【不破教祖の北斗上げ理論と特徴】 ■圓明流だから強い ■四門出たから強い ■途中まで陸奥と五分、むしろ終始優勢 ■一撃必殺の不破神拳伝承者だから強い ■四門が出たら別格に強い ■不破は自分のテリトリーを出ないから負けない ■徹心に勝ったからイグナシオやハリスより強い ■北斗を下げるヤツは荒らしだから間違っている ■陸奥にとって2部最強の敵は北斗だから当然4部キャラより強い ■イグナシオ厨になりすまし北斗上げを始める ■レオンが悪魔化する前に殺せる。悪魔化させない。 等々 みなさんお気をつけ下さい <(_ _)>
暫定ランキング(同ランク内の順番は強さに関係なし) SSS 九十九 SS 北斗、レオン S 徹心、毅波秀明、ハリス A イグナシオ、皇帝、巌、ウェガリー B 飛田、ラモン、南洋竜、宮本、羽山、ベルカンプ C ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺 D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード
暫定ランキング(同ランク内の順番は強さに関係なし) SSS 九十九 SS レオン、イグナシオ、北斗 S 徹心、毅波秀明 A 皇帝、巌、ウェガリー、ハリス B 飛田、ラモン、南洋竜、宮本、羽山、ベルカンプ C ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺 D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ、山田 ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード
・イグナシオとか無空破で倒せるよ→成長した九十九でも獣が起きなきゃ簡単にぶっ飛ばされて近寄れないから北斗じゃ無理です ・九十九より北斗の方が性能は上だから北斗にはできるよ→オレはまだ本気になんか・・なっちゃいないぜ・・の後のスピードに付いて行けなかったでしょ ・イグナシオは北斗やレオンと違って九十九と戦う時に怪我してないズルい!→その時は九十九の方がもっと酷い怪我してました ・最初に九十九がイグナシオに攻撃した時あったし、その時に無空破を使う→九十九の眼を気遣ったからだから、同じにはならないと思うよ ・北斗は九十九ほど甘くはない→殺しの経験ないからか九十九や徹心にトドメ刺さずに結果肋折られたり、四門喰らったり結構甘いよね ・神威使えばイグナシオに勝てる→九十九が獣出して本気で倒そうとしても無理なのに使えるの?そもそも近寄れないし、神威って初見以外は当たらないって散々言われてるし ・本当に近づいて無空破は打てないの?→単純な打撃で九十九をぶっ飛ばしたりできますが、更にテクニックやフットワークを使い、オマケにマジックが待ってますが、それを攻略できる材料があればできるかも知れません ・イグナシオ戦は顔が変わっただけで九十九の身体能力は変わってなかったよ→心が反応しなかっただけで身体は反応してるから同じじゃないと思うよ
前スレで決まった暫定ランキング(
>>4-5 は旧ランキングなので無視するように)
SSS 九十九
SS レオン、北斗
S ハリス、徹心、イグナシオ、毅波秀明
A 皇帝、巌、ウェガリー、羽山
B 飛田、ラモン、南洋竜、宮本、羽山、ベルカンプ
C ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺
D マジーニョ、木村
保留枠 海堂、片山、ルゥ
ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード
(同ランク内の順番は強さに関係なし)
9 :
マロン名無しさん :2011/10/27(木) 21:09:15.42 ID:cqDRnvYh
>>1 おつかれさまです。
この人は排除出来ないですか?
⇒
>>7
11 :
マロン名無しさん :2011/10/27(木) 21:13:41.65 ID:E01PwbnF
凄い自演だ
>>7 がテンプレでいいんだろ?
>>4 はまだ間違えたって事で分かるが
>>5 を貼った奴はどういうつもりなんだ?
>>15 前スレ見てたけど、羽山が分裂したって話は出てなかったと思うけど……。
これが北斗厨か……。 わざわざテンプレで注意呼び掛けるだけはあるな。
自演で
>>5 、
>>5 言ってるアホはほっといて
羽山はBでいいよな?
あといい加減、毅波下げろ
>>24 相手せずにスルーしたら自分の意見が通ったと思い込んでそうだから北斗厨はマジでたちが悪い
SSS 九十九 SS レオン、北斗 S ハリス、徹心、イグナシオ A 皇帝、巌、ウェガリー、毅波秀明 B 飛田、ラモン、南洋竜、宮本、羽山、ベルカンプ C ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺 D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード (同ランク内の順番は強さに関係なし)
>>3 登場キャラクターの名前一つ出ず完結しててワロタw
位置的にウェガリーは凶器込みかな? 無しならもう1つ2つ下だと思うが
32 :
マロン名無しさん :2011/10/27(木) 21:42:45.52 ID:E01PwbnF
結局北斗厨に荒らされる訳ね
?
??
北斗厨がここまで酷いとは・・・
よく分からないが北斗厨が
『北斗厨とか言ってる奴の方がウザイからテンプレから
>>2 外せ!』
みたいな流れに持っていこうとしてるって事でおk?
また〜厨としか書けない奴か、しつこすぎ 議論をしてランクを上げれば良くないか?
最近まともな議論を見る事がないなw
(同ランク内の順番は強さに関係なし) これは最大の妥協点だし議論スレでは終わりだと思える。 適当に放り込む事が可能になるからね。
もう厨を禁止ワードにしようよ
そもそも議論をして北斗>イグナシオが決まったのかも謎だが
北斗はどうか知らんがハリス>イグナシオは間違いなく決まったな
北斗>イグナシオになりかけたその時 突如順番は強さに関係なしといった新ルールが出来て北斗、イグナシオが同じランクになった
とりあえず正しいランクは
>>5 他は荒らしの糞ランク
荒れてたからとりあえず妥協させただけだよ 九十九が全くパワーアップしてないとか意味がわからない理論を連投してただけだし
SSS 九十九 SS レオン S 北斗、イグナシオ、徹心 A 皇帝、ハリス、巌、ウェガリー、毅波秀明 B 飛田、ラモン、南洋竜、宮本、羽山、ベルカンプ C ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺 D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード はい完成♪
徹心を一つ下げたらいい感じ
北斗よりハリスのが強いから
皇帝と巌に違和感
巌は妥当じゃね?少なくともウェガリーと同じ位置にいると思う。 アリオスのものまねに、目つきも平気でやってのけるから、器用だなと。 事実九十九に「すごいな^^;」いわれてるし
九十九は奥寺程度でも強いとか言う奴なんだが
>>56 お前みたく相手にする奴がいるから調子に乗るんだよ
一緒に死んでろ
議論放棄でハリスと北斗を下げたい奴が荒らしって事でおk?
イグナシオ厨は
>>5 や
>>50 みたいな糞ランクを貼る前にハリスの足ポキの攻略方を考えて来い
話はそれからだ
誰かが強いかを語るよりもどの試合がベストバウトだったかはいえる。 1.陸奥vsレオン →レオンが上になったときは陸奥の野郎ざまぁみろと思ったぜ。 ハリスさんの仇だ、アームロックで陸奥脳で折ってやれと祈ったら本当におってのけた。 祈りが通じるってこういうことなんだな 2.陸奥vsイグナシオ →これもなぜかイグナシオ応援したぐらい。底が見えなかったイグナシオは本当の化け物だった。 が、陸奥の本性をさらけ出してからは、実力的に拮抗する状態まで押し上げた。 結構激しい打ち合いだったよ。あの打ち合いで自分の人生が大きく左右するほど感動しました。 とはいうもの、やっぱり自分はその道を歩むのは性じゃないので、遠いとおろからひそかにみているであるよ。 3.陸奥vs片山 →勝負は一瞬で決まることを体現したような試合だった。個人的に好きです。 再戦はどうなるか分かりませんが、次以上の激しい試合が希望です。 4.陸奥vs海堂 →ぶっちゃけ、陸奥は本気を出していない。修羅モードで無い陸奥で虎砲を放っしてみたものの、 海堂は虎砲を察知して間一髪で交わした、ここまでがいんだが、問題はこの後だ、 陸奥は位置も無空波を使ったことがないらしいとのこと。当たり前だ。使ったこと無いから。実際使ってみたら 目の前の海堂が横に倒れているシーンが頭に浮かんでしょうがないです。
いつものつまらない流れになってきましたねぇ
よく分からない流れだが
>>28 が暫定ランクって事でいいんだよな?
まあ本当に
>>4 や
>>7 を一人で必死に押してたらとっくに連投規制で弾かれてるんですけどね
むしろ
>>5 を押してる奴こそレス数的に自演くさい
自演議論である
何連投で規制されたの?
とりあえずハリス>イグナシオは確定だから
>>28 が暫定ランクで
>>5 を必死に押してる奴が荒らしって事ね
ツッコむ気も失せる
これがハリスを使ってイグナシオを下げるというやり口かね?
そもそも最初からハリスの方がイグナシオより下なのがおかしい
どうでもいいからまず(同ランク内の順番は強さに関係なし)ってのを消せ
イグナシオ北斗議論から再開でええな 今よりは面白かったからw
ハリス厨うぜえ
議論でハリスに勝てない負け犬イグナシオ厨は黙ってろ
北斗厨=ハリス厨だなこりゃ
そもそもハリスの足ポキって何?
>>81 ヴァーリ・トゥード三回戦でハリスが対戦相手のトーマス・ムーアの蹴りを掴んで折ったことだと思われる
但しいきなり折ったのではなく観客を楽しませる為
わざとムーアの蹴りをノーガードでしばらく受け続け
その後「もう終わりかい?」と蹴り足を掴んで折った
威力が全く違うと思うんだが
そりゃ違うよ なんせ通常九十九の三倍のパワー?の蹴りを放てるイグナシオと 打撃主体なのに打撃でウェガリーに劣るムーアとじゃあね ムーアの蹴りよりハリスのケンカキックの方が強そうな雰囲気だし
85 :
マロン名無しさん :2011/10/28(金) 02:56:54.26 ID:n1Rkr4MA
イグナシオの蹴りを食らったら、 ハリスも倒れるだろうな。 ナチュラルパワーは ハリスの方強いけど、 打撃の速さ、威力は桁違いにイグナシオが強い。 捕まえて投げつけるのも イグナシオはでかいし、 難しい。 どうもハリスが勝つイメージが湧かない。
>>84 ムーアが打撃でウェガリーに劣るなんて出たっけ?
それ以前にハリスは観客を楽しませる為わざと攻撃くらったりしてるのが痛い 飛田も言ってたがガチでやればレオン相手にもっといい勝負出来てたと思われる実力はあるんだが しかしそんなクラウザーみたいなガチなハリスはもはやハリスじゃない別のキャラだ
>>85 イグナシオのキックで足を全く掴めずに無抵抗で倒れればハリスが負けるだろうな
ありえないけど
>>86 徳光が九十九対ウェガリーの試合で言ってるよ
序盤のウェガリーの打撃を見て今大会打撃系No.1だってね(但しイグナシオと恐らく九十九も除いてる)
徳光の判断を信じれば打撃に関しては九十九、イグナシオ>ウェガリー>ムーア他ってこと
ついでに打撃とは関係ないがレオンもウェガリー相手には練習はできないと言っている
結局イグナシオはハリスに足捕まれてポキで終了って事?
まあ結局そうなるだろうなあ ムーア戦みたいに余裕こいてポキとはいかないだろうけど
>>2 理由がついてないから北斗厨が暴れるんだよ
■圓明流だから強い
→強いのは陸奥である九十九だけで圓明流は弱い
■四門出たから強い
→四門は別に強くない、もしくは出さなくても勝てた
■途中まで陸奥と五分、むしろ終始優勢
→本当は陸奥が終始優勢だった
■一撃必殺の不破神拳伝承者だから強い
→圓明流はたいしたことない、あくまでも強いのは陸奥九十九
■四門が出たら別格に強い
→本当は陸奥が終始優勢だった、ぶっちゃけ出さなくても勝てた
■不破は自分のテリトリーを出ないから負けない
→テリトリーから出てくる、むしろ出なくても負ける
■徹心に勝ったからイグナシオやハリスより強い
→イグナシオやハリスは徹心より強いから当然間違い
■北斗を下げるヤツは荒らしだから間違っている
→私は常に正しい、荒らし呼ばわりなどもってのほか
■陸奥にとって2部最強の敵は北斗だから当然4部キャラより強い
→イグナシオやハリス>徹心だから!2部より4部が強いに決まっている
■イグナシオ厨になりすまし北斗上げを始める
→私になりすまし北斗を上げようとするな
■レオンが悪魔化する前に殺せる。悪魔化させない。
→当然悪魔化するし、悪魔無しでも持ちこたえられる
ポキる前に倒せるだろ ちょっと前に北斗厨がハリスは虎砲で倒せるとか言ってたし
イグナシオ厨が北斗厨と同レベルの考えならそれでいいんじゃないか?
次のスレから(北斗厨とイグナシオ厨専用ランキング)と書き足して
>>5 を書いとけば
皮肉もわからないのか
そりゃ皮肉になってなければ伝わらないだろう
そりゃ北斗厨には伝わらないか
結局、イグナシオ厨は北斗厨がどうとか逃げるだけで ハリスの勝ちに異論は出せないのか
イグナシオは足が折れたら終了だけど ハリスは仮に足が折れても掴んで逆転可能っていうのも有利だよな まあ足が折れる事も無いと思うけど
レオンの打撃で沈んだハリスが耐えれる訳ないですけどね
イグナシオ厨さんの脳内ではクビオレーロは無かった事になってるんですかね?
クビオレーロなくても拳鍛えてないレオンのパンチで出血するレベルだしなあ
いよいよイグナシオ厨も北斗厨と同レベルになってきたな…
受けないなら勝機もありそうだけど受けるからハリスは勝てないよ
じゃあ ハリス>イグナシオ で確定な
普通のランキングではハリス>イグナシオ 虎砲一発でハリスが沈むと思ってる北斗厨イグナシオ厨専用のランキングではイグナシオ>ハリス でいいんじゃね?
もはやただの荒らし
イグナシオ厨には常識が通用しないからな
110 :
マロン名無しさん :2011/10/28(金) 09:14:22.01 ID:E3oFzf3a
シャイニングパワーボム>ヘボナシオ
厨という言葉は極力使いたくないが、 この荒らし、北斗の拳スレ荒らしてた奴だろ? 北斗厨ってそういう意味だろ?
