カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part 6)です。

カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。
2カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 16:14:50
過去スレなど一覧

<過去スレ−終了>
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 5」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1185998987/
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 4」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183787787/
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 3」 07/07/01-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183308073/)
「カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2」 07/06/25-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182752018/)
「カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ」 07/06/17-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182078533/)

<ジャガイモ関連スレ−終了>
「カレーにジャガイモってありえねーよな!!」 06/11/13-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1163415548/)
「カレーにジャガイモ入れる奴は死んでいいよ」 06/01/01-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136156306/)
「カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?」 03/12/06-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070678817/)

<ジャガイモ関連スレ−存続>
「カレーにじゃがいもが入ってないと鬱な香具師→」 03/12/02-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070357388/)
「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ」 07/06/21-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/)
「カレーにニンジンって本当に必要か?」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1184485013/
「【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】」(※最悪板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/
「麺を硬めで頼む奴 4」(※ラーメン板)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
3カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 16:15:25
テンプレ 1

<ジャガイモカレーが嫌いな理由>

1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い

5、カレーソースのスパイスの風味を薄める
6、米以外に炭水化物食品はいらない(カロリーが増えるため)。
7、傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりする(調理性にやや問題あり)。
8、ジャガイモ以外の具を使ったカレーが好きだから。
4カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 16:15:56
テンプレ 2

<これまでのスレの合意事項>
欧風カレー:ジャガイモ無しが多い。ジャガイモを別でつけることも多い
インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは少ない(ジャガイモと野菜のカレー自体は多い)。
家庭のカレー:ジャガイモ有りが多い

<それぞれの定義>
インドカレー:インドのカレー、インド人の作るカレー、またはそれらを忠実に模したカレー
狭義の欧風カレー:(主に)フランスのシチューの調理法を使った、日本のカレー
広義の欧風カレー:日本の(普通の)カレーを含む
(このスレ的には、欧風カレー=狭義の欧風カレー)

<定義の補足>
また、家庭で欧風カレールーで作るものカレーは、とりあえず「家庭のカレー」に分類する。
つまり、「欧風カレー」は上の狭義の欧風カレーの定義を満たし、かつレストラン等で出されるものを指す。
5カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:27
<このスレの進め方>
カレーにジャガイモを入れる是非を問う。なるべく理由つきで書く。
個人攻撃は下のスレで。

「【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】」(※最悪板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/
6カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 18:05:17
ジャガイモの入ったカレーなんて、給食以外で食べた事はありません。
変なもの食べて、それがデフォルトだなんて下らない思い込みは止めましょう。
7カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 18:39:57
>>6
給食を例に出すところが、ほほえましいね。
おじさんたちは給食のカレーなんて忘れました。

家のカレーにはジャガイモ入ってるよ。
君も大人になったら暖かい家庭を築いてね。
8カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 19:04:23
>>7
若造のくせに。
9カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 01:28:53
結局「自分が気に食わないものは認めない、ひたすら攻撃する」
「お前らが俺の意見に従えば良いんだよ」これの繰り返しか。
ジャガイモ入れるカレー、入れないカレーがあるだけの話で何故ここまで必死なんだw
10カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 01:38:54
>>9
正直熱く語ってるやつが全部自演に見えてならない
11カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 01:51:42
だから、お前ら、給食のわびしいカレー以外にジャガイモが入っている
カレーなんて、どこで食ったんだよ。
家のカレーも、わびしいジャガイモ入りなのか?
可哀想に。
12カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 02:12:42
>>11
そればっかりだな。うちのカレーはわびしくないジャガイモ入りです。
13カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 03:10:40
>>12
給食と同じだね。

ちなみに、軍隊の食事も給食。
14カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 05:52:45
家庭のカレーは一般的にカレールーから作り、その説明書きにジャガイモがあるように、
ジャガイモ入りカレーが一般的だと思います。(またお約束の突っ込みがあるでしょうが)

できたら家庭のカレーがジャガイモ入りでない方は(なかった方)はレシピを紹介して
もらえると参考になります。(ルーを使わずに作っているのか、使っているのなら何を
使っているのかなど)

15カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 07:09:51
インドではありえない「ポークカレー」だって、カレーだと思う。
アボカドなんか巻きやがって、とバカにしていたカリフォルニア
ロールも、この頃では大変うまいと感じる。
ジャガイモ入れるくらいのアレンジで、そんなに熱くなりなさんな。

家庭で作って、残ったら明日の朝も食べるんだよね、というときは、
私もジャガイモは入れませんが、外食でのカレーにジャガイモが
入っていても、「ああ、懐かしのカレーね」と許せるが。
16カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 07:12:05
>>15
ポークカレーはイスラム教徒に気を使ってか、少なめだけど
ありえないわけではないと思う・・・。残ったら翌日食べると
いう方がありえないらしい。
17カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 07:30:12
よく翌日も食べるのにジャガイモ入れたら…という否定的意見を見るが
それはそれで本末転倒で
自分が入れない理由にはなるだろうけど
入れてる人を否定する理由にはならないと思う。
18カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 07:38:55
>>15 だけど、
まあこのスレ自体が、どうでもいい話題をわざとシリアスに取り上げて
楽しむシャレだと思うので、マジにならないようにしますが、
オレも別にジャガイモ入れてる人を否定する気はないよ。

みんな好きなように食えばいいじゃん、ということ。

かなりインドカレー好きなんだけど(ポークカレーって、
ありえなくないんだ? 知ったかぶりしてしまった)、
自分がうまいと思ってるなら、醤油かけて食う人がいても、
オレは否定しないね、オレの皿に醤油をかけようとしなければ。
19カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 09:17:49
ここは貴方の皿に醤油をかけようとする人々のスレです。
20カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 09:25:19
>>19
醤油かけてる人にソースの方が美味しいと無理強いする人が常駐するスレです
21カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 09:46:55
「ああ、懐かしのカレーね」

「オレは否定しないね、オレの皿に醤油をかけようとしなければ」
22カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 11:30:59
前スレまた喫茶店で盛り上がってたんだなw
彼も相変わらず負けず嫌いだな〜
23知恵:2007/09/18(火) 17:15:21
誰ですか?カレーの悪口を言っているのは!
24カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:14
どっちもおいしいよ
25カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 20:20:40
>>20
ソースや醤油かけないと、まともに食えないまずーいカレーに
ジャガイモが入ってます。
26カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 20:59:01
掘りたてのじゃがいもを使ったカレーは、間違いなくおいしいのだが。
それに対してもったいないという意見があった。
芋掘りをしたことのある人の話ではない。
小さな畑たとえば一坪の畑からどれだけの芋が掘れるか
想像して見てくれるが良い、
食べ切れない量の芋があるのに
もったいないとは、

ありえない話だ。 
27カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 02:58:26
>>26
カレー味に煮込まずに、もっとシンプルに調理すればおいしさが
引き立つのに、わざわざ古い芋の調理法で食べるのはもったいない
って事。
28カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 03:39:28
>>27
どっちもおいしいけど、普通の人は君ほどジャガバターが特に好きなわけでもない。
29カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 07:20:32
>>27
ヘンなやつ。
30カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 08:52:25
>27
煮る、焼く、蒸す、炒めるなど調理方法も個人の好みがあると考えつかないのだろう。
27は新鮮な魚が手に入ったら、短絡的に刺身が一番と言うタイプ。
馬鹿だから、素材によっては別の調理が合う事などわからない。
31カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 08:56:02
というか
ジャガイモをどう調理するかを語るスレじゃなく
カレーにジャガイモを入れることの是非を問うスレでは?
32カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 09:47:07
実は、ここまで全部自演だったんです。すいません。
33カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 16:01:58
>>31
まあ、そうなんだけどカレーにジャガイモを入れない理由として
>>27みたいなのが時々現れるんだよ。

たいていジャガバターと「蒸かした」ジャガイモとサラダポテトと
フライドポテトの方がおいしいと言う。ご飯に全く合わないから、
ジャガイモカレーと比べようがない。

(最近は牛丼にジャガイモを入れたらおかしいいと言う珍説を
補強するためか肉じゃがを否定しちゃったから、「彼」はご飯に
合うジャガイモ料理を出せなくなってる。)
34カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 16:03:58
下のスレは使い切りました。ジャガイモ肯定派のみなさん
当面こちらを使ってください。

カレーにじゃがいもが入ってないと鬱な香具師→
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070357388/
35カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 20:39:12
>>33
肉じゃがって、元々は居酒屋メニューで、酒のつまみとして存在したんだぜ。
あれをおかずにしてメシ食うなんて、ばか。

まさか、ビーフシチューでメシ食わないだろ。
36カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 20:46:19
>>35
肉じゃがは元々は海軍のメニューとして生まれたんだよ・・・。
元々は居酒屋メニューという説は初めて聞いた。確かに
つまみにもいいけど。

普通の日本の家庭ではビーフシチューでご飯を食べてると
思う。なかなか晩御飯にご飯を出さずにパンだけという家は
ないよ。海外に住んでいる日本人ですらそう。

37カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 20:58:13
>>36
帝国海軍が、ビーフシチューにメシを合わせるわけがない。
士官はパンで食べたのが当然。

その後、パンに合わない肉じゃがは、居酒屋メニューとして街に出た。

その後は分かるだろ。
38カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 21:05:04
>>37
相手しない方がいいんだろうけど、過疎ってるから
少しだけ相手してやろう。ソースは?
39カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 21:10:47
>>37
>その後は分かるだろ。

ご飯に合うお袋の味として定着した。
40カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 21:25:37
>>39
ワロタw
41カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 21:42:28
>>35
シチュー丼は否定されますかそうですか
42カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 21:50:50
>>41
それは釣りか?

言うならハヤシライスじゃないの?
43カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 02:38:21
>>41
シチューを丼で食うのか?
せめて皿で食えよ。
44カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 07:02:19
確かに、ジャガイモ農家で、有り余るほどジャガイモがあったら、
カレーにも入れたくなるだろう。それは分かる。

しかし、普通の家庭に、うんと美味しい名産地の掘りたてのジャガイモが届いたら、
どうするだろうか?
そんなに沢山の量はなくて、1種類の料理しか作れないとしよう。

カレーにしちまうのか?
本当に、本当にそうするのか?
45カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 07:06:49
>>44
その話全然面白くないし、全然実感がわかないんだけど、
いつまで続けるの?何回書くの?

自分ではうまいこと言ってるつもり?
46カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 07:13:09
確かに、米農家で、有り余るほど米があったら、
カレーにも使いたくなるだろう。それは分かる。

しかし、普通の家庭に、うんと美味しい名産地の収穫したての米が届いたら、
どうするだろうか?
そんなに沢山の量はなくて、1種類の料理しか作れないとしよう。

カレーにしちまうのか?
本当に、本当にそうするのか?
47カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 07:18:31
確かに、畜産農家で、有り余るほど牛肉があったら、
カレーにも入れたくなるだろう。それは分かる。

しかし、普通の家庭に、うんと美味しい名産地の新鮮な牛肉が届いたら、
どうするだろうか?
そんなに沢山の量はなくて、1種類の料理しか作れないとしよう。

カレーにしちまうのか?
本当に、本当にそうするのか?
48カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 07:24:06
>>44
うんとあるなら、コロッケやらポテトサラダやらいろんな楽しみ方するけど
ちょっとしかなかったら、カレーかシチューにしてかさを増やして楽しむ。
49カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 08:43:07
新鮮な肉とかいってる時点で論外だろ
50カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 08:56:25
>>44
ジャガイモをどう調理するかのスレじゃなく
カレーにジャガイモ入れたら美味しいのかどうかを論じるスレだとおもふ。
51カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 11:36:56
>>44
そもそも、そういうじゃがいもが1種類の料理分しか届かないって設定の方が
レアだと思うけど。。。
知人が送ってくれるなら、そんなショボい量を送るわけないし、
スーパーとかで買ったのなら、欲しい分買えばいいだけだし。

君、普段料理とかってしないでしょ?
52カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 12:16:03
>>51
お裾分けって知ってる?
53カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 13:25:22
同じだw
54カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 14:03:00
>>18
>>まあこのスレ自体が、どうでもいい話題をわざとシリアスに取り上げて
>>楽しむシャレだと思うので、マジにならないようにしますが、

これ読んで電撃に打たれた衝撃を受けた!
そうか、そうなんだよな。お遊びであって真面目に議論してるワケではないと。
55カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 14:05:29
>>44
別にいいんでね?
56カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 14:07:14
>>46
これはちょっと迷うね。けど気分がカレーならGO!

>>47
これはないな。また別の話になるがカレーに肉は
入れなくてもいいと思うんダ。
57カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 14:08:47
>>(最近は牛丼にジャガイモを入れたらおかしいいと言う珍説を

これどうなんだろうw意外と旨いかも知れないね。
すき焼きの残りにじゃがいも入れて煮込む、と考えるとイケそう。
58カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 15:44:16
>>57
それって普通に肉じゃがなんでは?
59カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 15:49:30
>>56
>>44を馬鹿にしてるだけでしょ。真面目にレスしなくても。。。

>>58
だから「彼」は肉じゃがは嫌いということにしたみたい。
60カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 16:02:15
>>59
44だから真面目に答えてるんだと思う
61カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 16:04:11
>>59
君もそうやって真顔で返さなくてもw
俺の方もホンの遊びなんだがな・・・w
62カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 16:06:25
>>60
違うよw 更に>>44を陥れようと言うプロダクツだよw
63カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 16:10:17
>>59=>>46=>>47です。
何だ。ムキになってるのは>>44=「彼」か。
6461:2007/09/20(木) 16:27:10
>>63
俺か? 俺は>>44じゃないけど、>>62は読んだか?
65カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 16:29:58
>>64
連書きすな。紛らわしい。

君のせいで>>44の馬鹿さが目立たなくなるし。
66カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 17:01:59
>>65
俺に文句言うなよw大したネタじゃねぇんだよハゲw
つーかネタ自体借り物じゃねぇかwwwwwwww
この地球上で最下位の生物がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 17:05:26
必死だな〜
68カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 17:38:22
>>66
もう一個のスレの馬鹿も君か。
「彼」とレベルが合うんじゃない?二人で盛り上がってよ。
69カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:12:45
結局誰も、44に答えられないらしい。
70カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:16:12
米は、ないと「カレーライス」が成り立たない。
肉には、出しを出す重要な役割があるし、具としてじゃがいもとは格が違う。
肉だけのカレーと、じゃがいもだけのカレーだったら、圧倒的に肉が支持されるだろう。
ジャガイモは無くても構わない具。肉抜きがいいなんて、ベジタリアン以外じゃまずいない。
その前提の上で、>>44がある。
71カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:24:01
確かに、タマネギ農家で、有り余るほどタマネギがあったら、
カレーにも入れたくなるだろう。それは分かる。

しかし、普通の家庭に、うんと美味しい名産地の掘りたてのタマネギが届いたら、
どうするだろうか?
そんなに沢山の量はなくて、1種類の料理しか作れないとしよう。

カレーにしちまうのか?
本当に、本当にそうするのか?
72カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:24:33
確かに、ニンジン農家で、有り余るほどニンジンがあったら、
カレーにも入れたくなるだろう。それは分かる。

しかし、普通の家庭に、うんと美味しい名産地の掘りたてのニンジンが届いたら、
どうするだろうか?
そんなに沢山の量はなくて、1種類の料理しか作れないとしよう。

カレーにしちまうのか?
本当に、本当にそうするのか?
73カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:25:40
確かに、ホウレンソウ農家で、有り余るほどホウレンソウがあったら、
カレーにも入れたくなるだろう。それは分かる。

しかし、普通の家庭に、うんと美味しい名産地の取りたてホウレンソウが届いたら、
どうするだろうか?
そんなに沢山の量はなくて、1種類の料理しか作れないとしよう。

カレーにしちまうのか?
本当に、本当にそうするのか?
74カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:32:57
玉ねぎはカレーの必需品。
にんじんやほうれん草は、別にカレーで食べなくてもいい。
他に特に美味しい食べ方があるって、ほどでもないが。
基本は、じゃがいもは一緒の立場。んで、明確に美味しい食べ方がじゃがいもにはある。
75カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:35:08
論点が見えてないね。
要は、カレーにするのは、ジャガイモの一番美味しい食べ方ではないという事。
ご飯や玉ねぎは、カレーライスに必須と言っていいだろう。
肉は、具の主役だ。絶対必要ではないが。
他は、入れても入れなくてもいいって事。
76カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:37:16
>>74-75
何、この馬鹿そうな文章・・・
77カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:47:31
>>75
論点が見えてないね>>35
78カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:48:49
間違いた誤爆った
79カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:59:21
>>47
ステーキで食う。
80カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 19:16:11
>>75
うん。だから何度も言ってるけど、じゃがいもは肉と一緒でカレーには
必ずしも必要ではないんだよ。
んで、一番美味しい食べ方じゃないとカレーに入れちゃいけないなら、
肉は入れちゃいけないな〜。
「肉は、具の主役だ」なんて書く程肉好きな君には酷かもしれないけどw
81カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 19:29:40
ところで彼に聞きたいんだけど、何カレーが一番好きなの?
純粋に興味なんだけど。
82カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 19:51:43
まさか、ここでジャガイモ入れろって粘着して暴れてる奴は
カツカレーとか食わないだろうな。コロッケカレー食ってたら
本当に爆笑だぜ。
83カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 19:58:38
>ジャガイモ入れろって粘着

出た脳内人物捏造。
84カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:00:05
>>82
まんてんのコロッケカレー美味しいよ。
シュウマイカレーも好き♪
85カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:02:16
>>68
そんなんしらんわかってにきめるなはげ
86カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:02:35
カツカレーならキッチン南海やまんてんより
東陽町ジャンカレーが好きだな。
87カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:03:41
そういえばルードメールにもハンバーグカレーやメンチカレーあるよね
88カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:04:12
>>84
ジャガイモにジャガイモコロッケかよ。
偏執狂に近いね。
そのシュウマイだって、ろくに肉使っていない炭水化物の塊だろ。
89カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:08:38
ジャガイモ厨って、思った通りカツカレーやコロッケカレーが好きな
超高カロリー摂取なんだね。
過酷な肉体労働しているか、メタボデヴか、どっちかなんだろ。
90カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:09:09
>>88
まんてんのカレーにはジャガイモ入ってないよ。
まんてんはカツもシュウマイもコロッケも自家製手造りの神保町B級グルメの名店だよ。
91カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:10:00
>>89
まんてんやキッチン南海は彼や中学生もお気に入り。
92カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:14:20
カツカレーは1,090kcalだって。
異常な高カロリーだね。

ちなみにメガテリヤキ903kcal、メガマック754kcal。
93カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:17:48
彼はカツカレー大好きだぞw
94カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:20:48
カツカレー食うなんて、普通の人だとしたら基地街だな。
95カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:22:17
>>88
カレー板に居てまんてんの名を知らないなんて、ルードメールを喫茶店呼ばわりするより遥かに恥ずかしくね?
96カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:23:39
>>94
>普通の人だとしたら基地外

どんな日本語だよ
97カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:24:09
揚げ物とカレー、特にカツとカレーは合わないと思う。
合わないというか、互いの良さを打ち消しあってる気がする。
98カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:26:07
>>97
かなりスレ違いになって来たような…
カツカレーのスレあるよね…
99カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:27:07
いつからか、一人「彼」以上の馬鹿が混じってるな。
100カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:27:10
そんなの関係ない
101カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:27:24
>>97
カロリー総量は兎も角、味の相性はいいと思います…
102カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:29:05
俺は個人的にはカツはカレーに合わないと思うけど、
彼みたいに他人にその好み押し付けようなんて思わんな。
自分が食べなきゃいいだけだし、それが好きな人が沢山いるのも
理解してるし。
103カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:36:42
>>101
なんかさ、カレーのスパイスや味の深みがカツの衣の食感や油でぼやけつつ、
カツの香ばしさや豚のジューシーな肉汁はカレーで覆われるって感じで、
それぞれ単体で食うより、何ランクも味が落ちると思うんだ。
メニューとしての響きや存在感には魅力的なものを感じるから、
定期的につい頼んでしまうんだけど。。
カツカレーよりコロッケカレーの方が、かなりバランス良いと個人的には感じる。
104カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:36:42
105カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:45:09
コロッケカレーなんて、イモ×2だぞ。
106カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:51:04
キッチン南海のカレーはカレーだけだと辛すぎ。
あそこのカレーはカツカレー用に調整されてると思う。
107カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:51:19
よく行くカレー屋のオヤジが、カツカレーなんて獣の食い物だと言っていたのを思い出した。
108カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:54:05
>>106
カレーは辛くてなんぼだろ。
辛いカレーがダメなら、カレーなんて食うなよ。
109カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:55:59
>>106 >>108
デジャヴ!?
110カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:57:01
>>108
丁度よい辛さと言うのがある。
実際カレー頼むお客さんの殆どがカツカレー注文する
あそこのカレーとカツの相性は素晴らしい
111カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:57:50
>>109
どこで見たん?
112カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:58:28
カレーのスパイスが体に合わないのに、どうしてカレー食おうとするんだ?
薬膳的見地からすると、体に合わないスパイスを摂ると病気になるぞ。
味をイモでマイルドっぽくしたって、体に悪いのは同じ。

カフェインフリーのインスタントコーヒーを飲むような感覚なのか?
113カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:59:39
>>105
コロッケカレー、カツカレーの時は辛目でジャガイモとニンジン無い方が井伊なあ
114カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:59:39
新鮮なじゃがいも玉ねぎ人参が手に入れば、肉を入れる必要がない
肉を入れないほうが、野菜の本来の旨みがわかりやすく、
じゃがいもとカレーの相性が、どれだけ善いか理解しやすいと思いますが、
カレーが好きなら、お試しください。
115カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 21:02:04
>>111
確かにどこかで見た。思い出せないからデジャヴw

>>112
>カフェインフリーのインスタントコーヒーを飲むような感覚なのか?
例えが間違ってる。

だいたい、辛すぎるって言ってるだけだろ。辛いだけがカレーじゃないだろ。
「彼」レベルだとデミグラスソースにカイエンヌペッパーでも大量に入れとけば
美味しいといって食べるんじゃないだろうか。
116カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 21:05:25
>>112
辛目のカレーは嫌いじゃないが
辛すぎるカレーは苦手。
五倍とか十倍とかは嫌い
117カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 21:17:39
辛くなきゃカレーじゃないなんて言ってる奴は
きっとカレーの味なんてどうでもいい人ですw
118カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:04:52
本格的なカレー好きは、辛いの好きな人がほとんど。
元々辛い料理なんだから、当たり前かな。
子供は、辛いの苦手だよね。
119カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:21:22
私もカレーが好きで、週に5食以上食べます
辛さの感覚が麻痺してくるような気がします。
香りも感覚が鈍るようで、香りの香辛料の量も
自然に増えます。
120カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:44:39
>>118
辛いの好き自慢なんて子供のやる事。
誰かのいう程よい辛さは君の言う激辛かもしれない
文字で辛さの度合いの比較なんて表現出来ない
121カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:45:59
>>111
見つけた。


カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182752018/834

834 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/07/01(日) 07:24:39
>>826

キッチン南海はカレー屋というよりカウンター式洋食屋さんですが
個人的意見なんだけど あそこカレーだけだとちょいと辛すぎません?
あそこはカツカレーで初めてバランス取れた味になるような気がする。キャベツとカツであの黒辛カレーソースで初めて完成型なような。


838 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/07/01(日) 07:30:38
>>834
辛いのが嫌ならカレー食うなよ。

以下の塩辛食って、塩が多すぎとか言ってるのと同じだ。
122106:2007/09/20(木) 23:50:11
>>121
あはは、確かにオレの書き込みだあ(^_^;)
話題ループさせてすまんかった
123カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 00:08:22
南海のカレーが辛すぎる人って、美味しく食えるカレーの範囲が
狭そうで可哀想。
124カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 01:29:15
だいたい、辛いものがダメなくせにカレーなんて食うなよ。
125カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 01:34:57
>>124
辛くなくても美味しいカレーなんて、日本のカレーでも
インドのカレーでもいくらでもあるでしょ。

タイカレー限定のスレじゃあるまいし・・・。
126カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 01:43:35
>>125
美味しいカレーには、辛いものもあるし、そう辛くないものもある。
辛いカレーが食えないなら、基本的にカレー全般が好きではないという事。

カレー全般が好きではないんだから、カレー好きとしては偏食だ。
偏った考え方の人には、まともなカレーは語れない。
127カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 01:46:05
>>126
「偏った考え方」って、君に言われたくない。
128カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 02:11:31
>>127
偏った嗜好だから、ジャガイモなんかを入れるんだろ。
129カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 03:54:10
じゃがいも、にんじん、たまねぎ
カレーには欠かせない
特に野菜大好きな漏れには
130カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 06:54:47
>>123
そうでもないお
131カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 06:55:31
132カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 07:01:15
>>126
ものすごい論理の飛躍を感じるんですけど…
133カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 07:16:16
>>126
偏った考え方の人にはまともなカレーは語れない
134カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 07:28:07
激辛厨、彼以上かもしれん。
135カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 08:16:20
>>134
そのうち「彼」だったという落ちになると思うけど。。。
136カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 08:17:02
辛いというのは辛いものが苦手な人の感覚だろうね。
カレー好きは辛いからおいしいと感じてるわけじゃない。
辛味もスパイス劇場の中の一人の演者として受け止めてる。
だから辛さだけが浮いたカレーはバランスの悪さを感じる。
137カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 08:19:38
>>136
言い訳にしては出来が悪い。
138カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 08:26:22
>>136
最初の行が無けりゃ、まともな意見に見えるんだけど…やっぱし彼なんか?

