就職できないから、専門学校にでも行ってみるか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
大学中退だし。。。
2名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 17:57 ID:jG8x9K77
専門はよく選ばないと後悔するよ〜。
生徒にやる気がないところだと最悪なので、一回見学してみるといいかも
3名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 17:57 ID:0N7dTDWo
6ゲット
4名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 17:57 ID:wLH8aVh+
金があればそれも良いだろうけど、
真面目にやらんと無駄に年を取るだけという結果に・・・
5名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 17:59 ID:Vnpv0BzM
福祉の学校にしようかな。
6:04/05/29 18:02 ID:Rtp1Lc/A
5流大学中退、23歳。現在無職、収入なし。自分みたいなクズ人間雇ってくれる
とこなんてあるわけありません。定職に就かないとお先真っ暗だし。フリーター
生活なんていつまでもできないし。バイトすらしてない自分が言うのもなんだけどね。
とりあえず専門学校行けば将来の道は開かれるのだろうか?どうですか?
7名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:03 ID:Vnpv0BzM
>>6
学校によると思います。
でも、本人にヤル気があれば、道は開けます。
8:04/05/29 18:06 ID:Rtp1Lc/A
お金は親に出してもらえると思う。とりあえず、今はハロワ通ってるけど、
大学中退の時点で無理っぽい・・・。高卒だけのほうがまだまし。
一応、最終学歴が専門学校卒業なら、大学中退よりだいぶマシになりますよね?
9名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:08 ID:xOop/jFw
履歴書には大学中退って書かなきゃいい。あとは適当に生まれた年を誤魔化せば・・・
10名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:10 ID:wLH8aVh+
>>8
中退してからの期間によると思うけど、
やりたいことがあったので大学を辞めて専門にいったと言えるから、
就職の面接の時に突っ込まれても大丈夫になるかも。
ただし専門だとその時点で職種が限定されてくるから、
後で後悔しないようによく考えて決めたほうがいいよ。
11:04/05/29 18:13 ID:Rtp1Lc/A
23歳(来年入ってすぐ24)でいまさら専門学校なんてという気持ちもあります。
やっぱり、専門学校入ったら同期は18歳の人間ばかりですよねえ?
自分の年齢はずかしくて言えないと思うのですが・・・。
12名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:13 ID:xOop/jFw
専門行くためにバイトで金溜めてましたって言えばいい
13名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:15 ID:xOop/jFw
俺もこんな事考えてた時期あったなぁ。懐かしい
14:04/05/29 18:21 ID:Rtp1Lc/A
大学は4年終了時で退学。理由は、勉強しなかったし、する気力もなかったから。
5流大学(偏差値40後半・・・。)なので、自分も回りもバカばっかだから、
テストなんてほとんど持ち込みOK。勉強しなくても試験当日に教科書など
見ながらなんとか単位取れてたので、まったく勉強しなかった。
4年になって、残ってるたくさんの単位が、それでは通用しなかったり、卒業研究
なんてとてもじゃないけど・・・、ってことで、続ける意欲も完全になくなった。
15名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:23 ID:6f/i1qU2
オイ!1よ!
俺は大学卒業してまで派遣をやっている。
一言で言うとお前と俺の立場はそう変わらん!
学生のうちに就職内定しておかないとホントもう最悪
大卒なんてなんの意味もないよ。
来月で24!俺も専門検討中…
16珍法使い ◆DAME/49CnU :04/05/29 18:27 ID:8Cy9aimJ
栄養士関係の専門なら、オサーン多いらしいぞえ・・
若い女の子も多いし、萌え萌え(;´Д`)ハァハァだ・・
17:04/05/29 18:28 ID:Rtp1Lc/A
派遣って正社員じゃないから、フリーターとかと扱い変わらないんですよねえ?
でも大卒なら、大学中退よりははるかにマシじゃないですか?
大卒なら検討の余地もあるけど、大学中退の時点で蹴られる感じだし。
18名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:31 ID:Vnpv0BzM
>>1

   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) < 専門には実際、30歳過ぎの人もいますから気にしないで。
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
19名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:32 ID:XNtuCvzr
で、専門って色々あるけど、どういう関係に行きたいの?
20:04/05/29 18:34 ID:Rtp1Lc/A
女が多いといえば、看護学校なんて良さそうですね。23歳なのに童貞、女と
まともにしゃべったことすらない(顔には少し自身アリ)けど、女が多ければ
パラダイスみたいな・・・。
まあ、看護師になるつもりなんて毛頭ないけどね。
21:04/05/29 18:39 ID:Rtp1Lc/A
>>19
そこまではまったく・・・。将来就職できることが最優先で。
調理、情報処理系はナシで。
22名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:53 ID:dBOJw2xo
私も大学中退+専門卒だ。現在無職ヒッキーだが。
上の方に誰かが書いてたように、専門学校ってやる気のあるやつとないやつの
落差が大きいから(大学入れるのなら、大学いくのが当然と考えてるやつ多し)、
それに流されないことだ。大学以上に教育内容・学生の格差が大きいと思う。ま
あ看護系なんて「やる気」のあるやつしか入らないだろし、厳しさも中途半端じ
ゃない別格な存在だろうけど。とにかく景気のいい広告に惑わされないように。
23名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 19:11 ID:0YXKkf7w
昔から看護系医療系に行けばパラダイスじゃない?
って言う奴いるけど実際入ってみるとツライよ〜
パラダイスなんかになるわけネーーージャン!!!!
たった一人でも卒業してやる!絶対看護系の道に進む!
強い意志と忍耐がなければ絶対挫折する。。。
5流大学中退なんかする1じゃムリ

24名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 19:12 ID:MT4miyrn
1は今年23?
25名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:07 ID:fCIgtOcp
ちょっと失礼。俺も大学中退専門卒なんで言わせてもらうよ。
長いけどコピペじゃないよ。

高校の頃、情報処理科に居た為か何も考えずにそのまま推薦で工業大学に
入った俺だが、もともとプログラミング能力もなく課題も友達に毎回見せてもらい、
テストギリギリ、お情けで2年に上げて貰った状態だった。
しかし、途中で授業内容についていけずに学校行くのも面倒でエスケープするなどして
結局、中退してしまったよ。

その後は工場で技術も知識もつかない仕事をダラダラしていた。
でも、25歳になったある日オヤジが定年になるんで、このままバイトを
続けていていいのだろうかとその年になって、ようやく焦りだしたが
気がつけば社員で雇ってくれるところなんて何処も無い。
26続き:04/05/29 20:07 ID:fCIgtOcp
そんな俺はいろんな職業や資格など調べてこの先、ずっとそれで食っていけそうな
仕事を模索していた。
とある情報誌に医療関係の仕事を社員で募集していて、給料もそこそこ良かったのを
見つけて俺は「これだ!」と思い、その職業についていろいろ調べたんだ。
結構遣り甲斐のありそうな仕事だったが、国家資格が要るということで
3年以上養成期間での教育を受けないと受けれない免許だった。

そこで、なんとか貯めた一年分の金で専門学校に入ることに決めた。
俺はダメ人間だからそこで「女の子多いから彼女できるかも」とか
「また学生になれば働かなくていいかな」なんて甘たるい事を少なからず
考えていた。

結局、専門学校の入試の試験と面接(就職は厳しくなるかもと言われたが、免許さえ持てば何とかなると思っていた)
には上手い事passしたものの、俺が入った所は高校直あがりのヤツが多く、
元より口下手な俺は周りとあまり打ち解ける事が出来なかった。2年次の金も親に
これ以上迷惑掛けたくないと思いつつも、結局は一年次にバイトをチョコっと
やっただけなんで足らずに出してもらった。相変わらず計画性が無い。
27続き:04/05/29 20:08 ID:fCIgtOcp
けど、なんとか3年までこじつけ、いざ就職活動って時に脳みそを打ち砕かれるような
現実の厳しさを痛感した。その頃すでに28歳。その職業は昔は需要が供給を上回っていたけど、
今はそれに目をつけてどんどん流入し、新卒でさえ就職が厳しい状況になったいたわけさ。
なもんで、就職する頃には29歳の未経験のヤツなんて何処も雇ってくれるわけナッシング。

高校から直のヤツならまだしも、後がない身なのに先の事をよーーく考えなく、深く調べも
しないで「これに決めた」と思ってから結構甘い考えで入った俺がバカだった…と、
気がついたときはもう遅い。3年間と、ん百万という金が無駄に終わってしまった。
国家資格には受かったものの、その資格はいまや人生の糧にすりゃなりゃしない。
彼女?もちろん出来なかったよ(苦笑)

何が言いたいかって?
大学を勉強が付いていけないからとか、面倒になって中退するようなヤツが
専門いったって結局金と時間の無駄にするのがオチ。
でも、このままだと何処にも就職できなく本気で知識身に付けて働きたいと思ってるなら、
情報を片っ端からよくかき集めて自分の人生悔いの無い様にね!
28名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:13 ID:wLH8aVh+
成功した経験談かと思ったら、失敗談だったのね。
ダメ板だから仕方がないのか・・・
29名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:17 ID:PxOhU69Z
PT?
OT?
30名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:17 ID:qo82j6Jn
今年卒業したのか?
これからどうすんの?

高卒の仕事だと選ばなければなんでもあるんじゃなぁい?
31名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:18 ID:fCIgtOcp
>>28
専門いけばなんとかなるだろって考えてるヤツ多そうだからね。
失敗した俺が言うのもなんだけど、その辺よく肝に銘じとけって事で
32名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:19 ID:PxOhU69Z
看護師ではなさそうだ。。
3325:04/05/29 20:23 ID:fCIgtOcp
ちなみに俺は技師ね。
34名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:24 ID:+lmfa4yB
>>29
私もそう思った。
35名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 20:39 ID:PxOhU69Z
>>33
臨床工学技師も29ではアウトなのかぁ
3625:04/05/29 20:42 ID:fCIgtOcp
>>35
検査医師です。
ちなみにOTやPTはまだ需要の方が多いし、比較的年配の人も多いから
ねらい目かもね。
37名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 21:25 ID:goWqUojY
俺は1より25の今後が気になる…
この板に居るということは無職?
38名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 21:36 ID:+lmfa4yB
検査技師の資格なんてすごいと思うけどな、それでも厳しいんですか…_| ̄|○ 
コメディカルっていうんですか?受験も大変だったでしょう。
39:04/05/29 22:21 ID:Rtp1Lc/A
今、ちょっと酒のんでるからまともなカキコできないんだけど、
、またカキコしますね。
いまさになって人生んの厳しさしりました。
こえrから先のことじっくりかんがえます。
またよろしくね。
40名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 22:40 ID:Vnpv0BzM
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) < >>1さんは、何県の人?
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
41:04/05/29 22:55 ID:Rtp1Lc/A
+>40
新潟です、
大学は千葉の5流d大学いってたよ。
42名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 23:12 ID:Vnpv0BzM
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) < >>1さん そうですか。何系の専門学校にいきますか?
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
43:04/05/29 23:15 ID:Rtp1Lc/A
決めてません。就職できることがまず大前提。これからかんがえます。
何系がいいのかおしえてください。簿記を独学で3級ながらやってたことが
あるんですが、事務や経理の仕事なんて厳しいのでしょうか?
男で事務系は不利と聞いたのですが?簿記のp勉強ならする気あるのですが、
就職できなければ意味ありませんね。
どんな専門学校がいいんですかね?
44名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 23:27 ID:Vnpv0BzM
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) < >>1さん 卒業すると同時に、資格をもらえる学校とかどうですか?福祉関連とかで。
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
45名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 23:36 ID:AlM8Ovip
専門学校のこと詳しく知らないけど
「 学 費 が 高 い 」 
ってイメージが強い

上にもあったけど、看護士って就職強いらしいね。
ただ、卒業に最低3年かかるけど
46:04/05/29 23:43 ID:Rtp1Lc/A
>>45
女が多いのは魅力・・・、ムフフ。人生パラダイスだー!なんてね。
でも老人の排泄処理なんてしたくありません。
高校時代の男友達が、看護学校いったけど。
髪の毛がないというハンデがあった。
それほど勉強ができるタイプでもなかったみたいだけど、今は連絡はもう
取ってないけど、おそらく看護師としてがんばっているんだろうね。
俺は高校時代になまけで勉強しなくなった。人間としてもそいつには大きく差が
つけられてるだろう。俺はどうしようもないクズだ・・・。
生まれた頃からやりなおしたい。
人生後悔ばかり・・・。
47:04/05/29 23:53 ID:Rtp1Lc/A
>>44
世の中にはどんな資格があるのか?どんな仕事があるのか?ってのもあんま
よくわからないので、できれば教えてほしいです。
48名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:03 ID:+lilIym2
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ  看護士・理学療法士・作業療法士・介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士
  (  ・ω・) 栄養士・宅建・行政書士・司法書士・弁護士・管理業務主任者・マンション管理士 
 {  U Ul  測量士・測量士補とか・・・?
  ヾ.,____,ノ
49ブルー ◆n/c8vmBLUE :04/05/30 00:05 ID:/9XqEK0K
俺は歯科技工士の専門中退しました
今さらですが後悔してます
50:04/05/30 00:12 ID:kebjFLkZ
>>48
看護師・・・、老人のうんこ処理・・・。
弁護士・・・、学力では中卒と変わらないですから・・・。
栄養士・・・、デブってます。
行政書士、司法書士・・・、中卒レベルの俺では10年かかっても難しいだろうなあ。
測量士・・・、メジャーを使う仕事ですか?
マンション管理士・・・、マンションにタダで住めるんですかね?
ほかの資格は・・・、なんのこっちゃ???
51名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:41 ID:oTRsOX+e
看護師考えてんだけど、小児科、皮膚科、眼科だったらうんこ処理しなくて
いいんだよね?
52名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:41 ID:oTRsOX+e
看護師考えてんだけど、小児科、皮膚科、眼科だったらうんこ処理しなくて
いいんだよね?
53名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:42 ID:oTRsOX+e
看護師考えてんだけど、小児科、皮膚科、眼科だったらうんこ処理しなくて
いいんだよね?
54名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:43 ID:oTRsOX+e
看護師考えてんだけど、小児科、皮膚科、眼科だったらうんこ処理しなくて
いいんだよね?
55名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:44 ID:oTRsOX+e
看護師考えてんだけど、小児科、皮膚科、眼科だったらうんこ処理しなくて
いいんだよね?
56名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 03:00 ID:Z+Ef3kVx
必死だなw とあえていってみる
>>55
皮膚科はやる可能性あると思うけど

>看護士・・・うんこ処理

これってホームヘルパーもやるよな
57名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 05:16 ID:CanlPcUj
挫折するくらい何社も落ちたの?
専門学校にこだわらない方がいいんじゃないのかな。
今年一杯は面接受けるだけ受けまくって、並行していく専門も考えるとか、
面接しながら、通わなくても取れる資格の勉強とか。
58:04/05/30 12:15 ID:kebjFLkZ
最終学歴が大学中退って時点でどこも受かるとおもえない。
59名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 12:17 ID:SfWhbtO6
専門学校に通っていても平行して就職活動はやらされると思うが。
高校や大学に通いながら就職活動をさせられたのと同じこと。
60名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 12:19 ID:667gixw8
おれ、専門中退
61名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 12:21 ID:syqqqshG
代アニは就職率120%!!!
62:04/05/30 12:23 ID:kebjFLkZ
簿記1級なんて持ってたら就職できますか?
63名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 12:24 ID:0o/aqYnw
>>62
取れるもんなら取ってみろ
64:04/05/30 12:25 ID:kebjFLkZ
簿記一級何年かかる?
65名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 12:29 ID:0o/aqYnw
お前の勉強、頭しだい
66名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 12:31 ID:0o/aqYnw
合格率
1級 第90回 10.3%
(前年同期 12.9%)
 受験者数 18,013人
 合格者数  1,848人
1級 第93回 9.3%
 受験者数 19,017人
 合格者数  1,773人
(会計人コースより)

無理だな。あきらめろw
67濾過一@お笑い担当:04/05/30 12:35 ID:DA8yqeUO
あのさ お前ら無難とか安定とかで選ばないほうがええですよ
ダメ人間なんだから

結局、自分がしたいこと以外できない体質なんじゃないの?
漏れがそうだからそう思うだけのことだけどさ

自分のしたいことしたほうがいいと思うけどなー
68170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/30 12:46 ID:AGNY8JhZ
俺、大学中退の専門卒。
1年目の単位34で絶望、1年で辞める気なのに親にもう1年行かされ
2年遅れで福祉系専門。周りは高校卒業したばっかの
初々しい坊ちゃんと嬢ちゃん。
そん中で唯一成人式終えたおっちゃんが1人。それが俺。
「死ねよケケケ・・・」と罵声浴びせられてるようで
針のむしろに座してるような2年だった。
結局そっち方面でも挫折して2年行ってたことも役に立たなかった。

専門に行く云々より務まりそうな仕事見つけて
それを楽しく感じる努力をすべし性質だな。
結局やりたい仕事=務まりそうな仕事
69:04/05/30 12:59 ID:kebjFLkZ
俺は今はダメ人間だが、勉強してた時期だってあったんだぜ。
サボり癖がつくと、なかなか抜けだせんな。
70名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 13:50 ID:syqqqshG
専門って高校みたいらしいよ。
71名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 14:02 ID:6VVNhjNR
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) < >>1さん 中卒の知り合いは、半年くらいの勉強で、行政書士あともうちょっとで合格だったよ。
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
7225:04/05/30 14:23 ID:vPoUpbjy
なんか、何もしてないのに始めから諦めているみたいだな。
専門いけばなんとかなるみたいな。
今、どうしてもやりたい仕事があって専門行かなければなれない職種というなら
まだしも、今特になりたいものが無くこれからどーしよっかなと考えて何気に決めた
職種ってんなら、専門行ってもまず勤まらないと俺は思うな。
まず、年食わないうちにいろいろな会社の面接受けて、並行して自分が役に立つ
と思う資格の勉強をしたほうがいいと思う。
どーしても行くって言うなら止めないけど、いろいろ職種や資格のHPあるから
よく、検討しな。
73170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/30 14:25 ID:AGNY8JhZ
それが俺(>>68)みたいなパターン。
74濾過一@お笑い担当:04/05/30 14:41 ID:DA8yqeUO
>>72
うぬ やっぱ経験者はわかってらっしゃる。
結局、無理なんですよね 


>結局やりたい仕事=務まりそうな仕事
         ↑
  こういうのが無難&近道に見えて実は危険で遠回りという罠
75:04/05/30 14:54 ID:kebjFLkZ
専門学校って、大学みたいに一般教養みたいな授業はあるんですか?ないよね?
76名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 15:02 ID:yynJ2XRn
一般教養の授業ってなに?高卒だから分からない。
77名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 15:10 ID:kCdmPRvL
4月から福祉系の学校に通っているのですが、何とも無内容な授業ばかりでウンザリです。
来春からPTの学校に行き直そうと考える30歳の今日この頃です。
78:04/05/30 15:14 ID:kebjFLkZ
簿記2級とればどっか就職できますか?
79名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 15:23 ID:6VVNhjNR
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) < >>1さん 簿記とかCADとかはあると便利なんじゃない?
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
80170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/30 15:34 ID:AGNY8JhZ
>結局やりたい仕事=務まりそうな仕事
そういう定義の中でも多少やりたい分野の仕事はあるね。
2d程度のトラックでの配送業務(荷物30キロ程度)とか
障害者福祉の中でも通所の授産系施設で。
障害者とワゴン車に乗って空き缶など回収したりとか・・・。
ただ滞在型施設での夜勤には自信無いしやりたくない感じ。

それと専門行くだけで安易に取れる資格ほど無力な感じ。
俺のヘルパー1級がそれ。
81v・):04/05/30 15:43 ID:p6PIiiVK
v・)やりたい仕事がある人なんてほとんどいない、

と思う。
普通は、俺もそうだけど、得意なこと(不得意じゃないこと)を仕事にする人が多いと思う。
しゃべるのが得意→営業
事務が得意→事務
理屈が好き→SE・PG
体力に自信がある→肉体労働
運転が得意→ドライバー などなど

後、大企業はレールから外れた人は受からないけど、中小零細の会社の合否は
はっきりいって運がほとんど。だから、中小零細に入りたかったらうけまくればいいだけ。

個人的には専門にいっても年月の浪費の方がもったいないと思う。
資格取る勉強は働きながらやるのがいいと思う。
82名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 15:49 ID:RmPwtT9h
>>78
出来ると思う。
ずっと前に、会社説明会で「日商簿記2級持っている人が欲しい」って聞いた事があったし。

自分の友達に、名門公立高校→フリーター→専門の人がいるけど、
仕事クビになった2ヵ月後ぐらいに、ちゃんと再就職したーよ。
8325:04/05/30 16:29 ID:vPoUpbjy
>82

簿記2級って役に立つの?俺持ってるけど、今は実務経験ないと無駄ってところが
多いみたいだし、そもそも事務とか販売業の人しか意味無いと思っていたけど、どうなんだろな。
女には有利そうだ。

情報誌なんかみてるとCADは結構需要あるみたいだね。
84:04/05/30 16:30 ID:kebjFLkZ
>>82
簿記2級なんてたいして難しい資格じゃないと思うんだけど、これって独学でも
取れそうな気がするんだけど。その気になれば6ヶ月程度の勉強で軽く受かると
思うんだけどね。
1級は独学では無理らしいけど、それでも専門いって1年くらいがんばれば
とれるんじゃないの?ようはどれくらい努力できるかどうかでしょ。
俺は今は落ちこぼれたダメ人間だけど、勉強してた中3時代は学年トップクラスの成績。
将来、一流大学行くような奴と争ってた。高校行ってから、なめきって落ちこぼれて
行った。死ぬ気で努力すれば、結構行けるんじゃないかなあ?
どう思う?
85名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 16:33 ID:reB0lR/n
国立大卒だけど簿記3級でヒーヒー言ってるよ
86:04/05/30 16:36 ID:kebjFLkZ
なーんて妄想をしてみる・・・。
87:04/05/30 16:40 ID:kebjFLkZ
事務の仕事って、どんなことするの?
88名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 16:42 ID:reB0lR/n
○○すればできるだろ、とか3年頑張れば誰でもとれるだろ
というのはあまり説得力を持たないと思う。能力や集中力が持つかどうかは
実際やってみないとわからないから。
89:04/05/30 16:48 ID:kebjFLkZ
引きこもってた俺にはやっぱり無理なのか・・・。
90名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 17:01 ID:A7AdyNTs
学校行っても1級は難しい。
努力とある程度の才能がないとな。
別に独学でも無理ではないというか、独学でできるような人じゃないと受からないぞ。
91:04/05/30 17:04 ID:kebjFLkZ
>>170センチチビこの世で最も無能人間
ヘルパー一級取ったんならその仕事やればいいじゃん?やんないの?
今はなにしてるの?
9225:04/05/30 17:30 ID:Iq7f7u2G
>87

事務は主に経理だよ。あと雑用。
なんかネガティブな意見が多くて悪いけど、1は俺以上に楽観的だな…
まぁまだ何もチャレンジして無いからだと思うけど。

ここに資格スレあるから参考にしな。
93名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 18:01 ID:BMlPVRuP
俺も1と同じように高校までは優秀だったんだが、
やはり勉強まんどくせ(゚听)になり
何もできなくなってしまった。
俺もそろそろ資格取って、就職したいんだが、
昔みたいに勉強はかどらない。
バイト帰ってきて2chばっか。
なんとかせねば・・
94名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 18:10 ID:QcID5NcI
日商簿記の1級&2級って、すんごく難しいんじゃないの??