ハリス>イグナシオ確定だな 一部のイグナシオ厨がコホーコホー言ってるだけだし
テンプレにもなる訳だ
>>111 つまりイグナシオ厨=北斗厨だったのか
ハリス厨(普通に議論してるのに厨と言うべきかどうかは置いといて)は複数いるみたいだし
イグナシオ厨=北斗厨か 確かに幼稚な煽り文句はそっくり
116 :
マロン名無しさん :2011/10/28(金) 14:32:02.22 ID:n1Rkr4MA
ハリスがイグナシオの 打撃に耐えられるとは思えないよ! イグナシオの蹴りを掴むて無理過ぎる。 だってあんな速い蹴りを掴めるわけがないからね。 イグナシオに勝つには、 テイクダウンさせて関節技を極めるしかない。
イグナシオって別にスピードに特化してるわけじゃないだろハリスなら取れるだろ
イグナシオの打撃スピードは海堂より遅いとしか言われてない ついでにあれだけパワー差があるのにイグナシオを差し置いてウェガリーをナンバー1かもしれないと飛田が言っている辺り ウェガリーの方が早いという事だろう
飛田はナンバー1かもと言ってないが
>>118 打撃スピードが遅いって明言されてたっけ?
双竜脚が海堂より遅いとは言われてたと思うけど、
それだけだと海堂がオリジナルだから双竜脚では海堂に分があるとも読める。
とはいえ、スピードは多分海堂が上だろうけどな。
身体能力の総合力ではイグナシオが大分上だろうけど。
そもそも双龍脚以外は海堂より早くて双龍脚だけ遅いならちゃんとそう言うだろうしな
双龍脚できるだけでかなり速くね?
片山も北斗も九十九も明らかに海堂より速いのに使ってないから この三人に限らず、みんな出来ないんじゃなくて使わないだけだろ あの技、二発目の後に物凄い大きい隙が出来そうだから頑強なイグナシオ以外は逆に致命打くらいかねないし
片山は海堂より遅いと思うけど
漫画を見る限りじゃ片山の方が速いけど 片山の方が海堂より速いとは言われてなかったはず
イグナシオはどれくらいの打撃スピードあるか分からないの?
徹心がわざわざスピードなら海堂と言ってるから海堂はスピードだけなら速いんだろう 片山はセンスが凄いから無駄が排除されて出だしが早いって解釈 とは言っても多分片山にも双龍脚は使えそうだが
そもそも分かってるキャラの方が少ない ハリスに足を折られたキャラにしても 飛田戦の九十九みたいに捕まれるのを警戒して踏み込めなかっただろうし その状態で蹴りを掴めるハリスに掴ませない速さって個人的にはほぼ不可能だと思うが
じゃあハリスの勝ちだな足折れば終わりだし
掴めば足を折るようなキャラならレオンでも勝ててなかっただろw
飛田だって九十九が軽くてリーチもそこまでないからあの戦法取った訳で、海堂ならどうなるかわからないって話だったはず そもそもハリスがガチでそんな戦法取る戦略家ならレオンももっと苦戦してたし、イグナシオの蹴りがスピードはともかく威力が段違いだから頭で受けた後掴むとか想像出来ない ハリスより掴んで寝技に持ち込むのが上手そうな飛田でも、俺ならどう戦うと苦悩してたは掴めないからだろうし
今ハリスを上げようとしている奴はハリスがどういったキャラクターかを理解していないから困る
>>130 ぶっちゃけ立ち蹴りを出して捕まれてたらレオンでも勝てなかったと思うが
ガチならハリス最強じゃね? 蹴りを掴んで足折で終わりw
九十九の上に神としてハリスを置いてもいいよ このくだらない話題が終わるなら
ハリス>イグナシオ ハリスはイグナシオの蹴りを受け続けてその後ポキッとして終了
>>131 そりゃ立ったまま折れるハリスと
寝技に持ち込むしかない飛田とじゃ全然違うだろ
だいたい戦略もなにも作中でやってる事だし
ハリスなら無空波を食らってくれるので圓明流に負けはない
さすがに飛田も言ってたように九十九の情報はチェックしてるだろうし 無空波を使う不破や九十九が相手なら最初からガチでいくだろ
>>137 レオンに殴られて出血したり顔の形が変わったのに、蹴り入れても全く傷つけられない明らかに格下の相手の話されてもって感じなんだが
掴むまでは飛田と変わらないだろうし
北斗はすでに死んでいるのでハリスと戦うこともできませんがね()
飛田がノーガードで受けて掴んでれば ハリスと飛田は掴む所までは変わらない で良いと思うがそういうわけじゃないしなあ
>>142 じゃあレオンもハリスと戦うことは出来ないからハリス不戦勝だな
>>144 ハリスは成長するかもしれないのでそうなります
というか出血で比べると 吐血した木村さんの正拳>>>アリオスのストレート になるんだが
>>143 前提としてハリスは頭で受けた後掴んでる
難易度的には腕で受けて掴むより肩で抱える分掴み易いだろうけど、威力が違い過ぎるから全く参考にならない
>>123 双龍脚は九十九も北斗に使っている
今の所使って見せたのは、海堂、九十九、イグナシオ
>>126 九十九がまともに喰らう程度の速さ
バット折りが得意な陣雷さんが可哀想になってくるよね・・
>>147 それはハイキックじゃなくてミドルキックを掴めば済むっていうだけの話だよな?
何か意味があるのか?
>>146 九十九はだいぶ成長してるし拳とグローブじゃ比べる意味なくね?
お前ら一度読み直してから議論に参加しろw
イグナシオはとっさの判断で九十九に掴まれた後飛んで蹴り破がしたり出来るよね
>>148 確認してみたがガードしてないのは
倒そうとした時のヒザと九十九のパンチを喰らいながら打った膝一発だけだな
>>150 ミドルを掴かむのが上手いとかそんな描写あるの?
157 :
マロン名無しさん :2011/10/28(金) 17:49:22.45 ID:E3oFzf3a
九十九は明らかにカルシウムの取り過ぎだろ だから背が伸びない代わりに骨が折れにくい体になった
>>156 どう考えてもミドルの方が掴みやすいと思うんだがお前は何を言ってるの?
>九十九がまともに喰らう程度の速さ これはひどい
そうか
議論してるだけ素晴らしい
まずトーマス・ムーアのランク決めなきゃな 飛田が見限るの早かったから竹海より下ぐらいだろうが
ガードしながらだとミドルって掴みづらいよな 今の流れとは全く関係ないけど
>>155 ガードさえ許さない速さなんて、さすがに誰も言ってねーっぺや
ウェガリー戦を思い出して欲しい
陸奥にガードさせるだけでも凄い、と飛田選手は言っておられた
そのウェガリーもクリーンヒットはなし
イグナシオは、ガードしていてはまともに戦っていられない(喰らいながら反撃するしかない)レベルの速さの打撃って事なりよ
そりゃイグナシオや南洋竜みたいに喰らって反撃する事が前提なら誰でも当たるわなw
>>165 ウェガリーはミドルがクリーンヒットしてるわけだが
というかイグナシオ戦の九十九は終始普通にガードしながらマトモに戦ってたわけだが そもそも喰らいながら反撃なんて出来るなら目を瞑ったりしなくてもマジック破れるだろw
イグナシオ徹底比較分析 ・パワー:ハリス級 ・技術 :九十九、片山級 ・判断力:九十九級 ・精神力:九十九級 ・忍耐力:九十九級 ・パンチ力:九十九、アリオス級 ・キック力:九十九級 これに誰が勝てんの?…(゚д゚)あ 北斗なんかイグナシオの膝で目を飛ばしてやんよ
素晴らしいレスだな 次からテンプレに入れておこう
シャイニングガンダムww
172 :
マロン名無しさん :2011/10/28(金) 19:39:06.11 ID:E3oFzf3a
もうイグナシオンだな
>>168 ちょっとアレは主人公補正が強すぎると思った
>>169 イグナシオ厨の妄想は軽く恐怖を覚えるわ・・・
全て飛田級ぐらいだろ
飛田ビビりまくってたからない
飛田とかラモンにすらビビりまくってるような雑魚は論外
>>177 その通り
あれをみれば二部と四部のレベルの違いがわかるな
少なくとも四部のベスト4と飛田あたりは相当差がある
飛田なんて二部でもベスト4に入ってないしな
でも飛田さんはハリスと戦ったらいいプロレスをしてくれると思う
2部 九十九>北斗>徹心=片山>飛田 4部 九十九>レオン>イグナシオ>ハリス=ウェガリー>ラモン ラモン>飛田
ラモンは九十九やハリスと当たった場合が見てみたい あの負け方じゃ飛田でも何とかなりそう
>>183 ラモンと飛田がどっちが強いかはわからんだろ
ナンバー2よりはラモンが強いってだけで
ラモンは劣化レオンだから九十九と戦ったら似たような展開になって途中で負けそう。 ハリスと戦った場合、組みにいったら予想以上のパワーでやられるだけだと思う。 飛田は強いといっても常識の範囲内だし、飛田自身もラッキーパンチ以外で勝つ方法を イメージ出来てなかったから普通にラモンが勝つだろ。
ラッキーパンチはイグナシオの場合じゃね?
>>186 ラモンだって常識の範囲内だろ
何一つ抜けたところがなかった
>>188 いや、常識の範囲内だから読めるってこと。
イグナシオのときみたいに読みを誤ると脆いけど。
四部では北斗は小便垂れ流して顎ガクガクさせて涎を垂らし闘えるレベルではない
虎砲2発喰らってもピンピン動けて 片山が「人間ですかあの男」って汗かきながらビビる奴が常識の範囲内の訳ないだろ
所詮は2部の雑魚よ
結局ハリス>イグナシオで
>>28 がテンプレって事ね
ラモンの基本パターンって首締めだけで他の関節の描写がないのでどの程度なのか気になるな レオンみたいに飛びつきながら寝技に持って行くのは無理っぽいが
>>194 さすがにイグナシオはテッシンよりは強いんじゃね?
どこがどう強いか議論をしてから移動させろよ
まあ荒らすんですか?
イグナシオvsラモンは結果をみるならイグナシオが圧倒してるようにみえるけど 組まれて寝技にもってかれたら本当にやばかったんだよ 徳光さんいってやろ、「こいつらに組まれたら終わりや」ってな
>>196 イグナシオじゃ徹心の一撃必殺の構えに対策無いからな
先に目を突いてる北斗ですら虎砲と同等かそれ以上と見える衝撃を受けてるし
海堂より遅い、しか描写がないイグナシオが喰らったら先に打たれるから本当に死にかねない
イグナシオの10倍強いのがヒグマシオ
リーチの差があるし虎砲ぐらいだったら耐えるし相打ちでも徹心負けそうだが
>イグナシオじゃ徹心の一撃必殺の構えに対策無いからな 北斗はともかく、北斗より身長の高いイグナシオは腕の長さも相当だと伺えるし なんとかなるんじゃないの?
イグナシオはいきなりサッカーでトップになったりリア充過ぎて共感できない
相打ちにしても後から打ったイグナシオの攻撃が弱まるわけだし 先に打った場合、北斗が死んでいたというセリフから考えるに間違いなく虎砲より遥かに上の威力だし 徹心は北斗より早かったわけでその北斗より遅い海堂より更に遅いイグナシオがどうにか出来るとは思えない そもそも徹心も結構な巨漢だし
>相打ちにしても後から打ったイグナシオの攻撃が弱まるわけだし ちょっと意味がわからないんですけど
別に自信がないだけで海堂が北斗より遅い訳じゃないよね とっさに出したつなぎ技の双龍脚が海堂より遅いだけであの巨漢を維持してそれぐらいのスピードだし
リーチって言っても徹心も結構デカイからなあ ついでに徹心自体が目突きで戦闘不能になっただけで あれだけ技を喰らいまくっても倒されてないという超タフガイだし
うんうん、やっぱこのスレは議論してた方が良いね!
相打ちはパンチ力が互角なら先に当てた方が有利
一番怖いのはヒグマシオよ‥‥
ドンドンお互いにスピードが上がってる九十九と北斗の勝負の 序盤で自信が無いと言ってるんだから普通に考えれば海堂の方が遅いと思うけどね
>>207 双龍脚だけが海堂より遅いならちゃんとそう言うと思うんだが
不破のこせがれめ‥ ヒグマシオの存在感にガタガタ震えておるわ‥‥無理もないわ
徹心が巨漢なのは登場初期だけで、北斗と戦う時は一緒ぐらいなんだけど
じゃがヒグマシオより怖ろしいのは 南海の孤島に住む イグアナシオじゃ‥‥海イグアナシオは海底の苔を餌にしておる
相打ちなら黒人で手足の長いイグナシオの方が先に当たりそうだが
そもそも北斗が九十九よりデカイんだよな イメージだと同じくらいなんだけど
若い頃の徹心はイグアナシオと戦って2秒でパクリよ‥‥ 丸飲みにされてウンコになったわい
つまんないのがまた来てる
>>220 お前みたいなレスするからずっと居座るんだよ
フルーツイグアナシオは優しいが 海イグアナシオは別じゃ‥‥‥ワシは怖い
>>218 九十九と北斗が並んでるの見ると海堂よりやや低いぐらいに見える
海堂と徹心が並んでるシーンも見たけど一緒ぐらい
確認したら徹心そこまでデカくなかった
イグアナシオと肩を並べて強いのはスガシカオじゃ‥‥ ヤツは強い。不破のこせがれでは到底かなわん相手じゃ
イグナシオって海堂より遅いとか案外弱かったんだね
海堂よりデカいのがスガシカオよ‥‥
229 :
マロン名無しさん :2011/10/28(金) 23:10:21.33 ID:n1Rkr4MA
イグナシオと徹心なら、 普通にイグナシオが勝つと思うけどね。 徹心が疲れるまで攻めさせて、 イグナシオがKOするんじゃないかな?
いやいや、怖いのはイグアナシオが一番じゃ‥‥‥
結局リーチリーチと言うほどの差は無いってことか?
テシナシオとスガシカオがやったら十中八九スガシカオが勝つわい‥‥ 何も不思議ではないわ‥‥‥
リーチ差相当あるよ
>>213 それ以前に、なんで海堂より遅いって話になってんの?
誰かが断言でもしてたっけ?
リーチナシオも闇で怖いんじゃ‥‥ ドラを抱えておるからな 三筒切ったら間違いなくドカンじゃよ 満貫はあるわ
スピードで 徹心>北斗>海堂>イグナシオ という相当な差なんだからムガビくらい長くないと無理だな
話ごちゃごちゃしててワケわからん
そもそも手足のリーチ差で成否が決まるようじゃ一撃必殺とか目指さないだろ
ムガビシオもまあまあ強いわ‥‥ じゃが一番はイグアナシオよ
ヤキナスオも醤油かけたら美味いわ‥‥
>>234 海堂より遅いしかソースないしなあ
そういうの無視して海堂より早いというオリジナル設定でやればイグナシオが勝つと思うけど
それはもはやイグナシオなんだろうか?
