岸本斉史の画力を語るスレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
NARUTO(ナルト)の作者、岸本斉史の画力を語るスレPart4

デッサン力やパースの上手さが評判の
岸本斉史先生の画力について語るスレです

代表作:「NARUTO」
週刊少年ジャンプにて現在連載中

・「NARUTO」が好きで客観的に見れる人が条件
・過大評価、徹底批評は荒れるだけなのでやめましょう

荒らしはスルー

次スレは>>950が立てること

岸本斉史の画力を語るスレPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1253159735/

〜前スレ〜
【Part3】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1248152150/
【Part2】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1241091790/
【Part1】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1237553006/
2マロン名無しさん:2011/02/23(水) 19:51:19.58 ID:1W/w8iJM
下手








糸冬 了



3マロン名無しさん:2011/02/23(水) 19:55:40.37 ID:???
村田の方が上手い
4マロン名無しさん:2011/02/24(木) 01:39:59.55 ID:???
岸本は漫画家の中で上手い
上手すぎる
岸本に比べれば他の漫画家は雑魚


終了
5マロン名無しさん:2011/02/24(木) 01:51:38.83 ID:???
村田(笑)
岸本と較べたらカス画力(笑)
6マロン名無しさん:2011/02/24(木) 14:41:38.43 ID:???
岸本に欠けている物
 

    デコレーションの技術



7マロン名無しさん:2011/02/24(木) 14:54:14.68 ID:???
デコレーションの技術がない岸本は
自分の絵の才能に自惚れ
努力を怠ったカス

8マロン名無しさん:2011/02/24(木) 16:10:10.73 ID:???
西尾鉄也の絵柄を真似てるだけじゃん
西尾の絵はアニメだから映えるのであって、真似た絵で漫画描かれてもな…
9マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:43:23.90 ID:???
イントリケートなバーズーアイビューでもパースペクティブが凄く精確で寸分の狂いもない
こんな漫画家は岸本ぐらい
岸本はアトラス、つまり医学用の解剖学を勉強してるから、筋肉や骨は勿論、静脈や動脈の位置まで正確に把握し、描写出来る
パースについても、建築パースだけではなく、製図や図画も極めている

未曾有の漫画家淘汰の時代に、岸本が漫画界にドラスティックな改革を齎すのは時間の問題
岸本を中心に漫画界は変わっていくだろうな
ナルトが連載されたときのパーカッションは今でも忘れることは出来ない
国内だけではなく、海外の美大や専門学校でもNARUTOをバイブルにしてると雑誌に載ってた
内外で大人気のNARUTO
もはや世界のマジョリティーは岸本を認めてる
売上もストーリーも画力も世界で1番
それがNARUTO
これが結論
10マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:44:24.92 ID:???
デッサン力のみを重視した暫定ランク

SSS宮崎
-------神レベル--------
SS大友 岸本
S鳥山
-------アニメーターレベル-------
A小畑 尾田 井上
B浦沢 村田
C冨樫
-------上手い漫画家レベル------
D大暮 久保
E
F
-------普通漫画家レベル------
Z大江


取り敢えず知ってる漫画家だけ
因みに俺は美大卒の玄人だから
11マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:46:18.13 ID:???
人や作品を批評するにしても自身もそれなりの実力や実績が無ければ説得力に欠けるな

近所のDQNすら倒せない奴に格闘技云々を語られても
普通免許すら持ってない奴にドライビングテクニックを語られても
デッサンもまともに出来ないド素人に画力を語られても
鼻で笑われるだけ


つまり知識も経験もないド素人が画力を語るなんてちゃんちゃらおかしい
画力というのは鑑賞眼がある玄人のみが判るもの
ド素人はただ自分の好きな絵柄を挙げているだけ
ド素人がいっちょ前に画力を語るなんて非常に滑稽

岸本の上手さが判らない(釣りだろうが)ド素人は
即刻消え失せろ
12マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:47:27.96 ID:???
WJ週刊少年ジャンプ画力(デッサン力、パースペクティブの正確さ、解剖学的正確さ、陰影など)暫定ランキング《完全版》
S------岸本斉史【NARUTO-ナルト-】
A------小畑健【バクマン。】尾田栄一郎【ONE PIECE】
B------村田雄介【アイシールド21】
C------矢吹健太郎【ToLOVEる-とらぶる-】うすた京介【ピューと吹く!ジャガー】
D------久保帯人【BLEACH】星野桂【D.Gray-man】
E------天野明【家庭教師ヒットマン REBORN!】篠原健太【SKET DANCE】
F------天野洋一【AKBOSHI-異聞水滸伝-】秋本治【こちら葛飾区亀有公園前派出所】
G------空知英秋【銀魂】
H------川口幸範【フープメン】椎橋寛【ぬらりひょんの孫】暁月あきら【めだかボックス】
I------岩代俊明【PSYREN-サイレン-】
J------大石浩二【いぬまるだしっ】藤巻忠俊【黒子のバスケ】島袋光年【トリコ】
K------田村隆平【べるぜバブ】
13マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:48:20.80 ID:???
岸本の絵は
望遠から広角に
視円錐が大きなるにつれ、ちゃんと奥行きの圧縮が加味されてるし
z軸方向のVPの位置(今回、底点じゃない)までちゃんと考えて作画してる
カメラやパースをここまで意識してる漫画家は岸本ぐらいだろう
デッサン力もアニメーターに匹敵するくらい、漫画家の中では圧倒的に高い
14マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:48:57.94 ID:???
素人でも二種類ある

・見る目がない蛆虫ド素人
・見る目がある素人さん

見る目がある素人さんは、岸本の高尚な芸術を理解できる
一方、見る目がない蛆虫ド素人は、自らのコンプレックスからなのか、何の根拠もなしに神を否定する

15マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:49:28.48 ID:???
見る目がない(鑑賞眼がない)蛆虫ド素人野郎には判らないだろうが、岸本はデッサン力がかなり高い。
解剖学も完璧に勉強して理解してる。
どんな動きでも、どんなに難しい構図でもキャラや物を360°あらゆる方向から正確に描ける。
そしてパースペクティブが恐ろしい程正確。ほぼ全てのカットでカメラと被写体との距離、レンズの画角を考えて作画してる。
広角、望遠、魚眼、などカメラの違いも理解している。
画角、視野角、視円錐まで計算してるし、岸本は画面(P.P.)が地面に対して垂直なとき、地面に垂直じゃない物体はアイレベル(H.L.)上にVPが収束しないことが判っている。
つまりどんな角度からでも幾何学的に正確に描ける。
まぁ漫画はちょっとくらい嘘っぽいパースでもいいと思うけど、こだわるとこにこだわるのは職人芸。
美大の友達もアニメーターもフランスの画家も岸本の画力を絶賛してる。
最近は小畑も岸本の画力を褒めたたえていた。
やはり玄人には凄さが判るみたい。
最近の美大ではNARUTOをバイブルにする所が増えてる。
中学時代に鳥山と大友の長所を吸収するとはさすが岸本だな
普通の人間なら一生かけても超えるのはきついだろうが岸本はあっという間に遥か上だ。

さらにキャラの書き分けが凄い。
キャラごとに体型が違うし鼻のたかさ顎の形が違う。
これは一見簡単なようで実は難しい。
しかもパースに合わせてプロポーションの違いを正確に描写してる。
2次元的デフォルメを極めるとああなる。ペンも非常に綺麗。ベタ塗りも一点に消失させたりするなど、工夫して動きを表現してる。
岸本は漫画家で唯一アニメーター(原画)にも通用する画力の持ち主。
間違えなく「漫画家の中」では1番絵が上手い。
たった一日であの作画は驚異的。

ストーリーやその他に関してはイマジナリーラインをちゃんと意識してるし、ストーリー展開も面白い。
岸本は漫画というエンターテイメントを極めたと言っても過言ではない。
売上も1番だし、世界中で支持されるのも納得だ。
16マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:50:42.51 ID:???
そして岸本の絵はデッサン力やパースペクティブの正確さ
乃ち幾何学的上手さ、解剖学的正確さだけではなく陰影も完璧。わざわざ平面図や側面図を利用して陰や影の計算をしてる。
NARUTOの場合は平行光線は殆どオールフラットっぽい。
輻射光線の場合はスクリーントーンを使用して陰影を表現してるときがあった。
平行光線の場合たいていフラットライティングになる。
服は陰影がなくても立体感がでるから。
平行光線は光源が必ず上からなので背光の場合はフラットライティングに。
逆光ならフリンジになる。

岸本は、絵描いてる奴には上手い上手いと言われるけど、立体を感じ取る事の出来ない蛆虫ド素人野郎には下手に映るらしい w。まぁ岸本を貶してる時点で、自分には全く見る眼がありませんと言ってるも同じ何だけどね。
ド素人でも、実際に自分で絵を描いてみると知識が無くとも難しさが分かるよ。

みんな認めてるよ、世界で今一番売れてる漫画がNARUTOだし
NARUTOを理解できないやつは、絵も下手だから絵のこと理解できないし
読解力やIQも足りないんだろうね心から可哀想だと思うよ。
岸本のレベルを理解するには、見る側に
絵の実力はもちろんのこと、知性や教養も必要なんだよ
だから無教養な人達には理解できない。
それとも岸本の才能に嫉妬して天邪鬼なこと言ってるだけかな?
どっちにしろ可哀想な人達だね
画力は漫画家の中では岸本が一番、売り上げも一番、面白さもNARUTOが一番
これが結論
17マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:53:24.36 ID:???
アニメーター(下手糞動画マンは除く)は解剖学やパースの知識が完璧なのは勿論
360゚どんな角度からも描けなければいけないし
動かせないといけない
それにどんな絵柄にも対応しなければならない

漫画家は話さえ面白ければ下手糞でも十分やってけるし
パースが完璧じゃなくていいしキャラを動かす必要もない
それに苦手な構図から逃げることが出来る
絵柄も自分の絵柄だけ描ければいい

基本的にアニメーターは漫画家の1000倍以上絵を描く努力をしてるから
漫画家より遥かに上手いのは当たり前

因みに、素人はよく勘違いしてるが、
絵柄もそうだが漫画家の場合の書き込みの多さは
アシスタントの量と質で変わる 画力とは殆ど関係ない

岸本の上手いところはアニメーターと同じでキャラや物を360°
あらゆる方向から正確に描けるところだな
これは非常に難しいことで漫画家の中でもこれが
できる人は少ないしその中でも岸本は優れてる
まぁ漫画家の中では1番絵が上手いのは間違えないな
あくまで「漫画家の中では」だけどな
18マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:54:56.96 ID:???
知識だけじゃなく経験も必要
絵を描く者にしか分からないものなの
デッサン力ってのは

俺も絵を描く前は上手いと思ってた漫画家がいたが
ある程度自分に力がつくと、その漫画家が下手なのに気付いたからね
あんたと同じで絵を描く前は、岸本が上手いとは思ってなかったし

