ドラゴンクエスト−ダイの大冒険−恋愛雑談スレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
このスレはドラゴンクエスト−ダイの大冒険−に登場したキャラクターの、
男女の恋愛について雑談したり、考察したり、妄想したりするスレです。
まったりと語りましょう。

・男同士の恋愛について語りたい場合は801板に行きましょう
・荒らしはスルー
・特定のキャラやカプを叩くのはご法度です

前スレ
ドラゴンクエスト−ダイの大冒険−恋愛雑談スレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1290342654/
2マロン名無しさん:2011/07/29(金) 12:12:37.64 ID:???
テンプレは以上だぜ
3マロン名無しさん:2011/07/29(金) 12:49:06.14 ID:???
乙!
4マロン名無しさん:2011/07/29(金) 14:31:41.10 ID:???
>>1
5マロン名無しさん:2011/07/29(金) 20:47:40.50 ID:i1j2BNZE
乙でありんす
6マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:10:06.00 ID:???
るろうに剣心実写化のスレを懐かしいなと思って覗いたらエライ事になってた。
ダイ大も続編や後日談的なものが欲しいと思ってたけど
無くて良かったのかもしれないな。
読者全員がそれぞれ好きにキャラの未来を妄想出来るって幸せなのかも。

というわけでこのスレものんびり語れることを祈る。
7マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:14:58.03 ID:???
そんなに酷い状況なん?見てないけど。
8マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:28:38.95 ID:???
るろ剣は自分も見てないけど巴信者と薫信者の対立が半端ないとは聞いたことある
ダブルヒロインものは元々荒れやすいけどるろ剣、ドラクエ5は下手に話題ふるとすぐ後悔する羽目になるよ
9マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:33:08.49 ID:???
芸スポ板見てくるといいよ。
キャスト発表のスレなのにキチガイがキャラ叩きしてるだけのスレになっちゃってる。

連載終了後もコミック加筆修正の完全版やキャラの裏話や
書き下ろし読み切りにOVAとかは羨ましいなぁと思うけどね。
10マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:36:50.47 ID:???
薫アンチに一人マジキチレベルがいるんだっけ
11マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:50:36.87 ID:???
るろ剣のキャラアンチに関しては、確かに頭おかしいのが長年生息してると思われるな。
マロンが出来た当初くらいからいたような気がする。
よくもまぁあきもせず…
12マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:58:39.65 ID:???
るろ剣とコナンはヒロインアンチが凄まじすぎる
まさにマジキチ
13マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:02:11.08 ID:???
ダイ大も一時期声のでかいヒロインアンチがいたけどな。最近は流石に見ないけど。
14マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:13:12.67 ID:???
コナンてダブルヒロインなの?ほとんど見てないからわからん。
らん?とかいう恋人だけじゃないんだ?

15マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:14:11.46 ID:???
>>13
それってクリコリ?
16マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:22:54.37 ID:???
>>15
そういえばそんなのもいたなwww
17マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:25:18.66 ID:???
クリコリ坂から

…なんでもない
18マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:28:27.02 ID:???
>>14
はいばらあいの事じゃね
コナンがダブルヒロインものだったとは自分も初耳だが
19マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:39:15.43 ID:???
コナンはヒロインが鉄板すぎるからそれに対する反発も強いんだろう
1乙
20マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:41:21.68 ID:???
>>18 さんくす!
はいばらってオカッパ頭の子供だよね。
あれヒロインなのかwと思ったけどコナンも子供だから恋愛対象になるの…か?

ダイもダブルヒロインだけど
主人公の恋人ヒロインとバトルヒロインって
役割がキッチリ別れてたから余り酷い事にならないで良かった。
21マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:41:41.50 ID:i1j2BNZE
ビアンカフローラ論争って20年たってもまだやってるの?

キャラアンチスレのサブタイトルをわざわざ考える人はどういう脳みそしてるのか気になる。
22マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:50:02.58 ID:???
そういえばダイ大も一応ダブルヒロインになるんだっけ?
マァムが一応ヒロインポジだけどドラゴンボールなんかと一緒で主人公とくっつかないタイプのヒロイン、
レオナは恋愛対象にはいるけどいまいちヒロインってイメージなかったわ
23マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:55:41.10 ID:???
レオナの出番を多めに作る為にはマァムがフェードアウトせねばならず、
マァムの出番を作るために今度はレオナが引っ込んでしまった。
結果的に、両者の出番がやや少なめな印象を与えたのが残念。
レオナは登場も遅かったから尚更。
24マロン名無しさん:2011/07/30(土) 00:09:29.23 ID:???
恋愛が絡まなきゃダブルヒロインでも大丈夫って事かな。

5のビアフロは数年前はまだ激しかったけど
今は三つ巴になったからどうなんだろう。
25マロン名無しさん:2011/07/30(土) 00:26:36.84 ID:???
>>23
レオナは超序盤から登場してないか
26マロン名無しさん:2011/07/30(土) 09:57:53.75 ID:???
>>22
メインの女の子集団にカウントされてるのが、レオナ、マァム、メルルの3人。
ちょうど年齢も14、16、15と非常に近い。
27マロン名無しさん:2011/07/30(土) 10:15:55.66 ID:???
メルルは“ヒロイン”では無いのでは…
28マロン名無しさん:2011/07/30(土) 12:18:31.97 ID:???
>>20
ハイバラも薬で子供になってたんじゃなかったっけ?
ダイはレオナを助ける、ってのも旅の目的だったんだしヒロインはレオナ一本だろ。
マァムメルル、エイミ?はゴメちゃんと同じマスコット。
29マロン名無しさん:2011/07/30(土) 18:50:03.06 ID:???
コナンのハイバラは28が正解だ
アヤナミ系の超天才クール無表情ついでに声は林原
おかっぱはアユミちゃんだと思う
この子は本当の小学生(この言い方もw)

ダイのヒロインはレオナだけどマアムは五角関係の中心だから
ヒロインぽく思う人が多かったのかもしれない
30マロン名無しさん:2011/07/30(土) 20:01:20.27 ID:???
今30代で、リアルタイムでスラダンやダイ大にハマってた
ヒュンケルとマァムが好きだったので
砂浜でエイミがヒュンケルに抱きついたときはショック受けた
結局少年漫画っぽくポップとマァムでエンドなのかと思ってたので
恋愛面で決着つかずに終わって少しホッとしたものの
どうなるのかずっと気になってた
メルルも結構好きでした(髪型とか占いの件とか
ピグマリオの水晶のオリエに似てません?)
こんなスレがあったとは嬉しい
31マロン名無しさん:2011/07/30(土) 20:04:58.16 ID:???
バトルでは紅一点だからね>マァム
コミックの表紙飾ったり企画の挿し絵に使われたり
物語を詳しく知らない人からみたらマァムがヒロインに見える。
アニメのOPとEDにはレオナ出てこなかったのも
レオナのヒロイン認知度がイマイチな原因の一つかも。
後半はダイの側でかなりヒロインしてたけどね。
32マロン名無しさん:2011/07/30(土) 21:14:53.21 ID:???
バトル少年漫画だと、どうしても女キャラの出番が少なくなりがちだもんね。
33マロン名無しさん:2011/07/30(土) 23:10:04.09 ID:???
他の雑誌ならともかくジャンプでは特にね
34マロン名無しさん:2011/07/30(土) 23:19:12.95 ID:???
友情努力勝利ですからなあ・・・
でもネチネチした恋愛模様は苦手だからあれぐらいが丁度いい・・・
35マロン名無しさん:2011/07/30(土) 23:24:00.24 ID:???
まぁそういうのを求める人は少女漫画でも読んでれば良いんじゃね
確定されずに終わるってのは若干もやっとするけどカプ信者やキャラ信者同士で争いになるよりはずっと良い
スレ当初にるろ剣の話題あったけど本当にひどかったみたいだし
36マロン名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:38.74 ID:???
ダイ大とて、連載時に2chがあったら相当荒れてたと思うぞw
37マロン名無しさん:2011/07/30(土) 23:59:15.07 ID:???
そだね
今もマアム関連の話になると盛り上がるしw
38マロン名無しさん:2011/07/31(日) 00:13:52.54 ID:Hpa5n3cD
当時2chがあったらどんな反応だったかも気になるけど、
あの世界の人たちにとって、勇者たち一行の恋愛模様はどんな風に受け止められて、
どんな感じで話題にされてるんだろうね。
39マロン名無しさん:2011/07/31(日) 00:28:27.17 ID:???
ダイの大冒険連載中のスレとか擬似的にだけど読んでると笑えるw

冒険中は世界各国大変な時期だから身近な人間以外には話にも上らないだろうけど、
最終回後は救国の英雄だから、色々噂は飛び交うだろうね。
マァムさんは一体どちらを選ぶのかしらー、って村の女の子達がワクテカしてそう。
40マロン名無しさん:2011/07/31(日) 00:58:51.80 ID:???
「マァムが好きなんだよぉっ!!」は村の子供たちが真似しそうだなw
41マロン名無しさん:2011/07/31(日) 04:55:02.29 ID:???
あの告白を模した小説や芝居が流行りそうだなw
町では吟遊詩人が歌ってるに違いない。
42マロン名無しさん:2011/07/31(日) 08:14:43.73 ID:Hpa5n3cD
世界の中心で愛kいを叫んじゃったからねえw
43マロン名無しさん:2011/07/31(日) 09:40:58.21 ID:???
メルルさんとマァムさんはどうなるんだろう、でわくわくしそうだ。
44マロン名無しさん:2011/07/31(日) 13:29:47.02 ID:???
メルルの「ずっとポップさんの事を考えてたから」「ドキッ」
ってあれひょっとして世界中継されてる?
45マロン名無しさん:2011/07/31(日) 15:06:41.75 ID:???
あぁ・・・マァムの寝ている間に魔法の筆で頭に「肉」書いて起きた後フルボッコにされたいお
46マロン名無しさん:2011/07/31(日) 16:46:40.17 ID:???
>>44
その場にいた人ならともかくあれが世界中継されてるなら
最後の黒の結晶どうしようの場面で悩む必要もなくね
47マロン名無しさん:2011/07/31(日) 16:51:32.42 ID:Hpa5n3cD
ゴメちゃん中継が行われるようになったのは、まさにゴメちゃんが死ぬ瞬間だから、
ポップとメルルの個人的なやりとりは他人には伝ってない筈。
48マロン名無しさん:2011/07/31(日) 17:03:35.64 ID:???
さすがの予も冷やりとしたわ
49マロン名無しさん:2011/07/31(日) 17:46:32.79 ID:???
衆人環視の前で、ポップはメルルをふってマァムに告白
パンピー視点ではその後どうなったかはわからず、
戻ってきたら、ポップとマァムとメルルが三人旅。


嫌でもうわさの的になるなw
50マロン名無しさん:2011/07/31(日) 18:54:32.70 ID:???
>>45
俺も協力しよう!
何故ならマァムの珍しい前髪分けないバージョンが見られそうだからだ!
51マロン名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:51.64 ID:???
>>49
宿屋とか泊まろうものなら見物客が押し寄せそう
それこそ有閑貴族とかがパパラッチすら雇いかねない話題性があるし
とりあえずポップがリア充として行く先々でこづきまわされるのは間違いないw
52マロン名無しさん:2011/07/31(日) 21:59:08.91 ID:???
英雄を両親にもち、本人も英雄なマァムは言うまでもなく、
メルルも能力考えると、権力者共には垂涎ものの存在だろう。
側にいるポップの気苦労は尋常ではあるまいw
53マロン名無しさん:2011/07/31(日) 23:43:27.29 ID:???
一人ぐらい持てないパーティメンバーがいてもいいのに
54マロン名無しさん:2011/07/31(日) 23:49:42.94 ID:???
流石にそういう意味でのぼっちを一人作ると、イジメみたいでちょっと引く。
55マロン名無しさん:2011/08/01(月) 02:44:53.26 ID:???
むしろポップの方が行く先々で女の子に言い寄られてたりして
成長した後でもポップのスケベさは健在であって欲しい自分は異端なのだろうか
ポップが鼻の下を伸ばしてるシーンはなんというか和む
56マロン名無しさん:2011/08/01(月) 06:51:39.54 ID:???
>>53
クロコは
嫁探すかって言ってるくらいだし特定の相手はおらんだろ
57マロン名無しさん:2011/08/01(月) 12:46:33.03 ID:???
>>55
特定の相手(マァム、メルル、その他)とくっつかないならそれでもいいと思う
58マロン名無しさん:2011/08/01(月) 20:46:03.53 ID:XPtgMXV0
鼻の下を伸ばして、マァムにボカッとやられるところまで含めてポップだと思う。
59マロン名無しさん:2011/08/01(月) 20:51:14.88 ID:???
マァムが本命ならもう他の女に鼻の下伸ばしちゃ駄目だろ
振られた後ならともかく
60マロン名無しさん:2011/08/01(月) 21:04:25.27 ID:???
それとこれとは話が別
つかそんなポップは逆に嫌
61マロン名無しさん:2011/08/01(月) 21:23:19.84 ID:???
ポップって女キャラ初登場時いつもウへヘ役買って出るしな
顔焼かれる最中のマリンさんや人形のアルビナスにもしてほしかった
62マロン名無しさん:2011/08/01(月) 21:26:42.04 ID:???
リョナラーでフィギュアヲタのポップw
63マロン名無しさん:2011/08/01(月) 21:27:25.14 ID:XPtgMXV0
へ、変態だー!
64マロン名無しさん:2011/08/01(月) 22:56:27.56 ID:???
流石にそれやったら読者ドン引きやでしかし。

浮気はしないけど、デレっとして制裁されるポップというのは絵面的に想像しやすい。
65マロン名無しさん:2011/08/01(月) 23:40:07.56 ID:???
うむ。これでヒュンケルあたりがギャグパートで制裁されようものなら読者が凍りつくw
66マロン名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:24.61 ID:???
デレッとして制裁されるってシティハンターのリョウと香みたい
67マロン名無しさん:2011/08/02(火) 00:55:37.02 ID:???
シティハンターしかり、うる星しかり
ナンパなキャラをキツイ女の子がどつくのはもはや様式美だな。

マァムには心置きなくポップをどついて欲しいので
やはりポプマがいいなぁ…
68マロン名無しさん:2011/08/02(火) 01:31:46.13 ID:???
しっくりくる図なんだけど、ありがちで意外性はないんだよね
69マロン名無しさん:2011/08/02(火) 02:09:38.44 ID:???
昔はポプマちゅうかキツイ女の子と男の子の組み合わせが好きだったけど
最近は健気なおとなしい子を応援したくなる


ナルトならヒナタ
エヴァなら綾波
んでメルルって感じ
70マロン名無しさん:2011/08/02(火) 03:12:28.67 ID:???
ちょっとおとなしいメルルが、他の女の子(マァム以外)にポップが
優しくされたりして、デレっとしたりしてるところを
ムッとした顔で見つめたり、「ポップさん!」とか怒鳴ってる所を考えると
頬の筋肉がほころんできました

つか本命がいてもデレっとしてるくらい許して欲しいと思うんだが
やっぱ可愛い子に言い寄られたらそうなるだろうし
本命が出来たからよそ見しないぜ、デレデレもしないぜってのは
ちょっと自分のポップのイメージじゃ無いな
71マロン名無しさん:2011/08/02(火) 06:36:49.71 ID:???
ポプマ贔屓したいのも分かるけどポップの性格変えてまでごり押ししてる人はちょっと落ち着け
72マロン名無しさん:2011/08/02(火) 07:05:34.10 ID:???
>>67
うむ。

>>68
様式美やで。
73マロン名無しさん:2011/08/02(火) 07:07:23.05 ID:???
ポップの性格変えてまで、ってどれ指してんだ?
キャラの性格の解釈なんて10人居たら10通りあると思うんだが。
自分のキャラ解釈とカップリングこそ絶対的に正しくて、人のキャラ解釈は認めない、ってのなら
こんな所に出てこないでどったにこもって二次創作でもしてなよ。
74マロン名無しさん:2011/08/02(火) 15:36:56.15 ID:???
マァムは慈愛成分なけりゃ好きなキャラだけど、
慈愛のところはアルビナスじゃねーけど虫唾が走るから願い下げ
あとムチムチだけど体ゴツすぎ
さすが格闘家
75マロン名無しさん:2011/08/02(火) 19:13:12.79 ID:???
マァムに好感もてたシーン…
逃げ出しポップ殴って泣いたシーン大好き。
ヒュンケル膝枕まではあまり乙女してなくて良かった。
レオナ置いて逃げたのも好き。
ポップ告白未遂シーンも凛々しくて良い。


…あれ、武闘家になってからあんま好きなシーンないな…
76マロン名無しさん:2011/08/02(火) 19:20:44.99 ID:???
。の人はこのスレでくらい使うの止めたらマジで
目立ちすぎ
77マロン名無しさん:2011/08/02(火) 19:24:54.15 ID:???
73も落ち着けw
ここに何か書いてる人は9割方ヒュンポプマァムが好きな人たちだ
>>1 にもある通りまったりいこうや
78マロン名無しさん:2011/08/02(火) 20:35:33.67 ID:???
前スレから変な奴きてるなあ。
とんちんかんな突っこみしたりキャラサゲしてるアホは
1も空気も読めない夏厨か?
79マロン名無しさん:2011/08/02(火) 22:09:41.41 ID:???
っ 鏡
80マロン名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:50.62 ID:???
マァムの慈愛面、好きじゃない人少なからずいるんだなぁ
そりゃ最終決戦に臨むにあたって、魂の力が戦う方向に向いてないのはベターではないけどさ

”愛”だったらまだよかったんだろうか?
81マロン名無しさん:2011/08/03(水) 00:04:14.84 ID:???
最後の方のマァムから最初の方のマァムに性格が変わっていったら
かなりの人が好感を持てただろうと思うんだけどね
あんまり初めの方で完成された優等生だったから
成長という点で描くのが難しかったんじゃないか?
82マロン名無しさん:2011/08/03(水) 00:27:34.12 ID:???
あれは慈愛の描き方が下手でマァムのキャラが活かされてなかったと思う。
慈愛って設定事態はすごくいいのに。

敵の事を命懸けで救うとか、誰も知らない所で身を犠牲にして仲間を助けてたとか
戦いの合間に孤児の面倒を見に行くとか
特出するエピソードが何もなかったうえ
作者の語弊なんだろうけど同情が云々と
完全に間違った慈愛の印象付けちゃったのが痛い。

闘いと恋愛と慈愛の間で揺れ動く16才とか萌える設定なので
もしコミック完全版とか出る事があったら是非加筆修正して欲しいな。
83マロン名無しさん:2011/08/03(水) 00:33:37.43 ID:???
アルビナスは結局のところ救えなかったけど、
敵女幹部(美女だけど不幸な過去のせいで色々とスレてるような感じ)と因縁もって
マァムは「助けたい」一心で接して、女幹部はもっそい反発してマァムを目の仇にするんだけど、
その女幹部が切り捨てられて大ピンチになったところをマァムが救うみたいな展開があればよかったかも
84マロン名無しさん:2011/08/03(水) 00:38:40.79 ID:6kgWUPjy
加筆修正はちょっと怖い。
下手に改悪されるよりは、そのままの方がいいな。

その代わりに、イメージイラストみたいのを増やして欲しい。
85マロン名無しさん:2011/08/03(水) 01:11:55.76 ID:???
>>83
つまり女版ヒュンケルですねわかります。

そんな女幹部は助けられた後ツンデレ化して
マァム大好きっ娘になってポップをヤキモキさせればいいよ!
86マロン名無しさん:2011/08/03(水) 02:57:06.73 ID:???
本当、僧侶戦士だった頃は良かったんだよなぁ…
やっぱりかしこさが下がったのが悪かったんだろな

>>85
何それ超見たいw
87マロン名無しさん:2011/08/03(水) 07:08:31.94 ID:???
マァムのことでやきもちするポップは散々見たので、
ポップのことでやきもちするマァムが見てみたい
88マロン名無しさん:2011/08/03(水) 12:10:55.98 ID:???
結局ユンケルかポップかどっちなの?
コンビニ本にはユンケルと相思相愛とか書かれてたけど

どっちつかずのキャラはハーレム系の主人公と言いイライラするわ
最後のポップも、三人は無いだろ…
89マロン名無しさん:2011/08/03(水) 12:50:31.79 ID:???
答えがはっきり出てたらこんなスレが9まで来てる訳ないだろ
90マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:15:46.36 ID:???
>>55
世界を救った大魔道士でしかもド派手な恋バナ持ちだから
巷間に語られるポップ像はすごい美少年とかになってそうだw
それで期待してきた女の子がその普通の少年ぶりに「あれ?」ってなって
さらにスケベ面みてドン引き…みたいな流れが目に浮かぶw
91マロン名無しさん:2011/08/03(水) 21:34:41.36 ID:???
>>88
最後でポップと一緒に旅していたからポップにも脈はあるはず
92マロン名無しさん:2011/08/03(水) 21:38:39.28 ID:6kgWUPjy
>>88
コンビニ本は公式でもなんでもないからな
おまけを書いた編集の妄言と思っておk
93マロン名無しさん:2011/08/03(水) 22:10:55.93 ID:???
五角関係は某所で見たシリアス系二次の影響で
ポップ×メルル、ヒュンケル×エイミのイメージが定着している。

そんな自分はマイナー所でアレコレ想像を膨らませるのが好きだ。
バウスンの奥さんは病弱で可憐な深窓の令嬢で
高貴ではなかったが質実剛健なバウスンを見初めたってイメージがある。カーテンの隙間から「ソッ…ぽっ///」みたいな。
94マロン名無しさん:2011/08/03(水) 22:19:47.83 ID:???
ノヴァを見る限り、青と白?の癖の強い髪質なんだろうなとは思うけど>バウスンの奥方
95マロン名無しさん:2011/08/03(水) 22:29:45.59 ID:???
バウンスってだれ
96マロン名無しさん:2011/08/03(水) 22:31:44.62 ID:???
ノヴァの親父

城砦王国リンガイアに仕える猛将という設定だけど、
バランと超竜軍団が相手だったので、実は生きていただけでも凄く幸運な人。
97マロン名無しさん:2011/08/03(水) 23:09:41.38 ID:???
21巻の表紙はガチ
98マロン名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:30.44 ID:???
ノばとメルル、何気に似合いそうなんだけどな…接点ほとんどないけど

どっちも、力不足は承知ながら、勇者チームを助ける為なら命なんて構わない、っつーか死にかけ仲間だし
健気な気質で直情傾向で憧れの人のおっかけになるとこまで共通
カップリングじゃなくてもこの二人一緒に置いといたらお互いの憧れの人話で盛り上がりそうだ
99マロン名無しさん:2011/08/03(水) 23:34:30.20 ID:???
そういやコミックスを集めていた当時
古本屋で順番バラバラに買ってたから結構早い内から26巻読んで
メルルがポップを庇って死に掛かった後ノヴァがザボエラに斬りかかったシーンを見て
「コイツ、メルルに惚れてる?」って勘違いした事があった。
100マロン名無しさん:2011/08/03(水) 23:53:00.41 ID:???
>>93
それ分かった
マァムとの関係の書き方が良かったわ
メルルとの関係はそんな書けてなかったし
でもあの作者、たぶんマァムあんま好きじゃねーんだろうけど
101マロン名無しさん:2011/08/04(木) 00:14:05.01 ID:???
俺もなんとなくわかった。
魔王じゃないほうの話はそれなりだった。
102マロン名無しさん:2011/08/04(木) 00:43:44.24 ID:???
好きなキャラには幸せになって欲しい
ただそれだけなんだ
103マロン名無しさん:2011/08/04(木) 00:55:30.63 ID:???
そこまで感情移入はしてない
ひとりが幸せじゃないってわけじゃねーし
104マロン名無しさん:2011/08/04(木) 01:29:32.57 ID:???
好きなキャラには不幸になって欲しい
萌える
105マロン名無しさん:2011/08/04(木) 01:48:32.11 ID:???
それはちょっと分かる
トコトン追い込まれてこそ

とか思う
106マロン名無しさん:2011/08/04(木) 02:16:34.41 ID:???
ポップの印が光らなかった時の追い詰まりっぷりにはハァハァしたな
107マロン名無しさん:2011/08/04(木) 02:33:17.94 ID:???
潰されても潰されても立ち上がる男の子はかっこいいな

恋愛スレで言うのもどうかと思うが、くっつく=幸せな単純思考はどうなんだろうな
マァムなら、たとえ独りで孤児院とかで子供たちに慈愛の母でいても
絶対幸せだろうと思うんだけども
108マロン名無しさん:2011/08/04(木) 06:18:28.44 ID:???
まぁ好きなキャラが好きなキャラとくつつくのが幸せな人の集まるスレだから
109マロン名無しさん:2011/08/04(木) 19:32:37.80 ID:???
マァム孤児院を開いてシスターにみたいなネタはたまに見るな。
まぁ、誰ともくっつかず慈愛の人を貫くってのは、ベターかどうかはわからんけど、バッドではないな。
110マロン名無しさん:2011/08/04(木) 19:48:17.64 ID:???
あれだけモテといて独り身で終わるったら、鬱になる
111マロン名無しさん:2011/08/04(木) 20:26:58.18 ID:evpN8pl4
そんな大げさな
112マロン名無しさん:2011/08/04(木) 21:01:41.70 ID:???
正統派に勇者を貫いて最後に幸せをつかんで欲しい→ダイ
読者をおろおろ不安にさせつつ最後に一番幸せになる→ポップ
可もなく不可もなく無難な生活を送りそう→マァム
多少不幸になってもポップと関わっている事が幸せ→メルル
力づくで奪い取る→念願のダイを手に入れたぞ!→レオナ
むしろ不幸になってこそおいしい→ヒュンケル
113マロン名無しさん:2011/08/04(木) 21:21:56.32 ID:???
>>112
どういう根拠でおいしいと言ってるか分からんが
要するにヒュンケル一人だけ不幸なままでいろってか
特定のキャラやカプの叩きは御法度だって>>1に書いてあるのになあ
114マロン名無しさん:2011/08/04(木) 21:37:14.77 ID:???
不幸萌えという性癖の人も世の中にはおるんじゃよ
115マロン名無しさん:2011/08/04(木) 21:42:13.40 ID:???
そんな性癖をキャラに押し付けられても困る
ヒュンケルが不幸になっておいしいのはヒュンケルじゃなくて112だろ
116マロン名無しさん:2011/08/04(木) 21:46:40.30 ID:???
不幸萌えなら全員を不幸にしないとおかしいよな
他は全員幸せになってほしいのにヒュンケルだけ不幸がいいとか書いてるから
disにしか見えない
117マロン名無しさん:2011/08/04(木) 21:55:13.59 ID:???
ちゃんとこのマンガを全話読んでれば
ヒュンケルの不幸萌え=ヒュンケルsageじゃない事くらいわかるけどな

死ぬ死ぬ詐欺で俺は幸せになれないキャラがヒュンケルなんだし

それが安易にメデタシメデタシじゃキャラが薄っぺらくなるのが見えてる

業を背負って生き抜いてこそ輝くしファンをガッチリ掴む

個人的には不幸を生き抜いた最後の最後にマァムと結ばれてほしいけど
118マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:05:16.30 ID:???
ヒュンケルの不幸って、こういう言い方すると怒られるかもしれんが、一人相撲に見えてしまう。
作中で第三者視点からヒュンケルを糾弾する人がいれば、本人の葛藤にも説得力が見えたんだが…
119マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:06:33.61 ID:???
>>117
けど実際>>112は不幸を生き抜いて最後に「幸せになってほしい」
とは書いてない訳で、sageに見えても仕方ないと思う。
120マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:11:05.30 ID:???
>>118
エイミさんにその役やらせてやればよかったのになw>ヒュンケルを糾弾
糾弾までしなくても、ヒュンケルに惹かれている事への葛藤がほしかった
なのに全然そんな様子もなくあっさり惚れてるしそれを暴露するしw
121マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:12:50.47 ID:???
ヒュンケルがあっさり幸せになっても、なんか違うと思うんだよね。
不幸なままで救いがなく終わってしまうのはちょっと…だけど。

どうせなら、ヒュンケルを父親の仇と思い恨んでいる少女を弟子にして、
間違った方向に(自分の二の舞にしないように)育て、指導して、
少女はヒュンケルを憎む心と惹かれる心の板ばさみで苦しみつつ、
(色々とドラマやら葛藤の末に)なんだかんだで最後は結ばれて、
最後はヒュンケルは成長した少女に看取られて息を引き取る。

とかならいいかもしれん。
122マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:13:46.10 ID:???
間違えたorz


× 間違った方向に(自分の二の舞にしないように)育て、指導して、
○ 間違った方向にいかない(自分の二の舞にしない)ように育て、指導して、
123マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:19:35.25 ID:???
マァムって結局どっちが好きだったんだろう

ヒュンケルとポップ、それぞれ死にかけてる時の反応ってどうだったっけ
124マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:25:10.66 ID:???
ヒュンケルが溶岩に沈んだ時はヒュンケルの名前を叫んでorz状態で号泣
ポップがダイヤの9に取り残された時はやっぱりポップの名前を号泣。誰かなんとかしてくれと取り乱した。
125マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:26:08.88 ID:???
ポップはポップがどんなに頑張っても
マァムにとっては何時まで経っても手ものかかる心配かけさせてばかりの人、て感じだったね
少なくても二人のキス未遂辺りまでは
126マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:29:51.11 ID:???
ヒュンケルをいつも信じてる
ポップをいつも心配してる
どっちも愛の形ではあるんだが…
127マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:38:44.08 ID:???
結局2人とも慈愛の対象でしか無いような気もする。
もっとめちゃくちゃ大人でマァムに一切心配かけなくて
母性を発動させないどころかマァムを甘えさせられる懐を持った男こそが
マァムを慈愛から解き放って本当の恋愛に目覚めさせてくれるんじゃなかろうか。

…アバンか?いやちょっと違うか…
128マロン名無しさん:2011/08/04(木) 22:42:22.36 ID:???
つマトリフ
129マロン名無しさん:2011/08/04(木) 23:15:39.20 ID:???
だから第三者がおいしいとこだけもってくとかそれこそふざけんなと
130マロン名無しさん:2011/08/04(木) 23:23:49.60 ID:???
ラー何とかさんとか
131マロン名無しさん:2011/08/04(木) 23:29:10.74 ID:???
結局マァムがどっちを選ぶか、慈愛に生きるかで結末が決まるわけか
めんどくせえ女だぜ!
132マロン名無しさん:2011/08/04(木) 23:32:50.18 ID:???
別にマァムが面倒臭いわけじゃないだろ
この状況が面倒臭いわけであって
133マロン名無しさん:2011/08/05(金) 00:34:04.42 ID:???
いや、慈愛だのなんだのは完全に女として面倒くさいだろう
134マロン名無しさん:2011/08/05(金) 00:53:10.54 ID:???
ポップとどつき漫才してる時は慈愛発動してへんよ。
135マロン名無しさん:2011/08/05(金) 01:26:30.75 ID:???
その時の状況や感情次第で一時的に慈愛を抱かないようなこともポップに限らずそりゃあるだろ
偏りすぎ
136マロン名無しさん:2011/08/05(金) 06:10:14.55 ID:???
本当にキャラ叩きするのが増えたね…
もうマッタリ出来ないのかな
137マロン名無しさん:2011/08/05(金) 12:50:30.13 ID:???
気にしたら負けやで
138マロン名無しさん:2011/08/05(金) 20:55:40.71 ID:???
考えてみれば物語が完結するまでたったの三か月の中で本命決めるって
相当難題だよな
バレンタインまで待てませんか
139マロン名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:33.11 ID:oommH/vu
そういや季節みたいなものはわからんかったな
北国で吹雪いてること考えると夏ではないと思うけど
140マロン名無しさん:2011/08/05(金) 21:14:39.48 ID:???
全員季節感のない服装だったしねえ・・・常春かなあ。
141マロン名無しさん:2011/08/06(土) 09:11:02.37 ID:???
北海道の初雪がだいたい10月中旬くらい
吹雪くくらいになると、もっと遅いから
11〜12月から1〜2月くらいにかけての出来事なんじゃね?

