☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
月刊Newtype(角川書店)での連載休載中の永野護『ファイブスター物語(FSS)』における
初歩的な疑問・ストーリー、設定に関する今更本スレでは聞けない、等の質問を初心者に教えるスレです

※回答者は簡潔に要点をまとめて、可能な限りデータ元の資料までしっかり示した回答を心がけて下さい。
※ソースの何もない仮定論や妄想回答は叩かれます、やめましょう。
※荒らしは放置しましょう、荒らしに反応するあなたも荒らしです。

【関連サイト】
★オートマチック・フラワーズ(作者) ttp://automaticflowers.ne.jp/
★WelcometoTOYSPRESSWebSite(版権元) ttp://www.toyspress.co.jp/
★WebNewtype 公式サイト(出版元) ttp://webnt.jp/
以下は有志の個人サイトです。
★データベース ttp://www.ne.jp/asahi/73/zukachan/Fss/Fssindex.htm
★データベース SAKURA BOXY'S F.S.S. FANPAGE ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kakekomi/fss/index.html
★11巻Q&A/TOJとは?/魔導大戦予定表 ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6403/ ※必読

前スレ
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1300011430/
2マロン名無しさん:2011/06/29(水) 15:40:52.09 ID:???
☆FSS★永野護★初心者★質問スレ☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125377482/
☆FSS☆永野護☆初心者☆質問☆2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1133681674/
☆FSS☆永野護☆初心者☆質問☆3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1145769511/
☆FSS☆永野護☆初心者☆質問☆4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1148814014/
☆FSS☆永野護☆初心者☆質問☆5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1151239714/
☆FSS☆永野護☆初心者☆質問☆6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1161102442/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★6(実質7)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1171819796/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆避難★1 (実質8)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1182572404/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1192426569/
3マロン名無しさん:2011/06/29(水) 15:41:21.66 ID:???
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1196470921/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1202372608/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1214066873/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1220705994/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1234138969/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1241624766/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1248522787/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1252376993/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1259779075/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1269897274/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1276438639/
4マロン名無しさん:2011/06/29(水) 15:42:16.79 ID:???
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1284736885/
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1300011430/
5マロン名無しさん:2011/06/29(水) 15:42:33.67 ID:???
>>1乙です
6マロン名無しさん:2011/06/29(水) 21:04:45.82 ID:???
>>1
乙なのだよ
7マロン名無しさん:2011/06/30(木) 12:24:04.33 ID:???
尼とソープは人格面で、バランシェに会う以前と比べてイコールなのかな?
ソープは人格の理解と形成のための試作品みたいな立場みたいだけど
ラキはそのソープに惚れたうえでの、尼に対しても同じ情があるの?
8マロン名無しさん:2011/06/30(木) 15:45:30.59 ID:???
ソープ=アマってのを育成段階で流し込まれてるから知ってたんじゃなかったっけ?

クロニクルに載ってたような
永野発言かは忘れたけど
9マロン名無しさん:2011/07/01(金) 07:08:59.39 ID:???
一巻ラストで尼の見た目に戻ったの見てるのもあるし
ラキ自体は同じってのは知ってるだろうね

尼とソープ自体はかなり影響しあってるみたいなことは書かれてたから
ラキの前では勤めてボーダー緩めてんじゃないかな
ルンの前のそぶりとかと明らかに違うし
10マロン名無しさん:2011/07/01(金) 12:41:12.96 ID:???
天照なら紅天女も問題なく演れそうだ
11マロン名無しさん:2011/07/01(金) 16:09:18.00 ID:???
不死身でずっと1人ってちびラキが言ってるから
普通に尼=ソープってのは知ってるとおも
12マロン名無しさん:2011/07/01(金) 22:32:12.59 ID:???
ってかバランシェファティマは全員、天照=ソープだと知っているだろう
13マロン名無しさん:2011/07/02(土) 02:29:26.90 ID:???
ていうかみんな知ってて気をつかって気づいてないフリをしているだけだろう
14マロン名無しさん:2011/07/02(土) 02:52:19.48 ID:???
>>13
永野が韓国籍だってこと?
15マロン名無しさん:2011/07/02(土) 04:48:40.46 ID:???
16マロン名無しさん:2011/07/02(土) 08:32:14.35 ID:???
『便器の教訓』
明治維新後、賤民廃止令が出た時、現在の京都府北部のとある穢多部落に、その辺りを取り仕切っていた庄屋さんが、
「永野」という苗字を付けてくれました。
それから十年も過ぎた頃でしょうか・・・庄屋さんの家にお葬式がありました。
そのお葬式に行くかどうか部落の人達が相談をして「賤民廃止令が出たのだから、もう参加してもいいだろう。」ということで、
「自分たちもお葬式に参加させて欲しい。」と言って、庄屋さん宅を訪ねて行きました。
そして、実際にお葬式に参加し、滞りなく葬儀が終わった後、大きな広間に集まって、一同が酒食を共にすることになりました。
ところが、周りの一般の村の人達にはお酒が注がれるが、永野姓の人達には回ってこない。
「これはおかしい。」と不満をもちはじめたところに庄屋さんが出てきまして、丁寧にお辞儀をして「今日はどうも有難う御座いました。」と言うわけです。
そして手をポンポンと叩いて「おまるを持ってこい。」と、しかも「きれいに洗って持ってこい。」と言うのです。
それが運ばれてきますと、なみなみとお酒を注ぎまして、「どうぞお飲み下さい。」と差し出しました。
部落の人が「なんと失礼な事をするんだ。」と怒り出すと、
庄屋さんは「あなた達はこの事についてお怒りになりますか?あなた達はこれと同じような事を私たちにしてるんですよ。」と言いました。
意味の分からない部落の人達が黙っていると、
庄屋さんは言いました「賤民廃止令が出たからといって、きれいに洗った便器でお酒が飲めないように、あなた達はきれいに洗った穢多なんだ。」と。
17マロン名無しさん:2011/07/02(土) 09:31:45.17 ID:???
和田アキ子はチョンですか?
18マロン名無しさん:2011/07/02(土) 10:03:19.76 ID:???
話題のチキン男、本日も元気なようです
19マロン名無しさん:2011/07/02(土) 10:39:34.41 ID:???
>>17
チョンです
20マロン名無しさん:2011/07/02(土) 10:47:28.42 ID:???
21マロン名無しさん:2011/07/02(土) 13:12:08.78 ID:???
IMSのバッシュの肩装甲が副腕支持の可変ベイルみたいになってたけど
あれってオフィシャルなの?
22マロン名無しさん:2011/07/02(土) 13:39:32.37 ID:???
あのバッシュは扉で書かれた重装甲バージョン
23マロン名無しさん:2011/07/03(日) 01:34:58.16 ID:???
test
24マロン名無しさん:2011/07/03(日) 12:53:41.33 ID:???
デコースは黒騎士を何らかの理由で辞めて、
魔道大戦後も生き残るという事でいいのかな?
25マロン名無しさん:2011/07/03(日) 15:23:43.90 ID:???
デコの先々は単行本以上の描写はないのでまったく不明。
とりあえず、マドラ(スパーク)との間に子をもうけることだけはわかってる。
26マロン名無しさん:2011/07/03(日) 21:54:26.09 ID:???
最終幕で「エストが到着しました」と言ってるけど、パートナーはデコースではなくなってるんだろうが・・・
その時マキシは子供。
マキシの次の剣聖がベルベットで、カラミティにバスターランチャー打ち込んでる時のログナーが、
魔道大戦時のワルツ・エンデ・バビロンだとしたら、ベルベットの誕生はかなり後になりそうだけど。
27マロン名無しさん:2011/07/04(月) 08:03:34.81 ID:???
魔導大戦中にエストのマスターが尼(ソープ?)になってるからデコは黒騎士はやめてるぽ
生死は不明
28マロン名無しさん:2011/07/04(月) 17:09:44.07 ID:???
既出なんでしょーが質問です
エ…ジュノーンの試運転?で飛んだら調整不足で落っこちたとかありましたよね
敵の騎士も「MHが空を飛んだ!?」とか驚いてたような…

なんでAトールは空をかっ飛んでたりしますか?
29マロン名無しさん:2011/07/04(月) 17:38:12.37 ID:???
戦闘中か否か
Aトールの戦時中も非常識の範疇
30マロン名無しさん:2011/07/04(月) 17:51:20.79 ID:???
>>28
移動で空を飛ぶだけなら、どのMHでも可能
ジュノーンの登場より前、1巻の時点で
ソープがKOGで飛んで移動してて墜落してる
ただ戦闘行為中の近距離で射撃兵器を撃たれたら、避けるような急旋回は出来ないので飛ぶのは自殺行為
Aトールとエンゲージが敵を見つけた途端、地面に降りたのはその為
書き方が微妙でそうは見えないが
ジュノーンのランドブースターは地面でサイドステップやダッシュをするような動きも可能な飛行ユニット

31マロン名無しさん:2011/07/04(月) 18:36:38.33 ID:???
ブースターって時点で飛び続けることを前提としてないしね
厳密には高くジャンプした程度で、MHの基本移動のホバリングをブーストさせる(た)ような機能
32マロン名無しさん:2011/07/04(月) 20:08:16.00 ID:???
>>29-31
なるほど
よくある設定変更ってわけじゃないんですね、どうもです
33マロン名無しさん:2011/07/04(月) 21:01:08.28 ID:???
FSSの場合、空飛んじゃうと不利になるんだよな
34マロン名無しさん:2011/07/05(火) 05:20:03.56 ID:???
L.E.D.の飛行ユニットはまだ設定生きてる?
35マロン名無しさん:2011/07/06(水) 09:31:37.75 ID:???
今のところ排除したらしい設定は出てきてない
スクリティの飛行移動のシーン書いたあたりからしても、
飛行ユニットがどこで出てきて使われてもおかしくないってくらい
36マロン名無しさん:2011/07/06(水) 20:09:08.71 ID:???
あれって具体的にどう使うのかな?
インフェルノナパームの射程ってMH戦だと百数十メートルだから都市破壊用に
威力を弱めて延長するモードがあったとしても爆撃機みたいに何千メートルも
上空からというのとはちょっと違うと思うし
37マロン名無しさん:2011/07/07(木) 01:43:39.83 ID:???
>>35
宇宙空間用のルナユニット、大気圏用のブーメランユニット共に没になったとデザインズ2に解説があるぞ
38マロン名無しさん:2011/07/07(木) 07:27:25.93 ID:???
MH単体で飛べるようになったしな・・・
でも、MHの宇宙戦はまだ描かれてないよな?
足場もないし、何か多方向のバーニア的なものがないと不可能じゃないか?
『イレイザーエンジンのパワーです』で説明終わったりしてw
Aトール・ダンダグラーダは魔道大戦中に出てくるんだろうか。
イオタも宇宙騎士団なんだから、宇宙戦闘とかの基本戦術のノウハウが有るはずだよね?
39マロン名無しさん:2011/07/07(木) 09:58:10.31 ID:???
宇宙戦そのものはある程度の性能のMHの仕様として組まれてるから
基本的にあるとおもうよ
40マロン名無しさん:2011/07/07(木) 10:37:58.00 ID:???
何が根拠?
41マロン名無しさん:2011/07/07(木) 11:55:48.61 ID:AChhKxAE
元々はMHは万能兵器
陸海空宇宙なんでもござれ
byカイエン
42マロン名無しさん:2011/07/07(木) 17:09:22.58 ID:???
サガークラスとか、相応のシーリングしてるのは宇宙戦も問題ないのはカイエンが言ってるね
パイドパイパーもバッハトマに雇われたとき宇宙戦仕様から地上戦用にシフトしてるし
43マロン名無しさん:2011/07/07(木) 19:06:54.19 ID:???
独立した宇宙都市が存在するわけだし主権守るには規模はどうあれ
MHと騎士団は必要でしょう
テンプルシリーズにも宇宙都市向けのMHがあったはず
44マロン名無しさん:2011/07/07(木) 19:16:41.41 ID:???
どうやって戦闘するかは永野も考えてないだろ?
とんでも理論が炸裂しそうだw
45マロン名無しさん:2011/07/07(木) 19:40:19.29 ID:???
おとぎ話に理論とか考察は要らないだろ。

昔、サイン会で
「ダイバーのテレポートは超常の力でMHのテレポートは科学技術」
とか言ってて理解不能だったし。
46マロン名無しさん:2011/07/07(木) 20:05:51.48 ID:???
MHのテレポートなんて比喩表現だと思ってるけど
47マロン名無しさん:2011/07/07(木) 21:32:29.45 ID:???
>>45は要するにアホでおk?
48マロン名無しさん:2011/07/07(木) 21:34:02.96 ID:???
ゼータのデザインの時に宇宙戦についてとか語ってるのにね…
メンヘラ妄想狂松井信者っていつもこんな
49マロン名無しさん:2011/07/07(木) 21:35:31.27 ID:???
宇宙戦についてはウンダースカッツのことと一緒に扉だったかインタビューで語ってるよ
50マロン名無しさん:2011/07/08(金) 03:44:47.20 ID:???
まあ、永野は詐欺師ってことだ
51マロン名無しさん:2011/07/08(金) 04:46:42.37 ID:???
弁護士雇って訴えれば?w
52マロン名無しさん:2011/07/08(金) 09:54:30.88 ID:G4p6tyWg
>>50-51
本スレでやってくれ
53マロン名無しさん:2011/07/08(金) 14:43:35.93 ID:???
>>48
どんな内容でしたか?やはりイレーザー関連を使ったことでした?
54マロン名無しさん:2011/07/08(金) 22:12:09.94 ID:???
宇宙でのイレイザーの使い方はなんか書いてたね
55マロン名無しさん:2011/07/09(土) 21:38:26.93 ID:???
やっぱり推進剤を噴出して進むんかね
56マロン名無しさん:2011/07/09(土) 22:32:12.78 ID:???
>>55
どうしてそう思った?
57マロン名無しさん:2011/07/09(土) 23:24:09.58 ID:???
時の彼方に の中で排気炎とか言ってるからそれでじゃないかな
58マロン名無しさん:2011/07/10(日) 00:18:31.23 ID:???
いレーザーエネルギーが推進剤になるんだろうな
59マロン名無しさん:2011/07/10(日) 07:51:28.85 ID:???
何でもかんでもイレイザーかよw
やっぱり半島人の説明は理解不能だな
60マロン名無しさん:2011/07/10(日) 07:59:26.69 ID:???
まあ極論ウンコを食って飯いらず、屁で空を飛ぶ発明ですから。
61マロン名無しさん:2011/07/10(日) 10:32:25.58 ID:???
推進剤になるって事はイレーザーって質量がある物質なのかね?
それともジョーカー宇宙にはなにか物質でもあるのかな?
昔あったエーテルみたいなのとか
62マロン名無しさん:2011/07/10(日) 11:53:52.23 ID:???
質量の有無に関しては設定が無い
MHの駆動に使われるパワーシリンダーはイレーザーエネルギーの圧力で伸び縮みする仕組み
なのでイレーザーエネルギーを何かにぶつけて動かすことは可能のようだ
63マロン名無しさん:2011/07/10(日) 12:29:45.10 ID:???
レーザー推進とかなら半永久機関たるイレーザーからのパワーを効率的に変換してMS的な推進剤の制約なしに
宇宙空間を飛びまる事はできると思う
ただし、もともとMHは土地や人口を効率よく獲得するための兵器なので不毛でかつスカスカな宇宙空間での使用は
ジョーカー人の経済観念ではあまり効率的ではないかもね
64マロン名無しさん:2011/07/10(日) 12:38:20.74 ID:???
>>63
某種じゃ宇宙空間でも電磁推進で推進剤いらずなんだぜ
65マロン名無しさん:2011/07/10(日) 13:27:04.58 ID:???
MHってハイパーテクノロジーの塊なのに動く原理にしろ戦闘方法にしろものすごく
無骨なところが小奇麗なSFロボットと一線を画してて好きだな
66マロン名無しさん:2011/07/10(日) 14:31:35.60 ID:???
>>64
さすがにむちゃくちゃすぎる
とおもってぐぐったらマジ設定でワロタ
67マロン名無しさん:2011/07/10(日) 16:13:26.66 ID:???
FSSも雰囲気を楽しむマンガだし。
日本人には敷居が高いけど。
68マロン名無しさん:2011/07/10(日) 19:30:29.63 ID:???
ハイハイ、日本人と違ったセンスの俺カッコイイ。
69マロン名無しさん:2011/07/10(日) 19:34:56.63 ID:???
>>68
|ハ`∀´ノアンタモナァ?
70マロン名無しさん:2011/07/10(日) 20:13:21.88 ID:???
まったく、お前らときたら・・
俺は差別と朝鮮人は絶対許さないぞ!
71マロン名無しさん:2011/07/10(日) 23:44:13.34 ID:???
相変わらずメンヘラ妄想狂松井信者は差別大好きだな
72マロン名無しさん:2011/07/11(月) 03:07:54.87 ID:???
隔離スレ(本スレ)でやってくれ
73マロン名無しさん:2011/07/12(火) 21:35:52.02 ID:???
大気圏内を効率的に高速移動するためのイレーザーコンバータユニットと
いうのがあったような気がする
74マロン名無しさん:2011/07/13(水) 04:42:59.95 ID:???
連載の扉か何かで、「イレーザーフレア」とかいうものを発生させて
飛行するとかいうのを見た記憶があるな。
75マロン名無しさん:2011/07/16(土) 17:31:48.30 ID:???
原子力ロケットの放射線交じりのエンジンブラストみたいなもんか
76マロン名無しさん:2011/07/17(日) 09:07:15.28 ID:???
9巻でヴュラードがイレーザー吹かしながらとか言ってたから推力に利用できるのは
間違いないと思う
77マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:12:09.46 ID:QwY0qp3e
古くからの先輩方是非ともご教授いただきたいのですが。
この人(永野先生)一体何を物語に組み込んでいたのですか?

陰謀論・・・ってゆーかメーソンネタを明らかに大量に組み込んでますよね。
そうゆう考察をしてる方をまだ見かけた事がないのですが・・・。
ここまでアカラサマニ組み込んでる漫画は中々無いと思うのですが。
如何なんでしょ?
78マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:23:27.31 ID:???
>>77
読んでから質問しようなw
79マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:36:57.84 ID:???
>>77
朝鮮人のお家芸『捏造』です。
相手にしない!
これが一番効果的です。
80マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:40:09.50 ID:QwY0qp3e
>>78
あ、良かった宜しくお願いします。
シオのチーフディンスとかシステムカリギュラとか。
ただカッコ良かったから使ってるんでしょうか?

それともただ単に『禿げ』の影響ですか?
81マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:53:15.11 ID:???
>>80
基本的に作者は厨二病だから「俺がかっこいいと思うことが大事」なのだよ。この基本を間違わなければ、
すべて解決する
82マロン名無しさん:2011/07/19(火) 01:31:17.03 ID:???
>>80
禿は直球に近いバカだから○○の裏には○○が!!!
世界の根幹を○△が握ってるなんて馬鹿な事しません
83マロン名無しさん:2011/07/19(火) 08:19:39.60 ID:???
『ノストラダムスの大予言』の五島勉さんも1999年過ぎた時は土下座して謝ってたけどw
最近また・・・『未来仏ミロクの指は何をさしているか―2012年・25年・39年の秘予言』・・・
着眼点が仏像で斬新ww村上春樹の『1Q84』まで話は及びwww
84マロン名無しさん:2011/07/20(水) 12:12:17.35 ID:???
星の自転周期がみな同じ 時間経過がみな同じの初期の設定から吹いた
あれから設定変わったのかもしれないけど
85マロン名無しさん:2011/07/20(水) 12:14:21.11 ID:???
>>84
それってなんか含みみたいなコメントがあったよね?御伽噺だという根拠みたいな。
86マロン名無しさん:2011/07/20(水) 13:01:12.06 ID:???
自然にそうなっているわけでは無いことを匂わせる設定ならあったよ
87マロン名無しさん:2011/07/21(木) 21:00:12.56 ID:???
ジョーカー人がそれを不自然と思わないのもどうかと…
88マロン名無しさん:2011/07/21(木) 21:36:07.30 ID:???
超帝國時代の方が科学技術が優れているのは周知の事実なんだから
ジョーカー人からすれば超帝國時代の惑星改造で同じにしたんでしょ?
みたいな感覚なんじゃないの?
89マロン名無しさん:2011/07/21(木) 22:29:55.93 ID:???
PSかKFでナインが天照にそこら辺のジョーカー太陽星団の不自然さの理由を問うシーンが
予告されてたはずなのでかなり重要なことなんではなかろうか
あとジュノーはアドラーやボォスと違い惑星改造なしで人類の移民に成功した惑星なので
それだとジュノーを基準に他の惑星を改造したことになるんじゃない?
90マロン名無しさん:2011/07/22(金) 14:11:55.28 ID:???
ジョーカー星団の不可解な事実
すべての太陽系と人類生存星は同じ周期と公転速度を持ち、ジョーカーの生態系からは外れた生命体
ドラゴンがいること。そしてこのドラゴンだけが隠された生体コードを持っていないこと。
さらには巫女や人類の記憶にうっすらと残る伝承、それに登場する奇怪な攻撃体サタン。
そして隠された生体コードに打ち込まれていたことば
「モナーク・セイクレッドののぞみ」
91マロン名無しさん:2011/07/22(金) 15:07:57.35 ID:???
>>90
転載するなら出典も明記しようよ
これ常識な
92マロン名無しさん:2011/07/22(金) 15:24:47.34 ID:???
>>91
出典『モナーク・セイクレッド』
93マロン名無しさん:2011/07/22(金) 17:51:51.59 ID:???
>>84
メンドイからと銀英伝の作者が言ってる
94マロン名無しさん:2011/07/22(金) 20:01:45.01 ID:???
>>92
つまりメンヘラ妄想狂松井信者は脳内妄想が出展とかついに口走るようになったわけだな
残念ながらすべてが全く同じではないことをナカツが三巻が出た頃のオフィシャルで書いてるわ
95マロン名無しさん:2011/07/22(金) 20:04:31.12 ID:???
>>94
巣にお帰り下さい
96マロン名無しさん:2011/07/22(金) 21:36:02.06 ID:???
何で手間かけてんのに引用元は出さないんかね
初心者向けのスレなんだし、どこそこに記述あったよはアリだと思うんだけど
97マロン名無しさん:2011/07/22(金) 23:23:38.46 ID:???
>>90じゃないけど
デザインズ1 P149 4段目
バランシェの母アルセニック・バランスの欄に書いてあるよ
>>94
3巻初版は1990年(21年前)
98マロン名無しさん:2011/07/22(金) 23:29:49.66 ID:???
>>96
出典『モナーク・セイクレッド』
99マロン名無しさん:2011/07/22(金) 23:52:37.87 ID:???
>>98
本気で意味わかってないの?
100マロン名無しさん:2011/07/22(金) 23:56:38.71 ID:???
>>99
出典『モナーク・セイクレッド』
101マロン名無しさん:2011/07/23(土) 00:04:51.02 ID:???
>>100
原典『モナーク・セイクレッド』
102マロン名無しさん:2011/07/23(土) 00:39:32.40 ID:???
汚点『>>98
103マロン名無しさん:2011/07/23(土) 07:49:40.21 ID:???
>>1
出典『モナーク・セイクレッド』
104マロン名無しさん:2011/07/23(土) 07:49:51.09 ID:???
>>2
出典『モナーク・セイクレッド』
105マロン名無しさん:2011/07/23(土) 07:49:58.14 ID:???
>>3
出典『モナーク・セイクレッド』
106マロン名無しさん:2011/07/23(土) 07:50:03.84 ID:???
>>4
出典『モナーク・セイクレッド』
107マロン名無しさん:2011/07/23(土) 07:50:10.71 ID:???
>>5
出典『モナーク・セイクレッド』
108マロン名無しさん:2011/07/23(土) 07:50:16.13 ID:???
>>6
出典『モナーク・セイクレッド』
109マロン名無しさん:2011/07/23(土) 08:56:28.27 ID:???
出典
>故事・成語、引用文、また引用された語句などの出所である書物。典拠。「―をさがす」「―を明示する」
>(デジタル大辞泉)

>>90は最後の一文以外は、ただの解説文
110マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:47:30.20 ID:???
>>7
出典『モナーク・セイクレッド』
111マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:47:35.61 ID:???
>>8
出典『モナーク・セイクレッド』
112マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:47:41.08 ID:???
>>9
出典『モナーク・セイクレッド』
113マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:47:46.15 ID:???
>>10
出典『モナーク・セイクレッド』
114マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:47:50.80 ID:???
>>11
出典『モナーク・セイクレッド』
115マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:47:56.99 ID:???
>>12
出典『モナーク・セイクレッド』
116マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:01.70 ID:???
>>13
出典『モナーク・セイクレッド』
117マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:06.91 ID:???
>>14
出典『モナーク・セイクレッド』
118マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:13.47 ID:???
>>15
出典『モナーク・セイクレッド』
119マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:18.44 ID:???
>>16
出典『モナーク・セイクレッド』
120マロン名無しさん:2011/07/23(土) 17:51:59.70 ID:???
か・い・せ・つ
121マロン名無しさん:2011/07/23(土) 23:03:31.98 ID:???
そんなに悔しかったのか
122マロン名無しさん:2011/07/23(土) 23:14:18.80 ID:???
ファティマって必要なの?AIみたいなのじゃ駄目なの?
説明するのめんどかったらここ読めばわかるってのを教えろ下さいお願いします。
123マロン名無しさん:2011/07/23(土) 23:25:20.01 ID:???
公私に渡って必要不可欠なんだよ。
いろんな意味でな・・・
124マロン名無しさん:2011/07/23(土) 23:37:41.91 ID:???
>>122
ジョーカーで最も高速なコンピュータがファティマなんだよ

現実世界にも存在するような無機型のコンピュータも存在するけど
処理速度が遅くて騎士の反応速度についていけない
125マロン名無しさん:2011/07/24(日) 01:45:36.10 ID:???
MHそのものは星団暦1000年代までには技術的に完成していた
ただMHと騎士を繋ぐインターフェースが問題となっていた
騎士が思い描く動きをMHに再現させるのには既存の人工知能や電子頭脳では限界があった
2310年に狂った科学者の手によってファティマが発明されるまでは…
有機生命体のファティマをMHの頭脳とするのは非合理のように見えるけど騎士に準ずる反応速度と
身体能力を持つファティマは何重にも防護されたシェルの中で身動き取れない人工知能よりも
破損しにくいうえに肉体的耐久性では騎士を上回る
個人的にはファティマはとっても頑張り屋さんでマスターの心を良く酌もうとするため
それまでのコンピューターインターフェースよりも高性能なんだと思っている
ちなみに演算速度はどのファティマもほとんど差がない
126マロン名無しさん:2011/07/24(日) 02:49:18.71 ID:???
>>125
  __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   朝鮮に帰るんだな…
   お前にも家族がいるんだろう?
127マロン名無しさん:2011/07/24(日) 05:41:14.17 ID:???
なるほどありがとう
128マロン名無しさん:2011/07/24(日) 16:03:18.63 ID:???
>>122
ファティマ自体は有機体だから処理速度自体はコンピューター以下
ただし思考の柔軟性により状況判断や、先読みや予測といったものに優れ、それ自体はコンピュータをはるかに上回る

基本人間である騎士が劣化していく中、MHの制御性に開いていく溝を埋めるために生み出された補佐役
なおAIはこの時代においても完全な人間のパートナーとしての域には達していないらしい(処理性能=システムの巨大化のためと思われる)
いちおう一部のMHにはAIが搭載されていて自我のようなそぶりを見せることもある
129マロン名無しさん:2011/07/24(日) 17:25:24.45 ID:79zXW8EG
ドヤ顔でうんちくはいいけど
とりあえずもうちょっと設定読もうな
130マロン名無しさん:2011/07/24(日) 17:34:33.07 ID:???
128 の妄想含有率について
131マロン名無しさん:2011/07/28(木) 20:15:41.08 ID:???
騎士は実剣でも光剣でも両手で扱うことが多いのにMH戦ではベイルを副腕で支持できても
大抵片手で扱うんだよな
両手のほうが速度も威力も大きいし狙いも正確なんだけどMHのデザイン上の都合なんだろうか?
実際バッハトマ対ハスハ戦でAトールが片手で実槍を使ってたのはがっかりだったな
MHはそこら辺補正が効くのかもしれんけどさ
132マロン名無しさん:2011/07/28(木) 21:38:14.33 ID:???
>>131
防御力というか守備力というかの違いじゃね
生身なら当たりゃ終わりだけど
MH戦だと両手で攻撃して、当たっても致命傷に至らず反撃来る可能性あるだろ
その為に盾常備で片手空けておく
避けられて空振りの時のバランス取りにも空けておくのは重要だし
133マロン名無しさん:2011/07/28(木) 22:29:24.94 ID:???
絵的なビジュアルだけの問題だと思うけど
実際の西洋剣術はドイツ流でもイタリア流でも片手剣で盾装備が基本だよ
あと西洋槍は基本的に片手用
134マロン名無しさん:2011/07/29(金) 19:46:26.30 ID:???
揚足とって悪いけど、空振りしてバランスを崩すとか剣術ではありえないくらいだから素人すぎて騎士ではないだろう。
やはり盾は、今月号のアフタヌーンに載っていたヴィンランド・サガのウルフや王が使ったやり方がしっくりくる。
ハンマーに使うところなんかデコそっくりだし、片手剣でいなすところもいい。
135マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:51:02.25 ID:???
日本の剣道と西洋剣術では術理が違うというか別物なんだよな

ナカツが剣道に盾は必要ないと書いていたが、西洋にも盾なし剣術はある
両手持ちの剣の剣術がそれで、基本的に甲冑や盾を使用しない平服時のもの
剣と剣を打ち合わせて、隙をついて攻撃する攻防一体の動きが基本になる
日本の古流剣術では刀を打ち合わせるのを嫌う(日本刀は折れにくいが、結構簡単に曲がる)
剣道のように大上段に構えて大振りするようなことはあまり無い

ようつべで Schwert、Schwertkampf、MEMAG などで検索すると動画が見れる
136マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:12.05 ID:???
折れるほうが致命的だと思うんだけど
137マロン名無しさん:2011/07/29(金) 23:12:04.30 ID:???
>>135
まあ剣道の振りは実戦向けじゃないしね
あと刃の打ち合いは曲がる以前に刃こぼれするから普通やらないらしいよ

あと剣道に盾は必要ないんじゃなくて、剣でも普通に切っ先を払う戦い方はあるよ
それから西洋の剣は叩き潰し切るってのが基本で刃があんまりない
だから盾が鈍器系相手にも有用
138マロン名無しさん:2011/07/30(土) 08:21:25.55 ID:???
対甲冑用のロングソードはあまり切れないが、ブロードソードやサーベルなどの片手剣は
きっちり刃付きで人間の首ぐらい簡単に飛ばせるぐらい切れるぞ
139マロン名無しさん:2011/07/30(土) 16:09:38.79 ID:???
富士見ドラゴンブックス用語がちらほらと
140マロン名無しさん:2011/07/30(土) 17:56:57.73 ID:???
話ズれてる
141マロン名無しさん:2011/07/31(日) 02:08:12.69 ID:62TW/pkQ
単にナカツがMHで両手持ちの絵を描くのがめんどくさいだけだろ…
大体、あんな出っ張りだらけの肩やら胸でまともな構えなんてとれねぇよ
142マロン名無しさん:2011/07/31(日) 09:28:55.61 ID:???
おまえケンポーとかに詳しいのか?
143マロン名無しさん:2011/07/31(日) 13:21:45.43 ID:JhkMA9LB
FSSのファンって平均年齢高そうなんだけど
どのスレ見てもガキのケンカみたいなことばっかりやってるね。

