修羅の刻強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
さぁ、醜い争いを見せておくれ
2マロン名無しさん:2011/10/20(木) 20:22:27.29 ID:???
クソスレ立てんなよ
3マロン名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:45.92 ID:???
559 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 18:00:15.32 ID:???
そんなことより、修羅の刻の強さ談義しようぜ
妄想全開でwww

563 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 18:44:49.66 ID:???
>>559
まずスレを立てろよ

564 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 19:04:42.47 ID:???
まったくだぜ!

565 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 19:56:41.12 ID:???
修羅の刻強さ議論スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1319108137/

立ててやったから語り合えよクズ共
4マロン名無しさん:2011/10/20(木) 21:02:49.46 ID:???
プロローグ

私はココロいまから私は未来へといく
心の中になんだか違和感を感じる
未来に着いたのだろうか?


第1章「未来にきちゃった?」

「いててててここどこ?」
「お嬢さん大丈夫?」
それ人なんとアイドルそんなこと過去から来たココロは知らない
ここから彼女の物語は始まるのだ・・・・・
ベンチに座ったココロ隣にいるアイドルの名前は、はると
彼女は未来へきたことがやっとわかりほっとした
はるとはココロにを気にかけていた
そうはるとはなんとココロを好きになってしまったのだ!
ココロは自分はこれからどうすればよいか考えた
そうするとココロははるとにこう話しかけた
「私をあなたの家に住ませて」といった
はるとは普通にOKしてしまった!
意外にあっさりOKだったのでココロはとてもうれしかった。


                             第1章終わり
5マロン名無しさん:2011/10/20(木) 21:03:30.98 ID:???
第2章「はるとの家」
私ははるとの家にやってきた
「ここが僕の家」
アイドルにして豪邸に住んでいた
「大きい!」
アイドルということを知らないココロはそんなことを言った
そのとき周りから
「あれはるとくんじゃない?」
と聞こえた
「アイドルなのになんで普通にいつもの格好をしてるんだろう?」
という声がして
ココロははるとがアイドルだということを知った
ココロの心はドキドキが止まらなくなり
逃げてしまった
             第2章終わり
6マロン名無しさん:2011/10/20(木) 21:04:15.78 ID:???
第3章「仲直りできるかな・・・?」
一気に駆けだしたココロ
これから私はどうなるのだろうか・・・・・
後ろからハーハーいってる声が聞こえた
「?」
はるとだったのだ
ココロは驚いた
「なんで?」
ココロはいう
「・・・」
はるとはなにも言葉が出ない
ココロは謝ることにした
「ごめんなさい」
といった
はるとは「べつになんだよ」
と照れた・・・
仲直りできた2人
彼女たちはまだ知らないあんなことが起きるなど知るよしもなかった
                                  第3章終わり
7マロン名無しさん:2011/10/20(木) 21:05:13.23 ID:???
第4章「学校で・・・なんで?」
ココロはいつも通りに学校へ行った
まさかあんなことになるなんて・・・
誰も考えないでしょう
ココロはいつも友達とあまり話せない
ココロの友達はたったの6人しかいない
ある日クラスで人気の女の子が来て
ココロに
「あんたずっと見ててうざいんだけど」
と言われココロは涙が止まらなくなった
それからココロはいじめに遭った
「なんで私なの?」
考えた
でもなぜかわからない
「これからどうすればよいか」
はるとに話すのか・学校に行くのをやめるか
ココロの決断は???

                         第4章終わり
8マロン名無しさん:2011/10/20(木) 22:06:22.04 ID:uWSHfZwz
みんな九十九より弱いからね。
9マロン名無しさん:2011/10/21(金) 05:01:51.47 ID:???
九十九以外に四門使えた陸奥っているの?
10マロン名無しさん:2011/10/21(金) 08:31:23.96 ID:???
>>9
いないとしても、どうせ首折関連の技を一発決めてしまえば勝てる。
九十九だけが四門を使えるとしても、だからって最強とは限らない。
ジジイの評なんてアテにならんしな。
11マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:00:07.44 ID:???
四門されたら触ることもできないよ
12マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:03:28.05 ID:???
四門の話は糞スレでしろや
13マロン名無しさん:2011/10/21(金) 23:45:07.86 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ainuteuLa0Q
いやーおそろしいわざですねぇ
14マロン名無しさん:2011/10/24(月) 14:42:22.52 ID:???
四門以外語る事もないのであった…
15マロン名無しさん:2011/10/26(水) 09:55:50.22 ID:???