まあ実際現実の人間をカメラでそのまま写してるかの如くほぼそのまま脳内で変換しながら読める漫画家は岸本ぐらいだしな
他の奴は比率が歪んでたり無駄に線が多いだけだったり半端に抽象化して誤魔化してたり構図が一面的すぎて想像出来なかったり

絵を少しでもかじってる奴なら岸本の絵は「上手い」っていうよ
まあそれは技術的なことで良い絵かどうかは別だけどね

岸本アンチ(見る目がない蛆虫ド素人)はまさにゴミ
知識や経験がなくて鑑賞眼がないド素人だから、
技術的なことには一切触れず、自分の好き嫌いでしか絵を語れない真正の馬鹿
19マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:56:25.59 ID:???
このスレは「リリバントリマーク」であると言えるな
哲学を思わせる複雑なテーマを「リリバントリマーク」に論じている
だがその場を掻き乱そうとしている人間、それが絵を描いたことのない人間たちだ
なぜなら彼らには「リリバントリマーク」することができないからだ

「リアル」に対して「リリバントリマーク」された絵は「リリバントリマーク」されていない絵と比べると、
当然「リアル」に対して「リリバントリマーク」された絵のほうが勝る
理由は人間は常に「リリバントリマーク」を求めているからである
だが中には「リリバントリマーク」から目をそらそうとしている人間がいる
それが絵を描いたことのない見る目のない人間だ
だから岸本の上手さが理解出来ない

よって絵の描いたことのある人間が一番「リアル」に近いのであり、
「リリバントリマーク」することが出来る人間ということである
リリバント(relevant)=関連した、適切な
リマーク(remark)=批評
20マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:57:30.76 ID:???
悪いけどハナハルなんて話にならないな
岸本の足元にも及ばない
漫画家は岸本以外雑魚 これ豆知識な
いくら低学歴でも
画力では漫画家がアニメーターに絶対に勝てないってことぐらい判るだろ?

岸本はM点や斜角VPも求めて作画してるよ
介線法も利用してる

素人が画力語るなんて本当に滑稽だな
絵もろくに描いたこともないやつに一体何が判るんだよ
大体このスレ素人が多過ぎなんだよ
どうせ絵のことなんて何も判ってないんだから素人はくるな
素人が漫画に口出ししていいのはストーリーと画風のみ
描いたことない癖に画力なんか語るなっつーの
お前らド素人は知識も経験も鑑賞眼もないから自分の好みでしか画力を語れない蛆虫以下の生ゴミ野郎
21マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:58:20.36 ID:???
岸本アンチは素人と言うか、自称通だな
自分に何の取り柄も無いから、漫画を見る眼だけは人より勝っていると思い込み、それを根拠に他人を見下す人達
相手を中傷する為なら事実の歪曲も平気でやるし、絵の分かる人間を憎悪の対象としか見ないから相手しない方が良い

22マロン名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:10.88 ID:???
俺は絵に関しては趣味の範囲で素人の漫画・アニオタですが、
空間把握能力は結構あると思ってる。
職種は機械設計。毎日3DCADいじってればそれぐらいね。
1mmの誤差で数億の損害が出る仕事だから、その辺かなり神経質になる。
人体の動きも関節の可動範囲にあそびがあると思えばロボットとあまり変わらない。
今は大雑把な機械ばっかり作ってるけど、夢は精巧な人体ロボットを作ること。

漫画家で岸本が一番って言ってる奴がいるけど、決して過言じゃないと思うよ。
俺が岸本の絵で好きなのはポージングっていうの?関節の動かし方。すごいリアル。
大抵の漫画家は決まったポーズを使いまわすだけなんだけど、岸本はそれが無数にある。
鳥山や大友もかなりうまいんだけど、やっぱりパターン化が目に付いてた。
あとキャラデザ。ひとりひとり、顔の造形や体つきが本当に細かく設定してある。
キャラデザについては浦沢にも一目置いてるんだけど、
バリエーションや細かさで言えば岸本なんだよな。
線が単純で分かりづらいけど、岸本は無数の角度で表現してくれてるから、しっかり見れば分かると思うよ。

もうひとつ、これは俺の知識は何の役にも立たないし、技術の裏づけにもならないけど、
なにやら常識から外れたセンスを感じるよ。
例えばチャクラ。「気」とかオーラとかの類を表現するにあたって、
普通はスーパーサイヤ人の周りを囲っている抽象的な形を想像するだろうけど、
岸本は最初これを鳥かごみたいな形で表現して、そこから更にいろんな形を加えていった。
こういうのを挙げていくとキリが無いから、一番最近、おっと思ったのだけ。
土影の帽子がさかさまになっていて、「土」の字を逆さまで見せたこと。
ちょっとした遊び心が見えてくるんだよね。
凡人がスルーしそうなところで、こだわりを見せてくれるっていうのは、すごく楽しいよ。

イラスト集買った記念に長文で。
23マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:00:11.03 ID:???
絵が上手いと、絵が綺麗・・・は違うと思います。
絵が綺麗な漫画家の方は、いっぱいいますが、本当に絵が上手い漫画家の方は、
あまり、いらっしゃいません。
ですが、NARUTO・・・岸本斉史さんは、絵が上手いと、私は思います。
左右、上下、斜め・・・360度、どのカットを書かれても、お上手でいらっしゃいます。
(スクリーントーン、もあまり使っていらっしゃらないようなので、ご自分の画力で、勝負(?)
されているみたいで、カッコいいです
24マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:02:24.24 ID:???
岸本は神
25マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:03:22.02 ID:???
>>17
なるほど1枚の絵だけじゃなくて
同じキャラを複数枚書いても破綻しないってことなのね
前スレではスレをよく読まずに書き込んで悪かったw
てことは、崖の上に立ってるキャラを
飛んできた鳥の視線でぐるっと回転しながら書く
なんてのがうまく書ける人がうまいってことか
まあ、確かにそんな風に書ける人はすごいと思う
26マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:04:05.47 ID:???
絵が上手いってのは、どんな難しい角度でも人体や背景を正確かつ上手く想像だけで描ける人
写実的とかデフォルメ調とかは絵柄だから画力には関係ない
写実的な絵が上手いと勘違いしている素人は結構多いよね

絵柄がデフォルメになると今度は表情等に工夫が必要になるから
逆に難しいって人もいる、劇画調やリアル系はカッコよく迫力
出すには結構簡単、単純な絵で同じような表現を求めると難しい
自分で描いてみると良くわかる
この理屈でいうとやっぱアニメーターが上手いって結論になるな
自分もこれは同意、いろんな角度でしかも手足の長さや胴の太さ、
顔の向きなど何度も一致させて描くなんて神業だとおもう
岸本はそれに1番近い漫画家
27マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:05:15.03 ID:???
>>26
ようやくアンタの言ってる意味が理解できたよ
今まで悪かったな
28マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:06:02.57 ID:???
岸本より上手い奴は今の漫画界にいないでしょ。
パースが絶妙でセンスが抜群
デッサン力の高さも異常。
過去で見てもセンスは鳥山よりあると思うし。
今の鳥山は劣化しまくりだしな…
29マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:12:38.15 ID:???
>>27
俺も絵を描く前は上手いと思ってた漫画家がいたが
ある程度自分に力がつくと、その漫画家が下手なのに気付いたからね
あんたと同じで絵を描く前は、岸本が上手いとは思ってなかったし

まあ実際現実の人間をカメラでそのまま写してるかの如くほぼそのまま脳内で変換しながら読める漫画家は岸本ぐらいだしな
他の奴は比率が歪んでたり無駄に線が多いだけだったり半端に抽象化して誤魔化してたり構図が一面的すぎて想像出来なかったり

絵を少しでもかじってる奴なら岸本の絵は「上手い」っていうよ
まあそれは技術的なことで良い絵かどうかは別だけどね

30マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:13:38.70 ID:???
多分岸本さんが素人に適当に見られるのって顔のせいかもしれない
パーツや髪型がシンプルすぎてそれで第一印象決められてるのかも
実際は全体で見てもかなり上手いんだけどなあ
あと演出もスローモーション描写とかも普通に読めば退屈だけど
それは読者が想像力を働かせてないから
流れを脳内で再生させながら読むと面白い
こういうのも想像力が日本人より長けてる(と言われている)外国人に受ける理由なのかもしれない

そして漫符はスピードや迫力を出したいとき、普通にどの漫画家も使ってる
最近も糞もない
上手い漫画家なら、効果線に頼らないで画角が高いレンズを用いて、迫力を出す場合もある
岸本はデッサン力が高いから、あまり漫符に頼らないんだろうな
31マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:14:33.72 ID:???
絵は極めれば、極めるほど洗練されて余計な線は省かれていくからな。
二次元的デフォルメを追求すれば、最終的にNARUTOみたいな絵になるだろうな。
32マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:19:16.35 ID:???
岸本が影響を受けたマンガ家・アニメーターを以下のように答えている。
 鳥山明(ドラゴンボール)
 大友克洋(AKIRA)
 沖浦啓之(人狼)
 桐山光侍(NINKU -忍空-)
 士郎正宗(攻殻機動隊)

いずれも漫画といよりアニメにウエイトを置いた動きや表現を駆使した
作品ばかり・・やっぱりアニメ脳なんでしょうね。
33マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:20:07.08 ID:???
俺、ジャンプとかしか見ない素人だけど
岸本さんの絵ってなんだか影のつけ方とか 構図とか
めっちゃ上手いと思うよ、なんだか温かみを
感じるって言うか・・・素人目線でスマソ
34マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:21:07.32 ID:???
>>33素人で岸本の凄さがわかるとか
相当見る目があるよ

絵の才能あるかもね
35マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:21:24.04 ID:???
岸本の絵はアニメーターの西尾のパクリ
36マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:23:17.30 ID:???
シンプルなのに画力の高さが何故伝わるのか?そしてナルトの絶大な人気。
このことは海外メディアも興味深くレポートしております。

2008年12月のLos Angeles Timesの掲載には
特にアクションのリアリティさと人体描写が高く評価されています。

岸本先生は今後は表現手法、映画のテクニックも挑戦したいと当時の
インタビューに答えていました
37マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:21.42 ID:???
パクリとか言ってるやつ阿呆だろ
完全オリジナルの絵柄なんて存在しないのに
38マロン名無しさん:2011/02/24(木) 20:15:20.58 ID:???
岸本は西尾信者って自分で言ってるじゃんよ
39マロン名無しさん:2011/02/24(木) 20:28:20.98 ID:???
西尾がキャラデザやった映画のスカイクロラが公開された時もあんっなに糞な映画(原作はともかく)だったのにジャンプの目次コメントで大絶賛だった。
でもってそのすぐ後くらいにスカイクロラの主人公によく似たデザインの長門(少年期)が出てきたので呆れたよ。
小南はヒロインの方と同じくオカッパだし。
40マロン名無しさん:2011/02/25(金) 22:33:25.08 ID:???
西尾が可哀想
パクられて
41マロン名無しさん:2011/02/26(土) 13:10:36.99 ID:???
同感
パクリ魔岸本は氏ね
42マロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:42:33.18 ID:???
20 :マロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:13:05.76 ID:???
ずっと前に売っちゃったからよく覚えてないけど岸本は自分の
サクセスストーリー語りすぎww