逆に驚くべきかしらフィニッシュブローではなく九十九君のあの動きにあわせてつなぎ技として出したって事考えると つなぎ技で驚いてるから一緒ぐらいじゃね
>>243 それは他に奥の手があるんだろうって意味で驚いてるんだとしか思わなかったが
どう解釈したらもっと早いという事になるんだ?
そもそもテレビ越しで遅いと言われるほどハッキリ差があるのが多少早くなっても海堂より早くなるとも限らないが
じゃが安定感ではダルビシオよ‥‥ これからは田中将大シオじゃがな
誰か解説ジジイを止めろ
じゃがな美味いのは塩ナベシオじゃ‥‥ 日本酒が合うのもコイツじゃ
せいやあ!
>>244 ハッキリ遅いじゃなくて速いでしょうけど程度の差だったから、とっさに出したつなぎ技じゃなかったら差はなくなると解釈
そもそも双龍脚は海堂の持ち技だから速く当然だし、北斗より速い成長した九十九のスピードに対応出来てるから相当速い
小兵ながら粘り強いのはハルマフジシオじゃ‥‥ バルトシオにも期待しとるがの
両目健在の時に最初から正拳使ってれば徹心は北斗に勝てるんじゃね?
ワシが好きなのはクルム伊達キミコシオじゃ‥‥‥ 若い頃の婆さんそっくりじゃ
>>250 纏めるとその相当速い九十九のスピードには海堂より遅い蹴りで対応できるって事だが良いのか?
>>254 つなぎ技としてとっさに出した双龍脚がちょっと海堂より遅い程度だったって凄くね?
>>252 遅くとも蛇破山喰らった時点で出すべきだったとは思う
>>255 双龍脚以外は海堂と同じかそれ以上ならちゃんとそう言うと思うんだが
解説ジジイは寝たか
>>257 わざわざ言うか?
元から舞子の母さんも推測ばかりで断定して言わないし、後出しがかなり多いキャラだし
つか改めて考えたらこの漫画って知ったような解説してミスリード起こすキャラ多いな
所々当てて来るから始末が悪い
>>259 そりゃ双龍脚だけ速さ落ちてて他でスピード並んでればそう言うだろう
あと完全に信用出来ない解説キャラなんて信玄くらいしかいない
>>260 あの人いつもわからないことはハッキリ言わないじゃん
あの場であの人がわかるのはとっさにつなぎ技で出した双龍脚は海堂の方が速いって事だけだし
解説は結構居ると思うんだが
徹心の無空破の勘違いから始まり、真玄の嘘解説、後から解説するけど予想はたまに間違う舞子の母ちゃん、予想が外れてまくる飛田、真玄並みのビクトル 陣雷の勘が何気に正解率高い
五十嵐「・・・」
>>261 双龍脚だけが海堂の方が速くて他の攻撃はどっちが速いか分からないって
それこそ双龍脚だけはっきり遅いと分かるほどスピードが遅いという事で
ますますそう言わないのが不自然と言う事になるが
何を話てるのかわからなくなってきました
>>264 不自然の理由がよくわからないがとりあえず言いたい事まとめるわ
・とっさにつなぎ技で出した双龍脚が海堂より遅いと断定じゃなく推測程度で発言
・他の事に対しては無し
・舞子の母は確定してる事以外はぼやかす発言が結構多い
双龍脚は海堂の方が速いけど、本家にもできないかもしれない使い方をしたイグナシオ凄いって言いたいだけじゃないかな
結局、分かってるのは海堂より遅いと舞子ママが言っただけで それ以外にイグナシオの速さについてのソースは無いって事だよな
とっさに出した双龍脚は遅いだな
それ以外が海堂と同程度、もしくは海堂より速いとは一切言われてないな
仮に海堂と互角のスピードだとしても 徹心>北斗>海堂>イグナシオ が 徹心>北斗>海堂、イグナシオ になるだけだからどっちにしろ徹心には勝てないんじゃないか?
イグナシオよわっw
描写だけ見るなら蹴りなんかの打撃のスピードは九十九と同じぐらいで、移動スピードなんかは九十九が上って感じだわ
>>271 リーチ差あるしパワーも違うし
>>271 徹心は北斗に負けた直後でも海堂の方が速いって評価してたんだけど
>>273 その直後、海堂が付いていく自信がないと言ってるな
しかもそこから九十九も北斗もどんどんスピードアップしてる
真玄の不破は九十九と同等以上の動きって言い方がポイントだな これは単純にスピードって事じゃなく訃霞も含めて全体の動作を指してるって事だな 北斗が九十九のスピードに驚いてる描写はあるけど逆はないし、海堂が自信はないって言ってるのは九十九にだし
北斗がスピードアップしてる描写あったっけ?
>>273 リーチ差は徹心も身長高いからほとんど無い
パワーはイグナシオが虎砲並なのに対して
北斗が先に当てなきゃ死んでた程の威力の徹心の方が遥かに上
>>279 いやだいぶ身長違うぞ見比べてみ
徹心は北斗よりちょっと高いぐらいで、北斗と九十九が並んだ時はそこまで差はないが、九十九とイグナシオが並んだ時はかなり違うのがわかる
北斗って最初の海堂が付いていく自信がないと言った九十九の動きより速く動いて圧倒してなかったっけ?
>>280 北斗と九十九の身長は明らかに一回り違うが
>>278 本気を見せると言って九十九の神を叩き伏せる動きと同等以上の動きをした
>>281 陸奥の裏を常にかいてたから同等ぐらいに動けたけど、速くなってとは書いてないよ
北斗が一回りならイグナシオは三回りぐらい違う
同じくらいの九十九と北斗が一回り とすると北斗よりちょっと高いぐらいとハッキリ分かる徹心は二回りくらいの差か 合わせて三回りでちょうどイグナシオと同じくらいだな
>>282 だよなあ
北斗って常に九十九より遅かったっけ?と思ってビックリしたわ
>>283 なってるから
北斗「本気を見せてやる」
↓
突進した北斗を見て海堂が「速い・・・」と言いながら冷や汗垂らす
↓
フガスミで先制しその後狼牙の流れまで防戦一方
↓
真玄「確かにフガスミで先手を取られたがさっきの動きをしても互角に持っていけなかった、北斗が九十九と同等以上の動きを見せたからだ」
身長差、見比べてみたけど 北斗と九十九が北斗が頭半個分高い 徹心と北斗が僅かに徹心の方が高い(ほぼ同じ) イグナシオと九十九が頭一個分イグナシオが高い 総計するとわずかにイグナシオの方が徹心より高いくらいかと
こりゃ完全に北斗にスピード負けしてるわイグナシオ 片羽締めするまでもなく接近されて無空波で終わる
イグナシオは九十九にすら対応してたからそれは厳しいな むしろ下手に無空波狙いに行って双龍脚で防がれて本気になったイグナシオにマジック出されたら その時点で北斗の勝ちはほぼ無くなる
イグナシオは海堂より遅いからそりゃ無理だ
>>287 グラシエーロの道場とかで直立してる時は九十九の身長がイグナシオの肩ぐらいじゃないか?
>>291 それもだが
>>287 で北斗と徹心が同じくらいと書いたがよく見ると北斗が直立で徹心だけ腰を落としてたわ
それも踏まえて考えるとイグナシオの方が少し高いか、もしくは同じくらいかと
徹心にもイグナシオ勝てないの?
うん
>>290 その海堂より遅い蹴りで九十九は止められて
目瞑り回避する前は虎砲すら打てなかったんだから
北斗が無空波当てるのはもっと無理だろう
>>295 遅い蹴りだけどまさか使えるとは思わない双龍脚で驚いてその後スピード関係無しのマジックで苦戦しただけ
まずは北斗が勝った徹心と比べろよあの構えで負けるだろうけど
九十九が170センチでイグナシオが196センチ 顔の大きさはだいたい23センチから25センチ 九十九より顔半分ぐらい北斗が大きいからだいたい182センチ前後 徹心が大きく見積もっても北斗と5センチも離れてないと思うから、10センチ近くはイグナシオと差がある
いや下手すれば北斗と徹心の方が身長差は大きい 見比べられる絵が徹心だけ前傾なので具体的には分かりづらいが 少なくとも九十九、北斗の身長差と同程度はあると思われる
つまりどういうこと
イイヤアアアアアアアアアアアアアアア!
そこまで北斗と徹心に差があるとは思えないけど 九十九と北斗は終始身長差が目立ったけど、北斗と徹心でそこまでの差は感じない 前傾姿勢も結構ゆったりしてるし
目立ったとかその辺は個人の意識の問題だしなあ 上の方で北斗と徹心は差があったけど九十九と北斗は同じくらいとか言ってた人もいたし
>>296 海堂より遅い評価の頃の北斗でなんとかなったから、成長した九十九のスピードに対抗して九十九よりパワーもあれば十分勝てる
北斗よりだいぶデカくて黒人特有の長い手足でリーチもあるから、指と言わず拳を徹心より先に顔面にぶち込める
オマケに虎砲食らっても陥没しないぐらいタフだから同時に当たっても威力が落ちた正拳ならまだまだ戦える
ぶっちゃけ海堂が本当にそんなに速かったら 海堂が一撃必殺パンチやれば九十九も北斗も指伸ばそうが問題なく完封出来るよな 見切りも上手いんだからしくじる事も無いだろうし
海堂より遅いってママンに言われちゃってるしなあ
海堂自身が「スピードは俺の方が上と言ってくれたが付いていける自信が無い」と言っちゃってるしなあ
徹心とか評価に関しては一番信用ならんだろ 無空波喰らっといて園名流で一番怖いのは蹴り技とか言っちゃうような奴だぞ
しかも虎砲を無空波と勘違いするほどの馬鹿 お前胸陥没したのかよw
>>302 ちょっと別の所から比べた
直立で海堂と徹心が並んだシーンがあるんだが殆ど一緒だった
徹心とクラウザーさんだとクラウザーが高い、そしてクラウザーさんは飛田より低い
右京と徹心が並んだ時は殆ど判別つかなかった
右京が185センチで九十九と比べて北斗より若干右京の方が目線高いから北斗は182〜183センチぐらいがやっぱり妥当っぽい
飛田の身長の195センチより低いクラウザーさんより低いのと、右京と徹心と比較で気持ち徹心が高いと考慮しても、あっても186〜188センチぐらいが妥当じゃないかと
海堂も同じぐらいかな
無空破は虎砲+振動
黒人のばね+優れた才能で、サッカーのトッププロを上回る動きと速さを持つ空手家の動きが遅いとか
双龍脚が本家より遅いだけで普通にイグナシオの打撃のスピードは速いだろ
テレビで見た双龍脚だけの感想で、 イグナシオは海堂より遅い… 他が速いと言う台詞がない… とか言い続けてる奴は、頭が悪いかアスベルガーの臭いがする
ずっと居座ってる荒らしです
全盛期徹心は北斗より強い
双竜脚って両側から同時(に近い速さ?)に蹴りを放つ技だろ。 海堂より遅いにしても、使えるだけで相当早いだろ。 リーチもあるし、パワーもあるから相打ちになったらむしろイグナシオ有利。 耐久力もあるからカウンターが虎砲なみの威力があっても耐えられる。
317 :
マロン名無しさん :2011/10/29(土) 14:41:38.72 ID:obNcAO7R
徹心は片山と同じぐらいだと思う。 北斗は僅かに徹心より低い。 イグナシオ相手に正拳の一撃は無理過ぎる。 どう考えてもイグナシオの方が早く叩き込める。 徹心も北斗が自分と同じぐらいだからやった。 でかい奴ならやらない。
徹心は他に勝ち目がないから一か八かで一撃必殺のカウンター狙いにいったんじゃない
>>313 それは事実だろ
むしろ何の根拠も無いのに海堂より速いとか言い出すような奴こそメンヘラ臭いが
同じスピードならリーチの差でイグナシオの方が先だろうけど 何回りもスピードが違うわけだし厳しいだろうな
イグナシオを戦慄させた九十九の超スピードを、間に合わせの双龍脚で捉えるんだから相当速いだろ 狙って出したんじゃなく、咄嗟に出した技だぞ? マジックにいたっては九十九の方が着いていけないくらい
速いのは確かだよな 海堂よりは遅いし、それじゃ徹心には勝てないというだけの事で
四部九十九≧イグナシオ>二部九十九≧北斗>海堂 速さはこうだろ? 異論があるなら、論理的に頼む
海堂より遅いとしか言われてないイグナシオが 何でそんな速い事になってるのか論理的に説明頼む
>>324 >>321 海堂は北斗より遅いと自分で認めている
四部の九十九は二部より多少は速いだろ
その九十九と互角の打撃戦が出来るイグナシオが、海堂より遅い?
咄嗟に出した双龍脚を絶対の根拠にしてるのは、
イグナシオを弱くするためね悪意すら感じるな
互角の打撃戦ってほとんど当たりながら打ってるんだから当たり前だろw 挙句の果てにスピードに関係ないマジックに付いていけなかったからってもう言葉もないわ あれがどう見たら速すぎてついていけないように見えるんだよw
四門の速さを考えたら 2部九十九>イグナシオ
海堂より遅いのは事実なんだが
イグナシオ厨大発狂中
>>325 九十九は終始クリーンヒットさせまくってるが
イグナシオがクリーンヒットさせたのはガードに困るマジックを除けば
九十九が無理に倒そうとした時の膝落としと終盤、顔面パンチをもらいながら打った膝蹴りだけ
これを本当に互角のスピードの打撃戦だと思ってるとしたら頭がおかしい
イグナシオって徹心より弱かったなんて!
海堂より遅いからな
まったく頭にくるスレッドだな! 真面目に論ずるほど虚しくなる!! 速さの根拠にマジックは駄目で、双龍脚はごり押しとか!!! マジックも遅かったら話にならんだろ
そりゃあそうだろうが、それと海堂より速いかどうかは別の話だろ 死角を利用するマジックが当たったから海堂より速いってさすがに無理がある
徹心は実際に北斗と戦ったうえで海堂が上と言ったわけだろ。 自己評価が低い海堂の言うことよりは信用できる。
>>335 徹心は海堂とガチファイトしてないから、
海堂が北斗より速いというのも完全に信用はできんな
試合開始直後に付いていく自信が無いと海堂が言ってるわけだし、特に自己評価が低いと取れる所もない (このスレでも海堂と片山だと片山の方が上という評価が崩れた事はなかったはず) おまけに徹心は無空波を喰らっといて一番怖いのは蹴り技とか言っちゃうとんでもないお人だし
徹心はボケキャラだから徹心の台詞に意味はないと思え
>>335 残念
徹心戦では北斗は本気を出していない
>>336 身内な上に九十九との戦いを間近で見てるだろ。
>>337 個人的には片山>海堂だけど、菩薩掌の情報と無我の境地がない段階では
九十九の証言を採用する余地があると思ってる。
>>339 つまり北斗>海堂>本気出してない北斗で、カウンターは本気出してない北斗でなんとかなるということか。
ならイグナシオでも大丈夫そうだな。
>>340 菩薩掌の情報がある状態で
海堂に無空波は使ったけど片山に無空波は使わない
使えないんじゃなくて使わない、と言ってるわけだが
>>341 本気を出してない北斗とイグナシオの差がどれくらいか分からないからそれは分からない
>>342 木村から聞いただけじゃなかったっけ?