修羅の刻

     − 完 −

16マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:35:05.81 ID:???
女キャラかわいさランク

ニルチッイ>蘭≒蛍>葉月(少女)≒葉月(熟女)>琥珀≒静(幼女)>葉月(幼女)>圓>詩織>静(大人)>>>田中の娘

葉月は歳とっていい女になったが静は劣化した
17マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:37:21.14 ID:???
せっかく綺麗に終わろうとしていたのに、空気の読めない奴だな
18マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:40:48.73 ID:???
だからこれから女キャラ議論が始まるんだよ
19マロン名無しさん:2011/10/31(月) 19:25:47.87 ID:???
>>16←コイツはアホだすべて台無し
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 11:24:29.99 ID:1wG1rduj
主人公の先祖の話ということで、源義経、宮本武蔵、柳生十兵、坂本竜馬と関
わるというのは良いが、アメリカ大陸に渡り、先住民と関わるというのは何な
んだあれは、主人公の直系の先祖ではなく、その弟で、傍流の先祖という設定
だが、要するに作者は映画「ダンス・ウイズ・ウルブズ」を観て、感動してあ
あいう漫画を描いたのだろうが、日本国内における武田信弘のアイヌ征伐(シ
ャクシャインの乱)、島津藩の琉球征伐他の悲劇的な事実があるということを
知らんのだわな。

まあ、所詮、浅学な阿呆漫画家だから仕方ないか…(涙)。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 12:44:14.68 ID:1wG1rduj
源義経も「悲劇の英雄」ということになってとるが、実際、あいつがやったこ
とは自分の親、支配者・権力者であった親戚連中の仇打ちであり、私怨をはら
したに過ぎない。

弾圧される民衆のために支配者と戦った(ということになってる)平将門とは
全然違うわな。
22マロン名無しさん:2011/11/08(火) 15:47:35.30 ID:???
>>16
実在の人物(静)入れていいなら
おりょうとか さな子とか 巴とかも入れるべきだろ(北条政子は入れなくてよしw)

圓は実在の人物と言っていいのかどうか分からん
琥珀は実在しない
23マロン名無しさん:2011/11/08(火) 15:51:33.86 ID:ur+kaYoY
そもそも「修羅の刻」強さ議論スレなんだから
九十九はスレ違いだろ

雷>狛彦なのはわかる
東はワイアットアープに引き金を引かせず倒したが
狛彦は孫一の銃撃を金剛で耐えるしかなかった
24マロン名無しさん:2011/11/08(火) 16:04:50.90 ID:???
雷は精神的なもの抜かせば最強だろ。
素手で歴史的剣豪に勝ってるのも大概だが
一流のガンマン相手に勝つとか歴代の陸奥の中でもズバ抜けて化け物
(狛彦は所詮旧式の火縄銃相手だし)

一対一の素手同士の対決で結構苦戦してる九十九なんて問題外だな。
25マロン名無しさん:2011/11/09(水) 18:09:41.43 ID:???
>>10
> ジジイの評なんてアテにならんしな。

お前よりは確実にあてになるけどなww
26マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:59:38.30 ID:???
別に昔の陸奥を見たわけでもないジジイより
実際漫画で義経の時代から見てる俺らの評の方がアテになると思うぞ。
27マロン名無しさん:2011/11/15(火) 17:33:52.94 ID:???
葉月と圓ってどっちが強いと思う?