4級なら取ったよw
95名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 18:49 ID:ly0UsHlH
資格スレ見て、資格取ればなんとかなる!という訳でもないと思った。
もちろん、あるに越したことないと思うけど・・・実務:経験が重要ぽい。
96:04/05/30 21:48 ID:kebjFLkZ
大学中退、しばらく無職の後、専門学校入ったら、就職活動中は新卒ってことになるんですか?
もし専門学校入ったとしても、卒業時には26歳になってるんだけど、こんな職歴なしの
おっさんが就職なんてできるのでしょうか?
97名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 22:06 ID:FRsJIWNo
38歳だけど専門行ってるよ。
周りは18歳がほとんどだけど
学校終わりに合コンや飲み会とかあって楽しくやってるよ。
98名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 22:08 ID:6VVNhjNR
(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!
(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!
(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!
(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!
(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!
(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!(・)∀(・)オッパイパイ!!
99名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 22:59 ID:CpHbkpsz
>>94
2級はまあセンスのあるやつなら独学でも不可能じゃないが
1級は足切りがあるからちょっと難しいかも
ただ、凄く難しいって程じゃないと思うよ。
100名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 01:15 ID:bgXG1GVF
年下と勉強するのがいやなら夜間コース行ったらいいと思うよ。
おっさんばかりだよ。
101170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 10:08 ID:gm2KHNbq
>>91
すでにその方面で挫折済み。
俺の希望としては>>80
102名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 12:57 ID:EAWbab+c
情報系専門だけは行くなよ。
103名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 13:05 ID:7nTrKedT
簿記1級はかなり難しい。
104名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 13:15 ID:aWERhtwN
>>99
おまえ簿記やったことないだろ。
1級と2級なんて雲泥の差だぞ?
105名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 15:38 ID:mO82o2R8
ダメ人間が学歴や経歴の汚点を清算する為に専門学校なんかに行ったら
余計ダメっぷり強化してにっちもさっち逝かなくなるよ。
教訓
自分を変えるのに学校や会社を変えても駄目なのさ。
変わった自分の生き方に合わせて学校や会社を選べ。 以上
106170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 15:39 ID:gm2KHNbq
簿記3級は専門でやらされて
ちょっとやり込めば手が届きそうだったけど取らなかったな。
俺、数字のデータみるの結構好きで
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1080719355/241
ゲームする時もこんな感じでやり込むけど
簿記の授業はかなりうんざりした感じ。

あと二十歳で英検3級取らされたのは恥ずかしかった。
筆記受かって後日の面談式の試験。
順番待ちの列で周り見渡すと俺の周りは中坊だけ。
俺だけ頭1個分か2個分背が高くて目立ってた。
恥ずかしくてもう勘弁・・・。
強制的にこういうの取らされるのって
俺が行ってた所だけじゃなくて専門全般がそう?
こういう恥ずかしいことにも耐えにゃならんよ・・・
107170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 15:43 ID:gm2KHNbq
選択間違えると逆に人生に闇が増えるだけ。
俺は>>68下三行と>>80の路線で。
108名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 16:20 ID:KL4Px5X/
で、結局1はどうするわけ?
109名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 16:30 ID:ITJipFgn
       !ニニニニニニニニニニニニニニ;i
        {============}
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
        ヽ====================_/
       ∩___∩
       | ノ      ヽ  汚れた空気を排気しろ
      /  ●   ● | 
      |    ( _●_)  ミ  ∩___∩   
     彡、   |∪|  ノ   /      ヽ|   
      /   ヽノ  /   | ●   ● ヽ  クマー!
    /       /   ミ  (_●_ )    |  
   /        /     \ |∪|    ミ 

「白くまくんの歌」クマー
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/shirokuma/song/
1101:04/05/31 16:43 ID:n+JQFxnU
>>108
どうしましょ。とりあえず、>>96の質問にだれか答えてください。
111名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 16:44 ID:ClOjIdax
ここで真剣に専門学校を考えてる人は学費どうするつもりなんですか?
もしかして無職でもその位の貯金はあるのかな。。
1121:04/05/31 16:49 ID:n+JQFxnU
>>111
親に出してもらうよ。どうせ俺は23過ぎても親のスネかじってるクズ。
親がいなかったらホームレスかとっくに自殺してるかもね。
113砂上の楼閣:04/05/31 16:51 ID:UPqY9fGf
>>110
>大学中退、しばらく無職の後、専門学校入ったら、就職活動中は新卒ってことになるんですか?
なる。

>卒業時には26歳になってるんだけど、こんな職歴なしの
おっさんが就職なんてできるのでしょうか?

職種による。
114名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 16:54 ID:ClOjIdax
>>112
うちも頼めば出してくれるだろうけど、気が引ける。
もう25だし。バイトはするでしょ?
1151:04/05/31 16:55 ID:n+JQFxnU
>>113
事務系なんて無理かな?
1161:04/05/31 16:56 ID:n+JQFxnU
>>114
しないといけないだろうね。
117砂上の楼閣:04/05/31 16:57 ID:UPqY9fGf
>>115
男で事務ぅぅ?本気で言ってるのかいっ。
簿記でもとってありつこうと思ってるけど、無駄だよ。
1181:04/05/31 17:00 ID:n+JQFxnU
>>117
そうなんですか。じゃあ簿記検定うける男ってなんなんですか?
119170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 17:02 ID:gm2KHNbq
>>115
今時男で事務なんて無理だと思う。
しかも大学新卒のエリートではなく
周り道多い経歴では・・・。

事務=経理だけではなく
事務所の掃除やお茶だしなどの気配りできるという点で
漢よりも女を求める空気が強い感じ。
俺も1回目介護系辞めた時にそっち方面でと
こだわり続けたけど結局無理だと確信して
もう事務系なんて選択肢に無い。
120砂上の楼閣:04/05/31 17:03 ID:UPqY9fGf
>118

販売関係か、税理士や会計士の関連じゃないの。
121砂上の楼閣:04/05/31 17:06 ID:UPqY9fGf
せっかくインターネットできるんだから、いろいろなサイト見てとりあえず
少しでも興味あるものみつけなって。

職業図鑑
http://www.aaaaaa.co.jp/job/

資格図鑑
http://www.isize.com/study/searchlist/shikaku/index.html
1221:04/05/31 17:07 ID:n+JQFxnU
そうですか、わかりました。
就職するためにはどんなのが良いと思う?
123砂上の楼閣:04/05/31 17:18 ID:UPqY9fGf
>122

まず、自分がどんな事してみたいかor興味あるか。それ見つけないと話にならないって。
ただ就職したいだけなら飲食関係や土方、ドライバー、DQN営業、あやしげなリフォームアドバイザー
など沢山あるから。
124名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 17:21 ID:ViencjMu
頭が悪い上に、コミュニケーション能力もなく、饒舌でもない人は
肉体労働の仕事しかないよ
125名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 17:27 ID:lwc38oYc
なんだかんだ言ってないでとりあえずどっかで働けよ
126170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 17:44 ID:gm2KHNbq
簡単に親に出してもらうと言っても大金だからね。
俺が行ってた専門のコース(学科)は1年分80万×2年。
他のコースだったら1年120万。4年のコースになると計500万・・・。
卒業後やる・やりたい仕事がある程度常識的範囲内で
はっきり決まってるならともかく
それがあやふやな状態なら今すぐに専門ということは辞めた方がいい。
どうせ23過ぎても云々・・・と考えてるなら
とりあえず中小零細(意味分からずこの言葉使ってるけど)でも
採ってくれるとこ探して働いて
何年かしてホントにやりたいこと見つけてから
専門考えるのがいいと思う。
「親に何年か後に専門に行きたい」と言っておけば尚ウマー。
ただ安易に行きたいと言ってもキレられそうだし。
1271:04/05/31 18:33 ID:n+JQFxnU
働くとしても、大学中退、職歴なし23歳を雇ってくれる会社なんてありますか?
128名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:36 ID:cw0iZ4uC
ないな
1291:04/05/31 18:39 ID:n+JQFxnU
ないよね。専門学校行くしかないのかなあ。
130名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:41 ID:ViencjMu
>>127
俺の知り合いにも大学中退いるけど、そいつはフリーターだな。

ってか仕事選ばなきゃ社員になれるだろ。事務がいいとか舐めた事考えてるからだろ
131名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:42 ID:xQVDtUfJ
バイトしかないな。
それから事務は無理だ。
職安言って相談してみな。
確実に『厳しい』と言われる。
ぶっちゃけ絶望的な状況だよ。
あまり解ってなさそうだけど。
132名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:43 ID:ITJipFgn
    ,,-''''':::::::::::::⌒)_
  /::::::::::::::::::::: / θ ̄>
 ,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<   バイト→正社員登用
(         )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
133名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:45 ID:Rwmnax91
ばかいえよ・・・あるよ。
探しもしないでこんなとこで悩んでるじゃねーっつーの。
不安解消の為に専門いくならやめとけよ。
もう>>125に激しく同意だよ
1341:04/05/31 18:47 ID:n+JQFxnU
労務の仕事だったら雇ってくれるかな?倉庫作業とか。
13525:04/05/31 18:49 ID:dAsmTMF2
やりたい事もみつからないのに、専門学校行く事なんか考えるなって。
今の1じゃ確実に失敗する。
上でも言ったけど、まだ正社員の面接1社もいってないんでしょ?
なのに、ここでちょこっと無いと言われただけで諦めるなんて根性なさすぎ〜。
136名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:50 ID:xQVDtUfJ
>>134
雇ってもらえる可能性はとても高いと思うぞ。
でもわざわざ正社員で採らない。
137名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:51 ID:ViencjMu
ってか大学中退=高卒じゃないよね?
大学3年まで行けば中退扱いっつうか履歴書に書いていいんだよね?

まぁ2流大学以上なら中退でも入学できたって事評価してくれる会社
あるんじゃねえの?
138名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:51 ID:xQVDtUfJ
ここで簡単にあるある言ってるのもどうだかなぁと思うが。
職安行けば専門野郎が相談にのってくれるよ。
ハッキリ現実を突きつけてくれる。
1391:04/05/31 18:55 ID:n+JQFxnU
建具職人の仕事応募したんですよ。3人採用で20人近く応募。書類選考でダメ。
まあ経験者とかが優遇されるのは知ってたけど、もし最終学歴が大学中退で
印象悪くなってるなら、どこも同じだろうから、専門学校行って新卒で就職活動
するしかないのかなあと思ったのですが・・・。
140名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:55 ID:xQVDtUfJ
>>137
中退はそれだけで面接不利なのねん。
爆弾持ちでライバルに勝つのはムズい。
マジレスするけど職安のDQN企業でも2人枠に30人とか平気で集まってくるんだよ。
誇張じゃなくてマジ。聞いたら教えてくれる。
141名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 18:56 ID:Rwmnax91
1000社受ければ1社くらいはあたるだろ?
そんくらいの根性でやれよ。
ただし適当に打っても当たらんぞ。
「全て本気で受けて1000社」だからな
ぜってーあるよ。
まぁ、ここで相談してもねぇー
うんこばっかだしな。あ、もちろんミートゥーよ?w
142名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:01 ID:2fKHVCvs
日曜に来るチラシに載ってる求人なら、プーの友達が10社近く行って
全部内定貰ってたぞw 俺も5社近くいっしょに受けに行ったけど全部受かった。

でも俺も友達も全部蹴ったw DQN会社はアホでも受かるんだなぁと思ったよ。
大卒でプーはDQN会社なら受かる。でも普通受けにいかない・内定貰ってもいかないが現状。
143名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:02 ID:xQVDtUfJ
どっちにしても職安行ってみれ。
当たりのおっさんなら親身に相談にのってくれる。
適性が判ったりするかもしれない怪しいテストみたいなのもある。
14425:04/05/31 19:04 ID:dAsmTMF2
専門学校はほぼ、その分野のみに付く為に勉強するところだから
途中で勉強やその仕事が嫌になったらそこで終わり。特に学びたい分野もなく
大学中退の1にはお勧めできない。
専門卒たってその分野で働かなければ意味Nai。

いっそ公務員目指した方がいいよ。
物流系ならフォークリフトの免許はかなりのポイント。
145名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:04 ID:xQVDtUfJ
>>142
あれバイトじゃん。
行く気もないのによく交通費出して10社も受けるな。
写真代もバカにならないだろうに。
146名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:05 ID:ts74QbF9
ヤマヒサとかあんなのなら、だれでも入れる。
でも、すぐ首切られるか、辞めるようになる。
14725:04/05/31 19:07 ID:dAsmTMF2
>146

リフォームのなか○まとか竹○工務店とか名前は有名だけどかなり辛そうだよね。
1481:04/05/31 19:07 ID:n+JQFxnU
んで、ここのスレに来てる人はみんな無職なわけ?
149名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:09 ID:2fKHVCvs
>>145
??一応営業とか正社員の募集だが??行ったのは全部。
150名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:09 ID:xQVDtUfJ
佐川もフリーパスという噂を聞く。
でも引っ越しは日雇いでダメだと悟ったな。
1週間ならまだしも1ヶ月あれを続けたら普通に死ねる。
やってる人はマジ凄い。超人だと思う。
151名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:09 ID:xQVDtUfJ
>>148
工場でバイトしてる。
152名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:11 ID:xQVDtUfJ
佐川は引っ越しじゃないか。
まぁとにかくキツイらしいけど。
153名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:13 ID:2fKHVCvs
>>150
俺も引越し系のバイトやった事あるけど、凄いと思うw
もう昨日今日みたいな暑さが続いてる中でやったら、あの仕事はマジで死ぬ。

でも、ちゃんとやってる社員がいるからな。すげえよマジで。
154170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 19:14 ID:gm2KHNbq
>>1>>127>>129
肉体労働。
俺は事務職でという希望捨てて働いたのが
小さい食品工場。(そういうのを中小零細っていうのかな?)
漢で握力30キロ程度、何とか30キロの物を持ち上げる程度でしかない腕力。
おまけに社長の怒声が飛び交う午前の工場。
若い者には優しいけどベテランには年がら年中ピリピリ。
俺に向けられたものじゃないけど
俺のミスもベテラン社員が怒られて居心地悪かったなぁ・・・。
始めは「ちょっと自信無いですからバイトで・・・」と社長に愚痴ってた。
フォークリフトも運転するから
MT免許取りに行ってMTと同じ原理で動くフォーク運転できるようにしたし
週に1、2回くらい2dMT車で配達に行かせてもらえるようになったりしたし、
働いてた1年4ヶ月でかなり進歩したと思う。

まずこういうトコから始めてみては?
155名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:18 ID:xQVDtUfJ
>>153
いや、ホンマにあの人たちは凄いよなぁ。

156170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 19:21 ID:gm2KHNbq
>>153
引越しの時に50キロくらいの折りたたみベッドでも
楽々一人で持ってたの見てとても真似できんと思った。
大きいテレビとかでも「2人で持つとアンバランスだから・・・」
と一人で持つつわものいるらしいね。
157名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:25 ID:2fKHVCvs
>>154
>フォークリフトも運転するから
>MT免許取りに行ってMTと同じ原理で動くフォーク運転できるようにしたし
>週に1、2回くらい2dMT車で配達に行かせてもらえるようになったりしたし、
>働いてた1年4ヶ月でかなり進歩したと思う。

いや、すげえっつうか偉いよ。全然ダメ人間でもなんでもねえじゃん。
158名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:27 ID:RnwI+l0R
フォークリフトの免許?資格取るかな。1日で取れるって本当?
159170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 19:28 ID:gm2KHNbq
とりあえず俺がそこで仕事し始めた頃の弱音の数々。
まだ残ってました。
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1017719106/134-143
160170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 19:31 ID:gm2KHNbq
>>158
コマツとか行けばいいんだろうけど正式に免許は取ってないな・・・。
ま、その工場の敷地内なら無面でも許されるということで。

俺も行こうかな。もう33万くらいまで貯金減ったことだし
もう4、5万くらい減っても・・・。
161名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:34 ID:xQVDtUfJ
フォークリフト持ってると持ってない香具師よりも労働強度が減るね。
給料はちょっと多めみたいだし。
162名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:35 ID:RnwI+l0R
高校生でも取れるからね。
163名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:44 ID:ZlqGdLtc
>>139
何県の話?
16425:04/05/31 19:48 ID:dAsmTMF2
仕事あまり無いならいっそ上京もいいかもね。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 19:51 ID:xQVDtUfJ
府とか道かもしれんぞ。
ちなみに漏れは府。
大阪東の職安に通っていた。
166期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :04/05/31 19:53 ID:rau+lbSV
フォークリフトの免許は簡単に取れるので取っておいた方が良い。
工場内作業でも一般作業者よりも楽ではあるわな。
俺の住む関西ではこんな↓↓学校が有名だ

【大阪特殊自動車学校】 http://www.osakatokushu.co.jp/
167170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 19:53 ID:gm2KHNbq
>>139
それは福祉系も一緒だね。
俺がその食品工場受ける前、
最後に受けた障害者入所施設での
残り枠1人を巡る30数人での攻防。
たかだか専門卒ヘルパー1級の俺はまずダメ。
しかし学歴があってもそう変わらない。

福祉系大学卒業した者の立場からみても
この中に何人かは同等に大学卒業した者がいるだろうし
同等のキャリア持ってる奴もいるだろうからな・・・
てな感じだと思う。
専門ダメポ+大学も大学中退ダメポ+専門も
ただ単に俺はとりあえず選考のワンステップ上に昇格するだけ。
でも落ちれば皆同じ。
168170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 19:57 ID:gm2KHNbq
訂正
ただ単に(俺は)とりあえず選考のワンステップ上に昇格するだけ。
↑カッコ内削除。
169名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 20:17 ID:ITJipFgn
     ∧∧  
    /⌒ヽ)っ  おかえりん。
   / o /     
   (/~∪
1701:04/05/31 21:47 ID:n+JQFxnU
>>170センチチビこの世で最も無能人間
170センチでチビってことはないでしょ?世の中には160以下の男だって
たくさんいる。俺この前なんて、あるメガネやの店員で、140センチくらいの
男の店員を見かけた。背が伸びない病気かなんかなのだろうか?わからないけど。
ちなみに俺は173センチ。
171名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:12 ID:vYXY8n7Q
今年の3月くらいにdat落ちした「さよなら青い鳥」スレに、こういう
レスがありました。
30代後半〜40代半ばの人、最初医療系の専門学校目指してたけど
落ちてしまって、この春から工業系の専門学校に入る予定だと言ってた人。

どういう専門学校か気になります。覚えている人がいたら、どうかレス
お願いします。
172名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:21 ID:ITJipFgn
>>171   こっちの方?

さよなら、青い鳥。
http://makimo.to/2ch/mukashi_dame/944/944485995.html
1731:04/05/31 22:23 ID:n+JQFxnU
職業訓練校なんてどうなのかなあ?ここいくと就職できる?
174171:04/05/31 22:28 ID:vYXY8n7Q
>>172
そっちではないです。
せっかく貼ってくれたのにすいません。

今年の3月、4月くらいまであった 青い鳥スレシリーズのpart?
だったような気がします。
みみずん検索で探してみたけど、みつかりませんでした、、、
ぐぐったら、初代スレはありましたが・・・
それが 貼ってくれた>>172のスレです。
175170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 22:37 ID:gm2KHNbq
ま、コテには色々と含むところがあって。
ただ板によってコテの字数制限違うみたいだから
多少削ったりしなければならない。

>>173
確か職安で申し込み無料で受けられる訓練だっけ?
俺の聞いた「パソコン3ヶ月」の訓練では
月曜から金曜、朝9時〜夕方5時まで
職安で指定されたパソコン教室でぎっしり拷問。
風邪ひこうがどうしようが休めないとのこと。
(事務職に拘ってた頃だけど)
俺、そういうの嫌だったから自費でパソコン教室行った。
そこで日商のビジネスコンピューティング3級取った。
でももう1つ申し込んでたビジコン2級か日商ワープロ2級が
めんどくさくなって行かなくなったな・・・。
176名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:37 ID:ITJipFgn
>>174

あれは青い鳥スレ思い出そうってな感じだったと思う。

そんなに長くpart〜…って続いたスレではなかったと思う。
177名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:41 ID:vYXY8n7Q
>>173
大阪の例でスマソだけど、下の2つの学科が気になる。

ttp://www.pref.osaka.jp/nokai/koko.html
NCエンジニアリング科、電気施工技術科

両方とも、就職は工場になるだろうけど、重労働ではない
仕事につけるかなぁ?

知識のある方、ご教授ください。
178名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:41 ID:wk/4Ghhk
青い鳥か。見て泣いたな
1791:04/05/31 22:44 ID:n+JQFxnU
死んだら楽になるのかなあ。でも怖くてそんなことできないしなあ。
痛かったり苦しんで死ぬのは嫌だな。自分でも気づかないうちに死んでるのが
ベストかな。
180名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:50 ID:AwTKtnOe
首吊りは苦しくないらしいよ。
失敗さえしなけりゃね。
181170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/31 22:54 ID:gm2KHNbq
いいこと考えた!
既に3口買ってる第474回宝くじ。
もう2口買ってみる。
もちろん色んなトコへの面接は続ける。
だけどなかなか取ってくれるトコがなく
ムカムカしている時に6/15抽選日に
大当たりの知らせが舞い込んでくる。
そしたら給料安くても完全週2休のトコでウマー。
とりあえず下に桁10、40、90番代買ってるから
他の2桁買ってウマー。
182名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:54 ID:vYXY8n7Q
ぐぐってる時にこんなの見つけました。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/link.htm

>>176
確かに青い鳥スレは、そんなにシリーズ化したのじゃなかった
ですね。 IDがチョトカッコイイ。
183名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:56 ID:AwTKtnOe
宝くじ万歳
184名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 23:12 ID:xQVDtUfJ
俺もそろそろ本気出して宝くじ当てようかな。
185砂上の楼閣:04/05/31 23:29 ID:xUsLzBqw
金儲けの術

その1.
法定利息超の闇金から金借りて夜逃げ。闇金、訴える事が出来ず。

その2.
ルーレットで赤、黒のどちらか一方に掛け続ける。ある程度儲けたら
そこで止める(これ重要)失敗し続けたら、損した分だけどんどん上乗せして掛け続ける。
一回でも勝ったところで止める。それを毎回繰り返せば…
186名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 03:26 ID:UhTRd7YO
俺今専門いってるけど正直無駄だと思い始めた
大卒で就職してもそこでまなんだものの1割も使わないきがするよな
専門でも資格とらんとダメだろうししかも無駄な科目多いし難しい
学歴よりバイト暦あったほうがよっぽどいいと思うんだがな

187170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 09:25 ID:BMp6k4uA
俺が高3の時にはとりあえず史学系の大学に入りたいと思った。
関東では史学系で低い大学でも立正の59。
点の取れる現・日の2教科だし何とか・・・
と思ったけどダメ、結局それが全てを運命付けたね。
専門選ぶ時にも好きな歴史系に未練があって
栃木の方に唯一の史学系の短大があるとの情報。
同じ2年だし男でも可なら・・・と調べようとしてた時に
親に「専門に汁!」と言われて頓挫。

専門はバイトで一緒だった同じ中学出身の女子がいたという縁と
高校・大学と交通の便が悪かったから今度は都会でという理由。
そして一応卒業生の大半が介護系だけど俺は嫌だ、
事務系の選択肢が残ってるコースへということで
一番学費安くてそういうカリキュラムのコース選んだ。

PC入力の授業では漢の中では誰よりも早く打ち、
「これを消せ!」という指示も入力するなどちょっとふざけまくり、
試験の時には15分で終わらせて退室可の30分になると同時に一番で退室。
顔だって素直で大人しくかわいいと囃される悪くはない顔。
それだけじゃ世間は事務に適性と見ないわけであります。
1881:04/06/01 18:50 ID:y77w5NBF
>専門はバイトで一緒だった同じ中学出身の女子がいたという縁と
その女とセックスしたの?
189170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 19:48 ID:BMp6k4uA
>その女とセックスしたの?
NO!俺にはそんな意思無かったし今後誰ともしない。
やり方もあんま知らないし男性ホルモン少なそうだから無理ぽ。
せがまれて1回メシおごっただけ。
1901:04/06/01 20:01 ID:y77w5NBF
俺は童貞だよ。女のケツやおっぱいさわりたい。
191170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 20:12 ID:BMp6k4uA
>女のケツやおっぱいさわりたい。



   ・・・別に興味無し。
イイと思った子と一緒にいることができれば満足。
ま、生涯誰とも一緒にならないと決めてるけどね。
俺の人生目標
2000万貯まったら全て「ごめんなさい料」にして死にます。
1921:04/06/01 20:14 ID:y77w5NBF
職業訓練校ってどうなんでしょうか?専門学校とはまったく違うんですか?
職業訓練校って学費はかからないんですよねえ?ここいったら就職できる
ようになるのでしょうか?ハロワで聞け!なんて言わないで、くわしいことを
教えてください。
193砂上の楼閣:04/06/01 20:23 ID:E0M/nX77
>192

ポリテクいくのかい?
専門行くよりはマシだね。転職版にスレあるからみてみな。
194名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 20:37 ID:5jNRrbT1
       __________
     /   ┌────┐   \
   /___l  お  茶 .|___\
  〔.LLLLLL」_______LLLLLLL〕
     |  __  |  ∧_,,∧  |  ∧ ∧ 
   | ̄ ̄[..| | (´・ω・`) |  (゚ ー ゚*)おいしぃアイスシャキーン茶ください
   ||[][][]| | |  ノ つ旦つ 」I⊂  |
   ||ロロロl| |_[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]___|   )〜
.wW|lニニニl |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∪∪Ww,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 20:56 ID:1kh3umnp
>187
俺は立正夜間卒の人間だが、申し訳ないけどあの大学落ちるってのは
ちょっとオツムが足りないと思うぞ。
196名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 21:30 ID:E0M/nX77
>195

余計なレスだな
197170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 21:42 ID:BMp6k4uA
>>195
仕方ないじゃん。
高校はS玉で最DQN私立の集英だし
代りに通った大学は同じくS玉最DQNのスルメ。
高校は一般の634御古瀬と単願でなんとか集英に入ったDQN。
もう1校受けた災多摩は落ちたね。
この3校はS玉でも最下層に位置するDQN3私高だったんだから。
そのレベルでの単願の意味分かりますか?
実質「他に入れるトコないから入れてくださいお願いします」の嘆願。
俺、高3の受験年になっても
馬鹿だと分かってるから一々センターなんて
受けないでスルメのA方式って型の受験で入った。
恥ずかしいからこれ以上校名の詮索しないでね。
経済学部で入ったけど遥かに50に及ばないはずだから・・・。

史学科は立正の中でもずば抜けて高かったし、
も1つテキトーに選んで受けた経営学科でもあぼーん。
他に受けた台東分課も江戸っ子臭いもあぼーん。
その程度の頭だから許して。
1981:04/06/01 22:20 ID:y77w5NBF
俺なんか大学の偏差値50未満・・・。高校は県内の私立では2位の進学校。
んで、落ちこぼれて学年ビリ。高校後半は赤点ばっかで最低点数物理3点とか・・。
それでも卒業はできたけどね。大学受験は、3科目以下で受けれるところで、
最低ランクの大学。
なんでこんななっちゃったのかなあ・・・。
1991:04/06/01 22:23 ID:y77w5NBF
>>197
年いくつだっけ?
200名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 22:28 ID:HATtChSB
看護系以外の専門は、いい歳して行っても就職ないよ。

