DTMやってる人いるかな 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
なくなってしまったみたいなので立てました。
前スレ http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1033048668/l50

2北九ダメ男 ◆BUfPWeb9jg :03/05/12 19:39 ID:u2WH/o2W
3名無しさん@毎日が日曜日:03/05/12 19:47 ID:oQ9fiIfD
DTMってベンツとかBMWのレースだろ?
4名無しさん@毎日が日曜日:03/05/12 20:07 ID:PFTF/kYR
最近はなかなかお告げが来ないねぇ…
お告げが来ないと曲書いてもいいのできない。漏れも元気になれない。だめぽ
5||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/05/12 22:04 ID:yOKgoYyD
>>1
乙。
えーと。こちらが本スレでいいのかな?

前スレの最後の方が見れなかった。。。(´・ω・`)ショボーン

あちらのスレでオリジナルかどうかの質問がありますたが、
漏れはオリジナルです。

(´д`)オヤスミ・・・
6名無しさん@毎日が日曜日:03/05/12 22:55 ID:pZCcqoRV
じゃ、こっちを上げ。
誰か景気付けに1曲!
7名無しさん@毎日が日曜日:03/05/12 23:04 ID:Kgyrbb0/
7
8へれたさん:03/05/13 00:37 ID:CzUnB/IK
こっちが本スレでつか?
シマタもう1個もageちゃったゴメソ
9天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/13 00:54 ID:QU+I/GBP
昼頃みたら、スレが落ちててびっくりしますた。
つーわけで、2スレめおめ〜
1010:03/05/13 12:23 ID:S/GPwr3J
こっち上げときます。
11名無しさん@毎日が日曜日:03/05/13 12:47 ID:fbGe0Afl
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
12名無しさん@毎日が日曜日:03/05/13 22:21 ID:tNtIRLe3
誰かウプしろよ〜
13名無しさん@毎日が日曜日:03/05/15 17:23 ID:u19Gp0J8
無職決定記念に曲作ってます。
そのうちうpするんで聴いてやって下さい。

一人だと寂しいので、皆さんもなにかうpして下さい。
14名無しさん@毎日が日曜日:03/05/15 20:46 ID:iaUtilR1
>>13
とりあえずおめでとうw
曲期待してまつ
15フラリータ ◆WFFulaLTQE :03/05/16 00:56 ID:os+5m6d5
2スレ目に移動してみた。ずーーーっとさぼってるから上達もなにも無し〜。
つーかダメ板もココと音楽何聞いてるの?スレしか見てないしなぁ。
2スレ目1発目の曲は誰になるんでしょうね。
すでに倉庫に落ちそうな勢いだけどsageてみる。
16名無しさん@毎日が日曜日:03/05/16 09:37 ID:XNHasiiM
さいきんスランプだーー
一人カラオケでもいってくるかなぁ
唄うと触発され易いし…。
17名無しさん@毎日が日曜日:03/05/16 19:15 ID:ngawHP+y
あー、漏れも行ってこようかな。
発散のために。
1816:03/05/16 23:18 ID:XNHasiiM
いってきたらかなりいいネタが浮かんだ。
よ〜し作るぞ!

>>17
逝って発散汁!体使うから寝付きもよくなるし、痩せるよ。顔とか。
19||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/05/17 01:12 ID:jMdyc985
(・∀・)1発目Get!
シンプルな曲ですが・・・。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7266/mp3/WOODS.mp3
20名無しさん@毎日が日曜日:03/05/17 02:02 ID:tJvioZuk
>>19
まえのLIFEも良かったけど、
よくこういうの思いつくね。すげーセンスあるよ。
一見奔放に見えるけど、イメージがタイトルにしっかり定着してるのが妙技だよなぁ。
特にセンスの欠片もない人間が、抽象的な音色と譜面をテキトー並べただけでは絶対こうはならないよ。
21名無しさん@毎日が日曜日:03/05/17 16:54 ID:kx5oS94K
呑気してたら、1曲目をゲトーされてしまった。ヽ(´ー`)ノ
>>20とかぶるけど、哀川らずセンス良いですね。
雰囲気が(・∀・)イイ!
22しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/17 20:37 ID:ErOUY5Cv
>>19
木漏れ日みたいな残響音と
枝がもたれかかる様なリズムがいいですね(o^∇^o)ノ
風に吹かれて木々の木の葉が揺れている
静かで広くほの暗い森を時分はイメージしたす。
23名無しさん@毎日が日曜日:03/05/17 20:56 ID:tJvioZuk
二曲目ゲトー
崩壊後のフィールド。FFとかの。そんな感じ…('A`)
http://sugawara-daisuke.hp.infoseek.co.jp/field2.mp3

24しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/17 21:17 ID:ErOUY5Cv
>>23
確かにRPGに合いそうですね。
ボスのダンジョンに乗り込む曲という雰囲気がしますです。
感情的にも盛り上がりますね。
アグレッシブでカッコイイす(o^∇^o)ノ
25名無しさん@毎日が日曜日:03/05/17 22:18 ID:kx5oS94K
>>23
2曲目もゲトされたー。ヽ(´ー`)ノ
勇ましくてカコイイでし。
吹きすさぶ風は冷たく厳しいけれど、困難を越えてその先に何かが待っている。といったような。

はなからレベルが高いんで、うpしづらくなってきたよヽ(´ー`)ノ
26i:03/05/18 08:57 ID:oIfak1Kl
>>19さん
シンセの音がとても好き。
夕方の迷路って感じです。
とにかく雰囲気がとても好き。
夢の中みたいだ!
27名無しさん@毎日が日曜日:03/05/19 20:30 ID:bd+9B3zS
季節はもうすぐ夏ということで、夏らしい曲でも一つ作ってみますかな
28名無しさん@毎日が日曜日:03/05/19 23:15 ID:4/CyMweC
そういや、企画物はどうなったんだろう。
29名無しさん@毎日が日曜日:03/05/19 23:29 ID:qg1HIBFk
夏というテーマでネット上に発表してる奴は異常に折戸サウンド、つかAirの音になってる。
しかしながら、それはヲタだけの固定観念であるから、もっと夏をみつめて肌で感じて来い。

と、偉そうに言ってみる。でもそこんとこ間違うなよーーー!!
30名無しさん@毎日が日曜日:03/05/20 08:43 ID:Nx2oobSH
折戸サウンドからはぜんぜん影響受けてないから大丈夫
耳コピすらしたことないし。
31一億i:03/05/20 12:04 ID:xxuqvfAM
http://members.tripod.co.jp/cotdosop/tecnoaoocomajoshef.mp3

4つ打ちは難しい。ヽ( ´Д`)ノワショーイ
 
32名無しさん@毎日が日曜日:03/05/20 19:23 ID:Nx2oobSH
>>31
とてもハイセンスな曲だね
終わりの方が凝ってて良い。

しかし曲中ずっと調子が変わらないから飽きる。。
まあループ系?っていうのはそういうものなのかもしれないけど。
あと抽象的すぎて何て言ったらいいか分らないところがあるなぁ
もうちょいタイトルとかでイメージを何かに固着させたらいいと思う
33名無しさん@毎日が日曜日:03/05/20 20:15 ID:zJ/yf/sH
>>31
なんか駄目人間ぽい曲ですな。
すばらしく脱力系。
34名無しさん@毎日が日曜日:03/05/20 20:59 ID:18iovkQN
>>31iさん
哀川らず上質ですな。空間のとらえ方が秀逸というか。
漏れも励みます。

声は逆回転かなにかなのでしょうか。

35しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/21 01:10 ID:J4Bg+zT/
>>31
透き通った空気感があります。声もまろやかで好き。
聞いていていい気分になりますね (o^∇^o)ノ
何か綺麗な映像(海とか)と一緒に見て
イメージを膨らませたい気もします。
36||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/05/21 01:57 ID:olliZkb2
皆さん、漏れの曲を聞いてくれてアリガトウです つД`)

>>23
Bassはもうちとボリュームが大きい方が漏れ好みですが・・・。
RPGで使うにはこれぐらいが良いのだろうと素人ながらに思いますた。

>>31
いつもながら、リズムのセンスが(・∀・)イイ!
もしかして、ドラマー?

この間、久し振りに繁華街に出てみた。。。
REASONとmicroKORGのカタログをゲト。
買えませんよ(´・ω・`)ショボーン
中学生のときのようにカタログを見ながら寝る・・・(´д`)オヤスミ・・・
37天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/21 12:51 ID:BtpI0L/c
前スレの全ファイルを補完うp中です。
そして、前スレのログをHTML化したものもうpします。
お楽しみに。
38天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/21 17:55 ID:BtpI0L/c
ttp://www55.tok2.com/home/tenguham/dtm/dtm.html

いったん完了〜。ただし、所々抜けてるので
誰か持ってたらうpしてくだた〜い。
39名無しさん@毎日が日曜日:03/05/21 18:01 ID:agyL75wW
俺、まだ前スレ見られるんだけど…俺だけなのかな。
最後の方とか、ここ(このスレ)に貼っていいのかな。
40天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/21 18:08 ID:BtpI0L/c
できれば、補完うpの場合
「##番の補完です」と宣言していただければありがたいでし。

ちなみに、前スレのDATファイル(漏れがうpしたよりも進んでいたら)を
お持ちであれば、それもうpおながいします。
HTMLでもいいです。
41名無しさん@毎日が日曜日:03/05/21 19:25 ID:agyL75wW
まあ、残りは982と983だけだったんで、とりあえず
そのまま貼ってしまいます。イイのかな?

982 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/05/10 17:48 ID:tkZ8Bfeb
>>981
そ。PCより2周りくらい小さな箱。
ソフト音源で作ってるんだったら録音の仕方はちょっとわからないなぁ…
そのソフトに録音する機能が付いてればいいんだけど

983 :天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/10 21:47 ID:zRoQly1t
えーとですな。漏れがかなり上の方で
音楽用フリーソフト収集サイトのリンク張ってるです。
そこで、適当な波形編集&Wav録音ソフトをダウソしてですな。
シーケンスソフトでファイルを再生させながら、
波形編集ソフトを同時に立ち上げて録音すればOKです。

んで、重要なのが。サウンドデバイスのミキサー設定。
再生側ミキサーと録音側ミキサーが分かれてますね。
ソフトシンセなら、WAVデバイスを録音デバイスに選択。
最近は少ないけど、ハードウェアGM音源が乗ってるサウンドカードなら
MIDIを選択してくださいな。
42天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/21 22:09 ID:BtpI0L/c
ちなみに!
曲もうpしてるので、よろしゅう。
スレに張られたリンクをそのまま再現(?)してます。
4310億i:03/05/21 22:35 ID:b1mdFSU1
>>32さん
まずは短くても良いからどっしりと、内容の詰まった
飽きのこない曲を作ろうと思います。
次はコンセプトを決めて曲を作ってみようかと思います。
>>33さん
音楽は作った人をあらわすカガミなのでしょうか。
脱力しっぱなしです。(´Å`)
>>34さん
今回かろうじて成功してる部分が音色の部分だと
自分でも思いました。この部分は次の曲にも持ちこみたいなと
思います。声は逆回転させてます。チョビッと。
ちなみに声を録音したマイクはソフマップで買ったボイチャ用マイク〔600円)
でした。
>>35さん
自分の声が超はずかしいです。なんとなくマイブラッディーバレンタインを
意識してます   全然似て無いけど。
>>36さん
ドラムはちょっとやってました。がシャがシャ叩いてただけですけど。

毎度聞いてもらえて嬉しいです。
44名無しさん@毎日が日曜日:03/05/21 23:28 ID:FzyFr8A2
>>38
ご苦労様です…って、レスまで残す必要無いのでは?
漏れとしては曲のリストとかがホスイ(もちろんファイルへのリンクつきでw)
45天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/21 23:48 ID:BtpI0L/c
ハァハァ…。修正完了。
そーいや、最後のレスって漏れやないかw

>>44
すま〜ん、はっきり言ってしまえば

手抜き

なのですよ。ただ、少なくとも漏れの環境では
初代スレをIEで見ることはできなくなってるし(ギコナビのログならある)、
リスナーの方々の感想を残すのも意義があると思いまして。
荒れた個所をあぼーんしてしまおうか?とも考えましたが、
漏れが独裁すべき個所じゃないと判断(お、削除人の気持ちが若干わかったw)したので、
そのまま残すことにしました。あまりに評判が悪いなら、考えますけど…。

で、曲は聴けますよ〜。ファイル名は漏れの管理の都合上変えてしまいましたが(レス番=ファイル名)
ただ、一部の曲を保存しそこねた個所があるようなんで、
欠けている曲を持っている方がいらっしゃいましたら、あぷろだなどにうpして
補完のお手伝いをしていただければ助かります。
46天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/22 01:03 ID:IOzuEEG4
はぁ。今のところ保存ミスってるのがわかる個所。

807のカロリーさんの1曲目
837,850,864,879,906のiceさんの曲(ごめん、あぷろだじゃないから油断した)
628,657,667,677,のdaiさんの曲
674さんの曲

今のところわかってるのは、それくらいかな。
だれかうpおながいしま〜す
47山崎渉:03/05/22 01:21 ID:9koGMsyQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/22 02:15 ID:9koGMsyQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49名無しさん@毎日が日曜日:03/05/22 02:21 ID:UPgib34m
>>DTMやってる人いるかな 2
>>3
>>DTMってベンツとかBMWのレースだろ?

この板でいきなり"DTM"て書いても何のことかわからないよ。
「DTM板」って別にあるだろ。
50||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/05/22 02:26 ID:yNaDNjJS
>>46
漏れの前の曲はWeb上から全部消しますた。スマソ。
Geoは狭い。。。
テキストベースのページだと使いやすくてよいのだけどねぇ・・・。
漏れも今、サーバの引越しをしているところです。
消されるかもしれないけど。。。
51名無しさん@毎日が日曜日:03/05/22 02:28 ID:O64sdQSc
http://octup.hp.infoseek.co.jp/mymusic/reewwrt%201-2.mp3

先月から無職になりました。
明日は職安にいかないといけません、、
天空の城ラピュタが幾何学的に空中崩壊していくシーンをテーマに作りました。
52名無しさん@毎日が日曜日:03/05/22 16:40 ID:4YoKmupY
エレクトロニカキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
何使って作ってるんだろ。
どうやって作ってるんだろう。
すごいなぁ
53名無しさん@毎日が日曜日:03/05/22 22:03 ID:SAmiOgcC
>>38天狗さんお疲れでした。
、、スゴイ。聴けなかった昔の曲が聴ける!

しかし、自分の曲まで復活してしまって……。・゚・(ノД`)・゚・。ヒェェェン
54しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/22 22:17 ID:tQ+cMYIn
>>51
無機質でクール。機械っぽい電子音は(・∀・)イイ!!
日常で聴けない様な音を聴きたいですよ (o^∇^o)ノ
あとラピュタは滅びないのでよろしくw
55名無しさん@毎日が日曜日:03/05/22 22:52 ID:0MK8PknF
>>51
カッコイイ!でも、もう少しリズムを重視した方がいいと思います。
自分が聴いている時は完璧に電子的なグルーブを感じられても、
初めての人やリズムに弱い人が聞くとハァ?って感じになりますよ。

しかしtoktokは重いですね^^
56天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/05/23 12:11 ID:bF1Bv11h
daiさんの667,677の曲は
当方のローカルから発掘できたので、なんとかうp完了しました。
しらみつぶししらみつぶし。。。
5751:03/05/24 02:50 ID:6rIEQ5gf
http://poor.musical.to/clip/data/914.mp3

ちょっといろいろありまして、一応完成しっぽいので
アップしますた。
58しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/24 03:01 ID:JPNDI4Qr
>>56
天狗の肉さんお疲れ様です(o^∇^o)ノ

>>57
前回の静謐な雰囲気のシンセ系ストリングスも好きでした。
悠久の時を浮遊するラピュタに相応しいなと思ってたんです。

特に導入部が凄い格好良かった…。
…なんか折角改良したのにやる気出ないカキコスマソです(;´д`)
5951:03/05/24 03:03 ID:6rIEQ5gf
いつもレスありがとう(笑)
下手にいじらないほうが良かったのかな。。
またなんか出来たらきますね。
でわでわ
6023:03/05/24 20:09 ID:Joug+iP7
感想ありがとうっス

>>24
自分が曲を書いたとおりのイメージが伝わっていてすごく嬉しいよ!
>>25
まさにそんな感じを伝えたかったよ。RPGはBGM命だよねぇ
音楽は良いものならレベルなんて関係ないんでどんどんゥプしる!
>>36
言われてみれば、BASSはちょっと工夫した譜面なのに音が小さくて聞こえてナイ…
これでは本末転倒だね。とても良い指摘ありがとう!
61名無しさん@毎日が日曜日:03/05/27 20:28 ID:7LBcLDr4
〜青空の下で〜
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/536.mp3

詞がないと、何が青空なんだかわからないモナー( ´∀`)
62しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/27 20:56 ID:6aQyt/bC
>>61
青空の下に草原が広がっている…
穏やかに日光が照り付けていて平和な風景…
って印象を受けました。
心が和む音楽ですね(o^∇^o)ノ
63山崎渉:03/05/28 16:33 ID:7ul773A2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 06:15 ID:WPgS/RjQ
u
65名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 06:16 ID:WPgS/RjQ
66名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 08:44 ID:uc0mtNjC

みんなフリーつかってるのかい?
67名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 08:49 ID:iO9+uLCh
>>66
ウム
ソフトに掛けてる経費は¥0
68名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 10:31 ID:uc0mtNjC


>>67
ならば僕にもいいやつがあればおしえてYO!
69名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 11:03 ID:iO9+uLCh
>>68
ここにある「Cherry」っていうMIDIシーケンサーが激しくお奨め。
漏れはこれしか使ってないよ。
これより使い勝手がいいものは知ら無い
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an010012.html
70gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/05/30 11:04 ID:7Zyj9bbR
誰か貼るかな〜と思ってたけど、気配が無いので前スレ天狗はんレス引用。

名前:天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q [sage] 投稿日:02/10/08 23:05 ID:JlYDm3Wg
そうそう、有益なリンク。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/index.html

ここは、DTM板の有志が音楽用のフリーソフトのリンクをかき集めたサイト。
PCさえあれば、音楽は作れる!そんな時代です。
好き嫌いは別問題だが。
しかし、MIDIシーケンスだけなら、もう金払ってソフト買わなくてもいいね。
商用シーケンスソフトって、すでにMIDIシーケンス機能は完成してて、
レコーディング方面の強化ばっかりだし。
MIDIシーケンス機能だけなら、フリーソフトだけでも十分過ぎる。
漏れは、Frieve氏のMusic Studio Standardっていうソフトを使ってる。
一応シェアだが、「金払ってね〜」っていうダイアログが出るだけで、
機能制限、期間制限はないから、事実上フリーとしても使える。
シェア料金もたった2000円だから、払う気があるなら払うのも悪くない。
71gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/05/30 11:05 ID:7Zyj9bbR
同じく、天狗はんの引用。漏れはこのへんを参考にしますたです。

MP3については、まず音楽を録音してWAVファイル形式で保存した後、
MP3エンコーダーで変換するというやり方が一番わかりやすいと思います。
まず、波形編集ソフト(>>31でリンク貼ったところから、好きなのをダウンロードしてください)
で録音した後、余分な頭やケツをカットしてWAV形式で保存。

その後、 ttp://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html ここでSCMPXという
フリーのMP3プレイヤ/エンコーダ/デコーダをダウンロード。ファイル名smxwin151.zip
このZIP圧縮ファイルを解凍すると、SCMPX.EXEという実行ファイルができます。
SCMPXを起動させて、CONVERTというボタンがあるのでクリックすると、
「Single File」「Multiple Files」というメニューが出ます。
ひとつのWAVファイルをMP3に変換する場合、シングルファイル
複数のWAVファイルをまとめてMP3に変換する場合は、マルチプルを選択。
選択の後、さらにメニューがでるので「Encording MPx」を選択。
そしてWAVファイルを選択すると、変換の設定が出てきます。
この設定は、デフォルトで十分でしょう(ビットレート128000固定、レイヤー3、ジョイントステレオ、エンファシス無し)
これで圧縮が始まります。試聴してOKなら大丈夫でしょう。

72gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/05/30 11:08 ID:7Zyj9bbR
ファイルのうpには、
ttp://web.fu-sen.net/FFFTP/
にあるFFFTPというソフトをつかってます。

起動させてから、「新規ホスト」をクリックして、レンタルWebスペースから
連絡されたFTP鯖へ接続するための設定をします。
「ホストの設定名」は、わかりやすい任意の名前を。
「ホスト名(アドレス)」にはFTP鯖のアドレスを(例 www??.tok2.com)
「ユーザー名」には、登録した際に設定したユーザー名を
「パスワード」には、Webスペース運営者から来たメールに記載されたパスワードを。
「ローカルの初期フォルダ」には、自分のPCのHTMLやMP3を保存したフォルダを
「ホストの初期フォルダ」には、トクトクの場合何も必要ないようです。
設定が完了すればOKを。接続を押して、接続が成功(ファイル一覧の取得は正常終了しました、と出る)
すれば、後はローカル側(左側)のファイルを選択して、上向きの矢印のボタン(アップロード)
すれば、アップロードが始まります。
アップロードが完了して切断した後、自分の取得したアドレスを見て、
ちゃんと見れるようなら成功です。
73gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/05/30 11:10 ID:7Zyj9bbR
同じく、天狗はんの引用。

基本的に必要なのは、MIDIシーケンサーと音源です。
MIDIシーケンサーは、今使ってるPCを使えば、あとはソフトだけ。
ソフトは、>>31で貼ったリンクからフリーのものでもダウンロードすればいいでしょう。
フリーでお勧めなのは、Cherryかな?使ったことは無いですけど。
Music Studio Standardも、シェアだけど一応無送金でも全機能が無期限で使えます(推奨はしない)。

音源も、最近のPCならMSのソフトGS音源が入ってることが多いようです。
できないことは無いですが、ソフト音源の悲しさか、実際にMIDIから信号が送られても
発音するまでにタイムラグが発生します。克服するには、ハードウェア音源しかありません。

そこで案外お勧めなのが、CreativeのSoundBlaster Live!系のサウンドカードです。
世界一安くてウマーなサンプラーですw
初期状態では単なるサウンドカードとGM音源となってますが、実はViennaという付属のソフトで
GM音源部分をフルカスタマイズ可能!WAVで素材を作って、サウンドフォント2と呼ばれる
パッチをつくって登録すれば、まんまサンプラーとして使えます。実は、チップはかのE-muが設計してます。
・・・わかりにくいのが欠点か・・・。
74gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/05/30 11:12 ID:7Zyj9bbR
あとは、アップローダーでつが、漏れはよく知りません。
最近のうpローダ事情に詳しい方、補完おながいしまつ。
ではでは、、、期待AGE。
75名無しさん@毎日が日曜日:03/05/30 14:52 ID:MUav2V3t
DTMすらやる気がなくなった
76名無しさん@毎日が日曜日:03/05/31 08:56 ID:SQQ2f8nz

日本語版フリーソフト教えてください!