ラストのコマだとポップが半そでになってること考えると尚更
142マロン名無しさん:2011/08/06(土) 13:52:59.76 ID:???
その割にマァムは長袖に戻ったぽいけど…
服装から季節読み解くのは難しいと思う
143マロン名無しさん:2011/08/06(土) 17:47:05.91 ID:???
本家ドラクエからしてベアトップ+ノースリの上着で頑張るキャラもいれば
冬かよって言いたくなるような格好のキャラが同時に出歩いてたりするし
季節感を求めるのは無理があると思う
144マロン名無しさん:2011/08/06(土) 18:35:56.14 ID:???
でも5では季節の流れはちゃんとあると示されたんだよな
主人公が石になってる間に春夏秋冬が
145マロン名無しさん:2011/08/06(土) 19:19:35.71 ID:qiIPYbSo
5の主人公は境遇色々と悲惨すぎる
146マロン名無しさん:2011/08/06(土) 22:28:16.83 ID:???
>>94
ノヴァ母がどんなだったかについては俺もちょっと興味あるな。
147マロン名無しさん:2011/08/06(土) 22:48:01.66 ID:qiIPYbSo
血筋の上での両親の顔がわかってるのって、ダイ、ポップ、マァムくらいじゃね?
レオナとヒュンケル、メルルにいたっては両方顔出しすらなかったし
片方だけが顔出ししたのってノヴァだけか
148マロン名無しさん:2011/08/07(日) 01:01:44.42 ID:???
そういや両親判明してる三人は全員母親似だな
まあ子供は小さいうちは丸い顔立ちだから女性である母親の特徴が出やすいのかもしれないが
よく娘は父に、息子は母に似るっていうが、マァムは髪の色くらいしか遺伝なし
ポップは顔立ちは母親そっくりで髪型だけ父親似
ダイは今は母親の面影が強いんだろうが歳取ったらバランに似てくるだろうな

せめて王女であるレオナは父王くらい出して欲しかったなあ、仮にもアバンに
ダイの指導を依頼したとかヒュンケルに殺されたとか物語上重要なポイントあるし
149マロン名無しさん:2011/08/07(日) 01:03:11.06 ID:???
そういや馬鹿力(マトリフ談)という立派な父の遺産を受け継いでいたわ>マァム
150マロン名無しさん:2011/08/07(日) 07:03:30.70 ID:???
ポップも短気で喧嘩っ早い気性を受け継いでるぜよ
151マロン名無しさん:2011/08/07(日) 20:52:44.07 ID:???
ダイの気性は父親とは似ても似つかないな
スペックは父親譲りだけども
152マロン名無しさん:2011/08/07(日) 22:41:36.16 ID:09DwhpFy
>>148
レオナ親父、顔出しはおろか回想にすら出てこなかったからな…


これならいっそのこと、レオナはアバンとフローラの娘とした方がまだ納得がいく
153マロン名無しさん:2011/08/07(日) 22:50:22.10 ID:???
実はレオナとヒュンケルの父親が同じだったりして
154マロン名無しさん:2011/08/07(日) 22:51:26.68 ID:09DwhpFy
つまりヒュンケルはパプニカの王子で、魔王軍入りした挙句故郷に攻め込んだと…

スキャンダルってレベルじゃねえ!
155マロン名無しさん:2011/08/07(日) 23:10:14.44 ID:???
if妄想としてもちょっと重たいな…
156マロン名無しさん:2011/08/08(月) 01:25:23.51 ID:???
ファンタジーではよくあるパターンではあるか
ハーメルンのバイオリン弾きのスフォルツェンド兄妹みたいなもんか?
捨子として拾われて育てられたが実は王女だった妹
魔王軍に落ちて自国に侵攻してきた兄

ただヒュンケルは元から色々盛り沢山だからこれ以上隠し設定はないだろなw
あるとしても実は人外の血が流れていたとかのほうがありそう、あの生命力的に
157マロン名無しさん:2011/08/08(月) 01:34:01.34 ID:???
ああ、なんかもうハドラーの、『残念だったな俺は心臓が二つあるのだ。』
→ヘルズクロー(?)でヒュンケルの胸部串刺し(どうみても肺も心臓もぶち抜かれてる)
の流れは人外じゃないと納得できないよな。
おまえの心臓はいくつあるんだと。
158マロン名無しさん:2011/08/08(月) 03:04:02.41 ID:???
あの人、本当になにもんなんだろうなw
両親不明だし続編あったらいくらでも設定たせるっつーか
溶岩水泳しながらピンピンしてる、なんか納得できる設定をくれっ!って思うw
159マロン名無しさん:2011/08/08(月) 07:45:13.88 ID:???
赤ん坊の時に故郷が壊滅、天涯孤独に
魔王軍の最高幹部が養父になる
魔王が斃れ、養父が死去したあと魔王を倒した勇者に師事、短期間で免許皆伝
別の魔王軍の最高幹部にスカウトされ、幹部候補生に
大魔王のお気に入りになり、21歳にして軍団長に抜擢

そんなどこにでもいる魔剣戦士、ヒュンケル

戦いに破れ、最後の力を振り絞った後に溶岩水泳したが軽い火傷ですんだ
ハドラーのヘルズクロー(実質四本の槍)に胸部を貫かれ、体内に直接業火を流し込まれても「おのれ!」とか言っちゃう余裕がある
直後、使ったら命を落とすような大技を使ったが、普通に生きてた
その後治療とかなんにもしてないけど気にせず元同僚をぶっ殺しに行く
神々が生み出した最強兵器(バラン)のから再起不能認定されるが、別にそんなことはなかったぜ!
重症の筈だったけど、死の大地までフル装備で泳いで参った!
オリハルコン軍団を素手で粉砕!玉砕!大喝采!
伝説の武道家から再起不能認定されたが、多分そんなことはない

そんなどこにでもいる闘志の使途、ヒュンケル
160マロン名無しさん:2011/08/08(月) 15:19:09.60 ID:???
盛大にアイスコーヒーふいたwww
161マロン名無しさん:2011/08/08(月) 15:42:42.58 ID:???
これヒュンケルスレにも最近貼られたコピペだな
なんかの替え歌なんだろうか?
162マロン名無しさん:2011/08/08(月) 17:23:58.14 ID:???
ダイとレオナって2人の意思は無問題だけど、周りの情勢とかが2人の仲を容認するかね?
ダイが一国の王様になると、それだけで周辺国にとって脅威にうつりそうだから、国内外で反対する人もいると思う。
もし許されざるとされた場合、レオナはソアラさんと違って
ダイより国をとらざるえないんだろうなって思うと悲恋の匂いが…
つーか本家最終回自体で悲恋なんだけどさ…
163マロン名無しさん:2011/08/08(月) 18:01:19.12 ID:???
別にダイをパプニカの王にしなくてもレオナが女王になってその夫とか
正式な夫じゃなくても寵臣(実質は愛人)として側に置くとかならどうかな
164マロン名無しさん:2011/08/08(月) 19:10:48.68 ID:???
そんなものレオナが認めないだろ
堂々と旦那にするのを選ぶだろうけど、かといってバーンの言う通り個人的に好意抱いてたりダイと親しい面々ならともかく
力を持たない人間の心が恐怖に打ち勝つのは難しいと過去の例からもよく分かってるしな
傍にいてベタベタするだけが愛情じゃないから、と敢えて別離の道を選ぶ…とか?
レオナにはちゃんと夫がいるけど傍にはいないんだと国民に公表しても受け入れられるか分からんが
165マロン名無しさん:2011/08/08(月) 19:28:36.64 ID:???
ダイの力って、ダイ本人を知らない人間からみたらかなりやばく見えるもんな
実際に父親が半島消してるし、紋章が二つあるからその力が2倍なわけだし
ダイ大世界の核問題に発展しそうだわ
竜の騎士が何人もいれば抑止力も生まれて、容認されるかもしれんけど。

バランの前科がスキャンダルになったら、まじで結婚は難しいかもしれん
166マロン名無しさん:2011/08/08(月) 19:32:07.10 ID:???
子供さえ作っとけば跡継ぎ問題はない
ダイは世界を守りつつ旅しながらたまに帰ってくる旦那になるんじゃない?
そもそも一回滅びかけた国に身分などあってなきがごとしだろ
167マロン名無しさん:2011/08/08(月) 20:30:39.13 ID:???
それに元々ダイ自身アルキードの王子だしな
168マロン名無しさん:2011/08/08(月) 20:41:04.64 ID:???
高貴な方々が多いねこうしてみてると。
一番の庶民はだれだろう。
169マロン名無しさん:2011/08/08(月) 20:45:37.17 ID:???
そりゃやっぱりポップかな
元々は国王付きの鍛冶屋?の息子だけど身分がどこまでかは不明だし
170マロン名無しさん:2011/08/08(月) 22:13:52.38 ID:???
ダイ…人外の英雄と一国の王女の子供
レオナ…王女
マァム…平民だが父は元カール騎士団長、母は僧侶で二人とも勇者アバンの仲間
ポップ…平民だが父は元ベンガーナ王宮お抱え鍛冶屋
ノヴァ…父はリンガイア将軍で国王行方不明のため国家代表代理
メルル…祖母は高名な占い師で、祖母孫ともどもテラン王に度々助言を請われる身
三賢者…三人とも由緒正しい賢者の家系
ヒュンケル…出自は全く不明のため、本当の馬の骨から高貴な身分、人外まで色々可能性あり
171マロン名無しさん:2011/08/08(月) 22:29:25.54 ID:???
チウ…ネズミ
クロコダイル…鰐
172マロン名無しさん:2011/08/08(月) 22:30:18.18 ID:???
>>161
多分、元ネタはカカのコピペだと思う

ヒュンケルのコピペの初出は多分ここ
ttp://blog.livedoor.jp/ab119902232/archives/51270627.html
173マロン名無しさん:2011/08/08(月) 22:46:11.59 ID:???
>>172
ありがとう、サッカー選手のカカか、サッカーよく知らんけど凄い選手だな
ググったら頭悪そうな知恵袋が一番上に来て吹いた

何回も流用される中で洗練されていった感じだな
韻の踏み方とかこのヒュンケルコピペの方が面白いじゃないかw
174マロン名無しさん:2011/08/09(火) 00:11:34.05 ID:???
>>170
>本当の馬の骨から高貴な身分、人外まで色々可能性あり
ヒュンケルがアバウトすぎるwww
母親は銀髪の釣り目美人(ドラクエ伝統)を希望する。
175マロン名無しさん:2011/08/09(火) 00:33:12.55 ID:???
むしろヒュンケル両親が、ものっすごい平民だったら面白いな。
父の家系は代々商人。母の家系は代々農民、くらいで
どちらも剣なんか握った事もなく、顔もモブ並みに平凡。

読者は誰一人納得しないが度肝を抜く事だけは出来る。
読者だけじゃなく仲間や敵の度肝も抜けそうだ。
176マロン名無しさん:2011/08/09(火) 00:53:30.26 ID:???
度肝はぬかれるが納得はいかないw
でも両親は戦乱のなかで、うっかり赤ん坊落としちゃうような人だと思うから
町中に住んでる普通の身体能力であった可能性は高いな

ベタな考えだと魔界にいた初代ヒュンケルの子孫という幽白パターンか?
177マロン名無しさん:2011/08/09(火) 06:54:59.82 ID:???
それが一番無難だと思うけどね
でなきゃわざわざ同じ名前の剣士なんて設定を出す必要ないし
178マロン名無しさん:2011/08/09(火) 15:52:39.27 ID:???
>>174
>母親は銀髪の釣り目美人(ドラクエ伝統)

6のミレーユを銀髪にした感じかなw
179マロン名無しさん:2011/08/09(火) 22:54:36.19 ID:???
>>175
モブなみに平凡っつってもどれくらい平凡かによるな
たとえばポップの両親やマァムの両親はどちらも母親は美人って言っていいくらいだし
ジャンクは若い頃かなりいい男だった感じがする。ロカは髪形をどうにかすれば、、、

あと親がものっすごい平民とかだったらまたポップと比べられて色々言われそうで嫌
ヒュンケルって影ながら努力してる割に読者からポップほど認められないし
それだけポップに人気があるって事かもしれないけど
たとえ顔が平凡でもいいから両親のどちらかが剣士であってほしい

まあ剣豪の子孫か生まれ変わりが一番RPGっぽくて無難
作者の悪意を感じる様な改悪だけは勘弁
それなら身体壊したままパプニカの修復作業しててくれる方がまだマシ
エイミさんも喜ぶし
180マロン名無しさん:2011/08/10(水) 00:25:23.79 ID:SVusueMl
ポップの努力期間は1年3ヶ月
ヒュンケルは15年

努力した期間だけで言えばヒュンケルはポップの10倍以上だっていう
181マロン名無しさん:2011/08/10(水) 01:24:42.59 ID:???
ポップ=天才
ヒュンケル=努力家
だったのか実は
182マロン名無しさん:2011/08/10(水) 02:45:23.46 ID:???
まああの無口な師匠じゃ物教わるのも大変だったろうな>ヒュンケル
183マロン名無しさん:2011/08/10(水) 03:56:18.27 ID:???
ヒムも良い男だよね、熱いけど人情家で顔も悪くない
オリハルコンで無ければノヴァより五角形レースに加われんじゃないかと思う
エイミさんかメルルに惚れるかんじで
一途で良い女じゃねーかよ!みたいな…でもメタルスライムの仲間なんだよなぁ
184マロン名無しさん:2011/08/10(水) 04:04:54.50 ID:???
メタルスライムがどうやって子孫残しているかだな
ドラクエのモンスター物語(3発売後の白い表紙の奴)では
スライムは最初単性生殖してたけれどのちに進化して単細胞生物のまま
性別が雌雄に分かれて、その後でメタルスライムに(事故で)進化してたけれど
アルビナスの一見見てもやっぱり役割から性別あるだろうし、どっかに
金属生命体の女性いればそいつと結婚できるかもしれない

個人的にはおっさんの嫁が見たい
185マロン名無しさん:2011/08/10(水) 04:22:18.18 ID:???
おっさんはやっぱ卵から生まれたのかな〜?
ツンデレ系の幼な妻希望w

ヒムはもう一回ぐらい変身して人間になりましたーってのもあんじゃね?
って考えたけど、あまりにも人間マンセーなのは作品のテーマからずれそうだし…
ヒムは人間好きだから報われない恋に身をこがすという事もあるかもしれない
186マロン名無しさん:2011/08/10(水) 05:23:34.19 ID:???
人間になったホイミスライムをおれは知っているあれって進化のひほ・・・
187マロン名無しさん:2011/08/10(水) 06:46:42.34 ID:???
え?まじでそんな事あるのか?
ドラクエ自体にはそんなに詳しくないから知らんのだが…

もしそんな事できるんだったら、クルミ割り人形ばりのおとぎ話展開が望める
愛する人のためにオリハルコンから人へ…ロマンチックやん!
188マロン名無しさん:2011/08/10(水) 06:53:28.46 ID:???
ドラクエ4のホイミンは確かあれマスドラのおかげじゃなかったっけ?
189マロン名無しさん:2011/08/10(水) 07:12:10.40 ID:???
4の知られざる伝説だな

ライアンとの旅の途中、ミニデーモンのメラミ受けてホイミン死亡
号泣したライアンがホイミンの遺体を埋葬するが、魂は天上の白い髭の老人の元へ
老人がホイミンの魂に言うには、魔物は人間には転生できない決まり
しかし、丁度その頃、キングレオ城で進化の秘法の実験台にされた恋人の
変わり果てた姿を見てショック死した詩人の身体があり、それに入れば
人間として生きていけると説明される
でもホイミンは固辞し、この詩人を生き返らせてやって欲しいと老人に言う
老人は実はマスタードラゴンで、ホイミンを試していた
ホイミンが気付いた時、コーミズ村の近くにおり、自分は人間の詩人の姿になっていた

こんな話
190マロン名無しさん:2011/08/10(水) 08:17:31.39 ID:???
191マロン名無しさん:2011/08/10(水) 08:54:39.60 ID:???
ホイミン人間化の経緯は「知られざる伝説」では確かにその通りだけど
ゲーム本編では進化の秘法を使ってもらった可能性もある
ロザリーヒルの喋る動物達と一緒に
スライム系は特にピサロと仲がいい描写もあるし
192マロン名無しさん:2011/08/10(水) 15:06:33.19 ID:???
そうなのか
PSやDSのリメイクはやってないからロザリー生き返ってピサロが仲間になる
くらいしか知らないやw

FC版の時点でも想像だけならできるか
193マロン名無しさん:2011/08/10(水) 16:13:25.51 ID:???
小説でも一度殺されて(こちらはピサロの手先にだけど)
マスドラに人間にしてもらったって感じになってるね。

てか導かれ者であるライアンと一緒に旅してたのに
ピサロが人間にしたとは考えにくいな。
194マロン名無しさん:2011/08/10(水) 17:17:39.84 ID:???
ずっと一緒に旅をしてたという描写はないしな
むしろリメイク版の会話では1章終わり間際にホイミンが
「これから人間になる方法を探すけどライアンさんも一緒に…
ううん何でもない」と多分別れて旅をするっぽい事を言ってる
195マロン名無しさん:2011/08/10(水) 18:59:25.32 ID:???
なるほど、ありがとう本家も熱い展開がたくさんあるんだね
ヒムの恋愛相談相手はチウ隊長かな?愛に国境はないとか力説されてそう
チウはもうマァムの事は諦めたのかな〜
196マロン名無しさん:2011/08/10(水) 19:37:10.93 ID:SVusueMl
諦めてはいないと思う
というか今後も諦めないんじゃね?
特にポップとくっついた場合は尚更
197マロン名無しさん:2011/08/10(水) 21:37:55.90 ID:???
>>183
そういやヒムも恋愛とかそういう概念を知っているんだよなぁ(33巻)
意外と告白された時断ろうがOKしようが大人な返しをしたり、
誰かに惚れても熱血な性格の割りに暴走せず結構落ち着いたアプローチしそうと思う。
198マロン名無しさん:2011/08/10(水) 21:56:31.93 ID:???
ヒムは熱血だけど素直だしね、さらりと照れもなく優しくしたり労ったりしてそうだ

ハドラーは魔界に奥さんとかいなかったのかね?
魔族の親子関係がよくわかんないな
寿命が長いし丈夫だから、急いで子孫残さなくていいかなーってかんじなのだろうか
199マロン名無しさん:2011/08/10(水) 22:31:53.47 ID:???
あのザボエラですら息子がいるからなあ
でもザボエラが890歳くらいでザムザが180歳くらいだから
ソフト孫くらい離れているよな
あのジジイの事だから生き物として真っ当ではない手段で作った息子ってことも考えられる
一応ヒュンケルのからかい方見るに非童貞ではありそうなんだが
200マロン名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:48.66 ID:???
「柔らかい孫」って
祖父と孫の間違い
へたすりゃ曾祖父と曾孫か
201マロン名無しさん:2011/08/10(水) 22:37:41.50 ID:???
ソフト孫

今日の俺の疲れを癒してくれた一言である。ありがとう。


ザボエラはどんなステキなお薬を盛ってたんだろう・・・
202マロン名無しさん:2011/08/10(水) 22:53:41.53 ID:???
ザボエラリア充説www
マァムモシャス時とか見ると、色仕掛けは熟知してるのかも

ザムザの様子を見ると、親への愛情みたいのは同じで
人間とそんなに変わんないんだよな
203マロン名無しさん:2011/08/10(水) 23:28:12.11 ID:???
本スレで語るような話かもしれないが、ザムザってそんなに外道には見えなかったんだよ
無理に話の都合上(あのバラン戦の直後だし)盛り上げようとして「汚い奴」と
印象付けようとしてた感じがある

人間(他種族)をモルモットとしてか見ていないことだって、その前座として
「いちいち部下(魔族)を実験台にする訳にはいかん」と魔族としては同族に対する
責任として至極真っ当なこと言っているし、自分自身の身体を実験台にする覚悟もあるし

人間だって科学や医療の開発、そして食糧の分野で他の生き物を「モノ」とみなして
色々「非道」とも取れることをやってる現実があるからなあ
204マロン名無しさん:2011/08/10(水) 23:35:01.16 ID:SVusueMl
人間は基本的に自分がしたことには無頓着だからね
人からされるとすんごいキレるけど
ガルダンディーみたいに

恋愛絡みで言えば、マァムは決戦前夜のポップに追い討ちをかけるようなことをしたが、
言われてはじめて「ひょっとしたら今までの言動で傷つけたり苦しめたりしたかもしれない」
だったからね
205マロン名無しさん:2011/08/10(水) 23:36:18.77 ID:???
>>203
分かる分かる。回想シーンなんか寧ろ怯えた子供みたいな感じがした
ザボエラの性格を考えると愛情を求めて必死になる様に教育したかもしれないと思うし
環境さえ違えば性格でかなりモテそうに思う。
206マロン名無しさん:2011/08/11(木) 00:07:00.13 ID:???
誰だって経験ない感情はわからんよ
恋したことのない人に恋する痛みがわからないのは当たり前
言われてはじめてひょっとしたら傷つけてたんだろうかになるのもさもありなん
まだ想像しか出来ない感情の類なんだから

恋してはじめて、あああの時傷つけてたんだな
この言葉を恋してる人に言われたら辛い
この態度はetcと
実体験によっていっぺんにわかるだろうさ

マァムがとても魅力的な女の子で
マァムに惚れてる奴がたくさんいる状態だから
周囲の恋心汲み取る事の出来ないマァムが残酷に映るだけ

これが異性の恋愛対象になりにくい容姿の持ち主だったら何の問題もなく
何も言われなかったろうに
ある意味気の毒でならない
207マロン名無しさん:2011/08/11(木) 00:33:08.50 ID:???
第一追い討ちって
ポップは一言もマァムに恋心を告げてないし
以前「マァムはヒュンケルを好きなのではないか」という仮定で話を持ちかけ
応援と後押しとフォローを入れておいて
それいらい「自分はヒュンケルの事が好きなのかもしれない」って
思い続けてるマァムが以前応援してくれたポップに同じように相談しただけなのに
とんでもなくひどい事したみたいに言われるの納得出来ない

ポップの態度わかりやすいんだからわかれってのは
ある意味ポップに甘すぎる

ポップの愛情表現のガキくささがマァムに通じてなかっただけ

そのポップのガキくささは許されて
マァムの恋愛スキルの低さが責められるのはどうなの

逆に考えればポップが大人になりゃいいだけだろ
208マロン名無しさん:2011/08/11(木) 00:54:30.27 ID:???
フォローはしてたけど応援と後押しはしてないかな?
マァムが不安そうしにしてるので、質問がてら元気づけただけであって
その後は、ヒュンケルからベタベタさせるかと離そうとしたりもしてる

まあ自分もマァムが責められるのはおかど違いだと思うけどね
ポップも自分の器の小ささを反省して後悔してたから、許してやろうよ
209マロン名無しさん:2011/08/11(木) 01:50:35.29 ID:???
うむ
ポップもマァムも許してやろう
というかこいつらまだ高校生と中学生だろ
これくらいの惚れたはれた切ったふられたは日常茶飯事の年齢なんじゃ
210マロン名無しさん:2011/08/11(木) 01:51:48.79 ID:???
マァムは余裕のある大人の男の人が相手すれば何の問題もないと思います。
急がなくていいよ、ゆっくりと恋に目覚めなねくらいに構えてもらえれば
むしろ自分が一から教えこむ事可能で美味しそう。
211マロン名無しさん:2011/08/11(木) 02:03:13.10 ID:???
ま、恋心でテンパってるポップに
恋心への理解薄いマァムが「え?何を怒ってるの」状態だったのが見てて冷や汗だったんだけど
これがポップのテンパった恋心を理解してうまく対応できる女性だったら無問題
マァムが恋にうといいんだって事を理解してうまく対応出来る男性だったら無問題だったとして
そうはいかず
互いに互いをフォローできる性格してなかったからといって
別にどっちも悪くないもんな
仕方ない
212マロン名無しさん:2011/08/11(木) 03:03:16.40 ID:???
ポップとマァムって改めて考えると気質が正反対だよねと思う
一見繊細そうだけど豪快で真っ直ぐなマァムと
単純なお調子者だけど微妙に繊細なポップでは、互いを理解できない事も多かろうよ
そういうボーイミーツガールがええんやないのと自分なんかは思うが

マァムとヒュンケルの方が互いを理解しあえそうなのでお似合いって意見もわかる
213マロン名無しさん:2011/08/11(木) 03:46:42.97 ID:???
>>203
ザムザは最後で美化というかフォロー入ってるからな

身体が灰となって回復不能になる喪失感とそれを受け入れる達観、
データ転送で自分の成すべき仕事はキッチリこなす職務意識などで
かなり綺麗な引き際を描いてもらってる

でもってあんなザボエラにこういう息子がいるというのがまた三条サンの取り合わせの上手さだよな
214マロン名無しさん:2011/08/11(木) 06:50:55.75 ID:???
言い方は悪いが、ザボエラはザムザを切り捨てた時点で、
自分を守ったり、味方してくれる存在を自ら放棄したに等しい
215マロン名無しさん:2011/08/11(木) 08:01:01.56 ID:???
ポップとマァムに関しては正反対だからこそぴったりだと思うけどね。
人は自分にないものを求めるもんだし。

>>211
マァムがあの件で色々言われてるのは、ポップがそん時作中最大の壁にぶち当たってたからじゃね?
それをマァムに察しろというのも酷だと思うけどね。
ただ、読者視点では散々提示されてたし、
ポップに肩入れしてる人の視点からすれば「なんて女だ!」って思っても不思議ではない。
216マロン名無しさん:2011/08/11(木) 08:41:57.21 ID:???
かたや、必然的にポップの全てが筒抜けなメルルがいたりする
217マロン名無しさん:2011/08/11(木) 08:50:22.28 ID:???
ポップはわかるけどマァムがポップに求める自分に無いものってのが想像しにくいな
ポップが女の子の柔らかさ、心の強さをマァムに求めるのはわかるが
マァムが求める自分と異なる要素ってなんだろ
218マロン名無しさん:2011/08/11(木) 12:42:50.62 ID:???
挫折から立ち直ったり這い上がったりっていう「再生」みたいな精神力じゃね?
219マロン名無しさん:2011/08/11(木) 13:23:32.78 ID:???
多分、マァムはまだ自分に足りないものを他に求める心境に至ったことなんてないよ
まだ自分の欠損に苦悩したことないもんマァム

力不足だとか落ち込んでも自分一人で前向きに対処できちゃうんだよ
さっさと転職決めて修行したり
他人の方が上だと思ったら他人に役割明け渡して
自分のやれる事を他に探したりな

挫折からの再生力を求める以前にマァムは挫折してない、しにくい

だから挫折から立ち直る再生力を尊敬はしても
それを必要として欲して惹かれた事なんてないと思うよ
多分
220マロン名無しさん:2011/08/11(木) 13:42:29.93 ID:???
自分の欠損を他に求めないから
マァムがあれだけ恋に疎いんだと思うけど
実際自分で自分の抱えてるものが一人で処理できるなら
恋の必要性あんまりなかったりする

そんなマァムにあるのは
自分にない精神を異性に求める心ではなく
もっと原始的なものだと思う

男の子が自分より柔らかくて小さくて可憐なものを異性だと感じるのと同じ原理のもの

自分より大きくてたくましくて強いものを異性と認識する

だからほんの少しでも恋心らしきものを意識したと言える相手がヒュンケルだったんだろ
221マロン名無しさん:2011/08/11(木) 13:58:21.99 ID:???
そして、肉体的に自分よりたくましいとも大きいとも感じにくいポップが異性のカテゴリーから外されてただけだと思う

ちなみにチウも同じ理由だと思う

こんなの生理的にそういう特徴の生き物を異性と認識するし
そういう特徴が見られないと認識しないメカニズムに脳がなってるんだから仕方ない

だからポップが告白して俺は男で異性だと名乗りあげて
やっと初めてちゃんと異性として認識

でもポップにしろヒュンケルにしろこれが決め手にもならないだろうなとも思う

マァムだって生物的に異性にドキドキする感覚が無い訳じゃないが
欲求というには弱すぎる
222マロン名無しさん:2011/08/11(木) 14:07:39.01 ID:???
もう一つマァムがファザコンの可能性もあるが

これって自分を守ってくれるたくましい父性を求めてると仮定するか
ロカのような性格の人物を求めてると仮定するかで
有利だと思う相手が変わるな
223マロン名無しさん:2011/08/11(木) 16:14:12.43 ID:???
マァムは別に自分より強くて守ってくれるタイプは求めてないと思うな
現実の女性論をあてはめるとしたらそうなるけど
マァムはヒュンケルの孤独なところがほっとけないと惹かれていた?なわけで
悪に走らない心の強さは求め信じてたけど、自分を守ってくれる事は求めてなかったと思う

マァムがポップに求めるものがあるとしたら心の機微に聡いところかね?
マァムやその他が心配したり不安になってたらなんだかんだポップが励ましてた
まぁ、それが後の恋愛相談につながっちゃうのと
励ます以上に心配と不安の要因にポップがなってんのがまずいんだけどね
224マロン名無しさん:2011/08/11(木) 17:56:54.31 ID:???
守られるより守りたい、な感じなんでしょうかな。
225マロン名無しさん:2011/08/11(木) 19:08:33.51 ID:???
このーみちーわがーたびー
226マロン名無しさん:2011/08/11(木) 20:52:58.83 ID:???
マァムはポップと居る時は自然体というか、かなりリラックスしてるよね
恋人とかにならなくてもいいからこの空気は維持しててほしい
227マロン名無しさん:2011/08/11(木) 21:30:38.07 ID:???
>>207
一言一句まるっと同意見
マァムのことをポップと同じかそれ以上に考えてくれる人がいてくれて嬉しい!
228マロン名無しさん:2011/08/11(木) 23:05:31.69 ID:???
>>226
お互い別の相手とくっついて何年か経った後
当時の五角関係を「あんな事もあったなー」「そうそう」なんて
いい思い出としてほのぼのと語り合う二人、とか
229マロン名無しさん:2011/08/11(木) 23:11:21.37 ID:???
一見強くてまもってあげると見えても、実は守ってほしいと思ってたり
230マロン名無しさん:2011/08/11(木) 23:27:46.58 ID:???
勇者パーティーだった2人の子供として生まれたから
守り守られつつという関係が当然だと思ってそう
やっぱ、常に調整役をしようとするお母さんっていうのがマァムなんだよね
そんな子だからやっぱ一人だけに身を焦がすってのができないんだろうなと思う
231マロン名無しさん:2011/08/11(木) 23:28:10.42 ID:???
別に夫婦になってあの時はお互い色々と青かったね、なんて語り合うのもいいんじゃね
ポプマの人のもヒュンマの人の言い分も分かるからマァムはあのままでいいんじゃね?とつい思ってしまう
誰かが報われると誰かが泣くことになる訳だけど誰一人としても報われないってのも何か悲しい
232マロン名無しさん:2011/08/11(木) 23:47:34.03 ID:???
超自分本位で勝手な思いを抱くのが恋だからね
その自分勝手な気持ちを抱えつつコントロールしたり抑えたり
周りの事も考えたりと頑張るような話になるんであって

そもそも超自分本位で勝手な思い抱く事自体遠ざけてたら恋出来ない
233マロン名無しさん:2011/08/12(金) 00:29:21.91 ID:???
>一人で処理
オナニーのことかと思う
234マロン名無しさん:2011/08/12(金) 00:44:40.90 ID:???
自分一人でどーにか出来るなら恋人いなくても平気になっちゃうの
自分一人でどーにかってのには性欲の解消だって必然的に入るけど

性欲薄けりゃそもそも解消する必要もないが
235マロン名無しさん:2011/08/12(金) 00:56:32.67 ID:???
一人…って言えばロン・ベルクはどうなんだろうな?
森の中のドライアードとかそういうのに相手して貰ってるのかな?
ダイ大中一人だけ回想シーンがエロかったからなぁ
236マロン名無しさん:2011/08/12(金) 01:05:12.97 ID:???
ノーパン接待ですね
237マロン名無しさん:2011/08/12(金) 01:10:16.00 ID:???
あんだけの職人だぜ
鎧の魔剣をはじめとした変形武器でさえ簡単につくるんだから
言わずと知れたこと
238マロン名無しさん:2011/08/12(金) 01:12:16.10 ID:???
誰かを押しのけても自分のものにしたいとか
無理にでも自分の方を振り向かせたいとか

そんな感情抱きながら抑えて相手の事を思って頑張ったよい子がメルル
周囲優先思考が染み込んでてそんな感情抱けない類のよい子がマァム
その感情にかなり忠実に行動してるのがエイミ

こんな感じ?
239マロン名無しさん:2011/08/12(金) 01:15:24.69 ID:???
かつて… 二百年近く前にも一度 同じように性の機能を失った……

オレは魔界に生まれ10年もたたないうちから最高の自慰を極めてしまった
だがそいつはあまりにも強力すぎる快楽だった
ムラムラときて自作の性具を試した瞬間
オレの○○○は性具とともに壊れた…
さっきのように気持ち悪い汁を放って な…

オレは自分のエロさよりもまず性具の弱さを憎んだ…!
それ以前にもずっと最後まで逝ききれないいらだちに悩まされ続けていたからだ…!!
240マロン名無しさん:2011/08/12(金) 01:18:17.02 ID:???
けっこう森ん中だよね
ノヴァもあそこで暮らすとしたら、若い彼の方が心配だな
241マロン名無しさん:2011/08/12(金) 01:24:00.79 ID:???
ノヴァは変にカタブツくそまじめなとこがあるし
あの年でオナニーも知らないんじゃね?