男で本当に役立つ資格は、弁護士、医師、くらいじゃないかなあ。

ストレート大卒でいい会社行くのが一番いい道だろうなあ。
201名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 22:28 ID:ER0iu2Um
>>198
分不相応な高校に間違って入学してしまったやつの典型的なパターンだな
2021:04/06/01 22:34 ID:y77w5NBF
>>201
高校入学時はそんなんじゃないよ。中3から結構勉強してたし。高校の最初の
中間試験でも結構良かった。でもなめきって、落ちこぼれていった。
授業中は、授業聞かないでエロい妄想してたな。。。
203170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 22:36 ID:BMp6k4uA
>>199
25歳。
204名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 22:37 ID:FGtqwdDV
>>203
今年で26?だったらタメだ。
介護の仕事はどのくらいやってたんですか?
205170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 22:45 ID:BMp6k4uA
2ヶ月。
それもただ何の役にも立たず
ただ給料貰いに行ってたようなモン。
206名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 22:46 ID:FGtqwdDV
そうなんだ。でもヘルパー1級って確か実務経験1年ないと
取れないんじゃなかったっけ?
207170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/01 22:50 ID:BMp6k4uA
俺が行ってた専門では
2級=卒業時に全員貰える。技能12時間+レポート。
1級=夏休みなんかに希望者のみ12時間の技能講習受けて
10回くらいのレポート提出。
こういう条件で。
2081:04/06/02 00:00 ID:Q+UyrSeZ
>>207
んで、今はバイトしてるんだっけ?
2091:04/06/02 00:11 ID:Q+UyrSeZ
面接受けようと思う会社で、時間外が60時間っていうのがあるんですけど、
どうなんでしょうか?きついの?でも時間外でるんでしょ?どう?
210砂上の楼閣:04/06/02 00:16 ID:Eck7kQTa
>209

出るかでないかは会社に聞かないとわからんて。
甘ったれた事言ってらんないけど、60時間はキツイ。残業1日3時間だもんな
211名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 00:21 ID:uzIV0e3c
>>209
事前に知らせているの?
本当に60時間なのか、実際はそれ以上なのか・・・という難しい問題
っすね。
初めて社会に出るんだから慎重に・・・なんてこと言ってられないよね。
とりあえず内定目指して、最初は1週間をメドにしてがんがって、
合わなかったらバックレたらどうだろう?
2121:04/06/02 00:34 ID:Q+UyrSeZ
親からプレッシャーかけられはじめました。そろそろ限界かも。
条件なんか選んでないで手当たり次第受けないと。職種は多少はえらぶ。
できないものはできないからね。
てか、条件が悪すぎくらいじゃないと可能性がない。
213狂人plus:04/06/02 01:01 ID:MyiC93C8
良スレだからage
2141:04/06/02 01:02 ID:Q+UyrSeZ
>>213
そう思うなら盛り上げてよ。
215砂上の楼閣:04/06/02 09:26 ID:5A5E18mn
俺も無職2ヶ月…
身のあり方再度検討しないとナぁ。
わかっちゃいるけど、いろいろあったから気が重くて動き出せない。
ま、ただの怠けだな。
216名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 11:34 ID:VeTGXDcK
       _____
   /## //.... θ ̄>
  ∠| ## U:: τ ::::::<
⊂二|#  #|::::::::::θ_>
  ∠....#/
217砂上の楼閣:04/06/02 12:30 ID:5A5E18mn
>216

そのAA勘弁w
218170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/02 12:58 ID:8GmEHQBE
俺が3年くらい前に見た
JR系の求人では休日は日曜だけ。
そして時間外108時間という酷い求人。
どういう奴が応募するんだろう?と思った。
219170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/02 13:09 ID:8GmEHQBE
>>215
俺も気が退けてなかなか。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1071448797/415-425

2種免あるから死ぬ気でタクシーとも考えたりするけど
活動範囲がずれてるトコばっか。
今日見つけた配送系の求人に応募しようかと思ったけど
最寄駅(家から30分)から3つ離れてて車通勤不可。
下車駅から徒歩20分。20万。
片道50分徒歩で減量に適してるから
契約社員なら応募したけどなまじ正社員だったからな・・・。

今週は応募件数ゼロで終わりそう。
あっという間に貯金が残り20万台に突入。
220砂上の楼閣:04/06/02 17:38 ID:5A5E18mn
>219

ヘルパー1級やらニ種免許もってるなんて単なる無職ダメじゃないね(笑
俺なんか、なーんにも活動なんかしてないよ。前はいろいろやっていたけど、
もう嫌になったって言うか。ただ、俺のほうも貯金が尽きかけてるから
もう始めないとな。。

まず、絶対むかない職種は無視して自分が興味ある、もしくは出来そうな
仕事チョイスいろいろ受けてみたほうがいいね。当たり前だけど、いろいろ
探してるうちにどの資格が有効なのかも判ってくるし。
221名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 17:58 ID:r8qKkkCs
タクシーやろうとしたら、おっちゃんに辞めとけと小一時間
222名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 21:07 ID:VeTGXDcK
   ☆ ガッテン ☆ ガッテン ☆ ガッテン
    ./■\       ∧∧    〃∧_∧
  ■ (´∀` )  ■  (゚Д゚,,) ■  (・∀・ )
  ■ ⊂ ⊂_) ■ ⊂ ⊂,,| ■ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
223名無しさん@毎日が日曜日:04/06/03 10:37 ID:JvtwNkP9
1!決めたか?
224170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/03 12:32 ID:KHtQ9Qb5
ヘルパーも二種免も金出せば安易に取れるもの。
ヘルパー=福祉系で考えてなければ無用。
二種免=タクシー可だけど接客などについて考えると
    気が退ける。最終的にこっち方面で就かなかった場合無用。
何気なく専門に行って「ガーン!ダメポ」と同じようなもん。

木曜に受ける求人見つけられなければ金曜はドライブの日。
金曜日に申し込んで月曜まで待たされたりするとヤダから。
かと言って何もしないでいるのも落ち着かない。金土は地獄だな。

先々週は関越・北陸・上信越道を回り、
先週は米山PA入るために柿崎IC〜柏崎IC走りに行ってきた。
明日は渋峠か弥彦山、何回も行ってるけど行って帰ってくれば半日潰せる。
2251:04/06/03 16:50 ID:lv0d7gJ6
>>223
就活中・・・。明日、初面接。
2261:04/06/03 17:45 ID:lv0d7gJ6
とにかく、条件が過酷でもいいから、クソみたいな企業でもいいから、
ライバル少なそうで受かりやすそうなところ受かって、
まずは職歴を作るってことが大事なんじゃないか?
あとから同じ職種になら転職しやすくなるだろうし。
22725:04/06/03 21:58 ID:GUe6R8cY
>>226

面接受けるのか…。10社受けて全滅するまで諦めるなよ!

始めに厳しいところに行けば、後々変えるにしても耐性付くからいいかもね。
2281:04/06/04 12:58 ID:cUVYTI4y
面接受けてきた。120%ダメだけどね。
面接のとき、面接官は斜め向かいに座って、タバコ吸いながら面接された
んですけど、これってどうなんすか?
229名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 13:04 ID:COKtmkim
やばい。人使い荒らそう
2301:04/06/04 13:15 ID:cUVYTI4y
>>229
時間外が月60時間って書いてあったんだけど・・・。
見た感じきちんとした会社っぽく見えたけど、ブラック?
2311:04/06/04 13:21 ID:cUVYTI4y
ハロワの職員が言うには、今まで10人以上受けて誰も雇ってないみたい。
経験者優遇とは書いてあった。ただ、紹介受付日が4月からになってるんだよねー。
紹介されてない期間もあったんだろうけど。なんだろね。
232名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 13:36 ID:ByyBc1AA
>170センチ(ry さん
ドライブ依(ry にも顔だしてください。
2331:04/06/04 13:40 ID:cUVYTI4y
まあ、コツはわかった。というより、会社や、業種について調べまくらないと
いけないという最低限のことがようやくわかった。
234砂上の楼閣:04/06/04 14:37 ID:MFht4akn
>228

>面接官は斜め向かいに座って、タバコ吸いながら面接された

完全に舐められてるよ。

ハロワに登録だけしておくと何か特典があるから形だけみたいな会社も
あるから。
235名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 18:19 ID:/8U814sN
就職活動中の大学4年で1浪1留(今年の8月に24歳)のダメ板予備軍の人間
です。始めまして
就職できなかった場合に夜間部の医療系専門学校
に通おうと考えているのですが、専門卒後に26歳前後の年齢になっている
人間が就職できるのでしょうか?ちょっと相談にのってください。
狙ってる資格は:診療放射線技師、臨床工学技師、リハビリ療法士
臨床検査技師等です。 
もしかして新卒採用すら決まらない状況では医療系の資格を取った所で
無意味でしょうか?
2361:04/06/04 18:25 ID:cUVYTI4y
>>235
とりあえずフリーターになってみようよ!自由になろう!
2371:04/06/04 18:28 ID:cUVYTI4y
印刷会社の面接うけてみようと思うんですが、どうでしょう?
ハロワの求人公開カードには、未経験問わずって書いてあるんだけど、
印刷、製本オペレーターってどんな仕事すんの?
238名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 18:33 ID:y4SyaRv2
>>237
部署によって変わって来るとおもうが、
活字拾いとか版組みとか文字の打ち込みとかじゃないか
239名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 18:34 ID:oaG5wDMP
>>237
それ面白そうだね。でも、なんか肉体労働っぽくねー?エロ本の印刷とかだったらいいなあとか甘いか。人とあんまし接しないんじゃないの?俺みたいな引きこもりにはぴったりだな
2401:04/06/04 18:45 ID:cUVYTI4y
面接のときにいろいろ聞かれるのかなあ?印刷オペの仕事がどういうもんかなんて
まったくわからんし。やっぱ会社や仕事についての下調べとかしておかないと
やる気がないと思われるよねえ?
241170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/04 19:27 ID:Mr2AdZii
>>232
なんか引退宣言しておきながら
それを撤回して書き込んだのが
ウザがられてるみたいなんで。
その後4、5件くらい書き込み相手にされなくてショボーン。
今日、渋峠から上田に抜ける道走ったら思わぬ発見。
真田ゆかりの長谷寺、真田本城(たぶん松尾城)。
今日はただ通り過ぎただけだけど仕事に就いたら
じっくり見物しに行こっと。

俺も印刷会社受けたことあるけど落ちてホッとした。
シンナーっぽい臭いとか
色のわずかな違い見分けるのとか自信無かったから。
24225:04/06/04 20:39 ID:MFht4akn
>235

1よ。変なこと吹き込むなよ。
上でも散々言ったけど、就職出来なくて回避の為の専門は絶対後悔すると思う。
ダメ人間ならなお更。
高校新卒以外に専門に行くのは、途中でどうしてもなりたい仕事を見つけた
人じゃないと俺はお勧めできないよ。卒業して資格とっても20代後半じゃ就職は苦労するだろうね。
今は今年中に会社入れるように少しでも興味ある会社に受けまくりナ。

その後どうしても専門行きたかったら、PTかOTなら需要が多いからいいかも。
くいっぱぐれのない職種はやっぱ看護師、薬剤師だな。最強。あとヘルパーか。
24325:04/06/04 20:40 ID:MFht4akn
印刷関係は重労働と聞いたけど、いろいろ印刷物を積んだり運んだり
するからだろうか?
244名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 20:43 ID:Fz0CgZqM
>>237>>240
印刷だけはやめとけ。印刷板でも見て考え直せ。
245名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 21:13 ID:BLItdgn9
>>242
最強の石も。
246名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 21:26 ID:E+C32Ou/
>>235
俺早稲田文系卒の24だけど、今年理学療法士、作業療法士の専門学校受験するよ。
リハビリ系は実習とか精神肉体的にもかなりキツイらしいけど、
30くらいまでなら、病院、施設、選ばなければ就職口はあるみたいだよ。
兄貴の職場の理学療法士さんが言ってた。

早稲田とか慶応とか東大とか言っても、新卒できまらなきゃただの
腐れ肩書きでしかない。大学なんて逝くんじゃなかった(´Д`)
俺は地銀から内定貰ってたけど腹の病気のおかげで行けなくなった…(つД`)
247名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 21:30 ID:y4SyaRv2
>>246
俺は包茎が原因で(´・ω・`)
24825:04/06/04 21:32 ID:MFht4akn
>247

俺は早…まぁいいや
249名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 21:33 ID:omF1DYgU
介護系はホントに世話好きのヤツ以外無理だぜ、看護系の上だね苦労は

俺はお祖母ちゃんの世話を一週間位したが心も身体も逝かれそうになった
給料、時給が良いと興味があったが実際体験して分かった分相応だよ
250名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 21:51 ID:qtpsUoCD
俺も作業、理学系の専門を考えている。でも5、600万くらい学費がかかる事がネック…これから主役となる職業だし。ちなみにF大卒の今年25歳男
25125:04/06/04 22:00 ID:MFht4akn
学校見学は絶対しておいた方がいいね。出来れば体験入学。
252名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 22:36 ID:KGbA3Q06
>>246
>>250
理学、作業はやめた方がいいよ。
就職口が本当に少ないってもんじゃない。
これから主役にある職業ではない。
>>25-28を読むとこれからの悲惨さが目に浮かぶ。
療法士ってのは、県立大学の22歳のピチピチ君でさえ、
就職口が少ないのを知ってるか?
今就職活動して内定もらうことの方が、
いい歳して療法士の内定もらうことのが大変だ。

>>30くらいまでなら、病院、施設、選ばなければ就職口はあるみたいだよ。
概卒だって、会社を選ばなければ、就職口はあるはずだとは思わないのか君は?
結局君は今就職するのが嫌で、逃げで学校へ行くこと考えてるんだろう。
どうしても療法士になりたいんだ!という気持ちはあるとは思えないし。

どうしても医療系生きたいなら、看護師のみ。
看護師なら仕事はある。それ以外の仕事は絶対にお勧めできない。
253名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 22:53 ID:qtpsUoCD
>252合理的根拠がないと思いますが…何だかんだ危惧させる気持は分かりますが、絶対に言えることは3年かけて勉強して取る資格は、この版に張り付いてグヂグヂしている人生を180度変える筈です。
25425:04/06/04 23:01 ID:MFht4akn
>253

医歯薬看護、病院・医者、専門学校板にそれぞれスレあるから
まだなら参考にしな。
255235:04/06/04 23:20 ID:/8U814sN
>>252 俺は25〜28のような人間よりかはまともな人生を送ってきた
自信がある。それに専門学校板や「社会人が医療系の職業に就く本」を何冊
も読んだ。それに父方の親戚が聖路加病院の看護婦もしているのでコネも効く
かと思われる。まぁ新卒内定取れるにこしたことはないけどさ
25625:04/06/04 23:25 ID:MFht4akn
>255

アドバイスした(つもり)のに、ひでーヤツw
257235:04/06/04 23:48 ID:/8U814sN
ごめん。資格取っても同じ資格取った者同志で採用の椅子取りゲームは
しなきゃならないよね。専門に行っても根本的な解決にはならないかもしれない。
それはわかってる。
258235:04/06/04 23:49 ID:/8U814sN
文系人間だから理系資格取ればなんとかなるという甘えもあると思う
259名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 23:54 ID:KGbA3Q06
>>253
>3年かけて勉強して取る資格は、
>この版に張り付いてグヂグヂしている人生を180度変える筈です。

資格資格と言ってるのがわからない。
その職業にどうしてもなりたいという気持ちでなくて、資格を取りたい
っていうのが目的だし。

>>235
本を何冊も読んだって、ネット見たってやっぱ甘い。
実際の現場を見たり聞いたりもしていないのに。
就職ができなかったら専門って考え方も甘い。
就職か専門かどちらかにするかも決めてない。
きちっとした考えの人はやることを一本にしぼる。二兎追うものは一兎もえず。
そんな考えじゃ、就職活動も上手くいかんだろうよ。
現に6月なんて就職活動終えてる人も多い時期だし。
それに聖路加病院なんて、エリート中のエリート病院。
そんな簡単に入れると思うな。
しかも、効くかと思われるって、実際に紹介してくれると
約束した訳でもないんだろう。
自分の親戚が聖路加に勤めてるってのをたんに自慢してるだけじゃないか。
2601:04/06/05 09:17 ID:m+OIaxH5
>>244
やめとけなんて言われても、いちばん可能性がのこされてるのが印刷会社。
未経験でもOKって書いてあるとこもあるから。もうこれしかない。
どうやったら印刷会社の面接受かりますか?どんな予備知識が必要?
だれかおしえて。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 20:37 ID:hXzQzf5r
そういうことを自分でじっくり考えたら受かるんじゃねーの。
262名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 22:14 ID:Wg+RzwjX
>>235
一看護師が大病院に対してそんなに顔が効くもの?
コネを使うってことは、その人が使えるくらいの力があるってことだろうけど
あれぐらいの規模だと師長クラスもたくさんいるからさ。
まぁ少しは便宜をはかってもらえるかもしれないけれど、
親戚だって自分の顔をつぶさないくらいよほど優秀じゃないと
26歳という中途半端な年齢の人間を推薦なんて出来ないよ。

…と、とある医療現場経験者は考えるのですよ。
235が言っている職種の募集が少ないのは事実。
それなのに、なりたい人が多いというのが辛い現実です。
資格を取るのは自信にもなるしいい選択肢の一つであるけれど、
後々それを取るためにかけた時間とお金につぶされることのないように
勉強なり就活なりがんばってください。
263235:04/06/05 23:49 ID:ssfJKlnJ
レスどうもです看護士がコネにならないのはわかってますが
煽られたのでついムキになって反論してあんな痛いことを言って
しまいましたw
264名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 10:22 ID:VvsOeOLn
>>235
今就職活動死ぬ気でやって、新卒で就職するのが一番だと思うよ。
君の場合。
265170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/06 11:13 ID:25ASCk8N
>>260
S玉なら○越街道沿いの町の
人名が会社名になってるっぽいトコで募集してる。

しかし何のことはない。
俺、3月下旬に履歴書郵送して応募したけど
1週間待たされて
「指定した2日のうちどちらかの日に見学に来い!」の電話。
そんで見学に行ったら俺のほかにもう一人来てただけ。
応募者少なそう・・・と思った。
そいつは夏休みにそこでのバイト経験者。
そん時見学した感想は>>241
帰りは、駅まで離れていることと帰り道が
同じ方角だったことから車で送ってやった。
面接日は1週間後の何曜日かに「おって通知」。
ところが月曜日に送られてきた封筒の中には「不採用」の通知。
同じ日に見学にきたバイト経験有りの奴選んだっぽい感じ。
待たされて待たされて結局経験者優遇の結論。
だったら履歴書郵送の時点で判断しろよと思った。
今回の募集では履歴書締め切りが2週間後、
応募する奴はさらに待たされそうな予感。

今週の求人広告はなかなかイイ感じ。
3件ほど候補あり。
266名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 20:51 ID:RO1rzW1z
>>235
264がイイこと言ってるぞ。
あたりまえのことだが、これがサイキョ。

>>260
何にもいらんよ。
と、元印刷工の漏れより。
267235:04/06/06 21:06 ID:3CjqHQTu
>266 レスどうもです。新卒の良さは知ってる。
だから俺もそれなりにやってる。ただサラリーマン以外の選択肢を持ったり
新卒で失敗した後にこの板に何年も入り浸ったり、首吊るよりかは
医療系専門学校行った方が良いかなと思って235の書き込みをしました。
高校時代は薬剤師志望だったので今は文系とは言え医療系に対する熱意は
持ってるつもりです(青い学生の戯言ですが)
268名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:10 ID:9Gq1wF/B
印刷系は運良く校正になれたら勝ち組
269170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/06 21:32 ID:25ASCk8N
さて、俺は介護用品レンタル・販売系と
福祉系の施設への嘱託運転士の求人
この2件に応募。
どっちも郵送、これから添え状入力しようと思ってるけど
どういう文面で入力しようかな・・・。
専門の時に貰った見本例捨てちゃった。
拝啓 
梅雨の候、

           ・・・敬具
敬具の後に日付だっけ?

証明写真と履歴書の備蓄が切れるから
明日あたり焼き増し・買いだめに行かないと。
270名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:37 ID:ZbKaEGZs
>>269
積極的ですね。
私も気になる求人あったけど、詳細は面談にて、なんだよなぁ。
とりあえず電話してみるべきか…
271名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:46 ID:Vd5A/4gk
>>270

ある程度電話で聞いたほうがいいと思われ。
272名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:49 ID:ZbKaEGZs
>>271
そうだよね。でも小心者だから(´・ω・`)
とりあえずパートでいいんだけどな。
273名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:55 ID:h4D8DiEh
>>268校正って良さそうだが
資格取っても仕事こないと聞いた。
274名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:59 ID:4FY0ho52
おいおい、印刷会社なんか行くんだったら、そこら辺の未経験可の営業やった方が
全然マシだと思うぞ。

印刷会社って底辺の底辺だと思うぞ。
275名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 22:06 ID:NGA62WJF
>未経験可の営業

・・・・
276名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 22:10 ID:Vd5A/4gk
営業ってやったこと無いけど、募集が多いのはそれほど応募が
ないつーことだからね。
277名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 22:18 ID:9Gq1wF/B
>>273
印刷会社で校正に配属されるって意味なんだが
278170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/06 23:28 ID:25ASCk8N
やっぱ志望動機で思いのほか時間かかって
添え状の考案は明日だな・・・。
でも今回の求人は2件とも苦し紛れの言い訳じみた
動機で誤魔化せるからちょっと楽。

力不足で老健退職したけど、別の方法で
福祉に携わりたいと思い、介護タクシーの
可能性も含めて模索してたところ、貴社の
募集を知り云々・・・。
添え状でも同様のこと
+貴社の発展、自らも夫妻ながら携わりたい
的なことを書いてウマー。
279名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 00:07 ID:BH0iCqXo
新卒できばっていいとこ内定貰っても今三年内に辞める奴が三分の一。
ましてや中小ブラックは…。
280名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 00:51 ID:iRwbczD9
派遣で働いていた時、4年目の社員が零細企業でサビ残40時間して、給料が20万ちょいだった。
いくら社員でも羨ましいとは微塵も感じなかったな。
281170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/07 09:37 ID:dFRyDcIH
>>269のうち
>福祉系の施設への嘱託運転士の求人
電話してみたところあぼーん。
勤務は週2回程度4、5時間
若い人向けじゃなく定年後の人向きと言われた。
施設の送迎だけならそんな感じだが
朝夕の送迎以外に会社の方で
介護タクシー的な仕事を与えられると勝手に膨らませてた。

も1つの方は新規オープンのための募集。
履歴書郵送、書類選考の上面接だから結果はだいぶ先。
2821:04/06/07 22:36 ID:qnQfkBao
>>281
いま何してるんだっけ?前に聞いたっけ?バイト?
283名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 22:46 ID:SqwPW5+u
age
284170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/07 22:49 ID:dFRyDcIH
別に何も・・・
285名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 23:22 ID:L4OI9hKG
>>284
せめてバイトくらいしなよ。
あんたがダメ人間なのって、自分が努力してないからってのが
一番大きい。
286砂上の楼閣:04/06/08 01:57 ID:Mpyjee/b
>>285

いろいろ面接受けようとしてるんでしょ?