77dipi :03/05/31 17:33 ID:we4occRm
http://members.tripod.co.jp/cotdosop/008chemidal.mp3
冗談のような曲。
ブックオフにてウィルスミスのビッグウィルスタイルを100円で購入。
今日から俺は って漫画を50円で買いました。最近なつかしい日々を
思い出しながら 現実逃避してます。
http://members.tripod.co.jp/cotdosop/006aaadf.mp3
78名無しさん@毎日が日曜日:03/05/31 21:01 ID:PC7Uh63D
>>77
上のやつ
イイ壊れっぷりでつ。シロフォンみたいのがイイ味出してます。
怒濤のドラムも凄いでし。

下のやつ
何かが出てきそうな感じ…
大昔はやったサイケな音楽を彷彿としました。イイ味!
79しろうと ◆XiEUNSIROU :03/05/31 22:55 ID:txEV3wVM
>>77
008はおもちゃ箱を開けたみたいな楽しい曲ですね(o^ー^o)ノ
ちょっとエキゾチックな腕白ビートでグーです。

006は「なつかしい日々」という雰囲気です(o^∇^o)ノ
ゆったりしています。うねりとゆらぎの中に浸ってしまいますね。
80名無しさん@毎日が日曜日:03/06/01 02:01 ID:TWny+s2j
前スレで出した「SAME_FEELING」って曲をミキシング&フルコーラス化しました。
重いし長いので物好きな人だけ聴いてくださいな('A`)
http://sugawara-daisuke.hp.infoseek.co.jp/SAME_FEELING.mp3

>>77さんの曲はあした聞かせてもらいます!
8178:03/06/01 14:23 ID:mwWaoFrk
〜青空の下でVer.2〜
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/552.mp3
歌を入れてみました。

馬鹿でスマソ。
82名無しさん@毎日が日曜日:03/06/03 06:17 ID:iOhYACVQ
企画物は?

人減ったみたいだし無理か…

83名無しさん@毎日が日曜日:03/06/04 01:43 ID:DFRtXz3H
企画ものって?コンピ、VA物でも作るの?
84gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/04 06:07 ID:qswBqWJT
あれ?
85gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/04 06:09 ID:qswBqWJT
http://yoidore.zive.net/
↑間違えた、あぷろだ有り。
よく落ちてるので、信頼性は低い。
86名無しさん@毎日が日曜日:03/06/04 19:01 ID:DFRtXz3H
まさか蓮画像かとおもっていったら蓮画像だった…。
87名無しさん@毎日が日曜日:03/06/04 20:06 ID:DBKc1b3Y
300kまでってことは、曲は貼れない?
88名無しさん@毎日が日曜日:03/06/04 20:07 ID:XIJYUvfF
89しろうと ◆XiEUNSIROU :03/06/04 20:09 ID:jV+8hTP+
>>80
これだけの曲を仕上げるのは力がいりますね。
…聴いて見て何となくF1レースに合いそうな曲だと思いました。
軽快で優雅な雰囲気がいいすね。完成度高いす。

>>81
歌詞が入るの面白いすね。声を少し加工してるす。
難点は歌詞が聞き取りずらい事すね。何回聞いても判明しない部分がw
「時間が静かに流れてる」「ずっとこのまま」とかいいフレーズすね。
90名無しさん@毎日が日曜日:03/06/05 00:20 ID:D3o8NYcb
3 0 0 K 制限かよw
91アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/05 02:20 ID:1Ckv9wtv
>87>90
ごめーん、全く設定をイジってなかったっす。(w
まさにCG I 置いただけ。(w
ちょろっと待ってけれーっ。
9261:03/06/05 21:49 ID:n0TS9okm
>>89
聴いてくれてアリガトウー。
こんな馬鹿なのを聴いてもらえて嬉しいでつ・゚・(ノД`)・゚・
かなり聞き取り辛いと思われる2番の歌詞を

草はさざめき 木々は歌う 
きらきら葉っぱが光ってる
新緑 こんなに萌えて心が和む
どうかこのまま ずっとこのまま
93名無しさん@毎日が日曜日:03/06/06 00:34 ID:q0FIxf69
>>77
>冗談のような曲
どの変が冗談なんですか?と問いたい
いろんな音色がいい感じに調和して、それらが狂った雰囲気を演出してるね。
全体的に掛かってるノイジーな加工がすごくいい感じ
>もう一曲
2ループ目からちょっと飽きるけど、全体が短いので問題無し!
悶々とした感じがとても上手に表現されている。すごく無職っぽい曲だと思う。
>>81
( ´,_ゝ`)プッ!!下手な歌唱だなあ…と思いきや、PCの中の人に唄わせてますな。
なんかメロディがハッキリしなくって聴き辛いよ…。いっそ自分で唄ってみては?
94名無しさん@毎日が日曜日:03/06/06 00:39 ID:q0FIxf69
>>89
御静聴ありがとう!
軽快で優雅な雰囲気を感じてもらえて幸いだよ!
たしかに、F1番組のEDなんかで使ってくれるといいかも。
これ男女のデュエットソングなので、そこんとこもヨロシク!w
95アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/06 05:08 ID:ZMMBJMUE
>19
すげぇー坂本龍一の枯れた音色使いを思い出した。
プリミチブで単純で、幻想的。えぇーわー♪
今んとこ、ダメ板のNO.1
>23
ごめーん、聞けなかったっす。
>31
アァ、また。
>>38
天狗タソ、まじで乙っす。
   \ 乙 /     \ カレー /
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  _____
   (゚Д゚,,).| | //  | ボンカレー|:|
   (/  ヽ) |//   .| (゚д゚,,)  |:|
   | ∞ |  /   (/ 辛 ヽ)|:|
   \_\/    .|_    .|:|
    U"U ̄      U"U ̄
96アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/06 05:18 ID:ZMMBJMUE
>>51
あー時すでに遅し・・・。
>>57
ぬはっ!これもっす。すまそーっ。
>61
青空っすかー、聞きたかったなー。
>77
ツィープな音使いが最高っす!
んであいかわらず、リズムが暴れてはりまつね。一聞きでわかりまつ。

砂漠でもっさり動く、魂のきゃらばんか?Σ(・ω・)ぉぉ、ナイス!
97アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/06 05:22 ID:ZMMBJMUE
>>80
てーえむとか、ん〜♪
最近逝った飲み屋さんで流れてたのが、
こんな感じのナイスな曲だったっすーっ。
ぴこぽこぴこぱこ。
タイトな打ち込みが出来る人が、羨ましいっす〜♪

98アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/06 05:36 ID:iEINea7J
>>82
おまいが、企画しる!
潜在的にやる気ある人は、多いと思うぞ〜っ。(w

>>83
多分前スレでの言い出しっぺは、漏れなのでせうか?
なんかやりますかっ?
住民さんにヤル気がなければ、対処のしようがありませぬぅっ♪

>>84−85
んで、なんか拡張子の設定がうまくいかないっぽ♪漏れ(w

なんかー、修行が足りませぬ。これ見える?↓
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/source/up0002.mp3
自爆ファイル。(w
うちじゃ、変な要求されるんよー。設定がわからんっす。
9981:03/06/06 07:37 ID:r92YldgB
>>93
聴いてくれてアリガトウー。
自分で唄ってもこんなもんかも知れませぬ。
>( ´,_ゝ`)プッ!!下手な歌唱だなあ
なんだか気に入りました。

>>98
普通に聴けますよ。
生楽器いいなー。左で鳴っているギターのリフがイイ。チャンチャラチャラチャラッチャッチャチャ
鷲の曲のギターも弾いて欲しいでつヽ(´∀`)ノ
歌も自分で唄っているのですね?色々できる人はカコイイナー。

100
100名無しさん@毎日が日曜日:03/06/09 15:15 ID:duNkO0Np
いただきます。

零から始める創作広場〜だめからクリエイターへの道
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1046443319/l50
101gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/09 15:30 ID:oRIigpIE
>>81
今、聞きますた。
なんか花が咲いてる野原で、
ロボットがほんわか歌ってる感じがしますた。
一枚の絵が浮かびますた。
PCで歌わせるなんて、凄いなー。

>>99
聞いていただいて、どうもっす。
昔のバンドに持ってった、デモっす。
ムゲにも却下されますた。(w
102gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/09 15:33 ID:oRIigpIE
あぷろだのディレクトリを変えたので、再告知。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/upload.cgi

TEST用にあげてみた昔のデモテープ。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0002.mp3
103辺田中 翔:03/06/09 16:41 ID:DhnM2xri
コテ付けてみますた(へたな歌唱)。

>>102
カコ(・∀・)イイ!ノリノリ!!
ギュロギュロギュロロギューロギュロギュロロ!!(・∀・)イイ!

なんとなく異国情緒漂うリフ、いいなぁ。
3:00からの展開も泣かせますなぁ。
サクースとキーボがちと寂しいのはデモだからかな。
104dipai :03/06/09 22:55 ID:0C0RfQkV
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0003.mp3
gangaroo? ◆DTM5.88s8w さんのアプロダをお借りしました。
アプロダ開設祝いの曲です。ヽ( ´Д`)ノワショーイ 


キングゲイナァーーー
105gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/10 05:29 ID:UAumXDrm
>>103
あぃあぃ、どーもでふ。
ショボイのは、DEMOだからでつ。
SAXはだいたい、ボーカルライン想定してますた。
Keyアレンジは、バンドで合わせた時に薄いとこ補完の役割だたーので
コードぐらいしか入れませんですた。(実は弾きたくなかった)

>>104
おぉ、早速ありがdございまつ。
またーりと、これからもヨロスコおながいしまつ。
キングゲイナーとやらは知らないのでつが、
毎度のカロリー節が健在です。
この独特のセンスは、どうやったら身につくんだろ。
不思議ー。 キングゲイナァーーーっぽ。
106名無しさん@毎日が日曜日:03/06/11 21:39 ID:DMbrAWfK
これからDTM音楽はじめようと考えてる者です
バイトしてお金貯めようとしてるところです
一応Mac持ってるのでこれで色々やろうと思ってます
LogicとかReaktorとか、考えるときりないですねー
同時に映像も作りたいのでAfterEffectsも欲しいな
でもバイトしたくないな・・・
107名無しさん@毎日が日曜日:03/06/11 21:44 ID:YI8841qr
>>106
まずは音楽からだ。
ソフトシンセは馬鹿高いから、MIDI音源でも買ってとりあえずMIDI打ちから始めたら?
108106:03/06/11 22:36 ID:DMbrAWfK
そうですねー
ハードのサンプラーが欲しいな
でもMacがOS9だからOMSがめんどくさそうなんですよねー
簡単かな?
109天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/06/11 22:49 ID:YpFpSOJE
>>106>>108
すでにシーケンスソフトはお持ち?
漏れが補完した前スレのログに、
フリーのシーケンスソフトのダウソ方法を書いております。


って、チェックしようとしたら、また垢消された!!!!
今回は、補完した分はすべてローカルに残ってるはず。
どこかいいところ教えて〜〜〜。
11051:03/06/13 18:49 ID:C9c5H2b5
おひさしぶりです。
今回はちょっと雰囲気かえてみました。
http://poor.musical.to/clip/data/1095.mp3

失業保険もあと一回で終わります。。
ああ、、
111辺田中 翔:03/06/13 19:08 ID:xVyKbLWo
>>110
派手さはなくとも、じわじわと沁みる。。
落ち着いた雰囲気の中、上品な味わい。。イイですね。

なんとなく、早朝の高原を彷彿としました。
11251:03/06/13 19:43 ID:C9c5H2b5
どうもありがとう。
もうすこしリズムに変化つけたほうがいいかもしれないでげすね。
113シャルル(天才):03/06/13 20:10 ID:UWvuoDHz
性別      おとこ
年齢      40代なかば
健康状態   体がだるい
職業      設備工事・設計・施工管理
身長      178
体重      73
BWH 不明
容姿      マジメに「見える」らしい すぐにばれますけど

恋人      なし 嫁も子供も親もなし
友人      片手にあまる

趣味      AV大好き

特技 たばことコーヒーのストックがあれば何日でも家にいられる
         というか家から出たくない。

財産      マッチ箱を立てたような家
学歴      4流大卒

自虐的に一言   たぶんもうすぐクビだろうなぁ 会社でういてるもんなぁ
       人付き合い苦手なんですよね...

何かあれば追加して。  トシとっても頭の中身は高校時代とあまり変化ないような気がする。
114gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/14 05:01 ID:I7JWTNXQ
>>110@51さん
淡々と抑制された中に、
素敵な雰囲気が漂っていますねー。
STINGとかPINK FLOYDとかを思いだしますた。
私も、風渡る草原をイメージしますたです。
抽象的で幻想的な緑の平原。
効果的にノイズを入れられる人って、達人だなーと思います。

>失業保険があと一回
是非、就職のほうも頑張ってくださいませ。
心より、応援いたしまする。 s(・`ヘ´・;)ゞ
115110:03/06/14 17:25 ID:OQxv4Ky5
http://poor.musical.to/clip/data/1101.mp3
ラッパーを導入してみました。
116辺田中 翔:03/06/14 19:59 ID:auTi5nYx
>>115
リズム隊が派手になりましたな。
前のは前ので趣があったけど、これはこれで面白いですね。特にラッパー。
どうやっているんだろう。
117名無しさん@毎日が日曜日:03/06/15 19:46 ID:QLW6B8F/
(´-`).。oO(へれたさん、元気かなあ。)
118辺田中 :03/06/16 19:13 ID:M092S2sR
オクでベイス(中古)を買いますた。
ベンベン弾いて遊んでおります。楽しいな。
119名無しさん@毎日が日曜日:03/06/16 23:07 ID:fJ0ouJ+O
>>118
ベースか…いいなぁ
漏れも学生時代に何か楽器習っておけばよかった
ていうかバンドやっておけばよかった。
今頃になってバンドサウンド大好き。
来世ではぜったいにバンドやるぞ!!!
120googroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/17 04:54 ID:zIh/GB1s
>>115
(・∀・)ホー
ちょっと、パラッパラッパー思い出しちゃいますた。
サンプリングでつか?
アホアホながら、私は踊りながらレコーディングした事がありまつ。
今考え直しても、アフォやな〜。

>>117
最近みかけませんねぇ〜、ご卒業でしょうかね。
ちょと寂しいでつ。

>>118
おぉー、どこのベースでつか?
我が家にあるのは、BLADEって書いてある。聞いた事ねぇー。(w

>>119
来世に逝くと記憶は物理フォーマットされて、覚えてないと思われ。
今のうちにバンドやっといたほうが良いと思われます。(w ぜひに。
121i :03/06/17 14:43 ID:mwbfxV5I
122辺田中 :03/06/17 21:39 ID:/j/a820D
>>121
謎の声が!これは一体。。?
各パートが絡み合って醸し出すなんともいえない雰囲気。
へたをすると収拾がつかなくなりそうなのに、
さらりとまとまっている。。スゴイ
哀川らず独特の世界が広がっておりますな。
強烈な個性(・∀・)イイナ

ほんとにどうやって作るんだろう。

>>120
Aria Pro2と書いてあります(2はローマ数字)。
詳しくないのでよくわかりませんが、
安値終了だったからきっと人気のないベイスなのでしょうヽ(´ー`)ノ
でも見た目には綺麗ダヨー。
123i :03/06/18 00:07 ID:dGUiZmXW
>>115
すげげ!ボーズオブカナダとジョセフナッシングが合体したみたい。
超萌!
124名無しさん@毎日が日曜日:03/06/18 00:39 ID:O4m9t2jO
>>121
イイ
久々に感銘を受けたよ
なんか子供の頃親から虐待されてたトラウマが今甦ってくるような曲だ
125googroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/18 05:21 ID:1Qq7DYbc
>>121
(・∀・)ウホ!
メリっとハリっと、エェ仕事してまつ。
最後はブチ切れなんすか?
もすぃや、作りかけだたーのかな?
音圧があってえぇーなー。
味噌は、最終MIXでコンプでつか?

練習がてら、エビってみますた。
特に意味はありません。
iさん、ごめんなさい。(w
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0005.swf

>>122
アリプロっすか、うちのとドッコイでつね。
まー音でりゃ良いんでつ。(w
126名無しさん@毎日が日曜日:03/06/18 20:55 ID:x7SD2Dka
まだデモの段階なのですがうpさせていただきます。
退屈な曲で恐縮です。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0006.mp3

酔いどれアプロダ使わせていただきました。
ありがとうございます。
127110:03/06/19 02:28 ID:AWrSHyzt
さらにラッパーを導入してみました(笑)
まだざっくりとした感じですが聴いて感想などをぜひ。
128110:03/06/19 02:29 ID:AWrSHyzt
129名無しさん@毎日が日曜日:03/06/19 02:35 ID:aZj7pJJ8
高校時代友人のバンドにボーカルで入れてもらった
ルナシー歌った・・・下手だったので辞退
130goople? ◆DTM5.88s8w :03/06/19 05:21 ID:LNVGj5Y4
>>126
バックの抑えたシーケンスと、表の鐘の音色がナイス。
投げっぱなしなエフェクトもナイス。内省的、深さを感じまつ。
中期テテクニオン〜♪玄人の音使い〜♪

アプロダは、ご自由にご計画的に。
言割り(コトワリ)は、ちわわ〜♪っと。

今日も稚拙な脳を、BroadCast!
131i :03/06/19 11:20 ID:oBUPd2Mh
>>124さん
俺の父親も理不尽な暴力を振るう男でした。
>>googroo? ◆DTM5.88s8w さん
プリンプリンエヴィプリーーーン音と映像が合わさると興奮フンフン。
萌えるアスキーアートがプリンプリンしてるのも良さそう、プリーン。
>>126さん
チルアウト。夢サウンド。俺はとても好きです。リミックスしてみたい〜。
132gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/19 18:33 ID:LNVGj5Y4
>>128
スクラッチ音が良いでふねー。
かなり、打ち込み経験がありそうでつね。
この外人さんのラップはどうやってるんでふか。
最近の技術知識はサパーリ知らない。

Σ(・ω・)もしや110さんが歌ってるとか・・・。
なんてねー。

>>129
ルナシーはボーカル難しいねー。
カラオケで歌って、ハマった経験アリ。(w

>>131
前から音楽に合わせてFLASH作ってみたかったのですが、
なにぶん飽きっぽい性格なので。
稚拙な出来で、申し訳なかとです。
も少し修行しますです。
133名無しさん@毎日が日曜日:03/06/20 20:07 ID:LgnCj6em
おい!お前ら!

ダメ板のくせにレベルが高すぎるぞ!
134名無しさん@毎日が日曜日:03/06/21 10:15 ID:keyDdYI4
社会にでて活躍しまくってても芸術的センス皆無のヤシいるぞ
社会的には駄目でも何かしらの創作ができるのっていいことだと思うね。
メンタルな意味で日々を豊かに生きられるカンジ
135名無しさん@毎日が日曜日:03/06/22 21:32 ID:0vaDzk9T
「ギターやってる奴いるかな?」スレッドの生き残りはここに居る?
136gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/23 03:14 ID:MN2eIOqt
>>135
そんなスレッドあったのれふか?
ベースは見かけたな、すぐ落ちたっぽいけど。
137辺田中:03/06/23 17:51 ID:MZgvRNW2
3年振りに喇叭を吹いてみました。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0008.mp3

全く練習せずにほとんどぶっつけ本番で吹いたので、
もう滅茶苦茶ヘタ。。。

曲は友人との凶作でつ。。。。
138名無しさん@毎日が日曜日:03/06/23 22:00 ID:14cwllz2
>喇叭

なに?ハングル?
139gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/24 05:42 ID:nbqcZaiu
この曲調は・・・、(旧姓)たまおきの人でつね。
喇叭を尺八と脳内変換してて、激しく
ペラホ〜♪ジャパネスクな展開を期待しておりますた。(w

(・∀・)ホー
辺田中氏は、喇叭吹きですたか。
この音は、、、(ーωー)ボントロ?
3年ぶりにしては、なかなか音外しも少なくて宜しいのでは。(w
DTMに生楽器が入ると、味がでて良い感じでふ。

友人との共作でつか。どんな感じの役割分担ですたか?
わたくすは、自分の曲でボーカルからベース・ソロまで自演して
激しく虚しくなった記憶がございまつ。

140天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/06/24 12:28 ID:OXs9CuNB
>>139
それはきっと、
「メンバーが全員同じ人間@自分のバンドの演奏風景」を想像してしまうから…w
141gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/24 16:01 ID:nbqcZaiu
自分と似た性質を持つ者を嫌いになるといふ単語が思い出せません。(w
なんとか忌避?(ーωー)んーアフォ。
自分とは絶対にバンド組みたくないでつ。
多分、三日で解散でつ。

さて、我が家にACIDがやってきますた。
これから、ホントにイジリはじめでふ。
ついてきたデモを聞いて、感動しておりまつ。
世の中、こんな凄いソフトがあったのですね!

ゼロから始めるACID入門、はてさて。
自分のへタレっぷりに、請うご期待。(w
142辺田中 翔:03/06/24 18:58 ID:kV8FfnQZ
>>138 
らっぱです。自分で書けといわれたら書けないけど、
変換したら出ました。便利だなぁ。

>>139
(゚Д゚;)バレテル…
なんでわかったんだろうヽ(´ー`)ノ
あの楽器、実はコルネトーでつ。マイナー楽器だなー。
友人が出だしの16小節程を作り、あと適当に鷲が付け足して作りました。
元々は二人でハモっておったのですが、余りにヘタなんで楽器に差し替えて
みました。それにしてもヘター。。。
もうちょっと練習してから録りなおしてみようかな…
143天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/06/24 22:59 ID:OXs9CuNB
>>142
ブラバンな人だったですか?
漏れもリア厨のころブラバンですた。パーカッション担当。
男子の少ない部だったので、マーチングの時はかならずベードラ担当www

はぁ。。。エレドラホスィ…。
144gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/25 08:29 ID:O6loU7As
>>142
なんせ、たまおきのひとフェチですから。(w
コルネットか・・・、どんな楽器か知らない。
ラッパの小さいヤシでいいのかな?