「う、うわああっロンベルクさん、大変です
この年になってオネショでもしたかとおもったら変な膿が大量にっっ!」
242マロン名無しさん:2011/08/12(金) 06:29:20.01 ID:???
ロンノバですねわかります
243マロン名無しさん:2011/08/12(金) 07:23:51.07 ID:???
ロンの手の代わりだしなぁ
244マロン名無しさん:2011/08/12(金) 07:49:17.77 ID:???
>>239 アホスww

ぱふぱふ屋ってドラクエ界の風俗店だよね。
みんな行っとけw
245マロン名無しさん:2011/08/12(金) 11:12:08.24 ID:???
ロンは魔界の美女に囲まれてもムッツリしてたが、
あれで内心興奮してたとかだとちょっと嫌だwww
246マロン名無しさん:2011/08/12(金) 12:03:02.85 ID:???
ノーパン接待ではなく猫耳メイドを所望してたからムッツリしてたのかもしれないぞ
247マロン名無しさん:2011/08/12(金) 13:24:23.66 ID:???
>>241
もはやバウスンの教育不足だよw
248マロン名無しさん:2011/08/12(金) 13:36:52.09 ID:???
ロンよりも
あの萎びれた大魔王様が女はべらして絶倫状態なのかと思って
当時やたらとワクワクした記憶が
249マロン名無しさん:2011/08/12(金) 13:56:29.77 ID:???
あの老バーン状態で女抱くって想像しづらいな〜、真ならともかく。
250マロン名無しさん:2011/08/12(金) 15:08:04.35 ID:???
目の保養でしょ
魔族の男は大体いかついから
251マロン名無しさん:2011/08/12(金) 18:47:19.77 ID:???
ポップとメルルの間に割り込むマァム最低だ
最終回のホプメルの婚前旅行に何当然みたいな顔でついてきてんだようぜえな

ポップが告白し直したのだって
あれはメルルを愛していくために自分の過去の気持ちに決別しようとしてただけだったのに
何がチャンスくれだよ
バカじゃん
お前にはチャンスなんか金輪際ないんだよとハッキリ言わないポップヒドス
愛してるのはメルルだけってちゃんと言えよ
252マロン名無しさん:2011/08/12(金) 19:21:50.42 ID:???
釣り針おっき過ぎてお口に入らないよ
253マロン名無しさん:2011/08/12(金) 19:29:50.66 ID:???
うちの妹みたいだ…

と釣られてみる
254マロン名無しさん:2011/08/12(金) 19:45:16.31 ID:???
マトリフ師匠ってドスケベ爺だけど
なんか忘れられない女とかがいて、ずっと独身なんだろうな…とか妄想してみる
ドスケベ爺のくせに女は泣かせない主義だ…とか言っちゃうのがかっこいい
255マロン名無しさん:2011/08/12(金) 20:32:56.35 ID:???
反応しちゃいかんと思いつつ
>>251みたいな同人誌を昔知り合いの女に無理やり読まされた事あるw
ソアラ派で良かった〜と安堵する程、酷い内容だった記憶が……


マトリフ師匠は恋愛経験値高そうだよな
子供いなかっただけで、もしかしたら嫁さんはいたんじゃないかと思ったり…
早くに死別したとか
256マロン名無しさん:2011/08/12(金) 20:35:31.23 ID:???
マトリフ師匠は眉毛がないから頭もアキームさんみたいのを想像してたら
98歳で未だフッサフサのロマンスグレー(?)だったので吹いた記憶が
257マロン名無しさん:2011/08/12(金) 21:03:18.26 ID:???
師匠って人間なんだっけ?
禁呪つかいまくってるのに長生きだわ髪の毛たくさんあるわで、あれ魔族だったっけ
258マロン名無しさん:2011/08/12(金) 21:03:47.10 ID:???
>>255
ソアラ派か…ソアラ姫はおぼこい顔で意外とセクシーな衣装を着てるから
そらあバランも夜の竜魔人と化してしまうわと…

>>早くに死別
ロト紋の大賢者カダルはそんなかんじらしいね
あの世界だと大賢者になると子供ができないらしいが
大魔道師は大丈夫なんだろうか?
259マロン名無しさん:2011/08/12(金) 21:06:55.88 ID:???
賢王みたいな特別な契約じゃないから無問題
260マロン名無しさん:2011/08/13(土) 00:23:00.20 ID:???
>>254
案外恋愛はプラトニックかもね
修道女みたいな職業に就いてる女にマジ惚れしても
普通の人みたいに「しかし彼女は神に仕える身…」なんてこれっぽちも悩まなさそう。

平和になってからは
ランカークス村のちっちゃい女の子達の大半の初恋がノヴァお兄ちゃん、になりそうだけど
50人に1人ぐらいの割合で、
マセてもないのにロン・ベルクに惹かれちゃう子っていそうと思う。何かこう、チワワやポメラニアンに可愛いーって飛びつかず、寝てるハスキー犬を遠くからじっと見てしまう感じ。

ロン・ベルクって
『天上の虹』の額田王みたいな女性が好みなんだけれど、未熟な所のある子供っぽい若い子にばっかり好かれちゃうってイメージがある。
261マロン名無しさん:2011/08/13(土) 03:54:39.78 ID:???
ノヴァはええところのお坊ちゃんだから
田舎の村にはいない都会的な貴公子!とか言われて憧れられるかもね

ロン・ベルクって村でどう思われてんだろうね?
酒買うぐらいしか村にこなさそう
262マロン名無しさん:2011/08/13(土) 04:38:44.22 ID:???
ポプメルガチ
喪女マァムはいらない子
命がけのメルルたんの愛にポップはメロメロ
ポップが大魔道士になれたのは全部メルルたんのお陰だよ
メルルたんの愛に応えてポップは魂の力を解放したんだからね
だからお互いに心と心で通じ合ってるんだよ
離れててもラブラブ
マァムは何も貢献してない蚊帳の外ゴミクズカスwwwwww
実はポップがマァム好きとか勝利の女神とか言われたのは喪女マァムの妄想
これもガチ
妄想の挙げ句にポプメルの旅に割り込んでくるとか
ポップに振られたくせにどんだけ空気読めないのさ
ダイの代わりにキルバーンの黒のコアと心中すりゃいいんだよ
慈愛の天使様なら自己犠牲デフォだよね?
それでみんな丸く収まるしwwwwwwwwww
ポップには本物の優しく微笑む勝利の女神メルルたんがついてるから
いらない子マァムは安らかにお眠り
263マロン名無しさん:2011/08/13(土) 08:44:28.57 ID:???
>>260
>『天上の虹』の額田王みたいな女性

わからんので詳細キボンヌ
264マロン名無しさん:2011/08/13(土) 09:36:03.12 ID:???
既にノヴァ一般人にはモテモテかも?スペック高いし。
後半はすっかり可愛らしい性格になっちゃったけど
前半の高飛車ぶりを見ると女の子にキャーキャー言われなれてても不思議じゃない。
265マロン名無しさん:2011/08/13(土) 09:39:18.69 ID:???
キザなこと言ってたりしてたんだろうか?
子猫ちゃん♪とかw
266マロン名無しさん:2011/08/13(土) 17:21:57.01 ID:???
高飛車時代を考えると、なんか女と付き合っては別れるという漁色をやってても悪びれなさそうだ
267マロン名無しさん:2011/08/13(土) 19:16:49.33 ID:???
初期ノヴァのイメージがどんどん悪くなってくwww
268マロン名無しさん:2011/08/13(土) 21:07:52.12 ID:???
>>265
そう言うタイプとは違うと思う。心に余裕がなさすぎる狭量クソ真面目タイプだから

モテないことはないんだけど、1%デレることもなく自分には邪魔だとはねつけ
騎士団員が恋人に弁当つくってもらってヒューヒュー状態だったりすると
「色ごとにうつつをぬかすから貴様は弱いんだ」とか言って
その弁当を払い飛ばしたりしそう
269260:2011/08/13(土) 21:30:35.82 ID:???
>>261
種族の違い以前に普通に怖いオッサンだし害は無いから、ジャンク・スティーヌ夫妻以外とは仲良しでは無いけど認知度高いと思う。16巻では普通に村まで来てダイを見送ってたし。
ちっちゃい子なんか「すぐ近くにいるジャンクおじさんの方が怖い」とか思ってそうw

>>263
大雑把に言うと、知的だけどキツイ感じじゃない柔和クール系美人って感じ。実際に読んでみた方が何となく分かるかも
他で例えるなら『しばわんこの和の心』のおばあちゃんかな〜、静かに縁側でお茶(お酒)飲みたいけどみけにゃんこに「マタタビ酒飲んでみる?」とかって気に入られる様な感じかな。
良い例えが思いつかんw
270マロン名無しさん:2011/08/13(土) 22:13:25.57 ID:???
>>269
ジャンクは他人様の子でも、悪さしてたら普通に怒鳴るし、拳骨も食らわせそうなイメージがあるな
271マロン名無しさん:2011/08/13(土) 22:18:52.51 ID:???
今のご時世には貴重なタイプの大人だな
272マロン名無しさん:2011/08/13(土) 23:12:43.65 ID:???
反省したところでスティーヌがにっこり誉めてくれる。
そんなステキなアメとムチでノヴァも益々いい子になりそうね。
273マロン名無しさん:2011/08/14(日) 08:25:40.77 ID:???
ジャンクとスティーヌの元で育った初期ポップは、
常識と同義こそ弁えていたけど、何でもかんでもすぐ投げ出す根性なしだった件
274マロン名無しさん:2011/08/14(日) 11:09:57.25 ID:???
そう言ってたのはすぐ近くでポップを見ていた父親のジャンクだし
周りは「まぁー、ジャンクさんと比べたらなぁ」、位の認識で充分普通の男の子だったんじゃね?
275マロン名無しさん:2011/08/14(日) 11:17:20.15 ID:???
みんな一人っ子^^
276マロン名無しさん:2011/08/14(日) 12:36:04.36 ID:???
ポプメルは子沢山だよ
ベビーシッターに可哀相な独身マァムを雇ってあげてもいいww
277マロン名無しさん:2011/08/14(日) 12:42:16.10 ID:???
マァムベビーシッターて・・・・・・
嫉妬丸出しでポプメルの子虐待されちゃいますよ!><
278マロン名無しさん:2011/08/14(日) 16:39:57.01 ID:???
怖い怖い
工作やめれ
279マロン名無しさん:2011/08/14(日) 17:40:35.67 ID:???
スルーしなよ、連日の暑さで脳細胞やられちゃった可哀相な人なんだよきっと

スティーヌさん結構美人に見えるよな
彼女そっくりのポップは(後半はカッコよく見えるが)美少年て訳でもないのに
280マロン名無しさん:2011/08/14(日) 17:53:33.63 ID:???
成長すればビィトに出てきたゼノンみたいになるって
281マロン名無しさん:2011/08/14(日) 18:45:08.24 ID:???
ビィトの顔、ダイとポップを足して2で割った感じだから
その可能性は大いにあり得る














と見せかけて
年食ったらいきなりジャンクそっくりに変貌を遂げるポップ
282マロン名無しさん:2011/08/14(日) 19:28:13.34 ID:???
骨格が違うから流石にないと思うw
283マロン名無しさん:2011/08/14(日) 20:09:13.67 ID:???
成長すると目は多分もう少し細くなるよな
鼻は悪くないので
口が緩いゼノンになる
284マロン名無しさん:2011/08/14(日) 22:05:43.19 ID:???
笑った顔なんかは父子似てるような気がするのでジャンクにも似てくるんじゃないかと思う
優男っぽいのは変わらんかんじで、身長はまだ伸びるかな?
個人的身長妄想は
クロコダイン>>>ヒュンケル>>マァム=ポップ>メルル>レオナ>>ダイの身長じゅんだと思ってる
285マロン名無しさん:2011/08/14(日) 22:32:20.30 ID:???
クロコのおっさん色々な意味で規格外w そこはバランを例に出した方が
アバンはどうかな、ヒュンケルが身長追い越したろうか
マァムとポップは確かに同じくらいに見えるな(多分体重はマァムが上っぽいが……)

ダイは漫画的低身長デフォルメされているとして、実際の身長は
バラン190cm前半、ヒュンケル180cm前半、アバン180cm丁度くらい、マァムとポップ160cmちょっと、
メルル150cm後半、レオナ150cm半ば、ダイ140cm丁度くらい
こんなもんかと思ってる
286マロン名無しさん:2011/08/14(日) 23:11:20.08 ID:???
うんうん大体、そんなイメージです
ポップとマァムは髪の毛ぶんポップのが高いように見えるけど基本一緒ぐらい
ヒュンケルとアバン先生はどうだろうね
アバン先生もなかなか背が高いように見える絵があるからなぁ
ついでにフローラ様は170cmぐらいで
ダイはつくづくちびっ子だね、度々あるレオナがかがんでダイに抱きつくシーンはけっこう好き
287マロン名無しさん:2011/08/14(日) 23:15:03.56 ID:???
そのうちポップの身長が伸びてマァムを抜くと思う
288マロン名無しさん:2011/08/14(日) 23:25:46.98 ID:???
>>287
ポップは軽装の魔道士だからよく伸びるだろうし、対してマァムは破邪の洞窟でわかるように
かなりムッキムキに筋肉鍛えてるから骨の成長阻みそうだもんな

>>286
バランに記憶消されて牢屋に隔離されたたダイを抱きしめる場面、まるで
少女マンガみたいにロマンチック(照れ笑い)だったな
289マロン名無しさん:2011/08/14(日) 23:38:41.18 ID:???
ポップは親父さん見るかぎりのびしろありそうだしね
でも身長が同じくらいのも可愛くて良いんだよなあの2人は

バラン戦>>ようわからんうちにキスまでしてるしね
読み返すまでキスしてるって気づかんかったわ
バーン戦で階段のぼってるときのハグで、ダイが照れくさそうに困ってるところなんかも
一緒に照れくさい気持ちになってしまうww
290マロン名無しさん:2011/08/15(月) 00:59:48.18 ID:???
ダイとレオナのカップルは歳取ってくると親のような目線で見てしまう
やっぱり横恋慕なしの両想いって見てて安心するしな
ハラハラ五角関係も面白いけれど
291マロン名無しさん:2011/08/15(月) 06:02:43.60 ID:???
ダイレオは安定しすぎだよなw
好きだけどそのせいで話題に上りにくいという悲しさ
292マロン名無しさん:2011/08/15(月) 07:04:43.47 ID:???
ポプメルは喪女マァムの横槍ハンパないし
運命の2人だからメチャクチャドラマチックだよ
293マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:19:33.36 ID:???
今気付いたがダイとレオナの中の人って新ビックリマンのマルコとプッチーだな
20年近く経ってようやく気付いた
294マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:24:19.95 ID:???
ガチムチ筋肉ゴリラで嫉妬丸出し勘違い二股女のマァムより
清楚可憐で穏やかで皆を優しく見守る
一途でテレパシー出来る聖女メルルたんの方が遥かにいい女
ポップも今頃気の迷いでマァムに告白したのを思いっきり後悔してるだろう
295マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:25:40.56 ID:???
ダイレオは2人ともまだ子供なのに背負ってるものが重すぎるから
恋愛ぐらいはなんの邪魔もなく育ませてあげたい。
296マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:28:30.32 ID:???
ダイが無事に見つかるまで読者としても見守りたかったよなー
しかしラストのレオナ、露出度凄いよなw
バーン様に胸肌蹴られて一同の前でポロリしちゃってから
大胆になったのか、と思ったら9巻でも踊り子の服試着してたか
297マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:29:16.32 ID:???
荒らし方があのスレのキチガイに似てる
このスレで話題が出たから怒って荒らしてるのかな
触らぬ神に祟り無しだったね…
298マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:39:13.83 ID:???
>>295
ある意味一番困難が待ち受けてるからね…

もっとも、ポップにせよマァムにせよヒュンケル(は別の意味で問題抱えてそうだが)にせよ、アバンにせよ、
二人を全力でバックアップしてくれる…と思う
299マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:39:57.11 ID:???
マァムはクロコダインの嫁になるといい
脳筋筋肉ゴリラブスなんか人間には相手されねーし

ポップにも見れたもんじゃないってハッキリ言われてたしーwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwww
300マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:52:09.81 ID:???
ポップのアバンの印はメルルたんと魂が繋がったから光った
あれはポプメルの愛と勇気の証し
マァムは一ミリも役に立ってないwwwwww
301マロン名無しさん:2011/08/15(月) 08:57:49.88 ID:???
>>295
ああ…まさしくそれが真理だな

レオナはダイの「地上を去る」発言を聞いてるんだよね
ポップではなくレオナだけが聞いていたという事が
なんか上手く言えないが…重いというか意味深だよな
ヒロインだけが聞いてたという意図はなんかあったのかな…うがちすぎか?
302マロン名無しさん:2011/08/15(月) 09:09:15.62 ID:???
そんなに深い意味はないんじゃないの
子供同士のカプなんだし、あんま悲劇性ばっか持ち上げてやるなよ
303マロン名無しさん:2011/08/15(月) 09:12:37.45 ID:???
では勇者が姫一択しかない状況について



どんな不細工姫でも勇者は王族と強制的にくっつけられそうな悪寒
304マロン名無しさん:2011/08/15(月) 09:20:42.69 ID:???
>>302
いや、やっぱあの発言を聞いてるから
ダイが帰ってこれるようにレオナが地上で頑張れるのかなと…?
魔界編あったらそういう、いっぷう変わったヒロイン像が見れたのかとも思う
305マロン名無しさん:2011/08/15(月) 09:21:37.61 ID:???
今までの勇者達が全員お姫様だからな
アバンはフローラ、バランはソアラ、ダイはレオナと
ノヴァくらいか?お姫様とくっつかないのは…



これで生き残っていたリンガイアのお姫さまとケコーンとかしたら流石に笑うがw
306マロン名無しさん:2011/08/15(月) 09:31:53.18 ID:???
リンガイアの姫と婚約していたノヴァ
姫が不細工過ぎてgkbrだったので、戦乱に紛れてロンに弟子入り→リンガイア逃亡

だったらどうしよう
307マロン名無しさん:2011/08/15(月) 10:34:02.65 ID:???
リンガイアはどうかしらんがベンガーナとかには王女いたな
何歳くらいかは知らんが
308マロン名無しさん:2011/08/15(月) 15:48:38.18 ID:???
レオナはサバサバしてイイヒロインだが、
女受けはしても男ウケはあまりしなさそうだなあと思う
マァムのがよほど女らしいし
デザインはともかく、一途なメルルには頑張ってほしい
309マロン名無しさん:2011/08/15(月) 16:21:44.13 ID:???
周りの女共にはレオナ嫌われてたな
マァムもあんまし…
メルルはポップの恋心を長らく応援してた連中にはかなりウケ悪かったみたいだ


ソアラ派の俺
1人でまったり
310マロン名無しさん:2011/08/15(月) 18:28:16.98 ID:???
ポップは背が伸びてもジャンクみたいではなく、ひょろっとなるイメージ。なんとなく。
5年後はダイの方が背が高そう・・・

ノヴァはどうだろう?
311マロン名無しさん:2011/08/15(月) 18:31:57.86 ID:???
評判とかはよく知らんがレオナはマァムにはっきり言いすぎてるところとかちょっと鼻につく感じはあったな
それでいざ洞窟に潜ってみたら宝箱を片っ端から開けまくり
→大したもの入ってない上にミンスター片付けるのは全てマァムの役目、ておいおいそりゃねーよwとはなった
4人いてもまともな戦力がマァムしかいない状況でよくあの洞窟潜れたよなと未だにふと思う
312マロン名無しさん:2011/08/15(月) 18:44:16.48 ID:???
レオナは初対面のダイにチビとかカッコ悪いとか言って傷つけたり
メルルについて「占い師の言うことを気にするなと言う方が無理」という台詞を
蔭口のようなノリで言ったり、現実によくいる「できるし可愛いけれど性格キツくて
苛めのリーダーになる女子」みたいな印象があってリアル苛められっ子乃自分は
非常に苦手だったな
大人になってからは寧ろ好みのキャラと思えるようになったけれど
313マロン名無しさん:2011/08/15(月) 19:29:33.40 ID:???
レオナはキャラとして見ると楽しいし可愛いし好きだけど
リアルタイムで読んでた中学生とかだとちょっとキツいのかな。
二次とか描くときはレオナみたいなキャラは
潤滑油になるので凄く使いやすくてありがたい。
314マロン名無しさん:2011/08/15(月) 19:35:58.16 ID:???
>>311
あー同じく
レオナがマァムにキツすぎるなと思ってた

魔弾銃壊れて戦力ダウンした時とか、見ててちょいマァム可哀想だったよ
武器を失った原因知らんわけではなかろうに
自分を助ける為にごめんねって空気が全然感じられなくて
なんかモヤモヤした
レオナの前向きな姿勢は嫌いじゃないんだが、前向き過ぎて自分の言動で誰かが傷ついてるとか
そう言った配慮は出来ないタイプなのかもな
物の言い方いつも上目線だったし…
でもまあレオナは姫だから
庶民のマァムに対してはあんな態度が妥当なんだろうな
あれで友達のつもりでしたって言うならかなり問題あるけどね

マァムはレオナのキツいとこ好きとか言ってたけど
作者に言わされてる感がひしひし感じられて
マァムが一時離脱する辺りの話は何だか未だにモヤモヤする
315マロン名無しさん:2011/08/15(月) 19:50:32.73 ID:???
一時期ポップファンならメルルが好きって当たり前だよね!
一途なメルルにポップは陥落した!
って周囲の空気がそうなってて
私はマァムを好きなポップの気持ちを応援したいけど…と言うと
狂ったようにメルルageマァムsageする内輪連中がいたお陰でメルルが未だに嫌いだ……


ここで暴れてる基地のせいで余計にダメだ…
316マロン名無しさん:2011/08/15(月) 20:16:12.10 ID:???
>>314
そうそう
レオナは姫だから、とかキツい物言いを敢えて口にすることが出来るキャラってのは
話を動かす上では便利だし単にレオナがそういう役割だったってだけなんだろうけど
マァムに戦力外通告したあたりは確かに微妙すぎる
レオナは賢者の卵だから戦力的にはあの時点では確かにレオナのが上なんだろうけどさ
こう書いてるけどレオナは好きなキャラだ
でも>>312と同じで漫画キャラとしては大好きでも現実では泣かされそうで近付きたくないw
317マロン名無しさん:2011/08/15(月) 20:53:08.12 ID:???
>>314
キツいかねえ?

マァム自身がこのままじゃいかんと思ってる部分があったし
結果的にレオナのキツいが必要なことはハッキリ言う馴れ合いじゃない態度のおかげで
迷いをふっきって思い切って修行に踏み切れたわけだし、それをマァムも感謝してるしで
状況を見て適確な行動をとってるだけだとおもうけどなー

まさに「真理を看破しどーたらこーたら」の正義の魂の力に通じるものがあるし
318マロン名無しさん:2011/08/15(月) 20:55:41.66 ID:???
>>315
同士がいてくれて安心した!
自分はポップ好きでマァムと上手くいくように応援してたから
メルル厨のマァムsageが多くてメルルが苦手になったな・・・
319マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:11:26.08 ID:???
>>317
言うべきことは言ってるけど、あれって助けて貰った側の態度じゃないだろ
他のシーンで悪いことしちゃったな…みたいな描写があれば気にならんけど
320マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:21:00.80 ID:???
>悪いことしちゃったな…みたいな描写
別にいらんでしょ
そんなのがあった方がレオナのキャラに合わないし
321マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:32:38.58 ID:???
>>316
そうなんだよ
戦力外通告はな…
あれもう少し違う言い回し出来なかったのかな?と

魔法出来ない…
と悩んでたダイの尻を叩いてやった時と同じつもりだったのかね?
状況違ってるし
マァム自身は進むべき道を見つけた後だっただけに
蛇足的な発言と言うか…
あの辺りは作者をあざとく感じたよ

自分もレオナはどちらかと言うと好きだな
手放しで発言全部を好意的に解釈する
所謂ファンとか厨ではないけどねw
322マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:35:01.62 ID:???
無論漫画のキャラとしてはレオナの言動はありだと思うけど
あの態度に読んでて少しも不愉快さを感じない人は
ちょっと自分には理解できない感覚だなと思う
別にその人をおかしいとか言う気はないけど
323マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:40:59.62 ID:???
自分はダイとポップがグダグダ引き留めるのを黙らせたと思ったなぁ。
324マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:41:55.30 ID:???
自分もレオナはどちらかと言うと好きだな
手放しで発言全部を好意的に解釈する
所謂ファンとか厨ではないけどねw

あの態度に読んでて少しも不愉快さを感じない人は
ちょっと自分には理解できない感覚だなと思う
別にその人をおかしいとか言う気はないけど
325マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:42:53.17 ID:???
結局、自分の感じ方と同じでない感じ方が存在することを
納得できない人が理屈コネてるだけだったか
326マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:43:42.80 ID:???
>>317
普通にキツいと思うよ
優しさや甘やかしや馴れ合いが欲しいとか言ってる訳じゃなくてさ

マァムはレオナの発言なんかなくても自分の進むべき道をキチンと決めてたじゃないか?
あそこの発言は蛇足だと思ったよ
実際レオナに不快感抱いた読者は他にもいるみたいだし

たまにレオナはただただキツいだけで
相手を傷付けるだけの発言してる事がある
しかし周りのキャラが何言われてもそれ容認してるから
まあ奴らがそれでいいんならいいんだろうなと
それこそ馴れ合いっぽいけどね

キツい人間てハマれば英雄みたいにマンセーされるけど
ハマらない奴からは反感しか持たれないんだよな…

まあレオナはまだ若いから
もっと大人になれば物腰は変わるだろうね
指導者として必要な事を学んで行けば尚更
327マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:47:22.02 ID:???
>>324
こういうゴリ押し感はちょっとひくねー
328マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:52:13.92 ID:???
>>315>>318
同じく同志
周りがマァムsageのメルル厨だらけで
しかも去年リミックスジャンプの分厚いダイ大が出たお陰で肩身のせまさまで復活したというww
329マロン名無しさん:2011/08/15(月) 21:55:45.89 ID:???
マァムはダイとポップの事が心配で迷いがあったと思う
それをレオナはわかってたから、あーいう言い方したんだなと
読み返した今は思う

ただリア小だったときは嫌なかんじだなと思ったな
330マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:02:05.20 ID:eWq8VKEo
>>326
わかる
作品は全く違うが、銀河英雄伝説のラインハルトに通じるものがあるな
331マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:09:04.51 ID:???
>>326
凛としてすっぱり物事を言う、お姫様独特の近寄りがたい高貴さ(6巻で臣下窘めたような)だけならまだしも、
俗っぽさ(人の恋愛模様面白がる)や軽薄さ(ダイをからかう)に加え有限不実行な所もあるのがな
上でも出ていたが破邪の洞窟で片っ端から宝箱に手を出したり(しかもダイの「レオナはやるときはやる子」の台詞の直後)、
メルルやマァムにカスアイテムしか入手できてない事実を言われて軽く拗ねて見せたり(ギャグだろうけど)
そしてカッコよく「全ての戦いは勇者のために!」→「ダイ君助けて!」in魔力炉

レオナだけが悪いんじゃなくて、折角武闘家として他のキャラにはない力を手に入れたはずのマァムが
後半精神的な役割では退化したように見えるなど、「女性キャラ」の成長の描き方が
男性キャラのそれに比べて浅いというか力が入ってないのが原因だよな
作者も男性で読者も少年を想定した少年漫画だから仕方ないとはいえ
332マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:11:13.90 ID:???
感じ方は人それぞれって事だねえ
久々にレオナの濃いトーク目撃したわ


自分は納得行かないと色んなキャラにイライラしてたな
好きなキャラにもイライラしてた

主にポップとマァムw

メルルに庇われたポップとか
おぉぃお前
キャンディキャンディのテリーがスザナ・マーロウんとこに行くよ!みたいな感覚でメルル選ぶのか?
ああ興ざめだな
なんだよ同情カプエンドて!
つまんねえ
こんな結末超つまんねえ
ダイ大ここで切っちゃおうかな!

とか
勝手にイライライライライライライライラしてたw
懐かしい思い出だわ
333マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:11:14.83 ID:???
読みかえしてみれば、何さまな感じは全然なかったよ
まず前もってマァムが自分の力について悩むシーンが続き、
その中でロカ譲りの力という答えを見出し、
「私ずいぶん考えたんだけど…」と前置きして切り出したことだったし、
レオナの発言は、あくまで決断したマァムをある意味なぁなぁで止めてる(結果、マァムの成長の機会を奪いかねない)ダイたちに対し
ダイたちの様子を見て「…」と考える間を置いた上で言ってるわけだからね。
本心でズケズケ言ったというよりむしろマァムやダイたちのために配慮してのことだというのが伝わってくる。
さらにはもっとあとで「彼女なりに考えた結果なんだから仕方ないわ」とも言ってるし。

多分、前後の経緯だとか、その場のダイやポップの思いなどを置いといて
単純にレオナの戦力外通告セリフだけに意識がいくから
モヤモヤしたりマァムに言わされてる感を感じたりするんじゃないかな。
漫画の読み方、印象の受け方も理屈じゃないから、
情報を総合すればちゃんと伝わる部分でも、特定の言動がまず先に印象をつくってしまうと
その先入観でほかをも見てしまうってのはよくあることだから
そう言う意味ではレオナがきついと感じる人がいるのも分からなくはないかな。
334マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:12:49.34 ID:???
マァムの場合、退化したんじゃなくて
欠点のない立派な優等生!だったのが、実はこんな精神的な弱点や欠点がある
ってわかっただけでそれが解決しないうちに物語が終わっちゃったからな…
335マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:14:08.36 ID:???
自分は単純にダイとポップを黙らせたんだと思ったけど
あとは遠慮ない物言いしても平気になってると言う
読者に対するレオナとマァム間の距離の説明

びっくりするくらい遠慮ない物言いをするレオナ
それを受け入れてそう言うところ好きだと言ったマァムで
女の子間の距離縮んでる事の説明を一場面ですませたに過ぎないと思うけど

この二人の距離が縮む過程なんて
ダイ大的に尺を取る必要があるものでもないからな
一場面だけでとりあえず読者に説明はつく上手いやり方だと言う印象しかないや
336マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:22:18.82 ID:???
たとえば小さい頃読んだとすれば、戦力外通告のところだけ見て引っかかって
そのひっかかりでマァムのセリフを見ると一層わざとらしくみえて
そのわだかまりや作品への不信感をかかえたままその後を読むことになるのかも
337マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:22:46.87 ID:???
>>333
そこでストレートにダイとポップに
いい加減にしなさいよ!人が決めた事に口を挟むもんじゃないわ!
とキツく言うレオナじゃだめだったんかね?

