日本で生きるのが何故辛いか検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1能力なし男
 天然資源も無い
 食料自給率も先進国でダントツの最下位

なのにアメリカ型の実力社会を目指す日本・・・・

食料自給率 日本・・・・40%  ←先進国でぶっちぎりの最下位
      アメリカ・・122%
      フランス・・121%

自殺率   日本・・・・24.1(十万人単位)
      ちなみにこれは世界でも10位 日本より上の国はラトビア
      カザフスタン ロシア など人権蹂躙よろしくな国ばかり
      先進国なんてありゃしない。

出生率   日本・・・・9.5 (0/00)世界で187位
      ちなみに186位 ドイツ 187位イタリア
      当たり前だ 社会保障がお粗末で食料自給率も低い
      天然資源も無いのにバリバリの実力主義・・・・
      子供なんて生んで育てる勇気なんてありませんよ・・。

一体日本のどこが豊なのか解らない・・・・。

皆さん答えてください あなたにとって 豊かさとは何ですか?
2名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 23:37:20 ID:2DUCQSF3
'`,、('∀`) '`,、
3名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 23:38:13 ID:zKvdE1AX
自分の意思で死ぬ自由のあるうちに死ぬのが勝ち組。
4名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 23:38:54 ID:G83Rq4u0
豊かさ = Cカップ以上


5能力なし男:2005/06/13(月) 23:41:50 ID:n3eUi4Yk
海外に旅行した人とかから よく聞くんだよ
「海外はいい加減だ 両替屋に行ってもお金ごまかして渡そうとするし、
レストランの店員は愛想が無い、みんな定時に帰る、 働かない」

で 私は考えた訳だ 「どうして日本人はこんなにがむしゃらなんだろうか?」
最近気がつき始めた 

日本人が以上にまじめで働いて・・それが異常なんだって
6名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 23:44:33 ID:G83Rq4u0
貧困な国の人達が無職・ダメ板を見たら怒り狂うだろうよ。

転職活動の合間にバドガールがいる職場で短期のアルバイトができるなんて
幸せ。

7能力なし男:2005/06/13(月) 23:47:41 ID:n3eUi4Yk
 では 何故自殺する人間が多いのでしょうか?
 どうしてみんな次の世代の人間を産んで育てられないのでしょうか?
8能力なし男:2005/06/13(月) 23:49:58 ID:n3eUi4Yk
貧困な国は もともと教育が行き届いていなく、国民が勤労意欲にかけている
場合が多い。
だから単純に貧困の国の人間と日本で悩みながらも何とか生活している人間を比べるのは公平性に
かけると思います。
9大阪京橋 ◆XCUOvVMXw6 :2005/06/13(月) 23:52:04 ID:EFUdpf5y
そもそも日本が先進国なのかどうかも怪しいのではないか?
「先進国」の定義って何?

昔は「経済は一流、政治は三流」と言われていたが、
今は「経済は三流、政治も三流」じゃないのか?
10名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 23:52:34 ID:9YGVGUBI
>>1
1さ、バルト3国ってのは旧ソ連から自由と民主主義を勝ち取るために
独立した国になんだよやっとEU加盟したんだよ。ラトビアに対してそういう事言うなよ。
2次大戦中に乗っ取られた国なんだよ?共産主義に。
今やっと資本主義と民主主義の一員としてがんばってる国なんだよ?

訂正して歴史をもう一度勉強してきてください。
11能力なし男:2005/06/13(月) 23:54:37 ID:n3eUi4Yk
>>10
失礼があったら謝ります。
日本の異常な状況を強調する為に上記のような表現になってしまいました。
12名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 23:57:27 ID:cdEb/yr+
「中間集団全体主義」という概念を知ってなんか納得したよ、日本の生きづらさ。
会社、学校、ご近所、そういうと子からの圧力が強い感じ。
うまく説明できなくてすまん。
13能力なし男:2005/06/13(月) 23:57:42 ID:n3eUi4Yk
>>9
政治家が日本の国民のことを考えるならば もう少し農業に力を入れてくれてもいいはずだ。
日本は火山が多く、耕地面積は狭いが、地力は十分あるはずなのに全く農業に力を入れていませんね。
14名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:00:47 ID:f7FJJApJ
若ければ農業やれよ。
お前らを引き取ってくれるところ多いんだろ?
15能力なし男:2005/06/14(火) 00:02:28 ID:n3eUi4Yk
アメリカでは労働者の平均年収は300万から350万ドル。
日本と同じかそれよか低いのに 自殺率は日本よりずっと低い。
出生率も日本よりずっと高い。
16名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:03:08 ID:9YGVGUBI
>>1
ロシアってさ、今でこそ高成長国家で石油、天然ガス、ダイヤ
で稼ぐ国だけど10年間くらい財政困難、経済破綻で自殺率急増したんだよ。

弱者を守ってた共産主義が崩壊して貧困層を直撃したからこうなったんだよ。
今弱肉強食の国だよ。再建中とはいえね。民主主義自体「ユコス」の問題などで
ゆれているけど。カザフスタンだって似ているがやや安定している。
ロシアは暮らしは元に戻りつつあるけど強権国家に戻るのかもしれない。
国民(隣国だしね)にとって良くない事なんだよ。

分かってて書いているのか?
政治経済と世界史勉強して来い!高校の!
17名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:03:48 ID:SkUV7chS
>>12
悪いがその事を詳しくかいてある本を紹介してくれないか?
俺も生きててつらすぎる。
18ぎゃら ◆1kfBK4rWHM :2005/06/14(火) 00:05:27 ID:GRPQHzzH
政治家がいろいろ決めてるからいけないんじゃない?
国民の代表とかってありえないしw
もっと民衆に権力を・・・
ダメ人間の俺が言っても誰も聞かないだろうがなw
19名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:06:22 ID:BDvfUw0U
喪前ら そんな難しそうな話ができる頭があるなら
家庭教師のアルバイトでもしろよ(藁

20大阪京橋 ◆XCUOvVMXw6 :2005/06/14(火) 00:08:31 ID:XhTeL7jk
>>13
農業の問題について無知なんで責任あるレスができない・・
ごめんなさい。

石ノ森正太郎の「マンガ日本経済入門」で読んだところ
によると、役場や農協は農業従事者にとって意義のある
ことをしているのか?という問題提起をしていたように
思う。

うろ覚えなので、適当だったらごめんなさい。
例えば、まだ十分使えるトラクターを使用している人に、
農協の人が新しいトラクターをローン組んで買わせるとか、
その裏には設備投資の補助金がからんでるとか・・・
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:11:40 ID:Pq3RfHKp
日本て国はは共同体としてガタガタだよな。
22名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:11:41 ID:tgasmNIi
かつて世界一の寿命を誇ってたのに
それが高齢化に伴う社会保障費の爆発問題に直面してるのを見ると笑ってしまうな
80年代の日本は輝いていたのになあ
23能力なし男:2005/06/14(火) 00:12:13 ID:8smbyI/g
能力のあるものが高所得を得て
凡人や能無しはいつまでたっても低所得

これは仕方が無いし、受け入れるしかないだろう。バブルの頃が異常だったんだ。
でも資源も食料も自前で揃えられない日本が どんどん弱いものを切り捨てていく社会に
なったら誰も子供なんか産まなくなるよ。そのうち日本人はいなくなる。
なのに政治家や経営者は実力主義を尊重してますね。

全て自己責任って・・・・
24名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:13:02 ID:VTj3Hoxc
>>13
あったりまえだ!工業国で輸出入でまかなう国なんだから。
保護貿易したら不均衡でアメリカ、EUから攻められるから出来ないんだよ。
自動車も電気も電子も売れなくなるの!だから食料輸入してるの!
コメすら輸入したんだから。
25名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:15:10 ID:4A2zOsHA
ヒント 流動性の高まり
26能力なし男:2005/06/14(火) 00:17:20 ID:8smbyI/g
食料自給率が上がれば、今の日本人は間違いなくもっと楽な暮らしが出来る。

天然資源だって 東シナ海にあるんだったら死守しろよ。
中国に盗まれようとしてるのに。
そこから石油が獲れたら 一体何人の日本人が救われることか。
毎年3万人以上出ている自殺者を何人救えることやら・・・。

太平洋戦争でサイパン島が3万人の戦死者を出して陥落しましたね。
現在の日本は 農業にも資源開発にも力を入れてくれない政治家のために
それと同じだけの人間が毎年死んでます。

勿論靖国にもいけません。
27名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:17:49 ID:hKy8/58N
(゚∀゚≡゚∀゚)

>>2 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
28名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:18:33 ID:aL6U7dxp
オレが分からないのはだ・・経済が豊かになることを優先すること、それこそが人の幸せだと思ってる現実社会だ。
それとな、政治経済と世界史を学習したくらいで高飛車に吼える16見たいな奴の存在だ。
29名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:19:01 ID:wvlM8sx8
ヒント 労働強化 ニューエコノミー
30名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:21:29 ID:VTj3Hoxc
>>26
あのね、北海油田じゃないんだから輸出できないよ。
国内消費ってたって海外輸入の方が断然安いから工業として意味無いよ。
だから高校の「政治経済」やり直せよ!
邪魔だよ。基礎知識もないのに。

ただし、資源は有限だから「保護」するのは当然だがね。
国有資産だから。
31名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:21:51 ID:QJXrxw9i
ヒント イタリア スローフード運動
32名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:25:04 ID:lgy7fqkl
ヒント 企業別労組 労働者の権利
33能力なし男:2005/06/14(火) 00:27:06 ID:8smbyI/g
ちょっと前にも イラクで捉った日本人3人を
「3馬鹿」呼ばわりしてましたよね。
確かにあの家族達の対応はまずかったと思います。
でも動機や目的はどうあれ、戦地で苦しむ人間達を助けようとしていた人間を
邪魔者扱い・・・・。

最近では実力主義の影響か自己責任が都合のいいように使われてますよね。
そんな日本の雰囲気ってなんかすごい息苦しい訳だが・・。
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:29:13 ID:VTj3Hoxc
>日本・・・・9.5 (0/00)世界で187位
>ちなみに186位 ドイツ 187位イタリア

みんな豊かで民主主義の国じゃね〜か。

逆に高出生率のインド、バングラディシュ、アフリカ諸国って豊かなのか?
そんなわけないでしょ?
日本はGDP世界第2位、ドイツは世界第3位だよ?
イタリアは6位あたりをうろうろしてるかな?
スペインみたいに低出生率だけでGDP世界8位という「隠れ経済大国」もある

もう一度だからさ、勉強してほしいんだよ。頼むから。
35名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:29:39 ID:RZmlSuc5
ヒント アノミー
36名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:30:56 ID:RZmlSuc5
ヒント 消費による自己実現
37名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:31:00 ID:VTj3Hoxc
>>33
能力なし男、もう知識ないの分かったから恥ずかしいからネットで
主張するなよ?ね?そう思わない?
38能力なし男:2005/06/14(火) 00:31:59 ID:8smbyI/g
>>34
日本の出生率低下とドイツ・イタリアの低下は 原因が違います。
39名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:32:48 ID:5V5ImovZ
日本の慣習とアメリカからのグローバル化の影響がいびつな形に結びついて
一部のサプライサイドに有利になった奴隷制社会となってしまったから
ではないか?
4012:2005/06/14(火) 00:32:59 ID:p7u9kjFz
>>17
『学校が自由になる日』 宮台真司 /藤井誠二
『 いじめの社会理論』内藤朝雄
とりあえず知ってるのはこの2冊、図書館にあるんじゃないかな。
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:33:41 ID:tgasmNIi
中国とインドが新興国となり
世界人口の約3分の1が資本主義経済の豊かさを享受しようとしている
42名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:34:21 ID:RZmlSuc5
GDPには医療などの社会保障関連の増加でポイントが上がる性質があります。
43名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:38:49 ID:XnYgmDP2
資本主義と村社会の悪いところが合わさったのが日本って国
44名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:40:19 ID:5V5ImovZ
日本は最も成功した奴隷国家。民主主義は最大の奴隷制となるであろうと
誰かが予言してた気がする。
45名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:41:38 ID:VTj3Hoxc
>>42
そりゃ、あるにああるが元の金は現役世代の金だし、積立金もあるしな。
結局所得再分配でしかない。豊かさの象徴だ。

>『学校が自由になる日』 宮台真司 /藤井誠二

すごいインパクトのある題名だけど「大丈夫」?
>>38
本当にそう思う?根拠は?
この3国は「財政難」「経済大国」「少子高齢化」で共通してるが?
ドイツは移民でそれを一時しのぎで行なったが移民制限で高齢化が再進行した。
同じ事だよ。ツケの時期がずれただけ。
46名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:42:39 ID:X78jxC3p
出生率ワーストの日独伊って・・・
旧ウヨファシズム国家じゃねーかww

47名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:43:43 ID:VTj3Hoxc
>>46
それは言わない約束ってw
じゃ〜スペインはどう説明すれば?
48能力なし男:2005/06/14(火) 00:45:15 ID:8smbyI/g
>>30
東シナ海の油田の埋蔵量は金に換算すると640兆円といわれてますね?
49能力なし男:2005/06/14(火) 00:48:35 ID:8smbyI/g
>>45ドイツの場合は経済難よりも 女性の社会進出が一番の原因である。
  


「出生率はなぜ下ったか」 勁草書房
50名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:48:51 ID:tvPLDACB
JR西の事故なんかで今の効率・競争主義社会が行き過ぎてる
という事は社会も気付き始めるのではないか。
人材を人財という会社も出てきてるし
結局、社会は人が基本で大切なんだという風潮に戻ってくれれば
良いけどね。人間復活。これからの若い人に期待するしかないよ。
51名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:49:53 ID:71tSbWE6
無知なので経済とか政治とかよくわからんが
普段暮らしてて感じるのは村社会的な息苦しさかな
他人の一挙一動をいちいち観察してあれこれ言う奴ウザイ
もっと楽しく生きられないのかよ、みたいな。
でもこんなこと言う時点で自分にもそれは言える訳で
馬鹿みたいだ
52名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:51:12 ID:X78jxC3p
スペインも右翼のフランコ独裁体制が第二次大戦後も
確か70年代まで続いてた
53能力なし男:2005/06/14(火) 00:55:02 ID:8smbyI/g
ニュージーランドに長期滞在した友達がいる。
「向こうの人は 収入は日本より少ないが、日本人よりゆとりがあり、優雅な生活をしている」
と言っていた。

定時に仕事を終わらせて、休暇はしっかり取る。きれいな自然に囲まれて、日本人のようにぎすぎすしていないそうだ。

豊かさってなんだろう
54名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:58:40 ID:aL6U7dxp
経済大国で豊かさを感じないんだから、豊かさが経済そのものではないことは確かなようだ。
55名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:58:58 ID:oPuqYkS3
人口密度高すぎ
食料自給率低すぎ
労働条件悪杉
役人政治家税金使いすぎ

個人的にはとりあえずこんなもん
せめて食べ物くらい自分の国でつくろうよ
今は少子化社会かもだがそもそも団塊世代が多すぎ
バイトばっかり雇わずにワークシェアリングやりましょうよ
中国見習って悪徳公務員は死刑で

56能力なし男:2005/06/14(火) 01:00:29 ID:8smbyI/g
今の会社に入った時
「普通じゃだめなんだ」と言う本を読まされた。

「普通に言われたことだけやって働いてる社員は要らない」
「会社は社員に借金があろうが家族がいようが そんな個人的な理由は知ったことではない。
 いらない社員は切りたくてしょうがないのが今の会社だ。」

ということが書かれていた。

 ちなみに私はおととい 会社から首を言い渡されました。 (TT)
57名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:03:09 ID:oPuqYkS3
わからんが、最初から出来る香具師などいないよね
何年もかけて周りが育てて初めて一人前になれるんだよね
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:04:09 ID:WK3GM0cr
「空気の研究」でも嫁
59名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:04:53 ID:tvPLDACB
>>56
そんなとこ、こっちから願い下げだ!
くらいの気持ちで行こうよ、ネッ♪
60名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:05:59 ID:h3EtwE7W
ようは物事を図る尺度か゛日本では収益とか利便性とか経済効率的なことばかりで、
自分達の社会はどんな幸せを優先すべきかという哲学的な考察がない。
たぶんその素地事態が日本人には殆んどない。
便利で安いことこそが自分達にとってもっともありがたいと感じて今まで発展してきたのだから。
61名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:07:05 ID:ScDZNPLV
皆知ってる知識さらけ出してるだけで議論に
62能力なし男:2005/06/14(火) 01:07:15 ID:8smbyI/g
ちなみに私のいた 会社はバリバリの実力主義・成果主義の会社でした。

でも仮にその会社でがむしゃらに働いて出世して 給料上がって

それで幸せを感じることが出来るかと考えると 大いに疑問
63能力なし男:2005/06/14(火) 01:09:34 ID:8smbyI/g
海外を旅行したやつや、労働者の実情を知るにつれ

どうして日本人だけこんな働いてるんだ? と思った。

最近気づいた 「日本人はだまされている」

勤勉が日本人の美徳? 笑わせるな でも うまくだませるかもな
64名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:09:44 ID:pZ+rulo5
何が幸せなんて人それぞれだろ。
65名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:13:38 ID:RmaP3fmW
日本人は同調圧力に弱いから周りに会わせてるだけ。
勤勉なんてうそくせー
だけど、同調圧力に屈することが更に同調圧力を強めるというループ。
66大阪京橋 ◆XCUOvVMXw6 :2005/06/14(火) 01:15:48 ID:XhTeL7jk
江戸時代の農村から続くムラ社会っていう奴なのかな
67名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:17:19 ID:ScDZNPLV
息苦しさの悪循環に歯止めかかってないからね。復讐法みたいになってる
68能力なし男:2005/06/14(火) 01:21:41 ID:8smbyI/g
バブルの時代勤務時間がながった。
でも給料はよかった。

バブルがはじけた。
勤務時間はちょっと短くなった。
でも相変わらずサビ残が多い。
しかも凡人は給料上がらない。

追い討ちで 成果主義
社内の雰囲気は悪い。
弱肉強食。
弱いやつから死んでいく。

アメリカはもっと実力主義であるが、食糧自給率は高い。
地下資源もある程度は取れる

ココが致命的に違うな。
69名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:27:19 ID:VTj3Hoxc
>>68
もしやもう40過ぎているのでは?
あるいは30後半とか。
70名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:27:46 ID:tvPLDACB
アメリカは求人で年齢制限あるの?
71能力なし男:2005/06/14(火) 01:33:43 ID:8smbyI/g
>>69
いや まだ30前だが
親父からバブル時代のお話はよく聞いていた。

自分が経験した訳ではない。
72名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:39:01 ID:Rgr+ZSA8
同じことを望み、同じように感じ
同じように行動し、集団主義の縛りつけがキツイことが
生きにくさの原因だ。
73能力なし男:2005/06/14(火) 01:47:05 ID:8smbyI/g
クェートは 国民が石油の輸出のみで生きている。
だから個人の所得は日本よりずっと高い。
国民の90%は公務員。なんてうらやましい国なんだw
74名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:51:05 ID:vD+bF9+2
何が幸せなんて人それぞれ違う△
何が幸せかなんてわからないけど、それらしきもののイメージはそれぞれ違う○
楽しさは忙しさの中にも見出せる。だが、幸福はある種の安定にこそあんなり?
そんなものは言葉のトリックです。食い扶持求めてガムシャラに働きませう
75名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 02:05:37 ID:U0WDI/pr
なー食料自給率と自殺って実際のとこ
どういう関係があるの?
中卒の漏れにもわかるように説明いてくれ>>1
76:2005/06/14(火) 02:27:45 ID:sFl3u5dE
死ぬほど働くか、働かず死ぬほど蔑まれるか
しかないから
77名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 02:29:50 ID:jzjlwhfO
要領とタイミングの悪い人は今の世の中まともに生きていくことはできません。
余計に貧乏くじを引くようになっているのです。
78名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 02:50:31 ID:ADvbQQUt
「自分の為の時間を持った奴が本当のリッチマン」なんだって。
パチスロ会社のCMで言ってたよ。
この国では昼間からパチンコ屋でチンジャラやってる奴がリッチマンらしい。
79名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 03:03:59 ID:XnYgmDP2
王様の耳はロバの耳
成果主義、何か間違ってません?
社員に無限の奉仕と結果を強要しないでください
もう疲れました、アホくさいです。
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 03:53:13 ID:vPu6uitO
某ファミレスでバイトしているが、新入社員の男、朝10時出勤、深夜2時帰宅。
いくらなんでもカワイソすぎ!先月も社員一人潰れて辞めたし、今の企業、人間を
道具と見なしているとしか思えない。短期的利益の為に人材を使い捨てしていたら
長期的なスパンではガタガタになるぞ。まったくもって人材を育てようとしてないし。
そんな経済原理主義的な世の中で、まじめに働こうとする方がイカレテル・・・・
81名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 04:18:09 ID:2E+lqD5e
ヒント 在日
82名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 07:10:23 ID:Y4QEo2Dl
日本で生きるのが辛い人間は
海外に行けばいいんでない
自分は海外では通用しそうにないんで日本でグダグダしてるわけだが
83名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 07:15:05 ID:5V5ImovZ
どうやったらいけるんだろな。
84名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 07:21:44 ID:cUd6sLoE
やっぱ
この国は公共料金と家賃と食費
生活にかかる費用があまりにも高いよ
そりゃ、生きているだけでも金がかかるわけだよ。
85名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 07:31:57 ID:cUd6sLoE
俺はフランスとかイタリアを何度も旅したけど
地下鉄で夜の22時ごろに勤め人で混んでいるなんて
考えられない話だ。
向こうでは残業の概念は無いしみんなさっさと帰ってしまう。
時間もどこかゆっくりと流れていて日本みたいに
せかせかしていないしゆとりを感じる。
日本人は基本的に生真面目で暗い国民だと思う

86花形 ◆UID3yt/iLo :2005/06/14(火) 08:30:31 ID:QdIyFRu4
A型気質だからじゃないの。
87名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 08:57:06 ID:8klxaJYi
血よりも、閉鎖的な島国文化が原因かもなと思ったけど違うか
外国は日本と違って余裕あるように見える
88名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 09:06:19 ID:5V5ImovZ
隣の芝は青くみえるの法則・・・といいたいところだが
俺は青い芝に飛び込みたい。

89名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 10:29:19 ID:Y4QEo2Dl
>>35
フランスは週35時間労働だから。
この前のEU憲法の否決もそれを守ろうとした結果に過ぎないわけで。
90名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 10:35:51 ID:Y4QEo2Dl
>>85だった 
イタリアも労働時間がEUの中で短い方だな


91名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 12:53:47 ID:8Z6oEMym
フランスもイタリアもアメリカも、その分移民が死ぬほど働かされているんですが。
92乾 ◆/7jUdUKiSM :2005/06/14(火) 15:59:02 ID:PCvvwzRD
日本でも外国人単純労働者の受け入れが検討され始めたな。
骨太の方針とやらで。
>>1
別の板だがかなり内容は被るので嫁
何でヨーロッパは貧乏なのに自殺率が低いの?
http://c-others.2ch.net/test/-/mental/1102907295/i
93能力なし男:2005/06/14(火) 17:12:23 ID:YL8DgHQg
>>92
そこに日本の異常さがあると思う。
ヨーロッパは当然昔から日照量が少なかった。だから一生懸命作物を育てた。
土地は肥沃ではないが。

現在でも食料自給率は高い。つまり食料品は安い。(日本人向けの食料は高い)
人口密度が日本より低いし、人口も日本より少ないから住宅にかかるお金も少ない。

衣食住のうち、住宅と食料が安い。
だから日本人見たく奴隷のように働かなくてもみんな生きていける。
94能力なし男:2005/06/14(火) 17:18:23 ID:YL8DgHQg
>>78
 私の友達でも一人パチプロいます。
体力的には結構大変だそうだが。
サラリーマンより稼いでる。当然気ままに生きてる。
世間体は悪いだろうが、あいつは勝ち組みだと思う。

>>75
食料自給率が低いと言うことは、それだけ生活にお金がかかると言うことです。
日本の外食の価格は 世界でトップクラスで高いです。
スーパーで売られている食料品も同じです。
もしこの価格が半分なら・・・・・。他にお金も使えますし、貯金も出来ます。
そんな状況だったら 自殺する人だって・・・・・・。
95能力なし男:2005/06/14(火) 17:23:48 ID:YL8DgHQg
また日本の流通の場合、
先進国ながら中間流通が旧態依然としており、
たとえ安い食料品を輸入しても業者に中間マージンが取られて、
結局そんなに安くなくなります。
そんな高いもの買わされてるんですよ。消費者は・・・。
96名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 17:25:53 ID:YIzs/KGP
肉体・精神障害の連中もまとめて消したいんだろう
97名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 18:58:39 ID:UP1oloIq
まぁそれでも日本で住むしかないからな。

それに恋人ができるなり何なり自分の暮らしが良くなれば
生き辛さなんてすっかり忘れちまうだろうし。

世の中に不満があるなら自(ry
または相手の土俵まで登り詰めてから改革等するしかない。

('A`)マンドクセ
98名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 19:07:12 ID:ScDZNPLV
97みたいな考え方はネガ伝染病の典型だな。離れましょう
99能力なし男:2005/06/14(火) 19:25:48 ID:YL8DgHQg
>>98

>>97見たいな人や私のようにネガティブになる人間は日本にたくさんいる。
勿論本人にも問題あることは解っているが、そういう人間を多く生み出している日本って問題だと思わない?

おかしな国だ。
100名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 19:56:00 ID:o0KN3hQJ
日本が暮らしやすかったら世界中から移民がやってくるよ
101名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 20:58:03 ID:UP1oloIq
【自殺率の国際比較】
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html

若者の自殺が多いのはイングランド、アイルランド、アメリカなんだな…。
自殺の変わりにドラッグに走るヤツもいるし、ユートピアなんてあるわけねーわな。

なんとか日本を“マシ”な国としたいしまた思えるようにしなくては。
102R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/06/15(水) 00:44:37 ID:EpErrkpF
個を犠牲にして協調性を重視する企業文化。
残業は当たり前。
103名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 00:52:17 ID:BIDLPdUQ
労基法によると経営者は週一の休みを与えなければならない

最低限週休二日は義務付けるべきだろう
だが、自民党が政権を・・・ry
104名無し:2005/06/15(水) 01:19:47 ID:snCpIpy1
とどのつまりは自分がどうかと言うことだよね
国がどうあれ自分が満足ならいい
何だかんだで8割の人間は幸福と思っているし
駄目人間だけが日本で生きるのが辛いと思う
105名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 02:20:53 ID:vUt4U2Na
この国を良くしようなどと本気で考える政治家なんて一人も居ないワナ。
大多数の国民も今のままで良いと言ってるんだし(投票結果)多分ずーっと変わらない。
106能力なし男:2005/06/15(水) 06:07:40 ID:jhBU0WHw
どうせいい職にも就けないし
正社員になっても出世できないのなら
同じ境遇の友達とバイトしながら生きていくのも良いかな
と思った28の夜
107名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 06:12:53 ID:UxKqoYR1
無職が言ったってただの愚痴にしか取られないだろうな。
誰か立候補するなりなんなりで無職出身の議員になって改革してくれ。
私は無職からでもここまで登り詰めた!君達もがんばれ!は禁止。

又は偉い教授になってマスコミに問題提起等してもいい。
『世界一受けたい授業』で問題発言連発。
108名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 06:18:31 ID:1Ke/I2XN
敬語なくせばいいんじゃねー

他にも
自分で高い金払って学校行って役に立つ人間になるよう勉強しろ。
入れないのは自己責任だとか。
サービス残業。スーツで無個性化。あと絶対的なコミュニケーション不足。

そろそろ価値観が変わっていくような気がする。
109名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 11:31:52 ID:qC1s2zj/
今のままがいいとか言うのは、考える力も無くなった馬鹿です
110U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/06/15(水) 11:36:26 ID:KqOp8PS6
ニートでもオナニーはやめられない
111花形 ◆UID3yt/iLo :2005/06/15(水) 11:37:31 ID:sfJpksIc
敬語は邪魔だね。
確かに。
112名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 12:02:46 ID:Y8Lfg9EK
別に食料自給率増えて食料品の価格が半減したところで
農業の収入が半減するだけだろう。
農家が単に奴隷化するんだったら農業なんてだれもやらないよ。
113名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 15:13:57 ID:UxKqoYR1
誤爆?
114能力なし男:2005/06/15(水) 20:15:00 ID:mUUl4VtD
多分日本のオタク文化は日本人が妄想癖があるから 発展したんだろう。
組織に従順で自分の個性を出すことを良しとしない社会構造。

「こうだったら良いな」
「こんな人がいたら良いな」

そんな妄想がアニメだのマンガだのゲームだの発展させたんだろう。

そんなカルチャーが世界で唯一発達している日本。
それは日本人がどれだけ病んでいるかを写す鏡でもある。
115名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 20:44:33 ID:De/it9Md
今の自分は屈原の心境だ・・・
116名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 23:22:21 ID:L8HfshUm
マスコミが政治や社会問題を問題提起してくれても、じゃあ自分は何をすれば?
って考えると無力感のみしか残らない。
クソ役人、議員がダーティな手法で公金を私物化…など聞くと殺意すら覚えるが
結局胸くそが悪くなるだけで、それならいっそ何も知らない方が楽だと思う様になった。
最近の談合事件とか見てても今後も何一つ変わらないんだろうな、この国はと諦めムードです。
117能力なし男:2005/06/16(木) 00:29:28 ID:Y8YmXY2v
僕は嫌韓な人間だが、
Naverなんかで 韓国人に経済を自慢している日本人には腹が立つ。
僕達の何が裕福なんだい?
118名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 01:54:51 ID:MV85CW7E
>>114
それ、テリー伊藤も言ってた。現実に夢がないから
妄想の世界に行っちゃってるって...。ただ心に
ファンタジーがあるのは良い事だけど最近のアニメは
質が落ちて見れたもんじゃない。
119名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 02:01:30 ID:YBDHwFT3
アニメ業界も安い国にセル画を発注してるんだってな。
120名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 07:11:03 ID:W7f6yd90
自分が年取ったからかもしれないけど、今のアニメは確かにものすごく安っぽい
20超えてもアニメ見続けている人はよく耐えられるなといつも感心する
121名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 10:44:08 ID:YLaBFHo2
34歳でアニメを見ていますが。
ただし今マイブームなのは20年前のアニメだが。