>>143
(ΦωΦ)ブラバン!
女子のすくつですか?(´Д`)/ヽァ/ヽァ
んで、エレドラ私もほすぃ。
爆音セットにヘッドセットして
激しくストレス解消できそうですです。

145gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/26 05:33 ID:YrA4xEcY
とりあえずの一曲目。
素材を並べただけです。
iさんに、追いつけ♪ヾ(゚∀゚ ;)ノ

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0009.mp3
146辺田中:03/06/26 20:49 ID:Fe4o/hxX
Σ(゚Д゚;)
1日ちょっとでこれだけのモノができてしまうのですか!?
ACIDというのを使うと、こういう曲がバシバシ作れるのでしょうか。
それともセンスのイイ人にだけ作れるのでしょうか。
どんなものなのか知らないのでなんともいえないけど、スゴそうでつね。
147i :03/06/26 22:01 ID:tTFNGCqR
和風の笛とドラムンベースとあやしいおじさんの声と
宇宙的なシンセの音。音質も好きです。
踊りやすいリズム。ガンダムをなぜか思い出しました。
ヤーマン
148天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/06/26 22:04 ID:DZ1RRXA5
>>146
アシッドというソフトはですね。
基本的には、複数の音声トラックを
強制的に同じテンポにあわせてしまうMTRと思っていただいて結構です。

たとえば、テンポ120で録音したドラムトラック
テンポ140で録音したベース

これらのトラックを、強制的にテンポ160で合わせることが可能なのですよ。
だから、フレーズサンプルCDなどからネタを選りすぐって
曲を作ることが出来るわけです。

事の発端は、90年代から始まったブレイクビーツ/ジャングルブームから。
当時は、サンプラーを使い、ピッチやタイムコンプレッションなどを使用し、
手作業による地味な微調整で無理やりテンポを合わせていました。

続く
149天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/06/26 22:15 ID:DZ1RRXA5
その後、ドラムなどは音のアタック成分が強いため、
音の始点が読みやすいという点に着目し、
アタック成分を検出してすべての音をばらばらに分解するソフトが生まれました。
それが、ReCycle!というソフトです。
同時にスイッチングタイムを記録したMIDIファイルも書き出してくれます。
これで、手作業の部分がかなり減りました。

ACIDは、また別方向のアプローチですね。
ACIDの特徴は、リアルタイムなタイムストレッチです。
古いハードウェアサンプラーを触ったことのある方ならご存知と思いますが、
このタイムストレッチという作業、かつては実に時間のかかる作業でした。
だから、うまくいくかどうかカット&トライの作業で、実に面倒だったのです。
それが自動化&リアルタイム化されたのは、非常に革命的だったわけです。

しかし、漏れはこのインターフェイスがいまいち好きになれなかったので、
サンプラーに取り込む前の、テンポ調整にしか使ってなかったりして…w
主に90年代に知識を取り込んだためか、ハードウェアから離れられない。
150天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/06/26 22:19 ID:DZ1RRXA5
こんな裏技もありますよw

テンポ180のスラッシュメタルを録音する際に、
ギターソロだけテンポを落として録音…

テンポ戻して、ギターウマーw
無理すると、どうしても音の継ぎ目
(よく聞くと、すっとばかされた音の継ぎ目が聞こえたりする)
が目立ったりするので、乱用は禁物ですなw
151辺田中:03/06/26 23:04 ID:Fe4o/hxX
>>148-150
説明アリガトウー。
なんとも凄そうなソフトですな。
センスが重視されそうな感じですね。

ついで。
〜単車日本〜
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0010.mp3

間奏にbeachboysのPunchlineを彷彿とする展開を盛り込んでみました。
馬鹿歌でつ。
152gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/27 16:23 ID:BRsoPTlD
>>146
なんだか、ACIDといふものにハマりそうでつ。
文章や画像をコピペするみたいに、音を切り貼りできまつ。
おら、カルチャー・ショック受けますただ。
世の中、進んでるべやー。

>>147
( ´Д`)ガンダム・・・・。
よく解んないけど、
(,, ・∀・)ヤーマン!
ヤーマンって、エルガイムのダバの出身族では?
などと、マヌアックにボケてみるテスト。

アスッドは素材の生きが重要な、寿司屋稼業にも似たりかなと
思い始めた梅雨のある日ですた。
153gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/27 16:34 ID:BRsoPTlD
>>148
語りだすと、天狗はん熱い!
なるほど勝手にリズムを合わせてくれるんですか。
わたくすは、肝心のハードがブッ壊れた為に音楽から離れてますたが
このソフト、実に良いっす。
またチマチマと、DTMやり直すキッカケになりそうですたい。

>>151
明るいロック調だと大江千里にも似たりかな。
よくぞ音源だけで、これだけギターを表現しますたねー。
コーラスも決まって、ばっつぐー。
羽田中氏は、ライダーなんすか?
この曲には、アメリカンかネイキッドですな。

やっぱブレイクの後は、頭カチ殴るようなクラッシュ!がつん!
ツッコミが、ぬるぽ。
154辺田中:03/06/28 14:30 ID:Bc7tvngP
>>153
大江千里…( ´Д`)
喜ぶべきか悲しむべきなのか。
でもいつも聴いてくださってホント嬉しいでつ。

ちなみに2スト1/4レーサーレプリカ乗ってます。
155魚類:03/06/30 02:46 ID:DIjmQ33s
どりゃぁ
156gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/06/30 15:50 ID:uwAW65Cs
( ̄ー ̄)ほうほう、2stレプリカ。
わたくすは89年のTZRに乗っておりまふ。
絶滅種のエンジン、大事にしませう。ふぽぽぽぽぽ

曲はあいかわらず、方向性が定まりませぬ。
ACIDってあんまり考えないで良い分、
ペタペタ音を貼りすぎてしまう傾向が。
おいらは特に油絵だ。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0011.mp3
157辺田中:03/07/01 15:15 ID:9a1iHjbz
>>156
非常に民族的ですなぁ。
終わりの方にでてくるbassは逆回転?
パーカスがすごくゴージャズですなぁ。うーんすごいなぁ…
ローテク、ノーテクの鷲の場合、こんなに凝ったものを作れといわれたら
3年位かかりそうでつ。

これはこれとして、またギターも弾いて欲しかったりしますがヽ(´ー`)ノ

鷲のTZRは92年型でつ。ご先祖様ー(゚∀゚)
158gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/01 22:20 ID:YNloDZEP
最近、猿モードでふ。そろそろ習作もやめて、
モチついて取り組もうかと思いまふ。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0012.mp3

>>157
素材貼ってるだけなんで、全く高度な事はして無いでふ。
ACIDというソフトが偉大なのでふ。私のツボ・ソフトになりますた。

>TZR92年
フルパワー45hpsじゃないでふか。
V型、羨ましい。レプリカって目立つよねー。(w

159名無しさん@毎日が日曜日:03/07/02 21:46 ID:ruKgz8Iq
なんか空っていいね。きれいな青空を見ると、
ああなんで漏れはうつむいて地面ばっかり見て歩いてたんだろう思うよ。
この気持ちを活かして一曲作りたい。
160名無しさん@毎日が日曜日:03/07/03 05:06 ID:9gzCxMdS
上を見るかい?
空もヂメンも美しい。

一曲でけたら、カマ〜ン♪でふ。
空はそら。あらよっと。
161名無しさん@毎日が日曜日:03/07/03 19:07 ID:6Qg1jDBD
>>141
同族嫌悪?
162gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/04 03:33 ID:JV2okozU
ん〜、なんかちゃうな〜。
でも、ありがたふ。んで、なんだろ?
横文字やったかもしれん、スマソ。

「自分 嫌い」
で検索したら、鬼のやうにHIT。
みなさん、自分がお嫌いなやうで。(w
163名無しさん@毎日が日曜日:03/07/05 16:05 ID:yh3SZ5D1
>>121 iさん
わーん、この曲好きです。AKIRAみたい。
声は誰の声?
続きが聴きたいです、ぜひ。
久しぶりに何か作りたくなりました。
164名無しさん@毎日が日曜日:03/07/05 23:27 ID:oyovv9fb
近親憎悪はどうだ?
165gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/06 01:55 ID:oZLAAmFv
>>164
あぁ〜それだ!
ビンゴです、近親憎悪。
なんかスッキリしますた。
脳細胞に叩き込んでおきまふ。
164さん、ありがd!
166i 耳かきを探して:03/07/07 10:11 ID:isX5+y46
>>163
声は自分の声です。akiraは友達の家で2回くらい見ました。
あの映画の音楽ってすっごいカッコ良かったような〜。
未完成の曲は自分の未熟さゆえ、未完成で終わりそうです。(・3・)
古ぼけたピアノの音をサンプリングして、勢いで作ってみました。
gangarooさんのスペースをこれまた借りております。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0013.mp3
167名無しさん@毎日が日曜日:03/07/09 03:26 ID:I8mjBBVk
>>165
横文字じゃなかったのかワリャー
168gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/09 04:11 ID:AC1FVKN6
>>166
静けさの漂う水面を想像。
ディチューンされたピョ〜ンな音が、眠気を誘う〜。
後半、エビ、エビ?
む?何やら小腹がすいてきたぞなもす。(・∀・)エッビフリャー!

>>167
もう自分が何を思ってたかすら不明なのっす。(・∀・)アヒャヒャヒャヒャヒャ!
そんな自分に、Ambivalent!
169天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/10 23:19 ID:BvjFk4oA
初めてgangaroo? さんとこのあぷろだつかいますた。
いやー、ブランク長いと勘が鈍って仕方ない…。

ファミコン版テトリスの曲のカバーでつ。
170gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/11 03:04 ID:O7g67mgB
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0014.mp3
↑これでふね。
天狗はん、復活おめ!|ω・)ノヘイ
BPS版テトリスといふところが、ナイス!
おいらも、この曲が好きだった。
こうやってシンセで慣らすと、テクノぉぉぉ〜♪
なんか、ゲーム音楽のアレンジしてみたくなってきまふね。

最初はあの操作感(下押して回転)に馴染めなかったけど、
どうやらもともとアレがオリジナルの操作らしいでふね。
ライセンスの関係で、セガの家庭用機に移植されなかったりと
色んな大人の事情がありますた。  ̄ー ̄) トオイメ・・・
171gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/12 07:10 ID:k5Ud0n9S
あいかわらず、他人のふんどしで相撲をとっておりまふ。
天狗はんのテトリスに、ちょいとした映像をば。
.movなので、QuickTimeがないと、見れまへん。スマソ
しかも画質が荒いでふ。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0015.mov

なんかplala、規制にあったのか?
串通さないと、書けない。
さっきまで書けたのに・・・。
172gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/12 07:19 ID:k5Ud0n9S
規制情報を読んできた。
plalaユーザーが、ラウンジで暴れたらすぃ。
はぁ〜、串は重いから嫌だ…。
173i 耳かきを探して:03/07/12 17:22 ID:Y3efw1CW
天狗さんの曲かっこいい〜〜〜。懐かしい音色。
うるせいやつら《アニメ》を思い出しました。
あとこの前、ツタヤで借りたYMOの曲にも近いものがあるような気がします。

gangaroo? さんの映像もテクノを感じました。
ランダムに動き回る絵で脳が痺れます。
174天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/12 22:01 ID:g3mqQq12
皆様、お聞きいただきありがとうございます。
特にgangaroo?さんには、こんなにかっこいい
ムービーまで作っていただけるとは。
すでに他人のふんどしどころではありませぬ。
これは、「合作」というのです(w

>>173
で、この曲は上に書いたとおりゲーム「テトリス」の
BPSというメーカーが作ったバージョンのBGMである
「テクノトリス」という曲です。
おそらく、作曲者もYMOあたりを意識して作ったのではと思われます。

今はオリジナルも製作中です。
マイペースでやりますので、ごゆるりとお待ちください。
175名無しさん@毎日が日曜日:03/07/13 18:42 ID:DRin4IZw
ひさしぶりにいいコードが書けた!なんとか曲にする!
176天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/14 00:21 ID:hTdCJsy6
今日は、新しく曲をつくるため、
機材の裏側の配線をいじってたr、なんと。。。

機材の棚が全部ひっくり返るという大惨事が!

ま、そのおかげで配線の見直しもできたわけですが。
これで、機材の7割がすぐに音を出せる状態に。
やれやれ…。
177gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/14 05:14 ID:FyYbdGlb
>>175
ばんばれ!o(; ̄□ ̄)o

>>176
あはは、よくある。
裏でちまちま配線いじってて、ガッシャーンと。
最初からちゃんと、移動させてからやれよみたいな。
178名無しさん@毎日が日曜日:03/07/14 15:42 ID:qE/qnXoK
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
179山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:nwehK7AD

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/15 22:55 ID:QA8CmyeC
今日はシンセの修理っつーか、調整。
ツレにもらったハーフラックサイズのベースシンセで、
7年ほど前に流行った「TB-303クローン」と呼ばれる
WillSystemのMAB-393というレゾナンスビヨビヨなベースシンセです。
どうやら、前オーナーである友人が
運搬途中で落としたらしく、音が12平均率からかけ離れた
なぞの音律になってました。
もう、普通に弾いただけで間抜けな音楽というか。。すでに音楽になってないしw

ふたをあけてみたら、半固定抵抗が3つほど。
おそらくどれかがピッチと音律を決めるものだろうと勝手に想像。
シーケンサーにドレミファソラシドを送信させながら、適当にいじる。
絶対音感はないものの、本当に勘だけで調整。
んで、後で完動品のシンセにあわせてチューニングしたところ、
大体直ったんではないでしょうか。手ごたえは、まぁまぁ。

後は、エンベロープのディケイがおかしいというか、
ぜんぜん効かないのを何とかしないと…。
181天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/16 00:59 ID:xFqZbA95
よく見ると肝心なところで誤字発見w

MAB-303だな。ちなみに、ディケイは設定次第でちゃんと動くことが発覚。
じゃ、もう現役復活だ!
182gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/16 05:03 ID:EapmiKP8
相変わらず天狗はんの、マニアック魂炸裂でふね。
そう言えば昔、おもちゃの子供用ショルキー改造して
ジャックつけますた。んでチューニングは、ドライバーで
なんか適当に回してた記憶がある。(w

んでも、ライブでは使えませんですた。
電池が減ってくると、音程がドンドン下がっちゃうといふ
素晴らしい仕様ですたので。(w
183天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/17 22:27 ID:u50kHrvc
曲作ろうと気合入れたら、ツレに邪魔された…。
やる気を削ぐやつめ…。
詳細は天狗スレにてw
184名無しさん@毎日が日曜日:03/07/17 23:13 ID:j1XiTLEj
天狗スレってどれですか?
185天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/17 23:42 ID:u50kHrvc
かなり下の方にあるはずなので、
すぐには見つかりにくいですが、
全スレ表示して「天狗」で検索かけると
ひとつしかないはずです。
186gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/18 18:51 ID:0ExblqwK
私が朝寝ようとするといつも
キジがやって来て安眠を妨げまふ。
このsaxみたいな金切り声でふ。
そんなキジさんにささげまふ。(w
久々にエレキ弾きますた。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0021.mp3
187辺田中:03/07/18 19:28 ID:NyInwNDu
スゲーカコ(・∀・)イイ!
これから風呂掃除なんで、帰ったらゆっくり聴きまつ。
188gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/19 05:15 ID:sQe4L49m
>>187
>スゲーカコ(・∀・)イイ!
ぐだぐだギター弾いててごめんなさい。
晒したverは、アレンジも何も考えず適当にスケールなぞった2take目。
ほんとはオケだけのつもりだたーのでふが、なんか寂しかったので
ニギやかしで入れたらあんなんになりますた。なので、vol控えめ。

このスレ反応が薄いでふが、  (みんな、何処いったんだろ?)
3丁目の路地を右に2回折れて
階段を下りた地下の飲み屋横丁、いつもの3軒目みたいな雰囲気が
好きだったりしまふ。(w  ←人通り多い場所が嫌い。

風呂掃除、そういや暫らくしてないなぁ。
たまには、童心に戻ってキュキュッ♪
189名無しさん@毎日が日曜日:03/07/19 05:53 ID:Q1phQ4nf
romならいますよここに
一人でも多彩な音楽作れていいですねえ。
190辺田中:03/07/19 23:07 ID:eXEzRYqn
ようやく帰ってきました。
ん〜〜お洒落だなぁ。大人の味。。

ギターいいなー。深みがでますなぁ。カコイイーなぁ。
ノーテクの打ち込みギター(鷲の事…)ではこんなお洒落な雰囲気はとても
だせないモナー。

あーーー、誰かギター弾いてくれんかなぁ。

キジのうた、という名前がまた( ´∀`)ホノボノ
191天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/21 01:37 ID:aWdtrzLf
さぁ〜〜て!久しぶりにオリジナル作りますた!
KORGの03R/Wという音源の、プリセット3番の音色に触発されて
適当に鍵盤ペナペナ押して作った曲です。

とかいいながら、ペナペナ押しただけのトラックは結局使い物にならず、
大幅な修正を加え(というか、なぞって打ち直しだな)
短いながら一曲に仕上げました。

今までの漏れにはあまりない作風です。
アンビエントのようで、アンビエントには徹してない半端な曲…。

つーか、メロって難しいのだ!
どうしてもオブリガードっぽいのになってしまうのだ…。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0022.mp3
192天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/21 01:52 ID:aWdtrzLf
>>186
というわけで、自分の作品に取り掛かりっきりだったので、
いまやっと186のガンガルたんの曲を聞くことができますた。

やはり。。。ギターイイ!
イントロからキテマスキテマス!
ただ、そんなに恥ずかしがらずとも、
もうちょっとギターの音量上げればいいのに。。。w
2KHzあたりの、アツい中高域が欲しかったかな〜。

しっかし、やはりカコイイ…。
193名無しさん@毎日が日曜日:03/07/21 13:05 ID:DPJ8ENap
>>191
ぴろぴろいってる意味不明な音がいいね
癒されるよ。なんか自然っぽいかんじ
194gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/21 15:10 ID:86PeKkLc
>189
あぁ、ありがトンございまふ!
たった一言、(・∀・)ィィ!だけでも
作った人は大分、救われますですよ。かしこ。

>190
そりは、誘ってるのでふね?
私が弾きませうか?ウンコでワンパですけど。

>191-192
プリセットの3番って忘れてたけど、聞いたら思い出した。
KORGの音色で育った私には、涙もんでございます。  (;_;) あうー
ホント、しっとりと湿度がある音色が多いっす。
曲もそれを生かす方向性で、(・∀・)ィィョィィョ-
>2kHz
私あいかわらず100エンSHOPのイヤホンで合わせてまふ。
そゆ細かい所は、ホント適当な人なので・・・。ふぁびょーん。
耳を被うヘッドホンあるけど、エアコン持ってないので暑くて暑くて・・・
195天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/22 20:38 ID:IumSAqdc
皆様、聞いていただきありがとうございます。

>>193
そう、この「ピロピロ」こそが「プリセット3番」でございます。
なんつーか、M、T、01/WあたりのKORGのシンセ、
こういう癒しな音がイパーイ入ってるのですよ。
かの元祖・癒し系シンセミュージシャンの喜太郎氏も
KORG使うこと多いみたいでつ。

ま、派手な曲ばかり作ってきた反省といいましょうか、
派手な曲ではiさんにかなわないので逃げたといいましょうかw
イマジネーションが大事なコンセプトの曲ゆえ、
細かい解説は避けておくことにしまつ。

>>194
とりあえず、新規開拓として癒しな曲作ってみますた。
なんつーか、ここまで「素」なメロ書くと、なんか気恥ずかしいw
この曲の続きに、ちょいとヘヴィなメタルでも続けば、
ちょっとしたプログレになるのでしょうか?w
エンディングの手法が、前に晒した「Spiral of love」から成長してないのは内緒でつ。
196辺田中:03/07/22 20:49 ID:u0xy6TF+
>>191
音の広がりが凄いなぁー。
空間に溶けていきそうな気持ちよさでつ。


>>194
是非お願いしまつ!
ホントにやってもらえたら、嬉しさのあまり失禁しまつ( ´∀`)
で、あぷろだに上げておきましたので、暇みて聴いて下さると嬉しいでつ。
あ、掲示板も。
197なまえをいれてください:03/07/24 20:32 ID:bxudhMji
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
198gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/25 00:55 ID:Riec9E/l
>196
しばし旅に逝ってたもので、お返事遅くなりますた。

めっちゃカコイイ曲じゃないすか!
途中のシンセ・ソロなんて、んこメメリそうになりますた。(・∀・)ダップンダー
あの曲のままで、パーペキと思いますたが・・・。
てけとうにGtいれたのを、あげといてみますた。up26番目どす。
へタレなので後半、チョーキングが上がらなくなってしまいますた。
素人プレイといふ事で、お許しを。(w

これフルで作ったら、めちゃイケまふ。
199天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/26 00:34 ID:69+vPl09
あにょ〜〜〜。
なんだか、辺田中たんとがんがるたんのコラボを聞いてしまうと、

なんだかすごくお手伝いしたくなったのでつよw

欲しいファイル…。オケのMIDファイルと、ボーカル単体トラック。
がんがるたんのギターの単体トラック。
単体トラックには、ステレオ片chにメトロノームクリックほすぃ…。
前にじなさんっていう人と共同作業したのを思い出しますたよ。
200gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/26 06:44 ID:F+eYwB+G
なんか裏でコソコソしてる感じで、嫌ん!なので
貼っておきまふ。ちなみに辺田中氏の原曲は、すげぇーカコイイでふ。
辺田中氏作(ぐるぐる回る時計)
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0023.mp3
↑+Gt
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0026.mp3
↑+映像らしきもの…(QuickTime)
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0027.mov
>199
はたして、Fileとして提出できるのか、
自分の中の人と、小一時間ほど会議してからにしまふ。
アウトプットの方法がわからん罠でふが何か?。(w

んでも、ネット上で音をヤリトリできるなんて素晴らしいのだ!
まるで、YMO。なんつったりして…。

そすて、200ゲトー♪
201NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/07/26 17:11 ID:/OSdxW3L
みんなで共有NHK
トリップパスがバレタらしいので、破棄。

N/NHK-Takashi♪#poa


バレタ鍵は要らない。  
  

202dai ◆6VCrAmgzvI :03/07/26 21:11 ID:uDRFSx4D
新スレきたぁーー。
これからも一つよろしく頼みます。
203S-yairi:03/07/26 21:12 ID:7scTWkt7
DTM・・・
ダウンタウン麦踏みバンド?
204名無しさん@毎日が日曜日:03/07/26 21:39 ID:s/A6ni39
>>203
惜しい!正解は"デスクトップミュージック"です!
頭文字は合ってたのに残念だね
205名無しさん@毎日が日曜日:03/07/26 22:16 ID:/C0D/fP6
totoのafricaのmidiファイル、検索で出てきた複数のサイトから
落としたら、全部同じファイルだった(゜□゜;)
すごい
206gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/27 03:25 ID:vAeQhDnL
>202
このスレが立って、はや2ヶ月。
どこでどう道草してたのかと小一時間・・・。(w

>203
なんか聞いた事あるのに、愚愚ってもでてこなかった…。

>204
頭文字すら合ってませんが、何か?

>205
ふぁぁぁ〜、TOTOのアフリカ懐かしいよぉぉぉ〜。
漏れも探して落としてきますた。
あ、これからシンセ・ソロでふ。楽しみィ〜♪

・・・・。
207名無しさん@毎日が日曜日:03/07/27 05:18 ID:u1hQ7n0U
>>206ダウンタウンブギウギバンドdeath yo men!

208gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/07/27 05:30 ID:vAeQhDnL
Yeahhhhhhhh! Hahha!
確認いたすぃますた。
夕陽丘のIt's a sorry!