今何も行動してない俺よりマシだな。
287170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 09:08 ID:qndG8BXu
人より知能が低いことが明らかな俺
他の奴が簡単に覚えられるようなことも覚えられないから
学歴的にこんな感じ>>195
教習所ではMTで申し込みバックレ、次のATは
1、2段階の学科6、7回ずつ、卒検だって7回ほどあぼーん。

こういう俺でも俺なりに努力してきましたが。
>>154
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1017719106/134-143
↑に書いてあるようにMTだって取りに行ったし2種免だって取ったし。
2881:04/06/08 11:13 ID:0KUojfeD
知能の低さなら俺も負けない。高校になって勉強しなくなり、赤点ばかり。
漢字にいたっては、マジで小学4年レベル。「就職」って漢字書こうとしても
書けなかった・・・。
289170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 11:42 ID:qndG8BXu
俺、点数の欄に書いてある「0」(縦に細長い○)
同情して○をくれたものと思ってますた。

今日も職安行って契約社員の募集見つけた。
「履歴書・職務経歴書・紹介状」郵送して書類選考。
職務経歴書指定されたの初めてだな・・・。
完全週休2日+祝日休みのウマーな条件。
2年なり3年なり行ってるうちに
大型免許取っておいて
マイクロバス運転付き障害者授産施設の募集にありつけたらウマー。
数週間前に↑の条件で
「普2種免より大型1種取っておけば」と後悔した求人を
また職安で発見した。ホント後悔。
残り貯蓄25万程度、これで大型受けるのと
雑費消費(家に入れる金、税金、携帯代、ガソリン代)は辛い。
15日の宝くじで数十万当たれば
色々と回り道せず済むんだけどな。
290170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 13:38 ID:qndG8BXu
>>285もう少しレスしてみると
>せめてバイトくらいしなよ。
俺の年齢、何歳だか分かります?25、今年26ですよ。
別々に暮らしてた兄貴達が戻ってきて2世帯住宅。
そしたら兄貴に居候という形になり
毎月、家賃の俺の負担分を兄貴に生活費分を親に払う。
30に届こうかという頃、居候+バイトの身分の叔父さんが1人・・・
幼子からみてどう思いますか?
将来何かになるためにバイトでの下積み期間が必要というならやりますよ。
だが俺の場合は、その日その日の小遣い分だけ稼ぎ満足というような
ただの逃げ口実でしかない。
居候は仕方ないにしてもバイトはまずいでしょ!せめて契約社員。

俺、人生目標無いし生涯一人身のつもり。
「ごめんなさい料2000万」貯めたら死ぬと決めてる人生。
将来的にはこれがいいから・・・とかウダウダ言わず
俺にできる仕事全てに妥協して色々と応募してます。
それでも採用されない俺を
>あんたがダメ人間なのって、自分が努力してないからってのが
>一番大きい。
って悲しい。努力だって上記の如し。
無能人間であることをいびられてるようだ・・・。
291名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 13:46 ID:x3ak2Z7o
努力厨はほっとけ。
292名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 13:49 ID:voeryDL0
>>290
> 別々に暮らしてた兄貴達が戻ってきて2世帯住宅。

意味わかんねー。二世帯住宅って二世帯が住むように造った住宅だよ。
建て替えて改築してもないなら単なる同居だ。
293名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 13:55 ID:hi8fasGq
>>290
あなたとタメです。
職歴ないし、不細工だし、今日行った介護のバイト面接もきっと駄目。
(相手がこっちにまるっきり興味ないのがよくわかった…)

ごめんなさい料なんて言わないでよ。悲しくなるじゃん。
それだけのお金貯めたら楽しいことに使おうよ。

294名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 13:57 ID:x3ak2Z7o
だな。
葬式代だけ確保してパーッと散財してから死のうな。
295170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 13:59 ID:qndG8BXu
>>292
もっと細かく説明して欲しかったですか?
つまり建替えてフロア別の2世帯住宅。
296170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 14:17 ID:qndG8BXu
>>293
さあ・・・、別に友達もいないし
どうでもいいような感じ。
とにかく俺のすることは

仕事に就いたら歩き系のサークル。
別に出会いなど期待しない。オッサン・オバハンだけだろうから。
あくまで自分のため(体系維持)。
パソコン買い替え、PS2購入、テレビもそろそろ。
ルームランナー購入(時速6、7キロにセットして歩く)、などなど。
俺、ビデオやDVDも無いし
今やってるゲームはSSとPS1作ずつという凄い生活。
PCのシミュレーション系は現在飽きてる。

その後、月収によって変わるが月10万ずつ貯めていって
2000万貯まったら見事に成仏。
宝くじは抽選系は全て挑戦。
当たるのが早いか地道に貯めるのが早いか・・・。
297293:04/06/08 14:19 ID:hi8fasGq
>>296
そんな_| ̄|○ 
298293:04/06/08 14:24 ID:hi8fasGq
>>296
どこに住んでるのかな?
働いて少しお金たまったら、ぜひ沖縄の八重山の島に行ってみてよ。
海の色がすごいんだよ。
私はあの海にまた行くために働こうと思うよ。

299170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 14:37 ID:qndG8BXu
日本に未来などない。(特に負け組み)
1.今後起こる大地震での様々な損失(某番組では2年後)
2.若者不足により外国人労働力の流通
 →一歩間違えれば犯罪目的で入国の手段。
3.景気低迷・薄給高税。
4.無職でも税金払ってきたけど、国から年金貰えまひぇ〜ん。
5.生計立てられない奴が増え、身寄りない者宅への強盗横行。
6.勝ち組み優位に世の中が作られてしわ寄せは負け組みばっか。
 →2050年、介護人員不足につき、藻前ら、老骨に鞭打って介護汁!
  銭出さねーよ、義務じゃい!(ちなみに○○円以上の納税者は免除とか。)
  長寿貧困地獄。
300170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 14:38 ID:qndG8BXu
埼玉
車で行けない(地続きじゃない)とこじゃ無理ポ。
301名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 14:44 ID:hi8fasGq
>>300
同じ関東だ。
飛行機怖いのかな?
3021:04/06/08 15:06 ID:0KUojfeD
>>300
埼玉かあ、うらやましいな。プライドファンにはたまらん場所だね。うらやましい。
3031:04/06/08 15:25 ID:0KUojfeD
大卒より大学中退の方が初任給安くてすむから就職に有利ってな具合にはならんか?
304名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 16:19 ID:322AenWP
>>303
大学中退でも何かしらの能力があれば別だけど、
少しの給料の違いで能力低い使えないやつを雇うほど企業もアホではないだろ。
305名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 16:27 ID:UZ23jPav
まあ新卒じゃなくて未経験でやる仕事が脳ミソ使わない仕事だったら
若くて給料安い方使うと思うよ
前バイトしてた会社慶応卒落として池沼雇ったしw
パン工場な( ´,_ゝ`)プッ
306170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/08 18:14 ID:qndG8BXu
職務経歴書作成みたけどなかなか悲惨だった。
もう履歴書の封筒の中。
もう職務経歴書必須のトコなんて無理ぽ。
307名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 20:06 ID:evIggvI1
未経験ダメってとこでも、
実際面接行って受かった人いるよ。(その人は職歴もなし)
だから経験者優遇ってとこでもダメ元で受けてみては?
(ただしその友人は22歳と若いけど)
308名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 20:12 ID:0gCXTN7S
>>307

そこは他に経験者の応募がなかったんだろうね。
もしくは、いい大学出たばかりか、面接官に人柄が凄く良く映ったとか。
309名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 21:00 ID:evIggvI1
>>308
別にそいつはいい大学出てないよ。フリーター歴長いし。
人柄も目立つところないし。
まあ、いいでしょうという感じで受かったらしい。
小さな会社だけど、今は充実してるみたい。
だから、人生最悪と思っても行動するのが第一だな。
310名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 21:15 ID:GyWXr/lu
「経験者のみ」と「経験者優遇」は意味が違うのですよ
311170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/10 12:48 ID:0gelq5Xx
とりあえずこれから職安いってくるけど
地元ハロワの現状のシステムじゃ
1回につき紹介状1枚しか発行されず
何も出来ない・・・、暇じゃーーーーーーー

こんな感じの流れで金曜は必然的にドライブ。
弥彦山行って折り返してくるけどこのコースも飽きた。

職務経歴書同封の契約社員のトコ応募しなきゃよかった。
惨憺たる職務経歴書みれば落とされるの確実だし
通っても、設置作業などの業務に倦怠感。
早く仕事に就きたいけど。
312名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 17:54 ID:ePh0eDJ/
>>311
1回に1枚って普通じゃないか。
2社目受けることにすりゃ紹介状はくれる。
同時進行でもいいんだぞ。
313170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/10 18:13 ID:0gelq5Xx
前回のプーの時、地元ハロワでは
「今職安で申し込み結果待ちなんスけど・・・」
「んじゃ、ダメポ」って流れだった。
2年近く経ってるからもしかしたら変わってるかもしれない。
今度行く時に聞いてみよっと。

履歴書送った介護用品販売・レンタル店から
明日面接の電話が来たから明日のドライブは延期。
面接翌日の方が堂々と早起きして行けるからイイ!
20代半ばにもなってそんなことにも気を使う身分。
314名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 18:32 ID:sP+vqYrz
>>1
マジレスするとうちの専門学校には32歳の人もいる
車の整備の学校なんだけど自分の夢が忘れらね〜って感じで会社辞めてうちの学校に入ったらしい
その人よりもまだ10歳も若いんだし1〜2年くらい金貯めれば専門は大丈夫みたいだし
専門入ってみれば?(18の餓鬼が年上に対して言うことじゃないかもしれないけどね)
315名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 19:29 ID:IbYU7vh2
専門多い気がする。
http://www.job-site.co.jp/
316名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 19:47 ID:Xp0Jf7ef
今27歳で職歴無しの♀ですが
動物看護士の専門学校に来年から行こうと思ってます。
職は年齢で厳しいかなぁ・・・・・・・・
317名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 21:29 ID:CO89VcVg
>>316
学費どうします?
私も専門学校生きたいけどお金がなぁ。
318名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 21:46 ID:ZBYSuyCy
>>316
絶対お勧めできない。
男でしかもその年じゃ・・・。
自分が獣医なら、若い女の子雇う?30ちかくのおっさん雇う?
319名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 21:49 ID:apjXRW0R
動物看護士って、
やる人もあまりいないから
即採用では?
特に男性は稀少なので需要が高いはず。
320名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 21:57 ID:jk7pkGYu
>>316さんは女性ですよ。
321名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 21:59 ID:2ZNMhijT
男じゃさすがに無理だろ動物看護師はw
322名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 22:01 ID:apjXRW0R
30過ぎてから、看護士目指す人
って結構いるよ。
動物看護士の現状は知らないけど
323名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 22:06 ID:ZtayXkQL
>>316動物看護師なんて専門行く必要ないよ。
従姉妹がそうなんだが短大卒後、動物病院で3年位
働けば動物看護師の協会?の資格取れるってさ。
どうせならトリマーの方がマシ。トリマーで求人してる
動物病院多いし。
自分で開業もできるし。
どっちにせよ3Kの職場であるけど・・・
324名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 22:54 ID:ZBYSuyCy
本気で目指すならいいけど、
逃げで専門行くとるすなら、失敗するだろうね。
325名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 23:01 ID:80Netp0z
>>314
の32歳の人は就職できないから専門なんじゃなくて
自分の人生でこれしかない!って思ってるから専門
なんでしょうなあ。これは大きな差ですよ。歳は関係
ないでしょ
326316:04/06/11 00:22 ID:wJrMdv8g
>>317さん
私は貯金があるのでそれで行こうかと思います。
お金の心配なら、奨学金とかはどうですか?
前に夜間の短大行ってたんですが
借りてる人もいましたよ。

>>318さん
私は女ですが、年齢で考えてしまいます

>>323さん
そうなんですか!
勉強不足でした。
トリマーも考えてみようと思います。

皆さん、タメになるレスありがとうございました。
327名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 00:31 ID:kvYtGkeD
>>316
別に、女性蔑視としているわけではないが、
そんなにあせる必要ないよ。
女は、別に一生働くわけでもなく、
腰掛けで働くわけでしょ?
ゆっくり職能技術をつけて、
マターリ就職して、結婚でもしなさいよ
328名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 15:46 ID:XNtad60b
age
329名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 20:19 ID:Yo/5gxp9
悪いけど、「歳は関係ない」は戯言。
日本ほど年齢に厳しい国はない。
330名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 00:13 ID:29eGx68Q
あげ
3311:04/06/13 00:45 ID:fvGaj07W
地球滅びてくれないかなー。マジで。
もしもうすぐ隕石がぶつかって地球が滅びるってことになれば、世界中の人々は
悲しんで、絶望するだろうけど、俺は大喜びするよw
3321:04/06/13 00:47 ID:fvGaj07W
女なんて就職なんかできなくても、結婚して専業主婦になれば学歴も職歴も
関係ないんだから悩むことなんてなんもなくていいじゃん。うらやましい。
3331:04/06/13 00:51 ID:fvGaj07W
女の就職を制限してくれないかなあ。どうせ結婚したら会社やめるんだし、
それなら最初から男の方に仕事まわしてほしい。あと結婚した女はバイトは
良くても正社員はダメっていうふうにしろ。
334名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 00:55 ID:gt6GAJlg
>>1
で、その後どうなった?
3351:04/06/13 00:59 ID:fvGaj07W
企業が正社員の数を減らしてバイトを使いたがるっていう傾向を止めさせるべき。
国が無理やりそういう法律でも作ってくれないと、ますますひどくなる。なんとかしろよ。
336名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 01:08 ID:BL44u7Wi
俺も大卒でヒキった後専門行ったよ。
24で就職活動して何とか就職。
唯一友達だった28歳は結局就職できなかった。
今ごろ何やってんのかな。
鬱だったのは、専門の合同就職説明会。
くそでかい教室に専門生が大勢。
「お前らはしょせん専門卒だ。
 中小零細しか就職はできないが、
 そこで死ぬ気で働け。
 そうすれば大卒に勝てる!」
説明会中ずっと劣等感植え付けやがんの。



337R-type ◆adGyIb9mrY :04/06/13 01:14 ID:f8rtz7gB
>>335
景気が回復しても雇用者はまだ不安だからな。

it's difficult to come back in japan once you fail .
338R-type ◆adGyIb9mrY :04/06/13 01:15 ID:f8rtz7gB
>>316
何にもしないのが一番厳しいんじゃない?
339名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 02:37 ID:gigN5Ym5
>25-27を見てたら自分のようで泣けてきた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
340170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/13 13:23 ID:M9pLdnUp
金曜面接だったが
そこで受けた適性検査風のアンケート受けたら滅茶鬱。
悲観的な選択ばかりしてた。
面接の方は他の面接では言えなかったこととかも言えて
DQNと見なされる項目なども弁明し、
ただのDQNじゃない!とアピールできたけど
所詮応募者多数の中の1人だからな・・・。

8月末までのちょっと条件が旨くて怪しい・・・
会社受けてみようかな?
短期の食品製造ならパートで済みそうなものを契約社員での募集。
341名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 17:00 ID:zNlk33bY
>>340
とりあえず、あんた大学中退したことは書かない方がいいよ。
怠惰な人間というニュアンスで見られるからね。
高卒扱いの方がまだマシ。
ところで、あんたいくら大学に無駄な金使ったの?
1年通っただけで100万以上かかるでしょ。
入学金とか併せればもっと多くなる。親が可哀想だね。
それと、契約社員って単なるバイトだから職歴にはならないよ。
30まで、契約社員なんか続けたら、一生正社員は無理だから気をつけな。
あー、倉庫内作業員とか工員とかなら平気かもね。
342名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 17:11 ID:eZMNxBpD
>>1
大学中退した時点で終わってる。俺なら人生あきらめてるかも・・・・
343名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 17:56 ID:zNlk33bY
>>342
それは言える。
大学より数百倍もきつい民間企業の会社員が勤まるのか?
と思ってしまう。
大学なんて、あんな楽なもんはねえぞ。
講義中、寝てたっていいし、単位さえ取ればいいだけ。
344名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 18:02 ID:tuPbb0An
>>343

大学は3流以下ならともかく、やっぱ大変だよ。
マジメに授業受けてないと進級できない。推薦で受験勉強なんて
なんもしなかった俺には無理だったぜ。
345名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 18:04 ID:zNlk33bY
>>344
理系の上位大学とかだろ?
東工大とか、私立でいえば理科大とか?
文系なんか、楽だろ。
346名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 18:16 ID:tuPbb0An
>>345

俺は3流の理系大だが、寝てて取れるほど甘いもんじゃなかった。
ここにゃほとんどCランク以下のヤツしかいねーべ。
347名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 18:26 ID:NVa3jXN6
妹、文系だけどレポートとか多くて大変そうだ。
でも自由な時間もそれなりにとれてるし理系に比べると楽なんだろうな
348名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 18:32 ID:TJY/IYTI
専門学校いきゃなんとかなると思ってないか?
専門じゃレールに乗せられた人生は歩めないぞ。
資格の単科の講座取ってとっとと資格とってさっさと就職しろ
349十文字隼人 ◆i3FjaNbBfI :04/06/14 18:33 ID:8fOrQNVM
無職って無色なんじゃないかな
真っ白なキャンパスに自分色の絵の具でどんな絵でもかいていけるんだ
350専門生:04/06/14 19:03 ID:GdF5+Ci/
俺高校のときは自宅学習てもんはまったくせず
試験1日前だけちょっとやるていど、勉強が嫌いだった意欲がなかった
というより友達が居なくて点数競ったりとか出来なかったからか・・
専門の試験ついこの間あったが何も勉強はせずとりあえずうけた
多分半分は赤だな、こんな俺にも未来はあるんだろうか?
とりあえずワードやらエクセルやらの資格とったら辞めよう。
意味無いかもしれんが
351木郷猛 ◆6bg4JVXTeg :04/06/14 19:07 ID:t/F599Dt
>>350
俺は高校の時友人とテストの点数で金賭けてたよ
1点10円、物理で3連続100点取ったのが人生のピークだった
352名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 19:19 ID:zNlk33bY
>>350
専門には、君みたいな人多いみたいだね。
遊ぶために、専門に逃げた人。
卒業しても、中退しても就職はできないから安心しな。
353170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/14 20:14 ID:jGFQbWEu
>>341
>ところで、あんたいくら大学に無駄な金使ったの?
>1年通っただけで100万以上かかるでしょ。
当時、授業料の欄とか全然見なかったけど
ちょっとスルメのHP覗いたトコによると
2年でざっと200万くらいだな・・・。

大学中退・・・、その事実隠し通す器用さが
無いからやっぱ包み隠さず書くしかない。
理由も普通に話す。
俺を笑った奴等への復讐、それが大学に入り
落ちる奴を笑い飛ばすことだった。
結果、テキトーに受けたトコに入り散々。
さらに1年経つと俺を笑ってた奴等が1年遅れで追いかけてきて・・・。

>入学金とか併せればもっと多くなる。親が可哀想だね。
それ以上にせめて1年浪人させてもらえなかったことが悔しい。
俺を笑った糞どもがもう1年チャンスもらえて何で俺が・・・。
このわだかまりが強くて老後の親の面倒も到底見る気になれない。

理想としては親と関り合わないで済む遠くの地で
仕事見つけて数年過ごしてみることだけどな・・・。
354名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 16:36 ID:YLCUvoh6
1生きてるか?
355名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 16:45 ID:lD4CsfBl
専門も金かかる
3561:04/06/15 16:53 ID:/yVh7k/w
死にたい・・・。でも自殺する勇気なんてないし、親が悲しむし。
プライドGPも見たいし、吉野家の牛丼もまた食べたいし・・・。
3571:04/06/15 17:02 ID:/yVh7k/w
ちなみに、自分が中退した大学は、Fランク大学の情報系の学部。
高校から勉強しなくなって落ちこぼれて、大学入っても勉強する気は
まったく無く、いかに授業をサボって楽をして単位を取るかってことしか
考えてなかった。勉強しないでもなんとか4年にはなれたけど、残ってる単位と
ゼミで太刀打ち出来ないことに気づき、戦意喪失・・・。
今は後悔と先の不安しか頭にない。
358名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:06 ID:oH5OEDZY
>>357
400万、溝に捨てたの?
誰が、その学費払っているの?
3591:04/06/15 17:10 ID:/yVh7k/w
>>358
胸が痛むこと言いますね。当時は親の苦労なんて考えたこと無かったよ。
360名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:11 ID:oH5OEDZY
>>359
俺は、学校卒業して400万の借金
全部、自分一人で抱えているよ。
3611:04/06/15 17:14 ID:/yVh7k/w
>>360
それじゃあ、学費はすべて自分で?
362砂上の楼閣:04/06/15 17:14 ID:YLCUvoh6
>>1
東京に来れば何杯でも牛丼くらい奢ってやるよ(笑
363名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:16 ID:oH5OEDZY
>>361
本当は、学費半分出してくれるはずだったが、
親父がサラ金に手をだし、自転車操業状態。
自分で働いて、学費払っている。
まあ、家にお金を入れていない口実になって
俺としては得なんだが・・・
3641:04/06/15 17:17 ID:/yVh7k/w
>>362
でも牛丼まだ復活してないでしょ?一時期復活したらしいけど、食べなかった。
俺は吉野家派。
3651:04/06/15 17:19 ID:/yVh7k/w
>>363
んで、今は仕事してるの?
366名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:24 ID:oH5OEDZY
>>364
牛丼復活したといっても、
オーストラリア産・国産の牛肉でしょ。
固くて、まずかったよ。
やっぱり米国産じゃなければ合わない。

>>365
してるよ。
しないと払えないよ。
367砂上の楼閣:04/06/15 17:39 ID:YLCUvoh6
特になりたい職種が無い人間にとって、やっぱ
消去法で探していくしかないな。それも年とともに範囲が狭まってくるが。。
3681:04/06/15 17:42 ID:/yVh7k/w
情報処理系専門学校はどうでしょうか?
自分、そっち方面の大学で全然ダメだったわけだけど、真面目に勉強してれば・・・。
369砂上の楼閣:04/06/15 17:45 ID:YLCUvoh6
>>368

俺もろに情報処理の学校いってたよ。2種もってるし。
開発にいたけど、残業地獄で辞めた。俺もそっち方面にはもう行きたくない。
ブランクもあるし。
370名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:45 ID:oH5OEDZY
>>368
SE・PGになりたいの?
仕事はかなりきついよ。
残業とかも半端じゃないし、
35歳定年説があるぐらい、
将来性もない。
3711:04/06/15 17:48 ID:/yVh7k/w
SE、PGの月平均時間外は何時間くらい?
372砂上の楼閣:04/06/15 17:49 ID:YLCUvoh6
能力のある人なら将来性は望めるけど、そうでない場合
いい年してPGなんて幸先みえないね。
373名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:50 ID:oH5OEDZY
>>371
40時間。
SE=使い捨てと言われ、敬遠されている業種。
374名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 17:51 ID:oH5OEDZY
独立する力がない奴は
SEにはならない方がいい。
定年まで安泰の触手ではないから。
3751:04/06/15 17:59 ID:/yVh7k/w
でもSEって給料いいんじゃないの?週休も2日なんでしょ?
376砂上の楼閣:04/06/15 18:07 ID:YLCUvoh6
ガテンとかみると時給2500円とかあるね。
誰にでも出来る仕事じゃなく、頭使うからいいんだろうけど。



お、コンビニで牛丼弁当復活か
377名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 18:13 ID:bE0Sdgiz
35歳で定年ってのはかなりきついよなあ・・・
378名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 18:19 ID:oH5OEDZY
>>375
給料はいいけど、それだけ辛い。
血尿が出たり、目がおかしくなったり
並みの人間なら、絶対体調を壊すよ。

>>376
でも、オーストラリア産牛。
でも、秋ぐらいから牛丼は復活するみたいだね。
意外に復活は早そう。
379名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 22:57 ID:W3389xfd
>>353
聞きたいんだけど、そのテキトーに受けたところの受験料を払ったのは誰?
自分で払ったの?
今までのレスからすると多分私立大学なんだろうけど、
私立って受験料だけで3万以上するところがほとんどだよね。
そんな「テキトー」なんて言えるような大学なら初めから高い金払って受けるなよ。
親だってお金使って受験した大学だし、そこに行く気があると思うでしょ。
散々金使わせておいてその言い草じゃ親が浮かばれんわな。
本当にやる気のあるやつは、決して「テキトー」な大学なんて受けないよ。
380170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/15 23:35 ID:EGDBk/aV
そんなこと言われたって
親には端から浪人はさせない!って言われてたし
入りたかった史学系は関東じゃ低いトコでも55以上だったし。
低い大学がある地方に行くことも許されなかったし。
親にどこでもいいから受けろと言われて。
何よりも俺を笑った奴どもへの復讐が急務だったし。
でも正直悔しくて笑えなかったよ。
なんでこんなゴミみたいな奴等がもう1年チャンス与えられて俺には・・・

勉強の仕方分からないなりに
毎日ターゲットの単語10回ずつ書いて覚えようとしたし
感じも入試に出る漢字3000やら代ゼミのやつやら。
日本史の文章問題とかやってたし。
毎日3時くらいまで起きて場合によっては徹夜。
(すぐ近くに住んでた高校の先生に
 やってるってトコを見せるためでもあったけど。
 おかげで大学入って散々な思いしたことも薄々と知られたっぽいが。)
ま、上記2つの英単語・漢字は全く無駄だったが
俺を笑った奴等はそれすらやらずにもう1年ウマー!
そいつら当時発売のFF7の話してたしな・・・。
俺は無意味に視力落として散々。
381名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 23:37 ID:73S1suAp
他人の親の心配までするんですか?
382170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/15 23:48 ID:EGDBk/aV
別にしないけどあまりの不公平さにムカムカ。
金が無いならいざ知らずそうでもないのに。
大体ガキの頃からそろばんとか少林寺拳法とか
役に立たないもんばっかやらせやがって。
サッカーは自分でやりたいと行って結局自分で止めたが
水泳なんか上達しないのにずっとチビっこの中で・・・
がああああーーーー、思い出すだけで恥ずかしい。
俺はそろばんやるんなら公文の方がイイっていったのに
一体何なんだよ!これが愛情のつもりか?