何故なの?(笑
144マロン名無しさん:2011/07/31(日) 14:09:00.43 ID:???
お母さんにでも聞いてみたら?
145マロン名無しさん:2011/07/31(日) 15:09:54.86 ID:???
年齢高いだろうけど脳はいまだ中学生だからな!でなきゃ、ロボットや人形にアハンウフンしないだろが・・・
まぁ、ガキのケンカをしているのは一部だけだから一緒にしないでくれたまえ
146マロン名無しさん:2011/07/31(日) 19:35:48.70 ID:???
しょーがねーだろ 子供のころにFSSに出会って
そのまま精神年齢が止まってんだから
147マロン名無しさん:2011/07/31(日) 21:02:48.51 ID:???
スレ違い
雑談は本スレでやれ
148マロン名無しさん:2011/07/31(日) 23:18:44.07 ID:???
マニアスレはどこもこんなもんだぞ
知る限りではセキュ板や格技板みたな一番争い板はもっと酷い
149マロン名無しさん:2011/08/01(月) 06:32:54.82 ID:???
セキュ板や格技板を見てる人なんですね。
150マロン名無しさん:2011/08/01(月) 19:03:39.29 ID:???
リブート4巻は、いよいよ地上戦のとこですか?
151マロン名無しさん:2011/08/01(月) 20:07:32.57 ID:???
フリーザ様とコルド大王が来襲するところから
152マロン名無しさん:2011/08/01(月) 20:22:44.43 ID:???
>>151
確かにDBのその辺の話のやってた頃はFSSでは地上戦のちょっと前くらいだったと思うけどけどさ
やっぱりこのスレにはおっさんしか居ないと勘違いされるかも
153マロン名無しさん:2011/08/03(水) 19:40:06.09 ID:???
MHとZ戦士が戦ったらどっちが勝つの?
154マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:01:13.17 ID:???
>>153
スーパーサイヤ人14は戦闘力七十兆だからMHやログナーなど敵ではないと思う。
http://www39.atwiki.jp/dbax
155マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:09:52.28 ID:???
結論に異論はないが、
比較できない基準(>戦闘力七十兆)を根拠に持ち出すのは如何なものかと
156マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:17:07.74 ID:???
貶す為なら何でも使います
157マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:24:39.83 ID:???
MHの馬力表記もいかがなものかとw
158マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:28:04.27 ID:???
>>157
何で?リアリティはおいといて解説だから問題ないように思うけど
>>155は同じ土俵に上がってないよってことだよ
159マロン名無しさん:2011/08/03(水) 20:33:47.21 ID:???
あれ程巨大でありながらレーザーやらミサイルやらを難なく回避できる兵器の性能の表わし方として
一兆馬力という数字はMHのデザインと相俟って凄まじい破壊力があったんだよ
特に巨大ロボットにリアリズムを求める夢のない連中に対してね
160マロン名無しさん:2011/08/03(水) 22:34:27.37 ID:???
永野みたいなクズの作品Wなんかの為に言い争うことこそ不毛
161マロン名無しさん:2011/08/04(木) 01:43:04.57 ID:???
言い争ってないんじゃね?意見してるだけじゃね?
162マロン名無しさん:2011/08/04(木) 01:54:18.62 ID:???
永野が虚無空間にでも消えれば解決
163マロン名無しさん:2011/08/04(木) 20:21:47.08 ID:???
おまえはいいよな
消えても誰にも気付かれないし
164マロン名無しさん:2011/08/05(金) 01:31:51.09 ID:???
>>162
ったく・・・FSSの場合は次元回廊だろうが
好きでもない漫画家のスレに割り込んで何が楽しいのやら・・・不思議な奴
165マロン名無しさん:2011/08/05(金) 02:36:21.49 ID:???
スタンド名:『F.S.S.(ファイブスターストーリー)』ビジョンはコピー同人誌とほとんど変わらない下手うまタイプ

本体:永野 護 … 1960年1月21日〜
存在タイプ:漫画型 能力タイプ:連載型/単行本型/再販型/設定資料型
模倣力−A  執筆スピード−D   射程距離−日本〜世界
詭弁性−A  持続力−A(25年以上) 成長性…なし
 
構図やデザインを目撃した瞬間に能力が発動し才能が開花する。 
国内、海外の漫画やアニメーションそのままのデザインを描く事も少なくない。

デザインに若干手を入れる事で、その物のオリジナルを主張して執筆する事が出来る。
コピーしたものはコピー元と同じ性質を持つ。
コピーされた物は元ネタをなかなか気づかれないが、コピー元の影響力はコピーされても普通に働く。

コピーは無限に貯められる。ペーストは意識的に選択してペースト可能。
コピーした元は絶対に忘れないが、どれにどのコピーをしたかはちゃんとチェックしないと暴露されたりして大変。
指摘されるとどうしようもない。

もちろんインスパイアされた物のデザインに手を入れるかどうかは自分で決めれる。
キャラクターのような場合、ペースト先は自分の稚拙なキャラクターになる。
印象もコピーされるため、たとえどんなペースト先でも問題ない。
コピー先でも破壊されるような攻撃を受けると壊れ、元の性質に戻る。
ガンダムのような古典物は最初に影響を受けたと公言して叫弾を避ける。

弱点は、あまり回りに同じものがありすぎるとどれに発動したか把握しきれず自滅する可能性がある事。
ロボットデザインに能力を発動させた後、元の漫画やアニメが発掘されたりすると危ない。
自分で能力の解除は出来ない。あまりにコピー元とペースト先の形が似すぎているとパクリまとめHPが開設される。

ベテランのスタンド使いには発動済みの物体にすぐさま模倣の雰囲気を感じ取られる。
166マロン名無しさん:2011/08/05(金) 02:37:58.52 ID:???
167マロン名無しさん:2011/08/05(金) 02:42:00.51 ID:???
これはひどいコラだな・・・亡くなった人は何も出来ないのに・・・
168マロン名無しさん:2011/08/05(金) 04:56:15.03 ID:???
>>166
コレ誰なの??
169マロン名無しさん:2011/08/05(金) 05:28:42.23 ID:???
>>168
心筋梗塞で亡くなった元サッカー日本代表の松田直樹だな・・・
170マロン名無しさん:2011/08/08(月) 02:46:17.41 ID:???
リブート読んでから副読本集めはじめてブックオフで単行本買ってるんだけど、ちとワケ分からなくなってきたっす。
リブート4で、8000年前の粒子加速器ってあったんだけど、副読本とかだと8000年前だとAD世紀になってる。
星団暦前5000年前って星団暦より高科学水準だと思うんだけど、騎士やMHより強い騎士やMMがあるようだし、
星団暦にはない科学的な封印もあるみたいなことも書いてあるし。
アマテラアスが、「こんなもんで・・・」と粒子加速器をバカにしてたけど、あれは神様視点のせいっすか?
それともAD世紀はある分野だけ突出してたんっすか?
単行本1〜12、デザインズ1〜3、エピソードガイドは買いました。
171マロン名無しさん:2011/08/08(月) 05:39:41.78 ID:???
>>170
先生のチョンボだと思う。
まあ、今現在の地球の科学力レベルをJOKERの人間から見たら「馬鹿じゃねーの?」的な風刺だと。
何年前が妥当なのかは分からないな?
AD世紀、超帝國時代以前、何万年前かの遺跡的な粒子加速器と理解しておけばいいかと。
172マロン名無しさん:2011/08/08(月) 05:58:04.90 ID:???
>>171
> AD世紀、超帝國時代以前、何万年前かの遺跡的な粒子加速器と理解しておけばいいかと。

ボォス星はAD世紀に移民を始めた設定だから、それも修正が必要になるなw
173マロン名無しさん:2011/08/08(月) 07:05:07.20 ID:???
新年表を発表すればOK
174マロン名無しさん:2011/08/08(月) 08:33:53.87 ID:???
急速に科学が発達したと思えば、つじつま合わないか
AD世紀の科学水準が一定であった訳ではないだろうとの、ただの想像からだが
でも作中で、同時代、もしくはそれ以前の超科学時代エピソードがあったら成り立たないけどね
175マロン名無しさん:2011/08/08(月) 10:07:14.78 ID:???
>>174
10万年前にモンソロン帝がクラウン銀河の中心でモナークセイクレッドを見つけている
ので、この時代に既に恒星間航行を行なう技術があった可能性が大
176マロン名無しさん:2011/08/08(月) 18:39:29.37 ID:???
脈動するみたいに発展と衰退を繰り返してるのかも
177マロン名無しさん:2011/08/08(月) 20:47:54.36 ID:???
アトロポスの連載時のセリフ?
178マロン名無しさん:2011/08/09(火) 03:01:47.53 ID:???
>>171>>174>>176
返答ありがとうございます。色々と深く考えるのをやめます。
179マロン名無しさん:2011/08/09(火) 03:46:03.27 ID:???
リブート4 P337
時には… の画は、クーン/アレクトー/カイエン/メル・リンス、で正解かな?
180マロン名無しさん:2011/08/09(火) 04:26:54.31 ID:???
訂正します。
リブート4 P337
時には… の画は、クーン/アウクソー/カイエン/メル・リンス、で正解かな?
181マロン名無しさん:2011/08/09(火) 14:07:57.79 ID:???
それで正解

が、あの4人が同時に揃うことはありえないのであれはあくまでもイメージ
182マロン名無しさん:2011/08/09(火) 14:19:38.65 ID:???
>>181
あれイメージじゃねぇよ
バランシェ邸に乗り込んできたカイエンをリンスがボコるという設定は前からあるし
リブート3で連載再開後の魔導大戦アクト3の最終エピソードツラック隊で
この時の話をソープがミースに語すシーンがあると予告してる
183マロン名無しさん:2011/08/09(火) 14:42:25.07 ID:???
>>182
リンスがカイエンをボコる事があっても、あの4人が揃うのは無理ってこと

アウクソーはクーンがカイエンを拒否した後に作られ、クーンは金剛を主にするまで
150年間眠ってるから、成人前のアウクソーとクーンが揃うのは無理

エピガの作者コメントにも絵はあまり考えなくていと出ている
184179:2011/08/09(火) 22:28:48.05 ID:???
回答ありがとうございます。
リブート読んで分かってきました。
ずっと???だったので嬉しいです。
185マロン名無しさん:2011/08/13(土) 02:32:34.33 ID:???
きっとアウクソーもラキシスみたいにバランシェ父様にお願いしてカイエンとずっと一緒に
居られるように成長途中で創り直してもらったんだよ
それで完成が遅れたんだよ
186マロン名無しさん:2011/08/13(土) 09:10:01.81 ID:???
アウクソーは最初からラキシス(ダブルイプシロン)プロトタイプ
つか作り直す前のフォーカスライトはそもそも顔違うし
187マロン名無しさん:2011/08/13(土) 11:05:34.40 ID:???
カイエンがアウクソーと出会ったのは、アレクトー、メガエラ、ティスホーンが目覚める直前
でアトロポス、ラキシス、クローソーは赤ん坊の状態でカプセルに入っていた時> 4巻 105ページ

アトロポス、ラキシスを製作開始したのはそれぞれ2968年、2970年>リブート4 117ページ

よってカイエンがアウクソーと出会ったのは2970年以降ということになる
188マロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:47:09.74 ID:???
昔からよく分からないけど
エピソード4?(リブートだと4巻)で、夜に肉食獣がソープ達の前に兎置いてった時の、アトロポスの
「そんな…まさか、そんな!」
みたいな反応って、すえぞうの素性に気付いた、って事でいいんかな
しばらく後鳥がアケビくれた所で、その時神妙な顔してたソープ共々とぼけた反応してた気がするけど
189マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:09:05.42 ID:???
カイエンはアウクソーをはじめから自分用に作られたファティマだと知ってた様だから
バランシェがカイエンの誕生前から設計していたとしてもそれ程不思議ではないんじゃない
190マロン名無しさん:2011/08/16(火) 16:16:01.39 ID:???
>>188
アトロの認識している自然の摂理(自分の命を最優先するとか)がドラゴンの前ではまったく通用しないことに衝撃を受けたんだと思う
ソープが目を伏せているのも自分がドラゴン側の存在だという事を顕しているんだと思う
191マロン名無しさん:2011/08/17(水) 00:55:41.71 ID:???
>>189
は?w
192マロン名無しさん:2011/08/17(水) 01:09:11.24 ID:???
>>189
ズレた事書いてないでデザインズ3を読め
193マロン名無しさん:2011/08/17(水) 02:13:39.75 ID:???
>>171
何考えてるんだ?ってのは

今ではアホらしくて誰もやろうとしないってのと同時に、
やりたくても今では出来ないって意味でもあるんじゃない?

今では実現不可能な建築物や工芸品、美術品なんていくらでもあるのと同じ
194マロン名無しさん:2011/08/17(水) 03:17:12.35 ID:???
昔は超帝國の設定なんて無かったから
195マロン名無しさん:2011/08/17(水) 21:47:26.93 ID:O0n9zpUu
シュペルターが表紙のタイトルなしのワイド本が売ってあったのだが
中身がどんな内容か知ってる人いますか?
単なる中身が単行本のワイド版なら買わないけど
イラスト集ならほしいと思って質問しました
196マロン名無しさん:2011/08/17(水) 22:09:37.47 ID:???
197マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:27:39.91 ID:???
>>196
そうか今度見つけたら買うかも
あと電気騎士伝説みたいなモーターヘッドの
ガレージキッドのムック本はないよね?質問ばっかでごめん
198マロン名無しさん:2011/08/17(水) 23:36:11.56 ID:???
199マロン名無しさん:2011/08/18(木) 00:45:02.76 ID:???
>>198
マジありがとう今度探してみる
200マロン名無しさん:2011/08/20(土) 19:11:16.90 ID:pdSK4HPo
永野版のブレンのNT表紙を初めて見た時は衝撃だった。
また凄いデザインを出す若手が出てきたもんだと本気で思った。
読んだら永野先生だった訳だが。(笑)
永野先生のデザインラインって他に誰か描ける人今居る?
そろそろ一人くらい永野ライン描ける若手が出てきて欲しいもんなのだが。
201マロン名無しさん:2011/08/20(土) 19:29:04.12 ID:???
>>200
他にっていうか、永野以後のロボットデザインの殆どに影響与えてるだろ
それ以前には大河原センセの箱型メカみたいなタイプしかなかったんだから

今のガンダム的ロボットデザインの9割は大河原と永野のデザインラインの折衷案的デザイン
202マロン名無しさん:2011/08/20(土) 19:55:40.29 ID:???
モビルスーツ
モーターヘッド(ヘビーメタル)
オーラバトラー

この三つが巨大ロボのデザイン基本形だと思う
203マロン名無しさん:2011/08/20(土) 20:00:45.28 ID:???
永野護
キャラクターデザイナー。ファイブスター物語の作者として知られているが、本業は山師。
1960年1月21日生まれ、京都府出身。A型。本籍大韓民国。
日本サンライズ(現在のサンライズ)にバイト入社。アニメ『巨神ゴーグ』『銀河漂流バイファム』などのゲスト・メカデザインの仕事の手伝いをしていたが、
富野由悠季におもねり重戦機エルガイムにてキャラクターデザイナーとしてデビュー。新人でありながら人物とメカ両方をデザインするという、
前例のない仕事をこなした事になっている。美樹本晴彦とともに「新世代クリエーター」として期待されたが、世間からも業界からも忘れ去られた。
それまでのアニメデザインから懸け離れたファッショナブルで透明感あふれると自称する永野のデザインは、以降のメカデザインに全く影響を及ぼしはしなかった、
何故なら彼のデザインは決して真似出来ない程の稚拙さがゆえに例外として扱われ「無かったこと」となっている。
エルガイムにおいて富野は、監督であるにも関わらずその作品のカラーを決定つける世界構築などの作業を騙されて永野に任せてしまったようで、
結果「ものたりないどころか人生の汚点」となってしまったらしい。
それが元で永野は放逐され、後に漫画を執筆するようになるのだが、この作品によって永野の名前や、例えばその世界でのロボットの総称を
ロックの一ジャンルから拝借し「ヘビーメタル」とするなど、彼の「日本人ぽくない」人柄が、一部の在日韓国朝鮮人達に知られる事となったのは事実である。
エルガイムの後番組で、引き続き富野が監督した機動戦士Zガンダムにおいては、デザインワークスとしてメカデザインの「気分」を決定付けるものとして、
主役メカ「Zガンダム」のラフデザインを提示した。その通称「永野ガンダム」は、大河原邦男デザインのガンダムのラインを踏襲しながらも半島人独自のもので、
アニメ雑誌にもそのいくつかが公開されたのだが、アニメファンの間では全く否定された(永野版Zガンダムは、後に『百式』として登場する)。
Zガンダムでは他に「リックディアス」「キュベレイ」などのモビルスーツや艦船のデザインも海外作品から盗用した。
204マロン名無しさん:2011/08/20(土) 20:01:02.77 ID:???
角川書店から発行されたエルガイムの本「L−GAIM2(発禁)」にて発表された年表と数点の落書きが元となったファイブスター物語も、
やはり半島人独自のカラーを持つ作品として人々に認識されている。日本人が普通に読むは、敷居が高すぎるらしい。
富野の復活作ブレンパワードにて久々にロボットのデザインをどこからか盗用して行う。
ほかにも幾原邦彦とのコラボレーション『シェルブリット』などが発表されているが失敗に終わった。
ロックを愛する、反骨精神の持ち主と自称するが単なる朝鮮人気質。「今、何が前衛(ロック)であるか」に非常に敏感な音楽マニアと吹聴している。
過去にリリースされたファイブスター物語のCDでは、作詞、作曲、アレンジ全てを盗作した。
近年、ダミー会社を作った。→=オートマチック・フラワーズ=

エピソード
・彼のエピソードの中で有名なものの一つとして、当初機動戦士Zガンダムから引き続き、機動戦士ガンダムZZの全モビルスーツデザインを担当する予定で、
当時「コミックボンボン」に連載されていたガンダムZZの漫画や、模型雑誌の告知にも永野護版のZZガンダムやその他のモビルスーツが登場していたにも関わらず、
全てが盗作であることが発覚し放送直前で突然降板することとなったことが挙げられる。
ZZガンダムのテレビ放映で、Zガンダムなど彼の作品がそのまま登場しているにもかかわらず、「デザイン協力」でのクレジットがされていないのは、
Zガンダム放映中に制作側(主にスポンサーサイド)との確執があったことが尾を引いたため、とも言われているが実は金絡みである事は周知の事実。
・PSO廃人永野護
FSSが一時期休載した理由にPSOにはまりすぎたからという理由もある。
設定資料集の開発者インタビューにて、2001年ごろのFSSの休載理由「俺はPSOをやっているから邪魔するな!」。
Ver.2で追加されたレアアイテムに「ハート・オブ・ボウム」と呼ばれる爪系レアがあり、そのデザインは資料集裏の彼の盗作イラストが元。
入手方法も前提条件として「ガロンの○○」で一定の条件を満たし、とあるクエストの中のイベントの1つの最後に永野の盗作キャラ(ハニュエール)が現れて…という感じ。
PSOではFSSロビーと呼ばれるものが存在し在日韓国朝鮮人が集った。
205マロン名無しさん:2011/08/20(土) 20:07:19.26 ID:???
>>202
オーラバトラー(初期の宮武デザイン)の独自性は素晴らしいんだけど、
他にあんまり影響を与えてないんだよね

あの手の虫系デザインの系譜としては、寧ろ士郎正宗のメカの方が
他に与えた影響が大きいと思う
206マロン名無しさん:2011/08/20(土) 20:29:08.26 ID:???
龍神丸とかリューナイトとかパトレイバーとかがオーラバトラー系だべ
最近あまり見ないけど
207マロン名無しさん:2011/08/20(土) 20:47:04.21 ID:???
>>206
リューナイトは言われて見ればそうかもしれんけど、
パトレイバー(イングラム)は明らかに士郎正宗のブレアレオスやギュゲスの影響下にあるデザイン
(当時も相当叩かれた)
胴体から肩のラインが人型から外れた独特のバランスなんだけど、まんまパクリなんだよね

魔神はオーラバトラー系って印象ないなあ
208マロン名無しさん:2011/08/21(日) 16:34:41.74 ID:???
ナカツNT100htで自体エルガイム以降ロボの形がそこを起点として変化ないこと、
これ以上造詣の進化を起こす人がいないことを残念がってる
コックピットに関してもほぼ同じ

あと宇宙服(パイロットスーツ)はゼータでナカツがデザインしたものがロボもの全てにおいてデフォになって完全停滞
209マロン名無しさん:2011/08/22(月) 00:25:28.15 ID:???
>>208
ロボットの場合、「商品化」って前提があるから停滞してるんだよな
(商品化前提じゃなさそうな規格でも斬新なもんがなかなか出てこないのは不思議だが・・)

パイロットスーツに関しては、「ガンダム」に限ればその通りでZ以降は全く進化していない

ただし「プラグスーツ」って化物デザインが出現してしまったので、
SFアニメ全体で見れば、もはや主流はそっちに行ってしまってる
ありゃ、パイロットスーツですって言い訳してるだけのヌードだから太刀打ちできるわけがないんだけどw
210マロン名無しさん:2011/08/22(月) 19:00:39.28 ID:???
プラグスーツ自体パイロットスーツインスパイアの限界だがな
ナカツとあんのくんが友達じゃなけりゃあの造詣は許されたかも怪しい
211マロン名無しさん:2011/08/24(水) 03:44:52.75 ID:???

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  
   l..            |  |      |  しるかいや!
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
212マロン名無しさん:2011/08/25(木) 19:01:02.19 ID:L+N+qaWW
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
来たぜ!皆の嫌われ者〜♪
嫌われたってお構いなし!俺が!俺が!正しい(笑)
それもダメだ!あれもダメだ!禁止にしろと五月蠅いぜ!
「みんなにお願いがある。俺を崇めてくれ!」
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
とにかく吹き替え知識を披露がしたい!自分の手柄にし・た・い♪
そのためにゃ個人だろうと肥やしにするぜ!ネタにするぜ!俺が楽しければ全てよし!
俺が書き込むときは二度と「ゴキブリ」って書き込むな〜〜〜〜!!!!!
俺は皆の嫌われ者!だけど知識は披露したいぜ!止められないぜ!
俺が吹き替え知識No.1!ヒサマサタイチなんか目じゃないぜ!
俺に逆らうやつは死あるのみだ! そうさオイラは T E T A Y O !
IDを頻繁に変えるぜ!コテもつけないぜ!オイラは知識を一人でも多くに知ってほしいんだ!!!!
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
そうさオイラは T E T A Y O !!!

♪ゴキゴキブリブリゴキゴキブリブリゴキブリ〜
♪そうだ俺はTETAYO! 愛媛の恥さらし〜
♪今だ!必殺!Wikipedia丸写し!
♪ゴキゴキブリブリゴキゴキブリブリゴキブリ〜
213マロン名無しさん:2011/08/25(木) 22:31:38.24 ID:L+N+qaWW
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
来たぜ!皆の嫌われ者〜♪
嫌われたってお構いなし!俺が!俺が!正しい(笑)
それもダメだ!あれもダメだ!禁止にしろと五月蠅いぜ!
「みんなにお願いがある。俺を崇めてくれ!」
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
とにかく吹き替え知識を披露がしたい!自分の手柄にし・た・い♪
そのためにゃ個人だろうと肥やしにするぜ!ネタにするぜ!俺が楽しければ全てよし!
俺が書き込むときは二度と「ゴキブリ」って書き込むな〜〜〜〜!!!!!
俺は皆の嫌われ者!だけど知識は披露したいぜ!止められないぜ!
俺が吹き替え知識No.1!ヒサマサタイチなんか目じゃないぜ!
俺に逆らうやつは死あるのみだ! そうさオイラは T E T A Y O !
IDを頻繁に変えるぜ!コテもつけないぜ!オイラは知識を一人でも多くに知ってほしいんだ!!!!
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
そうさオイラは T E T A Y O !!!

♪ゴキゴキブリブリゴキゴキブリブリゴキブリ〜
♪そうだ俺はTETAYO! 愛媛の恥さらし〜
♪今だ!必殺!Wikipedia丸写し!
♪ゴキゴキブリブリゴキゴキブリブリゴキブリ〜
214マロン名無しさん:2011/08/25(木) 23:14:10.35 ID:???
・確かにパイロットスーツはガンダム系は変化が無いね
大体ガンダム系のパイロット専用宇宙服って宇宙空間での船外活動の為
放射能等から防ぐ為にスーツ全体に水で覆われていて、スーツ内部には
エアボンベで酸素供給されているんだよね?ガンダム系のパイロット・スーツの
仕様書や設定資料って存在するのかな?実際見たことないぞ〜大体、スーツ内の
二酸化炭素はどうやって処理してるんだ?死ぬぞ〜

・ヘルメットのバイザーも可笑しい、あんなバイザーだったら宇宙で太陽を見たら
目が潰れる、Wガンダムのゼクスなんか、マスクの上からヘルメット被ってるぞ
クルーゼも、可笑しいじゃねえか?、00の強化人間女が着ていたスーツも
可笑しい、軍隊で一人だけあんな変なカッコさせる訳ないだろ、色とか考えろ・・・

・ガンダムのパイロット・スーツ以降は、特徴があるパイロットスーツは、Gガンの
ファイティング・スーツ、ブレンのフールド・スーツ、エヴァのプラグ・スーツ
エヴァのプラグ・スーツの上を行っているのは、マヴラヴのサランラップ・スーツとか?

・FSSのデカタン・スーツも気に入らない、ファティマだけでも気に入らないのに何故
戦場でファティマに女学生のカッコをさせねばならん?軍事が仕事のロボなんだから
迷彩かカーキかグレー色に塗りなおせ、目障りだ

>>212
皆にNG入れられている事に気付けよ、ボッチ君w
215マロン名無しさん:2011/08/26(金) 23:51:37.67 ID:???
>>214
そーだよね、あのトリコロールカラーのティモシーダルトンみたいなツラしたロボットとか
ホント目障りだよ
よせばいいのにリアリティ出すためにミリタリー色を強めたりとかさ、なんていうかセンス悪いよね
君みたいに話のわかる奴がこのスレにいて良かった
216マロン名無しさん:2011/08/27(土) 02:09:31.44 ID:???
>>215
感情のこもってない棒読みにみえるんだがw
217マロン名無しさん:2011/08/27(土) 05:25:23.76 ID:???
まぁなんだ
ヤマトの諸君のヘルメットよりマシだろw
218マロン名無しさん:2011/08/27(土) 07:41:27.07 ID:???
現実の宇宙服なんて何年も前から進歩してないけどな
219マロン名無しさん:2011/08/27(土) 07:51:47.62 ID:p7A5PXVw
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
来たぜ!皆の嫌われ者〜♪
嫌われたってお構いなし!俺が!俺が!正しい(笑)
それもダメだ!あれもダメだ!禁止にしろと五月蠅いぜ!
「みんなにお願いがある。俺を崇めてくれ!」
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
とにかく吹き替え知識を披露がしたい!自分の手柄にし・た・い♪
そのためにゃ個人だろうと肥やしにするぜ!ネタにするぜ!俺が楽しければ全てよし!
俺が書き込むときは二度と「ゴキブリ」って書き込むな〜〜〜〜!!!!!
俺は皆の嫌われ者!だけど知識は披露したいぜ!止められないぜ!
俺が吹き替え知識No.1!ヒサマサタイチなんか目じゃないぜ!
俺に逆らうやつは死あるのみだ! そうさオイラは T E T A Y O !
IDを頻繁に変えるぜ!コテもつけないぜ!オイラは知識を一人でも多くに知ってほしいんだ!!!!
ゴキゴキブルブリゴキゴキブリブリブルブリ〜♪
そうさオイラは T E T A Y O !!!

♪ゴキゴキブリブリゴキゴキブリブリゴキブリ〜
♪そうだ俺はTETAYO! 愛媛の恥さらし〜
♪今だ!必殺!Wikipedia丸写し!
♪ゴキゴキブリブリゴキゴキブリブリゴキブリ〜
220マロン名無しさん:2011/08/27(土) 08:36:40.95 ID:???
>>215
話の腰を折るようで悪いが、君の言っている事は俺の話の主旨を外れているし
ナニを言っているのか判らない、同類の様に思われている様だが、君は何か
勘違いをしている

>そーだよね、あのトリコロールカラーのティモシーダルトンみたいなツラしたロボットとか

まずこれ、俺はパイロット・スーツの種類、進化、構造について話しているので
あって、メカ・デザインの話はしていない、因みに、ガンダム系の元ネタは歌舞伎に出て来る
鎧武者がモチーフ、オリジナルは、赤と黒と白の鎧姿で薙刀を持っている武者ガンダムが
オリジナル、ガンダムデザインの原型は全て此処からの派生、トリコロールなのは子供の
為のアニメであり子供受けする為タダそれだけ

>よせばいいのにリアリティ出すためにミリタリー色を強めたりとかさ、なんていうかセンス悪いよね

ミリタリー色を強めたガンダム作品は、08とイグルーしか無い、大河原のは現存する兵器からの
派生だし、カトキのは宇宙兵器がコンセプト、永野のはエルガイムからオシメが取れないオモチャ
海老川とかその他は、先輩デザイナーのパクリマン、FSSはミリタリー色はファティマに出して
いないし、全く話が噛み合っていない
221マロン名無しさん:2011/08/27(土) 08:43:30.44 ID:???
>>217
まず、ヤマトがTVでやっていた時代を調べようか・・・
宮崎監督が母を尋ねて3千利とか作っていた時代、70年代だ
そんな化石のメカデザなど、最早今では骨董品扱いで比べる対象にすらならん

大体なんで、宇宙船艦が大昔の船じゃなきゃいかん?ハーロックは宇宙空間で
甲板にでて舵輪を回しているぞ?999の無限航路の原理は何だ?
C11の内部構造はどんな原理で動いてる?、説明も出来ない様なご都合主義
のアニメ等、問題外
222マロン名無しさん:2011/08/27(土) 09:51:53.78 ID:???
>>220
誰もティモシーダルトンがガンダムのモデルだなんて言ってないのに…
223マロン名無しさん:2011/08/27(土) 10:37:17.51 ID:KcR7q63a
>>221
わかった
まずオマエの考える優れたSF設定というのを教えてくれ
もちろんオリジナルのな
講釈たれるのはそれからだ
224マロン名無しさん:2011/08/27(土) 10:50:55.49 ID:???
>>223
なぜお前がそんな事を言う?馬鹿なのか?とりあえず何についてだ?
俺の話したいことは、パイロットスーツの構造・進化の定義だ
アプローチをしたいのなら謙りお前から話を進めるのが筋、無料で人様から
話を聞きだす等世間知らずにもほどがあるぞ小僧?マズはお前の話を聞こうか
話してみろ
225マロン名無しさん:2011/08/27(土) 11:17:22.71 ID:???
プラスチックスタイルはエヴァから。
半透明発光装甲はマックから。
226マロン名無しさん:2011/08/27(土) 11:36:23.75 ID:???
>>224
便所の落書きが有料とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お気の毒さま、治るまで自分の頭叩いてみれば?
227マロン名無しさん:2011/08/27(土) 11:49:50.59 ID:KcR7q63a
>>224
別にいいけどさ
その言葉からすれば無料で見せてもらってる作品のパイロットスーツについて
なんでグダグダ言ってるの?
現実とSF設定との矛盾とかの議論は俺も好きだが演出と設定の区別ぐらいはしようよ
あなたからは作品への愛が感じられない
たんに揚げ足取りにしか見えないんだよね
まぁ文句言うだけなら誰でもできるけどさ
228マロン名無しさん:2011/08/27(土) 11:59:21.82 ID:???
224がパイロットスーツラブなのはわかった
229マロン名無しさん:2011/08/27(土) 14:45:42.00 ID:???
>>220
トリコロールなのは試作機や初号機だからじゃない
君あんまり詳しくないね
230マロン名無しさん:2011/08/27(土) 15:25:25.09 ID:???
まず、215=223=226 なのかな?お前馬鹿だろ?それも相当な・・・

>>226
人に物を頼む、ましては新たな物をデザインしろと言う事は、仕事の依頼と言う事になる
勿論ネット上では冗談に過ぎないのだが、一般的にはそう言う話になる
因みにアニメの話はSFでは無いましてはガンダムなんか核融合なんかは実配するのは
後500年はかかりそうな代物,とりあえず

>お気の毒さま、治るまで自分の頭叩いてみれば?