知ってる曲が、沢山ありますぃた。
漏れは、題名や名前を覚えるのが苦手人なのでふ。

中身を味わって、初めて気がつく人なのでふ。Thnx!
209名無しさん@毎日が日曜日:03/07/28 00:24 ID:VkIIKvTK
ジョーズのmidiファイル、検索で出てきた複数のサイトから
落としたら、また全部同じファイルだった(゜□゜;)
すごい
210dai ◆6VCrAmgzvI :03/07/28 00:28 ID:YALyZLNp
>>206
今月入るまで気づきませんですた・・。
211天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/07/29 01:21 ID:KQLQK2QY
共同作業は進行中。。。お楽しみに!
212名無しさん@毎日が日曜日:03/07/29 08:53 ID:6YkieyHt
単独作業は進行中。。。おたのしみにする人なんかいないと思うけど。
人と曲作りたいと思うこともあるけど、DTM友達なんてグレードの高い仲間はいないw
213dai ◆6VCrAmgzvI :03/07/30 01:18 ID:Gce7uERx
ちょっと前に作った曲です。

タイトル「古代人の遺跡」
演奏時間 4:37
http://www.yonosuke.net/clip/data/273.mp3
>>212
俺も一緒にDTMやる仲間がいません・・。
今日も一人で曲作ってましたが、4小節作って、後で
また聞いてみると、やっぱりいまいちで全消ししますた。
なかなか思う様にはいかないものです。
214||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/07/30 02:28 ID:w6jREysu
最近、ちと忙しかったでふ(仕事以外ででふ つД`) )。
皆さん、たくさんの曲をウプしてまますね。。。
レスはぼちぼちやって行きたいと思いまふ。
漏れも、そろそろ曲をウプしまふ。

最近の漏れの事件。
1)SH-32のメモリーが飛んだ!ヽ(`Д´)ノナンダヨー
2)電車で、お年寄りに席を譲れますた(・∀・)ヤットデキタヨ
215名無しさん@毎日が日曜日:03/07/30 09:30 ID:NI2G7Ino
久しぶりにDTM雑誌を見たら、なんか世界が変わってるの。
SC-55mkII で女神さまっの楽曲MIDIデータ化とか、液晶で
ドットアニメされてた頃が懐かしい。
MIDI音源がハイスペック化されて、もう SC-55mkII なんて
見向きもされないのかな。
音色は好きなんだけど。
あ、打ち込みソフトは98DOS版のレコポしかないです (^^;
216名無しさん@毎日が日曜日:03/07/30 09:47 ID:qTqddR4x
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
        http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
217dai ◆6VCrAmgzvI :03/07/31 21:13 ID:kxpjHhI5
俺は見事にスルーされますた。
218||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/01 00:54 ID:5s3r+axG
(・∀・)ヤッテマスネ
何曲か聞けなかったです。。。
スマソ。

>>80
(・∀・)カコイイ!

>>95
毎度、聞いてくれてありがとうです つД`)
音色に凝ってみますた。教授の枯れた音色使いは漏れも好きですた。
最初録音したときに音が割れ気味&音色間の音量にばらつきがあったので、
コンプ・リミでぺしっとしますた。

>>77
(゚∀゚)ヌホッ!作風が変わりますたね!

>>102
(・∀・)待ってますた!過去曲!
2:59ぐらいのところから、Yngwie J. Malmsteenを思わせるようなギタメロが・・・。
このギタメロのセンス好きです。2:29〜4:17ぐらいのところが(・∀・)イイ!

>>104
これぞカロリーたん節(・∀・)!

>>110,>>115,>>128
(・∀・)カコイイ! & 誰?スマソ。漏れは途中参加なもんで。。。
219||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/01 00:54 ID:5s3r+axG
>>171
(´・ω・`)ミラレナイ

>>186
マニアック(・∀・)!ツレのアマ・ギタリストT氏にも聞かせてみようかな。。。

>>191
(・∀・)オオーー 姫神を思わせるような曲想・・・。こーゆーの好きです。

>>217
基本的に前に使っていたメロディと同じもの?
他のメロディの曲も聴いてみたいです。。。
Σ(・ω・) 曲全体のまとまりや音色の使い方がグレードアップしていますね。

|-`)<今日はここまで。。。
220名無しさん@毎日が日曜日:03/08/01 21:26 ID:mwu1Xx/3
>>219
前に使ってたメロディと同じですか・・。
コード進行が似通ってるんでしょうか。
221名無しさん@毎日が日曜日:03/08/02 00:05 ID:8C+GaqLe
>>217
daiらしい音使いが良いね。なつかしいタイプのRPGを思い出すなぁ
シンセなのに優しい聴き心地がとても気にいったよ
222dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/02 01:55 ID:CbcFWJKW
>>221
俺らしい、音使い・・
これも個性というのでしょうか。
223ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:zQvJpStv
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
224gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/08/02 18:49 ID:IKaEmT5s
>213
何故か、私にも同じメロディーに聞こえるです。
間の取り方が一緒だからかなぁー?
んでも懐といふか、音楽の幅が出て参りますた。
こりからも頑張ってくだはいませ。

>214
おかえり〜(´∀`〜)ちゃ〜ん。
電車で席が譲れるとは、すんばらしぃー!

>215
時代は移りにけり、DTM雑誌ってコンピューター雑誌に
成り果てていますねぇ。
なんか、ちょと寂しい。
225gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/08/02 18:55 ID:IKaEmT5s
梅雨も明けたのか、暑くなって参りました。
今日も一日、暑くて行動でけんかった。
音だけでも涼しげにしようと、
ダラダラ音をいじくりまわして、でけますた。

「風と水と」
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0028.mp3

さて、労働にいそしんで参りまつ。
226名無しさん@毎日が日曜日:03/08/02 21:13 ID:P/cT+k1o
>>225 一服の清涼剤になりますた。
途中の水の音もイイですね。
227天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/03 02:06 ID:cKh4/+5x
さて、秘密裏に(?)行動してた「天狗・辺田中プロジェクト」が
一応の完成をみたのですよ。
ぐるぐる時計・天狗バージョンでつ。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0029.mp3

うーん、いじり壊したかも〜。
228天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/03 02:14 ID:cKh4/+5x
そして、いざPCスピーカーでモニターしたところ。。。

タムの音でかっ!んで変!

やり直そうかな。。。そこだけ気になる。
ほかのスピーカーではたいした問題ではなかったんだがなぁ。
ちょいとレポート聞きたいでつ。
229gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/08/04 01:59 ID:LR0/1qjc
>226
お褒めの言葉、〜(´∀`〜)ありがとちゃーん。
一言でも嬉しいものでございまつ!

>227-228
(・∀・)ウホッ!
なんか、ゴージャスになっておりまふ。
ギター、別ラインで歪ましてるのかな?
技ありのミックスでごんす。もつかれちゃ〜ん!
タムの音量は気になりまへんですたよ。
気になってたリズム変化も、えぇ感じに直っておりまふ。
ギター、こんなに複雑だたーのか。漏れには弾けん。(w
一番熱いのは、辺田中氏のボーカルでふが。

人の作品をイジルのは楽しいでふねぇ〜。
230下手な歌唱:03/08/04 10:14 ID:0z209k8a
>>227
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ドラムが派手だー( ´∀`)
そして空間が広くなりましたねー。なんで鷲の空間はいつも狭いのだろう。

パソコンに繋いでいるヘッドフォンがしょぼいので、ミックスについては
なんとも言えないのですが、シンセとからむpはもうちょっと大きくても
良かったかも(その時シンセは裏に回るってことで)。

>>200にあるgangaroo?さんのギターも是非混ぜてほしかったんですが…
ギターパートのみの抽出、だめでつか?>ガンガルーさん
(´・ω・`) 
231名無しさん@毎日が日曜日:03/08/04 23:26 ID:pTiJqGyT
>>227
うるさいギターがいいね。かなり触発された
232天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/04 23:30 ID:1XUQoHRj
さてさて、皆様お聞きいただきありがとうございます。
>>229
そうでつね、ギターはシンセ(03R/W)から出力したものに
VS-880内蔵のギターアンプシミュレーターを通して作りますた。
クリーントーンのギターをひずませたほうが本来の音が出そうな気がしますが、
実際には、もともとある程度クランチ気味に歪んだ位の音にシミュレータを通したほうが
それっぽい音になりますな。あれでちゃんとギターの音になったかどうかは微妙ですが。
んで、もともと作曲よりもエンジニアリングの好きな性分ゆえ、

ものすごく楽しかったでつ!

>>230
空間の作り方ですか。そうですなぁ。
基本はパンですが、漏れはあまり「左いっぱい」とかいうパンは振りません。
半分くらい左とか、そういうパンの振り方をよくやります。
んで、ギターソロや今回のシンセソロのように、
連続的にピッチが変わる(ポルタメントやギターのアーム、チョーク等)楽器には
LRディレイがよく似合います。パッドは面倒なんでシンセ内蔵リバーブでやり過ごしました。

そしてソロ中のピアノとシンセのバランスですが、漏れも悩みました。
オートミックスのデータは残してるので、ちょっといじればご希望どおりのミックスが出来そうでつ。
233天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/04 23:42 ID:1XUQoHRj
んで、続きっと。
>>230
ま、ミックスバランスはまたいじることとして、
個々の音色についてはいかがでしょうか?
何しろ、同じ音源を持ってないので
手持ちの音源で好き勝手やらせていただきました。
一番気に入ってるのは、シンセソロで使ったMKS-50でつ。
さすがJunoの名を受け継ぐ機種だけあり、迫力出せたと思いまつ。
やっぱ、シンセソロはアナログ系だねぇ(オシレータがデジタルだろという突っ込み不可w)。

でも、やはり一番カコイイのは辺田中たんのボーカルであります!

>>231
漏れが打ってる間にカキコされててびっくりですたw
いつもの名無しさんリスナーですね。
お聞きいただきありがとうございます。
ガンガルたんがおっしゃるとおり、なによりも「いい」という言葉が励みになりまつ。
これからもよきリスナーでいてください。
漏れのように作品を作る側は、あくまで「ピエロ」だと思っています。
演じる人を見てくれる人がいないと、演じる意味がないのでつ。
これからも、屈託の無い感想をおながいしまつ。
234||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/05 05:10 ID:jlYXnX1x
>>220
メロディの動きには、順次進行、跳躍進行などがあるのでふが(他に分散和音線というものもある)、
このうち、跳躍進行においては、音が何度上に上がるか、下に下がるかというのがあり、
また、順次進行においては、音の上下の仕方がありまふ。
そのパターンが似通ったものでふと、メロディが似た感じになりまふ。
逆に、自分の心地よいパターンを(・∀・)ハケーン(発見)すると、
それが曲の個性に生かせたりしまふ。ということだと思いまふ。
昔、漏れが作曲の練習で行っていた方法は、
「同じコード進行で、できるだけ多くのメロディを作り出す」
というものですたが、これ、結構お勧めでふヽ(´ー`)ノ

>>225
(・∀・)オオーーいい感じでふ。
途中で入ってくるスクラッチっぽい音色が周りの音色に絡んで(・∀・)イイ!
gangaroo?さん、こういうのも作るんだ。

>>227
あれ?昨日は開けたのに・・・。
今更でふが、漏れのところはタムの音、大丈夫ですた。
曲は、ボーカルとソロの所が素晴らしかったでふ。

|-`)<今日はここまで。。。
235名無しさん@毎日が日曜日:03/08/05 08:29 ID:tG21LZld
>>234
曲つくってよ。あんたの曲集めてるんだ俺
236名無しさん@毎日が日曜日:03/08/05 09:22 ID:21jZm1yT
こんな所でメロスピに出会うなんてw
ダメロスピびの誕生か?B級具合が素晴らしい!
(HR/HM板いってみろ、本当に誉め言葉だぞ)
237名無しさん@毎日が日曜日:03/08/05 11:21 ID:tG21LZld
してそのメロスピとは?検索するのマンドクセ
238名無しさん@毎日が日曜日:03/08/05 18:46 ID:s8V/W+4V
めん太子
ロマン
スパイシー
ピープルズ  ←タテヨミ。
239下手な歌唱:03/08/05 19:10 ID:vzMAHBWk
>>233
個々の音色についてですが
・ギター 粘りがあって(・∀・)イイ!ギュゥーン!!
・シンセ 厚みがあって(・∀・)ヨイ!
全体的に派手でイイ感じでつ。
改めて鷲のヤシをきいてみたところ、なんだか泥臭かった…
テクニックの差が如実に出たというか。

あと、Vo.にもエフェクトをかけてくださったのですね。
バックに馴染んでとても自然な感じでイイでつね。
エフェクトをもっと勉強せんといかんなぁ>鷲。

いやしかし、こういう事は初めてでしたけど
面白いものでつねヽ(´ー`)ノアリガトウー!!
240天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/05 20:32 ID:0Ten2o+k
はぁ〜、気に入ってもらえてよかったざんすよ。
ボーカルには、定石であるリバーブと、
「エンハンサー」を使わせていただきました。
「男らしさ増幅器」としては最適です(w
ま、オケにあわせEQはいつもどおりのセオリーということで。

あとは、フェーダーの動かし方ですね。
ギターメインの個所、シンセメインの個所、
最後はギターリフとストリングスをクロスフェード。
それと、ヴォーカルの声がきちんと全部聞こえるように適宜。
聞かせるべき楽器と、サブに回る楽器を区別しました。
ま、それがピアのソロ部分で誤爆してしまったようで。。。w

とにかく、この曲に一番大切なのは「緊張感」だと解釈したので、
音色もそれにあわせたものを。最後のストリングスは決まってるっしょ?
241天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/05 20:37 ID:0Ten2o+k
辺田中さんの打ち込みテクニックはなかなかのものですよ。
ギターがギターらしく聞かせるのって、結構難しいのです。
MIDIデータ入手して、一番の収穫はギター打ち込みのテクかもw

シンセソロもかっこいいし、それにあわせたピアノもGood!
ええ、まるでミッキー吉野と三柴江戸蔵がセッションしてるみたいだ!
ミックスしながらヘドバンしまくってたのは内緒です〜w

あとでカラオケ版もうpしようかどうか考え中。
242名無しさん@毎日が日曜日:03/08/06 02:00 ID:5ORKPJCx
メロスピ=メロディックスピードメタル

メロディアスでスピードがあってメタル。で歌詞がくさい。
アニソンと呼ばれる事も有る。
243天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/06 14:29 ID:xHno27w3
漏れの過去曲をうpしなおしますた。
ttp://tenguham.hp.infoseek.co.jp/
mp3ばっかりだと、50MBでも狭いねぇ…。
もう一杯になってしまいますた。

トクトクは容量無制限でよかったけど、
重いのがネックか。

で、100MBや200MBを誇る無料レンタルWebスペースって、
MP3禁止のところが多い。
大容量を誇っても、使い道ないんじゃないのか?w
前のように、前スレ全補完なんてやろうとすると、
有料鯖でも借りなきゃいかんかなぁ。
244dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/06 21:56 ID:LnW0QJ2q
>>234
うーん音楽理論も奥深いですね・・。
俺が理解できる日は来るのでしょうか・・。
245dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/07 00:01 ID:MnBE6a8w
あまり自信はありませんが曲を貼ってみます。

http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/377.mp3
246名無しさん@毎日が日曜日:03/08/07 00:50 ID:XefveWqZ
>>245
行儀が良いだけで、いまいち面白くないんだよね。展開が。
しかしパレードっていうイメージを曲化するのは上手にできてると思う。
ちょっと切なげなメロディもいいね。ノスタルジィだ
247dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/07 01:06 ID:MnBE6a8w
>>246
パレードのイメージを感じてもらえてよかったです。
展開はまだまだ経験不足でワンパターンがちです。。
248gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/08/07 04:15 ID:FwkqQvoo
>245
いつものdai節から抜け出てて、良い感じでふね。
ブラスで作ったコードのリフが気持ち良いでふ。
パレードがイメージでふか。なるほろ。
途中ブラスとドラムだけのとこ、お!とか思いますた。
聞いてて、自分的に鳴るフレーズがいくつかあったので
まだまだ煮詰めれる曲だと思いますた。がんばりゃ〜。

>243
(・∀・;)アヒャ・・・
File、捜索中。ぬぬぅ〜ん。
249||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/07 04:28 ID:gb7PTJFi
(´・ω・`)マチガエタ
>>219の訂正。
>>213ですた。しかも、
誤:グレードアップ
正:アップグレード

>>235
(゚∀゚)ムホッ! 嬉しいお言葉でふ。
ぼちぼち、作らねば!(`・ω・´)シャキーン

>>243
同意。トクトク重杉(;´Д`)
しかも、土日に鯖麺を入れてくるし。。。

>>244
理論と言うか、感覚的なものだと思いまふ。
あれこれやっているうちに(・∀・)イイ! ものが出て来ると思いふ。

>>245
0:41〜0:54の辺りと、1:36〜1:49の辺りで使われているメロディは良いと思いますた。
曲の構成の方は、曲のエンディングで、
イントロに使われているメロディを持ってきたのが良かったと思いまふ。

>>121
ヽ(´ー`)ノマターリ とスローアタックでスローテンポなピアノと、
激しくハイテンポなリズムとのアンバランス感が(・∀・)イイ!

>>126
(・∀・)オオーー
こういった、ミニマルミュージック的なもの好きでふ。
バックに流れている怪しげな雰囲気のPAD系音色が、
なんとも(・∀・)イイ!感じを出していまふ。
250||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/07 04:33 ID:Vz1ktl1N
>>137
喇叭が ヽ(´ー`)ノマターリ してまふ。
曲も、ヽ(´ー`)ノマターリ 感が漂ってまふ。
漏れも、ウィンド系の音色を使った曲を作ってみよう。

>>145
ACID(・∀・)イイナー
曲の最後のところで、思わず「中国女」を思い出してしまいますた。
家にサンプリングCDがあるんだけど、
音を探してサンプラーに取り込むのがめんどくさい。
因みに、漏れの持っているサンプラーはMS-1とSU10でふ。

>>151
(・∀・)オオーー Rockn Roll! ですな。
思わず何度も聞いてしまいますた。

>>156
(・∀・)オオーー 民俗音楽色が強いですな。
こういうの好きでふ。
JAPANのミック・カーンを思わせるBASS。。。
ミック・カーンのベースは、ネトーリとした感じで好きですた。
そう言えば、民俗音楽は細野さんが凝っていたな・・・。
251||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/07 04:34 ID:Vz1ktl1N
>>158
(・∀・)オオーー
0:15辺りから流れるレゾナンスが強めの音色が、
昔のYMOを思わせるような感じでふ。。

>>166
夢の中でピアノがなっているような感じがしまふ。
過去を思い出すときの音楽という感じが出てまふ。
ピアノ音色の輪郭をぼやけさせると、独特の雰囲気が出て面白いでふ。

>>169
(・∀・)オオーー 懐かしい。。。
名曲ですな。
BASSの音色には、何を使いますたか?

>>199-200
(・∀・)カコイイ!

聞けたのは、ここまででふ。
(゚∀゚)タダイマ、レスカンリョウシマスタ!
252辺田中:03/08/07 19:09 ID:3Ba+RMES
>>243 今divisionを聴いておるのですが、伸ばしているシンセが
イイ雰囲気を醸し出しておりますなぁ。
ポーポポポポって刻んでいる音もカコイイでつ。
他の曲も又ゆっくり聴かせていただきまつ。

>>245 最近構成がしっかりしてきましたね。
ヘタスレの243はかなりイイと思いました。

>>249-251
お疲れ様ー( ´∀`)つ旦
聴いてくれてテンキュウ!
また曲もうpしてくだされ。
253dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/07 21:29 ID:vMtlvP8L
>>249
0:41〜0:54間の音色はけっこー気に入っててよく使ってます。
エンディングにはイントロもってきて、フェードアウトぎみ
に終わるのがけっこー多いです。
>>252
ヘタスレの243の曲は4小節刻みの短い曲でしたが、気に入って
もらえてよかったです。
曲の構成もあのスレでこうした方がいいよ。
とレスもらったんで、それから同じような構成でやってます。
254天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/07 21:46 ID:kS4SYNR8
>>251
全曲レス乙っす。
テクノトリスに使用した音源は、AKAIのSG-01V一本です。
ヴィンテージシンセサイザーの音をかき集めた音源だそうです。
ヤフオクで7000円弱でゲット(安っ!
電源ユニットと説明書が欠品だったからかな?
まあまあ面白い音が入ってます。

ただ、一応16マルチを謳っているものの、
実際は8マルチも鳴らせば、処理が追いつかないらしく
発音がもたりまくりでして…。
モタリ解消のためだけにVS-880を使う羽目になりましたとさ(w

当然、説明書がないため、今回使った音色が、
どのヴィンテージシンセの音なのかはさっぱり…。
255||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/10 05:45 ID:oqImpNMA
>>250の訂正。
誤:「中国女」
正:「FIRE CRACKER」

>>251の訂正。
誤:聞けたのは、ここまででふ。
正:聴けたのは、ここまででふ。

>>252       ∧_∧
お茶、ゴチでふ (・∀・)ナツデスナー
           つ旦⊂

>>253
>0:41〜0:54間の音色はけっこー気に入っててよく使ってます。
(・ω・)ん?音色ではなくて、メロディでふ。
まあ、音色も好きでふが。
良メロ(・∀・)ですた。

イントロに使われているメロをエンディングに持ってきて、
曲が引き締まるばあいと、そうでないばあいがありまふ。
今回の曲は、この手法が効果的だったのかも。。。

>>254
(・∀・)オオーー SG-01Vですか。漏れも持ってまふ。
購入したときの値段は、同じく、7000円程ですた。
あまりの安さに飛びついて買ってしまいますた(地元の中古楽器店で購入)。
漏れのSG-01Vには、簡単な説明書が付いていますた。
音色リストだけでも、何らかの方法で渡しましょうか?
256||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/10 05:46 ID:HyFQRmDB
(・∀・)デキタ!
ピアノ練習曲
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/ETUDE5.mp3
シンセ曲
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/NEKO.mp3
257天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/10 14:43 ID:6F5yiG/8
>>256
上 うわ〜、漏れにはこういう曲は絶対つくれまへ〜ん。
そもそも、打ち込みもステップ打ちというより
マウスで画面に直接書いて打ち込んでしまうたちなので、
今までろくにキーボードの練習などしたことがないのでつ。
これ、ロックバンドで全ユニゾンさせたら、見事プログレになりそうな予感でつ。

下 こういうのもできそうでできないんだよねぇ。。。。
ケンイシイ風でもありますな。特に音色がね。
NHK教育の理科の実験のBGMになりそう(w

・・・と、書こうとしたら天狗スレに誤爆しちゃったよ〜んw
258dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/10 23:16 ID:qo4NUlV2
>>256
ピアノ曲よかったです。
夜中にマターリと聴かせてもらいますた。
俺も以前ピアノ曲作ってみましたがヘタスレで散々けなされますた。。
今はポップスやゲーム音楽的なものをがんばってみようと思います。
259gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/08/11 05:49 ID:NtWWBrzL
>256
上も下も、さかもっちゃん臭いでふ。(w
んでも、大好き素敵!
たまに鍵盤を踏み外してるとこが、ヒューマン臭くて良いのら。

下の曲のリズム・シーケンスの音質なぞはまさにっ!(ry

iceはんは、ほんま実験的な事が好きなんやねぇ〜。
260辺田中:03/08/11 07:00 ID:KKCx2MOH
>>256
上 これまた手弾きなのですね?哀川らず(゜д゜)ウマー
鷲もp曲作ってみようかなぁ…
って前にも同じことを言ったようなΣ(゜Д゜)
まぁ鷲が作るとどうせ普通のメロものにしかならないんでつが。

下 なんとも不思議な雰囲気が漂っておりました。
見知らぬ土地に迷い込んでしまったかのようでつ。

どちらもお洒落で(・∀・)イイ!
261天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/11 21:07 ID:rHWKWvl+
SG-01Vをお持ちのiceたんにささげましょう。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0030.mid
テクノトリスのSMFファイルでつ。
ただ、MSのGS音源で聞くと非常に間抜けw

というわけで、SG-01Vの音色リスト激しくキボンヌです。
ひょっとしたら、漏れが選択できてない音色も隠れてるかもしれない。
262||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/11 21:12 ID:kF7g7/Mk
>>257-260
皆様、いつも聴いてくれてありがとうございまふ。

