【Let's go】公務員試験受けようよ其の9【樹海】

このエントリーをはてなブックマークに追加
7751
ニート & ヒッキー & 最高齢者 & だめ & メンヘル & パラサイト & 無職 & DQNです。

採用が決定しました!こんなクズみたいな漏れにも幸運が訪れたのだから,みんなはきっと大丈夫です。
漏れの経歴を励みにしてがんばって下さい!
7851:04/07/21 20:49 ID:RBTuBaoZ
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)ハヤマッタ… (・∀・ ) もう離さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>人事部長    (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
79名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 21:02 ID:fQgkVuFe
>>77
採用先は大学ですか?
80名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 21:31 ID:RIwtCvzq
漏れも官庁訪問真っ最中。
今日の合説は氏ぬかとオモタ、暑さと人混みで。
81名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 21:46 ID:RBTuBaoZ
>>79
そうです。昨日決まりました。これ以上は,特定されてしまうので勘弁して下さい。
僭越ながら言わせてもらうと,大学はこういうだめに優しい所がある気がします。
漏れの知ってる範囲でも最高齢者とその-1歳の人と一人ずつ内定者がいます。
来年受ける人は,大学が狙い目ですよ。一次で点数取ればいいって感じ。
82名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 21:50 ID:fQgkVuFe
>>81
おめでとう
俺も来年は参考にするよ
83名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 21:57 ID:RBTuBaoZ
>>82
ありがとうございます。一つ追加させて下さい。
私のようにメンヘルの人は,意地でもそれを隠し通さなければだめですよ。致命的ですから。
84名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 22:00 ID:usufVSY2
大学は激務って聞いたことあるけど・・・大丈夫?
85名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 22:38 ID:RBTuBaoZ
>>84
そうなんですか?それは知りませんでした。ただ,経産省とかに行ったら,かなり激務だと言われたので
本当の所どこと比較してどうなのかは分かりません。大学でも,技術と行政でも違いがあるでしょうし。
86名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 13:41 ID:wDUO7aK3
87名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 16:19 ID:wrfCGfJL
599 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 04/07/22 09:37 ID:1cPXnoV7
>>598
人生まじめに考えた方がいいよ。君、相当やばいよ。
卒業後、ダラダラやりすぎてるからおそらくほとんどの面接で社会不適合者って思われてる悪寒・・・
現役で受かる奴もいる試験で、3,4年もダラダラしてるんだから何を言っても説得力ないだろうし。
君は本気で勉強してても結果としてダラダラパラサイトしてるってみなされてるよ。
高齢・フリーターは無駄です。諦めるしかありません。悪い事は言わないから、いますぐ職安行った方がいい。

一応言っておくけど「工作」とかそんな安っぽいなもんじゃないよwこれは「善意(おせっかい)」。
このまま試験続けても正直敵じゃないだろうし。2chもやめて君は実社会をまともに見つめた方がいいよ。
がんばろうぜ。努力したらそれだけの結果はついてくる。
88名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 19:58 ID:KNsh/UGJ
>>81
おめでとうございます。
ちなみに、メンヘルレベルはどのくらいですか?
面接にはどのような対策をしましたか?
参考にさせてください。
89名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 21:38 ID:pSmAOZYD
>>88
これまでの経歴などを書きます。
最近は減薬もだいぶん進んでいてましですが,うつ病で20代をほぼ台無しにしました。一番ひどい時には,
手を伸ばせば冷蔵庫が開けられるのにも関わらず開けるのがめんどくさくて半分飢えた状態になりました。
それで学校も続けられなくなり,やめました。気力を振り絞って企業の採用面接に応募しましたが,どこも
新卒と経験者しか相手にしておらず,簡単にあしらわれました。意志が弱くなっているので独学は無理だと思い,
貯金を取り崩して公務員予備校に通いました。それでもふらふらで日々3時間位しか勉強出来ませんでした。
面接対策ですが,これが私の一番の苦手だったので,予備校を掛け持ちしてお金を惜しみませんでした。結局
5万以上つぎ込んだと思います。もちろん一次発表前から練習しました。採用面接は手当たり次第に行きました。
いつ連絡が来てもいいように,携帯電話はひよこが生まれる位肌身離さず持っていました。
最後に,私のように昭和50年生まれの方,まだ大丈夫です。刑務官と航空管制官が残っています。特に
刑務官は高校卒業程度(!)なので,ハードルは低いと思います。わたしも申し込み準備をしていました。
2つとも8月3日までに申し込まなければならないので採用案内を急いで取り寄せて下さい。
最後に,皆さんもまだまだ大丈夫です。ご健闘を祈ります。
90名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 21:41 ID:00H8AlzN
>>89
おめでとうございます。
ところで、面接で経歴について深く突っ込まれませんでしたか?
91名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 21:55 ID:pSmAOZYD
>>90
ありがとうございます。お察しの通り経歴は激しく突っ込まれました。こちらもそれが目に見えていたので
予備校で相談しながら徐々に武装していきました。もちろんそれに対してやさしい所ばかりじゃなかったですよ。
詳しくは書けませんが,積極的理由にしました。その他にも「あー,君,今年で最後だね。これに落ちたら
どうやって生きていくの?」と聞かれた所もありました。めげないでねばり強く活動する事が大切だと思います。
92名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 22:20 ID:2kHSRfu6
>>89
面接だけやってくれる予備校ってあるのか?
俺のところは学校の生徒で一次受かった奴だけの特権だったが・・
93名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 22:30 ID:pSmAOZYD
>>92
宣伝になるのはアレだけど,具体例を書きます。
レックは確かにそんな感じです。ただ,「面接対策講座」としては開かれてあるので受講出来ます。
今ならビデオで受講出来ると思うのですが,これが結構役立ったのでお勧めです。
Wセミナーは面対講座,模擬面接共に出来ます。模擬面接は何回も何回も行きました。
大原,TACその他は申し訳ありませんが,調べて下さい。
94名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 00:15 ID:1Gtngwi4
手巣
95名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 01:47 ID:v51LJEIp
ここ、9月の栃木県警を受ける香具師はおらんかい?
96名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 10:15 ID:92ZTLeJl
大学職員って職歴のない20後半の奴でも採用される可能性があるんだ…
しかし、教養だけだからな…
専門がないと俺は高得点が取れない。
97コルシカ島の祈り ◆u473ufougY :04/07/23 10:17 ID:G+oN9aly
454545
98コルシカ島の祈り ◆u473ufougY :04/07/23 10:18 ID:G+oN9aly
御免、誤爆
99名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 11:26 ID:ZfI0UmgR
就職決まろうが決まらないだろうが、自殺することにはかわらないけど
俺も最後の最後の賭けでやってみようかな?

ところで>>93はどのあたりの地域を受験したの?
100名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 11:46 ID:dgPYyvGW
そうだね、これだけヤル気が無いのに定年まで給料がもらえる会社は無いしね。
101名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 12:02 ID:3Pt8dWgw
>>99
どの地域か申し上げたいのはやまやまですが,特定されやすくなるので勘弁して下さい。
予備校は,電話か直接行って相談すると教えてくれますので大丈夫ですよ。
102名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 12:05 ID:3Pt8dWgw
>>99
あと,自分も今年だめなら死ぬつもりだったけど採用が決まって生きて行きたいと思うようになりました。
是非とも合格してこのスレのみんなを元気づけて下さい。
103名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 12:27 ID:GpJLLcmd
>>87
釣りってわかってても、辛くなってくるな
104名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 13:13 ID:dgPYyvGW
踊る大捜査線 こぼれ話

青島君は青学卒業なのでパソコンの営業なんかしないで卒業した時に警察官に
なっていれば派出所勤務なんかしなくても最初から刑事になれた、しかも昇進
試験をクリアすればキャリア組になれるチャンスだって若いからあった。

でも強運が味方してキャリア組と強いパイプを持つ事が出来たので、そこそこ
出世できるかもしれない、その時は青学卒という学歴も多いに味方するだろう。

リーマン人生と同じだな・・・・
105名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 22:51 ID:M82Vcqss
公務員なんて誰でも出来ると思っていた
そんな事すら俺には勤まらないという事を知った
近いうちに無職に戻ると思う
もう俺には何も出来ない気がしてきた
106スモール尾崎:04/07/23 23:21 ID:n7vZbezK
行儀良く公務員なんて出来やしなかった
夜の官舎窓ガラス壊して回った
107名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 23:22 ID:G+oN9aly
>>106
ちょっとだけウケタ
108名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 23:36 ID:22VwrJF9
>>102
経歴教えてもらえませんか?
院卒?留年と浪人は?
109名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 23:39 ID:lcWYmU0G
この無職からの卒業
樹海からの卒業('A`)
110名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 23:41 ID:SoLZicDJ
市役所B日程まで後2日だぜ
受ける人いる?
111名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 00:01 ID:iOwZfgzt
>>106
112102 = 77:04/07/24 00:04 ID:qC/7b9wV
>>108
0浪0流だったけど,院で発病し,,そこから転落人生が始まりました。最終学歴は院中退です。
113名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 18:50 ID:AOKq7BME
>>112
とりあえず大学を卒業できたのは不幸中の幸いでしたね
114名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 21:51 ID:qC/7b9wV
>>113
そうですね。これから付き合って行く後進達には同じ過ちを繰り返さぬように助言しようと思います。
115名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 22:24 ID:wY672oMp
明日B日程逝くよ
数名募集に300人orz
116名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 00:52 ID:XdiRlh/A
俺は大学中退ですが、大卒程度の公務員試験に受かった場合は、
大卒扱いの給与が貰えるんでしょうか?
117名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 01:33 ID:ygbd5iu1
>116
もらえます。
118116:04/07/25 01:39 ID:XdiRlh/A
>>117
マジですか?今からキチガイのように勉強します。
119名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 12:05 ID:SRcDEPNE
俺、今年裁U、国Uと地上の一次受かったけど・・・
地上は面接でバッサリ切られたよ、中退も原因の一つではないかなぁ。
官庁訪問も切られまくりw
(自慢にもならんが、バイト面接では切られたこと無いんだけどなぁ)
考えてみたら、普通に大卒した人間でもバシバシ切られる世界だからな・・・
中退をくつがえすだけのプラス材料が無いと、なかなか厳しいかもしれん。
試験種や官庁によっても扱いは変わってくるんだろうけど。
まぁ、まだ全然諦めてないが・・・、予備校で面接対策するべきだったかと
激しく後悔中。

>>77
採用、本当におめでとうございます。
少し励みになりましたw
120名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 19:37 ID:H8oAMxgV
>>105
詳細キボンヌ
121名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 16:42 ID:tMXFyHzp
せっかく国U一次通ったのにヒキコモリ癖のせいで官庁訪問してない…
そろそろ本格的にマズイかな…
122名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 22:35 ID:8/Rt70Ei
>>121
今からでも遅くないから動いとけ。
123名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 23:53 ID:/AsQk6z/
>>121
漏れもだ。とりあえず2次試験受けて、最終合格した後にどこからか電話かかってくるかな。
地方上級が第一志望なので国2は放置プレイ。
124名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 00:27 ID:oNZlVo0z
>>123
そのころにはほとんど終わってますよ・・・。
125名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 12:55 ID:G5ByOe4u
第一志望だとか、ただの併願先の1つに関わらず
9月に警察受ける人はここにはおらん?
126名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 23:40 ID:9XQw9WBP
スー過去だけで良い?
127名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 00:25 ID:g8cVEA8X
ダメ
128名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 11:25 ID:AMwCKXm7
>>126
地上国2なら大丈夫
129名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 23:54 ID:ibk4TmbR
25歳で職歴なしじゃ採用されるわけない
130名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 01:48 ID:oVIU9aiA
職歴無しでも採用されてる奴がいるが少数だろうなorz
131名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 03:03 ID:7PWC6CKm
>>129
ん?
132名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 06:52 ID:QiMvmlIH
社 会 保 険 庁 本 庁 所 有 の 公 用 車 2 台 【 1 8 0 億 円 】 ※書き間違えではない
社会保険庁の公用車(乗用車のみ)457台(5億6737万) ※自動車重量税(5400万円)
社会保険庁公用車03〜04年度購入予定分(3億9771万円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
校内のテニスコート・体育館の維持費(計409万円)
東京社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)とバスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)と勤労者福祉施設維持費(100億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)と職員の健康診断費(3億7000万円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
133名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 15:45 ID:Btmd7uEE
>>132
まだ、公務員になれてない奴にいわれてもな
ダメリーマン君
134名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 20:38 ID:gBzLEBPw
合格発表も終わり、予備校の自習室には今年度も試験が全滅し、
浪人2年目、3年目、4年目、5年目、6年目・・・に突入していると
見受けられる香具師が虚ろな表情でたたずんでいる。
不況下での勝ち組!それは公務員・・・
思い描いていた公務員生活・・・しかしまさかの全滅・・・
彼らからは生気が消え、その目からはもはやなんの気力も感じ取れない。

旧版のウ問のチェック欄に、はみでるほどに何重にも書いた日付・○×を消しゴムで消し、
自らを奮い立たせるように、来年(あるいは市役所)に向けて再び勉強をする者。
朝一番で自習室に意気込んで乗り込んできたものの、30分も経たないうちに
書き込みもされていない、真新しい分厚い基本書を枕に寝入ってしまっている女性。
常軌を逸したように、せわしなく、年季の入ったスー過去数的処理を一心不乱に解く男性。
身だしなみを整えることも忘れ、手入れの行き届かない髪からフケが浮かび上がっている女性。
受験生活のストレスだろうか?肥満気味、頭髪の薄くなってしまった男性。
135名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 21:02 ID:mio+Kgth
公務員辞めた。二年前。
136セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/07/29 21:25 ID:zyIK6J0h
>>134
なんか公務員に恨みでもあんのか?
俺はイケ面だから受かったら真の勝ち組?
137名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 21:53 ID:1LSTr3J+
>>136
おまい、公務員試験板に行け
138名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 21:55 ID:xfIoqadh
ムンムン、ダレチリョ、オナ忍者、ヒカル、ヤクルトファン
139名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 00:27 ID:l5oI/LKq
140名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 17:22 ID:maPJxKvQ
141名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 21:03 ID:3y1/4jmc
142名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 01:22 ID:7fHuL1Yj
>>89
別のスレで色々教えてくれた方ですよね?
私も似たような感じで20代を棒に振ってるんですが
こういうことは隠したほうがいいんですね
その前に筆記受からなきゃ話にならないけど…

あなたのレスがなきゃ公務員なんか受ける気にならなかったです
あちらのスレでは色々とありがとう
1ヶ月しかないし、勉強なんて長らくしてないから
ダメかもしれないけど死ぬ気でがんばります!
143名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 03:06 ID:/jZTIUgB
>>142
隠さなきゃ,そこで社会人生命が絶たれてしまいますよね。墓場まで持って行くのがいいかと。
144名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 03:51 ID:sgleox/s
>>143
民間ならバレたらOUTかなって気はしてたんですが
公務員ならそういうのあんま関係ないかなって思ってたんで…
でもどっちにしろ胸はって言えることではないですもんねw
ボロが出ないようがんばります!
145名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 21:35 ID:qkgi97f0
146名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 22:16 ID:nwa+PIkB
このスレは謎が多い↓共済年金制度のことに関して深く理解するスレです。

【謎】共済年金についていろいろ語るスレ【非公開】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1091329190/l50

情報提供をお寄せください・・・。
147名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:23 ID:5sZgZG+R
人居ないのか?
148セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/08/02 00:37 ID:JqHMjhhG
>>147
いるよ、勉強中だ
149名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 04:05 ID:lnn4rcSY
公務員試験の申込書で修正液って使ったら駄目なんですか?
150名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 11:42 ID:p70Ai2k0
>>149
新しく用意出来ない書類なら,二重線で消して修正するのが吉。
151名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 11:49 ID:hcfJY3IJ
>>149
さらに二重線の上に訂正印として印鑑をおせば尚吉
152名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 12:30 ID:4eMtlDj9
元の文字が大きいんで二重線で消したら書くところがなくなってしまうんですが・・・
153名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 12:34 ID:D8DjS/8E
用紙をスキャンして絵ソフトで修正→印刷→(゜ρ゜)ウマー
154名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 12:37 ID:D8DjS/8E
29歳 高卒なんですが今から勉強してOKですか?
155名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 12:40 ID:X++C/ll8
高齢受験は、大卒&職歴有(民間採用)が一つの条件となると思われ。
もしそのハンデを吹き飛ばせるのであれば、難関資格に目を向けた方が良い
156名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 12:46 ID:D8DjS/8E
>>155
難関資格というと司法とかかな?
そうすると大学へ行かないとダメかな
無職脱してお金ためてからじゃなきゃだめか
始めてみようかな
157名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 02:11 ID:p4jonZKs
テスト
158名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 02:37 ID:NJHeGTkg
■ 公務員偏差値ランキング■
偏差値70台なら世間一般でいう【エリート】
偏差値60台なら一生安泰の【勝ち組】
偏差値50台なら自慢はできないが【負組みではない】

77:国家T種(人気官庁)
76:国家T種(不人気官庁)
75:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
70:国家T種(外局,独法)、国家T種(技術系)、東京都庁T類
============(超えられない壁)==========
68:国会図書館U種、参議院U種、衆議院U種、外務省専門職
67:県庁(大都市圏)、政令市(大都市圏)
66:県庁(中都市圏)、政令市(中都市圏)、東京都特別区T類
65:県庁(田舎)、国家U種(本省=霞ヶ関)、東京都庁U類
============(超えられない壁)==========
64:国税専門官、労働基準監督官、裁判所事務官U種
63:国家U種(出先機関)、防衛庁U種
62:市役所(中核市)、家庭裁判所調査官
61:市役所(特例市)、自衛隊幹部候補、航空管制官
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、法務教官
54:市役所(一般)、教員、大卒警察官、大卒消防官、
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種
52:国家V種、刑務官、入国警備官、皇宮護衛官、都道府県初級
51:町役場、防衛庁V種
50:村役場、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
49:自衛隊、郵政、臨時職員、現業職員、給食おば、バス運転手
159セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/08/03 16:27 ID:pKolAjXQ
さあ、やるか!
160名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 18:42 ID:KbNEj+AB
 
161名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 23:35 ID:Ga45Bhez
質問ですが、地上国Uというのは大卒程度と言われてますが、
国税専門官の受験資格、ランクはどれくらいなんですか?
162名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 23:59 ID:D2GjLU07
>>161
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm
によると,大卒程度,今年は昭和52年度生まれまで受験可能でした。
163名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 00:06 ID:ZNkZ+VQd
>>161
それくらい自分で調べるべき。受験資格なんて他人に聞くもんじゃない。
164名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 00:09 ID:VBEGPfHD
>>162
年齢はまだ大丈夫みたいですね。
ランクは大卒ならあとは試験の出来次第ってところですか。
今携帯からなんで後でそこのサイト見てみます。ありがとう。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 01:04 ID:U9jHO0Jr
大学卒業して以来無職で受けてます。
166名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 16:31 ID:RuZrsLIz
今日は地方上級の集団面接だった。
やはり無職引き篭もりには集団面接はきつかった。
言いたいことも言えない こんな世の中は・・・
167名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 16:39 ID:kgInWflE
1次突破すらできない漏れorz
168名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 16:43 ID:f29cloCa
>>167
ナカーマorz
169名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 17:36 ID:skHA9Opb
面接であぼ〜ん。
170名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:30 ID:y/XSScRa
こないだの某一次は

筆記試験 → 当日の暑さにやられて元々乏しい実力を発揮出来ず。
適正検査 → タダでさえ暑いのにひたすら単純計算やらされてお脳がオーバーヒート。
集団討論 → 周りがみんな5,6才以上年下っぽいフレッシュメンで、
       話の振り方が分からず自爆。

ってな感じだったけどな。
今年も一次落ちかな。
171名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:55 ID:RuZrsLIz
>>170
一次で集団討論はきついですね。
漏れは集団討論のところを避け、集団面接にしたのにアボーンしそうです。
172名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 03:45 ID:9IrfPPtw
皆何歳?
173名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 11:36 ID:86ITXE+N
23(一浪既卒1年目)です。
174名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 14:44 ID:SezI3IcS
>>173
内定取れた?
175名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 15:22 ID:tFLc6Vb6
警察受ける人いる?B区分なんだけど。
176名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 20:43 ID:stZqT2if
★★★公務員総合偏差値ランキング★★★

77:国家T種(人気官庁)
76:国家T種(不人気官庁)
75:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
70:国家T種(外局,独法)、国家T種(技術系)、東京都庁T類
============(超えられない壁)==========
68:国会図書館U種、参議院U種、衆議院U種、外務省専門職
67:県庁(大都市圏)、政令市(大都市圏)
66:県庁(中都市圏)、政令市(中都市圏)、東京都特別区T類
65:県庁(田舎)、国家U種(本省=霞ヶ関)、東京都庁U類
============(超えられない壁)==========
64:国税専門官、労働基準監督官、裁判所事務官U種
63:国家U種(出先機関)、防衛庁U種
62:市役所(中核市)、家庭裁判所調査官
61:市役所(特例市)、自衛隊幹部候補、航空管制官
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、法務教官
54:市役所(一般)、教員、大卒警察官、大卒消防官、
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種
52:国家V種、刑務官、入国警備官、皇宮護衛官、都道府県初級
51:町役場、防衛庁V種
50:村役場、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
49:自衛隊、郵政、臨時職員、現業職員、給食おば、バス運転手


偏差値70台に入れれば【かなり勝ち組】
偏差値60台に入れれば【勝ち組といえる】
偏差値50台に入れれば【負組みではない】
177名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 20:47 ID:zg30sW9C
国会図書館は去年受けてみた。
無謀だったと思い知ったよ。
178セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/08/06 21:05 ID:Zb2mHY1z
>>175
警察は受けないけど海保の採用通知は来たよ
金色の賞状だった

でも第一志望の某○局はこれから
179名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 00:41 ID:h5KKja7o
>>178
海保受かったって特別採用?おまい凄いなw
海保特別採用の倍率やレベルって、かなりのもんだろ。
180セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/08/07 08:03 ID:qy7eqCQr
>>179
そうですよ特別募集での採用です
今年の倍率はよく分からんが去年は約5000人受けて最終合格者が300人で
約17倍だけど、採用は60人程度だから実質は・・

レベルはそんなに高いとは思いません
一次試験、受けたとき、この出来では絶対に落ちたと思ってたのが受かるくらいですから
真面目に勉強している人であれば受かと思う

今日も図書館で勉強してくる、それでは
181犬のにぃちゃん@詰られたい:04/08/07 12:48 ID:odE1tDCV
その年まで何やってたの?って花で笑われますた!
しまいには真ん中の使徒茶すすりだしますたっ!!
どなたか睡眠薬譲ってください
182名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 21:33 ID:oXZXTpHy
183名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 15:58 ID:RUuakjZ/
moudameda
184名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 16:31 ID:BcnyhEzA
公務員試験の勉強始めようかな
185名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 16:54 ID:uuzngOTW
24歳職歴なしというスペック・・・
186名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 17:36 ID:CjxRjBBN
24歳職歴4日というスペック・・・
187名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 06:24 ID:knEz9Q2o
でも公務員は頭良くなきゃ入れないよ・・・
努力次第では無理
188名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 16:07 ID:He2fK5PI
>>187
絶対努力次第。
なぜなら頭いいぼくちゃんが去年余裕で落ちたから。
189名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 18:04 ID:fiXCUgav
地上二次試験で落ちたよ……
面接でそれなりに手ごたえあったから、そこの市の賃貸物件の情報とか見て
ニヤついてた発表までの二週間がアホみたいだ。何夢見てんだっつーの。
190信長 ◆LFtb4QvPhM :04/08/09 18:16 ID:w2R4xKKt
>>188
あんたは二次落ちなのね?
頭良いんだったらそんなに勉強しなくても一次受かるはず。
191名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 19:12 ID:NR8wgeRU
>>191
公務員試験なんて努力っていうか、反復して何度でも解いてれば(覚えてしまえば)
普通に出来る問題ばかりじゃん。ただし、高校、いや少なくとも中学くらいまでの学習に
ついては、きちんと理解しているに限るがな
192名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 19:36 ID:Eq166xQh
頭いいやつほどなめてかかるからだめなんですよ
193名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 23:14 ID:MEfkcgBH
スピード勝負
194名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 00:37 ID:1+jVWis4
 
195名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 17:41 ID:XPZpNQz6
保守
196名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 00:14 ID:VlyIwEMu
無職
197名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 00:29 ID:6hQ9xXZq
一通り公務員試験の概略を書いた本何冊か読んだけど、
量も範囲もハンパじゃないな、これ。就活しながらや勤めながらじゃ
まず攻略不可能だ・・・諦めて就活しよ
198名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 04:08 ID:VlyIwEMu
199名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 19:19 ID:LCYR9TWn
決まった?
200名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 19:21 ID:ps0Ie3PK
今、大3だけど・・1年で地方上級間に合うよな??
201名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 21:10 ID:ZoibHnom
おまえは来る板が違うだろ
202名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 22:56 ID:6hQ9xXZq
ちょっとかじってみよ
203名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 21:03 ID:DEscr1zo
404 名前: 地上国U二次落ち4回 投稿日: 04/08/15 20:55 ID:l014zZTl
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