肯定派を言い負かす為には、カツカレーやコロッケカレー→まんてんも南海もルードメールも否定なんか?
139カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 08:39:04
キッチン南海もジャンカレーも、デリーも店毎に味や辛さ違う
すずらん通りの南海はやっぱしカツカレーで程よい感じになると思う。
駿河台の南海はすずらん通りに比べて辛さ控えめ
140カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 10:49:23
辛くないカレー=気持ち良くないセクース
辛すぎないカレー=気持ち良すぎないセクース
141カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 11:15:41
>>126とかって元々インドカレーには唐辛子が入っていなかった
ってことしらないんだろうな〜w
ま〜>>126は最近やっと辛いの食べれるようになったから
背伸びしてるだけだと思うけどw
142カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 12:26:29
>>141
それを踏まえた上で言ってるんだけど。
結果としてカレーにとって、辛味は重要な要素になったわけだ。
それを否定してどうするのさ。
143カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 12:44:51
>>142
誰も否定なんかしてないと思うよ。
人それぞれ好みの辛さがあるというだけ。
144カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 12:48:13
硬麺否定
ジャガイモ否定の次は甘口?否定ですか!?

その過程で自分で推してしたお店達まで全否定すか。
スゴい人だ
145カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 13:07:37
>>142
なんか勘違いしてるみたいだけど、辛さ否定なんてしてないよ?
俺辛いカレー好きだし。
ただ、俺は君と違って辛さだけがカレーじゃないことを学んでるだけ。
君のレス見るとやけに初々しく感じるw
146カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 14:29:32
>>145
誰が「辛さだけ」だと書いたんだ?
「辛さは重要な要素」と書いているだけだぞ。
それでお前は、辛いカレーは好きなの?苦手なの?
147カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 14:39:16
>>146
落ち着けよw顔赤いぞ?
ちゃんと辛いカレー好きだと書いてる。
148カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 15:48:45
ジャガイモ無しカレーのおいしさを認めろというのに、
唐辛子無し(あるいはほとんど無し)カレーのおいしさは認めませんか。

いい加減スレ違いなので、どこかに誘導しようかと思ったけど、
「辛さ」関連のスレはひどいスレばっかりだな。
(強いて言えば下のスレくらいに行って下さいな。)

【激辛】今までに食べた一番辛いカレーは?その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1142688884/
149カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:10:58
カレーと別で焼いたり蒸かしたジャガイモは美味いと思う。
カレーとご飯はもちろん合う。

カレー+じゃがいも+ご飯、が口に一緒に入った場合、
ジャガイモは邪魔に感じる。

カレーライスにじゃがいもを入れるなら、
カレーの付け合わせとして別で使えばよい。
150カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:17:05
>>149
君もしつこいね〜
勝手にそうすればいいじゃない。
151カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:19:12
>>150
よそに逃げて別人のふりしてるよ。

カレー大好き! 【7皿目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1169495189/986

986 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 17:16:37 ID:lh6W2c5a0
>>985
カレー作ってるとジャガイモの扱いの行き着く先は
別で添え物にするようにならないか?
レストランでもジャガイモは添え物にしてるとこもあるしね。

ちなみに俺も>>983のスレ見てみきてさっきレスしといたよ
149だけどね。
152149:2007/09/21(金) 17:21:14
>>150
誰と勘違いしてるのか知らんけど
ここにレスしたのはじめてだからね。
料理板の方にも書いといたけど
ジャガイモ後付けじゃ何かいけないことでもあるのか?
153カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:24:48
>>152
君と同じことを言い続けたキチガイがいるんだよ。
君もその意見をしつこく書き続けると同類だと思われるよ?
154カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:27:05
ちなみに

>ジャガイモ後付けじゃ何かいけないことでもあるのか?

いけないことは何にも無いよ。
自分がそうしたければすればいいんじゃね?ってだけ。
主張するようなことじゃない。
155149:2007/09/21(金) 17:27:40
>>153
ID無いから解らないけど
>>150あたりの方が必死な感じがするけどなあ。
まあ入れるか入れないかは個人の自由だけどね。
156カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:31:55
>>149
別人か。

「三代目」と名付ける。
157カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:34:30
是非を問うスレなんだから、「したければそうすればいい、はい終了」的なl事を言う人は
スレ違いだと思うよ。
158カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:36:06
エースがいなくなったと思ったら、新人が現れて、素晴らしいスレだね。
159カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:36:43
じゃがいもはカレーの中に入れて煮込まないとダメ。
死ぬぞ!

↑こんなんはどうでしょうか?
160カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:36:54
っていうか、何度もこの話出ていて、
個人の好みでFAしている。
161カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 17:41:38
>>156
>>155は完全に本人だろうに
162カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 18:27:23
掘りたてのジャガイモをカレーに入れるのは
もったいないというのは、

彼の珍説
163カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 18:34:36
料理番組なんかで紹介されるようなジャガイモ作りの達人が
栽培した男爵が中4個程入手出来た場合、
カレーに入れるのは躊躇してしまうだろうな。
164カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 18:51:51
どっちもおいしいよ。

じゃがいも否定に凝り固まってる人は、>>133でも読んで落ち着いた方がいい。

結局、香辛料・調味料以外の材料、具でしかない訳で、それらの何をチョイスして
どんなカレーにするか、なんて事は、個人の自由なわけですよ。
そこで、じゃがいもだけを取り立てて議論することに意味が有るのかと言うことです。
165カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 19:09:12
>>157
完全に本人だな…
166カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 19:32:40
>>165
残念。
ちなみに俺はじゃが入れたって問題ないでしょ派だ。
スパイスブレンドして作るインド風にも、気分で普通に入れる。
辛くてスパイシーで油分多めの中のじゃがって、良いアクセントでもあり、箸休めにもなる。
きたあかりとか、甘くてコクがあって美味しいよな。
167カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 19:35:10
>>163
料理番組なんかで紹介されるような
霜降り牛肉のステーキを2枚程入手出来た場合、
カレーに入れるのは躊躇してしまうだろうな。


どっちにしても一般的なジャガイモカレーの話と
関係ないよ。
168カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 20:18:01
上質のステーキ用の肉をカレーで煮込むと
ルーはおいしくなるのですが、肉は出がらしという雰囲気になります。
上質のじゃがいもを入れたカレーは美味しくなります。
ハウスバーモントカレーを使って、
肉はあまり主張させないようにすることです。

こうすれば美味しいのですが、カレー屋さんのメニューには
なりませんね。
169カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 20:20:59
>>168
バーモントカレーなんて、カレーじゃないよ。
お子様向けのアレンジカレーだろ。
170カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:26
>>169
そう思うのは、あなたの自由です。
171カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 20:42:46
バーモントカレーが、ブランド別売り上げトップから落ちて何年経つだろう。
花王のメリットシャンプーと同じで、あんなカレー食べる人は今は少数派。
(メリットもバーモントカレーも高度成長期のトップブランド)
172カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 20:55:10
>>171
で、同じハウスのこくまろがトップにw

多分、甘口から辛口まで合わせれば、
バーモントの方が多いんじゃないかな。


この先、「彼」が調理師のお父さん直伝の
素晴らしいカレーの作り方を紹介してくれます。
173カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:02:17
>>163
一度、そんな人類最高レヴェルのじゃがいもを
カレーに入れて食うのが人生の目標なんだよね。
174カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:03:28
>>167
だから、そゆ場合はステーキ食うだろ。
じゃがいもは単体で食うよりも料理の具になった方が
光る食材だからね。カレーの肉はだしが出ちゃって
味がなくなっちゃう。
175カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:04:19
そいや、ステーキカレーってどっかのホテルにあったなw
一万円カレーだったかなんかで・・・。
逆に、肉をカレーの味でぼやかしてしまうのが勿体ないわな。
176カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:10:00
>>174-175
だから、「彼」が最近気に入っているらしい、特上のジャガイモの話は
意味がないということじゃないの?

そんな無茶苦茶なことが前提だと、「彼」が大好きな肉もカレーに
入れられなくなる。

177カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:11:15
意味がないのは前提で、いじって遊んでますが何か?
178カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:12:39
肉がカレーに合わないのではなくて
ステーキ肉が合わないということです
ブランド牛の タン すね テール バラなどで作ったカレーは
非常に美味しくなります。
179カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:12:48
>>177
「彼」は気の利いたことを書いてるつもりで、
何度も書いてるから、相手にしないように。
180カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:16:49
>>178
「彼」のいう達人のジャガイモも、品種によってはカレーなどに向いている
ものもあると思うし、作れると思うが。。。

とにかく、この話は無茶苦茶だし、面白くもないよ。。何で、そんなに気に
入って何回も書くのかさっぱり分からん。ちょっと病的な感じもする。
181カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:21:22
男爵入りカレーが好きです
182カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:23:33
皇女様入りカレーが好きです。
183カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:37:58
http://deurali.blog80.fc2.com/blog-date-20070911.html
旨そうです。やはりじゃがいもはスープの具の主役ですね!
184カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:55:50
んが
185カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:57:11
それを言うなら、
ンガー
だな。
ンが半角なのがポインツ。
186カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 01:03:23
カレーに入れたジャガイモを美味しいと感じたことない負け組が質問しますが、
ジャガイモをカレー鍋に投入する前の下ごしらえ、美味しくする工夫とかありますか?
187カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 01:18:24
>>186
崩れにくく、かつ美味しい品種を探して買うことです。「料理番組なんかで
紹介されるようなジャガイモ作りの達人が栽培した男爵」を探して買うより
簡単だと思います。

手に入らない場合はクミンなどのスパイスと炒めてから、一旦取り出して
おいて、カレーが出来上がる少し前に戻して火を通すと美味しく出来ます。
188カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 01:45:59
>>186
嫌いなものを無理して食うことはない。
それ以上でも以下でもないでしょ?
189カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 02:49:34
一種のコテハンのように、アイデンティティを示すだけでスレを立てるのはやめようや>>1
190カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 02:57:56
>>187
そんな事までしてジャガイモ入れたくないな。
ご飯にかけて食べるカレーなんだから、ジャガイモの意味がない。
191カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 03:14:19
ご飯にかけて食べるカレー

ジャガイモの意味がない
の関連がわかりません><
192カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 05:20:44
角切りにしてご飯と一緒に炊いてみてはいかがでしょうか
193カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 07:39:48
料理板はさすがにレベルが高いな。「デフォ」って書かれてるから「デフォ厨」=「彼」が
暴れるかもしれんが、あちらのスレの邪魔はしないでこっちで盛り上がって欲しい。


カレー大好き! 【7皿目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1169495189/

986 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 17:16:37 ID:lh6W2c5a0
>>985
カレー作ってるとジャガイモの扱いの行き着く先は
別で添え物にするようにならないか?
レストランでもジャガイモは添え物にしてるとこもあるしね。

ちなみに俺も>>983のスレ見てみきてさっきレスしといたよ
149だけどね。


994 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 22:43:19 ID:8dxTiUlx0
>>986
ソース煮込みっぱなし&流用デフォのレストラン業と比べてどうすんだよ。
まぁ別茹で野菜にレトルトぶっかけて「オリジナルカレー」は茶店とかの基本テクだけどさ

194カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 08:06:41
>>193
よく見たら(喫)茶店と書いてあるぞ。荒れても知らんよ。
195カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 12:45:41
はじめましてネトヲチ板からきますた
俺はにくじゃがは好きです
196カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 17:15:20
ここでも、(喫)茶店は悪い意味で使われてるね。

やはり、レベルの高い料理板では、ジャガイモ別添えが評価されるんでしょう。
197カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 17:24:06
都合のいいとこだけ読む癖は直らんな。久しぶりに出てきたのがよく分かって
いいけど。

>ソース煮込みっぱなし&流用デフォのレストラン業と比べてどうすんだよ。

が大事なとこでしょ。君の好きなルー何とかもこの「レストラン業」のひとつ。
198カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 18:03:44
じゃが嫌いな人はこのスレにふさわしくないから消えてくれよ
話にならんじゃないか
199カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 20:08:30
ジャガイモが好きだから、カレーなんかに入れて不味くして食うのを
見過ごせない。
カレーにジャガイモを入れるのは、ジャガイモ嫌いが行う調理法だ。
200カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 20:14:59
論点変えるなよ
201カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 20:15:19
ジャガイモ入れてるカレー屋の前で座り込みでもしろよ
202カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 20:23:33
>>199
またそれかよ。

>>200
変えてないよ。最近こればっかり。なりすましか?
203カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 21:04:58
ジャガイモは、カレーで煮るよりも他の調理法の方がずっと美味しい。
カレーに入れるなんて、ジャガイモ嫌いがジャガイモに復讐しているんだろ。
204カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 21:27:26
>>202
200だけど199にいったんだがなw
205カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 22:06:40
入れない国に帰ればいいじゃない。
206カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 22:11:02
私女だけど人の家のカレーに口出さないで欲しいわ。
207カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 22:35:46
だったらこのスレを覗く事に意味がないね。
208カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 23:39:44
>>203
是非、カレーで煮るよりおいしい他の調理法を教えて下さい。
209カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 23:41:23
>>203
単なるジャガイモ嫌いなだけか・・・・・・・・
210カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 03:37:15
嫌いなのは別に構わんが好きな奴を否定すんなキチガイ
211カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 06:47:41
なぁ、お前ら。
美味しいジャガイモをわざわざカレーなんかに入れて、不味くして食うなよ。
212カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 06:53:00
>>211
ラーメン板からもすっかり消えたし、こっちもなりすましだけか。
213カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 07:08:11
「もう起きたのか」の人も消えたな
214カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 07:11:24
>>210
ジャガ芋が苦手な人の好みも肯定して、認めてあげた上で言えばいいのに。
その攻撃性の強さも、かなり異常なように見えるなぁ。
215カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 08:51:06
俺は、ジャガイモをカレーに入れる派だが、ジャガイモは炒めない。
炒めるのは、たまねぎ、にんじん、にくで、
じゃがいもは水を入れてから、煮込むだけだ。

じゃがいもは、炒めるとまずくなるような気がする。
216カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 09:05:53
おれ、炒めない。
ただ煮るのみ。
217カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 09:20:11
中国ではじゃがいもは炒める野菜
218カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 09:28:47
ここは日本だよw
219カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 13:05:09
じゃが芋は小さく切って、ぐつぐつ煮込んだら溶けてトロミがつく
220カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 13:06:44
そのトロミがやだったりして
221カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 13:10:22
>>220
そっか。
自分はじゃが芋のトロミが好きです…
今日の夜はカレー
222カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 13:15:29
むむ
人それぞれですな(-_-)ウーム
サッパリ系サラサラカレーが好きなのです
シーフード的なイメージ
223カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 18:37:37
>>203
んじゃ肉もカレーに入れるなよw
ホンキで言ってるなら頭悪すぎだなw
224カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 19:08:43
>>214
否定派の攻撃性を気狂いじみていると言ってるだけでは?
225カレーなる名無しさん:2007/09/24(月) 14:23:26
「彼」はただ議論に勝ちたいだけのオコチャマなんだよ。
そのわりには日本語の読解力,文章作成力が低すぎるので、負けっぱなしだがな。

あの犬より低い記憶力だけでもなんとかしないと、この先も勝ちはないだろう。
226カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 10:06:55
(*´д`*)ハァハァ
227カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 19:24:45
ジャガイモが苦手なのではない。
カレーにジャガイモを入れるのはイヤなのだ。

そこのところを意図的に混同しているバカって、出ていってくれないかな。
まともな議論が出来やしない。
228カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 19:36:55
↑犬以下厨キタコレ
229カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 19:46:20
>>228
カレーにジャガイモを入れない人は、ジャガイモが嫌いな事にしたいのですね。:-)
230カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:09:10
>>229
じゃがいも云々は、どうでもよくて、

>そこのところを意図的に混同しているバカって、出ていってくれないかな。
>まともな議論が出来やしない。

と排他的な事を言うから、>>228のように言われるのでは無いかな
231カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:10:29
>>229
というより、口では好きだと言ってても、じゃがいも好きな人が書きそうもない
理由ばかり書くからじゃない?
232カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:22:51
>>230,231
ジャガイモ好きを自負するあなた方は、きっと、どんなジャガイモ料理でも
大好きなんですね :-)

それとも、ジャガイモが入っていさえすれば、何でも食べるんですか?
233カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:28:58
例えば、ポテトとバジルソースのニョッキなんてのも好きなんでしょうね :-)
234カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:50:13
急にスレが進んだと思ったら、ようやく帰ってきたのか。

>>233
イタリア人はあまりソースにジャガイモを使わないんじゃないか?
235カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:50:38
論理の展開がさっぱり理解できない・・・
236カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 20:52:22
>>235
子供の理屈ですから。
237カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:01:48
あなたたちの論理では、カレーのジャガイモを許容する人=ジャガイモ好き。
カレーのジャガイモを許容しない人=ジャガイモ嫌い、なんですよね :-)
238カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:04:46
そういう決め付けも理解できない・・・
239カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:09:05
皆さんは、ジャガイモが好きならば、どんなジャガイモ料理でも
好きなのが当然と、延々とレスしてますね :-)

ポテトとバジルソースのニョッキは好きなんですか?
240カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:13:08
「彼」より偏屈だな。期待の新人登場か!?

ニョッキって必ずジャガイモが入ってるわけでもないし、
カレーの話もふかしたジャガイモにジャガイモカレーを
かけてるわけでもないし、どこから突っ込めと?
241カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:13:59
>>240
で、ポテトとバジルソースのニョッキは好きなんですか?
242カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:26:45
期待の新人ニョッキ君か
243カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:31:18
>>241
ポテトソースのパスタなんて珍しいものを急に聞かれても・・・。
ジャガイモ入りのカレーのように普通のものを出してくれないと。

>>242
どうせ「彼」でしたとばれるんだろうけど、しばらくは「ニョッキ君」で
行こう。
244カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:33:31
じゃがいも好きなのに好きなじゃがいも料理が
じゃがバターとポテトサラダだけだからだろw
245カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:35:31
>>ポテトとバジルソースのニョッキは好きなんですか?

食ったことはもちろんないが、旨そうなんじゃない?
せんべいまぶしチャーハンも好きだし、
イカソーメンに焼きイカのっけたのも好きだよ。
246カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:36:32
焼いたにんにくをにんにくペーストつけて食うのも最高のつまみだよね!!!!
247カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:40:34
>>245-246
自作自演か、乗り突っ込みか分からんなw

スパイスを入れて炊いたご飯に、カレーをかけて食べるのはおいしいし、
ほうれん草のパスタに、ほうれん草のソースをかけてもおいしそうだし、
多分ポテトソースのニョッキもおいしいんじゃないかと思うが。
248カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:56:39
もう期待の新人ニョッキ君はいなくなったのか。
なかなか「彼」レベルは現れないな。
249カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:57:34
バスケがしたいです…
250カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 00:11:37
バカの巣窟だ
251カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 10:08:57
ニョッキ君よ、>>245-246をせっかく書いたんだから答えてくれよ・・・。
252カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 19:53:09
じゃがいものニョッキの、バジルソースの事でしょwww
ポテトソースって・・・・
253カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 20:19:57
ニョッキ君は逃亡か・・・。
しつこいくらい答えろ答えろってうるさかったのに・・・。
254カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 20:25:26
>>>>ポテトとバジルソースのニョッキは好きなんですか?
>>ポテトソースのパスタなんて珍しいものを急に聞かれても・・・。

こういう流れで発生したのか。なるほど、具としてポテトが
入ってるのかと思ったけど、ポテトソースと取れないこともないかw
まあ、どっちにしても食えるよ! 好きだよ! ニョッキ君!
何か返事してよ!!!!
255カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 20:57:00
ポテトソースなんて聞いた事がない。じゃがいものニョッキは旨いよ。
ご飯と一緒に食う気はせんがな。
256カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 21:56:40
聞いたことがなくても、じゃがいもを溶けるまで
グツグツ煮込んだポテトソースなるものが
ひょっとしたらあるかも知れない。煮込まなくても
すりつぶしたり、ヴィシソワーズみたいな感じで。

で、別にご飯と一緒にニョッキ食えなんて話ではなく、
ニョッキにじゃがいもが具として入ってるのはどう?
と「彼」は言いたいんだろうが、先日イタリア料理屋で
そんなのを食った。普通に旨かった。
257カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 23:11:09
だんだん例え話がジャガイモ入りのカレーライスとかけ離れたものになってってる気が。。。。
258カレーなる名無しさん:2007/09/26(水) 23:30:23
争点がハッキリしない議論は何の結果も出ない
259カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 00:52:33
>ニョッキにじゃがいもが具として入ってるのはどう?

あんたニョッキ知らんだろw
260カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:54
>>259
なんで?ニョッキの料理と言う意味も含んでるんであってだな(略
パスタ、だってパスタ本体の事も表すしパスタ料理も表すだろ?
そういう近視眼的な物の見方が(略

つまりだ。かぼちゃのニョッキってニョッキと具としてかぼちゃが
入るだろ?具としてじゃがいもが入る事だって可能性あるわけだ。
実際にそういう料理があるんだよ。
261カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 01:46:09
バカが混乱してるな。
262カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 04:03:12
>>254
あー。ポテトソースを言い出した者だけど、これは勘違いかな。
「彼」が時々ビシソワーズ(ポテトのスープ)とかを書いてたので
その手のものかと思った。

イタリア料理はあまりポテトは使わないし、ましてやパスタの
ソースに入ってるのは見たことがないな。ニョッキじゃなくても。
263カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 04:06:04
>>262です。

>>256とかぶった・・・。ちゃんと読んでなくてごめん。
しかし、ポテトがソースに入ってることもあるんだ。


>>260
かぼちゃのニョッキは、普通はニョッキがかぼちゃで
出来てるものを言うんじゃないか・・・?


何か意味不明な流れになってきたし、ニョッキ君が
帰ってくるまで放置しないか?
264カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 05:43:04
トッポギのニョッキ
265カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 06:11:09
>>264
似てる似てるw

ニョッキもジャガイモの分量が少ないのか、全く入れて
ないのかモチモチしたものもあるね。

韓国はあまりジャガイモ料理がないような気がするけど、
>>192みたいな奇妙なものはあるね。
266カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 08:48:20
>>263
説明するのも段々面倒になってきたし、スレ違いもはなはだしいのだが、
普通如何に関わらず、具としてかぼちゃ・じゃがいもが入ったニョッキの
料理があるんだよ。それの事を言っている。で、ニョッキ君はそれが
好きかどうか何度も何度も聞いていたが、俺は好きだと何度も書いてる
んだが、未だに返事は来ないんだ。
267カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 08:59:05
>>266
君も結構うっとうしいよ。ニョッキ君はニョッキのジャガイモと、ソースのジャガイモが
かぶってるのにジャガイモ肯定派はこんなのも食べるのかと言ってるんだろうけど、
そもそもジャガイモカレーライスと全然違うんだけど・・・。

ゆでたジャガイモにジャガイモカレーをかけて食べるなら正しい比較かもしれないが。
268カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 09:02:54
>>267
うっとうしくて申し訳ないんだが、とにかくニョッキ君とお話がしたいんだ。
そのためにはアプローチを続けていくしかないんだ。
出てきてくれよ、ニョッキ君・・・。ずっと待ってるんだ。
ところで、ゆでたじゃがいもを付け合せに、ルーには溶け込んだ姿の
見えないじゃがいも、そして具としてごろごろじゃがいも。なスタイルで
カレーを食うのって最高だと思わない?
269カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 11:19:41
>>268
しつこいな〜こいつ
270カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 12:30:43
カレーに入れて煮込まず、じゃがバターをトッピングにして食うのもうまいよ
271カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 12:38:17
>>269
ニョッキ君?君が名乗るまではいつまでも続くよ?
272カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 12:38:39
>>270
うん。でも煮込むのも旨いよ
273カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 13:31:30
>かぼちゃのニョッキってニョッキと具としてかぼちゃが入るだろ?