最近のアニメで見たものは、
「なるたる」「成恵の世界」←Yahooでやっていた
「ラブひな」←winampでやっていた違法配信w
くらい。

>今のアニメは確かにものすごく安っぽい
確かに、中身を見るまでもなく粗製濫造だよな。とくに深夜アニメ。
122名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 10:47:34 ID:LHaZgVuj
あ〜・・・確かに最近のアニメは見るに耐えないよね。
萌え系アニメとか見てらんない。古典アニメならまだみれるんだけどな。
123名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 10:48:33 ID:CMcNdpUr
南米のノンビリした国で生まれたかった
あっちは貧乏でもやたら陽気だよね
自殺って雰囲気がない
124名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 10:57:22 ID:LHaZgVuj
そんなに嫌なら脱出すればいい。

・・・・俺、移民の歴史でも研究しようかな。
125名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 11:07:09 ID:j1TNEKtI
この国は宗教がないからね〜 釈迦の自伝漫画読んでみてよ

びっくりする位 今の世の中とそっくりだから
126名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 13:26:13 ID:F6R/sqt8
南米は全然のんびりしてないじゃん。
深刻な失業率と犯罪発生率、ストリートチルドレンとか。
リオのカーニバルやそういうのが陽気に見えるのは
そういう悲惨な社会事情の裏返しだぞ。
127名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 15:35:01 ID:bD9vWxL6
なんかカレルヴァンウォルフレンの本思い出した。
128名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 21:19:01 ID:uXFnIwjL
>>123
>>126
南米はどうなんだろうね、田舎はいいんじゃないか意外と(国によるけど、コロンビアとかはやばいね)
まあ南米に興味持ってる奴ってアフリカに興味持ってる奴ぐらい少ないからわからんだろうけど。

近頃はテレビなんて見る気にならんな、あまりにも質が低すぎる。
60年くらい前の「オズの魔法使」「風と共に去りぬ」「雨に唄えば」
なんて質の高いことか。

「白雪姫」「ピノキオ」「バンビ」とか戦前の作品だぜ。
ディズニーアニメは好きじゃないけどね。
129名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 21:23:29 ID:R5bb1qLn
日本ほど楽に生きられるところもないぞ
130名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 21:30:54 ID:6208Ofi3
>123
一度「シティオブゴッド」っていう映画を見てみろ。
131名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 21:35:17 ID:bLiI1WJV
ん、聞いたことある映画だ
123ではないが観てみるか
132名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 21:36:48 ID:LHaZgVuj
日本は所属する集団の連鎖で成り立っている国だから所属をもたない
ジプシー、無職、ニートみたいなのは嫌われるのさ。だから苦しい。
133名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 21:41:25 ID:K1OYkH+p
【働かなければいけないという発想を捨てようではないか】part3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118575480/
134名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 22:22:02 ID:D1x04OQ8
>>1-133
坊やたち、まずはこの国で一人前になってから考えようなw
135名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 22:26:32 ID:DgFRmlMX
一人前でも社会や会社に物申せないんじゃしょーがねーべ?
136名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 22:32:23 ID:tCXrDK5+
その一:車検ある
その二:税金高い 1000cc〜4500ccで1万円くらいが妥当
その三:町内会がある 
その四:30歳超えても結婚してない奴は基地外扱いされる
その五:人と違うと池沼扱いされる
137名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 22:36:57 ID:/XlinoHb
たしかにいきていくのつらいな。ヤマにこもってひっそりくらしてーよ。
138名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 00:49:20 ID:mSfCTpl0
しかし、最近こういうスレ増えてきてないか?やっぱ日本社会の矛盾を
肌で感じるようになってきた人が増えてきてるってことなんじゃないかな。

間接搾取の連鎖、政府の借金、階級の固定化、失業者の増加・・・etc

そんなにこの国が嫌なら移民にでもなればいいんじゃない?ぎゃーぎゃー
うるさいのいなくなるよ。
139名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 01:40:23 ID:3Q8fdaPI
毎日、毎日流される消費者金融のCM

腐ってる・・・根本的に・・・
140乾 ◆/7jUdUKiSM :2005/06/17(金) 01:45:48 ID:NxY08O91
テレヒは基本的に見ない。
これだけでも消費、物欲をあおるメディアから距離が置けるよ。
141名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 01:49:20 ID:QtJeiSo4
でもプロミスのワカパイはいい
142乾 ◆/7jUdUKiSM :2005/06/17(金) 01:49:57 ID:286cLZfM
日本人が移民なることができるかな?
移民受け入れてる国はあるけど日本人か行くにはまず言葉の壁があるし。
143乾 ◆/7jUdUKiSM :2005/06/17(金) 01:52:39 ID:286cLZfM
ワカパイは… ネットで見てまつ。。
144名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 01:57:34 ID:+HAzTG6S
逆に早く新しい血を入れた方が良いんじゃないか。
日本人自身じゃ改革なんてできないよ。情けとか
癒着の文化だからね。結局、全員が足を引っ張られる。
日産のゴーン社長が総理大臣になれば変わるかもな。
その場主義とか玉虫色とか先送りとか粉砕してほしい。
145名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 02:01:48 ID:QtJeiSo4
ごーんが総理大臣になったらまっさきにニートをばっさり逝くと思うけどな・・
146ブロッケンマン:2005/06/17(金) 02:15:05 ID:i58NlQqJ
昨日の昼に何気なく長七郎江戸日記っていう時代劇見てて、なんか違和感を感じた

例によって悪い代官が出てきて弱者から悪どく金儲け
悪ですのぅとか太鼓持ちみたいのに言われてるとこに長七郎参上
代官、おのれ何やつ!すかさず御付のじじぃが出てきて
恐れ多くも此方におわす方は松平某将軍の甥、長七郎君なるぞ!

なんか権威主義みたいのを感じた、将軍の甥とかってわざわざ名乗ってるのが
さらにその将軍の甥が我こそは正義なりって感じで人斬りまくり

この手の番組って権威主義を浸透させたい勢力の意向でも汲んでるのかなとか思えてきたり。
147ブロッケンマン:2005/06/17(金) 02:21:59 ID:i58NlQqJ
考えすぎか、体調でも悪かったか・・

でも時代劇って必ず事件みたいのが起こって不自然だなとも思った
そりゃ、悪代官が悪いことしないと話し進まないけど
1回くらい、水戸黄門とかで何も事件が起こらず
いやぁ御隠居ここはいいとこですね、絶景ですね、飯が美味いですね、いいとこでしたね
で、終わるような話も見てみたいとか思ったり。。
148名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 02:22:06 ID:+HAzTG6S
>>146
確かに日本人は肩書きに弱いな。今はだいぶ
緩和されてきたと思うがね。
149名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 02:32:20 ID:6jn3iVwm
サッカーがいまいちだからだろ。メキシコに勝てるレベルなら自殺者なんていなくなる
150名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 09:17:19 ID:KnPWDf4r
でも日本が『とても良い国』になるのも微妙に困るよな…。
そしたら俺達は何なんだと…悪いのは日本じゃなくて完璧オレのせいなんか?みたいな。

暗いニュースがあることに逆にホッとしてる漏れはもうダメぽ orz
151U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/06/17(金) 10:15:10 ID:F5JhI5X6
犯罪が起きるとほっとするよな
しかも、犯人が自分より年下だったりすると
152名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 10:28:27 ID:kRQAmYnY
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
働きたひ・・・・
153名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 10:56:48 ID:Hp/iLZ3s
無職がネットで愚痴言える状態は大変豊かだと思います
154名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 13:29:41 ID:96aojV/s
アメリカは敗者復活があるし、
無職なら無職で堂々としてられて尚且つそれを他人の所為にできる。
155花形 ◆UID3yt/iLo :2005/06/17(金) 14:13:44 ID:8JIVxWL5
定額制のネットでなにが豊かだ。
156R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/06/17(金) 14:15:07 ID:X4exDKPA
無職が事件起こすと
たたき上げるマスごみ。
157名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 14:20:38 ID:UZ0S7CMw
40過ぎ無職の男と、その母親が自動車で放浪生活
とか聞くと悲惨だなと思ってしまう…
挙げ句の果てに(ry
158名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 14:31:48 ID:KnPWDf4r
カンボジアの奴らもみんな無職だってよ
まー激しい貧富の差によって引き起こされた事件らしいけど
159名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 17:36:27 ID:hfXapFSf
日本もそのうちカンボジアみたいになるよ。
小泉自民党独裁政権が続けばね。

貧富の差が拡大→貧富の差を狙ってヒトラー・ポルポト系の奴が貧困層を煽る→革命・内戦→
160俺が首相になったら:2005/06/17(金) 17:46:41 ID:r/QZdLeB
まず高校と大学をなくす。
161名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 17:53:45 ID:0GNp+Qck
ヒント チンポ
162名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 17:57:32 ID:ASp5fubc
デフレになると右の意見が強くなる。
強者がより強者になり弱者がより弱者になる。
弱者はより弱者の者を探しそいつらを叩いて気を誤魔化す。
それをいじめ(弾圧)という。
これは洋の東西関係が無い。需要の過大はデフレを生み、デフレは戦争を生む。
戦争は命と設備を破壊するから需要過大が解消される。
でもそのとき気がつたら国土は焦土と化した。
だから日本国憲法が生まれたのではないかな?
ボン基本法もそうだ。
60年経つともう忘れるんだよね。「デフレ」の本当の意味。
お金が持っているだけで価値があがり、物価が下落するとはどういう意味なのか。
経済学上ありえない恐慌ってどうして何度も起こるのかってね。
でなんで戦争が起きるのかって意味もね。
163名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 22:45:33 ID:TPA1TiQy
>>160
ぽまいはポルポトか?
164名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 23:14:01 ID:AmpO8TLB
とりあえず何で日本人はエリートでない奴まで錆び残するのか?それが知りたいわ。
欧米だと私生活犠牲にして働くのは一部のエリートさんだけなんだよね。
欧米流大好きなケケ中ちゃんや奥田にはそういう所も欧米並になるようやってくれと言いたいね。
今日のニュースで過労自殺が取り上げられてましたね。
165R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/06/18(土) 00:36:22 ID:XCmdVq3v
>>160
失策だよ。
教育は大事だろ。
166能力なし男:2005/06/18(土) 04:33:57 ID:bgGZeVyy
何か 最近は正社員で働くのがあほらしいと考えてしまうようになってしまった。

バイトや派遣でも良いから500万くらい貯めて外国にでも逃げようかな
167名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 05:01:33 ID:H7HF6dnX
俺はディーラーでバイトを始めたけど、営業の人は夜も遅いし土日も展示会があったりして休みが少ないね。
五月のウィーク明けから休んでいない人がいるよ。
あんなのが何年も続くなんてまるで罰ゲームみたいなもんだね。
168名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 06:15:46 ID:1ShEM42v
定年後ももっと働きたいこんなニュースが日常的に流れてる。


169(´ω`)ションボリ:2005/06/18(土) 06:45:31 ID:ahZRqFqe
働くのが趣味なんて誇らしげに言うリーマンも山ほどいるよ、もうバカかとアフォかと・・・・

これじゃよくならん罠
170名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 10:29:24 ID:5WVXZmiB
働くのが趣味でもいいと思うんだ
でもそれを他人に他人に押し付けるのが日本の問題点だ
171(´ω`)ションボリ:2005/06/18(土) 11:19:12 ID:Pz/h9v7R
働くのが趣味なのがあいにく団塊の世代付近でだいたい出世しているから
上司よりも早く変えるというのはなかなか大変なわけで・・・・

早く団塊の世代消えないかなぁ
そうすれば今よりよくなるよね、日本は。定年が延びるってやな話もあるけど
172名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 17:36:57 ID:M4DeGGid
ダンカイはしぶとそうだね。
雇用延長と再雇用で働き続ける奴が多いんじゃない?
その間に漏れらみたいな若年はどんどん使い物にならなくなっていくのさ。
173名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 17:47:11 ID:lgwI1ot7
こんな風潮の国で寅さんがあれだけウケたのが不思議だ。
174名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 18:50:22 ID:27PIGh/R
多分、これからは死ぬまで働かされるんじゃないのか。
だって年金でないだろ。引退できるのは金持ちだけ。
175名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 18:57:47 ID:6QAfFvNC
訳知り顔で搾取されている
176能力なし男:2005/06/18(土) 21:00:24 ID:edy1SlBp
>>174 多分あの映画にはそうなりたい願望が混じってると思う。
    だからうけたんだろう。

みんな無駄に働いてるよね。
そういうのって本当に勤勉っていうのかな・・・・。

本当に豊ってのは 金銭的・肉体的・精神的 この三つがバランスよく
ある程度満たされている状態だと思うんだ。

現時の日本は少なくとも精神的には満たされてないよね。
実力主義とか成果主義とか・・・・雇用も安定していないし、
将来に対して誰もが不安だと思う。
177能力なし男:2005/06/18(土) 21:02:34 ID:edy1SlBp
大体無理やり開国させられたのが始りだよね。
植民地に転落しない為に国民一丸となって働かされた。
国を守る大義名分があったから国民もみんな無意識に納得していたのだろう。

178名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 23:01:11 ID:JZSH6QVj
少子化でから大手企業は「男性の育児休暇」だなんだと言ってるが
そもそも大部分の人口を支える方たちが安心して暮らせる社会を作らないと少子化は止まらない。

そもそもあの「請負バイト」しつつ、例え共働きでも子供は育てられないでしょ、精神的に。
179R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/06/19(日) 00:40:09 ID:MBvPn602
自分の思い通り行かないからつらいんだろうな。
180名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 00:50:25 ID:rRj1DGh/
今日のスマステでドバイのことを放送してたが・・・
アラブの産油国は、王族が腹いっぱい利益をとっても、
男全員が公務員になったり、税金ゼロでもやっていける。
3K労働は他の貧しいアラブ諸国や、フィリピン人に
やらせてる。

181(´ω`)ションボリ:2005/06/20(月) 22:30:14 ID:0k6xd/yY
182名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 04:07:33 ID:aWDSHRQ/
>1
じゃあ他の国はもっと生きやすいのか?
そんな事ないはずだ。
183名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 05:10:49 ID:X7/5711f
みんな俺と一緒に国つくろうよ
すげえいい国にする
184名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 07:57:09 ID:uMReBfiN
都心の人口密度が凄く高い。アメニティがあまり良くない。生活費が世界一。
これだけでも十分な気がするけどな。
185名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 17:17:46 ID:6nCR4dD9
(どうして日本人が外国で暮らしたがるかについて)
まあ、考えてもみなよ、日本人として日本で暮らしてたら人生の90%は最低さ。
運が良くても一日12時間労働で残業手当はほとんどでない。たいていはただ数年早く
仕事に就いたというだけで上司になった無能なヤツの下でこき使われてる。
仕事に全人生を注ぎ込まなければならない上に、途中で仕事を変えようとしても受け入れてくれる会社はない。
いい女とは結婚できても、愛よりも辛さが絆の共同生活だ。ものの十年もすれば女房はずっと一人でいるのがイヤになって、
クラブで会った若いガイジンに、あんたの給料から出てる金で、
酒代も入場料もホテル代も払ってエッチをすることになるんだ。
それで、違う人生を生きたいと思ったら「出る釘は打たれる」で世間のヤツらからヒンシュクを買う羽目になる。
そりゃ、オレだって日本人だったら日本なんかで暮らしたくないさ!



186名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 21:17:01 ID:SrbrGnmD
団塊世代は死ぬまで好き放題だな
60過ぎても引退しないで若者に職を譲らない
若者の払う年金を、自分が払った以上に貰う
専業主婦達は自分が払っていなくても貰えてウマー

187ネオニート:2005/06/22(水) 14:31:56 ID:0s3nP187
一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融の在日テロ支援企業撲滅! 中国、韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対! 歴史捏造、在日空騒ぎブーム、竹島侵略、不法入国{密入国}不法滞在、凶悪犯罪、サイバーテロ、
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない! 
不買運動をしよう、テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐しよう。その他、
チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページアドレスなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる。 
誰にも使われずに儲ける・・・それがネオニート{金持ち無職}だ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 15:37:16 ID:upQSc4pL
こんなクソ国に税金などビタ一文払いたく無い。
189名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 15:42:16 ID:r8qTekuY
北朝鮮よりまし 米国じゃいつ殺されるか 中国は反日
日本だから引きこもりも許されてんだろ ニートでも生きていけるんだろ
日本に感謝しろよ おめえら外国じゃ行き倒れだぜ
190アチュットジ:2005/06/24(金) 15:42:32 ID:avKZRiu6
昼飯食ってきた。・
191名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 15:53:24 ID:xAWvLWgc
失業と国保と国民年金の手続きしてきたぜ。
いま、ロールケーキ食ってる。

この国で生きることは辛くはないんだが、面白くね。
義務は果たすので文句言うなよ。
192名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 15:59:01 ID:UhjFMN6R
日本でなく、違う価値観の国に産まれていればヒキにもニートにもならなかったかも。と思う。
が、ギャングやコカイン中毒とか別の悲惨な人生が待っているかも知れないな。
193雪村石灰 ◆DGyPkX1JeA :2005/06/24(金) 17:05:34 ID:uT+i54uJ
この国が生き苦しいのも偏に徴兵制度がないからだ。
おまけに被爆の名残を残すミュータントが統治者(=首相)を務めている。
194名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 17:16:58 ID:XV1g6Ziv
徴兵制度があるからって幸せか?
チョンなんて徴兵から逃れる為に過当な受験競争に強いられ
大卒未満は本当にゴミのように扱われてるぞ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 17:41:50 ID:d5Uq5QpS
日本に逃げてきて、被害者づらしているしなあ。
196名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 19:34:09 ID:WEci9ZRT
っつーか、「日本国内で使えない香具師」が
美味しい思いの出来る国なんかあるか?

日本以上にエライ目に遭わされそうな国なら
いくつも思いつくが。
197名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 19:40:04 ID:vrNN7Y0c
おいしいかどうかはその人次第だろうな。エライ目にあう国ももちろんある。
ただ自殺者30000人、これから国を維持するための税金増大、下手したら
徳政令すらでかねないような今の日本が住みいいかっていったら微妙だよな。
国がいいかどうかなんて時代や場所にもよると思うけど今から確実に日本は
すみにくくなる。
198名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 19:40:08 ID:cojQvGt+
>>196
キミは全体の50%が平均以下だという事を理解すべきだと思うんだ。
199R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/06/25(土) 01:02:12 ID:5qiNg7WP
幸福度調査でナイジェリアが一位

物質的な豊かさは幸せとは関係ないらしい
200名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 01:40:12 ID:TYNsJZpC
ナイジェリアってサッカー負けて選手が政府から銃殺刑くらったと
きいたことがあるが・・。
201能力なし男:2005/06/25(土) 02:45:04 ID:2PyxdtXd
 これからは価値観を変えないとね。

人生一度きりだし・・・・
それなのにこんな島国だけで終わるってのはちょっと寂しい気がする。
違う国で生活するのもいいかな〜と考える今日この頃。

金は貯めないと駄目だが。違う国の人間と触れ合ったり、違う文化や価値観に出会えば
人生活路が見出せるかもな。
さて、退職まであと10日を切ったぞと・・・・。

来月からどうしようか。
202名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 10:22:06 ID:FLpU17Q9
金持ちはこの世界や社会に不満を言わない
人生がくだらないものだと言う人はこの板にいるような人間ばかり
これは価値観の違いだろうか
それともただ「成功」してない人が僻んでいるだけなのか
203名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 10:27:48 ID:yjJA9J0n
カネさえあれば日本は最高の国だろ。
少なくても日本人にとっては。
204名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 10:29:40 ID:TYNsJZpC
1%の勝ち組と99%の負け組みの国となる。アメリカも等しい。
サプライ側にしてみれば天国だが労働者としては地獄の国となった。
205名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 10:40:51 ID:Uf+1sgN7
>>204
>1%の勝ち組と99%の負け組みの国

仕方ねえだろ。 「みんな一緒の仲良しクラブ」に戻れるかよ・・・・・・

"チャンス"は誰にでも、何処にでもある。
 → よって今のポジションにいるのは全部自分の責任。
   「生きるのが辛い」なんて香具師は自分が悪い。

うっかり言訳も出来ねえよ。 叩きネタにされちまう。 orz
206名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 11:07:38 ID:hKfYdGDd
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/\:::`;
              i::::::::::::::::::::::;;;;;;=-‐'    ';:::|
                |::::{`!::_;;;;-',、、.,,,_   __,,,,... i;;::|
             l:::::{. |:l   ,:rッ-、   'rゥ;ァ | }::|
           l:::::::ヽ;;i           |ノ/
              |::::::::::§!          //
.              |::::::::/{. '、  __   `ー´   //
       _ _,,,レ'" | |   Y  | ̄ ̄ ̄ ̄`i
      , ´    、   ! レ ‐┴‐<¨`    ├ 、
.     /       レ'   ー--‐「´       |  ヽ
.    ,'        /    ー===}-      |    i
.    i       /   '⌒ー-<!ー'      {    |
     |       |/     ,rt―'└------,-t┘ノ  !
.     l     /    _ノ `、       /   V  |
     |    /     |   \     /    `、 l
     l    /      |       \ :./      }  !
     |   /     |       Y      ノ   |
     |  /        |             /   .!
     | /        .|               |    |


207名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 16:18:16 ID:8h1i5sOc
ゆっくりと殺される。
208名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 21:34:15 ID:b6lGDVkh
>>205
漏れも同じことを考えてた。
実際、「じゃ誰のせいなの?(w 」
みたいなことも言われたし。

成果主義、能力/実力主義、数値評価って言葉を聞くと
震えが止まらない。
209名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:00:37 ID:jDWsi+Vk
日本って資源もない島国なのに世界第2位の経済大国だろ,これって裏を返せば
世界で1番働かなあかん国なのよ、そんな国で無職ってのはほとんど犯罪者扱い
だから。

210アチュットジ:2005/06/25(土) 22:05:29 ID:GYCMt7lg
昔と違って生まれで価値が決まるんじゃなくて
行為によって決まるようになったのは良かったんじゃない?
211名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:18:57 ID:uFggPyaw
NHK見てる?
212名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:22:09 ID:XDVNqMPe
駄目な日本人と外国人労働者。勝ちめないぽ。。
213名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:23:50 ID:4DVU2F6c
>>211
ノシ
214名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:32:16 ID:PuGDQZQW
>行為によって決まるようになったのは良かったんじゃない?

競争で勝ち残っていく奴にはね。
負け犬には痛い状況だよ。 他者にボコられた後に自己嫌悪が延々と続くのさ。
215名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:41:48 ID:4DVU2F6c
はいつくばった敗者から、さらに搾り取っていくからな。
勝者は勝者であり続け、敗者は復活戦さえ許されない
216名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 22:47:22 ID:sol/+yPJ
結局仕事なんだよね
仕事さえちゃんとしていればアニヲタのキモでも
周りから一人前の大人として評価される
考え方によってはわかりやすーい社会
働いてない人間にホント冷たい、ニッポン
217214:2005/06/25(土) 22:51:47 ID:PuGDQZQW
>>215
搾り取られても仕方無いよ。 負けたんだから。
「勝てないのは誰のせい?」 と、もう一人の自分が自己総括を要求している。

敗者復活戦はあるよ。
もっとも出場権は「敗者のアリーナで勝ち残った者」にしかないけど。

敗者のアリーナでの敗残者には「敗者中の敗者のアリーナ」が
用意されているよ・・・・・・・・・
218(´ω`)ションボリ:2005/06/25(土) 23:05:05 ID:pqDC3Ebu
そろそろもう・・・・
219名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 23:20:20 ID:q39e+Vvi
>216
それだけならシンプルで分かりやすいね。
アニヲタのキモも、拉致監禁ご主人様ゴッコした顔だけいい男も、
同様に評価されるわけだからね。
220名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 23:23:45 ID:X4xkTfDx
日本人は平和の奴隷だからな
221名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/26(日) 01:43:01 ID:OKZJ3vD8
日本は慣習の奴隷。
222名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 02:46:48 ID:0zbApNMz
日本はアニメや漫画ですら10年後は国際競争力なくしてるかもな
ここ最近の、ペラペラな安っぽい作品見るに付けそう思う
宮崎駿ですら、糞だし
自分が年取ったってだけならいいんだがな
223名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 10:21:10 ID:BJLsSfVT
>>222
何がウケるかは差があるからなぁ…。
でもアニメも日本の他の産業と同じく空洞化が進んでるから
このままだとパクりの王様の某国に乗っ取られてしまうかも。
文化として多少なりとも保護したほうが良いと思うがまー無理でしょうな。

日本って永遠に何かを開発しなくてはならない国な希ガス。
国自体が大きな企業というか…。
224名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 10:26:36 ID:3cTgIK0e
馬鹿でも地中を掘ってれば資源が出てきて金になるような国じゃないからな。
225名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 11:46:46 ID:AkeCGtFW
北朝鮮の人民よりかはまし。
最近、脱北者の手記なんかを読んで自分を慰めている。
226名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 15:42:14 ID:BJLsSfVT
そうだよな…この国は世界の中でも相当マシな国なんだよなぁ…。
227名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 15:51:30 ID:3cTgIK0e
経済的に貧しい国のほうが、幸せなのかもしれん。
明日はもっといい生活をしようとか、希望があるもんね。

今の日本は、生活水準とかを落とさないために維持することで、みんな手一杯。
希望も何もない。生きてて苦しい。
228名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 15:59:01 ID:qrppBi+m
気質や宗教の違いがあるんだから一概に日本が恵まれてるってのもな。
229名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 17:00:58 ID:Z7u1YtHJ
>>227
俺もそお思う。物質的には満たされてるのだろうけど
生活の質が豊かでない事が問題。ゆとりや情緒がなければ
活力や創造は育たない。今の生き苦しさは現在・未来に
希望がないから。3年前のW杯の時に日本が勝ってる時は
みんな生き生きしてたじゃん。あれ見て人は精神の生き物
だと思った。今の価値観を変える必要があるかもね。
230名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 21:09:38 ID:RbFG4LOw
>>229
>日本が勝ってる時はみんな生き生きしてたじゃん

あれを「生き生きしていた」というのか、>>229は。
単なる集団トリップだろう。
ジャリタレのコンサート然り、天才独裁者の演説会然り。

>生活水準とかを落とさないために維持することで、みんな手一杯。
>希望も何もない。生きてて苦しい。

生活水準を落とさないように生きる。 簡単にこれが出来る国があるか?
手に汗し、日々の苦労を続けぬ者に希望を与えてくれる国があるか?

なあ、>>229。 本当は見えているんだろう。 口に出したくないアレが。
231名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 22:01:10 ID:AUq+sG8+
アレって何?
232名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 22:34:17 ID:UyUYaSYA
>>231

>>162に書いてあるでしょ。答えが。

そもそも人をい使い殺しする国に人権や福祉ができるわけないじゃん。
米国もそうだよ。不法移民を使い殺してるに等しい。
あのさ、国家的スポーツは不満や残酷な現実から目をそらすためにあるんだよ。
高度成長期にはああいった病的熱狂でスポーツを見てなかったよ。
ちゃんと異論も反論もあった国だよ。
学生運動も安保運動もみんなあったよ。それが当たり前なんだよ。
233R-type ◆lv.o3z9kM6 :2005/06/28(火) 00:41:13 ID:FOHADWEv
>>227
物質的豊かさでは幸福、人生の満足度の決定打にならないらしい。
234名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 00:46:01 ID:XivdLN5g
金があっても幸福とは限らない
が、金がないと確実に不幸になる
235名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 02:21:59 ID:BaHft8f3
>>234
=あったほうがマシ
ってことか。
236名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 18:45:09 ID:cIiJjEef
動物園のサルだな。衣食住は足りてるけど
暗くて狭いオリの中に閉じ込められて
ノイローゼで自虐行為をしてたり
死んだ目をしてこちらを見ているだけ。
野生に帰してあげたい、人間もね。
237名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 19:47:46 ID:YzWfCjs5
これからは、俺らダメ無職から衣食住さえ足りない世の中になりそうなんだけど
さらに生きる為だけの希望無き労働を強いられるようになったら・・・生き地獄だな
238名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 20:17:31 ID:C/DJ1LXW
衣食足りても礼節知らず
239名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 20:53:12 ID:tjfDaNIY
元々労働に希望なんてあるかな?食うため消費するため、それがモチベーション。
それに後付のプライドを携えて頑張るみたいな。昔はそれで何とかなったんよ。
でも今は、テレビやネットやらで、思いっきり身近に格差を見せ付けられる。
今は有名人や金持ちのライフスタイルを真似するのに必死な時代に見える。
こういうのが価値観の大変動に繋がってくると面倒になるよな。
240名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 22:22:29 ID:BS86Wfvc
労働における「希望」って・・・?
241名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 22:36:02 ID:FUq71v8x
>>240
バブル時代に発明された錯覚。

「格好良くない仕事、嫌な上司にも相槌を打ち、朝から晩まで必死に働く。
 妻、そして子供のために。 
 休日には安物のダサイ服を纏い、近所のチンケな公園で子供と遊ぶ。
 盆暮れになれば孫の顔を見せるため、渋滞にも負けずに老親のもとへ。」

漏れが10代の頃軽蔑していたこんなライフスタイル、いかに気高くて
困難な道なのかを知った時には手遅れだった。
242名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 23:08:39 ID:BaHft8f3
労働していることが最低条件
243名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/29(水) 03:45:49 ID:Q5FVjdRm
トルコに住む女性の中には、始めは旅行でやってきて、その時に恋人ができ、
それからトルコ語を習い始める日本人女性がけっこういる。
 特にイスタンブールの語学学校はそういうアイラブユー詐欺に引っ掛かっている
トンチキな日本人女性の溜まり場になっている。
「留学」とは名ばかりで男と 同棲するためやSEX目的で住みつく人が増えているようだ
(イギリスやアメリカでもそういう女性がいっぱいいるようだが)。
 日本を出発する時に大量に電化製品を買い込んでトルコ男に貢いだり、日本製の
コンドームを大量に買い込んで行く人や、似合いもしないおしゃれ
下着をトルコ男のために買っていくバカもいるようだ。
 親御さんが聞いたらなんて思いますかね。手塩にかけて育てたうちの娘が
トルコにSEX目的で住みついていると知ったら、さぞ悲しむことでしょう
(たいてい、うちの娘に限って。。と思うだろうが)。
 日本人女性は無料の売春婦だから売春宿に行くよりも得で、いろいろプレゼントまでくれて、
生活費まで出してくれて便利だと言っているトルコ男によく会う。
決してトルコに限ったことではないが
日本人女性もそういう目で見られていることを自覚して欲しい。

244名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 01:03:46 ID:MUx0FpJq
失うには惜しいスレなので上げます(´・ω・`)
245名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 05:18:37 ID:qzIVaUCS
すっげぇ遅レスだけど
>>205>>208

こんなことを言ったところで、最後には自分が頑張らなければ
どうしようもないことは明白だが、決して意味の無いことではないので
言います。

"チャンス"は誰にでも、何処にでもある。

しかし、”スタートライン”は平等ではないのですよ。

チャンスは平等という言葉のレトリックで
貧乏人が貧乏なのは”自己責任”と言い聞かせることで
一番得をするのは、勝ち組にいる人間。
246名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 05:25:07 ID:R+d6cK9f
>>236
海外から帰ってくると異常さに気づくんだけどね。
日本人は目が死んでいるんだよね。
海外から帰国した1週間ぐらいは違和感があるが
日本で生活しているうちに戻ってしまう。
日本人は生きながらにして死んでるよ。
自覚症状がないだけでね。
247名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 10:58:37 ID:S6vWpHs1
いや、動物園のほうがまだましじゃないのかな。
動物園というよりはむしろ養豚場の豚。
食欲増進剤で食欲はいつも沸いてくるし食料も供給されるから物質的には超ハッピーな状態。

>>246
海外に例えましたか、その見方は正しいと思うよ。
つい最近の雑誌に載ってたんだけどさ
ヤンキーってディズニーランド好きなんだよね。
ディズニーに行くと何もかも忘れれてハッピーみたい(俺にはこの気持ちはわからん)
でも駐車場にとぼとぼ歩いて・・・現実世界に引き戻されて行く。
ヤンキーの一家がアパートの窓際や車の後部座席にUFOキャッチャー系の人形で武装しているのは現実逃避したいからなんだろうな。

そういえば香港にもそろそろディズニーができる。
248名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 11:32:27 ID:O71yOBcB
そこまでつらいなら脱出する方法を考えないか?
249名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 13:03:50 ID:O+CK2wMc
どこいったってそれなりに大変だと思うけどねぇ。
海外が良く思えるのは旅行者という時間的に限られた身分であるからして。

世の中に現実を忘れさせてくれるものが溢れてるつーことは、
裏を返せば現実は理不尽なモノであるということだろうよ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 14:45:38 ID:O+CK2wMc
それから、嫌な事象があっても黙ってるということは、
それを肯定、さらにはそれがまかり通ることに加担していることになるんだろうなぁ。
日本的“暗黙の了解”の力は相当だなもはや。

中島義道みたいに徹底抗戦したほうがいいのだろうか。
251名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 16:27:41 ID:O71yOBcB
日本は阿部勤也がいうように「世間」が支配する社会。世間、即ち
所属から外れた根無し草的なニート、フリーターが蔑視の対象とされる
のは実に日本的。どこにいっても苦労はあるだろうが、苦労の質が
異なる。個人によって耐えられるベクトルの方向というのは異なるだろう。
日本も一昔前の韓国やアルゼンチンのごとくビザを得るために行列をつくる
日がくるのかもしれない。
252名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 16:30:46 ID:x64sbNnf
>>245
>最後には自分が頑張らなければ
>どうしようもないことは明白だが、決して意味の無いことでは
>ないので言います。
>"チャンス"は誰にでも、何処にでもある。
>しかし、”スタートライン”は平等ではないのですよ。

だから何? 「世間は同情し、ハンデを与えてやるべき」とでも喚こうか?
  