高校時代は野球ばっかりで絵の練習ほとんどせずに試験前日
に数枚練習しただけで美大受かったとか自慢しとるしw

途中から読まなくなったから知らんけど、今でもエッセイみた
いな自分語りしてるんか?
43マロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:56:38.71 ID:???
6 :マロン名無しさん:2011/02/24(木) 14:41:38.43 ID:???
岸本に欠けている物
 

    デコレーションの技術






7 :マロン名無しさん:2011/02/24(木) 14:54:14.68 ID:???
デコレーションの技術がない岸本は
自分の絵の才能に自惚れ
努力を怠ったカス

44マロン名無しさん:2011/02/28(月) 17:50:50.15 ID:???
岸本異様に持ち上げてるヤツなんなの?
表情硬いし横顔が変
とにかく硬い
パッと見、汚いし白いし
美男美女描けなくてビミョメンとちょいブスしかいないだろ


45マロン名無しさん:2011/02/28(月) 17:51:41.49 ID:???
ナルトの岸本の絵は下手糞
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1297756039/
46マロン名無しさん:2011/02/28(月) 19:12:17.10 ID:???
>>38-45
ド素人アンチが顔真っ赤で連投してるなw
こいつ一人でスレまで建てて何やってんだ?見る目がないって笑われてるぞ
47マロン名無しさん:2011/02/28(月) 21:11:12.63 ID:???
岸本は残念ながら動画が糞、よくどうなってるのかわからなくなるし
論理的にコマのつながりがおかしいところがある
48マロン名無しさん:2011/02/28(月) 21:43:04.56 ID:???
岸本厨だけ、岸本の真っ白い魅力の欠片もない絵を褒め称えてるの
49マロン名無しさん:2011/02/28(月) 22:47:18.48 ID:???
自称(笑)玄人以外からは評価の声を聞かないよなwww
50マロン名無しさん:2011/02/28(月) 23:18:26.89 ID:???
岸本が新キャラ出す→西尾がアニメーター用にキャラ設定画描く→岸本がそれを真似る、を繰り返して岸本は今のマネキンのような絵になってしまった

西尾は普通に仕事しにくいと思う
51マロン名無しさん:2011/02/28(月) 23:20:36.04 ID:???
こうも真似されちゃ堪んないよなぁ
岸本は反省しろ
52マロン名無しさん:2011/02/28(月) 23:25:16.07 ID:???
岸本が本当に素晴らしいなら鳥山みたいに同業者から
賞賛の声が上がるはず
53マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:39:01.82 ID:???
品川さんとかが絶賛してたなそういや
54マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:48:31.72 ID:ioHAlR0o
品川wwwwww
55マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:51:14.30 ID:???
ド素人アンチが一人で発狂しております
誰にも同意されなくて哀れです
56マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:57:06.99 ID:???
岸本の絵って素人かどうか判断するにはいい材料だよな
絵を描くやつは10人中10人皆上手いというが、
絵を描いたことない見る目がない素人は下手って言うからな
美大やアニメーターでも正式採用されてると言うのに、一人で発狂してて哀れすぎ
自分で見る目がない素人ですって言ってるようなもの
まぁそんな見る目がない奴なんてこのスレにいる誰かさんだけだが
57マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:59:58.33 ID:???
シンプルなのに画力の高さが何故伝わるのか?そしてナルトの絶大な人気。
このことは海外メディアも興味深くレポートしております。

2008年12月のLos Angeles Timesの掲載には
特にアクションのリアリティさと人体描写とパースペクティブの正確さが高く評価されています。

岸本先生は今後は表現手法、映画のテクニックも挑戦したいと当時の
インタビューに答えていました
58マロン名無しさん:2011/03/01(火) 01:14:50.77 ID:???
現時点で岸本に勝てる漫画家はいないだろうな
パース、デッサン、解剖学、図学、デザイン、センス、ストーリー、キャラデザ、どの技術も突出してる
たった一日で作画してるのも凄いよな
画力がないとそんなこと絶対できない
原作つけて絵に一週間かけれたら誰もが認める漫画になるだろう
59マロン名無しさん:2011/03/01(火) 01:39:06.10 ID:???
岸本のデッサン力とパースは世界最高レベルだけど、画材の扱いが下手だから見栄えが良くないんだよね。
だからデッサン力の分かる玄人目には上手く映るが、それが分からない素人目には上手いと映らない。

また、素人はシンプルで漫画的な絵よりも、リアルで描き込みの多い絵を上手いと思う。
実際はどっちが上って事も無いのに。

これが絵の分かる人間はみんなナルトを上手いと言うのに、見る目がない素人はそうは思わない理由。
60マロン名無しさん:2011/03/01(火) 01:41:39.24 ID:???
光源の位置でフラットライティング、ステージ、トップ、トップバック、オールフラット、シルエット、フリンジ、スカイ
などの様々な陰影が出来る

3DCGやってればわかるが陰と影はパース(幾何学)で計算可能

デッサン場合は、ハイライトと、ハーフトーンと、照り返しと、影
そして完全な陰を鉛筆の濃淡で(想像だけで)正確かつ上手く描ける奴が
トーンの技術に長けてると言える
当然岸本はこれらを完璧に表現出来る

それと岸本は一日で全て作画してるんだぞ
そこにド素人が得意げに指摘し批判するのは滑稽と言わざるを得ない
指摘してる部分はただの粗探しとしか思えないし
お前は空間把握能力もないのか
ド素人アンチの批評は批評になってない
岸本嫌いなド素人のざれ言
美術を学ぶものなら解剖学は必ず勉強する
俺の場合はさらに美術を極めるために数学や生物学を独学で学習した
他にも図学、色彩学、建築学は美術と密接に関わっている
まあ岸本は美大よりも
芸大のほうが受けがいいけどな。
岸本の絵は古典主義に対するラファエロ前派みたいな扱いだから
アカデミックな教育受けた絵描きほど、高く評価する傾向がある
61マロン名無しさん:2011/03/01(火) 01:42:40.51 ID:???
俺も岸本理解してから色々と視野が広くなったよ
解剖学的、製図的素晴らしさ、だがそれだけではない
キュビスム、シュルレアリスムに通ずる絵の「革命」に近いものを感じるね
漫画家レベルでここまで完璧に「絵」を極めたのはやはり岸本だけだな
岸本は究極に於いてベラスケス、フェルメールを目指しているんだと思う
漫画家レベルであそこまでなんでも描写出来るのはバケモノすぎる
62マロン名無しさん:2011/03/01(火) 01:48:33.33 ID:???
岸本は確かにめちゃくちゃ上手い
でもカラーだけは並レベルだな
作画が一日しかないのもあるんだろうが
63マロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:50:14.81 ID:???
岸本厨と冨樫厨ってなんか似てるよね
「○○(他の人気漫画)より面白い」と言わずに「○○なんかこのお方と比べたらクズ」とか
「このお方の魅力がわからない奴は素人、馬鹿、センスゼロ」とか
とりあえず相手を否定したり侮辱したりして、相対的に自分が信じるものを褒めるって感じが

逆に尾田厨荒木厨などの大半は
「〇〇も面白いけどこの人の方が面白い、お前がファンじゃないなら仕方ないけど」ってスタイルだけど
何がこのふたつを分けるんだろう
64マロン名無しさん:2011/03/01(火) 06:53:48.22 ID:???
>>1が自演を続けるスレはここですか?
65マロン名無しさん:2011/03/01(火) 07:10:39.00 ID:???
ナルトのアニメの絵は凄いと思うけど
マンガの方はガッカリレベル
66マロン名無しさん:2011/03/01(火) 13:49:07.15 ID:???
今日滅茶苦茶絵が荒れてたよねwww
あれで3日間で200万売れたワンピースとガチで比較しようとする
岸本ナルト信者さん怖いなーw
67マロン名無しさん:2011/03/01(火) 18:13:40.08 ID:???
岸本の絵が下手か上手いかはどうでもいいけど岸本厨が痛すぎる。
褒めるだけならいいんだけど、褒めない奴や絵の上手さが分からない
奴を汚い言葉で罵ったり・・・。

こういう奴ってある意味癖女子やオタクよりタチ悪いな・・・。
68マロン名無しさん:2011/03/08(火) 08:14:36.32 ID:???
岸本はレイアウトと人体の描写が上手いよ
本当に体がグネグネと動いてるような感じにしてる
レイアウトは人が立体として、厚味、距離感、背景との融和も考慮されており
これにカメラ効果や空間の圧縮なども加わってコマに奥行きもある

岸本はデビューした時点で既に上手かった
69マロン名無しさん:2011/03/18(金) 07:08:47.31 ID:???
岸本は「及第点の体がやっと描けるようになった人」でしかない
画材が上手く使えなくて
パッと見てショボい印象にしか見せられないのは十分下手
見栄え良くする技術も含めて画力だよ
70マロン名無しさん:2011/03/18(金) 07:31:06.81 ID:???
ド素人乙
画材が使えないんじゃなくて、カラーに割く時間がないだけ
岸本はパース、デッサン、全ての技術が漫画家の域を超えている
71マロン名無しさん:2011/03/18(金) 20:08:45.43 ID:bBnalJiU
>時間がないだけ

言い訳乙
72マロン名無しさん:2011/03/21(月) 03:47:09.10 ID:???
俺落書きしかした事ないド素人だから
岸本って上手くもなく下手でもないと思ってたけど、
絵の知識ある人が上手いっていうなら上手いんだろうなw
73マロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:36:30.81 ID:HnLFY4Or
>>56
 >美大やアニメーターでも正式採用されてると言うのに、