>>257
確かに!上の曲はプログレで使えそうでふね。
下の曲の音色がケンイシイ風なのは、
割と最近のRoland製品(SH-32)を使ったせいなのかも。。。
主旋律以外はプリセットだし。。。
確かに、映像メディアに合いそうでふ。
ん?Σ(・ω・)もしかして、マウス打ちでテクノトリス!?スゴ杉!
前のク○フ○ワ○クの曲も良かったでふ。

>>258
うん、うん、ピアノ曲って難しい。
シンプル故に、難しい(;´Д`)

>>259
Σ(・ω・)あ、やっぱり、臭いまふか(w
なかなか強いオリジナリティを出すのは難しいでふね。。。
今、もっと強烈に臭うやつを作ってまふ(爆
それとは別に、臭わないのも作ってまふ。
ご期待を!実験も続けまふ(・ω・)ノ

>>260
上は手弾きでふ。録音するときに疲れますた(;´Д`)ツカレタヨ
下はアルペジエーターを使っていまふ(これも手弾きか。。。)。
実は、リズムもアルペジエーターで鳴らしていまふ。
263||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/11 21:28 ID:SfifDUBY
>>261
(゚∀゚)ヌホッ! SMFファイルとなっ!
漏れのところでは、シーケンサ搭載のパソの電源ケーブルがアボーンヌなので、
鳴らせるのがいつになることやら。。。
いや、シーケンスソフトをメインPCにインストールすれば良いのでふが。。。
ところで、どうやって渡しますか?
因みに、今ヽ(´ー`)ノカナーリ酔っていまふので、後日になりそうでふが。
ヽ(´ー`)ノ
取り敢えず。(´д`)オヤスミ・・・
264天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/11 22:37 ID:rHWKWvl+
作りかけの曲でもさらしてみましょうか〜(涙

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0030.mid

ここからどうしましょ〜。これ、20のとき(うわ、7年前か)くらいの時に作ってて
当時から作りかけのまま放置してたのでつ。
んで、最近作り直したんだけど、やっぱりここら辺でどう進めるか悩むのでつよ。
ラフミックスゆえ、音はたいしたことないです。

>>262
テクノトリスに限らず、ほぼ全曲マウス打ち(正確にはトラックボール打ち)なのです。
まだテクノトリスは音の数が少ないから楽な方ですた。
そもそも、打ち込みをはじめたのがBASICによるMML打ちからで、
初めて買ったMIDIシーケンサーがヤマハのQY8でして(ゲームギアみたいなシーケンサー)、
鍵盤で打ち込みなどほとんどやったことがないのです。
ATARIに替わってからは、マウスという文明の利器が使えるようになり(w
Notator Alphaもマウス打ちが快適なシーケンスソフトですた。
今Music Studio Standardを使ってるのも、マウス打ちが快適だから。
ピアノロールにズリズリと引っ張って打つのです。
誤爆しても、上下にズリズリすれば訂正できて快適〜。
だから、製作時間は妙に長いです。

そうそう、辺田中たんのぐるぐる回る時計のドラムも、
全部マウス打ちだよ〜ん。
265天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/11 22:39 ID:rHWKWvl+
>>264
うわ、また同じSMF張ってどうするよ!www
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0031.mp3
こっちですわ。
今となっては、古風なテクノですな〜。
266天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/11 22:41 ID:rHWKWvl+
>>263
SG-01Vのリスト、スキャナとかお持ちでしたら
画像うpが一番確実ですが。。。
お持ちでないならどうしましょう。
ヤフオクみたいにメールで取引しましょうか?
一応、メアドさらしておきます。
267dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/13 16:39 ID:sJ7SWOo+
4/3拍子で一曲作ってみました。
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/483.mp3
268辺田中:03/08/13 18:26 ID:yGNhgU8x
>>267
ピアノがイカす!
それと、歌えるような感じ(覚えやすい)でイイです。

もう1音パーカスがあっても良いかと。
例えば、左で鳴っているときは右に、右で鳴っている時には左に、
それぞれお互いに鳴っていない拍を埋めるような感じで。
もしくは裏拍をとるとか。あくまで例えばですが。

ところで3/4って儂、苦手でつ(作るのが)。
どれもこれも似たような感じになってしまって。
269dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/13 18:51 ID:sJ7SWOo+
>>268
覚えやすいですか?
DTM板では散々覚えづらいと言われますたが・・。
270||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/15 01:53 ID:D9n1yLYt
>>264
(・∀・)オオーー ほぼ全曲トラックボール打ちでふか。
ATARIと言えば、当時の漏れにとっては憧れのマシンですた。
当時の漏れは、ポケコンのBASICでBEEPを鳴らして喜んでますた。

>>264-265
TECHNO HOUSEですな。
この展開だと曲が長くなりそうでふね。。。
breakを入れて一気に曲の展開を変えるか、
それとも転調で持っていくか、
或いは次の進行につなげるか・・・。
悩みまふなぁ。。。
って、ファイルが開けなくなっている。。。

>>266
8/15 00:57頃にメールしておきますた。

>>267
(・∀・)オオーー 姫神を思わせるような曲でふね。
日本的な感じがして(・∀・)イイ!
今までに漏れが聴いたdaiタンの曲では一番好きでふ。
(・∀・)イイ! 曲だと思いまふ。
271dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/15 20:11 ID:nK7+cstx
>>270
いい曲だと言われたのは初めてです。
ありがとうございまつ。
272山崎 渉:03/08/15 22:07 ID:SuVNUv3y
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
273天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/17 21:50 ID:ujohzkKa
>>270
メール返事発射しておきますた。
ありがとーん!
>>267
いい感じです!
前みたいに、メロがだらだらした印象が払拭されてます。
メロやコード進行の組み立ては非常にいいです。

ひとつ注文を言えば、ブラスセクション音色のところ、
単品のユーフォニウムとかホルンとかにしたほうが、
雰囲気出そうな気がするのですよ。
ただそうするとなると、それっぽく聞かせる為の
打ち込みテクが必要になってきますが。
ゲートタイム(音の長さ)の切り方とかだけでも
ちょちょいといじれば、それっぽくはなってきますよ。
なんというか、自分がその楽器を弾いてる気分になれば
(たとえば、弾けなくてもジェスチャーで演じるとかやってみる)
なんとなく、わかってきますよ。
274天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/17 23:33 ID:ujohzkKa
つーか。。。
また「リミックスしたい病」が発病した模様でつ!
daiさ〜ん、MIDIファイルおくれよぉ〜
275dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/18 00:55 ID:hPHJOwMX
>>273
以前言われていた、メロディの垂れ流し、
切って貼った様な印象、
ということをぬぐい去る様に個人的にあれこれ考えながら
作らせてもらいました。
DTM板の初心者スレで修行した甲斐がありました。
>>274
・・リミックスされるほど、上手い曲ではないので・・。
276||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/18 02:43 ID:d6BMBxjt
>>273
(・ω・)ノ 了解すますた!
277dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/18 21:45 ID:hPHJOwMX
暇つぶしにでもどうぞ。

演奏時間 4:01
http://www.yonosuke.net/clip/data/585.mp3
278名無しさん@毎日が日曜日:03/08/18 22:46 ID:5F2ihEbz
曲をつくるときのコツを教えてください
279名無しさん@毎日が日曜日:03/08/18 23:40 ID:5F2ihEbz
>>277
だんだん曲を作る技術が上がっていってるのが分るよ。
ホント上手くなってる
ていうか疲れてない?人生に。曲聴いていつも思うよ。
たまには元気なのヤツも聴きたいね

全体になんかリバーブみたいのかけてる?篭った感じの響きが心地良いね
280||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/19 00:42 ID:7KS73F3Q
>>277
聴きますた!
ヽ(´ー`)ノマターリとしたメロでふ。

>>278
漏れは、適当です。
両手で鍵盤を押さえて、そのときの響きが気に入れば、
そこから少しずつ曲を作って行きます。
あと、音階を決めてから作ることも多いです。
Σ(・ω・)あ、曲作りのコツになっていないか(汗

ピアノ曲
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/WAVES.mp3
281dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/19 00:57 ID:5emvRk74
>>278
俺は、キーボードでコードを弾いて、それをシーケンサに打ち込んで
その後に伴奏を打ち込んでます。
あまりコツってことは言えませんけど・・。
このサイトに行ってみてはどうでしょうか。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/index.htm
俺は途中で挫折しますたが・。
後、俺が超初心者のころに世話になった本を紹介します。
裏口からのMIDI入門 工学社
>>279
人生に・・うーむ少し疲れ気味かも・・。
明るくアップテンポなのも作ってみたいですね。
ユーロビートとか。
282dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/19 01:07 ID:5emvRk74
>>280
いいセンスしてますね。
深夜にマターリと聴かせてもらいました。
283辺田中:03/08/19 01:51 ID:mwWt6DTw
>>280
んん〜〜、流石、(・∀・)イイ!
流れるようなpfは経験者ならではというか、
とても真似ができません。
憂いを含みつつ馴染みやすいフレーズ、浸ってしまいました。

で、鷲の滅多にない3/4、というか6/8?です。

〜褪せない想い出を私に下さい〜
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0032.mp3
へれたさんの真似をしてベンディングを何箇所か入れてみたのですが…
しょぼくてスマソ(´・ω・`)

>>277は鯖メンテ終了後にゆっくり聴かせてもらいまつ。
キケナイヨーヽ(`Д´)ノ
284||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/19 02:55 ID:6TAZsgTG
皆さん、いつもありがとうございまふ。

>>281
ユーロビートかあ。。。
漏れも作ってみようかな。。。

>>283
(・∀・)オオーー いい曲!
BASS(・∀・)カコイイ!
アコーディオンの音色みたいなメロも(・∀・)イイ!
漏れのバンド時代を思い出してしまいますた。
いつも思うのでふが、どこでボーカルを録音してまふか?
Σ(・ω・)あ、因みに、漏れは楽器を習ったこと無いでふ。
285||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/19 03:03 ID:83ZxobFP
皆さん、いつもありがとうございまふ。

>>281
ユーロビートかあ。。。
モロっぽいのを漏れも作ってみようかな。。。

>>283
(・∀・)オオーー いい曲!
BASS(・∀・)カコイイ!
アコーディオンの音色みたいなメロも(・∀・)イイ!
漏れのバンド時代を思い出してしまいますた。
いつも思うのでふが、どこでボーカルを録音してまふか?
Σ(・ω・)あ、因みに、漏れは楽器を習ったこと無いでふ。
286||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/19 03:04 ID:83ZxobFP
どわっ。二重カキコスマソ。
287辺田中翔:03/08/19 16:22 ID:mwWt6DTw
>>277 1:06辺りから入ってくる左の奥でカンカン鳴っている音が
いい感じを出してました。ヽ(´ー`)ノ
なんて音色なんだろう。

>>285 iceさんて、バンド経験者だったのですか。
初めて知りました。既出でしたっけ?鍵盤担当だったのでしょうか。

歌は、スタジオで録ってます。一人の場合の使用料一時間1,000円。
スタジオが近くになかった時はカラオケ屋にM.T.R.持ち込んで、
勝手にカラオケ機材のコンセント抜いて録音していたこともありました(´ー`)y-~
288名無しさん@毎日が日曜日:03/08/19 21:04 ID:JAI7geN6
>>280
すごい
まるでプロが弾いてるみたいだ。
289dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/19 23:25 ID:ks/xv2Wp
>>284
iceさんのユーロビートかぁ
是非聴いてみたいですね。
290||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/20 02:12 ID:qrvxKRg8
>>287
既出だと思いまふ。
んで、主に鍵盤担当ですた。
途中からベーシストが抜けた為、漏れがBASSを弾くことに・・・。
因みに、フェンダーのフレットレスのジャズベを使っておりまふ。
漏れは、BASSを弾くのも好きなんだよね(・∀・)サイキン、ヒイテイナイケドネ
鍵盤のある曲では、左手でベースラインを弾きながら、
右手でキーボードのパートを弾いていますた。。。

やっぱり!歌録はスタジオでふか!
辺田中翔たんの曲は、ばっちり、奇麗に録音できていまふ!
漏れもバンド時代のときは、歌をスタジオで録音しますた。
予め、録音の計画を練ったりして。。。
懐かしいなぁ つД`)

>>288
ありがとうございまふ。
もっと、細かいところを上手く弾けるようになりたいでふ。
目指せ!Vladimir Ashkenazy!無理か(´・ω・`)ショボーン

>>289
前スレにうpした曲で「NIGHT」っていう曲がそれに近いですな。
ラテン系のリズムとかは、ユーロに取り入れられていますた。
陽気なリズムと重いBASS。。。
次にユーロをうpするとすれば、80年代のサウンドを狙ってみようかと。。。
しかし、テクノが先に出来そうな悪寒(;´Д`)
291名無しさん@毎日が日曜日:03/08/20 11:59 ID:7tSB+U/V
「NIGHT」か。あれはよかった
292辺田中:03/08/20 19:40 ID:q0VDh6KP
スタジオといえば、
そういや前回の歌録りの時、マイクがおっ壊れました。
家電屋で買った安いカラオケマイクだったんですけどね。
いい加減ちゃんとしたマイク欲しいなぁ。
まぁ鷲の歌録るのに、マイク云々もないんですが(´ー`)y-~ソレヲイッチャア オシメエヨ
293天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/20 22:09 ID:CU58ocOR
練習スタジオにMTR持ち込んでボーカル録音。
カラオケスタジオとかもよく聞く話ではありますね。

やはり、自宅で録音するというのは抵抗ありすぎる。
近所迷惑とか、それ以前に近所から基地外扱いされたらたまらんしw

一番悲惨なのは、母親がやってきたときかなw
なんつーか、青ざめるよね。
たとえ自分の部屋に来なくても、「ごはんよぉ〜」の声が入ってしまった日にゃもう。。。

ところで、ネタ曲をやったのは、後にも先にも漏れだけになるのか?w
294辺田中:03/08/20 22:41 ID:q0VDh6KP
初期の頃は自宅で録ってましたー。
激しく既知害状態で。

「3軒隣の角を曲がったところからオメェの声が聞こえたモナ。」と尋ねてきた
友人に言われました。
しかもそいつが勝手に家に上がりこんで、後ろに来るまで気が付かなかった。
ヘッドフォンかけて大音量で聴きながら大音量で唄っていたたまものですな。

ネタ曲…鷲はないですなぁ。自作の没曲で激しくメドレーを作った位。
それも理解できるのは鷲の他に一人しかおらんという
極度に内輪受けの曲だったしなぁ(´ー`)y-~
295天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/20 23:36 ID:CU58ocOR
辺田中たんのボーカルの美点といえば。
なによりも、「おもいっきり歌えているところ」ですな。

まー、我々素人がボーカルを録音する際に
一番の問題が上記の問題でして。
「うまい下手云々の前に、思い切り歌えてなくボソボソしている」
という作品がいっぱいあるわけですな。

練習スタジオだと、同じようなことを目的に来てる人がいっぱいいますから、
思い切り歌えるというメリットは大きいと思いますね。
おかげさんで、漏れも気持ちよくリミックスできたわけですよ。
296||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/21 00:33 ID:IigziVpd
>>291
ありがとうございまふ つД`)

テクノ(約3.4MB)。
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/ORBIT.mp3
297名無しさん@毎日が日曜日:03/08/21 23:49 ID:0bdgMawt
>>296
曲中で音が途切れるのは仕様?
298||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/22 00:16 ID:ISTii38J
>>297
(・ω・)ん?仕様?
曲のことですか?それとも、機材のことですか?
たぶん、曲中でところどころbreakが入るので、
そこのことを指してのことだと思いまふが。。。

で、曲の方はわざとあのようにしていまふ。
機材の方はSH-32を使っているのでふが、
アルペジエーターで少し弾き方を工夫するとあのようになりまふ。
299||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/22 01:46 ID:uW1hKVbe
|-`) ダレモイナイ・・・

>>297
忘れていますた。
聴いてくれてありがとうございまふ。

漏れの最近の事件。。。
1.空を見ると火星が・・・。
2.D-70の鍵盤裏についているウエイトの接着剤が、
  暑さのために溶けてウエイトが落ちたーヽ(`Д´)ノ
  しかも、その接着剤が鍵盤内部に入り込み、
  いくつかの鍵盤が押下できない(;´Д`)
300辺田中:03/08/22 08:16 ID:uCGH6pVe
とうとう300ぅ

iceさんのふところの広さには脱帽いたします。
ところどころ入っている通信(とおぼしきもの)が色々な状況を想像させて
くれます。
微妙な緊張感が心地よいです。

テクノは詳しくないんですが、
テクノって主旋律は入らないのでしょうか。

>空を見ると火星が・・・。
火星に何かあったのでしょうかΣ(゚Д゚;)
301辺田中:03/08/22 08:23 ID:uCGH6pVe
鷲の最近の事件。。。
昨日から完全無職になりました(´皿`)y-~
いい機会なので部屋の片づけをしようと思います。
DVDレーコーダーを買って、ビデヲの整理と編集もしたい。
昔の曲にギターとベイスを手弾きで入れてみようなどと画策しております。
描きかけの絵と書きかけの曲も仕上げてしまいたいけど、
無理だろうな…
それと、胸筋をもっと鍛えたい。
やりたいことはたくさんあるなー。でも金が無いモナー。
302名無しさん@毎日が日曜日:03/08/22 09:35 ID:ZuGjgzDs
>>296
音のこんびねーしょんがとてもカッコイイ
特に無線の音とか、アイデアだね。
音が途切れる演出は、なんか途切れ方が不自然(わざとだろうけど)で、
聴きにくいと感じたよ
303||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/22 19:15 ID:uW1hKVbe
>>300
聴いてくれてありがとうございまふ。
んで、テクノには主旋律が無い曲もありまふ。
主旋律を付けると、よりポップな感じが出て聞きやすくなりまふが。。。
それが、テクノポップと呼ばれるものでふ。有名なのがYMOでふな。
教授が言うには、YMOは自分のポップな部分を出したものだそうでふ。
それで、ポップではない部分が爆発したのが「B-2UNIT」っていうアルバムでふ。
んで、このアルバムは(略
それで、今回漏れがうpした曲は、シンプルなテクノでふ。
シンベを聴かせる為に、実験的かつ、アドリブ的に作った曲でふヽ(´ー`)ノ
生野菜に食塩をかけてガブリとかじるようなものかも。。。
そう言えば、昔、給食にトマト丸ごと一個と食塩がセットになって出されていたな。。。
あれは、テクノだったのかも( ̄ー ̄)ニヤリッ

火星の大接近でふヽ(´ー`)ノ
いつもは、空を見ても光害で月以外に星らしいものが見えないのでふが、
この大接近のおかげで、空をパッと見ただけで火星が確認できまふ。
モロ、火星の色をしていまふのですぐにわかると思いまふ。

>>301
Σ(・ω・)辺田中たんは、絵も描くのかあ。。。
304||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/22 19:15 ID:uW1hKVbe
>>302
聴いてくれてありがとうございまふ。
不自然さがあるのは、アドリブ的に作った曲だからかも。。。
breakを入れたのは、漏れの演奏テク的に無謀だったかも(´・ω・`)ショボーン
んで、ちと、分析してみたのですが、
breakが入る所で、シンセの音色の方に耳が行くと不自然に聞こえますね。
もうちょっと、音符の数を増やせばよかったかも。。。
あと、ハンドクラップの後で切るようにしているのですが、
アルペジエーターを手弾きで途中で切っているので、
微妙に間のあき方にばらつきがあるのも確かですなぁ(´・ω・`)ショボーン
やっぱり、正確さではシーケンサにはかなわない(´・ω・`)ショボーン
あ、因みに、ドラムもアルペジエーターで同時に鳴ったり、
切れたりするようになっています。
305天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/22 20:22 ID:pZEzci5a
>>296
ちょいとニヤリとしてしまう曲調ですな(w
んで、漏れと路線が若干違うのでアレなんですが、

漏れだったら、途中でハイきつめ(ややレゾナンスあり、カットオフ高め)の
ストリングスのようでストリングスでないアナログPWM系パッド入れるかな〜。
んで、シーケンス風ベースも曲の後半で
ややレゾナンスあげてフィルター上げ下げするかな。

・・・と、こういう風にしてしまうと、
90年代後半的定石テクノに成り下がってしまう嫌いがあるのですな。
レゾナンス大好きなあたり、その辺が色濃くでてしまうw

解説しますと、レゾナンスとはシンセのフィルターについた機構でして、
ややあげると「むにょ〜ん」という音、上げすぎると「ぴょ〜〜ん」な音になります。
一種の正帰還であり、ハウリングと同じ原理です。
306天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/22 22:06 ID:pZEzci5a
>>299
キーボードのウェイトが落ちるのは、ローランド鍵盤の持病ですね。
よく聞く症状ですな。
漏れのツレが、ウェイトが多数落ちたJV-1000をうちに捨ててます。

JV-1000とは。。。
JV-80の音源を強化し、単品シーケンサーのMC50MkIIを
無理やりドッキング(当然、音源部とシーケンサーの画面も別)。まさにニコイチ。
音源部の評判がよかったので、後にシーケンサーをはずされJV-90としても発売。

76鍵はでかすぎるぽ。。。
307||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/23 01:26 ID:iY+rgGC/
>>305
毎度、ありがとうございまふ つД`)
90年代後半的定石テクノかあ。。。
多分、漏れはやらないだろうなあ。。。
漏れはどちらかと言うと、スカスカな方がすきだから。。。
極端に音数減らしていくのが面白いとでも言いましょうか。。。
例えば、Glenn GouldやFazil Syaがやっているみたいに、
もう一つというところを自分で補ってもらうとか。
何だろう?聴いていて何かimaginationが触発されるような曲?
そのような曲もあっても良いかなと思う。
多分、これは漏れの曲作りのなかで無意識に行っていることかも。。。
んで、今回の曲で天狗はんが、多分、
「ちょっと、MIDIファイル貸しなさい」みたいな(w
それで、「手弾きの一発録音なので、MIDIファイルは無いです」とサラリと漏れが言うとか(爆
漏れは、「足りなさ」を音楽を使って表現しているのかもね。。。
足りないのって、そんなに悪いことじゃないと思うんだ。漏れは。
例えば、コンピュータで言えばcommodore64だとか、
シンセで言えばpropeht-5とか。
どこか足りないけど、今でも素晴らしい機材(楽器)ですよね。
で、何でかって言うと、imaginationが触発されるからだと思うのよ。
と、天狗はんのカキコを見て、
漏れは、触発されて長々とカキコしてしまいますたm(_ _)m スマソ
308||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/23 01:26 ID:iY+rgGC/
>>305
んで、漏れも、たまに遊びでレゾナンスをグリグリしていまふが、
なんせ、手弾きだから、それをやっている最中は、
鍵盤押さえるのに足の指とか使ったりしていまふ。
あと、鍵盤にテープを貼るとか。
もしかして、天狗はんは、BOSSのSYB-3とかすきでふか?