くだらんことばかりやらせて
ホントに俺が何かしたい時には邪魔をする・・・。
383名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 23:52 ID:oH5OEDZY
>>382
相手を見返すには
一流大学に入ることより、
立派な社会人になることの方が
大事だと思いますがどうでしょう?
一流大学に入ること=詰め込み勉強を頑張ったことだけは認められる
立派な社会人になること=人間性を認められる
384170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/16 00:04 ID:ZA5uq5W6
>>383
そんなこと言われても高校出た後のことなら
俺がどんなに出世してみたところで
奴等の知らないトコでのことなら何にもならない。
三流大すら中退の俺には
立派な社会人にはなれない。中小零細でテキトーに。
そしてここに住んでる限り
どこに奴等がいて、いつどこで奴らに
笑われるものか分かったもんじゃない。
テキトーに俺にもできる仕事探してるわけだが
いつ突きくずされるものかと・・・。

さっさとこの地去るのが理想で
宝くじで資金繰りしようとしたが無様におジャン。
ここ数ヶ月、目をつけてたトコの募集あったけど
夜勤有りと知ったとたん退いてしまったり・・・
人生絶望だけだな・・・。
385名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 00:10 ID:jeHyTwta
>>384
浪人後の大学受験も、
そいつらの目の届かない範囲の出来事なのでは?
386170センチチビ携帯寝る前:04/06/16 00:23 ID:VjisYl3u
もちろん浪人後は自分のために そこそこのトコに合格したら 高3の担任が勝手に 何かの用事で来る奴らに 触れ回してウマー
387名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 00:25 ID:q2fu2weQ
大学入ったあととかのことも噂にならないか?
あいつはもう結婚して子供がいるらしい、とか
388えびしん:04/06/16 01:23 ID:GnKlqVML
情報処理専門行った現役SEでつ。
今月は残業180時間。
先月は150時間。
みんなもおいでよ。
389名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 01:27 ID:kbQyYaHY
公園のトイレはダメだな。ほとんどっつうか全部汚いしボロイし臭いし慌てて駆け込んだら
紙がなかったり扉が締まらなかったり鍵外されてたりリュックかけるとこなかったりで散々だ。
幸か不幸か浪人時代にパチンコ屋のトイレが雰囲気とか清潔感においてとんでもなく水準の高い
ことに気がついて今では御用たしなわけだ。ゲーセンのトイレは当たりはずれが大きいし外れのほうが
多いのに対してパチンコ店は8割以上が洋式でそれなりに我慢できる水準だな。
駅のトイレの和式の方で床に茶色い液体ぶちまけたり便器の外にモリモリウンコが乗り出して床に転がってたり
するがおまえら必死だな(ップ
390170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/16 09:41 ID:ZA5uq5W6
>>387
俺の場合、卒業とともに連絡絶えるから
その後の他人の噂話など一向に・・・。
まして憎しみしかない高校の奴らなんぞ。
391名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 09:53 ID:UJ9eqyRy

私、福祉の専門に行こうと思うんですけど、厳しいんですか?
392170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/16 09:57 ID:ZA5uq5W6
>>391
その見本が俺。
回り道した奴でも
やっていける奴はやっていける。
ダメな奴はダメ。
393170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/16 10:03 ID:ZA5uq5W6
>>391
で、やりたい分野とか職業は?
俺は老人福祉はデイも入所も無理だな。
障害者授産福祉ならやりたいけど
入所施設での夜勤とかが条件にあると退く。
394名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 10:03 ID:q2fu2weQ
>>390
そういやそうだな。嫌いな奴の動向なんて知りたいと思わないな。

高校生のころは専門学校って勉強したくない人がいく学校という思い込みがあったが
卒業して5,6年後、自分が専門学校にいくなんて当時は全然想像してなかったな。
正確には検討段階だからまだ行ってないけど
395名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 10:11 ID:tanJIonZ
大学卒業して
専門って意味あるのだろうか?
396名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 11:41 ID:q2fu2weQ
就職できるなら・・・意味あると思うけど。無職の俺がいうのもなんだが
大学いって専門もいって就職できなかったら最悪
某首相じゃないけど「人生いろいろ」だから。
みんな大学卒業して順調に進めるわけではない
397名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 12:15 ID:SX1/WOD0
慶応の大学院を卒業してゲームの3年間の専門行ってた人がいた。

38歳で就職もしないで大学を3校も通ってる人がいた。

大学院を3つも通って・・・。今4校目。勉強が好きらしい。
398名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 12:30 ID:jeHyTwta
>>395
専門は職能技術を磨くところ。
専門板では、一流大学と比較して
学歴批判している厨房が山のようにいるが・・・
399170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/16 14:06 ID:ZA5uq5W6
今日も受かる見込みの無い面接行ってきた。
今日はその場で履歴書返却。
ま、たかだか契約社員。
休みの多さに目が眩んで受けただけだから
落としてくれてよかったけど。
400NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :04/06/16 14:10 ID:4lTckziz
なんかしらんけど、がんがれ
401砂上の楼閣:04/06/16 14:23 ID:jbgz7XUW
>>399

その場で返却って、その場で不採用言い渡されたってこと?
402170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/16 14:28 ID:ZA5uq5W6
そういうこと。
向かないのに受けてるから。

ただどこ行っても「大人しい君には向かない」
とたらい回しにされる俺からしてみれば何にでも
噛り付いていくしかない。
403砂上の楼閣:04/06/16 14:38 ID:jbgz7XUW
>>402

アンケートや面接で自分を偽ってもいいんじゃない?そうしないと
どこも雇ってくれないかもしれない。正社員ならまだしも、派遣なんだから
どうしても向かない会社なら辞めればいいし。
404人間の屑:04/06/16 15:03 ID:bugZBvkr
専門は選ばないと後悔するぞ
あと何度も書かれているがやる気だな・・
とりあえず・・っていう気持ちで入ると俺みたいになる。
俺は去年の年末当時焦ってて、音楽の専門をぐぐって一番上にあったやつにした。
今考えればそう焦る必要はなかった。んで、締め切りギリギリで願書出して
受かった・・までは良かったが俺のイメージとかけ離れていた・・。
よく調べないとこういうことになる。音楽の理論とか興味なかったのに
とりあえず入ったからマジでツマラン・・というかついていけん・・
ただ音楽が好きだから、という理由で入っただけなんで全くついていけん。
しかしバンド仲間や友達は見つけた。なので学費で友達を買ったと思う・・しかない。
405人間の屑:04/06/16 15:04 ID:bugZBvkr
本当に好きなことや興味がある分野なら天国なんじゃないか?
俺の場合、そこんとこがズレてた。あくまで独学でできる・・のに入っちまった。
あー馬鹿した
406砂上の楼閣:04/06/16 15:37 ID:jbgz7XUW
>>404

>音楽の専門をぐぐって一番上にあったやつにした。
ワラターヨ

今まで先の事あまり考えないで生きてきたくせに、ふと、焦りだすと
将来的な計画性のないままとにかくつっぱしるってのは俺にもあるな。

就職に限らず「今はいいや」と思って、気がついたときにはすでに手遅れってパターン多し。
切羽詰らないと始めないこの性格何とかしたいもんだ。。
407名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 20:19 ID:q2fu2weQ
408名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 21:10 ID:tanJIonZ
>>397
そいつは明らかに馬鹿
そこまで勉強好きなら
博士に行けっつーの。
でも3つも大学院なんだよな・・・
博士に行く頭が・・・
409名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 13:19 ID:JhwWnGZJ
あげてみる
410名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 13:23 ID:7irzQVKj
>>397
つうか、そんだけ学校いけるってことは、遊民だろう
家に金がありゃ、何してたって許されるわな
411名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 13:30 ID:jkD4b5h8


   弁護士なれ。

412砂上の楼閣:04/06/17 14:38 ID:kyONqPDi
公務員目指そうと思ったけど、今年は募集激減で諦める事にした。
むお勉強なんて7年くらいやってないから受かる自身がねーや。
413名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 15:09 ID:245sevcy
いろいろ調べようと思って専門学校板行ってみたけど
専門は高卒並とか就職率は短大以下とかそんなレスばっかりでちとショック。
頭の悪い奴が煽ってるだけとも考えられるが……。
414名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 15:32 ID:0T9BGG9z
どういう系統の学校かによるだろうね
俺の友人の弟、専門学校にいったけど、誰もが知ってる企業に就職した。
なんか自動車やらバイクの整備をする学校にいったとか。
当然、仕事は事務じゃなくて体動かす仕事だってさ
415名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 21:34 ID:ea7U92Du
正直大学行ったあと、専門行ってる人にはひくよ・・。
416名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 21:45 ID:WWCio3Mm
同位
専門はDQNだから くさい
417名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 22:08 ID:kphLeX4R
一流大学卒業したあと、専門行く人は信用できるが、
下位私大(特に文系)卒業したあと、専門いく行く奴は信用できない。
世間も企業もそういう目で見る。
418名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 22:11 ID:Vl5GQcqu
>>417それは偏見だヨ。
419名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 00:37 ID:26+6Kcia
>>415
何で?
その心境がさっぱりわからん。よければ教えてくれ
420名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 01:43 ID:HsnlsaWd
>>415では無いが大学で4年間も親に学費&仕送りで世話になって、
少しでも親に金を返していく時期にさらに専門に行ってまで負担を掛けるなという事では?
俺の意見としては、独身である限り自分で金銭を工面して行くのは一向に構わないと思う。
421名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 02:30 ID:qk6M4ukj
>>420
禿同
大学500万・専門300万
計800万、余程の裕福な家庭じゃないとできないな。
大学が一流なら、予備校やら、高校までの英才教育費もいるから
それまでにもかなり投資されているはず・・・
大学+専門出ても、所詮学卒なので、もととるのに相当時間かかるし・・・
422名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 02:34 ID:Yu9nHcCI
他人の親のことまで心配してやる必要はないよ。
423名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 02:47 ID:fUgArPzr
心配とかじゃなくて単純に情けねえって話しじゃないの?
金銭的な問題除いても、大学4年間を無駄に過ごしたって捉えることもできるし。

まあ高卒無職よか120%マシだけどな。
424高卒無職:04/06/18 10:55 ID:8jph9YfP
(´Д`)
4251:04/06/18 10:59 ID:KmZEfylr
ハロワでゴルフ練習場の作業員の求人があったんだけど、この仕事ってどうかな?
基本給20万、20〜25歳、休日は月6日(日曜以外?)。夜勤あり。昇給、賞与は書いてなかった。
募集してから1週間くらいたってたけど、1人しか応募がないみたいで、
自分でも受かる可能性がありそうなんだけど。どう思う?
426名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 11:11 ID:nxJAfKwE
(´Д`)
427170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/18 13:42 ID:dwr1cEWT
>>425
球拾いって夜通しで行われるモンなのかな。
球拾ったりする時の動作で結構腰にきそうだけど
賞与有りなら1も2もなく喰らいつくかも。
でも今時、ゴルフなんて流行ってなさそうだし
これくらいの給与で妥当なトコかな。
428砂上の楼閣:04/06/18 22:15 ID:wlqgE64n
>>425

正社員でしょ?
残業時間とその時間の手当てはどうなのか、保険、有給、各種手当てはどうなっているのか。
よく聞いたほうがいいよ
429名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 12:13 ID:BRe17fSm
1の就職記念age
4301:04/06/21 18:50 ID:mJEiOBng
ゴルフ場の求人の紹介状もらってきた。面接担当が不在だったので、あとで連絡を
くれるとのこと。
すでに何人か面接を受けていて、その中で決まりそうなのでと・・・。
俺はバカだ・・・。(泣)
431名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 18:57 ID:cqIIWQfG
採用されたとして、そのゴルフ練習場の作業員をいつまで続けるつもりだ?
60まで作業員やっていくのか?
そんな生活が目標だったのか?

焦るな。と言っても無理だろうが、焦ると本当にスカをつかむぞ。
4321:04/06/21 19:03 ID:mJEiOBng
それと今日、原付運転していて、一時不停止でパトカーにつかまった、罰金5000円。
当然職業も聞かれたけど、堂々と無職ですって答えてやった。
4331:04/06/21 19:08 ID:mJEiOBng
>>431
俺みたいなダメ人間は、根本的に何かに挑戦しようって意欲がないわけよ。
出来るだけ楽で責任のない仕事をしたいと思うし、能力が必要な求人なんて
履歴書だけで落とされるし、うかりっこないから。
それと、将来結婚はしないだろう。基本的に一人でいる方が好きだし、
子供のために自分を犠牲にして・・・、なんてやってられねえ。
自分が子供だからね。
こんなカスみたいな人生を送ることになるとは、子供の頃は考えてもいなかった。
434名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 19:34 ID:QQCabP68
おれなんか小学生の卒業文集に
将来の夢:大企業の社長
なんて書いたんだぞ
435170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/21 19:58 ID:KFi3jCk5
俺もこんな人生送るとはね・・・。
大人しくて真面目=将来報われるものと信じてた。
掃除とか真面目にやろうがやるまいが
低成績のDQNは死ね!ってことなのね・・・。
小学の卒業文集の将来の夢は確か
遺跡発掘系で「考古学者」と書いてたっぽい。
捨てたから確認不能だけど。
あとクラスで優しい男子堂々トップだったんだが・・・。

今の社会は俺を排他するわけですか・・・。
436154センチマイクロチビ:04/06/21 21:00 ID:/jkdb/wE
>>435

気持ちすごい分かる。
437名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:16 ID:RfydpHAa
カギ師になろうと思います
最悪また無職になっても泥○して生きていけそうだからです
438名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:25 ID:hlUKzbAl
中学のとき、高校行けなくて、専門行ったやつを内心馬鹿にしてた気がするけど
大学でて、専門行こうとしてる俺は、そいつより7年遅れてる事になるんだな・・
439名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:29 ID:TUPQuEOw
>>437
人の道を踏み外すなよな
440名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:47 ID:QQCabP68
日本でレポマンやろうぜ>>437
441170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/21 23:38 ID:KFi3jCk5
>>438
俺は高3の時に同様の優越感得ようとして
大学行くことしか頭になかった。
そしたら大学中退で2年遅れで専門。
そして未だに職業に関する夢もない。
俺を笑った奴の中には
将来やりたい仕事を10年も前の高1で
決めた奴もいるのに・・・。
それで恥も外聞も無く高校の後の進路が専門なんだな・・・。

ただ大成してみんなを見返したい気持ちがあるだけ。
仕事してた時もここでこんなことしてて
大成する機会なんてあるのかよ・・・って気持ちが強くて。
毎日同じように仕事してて評価してくれるのは世間じゃなく
会社の人の少数だろ・・・、
そして変な誤解で褒めの代わりに何で罵声を・・・。
気が滅入って繰り返される罵声に対しても
「はいはい、スマソ」的態度で退社へ一直線。

以上、前職退社までの流れでした。チャン♪チャン♪
4421:04/06/22 14:42 ID:qHAD9ncN
>>441
職歴あるなら就職なんて楽勝じゃないの?
4431:04/06/22 14:44 ID:qHAD9ncN
なんでもいいからとりあえず職歴付けておいたほうが良いのだろうか?
清掃員でも・・・。
444名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 14:47 ID:+IDAwgm8
>>437
ソレダ!!
4451:04/06/22 14:56 ID:qHAD9ncN
ゴルフ練習場作業員なんて良かったなあ。逃してしまったけど、
またゴルフ練習場の募集かからないかなあ。
労務仕事ならバカな俺でもできそう。
4461:04/06/22 15:08 ID:qHAD9ncN
倉庫作業員なんかもいいかもと思うんだけど。どう?
4471:04/06/22 15:09 ID:qHAD9ncN
酒がうまいね。もし今の状態で一人暮ししてたら、間違いなくアル中になってる。
酒は気持ちよい。現実を忘れることができる。
4481:04/06/22 15:12 ID:qHAD9ncN
なんか最近、2chする時間が減ってきた。飽きてきたのかな?2ch卒業も近いかもね・・・。
449名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 15:14 ID:GP9r6Ux6
俺も卒業とまでは行かずとも、一日1時間くらいにしてーよ、、。
無職だと他にすることが無い。んで、仕事探す気も起きない。最低だ
450170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/22 15:19 ID:zp3nrKfG
>>446
冷房設備無いと夏は汗ダラダラみたいな・・・。
でも休憩時間に汗ダラダラの状態で
冷房効いてる部屋に入ると妙に充実感。
冷蔵庫内での作業っていうのも腰が冷えて
突然激痛が来るらしい。
451名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 16:10 ID:VX2konZn
むう。
452名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 16:11 ID:82p64kS/
肉体労働も一度は経験したほうがいい
453170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/22 16:47 ID:zp3nrKfG
何か悔しくて夜なかなか寝付けなかったりするな。
12時にベッドで横になっても寝付くのは2時くらいとか。
2時くらいまで寝付けないのならその2時間有効活用したいけど
今の部屋割りでは親の寝室と隣り合わせで
夜遅くまで灯りがついてると一々ゴチャゴチャ言ってくる。
結局横になっても寝付けず
寝付くのが遅くて朝6時ちょっとくらいに目覚ましかけて
その時間に起きても物足りず、朝9時くらいに起きるパターンが続く。
4541:04/06/22 17:56 ID:qHAD9ncN
実は俺、大学中退後引きこもってたんだよね。
455名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:01 ID:Ltv6xmur
1さん新潟か。俺も新潟だよ。暑いよね今。
俺も就職したいけど勇気がでない・・。
4561:04/06/22 18:31 ID:qHAD9ncN
>>455
なんで知ってるの?(汗)
4571:04/06/23 09:55 ID:sJ8PlAQV
暇だよほんと。でも何もしないであっという間に時間がすぎてる。毎日無駄な
時間を過ごしている。仕事に就きたいけど、自分なんかが仕事できるのかと
不安が大きい。おれも就職する勇気がない。
とにかく仕事するなら、なるべく責任のない仕事がいい。
458名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 10:26 ID:noKG4E5A
>>1
とりあえずリハビリ兼ねて短期のアルバイトでも始めたら?
やってけそう、って自信付いたら社員にでもチャレンジすればいいわけだし
4591:04/06/23 17:55 ID:sJ8PlAQV
労務系の仕事に絞ってみようかとおもう。倉庫作業とかね。ただ、倉庫作業の仕事
なんて、正社員で募集してるとこは少ないけど。
あと、自分は腰があまりよくない。原因は、引き篭もり時代、部屋でテレビを見てる
ときに、ずっとへんな格好をしてたから。引き篭もって腰を悪くしてしまった。
460170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/23 18:04 ID:sz1JCo9E
俺も前職に就く前は短期バイト。
バイトをするということ自体は
当時24歳という年齢で今さら・・・って抵抗あったけど
駅まで歩いたりバイト先から家まで歩いたりと
社会復帰前の減量の一環で・・・と考えて。

でも短期バイトすら
工場の方の機械の調子や生産計画の関係から
急に1週間くらい休みになって「もう待てねぇ!」と思い、
その休みの間に仕事決まったから
バイトの期限20日ほど残して辞めた。
契約守れない俺っていかんな・・・と思ったりする。
461名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 18:07 ID:zvn9d/7+
test
462170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 00:02 ID:/Mc5+Vbu
今日は朝1番で職安に行き、
その後、南下して多摩地区の
ハードオフ・ブックオフを廻る旅。
ブラブラして戻ってきた後っていつも焦慮と鬱・・・。

1日経ったところでそうそう妥協できる求人なんて
入ってくるもんじゃないけど
行かないと気が済まない、行っても受ける求人なくてショボーン。
明日はまず県内の福祉系就職斡旋してるトコ行ってショボーン。
そっちの方行ったついでに県東部の中古屋巡りしたいけど
みんな働いているような時に2日・・・(そういや昨日も近場の中古屋巡り)
3日もこんなことしてる俺・・・、気分的にショボーン。
結果がショボーンだった宝くじを換金して
さらなるショボーンが目に見えるのに地域宝くじ購入。
最後、職安行ってやっぱ受ける求人なくてショボーン。
463170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 10:25 ID:/Mc5+Vbu
また大寝坊ショボーン。
冬ならもう少し暖かい布団の中に・・・とわかるが
何故か夏も寝起きについて惰性になるな・・・。
無職だと早く起きる張り合いないから
6時くらいにセットしてもこのザマ。
生活リズム25、6時間になってるっぽい。
夜更かししてガミガミ言われないように
眠れもしないのに2時間も3時間もただベッドで横になる。
拷問に等しい。

一々、福祉系就職斡旋してるトコ行かね・・・。
俺にはできる分野限られてるし、
薄給のこの業界にあってさらに薄給で
結局踏み込めないのがいつものパターン。
(たいていパートで片が付きよくて正社員14、5万程度)
俺の願望はこっち方面で大成して
面接で俺を冷笑したこっち方面の有名人すら拒む存在になること。

しかし収入(せめて18万くらい)を考えると
やっぱ一般職で探すしかない。
464170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 10:55 ID:/Mc5+Vbu
<タイム>1ヶ月以内に・・・<リミット>
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1088041400/l50

です。よろしく。
465170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 11:15 ID:/Mc5+Vbu
連続スマソ。
やっぱダメ元で>>463の場所も行ってくる。
466名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 14:06 ID:lUcbORmx
千葉の5流大学ってもしかして俺が行ってたとこかも・・
俺も中退だがな。。
4671:04/06/24 16:30 ID:KILNaBRL
>>466
大学の特徴とか言える?他の人にバレない範囲で。
4681:04/06/24 16:33 ID:KILNaBRL
短期バイトしてみようかなあ・・・。
469170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 18:54 ID:/Mc5+Vbu
ダメ元と分かっててもやっぱ行った結果
いい求人が無いとショボーン。
470名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 19:45 ID:O8Qk/u2y
千葉の5流大学…
大体見当はつくな。
471名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 20:01 ID:jjnG8NAC
おまえらそんな人生で満足か?
472170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 20:06 ID:/Mc5+Vbu
いや、飽きたから死ぬ。
死を思いとどまらせる最低の線は
約1ヶ月後の誕生日までに転職成功。
もしくは抽選日の早い地域くじ買いこんで
大当たりが出ること。

どちらも叶えられない時は
「ごめんなさい料2000万貯まるまで」
と悠長なこと言ってないで海に飛び込む。
473名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 20:13 ID:jjnG8NAC
>>472
別に借金抱えて追われてるとか、重い障害抱えてるとかじゃなければ
死ぬ必要ないんちゃう?
犯罪することくらいしか残されてないなら、とっとと死ぬ事お勧めするが。
474大山鱒竜:04/06/24 23:46 ID:zcRIGXjg
専門行くことを迷ってた今年大学卒の24歳です。
はじめまして。英語が好きだけど10社貿易関係、英会話関係落ちたから
通関士の資格取る為に専門一年行こうと思いました。
けどなんかそれって大学三年次に就活さぼったのをまた逃げてるみたい。
そんな甘い自分に気付いたので、今就職活動頑張りながらTOIECスコア自力で上げることにしました。
就職厳しいけど頑張りましょう!!!!!!!!!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
475466:04/06/25 00:00 ID:23yCCWMX
バレる程度で言うけど、マンモス大学。
どう?あたってる?
476名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 00:13 ID:XPMrR5X7
>>474

それでイイと思うよ
477R-type ◆adGyIb9mrY :04/06/25 00:20 ID:vqMJTtFe
>>474
マジレす
新卒じゃないなら
TOEICだけだと就職にはあまり強みならないよ。
通関士のほうが絶対いいよ。専門もいかないほういいよ。
478名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 00:23 ID:CrEcAtvW
Rタイプってトーイックのスコア凄いよね
どんな勉強したの?
年齢と性別もできればオシエテホスイ
479大山鱒竜:04/06/25 07:11 ID:LeRQg8oQ
>>476 477
専門行こうかなって思った時少しほっとしてる自分がいたのが
すごい嫌でやめました。就職して荒波に揉まれたほうが自分の為になると。
TOIECだけだと確かに弱いですよね。
独学で勉強して就職に有利なものってあとEXCELくらいですかね?
(俺の場合は商社、メーカーの海外営業希望)
4801:04/06/25 09:32 ID:C7XFNYgO
>>475
ああ、違うわ。そのマンモス大学より、もっと頭悪い。
481名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 09:46 ID:dgaucPDp
だからさあ、通関士ごときで無職のまま専門に1年も行こうとするところ
からして、自分の無能ぶりを露呈しているようなものなんだよね。
わかる??
4821:04/06/25 09:51 ID:C7XFNYgO
23歳なら職歴なしでもまだいける?
4831:04/06/25 10:05 ID:C7XFNYgO
清掃員なんてどうよ?
484大山鱒竜:04/06/25 10:07 ID:LeRQg8oQ
>>481
ううん。やっぱ2ちゃんは厳しい意見が多いなあ、、、。
的を得てるよ。でも無能ぶり露呈しててもいいと思うよ。
無能ぶりを隠したいとも思わないし。ただ向上心は忘れたくない。
できることを一生懸命やるしかないよね。
>>1
俺も23だよ。
4851:04/06/25 10:09 ID:C7XFNYgO
暇つぶしの立ち読みも飽きてきた。暇だから今日は、ハロワまで歩いて行ってみるかな。
4861:04/06/25 16:09 ID:C7XFNYgO
こんなん立てましたけど・・・。↓

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1088147292/l50
倉庫作業員なんてどうよ?
487名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 17:31 ID:2PfGee3Q
1うざい
488名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 20:49 ID:UzWV9A03
スレタイに釣られてお邪魔してみますた。
漏れなんかまさにそうなんだよなあ。
地元(東北の片田舎)の工業高校機械科を卒業後、他県のIT専門学校へ。
理由はといえば当然、「就職できる自信がないから・・・・・」
現在、その判断が間違っていたことを痛感しています。
ま、とりあえず機械いじりとPCいじりができるっつーことで、比較的つぶしがきくっぽいです。
(といっても周囲のDQS工場勤務者と比較して、なんだけどね)
漏れの人生、もうだめぽ?
489名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 21:06 ID:WvXHsx5m
>>488
君、大卒だめの俺なんかより、人生有望よ
490名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 21:08 ID:iIDH4BiK
今日大原辞めてきた
491名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 23:07 ID:aVfPOA+g
活字読むの好きだから
校正の専門行こうかと思ってるんだが・・・
需要ないかな。。。?
492R-type ◆adGyIb9mrY :04/06/25 23:28 ID:kun4M4P/
>>478
年齢は21で♂。
勉強法はDUOとNHKの英語講座をやりながら
一通り文法を勉強した。あとはわらかんところが出てくるたびに
文法書をひくだけ。途中から音読が英語に有効だと気付く。発音がへたくそでも
効果はあった。
今は英語の雑誌と新聞で勉強してるよ。
無色だが。