何が正式採用されてるんでしょうか?
74マロン名無しさん:2011/03/21(月) 18:53:56.10 ID:???
荒木とか鳥山とかみたいな、あからさまな狂信者がいる作家じゃなく
岸本ってのが、なんかすごくリアルに狂気を感じる
75マロン名無しさん:2011/03/21(月) 19:52:08.86 ID:???
>>72
演技が下手だね岸本厨
76マロン名無しさん:2011/03/22(火) 21:06:16.93 ID:???
うまいんだけど魅力はないんだよな
このシーンはこの角度からが一番かっこよく描けるとかそういうのがない
77マロン名無しさん:2011/03/25(金) 00:29:27.14 ID:???
でたー!魅力(笑)てめえの好みなんてどうでもいいんだよw
78マロン名無しさん:2011/03/26(土) 14:04:40.05 ID:???
岸本さんの絵すごく好き
きっちり日本人体型なところ、それによくあるヒョロヒョロ漫画体型じゃない
下半身の安定感がすごい、キャラの表情もぐっと来る
カラーに関してはコピック以外ももっと見てみたい
画集にはたまにそうじゃない絵もあるけどそっちも好きだな
惜しむらくは、絵には関係ないけど台詞があんま上手くない
79マロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:16:43.41 ID:???
描こうとしてない絵は誰が見てもわかりますね。
省略とかではなく、見えてないから描けてないタイプの絵ってのはハッキリわかります。
80マロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:22:40.62 ID:???
スカスカで立体感を感じない岸本
81マロン名無しさん:2011/03/27(日) 08:30:03.48 ID:???
岸本ほど立体感のある漫画家はいないけどな
82マロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:22:54.20 ID:???
画力だけをランク付けすると上位アニメーター>>>岸本≧中位アニメーター>>>>下位アニメーター>>>
>>下手糞動画マン>>>アニメーターの壁>>>>ピカソとかダビンチとか上位画家>>
>>>上位イラストレーター>>上位漫画家>>>その他雑魚共になるだろうね

まあ、岸本は総合力ではナンバー1だけどね
83マロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:28:21.32 ID:???
医学部を出て一級建築士の資格を会得しパースデッサン解剖学建築学を極めた俺から見ても
岸本は凄すぎる。
岸本が最初からアニメーターを目指していたなら過去から現在の全ての絵描きの中の頂点に成っていただろう
84マロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:18:04.89 ID:???
同意
85マロン名無しさん:2011/03/27(日) 14:10:24.08 ID:???
えー、岸本がアニメーターじゃなくて漫画家になってくれてよかったよ
アニメーターだったら一人じゃ何もできないもん
漫画だから岸本斉史のストーリー・作画・世界観のすべてが見られるんだから
86マロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:20:59.57 ID:???
岸本なら宮崎駿の上位互換になれたと思う
87マロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:26:50.94 ID:???
岸本は漫画家、アニメーター、イラストレーター、画家のどれかをやっても頂点に立てる全能の天才
88マロン名無しさん:2011/03/27(日) 17:21:32.58 ID:???
確かに岸本は凄い・・・
パースの正確さ、デッサン力、どれも漫画家の域を超えてる。
89マロン名無しさん:2011/03/27(日) 18:38:07.18 ID:???
それだけじゃないぜ漫画力も最高ランクに高いしストーリーテラーとしても最高レベル
岸本がデビューしてから漫画界は確実に変わった
90マロン名無しさん:2011/03/27(日) 18:44:31.61 ID:???
褒め殺して逆に侮辱するってやつ?
岸本馬鹿にすんな、不快
言葉だけで持ち上げて逆に悪い印象を与えようとしてるレスはすぐわかる
91マロン名無しさん:2011/03/27(日) 19:02:09.08 ID:???
ド素人アンチが来たか…
俺達は事実を言ってるだけだから持ち上げてもる訳でも叩いてるわけでもない
客観的に語ってるだけ
92マロン名無しさん:2011/03/27(日) 19:08:51.41 ID:???
あー、やっぱり
レスの仕方でやっぱりお前がただの岸本アンチなんだってわかったよ
やり方がセコいんだよ
93マロン名無しさん:2011/03/27(日) 20:15:40.09 ID:???
>>92みたいな奴って可哀相だよね・・
岸本の上手さを理解できないだろうな
94マロン名無しさん:2011/03/30(水) 16:13:31.59 ID:???
俺は好みだが岸本は絵柄で損してるのかね
多分 星野や小畑みたいな色調が好きな人は苦手なのかな
95マロン名無しさん:2011/04/01(金) 20:24:03.14 ID:???
とりあえず人柄が好きだな
ファンサービス精神旺盛というか
単行本でのオリキャラのアイデアやら絵やらを純粋にほめたげたりとか
なんか毎回ほほえましい
岸本の人柄というよりファンの子供達がいい子そうw

画力語ってなかった…
96マロン名無しさん:2011/04/02(土) 11:55:37.48 ID:???
人柄か…地味で生真面目な感じがする
まあそこがいいんだけどw
今回の震災イラストも悩んで描いたんだろうなってのがよく伝わった
よくも悪くも他の看板作家のようなアクの強さはないよね、絵もそんな感じ
それでもめちゃくちゃ上手いと思ってるし好きだけど
97マロン名無しさん:2011/04/03(日) 15:07:11.41 ID:djIaOsFE
・福本伸行……3000万円←new!
・尼子……500万円・Jin……200万円・クリムゾン……100万円
・尾田栄一郎……0円・鳥山明……0円・岸本斉史……0円・藤子不二雄A……0円
・冨樫義博……0円・井上雄彦……0円・久保帯人……0円・島袋光年……0円
・二ノ宮知子……0円・青山剛昌……0円・浦沢直樹……0円・矢沢あい……0円
・江川達也……0円・本宮ひろ志……0円・藤沢とおる……0円・森田まさのり……0円
・神尾葉子……0円・西原理恵子……0円・森川ジョージ……0円・小林よしのり……0円
・雷句誠……0円・赤松健……0円・小畑健……0円・和月伸宏……0円・秋本治……0円
・空知英秋……0円・あだち充……0円・高橋留美子……0円・ゆうきまさみ……0円
・荒川弘……0円・荒木飛呂彦……0円・藤田和日郎……0円・北条司……0円
・島本和彦……0円・佐藤秀峰……0円・古谷実……0円・桂正和……0円
・CLAMP……0円・安野モヨコ……0円・東村アキコ……0円・羽海野チカ……0円
・神尾葉子……0円・かきふらい……0円・貞本義行……0円・星野桂……0円
・天野明……0円 ・村田雄介……0円
98マロン名無しさん:2011/04/07(木) 03:05:37.29 ID:???
岸本は絵柄じゃなくて、仕上げが下手なんだよ
鉛筆書きが上手くても、ペン入れが下手糞
99マロン名無しさん:2011/04/08(金) 12:38:45.28 ID:???
>>98
そーゆー所もアニメーター向きだよな
漫画家としてはやっぱ微妙な評価
後、アニメのコンテみたいな漫画書くの止めてほしいんだよね
漫画として迫力ないし読みづらいだけ
100マロン名無しさん:2011/04/10(日) 01:36:04.25 ID:???
>>97
逆に考えるんだ
大物だからこそ募金はこっそりすると
101マロン名無しさん:2011/04/15(金) 09:34:31.51 ID:???
ペン入れが神だったらすさまじかったろうな
102マロン名無しさん:2011/04/16(土) 02:44:52.44 ID:???
いやペン入れよりカラーだ
小畑並みの塗りだったら岸本の神作画も映えるはず
103マロン名無しさん:2011/04/17(日) 17:21:18.51 ID:???
まだこのキチガイ岸本厨っていたんだなw
104マロン名無しさん:2011/04/18(月) 15:17:57.39 ID:???
まだ岸本アンチのド素人死んでなかったんだな
とっとと死ねよゴミニートの低学歴チビ不細工オッサン
105マロン名無しさん:2011/04/28(木) 01:24:22.15 ID:???
キッシー引越しって地震のせいか?対応早いなあw
一軒家じゃなかったのか。どこに引っ越したんだろ。
106マロン名無しさん:2011/04/30(土) 10:41:41.32 ID:???
このスレってネタなんだよね
パース狂ってるのに画力ランキング5位だったんで驚いたわ
107マロン名無しさん:2011/04/30(土) 13:17:12.28 ID:???
>>106
お前の存在がネタだろ
糞ド素人が死ねカス
108マロン名無しさん:2011/04/30(土) 17:15:28.75 ID:???
岸本のパースの正確さと構図には本当に驚かされるよな
うますぎるだろ
岸本の絵はシンプル画を描いてるから白地が多いのはしょうがない。
でも白地だからこそ絵がうまいということの表れ。
描きこみまくって絵が黒くなる奴は絵がうまくない証拠。
例をあげると、ワンピース。

岸本の絵は大したことないというやつは、
たいてい絵をあんまり知らなくて、
あんまり絵をかかないくせに偉そうに絵の事語ってるやつ。
線を少なくして絵を描くのが難しいって知らないんだろうな。
本当に絵を知ってるやつは絶対に岸本がたいしたことはないとは言わない。

他には、アイシールドの絵描いてたやつかな。
あいつはかなりうまい。

しかも岸本は
一週間でストーリーを考え、作画にかける時間がたった一日
その上あの絵の上手さだからな
キチガイじみた上手さだよ

小畑なんて原作いるのにあのレベルなんだろ?
話しにならないな
小綺麗(笑)な絵柄が素人に受けてるだけ
背景は基本トレスだし
人物のデッサンも崩れてる
109マロン名無しさん:2011/04/30(土) 17:33:47.80 ID:???
確かにパースとかデッサンの技術は完璧で凄いけど
岸本は塗りが甘い
塗りさえよくなれば無敵
110マロン名無しさん:2011/04/30(土) 19:01:45.17 ID:???
鳥山明のスレならかならず
その画力の凄さを示す画像が貼られるが
ここにはそれが無いとはどういうことか
111マロン名無しさん:2011/04/30(土) 20:42:00.56 ID:???
112マロン名無しさん:2011/05/05(木) 13:49:10.08 ID:???
パース狂ってるが
113マロン名無しさん:2011/05/05(木) 13:58:02.63 ID:???
ド素人アンチ乙
全く狂ってないよ
114マロン名無しさん:2011/05/05(木) 14:00:01.95 ID:???
やべぇ岸本ってこんなに上手いのかよ
凄すぎるな
115マロン名無しさん:2011/05/05(木) 22:53:15.60 ID:???
書き込みは多いがパースは狂ってるな。
典型的な、素人が騙されてほめちゃう絵だ。
116マロン名無しさん:2011/05/06(金) 06:34:46.05 ID:???
>>115
と具体的に指摘できない
馬鹿なド素人が適当なことを言っております

とっとと死ねよ蛆虫
117マロン名無しさん:2011/05/06(金) 06:48:48.27 ID:???
ただの阿保だろ ほっとけ
試しに正しいパースが正しいか計算してみたが、
SPもCPもM点もPPもGPもHL狂ってない完璧なパースペクティブだったよ
X軸Y軸Z軸どれも正しい
まぁそれだけじゃ不十分だから透視投影のソフトも使ってみたが
やはり正しかった
岸本があまりにも完璧すぎるから具体的に指摘できないんだろ
ド素人は知識も知能もない低学歴野郎だからな
だから顔真っ赤で根拠なしに否定する
知識ない阿保だから具体的には否定できない
ド素人は生きてる価値がない
こういう物事の本質を見抜けないクズは社会に蔓延るゴミと同じ
何回も一人で連投しやがって
はよ 死ねゴミカス
118マロン名無しさん:2011/05/06(金) 06:51:27.22 ID:???
無視しようよ
根拠なしに否定してるのはあいつ一人だけだしな