>>306
なんと!持病となっ!ヽ(`Д´)ノRolandタン!タダデナオシテー
んで、実はJX-10にも鍵盤の裏にウエイトがついているのですが、
そちらの方は大丈夫です(・∀・)Rolandタン!ココニ、チュウモクシル!
どうやら、接着剤の種類が違うようです(色が違う(着色料が違うだけかも))。
309天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/23 12:59 ID:raNSFFiE
>>307
そそ、頭の中で音を足してしまったわけですよ。
なんか、痒いところに手の届きそうで届かないもどかしさというかw
うまい、実にうまい。狙いは実に的中してます。
んで、仮にMIDIファイルもらっても…。
音色命的な曲でもあるから、余り意味はないかな〜。
むしろ、積極的に適当耳コピに徹して、
リミックスと称した「ほとんど別物」を作ったほうが創造的。

>>308
SYB-3っていうと、BOSSのコンパクトエフェクタータイプの
ベースにつなげるビヨビヨ発生器でつか?
なんで持ってるの知ってるんだよ〜w
あんまりビヨビヨ言い過ぎるんで、今は封印してるけどw
310||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/23 20:02 ID:4DlLNpaR
>>309
実は、あの曲では、あまり凝った音色を使っていないでふ。
YMOがARP Odysseyで出していたようなBASSの音色を高域に行くほど、
フィルターの開きが狭まるようにしていまふ。
低域の音色が若干、凹っているかも。。。
んで、SH-32で凹る音色を作ろうと思ったのでふが、
どうも、うまく作れない(;´Д`)

(・∀・)オオーー SYB-3、持っていまふか!
レゾナンスが強く効いた音色が好きだったら、
多分、TB-303も好きだろうなと。。。
しかし!TB-303は高い!
それで、SYB-3の方に話を持っていこうと思いますた。
そしたら、何よ。天狗はん、SYB-3を持っている(゚∀゚)!
何と!漏れも、持っている(゚∀゚)!
んで、ちょっと前にSYB-3で途中まで曲を作ったのでふが、
失敗してしまいますた(;´Д`)
311天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/24 13:34 ID:2CJ6P22+
>>310
しかし、ちゃんと正式にベースにつながないとまともな発音はしてくれないみたいで、
「適当にシンセつないだらそれっぽく鳴ってくれるんじゃ?」という期待には答えてくれませんですた。

中古で安く適当なベース買おうかな…。

スイッチ次第で、いろんな音が出るんだけど、
フィルターオンリーのモードって、えげつない音が。。。w

余談でつが、ReBirth338V2も持ってます。
しかし、本物にはかなわないというか、
大阪ソフマップ旧MIDI-LANDにあった実物が
本物の凄みとともに、いい音を出してますた。

TBって、太い太いっていわれがちだけど、
別に太くないじゃな〜い。
みんなEQその他で太くしてるんであって、
生音は、鼻が若干詰まったような独特の音ですね。
太いベースシンセがほしかったら、むしろTBクローン系の方が太い予感。
見た目がごついJupiter-8にしても、実際はか細くて可憐な音を出したほうが味あるし。
312||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/25 00:19 ID:cLZEiIJg
>>311
SYB-3は結構、音色を選びまふな。
これは、SYB-3が基本的にモノフォニックの為だと思われ。
リリースのある音色だと、すぐにSYB-3が反応してしまう。。。
何か、BASSにつないでも、
ミュートをしっかりやらないと、ちゃんと発音してくれなかったり。。。
扱いにくい。。。
ブリッジの付近にスポンジを挟んだりしてもいいけど。。。
んで、今日ちょっとSYB-3を使って実験してみたのですが、
ドラムにSYB-3を使うとなにやらいい感じになりますた。
しかし、これでは音程の制御が難しかったり。。。

SYB-3のセッティングにもよるのだろうけど、
1.decay timeとrelease timeの短い音色
2.持続系の音色でrelease timeの短い音色
3.release timeは0
だと、うまくいくかも。。。

ReBirth338V2?何だろう?ソフトウエア・シンセ?
んで、実は、漏れは、TBの音色をCDでしか聴いたことがないという・・・。
で、漏れは、「大昔のCASIO風の音色が出るかも」とか思ってTBを探していますた。
あまりにも、値が高いので買わなかったけどね(w
Jupiter-8も、漏れは、まともに音色を聴いたことが無いでふなぁ。
何か、大抵のプロはPAD系の音色で使っていますたね。。。
んでも、細野さんがBASSで使っていたので、BASSには使えるのかも。。。
313天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/25 01:07 ID:xBcbNX3u
>>331
なるほど、ひさしぶりにSYB引っ張りだして遊んでみようかな。
いっそのこと、サンプラーに入ってるサイン波でやったら手っ取り早いかもしれぬ。

ReBirthってのは、スタインバーグから出てる
「TB303とTR-808、909」のシミュレーターソフトで、
出音を聞くと、たしかに本物と見紛う位の出来。
UIのグラフィックも、いい雰囲気だしてるし、
遊ぶにはもってこい。ただ、打ち込みがすばらしく面倒。
んで、やっぱり本物と聞き比べると…。かなり似てるんだけどね。
おそらく、原理はグラニュラーシンセシス(あってたかな?w)でしょう。

本物のTB-303は、MIDIついてないから同期が面倒なんすよ。
Roland純正のSMPTEシンクロナイザである
SBX-80があれば、303と808が採用してるDIN-SYNCとMIDIクロックを
SMPTEタイムコードで同期できるはずなんだけど。。。。
314天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/08/25 01:39 ID:xBcbNX3u
んでまぁ、ReBirthの紹介がてら、10分で作った1小節ループのアシッドハウス。
ま、製作時間がたかが知れる仕上がりなのは置いておいてw

こんなことが出来るソフトです。
ttp://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0032.mp3
315名無しさん@毎日が日曜日:03/08/25 18:12 ID:rq3ZRRPE
ひさびさに晒します。
http://www.yonosuke.net/clip/data/734.mp3

まだちょっと中途半端ですけど。
316名無しさん@毎日が日曜日:03/08/25 18:30 ID:UVaBaDhm
>>315
plaidっぽいね。
317315:03/08/25 19:12 ID:rq3ZRRPE
>>316
ども、こんちは。

Plaidは最近よく聴き直してました。
また近いうちに新しいアルバムが出るとか。
318||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/25 23:29 ID:1HeG90Su
最近、暑すぎ(;´Д`)
機材の電源を入れると室温が33度になり、
楽器の前に座るのは30分ぐらいが限度ポ。

>>313-314
ああ、サンプラーのサイン波でもいいかも。。。

ReBirth・・・。
それ、確か、KMかサンレコに載っていますたな。
んで、曲の方は・・・。
このまま上ものをのせて、
7分辺りまで引っ張ってっても(・∀・)イイ! かも。。。

SBX-80は、あっても高いかも。。。

>>315
この音色使いは・・・。
もしや・・・、カ(略
319315:03/08/25 23:58 ID:rq3ZRRPE
>>318
どもです。
伏せ字の部分はなにが入るのでしょうか?(笑)
自分のなかではいくつか当てはまるキーワードがあって
ちょっと気になってるんですが。。
320||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/08/26 00:26 ID:oceAEVCk
>>319
カロリーたんでは!(・∀・)ノイヨウ!

あれっ?もしかして違った?スマソ。
321dai ◆6VCrAmgzvI :03/08/26 01:19 ID:m6YMcJLz
明るく陽気なポップロックです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/732.mp3
128KBit[1:44]
322名無しさん@毎日が日曜日:03/08/28 11:55 ID:/5rlD7/V
>>321
とてもいいね
323辺田中:03/08/28 13:00 ID:FBo5YZWM
DTM板のとあるスレではCDを作るらしいね。
割とよくある企画なのかそうでないのかは知らないが、すごいな。
楽しそうでイイなー。
俺もヘボい曲だけでCDを作る企画でもあれば参加してみたい。
324名無しさん@毎日が日曜日:03/08/28 21:21 ID:RBvBPT5n
>>322
ダチにメールに貼り付けて送ったら見事に
スルーされますたがねw
>>323
へぇそりゃすごなぁ・・。
325名無しさん@毎日が日曜日:03/08/31 00:45 ID:kUySs9fA
人おらんねぇ…
326名無しさん@毎日が日曜日:03/08/31 02:00 ID:I9Tp66VW
うん。今曲作ってる最中なんだ。今世紀中には公開するから
327にゃん ◆e2duJaJ5Qo :03/09/01 09:25 ID:NRlnFilS
無職・ダメ板@したらば版

だめ板の姉妹スレみたくなればいいなと思って立てました。
どうぞご自由に使ってください。
規制は緩めからスタートします。

http://jbbs.shitaraba.com/computer/8356/NYAN.html
328dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/01 13:20 ID:st9MwwqX
単調な曲ですがよかったら聴いてください。
http://www.yonosuke.net/clip/data/875.mp3
160KBit[2:40]
329名無しさん@毎日が日曜日:03/09/01 13:26 ID:Dbn4AimL
>>328今日の天気にピッタリだね!癒されました!
330dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/01 14:17 ID:st9MwwqX
>>329
早速のレスありがとうございまつ。
夏の澄み切った青空をイメージして作ったものなので、
それが伝わってよかったです。
331名無しさん@毎日が日曜日:03/09/01 15:25 ID:ILi3sJ5q
>>328
こなれてきた感じがしますな。
前奏や途中3音になるところとか、昔だったら違和感アリアリだったろうと
思われるところが自然になってきてイイ感じがしまつ。
ベイスに躍動感がでると、又ひと味違った感じになりそうな。

俺も寝てばかりいないで久し振りに曲でも作ってみようかな、
と思ったがやっぱり寝よう。
332dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/01 18:52 ID:bXaAtVxH
>>331
熟練度があがってきてよかったです。
これからも高めていけるようにがんばって行きたいですね。
ベースの方も、もう少し工夫したいところです。
333二階堂:03/09/02 22:43 ID:mGvvd5hn
今日は久し振りに曲を作った。
まだメロとコードだけで5小節だけだけど。
多分完成することはないんだろうな。
334名無しさん@毎日が日曜日:03/09/02 23:40 ID:hsl5HncU
>>333
それでもウプ汁
漏れがネタを貰うから
335名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 10:54 ID:haaDHVfh
ttp://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0034.wma

ここ最近、暑くてな〜〜〜んもする気が起きませんでした。
その昔に作った試作品、勢いのみ。
macから変換の関係で、wmaだし。
スミマセン…
336名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 12:16 ID:xh7SgSXv
>>335 カコイイねー。
ワウがかかったような音とベイスのリフがメチャメチャイカす!
ドラムの音が迫力あっていいなあ。
これで試作品なら、全力で仕上げた曲はかなり凄そうだ。
337名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 13:11 ID:XqgErjzL
>>335
カコイイ
タコス。じゃないイカス
展開もしっかりしてるから聴いてて飽きないよ。
338名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 16:20 ID:qhaQZ0MM
>>335
カコイイのでipodに転送しますた。
339アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/05 06:40 ID:ZGS43vcw
すいません、>335は私が酔っ払ってうpしたモヨンです。
キオークがかすかにしか・・・。
皆様、聞いて頂いてありがとうございまつ。
カナーリ昔に作った曲でございまふ。

>336
T-3の内臓、フェイザーかと思われます。ショワショワしてます。
当時はレベルとか気にせず録ってたので、音がデカイのかと思われます。

>337
はへぇ〜、有り難きお言葉です。
自分で聞く印象と人が聞く印象って、やはり変わるんですね。実感

>338
Σ( ̄□ ̄|||)
これまた、恐縮です。
憧れのiPodに転送して戴けるなんて、感激ーっ!
340名無しさん@毎日が日曜日:03/09/05 11:07 ID:w+m/EdP+
Σ( ̄□ ̄|||)
341||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/05 23:56 ID:QHeoTvzc
>>321
リズムが明るめですな。
ポップロックと言えば、漏れは、JAMを思い出しますなー

>>328
奇麗にまとまっていると思います。

>>335
Σ(・ω・) wmaはダウンロードが早いなー。
んで、曲は勢いがあって(・∀・)イイ!

シンセ曲
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/BAMBOO.mp3
342アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/06 07:08 ID:aIr95BBW
>341
これまた、哲学的な匂ひのする曲。
キーを逸脱する駆け上がりフレーズがハラハラと良い感じ。
こりは打ち込みでつよね?手弾きだたーら、マッシーン!認定。

パーッカシブに固めたオルガンと、ギターあたり?
なかなか、あの方のニホヒがして素敵ですよん♪

凄いなー、世の中広いなー。
スゲェースゲェー!
343||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/07 03:18 ID:xGZ4sLfS
人おらんねぇ。。。

>>342
ありがとうございます。
手弾きです。
んで、音色の方は、輪郭のぼやけたようなPAD系の音色と、
「AGOGO BELL」という名前の音色を使っています。
PAD系の音色の方は、オルガンとブラスを混ぜたような音色で、
立ち上がりが、やや遅めの音色です。
アタック部分を金属系の音色で埋めて、
パリッとした感じを出しています。
344名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 04:40 ID:PFMyCNgh
http://www.yonosuke.net/clip/data/958.mp3

嗚呼、失業保険も使い切ったし来月の借金返済分の貯金もないし。。
今日もにちゃんで夜はふけていくし。。
おれはどうすればいいんだぁ的な閉息感ばりばりな曲。
345二階堂:03/09/07 07:15 ID:7cYR7y2D
>>341
前のWOODSを思い出しました。ちょっと不思議な聴き心地がヨイですね。
こういった曲は世間ではなんというジャンルに括られるんだろう。

>>344 面白いですな。
ピューピューいうラジオの受信音みたいなのがよくわからなくてイイ。
調性を保ったようなエレピみたいなのと、他の音の絡みが
混沌としていて面白い。渦巻くエナジー。
346344:03/09/07 07:20 ID:PFMyCNgh
>>345
早朝マラソン一走りいってきました。爽やかであります。
好意的にとってもらえてうれしいです.
もうちょっとテーマみたいなものがあったほうが良いですよね。
347名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 10:51 ID:1Z4UXpqw
>>344
ファミコンがぶっ壊れたような音楽がとてもィィ!!!
漏れはなにか宇宙的なものを感じた。宇宙的無職音楽

>>341
なんとも言えない曲だ。抽象的でうまく言えないが、べつに悪くはないと思う
348344:03/09/07 13:43 ID:PFMyCNgh
>>347
どうもありがとう。
もうちょっと退屈しないように編集してみますー。
349dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/07 20:50 ID:bb3PG4wR
>>344
すいませんが、途中で飽きてしまいました。
もう少し変化ほしいです。
350名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 22:09 ID:1Z4UXpqw
飽きない、退屈しないは大事だね。なんかひとつ学習した気分
351||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/08 00:49 ID:pEuHZGy5
>>345,>>347
ありがとうございます。。。

>>345
うーん。ジャンルかぁ…。
一応、ポピュラーミュージックではあるようですが、
その中のジャンルでどこに当てはまるかは、よく判りません。
スマソ。

>>344
曲の終わり方が(・∀・)カコイイ!
352dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/08 02:23 ID:3Ac4AxGC
>>350
そうですね。
俺も聞き手に飽きさせない、退屈させない曲作りを
目指したいです。
と、いいつつ今日は曲が浮かばず、ゲームばっかしてましたが・・
353344:03/09/08 04:43 ID:ucuRKdIi
ちょっと直してみた
でもまだイントロだけ、今日は力つきた。

http://www.yonosuke.net/clip/data/995.mp3
354アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/08 07:26 ID:hF+9IlsM
>353
イントロ、かこいい!
リズム・インで、キタ━(゚∀゚)━!!!! と思いますた。

前回うpバージョンは、同じリズムがダラダラと長すぎるので
適当にブレイク、次の展開、パターンの工夫でカナーリ良い曲になるのでは?
がんがって、仕上げてくだせぇ。期待しておりまふ。
355344:03/09/08 13:15 ID:ucuRKdIi
>>354
どうも?
メロがどうしても臭いのしか思い浮かばず。。
とりあえずいまのとこのかたちで。
http://www.yonosuke.net/clip/data/998.mp3
356名無しさん@毎日が日曜日:03/09/08 13:41 ID:9xLCppSU
オフの宣伝です。
29歳まで限定・東京オフ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1062943865/l50

357dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/08 16:05 ID:A5UuFQI+
>>353
おぉいい感じじゃないですか。
がんがって仕上げてかっこいい曲にしてください。
358二階堂:03/09/08 17:36 ID:H9/3mpiM
かなり洗練された感じになりましたな。
前のガーガーピーピーいっているのも好きだったんだが、
これはこれで味わいがありますな。
( ´∀`)
359天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/09/08 19:49 ID:u/CQWbeM
>>353 >>355
かっこえ〜。It's cool!ですな。
そーいや、イントロでややレゾナンス気味で「ぽよ〜ん」って言ってる音、
多分ポルタメントかけてると思うんだけど、

「ポルタメント系の音にL-Rディレイかけると、すげーカコイイ」

というのも覚えておいて損は無いのではと思ったり。
音が、あっちこっちへ飛んでいって、面白いよ。

んで、途中から流れを変えるべく
(今、ケツになってるあたりからでもいい)
突然、ベースの音を派手目な音に変えてみて、
「ぜんぜん別の曲」っぽくして(これだと、コード進行同じでもいけるw)、
またイントロと同じような流れに回帰とか。

リズムの音と、ベースの暖かい音が好き。
360344:03/09/08 21:48 ID:ucuRKdIi
みなさまどもですぅ、今起きた、われながらすごい生活してるなあ。。。
エネルギーが活動限界に到達気味です。
一回睡眠をはさむと脳内フィルターが初期化されるせいか、気がつかなかった
アラがたくさん聴こえてきました(笑)

>>359
貴重なアイディアありがとうです、
ディレイって扱いが難しいのでつい避けてしまいがちなんですよ、、
苦手意識が(笑)
いい機会なんで今回で克服してみます。
ベースを別の音ってのもいいアイディアですね。
やったことなかった。同じコード進行でもいけるってのがいいですな(笑)
聴き手をバカにしちゃいかんとは思うんですが、コードも苦手なんですよね。。

まとまったらアップさせてもらいます。
361||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/09 00:52 ID:sSCBtJh0
漏れの曲は、よくスルーされるなぁ。。。
はぁ。。。
んでも、ラーカー様には感謝してまふ つД`)

>>353,>>355
(・∀・)イイ!
漏れも、コード苦手ですよ。
リズム系も苦手だし、アンサンブルも苦手。。。
362二階堂:03/09/09 02:46 ID:VChRpOzJ
いや、スルーなら俺の曲の方がヽ(´ー`)ノ

まぁ、俺の場合しかたないかとは思うけど。個性的でないし。
363名無しさん@毎日が日曜日:03/09/09 02:55 ID:Gcwbku5x
意図的にスルーしてるわけじゃなくて気付いたらスルーしちゃってるんだけどね漏れの場合

曲をゥプするときは見易いように直リンしといてくれるとありがたい
364天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/09/09 12:34 ID:4YgmOPDh
>>360
そうそう、ディレイは難しい。
タイミング決めとか、フィードバック量とか、
下手なセッティング出すと、変になったりうるさくなったり。

タイミング決めのコツというか、定石。
付点8分音符くらいのディレイタイムにすると、
新たなフレーズを奏でるような感覚。
ジャスト8分音符くらいにすると、勝手にコード付けてくれるような感じ。
この曲のお勧めは、付点8分くらいかな。
LRディレイでなくても、ディレイの音をメインの音と反対のパン振るとか。
この曲だと、メロの音が左よりのパンなんで、エフェクトを右に振る。
LRディレイなら、もう片方はディレイタイムを倍にする。

んで、ディレイ自体の音量は、
メインの音の-12dBくらいかな?それくらいだとうるさくない。

ディレイは、宇宙をつくるのだ!
定石的ディレイの見本としては、漏れのテクノトリスなんかを参考に。
途中から出てるスクエアリードに、LRディレイかけてます。
コレが、付点8分の例。
あと、漏れのサイトに置いてる「Spiral of love」なんか、
残響が全部ディレイという、暴力的な作り方してますw
コレは、ジャスト8分の見本ということで。
365344:03/09/09 12:43 ID:XoPqi3Io
>>364
勉強になるなあ。
参考にさせてもらいます。

いぢってたらめちゃくちゃ陰鬱な感じの曲になってきてしまったです。。
もうこの曲はディレイの実験台にします。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1019.mp3
366天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/09/09 21:38 ID:4YgmOPDh
んで、ちょっとDTMスレ覗くのをサボってたので…。
>>341
これは、いつもの一発録り?
毎度毎度プログレッシブでいい感じですなぁ。
コレを聞きながら、眠ると気持ちよさそうでつ。
森の環境音なんか、混ぜてみるといい感じかも〜。
つまり、なんか曲といい音色自体といい、木質的なんですね。

そーいや、SPX990っていうヤマハのマルチエフェクタの
「Banboo Bush」っていうリバーブが好きだったなぁ。
これまた、響きがなんとも木質的な、やわらかいリバーブですた。
367名無しさん@毎日が日曜日:03/09/10 01:02 ID:5/HSKFzp
>>362
むむむ、二階堂さんは誰だろうか。。。
前は、名無しさんだったんだろうか。。。

>>363
漏れは、直リンしているけど、発見しにくいかぁ。。。
スマソ。
368名無しさん@毎日が日曜日:03/09/10 01:02 ID:5/HSKFzp
>>366
天狗はんは、やさしいなぁ つД`)
んで、いつものように一発録りです。
プログレと言えば、漏れは難波さんしか知らないなぁ。。。
難波さんは昔、NHKの音楽教育番組に講師として出ていなたなぁ。
この人、めちゃ(゚Д゚)ウマー

森の環境音(・∀・)イイネ!
木が風にゆれる音、虫の音、鳥の声、川のせせらぎ…。
自然は音楽に満ち溢れていますな。
森の環境音と言えば、漏れは山に囲まれたところに住んでいまして、
夏になれば、セミが大合唱を始め、
そして、秋になれば、鈴虫やコオロギが静かな合唱を始めます。
いつか、それらをMDに録音したいなぁ。。。
何気に、ステレオマイク持っているし。。。

んで、実は、眠りのための曲は別に作っているのですが、
なかなか、まとまらなくて…。

天狗はんが言われるように、
今回の曲は、曲も、音色も木質的なものを意識しますた。

YAMAHAのSPX990って、やわらかいリバーブがかかるんだぁ。。。
いいなぁ。。
やわらかいで思い出しますたが、
漏れは、アナログ・ディレイを持っていますて、
これがまた、何ともやわらかいディレイです。
REPEATの度に、原音の像がぼやけて行く感じで(・∀・)イイ!
因みに、漏れも持っているアナログ・ディレイは、
ROCKTEKのADR-02というものです(コンパクトエフェクター)。
369名無しさん@毎日が日曜日:03/09/10 01:06 ID:5/HSKFzp
>>365
だいぶ曲の雰囲気が変わりましたね。
個人的に凄く好き。
このままRAPをのせてもいいかも。。。
370天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/09/11 22:09 ID:lD/pXiu7
アクセス規制は終わったかな?