204名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 16:28 ID:kOZ+6NSX
保守
205名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 16:44 ID:YoCY/HHZ
併願できるとは言え、チャンスは年に一回だからなぁ。
落ちたときの凹み具合はハンパじゃないだろうなぁ。
206名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 01:03 ID:LQ8+4y0S
国2合格を目指している大学2年の者ですが、今から勉強始めて大学4年次に受験するとして
合格可能性はどれぐらいでしょうか?やはり気が狂うぐらい勉強しないといけませんよね・・・
207名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 01:04 ID:1v6niHSN
208名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:43 ID:GFZ0BSnN
>>206
いまからやれば100%受かる。
3,4ヵ月前からでも間に合う。
209名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 19:17 ID:I7Nib69H
問題は面接
210名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 22:13 ID:YM5dCXbd
今までどれくらい勉強したかによって違うと思う。206はどこの大学よ?
っていうか、なぜ無色板で・・・
211206:04/08/19 00:55 ID:Ym6+4l3j
レス遅れて申し訳ありません。
>>208
本当ですか?3,4ヵ月で受かる方もいらっしゃるのでしょうが・・・
>>210
自分は慶応の商学部に在籍しています。
212名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 16:55 ID:C+TCI6Rm
慶應の学生が大学2年から公務員の勉強なんてばかげてる。
もっと今のうちにやっておくことがあるでしょん。
213名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 16:58 ID:L6BcOaze
旧帝・慶應・早稲田といった学生がこぞって公務員目指すのか・・

日本ダメポ
214名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 17:06 ID:S6lfQ3xp
現役学生はこちらへ
公務員試験
http://school4.2ch.net/govexam/
215名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 21:34 ID:6NdWYY7V
ずいぶん人がいなくなってきたなぁ(w
おいっ!
一体どこに逝っちまったんだ?(ww
216名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 22:01 ID:S6lfQ3xp
採用結果が出始める時期みたい・・・なの、かな。

えー、手始めに数的やってみました。全く使ってなかった
頭を動かすにはまだ時間がかかりそう。
217名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 23:05 ID:5F/O0W0U
新入がそろそろ来るんじゃない
218名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 06:19 ID:HYrC9c7C
>>211
1次に関しては現役で慶応に入れる頭があれば3年の秋からで大丈夫。
ただし、ちゃんと勉強すればの話。
サボってると何年かかっても受からない。

大事なのは面接。
面接で話せるネタを作るために、今はサークル・バイト・ボラ活動を激しくするべし。
219名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 17:07 ID:V6VzUkNR
何も無いや
220名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 14:40 ID:a6ImmVwl
2次オチしたらそこの自治体は2度と受からない?
221セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/08/21 14:47 ID:b8IIOPI1
>>220
そんなことはない
222名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 15:50 ID:J1brA5tC
>>220
ただ、ちっこい市役所なんかだと、
「君は去年も受けにきてるねぇ。去年はどうしてダメだったと思う?
この1年でどう成長したのかな?」
とか聞かれることもある。
さらに、「去年と志望動機が違いますが?」「去年と趣味が違いますが?」
なんて言われることもある。
223名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 18:05 ID:r8BZugXa
高卒の俺ちゃんが来ましたよ
224名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 23:39 ID:ovfY/TrS
>>222
県庁は?
225名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 02:02 ID:TG5K0Rk3
地方上級、国2の2次試験の合格発表が間近だ。
落ちたらハローワークか。
226名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 21:55 ID:W1WYVs1L
227名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 21:56 ID:W1WYVs1L
228名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 01:11 ID:YNl52HE3
人居ないのか
229名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 01:39 ID:hnZ/B6n3
人いないからぬるぽ
230名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 11:13 ID:vLuJuhIz
公務員に走るのはやめた方がイイです、私の経験上。
1次で選別、2次で選別で1年間の苦労が水の泡。
私も2次落ち、職安行ってきます。
231名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 23:00 ID:DZn2sQSu
>>220
地元に二次落ち→一次落ちした私は一体…
232名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 23:05 ID:qT9VveDo
職歴無し既卒でも大丈夫?
233名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 23:19 ID:JsvEenvu
>232
大丈夫とは言えないが合格者がいるのは事実。
既卒職歴無しの理由を説明できた上で
職歴ありや新卒より自分をPRできるかどうか。
234名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 23:37 ID:iZPH4d9/
>>232

ここにいるぞーい。二年前に辞めたが・・・

面接で職歴無しをつっこまれても、それに応対できれば無問題。
235名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 19:02 ID:dKdv8s43
 
236名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 22:11 ID:gPsVK4Jj
全く勉強してないんですが、これから勉強しても市役所って受かりますか?
市役所レベル受ける場合って手始めに何を勉強したらいいの?
237名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 22:14 ID:yRaQmzal
公務員試験板にいったほうが早いと思う。ここ無職板だし。。。
238名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 22:32 ID:Bm6tY9f4
よっぽど強力なコネが無い限り、無理。
つーか、コネがあっても1次は自分で合格するのが普通らしい。
239名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 22:35 ID:gPsVK4Jj
>>237
>>238
なるほど、ありがとうございます
来年に向けて今から勉強始めてみます
240名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 08:46 ID:VRJLqH6A
まぁ、今年も受けておいて損はないよ。
自治体の問題の傾向も分かるし、
来年の2次試験で「去年はどうしたの?」て聞かれても答えられるしね。
241名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 08:55 ID:/zDR861b
C日程の市役所受けるならそろそろ締め切りだけどね。
242自由人:04/08/25 09:11 ID:57gerr62
俺は大卒26歳の無職だ。一浪です。 家業手伝い後、大学のゼミの先生の紹介でタイの福祉施設で二年間働いている。 今年の冬で仕事辞めて公務員試験受ける。 皆と同じ無職だ! 頑張りましょう!
243名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 16:07 ID:BDxuY236
>>242 ところで,男で家事手伝いって,今は社会的にアリなの?ほら,男女共同何たらとかの影響で。
244名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 16:37 ID:DsUdvGBq
タイに行く気力があるだけで駄目人間には見えない・・・
245名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 18:33 ID:/zDR861b
>>243
社会的には男でも女でも家事手伝いはナシだろう。
家業手伝いってことは店番とか配達とか、家の仕事してたってことじゃない?

>>244
同感。面接で話すネタには困らないだろうなぁ。
246242:04/08/25 19:29 ID:57gerr62
家の仕事を手伝っていました。実家が福祉施設を経営しているので、その手伝いです。
247名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 10:20 ID:ChrkJtRm
地上落ちた。気力がないので民間行きます。
今までの勉強時間がすべて無駄になった。
248名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 09:19 ID:yOtVBT22
ほんと公務員試験って落ちると何も残らないよね。
249名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 13:48 ID:Nbal/BxE
そんなことないと思うけど。
250なにわ流こたる:04/08/28 14:15 ID:fh6pNMbk
>>248
そんなことはないと思いますわ
251名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 14:37 ID:yOtVBT22
何が残る?
252名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 14:55 ID:OXsnpmot
地上落ちた。
残されたのは国2のみ。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
253名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 17:27 ID:TU4HS6BJ
次頑張るぞっていう希望が残る
254名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 20:17 ID:laKGMjZF
一浪、留年、フリーターで公務員の勉強とやってるけど
とんとんと行った人にはない時間を過ごしてるからおもしろい。
255名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 20:21 ID:nf4j1FNh
>>254
世間ノ目は3年も時間を無駄にしてるとしか見てくれないorz
256名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 20:27 ID:ibymk7NL
確かにその通りなんだが、悲観して落ち込んでしまうよりは
それくらいの余裕があったほうがいいのかも。
257名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 20:28 ID:ex6Vq7U6
家に金があれば
少しはいい大学いけたのに・・・
258名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 20:30 ID:ibymk7NL
公務員て国1以外は出身大学ってそれ程重要じゃないんでしょ?
259名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 20:37 ID:NybL+wV3
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  漏れの人生もそろそろ閉会式だ・・・
         〜三  |   
          (/~ ∪  
        三三      
      三三        
    三三
260名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 22:07 ID:KKt4Hh19
>>259
死ぬのはおまいの勝手だが
それは俺の後にしろ

這い上がろう
261名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 22:29 ID:CRyCzS/n
>>260
おまいのセリフに金メダル
262名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 20:27 ID:Ym2XRgMt
・゚・(ノД‘)・゚・。

知り合いが地元に受かったのだがそれを素直に祝福できない自分が嫌だ。
醜い気持ちだが、それを自分のパワーにしてやっていこうと思う。
263名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 20:33 ID:vHm2Fl2A
来年がんばれ
264名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 10:10 ID:NHGOgfgj
国2落ちた
265名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 10:14 ID:1C8gzoAh
国2合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
地上二次落ちだったので(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだったよ。
まぁ無い内定だけどね。
266名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 12:29 ID:B4JtQ71o
受かった!!努力してよかったよ (´Д⊂
267名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 17:28 ID:Kg135nvS
受かった人おめ。俺はロープ買ってくるよ・・・はぁシヌカ・・・
268名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 22:52 ID:SImWMdbE
おめでとう。落ちた人は生`。
次で踏みとどまろう。
269名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 13:04 ID:r3inJnFB
高卒、高齢、職歴なし、対人恐怖症、元ヒッキーの俺でも受かった
今諦めるのはもったいないよ
まだ締め切ってないC日程もある
270名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 13:38 ID:btJIKSWr
 
271名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 23:13 ID:5a7AyP/0
545 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 04/09/01 21:34 ID:U8SWMPzS
>>544

いや俺がいいたいのは
公務員に受かる奴は1度(せめて2度目)で受かっていると
いうこと。
2度3度落ちているヤシはまず採用されない(人間として×)
あと「俺公務員希望」と言って勉強もせずフリーターとか
いるからね そういうヤシを批判しただけさ
272セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/09/02 17:06 ID:9Vs7mwMH
>>271
警察に5回落ちて採用された女の子知ってるよ
273名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 18:47 ID:KCRrAAxI
そこはスルーするとこですよ
274名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 19:17 ID:zPdhU6F1
>>272
もしかして人事に体を・・・ 
最近の公務員試験は、女子の倍率が低くて腹立つ。
なにが男女雇用機会均等だ。女は結婚して家事してろと思う。

ごめんちゃいm( __ __ )m
275セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/09/02 20:40 ID:yHn8A/r/
>>273
ああ、ごめん
276名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 22:17 ID:G6sHJMwr
今年の大阪府はひどかったな
277名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 00:42 ID:yel4tBc/
 
278名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 02:28 ID:96DBelhr
>>269
何歳で、どの試験に合格したんですか?
279名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 06:56 ID:lgHb8qzd
>>272
5回くらい落ちて採用なんて、採用人数が主に1ケタの女性警察官ではザラ。
20回くらい受けてやっと受かった子もいるし。
280名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 21:12 ID:Y5umN7HG
>>276
【行政】外国籍2人が採用試験合格 大阪府 大卒級では初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094149407/l50

これ?
281名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 00:32 ID:+sSPa+iG
20回ってすげぇな
282名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 01:31 ID:puCL4nHH
35 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 04/09/04 00:36 ID:1uW+/4EG
>>33
824 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/09/02 16:29 ID:???
いや、就職して勉強だな。
来年は現行断念組が大量に公務員や法務に繰り出すから、
択一シーズンが始まる前になんとか契約社員ぐらいはゲットしたいところ。

830 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/09/02 16:37 ID:???
>>827
何をいってるんだよ。
2006年の合格者が500人程度になるから、断念組が大量にでても激戦だよ。

2005年引退組はローに向かわず公務員試験に流れると予想されている。
史上まれに見る大激戦の公務員試験になりそうだ。
行政書士試験も絞りまくって激戦化している。

36 名前: 受験番号774 投稿日: 04/09/04 00:45 ID:6c/GT2N/
>>35
つまり来年の公務員試験関係は格段にレベルアップってことだな。
283名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 06:56 ID:NPI8gZds
今年はたった1箇所だけ、公務員試験受ける。
決戦は9/19だけど、多分1次でダメポ。
5年以上10年以下の公務員試験生活で
もうさすがにバカバカしくなって、モチベーション保てなくなったわ。
284名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 12:39 ID:rFuHIqKf
以前ダメ板住人だったけど刻2と棒2最終合格。
ここ数年で、祭事だ刻2だ地上だ
2次で5回落ちたけどやっと今年最終来たよ。
去年の刻2なんかは内内定あり2次落ちだった。
まーまだ今年は内定出てないが。
数年前にもこのスレあったね。あの頃はよくみてたな。
285名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 17:08 ID:O6AuGkUh
だいたいみんな何年くらい公務員試験受け続ける?
俺は今年2年目。もうだめぽ
286名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 17:32 ID:VZ82yCP0
>>285
3年目。今年で最後かな。
あとは就職しながら勉強できれば受けるかも。
287名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 23:04 ID:lHEPIlzt
公務員試験に合格率100%の専門学校(地元では評判いい)があるんだけど、
本当かどうか電話で確認してみた。
学校の課す試練に耐えれたら必ず合格するらしい。
ただし朝から夜までずっと勉強。夏休みも休みなしで授業があるとのこと。
県内はもちろん、県外などのいろんな種の公務員をたくさん受けまくるという条件付
んで、ヘタレの俺はもしどうしてもどうしてもダメでどこにも受からなかったら
どうなるんですか?と聞いてみた。
そしたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

288名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 23:59 ID:8cO1ajIN
283は凄いな。
俺は、1年目で既に面倒臭くなって市役所しか受けなかった。
で、今年2年目で2次落ち連発。
すなわち、駄目な奴は何をや・・・
289名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 00:05 ID:tgQ92I/k
明日は酷3か
290名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 10:16 ID:JYiq6D0E
クソ公務員ってさ、ちょっと給料減らせとか過剰好待遇見直しとかの話になると「生活できない」
「今でも苦しい生活なのに、もう首吊れって事ですかね」 とか沈痛ぶるけど、
実際は仕掛けがあるからな。
コイツラ、金利安いプランとか優先的に入れるから、順調な公務員なら30前に家建てるよ、「ウハウハのボーナス・
昇給・退職金」見越して。それですらも、一応嫌らしく周囲に「儲かってていいね・・」とか言われたくないから
抑えてる。わざとらしく充分貯金作ったのに35位まで引っ張って、後は貧乏人ヅラして「あー、金が無い金が無いw」
とか言ってりゃいいし。周囲は勝手に勘違いしてくれる。これで高級車乗ってりゃ嫌らしいけど、そこは上手い演出で
車は慎ましいモノ乗ってたり。
要するに、「元々給料安い連中なら考えすらもできない」物を「先に背負ってる」てだけ。
コイツラの「生活できない」は、4万のアパートで一人暮らしして、生活カツカツで国民年金払えなくて強制徴収
って話になった時に「生活できないっすよ」て言う様なニュアンスとは全くの別物。
公務員権益に便乗して不相応に思い上がったその生活を「維持できない」てだけの話。
公務員が「金無い」だの「生活できない」だの言ったら「アンタが今まで税金ちょろまかして買い込んだ私財を
売り払って、生活レベルを本来に戻せば?」て言えば終了。
291名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 10:28 ID:WRccCERI
>>287 がんがれよ〜。
292名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 11:55 ID:g9PIOAfT
公務員の「生活できない」は「貯金できない」「贅沢できない」って意味だよ。

去年、筆記で合格して面接で落ちた俺は何度受けても合格する気がしない。
面接で落ちるって性格を否定されたようで辛い、地方は特にコネがないとダメだね。
293名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 18:59 ID:5f389H4I
大学内定した人に質問。
電話するときってなんて言えばいいの?
普通に「○○大学では〜」って感じでいいの?
んでもっていきなり「面接を受けたいんじゃ、ゴルア!」でいいの?
国二撃沈するとは思ってなかったのでな〜んも準備しとらんかった。。。
294名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 21:33 ID:SqD5Dgeu
>>293 ひな形を考えてみた。
「xx大学x学部のxxと申します。お忙しい所大変失礼致します。人事担当者の方おられましたらお願いします」
「私,xx大学x学部のxxと申します。xx大学では職員採用面接をまだやっておられますか?・・・そうですか,
私は今年度大学法人xx職一次試験合格者で,是非ともxx大学に勤めたいと考えています。つきましては
面接の日程などを教えて頂けないでしょうか?・・・・・(以下続く)」
295名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 23:03 ID:BHG7o35w
↑なんて親切な方なんでしょう。
アレンジしてつかわせていただきますyo。

ちなみにあなたはどこかに決まりましたか?
296名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 23:13 ID:7S4kci2s
つーか、大学はいまほとんど動きないよ。合格者数出しすぎたせいで
297名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 23:23 ID:SqD5Dgeu
>>295 決まりましたよ〜。行政と技術では差があるかも知れませんが,技術のスレでは面接に人が来ない
という話もあったからよく調べてみるといい事があるかも。
298名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 22:33 ID:BiFzgYtX
出願終了したわけだが、当日になって腰が上がらない可能性大w
起きるのマンドクセで行かないかもしれん。
299名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 23:22 ID:T/99HBEt
>>297
おめでトン。
明日は地元の大学に電話してみるyo。
オレも続くぞ。(`・ω・´)
300名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 01:10 ID:yDgNav1t
一度公務員試験板の国立大学職員スレ見てみたら?
301名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 06:35 ID:yDgNav1t
【関東】国立大学法人採用試験 その3【甲信越】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091271349/
【中国】国立大学法人採用二次試験【四国】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088556853/
○●東海北陸地区国立大学法人統一スレ2●○
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089734569/
東北地区国立大学法人等職員採用試験スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088560930/
近畿地区国立大学法人等機関面接専用スレ その3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1092084764/
九州地区国立大学法人等職員採用試験総合スレッド1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088563032/
302名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 09:12 ID:FE00dkWW
303名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 21:18 ID:Ig6/vgUt
地方初級の試験を今月にうけます
文章理解(日本語)判断推理、数的推理はほぼ8割できるけど
生物とか歴史とか地理とかのが全然だめだ。学生の頃は範囲が狭かったから
なんとかなったけど広くてだめ
304名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 23:10 ID:OFFOaTNy
>>300-301
もちろん見てるよ。最近は全然動きがない。
九州のスレの最後はオレだ。
でも動きがないからこそ今動いておこうと思う。







(´Д`)<キョウハタイフウデデンワデキナカッタヨ。
305名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 00:40 ID:I1FbDvyP
 
306名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 10:55 ID:nEZFCY6B
公務員難易度ランキング http://www.geocities.jp/asfsth/

77:国家T種(人気官庁:外務・経産・財務・自治・警察)
76:国家T種(中堅官庁:国交・厚労・金融・防衛・内閣・郵政?)
75:国家T種(不人気官庁:会検・人事・総務・法務・文科・環境・国税・公安・公取)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法) 
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、国家T種(技術系) 裁判所事務官T種
68:国会図書館U種、参議院U種、衆議院U種、外務省専門職
67:県庁(大都市圏)、政令市(大都市圏)、東京都特別区T類
66:県庁(中都市圏)、政令市(中都市圏)、労働基準監督官
65:県庁(田舎) 、家庭裁判所調査官、東京都庁U類
============(超えられない壁)==========
■■■■■■■■■■■(ここまで公務員扱い)■■■■■■■■■■■■■
64:国税専門官、裁判所事務官U種
63:国家U種(本省=霞ヶ関)、市役所(中核市)、防衛庁U種
62:市役所(特例市)、自衛隊幹部候補、航空管制官、国家U種(出先)
============(超えられない壁)==========
55:市役所(一般)、東京消防庁、法務教官
54:大卒警察官、教員、大卒消防官
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、警視庁、入国警備官
52:国家V種、刑務官、皇宮護衛官、都道府県初級
51:町役場、防衛庁V種、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
50:村役場、自衛隊、郵政、臨時職員、現業職員、給食おば、バス運転手
307名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 00:54 ID:dDLZ97Sj
308名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 14:17 ID:LlnQ3oKT
バイトで生活費稼いでる?
309名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 18:25 ID:C6amfOqw
コンビニでバイトしてるよ
310名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 18:34 ID:clPS9alv
>>292
地方は特にコネがないとダメだね ってわかってるじゃん。
面接で落ちたのは性格を否定された訳じゃないって事なんでしょ?
コネがあって落ちてるんなら何も胃炎が・・。もしくはコネの強弱か。
311名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 19:24 ID:U2QLYSwg
技術系受けるけど情報少ないから大変だよ・・・
312名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 20:32 ID:gRAsSFUW
高卒&無職2年で現在20歳だけど受かりますかー?
313名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 22:55 ID:jvEajSyy
↑あなたの努力次第です
314名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 23:40 ID:hVsKbBwv
>>312
その年なら市役所とかあと2回くらいじゃね?がんがれ
315名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 01:16 ID:8J8SeSgD
>>310
コネありで落ちましたけど...
316名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 01:45 ID:Au8AHtN1
>>315
試験の方は通ったんでしょ
となるとやっぱ面接でコネの強いやつからって事かな。せちがらい世の中ですね・・
317名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 09:37 ID:fzJfxADu
 
318名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 10:44 ID:v5R7ixGV
317みたいなのが毎日きてるがなんなんだ??

>>304
なんか手ごたえあった?
319312:04/09/10 11:51 ID:Y4ERwyei
>>313
>>314
とりあえず偏差値55以下を狙ってがんばります
親にも2度迷惑かけてるんでもうこれにかけてみます
320名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 12:54 ID:1HEiMEQ7
公務員試験の一次試験では、「勉強できないやつ」を落とす。
二次試験では「勉強しか出来ないやつ」を落とす。
321名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 19:30:48 ID:l1fAlNGi
>>318
ねーヅラ。な〜んもねーヅラ。

でも九州で合格したのはラッキーだった。
他の地区は採用予定数の10倍程度の合格者を出してるけど
九州は5倍くらいなんだよね。84人採用に対して434人合格。
多いことは多いけどまだ希望が持てる。
322名無しさん@毎日が日曜日:04/09/10 22:57:45 ID:v5R7ixGV
>>321
そうか。やっぱりスレの状況と採用動向は同じなんだなあ。
意向届け後が勝負なんだろうか
323名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 01:37:13 ID:yile1XoN
324名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 01:37:55 ID:mMkybMKG
25歳職歴なし、有力政令市うかりました。
中堅国立卒業の半ヒッキーです。
ひまだから相談にのります。
325名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 04:14:45 ID:ik+tyZZM
>>324 コネについてお伺いしたいです,私は国立大採用のものですが,2人枠で1人コネがいまして,
辛うじて残りの枠で採用されました。あなたの某政令市ではコネの状況はどんなものでしたか?
326名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 05:56:15 ID:PZTfiZOt
暇だし、郵政外務でも受けにいくかな
327名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 06:48:53 ID:aCJBkKoy
>325
おめでとうございます。
正直コネ比率はよくわかりませんが、都市部の自治体の場合、コネはすくないものと思われます。
ただ、自治体の経営する大学の学閥があるので、当該大学から大量に受かっています。
しかし国家にもコネが横行してるんですね、おどろきました。
328名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 07:38:08 ID:RqCZ+JnS
郵便局受けてくるにょ
うふふ
329名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 09:28:29 ID:3DsnNYsy
>>327
自治体経営の大学、とは、○○市立大、ですか?
330名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 10:33:23 ID:3UYQjcT+
いいな〜、郵政外務受けられる香具師・・・
毎年、本命前の模試代わり(緊張感を味わう意味と、時間配分練習での)で受けてたんだけど
今年は年齢オーバーで受験すら出来ね。
331名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 12:38:24 ID:3UYQjcT+
2時間開いた連投でスマソ
受験会場の外で公務員専門学校が配ってる資料に
当日の試験問題集くれるとこがあったよね?
あれどこでしたっけ?あの復元問題集だけでも欲しい・・・。
332名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 14:59:55 ID:ik+tyZZM
>>327 なるほど,それもえげつない話ですね,ありがとうございました。
333名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 15:02:21 ID:lWCrGOxw
>>1
同じだ・・・、一発逆転狙ってみるか?
334名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 15:11:20 ID:s+i84lQ5
37歳ですが公務員試験なんか間に合いますかね?
335名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 15:13:03 ID:ik+tyZZM
>>334 東京都職員技能T(食肉処理)
336名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 17:02:44 ID:3UYQjcT+
>>334
37だと現業職か、もしくは一定以上の受験資格を満たした特別枠的な職。
(例えば、各都道府県警察の特別捜査官枠)
もしくは、市役所の社会人経験者枠とか狙うしかないんじゃない?

今年はもう締め切ったけど、千葉県市川市は
59歳まで一般事務職員の採用試験受験出来るよ。
年齢撤廃初年度である、去年の合格者最高齢は41歳とか、そんなこと言ってたな。
337名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 19:05:37 ID:upwRQk52
>329
そうです。
338名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 16:24:23 ID:8u5uDuCw
389 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 04/09/14 15:33:20 ID:uQeNhHkR
386,388

お前らもう辞めておいた方がいいと思うぞ

年齢的には大丈夫だが、来年も一次落ちしたらどうする?
そして、二次落ちしたらどうするの?