気球に乗ってダイと二人きりの時に
本気でポップの陰口叩いたのが今でもひでえなあと…

レオナにならポップに面と向かって「悪口」として言ってもらいたかったな
有吉大先生みたいに
338マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:31:14.48 ID:???
レオナの場合ポップにも居ないところでも言ってるし
いることろでも言っている
そしてあの場面はほぼギャグだ

ついでにマァム、レオナにああ言われて少しも嫌そうな反応見せなかったじゃない
それどころかそこがすごく好きだと言っている
その反応みて満足そうにしてるレオナ見るに
要はレオナはマァムがそう思ってくれるような人間だって
わかった上で言ったってこと

あそこはダイみたいにいつの間にやら結構通じあってる
女の子達にきょとんとしておくところ

マァムがレオナの言葉で傷ついたとかならともかく
通じあって微笑み交わしあってる場面で
何で問題になってんの?
339マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:34:55.46 ID:???
ダイ大はあらゆる事態がスピーディーすぎ

レオナとマァムのやり取りなんて
理想的つーか男前すぐる

普通の女同士なら
わだかまり残したまま別れるだけだな
340マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:37:59.38 ID:???
男の作者に女同士の掛け合いなんかマトモに描けるわけないじゃん

ご都合展開乙
くらいに思っとけば腹も立たないよ
341マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:41:21.89 ID:???
>>332読んだのか…
あの伝説の少女漫画を

例えにテリーとスザナとか
吹いたwww
342マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:42:47.90 ID:???
レオナが出来た子だと言われるのは
「お姫様業」はほぼ完璧にこなしてるからだよ

ワガママもズケズケも「姫」としての振る舞いの邪魔として作用してない
仕事に支障はきたしてない

その分プライベートで許される範囲で
ワガママ炸裂させたりおてんばやったりで
思いっきりストレス解消させてる感じだが
周囲がレオナの言動許してるのもそのせいが大きいだろ
重責背負ってそれをきちんとこなしてる分ガス抜きさせてあげないとなって心理が働くんだろ
343マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:44:21.78 ID:???
>>337
元々マァムが自分で「足手まといにならないために」下した決断であり
レオナはそれを踏まえた上で
あの一言でその決断の正しさを尊重すると同時にダイとポップにも言い聞かせてもいる
感情的に理由の説明もなく上から決めつけるような「いい加減にしなさいよ!」よりは
その場の人間の心も考えているし、理性的で上に立つ者らしいんじゃないかな
344マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:46:45.94 ID:???
レオナ擁護はもういいよ〜飽きた
345マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:47:24.64 ID:???
それが感じ方は人それぞれ、て思う所なんじゃないかな?
作者の意図は >>338 が大正解、国語の読解問題なら100点満点!だろうけど
346マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:48:04.59 ID:???
>>340が真理
347マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:50:05.24 ID:???
思考停止による解決は一つの真理だな
特に平行線をたどりそうな場合
348マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:55:41.76 ID:???
考え方の異なる人間同士が
妥協するつもりも交わるつもりもなく延々意見を述べるだけなら
まさに>>340なんだろうね

レオナが嫌いなら
どこまで行っても理解なんかしてやりたくないだろうし
レオナが好きなら
読み込んで意図を理解しようとする
>>326もまた真理か…
349マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:56:31.97 ID:???
>>326乙w
350マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:59:03.02 ID:???
>>344
「擁護」つーよりは
「普通はこう読めるよ」だな

>>345が言うように国語の読解問題じゃないんだから
普通の読み方なんてのは
そう読まない人にとって大きなお世話だろうけど
351マロン名無しさん:2011/08/15(月) 22:59:30.20 ID:???
>>334
まあね
マァムが劣化したんじゃなく今までマァムのそう言うところが問題にならなかった
なまじ優等生なために今まで挫折らしい挫折がなかっただけなんだけどね

問題提示だけされてそれを認めて前向きに取り組もうと決意したところで終わり
取り組む過程も取り組んだ結果も描かれなかったからね

読者には提示されたマァムの欠点だけが印象に残り
今までそう言った所がほとんど描かれなかった分
出来てた子が急に出来ない子になったという印象持つ読者ありとなった

個人的には擁護したい気持ち満載である
352マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:01:40.05 ID:arI16uBn
>>332
キャンディ・キャンディのスザナ・マーロウ…確かにメルルはそれに近いものがありますわ。個人的にはポップはマァムとくっついて欲しい。
353マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:05:02.72 ID:???
個人的にはヒュンケルとマァムがくっついて欲しいw
354マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:07:17.80 ID:???
>>351
× 読者には
○ ごく一部の読者には

あんま一般化しすぎると文全体の説得力がなくなってしまうよ
355マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:13:45.16 ID:???
>>352
同じく ノシ
ポップとマァムにくっついて欲しい
このスレでこれ言うと叩かれそうで言えなかった

ダイ大の二次は敬遠してた友人が10数年越しの頼みをようやく聞いてくれて
内輪限定ポプマ漫画描いてくれてるんだ
嬉しすぎる
356マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:14:15.58 ID:???
「読者ありとなった」って末尾の文章は
「そう言う読者もいた」って意味合いなので
この一文を最初の文章にも掛けてる気でいました

単に文字数減らしただけなんだが
全読者を指して言ってるように読める文章になってるならスマン

面倒くさかっただけw
357マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:16:00.89 ID:eWq8VKEo
>>355
なんて羨ましい…
358マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:18:51.64 ID:???
>>355こそ〜りうpw
359マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:21:23.95 ID:???
しかし、五角関係のどのカプの二次書くにしろ
誰かが失恋するよね
二次の場合そこどう書いてんだろ
スルー?

自分、マァムがヒュンケル選んだ場合ポップになんて言うのか
ポップが好きだと思った場合ヒュンケルへの気持ちはなんだったと思って解決するのかが気になって仕方ない

ヒュンケルを選んだ場合ポップへの好きが仲間&弟として
処理されるのは容易に想像つく
360マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:26:50.10 ID:???
>>355
内輪限定て事は公開予定ないんだよね?
羨ましすぎる…
361マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:35:22.11 ID:???
ポプマ派が>>355の再登場を
心臓が張り裂けんばかりの思いで待ち望んでいる方に三万ゴールドw



俺もだけどね!w
362マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:39:27.19 ID:???
既にネット上でそれなりの数がupされてないか?<ポプマの二次漫画
363マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:44:34.17 ID:???
公開されてないシークレットなポプマとか読みたいに決まってんだろ
364マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:48:09.81 ID:???
そんなものかな?
自分は三条が書いたものなら読みたいけど
二次が読みたいとは思わないけど
365マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:49:05.93 ID:???
>>364
公式で新しいものが見られないから、
二次でも読みたいという心理でござるよニンニン
366マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:49:33.15 ID:???
人それぞれ
367マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:50:00.39 ID:???
>>364
まあこういうスレだからな。

普通の作品スレとはどう考えても参加者層が違うだろう
368マロン名無しさん:2011/08/16(火) 00:07:49.50 ID:???
ポップとマァムの子どもだとあんま強くなさそうだから
この二人がくっつくのは微妙ってのは少数派か
ポップ厨だが、めんどくせぇからポップはそこらへんの女とくっついたらいいと思う
369マロン名無しさん:2011/08/16(火) 00:27:10.95 ID:???
ポプマとかないないw

筋肉ゴリラのマァムだけはないよねー
ポプメルの子が最強wwwwwwwwww
370マロン名無しさん:2011/08/16(火) 00:30:06.89 ID:???
また出た……
371マロン名無しさん:2011/08/16(火) 00:35:46.19 ID:???
ポプマになった場合マァムのヒュンケルに対する態度がすごい気にかかる
ポップとくっついた後もヒュンケル公開処刑時の通じあいっぷりとか
再開したとき真っ先に駆け寄って二人の世界作るっぷりとか健在だと
それが恋愛じゃなく信頼だ慈愛だ別種の繋がりだ的扱いされてもちょっと待てだよw
372マロン名無しさん:2011/08/16(火) 00:54:43.57 ID:???
ヒュンケルもマァムもお互いに夢見てる所けっこう有りそうだから
ヒュンマはちょっと無いかな。とか思ったりする
お互いに幻滅したく無いという感じで
的外れな行動とったとしても、内面を覗いたエイミさんの方がまだ可能性ありそう

マァムがヒュンケルの内面を理解して、その上で自分を聖母と崇めてた事を知って
なおかつそれを受け入れるのってかなり難しいと思う
ページを割いて丁寧に描いてくれるなら有り難いが

ちなみにポプマでくっついたら気を使ってヒュンケルは姿現さないだろ
メルルもポップが会いに来ない限りはそうするだろうな
373マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:01:26.11 ID:???
何言ってんだ
ポップは仕切り直しの告白でマァムへの気持ちの整理つけただろ
後はメルルに向かって突っ走るための伏線なんだってば!
ポプメルしか有り得ないって!!
ポップは勘違いビッチで二股してるつもりでいるゴリラマァムに惚れてた過去の汚点を消したいに違いないwwwwwwwwwwwwwwwwww
374マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:07:29.92 ID:???
お前ただのアンチにしか見えないよ
もちろんポプメルの

アンチのよくある手じゃねーか
キチガイファンを装って、心象悪くするの
375マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:12:05.63 ID:???
マァムがキャンディだとしたらメルルはアニーかなあ。なんて妄想。
丘の上の王子様はアバン先生でお願いします
376マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:18:18.30 ID:???
>>374
ただ、そういうのは
個々の意見を判断できず
「アンチ」とか「キャラアンチ」とかの塊でしか物事が見れない人間にしか通用しないんじゃないかな
377マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:21:40.19 ID:???
ヒュンケルとマァムが互いに夢見たまま
綺麗な思い出抱えてくっつかずに終わるのは別によいが
他に恋人を作った場合恋人の立場からしたら腹立つと思う

最初からヒュンケルの存在よく知ってたポップはともかく
エイミは本気で何よそれだと思う

実際、マァムを天使と祀り上げたまま
エイミと恋人同士になったらエイミは切れていいw
ある意味エイミを馬鹿にしてる行動であり
かなりの屈辱だから
378マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:27:59.20 ID:???
>他に恋人を作った場合恋人の立場からしたら腹立つと思う
なこといってたら人間関係の進展はないだろ
379マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:29:34.35 ID:???
自分がエイミだったら
最初はよく分かってない&惚れた弱みでそれでも良いと思っても
後からヒュンケルの心独り占めにしたくて
嫉妬地獄に陥るわ

実際に浮気などせずマァムへの想いが欲情介さず綺麗なものであろうと
それだけ強く思われてるってだけで嫉妬で死ねる
380マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:33:45.71 ID:???
>>378
単純に恋人となった人間が嫉妬地獄に陥るだけだよ
それでも受け入れてみせるって愛の形は別に否定しない

ポップはまあ出来なくもないんじゃない?
少し気の毒に感じなくもないがポップがよいならとやかく言うことじゃない

でもエイミが耐えられるとは到底思えんが
381マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:47:28.42 ID:???
つーか、ヒュンケルの中でマァムよりエイミが大きな存在占めるようになってから
エイミの事受け入れて恋人同士になるのなら問題ないんだけどね

今のところエイミがありそうに見えるのって
ヒュンケルがマァムを綺麗に思いすぎ
エイミは恋愛相手として名乗りあげてるから
もっと俗っぽい相手として考える事可能って話でしょ

聖的な女性を強く心に思ったまま
俗の相手として選ばれたら
エイミの性格じゃ独占欲荒れ狂ってただごとじゃないと思うぜ

フェミストのヒュンケルがそんな残酷な事はしないと思うけど
382マロン名無しさん:2011/08/16(火) 01:48:08.03 ID:???
>>372
まるっと同意

ヒュンケルにとってのマァムって生身の女じゃない感じなんだよね
聖母とか慈愛の天使とか
しかも自分の汚い部分は晒したくないっぽいし
憧れてはいても恋愛対象にならない感じ

ポップは更に天使の上を行く勝利の女神に例えてたけどw
その意味合いはヒュンケルのそれとは正反対なんだよね
最初っからマァムにはカッコ悪いとこばっか見られてるし
汚い部分もさらけ出してたし

ヒュンケルと特別っぽい絆を持ってるマァムと
メルルからテレパシーされるポップと

この2人、呼吸は凄くあってるんだけど
お互いに自分は相手に相応しくないんじゃ…と手探りしたり
段々と離れる事なんか考えられなくなって、でも中々思い切って飛び込んでいけない焦れったい恋愛模様とか
結構ヤキモキしそうな感じがたまらんつーか

マァムがポップを真剣に意識したら偉い可愛らしくなるだろうね
告白話の時、色んな意味で凄く可愛かったから


ダメだなんかムラムラしてきた…
ちょっと描いてくるわw
383マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:06:11.62 ID:???
ヒュンケルの場合
一般的な恋愛の幸せも求めてる人間が
それとは別個に聖的なもの称えてるでなしに
俗世での幸せ一切自分に禁じて戒めてる人間が
特別な女性に思う感情として
マァムへの聖母とか天使なんだもん

マァムがヒュンケルにとって女性じゃないというより
ヒュンケルが俗的な意味で女性を求める事を
自分の意思で「無し」にしてるのが正確なところかと思われる

エイミがヒュンケルを俗世の幸せに目覚めさせて引っ張っていくか?
出来るんだろうか
384マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:16:13.22 ID:???
ヒュンケルはマァムがどうあれ一生恋愛的な幸せから背を向けたまま誰ともくっつかずが一番想像しやすい
エイミがそれを覆せるパワーがあるかどうかは不明

ポップはマァムとヒュンケルのある種特別な絆に変に嫉妬さえしなければ
くっついて上手くやっていけるだろう
個人的にはあれだけヒュンケルにコンプレックス抱いてたポップが
結局そのコンプレックスの元と一生付き合いそうで気の毒だが
それもポップの成長の糧になりそうなら割と良いのかもしれない
385マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:17:21.70 ID:???
ぶっちゃけヒュンケルもエイミもメルルもどうでもいい

複雑化する前からポップ→マァムを応援してた身としては
この2人の事だけが心底気になる
後は勝手にやってくれって言う

周りカプ厨だらけで(主にポプメルヒュンエイ)
こんな事リアルで発言したら永続的にメドローアでも食らわされそうな勢いで怖い
386マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:26:08.01 ID:???
>>385なんかわかりやすいなw


自分の故郷を破壊した男の本質見抜いて、更に惚れてみせたエイミは
多分スレ住人が思うよりもハンパなくメンタル面タフだろうな
地獄までついていくって言い切るくらいだし
嫉妬なんか何のそのって感じもする
387マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:28:23.82 ID:???
ついでに
ポップの事がなけりゃヒュンケルとマァムってあの距離保ったまま
そのまま互いに誰ともくっつかずにいた気がする
ヒュンケルは当然自分が幸せになる気がないから
マァムはヒュンケルへの気持ちが恋なのかわからないけど
ヒュンケル以上に気になる人もいないまま何年も経ってそう

ただこの場合周囲が勘ぐってつつくだろうな
互いに相手がいないままある種の特別な絆持ってたら
絶対そっち方面に解釈されるもん
388マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:32:04.05 ID:???
なんかアバンの使途たちは恋愛模様がどうなるかとか互いにそれぞれと結婚するとかよりも
アバン先生お父さんでその下の5人兄妹みたいな関係の方が想像し易い
389マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:35:52.04 ID:???
それはない
390マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:38:45.06 ID:???
エイミが言ったセリフは地獄の底までついて行くじゃなく
一緒に地獄に落ちます、ね

地獄でのた打ちまわるのが彼の宿命なら
私もそれに従います
一緒に地獄におちます
こう

自分がエイミがヒュンケルを俗世の幸せに目覚めさせる事が出来るかに疑問を持ってるのは
このセリフゆえだ

二人で地獄落ちしてたら幸せもなにもないよと
そして他人を巻きこみたくないフェミストヒュンケルが
女性を地獄行きの道連れに出来るとは思えん
391マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:46:33.58 ID:???
ヒュンケルって繊細だったのか…
あの目つきで

不死騎団でナッパさまバリにクンッ!やってた時なんか
顔がもはやギャグレベル

こんな面白い男にマァムはやれんな
392マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:51:50.62 ID:???
地獄の底までついて行くなら
地獄へ行くヒュンケルについて行った上で何かしよう
ヒュンケルに働きかけようって積極性も感じさせるけど

彼の宿命に従って一緒に地獄に落ちます、だから
この上なく受動的に聞こえるんだわ
ヒュンケルに「従う」覚悟なんだから

結局従う事以上の事出来ず終わるんじゃないかなとの予想
393マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:53:32.51 ID:???
エイミは本当に地獄に落ちるつもりなんかないんじゃない
それだけの覚悟を持たないと歩み寄れない
自分のテリトリーに来て貰おうとするんじゃなくて
寄り添う為には自分が相手のテリトリーに飛び込んでいく
彼が行く所にならどこまでもついて行く
ただし死のうとしたら力ずくでも止める

とか
そんな覚悟を感じたけど

まあ受け取り方は人それぞれだよね
394マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:56:04.02 ID:???
ああ
戦って生きてって槍渡しながら言ってたな、そういや
395マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:58:22.71 ID:???
>>391
よせ
思い出させるんじゃないww
396マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:59:50.21 ID:???
メルルサイコー!!
ポップなんぞにやらん!

と思ってた
397マロン名無しさん:2011/08/16(火) 02:59:51.97 ID:???
地獄までついて行くと言ったのなら自分もそう思ったと思うけど

従って一緒に落ちるって言ったんだもん
エイミのイメージ的にヒュンケルって
ずっと地獄に落ちたままなんだなと

落ちたままじゃどうにもなるまい
398マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:00:56.88 ID:???
エイミは老けすぎ
399マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:02:02.48 ID:???
>>396ああ持って行っていいよw
400マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:06:15.01 ID:???
メルルの服
肩んとこ伸びたみたいでだらしないデザインだなあ…と思ってたら
最終回のカットで襟刳り首もとまでガッチリした服になっててわろた
401マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:07:26.81 ID:???
>>399
いいの?
やったー!
402マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:07:32.99 ID:???
オフショルダーっていう洋服が現実にもあってだな…
403マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:10:40.62 ID:???
メルルたん最高!
ポップの嫁最高!
ポプメル鉄板!!!!!!
ヒュンエイも最高!
兄弟の近親相姦はダメダメ!
ポプマなんて気持ち悪〜〜い!!!!
404マロン名無しさん:2011/08/16(火) 03:17:10.10 ID:???
襟あんまりすっきりさせちまうといよいよミネアモドキだから違いを出したかったんだろーが…
まあメルルの服は変だったよな
405マロン名無しさん:2011/08/16(火) 13:07:40.21 ID:???
そう?結構デザインは好きよ
それより、頭のかざりのデザインのが嫌だね
どこからデコ繋がってるんだよって。ハゲじゃねえか

単に画力の問題なんだけど、マァムの乳は奇乳すぎて
まあ、マンガの乳ってだいたい変だけども
尻なら桂正和先生が最高ね

子ども作るならマァム×ヒュンケルが最強だと思うんだが
純粋に力のみに特化した、戦士でも武闘家でもイケる子どもが出来る
あとは、ヒュンケルはマァムとくっつくことでしか幸せなビジョンが想像できないんだが、
ポップは誰とくっついてもぜーったい幸せな気がするんだな。他人に幸せを与えるタイプだから
マァムもそれタイプ。
406マロン名無しさん:2011/08/16(火) 13:43:12.68 ID:wless/7d
ポップとマァムの間には、あらゆるポテンシャルを持った子が生まれると思う
魔力と怪力を備えているんだから、修行次第では魔法も武芸も極められる
407マロン名無しさん:2011/08/16(火) 13:48:08.43 ID:???
>どこからデコ繋がってるんだよって。ハゲじゃねえか
スラムダンクのマネージャーのアヤコさん(帽子着用時)よりマシじゃね?
408マロン名無しさん:2011/08/16(火) 14:17:01.66 ID:???
>>406
それマァムみたいに中途半端になるって
どっちかの才能が潰れる。だって、それ主役である勇者の役割だもん
409マロン名無しさん:2011/08/16(火) 14:18:46.80 ID:???
ヒュンケルとマァムについては、両方の才能が組み合わさって最強の戦士が出来る!って連呼するのに、
ポップとマァムについては中途半端だなんだというのは凄くダブスタ臭く聞こえるんだが
410マロン名無しさん:2011/08/16(火) 14:35:13.73 ID:???
>>408
主役になればいんじゃね?その子供
411マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:17:22.05 ID:???
>>409
マァムの馬鹿力も、元はオヤジ譲りなんだから剣士でも生かせる才能だし、
基本的に肉弾戦を行う職業として方向性は同じじゃないか

ポップとマァムは遠距離は強いけど貧弱な魔法使いと、接近戦が強い肉体派の武闘家と、
正反対の方向性だから、主役にならない限りは中途半端な存在にしかならないよっていう。その最たる例が、マァムじゃん。矛盾してる?
魔法も接近戦も強いって、何そのチートになるわい。
もしくは双子にして、2つの才能を分けるとかね。
412マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:21:10.66 ID:???
>>409
カプ厨なんてダブスタの嵐じゃない?
自分が支持するカプを持ち上げる為に語れば語る程それが酷くなっていく
しかし当人はそれに気付かないのがデフォ
413マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:24:55.56 ID:???
種付けで恋愛を語るとは片腹痛い
リア充はいないとみた

俺もだが
414マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:30:17.93 ID:???
マァムは筋肉ゴリラ喪女だからヒュンケルと無理やりくっつけるとか失礼だろ
415マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:31:17.11 ID:???
>>413
漫画だから種付けレベルで語れるんだよw
次世代とか続編とか想像出来るから

漫画でリアルに恋愛を語ってる方が痛いわw
416マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:34:15.70 ID:???
口喧嘩キタ
417マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:34:53.32 ID:???
中途半端能力の脳筋ゴリラマァムたんの遺伝子は誰とくっついてもダメな子しかできないよ
独身エンドが最良
418マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:36:03.51 ID:???
脳筋ゴリラ喪女マァムが絡むとスレが荒れて困る
419マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:36:46.03 ID:???
>>414
筋肉×筋肉=筋肉の2乗だ
最強の筋肉が出来る


有名な野球選手の子どもにロクな選手がいないのは、
女子アナ等貧弱な女と結婚して貴重なアスリート遺伝子を無駄にしちゃってるからだろうと思う
ポップとマァムがくっついて、ポップの貧弱さとマァムの頭が遺伝した子どもが出来てみろよ
のび太じゃないか
420マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:37:38.32 ID:???
ポプメルの子が最強に決まってるだろJK
421マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:38:34.25 ID:???
と言うことは、
ポップ×レオナ
ヒュンケル×マァムが最強と
422マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:40:20.77 ID:???
>>419
のび太こそ主人公向きじゃねえか
そういえばポップの性格ってのび太のいい部分抽出した感じだよな
423マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:45:10.45 ID:???
>>422
漫画の種類が変わるわw
バトル物なのにドラえもん用意しないと、ただ死ぬボンクラになるぞw


室伏なんかは筋肉×筋肉の最高傑作
父は日本記録保持者のアスリート、母はルーマニア代表
妹もアスリートだしね
424マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:46:12.94 ID:???
ヒュンマの子は脳筋池沼
ポプレオの子は虚弱体質
425マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:47:42.05 ID:???
ポプメルとヒュンマ派が交互に踊ってて
最近楽しいなここ
426マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:47:49.05 ID:???
>>424
でも頭は抜群に良いし魔法力も期待出来る
戦士に脳みそはいらん。戦う本能さえあればいい
427マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:48:39.71 ID:???
はいはい
ヒュンマの子はスゴいでつね
428マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:49:02.91 ID:???
ポップが貧弱とか言っちゃってるアホは、もう一回1巻から読み直せアホめ
むしろタフネス凄いぞ

ヒュンケルと比較するからおかしいことになる
429マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:49:39.94 ID:???
>>423
変わらんだろ

成長しないのが前提のループギャグにするなら漫画は変わるが
それは変わると言うより変えたというべきだな
430マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:50:17.58 ID:???
>>425
派を意識して無駄にいがみ合ってる奴らは
見えない敵を勝手に作って闘ってるようなもんだからな
431マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:51:56.87 ID:???
>>412
ヒュンマ派のダブスタの酷さは昔っからだしね
今更っちゃ今更か
432マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:52:00.61 ID:???
>>428
割りと肉体派魔法使いなのは分かってるが、あくまで魔法使いの尺で見た場合だろう
ポップが拳で敵を倒してるのなら認めてやるよ
433マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:55:50.62 ID:???
>>429
精神性ならともかく、
バトル物で能力がのび太な主人公なんて未だかつていたか?
精神がのび太でも才能があればポップのように成長物語にできるが、
俺が言ってるのは能力だぞ?
434マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:57:05.26 ID:???
>>431
どうダブスタなのか説明指摘出来てない時点でただ吠えてるだけw
ワロス
435マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:57:15.03 ID:wless/7d
>ポップの貧弱さとマァムの頭が遺伝した子どもが出来てみろよ

マァムの頭が…って言い方してる時点で悪意がありすぎ
仮に親がオツムが足りないからといっても、オツムの出来は遺伝しません
436マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:58:13.05 ID:???
それにマァムはそんなに残念な頭ってわけでもないしな
437マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:59:12.90 ID:???
>>434
ヒュンマに関することは、描写がこうだあーだから始まって、髪の色からして運命とまで言って全肯定しまくっておいて、
ポプマに関する描写が・・・って誰かが言い始めると必死になってネチネチ屁理屈こねて否定しだすのをダブスタと言わないんなら、そうなんだろ



お前の中ではな
438マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:03:29.30 ID:???
>>432
無茶苦茶な言い分だな
畑違いが出来たら認めてやるって意味不明すぎ
車に空を飛べって言ってるようなもんだ
439マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:06:13.74 ID:???
やっぱここでも
ソアラ派の俺1人でまったり…
440マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:06:26.84 ID:???
ヒュンマの子供は最強アスリートで、ポプマの子供はのび太ですかそうですか
ここまで来るともう乾いた笑いしか出ない
441マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:07:10.15 ID:???
>>435
オツムは遺伝します
知能に関して遺伝だけが要素では無いが、遺伝の占める割合は大きい…と言われているよ
例えば、ダーウィンの家系には学者が多くいるし、
キュリー夫妻の子どももノーベル賞を受賞している

残念な頭までとは言わないが、参謀を務めるレベルには無いだろう
442マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:08:04.02 ID:???
>>438
ヒュンケルにメドローア使ってみろって言ってるみたいなもんだよねえ…
443マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:11:19.45 ID:???
現実世界はともかく、この漫画の世界じゃ
それぞれの親が持つ能力的な長所は必ず受け継がれるって前提があるんだけどな
僧侶のスキルと、戦士としてのパワーを持ったマァムがそれを体現してるんだし
ちゃんと本腰を入れて修行すれば僧侶を極めることだって出来るだろう

その前提を否定しだすから話がおかしくなる
444マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:11:20.05 ID:???
>>438
畑違いも何も、魔法使いにそれは出来ないんだから
いくらタフネスでも戦士や武闘家とは比べ物にならないだろ?って話だよ
畑違いもなにも、最初から戦闘で使えるか否かでしか測ってないわw
445マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:12:54.41 ID:???
>>437
髪の毛www運命wwwwしらねーわそんな話www

すげえな、他の誰が言った話か分からないが
お前の中の敵はひとりしかいないんだなww
そりゃ、複数人の意見を合わせりゃダブスタになるわwwワロスwww
446マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:14:04.99 ID:???
>>441
そりゃ単に教育環境(親や、場合によっては一族単位のノウハウ)の違いだろうが

確かに現実世界じゃ、あんまり頭良くない親は
自分の子供に高水準の教育させることも難しいけどね
447マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:20:54.51 ID:???
>>443
実際にマァムが両親の長所を最大限に生かせているなら、その意見も分かるけどね
僧侶のスキルは閃華裂光拳に生きることになったが、それだけだろ?
僧侶を極めることも出来るってw出来てたらいいが、出来てねーじゃねえかwお前の願望は聞いてないわw

遺伝とか可能性はともかく、両親のキャラクターや長所を最大限に次世代に生かせる組み合わせは
ヒュンケルとマァムがベストだろ?って話だよ
で、ポップならレオナw
448マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:21:17.60 ID:wless/7d
ポップが貧弱ねぇ…
大魔王の裏拳を思いっきり食らって、あざが出来る程度の貧弱さか
449マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:24:00.95 ID:???
>>446
環境は結局、知能の高い個体や集団が獲得した後天的要素に過ぎないんだよ
頭が良いから出世して収入も上がるから経済力や社会的地位も向上する、結果、子どもを育てる環境も良くなるってこと

子どもの知能:遺伝と環境と経済レベルの影響って記事読んでみ
450マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:27:21.80 ID:???
>>448
突っ込むところ間違ってるんだよね
タフネスなことも、肉体派魔法使いなことも認めてるんだけどなあ
よし分かった、
戦士並の力は無いが大魔王の裏拳を耐えることが出来る頑丈な肉体を持ったバカにしようか?
451マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:27:35.72 ID:???
>>449
超底辺の貧困家庭から赤ん坊を容姿に貰い受けて、
超恵まれた環境で教育を施しても馬鹿しか育たないってことはないと思うが
DQNスパイラルも結局のところDQNが子育てするからだろうし

マァムが頭悪いって言い方大概だが、
ポップとマァムの間に生まれて教育されたら馬鹿になるって?
んな無茶苦茶な
452マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:28:30.23 ID:???
>>450
だからなんで馬鹿前提なのさ
453マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:32:16.86 ID:???
>>445
極端な話、ヒュンマに繋がるトーク(描写、ネタ)時には肯定か、スルーなのに
ポプマに関するトーク(描写、ネタ問わず)に噛み付いて屁理屈こねて否定するのはそりゃダブスタだろ
子供の才能に関するネタについてのお前の態度がまさにその通りなんだが
454マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:40:31.59 ID:???
>>447
作中期間はたったの三ヶ月
魔法の修行って、一朝一夕でどうにかなるもんじゃないんだけどな
賢者の国に生まれて、幼少期からエリート教育を受けてきたであろうエイミさんが、
まだルーラを会得できていなかったってことからもわかる

レオナにしたって、代々賢者の一族だったと思われるが、賢者をマスターなんて全然してない
本人もルーラ使えないしね(リレミトは使ってたけど)

そう考えると血筋とか全くないはずなのに短期間で契約しまくったポップが異常とも言えるが…
455マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:44:23.53 ID:???
>>451
知能の遺伝的要素の話だぞ?
超底辺と言うが、いくら知能が高くても社会構造(カーストとか)の柵で
抜け出せないって場合もあるし、そんなひとつのケースを例にされても
まあ、賢い子が育つかもね場合によっては、としか言いようが無いんだが。
遺伝より環境要素がデカいってのなら、そういう研究結果でも出してくれよ

>ポップとマァムの間に生まれて教育されたら馬鹿になるって?
お前の受け取り方の方がむちゃくちゃだわwww
オカンに似たバカが生まれる可能性もあるよね、って話w
東大出の父と、底辺大学の母との間に生まれた、オツムは母似な子どもがいるとする。
その子どもが素晴らしい環境の中でいくら努力しようとも、東大に入れるとは限らない。そういうこと
456マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:45:34.28 ID:???
だからなんでそもそもマァムが馬鹿って話になるんだと
457マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:52:25.52 ID:???
>>450
極端も極端ね
お前の中では、カプ厨ごとに派閥作って集団で行動してると思ってるのか知らんが、俺がこのスレに来たのは405からよ?w

俺の主張は最初から一貫して、次世代考えるならヒュンマとポプレオが最強だよね
って話だがwwwどこもブレてないwwwwダブスタwww
458マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:52:41.23 ID:???
>>456
流れ見ずに
相手の枝葉末節を否定すれば勝てると思ってるからじゃね?
459マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:57:10.60 ID:???
>>454
マァムは幼い頃にアバンに師事しているし、
そばには本職の僧侶であるレイラも付いている
作中期間は3ヶ月かも知れんが、マァムが僧侶の修行を出来る時間は
極端wに言えば生まれた時からあるぞ。
16年でベホイミなら、ババアになるころにザオラルかな
460マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:59:38.83 ID:???
>>459
レイラがマァムに対して英才スパルタ教育を施すようなキャラだろうか?
少なくとも、賢者国の後継者や、その従者みたいなエリート教育は受けてないと思うが…
461マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:00:35.39 ID:???
>>456
そこばっかり気になっちゃうんだね
戦闘に使える能力を比べたときに、極端な表現をしているだけだよw
ポップなら貧弱、マァムならバカという風にね
実際に、頭がパッパラパーだって言ってるわけじゃないから安心しなよ
462マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:00:55.36 ID:???
>>455
論の運びが下手だな

>素晴らしい環境の中でいくら努力しようとも、東大に入れるとは限らない。
でも入れないとも限らない
だよね、この言い方だと。
463マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:04:04.64 ID:???
>>460
だからって、本腰入れれば極められるってか?笑うわ
環境の整ったレオナやエイミが極められていないのに、マァムなら出来るという根拠はどこにある?
本当に才能があるなら、ポップのようにザオリクからベホマまですぐ使えるようになっとるわ
464マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:04:18.15 ID:???
>>457
そうかいそりゃーすまんね

ただね、この手のネタになると、
お前さんみたいにヒュンケルとマァムの子は才能的に最強で、
ポップとマァムの子供は才能ない、大して目が出ないみたいなこと言い出す奴が
必ず一人くらいはいたんだよね

過去スレにもそういう手合いがいたし
465マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:06:12.13 ID:???
>>463
そこはむしろポップが異常なんだけどね

無論、ポップにしろマトリフばりに極めてるわけじゃないし、
そうする為には本腰入れた修行が必要になるだろうけど

レオナにしろエイミさんにしろ、その後の修行次第で極めることは可能
マァムにも同じことが言える
それだけのことなんだが
466マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:07:18.88 ID:???
>>461
悪いけど、極端を通り越して悪意があるようにしか見えないな
467マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:09:44.24 ID:???
>464

>派を意識して無駄にいがみ合ってる奴らは
>見えない敵を勝手に作って闘ってるようなもんだからな
468マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:10:34.61 ID:???
>>466
議論してる奴のスタンスが全て真面目だと信じるのは尻が青い証拠
469マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:12:49.20 ID:???
もうお前ら全員ダビスタでもやっとけよ
種付け思いのままだぜw
470マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:15:17.60 ID:???
>>465
努力や修行で全てが極められるって前提がまずおかしいのよ
ドラクエでも、いくらレベルをあげようともキャラクターによって使える魔法は限られてるだろ?
マァムが僧侶方面に進まなかった時点で、才能の閾値は決定してんのよ
471マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:16:37.11 ID:???
>>469
連呼してるダブスタとかけてみました、かw
472マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:19:04.60 ID:???
>>470
才能の閾値が決まってたからそれ以上伸びないって暴論では?