「ボクはスタートラインが後ろにあったので出遅れています。
 先行者も何人かいるようですが、そいつ等は放っておいて
 ボクを採用すべきです」

漏れも負け犬だが、ここまで卑屈な発想は出来ない。
253名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 16:55:15 ID:Jd1woLuc
>>248
空気を読めよ。 ここの住人だって馬鹿じゃない。
 
日本でさえなければ・・・・・ と本気で思っている愚か者はいない。
自分を変える、自分の周りを変えていく能力が無ければ「地球の果て」に
いってもダメなことは既に分かってる。

延々と続く自己嫌悪、たまには誰かのせいにして肩の荷を降ろしたくなるのさ。
254名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 17:36:56 ID:di8FFfqf
政府が老人に甘すぎる。
若者のやる気を促す流れを作るべき。
そんな政府が全部老人。
しかも老人はしこたま銭貯めて自分がよければよし、なんだよな。
若者が選挙に行かないからこうなった。
クソじじいに入れないで一番若い奴に入れてみろ。
みんなでやれば変わるかも
255名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 19:14:08 ID:umAASwys
若者にODAをよこせ
不満が頂点に
256名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 19:22:30 ID:hM+C5pA9
>若者にODAをよこせ

そうだよな!
中国・韓国にあれだけ金やっておいて、
日本人の就職難は見殺しかよ。
ニート対策したければ、公務員としてやとえばいいんだ。
今の公務員は金貰いすぎだから、それらを削って新たな
雇用を創造すればニートは減ると思うよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 19:31:51 ID:O+CK2wMc
でもおまいらも自分より若い奴が成功してると妬むだろ?
258名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 19:48:10 ID:FL1qWrkc
昔はそうだったかも知れないけど
最近ではそんな感情すらわかねぇよw
259名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 20:21:41 ID:uYcTQaJh
>>252
まあ、経営者側にしてみれば「現時点でより高いポテンシャルを持つ者」を
採用するだけのことだ罠。

「僕は能力があるんですゥ。出遅れただけなんですよォ」なんて熱弁をぶった所で
(゚д゚)ハア ってとこだろう。
260名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 06:07:36 ID:RceruYrZ
無職も事実上破産してるんだから銀行さんみたいに公的資金投入してよ。
261名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 08:41:24 ID:+Wht0NII
>>252
245書いた本人だが
書いた俺でさえ

>「ボクはスタートラインが後ろにあったので出遅れています。
> 先行者も何人かいるようですが、そいつ等は放っておいて
> ボクを採用すべきです」

ここまで卑屈な発想は考えてないよ。
むしろ、245の文章からそこまで発想できる252さんが
そういう発想をしているのでは?
俺はあくまでも、スタートラインは平等ではないのに
あたかも全員が平等の競争をしていると錯覚している・させている
と言っただけ。

俺が考えているのは、社会格差
(勝ち組はより富を増やし、負け組みはより貧しくなっていく)
を少なくする方向に働きかけようというくらいだ。
262名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 08:55:08 ID:+Wht0NII
まあ、一応書いておくけど
社会格差を少なくする手段が、スタートラインが後ろにいる人間を
採用で有利にするということではないからね。

公立の学校でも満足の行く教育を受けられるようにするだとか。
最近、国立大学が独立行政法人になり、どうたらとあるが
そのことだってこれと無関係ではない。
独立行政法人になることによって、独立経営の名の下に
授業料を自由に決められる。
また、知っている人は知っているが、国立大学法人法は
独立行政法人とは名ばかりの、天下り先増加システムと言われている。
天下った役人が、裏口入学を受け付ける可能性も、大いに考えられる。
263名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 09:34:33 ID:04W12ntt
>>261
漏れは>>252ではないが、>>252と同じ感想を持ったよ。
(クレクレ厨の戯言よりは洗練はされてるが。オリジナルは何処かの先生だったっけ?)

その日の体調が悪かろうが、先天的に関節が悪かろうが、有能なコーチが
得られ無かろうが関係無い。 100m競争での優劣はゴールラインを割った順位で
決まるものだ。 >>259と同じ。 これ以上に平等な競争があるかい?

>社会格差を少なくする方向に働きかけようというくらいだ

早い話、「勝者の取り分を掠め取って負け犬にバラ撒け」という発想だな。
もっと格差を開けろ、もっと勝者に良い思いをさせろ、という意見があるのは
知ってるかい? 
(そうしないと勝ち組は国外脱出、空洞化する。 winner takes allがもっと徹底
 した国はいくらでもあるしね)

勝ち組は勝ち組の中で、負け組は負け組の中で競い合っている。 その中で
勝ち上がって行く以外の手は無いよ。
漏れは今、底辺にいるが「底辺の上部」、「中間層の底辺」を目指してる。
そこに到達したら、新たなライバルと「中間層の中部」を目指して競争する
ことになるだろう。 逃避ルートは無い。
264名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 10:03:13 ID:+Wht0NII
>>263
>早い話、「勝者の取り分を掠め取って負け犬にバラ撒け」という発想だな。
俺の考えは、そういうものではない。

>>259に書いてあるとおり、会社採用の時点で能力の高い者を
採用するのは、ごく当たり前のことだ。
もし、これに逆らい、スタートが遅れたものを優遇するなどという
政策をとったならば、国力は著しく下がるだろう。

また、貧乏な家庭に生まれた人間にまともな教育が与えられない。
この場合、もちろん国力が下がるだろう。
国民の大多数にまともな教育が与えられないのだから。
国力を下げてまで、負け組みと勝ち組の格差を広げる必要があるのか?
265名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 10:16:04 ID:+Wht0NII
そうそう、もちろん、もうある程度の年齢になった者に対しては
”環境がどうであろうが頑張る”しかないだろう。

しかし、”負け組み”と自覚しながら、今のスタートラインが不平等な社会を
仕方が無いと受け入れ、何の一石も投じないのはいかがなものか。
自分の子や、孫たちにも、同じ思いをさせたいのだろうか。

ちなみに、勝ち組から見て、こういう受け入れてる人間ほど
都合のいい人間はいませんよ。
266名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 12:16:53 ID:DnZ03/ZW
このスレには勝ち組みや経営者が多いのかな?
勝ち組や経営者にとって非常に都合のよい意見が多いね。
そのうち
「無職やフリーターには高額の税金をかけるべきだ!そうすれば無職は焦って死に物狂いで働くだろう」
とか言い出しそうだね。
267名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 12:59:53 ID:Ngvz12xL
小泉ならやりかねない。
268名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 14:00:35 ID:PONDkXI6
負け組なのに勝ち組の目線から物を言うお方がいますからね
269名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 17:30:44 ID:B9c966oD
負け組であっても負け犬ではない、という香具師も結構いるよ。
地べたに這いつくばっていても上を睨み付けている男が。

まあ無職板はここだけだから玉石混淆は止むを得んだろう。

>>265
>今のスタートラインが不平等な社会を仕方が無いと受け入れ、
>何の一石も投じないのはいかがなものか。

喪前さんは学歴不均衡(貧乏人は・・・)に注目しているのかも知れんが、
高学歴無職多発の現代ではどうかな?
(彼らはコミュニケーション能力の欠如を呪っている)

人間の優劣なんて多くのファクターの評価結果集計に過ぎない。切りがないよ。
スタートラインの不平等是正?  
あれほど叩かれた均一化教育・護送船団政策に戻れとでも言うのかい?

漏れは
「結果が全て。 結果さえ出せば年齢・育ちetcに関係なくデカイ顔が出来る。
 当然、自分の取り分はガッツリ頂く」
の方がはるかにフェアだと思うけど。
270名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 17:47:49 ID:xmoxMypA
>>269
そんなことしたらお前も含めて世の7割の人はオマンマにありつけないだろうな
271名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 18:17:49 ID:fHEKI91T
>>269
>>当然、自分の取り分はガッツリ頂く
w
272名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 19:03:04 ID:vY68YxSx
でもそれをしないとロシアみたいにいくらがんばっても儲けが少ない→やるきなくなる、
だからやっぱりそういうことをしたらだめだと。漏れらみたいなニートをどうにか更正させたり
(まぁ自分で何とかするのが一番なんだが)するのはやっぱり政府の仕事だとおもうな。
まぁもう少し勝ち組の税金負担多めにしてほしいっていう願いはあるがww
273名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 00:46:04 ID:/1v2srBr
明日は都議会議員選の投票日ですよ!
必ず投票しましょうね!この国を良くする為にも!
私は共産党に入れます。
274265:2005/07/03(日) 02:25:59 ID:5Z8oY3Cj
>>269
俺は、国力をあげるために社会格差が広がるような
政策をとるなら、一向に構わない。

高学歴でありながらコミュニケーション能力が欠如しているため
無職というのは、まあ、原因は知らないが、能力が無いのだから
仕方が無い。頑張ってコミュニケーション能力を磨いてくれとしか
言えない。

俺が良くないと思うのは、競争をした結果、格差が生じるのではなく
権力を持っているものが、”システム”で格差を守ろうとするという行為。
教育にかかる金の問題のほかにも、世襲で議員になったり、コネで
良いポジションを確保したりなど。
かれらは、競争をしていない。
275名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 02:34:44 ID:5Z8oY3Cj
あと、余談だけど
俺個人としては、多少のコミュニケーション能力に欠如があろうが
仕事ができるのなら、問題ないとは思うけどね。
日本社会では、そうはいかないから、克服するしかないだろうけど。

どっかで聞きかじった話だと、アメリカだか欧米だかでは
身の振る舞いや雰囲気よりも、やる気や結果で判断する。
日本は、身の振る舞いや雰囲気を重視する。
と、聞いたことがある。
本当かどうかは分からないが。
276名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 02:39:16 ID:wouXTaxq
A型のやつが多いから
277名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 02:45:52 ID:RL9XFZZn
何と言うか人間はどこで生きても、憂いや悩みは尽きないもので。
しかし、1の提示している自殺率は誉められたものじゃないな。国際的に。
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 02:56:10 ID:DiuI9sGu
なんとかなるや、で今まで生きてきたけど
ほんとになんともならんね。この国。
一度転覆した船を修理するには人格さえ変えなければならない。
しかも頑張ろうとする者のやる気を失わせるような事ばかり
周りには溢れていて、それでいて改善する兆しは欠片すらもない。
もう終わってるよ・・・・
279名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:45:43 ID:g5tHW4Ob
>>236 >>247
前から思ってたんだけど中途半端に幸せな環境で生まれ育まれると
より不幸になりそうだよね。
今生きている所で苦しい思いをしてるけど、自分よりも更に過酷な世界で
生きている者達がいて、苦しんでいる事すら許されないみたいな。
上からも下からも潰される、ちょっと中間管理職の気持ちが分かった気がするよ。
280名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:46:46 ID:g5tHW4Ob
×苦しんでいる事すら
○自分は苦しんでいる事すら
281名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:49:09 ID:etnudb5Q
自殺率が高い原因は国民性か
はたまた社会システムか

【図録▽自殺率の国際比較】
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html

ロシア、旧ソ連国は悲惨だが…
282名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:49:53 ID:BvOzYggh
日本国のせいにするな。


全てはお前がダラシナイだけだ。
283能力なし男:2005/07/03(日) 03:50:50 ID:FjDvHA62
僕は6月一杯で会社を首になりました。
今有給消化に入っています。事実事実上無職です。

 今にして思えば、僕が生きてきた空間や社会は、自分にとって「水槽」だった。
水槽の中で生きて、外敵からは食われず、一定の安定を得ていた。
餌はまずいけど撒いてもらえて、水槽の中の魚達と競っていた。
そんな生活だった。
でも水槽の中で得られる満足感なんてものはほんの小さいもので、
毎日安定のためにストレスをためて、どなられる毎日・・・・。

 これから私は水槽を出ようと思う。具体的には海外で生活したいと思っている。
勿論色々と大変なのは分かっている。
284名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:53:08 ID:0ckMZVkO
そうだ、インドへ行こう!
285名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:57:13 ID:8o1D/KLx
オマイラに一言

「世間はお前らの母親ではない。お前らクズの決心をいつまでも待ったりはせん!」

肝に銘じておけよクズ共!!!!!
286名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:58:06 ID:etnudb5Q
クズキリっておいしいよね
287能力なし男:2005/07/03(日) 03:58:22 ID:FjDvHA62
何故今まで自信や信念をもって生きて来れなかったか。
それは自分に決定的な技術や能力が無いからだ。
だから水槽の中でしか生きられないし、得られるものもたかが知れていた。

本当に勇気のある人間、優秀な人間とは、水槽から出て、大きな海で生きられる
奴のことだ。大きな海に出れば外敵もいる、餌にありつけなくて死ぬかもしれない。
つまりリスクがある。
それを背負い込んで水槽から海に出られる奴は尊敬できる。
そこで生きるのは大変だけど、得られる充実感とか経験は計り知れない。

個人によって 具体的に「水槽から出る」行為は違ってくると思う。
私は海外で働いて生きていこうと決心した。
私にとっての水槽から出る行為だ。
のたれ死ぬかもしれないし、何があるか分からない。
でも水槽にいて 死んだ眼で海を泳ぐ魚をうらやましそうに見つめているのは
死んでいるも同然。
どうせもうろくな仕事にはありつけない事は分かった。
だから 水槽から出ようと思う。
288名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 03:59:48 ID:BvOzYggh
日本で使えない奴が海外で何できるの?
具体的になにやるの?
教えてピーターパンw
289能力なし男:2005/07/03(日) 04:02:28 ID:FjDvHA62
今まで英語の勉強してきた。
と言っても日常会話程度だが。
それでもいじゃん。ダメ元。
失敗してもいいじゃん。
水槽から出てみよう。

本格的に海外で生きていく道を探してみる。
おまいら 応援してくれ レポするよ。
290能力なし男:2005/07/03(日) 04:04:34 ID:FjDvHA62
>>288

そういう意見があるのはごもっとも
でもそういってながめてるだけじゃ 永遠に水槽のお魚なんだよ!
このまま終わってたまるかよ!
291名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 04:05:52 ID:5Z8oY3Cj
>>289
面白そうだなー。
どうせ無職になっちゃったんなら
いっそのこと、そういうことにチャレンジするのも
いいかもね。
応援してるよ。
292名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 04:08:55 ID:BvOzYggh
だから何やるのよ。
それがなけりゃジャンキーになるだけよ。
あっちに渡ればなにか見つかるって?
奴らの社会だってこっちとは変わらないんだぜ。
そこにノコノコ訳わかんない東洋人が出てってなにやるの。
そーだアムステルダムをおすすめするよ。
293能力なし男:2005/07/03(日) 04:10:55 ID:FjDvHA62
俺はDQN高校に通ってた。
でも大学行きたくて アフォな学校の勉強でも一生懸命したよ。
高三になったら死ぬほど受験勉強したよ。
今思えば 苦しかったけど、明確な目標があって それに向かって戦っていた。
充実していた。
社会になるとそんなものは個人で見つけなければならない。
だからみんな困るんだよ。
294能力なし男:2005/07/03(日) 04:13:27 ID:FjDvHA62
>>292
オランダですか? 反日国家ですな。

働きながら語学を学べたら最高だけどな。
どんな仕事でもやるつもりだ。
295名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 04:15:48 ID:5Z8oY3Cj
ジャンボになって帰って来い!
296名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 04:20:17 ID:BvOzYggh
飲食店なら世界各国そこそこ仕事はあるかもな。
俺もNYで働いてたよ。

煽って悪かったな。頑張ろうぜ。
297アチュットジ:2005/07/03(日) 04:20:59 ID:ePoNQapm
ゴミ箱から精子のすえたにおいが
298能力なし男:2005/07/03(日) 04:30:46 ID:FjDvHA62
>>296
 NYで働いていた?
留学か何かですか? アルバイト?
日本の労働環境と比べてどうよ?
299名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/04(月) 23:57:54 ID:7GGCLbb2
漏れは無職なんて羨ましくて仕方がない。いやほんと。文字通りなんでもできるじゃん。
無職って周りの目があるから自分からなれない。強制的になる以外に無職になれる術はない。
無職になって微妙な所属がなくなったあかつきには、いろんな意味で大暴れしてやろうと思う。
300名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 00:04:10 ID:C33Vwf1f
>>298
NYで飲食店で働いてたよ。
NYは学生はアルバイト出来ないよ。
アンダーグラウンドでアルバイトしてる奴もいたが、見つかると
経営者が罰せられる。その土地で外国人がもぐりこみやすい職は
飲食店。
301名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 01:21:28 ID:WfpsD+S7
>>299
金があれば大暴れできるけどね。
302能力なし男:2005/07/05(火) 03:24:02 ID:m2aOrQK/
>>300

そうか飲食店か
今日調べていた 外国で働くにはやっぱ就労ビザが必要なのか。
僕は今までの仕事で海外でも役に立つスキルなんてないからなぁ。
参考になったよ。

っていうか 今月やめて初めてきずいた。
失業保険の待機期間が以前の3ヶ月・・・・。

社会保険の充実している国ならほとんど国庫負担なのにな。
日本の場合は労働者が払う保険料がメインなのに・・・。
三ヶ月も待たされるのか。・・・orz
303名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 15:25:07 ID:o3672sHT
無職の生活保護を充実して欲しいが
304名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 20:47:09 ID:Bc2TBQPY
それより中途採用が当たり前の社会にして欲しい
305名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 22:08:35 ID:xgk2szyz
2000年の日本の秩序を担ってきた、国民奴隷化システムが崩壊するから
前支配体制を消滅させるような日本未曾有の革命でも起きない限り、実現不能。
306名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 22:19:28 ID:l9bugeK3
あれほど能力主義やかばってた大企業の多くも年功序列制度に戻してるんでしょ?
307(´ω`)ションボリ:2005/07/05(火) 22:21:51 ID:GRNSn8Sb
>>302
解雇だったら待機期間は7日だけだよ。自己都合は3ヶ月
>>283を見るかぎり解雇みたいだけど
308名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 23:40:08 ID:OUhroDCa
駄目中年追い出す口実>能力主義
膿は出せたから、また年功序列に戻った、と
309名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 23:44:58 ID:pc7gmiwj
さっきテレ東で、2007年人材不足になるって言ってたけど
やっぱり優秀な人材だけが少なってるってことなのかな。
310名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 23:51:00 ID:OUhroDCa
団塊世代が一斉に定年迎えるって香具師?
人材不足は団塊世代の後進育成の失敗が招いたものでもある気がする
結局自分等の事しか考えてない世代だもんな
311能力なし男:2005/07/06(水) 01:39:50 ID:9QgX1vVf
>>307

うん 解雇みたいだった 自慢にならんが・・・・
そうか有給消化した来月には貰えそうだな。

>>310 今の日本の人口減少は 単純に日本経済が養えるだけの正常な人口に
    戻りつつあるだけのことなんだろうね。いままでが多すぎたんだ。
    適正な人口になれば、企業は今よりもっと労働者を大切にするようになると思う。
    現在の労働者と企業の関係はごく一部を除いて「奴隷関係」だ。
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 01:49:52 ID:kxBSpUNs
人口の適正化現象が起こってるとしても、経済縮小化を恐れて政府が何するか
わかんないよ。今は子育て支援の検討程度で済んでるけど、妙な子作り政策に力を入れて
ぶち壊しにしかねない。
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 07:05:55 ID:SRjRWx9Q
なんかここ見てたら自分が何をやっても続かないような気がしてきた。





頼む、俺を殺してくれ!!!!!!!!くぁせdrftgyふじこl!!!!
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 22:54:55 ID:EFK7lwNp
人間の自由を奪ったものは、暴君でも悪法でもなく、社会の習慣である。

byJ・S・ミル
315名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 23:23:30 ID:9FiMObnU
316名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 23:29:01 ID:vw674/T8
国に対して裁判起こしてるの在日ばっかだなぁ。
もし色々と変えたいのなら日本人も裁判やらデモやら起こすべきだけど
そういうのに抵抗があるんだろう。
ニートやフリーターが何か起こしたらそれこそ叩かれまくりw

国民総阿Q化国日本。
317名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 23:29:58 ID:IUj/QApK
税金をほとんど払わない暮らしをしよう
選挙にいこう
318名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 23:34:50 ID:vw674/T8
>>312
いいこと思いついた!
欧米男をいっぱい輸入すれば女が自分から股開く(さらに貢ぐ)。
そんでハーフをドボドボ産んで少子化解消。
319名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 01:23:13 ID:2rhAzyHR
日本人いらね−とか言われるだろ
320名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 02:25:06 ID:MPTw3SMZ
ハーフはかわいいから、おじさんも歓迎です。
321名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 15:02:29 ID:nKpc22Q+
オレは実践したよ。

一流大学を出て、一流企業に入り、50才で早期退職。
今は海外で無職だが、もう7年遊んで暮らしている。
退職金を運用した金利が月に20万円程、
外人嫁と子供、その他モロモロで10人程養ってる。
物価は安いので、毎年日本にも帰っても資産は増える。

奴隷生活には辟易したので、日本でも海外でも働かないと
決心した。
子供は可愛いし、カードもゴールド、数年で年金も受領する。
何のストレスもない。
オレのような奴は今後増えるだろう。


322名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 15:31:03 ID:3AN8fPFe
50代にしては文章が怪しい
323名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 15:51:11 ID:nKpc22Q+
疑い深いヤツだな。
オメエも7年外国に住んでみな。
324アチュットジ:2005/07/07(木) 15:58:18 ID:KjY09ht3
ネタだ・。・
325名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 16:05:23 ID:Bs0oifzW
海外と言っても…国によると思う
治安の悪い国(都市)もある
セキュリティや飲み水対策に余分な経費がかかりそう
326名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 16:06:09 ID:nKpc22Q+
無職・ダメ版の住人は
人間不信になってるのかしらん???
327名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 16:27:25 ID:bd82x154
何で日本ってこんなに人口増えたの?
328名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 16:42:31 ID:91KujDpX
経済成長のためには奴隷が不可欠。
欧米は黒人奴隷を使った。
日本は日本人を奴隷化した。
329名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 17:11:10 ID:u2S84NIy
特権階級の人たちは庶民には一生バカでいてもらいたいんですよ
330名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 17:56:38 ID:/XQYIJjD
勝ち組の椅子に座れなかったのは自己責任。
でも椅子の数を決めるのは金持ちだ。
椅子が少ないことでは社会を責めてもいいとおもう。
331(´ω`)ションボリ:2005/07/07(木) 21:58:42 ID:DPzPh3rz
>>321
50まで生きる気がすでにないのですが・・・
3321です:2005/07/07(木) 22:19:38 ID:L3CXaQD1
>>321

大変興味のあるお話ですね。
ちなみに国はどこですか?
333名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 22:46:58 ID:FbElgoiM
>>1
マスコミ(特にNHK、朝日新聞)が
大衆に媚びた目先の慰めばかりを報道し、
真実を伝えようとしないのが悪い。
334名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 23:15:04 ID:X6NM+o9+
>331
奴隷に徹し、計画・目標を建て、50になれば幾ばくかの
資金は出来るでしょう。
そういう意味では日本はいい国だと思う。
>332
中南米です。
335名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 23:19:21 ID:qTdLOfvG
321は本当だったらフィリピン辺りかな。50って結構我慢したな。いくら貯めてた?
336321:2005/07/07(木) 23:48:26 ID:X6NM+o9+
フィリピンじゃ金利で食えないと思うね。
年金の資格・その他の事情もあり50になった。
恥ずかしながら預金は殆んどなく、割増退職金のみ。
数千万やね。
337名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:29:11 ID:oKYzU1Ib
NHKラジオ深夜便十二時台後半のワールドネットワーク、お勧めです。
現地在住の普通の日本人が等身大の視点からその国の事をレポートしています。
毎日日替わりで、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストラリア、カナダ等の国から
電話リポートがあり、ネタは政治から暮らしまでメディアが扱わないようネタも多く。
色々な面で日本と比較して聞くと海外に出たくなってしまいます。
338名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:30:30 ID:lXH+LVmX
みんなが>>321に夢を託している
339名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:37:49 ID:I4IqkhoJ
遠大なネタか。
340321:2005/07/08(金) 02:01:37 ID:Cngbhi7T
アハハ、ネタじゃないよ。
でも、海外もいいことばかりじゃない。
以前は駐在だったので、言葉は出来るにもかかわらず
国民性・文化の違いで当初はイライラも多かった。
今はマターリしているがね。
341名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 02:32:13 ID:IWy+UBQc
>>321 南米ですか?
退職金数千万の具体的な数字をお聞きしたい。
数千万といっても1と9じゃ大違いですので。
その他、具体的な移住のプロセスをお願いします。
342名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 02:38:46 ID:OLtOe1qp
俺の親父ぐらいの世代は金もってるぞ。
普通にどこでも就職できたからな。

今は世知辛いなあ
343321:2005/07/08(金) 03:03:32 ID:Cngbhi7T
>341
税引き後で3.5くらい。2.0程を現地で運用。

外人嫁なのでビザは永住、自分で在日領事館に申請、3ヶ月で発給。
引越しは大変だったが、費用は安かった、40万円弱でした。

344名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 11:54:05 ID:IWy+UBQc
>>321 レスありがとうございます。
2千を現地で運用して如何ほどの収入になるのでしょうか?
また、その運用方法を出来れば教えていただきたいのですが。

嫁さんとは現地でお知り合いになられたのでしょうか?
質問ばかりですいません。時間があるときで結構ですので。
345名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 12:05:33 ID:nkLjsCj9
あまり知られていない職業集
http://tommyfactory.com/unknownjobnet.html

世の中には、知られていない職業がまだまだあります。
あきらめるのはまだ早い!!
346名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 13:50:35 ID:1u80O5/r
中南米といえばメキシコか。
347名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 14:06:15 ID:41Vdku1T
今回は海外ビジネス詐欺の模様
348名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 14:17:03 ID:9wih2xpG
>344
現地着後、最初は家探しと家具購入でした。
その後、運用方法の勉強を開始。
廻りの人間は、貧乏人と不勉強なヤツばかりで役立たず。
結局、雑誌の特集号で数千とあるファンドの中から最も
良さそうな物を選択。 結果は三重丸でした。

銀行口座とファンドの口座を開き、日本に戻り2千を海外送金。
丸6年運用しているが、今も日本円で2千あります。
その他にプール付自宅・家付き小農園・家具・電気製品・車など
を購入、全部で時価千五百万程でしょう。
また、6年半分の生活費=15万円×78月=約千二百万円 も
ここから出ているので、結局ファンドによる収入は6年で2700、
平均月収で37万円、平均年利は22.5%です。


ファンドなので収入は安定していません。
349名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 14:27:17 ID:HCBy7Lp1
今度はファンドのハメ込みか?スレタイからも脱線してるし
350321:2005/07/08(金) 14:33:32 ID:9wih2xpG
もし、より安全な物に2千万投資すれば、税引き・インフレ
修正後で月13万円程の収入と思います。
これでも悠々と暮らせるレベルです。
(現地人の半数は、月1万円以下で生活)

嫁は以前の駐在時に現地調達、二十歳の居乳についフラフラと・・・
351321:2005/07/08(金) 14:44:04 ID:9wih2xpG
外野の野次がウザイので、もう来ません。
サイナラ。
352名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 14:46:24 ID:+xV4F7+c
さいならっきょ
353アチュットジ:2005/07/08(金) 14:55:57 ID:WH+9DYLB
うんこいきたくなった
354名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:00:01 ID:cqzYGSG1
大体2千万とか言い出してるあたりで、庶民が出せる金額じゃないのに。
そんな話なら株板でやってくれ。
355名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:05:08 ID:+xV4F7+c
ここで話す内容ではないわなぁ
321さん、さいならっきょ
356名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:05:28 ID:VsTcofbe
働きたくないなら、東南アジアの田舎にでも移住して、自給自足の生活すればいいじゃん

まあ、お前らの様な何も動きたくない人間には自給自足も無理だろう

日本の景気が悪いと言っても、日本で働くのが世界で一番楽なのは間違いないだろう
357名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:09:07 ID:cqzYGSG1
自給自足は日本では存在していないな。
358名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:12:37 ID:cqzYGSG1
自分でローンやら首絞めてる人は大変だろうし。生活費も残念ながら世界で有数の高額。
359名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:21:08 ID:VsTcofbe
ローンする奴は、泥棒と一緒
今年の長者番付みてみな
TOP10に消費者金融の社長、パチンコ屋の社長が連なって3る

金借り手パンチこ三昧
パンチこ業界は29兆円産業で日本の誇る自動車や精密機械産業より儲けてる

パチンコに29兆円国民がつぎ込むって異常極まりないw
360名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:24:17 ID:/uoEXUHG
パチンコ産業ってサラ金考えたら裾野広いねw
361名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 21:11:24 ID:IWy+UBQc
321 さん、レスありがとうございました。
大変参考になりました。幸運を祈ります。
362名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 21:50:59 ID:KbplRDZP
日本人って海外移住してもすぐに戻ってくるような
363名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 01:34:01 ID:rQHI/t3a
円が強くて、日本に親類が居れば戻っては来るだろう。
でも、終戦直後とか60年代とかに移民とかした人は戻るに戻れない悲惨な人生になってる。
北に今から見ると虚構の宣伝で移っていった人の末路は悲惨なことになってる。
3641です:2005/07/09(土) 02:34:50 ID:/L4zuUr3
僕らは日本という国に利用されている。
だったら僕らも利用してやろうじゃないか。

理想は一千万くらい必要だが・・・僕には貯金は400万くらいしかない。
それでも外国で働きながら生きていけるならそれがいい。

円の強さを利用してやろう。日本の事なんかもう知らん。
貧乏人の皆さん 少しの年月我慢して お金貯めて資産を持ち出しましょう。
365名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 05:36:09 ID:5g7wE5yP
>>359
パチンコみたいなギャンブル的な産業は、儲けに対して
売上高が多くなる気がする。
それでも、29兆というのはすごいと思うけど。
俺もパチンコ業界が29兆円産業というのを見たことがある。
レジャー白書というものだったと思う。
しかし、ここには、パチンコ(貸玉料)29兆と書いてある。
パチンコは還元率8割と言われてるから
29−29×0.8で、人件費、設備費などを考えなければ
約6兆円くらいが利益ではないだろうかな。

スレ違いスマソ。
366名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 05:38:56 ID:5g7wE5yP
いや、書いたばかりですいません。
ほかの産業もチラッと調べてみたけど
パチンコ産業が、特別に儲けに対しての売上高が
多いわけではありませんね。
他の産業と比べても、特別な違いは見られませんでした。
失礼いたしました。
367名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 05:46:00 ID:5g7wE5yP
>>364
>円の強さを利用してやろう。日本の事なんかもう知らん。
この一文に、感動した。

政府、官僚、悪徳企業が泥棒なら、俺たちも泥棒になろうぜ!