今年国2が難化したにもかかわらずボーダー上昇して
もはや滑り止めとして機能してない。そして、もう一つの
滑り止め国税は、簡単で一次受かるけど二次は適正なしって
思われたら余裕で落選。今年地上二次受けてみて分かったが
地上一次受かって国ニ一次落ちが以上に多い。
来年はさらにこの傾向が強まると思う。そうなると
多くのやつが滑り止めなし地上二次へゴーってことになり
落ちる可能性は飛躍的に高まるだろう。

やり直しがきく今の内にハロワーなり大学就職課へいくなりして
まず保険を作ったほうがいいよ。民間就職しても試験は受けれるわけだし
339名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:40:23 ID:0Zv4814T
どうするもこうするもない
来年ダメなら自殺する
340名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:49:45 ID:Vrp0VpG/
おい。自殺するなら今まで親に使わせた金くらい返してから氏ねよ。
341名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:50:19 ID:kVZ2RWxa
まだC日程、D日程があるじゃないか
342名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 23:20:28 ID:WcZ7uak8
ダメ人間のオリンピックでもあったらぶっちぎり
で予選通過できそうな漏れでも合格できたんだ。
おまいらも超がんがれ。つーか職場によりダメな
人間が入ってきてくれると漏れのダメさが薄れて助かる。
343名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 01:45:48 ID:9o6p/4oO
>>342
どうやって人生逆転したんですか?
俺も339と同じ事考えてた。
344名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 20:28:30 ID:BKdOyzZQ
やっぱ公務員やーめた。(わずか1ヶ月の努力でした。
345名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 08:57:25 ID:/T5Rqeb2
346名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 14:56:21 ID:ncEKeEC9
347名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 15:10:48 ID:Km013SxO
大学中退はだめかな・・・
経済的な理由だったんだけど
348名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 18:10:51 ID:4RVWRjam
>>347
OKだ。俺も退学届けだす予定。
349名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 19:03:09 ID:xZW5lLcp

350名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 19:17:18 ID:xZW5lLcp
別に人の人生それぞれだし、大学卒業して資格浪人する動機もそれぞれなんだと思うが、一言だけ言わせてくれ。
あんたらがやってることなんて、しっかり人生設計立てて、それこそ中学、高校のころからがんばってやってきた奴がいっぱいいるんだよ。
あんたらは、その頃何してたというんだ。
大体、学生の頃スポーツなり勉強なり、しっかり社会に出るための準備してがんばってきた奴は当然それなりになる。それなりになれなくても、勉強やスポーツで自分なりのポジションというものを知っている。
あんたらは目標と理想だけ高くて、実際は人より歯食いしばってがんばってこなかったからその位置なんだろうが。
そんで、社会に出て当たり前にそれなりの地位しかないにも関わらず、「俺はこんなもんじゃない」だぁ!?
今まで「こんなもん」なことやってきたから、「こんなもん」なんだ。みんな「こんなもん」の自分を自覚して、それなりの自分自覚して毎日社会に貢献してがんばってるんだぞ。
いい加減、妄想的なプライド捨ててくれ。人生やり直せないとは思わん。やるなら、恥を自覚してがむしゃらにやれ。どうせ30過ぎまでそうだったってことは、今でも資格受かった後の夢ばっか見て、人より手抜いてるところあるんじゃないか?
ほんとに自分のプライドにふさわしくなりたいなら、今働いてる人の10倍も20倍もがんばることだ。
351名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 20:11:48 ID:/DfscKvm
カイジみたい
352名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 20:34:44 ID:Jgj3ihT8
>>350
なんというか、昔の自分は、やるべき事が分からなかった。
目の前に学校があって、授業があって、宿題があって、、、ただそれだけ。
そういうものには全力尽くして真面目、って言われてたけど、
じゃその先仕事に就くときに自分に何が求められるのか、などというのが
大人になっててネットやるまでわからなかった。
普通に休まないで学校行ってれば普通に就職出来る、としか思ってなかった。
何も気づかない知らないうちにいつの間にかそういう年齢になってしまい、
救いようがなくなってる、という感じ。
他の人より自分は精神的発達が遅れてるんだろうな。
就職試験受けても誰も言わないようなトンチンカンな事言ってしまった。
(面接官の反応が凄まじかったので、分かった)
また言いそうで怖い・・・
353名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 20:41:28 ID:Jgj3ihT8
ていうか、頑張ってると言うけど
中学高校時代の周りの人たちなんて
ごく一部の「がり勉君」を除いては、遊んでばかりだったけどな。
自分はこいつらよりは偉くなるだろう、と思ってた。
でも、実際にはそいつらのほうが社会でうまくやってる。
何というか、からくりに騙されたみたいだ。
354名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 20:48:48 ID:5tPU0FAL
>>353
俺の分身キターw
俺も学生の頃は学年で首席なんて取ったもんだけど、
今や精神病で社会不適合者です。
真面目で根暗な人間の方が社会では苦労するね。
355名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 21:03:24 ID:Jgj3ihT8
>>354
同じですか。
俺も首席は中学時代取ったけど。
そうですね。苦労しますね。
社会で求められることのうち、自分が身につけたものは集中力だけです。
356名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 21:04:37 ID:Jgj3ihT8
あと、精神病ですか。
治療が大変だと聞いてます。お大事にしてください。
357名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 21:06:13 ID:C3GaDZFP
>>353>>354
俺がいる・・・
358名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 21:17:10 ID:Xk/yjGpF
('A`)
359名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 23:21:30 ID:5mZZuOqP
まじめにやってきたんだけどなぁ

誰よりも情けない境遇に落ちてしまった
どこが分水嶺だったんだろう('A`)
360名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 00:26:37 ID:oXZx2gP3
>>350
あたまおかしいね。
すくいよーのないばかだよ。
361354:04/09/17 13:08:30 ID:/jGXXyQk
>>356
俺の分身よ。ありがとう。
自分に負けないようにこれから巻き返していくよ。
362名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 15:20:22 ID:t0aP6tDV
>>359
生まれた時点でorz
363名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 15:26:47 ID:vHB6+c4g
なんか漏れに似た香具師らが多いスレだ・・・。
364名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 15:55:57 ID:cAf31prN
公務員になる前にメンヘルになるのと、公務員になった後メンヘルになるのでは
天国と地獄ほどの違いだなw
365名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 02:21:02 ID:Rr5cBDHc
面接で
人の役に立ちたい
民間はダメ

この2点を言うと切られるって本当?
366名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 02:24:57 ID:FYKFs448
民間を否定するようなこと(いわば消去法めいたこと)を言うと
心象が良くない、ってのは聞いたことがあるけど
人の役に立ちたいってのは何がダメなんだろう?
肉付けが出来て、ちゃんとした理由を述べられれば無問題だと思うんだがの。
367名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 22:04:12 ID:2txu8S7T
やっと内定したよ。公務員。
前の会社をたった1年弱でやめてから、さらにそこから2年半もかかった。
現在27才です。ふりーたーです。
思えばこの数年ホントつらかった。ダメ板もみまくってたし。
去年全て2次落ちしたときは、もうダメだと思った。
結果オーライってとこだ。運も良かったんだと思う。

面接対策やっててわかったが。今の公務員試験はやはり人物重視の
流れらしい。でも、2次倍率低いとこならそれほど恐れることは
ないと思うよ。経歴悪くても面接の場面でハキハキしゃべれればいけると
おもう。なんにしろ、人物重視の流れはこれから更に加速するらしいから
いつ大幅な試験改革があるとも限らない。
目指してる人は早く受かった方がいいと思う。がんばってください。
368名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 01:34:15 ID:uGQaEeGo
>>367
おめでとう!

さー漏れもがんがろう
369名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 05:51:16 ID:ThmTJIES
今大学四年。民間は内定一つあるけど、承諾書は出さないつもり。面接の練習で受けただけだし
公務員は来年受けるよ。もうそこそこ勉強はやってる。
わざわざ既卒を選ぶなんてアホだ、と周りは言うが。
もともとダメ人間な自分じゃ、民間は勤まらないの分かってる。

漏れは今日はTOEIC受けてくるよ。
民間への就職活動で、面接時に資格がそれだけウリになるか分かった。公務員でも、英語に関する資格は評価してくれるらしいし
370名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 13:59:56 ID:BZk7QX1b
ダメモトで刑務官試験受けて来ました。
これまで幾つか試験を受けて来たけど、
イクラ筆記のみだからと言ってあの私服の多さにはちょっとビックリ。
「高卒以上」って条件ひとつでああも違うのか………。
371名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 14:09:01 ID:p+Aai3ij
筆記のみならどの試験でも私服は普通だと思うけど
つーかスーツ暑いよ
372名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 14:41:11 ID:5XQVe0X6
面接で一度落ちたら何度チャレンジしても落ちるって本当なの?
373名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 14:43:19 ID:8qXRbfO2
公務員の筆記試験は私服がデフォですよ。
大卒要件のところでもね。
374名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 14:51:21 ID:jTTWfGs2
C日程逝ってきました
またも黄色い表紙の問題でやられた・・・あの業者クセがあってムカー
それにしても蒸し暑かった・・・
375名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 16:03:14 ID:BZk7QX1b
今まで受けてみたトコは何処も9割以上がスーツだったんで、それが基本かと思ってた。
今日は7〜8割が私服だったけど。
376名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 16:32:35 ID:Am8ehu7B
C日程むずかしかった。
377名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 06:26:26 ID:PwIctvqA
>>373
あ〜、それについて試験日当日隣のキモヲタ風の二人が
「スーツで一次試験に望まないやつはチェックされてるって」
「大体公務員の試験に私服で来るやつ・・・云々」
アホかってオモタ。

俺は糞暑い中、スーツでカチッと決めて、ご苦労さんと思ったけどな。
もちろん私服で行ったよ。
378名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 12:58:26 ID:92h3e/xt
t
379名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 12:59:27 ID:4foHcQwh
絶対受けない
380名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 14:18:23 ID:UOBuwhdH
郵政外務と刑務こたえでましたね。
高齢だし面接恐ろしいしで不安あるひと。
がんばりましょうね。もうちょっとです。
381名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 22:19:44 ID:iDhsTzvJ
C日程ってどういうわけか他の試験よりスーツ率が高い
382名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 23:36:39 ID:MwTOuQYN
>>381
刑務官受けたがスーツ率高かった
383名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 00:19:25 ID:m241BFO/
面接はべつ日程でその日は、論文+適性だったけど
9割スーツだった 浮いてしまった
2次ならスーツで行くべきだったか・・・
384名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 01:35:31 ID:MlQ8J6oz
C日程終わって燃え尽きてしまった…
385名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 00:50:12 ID:Xs7gTeP4
>>369

というか、あなた全然ダメじゃないじゃん。

この板の住人に不適格な境遇。

386名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 00:57:23 ID:Xs7gTeP4


ちなみにさ、>>369

>>もともとダメ人間な自分じゃ、民間は勤まらないの分かってる。

あなたがおもっているほど、公務員の仕事は楽じゃない。
おれがいたのは地方だったが、部署によっては祝祭日出勤、徹夜、
サビ残もあるし、精神的にぎりぎりの状況でやる場面も多々出てくる。

それを念頭においてやってください。

スレ汚し、すまん。
387名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 01:05:14 ID:Ci7VNfEj
地方公務員辞めたの?
元公務員ってのもキビチイらしいね。
388名無しさん@毎日が日曜日:04/09/24 23:31:58 ID:82YjjkXE
>>387

今年現業を受けた。なんとかなりそう。行政職は、
二度とやりたくない。その理由は入ったら、分かる。
でも、確固とした意志があれば、行政でも大丈夫だろう。

389名無しさん@毎日が日曜日:04/09/24 23:32:45 ID:Ym21KdXa
 
390名無しさん@毎日が日曜日:04/09/25 02:09:31 ID:hbmLgwlT
知り合いの先輩も行政やめたんですよね…
しない方がいいって言われたんですけど、私はなんでもいいから公務員として仕事したいです。
技術職で受かれば幸せだけど、駄目そうだから…(今年二年目 全一次落ち)
391名無しさん@毎日が日曜日:04/09/25 02:31:00 ID:UCLs6Jj3
無職なら無い内定
392名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 00:38:59 ID:dVMMSWpb
>>388
よかったら理由を聞かせてほしいです
393名無しさん@毎日が日曜日:04/09/28 01:49:39 ID:KdcSS0E1
 
394名無しさん@毎日が日曜日:04/09/28 01:51:39 ID:z+XwGc//
公務員に面接で落ちたことある。どうせ無職に公務員は不適格。
友達すらいないんだから。
395名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 02:02:37 ID:ESiQO7Rq
漏れの友人は愛と勇気だけさ
396名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 22:26:11 ID:YnhAKlQ4
今年ダメだった奴いる?

これからどうする?
397名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 22:39:44 ID:mYdBYxgq
スレタイ
398名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 23:03:05 ID:ggNeH5iE
そう簡単にはうからんな
また来年だ
399名無しさん@毎日が日曜日:04/10/04 14:48:07 ID:+1Y8vxIX
>>395
水苦手?
400名無しさん@毎日が日曜日:04/10/05 01:54:42 ID:WeFs9xQG
>>399
超苦手

あと、実はバターも苦手
401名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 16:46:32 ID:A6bFK9BO
教科指導で優れた「スーパー教師」、大阪も導入検討

 大阪府教委は、教科指導などで優れた教員を「スーパー教師」として給与や人事面で優遇する制度を導入する方針を決めた。早ければ06年度に始める。
 教育現場の昇任制度は校長、教頭などの管理職コースしかなく、現場で教え続けたい教員にとっては「平教員」でいるしかなかった。特別処遇によって「教える専門家」として誇りとやる気を引き出す。
 同様の制度は広島県が今年度に設置、宮崎県も導入を決めている。

 優遇する教員は、教科や生活面での指導技術が優れ、模範となる人の中から選び、他の教員への助言役を任せることも検討する。
 ただ、府教委は06年度から勤務評価を給与に反映させる方針を決めており、教職員組合からは「これまでの評価は納得できないものが多い」と制度の不備を訴える声がある。

http://www.asahi.com/national/update/1006/017.html


ダメ人間にとっては益々居辛い場所になってきそうですな。
402名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 22:35:08 ID:ObJ20NDu
漏れも教師になればよかった(*´д`*)
403名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 22:55:37 ID:+/YgpaDR
まぁそのスーパー教師とやらも
いずれ生徒に手を出したとかいってマスゴミや2ちゃんのネタになるんだろうな
404名無しさん@毎日が日曜日:04/10/07 02:15:23 ID:LUNa6QqP
実家住まいで無職の方は親は何て言ってくる?
405名無しさん@毎日が日曜日:04/10/07 13:47:19 ID:T3DacKV+
昨日テレビで教師のカウンセリングみたいな特集やってた
教師も大変じゃないの 特に小学校とか 動物園だよ
406名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 17:49:25 ID:pvwj7yPm
刑務の一次受かったけど、
多分体力測定とかで落とされるだろうな。
所詮デブヲタだし。
407名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 18:38:14 ID:ftVtfFZ2
刑務とおったけど
面接が無理
408名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 00:06:16 ID:zdxdtUID
すごいな。公安か。
409名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 06:18:44 ID:IhjWK5Ot
    さ 拙  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
    く 者  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )    お 隣
    ら     //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  主 ど
    ん.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  と お
    ぼ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く    し
        i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
        l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
        ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
       「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /

410名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 14:13:30 ID:IaT/chdL
職歴なしじゃ24歳までが限度というのを実感した
411名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 15:18:31 ID:u1LKrVox
じゃ俺は来年でアウトorz
412名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 15:21:02 ID:KDwoGggb
じゃあもうアウトじゃんorz
413名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 21:39:05 ID:JWGJ7px0
俺、25歳職歴なし無職。
こないだC日程市役所受けてきたけど一次であっさり切られたよ。
勉強した個所が全く出題されないんだ。。
公務員試験は大学受験と違って、頑張れば報われるもんでも
ないことを実感したよ。
414名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 21:47:53 ID:v0uRQgCk

来年3月で21歳。
高卒。

こんな私でも公務員試験受けれますか??
415名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 21:53:59 ID:JWGJ7px0
21歳だなんて羨ましすぎるよ・・
俺も戻れるものなら21歳に戻りたい・・
戻ったら迷うことなく市役所併願しまくる。
俺は21歳のときは何も考えずただ
社会に出て働くのが怖くてギャンブルで
現実逃避してた。そのつけが今まわりまくり。
つけどころかもう死に直結するミスだった気がする。
416名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 22:06:00 ID:KiX9a3ZQ
>>413
俺と同じ境遇。これからどうするよ・・・
俺はC日程受けた時点で、嗚呼、落ちた・・・って実感したからね。

それから鬱気味になって、ハロワとか回ってるけど、きつい。経験者求むが多いし。
もうすぐ誕生日だ・・・ってか明日なんだけどな。
417俗物:04/10/10 22:47:22 ID:neksqD3S
中級落ちたよ
418名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 00:20:56 ID:hP6Vp1uN
刑務官通りますた
419名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 01:16:04 ID:WhMfG181
おめでと
420名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 01:54:53 ID:hP6Vp1uN
>>419
面接ではじかれそうですorz
421名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 01:56:51 ID:WhMfG181
>>420
通ったのはすごいよ!
面接対策受けろ!
422セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/10/11 07:05:17 ID:JprUcMw/
今週某局の面接いってきます・・
心臓くちからでそう・・
423名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 12:24:35 ID:GGVaCHAw
局ってなんですか?
国家U種ですか?
424名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 22:54:16 ID:hhuXr18J
郵便局
425名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 22:56:56 ID:zBUeQfSm
面接の時の口上が思い付かん。
刑務官向けの面接対策の参考書なんて売ってないし、
年が年だけに厳しいわァ。
426名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 23:50:32 ID:EofPxsY9
>>425
週末か
俺も浮かばない
427名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 15:58:06 ID:poDJJlhg
なんか不安定な道だ

公務員浪人
428名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 16:29:20 ID:9jSvKfgp
2次オチ全滅 やんなっちゃうよーーーーーーー!!
429名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 16:42:53 ID:poDJJlhg
3歳   初めての三輪車
7歳   二輪車(自転車)に乗れるようになる
10歳  一輪車で芽が生え北京五輪を目指す
16歳  二輪車(原付)に乗れるようになる
18歳  四輪車(自動車)に乗る 
22歳  六輪車(大型車)の免許を取る
23歳  七輪を買いに行く
430名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 16:53:02 ID:A0VBBSqI
22歳で大型ってかなりなエリートだろ。

俺なんて、もうすぐ26になるのに車の免許取れてない。
今を生きるのが精一杯で教習どころじゃない。
431名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 17:54:46 ID:qw2CznN5
★地方公務員の給与水準 検討へ

・総務省は、地方公務員の給与水準が地元の民間企業に比べて
 高すぎるのではないか、という批判が出ていることから、有識者による
 研究会を設けて、10月中旬から検討を始め、再来年の3月ころをメドに
 最終的な報告を行います。

 http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/11/k20041010000031.html
432名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 14:15:38 ID:R/K+vvim
郵政外務一次合格キター!!
433名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 14:34:33 ID:d96y5kPq
おめ
434名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 15:44:12 ID:7p8CtemQ
郵政外務うかってました。ただボーダーギリのところだから・・・どうなることやら。
435ヌッソン ◆593/2..iHI :04/10/14 18:53:06 ID:UA3LkSuo
>>432
>>434
おめ〜
436名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 20:20:59 ID:PTKdcQMn
郵政外務目指すか!
スクール通うなら最低一年は必要かな?
437名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 20:25:56 ID:DyJ4at32
受からなかったので臨時職員をやりながら来年も受けたいと
思いますが、登録したけど全然返事なし。やっぱり女性じゃないとだめ?
438名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 21:43:20 ID:No4/BR8D
明日面接なのにエロゲーしている自分がいる。
無力感が通奏低音になってるとナーバスになっていかんね。
439名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 22:56:56 ID:a+G9ergd
刑務官か?
440名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 23:05:32 ID:No4/BR8D
そうでーす。
自己PRとかを書く紙が書けずにまだ空欄が残ってまーす。
441名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 23:16:43 ID:a+G9ergd
ナカーマ
俺は書いたけど
小学生みたいな内容だorz
442名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 00:00:11 ID:H2wgeMvd
>>441
他の奴だって大した内容書いてないんだから自分に自信をもて
どんな内容だって堂々と言えばカッコがつくもんだ

面接うまくいくといいな(^^
443名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 06:36:51 ID:/7mMreYa
よし!
行って来る。
444名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 09:45:10 ID:ue1Yy4pv
がんばれー
445名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 22:34:22 ID:/7mMreYa
本日の報告。

朝8時から午後3時過ぎまで拘束。
内2/3位は無意味な待ち時間。
残りはダダっぴろい所内をあちこちタライ回しされる。
全体的に見て非効率的なことこの上ない試験だった。

健康診断&身体測定:
無職になってから20kgも太ってしまったデブヲタにどうしろと?
後で3人だけ呼ばれて血を抜かれた。結果コワイ。

体力測定:
小学校のかけっこの時学年でビリから3位だった生来の運痴にどうしろと?
後で隣の受験者に「きっと大丈夫ですよ」とわざわざ励まされた。

面接:
何で他のメニューの後でやるんだ。もうへろへろだ。
体力や協調性について訊かれた時の応答は上手くいかなかった気がする。
「あなたは正直ですね」とも言われた。
またダメそうな悪寒………。
446名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 23:17:22 ID:H2wgeMvd
お疲れさま(^^
447名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 04:00:53 ID:zTYknmTG
刑務官って怖くないですか?
ヤクザとかいるんですよね。
448セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/10/16 18:20:35 ID:pnxTIrq8
面接あんまりできなかった・・
体力検査、健康診断はばっちりだったのだが・・
たぶん駄目だな・・

ちなみに郵政はうけてません
449名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 18:54:59 ID:NNZyj7vA
夜勤もあるし相手するのはリアルドキュンの受刑者だから対人恐怖症気味のおれには
ぜったい無理だな、、、
450名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 19:07:05 ID:8hxAhbp1
>>448
>体力検査、健康診断はばっちりだった
イーナー。それさえダメだもん。

目つきも人相も悪い連中の相手をするのは正直怖いんだが、
ホームレスになるよりはマシだろう。


451名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 20:18:36 ID:K+/kYUkV
刑務官って死刑の執行もやるんだぞ!!
同じ公安職二なら海上保安庁のほうがいいだろうに。
452名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 23:28:16 ID:OgTyEDbV
海保は受験年齢上限が低いからな。刑務は28〜9まで受けられる。
453名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 00:32:07 ID:xdIUyrU4
死刑の執行って年に何回あるんだよ
定年までに一回執行すれば多いほうなんじゃないか?
454名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 07:00:34 ID:+3T1EY4m
海保は海技免許があれば四十前まで受験できるのをしらないな。

>>453
一回でも人を殺すことには変わりない。
455名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 07:38:19 ID:mEvK8dM+
ンなこと言ってたら
刑事事件の裁判員なんかやれないぞ。
456名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 07:45:21 ID:+3T1EY4m
刑務官がこれで悩んで止めたり本を書いているが
裁判官がそんなことしたの聞いたことないだろう。
直接執行することがどんなにショックが想像つかないか。
457名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 08:12:01 ID:mEvK8dM+
その伝で行くと警官や消防団員なんかは
懐に遺書を忍ばせてる人間しかなれなさそうだな。

書き忘れたが>>454の「海技免許があれば」ってアナタ………。
458名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 08:25:09 ID:3UUiA/bA
おいおい、議論を途中で飛躍させてはいけないよ。

それと海技免許五級以上を持っていれば
船艇職員募集で38歳までは門司分校で採用しているがなにか?
459名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 18:34:02 ID:mEvK8dM+
免許や資格さえ持ってれば間口が広がるトコなんて他に幾らもあるだろ。
何で海上保安庁でないといかんのや。
460名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 18:38:14 ID:PMmtgoWo
ここで海保受験の話をし始めた人間は
海技免許なんて持っていない、一般試験の受験者だと思うが。
461414:04/10/17 18:57:49 ID:46x0Nleo

>>415

市役所って何歳まで受けられるんですか??
462名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 20:54:50 ID:PMmtgoWo
>>461
市役所によって全然違うから答えようが無い。
初級・中級・上級、どれを受験するかによっても年齢制限は違う。
おまいの最終学歴によっても、受験出来るか否かが分かれてくる。
まずは、受験を考えてる市のHPなりを見て調べれ。
463名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 19:49:57 ID:VMqvWYKM
大学から電話キタ―――――――!!!