映像見てからだっけ?
「だけ」って普通、それを情報って言うと思うんだがw
346 :
マロン名無しさん :2011/10/29(土) 17:57:02.90 ID:obNcAO7R
結局無空波て使い勝手が悪いよな? 虎砲のように何発も使えず、 懐に入るから隙がある。
出せば必殺だから、隙とか問題じゃないんだろう ただ、戦国の世向きじゃないな 一対一限定技
イグナシオは徹心より弱いの?
はい
舞子ママに絶対に倒れない理想の空手家と称され、 空手の鬼はその戦いを見ただけで涙を流す 全空手家にとっての光、それがイグナシオ 徹心では到底およぶまい…
徹心どころか北斗より明らかに速い九十九のスピードに対抗出来てるんだから北斗より強いよ
徹心は強いと見せかけて、実は雑魚キャラだったから失望したな
徹心は神と並んだ男なんだが
個人的なイメージで語っていいなら竹海の蹴りの方がイグナシオより速いと思う
でも九十九は、あるいは神を叩き伏せるに足る動きが出来るからな 九十九と決勝戦で当たってたら普通にボコられてたよね
北斗がクリーンヒットさせたのって陸奥の裏を取ったスピードが関係ない時と、肋折れてる場所に神威食らってよぼよぼになった時ぐらいだろ
>>356 その九十九より速いのが本気北斗だからな
真玄「確かにフガスミで先手を取られたがさっきの動きをしても互角に持っていけなかった、北斗が九十九と同等以上の動きを見せたからだ」
海堂も本気北斗の速さを見てビビってたからな
>>358 それより速い本気九十九が修羅が目覚めて更に成長した九十九のスピードに対抗出来てるイグナシオ
>>356 九十九も当然、目突きは出来るだろうしな
徹心に負ける要素は無い
>>361 イグナシオや南洋竜みたいにクリーンヒット貰いまくりながら殴ればそりゃ当たるだろうが
それはスピードとは別に関係ないな
>>361 対抗出来てないからついでに海堂より遅いから
打撃のスピードは九十九とイグナシオは一緒ぐらい 移動スピードは九十九が速い 防御も九十九が上手いけどそれを補うぐらいタフ 九十九も打撃貰う覚悟がなければ顔面に攻撃出来なかった才能前回のイグナシオ
イグナシオ厨必死すぎわろた
>>363 スピードなければカポエラ戦みたいになるよ
もしくは北斗みたいににスピードに驚いて反撃も出来ない
速さはこうだろ 4部九十九>2部九十九=北斗>海堂>徹心戦北斗=イグナシオ ただしイグナシオはスピードでは対抗できないけど、 体格、パワー、テクニック、耐久力などの総合力で4部九十九にも対抗できる。
>>367 カポエラがいつクリーンヒット貰いながら攻撃したんだ?
適当な事言うなよ
で、徹心とイグナシオってどっちのが強いの?
同時に蹴って同じぐらいに蹴りが届いてるんだから打撃のスピードは飛田が言うように対抗出来てるんだろ 防御は下手だが 防御でいっぱいいっぱいで反撃も出来なかった北斗よりは速かろう
>>369 スピードで差があれば同時に蹴れば九十九の方が先に当たるよ
「スピードで対抗する」と「スピードに対抗する」って全然意味違うよな
結論 イグナシオ弱い
>>372 つまり修羅が完全に目覚めてないから
その時点の九十九より北斗戦の九十九や海堂の方が速いって事か
>>373 対抗するじゃなくて対抗した
競い合えるレベルの近さ
北斗は防戦一方だが
>>375 修羅が全く目覚めてない通常九十九の本気に北斗は防戦一方なんですが
>>375 そういう事よな
確か二部一回戦で羽山とかの蹴りの方が九十九より速いとか言われてる所もあったし
>>377 修羅という単語が出たのはアリオス戦からじゃなかったっけ?
>>380 つまり君の中では修羅が目覚めてないのに四門が使えた事になってるの?
>>381 修羅が目覚めたのは巌颪後
真玄が言うように体がボロボロだったから四門以外はまともに動けなかったが
そもそも同時に蹴って同時に当たったって これだけ身長差があるのにお互いハイキック打てばそりゃそうだろ
>>380 一緒のものって作中で言われてなければ別物だろ。
戦闘中に強くなった例でいえば神の領域に入った片山に対抗した時だって強くなった。
「修羅になる」と言われてるだけそっちの方が近いくらい。
>>383 普通は身長高ければ出だしからスピードが最高まで上がるのが遅くなるけど
>>385 普通はジャンプしながら蹴るとそんなもんの比じゃないくらい遅くなるけど
蹴り足より軸足の方が大事っていうくらいなんだから
>>384 九十九自身は獣が目覚めるって使い方してるから他人が言い方違うだけで一緒
顔つきも変わるし
あれだけ身長差があってジャンプしながらのハイキックと普通のハイキックならなんとか互角 スピードが互角どころかむしろハッキリ差を表してると思うが
>>386 じゃあ時間かかる後ろ回し蹴りも考慮しないとな
どちらにしろそれやらないと間に防戦一方になるぐらいのレベル
というか北斗もイグナシオみたいに喰らいながら打てるんなら防戦一方にはならんだろ
>>390 反撃もしないで距離取るぐらいなんですが
何が?
北斗が
遅い速いだけの議論の何が楽しいの? 川原に直接聞いてやるから待っとけよ
マジレスすると北斗が本当に防戦一方なら四門いらないよね
北斗は虎砲を一回だけ無条件で当てれるようなハメ技の神威がなかったら、本気になった通常九十九に地力の差でスピードについて行けずに負けてたよね
>>396 本気の動きを見てもクリーンヒットはなしで「思ったよりはやるようだ」という反応ですが
>>395 肋折れてる所に神威食らってみんなからあの体でって言われるぐらい動き落ちてて、一発で仕留める必要があったから四門しかなかっただけ
他の強力な技は読んでるから北斗は遠くからチマチマ攻撃してたんだし
それでイグナシオは徹心に勝てるの?
>>397 たしかにオレの予想よりは上のようだって実力じゃ勝てないの認めてるよね
クリーンヒットじゃなくても反撃出来ないのには変わりないし
無理
>>400 本気出せば余裕で勝てる→思ったよりは苦戦しそう
ってぐらいだろ
>たしかにオレの予想よりは上のようだって実力じゃ勝てないの認めてるよね その発想は無かったわw
>>402 それ強がりだよね
実際に防戦一方で反撃出来ずに距離取ったし
>>404 その本気の九十九の三連蹴りを防いで腕を取ってますが?
>>400 日本語理解できてる?
北斗は九十九がキレたときは押されてるように見えるけど、
全体的に見てたいしたダメージ受けてないし、攻めてる時間の方が長い
本気の九十九の攻撃がクリーンヒットせずに腕を取ったんだからスピードでも大差ないとおもわれ
スピードが上がっても九十九は一発もクリーンヒット当てれずに 北斗が神威当てたんだからどう考えても北斗が優勢だったと思うんだが 防戦一方?
>>405 関節を極めようと手首を掴んだ訳じゃないからね
ただ手を取るって行為に驚いて九十九は本来当たるはずだった蹴りを止めてたから、ダメージ覚悟じゃないと取れなかった訳だし
>>406 攻めてる時間が長かった時は九十九が本気じゃなかったしなあ
北斗落とし、イグナシオ落としの常套手段です やられてるシーンだけを抜き出して弱いと言っちゃう
>>409 本来当たるはずっていうか北斗にガードされた上で取られてる
>>408 神威は対陸奥のハメ技だからね
ダメージ覚悟じゃないと手首取れなかったし
>本来当たるはずだった蹴りを止めてた 止めてないぞ どう見てもガードしてから腕を取ってるんだが
>>409 なんだそれw
最初から本気だろ
攻められてる時は本気じゃないとかあまりに暴論
本気じゃなかったら殺されてたさ
ありゃ蹴りガードしてるなすまん どちらにしろ関節極めるような取り方じゃないが
まあ暗示に乗ってスピードアップ出来るならそれが本気でもいいけどな
>>415 いや九十九が本気じゃないって言って実際スピード上がってる訳だが
>>412 なんで対陸奥限定なんだ?
陸奥の裏をかく技でもなんでもない、純粋な殺し技だろ?
>>416 関節を極めようと手首を掴んだ訳じゃないから驚いて蹴りを止めた の
関節を極めようと手首を掴んだ訳じゃない だけだと何の意味も無いけどな
いったい何が「どっちにしろ」なのか…
指穿を手首に決められたら終わりなんだし腕を取られるって神威抜きでも致命的な状況なんだが
>>418 なんだこの旋のスピードは・・・
のところ?
一瞬頑張っただけで、その後の空中3段蹴りはガードされ、無様に神威を喰らった後は四門使うまでサンドバッグなんだが?
>>419 一度見ればあんなもん当たらないだろ
陸奥以外に使う予定があれば話は別だが
陸奥ならとっさに足かけて潰して来るのも読んでるだろうし
>>423 陸奥じゃなくても巴投げされたら足掛けて止めるだろw
何を言ってるんだお前は
>>423 の世界の柔道界では、巴投げは死に技らしいです
神威が確実に当たるから神威打っただけじゃね? イグナシオに片羽締めした九十九みたいに
九十九が腕を取られて蹴りを止めたとか 神威が陸奥限定のハメ技とかちょっと妄想が激しすぎて付いていけない
北斗アンチの妄想はいつも激しい
結局手首掴むのが精一杯だったよね スピードでは負けてる事に変わりない
打撃戦やるより手首掴んで神威決める方が楽だったからそうしただけで別に負けてはないよね クリーンヒットゼロだし
そうそう、北斗は打撃戦する気なかったからね、神威決めた方が楽だし
ついでに言えば同じスピードでもイグナシオみたいにガードせずに打った方が当然速い ガード意識しながら打つと当然遅い
本気九十九=本気北斗 決まったな
二部はね
三部からは修羅九十九が本気になるからな
本気九十九の快進撃を評価してここまでだって言ってるから、あの時点では神威なければスピード差で負けてたよ
そんなの分からないだろ お前はエスパーか
「予想よりは上」=普通にやると勝てない だいぶ無理がある
北斗=本気を出してない九十九
あの本気になってない暗示って北斗戦以外で使ってないよな?
二部でも修羅九十九になってたけどボロボロすぎて四門しかなかったな
>>425 君の言ってるのは、
四門がなかったら死ぬまで殴られてたよね
ってのと同じだよ
>>432 話の流れってのが全然読めない人?
陸奥にない技があると言って神威を見せる流れだろ
打撃戦より楽だから、とかアホか
暗示<修羅
特に根拠はない
アリオス戦でスピード上がってたから修羅は最低でも通常九十九よりは速かろう
クラウザーさんが強くなったとか言ってたから通常でも三部>二部
それでイグナシオは海堂より遅いって本当なの?
本当 徹心とイグナシオは五分くらい
双龍脚だけ
あれはテディさんのおかげで楽しく出来るって言ってるからボクシング編限定の可能性もある
>>452 それは無理があるだろ
なんで限定で遅いのか
オリジナルだから速いとか遅いとかってないよな イグナシオは海堂より遅いってことしかわからない
>>454 つなぎ技でとっさに出した他人の技が本家の海堂より速かったら凄いわ
舞子母もでしょうけどと断定口調じゃなく判別つかないレベルの差だろうし
オリジナルとかコピーとか関係ないから 身体能力が上なら速いってことだ
>>455 0か1しかないのか
海堂のは磨きに磨き完成された技
イグナシオのは技ですらないのに双龍脚にも見えるつなぎの蹴り
完成された技と比べれば、そりゃあ劣って当然だ
他の技は海堂より速いとか同じくらいとか言われてるならともかくそういうわけでも無いしなあ 分かってるのは海堂より微妙に遅い事だけ
>>453 クラウザーさんがボクシング以外で比べてるのにそれはないわー
つなぎ技なら当然遅くなるよね
>>459 そういうことだな
海堂より速い根拠が何もない
>>460 ボクシング編以外で九十九の傍にテディさんいたっけ?
>>461 なんで?
フィニッシュブローだろうが繋ぎ技だろうが速さは変わらんだろ
四門みたいなムチャクチャな技なら別だが
海堂より遅くても成長した九十九と競い合えるならそれはそれで凄いな 北斗じゃ勝てない まあスピードに対抗出来てるんだが
え?北斗は無空波使えば余裕で倒せると思うけど
>>464 ライトニングストレートとナライタテノストレートじゃ速さ違うんじゃね?
同じアリオスでもさ
>>464 とっさの思い付きで後から出したのに変わらないとか
330 自分:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 17:03:43.87 ID:???
>>325 九十九は終始クリーンヒットさせまくってるが
イグナシオがクリーンヒットさせたのはガードに困るマジックを除けば
九十九が無理に倒そうとした時の膝落としと終盤、顔面パンチをもらいながら打った膝蹴りだけ
これを本当に互角のスピードの打撃戦だと思ってるとしたら頭がおかしい
>>463 居るだけで強くなるのかよ
テディさんとの練習で強くなったんだろ
>>470 九十九「『あの人にこれ一発でKOよ』なんて言われると本当にそんな気がしてくるよ」
>>469 終盤のただ殴り合ってるシーンで両者にそんな差があるように見えんのだが
お互いにクリーンヒットしまくりだろ
その練習で成長したんでしょ?