マァムのその時の判断では「自分よりレオナのほうが呪文で勝る」
「自分のは腕力があるから、そちらを伸ばした方がパーティーの貢献になる」
って判断しただけの話じゃねーの?
473マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:19:23.58 ID:???
>>462
そりゃ、可能性はゼロでは無いからな。
多大な努力と充実した環境が必要っていう部分がありゃいいから。
その程度の知能レベルで、ポップのような地上一の切れ者になれるか?なれねえだろwって言いたいだけなのw
474マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:22:09.85 ID:???
>>470
あのね、戦闘で活かせてないけど可能性を含めた能力の話をしだすと、キリが無いの
エイミもレオナもマァムも全員努力で大魔導士になれるってか?ほざいてろw
作中で示された能力のみで語れやw
475マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:25:31.12 ID:???
>>474
>作中で示された能力のみで語れやw

そういうのがやりたかったら強さ論議スレでやってくれ
ここそういうスレじゃねーから
476マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:25:59.96 ID:???
ここまで全部俺の自演
477マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:28:27.19 ID:???
>>476
すげーな乙w
478マロン名無しさん:2011/08/16(火) 17:50:21.21 ID:???
議論が思い通りに行かなくなったお子さまスレで良く見かける決まり文句の一つ
479マロン名無しさん:2011/08/16(火) 18:32:03.48 ID:???
久々にスレ覗いてたら怖い議論が展開されてたでござる。orz

別に当人同士が愛し合って一緒にいるなら
子供の出来不出来なんて普通は言及しないでしょ
親からすればどんな子でも愛すべき子になるだろうし
マァムの両親だって別に子供の能力考えて子作りしたわけじゃなかろうw

ダビスタ的要素で物を語るのはいいが
それはあくまで遊びの範囲だと考えておかないと
480マロン名無しさん:2011/08/16(火) 18:34:58.17 ID:???
マァムは尻軽すぎてだめやな
481マロン名無しさん:2011/08/16(火) 18:35:56.18 ID:???
極論に走ったり
個々の意見と○○派という集団の意見との区別ができなかったり
そういう人も参加してしまう場所だから
それを踏まえての対応ができないとね
482マロン名無しさん:2011/08/16(火) 18:45:21.61 ID:???
>>479
そのお遊びに対して敵を想像してマジに反論してるのは怖いなw
483マロン名無しさん:2011/08/16(火) 18:53:33.68 ID:???
マァムはあれだよ
ハーレムゲーの主人公みたいな感じ
484マロン名無しさん:2011/08/16(火) 18:53:40.23 ID:???
そう言ってる奴に
お遊びの自覚があればいいんだけどな
485マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:02:12.28 ID:???
なんかどっかで、ドラクエ8の登場人物がダイ大を連想させるって意見見たなあ
主人公が人間の王家と竜の一族のハーフ(両親の種族と性別は逆だが)
ゼシカが肉弾戦上等の魔法使いでポップとマァムの子孫がいたらこんな感じ?
ククールが戦闘力の高い僧侶戦士で、ヒュンケルとエイミに子孫がいたらこんな感じ?

ヤンガスは役割だけならクロコのおっさんとバダックさんてところだろうか
486マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:06:30.11 ID:???
>>483
チウとくっついたりすんのか?
487マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:07:32.78 ID:???
>>486
場合によっては獣姦もアリ
488マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:10:20.39 ID:???
いや流石に獣姦はちょっと
489クロコ:2011/08/16(火) 19:11:58.50 ID:???
そんな・・・
490マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:13:52.35 ID:???
本命はいない
鈍感
モテモテ

これに平凡が加わればハーレムゲーとして完璧なんだが
マァムは平凡じゃないから駄目か
まあ最近のハーレム系は割りと超人多いけど
491マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:15:19.76 ID:???
>>488
きさまはチウマァム派の俺を侮辱した
492マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:24:08.21 ID:???
本家ゲームにいるハーフは
天空人×人間、竜神族×人間くらいか?
ラーハルトみたいな魔族×人間は確かいなかった…と思う
あとは人間とエルフ、人間と人魚が恋したりしてたけど
モンスター×人間はいなかったな残念ながら
493マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:26:43.68 ID:???
あ、7に人間×ホビットがいたな
人間の王様×ホビットの姫、ホビット旦那×人間奥さんの二組
494マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:29:42.42 ID:???
>>491
すまぬ…すまぬ…
ほのぼのと接している分には微笑ましいんだが…
495マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:31:01.58 ID:???
しかし子供はどっち似なんですかね?
496マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:34:32.49 ID:???
ロカをねずみにしたかんじ
497マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:35:45.00 ID:???
チウがムカつくのはネズミ成分がデカイよな
あれが、頑張るショタっ子なら俺もうまっしぐらよ
498マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:41:23.10 ID:???
>>494
ネズミなのに同じネズミじゃなく人間に性的興奮を感じてしまったチウって
よく考えれば変態だよな
499マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:45:55.45 ID:???
しかも人間の年齢にすると小学生ぐらいだっけ。
おそるべし。
500マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:47:35.46 ID:???
いっそホイミンみたいなスライム系だったらまだ
人間化チウ×マァムで妄想できなくもないんだが
(スライム系は実際にゲームでも人間化の例があるし)
ネズミの人間化って萌えにくいよな
501マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:52:19.69 ID:???
ゴメちゃんがおにゃのこになるのは萌えるが、
ネズミは…なんか汚い
502マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:57:06.38 ID:???
チウにピカチュウみたいな可愛さがあればいいが、
だって可愛くねえもん
チウ
503マロン名無しさん:2011/08/16(火) 20:01:08.47 ID:???
マァムの過去の男性関係気にしないと言えちゃうところは
ある意味大人かもしれんがw>チウ
終盤の言動見てると仮にマァムが他の男とくっついても
特別文句言わなさそうに思う

良くも悪くもマスコット扱いなんだよなあ
504マロン名無しさん:2011/08/16(火) 20:18:01.93 ID:???
マキバオーのチュウ兵衛親分とかネズミでも大人気なのになあw
505マロン名無しさん:2011/08/16(火) 20:30:53.25 ID:???
>>503
文句は言わないが、諦めもしない
そんなイメージがある

チウはねずみっぽい幼女とかならまだ良かった
506マロン名無しさん:2011/08/16(火) 20:54:58.26 ID:???
本気でポップとケンカするチウも好きかも。例えネズミでも。
507マロン名無しさん:2011/08/16(火) 21:11:04.08 ID:???
巨大ネズミとセックスするマァム
508マロン名無しさん:2011/08/16(火) 22:14:01.84 ID:???
>>496
そういえば元々ロカとチウってうっとうしい感じとか似てるよな
509マロン名無しさん:2011/08/17(水) 00:15:46.23 ID:???
ヒュンケルとマァムがくっつかなくても
ヒュンケルとエイミは嫌だな
510マロン名無しさん:2011/08/17(水) 00:59:29.56 ID:???
エイミさん及び三賢者をはじめとするサブキャラと、メインの能力差がインフレ的に開いちゃったからな
アバンの使途+元敵エース(ヒム、ラーハルト)+過去の英雄(アバン、マトリフ、ブロキーナ、あとロンも)
に作品上の重要度含む強さで着いていけたのってメルルとノヴァくらだろ、フローラさまは別枠として

もし三賢者、特に一番最初に登場してインパクトも強いエイミさんに何か覚醒イベントがあって、
精神的にも成長していってたらもうちょっと「つり合い」が取れたろうけれど
この場合つり合いってのは人間性とか地位立場の話じゃなくて、実力や話の中での重要度による読者の印象って意味で
511マロン名無しさん:2011/08/17(水) 06:54:23.13 ID:???
結局のところ、エイミさんは犠牲となったのだ…
512マロン名無しさん:2011/08/17(水) 11:14:36.83 ID:???
エイミさんただのストーカーだしな
キモい
メルルみたいに貢献もしてないし
513マロン名無しさん:2011/08/17(水) 11:32:27.34 ID:???
エイミとメルルはストーカーに見えた
メルルなんて特にだな
好きな人の名前言えば諦めるような事臭わせてたのに
結局はそんな事言いましたっけ〜?みたいな状態だし
こいつに貸し作ったばっかりに一生付きまとわれそうなポップが真剣に気の毒だと思ったな

異論は認めない
何言われてもエイミとメルルはストーカーにしか見えん
514マロン名無しさん:2011/08/17(水) 11:40:50.59 ID:???
ポップとメルルの新居に何食わぬ顔で住み着くマァムを想像して吐き気催した最終回
ストーカーはマァムだろ
ポプメルとヒュンエイを脅かす勘違い二股女キモス
515マロン名無しさん:2011/08/17(水) 12:12:21.57 ID:???
あんなに健気で一途でポップの為に頑張ってるメルルたんを
ポップが受け入れない訳ないだろJK
一途さでは誰にも負けませんよメルルたんは
516マロン名無しさん:2011/08/17(水) 12:41:10.58 ID:???
>>515
メルルの部分をポップに
ポップの部分をマァムに変えても成立する文章だなそれw

一途で身体張れば受け入れて貰えるなら
ポップはとっくにマァムとくっついてる


ヒュンマポプメル持ち上げて発狂しながら暴れる奴らが周りにいたけど
余裕ないのかやたらポプマやエイミに噛み付いてたなあ…

しまいにマァムを好きだなんて言うポップは大嫌い認めないまで言い始めてた
ポップの成長過程や気持ち全否定w

カプ厨て怖いな
自分好みの都合のいい棒や穴にならないと
途端にキャラの人格否定まで始めちゃうから恐れ入る
517マロン名無しさん:2011/08/17(水) 12:48:30.09 ID:???
お前らどっちも怖いわ
518マロン名無しさん:2011/08/17(水) 16:50:02.08 ID:???
両方と付き合えばいいぢゃん♪
519マロン名無しさん:2011/08/17(水) 16:53:01.47 ID:???
ヒュンケルはエイミさんとマァムの両方と付き合えばいいぢゃん♪
マァムはヒュンケルとポップの両方と付き合えばいいぢゃん♪
ポップはマァムとメルルの両方と付き合えばいいぢゃん♪
ついでにエイミさんとメルルも付き合えばいいじゃんw♪

丸く収まるね!
520マロン名無しさん:2011/08/17(水) 17:38:28.06 ID:???
夏だなあ…
521マロン名無しさん:2011/08/17(水) 17:51:38.06 ID:???
結構いい案だと思うのだが
522マロン名無しさん:2011/08/17(水) 18:07:09.69 ID:???
個人的に
エイミさんとメルルも付き合えばいいじゃんに
ドキドキした
523マロン名無しさん:2011/08/17(水) 20:22:29.23 ID:e8AbIeCO
エイミはマトリフさんの痴漢相手でいいよ
524マロン名無しさん:2011/08/17(水) 20:29:53.34 ID:???
ヒュンケルが幸せになること前提で語るからおかしな事になる

あいつ自分が八つ当たりで殺して来た人間達の人生を重く受け止めてるだろ
他人の未来や可能性をゴミクズみたいに叩き潰してきた自分が怖くて仕方ないんだろ

レオナの言葉通り正義を貫いて生きるつもりではあるだろうが
人間として与えられる真っ当な幸せなんかは享受するつもりはない

マァムの存在は奴にとっては咎人が縋る聖なるものの象徴となんら変わりなく
それ以外の存在になどなりうる筈もない

自分は幸せにならないし誰も幸せに出来ない

エイミは誰よりもそう言った奴の本質を見抜いている
だからこそ
地獄でのた打つつもりのヒュンケルに寄り添って一緒に苦しもうとしてた
一切救いを求めないあいつの背負ったものを
せめて自分も一緒に背負って少しでも軽くしてやるために

マァムにはそれだけの気持ちは持てないだろうし
そう言った芸当は出来ないだろうな
何よりもヒュンケル自身がマァムを綺麗なものとして崇めているし
他の奴と幸せになって欲しいと願っているから
ヒュンマは現実として有り得ない

かと言って恋人としてエイミを見るのも無理かもな
ただエイミにはマァムと違った意味で感謝の念を抱くだろうし
側にいてくれるのを拒みもしないあやふやな関係

ヒュンケル絡みはこんなイメージしかない
525マロン名無しさん:2011/08/17(水) 20:56:46.24 ID:???
>>524
少し前に話題になった二次創作の作者かそのファンさんかな?
エイミやヒュンケルがとても好きなんだなあ

まあお話読んでた人でヒュンケルの立ち位置に近い場所にいる人はそうそういないだろうし
好きな人に幸せになってほしいと思う人の割合のが多いと思うんだ
だとするとヒュンケルが幸せになること前提で語るレスが多くなる

ただ
>>自分も一緒に背負って軽くしてやるために
ってのがイマイチ分からん
ヒュンケルの本質見抜いてるエイミがそう思うってことはヒュンケルはそれで少しは楽になるのかね?
526マロン名無しさん:2011/08/17(水) 21:51:49.52 ID:???
て言うか>>524みたいなレスは基本的にスレチじゃね?
>>1にあるように、ここは特定のキャラ・カプの叩きは禁止
したがって「このカプはありえない・このキャラはそもそも誰かと幸せに
なるようなキャラじゃない」と思うなら少なくともそのキャラ・カプについては
ここで語る必要はないだろう
527マロン名無しさん:2011/08/17(水) 22:07:24.15 ID:???
>>524は叩きではないと思うし、「自分は誰かと結ばれることは許されないと思っている」
という「恋愛観」を持っているという議論はOKの気がするが
違うカップリング好きな人同士で喧嘩するよりはずっとスレの趣旨にそった意見だと思うがなあ
528マロン名無しさん:2011/08/17(水) 22:08:35.30 ID:???
ヒュンケルについては>>524に同意だが、エイミについてはどうだろう
そんな深いことまで語ってたっけ?同情から愛に変わったタイプだし、もっと
楽になってもらいたい、幸せになってもらいたいとは思っているだろうけど
まだ一緒に重荷を背負ってく本当の覚悟には達してない思うけどなぁ
接触していた時間も短いし、単に気分が盛り上がっているだけな気がする
529マロン名無しさん:2011/08/17(水) 22:29:18.27 ID:???
>>525
いや、どっちでもないよ
キャラ叩きしながら萌え語りされるのとかがイヤでダイ大の二次は敬遠してた
このスレも数日前に知ったくらいなんだ

ヒュンケルやエイミは原作読んでて好きだったから自分なりに考察してただけだよ

自分はヒュンケルが楽になって欲しいと思った事ないんだ
本人が望んでるなら一生苦しんだらいいと思ってるくらいで

エイミが一緒に背負う云々は楽になるとかよりも
あなたの罪やあなた自身を憎む人は多いし、あなたは多分そんな自分を一生許さないのだろうけど
でも一人じゃないから
あなたの悪行を受けて苦しんだ立場でもあなたを赦して愛する事の出来る人間はいるから
それを忘れて死のうとするのだけはやめてね
とか、そんなスタンスかなと…

取り敢えずエイミは奴を救うとか癒やすとかそんな思いじゃ側に行く事が出来なかったから
だったらヒュンケルの罪に自分も一緒にまみれて同じ穢れを背負って
ほんの少しでも彼を支えようとしたからこそ
一緒に地獄に堕ちる発言が出たんじゃないかなと思ってる

このスレ住人には嫌われてるっぽいけど
エイミの言葉で生きようと思えたヒュンケルや、自分じゃ大した事は出来ないと思いながらも
それでも彼を何とか支えようとするエイミの微妙な間柄が凄く好きだ
530マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:25:52.78 ID:???
マァムはヒュンケルにとっての救いだから
マァムが幸せになってそれを確認できたら
間接的にヒュンケルも幸せになれる(幸せを感じる)
この二人の関係はそんな感じ
でもマァムが
「あなたは私を幸せに出来ないし
自分は幸せになる権利がない、と言うけれど
私は幸せにしてもらわなくても自力で幸せになれるし
私があなたを守ってあげる(幸せにしてあげる)
私たちは一緒に幸せになれるわ
私はあなたと一緒に生きていきたい」
と言い切ることが出来たら、ヒュンケルは拒まない
拒めないと思ってるけど…
531マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:26:07.36 ID:???
一生苦しんだらいいってそれ好きなキャラじゃないだろ
532マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:29:06.43 ID:???
厳しい目で好きなキャラ見る人間もいるって事じゃないの
533マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:32:29.35 ID:???
それにしたってもっと言い方ってもんがある
>>531のまんまだったらお前どんだけ漫画キャラを憎んでるんだよってドン引きするわ普通
534マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:36:32.62 ID:???
ようするにヒュンマじゃないといやなんだよ
535マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:37:42.32 ID:???
真面目にエイミ考察入ったのでヒュンマ派がファビョり出す悪寒
536マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:40:19.06 ID:???
見るべきとこは他にあるのに
一々言葉尻つかんで勝手にドン引きするヒュンマ派w
537マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:44:55.02 ID:???
>>530
守ってもらいたくもなけりゃ幸せになるつもりもないヒュンケルにそんな事言うマァムは嫌いだわw
てゆーかマァムがそんな台詞吐ける程のオツムがあるわけない

ポプメルヒュンエイがガチ
538マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:45:17.60 ID:???
酷いのになると無関係の掲示板でご高説たれるからな
539マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:47:43.88 ID:???
ヒュンマに好意的な考察書き込みなら
一生苦しんだらいいとか言われても容認スルーのヒュンマ派
540マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:50:06.30 ID:???
ヒュンマでもヒュンエイでもこっちでまったり語ってくれ。

【ダイの大冒険】ヒュンケル【フラグ2本目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1309252877/
ポップスレと違って過疎ってるからいい具合にまったりできる。
ポップスレは萌えより燃え好みの通までいるから恋愛話ができないらしい。
ここのスレはポップ関連に譲ってやろうぜ。

ちなみにこっちのスレは割とエイミさんにも良心的だと思う。
541マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:52:20.21 ID:???
>>540
トン
行ってみよう
542マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:55:52.53 ID:???
>>537
傀儡掌から地面に落とされた時
マァムに守ってもらってたじゃん
543マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:02:02.76 ID:???
女に守って貰って腰砕けになるヒュンケルとか誰得よ

ああ
ヒュンマ派には得か
544マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:10:00.48 ID:???
傀儡掌の時なあ
あれでヒュンマが一気に嫌いになったんだよな

直前までポップの事よくわかってますって態度取りながら
ヒュンケル出た途端シナ作って色目使う極悪マァム
545マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:11:24.87 ID:???
ヒュンマがきらいというより、マァムに対する私怨を感じる。
546マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:15:25.49 ID:???
ここでカプの叩き合いしてる間に
ヒュンケルスレではヒュンケルが落下した時にマァムの腕にどれくらいの
負荷がかかったかという議論が展開されてたんだぜ(数学的に)

まあ、マァムだったら落ちたのがどのキャラであろうと受け止めに走ったと思うよ
547マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:17:32.57 ID:???
>>544
シ ナwwwwww

あれか
滅砕陣破った時に妙にマァムがくねった横座りしてたやつ

あの辺のマァム気持ち悪かったな〜
折角武闘家になって戻ってきたのにヒュンケルの前に出ると
僧侶戦士の頃と大差ない状態に戻っちまうんだもんな
幻滅したわ
548マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:19:59.80 ID:???
マァムが嫌いなんだよおおおおっ!!!
549マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:27:21.09 ID:???
エイミ好きだけど相変わらずこのスレでは不人気なのね…
個人的にはマァムの終盤の鈍感ぶりに嫌悪感すら抱くけど
ポップの恋が報われて欲しいという気持ちもある

ヒュンケルは1人で別漫画の主人公みたいな活躍しちゃう人だけど
ダイやポップみたいに「ダイの大冒険」の主人公になれる人ではないのよね
良くも悪くも大人なので自分の人生は自分で決めるしそのための覚悟もいつだって持てる
敵だった時も味方になってからも愛のために生きるというスタンスは変わらない

でもヒュンケルにとっての愛は必ずしも好きな人と添い遂げるって事ではないので
マァムと一緒に生きるつもりは無い感じ
もしエイミにマァムとは別の愛情を抱くことがあったら距離をとることもあるのかもしれん
550マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:29:18.51 ID:???
好き嫌いは理性でどうこうできるもんでもないが
とりあえず気に入らない点を具体的に列挙して言語化すれば
少しは落ち着くんじゃないか

いやまあ感情的に叫んでそれで気がすむならそれはそれでいいんだけどね!
551マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:34:26.36 ID:???
ここは恋愛雑談スレであって、特定のキャラやカップルを叩くスレでは無い
マァムを叩くのはポプマ派にもヒュンマ派にも失礼だぞ
なによりもマァムを好きな人が傷つくだろ
552マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:38:57.50 ID:???
エイミ叩くのは有りだとでも言うんかい
ヒュンケル絡みだけ他所行けってのも変な話だと思うし
553マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:54:56.06 ID:???
>>550
そうか?じゃあ列挙してみるかな

・初期の男前っぷりがヒュンケル登場後いきなりナリをひそめる
・傍目(ポップや読者)にわかるくらいヒュンケルによろめいてるくせに
好きかどうか分からないなどと天然鈍感発言
・分からない割にはエイミに嫉妬
・鈍感すぎてヒュンケルの事を寄りによってポップにつらつらと相談した
・ポップをキープするかのような小狡い告白の返事
・エイミやポップの気持ちを知っても尚、ヒュンケルを前にすると
2人がいる目の前でも妙な乙女に豹変する気持ち悪い態度
・最終回後のポップの旅に無理やり誘われたけど、私はヒュンケルの事が…みたいな胸糞悪い同人誌読まされて頭にきた


ん?
ちょっと落ち着いてきたぞw

本当はマァム好きだったんだけどなあ…
嫌いたくないのになあ…
554マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:56:56.52 ID:???
エイミはガンガン叩くくせにマァムはダメとか…
ヒュンマ派はダブスタがひどすぐる
555マロン名無しさん:2011/08/18(木) 01:21:38.92 ID:???
ちょっと前までこのスレ楽しくて居心地良かったのに、ここ数日キナ臭いな
例のポプメル好き(を装っている?)マァム叩きの荒らしと、
ヒュンケル「と」マァムの話題が出ておらず、エイミ批判の直後でもないのに突然
ヒュンマ派をダブスタだのと叩く一派と、
誰とくっついて欲しいのか知らないがひたすらマァム叩く人と、
エイミはとにかく嫌い、ヒュンケルとはくっついてほしくないと言う人とか

原作終了から十数年経っているのに、ファンがこれだけ熱心に言い争いするくらい
原作とキャラが魅力的ってことか
556マロン名無しさん:2011/08/18(木) 01:28:59.54 ID:???
というかダイの大冒険で恋愛について語ろうとしたら
ほぼ五角関係の話しか出来ない土壌が出来上がってるのが理由かと
他のキャラの恋愛は特に語らんでも相手決まってるし

アバンとフローラなら語ることも出来なくはないけどさ
アバン先生いつ童貞卒業したんですか、とか
557マロン名無しさん:2011/08/18(木) 01:44:47.94 ID:???
アバン先生は16歳の頃は女性で言う耳年増っていうか、そういう色恋の機微はわかるけれど
自分はそれにうつつ抜かすつもりはないような感じで
モテてたとはいえ多分「女性」はフローラ様一筋だろうし、そのフローラ様のことも
最初は「主君」だったんだろうし、結婚当夜が互いに初めてでも驚かないや

フローラ様からカールの守りを貰った時にすでにいい雰囲気で、その辺りで一回くらい
経験してるかも知れないが、これから長い間離れるって時に未練残すような真似を
するような二人とも思えない

ただ、ダイ大の親世代は魔王と戦ってる最中のパーティーとか堅物とかが唐突に
子供作ってたりするので(ロカとレイラ、バランとソアラ)、アバン先生も意外に……
ってこともあるかもしれない

558マロン名無しさん:2011/08/18(木) 02:31:55.97 ID:???
エイミ好きはパンツの上からお尻さわっとれ
マリン好きはスカート引っ張ってパンツ見せたれ
559マロン名無しさん:2011/08/18(木) 07:03:19.25 ID:???
>>555
そりゃ住人が全員毎日ここ覗いてる訳じゃねーしね
数日ぶりに覗いてログ読んでみたら考察という形でエイミがぼろくそに叩かれてて
同じようにマァムについても考察してみたらマァム叩くんじゃねぇって返ってきたら
特にマァムやエイミが好きじゃなくても「何言ってんのお前」ってなるだろ普通

自分はこのスレ覗くようになって半年も経ってないけどエイミは何時だって叩かれ続けてて
マァムの話題になると批判は叩かれポプマ語りとヒュンマ語りは交互してるって印象しかないわ
560マロン名無しさん:2011/08/18(木) 07:43:10.17 ID:???
エイミもけっこう可愛いと思うけどね
初期のアクティブに気球乗り回すお姉様から
後半の恋愛にたいして空回り気味なかんじのギャップが好きだけどな

あんなふうに生きてほしい帰ってきてほしい側にいてほしいって思われたら
こんな自分でも、一緒に生きるのも彼女の幸せなのかもしれない…ってヒュンケルもほだされんじゃないかね?
その役をマァムにやってほしいというのがヒュンマ派なんだろうけど

マァムってやっぱヒュンケルの事もポップの事もアバンの使徒としての家族愛以外の感情はまだ抱いてないように思う
やっぱ名前のとおり母親役というポジションに忠実だったと思うな
561マロン名無しさん:2011/08/18(木) 10:11:06.92 ID:???
エイミは恋してからの行動が可愛いのにな
ただの真面目なお姉さんじゃいられなくなるところが

マァムは少なくとも最終回の時点でエイミのような
覚悟は持ってないと思うんだけど
562マロン名無しさん:2011/08/18(木) 10:56:45.90 ID:???
マァムは最終回でポップの方について行っちゃってるしな…
より放っておけないと思う奴についてったんだなと、単純に分かり易い構図だったし
大魔宮でヒュンケルがマァムをポップの元へ送り出してやった時点で
ヒュンマの可能性はなくなったと思ってた

ヒュンマ派の人はエイミの空回りぶりを叩きまくってるけど
あの位置にいるエイミが実際羨ましくて仕方ないんだろうなと思うような言動も多いんだよね
最終回以降も、マァムはエイミみたいな覚悟を持つようになるようには見えないもんだから
何か必死と言うか…
叩けば何かが変わる訳でもないだろうになあ
563マロン名無しさん:2011/08/18(木) 11:22:49.57 ID:???
とりあえず三賢者登場にはワクワクした。さ、三人も!?って感じだったw
その影響でドラクエ3で遊び人3人仲間にしてスタートしたのもいい思い出
ダーマ到達まで泣きそうになったけどw
悟りの書はすぐに手に入るから2人で良かったんだけどねw
もっと言えば裏技あるからゴニョゴニョ
でもその時はテンション上がって勢いで三人遊び人にしたんだよな…
ホントいい思い出

ドエクエ原作の漫画って長編も4コマも読むとドラクエがやりたくなる位
しっかりしてるというか、守るべき所は守ってるというか
特に本当に大ダイは丁寧に作られてたんだなって思う
564マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:24:16.43 ID:???
>>562
>最終回以降も、マァムはエイミみたいな覚悟を持つようになるようには見えないもんだから

それは少なくともあんたとその他何人かのエイミさん好きの人の思考だろう
エイミさんの行動を批判したりヒュンケルとのカプを否定するのが
必ずしもヒュンマ派だけとは限らないよ
565マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:32:19.99 ID:???
ヒュンマ派の人はマァム見てイラつくことないのかな?
566マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:42:54.71 ID:???
>>562
すごくエイミさんが好きなのは分かるけど…
気に入らない○○派全体の中身を勝手に決め付けて敵視するのは良くないぞ
567マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:45:03.91 ID:???
ヒュンマじゃないアピールしながら
マァムがエイミさんのような覚悟を持ちそうにないと言われた部分に噛みついて
墓穴を掘るヒュンマ派わろすwww
568マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:48:04.57 ID:???
マァムはあくまで自分が選んで振る立場にいると思い込んでる部分がムカつく
569マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:51:18.99 ID:???
かなり過激なエイミさんファンみたいだな
周りがみんな敵と思い込んでるようだ
570マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:53:44.92 ID:???
必死にエイミ好きを叩こうとするヒュンマ派
571マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:55:10.95 ID:???
マァムヲタはエアリスヲタにそっくり
気持ち悪すぐる
572マロン名無しさん:2011/08/18(木) 13:58:29.05 ID:???
ピンク同士だしなww
573マロン名無しさん:2011/08/18(木) 14:01:06.73 ID:???
>>568
それだ
エイミメルルの存在を気にしつつも自分の優位を疑ってないんだよなマァムって
574マロン名無しさん:2011/08/18(木) 14:12:40.09 ID:???
二次で読むポプマヒュンマは
マァムのスタンスが『一緒にいてあげる』『守ってあげる』と
かなりの高確率で上目線でイライラしてたんだけど
原作通りの性格付けだったみたいだな
575マロン名無しさん:2011/08/18(木) 14:19:22.63 ID:???
優位を疑わないもなにも
そっち方面の感性が鈍感すぎるだけだからなあ
576マロン名無しさん:2011/08/18(木) 14:35:21.77 ID:???
マァムにとって振る立場なのは直接告白を受けたポップだけじゃないか?
別にヒュンケルまで選んで振る立場だという台詞はなかったと思うぞ