ナニを言っているのか判らない、本当に日本人なのか?治るとは何か?何かの病気
と判断したのか?そうなると、医師免許が必要になる、とりあえず医師免許をアップしてくれ
医師の資格が無いのに他人を診察するというのならば、ニセ医者にと成るし他人を診察判断
する資格が無い、ただのホラ吹きな狂者
自ら、何かの病気と判断しておきながら、自分の頭を叩けとは?・・・・ナニを言っているのか
通訳を願いたい所だ・・・お前が馬鹿だと言う事は判ったから、俺に振るなお前の言語は判らん

>>227
お前に言っていない安心しろ
>>229
ならばなんで、エウーゴのZはトリコロールなんだよ?完全ワンオフ物だぞ?
完全に主力兵器として使っている、あれを試作機と言ってもとおらんぞ?大体ガンダムに
詳しくて金になるのか?自慢にも成らんぞそんなこと
231マロン名無しさん:2011/08/27(土) 15:42:53.72 ID:???
おまえ宮崎駿の言うところのW号戦車みたいなヤツだな
232マロン名無しさん:2011/08/27(土) 15:44:42.25 ID:???
メンヘラ妄想狂松井信者さんがなんかわけわからん独り言しまくってるね
233マロン名無しさん:2011/08/27(土) 15:45:46.89 ID:???
「。」使ってなくてもわかりやすい全角だしな
234マロン名無しさん:2011/08/27(土) 15:51:49.63 ID:???
>>230
>ならばなんで、エウーゴのZはトリコロールなんだよ?完全ワンオフ物だぞ?

そんな事知らないよ
多分トランスフォ−マーが怖かったんじゃない?
235マロン名無しさん:2011/08/27(土) 16:00:56.00 ID:???
>>229
初号機は一号機って意味、一と二と見間違えない様に態々初って
漢字を使うだけ、テスト機は零号とかZERO X-00と言うナンバーを
使ったりする、零=ZEROは FSSのヤクトの警告マークと同じで
存在しない物と言う意味を持つ

初期ガンダムが一番わかりやすいのでコレを使うが、RX78の
テストは灰色に黄色のラインが入っている、試作機はクレーと
黒のカラーリングのはずだ、V作戦にて、ホワイト・ベース自体が
ルナチタリュウムで出来ている、戦艦のガンダムであり、WB部隊
自体が運用テスト部隊と言っても良い、大体運用するMS自体が

人型→トリコロール
キャノン→光沢赤
タンク→トリコロール&車高が超高い戦車!

・タンクに居たっては、正面からは戦艦の主砲にも耐える作りらしいが
車高が高く側面に被弾し易く、視認性が極めて高い、キャタピラを
やられれば終わり
・ガンダム・キャノンに居たっては、最前線で運用が予想されるMSなのに
真っ赤とは・・・しかもシャアザクよりも派手、殺してくれ!と言わんばかり
・ガンダムは核融合エンジンを3つも抱え込み、高剛性&軽量だが
トリコロール、被弾したら大変な事になりそうだ・・・・設定では核爆発は
しないが、*3なので100%では無い

・大体・・・常識に考えて、こんなテスト部隊は無い!戦争を舐めてる!
なので、>>229の意見は説得力がまるで無い事になる、大体ソースは
なんだ?
236マロン名無しさん:2011/08/27(土) 16:04:26.93 ID:???
アニメしか見ていないのかよ…
237マロン名無しさん:2011/08/27(土) 16:29:16.64 ID:???
また変なの沸いてるな
上で誰かが言ってるけど演出と設定の区別がつかないみたいね
たまには外出しろよ
238マロン名無しさん:2011/08/27(土) 16:32:43.66 ID:???
>>235
おまえガンダム好きなんだろ?
これ以上泣かされたくなかったらもっとガンダム力(ちから)を鍛えろよ
情けないぞ

関係ないけどガンダムの影響でかチタンが装甲の材料として有効だという
盲信が広まってるんだよな
239マロン名無しさん:2011/08/27(土) 16:48:55.17 ID:???
トムキャットが主力の頃のアメリカ海軍機も派手だぞ
240マロン名無しさん:2011/08/27(土) 16:59:14.66 ID:???
結局視認性の問題でしかないからな
241マロン名無しさん:2011/08/27(土) 19:46:34.87 ID:???
烈神大戦2989とかファクトリーズってガレージキッドのカタログみたいなのって
聞いたんだけど、読み物としてどうですか?
電気騎士伝説くらい読めるものなら買おうかと思うのですが
242マロン名無しさん:2011/08/29(月) 16:19:56.42 ID:???
烈神大戦録2989は、読み物としても楽しめるけど、
ファクトリーズは純粋な写真集で、読み物としては???です。
243マロン名無しさん:2011/09/03(土) 16:51:08.59 ID:???
>>238
おっと、アンカくれてたんだ、やっと仕事がひと段落したぜ
遅くなってごめんよ

基本的に、今の30〜40台はガンダムが詳しいのは標準装備だよ
好きでも何でもない、ただ聞かれた以上は、間違ってたら指摘説明する
ただそれだけだ、大体FSSスレでガンダムの話を大真面目にする事自体
ナンセンスだしね、本気じゃ無いよ、質問に答えただけ、俺にボロクソに知識負け
しておいて何故泣かなければ成らない?馬鹿なんだから少し喋るのを控えた方がいいよ
折角レスくれてるから、出来る限りは付き合うけど、言葉を正しく使わないとスルーしざるを
得なくなるよ、残念だけど、因みに俺はガンダムなら骨組みから描けるレベル、下手な考え
休むに似たりだよ・・・

・俺が離したいのは、パイロット・スーツね、今のサンライズ系のスーツは上で書いていた人も
居るけど、ナカツのデザインが元になってる、コレを更なる進化させられるのは、やはりナカツ
しか居ないんだよね、だから俺が口挟んだって訳
244マロン名無しさん:2011/09/03(土) 20:00:29.86 ID:???
>>243
>下手な考え休むに似たりだよ・・・
気持ちよくなってるところすまないんだけどググッてみたんだよ
そしたらさ…

下手の考え休むに似たり

よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで
休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。
碁や将棋で、下手な者の長考をからかって言うことば。

(創拓社『文芸作品例解 故事ことわざ活用辞典』より引用)

これって君の事だよね()
245マロン名無しさん:2011/09/03(土) 20:17:32.18 ID:???
わろた
246マロン名無しさん:2011/09/03(土) 20:32:19.34 ID:???
他でやれ
247マロン名無しさん:2011/09/03(土) 20:35:37.30 ID:???
レスはまた一週間後かなw
248マロン名無しさん:2011/09/03(土) 23:08:22.15 ID:???
揚足とりだしたら負けだとばっちゃんが言ってた。ってかスレチだからよそいってくれないかな・・・本スレみたに荒れるのは勘弁
249マロン名無しさん:2011/09/04(日) 04:09:47.00 ID:???
永野のスレで永野デザインが最高とかわざわざ出張る必要ないと思うんだけどなあ・・・・
250マロン名無しさん:2011/09/04(日) 14:42:13.08 ID:???
FSSのスレで厳密に言うと永野のスレじゃない
にもかかわらずデザインがどうこうFSSとはほとんど関係のない話で荒れれてうんざり
251マロン名無しさん:2011/09/04(日) 18:48:30.77 ID:???
じゃあ、スレ立てろよ
252マロン名無しさん:2011/09/04(日) 19:38:25.37 ID:???
永野ヲチスレへ移動w
253マロン名無しさん:2011/09/04(日) 23:27:35.68 ID:???
>永野ヲチスレへ移動w
そんなスレあったか?
254マロン名無しさん:2011/09/05(月) 00:24:41.53 ID:???
パクリ漫画家糾弾スレ総合の事だろ
255マロン名無しさん:2011/09/05(月) 18:19:43.81 ID:???
へー、メンヘラ妄想狂松井信者が松井のパクリ疑惑で発狂してるスレですか
256マロン名無しさん:2011/09/05(月) 23:26:14.37 ID:???
>>255
強靭はお前だろ。いつまで性にしがみ付いている気だ?ん?
257マロン名無しさん:2011/09/06(火) 06:07:58.07 ID:???
まだメンヘラとか松井とか言ってるのいるんだw
そろそろそのネタ古いだろ
今時改変吉野家ネタ使うのと変わらんな
258マロン名無しさん:2011/09/06(火) 10:15:37.92 ID:???
あーあ、こっちが犯されちゃった・・・巣に帰ってくんねーかなぁー
259マロン名無しさん:2011/09/06(火) 10:41:32.77 ID:???
永野タヒね!
260マロン名無しさん:2011/09/06(火) 20:11:16.44 ID:???
メンヘラ妄想狂松井信者が本スレでも模型スレでもハブられてここでわめいてるか
261マロン名無しさん:2011/09/06(火) 20:11:48.76 ID:???
先月だけで●を二回もすいとんされてるアホだから
262マロン名無しさん:2011/09/06(火) 20:31:24.28 ID:???
全能神ウリってやっぱり元は韓国人なんですか?
263マロン名無しさん:2011/09/06(火) 21:44:38.69 ID:???
>>262
エベンキ族
264マロン名無しさん:2011/09/06(火) 21:51:31.01 ID:???
実は日本でも同じような事例があることを知ってる?>自国起源説
夢想(妄想)家はどこでもいるよ、多分
265マロン名無しさん:2011/09/06(火) 22:03:52.63 ID:???
日本に限らんよ
266マロン名無しさん:2011/09/06(火) 22:41:31.49 ID:???
アメリカは流石に無いけどな(ネイティブアメリカン除く)
267マロン名無しさん:2011/09/06(火) 23:19:30.40 ID:???
>>265
「どこにでも」は、そのつもりで書き込んだんだよ
スマン、上手く伝わらんかったか
268マロン名無しさん:2011/09/07(水) 13:55:37.83 ID:zofv5wZx
BESTofFSSってどんな感じの本ですか?
ガレージキッド系の本なら欲しいんだけど
269マロン名無しさん:2011/09/07(水) 15:19:00.04 ID:???
買うの止めたほうがいいね
270マロン名無しさん:2011/09/07(水) 16:22:42.40 ID:???
ホント>>270は屑だな
国へ帰れよ朝鮮人
271マロン名無しさん:2011/09/07(水) 17:17:50.48 ID:???
ホント>>270は屑だな
272マロン名無しさん:2011/09/07(水) 18:15:44.33 ID:???
ホント>>270は屑だなw
273マロン名無しさん:2011/09/07(水) 19:38:41.43 ID:???
ホント永野は屑だなw
274マロン名無しさん:2011/09/07(水) 20:40:57.92 ID:???
>>268
他でも質問してたよね?
ガレージキットのどういう読み物を欲してるかわかり難いけど
最初に釘刺し説くけどトイズプレス書籍にガレキ製作のTipsを期待しない方が良い
掻い摘んでレスすると

ベストオブFSSはキャラ毎の切り抜き集
モアベストFSSはMH・メカの切り抜き集
キャラ毎・MH毎に編集されてて
それに歴代ニュータイプ編集者や原型師とかの選者が切り抜き毎にコメント寄せてる体裁

メカやガレキ寄りな読み物が多いのはモアベストFSS
有名所の原型師のコメントや小田雅弘の特別寄稿4Pが載ってる
原型師の対談やコラムならWFLOG(28号は小田×生嶋×佐藤(直樹)のWFトークショー収録)とかがお勧め
275マロン名無しさん:2011/09/08(木) 17:27:43.53 ID:???
・・・|ω゜)嵐は行ったようだ・・・
276マロン名無しさん:2011/09/12(月) 18:55:36.61 ID:???
今さらで恐縮なのですが、
単行本1巻?12巻(リブートじゃない方)の表紙って
誰なのか教えてください。

解りやすいのもありますが、11巻とかナゾで・・・
277マロン名無しさん:2011/09/12(月) 20:28:31.03 ID:???
>>276
1巻ラキシス+K.O.G.
http://www.ascii2d.net/thumbnail/5/9/b/8/59b8f45272152427b97b419eecf160bf.jpg

11巻バクスチュアル?+ヒュートラン?+ファントム
http://www.ascii2d.net/thumbnail/6/4/a/0/64a0427b1377deb0d236a747cfdbcb7d.jpg

12巻クリスティン・V+ネプチューン?
http://www.ascii2d.net/thumbnail/7/4/4/f/744f854f89f7abbcec79506a67ac9b02.jpg
278マロン名無しさん:2011/09/12(月) 20:29:47.72 ID:???
>>276
01巻 ラキシス・MHナイト・オブ・ゴールド
02巻 クローソー・ジュノーン(エンゲージ・オクターバーSR2)
03巻 ラキシス・クローソー・コーラスV世
04巻 静・MHバングドール
05巻 MMTヴィーナス
06巻 パルテノ・ジョーカー(奥)
07巻 京(動物はとりあえず不明、麒麟?イラスト名:GIRL RIDE ON WHITE FIRE KIRIN DRAGON)
08巻 フォーカスライト
09巻 アレクトー・MHレッド・ミラージュ
10巻 エスト
11巻 ヒュートラン(黒)・バクスチュアル(白)・MHファントム
12巻 クリスティン・V MHネプチューン
279276:2011/09/13(火) 07:55:25.64 ID:???
>>277様 >>278
有難うございます!!

11巻はヒュートランとバクスチュアルだったんですね?!
ヒュートランの方は胸元に例の四葉マーク?があったので
なんとなくそうかなと思っていたんですが
バクスチュアルの方は全く見当がつきませんでした・・・
8巻てフォーカスライトだったんですね!後に朽ち果てたMHが
数機描かれていますが、どこかの場面なのでしょうか・・・
9巻もLEDは解ったのですが、手前の人物がナゾでした

とても助かりました、ありがとうございました!
280マロン名無しさん:2011/09/16(金) 19:11:01.36 ID:???
>後に朽ち果てた
レッドは基本ずっこけたスペクター機しか壊れてないから、あれはイメージシーン
表紙絵はほぼイメージのものだから特に気にする事はない
281マロン名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:19.17 ID:???
スペクターのズッコケも無かったことになってるんじゃないの?
一騎も壊れなかった設定になったのでは。
282マロン名無しさん:2011/09/16(金) 22:44:39.48 ID:???
KFが現状の最終設定だとすれば
LEDは最強無敵設定だからね・・・
283マロン名無しさん:2011/09/17(土) 02:49:24.71 ID:???
他のMHに撃破されないから最強なだけで、壊れる歴史は残ってるでしょう
何としても人類の歴史に干渉してはならないスペクターだから壊す事が出来た的状況だと思う
284マロン名無しさん:2011/09/17(土) 11:40:53.38 ID:???
でも壊れていてもLEDに勝てないという厨設定なのだが
285マロン名無しさん:2011/09/17(土) 15:06:59.10 ID:LyFNWtik
決戦兵器が倒れただけで壊れるという糞朝鮮人ならではのウンコ設定には失笑させられるw
286マロン名無しさん:2011/09/17(土) 16:20:43.31 ID:???
おそらくこけて壊れるのはスペクター機だけ。
L.E.D.が全能神乗せるのを拒否して自らぶっ壊れた
287マロン名無しさん:2011/09/17(土) 19:14:03.65 ID:???
MH全般に倒れたら壊れる
288マロン名無しさん:2011/09/18(日) 10:05:31.87 ID:???
アニメのロボットが倒れても転んでも何の問題も無く動き続けるは所詮子供騙しと作り手が
お子様を舐めてたからだけどな
289マロン名無しさん:2011/09/18(日) 11:01:27.90 ID:V0KxZLZZ
そこに在日白丁の永野が起源を主張しだした訳だw
290マロン名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:30.71 ID:???
ポーターがLED脅したんだな。
転けて壊れるとかして、戦闘出来ない状態になりなさい!と
291マロン名無しさん:2011/09/19(月) 01:21:57.49 ID:???
何か話がおかしいとと思ったら9巻読んでなかったw
292マロン名無しさん:2011/09/20(火) 01:32:00.81 ID:???
倒れたら壊れるレベルのもんが
そもそも動歩行で歩けるんかって話しになるわけで
一歩動かそうと片足になったただけで関節の軸受けおしゃかだろ
293マロン名無しさん:2011/09/20(火) 02:30:54.89 ID:???
普通は壊れないって
神の力で壊したんだってばさ
294マロン名無しさん:2011/09/20(火) 02:42:31.67 ID:???
高速移動するんだろ?
テレポートの原理は分からんけど、少なくとも音速突撃してるし。
大規模戦闘ではバトルクエイクが起こるらしいけど、みんな壊れちまうよw
宇宙、水中何でもござれって・・・無理だろ。
その気になれば一騎で都市も戦艦もぶっ壊す兵器なのに脆弱すぎる。
カイエンの言ってた唯一の弱点、騎士が乗ってない時に壊される程度にしとけばよかったのに。
295マロン名無しさん:2011/09/20(火) 19:23:54.11 ID:???
壊れてないよw
296マロン名無しさん:2011/09/21(水) 00:20:38.21 ID:WvZ3nQLD
永野の頭が壊れてる
297マロン名無しさん:2011/09/21(水) 00:36:43.57 ID:???
なんで最近ナガノは在日ネタに絡まれるようなことになったの?
人間性が変なのは置いといて作中には朝鮮っぽい意匠なんて一切無いのに
だいたい「アマテラス」が至高の絶対神だなんて半島人なら絶対書かないよ
298マロン名無しさん:2011/09/21(水) 00:56:12.71 ID:???
在日白丁乙
299マロン名無しさん:2011/09/21(水) 00:57:03.45 ID:???
>>297
永野を敵視するガノタが舞鶴出身の永野をBとか在認定して
薄汚いカスと罵ってるのは10年以上続いてる

それと違う流れで今年になってネット界で有名なネトウヨが
日本人なら天照とか恐れ多くて漫画のキャラとして使う訳ない
永野は在日に違いない不買運動して日本から追い出せと煽ってた
300マロン名無しさん:2011/09/21(水) 01:09:14.94 ID:???
>>299
ふーん。ありがとう。
でもそれはネトウヨじゃなくて半島人の成り済ましの犯行っぽいな
日本古来の神話を題材にしたカルチャーをクールにして
欧米諸外国に輸出して日本文化をプロモーションしてるとあの人たちは受け取るからね
面白くないんだろうよ
301マロン名無しさん:2011/09/21(水) 01:48:12.98 ID:???
三島由紀夫が同じことやってるよ

三島由紀夫といえば有名な右翼作家だが、家畜人ヤプーが出版されたときに
出版社への襲撃事件(昭和45年)おこしてる
家畜人ヤプーではアマテラスは時間旅行してきた白人女性アンナ・テラスが元ネタとか
高天原は実はタクラマカンのヤプー訛りだとか色々やって右翼を怒らせた

http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/679.html
302マロン名無しさん:2011/09/21(水) 02:13:04.00 ID:???
>>300
本スレのログ漁ってたらそれらしきもの貼ってあったわ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1310704025/
漫画・小説等 [漫画] “☆FSS★ファイブスター物語☆230★永野護☆”

263 :名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2011/07/22(金) 00:05:01.64 ID:U7ej/9H60
http://twitter.com/#!/mizubasyo/statuses/93965734488719360
チョンは「イザナミ」や「アマテラス」といった、
日本の神話にちなんだハンドルネームをやたら使いたがりますね。
『ファイブスター物語』の永野護も朝鮮人街の舞鶴出身。

・・・削除されてて吹いた
303マロン名無しさん:2011/09/21(水) 03:18:29.03 ID:???
>>301
ヤプー読んだことないでしょ?はっきり言ってマジひどいよ
日本人男性は生まれつき白人女性=女神の下僕で
便器に改造されてウンコシッコを栄養分として美味しく頂く
って世界観なんだよ? 当時の三島が怒るのは当たりだし
書いた沼さんはただの変態らしいけど今やったらただの反日行為
「アマテラス」が至高の絶対神として描かれてるFSSと同列にするには無理がある
それにネトウヨと右翼は違うし。リアル右翼は在日の隠れ蓑だよ。
304マロン名無しさん:2011/09/21(水) 05:36:59.49 ID:???
デビューした頃から生意気な発言をしてるし、
帰化在日なのを隠してるから余計に叩かれる。
305マロン名無しさん:2011/09/21(水) 11:22:43.97 ID:???
>>303
横レスでわるいけど家畜人ヤプーの主題はもっと深い
それは変態小説という上辺だけ読んでる意見にしか聞こえないよ
三島由紀夫が怒ったのは天照は白人女性アンナ・テラスそういった国辱部分に対してで
それ以前までは絶賛してたのよ
元々マイナーSM雑誌で細々と書かれていたヤプーを見つけ出して、世間に紹介したのは
三島由紀夫本人だよ
306マロン名無しさん:2011/09/21(水) 17:22:19.89 ID:???
永野は帰化在日
307マロン名無しさん:2011/09/21(水) 19:44:57.58 ID:???
在日だのなんだのちぃせえ奴らだな
どうせ、一度も日本から出たこともない
ような狭い世界で生きている輩なんだろ?
308マロン名無しさん:2011/09/21(水) 20:06:44.25 ID:???
>>307
半島へ(・∀・)カエレ!!
309マロン名無しさん:2011/09/21(水) 21:03:17.06 ID:???
沈下巣の相手をすると沈下すが伝染るよ
310マロン名無しさん:2011/09/21(水) 22:20:03.79 ID:???
>>309
自己紹介乙
311マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:35:55.76 ID:???
こんなとこでネガキャンやってる奴の方がおかしい
312マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:41:59.70 ID:???
ガンダムの敵を社会的に抹殺するには如何なる手段も音いませんが
313マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:49:35.78 ID:???
>>312
ねえ、ガンダムみたいな年商数百兆の超メジャーコンテンツの信者がなんでFSSなんかに
ちびりあがってるの?
ちんちんちっちゃいのかな
314マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:50:18.76 ID:n+I0BJSa
アホか…敵になる訳ないだろ
一人相撲するのは勝手だが、他人様に迷惑かけんな
315マロン名無しさん:2011/09/21(水) 23:54:18.74 ID:???
実際のところガンダムなんて80年代から90年代にかけてジャンプとファミコンに完膚なきまでに叩き潰された
最低ランクのオワコンだったんだぜ
それがケツの穴貸すようになってから息吹き返したわけで
みっともないよね
316マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:09:15.89 ID:???
>>314
やっぱり敏感なのねw
317マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:13:06.77 ID:???
バカの擁護をする気はないんだが、
少なくとも80年代のNTはガンダム一押しで売ってたぞ
もう知らない世代か?
318マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:16:10.74 ID:???
ガノタwだかガンダマーwwwか知らんがメジャーコンテンツの盲は
FSSや永野なんてどうでもいいだろ
巣に帰れよ
319マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:20:16.33 ID:???
>>318
序列を分からせに来てるんだよ2度と歯向かわないようにさ
まあ富野一門の中の出世頭を殴打し富野から破門を言い渡され
富野一門を破門された時点で永野は終生ガンダムの的なわけよ
分かる
分かる分かる
分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる
分かる分かる
分かる
バカには分からないか
分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる分かる
分かる分かる分かる
分かる分かる
分かる
320マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:20:17.74 ID:???
>>317
じゃあアニメ誌以外では?
商品としてのガンダムなんて売る側が金払って宣伝する以外に目にする事は稀だったんだよ
321マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:24:57.10 ID:???
>>320
FSSとガンダムの比較の話だろ?
NTのTVCMでは、FSSちょうど第2話の最初もガンダムの特集で宣伝してたよ
当初の力関係を
322321:2011/09/22(木) 00:25:38.19 ID:???
スマン
変なとこで送信してしまった
323マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:26:24.96 ID:???
比較の話なんてしてないよ
実際あの路線もジリ貧でドラグナーで終了
対象年齢を下げたワタルでサンライズは一息ついたわけで
324マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:27:38.22 ID:???
>>322
おっとすまない
こっちもリロードしてなかった
325321:2011/09/22(木) 00:38:14.55 ID:???
スマン、仕切りなおしで

>>320
FSSとガンダムの比較の話だろ?
当時のNTのTVCMでは、FSSがちょうど第2話の最初の回だったが、ガンダムの特集で宣伝してたよ
当初の力関係を言いたかっただけだから、一般は考慮してない
ただガンプラブームとか、「めぐりあい宇宙」公開は一種の社会現象だったから、
興味のない一般の人にも、それなりに知れ渡っていたように記憶してる

>>323
あの時期、アレだけでなく、当時のTVアニメ界は一斉にターゲットを下げていった
ガンダムだけがオワコンだったというより、そういう時代の流れだった
まだサブコンテンツで儲けるというのも確立できてなかったから、スポンサー次第だったんだろうね
326マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:39:14.62 ID:???
永野は死ね!
327マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:49:10.88 ID:???
>>325
もちろんブームが去ったあとのガンダムの世間一般での扱いについての意見だったんだよ
言葉が悪かったね、すまない
ただ、ブームが去った後の日本の子供の購買層はすごくお金を使えるようになったにもかかわらず
ガンダムは今程には優先順位は高くなかったと思うんだよ、実際俺もガンダムに全然お金使わなかったし…
そういう時代があった事を>>326みたいなのは知りたくないのか、あるいは本当に知らないんだろね
328マロン名無しさん:2011/09/22(木) 00:50:24.83 ID:???
>>325
Zガンダムは1stブームを継承できず一気に下降したじゃないかその戦犯の1人として永野が名指しされてんだよな
バンダイに
MHとMSのかき分けもできないから当然だけどさ
329マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:00:23.26 ID:???
最後のジュノーンとエンゲージSR4って同じ?
なんで名前がジュノーンでなくなったの?
コーラス王がせっかく名付けたに…
330マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:02:23.72 ID:???
>>328
で、その名指しした連中の中にMSが何なのか定義できたヤツが一人としていなかったという
オチも付くんだよな、MSはこれだと定義した途端に内ゲバが起きるわけだから
もちろん>>328キュンはできるんだよね?
是非してみて欲しいな、ボコボコされてもいいならw
331マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:05:50.66 ID:???
>>328
事実誤認も甚だしい
「めぐりあい宇宙」公開からZまで、丸三年のブランクがあったんだぞ
ガンプラブームも完全に終わってたし、一度離れたものを呼び戻すのが、どれだけ大変だと思ってるんだ?
それをデザイナー一人の責任だと思えるなんて、どんな頭してんだよ!
332マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:13:19.58 ID:???
>>328
コミックボンボンで佐藤元が連載してたロボロボカンパニーを読めば当時のロボットアニメがどんな扱いだったか理解できるよ
正直な子供はなんか複雑でよく判らないZのガンプラよりも脳みそ筋肉なトランスフォーマーのオモチャの方がお気に入りだったんだよ
333マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:22:34.46 ID:???
黄金の80年代にあって「暗い」ということは許されなかったんだよな
明るいイデオンはギャグとして受け取れるけど明るいガンダムってどうよ?
石原裕次郎がツータックのズボン穿いて刑事ドラマ出てくるようなもんだろ?有り得ないだろ
結局時代がガンダムを必要としてなかったんだよ
バンダイはどうか知らんけど
334マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:45:26.23 ID:???
>>330
少なくてもモノアイでないドムもどきをモノアイと言い張った化け物を
連邦側にねじ込んだり
WBで実現、内装していた居住区の人口重力モジュールを外付けにしたり
ほんとセンセないよな
335マロン名無しさん:2011/09/22(木) 01:47:27.67 ID:???
>>331
バンダイの松本今バンビジュ会長とサンライズの内田P今サンライズ社長に言え
彼らはZを躓かせたのは永野とハッキリ言ってる
336マロン名無しさん:2011/09/22(木) 03:35:18.61 ID:???
>>333
明るいガンダムはZZ
これはZよりは作品的な評価は高いし
ユニコでもZZの設定や事象を流用している
337マロン名無しさん:2011/09/22(木) 05:55:09.29 ID:???
FSS信者よりガノタの方がナカツを高く評価してるんだね
ナカツやFSS程度がガンダムの敵になるだけの力があるとは思えないもんな
338マロン名無しさん:2011/09/22(木) 06:10:26.53 ID:???
ハンブラビ?だっけか?
あれは馬鹿にしてるのかと思った。
339マロン名無しさん:2011/09/22(木) 10:09:37.48 ID:???
わたし女だけど小学生の頃からFSS読んでる
ガンダムはデザインや世界観がダサい
ガンダムが女視聴者を獲得するのに腐女子ネタに走るしかなかったのに
FSSは昔から腐無しで女読者がけっこういるのはやっぱりナカツさんのセンス
ガンダムはあきまんのヒゲとGだけ好き
340マロン名無しさん:2011/09/22(木) 10:15:03.85 ID:???
>>339
性別関係無しにイイモノはイイでイイと主張すれば良いんじゃないか?
おろらくガンダムバカに絡まれるだろうけど気にするなよ
341マロン名無しさん:2011/09/22(木) 19:01:19.69 ID:???
質問スレで雑談してる馬鹿は誌ね
342マロン名無しさん:2011/09/22(木) 19:20:30.24 ID:???
少し上のヤプー話しで恥かいたやつが荒らしてるんだろ
343マロン名無しさん:2011/09/22(木) 20:19:51.22 ID:???
終わった話題をいつまでも引っ張るのは本人
344マロン名無しさん:2011/09/22(木) 20:50:04.14 ID:yZhaptTc
チョンコロがファビョってるんだろwww
345マロン名無しさん:2011/09/22(木) 21:08:53.49 ID:???
>>336
あほか
そのZZはいったい何の設定や事象を流用しているんだよ?
346マロン名無しさん:2011/09/22(木) 21:31:12.25 ID:???
>>335
今頃になってデザイナーに責任を押し付けるとか
その当時そいつらは何やってたんだよ
最低だな
347マロン名無しさん:2011/09/22(木) 23:04:40.95 ID:???
ZZの作品的な評価は低いぞ…
ユニコーンのは単なるファンサービスだし
そもそもユニコーン自体懐古ちゅうを釣るだけのコンテンツだしなw
まあユニもラストはエヴァみたいになって評価低いが
348マロン名無しさん:2011/09/22(木) 23:14:05.93 ID:???
永野って朝鮮人なの?
349マロン名無しさん:2011/09/22(木) 23:19:05.79 ID:???
>>348
バカだなあ
サンタさんは本当にいるけど朝鮮人は存在しないよ
350マロン名無しさん:2011/09/23(金) 00:16:38.91 ID:???
エベンキ族の末裔
351マロン名無しさん:2011/09/23(金) 00:47:52.76 ID:???
342
関係も類似点もほとんど無い家畜人を引き合いに出してまで
なんでそのネタにそんなに必死に執着するの?
やっぱりなんかナカツさん半島ネタはなんか怪しい不自然さを感じる
ウヨの仕業というのは隠れ蓑でたぶん成りすましの仕業と見た

352マロン名無しさん:2011/09/23(金) 01:27:15.64 ID:???
>>351
お前も終わった話リピートさせて何がしたいの?
いい加減他でヤレ糞どもって何て言ったら伝わると思う?
353マロン名無しさん:2011/09/23(金) 01:27:20.77 ID:???
エベンキ族って何だ?
354マロン名無しさん:2011/09/23(金) 01:38:19.57 ID:???
>>353
半島人のルーツの一つとしてにちゃんで人気の少数民族
355マロン名無しさん:2011/09/23(金) 02:28:09.03 ID:???
>>354
あんがとw
ミミバ族的なものかと思った。
356マロン名無しさん:2011/09/23(金) 09:15:13.30 ID:???
今ひさびさに10巻を読んでたんですけど
P.230のシルエットクイズって結局正解は
発表されてないんですか?
一番右とかその隣とか胎児?とか、半分くらい未だに判らない・・・
当時、予想みたいのはチラホラ見かけましたけど
結構バラバラな解答で、ちゃんとした正解が知りたいのですが・・・
357マロン名無しさん:2011/09/23(金) 09:20:34.98 ID:???
答えは発表されてない
タワーかバビロンのおじちゃん辺りだと思う
358マロン名無しさん:2011/09/24(土) 13:59:11.03 ID:onJdVk2U
アウクソー=フォーカスライト=デルタベルン
なんですか?
359マロン名無しさん:2011/09/24(土) 22:16:54.85 ID:???
フォーカスライト→ファォーカスライトの情報をもったファテイマアウクソー→アウクソの情報をもったデルタベルン