>>472 原作で実際にあった事を無視して話されても困る
お前の印象でランキング決めてるわけじゃないから
これがイグナシオ厨
イグナシオがテクニックを解放してからのクリーンヒットは、マジックを破ってやっと懐に入って虎砲使って動きが鈍ってる時ぐらいだな 持ち直してからは顔面に一発入れたけど直後に膝食らってるし あと実況はそれてもやはりイグナシオが押してるって評価だし
実況とかどうでもいい
舞子の母さんも立ち技じゃ勝てないって言ってるな
4部の九十九は2部の九十九より強いだろうけどウェガリーに片目潰されてからは判らないよね 刻で証明されてるように片目を閉ざしたらちゃんと弱くなる世界だし
>>480 目を瞑って避けれるレベルだから九十九はそれらより上を行ってる
>>477 顔面殴られながら蹴って当たらない方がおかしいだろ、アホか
折れると思った骨が折れなかったり見えない物が見えるようになったり魔法の薬凄すぎだろ 塗れば強くなるんじゃね
>>482 目を瞑らないと避けられなかったから片目だけ開いてる時とはまた違うだろ
まあそもそも片目でクリーンヒット皆無だし、マジックは両目開いてても回避出来ないだろうからあんまり関係ないけど
>>483 そんな戦い方しないと九十九も攻めきれない
アリオスでも修羅が目覚めてからは攻撃を食らわないで一方的に攻めれてたし
イグナシオは殴られながら蹴ってるが 九十九は普通に顔面殴っただけで別に変わった事はしてないが そんな戦い方ってなんだ?
>>486 いつの間にアリオスはイグナシオみたいに殴られながら平然と殴り返せるキャラになったんだw
クリーンヒットに固執してるが、北斗も陸奥の裏をついた時とか場外を律儀に守ってる時ぐらいしかない気がするんだが アリオスも反則使ってやっとって感じだし あれらがクリーンヒットならマジックもクリーンヒットじゃね
九十九はクリーンヒットさせまくって しかもイグナシオは殴られながら殴り返しまくってるのに全然クリーンヒットないって話をしてるんだが 話の内容自体が理解出来てないアホがいるな
>>485 両目開いてても回避出来ないかどうかはわからないよ
>>490 イグナシオの打撃がクリーンヒットじゃないってんなら
九十九の打撃も決まってるとは言えないな
>>490 殴られながら殴ったってテクニック解放してからは、九十九が顔面に入れた後に膝入れたぐらいしかないんだが
マジックが破られて作戦なくなってしばらく攻撃食らってたが才能だけで段々持ち直して行ってるし、序盤に油断して攻撃貰ってダウンした北斗も人の事言えない
>>495 マジック以外はその膝と無理に倒そうとした時の膝落とし以外当たってないんだよな
>>487-488 自分だけ攻撃当てて相手の攻撃を食らわないのは基本だろ?
攻撃貰う覚悟するぐらい無理しないと九十九も攻撃入れれない
>>497 うん?だからアリオスもイグナシオみたいに殴られながら殴り返せるなら余裕で当たってると言ってるんだが
なんで速さの話してるのにアリオスよりイグナシオの方が凄いみたいな意味不明な事を言っちゃってるの?
>>496 北斗も陸奥の条件反射を利用した時と場外ルールを律儀に守ってた時とあと神威ぐらいしかないよね
いつの間にか北斗やアリオスは殴られながら殴り返せるキャラになったらしい
>>499 アリオスも殴られた後に反撃してるけど避けられてるよ
>>503 パッと確認して2回
1回はほぼ同時だけど
確認したけど修羅目覚めてからアリオスに攻撃を食らわないで一方的に攻めてたってのがそもそも嘘だったな なんて無駄な議論だ…
イグナシオ褒めたいあまりに平気で捏造してる頭のおかしいのがチラホラいるから 好きでもない北斗の擁護に回ってしまうわ
技とか抜きでまともに打撃戦やってその時の全力の九十九にクリーンヒット入れてるのって誰も居なくね?
>>505 最初に一発貰ってたがその後は反則使われるまでずっと九十九のターンだったが
>>491 そもそもなぜ川原はウェガリー戦で九十九の片目を潰したのかというと
「中途半端に見えるのがいけないな」と言わせて
片目じゃなければ普通にマジック回避できたという含みをもたせる為だからな
結局北斗よりイグナシオ弱いんだね
>>508 当たってないんじゃなくて最終ラウンドまでカットされてるだけだが
>>509 北斗戦でボロボロなのは普通にやっても九十九が勝ったって言ってるようなもんだな
>>509 見えるから眼で追ってしまうのにそれはちょっと無理がある
>>508 最初に一発貰ってる時点で攻撃食らってるだろwwアホかよwww
場外ルールを律儀に守っていた?一回出たよね?
>>511 カットされたんですかww
確認出来るシーンで当たった所なかったからわからなかったわw
>>513 その理屈だと眼が最高に良ければ全てのフェイントに引っ掛かってしまうな
イグナシオ厨って頭やばいw
>>517 実際九十九ってフェイントかなり引っかかるよね
四部九十九>二部九十九=北斗>海堂>イグナシオ
イグナシオは北斗よろ弱い
よりだった
結局北斗は本気の九十九より遅くて修羅が目覚めた九十九と良い勝負してるイグナシオには勝てない
海堂より遅いことを自覚しろイグナシオ厨は
飛田も対抗出来てたと言ってたしなあ
海堂より遅いにしろ速いにしろどうせ片羽締めで負けるから意味はない
普通に考えたらあの時点じゃ同じぐらいだよな その後九十九は速くなってるけど
片羽締めが何故押されてるのか意味がわからない
イグナシオは負け方がショボかったな 締められて落ちるってカッコ悪いわw
もはや単なる悪口
むしろ悪口しか言ってない
イジメと悪口カッコ悪いよ
内容ないしな
内容が無いようってか
うわつまんね
よせよ
海堂より遅いとは思うが、遅いからなんやねんってかんじ。 そんなのもんテクニックとパワーで粉砕やで。お前イグナシオなめてんやろ?
>>529 >海堂より遅いにしろ速いにしろどうせ片羽締めで負けるから意味はない
じゃあ同じ条件で海堂も寝技には対処できないから、弱いな。鉄心もしかり
片羽絞め>>>イグナシオ
>>543 イグナシオは片羽締めよけられないからな
それどころか北斗より遅いイグナシオでは奥義で更にスピードアップした北斗の龍破で死ぬ
いやいや北斗の無空波で普通に終わりだよ 北斗より遅いし九十九だって何度も無空波チャンスあったからね手加減されてて使われなかったけど
>>541 イグナシオは膝で蹴り上げて片羽締めに当たったんだから
海堂や徹心じゃそうなる事は無いよ
>>546 無空波当てるチャンスは虎砲当てた所、つまりマジック回避した後しか無いだろ
最初にボディ当たったけどあれは九十九の目の怪我に萎えてるせいみたいだし
第9章「結果発表」 緊迫の中での最後の対決 料理対決が始まる テーマは 「ヘルシー料理」 ココロはいつもはるとが作ってくれる料理を思い出した いつも夜ごはんの時はるとが必ず作ってくれたものがある それはサラダなのだ ココロはいつもはるとが作ってくれている サラダにもうひと手間かけてみようと考えた いつもはるとが作るサラダを作る ココロはこれからどんなひと手間をかけようか悩んだ はるとはいつもこんなことを言う 「サラダにゴマかけたらおいしいのかな?」 それをためそう ココロは考えた そのころ 萌は 「出来たー」 といった そのあと 「出来た!」 ココロが言った 社長が萌のサラダをまず食べた そして・・・・・ 「おいしいわねでも何か一つ足りないわ・・・・・・・・・・」 萌が 「そうだ!マカロニに入れるの忘れてたー!」 そういった
でももう時間がなくて 出来なかった これで 萌は得点が減る そしてココロのサラダを社長が口にした 「あなた何か入れたわね何を入れたの?」 「ゴマです!!」 そういうと 「ゴマを入れるとこんなにおいしくなるのね!初めて知ったわ!私も試してみようかしら」 高評価だった そして結果発表 「萌さんぜんぶで35点ココロさん全部で40点満点ココロさんの勝ち!」 やった! ココロはそう思った 第10章は最終章! 第9章終わり
つまんないよ君
九十九神
片羽締めが避けれないとかどんな理屈だよww
前スレ見ろよイグナシオの力でもしかしたら外せるかどうかだから
九十九ならね。
外されそうにすらなってないよね九十九は
>>557 そう言ってごまかすしかないってことは分かってた。
イグナシオ厨の脳内では海堂以下のスピードでどうやって北斗を倒すんだろう
片羽締めが避けれないって前スレでもとんでも理論のごり押ししてただけだったから無視していいよ そもそもあれって通常九十九だと浮かされるだけで斧鉞にすら繋げてなかったし
北斗ならとっくにイグナシオは目潰しされてるよ
>>559 きっとイグナシオ厨の脳内ではビジョンが広がってるんだよ
じゃあレオンと北斗はどっちが強いの? 無空波使うと大ダメージ与えられるが腕折られるのがキツイな
北斗 龍破で勝てる
北斗厨理論
悪魔化されてクビオレーロされると北斗はキツイな
北斗とイグナシオはもう語ることないし
ボクシング編で九十九アリオスに次いで強いのはムガビになるのかな
ムガビならアーロンに勝てるな
572 :
マロン名無しさん :2011/10/31(月) 01:02:07.80 ID:oyDc/i0i
いやアーロンの方が強いよ。 ムガビはリーチが異様に長いけど、 スピード、パワーは大したことない。 アーロンなら簡単に攻略するよ。 アーロンが勝てないのは九十九とアリオスだけ。
>>560 蹴りも顔が変わって一回目は吹っ飛ばされて二回目で止めてたから
二回目だから斧鉞が出来たのか、修羅のおかげで斧鉞が出来たのかは分からないがな
>>560 確かに
原作で当たってる技が避けれるとかあまりのトンデモ理論にビックリしたわ
当たるのはほぼ間違いないけど修羅九十九で外せなかったのを北斗の力で落とせるかどうか
九十九のハンディを減らすために徹心が現役を捨てた北斗 九十九がアーロン、ホーマンのように陸奥として倒しにかかった北斗 これだけでも北斗がいかに強いか分かるはずなんだがな イグナシオは作中世界の強者に宿る何かが存在しないのに ただの才能だけでその域に立った人間としての立ち位置 好きすぎて周りが見えない人には悪いが、何かを宿す強者には勝てない
四門九十九>修羅九十九>本気九十九>通常九十九 九十九だけ無限にパワーアップしてずるい
ホーマンって誰だ?
九十九の成長とか修羅とか度外視する人なんなの?
たぶんイグ信だろうけどだから海堂より遅いんだよ
作中の九十九のパワーアップで確認出来るのはスピードアップだけだから せいぜい九十九みたいに急に懐に飛び込めないってくらいだろう 無空波は狙えないだろうが、マジックへの対処方が無い北斗はむしろそうやって片羽締め狙った方がむしろ安全
むしろって二回入れちゃったよw
懐入れなければ膝に乗りながら胴着掴んで後ろに回り込む片羽締めとか無理だと思うんだが
まあ入るだけならラモンでも出来るわけだが
テクニック封印して力任せの重戦車演じて膝まで温存してた時の話か
九十九みたいに虎砲や無空波が狙えるようなタイミングとスピードで懐に踏み込んで双龍脚を使わせれば イグナシオも警戒して重戦車モードをやめるだろうが 九十九にスピードで劣る北斗はむしろ安心してラモンでも懐に入れる重戦車モードで片羽締めを狙える
アンチの脳内では、片羽絞めって随分簡単にきまる技なんだなw 自分より上背も力もあって、膝さえつかない相手の背後をとって更に絞め技に入れるなら無敵じゃないか? アンチの脳内の話だが
足折も簡単に決まる 片羽絞めも簡単に決まる 最強キャラなのにどちらも負けている
イグナシオ≧北斗っつー強弁を貫いてる奴がまだいるのかw 普通の技で普通に負けたのがイグナシオ レオン・北斗とは比べるべくもない格下 イグナシオは徹心にも負けるだろうな カウンターで繰り出される一撃必殺の正拳突きに対応する手段がないから
590 :
マロン名無しさん :2011/10/31(月) 12:15:25.02 ID:oyDc/i0i
イグナシオは徹心には勝つよ。 だってじじいだから体力がないからね。 おそらく北斗と同じように最初は攻めさせて、 疲れた所をマジックで倒す。
ヒグマシオ最強!
シャイニング菩薩掌ww
>>587 だから九十九がやったようにやりゃいいんだよイグナシオが片羽締め避けられないのは書いてあるだろ
最近はイグナシオ厨涙目すぎわろた
>>585 膝温存してたなんて設定ないだろw
ラモンはほぼ背後から組み付いてたし何を見て膝温存してると思ったんだよw
九十九>レオン=北斗>徹心>イグナシオ確定か
九十九>レオン>ハリス>>ヒグマシオ>北斗=イグナシオ
イグナシオってほんとに全部の打撃が虎砲並なのか検証しようぜ
一発でも確定的な描写があれば、ごり押しがまかり通るスレだから… 検証しようとするだけ無駄よ 何故かレオンは折られなかったが、ハリスは誰の足でもポッキリやっちゃうし、 イグナシオは片羽締めが苦手で、出されると必ず失神してしまうんだ
>一発でも確定的な描写 当たり前だろ確定的なんだから
全部虎砲並だったらいくらなんでも九十九の腕折れると思うんだがw 片手で止めてるシーンまであるし
マジックの膝蹴りとか全然虎砲級じゃないだろ 虎砲級の攻撃である神威喰らった九十九はちゃんと大ダメージ受けてたし
でも手加減したパンチが虎砲並みだろ 本気の膝蹴りがそれ以下なんてあるか?
あれはカウンターだから
ああ、カウンターだったのか
結論:イグナシオ弱い
>>602 ああ、虎砲どころじゃない威力だな
ただ九十九のボディが常識を超えて堅くなってただけ
読みもせずに妄想を垂れ流すのがイグナシオ厨
>>608 ボディと書くとそのまんま胴体と翻訳する…
・イグナシオは虎砲並の打撃がカウンターに頼らないと出来ない ・海堂より遅い ただの雑魚
612 :
マロン名無しさん :2011/10/31(月) 22:54:37.05 ID:zqXJEe6i
九十九はデビュー戦から半年のアリオス戦までで基礎能力を向上させつつ2.5kg増量した。 九十九くんは成長期なんだよ!!
このスレは一時的なケガと
>>576 の九十九の性格は判断材料にするの?