それに、あくまで自分が誰を好きなのかをしっかり自覚するっていうのが大事なんであって
優位とかの問題じゃないと思う
577マロン名無しさん:2011/08/18(木) 14:44:33.38 ID:???
マァムが恋愛方面に疎くて戦いや仲間のことしか考えてなかったとしても
戦いが終わって気持ちに余裕が出来ればそれ以外のことも色々考えるようになるんだろう
そんでそのうち普通に恋をして普通に相手と結ばれて普通に子供産んで
普通に母親になってくかもしれない
聖母という神聖視からは程遠い普通の女性になっていく可能性が高いんだがな
578マロン名無しさん:2011/08/18(木) 14:48:55.77 ID:???
マァムぼっちエンド
これがガチ
579マロン名無しさん:2011/08/18(木) 15:14:42.90 ID:???
ヒュンケル登場後の劣化マァムは最悪
全然いけてない
580マロン名無しさん:2011/08/18(木) 15:15:51.87 ID:???
ヒュンケルと一生天使様ごっこや聖母様ごっこしてればいんじゃね
581マロン名無しさん:2011/08/18(木) 16:01:01.73 ID:???
ダイ大の女は皆気持ち悪い
気持ち悪いランキング第一位はマァム
582マロン名無しさん:2011/08/18(木) 16:06:24.04 ID:???
二位メルル
二位エイミ
二位レオナ
583マロン名無しさん:2011/08/18(木) 16:29:34.10 ID:???
・男同士の恋愛について語りたい場合は801板に行きましょう
・荒らしはスルー
・特定のキャラやカプを叩くのはご法度です
584マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:02:17.95 ID:???
エイミが叩かれていても一切スルーでお構いなしのくせに
マァムが叩かれると途端に>>1の引用を始めるヒュンマ派
585マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:07:10.95 ID:???
ていうかホモの話題なんてあったっけ?
586マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:12:27.88 ID:???
ID出る仕様だったらなあ…
587マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:52:13.27 ID:???
出るだろ
全員ageれば
588マロン名無しさん:2011/08/18(木) 18:01:01.91 ID:RZOEDueD
んじゃ自分が試しに
589マロン名無しさん:2011/08/18(木) 18:01:16.41 ID:???
おー本当だ
でもいちいちめんどいw
590マロン名無しさん:2011/08/18(木) 18:05:07.12 ID:???
ヒュンマ派という単語連呼して自説ばっか殴り書きしてんのは
ID出なくても同一人物だとわかるよね
なんか鬱陶しいもん
591マロン名無しさん:2011/08/18(木) 18:05:36.08 ID:???
ヒュンマ成立後

必死にいい子を演じるあまり鬱になり
ポップを呼び出しては憂さ晴らしにマジキチ暴力ふるいまくるゴリラマァム
そしてヒュンケルの前ではまた聖母ヅラでクネクネ

最低な構図しか浮かばない
592マロン名無しさん:2011/08/18(木) 18:50:07.67 ID:???
どっちもキモいはお前ら
593マロン名無しさん:2011/08/18(木) 19:34:55.05 ID:???
>>207
マァムが自分はヒュンケルを男として好きなのかもと思わせたのって
ポップの言葉からだったんだな
なんちゅー不器用な自爆野郎なんだw
594マロン名無しさん:2011/08/18(木) 20:12:41.43 ID:???
ポップがキレた時に
ごめんなさい…(´・ω・`)
ってしおらしくなるマァムは可愛いと思った

>>593
稲田の師匠が描いてたラブコメ漫画の言い回しを借りれば
『逆走くん』てやつだな
後で死ぬほど凹むくせにやらかしちゃうんだよ
自分の好きな子が他の奴を好きかもって思ったら俺も同じ事しちゃってたから
ポップの気持ちは何か解る
595マロン名無しさん:2011/08/18(木) 22:58:23.95 ID:???
ようやく落ち着いたか?
まったり語りたいお
キャラ叩きもギスギスした空気も嫌だお
596マロン名無しさん:2011/08/18(木) 23:34:41.04 ID:???
>>594
しおらしくなるマァム同意。

翌朝ポップが謝りに行ってるのは偉いなと思った。
597マロン名無しさん:2011/08/19(金) 00:05:25.07 ID:???
謝ってるときにドアごしでポップの表情が見えないのが良いよね
それまでの夫婦漫才とのギャップがあり深刻な雰囲気がでてた
598マロン名無しさん:2011/08/19(金) 01:37:12.13 ID:???
>>594同じくノシ

あの辺りの流れで
ポップが本気で怒ったらマァムがすごいしおらしくなるから
シリアスな雰囲気の時は夫婦漫才のパワーバランスが逆転する事に気付いて、なんか妙にあいつら可愛いなと思ったんだよね
599マロン名無しさん:2011/08/19(金) 01:58:11.29 ID:???
ポップのアップで鼻水垂れてるのはデフォなんでしょうか
600マロン名無しさん:2011/08/19(金) 02:29:17.78 ID:???
ポップ ハドラー ヒム は鼻炎か花粉症の疑いがあるな
ハドラーは超魔化して治った
601マロン名無しさん:2011/08/19(金) 06:57:16.07 ID:???
シリアスな時は基本引っ込むから、ギャグ描写だけだお
しかしヒムは鼻水もオリハルコンなんだろうか?気になる…
602マロン名無しさん:2011/08/19(金) 08:20:00.39 ID:???
前借のところは本当にかわいかったなあ・・・


ヒムは泣いたときに「目から水が」って言ってたから
水が出てるんじゃないかしら。
603マロン名無しさん:2011/08/19(金) 08:39:07.52 ID:???
冷たいコップに水滴がつくような要領で
感情によって目とか鼻とかが冷えるとか…無理矢理で無駄な考察をしてみた
ヒムは血涙もだしてるからな
604マロン名無しさん:2011/08/19(金) 10:07:29.05 ID:???
ダイの世界の住人って案外貞操観念薄いよね
まあ、明日をも知れぬ命の世界の住人だから仕方ないけど
605マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:51:33.12 ID:???
ソアラとレイラか
606マロン名無しさん:2011/08/19(金) 21:01:21.82 ID:???
あの世界の結婚出産年齢の平均が気になるね
レイラが17
ソアラが19
スティーヌは26
中世あたりだとソアラが一番平均に近いのかもしれない
607マロン名無しさん:2011/08/19(金) 21:14:34.54 ID:???
現代だって早婚も晩婚も人によるし、平均まではわからないな
608マロン名無しさん:2011/08/19(金) 21:18:29.60 ID:???
ラーハルトの両親とかどんなんだったか見てみたかった・・・
609マロン名無しさん:2011/08/19(金) 21:45:57.84 ID:???
父親はラーハルトと瓜二つってイメージがある。
出会ったきっかけとか気になるねぇ
610マロン名無しさん:2011/08/19(金) 23:14:54.65 ID:???
ラーハルトの親父なんで早死にしたんだろうな。魔族なのに
それともヨボヨボの爺さんでも超イケメンだったのか

とりあえずラーハルトは人間の母親に育てられたんだから故郷がどのあたりか知りたい。
611マロン名無しさん:2011/08/19(金) 23:34:49.26 ID:???
なんとなくラーハルトの父は人間である妻をちゃんと大切にしてたような気がするな
夫が死んだことで母親も心労溜まったんだろうし
迫害の事に加えて

>>610
オーザムなんてどうだろうか
他の人と被らないし、死の大地に近いし、村八分がこたえそうな土地柄だし
612マロン名無しさん:2011/08/19(金) 23:45:32.08 ID:???
オーザムで村八分なんてリアルに死活問題だぞ
613マロン名無しさん:2011/08/20(土) 15:41:22.10 ID:???
二人が結婚した時点で魔族である父親が
妻とこれから生まれてくる息子の身を案じて他へ引っ越しそうだしねぇ

11巻読み返すとラーハルトが元々自分への迫害を受け入れていたのが切ないわぁ。
614マロン名無しさん:2011/08/20(土) 23:15:35.21 ID:???
ポップの3P全国巡りの旅
615マロン名無しさん:2011/08/21(日) 00:30:50.99 ID:???
復活ラーハルトって肌が紫だよな。
やっぱり魔族の血→青
人間の血→赤
だから?そんな絵具みたいな、、、
616マロン名無しさん:2011/08/21(日) 00:35:07.60 ID:???
人間形態から竜魔神になる時に血の色が赤→青になるバランさんなめんなw
617マロン名無しさん:2011/08/21(日) 00:41:37.38 ID:???
この世界のヘモグロビンはどうなってるんだ
618マロン名無しさん:2011/08/21(日) 01:04:15.81 ID:???
魔族は鉄が中核の赤い血色素ヘモグロビンの代わりに、
銅が中核の青い血色素ヘモシアニンを持ってるのかね?
だからといって竜魔神のアレは容易には説明つかないが

肝臓と脾臓とかが瞬時に大活躍するんだろうか?
619マロン名無しさん:2011/08/21(日) 01:13:06.13 ID:???
>>615
カードダス?みたいなのだと復活ラーハルトは髪色一緒で青肌だった
33巻の背表紙が紫肌なんだけれど、元から色設定安定してなかったのかな?他の漫画でも「最初水色髪だったけどしっくり来なかったんで茶髪に変えちゃいました」って話あるし。
二次だと圧倒的に青肌が多いけど
個人的にクールだが温かみや人情もある性格に合ってる気がするので紫肌の方が好きだ。

もし魔界編が有ったら
新竜騎衆としてかなり主要ポジに近いであろうラーハルトにも恋愛要素有るのかな?想像し辛いけど
620マロン名無しさん:2011/08/21(日) 01:55:50.89 ID:???
しばらくヒュンケルラーハルトエイミの三人で行動するうちに
エイミに惚れたりしたらさらにややこしい六角関係の出来上がりだが、
人間の女性に興味ないとか戦闘面でも強い女性にしか興味ないとか
そもそもダイ様最優先なので恋愛に興味ないとかだったら
その線は薄いだろうな

でもラーハルトだって母親は人間だし、その母の事は大事に思ってたみたいだから
全く有り得ないわけではなさそうだし、続編出るならエイミさんにも覚醒イベント
着くと思うんだ
621マロン名無しさん:2011/08/21(日) 02:15:01.23 ID:???
ラーハルトって最後の方だと気のいい兄貴って感じになってたからな
案外ヒュンエイよりも可能性が有りそう
初めはお互い気に入らないんだけど旅をするうちにとか、そんなデフォ

しかしそんな乗換をしたら今度こそエイミさんが叩かれそうだからなあ。
やはりエイミさん覚醒イベントに期待。
622マロン名無しさん:2011/08/21(日) 02:24:28.42 ID:???
ついでに太陽と海にも覚醒イベント期待
あとメルルとノヴァにも
インフレなんて上等ですよ、むしろ戦闘面以外での覚醒

でもメルル辺り、今の予知テレパシーに加えて、ミネアが使えていた
バギ系ラリホー系くらい使えてもばちは当たらないと思うんだ

あ、でもバギ系はそれこそ風の賢者エイミさんが似合うな
エイミさんにはダイ大で使われることのなかった補助系呪文極めて欲しい
風、というキーワードからルーラ系の習得もお願い、ていうか必須だろ
呪文使用不可&不得意のあの二人に着いてくなら
623マロン名無しさん:2011/08/21(日) 02:31:47.57 ID:???
ダイ大では強さのバランス崩れるから補助系魔法は使わないって聞いた事が有る。
レベルを上げずに補助系魔法でごり押しする自分としては
ルカニもスカラもバイキルトも無いドラクエなんて、、、多分生き残れない
624マロン名無しさん:2011/08/21(日) 02:44:58.77 ID:???
まあ自分で書いてなんだが魔界だと凍てつく波動で効果無効にしてくる敵が
いっぱいいそうだしなw>補助呪文

後半のアバン先生みたいにトラマナやアバカムなどの地味呪文を強化した奴とか
オリジナルの補助呪文でもいいと思うんだが
パワーだけでなく、知恵で勝つってのは結構燃える
625マロン名無しさん:2011/08/21(日) 02:58:20.73 ID:???
>>624
ヒュンケルとクロコの処刑場に結集した奴らの戦いなら
そういう補助魔法系の見せ場をいろいろ見せても良いと思う
ロモスの武闘大会のフォブスターさんとか。

そういえばダイって現役で戦った中に僧侶系があんまいないのか
僧侶戦士として半分くらいマァムが僧侶役やってたのが
転職しちゃったしな。
そう考えるとずるぼんがいかに貴重なキャラであるかが良く分かるな
626マロン名無しさん:2011/08/21(日) 03:41:59.27 ID:???
マァムは武闘家になってからも、地味にダイの回復やヒュンケルの解毒で
僧侶時代の枠割果たしてるよな

ダイ魔道士ポップさん覚醒とレオナ前線参戦とアバン先生復活と老師合流で
それも埋もれちゃったけれど
627マロン名無しさん:2011/08/21(日) 03:42:26.77 ID:???
ダイ魔道士→もちろん大魔道士のタイプミスですとも
628マロン名無しさん:2011/08/23(火) 03:31:21.32 ID:???
マァム(だ、だめェェェッ!)
マァムの右掌が、再び詠唱中のポップのアゴをつかんだ。
マァムは重要なことを思い出したのだ。腸内の毒素は、キアリーでの解毒後排出が促進される。
今キアリーなどかけられてしまったら、腹痛は軽減するかもしれないが
マァムが必死で出さないよう努力しているものが出てしまう危険は一層高まる!
ちなみに先ほどポップの『デルパ』を止めたのも、出ちゃったら困るからであった。
ポップ(むがっ!なんだよマァム、まさか魔法発動を事前に封じる機能つきなのか!
    だとしたらすばやさに長けた武闘家がなしうる最大の魔法使い封じとなる…
    たしかにおそるべきパワーアップだ…)
629マロン名無しさん:2011/08/25(木) 22:39:33.71 ID:???
いきなり何かと思ったらエロパロのやつのコピペか
630マロン名無しさん:2011/08/26(金) 07:05:58.44 ID:???
戻った?
631マロン名無しさん:2011/08/26(金) 13:15:48.28 ID:???
これまで名前が出ていないキャラで恋愛雑談してみないか?
例えばクマチャとか
632マロン名無しさん:2011/08/26(金) 14:11:15.80 ID:???
誰か思い出せねぇ
633マロン名無しさん:2011/08/26(金) 21:24:13.56 ID:???
マリべえとか?
634マロン名無しさん:2011/08/27(土) 01:03:51.83 ID:???
クマチャはクマだろうと予想がつく
マリべえはわりと目立つシーンがあったんでそのせいもあってマリンスライムだと思いだせる

ドナドナとかだいごとかはきびしいな
635マロン名無しさん:2011/08/27(土) 08:11:24.85 ID:???
遊撃隊の中で恋愛トラブルが発生したらどうなるんだろう
色々とカオスなことになりそうだし、チウの度量が試されそうだ
636マロン名無しさん:2011/08/27(土) 12:37:38.96 ID:???
先代獣王からの嫁探し相談
637マロン名無しさん:2011/08/27(土) 12:49:32.09 ID:???
遊撃隊は同種族のメンバーいなかったじゃないか
やっぱりモンスターは同種族が対象だろう
638マロン名無しさん:2011/08/27(土) 17:04:38.14 ID:???
しかし隊長からして別種族のマァムに惚れている有様
639マロン名無しさん:2011/08/27(土) 18:17:29.64 ID:sTA2E9hh
ネズミじゃなくて豚オークだったらよかったのに…
640マロン名無しさん:2011/08/27(土) 19:22:34.11 ID:???
そしたら今以上にマァム陵辱が増えてただろうな
ドラクエ5とか悲惨だからな…
641マロン名無しさん:2011/08/28(日) 22:08:40.57 ID:XmhZn2Io
そいつは流石に絵的にキッツイもんが…
642マロン名無しさん:2011/08/29(月) 05:16:39.15 ID:???
自分的には>>640の光景はものすっごいきついぞ
そんなものが存在するとは全く思わなかったのにむしろ主ビアよりジャミとビアのが多いとか
エグい絵だわで初めて見た時はびっくりして泣きかけたわw
ダイ大もちょっとエロ同人で探すとそういうの多いのかね、ちとトラウマで探す気になれないんだ
643マロン名無しさん:2011/08/29(月) 06:20:07.73 ID:???
何を言っとるんだこいつは
644マロン名無しさん:2011/08/29(月) 09:25:15.33 ID:???
別ジャンルの同人誌(健全)買ったら先生×幼少長兄の801同人誌を
おまけで有無を言わさず押し付けられた自分が通りますよ

表紙と目次で既に嫌な予感がしたので本文読まないまま801に耐性のある
女友達に譲ったので深刻なトラウマは受けずに済んだが
645マロン名無しさん:2011/08/29(月) 10:36:59.53 ID:???
子供の頃読んでた漫画の二次を全く探さない自分に死角はなかった!
646マロン名無しさん:2011/08/29(月) 20:41:48.89 ID:???
>>644
キャプつばなんかエロ同人が別冊マーガレットだかなんだかに堂々と掲載されてたんだぞ
647マロン名無しさん:2011/08/29(月) 21:57:24.07 ID:???
>>646
何それkwsk
648マロン名無しさん:2011/08/29(月) 23:08:51.57 ID:???
>>646
ちょwwww想像できんwww
649マロン名無しさん:2011/08/30(火) 00:20:54.58 ID:???
>>646 それって絶愛?
違ったらスマン
650マロン名無しさん:2011/08/30(火) 04:07:34.26 ID:???
尾崎南のやつだよな…
あれ軽くトラウマ
651マロン名無しさん:2011/08/30(火) 06:37:58.00 ID:???
絶愛って名前だけなら知ってるがそんな内容なのかw
652マロン名無しさん:2011/08/30(火) 06:51:41.05 ID:???
>>647
>>648
>>649>>650の言うとおり、尾崎南の絶愛
全員名前は変えてあるしホモの一人は職業が違うので分かりにくいが
見る人が見れば分かるようになっていたそうな
花より男子の傍らで妙に暗いエロホモが掲載されていることに疑問を持った小学生が
うっかり調べて酷い目になんてことも
653マロン名無しさん:2011/08/30(火) 07:35:24.13 ID:???
小学生の時にりぼんを買って読んでいたが、当時ホモという概念がなかったため
巻末の姉妹雑誌の尾崎南の漫画の宣伝を見て、髪の長い方はごっつく見えるけど
女性なんだろうと思い込んでいた


というかダイ大から遥か彼方の話題にw
654マロン名無しさん:2011/08/30(火) 08:03:59.06 ID:???
なんか昔ジャンプで「はるか」と「かなた」ってのが主人公の漫画が
あったような気がすることを思い出した。これもダイとは無関係・・・


655マロン名無しさん:2011/08/30(火) 13:04:42.76 ID:koNO7/zM
エイミはアポロに喰われてないんだろうか?
656マロン名無しさん:2011/08/30(火) 13:10:08.15 ID:???
アポロ童貞っぽいな
マリンの看病とかでようやくオクテな2人に進展が
657マロン名無しさん:2011/08/30(火) 20:49:21.68 ID:???
>>654
あったなw
タイトルもそのまんま「はるかかなた」だったような
658マロン名無しさん:2011/08/31(水) 00:31:22.28 ID:???
>>640
ダイ大に限った事では無いけど
そういえばその手の「女キャラ×人外♂」は有りがちだけど
逆の「男キャラ×人外♀」って全然見ないな。

ダイ大って昔話みたいに人外や動物と恋に落ちたりって想像の余地が有ると思う
クロコダイン、ラーハルトの両親辺りなんか特に
659マロン名無しさん:2011/08/31(水) 00:41:36.19 ID:???
基本的に穴に入れる方より
穴に入れられる方を見る・考える方が好きだからな、みんなは。
660マロン名無しさん:2011/08/31(水) 00:48:45.11 ID:???
壁に穴が有ったらつい覗いちゃう、みたいな感じ?
661マロン名無しさん:2011/08/31(水) 00:53:31.57 ID:???
アルカイダの言葉で強き竜という意味だそうだ
662マロン名無しさん:2011/08/31(水) 12:59:44.46 ID:???
>>658
「ドラッグオンドラグーン/アンヘル」でググるとよろし

663658:2011/08/31(水) 22:43:43.83 ID:???
>>662
ググってみた。
ああいう雰囲気好きかも、機会が有ればプレイしてみたいなぁ
664マロン名無しさん:2011/08/31(水) 22:50:31.78 ID:???
>>663
2はともかく1は超鬱ゲーだから気を付けてなw
って自分はどっちも持ってないんだが、今もプレイ動画BGMにしていたところだった
ドラクエと同じ会社が生みの親だしな(開発は勿論違うところだけど)

クロコのおっさんの嫁さんは普通に見てみたかったなあ
リザードマンの女性って言ったらスーパービックリマンの
リザ・ドラゴンみたいのしか思い浮かばん
665マロン名無しさん:2011/09/01(木) 01:26:43.11 ID:???
クロコダインの嫁さん自分も見てみたかった

そういや20巻の「良いなぁ家族と言うものは〜」のくだりで思ったんだけど
ダイ達に出会う以前はロン・ベルクみたく孤高の男やってたのかねぇ
666マロン名無しさん:2011/09/01(木) 01:33:46.75 ID:???
クロコダインって2足歩行だけどワニだから
やっぱ子供作ったら卵から育てるのかな
産み落としてそのまま放置ってことはないんだろうけど
667マロン名無しさん:2011/09/01(木) 06:55:38.10 ID:???
自分の子供(卵)を暖めるおっさん
668マロン名無しさん:2011/09/01(木) 10:07:09.81 ID:???
ワニは子どもに対して情が深いんだぜ
他の個体や他の種類のワニでも仔ワニが鳴くと駆け付けるとか何とか

でもその一方で育児本能が刺激されていない状態の親が子ども食べちゃうこともあるんだっけか
669マロン名無しさん:2011/09/02(金) 11:22:55.93 ID:???
ノヴァの初恋が見たい
670マロン名無しさん:2011/09/02(金) 12:48:57.23 ID:???
>>557
亀だが、自分も二人は初めてだと思う
まず、主君と関係を持つなんて始めから頭になかっただろうし
いつ帰ってこれるか、もしかしたら死ぬかもしれない身で
そんなことをするとも思えない
いってキス止まりであってほしいと言う願望


そして、やっと結婚していざ!!って時に、どうすりゃいいのかわからなくて
マトリフのトコに相談しに行くアバン
……と、言う妄想が昔浮かんだww

文章にしてみたかったが無理だった
最後はいらんかったな。スマン
671マロン名無しさん:2011/09/02(金) 18:27:59.35 ID:???
>どうすりゃいいのかわからなくて
アバンのそういう姿もかわいげがあって良いけど
でもこれはないと思う。動作的な面も、女性心理的な面でもわからんわけじゃない
そんくらい聡明さはあると思う
672マロン名無しさん:2011/09/03(土) 00:51:07.58 ID:???
そして時が流れて弟子達に教えるんだろうな

そういやノヴァって最初相手に悪印象を抱いた後に
相手の行動や人となりを知って物凄く尊敬する様になるよな
恋愛方面でもそんな感じで、
最初苦手意識とかを持った相手と超ラブラブにくっつくのかな?(例:ノヴァより背が高い)
673マロン名無しさん:2011/09/03(土) 00:55:59.07 ID:???
ようするにマァムか
674マロン名無しさん:2011/09/03(土) 02:09:37.41 ID:???
>そして時が流れて弟子達に教えるんだろうな
アバン流閨房術か


傷つき立てない者たちへ・・・
EDとは傷つき立ちあがらないことではありません そうした時に自分を見失ったときのことを言うのです
強く心を持ちなさい あせらずにもう一度じっくりと相手の魅力と愛情を考えなおしてみなさい
自分にできることはいくつもない 一人と一人がもてる最善の力を尽くす時 たとえ状況がピクリとも動きそうになくても―――
必ずや奮起への光明が見えるでしょう・
675マロン名無しさん:2011/09/03(土) 10:50:52.99 ID:???
いっそノヴァとレオナで暮しましょう
676マロン名無しさん:2011/09/03(土) 14:29:12.57 ID:???
動画サイトの宣伝で某明治剣客もの漫画の実写映画化キャストを知る→
何の気なしに関連スレを見る→gkbr→ここの>>6->>12に納得


>>675
そこでなぜその二人なんだw
ダイは少なくとも生きてるからなあ、行方が分からないだけで
無事戻ったとしても人外故の迫害が心配ではあるが、父親と違って
ある程度パプニカの上層部に顔も活躍も知られているからなあ、ダイ
ある意味ではヒュンケルも似たような境遇だけど
677マロン名無しさん:2011/09/03(土) 15:31:39.62 ID:???
>>676
ちょっと組み合わせ見ただけだとあんまりピンとは来ないと自分的に思うが
境遇や地位を考えるとノヴァが一番無難な相手だとは思う

ノヴァが結婚して子供も出来たら
ロンはその子供を甘やかしはしないが滅茶苦茶可愛がりそうなイメージがあるw
678マロン名無しさん:2011/09/03(土) 23:53:25.73 ID:???
>>553
ものすんごい亀で申し訳ないが

・最終回後のポップの旅に無理やり誘われたけど、私はヒュンケルの事が…みたいな胸糞悪い同人誌読まされて頭にきた

これは関係ないだろwwww
まぁ、いくら同人にしたって無理があるとは思うけどさ。

同人を理由にキャラの好悪について語ってるレスが散見されるけど、ちょっち違くね?
同人そのものを語るのは結構だけどさ
679マロン名無しさん:2011/09/03(土) 23:55:34.56 ID:Ef4fQJi5
>>677
懐かれるけど、手が動かせない?っぽいのでうまくあやせずに困惑する姿なら想像できる
680マロン名無しさん:2011/09/04(日) 00:27:10.68 ID:???
>>679
原作見た感じだと、握り拳したり指広げたり出来るみたいだし
地上の方が魔界の時と比べて栄養価の高い物を何かと摂ってそうだし
ノヴァに子供が出来る頃には
原作の時点から少なくとも1年以上経ってるから
その頃には大分腕も回復して案外抱っこ程度なら出来るかも。
それか、ノヴァか嫁さんのサポートで
腕の関節を支えて貰って擬似的に抱っこしたりとか

酒臭い息が掛からない様に赤ちゃんを抱っこしている間は息を止めるロン・ベルクを想像するとちょっと和んだw
681マロン名無しさん:2011/09/04(日) 00:39:51.86 ID:???
ザボエラってちゃんと有性生殖したんだろうか?
682マロン名無しさん:2011/09/04(日) 09:01:26.54 ID:???
仮にザムザがザボエラクローンだとしたら、
若い頃は性格に問題あってもそれなりに美男子っぽいことになるけど…どうなんだろう?
683マロン名無しさん:2011/09/04(日) 11:40:08.06 ID:???
漫画の世界だと、ザボエラみたいな爺に限って
若い頃はめっちゃイケメンだったってネタが付き物なんだよなぁ…
684マロン名無しさん:2011/09/04(日) 14:03:13.56 ID:???
ハーメルンのオリン爺さんみたいな感じか

むしろラピュタのドーラとか、らんまのコロンとか幽白の幻海とか
婆ちゃんでそれ系多い気がする
685マロン名無しさん:2011/09/04(日) 15:34:46.65 ID:???
言われてみれば確かに。特にドーラw

余談だが、マァムは自然な良い感じの老け方をして
メルルは「え、若い頃こんな可愛い感じだったの?」ってちょっと人が驚く様な美人系婆ちゃんになって
レオナはマァムと同様特に変わった老け方をしなさそうなイメージがある。
686マロン名無しさん:2011/09/04(日) 16:11:29.83 ID:???
マァムはレイラ、メルルは祖母という前例がいるから想像しやすいけど
両親共に不在のレオナはいまいち想像しにくいな
687マロン名無しさん:2011/09/04(日) 19:30:35.09 ID:???
メルルもナバラみたいになるの・・・?
688マロン名無しさん:2011/09/04(日) 19:38:36.33 ID:???
100年もすればな
689マロン名無しさん:2011/09/04(日) 20:38:05.25 ID:???
アベル伝説の先輩聖女のソフィア様とか打ち切り最終回版婆さんティアラは
わりと綺麗なまま年取った例みたいな感じだな
690マロン名無しさん:2011/09/04(日) 21:42:58.60 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
691マロン名無しさん:2011/09/04(日) 22:03:13.89 ID:???
ドーラの若い頃って絵で出てきた?
692マロン名無しさん:2011/09/04(日) 22:31:10.91 ID:???
タイガーモス号に写真飾ってなかったっけ?<ドーラ

693マロン名無しさん:2011/09/04(日) 23:19:49.72 ID:???
ドーラの18歳の頃はシータそっくりだったが20歳で激変する事が判明している
694マロン名無しさん:2011/09/04(日) 23:30:03.81 ID:???
妊娠による体つきおよび食の好みの変化のせいだったといわれている
695マロン名無しさん:2011/09/06(火) 21:13:13.32 ID:KD2eDC4n
年月って本当に残酷ですね
696マロン名無しさん:2011/09/06(火) 23:01:32.58 ID:???
ふと思ったんだがアバンのあの巻き髪
これから年をとる毎に増えていくんだろうか…?
697マロン名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:52.50 ID:???
メガンテ後の「実は二人の出向を見守ってましたw」のシーンから察するに
自毛は直毛でわざわざカールかけてるみたいだから、本人の気分次第じゃね?
いかにもトランプにあるような王様って風情だが
698マロン名無しさん:2011/09/07(水) 02:30:25.02 ID:???
ロン・ベルクがスティーヌさんに惚れて…って二次意外と無いんだな

ネタ的な意味でも一つぐらいあるかなって思って探してみたけど見つからなかった
699マロン名無しさん:2011/09/07(水) 03:56:32.51 ID:???
>>698
そういうのはキミがやらないと無いぜ
レアなネタは思い立った人が創作という行動を起こしたおかげで残ってるわけだからな
700マロン名無しさん:2011/09/07(水) 07:41:13.27 ID:oi4P5P1R
正直その発想はなかったお
701マロン名無しさん:2011/09/07(水) 23:56:46.52 ID:???
そういやとっと前にここでSS希望してた人がいたような記憶が
書きたがってたのか読みたがってたのかまでは覚えてないが
702699:2011/09/08(木) 00:56:12.41 ID:???
ただしここでやれとは言わんがな
703マロン名無しさん:2011/09/08(木) 06:54:54.23 ID:???
18禁ならエロパロでやれ
そうでないなら別に構わんが、一応NGに出来るようにトリップなり名前なりつけれ
とだけ言っておく
704698:2011/09/08(木) 21:14:44.01 ID:???
>>699〜703
読み返したら、いかがわしい展開を期待してるみたいだと気付いた。
特に深い意味は無かったんだ。不愉快にさせて本当に申し訳ない。
705699:2011/09/09(金) 01:11:07.21 ID:???
別にいかがわしさは期待してないけどな
変なバイアスがかかってんじゃね?
706マロン名無しさん:2011/09/10(土) 19:12:00.11 ID:???
18歳くらいになったダイが見てみたい
いい感じに精悍に育つんじゃないだろうか
707マロン名無しさん:2011/09/10(土) 19:26:55.04 ID:???
11巻嫁
708マロン名無しさん:2011/09/10(土) 21:28:26.63 ID:???
若かりし頃のバランのことか