岸本上手すぎる

作画一日であれかよ
凄すぎ
119マロン名無しさん:2011/05/06(金) 06:56:46.70 ID:???
>>112>>115

みたく技術ではなく個人的な嗜好だけで絵の上手い下手を語るから始末が悪い
否定するところがないから正しいのに狂ってると言う
当然知識も皆無だから具体的には否定できない
こういう奴に限って顔が可愛くて乳がデカくてデッサン崩れまくりのキャラを持ち上げるから手に負えない
120マロン名無しさん:2011/05/06(金) 06:58:21.13 ID:???
俺も岸本理解してから色々と視野が広くなったよ
解剖学的、製図的素晴らしさ、だがそれだけではない
キュビスム、シュルレアリスムに通ずる絵の「革命」に近いものを感じるね
漫画家レベルでここまで完璧に「絵」を極めたのはやはり岸本だけだな
今まで何度かスレ立ててきたけど誰ひとり論破出来ない完璧なランキングだよ>>1-10
岸本は究極に於いてベラスケス、フェルメールを目指しているんだと思う
漫画家レベルであそこまでなんでも描写出来るのはバケモノすぎる

121マロン名無しさん:2011/05/06(金) 06:59:46.85 ID:???
岸本って上手いよな
俺知識ない素人だけど上手いことは見ればわかる
122マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:16:04.94 ID:???
岸本を批判してる人は素人だけでしょ
絵を描いたことがない奴にはわからないんだろうね

123マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:17:30.86 ID:???
現時点で岸本に勝てる漫画家はいないだろうな
パース、デッサン、解剖学、図学、デザイン、センス、ストーリー、キャラデザ、どの技術も突出してる
たった一日で作画してるのも凄いよな
画力がないとそんなこと絶対できない
原作つけて絵に一週間かけれたら誰もが認める漫画になるだろう
124マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:19:25.15 ID:???
>>121素人で岸本の凄さがわかるとか
君、相当見る目があるよ。
俺は絵を描くまで判らなかったから。

絵の才能あるかもね。
125 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/06(金) 07:24:50.94 ID:???
>>117
連投してないでその計算したりソフト使ったりしたの見せてよ
それで一発だろ
126マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:26:08.42 ID:???
っていうかフル3DCG映画が当たり前になった今の時代に、  
人の手による精密な作画の価値って相対的に落ちてるような。(職人芸的な扱いになっているのではないだろうか)
例えば、今大友の絵を見ても当時ほどのインパクトはないだろうし。(あっても味みたいな曖昧な要素)   まぁ3Dをいじって画にするには基本的な技術がないことに始まらないってのは変わらないんだけど。  
   
んで、そういうことをふまえて今自分が人が描く絵のどこに巧さを感じるかというと歪みかなぁと。  
まぁ松本大洋が分かりやすいんだけど、空間がグニャグニャだったりするのね。  
岸本もたまに魚眼レンズでのぞいたような絵を描くけど、ほんとに想像力の凄さが分かるっていうか、  
イマジネーション凄いんだよね。大洋も映像的だけどカメラで覗いたままみたいな安易さがない
まぁそこまで言うと、もはや画力の話の範疇を越えちゃうかもね。

127マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:31:23.44 ID:???
デッサン力のなさをラフ気味にしてごまかすクズのなんと多い事か

無駄な線を省いて画面構成をすると下手糞なら真っ白な上デッサンガタガタになるからな
本当に上手い奴はシンプルな線で破綻を最小限に抑えて書ける技量を持つもの
ジャンプ読んでると他のやつと比べて岸本がここが圧倒的に優れているのがよ〜く分かる
小畑、村田、矢吹、武井あたりもこれが出来るからこそ上手いと言われるんだが岸本には遠く及ばないな
逆に久保や天野明なんかはちょっと遠巻きな画面になったりすると途端に手足の比率やデッサンがめちゃくちゃになる
ちなみにこういう少ない線で画面構成するのは鳥山明の系譜なんだよね
で、細かくパースや影計算してち密な画面構成するのは大友克洋の系譜
岸本が何故海外や国内で凄いと言われるかは、このパラドキシカルな要素を両方取り入れてさらにレベルアップさせているから
128マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:36:02.29 ID:???
はいはい 岸本が上手いのは皆知ってるから
何を今更
素人は無視しろと言っただろうが
129マロン名無しさん:2011/05/06(金) 17:08:01.27 ID:???
なにこのキモい連レス

スレが止まってるの見れば岸本の画力がたいしたことないのわかるだろ?
そんなに絵が上手かったらもっと話題になって鳥山みたいにキャラデザの仕事くるからw
130マロン名無しさん:2011/05/06(金) 17:18:43.80 ID:???
またお前か
本当に気持ち悪いブタ野郎だな
岸本もキャラデザの依頼来てるし
調べもしないゴミ無知カス蛆虫が
だからてめぇは低脳なんだよ
スレが止まってたら画力低いとかどういう思考回路だよ
さすがは低学歴の不細工ド素人だな
131マロン名無しさん:2011/05/06(金) 17:24:33.60 ID:???
>>129
こういう無知な低脳ゴミカス低学歴ブタ野郎が一番たちが悪いよな
絵上手いからといってキャラデザの依頼が来るわけじゃないのに阿保すぎだろ
ド素人だから仕方ないのかもしれんが
いくらド素人でも少しは勉強するだろ
あまりにも無知で低脳すぎて悲しくなってきたわ
>>129は生きてる価値ない
まさに社会のゴミ
はよ 死ねカス
132マロン名無しさん:2011/05/06(金) 17:27:49.93 ID:???
>>130
まぁまぁ
ド素人アンチはスルーしようよ
それにしても一人でスレ荒らして虚しくないのかねあのド素人は
相手にしても荒れるだけなのでスルースルー
133マロン名無しさん:2011/05/06(金) 17:30:19.32 ID:???
>>132
そうだなスマン
134マロン名無しさん:2011/05/06(金) 17:53:45.87 ID:???
一年ぶりに来たがお前らまだやってんのか
135マロン名無しさん:2011/05/06(金) 20:58:45.03 ID:???
岸本のキャラデザって、きえろ!すぅーーのことか?w
あれは酷かったなぁ。鳥山の爪の垢をせんじて飲んでも足元にも及ばないなw
136マロン名無しさん:2011/05/06(金) 21:18:05.84 ID:???
まぁ確かにセンスは酷いよな
画力は認めるがセンスはない
137マロン名無しさん:2011/05/09(月) 20:56:57.26 ID:???
岸本先生の画力が話題になってる雑誌とか評論とかなにか教えてください
138マロン名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:41.73 ID:???
Los Angeles Times
139マロン名無しさん:2011/05/10(火) 08:54:22.14 ID:???
検索してもコピペがたくさん引っかかるだけなんだが…
140マロン名無しさん:2011/05/14(土) 17:59:11.18 ID:???
画力がわかる画像は二枚だけ?
鳥山明のスレならもう10枚は超えてるだろ
141マロン名無しさん:2011/05/15(日) 04:34:19.98 ID:???
背景のパースが正しいからってなんなんだ こいつ顔かくの一流漫画家の中じゃ明らかに下手だろ
142マロン名無しさん:2011/05/15(日) 08:57:37.60 ID:???
線がとにかく汚いんだよな
髪の毛とかいまだに線がつながってなかったりする
強弱や入りと抜きも下手
143マロン名無しさん:2011/05/15(日) 09:55:49.89 ID:???
週間漫画家だから仕方ないだろ
小畑みたいに一週間あるわけじゃないし
顔もトップクラスに十分上手い
耳の解剖学も勉強してるから正確に描けてる
普通の漫画家は耳なんて適当に描いてる
144マロン名無しさん:2011/05/15(日) 10:05:32.04 ID:???
>>141-142
線も作画が一日しかないのを考慮したら十分綺麗だろ
単行本では修正されてるし

てかお前まだ一人で虚しくアンチしてるのかよ
まだ上手さを理解出来てないとかどんだけ頭と眼が悪いんだ?
いくらド素人でも限度があるだろ
脳に障害でもあるのか?
145マロン名無しさん:2011/05/15(日) 11:56:38.27 ID:???
線普通に上手いけどなー。
最近は手抜きしてるけど、
20〜25巻の頃は線がめちゃくちゃ綺麗だった。
146マロン名無しさん:2011/05/15(日) 12:58:50.18 ID:???
>>145
たしかに中盤のあたりのが上手かったな
最近のほうが見づらいし。
147マロン名無しさん:2011/05/15(日) 20:28:57.17 ID:???
>>144
何か勘違いしてるが141の俺のレスは初めてしたんだけど 
耳を適当にかいてるとか何言ってんだ デフォルメって言葉をしらねのかよ 
岸本は少年漫画的デフォも下手 かといってイノタケのようなリアル絵も下手 絵自体は下手じゃないが巧くもない つまり半端 
何あの金角とか顔の力の無さ
適当に描いても岸本がリスペクトしまくりの冨樫みたいな荒くても巧さが伝わる
148マロン名無しさん:2011/05/15(日) 23:07:14.18 ID:???
気持ち悪い自演ド素人アンチはスルーで

岸本はリアル絵も上手いしパース正確だし
欠点ない完璧な漫画家だよな
デッサンみたいな技術以外でも映画的手法を発展させたり
難易度が高い構図や高視円錐のCP射角法使ったり
だから美大やアニメーター、漫画家にも評価されてるし
海外でも人気なんだろう

デッサン力皆無のトレース雑魚井上(笑)とはレベルが違いすぎるな
あいつの絵は下手糞すぎて笑う
現実に有るもの(トレース可能なもの)しか描けないし
画力がないから参考にするものがないと描けない
上手い奴(鳥山、岸本、大友etc)は何も見なくても現実にないものでも楽勝で描ける
ド素人はそういうことをわかってないから下手糞井上を褒める
まぁトレースが発覚してから井上の評価はド素人の中でもかなり下がってるがな
149マロン名無しさん:2011/05/15(日) 23:50:19.87 ID:???
だからその海外の評価や美大で参考にされてるソース出してよ
何回言っても一度も出てきたことないんだけど
150マロン名無しさん:2011/05/15(日) 23:53:52.19 ID:???
シンプルなのに画力の高さが何故伝わるのか?そしてナルトの絶大な人気。
このことは海外メディアも興味深くレポートしております。

2008年12月のLos Angeles Timesの掲載には
特にアクションのリアリティさと人体描写とパースペクティブの正確さが高く評価されています。

岸本先生は今後は表現手法、映画のテクニックも挑戦したいと当時の
インタビューに答えていました
小畑→バクマン内でナルトの画力をベタ褒め
海外の美大→ナルトを正式採用 (フランス)
海外の画家→岸本のデッサンをベタ褒め
2chやピクシブの玄人→ベタ褒め
2chのド素人→上手いけど魅力ない
富樫、皆の書にて「岸本くんは手がすごく上手いよね。きちんと物を持ってい感じが凄い。パースとか構図や立体感も凄い。」