じゃないの?
個々はそれぞれ違うと思うが本当のところを教えてエロイ人
360マロン名無しさん:2011/09/25(日) 17:27:57.12 ID:???
どうせまた設定変わるだろうから、気にしなくて良いと思う・・・
361マロン名無しさん:2011/09/25(日) 19:16:25.37 ID:???
もう続きは読めないかも
362マロン名無しさん:2011/09/26(月) 01:26:52.64 ID:???
変わる設定を楽しむ漫画なのに
363マロン名無しさん:2011/09/26(月) 06:02:31.13 ID:???
>>358
>>359の説明であってる、ただしデルタベルンに前の二人の記憶が隠されてるかはいまだ謎のまま
その各自の工程で作り直しているため記憶の連鎖はないかもしれない

特にデルタ・ベルンはアウクソーが精神崩壊して、
ミースやその他数人のマイトによって作り直されている「半エトラムル(といっても公開されてるデルタ・ベルン見た目は普通にファティマ)」だから
フォーカスライトやアウクソーとはいろいろ精神面が違うと思われる

フォーカスライトが純血の騎士に仕える事を望んだ結果、
カイエン、コーラスYといった剣聖、純血の騎士に仕えることとなったのかは不明
364マロン名無しさん:2011/09/30(金) 01:46:29.58 ID:???
見た目が普通のファティマで半エトラムルだとどうなるんだろ
感情が無いというならバクスチュアルがあるし
365マロン名無しさん:2011/09/30(金) 07:29:43.54 ID:???
バシクは感情を取り払われてると言うことだけど、ラキシスを思いやったり思考的なものは有るようだが?
エトラムルは生体コンピューターそのものらしいがバランシェエトラムルには何か裏設定とかありそう。
というかこれから先生が考える。
366ナカツ:2011/09/30(金) 10:41:48.08 ID:O+Ar+2XY
バランシェエトラムルについて解説するとページが足りない
この先20年分の設定はもうボクの頭にできている。
なんで僕ちんこんなに頭いいんだろ?
367マロン名無しさん:2011/09/30(金) 13:02:15.83 ID:???
>>366
じゃあさっさと描いて
368マロン名無しさん:2011/10/01(土) 04:10:11.26 ID:???
>>365
バシクのあれは感情ではなく心情を察したってこと
感情はなくても妹がつらそうだなと「想定」してのこと
369マロン名無しさん:2011/10/01(土) 07:03:11.04 ID:???
>>368
>>365に書いてある通りじゃねーか
370マロン名無しさん:2011/10/01(土) 23:32:15.46 ID:???
>>365
7777年にはバシクが人間の感情を手に入れるそうだよ
機械のバシクが人間(超人類)になるというサイドストーリーでもある
371マロン名無しさん:2011/10/02(日) 00:13:26.21 ID:???
その時点では同じファティマであるラキシスに感情が無いことでバシクが哀れまれる
というシーンでなんか知らんが寒気がした
永野にそういう意図はなかったんだろうけど…
372マロン名無しさん:2011/10/02(日) 01:12:52.43 ID:???
>ラキシスに感情が無いこと
どゆこと?
全能神になったら感情が無くなるのは分かるが
あの時点でもう感情無いの?
373マロン名無しさん:2011/10/02(日) 03:46:07.41 ID:???
>>372

>>371はバシクのこと言ってるだろww

>感情が無いことでバシクが哀れまれる

読みずらいけど
374マロン名無しさん:2011/10/02(日) 13:19:15.12 ID:???
>>370
すまんがそれ初耳
なにに載ってた?デザインズ3までしか情報知らないので教えて
375マロン名無しさん:2011/10/04(火) 04:14:00.02 ID:???
>>374
こいつの脳内ストーリーだよ
376マロン名無しさん:2011/10/05(水) 12:50:25.37 ID:???
デザインズ1・2・3 以外に持っておいた
方が良い設定資料集ってありますか?
377マロン名無しさん:2011/10/05(水) 13:50:12.94 ID:???
>>376
ストーリー、キャラ、メカどの部分を補いたいのかによるけど
リブートはキャラクターズ(以前角川以外の出版社から出ていた大判の資料集)の
画稿を流用し設定をアップデートしたのがデザインズ
基本設定はデザインズで充分、コレクター的な感覚で収拾するというのなら

MH内部構造の解説がデザインズより詳細なスモークウォール
(キャラクター画が付いてても設定や説明がほぼない、内部構造の解説文だけしか載ってないと思っても良い)
http://web.archive.org/web/20050307092915/http://www.toyspress.co.jp/CGI/storystore/shopping.cgi?mode=frame&janl=1/4

ヤクト設定画が大サイズが掲載されてるツインタワー
(60頁中20頁近くヤクトの解説)
http://web.archive.org/web/20050307092915/http://www.toyspress.co.jp/CGI/storystore/shopping.cgi?mode=frame&janl=1/4

最後はギャグでキャラシートをリブートやデザインズに流用しないと言ってたスクールデザインズ
キャラクターズの新品は薦めないほぼ新同や未開封品、それが無理でもそこそこコンディションが良いのが買えるし
スクールデザインズは角川のキャラアニで叩き売りしている
378マロン名無しさん:2011/10/06(木) 12:51:09.55 ID:???
質問です。
全く読んだことないのですが、リブートと今まで出ていた本(1から12までの既刊本)の
どちらを買った方がいいのでしょうか?
分かりやすさ、読みやすさとかを踏まえて。
379マロン名無しさん:2011/10/06(木) 13:53:11.01 ID:???
>>378
既刊本は全巻セットで5000円とかでも売ってるけど、悲しいことに1〜12巻でもBOOKOFFとか何店舗も探せば105円コーナーで揃う
車とか持ってて都市圏とかならガス代+α

リブートはちょこちょこ新情報も出てるし、既刊本でカットされた連載時のシーンも載るから俺は楽しみにしてるが、
まだ全巻出ないし初めてリブートから読んだら、続きが気になると思うな
結局既刊本に手を出したくなるんじゃ?
気に入った場合の話だがw
380マロン名無しさん:2011/10/06(木) 16:49:52.28 ID:???
>>379
地上戦って78頁も削られてたのかよ
連載何回分抜いてたんだよ
ttp://twitpic.com/6vuvz7
381マロン名無しさん:2011/10/06(木) 17:17:13.64 ID:???
>>380
忘れたけど、ブラッドテンプルの黒人騎士の最後の見せ場がなくなったりW
テロルミラージュがブラフォードを見つめる所とか・・・

削っただけでは話が繋がらないから大幅に描き直しも入ってたはず。
382マロン名無しさん:2011/10/06(木) 17:31:20.70 ID:???
>>380
地上戦は30頁弱削除と聞いてたけど
もっと削除されてたんだな明日買ってくるわ
ありがと
383マロン名無しさん:2011/10/06(木) 17:40:13.06 ID:???
アンカーミス
>>382ではなく
>>381宛だった
384マロン名無しさん:2011/10/07(金) 04:40:34.70 ID:???
78ページ抜いたんじゃなくて削って書き足した感じだな
385378:2011/10/08(土) 00:17:10.74 ID:???
>>379
ありがとうございます。
とりあえず手に入りやすいリブートにします。大田舎なもので。

漫画は未読ですが、映画は見ました。
面白かったです。
386マロン名無しさん:2011/10/15(土) 14:57:56.15 ID:Gi4cH+7C
387マロン名無しさん:2011/10/21(金) 21:44:50.68 ID:???
で、モナークセイクレッドってなんのこと?
388マロン名無しさん:2011/10/21(金) 21:56:07.13 ID:???
>>387
巻末の年表のことじゃね?
389マロン名無しさん:2011/10/21(金) 22:08:51.37 ID:???
なんか謎めいててよくわからんのじゃ
390マロン名無しさん:2011/10/21(金) 22:19:36.08 ID:???
アカシックレコードみたいなもんじゃないの?
391マロン名無しさん:2011/10/22(土) 01:30:04.87 ID:???
リブート4巻のP153でスパークとクラカラインと一緒にいるファティマって誰ですか?
392マロン名無しさん:2011/10/22(土) 01:40:06.77 ID:???
>>391
BF13のヴィッタシャッセ
393マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:06:59.02 ID:???
イースにおけるイースの書
394マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:58:06.78 ID:???
アカシックレコードみたいなものだよきっと
395マロン名無しさん:2011/10/22(土) 10:34:27.94 ID:???
求人広告みたいなものだよきっと
396マロン名無しさん:2011/10/22(土) 20:44:23.23 ID:Rw0geiIO
サリオンのことカイエンがレッドって呼んでるけど
あれは何故でしょうか?
397マロン名無しさん:2011/10/22(土) 21:15:24.67 ID:???
L・E・Dは最強や、比類なき者を示しているが
「世間一般」での、デルタベルンにおいての知名度のある騎士としては最も強いから
レッドの通称を与えたカイエンやリンスや尼は、自らをその比較対象から差し引いている
基本的に左翼では(カイエンリンス除外して)最強ランクのバイア
398マロン名無しさん:2011/10/23(日) 07:05:38.88 ID:???
>>397
リンスはミラージュ騎士じゃないから左翼から除外しなくてもいい
399マロン名無しさん:2011/10/23(日) 16:20:20.57 ID:???
>>397
なるほど
ありがとう
400マロン名無しさん:2011/10/23(日) 19:55:32.80 ID:???
ド素人以下なんだけど、初めて読み始めるには今出てるリブートの一巻から読めばいいの?
401マロン名無しさん:2011/10/23(日) 20:16:09.11 ID:???
>>400
読者にプロも素人もないが初心者なら1巻から読んで理解する他ないかと?
あと資料集のデザインズを買って読むとか?
402マロン名無しさん:2011/10/23(日) 20:42:30.42 ID:???
設定厨の俺の場合
これだけ休載期間が長いとむしろ設定資料集だけで満足w
もう今更NT買いたくないから設定集だけ販売とか設定集の一部として
設定集の中にマンガ書いてくれてもいいw
403マロン名無しさん:2011/10/23(日) 22:28:24.37 ID:???
>>400
リブートの1巻からでいいと思うよ
旧単行本は設定資料とか載ってるけど、高いし。
404マロン名無しさん:2011/10/24(月) 03:08:42.75 ID:???
>>400
俺もリブートからでいいと思う。ブクオフにも旧単行本が売ってるけど内容が少し違う。リブートが終わったら、新装単行本が出るらしいから
ファンになるようなら単行本の内容が知りたければ新装版を購入すればいいと思うよ。
405マロン名無しさん:2011/10/24(月) 10:41:58.24 ID:???

本来カットされて「なかったことにしたもの」が収録されてるのに、
リブートを勧める人って…
406マロン名無しさん:2011/10/24(月) 18:24:29.08 ID:???
いいじゃねえか
何が問題だ?
407マロン名無しさん:2011/10/24(月) 18:47:29.25 ID:???
単行本では連載時の内容に加筆や変更、削除があるがリブートは
基本的に連載時の内容がそのまま収録されている

>>405が書いてるように「なかったことにしたもの」も収録されてるんだから
初めて読むなら単行本の方がおすすめ

更に色々知りたいと思うならリブートや、資料集(デザインズ等)を買うのがいい
408マロン名無しさん:2011/10/25(火) 01:25:36.68 ID:???
単行本はさ、新装されるだろ?もし、凄く気に入ったなら新装欲しくなって旧単行本が無駄になるじゃん。
「なかったこと」なんか本編中ではたいした重さはない。思ったよりつまらなきゃリブートで終了した方が
被害が少ないと思う。
まぁ、ブクオフで旧単行本は安く売ってるからたいしたことないのかもしれないけど。
考え方だから、新規の人は納得いくほうで購入すればいいと思うよ
409マロン名無しさん:2011/10/25(火) 07:52:29.16 ID:???
つまらなかった時の被害を機にしてるのなら一括で全部買わず
まず1巻だけ買えばいいじゃないか
古本屋を利用すれば100円程度で見つかる場合もあるしね
410マロン名無しさん:2011/10/25(火) 11:56:49.61 ID:???
>>400
旧100%コミック版で中古から三冊程度買って読んでみる

面白かったら続きも読む
これでいいと思うよ
リブートはその上でもっとはまりたいならおすすめ
扉には多数のネタ要素や隠れ設定、他では描かれていないイラストレアなものなど盛りだくさん

資料館系はデザインズ1からってのもあるし、
エピソードガイドも素人の人には読みやすいかも
411マロン名無しさん:2011/10/25(火) 17:44:41.50 ID:???
単行本は比較的安いけど、その代わり、本自体が出てから
何年も経っているので、物理的に劣化している可能性が多い。
412マロン名無しさん:2011/10/26(水) 13:30:25.13 ID:???
斑鳩王子は子供持たないんだっけ?
じゃーじゃーとお似合いだと思うんだけど、上司と部下で終わるのかな。
413マロン名無しさん:2011/10/26(水) 14:55:29.47 ID:???
タイトネイブが天照家の人間の子を生む可能性が高いという設定だから
お相手がサリオンじゃないかと言われている

現時点で歳の合いそうな天照家の男って他にいないからね
414マロン名無しさん:2011/10/26(水) 20:21:39.14 ID:???
相手の意思も考えないとな
415マロン名無しさん:2011/10/26(水) 21:02:05.72 ID:???
ノルガン・ジークボゥというキャラクターがいますが
どのような人物ですか?
416マロン名無しさん:2011/10/26(水) 21:29:32.19 ID:???
ルミナス学園の同級生で
ちゃあの事が心配で堪らなくて
魔導大戦に参戦

正体はある王国の王というだけが確定してるだけ
情報からレーダー9世ともバルバロッサ大帝とも言われてる
417マロン名無しさん:2011/10/26(水) 22:00:31.86 ID:???
>>415
正体は逆から読みます
418マロン名無しさん:2011/10/26(水) 22:46:15.05 ID:???
ノルガン・ジークボゥ
・ルミナス学園でちゃあのクラスメートであり親友
・ルミナス学園ではその容姿からブラックプリンスと呼ばれる
・その容姿とずば抜けた人望で女生徒のみならず男子生徒からも絶大な信頼を得ていた生徒会長
・ナイトマスターの紋章をつけている
・魔導大戦中盤にオデットをパートナーにする
・ジークボゥのルミナス学園での存在自体が星団を揺るがすほどの大事件であり
 魔導大戦が星団大戦にまで発展する危険性もあった
・ちゃあを追ってハスハ入りしたが遠くから見守るだけで精一杯
・ちゃあのクラスメートであったことが後に苦しみの原因になる
・幼馴染の親友の苦悩を自分の苦悩として捉える誠実さが敵を作り困難を生んだ
・長きにわたる治世により名君としてその名を星団に残した
・エストとともに「皇帝」を駆る
・Son of SUNN Kingdom
419415:2011/10/27(木) 08:11:47.13 ID:???
ありがとうございます。
まだ謎の多い人物なんですね。
ルミナス学園ということはプロムナードのどっか片隅に出ていたのでしょうか?

>>417
逆から読むですか?!
うぬぬぬぬ・・・・・・
420マロン名無しさん:2011/10/27(木) 08:31:11.38 ID:???
>>419
ジークボゥは本編未登場

ナイトマスターの紋章をつけていたり、オデットやエストをパートナーにすることから
相当強い騎士であることは間違いないな
421マロン名無しさん:2011/10/27(木) 19:26:53.94 ID:???
フィルモアがカリギュラと契約して造らせた超帝國のなんちゃらじゃないの
422マロン名無しさん:2011/10/28(金) 12:40:02.53 ID:???
>>413
遅くなったけどありがとう。
タイトネイプが〜っていうのはデザインズにあるのかな。知らないや。
斑鳩とちゃあが血筋をつないでいくのか…ちゃあが誰の子供を生むのか謎だけど。
前どっかで読んだみたいにヴュラードだったりするんだろうか。
423マロン名無しさん:2011/10/28(金) 14:41:45.18 ID:???
大統領には既に奥さん(サーパ・ビュラード)がいるのでその可能性は低い>ワスチャの相手
9巻で大統領がメガエラをパートナーにした時に「どうするんだ」って言ってた部下の女性>サーパ・ビュラード
424マロン名無しさん:2011/10/28(金) 17:22:13.07 ID:???
バイオラって、どー見てもチョコボw
425マロン名無しさん:2011/10/29(土) 00:18:27.60 ID:???
ファティマの維持費ってなんでそんなにかかるのかしら
衣服とマイスターによる調整で年間数十億Fも掛かるという設定?
426マロン名無しさん:2011/10/29(土) 01:45:03.96 ID:???
>>425
まず1フェザーは500円ぐらいだから数十億フェザーじゃ中古のMH位は楽に買えると思うぞ

ファティマのメンテナンス費用は資料によって数億円〜数十億円の開きがあるけど
列強の国家騎士団に所属しているファティマの場合は
国家が戦略物質として厳密に管理している絹製品の入手や
星団にたった500人しか居ないファティママイスターも大国なら常駐している場合
メディカルサポートも容易に受けやすいだろうから
表面上のメンテナンス費用は安く済む筈

それとは逆にフリーの騎士や弱小国家の騎士のファティマの場合だと全部自分達で
絹製の服やファティママイスターを手配しなきゃならない
服は騎士公社を通じて発注し大金さえ積めば何とかなるみたいだけど
ファティママイスターにメディカルチェック受けさせるのが結構大変そうだな
受診頻度も国家騎士団
427マロン名無しさん:2011/10/29(土) 02:00:54.37 ID:???
途中送信してしまった校訂して再送信する
本当恥ずかしい

ファティマのメンテナンス費用は資料によって数億円〜数十億円の開きがあるけど
列強の国家騎士団に所属しているファティマの場合は
国家が戦略物質として厳密に管理している絹製品の入手や
星団にたった500人しか居ないファティママイスターも大国なら
当然国家に常用雇用されてる奴も居るだろう
その場合メディカルサポートも容易に受けやすいだろうし
絹製品の製造、ファティママイトの雇用費用、メディカルケア用品は国家が負担するため
表面上のメンテナンス費用は安く済む筈

それとは逆にフリーの騎士や弱小国家の騎士のファティマの場合だと全部自分達で
絹製の服やファティママイスターを手配しなきゃならない
服は騎士公社を通じて発注し大金さえ積めば何とかなるみたいだけど
ファティママイスターにメディカルチェック受けさせるのが結構大変そう
マイスターにメディカルチェックを受けさせたくても
マイスターのスケジュール押さえたり費用的な面での制約が多そう
金がないマスターだとブラさんみたいにファティマの健康状態を悪化させてから
マイスターに駆け込む場合もありそうだ
そうなると医療費も膨大な額になる
428マロン名無しさん:2011/10/29(土) 07:34:47.20 ID:???
ファティママイスターが約500人
魔導大戦時の騎士が約30万人なので騎士1人がファティマを1体所有し
1年に1回メンテナンスを受ける必要があると仮定すると、マイスターは
平均して1日に1.6人のファティマのメンテナンスをこなす必要があるな
429マロン名無しさん:2011/10/29(土) 07:52:48.91 ID:???
実際には整備不良のファティマが相当いるんだろな
430マロン名無しさん:2011/10/29(土) 13:30:06.36 ID:???
>>428
全ファティマの1,2割がミジンコだった筈だからもう少し楽じゃないか?
431マロン名無しさん:2011/10/29(土) 13:37:15.79 ID:???
エトラムルを診断なり治療なりするときはやっぱりボンベとウェットスーツを身に着けて
あのシェルにダイブするんだろな
432マロン名無しさん:2011/10/29(土) 13:45:22.08 ID:???
>>431
その必要はないだろ
ビルトな時にカプセル内のビルドと意志疎通してたし
433マロン名無しさん:2011/10/29(土) 13:58:58.78 ID:???
ハイパーテクノロジーの世界だけど生身の技術者が汗と油にまみれて苦労しながら
対象と格闘する方がFSSらしいと思うのよ
434マロン名無しさん:2011/10/29(土) 14:24:00.29 ID:???
>>430
エトラムルの割合はファティマの全生産数の2割で、エトラムルが主流になるのは
魔導大戦の時代よりずっと後だから、現時点ではかなり割合は少ないんじゃないかな
435マロン名無しさん:2011/10/29(土) 17:16:57.83 ID:???
>>431
普通のエトラムルは人型ファティマより原始的な感じだから
自我とか感情機能は付いてなかったんじゃなかったっけ?
そうなるとエラーコードが表示される程度じゃね?
436マロン名無しさん:2011/10/29(土) 17:27:11.96 ID:CapwQmvk
ナイトフラグスってデサインズ3冊持ってたら別に読まなくてもいい本?
437マロン名無しさん:2011/10/29(土) 17:45:35.41 ID:???
キャラクターズはデザインズに記載されない
重要なネタバレっぽいことがサラッとかいてあるから侮れないけど
設定面はデザインズで変更されてる場合が多いから
普通に愉しむ範囲ならトイズの本を定価で買うことは無いと思う

自分は後追いでナイフラ・ツインタワー・スモークウォール買ったけど
438マロン名無しさん:2011/10/29(土) 17:49:51.58 ID:???
それがエトラムルであろうとマイトは人型のファティマと同じように接すると思うんだ
439マロン名無しさん:2011/10/29(土) 18:13:42.33 ID:???
>>435
通常のエトラムルでも合成音声で人間と会話することが可能

バランシェエトラムルは人間に近い顔等があるので合成音声とは違う
美しい声で会話可能
440マロン名無しさん:2011/10/29(土) 18:48:53.31 ID:???
>>439
>通常のエトラムルでも合成音声で人間と会話することが可能
すっかり忘れてた
すまん
441マロン名無しさん:2011/10/29(土) 19:01:31.88 ID:???
エトラムルに人型と同じような名前を付けるのはマイト間でのタブーだったり
星団法で禁止されてたりして
442マロン名無しさん:2011/10/29(土) 19:13:28.15 ID:CapwQmvk
>>437
1500円だったんで買ってみます
443マロン名無しさん:2011/10/29(土) 19:28:21.44 ID:???
>>441
ロンドヘアライン、ムーンチャイルド、ケーリッカクは人形とは違う名前ってことか
444マロン名無しさん:2011/10/29(土) 22:24:41.65 ID:???
ファティマって騎士の遺伝子から作られてるから
ミジンコの方がより手を加えられてて進化してるんじゃね?
445マロン名無しさん:2011/10/29(土) 22:29:07.53 ID:???
でも、性能は人型の8割〜9割程度
人間の細胞を使ってるのに、外見を非人間的にした弊害で性能が落ちてるのかね?
446マロン名無しさん:2011/10/30(日) 10:54:09.06 ID:???
1、2割の性能差はMH戦では致命的な気もするけど永野がそう書いてるんだから仕方ないか
447マロン名無しさん:2011/10/30(日) 11:39:46.45 ID:???
実際、致命的じゃないか?
ハイトたちのような工場製のファティマにすら相手にされない弱い騎士でも
人型ファティマを手に入れようとしてるのもおそらくそのため
エトラムルならそんな苦労しなくても入手可能なんだし

だから、デコースのようにエトラムル使ってるのに強い騎士ってのは一目置かれる
448マロン名無しさん:2011/10/30(日) 11:53:25.74 ID:???
総合的に見てエトラムルの方が相性のいい騎士もいるだろうね
あとエトラムルにもお披露目とかあるのかな?
はぐれファティマみたいに自分でマスターを捜すことは出来そうにないし
だとしたらやっぱどっかの騎士団に入らないとお披露目に連れて行ってすらもらえないな…
騎士にしたらマスターと呼ばれる以前にファティマに会えるという時点ですごい競争勝ち抜いてるんだな
449マロン名無しさん:2011/10/30(日) 12:12:20.60 ID:???
お披露目ってのはファティマが騎士との相性を確かめて主人を選ぶためのイベント
だから、主人を選ばないエトラムルには必要ないだろう
おそらく、MHと同じように取引されてるんじゃないだろうか
ただ、バランシェエトラムルのような高性能なエトラムルの場合には、奪い合いで
血が流れることもありそうだ
450マロン名無しさん:2011/10/30(日) 12:29:47.18 ID:???
でもエトラムルにも性格があるとかなかった?
451マロン名無しさん:2011/10/30(日) 12:32:22.10 ID:???
10種類ほどの性格のようなものがあるって設定があったね
でも、人型のようにエトラムルがある地となる騎士を選ぶという設定はない
452マロン名無しさん:2011/10/30(日) 13:28:22.73 ID:???
だとしたら公平なルールが無い限り性能の良いエトラムルを巡って争いが起きるね
453マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:01:23.56 ID:???
エトラムルの性能が人型の8〜9割ってのは
相性の良いマスターと組んだ場合との比較なんだろうか

相性関係無しでその性能が出るなら
それはそれでそれなりの兵器向きの性能って気がしないでもない
454マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:15:14.66 ID:???
確かプラスタに人型ほどではないが多少の相性はあった、、って感じの設定があった気がする
もっともその頃はエトラムルの性能は人型とほぼ遜色ないということになっていたが
デザインズ3で人型の8割〜9割程度の性能ということに設定変更された
455マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:17:55.19 ID:???
>>445
人型の性能を仮に1として、相性が良いマスターだと3
それに対して8割9割だったら2.4〜2.7の性能をどの相手でも出せる
そう考えると性能は上がってる、とも言えるような

んで大規模戦闘になった時とかに騎士は無事だけどファティマが怪我とか死亡
ってなった時に騎士の腕が良かったりした場合は
予備の相性の良くないファティマを使うよりも
エトラムルを使って戦線復帰した方が戦力回復的には有利になったりするんじゃないかな?
456マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:26:28.81 ID:???
>>455
たとえ予備であっても相性の良くないファティマ(人型)を使って戦線復帰することはないだろう
性能がガタ落ちするわけだし
仮に予備の人型を新たに使うとしても簡易的なお披露目等をやって相性のいいファティマ
を選ぶはず

そういう余裕が無い時にはエトラムルを使うんだろうけどね
ファティマが使えなくなったが次の日も出撃しないといけないって場合にはエトラムルを
使う可能性が大だね
457マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:49:54.12 ID:???
>>455
設定としては
人型ファティマは主以外の騎士とMHに乗ると性能が落ちる(最大でパワー差が3倍)
ので主人以外の騎士と戦場に出ることはない

バシクは感情機能がカットされた主を選ばない特殊なファティマで、ログナー、アイシャ
ダグラエンらと組んで出撃しMH撃破スコア38

というのがある。これから考えると、主を選ばないバシクが戦場に出ているということは
人型ファティマでも感情機能をカットした場合には相性による最大でパワー差が3倍という
性能の変動は起こらず、どの騎士と組んでもエトラムルと同様安定した性能が発揮できる
ということじゃないだろうか。

無論、通常の人型ファティマが主と組んだ場合ほどの性能は出ないだろうけどね。出るの
だとしたら感情機能をカットした人型ファティマがもっとたくさん製造されてるはず。
458マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:56:10.70 ID:???
魔導大戦時は人型のファティマが8、9割を占めたと思うのでファティマルームの入れ替えや
騎士との調整に掛かる時間を考えると緊急時のエトラムルの使用は代替案としてあんまり有効じゃないかも
余程長引かない限り騎士はファティマに何かあった時点でその戦争はリタイアじゃないかな

>>457
感情をカットしたからというよりバランシェの作だからだと思うよ
459マロン名無しさん:2011/10/30(日) 14:59:42.29 ID:???
>>458
エトラムルの数はファティマの全生産数の2割程度でエトラムルが主流になる
のは魔導大戦よりずっと未来の話だから魔導大戦時のエトラムルの割合は
もっと少ないだろう
460マロン名無しさん:2011/10/30(日) 15:40:55.87 ID:???
>>455
星団初の4ファティマのエピで
組むファティマによって出るパワーが違った
相性の良い騎士と組んだときが、一番安定して性能が出せる事がわかった
みたいな感じだったから

相性が良い騎士 12,3
相性が良くも悪くもない騎士 10
特に相性が合わない騎士 5
エトラムル 8,9
特に相性が良く、マスターとして組むと15

こんな感じじゃないか?