あんた馬鹿ぁ?
調べてみろよw
274カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 13:54:32
>>271
違うよw
うっとうしいとまで言われても続けようとするのは明らかに
しつこいだろw
275カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 14:09:04
>>274
>>273みたいなのも相手しちゃだめなの?出てけ!なの?
明らかに質問(?)が来てるんで回答したいんだけど。
276カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 14:10:30
俺もニョッキってのは、小麦粉とじゃがいもやかぼちゃを混ぜてこねた
ものだってのは知ってるんだが、更に具にかぼちゃを使った料理が
あるってそれだけの話なんだがこれは独り言だからね♪
277カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 14:16:22
今日友達にカレーにじゃがいも入れないって言ったら
友人A「えー 普通入れるよね」
友人B「うん」
って言われた
278カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 14:25:30
>>275
ホントにしつこいな〜w
279カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 14:26:19
>>278
とレスするからまたね・・・もうレス返すなよ?
出てけ!とかもやめとけよ?
な、一言も返せないニョッキ君とやらw
280カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 14:56:39
だからニョッキじゃないって。
もしかして例の暴走君か?
281カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 15:07:59
>更に具にかぼちゃを使った料理があるってそれだけの話

ないよ。
282カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 15:25:52
>>281
そんなにイタリア料理に精通してるんですねw
今度話を聞かせて下さいw
で、じゃがいも入りのカレーはあるんですか?
283カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 17:26:14
>>282
イタリアにカレーがあるとでも思っているのか?
あったとしてもマイナーだぞ。
284カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 17:29:31
知らないから質問してるんですが・・・。
285カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 17:50:14
何だか、ココイチとか、安いカレー屋が手詰まりのメニュー開発で
イタリア式カレーをやってるみたいだな。
Wikiにも「最近イタリアでカレーが人気」ってあるけど、あれは
本当の情報かなぁ。ココイチの人が捏造していたりして。
286カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 17:59:00
一応、日本語じゃないレシピがあった。
ttp://www.dolcevita.com/cuisine/curry/curry.htm

でも、日本語の入っていないサイトは、かなり冷めた書き方のものばかりだ。
287暴走君て俺かな?:2007/09/27(木) 19:11:32
>>280
相手の区別くらいつけなさい。
自分はニョッキと言うパスタ、話には聞いたことあるが食ったことはなし。話題に参加しようがない。
カレーとはかけ離れた話題が続くね。
288カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 19:27:23
>>287
「彼」?
289カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 00:26:47
芋を入れるな!
ただそれだけ
290age:2007/09/28(金) 07:26:19
>>289
ふざけるのは顔だけにしとけ
291カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 08:16:40
>>289
それはママに言ってくれw
292カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 17:11:10
>>289
いも抜きでも、美味しいカレーはいくらでも作れる。それを食べたらいいと思う。
293カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 17:15:40
>>292
それは既に実践してるだろう。そんな事よりも、じゃがいもカレーを
好きな人間にとやかく言うな、だ。
294カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 20:09:32
ジャガイモカレーが好きな人なんて、絶滅危惧種ですね。
295カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 20:16:28
また出てきたよw
296カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 21:32:38
カレー板の汚物入れ目指して頑張りましょう。
297カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 21:33:40
>>294
いや、田舎では相当先まで生き残るだろう。
一部の根強いファンは残るだろうし。
一回絶滅寸前までいって、また懐かしのカレーとして見直されるんだよ。
298カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 21:50:57
これ置いときますね
(・ω・`)つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
299カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 22:38:34
7:38あたりでジャガ芋いれてたな
300カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 14:52:07
でも、ここでじゃがいも入れるなって騒いでるのは子供だけだろ?
普通に働いている大人のわけがない。
301カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 15:13:56
だなっ
>>298の中でもじゃがいもに期待してるコメント多かったしね。
基本なんだよね、じゃがいも入れるのは。
つーかにんじん多すぎw
302カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 16:12:25
和風の、ジャガイモ入りカレーは絶対に作りませんね。
ジャガイモカレーって、豚の薄切り肉と形が残ったタマネギ付きだろ。
303絶好調age:2007/09/29(土) 17:37:57
日本の家庭のデファクトを指していちいちジャガイモカレーって言う奴は
イスラム原理主義者かタリバンとかなのか?wwwww
バーミヤンの遺跡元に戻せや、死んで詫び入れろやwwwww
304カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 19:40:39
>>303
日本の家庭で作られるカレーにジャガイモがデファクト状態で入って
いるなんて、誰も証明出来ていない。
ちゃんとしたサンプル調査があるなら、呈示してくれよ。
アホ。
305カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 20:08:06
市販のカレールーを使って
箱の裏に書いてある通りに(ちょっと手抜きあり)
ジャガイモ入れて作った
辛さ控え目のカレー

いかにも料理の得意な奴が好みそうなカレーだな。
しかも翌日煮直すとジャガイモが溶けるから、その日のうちに食べ切るのか。
大したカレー通だこと。
306カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 23:26:15
>>305
誰に向かって言ってるのかよくわからん煽り発言が最近多いが、全部君か?
307カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 23:29:27
まあただのバカなんだと思うよw 俺はスルー。
308カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 02:51:34
>>304
デファクト状態?
使い慣れない言葉を使わん方がいいぞw
309カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 03:58:38
ナス入れるよりましだ
310カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 04:17:39
デフォルトと言いたかったのだろうか?
まあ、デファクトでもなんとなく通じないでもないが。
311カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 05:28:27
バカ多いなぁ。
デファクト・スタンダードのことだろ。
デフォルトってのは、初期設定。日本のカレーが初期状態で
ジャガイモ入りだって言う証拠があるか?
312カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 05:46:49
あるわけないだろ。
もともと入ってないものを無理やり混入したの。
313カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 06:48:51
証拠だの無理やりだのw
そんなにじゃがいもが嫌いなら、入れなきゃいいだけなのにw
314カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 09:11:17
アホよねぇ。
現に今現在日本中で各家庭に浸透してるものに異を唱えるんだから
なぜ合わないのか
どうして入れない方がよいと思うのか

語る義務は否定する側にあると思うんだが。

否定する側は合うという具体的な証拠を挙げろとか言うんだよね…アホよねぇ
315カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 09:29:06
>>311
デファクト状態という使い方が間違っているって言ってるんだよw
使い慣れない言葉使うなよw
316カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 09:31:14
「デファクト状態」 のGoogle検索結果 0件
317カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 09:48:37
あえて突っ込まなかったのに・・・w
318303:2007/09/30(日) 09:58:51
別に釣り意図じゃないし宣言もしませんが
話題の盛り上げに貢献出来たので本望です
モーホーじゃありませんw
319カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 10:53:52
>>314
>どうして入れない方がよいと思うのか
>語る義務は否定する側にあると思うんだが。

根拠も示さず、他人の好みを完全に否定しちゃってるよこの人。
「パスタの基本はアーリオ・オーリオじゃないの?」
「ケチャップ使っちゃいけないとは言わないが、それは基本じゃないでしょ」
って言ってる人に対して、
「日本ではケチャップが主流、人の好みを否定するなら根拠出せ!」
って言い返しているのと同じ。
料理に関する知識がないだけじゃん。
320カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 11:49:19
>>319
パスタで例えたら、たらこパスタとかはイタリアのパスタの主流じゃないけど、日本のパスタの主流だ。
地域によって主流なってものは変わるんだよw
それ以前に、インドのカレーと日本のカレーは別の料理ってことが分かってなさそうだけど。
321カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 12:12:00
>>319
料理に基本なんてどうでもいい
旨いか不味いかだけ
322カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:13:51
>>319
でた否定派得意の曲解
323カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:15:49
>>319
根拠も示さず他人の好みを否定してるのは彼や否定派の方だとおもふ。
そういうのがイクナイと言ってるだけだお
324カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:19:17
>>319
根拠も示さず

他人の好みを完全に否定

彼の大好きな言葉だ。
たぶん別なひとなんでしょうけど、似たようなひとなんでしょうね。
325カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:21:01
なぜ嫌なのか
どこが嫌なのか
語るのは容易いと思うんだが。
326カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:33:43
>地域によって主流なってものは変わるんだよw
>料理に基本なんてどうでもいい
>旨いか不味いかだけ

ほらみろ。よく知りませーん、知識なんかどうでもいいでーす。
って言っちゃてるようなもんだろ。
それ以外もわけわかんねー煽りばっかだし。
俺はケチャップスパを否定はしてねーぞ。
なんでこっちにだけ、根拠を語る義務があんだよ。
じゃがいも入れないのなんて、ごく普通だろうよ。それを好んじゃなぜいかんのだ?
327カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:42:08
母ちゃんの作る星の王子様カレーが好きなのか。
そうかわかったわかった、人の好みはそれぞれだからな。
悪口はいわねーよ。
だからって、通好みの大人の辛口カレーを否定すんじゃねーよ。
自分にわからない味だからって、否定するのはガキのするこったろ。
328カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 13:54:23
>>326
知識がどうでもいいとかではなく、観点がずれているって言ってるんだよw
ホントに読解力ないな〜
329カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:04:20
>>326
君の好みを誰も否定なんざしていない。
それを他人に押し付けたり
異なる好みの人間を中傷したりすることを慎みなさいと言われてるだけ。
330カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:10:31
>>328-329
何言ってんだ?おれは>>314
>語る義務は否定する側にあると思うんだが。

↑これを見て書いたんだぞ。
なんでジャガイモ入りを好まない側だけが、根拠を示さなきゃなんねーんだ?
明らかにかたよってるだろ、考えが。
それとジャガイモ入りは、正当なカレーでもなんでもない。
日本流にアレンジされた料理だろ。邪道って言われて普通なんだよ。
邪道だって旨いものもある。そういう位置づけの食い物だろ。
331カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:18:27
>>326
実際このテーマを語るのに
余計な知識なんてそんなにいらんのでは?
知識にばかり頼って語ると 彼や中学生みたく言ってる事が矛盾だらけになり自滅する
332カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:27:39
>>330
どっちにも義務なんてない
ただ相手を批判するなら根拠や理由を示す必要がある
それをしないならただの悪口だからな
333カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:29:40
>>330
「僕は嫌いだ」だけなら皆、君を批判しないよ。
ジャガイモ入れてる他人を色々中傷してるから批判受ける。
それに世間一般に浸透してるものを根拠もなく否定なんて、恥ずかしいと思いません?
理由すらまともに語れず、こっちだけ説明しなきゃならないのは不公平って、どんだけ子供な言い分だよ。
334カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:33:17
自分からジャガイモ入れるのおかしいと言い出しておいて
根拠はと訊かれると
こちらだけ説明するのは不公平って。。。
だったらそんな主張しなきゃいいのに。
根拠があって主張したいことあるからここで語ってるんでしょうに
335カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:37:10
>>327
この人最低だね…
336まっいゅる推進委員会 ◆zeLg4BMHgs :2007/09/30(日) 14:39:41

    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 まっいゅる!まっいゅる!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
                     (c) maiiiur

337カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 14:56:38
なんなんだw
おまえらがじゃがいも抜きのカレーをぼろくそ言ってんじゃないのか?
わけわからんスレだなw
あんたら辛いカレーが苦手なんじゃないの?
338カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:00:09
ぼろくそ言ってない奴も多くいるって事だろ
そんな事も想像できないの?
339カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:05:29
>>337
否定派が一般家庭のものを含めてジャガイモ入りカレーなら種類を問わず否定しまくってるスレ。
肯定派は、ジャガイモ入りに肯定的で
自分が嫌いだからと他人に自分の好みを押しつけるのはおかしいと言ってるだけ。
辛口カレーも好きだよ。辛すぎるのは苦手だけど。
ジャガイモ入り以外食さないのであれば、外食では殆どカレー食えなくなってしまう
そんな極端な事は誰も言ってない。
340カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:11:42
>>337
じゃがいも抜きのカレーをぼろくそ言ってるのってどのレス?
被害妄想じゃないよね?
341カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:28:46
>ジャガイモ入りカレーが一般的だと思います。
>基本なんだよね、じゃがいも入れるのは。

↑こんなことばっか言ってるじゃん。

>ジャガイモ入り以外食さないのであれば、外食では殆どカレー食えなくなってしまう
>そんな極端な事は誰も言ってない。

そのくせこれかよ。すげぇ詭弁だなぁ。
「じゃがいもが基本」なんて思わない人間はやまほどいるだろうに。
自分らの常識を押し付けるなよ。
342カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:33:29
いいからぼろくそ言ってるレス挙げてよ
まさか>>341程度で「ぼろくそ」なんて言わないよな
343カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:40:50
>>342
そうか?おれにはぼろくそに見えるわ。感じ方の違いだな。
表現の強い弱いにかこつけて話そらすなよ。
344カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:43:22
>>343
表現の強弱ではなく有無だな
じゃがいも抜きのカレーを貶す表現は存在してない
345カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:43:32
>辛くなきゃカレーじゃないなんて言ってる奴は
>きっとカレーの味なんてどうでもいい人ですw

こういう発言とかさぁ。ひどいのいっぱいあるじゃん。
まぁ、よく読めばどっちもどっちだけどw
346カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:44:15
>>344
遠まわしに言うほうがおれにはぼろくそと感じる
347カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:47:26
>>346
遠まわしにすら貶してはいないな
348カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:47:54
話そらそうとしてるからつきあっちゃまずいか。

「じゃがいもが基本」なんて思わない人間はやまほどいるだろうに。
自分らの常識を押し付けるな。
じゃがいも入りカレーライスは日本独自のアレンジ。
パスタで言えばたらこスパみたいなもの。
別に好んでもいいが、「基本」にすんなよ。
349カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:51:22
>>341>>343>>345>>346
被害者意識が強すぎ。。。加害者としての自覚無さ杉。
350カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:52:28
>>349
被害妄想はそっちだろ。>>348がわかりゃそれでいいよ。
351カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:53:56
>>348
「基本」ていうのもあんたの言う「ぼろくそ」みたいなもんで言葉の綾だろ
ヒステリックに騒ぐなよ
352カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:55:09
>>348
誰も押し付けてなんか居ないよ。
ジャガイモ入ってないのを否定もしてないし。
外食で当たり前に食べてるし。

自分が嫌いだからと>>326>>327みたいなこと書くのはイクナイよと云ってるだけよ。
353カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:58:25
>>348
たらこスパとかほうれん草とか、どうしてジャガイモとの比較に、実態としてかけ離れた物を持ち出してくるのかな。

そいで、そのへんを言い出すとまた「ジャガイモ入りを特別扱い」とか喚き散らすんだろ、あんた。


あんた、ずれてるんだよ。
354カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:03:50
なんだ。
理屈の通じねぇ、基地外の巣か。
単にレベルが低いだけだったんだなやっぱし。
カレー板の落ちこぼれの吹き溜まりってわけね。バイバイ。
355カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:05:11
>>348
>じゃがいも入りカレーライスは日本独自のアレンジ。
>パスタで言えばたらこスパみたいなもの。
>別に好んでもいいが、「基本」にすんなよ。

>じゃがいも入りカレーライスは日本独自のアレンジ。
うん、別に間違ってないと思う。
>パスタで言えばたらこスパみたいなもの。
たらこスパはじゃがいも入りカレーほど浸透しとらんぞ。。。どちらかというとナポリタンに近い位置づけでは。
>別に好んでもいいが、「基本」にすんなよ。
たらこスパは日本の家庭の「基本」とは呼べないけど、ナポリタンやジャガイモ入りは定番と言っても差し支えないのでは???
356カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:06:52
>じゃがいも入りカレーライスは日本独自のアレンジ。
>パスタで言えばたらこスパみたいなもの。

たらこスパゲティって、イタリア本場じゃなかったっけ???
357カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:09:19
>>354
みっともない。。。。
理屈が通じないのは、君自身。
君の屁理屈が通じないのは、理屈が合ってないから。
358カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:12:18
>>354
(・∀・)ノバイバイ!
359356:2007/09/30(日) 16:13:53
>>348
いま検索したら、日本生まれのレシピだそうで。。。失礼しました。
360カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:15:56
結局彼のいつものパターン。。。。。進歩ないのぉ。
361カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:25:08
>>355
お、まともな人も中にはいるね。
なるほど確かにナポのほうが近いね。
でも料理好きがこだわって作るなら、本場のパスタを参考にするのが普通。
カレーもそれと同じって事。
別にナポリタンにこだわたって構わないけどな。
「じゃがいも入りが基本」なんてのを押し付けなきゃそれでいい。
362カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:35:03
>>359
にしたってズレてる。
こんなヤツが自分の偏った意見を「一般論」として押し売りし、他人に認めろと強要するのだから
堪らない。
一般論と言うからには、一般的な内容を話して欲しい。
好き嫌いは抜きにしても
タラコスパゲティやほうれん草カレー、オクラ、ブロッコリーはスタンダード、定番メニューでは無い。

地域を問わない全国的な内容のスレで神保町やら神田やらの店名を出して
それを相手が知らないからと
問題にするのもヘンな話。
それは彼が偶々東京近郊に住んでて食する機会あるだけ。
例えばジャガイモ入り肯定派が博多やら札幌やらにある新じゃが入り激旨カレーの店を語ってたらどう思うんだか?
自分が 自分にしかわからない話を持ち出しといて相手に批判されると 駄々こねたり悪態ついたり
本当に見苦しい。
363355:2007/09/30(日) 16:38:25
>>361
だから誰も押し付けたりなんかしてないよ。
君以外は殆どマトモ。
364カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:41:04
>>361
ラーメンとうどんを一緒くたにしたり
スパゲティとカレーやら
カレーを語るのに
肉じゃがとすき焼き持ち出したり
いい加減そのへんの引用やめません?

例えがかけ離れすぎてて参考にならない
365カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:46:27
なんなんだこいつらw
俺がいつすき焼きの話なんかしたんだw
なんかすごくキモいのが沸くスレだなwww

「じゃがいも入りが基本」なんてのを押し付けなきゃそれでいい。

そんなにこれ↑がいやなのか?
押し付けてないなら二度と書くなよ。
366カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:46:34
アルマタル(じゃかいもとグリンピースのカレー)
はインドじゃ結構ポピュラーなメニュー。
マサラで味付けした煮物=カレー(サブジー)
だからどんな野菜淹れても不思議じゃない
367カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:49:16
アルマタルはベジタリアン向け。肉と一緒にごった煮しない。
サブジはお惣菜だろ。
それこそ、インドのライスにかける料理の定番じゃないだろが。
なんでそんなひねくれた見方しかしねーんだ?
368カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:49:46
>>361
本場に近いのが正しいのなら
天ぷらもとんかつも存在しない。
今現在僕たちが食してる料理の殆どは生まれていない。
カレーすら誕生していない。

君の大好きなルードメールなんて邪道の極みになってしまうが

そんなことは無かろう?
369カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:50:17
あと一つのカレーに具は1〜3品しか入れないから
どんな野菜が入って無くてもおかしくない
370カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:51:24
>>365
今更他人のふりせんでもいいぢゃん。
371カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:54:02
>>368
いくらなんでも病院いってくれw

>>369
だからじゃがいもと肉を一緒に煮るのは、インド料理の定番なのか?
インドのチキンカレーにはじゃがいも入れるのか?
普通にものをみろよ。
さっき、いろんな野菜のカレーは定番じゃないとか、誰かかいてたぞw
372カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:12
日本のカレーはカレー粉を使った日本の料理なんだから
インド話持ち出されても話題としてはスレ違いな気がする。
ラーメン硬めのスレで本場中国の麺料理語ってても違和感あるだし
本場第一主義ならラーメン話でうどん持ち出すのは激しくスレ違いだし。

ましてやカレーの話してるのにタラコスパゲティなんて持ち出して 何を言いたいのやら
373カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:26
インドで定番だと何なんだ?
論理がわからん
374カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:58:04
>>371
一緒に付き添いで来てくれます?
入院するのは貴方の方だよきっと。
375367:2007/09/30(日) 17:00:00
じゃがいも入りカレーライスは日本独自のアレンジ
って書いてあったから書き込んだだけだよ。
理論とかそんな大層なもんじゃないだろ
376カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:00:20
361 :カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:25:08
>>355
お、まともな人も中にはいるね。
なるほど確かにナポのほうが近いね。

でも料理好きがこだわって作るなら、本場のパスタを参考にするのが普通。
カレーもそれと同じって事。

レスの流れも見えない連中かw
まあ好きにやってくれや。
俺はスパイスの香りたっぷりなカレーが好きなんでな。
いもはいらんよ。
別に君らにそこまでこだわれとは言っていない。
もう落ちるわ。
377カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:01:38
このスレは日本のカレーにジャガイモ入れて良いかどうかの是非を問うスレです。
入れたくない人が入れないのは誰も批判してません。
入れたくない人が入れてる人を中傷するのが遺憾と言うとる訳です。
378カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:02:54
>>319 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 10:53:52
>>根拠も示さず、他人の好みを完全に否定しちゃってるよこの人。
>>料理に関する知識がないだけじゃん。

「好みの問題」を「料理に関する知識」に摩り替えてるw
つーか、カレーにじゃがいも入れたら「料理に関する知識がない」
とみなされるなんてどこの地方の風習だよw

こういう訳のわからん事書く奴がいるからいつまで経っても結論
もでないしスレも終了しないんだろうね。
379カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:03:47
>カレーの話してるのにタラコスパゲティなんて持ち出して 何を言いたいのやら

とんかつとか天ぷらとかすき焼きとか言い出してるのがいるぞ。
早く救急車呼んでやってくれw
380カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:04:13
>>330 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 14:10:31
>>それとジャガイモ入りは、正当なカレーでもなんでもない。

順番に見て言ってるが、今度はこんな事言い出したw
「正当なカレー」ってはて、なんでしょねw
381カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:05:22
>>376
連中、ではなく、約一名、そういう人が常駐してるスレなんです。
もうかれこれ十スレ近く=一万書き込み近く、こういう話題で堂々巡りなスレなんです。
382カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:05:43
日本の定番カレーなんて無いっしょ?個々の家の定番なら有るかもしれんが。
俺はジャガイモ入ってるカレーも好きだが、ゴロゴロとでかく切り過ぎは駄目な方。
もちろん入ってないスパイシーなサラサラなのも好き。
結構入れたこと無い具材つかってみると、新しい味になって上手いよ!
383カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:06:23
>>348 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 15:47:54
>>じゃがいも入りカレーライスは日本独自のアレンジ。

日本独自のアレンジですか・・・。その日本で何故こんなスレが?
カレーの本場ってじゃあどこよ?インド?インドにはじゃがいもの
入ったカレーは沢山あるぞw
384カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:07:36
>>361 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 16:25:08
>>「じゃがいも入りが基本」なんてのを押し付けなきゃそれでいい。

じゃあ、逆に「じゃがいもなしが基本」って言うのもやめてくれな?
金輪際、使用禁止だw
385カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:10:41
>>384
その通りw
それこそ原理主義者の押し付けで良くない。異常。
386カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:12:01
>>384
同感ですな。
387カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:19:22
カレーにジャガイモの代わりに
ハバネロ入れるとすごく辛くなるよ
388カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:24:09
「彼」に何を言っても無駄なような気がしてきた。

カレー板,ラーメン板と見ているが、
「彼」は
・自己主張を押し付ける事
・スレの別意見を卑下する事
・議論に負けると少し折れたフリをするが、また名無しで同じ主張を繰り返す事
これしかやらないからな。

猿との会話を試みるほうが、まだ意思の疎通ができそうだ。
389カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:49:04
>>387
じゃがいもはそのままでハバネロ入れても辛くなるよ?
390カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 17:57:41
カラムーチョでもok
391カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:06:11
おまいら何こんなことでマジになっちゃってんだよ・・・