通関士ってあってもあんまり意味はないのか?
493名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 07:33 ID:FV6xH0SX
俺は高齢でもう余裕がない。
ヘルパー2級でもやってみようかと思う。
494名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 10:13 ID:Xe7pDEkC
>>491
校正の専門なんて意味あるの?
友人がバイトで校正やらされた〜とか
言ってたけど・・・バイトからもぐりこめばいいんじゃ・・・
495名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 18:05 ID:3MfxwN1o
投稿させてください。
私は短期大学を卒業して、その後4年制に編入したのですが、途中で鬱状態になってしまい結局1年留年してしまいました。
今年こそ卒業しようと思って頑張っているつもりですが、残してしまった単位もかなりあり、また最近鬱状態になってしまいました。

このままいくと、また留年してしまうのではと不安です。
両親にも散々迷惑をかけているので、何とか卒業して就職したいと思っているのですが、

戻ることはできないのに、過去に戻れたらと思ってしまいます。自分が不甲斐なくてしかたありません。
496真剣な方のみ:04/06/26 18:12 ID:pL0mqV+F
☆☆貴方の人生を大きく変えませんか?☆☆
☆ 安定した高収入を実現する画期的な新システム誕生!
☆ まずは月収6桁、最終的に月収7桁を目指したいと、本当に望む方!!
☆ 業界初完全在宅です!副業でも出来ます。1日2〜3時間PCに向かえる方なら、全国何処でもたとえ山奥でも可能です。
☆やって頂くお仕事以外は私どもスタッフが1日24時間365日休みなしで貴方に成り代わって仕事をします。
☆ 始める前に貴方の指定の場所に担当者が出向き、1時間ほどご説明致します。
☆ スタートするかは、その後に貴方御自身で決めて下さい。もちろん遠慮なくお断りして頂いても結構ですので、安心してお聞き下さい。
☆ 豊かな生活、幸せな人生、貴方が変われば人生も変わります。
☆☆ 本気で稼ぎたい、安定した収入が欲しい、説明を聞いてみたいと真剣に考えている方だけお願いします☆☆
★ 最高のネットワークビジネスだと思います。他のネットワークビジネスと比べると断然安心して働いてもらえると思います。私達も精一杯サポートして行こうと思っておりますので、
真剣な方お待ちしております。稼ぎはあなた次第です!一緒に人生を変えて行きましょう!!
<尚、お申し込み順にビジネスアドバイザーが順次ご説明に駆けつけておりますが、現在お申し込みが殺到しておりますので、お伺いするまでに少々お時間を要する場合がございます。
お急ぎの方はお早めにお申し込みください。※契約までは一切費用等はかかりません。契約の前が説明を受けることです。説明を受けた後の判断は全てあなた自身が決めてください>  
497名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 18:21 ID:kXNml4ey
466 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/06/24 14:06 ID:lUcbORmx
千葉の5流大学ってもしかして俺が行ってたとこかも・・
俺も中退だがな。。


467 :1 :04/06/24 16:30 ID:KILNaBRL
>>466
大学の特徴とか言える?他の人にバレない範囲で。







オレが推理しる。千葉商科、千葉経済、帝京平成のどれかだな?
498名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 18:22 ID:kXNml4ey
466 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/06/24 14:06 ID:lUcbORmx
千葉の5流大学ってもしかして俺が行ってたとこかも・・
俺も中退だがな。。


467 :1 :04/06/24 16:30 ID:KILNaBRL
>>466
大学の特徴とか言える?他の人にバレない範囲で。







オレが推理しる。千葉商科、千葉経済、帝京平成のどれかだな?
499名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 18:22 ID:d2VPwX1d
>>497

突っ込まなくても帝京平成だべさ…
500名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 18:26 ID:kXNml4ey
二重登校ごめぬー
>499さんにもごめぬー

475 :466 :04/06/25 00:00 ID:23yCCWMX
バレる程度で言うけど、マンモス大学。
どう?あたってる?

480 :1 :04/06/25 09:32 ID:C7XFNYgO
>>475
ああ、違うわ。そのマンモス大学より、もっと頭悪い。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

・・・というレスからして、上のサイトを調べてみたところ
>>1が千葉消化、>>466が帝京平成と予想してみぬー。
501名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 18:43 ID:FLrU7clC
ちょっとゴメンなさいね。。
466=475=漏れなんだよね。
帝京平成なんて知らないし。
マンモス大学って言ったら。。。
502名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 19:07 ID:NooViiDQ
日大だろ。
503名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 20:32 ID:6N1PESmU
>>495
まだ20代前半でしょ? 問題ないよ。
留年して就職できるのかなぁと心配なのですか?

就職というのは、「いい会社」に入るのが全てじゃないです。
自分の性格(外交的か内向的か、人と接するのが好きか否か、人に奉仕
するのかが好きかとか)、能力(コミュニケーション能力はあるか、
頭の回転は速いか、テキパキ行動できるか否か)に合った仕事を
考えるのが大事です。

まだまだ取り返しはつきます。

有名大を出て、20代後半になって看護専門学校に入る人はたくさん
います。

「これから自分はどういう人生を歩みたいのか。そのために今すべき
ことは何なのか」
これをゆっくりと考えてみたらどうでしょう。
5041:04/06/27 01:10 ID:9oqVLTB9
>>497
>オレが推理しる。千葉商科、千葉経済、帝京平成のどれかだな?
どうだかね?もしそうだとしても、そうじゃないとしても、返事をしたら
答えが絞られてくるから、何も言いません。
帝京平成・・・。なかなかいいせんいってる。大学受験で、自分の中では
候補の一つに入ってた大学。
自分が実際にその大学に行ったかそうじゃないかは別の話だけどね。
505名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 01:36 ID:/KQqUP6a

専門学校行くんなら、
職業訓練校に言った方がいいと思うとマジレスしてみる。
学費が、まず年間 120マソ×2=240万ぐらいだろ卒業までかかんのはとりあえず、

職業訓練校なら、2年で4万とかそのぐらいだろ、あと、職業訓練校の方がアーパーな専門行くよりは信用度高い気がするよ。

就職率とかたぶん、民間のとこより言いと思うよ。

まぁ、とりあえず、職業訓練校とかで検索してみな。

専門士とかいうようなわけ分からん、資格なんていらんでしょ。
専門学校いくんなら、職業訓練校をまじでお勧めするよ。

じゃ、さいなら。
506名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 01:59 ID:eM8PoINi
fumufumu
507名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 02:01 ID:NvaHuIOl
延長の為行くやつは激しく来なくていいけどな。
508名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 09:56 ID:67Z8Je9d
職業訓練校って失業保険なしでも安いの?
509名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 10:13 ID:5v+Jfd55
安いよ。でも中でやる内容はコースでね…
実用的な内容のコースならいいけど、情報・事務系はね…
510170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/28 10:49 ID:vRM3cxRM
今週はまず
「マット・モップの洗濯及び配送」の仕事に応募。
朝1番で電話して早速午後面接。
寝不足なのか頭がボーっとしてる感じ。
このまんまで行ったらなんかやる気無く面接に
来たと思われそうな感じ・・・。
確かに10件も落とされたらダレてくるけどね。
511170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/28 15:35 ID:vRM3cxRM
殺気受けてきたトコしょぼーん。
給料まあまあだし誰でもボンボン
採りそうな感じだったけど無理ポ。
明日、午前中に返事の連絡汁!ということだから
別のトコの面接始まる前に断りの電話入れることに。

帰りにハロワ寄って1件面接申し込んできた。
明日面接だが阿佐ヶ谷前まで何で行こうかな?
車で行く場合、道順は大丈夫だけど100パーあるかな?
電車で行く場合は一回新宿まで出て中央線、面倒だ。
片道660×往復で1320円・・・、高い・・・。
時刻表無いからダイヤ調べて効率よく・・・ってことできないし。
合同面接の中採用人数は1人。・・・うかつ。

採用されたらされたで就業場所行くのに前職場近くを毎日通る。
サングラスと付け髭でも買って変装の用意必須。
512名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 15:46 ID:IeY2mcXz
よくわかんないけど、行動的な方ですね。。
うらやましいです。
513170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/28 16:37 ID:vRM3cxRM
やっぱ電車決定!
昼に池袋西口の宝くじ売り場2箇所で
幸運の女神くじ30枚ずつ購入。
それと天下一品のこってり味食う。
514名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 16:51 ID:GffiNAGt
アテネに対抗して
七輪大会」、実際にテレビ放映されたらどうなるんだろう…

実況:「さあ、今年もやってきました、自殺者の祭典「七輪大会」。
    今日は○○年に、実際に選手として参加されました
    ××さんに解説者としてお越し頂きました。
    ××さん、宜しくお願い致します!」

解説××:「こちらこそ宜しくお願いします!」

実況:「早速ですが××さん、ご自身が参加された頃を振り返ってみて
    如何ですか?」

解説××:「いやあ〜、私は『練炭集団自殺』に参加したんですが
      生き残ってしまいましてねぇ…
      悔しい思いをしましたよ〜。」

5151:04/06/28 17:39 ID:GwAQkG+O
今日、コンビニでアイスを買ったら、アタリが出た。何て運が良いんだ!
でも引き換える勇気が無かったから、アタリ棒持ちかえってきた。
昼飯は、セブンのあらびきフランクを食べた。相変わらずうまいね。唐揚げ棒も
食べたかったけど無かったので残念。
最近はハロワまで歩いて行ってる。片道90分ほど。途中、本屋とかビデオ屋に
立ち寄ったりしてたので、10時に家を出て、帰ってきたのが5時。疲れた。
516名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 17:48 ID:lMn14kJ6
職業訓練校は学歴に入れてもいいのか?
517名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 17:56 ID:foYK8k91
>>516
普通は入らないが、職歴みたいな扱いになるのかな。
ストレートで職訓に行く奴なんかいないし、そういう奴はホームラン級の馬鹿だけだしな。
518名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 10:14 ID:QWon3Kh9
ストレートはやっぱりバカだな…
半年働けばタダなんだから、
そんな俺は、7月から職業訓練校入校です。
519518:04/06/29 10:19 ID:QWon3Kh9
>>518
×半年働けばタダなんだから
○半年働けば給料もらいながら勉強できるんだから

あーあ…やっぱだめだな…
520名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 10:25 ID:QVfXqs72
高校中退して大検取ったけど専門学校って行けるんですか?
もしかして入学できない?出来る?


521名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 10:42 ID:JtybJ1Xc
>>520
できるよ。
詳しくは、パンフレットを取り寄せて入学資格欄を見て確認するか、
学校側に電話で問い合わせしてみてね。
522名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 10:42 ID:OU+xU1ZD
>>520
出来るよ
523520:04/06/29 13:26 ID:QVfXqs72
>>521
>>522
出来ますか!!! ありがとうございます。
524名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 13:31 ID:exKaDjha
>>523 まあ専門でも学科試験があるとこがあるので
そこらへんは自分で要調査
5251:04/06/29 17:43 ID:WJHTljMi
なにか質問ある?
526名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 17:45 ID:7Ba++tRx
>>525
1+2=パラダイス
527名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 17:50 ID:cUqqp6pA
専門行ったら就職できんの?
5281:04/06/29 17:51 ID:WJHTljMi
とりあえず、誰もやりたがらないようなクソみたいな条件の仕事にとりあえず就く。
そして職歴を作って、数ヶ月くらい働いたらもっと条件の良いとこに転職。
この作戦でいきます。それと、どこも職歴なしなんてとってくれないから、
それでもまだ可能性の高いであろう労務系の仕事で探します。
5291:04/06/29 17:54 ID:WJHTljMi
>>527
さあ。
530名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 17:56 ID:d0oc/79m
漫画学校なんかどうですか?

真剣に取り組めば99%が漫画家になれるらしいし
漫画業界って黒字続きっぽいし。
531名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 17:57 ID:cUqqp6pA
一度応募して断られたバイトに、一年後とかにまた行ったら受かる?
532名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 18:34 ID:mSheyxL1
>>530
やめとけ。

食える漫画家なんて一握り。
あとはみんなフリーター戻り。
533名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 18:43 ID:Bz3dTOjx
>>530
確かに出版社は黒字
でも漫画家の大半は赤字

いざ賞を受賞して週間連載の支度して
連載始まったらアシスタント代その他費用で支出が収入を上回り
打ち切られて赤字分の借金返せず別の職種に…なんてありがちですよ
534名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 17:38 ID:pbXP/4Zm
当方18才フリーターなんですが2、3年バイトして金ためて専門行こうと思ってるのですがいくらぐらい貯めればいいですか?
2、3年学業から離れていても試験は受かりますか?
535名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 18:15 ID:Eqh95MQu
平行して公務員がんがれ
536170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/30 20:25 ID:tGxqpJsQ
昨日の面接・・・、
やっぱ面接場所まで交通費往復で1700円かかって
落とされるとむかつくな・・・。
結構大きいトコなんだから交通費2000くらい出せよ!

1人だけだけど勝手にそこの製品の非買運動決定!
そこの製品買わなくても類似品があるからイイ。
「ま○ご○バ○ナ」で・・・。
でも、最近コンビニとかでも見ないな・・・。
まだ生産してるのかな?
537:04/06/30 21:04 ID:i2K1z8Rz
まるごとバギナ?
538名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 22:29 ID:FHGR6+lS
まるごとバルセロナ?
539名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 22:30 ID:Sy35kliN
たしかに面接にかかる費用って大変だった。
今は仕事してるが不採用で返ってきた履歴書の山、
捨てるに捨てれん。履歴書代、写真代、交通費。
540名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 22:32 ID:mgbtPSmB
職業訓練校を考えてる人いない?
541170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/30 23:00 ID:tGxqpJsQ
まるごとハバナ、・・・あれ、違ったかな?
普段、車で行けるトコを選ぶから
交通費はそんなに出費にはならないけど
履歴書とか証明写真とかは消耗品だからね・・・。
542:04/07/01 08:43 ID:wmmn/ewd
写真なら再利用できるんじゃない?両面テープで貼りつけれておけば。
543:04/07/01 12:44 ID:wmmn/ewd
面接受けてきた。正直、ほぼ受かりそうです。マジで!マジで!!マジで!!!
詳しいことはまた後で話します。
544:04/07/01 16:56 ID:wmmn/ewd
採用の電話が来ました。早速明日から、体験入社というかたちで、出勤です。
545名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 17:20 ID:8Zd4U2Gv
さよなら。
546170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/07/01 17:29 ID:w9ZnmR/4
>>1
おめでとさん。
俺が前職に就いた時にまずやったことが
10万台半ばの給料のうち10万を
未払い分の国民年金の支払いに当てること。
これは2ヶ月で終了。

でも、入って1ヶ月くらいの頃に関東で大雪が降り、
ノーマルタイヤで雪道走ったら信号でブレーキが利かず
前の車にヤック・デカルチャー!
それまで使ってた車は12、3年物でガタがきてたから
新車に買い換えることになりひとまず
親に購入費出してもらって
その半額分を毎月10万ずつ7ヶ月かけて親に返した。
547名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 20:14 ID:FOc4ALVW
専門学校って本当に就職を斡旋してくれるの?
今日説明会行ってきた。
大々的に「就職率100%」ってあおられた。
既卒職歴なし26歳の俺でもいけるもんなんだろうか…。ちなみにIT系です。
548名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 20:16 ID:m10FEI/W
>>547
就職率100%には裏がある
549547:04/07/01 20:20 ID:FOc4ALVW
裏ってどういうことですか?
差し支えなかったら教えてくださいm(_ _)m
550名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 20:22 ID:m10FEI/W
就職決まらなかった奴は家事手伝いにしてしまう。
俺の行ってた専門学校はそうでした。
あと、年齢がいった生徒さんも見受けられました。
551170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/07/01 20:22 ID:w9ZnmR/4
>>547
なんか全員エスカレーター式に関連企業の社員にされて
そこからどんどん離職って感じらしいよ。
こういう仕組みなら確かに
就職率100%は嘘じゃないな。
離職率を公表汁!・・・みたいな。

でも俺だったらこういう形で職与えられる方がいいな。
552547:04/07/01 20:27 ID:FOc4ALVW
ああー。ナルホド…。
やはり強者にもてあそばれてしまうんですね。
あー。どーしよ。

教えていただいてありがとうございました(^_^)b
553名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 20:30 ID:yPXoL521
dameカウンター
今日は9,585です。
昨日は 14,067です。
554名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 21:31 ID:MCcF3tOH
就職率100%のカラクリの一つ

就職内定しなければ卒業したことにしない(中退扱い)
こうすれば、卒業者の就職率は100%
555:04/07/01 22:27 ID:wmmn/ewd
まだまだこのスレには居座るよん♪
早速、転職先さがすかな。
556:04/07/01 22:31 ID:wmmn/ewd
職歴無し、大学中退の自分でも受かるような会社だよ。
どんな条件の仕事かは、想像がつくよね?そりゃあもう・・・。
557名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 22:39 ID:8w7qcz9c
>>554
内定一つももらえない奴は就職を放棄したとみなされ
分母としてカウントされないんだよね。
558名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 22:43 ID:0mhiSZop
就職率100%のカラクリの一つ

内定数は延べ数

例:Aさん内定3社 Bさん内定なし Cさん内定なし よって、内定数3/卒業者3=就職率100%
559名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 00:47 ID:wBvh79aq
>>509
情報系は普通の専門の方も糞なんで実質ターダーの職練校の方がマシだと思う。
560名無しの宅浪さん:04/07/02 12:03 ID:9MLTqqJo
>>540
僕は一昨年職業訓練校行ったけど体力無し・学力無し・バイトに一極集中して
自滅。結局バイトを取り自主撤退。
561名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 14:10 ID:QdF6S2NF
情報系は派遣とかに潜り込んで
とりあえず経験だけ積むってことはできないもんか
562名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 15:05 ID:tm9cbeWB
SE、プログラマならけっこう正社員の募集があると思うが。
俺はパソコンのやりすぎですでに体壊したのでそっち方面は
もうむりぽ。
563:04/07/02 21:32 ID:/4KQ9epI
就職できたのに、なんで一人しかおめでとうって言ってくれないの?
564名無しさん@毎日が日曜日:04/07/03 00:30 ID:8LJaMg5U
>>547

ITはCGとかゲーム系は専門行っても良いかもしれないけど、PG・SEとかなら
専門なんて行かない方が良い。25歳未経験でも採用してる中小ITなんて幾らでも
あるから、そういうとこに潜り込んで3ヶ月頑張れば専門に2年通うよりも多くの事を
学べる。2年も経験すりゃ、まともなとこに転職するためのスキルと職歴がゲット出来る。
専門なんかに2年行っても大した知識も手に入らず、金だけとられて後悔するだけ。
565名無しさん@毎日が日曜日:04/07/04 02:29 ID:iYmOeyhc
ずっとバイトなんですが、職業訓練校に入学できますか?
566名無しさん@毎日が日曜日:04/07/04 10:18 ID:c6hrqUAs
>>563
放置プレイ状態ですね。

おめでとさん。体験入社はどうでした?勤まりそう?
567:04/07/04 18:32 ID:nGXjmy2Z
>>566
勤まりそうだよ。ちっとも難しい仕事じゃないし。忙しい時期はある程度大変
らしいけどね。仕事して思ったことは、人生ってつまらないね。
せめて職場にかわいい女の子がいっぱいいるような仕事だったら楽しいのに・・・。
568名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 22:27 ID:NRBQnrYI
1さんどんな仕事?
569砂上の楼閣:04/07/06 19:15 ID:IczjBbzU
1はいきなり就職したのか。すごいな
570名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 19:19 ID:tUfnFTp9
>>567
就職できただけでもいいやんけ!
贅沢いうたらあかんで、ほんまに!
571名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 00:08 ID:6gDO6Vbz
1は、営業職かなんかやってんの?
572名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 01:57 ID:FLoRxeGU
テレビ番組で漫画家志望の39歳パラサイト無職に困り果てた
親の依頼で何とかしてくれってのをやってんだけど
そのなかで歯科技工士専門学校をやってた。
35歳?とかの生徒もいて、今は卒業後就職率100%だって言ってたよ
573名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 02:28 ID:95yksdpC
>>572
就職率100%ってのは・・・・(ry
574名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 04:28 ID:xxNB1ilu
528 1 New! 04/06/29 17:51 ID:WJHTljMi
とりあえず、誰もやりたがらないようなクソみたいな条件の仕事にとりあえず就く。
そして職歴を作って、数ヶ月くらい働いたらもっと条件の良いとこに転職。
この作戦でいきます。それと、どこも職歴なしなんてとってくれないから、
それでもまだ可能性の高いであろう労務系の仕事で探します。

就職本当におめでとう!!仕事選ばなきゃなんとかなるもんですね。
しかし数ヶ月程度の職歴って逆に印象悪くする物なんじゃないの?

575170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/07/07 09:06 ID:KwXvpR4N
>数ヶ月くらい働いたらもっと条件の良いとこに転職。
>この作戦でいきます。

俺が前職に就いたのと同じような理由。
「2、3ヶ月働いて遠くでの職探し+一人暮らしの資金ゲット」
でも実際のところ、
次に就く職のあてが無かったり、辞める勇気も無く
職場環境悪くても薄給であっても
とりあえず小遣い程度に金が入ってくるから
ズルズルと1年4ヶ月居続けたな。
576名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 12:35 ID:1zoGxEam
専門中退だが、やめておいたほうがいい。
それでも専門いって勉強したいならちゃんとよく考えてから決めたほういいぞ
577名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 12:37 ID:uDazaKH9
>>576
詳しく
578名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 12:38 ID:1zoGxEam
>>554
>就職率100%のカラクリの一つ

バブルの時の数字をそのまんま学校の宣伝として使ってる時もあるな。
579名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 12:40 ID:uDazaKH9
>就職率100%のカラクリの一つ


医療系行くやつはもともとコネある
いざとなったら家事手伝い
中退率多いのでそいつらは数にいれない
とかか
580名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 12:42 ID:1zoGxEam
>>577
自分はマスコミ系のところ入ったけど勉強内容とか
マスコミ系にはあまり必要でない勉強ばかりだった。
それにマスコミ系からほとんど求人が来ない学校だった。
ほかのとこはどうかわからないけど。
581名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 13:44 ID:JhdmW0DD
就職率がいいらしく
プログラムの勉強ができる専門学校へ行って1年で就職できたけど
きついのなんのって・・・土日は関係ないし、夜勤は当たり前。定時に帰れる事なんてない。体壊す人続出。
どうしてそんなに就職率がいいのか今更ながらに分かったよ。
離職率も半端じゃないからなのね。
今現在、同じ時に就職した人間の3分の1が会社辞めてる。

専門学校を考えてる人は、よくその業界調べてからにした方がいいよ。
582:04/07/07 17:51 ID:tCVykR79
この職場で長く続けるつもりはないけど、たしかに数ヶ月で辞めてしまうと、
やはり印象も悪くなるだろうから、1年くらいは続けようと思います。
583:04/07/07 17:54 ID:tCVykR79
元ひきこもり、大学中退、職歴なしで就職に成功した俺は神!?
584名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 17:59 ID:ir2jTNF/
>>1
もう勤め先から帰ってきたんかい?
585名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 17:59 ID:sklcnH+o
>>583
年齢にもよる。20代前半なら普通でしょ。俺は32でポリテク通ってます。
586:04/07/07 18:04 ID:tCVykR79
>>585
なんだ、たいしたことなかったのか・・・。
587名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 18:08 ID:vFzpdGQ1
>>579
就職出来なかったら「退学させる」嘘のような本当の話
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:40 ID:emMl4ZA8
age
589:04/07/11 20:13 ID:Y3Etpb+e
あげ。俺が就職したとたん書きこみ減りまくりじゃないか?!どうなってんの!
590名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 22:36 ID:JYZ9GQIM
スレタイと内容が違ってるから
591名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 00:45 ID:mr2T4hpE
>>589
で、もう働いてるの?
職場の雰囲気とかどうなのよ。
そこんとこ教えてちょ
592名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 15:34 ID:UikdOTx0
かわいい女の子はいる?
593:04/07/12 23:24 ID:iU88B5jk
おじさんばっか。女の子?そんなの一人もいねえよ!(泣)
594:04/07/13 13:10 ID:NodPNFJ6
age
595名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 13:31 ID:bsDheNsT
>>583

なにが神だよ。
596名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:45 ID:G+PWyIeD
盛り上げたいならスレタイと内容違っても1の職場の内容詳しく書いてくれよ。
597:04/07/14 18:21 ID:1MozAhLB
生活用品の配達のお手伝い。
598名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 18:24 ID:36R5XBGf
★年金保険料から事務・人件費1兆1千億円も…国の特会