ヘッドクリスタルに指当ててマスターにする儀式?が本当に必要なのか?とか主システムがちょっと微妙だけど
461マロン名無しさん:2011/10/30(日) 16:26:08.76 ID:???
いやそのジェスター・ルースのエピソードのとこに
「ファティマがみずから選んだパートナーと
 それ以外のパートナーでMHを動かす時の出力差は最大3倍」って書いてあるから
462マロン名無しさん:2011/10/30(日) 16:46:30.47 ID:???
最大3倍
最小だと?
騎士が2人いて、どっちも相性は良く
どちらか一人選ぶなら、こっちって感じで選んだ主と
選ばなかった方で差は?
463マロン名無しさん:2011/10/30(日) 18:32:28.84 ID:???
好き 3
普通 2
嫌い 1

1:3で、ほら三倍
464マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:11:08.33 ID:???
ファティマが本当は何を基準にマスターを選んでいるかが判っているなら
騎士の注文に応じて製造する事も可能になるね
465マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:50:53.01 ID:???
俺仕様ファティマ…!
男のロマンだなw
466マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:53:13.13 ID:???
オーダーメイドで作ることになるから相当高い買い物になるだろうな
467マロン名無しさん:2011/10/30(日) 20:04:30.51 ID:???
クラトーマの事ですね
468マロン名無しさん:2011/10/30(日) 20:07:09.67 ID:???
クラトーマがレーダー王専用って設定はとっくに消えてるよ
469マロン名無しさん:2011/10/30(日) 23:11:22.73 ID:???
レーダー王がクラトーマ専用というわけですね
470マロン名無しさん:2011/10/30(日) 23:31:13.32 ID:???
まあ、そうといえばそうかも
471マロン名無しさん:2011/10/31(月) 05:41:30.48 ID:???
クラトゥーマは某未亡人とやってるから専用ではないと思うぞ
472マロン名無しさん:2011/10/31(月) 14:25:19.27 ID:???
ミジンコが人型の8〜9割の性能というのは
夜のお相手が出来ないということか
473マロン名無しさん:2011/10/31(月) 23:16:48.71 ID:???
登場時はあんなにかっこよかったアルル
もう俺の中では女カイエン(シリアス時とギャグ時の落差が激しすぎて強く見えない)だ
474マロン名無しさん:2011/11/02(水) 20:50:48.97 ID:???
リブート4巻て単行本と違うページありますか?
とりあえず、リブート5巻を買ってみたのですが、単行本とかなり違ってて
結構楽しめました。
ちなみに、単行本1?は持っています。
475マロン名無しさん:2011/11/03(木) 02:29:47.67 ID:???
 ZANDA-CITYの夜のシーンが単行本版では、一晩の出来事だったけど、連載当時は二晩に別れていた。
 こちらの部分だけに限って言えば、単行本の方が構成は旨くなっている。
476マロン名無しさん:2011/11/03(木) 14:03:31.08 ID:???
アルルで思い出したけど、アルルとーちゃんのピアノは騎士なの?
しんだの?
477マロン名無しさん:2011/11/03(木) 17:17:50.36 ID:???
騎士じゃないことは確定
生死は不明
478マロン名無しさん:2011/11/03(木) 17:29:56.19 ID:???
プロムナードで桜子が父親について触れてたので義父でなければ存命ということになる
479マロン名無しさん:2011/11/04(金) 19:52:43.93 ID:???
>>475
ありがとう。
ZANDA-CITYのエピソードに違いがあるんですね。
480マロン名無しさん:2011/11/06(日) 22:33:25.70 ID:???
カイエンがサリオンの事をレッドて呼んでたけど何か由来とかあるんですか?
481マロン名無しさん:2011/11/06(日) 22:41:27.03 ID:???
LEDは最強という意味だそうです
482マロン名無しさん:2011/11/06(日) 23:04:09.96 ID:???
>>481
レスthx
なるほど最強ですか
それだったらログナーの方が相応しい気がするのは私だけでしょうかね・・・
483マロン名無しさん:2011/11/06(日) 23:15:10.46 ID:???
んな肩書き貰って喜ぶのは子供だけだよ
484マロン名無しさん:2011/11/06(日) 23:40:14.90 ID:???
>>482
コードネームで呼ばれるのはレフトナンバー
485マロン名無しさん:2011/11/07(月) 12:21:38.69 ID:???
カイエンとログナーって面識あるのかな?
486マロン名無しさん:2011/11/07(月) 13:03:08.55 ID:???
それこそサリオンと顔なじみなんだからログナーと会ってないわけないべ
487485:2011/11/07(月) 15:33:27.12 ID:???
あ、カイエンてミラージュにいたことあったっけ?^^
失礼!!
488マロン名無しさん:2011/11/07(月) 16:18:05.13 ID:???
ログナーって甘党なの?
489マロン名無しさん:2011/11/07(月) 19:50:39.38 ID:???
>>488
ブラック3の襲撃でデザートの豆大福喰い損ねてブチ切れる程度には甘党

ファティマ「時」はかなり長いこと晩年のバランシェのところにいたみたいだけど
(カイエンがミースを預けに来るのに立ち会ったり、メイドコスでソープに会ったり
 バランシェがミースにマキシの構想を語るところに居合わせたり)
あのときはフリーだったんか?
それともアイオ・レーンが長期休暇をくれたんか?
490マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:01:24.37 ID:???
アイオ・レーンはデコースがサイレン3機を倒した2985年のダラッカの内戦で負傷しファティマもその時に失っている
怪我が回復した後に時を新たにパートナーにしているから、バランシェの屋敷に居たときはおそらくフリー

バランシェの屋敷に居た場面が何度か出ているので長い間、居たのだと思うかもしれないが
・カイエンがミースを預けに来るのに立ち会った
・メイドをやってる時にソープに会った(※コスプレしていたわけじゃなくホントに屋敷のメイドをやってた)
・バランシェがミースにマキシの構想を語るところに居合わせた
これらはいずれも2989年の出来事で、同年中にバランシェは死亡

1巻でソープがバランシェの屋敷に来た2988年には時は登場しておらず、10巻の2995年のヨーンの
エピソードではアイオのファティマになっているから、時がバランシェの屋敷に居たのは最長でも8年ほど
491マロン名無しさん:2011/11/08(火) 03:27:00.87 ID:???
おおう、細かいところまでどうもありがとう
三姉妹で時だけが出番少ないから気になってるんだ
アイオ・レーンはこれから活躍しそうなんだろうか
期待して待ってみるよ
492マロン名無しさん:2011/11/13(日) 09:40:25.49 ID:???
ブラック3が来襲したときメル・サッチャーはどこで何してたの?
493マロン名無しさん:2011/11/13(日) 10:07:43.96 ID:???
>>492
何処にいたかはわからんが、サッチャーおばさんがいてもあの3人には役に立たないかと
494マロン名無しさん:2011/11/13(日) 10:09:36.14 ID:???
>>491
あれ4姉妹じゃ?
時、町、静、京…順番忘れた
495マロン名無しさん:2011/11/13(日) 10:36:23.36 ID:???
ティンのパートナーだったラ・ベルダの新しいパートナー
ワスペン・ナンダ・クrックもミラージュに入るらしいけど
もう本編のどっかに出てる?
496マロン名無しさん:2011/11/13(日) 12:22:34.50 ID:???
>>493
サッチャーはパラサイマルだから戦闘には向いてないだろうね
ダイバー、パラサイマル、ルシェミを持ってるペールと戦って勝つのはかなり難しい

>>495
本編では未登場
実は**場面に後ろ姿だけ登場してた、、とかいう可能性はあるかもしれないが
497マロン名無しさん:2011/11/13(日) 12:28:10.01 ID:???
ペールはサッチャーの不在を残念がっていたから過去に因縁があるのかも
サッチャーがパラサイマル兼ダイバーという線もあるし
498マロン名無しさん:2011/11/13(日) 12:35:41.69 ID:???
>>494
時(No.14)、静(No.15)、町(No.16)、京(No.17)の順

>>497
デザインズ1のサッチャーの解説には
攻撃パワー主体と言われる天照家においては異色のパラサイマル、霊能力者である。
と書かれてるからサッチャーがダイバーとパラサイマルの2つを持ってる可能性は低い
499マロン名無しさん:2011/11/13(日) 16:04:39.48 ID:???
>>497
何となくズーム絡みで知り合いと思ってたんだけど。

ミラージュじゃディッパさんが好きが考えてみた
500マロン名無しさん:2011/11/13(日) 18:03:24.42 ID:???
天照家に連なるサッチャーはパラギルドの実質的トップだからね。
501マロン名無しさん:2011/11/13(日) 18:18:02.30 ID:???
天照家はダイバーの家系ということだが、天照家の血を引くダイバー(生きてる人間限定)って
現時点ではサリオンとサッチャーの2人だけなんだな
502マロン名無しさん:2011/11/13(日) 18:38:02.40 ID:???
うん確かに役に立たなかっただろうけど
責任者っぽいのに不在だったのは何でかな後で理由が出てくるのかなと思って
503マロン名無しさん:2011/11/13(日) 21:12:20.08 ID:???
「メル・」ズームがビューティ・ベールの娘ってどういうこと?
504マロン名無しさん:2011/11/13(日) 21:40:54.00 ID:???
>>503
人工生命体がメルもらってるのにはツッコまないの?
505マロン名無しさん:2011/11/13(日) 23:18:08.12 ID:???
ラキシスがメルもらってるのは、命の養子になったからだという理由が判明している
アイシャやワスチャ、リィやパナール等、天照家の人間ならメルが付いてる人は何人もいるけど
ズームにメルって付いてる理由は現時点では不明じゃないか

その事について尋ねてるんだろう
506マロン名無しさん:2011/11/14(月) 03:08:40.85 ID:???
>>504
斑鳩王子も認めたくらいの実力保持者で親戚全員が認めてる。
たとえ表向きがファティマだろうがアマテラスのばーさんが自分の娘にしちゃいますって言ってるんだから仕方ない。
何処に疑問が出るんだ?
507マロン名無しさん:2011/11/14(月) 03:11:46.89 ID:???
>>502
スペクターがラキを隠したように何かあったのかもな。
で、何であの時ラキを隠さなきゃいけなかったんだっけな?
508マロン名無しさん:2011/11/14(月) 03:43:18.98 ID:???
>>507
隠さなかったらラキシスがボスやんをぶっ殺したから
509マロン名無しさん:2011/11/14(月) 10:24:17.04 ID:???
「メル・」話であれだが
王位継承順位って今どうなってるんだっけ?
510マロン名無しさん:2011/11/14(月) 10:58:30.88 ID:???
以前発表されたのから変更なし

1位 天照(現国王)
2位 ラキシス
3位 アイシャ
4位 ワスチャ
5位 サリオン



以下100位まで
511マロン名無しさん:2011/11/14(月) 16:51:28.86 ID:???
ログナーも王位継承権持ってたな
何位か忘れたけど
512マロン名無しさん:2011/11/14(月) 17:24:04.81 ID:???
>>510の続き

6位 シトロン・フリーズ・メナー
7位 ハリエリ・ビュビュス・コーダンテ
8位 パナール
9位 非公開
10位 サッチャー
11位 非公開
12位 非公開
13位 ログナー
14位 非公開
15位 キンキー
16位 レオパルト・クリサリス
17位 アトロポス

デザインズ1に出てるのはここまで
513マロン名無しさん:2011/11/16(水) 17:18:35.65 ID:XgdkOBeT
今日久々に12冊読み終えました。
読解力なくて悲しいのですが、
プロムナードについて質問させてください。

ちゃあ…ワスチャ
メイドの後輩…ヒュートラン
ルミナス学園の後援?…バランシェ
はわかるのですが、、、

ちゃあを気にかける眼鏡の男の先輩
その男にふられる美人の先輩

これは誰なんでしょうか…
また、ちゃあの友達の同級生たちは
誰ということはないですよね?
514マロン名無しさん:2011/11/16(水) 17:25:12.42 ID:???
作者が文中で確定されてないのであくまでも予想だけど、

眼鏡の男の先輩=ヨーン

男に振られる美人の先輩=桜子

他に別な予想している人もいるかもしればいけどね。
515マロン名無しさん:2011/11/16(水) 18:35:22.26 ID:???
キルスティン=桜子は12巻で確定
ジョーディ=ヨーンも状況証拠(下着ドロ・凸戦後の手当)からほぼ確定だろうな
516マロン名無しさん:2011/11/16(水) 18:35:46.96 ID:???
デザインズ2 90ページの桜子の解説

たまたま再開していたヨーンが、「人として必要な教育を受けたい」と漏らしたために
ルミナス学園にマイト特権を活かして強引に入学させた。もちろんついでに自分も入学。
全くマイトの勉強はせず学園の女王として君臨。その後、ヨーンがハスハに行ったと聞
いて、ちゃあを連れてハスハに突撃。

から、プロムナードでの内容とほぼ一致するので眼鏡の男の先輩=ヨーン、美人の先輩=桜子
で確定と思ってもいいだろう
517マロン名無しさん:2011/11/16(水) 19:47:39.31 ID:XgdkOBeT
な、なるほど…!
12冊しか読んでないんでログとか読んでたら、
全く知らない名前のジークボゥがちゃあを好き?追っかけた?と
書いてあったので、その人かと思ったんです。
でもすっきりしました。ありがとうございました!
518マロン名無しさん:2011/11/16(水) 21:21:38.56 ID:???
>>517
ジークボゥに関しての設定はこのスレの>>418に書いてある
本編にはまだ未登場
519マロン名無しさん:2011/11/18(金) 11:49:59.57 ID:???
>>503
きっと親父が天照家に絡んでくるという伏線なんじゃね?
現時点では不明だけど。
520マロン名無しさん:2011/11/18(金) 13:24:15.65 ID:???
>>519
ズームはペールがルシェミで作った人間って設定だから父親が存在してるのかどうか怪しい
521マロン名無しさん:2011/11/18(金) 14:18:33.79 ID:???
>>520
それは知らなんだ
迂闊なこと言えませんな
謝謝
522マロン名無しさん:2011/11/18(金) 17:10:00.74 ID:???
バシクがひとりで5騎のMHを並行制御しているところをどーしても想像できない・・・
遠隔操作みたいな事で制御するの??

そもそも、開発現場で並行制御するメリットがあるのかな?
523マロン名無しさん:2011/11/18(金) 17:18:58.60 ID:???
バシクの機能はLEDのRAID-GIG開発と関係あるんじゃないだろうか
あれもLEDに乗ってる全てのファティマ達の演算制御が各LEDに流れこむ仕組みだし
524マロン名無しさん:2011/11/18(金) 18:32:11.53 ID:???
改訂版2巻巻末の解説に、バシクの並列制御機能はLEDミラージュのライド・ギグのために与えられたものと書かれている

だからLEDミラージュ開発のための機能ということだな
525マロン名無しさん:2011/11/18(金) 18:42:07.80 ID:???
ぶっちゃけバシクって戦闘経験もあるし強いんだな
526マロン名無しさん:2011/11/18(金) 19:21:29.86 ID:???
開発用ファティマだから戦闘にはあまり向かないのかもしれないが、MH制御と演算が3Aだから
並のファティマよりは遥かに強いだろうな
527マロン名無しさん:2011/11/18(金) 21:04:24.12 ID:???
単騎モードでは強力なファティマになる
それがファティマ・ブライド
528マロン名無しさん:2011/11/18(金) 21:57:40.75 ID:???
バシクの並列制御の能力とライド・ギグは関係がありそうだが、
バシクが居たからライド・ギグというアイデアが生まれたのか・・・?
ライド・ギグ構想を実現するためにバシクが育成されたのか・・・?

それと、星団を離れてから重要な役割を果たす、みたいな設定もあるよね。
529マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:19:32.56 ID:???
バシクの製造開始が2788年で完成が2885年
シュペルターとオージェ・アルスキュルはLEDミラージュの指揮用として設計された
シュペルターのロールアウトは2700年代中盤

上記の設定からするとLEDミラージュの構想はシュペルター、オージェが設計された
2700年代中盤には既にあったということになるから、バシクもLED開発のために
作られた可能性が高いのではないだろうか
530マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:23:13.33 ID:???
>>528
星団離れた後のお仕事は通訳でしたっけ?
531マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:26:22.16 ID:???
>>528
この特殊な能力は天照のL.E.D.ミラージュが並列演算起動を行なう「ライド・ギグ」のために
与えられたもので、他国にはまったく意味のない機能である>改訂版2巻 166ページ

この書き方からすると、ライド・ギグの実現のためにバシクを作ったと思える
532マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:32:02.41 ID:???
>>530
ミラージュシリーズの開発終了と共にバシクは封印
星団を離れてからは、ゴウトミラージュのフルコントロール、ワンダースカッツの
オートコントロールやレディスペクターやヴィクトリー等へのメンタリズムがバシクの仕事
533マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:35:27.45 ID:???
>>529
>>531
年代的考察と改訂版2巻の記述からも、明らかにLEDのライド・ギグありきの
バシクの並列制御能力と言えそうですね。
ありがとうございます。

>>530
たしか、レディ・スペクターやヴィクトリーら宇宙人のサポート役という設定でしたか。
534マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:45:33.09 ID:???
バシク
頭にあんなでかい石くっつけて肩とか首は平気なんだろうか…いろんな意味で最強かもな
535マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:46:35.44 ID:???
ミラージュ騎士団の設立目的が対悪魔用ってことなら
LED→ライドギグ→バシクの順だろう
536マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:51:57.38 ID:???
でも何でライドギグの実装が必要だったんだ?
537マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:54:45.55 ID:???
ミラージュメンバーっていつか自分たちがいずれ悪魔と戦うってこと知らされていたのかな?
ログナーや天照あたりは知ってるだろうけど。
538マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:00:36.79 ID:???
>>536
やっぱり対悪魔戦に備えての強化ってことじゃない?
単騎で戦えたのはマキシとログナーだけってことらしいから。
539マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:10:56.51 ID:???
>>505
遅くなったがありがとう。まだ理由は不明なのね。
それがわかれば>>510>>512のどこかにズームが入る可能性があるのか…
と思ってたら>>520なのか…わからん
人間、しかもダイバーが造れるなら騎士も造れそうだ便利だなルシェミw
540マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:12:05.57 ID:???
>>536
デザインズ1 46ページ
このMH(LED)が製作された本当の理由はMH戦ではない。スタント遊星からやって来る
「あるもの」と戦うだけの兵器が必要だったからである。天照はそのあるものとの戦いを
想定しミラージュ騎士とファティマの並列演算による戦闘を強化していったのだ。
言い換えれば星団でのMH戦闘は「おまけ」でしかなく、敵MHと戦うことにあまり意味が
無いこともわかっていた。侵略された国家にしてみればこれ以上の侮辱もないが、事実は
そういうことであったのだ。
なお、この並列演算を必要としないで単騎で戦っていたのはログナーと剣聖マキシである。
541マロン名無しさん:2011/11/19(土) 00:43:39.25 ID:???
エストが売春宿に置かれちゃう仕組みがわかりません

一般に、ロスト・ファティマは危険に晒されるから
仮のマスターを持って守ってもらうようにプログラムされてるんですよね
ほんで不運にもその仮マスターが悪いやつだったら
売り飛ばされたりなんだかんだされたりすると。
売られた相手が民間人だったら、パルスェットみたいに逃げ出すこともできるけど
騎士だったらどうしようもないと。

で、エストなんですがどうしてあの売春宿にいたんでしょう?
黒騎士を失った時点でバーシャになるとしたら、騎士を認識できないから
仮のマスターを持てなくて、仮マスターの命令で売春させられることもないはず。
それとも無理矢理に拉致られてバーシャとして働かされていたけど
クラーケンベールに解放されてマスターにすることでエストに戻った?
ジェットドラゴンは何してたんだ?

どなたか「黒き死の女神は後付け」以外の答えを教えてください。
つかあの売春宿、ファティマ維持にかかるコストを考えたら割に合わないと思うw
542マロン名無しさん:2011/11/19(土) 01:00:52.78 ID:???
>>541
バーシャが後付け設定だから、、というのはナシにして考えると
ロードスが死んだことを知らずに探してるうちに捕まったというあたりになるのかな
主がいるファティマでも非戦闘時には人間を傷つけることは出来ないので、ああいったふうに
監禁されてしまうと人間に危害を加えずに逃げ出すのは難しかったのではないだろうか

もしくは主が死んだと気づいても直ぐに、エスト→バーシャの切り替わりが行われるわけではなく
バーシャになる前に捕まったか

> それとも無理矢理に拉致られてバーシャとして働かされていたけど

売春宿ではエストの正体はバレていたので、あの時点ではバーシャではないはず
バーシャになると本来の素性は完全に隠されてしまうからね
543マロン名無しさん:2011/11/19(土) 01:06:24.22 ID:???
バシクが参加してないとライド・ギグって実現しなかったりするのかな
544マロン名無しさん:2011/11/19(土) 09:18:51.52 ID:???
>>539
今の設定ではルシェミを使って騎士を開発してた事になってたかと
545マロン名無しさん:2011/11/21(月) 00:26:20.26 ID:???
ファチマに処女膜あるんでつか?
546マロン名無しさん:2011/11/21(月) 08:20:07.78 ID:???
>>545
あるよ
547マロン名無しさん:2011/11/21(月) 15:43:11.36 ID:???
新品だーって喜んだひと居たじゃない
548マロン名無しさん:2011/11/21(月) 18:08:40.74 ID:???
>>542
なるほど
バーシャに切り替わるのにはいくつかステップが必要なんでしょうね
しかし主と行動を共にしていないファティマは立場が弱いどころか
危機に瀕し過ぎてて無茶苦茶だ
高価な兵器を何だと思ってるんだ
549マロン名無しさん:2011/11/21(月) 18:26:03.60 ID:???
>>548
お高いとかそういうのって騎士やファティマに少しでも関係ある(理解ある)人たちの感覚。
平民はそんな遠い世界の方々なんてどうでもいいんだよ
550マロン名無しさん:2011/11/21(月) 18:49:19.40 ID:???
せめてロボット三原則並に守られていればね
551マロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:25:38.38 ID:???
>>548
でないとファティマに対する迫害はもっと酷くなるからだよ
552マロン名無しさん:2011/11/23(水) 10:33:22.20 ID:???
エストといえば、アルテン・サヤステと静は
なんで初代黒騎士ツーリー・パイドルとエストのバッシュを倒したんですか?
戦闘に至る経緯がわかりません。どこかに理由が書いてあるんでしょうか。

そういやパイドルの引退前のパートナーはコンコードでしたよね。
何気に戦闘経験豊富で優秀なファティマだ。
553マロン名無しさん:2011/11/23(水) 10:44:14.49 ID:???
ツーリー・パイドルが所属するウモスと、アルテン・サヤステが所属するクバルカンの間で
2930年に戦いか起きたから
554マロン名無しさん:2011/11/23(水) 17:31:02.98 ID:???
ドラゴンとオーバーロードってどっちが上位の存在?
555マロン名無しさん:2011/11/23(水) 18:20:23.92 ID:???
オーバーロードじゃないか?
ドラゴンは通常はスイレーの配下でスイレーはジョーカーの僕だし
ただ対悪魔戦ではログナーの配下に入るから・・・
強さで言えば確実にオーバーロードが上だけどな
この漫画では強さと格はある程度比例するところがあるから
まぁオーバーロード>ドラゴンだろうね
556マロン名無しさん:2011/11/23(水) 18:45:37.81 ID:???
ファティマの身体能力や知性なら一般人を傷つけずに逃げるのって
スゲー簡単に思えるのに何故捕まってしまうのだろうな。
ファティマ持ってない騎士に手伝ってもらってるのだろうか。
557マロン名無しさん:2011/11/23(水) 21:16:10.37 ID:???
>>555
> ドラゴンは通常はスイレーの配下でスイレーはジョーカーの僕だし

これはその通りなのだが、オーバーロード含めたサタン達はバスター宇宙の大剛神モイキュードの
配下でまったく別の宇宙からやって来る者達だから、ジョーカー宇宙に住むドラゴン達との上下関係を
云々するのは難しいだろう

PB表ではログナーとオーバーロードが互角でスイレー、ドラゴン達は少し上になっていたよ

デザインズ1ではログナーが「LEDドラゴンとの協力がなければオーバーロードには戦うことも対処することも
不可能」と言ってるという設定が出ているので、ログナーよりはオーバーロードの方が強いことになった模様
558マロン名無しさん:2011/11/23(水) 21:19:03.78 ID:???
連載再開はほぼ不可能と角川の内情をよく知るヤングエースの漫画家がツィッターでバラしてるのに?
もう諦めたら
559マロン名無しさん:2011/11/23(水) 23:17:44.87 ID:???
天照やジョーカーがフルパワーだしたらジョーカー宇宙がやばいけど
オーバーロードやドラゴンとかも3次元では力を満足に振るえないとかあるのかね
それとも超帝国剣聖が命がけで闘い挑んだらなんとか撃退できる程度なんだろか
560マロン名無しさん:2011/11/24(木) 00:01:16.18 ID:???
12巻に強さ表みたいなのがあったような。
ふーん、超帝国剣聖ってMHと同じくらいの強さなんだ
と思った記憶がある。
561マロン名無しさん:2011/11/24(木) 00:02:41.28 ID:???
天照大御神:全能神、ジョーカー宇宙の創造主
スペクター:ジョーカー星団を作った神、全能神から見るとはかない塵でしかない
スイレー:ドラゴン達の創造者、ジョーカー星団の時間も空間も好きにできるが星の創造はできない

悪魔:別の宇宙からやって来る存在、彼らやその武器を構成する物質はジョーカー宇宙の物質とは根本的に異なる
    彼らの攻撃を肉体に受けると対崩壊をする次元消滅を起こすので天照やカレンさえ悪魔を恐れる
    体を構成する物質が異なるため悪魔たちがジョーカーに居ると体がどんどん消滅するので特殊なフィールドに短時間
    しか存在できない
562マロン名無しさん:2011/11/24(木) 01:26:09.24 ID:???
最近、朝鮮人のルーツがエヴェンキという説が流されています。麿はこの説に疑問なのです。
朝鮮人のルーツは、中国の紀元前五世紀頃の史書に登場する穢(わい)族だからです。汚れを意味する文字です。
日本統治前の朝鮮半島の汚さを知っていれば、穢族が中国的に誇張された名前だと思う人はいないでしょう。
朝鮮人は風呂に入る習慣がなく垢すりをした。農耕民族でないから人糞を回収して肥料にする知恵がなかった→道端や水源が糞尿で汚染されていた。
また治水という概念がなく、山の木は切り倒されて禿山になった。これらはすべて、遊牧民族の特徴です。
しかし、エヴェンキを調べると、彼らは遊牧ではなく狩猟民族なのです。最も近いのはアイヌの風俗です。
朝鮮人−エヴェンキ説は、朝鮮半島に残る チャンスンと呼ばれる木偶(でく)とエヴェンキの木像、ソッテと呼ばれる柱と
エヴェンキの鳥のトーテム、タルチュムと呼ばれる仮面劇のタル(仮面)とエヴェンキの仮面劇用の仮面の類似から来ています。
しかし、このような類似は極めて表層的なものでしかありません。
563マロン名無しさん:2011/11/24(木) 01:27:18.98 ID:???
朝鮮半島のソッテは、その意匠に説明のしようがない、極めて幼稚なものです。
エヴェンキの鳥のトーテムは、そのルーツがエジプトにあると直感させられる美しさがあります。
二つが似ているとするのは無理があります。また、エヴェンキの柱には聖書のアーモンドを意匠化したものがあるのです。
聖書というと、昔の写真のエヴェン人(エヴェンキと同系)の衣装には、ユダヤ人や日本人にお馴染みの乳(ち)が縁どりされています。
また、アクセサリーの玉も、エジプトや弥生・古墳時代の日本と同じです。顔立ちも、エヴェンキやエヴェンは日本人によく似ているのです。
国民栄誉賞をお情けで与えられた澤穂希とは似ても似つきません。
エヴェンキの伝統的な音楽では、俗にジューズハープと呼ばれる口琴(こうきん)が使われます。
ジューズとはユダヤのという意味ですが、同じ口琴を奏でるアイヌやアメリカインディオと同じルーツなのです。
北方の狩猟民族に変化したイスラエル12部族の仲間。それがエヴェンキやアイヌの中に溶け込んでいるのです。
エヴェンキは現在、ロシアのサハ共和国で文化を守っています。サハ共和国の国旗は日の丸と同じく太陽を象ったもの。
サハの人々から、朝鮮人の特徴と白系ロシアとトルコの特徴を差し引くと、セム系のイスラエルの特徴が浮かび上がるのです。
エヴェンキの文化や習俗を劣化させている穢族の血。サハ共和国も、捏造韓流で日本と同じように苦しむのでしょうね。
564マロン名無しさん:2011/11/24(木) 02:04:30.00 ID:???
>>560
超帝国剣聖ってMHと互角という設定だけどやっぱ光速で戦闘できたり
パワーがMH並だったりするんだろうか?
最早スーパーサイヤ人みたいなもんだな
565マロン名無しさん:2011/11/24(木) 02:28:07.35 ID:???
いくら超帝國剣聖でも1兆馬力を超えるMHほどのパワーはないだろうし、光速で動くのも不可能だろう
MHは1兆馬力を超える馬力がありテレポートできる能力もあるが、戦闘能力は結局乗ってる騎士によって左右される
通常MHに乗る騎士は超帝國剣聖よりはるかに弱い星団暦の騎士だから、戦闘中に超帝國剣聖より速い速度で動いた
りすることが無理なのかもしれない

結果、MH(星団暦の騎士が操縦)が超帝國剣聖と同ランクになるということでは
566マロン名無しさん:2011/11/24(木) 10:46:28.74 ID:???
なんか10巻でアルルがマグダル・デプレの所に行った時に
懐園剣の持ち主を探してる、ここにいれば見付かるって言ってたけど

…アルルって自分が懐園剣を持ってるよね?
で、光剣の方はカイエンだし

それとも本当の持ち主のマキシに会って渡すとかそういうこと?
567マロン名無しさん:2011/11/24(木) 10:49:26.31 ID:???
そういうことだ>マキシ
568マロン名無しさん:2011/11/24(木) 11:17:37.09 ID:???
そういうことか

アルルの懐園剣はハリコンから渡されたんだよね?
実剣の方はこっちじゃ使えないからアルルが持っててもあんま意味ないのか
569マロン名無しさん:2011/11/24(木) 11:55:49.39 ID:???
アルルが生まれる前にハリコンは亡くなってるはずなので直接手渡されたわけじゃないだろうけどな
570マロン名無しさん:2011/11/24(木) 12:09:16.63 ID:???
なるほど
色々とありがとう
571マロン名無しさん:2011/11/24(木) 20:27:39.94 ID:???
エストって5人の黒騎士以外にも多くの騎士のパートナーになってるけど
黒騎士になって下さい→だが断る→あ、そう。さよならってならないのは何で?
あと黒騎士にならなかった騎士がエストを手放すのは黒騎士のマスターになりたいという
エストの意思を尊重したから?
572マロン名無しさん:2011/11/24(木) 21:26:30.39 ID:???
>>571
あ、そう。な人はカウントされてないんじゃないの?w
どっちかというとあ、そう。な人って黒騎士の称号に興味ないのばっかり
(ログナーとかハイアラキとか)
なので称号貰ったら負けかな?みたいな感じもしなくもないw
影で「ぷっアイツ称号貰ってやんの。ダッセー」みたいな
573マロン名無しさん:2011/11/24(木) 21:35:18.74 ID:???
>>572
3行目以降はあ、そう。な人じゃないわ
スマン
574マロン名無しさん:2011/11/24(木) 21:39:47.72 ID:???
黒騎士以外のマスターで本編登場済みの人物
アマテラスの帝(ファティマ好き)
ハイアラキ(新技作ってみたかった?)
ログナー(エストの足マンセー)
信長(アシュラ開発)
コーラス6(他に強力なファティマ少ないし?)

こんな感じ?
575マロン名無しさん:2011/11/24(木) 22:25:05.37 ID:???
・エストはその経歴から星団に存在するMHのコントロール経験を膨大に持つ
・経験豊富な平均スペックの古参ファティマと高スペックだけど戦闘経験を持たない新品ファティマでは古参ファティマの方が騎士に喜ばれる
・エストの持つ豊富な経験値は新型MHの開発や調整には絶大な影響力を持つ
・最高ランクのフローレスである
これでいきなり手放す方がどうかと

・エストのマスターに選ばれたのに黒騎士の継承を断った騎士達はそれぞれ独自の技や能力を持つためにMHバッシュとの相性が悪い
ハイアラキがバッシュでブレイクダウンタイフォーンを開発したことからバッシュに乗って乗れなくは無いだろうけど、相性の悪いMHを使うよりは自分が相性のいいMHを使うかと
まあ、そのMHをコントロールさせても凄い結果を出すのがエストだけど

・エストは本来バッシュと完全シンクロして稼動するために作られたファティマ
バッシュを駆らず他のMHをコントロールし続けるのはエストの存在意義に関わるんじゃないの?
最期まで騎士に仕えようとしたインタシティのように通常のファティマ>騎士 だけどエスト>バッシュ というように
576マロン名無しさん:2011/11/24(木) 22:37:14.02 ID:???
>>575
その設定は知ってるけどエストってバッシュとの相性を最優先でマスターを選ぶのに
黒騎士継承を断った騎士はバッシュとの相性が悪いておかしな話だよなw
相性悪いなら最初からエストがマスターに選ぼうとしないハズなのに
577マロン名無しさん:2011/11/24(木) 23:02:57.42 ID:???
ナカツの後付設定だからなぁ>バッシュとの相性を最優先でマスターを選ぶ

ハイアラキがエナと一緒にエストの一時預かりになった時はミラージュ在籍中なのでバッシュよりもKOGであるウォータードラゴンの方がMH単騎の性能は上と言えなくも無いが
一時預かりだから正式なマスターではないけど
コーラス22世はコーラス王朝の王
クラーケンベールはメヨーヨの王
天照はAKDの皇帝
ログナーはバビロン王国の(ry
レーダー9世はフィルモアの(ry

バッシュとの相性云々は国家代表や王族が黒騎士の称号を名乗ると問題があるとか?
578マロン名無しさん:2011/11/24(木) 23:05:45.25 ID:???
エストってロードスやデコ見る限り堅苦しいのが嫌いな騎士が好みなのかなぁ
しかし騎士よりバッシュを第一に考えるとは言え、デコがロードス殺したの知ってるはずなのに
デコをマスターに選ぶとは恐ろしいファティマだ
579マロン名無しさん:2011/11/24(木) 23:51:29.56 ID:???
>>575,576
デザインズ2 84ページ
基本的に黒騎士は剣聖や称号を持つ騎士などが除外されることが多い
彼らは独自の能力を持つためにMHバッシュとの相性が良くないのだ

つまり称号持ちの騎士にはバッシュとの相性が悪い騎士が多いというだけで
必ずバッシュとの相性が良くないとは限らないという事だろう
実際デコースは天位持ちって設定が追加されている

>>577
そのあたりの設定がリブート2巻で追加されている

ファティマ・エストが認めた騎士は他にもおり、彼らは黒騎士となることを断った騎士で
これはその騎士たちが黒騎士となることで所属する国家や騎士団に不具合が生じる
または現状を変えたくないということから断っていることが多い。物語には登場していないが
3000年代のフィルモア皇帝レーダー9などがそうである

具体的にどんな不具合なのかは不明のまま
580マロン名無しさん:2011/11/25(金) 00:06:34.32 ID:???
10巻でバーシャがついて行こうとしなかったジャスタカークの天位騎士様はバッシュとの相性が良くないのかな
アイオが乗ってるグルーンとバッシュはパーツの7割程度が共通してる設定だがそれでも機体の性質はかなり違うということになるようだ
581マロン名無しさん:2011/11/25(金) 09:09:44.05 ID:???
確かに有名な八尾の某所は戦国時代、対信長の若江城に対しての
拠点として組織武装していた村だと言うのは史料で見た事がある。
582マロン名無しさん:2011/11/25(金) 19:24:23.08 ID:???
>>581
ふむ、それは初耳だ
583マロン名無しさん:2011/11/25(金) 19:29:15.41 ID:???
どのデザインズだ?
584マロン名無しさん:2011/11/26(土) 04:17:56.40 ID:???
「法人」が運転免許を取得する場合の手続きについて (照会)
http://www.softether.co.jp/jp/special/license/
585マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:58:58.98 ID:???
そもそもバッシュとの相性って何なんだろうなw
操縦性やクラッチの重さとか・・・
586マロン名無しさん:2011/11/26(土) 10:26:46.19 ID:???
シンクロナイズド・フラッターシステムとの相性
587マロン名無しさん:2011/11/26(土) 10:47:22.22 ID:???
女黒騎士が一人くらいいてもいいのになー
588マロン名無しさん:2011/11/26(土) 11:02:30.56 ID:???
>587
真の初代黒騎士ヤーンたんがいるじゃないか
589マロン名無しさん:2011/11/26(土) 11:27:18.16 ID:???
超帝國の黒騎士団の団長だったか>ヤーン
デコースはバッハトマの黒騎士団の団長やってるな
590マロン名無しさん:2011/11/26(土) 13:23:18.26 ID:???
3巻巻末にメル・リンスの解説があって
「天位を持つカイエンもクリスティン・ビィもコーラスYも彼女には敵わなかった」
とかあるんだけど、カイエンやコーラスシックスはともかくクリスがなんでリンスに刃を向けるの?
591マロン名無しさん:2011/11/26(土) 13:51:27.73 ID:???
今後の展開を待て
592マロン名無しさん:2011/11/26(土) 13:56:29.73 ID:???
ええー
593マロン名無しさん:2011/11/26(土) 14:14:01.94 ID:???
因縁的にカイエンが黒騎士やってほしかったな
594マロン名無しさん:2011/11/26(土) 15:05:04.85 ID:???
ダークナイトの騎士服とカブるな
595マロン名無しさん:2011/11/26(土) 17:35:48.97 ID:???
剣聖
超帝国最後の騎士
シルバーナイト
純血の騎士
ダークナイト
A.K.D.子爵
アトール聖導王朝侯爵
ネードル・シバレース