批判してるのはお前一人だけというw
151マロン名無しさん:2011/05/15(日) 23:57:39.75 ID:???
駄目だ。誰見ても同じに見える病気みたいだし
ソース出してっていう日本語も通じない
152マロン名無しさん:2011/05/15(日) 23:58:08.72 ID:???
>>150
相手にするなって。
こいつ昔からいるアンチだからスルーした方がいいよ。
ド素人の癖に何の根拠もなしに岸本を批判するから。┐(´ー`)┌
153マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:03:35.98 ID:???
岸本フランスで採用されてたのか...
日本の美大でも採用されるみたいだぜ(たしか横浜美術大学だっけか) まぁ模写には一番適してるからな
シンプルだし、尚且つ正確で破綻がないから画力upや空間を把握する力 spacegraspにはうってつけ
154マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:08:42.49 ID:???
だな。2chのお絵かき板でも昔からNARUTO模写を勧めるやつ結構多かったからな。
当然だろ。
155マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:17:05.58 ID:???
ド素人って言ってる人達は当然絵を描く関係の仕事してんだよね?
156マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:33:39.89 ID:???
俺はプロだが他の奴は知らん
一応パースの知識(CP、HL、GP)やカメラの知識あるみたいだし
美術の知識もあるから
プロでないにしろ絵描きなのは間違えないだろう 大体岸本褒める奴って絵描きが99%だから
絵を描いたことがない素人は何となくでしか理解出来ない 素人で理解出来たら相当見る目ある
というか絵の才能がある
最近は俺みたいな奴に影響されて素人でも褒めてる奴をちらほら見るけど
157マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:37:32.16 ID:???
まさか別人のふりしてるつもりなんだろうか。
158マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:39:23.90 ID:???
上手い絵と好きな絵って違うよな 岸本とかズバ抜けて上手いけどそんなに好きにならない
159マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:40:14.82 ID:YlT8/I+y
美大に行きたいんだけど、どうせ行くなら興味ある教材(漫画)の方が良いから
国内と海外の美大のどこでナルト使われてるか教えて
あと絶賛した画家さんも気になる。海外の人はサブカルに差別ないの?
160マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:48:06.28 ID:???
日本より海外の方が人気だからな
フランスではバンドデシネっていう漫画文化がもともとあったしな
だから画力高ければ漫画でもちゃんと評価される
アンドリューとかも評価してる
美大行きたいならデッサンの勉強しろ わざわざ嫌いな漫画を模写する必要はない
NARUTOを模写するのは美大に入ってから
161マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:52:27.63 ID:???
>>160フランスの漫画は画力高いよな(´Д`)
日本も見習って欲しいね。
162マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:55:22.94 ID:???
163マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:59:29.21 ID:YlT8/I+y
>>160

多分勘違いしてる。漫画が好きだから、どうせなら漫画使ってる美大を知りたいって意味。

分かりにくいかな?
164マロン名無しさん:2011/05/16(月) 00:59:48.68 ID:???
>>161
出版形態がまったく違うから。
ド素人乙。
165マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:00:44.94 ID:???
166マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:06:34.52 ID:???
色々な漫画家が描いたドラゴンボール
http://www.youtube.com/watch?v=hYT2A3Z_xFU

岸本だけ構図レベルが違う
にも関わらず正確なパースで完璧に描写してる
これはかなり難しいZ軸方向にV点及び仮想水平線がある構図

他の漫画家は下手すぎて泣けてくる
顔しか描いてないやつとか
簡単な構図ばっかり

やはり岸本は別格
167マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:09:05.80 ID:YlT8/I+y
ナルト使ってる美大って皆はどうやって調べたの?
ネットじゃよくわかんね

何か資料とか取り寄せないとダメ?
168マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:12:12.79 ID:???
漫画使ってる美大は思いのほか結構あるぞ
有名所だと、神戸芸術工科大学 女子美術大学 宝塚大学 多摩美術大学 東京工芸大学 東京造形大学とか
それに今時の美術の教科書には漫画が掲載されてる
169マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:15:38.52 ID:???
って言うか美大どころか絵と関係ない普通の大学でも漫画はでてくる
東大でもそういう関係の話多いし

何がテーマでどういう風に使われて授業されてるかがないと
岸本が美大で使われてる→他の漫画家もたくさん使われてる ってだけになる
170マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:17:09.06 ID:???
>>165
下から2番目の陰影の描写凄まじいな
3点透視で階段に陰影つけるのはかなりの高難易度だぞ
平面図と側面図から光源や太陽の位置を割り出してから、
M点を駆使して水平方向にも鉛直方向にもVPを求めないといけない
171マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:26:03.20 ID:???
>>166
確かにこれを見る限りでは岸本が断トツに上手い
172マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:28:22.17 ID:???
>>167
岸本の美大云々言ってるのはみんな同じ人でしかも妄想だから
具体的なこと聞かれるとこうやってそろってスルーしちゃうんです
173マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:34:45.12 ID:???
>>166
上手いけど技術見せびらかしてるのが、やらしいな
美大云々はLos Angeles Timesにフランスなどのヨーロッパの美大で採用されてるとか書いてあるだけで
具体的に何処とは書いてなかった気がする
174マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:37:58.73 ID:???
岸本はトップレベルだけど一番上手い訳じゃないぞ
アニメーター(作画監督レベル)の方が上手い
175マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:54:53.11 ID:???
それを言っちゃおしまい。作監と比べたらトップレベルの漫画家でも歯がたたない。
176マロン名無しさん:2011/05/16(月) 08:13:07.84 ID:???
岸本のファンってこんなのしかいないってのが何かを雄弁に物語ってるよな
177マロン名無しさん:2011/05/16(月) 16:08:57.83 ID:???
178マロン名無しさん:2011/05/16(月) 16:11:28.75 ID:???
本気で1部は神レベルだったんだけどなー。構図とか。

めんどくさくなったのかな、とか疑っちゃうくらい描き方変わったよね。
2部に入って。
179マロン名無しさん:2011/05/17(火) 00:44:01.68 ID:???
ナルト、てかほとんどキャラの頭って絶壁だな でもデッサン力がすごいらしいからわざとか
180マロン名無しさん:2011/05/18(水) 09:05:00.45 ID:???
背景はアシが描いてるんじゃないのか?
181マロン名無しさん:2011/05/18(水) 14:09:06.00 ID:???
下書きとパースは岸本
182マロン名無しさん:2011/05/18(水) 15:44:05.71 ID:???
一流背景アシ岸本斉史
183マロン名無しさん:2011/05/21(土) 11:42:12.69 ID:???
ナルト小学生の時から読んでるけど、画力の高さに気づいたのは最近だった
小畑先生とか富樫先生、井上先生の絵の上手さは分かりやすいんだけどね
184マロン名無しさん:2011/05/21(土) 20:39:01.55 ID:???
岸本さんは上手いよ
キャラによって手の骨格・肉付けも変えてて体の一部だけで個性を出してる
上手いってわかる人は多くないかもしれないけどね
185マロン名無しさん:2011/05/22(日) 02:37:05.60 ID:???
そんなわかる人が少ないところで個性出してないで
素人目にもひどい髪型とかに力入れればいいのにな。

岸本先生って馬鹿なの?
186マロン名無しさん:2011/05/22(日) 06:12:13.44 ID:???
体の描き方が違う 当たり前だと思うが 取り敢えずデフォルメが下手かといって写実が巧いかと言うと大したことはない 
中の上ぐらいかな
187マロン名無しさん:2011/05/22(日) 06:27:40.93 ID:???
岸本は流行りの絵柄ではないが
画力は凄まじいな
どんな難しい角度からでも破綻なく正確にカメラを使い分けて描けてるし
髪型もシンプルに見えて立体を意識してるから、素人が描いてみようとしても描けない
188マロン名無しさん:2011/05/22(日) 08:02:25.45 ID:???
髪型はほめられないわ
デザイン悪いしデッサンも狂ってる
上のイタチとサスケの向かい合ってる絵も髪の角度はおかしい
189マロン名無しさん:2011/05/22(日) 08:16:12.76 ID:???
髪、顔がシンプルなのはアニメにしやすいようにしてるのかなと思ってた
190マロン名無しさん:2011/05/22(日) 08:30:06.47 ID:???
髪のデッサン狂ってないよ
何処からどう見ても
デザインは好みの問題だろ
俺は今流行りの小綺麗な絵より
大友や岸本みたいな絵が好きだな
大友系列の絵は難易度高いから岸本レベルにならないと描けない
シンプルなのは週間連載を考慮してだと思うが
191マロン名無しさん:2011/05/22(日) 08:56:53.06 ID:???
シンプルな方がごまかし利かない分難しいからな。模写してみれば判る。
それに岸本は何もみないでイメージだけで描いてるから凄い。
現実世界が舞台の漫画なら写真取ってトレスまたは参考にすればOKだが。イメージだけで描くのはかなり難しい。
ピクシブの絵描いてる奴らや某トレース漫画家は何も見ないで描いたら悲惨だろうな。
192マロン名無しさん:2011/05/22(日) 09:32:25.91 ID:???
想像世界にしかないものを立体的に破綻なく、
あらゆる角度から描けるって相当画力ないと無理でしょ
知り合いの絵描きが岸本は上手くないと評価する小畑信者なんだけど
典型的な顔だけ漫画しか描けない奴で背景真っ白、
骨格グニャグニャなミミア姫みたいな漫画しか描けないくせによく言うわと思った
岸本上手くないって言う奴は絵描きなら審美眼なさすぎ
193マロン名無しさん:2011/05/22(日) 11:00:12.56 ID:???
14 :マロン名無しさん[sage]:2010/03/06(土) 01:45:19 ID:???
俺は絵に関しては趣味の範囲で素人の漫画・アニオタですが、
空間把握能力は結構あると思ってる。
職種は機械設計。毎日3DCADいじってればそれぐらいね。
1mmの誤差で数億の損害が出る仕事だから、その辺かなり神経質になる。
人体の動きも関節の可動範囲にあそびがあると思えばロボットとあまり変わらない。
今は大雑把な機械ばっかり作ってるけど、夢は精巧な人体ロボットを作ること。

漫画家で岸本が一番って言ってる奴がいるけど、決して過言じゃないと思うよ。
俺が岸本の絵で好きなのはポージングっていうの?関節の動かし方。すごいリアル。
大抵の漫画家は決まったポーズを使いまわすだけなんだけど、岸本はそれが無数にある。
鳥山や大友もかなりうまいんだけど、やっぱりパターン化が目に付いてた。
あとキャラデザ。ひとりひとり、顔の造形や体つきが本当に細かく設定してある。
キャラデザについては浦沢にも一目置いてるんだけど、
バリエーションや細かさで言えば岸本なんだよな。
線が単純で分かりづらいけど、岸本は無数の角度で表現してくれてるから、しっかり見れば分かると思うよ。