ちなみに、政府、官僚、悪徳企業が泥棒という考えは
泥棒国家の完成という本で紹介されている。
もちろんこの本の内容を信じるか信じないかは読み手しだい。
368名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 16:46:41 ID:wvBZZqGu
義賊集団○党
3691です:2005/07/09(土) 21:28:42 ID:8c1INytm
自殺者は一年間に3万人。
実際はもっと多いんだろう。実際は4万人くらいか?
だとするとサイパン島で玉砕した日本軍とほとんど同じくらいだ。

これだけの人間が経済大国を支える為に樹海・海・あるいは自宅で命を絶っている。
それなのに国民の年金や税金を一切の良心を持たず浪費し、
自殺者が増加している現実を「自己責任」「実力社会」という言葉で誤魔化している。

あなたたちが浪費した税金をもっと有効に利用してその一円でも社会保障にかけてあげたら・・・
あるいは希望を持って生き延びた人もいただろう。
だけど政治家や官僚の言うことは「政治には金がかかる」「奇麗事では政治は動かない」

・・・ああそうですか そうなんですか この国は絶対におかしいよ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 22:44:12 ID:Jfe/FykS
国民主体じゃないんだよな。
一部の金持ちと官僚主体で政治が動いてる。
もっとも、それは国民自体にも責任はあるが、
50年前まで天皇陛下マンセーだった国民性は
そう簡単に変わると思えないし、教育もそういう教育(ディスカッション
能力を高めるとか、考える力を養うとか)はされないで
未だに学力重視、学歴=ブランドみたいな所で変化無し。
なんだか無力感でいっぱいなんだよな。
ニートなんかも、結局そういう見えない不満みたいなのが
退廃的になっちゃって目に見えて現れているに過ぎないんじゃないかな。



371名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 00:25:56 ID:to8Zuv3m
日本人はしぶとさ・厚かましさも足らんね。
盗んででも、春を売ってでも、生き抜く逞しさがない。
東南アシア・南米なんかは日本より状況は厳しい。
だが自殺は少ない。
372名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 00:48:47 ID:Lbb/8zJr
ベンジャミン・シルフォード
373名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 00:53:46 ID:to8Zuv3m
ところで君らってそんなに金ないの?
60才以上の平均預金額は2千万円。
宅地・住宅も含めた平均資産額は7千万らしい。

今後年金も減る一方だし、50−60才になったら
どうするの?
374名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 01:43:54 ID:SLhSeLJO
昔「日本人は羊だ」なんて言われたけどそれは今もって言えるよね。
こんなに国民全体が不況で明日をも知れない不安の中、腐り切った官僚/政治屋だけが
好き勝手に振る舞ってる。これが他の国だったら暴動でも起きかねない状況だよ。
最近、三国人に対する批判が多いけどあの国民のバイタリティーは日本の平民達も
見習うべきだと思う。
375名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 02:53:24 ID:IBN/zBEj
2・3行目は違うな。
東南アジア・南米の官僚・政治家の腐り具合は
日本の百倍、でも暴動は起きない。
376名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 03:08:14 ID:Lbb/8zJr
日本は民衆からの革命の経験がないからな。常に上からの「革命」で
時代をのりきってきた。フランスなんかは民衆が下から革命を起こして
きた歴史があるから労働組合が強いね。

日本だけが生きづらいかっていえば日本よりも悲惨な国はたくさんある。
今までの日本は恵まれた国の1つであったんだろうけど悲惨な国の仲間入り
をしようとしている過渡期なんじゃないかな。アメリカなんかも2極化激しい
よね。ドイツもトルコ系移民の流入と若年層の失業率の高さが問題になってる。
イギリスも階級の固定化がすさまじい。韓国なんかもIMFが介入してきて以来、
外資に国を食い尽くされて大卒の5人に4人が就職できずなんて悲惨なことになってた。
どこの国もそれなりに問題は抱えてるだとおもうよ。どこの国も大変といっても
大変なことの性質は違うから人によって感じ方が違うんだろうけど。

ただ外国の人達は日本に比べてずっと流動的な性質を持ってる気はする。
華僑は政府のことなんて信用してないからすぐに海外に逃亡してたくましく
生活するし韓国人もカナダ、オーストラリアなんかに積極的に出て行ってる。
日本人は何故かそういうのがあまりない。
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 03:56:08 ID:L68ekvp7
なんか、日本人って悲観的に考えるところが多いよね。
アルゼンチンとか、国が破産しても国民はアッケラカンのカアと
している民族もいるし、日本なんか未だに世界第二位の
経済大国なんだからもうちょっと悠然と構えていてもイイと思う。
ただ、なんというか閉塞感があるのはなぜだろう。
みんなが貧乏だったら余裕をかませるのだろうが、
そうじゃなくて一部の富裕層が歴然としてあるから
結局そこに搾取されるだけで人生が終わるというなんとも
やるせない気分に俺なんかはなるわけだけれど。
378名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 07:11:13 ID:GxCXXHih
1部の富裕層が貧乏人から搾取なんて諸外国の方がよっぽど激しいだろ
379名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 07:34:24 ID:IBN/zBEj
日本も2極化が始まってきたと言う事やね。
庶民層(富裕層)とニート層。
庶民層は60才になると平均7千万の資産が出来る。
ニート層は、僅かな収入・家なし・年金なし・
結婚も難しい、ないない尽くしやからそりゃあ
閉塞感も出てくるだろう。
380名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 17:01:50 ID:1dHL94fe
>>376
革命はほぼ全てブルジョワジーや貴族からですぜ。
民衆はそれにのってわぁわぁ騒いでるだけ。まぁそういう感覚が大事なんだろうけど。
世界各国の独立も大よそは支配国以外の列強からの後押しがあってこそだし(特にアメリカ)。

>>377に言うように日本人は悲観的というか全く自信を持ってない気がする。
革命のような歴史的体験がないからか、戦後教育の賜物か。
逞しさは全くないよな。多少うざがられても海外で踏ん張る負けん気とか特に。
欧米人に良い子良い子されるのこそ日本の誇り!?!?

とへたれでビビリな自分を歴史のせいにしてみる。
381名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 18:30:17 ID:C6Kp0X2b
未来への希望が薄いということがひとつの大きな原因だと思う。

たとえ貧しくても、がんばれば生活が豊かになるかもという世界と
ある程度裕福だが、これ以上生活が豊かになる見通しはなく、むしろ
これからはどんどん生活水準が下がっていくだろうという世界では
もしかしたら前者の方が幸福感を得られるのかもしれない。
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 18:53:11 ID:o0nq8SGC
>>381
ああなるほどねえ。
そう考えると、戦後のどん底時代に青春だった人が
一番いいわけだ。0からのスタートで日本再建の役に立っている
という眼に見えないエネルギーを感じて日々生きられるからね。
今の時代は別の俺が多少頑張っても会社のオーナーの
お小遣いが増えるだけ、何も変わらないと思うと別に適当でイイや
ということになってモチベーションもなにもあったもんじゃない。
383名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 19:20:08 ID:P9EKLy+O
>>381戦後→高度経済成長期がそれだったんじゃないだろうか
3841です:2005/07/10(日) 21:05:31 ID:HIQvJw2H
今日移民のHP見てたら ラストリゾートとか言う企業がよく目に付いた。
2chで調べてみたら何か悪徳企業みたいだね。

やっぱ自分のことなんだから企業に頼らず自分で全部やった方がいいみたい。
385名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 23:07:52 ID:3DDjym+J
321さん
あなたの書き込みには気分がすこし晴れました。
うらやましいですね〜。

あなたみたいな人を、幸福な人というのだと思います。
386名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 23:18:09 ID:e0BOOt+D
閉塞感を打破するのはやはり宗教か
社会に迫害されても信じることを貫き通す力は
自爆テロとか暴動とかできるエネルギーをもらえるよね
387名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 23:26:23 ID:G55ShRc/
一人当たり350万円の借金を背負わされてる
しかもその借金は雪達磨式に増えている
ツケの請求書が回って来る日も近い
388名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 23:30:33 ID:e0BOOt+D
嘘の平和
嘘の繁栄
地方のさびれた商店街
389名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 00:05:00 ID:egyLagpv
50歳までに2000万が現実的な数字ではない?
30歳の人なら年に100万の貯金でもじゅうぶん可能な額だと思うけど。
さらに運良く退職金がある企業に勤めていればハードルは高くないよ。
役人天国、自殺者増産の閉塞した社会、希望も夢もないじゃないか。
321さん、戻ってきてよ。

390名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 00:09:04 ID:P8K5qG82
役人天国ならその2000万だって役人がかっさらって行くんだろ
391名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 00:09:41 ID:Z5Pv8Y25
今現在で20数年後の老後の皮算用してもあんまり意味無いな。
392名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 00:12:06 ID:LJLkO45p
70年なら一瞬の夢
393名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 00:15:39 ID:P8K5qG82
幸せなおじいちゃんになるのが夢でした
空っぽの人生を歩んできた幸せなおじいちゃんに
394名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 00:56:31 ID:tGD+Nw/x
>>384
がんば!
もしかしたら、>>1が生き方のモデルを提示してくれる
可能性だってある、かもしれない。
そしたら、大勢の人間が>>1の生き方を見習っていくのさ!
3951です:2005/07/11(月) 01:40:19 ID:ieiagbh6
>>394
ヒント >>384 = >>1
396名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 02:08:02 ID:8AMqdOzc
学歴主義より酷いキャリア主義社会。
資格を取ろうが、やる気があろうが、空白期間があったらもうアウトだ。
若いか、経験がなければ、まともな就職はできないよ。
試してもらうことさえ出来ないんだ。

だからニートが増えてるんだよ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 18:32:12 ID:o37leirx
子供の頃は当たり前の様に働く先が見つかって、結婚する相手が見つかって、
万事上手くいく、日本はそんな幸せな国なんだろうと楽観してたなぁ。

犠牲の上に成り立つ幸せか。上にいる人間は人を踏み台にして幸せを手にして、
気分が悪くなったりしないのだろうか。人間って基本的に優しい生き物でしょうに。
3981です:2005/07/11(月) 20:12:05 ID:BKVUnAXn
移民すると当然国籍は 移住先になるみたいだ。
移住や永住は審査が厳しいみたいだね。

国籍を変えると円のパワーを最大限に利用できないな。
国籍は日本のままで その国で慣れるまで書面上で入出国を繰り返す方がいいと見た!
399名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 23:31:23 ID:ibCPG1ei
>>397
そうか?
人間も動物だから弱肉強食だと思うよ。
現に、動物の勝利者だから牛さんや豚さんや鳥さんを
殺して食べまくっているじゃないか。
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 23:33:05 ID:yOe6hAUZ
>>397
ある青年実業家は基本的に弱肉強食の世の中が好きだといっていた。
4011です:2005/07/12(火) 00:28:37 ID:j2Y2sPY9
>>400

でも確かに自分の努力した功績が反映されて、自分の収入が跳ね上がったら嬉しいだろうね。
世間から認められるだろうし、金稼いでるから言いたいことも言えるだろうし。

勿論そんな奴は100人に一人ぐらいなんだろうがね。
4021です:2005/07/12(火) 00:31:41 ID:j2Y2sPY9
勿論僕は共産主義者ではないので、
努力の量によって収入に差がつくのは当然だと思うし、
それでいいと思う。

だけど限度ってあるよね。ここまで差をつけられると正直辛い。
金は無くてもいい。でも貧乏人でも希望をもてる社会にして欲しい。

政治家に望むことはこれだけだ。
403名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 00:39:27 ID:fTkiw7cN
みんな勘違いしてる点があるよ

努力によって収入の差が出る
才能によって収入の差が出る

これはかなり違う

1の努力で10作れる人
10の努力で10作れる人

生産量は同じだが

前者は1しか努力していないので賃金は1
後者10努力したので賃金は10

これが本来正しいと思うが違うだろうか・・・?
生まれついて器用な人もいれば不器用な人もいる
極論すれば片手しかない人もいるし目の見えない人もいる
でも苦労の分だけ報われれば良いのだと思うよ
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 00:49:27 ID:a7+QaODP
>>403
苦労なんてわかりにくいもんでどうやって評価すんだよ。
最終的には結果で判断するしかない面もあるだろ。
『仕事』というのはそういう面が強く出てしまう場だと思う。

ただ仕事以外にだって評価するもの、される場所はあるはずということ。
みんながもっと心の余裕を持って生活できるといいんだけどな。

生活費が高すぎるし、リラックスできる場所が少なすぎるから難しいけど…国土狭いし…。
405R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/12(火) 00:50:09 ID:OwKTFe//
>>398
EUが特別な技能を持ってる人間に移住権を与えてた気がするが・・・・・
アメリカのグリーンカードはなかなか当たらないと思う。
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 00:59:15 ID:fTkiw7cN
>>404
それは簡単だよ
同じ時間だけ働いて同じ給料なら問題なし

5時間働いて100個作る人もいれば30個しか作れない人もいる
でも給料は同じ
能力に差を単なる個々人の個性ととらえられればこの賃金制度にも納得できる

が、資本主義能力主義の中で生きている漏れ達にはすんなりとは受け入れられないのも事実
価値観の転換が大事だとおもふよ
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 08:59:04 ID:aXmGJDUG
お前ら男女板から日本の本質を学んでこい。
それが一番現実的。
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 09:18:09 ID:omf8/jKx
>>403
なんだそれ?
んじゃ、運動会のかけっこも、足の速いやつが手を抜いて走って1等
よりも、足の遅いやつが精一杯努力して4等だったら、終わってから
順位を入れ替えるのか?

なんか、変な思想に取り憑かれてないか?
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 10:20:20 ID:KzRzBMI/
>>406の労働形態は共産主義だっけ?

達観してしまえば
真面目に働いてて、ふと周りを見渡すと周囲の人達は雑談しながら働いていて
自分の半分以下しか作ってなかったとしても
他人と自分の仕事量を比べたりっていうのはナンセンスだと思えるのかもしれない

重要なのは自分が仕事に対して真摯な態度で望めたかどうか。
410名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 12:42:04 ID:m1jp+wbP
だからそれぞれの労働に順位、優劣をつける事自体が支配する側の価値観でナンセンスだろ
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 14:20:19 ID:n7rfPvFc
しかしずっと勝利した先に、
富も地位も全て手に入れた後に何が待っているか?

何も待っていない。
これからの社会に必要なのは、希望を持てる価値観の創設であるとおもう。
412名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 19:50:03 ID:INeOlp3O
共産主義か・・・
小学校の頃、理科の先生が共産主義者で
「将来はロボットが全部代わりにしてくれるから好きな事して暮らせるぞ」と言ってたな。
俺も目を輝かせながら聞いていた。
でもそれから20年くらいたったけど・・・

共産主義は嫌だけど差がつきすぎるのも嫌。
413名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 19:59:10 ID:RoKLQzeB
将来はロボットが人間の仕事を代わりに全部してくれます。
人間はロボットのメンテナンスに大忙しです。・・・アレ?
414名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 22:16:20 ID:fTkiw7cN
人間がロボットを作る
ロボットのほうが人間よりもよく働く
人間の仕事が減り失業者が増える

疎外ってヤツだよ
働けば働くほど自分の首を絞める
415名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 22:48:39 ID:vouyCmh3
>>414
ロボットがすべての仕事をやってくれると
人間が失業して大変だって考えをする人は多いけど

人間が生きていくうえでやらなければならないことを
ロボットが代わりにすべてしてくれるんだから
仕事が無くても生きていけるのですよ。
そのうえで、さらに仕事をして金を稼ぎたいとしたら
サービス業。人が人を楽しませる仕事。

しかし、映画ターミネーター並の精巧なロボットが出来たら
そういう職業でさえもロボットがやることに。
そしたら、人間は、食べ物がほしいときにロボットに持ってきてもらい
遊びたいときにロボットに遊んでもらい・・・
しかし、少数のロボットを監視、制御する人間は必要になるだろうから
教育だけはしっかりしていかないとね・・・
教えるのがロボットでも、学ぶのは人間でなければだから・・・
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 23:24:43 ID:fTkiw7cN
そりゃ、漫画の世界だろ・・・
417R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/13(水) 01:19:04 ID:pZKrE0ea
建前社会はつらいよ。
418名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 01:35:38 ID:Ow2ktOwx
ここに年収180マソの34♂参上〜
精神やられてこの様さ!
学歴競争→鬱→負組み→貧困→結婚できない→精神崩壊→あぼーん
いい国だよ日本て
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 02:31:11 ID:iadOsZBc
競争は必要だとしても
「負組み→貧困→結婚できない」
この辺は根本的に間違ってるよな。
しかもその原因が個人に押し付けられてるのがこの国のすごいところ。
420名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 03:12:30 ID:81vsyENl
がんばれ!甘ったれるな!で全てが片付けられる。
自主性という名の放置プレイ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 09:15:58 ID:Az+oNL22
自主性というより自己責任な。

今の日本は、自己責任だけど、何かあったら誰かに責任を押しつける社会。

最近なら、井戸水に毒が混じっていた事故がよい例。
最初は旧日本軍の毒ガスと言われていたが、
後から平成に入ってからの業者の不法投棄とわかった。
しかし、住人はそれでも国に責任があると言いつづける。

「誰かに責任を押しつける→自己責任が強調される」
生きるのがつらいのはこの繰り返しに問題があるような気がする。
422名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 12:30:40 ID:FjlCnosK
お金を得るために仕事するんだから
ロボットに仕事奪われたら貧乏で何も出来ない人間が増えるだけ。

家賃や食費を浮かせるためにパラサイトが増え
ただでさえ人口が減るのに追い討ちをかけて土地やマンションが売れなくなり
外食店も閑古鳥、モノも売れないそして国の税収減少。

あとは外資に食われるか日本経済破綻のどちらかだよ。

423名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 12:39:28 ID:6EyV2kek
日本が国際的な競争力を失い
例えば武力で攻め込まれたとして
この小国から奪えるものって何があるのだろう。
424名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 12:41:36 ID:iadOsZBc
パラサイトが悪いという現在の風潮はきっと産業界の圧力なんだ。
同居した方が家賃、光熱費、食費、通信費、その他家財道具
あらゆる面で節約できるからだ。
425アチュットジ:2005/07/13(水) 12:48:09 ID:zWwgfglq
俺の人生誰かかわりにやりませんかー?
426アチュットジ:2005/07/13(水) 12:52:52 ID:zWwgfglq
自我の放棄。
427名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 13:04:31 ID:Rjv59Kgn
>>423
領土と奴隷
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 13:33:05 ID:o731CbWO
個人には自己責任を押し付けられるが
会社や団体、行政には自己責任を押し付けない。
個人がダメになったらあんたのせい。
会社がダメになると影響が大なので手を差しのべましょうということになる。
429名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 13:40:18 ID:TYBMKavS
つまり、金がおかしなところに回ってるからだろね。

ちなみに、今の税収は40兆。 使うの80兆。 借金700兆。
わかりやすく言えば、 400万収入家庭で、毎年800万使っていて、借金7000万。

1.宗教団体(会員1000万人。 在日が握ってる団体に有利な法案ばかり通そうとする。金もそうだけど、権利強すぎ)。
2.パチンコ(30兆円だぜ? 韓国の国家予算の7年分以上)。
3.公団(確か250兆とか。 それがノーパンしゃぶしゃぶに消えてるわけだ)。

解決案。
1.宗教団体に課税する(利権なくす、金搾り取る)。
2.カジノを作って、パチンコの不透明さを浮き彫りに刷る。
3.郵政民営化(今小泉やっとる。 多少アメリカの国債買わないといけないが、今よりよほどまし)

430名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 13:44:23 ID:FjlCnosK
>>423
アフリカが欧米に搾取されているのと同じ状況に陥る。
牙を持たない勤勉さがとりえの奴隷ほど使える代物はない。

外国が発注した製品を安い賃金で作らされて、向こうの都合で
契約も打ち切られるというまさに今の派遣工が置かれている状況を
国民全体でやらされるんだよ。
431名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 13:53:21 ID:20x6jc6Y
戦後の日本が東南アジアでずっとやってきたことだけどな
432名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 18:03:27 ID:WQtHS+Uj
>>429
その解決案をすれば多少なり国が良くなるとは思う
しかし・・・現実で実行されるのはいつのことになるのか・・・
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 19:41:44 ID:socm5EEi
>>432
その解決案って、ありえねえw
日本は民主主義じゃなくて、こいつらが旨い汁を吸うために
国民を飼っているという感覚だから、当然、その体制を維持したいわな。
その辺が、欧州の本物の民主主義と違うところで。
434名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:14:44 ID:gaTOKSun
>>433
そんな事は無い。

もう郵政は民営化されるだろうし、
カジノは石原が本気で作ろうとしている。

あと、何かのきっかけがあって、投票率があがれば、事実上層化(公明党)は、
力をなくす。

みんな選挙いけ!
435名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:30:28 ID:kwgu/EIO
来年、再来年あたりに個人金融資産<国の借金となる。
この時点で政府が手を打ってくるはず。勿論、議員や官僚は既にほとんどの資産を
海外の金融機関に外貨で逃がしている。
現在検討されている消費税・所得税うp、各種控除の廃止は単なるブラフに過ぎな
い可能性がある。この程度の対策では日本の負債はもう消化できないのは明白。
436名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:36:21 ID:gaTOKSun
>>435
聞いた事ないけど、ソースとかあるの?

って言うか、消費税25%なであげれば、大丈夫じゃない?

1%=4兆ぐらい?
20×4=80兆
437名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:43:44 ID:jxzm4OJN
非難ゴウゴウ
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:54:39 ID:socm5EEi
>>434
郵政が民営化ってのは外圧を受けてのことだし、
カジノなんてのは、パチンコと同じで貧乏人から金を吸い上げるだけのもの。
民衆の物とは言い難い。
何かのきっかけといっても、民主党はトップが大金持ちの息子、
自民よりひどいかもしれない、社民はアホウというイメージしかないし、
共産はなんか得体が知れない感じがする、要するに選択肢の
チョイスがない。
439名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 20:57:53 ID:Yz2JA+Hq
もう日本は駄目かもわからんね
440名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 21:01:37 ID:sW3n5JCo
公明党って何がしたいの?
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 21:05:04 ID:Yz2JA+Hq
たぶん皆で仲良く日本征服
442名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 21:39:28 ID:gaTOKSun
>>438
確かに外圧うけてのことだけど、それでダニ(公団)潰せるんならバンバンザイだろ?
もちろん、かなり外資に資産持っていかれることになるけど。
443名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 21:41:29 ID:socm5EEi
公団ってなに?
公社のことか?
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 22:47:41 ID:w7JhDgru
内憂外患か
早かったな、日本国の寿命
445名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 00:03:35 ID:llrpyZld
官僚、政治家その他政治関係者全部刑務所に詰めて
国家システムから見直し…
なんて考えてたら国を興すのと同じ
日本もうダメポorz
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 02:53:57 ID:iVB7oR3w
今の給料17万で年金受給額計算してみたんだが・・・
あと20年支払って年額114万って。年額114万でどうやって生活?
それも65歳から。将来はもっとカット?どうすりゃいいんだよ。
447名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 03:04:08 ID:gWlKNJMW
それよりちゃんと支給されるのかな・・・
ますます国民年金払う人は少なくなるだろうし。
マジでホームレス激増すると思われ

北欧みたいに税金高くてもいいからしっかりと
自分たちに返ってくるようなシステムにして欲しい・・・
448名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 03:06:45 ID:Yx6CXevW
生活費かかりすぎorz
449名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 03:38:29 ID:8sRl2Tme
知ってる?
知ってる人は知ってるみたいなんだけど
国会議員年金、銀行員の入ってる年金、、、すごいらしいね。
国民年金の6〜7倍?
450名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 04:26:16 ID:ufgc7ZXs
蜂起せよ
虐げられし民たちよ
451名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 05:21:37 ID:a5ErMnV/
選挙に金がかからなければ
いいと思う。
452名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 05:25:46 ID:eoOjrkY/
人を動かすには金がかかる
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 06:13:51 ID:adgvMzy1
高度〜。
ただ、完璧にはいかないことはわかる。
454名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 06:34:59 ID:xKKoryAf
年三万も自殺か、まとめて同じ日に集団で決行するなら参加してもいいな
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 07:26:46 ID:9pvIvXxG
>>438
もしもの話だけど、爆発的に投票率が上がって80%とか超えれば
政治は一気に変わるんじゃないかな?
まず投票率の上昇によって組織票の影響率が下がるから、
特定の集団の意見よりも一般の投票者の意見を重視せざるを得なくなる。
いまは票をコントロールできる公明党が影響力がでかいけど、
いっきに用済みになるでしょ。
投票率が極端に上がれば民意を反映するために自民党も政策の転換をせざるを得ない。
そうでなければ有力な公約を掲げる野党に簡単に覆されちゃうからね。
456名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 07:31:20 ID:vh1ZqY0J
>>445
>官僚、政治家その他政治関係者全部刑務所に詰めて
>国家システムから見直し…

それを革命っていうんじゃないのか?
457名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 13:21:49 ID:gUtXEBuA
漏れたちが実際に動けるレベルに話しを戻さないか…
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 16:23:53 ID:RoLJoFBK
ネットでの選挙活動は
認められてないんだっけ?