がんがるぞ(`・ω・´)
464名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 20:41:09 ID:hR2j8dXW
人の幸せを心から喜べない俺。。最低だな

>>463
悔いのないようにな。きばれよ。
465名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 20:44:13 ID:DXoIe5I0
ゴミ処理場で誰ともかかわりなく、機械のメンテナンスとか
モニターのスイッチを押すだけの仕事したい。
これも公務員の仕事ですよね。
誰かこんな試験あるか教えてください。
466ヌッソン ◆593/2..iHI :04/10/18 21:06:26 ID:M48KQAB/
市役所一次で落ちた(´・ω・`)
467名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 01:24:22 ID:H2yNANyA
>>464
電話かけてたとこから来たんだよ。
高齢だから数合わせ要員かもしれんけどがんがるyo。
468名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 13:43:15 ID:ISVSE91H
大学の面接って面接カードを書くの?
469名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 01:24:04 ID:bq3flvYg
来年の地上までもう8ヶ月しかないやorz
470名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 09:32:57 ID:v+ZkoULg
今年28歳で受けられて採用されるような試験てありますか?
471名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 16:43:50 ID:F6SwNhGu
>>470
郵政外務かな?
472名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 17:36:36 ID:Pwm+Vg6H
公務員敗退兵の方が絶対的に多いはず
受験地獄に陥ってる椰子も多いはず
諦めて民間回ってるのが漏れ
予備校からのパンフうぜぇなぁと思う毎日づす
473名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 18:04:49 ID:2BmDgKso
>470来年川○市受けなよ。知り合いの友人が29で受かったって。公務員職場によると思うけど恵まれてるかも。今日台風だから早退命令がでたよ。強制早退ね。
474名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 01:51:34 ID:kfoQXMr4
職歴はあるだろ?
475?g??????:04/10/23 02:51:20 ID:mP7Cp5NR
教員受かった!
しかし採用はDQN校だろうな…。
476名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 02:59:40 ID:OZrxpMUl
来年の国U地上落ちたら俺もここの仲間いりかな。
今、4年で病気で1年休学してるんだが。新卒の
うちに妥協して今からでも民間まわるべきなんだろうか。
477名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 11:40:20 ID:Sz3+R2nh
職歴無し高卒3年目で去年専門学校中退したけど面接で突っ込まれるかな
478名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 11:49:45 ID:Sz3+R2nh
ついでにヒキーで友達もいない
バイトもしてないし空白期間聞かれたらどうしよう
479名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 14:16:39 ID:H/TWQgdf
>>478
専門学校時代に公務員を目指すきっかけになったものをでっちあげろ。
今からでもバイトを1ヶ月間ぐらいして
それをさもずっとやってたふりをしろ。
さすればそんなにつっこまれないぞ。
480名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 18:37:28 ID:AbyyFKZA
>>479
サンクス
でも面接明日なんだよな
481名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 19:19:56 ID:RFiIGkze
じゃあ適当にコンビニバイトやってましたとか言っとけ
482名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 20:15:19 ID:FTJsxT6y
地上国Uでも筆記試験に2年費やさないと受かりませんよ、絶対に。
483名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 20:38:19 ID:7hQkxsWo
>>471
たしか郵政外務って簡保などさまざまなノルマがあるんだよね。
保険のおばちゃんみたいに大変なんじゃないかなあ。
484名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 20:40:35 ID:H/TWQgdf
>>480
自信をもてとはいわないが、きみような人は結構いる。
面接官もそこらへんの心情は十分承知のはずだ。
オドオドしないで素直な気持ちで面接官とトークしてくるんだ。
そして無職から脱出するんだ!!
485名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 23:57:10 ID:Kz1Th5PL
>>475
教員って普通の県で募集かけてるヤツ?
試験に受かっても受け口がないので何年も非常勤とかしてる連中がゴロゴロだよ。
486名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 17:13:08 ID:ZPKXTsdJ
バイト先の在職証明や源泉徴収票持って来いと言われた奴いる?
487名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 09:16:10 ID:YnzryKms
今日郵政外務の面接逝ってくるよ。最後にきれいに散ってみせるよ。
488セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/10/28 11:12:04 ID:dTtbsmXD
>>486
某、局採用決まったけど、その局でも、海保でも多分どこでも
採用されてからすぐに在職証明書と源泉徴収書もってこいって言われるよ
給料の関係で絶対いる
489名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 18:31:14 ID:/nWdlzxH
>>488
俺はやってもいない短期のバイトやってるって詐称したのだがマズイ?
職歴はなしです。
490名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 18:31:40 ID:1LyCc+74
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
491名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 20:26:03 ID:ay1p1wGd
>>489
学生時代以外のバイトだと短期でも在職証明が求められると思う。
492名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 22:36:05 ID:+8rMxde/
>>491
マジでorz
どうしよう・・・
493セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/10/28 23:52:04 ID:6tbmFOyX
>>492
あー亀レスです
バイトなら問題ないよ
勤め先が潰れて連絡が取れないって言ったらOK
社員の場合はそうもいかにけどね
保険の関係上で
494名無しさん@毎日が日曜日:04/10/29 00:13:48 ID:tVHk6KXD
>>493ありがとう
495名無しさん@毎日が日曜日:04/10/30 21:05:18 ID:u4ssuC8K
496名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 01:28:42 ID:jpKCh5Rj
大卒、大卒見込みってなんだよ
高卒のおれは必要ねぇーってか
497名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 01:52:02 ID:jpKCh5Rj
ごめん
高卒でも受けれるようだね
498名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 02:19:49 ID:fdeN9GmQ
既卒職歴無しニートいる?
499名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 10:09:07 ID:bjahR152
既卒職歴なしニート23歳です。
来年の県庁目指して勉強してまふ。
500名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 11:20:42 ID:N/SjclM6
民間どこも決まらないようなやつじゃ
たとえ公務員合格してもやってくのは
厳しい。住民相手の接客業だから民間から
相手にされないような暗めのやつじゃ
精神的に辛いぞ。最悪でも県庁くらいは受からないと
あとで苦しくなる。
501名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 11:32:02 ID:j4RD5b61
>>499
来年の4月頃から精神的に狂ってくるので、年内に一通りの基礎科目押さえとかないときついよ。
あと模試は受けること。
参考書の金をケチらないこと。
間違ってもブクオフで全てそろえようなんて思わないこと。

記憶力、集中力が途切れる等、精神的に参ってきたら、迷わずその手の病院行くこと。

そんなもんかな、地上二次落ち、民間逝きのDQNからのアドバイスでつ。

502名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 11:38:19 ID:yM6mn5oY

高卒でもいいの?
大卒・短大卒じゃなきゃダメとか・・・。
503名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 12:40:20 ID:qXNhflYz
>502
全然OK。
だが25歳以上で職歴が無いと本気で2次の面接が苦しい。
せめてバイトでもしながら長期戦覚悟で受けた方が無難。
後は親、親戚の愚痴、知人の冠婚葬祭に耐えて勉強していくだけの精神が必要。
俺は26で民間(介護)にドロップアウトしたけど・・・
504名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 12:41:40 ID:bjahR152
判断推理捨てるってありえる?
全然解けないし、見たくも無いから、
全部4にマークしようかと。
505502:04/10/31 12:44:16 ID:yM6mn5oY
>>503
なるほどです。レスありがとうございます。
昭和59年03月生まれの20歳なんですが、
バイトでもしながら長期戦覚悟で受けようと思います。
506502:04/10/31 12:49:55 ID:yM6mn5oY
>>505
受けようと思います。→受けてみようと思いますのがいいかな?
郵政とか裁判所とか受けてみたことはあるのですが・・・。
507502:04/10/31 12:51:33 ID:yM6mn5oY
まずは勉強しなきゃな・・・。
508名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 19:20:08 ID:N/SjclM6
数的できなきゃ受かりません。
最悪でも半分は確実に正解できないと苦しい。
あとは適当にマークして何個か当たってるから
6割は死守できる。これが限界のライン。
509名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 21:01:13 ID:P7IwGB9v
>>505
俺も59年3月生まれだよ
国U受けよーぜ
510ヌッソン ◆593/2..iHI :04/11/01 00:35:32 ID:zwgFXAE7
>>498
今年度で26になる既卒職歴なしでつ

>>503
俺マズイじゃないか(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
民間の面接も受けたことあるが1回も通らなかったからな…
511名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 00:38:09 ID:LoWu0OdO
>>510
俺の書きこみが・・・
512名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 10:48:11 ID:6+EHhry8
対人恐怖なのに面接に受かった人いる?
ハキハキ喋るとか、対人恐怖の人には無理だよ。
受かった人は、偽対人恐怖だね。
俺も公務員試験を受けてみようかな?と思ったが、
面接の本を見て諦めたよ。












でもね・・・本当は、諦められないんだ。





513名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 10:51:28 ID:NIXDO99U
>>509
高卒ですが、国U一緒に受けますか?
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
514名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 10:55:19 ID:NIXDO99U
>>513
「僕が」高卒ってことですね。
515名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 11:44:26 ID:77ZGaqK2
>>512
国2の人事院面接なら対人恐怖でもなんとかなる。
漏れは一浪既卒無職バイトなしで国2は最終合格した。
地方上級は2次落ちした。たぶん集団面接で緊張したのが影響した。
地方上級は、集団面接、集団討論、個人面接などてんこ盛りなので
対人恐怖症にはお勧めできない。
国2人事院面接は15分くらいで、決まり切ったことしか聞いてこないので
事前に用意しておけば乗り切れられるよ。(,,゚Д゚) ガンガレ!
516名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 12:33:40 ID:CclGih1f
今年度院卒の者です。
来年公務員試験を受けようと思っていますが、
やはり、専門学校とか行った方が良いのですかね?
517名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 12:46:47 ID:SR0oke3P
一人でこつこつ勉強できるなら、別にいいけど
そうじゃないなら学校行くのもいいかも。
仲間できてモチベーションはあがるし、いろんな情報も得られるし
イイと思うよ♪

まぁ、行っても落ちる奴は落ちるけど…orzオレミタイニ
518名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 12:51:09 ID:VJr2ZZBq
>>513
受けよーぜ!!
519名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 12:56:26 ID:1PwZWvaO
>>516
無職で目指すなら予備校行ったほうがメリハリついてよいと思う。
でもまぁ一人でコツコツやる自信があるなら独学で大丈夫だよ。
参考書も豊富だし。
520516:04/11/01 12:59:19 ID:CclGih1f
>>517さん
なるほど。
今の凹みぎみの私には、刺激になるかもしれませんね。
ありがとうございます♪
521516:04/11/01 13:07:07 ID:CclGih1f
連続カキ、スマソm(__)m

>>520
生活リズムを作るという事ですね。
よ〜し、取り敢えず費用の面をクリアして、
行けるように善処するか〜
522名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 18:58:30 ID:USrnu+m4
523名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 19:20:12 ID:Z1Swt9Dd
当方、市町村の役所勤務だけど、ここ最近高卒とってるの
みたことないYo!
しかも市町村合併で最近は採用ガチガチに絞ってるしなー
524名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 07:58:57 ID:Byi38Gaf
日曜に受けた某市営地下鉄の採用試験 採用9人受験者1300人強
受験資格:年齢29までの大学在学中か大卒以外
受けたのはいいが、無職から大逆転は無理っぽい倍率140倍って何さ
525名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 09:07:21 ID:VydIg9p7
日本のように23〜24歳で卒業しているのはスペイン・フランス・チェコくらいで、他の国は27〜29歳でようやく卒業です。
別のアメリカの統計では、全学生のうち25歳以上の者が38%を占めていましたので、やはり卒業すればそのくらいの歳になるでしょう。
欧米の大学はたしかに卒業するのが大変かもしれませんが、学生さんはずいぶんのんびりとやっているようです。
人間の平均寿命だって延びたのですから、なにも急いで学校を卒業する必要はないのです。
就職活動もまた、のんびりです。
日本では卒業前から就職活動をする者が7割ですが、ヨーロッパでは3割程度にすぎません。

日本は、子ども→学生→社会人という順番を守ることにやたらとこだわります。
学生から社会人になる過程でも、なにからなにまで型にはまった就職活動という通過儀礼を行います。
そして4月1日には全国の企業で入社式なる儀式が執り行われます。
通年採用が普通となっている欧米の企業では、1年に1回の入社式などというものはありません。

そもそも欧米には「社会人」という概念がないのです。
学生だろうが勤め人だろうが、同じ社会の一員です。
大学から就職に至る日本人の一連の行動は、社会の仕組みというよりは、民族の風習に近いものがあります。
長く学生をやっていたり、いったん就職した者が学生に戻ったりすることがなんとなく「恥ずかしいこと」に思われるのは、
この辺に原因があるのかもしれません。
526名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 10:30:00 ID:xqqvMvS6
>>513
国Uは大卒程度ですよ。国Vの間違いでは?

>>515
激しく同意。
オレも地方上級は二つとも二次落ち。集団討論が両方ともだめぽだった。
国家系はふたつ最終合格したが、国Uの人事院面接はかなりきつかった。部屋によって当たり外れ蟻杉。
内向的な香具師にはむしろ官庁訪問のほうが辛いと思われ。
527名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 13:26:50 ID:qSX7Xjy3
オナジク昭和59年生まれ(・ω・)ノ
高校中退して、2年半ヒキー。
このままではやばいと思い、今年の頭に通信制の高校に編入。
なんとか卒業できそうなので、来年1年勉強をして国IIIor地方目指そうと思っています。

時にみなさんは、どんな予備校に行ってますか?
528名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 13:27:55 ID:NKu2kF/v
郵政外務の2次ブッチしました
529名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 13:29:57 ID:sYsh/LVn
>>526
58年度生まれはもう国V受けられないから国U
530名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 21:12:36 ID:xqqvMvS6
>>528
地方一校型のところ。あと、大手の問題集で補完した。
国V・地方に絞らないなら、入国警備官・刑務官・防衛庁V種・海保・警察官なんかも狙ってみると良いのでは?

>>529
いや、年齢だけじゃなくて学歴条件があるでしょ?
531名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 23:52:11 ID:k6KaeW/Q
国Uはないよ
532名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 02:26:39 ID:4YxWHb7f
この板をROMってたダメ(今年25)ですが、なんとか内定いただけました。
今さらですが>>51さんがかなり参考になりました。
面接が苦手な人は模擬面接してもらうのがよいかと。
533名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 09:52:07 ID:wqSrhXjZ
(´・ω・`)
534名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 13:19:23 ID:8HXQ5P2A
お前らさぁ、いつまで現実逃避してるの?いいかげん正社員として働けよな。
そりゃ公務員試験は楽だろ、だって1人で内にこもってシコシコ勉強してりゃいいんだもんな。
それに勉強してれば働いてなくても、「俺にはやる事があるんだ」とか思えて楽だもんなぁ。
体動かして行動しなくていいんだもんな、楽だよ楽。
それにひきかえ就活は大変だよな、写真とって、髪切って、ハロワ行って、電話してアポとって
電車のって面接受けて、そんで「この年まで何してたの?プッ」とか言われてへこんだり・・・
辛いよな、公務員試験に逃げたくなる気持ちも分かるよ、ウンウン。
だけどよ、この世は結局点数として評価されない能力のほうが大事なんだよ、いい加減気付けよな。
人をまとめたり、何かを企画して実行、成功させたりさ。
例えばお前らって、飲み会の幹事すらまともに出来ないだろ!?ヤバイよそれって・・・
こういうのって数字では評価できないだろ?
お前らに必要なのはこういう力を磨く事だよ、だからとっとと参考書閉じて社会に出ろって!
535名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 13:58:26 ID:gWlqg6zR
>写真とって、髪切って、ハロワ行って、電話してアポとって
>電車のって面接受けて、そんで「この年まで何してたの?プッ」とか言われてへこんだり・・・

ハロワ以外は公務員試験にも当てはまるのだが・・・
最近は面接重視のところが増えてきてるし、それこそ面接対策をきちんとしないと二次に受からないよ。
気の遠くなるほどの一次倍率を潜り抜けて二次で落とされる悔しさは経験したものでないと解るまい。
というか、自治体によっては民間よりもよっぽど面接回数多いところあるよ。

>結局点数として評価されない能力のほうが大事なんだよ
ここは少し同意。
ただ、二次試験で点数化されてるような希ガス。
536名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 22:09:00 ID:gQ5qg+A9
ま、どこまで挑戦するか期限をキチット決めて試験にチャレンジしてくといいだろうな。

ただ、公務員〜公務員〜って何かに取りつかれたようになった状態だったら無理だと思うよ。
視野狭くしたら可能性がどんどん狭まってくるし。

まぁ、来年受ける香具師、心してかかれってことよ。
537名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 22:44:39 ID:dlz7+RBn
公務員試験に打ち込むことと視野を狭くすることは全然違う。
漏れは今年地方自治体に受かったものだが
ほとんどの人間が、この試験に全身全霊かけて打ち込んできた
ものだった。大卒後、就職。1年程度でリタイヤ。役所などで
臨時職員をしながら、2回目の受験で合格、という25、6歳の
香具師が多かった。
公務員試験は、同系列の学習で市町村・県庁・国U、警察官など
受けられるし、行政書士の勉強にも役立ってるし(漏れも今年受験)
ただし、巷の掲示板の秀才が「2ヶ月くらいの学習で十分」だとか
「常識レベルの問題だから、春からで間に合った」というような
話だけはくれぐれも鵜呑みにしないように。

そういうヨタ話は受かってから、いくらでも書き込めば良いわけだ
538名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 22:59:06 ID:fIZZtgNd
マジで聞きたいんですけど、皆さんのおっしゃられてる「地上」ってなんですか?
539名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 23:04:21 ID:z/hY6GAZ
地方上級
540名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 23:10:12 ID:gQ5qg+A9
>>537
俺が言いたいのは公務員以外、全く仕事がないような感覚に陥ってる香具師のことを指してるわけ。
541名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 23:57:05 ID:dlz7+RBn
>>540
実際、公務員受けてる香具師はそういうふうにして
勉強するものだと思われ。

司法試験受ける香具師が、「公認会計士や医者もいいな」と
よりどり色気を出してたら、絶対に落ちるし、
「弁護士はムリなんで司法書士にランク落とすか」って
香具師も受かったためしがないと聞く
542名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 00:03:45 ID:ac1842rv
夢を追う奴(公務員に限らず作家やミュージシャンなどなんでも)って
「絶対無理だからやめとけ」とか「お前のためを思って忠告してやってるんだ」みたいに
上から物を言う感じでアドバイスされると「見返してやろう」と思って余計やる気出るよ。
のちに自分には無理っぽいと気付いても「諦めたらあのとき見下してきた奴が正しいと認めることになる」
「あいつらが正しいなんて絶対に認めたくない」という理由で夢を追い続ける。

親の協力がないときつい状況で親に反対されれば諦めるしかないだろうが
親でもなんでもないただの知り合い(友人など)に人生に関することで説教されたくないと思うんだな。

リアル知人でさえこうなのにどこの誰かもわからない2chのレス見て諦める奴がいると思うか?
逆にやる気を出させて無駄にする年数を増やすのが目的だとしてもそいつらがこのスレを見ることはあり得ないから無駄。
543名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 09:54:57 ID:C5eAt6S5
俺は有難い意見だと思いました。
544名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 10:08:33 ID:QbMF/dVo
540の言うこともわかる。
何年か受けてダメだったから諦めるとしよう・・・が、その後に何が持ってるのかと考えると辞められない。
公務員目指すのって楽してると思われがちだけど、とんでもない。
かなりハイリスク・ローリターン。

ハロワに行けばそれが良くわかる。
545名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 14:20:56 ID:I/aOV1fL
地元で働くのが嫌だから公務員受ける、って理由はどうだろう
546クリスマセン:04/11/04 14:26:40 ID:OtxGuYo5
痴呆公務員じゃないわけだ?
547名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 16:43:11 ID:I/aOV1fL
国家で
548名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 17:20:45 ID:2dva6T2w
やっぱ公務員(役所or警官希望)になるためには
大学の資格コースより専門学校のほうがいいのでしょうか?
549名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 18:29:53 ID:v22pqsxF
夢があって、その保険として公務員になる、って作戦は駄目ぽかな?
550名無しさん@毎日が日曜日 :04/11/05 18:52:52 ID:VX10vdD4
★今冬ボーナスは小幅減、証券会社予測

・今年冬のボーナスはコスト削減の影響で0.6%と小幅ながら減少する。
 証券会社がこうした予測をまとめました。

 みずほ証券がまとめた今年冬のボーナス予想によりますと、民間企業の1人
 あたりのボーナス支給額は42万6000円で、前年同期に比べて0.6%減少
 するとみられます。これは、企業がこれまでの収益率の改善に満足せず、
 コスト削減などで一段の収益性の向上を目指す姿勢が続くためということです。
 
 一方、公務員の支給額は89万8000円で、前年同期に比べて7.0%の大幅な
 プラスになりそうです。
 
 みずほ証券では「企業業績の改善から雇用者所得の増加が待ち望まれるが、
 今回の回復期では険しい道のりだ」と指摘しています。

公務員そりは夢の世界
551名無しさん@毎日が日曜日:04/11/06 02:27:11 ID:Rl5oH7gs
まぁ、平均支給額ほど宛てにならんものはないけどな
552名無しさん@毎日が日曜日:04/11/06 10:23:01 ID:Czj2qn2b
>>548
それこそ人それぞれ。
授業風景とか除いたり卒業生に評判聞いたりして決めると良いのでは?

>>549
自信あるならアリだとは思うけど、公務員試験に受かるだけの労力があるなら、その夢に投資したほうが良いと思う。
ただ、專願組でさえ維持するのが難しいモチベーションが続くか疑問ではある。
553名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 17:41:37 ID:JXr/lnEh
>513あたりで少し触れているのですが
高卒から国Uや大卒程度の試験は。受けられるのですか?
554名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 18:21:30 ID:TqZH+84a
受けられる
555名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 21:02:02 ID:NRAh8gV0
高卒の国U申込/最終合格者
14年度(569/22)
15年度(526/26)
高専・専修の〃
14年度(3358/72)
15年度(3193/88)

内定貰えるかは知らないけど受かってる人はいるらしい
556名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 21:53:44 ID:TqZH+84a
人事院面接では学歴聞いちゃいけないことになってるから、
中卒だろうと高卒だろうと最終合格はその人次第でしょ。

官庁訪問だと学歴で不利になるのかはわからないけど。
557名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 22:24:37 ID:4V90YVxO
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!猥褻事件起こしても
       ∧_∧ / /       教 師 なら刑事告発なし!おまけに匿名性も Get だぜ!             
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ 先生| *     +    。     +   。 +  やり放題  静岡は天国だぞ
     〈_} )   |                             
        /    ! +    。     +    +     *    
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

県教委、盗撮の教諭を懲戒免職 刑事告発と実名公表、被害者保護で見送り /静岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20041105ddlk22040030000c.html
558名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 22:46:00 ID:fNPlQide
高卒でも国2受かるのかぁ。
一つ疑問 専門の人たちの倍率が・・高卒よりひくい


大学中退の俺もがんばれば受かるかな。


559名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 22:47:02 ID:fNPlQide
大卒の人たちだけの倍率
短大卒の人たちだけの倍率を教えて下さい
560名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 22:58:34 ID:CIdzCCL8

 ∫    ヘ⌒ヽフ___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    ( ・ω・ ) / | < 高卒でもやれるさ。
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  | 
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ | \_______
    ̄ (_)|| ̄
561名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 23:51:45 ID:clUSWgod
>>559

高卒、専門卒なら>>555にでてるじゃん。
30倍から40倍だよ、話にならん。

国Uは大卒で大体10倍。
今、合格者の一番多い大学は早稲田ね。
ちなみに10年前は日大が最大勢力でした。

去年、今年とさらに数段難易度あがったし、
marchぐらいの人が2年勉強して受かるかどうか。
国立大出身なら一年勉強すればなんとかなりそう。

これを自分自身に当てはめて判断しなされ。
562名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 00:00:52 ID:5iFhIFXT
行政職の専門の科目の勉強は資格の勉強にも結びつくかね?

>>571さん
国2の勉強を半年前からやってたりするとスレでみたりしましたが
甘いですかね
563名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 00:22:30 ID:USO1LH8u
早稲田でも最低2年は筆記に必要
564名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 00:54:25 ID:Sjbp6Z2j
今から死に物狂いで勉強しても・・・無謀かな
565名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 07:23:38 ID:fSC8lNVe
働きながらだとますます無謀か・・・
566名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 07:33:16 ID:8O0SZnAA
理系の大学だが、国2行政職を3ヵ月ちょっとで合格したよ。
3月に始めて6月の試験に受かった。
筆記なんて参考書だけやっとけば解ける。毎年だいたい同じ問題だし。
今から始めれば余裕で合格できる。
無職だめ板の人なので、おそらく時間はたくさんあるだろうし。
 特に今は、今年の合格者がオークションに参考書をたくさん出しているため
参考書の値段が暴落している。
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008790-category-leaf.html?
10冊セットとか、セットになっているものが安くて大量にあってお勧め。
 公務員の行政職の試験は、行政書士とかぶっているところも多いし、
資格の勉強に結びつくと思います。私も既卒職歴なしの人間ですが、
来年から国家公務員として働けそうです。
567名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 10:02:52 ID:6pL1otSi
>>566
三ヶ月は凄いですね。
自分は根っからの文型頭で数的・判断で苦しみぬいた。
ただ、国Uの最終合格者では既卒の方が多いみたいだし、やっぱ1〜2年は覚悟してたほうがいいかも。

あと、国Uでは最終合格しても採用されないことが結構ある。
勉強だけじゃなくて、バイトとかボランティアやってたほうが(・∀・)イイよ。
568名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 21:11:55 ID:EX0INgrh
問題は面接でしょ?