もうひとつ、これは俺の知識は何の役にも立たないし、技術の裏づけにもならないけど、
なにやら常識から外れたセンスを感じるよ。
例えばチャクラ。「気」とかオーラとかの類を表現するにあたって、
普通はスーパーサイヤ人の周りを囲っている抽象的な形を想像するだろうけど、
岸本は最初これを鳥かごみたいな形で表現して、そこから更にいろんな形を加えていった。
こういうのを挙げていくとキリが無いから、一番最近、おっと思ったのだけ。
土影の帽子がさかさまになっていて、「土」の字を逆さまで見せたこと。
ちょっとした遊び心が見えてくるんだよね。
凡人がスルーしそうなところで、こだわりを見せてくれるっていうのは、すごく楽しいよ。

イラスト集買った記念に長文で。
194マロン名無しさん:2011/05/22(日) 14:18:41.65 ID:???
きめえw
195マロン名無しさん:2011/05/22(日) 19:40:20.93 ID:???
気持ち悪すぎるだろ岸本信者・・・そらアンチも湧くわ。
だが両者の言うこともわかるよ。

線を見ても塗りを見ても、画材の使い方が素人。そりゃヘタに見えるわ。
なのに、デッサンが完璧。それこそ大友レベルのうまさw
まるで下書きだけ別の人がやったみたい。

多分、本格的に絵を修練したことはなくて、生まれ持った才能だけでやってきた人なんだろう。
野球ばっかやってたとかぬかしてるしな。
196マロン名無しさん:2011/05/22(日) 20:13:57.63 ID:???
何がきもいのか意味がわからん
具体的な岸本の画力に対する評価だと思うけど?
心情的に気に入らないから気持ち悪いとしか言えない単なるアンチの頭が悪すぎる
197マロン名無しさん:2011/05/22(日) 20:27:23.85 ID:???
塗りだけ上手いアシスタントに任せたらどうだろうかとたまに思う
個人の感覚かもしれないが表紙よりも線画の中扉の方が魅力的だし
たまにはっとさせられる絵もあるけど基本ムラムラしてて残念だ
198マロン名無しさん:2011/05/22(日) 20:32:30.16 ID:???
画材の扱いも上手いけどな
21〜30巻当たりのペン入れは神がかりに上手いぞ
199マロン名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:40.23 ID:???
大友はあの時代で背景が緻密で巧いから評価が高いんだろ 今ならあれぐらい描く奴アシにもゴロゴロいる 
大友やナルトはリアルよりだから上手いって思う奴が多い 線がシンプルなのはデフォルメが上手くて初めて活きんだよ 頭の形みて違和感感じない奴はもう絵を語るのはやめた方がいいな顔ものっぺりしてるし 陰影の付け方も下手 
なんか岸本が画期的なマンガ表現やったのか 同じリアル絵のイノタケは今までにない陰の付け方で肉体や表情を的確に捉える表現つくったが
200マロン名無しさん:2011/05/22(日) 22:03:49.76 ID:???
岸本と井上を「同じリアル絵」という前提条件で語ってること自体がまずあり得ない
目おかしいんじゃない?
201マロン名無しさん:2011/05/22(日) 22:29:06.85 ID:???
岸本は側面図から光源方向VPと光源角度VPから作画してるから凄いよな
建築パースの技術を使ってるから陰影透視は完璧
井上()みたいなトレース漫画家とは格が違いすぎるな
そりゃ写真トレスすれば陰も正確だろうなw
岸本は何も見ないでイメージとパースの技術で正確に陰と影を描けるから凄い
202マロン名無しさん:2011/05/22(日) 22:46:30.93 ID:???
お前が言ってんの背景じゃん 表紙トレースしたからって原稿全部やってるとでも思ってんのかW
203マロン名無しさん:2011/05/22(日) 22:49:44.85 ID:???
>>200
ならデッサンが完璧!なんて言うのやめような
204マロン名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:25.54 ID:???
そもそも何のデッサンが完璧なんだろう
205マロン名無しさん:2011/05/23(月) 00:34:44.77 ID:???
画力はやはり大事
岸本レベルになると光源の位置でフラットライティング、ステージ、トップ、トップバック、オールフラット、シルエット、フリンジ、スカイ
などの様々な陰影が表現出来るんだよな

3DCGやってればわかるが陰と影はパースペクティブ(幾何学)で計算可能
デッサン場合は、ハイライトと、ハーフトーンと、照り返しと、影
そして完全な陰を鉛筆の濃淡で(想像だけで)正確かつ上手く描ける奴が
トーンの技術に長けてると言える
当然岸本はxyz軸VPの位置を計算し、これらを完璧に表現出来る

まあ漫画は絵だけではないからな
ただ解剖学とかは漫画家やるなら一度はやってほしいな
美大に行ってなくても、アニメーターや上手いと言われている漫画家の殆どは解剖学を勉強してる
ダビンチは人体構造を知りたいが為によなよな死体を解剖し続けた
解剖学を学んでない人の絵にはバリューが全くない
何故なら彼らが描く絵はイミテーションにすぎないからだ
206マロン名無しさん:2011/05/23(月) 01:20:17.76 ID:???
お前それしか言わんな 
っで正確だとしよう それが漫画の巧さや キャラの格好良さにはならない 
なぜってダサい人間を正確に描こうがダサいからだ
207マロン名無しさん:2011/05/23(月) 01:51:04.12 ID:???
ダサいかな
外人からはクールって言われてるんだがなー
好みの問題だよな
208マロン名無しさん:2011/05/23(月) 08:17:58.87 ID:???
>>203
アンカー先間違ってない?
209マロン名無しさん:2011/06/01(水) 20:59:11.97 ID:???
岸本とか尾田の斜線で影いれるの嫌い
なんでトーン使わないの?
210マロン名無しさん:2011/06/03(金) 23:56:41.48 ID:???
面倒だから
211マロン名無しさん:2011/06/12(日) 15:45:00.01 ID:sobX5ZzV
334 名前:わふー ◆wahuu.1qww [] 投稿日:2011/06/12(日) 14:20:01.24 ID:5DWBvu31P [1/2]
鳥山、尾田、岸本は別に絵がうまいわけではないだろ
昔ならかなり良い部類だけど少なくとも今最前線を張れる画力ではない

341 名前:わふー ◆wahuu.1qww [] 投稿日:2011/06/12(日) 15:25:33.71 ID:X72/gOxh0
>>336
今の時代は可愛い女キャラが書けないと難しいがお世辞にもあの3人が可愛い女書けるとは言えないだろ
萌え豚と腐女子釣る必要があるからそこらのイラストレーターのがマシ
トラブルとか赤星とかマジコとかの絵は向いてると思う、暁月も顔の画力は今のジャンプでは結構上

344 返信:わふー ◆wahuu.1qww [] 投稿日:2011/06/12(日) 15:37:04.22 ID:5DWBvu31P [2/2]
>>342
少なくとも荒木先生よりは女の画力は上ですよ^^
さっさとめだか本スレ荒らしてみろよ
212マロン名無しさん:2011/06/18(土) 08:24:29.19 ID:???
>>207
ナルトのキャラデザは、いかにもなイロモノキャラとかもいるが
基本的に見た目はスタイリッシュとか機能美な感じだ

なにより立体感あるし、動き出したらポーズとかもセンス良くて肉を感じる説得力もあるからな。
しかもポーズは、硬直してるのみならずその時も動いているように見える高度な描写も多い

これらとは別に子供キャラもいい。
デフォルメ具合も絶妙でちっこいやつらのゴタゴタする際の描写力は微笑ましく素晴らしい
213マロン名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:37.86 ID:???
ニコ動にあった外国人が選ぶ好きな漫画キャラランク半分くらいはNARUTOだぞ
嫌いな漫画キャラもなぜか半分くらいいるけど
とりあえず外人にはかなり愛されてるよ
コスプレもよくされてるし
214マロン名無しさん:2011/06/22(水) 10:47:19.05 ID:???
岸本は初期から、コミックスで、○○ってアニメの作画が上手くて感動したとか
AKIRA(全てにおいて海外で絶大な評価を得たアニメ)のセンスがやばいとか、デザイン系専門学校生みたいな事を嬉しそうに書いてたから
絵の表現方法とか視点とか、自分なりに毎日研究してるんでしょ。
そこは他の連載中ジャンプ作品と比較してもなんか解る。

俺は素人なんで、それ以上は語れないが。

キッシーは最初から雑ながらにも力を入れていた部分があった、構図やパースだ
数年前まで色んな工夫をしていた
正直あれには何度となく感心した

この作家の絵のとびぬけた長所はそこだったのに
今ではその部分ではっきりわかるだけ手抜きをしている
元から雑で適当にあしらってた部分はさらにどうしようもなくなってきた
どこに行っちゃうんだろうなキッシー

まぁ慢心はしてないと思う
岸本の作画に関する向上心はなかなかのもんだと思うよ
動きとか構図とかいちいち理屈で考えたがるし
空間がえぐれたりするのも、どんな破壊風景が生まれるかなどを考えて
技を出す場所を設定したりしてるフシもある

ただ、岸本の作画脳がアニメ・ゲーム寄りなのがざんねんなところ。
それで一連の動作を、漫画ならもっと大胆に区切っても良いのに
途中の動きの流れがわかるようにくどく見せたり
もはや定番になった決め技の3視点からの同時描写を入れたりで
せっかくの紙媒体の強みを殺してしまってるところがけっこうある

くどく見せるって言うか切り出す場所がおかしい
普通の漫画で1から10までの動きを1、5、10で描いてるとしたら
岸本は1、2、7、10と変なポイント選んでるみたいな
215マロン名無しさん:2011/06/23(木) 06:49:30.23 ID:35s22mvg
こいつ下手すぎてヤバイだろ
たまに読み切り短編物やってたが

「忍者」が当たったからいいものの
すぐ消えてた漫画家だよ
216マロン名無しさん:2011/06/23(木) 08:40:30.21 ID:???
は 上手すぎだから
素人アンチ乙
217マロン名無しさん:2011/06/23(木) 10:48:02.44 ID:???
尾田より上
218マロン名無しさん:2011/06/23(木) 19:53:28.84 ID:???
>くどく見せるって言うか切り出す場所がおかしい
>普通の漫画で1から10までの動きを1、5、10で描いてるとしたら
>岸本は1、2、7、10と変なポイント選んでるみたいな

この部分は、ひっかりり感じるのも分かるが良い場所でもあるとおもうけどな
定番のパターンや演出の挿入の位置とかは、長期連載でやっちゃたんで違うパターンのを、って感じなんだとおもう
はじめのほうの巻とかは少年漫画の用法?にかなり近かった。