ダイは母親似らしいから、あれより多少柔らかめの雰囲気になるんだろうな
709マロン名無しさん:2011/09/10(土) 22:46:59.24 ID:+VQpd21o
親父が人間殺しまくってたみたいだから人間社会でやっていくのは厳しそう
710マロン名無しさん:2011/09/11(日) 20:44:28.89 ID:???
マアムがミストを「きれいな顔」って言ったとき
ポップが「おまえ昔からイケメンに弱いんだから!」みたいに
憤慨してたけど

イケメンに弱い描写あったっけ?
クロコ、フレイザード、ザボエラ息子に慈愛発揮してたが
どー考えてもイケメンではないし…
慈愛発揮した相手でイケメンなの、ユンケルぐらいじゃね?
711マロン名無しさん:2011/09/11(日) 20:58:07.06 ID:???
>>709
教典とか見ると神とか伝説級の存在は国滅ぼすとかわりとよくやらかしてるし
バランの話も適当に泣かせる感じに語れば意外と大丈夫かもしれん
人間の罪の意識を誘う方向でいけばなおのこと…ってダイはそんな事しないな
712マロン名無しさん:2011/09/11(日) 21:56:53.56 ID:???
>>710
そのヒュンケルを随分と気にかけてるからだと思ってた
713マロン名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:42.71 ID:???
>昔からイケメンに弱い
昔つってもせいぜい2・3カ月なのにな

さすが閃光のように生きるを実践するポップ君だな
714マロン名無しさん:2011/09/12(月) 00:42:08.91 ID:vGHTrs0q
ダダの嫉妬だろ
715マロン名無しさん:2011/09/12(月) 01:34:34.20 ID:???
ポップはマァムが「弱かった」その他諸々のイケメン男性など想起してはおらず
(つか、そんな事実自体ない)
ヒュンケルにマァムの関心をあっという間にさらわれた事がインパクト絶大だっただけだと思うのだが

ポップがヒュンケルをまともにイケメンだと思ってることがわかるのが妙におかしい
716マロン名無しさん:2011/09/12(月) 07:35:49.15 ID:???
そりゃ性格はこの上なく気に食わないだろうけど顔はまともだと普通なら思うんじゃない?
717マロン名無しさん:2011/09/12(月) 22:40:50.90 ID:???
マァムがヒュンケを気にかけたりしなかったらもっと仲良くしてたかな。
718マロン名無しさん:2011/09/12(月) 22:44:25.85 ID:???
初対面で魔剣の怪しさに気が付いていたし、アバン先生をすごく尊敬してたし
「ヒュンケルのこともわかる、あいつに対して本気で怒れない」と言ってたダイを
一喝したりしてたから、やっぱりマァム抜きでも多少はぎくしゃくしたんじゃないかな
そういう綺麗ごとの友情だけじゃない人間らしい「わりきれなさ」を抱えてる所も
ポップの魅力の一つだと思うんだが
719マロン名無しさん:2011/09/12(月) 23:01:49.60 ID:???
「可哀想だからって悪いことをしちゃいけない」ってキッパリ言ってるからな
普段おちゃらけてるようでも、正義感は滅法強いと思う
720マロン名無しさん:2011/09/12(月) 23:32:38.98 ID:???
とはいえもしヒュンケルが女キャラだったら
正義感とか吹っ飛んでいの一番に騙されてただろうなとも思うw
721マロン名無しさん:2011/09/12(月) 23:38:38.45 ID:???
それはそれでポップらしいなwww
722マロン名無しさん:2011/09/13(火) 00:18:55.32 ID:???
>>720
さすがにその発想はなかったが
その場合のポップとマァムと女ヒュンケルの人間関係は気になるな
特にポップの出方
723マロン名無しさん:2011/09/13(火) 00:30:35.38 ID:???
なんとなくその場合男装の麗人パターンが「物語のお約束として」ハマりそうな気がする
いけすかない気障野郎だと思ってたら実は綺麗なお姉さんでしたみたいな
724マロン名無しさん:2011/09/13(火) 00:36:40.11 ID:???
海賊のお頭も勤めていると尚良いですね。
725マロン名無しさん:2011/09/13(火) 01:28:47.86 ID:???
幼いころ妹と生き別れると尚良いですか?
726マロン名無しさん:2011/09/13(火) 06:00:24.21 ID:???
何の話か分からん
727マロン名無しさん:2011/09/13(火) 06:33:32.36 ID:???
FF5か

女ヒュンケルはロールパンナちゃんみたいになりそう
728マロン名無しさん:2011/09/13(火) 11:10:31.91 ID:a/r3Arfr
ビキニ鎧の魔剣とかになっちゃうのか
729マロン名無しさん:2011/09/13(火) 18:05:31.52 ID:???
あまり話題がないスレだから仕方ないが
女体化の話見てるみたいで気持ち悪い
730マロン名無しさん:2011/09/13(火) 23:00:08.00 ID:???
多分こんなの自分だけだと思うが、クロコのおっさんとメルルの2ショットがなんか好きだ
いや別に恋愛でなくてもいいんだが

あんな怖い外見のおっさんに臆することなく、占い師らしく彼の本質を見極めて
目の治療に来てくれたメルルと、彼女を「お嬢さん」とよんで気遣ったり
刷り込みの習性について解説してくれるおっさんがカッコよくて渋い
731マロン名無しさん:2011/09/14(水) 01:04:27.26 ID:???
その感覚はわかる
732マロン名無しさん:2011/09/19(月) 21:31:05.79 ID:3noDl8BZ
>>719
実はポップ以上に、改心後のヒュンケルが一番それを気にしてるっていう
733マロン名無しさん:2011/09/19(月) 21:44:23.80 ID:???
女体化の話を嫌がってる人がいる上で話すのは気が引けるんだが、
仮にヒュンケルとポップが女の子キャラでマァムがイケメン武闘家だった場合、

最後の方のヒュンケルとエイミの事でポップに相談を持ちかけるシーンは
誠死ね状態になったんだろうか。まあでも鈍いのと優柔不断は別物か、、、
それにしても鈍くてイケメンで強くて優しくて包容力があるってギャルゲーの主人公の設定を満たしてるな
男マァムって。
734マロン名無しさん:2011/09/19(月) 22:11:36.00 ID:???
ごめんマジ勘弁して
735マロン名無しさん:2011/09/19(月) 22:14:20.52 ID:3noDl8BZ
俺がレスしたら急に二人も人が来てワラタ
性転換は苦手な人にはきついだろうねぇ



ところで空戦騎が女キャラが来るんじゃないかと期待してるのは俺だけ?
736マロン名無しさん:2011/09/19(月) 22:47:48.69 ID:???
露出高いきつい性格のお姉さまかな
737マロン名無しさん:2011/09/19(月) 22:55:00.73 ID:???
陸戦騎が真面目で性格のきついラーハルト、海戦騎が鰐のオッサン

空戦騎は可愛い女の子がいい。癒しは必要だろ
言っておくがロリコンじゃないからな
あくまでバランスの問題で言ってる訳で・・・
738マロン名無しさん:2011/09/19(月) 23:34:04.18 ID:???
どう考えてもハーメルンのサイザー様のようなのしか思い浮かばない
739マロン名無しさん:2011/09/20(火) 00:00:06.04 ID:???
竜に乗るより自分で走る方が早いラーハルト
竜に乗るより自分で泳ぐ方が早い(かもしれない)クロコダイン
飛竜に乗るより自分で飛んだ方が早いサイザーみたいな空戦騎

竜騎衆とは言うが、それほど竜に乗る意味の無い集団である
740マロン名無しさん:2011/09/20(火) 00:01:11.10 ID:???
人外だったら仮に線の細い少女でも実力の有無には響かなさそうだよね
741マロン名無しさん:2011/09/20(火) 01:14:13.17 ID:???
剣豪ヒュンケル殺したのが少女に変身した女魔族だったらしいしな

あ、空戦騎はその女魔族で
っていうかそれだとまたヒュンケルと因縁ができそうな女性キャラが増えてしまうか
もうあの5人はこれ以上ややこしくせんでも、ラーハルトとかクロコのおっさんとか
新境地を開拓して欲しい所
742マロン名無しさん:2011/09/20(火) 01:15:29.89 ID:???
>>737
癒しはおっさんで

氷山でポップ慰めるおっさんマジ兄貴
743マロン名無しさん:2011/09/20(火) 02:10:15.71 ID:???
幼女に変身できる女魔族ってチートだな
744マロン名無しさん:2011/09/20(火) 07:11:41.93 ID:7iuxmdxT
女空戦騎はおっさんの嫁ってことでいいよ
745マロン名無しさん:2011/09/20(火) 11:06:45.87 ID:???
女魔族がでてきてエイミが嫉妬しまくる
746マロン名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:39.97 ID:???
それはやめて欲しいw
エイミさんがあまりに可哀相だ
むしろエイミさんは魔界行きに際してパワーアップイベントが欲しい

今度はエイミさんが新キャラの男に惚れられたりしてな
747マロン名無しさん:2011/09/20(火) 20:50:00.68 ID:Mz1jLpWl
エイミさんがNTRされるのか。
748マロン名無しさん:2011/09/20(火) 22:10:29.40 ID:???
>>748
美人っていう設定だし、そういう展開もアリだと思う
いつまでもエイミさんばかり不憫な扱いしてんのも可哀そうだし

ラーハルトとエイミさんてどうなのかね
最初は気に入らない者同士が惹かれあっていく展開は好きなんだが
749マロン名無しさん:2011/09/20(火) 22:28:47.54 ID:7iuxmdxT
ラーハルトとエイミさんって組み合わせは、
ヒュンケルマァムでくっつけたい人が邪魔者をどかす為に使ってる印象がどうしても強いな…
750748:2011/09/20(火) 22:47:42.64 ID:???
いんや、ポプマ派だが?

ヒュンケルとマァムはくっつかないだろ
お互いに理想押しつけ合ってる感じが有るし
くっつくとしても10年くらいかかってようやくって感じがする
751マロン名無しさん:2011/09/20(火) 22:51:57.71 ID:???
エイミさんはせめて正式に同行できていれば大分話は違うんだろうけどねぇ
コッソリついてきてるだけだとね…まぁ付いていけているだけでも前進してるのかもしれないが
752マロン名無しさん:2011/09/20(火) 23:21:41.07 ID:???
ポップとマァムの組み合わせは、常にポップはやきもきしてるイメージがある
753マロン名無しさん:2011/09/20(火) 23:30:32.39 ID:???
予想外にメルルと仲が良くて逆にポップにやきもきするマァムが見たいです
754マロン名無しさん:2011/09/21(水) 00:28:16.65 ID:???
>>753
そういう展開は見てみたい
マァムに普通の嫉妬心が芽生えたら美味しいだろうな
755マロン名無しさん:2011/09/21(水) 07:18:45.63 ID:???
そこはかとなく同意
ポップ絡みで嫉妬するマァムは見たい
756マロン名無しさん:2011/09/21(水) 09:00:28.04 ID:???
夫婦漫才みたいな二人が好き
757マロン名無しさん:2011/09/21(水) 16:00:56.35 ID:???
うむ
尻にしかれてこそナンボである
758マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:40:28.37 ID:???
で、時々亭主関白。たまらん。
759マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:50:43.33 ID:???
ポップとマァムとメルルの三人旅は夕飯を作るのは当番制なんだろうか、
当番制でもメルルはポップを手伝いそうだな

それでマァムが「ポップにも一人でやらせなきゃ駄目よ」とか、
それに対してメルルが「私は好きでポップさんの手伝いをしてるんです。」とか
なんかそういう些細な女の子同士の喧嘩が見たい

で、ポップが「おいおいよせよ。」とか口をはさんで「ポップ(さん)は黙ってて」と叱られる。
760マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:27:00.82 ID:???
メルルはマァムのも手伝うだろ普通に考えて
761マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:00:08.52 ID:???
マァムのは手伝わないという意味じゃなくて、ポップをつい手伝っちゃうと
言う意味だろう

マァムは村娘時代も修行時代も色々やっていただろうし、料理下手ではなさそうだな
勿論おしとやかで旅暮らしのメルルも

ポップはアバン先生があの通りの家事好きだし1巻だか2巻だかでも寝坊してたのでちょっと怪しい
762マロン名無しさん:2011/09/22(木) 02:10:20.24 ID:???
マァムやメルルもフィールド移動中は野ション野グソなのかねえ
ルーラ系の移動手段はかなりレアな世界観っぽいし
763マロン名無しさん:2011/09/22(木) 19:08:23.73 ID:???
室内だって風呂はあってもトイレはないからなゲームでは
まあ室内のトイレはグラを省略してるだけかもしれんが
フィールドのトイレ(公衆トイレ)は確実にないだろ
764マロン名無しさん:2011/09/22(木) 20:39:57.78 ID:???
まず服を脱ぎます(下だけ)
穴を掘ります
いたします
葉っぱかなんかで拭きます
埋めます
服を整えます
何事もなかったように戻ります
765マロン名無しさん:2011/09/22(木) 21:43:46.74 ID:???
ドラクエ5のセントベレス大神殿の奴隷タコ部屋
766マロン名無しさん:2011/09/22(木) 23:09:32.92 ID:q5RH6P2A
あれは相当居住環境悪そうだな
臭気だけであてられて病気になりそう
767マロン名無しさん:2011/09/23(金) 01:40:04.52 ID:???
あの奴隷タコ部屋はトラウマ
768マロン名無しさん:2011/09/24(土) 11:28:14.35 ID:???
捕まってた間のヒュンケルとかクロ子だインとか地底魔城のマァムとか、、、どうなってたんだろな
769マロン名無しさん:2011/09/24(土) 19:40:47.48 ID:nPHu6EGq
百獣魔団とか妖魔師団にマァムが捕まっていたらそれはそれはもう大変なことになってたんだろうなぁ
770マロン名無しさん:2011/09/24(土) 20:14:06.15 ID:???
なんか臭い流れなので
黒の結晶凍結後に抱き合って喜んでるでろりんとずるぼんを見て和もう
771マロン名無しさん:2011/09/26(月) 04:21:46.53 ID:???
あのニセ勇者一味って数週間フロ入ってなさそう
772マロン名無しさん:2011/09/28(水) 23:13:07.86 ID:???
結局そっちの話題に行くんかーい
773マロン名無しさん:2011/09/29(木) 11:21:32.95 ID:???
臭い流れって普通不健全とか荒れそうとかそういった方向に行きそうな懸念を指す事が多いのに
今回はまんまな意味なんだなw

>>771
大丈夫、あれだけ極寒のオーザムなら一週間くらい風呂入らなくてもそんなに臭わない、はず
774マロン名無しさん:2011/09/29(木) 22:29:25.85 ID:???
マァムはビッチじゃなければな・・・
何でED後ポップ組についてきた・・・本命はユンケルに見えたぞ
775マロン名無しさん:2011/09/29(木) 23:45:29.46 ID:???
本命ユンケルならそれこそポップ組には同行してないだろ
776マロン名無しさん:2011/09/30(金) 06:37:06.84 ID:???
どっちつかず
もしくは両方キープの為
わざとやらしく言うならこんな感じ?
777マロン名無しさん:2011/09/30(金) 07:02:05.47 ID:eE97Q7iO
どっちつかずのマァム
そのうち顔面を包帯で覆います
778マロン名無しさん:2011/09/30(金) 07:34:11.29 ID:???
どこの名瀬ちゃんだ
779マロン名無しさん:2011/09/30(金) 07:43:54.36 ID:???
頭にナイフ刺しちゃうのか
780マロン名無しさん:2011/10/01(土) 10:59:08.72 ID:???
まぁむの本命はユンケルにみえた。
781マロン名無しさん:2011/10/01(土) 12:00:00.49 ID:???
マァムさんはポップを保険扱いしてるよ、きっと
心の通じあってるメルルのがいいな
782マロン名無しさん:2011/10/01(土) 12:16:25.72 ID:???
通じ合ってるってより根性で繋げてみせた!て感じ
783マロン名無しさん:2011/10/01(土) 13:40:37.75 ID:???
784マロン名無しさん:2011/10/01(土) 17:37:54.18 ID:???
>>781
保険ってことは、マァムがヒュンケルに振られることを想定してるってこと?
785マロン名無しさん:2011/10/01(土) 18:16:07.41 ID:???
保険ってよりまさにキープって感じ
786マロン名無しさん:2011/10/01(土) 19:27:12.28 ID:8vi5h2BK
マァムはそんな性格の悪い女ちゃうやろ
そんなんだったらアバンのしるしも光らんわ
787マロン名無しさん:2011/10/01(土) 19:32:07.93 ID:???
マァムはまだ保険だのキープだの考えられるレベルに達してないだろ恋愛経験値的な意味で
無意識の領域でそういう事を考えてる可能性はないとは言えないが
788マロン名無しさん:2011/10/01(土) 19:39:14.68 ID:???
最終回の時点でヒュンケルがマァム連れ歩くとも思えんしな
エイミは勝手に付いていってることで上手くいってる
789マロン名無しさん:2011/10/01(土) 20:03:33.45 ID:???
エイミさんはまだストーカーだけどいつかは仲間になんじゃね
790マロン名無しさん:2011/10/01(土) 20:53:18.81 ID:???
最終的にはいい感じで旅しそうな気もする<エイミヒュンケルラーハルト
791マロン名無しさん:2011/10/01(土) 21:07:21.34 ID:???
うん、何だかんだで3人ともプライド高い
それなりにお互いを認め合えそうな組み合わせだと思う
792マロン名無しさん:2011/10/01(土) 21:50:01.77 ID:???
エリート集団…!
793マロン名無しさん:2011/10/01(土) 22:07:07.73 ID:???
言い換えればかすげー堅苦しそうな話ばかりのイメージ
794マロン名無しさん:2011/10/01(土) 22:25:29.08 ID:8vi5h2BK
そらヒュンケルとラーハルトがおちゃらけた会話してたら、周りはビックリしてフリーズするわ
795マロン名無しさん:2011/10/01(土) 22:44:59.93 ID:???
真面目な顔してすげー間の抜けた話してくれてたらむしろ惚れ直す
796マロン名無しさん:2011/10/01(土) 23:12:15.32 ID:???
鎧の魔槍はラーハルトに返したし、ヒュンケルは剣に戻ったのかな
797マロン名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:41.84 ID:aV4yFXxZ
いいえ相変わらず素手です
798マロン名無しさん:2011/10/01(土) 23:48:44.51 ID:???
素手だな


ポップ一行とラーハルト一行以外はダイ探しの旅してるんだろうか
799マロン名無しさん:2011/10/02(日) 00:14:14.76 ID:???
まあダイ探しの旅だろ
両方とも3人旅だし、もしカプができると一人は居づらくなりそう
800マロン名無しさん:2011/10/02(日) 00:31:17.15 ID:???
あの6人はダイ探しだと思うけど、他の人たちはどうなんだろうなー、っと思ってさ
801マロン名無しさん:2011/10/02(日) 19:08:44.40 ID:qsDhwuug
カップルができたら自分にマヌーサかけるさ
802マロン名無しさん:2011/10/03(月) 20:12:21.33 ID:???
逆にマァムは空気を読んだのかもしれないよ
ヒュンケルとラーハルトのあの二人の雰囲気に自分がいてはいけないと思ったのかも。
ポプ組にいったけど、マァムはメルルがポプの事が好きだって知ってるんだよね?メルルに遠慮したりしないの?
803マロン名無しさん:2011/10/03(月) 20:29:02.85 ID:???
遠慮しなそうに思える
ポップ組はポップとマァムの夫婦漫才をみつめるメルルって構図になりそう
804マロン名無しさん:2011/10/03(月) 20:40:50.15 ID:???
いっそのこと6人で旅を
805マロン名無しさん:2011/10/04(火) 10:09:13.16 ID:???
ラーハルト仲間外れw
まあラーハルトはさして気にも留めないだろうけど
806マロン名無しさん:2011/10/04(火) 12:23:32.91 ID:???
男3女3なら女も一人は余るから仲間ハズレではない
807マロン名無しさん:2011/10/04(火) 18:42:20.02 ID:???
いや、五角関係に介入出来ないって意味で
808マロン名無しさん:2011/10/04(火) 20:27:35.32 ID:Jt9SW8lB
メルル×マァム
ポップ×マヌーサ
ヒュンケル×エイミならずヒュンケルが女性恐怖症
ラーハルトも女性恐怖症で万事OKだ
809マロン名無しさん:2011/10/04(火) 21:28:37.37 ID:???
ちょっと待て
810マロン名無しさん:2011/10/07(金) 23:18:01.15 ID:OevfCQOz
ポップを観察してるうちにマァムの包容力にメルルも夢中になり
マァム×メルルになって
女に女を取られたとポップが妄想に耽るようになり
ヒュンケルに強力な痺れ薬と媚薬をもって逆レイプしようとしたエイミさん
のせいでヒュンケルが女性恐怖症になって
811マロン名無しさん:2011/10/08(土) 09:30:24.70 ID:???
それを目撃したラーハルトもトラウマに、、、ってことかい。素敵だねw
812マロン名無しさん:2011/10/10(月) 12:21:49.38 ID:Dg+h+AfK
そして復活したバーンは介抱してくれたミーナに母性を見出し恋に落ちる
813マロン名無しさん:2011/10/10(月) 19:41:29.27 ID:???
>>805ラーハルトなら一人で旅しそう
ラーハルト×エイミってだめ?
814マロン名無しさん:2011/10/10(月) 22:32:47.42 ID:???
寧ろそこはラーハルト×メルルで
815マロン名無しさん:2011/10/11(火) 00:05:32.95 ID:???
意外とお似合いかもしれん
ラーハルトが異性に興味があるかは知らんが
816マロン名無しさん:2011/10/11(火) 23:03:47.91 ID:???
人間の女なんて〜といいそうだけど、アクの強いエイミとうまくやれそうなきがする
どうせ寿命長いし、エイミが死ぬまで一緒にいてやってもいいぞ くらいいってくれるかもよ
817マロン名無しさん:2011/10/11(火) 23:27:53.53 ID:???
単にエイミ邪魔者扱いして適当なのあてがってるようにしか見えないんだが
このスレって本当エイミには風当たりきつすぎるよね
そしてマァムが叩かれたらすぐ擁護で意味不明
818マロン名無しさん:2011/10/11(火) 23:44:53.34 ID:???
エイミさんってキャラは好き嫌いが分かれるタイプだし
他の女性キャラと比べて恋愛脳の度合いが強いから
ある程度は叩かれるのも仕方ないと思う

ただマァムだって似非聖母だの二人の男を両天秤だの結構批判されてるし
それに対していつも擁護が入るような印象はあまりないんだが
819マロン名無しさん:2011/10/12(水) 00:14:57.29 ID:???
エイミにしてもマァムにしても嫌いな人は嫌いだろう
ヒュンケルを好きになってから自分を律する事の出来なくなったエイミさん
好きだけどさ、自分は。

適当にあてがおうとしてる人がいるってのはまあ分かる。
820マロン名無しさん:2011/10/12(水) 00:24:35.02 ID:???
割とどのキャラも好きだから丸く収めたいというのもある
少女マンガ脳かもしれんけど

ただ817みたいな意見も毎回出るあたりエイミさんも幸せなんでないか
821マロン名無しさん:2011/10/12(水) 00:27:59.03 ID:???
自分を抑えられなくなるぐらいヒュンケルを愛してしまったという
エイミのその気持ちを他の男に向けるなんてシチュエーションは
自分は見たくはないなw
822マロン名無しさん:2011/10/12(水) 01:24:51.15 ID:???
恋も二度目ーならー♪という歌があったね
823マロン名無しさん:2011/10/12(水) 01:25:48.79 ID:???
>>817
ラーハルとを適当なのとな?
824マロン名無しさん:2011/10/12(水) 06:55:46.69 ID:???
>>323
ヒュンケルの2Pカラーとみなしてる人は少なからずいそうだが
825マロン名無しさん:2011/10/12(水) 11:03:27.38 ID:???
そもそも絡んでないし
826マロン名無しさん:2011/10/12(水) 11:14:20.73 ID:???
>824
わろたwww言い得て妙

原作の人が病気なんだっけ?なんの病気とかは知らされてないんか
快復して続きが読みたいな
827マロン名無しさん:2011/10/12(水) 12:21:54.13 ID:???
あの終わり方だからこそ妄想のしがいもあるんだけどね
828マロン名無しさん:2011/10/12(水) 23:26:39.72 ID:FaQzv22x
エイミさんはとにかく正式に同行できるようにならんとね
話はそれからだと思う
829マロン名無しさん:2011/10/15(土) 09:40:17.96 ID:???
想像の余地が多いにあるのがよい

個人的にはポップマァムメルルでほんわか三角関係くらいが理想だが
830マロン名無しさん:2011/10/17(月) 07:54:44.65 ID:5bDnjVmp
殺伐、ドロドロでは目も当てられないからなw
831マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:03:25.22 ID:???
ポップ、マァム、メルルの性格上どろどろにはならんだろう

ポップが誠化すれば話は別だろうが…
832マロン名無しさん:2011/10/21(金) 07:02:03.80 ID:D3DxXHXc
最終的にはマァムもしくはメルルがポップの生首かかえてNice boat.になるのか
833マロン名無しさん:2011/10/22(土) 06:01:22.09 ID:???
ポップカヤの外でレズの道をまっしぐら
834マロン名無しさん:2011/10/22(土) 10:50:56.03 ID:???
キモオタって二次元キャラに嫉妬するんだな
835マロン名無しさん:2011/10/22(土) 19:35:36.78 ID:???
てか、ダイってレオナに恋愛感情持ってたんかな? 特別な存在ではあったんだろうけど。
レオナがパプニカ捨てるとは思えないし、ダイがパプニカ王になるとも思えないし。
この二人は成就しないんだろうな。初恋のお決まりで。
836マロン名無しさん:2011/10/22(土) 19:51:19.04 ID:???
ダイはまだ子供なだけで、それでもそんな彼なりの愛情は示してたと思うよ
オレがレオナを守ってやるよ、とか守りきれるか分からないけど一緒に戦って欲しいみたいな台詞とか
837マロン名無しさん:2011/10/22(土) 20:56:15.33 ID:???
一応他のキャラと違ってキスシーンある筈なのに
記憶なくしてたこともあって、あの話をぶり返すことも無く。
838マロン名無しさん:2011/10/22(土) 21:34:02.43 ID:???
そういえばキスシーンあったな。完全に忘れてたけど。
ただダイが子作りしない限り、竜の騎士の血が途絶えてしまう設定だからな。
839マロン名無しさん:2011/10/22(土) 21:35:18.15 ID:???
血を残したくて誰かを好きになる訳じゃないんじゃね
特にダイは
840マロン名無しさん:2011/10/22(土) 22:30:05.82 ID:???
なに素敵なこといっちゃってんのよ
841マロン名無しさん:2011/10/24(月) 13:37:43.25 ID:???
比較的大人な奴らがキスシーンなくて子供カップルのキスシーンがあるとかw
842マロン名無しさん:2011/10/24(月) 16:55:18.57 ID:???
ポップがザボエラにキスされかけたじゃないかw
843マロン名無しさん:2011/10/24(月) 16:59:07.06 ID:???
>>841
この漫画としてはそれが普通だろ
思春期前後のガキといい大人じゃキスの重みが違ってくるからな
844マロン名無しさん:2011/10/28(金) 06:51:12.33 ID:???
>>838
でも、ダイとレオナの間に子供が生まれたとして、
確実に紋章が新規出現する保障はないような…
845マロン名無しさん:2011/10/28(金) 08:10:50.37 ID:???
スーパーサイヤ人になれるのもハーフまでって言うしなあ
846マロン名無しさん:2011/10/28(金) 11:25:00.13 ID:???
847マロン名無しさん:2011/10/30(日) 21:03:11.04 ID:hblzT9oB
なんでまたイナイレ
848マロン名無しさん:2011/10/31(月) 12:23:59.02 ID:???
ダイが王様やってるところってぜんぜん想像できない
849マロン名無しさん:2011/11/03(木) 00:45:11.72 ID:???
通い婚してる方がまだ想像しやすいよね
850マロン名無しさん:2011/11/03(木) 22:07:32.45 ID:3iqPZz3S
バランみたいに年食って
髭生やせば似合わなくもない
851マロン名無しさん:2011/11/04(金) 00:30:17.00 ID:MCqn5Uad
そして人間を滅ぼすんだね
852マロン名無しさん:2011/11/06(日) 10:43:54.94 ID:???
ポップマァムメルルヒュンケル大好きだがエイミ微妙
故にポプメル&ヒュンマを願ってしまう
マリンは好きだがエイミ好きになれん
853マロン名無しさん:2011/11/06(日) 11:27:12.03 ID:???
エイミ擁護のレスを要請してると聞いて
854マロン名無しさん:2011/11/06(日) 15:53:01.51 ID:???
嫌いなキャラは特にいない
女キャラの中ではメルルは健気で可愛いので特にお気に入り

しかしポップが振られるという構図もいただけないし
ついついポプマ押しになりがちな俺ガイル
855マロン名無しさん:2011/11/06(日) 18:16:24.57 ID:???
ヒュンケル好きだけど、開き直って所帯持ちになるのはらしくないなー。
それじゃベジータや剣心と同じじゃん。
856マロン名無しさん:2011/11/06(日) 18:56:30.08 ID:???
ベジータや剣心sageんな
857マロン名無しさん:2011/11/06(日) 20:09:30.10 ID:???
sageなのか?剣心はわからんけど、べジータは所帯持ちになって
味わい深いキャラになったと思うが
ヒュンケルだってもうちょっと年をとればまた違ってくるんじゃないか
858マロン名無しさん:2011/11/06(日) 20:19:42.74 ID:???
ベジータは最初から贖罪意識なんて無かったし、剣心は元々悪人では無かった。
ヒュンケルは悪事はベジータ並かつ贖罪意識は剣心以上だから、家庭持つのは難しいと思う。
859マロン名無しさん:2011/11/06(日) 20:55:33.20 ID:???
ベジータはそこまで気にならんし、トランクスとの絆含めてありだと思うが
剣心は偽善者だからかなり鼻に付いたな
860マロン名無しさん:2011/11/06(日) 20:57:01.12 ID:???
ヒュンケルよりも自暴自棄な女キャラがいたらまた違ってたかもしれんな

ただヒュンケルの場合は報復でやったつもりが勘違いで暴走して一国滅ぼしかけてるからなあ
六大団長生存組で、魔王軍側としてはただ一人の人間だし
最終話でポップ達とではなくラーハルトと一緒に旅に出たのは、恋愛とか関係なく
単純に居場所が無いんだろうなと思った
861マロン名無しさん:2011/11/07(月) 08:56:12.93 ID:???
ダイ大女キャラがソプ嬢だったらマァムはサービス重視の中にも癒やしもあり皆に好かれる性格の人気嬢で体力有るのでオーラス出勤でNo.1
メルルはおっとり恋人接客で尽くしてくれてリピーター多いけど出勤少なくてNo.2
エイミはテクニシャンだがいつもNo.5マリン(マリンNo.4)を微妙に抜けない存在そしてホストに貢ぐために鬼出勤
メルル指名したい
ちなみにずるぼんはフリー泥棒転々虫
862マロン名無しさん:2011/11/08(火) 17:10:15.59 ID:???
ヒュンケルが普通にお父さんになって子供と遊んでいる姿なんて想像不可能
863マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:24:53.93 ID:???
>>856
アホが他スレを晒す

範馬勇次郎教徒が進撃を開始する

範馬勇次郎教徒がこのスレを占領する

範馬勇次郎教徒最強と結論が出る

範馬勇次郎教徒が他スレの話を持ち出す

ここの住人逆ギレ

これが正確な流れだな
864マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:25:25.12 ID:???
>>859
銀次「考えてみたら宇宙規模の戦いをやってて
   それなりに強さに説得力のある作品ってバトル漫画として恵まれてるよね・・・。
   『ドラゴンボール』はタイトルを聞いただけでも
   『強い』『星を壊すなんて朝飯前』ってイメージが湧く人が多いでしょ?
   だって描写として 分かりやすく星を壊してる からさ