少し、頭冷やそうか
392カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:09:33
>>391
スレタイ見たか?
393カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:14:29
みんなストレス溜まってんだろw
たまには外の空気吸ったほうがいいぞ。
394カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:14:43
>>392
間違えました



少し、ジャガイモ増やそうか
こうですね><
395カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:21:06
>>394
つまらない。
396カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:22:43
インド風にタマネギも唐辛子も生で食そうぜ
397カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:32:07
それはアチャールとかピクルスとかで、カレーに入れる場合は
ペーストにしたりいためたりするだろ。
398カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:37:03
じゃが入りカレー好きです
399カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:41:19
>>398
他に好きなカレーは?それだけ?
400カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 18:53:08
カレー味の煮物とカレー味の味噌汁を飯にかけ
混ぜ合わせて手掴みで食う
それが本場の食い方。
401カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 19:01:30
本場に味噌は入ってないと思うが・・・。
402カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 20:32:34
本場日本のことだろう
403カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 20:42:21
383がまたバカなこといってるまので訂正しとく
インドの芋カレーと日本の芋カレーは無関係
404カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 20:53:33
正確に言えばいものスパイス炒めみたいなもの。
日本のカレーライスとは位置付けが違う。
インドでは、肉とジャガ芋を一緒に煮て飯にかけたりしない。
全くないわけではないが超例外。
405カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 20:53:57
日本のカレーの話してるのに本場がどうとか言い出すヤツが悪い。
406カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 20:58:42
カレーライスもラーメンも源流は他国かもしれないがいまや日本のもの。
日本でのカレーライスに対する是非を問うべきでは?
407カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:05:53
>>320
たらこスパゲッティなんて、下手物でしかないだろ。
408カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:05:54
インド料理の本場はインド
カレーライスの発祥の地はイギリス!?
でもカレーライスの本場は日本。
本場日本のカレーライスに対して ジャガイモの是非を語るのがこのスレの本筋かと。
409カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:07:44
>>407
遡ってまでスレ違い話題蒸し返さないの
410カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:10:19
とりあえず否定する側のレベルが>>327じゃあ、まともな議論など成り立たないよね…
411カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:23:14
バイバイ言っててまだ粘着してる
脳味噌溶けてるんじゃねーの?
412カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:38:53
>>403-404
>>カレー味の煮物とカレー味の味噌汁を飯にかけ
>>混ぜ合わせて手掴みで食うそれが本場の食い方。

↑これが本場って認識してる人に何を言われてもw
413カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:48:56
>>408
インドで米飯を何で食ってんだよwww

>>410
じゃがいも入りカレーを否定しているんじゃなく、
じゃがいも入りの話しかできない連中の、
味覚レベルの低さを否定してるんだけど。
実際、なんにもわかってないじゃん。
414カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:52:48
>インドにはじゃがいもの入ったカレーは沢山あるぞw
>カレーライスの本場は日本。

こんな馬鹿なことばっかいって、しかも煽ってばかりいたら、

そらあきれるよ。
415カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 21:53:20
>>413
インドは米も相当食うぞ
そんなことも知らないレベルか…www
416カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 22:03:31
>>413
ビリヤーニって知ってる?バスマティライスって知ってる?
つーか、南では米が一般的。もっとも日本のように炊いたりしない。
茹でて食うからテイストはかなり違うがな。
417カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 22:04:44
カレー板はインド料理に精通した人が沢山いるんだから、
生半可な知識を振り回さない方がいいと思うんダ。
そのまま恥になるからさw
418カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 22:07:02
そうそ、インドにはじゃがいもカレーがたくさんあるとか、恥ずかしいよ。
419カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 22:43:21
420カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 22:47:36
↑現地だとスープの中に芋と豆が入ってる感じだったけど
421カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:11:26
ものすごいレス進んでるなw
そもそも日本のカレーにじゃがいも入れるかどうかの話に、
インドカレーという別の料理を持ち出してどうするw
中華料理で言えばチンジャオロースーとホイコーローぐらい違うのにw
422カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:17:20
>>421
その例えは思いっきり的外れな気がするのは俺だけだろうか・・・。
日本料理とインド料理を比較してるのに、中華料理同士をもってくるって・・・。
肉じゃがと肉豆腐くらい違う、ってるようなもんだべさ。
423カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:43:36
>>422
否定派っていつもそんなレベルじゃん。
カレーの話してるのに肉じゃがとすき焼き持ち出して
牛丼と肉じゃが丼どっちが美味しい??とか「本気で」訊いてくるんだぜ。
424カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:48:38
>>414
カレーライスの本場は日本、という言葉の意味を取り違えておられる。
日本のカレーライスについて語るスレでインド料理を持ち出してもあまり意味はないと思うだけ。
日本のラーメンを語るのに、中国本土の麺料理と直接比較しても意味ないしょ。
ラーメン、カレーの源流は他の国だけど、ラーメン、カレーライスの本場は日本だがね。
425カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:02
多様性を認めろとか言いながら毎回毎回、いろんな「ズレた例え話」を引用しては「ジャガイモ否定」だけに躍起になるのはなんでだろう。。。
もうちょい、これこれこういう場合は絶対ジャガイモが無い方が美味いとか。ヒステリックで闇雲なジャガイモ否定じゃなくじゃがいも以外の組み合わせに対する肯定的意見とかが否定派から出てもよいかと
426カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:56
>>422
例えば適切ではなかったかもね。
ま〜単純に別の料理持ち出してどうするって言いたいだけだからw
427カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:11:57
日本国内で当たり前に普及しているものに対して
否定する 異を唱えるんだから
それなりの理由はあるのだと思うし
その理由を語ってくれとお願いしてるだけなのに
出てくる答えが
よその国では入れてないとか
よその国ではご飯にかけないとか

なぜこっちだけ理由言わなきゃいけないのだ不公平だ、とか。
このひとたちは理由説明しないでどうやって相手の理解を得ようとしてるんだろう?
428カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:22
そうだそうだ!
日本で当たり前に普及していて、インドにはほとんどない
じゃがいも抜きのカレーを否定するな!
429カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:19:31
>>419
だからそれは、じゃがいものお惣菜だと説明したのにw
ご飯にかける日本のカレーとは、全然役目が違うでしょ。
日本のカレーにあたる汁気の多い肉料理には、じゃがいも入りはほとんどないんだよ。
いい加減理解しようよ。ここカレー板だよ。
430カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:19:56
>>428
だれも否定してないのょ。
なんでジャガイモ入り肯定がジャガイモ無し否定とイコールになるのか
その論理の飛躍が疑問。
たまにはまともな会話でまともな理由説明で 周囲を唸らせてみなよ
431カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:21:29
>>429
インド料理の話はもういいよ。
日本のカレーライスについてのジャガイモの是非を語ろうよ。
432カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:27:14
この種のスレで発言するのは初めてで、否定派でなく
肯定派だが。

スープにじゃがいも入れると土の香りが加わることと、
澱粉が溶け出した場合はざらざらして触感が悪くなる。
マイナス要素があるとすればこんなとこだ。
433カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 00:45:32
俺も否定派ではなく、肯定派だが。
辛味を弱めてしまうのと、食感がわるくなるのと、保存性が悪くなる。
このくらいのマイナス要素しか思いつかん。
434カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:05:57
うちはサトイモを入れることがあるでよ。
435カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:07:39
>>429
汁気の多い肉料理

つ【トン汁】
436カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:11:00
最近、鯖カレーなんてのが流行ってるらしい。
あれにもじゃがいも入れるの?
437カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:18:24
>>436
品名/さばカレー
原材料/野菜(馬鈴薯・玉葱・人参・生姜・にんにく)、さば
カレー粉、でんぷん、バター、植物油、砂糖、動物油、香辛料
小麦粉、ウスターソース、ビーフブイヨン、食塩、唐辛子抽出物
調味料(アミノ酸等)、(原料の一部に小麦を含む)

ジャガイモ入ってるなぁ。
438カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:36:38
ttp://www.foods.co.jp/curry/recipe/bk47.html
こっちは、鯖と、大根Σ(・ω・ノ)ノ!
439カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:42:25
あの有名な熊カレーには入ってるのかな?
440カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:48:02
>>436
6年くらい前のテレビパブリシティだろ。
番組が終わったとたんに、在庫山積み、ドンキで大量処分だったよ。
その後も細々と続いているらしいけれど。
441カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:51:13
>>429
いい加減インド料理は関係ないの理解しようよw
肉のカレーは基本、タマネギ以外の野菜は入らない。はい次!
442カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 01:52:32

うまい!


日持ちが悪い!
443カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 03:29:44
本当においしいなら、沢山食って残らないだろ。
444カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 07:30:58
>>443
翌日も食べるのにジャガイモ入れたら保たなくなるから云々というのは否定派が言い出した話。
445カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 08:35:20
市販のカレールゥの裏見てみ、大抵「ジャガイモ入れれ」って
書いてあるだろう。
メーカーがわざわざ不味い食べ方推奨すんのか?

こんなもん、好き好きなんだから、ジャガイモ入れたくなきゃ
入れなくてもいいんだけど、なんか、巷のこだわりのカレー店に
かぶれて、ジャガイモ不要論をふりかざしているだけだろ?
446カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 12:52:52
じゃがいも入りカレーが不味いとは言っていない。

それしか作れないの? 他に好きなカレーはないの?
と聞いてるんだが。
447カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 12:59:32
なんでそんな下らないことが気になるの?
他人がどんなカレー作ろうが構わないだろ
448カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 13:06:37
タマネギ、にんじん、じゃがいも。

カレーには必須だろ。
449カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 13:07:19
カレー談義を下らないって感じるのかよw
あんまりカレーに関心がないんだね。
カレー板にはこないほうがいいよ。
450カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 13:20:02
だって実のある談義にならないのは火を見るより明らかじゃん
これを下らないと言ってなにか問題でも?
451カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 13:40:31
カレーとか何かの食べ物を話合うのは面白いが、

人の話を聞かない、意見の押し付け、聞いても意味の取り違え

こんな奴と話しても面白くないのだよ。
ここのスレだと「彼」とかがそれ。
452カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 14:06:11
>>446
作れるとか作れないとか言う問題じゃなくて、カレーにじゃがいもを
入れるか入れないかって話なのだが日本語理解出来ないのか?
むしろ、じゃがいも入れない奴はじゃがいもの皮むけないのか?
ゆで加減を知らないのか?と言える訳だが。
453カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 14:14:35
かたくなにじゃがいも入り以外のカレーの話を拒むから、話が弾まんのだろう。
カレー板で箱の裏のレシピばかり振り回されても困惑するばかりだ。
454カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 14:18:00
>>452
はじめて作るカレーのスレでもたてて、そちらでやってくれませんか?
455カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 14:41:06
>>453
拒んでないよ。
でもじゃがいも入れるかどうかに、インドカレーの話とかズレた話題をだすから
突っ込まれる。
456カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 14:54:13
>>453は想定外の突っ込み=会話の拒否と感じてるのか・・・
よほどコミュニケーションに慣れてないんだろうな
457カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:01:01
>>453
は?逆じゃね?
ジャガイモ否定派の方が頑なに見えるんだが。
458カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:16:33
★★★各板のネタ・煽りスレ一覧★★★
【おすし】
【不潔】寿司は素手で握るので汚いPart10【不衛生】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1171295290/
【カレー】
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【パスタ・ピザ】
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/

まあヒマな人が多いことで。
459カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:16:36
>>455
じゃあじゃがいも抜きのカレーの話もしようや。
じゃがいもを入れなくても、美味しいカレーはできるよなぁ。
俺は本格インド風のチキンカレーなんか好きだ。
あんたはどんなじゃがいも抜きカレーが好きなの?
460カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:23:41
>>459
俺が好きでよく作るのは、南インドのスープカレーとかタイのグリーンカレー、
イエローカレーとかかな?
こういうカレーの場合はじゃがいも入れない。
日本風のカレー作る時はじゃがいも入れることは4割ぐらいかな?
461カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:28:57
>>459
本場インド風チキンカレーにじゃがいも入れたの好きだよ?
結局はそういう話だよ。カレー本体のレシピがどうとかは
余り問題じゃない。大抵のカレーにたまねぎが入ってるように、
大抵のカレーにじゃがいもは合う。入れる入れないは何度も
書いてるが「好みの問題」。
462カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:30:51
日本で宗教とは無縁に暮らしてると、外国で宗教が原因で
紛争が起こってるするの不思議に思ってたけど、ここ見てたら
ちょっとだけ気持ちが分かってきたよ。どうでもいい派からしたら
実にくだらない争いなんだよなw
463カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:43:56
>>459
ジャガイモを入れなくても(むしろ入れないほうが)美味しいカレーはある。
だからといって、カレーという料理にジャガイモを入れるのはおかしい。って
譲らない変人がいるから荒れるんだよな。
464カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:13:32
「本格インド風のチキンカレー」とか書くあたりが、最近インドカレーとか
食べはじめたんだろうなって思う。
昔からインドカレー食べなれている人は本格なんて言わんしw

だから本格カレーはじゃがいも入れないんだって間違った思い込みがあるんだろうな〜
洋楽聴き始めたばかりの中学生みたいw
465カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:22:49
>464
それだ(・∀・)b!

洋楽聴き始めたばかりの中坊が、十分洋楽を聞き込んできた大学生や大人に「ロックってのはな」と説教たれてる感じ。
466カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:40:07
そうやってなんだかんだ言ってへりくつこねて、
じゃがいも入りの話しかしないんだよね、いっつも。
知らないなら知らないって、素直に言えよw
467カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:45:57
まともなのは>>460さんだけですね。
南インドのスープカレーって、いろんな種類がありそうですね。
野菜たっぷりいれるやつ?
よかったら作り方のポイント教えてください<(_ _)>

468カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:50:17
上の方でも書いたけど、ジャガイモ入れて美味しい時と邪魔に感じる時はあるな。
俺は市販のルー使って作るから、ルーの味とか芋の大きさで変わってくるんだと思うんだが。
後は一緒に入れる具材だな。それで全然変わってくるっしょ。
絶対入れないとダメとか入れちゃダメとかって、話にならなくなるよなw

ちなみに変わった物入れて美味かったのって何?ジャガ入れたか入れないかも聞きたいな。
俺はシーフード作る時はジャガ入れないね。前にツレの家で作ったせせりカレー美味かったよ、ジャガ入りで。
469カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:57:11
>>466
最近20レスあたりで「じゃがいも入りカレーの話」をしてるレスは一つもない
スレタイ通り「じゃがいもを入れる是非について」のレスか
あなたの異常性についてのレスだけ
470カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 17:02:56
面白いのは、じゃがいも入れる派は、カレーの種類や具によっては
入れないこともある、って書いてる所。否定派は何が何でも入れない。
それでいて「蒸かしたじゃがいもを添える」とか書いてて、じゃがいもが
嫌いなわけではないみたい。何とも不思議。
471カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 17:06:33
>>467
ポイントというか、それ用のキット買ってきて作るだけだよ。
スパイス調合とかはやってない。
472カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 17:25:47
>470
そこにつきるんだよね。
肯定派は入れても入れなくても良くて、カレーをおいしくいただく人が多い。
否定派はまったく入れない。「入れると味が・・・」とかたくなに拒む人がいる。

他スレからの言葉を借りてくると
『どちらが、「味覚の巾」が広くなるでしょうか?』
ってものだよw
473カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 17:30:34
>>472
そういうシンプルな話なのに、なんで6本目なのか不思議でならん。w
474カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 17:32:59
彼の脳内では肯定派は排他的でじゃがいも入れないカレーの話を
封殺しようとしている事になってるみたいだから
475カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 17:51:02
興味本位だけど、彼の素性を知りたいな〜
普段どんな生活しているのかとか、友達との会話とか。

もしかしてこれは恋か?w
476467:2007/10/01(月) 17:55:13
>かたくなに拒む人がいる。

誰の話をしてるんですか?
カレーの話しましょうよ。
477カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 18:37:29
カレーの話をしていると、パスタとか違うものの話をしてくる例えの下手な人がいるんだよw
478カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 18:43:05
>476
ハンドル付けたり付けなかったりする人
じじぃだったり中学生だったりする人
「議論」に勝つ為なら、自分の旨としていない事でも主張し、
負けそうになったり論破されると無かった事のように同じ議題をカキコする人

これでもわからないかい? wwwwwww
479カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 18:56:32
こんなのがあったな

391 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2007/05/18(金) 19:55:00 ID:XXRQ4MCj
俺は今日から、アンチジャガ芋にまわった。
断っとくが、ジャガ芋入りを全否定はしない。まして、味覚障害とは思わない。
ただジャガ芋入りばっかの現状に、疑問をもっただけだ。
ジャガ芋は本当にカレーに合う野菜か?
そういう論旨。
家庭でもっとバリエーションのある、カレー作るようになった方が良いと思う。
392 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2007/05/18(金) 23:22:10 ID:XXRQ4MCj
お、おもいっきり誤爆(T^T)すまん
480カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 19:53:50
>>472
味覚の幅が、なんて話じゃなくて、味覚が狂ってるんだろ。
きちんと認識しろよ。
481カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 19:56:50
>>480
味覚が狂ってるとかじゃなくて単に好き嫌いの話だろ。どちらかというと。
じゃがいも嫌いならどんなカレーにもじゃがいも入れてほしくないわな。
482カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 20:10:27
肯定派の俺から言わすと、肉じゃがとかも米やパンのおかずに
強いて言えば不適切だろ。芋で米食うんだもんな。
栄養バランスと触感や保存性のマイナス要素差し引いても
じゃがいも入りカレーは日本人の味覚に合ったんだろう。
483カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 20:13:50
強いていわなくても適切なのは明らか
484カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 20:27:27
高々、具ぐらい何入れたって自由だよ。

結局、どっちもおいしいよ。
485カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 20:33:54
>>482
お前、肉じゃがで飯食うのか?
肉じゃがって、酒のつまみだぞ。
486カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 21:03:36
>>485
肉じゃがで飯なんて全然普通だろw
487カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 21:35:47
>>485
下戸は一生、肉じゃが食うなってか。
独身男が彼女に作ってもらいたい料理のベスト10見たことないのか?
ちんちんかゆいか?
488カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 21:39:17
ジャガイモとご飯が会わないというのは彼の持論
ジャガイモの味噌汁でご飯を食べることも
彼の常識では有り得ないこと。

ご飯とジャガイモを炊き込んだ料理が有るなんてことは
彼はぜんぜん知らない

イカやタコとジャガイモを煮付けた料理などは
ご飯がすすむものだが、彼にはそんなこと有り得ない。
だから彼は、ジャガイモ入りのカレーは
ご飯に合わないと信じている。
そういう恥ずかしい奴だから、少し多めに見てやってもいいかなと思う
最近です。
489カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 21:54:05
関西のうどんライスと同じように見てもらっては困るな。
例えば、米やナン、パン無しでジャガイモ入りカレーだけ
食っても駄目なもんなのかな?
490カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 22:07:22
「彼」の大好きな池波正太郎なんだが(ラーメン板で引用していた。)
料理屋でポテトサラダを土産に包んでもらって、
夜に執筆活動している時の夜食にパンにはさんで食べていたそうだ。

どうする「彼」? wWwWwWwWwWw
491カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 22:13:08
>>485
肉じゃがは軍隊のメシのおかずです。
カレー粉を入れると辛味汁掛飯です。
492カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 22:18:04
子供の頃、肉じゃがが給食のオカズに出てたのを思い出すな。
493カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 23:29:30
>>491
たいしたもんだ
494カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 23:42:56
スレたてた人です。

四日がかりの長距離移動をしてるうちにスレがすごく進んでる。
以前の内容がループしてるんだけど以前より低レベルだ・・・。
495カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 00:03:44
「彼」がいる限り議論はループするのが当たり前w
496カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 00:04:51
>>485
ほう 子供は肉じゃが禁止ってわけだな
どんな家だよ おまえんち
497カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:30
肉ジャガは酒のつまみにもご飯のおかずにもなるのに、
都合の良い所しか見えていない。
ラーメン板と同じ流れだ。
相変わらず自分に都合の良い事をあまり考え無しにカキコして、自爆しまくりだな。

これだから犬以外の脳みそなんだよW
498カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 00:33:32
ヘイボーイ!? マイネームイズダニー!
ソレヲイウナライヌ以下ジャナイカ?
パテックフィリップ!!!!
499カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 00:33:57
また話しズレてんな、ここはカレーに芋どころかカレーの話になんねーじゃんかよww
カレーの話がしたい人は他にいきましょぃ
500カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 00:51:37
>>478
誰それ?
501カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 02:38:29
カレー粉入りの肉じゃがを、ご飯にかけて食べる人のスレはここですか?
502カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 03:59:12
>>501
馬鹿っぽいなw
「彼」にすら、なれてないぞ。
503カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 04:22:40
>>488
逆だよ。カレーにジャガイモを入れない理由として、(感じられるほどの味覚もないのに)
ジャガイモがご飯と合わないということに決め付けちゃったから、肉じゃがはご飯のおかずに
ならないとか、おかしなことになってる。
504カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 07:45:01
>500
やっぱり犬以外!
「彼」の事だよWWWWWWW
505カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 09:39:09
>>504
だからその人どこにいるの?誰と戦っちゃってるの?
いも嫌いを総称してそうよんでるのか?

意味不明に荒らしてないで、カレーの話しなよ。
506カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 10:18:58
カレーの話していても、あまりにも下手な例えでパスタとか違う食材を持ち出すのは「彼」
ラーメン板でも同じ。
507カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 10:29:16
>>505
「彼」を知らないニワカが余り突っかからない方がいいよw
508カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 10:42:45
だから、居もしない奴のネタで荒らすな。やりたきゃ最悪板でやれ。
509カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 10:44:02
今のところ荒らしてるのは>>508
510カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 11:11:45
>>506
めんたいこスパを持ち出したのは俺だが?
なんだその「彼」って????