無職を雇うほど行政は暇じゃない
569名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 23:41:02 ID:1dB1xB4J
余裕で受かるなんてたやすく言うもんじゃないよ。
数的処理・空間把握・資料解釈ができるかできないかで合否が決まると思う。
この3つができるようだったら特攻、無理だったらやめたほうがいいと思う
570名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 03:02:36 ID:b7JhNLKm
オレは警察官を目指す!
571名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 14:47:14 ID:ypmxLA+p
>>568
職につくまではみんな無職なわけだが?
社会人で受かってくる香具師は、大概その1年を
捨てているし、フツーは会社辞めて排水の陣をしいている罠。

>>569
まあ余裕で受かる香具師もまれにいるようだけど、
余裕で受かったとしたら
何でこんなに給料安くて
クソみたいな仕事をやらされるんだろうって、
逆に精神的につらくなると思われ。

>>570
警察官とか消防士とかっていうのは、現場仕事だから
日々の訓練やら規律やらが、ウザそう。
572名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 15:39:23 ID:sI3VlFqr
↑ニートうるさい。
573名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 15:48:12 ID:Iha9ghgJ
>>569
いや、案外受かるもの。自分は国T・国Uで数的・判断推理・資料解釈の
平均正解率3点やったw
地上も同じ位だと思う(なんせ一問も解かずに全て勘で塗りつぶしw)
でもIと地上最終合格したよ、マジで
まあ、その分、知識や時事問題、長文はほとんど取ったが・・・
つまり、数的・判断推理・資料解釈は確かに重要だけど他でカバーする
根性(知識や時事問題は所詮暗記)あったら諦めることはない、ってこと
574名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 22:34:12 ID:FbdbhzhG
>>573
理系の人かな?文系と理系じゃ頭のできが違うからな。
はっきりいって私大洗顔文系な上、中学受験しなかった人には無謀。早計ぐらいいってれば可能性あるかもしれないが
まあ俺なんだが。2年ぐらいやって国2ギリギリ受かる程度。しかもこれ以上点数あげる自信がない。
競争相手が強すぎる。理系とか国立大の人ばかり。そう簡単には倒せない。
ま、最初から選択肢を奪うのもなんだが・・・自分は絶対に要領がいい、と思う人は挑戦してみていいかも。
それ以外の人ははっきりいって時間と金の無駄。金も貴重だが時間はもっと貴重だ
575名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 01:18:39 ID:kFf2dgro
僕・・・勝ち組エリートになりたい!!!
576名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 01:19:24 ID:Qtfj/TrA
 
577名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 19:41:29 ID:Ugp4Svbe
公務員って、勝ち組なのだろうか・・・

オレ、最近の公務員改革のニュースをチェックして一喜一憂してるのだが・・・ってか、憂しかないが。
578名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 19:45:05 ID:Z4XDlN0U
え?勝ち組でしょ???
だって国の借金が仮にいまの10倍になってもリストラなんてされないだろうし、
退職金もがっぽりだし、福利厚生もいいし、営業やらなくてすむし・・・
579名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 21:12:23 ID:Ugp4Svbe
郵政公社の説明会行ってきたけど、「営業できない人は要りません」ってはっきり言われたよ。外務だけど。
これからも、郵政公社に続く機関もどんどん出てくるだろうしね。
公務員の身分保障なんて絶対的なものじゃないんだよ。
それに、官庁訪問に行けばあんまり聴きたくないことを結構ズバッと言ってくるよ。

580名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 23:12:42 ID:V56EXzVJ
>>578
さすがにそれは甘いでしょ。
国の借金は今が限界。
10倍になったら、もうハイパーインフレが起こって、日本経済はパー。
みんな経済的には焼け野原。
だから、改革できなかったら・・・リストラの荒らしが起こるだろう。
581名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 23:20:15 ID:/gfW8Xx2
そんなわけないじゃん、倍率下げようとそんな事言ってもダメダメ!!!
給料がさがることはあってもリストラは100%ありません!!!
天下の公務員様をリストラなんてしたら社会情勢がさらに悪くなり〜ウンタラ〜不安が増す〜ウンタラ〜
とか言ってリストラするわけないじゃん。
それに公務員は身分保障されてるんでしょ?
だったらリストラなんてされたら裁判起こされちゃうよ!!!
公務員は勝ち組なの!!!
582名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 23:39:28 ID:rAAwIM0/
釣られるべきか放置するべきか悩むな。

リストラはわからんけど仕事は今よりも辛くなるだろうな。
今の情勢が20年30年も続くとは思えない。
役所だって土日に開くところがでてきたし。
時代は変わっていくよ
583571:04/11/12 01:25:53 ID:ehuyW1KZ
>>573
国Tと地上受かるような椰子は特別だと言わざるを得ん罠

>>582
当方、現職の自治体公務員だが、仕事の強度が低い分
精神的な圧迫感は否めないと思うぞ。特に地方自治体は
人間関係濃ゆいしな。

もし漏れのように、「資格浪人するくらいなら、公務員にでも
なって、世間体を確保しながら勉強でもすりゃいいかー」
みたいな形で入るくらいなら、死ぬ気で難度の高い資格取得
に向けて、全身全霊専門学校で勉強した方がいい。これホント。

まぁ共働き覚悟で、贅沢しないで、仕事に面白さややりがいを
求めず、バカな上司に媚びへつらい、酒の誘いも断ることなく
世間体を気にしながら、子供にバカにされるような
オヤジになって、「あー早く定年にならねーかなー」って生活
したいのなら、止めないけど。
584名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 09:11:27 ID:4CbUM0ep
刑務官受かった。みんなさよなら
585名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 09:49:00 ID:4uFcFtWq
おめでとう!

いつから採用?自分はもうすぐ勤務開始です。

586名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 11:12:13 ID:YT0F9xHy
実際職歴何年もなしの高卒とかでも面接うかれるもんなの?
587名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 16:03:09 ID:TMFkHErb
上手く演じられれば
588名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 17:11:37 ID:8J9opteO
刑務二次落ちー 刑務二次落ちー 
ヤッパリナー ヤッパリナー
おっかしいジャネエカよぅ えッ おまいさん 
 Ο
  \ <⌒ ヽ
Σ Ο_ <_ ヽ。      
    とノ  
アハハ アハハ アハハよゥ 
アハハ アハハ アハハよゥ
589NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :04/11/12 17:19:11 ID:cuQZrKE3
一次は余裕で突破するんよ。
もんだいは二次さーーーーーーーーーーー
590名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 17:59:02 ID:gDm7tES4
俺も刑務1次8割超えたのに2次落ちした。

まぁ気が向かなかったから別にいいんだけど、
とりあえず大学から声が掛かるのを待ちながら
絵の勉強を続けて、全部だめならエロ同人でも始める。
まともな職には就けないからテキトーに生きるよ。

ホントは公務員の職を確保しながら、
売上気にせず非エロの同人やるつもりだったのに・・・。
去年1〜2点足らずで国U2次落ちしたのが悔しい。
591名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 18:29:19 ID:5dKbfCPQ
公務員目指すなら
大学の法学部行政コースor専門学校
どっちが良い?
592名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 18:42:24 ID:Et3m7T+v
公務員試験と樹海の関係は?
593名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 19:20:04 ID:rPoPUasK
表裏一体
594名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 00:08:08 ID:ADwB1WEO
>>591
大学
レベルにもよるけど、専門学校卒よかは評価される
中身は結構、学閥あったりすっからね。特に地方自治体だと
大学もさることながら、高校とかもw
595名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 05:21:16 ID:HlYqBI4f
>>591
大学いきながら予備校。専門だと落ちたときやばすぎる。
専門は仕事に直結したとこを選ぶべきだ美容師だの調理師だのと。
596名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 10:11:19 ID:ADwB1WEO
>>595
> 専門は仕事に直結したとこを選ぶべきだ
> 美容師だの調理師だのと。

ここで言ってるのは、公務員試験対策向けの
専門学校のことだろ?
597名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 10:31:22 ID:p/rzGVwk
無職職歴なし童貞メンヘルひきこもりの俺でも受けられる公務員試験ありますか?
ちなみに教室など人の多いところでの試験は、パニック発作が起こるので無理です。
598名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 10:36:05 ID:fi+EegKT
試験は、高校や大学の教室、役所の会議場などを使って行われマッスル。
599名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 10:37:52 ID:ADwB1WEO
悪いことは言わないから、病気を治すことが先決。
公務員になってそういう病気(メンヘル系)になって
やめてく香具師多いからな。
なんやかやと、人間関係は傍目より難しかったりするからね。

あえていうなら、現業系(ゴミ収集など)か。でも採用減ってるし
年齢的には経験者優遇だから、あまりおすすめはしない。
600左大臣μ ◆oFaJ4QFWCI :04/11/13 10:49:48 ID:emhRa/Qi
のし 600ゲトンヌ!
601名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 11:41:41 ID:p/rzGVwk
ありがとう。
公務員になれば病気も良くなると思ったけど(将来の不安が消えるから)
厳しいんですね・・。
602名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 11:48:19 ID:FaGiK35m
    ,,-''''':::::::::::::⌒)_
  /::::::::::::::::::::: / θ ̄> >>601
 ,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<  漏れも病気だけどガンガってるぞ。
(         )::::θ_> 一緒にガンガロウ。
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
603名無しさん:04/11/13 11:58:50 ID:ZRs5KRMn
大学一留していても内定獲ることはできますか?
604名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 11:59:53 ID:RH/wiFdX


BARギコで話そうぜ 
http://www13.plala.or.jp/bargiko/
暇な人あつまれーーーー
605名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 19:58:41 ID:ADwB1WEO
>>603
無問題。逆に現役で筆記が出来ても
コミュニケーション能力低そうな香具師はダメ。
だから最近は社会人経験者採るの多いような希ガス
606名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 23:51:49 ID:KCEHZXAY
だから落ちたのか俺
607名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 00:25:42 ID:2Sv0mZ1T
608名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 08:25:54 ID:Y3aVmk5d
>>607
と、よく言われるが、どこが?と思う香具師もここにいる
孤独に過ごしていると感傷的になる香具師が多いのかなぁ
609名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 12:58:25 ID:4cFrOxKK
文科省お墨付きみたいな安い感動より職をくれ。
610名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 13:21:47 ID:tBz3SGny
ぐはっ・・泣いちゃったよ・・弱ってんのかな。
611名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 13:32:46 ID:IPdJDQLq
公務員試験だって立止まる理由になりそうだ。

が、歩き続けた同年代の背中は遠くなるばかり .._| ̄|○ 
あのすぐ後ろにいる場面だけが納得できない。

612名無しさん@毎日が日曜日:04/11/16 00:23:24 ID:Oj6t5Msv
民間じゃ採用されないから公務員
既卒の経歴じゃブラックしか採用されないから
経歴汚したくない
613名無しさん@毎日が日曜日:04/11/16 00:29:25 ID:iNDcBDsC
近年、配点が発表された試験も多いが、作文(論文)、面接の
重みが5割以上の試験がとても多いことにびっくり。
筆記だけできても最終合格まで行き着くのはまず無理。
614ヌッソン ◆593/2..iHI :04/11/16 13:32:47 ID:cIL9HIXM
作文、か…
厳しいな(´・ω・`)
615名無しさん@毎日が日曜日:04/11/16 21:42:40 ID:tpqWmtuK
高校レベルの簡単な公務員って市役所とかでしょうか?
616名無しさん@毎日が日曜日:04/11/16 22:18:01 ID:nlml9B4a
郵便や消防や警察の簡単な方とか刑務官とかも
617名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 20:07:42 ID:P6DvrFwu
国家公務員で一番簡単と言われてる刑務官も地域によっては国2受かるぐらいの気概で
望まないと駄目な場合もある。
618名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 01:20:32 ID:VBYOtqDT

九州か沖縄受けたの?
619名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 09:55:26 ID:8buEt+AD
問題は簡単でも、最近は高卒程度の試験を大卒の人も参入してるから、相当苦戦が予想される。

620名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 15:46:41 ID:4US2drkm
おまえら情報をしっかり集めろよ。
無職職歴なしでもあまり関係ないところは、
裁判所事務官、防衛庁、名古屋市。以上。
この3つを狙っていけ。1次で高得点取れてれば
よほどきもいやつじゃないかぎり内定でる。
621名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 18:30:55 ID:1ufVc8/Z
地方上級と国家二種は?
622名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 20:41:23 ID:qkQv0aiK
国家2種は面接の配点が低いので、知識だけで乗り切れる。
地方上級は面接重視なので、漏れみたいな無職職歴なしは二次でアボンヌした。
623名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 22:28:12 ID:8buEt+AD
職歴ないと国Uでも人事院面接は乗り切れても、内定もらうのに苦労しそうだな。

裁判所事務官、防衛庁も採用漏れが多いそうな・・・
職歴なしのオレも最終合格しても電話待ち .._| ̄|○ 
624名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 23:06:09 ID:oeSgpBq+
オレは65点で国二あぼ〜んされました。
625名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 09:54:37 ID:+Ine9DKh
>>620
名古屋市は2次が甘い分、1次がアホみたいに厳しいんだよ・・・orz
裁事は人物重視するから、2次は結構厳しい。
防衛庁はわからない。
国家U種の窓口官庁が無職職歴無しには優しいと思うよ。
626名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:15:21 ID:mol3dAD6
防衛庁も今年は二次倍率が二倍くらいあった。
しかも、行政の採用予定が60人・・・行政の最終合格が200人くらい。

もちろんオレも無い内定 .._| ̄|○ 
627名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:23:12 ID:KRvTz7Xa
窓口官庁って
社保やハロワの他に何がある?
628名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:31:49 ID:YRn8QtgY
>>627
法務は1次の成績が良ければ年齢あんまり関係なく取ってくれるよ。
あとは、厳密には公務員じゃないけど国立病院法人も人気ないから高齢でも入りやすい。
629名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:42:32 ID:KRvTz7Xa
>>628
後はあります?
国立大学はどうですか?
今年は変わりました?
630名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:50:44 ID:YRn8QtgY
>>629
国立大学は1次通るのは簡単だけど、2次が('A`)ノマンドクセ
1次後に各自が任意でやる機関訪問行かないと、面接のお誘いすらほとんどこない。
ちなみに、俺も1次終わった後訪問しなかったら、1次合格後のお誘いが0ですた。
2次の難度はよくわからないけど、該当スレ見る限りそれなりに激戦らしい。
631名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:54:19 ID:KRvTz7Xa
>>630
ありがとうございました。
632名無しさん@毎日が日曜日:04/11/21 18:24:57 ID:ET2YeJP+
>>624
面接で屁でもしたのか?
633名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:13:28 ID:ECYH0twY
70 国T人気本省庁、国際公務員
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
69 国T中堅本省庁、法制局T種、衆参議院T種、国立国会図書T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
67 国T本省庁(技官) 、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
66 衆参議院U種、国立国会図書U種、政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の壁
65 地方上級(県庁・政令市、特別区T類)、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の壁
62 家裁調査官T種、裁判所事務U種、防衛庁U種、国税専門官
61 国家U種(本省庁)、自衛隊幹部候補、航空管制官
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の壁
60 国家U種(出先)、市役所、警察・教育事務、東京消防庁、法務教官
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
53 小中高教職員、地方中級、警視庁、町村役場、国立大学法人
52 都道府県警察官、市町村消防官、刑務官、気象大学校
51 国家V種、防衛庁V種、地方初級、入国警備官、皇宮護衛官、一部事務組合
50 郵政外務、郵政外務、自衛隊、現業職員、海上保安学校、航空保安大学校
634名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:39:25 ID:kq+N+nZl
またくだらねぇコピペ貼ってる厨房浪人がきやがったな
635名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 19:04:39 ID:mCdmUI/t
現役>卒1>卒2>卒3>卒4>卒5>卒6>卒7
22歳 23歳 24歳 25歳 26歳 27歳 28歳 29歳
        ↑
        今ここで、後5回は挑戦できるorz
636名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 19:28:41 ID:/MV3YEB2
俺はもうだめ。刑務官で一生がんばりまつ。
637名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 19:52:11 ID:OTLwPXCQ
どんどん粘ってどんどん若さを失っていくがよい。
いつまでも受けつづけろひたすら受けつづけろ
638名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 20:18:29 ID:MyTxGMDO
>>637
精神はもう60歳過ぎてる
639名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 08:04:40 ID:AqNPy9zD
結局、警察官受けるといって
受けませんでした。今は全く
違う勉強しています。
すいません○○さん
640名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 08:46:45 ID:A22HUz1h
公務員試験は受からない奴は何回やっても受からん。

職歴無しや新卒じゃない時点で2次で×だろ

フリーターや無職を雇うほど行政も馬鹿じゃない
641名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 09:33:55 ID:2WC1vEK6
>>640
> 職歴無しや新卒じゃない時点で2次で×だろ
フリーターから地上受かりましたが何か?
642名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 10:11:25 ID:A22HUz1h
ネタはけっこうですからwww
643名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 10:37:54 ID:B8aa7UDS
ニート&バイト経験無しで受かりましたが何か?




公安職だけどね…onz
644名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 11:09:47 ID:2WC1vEK6
>>642
まぁ、実際漏れ自身のことだから、
ネタだと思われても全然構わないけど。
っていうか、普通に考えて
公務員試験浪人してる椰子=高齢フリーターなわけだが。

そういう現実を知らない椰子が
>>640のようなことを平気で書いている。
2ちゃんの書き込みを鵜呑みにしないように。

ちなみに付け加えるなら、うちの自治体の
今年の新規採用者なんて、新卒は1/3程度か
ちょい少なめくらいだったな。
それ以外は、フリーターか公務員試験浪人組か
民間1年くらいで退社してやる椰子も
結構多かったようだ。

結論:公務員試験(一次試験)に受からない奴は
勉強をしているフリをしているだけの椰子
二次試験さえもきちんと対策を採れば
フリーターだろうが無職だろうが受からない道理はない

※ただし最近は二次の倍率が高いので
難しいことは否定しない
645名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 12:51:31 ID:dHBUiKm+
公務員は正直大学受験マーチ並、へたすりゃ早計の難易度だね。
646名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 13:03:04 ID:bZhOvHyQ
どうでもいいから受けつづけろ どんどん年取れ 
うかれば天国おちればまんこ
647名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 13:11:09 ID:0PB0QzZU
まんこになりました
648釣り師:04/11/23 13:28:36 ID:WvuqVgqy
公務員試験なんて国1内定以外うんこ並の難易度だよ。
範囲が広くて浅い。
とりあえずスーパー過去問ゼミだけやっとけば、国1以外は受かるぞ。

二次試験は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
649名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 13:36:58 ID:B8aa7UDS
その中でも公安職は蠅も寄り付かない乾いたうんこ並の難易度だよ。
専門学校以下のF-ランク大学卒でも余裕で受かる。

でも二次試験は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
650名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 14:18:45 ID:dHBUiKm+
公安職
面接で落ちました

うんこにも満たない
651名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 14:27:08 ID:B8aa7UDS
>>649
1次試験は、ってことね。
面接は倍率3前後ぐらいは普通にあるからダメオーラを纏っていると…
652名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 17:15:10 ID:2WC1vEK6
>>648
さすがは釣り師w
2ちゃんにはびこる国1以外はクソ、資格取るなら
医者か弁護士、夫にするなら年収2000万円以上
大学は最低でも早慶レベル、マーチはクソ、でつか?

うんこ並みの難易度でもいい。公務員になれば
対外的な信用もでき、仕事もマターリ。
研修を受けながら、公務員の輪を広げてコンパしまくり。
ただし、給料は安いけどw
653名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 19:00:23 ID:Us3+aZ9t
公務員楽そうだ。

【過労】サービス残業をなくそう!【サビ残】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101185089/33

はぁ?
漏れは労働基準局側だよw
腐れ民間と一緒にすんなと。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076382147/702
最終結果報告 国家2種 行政近畿 最終合格
一次 教養29点 専門30点 計59 最終 66点 (加点7点) 席次 690/786

今現在 内定あり

【内定者】公務員内定者が民間を腐れ呼ばわり【ピンチ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101189193/l
654名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 19:25:40 ID:c5L6IpFk
>>649
そうか?俺、刑務官九州で受けたけど一次は結構きわどいとこだったよ。
ちなみに国2や国税、市役所(中級)では一次は通った経験はある。
655名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 19:30:19 ID:gGXrVx+o
>>654
どこに採用されたの?
656名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 19:30:36 ID:Tzn5zyya
本当は公安に行きたかったな。喘息だから公安は2次で2回落とされて
結局、今年市役所受かりますた。
白バイ乗るのが夢だったのに…orz
657名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 20:11:16 ID:c5L6IpFk
公安の面接って確かに行政と比べて圧迫ぎみだけどあんなのDQN民間に比べれば
何でもないよ。民間の強烈な面接でトラウマ持ってる俺には行政の優しすぎる面接は
かえって不気味だった。自爆さえしなければ。。
658名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 20:24:27 ID:gGXrVx+o
257 名前: 受験番号774 投稿日: 04/11/23 20:13:52 ID:Tkp0+3Du
市役所面接で
面接官「市役所の職員は待遇いいと思いますか?」
漏れ「そうですね、福利厚生面など整ったいい環境だと思います」
面接官「待遇いいと思ってるんだ。ふ〜ん、こっちは市民のために過酷な仕事
    こなしてるんだけどな。楽なイメージあるから入りたいんだ」
漏れ「いえ、待遇よりもやりがいがあり、自分がこの市の発展のために働きたい
   という気持ちが1番の志望動機です。最低限生活するための給料があれば
   いいと思ってます。」
面接官「最低限の給料でいいなら、フリーターでもしながら町のゴミでも拾っとけば
    そのほうが、よっぽど公益になるよ」

・・・これはにはかなりむかついた。。


行政もきつい
659名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 20:27:54 ID:e5S8B1tn
>>658
氏ねって感じだな。
660名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 20:31:28 ID:c5L6IpFk
>>658
その市の職員はフリーターのゴミ拾い以下ってことか。
661名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 20:36:15 ID:CFwNJSFk
>>658
こういうのは圧迫なのか?
それともただの意地悪?
662名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 21:05:31 ID:0eVl58b7
腐れ民間の血筋は不要です、ということなんだろうな。
663名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 22:36:56 ID:2WC1vEK6
>>659-661
簡単に釣られすぎだっつーのw
664名無しさん@毎日が日曜日:04/11/24 17:41:30 ID:7JEYhok0
職歴無しなら25歳以上は面接で切られる。
665名無しさん@毎日が日曜日:04/11/24 18:00:16 ID:ScdBJiDB
そんなことはない。はったりかませば28でも余裕
666名無しさん@毎日が日曜日:04/11/24 23:48:28 ID:x9f0L8yD
さすがに28で職歴なしはムリだろう。

国Uでも合格者の半分以上は既卒のようだが、裏を返せば合格者の半分近くは現役生だということなんだよな。
卒1、卒2でさえ現役生を退けて内定もらうのはかなり苦労すると思われ。

自分も苦労しますタ。

667名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 00:18:07 ID:pl77aVVB
うちの兄貴は27職歴無しで国2受かったぞ。
もっとも大学留年しまくりの新卒だけどなw
弟の俺から見ても碌な奴じゃないのに・・・
668名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 00:48:39 ID:dqj9AfKI
その現役生って国立大受験した人たちばっかじゃないかな
2chでも高学歴っていわれてる学校の学生が多そう。
669名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 09:25:21 ID:oiM3/r7E
職歴なしの25歳以上は採用されなんじゃない?
頭か体か心かどっかしら壊れてる欠陥品ってことだろ。
いくら公務員の採用が雇用政策の一翼を担ってるとはいえ
望んで不良品を採用しないよ。
なんでそんな当たり前のことがわかんないんだろ?
なんで夢見られるほど純粋でいられるんだろ?
670名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 09:45:05 ID:6zeXT57k
今の公務員試験は国立大卒でもなかなか受からないんだよ。
二年・三年と受けなおしてると、公務員浪人なんて民間は相手にされないよね。
で、仕方ないから惰性で受け続ける、という人もいるんじゃないか?

671名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 19:13:35 ID:HAXt07/s
>>669
自分がそうだからといって適当なこと言うと恥をかくぞ
教員採用試験なんかそんな香具師ゴロゴロいる罠。
地方公務員も同様。

> 頭か体か心かどっかしら壊れてる欠陥品ってことだろ。
そう言いたくなる様な香具師も多いが、そうでもないんだよ。
後10年も経てばわかると思う。若い時には気づけないもんだw
672名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 03:57:58 ID:F9H1dIhR
何と言われようと次ダメなら自殺するんで無問題
673名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 07:30:03 ID:/oLXZ9zM
どんどん粘ってどんどん若さを失っていくがよい。
いつまでも受けつづけろひたすら受けつづけろ


674名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 13:00:38 ID:z8HQw5JU
公務員試験の面接って29歳になっても大学時代に頑張ったこととか話さなきゃいけないのだろうか?
いや、俺は25歳なんだがちょっと気になった
675名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 13:13:03 ID:1+dzkkT4
>>674
空白期間じゃない?
676名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 13:44:47 ID:shnJzS3L
公務員よりロースクールのほうが受かりやすいんじゃね?