 国の31の特別会計(特会)の2004年度予算で、年金保険料や雑収入など、
税金以外の財源でまかなわれていた事務費・人件費があわせて約1兆1028億円に
のぼることが6日、明らかになった。
 社会保険庁の出先機関などが使う公用車が、今年度だけで226台も購入されるなど、
疑問が残る支出もある。
 この実態は長妻昭衆院議員(民主)の質問主意書に対する政府答弁書でわかった。
それによると、29特会で、税金以外の保険料や手数料収入から計3564億円が
事務費に回され、23特会で税金以外の計7464億円が人件費に回っていた。
 事務費では、厚生年金などを扱う厚生保険特会の987億円が最も多く、雇用保険を
扱う労働保険特会の754億円、登記手数料などを管理する登記特会の約681億円が
続いた。多くはコンピューター経費などだったが、厚生保険特会や自動車検査登録特会
など9特会では、計226台の公用車の購入に約3億9千万円が充てられている。
 一方、人件費でも厚生保険特会が938億円で最も多く、約1万1000人を厚生年金
保険料など、税金以外の財源で雇用している。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040706ib27.htm


599:04/07/14 18:37 ID:1MozAhLB
まあ将来はドライバーかな。
600名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 18:59 ID:16PqBxaI
>>585
>俺は32でポリテク通ってます。
差し支えなければ、どの学科かご教授くださいm(__)m


601名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 19:44 ID:o5zwvGYz
>>1
はどうなったんだろう。
専門にはいるにしても来年試験うけるわけだし。
まだ23歳だし、やりなおし、きくよ

がんばって・・・・・
602:04/07/14 20:21 ID:1MozAhLB
>>601
どうなったって・・・。ここにいるじゃん。
603名無しさん@毎日が日曜日:04/07/15 15:18 ID:RbgaC4RM
配達の仕事ってやっぱ体力いる?
パワーないと無理かな
604:04/07/15 20:59 ID:wCorvDna
>>603
どうでもないよ。中には重いのもあるけど、たまーに。しかもほんの一瞬の出来事。
仕事の半分は、移動中のトラックの助手席で座ってるだけ。
605:04/07/17 13:36 ID:5ZeNxcdw
age
606:04/07/23 16:40 ID:7DI2A8VA
今日さあ、初給料でたんだよ。10日分だけどね。そしたらさあ、52000円
なんだよ!もちろん、一日約8時間労働で。3〜5日間の体験入社のうちは
自給650円くらいって言ってたんだけど、これって、10日間ずっと体験入社
扱いってことですかあ?
607名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 16:42 ID:gtXqgLr3
>>606
会社に貢献できなかったんじゃないですか?仕事内容が。
遠まわしに「使えない」って言われてるようなもんだと思う。
違ったらすません
608:04/07/23 16:54 ID:7DI2A8VA
>>607
いや、その逆。ダメ人間なのになぜか物覚えが速いって高い評価されてる・・・。
もともと本当は2人でやる仕事だけど、10日間ずっと自分入れて3人でやってたから
体験入社扱いになってたのかなあ?
609:04/07/23 16:58 ID:7DI2A8VA
それとも、大体は30分〜1時間くらい早く終わってたから、その分給料が引かれて
そうなったのか?もともと時給制だし。平均すると8時間労働じゃなくて、7.5時間
くらいかと思う。それにしてもなあ・・・。
610名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 16:59 ID:lrw7Qxkq
なんか買った?
611:04/07/23 18:20 ID:7DI2A8VA
>>610
セブンの唐揚げ棒とアメリカンドッグ。
612名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 18:26 ID:h5SgOy9G
明細は出なかったの?
うやむやにしようとしてるのかもしれないし、
俺は1回だけ経験あるけどピンハネの
可能性もゼロでは無いよ。
613:04/07/23 18:31 ID:7DI2A8VA
>>612
明細はもちろん出た。
交通費支給のはずなんだけど、明細には交通費のことはなにも書いてない。
車で5分程度の場所なんだけど、これはどういうこと?
614:04/07/23 18:35 ID:7DI2A8VA
それともう一つ。終業時間がいつなのかがいまいちわからないんだが。
タイムカードを押した時刻が終業時刻ってわけではないよね?
仕事が終われば帰れるから、ならどの時点までが給料もらえるわけ?
615名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 18:41 ID:h5SgOy9G
交通費の事はちゃんと始めに説明あったの?
おかしいと思ったら話した方が良いよ。
放置しとくとそのまま続くかもしれないから。
616名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 23:24 ID:eXCcJD26
>>608
下には下が居るって事なのだよ。
社会の底辺で生きてるとつくづくそう感じる。
617名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 23:56 ID:9zj0B4/H
>>1
同じ状況ですでに専門。
来年は就活という試練が待ってる。
俺がどうなったのか、そのときにこのスレがあれば、報告するわ。
618名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 09:49 ID:4otGhUB6
>>617
何の専門ですか?
619名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 16:23 ID:yO0xSDSh
>>618
絶対に逝ったらダメといわれてる・・・(´・ω・`)
でも学校自体はそれなりに順調。
620名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 00:48 ID:LfL3aUlg
私も今日から大学中退の仲間入り・・・
とりあえず、パラサイトして職探します。

>>613
亀レスだけど、通勤距離が2km以内だと法律で通勤の交通費は出せなかったはず。
勤務中の移動とかはこの限りではないと思うけど。
あと、給料が時給で払われてるなら当然、早く帰った分だけ給料は減るでしょう。
できるだけ早く会社に確認することをオススメします。
621名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 02:08 ID:YEuEtl2D
専門はよーく考えたほうがいいよ。
特に医療・福祉系は今は人気あるし
職にありつく為にきてる連中がほとんど。実習も授業カリキュラムも半端ない。
とくに専門職の場合は専門選びから慎重にならんと痛い目みる。
まぁ、所詮専門だ。入学式でドギモ抜かされるよ。
いきなり茶髪・ロンゲ・スキンのオンパレードだもんな。
622名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 03:32 ID:WnqnTTPb
>>621
ネタ乙
623名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 08:53 ID:0x2nIEw7
大卒、無職2年で
専門考えてます。希望はITです。
過去レス見ると若けりゃ中小ITで〜した方がいい、などあったのですが、
今まで、落ちまくりです。
未経験可のところでも、筆記してくださいと言われ、できません。
「未経験」というのは経験が無いだけで、ある程度はできないと
いけないんでしょうか?ノックアウト気味です。
624名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 10:15 ID:7CJKI4Ue
>>623

そりゃ、会社が1から教えてくれるわけ無いよ。ITの未経験可は
本当に何も知らない人は雇ってくれないよ。
625名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 18:04 ID:uj/Zl61x
>>618
絶対に逝ったらダメといわれてる情報系です。
626名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 19:43 ID:Kyae38GA
食いっぱぐれないという点なら看護師最強。
627名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 14:01 ID:2RxskGtR
看護師やばいよ!・・・アジアから大量に研修生を受け入れるそうだ、まるで3K部品工場とかの研修制度と同じだよ。
てか医療現場で外人労働者なんて大丈夫かよ?
628名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 16:28 ID:JUF9xRdi
男の看護士なんて要らない。力仕事だけやってくれるだけで十分。
患者も男嫌がるし。だいたい男は精神化とか泌尿器科に回される。

っていとこの看護士が言ってた。
629名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 08:08 ID:d4Aodg21
 
630名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 08:20 ID:ZcvqHE6P
雲一つ無い天気だよ(≧−≦)/
631名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 12:51 ID:HS5vtLhB
しんどいけど、就職率100%なのは自動車整備科。
若くて車好きで2年くらい学校行く余裕の有るヤツは、行ってみたらどうよ?
6321:04/08/05 19:05 ID:6ige40tB
久しぶりのカキコ。就職してから少しくらいたつけど、なんとかまあやってます。
んで、配送業なわけだけど、なんか総務担当に気に入られて、いずれは事務の方を
やってもらうってことになってしまいました・・・。(汗)
633名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 00:09 ID:zx5Q2X4j
1オメ。良かったなぁ!仕事の合間にでも簿記2級とれば良いんじゃない?
634名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 23:16 ID:P/4rquEQ
>>623
マジレすすると、専門学校いくんなら、
職業訓練校の2年制か1年制のコースに行くほうがいいと思う。

職業訓練校なら、2年で1万円ぽっきりですむと思う。
民間いったら200マソはかかるぞ。

やめとけ、授業内容なんてほとんど大差ないし。

まぁ、もっとも適正があるか、ガッツがあるかしないと、続かないけどねITは。
635名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 14:26 ID:blTzK4ji
日本福祉学校2年で200万するぜ
636名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 14:35 ID:p6n0n08s
>>623
俺と全くいっしょじゃん。大卒後、無職2年て。

つーかちょうど今、高等技術専門学校とか職業訓練校行こうと調べてた。
手に職付けないとマジでヤバイ。一生の事だからな。
デスクワークもいいけど、泥にまみれる汚い仕事でもいいよ。やりがいあるし。

もう1流大卒でも無い限り、大卒がどうのこうのの時代じゃなくなってるしね
637名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 15:23 ID:2Ohf8xnn
職業訓練校最悪だよ。

やっぱし、民間の専門学校はお金とるだけあって流石だよ。

どのくらい違うかというと、保育園と中学校ぐらい違うよ。







と、職業訓練校の倍率を減らす工作をしてみるテスツ。
638名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 15:51 ID:bbvHCUYC
専門が保育園なわけだな
639名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 16:00 ID:p6n0n08s
まぁ、情報関係の専門だけは止めとけと思う。
あんなもん資格とってどっかで内定もらっても中小ITは偽装派遣の
使い捨てでまた同じ事になる。
つーか日商ワープロとかシスアドとか情報(旧2種)とか独学で取れるから。

640名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 01:24 ID:U8PlRlqX
プログラミングは参考書買ってきて独学の方が効率いいな。
専門は時間が決まってるし、いちいち通って教科書の問題を
フローチャートにしてプログラミングしてってデバッグしてって、、激しく
時間の無駄だったぜ。課題もやらされてるって感じでやる気が起きない。
以上、ITを投げ出した無職の独り言でした。
641名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:23 ID:ienUB6R7
俺のおじさんが理学療法士なんだが、
その専門学校行けば就職できますか?
ただ倍率がどこも物凄く高かったんだが。
642名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:54 ID:85sc7P7N
俺は大学時代、社会学などという物を勉強したが、
何の役にも立たん。
もう少し実践で使えるものにしとけば良かった
643名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:57 ID:9+49toHR
>>641
叔父さんに聞けよ。

644名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 16:27 ID:bkozN2yH
ワースのアーバニズム論
645名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 01:33 ID:jo9PS8v/
>>636

年齢的にいけるんなら公務員目指したら
泥にまみれるのはマジキツイって、周りはヤンキーとおじさん多いし(良い人でも話が合わない)
労働時間は日の出から日没まで雨とかふったら更に体力消費する。
646名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 08:05 ID:wclpQwyt
公務員はいいけど、受験だ何だって、採用されればいいけど
受からず年齢だけ食ってしまったら悲惨かも。
647名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 09:12 ID:2FCzJEqc
公務員試験は法律かじるから そこから行政書士等
めざすとか。
648名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 23:35 ID:AAI+hBl7
霞食いてえ…
649名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 19:19 ID:ZoIkeqjU
調理関係に進もうかなと思ってるんだけど…
650名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 04:58 ID:dIyuq4Pc
時間がイクイク
651名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 08:52 ID:+Tm9w+xb
公務員とか行政書士とか、そんなヤクザな職よりも
若いんだったら普通に料理人とかチャレンジしたほうが
いいとおもうよ
652名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 18:58 ID:ZOh6BbaY
年齢制限満たしてるなら自衛官目指せ。
653名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 19:29 ID:7BAbPQBi
訓練校通ってました。甲乙付けれんが...
手に職っていうけどさ、学校で学べるのは基本と考えたほうがいい。
自分大工学んだけど働くとやっぱいい職業じゃないわ...
こんな仕事死ぬまでやるなんて信じらんねーよ。
体壊れるな
とりあえず自分は訓練校の先生を目指すことにした。
土日休みたいからな
654名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 19:30 ID:o88yG+KC
歯科衛生士なんかはどう??おまいら!!
655名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 19:31 ID:Gv36k8Ut
自衛隊入りたいけど、抗鬱剤のんでたらダメだよね。
656名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 20:01 ID:HzoaoH84
>>655
そういうのって企業に就職するときばれるものなの?
最近音に過敏になってきて今のうちに治したいので心療内科逝こうか迷ってるんだが・・・
657名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 20:03 ID:ZOh6BbaY
【質問】自衛隊に入ろうPrat2【答えます】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1092718061/

参考までにここに来ればいい、スレ主がかなり親切で自衛隊版よりも
はるかに信頼できると思われ。
658655:04/08/26 20:25 ID:QLqxEvxp
>>656
入社前にバレる事は無いよ。
入社したあと受診したらバレるかもしれんけど。

>>657
年齢制限引っかかりました。サヨウナラ
659名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 20:52 ID:+8k46zma
>>657
全然イメージと違うな、入隊したいが漏も受けれない、ハァ。
660名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 18:50 ID:YP4b6a62
准を含めて、看護学校入学を考えてる人いる?
661名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 01:54 ID:RD6BPToi
いない
662名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 01:59 ID:UzLcwIAP
給料いいんだろうけど社交性0だし・・・
663名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 01:59 ID:RHv1n3+L
金ないよ
664名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 19:39 ID:Vblh8I9v
今の自分を打破したくて専門に行きたいんだけど学びたい分野がない
やりたいことがない だめだな 今の仕事続けるしかないんか
665名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 20:11 ID:KeZmn0X7
介護するくらいなら看護師になった方が3倍位いいね。
666名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 21:58 ID:rQbEXHdb
最初から介護狙いで看護師取る人も多いみたい。
持ってれば介護or医療どっちでも通用するんでつぶし効くしね。
ただ、男だとなにかと厳しいだろうな。
667名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 22:56 ID:VWQkCmwT
>>666
最近の看護士は男も多いよ

でも、
看護士を増やす反面
質の維持をするため
正看の国家試験がどんどん
難しくなっていくんじゃないかなと予想…
668名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 02:06 ID:uwEh2XTh
男ならPTOTST、看護はおいしいが(ry
669名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 09:17 ID:4ViodGND
PT,OTに関しては人員が飽和状態に入ってきている

使えないPT,OTはリストラ対象なる時代もくるかもね
将来は営業活動や人気商売になるのは先が見えてる…

STに関しては、人材不足だし、まだ新しい分野だから
求人もまだ少ない

看護士は、体力が続く限り、仕事はいくらでもあると思う。
国が、フィリピーナを受け入れるぐらい、将来人員不足が見えているからね。
670名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 09:59 ID:CWCljsDq
看護士て実は飽和状態って話も聞くんだけど
仕事がかなりキッツイのでもうやりたくない
って感じの人が多いのかもしれん。
671名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 10:23 ID:4ViodGND
>>670
求人票みてみろ
その多さを

しかし、待遇がヽ(`Д´)ノ
672名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 16:28 ID:WqYve26T
現実は、こうだよ
看護師の需要はあるけど「女の看護師」が待遇に文句言い過ぎ。
国家資格でありながら夜勤もあるし医師に比べて待遇が悪いと言うのが言い分。

それなら辞めればいいのに文句言いながら怠けて新人ナースに押し付けて虐めて辞める。
だから退職者の年齢は二十代前半が圧倒的に多い、そこへ男の新人看護師をいれても無理だと思います。
現代の大奥といった所でしょうか・・・・ある意味で工場のDQNオヤジより意地悪ですよ。
673名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 16:52 ID:gc2yK0Ga
看護師はいくらなんでもなしだな大体興味がない、
やっぱりリハ系で模索していく、こちらは興味あるし、
ただ雇用市場を調べつくしてからだな。
674名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 17:15 ID:cPnY8ZBK
女性の多い職場ってのはそーいうのがあるからやだねえ。
675名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 17:28 ID:Y+fpGEoC
今日アエラを立ち読みしたらバブル期以来の求人倍率・・・
笑わせてくれるね。トヨタと偽装請け負いが水増ししてるのを
知らずに
実質的に有効求人倍率は0.3倍ぐらいだと思
676名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 17:55 ID:zDnjauXj
リハ系?
677名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 23:18 ID:PsU89CYI
>>676
気にするな
678名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 05:00 ID:uvaRrdrr
このすれみて専門に行った香具師は一人でもいるのか?
679名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 06:45 ID:09w+4KFq
>>678
漏れ飲食系行ってるぽ
680モンゴリアンセックス:04/09/06 22:08 ID:k939wq1B
11日に服部栄養の体験入学行くからよろしく。
681名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 18:38:40 ID:9LS3Ykai
ストラ〜〜〜〜イキ バッター−ーアウト
682名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 18:43:14 ID:NntwLzXz
>>680

あそこ入学金、授業料たけーよな
683名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 18:46:34 ID:ERI0hAb/
ダメ人間が専門逝ってみた所で周りとの温度差に絶望してドロップアウトするだけだぜ?
経験者が言うんだから絶対だ。
684名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 19:31:12 ID:kHPwSHGa
あっはっは
685:04/09/15 21:57:58 ID:4I5LPAP0
ひさしぶりです。近況を報告します。家具配送の助手してるんだけど、
出勤時間朝7時で、最近は忙しいから仕事全部終わって帰れるのは
夜の8,9時。残業代でねーし、肉体的にきついし。なかなかきつい。
でもなんとかがんばってます。いつかはドライバーになりたいと思ってます。
家具はごめんだけどね。
686名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 12:57:22 ID:rPSO3Dxq
                ´,_ゝ`
687名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 18:44:56 ID:JM440GWn
おまいらちょっと質問なんだけど予備校の模試とかはうけに
いくのか?
688名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 19:12:28 ID:rWRBTeGu
大学受験スレで聞け
689名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 19:57:05 ID:sTEiN36E
既卒 偏差値測定不能大学だけど1年間勉強頑張って 1年目で地上、国2、市役所 1次(筆記)受かったけど2次全滅。どうすればいいんだ?
690名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 02:09:57 ID:OisbSfOa
>>649
やめとけ、死ぬぞ。
人間の仕事じゃない・・・
691名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 15:49:47 ID:5+ihXDcI
もうすぐ10月なのに内定が無い大学4年生です。
良い専門学校や職業訓練校を教えてください。
一応リハビリ系専門の見学とかは何回か言ったけど
親にはまだ話してないです
692名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 16:45:55 ID:ru3J7tOA
>>691
リハは、もう人員飽和状態入っているよ
おそらく、おたくがもし、リハの学校を卒業して資格取っても
全国規模で就職活動するかもしれない。
すんなり地元で就職できるかもしれない。

将来、仕事があるか無いかで判断したら痛い目にあう

693名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 18:56:11 ID:SeIIU3Og
>>691

大学出て専門行くなんて言ったら親泣くぞ。
694691:04/09/30 20:20:10 ID:5+ihXDcI
>693 大学行っても教授の独り言聞かされだけで何の足しにもならなかった
ので学歴の執着はありません。所詮MARCH
>692 自分の武器が特に無い気がするので技術が欲しいと思ったのですが
甘いですね。しかしこのまま無職フリーター>しかたなく先物や消費者金融
の進路よりかはあるいはと思ったのですが・・・
695名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 23:39:00 ID:yYHWFsdR
>>694
リハの私大・短大・専門学校は、3〜4年間で400〜500万はかかる
資格は取れても、お金をかけたぶんだけの就職先は果たして?

国立大学医学部は?
今から大学受験ですか?
むしろ、国立大学いくなら薬剤師の方が、将来に困らない

国立の専門学校は?
名古屋校残して、後はすべて来年度で閉校。
今年度の受験がラスト。
696名無しさん@毎日が日曜日:04/10/01 19:09:36 ID:G8yrkDS+
マーチならそんな悪くないじゃん。
つか、大学出て専門逝くなんてどうしょうも無い馬鹿のやる事だ。
初任給見てみろ。大卒なら最低でも18万くらい行くだろ。
専門なんて15万とか当たり前が当たり前の世界だぞ。
とにかく、今からでもちゃんと就職活動しれ。
697名無しさん@毎日が日曜日:04/10/01 19:38:03 ID:QKhpOMDv
男しか行けない看護学校はないんですか?(自衛隊不可)
女ばっかだと集中出来ないんだ・・・・
698649:04/10/01 22:03:27 ID:PWvbO74g
>>690
どこならお勧め? 5つくらいあげて
69968:04/10/01 22:17:13 ID:bdLQMGeq
どこかしら正社員の口で決まるだろうと強気でいたのに・・・。

派遣では決まりそうで
ほぼ完全な週休2日、それでいてこれまでとあまり差が無いくらいの
金額はもらえそうなのに何か鬱。
歩いて通えるという距離という点でも体型維持もできてウマー。
それなのに満たされない。
26という年齢でありながらそういうことで多少なりとも
ウマーと感じる自身も嫌だし・・・。
700名無しさん@毎日が日曜日:04/10/01 22:28:29 ID:lDUdCAVY
>初任給見てみろ。大卒なら最低でも18万くらい行くだろ。
>専門なんて15万とか当たり前が当たり前の世界だぞ。
あほだなあ
大学は出てるのだから、初任給は、専門行こうが
行くまいが大卒並みに決まってるだろ。

大卒でも就職できないから、何か技能を身につけようってこと
であってな。

701名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 00:20:29 ID:65cWcTsz
>>700
アホ?
702名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 00:22:27 ID:TGzYOnqR
30過ぎでも行ってる香具師っているのか?
703名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 00:23:25 ID:/1TdA/j7
専門学校と再就職促進訓練とどっちがいいのだろう。
704名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 01:22:06 ID:BJMymKZt
>>699
禿同。どんな待遇良くても所詮は派遣。なんのスキルも身につかず、このまま年食っていくだけだと思うと…

>>703
本っっ当に自分がやりたいこと見つけて専門行くなら別かもしれないけど、
ただ単に就職できそうに無いからとりあえず…とかあまり働く気がおき無いから
とりあえず…なんて考えてちゃ、まず後悔するだろうね。バイトでもしてた方が
何ぼかマシ。ちなみに2つのどっちかなら職業訓練校だな。
705名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 01:39:50 ID:BY3xoqOc
>>700はアホ。
706名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 01:40:40 ID:BY3xoqOc
アホという以上に雇用事情を知らな過ぎる。
707名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 01:29:12 ID:O+kkQ0KJ
708名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 17:41:39 ID:lCQYQ4dj
専門逝くのか
709名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 22:26:11 ID:CjcQTDYZ
今専門逝ってるけど激しく後悔してる…。dqnの溜り場だよ
710名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 22:58:19 ID:9lvOb6Yi
金払って、時間割いて、大して糧にもならず、途中でやる気もなくし、回りを見ればDQN。
711名無しさん@毎日が日曜日:04/10/13 21:36:14 ID:boUL16HI
最近だと夜間に限らず全日制でも20代後半の人とか結構いるみたいね。
夜間は働きながら通えるけど全日制となると会社辞めなきゃいけないし
かなりの冒険だよな・・。おまけに学費は夜間の倍?くらいだと思うし。
712名無しさん@毎日が日曜日 :04/10/16 11:24:50 ID:K3KvH/BL
35歳の専門学校生が痴漢で捕まってたぞ
「今度捕まったら終わりだー!」って首にナイフあてて立てこもったらしい

じゃー最初からやるなよww
713名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 02:17:14 ID:B98USLC/
就職率100の専門に入って早半年
先輩方の就職先一覧を初めて見てみたら「家事手伝い」ってのが大量にあった
どこの会社?
714名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 15:33:32 ID:mqAdomhU
専門学校に入学するのに試験とかあるのでしょうか?
715ミクロチビ低学歴この世で最も無能人間:04/10/20 15:45:10 ID:7UQUHj5Y
DQN受け皿的なコースや絶対数確保のために
書類送れば通るトコも。
俺の行ってたトコも人によっては試験受けたって奴もいるけど
俺はそういうモン一切無く入った。
試験あった方が抑制効いてよかったかも
716名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 16:59:39 ID:EwA8bSux
短大卒業後専門いったけど
高卒で現役入学の香具師らの
あまりの学力の低さにはマジ驚いたよ
一体高校で何を学んできたんだと・・
「やりたいことも無いからなんとなく」や「就職ヤダ、とりあえず社会から逃げたい」
という理由の香具師ばかり。まじめな香具師もいるけど。
ちなみに専門の入学試験なんてあっても無いようなもん。金さえあればOK。
717名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 17:03:53 ID:CsS/zwRX
俺はそいつらよりさらに学力低下してるんだろうな
718名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 17:05:01 ID:6lezNbXm
医療関係は受験あるみたい。
前に看護師と臨床検査技師の学校を見たら試験日の所に筆記試験とあったから。
社会人入試でも筆記試験あった。>>714