って思ったら、テンプレにあったwww
こっちでやれよ↓うざいからw

5 :カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:27
<このスレの進め方>
カレーにジャガイモを入れる是非を問う。なるべく理由つきで書く。
個人攻撃は下のスレで。

「【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】」(※最悪板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/
511カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 11:29:45
どうひいき目に見ても只今現在進行形で荒らしてるのは>>510
お前こそ、そろそろいい加減にして欲しい。
512カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 11:49:33
自分が荒らしておいて、注意されたら逆切れかよwww
スレのルールなんだろ?それくらい守れ。
513カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 11:51:22
彼は急に来なくなったな〜
514カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 12:02:00
>>508
彼の話は置いておいて、君は個人的嗜好以外にじゃがいも入れるべきではないと思う
理由ってあるの?
不味くなるとかごはんに合わないみたいな理由だけじゃ個人的嗜好の域を達しないぞ。
515508:2007/10/02(火) 12:07:58
>じゃがいも入れるべきではないと思う

そんなこと一言も言っていない。
じゃがいもカレーが、好きな人は入れればいいだろ。
じゃがいも入りが主流だの基本だのと、一方的に決め付けず、
もっと他のカレーの話もしよう、と言っている。
じゃがいもカレーが苦手な人だって、たくさんいるんだから。
516カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 12:09:10
自分は「彼」なんかじゃないって言ったら
色々リセットできると思ってるんだろうなあ
517カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 12:11:13
>>515
ならもっと穏やかに話題を振れば?
「なんでじゃがいも入りの話しかしないんだ!?」みたいな振り方では
楽しいカレー談義は始まらないぞ
518カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 12:21:41
>なんでじゃがいも入りの話しかしないんだ!?」

素朴な疑問だけど?
他の話題もふったのに、荒らしまくりだから注意したら逆切れされただけw
519カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 12:32:25
昨日はカレー談義に付き合ってくれる人がいても
「僕は本格インドカレーが好き、スープカレーの作り方教えて」
だけであとは煽りに徹してたじゃないか
520カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 12:51:34
>>519
ほんとここは、絡むのが目的の人たちが集まっちゃってるの?
おれの煽りってどのレスだよw こじつけもいい加減にしてくれ。
いっとくけど、これは煽りじゃなくて苦情だからな。
521514:2007/10/02(火) 12:57:19
>>515
俺が分からないのは、なんでじゃがいもが主流と言われると嫌なの?
主流じゃなくても自分が好きならいいじゃん。
俺はタイカレー好きだけど、そんなの気にしたこと無いぞ?
522カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 13:13:55
日本の家庭的なカレーや大衆向けレトルトカレーにおいて
ジャガイモ入りが主流なのは決め付けとかじゃなくて、シンプルな現実。

それはそれで置いといて、ジャガイモが必須でないカレーについて
どんどん語ればいいものを、何が何でも、まず最初にジャガイモを
否定してかかるスタンスで話を始めようとするから荒れるってことを理解して欲しい。
523カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 13:23:53
>>522
それって、ずっと前からテンプレに入ってるよね。
蒸し返してるのが「彼」だったら、やっぱり犬以外wの知能だな。
524カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 13:38:41
>>523
釣られてみるけど、犬以外ってわざと書いてるのか?
525カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 13:52:04
>>524
へんなところにwがあるし、わざとでしょ。
しかし、変換ミスでもなさそうだし、最初に書いたやつは偉いw
526カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 14:20:48
犬以外って言うよりも、鳥以下の記憶力つーた方がよさそうな。
527カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 14:27:49
日々生まれ変わってるんだよ
528カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 14:32:55
実は全部別人だったらそれはそれで凄いなw
529カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 14:34:57
>日本の家庭的なカレーや大衆向けレトルトカレーにおいて
>ジャガイモ入りが主流なのは決め付けとかじゃなくて、シンプルな現実。

こういう勘違いした先入観って、すごく嫌なんですけど?
一般家庭のカレーには、いろんなタイプがあるし、
昔みたいにワンパターンなレシピじゃなくて、カレーの世界は広がっている。
大衆的なお店のカレーで、じゃがいもないのは普通でしょ。
間違った主張を押し付けられたら、拒否したくなるのは当然だと思いますが。
530514:2007/10/02(火) 14:39:12
>>529
だから自分が好きならいいじゃん。
自分が普段食べてるカレーが主流じゃなきゃ気が済まんのか?
531カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 14:42:31
wwww
なんで話が逆になるのw
じゃがいもが入りが主流って、強引に主張してるのは>>522さんでしょw
532カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 14:45:43
>>529
勘違いかどうかは統計でもとらないとわからないな
俺も体感としては一般家庭のカレーはじゃがいも入ってるイメージだが
それが勘違いで間違っていると断ずる根拠って何なの?
533カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:00:00
根拠もなしに主流と決め付けるのが勘違い。
534カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:01:41
すごいねしかしwww
なんかさぁ、何がなんでもじゃがいも入れろって、怨念みたいなものを感じるww
535514:2007/10/02(火) 15:15:31
>>531
どちらが主流かなんてどうでもいいんだよ。
そこら辺に固執してるから、端から見れば自分のカレーが主流じゃなきゃ
気がすまないみたいに見える。
536カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:25:26
どうでもいいなら言い出さないでよwww
537514:2007/10/02(火) 15:37:04
言い出す言い出さないとかじゃなく、君が主流かどうか気にしてるから
>>529みたいな反応したんだろ?
気にしてないなら普通にスルーする。

んで、なんでそんなに気にするのかが俺には疑問なのよ。
俺なら、自分が嫌いなナスカレーが主流と言われても、
「ふ〜ん。でも俺は食べれない」ぐらいにしか思わんな。
538カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:49:57
俺が子供の頃の話しなんだが、母が作ってたカレーはそれこそルーのハコの裏に書いてあるような作り方。
家にはジャガイモがハコで置いてあったので、必ず入ってたね。簡単だから作ってたらしい。ルーも安いのだったな。

変わって父のカレーは日曜しか作らなかったが、食材から自分で買いに行って作ってたな。
しかも入れる肉やルーなんかも良いもの買ってくるんだ。毎回違うネタだったな。
シーフード・きのこ数種・普通にビーフとか。ジャガは入れてるの食ったこと無いな。

妹も作る、海外旅行ばっかり行って外国のルー買って来るのが多かったな。これはなかなか美味かった。
ちなみに母と妹は調理師?料理人やってたな。
でも母が妹の居ない時にタイカレー作ったんだよ。激マズでびっくらこいた家族で妹に電話したら、
「ココナッツミルク入れた?」だってw みんなその発想が無くて台所で悩んだもんだ。

ちなみに俺は余り物やら変わったもん入れるの好きなので、なんでもぶっこむ!何気に美味いよ!

539カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:53:32
すごいねしかしwww
なんかさぁ、何がなんでもじゃがいも入れるなって、怨念みたいなものを感じるww
540カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:33
>>537
>気にしてないなら普通にスルーする。

気にするよ。気にしちゃわるいのか?
どうでもいいけど、なんでそこまでしつこく絡んでくるんだw
粘着質すごすぎwww
541カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:55:19
>>538
ココナツミルクが苦手で、タイカレーも苦手な俺はココナツミルク抜きの
タイカレーに興味あります。と言ってもやっぱりマズいのかな?
食えないってんじゃなくて味が薄いとかそういう感じかな?
542カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:55:24
異常なスレだってことはよくわかった・・・・・・・・・
543カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:56:28
>>540
お前もその相手も粘着質だ炉。
お互い様の似たもの同士だ。仲良くはしなくていいから
ダマレコゾウ!
544カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:58:42
最初に「入れるな」系のスレ建ったのってナスとどっちが先なんだ?
ナスはある意味クセ強いから分かる気がするのよ。俺は好きだが。
じゃがいもってそんなにダメかな?トロロ汁より充分食べやすいし。
生卵飲めない俺でもじゃがいもがグズグズに溶け込んだカレーは
食える。つーかにんじんスレが閑古鳥な件について。
545カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 15:58:48
>>538
「彼」?

今度は父親だけじゃなく、母親も姉も料理人ということになったのか。
料理人一家で、本人だけが、料理の知識も、味覚もおかしいらしいw
546カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:00:44
>>541はっきりいって食えない!!俺残すの嫌いだから頑張って食おうと思ったんだけど、断念しましたw
なんていうのかなー辛いとかじゃなく香辛料がきつすぎるかな?
香辛料が本格的だから、タイ風煮込み(魚のとか)みたいなのに使うならいけそう。
547カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:03:21
>>545やっべ!今度は俺にからんできたよ。
普通に家のカレー晒しただけなのに、困ったな〜
ま、もういいや粘着気質な人いるからだまって見てるよ…
548514:2007/10/02(火) 16:05:27
>>538
俺タイカレーの風味好きだから、たまに日本式のカレーにココナッツミルク
入れてタイ風カレーとかやったりする。
ココナッツミルクだけでなんちゃってタイカレーっぽくなるよ。
タイカレー用のスパイスで作ったカレーみたいなスパイスの風味は無いけど。

ちなみにその場合はじゃがいも入れない。
549カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:06:28
>>545あ、最後に俺のどこら辺の知識がおかしいの?前バイトしてたレストランで出してた賄カレーめっさうまかったんだけど。
結構余った食材ぶっこんでたよ。何でもぶっこむ←この辺?
550カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:08:55
>>545は誰でも「彼」君と言って、「彼」と対になるキャラなので
余り気にしない方がいい。
551カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:18:45
>>547 >>549 >>550
「彼」お得意の自演モードに入っちゃったなあ。
こんなにスレが進む時間じゃないだろw
私は今日は風邪ひいて病欠。


>>549
ヨーロッパに住んでたけど、日本製以外の
カレールーなんて見たことないw

タイカレーは通常ペーストから作るので、
ココナッツミルクを入れなくても、激マズには
ならない。
552カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:23:51
>>551
こいつどんだけ?凄いねwww キッパリ言い切っちゃってるし
さっきの彼と対な人なんだろうけど、痛すぎるwww
553514:2007/10/02(火) 16:25:38
>>551
ルーではなくスパイスのキットのことだろ。きっと。
あまり噛み付くようなとこじゃなくね?
554カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:29:45
>>552
君ねえ。このスレの「彼」の定義を忘れた?

ジャガイモカレーを否定するためにトンチンカンな説を出す人を
「彼」と呼ぶんだよ。特定のやつが自分が「彼」だとコテハンを
名乗ったので混乱してるけど。

もう一度言うと、ジャガイモカレーを否定するための珍説を出す
「彼」らをいじって遊ぶのがこのスレ。いつからかテンプレから
この説明が消えたなw

めでたく君も「彼」の仲間入りだ!
555カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:30:44
>>553
ルーとスパイスキットは混同するわけないだろw
犬以外wの知能か?

556514:2007/10/02(火) 16:34:55
>>555
そこらへん無頓着な人は適当だぞ?
俺の友達も昔、「インドカレーのルー買ってきた」って言って
俺にスパイスのキットを見せた。
557カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:35:52
>>551
↑これが
「誰も彼も「彼」君」です。覚えてあげてね♪
558カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 16:47:00
>>553あーそうなんだ、あれってルーじゃなくてスパイスキットって言うんだ。その辺が知識って事ね。
でもココナッツミルク入れないで作ったら激マズだったのはほんと!香辛料練りこんで食ってるみたいだった。
まーまじで「誰も彼も{彼」君」怖いからこのへんで〜
559カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 17:04:01
なんだ、結局「彼」ってのは、荒らしネタなんだね。
くっだらねぇwwww

ココナッツミルクは俺も苦手。
だからどうも、タイカレーは作る気にならない。
スリランカカレーが簡単でうまいので気にいってます。
ランベって香草の代わりに、すだち使ってるけどw
本当はココナッツミルクみたいのも入れるんだけど、省略w
一緒かw
560カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 17:12:58
そんな事よりじゃがいも煮込みカレーでも喰おうぜ!
561カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 18:08:41
ここのじゃがいも厨のレベルが低いのはよくわかった。
生涯箱の裏のレシピだけで通すタイプだなw
562カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 18:26:11

これは決め付け以外の何ものでもない。
脳内設定の肯定派に近づけたくてしょうがないようだなw
563カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 18:36:09
かなり痛い書き込みが続いてるな。

特に>>556>>558。スパイスキットはいくらなんでもルーと混同しないよ。

多分、姉か妹か忘れたけど買ってきたものを見てないだろ。客観的に見て、
イギリスのカレーソース(缶詰か瓶詰め)を買ってきてルーと言ったんだと思う。
564カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 19:02:10
また彼粘着かよ
そんなもん普段タイ料理作らない連中はわからないんだからほっとけよ
粘着しすぎ
565カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 19:24:46
>>563 イギリスのカレーソース(缶詰か瓶詰め)ってココナツミルクいれないとだめなん?
566カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 19:55:53
>>564
ルーってタイカレーの話だったんだ。この文章では本人にしか
分からんなw
確かにタイカレーのもとはルーと言えないこともないな。

ルーってのはスパイスキットのことだろと意味不明な弁護を
してる>>514と、元発言の>>538は別人か。


この意味不明な二人は置いといて、だれかジャガイモカレーの
話をしてよ。
567カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 19:57:58
>>565
>>538のルーの話が、タイカレーの話なのか、もう一つよく分からないけれど、
缶詰や瓶詰めなら、具だけ入れればいいはず。タイカレーのペーストだけ
買った場合は、ココナッツミルクも入れる。
568514:2007/10/02(火) 20:32:33
>>563
何が気に食わないのかわからんが、実際いるんだから仕方ない。
569カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:02:08
脱線するなよ日本のカレーのスレだぞココは
570カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:07:56
>>569
同意。まだインドカレーかタイカレーかはっきり書いてくれればいいけど。
適当に書いてつじつまを合わせてるから何が書きたいのかさっぱり・・・。
571カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:12:49
ま〜悪いのは>>545ってことでいいんじゃね?
572カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:17:56
>>571
ああ>>538の発言をなかったことにしたいわけね。
「調理人」って「彼」のキーワードの一つだよなw

>>545と書いて蒸し返すのは逆効果〜w
573カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:19:47
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1185998987/490-492

490 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/08/30(木) 23:46:07
送信エラーだよ。
うちも友達の家でも、ジャガ芋入りじゃなく、牛肉多めのカレーが多かった。
うちは父が料理人だし、友達は医者とか建築士とか、金持ちの家ばっかだけどな。
俺は、相手の好みは認めるが、中立ではなく否定派ですので。
ジャガ芋入りカレーはなんか違和感ある。
ジャガ芋だけ食うなら好きなんだが、ジャガ芋でご飯食うのは嫌いだ。
カレーはまだ許せるが、肉ジャガだけがおかずだったら飯食えん。
特に甘い味付けだったら、御膳ひっくり返すぞw
牛丼にジャガ芋入れたら邪魔だろがw
574514:2007/10/02(火) 21:46:50
ってか、>>538って肯定派じゃないの?
俺はそう思ってたけど。
575カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:51:55
>>574
「彼」かとも思ったけど、変な時間に書き込みを続けてるし、
ただのトンチンカンな主婦のような気もしてきた・・・。

>>572
調理人じゃなくて、「料理人」ね。漫画か何かの影響か?
576カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 22:37:55
ジャガイモは嫌だと言いながら
チクワを入れたりするんだよな
577カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:54
>>569
日本で外国のカレーを参考に作っちゃいかんのか?
ここは日本だから、パスタはナポリタンやミートソースに限定ですか。
昔はそうだったかも知れんけど、今は違うだろ。
さすがに箱裏厨は、いう事が違うね。
578カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 00:41:54
外国のカレーなんてジャガイモがはいっていようがいまいが
おまえが肯定するものとは別物になるぞ
579カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 06:10:50
要は、じゃがいも入りの作り方しか知らないのがいて、
他のカレーを持ち出すと、顔真っ赤にして怒り出すってことだろ。
「ちょっと料理知ってるからって偉そうにすんな!」
「ここは日本だ!じゃがいも入りが日本の主流だ!」
でさ、
「じゃがいも入りを否定したあああああ」
って騒ぎ出す。
そんで、「彼」とか言い出す。
わけわかんねぇ。
本当にここ、カレー板かよ。ほとんど最悪板だよ。
580カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 10:06:58
>>579
それはじゃがいも肯定派の総意ではアリマセン。
強烈なのが一匹いるだけです。否定派にも物凄いのいるけどw
両者に言えるのは、何が何でも自分の好みが正解!
と思い込んでる所です。と言いつつ俺もじゃがいも入れたカレー
のナニが悪いのかマズいのかわからんのです。でも好みなんて
人それぞれだから否定はしないw

そんなものよりタイカレーってカレーとしてどうなのよ?
と思うんだよな。日本の平均的な一般家庭(と前置きしなきゃ
突っ込まれるのがこのスレw)で作られる典型的な家のカレー
しか知らない人がいきなり食ったら面食らうだろアレ。
581カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 10:41:53
>>577-580
日本のカレーのルーツが、インドカレー、イギリスのカレー粉にあるのは間違いない。
タイカレーは別物だから、書いてもいいけど、断って書いてくれないと・・・。
582カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 10:43:59
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
583514:2007/10/03(水) 11:41:02
>>581
タイカレーは全然別物だよ。
ただ、なんか変な書き方してるけど、インドカレーもイギリスのカレーも
じゃがいもの是非には同様に関係ない。
584カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 11:41:50
>>581
何様ですか?俺様?
585カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 12:44:14
たぶん「彼」様じゃないかなwWWW
586うらかん@四国の帝王:2007/10/03(水) 14:40:41
カンパーニュでチーズカレー食ってきました。
少し酸味があって、でもしっかり辛くって今の季節にはぴったりかも?

お昼に行ったらほとんど客がいなくて大丈夫?と思ってたらぞろぞろと
客がやってきてあっという間に席が埋まってしまいました。
穴場なのか人気店なのかよくわからない…

駅前ということで今回はJR使いましたが、やはり高徳線は不便です。
駐車場も2台分あるらしいので、今度は車で行くことにします。
587カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 19:05:49
>>583

>>581だけど、タイカレーは別物と書いてるじゃん。
君、人の書き込み読まないね。「彼」じゃないふり
してるけど、本人?

インドカレーやイギリスのカレーは共通点も多いから
参考にはなると思う。

日本のカレーだと、また「彼」が言い返すだろうけど、
家庭のカレーにはジャガイモが入っていて、外食の
カレーには入っていないことが多いだけで話が膨らまない。
588514:2007/10/03(水) 19:30:26
>>587
う〜んと1行目は唯の同意なんだけど?
589514:2007/10/03(水) 19:38:08
流れで分かると思ったけど、「そう。タイカレーは全然別物だよ。」
みたいに書かないと分からなかったかな?
590カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:27:44
>>588-589
「彼」の後継者の資格ありだな。
591カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:34:49
>>587が文盲なだけだろ
592カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:45:58
>>591
「彼」必死w
593カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:46:52
>>514のせいで、すっかりスレタイどおりの話も出来ない馬鹿スレになったな。
まだ「彼」のほうがましだった。
594514:2007/10/03(水) 20:50:22
すればいいじゃん。
595カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:50:27
>>514の内容を受け入れられない君は、無茶な理由でじゃがいもを
否定する一派か?
596カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:52:41
美味しくなる、ご飯に合うってのこそが、個人的嗜好だなぁ。
597カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:53:03
>>595
>>514は「彼」が馬鹿な肯定派を演じてるようにしか
見えないんだがw
598カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:54:18
>>597
同意。「彼」と同じで、こいつと同じ側にはつきたくない気分にさせられる。
599595:2007/10/03(水) 20:56:42
あ、俺は>>514しか見てないんだが、その後何かやらかしたのか?
まあ、別にどっちにつくもあっちにつくもないだろw
男は一歩家から出れば7人の敵が・・・。
600514:2007/10/03(水) 20:57:04
俺はタイカレーと同様にインドカレーもじゃがいもの是非には関係ないって言っただけだぞ?
601カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 20:57:38
>>599
男がじゃがいも入りカレー作るなんて、ビックリだぜ。
602カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:40
>>600
それがまずいのかもな。昔、人気だった中学生君はインドカレーには
ジャガイモが入っていないと言っていて、そんなことはないと論破され
消えたぞw

「彼」もインドカレーの知識がないので持ち出されると異様に嫌がってた。
603カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 21:02:01
>>601
私、女だけどじゃがいもカレー作ってくれる男好きですが?
20歳のOLだけどまだ処女ですが?彼氏募集中ですが?
604514:2007/10/03(水) 21:03:25
あ〜彼扱いされたのはそこか。
俺は単純にインドカレーは日本のカレーと全く別の料理だと思ってるから言ったんだが。
605カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 21:05:42
>>604
日本のカレーに絞っちゃうと、家庭のカレーはジャガイモ入りが標準、
お店のカレーは作ってすぐ食べるわけじゃなく煮崩れるから入れない。

それで終っちゃうよ。
606カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 21:09:48
>>605
標準言うとまた突っつかれるぞw
607514:2007/10/03(水) 21:13:29
>>605
店については理由が店によって違うだろうからなんとも言えんが、家庭のカレーに
ついてはそれでいいと思う。
家庭の料理の本とかは、大抵じゃがいも入れるように書いてたはずだし。
608カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 21:58:41
煮崩れるうんぬんで大きく間違っている。
それはじゃがきちくんの勝手な論理。
609カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:07
>>603
「彼」乙wwwww
610カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 22:35:18
>>608
「彼」登場か!?

ジャガイモ入れない理由は喫茶店の巨匠に聞いてきたか?
611カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 23:20:16
「彼」はこっちの板でこんな事いってるのだが、ジャガイモ入れたカレーは否定してるんだよね。
「偏った味覚と狭い視野」の彼に乾杯だよwwwww

麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/242

242 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2007/10/03(水) 21:49:51 ID:c4CYZphp
>知識が無きゃ食べちゃいかんの?

そんなことは言ってない。
自分の好みを捨てろとはいってない。
ただ、専門家を尊重しろといっている。

自分の好みばかり優先していると、偏った味覚になってしまうし、
視野も狭まってしまう。
612カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 04:16:52
じゃがいも入りカレーばかりに、

好みが偏ってしまうのは

いかがなものかと思っております。視野を広げましょう。
613カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 04:40:54
>>612
「彼」乙wwwww
614カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 08:02:14
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
615カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 08:03:04
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
616カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 08:38:16
>612
それは君の脳内設定だろw
ジャガイモ肯定派はジャガイモが入っていても入っていなくても食べる。
ジャガイモ否定の君は入っているカレーは拒否。

どちらが「偏った味覚と狭い視野」だと思う?

日本語能力が犬以下だから答えられないかなwwwwwww
617カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 10:12:30
>>612
好き嫌いは良くない。じゃがいもが苦手なら食べられるように
訓練してみては? いかがなものかと思ってるなら出来る事。
コツコツと続けて行きましょう。
618カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 18:49:41
嫌なら食うな!
除けて食え!

農民に刺されるぞ!
畜生どもが!
619カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 19:20:12
>>618
だから、じゃがいもの成分が一切溶け出さないよう、メシに載せて
上からカレーかけろって言ってるんだよ。
620カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 19:29:58
それだと時間とともにカレーに混ざっちゃうよ!
ここはひとつ、まずからっぽのカレー皿に
じゃがいもを薄く敷き、その上からご飯。そして
最後にもったり系のカレーを掛けるんだ。
621カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 19:39:37
ジャガ芋は別皿にして、口の中で混ぜればいい。
622514:2007/10/04(木) 19:43:09
>>619
嫌ならじゃがいも入れないで作ればいいだけじゃね?
623カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 19:43:37
じゃがいもを丸ごとゆで、左手に持つ。右手にはスプーン。
テーブルには作りたてのカレー。まずはカレーの香りを鼻で楽しむ。
じゃがいもにかぶりつく。ウマー そして水を飲んでリセット。
カレーを一さじすくって ウマー そして水を飲んでリセット。
以下繰り返し。
624カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 20:48:32
この時間帯って、イモイモ団の反論が無いなぁ。

お子様抱えていて、忙しいのかな。
お子様に、カレーなんて毒だぞ。塩分、油分、脂肪分に加えて、
まともなカレーは、子供には刺激が強すぎるぞ。
625カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 21:14:10
>>619
成分なんてどうでも良いんだよ
おいしいかまずいかの問題だ
論点そらすな
626カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 21:22:50
>>624
その物凄い斜め上の理論展開には正直、恐れ入ったと言う他ないw
627カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 00:26:25
あのアホは脳内設定の人物と同じ奴がスレにいると思ってるんだから、実に哀れみだね。
628カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 01:51:50
>>625
不味い成分が溶け込まないように気を使うのは、料理の鉄則だよ。
じゃがいも成分が混入すると、カレーは不味くなる。

じゃがいもカレーが好きな人が、味の悪化を補う何かを感じてるのか?
マイルドになるってのは無しな。
マイルドなカレーは、まともな作り方が別にあるから。
629カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 01:56:46
悪化ってのもお前の主観だろ
630カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 01:57:24 BE:59904522-2BP(3100)
俺はミキサーもってないからやってないけどとあるカレー屋さんは
トロトロの具のないカレーなんだけど、どうも野菜は全部ペースト
にしていれてるらしい。好きなカレー屋さんだけにこれはありだ!
とか思ってる。やったことはないけど、ミキサー買ってないから。
631カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 02:07:57
小さい時カレーのジャガイモ嫌いだったけど大人になった今は大好き
632カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 02:56:02
ジャガイモカレー好きは、お子様なのか。
633カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 04:18:04
俺は、じゃがいも入りカレーを否定してない。
じゃがいも入り一辺倒は、よくないよねって、いい続けているだけ。

なんで、何度いってもわからないのかなぁ。
ほんと、日本語が通じない不思議なスレだよな。
634カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 07:13:14
>633

>616には答えられないかい?
635カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 07:37:18
636カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 07:37:55
>>633
誰も言ってはいない事を否定してどうするの?
637カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:07:53
>じゃがいも入り一辺倒

お前はジャガイモ入りカレーしか食った事ないのか?
638カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:16:50
>>633
ジャガイモ入り一辺倒が良くないと言うのなら
誰もそんな事はしていないから安心したまえ。
外食では君が挙げたような店でジャガイモ入ってないカレーを美味しく食べ
家では家でジャガイモ入りを食べてるだけ。
639カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:22:29
>>633
ジャガイモ入りを否定していないなら、何故にカレー有名店のなかからジャガイモ入ってない店だけ丁寧により分けて提示したり
たいめいけんのご主人の書いた本引用したり
否定ばかりに躍起なんですか?
相手をジャガイモ真理教と呼んだりするのも失礼な話だし。
640カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:27:33
>>633
日本語が通じてないのは君です。
ジャガイモに肯定的な人のみならず、否定的な人でさえ、あなたに賛同する人は殆ど居ません。
否定的な意見がなりをひそめた理由のひとつが「貴方と一緒にされたくない」とのことです。
貴方以外が全員おかしいのかな?
自分自身の異常さをもう少し疑うべきだと思うよ。
641カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:48:08
>>640
マジで?
642カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:50:36
ジャガイモ入りカレーを否定しないなら
一体彼が
誰に対して反論しているのか
見当がつかない。
彼が言うようなジャガイモ入りカレー以外認めないジャガイモ真理教なんて、彼の発言のなか以外には見つけられない。
ありもしないもの
居もしない相手を
脳内捏造し嬉々として誹謗中傷する
彼の方が余程 狂信者に見える。
643カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 09:29:03
>>639
中学生との店の類似を指摘されたら
有名店からジャガイモ入ってない店を選べば似るの当たり前と言い訳してた。
ふたり?ともカレー専門店でジャガイモ入ってる店なんて殆ど無いという主張の根拠として挙げてるのに
入ってないお店だけを選んだら似るの当然だろと言い訳。
同一人物にしろ別人にしろ
スゴい馬鹿
644カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 12:35:03
>誰に対して反論しているのか

別に。なんとなく「こうだよねぇ」って言ってるだけ。
誰を責めているわけでも、否定しているわけでもない。
じゃがいも入り一辺倒じゃないないなら、「そうだよね」で終わる話。
それなのに、やたらムキになって騒ぎ出すから、
不思議だなぁって、思ってます。
645カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:18:16
まだやってるのか。
じゃがいりもなしもおいしいカレーが作れるって話だった訳で、
入れようが入れまいがおいしい。
つーことは、ジャガイモが味に作用しないって事。
入れたい奴は入れればいいし、不要と思うなら入れなければいい。
趣向の問題でおいしまい。
646カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:31:45
>>644
君自身は明らかに責められ否定されてる自覚はある?
その理由、きちんと理解出来てる?
君が食べ物の好き嫌いの枠を超え他人の誹謗中傷を幾度となく繰り返してるからだよ。
647カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:37:48
>>644
こうだよね〜そうだよね〜と既になってる話だし。
それにひとり納得せず何度となく喚き散らしてるのが君では?
本当にジャガイモ否定してないなら、そんなムキになって騒ぎ出す必要性なかろに。
本当に珍しいひとだ。
648カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:38:25
>君が食べ物の好き嫌いの枠を超え他人の誹謗中傷

してないよ。どのレスのことだよ。

人違いして、
暴れすぎ。
649カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:41:29
>>648
誹謗中傷してる自覚が無いだけ。
君のレスは他人への中傷が含まれて無いことの方が珍しい。
被害妄想だけいびつに肥大化して加害者としての自覚が無いだけ。
650カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:43:49
>>648
カレー板。
ラーメン板。
写真撮影板。
20スレ近いんじゃないか?