姫路独協大学ロースクール(未収コース)

出願 43
受験 36
合格 25
倍率 1.44
http://www.himeji-du.ac.jp/lawschool/jukensha.html



群馬県上級

出願 1071
受験 864
合格 9
倍率 96.00
http://www.pref.gunma.jp/saiyou/kekka16.htm
677名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 13:50:36 ID:xOoz9nzE
>>676
旧帝クラスのローじゃないと
弁護士にはなれない
678名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 18:27:16 ID:9tU1Z0Jy
独協大学ってなんか強そうだね(名前が)

>>676
だから、なんでそう逃げ道をあえて高い方向に持っていくのかな。
ローなんか行って、あんた弁護士ほんとになりたいの?
駄目板に出入りしてる人間には到底無理な職業だと思うけどな。

ディベート好きとかだったらわかるけどさ。ま、どうでもいいね。
679名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 18:48:33 ID:hpooh8wx
今の制度だと、ロースクール出ても三割しか新司法試験に受からないらしいね。

まあ、民間にも受けが良さそうなのが公務員試験と違うところか。
680釣り師:04/11/26 18:51:13 ID:+M+7PvRx
3割も新司法試験で受かるとも考えられる。
旧帝、早慶以外の法科大学院はうんこだし。
来年東大ローでも受けるか。
681名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 02:54:34 ID:La4iJO0z
年逝ってる奴は公務員は正直お勧めしない。
民間入れるうちにもぐりこめ。で、職歴つけろ。

どうしても公務員がいいなら、もはや地上、市役所狙いしかない。
しかし、これらの試験は今、非常に難関。

行政事務系の筆記で一番受かりやすいのは国2。
それでも10倍程度の倍率だが・・・

しかし、25歳以上では、国2じゃ試験受かっても内定がなかなかない。
おまけに勤務地は選べない。
(東京出身→東京勤務希望だが、内定とれず、
 新潟の官庁で内定→勤務とかも普通にある。
 まだ、内定取れるだけマシなほう。)

仮に、やっとの思いで、社会保険事務所の内定取っても、
民間委託で公安職(警察)に廻されるとか先行きも不明。
682名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 08:58:16 ID:2ccu1IEw
一番の狙いどころは国税じゃないの?
採用多いし、経済とか財政が得意なら狙い目だと思う。

>新潟の官庁で内定→勤務とかも普通にある。
これはさすがに稀ではないの?
官庁も、その地域出身を採用したがるでしょ。

民間委託の恐れが無いところなんて、あんまりないと思うよ。

683名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 09:40:24 ID:dyTklXyV
ananを編集してる会社は倍率800倍
684利根川幸雄:04/11/28 20:46:43 ID:4n0Pmtkn
安定した場所で見ていると、
もうそれだけで…、
しみじみ幸せを感じられる…。

「安全」であることの「愉悦」
685名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 21:43:06 ID:zIT74aPf
3月に大学を卒業して以来からバイトもせずニートなんですけど

686名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 21:55:49 ID:lFLQTNyT
>>685
大学出てるだけいいさ・・・。
687名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 02:07:05 ID:3Rz+jIDS
>>682
普通にあるよ〜。同じブロックだから。
そういや、俺の知ってる奴で東京出身だけど静岡(ブロック外)行った奴いたな。

国税は狙い目だと思う。給料も国2より良いし。
転勤はあるけどね。
688名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 02:25:46 ID:p8lNoQsY
漏れも今年大学卒業してからずっとニート。
なんもやる気しねー。
スー過去のマクロ・ミクロ・民法・憲法は一回解いたけど、
判断推理で挫折。頭の悪さを痛感。
いまはウオーク問の行政法だらだら解いてる。
でもよくよく考えたら公務員あんまりなりたくない気もする今日この頃。
まぁその前に落ちるけど。
689名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 09:35:48 ID:fQfUC87S
>>687
そっか、関東甲信「越」だもんね。
スマソ、勘違いしてた。

国Uって、どこの地域で受けるかは結構重要だよね。
まあ、ブロック採用でも全国転勤もあるけど。
690名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 12:56:39 ID:nsGlbdlV
>>681
国3はどうですか?自分は来年が年齢ギリギリです。
691名無し@毎日が日曜日:04/11/30 23:22:26 ID:VpaizJ/u
地方公共団体の公務員試験を受けるときに、よく
「1次試験(ペーパーテスト)だけは実力で通らないとダメ」
ということを言われる。これって2つのメッセージがあって

@市町村や県庁の採用はペーパーテストで筆記テストの
実力が認められないと2次試験(面接試験)には進むことができない
A1次試験さえ通ってしまえば、後はコネやら主観的な部分
での採用となりえる。

ということ。しかし1次試験にもコネの力が動いているという
話を聞いた。もちろん合法的な、というか誰にも文句の
言わせないようなやり方で。
国家公務員の方でもそういうやり方は可能性として出来る。
692名無し@毎日が日曜日:04/11/30 23:30:23 ID:VpaizJ/u
それは1次試験の合格者数を水増しすることだ。
たとえば頼まれてる受験者が成績で150番なら150番まで
200番なら200番まで1次試験を合格させるということだ。
これはコロンブスの卵的というか、発想としては
独創性を欠くが、非常に安易なコネ採用の方法の一つだ。

最近、国家公務員試験もペーパー試験の合格者数が
やたらめったら増えた。表向きは(面接での)個人の資質を尊重
するため、などと言っているが、何のことは無い、
単にこの就職難の折、議員や有力者などの強力なコネを
持った香具師は漏らさず採用するための手段なワケだ。

漏れが受けた時も2次試験の倍率が10倍程度あり、
全然余裕なかったワケだが、10年以上昔の採用の場合
(公務員にならずとも民間就職の方が見入りも多く
仕事も楽しかった時)は
2次試験の倍率はかせいぜい1.5倍から多くて3倍未満
という状況だったことから勘案すると、
現在の状況が当時と比べていかに異常なのかがわかると思う。
693名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 23:38:34 ID:2/dkhg14
コピペ乙
694名無し@毎日が日曜日:04/11/30 23:50:43 ID:VpaizJ/u
長文書かれていたら、すべてコピペかよw
出展示してから寝言言え。
695名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 23:53:37 ID:ACe6Z4z1
>>691
これって信憑性あるのかな?
いや、あるからといって別にどうと言うわけではないのだが。
696名無し@毎日が日曜日:04/11/30 23:57:08 ID:VpaizJ/u
信じない香具師は脳内として処理してくれてかまわないが
これは実際、漏れが酒宴の席で人事担当経験のある
上司に聞いた話。もちろんこちらも酔ったフリしてたので
忘れたような振る舞いをしている。庁内では他言していない。
697名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 00:00:32 ID:wfjlc0DG
職歴無し23歳
698名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 08:55:34 ID:prQjoBka
>2次試験の倍率はかせいぜい1.5倍から多くて3倍未満

今もそんな感じじゃないの?
一次の合格者を増やすというのも、さすがにかなり上位の点数を取らないとムリがあるだろうしね。

>695
ホント、どうってことないよ。
自分の周りの合格者で、コネ持ってる人なんか聴いたことないよ。
699名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 11:54:12 ID:OszZLwoX
俺が受けたところは2次倍率5.2倍だったよ。
コネ無しでも何とか合格。ただコネは実在するから、採用人数が
多いところ、出来るだけ都心部を受けた方がコネで泣かずに済む。

受かったから言う訳じゃないけど、死ぬほど勉強してればどこかに
引っかかるよ。みんながんがれ!
700名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 11:56:57 ID:KS/5LPVr
職歴無し20歳
701名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 18:56:16 ID:J0f/JX27
国一や地上じゃあるまいしノンキャリ職員ごときにコネ採用なんてしないよ。
お前らが考えてるほど世の中腐ってないよ。
702釣り師:04/12/01 20:07:53 ID:WMwPqX9r
>>701
田舎の地上乙

コネ採用は、募集人数が数人の市役所、町、村役場に多いのでは?
国1も最終合格までは行けても、内定には一部のコネ、かなりの学閥がありそうだし。
703名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 20:37:36 ID:8/DbbKvn
モマイラ、今募集してるぞ急げ


最近情報アップできませんでしたが、取り急ぎ。

兵庫県は例年通り実施(1/10)で、一般事務職(12)土木職(一般土木)(10)農業土木(2)林学職(3)の募集。
試験案内ページに試験問題例を提示。
http://web.pref.hyogo.jp/jinji/saiyo/saiy_fst/s_link3.htm

兵庫県姫路市は、事務8名程度、土木5名程度、建築・電気・水産は若干名の経験者を対象とした採用試験を実施(1/15)。
http://www.city.himeji.hyogo.jp/jinji/
704名無しさん@毎日が日曜日:04/12/02 17:30:29 ID:kj85I18O
おああああああああああああああああああああああああああああああ
頑張っちゃうぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
705名無しさん@毎日が日曜日:04/12/02 20:39:23 ID:2gMkacqx
>>703
ネ申
706名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 01:30:25 ID:krsfsUvy
バイトしようにも高齢・職歴・バイト歴なしの俺をどうして雇うんだ?
せっかく面接に行っても「経験無いのはちょっと・・・」とかいわれるんだぜ?
表向きは丁寧に断られるが内心俺をあざ笑ってるのが手に取るようにわかる。
働けだの非常識だの、そんな一般論なんかどうでもいいんだよ。
俺みたいな奴でも、思い切って働いてみようと思ったときに働けるような
環境をつくってくれよ。
707名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 01:42:13 ID:MZYYTQa6
>>706
ネ申
708名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 06:44:07 ID:7bgtPPRb
>>706
バイトなんていくらでもあるだろ、選り好みしなければね。
嘘ついてバイトしてましたって言ってもバレやしないし
問題はバイトは就職に全く役に立たない
709名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 08:50:56 ID:R3HbAYN1
国U最終合格無い内定
既卒無職高齢童貞経歴に瑕疵あり

採用漏れなんかしたら最悪だな
最終合格者は官庁や地域を限定しない限り、ほぼ全員採用されるという人事院の言葉を信じる
710名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 10:25:37 ID:6/rTwfkM
待ってるだけじゃ駄目だろうな。
711名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 15:10:53 ID:oYu6fOK7
公務員試験は筆記に最低2年は必要

予備校でも大学2年からのコースがあるし
712名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 15:34:46 ID:hh9e6h80
>>711
受ける試験によるだろ。警察なんかは無勉でも受かるし。
俺は筆記より2次のほうが難しかった。
713名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 15:52:09 ID:kGNrj5Dm
国T合格ない内定
まあ官庁訪問すらやってないからな
受けたら受かった
714名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 16:04:07 ID:9cAqrDC/
受けるなよ!
715名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 18:37:50 ID:66lnPi2w
無職→27歳で入庁したよ。コネなしで。コネとか年齢とか言ってる人もいるけど、成績が良ければ大丈夫なんざないかね?漏れは国2地上裁判所にゴーカクすたけど、県庁行った。
みんなガンガレ。超ガンガレ。
ちなみに漏れは仕事辞めてまた無職だけどな。わはは。
716名無しさん@毎日が日曜日:04/12/03 18:48:26 ID:QINfWaaP
>>713 国Tって筆記のみ?官庁訪問って何?やらなきゃいかんのか?
合格したら警察庁とか就職できるんだろ?いいなぁ…
>>715 入庁ってどこに?
717715:04/12/03 20:45:13 ID:66lnPi2w
>>716
地上で某県庁に行政職で入庁したよ。元々仕事をすることが嫌いだから二年でやめたけど。
普通の人間は浣腸訪問するよ。漏れの大学のときの同級生は浣腸から「ぜひうちで働きませんか」と電話が来たらしいが、普通は官庁を自分でまわる。
718名無しさん@毎日が日曜日:04/12/04 01:43:40 ID:k6WdM/n/
経歴でしょ?

27歳まで職歴がないなら採用されん罠
719715:04/12/04 06:12:54 ID:MGRo5uux
>>718経歴って何?

漏れコネなし無職の27歳での採用=入庁したんだってばさ。地上だけど。だから心配してる暇があったら勉強しる。みんなガンガレ。超ガンガレ。
てか、合格発表前に「合格発表前でこんな電話するのもアレだけど、あなた合格してるから、早速だけど来週から四月まで臨時という形になりますが、働きませんか。」って電話もあったよ。今まで無職の漏れに。断ったが。
720名無しさん@毎日が日曜日:04/12/04 08:08:14 ID:BSIFwS3a
>715
経歴はというのは、27まで、大学卒後ずっと無職だったの?後大学がいい大学
だったんじゃないの?ってことじゃないのかな。
俺は、公務員の仕事って退屈だったのか?つうほうがきになるけど。
721715:04/12/04 09:33:45 ID:MGRo5uux
地元の国立大卒だよ。そんないい大学でもねぇ。職歴はマジで無職。日雇いや週払いのお気楽肉体労働系でたまにバイトはしていたがな。面接では正社員になったことはないが親類の仕事を手伝いながら公務員になる勉強してきたとかいろいろテケトーに言ったり笑顔とかでごまかした。

仕事は漏れの配属されたところはめちゃくちゃ忙しかった。右も左もワカらん新人だが皆とても忙しいから丁寧に仕事を教える椰子なぞいなかった。なもんで毎日毎日残業。それでも夜に残業しすぎると怒られるからそんなときは朝早く出勤したり。
厳密には仕事じゃないが労働組合の雑用も回された。おまけに残業代ロクになし。予算がないからって。
生来怠け者の漏れにはたまらない職場だった。しかも給料日払いじゃねーし。年金とか払いたくねーのに無理矢理ひかれてるし。
てなわけで無職(たまにバイト)生活に戻った。
722名無しさん@毎日が日曜日:04/12/04 11:07:18 ID:ABrO2hV4
■■■■■公務員総合難易度ランキング■■■■■

75 国家T種人気本省庁(財務省・経済産業省・外務省・警察庁)
――――――――――――――【↑ 神域  ↑】――――――――――――――――――東大法学部平均
71 国家T種中堅本省庁、国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
70 国家T種(財務省税関・財務局・法務省)、国家T種(技術系)、東京都庁T類、外務省専門職
――――――――――――――【↑支配者層↑】――――――――――――――――――京都・一橋・旧帝上位平均
68 都市圏県庁、国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種、政策担当秘書
65 過疎圏県庁、政令指定都市、労働基準監督官、家庭裁判所調査官補、東京都特別区T類
――――――――――――――【↑勝ち組み↑】――――――――――――――――――旧帝・早慶法学部平均
63 裁判所事務官U種、国税専門官、東京都庁U類、県庁(技術系)
62 国家U種(本省)、中核市、防衛庁U種、航空管制官、自衛隊幹部候補
60 国家U種(出先)、国家U種(技術系)、国立大学法人、特例市、地方中級
――――――――――――――【↑人生安泰↑】――――――――――――――――――上位国立法学部平均
55 市役所一般、都道府県庁警察事務、都道府県庁教育事務、高等学校教員
54 警視庁警察官、東京消防庁、法務教官、大卒消防官、入国警備官
53 大卒警察官、刑務官、皇宮護衛官、市町村技官、町役場、村役場、小中学校教員
――――――――――――――【↑・・・・・・・・↑】――――――――――――――――駅弁・MARCH・関関同立平均
52 海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
50 自衛隊、郵政内務、郵政外務、臨時職員、現業職員
723名無しさん@毎日が日曜日:04/12/04 20:17:38 ID:5w4PinDl
>>715
読めば読むほど生粋の、生え抜きのダメ人間ですなw
724名無しさん@毎日が日曜日:04/12/04 22:10:59 ID:nV75ExL5
東京都 東大和市=有名なコネ市

採用10数名なのに一次試験で200とか300とか合格させる、おかしい市。
人数は確かシビルサービス等の本に載ってたから気になる人は見てくれ。

要するにコネで受からせたい奴のレベルに下げてるってことだな。
財政面も最低なら、採用面もかなり最低です。
お隣の立川市と比べると・・・ため息しかでない。
725名無し@毎日が日曜日:04/12/05 00:05:59 ID:pKE5Usjz
>>724
>>691-692のレスの信憑性が確認された罠
ガクガクブルブル
726名無しさん@毎日が日曜日:04/12/05 01:24:33 ID:AhGoW9pl
マジレス。
一次試験ではコネは利かないよ。
(だから東大和みたいなとこは一次で異常な数の合格者を出すわけだ。)
でも二次以降は利く。
ちなみに、K県庁は二次以降コネがある。
(無論コネで採用枠が全部埋まってるわけじゃないが
コネでねじ込むことがあるのは事実)
去年俺の知人がコネで入ったから事実です。
県庁レベルでもあるのだから、それ以下の市町村は(ry
727名無しさん@毎日が日曜日:04/12/05 02:33:38 ID:RTMn54yh
公務員
728名無しさん@毎日が日曜日:04/12/05 05:25:06 ID:fjF8TveT
まあ、市町村、特に田舎になればなるほど、コネはある。俺の友達もO県のとある
市町村にはいってたよ。ただ、一次は通る必要はあるわけだが。
それは、それとして、715の人生観が、きになるよな。普通は、続けそうなもん
だがな、公務員を。
729715:04/12/05 06:36:11 ID:idhYew8a
人生観は、ない。しいて言えば、寝たいときに寝たい。マンドクサイことはしたくない。どうにかなるさ。以上漏れの人生観。勉強は並にできたが生活習慣とかは漏れ、DQN以下だから。

@メンヘラーへ。
公務員はメンヘラーにとってはいい職場だと思うよ。民間より理解がある人多いと思う。漏れの感想だが。病休とかもあるし。民間だととっくにやめなきゃいかんレベルでも公務員ならクビにならずに済む。
職場だから厳しいとこもあるがそれでも民間より大分マシだとオモた。特に経済的な面では精神的に大分楽なはず。
ただし、試験の間は隠し通せ。バレるな。だが一回通っちまえばこっちのもんだ。
これは漏れの意見だから他の椰子にも聞いてみれ。

A年齢高くても無職でも一次でバーンと成績上位で面接普通ならなんとか大丈夫じゃねーか?仮にコネがある椰子が割り込んできても当落スレスレの別の人間が落とされると思うが、どうか。

730715:04/12/05 06:52:34 ID:idhYew8a
漏れのとこはコネ使ってる椰子あんまりいなかった。使った椰子も「お守り感覚。コネがきいたかどうか全くワカラン」と。
本当にコネが効くなら入った後コネ関係でぐちゃぐちゃ何年も言われるのが嫌だから最初からコネは絶対使わんと言ってた椰子もいた。
情報開示?ディスクロージャー?だかなんだかで、漏れのとこは身分証明書もって行けば成績の詳細が見れたから、不正はほとんどなかったとオモ。

ほとんどの市町村役場は成績見せれ!粘りに粘っても絶対絶対意地でも見せないらしいな。あやしい。市町村と教員は限りなくあやしい。

そろそろ漏れがウザくなってきたと思うので、漏れは巣に帰りまつ。

最後に
オマイラガンガレ!超ガンガレ!成績上位なら条件悪くても大丈夫。多分。(ただし市町村と教員を除く)
じゃあな!みんな合格しますように!
731名無しさん@毎日が日曜日:04/12/05 11:27:06 ID:Eds3Wpg/
>>730
教員除くって、何でだ?
732名無しさん@毎日が日曜日:04/12/05 12:28:39 ID:1WtY/3QA
■■■■■公務員総合難易度ランキング■■■■■

75 国家T種人気本省庁(財務省・経済産業省・外務省・警察庁)
――――――――――――――【↑ 神域  ↑】――――――――――――――――――東大法学部平均
71 国家T種中堅本省庁、国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
70 国家T種(財務省税関・財務局・法務省)、国家T種(技術系)、東京都庁T類、外務省専門職
――――――――――――――【↑支配者層↑】――――――――――――――――――京都・一橋・旧帝上位平均
68 都市圏県庁、国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種、政策担当秘書
65 過疎圏県庁、政令指定都市、労働基準監督官、家庭裁判所調査官補、東京都特別区T類
――――――――――――――【↑勝ち組み↑】――――――――――――――――――旧帝・早慶法学部平均
63 裁判所事務官U種、国税専門官、東京都庁U類、県庁(技術系)
62 国家U種(本省)、中核市、防衛庁U種、航空管制官、自衛隊幹部候補
60 国家U種(出先)、国家U種(技術系)、国立大学法人、特例市、地方中級
――――――――――――――【↑人生安泰↑】――――――――――――――――――上位国立法学部平均
55 市役所一般、都道府県庁警察事務、都道府県庁教育事務、高等学校教員
54 警視庁警察官、東京消防庁、法務教官、大卒消防官、入国警備官
53 大卒警察官、刑務官、皇宮護衛官、市町村技官、町役場、村役場、小中学校教員
――――――――――――――【↑・・・・・・・・↑】――――――――――――――――駅弁・MARCH・関関同立平均
52 海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
50 自衛隊、郵政内務、郵政外務、臨時職員、現業職員
733名無しさん@毎日が日曜日:04/12/07 15:47:18 ID:ZB5NQww7
高卒で公務員なれば良かったかも
734名無しさん@毎日が日曜日:04/12/09 23:31:24 ID:MX9dsfzc
「フリーターはサマワで活動を」武部
http://www.asahi.com/politics/update/1209/008.html

735名無しさん@毎日が日曜日 :04/12/10 02:33:50 ID:TM3JG7xt
>>733
禿同
736名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 19:55:58 ID:KWrjpGI/
高卒無職歴5年だけど警察受かりました
もう一生しがみつくつもりで警察学校行ってきます
737名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 21:06:04 ID:vzrkaNO0
良かったな!オメデとう。学校大変らしいががんばれよー
738名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 21:16:27 ID:lQPU/UYV
>726ちなみに、K県庁は二次以降コネがある。

かな○わ県庁ですか?
739名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 21:17:06 ID:lQPU/UYV
東京都の真下にあるあの?
740名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 21:19:06 ID:eVKXN63p
>>737
thx
職歴なしの25歳だったしマジでやばかった
警察学校で辞めたいと思う事もあるかもしれないけど
無職だった頃を思い出して耐えてきまつ
741名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 05:19:01 ID:X9hCzPFA
25で職歴3か月
今は予備校通いって名のニートやってます。(ほとんど行ってない・・・)
今不安で氏にそうだよ・・・
俺みたいな香具師いない・・・?
かなりの負け組の悪寒・・・'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
742名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 05:30:02 ID:x+Vw6gyx
とりあえず、予備校いこうよ。親がかねだしてんだったら・・・
743名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 05:37:06 ID:P+HPOR5d
>>741
★25歳以上で職歴のないやつのスレ★【復活】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1100620973/113
744名無しさん@毎日が日曜日:04/12/14 18:35:14 ID:W3XQRFu2
後半年しかないねorz
745名無しさん@毎日が日曜日:04/12/14 19:10:27 ID:JFXOK69E
■■■■■公務員ランキング■■■■■(Ver 2.04)
仕事内容、激務度、転勤回数、モテ度、人気度、難易度を総合勘案しています。

国家T種(人気省庁:財務省・経済産業省・警察庁・外務省)
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
衆議院T種、参議院T種、裁判所事務T種、国会図書館T種
国家T種(中堅省庁)、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
――――――――――――――――――――――――――――――――京大・一橋法学部の壁
国家T種(不人気省庁:財務局・財務省税関・外局)、東京都庁T類
国家T種(技術系採用)、外務省専門職、政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
県庁(500万人以上)、衆議院U種、参議院U種、国立国会図書館U種
県庁(200〜500万人) 労働基準監督官、東京都特別区T類、政令指定都市
県庁(200万人以下)、裁判所事務官U種、国税専門官、家庭裁判所調査官補
――――――――――――――――――――――――――――――――早慶平均・上位国立の壁
国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中核市役所、防衛庁U種
国家U種(御三家:警察局・財務局・経産局)、県庁(技術系採用)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
国家U種(出先一般)、航空管制官、特例市役所、学校・警察事務
国家U種(御惨家:法務局・労働局・社保局)、市役所一般、高校教員
国立大学法人、小中学校教員、国家U種(技術系採用)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立・MARCHの壁
東京消防庁、法務教官、大卒消防官、町役場、村役場、警視庁
大卒警察官、刑務官、皇宮護衛官、入国警備官
国家V種、地方初級、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
高卒警察官、高卒消防官、自衛隊、郵政外務、郵政内務、現業職員
746名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 03:30:35 ID:yjO9Nz3g
職歴なしでは面接でアピールすることが0

747名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 08:42:40 ID:5NaQ5phd
みなさんガンガッてまつか?シコシコしすぎると勉強する気が低下しますので、気をつけてください。

みんなガンガレ。超ガンガレ
748名無しさん@毎日が日曜日:04/12/17 01:22:25 ID:kcUlWi6u
 
749名無しさん@毎日が日曜日:04/12/17 02:20:55 ID:kcUlWi6u
国家公務員、5年で1割削減 24日閣議決定
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20041217k0000m010106000c.html
国家公務員、5年で10%削減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041216AT1E1500T15122004.html

来年から厳しい・・・・・
750名無しさん@毎日が日曜日:04/12/17 06:36:16 ID:PA4S2xgn
>>749
あのね、団塊が引退していく分をそのまま補充はしないよ、ってことで
募集人員はそれほど減らないのよ(推測)

こんな状況下で公務員になろうとする奴はもはや犯罪者だな。
よっ、犯罪者ども
751名無しさん@毎日が日曜日:04/12/17 12:03:40 ID:lBXAwzde
> あのね、団塊が引退していく分をそのまま補充はしないよ、ってことで
> 募集人員はそれほど減らないのよ(推測)

それって俺たちのチャンスが減るだけじゃん・・・orz
752名無しさん@毎日が日曜日:04/12/17 19:47:26 ID:X8IMk9N7
自分はなんとかなる。自分は受かる。自分の時は募集される。自分の時はリストラはない。


 自分に都合よく 自分に甘く いいようにいいように解釈するから今の己らがいる。
753名無しさん@毎日が日曜日:04/12/17 20:35:16 ID:77hD6Qif
>>752
自己評価が過小なのもどうなんだ?
754名無し@毎日が日曜日:04/12/18 13:42:38 ID:AN3tZxEu
>>750
ノシ
755名無しさん@毎日が日曜日:04/12/18 15:37:23 ID:gRN/uKMD
公務員一割削減だってさ・・・切ね〜な、、
756名無し@毎日が日曜日:04/12/18 15:43:48 ID:AN3tZxEu
公務員なんて削減された方がいいんだよ















漏れ以外の香具師はな!
757名無しさん@毎日が日曜日:04/12/18 21:40:15 ID:z6O59RPZ
公務員がますます特権階級化していく予感。
758名無しさん@毎日が日曜日:04/12/19 09:27:17 ID:q8vVrFR3

〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < やだやだ!絶対民間なんていきたくないよ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < サービス残業もリストラもやだやだ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 競争なんてヤダヤダ!社蓄になるのやだやだ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < 県庁以上の公務員がいい・・・。(でも一日10時間も勉強できない)
759名無しさん@毎日が日曜日:04/12/19 10:26:43 ID:jp8KK/HA
       __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl   ・・・・・・。
    !、  .,“.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---―
760名無しさん@毎日が日曜日:04/12/20 02:05:06 ID:ZxFXGYgD
受かる気がしなくなってきた最近