アナログディレイというと、アレだな。BBD素子かテープだな。
20年ほど前のカラオケのエコーがBBDだったかな。
あまりディレイタイムは稼げないけど、なんか暖かい音。
テープなら、漏れは3ヘッドオープンデッキとミキサーで
手作りテープエコーを作ったことあります。
ディレイタイムが2段階しかないw(テープスピード19cm/sか9.5cm/s)

漏れはオープンテープが好きでねぇ。幼稚園行ってたときから
親父が使ってたオープンデッキが欲しくて仕方なかった。
専門学校に行ったときは、憧れのステューダーの24Trと
AMPEXの456(2インチ幅)っていうテープで自分の曲を作らせてもらいました。
あんなでっかいテープに、自分の曲が録音されてると思うと、
感慨深いものですよ。

今は、幼少のころに遊んでもらった、親父の友人のオープンデッキが手元にある。
亡くなったのは6年ほど前か。遺品です。また使ってやろうかな。テープもあることだし。
371名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 02:06 ID:mxQLA0RI
>>370
漏れの持っているアナログディレイは、BBD素子を使ったものです。
REPEAT回数をリアルタイムでいじると、
変わった効果が得られて面白い。

Σ(・ω・)テープエコーを自作ですか。凄過ぎ。
どうやって作ったんだろうか。。。

オープンデッキと言えば。。。
昔、オープンリール(と言うのだっけ?)を意識したカセットテープがありますたな。
あれが、カセットデッキの中で回っているのを見るのが楽しかった。。。
プチ・オープンって感じで良かった(・∀・)イイ!
372||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/13 02:07 ID:mxQLA0RI
>>371は漏れです。スマソ。
373365 かさ豚:03/09/13 16:37 ID:+d6PociF
やっとアクセス解除された

あの、ところでちょっと話かわるんですが。みなさん曲つくるときって
自分の集めてきたCDを参考にしますか?
もちろんコピーするわけじゃなくて部分的にってことですけど。

374二階堂:03/09/13 16:50 ID:FT7i8x3h
しないなぁ。
あえてパロディみたいにすることはあるけど。
375かさ豚:03/09/13 16:54 ID:+d6PociF
なんでこんなこと書いたかっていうと
鍵盤引きながらアイディア浮かぶの待ってるのってしんどいし
浮かんできたメロもどうせ今まで聴いたCDの記憶からひっぱってきてる
んだし、それなら最初から積極的にCDを参考にするの前提でやってたほうが
楽しいかなと思ったんで、、
いわゆるオリジナリティーって自分にはないと思うし、他の人とあえて差がつくと
したら聴いてきた音楽のアーカイブみたいな部分でしかないかなって。

乱文すまんちょ
376名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 17:24 ID:J8Pa5jw1
>>373
かなりする。コード進行や曲構成なんかもかなり参考にしてるよ
所詮、漏れが作るものなんて、好きな曲達からのイイトコ採りみたいなツギハギ音楽だよ。
べつに悪いとは思ってない。音楽などそんなもの
377かさ豚:03/09/13 17:47 ID:+d6PociF
>>376
自分は娯楽作品つくるんだと言い聞かせてみると、なんでもありなんじゃないかなあと
思えて気が楽になった。

>>天狗の肉
ディレイってやはり難しい、もうちょっと訓練必要みたいです
378天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/09/13 19:59 ID:/z66W3jV
>>373
うーん、漏れの場合、いつのまにか真似になってるっていう
すごく性質の悪い状態w
だから、作ってる途中で「あれ、これどっかで聞いたことあるな…なんだっけ?」
てなことになって、苦悩したり、その結果没になったりと。

漏れもパロディ的に、あえて真似をしてみることもありますよ。
漏れの場合に限っては、
「商売で音楽作ってるわけじゃないし、あんまりかたく考えるな」と
自分に言い聞かせてますよ。
無論、よほど出来たネタじゃないと晒すこともできないですね。
戦え!ソフマップは、あまりによく出来てしまったから…w

そして、コード進行と大まかな構成には著作権はないと考えてますよ。
そうじゃないと、「様式美的音楽」なんて成立しなくなるし。

>>377
ディレイタイム=音符の計算方法、また書きます。
頭の知識倉庫から引っ張りだしてこないとね…。
なんとなーくで決めてもいいんだけど。
379名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 00:08 ID:OgQyhxUE
>>373
まぁ志の問題だよね。
それで本人が満足ならばそれでいいだろうし。
380アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/14 01:30 ID:mBJs6hut
音楽ってのは過去の模倣。
自分なりにデコードして吐き出す行為なりり〜ん!
と、酔っ払ってアホが吠えるテスト。コケコッコー!
381||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/14 01:57 ID:MRd9qfQk
>>373,>>375
漏れは、CLASSICや民族音楽とかを参考にしたり、
曲で使われている音階を参考にすることもあります。
あとは、適当です。
音階だけ決めれば、指が勝手に動く。
あまり、深く考えると曲が作れなくなる。
でも、モチーフ間のつなぎには気を使います。
曲を作っていて、そこに一番時間がかかります。

オリジナリティか…。
漏れは、何かの影響を受けていない音楽なんて、
2つぐらいしか思いつかないなぁ。。。
今流行っているようなリズムが主体の音楽とかも、
1980年に坂本龍一がやっていたし、
それ以前にも、そういった音楽はあった。
結局、今あるどの曲も元をたどれば、
すべて民族音楽とCLASSICに行きつくでしょ?
まあ、CLASSICも民族音楽の一つであるわけだから、
極端な話、音楽はすべて、
民族音楽のバリエーションでしかないと思うよ。
382名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 14:51 ID:6bN7tUSW
このスレの住人はやはり無職なかたおおいですよね?
生活費どうしてますか、、貯金底つきはじめたです。。
383名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 16:48 ID:ge6IgpuW
>>382
お父さんの扶養になってます。。
384 ◆BBARTHOMEo :03/09/15 02:06 ID:kbKH0BZo
ヤードバーズ/トレインケプトローリンオーナイロン♪

http://baltromeo.at.infoseek.co.jp/chips.mp3
ネタ投下
チップチューン調で
とうようずトークみたいなスレの流れを無視してアキバの横風を!
親の脛かじって民族浄化だ皆殺し、コピコピっとピコって勝手にウェルカムバック
黒い猿の投げた骨はロケットとおまんこビートに進化してモノリス
暗黒大陸から悪魔が来たりて鬱和音を弾く十字路
延々とぎれぬ血縁を呪うアホウに歌うアホ、同じアホならgangaroo?

サンハウス/あああああー1人で飲みますレモンティー♪
385アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/15 13:05 ID:PfPLI7pK
電車はガタゴト、ちんちん電車。
猿のは臭ぇ、ファミコンちっくでレトロなカレー。
普通に3流のプロレベル越えちゃって、
もうゴハン3杯食えちゃう勢いなんですけど。
って言うか素敵ざます。
PSG時代の音楽って大好き大好き好き好きモードで、
大気圏に突入しちゃったらDNAに刷り込まれたファミコンの快楽が
本能を勝手に刺激しやがります。

また、うpしてください。素敵だぁぁぁ〜ふう。

ん?
386名無しさん@毎日が日曜日:03/09/15 20:38 ID:Xql39fNL
ファンクっぽいねっちこさとかうねってる雰囲気を
かもし出したいんですが、相談にのってくれませんか?
一拍目にドンと強めのアクセントがきて、裏拍でコネコネ細かくフレース回すとか
その程度しか気がつかないです。。。
ホーンとか生楽器の音は入れるつもり無くて、あくまでもシンセとかの音で
ファンキーなのが作りたいんです。
387名無しさん@毎日が日曜日:03/09/15 21:46 ID:8Qz3dXU0
ファンクってなんすか?
388||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/16 01:43 ID:Rd6SE1k8
>>384
本当だ。PSGの世界だ。
懐かしいなぁ つД`)

>>386
耳コピするのが一番の早道かも。。。
漏れも、ファンクっぽいの作るかなー。

>>387
実は、漏れもよく知らない。
G-FUNKとスラップBASSがパキパキのファンクしか知らない。
ただ、G-FUNKとスラップBASSのファンクでは、
まったく、音楽性が異なるとは思う。
389||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/16 02:06 ID:Rd6SE1k8
そうそう、
FUNKと言えば、「ARRESTED DEVELOPMENT」がいいよ。
聴く価値はあると思われ。。。
たぶん。。。(^^;
あくまで漏れの感性なので、保証はしませんよ(^^;
390386:03/09/16 12:11 ID:AHCxd34R
ファンクの雰囲気だそうとおもってたのに
お花畑っぽくなってきちゃった。
ドラムの拍の取り方とかをウラウラで打ち込んでいったんですが
どうもうまくいかないw

http://www.yonosuke.net/clip/data/1155.mp3
391386:03/09/16 12:12 ID:AHCxd34R
手許にはJBしかなかったので参考にしてみたんですが。。
あかちゃんの声みたいのはJBのピッチあげあげしたやつですw
392||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/17 00:50 ID:UKMpsRjG
>>390
本当だ。ファンクっぽくないね。。。
393 ◆BBARTHOMEo :03/09/17 20:16 ID:fDJdYgDP
ファンクですか
じゃあ
オレたちお前たちなりのファンクを386に
聴いてもらおうじゃないか、それが答だ!

第一回ダメ板コンポ〜ファンクとダメ〜
参加資格:ダメであること
フォーマット:MP3、MIDI、ITなど
テーマ:ファンク
応募期限:無し
採点:勝手に

ファンクとは?などという深遠な問いにダメ人間が
果敢にいいかげんに挑むコンペティションになればなあと
394 ◆BBARTHOMEo :03/09/17 20:30 ID:fDJdYgDP
まあたとえばスロッビンググリッスルの20ジャズファンクグレイツ

ファンクだとか言い張っても良いわけで
言い訳ですが

みなさま参加してくださいネタ投下してください
コンポってコンペティションでいいんだっけ?
395名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 03:14 ID:t15PywDs
>>394
コンポというか、日本語的にはコンペじゃないかなぁ。
コンポだとcomponentの日本語的な略語になるけど。。。
どうでもいいか。スマソ。
因みに、competitionでバッチリでふヽ(´ー`)ノ

>>393
(゚Д゚)ファンク好きなひと結構いるんだ。。。
因みに、〜ファンクと分類される曲はたくさんあって、漏れも把握できない罠。
ファンクって何ぞや?
黒ノリ?
396||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/18 03:34 ID:t15PywDs
(゚Д゚)どわっ!名無し!
スマソ。
>>395は漏れです。
397アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/18 07:29 ID:INrLcfcJ
>393-394
いよっ!大統領!
なんだか知らないが、盛り上がってるねぇ!
ヘ( ̄ー ̄ヘ)(ノ ̄ー ̄)ノ♪
んじゃ、恥晒し第一弾!投下! ヨッパラー!
遠い昔に作ったもの、漏れの殺人ボーカル入りでつ。(w
題名は、「Funkin' my life everyday」。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0035.mp3

ちなみに、ファンクって何だかよく知りませんが何か?(w
398アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/18 07:46 ID:INrLcfcJ
ちなみに、この頃はソウル振るを重視してたので、
ギター以外はノン効果でつ。(w

ガチンコ録音してますた。(w
399二階堂:03/09/18 08:48 ID:mbFui/rc
>>397 おぉ、これが噂のファンクなのか。
ワウギターがイカすなぁ。
「てきとうにBABY始めましょう シュビドゥバ シュビドゥバ」
という曲を思い出した。

ファンクの定義がよくわからないが、リズムパターンが肝なのか。
それともコード進行か。
400転校生:03/09/18 13:59 ID:7d5IHRbN
自分なりにファンクっぽいドラムを打ち込んでみますた。
あまりファンクって聴いたことないんですが。
よかったらどうぞ。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0036.mid

ちなみにSMF作るの初なんで、さっぱりわかりません。
ノート情報オンリーです。
401二階堂:03/09/18 15:35 ID:mbFui/rc
>>400 テンキュウです。これを基に曲を作ってみます。
402Bartholomew:03/09/18 22:55 ID:g7gcT9oh
o-no全然できない
アイデアのかけらすら出てこない
オレはファンカネス0l
言いだしっぺなのになーんにもバルちゃんできません
403名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 22:59 ID:6apLYEl+
ま、作曲なんてお告げ待ちだよ基本的に。
無理に作ろうと思って作ったものは、どうも気に食わない
404||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/19 02:31 ID:wV1rYiqs
>>397
ギター、(・∀・)カコイイ!
このギターは、まさしくFUNK!

>>397,>>399
FUNKの定義…。
「新英和中辞典:研究社」によると、
「ビートが強烈で泥臭く野性味のあるジャズやロック」だそうです。
たぶん「泥臭く野性味のある」というところがポイントだと思う。
特定のジャンルに属する音楽に対して、
FUNKという言葉が使われている訳でもないみたいよ。
もちろん、モロFUNKという音楽はあるけど。。。
例えば、メロ的にはペンタトニックを使うと、
あちら側の人にはFUNKに聴こえるそうな。
この場合は、
「ペンタトニック」+「リズム」=「FUNK」
ということらしい。。。
泥臭くて、野性味があれば何でもありだと思われ。

>>400
|ω・)ノヘイ

漏れも、もらいますた(・ω・)ノThanks!

|=3
405二階堂:03/09/19 17:02 ID:D98zMBcT
>>404
ペンタで泥臭くて野性味かぁ。。
いつもナヨっちぃ曲ばかり作ってるからなぁ。
でも、やってみるよー(´ー`)y-~
406二階堂:03/09/20 01:04 ID:n6AXSgzz
4小節×(1.5+0.5小節)+4小節、コードとメロのみできました。
しかし、面白みがない。細部を作りこめば違うんだろうか。

もっと励みます。
407名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 04:38 ID:8KKdeodR
funkyにage
408名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:34 ID:ZBe8iLRV
http://www.yonosuke.net/clip/data/1295.mid

ボサノバ風の曲です。哀愁漂う感じに仕上げました。
MIDIだとうまく聞こえないかもしれませんが、
よかったら聴いてみてください。
409dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/20 23:07 ID:KWsmLSRg
>>408
秋の夜長にぴったりな哀愁漂う曲ですね。
マターリさせてもらいますた。
410||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/20 23:32 ID:2YHEWojc
>>408
聴きますた(・∀・)
もう秋なんですなー。
411二階堂:03/09/20 23:53 ID:n6AXSgzz
>>408 前スレの最後の曲の方でしょうか。全然違ったらスマソ。
じわじわと心地よさが染みてくるです。
派手ではないけど気持ち(・∀・)イイー

今日もファンク。難しいなぁ。Aメロがいまいちなんで、作っては壊し。フムー。
(´ー`)y-~
412408:03/09/21 13:58 ID:4pTO4jx+
>>409
>>410
レスありがとう。
なにぶんヘタレなもので製作にはだいぶ時間がかかりました。
人に聴いてもらうレベルにまで仕上げるのは本当に大変です。
新曲ができたら貼らせてもらうので、
そのときはまた聴いてやってください。

>>411
覚えててくれたんですか?どうもです。
確かに前スレの最後の方に曲を貼りました。
なんか感激しました。覚えててもらえてるなんて思ってなかったから・・・
413dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/21 22:31 ID:ZRgQ3wSB
>>412
俺も今はバイトのけだるさと、ゲームの方もやり出したので
ちんたらちんたらやらせてもらってます。
414名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 01:16 ID:9y2+dHKu
http://www.yonosuke.net/clip/data/1339.mp3

気分害する可能性が強いです、気分悪くなりたくない人はスルーして。
はじめてマイク買ったのでうれしくて、つい泥酔のまま戯れ言をとりました。
415名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 01:17 ID:9y2+dHKu
315 317ていうのはこのスレとは全く関係ありませんので。。
416||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/22 01:39 ID:+spi+y26
>>414
地下鉄の駅を思い出しますた。
吐いてますけど、マイク大丈夫だった?
それとも、演技だったとか。
417アホgangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/22 05:24 ID:iZeXjlMv
>414
スペイシーなウワ物に、ずーり ずーりな引き摺リズム。
月賦や御奈良はプロもRecるが、けろっこ
けろぴーは初めてなヨカーン!(w
オマケに呟く言葉ときたら、お馬鹿でラップなアレひょろろ〜♪
最高ぉぉぉ〜♪に陳腐で、カコイイ!?

あらゆる虚構とリアリズムが、いぃ〜具合に混ざりますて、
反吐がでちゃうぜ馬鹿野郎ー!ってな感じで
一本とられますた。

しゅあー!57 58
418二階堂:03/09/22 21:24 ID:pWytpF0W
ゲロ(゚∀゚)ワロタ
俺もマイク欲しい。
419名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 01:26 ID:3/oaBX9k
これこれ、もっと作りなさい
420||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/25 02:42 ID:/hpm+nDK
ペンタトニックFUNK作り中…。しばらくお待ちを。
ソロが気に食わなくて、十何回も録り直しています(;´Д`)
しかし、その前に仕上げておかなければならないものが(;´Д`)…。
期限付きなので、これから2・3日間はそちらに集中します(;´Д`)
って、どうでもいいか。スマソ。

・・・うむ。
このスレ的には別にDTMをしていなくてもいいと思う。
例えば、ハドオフや、ヤオフクで仕入れた1000円のキーボドで、
「音楽作ってみますた(・∀・)」ってゆーのも有りっ!
もちろん、自作の楽器で「音楽作ってみますた(・∀・)」ってゆーのも有りっ!
FreeSoftで一曲ってのも有り!
前スレで漏れが、最初にうpした曲「mt88_1」のように(;´Д`)
日記的な曲もいいと思われ。
皆さん、うpきぼーん(・∀・)

ヾ(*`Д´)ノ最近の漏れの事件?
>>414タンに刺激され、漏れもボーカル用マイクを買おうと思ったけど、
 その値段に躊躇する(;´Д`)2,080エン…
 結局、買えなかったよつД`)1,080エンダッタラ…
 まあ、それ以前に歌が歌えない漏れつД`)…
 凹用にと考えていますた。
421gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/25 07:51 ID:O0KSmOi4
>420
iceタソ、その通りっ!
漏れは最近、ダメ板の歌をつくろうと
ヘタレな妄想をメグ・ライアンしてまつ。(w

普通にアコギでハァハァしてるので、DTMとはかけ離れてまつが
音といふフォルムをとる限りは、
普通にハァハァ対象な訳でつっ!

何で自分が「普通」といふ単語を
リフレインしてんのかが謎でふが、
まーほっ時計!ポッポー♪ポッポー♪

題名は決まってるんだけどね・・・
「何が悲しゅーて、2ちゃんねる」
422gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/09/25 08:12 ID:O0KSmOi4
もうイッコ、思い浮かんだ。
「やがて悲しき2ちゃんねら!」

マイナー系のコードで、
悲しい訳さっ!(w

ヨッパライが暴れて、スマソ・・・。
423腰痛二階堂:03/09/25 10:05 ID:FtVBZz1M
あぁ俺も哀川らずペンタファンクやってます。
むずかしいモナー。
マイクほしーよ。歌用ならSM58辺り買っときゃイイのかな。
424Bartholomew ◆KyUpmG9.1. :03/09/25 20:12 ID:QcJWwtOJ
マイクなんかヘッドホン使えばいいんだよ

DTMにこだわらなくてもいいね
とりあえず音が鳴ってりゃ何でもあり
というわけでダメなお前たちの「ファンク」な曲募集中です
425腰痛:03/09/25 20:31 ID:FtVBZz1M
いくらなんでもヘッドフォンは…
426天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/09/25 22:32 ID:jxHgU82O
>>421
それこそ、録音作品ならなんでもOKでもいいんじゃないかと。

>>425

いんや!ヘッドホンは十分マイクとして使えます。
身の回りのもの、なんでも使うべし。
まぁ、マイク持ってる人が無理して使う必要は全く無いんだけど。

シュアーのSM58、好きです。
男らしくて。
シュアーのガイコツって、どんな音なんだろう。

で、ファンクですが…。
それなりに作業してますよ。
427腰痛:03/09/25 23:28 ID:FtVBZz1M
>>426 そうなん?
でもカラオケマイクがもう一本残ってるから
それを使うことにしよう…

何がファンクかよくわからないままに今日もファンク
(´ー`)y-~
428||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/26 03:34 ID:NeYFhR3J
>>420
誤:ヤオフク
正:ヤフオク

ヘッドホンは、ヘッドホン本体のノイズを拾うのでダメですた。。。
あと、イヤホンで試してみますたが、
イヤホンを口につけないと音を拾ってくれなかったり(;´Д`)、
入力レベルが小さかったりしますたが、一応、成功ヽ(´ー`)ノ
見事、漏れのSE-50が凹った!感動ですた!
んでも、このイヤホンを耳に入れるのが怖い(w

しかし、SE-50で凹る場合、楽器音の入力も必要なので使い方が限られそう。。
429名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 02:39 ID:XS7VzzU0
孤独感の処理の仕方で人の作風ってある程度きまる、と酔っぱらい散歩の途中でおもいついたw
自分のなかの寂しさを増幅させて作るタイプは、下手すると鬱になるパターンがおおいかな。
逆に寂しさをたたき潰すような曲を自分の為につくってるひとは以上にテンション高い気がする。
ほとんどの人は孤独となんか向き合うのを辞めていくんだろうけど。
売れて人気が出るとダメになるっていうのも孤独な時間が無くなるっていうのもあるんかなあ。

でもなんか違うきがするw
430キァビンマイルド:03/09/27 03:30 ID:8TqOep/i
生の音を録音するならカラオケか練習スタジオ借りたほうが
てっとりばやいのでは。マイクもあるし。
カラオケはちょっと録音にはつらいかな。
431||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/27 04:58 ID:sgAMD6Ov
>>429
ショパンは、鬱を増幅かつ、たたき潰すタイプかも。。。
1曲の中にそのすべてが含まれていたりして面白い。
ショパンの曲って、他の人のどの曲よりも鬱で、破壊的だと思う。
とてつもない表現力を持つ作曲家の一人だと思いますた。
最初に聴いたとき、その迫力に圧倒されますた(;´Д`)

>>430
スタジオ代って結構高い。。。(;´Д`)
1時間使用しただけで、安いダイナミックマイクを買えたりするし、
3回使用したら、安いコンデンサーマイクを買えたりする。
んで、カラオケはちょっと気が引けるなぁ。。。
まあ、漏れは、取り敢えず使えればイヤホンでもいいです。
ありがd
432今日の妄想:03/09/28 20:43 ID:OEprLZxC
驚き 愛 憎しみ 欲望 喜び 悲しみ

人間には以上6つの基本的感情がある。
そしてそれぞれが微妙なサジ加減でミックスされ、一時的な感情の総体を作り上げている。
だとすれば、これら六つの基本的感情を音で表現することができれば
あとはそのミックス次第でいかなる感情の機微にも対応可能な、いわゆる傑作が作れるのではないのかぁぁあ!!
「悲しみを表すマイナー系のメロ」+「憎しみを表す激しいビート」なんていう組み合わせもよく見られるし!

大発見!!