九十九とイグナシオ戦を参考にした議論で盛り上がっているみたいだけど
もし九十九が両目が見えて、ダメージもなく、圓明流モードならすぐ終わるでしょ
イグナシオのパンチが虎砲並に見えるくらい初戦のボクサーの身体がやわらかかったんじゃ
最近イグナシオ厨涙目だな・・・
616 :
マロン名無しさん :2011/11/01(火) 01:11:32.14 ID:+4tvgP0E
イグナシオの打撃が虎砲並みて誇張して言ってるんだろう? だって虎砲は胸が陥没する威力だよ! いくら九十九でも虎砲並みの打撃を顔面に受けたら失神するよ。
原作で普通に飛田が言ってるし胸も陥没してるから
カウンターだったからな
北斗とレオンはどっちが強いか検証しよう
北斗の方が速ければクビオレーロを回避出来るしフガスミや龍破で勝ち目あると思うんだけど
北斗厨オナニーはブログでやれ
ついに反論できなくなって中傷を始めるイグナシオ厨
イグナシオの攻撃が虎砲並とすると キックを踏ん張って両手でガード……これは問題ない 顔面にマジックの膝が直撃……まあ九十九がムチャクチャ頑丈だったという事にしよう 後ろ回し蹴りをジャンプ中に片手で受けてしかも吹っ飛ばない……これはいくらなんでもおかしいw
最近のイグナシオ厨は北斗厨より必死だな余裕がないからだろうけどw
連投やってて楽しい?
>>618 カウンター厨か…
これまでカウンターは結構出たはずだが、誰か陥没したかね
ムガビがカウンターで没した
イグナジオがいくらすごくても、結局は片羽絞めで落ちるんだよw
はたから見たら糞つまらないが、 お前は人生楽しんでるんだろうな
>>627 陥没と没をかけているのか(懸詞になっているのかよくわからんが)
ムガビは首が折れたのか脳挫傷でもしたのかわからんが、
陥没はしてないべよ
イグナシオって善戦はしたけど九十九に勝てそうな流れは一度もなかったよな レオンと北斗は四門っつー超能力技がでなきゃ九十九に勝ってた ついでに言うと徹心も最後の正拳さえ当たってりゃ北斗に勝ってた(かも) イグナシオは超能力技でやられたわけでもないし、これさえ当たってれば九十九に勝ってた(かも)と言う技すらない 九十九と北斗の差を加味しても徹心≧イグナシオが妥当だよ 上位は 九十九>レオン≧北斗>片山≒徹心≧イグナシオ≧アリオス>ハリス
北斗厨のチンポは曲がっている 嘘つきだから
>>631 ハリスのパワーボム、イグナシオのマジック膝、北斗の神威、
いずれも必殺の一撃だったが、九十九とレオンの超能力『異常タフネス』のおかげで勝ちを逃した
普通なら、あれで終わっている
特に酷いのがパワーボムと膝に耐えた時
ふらつきさえしないのは正直真面目に強さを比べるのが馬鹿らしい
決勝の九十九レオンは、超能力を相殺しあって普通にダメージが通ったのだろう
本スレでも九十九とレオンの耐久力は異常って結論出てるしな
北斗厨のチンポは曲がっている 嘘つきだから
煽るのはやめとけ
>>633 単に
虎砲>イグナシオの膝蹴り
玄武>半分の無空波>ハリスのパワーボム
ってだけじゃん
毎度思うが成長の考慮がないのがビックリする
北斗厨の書き込みは腐ってるよ
イグナシオの重戦車モードのごとく手を抜いて受けに回った状態で 目潰しが決まって陣雷さん(笑)に追い詰められてた時より二倍強いという微妙な数字しか出てないしな
倍ってかなり大きいだろ
元が小さければ二倍でもたかが知れてるだろ 木村さんや陣雷じゃ二倍どころか三倍強くなってもイグナシオに勝てるとは思えない
九十九が小さいとかこれまた酷い
アリオス戦の九十九はロープ前から出られなかったのが、修羅化で中央で踏ん張って戦えたり顔に貰っても怯まなくなったり、スピード以外の力強さや打たれ強さも上がってる
>>643 二倍の対象は「陣雷に追い詰められてた九十九」だからな
>>644 陣雷の倍発言も今後修羅も出してないノーマルの九十九だったのかで変わるな
自分が戦った九十九だろうから、 多流派との実戦初心者の九十九×2で二門の稽古九十九ってことだろ 本気度は道場破りの時の方が高そうだが
陣雷さんディスってんじゃねーぞ
一門一部の頃の九十九より二倍強くても強さ議論スレではあまり使えないな
一部とか雑魚しかいなかったから2倍と言われても困る
陣雷にギリギリ勝った九十九の二倍ってどう考えても北斗やイグナシオに勝てないだろと思ってたが 性格上、自分を過大評価してただけか たぶん陣雷の中では自分は飛田くらい強かった事になってるんだろうな それならなんとか納得出来る
ギリギリって言っても龍破でも使えば当時の九十九でも文字通り瞬殺だったでしょ
陣雷は九十九が受身に回ってた事も含めて二倍って言ってる
2倍も強かったら虎砲で弱アーマーの穀波ボディぐらい貫通してなきゃおかしくね?
神武館の奴の言う事を真に受けるな 館長である生ける武神の吐いた言葉を忘れるなよ
スピードが上がった描写は腐る程あるけど パワーが上がった描写って無いよな
今日は信者と信者の争いがなくて平和だな
>>656 あの無空波くらったのに一番怖いのが蹴り技とか
海堂の方が北斗より速いとか言ってた生ける武神()ね
>>660 しかも無空波と虎砲を勘違いしてしまう・・・あんたの胸は陥没したのか?
・・・
663 :
マロン名無しさん :2011/11/02(水) 01:44:44.90 ID:Q79n+NAK
はっきり徹心は飛田より弱いだろうな。 徹心の最大の強さは相手をオーラで圧倒する事。 オーラにびびらない相手には勝てないよ! 飛田は虎砲を二発食らって九十九に反撃するほどタフだし、 徹心の打撃にも耐える。
実戦経験したからって新技の獲得があるわけでないし、 剣心ラストの「償う生き方」みたいに悟ったわけでもないし、 九十九がそうそう成長して強化したとは思えん。 似たようなことはケンシロウにもいえる。ユリアが浚われる前と後なら 「怒り」による脱皮はあろうけど、九十九にそんなもんはないし。 逆の要素としては、毎日しっかり自宅で飯食って、コーチもいて、 トレーニング機器・環境もそろってる環境で毎日過ごすのと、 明日の食い物どころか明日の飲み水さえ不安な環境と、 どっちが強くなれる? いい方を変えると、どっちが肉体弱化する? 砂漠やジャングルを放浪して「水……」とか言ってるケンシロウや九十九が、 自宅で師匠に毎日鍛えてもらってる時と比べて、弱くなっていない というのは無理があるぞ。もちろん、一度そうなったらすぐに回復するのも変。 この要素と、「実戦経験成長」の根拠が希薄なことを考えると、 一巻と最終巻での九十九の強さの差なんて、そうそうあるとは思えん。
>>665 それは修羅が目覚めて普段より強くなっただけで成長ではないよな?
>>666 心構えが変わるし、自分の知らない格闘技に触れれば経験値も増えるだろ
何でもありだったらイグナシオだって北斗噛み殺しちゃうよ
誰とやっても10回中10回勝てる事を証明しようとしてるのに 辛勝もある4部の九十九が1部の九十九より大幅に強くなってたら駄目じゃね? 1部の九十九がレオンとやっても途中でケモノが目覚めて勝てる設定じゃないと
一部の九十九ならレオンなんてもっと楽勝で終わるでしょ無空波か龍破で終わり
>>671 同意。九十九が成長して強くなっているというなら、
末期に辛勝した相手は初期では勝てない、もし初期にそいつと戦ってたら
不敗の歴史は終わってるってことになる。
「陸奥を名乗るものは負けない」と一貫して言ってる以上、
名乗り始めたその時(一話以前)には既に「負けない」になってるはず。
末期に辛勝した相手には、初期にも勝てる。もちろん、そこで楽勝したら
末期に弱くなってるってことになり、それは不自然だから、
初期も末期も同じ相手には同じように辛勝、でないとおかしい。
>>674 レオンの例だと無空波対策されてたししょうがないような、強いのは四部だろうけど
でや
成長して強さの限界(本気度で変動するから)は拡張されてるだろうけど 勝敗に影響しない程度の微増だろうね
何度も言ってるが、陸奥に「敗北の2文字はない」という前提で作者が描いているのに ロジックで説き伏せようとしている頭の悪さは、一体どこから来るんだ?w
九十九最強やで
それに継ぐ強さのイグナシオ
圓明流が強いんじゃなくて九十九個人が強い 仮に真玄が北斗と戦えば負けてて陸奥の不敗神話は終わりだし、下手すりゃ徹心にもケンシンにも負けてた 流派として最強なのは圓明流としても個人の強さや成長には関係ない 漫画の都合上その時の現役陸奥は負けないだろうけど、圓明流ってだけで無条件で絶対勝てるって無理がある
九十九が勝てば問題ないから真玄は関係ないよ
関係ない訳あるか!
>>678 だよな。負けないという設定なんだから負けない。
無理があろうとなんだろうと負けない。
つまり、「成長した九十九がギリギリ辛勝ってことは、
成長前の九十九では……」なんてのは設定を根底から覆してる。
九十九は成長はしてない。最初から成長しきってる。
成長してたとしても勝敗には影響しない程度の微量。でないと設定が狂う。
>>684 過去の陸奥だから、いまさら負けようが関係ないよ
九十九に陸奥を譲るまでは無敗だったんだろうし
刻でも負けてから陸奥じゃないとか言ったりしてるからな 陸奥一族はそういう所けっこコスい
グレイシー一族よりゃマシ
真玄は現役だったとしても今では勝てないキャラ居るのに陸奥だから勝てるとかアホか
早く真玄の刻描いてあげて!
>>689 現役ではないし、当代陸奥でもないから・・・
仮定の話をされても・・・
>>690 北斗にブルってるジジイの話を描かれてもな…
>>692 じゃあ、武道館に旅立つまでの北斗を、ピカレスクロマン調で…
真玄のことでよくわからないのだが、ケンシンには元陸奥に勝ってしょうがないといわれて対戦を避けたが この時点で真玄は陸奥ではなく、誰かに陸奥の名を譲ったと考えられる。 それが山田さんだと思う。
誰か論破してやって
697 :
マロン名無しさん :2011/11/03(木) 01:50:39.02 ID:MJ1zd/M0
真玄は歴代の陸奥の中でも最弱じゃないかな? だって修羅の刻を見ても みんな怖がりじゃない。 それに十歳の孫に目を抉られてるしね。 いくらじじいでも他の奴は十歳のガキにそんな事されないだろう?
九十九と冬弥と北斗は圓明流でもトップクラスの天才なんだろ?ならしょうがないような
天才だから冬弥に15で超えられ、10のガキに目を潰され、ポッと出の不破に震え上がる
陸奥ってだけで最強は幻想だったな
ハリスのパンチ一発で 北斗なんか目飛び出して死ぬよ
>>700 まあ冬弥のが実力上でも人を殺せない奴じゃ真玄には勝てない、
目を抉っただけで真玄が負けたかどうかは不明、
北斗にビビッたのは元陸奥だからということかもしれないけどな
真玄も人殺したことなさそうなんだが
陸奥だから負けない× 主人公だから負けない〇
間違いない
>>703 前にも出てたけど、「殺したから強くなれる」ってもんでもないだろ。
キレて暴れて通行人を殺した通り魔と、空手や柔道の全国チャンプが
ケンカしてどっちが勝つかって話。
夜道で不意打ちするとかならまだしも、九十九や北斗やレオンみたいに
正々堂々の試合なら、上記の殺人童貞の方が絶対強い。
相手がちゃんと死んだかどうかの確認なんてのも、殺人経験があればこそ、
「前回の殺人ではこの技で死んだ。なら今回も死んだだろう」なんて
思い込みが発生しかねない。逆に殺人経験がないからこそ、知らないからこそ、
審判が止めるまで延々とマウントパンチで死体を殴り続けるってこともある。
だが冬弥みたいな人を殺すことが出来ない奴は勝てないのは事実
陸奥対決で死ななくても決着つくのは実例あるけどね
>>706 別漫画だが、餓狼伝の過去エピソードでそういう話が描かれていた。
空手家の先輩が素人の殺人やくざに殺されてしまう。
殺人経験で強くなるなんて思わないが、
どこまでやれるか(やられるか)の覚悟が出来ることで、一線を越えた何かは手に入る気はする。
相手が死んだかどうかがわかる、なんてのはどうでも良いんじゃないだろうか。
>>710 殺人はあんま関係ないような気がするけどな
例えば核ミサイルのスイッチを押して大量に殺傷したからといって何か得られるとは到底思えん
スイッチを躊躇いなく押せるか押せないか違う
いやそうじゃなくてスイッチ押して殺してもなんにも得られないってこと
それで大量に殺したから殺しの耐性が付いて強くなるかもしれないとか言い出す奴いるだろう だがかもしれないとか曖昧なこと言い出したら人を殺したことがないからこそ強いって奴もいるかもしれない(人を殺した罪悪感で弱くなるなど
この漫画では殺したら強くなるから現実の話は関係ないな
現実の議論じゃないのかよ
この漫画的には殺したら強くなるというより 平気で殺せる奴は精神的に優位って感じかと
北斗戦でも地力で上回る北斗に対して 「分家の子倅」だの「殺したこともない雑魚プギャー」とか言って、 舌戦で優位に立とうとしたのが九十九だからな 全く余計なことをペラペラと…
この漫画で殺しの経験持ちなのは 九十九・レオン・アリオス・ハリス・ウェガリー あとボクシング編での最初の試合相手くらいだっけ
>>718 不破の作戦が上手くハマっただけでどう見ても本気出した九十九の方が地力では上なんだが
まず不破って最初に無空破対決で負けてるから不敗でもないよね
>>721 身内の戦いだし不破が出来る前だしノーカウントっすwwww
でも陸奥と違って500年ぐらいの歴史になっちゃうな
>>720 超能力技四門を地力に含むならそうかもね
ただし四門は名解説者の飛田さんでも「アレは駄目ですね」と投げ出すほどの人外技
北斗戦って
若干キレた九十九が猛攻→今のが本気か、と北斗がそれを上回る反撃→九十九がキレてさらに速い攻撃→北斗がそれを超える攻撃
を何回か繰り返すだけじゃん
人間のレベルでは結局北斗が上を行っている
で、人外技四門は誰に出しても必殺だろうから無視しよう
強いのは圓明流の技ではなく人よ…
の真逆で、ただ四門という技が強いのだ
地力って身体能力の性能の話じゃないのか
>>719 メイスン>北斗、イグナシオ が確定してしまったな
>>723 人間のレベルで北斗が上って意味がわからん
神威は人間でも使えるから強いって事か?