なぜだ・・・?
459名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 16:27:38 ID:+7LjvufB
1.受験勉強
2.「会社>家庭」のバランスが悪すぎること。労働時間長すぎ
3.自分の頭で物事を考える事のできる人間の数が少ない。(すごい危険なこと)。
4.「苦労すること」が美徳と思われてること。(アホらしい)

460名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 16:58:18 ID:MGDTUlJN
韓国のほうが・・・

1、日本より酷い受験勉強、徴兵制
2、外資にほとんど支配され定年が45歳、外資の犬となる
3、自分勝手が多すぎ
4、儒教の伝統とグローバリズムがいびつな形で結びついて悲惨
461名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 17:46:38 ID:6szsSVtQ
>>460
でも彼らには例の幸せ回路があるからいいじゃないか・・・
462名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 21:26:51 ID:8laMd+wm
>>457
国会議事堂前でDIE IN(W
463名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 21:34:29 ID:x2tSaXCV
議事堂前で2ch無職だめ、ヒキ板住人が一斉に焼身自殺で抗議行動でもすれば
現状この世界がどれだけやばい常態かみんな考え直すかもしれない

非正社員労働者(フリーター、派遣など)+ニート=400万人

この数字どれだけの人間が知っているのだろう
464名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 22:44:29 ID:cu0P6JWP
>>463
もっと多いだろう。フリーターだけでも400万人は
いるんじゃないの。
465名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 22:48:28 ID:ILi5a1SH
中国から労働者輸入するだけだろ
466(´ω`)ションボリ:2005/07/14(木) 22:48:55 ID:QXwXMCsv
+失業者が300万弱か
467名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 23:07:08 ID:llrpyZld
国が外国人労働者ばかりで、純粋な日本人は次々に国外へ

民主主義国日本の国民は外国人労働者ばかり
日本なんて消滅してるようなものなのかもしれない

…近い将来そうなりそうな悪寒
468名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 23:15:19 ID:ufgc7ZXs
少しは考えても、すぐ忘れられるよ
みんな自分さえよければいいから
469名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 00:28:16 ID:toXNLxpp
>>468
国民が拉致られても原爆を落とされても領土を奪われても歴史を捏造されても怒らないけど、
万博に弁当を持っていけないとわかったら、国民が怒り狂って収拾がつかなくなった国ですからw
470R-type ◆adGyIb9mrY :2005/07/15(金) 01:09:37 ID:ItGitZQh
>>463
日本人は子供のころから
抗議行動をしないように教育されてるようなきがする。
471名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:34:44 ID:HEkkxF5B
>>470
赤軍の影響が大きいだろうな。
大学紛争も、”結局無駄だ、従っといたほうが得ジャン”
という感覚をみにつける結果となった。
472名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:39:49 ID:LwfGSpF7
無職一揆
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:43:43 ID:HEkkxF5B
えぇじゃないか運動
474名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 04:50:46 ID:gP3Dz6a0
新党を作る。
既存のものでなければ
工作ではないとわかるだろう。
475名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 07:31:10 ID:gP3Dz6a0
物が売れにくくなっている。
だからといって余ったものを捨てるというのをやめて欲しい。
余ったのならタダであげてしまう。

市場原理を遵守しすぎて無理やり労働するなど愚かなことだ。
今のまま生産し続けるなら貧しい諸国等にあげてしまう。

努力しなくなるサボる人が増えるかもしれないが、サボりたい人はサボればいい。
むしろ働きたいときに働きたいだけ労働しても良いと思う。

労働自体それほどつまらないものでは無いのですから。
やる人はやるでしょう。
476名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 07:58:19 ID:xW8uXm3y
NEET党 にいとう
477名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 08:22:37 ID:02gnkUfz
>>463
今度は「ニートのバーベキュー」って言われるのかな。
古いネタだなw
478名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 11:50:00 ID:8c8m+4l8
本当に生きにくいのは男性。
479名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 12:44:02 ID:vyG382Ea
いいじゃん 死ぬまでフリーターでも。
長生きできないだろうし墓も立てられないだろうし野垂れ死にするかもしれないけど。

元々ゴミなんだから何も恥じる必要な無いよ。
ゴミはゴミらしく生きればいいのさ。
480名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 13:30:05 ID:hfetvC/x
地球にとっての人間は害悪以外の何モノでもない。
社会主義や資本主義なんて小さな枠で議論せず地球一固体として
なにが有益なのかを考えた政策、つまり「地球主義」を目指して
「自由地球党」を立ち上げたら賛同してくれますか?
481名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 13:34:23 ID:nF5nVWoL
ホント、人生をちゃんと生きてない人多いね。金とか働けば幸せになると勘違いしてるし。
自分がちゃんと出来る訳でもないのに、説教ばかりしてるアホとか。
そんな説教してる時間にも、自分の人生が行き詰まって行くのに気が付かない。

482名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 13:41:53 ID:7xCtXQOr
>480
動物愛護団体みたいだな
広大な理想を掲げると宗教くさくもなる
あまり賛同者はえられないと思われ
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 13:48:06 ID:YX6ttUQT
>>1
実は天然ガスでてる
484名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 16:18:50 ID:QbIgR+Ag
まあ資源はともかく食料自給率は上げて欲しいよな。
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 17:59:27 ID:HEkkxF5B
何を言っても言い訳にしかならないきがしてきた…。

やりたいことがない←やろうとしねーだけだろカス
働くことが全てではない←誰のおかげで飯食えると思ってんだボケ
誰にも迷惑かけてない←存在が迷惑だよチミw
今が楽しければいい←プッ、自分の将来のことすら考えられないの?幼稚園児ですか?
ニート最高←ただの内弁慶じゃんw怖くて社会に出れないんでちゅかぁ?www


(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
486名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 20:34:15 ID:lQZA6BpQ
普通にカタカナで「ニート党」でいいと思う。
決め手はお年寄りを懇切丁寧に扱って絶対的な信頼を得る事。
老人とニートという無視されがちなサイレントマジョリティーが合体すれば最強。
4871です:2005/07/16(土) 14:44:10 ID:p2yPJaa9
タイ もしくは ニュージーランドでの 外国為替で計算すると・・・。
とても僕の貯金400マソでは 長くは生活できない・・・・。

もっと英語勉強しないと・・・・。orz

ああ・・この国から逃げたい。

もしも外国に出てそれでも日本がまともに見えたら。 このスレを立てたことを謝罪するさ。
488名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 16:10:52 ID:qpqU7TZh
>485の煽り的反論してる奴のほうが、よっぽど馬鹿なんだが。
まあ、カスだのボケだの並べてるだけで、知性も教養も感じられない。
489名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 00:20:50 ID:0euyeo9A
私たちの社会は、多数の、内的には幸福な、しかし客観的には搾取され使い捨てられる大衆と、
夢から覚めているが故に内的には不幸だが、セーフティネットや社会的資源を活用することのできる
少数のエリートへと分極化する可能性を有している。
鈴木謙介『カーニヴァル化する社会』(講談社現代新書)P167

もはやマトリックスの世界だな。
490名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 07:19:49 ID:nCkxhG28
とりあえず無職だから
嫌韓・中は棚上げして自民以外に投票しようぜ

不景気真っ只中に人身売買を=派遣請負の合法化を
自民党は強行した。
こんな党に投票したいか??
491名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 07:22:00 ID:WOyJrqAd
日本で生きるのが何故辛いか

それは俺がダメ人間だから

終了(俺だけが)
492名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 09:52:39 ID:MWApSr09
700兆円の借金をつくった過去の政治家たちの責任は重大だな。
なぜなら貧困リーマンに増税しなければならないのもその借金の膨大さが
原因であり、富裕層に増税すれば海外に亡命される恐れあるのでできない。
よって益々格差社会が広がっていくという悲劇が生まれる。
493名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 12:02:32 ID:OqrasPxd
>>487
400万あれば20年は暮らせるよ
タイならね
タイは仕事も沢山あるから、400万で一生暮らせるかもhttp://www.richretire.com/
494名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 12:44:45 ID:71srBPdq
タイって、女が出来たら、家族全員が金たかりに来そうな気がする。
495名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 14:41:48 ID:achgsx2z
>>493
贅沢しなければ、だろ。
タイの金持ちなんて日本の金持ちの比じゃない。
贅沢しようと思ったら青天井だよ。
496名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 16:22:08 ID:wwoE1FS0
まあ自分が悪いことなんて重々承知だが、
盗人にも3分の利
その3分をまったく認めないのは偏執ですよ
497名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 19:08:24 ID:HIoSqxp6
400万で20年?
もって2年くらいだろ
4981です:2005/07/19(火) 19:30:09 ID:DC9Rs9b+
>>493
多分それはタイでもかなりの山奥か田舎だと思うんだよね。
タイの平均月収で計算すると2〜3年が限界。
499名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 19:53:26 ID:MTcpnnTp
タイ人ってかなりいい加減な気がする。偏見かもしれんが・・・。
日本人が行くとストレス溜まると思うよ
500名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 21:08:08 ID:achgsx2z
そもそも、マイペンライが気に障るようならタイには住めない。
501名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 01:12:25 ID:oDduI2tJ
マイペンライって・・・?
502名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 01:44:03 ID:J2s+Y5jx
日本で生きるのが何故カラいか検証するスレ

俺カラいもの大好きだ
503名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 18:25:50 ID:yspqpco9
なんでこんなに仕事がないの?
504名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 08:53:10 ID:924N8Z3l
仕事は探せばあるよ。でもね、自分の能力では勤まらない仕事ばかりだ・・・・or2
505名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 09:17:59 ID:5uiFH3bC
>>504
そんなにカマ掘って欲しいのか・・・
506503:2005/07/24(日) 18:57:20 ID:xK31Gu50
>>504
なんで能力のない人が働ける仕事がないの?
507名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:35:08 ID:/e7wegW0
要するに甘ったれてるんだよ。俺は無職は無職でも定年退職後の年金生活者
だ。今は就活マニュアル読むと「なんでもやります」は「なんにもできない」
と言ってるのと同じ、なんて書いてある。まったく今のナウなヤングでニート
なヒッキーは女の腐ったような連中ばかりだな。俺の時代には「なんでもやります」
と言うのが当たり前だった。
徴兵制を復活させないとだめだな。チェキラとかマストアイテムとかエミネム
とか言ってるバカどもは北朝鮮に特攻させないとだめだな。
お前等天皇陛下が象徴になってしまった悲しい世代の人間は赤紙をチェキラ
してマストアイテムしろ。とりあえず24の瞳でも見てお前らの今までの
人生がいかにしょうもないかエミネムしろ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 23:10:23 ID:llqEOca+
>>507
>俺は無職は無職でも定年退職後の年金生活者だ。

リアル60歳〜なの?そんな文章には思えないが。
それともヤングリタイアなのか?
509名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 23:22:14 ID:w900WrF9
そういうネタだろ
510名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 00:52:18 ID:LWN2PqMO
「なんでもやります!!」

「よし! じゃあ早速、あそこにすんでる一人暮らしの
老人に、リフォーム押し売りしてこい!!」
5111です:2005/07/27(水) 02:09:04 ID:N99N5MLV
5年以内に出生率は1を切るだろう。

もはや 真面目で大人しい凡人は出世できない世の中。

貧富の差が激しくなる。

冷静に物を見れる人間なら結婚して子供を作ることがどれだけリスキーな事か
理解するだろうよ。

皆はこの国は何年持つと思う?
512名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 14:24:49 ID:T7q5e0MW
ここ10年くらいで貧富の差が広がったよね。
50年後には、一部の大金持ちと圧倒的多数の奴隷の国になるね。
犯罪は多発し、恥や謙虚という言葉は広辞苑から消え、
社会不安が南米並みに大きくなるだろうね。
さようなら日本
513名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 14:26:06 ID:Shb1TqBK
小泉の金持優遇政策の所為でおかしくなりました。
514名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 17:23:37 ID:FDgQWCgO
いつまでも自民に投票し続けたんだから自業自得とも言えるがな。
515名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 17:27:01 ID:/whqYUex
日本を潰したいなら自民
日本をもっと早く潰したいなら民主
日本を消したいなら、社民とかいうコピペあったな
516名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 20:54:23 ID:S9RyIdn2
>>515
確かにそんな感じだな。
なるようになった結果なのかもな・・・。
517名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 22:27:51 ID:FDgQWCgO
公明はソウカ。
共産は何か恐い。

どこに入れたらいいのかわかんね〜
日本ニート党キボン。
518名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 00:24:43 ID:rkSIfLQq
挽回できないのってツライ。
もし報われるならニートは減るであろう。
519名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 01:02:57 ID:v65rLk5n
まともな政党はないのですか?
520名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 01:52:31 ID:6mjCmKx+
まともってのはわからんけどみんな思想の違いじゃないの
521(´ω`)ションボリ:2005/07/28(木) 03:33:53 ID:ttA0NXbX
選挙逝けって言われても投票したい政党がなければ逝ってもしょうがないよね
政党の中でもいろいろ違った考えを持ってる人がいるのはわかるけど結局
党議拘束で党の考えになってしまうから候補者を見て選挙ではなくて政党を見て
選挙なんだよね。
そうするともうどうしようもないのばかりだから・・・
522名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 04:00:17 ID:Q1oAvR1T
共産党がたとえ極悪人の集まりだろうが
危険思想だろうが、今の労働状況を少しでも
良くしてくれるならと思って、共産党に入れてるんだが・・・

そもそも、完璧な党なんて無いと思う。
とくに政治なんて、利権がからむだけに。

だから一つの悪いところを見てその党や政治家の
政策を見ないのではなくて、悪いところも含め
あらゆる方向から見なければいけない、と思う。
523名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 04:56:45 ID:v65rLk5n
国とか政治とかって難しいんだね
成り立ってるのが不思議に思えてきた
524名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 07:17:08 ID:O4B4b1wv
2004年の日本の自殺率、減っちゃった。
諸外国は増えてるのに。
525名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 07:19:08 ID:O4B4b1wv
日本、殺人率(10万人単位)が未だに諸外国より異様に低いのは社会が不健康な証拠だってさ。
526名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 08:42:57 ID:BljabKtI
【日本人の勤勉さ「今後続かない」が6割…読売世論調査】
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050727it11.htm

>また、学校に行かず、働かず、仕事を探そうともしない「ニート」の増加で、
>日本の社会が活力を失いかねないと懸念する人は計91%に達した。
>ニート増加の原因については、「親が甘やかしているから」55%がトップだった。

ダメだこりゃ orz
個人批判しかできんのかねこの国は。
527名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 08:57:10 ID:25JZAXap
>>525義務教育の成果と国民性からだと思う。
528名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 09:05:16 ID:25JZAXap
>>526利益最優先の営利目的の会社が正社員枠を削り
使い捨て派遣社員パートとアルバイトで使い回す
無限連鎖が原因
529名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 12:10:44 ID:rkSIfLQq
俺はずっと準社員として働いていたが、同じ仕事をしているのに(むしろ俺のほうが出来た)
正社員より収入が低いままなのがいやで、勉強して資格を取ろうと思ったが、病気になって
とりかえしがつかなくなりますた。
職歴といっても準社員で、まったくキャリアなしと同じ。
準社員とか契約社員とか派遣社員・・・こんなもの国をおかしくするだけだ。正社員の給与水準を
維持するためだけにいるんだから。
530名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 01:14:37 ID:G17Z82Ld
つまり、老人どもを食わしていくために
若者を奴隷化してるわけですね。
531名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:05:50 ID:vUX9/f4v
はたらくママが増えたから、つまり、寿退職が無くなったから
俺たちに回ってこなくなったんだよ。。。
出来る男女の組み合わせの共働き家庭は、どんどん豊かになる。
ケコーンさえ出来ないであろう俺は・・
もうだめぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽんた(・∀・)アヒャ! 
老後は、この板住人で共同生活したい。
532名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:12:56 ID:ANr3USiF
未来は暗いな…
533名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:26:42 ID:jWR3HJpF
光が見えない。完全な闇だ。どこに進めばいいの?
534名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:31:34 ID:nM0VASR/
多くの面で昔よりマシになってる。
醜い面を発露しながらこの傾向は続く。
535名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:32:36 ID:vUX9/f4v
しかし、自分がまさかこうなるなんて思いもしなかったなぁ。
結局は平凡でも幸せな生活を送っているもんだと信じきっていたもんな。
536名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:33:28 ID:vUX9/f4v
>>534
どこがマシになってるの?具体的に。
537名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:56:38 ID:OtUVy1lj
病人に異常に冷たい国、日本。
538名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 03:31:08 ID:VAx7Bijf
何故かって?今の日本よく見てみると、鎌倉時代から何も変わってないのよね。
政府は国民から税金を搾取してウマウマ
天下りも当たり前に出来てしまう、ずさんなシステム。
当たり前にやってしまう人間性
一国の首相が一億円の献金
貢ぎ物?
結局、一部のやつが得をして他の民間人が苦しむ。
これ、前の時代からやってきたことと何ら変わってない。
原爆落とされて民主主義社会になったかと思いきや、法律はアマアマ、抜け道だらけ、憲法九条の解釈を延々と議論、犯罪者に甘い法律
社会主義と何ら変わってない。名前だけだよ変わったの。
一番問題なのは、無気力でどうでもいいと思っていて、何も行動しない。
増税されるのは嫌だけど何か出来るわけでもないし、ほっとく、というのがほとんどの日本人がするんじゃないか?
国債もそろそろ1000超円を越えようとしている。
潰れるまで走り続ける。成るべくして成ったわけだ。
何故そうなったのか?
一番の原因は積極性の無さ、アイデンティティの低さ。
年上で目上の人に対しては、まともにものも言えないだろ?
それは日本語にある尊敬語や謙遜語にも現れている。
謙遜するあまり、相手が間違っていたとしても、何も言わない。それじゃあ当然のごとく間違って進むしか道は無いわけだ。
この文化は奥深くに中国の考え方が影響している。
だから1300年前から何も変わってない。
もしこれがアングロサクソン系の考え方が浸透していたら、こんな間違ったダメダメで効率の悪いシステムはつくらなかったはずだ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 03:45:36 ID:MtPh3JpT
>>538
日本では積極的な人間は空気の読めない人として排除されるからな
540名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 03:50:56 ID:OYFncZTY
>>531
>はたらくママが増えたから、つまり、寿退職が無くなったから

働くママが増えたのも、旦那の給料だけじゃ家庭を維持できないからって
いうのが大半の理由だよ。
不景気でどこの会社も給料が下がっているからね。
必要に迫られているからなのを、女の自立云々とかいうフェミニスト連中の
戯言に誤魔化されてはいけない。

労働者派遣法を規制緩和で緩めたのは、自民党。
それによって、正社員枠の大幅な削減とフリーターや派遣などの
企業側に都合の良い不安定雇用が増大した。
景気回復の兆しなんて底辺暮らしの身には全く感じられないよ。小泉や竹中さんよ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 05:52:48 ID:6IkZ+wjd
つーか景気回復ってどこが儲けてるんだ?
サービス業は全般に不調だし製造業も家電大手は軒並み赤字だったぞ。
中小下請けから搾取してる大手ですらこれだってのに・・・。
トヨタぐらいしか思いつかんヨ
542名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 07:12:24 ID:hVC7Glcv
数字だけなら大手数十社がこの国の経済の40%近くを占めてるからな
ただ恩恵を受けてるのはその中でも一部
与太スレみればよくわかる
543名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 08:01:52 ID:OYFncZTY
郵政民営化=物流業界の規制緩和で喜ぶのは、ヤマト運輸など物流業界。
ヤマトの経営陣と深い仲の小泉や竹中の叫ぶ郵政民営化法案はペテンそのもの
544名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 10:42:47 ID:11QJyorE
こういう会話ができるのがまじで2chしかないのが問題だよ
アホみたいに無関心だからな…こだわる人=負け組みたいな雰囲気が嫌。
545名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 11:17:14 ID:5weBGTpl
でもニートってのは江戸時代に戻ってきてるのでは?
昔は、そんなにフルタイムで働いていなかっただろう。
日銭が必要だったら日雇いでもして、あとはのんびり長屋で
寝て暮らすってのが昔のデフォだったのでは?

だから、高度成長時代が終わって、もう成長どころか
衰退でしかないわけだから、そんなにがむしゃらにフルタイムで
働かなくてもいいと言うことだろう。

もう、正社員/結婚/子供というのはデフォではなくなったということではないか?
546名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 11:53:31 ID:6IkZ+wjd
別に次から次へと職があるならフリーターで構わないとは思うが
現実には30代で行き詰まるわけで・・・
547名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 12:42:44 ID:U6aRer76
江戸は圧倒的に男性が多かった。結婚して所帯を持った男は三割程度。
百姓も飢饉のとき以外はそれほど過酷な生活じゃなかった。

全時代を通してみると近代(現代を含む)という時代が異常なのかもしれない。
戦時中はおいといて高度成長期とかバブル期なんか特に。そう考えてもこの国に
希望は持てない。
548名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 22:08:08 ID:5weBGTpl
そう思うよ。>近現代が異常。
でも、情報を遮断すればそんなに異常ではなくなるのではないか。
今の異常さってのは情報が多すぎることによって起こっている
と俺は思ってる。江戸時代はせいぜい瓦版で政は庶民は
ノータッチだったからね。

TV見ない、ネットは2chの自分の好きな板のみ、
そうしてると、自然と穏やかな気分になってくる。
神戸のJR事故も、NYとロンドンテロもTVとネットと新聞がなければ
無いのと同じ。最近俺はこう考えるようになった。
549名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:17:23 ID:MsGTSkgd
週休二日・週労働35時間を企業の規模に関わらず
義務付ける。違反したら厳罰
派遣請負の禁止。同一労働同賃金の完全実施。
労働コスト云々の議論は聞きたくない。
550名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:22:59 ID:kM9Uf8YY
江戸時代は九割が農民でしたけど?
武士なんてろくに働きもしないニートを支えてたんですが?
551名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:31:36 ID:4Wz5KyfT
通勤を含めると朝7時〜夜9時まで拘束されるのなんて普通
それに耐えなきゃ人並みの生活できないの世の中は、ひどく不自然だと感じてる。

そう思うのが俺だけじゃないとわかって嬉しいよ。
552名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 03:02:10 ID:/Usqeh5u
なんつーか余裕が感じられないよな。
俺も苦労してんだからお前も同等の苦労しやがれ…ていうか。
仕事しか自分を律し他人を評価する基準がないから、わけわからんことになる。

仕事は仕事、必要悪みたいな風潮ができるといい希ガス
553名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 05:10:55 ID:HIH3brxi
NIKKEI NET:主要ニュース
トヨタ、定年退職者を65歳まで再雇用
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050729AT1D2905Q29072005.html

目前まで迫った2007年問題に対して、
日本のトップ企業が選んだ解決策はコレなんですね。
554名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 05:28:03 ID:wnVVq3qG
少なくとも日本では、もうモノの時代ってのは終わったんだ。
中国輸出向けに活路を見いだすしかないけど、そんなのは
中国で作ってしまえばいいことだから、もの作りでは内需は伸びようがない。
昔のように、洗濯がタライ桶から電気洗濯機になったり、ラジオがテレビになったり
そういう画期的、イノベイティブな発明がされたら別だが、カラーテレビが
液晶とかプラズマになった程度では本質の変化はまるでない。
日本ではモノの時代は終わったんだ。
やはり、我々自身が頭の切り替えをしていかなくてはいけない時期なんだと思う。
労働にしても然り、物を買う必要があまり無くなったんだから、極端にいえば
服と飯だけあればいいって事になる。それなら、そんなにがむしゃらに働く必要は
無いではないか?少なくとも、昔みたいに労働へのモチベーションが無いのは事実だ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 05:33:24 ID:wnVVq3qG
高度成長の時代に生まれたかったと思う。
そのころは、ちゃんと労働力が必要とされていた。
我々のがんばりが日本の成長を支えているという「やりがい」があった。
しかし今はどうだ?頑張っても資本家を肥やすだけ、その資本家は
私が頑張らなくてももう丸々と太ってこれ以上肥えてどうするの?って
レベルまで来ている。日本全体であなたの労働、がんばりが必要か?
ただ、社会のコマとして必要なだけであって、極端にいえば
機械を導入するより人間を使う方が安いから人間を使うに過ぎない。
こんな労働に価値ややりがいを見いだせるのだろうか?
それとも「ごちゃごちゃ言わずに黙って働け」という思考停止状態が
最善なんだろうか?
556名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 06:29:25 ID:QCSuvs5L
>>550
今の民間サラリーマン=江戸時代の農民

その理由は、馬車馬のように働かされているのに
士農工商というランク付けで工商よりエライと言われ
満足しているところと
公務員はサボってばかりで使えない。民間サラリーマン
のほうが、有能だ、といわれこき使われている。
実際に有能な木もするけど。

数の割合的にも昔の農民と今の民間サラリーマンって似てる。
557名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 06:53:27 ID:a9DRyaFG
アホな一元論はもういいって。
558名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 10:00:05 ID:MMlsUB+v
人口が多すぎるんが悪いんだよな
江戸時代ぐらいの水準まで減れば
もう少し暮らしやすくなると思うが
559名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 11:40:23 ID:OLXUBcUw
江戸時代は人口が3000万どまりだったか。
農業技術の進化を踏まえれば日本の人口は6000〜7000万ぐらいが適正じゃない?
560名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 11:47:29 ID:UG9NAxsf
人大杉だなたしかに
561名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 16:22:22 ID:ROMfTyu5
遠からず人口は減少するんだが問題は今現在だな。

人口予測

日本の人口は2005年をピークに減少を始め、2050年には9000万人を下回り、
2100年には3500万人程度(明治時代初期の水準)となる
562名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 17:44:34 ID:dBwrTRtW
ピークが来年くらいで、2050年に1億人台になるってどっかで見た希ガス
563名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 18:31:18 ID:OLXUBcUw
そんな先のことよりも今多すぎるのが問題なんだよな
564名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 21:09:05 ID:wGpOhhOW
そうか!
だから年3万殺す社会になってきているのか!!
自然(?)のシステムってスゴイ!!!!
これで日本は平和になっていくわけですね!!!!!!
565名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 21:13:58 ID:4Wz5KyfT
我慢して耐えつづければ少しづつライバルが減っていくってか
嫌なチキンレースだな。
566名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 21:22:44 ID:2V+N6nSF
しかし増え続ける日本の借金。。。

567名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 21:24:30 ID:4Wz5KyfT
落ちる崖は年々高くなります。
568名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 00:22:25 ID:13gowC/F
もっとしたたかに生きたいね
別に日本の将来なんて俺らがどうこうできる話でもないし
やる立場に今はいないし。

利用できるもんは利用してやる。
こんな国やこんな国の会社なんかに骨をうずめてたまるかってんだ。
569名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 02:43:33 ID:TGphtC39
高度経済成長時にも
ニートはタップリいた
結局税金が欲しくて煽ってるだけ
570名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 15:50:38 ID:erYsyA5k
おいらが思うにここの住人は利口過ぎるんだよ。もっと馬鹿になろうよ。
でないと人生なんてつらすぎるとおもうよ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 15:59:54 ID:X5t8IVG/
遺伝子アメリカ人と交換したい
572名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 17:43:31 ID:lORYcFMN
>>561
資源のないこの国の最大資源は人材だったからねえ。人口減少はやっぱり
深刻な問題だと思うよ。減ってくうえに人口比率では、ジジババがずば抜けて
突出するし。江戸時代は人口少ないけど若者多いピラミッド型で活力あった。
官僚は楽観的に予測を立てるからね、2050年に9000万人と言われてるけど
今以上に少子化が進むだろうから、俺的にはもっと減ってると予想してる。
今の出生率でも200年後には5万人にまで減るらしいよ、スタジアムに入っちゃうw
573名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 17:49:59 ID:XviFk/Yj
>>572
人口減って若い世代で老人を養わなきゃいけなくなったら、無職最強だな。
負担ゼロだし。
574名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 17:59:01 ID:ciZChcSg
人口減なのに、公務員や一般の民間会社が年齢制限を設けてるって
終わってるな。性差別とともに、年齢差別じゃないのか?
法の下の平等に違反してる、憲法違反だろ。
こんな事やってたんじゃ、そりゃニートが増えるわけだよ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:09:07 ID:sUeRPaAd
「生き辛い」と言いながらダラダラ生きてるやん
被害者面して文句言っても同情なんてされないぜ
576名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:12:04 ID:lORYcFMN
>>573
否。消費税で攻めてくると思うな。
>>574
雇用で性差別には異様に五月蝿いくせに年齢制限に関しては
放置してるよね、俺これに相当泣かされてるんだけど。
これ厳罰にして禁止するだけで、税収は増えるはずなのに。
この国はコネとロリコン文化なのか。ありえねー。
577名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:19:48 ID:AKIR+xxC
黙って死ぬよりは社会に復習するという手もあるよ
578名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:50:25 ID:cQvVhV01
何も死ぬことは無い。生き長らえて社会のお荷物になることも復讐。

極力無職を維持する。なるべくお金を使わない。できれば生活保護を受ける。
579名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:50:42 ID:9p7AEBOh
今の人工が老人が大半で半分になれば
消費税50l
給与の半分が税金
1ケ月給料総額30万手取り15万
ぐらいかな?
580名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:52:18 ID:ni6ZtZ2A
ジャップ
581名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:52:47 ID:dQ/Xfuju
本田宗一郎等が作り上げた戦後日本経済の繁栄は
団塊の世代と共に終わるといわれているが
そうなりそうだな。
582名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:54:08 ID:ciZChcSg
繁栄が終わるのは悪いことばかりじゃない。
もう、モノの時代は終わって心の時代になったと言うことでもある。
モノでは満たされないってことに、日本人は気づき始めている、
それは社会としては成熟していることになると思うな。
583名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 18:54:54 ID:AKIR+xxC
地震で東京壊滅して3000万くらい減ればいいのに
584名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 19:07:21 ID:cQvVhV01
>>582
禿同。でも本当に気づき始めてる人なんか一部だけじゃないかな。この板でも
リアルでもそんな気がする。社会として成熟する条件が揃ってるのに人の気持ちが
追いついてない。
585名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 19:07:39 ID:2RmDcMUr
<告知!>
有職者大歓迎!