君が一番暴れすぎ
651カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:44:36
>>648
本当に自覚なしなんですね…
652カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 13:57:53
>>648の前世は鳥なんだろ。
都合の悪い事「だけ」忘れる変わった鳥ねw
653514:2007/10/05(金) 14:03:07
みんな落ち着けよ。
とりあえず>>648は彼とは別人と言ってるんだし。

だから>>648は喫茶店という言葉は失礼な言葉みたいな変な論理は
展開しないはずだw
654カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 14:31:30
少なくとも「じゃがいも入り以外は認めない!」って騒いでるレスはないよなあ
655カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 14:38:09
>君のレスは他人への中傷が含まれて無いことの方が珍しい。
この感覚こそ、

>被害妄想だけいびつに肥大化
↑これなんじゃないのw

このレスは反論ですが、中傷も含んでいます。
ただし先に中傷されたのはこちらですので。
656カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:01:33
>>652
トリに失礼。
>>653
そのキーワードは彼を揶揄するために他人を巻き込んでる。
君も彼と同類
657カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:03:45
>>656
「彼」とやらを知らない人に「喫茶店」と言ったって何のことかも
わからんもんね。俺も良くは知らないし興味ないしw
658カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:13:52
>>655
自覚が無さ過ぎます。
これだけ多くの方々が数千書き込みに渡って貴方を批判(中傷を除く)してるには、それだけの理由が貴方自身にあります。
貴方ひとりまともで貴方以外の全員が異常である可能性より
貴方が非常識である可能性を検討した方が良くありませんか?
659514:2007/10/05(金) 15:22:18
>>656
ごめん。君が何言いたいのかわからない。
660カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:27:11
>>655
後だ先だって、お子ちゃまだなぁ。
間違いなく君が発端だし
君自身がスレ乱立と長期化の要因だよ。
661カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:38:40
>>659
喫茶店というセリフは彼をからかう為とはいえ、実名の出ている洋食店の事を揶揄した表現であるのは確かです。
これほど荒れてる状況化で自己の珍論の正当化の為にお店の名を出す無神経さは彼自身がもっと責任感じるべきですが
彼個人の批判は店を中傷せずとも出来ます
662514:2007/10/05(金) 15:43:48
>>661
はいはい。
彼を批判するのは許すけど君のモラル感に従えってことね。
なんだそれw
663カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:58:58
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを入れない理由は?
664カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 16:02:14
>>662
自分の意見と感想を素直に語ってるだけ。
彼を中傷するために本来無関係なお店を馬鹿にした表現は
自分も読んでて不愉快だし そういう表現を繰り返して使用する人間を軽蔑する。
665514:2007/10/05(金) 16:04:04
>>664
わかったわかった。
全くその店を馬鹿にしたつもりはないが、君のルールに従うよ。
よかったね^^
666カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 16:11:28
>>663
そんなの 彼が自分の都合で店の名引用しただけなんだから、訊いても無駄。
その話はもういいのでは?
667カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 16:34:12
彼だの、喫茶店だの、写真撮影板だの、

何か物凄いことになってるねw
668カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 16:58:15
>>663
>喫茶店の巨匠

これ誰のことなんですか?
669カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 17:07:22
「彼」=じぃ へ

またスルーかい?
この質問には答えられないかなw

616 名前: カレーなる名無しさん 投稿日: 2007/10/04(木) 08:38:16
>612
それは君の脳内設定だろw
ジャガイモ肯定派はジャガイモが入っていても入っていなくても食べる。
ジャガイモ否定の君は入っているカレーは拒否。

どちらが「偏った味覚と狭い視野」だと思う?

日本語能力が犬以下だから答えられないかなwwwwwww
670カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 19:05:27
じゃがいもカレー一辺倒はいかがなものか?とは書いた。
しかし、じゃがいもカレーを否定してはいないんだけど?
写真板とか行ったことすらないしw

「彼」って一体誰なんだろうwww
671カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 19:56:22
>>669
じゃがいも入りカレーを平気で食えるのは、腐った味覚だな。
自分が日常的に食っているものが、日本で平均的に食べられている
なんて思い込むのは視野が狭い証拠。
672カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 19:56:50
一辺倒の基準って何?
じゃがいも無しのカレーだって世の中に沢山あるじゃん
673カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 20:01:40
>>670
(笑)
674カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 20:02:33
>>670
レス乞食の画像乞食
675カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 20:15:11
>>670

>>638参照。ジャガイモ一辺倒なんて奴は君の脳内捏造に過ぎない。
言い訳なら見苦しい。
本気で言ってるなら哀れ。
676カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 20:22:42
>>670
君はみっともない。
677514:2007/10/05(金) 20:30:47
明らかに釣りだろw
678カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 22:06:14
>>677
最初は俺も釣り用の疑似餌キャラかと思ったけど、なんかとても稀少な天然物な気がするんだよね。
679カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 00:14:14
まだジャガイモ入りカレーが嫌いな奴が好きな奴を否定してるのか
余計なお世話だろ?こんな所で吠えてないで全国回ってジャガイモ入りカレーを
撲滅して来いよwww
680カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 02:45:39
つけ麺はバカ
681カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 02:47:34
カレー殺す
682カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 02:53:15
ジャガイモカレー
つけ麺
固麺のラーメン


絶対許さない
たべてるヤシは味覚障害
683カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 02:59:43
>>675
「ジャガ芋入りが基本」、「一般的なのはジャガ芋入り」
こんなレスが目についたから、「一辺倒はよくないのでは?」と書いた。
ジャガ芋入り以外は一般的ではないと、差別する事に繋がりかねないから。
ごく自然な意見だと思うけど?

>>663
「喫茶店の巨匠」って誰なんですか?
684カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 03:23:39
>>643
すごいねw どんな作り方してもじゃがいも入ってないカレーは
味が似るんだw で、ほぼ同じ作り方をしてじゃがいもが入った
カレーと入ってないカレーはもはや全然別物とか言うのかねw
さすが「彼」w
685カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 03:25:12
>>645
味に作用しないって事はない(入ってればよりうれしい)けど、
入ってないカレーも好きなんだよね。切り離して考えることが
既に不自然だと思う。じゃがいも好きな奴でも、状況によっては
入れないカレー作る事だってあるだろうし・・・。
686カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 03:28:49
>>683
ジャガ芋
と言う書き方に見覚えが・・・。
「じゃがいも」を変換すると、俺のデフォ辞書では「ジャガ芋」は出て来ない。
巨匠と言ったら徳大寺先生だろうが!
687カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 03:36:38
>>684
>ほぼ同じ作り方をしてじゃがいもが入った
カレーと入ってないカレーはもはや全然別物

全くの別物だが。何か?

>>686
自分の糞IMEなどを自慢して何になるんだ?
いい辞書使えよ、貧乏人。



あ、これらは横レスだ。
688カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 04:06:16
「彼」釣れた!物凄い釣果!!!!
689じぃ:2007/10/06(土) 04:56:28
それ俺じゃないぞ。
それより、「喫茶店の巨匠」ってなぁ一体なんだ。

いい加減店の悪口はやめてくれ、まじで。
今回持ち出したのは俺じゃないからね。
690カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 08:50:51
>>633
「一辺倒はよくないと言い続けてるだけ」
>>670>>683の後に
他人のふり。
見苦しい。
691カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 08:52:38
>>644もだ。
692カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 08:58:47
>>683
言い続けてる人がいつの間にやら目に付いたから発言しただけにトーンダウン。
さらには別キャラとして分裂

ヒドすぎ
693カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 09:13:18
>>689

>>633は君では無いのか?
君以外に「言い続けてる」人なんて居ないと思うんだけど。
694514:2007/10/06(土) 11:16:11
>>683
この手のレスがあるといつも思うのだが、具体的なレス番あげればいいじゃん。
多分殆どの人が自分のことではないと思ってるぞ。
少なくとも俺は自分のことではないと思ってるw

あ、あと一般的じゃない=差別って考え方はおかしいと思う。
695カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 12:11:47
で、喫茶店の巨匠がカレーにジャガイモを入れない理由は?
696カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 12:14:50
>>683
良し悪しとは別次元で肉、玉ネギ、ニンジン、じゃがいもが
日本で最もポピュラーな具の組み合わせなのは事実だろう。
ただそうでない具のカレー出してる店だって山のようにあるし
じゃがいも入り一辺倒になっているとは到底いえないのでは。

あと俺も一般的じゃない=差別って考え方はおかしいと思う。
697カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 13:30:10
じゃがいもおいしいんだけど、ご飯と一緒に食べると急にモサモサしてまずく感じる。
今じゃがいも入ったカレー食べてるんだけど、ご飯入れないでじゃがいもをご飯代わりにするのが最強だと思った。
698カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 14:09:48
別にご飯にかける必要ないしな

カレーの7割ぐらいをじゃがいもが占めてるのを食えばいい
699カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 20:46:29
ア、ナルほど。
じゃがいも入りカレーを全否定することに
終始するのが「彼」という存在か。
700カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 20:46:44
>>696
タマネギは形として残らないから、具とは言えない。
701696:2007/10/06(土) 20:51:34
>>700
なるほど、じゃあ玉ネギは具じゃなくてもいいや
702カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 21:13:51
>>701
玉ねぎをざく切りにして形として残すカレーには、ジャガイモ率が
高い気がするね。
玉ねぎをソースの一部にする作り方は、ジャガイモが合わないと思う。
703カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 21:35:51
ア、ナルほど
タマネギの甘みとじゃがいものほっこり具合
が合わないんだね。両方とも甘みが強いもんね。
704カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 22:38:36
>>699
えっ?じゃおれは「彼」じゃないのかw
一体誰が「彼」なんだwww

もはや抽象的概念??
705カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 22:44:56
>>695
そういう店まで小馬鹿にしたような言い方はやめろって。
いい加減にしたら。
706カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 23:26:07
アナルほど
抽象的概念でございますかぁ。
707カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 23:52:18
冷蔵庫に茄子が大量に余っていて焼き茄子も秋田から
たまたま明日茄子とひき肉のキーマカレー作るけど
こいつの組み合わせにはじゃがいもいらね('A`)
トマトジュース大量投入してサラサラに作る。

そんな俺はじゃがいもカレー原理主義者(゚Д゚)
やっぱスタンダードな日本のカレーにはじゃがいも
あった方が旨いな。
708カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 23:56:39
>>695
君は彼よりも中学生よりも下衆だ。
709カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 01:55:28
>707
じゃがいもがあったほうが旨いってのは、あなたの好みだよね?
入らないほうが好きな人の好みは、認めて貰えるんでしょうか?
710カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 02:13:27
>>707は別に、じゃがいも入れない人の事なんか
書いてないじゃん。どうでもいいと思ってるんじゃない?
過剰に反応する君の方がおかしいと書く前に気づかない?
711カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 03:12:35
だって、断定口調で書いてるし、「じゃがいもカレー原理主義者」なんでしょ?w
気にするのがそんなに変ですか?
あなたの好みは否定しませんけど。
712カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 04:12:41
変ですw
713カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 04:38:35
ナスは煮込まずに素揚げにして、上からカレーを掛けろ。
714カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 04:55:53
ナススレでやってくれ。
715カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 06:50:36
あー、またじゃがいも一辺倒にしようとしてるぅ。
716カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 06:58:20
>>711
他の人、美味しいカレーを食べて
「ジャガイモのうまいな〜」
君「ジャガイモ入り以外認めないジャガイモ原理主義者、ジャガイモ真理教だ」他の人「変な奴」
当たり前な話。

君、美味しいカレーを食べて
「旨いな〜やっぱりこういうカレーにはジャガイモはジャマな存在だよな〜」
他の人「変な奴」
「ジャガイモ否定に躍起だ」
当たり前な話。
717カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 07:12:12
原理主義者って、俺が言ったんじゃなく、本人が名乗ってるんでんですけど・・・。
718カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 08:58:07
結局、どっちもおいしいよ。
719カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 09:36:24
>>717
ジャガイモ真理教は名乗ってる奴居ないと思うよ。。。
720カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 09:38:50
>>718
彼は「じゃがいも入りもそうじゃない奴もどっちも美味しい」という表現をするだけで、「ジャガイモを特別扱いしてる」と喚き散らすひとだから
721カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 09:40:26
>>717
他の人、美味しいカレーを食べて
「ジャガイモのうまいな〜」
君「ジャガイモ入り以外認めないジャガイモ真理教だ」他の人「変な奴」
当たり前な話。

君、美味しいカレーを食べて
「旨いな〜やっぱりこういうカレーにはジャガイモはジャマな存在だよな〜」
他の人「変な奴」
「ジャガイモ否定に躍起だ」
当たり前な話。
722カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 09:43:04
訂正

他の人、美味しいカレーを食べて
「ジャガイモのうまいな〜」
君「ジャガイモ入り以外認めないジャガイモ真理教だ」他の人「変な奴」
当たり前な話。

君、美味しいカレーを食べて
「旨いな〜やっぱりこういうカレーにはジャガイモはジャマな存在だよな〜」
他の人「変な奴」
「ジャガイモ否定に躍起だ」
他の人「変な奴」
当たり前な話。
723707:2007/10/07(日) 09:51:38
さて、これからひき肉やら、ししとうやら買ってくるか。

俺の考えも書いてみようかとも思ったが、711やら717が
あまりにキモいからやめた。
724カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 10:54:18
ふむ、少しずつではあるが、じゃがいも一辺倒を脱しつつあるな。
良い傾向だ〜♪

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
725514:2007/10/07(日) 11:37:22
>>724
そもそもキーマカレーとかにじゃがいもいらないって言ってる人に
じゃがいも一辺倒とか言うのがおかしいだろw

ちなみに聞くけど、俺は一般的なカレーはじゃがいも入りだと思ってるんだが、
それだけでじゃがいも一辺倒になる?
726カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 13:06:21
え?(゜ー゜*)
日本のカレーの主流は、



キーマだな。
これでもまだじゃがいも入れるのか?
やれるもんならやってみろw
727カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 13:22:29
じゃがいもの嫌な人は入れなくていい。所詮、具なのだから。
でも他人の嗜好にケチを付けるなよ。

結局、どっちも美味しいし、どっちも間違えでは無い。
728カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 16:57:29
>>726
お前なんかキーモカレーがお似合いだ
729カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 17:02:27
>>726
ほんとにキモい。
730カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 17:09:13
すっかりネタスレになったな
731カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 02:50:44
まあ、ほうとうでもかぼちゃ入れるか入れないか、とか
肉入れるか入れないか、とか色々あるからもう好みでいいんでね?
732カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 10:04:49
トン汁に豚肉入れるか入れないかってのもあるしなww
733514:2007/10/08(月) 10:42:52
>>731
最近は美味いかマズイかではなく、自分が食べてるカレーが一般的かどうかを
争いたいらしい。
734カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 11:52:25
自分の知ってることが常識という傲慢な考え方には賛成できない。
735カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 12:06:56
一杯1500円するカレーを連れと2人で三品頼んで分け合って食べるのは一般的とは言えない。
736カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 15:26:44
俺たちは、一般的かどうかなんて事は関係無しに、自分の舌でイモを
入れない事を選んだわけで、盲目的に多数と信じる方に流されるアホ
とは違うんだよ。

日本全国のカレーのサーブ量に占める、ジャガイモ入りの比率なんて
イモ信者に把握出来ているはずはないんだけどな。
感覚だけで偉そうな物言いしてるんだから、本当にアホ。
737うらかん@四国の帝王:2007/10/08(月) 15:33:02
やけにアンジャリばっかになってるが、上のほうに出てた屋島のキリン堂も俺は好きだぞ
確かに蛭子店長は愛想悪いが、待ってる間店長の仕事ぶりを見ててみ
とにかく丁寧、一杯のカレーに全身全霊、一切の妥協も許しませんって感じだからw
キモチいい仕事してくれるとカレーも旨いw
738カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 16:17:11
流されない自分に酔うアホがいますね
739カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 16:21:59
>>738
国内のカレー消費量(皿数)に占める、ジャガイモ入りの比率はどの位?
740カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 16:30:54
>>739
知らない
741カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 16:33:31
主婦ならほぼ100%がそうでしょう。(シーフードカレー除く)
たまにしか作らない男が特定の店の影響を受けて、イモ別に
チャレンジする程度だよ。
742カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 16:56:28
今はいろんなレシピがネットに出てる。便利になったね。
743カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 17:01:39
>>742
主婦が夕食のレシピをネットで検索する比率はどれくらい?w
744カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 17:12:45
>>741
まず、家庭で食べるカレーは日本の消費総量の何割位なのかを
明らかにしてください。

それと、あなたの言う「主婦」ってのが、全く定義されていない。
結構特殊な層なんじゃないのかな。
私が知っている主婦は、イモ入りカレーは作らないよ。
745カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 17:24:57
確かにそういうデータがないから断言はできないね。
市販のルーの裏に書いてるレシピや自分の経験を考え合わせると
じゃがいも入り、というか肉、玉ネギ、ニンジン、じゃがいもの組み合わせが
一般的というのにこれといった違和感は感じないけど。
>>744さんはどんなカレーが一般的だと感じてるのかな?
746カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 17:28:50
主婦の中井美穂さんがお勧めするカレーは、イモ煮込んだりしてないみたいだぞ。
ttp://www.yosuque.com/

主婦の中井美穂さんが推薦する「毎日の二人のごはん」で有名な、松本忠子さんのレシピ。
ttp://lala.tv/programs/kyounoryouri/recipe95.html
747カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 17:39:44
ちなみに、主婦が作った「隠し味」入りのカレーは不味いらしい。
これに対して、作り慣れない人が作ったカレーと、高級レストランの
カレーは、誰が食べても美味しいんだって。

主婦惨敗ですね。

紹介ブログ
ttp://www.akiyan.com/blog/archives/2007/02/post_81.html
番組ページ:試してガッテン「うまさ別次元!カレー大革命」
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070131.html
ジャガイモはルーを入れる前に煮込み、一度引き揚げ、最後に戻す。
748カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 18:16:44


      主婦(の常識)惨敗ですね。

749カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 18:58:15
だからジャガイモ入りカレーを否定してる奴は”大きなお世話”
早く全国回ってジャガイモ入りカレーを作ってる家庭の住人を殺し店を潰して来いよ
750カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 19:01:19
>>749
ルーを入れたあとで煮込まなければ認めてやる、って、ずっと前から
言ってるだろ。
イモはごはんに載せて、上からカレー掛けろよ。
751カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 19:02:37
俺は煮込んだ奴を次の日食べるのが大好きです
752514:2007/10/08(月) 19:03:12
>>736で「一般的かどうかなんて事は関係無し」と言ってるのに、
一般的な主婦の作るカレーにじゃがいも入ってるかどうかには
やけに噛み付くんだな〜w
753カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 19:09:21
>>752
どこかに、「一般的な主婦」って書いてあるか?
強いて言えば、自分が「一般的な主婦」だって思い込んでいる
アホな主婦だと思うけどね。
754カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 20:56:52
>>736
(笑)
755カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 20:58:40
>>744
(大笑)
756カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 21:18:13
741だが、ずいぶんともりあがっているようだ。
一般的な主婦は、複数の鍋を使うことを嫌う。洗うのが面倒だからだ。
ましてや角牛肉に片栗粉をまぶし、ワインを注いで、フライパンで
炒めるなんてことはないと思ったほうがいい。
他の料理を作りながら、20分から40分で仕上げるのが家庭料理という
ものだよ。
757カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:18
肯定派は「カレーにジャガイモ入れるのが当たり前だ!」と主張してるわけではない。
カレーにジャガイモ入れるのはおかしい事と主張する人に「別にカレーにジャガイモ入ってるのは当たり前では?」と言ってるだけ。
758カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 22:19:17
>>750
ほんきでキモい
759カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 22:48:25
主婦だろうが、独身男性だろうが、料理好きな人はいろんなレシピに挑戦するだろう。
ありきたりなものだけじゃあきたらず、独自のカレーを作ろうとしたりとか。

もちろん、ありきたりなものは大事だよ。
それにこだわる人もいるでしょう。
でも、いろんなカレーを作る人が増えるって、いいことじゃないか。
それを否定は、しないで欲しいな。
760カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 22:55:59
そういうまっとうな部分は誰も否定してないから安心して欲しいな
761カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 23:14:52
>>759
誰も否定なんかしてない。被害妄想強すぎ。
762カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 23:38:12
>>750
だからお前に認められなくても良いんだよ”大 き な お 世 話”
早く全国回ってジャガイモ入りカレーを作ってる家庭の住人を殺し店を潰して来いよ
763カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 01:31:25
カレーにジャガイモいれるバカ
ラーメンで麺を固めで注文するバカ
ラーメンではなくて、つけ麺たべるバカ
全員バカだわな(´_ゝ`)
764カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 02:07:26
味を重視して作る際は入れない。
栄養価を重視するなら入れる。
765カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 03:50:17
>763
「彼」=じぃ発見w
質問から逃げずに答えないと嘘つき呼ばわりされちゃうぞー

616 名前: カレーなる名無しさん 投稿日: 2007/10/04(木) 08:38:16
>612
それは君の脳内設定だろw
ジャガイモ肯定派はジャガイモが入っていても入っていなくても食べる。
ジャガイモ否定の君は入っているカレーは拒否。

どちらが「偏った味覚と狭い視野」だと思う?

日本語能力が犬以下だから答えられないかなwwwwwww
766カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 07:19:53
>>750
認めてやる?
「彼」のくせに生意気なw

で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
767カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 07:27:02
>>765
>>766
どっちも彼じゃねぇだろよ
768カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 08:07:38
>>766
だから、「喫茶店の巨匠」って誰のことなんだ?
そんな書き方じゃ分からないんでな。
769カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 09:13:53
>>766
君の言っているお店は、喫茶店ではないでしょう。その言い方は失礼だ。
いい加減、彼を煽る道具にお店を使うのやめなよ。
ここまでしつこいと、みんな辟易してるぞ。
770カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 09:35:03
>>768-769
こっちが「彼」か?