これにまだブラックナイトをつけてやる気かw
もういいよ、あいつは絶対エストに手を出してアウクソー泣かすし
そういえばアウクソーが作ったわら人形って誰のだったんだ?
596マロン名無しさん:2011/11/26(土) 18:42:49.62 ID:???
時期的にはヤーボかな
597マロン名無しさん:2011/11/26(土) 20:29:55.53 ID:???
カイエンだろ
598マロン名無しさん:2011/11/26(土) 20:40:05.55 ID:???
或いは両方か
思わずナンマイダー
599マロン名無しさん:2011/11/26(土) 21:44:22.91 ID:???
マスターの女癖に悩むぐらいいいよな
モラードファティマは総じて悲惨
600マロン名無しさん:2011/11/26(土) 22:04:47.04 ID:???
バランシェファティマの生存率は異常
601マロン名無しさん:2011/11/26(土) 22:35:02.61 ID:???
悲惨な人生歩むという点ではバランシェファティマのほうが上な気がする
602マロン名無しさん:2011/11/26(土) 22:35:41.65 ID:???
死にたくなければバランシェファティマを娶れ。ということかw
603マロン名無しさん:2011/11/26(土) 23:04:29.03 ID:???
初期の頃はまだバランシェファティマも何人かは戦死している設定だったんだがなぁ(棒)
今じゃ全員存命中か
604マロン名無しさん:2011/11/26(土) 23:28:20.85 ID:???
死亡確定してるのはユーパンドラ、アトロポス、クローソーの3人
それ以外だとアウクソーが精神崩壊起こして壊れたくらい

モラードファティマはエルマ、ウリクルの2体が既に死亡
ポーターは死ぬ寸前にスペクターの手で復活

しかしA-2A-A-2A-B1なんて高性能でも戦闘でああいう負け方するんだな
ポーターとその主を倒した相手は何者だったのだろうか
605マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:30:23.72 ID:???
凸かもね
妹倒して姉娶る皮肉とか凸っぽい

て妹はビルトか
606マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:40:19.10 ID:???
>>605
ポーターが黒焦げになってる場面は2988年で、少し前のコマでバランシェ邸に向かうソープの上空をベルクレールが通り過ぎてる
この時にはデコースはユーバーの部下になってるので、時期的にデコースがポーターを倒した可能性は低い

エストはモラードが作った最初の銘入りファティマなのでビルトもポーターもエストの妹だよ
607マロン名無しさん:2011/11/27(日) 09:24:06.78 ID:???
>>604
メヨーヨ王子あたりか?  と予想してみる。
608マロン名無しさん:2011/11/27(日) 09:50:44.72 ID:???
>>601
そうかなー
運命の三女神でも好きな人に嫁いで子供までもうけるラキは悲惨とはいえないし
ダムゲートコントロール外されてるのに結局バランシェに好き放題されちゃったクーンとか
ブラフォード不遇時代の京、カイエン死後のアウクソーは悲惨だと思うけど
みんな生きてるしそれなりにやってるじゃん
609マロン名無しさん:2011/11/27(日) 11:16:20.74 ID:???
バシクって父親にロボトミー手術されてるようなもんだろ
本人わからなくて安全な状況とはいえ悲惨だと思う
610マロン名無しさん:2011/11/27(日) 13:32:26.76 ID:???
ファティマ本来の目的から考えるとバシクみたいなのが一番いいだろう
611マロン名無しさん:2011/11/27(日) 13:56:17.62 ID:???
ファティマの感情を制御するなら全員バシクみたいにするべきかも?
612マロン名無しさん:2011/11/27(日) 14:06:28.65 ID:???
そうすれば騎士との相性なんて面倒な物もなくなるんだけど、そうしてないということは
バシクのように感情をカットすると何らかの大きな問題があるのかもね
613マロン名無しさん:2011/11/27(日) 16:30:21.91 ID:???
MH本来の目的から考えると、多少面倒でも能力向上が期待できるほうが一番いいだろう
614マロン名無しさん:2011/11/27(日) 17:00:01.40 ID:???
ただのマグロじゃ夜がつまらないからだろ
615マロン名無しさん:2011/11/27(日) 17:15:17.75 ID:???
ファティマは娼婦がモデルだからな
床上手だと信じてるぜw
616マロン名無しさん:2011/11/27(日) 18:02:48.93 ID:???
安定して性能の振れ幅が小さいとそれ以上の性能のたった一騎に
全滅させられる可能性が出てくるとか書いてあったような…
617マロン名無しさん:2011/11/27(日) 18:31:30.17 ID:???
ケースバイケースで戦闘が展開されるから、>>616の言う設定もある方面からの考察にしかすぎないんだよね
618マロン名無しさん:2011/11/27(日) 18:39:36.99 ID:???
>>617
敢えて全滅の可能性というリスク取るケースがあるなら具体的な例を挙げて欲しい
619マロン名無しさん:2011/11/27(日) 18:59:56.20 ID:???
>>616
KFに出てたKANの解説だな

ファティマがパッケージングされ、安定した戦力を得られるということは我々の世界ならば当然のことであるが
ジョーカー世界においては非常に低級な発想であった。確かに平均化されある程度のパワーを持ったMHは
国家戦力としてみれば得難い魅力であることにジョーカ世界も変わらない。ただしそれは「MH以外の兵器において」
である。MHにおいて問題なのはその「平均化された力」なのである。それ以上に強力な騎士とMHとファティマが
相手になった時に勝てる確率は0%となってしまう。つまりこういった相手が登場したときは全てのカンが全滅してし
まうのである。我々の世界ならば100%や0%はありえないことであると教育されているから、自分より強い相手で
あっても何かの運や環境にって勝てることもある。それは事実だ。
だた、MHとなると残念ながらそういった事は殆どありえなくなる。そのためにMHは各騎士にあわせてチューニングが
してあるし、ファティマも人工生命であるがゆえの不確定性を持つことによって、自分よりも強力な騎士や圧倒的に
不利な状況においても勝利が望めるのである。
620マロン名無しさん:2011/11/27(日) 20:10:29.48 ID:???
個性があるからドラマが生まれるってことかな
621マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:00:36.42 ID:???
ボスやんがカイエンが普通の剣聖なら勝てないけど純血だから勝てるって言ってたよね?
でもそれって普通の剣聖より弱いって意味じゃないよね
純血剣聖と普通剣聖と純血ダイバーで3すくみみたいな関係になるって事?
622マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:18:59.52 ID:???
セリフをちゃんと嫁よw
623マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:19:28.78 ID:???
とりあえずカイエンと同じ超帝國剣聖でハイブレンコントロールから完全に解放されているミス・マドラ=プロミネンスなら
ボスやんの首を簡単に刎ねてしまえるのは確実かな
624マロン名無しさん:2011/11/27(日) 22:09:24.25 ID:???
星団暦剣聖でもボスやんに勝てるんじゃなかった?
カイエンに「君がただの剣聖なら私の首を刎ねる事など簡単だろうが〜」と言ってたような
625マロン名無しさん:2011/11/27(日) 22:11:18.52 ID:???
血が濃いカイエンには何割かのハイブレンコントロールが残ってるからだろ
626マロン名無しさん:2011/11/28(月) 03:31:12.08 ID:???
>>618
魔道大戦所詮にペイジ進攻戦
「剣聖が出たら即撤退」
これが全滅の可能性というリスクを取る(回避する)ケース
627マロン名無しさん:2011/11/28(月) 13:58:26.46 ID:???
相手が剣聖だと多少の不確定性をもたせた所でどうにもならんなw
628マロン名無しさん:2011/11/28(月) 20:54:23.17 ID:???
>>626
違う
それは投入した戦力に対して得られる戦果を考えた場合の選択の問題
>>618で言っているのは全滅の可能性というリスクがあるにも関わらずファティマの性能を
安定化するケース
629マロン名無しさん:2011/11/28(月) 21:30:11.92 ID:???
>>619の続き
それを踏まえ、コーネラ帝国では全く逆の組み合わせを行ったのである。
エトラムル・ファティマを固定パラメーターとし、騎士とMHカンに自由性を与えたのだ。
そのためにカンのピーキーな性能は全く緩和されずにそのまま騎士に与えられている。
通常の騎士団ではこの不安定要素はファティマなのだが、コーネラ帝国ではMHなのである。
これによって、騎士の力量に差が生まれてもMH側で埋め合わせが出来るという発想である。

これはカンが生まれた時代では特殊な発想であったが、コーラス6世の時代においては普通
になっている。MHとファティマの根本的な不足によってである。

つまりカンは通常のMHが行なっている各騎士に合わせたチューニングなんて事は一切していないわけか
630マロン名無しさん:2011/11/28(月) 22:54:20.87 ID:???
カンってミラージュマシン真似て両足にエンジン積んで同調させる事で
高出力得ようとしたんだよね? 当然ミラージュには及ばないだろうけど上手くいったの?
あと他のMHと比べて稼働時間が短いとか
631マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:02:13.24 ID:???
後に傑作MHと言われることから
エトラムルシステムもエンジン同調も
上手くいったのだろう
稼働時間は短いとデザインズに
あったような
632マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:36:46.62 ID:???
>>630
12巻で登場したテスト機は戦闘時間7分で作戦行動時間が15分という制限があった
こんな厳しい制限がついたのは2機搭載したエンジンのパワーを有効に活かすため
仮に人型ファティマにKANを安定して制御させた場合には出力を通常のMHの9割程度まで
落とさないといけなくなりエンジンを2機搭載した意味が全くなくなってしまう
そのためKANに搭載されたエトラムルは安定のためにエンジン出力を落とすという事を
しないように設計されている
当然、機体に無理がかかるので戦闘時間が極端に短くなった
だからエンジン2機搭載して高出力を得られているミラージュMHのスーパーイレーザーエンジン
は相当特殊なエンジンということなのだろう

あと古い設定ではKANが完成したのは3070年頃ってことになってたので、12巻の話から40年か
けてようやく完成することになっていた
完成した機体の戦闘時間がどのくらいあるのかは現時点では不明だけどずいぶん改善されるんだろうね
633マロン名無しさん:2011/11/29(火) 02:26:32.42 ID:???
>>628
>それは投入〜
同じことを言っている 「得られる、期待する戦果」 がない(全滅)から即撤退(選択)

>全滅の可能性〜
何に対してその内容をレスしてるのかわからないが、「全滅という可能性(を)取る(回避する)」と解釈した
からケースとして誌面上でのセリフと状況を引用した

その言葉のままなら、カンの設定説明がレスされてるので読めばわかるが、ファテマの安定化が全滅という
可能性を敢えて踏まえてでもMHの不確定性を優先したのがケースのひとつだと思う
634マロン名無しさん:2011/11/29(火) 05:26:44.93 ID:???
KANの話し聞く限りミラージュMHのスーパーイレーザーエンジンってすごいんだね。
てかアマテラスってマイトとしても凄いんだな
そのアマテラスがサジ投げかけたヤクトとかMHとしてすごすぎる。

もうスゴイしか言えない
635マロン名無しさん:2011/11/29(火) 10:04:07.07 ID:???
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  お前ら漫画に必死こいてアホか?
   l..            |  |      |  
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
636マロン名無しさん:2011/11/29(火) 10:50:27.65 ID:???
LEDはエンジンよりもその出力を受けながら何日も戦闘出来るフレーム、関節が凄いかも
637マロン名無しさん:2011/11/29(火) 11:35:56.32 ID:???
>>634
天照は星団最高のMHマイト
Mのイレーザーエンジンは通常、胸部に搭載されるが、スーパーイレーザーは脚に搭載出来るくらい
小型にもかかわらず通常のエンジンよりずっと高出力

こんなエンジンを作れるのは天照(星団暦限定)だけで、ヒュードラーがKANに搭載したエンジンは従来のエンジンを改良したもの

>>636
ジュノーンやマイティシリーズのように天照以外が作りスーパーイレーザーを搭載したMHも存在しているし
エンプレスは焔星エンジンを搭載しLEDミラージュ級の出力を持っているが、それらはKANのように戦闘可能時間が
やたら短いという設定は無し
だから天照以外のマイトにもLEDミラージュ級の出力に耐える機体は作れるが、スーパーイレーザー級のエンジンを作れるマイト
は天照以外にはいない事から考えると凄いのは、機体そのものよりエンジンではないだろうか
638マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:54:11.71 ID:???
>>633
>同じことを言っている 「得られる、期待する戦果」 がない(全滅)から即撤退(選択)
は飛躍しすぎだろう
バッハトマのハスハ進行をきっかけに複数の国が参戦している時点で戦果と言える

挙げて欲しいのは全滅の可能性を孕んでまでファティマを安定化する例なんだけど
>>619>>629さんが挙げてくれたkanの例を拝借するのは結局、MH戦には不確定要素が必要だと
君自身が認めたということでいいのかな?
元々は騎士とファティマの相性なんてものは無い方が戦力としては良いという主旨のレスだったと思うので
639マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:54:28.99 ID:???
そいやエンプレスの性能についてはエンジン出力くらいしか言及無いね
関節が持たないて描写が最近マイブームなもので、この指標でもMH性能を測れないかな〜と
中の人の気遣いが一番効果的みたいだけどはてさて
640マロン名無しさん:2011/11/29(火) 21:49:44.88 ID:???
脈動を利用してパワーを上げたアパッチは関節が焼き付いてたな
LEDミラージュはエンジンが2つあるので竜骨が太いとデザインズ2に出てたから
関節部等も使うエンジンのパワーに応じた設計をすると思ってもよさそう
641マロン名無しさん:2011/11/29(火) 22:30:29.83 ID:???
LEDの骨格が全高に対してごついのは双発エンジンに合わせてパイパスも二本あるからだっけ
642マロン名無しさん:2011/11/30(水) 03:52:22.80 ID:???
>>638
すまない、バカにしているとかではなく、バッハトマのハスハ進攻の理由と自分があげたケースでの対比が
どうして出てくるのかまったく理解出来ない。

ファティマ安定化の話であって、総合的なMH戦の話はしていないつもりだが、
もちろん、MH戦での不確定要素がMHには最重要だとは思っているよ。
君との話が自分としてはなにを話しているのか理解できないので、うまく話せなくて申し訳ない。
スレチになっていると思うのでここらでやめさせてもらうね
643マロン名無しさん:2011/11/30(水) 10:44:31.83 ID:???
最近エルガイム見終わって読んでみたいと思ってるんだけど、今からならリブートから読んだ方がいいのでしょうか?
644マロン名無しさん:2011/11/30(水) 11:19:46.03 ID:???
リブートは基本的に連載の内容そのまま
通常の単行本は連載の原稿に加筆や修正、削除された部分等があるので基本的には通常の単行本を読むのがいい
それで興味を惹かれるようならリブートやデザインズ等の副読本に手を出すといいだろう
645マロン名無しさん:2011/11/30(水) 11:39:58.56 ID:???
だね
646マロン名無しさん:2011/11/30(水) 12:04:32.10 ID:???
ありがとうございます。
お店で見て一番気に入ったアパッチが残念みたいだけど、楽しみに読みたいと思います。
647マロン名無しさん:2011/11/30(水) 14:18:55.57 ID:???
>>638,642
MH:騎士:ファティマが常に1:1:1ならともかく
ファティマと騎士の相性が良いと1:1:3になっちゃうし、
MHは騎士の動きを増幅するからMHを騎士が上手く扱えれば2:1:3とかになっちゃうかもだし、
さらにかつ騎士が強かったら2:2:3になっちゃいかねないから
常に安定的に1:1:1なパッケージを数揃えても基本的に1vs1なMH戦じゃ意味ないよ

って話じゃないの?
648マロン名無しさん:2011/11/30(水) 14:40:12.54 ID:???
通常の組み合わせ
ファティマ:人工生命体なので調子の上下等があり不安定
MH:騎士に合わせて調整済みなので安定

MH戦で、基本スペックが高いファティマ vs 基本スペックが低いファティマの場合に
不安定さ故に前者の調子が悪く、後者の調子がいい場合等にはスペックに反した結果が出る時がある

KAN
ファティマ:エトラムルはMHの制御に特化しているので安定
MH:騎士に合わせた調整をせずピーキーで不安定

MHがピーキーであるため、騎士がうまく制御できれば強力なMHにも勝てる場合がある

ってことなのかな
649マロン名無しさん:2011/11/30(水) 19:11:53.74 ID:???
簡単に言えば、ファティマの不安定さを取っ払ったのがKANだよ
その代わりエトラムルってこともあって、演算性能やMHコントロールでは劣る
650マロン名無しさん:2011/11/30(水) 19:14:39.66 ID:???
そしてそれを補うためのエンジン2機搭載
戦闘可能時間が恐ろしく短くなったと
651マロン名無しさん:2011/11/30(水) 19:31:37.20 ID:???
KANはエトラムルの性能の低さを補うために無理してパワーを上げているけど
エトラムルの演算能力やMHコントロールが人型ファティマに劣るってことは
MHの反応速度が落ちるってことだよな?
反応速度をパワーで補えるものなのだろうか
動きが鈍いと、いくらパワー上げても「当たらなければどうということはない」
になりそうな気がするんだが
652マロン名無しさん:2011/11/30(水) 20:11:50.89 ID:???
MHは騎士の動きを増幅するんであれば、MHの反応速度は100%ファティマの能力に左右される訳じゃなく
乗っている騎士の技量にも左右されると思われ。
653マロン名無しさん:2011/11/30(水) 20:39:22.86 ID:???
>>651
どんな行動でも同じ割合で遅れる訳ではなく
どんな行動でも遅れる時間は一定って感じだろう

会社へ行こう
朝6時に家を出て7時に会社に着く
朝6時半に家を出るが速度が速く7時に会社に着く

旅行へ行こう
朝6時に家を出て夜6時に目的地に着く
昼12時に家を出て夜6時に目的地に着く、、、では無く
朝6時半に家を出て夜6時に目的地に着く

剣の振り始めは遅れるけど
乗ってる騎士の剣の振り以上の威力(速度が速くなるので)で振り下してくれる
その他、剣の振りのような瞬間的では無い動きは騎士の動きほぼそのまま

相手側騎士としては、、、
技量や読みはたいした事無さそうなのに
時々やたら鋭い突きや振りが来るな、、、と

654マロン名無しさん:2011/11/30(水) 23:24:43.09 ID:???
動き始めが遅いと攻撃タイミングを見切られてしまいそうな…
655マロン名無しさん:2011/12/01(木) 01:02:52.36 ID:???
>>653
つまり騎士が何らかの操作をしてから実際にMHが動き出すまでタイムラグがあるってことだな
それだと>>654が言うように攻撃タイミング見切られる可能性もあるし、防御や回避する時も操作→動作の
タイムラグのせいで防御や回避を行ってるつもりなのに間に合わないって事もありそうだな

改訂版2巻150−151ページにファティマが初めて作られた時にスバースとフォーカスライトがクルマルス・バイロンで
デモの話が出ているんだが、剣を抜く動作は速すぎて騎士以外には何が起きたかわからず、その後MHで初となる
ソニックブレードも放っている

ファティマ登場以前のMHには当時最高の演算機と思考型コンピュータが搭載されていたが、その性能はファティマより
ずっと低かったそうなので、演算機の性能によって剣の振りのような瞬間的では無い動きの速さも影響を受けるという
事ではないだろうか
656マロン名無しさん:2011/12/01(木) 02:12:55.53 ID:???
人型ファティマが機体パラメータの細かい上下に合わせて柔軟にセッティングを補整してくとこを
エトラムルだとそこまでの幅が出ないからリミッター的に上下をカットするか
上下の少ない低めの帯域で安定せざるを得ないんだろ
それで上のピーク部分を生かせてない分性能が下がったことになる

オージェ戦アパッチは、パワーのゲインを無理矢理上げた結果
上下の振れ幅が極端に大きく出る「ピーキー」なバランスになり、機体構造にも無理が来た
それらの影響を緩和して、少しでも普段に近い感覚で騎士が使えるように京が奔走してたが
ブラはその程度は余裕で乗りこなせる騎士だったので京の一人相撲だったと

KANも同様に極端な設定にして、その領域の処理に特化したエトラムルをセットで使うが
初期は乗る騎士を選ぶ扱いづらいMHで、露骨に機体に無理が出てたと
その後データを積み重ねてエトラムルの調整を熟成させてったんだろう
657マロン名無しさん:2011/12/01(木) 04:46:56.30 ID:???
>>656
分かりやすい解説ありがとう。
永野さんもいろいろ考えてるんだな
658マロン名無しさん:2011/12/01(木) 04:58:43.52 ID:???
>>656が書いてるのは単なる想像でそういう設定があるわけじゃないぞw
659マロン名無しさん:2011/12/01(木) 10:30:58.92 ID:???
でも音楽の人だからレコードとCDの音域の違いとか、
アンプやらエフェクターやらの違いによるどうたらこうたらとか、
そういう感じで「味」みたいな部分が性能に直結する、とかってのはありそうな感じw
660マロン名無しさん:2011/12/01(木) 10:47:27.05 ID:???
うちのマスターはこのスタンスの時は右から狙うのよねー
ほら来たっ!これに合わせて肘の外側関節明けて待ってたのよ


的な事してるんじゃね?
661マロン名無しさん:2011/12/01(木) 12:10:33.20 ID:???
妄想だけど
騎士の動きをトレースするっていっても
あのコクピット内では実際に手を振り上げたりって完全には出来ないと思うんだよ
だからファティマが
「コクピットの制約上肩までしか腕上がってないけど
マスターならこれって上段の構えだよね」って感じでクラッチとギア比いじってるんじゃないかなぁ

車で例えるならハンドルとアクセルとブレーキは騎士で
クラッチとシフトがファティマ
みたいに

現実の自動車なら騎士一人で操縦出来るけど
MHは車より遥かに操る箇所多いし
稼働範囲とか考えたらハンドルとか100個以上ついてる様なもんだから
クラッチもシフトも同じ数だけあるわけで

各関節ごとにそうやってギア比変えたりして
二人三脚で調整しながら動かしてるのかと、、、

そうだとすると
だいぶ相性良くないと確かに狙い通り動かないよなぁ
と思うんだ
妄想だけど
662マロン名無しさん:2011/12/01(木) 16:30:28.09 ID:???
>>661
> 各関節ごとにそうやってギア比変えたりして
> 二人三脚で調整しながら動かしてるのかと、、、

関節はパワーシリンダーで動く構造でギアは使ってないようだぞ
そのあたりの設定はデザインズ2に収録されている
663マロン名無しさん:2011/12/01(木) 18:11:53.75 ID:???
>>661
> 「コクピットの制約上肩までしか腕上がってないけど
> マスターならこれって上段の構えだよね」って感じでクラッチとギア比いじってるんじゃないかなぁ

さすがに操縦系稼働範囲外まで予測はしてないでしょうね

騎士が10度腕を持ち上げたら、MHは20度腕を持ち上げる
騎士が20度腕を持ち上げたら、MHは40度腕を持ち上げる
騎士が30度腕を持ち上げたら、MHは60度腕を持ち上げる
騎士が40度腕を持ち上げたら、MHは80度腕を持ち上げる

操縦系の制約は、こんな感じで等倍拡大動作でOKだしね
664マロン名無しさん:2011/12/01(木) 18:36:53.08 ID:???
>>663
上げた角度はそのままでいいだろ
10度と20度ならそれほどでもないけど、40度と80度ってぜんぜん違うぞ
665マロン名無しさん:2011/12/01(木) 20:26:01.40 ID:???
>>663
マウスがそんな感じですね
666マロン名無しさん:2011/12/01(木) 20:47:36.80 ID:???
正直に等倍するだけだから、エトラムルは優雅さが無いんじゃね?

いや、妄想だけど

ベイル取られた時にLEDが左肘を止めて無かったっけか?
667マロン名無しさん:2011/12/01(木) 22:20:54.70 ID:???
>>662
そこはマスター&スレーブ比と考えてやれよw

>>666
「茎部ロールギア破損」「メーンギアが空転」「ギアを止めます」つってるね
まぁそれだけじゃ歯車なのか装置なのか分からんとも言えるけどw
668マロン名無しさん:2011/12/01(木) 22:40:58.51 ID:???
KEDミラージュは普通のMHと違ってパワーシリーンダーではなく反発性腱筋システムで動いているから
ということにしておけばいい>ギア
669661:2011/12/02(金) 01:47:29.29 ID:???
>>666
>>667
そうそう
オレが言いたいのもそういう事なんだ
妄想だけどさ

等倍とかだと多分本当にギクシャクするよね?

マウスだって微妙に加速度ついてたりして
ゆっくり動かしたら細かい動きになったりするじゃん

ギア比ってのはそういう意味合いで使った言葉だけど
初期設定してハイおしまい
じゃなくてリアルタイムで補整し続けてるイメージなんだ

そういや
確かにギアが空転とかのセリフのイメージもあったんだけど
いつの間にかパワーシリンダーって設定もあったな
どっかで油圧とかワイヤーとか複数の駆動方式で補完してるってのも見た覚えあるし
ギアとかチェーンとかゼンマイとかも使ってるんだよきっと

妄想ってことでゆるして
670マロン名無しさん:2011/12/02(金) 03:33:18.54 ID:???
>>669
キャラクターズ2だね

ものすごい複合関節システムを持つMHは、ギア、チェーン、ピストン、アクチュエーター
シリンダー、ケーブル、水圧、油圧、モーター等をその動きに応じて使用している。2、3ヶ所の
殿堂システムが壊れても他で動作可能。プロローグでのレッドミラージュの左腕の壊れ方は
ショックによるもので、少なくとも5種以上の殿堂システムが使用不能だったと思われる。
671マロン名無しさん:2011/12/02(金) 10:16:20.68 ID:???
>>669
>マウスだって微妙に加速度ついてたりして
>ゆっくり動かしたら細かい動きになったりするじゃん

マウスの加速するのは使い辛いねぇ、でも設定でOFF出来る
マウスって優雅さはワカランけど、かなり自由自在じゃね?
672マロン名無しさん:2011/12/02(金) 10:33:02.73 ID:???
おっぱい付きマウス
673マロン名無しさん:2011/12/02(金) 19:24:03.42 ID:???
ソニックブレードを打てないあなたに!

専用エトラムル搭載のKANならソニックブレードプリセット
必殺技ボタン一発で放てます!

剣技記録機能でお好きな技も記録可能
剣聖さんに乗ってもらって技を出してもらえば、夢の剣聖技もあなたのもの!

今なら天位剣技を他にも3つ記録してのお届け
金利手数料無料の50年ローンもできます

今すぐお電話を!




674マロン名無しさん:2011/12/02(金) 19:42:44.98 ID:???
>>673
ワロタ
けどオージェと戦った後の京に薬を渡してたバローの側近風に
「を…」「ったっ!」が欲しかったかもw
675マロン名無しさん:2011/12/02(金) 21:31:44.01 ID:???
←(溜め) →+P か>ソニックブレード
676マロン名無しさん:2011/12/03(土) 01:24:24.19 ID:???
>>673
もうMH乗らないでラジコンでいいじゃんw
VSガンダムみたいな筐体を据えてゲーマーにやらせたら強いぞww
677マロン名無しさん:2011/12/03(土) 10:31:41.86 ID:???
ドゥフフフとか笑うキモヲタを騎士様と呼ぶのか
嫌だなw
678マロン名無しさん:2011/12/04(日) 07:27:59.72 ID:???
>>676
MHに常人が乗り込んでエトラムルに制御させたのがそんな感じらしいけど
FBWみたいなもんかな
679マロン名無しさん:2011/12/04(日) 07:59:05.87 ID:???
1巻で一般人のユーバーがMH動かしてたね
680マロン名無しさん:2011/12/04(日) 08:54:49.45 ID:???
成金ぶりを自慢する程度の事なら金でなんとかなるんでしょ
681マロン名無しさん:2011/12/04(日) 09:54:27.50 ID:???
戦闘はともかく普通に歩かせる程度なら騎士かファティマどちらかいれば可能だからね
ユーバーのバルンジャはエトラムル搭載型だし
682マロン名無しさん:2011/12/04(日) 11:43:01.77 ID:???
エトラムルファティマの特徴のひとつとして、騎士でない人間も乗り込んでプリセットされた動きを行なうことができる。
プリセットされた動きというのはわかりやすく言えば対戦格闘ゲームのコマンド入力によって得られる動きのようなものである。
そのためにコクピットの方も騎士用の強力なコントローラーではなく簡単なものに代えられている事が多いが、これは愚の骨頂で
金持ちや権力者がMHを動かしてみたいというだけのために作られたものだ。
戦闘力は全くないといっていいだろう。第1話でのボード達のやり取りを見ていればお分かりと思う。
683マロン名無しさん:2011/12/04(日) 13:42:50.04 ID:???
戦闘はともかくドーリーやハンガーから移動したりするのは騎士やファティマなしでも
MHが自立的にできるんじゃないかな
684マロン名無しさん:2011/12/04(日) 17:49:43.92 ID:???
まぁね、人間の作ったMHでも勝手に動いたしね
685マロン名無しさん:2011/12/05(月) 18:56:40.65 ID:???
マシンメサイアって光速で戦闘可能なんかな?
作中で光速移動で逃走しようとした船を撃墜したとか言われてたけど

MHは光速移動はテレポートのみで戦闘速度は音速ちょっと超えた程度なのに
次元が違いすぎる気もする
686マロン名無しさん:2011/12/05(月) 19:21:24.36 ID:???
>>685
あの状態からいきなり光速で移動できるとも限らないからな
光速まで加速する前にMMに補足されてやられたのかもしれないし
687マロン名無しさん:2011/12/05(月) 19:26:52.95 ID:???
あの形状で音速移動しても衝撃波で壊れたりしないのに
ソニックブームが攻撃として通用する不思議
688マロン名無しさん:2011/12/05(月) 19:49:35.39 ID:???
音速突破してるのか。
戦闘時うるさそうだし、飛行機雲も出てきそう。
689マロン名無しさん:2011/12/05(月) 21:02:47.63 ID:???
星団初のファティマのお披露目で剣先が音速突破したそうだし
バイオラの浮島もソニックブーム飛ばすって事は少なくとも剣先は音速突破してるだろうし
ネプチューン達も音速攻撃って言ってるから本体は音速突破してるだろう

まあ生身でソニックブーム出しても皮膚が無傷だし
そこまで考えてないんだろうな
690マロン名無しさん:2011/12/05(月) 21:30:12.11 ID:???
オージェの発する金属音ってどんなんかね?
691マロン名無しさん:2011/12/05(月) 21:33:07.13 ID:???
アルミホイルを噛み締めたような感じ
692マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:04:31.55 ID:???
最近噂の終末音とか

もうふるいか
693マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:25:26.97 ID:???
ハスハは魔導大戦後、国力は弱体化するの?
構成国家の一つである何とかって宇宙都市は完全に独立したらしいし
694マロン名無しさん:2011/12/06(火) 19:24:08.97 ID:???
>>693
国中が戦場になるような大戦争を45年間もやったのに、国力を維持できた訳はないだろう
コーラスなんて1年程度のハグーダ戦で国力が星団4位から6位に落ちてる
695マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:14:30.56 ID:???
レスターの「俺はこのMHを知ってるぞ…!」はどういう意味だったの?
696マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:34:43.76 ID:???
その後カイエンが話してるじゃないか
シュペルターはハイアラキが使っていたウォータードラゴンを改装した機体だと
697マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:36:47.83 ID:???
それはわかるんだけど
レスターがウォータードラゴンを知っているのは何か別の話があるのかなと思って
元の所属の青銅騎士団とハイアラキがどーのこーのとか
698マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:42:36.32 ID:???
ハイアラキがウォータードラゴン駆って星団中で活躍したから知ってたとかじゃね?
699マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:43:52.91 ID:???
まあそれが無難な理解かもね。ありがとん
700マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:53:07.23 ID:???
そういやシュペルターとオージェは元々LEDミラージュを指揮するための機体らしいけど
純粋な戦闘力は2機とLEDではどっちが上なんだろう
701マロン名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:33.83 ID:???
どれもスーパーイレーザー搭載だから出力はシュペルター、オージェ、LED共に同じだろうけど
LEDには無敵設定があるからLEDの方が上になるんじゃね?
702マロン名無しさん:2011/12/07(水) 00:29:11.03 ID:???
アラートがいってた「栄光のミラージュナイトもいまや9名か」の9名って誰だろう?
703マロン名無しさん:2011/12/07(水) 00:48:56.50 ID:???
ジュノー侵攻に参加する設定があるミラージュ騎士
ログナー No.4R
ユーパンドラ・ライム No.25
ヨッヘンマ・ピストーチ No.27
ベルドバード・ゴドラ No.29
ウピゾナ・バーデンバーグ No.31
カーレル・クリサリス No.32

上記以外で、あの時点(4071年)で生存が確定してるミラージュ騎士
スペクター No.8R
アラート・エックス No.33
スペック No.18L
タワー No.36

番号的に存命の可能性が高い騎士
サトバイ・シュレスコルハール No.28
ルート・コーダンテ No.30

全部で12人だが、タワーはあの時点でミラージュ騎士じゃない可能性もあるので除外
ログナーは4100年時点でアラートが行方を知らなかったので4071年時点でも同様だった可能性があるので除外
ユーパンドラに対してああいう言い方をしてたのでカウントしてないと考えて除外

これで9人になるか
実際この通りかわからないけどね
704マロン名無しさん:2011/12/07(水) 02:14:52.05 ID:???
>>700
ルンがカイエンにシュペルター借りた時、クラッパがアウクソーに
「LEDより軽いぶん〜」って言ってたから、パワーウエイトレシオはシュペルターの方が上なんだろう

LEDの無敵設定は「集団戦でのみ使用」って制限とあのシステム故で、
MH単体だと危うくバッシュに負けるところだったから、
単騎同士ならシュペルターの方が上じゃないかな
705マロン名無しさん:2011/12/07(水) 02:51:14.96 ID:???
>>704
RAID-GIGをカットした状態でもLEDの性能はそんなに変わらないって設定がKFに出てるよ

バッシュに苦戦したのはエストが膨大な戦闘経験を積んで恐ろしく強くなっていたせい
あのバッシュとシュペルターが戦ってあっさり勝ったという事も無いのでLEDがバッシュに
苦戦したことがシュペルターより弱いって理由にはならないだろう
706マロン名無しさん:2011/12/07(水) 07:05:32.65 ID:???
LED相手に牽制の為に光線兵器も撃てないってのはシュペルターよりも有利かな?