このスレの住人の総意で、これからは有職者も受け入れることに
なりました。
今後は有職者のみなさんの人生のアドバイスをぜひとも受けたいと
この住人からの要望が多かった事から、今までの無職限定を
廃止し、より開かれたスレを目指していく事になりました。

それに伴い、自分達の甘ったれた人間性を叩きなおして欲しいとの
要望もあり、ぜひとも有職者の皆様にアドバイスを頂きたく存じます。

今後は有職者のみなさんも参加自由です。
ここの無職の皆様にアドバイスをお願いいたします。

【無職・駄目】30歳以上で無職の人…其の124
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1122473047/
586名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 19:13:28 ID:9p7AEBOh
栄華盛衰を地で行く日本の将来性は皆無
債権先送りの自転車操業も陰りがorz
587名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:12:35 ID:RfFQx4Rk
滅びは近い
588名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:13:10 ID:gFUONKkS
 ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <ちゃんとレスしろやボケェ>>587ハゲ場かキモい全科者がー。
   \|   \_/ /  \_____
      \____/    |      
   /⌒    ⌒ヽ     |||
  / _イ    /⌒\    ||||
  (___つ/     \   |||||
    / /   イ\   \  /\グシャッ>>587僕はハゲで場かで生きてる価値ないゴミです舎弟にしてください。
    |     /|   \  \∧ │ ☆   
    \_/  |     \<  >/   ●  ●
       │  |    ☆ \∨;:":; l;:;  ●● ●
       /  ノ       :;:;从:.,,从从*;+● ●
      /  /      Σ l,,;;l;l*゜;l::;,゚:;.。,.,:;;;;:;;+;,,;  
     丿 /         |     x x   |
    (  (__         |     )●(  |
     ヽ_ノ        . \     Α   ノ
589名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:18:32 ID:QI9g7oTx
あのな、プノンペンだかアフガニスタンだかの治安の悪い国にいってみろや、無職のクズども。
おまえらなんざ次の日の朝には体バラバラで路上に散乱しているから。
治安のいい日本だからこそ、何年も無職、ニートで生きていられるんだろうが。
俺にとっては収入もないのに雨をしのげるところで寝ることができて食える物があるのか理解できんね。
590名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:27:49 ID:/sxIA0py
治安が良ければ無職でも生きていけるの?
591名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:58:33 ID:BeDApgrD
治安はこれから本格的に悪くなっていくんだろ?
年中内乱やってる国と比較されてもナ
592名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:01:49 ID:2V85ehqv
治安の悪い国ほど無職がゴロゴロしてるもんだけど
593名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:05:47 ID:oM/wKvIK
スラムとか出来て行くのかねぇ
594名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:09:46 ID:mT+IUctD
>>589
お前の頭じゃ、理解できないだろうなw
595名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:10:56 ID:gFUONKkS
  ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <ちゃんとレスしろやボケェ>>594ハゲ場かキモい全科者がー。
   \|   \_/ /  \_____
      \____/    |      
   /⌒    ⌒ヽ     |||
  / _イ    /⌒\    ||||
  (___つ/     \   |||||
    / /   イ\   \  /\グシャッ>>594僕はハゲで場かで生きてる価値ないゴミです舎弟にしてください。
    |     /|   \  \∧ │ ☆   
    \_/  |     \<  >/   ●  ●
       │  |    ☆ \∨;:":; l;:;  ●● ●
       /  ノ       :;:;从:.,,从从*;+● ●
      /  /      Σ l,,;;l;l*゜;l::;,゚:;.。,.,:;;;;:;;+;,,;  
     丿 /         |     x x   |
    (  (__         |     )●(  |
     ヽ_ノ        . \     Α   ノ



596名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:12:46 ID:4jCW7nRI
要するに日本も治安が悪くなってきてるから無職が多くなってるということだな。
無職が多くなってるから治安が悪くなってると言い換えてもいいが。

>>589はもう少し考えて発言しろ。
597名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:12:53 ID:mT+IUctD
  ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <ちゃんとレスしろやボケェ>>595ハゲ場かキモい全科者がー。
   \|   \_/ /  \_____
      \____/    |      
   /⌒    ⌒ヽ     |||
  / _イ    /⌒\    ||||
  (___つ/     \   |||||
    / /   イ\   \  /\グシャッ>>595僕はハゲで場かで生きてる価値ないゴミです舎弟にしてください。
    |     /|   \  \∧ │ ☆   
    \_/  |     \<  >/   ●  ●
       │  |    ☆ \∨;:":; l;:;  ●● ●
       /  ノ       :;:;从:.,,从从*;+● ●
      /  /      Σ l,,;;l;l*゜;l::;,゚:;.。,.,:;;;;:;;+;,,;  
     丿 /         |     x x   |
    (  (__         |     )●(  |
     ヽ_ノ        . \     Α   ノ
598名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 22:35:57 ID:ciZChcSg
基本的に働かずして喰えるのが資本主義のいいところってのがわかってないらしい。
働くというのは、肩書きは会社社長か何かでも(事実上)仕事をしないということで、
こういう人間が日本には(多分>>589が思っているより)沢山いる。
599名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 00:24:17 ID:8s5pnZzZ
上見て暮らすな!下見て暮らせ!

日本には思想は有っても、宗教がない!
600名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 00:25:29 ID:yeinI807
宗教なんていらないわ
601名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 00:29:16 ID:kc0AHwOA
たぶん、この板の住人は、どこの国に行っても生きるのが難しいと思う。
基本的な性格形成に問題があるから対人関係がうまくいかない。
602名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 01:15:39 ID:hRWeXS+B
>>582
同意・・・ なんだが、その心の時代にはどんなことが必要だと思う?
603名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 01:19:58 ID:lDxHhtX1
女子高生の制服だな。
それぞれの高校で数パターン用意しておいて、好きなのを着させれば良い。
メガネ専用とか運動部専用とかも必要
604名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 02:22:34 ID:MvCN28Qm
>>602
夜は寝る。PC、TVは捨てる。基本的に太陽と共に起きる、
農業なり、漁業をして自分の食べる分だけ作る。
簡単に言うと、原始時代に戻していく事かな。
俺が出来てないけどw
605名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 02:49:43 ID:H1O8K4HC
気軽におっぱい揉めるようにする。
606名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 02:52:30 ID:lDxHhtX1
バーチャルリアリティに引きこもる映画があったっけ
6071です ◆dDWcD7sURw :2005/08/03(水) 03:19:20 ID:xG0NR7XW
官僚や政治家が無駄遣いやめて
公務員の半分をアルバイトにして

浮いた金を減税して
余った金を社会保障に回せばそれでいいのにな

何でそれが出来ないんだろうな。
何で国民のことを一番に考えてくれないのか。
お前らの給料は税金から出ているんだろうが!

一体一年間に何兆円無駄遣いしてるんだよ。
政治家から見れば一般の国民は愚民なんだよな。

その愚民が働いた金で給料もらってるくせにな。

エヴァみたく 政治を全てコンピューターにやらせればいいんだよ。
6081です ◆dDWcD7sURw :2005/08/03(水) 03:24:55 ID:xG0NR7XW
政府が無駄遣いするおかげで
そのつけが結局一般の企業に回ってくる。

会社の金が合わない時おれは ポケットマネーで いくら出したと思ってるんだ。
そのくせ何かやらかすと給料はすぐに減額。

サービス残業は平気でやらすくせに ちょっとでも遅刻するときっちり給料減額

社内法は厳守させる癖して労働基準法は完全無視。
実力主義の美名のもと、賃金抑制・・・。
609名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 04:39:11 ID:K9EuNcmR
公務員の給与を決めるのが公務員だからいけないんだよな。
610名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 09:22:20 ID:pCqVDZ/Z
俺達が給料決めてやるか
公務員は完全歩合制だ
できないヤシは手取り2万な
611名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 12:05:33 ID:RTDXsAXm
【行政】2005年度国家公務員ボーナス、引き上げの見通し…人事院勧告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122994825/
612名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/03(水) 13:30:31 ID:pCqVDZ/Z
頭使う仕事はPCが重労働は機械が
人手は余る一方

政府が民衆から税金巻き上げるのではなく
国家事業とかで金稼いで民衆に与えるくらいでないと
これから先はどうしようもないのではないか

何?民衆から巻き上げた税金と稼いだ金は公務員の
ボーナスにするだと?クーデターだ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/04(木) 00:35:24 ID:g2baHu19
>>589
遅レスだが
すぐ死ぬか、じわじわ死ぬかの違いがあるだけなんじゃないの
まあありきたりな例えでいうなら
動物が食べ物に不自由なく狭い動物園で飼われ続けるのと、
いつ死ぬかわからない広い草原を駆け巡るのと
どっちが幸せか?程度の違いぐらいしかない希ガス
614名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/04(木) 15:03:34 ID:7QYlgBvm
その例えは悪意に満ちてます。
615名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 20:50:55 ID:fajiSI0y
age
616名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 22:10:40 ID:mj2GvfNu
日本人は風土とか実りある自然森羅万象の神を信じる精神性高き人々
だったはずなのに、アメリカ的繁栄の法則を信じ込まされ、今や負債
漬けで苦しむ借金貧国に成り下がってしまった。
物質的豊かさの追求という悪夢に終日うなされ続け、「心の時代」が随分前から叫ばれているのに
も拘らずますます労働に縛られ、コスト削減とリストラの恐怖の2重苦に耐えながら、
毎年増え続けてゆく負債を払うことに頭を抱え込んでいる有様だ。
家計崩壊は日常茶飯事となり、生活苦、借金苦、過労による
事件や離婚、病気、自殺など世の世相は目を覆うばかりである。
617名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 22:26:44 ID:Yer6YiR2
>>616
スーツを脱いで農民になろう。金ではなく
土と自然の中で暮らそうではないか。
国営農場作ってくれればそこに就職したい。
618名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 22:35:17 ID:q1niey7V
今、農民になろうとすると組合に入らなきゃいけなくて
特に必要ない軽トラ等の機械を買わなきゃいけなくなりますよ
619名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 22:50:24 ID:uc23Ntcg
例えば家庭菜園で作った無農薬野菜をネット販売
とかもやはり組合に入らなければいけないの?
620名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 01:41:04 ID:70+Q+pj2
農協経由するつもりがなければ、組合には入らなくても良いかと。
>>619みたいに自分で売りさばける人には必要ないかもね。

んでも、農協に入ってれば、不作の時に補償してもらえる。
天候相手の仕事だから、こーいうのは大きいかもな
621名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 01:46:03 ID:vcayRZO+
TV消せばいいんだよ。情報を遮断する。
回りが何やってるか、世間がどう動いているか、
情報がなければわかんない。要するに、自分の好きに生きられるし、
他と比べて劣等感に呵まれる恐れもない。
いらない情報を受けすぎて頭がおかしくなってるんだよ。
622名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 02:16:09 ID:/P+xRIup
そんな勇気はありません・・・・・
623名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 23:57:58 ID:rleClC+w
>>621
一瞬、感心してしまった。
でも、それで食っていけるのだろうか・・・
624名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 03:52:19 ID:j5nu+yhj
テレビを消そうが消すまいが食っていけない。
62530歳:2005/08/11(木) 18:03:03 ID:Ev77YOba
定年(60)になったらカナダに移住しようと思う。
626名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 00:14:49 ID:KI5UnyAm
政治家が投票数の多い 年寄りしかみてないからなぁ 若者は苦しくなるだけ
627名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 08:45:51 ID:3puUpBMM
それは自業自得 若者が悪い 

628名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 03:20:45 ID:QDcGchJ8
その投票してこなかった若者は今じゃオッサンだろうけどな
629名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 17:58:58 ID:1ahl96P9
まぁ自業自得という言葉に尽きるな
630名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 03:12:49 ID:ji24KWmv
俺は責任転嫁という言葉を連想するが
631名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 14:04:58 ID:KxoQg6Q6
そっちのほうがタチ悪いね
632名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 11:26:45 ID:pzIfHW+F
俺が常に感じている事は、他人と違うと排除しようとするその傾向だよ
ほんと生きにくい
疲れるよこの国は
633名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 11:35:37 ID:pzIfHW+F
書き忘れたけど、時々殺してやろうかと考えることがある
俺を排除しようとする奴に出会った時にね
癒し板に人の視線がウザイってスレがあるけど、気持ち分かるな〜
634名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 12:30:45 ID:YGB/0DQf
以下、つれづれなるままに

日本人は先進国と認められても日本の気候に合わないスーツを着続ける。
ゆとり教育を推進した有力者の子供ほどなぜか私立に通う。
精神的よりどころを求めても宗教機関は来世や死を尊ぶだけで現世利益にならない。
国民性としてお上に比較的従順だが、判官ひいきで絶対的独裁者を好まない。
昭和という時代は精神の時代であった。不足しているものは全て精神で補いうると信じることが出来た。
信じることが出来ただけ幸せだったのかもしれない。
日本人は絶望をしらない。知る前に諦める。
635名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 13:02:08 ID:Ei6sOrLW
くだらない極論
636名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 21:08:02 ID:6wqpreep
そりゃぁよ、他の国よりはましとか言うがよ。
637名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 21:59:50 ID:/zurEDfi
>>634
おおむね正解だな
638名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 01:31:14 ID:FhJJxvKx
○○よりマシって
進展性のない説得だよなー
639名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 04:45:47 ID:BVD96lh7
正直、日本でなくても自分は生きるのが辛かったでしょう
640名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 06:57:17 ID:0BrrJtJF
同感
641名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 09:47:16 ID:Yo48comp
日本じゃなくても基本的に金持ちに生まれてれば幸せだったろうがw
642名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 10:28:37 ID:0BrrJtJF
つかよく考えたら別に辛くなかったわ
643名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 18:52:01 ID:+jRsERo1
もっともっとみんないい加減になればいいのに。
何故完全を求めるのだろう?
だいたい合ってればいいじゃないか。
俺にはそれがわからない。
644 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄:2005/08/19(金) 20:34:00 ID:9jCY2NyD
>>643
大丈夫、少しずつ変ってきてる
20年後には丸っきり変ってる
645名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 21:26:19 ID:ZR/JYXSc
やっと、公害とか環境汚染から脱却しつつあるのに、
労働環境は完全週休2日から、逆に悪化している。
その辺をクリアしないと大変だわな。
646名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 22:21:22 ID:Jo1225PJ
日本が環境問題にがんばっても
近くの大陸が台無しにするから終わり。
エネルギーも金も技術もあそこに盗られて終わり。
647名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 00:14:39 ID:XTfnojmr
人海戦術には勝てまへん
648名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 02:57:58 ID:IbwYeU5v
まあ結局世の中質より量だからな
649名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 08:13:29 ID:dlHJeF1U
日本で生きるのが辛いんじゃなくて、
俺は普通に生きるのが辛いんだと思う。

マイナス思考 不細工 能無し(物覚え悪い) 高齢 怠け者
要領悪い 僻み根性 メンヘル ネクラ

ヘレンケラーじゃねえんだから、
こんなに一杯背負わせるなよ…。
もうさ、ある一定超えちゃってるから、無理ぽ。
生まれてきたのが失敗だ。
650名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 09:07:02 ID:mDoZ/yr8
不細工以外先天的なものはないじゃないか
651名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 07:56:35 ID:h7iuZXpC
>>649
三重苦ならぬ九重苦か・・・自分もそれに近い
マイナス思考、能無し、要領の悪さ、僻み根性、メンヘル、ネクラ・・・この辺りって
遺伝だと思うんだよな・・・脳のつくりがそういう風になっていたらもうどうしようもなくないか
だって、俺、親父そっくりなんだもん
652名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 11:26:51 ID:kK0u/MYm
>>650
そう思っていた時期もありました。
ある程度、改善は出来ました。
でも、ダメ人間はやっぱりダメ人間みたいでした。
653名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 19:07:16 ID:ZT9hwa6w
ダメなやつは何をやってもダメ
でも努力すれば大丈夫などと言って無理やり走らせようとするのです
654名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 22:32:33 ID:Tj4Ln78t
「人の三倍やってやっと人並み・・・」みたいな表現したりするが、
人の三倍努力をしないといけないんだって思った時点でやる気無くすよな。
655名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:13:17 ID:VmfACh19
日本は女と一部の優秀な男には優しい社会。
もうやる気ねー
656名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:16:41 ID:i+DEeOHS
農耕馬と競走馬の違いを埋めようとしたって無理な話
この二つはまったく別の生き物なのに、それに同じルート走らせようってのが
土台無理な話なんだよな
俺、卑しい農耕馬
657名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:16:46 ID:JuQx0tt3
ここに全部書いてるよ

ttp://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html
658名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:23:36 ID:AkJIcmaj
なんか最近の日本人女って、外見も大したこっちゃないけど、
それ以上に性格ブスだよな
659名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:11:18 ID:VLVuCoq9
>657
なんか半分くらい読んで頭痛くなった
660名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:15:08 ID:Q8abUAjO
日本は極右だからね。
思想面では左翼的とか言われてるけどディテールは極右。
個人の人権なんか無い!お国の為に頑張れ!みたいな。
まぁ日本が極右なのは留学しないと気づかないだろうな。
日本の学校や労働環境は軍隊に似ているのだ。
それを当たり前と思っている「怖さ」これを自覚すべきだね。
661名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:16:53 ID:tYe/NC8W
>>655
女だって↑の九重苦があれば男以上に厳しいすよ。
まぁそういうのは女じゃないっていうのが2チャン男クヲリティなんだろうが。
662名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:17:07 ID:Q8abUAjO
あと思考回路も軍人に似ていると思う。
思想は左翼だけど思考回路は軍人。
663名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:27:29 ID:VLVuCoq9
俺は外国なんて行った事もないが
日本がおかしのはわかる
この国は自由なようで自由全くない
建前ばかりで中身は薄い社会
それを皆でやってる
664名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:57:35 ID:0cP0Jorh
ラーメンに関する総合情報スレッドです。
インディアン?ホープ軒?青葉?大勝軒?二郎?


665名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:37:14 ID:VvTtPNrw
>>661
×2ちゃん男

○大多数の男
(*´・д・)
666名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:38:21 ID:nLUDNk25
識者の間でよく言われているけど、日本は哲学的教育が足りなさ過ぎる
薄っぺらい移り気な価値観は当然の結果だ。中国や欧米の真似ばかり。
江戸時代が日本の象徴のように挙げられるけど、あんなものむしろ例外だよ。
667名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:43:39 ID:wAZTO1yQ
で、おまいら働いてるのか?
668名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:47:20 ID:w0LBarwu
はたらいてまっせーん!!
ウッヒャwwwwwーーー!!!
はぁ・・・・・
669名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:47:40 ID:fx53mDbK
はたらいてない
670名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 04:17:18 ID:zD/f+tHl
はらたいらいない
671名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 04:31:25 ID:cUmRq3MU
おまえらあたまよすぎ しね
672(´ω`)ションボリ:2005/08/23(火) 21:36:50 ID:TtpOOL1t
とりあえず10時からガイアの夜明けでも見てみようか。

いかに日本社会がおかしいのかがわかるはずだ。
673名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 22:26:07 ID:VLVuCoq9
おかしいのはわかっている…
それがわかったらまず何をすべきなのだ…
ただのニートでいいのか俺は…
674名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 22:35:46 ID:cOri39VU
日本社会がおかしいのはわかっている・・
ただ問題は俺もおかしいという点だ・・・
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 22:56:14 ID:nOC+IXe1
いやそれは違う。
おかしい社会にはおかしい人間が適応するはずだ。
よって>>674はおかしくないのだ。
676名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 19:54:11 ID:RC4+WxKQ
賛成の反対なのだ
677名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 22:52:17 ID:p+kB10ao
おかしいおかしいおかしい
678名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 02:24:32 ID:17AzWMMB
出来るだけやばいのとは関わらない事ですな。
679名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 02:51:59 ID:Ux7MiMsy
生きるのがこんなに辛いと思ったことがないよ
強い意志が欲しい
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 05:02:25 ID:bbqEdIwe
>>666
日本は技術を真似てるだけで思想は独自だと思うが
もともと人文系な国なのに、戦争景気で技術立国!とか
勘違いして迷走しまくってるのが現在だけど
681名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 11:31:35 ID:SnvEy9nJ
欧米をマネるのが先進的な考えって風潮あるよね
682名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 11:34:59 ID:HW13Wvo4
マネっこごっこ
683名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 12:26:10 ID:ECxZgReN
でもアジアや中東や南米を真似するわけにもいかんからナ。
お手本にするには欧米しかないだろ・・・。
日本は独創性がないのかなぁ
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 12:39:03 ID:SnvEy9nJ
いつかこの国は無くなるんじゃないかと問えば君は笑う
馬鹿だね、そんな風に変わってく姿こそ、それこそこの国なのよ
さもなきゃ始めから日本なんて無かったのよ

そうだねいやな事すべて切り捨てて
こんなに便利な世の中になったし
685名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 18:48:39 ID:dRdFQCR0
日本人はほかの国の人に比べて感情(心の動き)の波の振幅が
大きいように思う。
一時間他人と一緒にすごしても、心から愉快と思って笑いあっ
たかと思えば、ちょっ
とした一言に腹を立ててみたり、まったりとした雰囲気になったり
緊張感ただよう雰囲気になったり、心の変化の速さとその多様性が
外人と比べて特異的であるように感じる。
元気なとき、調子のいいとき、右肩上がりのときは非常に刺激的で
あやどり豊かな精神生活が送れるが、疲れたとき、調子の悪いとき、
下り坂のときは非常にわずらわしさや不安にさいなまれるように思う。
住みずらい(抑圧されている)と感じるのもこのメンタリティによるとこ
ろが大きいと思う。またテレビの普及と番組の影響も大きいと思う。
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:01:38 ID:EKObBrqH
ガキ
687名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:04:35 ID:cKc1YNXW
>出来るだけやばいのとは関わらない事ですな。

俺も関わりたくないんだ。
んでそういう相手には素っ気ない態度取ったり
なるべく距離を置くようにしてるんだけど
今まで会社でも学校でも
何故かそういうヤシに好かれるんだどうしよう
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:05:19 ID:dRdFQCR0
685の続き
テレビのちょっとした内容から受ける心の変化から人生に大きな変化
を受けているとか、さらに飛躍してテレビに操られてるとか感じるこ
とはありませんか?
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:06:20 ID:HMlZzfEy
会社にいかないだけで済む。
学校も同じ。
690名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:06:42 ID:cKc1YNXW
ごめん…とりあえず改行おかしいと思う…
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:09:45 ID:StztIkGg
>>548
ようるすに、人里はなれた山林で、樹木が倒れても、その音を聞いた人が
いなければ、樹木が倒れた事実も存在しないことになる理論だな。
692名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 19:55:12 ID:pKlKW+HF
聞いてくれ。なんの取り柄もない俺だけど、足が臭くないんだ。桃の香りがするんだ。神がくれた贈り物かな。
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 20:16:10 ID:ns2kD5qz
すげぇなその足っwwW
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 20:25:50 ID:LXsHBfe+
日本人は幼稚なだけ。
それは古代〜中世にかけての文明を見ても分かる通り知能、精神
肉体、美的Lv全てが低いから。
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 20:32:04 ID:pKlKW+HF
>>694 よく知りもしないくせに…。お前みたいなしったかで日本をおとしめる奴が一番いらつくんだよ
696(´ω`)ションボリ:2005/08/25(木) 20:37:29 ID:2qgTNne7
そういえば前中国の首相がオーストラリアを訪ねたときに
『日本という国は10年後にはなくなっている』と
発言していたね。
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 21:37:02 ID:4XT8h4h0
10年後と言わず年内崩壊してくれ。
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 21:50:27 ID:hNur85wN
年内と言わず今月中になんとか
699名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 21:51:21 ID:7zGX7I0/
嗚呼
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 21:52:55 ID:7zGX7I0/
どうせ一生独身だし日本がどうなろうと関係ない
701名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 22:08:12 ID:c030wWvE
30以上職歴なしで
自殺も視野に入れなければならないほど
厳しい社会・・。
それが日本!!
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 22:09:27 ID:7zGX7I0/
YES
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 05:50:31 ID:SGvg/0pr
もうちょっと、こう、敗者復活っていうか、負けたあとの救済措置があってもいいよな。
負けたのは自己責任ですから、ハイ、おしまい、ってんじゃなくて。
具体的には何だろ、就職支援か?(すまん、いい対策がが思いつかん)
704名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 06:22:17 ID:LUQ8bJ96
職歴にキズがついてても、ちょっと歳くってても
それが大きなハンデにならずに再就職できるなら大分違う。
企業から見たら虫の良い要望だろうけど。

でもね、復活の道が残されてれば、思い切った起業や転職ができるし、
大学に入りなおしたり、見識を広めるために海外に出たりできる。
日本って国単位で見たらトータルで良い方向に働くと思うんだがな
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 07:21:31 ID:muVXh42C
いい事言うね。
社会作ってる奴らがそれに気づいて社会が変わるまでに何十年かかるんだろ…
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 08:09:38 ID:qeBt8MEa
社会作れるほどの立場に立った人間はもう自分の人生は安泰だから
他人が苦しもうが自殺しようが関係ないw
しかも今の立場手に入れるまで必死こいて努力した分や金を取り戻し、
更においしい思いをしなきゃ損だし正直やってらんねーから。
707名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 08:17:43 ID:H4znzU2k
ただでさえ赤字国債増えてるのに、税金を支払う庶民はドンドン所得を低下させて、政府は首吊りの練習でもしてるんだろうか?
708名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 09:09:59 ID:uzUM0CBa
俺の場合
低学歴な親に厳しく育てられた幼少時代→軍隊みたいに厳しい典型的地方公立中→典型的地方公立進学校、補習漬け→東京学芸→無職

友達らの場合
高学歴な親に優しく自主性を尊重しのびのびと育てられた幼少時代→付属中学入学毎日遊びまくり→付属高で金髪ピアスギャング&ギャルオ→東大早稲田慶応マーチ→一流企業遊びまくり

日本人は「精神」を鍛えることをにするが、ぶっちゃけそんなの偶像。DNAに苦しいとそれを快楽と思うドM素質が組み込まれている。
そんなの捨てて、自分を高めるにはのびのびいろんなことに挑戦したほうがいい。
709名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 11:32:49 ID:pQNT8J5n
>>708
その友達典型的な今のニホンジンだな
次世代団塊みたいな。
710名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:17:28 ID:ttVa8G/n
当たり前のことができない
普通のサラリーマンになるのが難しい
だから辛いんだ
711名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 18:04:37 ID:GxYumNrs
>>687
お前は俺か
712名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 18:41:16 ID:IbfecESy
社会の風潮がな、ニートしてたらダメとか
引きこもっていたらダメとか転職したらダメとか
経験がないとダメとかそのくせ職歴多いとダメとか
一時転職がブームみたいになったが
結局転職の自由なんてのも全然無いし
職をもっと自由に何度でも選べるそんな権利が欲しい
DQN会社ばかり多いんだからもっと選択の余地を
企業が人を選ぶのではなく人が企業を選べるように
そうすりゃ自然と優良企業が増えるだろ
少なくとも働いた事無いとか職歴多すぎとか
選考基準に入れることをヤメレいややめてください
そして企業はもっと仕事の教育に力を入れろ
713名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 18:44:02 ID:LUQ8bJ96
離職率の高すぎる会社は税率アップ
これでよろしく。
714名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 19:13:34 ID:IbfecESy
さすがに税率はあげられないだろうが
DQN会社やめたら次もDQN会社で次もetcetc...
なんてやったら職歴多くて働けないなんて人は結構いるはず
ニートや引きこもりとか長期空白期間がある人でも復帰できるように
いつでも就職、転職の自由、離職の自由はあるべきだ
転職する勇気もなくてDQN企業でずっと働いてる人もいるだろうし
現状は就職にしてもなんにしても敷居が高すぎる

で、そんな事を今訴えている政党はないよな?
あったら一票入れてやるが
今はどの党も郵政年金公務員削減増税戦争と
egmpkふじこdga@kこのうんこどもがぽいゆあsヴぉい
715名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 19:18:29 ID:4jDek2Bu
みんなどこの国で生きたいと思う?
まあ、その国の国民かどうかとか、そういう細かいことは抜きにして、
その国の中流層(ってのがいればな)としてなんだが。
別に煽りじゃなくて、なんとなく日本よりいい国ってどこかな?と
716名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 20:01:26 ID:uzUM0CBa
>>709
いやいや、学生時代までを楽するのは誰でもできるけど、人生を死ぬまで本当の意味で楽しく
ハッピーに生きようとする姿は希少だと思いますよ。一流企業に就職して遊ぶなんてよく考えれば効率いいやり方だよね。

>>715
中流層ねぇ。日本で言う中流層と海外の中流層は意味が違うと思うけど。
まぁ言いたいニュアンスは分かるよ〜。俺はアメリカかなぁ。やっぱ自由の国だし。
人々の人権や権利がきちんと守られてる。それにカルチャーも発展してて面白い。
ただし南部は嫌かな〜かなり保守的だし。あっこれも細かいことかな?
あとEU諸国もいいかなぁーEUはかなり今後伸びると思うよ。結束が無駄に固いし。
717王子様 ◆6XD48Lv1aI :2005/08/26(金) 21:28:38 ID:0DCbUDGd
>>715

ニュージーランドかアイスランドか北欧のどっか

とにかく近代化されていない農業(?)や工芸品が主な産業な国
718名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:29:22 ID:niC0ytw4
高温多湿だし
人口密度は異常だし
719名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:38:15 ID:GxYumNrs
俺はネパールかブルネイでいいや
720名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 22:23:25 ID:s+kjYr3U
映画「ビーチ」みたいなとこ楽しそう
721ネシアン:2005/08/26(金) 22:39:11 ID:QDbUqIoq
俺の友達バリにサーフィンしに行くって車売った100万持って行ったまま4年帰って来てない。うらやますぃo(´∇`)o
722(´ω`)ションボリ:2005/08/26(金) 22:50:30 ID:6/VeDeyf
>>721
それって・・・・・







生きてるの?
723名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:14:49 ID:Cas+u86T
日本のシステムに適応してないからじゃね?
724名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:15:08 ID:w8MmU5eg
出口調査は「民主党」!
 出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
      || _______ .||   出口調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000306.html
725名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:22:21 ID:/AfJF5DJ
>>1
>出生率   日本・・・・9.5 (0/00)世界で187位
>      ちなみに186位 ドイツ 187位イタリア
>      当たり前だ 社会保障がお粗末で食料自給率も低い
墓穴掘ってるw ドイツ、イタリアは世界中の働く女性がうらやむ地域。
世界で最も豊かな地域の一つで、出産補助金が充実している。
それなのに日本よりも出産率が低い、この現実・・・よく直視しなよ。
欧州では多産の移民がポコポコ子供を産んで出生率を押し上げています。
それを差し引けば日本よりずっと低くなります。

>      天然資源も無いのにバリバリの実力主義・・・・
>      子供なんて生んで育てる勇気なんてありませんよ・・。
専業主婦の出産率 2・96
働く女性の出産率 0・60(これには農作業をしている農村女性も含まれている!)