で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
771カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 10:14:47
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを煮込まない理由は聞いてきた?

しつこいw
772カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 11:21:50
>>770
巨匠(?)のいる喫茶店なんて、残念ながら行った事がないので。
俺の知ってる範囲だと、西新橋の喫茶店のマスターが、名人だとは思うけどね。
あそこのコーヒーは旨い!
コーヒーの種類も多彩なお店だけど、さすがにじゃがいも入りはないぞ。
773カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 11:45:42
>>770>>771
いい加減にしなよ。
彼より誰より君(君ら?)の方が馬鹿っぽいぞ。
774カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 12:02:29
「彼」=じぃ=デフォ厨へ

質問から逃げずに答えないと嘘つき呼ばわりされちゃうぞー


ジャガイモ肯定派はジャガイモが入っていても入っていなくても食べる。
ジャガイモ否定の君は入っているカレーは拒否。

どちらが「偏った味覚と狭い視野」だと思う?

日本語能力が犬以下だから答えられないかなwwwwwww
775カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 12:06:01
>>772

彼がカレーにジャガイモ入れないのが正しい証拠にカレーの名店はどこもジャガイモ入れてない、と言い出し
そのひとつとしてある店を引き合いに出したのだよ。
ひとりが「それならその喫茶店の店主にジャガイモ入れない理由を訊いてこい」と言ったら
「喫茶店とはお店への侮辱」「あの名店を喫茶店呼ばわりとは」「どんな店かネットで調べてみろ恥かくのはそっち」「これだからジャガイモ真理教と呼ばれるんだ」とここぞとばかりに罵詈雑言。

以来 彼をからかうだけが目的の人間が頻繁に使う表現となる。

君の言うお店は品川、大森、大井町のお店?
776カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 12:11:08
未だに喫茶店と言ってる奴も
自説の珍論正当化したいために
何の関係もない店を巻き込んで何の反省もない馬鹿も
どっちも滓。
カレーを愛するものの風上にも置けない
777514:2007/10/09(火) 14:34:12
なんか喫茶店で盛り上がってるなw
そもそも喫茶店が侮辱の言葉に値するってのがおかしいと思うのは俺だけか?
こだわりのカレーというメニューで提供している喫茶店って結構多いだろ。
778カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 15:08:12
>>777
言う側の意図によると思う。
彼の自分を棚上げした過剰反応もアレだけど
779カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 15:32:17
侮辱という話で言えば、彼自身の言動の方が酷いけどね。
言い合ってる相手のみならず、世の中の一般家庭の人達を幾度となく誹謗中傷している。
しかも俺は他人を中傷したことなど無いと嘯く無神経鈍感ぶり
780カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 16:14:36
主婦はわざわざカレーを不味く作る
ってのは、事実
781カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 16:22:41
君のママが料理下手なのはわかったけどさ〜
主婦って君のママ以外にもいっぱいいるんだぞw
782カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 16:32:25
>>780
(笑)
783カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 17:13:25
>>780
事実、って(^_^;)
それは君の知り合いが料理下手なだけだと思うよ。
784514:2007/10/09(火) 17:17:26
>>780
これはヒドイw
785カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 17:25:11
>>780
主婦だろうと独身だろうと男だろうと女だろうと
わざわざ不味く作ろうなんて人は、居ない。
喫茶店なんかよりよほど失礼で不愉快な台詞。これが彼の発言かどうかは知らんけど
否定派はこういう類の台詞が多すぎる
786カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:10:41
で、料理人のお父さんがカレーにジャガイモを入れない理由は?
787カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
あくまで一例として挙げただけだ。
言葉のやりとりも勝手変えてるし。

結局この話。失言したやつが、どこまでも「悪いのは全て彼」って、
人のせいにし続けてるだけのこと。
788カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:49:46
カレーにジャガイモのメリットとデメリットは?
789カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:57:58
>>787
失言したやつ?
彼は失言だらけ。
ジャガイモ否定してるし
一般家庭中傷しているし
自分の過去の発言を言ってないと主張するし。
790カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:04:28
カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2
http://same.u.la/test/r.so/food8.2ch.net/curry/1182752018/826

826 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/07/01(日) 06:59:36
>822
ばーか。幼稚園児かお前は。俺は店主の考えまで断定なんかしてないから、
関係ないわい。
エチオピア、ボンディ、プティフ、プティフ・アイ・ラ・カンパーニュ、
ガヴィアル、共栄堂、アカシア、キッチン南海、ルオー、
みんなジャガ芋抜きの名店で、俺のお気に入りだ。
君らもこういう店を食べ歩けば、ジャガ芋無しの良さが分かるであろう。
先に言っとくが、くれぐれも「喫茶店」とか言うなよ〜(爆)
791カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:07:55
>>790
一言も、じゃがいもの否定はしてないな。
792カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:13:09
>>787
ジャガイモ入れる派にネチネチ絡むばかりで全くジャガイモ以外のカレーについて話そうとしてないじゃない。
本当に語るべき中身があるなら話題に出しなさいよ。
793カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:18:21
【メリット】
@じゃがいもそのものが旨い。(習慣による嗜好も含む)
A煮崩れることで、よりトロミを加えることが出来る。
表面をよく炒めることで多少は煮崩れを防げる。(俺の経験では翌日に煮崩れる)
Bあまり言いたくないが「栄養がある」

【デメリット】
B米かナンの類と食うことが多いので確かに炭水化物が多すぎるかもしれない。
Cトロミは不要とする具・材料を選択した際にAでトロミが追加されてしまう。
D材料の組み合わせにより、じゃがいもが合わない組み合わせはある。
(これ言い出したら何とでも言える)

ちなみにトロミに関して言えば、市販のルーには小麦粉がトロミ要因で入っている
し、澱粉であるということはじゃがいもと共通している。上新粉(米の粉)も同様。
794カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:30:33
225 最低人類0号 2007/08/06(月) 08:41:20 ID:QazEV0mp
俺は、
ジャガ芋をカレーそのものに入れていない
なるべく知名度の高そうな店
を選んでみたんだが?
そこが共通したんでないの。

226 最低人類0号 2007/08/06(月) 09:51:45 ID:sCKb2DsJ
有名なお店でじゃがいも入れてるとこなんてどこもない
とか吠えていたのは誰だっけ?

ただ単にじゃがいも入って無い店選んで羅列しただけかよ

しょうもなあ
795カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:19:59
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/9

9 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 17:25:15
>>4 
全スレに、個人的にじゃが芋を入れたくない理由として、


@他に好きな野菜や、試したい具がたくさんあるから。
A余分なカロリーは取りたくないから。
Bカレー本来の辛さを邪魔するから。
Cカレーソースの味を台無しにしかねないから。
D何度も煮返して食べると、じゃが芋が溶けて味が落ちるから。
Eじゃが芋を入れると、傷みやすくなるから。
F2日目に煮返すとき、じゃが芋を入れると焦げ付きやすくなるから。
Gありきたりでつまらないカレーだから。
Hいつも同じカレーではなく変化が欲しいから。

これを貼ったのに。
完全に無視して、「まとめ」ですか。
どういうことなんですか?
796カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:28:11
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/8

8 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 17:21:04
まだ本当のポイントが分かってない人が多すぎだな。
問題はね、じゃが芋の好き嫌いじゃないんだ。
じゃが芋を入れるのが当たり前って、固定観念に縛られている人が
多すぎるって事。
なんでいけないの?じゃない。なんで入れるの?なんだよ。
そうすると、「美味しいから」って返ってくる。

じゃが芋を入れたカレーが本当に一番おいしいの?
慣れ親しんだじゃが芋を特別扱いせず、きちんと比べたことはありますか?

明日都内でも屈指のルードメールのカレー食べに行くけど、
じゃが芋は入ってない。
市販のルーのレシピについては、よく調べてみよう。
本当に全部がじゃが芋入れろ、でしょうか?果たして・・・
とりあえずグリコLEEからは、じゃが芋が消えた。次はどこだろう。
797カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:29:40
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/281

281 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 00:20:20
カレーの味がぼけると書く → 理由を述べよの連呼。1日に何回聞いてくるのw
仕事やデートでレスしないと → 逃げたと連呼

ここは掲示板じゃなくチャットなのかねw
今日は、神田のルードメールというお店に行ってきた。
連れと二人で、ビーフ・チキン・ドライ、カレー3種頂きやした。
ビーフの具は、肉と薄切りのマッシュルーム。どうやったらあんなに肉の
旨みを残したまま、とろける程やらかくできるんだろw
チキンには、茹でたアスパラとピーマンを細かめに切ったのがのってた。
ドライカレーは無論ひき肉だけど、上にオムレツをのせてる。
奥深いコクがあるのに、すっきりとしていて、いくらでも食べられそうな
カレーだったよ。
プロのカレーソースはひとつの作品みたいなもんだから、そらじゃが芋で
薄めようとはしないわな。入れるとしても、別茹でして後から入れるだろね。

逆に言えば、辛さやスパイスの強い風味が苦手な人には、じゃがいもは丁度
良い緩衝材になる。それがじゃが芋の役目のひとつなんだろうね。
勿論、あれほどのソースは家庭では無理。
でも、手軽に良い出汁をとることはできる。
798カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:31:19
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1185998987/18

18 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/08/09(木) 18:00:04
>>16
いいえ、FAなどとんでもない。
ジャガ芋入れないカレーを、認めない人がほとんどです。
君は、ほうれん草入りとジャガ芋入り、どちらのカレーも対等だと認めるかい?(笑)


カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1185998987/22

22 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/08/10(金) 00:16:25
>>20
なんだ。
ジャガ芋入りの美味しさしかわからない馬鹿舌でしたって、認めたのか。
ほうれん草カレーの美味しさに、やっと気付いたんだな。
おせーよお前ら。でもまぁ、世界が広がって良かったな。
799カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:32:23
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/412

412 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/15(金) 17:10:16
>>407
炭水化物を増やした方が、ジャンクフードチックでしょ。
カロリー過多になりがちじゃん。
子供や、自衛隊の人なら、気にしないだろうがね。

栄養バランスでいったら、じゃが芋が特に悪いとも言わないが、
別な野菜を上手に取った方が、良いものがたくさんある。
ご飯がすでにあるんだから、炭水化物の多いじゃが芋は避け、例えばほうれん草を
入れるとか。ヘルシーさではそっちが優る。
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/774

774 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/06/17(日) 02:33:48
>>769
ジャガ芋肯定派は、
ジャガ芋欠点を補う調理法には言及するが、

他の野菜の欠点を調理で補う事は、全く検討していない。
明らかに、
ジャガ芋だけを特別扱いして、「最高」と持ち上げている。
これでは、真理教と言われても止むを得ないだろう。

例えば、ほうれん草。
軽く茹でてトッピングするだけで良い。
栄養バランスの面ではジャガ芋に勝り、とても良いと思うが?
ちなみに、俺は厨房とやらではないので。いちいち断る事を君らに強制
される筋合いはないので、今後は書かない。


800カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:33:03
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/180

180 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 13:23:14
>>179
俺はじゃが芋入りも否定はしていないからね。
ただ、たくさんある具の候補のひとつに過ぎないものを、
なんでそこまでムキになって、擁護するのっていってる。
他の具も認めているなら、家でカレー作るとき、じゃが芋は
たまに使う程度になるよね。


カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/185

185 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/06/13(水) 14:13:51
>>180
君 最初のスレで散々言いたい放題放言したあと、まだスレ残ってるのに周りの反論、質問放置して逃げ出して、別なスレに書き込み始めたでしょ?
卑怯者だよね。

あの後も一度周囲に詫びて、主張整理し直してまた来るとか言いながら
全然言ってることが変わらないじゃん。
ジャガイモ以外の具材を語るのに、ジャガイモを否定する所から入る必要無いし、ジャガイモ否定しないといいながら
君の大半の書き込みはジャガイモ肯定派を攻撃しているものだし

君は言ってることが矛盾だらけ。
801カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:34:42
カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/186

186 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 14:24:39
>180

まったく同感
せっかくじゃがいも入りカレーを完全否定せず、こちらから一歩歩み寄ってるのに、
基地外信者は何ひとつとして譲らないからね
もともと話し合うつもりなんて無いのよ彼らには
自分の考えと相反する人間を攻撃したいだけ

カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/192

192 名前:186[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 14:59:35
自演じゃございません

彼はただ単に、「じゃがいもに付いてみんなで考えよう」と言ってるだけ
もちろん考察する過程に於いて、じゃがいもを否定するような表現も出るでしょう
それに基地外信者がいちいち過剰に反応、ヒステリーを起こし荒らしているのがこのスレの現状です
802カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:36:23
いいまとめがあったよ。「彼」=「デフォ厨」は本人が認めたし、「彼」のまとめでもある。

麺を硬めで頼む奴 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1184482737/309

309 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 01:31:24 ID:IJSRrj20
デフォ厨のまとめ

・相手は脳内設定の人物。初来店で硬麺を必ず頼む人のようだ。そしてこのスレに脳内の人と同じタイプの人がいると思っている。
・修羅場をくくぐったジジィらしく、とりあえずこのスレの先輩らしいw(スレ2 レス24)
・IDは一日の内に1〜2回かわる事もある。
・「デフォ」「厨」と言われるのを極端なまでに嫌がる。
・最適な茹で加減は幅がほとんどなく、ただ一点しかないらしい。
・何故か硬めはすべて『生煮え』らしい。
・麺の硬さの変更はありえない。デフォ以外は頼まない。
・硬さを変更せずデフォを頼みつづけ、何度もかよってようやく口に合わない事がわかると、「職人ではない」としてその店には行かなくなる。
・本気で厳しい修行をしたら、職人の考えは聖域でとてもじゃないが客に聞く気にはなれないらしい。
・ラーメンの話をしているのに、うどんや蕎麦に話を無理に広げて自説を正当化させようとする。
・相手の言う事は極力ねじまげて自分の都合の良いように解釈する。
・自論は、事実を 捻じ曲げてでも押し通す。
・本や老舗や食通などが常に正しいと思っている。
・自分の理論が詰まると「で」とごまかす。
(以下略)

803カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:39:25
うっかり地が出て、ガキ丸出し。


カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1185998987/490-492

490 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/08/30(木) 23:46:07
送信エラーだよ。
うちも友達の家でも、ジャガ芋入りじゃなく、牛肉多めのカレーが多かった。
うちは父が料理人だし、友達は医者とか建築士とか、金持ちの家ばっかだけどな。
俺は、相手の好みは認めるが、中立ではなく否定派ですので。
ジャガ芋入りカレーはなんか違和感ある。
ジャガ芋だけ食うなら好きなんだが、ジャガ芋でご飯食うのは嫌いだ。
カレーはまだ許せるが、肉ジャガだけがおかずだったら飯食えん。
特に甘い味付けだったら、御膳ひっくり返すぞw
牛丼にジャガ芋入れたら邪魔だろがw


491 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 23:47:47
>>490
キャラ変わってるぞ。>>488の名前欄に「彼」と書いたのを忘れてないか?


492 名前:「彼」[] 投稿日:2007/08/31(金) 00:23:45
つけわすれただけだよ。はっきり分かるとこだから、流したのに。
今後、コテハンはやめようと思ってるしね。
そろそろ役目も終わったから。


804カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 20:40:41

カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070678817/897

897 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/06/12(火) 05:49:14
肉じゃがもご飯のおかずにならなくはない。
肉じゃがと肉と玉葱の生姜焼き、ご飯に合うのはどっちでしょ?

牛丼も肉と玉葱。この組合せはご飯にぴったり。牛丼にジャガ芋入ってたら、
うれしいか?
そりゃそれなりに食べられるだろけど、それは話が違うでしょ。

805カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 21:03:02
なんていうかね。じゃがいも入れたくない云々の主張は
知りませんがね。何と申し上げたらよいものか
あなたがキモいんですよ。とてもね。
806カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 21:16:19
>>787
>他のカレーももっと語ろうって主張だ。
他のカレーの話なんてまったくしとらんやんか。
807カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 21:31:10
「彼」の過去の書き込みは下のスレに貼れ。

こっちのスレは、そろそろ喫茶店で盛り上がって、
一気に終るころw

【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/
808カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 21:58:34
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち??F【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/
809カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 22:55:40
787 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
789 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:57:58
>>787
失言したやつ?
彼は失言だらけ。
ジャガイモ否定してるし
一般家庭中傷しているし
自分の過去の発言を言ってないと主張するし。
791 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:00
一言も、じゃがいもの否定はしてないな。
810カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 22:57:31
787 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
787 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
787 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
787 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
787 :カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:03
>>775
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
他のカレーももっと語ろうって主張だ。
どこの一流店もじゃがいもを入れないなんて言ってないし。
811カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 23:00:17
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
れるなって主張はしていない。 俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。
俺はカレーにじゃがいも入れるなって主張はしていない。

812カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 00:30:19
「彼」はここでも、「正しいマナー」とやらを力説中。

パスタのスプーン喰いは吉野家の行列DQN以下
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1163599617/l50

【常識中の常識】スプーン併用【田舎者無視】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1184537079/l50
813カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 08:59:34
>>787
他のカレーについても、自分の趣味嗜好や考え方を周りにごり押しするばかりで周囲の意見を悪意にとるばかりで訊こうとしないじゃん。
814カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 10:14:30
カレーには、芋が入っている。


カリーには、芋入って無い。


UNDER STAND?
815514:2007/10/10(水) 10:54:25
>>814
これもヒドイなw
816カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 16:13:51
「彼」の日常

アメリカ人は味おんち?・【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
ここでアメリカ食を否定しまくり、

つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ここではつけ麺を否定しまくり、

【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
パスタのスプーン喰いは吉野家の行列DQN以下
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1163599617/l50
【常識中の常識】スプーン併用【田舎者無視】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1184537079/l50
ここではスプーン使用を否定しまくり、

さらにこのスレでじゃがいもカレーを否定しまくる。
大変な毎日ですねwww
817カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 19:02:13
>>816
全部同一人物なの?
818カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 20:29:33
>>736
盲目的に多数と信じる方に流されない、アナタが何故、高々2chの書き込みに
こんなに必死になってるのですか?

結局、どっちもおいしいよ。
819カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 20:30:25
>>814
これは恥ずかしい。
820カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 20:46:16
>>814

確かに、假屋崎省吾には芋は入ってないな。
821カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 21:24:19

正解です!
822カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 21:45:01
>>814
実にキモい
823カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 21:55:18
>>814
キモいと言うか・・・。
"understand"は一単語でしょ。
824514:2007/10/10(水) 22:07:14
>>823
お前やさしいなw
825カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 22:19:36
>>816
ろくにアメリカに行ったこともないのにアメリカ料理を馬鹿にしたり、
アルデンテも理解できてないのにパスタについて語ったりしてるん
だよね。ラーメン板がお似合いだけど、そこでも馬鹿にされて・・・。

にちゃんねるに入り浸っているほど時間があるなら、アメリカなり、
イタリアなり、インドなり行ってきたらいいのになと思う。
826カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 22:28:56
>>にちゃんねるに入り浸っているほど時間があるなら、アメリカなり、
>>イタリアなり、インドなり行ってきたらいいのになと思う。

これはどうかと思うんだが・・・。金なきゃどこへも行けないぜw
にちゃんねるは安上がりな遊びw
827カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 22:34:06
>>826
「彼」って多分、学生だと思うんだよね。(無理に自分は社会人だと
書くことがあるけど、社会人は自分のことを社会人とは言わない。)

金は親に借りてでも、時間があるときに海外などいろいろと行って
おくべきだったと、おっさんになった自分は思うw
828カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 23:06:54
もしかすると「彼」は病床で、どこにも行けない鬱憤を2ちゃんで・・・・



とか思ったけど、そんなガキは氏ねばいいなw
829カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 23:12:01
>>828
ルードメールに行ったことを得意気にレポートしてたぞw
あれ(と後の喫茶店騒ぎ)が「彼」の人気を不動のものに。
830カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 23:40:45
>>816の各スレでも、勝手な理屈を言い張り続け、ほぼスレの全員から総スカン食ってるw
それでも言い張りつづけるところが、「彼」の「彼」たる由縁w
特にパスタのスレでは、3スレも使って暴れまわって「フォーク厨」として有名www
831カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 08:17:20
>>830
やっぱり「彼」は海外経験が少なそうなので、
日本人以外もパスタにフォークとスプーンを
使うことがあるのを知らんのだろうね。
832カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 10:15:37
孤独が好きなのか、相手してもらえれば喧嘩でもいいのか・・・
何かとっても寂しい人の気がするよ・・・。
そろそろ「彼」じゃなくて固有の呼び名与えてあげれば?
833カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 11:20:23
・「彼」
・じぃ
・デフォ厨
・修羅場じじぃ
・フォーク厨

他に何があったけ?
834カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 11:29:48
それは危険です。
都市伝説にすぎない彼が、
名を得たことにより実体化してしまいます。
835カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 12:02:51
>834
それじゃなんだ?「彼」はスクリプトだと言いたいのかw
必死になって多数のスレに駄論をたれ流しているアホがいるというのに。
836カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 12:49:09
そういえばニョッキ君は影も形もなく消え失せたな
837カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 12:50:30
>>833
最初の呼び名
「厨房」
最初のコテハン
「不良中学生」
838うらかん@四国の帝王:2007/10/11(木) 16:30:13
イオンのスープカレー屋 行ってきたよ 心
スープカレーってあんなんか
839ブラックバード@湾岸の帝王:2007/10/11(木) 19:15:42
君と僕とはコインの表と裏。一体なんだ。
スープカレーに例えるのは危険なんだ。
840カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 23:17:13
他スレにまで追いかけてくる粘着質には恐れいったよ。
しかし、君らの好みの傾向が逆にはっきりしたね。

ジャンキーなアメリカ食を旨いと言い張り、ラーメン屋では麺硬めを頼み、
量ばかり多いつけ麺が大好きで、スパゲッティはスプーンでくるくる食べ、
じゃが芋入りのカレーだけを旨いと言い張る。

君らの好みは否定しないがね。どんな味覚の持ち主かは、明白だと思うな。
841カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 23:25:59
なんだとー
842カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 23:33:58
>>840
(笑)
なりすましご苦労様。全然似てないお
843カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 00:24:12
なりすましでは無い。


影だっ!!


そして明日もカレーを食べるんだ
844カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 00:34:53
>>842
残念ながら、本人なんだなこれが。
俺が言うんだから、間違いないw
845カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 01:44:20
やっぱり「彼」は犬以下の脳みそしかないんだなw

こんなカキコおぼえてる?
馬鹿だから憶えてないよねwww


ジャガイモ肯定派はジャガイモが入っていても入っていなくても食べる。
ジャガイモ否定の「彼」は入っているカレーは拒否。

どちらが「偏った味覚と狭い視野」だと思う?

846カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 03:04:32
昨日、インド料理屋で、カレーの味がしみたじゃがいもが入った
野菜カレーを食った。旨かったなぁ・・・。同時に豆カレー、
キーマ、チキンチリカレーも食ったが、どれも至福の味だったよ。
わっかんねぇだろうなぁ、じゃがいも否定君にはよぅ・・・。
847カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 07:28:30
>>844
本人なんだ…
君が他人を粘着質呼ばわりするのは(笑)だけどな。
848カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 08:57:52
明らかに成りすましだろ。「彼」がこんなに整った文章(>>840)を書いたのを
見たことがないw
849ブラックバード@湾岸の帝王:2007/10/12(金) 10:07:25
>>844
本人ならコテハンつけてくれよ。この俺のように!
ってか「彼」って呼ばれ方には納得してるのか?
850カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 10:27:01
851カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 10:31:10
852カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 12:44:53
親方ぁ、カレーにジャガイモ入れない奴がいるんですよぉー。




なあーにぃーっ!