もう半年しかないしorz
761名無しさん@毎日が日曜日:04/12/20 05:13:18 ID:jHJvX3rq
>>760
あきらめたらそこで終了だから がんばれよ。
今がんばらないと半年後 後悔するよ。
762名無しさん@毎日が日曜日:04/12/20 09:32:13 ID:G2anU5OU
まだ半年もあるんだよ
この時期から始めて合格する椰子もいる
悩んでいる暇があったら勉強汁!
763名無しさん@毎日が日曜日:04/12/20 10:04:55 ID:ZTsanhIO
>760
もう半年しかないではない。まだ半年もあるのだ。今A判定連発でも
落ちる者はいるし、逆にE判定でも合格する者もいる。まだ諦めるの
は早いぞ。
764名無しさん@毎日が日曜日:04/12/20 10:26:00 ID:eAxvEPeV
半年もあれば充分。
漏れなんか3月から始めたから模試なんて受けたことないぞ(w
理系から行政職受けて、地上、国2受かった。
無職なら時間はたっぷりあるから、余裕だろ。
765名無しさん@毎日が日曜日:04/12/20 14:21:44 ID:vWiJuR4s
出た、自慢野郎。
俺なんか・・・で謙遜しときながら、受かった事を豪語してる。

まぁ、半年みっちりやれば一次は突破できるだろうね。あとは知らん。
公務員試験も嵌っちゃうと泥沼地獄ですよん。
766名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 02:19:37 ID:BluSlBGK
職歴なしお
767名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 02:31:40 ID:rSXAe6bw
もう28です。 今から公務員になれるところありますか?Fランク大卒
768名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 02:39:11 ID:XFBM8m/W
>>764
俺も理系から受けたが一次合格にはかなり必死にやって
一年弱かかったぞ。三ヶ月で合格なんて絶対嘘だと思う。
あんな膨大な量を三ヶ月で身につけられるわけがない。
769名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 02:41:56 ID:Fm1JyEGP
死にたい
770名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 04:30:32 ID:hakU5sBd
>>768
そんなに時間かかるのにほど頭悪いのに
大学は卒業できたのですか?
どこの大学ですか?
教えてください。お願いします。
771名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 04:32:32 ID:nl1xJ962
↑、あなたは、ドレくらいなんですか?マーチレベルでもいけるんでしょうか?
772名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 07:14:12 ID:mV10cECr
>>770
A判定連発して某宮廷だよ。
お前は公務員試験の勉強なんてやったことないだろ。
法律や経済を全くやったことのない理系の人間が三ヶ月で合格なんて
ありえないんだよ。一通りウ問こなせるかどうかもあやしい。
773770:04/12/21 07:16:02 ID:cj3dT2c3
旧帝に入学しましたが単位が取れず中退しました。
はっきり言って落ちこぼれですが
地上・国Uはほとんど勉強せずに受かりました。
774770:04/12/21 07:50:45 ID:cj3dT2c3
>>772
>法律や経済を全くやったことのない理系の人間が三ヶ月で合格なんて
>ありえないんだよ。
とおっしゃいますが、公務員試験程度のごく初歩的な
法律や経済にそんなに苦戦するようでは
大学の一般教養の単位もロクに取れないのではないかと思います。
ところで大学は卒業できたのですか?
775名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 08:37:45 ID:zOt/i1Lb
>>774
煽りだろうけど、法律はともかく経済原論がごく初歩とは思えないよ。
大学の一般教養なんかと比べられたらたまんないよ。
776名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 09:17:50 ID:mV10cECr
>>774
卒業なんて出来るに決まってるだろ。
お前は嘘ばっかりつくな、馬鹿が。
大学の一般教養なんてものは一夜漬けで
単位なんか取れるんだよ。
ちょっと真面目にやればたいていは簡単にAが取れる。
あと、法律も経済も確かに初歩的で大学の専門と比較すれば
はるかに理解しやすいが量が膨大だ。初めてやる奴が
三ヶ月で習得できる量じゃない。
まぁ、お前みたいに大学にも行ったことないし、公務員試験も
受けたことない奴に何を言っても無駄だろうがな。
大学の単位もまともに取れない奴がほとんど勉強しないで
公務員試験に受かるなんてありえないんだよ。
777名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 11:28:17 ID:5X+ffmVB
777ゲット!!
778名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 12:22:24 ID:31b//uNQ
単なる煽りにそんなに熱くなるなって。
公務員試験が3ヶ月でマスターできるかどうかは公務員試験板で聞けばはっきりするよ。
779764:04/12/21 14:39:19 ID:h6VmGE0f
スレが伸びたな(w
漏れは早稲田卒だからな。
780名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 17:48:58 ID:UTZKUYJ5
まあ地上や国2程度ならたかが早稲田でも三ヶ月ありゃどうにかなるでしょ。
781名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 18:33:51 ID:eqp1gmj4
警察レベルなら、たとえFランク卒でも二〜三ヶ月で十分
782770:04/12/21 19:02:44 ID:1AQMbkvC
>>776
煽りではなく自分の経験を元に
素直に書いたのですが。
最初私にはあなたのほうが煽ってる様に感じられました。
しかしかなりマジな感じなので
正直に自分の感想を書いたのでしょう。
要するに人それぞれ得意不得意がありますから
大学の単位をとるのが得意な人もいれば
公務員試験に受かるのが得意な人もいるということでしょう。
自分の経験だけで相手の力量を安易に判断するのは
危険ということですね。
私も公務員試験に苦戦した人を見下したりしませんから
あなたも大学中退した人を見下したりしないようにお願いします。
783名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 19:18:31 ID:A2mkwkms
で、おまいらは、地上と、国2ならどっちをえらんだの?
784名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 19:55:22 ID:vigmAnmk
>>782
あんたが煽ってるようにしか見えないがな。
785770:04/12/21 21:08:38 ID:PvWSd6V4
>>783
私は地上です。
786名無し@毎日が日曜日:04/12/21 21:28:03 ID:oJvQxY+h
3ヶ月で受かった香具師がいるからと言って、
自分自身がそうであるわけがない。
司法試験、東大受験、公務員試験、会計士試験などなど
2ちゃんならどこにでもある与太話。
事実受かっていれば、そりゃ良かったという他ないが
他の香具師が皆そのレベルにいると勘違いしている
ような発言を繰り返すあたり、記憶力以外のオツムは
弱そうだな
787名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 21:32:59 ID:K96gfZy5
勘違いしているわけじゃなくて自慢したいだけなんだよ
788名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 22:32:02 ID:NNF3fcgu
3ヶ月でも、教職取ってたりして教養科目がもとからかなりできて、
英語もかなりでき、毎日新聞読むような時事大好きな奴だったりしたら、
基本的には専門のみやれば良いわけだから、受かる奴もいるんじゃない。
さらに、本試験が知ってるところばかり出たと。
これで完璧。

どちらにしてもレアなケースだ。
平均的な受験生は参考にすべきではない。
789名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 00:47:20 ID:zRxFUj1w
今から始める奴は再来年の試験だろ
790名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 07:21:37 ID:woGmlR3x
おいおいおまいらレス伸びすぎだぞ?ガンガッて勉強汁。まだまだ間に合うぞ。
791名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 15:06:24 ID:0dzw8d76
間に合うけど、基本的に落ちる人間の方が異様に多い試験だってことを覚悟しとかないとね。
冷やかし受験を別にして、最近はレベルがかなりあがってるしね。

まぁ、どうプレッシャーと戦うかだろうな。俺は負けたから樹海逝き・・・
792名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 15:51:09 ID:EbbW66pn
1次で落ちる奴の方が多いからね

793名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 01:10:41 ID:6uS7kG08
職歴無し24歳
794名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 14:35:58 ID:Hc2coUZ+
946 名前: 受験番号774 投稿日: 04/12/24 14:20:59 ID:9uugDDwC
おまいら、今の時代は小学生から公務員試験の勉強をしているぞw(育児板よりコピペ)

684 名前: Mail: 名無しの心子知らず 04/12/24 10:02:01 ID:IMa3QoNs
>>674 公務員試験の数的推理・判断推理の問題集、子どもが小3の頃から使っています。
Nのオープンテストに「帽子の問題」など、いわゆる有名な推理の問題が出ていたため。
予習シリーズなども、推理問題はほんの少ししか扱っていないので、公務員問題集の活用で
問題に慣れることはできます。

690 名前: Mail: 名無しの心子知らず 04/12/24 12:35:32 ID:pqOPzyRL
>>687 うちにあるのは、
@「判断推理 驚異のスピード解法」 東京法科学院専門学校編 高橋書店 1100円
A「数的処理のまるごと講義生中継V 判断推理編」 宇野和則 TAC出版 1200円
の2冊ですが、特にお勧めというわけではありません。

@は問題数が多く、テクニック満載というタイプ、Aは講義も文章にして載せているので、
ゆっくり読み進むのに適していると思います(冗長といえば冗長)。

691 名前: Mail: 名無しの心子知らず 04/12/24 12:55:27 ID:5UZQoEsF
>>690ありがと。それは自分用の? 小学生(高学年で算数好き)が読んで理解しやすそう?

692 名前: Mail: 名無しの心子知らず 04/12/24 13:12:15 ID:pqOPzyRL
>>691一応子供用です。
命題、対偶、真偽、嘘などの漢字はふりがななしで最初からどんどん
出てくるので、漢字の読みで抵抗を持つお子さんもいるかも知れません。
うちの子供は「漢字は音で読めば何とかなるさ」というアバウトな性格なので、
「算数でこんな問題もあるんだ〜」というノリで読んでいました。
795名無しさん@毎日が日曜日:04/12/25 09:13:19 ID:4i2nIUM+
>>794ワロタ
ものすげー頭の悪い親だなwwwwww
796名無しさん@毎日が日曜日:04/12/25 10:17:19 ID:blBGCFso
東京消防庁1類ってそれなりに難しいんでしょうか?
警視庁よりも難しい?
797名無しさん@毎日が日曜日:04/12/25 14:01:14 ID:9tZvgDi/
>>796 ほれ。一番したのほうを探しな

■■■■■官民難易度比較ランキング■■■■■(Ver 2.04)
※国家V種、地方初級、郵政等の下級公務員は除外しています。

77:国家T種(外務・経産・財務・自治・警察)             ┃
76:国家T種(国交・厚労・金融・防衛・内閣)             ┃ 日本銀行
75:国家T種(会検・公安・文科・環境・公取)             ┃ GS BCG DBJ マッキンゼー モルガンスタンレー
72:国立図書館T種、衆議院事務T種、参議院事務T種    ┃ 日本テレビ 野村證券 ドイチェ アクセンチュア
71:国家T種(法務)、裁判所事務T種                 ┃ 電通 三菱商事 朝日新聞 日興citi
-------------------------------------------------------------------------------------東大/京都大上位層
70:東京都庁T類、国家T種(技官・財務省税関・財務局)     ┃ TBS NHK 博報堂 読売新聞 三井物産
68:図書館U種、参議院U種、衆議院U種、外務省専門職   ┃ SONY 東京電力 毎日新聞 日本郵船
67:県庁(大都市圏)、政令市(大都市圏)、特別区T類       ┃ トヨタ自動車 関西電力 テレビ朝日
66:県庁(中都市圏)、政令市(中都市圏)、労働基準監督官    ┃ JR東日本 伊藤忠 住友信託 ホンダ
65:県庁(田舎) 、家庭裁判所調査官、東京都庁U類       ┃ キャノン 松下電器 日産 日本生命
-------------------------------------------------------------------------------------旧帝大/早慶上位層
64:国家U種(本省)、国税専門官、裁判所事務官U種      ┃ 地方電力 DOCOMO 資生堂 キリン
63:防衛庁職員U種、市役所(中核市)、自衛隊幹部候補生   ┃ みずほ銀行 地方新聞社 NTTデータ
62:国家U種(出先)、市役所(特例市)、航空管制官、        ┃ 地方局 地方ガス 野村総合研究所
-------------------------------------------------------------------------------------駅弁/MARCH/関関同立上位層
55:市役所(一般)、東京消防庁、法務教官、自衛隊幹部候補  ┃ 最上位地銀 NTT東/西日本 第一生命
54:警視庁、大卒警察官、教員、大卒消防官、入国警備官    ┃ ALICO 住友生命 サッポロビール
798セルロース ◆b/3ZVg6/gQ :04/12/25 18:29:03 ID:5IbPTZ+4
>>797
すごいコンプレックスですね・・

ちなみに4月からおいらが行くところは最下層です
でも働けるだけありがたいよ・・
799名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 00:25:45 ID:H00tmSbT
市役所2次落ちた・・・・・・orz
こんな年の瀬にあまりにむごい仕打ちだ・・・・・・・・・・・・
年末年始は鬱で寝込む予定。
つぅか、親に言えねぇよ。。
800名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 03:50:49 ID:9PLRRr9l
職歴無し

バイト歴も無し
801名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 13:11:04 ID:QT/zZCqt
>>799
練炭今特価で安いぞ。買って来い。
802名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 14:25:07 ID:3w0dn0Qu
>>799来年県庁に合格すれば無問題
803名無し@毎日が日曜日:04/12/29 23:41:03 ID:WMYpGN2U
市役所二次落ちが県庁に受かるはずもないがな
804名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 01:13:41 ID:R1ZLWEZQ
    1! 2! 3!

    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
     彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)

     ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚) しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ  < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

805名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 03:29:17 ID:CLmR6JqF
仕事が速いな。
公務員になりなさい。
806名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 04:26:08 ID:R1ZLWEZQ
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
807名無し@毎日が日曜日:05/01/03 16:32:22 ID:/VqYjV10
私は地方公務員で、民間企業で働く皆さんからすれば、まだ恵まれているのかもしれませんが、それでも職場は厳しい状況を抱えています。
公務員とはいえ、給料が減らされ、ここ数年間年収は下がる一方です。
住民の苦情対応など、仕事は年々増えているにもかかわらず、職場の人員は増やされることなく、ほぼ毎日残業をして仕事をこなしています。
職員さえ増えれば、残業しなくてもすむし、住民に対する行政サービスを迅速に行うことができるだろうし、雇用対策にもなります。
にもかかわらず、人件費抑制と称して人員削減ばかり行う当局の姿勢には怒りを感じています。
808名無しさん@毎日が日曜日:05/01/03 20:53:01 ID:/UXpA2dG

別に君が就職しなくても世の中はまともに機能してるよ
まぁ君が居ないからまともに機能しているのだろうね
809名無しさん@毎日が日曜日:05/01/05 02:09:38 ID:m51FizlS
>>808
独り言はやめなよキモチワルイからさ。
810名無しさん@毎日が日曜日:05/01/05 10:02:43 ID:tpFP/jYy
高卒24の俺が郵政目指してるんだから大卒のおまいらもがんがれ。
811名無しさん@毎日が日曜日:05/01/05 11:10:48 ID:tpFP/jYy
agf
812名無しさん@毎日が日曜日:05/01/05 11:18:14 ID:6W9wdMQE
>>807
まさしく、団結がんばろう、ってやつですかね?
(本年度も、定数増員・合理化阻止のための「たたかい」を、とか)
813某ゆうメイト:05/01/05 23:45:30 ID:6Z3x2p0n
>>810
合格を祈ります。
814名無しさん@毎日が日曜日:05/01/06 01:14:53 ID:kKpRCFjX
郵政って9月だっけ?

公務員試験板で郵政の面接でその場で泣いた奴がいっぱいいるみたい
815名無しさん@毎日が日曜日:05/01/06 01:20:35 ID:N/bxHzFH
>>814
マジかよ?
圧迫面接とかいうやつ?
816名無しさん@毎日が日曜日:05/01/06 01:25:21 ID:kKpRCFjX
>>815
何か泣いてドアから出てきた奴をいっぱい見たらしい

警察とかよりきつくない?
817名無しさん@毎日が日曜日:05/01/06 01:57:08 ID:fPLATcR2
公社になって面接きつくなったのかな?

漏れの公務員専門学校のクラスメート(♀)で、郵政省時代(8年前辺りか)だけど
頭はかなり良いが、物凄い内気で、普段から人前でロクすっぽ喋れない子がいた。
学校で行う面接練習でもガクガクに震えて声も出ず、練習相手の教師達も、全くのお手上げ状態。
そんな調子だから、クラス内の1次通過者(10数人)が、2次もそのまま合格した東京都で
ただ1人だけ、2次で落ちた子だったけど
それだけ内気な子が、唯一2次通過して採用されたのが郵政。今も郵政で働いてる。
だから、郵政は1次さえ通過すれば、面接はかなりチョロイんだと思ってた。
今は厳しくなったんだな・・・。
818名無しさん@毎日が日曜日:05/01/06 03:35:57 ID:F2Cl3VTD
全く勉強しないでなぜか警視庁の1次受かったが面接で落ちた
819名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 08:22:30 ID:pcVLLbex
>>817漏れの時は郵政省が民営化するかしないかってときだったけど、官庁説明の椰子が「郵政省はなくならないから安心汁!やる気がある椰子はうちにこい!」って必死だった。必死すぎて逆に行きたくなくなった。あまり希望者がいなかったのでは?
ちなみに次に必死だったのは労働省。その他の省のオサーンはマンドクサそーに説明していた。

>>818家族や親類に共産党いないか?
820名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 20:39:05 ID:aYHGAeHd
みんな今年こそ合格して無職脱出しょうぜ!!
821名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 20:57:11 ID:nIK50dHO
ノシ
822名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 00:06:44 ID:DGR5w3UN
>>797
教員が国2より低い湧きゃねえだろボケがァ。おんどれ、ナメてんのかゴラア〜?
俺は、国2は半年で合格したけどな〜、教員(高校)は、7年かかってんだよ。
823名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 21:40:33 ID:G2ifyiEa
5月 1日(日)国T     あと114日
5月15日(日)裁T・U   あと128日
5月22日(日)国立大学法人 あと135日

824名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 22:27:52 ID:EfollIXj
>>817
その人俺みたいだな・・・
俺は今年防衛庁で2次落ちしたけど・・・
825名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 22:43:30 ID:iNV1uUVj
みんな郵政と警察受けようぜ!
826名無し@毎日が日曜日:05/01/09 10:54:39 ID:seht1/b1
>>824
何でも他人の情報を鵜呑みにしないほうがいいよ
827名無しさん@毎日が日曜日:05/01/09 14:09:24 ID:HGlFWCJ/
>>826
???
単に、俺みたいだって言ってるだけでは?おまいのレスはズレてるな。
828名無しさん@毎日が日曜日:05/01/09 23:23:02 ID:EFroZk7B
今年で24歳か…一浪一留なんで来年卒業。
この調子だと試験受けるのは卒業決まってからだな…orz
829名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 02:34:41 ID:zfaOPCMb
法律科目と時事以外の

行政科目と経済科目の問題集は1年前の物でも大丈夫ですか?
830名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 02:56:52 ID:rt4ChrgF
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::(´;ω;) ミンナニゲテーー!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
831名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 11:14:16 ID:CBBep9xX
>>822実際教員の採用基準ってどうなってるの?
教員の問題チラっと見たけど簡単すぎるよな。あれは最低ラインの学力を判定して足切りするものなのか?
教員を採用する決め手というか明確な基準ってなに?
おまいが感じたことでいいから聞きてぇな
832名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 11:27:51 ID:JjMviVgy
おまいら警察、郵政なら試験も簡単だから今から勉強すれば間に合うぞ。
来年からは国家公務員だ!
833名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 15:18:33 ID:+FgHGgyM
試験は簡単でも二次がトップレベルで難しい。
お前らなんかが警官なんかになったらやだ。
834名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 19:28:19 ID:ky+JEES3
>>831
高校の専門記述は、かなり難しいと思うが。
一次は、単純に足切りだと思う。
二次は総合判定らしい。
俺が思うに、筆記は当然のこととして、その人が、
受けた自治体の求める人材かどうかが合否の決め手になるんでないかと思う。
それが、面接(個人・集団・討論)の回数の多さに出ているのでは?
まあ、全ての自治体に当てはまるかどうかわからないが。

高校は採用人数が少ないので、おすすめしない。
小学校で受けたほうがいいと思う。東京・大阪なんか落ちるほうが難しいからね。
835名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 19:35:55 ID:PZZ6UPJd
郵政受けるって考えてるやつ
16年度の採用基準公社のホムペで見たら分かるけど
教養2適性1作文1面接4って割合で決定だから
面接比重が半分を占めるわけで
喋りが上手いやつじゃなきゃほぼ駄目だぞ
836名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 19:39:23 ID:PZZ6UPJd
837名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 19:48:08 ID:mVYdEqML
30過ぎたら受けれないんだよな。今のうちに受けるか。でも年齢制限は差別だろ。俺はまだ24だから良いけど、年齢制限に怒ってる30代の奴らたくさんいるんじゃないか?
838名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 19:51:20 ID:s2Kkz4bT
>>837
もう24歳ですよ
839名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 20:06:14 ID:PZZ6UPJd
昔は郵政年齢制限も緩かったけどな
今はとにかく営業だから
営業が嫌なやつは地獄見るぞ
840名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 20:09:49 ID:N72KfRxd
>>837
郵政でも内務希望なら、お前さんももうリミット年齢。

数年前までの、40まで外務が受験出来た頃が懐かしい。
841名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 21:03:35 ID:nYG8indn
あげ
842名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 23:10:36 ID:gnsnQLr2
>>829
何の試験を受験されるのかが分からないけれど、時事的な問題以外は
大丈夫ですよ。

843名無しさん@毎日が日曜日:05/01/11 00:08:16 ID:z7iObcxY
郵政は本当に営業に力いれてんのか?
おれんとこには、一度も来たことねーぞ。

まあ、来ても暴れて追い返すがな
844名無しさん@毎日が日曜日:05/01/11 01:11:33 ID:EE+Kr8SD
>>842
地方上級と国家二種ですが問題ありませんか?

行政法や民法の法改正の部分とかはすぐに出題されますか?
845842:05/01/11 09:22:51 ID:B1awPV5p
>>844
地方上級は5年ほど前に東京23特別区を殆ど勉強せずに受けて、訳が分から
ないまま落ちただけだから傾向がまるで分かりません。ごめんなさい。

国家ニ種は同一のテキストを用いて、2003・2004年度と合格しましたから、
対応は可能。ただ、行政系は一切選択せず。行政系は総じて難しいようです。

法改正の部分がすぐに出題された憶えは無いです。
割と最近できた情報公開法は毎年のように出題されていますが、法改正
ではないしなあ。
心配なら予備校の直前の講習・模試をどうぞ。

846名無しさん@毎日が日曜日:05/01/11 10:26:05 ID:kxWDy0NC
>>845
丁寧にありがとうございます。
行政訴訟法の改正や担保物権の改正など
注意すべきって言われたので
847名無しさん@毎日が日曜日:05/01/12 02:46:27 ID:sjS8V+7+
2004年 国家公務員U種大学別合格者数

1位 早稲田大 361 
2位 中央大学 240
3位 立命館大 224 
4位 明治大学 209
5位 名古屋大 180(国)
6位 東北大学 178(国)
7位 日本大学 177
8位 北海道大 176(国) 
9位 同志社大 169
10位 神戸大学 168(国)
11位 九州大学 155(国)
12位 岡山大学 153(国)
13位 広島大学 151(国)
14位 関西大学 150 
15位 法政大学 134 
16位 慶應義塾 128
17位 大阪大学 110(国)
18位 金沢大学 105(国)
19位 関西学院 104
20位 京都大学 103(国)
(31位 東京大学 67)
848派遣野郎 ◆0xsRyuRWR6 :05/01/12 02:55:04 ID:5hMmA/L9
漏れ、広島大学なんだけど・・

国家じゃないなあ・・
849名無しさん@毎日が日曜日:05/01/14 18:50:43 ID:77IQBmcG
都道府県庁や政令市など主体が大きい自治体は
比較的年齢制限高くて職歴の有無も問わない。
ただ職歴が無い理由を説明できなければならない。
850名無しさん@毎日が日曜日:05/01/15 03:45:21 ID:eVnSBBWK
176 名前: 受験番号774 投稿日: 05/01/13 19:03:09 ID:cDrlPkiM
一次落ちは単に「知能」の否定である。それ以上の意味を持たない。
二次落ちは「知能」の遡及的な否定であるだけでなく
頭・顔・耳・鼻・口・眉毛・目・一挙手・一投足・思想・信条・良心・思考・人格
本人に関する「すべてのもの」を否定する。
851名無しさん@毎日が日曜日:05/01/16 18:08:27 ID:y8abbThb
あげ
852名無しさん@毎日が日曜日:05/01/16 19:23:42 ID:d6Q6/okU
新聞のセンター試験を解いたけど

ボロボロでした
853名無しさん@毎日が日曜日:05/01/16 20:12:43 ID:M3N+8U7y
私は無職を経験後、公務員になり早10年近くなる者です。
今は地方のある機関に勤めています。大学4年当時、就職活動が
馬鹿らしく思えて、何もせず資格を目指すということにして
無為に過ごしていました
854853:05/01/16 20:21:40 ID:M3N+8U7y
 (続き)
学生時代は秀才と煽てた親戚が手のひらを返したような冷たい態度
友人達からは完全に見放されました。やはりちゃんと仕事しないと
誰にも相手にされないことに気づき、一年半、専門学校の講座に通い
何とか公務員になれました
855853:05/01/16 20:26:53 ID:M3N+8U7y
無職と公務員では世間の見方は全然違います。
無職時代の苦しみ比べれば、入社後の意地の悪い上司のイジメや年下の
先輩の嫌がらせも平気になります。今が人生一番苦しいときと思って
頑張ってください
856名無しさん@毎日が日曜日:05/01/16 20:27:48 ID:zGgcNYmo
公務員です。
「2ちゃんねる」があるから助かってます。
仕事中の暇つぶしに。
857名無しさん@毎日が日曜日:05/01/17 20:20:47 ID:H6/4FH2K
age
858名無しさん@毎日が日曜日:05/01/19 00:34:13 ID:rz9KZ7C3
今年は司法浪人が大挙して押し寄せてくるから