人間に不可能な動き四門 何をやっても死なない耐久力 まともな人間の格闘家と戦って赦される範疇を超えている 宇強の大空に行くべき人材 四門がなけれは勝てなかったし 人外の耐久力がなければとっくに死んでいた 九十九だけ人間じゃない
>>710 あれは「刃物」が「素手」に勝ったって話だろ。
あのチンピラがたまたま刃物不携帯だったら、殺す意思がどんなにあっても、
勝てたとは限らん。むしろそれなら絶対に勝てるはずの斉藤先輩が、
刃物のせいで負けてしまった……というのがあのシーンのキモだと思うぞ。
メイスンが本気で北斗やイグナシオに勝てると思ってるの?
いつもの話題逸らし
ホクナシオの龍波
なんとかシオとかもういいから飽きたよ
陣雷ナシオ
舞子ナシオ
陸奥ナシオ
舞子母ナシオ
余計なお世話ナシオ
木村ナシオ
単発ならスルーで済むがこれはちょっと酷過ぎるな
スルーナシオ
酷過ぎナシオ
許さナシオ
単発ナシオ
またくだらん流れになってるな
くだらナシオ
実は単発を装った俺一人の書き込みなんだ… 書き込んだ瞬間は爆笑もの!と自画自賛するものの、10秒もしたら醒めてしまうのさ… しかしやめられない…! 許して…
自演かなりすましか知らんがとりあえずしね
屑荒らしの俺は叩かれると喜びを覚えるマゾ豚… もっと罵倒して良いのよ… つまらないネタで荒らしてごめんね
この荒らしはかまってちゃんだったのか
多分構ってちゃんやマゾは装ってるだけ
カマナシオwwwww
マゾナシオ
ゴミ人間の真似をしてナシオ荒らしをやってみたが、 面白くないし時間の無駄だったな 自分の本音、意見ですらないから、 叩かれてもまったく心に響かない ゴミ荒らしは何が楽しくて狂ったようにナシオナシオ書いてるんだ?
ゴミナシオ
シャイニング菩薩掌wwwwww
>>711 経験の差という物がわからんかな〜
毎日核ミサイルの発射ボタンを押してる奴と
未だかつて一度たりとも発射ボタンを押した事のない奴が
いざボタンを押すって時に同等の精神状態でいられると思うか?
てか発射スイッチを押す事による殺人なんつー間接的な物に例えるからわかりにくいんだろw
例えば童貞が女とやれるかもしれないシチュエーションに至った時、ヤリチンと同じ精神状態でいられると思うか?
同じ様にスムーズに事を運べると思うか?
核ミサイル発射やHで精神的に一瞬とまどったり、手順がぎこちなくなったりしても即刻命を落とす事はまずないが
達人同士の殺し合いの最中だったら、その一瞬の差で戦局を左右する傷を負わされかねないだろ?
わかりやすく0と100の話をしたが0と1でも当然差はあるんだよw
ついでにいうと経験する内容が重大事になればなるほど0と1の差はでかい
758 :
無職童貞 :2011/11/04(金) 15:15:44.13 ID:???
経験ナシオ
差はナシオ
つまんね
つまんナシオ
つまんナシオ
毎日ナシオ
金曜日ナシオ
まともなレスナシオ
仕方ナシオ
酷くヒグマだな
酷くナシオ
ヒグマシオだろ
ヒグマシオじゃナシオ
スルースキルの足りないスレ 子供向けスレ お前ら頑張れや
頑張ナシオ
足りナシオ
今の九十九は壊れてて恐らくブラジルより力劣ってるから キバさんの評価難しいな・・ 飛田を基準に考えるしかない。
ルゥ・フォン・ナシオ
飛田ナシオ
力劣ってナシオ
龍波も虎砲みたいに壊れた九十九が直っていく証明としてまだ出番がくるのだろうか? それともこのまま黒歴史として消えていくのだろうか?
黒ナシオ
出番ナシオ
消えてナシオ
頼むから真面目にレスしてくれ。誰が最強なのか教えてくれたっていいだろ。
真面目ナシオ
784 :
マロン名無しさん :2011/11/05(土) 01:56:48.42 ID:PMBrAyqN
>>782 九十九に決まってるだろう。
どんな強敵でも四門を出されたら、
殺されて終わりだから。
九十九に勝てるのは敢えて言うなら、
警察か軍隊だろうな。
一斉に撃たれたら終わり。
>>782 実はケンシンが九十九に勝ってたみたいな新事実でも出ない限り、現状じゃ九十九以外ないだろ
新事実ナシオ
>>778 龍破はもう使わないんじゃないかな
超人技は無空波、虎砲、四門でお腹いっぱいだし
そもそも真空波はリアル系格闘漫画の主人公にはあわないw
大量出血を引き起こすような技は敵が使った方がいい
お腹いっぱいナシオ
龍破は本スレで黒歴史認定されてるからな
>>787 殺人拳の主人公だからいいんじゃない?
他の漫画なら論外だけどw
論外じゃナシオ
他のナシオ
だけどナシオ
wナシオ
荒らしうぜえ
うぜナシオ
前スレからもうまともな議論なかったじゃん 厨連呼とハリス、ナシオ荒らしでグダグダの極み
荒らしでナシオ
荒らしてる奴は荒らしてる自覚ないから何言っても無駄だよ
無駄でもナシオ
どんだけレス番無駄にしたんだよ
荒らし消え失せろ迷惑なんだよカス
消えそうで消えナシオ
新刊読んだけどルゥの強さがまだ判断つかないな 昔は勢いで読ませてたが、最近は謎解きに重点置きすぎて雰囲気から強そうとか判断し辛い
ラモン叩くのやめてよ
ラモンさんは雰囲気イケメンだったな 写真写りは良い
兵はルゥで最後っぽいな 後は山田が戦うかどうかだな
>>787 > そもそも真空波はリアル系格闘漫画の主人公にはあわないw
そんなマンガだったのは第4部まで
第弐門は、念(オーラ)だろうが元気玉だろうがアイスラッガーだろうが、なんでもあり
しね
810 :
マロン名無しさん :2011/11/06(日) 01:04:45.16 ID:ZDzZEVdq
>>807 多分山田がボスキャラだろうな。
九十九が四門を出さないと勝てない相手だと思う。
北斗にいきなり殺し技仕掛けられたら喰らっちゃうんじゃないのイグナシオ 片羽締めの時の無防備さからして
無防備ナシオ
無空波→懐に入って打てるほどイグナシオにスキが無い 龍破→足を止められて金的を思いっきり蹴られ逆に即死 神威→倒れない 無理だな
だから海堂より遅いんだよイグナシオ しかも片羽締め確実に当たるし
ラモンで食いつける
食いついてもどうしようもないラモンだから食いつかせたんだろ ラモンが無空波使えるならイグナシオも九十九戦みたいに 膝蹴りや双龍脚使って懐に入れないように戦ってる
九十九にも楽々ボディに一撃入れられてるしなあ
あれは目の怪我に萎えてるだけ
海堂より遅いから
また双龍客だけの話まだ引きずってるのか
双龍脚だけとはママンは言ってないがな
龍破だの神威だの準備動作がハデな技じゃなくて、体格差からしていきなり目を潰しに行くと思うけど 前提が要るな イグナシオと北斗は互いのことをどのくらい知っているかで変わる気がする
イグナシオ厨はトンデモ理論で暴れるしなんとかナシオ荒らしする最悪のクズ
北斗の情報が無ければイグナシオが油断して懐に入れて無空波 北斗の情報があればイグナシオが警戒して北斗が無空波打てずに片羽締めかな イグナシオの情報はあっても無くても関係ないと思う
そもそも初っ端から懐に飛び込む必要がない イグナシオの拳砕いて目玉潰して無空波でトドメ 九十九はエグい事あんまりしないけど北斗はお構いなしだから
拳砕く技なんてあったっけ?
イグナシオ自身が九十九が相手だったからあそこまで闘えたと認めているし 躊躇なく殺しにくるレオンや本来の圓明流で攻めてくる北斗相手だと マジックでも倒せなかったり腕折られかけたりした時点でギブアップしそう気はするな
印象操作が酷い
もう、こういう奴しかいないスレなんだよ 駄文でも量が多ければ、な
本気で理解不能なのが片羽締めで勝つとか意味がわからない理屈のごり押し 最低でも修羅化で身体能力が上がった九十九の身のこなしは必須条件
言っても無駄でしょ
無駄ナシオ
イグナシオ厨のナシオ荒らしのうざさは異常
異常ナシオ
海堂に完封負けするイグナシオ
言ってナシオ
跳び片羽締めに入るために必要な跳躍力ってかなり無茶だな なかなかのファンタジー格闘指数
あれは膝に乗ったんだから出来たんだろ 軽さも必要だしスピードが無ければカウンター気味に喰らう事になるから、九十九以外は浮かされて終わりだとは思うが
相手が自由落下の速度で落ちてくるのをぼへーっと待ってるイグナシオ 反応鈍いな 愚鈍なでくの坊
斧鉞の印象付けが効いて判断が遅れたのが原因だからな
自分の頭を越える軌道かどうかも判断できない間抜け サッカーならヘディングとか目測誤りまくりで使い物にならない
服掴んで軌道変えてるんじゃね
イグナシオしょべえ
あれって組むか組まないかぐらいの距離から 相手のリストを取ったまま身体を駆け上がって 変形の十字、または変形の脇固めに捕らえる技からインスピレーション受けたんだろか 引き込み式や飛び付き式の十字はプロレスラーなんかもちょくちょくやるけど 相手の身体を駆け上がって自重で相手を潰しながら立ったまま極めるタイプは ホイスグレイシーがやった以外見た事ない グレイシーの引き出しの多さに舌を巻いたがw実戦ではまず無理だろうな
まあお粗末なオチだったな
>>831 修羅化しても一発目のキックで吹っ飛ばされてる辺り
身体能力が上がったおかげで出来たと言うより
単に慣れない片目だから最初の内は受け損なってただけという可能性の方が高い
イグナシオは九十九の目の負傷に漬け込んで善戦しただけか
悪口しか言ってない
>>848 アリオス戦も修羅化した後も一発貰って後は避けれるようになってるから、発動してから全力出すまでに時間がかかるんだろ
それにイグナシオの時は1度目の膝を受けた時は九十九も攻撃する余裕なかったけど、2度目の斧鉞に行く前の膝受ける時はパンチ当てる余裕がある分だいぶ差がある
アリオス戦の修羅化はどう見ても三発避けてから当たってるんだが 別に当たってからスピードが上がった描写も無いし お前の妄想で勝手にスロースターター設定を付け加えるなよ
その後アリオスが反則使うまで当てた描写ないしなあ 修羅化しないでイグナシオの蹴りを受け止めた描写もないけし 修羅化してスピードが上がったり、アリオスの攻撃でロープに追い詰められたのを中央で受けれるようになった描写はあるけど
その反則使うまでに避けたパンチは当たる前と同じ三発なんで ちょっとは考えてからレスして欲しいんだが >修羅化してスピードが上がったり、アリオスの攻撃でロープに追い詰められたのを中央で受けれるようになった描写はあるけど それはスロースターターと全く関係ないよね?
それは修羅化したら確実に性能は上がるって意味で書いたんだけど 2発目でミドルを受け止めたからってだけで何故か全く性能は変わってなく、修羅化しないでも関係ないみたいに書かれてたから
まあスロースターターとかいうオリジナル設定を持ち出さないとダメな時点で負けてるよね
九十九がパワーアップしてないって暴論するよりマシじゃね
>>855 そんな事は全く書いてないけど上への反論は?
修羅化して、三発避けて、当たって、三発避けたアリオス戦のどこから
修羅化はスロースターターという設定が読み取れたの?
むしろ北斗はスピードで九十九に劣ってるから イグナシオが本気でテクニックとかマジックとか使わない内に勝てるわけで もしスピードで九十九と並んでたら逆に双龍脚からテクニック、マジックで完封コースに入る
よくわからんが当たった後の三発って海堂達が見てたシーンの事か? それ以外も何発か避けてて当たってないが
そもそもあれって最終ラウンドまでカットしてるだけだよな 何で反則されるまで全部避けたとか、スロースターターとか当たり前の様に脳内設定を語ってるのか知らないが
修羅化しても身体能力はかわらない
ミドルを2発目で止めた時は性能が変わったのは関係ないって事に対して、九十九の性能が上がったのは関係あるって話してただけなんだがなあ 全力出すまでに時間がかかるって考える方がアリオス戦もイグナシオ戦も説明つくし
その説明がズレてると散々言われてるわけだが イグナシオが北斗に負けない事を前提に理屈を組み立ててるから そういうおかしなオリジナル設定が出てくるわけで 普通に見ればアリオス戦で九十九がスロースターターなんて読み取れる所は無いよ
イグナシオはサッカー選手として二流ってことか
>>863 相手が怖いほど修羅が出るの速いから、別にスロースターターって訳じゃないよ
イグナシオはアリオスより遥かに怖かったから、九十九も超速で本気になった
イグナシオより強い奴が出てきたら、もっと速く本気になるだろう
ルゥに速く虎砲うって欲しいな どうせ破られるんだろ
直ぐ目覚めて全力出せるならアリオス戦でも、4Rと5Rで時間かけてジワジワ追い上げずに、 一気に避けれるようになるはず。
北斗戦が一番わかりやすい 目覚めてもそれだけでは何も変わらんが くわって気合い入れたら四神出た
目覚めナシオ
あかんでイクな潮
第1章「真央君との出会い?」 高校1年にして初めての春 「ここがこれから通う桜乃学園か・・・・」 少女の麻衣はいう 後ろから 「君ハンカチおとしたでしょ?」 後ろから行ったのは 青年の真央君だ 「おれは真央お前は?」 「わっ・・私は麻衣です宮坂麻衣です!」 笑顔で答える 「きみ意外に可愛いじゃん」 なんとなく とても麻衣の心はドキドキした (なんで?ドキドキが止まらない・・・・私もしかして真央君が・・・・・) 「麻衣ちゃんどおしたのお?」 なんか女の子みたいに聞いてきた 「いいえ何にもありません!!」 あわてて答える クラス表を見ると なんと あの真央君と同じクラスになっていた 麻衣はとてもうれしかった これがあんなことを巻き起こすとは麻衣は考えていなかった・・・・・・・ 第1章終わり
またイグナシオ厨か・・・
>>869 前の飛田片山戦も含めたダメージがデカ過ぎて一度しかまともに動けなかっただけだろ
イグナシオ厨の荒らしはマジウザイ
イグナシオ厨は巨人ファンみたいで嫌だ。強いから最高みたいな。 巌ファンなオレは阪神ファン。頑張ればまだまだやれるんや。
>>864 北斗がイグナシオに負けない事を前提に理屈組み立てて、九十九の成長やパワーアップをしてないって考えるよりよっぽど理屈通ってると思うが
イグナシオの蹴り止めるのに2回必要、アリオスも当たった後は見れる範囲じゃ全部避けてる
>>877 だから海堂より遅いから無空波で終わりだよ
九十九でも虎砲使えるまで時間かかったから無理じゃね
イグナシオはちょっと躊躇や油断があると致命的な懐に潜られるから
北斗も本気も見せずに試合終了しかけたけどね
イグナシオは北斗より遅いから無理出来ないしもう諦めろよ
とっさに繋ぎ技で出した双龍脚が本家より遅いだけで北斗より速い九十九のスピードに対抗出来てるけどね
>>877 九十九が成長やパワーアップしてないと考えたら北斗は九十九と互角以上の動きが出来るんだから
むしろ北斗が片羽締め当てる前にイグナシオがマジック出して勝ってしまうが
あとアリオス戦は海堂がテレビ見始めた時を始めに明らかに二、三発ガードしてるし
ハッキリ避けたと確認出来るパンチは当たる前と同じ三発程度
全部避けたとかスロースターターとかいくらなんでも捏造や妄想が激しすぎて話にならないんだが
>>883 それは相打ちとか九十九が足を取りにいった時に攻撃しただけだからね
蹴りが相打ちになったのは身長差だし
>>883 それに何より双龍脚だけ遅いとは一言も言われてないから残念
>>884 色々勘違いしてるようだがまず九十九の強さが変わってないとは全く思ってないよ
変わってなければぶっ飛ばされたり浮かされて回されたりの繰り返し
避けた関連は書き方は悪かったわ、クリーンヒットしてないぐらいの意味で書いてた
このスレってやたらクリーンヒットに固執する人居たからそれ以外は全部一緒ぐらいで考えて書いてたわ、すまん
あと強さが変わってないって意見に対しての反論だから、別にスロースターターだのに固執してる訳ではないし、そっちの方が納得行くって程度だから俺が熱弁されてるみたいに言われても正直困る
で、その強さが変わってないって意見はどこで出たの?