見苦しい責任転嫁はおやめなさい。
726名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:24:25 ID:EFuCeXRo
日本は侵略の憂き目にはあまりあってないから
人がすすんで住みたいと思う土地ではないのだろうか
727名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:29:42 ID:zQl2ZVw1
日本ほど弱者、貧乏人にも優しかった国は無かった。
最近の小さな政府を目指す動きはそもそも異常に手厚い社会福祉を普通の先進国並みに戻すだけの話。
今まで甘えすぎてんだよ、日本人の大半は。
これからの世の中がむしろ世界標準だ。
みんな、文句言わんで小泉に投票せい。
728名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:32:13 ID:LUQ8bJ96
社会福祉を縮小して普通の先進国並みにするメリットは?
729名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 23:33:31 ID:EFuCeXRo
みんな今まで我慢して日本のシステムに適応してたのは
日本のシステムが成功して結果を出してたから
730名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 00:39:56 ID:bI7GxSV7
皆が平等で豊かになるという価値観を持ち実現に努力し成果を見て、
それが崩れていく恐怖に悩まされているからではないかな。
苦しみを引き受けることを忘れてしまったし、
周囲より劣ることがひどい苦痛に感じるようになった。
731名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 01:58:23 ID:j8azVQtj
715ですが、、、
中国って言葉は出てきませんね。
やっぱりあんまりいい国って感じではないんでしょうか?
発展はすると思うんですがね。何とか普通に?生きていけるというか、、、
でもやっぱ俺もアメリカ西海岸かな、、だらだらしてるし、まあみんな楽観的だし。
楽観的という意味で言えば、タイとかもいいかも、、でもやたら蒸し暑いしなあ、、
皆さん、ありがとございました。
732名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 02:46:09 ID:hmeiAgw8
>>729
冷戦の終わりと同時にアメリカという傘がなくなったから
もはや今までの「システム」はありませんよ
733名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 03:00:05 ID:SJyaNFf/
中国は共産独裁の点以外は、まぁいいんじゃない。
日本だって江戸時代まで独裁政治だったけど普通に暮らしてたわけだし。
でも中国は貧乏だし、娯楽も少ないし・・日本とそう気候も産業も変わりないし・・・
中流っていったら、昭和の農民みたいな暮らしでしょ。そう楽しいとは思わないなぁ。
734名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 03:17:10 ID:g6H070U4
大化の改新、関が原の戦い、明治維新、太平洋戦争、ハルマゲドン?
735名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 04:34:28 ID:PBvCfcQH
マゾ体質のまじめというか枠からはみ出ない人間がが多すぎるからかな。。
なんか窮屈なんだよ。
736名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 20:52:10 ID:0+IiH0uW
馬鹿コテが荒らして上げるほど、日本が腐っているのがよくわかる。
737名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 01:23:46 ID:4VvUx+k0
中国は欧米以上の超格差社会ですよ。
良くみえるのは勝ち組しか見ていないから。
738名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 04:01:14 ID:4IjgxaMm
教師が神のような扱いではな…
739名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 22:50:33 ID:/sfqDdso
中国に生まれるくらいなら日本のがまだいいだろ。
あそこはヤバスギ。共産党による日本以上に腐りきった政治で
農村部は極貧。勝ち組なのはほんの一握り。

北朝鮮 < 中国 < 日本 < アメリカ < 北欧

こんな感じかな。
もし資産持ってるヤシなら日本は他国の追随を許さないけどw
金持ちだけが幸福で、中流以下は将来不安と超労働に絶え続けねばならぬのが日本。
740(´ω`)ションボリ:2005/08/29(月) 23:29:16 ID:qwYviS4c
そうだね。中国はまずいね
俺アメリカで1年暮らしたことあるんだけどあそこもなんていうか農村と都市が著しく違うね。
国土が広すぎるから都市が点のつながりにしかならないのがよくないかな。
日本がもっと人口が少なくなれば(特に段階上世代はいらん)かなりよくなるかな
741名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 14:14:55 ID:7KF8zX4S
中国でも湾岸部は普通に生活する分には問題ないよ。
ただ先行きに不安はあるね。まぁそれは日本もだが。
アメリカの田舎は勝ち組地区と負け組地区の差がでかいねぇ。
南部は貧乏人だらけで終わってる。
ロスの高級住宅街は本当にヤバイぐらい!俺は高校の修学旅行のホームステイで
ロスの高級住宅街に行ったけど、あれはマジですごいね。
BMWやフェラーリがどーんどーんって駐車してあって、ジャグジー&プール付きの庭からは
ロスの夜景が一望できる(高地になってる為)
多分、敷地は体育館の二倍ぐらい広さはあったと思う。それ以上かな?弁護士のおじさんで、息子は3人いて、
結構面白かったな。
息子は高校生の癖に車持ってるの、BMWのオープンのやつ。高校まで車通学みたい。
で、小遣いも結構貰ってるみたいで本や化学の実験道具、ゲームや音楽機材などもいっぱいあった。
そのゲームは殆ど日本のものだって言ったけど、知らなかったようだ。
742名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 14:18:20 ID:7KF8zX4S
>>740
でも、日本がなりあがれたのは人口の多さで内部需要があるって面もあるし・・
743名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 15:15:04 ID:/32OJvr2
ビバリーヒルズとかって既に別の世界だろ。比べるだけ野暮だな
744名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 16:15:51 ID:5q/TefkJ
アメリカの高級住宅地はなんか城塞のようなところもあるよな。
745名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 17:24:00 ID:/vC2YDxi
アメリカの富裕層とかでも、ちゃんと勉強してるジャンルが偏りすぎ。
危険な銃・ドラッグ・ポルノ描写には厳しいが、歴史認識やアメリカ軍自身の死傷に関して、政府側のTVとかを鵜呑みにしてそう。
BSE問題でも、あちらの専門家が手抜きで処理してる業者の肉がアメリカ国土で平気で流れてると言ってるし。
746名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 19:49:01 ID:YHXp14sP
遺伝死組み変え食品もアメリカだけ推奨してるよね
747名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 19:52:07 ID:AWW7QuL5
外国はあなたたちにとって桃源郷のようなものなのですね。記事に付け加えておきます
748名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 19:52:38 ID:5X5cjZvy
ウンコ臭い息子はいらない
749名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 15:28:59 ID:1xBspYs3
7501です ◆rRYCATzJ3c :2005/09/05(月) 19:27:36 ID:ym0eSaCU
8対2の法則ってあるじゃん?
一般の社会に生きる人間の数を10とすると
実力があって指導力があるのが         「2」
後はそれについていくだけの平凡もしくは無能者 「8」
現在の企業はこの理論を信じて、従業員の中でもしっかりと結果を残し、
業務のマニュアルを作れるくらい優秀な人間を大切にする。
優秀な人間は 賃金も上がり、責任のアル仕事を任される。

それ以外の「8」は ぶっちゃけ付いてくるだけの人間なので派遣でもバイトでも良い。
給料はほとんど上がらないし、勿論出世も出来ない。
1つの企業だけで考えれば 売上を維持しつつ、人件費を抑制できる。
確かに理にかなっていると思うよ。

 だけどさ、国全体として考えた場合どうなのよ?
みんながみんな 実力あるわけじゃないし、
残りの「8」の人間は給料は あんまり上がらないし、そうなれば長くはその会社に
いられないよね。
雇用も流動的だから 結婚だって慎重になる。派遣社員とかで給料が低ければ
年金だって払えないだろうよ。
 アメリカは完全実力主義。でも、小さい頃からスポーツを推奨し、運動サークルや
コミュニティが 街単位で存在する。

国民の多くが体育会系。移民も多い。
要は国としての構造や置かれている環境が日本とは違うだろう。

それなのに日本は アメリカの真似ばかりじゃん? これで本当にいいのかい?

バブルがはじけたのは 銀行の怠慢と企業のトップが土地転がし したせいだろ?
年功序列が悪かった訳ではない。

日本人には、終身雇用と年功序列の社会制度を残した方がいいと思うが。
751名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 20:21:22 ID:eeaaB5vf
まず職業=楽しくない事ってのが問題。
752(´ω`)ションボリ:2005/09/05(月) 20:29:03 ID:cLfe+7ZY
オランダを見習えばよいのにね。
正社員だろうがパートだろうが同一賃金。働く時間が長いか短いかだけの差。
そのほうがいい。

ただやはり産業界からは反対が強く、国際競争に勝ち残れないとの声が強い。
国際競争って何だ?勝ち残るってどういうことだ?
そんなものが自分の生活より大事なのだろうか?
753名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 21:02:00 ID:jGvM/QUd
台風14号は笑えた!
死者10人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20人突破!よーし次は30人突破しろーって)
でも結局は50人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
台風14号は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが水害にあってる間、家でスイカ食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ福岡まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも台風14号のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんってDQNが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで災害直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに怪獣映画のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
754名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 21:27:11 ID:Z4bAnMmF
坂本龍一とかスローライフっぽいやってるけど
アルバムはコンスタントに出すよな?
ナインインチネイルズは6年ごとくらい
マイブラなんぞ15年出してない
755名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 21:28:52 ID:Z4bAnMmF
俺がここでマジレスしてやるが
全ての元凶は時間通りに来る電車とリモコンのせい。
756名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 21:46:53 ID:Z4bAnMmF
>1
エイズも加えれ
757名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:49:46 ID:SbjDV+Ty
>>755
電話とFAXと携帯電話も加えてくれ。
758名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 01:07:19 ID:ncLfemsv
建前社会だから
ストレスがたまりやすい。
759名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 02:56:35 ID:rzyWSOy1
今の雇用形態は優秀な社員2に派遣8になりつつあると思う
派遣8なら低賃金、賞与なし退職金なし、社会保険料半分負担なし、
期間限定で使い捨てし放題とメリットばかりで人件費の節約で会社の利益貢献度は非常に高い
760名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 03:16:13 ID:fu/0ESRQ
最後まで残っている社員が優秀かどうかは疑問だがな
761名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 03:45:32 ID:junqYzg0
しこしこ
762名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 04:04:20 ID:sM24Z3Wd
社員全部が優秀とは限らないし派遣の中にも優秀な人間もいるから単純にそうは
ならないと思う。と思ったが仕事の出来ない社員が切られて優秀な派遣社員が
社員に昇格すればそうなるか。
763名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 04:35:22 ID:k1tZo668
社員の首を切らない為の非正規雇用。
新規の正社員採用を抑えて、現在の正社員は守る。
764名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 04:38:34 ID:7KckiGd2
社員に昇格させる必要があるのか?
765名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 04:47:10 ID:UL+G+mw9
>759
共産党が言ってたが今じゃ正規社員は働いてる人間の三分の一しかいないそうだな
いよいよその時が来ましたね。
766名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 04:47:47 ID:UL+G+mw9
後は全部パート、派遣、バイトで埋めてるそう。
767名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 04:48:46 ID:UL+G+mw9
参考までに

日本は何故こうもいらないものが溢れてるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1125585487/l50


無駄な物の為に無駄な生産に追われる日本。
768名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 07:25:45 ID:a0wJjkZE
>>764
業種にもよるけど優秀な人間は条件のいいところに移っていくから社員に登用して
繋ぎとめるところがあるよ。
769名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 15:56:43 ID:nCLBBJ9Z
>アメリカの高級住宅地はなんか城塞のようなところもあるよな。

日本でも外資の不動産会社が売り出してるのを新聞で見た。
24時間警備員つき。 ちなみに芦屋。

770名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 17:24:03 ID:CmQiBs4w
働くとかもういいじゃん。
皆で遊ぼうぜ。
771名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 17:46:15 ID:YxLqwtuJ
マスコミにみんな煽られすぎ
772坂本龍一:2005/09/06(火) 18:21:38 ID:b19tN15x
>>754
こんちは。坂本龍一です。本人です。ニューヨークでヒキッてます。妻がうざ
いからです。
ぶっちゃけ君に胸きゅんあたりで終わってます。
あとはネームバリューだけで売れてます。娘も僕のネームバリューだけで
売れてます。奥さんも稼いでますがブスです。
昔稼いだ貯金を取り崩しながらいまだに独身で宗教音楽やってる細野晴臣が
うらやましいです。
細野晴臣と高橋幸広が僕を仲間はずれにしてユニット組んでアルバム出して
るので嫉妬してます。いい歳ぶっこいてよくやるよです。
773名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:02:59 ID:NupzOLG1
かつてテレビができたとき
これは一億総白痴化にするシロモノと言われました
時は流れ、その通りになりましたとさ
めでたくなし、めでたくなし
774名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:14:21 ID:H6L1zszF
自分より優秀な奴が多すぎます
だから日本はやっていけるんだろうけど('A`)
775名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:16:35 ID:K4nNszI6
駄目ぐあいにかけては他の奴より優秀だろ
776名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:28:12 ID:9nkjkuPq
俺何回か異性からかわいいって言われたんだけど。
777名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:35:06 ID:rzyWSOy1
企業は正社員の比率を9割以上にして残業無し、手厚い給料、賞与、退職金、育児休業全額保障
で優遇する法律でない限り将来は無い
778名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 22:18:22 ID:H6L1zszF
>>775
そうなんだよ 俺がばかなだけなんだよ F大だし りせっとしたい
779名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 22:46:36 ID:e31SC6Wk
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119792780/
>1そりゃあんた、こんなスレ見ちゃった日にゃあ・・・・Orz
780(´ω`)ションボリ:2005/09/06(火) 23:17:53 ID:giFbs0rL
人口が大幅に減ればいいんだ。
たとえば人口が半分になれば一人当たりの取り分は多くなる。
もちろんその分生産性が落ちるのはわかるけど人口が半分になったから
生産も半分になるなんてことはちょっと考えられない。
もちろん雇用者数も半分には減らない。よって失業率も下がる。

減った分の人口ができるだけ年取った世代であれば社会保障費も激減する。
すると増税なんて考えなくてもすむようになる。地価も下がり手軽に家も買える。

理想的な状況だ、だがただの妄想だ。
781名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 15:32:31 ID:7EfbfYGk
確かに然るべき年齢層の人間が大幅に減れば
いくつかの深刻な問題は立ち消えになるだろうけど、減らしようがないからね。
782名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 17:42:00 ID:ho/eGk8d
たとえば団塊世代が居なくなったとして
急に後釜に若い人がたくさん入れるんだろうか
まともな仕事やらせてもらってない人が多いと思うんだ
いきなり団塊がやってた事やれるだろうか
それが簡単な事だったとしても

なんで団塊世代もその後の世代もその世代も
人を育てる事をしなったんだろう…
783名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 18:21:29 ID:wq6pa6aa
団塊世代のやったことは
その一つ上の戦争世代の稼いだ財産を食いつぶしただけ
784名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 23:33:46 ID:ugW/hKKJ
団塊世代といっても能力があるのはほんの一握りの人間だけだよ。
高度経済成長の時代は能力の高い低いに関わらず一定の量的労働をこなせば、
誰でも報われる日本史のなかでも特異な時代。

だから団塊世代は自分に実力があると勘違いして無意味な精神論が好きだし、
意外にもホリエモンに好意的だったりする。
785名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 12:52:15 ID:xim1NKFv
ホリエモン好きな奴なんて周りに一人もいないんだけど
マスコミが作り出した幻想なんだろうな
786名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 22:07:41 ID:iPR2KMqd
>>782
かなり混沌とすると思うよ
社員を少数にしてあとは派遣でってパターンの会社が増えてるけど
分かってる人が居る今はいいけど、そっくり居なくなったら…
若いヤシで社員になれても団塊世代の同年齢時より苦労は多く賃金は少なく

あとに続く世代を雇用せずにきたから間がポッカリと抜けてる
結局、終身雇用神話のツケを若い世代が支払わされる
自分はその対策での中途採用に応じてみたものの
先の状況を考えると、辞めようって考えが芽生えてきてるよ。。
787名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 21:52:13 ID:z/UwLlGC
いよいよ先行き不透明になってまいりますた
788名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 14:32:18 ID:PlvY4+fv
おい!日本終了の日に誰もカキコなしかよ!
789名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 14:55:55 ID:m/3CyMF0
ここは別に政治とか選挙onlyじゃなかったから
総選挙スレに皆行ったんだろ
790名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 18:25:55 ID:RsGPXhMW
>>788
多分、選挙のことだろうが
確かに民主がここまでカスだとは思わなかったな
結局、マシなのは自民か…
791名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 20:49:16 ID:58cZ892O
日本には意見を言える人は多いが
人の話を聞けない、聞き方がわからない人が多い気がする
ゆえにすれ違いが多い、住み辛い
792名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 20:54:18 ID:ykIF7r5V
乱暴な理論だ
793名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 23:39:18 ID:5VSuDGHi
律たん
http://yaplog.jp/at_xxx/img/341/mu.jpg
貴族的雑文
http://yaplog.jp/at_xxx/


すっぴんの女なんて、あんなもん。>無職ダメブログスレの皆さん
客観的な意見をありがとうございます。

wwwwwwwwwwwww
794名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/15(木) 23:40:56 ID:hJv62BaH
今のフィンランドの首相と
今の日本の首相を交換できるなら
みてみたい。
795名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/16(金) 01:13:21 ID:DeOJ+mfr
日本は息苦しい。人生のことを考えるだけで、胸が詰まる思いがする。
一般家庭でも海外に比べれば金もあるが、生きるのがつらい。
自殺率があまりにも異常。動物の本能的にこの場所では
子孫を残さないほうが良いと判断して、出生率が下がってるのかな・・・。

みんなせかせか生きすぎ。もっとゆとりと心の豊かさが欲しい。
796名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/16(金) 01:28:08 ID:D4wOKqxL
胸が詰まるのはお前であって日本ではない。
797名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/16(金) 01:36:08 ID:E/lqcF/N
日本でも幸せな人生を送ってる奴もいるからな。
798名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/16(金) 01:57:19 ID:CgK7ZplG
官僚の5男くらいに生まれてのんびりしたかった
799名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/16(金) 19:21:11 ID:rJbUOZr7
大体小学生が円形脱毛になったり神経性胃炎になるなんてオカシイですよ
最近特に小中学生の自殺が多いじゃないか
大人の俺達が窮屈になるのも当たり前

でも精神は子供の時のまんまだ俺
800名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/16(金) 21:06:00 ID:D4wOKqxL
小学生が円形脱毛、自殺なんてどこの国でもあるからな。
801名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 02:07:32 ID:pt4cW/ZT
多いとあるでは違う気もするが。
802名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 07:46:05 ID:lsD/e7bl
多くは無い
803名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 12:42:10 ID:H76LEK43
半世紀以上に渡り、戦争も疫病も飢饉も起きず、
水道水がそのまま飲める上に大規模な停電は
数年に1度有るか無いか、なんて人類史上稀に
見る地上の天国は、日本だけ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 13:30:35 ID:6UlYoIrd
それでも心が住みづらい
805名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 13:39:18 ID:YKjzvH5r
笑え
806名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 14:13:51 ID:hEGZmyZ3
笑うと過去の栄光を懐かしんでいるので笑ってはいけない
807名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 21:43:46 ID:5Q6fbhvA
私的個人主義な自分はこの先社会に出るのは苦しかろうか・・・・?
808オマーン国際マラソン:2005/09/17(土) 21:48:16 ID:7jHl2Jpu
私的個人主義はみんなに当てはまること、大事なのは会社のため、自分のために
一生懸命に働くことさ!
809名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 22:38:52 ID:5Q6fbhvA
精神論は嫌ってほど聞かされたからいいよ
一生懸命奴隷になるつもりはない
810名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 22:49:21 ID:fAyNJeoK
だな。一生懸命早く死ぬのが一番。
愚痴られると周りに迷惑だし。
811名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 22:55:14 ID:nW+HjTlM
例えば世間の多人数の「おかしいよ」の声が、黙らされる例。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000307-yom-soci
812名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 23:58:02 ID:vA5hP6VU
家の兄貴が香水の臭いをぷんぷんさせやがる。
まじうざってぇ!
何とかしてくれ。
臭いをかいで腹が立つなんて生まれて初めてだ。
813名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 18:31:25 ID:FI4q8DrU
>>803
それは現代の話ジャマイカ?
歴史を紐解けばかなりありそうだが
814名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/19(月) 14:16:36 ID:OVCxyCOe
なぁにいちゃん
なしてバイトは職歴にならへんのや?
8151です ◆Oi/x1UMuw. :2005/09/19(月) 23:54:09 ID:QfeaR3T1
パスポートを申請しに行きました。
でももう少し貯金しておきたいところだよね。

失業者保険もらいながらバイトってできるのかな?
816名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/19(月) 23:59:25 ID:z4TF7BLj
>>815
とうとう移住ですか。
どこの国?

>失業者保険もらいながらバイトってできるのかな?
収入があったら無理でしょう。
受給者が本当に収入が無いかを調べる為の専用係がいると聞いた希ガス
源泉徴収があるから誤魔化しも効きませんし。
817名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 15:08:34 ID:2VleMWPM
>>814
アルバイトの履歴書になら書いてもいいと思う。長いことやってた奴のみ。
こいつは簡単にはやめないと思われたりするだろうから。
818名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 16:05:18 ID:Gz5AxI25
日本人は!心が狭い!
日本人は!胃腸が弱い!
819名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 19:18:37 ID:s5P6zzDs
最近愛想がねえヤツが多いな全く
820名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 20:05:00 ID:w3IHXARH
江戸時代より『税金』が
高いなんてありえねぇーー!

徳川家復活してくれーーー!
821名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 20:09:17 ID:yv1L7RRh
お金持ちでハンサムにさえ生まれていたら日本は最高に住みやすい。
822名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 20:09:55 ID:QXb6fouj
お前ら贅沢言いすぎ・・・
アフリカのニグロを見てみろ
エイズや餓死しそうで植えてる赤ん坊の
映像を見て何も思わないのか?
お前らが100円寄付すれば助かる命なのに
823名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 20:19:40 ID:7+IqXh0J
テレビ局の社員が収入の半分でも寄付してやればいいじゃん
824名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 20:26:03 ID:/KfVd1VS
すまねえorz
825名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 20:42:26 ID:bMEWkB3+
日本で生きるのが何故辛いか?
外国で生活した事がないから分らない。
まあ隣の芝生は青いともいいますからね。
お金とか経済とかが、庶民にまで浸透し過ぎているのかもしれない。
金で全てを解決するとかね。
それは国が発展していく過程や結果としてはでは当たり前のことなのかも
しれないけど同じぐらいに世間体も浸透している。
庶民は金と世間体とで右往左往するしかないのかもしれない。
それを面白いと思うか、辛いと思うか…
できればそんな思いはしたくないと思う程には辛い思いは誰でもすると思う。
826名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 21:10:44 ID:VAVvpFMK
おまいらとりあえず金貯めろ これが目標だ
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     988     62      366     304     926
30〜39歳    1974    -37     703     740     2012
40〜49歳    3257    290     1067     777     2967
50〜59歳    4593    1024    1522     498     3569
60〜69歳    5542    1781    2050     268     3760
70歳以上    6131    2021    2103      82     4110
*世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯(この統計の平均は(1.55人)は有利です。
827名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 21:16:58 ID:bMEWkB3+
↑高校生のとき黒板に同じように平均点だか偏差値を書かせた教師がいた。
だからどうしたんだという俺は負け犬…でいいじゃないかと開き直れずにいる…
828名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 21:24:31 ID:p93fsS7/
>>822
そうだね、わかったよ


で、それがわかったら突然、辛くなくなったりするのかな?
そういう台詞は世間知らずのガキかブルジョワしか言えない台詞だな
本やテレビでよく見かける情報から判断しましたと言わんばかりだし
共産党にはまるのは大抵金持ちだしな
829重治:2005/09/20(火) 21:52:50 ID:7MQ8xL3H
uno(ペンネーム)と申します。
現在無職。
もう30前後だというのにほぼ毎日が休日。
休日だからといって外出するわけでもなく、ヒキってばかり。
最上階だから、誰に干渉されるわけでもないんだが。
一応朝は飯買いに出るんだが、無職と見まがわれないように
スーツを着込み、新聞抱えて外出してる。
気懸かりな生活費はパートでつないでる。
結婚願望も薄れてきた。
830名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 22:11:11 ID:7+IqXh0J
宇野重治
831陰事行:2005/09/20(火) 23:02:47 ID:8CnjXk77
よく2chで”外国のの方がいい!”
ってカキコがあるけど、日本で通用せん香具師は何処逝っても通用しない。
日本以上に学歴社会で、実力主義だが、オマイラ耐えられるのか?
と聞きたい。
832名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 23:23:31 ID:xTYdpB/m
>831
オマエ、パスポートも持ってねぇんだろ
黙れ
833名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 23:26:50 ID:Gz5AxI25
外国のが肌に合う人もいるよ
834陰事行:2005/09/20(火) 23:56:16 ID:8CnjXk77
>>832
いやぁグリーンカードも持てるよ俺。
ようさん税金払ってるし。
海外歴長いです。
と釣られて見る。
835陰事行:2005/09/20(火) 23:59:13 ID:8CnjXk77
そういや>>1がパスポート取ったって書いてあったが、
最近は労働ビザなしで働ける国が出てきたの?
日本のパスポートは凄いねーw
836陰事行:2005/09/21(水) 00:05:07 ID:8CnjXk77
 結論としては日本ほど住みやすく、居心地のいい国は他に無いがどうか?
837名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:11:44 ID:xHra8ZYu
もう日本は先進国じゃないだろ。
いまだに先進国って幻想してる人が多いみたいだな。
838名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:13:11 ID:xHra8ZYu
まあ日本は生活的環境は良いかもしれないが
職場的環境は最悪だろうな。
839名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:14:47 ID:Q+ybAtBh
うーん、すまんけど海外に長期住んだことので比較しようがない
から、わからんな。
統計データーはあるけど、結局は本人次第だからねぇ。

でもおまいら、きちんと考えてるんだなぁ。
終身雇用を復活させようとか、社会保障のこととか
、社会的に恵まれない人に関してホントこれからの世界のことをよく考えてるよ。

でもよ、残念ながら日本は明らかに弱者軽視の社会になってきてる。
しかも、この流れは今後止められそうもない。

だから、何もかも知ったことかよ(・∀・)って精神で生きるのがいいぜ。
正直ものがバカをみる世界になるんだから、嘘人間になればいいんだよ。
限りなく自己中心的な世界観で生きていけばいいんだ。

どうせ世間なんて、構うだけ構って何もしてくれないぜ。
このまま過去の価値観で辛く生きていくか、くそったれな世界に
適応して生きていくか。 賢いおまいらなら、今はダメでも
そのうち適応できるだろ。 





840名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:16:26 ID:5jru/Yfu
日本は生活環境は整っているが
それと居心地が良いかどうかは別なのでは
自殺者は年々増えてるわけだし
生活環境整っていない田舎で生活する人も増えてるし
外国で外国人として生きていくのが性に合う人もいるし
841名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:17:36 ID:bTDUHmGc
インド,中国,韓国,EU,米,カナダ,
オーストラリア,ニュージーランド,タイ,ブラジル

一般的な移住先はこれぐらいか?
1年以上の長期生活したことある奴のレポートキボン
842名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:22:31 ID:xHra8ZYu
いくら食い物、水に困らないからって低賃金で
現場で年下に怒鳴られ肉体長時間労働でクタクタにならなきゃやっていけない
国だからな。少なくともオイラみたいな高卒、職歴無しは。
それにいくら円が他国の通貨より価値があるって言っても所詮、
同じ日本にいりゃ意味無い訳で・・・
843陰事行:2005/09/21(水) 00:42:02 ID:boh4pLUN
EUとは範囲が広いなぁ。。。
国によって全然違うぞ。
俺は仏英独しか知らんが。
英に2年、米に3年。
EUもそれなりに知っているが、日本が一番だった。。。
東南アジアはもう。。。
日本以外で住むなら独かな?
orz
844陰事行:2005/09/21(水) 00:47:02 ID:boh4pLUN
 結局ね、国外の貧乏人は現状で満足できる懐の深さがあるのよ。
俺は貧乏だから金持ちなんか知らん!ってなかんじで。老後も基本は自己責任だし。
それに引き換え日本人は自分の身分や能力も理解せず、
自分の置かれている状況を社会の所為や、国の所為にして、言い訳ばかり考える。
そのくせプライドだけはいっちょまえ。
これじゃアカンわ。
貧乏・能力無いならそれなりの状況で満足しなきゃ。
上見て足引っ張る性格が日本の悪いところかなぁ。。。
やるだけ無駄なのにマスゴミに煽られる馬鹿が多すぎる。
845名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 00:54:29 ID:dHoB8A2+
日本人なんだから基本的に日本にいるほうが差別されないでいいのは
あたりまえ。
金か能力がなければどこに行っても、日本よりつらい状況が
待っているよ。
まあ、数千万あるなら発展途上国に行くのはいい手だと思うけどね。
貯金崩すなり、投資してリターンで生きるなり、やりようはあるよ。
もし金が無いなら、日本での生活をしたい現地の女の子つかまえて
日本で働いてもらうのもありだ。
まあ、先進国はやめとけ。
物価高と差別で日本で生活する比じゃないよ。
846陰事行:2005/09/21(水) 00:55:01 ID:boh4pLUN
とマジレスすると誰も答えてくれない点について小一時間ry
847名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:00:01 ID:xHra8ZYu
>>884
マジレスすると上を見るどころか
結婚、教育費、車、マイホームなど所有して平均だもんなぁw
848陰事行:2005/09/21(水) 01:00:53 ID:boh4pLUN
>物価高と差別で日本で生活する比じゃないよ。
リアルです。
ちなみに欧州は差別バリバリです。
ユーロたっかいの。日本以上に外食代かかるよ。
849名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:04:16 ID:LU4qAILJ
江戸時代のような身分固定の方が生きやすいんだよな。
家業を継ぐことだけ考えてればいい。
へたに垣根が取り払われると、全ジャンルに目が行き、
途方のなさにへこたれる。
今は明治維新と同様の変革期だな。
850陰事行:2005/09/21(水) 01:07:41 ID:boh4pLUN
>>849
違うジャンルのことも他人事と割り切れるいさ潔さが必要だと。
851名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:10:56 ID:lGBwM22Y
陰事行はいくつなの?
人生経験豊富そうだが。

まあ日本しか知らない奴が
ぐちゃぐちゃ言うところだから此処は
852陰事行:2005/09/21(水) 01:11:04 ID:boh4pLUN
まぁ夢ばっかり見ないで、しっかり日本で地面に足を踏みしめて歩けと。
853陰事行:2005/09/21(水) 01:11:56 ID:boh4pLUN
30でつ
( ・ω・)∩
2ch歴は1999年から
学生の頃がナツカシス。。。
854名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:13:50 ID:fTdNm7eE
>>849
そーなのかも・・
井の中の蛙 大海を知らず その深さを知る・・ってほうがいいのかも。
855名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:19:49 ID:LU4qAILJ
ただ、明治〜昭和40年頃までは、海外で一旗あげる事はできた。
円が安かったからな。
ハワイにサトウキビの収穫で半年働けば、東京の3年分とかさ。
今、日本に来る出稼ぎ外人なんかがそうだろうけど。
日本に生まれると、そういう機会すらないんだな。
日本人というだけで、優遇される土地は世界のどこにもありはしないだろう。
英語圏の人なら、英語教師なんかで食えそうだが。
856陰事行:2005/09/21(水) 01:26:04 ID:boh4pLUN
>>854
”されど”が抜けてるよw

>>855
 今でも海外で一旗あげることは可能。
世界的に見ても日本人の勤勉さとアフターサービスの良さは十分通用する。
海外で事業を起して成功した人は一杯いる。
ただ今の日本は、海外で勝負せざるを得ない貧しさとチャレンジスピリッツを失った。
戦後ブラジルに渡った人がどんだけ苦労したことか。。。
857名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:27:43 ID:KVtakGFC
確かに正直者がばかを見る時代は嫌だな
逆の人がえらい目にあうのならいいのに
858名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:28:25 ID:fTdNm7eE
>>854
されどは日本人が勝手に付けたもんだろ?
859名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:30:46 ID:LU4qAILJ
>>856
いや、事業ならあるだろうが、
肉体系の単純労働で、国内の5〜10倍稼げるところがないってことさ。
ただ、騙された人もそうとう多いのは事実。
高橋是清なんかも奴隷に売られ、アメリカの富裕な家の使用人として、
何年もコキ使われている。
860名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:31:07 ID:xHra8ZYu
戦後ブラジル渡った日本人労働者が大変苦労したって話は聞いたことあるが
現在外国人労働者と同じ様な日本人労働者は未来の希望がない分更に悲惨って事か...
861名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 01:37:40 ID:LU4qAILJ
道路人夫なんかの日給がニコヨンって言って254円だった頃、
海外で日当3ドル=1080円、5ドルなら1800円で労働者募集してたら、
ちょっとは心が動く罠。
今は日当3〜5万の単純労働がない。
862陰事行:2005/09/21(水) 01:43:38 ID:boh4pLUN
>>854
 元は荘子やからそやね。。。
後ろに”その深さ・・”が付いてたからつい。。。

 あー単純労働で海外で成功するのは難しいなぁ。。。
それこそ日本の数倍頑張るか、黒い所に手をださなアカンなぁ。
その分、諸外国に比べて学歴という箔をつけるチャンスはいくらでもあるわけだし。
今の日本人は最低減の学歴付けつかスキルが無いと海外じゃ通用せんわな。
学歴ないのは寿司職人目指せば?