史上最強難易度だな

859名無しさん@毎日が日曜日:05/01/19 12:56:54 ID:HBN9NiWM
司法浪人は郵政など受けない
860名無しさん@毎日が日曜日:05/01/19 20:03:21 ID:+mUC0A3y
極端な話スー過去さえやればいいの?
861名無しさん@毎日が日曜日:05/01/19 20:07:42 ID:emiCjHe8
最近の国家2種は数年前の国1、特例市、中核市は数年前の地方上級
の問題傾向と同じなのでスー過去やウ問だけじゃ対応できない。

もっとも筆記試験のセンスのある奴は別だが。普通の奴なら数種類やる必要がある。
862名無しさん@毎日が日曜日:05/01/19 23:16:25 ID:VrxLIcJM
漏れはスー過去だけで、国2、地上筆記突破。
スー過去にも国1の問題結構あるよ。

公務員の試験範囲は広いが内容は浅いから、一通りやればなんとかなる。
司法浪人は法律は出来ても、教養が苦手そうだな。
863名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 17:14:38 ID:j/2fLJxJ
>>862
最終合格はしてないんでしょ?
864名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 17:21:51 ID:/2d+RQlh
司法浪人が公務員になったところで、プライド高くて
社会経験も少なくて、市民や団体やマスコミに
あることないことで叩かれまくって、苦情の電話ばかり
の毎日で、DQNな年下の後輩にどやされまくる職場で
いられるわけがないと思うが、どうよ?
865名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 17:28:25 ID:F3zulvzH
30で受けれるのって何があるか教えて下さい。
。゚(゚´Д`゚)゚。
866名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 19:00:37 ID:BF7TcJJB
>>865
郵政なら受けられたと思うけどそこまで公務員に固執する必要はない。
下水道処理施設なら学歴年齢不問でいつでもいけるよ。それ系の資格持ってればなお可。
仕事は楽すぎで業務の性質上安定してできる。あとビルメンも可。
30ならそんな悲観することはない。
867名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 20:26:12 ID:F3zulvzH
>>866
禿げしくぐぐって見たけど、みつからないでつ。
どこに載ってるのか教えてくれ。
868名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 20:29:53 ID:sWjx1S2I
30歳過ぎちまったら現業系公務員とごく一部のしかも僻地にある市役所ぐらいしかないだろ

869862:05/01/23 21:02:58 ID:dwgyY5rw
>>863
国2なら最終号格した。
地上は2次でアボンヌ

国2行きたくねー。
無職だから文句は言えないけど。
870名無しさん@毎日が日曜日:05/01/23 21:03:31 ID:1JlMA56e
>>868
それに、30過ぎれば受かる可能性が・・
30過ぎて公務員は危険すぎる賭け
871名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 00:40:18 ID:QV4dG1x5
後3ヶ月かorz
872名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 02:46:59 ID:XRjnCtco
>>866
下水道処理施設とビルメンについて、詳しく教えて頂けませんか?
面倒だからこのサイトを見ろという程度でも良いのでお願いします。
873867:05/01/24 13:18:48 ID:j9FxGIud
色々調べてきたが、数年に一度しか募集してなかった。
ほとんどが募集無し年度ですた。
874名無しさん@毎日が日曜日:05/01/25 00:26:37 ID:+QrcaoeZ
 
875名無しさん@毎日が日曜日:05/01/25 01:44:07 ID:/IDByLud
市役所受かって内定出たのでヨシとしよう

次は、まったり数年かけて特別区へ転職だ
876名無しさん@毎日が日曜日:05/01/29 13:04:35 ID:nFkVpDTD
社保に内定した人います?
877名無しさん@毎日が日曜日:05/01/30 09:21:50 ID:GTUA0H+A
                  おっぱい一筋30年
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        鍛えに鍛えた左腕
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      求めるものはただ一つ
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i      今日も明日も腕を振る
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /          
     `ヾミ :: :.  ゙  _/    
       `ー--‐''゙~
878メロン:05/01/30 23:27:38 ID:tXRsgkZS
2005年度公務員試験日程
5月1日(日)国家T種
5月15日(日)都T・特T・裁判所T・U
5月22日(日)国立大学法人
6月12日(日)国税・労基・法務・防U
6月19日(日)国U(冷房無し)・都U
6月26日(日)地上・A日程
7月24日(日)B日程
9月18日(日)C日程
10月16日(日)D日程
879名無しさん@毎日が日曜日:05/01/31 00:15:06 ID:PoDHFVz9
>>878
もうそんなことを意識する時期なんだな。
880名無しさん@毎日が日曜日:05/01/31 01:28:58 ID:uU0YE73r
もうだめぽ
881名無しさん@毎日が日曜日:05/01/31 09:25:10 ID:KvxS0HYI
公務員試験板覗くと問題集もう2〜3周してる奴バッか
882名無しさん@毎日が日曜日:05/01/31 12:08:04 ID:Iu4mvmNh
あげ
883名無しさん@毎日が日曜日:05/02/01 20:36:58 ID:7xu9zzRC
後3ヶ月
884名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 01:26:01 ID:Ao+dbCQR
国Tまであと3ヶ月しかないのかorz
885名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 09:37:21 ID:lNA0M4+i
正直今年もきびしい?
886名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 10:41:08 ID:36TmGAM6
近年は毎年きびしい
887名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 11:31:35 ID:Dw2Y9DVA
駄目板出入りして濃く位置うけようとしてるのがおかしい。
告に、国産、ちじょー、ちちゅー、〒、警察でがまんそろ
888名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 08:52:25 ID:MoqdUu7z
889名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 08:55:12 ID:hymdzUB8
国1は試験慣れするためだけだよ
890名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 11:15:05 ID:sSSmE22F
試験なれだってw
受ける時間がむだだっつーの
891名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 13:35:25 ID:Hr8xkhSf
いいなあ。
俺も10代だったらその気になるかも。
892名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 13:37:57 ID:Xj7wTSW3
ここにいる連中はみんな20代半ば以降だよ
893名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 19:33:51 ID:EXVnbLQd
>>887
俺みたいに、専門で得意不得意の偏りがある人間にとってはいいと思う。
ただ、二次以降は宮廷や総計じゃないと難しい。加えて、教養も難しい。
894名無しさん@毎日が日曜日:05/02/04 10:29:55 ID:5DMNJrvN
 
895名無しさん@毎日が日曜日:05/02/06 12:37:09 ID:fD8jrNQO
 
896名無しさん@毎日が日曜日:05/02/06 23:49:16 ID:NZLaEike
国3受かったけど採用されねー
もうだめぽ
897名無しさん@毎日が日曜日:05/02/06 23:56:28 ID:rMakw5xa
>>896
うわ〜、国Vの採用漏れか。かなりレアな人種だな。
898名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 13:15:15 ID:+qYeLavl
国3で漏れるの?
899名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 13:55:59 ID:3jZLVSTC
ちょっと聞きたいんだけど
ここにいる人たちって大卒の人ばっかり?
あと平均年齢いくつくらい?
900名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 14:15:15 ID:Fd6ybTwN
名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:05/02/07 11:45:13
☆★☆★☆求人案内☆★☆★☆★

○月収 50万円以上可能!!
○勤務地 新宿駅徒歩7分(交通費全額支給)
○時間 8:00〜17:00(直行・直帰有り)
○休日 完全週休2日(土日)祝・祭日
○仕事 簡単な営業 飛び込み・ノルマはありません。(未経験者大歓迎)
○人数 若干名(人数になり次第締め切りいたします)
 
 新宿駅から近く通勤も便利です。
未経験者の方がほとんどでしたが、マニュアルや
優しい先輩達で、すぐに仕事は覚えられます。
がんばり次第で、月に50万円以上も夢ではありません。

詳しく知りたい方はメールにて
[email protected]
901名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 16:21:11 ID:bh5nfHwT
>>899 俺高卒24歳。
902名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 17:01:09 ID:ISdjeUKP
俺も今年の公務員試験受けることにしました。
一応受験するのは国T・U、地方上級、市役所あたり。
今月から試験勉強に入っておりますが手遅れかもしれないけどやるだけ
やってみてだめならまたらいねんうければいいやってらっかんししてた
らそのままずるずるじんせいをふりーたーでしょうかしなければならん
じんせいになるかもしれないけどどうしてもいますんでるところから
ひっこししたいんだよねだっておおがたとらっくがよこのみちをはしる
だけでゆかがゆれるんだよもうだいじしんがきたらかくじつにとうかい
するから
903名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 23:10:45 ID:eYRxfrWM
刑務官合格したけど無い内定なんで今年も受けます。
防2、国2、地上、民間で行ってみるよ。
904名無しさん@毎日が日曜日:05/02/08 01:13:18 ID:TQ/zSSQb
>>903
刑務官で無い内定はネタだろ

ネタって言ってくれよorz
905名無しさん@毎日が日曜日:05/02/08 16:49:00 ID:ajXAoptg
>>904
ネタじゃないよ。
3月までで内定でないひとは諦めて意向届けの提出やめてるから
毎年100人以上は無い内定が出てるんだよ。
906名無しさん@毎日が日曜日:05/02/08 20:10:44 ID:lBOnx+Px
平成17年度国家U種採用予定数発表
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fshiken.htm
試験の区分      採用予定数   前年度比
行政北海道地域   約100名   約20名増
行政東北地域    約120名   約20名減
行政関東甲信越地域 約900名    増減なし
行政東海北陸地域  約210名   約10名増
行政近畿地域    約340名   約50名増
行政中国地域    約120名    増減なし
行政四国地域    約 80名    増減なし
行政九州地域    約200名   約30名増
行政沖縄地域    約 20名    増減なし

とりあえず減ってなくてよかった
それと冷房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
去年は悲惨だったからね・・・
あと、国税が前年比プラス100人
907名無しさん@毎日が日曜日:05/02/08 23:15:55 ID:kKupmwNC
関東多いな
908名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 09:52:26 ID:nDx5nwDg
ここまで採用人数増やしていくと、国税ブランドがどんどん下落中って感じだな。
909名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 12:37:16 ID:KPZZtPPN
まああれだけ人数がいれば出世して税理士天下りコースも期待できないね。
下手したら民間の金融会社の方がマシかも。
910名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 13:34:25 ID:YPtLzEqs
>>909
バカじゃねーの?公務員しかなれない奴が民間の金融機関で働けるわけ
ないだろ?どれだけ激務か知ってるのか?離職率知ってるのか?
国税受かって経歴付ければ税理士になれるわけだから国税 ( ゚Д゚)グラッチェ
じゃないか。公務員は民間で通用しない糞がなるんだよ俺みたいに
911名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 17:13:50 ID:mhi44SVJ
912名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 18:53:50 ID:vUI2hQdB
1日何科目勉強してます?
913名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 18:58:25 ID:X++CQjY4
436 :('A`):05/02/09 18:54:36
1日何科目勉強してます?
914名無しさん@毎日が日曜日:05/02/10 18:56:14 ID:FFUpM9c5
国三や刑務官で無い内定は待ったほうがいいよ。
予算が通ればちゃんとくるから。
915名無しさん@毎日が日曜日:05/02/11 19:30:51 ID:OJoqGN0C
 
916名無しさん@毎日が日曜日:05/02/11 19:56:45 ID:QpqjguOX
学歴を低く偽り2人免職 青森市営バスで3人目

 青森市交通部は21日、高卒以下でないと受けられない
市営バスの運転手試験で、大卒・短大卒を隠して合格、要件を
欠いたまま勤務したとして大卒の43歳と短大卒の35歳の
男性運転手2人を20日付で懲戒免職処分としたと発表した。
 同市交通部では昨年10月に別の男性運転手が短大を卒業
していたことが発覚、懲戒免職に。今回処分された2人は市の
調査に対し「詐称は認識していた」と話しているという。
 昨年10月の処分後、青森市は受験資格の制限ができた
1996年以降に採用したバス運転手を含む技能職員190人全員から
聞き取り調査をした結果、2人が学歴詐称を認めた。
(共同通信) - 1月21日13時16分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000092-kyodo-soci
917名無しさん@毎日が日曜日:05/02/13 14:07:49 ID:TqeCHh5H
 
918名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 00:57:41 ID:ErI1WcPo
過去ログ見せてもらいましたが、ここはなかなかやる気のある人が多くて良いスレですね。
市内でもトップクラスのDQN工業高校出の自分にはとても理解できんような試験なんだろうな。
今から独学で勉強して、役所くらいには入れるだろうか、、、。
919名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 01:13:34 ID:Z5usgSi9

♪     \\ ♪あしたーからぁーこそーべんきょーうするぞー♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
920名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 01:35:16 ID:/Bce1SuF
>>918
べつに独学でも問題はないと思いますが
今からだと今年の試験は正直厳しいと思います
あと役所は結構人気で倍率高いっす
921名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 14:31:12 ID:Ij7RRzCS
刑務官無い内定確定。
管区から採用停止の電話きました。
922918:05/02/14 18:50:08 ID:ErI1WcPo
ちと自分なりに軽く調べてみたんだけど、高卒程度の問題の試験はもう受けられないんですね。(現在21歳)
(´・ω・`)20代をフリーターで食いつないで、、、30歳で公園で無縁仏っていう人生確定・・・。
923名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 18:56:20 ID:53wDCumk
>>922
刑務官で管区北海道で受ければ運がよければ(?)ハロワとか
3種相当の官庁で働けるよ。
924名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 21:06:35 ID:rvXa34Wu
速攻の時事2月18日発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
925名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 21:13:08 ID:RndLUW/o
>>922
郵政一般職は高卒程度(25歳まで受験可)
926名無しさん@毎日が日曜日:05/02/14 23:53:02 ID:fPdDSMtl
筆記試験突破した人間が全員ニートなら問題無し
927名無しさん@毎日が日曜日:05/02/15 02:39:53 ID:tb/JwL3R
>>922
21かよ・・
928名無しさん@毎日が日曜日:05/02/15 11:43:51 ID:MibV45Wa
>>922
漏れの地元(千葉市)は上級職でも学歴不問だよ。22歳以上なら誰でも受けられる。
おまいの近辺にもこういうとこあるかもしれんぞ。探してみなよ。
929名無しさん@毎日が日曜日:05/02/16 00:47:29 ID:tu8Qzskf
 
930名無しさん@毎日が日曜日:05/02/16 05:51:57 ID:0rYICDCF
931名無しさん@毎日が日曜日:05/02/16 05:54:50 ID:0rYICDCF
まあ最終合格しても内定取れるかは微妙だけど
932名無しさん@毎日が日曜日:05/02/16 11:17:41 ID:XMO/IboZ
5年前に戻りたい
933名無しさん@毎日が日曜日:05/02/16 18:20:24 ID:2HFL+ZoF
マスター、隣の人達にスコッチを

     ぶっちぎり不合格
          ↓ 
                        国家1種合格   地方上級合格
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::              警察官合格
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
           ↑                                 /:::::    ̄ ̄:/::
        来年再チャンス          ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                     毎日午前様超激務 財政再建団体行き      ↑
                                               警察学校でしごきの日々

934 :05/02/17 11:44:04 ID:ZlqF9C72
俺の頭じゃ警察ぐらいしか受からない。
体力もあまりないけど覚悟を決めて警察いくよ
935名無しさん@毎日が日曜日:05/02/17 17:56:55 ID:RwL0DxTA
もう直前期か。バイトか、寝るか、飯、以外は
ほぼ勉強してたな。1年前。それとたまに2ちゃん。
このスレもよく見てたよ。なつかしいな。
ちなみに俺は、ドキュン大卒。文系。
新卒のころは、就活すらやらず。そのままフリーターだった。
受かったときは、高齢。今は公務員生活はじまったばかり。
おまいらも、がんばれよー。
936名無しさん@毎日が日曜日:05/02/17 18:04:30 ID:y69sl2Ir
高齢って、受かった時何歳だったんすか?
937名無しさん@毎日が日曜日:05/02/17 18:14:36 ID:RwL0DxTA
27歳。短期職歴もちょこちょこ。

938名無しさん@毎日が日曜日:05/02/17 18:25:32 ID:y69sl2Ir
ああ前に書き込んでた人か
939名無しさん@毎日が日曜日:05/02/18 16:26:09 ID:r/J7dRNZ
ここのスレ、郵政退職者や自衛隊退職者が呟きまくってるよ

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1108199900/
940近未来予言:05/02/18 23:07:47 ID:wl8UKe/O
        , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
       , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
         /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
       / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
       , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
        ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
       ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゙≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
      /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
    /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
    ,::::::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゙、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
    l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
    l::::::|  `゙、U     l             } U、┴’                {
    ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     )  あ  ぶ  }
      ヽ!     U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪    /  \   (    あ  あ  |
             ' '  ' _ -7¨´     /    _」    )   あ   ぁ   、
                 仄´  /    r ニ       \  (    あ  あ   〉
             | ヽ /  __  //  ヽ      / } !!  あ  あ  (
             |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅           冫
941名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 03:01:25 ID:t2NIaS7X
897 名前: FROM名無しさan 投稿日: 05/02/19 02:49:35
司法も公務員も95パーセントは結局受からなくて職歴なしの無気力ニートと
いっしょじゃん。何で目標もって努力してる奴は違うとか言うかな?がんばってる
こと自体が価値があって評価されるべきだとでも思ってんのか?そんなの評価
すんのはお前らのママンだけだろwマジメそうにやってさえいれば成績もよくて
評価される田舎の公立中学のメンタリティのまんまできてるんだろうな。
お前らはゆとり教育とか絶対評価とか、日教組的な戦後民主主義教育の犠牲者だな。

942名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 03:59:56 ID:009APYxW
公務員浪人5年目です。あと2年で30か‥
オレの20代は勉強ばかりだった。
943名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 04:24:05 ID:LoRWlcB8
昨日、大学院試験を落ちて途方に暮れている者です
大学院試験のために就職活動も全くしてなかった・・・
おまけに1浪1留の今年の卒業も怪しい状態です・・・
どうしたらいい? もう言葉も思いつかない
944名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 08:56:05 ID:DMfIuanq
具体的なアドバイスはできないが一言

腹をくくれ
945名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 14:10:07 ID:rG7igm6Z
今時、公務員だって学校卒業して無職期間のある奴は一次通っても普通に落とすぞw
高校オア大学卒業前に公務員試験受かるってのがデフォルトだからよ。
許容範囲はせいぜい1年まで。
946名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 14:20:53 ID:e2dNNES9
受験生減らし目的の工作員乙
947名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 01:05:37 ID:BccNxIh8
別に工作じゃないだろ
948名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 02:08:37 ID:EhVNsXm6
確かにこの時期に工作もクソも無いな
949名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 03:44:14 ID:k1spkojK
もう全て決まり切ってるこの時期に工作員が出てきても
単なる冬眠明けだろうとしか思えん。
今から来年度向けに、ジワジワと長期戦で工作員活動をしているってことか?
950名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 04:15:15 ID:punN8hAr
>>942
そこまで勉強して受からないんなら、もう無理。
漏れは2回目でガッした
951名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 11:10:14 ID:IDLhjPD4
俺は3月から東京アカデミー通うぜ。
952名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 11:11:53 ID:W9JUJZYM
速攻の時事買ってきた
953名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 13:56:48 ID:rb3C6q0c
>>951
よりによって東垢かよ。
954名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 14:49:12 ID:yS3uOLRE
どこがどうとかはそんなに関係ないよ
955名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:34:19 ID:3FQV3bP6
956名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:35:21 ID:skWkyxdc
>>953 東アカって何かあるの??
957名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:39:59 ID:EhVNsXm6
>>956
講師がバイトで教え方がひどいのが多数いるらしい
授業料が高いらしい
無理やり買わされるテキストがクソらしい
958名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:43:52 ID:EhVNsXm6
でも一応看護士、教員、警察官に関しては結構実績はあるらしい
959名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:46:55 ID:3FQV3bP6
>>958
公務員指導って最近始めたんじゃなかった?

看護や教員は最初から行ってたけど
960名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:49:12 ID:skWkyxdc
俺3月から初級公務員講座の全日制に通うんだけど・・・。
961名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:52:27 ID:3FQV3bP6
>>960
心配するな。
講義よりも自習の方が重要だから
962名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:53:59 ID:skWkyxdc
>>961 自習って学校の教材を使っての自習?
    それとも市販の参考書での自習?
963名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:56:32 ID:EhVNsXm6
>>960
もう通うことが決定してるなら
・地雷講師に当たらないことを祈る
・地雷講師に当たっても気持ちを切り替えて自学をガンバル

ガンバ
964名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 16:57:40 ID:EhVNsXm6
>>962
教科によりけり
965960:05/02/20 16:59:34 ID:skWkyxdc
ありがとう。頑張るよ。
警察、自衛隊、郵政目指すよ。
高卒24歳。
966名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 17:07:57 ID:J1UArdrf
>>945
んなこたない。
新卒で採用される香具師より既卒で採用される香具師のほうが多いだろ?
2浪や3浪は珍しくも何ともない。
特に地上は年齢や職歴をあまり気にしないところが多いよ。
967名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 17:09:19 ID:3FQV3bP6
>>966
噂程度でしょ
968名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 17:15:29 ID:zTGu29D/
>>967
結構事実に基づいてるよ。
969名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 18:15:36 ID:JKOqy2+5
試用期間が終わってしまい見込みが無い為、
多分明日、会社をクビになります。

現在24歳(昭和55年生)

専門学校(コンピュータ)→リーマン(2年間)→退社→
夜間専門学校(デザイン)→デザイン会社(試用期間)→クビ
のクソったれな経歴を持っている私でも受けて合格しそうな所を
教えて下さい。

ロープとか七輪とか買いたくないです。
もう切羽詰まっています。
970名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 18:30:32 ID:skWkyxdc
>>969 俺と同い年。
   郵政内務→今年の4月時点で24歳なら受験できる。

   郵政外務→29歳まで

   警察→都道府県によるがおおむね30才まで

   自衛隊→曹候補士と二等陸士、海士、空士なら27歳まで。

   刑務官→30歳まで

   その他各都道府県、各市町村の事務や現業職。これはネットで調べてみて。
   君が関東、関西在住なら結構募集してる自治体はあるよ。

   24歳で切羽詰ってるらしいけど上記の通り年齢的にはまだまだ余裕。
   俺も高校出てすぐに郵政外務になって昨年退職。
   今は無職だけど、3月から予備校通って郵政内務、警察、自衛隊受けるよ。
   だからお前も頑張れ!!24歳なんてまだまだ余裕あるんだから!!
971969:05/02/20 18:41:32 ID:JKOqy2+5
>>970
丁寧なレスありがとうございます。
死ぬ気でがんがってみます。

モラトリアムから抜け出したい…!
972969:05/02/20 18:47:31 ID:skWkyxdc
お前なら大丈夫だ。専門学校2校も出てるじゃないか。
公務員試験で万が一ってことがあっても中小企業なら就職できる。
パソコンのスキルがあるなら公務員試験でも強みになるし。
俺なんて郵政外務しかやってないから民間就職なんてほど遠いよ。
スキルがあるお前がうらやましい。
973名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 18:51:19 ID:yS3uOLRE
パソコンのプロフェッショナルだな
974名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 19:12:12 ID:szDIAEX2
そうだな。969がパソコンのプロフェッショナルで
切羽詰ってる意味が分からん。
975969:05/02/20 20:40:08 ID:JKOqy2+5
くぅ…、そんなに責めないでください…。
CGやグラフィック系のスキルがミジンコ程度にあるだけで
社会から重宝される情報処理やプログラミングのスキルは
全く無いんですorz

だからスキルはPC初心者と同じです。
終わってますね。
もうセンスとかに左右される不安定な人生よりも、
安定した職業に就きたいので、公務員になりたいと思ったんです。

自分語り(チラシの裏)なのでsage
976名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 21:45:56 ID:erlvjCRk
>966それあちこちの公務員系スレに貼られてるコピペだよ
977名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 00:19:26 ID:nWWvoDzG
966と945のドッチがコピペ?
978名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 01:03:14 ID:/YIpGLnk
  
979名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 09:13:29 ID:8sRHLM4x
大学中退した愚か者ですが、高卒で受けられる公務員試験ってなんでしょう?
大卒程度っていうのは受けられると聞いたのですが…
980名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 10:12:11 ID:ubOAGt0l
>>979
郵政内務→今年の4月時点で24歳なら受験できる。

   郵政外務→29歳まで

   警察→都道府県によるがおおむね30才まで

   自衛隊→曹候補士と二等陸士、海士、空士なら27歳まで。

   刑務官→30歳まで

   その他各都道府県、各市町村の事務や現業職。これはネットで調べてみて。
   君が関東、関西在住なら結構募集してる自治体はあるよ。
981名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 18:13:03 ID:B550uMkB
>>979
自分の将来に関わることなんだからそれくらい自分で調べたらどうでしょう
せっかくネット環境あるのにそれを使いこなせていない貴方の先が思いやられます
982名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 20:50:34 ID:+kt4DRHW
>>979
マルチいくないYO!
983名無しさん@毎日が日曜日:05/02/25 09:57:17 ID:XycxPewZ
馬鹿な自分に教えてくれ
大学卒業程度
短大卒業程度
高校卒業程度
っつうのは試験のレベルがその程度であって
卒業しないと試験を受けられないってわけではないの?
984名無しさん@毎日が日曜日:05/02/25 10:41:25 ID:AsLvl0sQ
>>930各試験の募集要項を見れ。
 卒業していなくても受験できる試験もある。
985名無しさん@毎日が日曜日
>>983
マルチいくないYO!