個人的には「速さ」だけなら陸奥の男に比類するレベルまで行けた葉月かな。
28マロン名無しさん:2011/11/23(水) 09:34:45.87 ID:2p54r33/
次の修羅の刻は出ないんですか?
29マロン名無しさん:2011/11/23(水) 10:50:21.38 ID:???
あるよ
陸奥の持つ短刀の秘密について語られる。
おそらく初代陸奥の登場となるだろう
30マロン名無しさん:2011/11/23(水) 18:07:27.94 ID:???
31マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:16:24.95 ID:EprehOPi
真玄の若き頃の話とか描いて欲しいな
第二次大戦時で相手は米兵
32マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:17:25.74 ID:???
>>27
どちらも巴にはかなわん
33マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:22:01.81 ID:???
作者が一番気に入ってるのはなんだかんだ言って出海だろ
唯一 自分の話以外の「刻」に登場する(結構台詞もある)
34マロン名無しさん:2011/11/29(火) 12:54:28.84 ID:???
義経って陸奥の祖先なん?
35マロン名無しさん:2011/11/29(火) 23:15:07.07 ID:???
ちゃう
36マロン名無しさん:2011/11/29(火) 23:21:31.05 ID:???
親戚ではある
37マロン名無しさん:2011/12/01(木) 15:54:51.39 ID:???
でも静と義経の子が虎一で
虎一が陸奥の名を継いだんでしょ?
38マロン名無しさん:2011/12/23(金) 13:54:21.05 ID:???
義経が鬼一の妹とセックスして出来たのが虎一だから祖先だよ
39マロン名無しさん:2011/12/26(月) 22:08:59.37 ID:Uz6AZzYr
>>34
陸奥家に婿入り?した以上、陸奥の「祖先」ということになる
40マロン名無しさん:2011/12/26(月) 22:32:47.52 ID:???
鬼一が作中で出てきた陸奥の中では最古だから
鬼一以外の陸奥キャラには全て義経の血が流れてるってことになるんだよな。
(実力性じゃなければ不破にもか)
41マロン名無しさん:2011/12/31(土) 12:59:34.62 ID:mbBTfM/I
確か、陸奥圓明流に弾丸をよける術を取り入れたのは、陸奥辰巳の代頃からだから、
それ以前の継承者は、総合的に見てもそれ以降の継承者よりはやはり劣るのかな・・

(鬼一はおそらく弾丸よけれないだろうし まぁ弾丸自体を知らんだろうが)

陸奥は代がかわることで先代より強くなっていく気がする。(葉月は例外)
九十九・冬弥の代ではほぼ完璧に近い気がする。
42マロン名無しさん:2011/12/31(土) 13:04:59.99 ID:???
むしろやらなきゃいけないことが増えた分、純粋な素手の技量では落ちちゃってるんじゃね。
43マロン名無しさん:2011/12/31(土) 16:55:50.03 ID:???
>>41
信玄がかなり強くなってしまうが…
44マロン名無しさん:2012/01/01(日) 06:34:58.15 ID:???
>>42
全ての技を修得する為の期限が定められているなら
技が増える度に一つ一つの質は落ちるかもしれないが
そりゃないだろw
45マロン名無しさん:2012/01/01(日) 13:10:26.74 ID:???
人殺しイクナイの世界で育った九十九などは弱そうだね
一対多数の場合だけど
46マロン名無しさん:2012/01/04(水) 16:10:48.32 ID:???
>>44
一日の時間も人間が生きていられる時間も有限だぜ。
47マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:07:02.70 ID:???
対剣豪の修練はその分減らしてるんじゃね
48マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:41:40.73 ID:???
そうなると今度は剣豪相手なら昔の九十九の方が強いで
結局一長一短ってことになっちゃうし
49マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:41:53.15 ID:???
ごめん、昔の陸奥ね
50井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/01/04(水) 22:28:56.79 ID:gsGo+t0D
兵衛>左近>最終雷電

だよな?
51マロン名無しさん:2012/01/05(木) 01:19:35.23 ID:???
山田強そうだなー
52マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:59:53.10 ID:???
呂布のあれ剛体術か
53井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/01/06(金) 22:37:11.64 ID:JIsSM3gr
地球拳じゃね?
54マロン名無しさん:2012/01/06(金) 22:52:31.45 ID:???
修羅の刻で陸家と絡むことはないのかな
55マロン名無しさん:2012/01/09(月) 22:43:40.40 ID:YCmjEPR1
>>54
日清戦争で大陸に渡った陸奥が、朋友の窮地に義をもって闘う

「アァ〜ン?日帝の文句は俺にいえ!」

56マロン名無しさん:2012/01/13(金) 14:14:11.33 ID:???
太平洋戦争中の陸奥は何してたんだろ。
戦争でも個人では負け無しで「陸奥が十人いたらアメリカは負けていた」とでも言わせたのか
それとも徴兵ものらりくらりと交わして、世間の波に関係なく山や外国で修行でもしてたのか。
57マロン名無しさん:2012/01/14(土) 16:04:51.35 ID:???
戸籍があったかもあやしいんじゃね
58マロン名無しさん:2012/02/07(火) 13:19:21.85 ID:rCcDS7sW
<●><●>
59マロン名無しさん
アリオス>北斗