現役入学の高卒ってそんなに学力低いとは。
その中の何人かは中退しそうな感じだね。
私のいとこ(男)は高校でも成績はトップに近いぐらいで専門学校ではトップになり
市か何かの公共で表彰されたみたい。
それで今は国家公務員になっている。>>716
719名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 09:25:32 ID:Bl+MMLyU
医療系だと、、看護、理学療法、作業療法、、、、だね
720名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 12:37:12 ID:UIOnne5m
俺は、スロットを高校2年生から覚えたはじめは大花火。
当時はアルバイトマンだったので月12〜15万稼いでた。
そのうち8割以上はスロットにつぎ込んでしまってました。
ちなみに高校生活で200万は使いました。
ここでいう200万はスロットで勝った金は除外してます。
つまり確実に働いて稼いだ金です。
そして専門学校進学して、2年間学費は親に出してもらいました。
しかし、2年生から奨学金を借りました。月8万。月8万+アルバイトの金平均月7万=15万
もちろん8割以上スロットに使ってました。専門生活2年間で200万くらい使いました。
そして辞めようと決意して就職して半年間スロット辞めた。
しかし、ブラックIT企業で精神的にぼろぼろになり退職。
ちょうどそのとき誘惑に負けてついスロットに行ってしまう。そのときに大勝してしまい、またハマル。
そして貯金してた40万すべて使い、さらにアルバイトで月10万の内またまた
8割をスロットにつぎ込んでいる。
22歳までに高校200万 専門200万 就職後40万+50万(アルバイト)
ついに金も尽きてはじめてのアコムに手を出してしまった。(最近)限度額50万で今20万シャキーン。
そして気づくのは遅いがスロット依存症であると自覚 辞めようと思いました。
負け総額約500万(6年間で) 借金総額20万+奨学金140万+親60万
みなさん本当に人生つぶします。このスレで励ましあい、分かち合い、スロットをやめよう。
721名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 14:15:03 ID:rG2Ql81t
13歳のハローワークを図書館でよんでみろ、それからだ、進路決定は。
722名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 14:22:04 ID:f+6Pv0BP
専卒って結構需要が多いみたいだな

【不況に】専門学校の就職率軒並み上昇【強い】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098436945/
723名無しさん@毎日が日曜日 :04/10/24 20:41:23 ID:Je/iguLj
>>720
パチンコ屋で働けばいい
724名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 17:16:31 ID:NIXDO99U
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     
   /_____  ヽ   
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   |  ・|・  |─ |___/  
   |` - c`─ ′  6 l   
.   ヽ (____  ,-′  
     ヽ ___ /ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ   
     | |      |  |
725名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 17:17:42 ID:Xy8TKd2q
野比 のび犬
726名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 17:24:33 ID:nEdL+hTH
借金?こう言えばいい「無いものは払えないよ、好きにしてくれ」
そしてバックれて、パチンコ屋か新聞に住み込みで入ってしまえばいい。
新聞の拡張員なんてのは、そのてのが多いぞ、でも生きている。
727名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 18:21:02 ID:5RvJvJWa
1975年生まれの専門学校3年生ですがまだ内定もらえませんが?
というより、すべて1回目の面接で落とされて最終面接まで行ったことすらありませんが?
728名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 10:14:32 ID:wqSrhXjZ
(´・ω・`)
729名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 18:32:28 ID:SEGGV3+6
>>727
何系の学校?
730名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 17:16:28 ID:2dva6T2w
F大学のパンフレット見ると資格取得主義で専門学校みたいなんだが
専門学校と一応大卒になるF大とどちらがいいですか?
731名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 17:25:20 ID:RPxGlOrH
F大
732名無しさん@毎日が日曜日:04/11/06 04:02:17 ID:x2PRHw9X
>>727
その歳で専門行ってるのか・・チャレンジャーだな。
733名無しさん@毎日が日曜日:04/11/06 06:09:39 ID:FvTxlcFs
>>720
俺の知り合いは現在23才で、高校時代からのスロットでもう1000万負けてる。
高校卒業後フリーター。資格なし。職歴なし。

それなのに「俺は(スロットの)プロだ」と言っている。

このように気づくことすらできない輩もいる。
周りからは社会のゴミと呼ばれている。

あなたは気づく事ができたんだ、きっと変われるさ。
頑張りなよ。


734ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:04/11/07 22:37:56 ID:V7qmb0bK
>>1
色々けしかけてスマソ。
果たして1にはいい結果だったのかどうか。
735名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 16:17:20 ID:PDxq3L+T
専門学校って言ってもピン・キリなんでしょ?
良いところってやっぱり大手?
736名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 16:18:08 ID:g9gD751a
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\     
// ※\___\   
\\  ※  ※ ※ ヽ  
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
7373年以上無色 ◆7DOoAcvYEM :04/11/11 16:23:27 ID:eV4S68Lc
漏れが専門学校逝ってたときに、36歳の香具師が1人いたよ・・・。
28歳とかもいた。
738名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 16:33:04 ID:Aaf/kI/B
>>737
それって、社会人向けにやってる夜間講座じゃないのか?
739名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 17:25:28 ID:gzEcAclh
俺も専門行くかな。どこがいいかな。
740名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 05:56:38 ID:FEkzNAEn
俺が行ってとこは、歳とって専門学校行ってる人はみんな社会人経験者だったよ。
難しい資格も取得していた。就職も一応していた。俺は2年遊んでました。
741名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 13:45:33 ID:jWNy3i1p
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\     
// ※\___\   
\\  ※  ※ ※ ヽ  
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
742名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 13:56:26 ID:tQi5xVtr
大学中退だけど、普通に仕事あるよぉ。
ITだけどなぁ。

かといって、IT好きでもないやつがITに入るのは茨の道。
お薦めできねー。
肉体労働やってるほうがいいぞぉー。
743名無しさん@毎日が日曜日:04/11/26 08:33:14 ID:++PjoSyg
ITも肉体労働ってきいたけど
744荒川武士 ◆An2TGiExxE :04/11/28 00:28:27 ID:l9GVHh/E
女が多いとこに逝け
出会いは男を変える!
745名無しさん@毎日が日曜日:04/12/08 13:22:01 ID:CJUAyUoo
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     
   /_____  ヽ   
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   |  ・|・  |─ |___/  
   |` - c`─ ′  6 l   
.   ヽ (____  ,-′  
     ヽ ___ /ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ   
     | |      |  |
746名無しさん@毎日が日曜日:04/12/19 23:05:50 ID:iUEoZ4cH
747名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 20:46:32 ID:VZrdmjce
今23歳。大学でて就職してないので歯科衛生士の専門学校に行きなさいと両親から言われてます。
どうしようか迷い中。
748名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 19:06:09 ID:Z1os3pZN
どーしよー
749名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 19:08:50 ID:nxlkptt+
>>747
いいじゃん、行ったら
750名無しさん@毎日が日曜日:04/12/31 12:54:45 ID:0aQBG6l1
>>747
親御さんが言うってことは学費出してくれるんですよね。
自分だったら迷わず行きます。
751747:05/01/05 02:27:06 ID:os+c30hW
学費は親が出すと言っていますが、高校大学と私立だったので申し訳なくて。
749、750意見ありがとうございます。自分一人で迷ってたので周りの意見きいてみたくて。
友達に相談してみようかな。
752750:05/01/05 20:56:59 ID:nFR+oqR3
>>751
私は今26で、フルタイムで働いてるけどフリーターみたいなもんです。
資格らしい資格はなく、正社員歴もありません。
今からでもお金貯めて医療関係の学校行こうかって考えてます。
上手く言えないけど、あなたも私の年になってその時も無職やフリーターだったら
あのとき学校行っておけばよかったなって思うんじゃないかなぁって。
親に申し訳ないという気持ちもわかります。
でもきっとあなたが歯科衛生士なりなんなりになって
ひとり立ちしてくれたらそれが一番親孝行かと思います。
勝手な推測でしかありませんが。
長文すみません。良い決断が出来ますように。
753名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 11:08:54 ID:0wK5lM62
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     
   /_____  ヽ   
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   |  ・|・  |─ |___/  
   |` - c`─ ′  6 l   
.   ヽ (____  ,-′  
     ヽ ___ /ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ   
     | |      |  |
754名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 11:09:49 ID:0wK5lM62
>>753
誤爆した。
みんな頑張れ。
755名無しさん@毎日が日曜日:05/01/09 02:03:43 ID:9jNqGLBM
理学の入試は甘くない
リハビリまんせー
756名無しさん@毎日が日曜日:05/01/10 11:08:02 ID:ADCDPAHQ
専門いくんだったら薬学部のほうがいいな
757名無しさん@毎日が日曜日:05/01/13 14:46:45 ID:Nu2WRHXc
そういうレベルの話じゃないと思うが。
758747:05/01/19 04:16:07 ID:xcrDf+ex
>752
貴重なご意見ありがとうございます。遅レスすいません。
親は私に一人でも生きていけるようにと考えて進めてくれています。
今何も行動起こさず、このままズルズルと何もせず過ごしたら
752さんの言う通り、あの時学校行っておけば…と後悔すると思うのです。
自分専門に行こうかと思います。親には明日言います。
今までずっと悩んでましたが752さんの言葉で後押しされました。
頑張って歯科衛生士なります。自立して親孝行します。
私の書き込みに真剣に答えてくれて嬉しかったです。どうもありがとう。
759752:05/01/20 21:10:27 ID:mU+XkjeB
>>758
決断されましたか(`・ω・´)
私もあなたのカキコを見て将来の事をますます真剣に考えるようになりました。
どうかこのチャンスを活かして下さいね!
760名無しさん@毎日が日曜日:05/01/21 11:02:50 ID:MYfVr/eG
専門に行くなら大学にいったほうが
学歴もゲットできてよくない?
761名無しさん@毎日が日曜日:05/01/21 12:24:22 ID:4mezOVAI
漏れも24にもなって専門逝くよ
2年間は「学生」の身分だぜww
762名無しさん@毎日が日曜日:05/01/21 13:09:14 ID:Uob8kzmq
俺は29歳で専門生だ。あと1年…。
専門行くのは簡単だけど周りとあわせるのが大変。
なんせほとんど18歳だもんな。
763名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 08:23:52 ID:UQwRExvA
>>762 すごいですねえ。漏れ27で専門入ろうとしてますが、
    18歳の中に溶け込めるかかなり心配です。胃が痛くなってくる・・
     きっと浮きまくりだろうな・・・
764名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 08:43:07 ID:gI1I8sOe
そもそも溶け込む必要がない。
765名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 08:44:01 ID:AxYquj6q
俺も27のときに会社辞めて専門逝ったよ
んで、内定でないまま卒業したよ〜('A`)
766名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 09:24:12 ID:5Yl2/asN
何の専門?
767名無しさん@毎日が日曜日:05/01/24 09:39:17 ID:sJCKIziN
俺中卒だから大検取らないと‥
768名無しさん@毎日が日曜日:05/01/27 16:11:19 ID:M5nCIG+8
24、27からとか一体何の資格とりにいってるんですか?
769名無しさん@毎日が日曜日:05/01/27 17:28:04 ID:eyXG9NCv
漏れは自動車整備士です。独学じゃ無理っぽいので。
770名無しさん@毎日が日曜日:05/01/27 20:34:58 ID:aTfE35o4
専門行ってると自分がまだ1年なら2年生の就職状況とか聞くたびに欝になる。
やっぱりみんな苦労してるよな。
就職決まらないと嘆いている。
今、取り返ししようと専門を選ぶ人は先々の状況を予測して行かないと痛い目にあうよ。
特に飽和状態の学校はダメ。
たとえば福祉とか。
771名無しさん@毎日が日曜日:05/01/27 20:50:17 ID:1Gjt8qDR
>>770
福祉系はダメなの?
772名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 00:07:15 ID:bV3xQ6p2
新事実
福祉あぼん
773名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 00:44:33 ID:SnhOjXre
今年から専門学校行きたいけど入学試験大丈夫かな。
作文と面接と簡単な知力テストみたいなのって聞いたが。
万にひとつでも落ちるようなことがあるとイヨイヨもって行き詰るんですが('∀`)
面接でどもりそう。作文書けなさそう。2月末のことなのに今から憂鬱だ。
774名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 01:09:28 ID:alOmnIyj
>>773
何の専門かによる
775名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 01:35:30 ID:QS9qtEUu
福祉の専門に行こうと思ったのに・・・orz
776名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 01:53:29 ID:qM/aWZTn
福祉はもう駄目です。
介護にしても、福祉士にしても仕事がないですよ。
特に都心部だと無理。
地方はまだ開拓できるかもね。
福祉でいくならトータルで見て保育士だな。
児童は厳しいかもしれないけど結構保育士を必要としている施設はある。
おれは福祉科なんで激しく後悔してる。
保育だと、児童・障害・時に老人まで幅広く対応できる。
逆に介護福祉士はもう完全に飽和状態。
正職では若さがなければ無理でしょうね。
777名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 02:44:23 ID:qK7px7SK
俺、今30才職歴無し底辺フリーターだけど、
26才の時にIT系の専門学校逝ってたんだが、
就職率99%とかって唄ってて、
専門週5で、半端にフリーター兼業しながら通ってたんだが、
(1年必死に通ってて、睡眠時間は毎日4時間、
俺は寝起きはいいので、死ぬ気で頑張ってたんだが・・)
その専門校卒業者名簿とかがズラーーッと並んでて、
恐ろしい数の卒業者、就職先の会社と顔写真貼り出されてて
信頼できっかな〜(?)ってな感じで逝ってたんだが、
裏事情もその他内情も最悪。
この就職率99%って、この専門校ITの中でも結構つーか相当、
変わった業界のIT系で、元々この業界で働いてる人間が、
働いてる会社の意向で、更にこの分野の能力を
スキルアップさせる為、通わせられてる(といった方が適切)
奴が大半で、しかも授業もメチャいい加減な態度だったわ・・
当然のごとく、その上元々コネとかも多いし、
それがないで入った奴は・・・ orz
おまいらも金も時間も使う専門通う時は慎重にせぇよ。マジで。
ちなみに俺の同期の就職率はいいとこ15%程度だろうな。
778名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 02:45:55 ID:qK7px7SK
あ、なりゆきで777取っちった。(w
俺こういう切り番とか興味ねーのに。
779名無しさん@毎日が日曜日:05/01/28 12:48:34 ID:SnhOjXre
>>774
自動車の整備士。

ってか専門学校なんて金払えば入れるもんだとばかり思ってたけど、違うのか。
やっぱ駄目人間に残される道はごくつぶしで生きるか死ぬかしかねぇんかな(´・∀・`)
日本なんて糞国北朝鮮のテポドンで吹っ飛んでなくなっちまえ。
780名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 10:57:37 ID:VC8NkMwq
介護福祉の専門って入学するの難しいですか?
781名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 11:17:36 ID:5OMJPW0T
入るのはたぶん簡単だと思うよ。
とりあえず専門学校に問い合わせてみてはどう。
782名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 14:19:23 ID:0ao/Qb18
ふー
国を守る専門学校に行かないか?
給料貰えて体鍛えれて女気なくて転勤ばっかだけど取りあえず資格は取らせて貰えるっぽい
783名無しさん@毎日が日曜日:05/02/02 16:16:02 ID:5OMJPW0T
>>782
自衛隊は何歳まで?
784名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 13:39:38 ID:55zXhb7E
>>783
やめとけ、やめとけ。
深夜にたたき起こされて、
10キロの荷物背負って20キロのマラソンとかあるんだぞ。
耐えられないって。
785名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 15:05:40 ID:dVrRnJPg
もうすぐ入試だぜぇーーーーーー!!!
786名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 18:37:16 ID:2ulPk5+z
国1は33歳までうけられるようなこと書いてあった。
点数いけばだれでも受かるのか?
787:05/02/03 19:05:38 ID:EkNCzGLS
1です。ひさしぶり!2chなんかほとんどやることもなくなっていたよ。
近況報告だけど、正直きつい・・・。人間関係が。ドライバーと二人一組で
やるんだけど、そのドライバーがまたどうしょうもない。どこにでもいると
思うけど、みんなから嫌われるタイプ。仕事はできるけど、必要以上に厳しく、
怒りっぽく、すぐ怒鳴る。ちなみにこの仕事、自分がやる前は半年間位で
5,6人入れ替わってる。しかもほとんどはそのドライバーとの人間関係で。
今、入社半年ほど経ちました。自分でもよくたえてたなあと思う。もうそろそろ
限界。最近ストレスで体の調子もおかしくなってるし。だって、ちょっと機嫌悪いと、
向こうが言った事を聞き取れずに聞き返しただけで怒鳴られる。ちょっとしたことで
いちいち文句いわれるし。まじでたまらない。地獄です。
788名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 19:14:50 ID:946WkEpB
1さんおひさしぶりー
789磊落君:05/02/03 23:25:26 ID:dfYEnxUv
あのー、漏れ29で2年制の宝石の専門行きたいんですが、卒業後まとも
な就活できますかねえ。
ハロワ逝ってて今2社ほど手応えのある会社があるんで並行して考えてまつ。
宝石関係将来見通し暗いという話も耳に挟んだので迷う。
790名無しさん@毎日が日曜日:05/02/03 23:26:44 ID:Y1uQE9Zf
お前もデート商法で売るのか
791名無しさん@毎日が日曜日:05/02/04 00:07:30 ID:ikiotdw+
>>787 大変ですね。そういう人には一度逆切れしてみましょう。
   案外効きますよ? 結構ストレスの発散先にされてる可能性もあるから
   ビシっと言ってやったほうがいいです。
792磊落君:05/02/04 00:09:04 ID:bvnwfoLR
>790

オ、俺?そんな甲斐性ありませぬ。
793名無しさん@毎日が日曜日:05/02/04 00:13:52 ID:xyLm0y1T
なんで駄目板でまともな意見を求めるのか不思議
794名無しさん@毎日が日曜日:05/02/04 02:12:50 ID:UvyeRkdK
>>1はもう24歳になったのかな
795:05/02/07 18:43:16 ID:pKLDthri
>>791
言い争いになって辞めていった人がこれまでに何人いることか・・・。
ってな具合です。
>>794
先月、24になったよ!
796名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 20:33:11 ID:5IxWIojy
IT系の専門学校に行こうと思うのだが
>>777とか見てると怖い…。

やはりメジャーな所に行った方がいいんだろうか。
797名無しさん@毎日が日曜日:05/02/07 22:50:52 ID:AqZCf2m8
         ∧_∧ ヨイショット
        ( ´Д`) <おら!働け!
        (⌒ヽ、 `ヽ
        | ヽ  ヽ  _,| ,_
        |  ヽ (#`Д´)つ )) <嫌だYO逝きたくないYO
        i (( とノl ⌒i  /    ジタジタ
       (   ノ(__) ) ))
       /  / \  (__)
バタバタ  /  /    \  ∨ ̄ノ
      / /      \   /
     (  く、         ̄
      ヽ_)
798名無しさん@毎日が日曜日:05/02/09 00:20:11 ID:k8jRdNK8
>>796
メジャーなところってことは、若い子が一杯いる所だよね。
ならアドバイス。「ただ勉強だけをしに行くつもりで。」
それと専門の内容だけじゃ役に立たないことも頭にいれといてね

おれが行ってたトコも就職率はたぶん15%くらいかも
799R-typeδ ◆adGyIb9mrY :05/02/09 00:52:42 ID:f463uFbM
>>796
専門は体験入学よりも直接学校に行って
授業をみたほうが良い。
専門板で検索もしてみては?
800796:05/02/10 16:30:33 ID:mOk/uGQL
>>798>>799
アドバイスサンクスです。

メジャーなところ=若い子が一杯いる所なんですか…。
確かに有名な所には高校出たばかりの人が沢山集まりそうですね。
俺今21、来年行くとしたら22なのでちょっとばかり不安があるかな…。

専門行ったら頑張るつもりではいます。
もう人生これが最後の砦なので…ここで躓いたら終わりだと思ってますから。

就職率15%ですか…実際はそんなもんなんですかね。
専門の就職率って一体どういう計算で出しているんだろうか。

体験入学では見れない、普通の授業風景を見るのは大切みたいですね。
現在、専門板で評判など聞いたりしています。
801名無しさん@毎日が日曜日:05/02/12 00:41:55 ID:Ls3TFmlu
>>800

22ですか、おれは24からでした。

ここで躓いたら〜 っていう風に思ってるなら頑張れると思うよ
就職率に関しては、低いけどまあそれなりにやってるヤツは就職は出来てる。
(逆に言えば、8割がたが何しにきてるのか分からないような感じ)

専門の授業にはさほど期待しない方がいいかも
・あくまで勉強の環境ときかっけを与えてくれる場所
・現状じゃ就職できないし行動力が無い→卒業〜就職のシステムを利用
くらいの感じで行くもんだと途中から思いました。
まあ授業も大切なんですけどね
802名無しさん@毎日が日曜日:05/02/13 14:24:11 ID:OabwOAkd
ここでやれよ(学歴板より)

全国の進学校から2流大学私文or専門に行った男たち
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1103530298/
803名無しさん@毎日が日曜日:05/02/13 14:33:37 ID:VtfOsd3i
4月から専門学校に行きます。
がんばります。
804名無しさん@毎日が日曜日:05/02/13 14:34:44 ID:pFZzfs5Z
ほー専門も厳しいのね
805名無しさん@毎日が日曜日:05/02/16 23:50:31 ID:gMm+9owE
>>800
>専門の就職率って一体どういう計算で出しているんだろうか。
内定取れなそう奴は求職票(学校の就職課の)を取り下げさせて母数を操作する。
つまり、生徒本人が就職を希望していない事にする。
実際俺は内定先の企業の業績が悪化して内定白紙になったその日に
自動的に求職票が取り下げられていた。
そのくせに卒業後半年後くらいまでの就職内定は採用実績に取り込む。
その甲斐あって表向きの就職実績は内定率92.3%達成!!となっていた。

あと、これは専門に限った事じゃないけど就職に重要なのは学校の
成績や資格、一般常識だけでなく狡猾さというか駆け引きが大事だ。
806ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:05/02/17 23:36:51 ID:terXnVCp
>>1
久しぶり。
コテが進化(退化?)して170センチチビ無能人間から色々と。

俺は派遣工でチーズの包装の仕事してる。
昼間いっぱい働く感じで
繁忙期だと週6、20万、閑散期だと16万くらい。
毎月の年金分はこん中から自己負担。
小遣いとしては困らないけど
やっぱ早くどっかで正社員として働きたいと思う日々。
807名無しさん@毎日が日曜日:05/02/17 23:45:42 ID:273szK/6
あのTVでもみたけど派遣とかは月14万前後が主流なんだね
808ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:05/02/17 23:50:29 ID:terXnVCp
この分野でも夜勤だったり
車の部品製造とかならもっと上。
809名無しさん@毎日が日曜日:05/02/18 00:04:06 ID:273szK/6
工場なんて一日日光に当たらないんだし、夜勤の方がとくだにゃ
810名無しさん@毎日が日曜日:05/02/18 20:03:47 ID:AfiymP+a
夜勤は禿げる
おれハゲかけた 途中でいやになって大学に入学して逃げたらハゲ直った
811名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 13:32:25 ID:ujTmbWCt
まともな会社は、まともな社員を雇うことで成り立っています
まともな社員は
 ・無断で休みませんし、むやみに休みません
 ・自分のことだけじゃなく、会社の繁栄も考えています
 ・問題にぶつかっても逃げません
 ・自分にあった仕事でなくとも全力をつくします
 ・仕事を自分のカラーに染め上げていきます
 ・難関の採用試験をくぐりぬけてきました
 ・ハロワでは就職活動を行いません
 ・不遜な態度の同僚とうまく付き合えます
812名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 09:39:57 ID:punN8hAr
>>806
漏れ地方公務員だが、お前より給料安いよ・・・
813ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:05/02/20 16:19:29 ID:xq2JscS7
嘘こけぃ!
20万や16万の中から年金は自己支払いで
実質、3万ちょいマイナスだぞ。
814名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 18:23:22 ID:punN8hAr
>>813 の言ってる意味がよくわからん。詳しく
815ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:05/02/20 21:45:18 ID:xq2JscS7
スマソ。

貰える額は繁忙期20万や閑散期16万程度だが
これは年金支払い分は引かれてない数字。
その中から毎月、自己支払いで3万ちょい引いた数字が
繁忙期週6で17万未満、閑散期週5で12、3万。

>>812はちゃんと職場の方で年金支払ってもらい、
年金支払い分も含めれば
俺の年金支払い分は引かれてない額の
「繁忙期20万や閑散期16万」より低いなんてこと無いだろ?と。
もしくは非常勤的な勤務体型のものとか・・・。

よく、賞与4.8ヶ月分も貰ってる奴が貰える額比較して
「ふ〜ん、俺と同じくらいだね。」とか言ってきて
不快な思いをするからさ・・・。
816名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 00:37:46 ID:uGjPLiRA
スレ違い?
817ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:05/02/21 18:40:07 ID:0IahSRjs
だな。
818名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 19:37:23 ID:uGjPLiRA
土曜日面接。今から胃が痛い。
よくある質問とかってなんだろう。
確実に受かるんだろうけど嫌なもんは嫌だ。
819名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 20:53:42 ID:kyKJUImG
>>818
何の専門?
820名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 21:05:16 ID:klZv2iS9
821名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 22:59:12 ID:oMe2OOOV
777どのは、就職できなかったのか。学費高かったろう。無駄じゃないか。
822名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 23:10:47 ID:oMe2OOOV
811どのが、言うとおりです。採用試験通った人の集まりが、まともな
会社なのです。はろ-わ-くで募集するようなとこ会社でないよ。
823名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 00:09:57 ID:hr2i/LjR
>>819
巷で大人気の自動車整備。
824名無しさん@毎日が日曜日
明日いよいよ面接と試験だ・・・。胃が痛い。