   その点は俺らの登場する漫画は恵まれてないからね。
   説得力ある銀河破壊。それでいいんじゃない?」

勇次郎「厨設定てんこ盛りの作品出身のお前がそんな事ほざいても嫌味にしか聞こえねえ。」

銀次「いやいや範馬のオッちゃん。描写に迫力がないと説得力も生まれないし
   そうなると 『この漫画って言われてる程強いか?過大評価されてない?』
   と思う人も結構出てくるんだって。これは俺らはよ〜〜く経験してる。」

勇次郎「・・・・・・・。」

銀次「どうしたの?なんかますます落ち込んでるみたいだけど。」

勇次郎「いや、板垣の迫力重視の作画のおかげで
    過去に俺の信者の奴等が 勇次郎の強さには重みと説得力がある(キリッ と喚き散らして
    オメーらに喧嘩売って散々叩かれまくった事をなんとなく思い出してな・・・。」

銀次「あーーー、そんな事もあったかな(遠い目)・・・。」
865マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:25:48.40 ID:???
866マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:27:59.47 ID:???
真・雷帝のプラズマはセカイを滅ぼせるというのは天子峰のブラフで実際は壊せてなかった
そして蛮はこのプラズマに耐えたというが、そもそも蛮は真・雷帝と会ってすらいないので、これは嘘である
867マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:29:50.37 ID:???
論破されるとキレて、相手のレスを関係無いスレにコピペしたりする奴もいるしなw
868マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:31:17.74 ID:???
>>799
次元を斬った事はあるが次元や空間を破壊した事は無いんだけどね
869マロン名無しさん:2011/11/08(火) 20:55:12.73 ID:???
なんじゃこの流れは
870マロン名無しさん:2011/11/08(火) 23:44:20.91 ID:???
>>862
自分を仇と狙う少年少女を引き取り、不器用ながらも真摯に接するところなら想像できる
871マロン名無しさん:2011/11/09(水) 00:43:23.33 ID:???
>>870
それは普通にありそう。でもヒュンケル一人で育てるのは無理な気がする

あと仇として命を狙われてもアバン先生みたいに反射で反撃をせずにあっさりと討たれそうだ
やっぱり後ろめたい過去を背負ってるイメージのせいだろうか
872マロン名無しさん:2011/11/09(水) 00:56:31.40 ID:???
>>869
19時半前後に馬鹿が一匹迷い込んで連投していっただけのことだろう
873マロン名無しさん:2011/11/09(水) 10:46:42.67 ID:???
>>871
そこは復讐者の先輩として
命懸けで止めてくる方がヒュンケルらしいかと
現にバランのことを止めようとしてたし

自分の命狙おうとしてくる相手を
自分の命に代えても止めようとするって何かシュールだけど、
ヒュンケルなら大真面目にやってくれるさ
874マロン名無しさん:2011/11/10(木) 02:28:51.94 ID:???
>>873
>自分の命狙おうとしてくる相手を
自分の命に代えても止めようとする

なんという矛盾wwwどういう展開でもネタにしかならん
つーかそれで命をかけて止めて結局それが原因で死んだら、、、
あれ?日本語がおかしいな
875マロン名無しさん:2011/11/10(木) 09:20:49.59 ID:???
ホロコースターバランはともかく
自分が親を奪った少年少女に説教する言葉なんて無いだろうさ
バルトスの件も逆恨み過ぎて一緒にするなって感じだろうし
876マロン名無しさん:2011/11/10(木) 20:45:07.06 ID:???
たとえ心臓にナイフを突き立てられても、次のコマではけろっとしてるよ
877マロン名無しさん:2011/11/11(金) 01:11:13.85 ID:???
>>876
すでに本編でやってるよ
おまけにベギラゴン流し込まれてた
878マロン名無しさん:2011/11/12(土) 23:09:39.47 ID:???
もはや人外な存在
879マロン名無しさん:2011/11/14(月) 18:16:59.45 ID:???
まあ元魔王軍だし、ある意味行きながらにして人外に片足突っ込んでた感はある
ポップも『人間』を代表しているようで、別ベクトルで人外クラスになった気はするが
880マロン名無しさん:2011/11/14(月) 20:35:11.40 ID:???
     _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ ゆんけるー!付き合って
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i


881マロン名無しさん:2011/11/15(火) 00:36:33.20 ID:???
かわいいな
882マロン名無しさん:2011/11/15(火) 11:21:48.03 ID:???
>>880こういうやつに言い寄られても断るのかな
断らないでほしい
883マロン名無しさん:2011/11/15(火) 11:27:20.89 ID:???
ファンシーなクマと付き合うヒュンケルか…
新境地だな
884マロン名無しさん:2011/11/15(火) 12:01:24.82 ID:???
おっさんとチウの友情を考えれば有り得なくもない
885マロン名無しさん:2011/11/16(水) 01:08:23.97 ID:???
そのきぐるみの中にはエイミさんが潜んでいるのさ・・・
886マロン名無しさん:2011/11/16(水) 01:34:00.19 ID:???
最終的には着ぐるみ着たまま事に及ぶという事か
胸熱な話だな
887マロン名無しさん:2011/11/16(水) 01:36:35.42 ID:???
まあヒュンケルの剣は
さやをかぶったまま事に及ぶんだろうからどっちもどっちだな
888マロン名無しさん:2011/11/20(日) 22:15:14.92 ID:QGxj5Y3m
>>879

魔王軍に、ヒュンケル以上の復讐者(女)がいればまた違ったのかね
もしくはラーハルトが女とかだったら…
889マロン名無しさん:2011/11/21(月) 00:04:23.47 ID:???
>>888
そういう話題は度々出るが、エイミさん押しの私としては誠に遺憾だ。
あの女特有のドロドロした恋愛感情とヒュンケルの不幸具合が合わさって
なんともいえない空気が展開されると言うのに。
890マロン名無しさん:2011/11/21(月) 00:43:25.96 ID:???
ヒュンケルとエイミは
ベジータとブルマを目指してたのではないかと今になって思う
891マロン名無しさん:2011/11/21(月) 03:32:11.92 ID:???
俺の中ではやはりマァム×ポップしかないなぁ

そしてかなり個人的にはメルルはノヴァと相性が良さそうな気がする
力がない自分を認め、そのうえで人のためにできることを模索するノヴァを支えるメルルがなんかしっくりくる

892マロン名無しさん:2011/11/21(月) 07:21:33.60 ID:???
>>889
エイミさんにとって残念なのは、描写が少ないことなんだよなぁ
18巻あたりで唐突に絡みだすから、その違和感がどうしても拭えない…
893マロン名無しさん:2011/11/21(月) 07:51:37.36 ID:???
>>891
個人的な好みまではどうしようもないが
メルルはポップが好きなこととノヴァとは大した絡みないのだけは忘れないようにね
別にポプメル推しではないけどノヴァとメルルを推す人たまにいるから不思議
894マロン名無しさん:2011/11/21(月) 13:01:50.92 ID:???
ノヴァとメルル推しが多いのは
メルルがザボエラにやられた時に真っ先にキレたからじゃね?
895マロン名無しさん:2011/11/21(月) 16:58:32.46 ID:???
あのたった一コマでお似合いとか相性が良さそうとかないわ
結局自分の押しカプに邪魔なキャラを片付けたいってだけだろ
896マロン名無しさん:2011/11/21(月) 19:56:45.49 ID:???
邪魔を片づけたいってのはどのカップルでも見るね
特にヒュンケル関係
897マロン名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:24.43 ID:???
原作で接点なくてもあれこれ考えるのが楽しいってスレなんだし
ただこっちのが好みって言ってるだけなんだから釘を刺すことでもないんじゃね?
>>890
>>892
ベジータとブルマもくっつくまでは唐突だったがw
あっちはそのあとでいろいろあったからな
898マロン名無しさん:2011/11/21(月) 20:43:11.29 ID:???
鳥山は恋愛描くの苦手って公言してるんだし比べるのはおかしくね
899マロン名無しさん:2011/11/21(月) 21:21:47.03 ID:???
三条が恋愛書くのうまいというのは初耳w
書き手が苦手なとこを読んでる側で勝手にあーだこーだ補完するのが楽しいのかもなー
900マロン名無しさん:2011/11/21(月) 21:35:57.66 ID:???
鳥山は恋愛苦手とは言ってるが、作品の空気にはあってるし
それぞれのカップルに良さがあると思う
ダイの恋愛は、わりとどのキャラも上手く描けてるのに、エイミだけ
やたら唐突だからしょっちゅうツッコミが入るんだよね
これが全員いきなり相手を好きになってたって作品だったらここまで言われないだろうに
901マロン名無しさん:2011/11/21(月) 21:54:55.93 ID:???
ダイ大は話のメインに恋愛絡めてきてるんだから鳥山と比べるのはおかしいだろって話なのに
何で>>899はそんな受け取り方してんの?
902マロン名無しさん:2011/11/21(月) 23:45:32.03 ID:???
>>901
へ?書いた通り
自分にはあんま三条が恋愛書くのうまいと思えなかったし
このスレは自分の好きなように原作の恋愛を解釈して意見を書くところだと思ったから

901が三条は恋愛書くの上手だと思ってんのを否定するつもりはないよー
903マロン名無しさん:2011/11/22(火) 00:18:53.97 ID:???
>>900
段階的にヒュンケルに惹かれていくみたいな描写を、
たまにある出番で入れられていればよかったのにね…
904マロン名無しさん:2011/11/22(火) 03:47:03.62 ID:???
エイミさんは最初こそヒュンケルの強そうで頼れそうでイケメンな所に惚れたんだけど、
そこに隠された弱さとか脆さとか、むしろ幻滅しそうな所を見てさらに惚れていったと。

そんな過程を見たかった。
エリートOLがだめんずにハマっていく様な感じになりそうだが

ブルマとベジータは当たらずも遠からずと思ったよ
905マロン名無しさん:2011/11/22(火) 04:39:05.85 ID:???
いや、エイミは最初祖国を滅ぼしたヒュンケルを怖がってて
徐々に内面を知って惹かれていったって言ってたでしょ
どっちにしても過程が描かれてなかったけど

13巻以降パプニカで修行してたヒュンケルをずっと見てたんだろうが…
906マロン名無しさん:2011/11/23(水) 01:31:19.92 ID:???
>13巻以降パプニカで修行してたヒュンケルをずっと見てたんだろうが…
なにそれ怖い

祖国を滅ぼした男の看病をしてるうちにだんだん惹かれていったか
王道だが良いな。見てみたかった
続編でエイミとヒュンケルが結ばれていたら回想シーンでもやってくれ
907マロン名無しさん:2011/11/23(水) 11:03:20.09 ID:???
ゝ   \
‐-ヽ、_
, - ‐ ´ `゙‐- 、  /    /  /  /
__ _ _  /    /,-‐,イ   , "/ i l
> - ‐  /     ///::/   /:::::i' l ∧、
/ - 7'     , - "::/::::::::/  /:::::::::::|  l.lゝヾ
/_,- 7 // \、 /   i  /:' u  |  l |lヽ丶
 // // /   _`、\  .l. /  ..::::' | l |l l 、ヽ 、
/ / /l i   Y  \ `i l/ , :::::: .... | l i| | \ヾ
  !/  |!ミ i   ○ヽ|;;li| /,、,--──'i、ヾ 、.l |ヽ
 / ,'´ヾ ミヾヽ _   l;;' ! ヾ;,_ ,_, - - ‐ ヽi´ゝ ヽ \
 i i,'´ /;;,,.,     ̄ _ /;:;:;:;:;'/  ○   ',.,ゝヾ\ \
 l  ソ/:;:;'       _ ヾ;:;: :;.,ヽ、     ノ  \丶
. l ./::       \>     ` ‐.,.,´.,.,.,.,''''''''7ヾ 女ってこえぇぇぇぇーーーー
  ゝi     , ´⌒‐ 、_ .       ''''''':;ミミミミソ 丿ヾ
二=il    /´^~.,'‐.,、  ヽ            ミ ミノ ∧
=二 ',   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`.,ゝ'i   u    x   //,-"ヘ
///',   i' ,-‐‐ _、,:;_:;:;:;:;:;l       xxxx //  )
///`、 .i`‐ 、 ̄   ヽ:;/       xxx/ r'  ノ ,
丶i  ::ヽ 丶、 ` ‐ 、 _,/    ,xx x_イ、, `'一 ´ /
 i:;`i :;∧  _ ` ‐ - '     xx_/ r' `‐-─ ‐ ´ ヽ
 l::::l :;:;ゝ、  ̄   ;:;:;    _ ‐ "´ ,//    / l  \ヾ
 丶ゝ :;:;:;:;:`.,.、_ , -  ' ´   / .,/ / / .| !    ヽ
/´^' ‐ - 、_:;:;:;:;:;:;:'' ノ´'''''>‐ - ト//  /  i .l 丶 ヽ
、   _ , - ‐ `' -‐_´_ /     `ヽ、       !  ヾ
                            |   .!       ヾ

908マロン名無しさん:2011/11/24(木) 04:00:48.17 ID:???
エイミさんは確かに、ちょっとジャンプでダイを読んでない時期があって
たまたま読んだ時に浜辺の告白だったので何だこれ!とちょっとワクワクして
既刊分読みなおしたが、例の「病室に花持ってきたらもういなかった、でマリンさんに
からかわれる」のくだりより前の部分が見つからなくてがっかりだった

パプニカの民の怒りを代表するみたいな感じでエイミさんのヒュンケルへの感情の描写は
物語的にも膨らませがいがあったと思うんだけどな、少年ジャンプじゃ心理描写より
次々刺激的なバトルをさせて年少読者を惹きつけないといけないから難しいだろうけれど
909マロン名無しさん:2011/11/24(木) 07:11:57.24 ID:???
同意

メタ視点的な意味でのエイミさんの不幸は、
彼女がダイにとって重要性の高い人物ではなかったという点に尽きる
だから彼女のためにそこまで紙面を避けなかったんだろう

少年漫画としての主役はダイだし、その思想言動や戦い、
そして近しい仲間(ポップとかマァムとか)と挑んでくる敵を優先的に描写せざるをえないし…
910マロン名無しさん:2011/11/24(木) 19:16:37.35 ID:???
だけどメルルだってダイにとってそこまで重要度の高い人物じゃなかったからなぁ
まぁエイミほど接点がなかったわけじゃないけども
やっぱ難しかったのかもね
味方のキャラが味方を糾弾する描写なんて、メイン読者層には受けないだろうし
素材はいいのになぁ
911マロン名無しさん:2011/11/24(木) 20:26:32.19 ID:???
確かに国は滅ぼされたけどエイミ自身は両親も姉も健在で
私的な立場では特にヒュンケルを憎む理由がないってのが
恋愛として弱いというか軽いと言うか、勿体無い所だな
これでもし両親が不死騎団に殺されたりしてたら
ヒュンケルも一生彼女に尽くそうと思ったかもしれない
恋愛感情が生まれるかどうかは別にして
912マロン名無しさん:2011/11/24(木) 21:32:36.83 ID:???
エイミは家族健在でエリート賢者
勤勉で真面目で恐らくは努力しても手に入らないものがなかったんだろう
で、ヒュンケルに振られて初めて「努力しても手に入らないもの」を手に入れた
そんな感じなんじゃないかと
変な言い方だけどそこからエイミの人生が始まるんだよ
だから出番も増えたw

でも、エイミは逆にヒュンケルに何も奪われていないからこそ
ヒュンケルと対等な関係になれたんじゃないかな
913マロン名無しさん:2011/11/24(木) 21:38:28.71 ID:???
メタ的なことを言っちゃうと
能力面で貢献できたかどうかってのがかなり大きいと思う
メルルはただの少女ではなく、占い師だからこそ出番を多く貰えたように思える

そういう意味では、エリート賢者なのに
エイミさんに賢者としての見せ場が全くといっていいほどなかったのは可哀想である
914マロン名無しさん:2011/11/24(木) 22:50:08.15 ID:???
気球で出てきた時はかなりwktkだったんだが
アニメでもその回の作画良かったし
915マロン名無しさん:2011/11/25(金) 04:47:30.75 ID:???
だからこそ体の弱ったヒュンケルをエイミさんがこれから守るという展開に期待せざるを得ない
パプニカの民衆に迫害されるヒュンケルの前に立ちはだかるエイミさんとか胸熱
レオナに許されたからヒュンケルは迫害なんてされないみたいな意見を見るけど
ゲーム版のドラクエでは普通にイベントでありそう
結構理不尽なイベント多いよな。ドラクエ。
916マロン名無しさん:2011/11/25(金) 07:26:56.65 ID:???
許したわけじゃなく、「残された人生をアバンの使途として生きること」が裁きなんだけどね
917マロン名無しさん:2011/11/25(金) 09:06:08.01 ID:???
主人公が世界を救っても迫害されるだろうって重い予測がある一方で
本編は少年漫画らしくて、ドロドロしたところが少なくて
元敵や人外があっさり受け入れられるので差別や迫害の描写って少ないんだよね。
ラーハルト等の回想や台詞でさらっと出てくる以外は
ダイの戦いに引いてた一般人の反応が排他的な人間代表みたいになってるし。
ヒュンケルもパプニカにさえいなければどうとでもなりそうな気がする。
918マロン名無しさん:2011/11/25(金) 11:45:42.07 ID:???
よく共通点が多くて引き合いに出されるハーメルでは
迫害シーンが見てられないくらい酷かったなー。

ギャグの多いハーメルでもあの辺読んだ後は欝だったのに
真面目なダイであそこまでやられたらめちやくちゃ落ち込んでしまいそうだ…
919マロン名無しさん:2011/11/25(金) 20:42:35.77 ID:???
あまりドロドロだったり、必要以上に重い話にならないのは、
ダイ大が週間少年ジャンプで連載していた漫画だからという一言に尽きる

本筋はあくまで
「ドラゴンクエストの世界観で、小さな勇者ダイが仲間達と一緒に大魔王バーン率いる魔王軍と戦う話」

なので差別、迫害、贖罪…これらはストーリーを盛り上げる要素にはなっても、
話の本筋にはならない

というか週刊誌で本筋以外でドロドロ重い話を延々とやってたら
メインターゲットの少年達にそっぽ向かれるから
そういう雑誌じゃねえからこれ!ってなっちゃう
920マロン名無しさん:2011/11/25(金) 21:04:58.44 ID:???
週ジャンでメインキャラの罪を被害者に糾弾させるとなると、
復讐者がDQNになって主人公側に説教されるのがオチだしな。
贖罪はどうしても一人相撲かつ自己完結的なものになる。
921マロン名無しさん:2011/11/25(金) 22:12:06.68 ID:???
るろうに剣心とか酷かったもんな
922マロン名無しさん:2011/11/25(金) 23:50:16.83 ID:PcCRnPUc
DQNな復讐者つったら、真っ先にバランが思い浮かぶんだが
923マロン名無しさん:2011/11/26(土) 00:00:03.29 ID:???
>>918
ロト紋のアリアハン編のあのシーンがアルスでなくダイだったらどうなってたんだろう
924マロン名無しさん:2011/11/26(土) 00:33:54.20 ID:???
あれはロト紋え唯一泣いたシーンだったな
あれをダイにやらせるとか鬼畜すぎるだろ…
925マロン名無しさん:2011/11/26(土) 01:20:04.73 ID:???
>>922
復讐と言えるのはアルキードごと国王らを消し飛ばしたまでで
その後は世の中への恨みで通り魔殺人に走ったようなもんだと思う
926マロン名無しさん:2011/11/26(土) 01:43:29.70 ID:???
ノヴァは何気にバランやラーハルトと顔合わせてたけど、故郷の仇だって知らないんだろうなー。
そうと知ったら敵わないまでも一太刀入れたいと思ってもおかしくないが、
ヒュンケルが一般兵にまで受け入れられてる世界でそんな事してもKYなだけかもしれん。
927マロン名無しさん:2011/11/26(土) 02:46:53.32 ID:???
考えてみれば、ゴメちゃん最後のお願いで世界中の人の心がリンクしたから
世界の普通の人々は勇者たちの戦いやその心の内を共有したことになっていて、
勇者が人外だとか元魔王軍も勇者の一員として戦っていたとしても
短絡的に迫害しようとしないかも、楽観的に考えれば
928マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:45:29.03 ID:???
楽観的すぎるわ
描写されないだけで、恨みつらみがチャラになったわけじゃない
929マロン名無しさん:2011/11/26(土) 11:27:02.38 ID:???
>>924
でもダイも親友のメガンテのシーンを間の渡りにしたり実の父親とやり合ったり
最後は皆の為に犠牲になったりしてるからな。12才という年齢を考慮しても
ジャンプ主人公の中ではかなり過酷な運命背負ってるよ
930マロン名無しさん:2011/11/26(土) 11:44:16.51 ID:???
>>927見てベルセルク思い出した。
新生鷹の団てそんな感じだったな。
まあ世界がカオス化しちゃえば仇とかどーでもよくなっちゃうか。
931マロン名無しさん:2011/11/26(土) 18:26:12.65 ID:???
人外はともかく仇はどーでもよくないよ
932マロン名無しさん:2011/11/26(土) 18:43:27.33 ID:???
部下はもちろん敵のポップですら蘇生させたのに肝心の妻を蘇生させなかった
バランさん。
933マロン名無しさん:2011/11/26(土) 19:31:08.35 ID:???
ガルやボラも駄目だったんだから一般女性の精神力じゃ無理と分かってたんだろ
934マロン名無しさん:2011/11/26(土) 19:44:31.55 ID:???
血を飲ませるくらいはやったと思うぞ流石に
935マロン名無しさん:2011/11/26(土) 19:55:41.63 ID:???
>>934
同意!
万に一つを期待して自分の血をソアラにのませて
万に一つがなかったことにも絶望したんだろうなバラン
936マロン名無しさん:2011/11/26(土) 21:10:15.59 ID:???
>>933
そういう意味なら魔法以外は一般人同然のポップより
ガルやボラの方が蘇生しやすそうだけどな。
937マロン名無しさん:2011/11/26(土) 22:59:09.16 ID:???
精神が尊いかどうか…まずはこれでボラとガルがはねられた
あとはうまく説明できんが、ジョジョでいえばスタンドをモノに出来るだけの精神力…かな
(3部のホリィさんみたいにスタンドが害になっちゃうくらいだと、ダメみたいな)
938マロン名無しさん:2011/11/27(日) 23:04:19.77 ID:pA3Dsewl
>>931
仇云々で言えば、バランは死んでチャラになった扱いなのがちょっと納得いかない
ソアラやダイに害をなしたわけでもない子供や赤ん坊すら地獄の業火で焼いておいて…ねぇ

ダイの夢の中では、さも天国でソアラと二人仲良く暮らしました的扱いだけど、
もしバランの魂が天に召されてめでたし、めでたしだったら、
八つ当たりで殺された大勢の人間の怒りと恨みつらみはどうなるのやら…
939マロン名無しさん:2011/11/27(日) 23:12:51.75 ID:???
>>936
ポップはダイを想う気持ちが尋常じゃなかった+ゴメの奇跡があるからじゃないか?
940マロン名無しさん:2011/11/28(月) 02:24:31.85 ID:???
>>920
そういえばヒュンケル自体がそうだった
941マロン名無しさん:2011/11/28(月) 03:20:36.30 ID:ygX6m+BH
笑いながら業火に身を焼かれ悪人のまま死ぬのがそんなにいいのか?
942マロン名無しさん:2011/11/28(月) 04:58:51.81 ID:???
バランはヴェルザーと戦ったし、黒のコアの爆発を最小限に抑えてダイを守ったりと、
何だかんだで世界中の人たちを守る働きをしてるから、大勢の人たちを殺した罪は
相殺してチャラにしてもいいと思う。
943マロン名無しさん:2011/11/28(月) 06:57:35.59 ID:???
>>942
その理屈は遺族の前ではいえんだろう
944マロン名無しさん:2011/11/28(月) 08:06:34.93 ID:???
>>942みたいな解釈ができるのもバランが殺してきたのがモブキャラだからであって、
好きなキャラを惨殺した奴が世の中の役にも立ったからって天に召されたら納得いかんなー。
ヒュンケルと違ってバランは今さら反省も後悔もできないってスタンスだし。
まあ、大して役にも立ってない元敵が生き残るのに比べりゃマシだけど。
945マロン名無しさん:2011/11/28(月) 09:20:18.69 ID:BfnnStgX
ヒュンケルはるろうに剣心みたいな生き方をするのか
946マロン名無しさん:2011/11/28(月) 09:22:55.51 ID:???
バランはそもそも人間じゃないし
国によってはバランのとった行動を天変地異扱いするところもあるわけだから
アルキードは文字通り竜の怒りを買ったって見解でもいいんじゃない?
人間を愛するというイレギュラーな事態が起きなければ
使命に生きて使命に死ぬだけの存在だった筈だし
947マロン名無しさん:2011/11/28(月) 15:09:57.65 ID:???
バランの存在意義を人間の物差しで語るなよ。

by 神
948マロン名無しさん:2011/11/28(月) 15:43:53.42 ID:???
マァムはポップとヒュンケルのどっちと結婚するの?
949マロン名無しさん:2011/11/28(月) 16:53:02.19 ID:???
異性としてどっちかを選びつつも
結婚そのものはしない人生を送る可能性も有るぞ

でも付かず離れずで結婚しない男女だったら
ヒュンエイとかの方がしっくりくるな…
というかヒュンケル絡み?
950マロン名無しさん:2011/11/28(月) 18:10:02.54 ID:???
>>946
「業火に焼かれた」のはむしろリンガイアやカールだろ。
テランの信仰もアルキードの過ちも知らん人達が
同じ人間だからという理由だけで焼き殺されてる。

>>947
バラン自身が悲恋とか父性とか、人間の尺度でしか語れない要素でキャラ付けされてるからなー。
こいつがされたことが酷い事ならやった事も酷いじゃん、と非難されるのも当然。
951マロン名無しさん:2011/11/28(月) 18:48:02.88 ID:???
>>944
あの世界でのバランの位置付けは生殺与奪の権限と力を与えられた神の使い
特定種の保護や排除の為に存在してるわけじゃない

チャラだとかチャラじゃないとかって考え方がそもそもの間違い
バランの行動に善いも悪いもない
952マロン名無しさん:2011/11/28(月) 19:11:55.90 ID:???
>>948
アキームとくっ付くよ
953マロン名無しさん:2011/11/28(月) 20:09:29.67 ID:???
>>951
保護や排除の理由付けに善悪を持ち出してるのはバラン自身だよ。
自分勝手だから守ったのは馬鹿だとか、悪いのはバーンじゃなくて人間だとか。
夢はイメージ映像かもしれないし、死者の運命や神の判断基準なんて分からないから
チャラとかチャラじゃないって言っても仕方ないとは思うが。
954マロン名無しさん:2011/11/28(月) 21:40:08.90 ID:???
バランはバーンが言ったように「心が人間に近すぎた」
だから神様の意思でもなく、感情のいっさい入らない冷徹な判断でもなく、
個人的な八つ当たりで多くの人間を殺した

擁護できる範疇を超えている
955マロン名無しさん:2011/11/28(月) 22:51:16.64 ID:???
バラン自身は擁護されようとも思ってないだろ
人間側に肩入れしたのも妻や息子のためであって
バラン自身も人間を許してるわけじゃないのは
バランがラーハルトに残した遺書に
「ダイには人間を変える力がある」というような事を書いてる
つまり現時点での人間はそれほど信用していない
ただ息子が守りたいと思ってるから「すまないがラーハルト手伝ってくれ」って事だろ
956マロン名無しさん:2011/11/28(月) 22:52:20.24 ID:???
>>948
明確な答えはないが、
よっぽど大きなゆり戻し、あるいはメルルの再確変がない限りはポップと結婚するんでねえの?
957マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:08:22.31 ID:???
>>956
一行目だけでいい
大きな揺り戻しもメルルの再確変も、「ある」「ない」どちらも可能性はあるが
それがどちらであれ描かれる可能性はほぼ100%ないんだから
958マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:12:56.51 ID:???
>>955
ここで擁護できる、できないってのは読者視点の話だろ。

国家が八つ(実質七つ)しかない世界で三つの国を滅ぼし、住人の多くは焼死。
納得とか相殺とか関係なしに、取り返しのつかないことってのはある。
そりゃ「今さら生き方を変えられん」し、ラーハルトにだって人間認めてないように言うわ。
959マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:26:56.96 ID:???
どんどんスレチな話に向かっていってるのが気になるんだけど…
バランの罪云々について語りたいのは結構だが、
それなら本スレの方で語るのが適切でないの?
960マロン名無しさん:2011/11/29(火) 00:57:45.93 ID:???
もうすぐ次スレ
961マロン名無しさん:2011/11/29(火) 01:13:34.50 ID:???
まだ早い
962マロン名無しさん:2011/11/29(火) 01:57:01.92 ID:???
そういえば三条さんや稲田センセは結婚しているのだろうか
963マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:21:32.38 ID:???
三条は子持ちだったはず
964マロン名無しさん:2011/11/30(水) 14:48:26.19 ID:???
稲田は独身?
965マロン名無しさん:2011/12/04(日) 11:16:20.87 ID:???
>>959
ダイとレオナの恋愛話だとどうしても2人の立場という問題から
バランの罪をどう判断するかって話に流れるのは仕方が無いと思うよ
ほどほどにって事でみんなで自制するしかないな
966マロン名無しさん:2011/12/04(日) 16:56:48.21 ID:qj077wGh
案1 ダイはデルムリン島に在住し、そこから通い婚。立場はレオナの愛人
案2 アルキード王国を復興させ、ダイはそこの正当な王位継承者とする
    ダイとレオナと婚姻を結ぶことで、アルキード王国がパプニカ王国に吸収されるという形をとる
967マロン名無しさん:2011/12/04(日) 22:38:59.13 ID:???
ダイも思いつめるタイプだからな
ヒュンケルみたいに身を引く可能性も十分高い
968マロン名無しさん:2011/12/04(日) 22:49:44.42 ID:???
それはちょっと可哀想だな
親父やヒュンケルみたいに罪科をなしたわけじゃない
それどころか、正義の為にのみひたすら戦い続けたってのに…
969マロン名無しさん:2011/12/04(日) 23:09:53.27 ID:???
でもそれを選べるのがダイの優しさであり、同時に悲しい所でもあるよね
そして姫がそれをはいそうですかと簡単に見逃す筈がない
お互いに相手の手を引いたり時に引かれたり、良い夫婦になれるよ
970マロン名無しさん:2011/12/04(日) 23:10:38.37 ID:???
連続ごめん
そろそろ次スレの季節だけど>>980くらいでいいの?
971マロン名無しさん:2011/12/04(日) 23:28:30.92 ID:???
ダイは魔界で色んな女性と経験してレベルアップして帰ってきて欲しい
多分レオナを満足させられる立派な青年に成長してるハズだ
972マロン名無しさん:2011/12/05(月) 00:46:37.31 ID:???
どういう意味で満足させるんだw

>>970
うん、それくらいがいいかと
973マロン名無しさん:2011/12/05(月) 07:49:09.53 ID:???
そもそもレオナが今のダイに特に不満もってないだろw
持ってるとしたら、何で帰ってこないのよ!とかじゃね
自分より男友達と遊んでばかり、とかそういう事に不満示すようなキャラじゃないだろうし
974マロン名無しさん:2011/12/05(月) 12:09:50.44 ID:???
>>972
どういう意味でだと?わかってるだろ言わせんな恥ずかしいw
975マロン名無しさん:2011/12/05(月) 12:55:08.41 ID:???
976マロン名無しさん:2011/12/06(火) 13:57:43.30 ID:???
早く子供つくれ
977マロン名無しさん:2011/12/07(水) 14:16:38.25 ID:???
ダイは魔界編で女にゆるい性格になって戻ってきます。
そしてマァムに手を出そうとします
978マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:34:05.10 ID:vQJnDouV
いやだいやだいやだ
ダイきゅんはMじゃないといやだいやだいやだ
979マロン名無しさん:2011/12/08(木) 21:02:36.75 ID:ox+JXEpx
レオナが真性のSになるんですね。
980マロン名無しさん:2011/12/08(木) 21:11:35.20 ID:???
漁色家のダイなんてダイじゃないだろ
981マロン名無しさん
色んな女を経験したダイが最後に行き着く場所、落ち着く場所がレオナだったと