もう今日はねまつ。
明日もあるんで。。。
( ・ω・)∩オヤスミ
863陰事行:2005/09/21(水) 01:44:40 ID:boh4pLUN
アンカーミス。
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
864名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 12:02:38 ID:ygfCFYOO
俺等が何言っても、
どんな真っ当なことを口にしても、
ただの愚痴、文句にしかならんなぁ。。。
865名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 12:09:50 ID:tQmFeJQB
なんだ、この馬鹿コテ
いつからここは海外で働きたいスレになったんですか?w
スレタイも読めないなんて末期な人ですね
866名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 12:16:20 ID:agH4XH1k
そうおもうならほうちしろこのあんぽんたん
8671です:2005/09/21(水) 14:50:42 ID:j5aJfwDD
とりあえず 海外に旅行しようかと思ってる。
観光とかの表面を見るのではなく、
生活している人達を見ようかと。

とにかく私はこの数ヶ月で 自分なりにだが 資本主義の限界を感じた。
資本主義を突き詰めて行くと 結局弱者切捨てになってしまう。

陰事行氏などに言わせればそれは「言い訳」としか聞こえないかも知れない。
多分彼は勝ち組だろうよ。

勝ち組は何とでもいえるよな。数字出してるもんな。
勝ち組にとっては日本は本当に住みやすい国だ。

今の政府に望むことは、弱者にも居場所を与えることだ。
868名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 14:59:59 ID:DR/cjCmG
確かに、「所詮負け犬の妬み」で全て済まされるからな
869名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 15:02:34 ID:ZaUZ977x
日本=アメリカ=北朝鮮

一握りの者が際限なく贅沢するために大勢が不幸になる国
870名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 16:13:02 ID:6ECdcnv6
働き蟻の法則だな
871名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 18:15:26 ID:6qsTjOUz
>>867
海外視察という目標ができてよかったじゃない。
応援してるから、がんばってよ(^∀^)

海外いったらついでに、あいのりみてーに日記かいてさ、日本の出版社に
売り込んでさ、日本に衝撃でも与えてやってくれよな。

872名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/21(水) 20:14:37 ID:DdZeqqgS
>>867
どこいくん?
873陰事行:2005/09/21(水) 20:53:59 ID:boh4pLUN
>>1
 海外行くんだったら観光ビザで居れるだけ居たらいい。
日本の良さが理解できるはず。

 しかし世界中捜しても、全員が平等に暮らせる世界なんて無いぞ。
しいて言うならルワンダやコンゴぐらいか?国民全員難民みたいな。

 それぞれの文化や国民性があるから、住み易い住みにくいなんざ、
個人の心の持ち様。自分次第でいくらでも変われる。
まぁ頑張って来い( ・ω・)∩
874名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 06:52:30 ID:jbVqsSSN
>>860
その、ブラジル移民の2世3世が今日本に舞い戻ってきているよ。シャケじゃないんだからW
875名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 06:58:39 ID:Nr1p4DjN
移民つーより棄民だけどな。
876名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 10:31:28 ID:Db14eZy5
自殺者の数がすべてをあらわしている
877名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 12:05:36 ID:roYoIvyk
>>873
先進国で図抜けてるジサツ率見てもそう思えるんかね?
日本人皆海外に行って日本の良さを再認識すればジサツ率は落ちるんだろうか?

そんな次元の問題ではないキガス。むしろ生活水準など些細な問題。
様々な要因をトータルしたものがジサツ率で現れてると思うがなぁ。
文字通り不安だらけなのに、国民全体の倫理というか思考形態がモロに軍隊だからなぁ。

不安と責任だらけで労働漬け。楽しいことがあんまないとしたら精神的にキツクて
氏んじゃう人の気持ちがわかる。
現代若者にありがちな自己中ではっちゃけられればむしろ幸せかもね。
878名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 12:53:14 ID:EYb16a4h
>>877
日本ほど恵まれてると、生きていくこと自体が簡単すぎて
「生」というものの価値を低く感じてしまうんじゃなかろうか。

普通に考えて、生き延びるのに必死な奴が「人間関係が〜」
とか「楽しいことが〜」とか戯言を言ってられるとは思えん。
879名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 14:43:22 ID:BQBxVliY
ネズミに自然の状態よりも過密な状態で生活させたら
オスはストーカーや同性愛、引きこもりみたいな個体
メスも子供をうまく育てられない個体が現れたとか。

これってさ、まさに今の人間そのまんまじゃない?
やっぱり人間は増えすぎたんだろうか…。

詳しくは↓に書いてある
ttp://semiprivate.cool.ne.jp/blog/archives/000280.html
880名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:22:21 ID:Db14eZy5
>>879
 オスの間にいくつかの型が区別できるようになった
1 攻撃的なドミナント・オスは、正常な行動を示した。 
     (強い奴にはストレスがかからない)
2 受身なオスは、行動も性行動も避けるようになった。
     (弱い奴にストレスが過剰にかかる)
3 過剰に攻撃的でメスにつきまとうオスが発生した。
     (サディスティックな性行動&ストーカー?)
4 老若男女かかわらず乗りかかろうとするオスが発生した。 
     (同性愛もなんでもあり)
5 社会的、性交渉から引いて外に出て行ってしまうオスが発生した 
     (ひきこもり?)

俺2番だwwwwwww

881名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 18:18:58 ID:UEndXV0u
>>879
まさに現代とぴったしって感じで、リアルですな。

882名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 20:59:26 ID:QZOvmAaQ
人間も所詮は動物てことですな
883名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 02:59:23 ID:yKDYdx8k
>877
日本以外の「先進国」は大概、自殺を厳しく禁じたキリスト教国だから。
自殺者は地獄で永遠に苦しむと本気で信じている人も多い。
対して日本は「切腹」等、自殺を称える文化がある。
社会の生き易さ云々とは無関係とは言わないまでも、影響はそういった
宗教的な要素の方がずっと大きいのよ。
884名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 03:12:58 ID:WPlnu3rY
もしこの世に年齢が無かったら・・・
気が楽だったろうな・・・
885名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 03:14:52 ID:ocxERmew
ブラジルじゃ休みの日は太陽の出てる時間ずっとフットサルや
サッカーやってるそうだっていうのに、僕は1回2時間、週2回程度。
これじゃ少なすぎて生きてくのがつらい。
886名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 03:20:15 ID:Rbf9Lvlt
徹底的に自由になれ!
887名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 03:39:11 ID:hfogFC03
サラ金のCMが流れた頃から自殺率上がってるらしい
888名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 05:15:25 ID:ap7SF4MN
>>886

スーパーフリー
889名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 13:39:16 ID:e+6/O8wT
失業漂流記、厳しい再就職の現実
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1127016757/

NHK “中年孤独死”離婚とリストラの果てに
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1127563479/
890名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 14:38:45 ID:jvyFpSzh
>>885
ほんと経済以外の目的のために生きている人をもっと寛容な心で
みてほしいよな。
経済に熱心になるのはいいけど、周りを巻き込むなっつーのな。
 
891名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 15:00:16 ID:dIx85Azw
確かに必死すぎるよね
892名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 15:38:03 ID:9vq4aXJe
高度成長期の日本をもっと豊かに!を引っ張ってる人が多いんでないかと
まあそれが資本主義っていえばそうなんだが
893名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 00:36:53 ID:dnEjEac6
日本が政治も経済も三流に落ちぶれて極東の老小国になる頃に
「あ〜あ、あの頃って、まだ日本って活気があった時代なんだなぁ」って
思うんだろうよ。
894名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 00:43:58 ID:BTBGqLHr
人事みたいに言ってるなよ。
俺達の国だろう?
895名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:08:40 ID:dnEjEac6
>>894
人事じゃねえよ。
だから一生懸命、明日からも朝の早よから労働に勤しむんじゃねえか。
こんなスレで風呂の中の屁のように、臭いだけで実体もないことを
ブツブツと唱えているくらいなら、何かすればいいのに
しかも、今しか出来ないことも少なくないのに
それに気付かない香具師が多くいるってことなんだろうよ。
896名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:16:47 ID:BTBGqLHr
なんだ、勤労者だったのか。
お互い自分でできる範囲で頑張るとしますか。
子孫に暗い日本を押し付けたくないしね。
897名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:25:45 ID:dnEjEac6
っていうか、日本生き辛かったら、
一体、どこの国なら生き易いんだろう?

どこかの書き込みにもあったが

半世紀以上に渡り、戦争も疫病も飢饉も起きず、
水道水がそのまま飲める上に大規模な停電は
数年に1度有るか無いか。国民人口の大半が、
生まれてこの方一度たりとも銃声を耳にした事が無く、
数年に一度、幼女が一人行方不明になるだけで
国中上へ下への大騒ぎ、なんて人類史上稀に見る
地上の天国は、現代日本だけ。
現代日本で上手く生きられない人間は、何処に
行っても幸せにはなれない。

これは真理だと思う。>>896氏のように子孫のことまで
考えてもいないけど、せめて自分と自分の周囲の人間が
幸せでいられるように、頑張っていきたいとは思うがな。
898名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:32:42 ID:Ne8uTfb6
日本が行き辛いのと、じゃあ他の国は?ってのは詭弁的誘導で、別の問題。
899名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:43:40 ID:dnEjEac6
うんうん、別に議論する気がないから反論はしないけどね。

まぁ、このスレは検証スレと銘打ってあるから、新たな発想が生み出される可能性は少ないのだろうが、それでも議論百出して、その中で今の日本の現状を打開する素晴らしい秘策、隠し玉、とっておき、閃き、実現可能なアイデアが生まれることを祈ってる。
そのプランを胸に、政治家か実業家か官僚かマスコミかタレントか知らないが、日本国民に影響力を与える立場に立って、それを実現することに皆が一丸となれて、それが実現できれば最高だからね。

それを探し当ててくれている間に、こちらは少しでも自分の生活を豊かに、そして将来の禍根が自分の身の上に振りかかってこない様な準備と心構えをして過ごしていくことにする。
900名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 03:34:16 ID:6CZDUVDh
長文多すぎだよ無職のくせに。
要は物質の豊かさなど微々たる幸福であって
手段にすぎないということだ。
結局明治から日本は対外にビビッて必死にペコって
生きてきた。それが国内精神をかき乱してるってだけ
強固な集団主義もない 強固な個人主義のない国
それをあるかのように欧米に過剰適応してきたからこうなった。

長文スマソ
901名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 04:00:56 ID:X9sfeeXE
朝鮮統一、中国国旗が赤旗じゃなくなって連邦化(ここまでで上手くいって2050年位か)したらさぁ、
日本もようやくマターリ出来るようになるのかな。。。。
902名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 07:30:56 ID:5PYpUgG3
夏目漱石の言った通り、上滑りしてきた結果、神経衰弱に陥ったてわけだな
903名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 09:02:14 ID:QgR8ZJ6m
ようやく現代日本に進行しつつある文明砂漠化に感づいた連中が多くなってきたな
今さら手遅れだけど
904名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 09:30:42 ID:szhBgmol
お前らなんか「日本」を勘違いしてる

日本はお前らであり漏れらなのに、

非難する時は他人顔だもんな

お前らはマスゴミかよ。

日本の暗部や弱みを論ってるが

お前らの存在自体が

暗部であり弱みじゃねぇのか?
905名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 12:25:11 ID:83wsEab0
非難するってか
そういうスレだろ、ここ
906名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 16:52:38 ID:iiu+T1rJ
>>897
>現代日本で上手く生きられない人間は、何処に
>行っても幸せにはなれない。
そうでもないんじゃない?
>>880にあるけど人が増えすぎたために弱い奴にストレスが過剰にかかって
そういう奴は正常な状態をたもてなくなる、という可能性もある。
こんだけ異常に人がいる中で、みんながみんな正常な状態をたもつのは難しいのかもしれない。
んでもって、日本人は少子化で人を必死に減らそうとしている。
人が生き残る確率もぐんと上がって、むやみに子供を生む必要はなくなったしね。

って憶測だらけになっちゃったけど…。
いや、その意見には納得できないこともないんだけど、「真理」は言いすぎかなあと思ってね…。
907名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 18:19:31 ID:N6kSF48w
世の中にはキミらより悲劇に見舞われた人たちがいるけど
そういう人たちは常に明るく前向きな思考でいる。
というよりむしろ前向きでいなければ生きていけないのだと思う。
その点キミらは不幸や辛さを口にできるのだからある意味恵まれてるよ。
生きる意味なんて日本政府や他人からお膳立てがあるわけじゃなくて自分で見つけるもんだ。
908名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 20:19:38 ID:BTBGqLHr
その正論を認めると自分がミジメになるので
みんな言い訳をしているのですよ。
本当は、自分が甘えてるだけだって分かってるんです。
909名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 21:11:35 ID:2Tsw9SiK
今気づいたが
オマイラ長文になるほど内容が薄くなってくるんだな
論理学の勉強でも汁
910名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 21:39:46 ID:BTBGqLHr
論理学ってなんかとっつきにくいイメージあるなー。
面白いの?
911名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 21:43:13 ID:DOGsbaOF
2CHでブーブーいう位いいと思うけどな。
日本の悪口一切ダメなんて、そんな社会、息苦しいよ。
まるでヒ○ラーのおじさんみたい。

そんなじゃ経済が発展しても、
戦争にいけなかったやつを非国民として差別した社会と
、異質な人を排除する点でなんもかわらないじゃない。 

ちょっとくらい寛容な社会がいいぜ、俺は。











912名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 22:07:17 ID:knABj/co
文章の出来に「気づく」っておかしいような
913名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 23:08:32 ID:2O27niiD
914名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 23:20:35 ID:Qz6pDEXr
>>913
書いていることは同意だがなんかムカつく、この女
915名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 23:27:23 ID:Qqd9j4wt
まあ言ってることも正論だし、むかつきもしない。
916名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 23:52:52 ID:dnEjEac6
>>909
いやいや、お前の電報なみに中身のない単なる中傷よりは長文書いてる香具師の方が読む希ガス

論理学など知ったか云々する前に、せめて100文字くらいは文章を書けるよにしような!
917名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 23:56:06 ID:BTBGqLHr
そもそもインフラ(国)が違うんだから、ライフスタイルが違うのは当然。
918名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 00:08:16 ID:f0Zt/D4Z
>>911
禿同。ちょっとくらいいいよな。
文句も言わないマッシーンにゃあなりたくないね。


ほんと、ケツの穴の小さいヤツばかりだぜ。
9191です:2005/09/27(火) 02:47:07 ID:Rgb6toYR
ニュージーランドとかシンガポールとか行くつもりです。

確かに私たちより恵まれていない人々はたくさんいるでしょう。

でも人間個人は持っている悩みや不安は少なからずあり、

形は違います。

だから経済的が発達していない国の人々にはその人たちの悩みがある。

一方発達している国の人々が抱える悩みも当然ある。

両者を平等に比べることはナンセンスだと思うがね。

応援レスを返してくれた人ありがとう。
920名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 03:49:37 ID:P9kGwPVR
>>907
自分の言葉で話そう。短絡的な断定口調はやめよう。五行目の言葉は重く見えて、
中身が無い(要するに、先に繋がらない。飾り)のではと疑ってみよう。
921名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 08:38:59 ID:M+4N7xvg
希望が失われているから
922名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 09:08:13 ID:/zdzQnjL
◆日本はやり直しのきかない国

・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。

・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
 
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。

・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦

一度落ちると這い上がることは至難のワザ


*****************************
全ての生き物が「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
923名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 11:24:38 ID:keOvXJtp
だから革命しようって言ってるのに応じてくれる人がひとりもいません。
924名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 12:32:11 ID:VZbuZvIv
革命しようなんて自民党でも言ってるのにお前さんが革命しようって言ってても
革命の中身が分からないんだから応じる意味が分からないし。
925名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 14:14:11 ID:pvNa0dM5
どっかの国みたいに豊かな環境で
魚とか捕って仲間と暮らすみたいな生活してえ
926名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 14:16:02 ID:HPVt8Jk3
沖縄ってそういうイメージだけど、実際は大変らしいね。
外国も綺麗な部分だけクローズアップされてるだけで、
実際は酷いものなんじゃないだろうか?
927名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 18:27:17 ID:P1KVVXOu
場所によるだろうねぇ(・∀・)
928名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 21:17:05 ID:w6ioNr/I0
>>925
5人に1人が乳幼児期に死んでしまうような国で
もし重い病気になったら野垂れ死に
社会保険も失業保険も年金もありませんがそれでもいいですか?
929陰事行:2005/09/27(火) 23:09:07 ID:JGmilK6D
 盛りあがっとるね。
暮らしていくぶんには日本が一番いいけどなぁ。
日本人だから当たり前か。
930名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 01:14:19 ID:P7sAlReA
結局どの国いっても半引きになりそうだな、俺は。
欧米のマチズムには到底ついていけそうにない。

ていうか実際半年スペイン留学したけど、
ほぼ日本のクラスメートと一緒だったw
授業と散歩と飯以外ほとんど部屋にいた。

旅行にゃいいけど働いて生活するのは超大変だろう。
何にせよ『自分次第』っていう結論になってしまうんでしょうが。
931名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 01:18:35 ID:3DQa+DhB
それが余計に苦しいわけですね
自分から変わらなければだめなのか
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 01:46:29 ID:geCRl+nH
自己責任という言葉が重くのしかかる・・。
933名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 12:59:24 ID:jiM4avvO
貧しい国では物がたりなくて困っているというのに
物を作りすぎて、もう作るものがないってのもすげーよな。
生きていく為に必要なものどころか、あまり必要のない無駄なものまであふれているのに
まったく必要のない物を売りつける詐欺も多いのに
それでも働いて何かを作ることが正しいとされて、今も物を作り続ける…。
他の国よりは暮らしやすいのかもしれんが、こっちはこっちで別の問題があるんじゃないだろうか?
934名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 13:45:28 ID:P7sAlReA
単純に比較はできなそうですな。
ただ個人の生活レベルで考えると結局は自己(ry…ってなるか。

ていうか俺はつくづく資本主義に向いてないね。
高いインテリアとかでかいテレビなんか全然ほしくない。
中古ゲーム・本・CDとレンタルビデオとネットがあれば十分。
ダメ人間。
935名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 17:57:15 ID:vMXBu4t2
でもそうゆう人って若い世代では増えてないか。
936名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 18:37:03 ID:W5q12D/6
ホンとにそうゆう人増えてるなら、日本はマターリとした国に向かってるのかな

マターリ革命始まってるのかも
937名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 20:41:57 ID:/Z2Fsg2G
俺は長男で、親戚中から期待受けて育ったんだが、過度の期待と、植え付けられた要らぬエリート意識と親戚中の過干渉のせいで、
精神も擦り切れて鬱病のダメ人間になったよ
子供の頃は間違いなくエリートコースに進んで出世する、と信じていたから、よけい鬱になるよね…

今は、のんびりとヨーロッパ辺りの静かな村で農業やって、精神をすり減らさずに暮らしたいと思ってるよ
結局、精神が健康であれば、金なんか要らないんだよね
938名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 22:02:35 ID:aocIC/BO
>>937
単に、自分が
「根拠もなく天狗になってた糞餓鬼だったが、
 実力不足だったので現実の前にあっさり挫折して、
 しかも未だに立ち直れないヘタレ」
なのを、親親戚や、ましてや日本の所為にするのは
さすがに甘え過ぎだろう…。
939名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 22:07:36 ID:Ln2//GgB
>>934
D端子付きのでかいテレビでゲームする楽しさも知るべき
ちょっと貯めりゃすぐ買える金額だし
940名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 23:23:23 ID:geCRl+nH
>>939
それたとえ話だよな?
941名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 23:51:15 ID:njmakF9K
>>937
そうか、あんた大変だったんだな。
期待に答えようとしてがんばったことはたいしたもんだよ。
でも、それにこたえられなかったとしても、自分を責めすぎちゃいけないよ。
もうこれからは、自分のためだけに人生を過ごしてくれ。

942名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:05:49 ID:bxQOfoX4
日本の所為というか
すでに従来通りの流れじゃない罠
943名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:14:21 ID:SG/AjSAG
>>1
だったら、東南アジアでも行ったほうがいいよ。
探せば物価格差がとんでもない国もいっぱいあるだろう。
ネパールとかチベットとかウクライナとか。
944名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:24:47 ID:kzLYR0iM
ウクライナに行って妖精さんに会おう
945名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:30:52 ID:FFJFe+2y
宗教がないな。心の支えがない。インドにでも行くか。
946名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:38:43 ID:pfSYn0Sg
かぞくよりかいしゃをゆうせんするにほんしゃかい。そんなかんがえにさんどうできるか。
947名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:41:16 ID:nZOa4Wit
弱者に手をさしのべないから
やり直しができにくいから
人事だがホームレスはいちゃいけない
国民は文化的な暮らしが保証されてるはずなのに
948名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 00:43:03 ID:kzLYR0iM
つ建前
949名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 02:47:44 ID:pDiFDV7L
太平洋戦争、日中戦争のせいだ。アメリカと戦ったのは仕方ないとしても、
中国との関係が壊れたのが致命的。日本は中国と友好的に外交し、貿易すべきだった。
中国のチャランポランなところとか日本が真似していればこんな自殺大国にならずに
済んだ
950名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 09:56:19 ID:X9YsoE1w
そうだそうだ、日本はまじめすぎる!ちゃらんぽらんでいいのだ。
必要以上にまじめを求められて肩苦しい。
しかもまじめなだけで効率悪いし。軍隊と変わらねーよ!
あーもーヤダヤダ。
951名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 09:56:51 ID:n7HFjmNK
>>947
余裕がなくなると自分だけで精一杯かもしれんね。
まずは、定時で仕事終わり+国民の休日を増やしてほしい。

どうせ会社の空気で有給とれないんだろうから、無理やりつくってしまえば
いいし。
電車で痴漢したらすぐ罰則があるのに、労働基準法は守らなくても黙認。
経済優先にも程がある。 一回経済破綻しなきゃ目が覚めなさそうだ。  
 
952名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 10:01:08 ID:VKc3OLqA
中国の自殺者は年間約30万人
http://chenyu.seesaa.net/article/6141166.html
953名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 10:01:34 ID:J37OL0K1
日本はもう終わりだな!
954名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 11:35:54 ID:MC5JgQgE
結局団塊の糞が日本を駄目にしたんだよ
955名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 13:00:44 ID:xrrf6Ank
日本て何年後にはなくなってるかな
956名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 13:39:00 ID:jyqPLACc
欧米では都市部でも緑や芝生だけの公園が多く、のんびりできる。
広告や看板に規制があり、街の外観はウザくない。
ヨーロッパの会社は9時〜5時で、残業は月に1、2回程度。夏休み3週間。
物価や税金は高いし(タバコ代は日本の2倍から5倍。国による)、
移民に職を取られている面もあるが、
教育、病院、失業手当は一生でる位しっかりしている。
生活保護者は恥ずかしい存在では無い。

日本は空き地があったらビルやマンションが建ち、
歩くだけで精神が圧迫される。

ならば「日本を出て外国へ行こう」と思うかも知れないが、
ほとんどの国は観光ビザしか下りない。

しかし、鬱の人はどこへ行こうが、環境が変わろうが鬱になる。



957名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 13:39:47 ID:8qdYMX10
明日午後6時3分前後に東京に直下型大地震が来ます
警告しておきますよ
958名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 13:44:57 ID:kzLYR0iM
やったー!
959名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 13:45:24 ID:MC5JgQgE
日本と同じ位の国土面積を持つ国で財政というか国が安定してるところって
どこかあるかな?
960名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 13:58:18 ID:sb3tReUS
地震がおこっても、ほとんど今とかわらないよ。
また同じことの繰り返しさ。



961名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 16:21:43 ID:NTTx8+vE
>>959
日本と同じくらいの先進国で政府が頼りなくて、極端な超高齢化社会になりつつあって
軍事が歪んでて、まだ中流階級、技術立国という幻想にしがみついてるところって
どこかあるかな?
962名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 16:50:29 ID:CXpdHCPp
>>960
プロジェクトXのネタが増えるぜっ
963名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 17:31:30 ID:MC5JgQgE
今のお金持ちの人はこの国がどうなってもいいのだろう。自分達の財産さえ残せれば。
構造改革とは国民に「他人を妬む心を植え付けること」 そして「他人を陥れることを推奨すること」 です。
経団連の奥田会長は「お金持ちの税金を安くし、消費税を18%にすればいい」などと発言している。
本来なら革命でも起こすべきですが、一般大衆は無知ですし、牙を抜かれてしまい
何の気力もない。豚に餌を与えるが如くか。政府認定御用学者はマスコミでヘチョなことばか言って
私どもアホな国民を誘導する始末。新生銀行の社外取締役にデヴィッドロックフェラーV世の名前が..この人こそ親玉ですかね。
少子高齢化はそれほど問題でないとの認識である。それより若者の能力の質が落ちてる方がよほど大問題なのだ。
昔の社長は自分の手取りを少なくして、社員の給料を上げてたそのため一般の人達は裕福になり、
中流階級が生まれました。上・下流の二極化が進んでいる、そして中流階級は崩壊し
金持ちは海外の高級ブランドを貧乏人は中国などの安い製品を買う。中流崩壊は自国の製品の客をなくすのだ。
アメリカがいい例だ。ゼネラルエレクトリックは金融業でなんとかもってる。かくして日本には中流階級がいなくなり、
少数のお金持ちはガツガツと強欲にお金を稼ぎ、大多数の国民は保険には入れず病気や怪我などした時の生活は相当きついはずである。
ニューオリンズ市を見よ。まともな教育も受けれず、避難することもできずに苦しむアメリカ市民を、あれが日本の10年後の姿かなぁ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 18:14:55 ID:rfdlcZjt
大半の外国はいいよ〜
日本みたいに無理したことしてないから
皆の精神環境がとてもいい
金持ちも、日本の奴らは下品にしか思えないけど、外国人は「なるべくしてなった」って雰囲気醸し出してる
よく言われる経済や病院も、その国の中で暮らせば気にならない
治安が悪いのは確かにあるかもしれないが、日本みたいに突発的犯罪は少ない
夜出歩かないとか鍵を閉めるとかのレベル
965名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 23:42:48 ID:njwroGjJ
日本のような中流社会が変わりものだったということか。

うちらの世代は中流意識が多少あるから、区別がいやだけど
俺らの子供や孫の時代には、上下しっかりしていて、意外と
普通に楽しく生きてるかもしれんな。

イギリスの階級社会に文句いわないようにさ。
966名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/30(金) 23:08:43 ID:6rFQtwev
自分が無能なことを他人や家族のせいにしたくはないが、
一体どこで道を間違えたのだろうか…
967名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 00:50:40 ID:PJqeSxYK
環境と家族
これだな
この二つの関連で人格や趣向は決まる
と思う
968名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 01:34:55 ID:O2rwrNLm
>>967
さらに遺伝要素もあるよ
969名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 10:41:26 ID:QTFmEzfO
1000までいこうよ
970ピンボール:2005/10/01(土) 10:47:18 ID:hpmn1Nvq
日本じゃなくて、にひょんだ
971名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 16:48:10 ID:BrbSbAQk
遺伝要素なんて環境に比べりゃ微々たるもんだ
どんなに優れてようが生まれてすぐ餓死しちゃうような環境だとどうにもならん
972名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 17:03:05 ID:igfOgPnp
人減ったなぁ。
知ってるか?
今政府がニートとっつかまえ始めてるらしいよ。
食料にするんだって。
9737:2005/10/01(土) 17:28:28 ID:g9LTvwWQ
食いたかねーよ。
974名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 18:14:43 ID:bzj3iSZJ
>>969
1000までいくかぁ。
1は今ごろ海外いく準備でもしてっかなぁ
975名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 21:09:07 ID:QTFmEzfO
>>972
ソラリスかよ
976名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 22:34:29 ID:/arD67/s
つらいお
977名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/02(日) 03:11:21 ID:nk5cBHCf
単一民族だから息苦しいんだろうな
978名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/02(日) 03:47:35 ID:Ctsf05CA
多民族なら瞬殺だなw
うじうじしていられるのも単一だからこそかもだが、
息苦しく感じるのもまた事実。

どっちがいいとは一概にゃいえんね。
隣の芝生は青いというが。

もっかい海外行こうかな。。。
帰国したときは日本語通じることに感謝してたのに。
言葉通じるんだからどんなんなっても楽勝なんて息巻いてたのに。
979名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/02(日) 06:44:39 ID:ELeq7UAc
黄色人種なんて人間じゃないから生きるのが辛い。金の亡者のさるにあふれてたら辛いはずだ。
980名無しさん@毎日が日曜日
>>978
お前は俺かww