曲つくってないけど〜w
433Bartholomew ◆KyUpmG9.1. :03/09/28 22:05 ID:zQ32N4Oo
彼女ができてうれしいけど
そのことは趣味があまりあわないし
びっくりするほどかわいいわけでもない
感情とか
友達の彼女とやっちゃって、そのこが鬼のようなマグロで
やった後に性病だったとカミングアウトされたときの
気持ちとか
宝くじで一億当たった直後に、事故で右腕切断したときの
テンションとか
微妙なところまで音のみで表現できたらすごいね

ってそんな妄想してる暇があったら
作業進めないと
434名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 22:52 ID:0r5dTlLe
>友達の彼女とやっちゃって、そのこが鬼のようなマグロで
>やった後に性病だったとカミングアウトされたときの
>気持ちとか


・・・・・・・・・。
435||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/29 04:25 ID:qYIlkpJG
(;´Д`)<Funk!
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/FUNK1.mp3

ペンタトニックで作りますた(;´Д`)
最後の方は遊ばせてもらいますた(;´Д`)
436腰痛:03/09/29 08:20 ID:2/Ph+/Yz
>>435 おぁー、カコ(・∀・)イイ!
ファンクってこういうやり方もあるんだ。さすがiceタソ。
うねるように粘るように。これはイカすなぁ。

俺も励みます。
437名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 09:41 ID:kjvogL3b
>>435
うお、これはかっこいいですね!
こんだけ長い時間、新鮮さを保ちつつ同じ楽器の音を
聴かせられる、というのはすごいですね。

>ペンタトニックで作りました。
ペンタトニックってスケールの名前でしたっけ。
調べてみよお。
438名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 13:12 ID:81V4g+r5
>>435
これがファンクかあ
初めて聴いたよ。なかなかかっこいいんじゃないかな。途中で飽きないし
439dai ◆6VCrAmgzvI :03/09/29 14:42 ID:UjoIGTcE
>>435
かっこいいですな。
ビバリーヒルズコップなんかで流れそうな曲に思えますた。
440キァビンマイルド:03/09/29 23:14 ID:1vnw3G/K
>>435
ジミヘンのワウワウを進化させたような感じがセンスいい。
エンディングのソロ、アドリブかな?
441名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 23:32 ID:kjvogL3b
「めぞん一刻」読み出したら止まらなくなり、つい最後まで読んでしまった。。。
涙がとまらんですたい。。。
442Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/09/29 23:55 ID:yCqa+i03
>441
This is the F U N K
443||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/09/30 01:11 ID:EzFjoDsh
皆様、ありがとうございます ヽ(´ー`)ノ

>>437
ペンタトニックとは、5つの音で構成される音階のことです。
民族音楽でよく用いられているようです。
今回の曲は、黒鍵盤のみで作ってみますた(・∀・)

>>440
えーと、エンディングのソロは、一番高い音を出した以降がアドリブです。
444腰痛:03/10/01 01:22 ID:ZvaF1QGv
今日もファンク。
概ね1コラースできた。でもサビの音色がどうにも決まらない。
粘りがあってそれでいて主張ある音色を模索。
ねぇや。駄目だな。

あぁ飯を喰いたい。
445腰痛:03/10/01 01:23 ID:ZvaF1QGv
おぉぞろ目だった。獅子は死して強くなる。
446||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/01 04:30 ID:oSznhNCm
>>444
漏れは、エフェクターで粘りを出しますたヽ(´ー`)ノ
使ったのはBOSSのAW-2というオート・ワウ、
音源にはDX100を使いますた。
447gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/10/02 02:40 ID:roy021gj
とあるスレッドに、戯れに貼ってあった凹ファイルを切り貼りして、
曲にしてみますた。後半は地獄の釜の蓋が開いた感じでつ。
ロ・・・さん、ネタ提供ありがトンございますた。(w

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0038.mp3
448||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/02 07:56 ID:WR4myWXb
>>447
>>447
最後の方、ワロタ
449天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/10/02 20:16 ID:VqL6U/lD
>>435
ワウがイカス!
いわゆる「クラビネット(エレキハープシコード)+ワウ」的なやつですな。
Bassは、いわゆるJuno-106的ベース。

王道ですな〜〜!実にすばらしい。

>>447
ゆでがえる〜。
ACIDに無茶やらせた感の音がナイスw
AutoTuneに無茶やらせた音が一時期流行ったように、
こういうのもありなのかも。
ていうか、他の声ネタと「ゆでがえる」のギャップだけで十分ゴチソウさんですがな。

というわけで、漏れも久しぶりにうp。
ファンクときいて、とりあえず作業にかかりましたが、
どうもこれはファンクじゃないようでした。
むしろ、ディスコ/ソウルじゃないか。
というわけで、DTMスレ一番の3枚目を自認する漏れがうpする、
ネタ曲でごじゃいます。つーか、漏れ作曲じゃなくてカバーだし。
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0039.mp3
450天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/10/02 21:51 ID:VqL6U/lD
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0040.mid
上の曲のMIDIファイルでございます。
気合のカッティングギターをご賞味ください。

ギターらしく、聞こえるかな…。
ちなみに、MSのGS音源ではいまいちですた。
製作に使った音源は、いつものYAMAHA MU15(XG音源)でございます。
451名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 22:47 ID:X2kd/z1A
↑COOLだね。ピッチベンドの使い方などなかなか参考になった
452||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/03 00:20 ID:h3CfcG32
>>449
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
Bassの音色は、ちょっと前にJX-10で作ったものを使いますた。
この音色は、
DIVINEの「I'M SO BEAUTIFUL」という曲のBassを真似ようとして作っていたのですが、
VCFをいじっていて、こんな感じの音色になってしまいますた。

Σ(・ω・)この曲で来ますかぁ〜!ワロタ
天狗はんの曲は、ラテン系かな?
ちょーさん元気になったかな?
453gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/10/03 02:59 ID:cS7fn1AD
>449
みんな〜フォーク咥えろ!
フルーツ用意したかー?
いくぞーっ、それっ! ミΦサクッ!

カッチング、よー打ち込みますたなー。
エライ!エライ!
454腰痛:03/10/03 17:34 ID:lTKyWduT
みんな作るの早いなぁ。
今日もファンク。ワウをかませてみた。ちょっと違うとは思うけど、
これはこれで面白いのでよし。
作り込む程にファンクから離れていくような気がする( ´∀`)
455Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/03 21:47 ID:CqKt1dEQ
ダメ板コンポ〜ファンクとダメ〜
今のところのエントリー曲
gangaroo? ◆DTM5.88s8w
>>397
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0035.mp3
>>447
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0038.mp3
||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw
>>435
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/FUNK1.mp3
天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0039.mp3
転校生
>>400
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0036.mid

おいおいハイレベルだな

ディバインwハイエナジーだw
あれってブルーマンデーのぱくりみたいなベースじゃなかったっけ?

つうか言いだしっぺなのにまだ仕上がらない(泣
456Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/03 21:50 ID:CqKt1dEQ
つーか
あげ
457天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/10/03 23:10 ID:5Mwo2Xk6
で、またまたうpです。
今回はファンクとは全く無関係でありまして、
ひょんなところからDATデッキを入手いたしますた。
そして、昔のテープを発掘したら、専門学校時代の課題が出てきました。

テーマは、家から学校までを表現汁という課題。
通学電車の中、DATウォークマンをまわしっぱでネタを集めて作りました。
そしたら、ちょっとした事件が。。。
ttp://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0041.mp3
458腰痛:03/10/03 23:15 ID:lTKyWduT
>>457 マジ?!(゚Д゚;)!!!
ひーん怖いよぉ…
459名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 00:08 ID:vgZEf38p
人を轢く一本前の電車に乗ったことあるよ
激しく惜しかった!!
460||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/04 00:19 ID:RnWdhMhu
>>455
DIVINEの「I'M SO BEAUTIFUL」…。
敢えてジャンル分けするならば、エレファンクかなぁ。。。

ブルーマンデーは知らないなぁ。。。
どこかで聴いたかもしれないけど。。。

あ、んで、真似しようとしたのはBassの音色だけです。
しかし、まったく違う音色が出来てしまいますた(;´Д`)
Funkに使えそうな音色だったので、今回この音色を使いますた。

>>457
(;´Д`)コワイヨ…
461名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 18:00 ID:eDcME4iQ
とりあえずいまJBとP-funkと電化マイルス聴いてます。
たっぷり洗脳されてからぼくも参加しますw
きれいなメロディーなんかいらねえよ、っていうファンクの汗くささがいいな。
いや、キレイなのもあるんかもしれないけど、最近ききはじめたんで。

でわ
462天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/10/04 20:40 ID:cBjMqy7u
さてさて、いろいろ作業がひと段落したので、
お聞きいただいた方々にレスをさせていただきます。
皆様、お聞きいただきありがとうございます。

>>451
なんと嬉しい言葉を!
今回はピッチベンドにオンブにダッコ状態です。
一応、努力の成果を見ていただこうと思いまして、
SMFをうpした次第です。
はー、ギターには手間がかかりましたよ。
しかも、ピッチベンドはすべてマウスで手書きだという。。w
今回も、鍵盤使用はゼロでございます。全部マウス。

>>452
そうそう、この曲でございますよw
DTM板一番の3枚目にふさわしい曲でございます。
で、ネタで手を抜くとヤケドするので、気合だけはばっちり込めました。

>>453
とても懐かしいですな。
あの方々も、現場では真剣勝負でしたな。
その姿勢、見習いたいものです。
463天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/10/04 21:30 ID:cBjMqy7u
>>455
すんません、漏れ一人で平均点下げてますw

>>458
なんか変なところで電車止まったなぁ?と思ったら、
このアナウンスですわ。
無論、不謹慎にも「ネタゲトー!」と思ったのは言うまでもありませぬw

>>459
いや、でも実際ゲンの悪いものにはかかわらないほうがよかですよ。

>>460
ブルーマンデーというと、Nwe Orderでしたかな?
それとも、また別の?

ちなみに、この作品はAKAI S1000とATARI-STFのみで作られました。
当時は、ミキサーすら持ってなかったなぁ…しみじみ。
464名無しさん@毎日が日曜日:03/10/05 00:13 ID:1UFZ/4Qv
Parliamentを酒のみながら聴いてます。
マザーシップが降臨してきましたw
やっぱいいですね〜
465||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/05 01:06 ID:BRPA6HqK
>>455 >>463
ちと、調べてみますた。
80年代にDISCOでかかっていた曲だとしたら、
New Orderの「Brue Monday」ですか?
midiで聴きますたが、聴いたような、聴かないような…。
DIVINEの「I'M SO BEAUTIFUL」に似ていなかった。。。
コード進行が違うと思われ。
466Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/05 02:17 ID:2EwAdghz
brue mondayって曲は知らないけど
アイムソービューティフルじゃなかったかなあ
テクノボンにそんなことが書いてあって
聴いてみたらさもありなんって感じだったんだよなあ
467Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/05 02:28 ID:2EwAdghz
パーラとファンカの違いが
いまいちわからない
ワンネーションアンダーアグルーブってことでいいのか

っていうか
作業中のぶつは
思えば遠くへ来たもんだ〜ってな具合でヌンチャクハンガー
全然いわゆるファンキーじゃねえ
468||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/05 10:53 ID:+bMfhhYO
>>466
テクノボンって石野卓球氏の本のこと?
漏れは読んだことがないので「ブルーマンデー」が何のことだか判りませぬ。
情報きぼーん(・∀・)
因みに、HAZELL DEANの「WHATEVER I DO(WHEREVER I GO)」という曲は、
New Orderの「Brue Monday」に似ているらしいけど、
漏れはこの曲を聴いたことがないです(どこかで聴いているかも)。
469Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/05 21:34 ID:2EwAdghz
I thought I was mistaken
I thought I heard your words
Tell me how do I feel
Tell me now how do I feel

blueとbrueって同じこと?ドイツ語?何語?
俺はずーっとblue mondayだと思ってたんだが
他にもそんな曲があったとは
まあ件の本もディバインも手元にないので
あやふやな記憶です、他の曲だった可能性強し
470||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/05 23:51 ID:5WGpNn7f
>>469
Σ(・ω・)歌詞?

「Brue Monday」は、あるページからコピペしてきたものなので、
「Brue Monday」と「Blue Monday」の違いは漏れにも判りませぬ。スマソ。
外国では「Brue」は人の名前や何かの名詞に使われているみたいよ。
しかし、たぶん、この場合の「Brue」は、ただの間違いだと思うよ。
ドイツ語でもないし。。。
コピペしたときは気がつかなかったけど、
他のサイトの同じ曲の紹介には、ほとんど「Blue」の方が使われている。
恐らく、「Brue Monday」=「Blue Monday」だと思われ。
因みに、midiで聴いたのには「Blue Monday」が使われていた。
と言うことで、比較した曲は「New Order」の「Blue Monday」です。
471Bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/06 01:33 ID:bN4/GmqJ
卓球と野田の共著だったかな
てくのぼん

12インチフロッピー
プロモ映像も素敵
472||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/06 04:26 ID:4TjNX4Bk
・テクノボン
石野卓球、野田努 共著

・New Orderの「Blue Monday」は、こちらから試聴できます。
ttp://urb.jp/home/search/vinyl_detail.cgi?vinyl_id=2444

・DIVINEの「I'M SO BEAUTIFUL」は、こちらから試聴できます。
ttp://entertainment.msn.com/album/Default.aspx?album=140734

・HAZELL DEANの「WHATEVER I DO(WHEREVER I GO)」は、こちらから試聴できます。
ttp://entertainment.msn.com/album/?song=2561595&album=318702

HAZELL DEANの「WHATEVER I DO(WHEREVER I GO)」…
ああ、この曲か。懐かしい。。。
しかし、New Orderの「Blue Monday」に似ていないなぁ…。
結局、どの曲がパクリか判らなかった(;´Д`)
473腰痛:03/10/06 16:32 ID:geE0rUxJ
ファンクに前奏をつけた。
あとリフの音色変更。もうじき完成だ。
474||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/07 11:04 ID:z/GLn0pp
ヽ(´ー`)ノ
CDラックに使っている多目的ボックスをあさっていたら、
こんなCDが出てきますた。
『SECRETS OF THE BEEHIVE / DAVID SYLVIAN』
全体的に、凄くアコースティックな作りです。
アコギ(エレアコかも知れんけど)と教授のA.PIANOは、癒し系…。
やっぱり、A.PIANOは(・∀・)イイ!
因みに、このCDには、オリジナルのバージョンとは違う
『FORBIDDEN COLOURS(禁じられた色彩)』が収められています。
これもまた、感動的 つД`)

P.S.
象さんギター(ZOシリーズ)が欲しい ヽ(´ー`)ノ
漏れは、ギターをまともに弾けないけどね (´・ω・`)ショボーン
475腰痛:03/10/08 23:47 ID:QaDh2n/X
進展なし。完成形が見えるとだれる。
進捗率80位で止まったままの曲が沢山だ。
476dai ◆6VCrAmgzvI :03/10/09 21:32 ID:qDOsPzt7
みんな頑張ってるなぁ・・。
俺は近頃バイトがしんどくて、作曲する気が起きません。
休みの日にちょっとやる程度でつ。
477名無しさん@毎日が日曜日:03/10/09 23:09 ID:r20sAzd+
そんなもんだよ。なんか疲れてるとアイデアも湧かなくなるっぽいし。
478名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 00:41 ID:7NceNboA
ダメだ。ファンクメタルしか聴いた事無いからファンクの打ち込みは厳しい。
と言うよりも、生足ワウじゃないとメンドクサイ。しかし生足ワウはノイジーにも程が有る。
479dai ◆6VCrAmgzvI :03/10/10 20:25 ID:brrpcSmg
>>477
まったくそのとおりで・・。
今日も頭痛がして寝込んでますた。。
480名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 22:42 ID:3xFPX200
ぼくは最近、酒ばっか飲んで曲つくれないモードなので
リハビリみたいな感じで部屋でDJのまねごとやってました。
けっこう音に対するカンみたいなのが戻ってきてこれはいいって感じでした。

暇だったら垂れ流して聴いてみてね。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1836.mp3
481||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/11 00:59 ID:c4ybr5h3
>>480
音源は何?
曲長杉(;´Д`)
途中までしか聴きませんですた。スミマセン。
482480:03/10/11 01:29 ID:ZCzsAnB/
えーといろいろ入ってるんですが覚えている順番だと

stockhausen & walkman
soundmarderer + SK1
squarepusher
μ-ziq
Autechre
Company Flow
Canibal OX
Gig Daddy Kane
シンゴ02
Locust

です。最近よく聴いてたのを繋げただけなんですが、趣味合う人いるかな。
30:27から始まる曲はシンゴ02ていう日本人のラッパーなんですけど、かなり上手だから
もし聴いたことない人は聴いてみるといいかも。いま28歳くらいだと思う。ラブソングかな。
483480:03/10/11 01:32 ID:ZCzsAnB/
Big Daddy Kaneです。ごめんよ、ダディー
484480:03/10/11 01:33 ID:ZCzsAnB/
あ、今回はったのは自作曲じゃないです、まぎらわしくてごめんなさい>>481
485||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/11 02:32 ID:c4ybr5h3
>>482
>趣味合う人いるかな。

7年程前までは、そっち系の音楽をよく聴いていますたが、今は聴いてないなー。
数ヶ月前にラップが入った曲を作りますたが、ボツにしますた。
まあ、気が向いたら、うpしときます。
486名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 02:17 ID:4t0wpC3R
あまりの金の無さにラッパーにでもなろうかと
現実から乖離した妄想ばかりふくらむ秋の夜長
487gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/10/13 04:44 ID:BJpH0BYM
YO!ブラザー!
今日もスーパで いつものライムで
包み隠さず 吐き出す ベイベ

俺の包んだ 真実一路は
おくさん 見逃し三振だ〜

そうさオイラは しがないラッパー
鮮魚にお肉を トレイでGO!

ラッパ ラッパで サランでラッピン♪
お指でプスリは ゴメンだZe〜♪    @回路暴走中
488腰痛:03/10/14 21:44 ID:UrTBV6La
やっとできた。
〜だめファンク〜
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0043.mp3
「ペンタトニック」「野生と泥臭」「ワウ」「>>400転校生氏のドラム」
以上を元に手探り乍ら作ってみました。
ノーテク、ローテクだけどまぁ勘弁。

金がないよー。
489||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/15 05:12 ID:sitC8p1p
>>488
乙。

キーボードソロとボーカルで、
腰痛さんが誰かが判りますたヽ(´ー`)ノ

ファンクとロックが合体したような音楽ですね。
特にBASSのセンスが(・∀・)イイ!
490腰痛:03/10/16 02:57 ID:INQu+6Tp
>>489
聴いてくだすってありがとうです。
もっとすっきりできると思うんだけど、どうも意欲がわかなくて
このような状態になってしまった…
ヘタスレでももっていって指南をうけてみようかな。
491gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/10/16 04:15 ID:5Lb1mW5w
>488
ハムの人、(゚∀゚)キタ!!
2chの歌詞は、おいらも考えた事がありまふ。
歌詞の内容をもすこし絞って、
キメ台詞にブレイクで藻前ら〜っ!逝ってよし!ダダダ@Fill in
みたいな使いかたが効果的なのではなかろーかと
フラフラ頭で思いマスタ。

昨晩、あほあほギター・カッチングいれよーと思いますたが、
設置ングがマンドクサーなテンションなので寝ちまいました@だめぽ人間。
自分でもよく解りませんが、初代ストリート・ファイターの
マーシャル・アーツ使い(アメリカ)のシーンが脳裏に浮かんだ。
今度PCエンジンのCD出して、確かめてみよー。

さいごはなぜに、はとぽっぽ?(w
ふぁんく ざ はとぽっぽー !
492腰痛:03/10/16 10:31 ID:INQu+6Tp
>>491 どうもです。
小心者なので「逝ってよし」とはとても言えない、、かな。。
チャリンコかっとぶ方なもので。

      ( `Д)
    ≡ ( ヽ┐U
    ≡  ◎−>┘◎ 
初代ストリートファイター、いつゲセソに行っても入院中だったなー…
493名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 23:11 ID:AdOTIYPT
作風の幅広げようと思ってダークで陰鬱な曲ばっか作ってたんですが
だんだん自分まで性格が鬱系になっちゃってとうとう曲つくるのすら厳しくなってきた。
やっぱ自分が心から楽しいと思えるもの作らないと精神的によくない、と思った。
494||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/10/17 00:43 ID:yQt766IG
>>493
禿同。その通り。
陰鬱な曲をつくるにしても、明るい曲を作るにしても、
それが本当に今作りたいものでなければ、作っていても楽しくないよね。。。
495名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 23:31 ID:+YjwHlQL
漏れなんて明るい曲しか作れなくって困ってるよ
何故かというと、べつに性格が明るいからでは決してなく、
どうやらマイナーコードよりメジャーコードの方が書きやすいのだと思う
496腰痛:03/10/19 23:52 ID:VVmjSj6y
メジャー、もう何年も作ってない。

マウスおっ壊れた(´・ω・`)
497名無しさん@毎日が日曜日:03/10/21 03:32 ID:iFOn+d+B
>>496
マジカヨ-オレダケナノカー

真夜中に作詞。やばいのができる
498dai ◆6VCrAmgzvI :03/10/21 23:22 ID:oow6tMjv
ヘタクソ初心者スレで弱起についての手ほどき
を受けました。
次はこれを用いて作ってみたいと思います。
499bartholomew ◆BBARTHOMEo :03/10/23 18:28 ID:o9vTf1bp
すげー
腰痛氏もとうとう。。。。

俺だけか。。。。
全然でけへん
もう一ヶ月以上たってるのにな。。。。
言いだしっぺなのにな。。。。
500腰痛:03/10/23 20:00 ID:Ser8Mi1O
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)  華麗に500ゲト
  しー し─J
501名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 22:01 ID:AdhKwQxo
>499
音楽はお告げ待ちだ
仕方ないよ
502名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 22:06 ID:6TzpLDG8
(*^ー゚)b どうれふか?
503キァビンマイルド:03/10/23 23:43 ID:qgdbYEyV
>>499
KORGのKARMAを使ってみれば!
KARMA機能を使えばシンセが勝手にどんどんフレ−ズを作ってくれるよ。
KARMAが作ったフレ−ズをそのまま使わなくても、そのフレ−ズがキッカケになって
新しいメロディ−が出来るなんてこともあるかもよ。

504名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 04:53 ID:A30Jf3qi
DTMというより、楽器大国なのに、音楽自体はションボリダよなぁ日本。
俺も自称キーボーディストだが、ピアノは弾けない。
505dai ◆6VCrAmgzvI :03/10/24 23:33 ID:xc8rkyFs
11月から放映されるらしい。
---> テレビ放映
◎NHK教育テレビ「趣味悠々」パソコンで音楽を楽しもう
http://www.ssw.co.jp/nhk/nhk.html
506gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/10/25 02:52 ID:q4csHtCj
皆さん、「日本ブレイク工業」の社歌聞きました?
感動の嵐でふ。総合解体工事屋さんだそうです。
ダイヤモンド・カッター ダダッダ!

日本ブレイク工業
ttp://www.nbk.gr.jp/
社歌
ttp://www.nbk.gr.jp/melody/nbk.wma
ttp://www.up-loader.net/riz.2ch.net/source/up2029.wma
歌詞
ttp://www.nbk.gr.jp/song.html
着メロ
ttp://www.nbk.gr.jp/melody.html
動画 ← オススメ
http://www2.makani.to/akutoku/upload/v.cgi?s=http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1067010878.mpg
507キァビンマイルド:03/10/25 09:25 ID:AaWJvnPE
>>504
ションボリでない音楽ってどんなのかおしえてちょんまげ。
508名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 10:18 ID:u/nfF4Vm
509キァビンマイルド:03/10/28 23:15 ID:+sjGM2Sa
>>508
聞いてみたけど特別な感じはしなかった。
510天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/10/29 20:04 ID:esQmdDer
>>506

ついついそこの会社関連のファイルを一気にダウソしてしまいましたがな。。。w
511名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 14:45 ID:QyYfnkLA
人間も簡単にOS入れ替えができればいいのに。。
512名無しさん@毎日が日曜日
>>480
あ、聞いてみたけど、それ系すげー好きですよ。
(・∀・)イイ!