まぁMH同士の一騎打ちで光線兵器撃つ無粋な騎士もいないかと思うけど。
707マロン名無しさん:2011/12/07(水) 09:45:40.97 ID:???
>>703
わーすごい。ありがとう!

知ってるキャラがほとんどいなくて寂しいような
まあファティマがいるか
カーレルのパートナーがティータ
ウピゾナのパートナーがメガエラ
アラートのパートナーがイカロス
そしてユーパンがアトロ
スペクターにポーター
他の騎士たちもバランシェファティマを使うかもしれないな
708マロン名無しさん:2011/12/07(水) 12:24:48.21 ID:???
>>707
ログナーのパートナーはイエッタ

アトロポスがユーパンドラのところに行くのは星団統一以後で
ヤクトLに乗るときはパルテノをパートナーにしてた設定がある

ヨッヘンマ・ピストーチのパートナーはスラート(モラードファティマ)
ベルドバード・ゴドラのパートナーはシエラス

スペクターには騎士能力は無く、ポーターもファティマとしての機能は殆ど失っており
デザインズ1でも元ファティマ・ポーターと紹介されている

スペックのファティマはオーハイネ

タワーは天照のファティマで、ジュノー侵攻ではK.O.G.ATに乗る予定だったが
アトロポスが天照の所に来たのでジョーカーで参戦しなかった
3部ではゴウトミラージュを1人で制御する古い設定がある

サトバイ・シュレスコルハールのパートナーは現時点では設定無し

アレクトーはアイシャだけでなく、のちのコーダンテ家のファティマとして
もミラージュに仕える設定があるので、ルートのパートナーはおそらくアレクトー
709マロン名無しさん:2011/12/07(水) 15:53:26.85 ID:???
第二部迄はジョーカー星団にマイトやマイスターは数少なくいるが
ウイル星団暦には
人口が限られるのでふぁちまの生産やメンテナンスは
全て、天照がやるの?誰か他のマイトやマイスターの血統の人物が
乗ってるの?
710マロン名無しさん:2011/12/07(水) 15:56:04.05 ID:???
>>708
イエッタを忘れちゃいけませんね。反省。
タワーが本当にファティマなのかどうかも気になります。
アレクトがコーダンテ家のファティマであるとすると
ちゃあ&ヒュートランはどこかでパートナー解消
あるいは「そっちはそっちで」ということなのか。

あと別件なんですが
アトロポスはどんな思いでユーパンドラに「嫁いだ」んでしょう?
そういえばあのふたりはどっちもライム家に籍を置いているので
ファティマとしてもライム家のメンバーとしても同族なんですね。
711マロン名無しさん:2011/12/07(水) 15:58:42.60 ID:???
>>709
スペックがモラードのタワー製作に関わる設定がデザインズ3に載ってるのでファティママイトの能力を持ってる可能性がある
712マロン名無しさん:2011/12/07(水) 16:06:14.75 ID:???
>>710
タワーは魔導大戦の時期に出現したショウメの一部を取り込んだスーパーヒューマン

古い設定にゴウトミラージュは運命の3女神やバシクにも動かせるというのがあるので
タワーのファティマとしての能力は演算、MH制御共に3A以上である可能性が大

最高クラスのファティマの能力も持つファティマを超える存在かもしれないな
713マロン名無しさん:2011/12/07(水) 21:56:47.36 ID:???
タワーは運命の3女神に匹敵する存在だとどこかで聞いたなー
タワーはエンプレス用に作られる予定だったけどモラードは最初から>>712みたいな化け物ファティマ作るつもりだったのかねぇ
714マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:08:13.52 ID:???
9巻の最初の話で大怪我したビルトの再生してる場面に胎児の状態のタワーが登場してる
再生に1年かかってると言ってるのであの場面は2993年
同じ9巻の2997年の話でタワーの製作を休止してるから最低でも4年間はタワーの育成を続けていた
可能性が高い

そしてショウメが現れたのは魔導大戦中(3030年以後)なので最初から化物にするつもりはなかったのだろう
タワーの完成は魔導大戦終結の25年後にあたる3100年なので、普通のファティマより育成には時間がかかっ
たようだ
715マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:35:44.72 ID:???
KFかその頃のNT誌にヤクトもシュペルターもバングもLEDには勝てないと書いてあったような…
716マロン名無しさん:2011/12/08(木) 07:27:47.42 ID:???
ヨーンは誰から天位貰ったんだっけ?
717マロン名無しさん:2011/12/08(木) 10:42:45.95 ID:???
現時点で不明
718マロン名無しさん:2011/12/08(木) 12:33:15.47 ID:???
>>715
LEDは殺戮の本能があるとかナントカってやつでしょう
エヴァの暴走みたいなもんだろうね
暴走すると格違いの強さになるけど
暴走させなかった場合の比較は言及されてないし
負けそうになったら、暴走するから、負けないって話
で、結局、暴走する事無く終わる可能性も有り

エルガイムで
変形するんだけど、ナガノが言ってなくて変形すること無く終わったHMみたい
719マロン名無しさん:2011/12/08(木) 12:50:59.85 ID:???
>>718
レッド・ミラージュの強さをパラメータで表すとこうなる。
レッド・ミラージュの力が100とするとそれ以外の全ての兵器は0である。
この世で0%など存在しないというのは地球での話だ。
いかなる状況、いかなる場合、いかなる理由があろうとも、そうこの白い悪魔が壊れていようとも
レッド・ミラージュに勝てる確率は存在しえない、0%なのである。
バングも0%。シュペルターも0%。ヤクト・ミラージュやK.O.G.ですら0%なのである。
残念ながら努力や気転や運で勝てることがあるかもしれないと思い込むのは地球の漫画の見過ぎである。
このMHに「もしかしたら勝てる」などということはありえない。それは歴史が証明している。
星団暦7777年まで、このMHを倒すことができたMH、機械、機械生命体、悪魔、神々、生命体、宇宙人、異次元の物体は
なかったからである。

多分これのことだろ
KFに載ってたやつ
720マロン名無しさん:2011/12/09(金) 13:49:53.67 ID:???
これ見ると力を数値で表現したはずが
何時の間にか勝率のパーセンテージの話になってる永野話法を感じる
721マロン名無しさん:2011/12/09(金) 14:17:41.18 ID:???
可能性の数字は既に無くて確定した数字しか無いから
強さを測るのは無駄って事だぷ
722マロン名無しさん:2011/12/09(金) 21:39:21.50 ID:???
>>719
単に結果的に負けなかったから一番強いと言ってるに過ぎないんじゃぁ
723マロン名無しさん:2011/12/09(金) 21:56:33.95 ID:???
>>722
前の部分の100とか0云々の説明はそうとは思えないな
724マロン名無しさん:2011/12/09(金) 22:10:08.43 ID:???
今の設定で1話冒頭やったらバッシュを瞬殺ってことか
725マロン名無しさん:2011/12/09(金) 22:19:33.57 ID:???
>>724
この場合
「勝てない」事と「瞬殺される」事は違うから
726マロン名無しさん:2011/12/09(金) 22:25:35.69 ID:???
アマテラスがデルタベルン統一してる時ミラージュは何をしてたんでしょうか
表立って活躍してたら張子の虎扱いはされてないと思うのですが
727マロン名無しさん:2011/12/09(金) 22:33:13.89 ID:???
>>724
>>719の設定と同じくKFでエストにSFS設定が追加されてバッシュに乗ってる時はパワーゲージが
2A-3A-3A-3A-2Aと劇的に上がった
同時にエストが3000年代末まで約1000年間戦闘経験積みまくって恐ろしく強くなってたので
ビビった天照が本来単騎で使わないLEDと対エスト用ファティマのティータを送り込んだという
設定を追加

1巻冒頭の描写と何とか辻褄合わせようとしたんじゃないかな
728マロン名無しさん:2011/12/09(金) 22:54:31.03 ID:???
エストといえば「フローレスの称号はエストのためにあるといっても過言じゃない」と言われてるが
エストが星団初のフローレスファティマってわけじゃないよね?
729マロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:18:31.15 ID:???
クリアランス評価がいつ出来たのか不明だからなんとも言えないけど
・フォーカスライト
・SSL
・ニーブ
・インタシティ
・オーハイネ
・イエッタ
あたりはエストより先に生まれてるから、エストより前にフローレス評価受けてる可能性があるな
730マロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:43:05.93 ID:???
バシクにも称号あげたいね。
731マロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:45:07.66 ID:???
>>727
経験って意味だと、確かに3000年代末のミラージュのファティマは
泥臭い戦場とか体験しなくなってるかもな。レッドで瞬殺ばっかで
732マロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:51:06.13 ID:???
>>728
> エストといえば「フローレスの称号はエストのためにあるといっても過言じゃない」と言われてるが
> エストが星団初のフローレスファティマってわけじゃないよね?

それは、、、作者がエストでフローレスの設定を思いついた事に起因してるのかも

クローソーのVAとかさ

登場人物視点なのか、読者視点なのか、微妙な言い方イパーイ


733マロン名無しさん:2011/12/10(土) 00:23:08.72 ID:???
>>726
ホーンドミラージュからレッドへの切り替えの理由に
「損耗して稼働騎が少なくなったから」
って設定があったこともあるし、少なくともその頃は
「ハイアラキのウォータードラゴンとホーンドミラージュたち」
がメヨーヨよろしく暴れ回ってたりした、なんてのだったかもね

ランドもホーンドにえらく思い入れがあったみたいだし
734マロン名無しさん:2011/12/10(土) 00:44:04.15 ID:???
ランドって機械の体にして遊ぶんならMHのボディを直結して動かしちゃえばいいのに
目玉もヴィープベロック直結で撃ち放題じゃん
その場合にファティマがいるのかどうかは知らんけど
735マロン名無しさん:2011/12/10(土) 01:14:55.11 ID:???
騎士としてボスやんと戦えるだけの機械の体を作れるサイボーグ技術があるのに
そのインターフェイスを大型ロボットには適用できないってのは確かに苦しいな
736マロン名無しさん:2011/12/10(土) 01:51:06.46 ID:???
マシーンメイスがそれ近い形で動いてる訳で、MHは技術退化でファティマ補助で動いてる
という苦しい説明も一応ある
737マロン名無しさん:2011/12/10(土) 01:57:29.42 ID:???
>>733
現在の設定ではミラージュ騎士団設立の頃(2800年代初頭)にウォータードラゴン=シュペルター
を使ってたのはカイエンとクーンなんだよね
剣聖に就任しその時期のハスハの戦争に参加している

ハイアラキがクーンと共に乗っていたのはそれより前の2700年代

ハスハでの戦いが終わってすぐにカイエンとクーンは眠りについているから、その後再度ハイアラキが
サロメあたりと共にウォータードラゴンに乗ってた可能性もあるかもしれないな
738マロン名無しさん:2011/12/10(土) 09:49:06.46 ID:???
>>737
そのレス見て名前が出たから話を思い出したんだけど
アトロポスがシュペルターに乗った時
クーン姉様の匂いがするって泣いてたけど
アウクソーの匂いに関してはなにも想いを感じなかったのかな
ルンがなんまいだーってするくらいコクピットには痕跡残ってたんだから
ファティマルームはさぞかしとんでもないことになってたんじゃないかと思うんだけどw
739マロン名無しさん:2011/12/10(土) 10:24:11.69 ID:???
カイエンって二回剣聖になってるけど、なんで消えたりしたの?
740マロン名無しさん:2011/12/10(土) 10:31:51.35 ID:???
>>739
自殺
741マロン名無しさん:2011/12/10(土) 10:47:33.93 ID:???
クーンが母ちゃんだったてのがショックだったの?
742マロン名無しさん:2011/12/10(土) 10:51:28.12 ID:???
シュペルターに乗ってみたら実はウォータードラゴンだと分かり
クーンの波乱万丈な人生に思いをはせて、つい鼻の奥がツーンと来たんだろう
743マロン名無しさん:2011/12/10(土) 13:31:26.40 ID:???
体臭きついから消えてないとか
744マロン名無しさん:2011/12/10(土) 13:32:30.20 ID:???
ジョーカーの1ヶ月って何日なんですか?

アウクソ−が瀕死の重傷を負ってコークス博士が再生治療をする時に
120日後に来い、と言われたカイエンが「あれから3ヶ月」と言ってコークス博士を訪れて
コークス博士も「120日きっかり」って言ってたから1ヶ月40日?
745マロン名無しさん:2011/12/10(土) 13:49:47.22 ID:???
青年になったマキシ(少なくとも冥王とか呼ばれてる頃)が
バランシェの若い頃に激似なのってなんで?
746マロン名無しさん:2011/12/10(土) 14:02:28.57 ID:???
>>744
それに関してはミスだったと作者も認めているよw
747マロン名無しさん:2011/12/10(土) 14:02:46.85 ID:???
単なるナカツの画力の問題、登場する度に顔が違うとかスルー推奨
748マロン名無しさん:2011/12/10(土) 14:03:16.10 ID:???
>>745
リンスとクローソー、ヤーン王女とエストがよく似ているのと同じ理由です
749マロン名無しさん:2011/12/10(土) 14:17:33.41 ID:???
>>746
ミスでしたか、ありがとうございます
750マロン名無しさん:2011/12/10(土) 16:03:27.33 ID:???
>>747
>>748
バランシェだから裏に何か…と思ったのですが考えすぎのようですね。ありがとう。
751マロン名無しさん:2011/12/10(土) 16:51:00.98 ID:???
ゴチックメイドとファイブスターって

なんか関係性あんの?
752マロン名無しさん:2011/12/10(土) 17:19:04.82 ID:???
作者が同じ
753マロン名無しさん:2011/12/10(土) 17:38:37.81 ID:???
いや、そんなことはわかってるが・・
754マロン名無しさん:2011/12/10(土) 19:04:07.27 ID:???
>>751
あるかもしれないが現時点では不明
755マロン名無しさん:2011/12/10(土) 19:12:48.86 ID:???
ゴチックメイドのBDって2万円とかふっかけてきそうな気がする
756マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:57:41.15 ID:???
>>748
すえぞう曰くエストはヤーンに似てるからブラックドラゴンが守ってるらしいが
ヤーンとブラックドラゴンが心通わせるようなエピソードって何かあった?
757マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:39:21.47 ID:???
今のところない

エストを守ってくれているといっても命の危機になってようやく助けてくれるくらいでレイプされた時は無視されていた
758マロン名無しさん:2011/12/11(日) 02:56:48.93 ID:???
>>757
娼館に売り飛ばされてた時もスルーしてたしな
あそこに行くまでの間もかなりの目にあってそうだが
759マロン名無しさん:2011/12/11(日) 12:30:44.20 ID:???
ジェット「守ってるけどエロ展開はおk」
760マロン名無しさん:2011/12/11(日) 12:49:55.07 ID:???
寝取られ属性持ちみたいなものか
761マロン名無しさん:2011/12/11(日) 14:17:18.58 ID:???
最低だなw
762マロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:00:47.42 ID:???
まあ死にはしてないから
殺されないなら放置なんかな
763マロン名無しさん:2011/12/11(日) 17:11:31.09 ID:???
レイプされ続けて発狂したファティマが一般人を殺しまくる、という悲劇も起きていると
どこかに書いてあった気がするのだが、バーシャがそんなことになる不安はないのか >ジェット

関係ないけど
合成食品(パウチ)を食べるのは平気だが
身につけるものは天然繊維じゃなきゃダメ、って大変だよな
764マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:09:25.79 ID:???
ほぼ死んでても記憶以外はなんとかなるような医学レベルなのにアレルギーはどうにもならんってのは納得できん
765マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:06:38.18 ID:???
ファティマ達もそう思ってるだろな
766マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:25:52.17 ID:???
免疫システムも騎士能力から受け継いでるんでしょう

スバースの遺伝情報を使って
騎士能力を再現してるだけで
騎士能力の作成自体は失われた技術だし



767マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:22:30.56 ID:???
代謝粗削症とかいう騎士特有の病気があるようだな
騎士の強烈な代謝が肉体を削るとかいう症状で、ジョーカーの医学でも治せないんだとか

騎士が遺伝疾患を持ってる可能性も高いそうだ
768マロン名無しさん:2011/12/12(月) 16:50:52.66 ID:???
遺伝病があってもめったに子供できないならあまり関係ないかも

ミースが作成したファティマって今のところ出てますか?

マキシ妊娠の件以来、ミース気持ち悪いとしか思えません
ビルトに背負われて泣いてた頃は可愛かったのに
769マロン名無しさん:2011/12/12(月) 17:11:37.65 ID:???
>>768
>遺伝病があってもめったに子供できないならあまり関係ないかも

騎士能力が発現したら出るかもしれない遺伝病って事ですよ
770マロン名無しさん:2011/12/12(月) 17:29:59.77 ID:???
>>768
めったに子供ができないのは父母共に騎士の場合
「最弱の染色体を持つ騎士同士で子供が出来るなんてめったにないのよ―――」
とヤーボが7巻で言ってただろ
771マロン名無しさん:2011/12/12(月) 18:08:56.45 ID:???
だって20万人に1人でしょ
相手が騎士以外にしても子供できにくいんじゃね
772マロン名無しさん:2011/12/12(月) 18:24:11.56 ID:???
騎士の血を薄めてもらったスバースを元に作ったファティマが超アレルギー体質なのに
元のスバースも含めて騎士の方にはアレルギーの話が見当たらないのは不思議
773マロン名無しさん:2011/12/12(月) 18:31:12.15 ID:???
>>771
子を残せる騎士は約8割ほど
そして騎士の子だからといって騎士になる可能性が高くなるわけじゃないので
騎士の子が騎士になる確率も約20万分の1
当然、一部の特殊な家系や王家等は例外
774マロン名無しさん:2011/12/12(月) 18:55:16.83 ID:???
>>772
8割ほどの能力とはいえ100%騎士能力持たせられるようにした弊害じゃね?
もしくはワームループ遺伝子との相乗効果
775マロン名無しさん:2011/12/14(水) 00:08:03.94 ID:???
本スレでエンプレスの話題になってたんでwiki見てたら
マグダルがエンプレスをアマに渡す、ってなってたんだけどどうしてですか?
デプレしんじゃうのかな。
776マロン名無しさん:2011/12/14(水) 00:23:32.14 ID:???
かもしれないな
マグダルは4000年代でも存命だが、デプレがそのころまで生きてるのかどうかは不明
777マロン名無しさん:2011/12/14(水) 16:06:53.39 ID:???
>>719
今更だけどジュノーン+クローソーでも暴走レッドに勝てない設定になった?

ジュノーン+クローソーなら悪魔にも対応できるんかな
ファティマや人間相手じゃないなら、クローソーも本気でやれるよね
778マロン名無しさん:2011/12/14(水) 16:19:50.86 ID:???
>>777
クローソーさえ目覚めれば、炎の女皇帝のメース・エンシー、ネイパーのAUGEどころか
無敵のMH、KOGやLEDミラージュでさえも倒せる星団史上最強のMHなのである>KF

デザインズ2ではクローソーが乗るジュノーンはLED以上の強さで対抗可能なのは
アマ、ラキの乗るK.O.Gだけになってる
779マロン名無しさん:2011/12/14(水) 16:22:42.99 ID:???
>>778
ありがとう

なんで
レッド>>壁>>ナイトオブゴールド
なのに対ジュノーンでは
ジュノーン>>=ナイトオブゴールド>>レッド

になるのかがちょっと分からん…
780マロン名無しさん:2011/12/14(水) 16:44:38.09 ID:???
>>779
時期による設定の違い
あとMH単体と乗る騎士、ファティマまでひっくるめた場合の違いだろう

デザインズ1では、K.O.Gの基本的な性能はLEDと同じはずだがアマ、ラキが乗った場合にはこの世に敵うものなしって設定
781マロン名無しさん:2011/12/14(水) 17:18:17.17 ID:???
ナカツのその時の気分だろ
782マロン名無しさん:2011/12/14(水) 20:32:50.73 ID:???
そもそも暴走したLEDが強いなんて設定あるの?
783マロン名無しさん:2011/12/14(水) 21:51:19.46 ID:???
RID-GIG使ってる状態は単騎の状態より強いとか言ってる人がたまにいるけど
そんな設定はないね
RAID-GIGを使ってない状態でも性能はそんなに変わらないって設定ならKFに出てる
784マロン名無しさん:2011/12/14(水) 21:53:41.44 ID:???
性能とは?
強さとは?
意味無い書き込みだな
785マロン名無しさん:2011/12/14(水) 22:03:12.79 ID:???
>>784なんて特に意味のない書き込み
786マロン名無しさん:2011/12/14(水) 22:10:42.10 ID:???
>>782
レッドの場合騎士やファティマが操縦する意味が違うんだから
通常のモーターヘッドと言われる状態とは別の強さがあるでいいんじゃないの
787マロン名無しさん:2011/12/16(金) 13:49:42.50 ID:???
確かレッドは赤い血の十字架(ミラージュマーク)を施された。
建造物、MHは破壊対象にならない設定が有ったけど是はまだ有効?
788マロン名無しさん:2011/12/16(金) 15:23:51.07 ID:???
それを否定するような設定はまだ出てないから有効では
789マロン名無しさん:2011/12/16(金) 17:02:47.88 ID:???
デザインズで言及されてない旧設定はすべて無効とかいう奴がそろそろ出てきそうだね
790マロン名無しさん:2011/12/16(金) 23:46:29.82 ID:???
早くヨーンとパルスェットの活躍が見たいものだが・・・
ヨーンってアドラー侵攻くらいまでは生きてるんだよね?
791マロン名無しさん:2011/12/16(金) 23:49:12.72 ID:???
キャラクターズ6の設定ではアドラー侵攻参戦メンバーになってるよ>ヨーン
792マロン名無しさん:2011/12/17(土) 16:37:43.20 ID:???
アルルはセイレイにやたらと年増呼ばわりされてるけど
実際のところは幾つぐらいの設定なのかな?
793マロン名無しさん:2011/12/17(土) 17:08:50.28 ID:???
正確な歳は不明

メロディ家の取り潰しが2961年
その後にエンゲージSR1をパクって家出してるから、2989年時のコーラス・ハグーダ戦の時には
既にコーラスにはいなかったのだろう
だから、この時にまだ幼女だったセイレイより年上であることはほぼ確実

アルルの祖母ソプラノがコーラス21世の従兄妹なので、代としてはコーラス23世とアルルが同じということになる
ただソプラノの兄である剣聖ハリコンが21世より80歳ほど年下なので同じような年齢で子供を作っていったと仮定
すると23世(2837年生まれ)よりはアルルの方が年下だろう
794マロン名無しさん:2011/12/18(日) 01:11:44.99 ID:???
>>791
なんかもう、無かった事にされてることが色々ありすぎて
それすらも信用していいものやら
795マロン名無しさん:2011/12/18(日) 02:18:17.23 ID:???
今のところキャラクターズ6より新しい資料集でヨーンがアドラー侵攻の前に死ぬとか、
アドラー侵攻に参戦しないという設定が出てるわけじゃないから信用しても問題ないだろう

KFでもヨーンはアドラー侵攻参戦メンバーになっている
796マロン名無しさん:2011/12/18(日) 04:03:34.16 ID:???
>>787
これおかしいよな
本来ミラージュマークじゃなく
AKDとかのマークじゃないと意味なくね
ミラージュはあくまで天照の個人所有なんだから
ミラージュマークつけられるモノなんて限られすぎだろ
例えば菊の御紋じゃなく日の丸にしないと損害出まくるじゃん
797マロン名無しさん:2011/12/18(日) 04:48:58.12 ID:???
>>796
AKDの領土も極一部を残して焼け野原ですねw
798マロン名無しさん:2011/12/18(日) 06:20:19.47 ID:???
AKD自体アマテラスの所有物だからかな
799マロン名無しさん:2011/12/18(日) 11:30:17.94 ID:???
AKDじゃなくて東方10ヶ国だよ>所有物
800マロン名無しさん:2011/12/18(日) 13:08:39.02 ID:???
ミラージュの忠誠対象はアマテラス個人でAKDではないので無問題だろ
過去のキャラクターズでもそうなってたと思うが
801マロン名無しさん:2011/12/18(日) 15:13:11.73 ID:???
>>800
だからLEDが今の設定だとAKDすら焦土にしちまうのがおかしいって話しだろバカ
802マロン名無しさん:2011/12/18(日) 15:16:14.08 ID:???
第2部だと天照がAKDを滅ぼそうとするわけだが
803マロン名無しさん:2011/12/18(日) 15:31:19.61 ID:???
AKDって名前も初期はアマテラス・キング・ダムだったわけだしナカツの設定は当てにならん
804マロン名無しさん:2011/12/18(日) 15:38:49.43 ID:???
アマ公の名前も二転三転するしね
あれ長すぎて自分でも覚えられなくて間違えたのを設定変更ってことにしたんじゃないかと思ってるw
805マロン名無しさん:2011/12/18(日) 16:15:28.02 ID:???
一番古い資料集
アマテラス・ディス・グランド・エイダス・グリース・4世
デザインズ1
天照・ディス・グランド・グリース・エイダス・フォース

ジョーカー3100で大統領の葬式に参列する予定だったリィを10巻で殺してしまい読者から
「おかいいじゃないか」って意見が大量に来たのでパナールの正式名にリィの名が入ること
にして誤魔化したなんてのもあったな
806マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:01:39.89 ID:???
>>801
だからAKDが灰になっても関係ないってことだろ
807マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:21:00.58 ID:???
>>806
どうせ外宇宙に行っちゃって本当に関係なくなるんだから
わざわざ灰にするのはおかしいって事なんじゃないの?