やっちまったなっ!
853カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 14:38:23
>>846
ふむ。素晴らしい。
ジャガ芋の入らないチキンカレーも、きちんと食べて評価しておる。
よい傾向だぁ〜♪
854カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 18:18:30
ジャガイモを否定する奴なんて初めてきいた
855カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 19:48:59
彼は、カレーには肉が入っているのが常識なんだな
ジャガイモ入りカレーは肉が入っていなくても
美味しいなんて、
きっと知らないんだろうな。
856カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 20:42:18
>>846
豆カレーにもジャガイモ入っていたの?
それはすごいな
でも俺は遠慮しとくよ
857カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 20:53:53
>>856
そんなことダレも言ってないぞ。
文章曲解力有りすぎ。
858カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 21:43:09
>>853=856

共通点は日本語が苦手。まぁ、同じヤシなんだろう。
859カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 21:48:01
>>858
同じ奴だとしたら、すげぇ支離滅裂だなw
それにしても、じゃがいも肯定派だって、じゃがいも入らない
カレーは食ってるわけで・・・。
860カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 22:24:12
人が何食おうが勝手だヴォケ
今からジャガイモ入りカレー食うから殺しに来い北海道まで
861カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 22:25:09
>文章曲解力有りすぎ。

そうそう、それが「彼」が犬以下と言われる一因。
文章曲解、稚拙な文章作成、低レベルな日本語読解力、
2chでもダントツに頭悪いんだろうな。

これでは修羅場を経験するはずだよw
862カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 23:28:16
自分にとって修羅場であると認識できますかね?
壊れた翻訳エンジンの如く、ジャガイモ入りはマズイ。
と連呼するのでは・・・

それ以外では、イモは別で調理して皿に盛って
上からカレーかけろ。決して煮込むなとw
863カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 23:29:21
>>861
> そうそう、それが「彼」が犬以下と言われる一因。

「が」が重複していますよ。
864カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 23:42:24
>>863
主述述語文の一種でしょ。
865カレーなる名無しさん:2007/10/12(金) 23:57:23
言いたい事が伝わるから良いんじゃね?

彼よりましな低脳だろうけどなwww
866カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 00:09:48
スレ違いかもしれんが、

明日カレー作る。いつも豚か鶏だけど
ラムがうまく売ってたらラムを使う。
具はほぼ箱裏だが、
トマトジュース加えて、人参一本すりおろして
材料はでかでかとぶつ切りにする。
大蒜は粒のまま、人参、玉葱、赤ピーマン
もちろん、じゃがいもも入れるよ。

煮込みすぎず、寝かさず、一気に食します。以上
867カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 00:13:41
ラムだっちゃ
868カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 00:14:50
>>867
シネ
869カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 05:44:55
>煮込みすぎず、寝かさず、一気に食します。
彼は正しいことをいった。
870カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 08:16:26
>彼は正しいことをいった。
なんか偉そうだなコイツ
もしかして「彼」?
871カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 08:21:18
カレーにおでんやらサバ缶やら
ぶなしめじやらかまぼこやら肉まんやら
放り込んでおいしく頂く俺
には関係のないスレだな。
872カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 08:59:43
>>870
別人と思う。
彼は翌日とかも煮直して食べるのが普通だから煮崩れるジャガイモは入れるべきじゃない、と主張していた。

「翌日も煮直して食べたいから俺はジャガイモ入れない」ならば誰も批判はしないんだが。
873カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 11:33:11
箱の裏のレシピこそ王道。それ以外は邪道。

そう信じる人たちが集うスレなんです。
ていうか、ここはカレー板じゃなくて、「彼」板かもwww
874カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 12:47:24
>>873
彼ではないと思うが、妄想お疲れ様。
875カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 15:46:25
「彼」板ってのは、ほぼ当たってると思う。
876カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 16:10:50
>>873 >>875
板じゃないし・・・。
877カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 16:28:00
まるで、「彼」板のスレのようだって、意味なんですけど。
878カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 16:29:19
みんな、カレーよりも、か れ の方が好きなんでしょね。
879カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 17:38:36
決して旨い訳ではないけど、癖になる、気になる、後を引く。不思議な魅力。
まるで包丁人味平のブラックカレーのようだ
880カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 18:27:18
まぁつまりだな
ジャガイモ入れると
カレーソースが不味くなるということで
881カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 19:22:36
カレーの話はスレ違い。「彼」の話をしましょう。
882カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 20:00:02
>>880
「彼」の得意技だな(なりすましだろうけど)。

「彼」にとってはカレーはラーメンと同じような認識なんだろうな。
スープと炭水化物(ご飯か麺)があればいいという。

カレーって本来はそういうものではないと思うのだけれど・・・、
基本的な認識が違うので話が合わないまま。
883カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 20:36:40
>>880
>>879はジャガイモ入りのことをいったんじゃなく、「彼」の存在について語ったのだが。。。。
884カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 20:50:54
>>880
俺はそれが好きさ
885カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 01:20:11
じゃがいも煮込んでも味に悪影響はないと思うがな。
日持ちはしなくなるが、夕食に作って、翌朝火を入れれば
2日間くらい余裕でもつし(゚Д゚)
886カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 02:28:28
どれが俺だか、全然わかってないな〜♪
887カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 08:43:54
>>886
それくらい、言ってることに信念がないし、そもそもほとんど中身がないということ。

>>885
ジャガイモなんてそんなに簡単に腐らんよ。カレーなどのジャガイモの場合、
翌日には極度に崩れやすいのが問題。
888カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 09:05:55
>>886
自分の主義主張があるのに、どれが自分の発言か周囲がわからないというのは、喜ぶどころか嘆き悲しむべき事柄だと思うんだが。
そうやって喜ぶと言うのは、自ら、荒らし煽りしか興味の無い屑だと宣言してるようなもんだと思う。
889カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 09:10:59
人違いはよくないよ〜♪
890カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 09:15:20
>>886 >>889
おまえが糞だと言われてるだけだろ。
891カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 09:56:36
男爵入りカレーを次の日食すのが一番おいしいです
892カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 10:20:32
>>891
釣りだろうけどw

それはそれでカレー味のマッシュポテトみたいなもので
おいしいと思う。でも、このスレで言ってるジャガイモ入り
カレーとは別物かな。

893カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 11:48:06
そんなこと誰が決めるもんでもない
何を話してもいい
894カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 12:52:26
ジャガイモだけ入れて、カレーだけ食ってます
895「彼」:2007/10/14(日) 13:07:55
>男爵入りカレーを次の日食すのが一番おいしい

w(°o°)w おおっ!!
賛成〜♪
俺もそのタイプが好きだ。
じゃが芋がとろっと溶ける感じがたまらない。芋固いと旨くないじゃん。
でも、その状態を維持するのが、不可能に近い・・・・(ノω・、) ウゥ・・・
だから、じゃが芋抜きの旨いカレーを模索してるのさ♪
896カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 16:32:00
>>895
本物の彼?
897カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 16:57:02
馬鈴薯はデンプン質の塊だからとろみをつけるには手っ取り早いね
そのかわりルー本来の味もマスクしちゃう
カレーはメシにかけるスープなのか、それとも具だくさんのおかずなのか…その捉えかたで意見わかれそう…
ちなみに男爵よりメークインのほうがルーの味を汚さずに仕上がりますよ
898カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 17:13:28
メークインは味が無さ杉さっぱりしすぎで
入れる意味が無いな
899カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:30
>897
個人的には味が混ざってるのがおいしい
900カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:09:50
>898
そうそ、その前提で書いてるくらいわかりそうなものなのに。
余計な初歩知識を今更持ち出す人はちょっと痛いねw
901カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:21:31
>>900
男爵は崩れるのが前提になってるから、そういうのも一つの
流れでしょ。どうせ男爵で崩れない調理法を教えられても
余計なお世話だと怒るんだろ?

しかし崩れにくくて味が濃くて、日本で手に入りやすい品種は
ないのか?
902カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:31:42
カレー店でジャガイモ煮込み系のカレーが少ないのの理由のひとつなのかな。

彼は有名店が入れてないのだから入れないのが正しいとか、より優れているとか、色々言ってるけど。
903カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:08
例えば、カレーの有名店、ボンディ、エチオピア(野菜カレーにも不使用)、
プティフ・ア・ラ・カンパーニュ、ガヴィアルなどでは、カレーの中には、
じゃがいもを入れず、別皿にして出す。なんでこんな事するんでしょうね?
あたかも、「カレーそのものの中にはじゃがいもいれたくありません」
っていっているように、俺には思えるんだが?
その他にも、カレーのメッカ神保町の有名店、共栄堂、キッチン南海、まんてん、
マンダラ、あたりもじゃがいもを入れてなかったと思う。
ベースとして溶かしこんであるかも知れんし、断言はしないけれど、
カレーのプロ達は、あんまし使いたがってないように見えるんだが?
904カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:47
ばーか。幼稚園児かお前は。俺は店主の考えまで断定なんかしてないから、
関係ないわい。
エチオピア、ボンディ、プティフ、プティフ・アイ・ラ・カンパーニュ、
ガヴィアル、共栄堂、アカシア、キッチン南海、ルオー、
みんなジャガ芋抜きの名店で、俺のお気に入りだ。
君らもこういう店を食べ歩けば、ジャガ芋無しの良さが分かるであろう。
先に言っとくが、くれぐれも「喫茶店」とか言うなよ〜(爆)
905カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:36:13

君は、カレーの名店のシェフより、自分の味覚が上だと思うのかい?

俺は自分の味覚なんて、一切信用してないよ。たかが素人の好みに過ぎない。

素人とプロじゃ、料理を提供する人数も違うし、他にもいろんな点で立ってる
土俵自体が全然違う。プロの技が、そのまま家庭料理に有効だとは限らない。
家庭料理には家庭料理の良さもあるしね。

でも、美味しいカレーを作ろうと思って、プロのカレーの味や作り方から学ぼうとするのは、
ごく当たり前の事だと思うが?

自分の味覚が絶対。
そんな前提を持ってる人が多いみたいだ。だから話がかみ合わないんだ。
はっきり言って、とんでもない勘違い。
自己中心的な、思い上がった子供の感覚なんだよ、それは。

自分にとって美味しいものが、「美味しいもの」じゃない。
それは単に「自分の口に合うもの」に過ぎない。
「美味しいもの」を理解できるよう、自分から学ぶんだよ。
そういう努力をしなければ、味覚だって幼稚なままだ。
906カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:36:53
本式の厳しい修業を積み、毎日仕事として自分の生活をかけて、料理を作ってる人間と、
ただの素人のちょっとした料理好きや、食い道楽とじゃ、
その料理に対する知識も経験も、味覚そのものも、天と地の差がある。
草野球の巧者とプロ野球選手の間に、どれだけ差があるよ?
自分を客観的に見れないから、「俺様の味覚が基準」などと、
恥ずかしげもなく言えるのさ。
907カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:39:02
全スレに、個人的にじゃが芋を入れたくない理由として、


@他に好きな野菜や、試したい具がたくさんあるから。
A余分なカロリーは取りたくないから。
Bカレー本来の辛さを邪魔するから。
Cカレーソースの味を台無しにしかねないから。
D何度も煮返して食べると、じゃが芋が溶けて味が落ちるから。
Eじゃが芋を入れると、傷みやすくなるから。
F2日目に煮返すとき、じゃが芋を入れると焦げ付きやすくなるから。
Gありきたりでつまらないカレーだから。
Hいつも同じカレーではなく変化が欲しいから。

これを貼ったのに。
完全に無視して、「まとめ」ですか。
どういうことなんですか?
908カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:46:15
変なのが間に挟まったなw
コピペするなら元のスレを書く。できたら最悪板の
方に貼って誘導する。

>>902
レストランでジャガイモの煮込み料理が少ないのは
調理してから時間を置くと崩れるからで間違いないと
思うよ。「彼」はごちゃごちゃ言ってるけど。

フランスでポトフを注文しても、明らかにジャガイモは
別に調理したものを足してる。
909カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 22:50:19
なんだ。
ジャガ芋入りの美味しさしかわからない馬鹿舌でしたって、認めたのか。
ほうれん草カレーの美味しさに、やっと気付いたんだな。
おせーよお前ら。でもまぁ、世界が広がって良かったな。
910カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 23:07:35
>>909
面白い成りすましかもしれないけど、タイミングが意味不明w
911カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 23:09:54
>>910
経験上、間の悪い成りすましは本人のことも多いw
912カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 23:31:14
店のカレーは肉片が僅かに入った程度の具無し
カレーで野菜は既にボイルしたのを別にしてて、
注文受けてから小さい鍋で混ぜて加熱がデフォだろ。

日持ちもあるが、具が均一に出来るからな。
913カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 23:51:28
>>910
ただのコピペの続きぢゃん。
914カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 23:55:11
>>913
えー?これは「彼」じゃないでしょ。

ほうれん草カレーって「彼」を馬鹿にするために
よく使われてるのに、本人は気がついてなかったのか?
915カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 00:08:09
「彼」を馬鹿にしても、「彼」は馬鹿だから気がつかないんだよw
916カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 02:16:30
>どうせ男爵で崩れない調理法を教えられても

最初から、「溶けかかったのが好き」って書いてるのにこれだから。
ホント痛すぎw
917カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 08:54:48
>>916
お前馬鹿だろ。男爵が崩れるのが前提で話がすすんでるのは、
みんな分かってる。それが好きな人、極度に嫌いな人がいるのも
分かってる。

>>901
予想通り、余計なお世話だと切れてます。でも、思った以上に
馬鹿ですなw

最後の二行に答えられないなら、書かなきゃいいのにねw
918カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 10:26:12
>>917
「俺」 男爵が溶けかかったくらいのが好き

「彼」 男爵よりメークインが溶けにくいよ

「俺」 だーかーらー、「溶けかかった」のが好きなんだってば。

「彼」 男爵が溶けないやりかた教えてあげるのに、素直にきかないからなぁ。

「俺」 そんなこと最初から、聞いてないだろw 溶かしたいっていってんだろw

「彼」 予想通り切れてます〜

「俺」 ・・・・・・・・。


「彼」=917には、日本語が通じないって、本当だったんだね・・・・
919カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 10:35:03
人の意見を全て曲解し、神経を逆なでするのが「彼」の特徴だからね。
わざとやってるんだろうかって、思うときがある。
どうやら、素でやってるみたいでそこが凄いと思うwww
920カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 11:37:59
あと海馬に異常があるかのような記憶能力も凄いと思う
921カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 11:38:22
>>919
>>917とかは「彼」じゃないって。>>918みたいな馬鹿が沸いて
このスレも面白くなってきたけど、そろそろ喫茶店で盛り上がる
ころじゃないのか?

>>918もそんないジャガイモを溶かしたカレーが好きなら適当に
コテハンをつけとけよw そんな変な味覚のやつは多くないし、
「彼」が自演しているようにしか見えんぞ。
922カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 11:52:38
>>921
「彼」がどういうものか知らないやつらも出てきたな。

もうこのスレの役割も終わりかな。次スレはもういらないよな。
923514:2007/10/15(月) 13:16:33
>>921
いや、今まで溶けかかったのが好きって意見も結構多く出てたろ。
自分が嫌いだからって変な呼ばわりするのはおかしい。
924カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 13:37:40
>>923
ほとんどは否定派が成りすましで、ジャガイモ入りカレーを
馬鹿にするために、ジャガイモがとけたカレーがおいしいと
書いてるんだよ。本気で思ってるのは君など極少数w
925514:2007/10/15(月) 13:51:42
>>924
それは君が思ってるだけだろ?
なりすましとか言うなら、君も彼のなりすましだとか大多数の人が思ってるかもしれんw

あ、あと俺自信が溶けかかったじゃがいもが好きとは一言も言ってないぞ?
ただ、自分が嫌いだから変な味覚って自分中心の考え方はおかしいんじゃね?ってだけ。
926カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 13:59:54
>>925
おまえか。名前欄見てなかった。お前が仕切りだしてから
このスレつまらんな。「彼」すら飽きてどっか行っちゃったよw
927514:2007/10/15(月) 14:03:45
>>926
仕切りだしたっていうか、俺は最初のスレから同じ論調でレスしてる。
君が苦手なのは分かったけど。
928カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 14:44:34
>>927
論調も何も君の書き込みには中身ないし。
知識がないのに仕切るから、全く話がふくらまないまま、
だらだらと進んでるよ。
929514:2007/10/15(月) 14:47:28
>>928
だから仕切ってないよ。
君が苦手だからそう感じるだけだよ。
930カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 14:49:02
>>929
コテハンでほぼ全ての書き込みに(中身のない)レスを
返してれば、仕切ってると思われても仕方がないのではw
931514:2007/10/15(月) 14:55:26
>>930
だから返してないだろ。ここ数日はロムってただけだし。
もし君が全部にレス返されたというんなら、君がおかしなレスを
連投したからじゃない?

レスされるのが嫌なら、コテハンにしてくれたら君にはレスしないよw
932カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 14:59:50
>>928
改めて見直してみたら、本当に中身ないねw

唯一中身がありそうなのが、馬鹿の一つ覚えみたいに、
意味不明に言い出すタイカレーのみ。でも、何か言われると
タイカレーは関係ないと言うw
933514:2007/10/15(月) 15:02:15
>>932
分かったからコテハンにしてくれ
934カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 15:06:34
>>933
お前に仕切られる覚えはないw
935カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 15:55:00
>>924
>そんな変な味覚のやつは多くないし、

人の好みを全面否定かよ。最低だな。
俺は514でも、「彼」でもないが、じゃがいもの溶けたのが好きだ。
お前に「変」だのいわれる筋合いはない。
相当馬鹿だろ、お前。
936514:2007/10/15(月) 16:10:25
>>934
君の勝ちだからコテハンにして。
おねがい。
937カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 17:00:18
>>934
ウーム、コテハンにして(爆笑
938カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 18:09:25
>>936
じゃあ、「タイカレー」にする。
939カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 18:11:18
>>934
言い返されて困ったらそれか。
最低だな。
「溶けたじゃが芋が好き」って好みを否定したほうが、明らかに悪いだろ。
「彼」にしろ、喫茶店発言者にしろ、このスレは自分の非を認めないやつばっかりだな。
940カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 18:22:24
>>939
お前に仕切られる覚えはないw

941カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 18:28:26
>>939
ジャガイモ入りカレーが好きな人専用のスレがなくなってるから、
バランスが悪いし、変な書き込みが増えてるのかなあ。

ジャガイモがとけたカレーが好きなのは否定されなくても、ああ
そうですかで終わる話でしょ。このスレに書かれても、どうやって
話をつなげるの?つなげても以前にループしたで終わりそうだし。

誰か否定派の新エースが現れないと、盛り上がらんなあ。
942カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 19:21:08
ぼくは、じゃがいもが入ってないカレーは食べられません。
一番好きなのは、じゃがいもをすりつぶしたペーストを
ベースにルーを作り、さらに角切りのじゃがいもを投入。
6時間ほど煮込みます。表面が溶けてグスグスになった
辺りで一旦、火を止め、その間に作っておいたふかした
じゃがいもを入れます。それで完成です。具はじゃがいも
と玉ねぎのみ。ウマイヨ!?
943カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 19:54:56
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
944カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 19:57:08
「イタイカレー」のスレはここでつか?
945カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 20:19:58
>>942
崩れたジャガイモのカレーなんて、これと同じような釣りだったのに、
甘やかすから・・・。
946カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 20:29:14
ジャガ芋硬めで〜


味音痴w
947カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:04:58
>>946
ちょっと、うまいなw
948514:2007/10/15(月) 21:07:34
>>942
コテハンにしてくれよ
949514:2007/10/15(月) 21:14:05
>>948
人のコテ語ってくだらないことするな。
950カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:18:03
>>949
成りすましは消えろ。
951514:2007/10/15(月) 21:18:38
>>950
コテハンにしろよ

952カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:19:22
>>951
朝から晩までにちゃんねるにくっついて暇だな。
そこだけは「彼」そっくりw
953514:2007/10/15(月) 21:26:39
そんなにくやしかったのかよw
954カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:27:32
>>953
まだやってるのかよ。
955カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:31:02
514の書き込みは中身がないから、どれが本物かさっぱり分からんw

以前の「彼」やその他の分かりやすい人たちはどこに?
956514:2007/10/15(月) 21:34:34
>>955
コテハンにしてくれよ。お願い。
957カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:42:58
>>956
お前はこのスレに何しに来てるの?
言いたいこともないなら消えれば。「彼」以下だな。
958カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 21:48:05
>>957
犬以下の「彼」以下かw
959カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 22:08:17
「コテハンにしてくれよ。お願い君」と呼んではいかがだろうか?
ちと長いけどな。
960カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 22:13:02
>>959
「コテ願君」でいいんじゃね?
961カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 22:15:48
>>959-960
いいね。
962カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 22:45:52
コテ願君かw

たまたま主役級がいなくなった人気スレに居座って、スレ主気取りだったけど、
やったことと言えば、話の腰を折るような空気の読めないレスをつけることだけ。
しかも中身はない。新しい話題を始めることもできない。
963514:2007/10/15(月) 22:51:07
なんか酷いことになってる。。。
それらのレスは全部俺じゃないから。
俺が書いたのは>>933までだし。
964カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 23:10:02
こんな事書いて人をいつまでも馬鹿にしてるから自分も同じ扱い受ける。。。

653 :514:2007/10/05(金) 14:03:07
みんな落ち着けよ。
とりあえず>>648は彼とは別人と言ってるんだし。

だから>>648は喫茶店という言葉は失礼な言葉みたいな変な論理は
展開しないはずだw
657 :カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:03:45
>>656
「彼」とやらを知らない人に「喫茶店」と言ったって何のことかも
わからんもんね。俺も良くは知らないし興味ないしw
662 :514:2007/10/05(金) 15:43:48
>>661
はいはい。
彼を批判するのは許すけど君のモラル感に従えってことね。
なんだそれw


663 :カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:58:58
で、喫茶店の巨匠がジャガイモを入れない理由は?
665 :514:2007/10/05(金) 16:04:04
>>664
わかったわかった。
全くその店を馬鹿にしたつもりはないが、君のルールに従うよ。
よかったね^^




965「彼」:2007/10/16(火) 02:04:18
ジャガ芋は、柔らかめが旨い。
966カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 02:32:44
ようするに、誰でもいいから叩いてれば、それでいいんだろ
おまいらw
967カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 07:39:49
>>966
まあ、そうなんだけどw
でも、できたらジャガイモカレーの話で叩きたいよね。
>>514の書き込みじゃ中身がなさすぎて無理だ。
968カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 08:07:03
>>966
多分>>942以降は1人の自演だろ
969カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 08:43:24
>>968
それはないぞ。私も書いてたからw
970カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 11:30:13
>>969
釣られたのかよw
971514:2007/10/16(火) 11:41:26
>>970
分かったからコテハンにしてくれよ。
972カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 13:50:23
と、なんだかんだいいつつ叩いてるだろw
「彼」は、ここでスプーン食い否定で粘着してるから、そっちいけよ。
↓いかにも「彼」らしい、奇妙な屁理屈が炸裂していて、面白いぞ!

パスタのスプーン喰いは吉野家の行列DQN以下
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1163599617/l50
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/l50
973カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 13:52:44
↓こんな感じ。このスレでジャガ芋真理教とか騒いでた頃と、そっくりだよ。

858 :オリーブ香る名無しさん:2007/10/15(月) 23:13:25 ID:SkUzOozj
迷ったら専門家の意見を聞くのが一般的です
近所のおばさんたちの井戸端会議みたいな皮肉や嫌味に満ちた意見など滑稽でしかかのですから

専門家=専門店(高級店が一番安心)ではフォークのみ
イタリアでもフォークのみ

毎日構って構って!とからんでくるスプーンくんはスルーで
荒れるだけです
974カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 15:50:41
>>972-973
面白いけど行かない。以前からスレが複数に分かれてて相手しにくい。
以前はこの板でも「彼」は都合が悪くなると、複数のスレに逃げてたね。

こっちではインドカレーの話を出すと話をそらしてたけど、向こうでは
本場のイタリアではどうこう言ってるから別人かもね。
975カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 15:55:47
あそこのイタリアの話みてみろよw
あれは間違いなく、「彼」だぞwww
「俺」の感覚は捨てて、「正しいお手本」に従えってさ。
「彼」の論理そのものじゃん。
976カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 17:42:48
>>975
正直どうでもいい。フォークで食おうと箸で食おうと自由。
ジャガイモカレー、硬め麺、つけ麺は
自分の珍論を正当化するために他人の味覚や作る人の思いという大切なものを踏みにじり汚したから
赦せないだけ
977カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 21:45:51
>>975
そうかもねえ。

でも、このスレで出したお手本はまずかったな。喫茶店なんて揶揄されちゃってw
978カレーなる名無しさん:2007/10/17(水) 00:19:36
コンビニやレトルトはイモ入っている事が多い気がするな
食べ応え重視か?
979カレーなる名無しさん
>>977
参考の具体例を出す事自体は悪くない。
ただ、煽って出したから馬鹿なんだ。
店ごと揶揄したやつは、さらに最低だけどね。
未だにいってる奴は、さらにさらに最悪。

彼が犬以下だから、店を揶揄したやつは蛙以下で、
まだ言ってる奴は昆虫以下ってことろか。