>>887 あの身長差でハイキック限定なら対抗出来るだろうな
あまり意味は無いけど
イグナシオ厨に何言っても無駄だよ カウンターで当たったパンチ見て手加減しても虎砲並の打撃が出来るとか言ってるんだから
つなぎの双龍脚以外で、イグナシオは海堂より遅い!なんて誰か言ったっけ?
双龍脚だと、雑魚キャラ意外にはフィニッシュにはならないな
>>884 は痛いが
相手の強さは当時の九十九の力量との比較を基準としてるから、
九十九が成長して強くなってるのなら、今現在苦戦してる相手が
一番強いということになる。
その理屈なら当時の倍は強いと言われてる九十九を、TKO寸前まで追い込んだ
キバさんは九十九を除けば現在暫定1位だし間もなくルゥが最強になるぞ。
毅波さんは苦戦してたとまでは思えなかったな 今の九十九の状況まだわからないし
>>891 カウンター君は、他にカウンターで体が陥没した描写を教えてくれないかな?
陥没な?
当時の倍強いなんて言われてたっけ?ちょっと記憶に無いな 陣雷戦では受身に回ってたからそれと比べたら倍強いとは言われてるが
あの相当追い込まれてた陣雷戦と比べて二倍ってむしろ評価下がりそうだがw
>>896 え・・・ハッキリ描写あるんですが・・・
描写にないのにイグナシオ厨は何を妄想してるんだ・・・海堂より遅いのも頑固で認めないし
北斗厨はもう煽りしかしてない
そうやってすぐ話そらす
陣雷戦の二倍じゃ北斗やイグナシオどころか片山にすら勝てなくね?と思ったが 陣雷の中では 片山=海堂>飛田=陣雷 くらいの感じだろうから良いのか
陣雷さん馬鹿にし過ぎ
陣雷戦の2倍程度なら今頃死んでただろう
全国大会優勝してる陣雷はそれなりに強い
羽山見ただけでビビリまくって固まって汗だくになる程度の強さ
読み始めた頃、陣雷と奥寺の違いがわからなったオレ
陣雷って名前が強そうだな
別に陣雷の強さは弱くても九十九の強さは片山戦ぐらいまでは変わらないだろうに
ハリケーンソルジャー陣雷
木村さんにもブタの重戦車や鳥人やハリケーンソルジャーみたいな異名付けてあげればよかったのに
当時は受けに回ってたから今は倍強いとかあったか? 今は危なっかしいとかじゃなかったっけ?
★キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。 ハンターハンターの強さ議論スレにあった このスレにも付け加えようよ 雑魚陣雷の2倍とかあてにならないしw
>>918 九十九「海堂晃はもっと疾かった」
ブロックしてダメージ21も食らってる北斗は海堂にも負けるんじゃね?
>>901 え…?
どこにそんな描写が…?
虎砲とふがく、イグナシオパンチ以外で?
>>915 木村「姓はあるが名はない。亀岡支部長。いまんとこそれだけだ。」
>>920 他にじゃなくてカウンターパンチの話を俺はしてるの
>>923 だから、カウンターで陥没してるシーンを教えてよ
>>921 同人が作れそうなレベルなんだけどな。
その同人がいまや男キャラもんは作らない。
もし出るとしたら舞子主役の脱衣の門だろうね。
カウンターだからって簡単に虎砲の威力出せるなら苦労はしないわな
読み直せときたか…よ
>>927 きみはもしかして、923とは別人で、
イグナシオのカウンターの事を言ってる訳ではないよね?
ダメだこいつ話が噛み合わない
>>929 最近ずっと理屈無しで悪口言ってるだけだから構わないのが正確よ
本気で言ってるなら真性だし
構わないのが正確
舞子 「かまわないよ・・・。」 九十九 「オレがかまうんだよ・・・。」 不破北斗の死体を横目にラブコメ
この漫画で綺麗なカウンターは殆どないだろ ムガビ戦のフィニッシュぐらいじゃね?
ムガビシオ
北斗厨の○○シオ荒らしにウンザリ
イグナシオ厨だろ どんだけなんとかナシオとかなんとかシオとか好きなんだよ
北斗スキーにしろイグナシオスキーにしろ、なんらかの主張があるだろ。 ナシオばっかり書いてる奴と○○厨と書いてる奴は同レベルの馬鹿だろ。
そんなツッコミ入れるからナシオ厨が再発するんだろ
894だが、もう一度書く 相手の強さは当時の九十九の力量との比較を基準としてるから、 九十九が成長して強くなってるのなら、今現在苦戦してる相手が 一番強いということになる。 その理屈なら当時の倍は強いと言われてる九十九を、TKO寸前まで追い込んだ。 だから、成長度合いを加味すると必然的に新しく出た方が強いという理屈 そのルール下で、2部の連中が再戦なしで上位に来ることは有り得ない。 まぁ、俺は逆の意味で言ってるんだが
SSS 九十九 SS レオン 北斗、イグナシオ S 皇帝、ハリス、 B 毅波秀明、徹心、飛田、ラモン、南洋竜、羽山 C 宮本、ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺、ベルカンプ D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード これが最終結論。完璧すぎるランキング。
意外と悪くないが、ウェガリーが抜けてるのはなんでだぜ? まさか… SASOI UKE…?
>>942 他を認めるわけじゃないが、とりあえずボクシング枠は大雑把すぎだろww
アリオスとガンフォードが同枠とか、ありえない
945 :
マロン名無しさん :2011/11/07(月) 23:26:26.63 ID:5OnaSvmi
ボクシング枠は強い順に並べてあるだけじゃないのか
イグナシオ厨はハリスの足ポキの対策を考えてからランク作れよ
終始、ハリス>イグナシオな流れだったし ハリスとイグナシオを入れ替えて徹心を一つ上げればいい感じかな SSS 九十九 SS レオン 北斗、ハリス S 徹心、皇帝、イグナシオ B 毅波秀明、飛田、ラモン、南洋竜、羽山 C 宮本、ドールマン、グーリッド、陣雷、竹海、奥寺、ベルカンプ D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード
足ポキ? レオンはポキポキされなかったな。 握り締められて腕にひびが入っただけじゃん。
949 :
マロン名無しさん :2011/11/07(月) 23:43:27.59 ID:5OnaSvmi
とことで刻の歴代陸奥のランクも作ってくれ
刻ナシオ
片腕しか使えなくて掴んだだけでヒビだから打撃系のイグナシオだと今の所、対策は無いな
対策ナシオ
ヒビナシオ
まあ打撃だと掴んで折られるだけで終了だしどうしようもないよな 勝てそうにないけどイグナシオが好きだからハリスより上にしろ!なんてさすがに言えないし
言えナシオ
反論も無いようだし次スレのランクは
>>947 でいいかな?
折らレシオ
おk
イグナシオ厨が反論出来なくて荒らしてるようにしか見えないが
どうでもいいけどウェガリーくらい入れろよ あとハリスとイグナシオは左から強い順で同ランクにすればいいんじゃね? ハリスとレオンが同じランクっていうのはどうもスッキリしない 暫定ランキング(左から強い順) SS 九十九 S レオン、北斗 A 徹心、ハリス、イグナシオ、皇帝 B ウェガリー、ラモン、毅波秀明、飛田、南洋竜、羽山 C 竹海、グーリッド、ドールマン、陣雷、奥寺、宮本、ベルカンプ D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード
暫定ランキング(左から強い順) SS 九十九 S レオン、北斗 A 徹心、ハリス、皇帝 B イグナシオ、ウェガリー、ラモン、毅波秀明、飛田、南洋竜、羽山 C 竹海、グーリッド、ドールマン、陣雷、奥寺、宮本、ベルカンプ D マジーニョ、木村 保留枠 海堂、片山、ルゥ ボクシング枠 アリオス、ムガビ、ローマン、アーロン、ガンフォード
ハリナシオ
レオナシオ
また北斗厨が理屈抜きで連投して荒らしてるのかよ イグナシオが終わったらどうせ次はレオンを落としにかかるぞ
同意。イグナシオ厨のせいにするナシオ荒らし北斗厨はゴミ だいたいイグナシオ厨が そんな荒らしして誰得なんだよ
>>967 北斗>イグナシオで落ち着くとこだったんだから北斗派が荒らす理由がない
スレの流れをおってくればわかると思うが
北斗>イグナシオと言う意見が強くなり
イグナシオ派が反論できなくなってからナシオ荒らしが始まってるよ
どやったら落ち着くんだ まず九十九の成長全無視だし、通常九十九が近寄れない浮かせて回される時点でそれ以下の北斗はイグナシオより下なのは確定じゃん
>>968 あと反論させないように議論を流そうとしてるようにしか見えないが
たった10分で反論ないと決めつけて北斗が上のランク貼るとかマジキチだし
朝の4時から同意自演とか大変ですね
同意してるの本当に俺じゃないんだがなあ まあこのタイミングだと仕方ないとは思うが
昨晩から議論を続けてるのはハリス>イグナシオを主張してる人だけで 反論出来ないイグナシオ厨がやったのはナシオ荒らしでの議論流しとそれを北斗厨のせいにする事だけ 朝4時からの自演といい、どっちが理屈抜きで連投してるかは明らかだわな
>>918 とか見る限りナシオネタ使ってるのは北斗厨なんだが
本当に自演でもないし
ハリス>イグナシオに関してはどんな理屈だよって感じだから反論する気も起きなかったわ
足ポキとか明らかに格下だったから使えただけだし
>>918 のどこに北斗の要素があるんだ?
パンチもキックも一発も掴めなかったらハリスはイグナシオに負けるだろうな
まあありえないけど
そこに貼られてるのが、 手負いのヒグマを倒した徹心が北斗にやられる動画じゃん 省略されてたけど
それを主張したい北斗厨なら省略せずに 北斗>徹心>手負いのヒグマシオ って書くだろ
徹心より下にイグナシオを無理やり入れる事で北斗を上にしようとするのは北斗厨のよく使う手段じゃん 少なくともイグナシオ厨と言われる人がそんなことするとは思えないし
徹心がイグナシオより上と主張したら北斗厨になるんですかwwwwww 病気だな、こりゃ
ヒグマシオとイグナシオは同一人物だったのか
実際よく使うからしょうがない
120 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 13:29:03.24 ID:??? 「普通なら耐えた。普通の菩薩掌ならヒグマシオは耐えてみせたはずじゃ だが‥‥ シャイニング菩薩掌なら話は別じゃ‥無念、、」 「そないなことあらへんわっ!! ヒグマシオがたった一発やなんて、あるかよォォどないなったんやァァー!」 「ヒグマシオは死んだ。またしても死んだ‥‥ 恐るべきはシャイニング菩薩掌よ ワシは戦いとうない その先にあるのは死のみよ‥‥‥ これで千年の歴史が消えたわ」 ヒグマシオーォォオオ!!!! 不破ヒグマシオ 享年17 不破圓明流継承者 前スレにあったんだけど不破ヒグマシオらしいぞ
>>980 少なくともシオネタずっと使ってる人はイグナシオ厨じゃないね
俺もイグナシオ好きだけどこのスレのイグナシオ厨は病的だからなあ… 北斗より下にするな!ってのはまだ分かるんだけど ハリス>イグナシオに一切反論出来ないのに、執拗にイグナシオ>ハリスのランクを議論せずに貼り続けるし
>>984 そりゃ数時間で反論ないと決めつけられたら反論も出ないわ
ネタで書いてると思ってたし
続きは次スレで
>>985 いやこのスレで論破しかされてないじゃんw
俺も考えてるし反論も出したけど議論無視でイグナシオageのランクを貼り続けてるアホを見ると真面目に考えるのがバカらしくなるわ
次スレ立ててくるわ
>>986 このスレでも最初の方で議論してるけど、無視して最後にハリス>イグナシオとだけ書いてる事が論破なの?
おつ
>>989 明らかに掴みやすいミドルを掴みづらいとごねてるのがいるだけだから実質、論破じゃね
埋め
うめ
どっちにしろイグナシオ寄りの
>>989 が正しいとしてもイグナシオ>ハリスにはならないよね
イグナシオ>ハリスのランキングを次スレにまで貼り続けてるマジキチがいるけど
ルゥsageにも期待!
イグナシオ厨はハリスsageが酷いからルゥが標的になるのも時間の問題だろうな
>>991 威力が違うとかハリスは受けるとかは全無視してるんですけど
ミドルだと直ぐ足ポキの体制にはならないし、九十九に掴まれた時も跳び蹴りで回避してるし
受けないハリスはハリスじゃないな
埋め
さて、うめうめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。