黄門様の遺言に感化されて大侵攻を決心したってことらしいけど
庶民にしてみりゃいい迷惑だろうな
808マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:33:17.43 ID:???
AKDの領土で使わなければいいだけの話じゃないか
実際ジョーカーではLEDミラージュがAKD内で戦闘行なっていないし
809マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:36:24.37 ID:???
庶民の間で免罪符みたいに色んなサイズのミラージュステッカーが出まわったりしてw
さすがにヤバイかな
810マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:38:40.00 ID:???
もしかして敵陣営のMHもミラージュマーク描いとけば殺戮本能は回避できるのか?
となると普通の戦闘と変わんなくなっちゃうねw
811マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:45:30.28 ID:???
貨幣みたいに偽造防止の高度な仕組みとかって設定になるんだろ
勿論どんな仕組みかの具体的な説明は無いがなw
812マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:47:26.68 ID:???
LEDのライドギグってデータリンクでその場にいるファティマ全部繋いで並列処理させるってことなんでしょ?
スクリティがオーロラビーム垂れ流してりゃなんとかなるんじゃないの?
813マロン名無しさん:2011/12/18(日) 17:51:33.03 ID:???
>>811
実は細かーい模様で構成されてるとかかなw
LEDのスネの赤ラインがそんな設定だったよね

でも戦場の現場でそんな細かい認識できるのってブラフォードくらいだよね
814マロン名無しさん:2011/12/18(日) 18:06:34.41 ID:???
>>805
ダイ・グが第何代皇帝か間違えてたのもあったな
なんで昔の単行本ちょっと読み返せばわかるくらいのチェックを
スタッフ全員誰もやらないのかw
815マロン名無しさん:2011/12/18(日) 18:15:49.45 ID:???
ちょっと読み返せばわかるくらいのチェックすらやる気がないから
816マロン名無しさん:2011/12/18(日) 18:38:51.00 ID:???
>>813
シュペルターやK.O.Gの肩にあるナイトマスターの紋章もレリーフ彫り込み
ルンが使った時にはついてなかったが、肩のパーツも換装してたのだろうか
817マロン名無しさん:2011/12/18(日) 18:42:45.80 ID:???
ライドギグって常時接続状態で戦闘するのかな
空海と違って陸の場合そこら中障害物やらノイズ源だらけだし狭い範囲で
連続して戦闘することになりそうだからオフライン状態もあるかも
818マロン名無しさん:2011/12/18(日) 22:53:00.37 ID:???
>>816
塗りつぶした上に原始的な塗装してたような?
819マロン名無しさん:2011/12/19(月) 09:03:23.41 ID:???
>>813
KOGは頭頂部の紋章によってあらゆる物質を生み出すことが出来る、って設定だっけw

>>818
レリーフだから塗りつぶしても彫刻は残るんじゃ、ってことなんじゃ?
820マロン名無しさん:2011/12/19(月) 20:31:34.53 ID:???
売春宿で何人かの騎士がマスターとしてファティマたちに客を取らせてたが
これはアイシャがパルスェットを助けたように騎士としてはぐれファティマを保護する権利を悪用した物?
821マロン名無しさん:2011/12/19(月) 22:33:00.54 ID:???
そっかー、実はパーシャも仮マスターならいけたのか。
ヨーンにも希望が見えてきたな。
822マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:25:17.78 ID:???
バーシャは仮のマスターも選べないほど壊れてる設定じゃなかった?
823マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:38:13.96 ID:???
だって売春宿居たよ。
824マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:54:48.51 ID:???
KOGの頭は中に工場が有ったよーな
売春宿に居たのはエスト
受付のおっさんが言ってたすっごいのでしょw
825マロン名無しさん:2011/12/20(火) 00:16:24.67 ID:???
その工場の原料を作るが紋章なのよね
頭頂部から宇宙空間にある水素原子とかを取り込んであらゆる物質に変換して
それを原料にMHの部品とか生命維持に必要な物を作るw
826マロン名無しさん:2011/12/20(火) 00:22:38.56 ID:???
紋章凄いねw
827マロン名無しさん:2011/12/20(火) 01:42:37.82 ID:???
そんな無茶設定を後付けするくらいなら
いっそのこと神様の力で4次元ポケット内蔵とかゆっちゃえばいいのに
828マロン名無しさん:2011/12/20(火) 02:08:14.09 ID:???
>>827
ナカツなら40次元ポケットとか言いそう
829マロン名無しさん:2011/12/20(火) 02:16:53.85 ID:???
3巻でK.O.Gが2回テレポートしてるのも、主役MH補正でアマとラキが乗ってれば問題ないって凄い理由だったな
830マロン名無しさん:2011/12/20(火) 06:03:01.74 ID:???
そうか、何でも作れる→生み出すからオマ○コの形だったのかw>紋章
831マロン名無しさん:2011/12/20(火) 13:28:35.77 ID:???
となるとKOGの剣の柄がチ○コなのは何のためだろう
頭の紋章にぶっさして自己繁殖したりできるんだろうか
832マロン名無しさん:2011/12/21(水) 12:55:19.42 ID:???
ほんとにその通りなんだろうな
833マロン名無しさん:2011/12/21(水) 21:17:44.92 ID:???
>>830
まんこは触覚みたいなスタビライザー?
じゃなかったかな
834マロン名無しさん:2011/12/21(水) 21:31:11.82 ID:???
>>833
そっちにも付いてるけど頭頂部にも付いてる
ってか頭頂部には両方ついてるんだけどね> 5巻 56ページ参照
835マロン名無しさん:2011/12/22(木) 01:31:46.61 ID:???
KOGって後部に女の顔模した後部カメラが付いてるから
雌雄一体という意味で男根女陰をそこら中に貼り付けてんだと思ってた
836マロン名無しさん:2011/12/22(木) 01:34:46.11 ID:???
頭で乱交パーティー開催中か
大好きな彼女を載せるためとは思えんな
アマ公ってだけの羞恥プレイマニアなのか?
837マロン名無しさん:2011/12/22(木) 01:57:57.39 ID:???
大好きな彼が改造車でドライブに迎えにきてくれたんだけど
ワイパーとかミラーがちんこの形してる車だった死にたい(´・ω・`)

こんな感じ?
838マロン名無しさん:2011/12/22(木) 02:09:02.13 ID:???
金色に塗装した車をリクエストする女もどうかと思う
839マロン名無しさん:2011/12/22(木) 06:25:15.23 ID:???
>>837
ラキシスは頭のねじが緩んでるから
チ○コ車見て
ソープ様やる気満々だわぁと欲情しまくるだろ

実際は5000年弱お預け喰らったけど
840マロン名無しさん:2011/12/22(木) 09:56:02.22 ID:???
>>839
あれだってセクースしたか怪しいけどな
841マロン名無しさん:2011/12/22(木) 11:42:50.78 ID:???
今の設定だとラキシスがカレンを産むんじゃなくて、天照とラキシスが融合して天照大御神になった後に
無から誕生したのがカレンということになったからな
842マロン名無しさん:2011/12/22(木) 12:03:51.01 ID:???
そうだっけ?
肉体的な母体かわからないとはあったが無から発生したって明確にはなってなかったと思うが
あとカレンはラキシスとほぼ同位体とかになってるから
融合してラキシスという固体が無くなった代わりにカレン発生とかかね?
昔の設定ではカレンを出現させる為にアマテラスとラキシスが必要だったとかいうのもあったけど
843マロン名無しさん:2011/12/22(木) 12:18:11.40 ID:???
>>842
デザインズ1 168ページ カレンの解説
アマテラスとラキシスが融合し、天照大御神となったあとに生まれてきた娘である。
無から生まれた天照家の女帝なのだ。
844マロン名無しさん:2011/12/22(木) 12:30:03.64 ID:???
>>843
なるほど
明確に書いてあるね
スマンかった
845マロン名無しさん:2011/12/23(金) 14:14:01.64 ID:???
時期が来たら産みますとはなんだったのか
846マロン名無しさん:2011/12/23(金) 14:57:51.07 ID:???
ピッコロ大魔王みたいに口からタマゴ産むんだよ
847マロン名無しさん:2011/12/23(金) 23:59:55.65 ID:???
設定いじくるヒマがあるなら漫画かけよとは思うわ
848マロン名無しさん:2011/12/24(土) 01:18:14.19 ID:???
正直そこらへんの設定ってどうでも良いよね
絶対本編に絡まないし
849マロン名無しさん:2011/12/24(土) 01:32:11.57 ID:???
>>845
時期が来たら膿みます
850マロン名無しさん:2011/12/24(土) 01:59:47.24 ID:???
>>848
カレンに関しては13、14巻収録分のエピソードで壊圓剣が出てくるから
たぶん出てくるだろ
851マロン名無しさん:2011/12/24(土) 02:10:31.63 ID:???
>13、14巻収録分のエピソードで壊圓剣が出てくるから

つまりずーっと見られないってことですね
852マロン名無しさん:2011/12/24(土) 02:35:06.21 ID:???
どうせアニメ転けるし書くだろ
何年後かは知らん
853マロン名無しさん:2011/12/24(土) 08:19:15.41 ID:???
つーかリブート程度の仕事量で延期するとか
完全にやる気無いだろ
854マロン名無しさん:2011/12/24(土) 09:16:39.76 ID:???
発表通り編集部のミスにしといてやれよ
道楽アニメの方は外部のプロダクションが入ってだいぶ混乱してるみたいだし
855マロン名無しさん:2011/12/24(土) 09:19:19.86 ID:???
>>853
書かないための言い訳に決まってるだろ
ジャンプで言えば作者取材の為休載みたいなもの
決して現実世界に関係ない様な作品でどこ取材するんだ?みたいな
856マロン名無しさん:2011/12/24(土) 09:42:45.03 ID:???
ウザいな・・・
857マロン名無しさん:2011/12/24(土) 10:20:18.12 ID:???
FSS読んだことないが漫画を愛する者として永野はゆるさん個々でお前等のして
永野を断筆に追い込む
これが漫画読みの正義です
858マロン名無しさん:2011/12/24(土) 10:51:40.06 ID:???
続きは読みたいから描かせる方向に追い立ててください。
無駄だけど。
859マロン名無しさん:2011/12/24(土) 10:56:08.94 ID:???
なら永野を追い込もうぜ
あいつは許さない
どうせFSSより面白いロボット漫画沢山あるだろそれに乗り換えろよ
シドニアとかさ
角川や似非漫画家に金貢ぐこと無いよ
860マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:07:21.26 ID:???
もう設定本だけでいい
861マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:09:26.83 ID:???
資源の無駄
862マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:29:38.70 ID:???
そこでガンダムを薦められないのが実におまえらしいな()
863マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:33:12.52 ID:???
だって正体ばれて前田連呼されるのはいたたまれないじゃないか
前田とバレルとお前等俺の言うこと聞かないだろ
864マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:34:07.07 ID:???
やっちまった俺は前田じゃないよ
忘れてくれ
865マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:50:21.56 ID:???
>>863-864
おもしろいこといったつもりなの?
どやがおしてるの?
子んでしまえばいいのに
866マロン名無しさん:2011/12/24(土) 11:51:19.25 ID:???
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
867マロン名無しさん:2011/12/24(土) 12:00:52.91 ID:???
>>865
ガンダムの敵は死ね
868マロン名無しさん:2011/12/24(土) 20:40:42.92 ID:???
        ○⌒\
         (二二)
          (´・U・) 
         /   ヽ    
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\ 
         し'   ̄
869マロン名無しさん:2011/12/24(土) 21:17:13.77 ID:???
あっちで相手にされなくなったからって…w
870マロン名無しさん:2011/12/25(日) 02:20:54.24 ID:???
>>867にコメントされたよ!
ガンなんとかの敵扱いされたよ!
Xmasに1人じゃ無いって実感出来たよ!
。・゜・(ノД`)・゜・。
871マロン名無しさん:2011/12/25(日) 15:43:55.37 ID:???
力失ったまま帰ってきた時は、「ボスやんぶっ殺す」だったのに、
ブラック3後は「他の誰かが殺すでしょ」だったのは、
帰ってきた直後にラキシスと再会してどうでもよくなったの?
872マロン名無しさん:2011/12/25(日) 16:21:27.59 ID:???
策謀を巡らす事にした
873マロン名無しさん:2011/12/25(日) 17:04:18.74 ID:???
能力が元に戻ったのと同時に感情も元通り無くなったとか
874マロン名無しさん:2011/12/25(日) 17:50:58.53 ID:???
>>871
> ブラック3後は「他の誰かが殺すでしょ」だったのは、

こっちは本音と建前の「建前」

国の政治的判断として、手を出す訳にはいかないって事を言っただけ
875マロン名無しさん:2011/12/25(日) 20:59:15.20 ID:???
>>871
マグダルとデブレが相手をすることいなりそうなのでそっちに任せたんだよ
876マロン名無しさん:2011/12/25(日) 23:48:48.50 ID:???
>>871
「引導を渡すのは僕らじゃないかもよん」といったときのコマにある
二つの勾玉が、マグダルとデプレを示しているそうな
877マロン名無しさん:2011/12/26(月) 01:56:38.26 ID:???
バシクへのダムコンがあんまりだというのでソープが育成したヴィターシャッセが
結局同じタイプだったというエピソードのときに
「ファティマの能力は胚の段階で決まる」とか言われてたけど
ラキとかタワーみたいに作り直しできる場合もあるってどういうことなんだろ
878マロン名無しさん:2011/12/26(月) 02:13:39.36 ID:???
ワスチャがでかくなるのはわかりましたが、強くはならないんですか?
879マロン名無しさん:2011/12/26(月) 05:07:34.12 ID:???
>>877
ラキとかタワーみたいな特殊なの引き合いに出されても・・・
ラキなんかファティマですらないのに
880マロン名無しさん:2011/12/26(月) 09:20:32.58 ID:???
>>878
ハイトを上回る
881マロン名無しさん:2011/12/26(月) 10:22:51.38 ID:???
>>877
バシクは感情機能がカットされているのでダムゲートコントロールもされていない
ヴィッターシャッセは開発用だがバシクと違い、普通のファティマと同じように主を選ぶ
882マロン名無しさん:2011/12/26(月) 23:53:01.68 ID:???
>>880
ということはハイトがヒュートランのマスターになるのか
883マロン名無しさん:2011/12/27(火) 00:05:18.37 ID:???
>>882
ほとんど似たような弱さなら、相性の良い(鍛えるのに都合の良い?)方選ぶだろうから
MHで戦線に出やすいワスチャのままじゃね

ハイトより強くなったって、まだまだ弱いしね
マスターがワスチャのままでも、まだまだ鍛えられる相手はたくさんいるし

ハイトをマスターにしてもMHを持って無いので戦いに出ることがアリマセーン、、、みたいな


884マロン名無しさん:2011/12/27(火) 01:33:30.12 ID:???
たとえちゃあがハイトより強くなったとしても
ハイトは奮起決断する根性がある
ちゃあはなんとなーく決めきれなくて色々世話を焼かなきゃならない
という違いがあると思うので
戦闘以外でもサポート必須なちゃあを選ぶのではなかろうか
885マロン名無しさん:2011/12/27(火) 02:21:06.40 ID:???
ハイトさんは重要人物の為に死ぬんじゃなかったっけ?
886マロン名無しさん:2011/12/27(火) 19:40:35.74 ID:???
レッドと黄金は戦ったらどっちが強いの
887マロン名無しさん:2011/12/27(火) 20:21:39.52 ID:???
その日の体調による
888マロン名無しさん:2011/12/27(火) 20:59:28.25 ID:???
>>886
LEDは血の十字架(ミラージュマーク)の紋章をつけたKOGは破壊対象に
ならない。しかし、阿呆ナカツのLEDの最新設定ではKOGが指揮騎で
有るにも関わらず。破壊されないと決まった。従って双方闘わないが回答
889マロン名無しさん:2011/12/27(火) 23:36:04.26 ID:???
KFでは確かLEDの方が強いけどLEDはKOGとは戦えないって感じだっけ?
890マロン名無しさん:2011/12/27(火) 23:52:37.72 ID:???
>>889
ミラージュシリーズをチェスに準えてて
KOGはキングに相当し
LEDはKOGに逆らえないみたいな設定だった
891マロン名無しさん:2011/12/27(火) 23:59:46.23 ID:???
KFより新しいデザインズ1では
K.O.Gの基本的な性能はLEDと同じはずだが、天照とラキシスが乗り込んだ場合にはこの世に敵うものなし
ということになった
892マロン名無しさん:2011/12/28(水) 01:17:15.32 ID:???
しかしジュノーン+クローソーの前にはLEDも雑魚となる?
893マロン名無しさん:2011/12/28(水) 03:08:30.84 ID:???
アマかラキが別次元に飛ばせば、クロトだろうがLEDだろうがSR4だろうが勝てるだろ
やらないだろうけどな
894マロン名無しさん:2011/12/28(水) 03:15:45.42 ID:???
そもそも天照自身ヘッドライナーとしてはあんまりたいしたことないじゃん
ラキシスは凄いけどさ

永野はやっぱエルガイムに愛着あるからジュノーン最強で行くと思う
895マロン名無しさん:2011/12/28(水) 05:51:43.79 ID:???
Mk-T、Mk-Uともエルガイムの作中では最強ではないけどな
896マロン名無しさん:2011/12/28(水) 18:33:56.61 ID:???
ヤクトがレッドに負ける絵がイメージできない
897マロン名無しさん:2011/12/28(水) 20:12:16.52 ID:???
>>896
LEDどころかMHに倒されてるからなぁ
何騎かでフルボッコだろうけど
898マロン名無しさん:2011/12/28(水) 21:45:48.45 ID:???
悪魔との戦いは連載しないんだろうか
魔導大戦よりそっちのほうが気になるんだが
899マロン名無しさん:2011/12/28(水) 21:54:31.56 ID:???
>>897
何機かでボコるってのもなあ

パイドパイパーが瞬殺されてんだから
第二部コーラス陣営だとジュノーン以外は勝てないよね
900マロン名無しさん:2011/12/28(水) 21:56:06.15 ID:???
>>894
あのコンビ相手にデヴォンシャを切られた凸は生き残っただけで凄いって話なかったっけ
901マロン名無しさん:2011/12/28(水) 22:12:36.46 ID:???
ボスやんのシビビン攻撃で無力化出来るけどね
902マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:01:02.23 ID:???
>>900
アマ+ラキ+K.O.Gは主人公補正が入るので、MH戦ではマキシも敵わない
903マロン名無しさん:2011/12/29(木) 04:55:41.85 ID:???
そもそもこの漫画って設定上はファティマとMHが全てになったよね
クロトジュノーンなら騎士なんてハイトでも構わないわけだし
そもそもクロトはファティマ単体で完全にMHを制御できるし
904マロン名無しさん:2011/12/29(木) 13:07:15.42 ID:???
ちゃあとハイトってっどちらが強いんだ?
905マロン名無しさん:2011/12/29(木) 15:10:30.96 ID:???
今んとこハイトだろうと?
まがりなりにもチンピラ騎士とか相手にナイトポリスしてたし
でも半騎士が騎士を捕らえたり抑えたりできるのかw
906マロン名無しさん:2011/12/29(木) 15:16:29.52 ID:???
>>905
ハイトのような最弱ランクの騎士の大半は犯罪に手を染めて長生きできないそうだ
だから騎士警察が相手にするような騎士は、取り締まる側のハイトたちと同様の最弱ランクの騎士が多いのだろう
907マロン名無しさん:2011/12/29(木) 15:35:00.40 ID:???
>>906
巴みたいなスパイ需要はかなりありそうだけどな
あと国が雇うだろ、普通に考えて歩兵としてなら超人なんだし
警察官になれるなら軍人にもなれそうなもんだがな
908マロン名無しさん:2011/12/29(木) 15:53:38.55 ID:???
巴はファティマが嫌いなだけで強いんだろ?
エトラムル使えばいいのに
909マロン名無しさん:2011/12/29(木) 18:35:49.90 ID:???
>>908
巴「乗り物酔いするんでMHはちょっと…」
910マロン名無しさん:2011/12/29(木) 18:58:20.28 ID:???
>>907
巴みたいなおばさんがハイレグで歩いてたら絶対怪しまれる
911マロン名無しさん:2011/12/29(木) 19:04:02.45 ID:???
>>910
アレは世を忍ぶ仮の姿
真の姿はTバックとヌーブラ
912マロン名無しさん:2011/12/29(木) 19:07:28.31 ID:???
若い頃ファティマで失敗して辛い思いをしたとかじゃないの
おまえらも身に覚えあるだろ
2次元で踏み外すみたいな
913マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:17:51.82 ID:???
女性型ファティマに恨みがあるみたいだから想い人を取られたとか・・・
巴ってルミナス学園出身だよな?
914マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:47:19.12 ID:???
壊れファティマに襲われてエトラムルとセックルさせられたにチマイない
915マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:03:47.97 ID:???
伝説の痛い先輩としてちゃあ達の代になっても語り継がれているとか
916マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:25:41.24 ID:???
>>913
ガスガル連邦国立パライア高校卒
917マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:59:27.05 ID:???
>>908
騎士としての腕はそれほどでもないって設定>巴
だからデコースのようにエトラムルを使ってMH戦をやるのは厳しいんだろう
918マロン名無しさん:2011/12/29(木) 22:53:03.42 ID:???
巴ってスパイの癖に有名人すぎだろ
919マロン名無しさん:2011/12/29(木) 23:07:26.63 ID:???
今ではバッハトマでそれなりのポストについてるけどね
指揮能力も人望も有りそうだしおそらく女性騎士の憧れの的でしょう
ただ仕事のせいで婚期を逃しそうだからその時はサザンみたいにバッハトマの
男性陣が貰う人をジャンケンで決めることになりそう…
920マロン名無しさん:2011/12/29(木) 23:52:44.15 ID:???
>>919
MHを駆ってこそ騎士
って事からすると、巴が普通の女性騎士の憧れの的になるとは思えないが
921マロン名無しさん:2011/12/29(木) 23:57:26.24 ID:???
ファティマが老化しないんだから
一般人も遺伝子操作したら身体の老化自体は止められそうなもんだが
よー分からん
922マロン名無しさん:2011/12/30(金) 00:48:37.89 ID:???
スペックが4000年以上生きてるからカリギュラにはそれに類する技術がありそうだな
923マロン名無しさん:2011/12/30(金) 01:51:34.78 ID:???
凸 わしらの国もやっと星団の列強に名を連ねるほどにはなった
  しかしのう、そのために尽くしてくれた巴がすっかり行き損ねてしもうた…
  なんで誰かが責任をとらんとあかん
  ちゅうわけでボスヤン、おまえが巴を貰ってやれ

ボス そりゃないっすよ、せめて平等にジャンケンで決めましょう

凸 そうじゃのう、ボスヤンの言う事も尤もじゃ
  それじゃあジャンケンで負けた奴が巴を貰える事にしよう
  ただしボスヤン、おまえはグーしか出すなよ
924マロン名無しさん:2011/12/30(金) 07:01:51.36 ID:???
巴さん惨めすぎる
925マロン名無しさん:2011/12/30(金) 12:02:36.88 ID:???
>923
デコースがボスヤスフォートに命令かよ
926マロン名無しさん:2011/12/30(金) 14:25:51.65 ID:???
ボスヤスフォート以外のバッハトマの男連中の総意だったら逆らえないと思う
あれで人格者らしいし
927マロン名無しさん:2011/12/30(金) 16:45:16.92 ID:???
ボスやんはミースにぞっこんだから無理
928マロン名無しさん:2011/12/30(金) 16:53:57.21 ID:???
そこでジャンケンですよ
929マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:30:20.48 ID:???
ジャンケンにおいて騎士の反射神経とダイバーパワーと
どっちが有利に働くのだろう。
930マロン名無しさん:2011/12/30(金) 23:04:42.73 ID:???
掛かっているものがモノだけに騎士とダイバー、双方の真の力が見られるだろう
931マロン名無しさん:2011/12/30(金) 23:23:18.74 ID:???
騎士の反応速度でダイバーを遅出しにすればいい
932マロン名無しさん:2011/12/31(土) 00:18:09.73 ID:???
相手の後出しで不戦勝扱いかよw
933マロン名無しさん:2011/12/31(土) 03:22:58.61 ID:???
ミースは子供なんか作ってないでサッサとファティマ作れ
934マロン名無しさん:2011/12/31(土) 16:16:30.16 ID:???
ミースは処女懐胎ということになるのかな?
935マロン名無しさん:2011/12/31(土) 17:11:02.99 ID:???
ミースの体は一般人だから、愛してる男であるカイエンの性器では規格外すぎてダメだろ。よって処女懐胎と思う
ミースがビッチじゃない前提だが。
936マロン名無しさん:2011/12/31(土) 18:17:11.81 ID:???
クロト+ジュノーンって
レッドはもちろん天照+ラキシス+黄金より強いなら
クロト+ジュノーンで悪魔に楽勝ってことだよね(´・ω・`)
ファティマ同士戦わなくていいならジュノーンで悪魔に無双して貰いたい
937マロン名無しさん:2011/12/31(土) 18:32:29.73 ID:???
もし何かの間違いでクロトが目覚めたとしても
「悪魔と闘うのは嫌です、怖い」
とか言うと思う

フレームランチャーは雲蚊のごとく押し寄せる悪魔どもを効率よく焼き払う為に
採用されたのかな?
設計したバランシェの意図はどうあれ
938マロン名無しさん:2011/12/31(土) 18:54:00.38 ID:???
>>934
特殊なプログラムを組み込んだミースの卵巣をアウクソーに入れて凍結保存しておいたカイエンの精子を受精
受精卵を10年間寝かせている間に、自分の子宮をファティマ型のものに取り替えて体になじませた後に受精卵を
着床させたと11巻でミースが言っている
939マロン名無しさん:2011/12/31(土) 21:26:54.64 ID:???
どこぞの炭鉱村の小娘を拾ってきたら
超遺伝子もった天才小娘でした

これは当時ないわと思ったな
あまりにも酷いご都合主義
今となってはどうでもいいけどさ

全然話変わるんだけどナイトオブゴールドの頭のデザインって何種類あるの?
3100が1番ダサいと思うんだが。
940マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:25:56.08 ID:???
K.O.Gはver.1〜ver.11まである設定だからな
ver.が変わる度に外見も微妙に変わってる可能性はある
941マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:27:34.34 ID:???
アニメに出てきたのが一番かっこいいと思う
942マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:44:55.79 ID:???
    ∧_∧  ∧_∧
   <`∀´> <`∀´>
   ゚○-J゚ ゚○-J゚
943マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:51:28.51 ID:???
>>940
むしろ半透明除くと頭以外変わってんのかって感じだけど
頭の形は結構たくさんありそう

>>941
俺もアニメが1番カッコいいと思ってたんだが
http://gigazine.jp/img/2008/08/03/wf2008_tengentoppa_gurrenlagann/ragan_005.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/teaoevo/imgs/c/c/ccd3aeb3.jpg

立体化するとちょっと横に広がったバージョンも捨てがたい
最近はパトラクシェの頭も好きだな
944マロン名無しさん:2012/01/01(日) 04:22:32.70 ID:???
パトラクシェの頭部は、あの禍々しさがいいよな
945マロン名無しさん:2012/01/01(日) 05:31:38.52 ID:???
ナイトオブゴールドって顔のすぐ隣にある
排気口みたいなやつが邪魔で左右見えないよね

まあ基本的に肩のデカいロボットって左右見えにくいと思うけど
ナイトオブゴールドはそれ以前に完全に視界遮るデザイン。
あの排気口みたいなの無くてもいいと思うがなあ

そういう意味ではエバンゲリオンって永野的なロボットデザインを
否定するデザインだな
946マロン名無しさん:2012/01/01(日) 07:41:30.11 ID:???
エヴァはウルトラマンだから。
ロボットちがう。
947マロン名無しさん:2012/01/01(日) 07:56:45.37 ID:???
エヴァの場合極端な前傾姿勢取ってることがあるけど
あの時って視野確保できてるのか?
948マロン名無しさん:2012/01/01(日) 08:00:26.72 ID:???
エヴァはでっかい人間だから人間が視界とれる姿勢なら見えてると思う
949マロン名無しさん:2012/01/01(日) 12:34:58.16 ID:???
MHは眼窩が横に大きく抉れていることで眼球を動かすだけで視界を確保できるらしい
頭はヘルメット内で動くようになっていて、それでも足りない視界はカメラアイで補っていたと思う
そこら辺もテロル対バイオラ戦から推測する限り騎士にとって死角になる場合は情報を一手に引き受ける
ファティマがサポートするんじゃないかな
950マロン名無しさん:2012/01/01(日) 13:49:09.44 ID:???
在日コリアン、暁美ほむら(暁・美焔、ヒョ・ミヨム)さん(14)。
http://viploader.net/anime/src/vlanime065358.jpg
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     < チョッパリ! >
         | ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::| """"     '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    {   ∨  .ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..  ゙こ三/ .<:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Y    `マI⌒`゙|リ|:::::::/
    (──- ,,     |   `}    ,ム  ,ノ| | :::/
    /::\      \    |    |     / | ∨  | |::/
――――「私ね、韓国から来たんだよ。何度も何度も整形を繰り返して、それでもこのホームベース顔は治らなかった……」
テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の登場人物で、在日韓国人3世。愛称は「ほむほむ」(「ほるほる」のタイプミスとの説も)。
在日韓国人という設定は当初から明らかにされていなかったが、
その見事なエラの張りと直ぐに発砲する気性の荒さ、そして腹の黒さから、韓国のファンからは「同胞ではないか」と言われていた。
好きな物は鹿目まどかとK9自走砲。特技は歴史改竄。
951マロン名無しさん:2012/01/01(日) 17:11:38.04 ID:???
おい、親戚の相手しなくていいのか?
952マロン名無しさん:2012/01/01(日) 18:45:09.47 ID:???
モーターヘッドで国王が乗るのにふさわしいデザインってKOGしかないよな。
あとはオージェくらいかな

ジュノーンは乙女だしフランベルジュは量産型と変わらないし
細いのは全般的に国王機っぽくないし
953マロン名無しさん:2012/01/01(日) 21:45:05.53 ID:???
Vサイレンに喧嘩売ってんのか?
954マロン名無しさん:2012/01/01(日) 22:28:17.09 ID:???
ジュノーン完成までコーラスの旗騎はベルリンなんだよな
地味だわ
955マロン名無しさん:2012/01/01(日) 22:51:35.95 ID:???
おそらくコーラス22世が国王だった頃はエンゲージSR2、コーラス21世が国王だった頃はエンゲージSR1が旗騎だろう
956マロン名無しさん:2012/01/01(日) 23:24:59.33 ID:???
>>953
Vサイレン初めて見たとき、
王の乗る機体じゃねーなって思ったわ…
クリス用になる前の奴な
957マロン名無しさん:2012/01/01(日) 23:55:02.23 ID:???
王なのにあんな機体乗ってたということはレーダー8世は相当強かったという事かな
958マロン名無しさん:2012/01/02(月) 00:14:54.04 ID:???
王がのってた時もあの程度の軽装甲だったのは確定なんだっけ?
959マロン名無しさん:2012/01/02(月) 00:16:06.39 ID:???
同じガチでもフィルモア側とレーダー側ではスタイルが違うんではないかな
960マロン名無しさん:2012/01/02(月) 01:46:11.57 ID:???
>>958
レーダー8世が使ってた頃の設定画もデザインズ3に収録されてるけど、装甲はクリスが使うようになってからの物とほとんど同じ
961マロン名無しさん:2012/01/02(月) 11:53:25.88 ID:???
FSSが面白いと聞いたんですが今発売されている
リブートというものを買えばいいんでしょうか?
962マロン名無しさん:2012/01/02(月) 13:22:19.38 ID:???
通常の単行本の方がいい
それで面白ければデザインズ(設定資料集)とかリブートを買うといい
963マロン名無しさん:2012/01/02(月) 13:57:57.65 ID:???
>>962
ありがとうございます
単行本を買おうと思います
964マロン名無しさん:2012/01/10(火) 07:07:07.26 ID:KNLE8ksY
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/egoizumojp

FSSから卒業するみたいだね
仲間が減って寂しい・・・
965マロン名無しさん:2012/01/10(火) 14:40:22.52 ID:???
マルチやめれ
966マロン名無しさん:2012/01/10(火) 15:16:10.58 ID:???
>>965
FSSファンに嫌がらせを続け1人でもFannを潰すのがガンダムファンの勤めですからいやです
福井先生とカトキハジメ先生に謝って下さい
967マロン名無しさん:2012/01/10(火) 16:07:41.11 ID:???
ガンダムは儂が育てた
968マロン名無しさん:2012/01/10(火) 16:30:53.43 ID:???
>>967
おまえ等教祖は戦犯扱いだけどな
969マロン名無しさん:2012/01/10(火) 17:59:36.90 ID:???
福井も儂が育てた
970マロン名無しさん:2012/01/10(火) 18:07:05.54 ID:???
297 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 17:28:00.89 ID:qFE2/tJL0 [2/2]
永野と喧嘩したのに乞食みたいに永野のデザインを使ったことでバンダイが報いを受けただけだろ。
永野ファンは永野デザインでもバンダイから出たゴミにわざわざ金なんか出さんよ。
971マロン名無しさん:2012/01/10(火) 20:08:31.73 ID:???
永野は屑
972マロン名無しさん:2012/01/10(火) 20:20:20.55 ID:???
永野オタはもっと屑
973マロン名無しさん:2012/01/10(火) 21:11:13.51 ID:???
別に永野ファンじゃないけど普通に
974マロン名無しさん:2012/01/10(火) 21:18:57.88 ID:???
永野もおれら永野ファンも屑だよね
早くガンダムファンになりたいな
975マロン名無しさん:2012/01/10(火) 22:27:21.31 ID:???
ガンダムファンは儂が育てた
976マロン名無しさん:2012/01/10(火) 23:10:04.66 ID:???
富野は俺が世に出してやった
977マロン名無しさん:2012/01/10(火) 23:31:34.43 ID:???
冨野に宇宙の戦士を読ませたのは儂
978マロン名無しさん:2012/01/10(火) 23:35:25.01 ID:???
手塚治虫も俺が面倒みてやった
979マロン名無しさん:2012/01/12(木) 02:12:23.91 ID:???

私だ
980マロン名無しさん:2012/01/12(木) 03:49:02.23 ID:???
お前だったのか
981マロン名無しさん:2012/01/12(木) 04:48:03.01 ID:???
そうだ
982マロン名無しさん:2012/01/12(木) 04:58:23.15 ID:???
やっぱりな
983マロン名無しさん:2012/01/12(木) 06:19:28.01 ID:???
知ってたし
984マロン名無しさん:2012/01/12(木) 08:43:29.88 ID:???
常識だろ
985マロン名無しさん:2012/01/12(木) 09:56:45.09 ID:???
なにをいうー
はやみゆうー
986マロン名無しさん
小泉又二郎 --> 純也 --> 純一郎 --> 進次郎

 元首相小泉純一郎の父純也は鹿児島県川辺郡加世田村(現・南さつま市)の朝鮮部落
出身である。日大卒業後、鮫島姓を名乗り、立憲民政党小泉又二郎の長女・芳江と結婚
して小泉家の養子となる。又二郎の跡を継いで政界に出て、1964年、第3次池田内閣改
造内閣及び、第1次佐藤内閣の防衛庁長官を務めた。
 純也は1969年に没し、長男純一郎が跡目を相続した。
 こういうわけで、小泉純一郎は在日朝鮮人と日本人とのハーフであり、その二男進次
郎はクォーターとなるわけである。