あとは、単純に、描けること自体レベル高い構図や動きもあるんじゃね
219マロン名無しさん:2011/06/23(木) 19:58:54.49 ID:???
美大じゃあ解剖学もパースもほとんどやらないいんだけど
220マロン名無しさん:2011/06/23(木) 21:51:05.13 ID:???
パースやらないとかどんな美大だよ
絵の要素でも最も重要な要素だぞ
221マロン名無しさん:2011/06/23(木) 22:10:09.51 ID:???
パースは、コミスタがあれば完璧に簡単に描けるよ
222マロン名無しさん:2011/06/23(木) 22:13:36.99 ID:???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1283950968/231-
小畑スレにまで乗り込んできて毎度のコピペ爆撃
まもなく自サイト貼られるなり中学生レベルの落書きが見られたらマズイと思って
即効で非公開設定にして管理者本人を暴露した岸本厨w


気になる人はグーグルで「平行透視(所謂一点透視)の足線法」と入力すれば
一件目でヒットするので、キャッシュから↓のレスと見比べてみよう
http://2chnull.info/r/illustrator/1270671864/52
223マロン名無しさん:2011/06/23(木) 22:23:47.61 ID:???
どうでもいい
224マロン名無しさん:2011/06/24(金) 23:34:22.98 ID:???
ここんところのキシモっさんの空間認知とその描写力パネエな
見た事ねーレベルまできはじめてる
225マロン名無しさん:2011/07/01(金) 18:17:57.44 ID:???
岸本の絵は、
立体把握された驚異的なデッサン力と、知識・理解・経験・テクニック満載のパースペクティブによって
はじめて表現が可能になると言われている
いわゆる空間パースの領域に達している
226マロン名無しさん:2011/07/05(火) 13:12:31.47 ID:???
玄人が素人がいってるが
もう素人でも余裕で上手いのわかるレベルだろw
専門用語さっぱりなおれでも感じるわ。実際見てるかのような臨場感みたいなのあるし。
227マロン名無しさん:2011/07/08(金) 07:35:18.85 ID:???
パースどうこうって予備校で覚えとくもんだろ。
岸本もお前らも絵を語る言葉をデッサンしかしらないんだろ?
書道でも明朝体をレタリングしたような字しか語れない奴なんじゃないの?

高野文子のうまさを語れればみとめてやるよ
岸本もうまいとおもうけどな
228マロン名無しさん:2011/07/08(金) 08:20:53.15 ID:???
そういえばアニメーターの漫画いっぱいあるけどお前らどうおもうわけ?
229マロン名無しさん:2011/07/11(月) 07:57:33.69 ID:???
今週の砂波が押し寄せてくるところの構図とかもすごいな
岸本さんの遠近や3次元を緻密に意識させられる描写や画面構成は特殊な感じ
230マロン名無しさん:2011/07/13(水) 15:58:01.38 ID:???
岸本のは、精密なパース技術と知識を経て
観察眼や洞察眼からくる真なるビジョンとの擦り合わせも加味した
両眼遠近法
231マロン名無しさん:2011/07/14(木) 12:20:41.63 ID:???
絵の要素でパースより上位にあるのは形態です
岸本信者はアホなのでそれを読み取る力がなく
空間を描く事にしか技を見出せない

お前らが岸本が一番だとかいっちゃう理由はここ
パースは精度だから上下が簡単につけられるからな

つまり前ら信者の浅さがよくわかる
玄人づらした素人
232マロン名無しさん:2011/07/14(木) 17:43:58.14 ID:???
岸本厨は落ちつけよ
NARUTOは売れている
読んでるのは素人が大半、キャラクターが人気
つまり面白くて魅力のある漫画というわけだ

それだけで十分


233マロン名無しさん:2011/07/14(木) 17:52:00.43 ID:???
画力があるのはわかったがなによりださい なにかがださい
234マロン名無しさん:2011/07/14(木) 17:55:48.97 ID:???
世の中には奇形とゴチャゴチャで誤魔化してるゴミ画力の尾田を崇拝する馬鹿も居るんだから
上手い岸本を支持する人は全然まともな部類だよ
235マロン名無しさん:2011/07/15(金) 04:38:22.69 ID:Eh3LWipd
パースとレンズ効果とか今はPCあるからどうにでもなる


236マロン名無しさん:2011/07/15(金) 09:25:12.37 ID:???
いや、尾田のほうが絵はうまいよ
浮世絵にはまってただけはあってそういううまさ、
237マロン名無しさん:2011/07/15(金) 16:43:18.21 ID:???
PCでパース背景はいけるが、どうにでもなるってことねー
結局は本人の眼力や努力での処理にかかってくる
岸本は昇華力がダンチ
238マロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:38:29.41 ID:???
>>229
なんかスゲーよね。マジ世界が広がってるように感じてショック受けたわ。
描き方とか技術ぜんぜんわからん。均一なビルとか奥から線引っ張ってくれてりゃわかるんだがな。
239マロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:43:17.32 ID:???
レベル低いこと言ったかもしれませんが、ただの通りすがりなんで勘弁してください。
240マロン名無しさん:2011/07/17(日) 23:11:07.36 ID:???
>>236
ねーよ
尾田スレ何回落ちてんだ?尾田で画力の話なんて殆どないだろ(笑)
241マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:50:46.97 ID:???
もう岸本上手いの認めるから>>229のテクニックをちょっと解説してくれよ
確かに奥行きあって刺激的だ。パースずらしの応用なのか
242マロン名無しさん:2011/07/19(火) 01:34:24.67 ID:???
>>236
それはありえないからwww
尾田信者は本当にキモいなwww
243マロン名無しさん:2011/07/19(火) 13:56:03.90 ID:???
>>236
尾田信者キモすぎワロタwww
244マロン名無しさん:2011/07/20(水) 03:46:18.08 ID:1tNis1FG
岸本斉史信者キモすぎだろw
いいからデッサン以外で絵を語ってみせろよw
絵に対してのヒエラルキーが低くて頭でっかちすぎるから
唯一認識できるデッサンに固執する信者w

尾田はこれ見よがしなデッサンをマンガに必要ないから放棄してるんだよ
絵に対しての理解度は尾田の方が高い、つまりレベルが上
結構アカデミックな混色の技使ってたりするしな。
ちゃんと反論しろよ
カス信者どもがw
245マロン名無しさん:2011/07/20(水) 04:19:38.34 ID:???
信者どもって岸本厨は一人だぞ、バカ乙w
246マロン名無しさん:2011/07/20(水) 06:43:28.89 ID:???
最近の漫画ってパース効かせたような背景の漫画増えてきてるような気がする
パソコンの処理能力やツールの高性能化もあってこの先ますますこういう傾向が続くのかも
岸本の方向性はそんなにハズレでもなかったのかもしれんな
247マロン名無しさん:2011/07/20(水) 10:06:22.65 ID:???
それって画力でも何でもないよな
岸本は画力は別に高くないしな
248マロン名無しさん:2011/07/20(水) 12:22:58.65 ID:???
キッシーの絵ってなんだかすごいんだね
センチメンタルチックな表情はもともと好きだったけど
249マロン名無しさん:2011/07/20(水) 13:54:52.77 ID:???
>>244
うわぁ・・・
尾田信者キモっ・・・
250マロン名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:54.75 ID:fReYUmCI
なんかキモいしか言われないとかスゲーつまんないわー

ベラベラ薄っぺらい講釈垂れてたやつどこいったんだよ

それにしても岸本信者はやっぱり絶望的にボキャ貧だな

ちょっとは言い返そうとしろよw

飽きた
251マロン名無しさん:2011/07/20(水) 22:54:33.62 ID:???
まあそう言うなよ。尾田は尾田路線。岸本は岸本路線でいいんじゃねーの
ここは岸本スレなんだし
おれも気になったから>>229のこととか分かるならなんか頼むわ
レベル高い人きてホスィ
252マロン名無しさん:2011/07/20(水) 23:31:46.12 ID:???
レベル低い人の間違い
253マロン名無しさん:2011/07/22(金) 07:11:19.61 ID:???
>>251
レンズと錯覚の複合技なんじゃないのか
パース自体もともとそういうもんだけどさらに際立たせるようにいじってんだろそれ
254マロン名無しさん:2011/07/23(土) 11:50:07.06 ID:kDXUI7ni
岸本ってたまに専門技術をこれ見よがしに漫画で披露してるだけだろ・・。
美術の専門学校の出身だっけ?
美大出てる漫画家も知ってる専門技術を自慢気に強調して描いてるのは見ててイタイタしい。
255マロン名無しさん:2011/07/23(土) 15:02:18.19 ID:???
マジ岸本の画力すごくなってきるな。
人物の立体感と背景との兼ね合いがうますぎるのか、もはや絵じゃなくて現実っぽく見えるようなときもある。
どうなってんの。幻術?
256マロン名無しさん:2011/07/23(土) 16:06:47.78 ID:???
自慢気でイタイタしいってwシーンにそった上でおもろい画を作ってくれんだし普通に楽しんどけよw
257マロン名無しさん:2011/07/23(土) 19:59:15.06 ID:???
なんかやたら立体やパースに変質的にこだわってるのがいるなw
258マロン名無しさん:2011/07/23(土) 22:57:07.47 ID:???
岸本厨はそれしか知らんだけだろ、岸本本人と同じで
259マロン名無しさん:2011/07/24(日) 02:35:19.43 ID:???
こだわるも何も根本的に見え方の印象が違うからな。そういう意見が多いのもまあ分かるわ。
260マロン名無しさん:2011/07/24(日) 10:43:33.14 ID:???
>>255
お前の頭がおわってるだけだよ
261マロン名無しさん:2011/07/25(月) 12:40:30.93 ID:???
ガアラ母ちゃんの造形良いなあ
手でしっかり守ってるってその表現力もキッシーやるじゃん
262マロン名無しさん:2011/07/25(月) 21:21:19.16 ID:???
空想の3次元世界を2次元の紙に写し取る能力が異常だな
263マロン名無しさん:2011/07/26(火) 05:58:49.44 ID:/SZqMEY6
絵はうまいけど漫画は下手だな
264マロン名無しさん:2011/07/26(火) 14:05:05.75 ID:rQnh+Mbe
気持ち悪いスレだな
265マロン名無しさん:2011/07/27(水) 23:29:54.00 ID:???
>>246
パース効いた背景は見栄えもよくて目をひくしね
ただパースに手を出したらそれにあわせるために人物にもある程度立体化デッサンや背景にあわせる技術いるみたいだな
できてないと合成みたいに変な浮きかたする
今のナルトは複雑な背景もとりいれつつそういうのもクリアしてるからすげえと思うわ
遠方のコマとか見てもキャラの地面に立ってる感が段違いなんだよね
266マロン名無しさん:2011/07/29(金) 22:26:41.00 ID:???
遠くのコマといえば、省略がうまいのかヴァルールが合っているっていうのか輪郭線のとりかたいいのか、まぁ言い方知らんけど
ミニキャラにちゃんと元キャラの特徴あって、けっこう複雑な動きをしているのかまで分かるって印象ある。
267マロン名無しさん:2011/07/31(日) 10:27:50.96 ID:???
引きの絵多いからそういうの身についたのかも
268マロン名無しさん:2011/07/31(日) 12:57:30.98 ID:fjG8Up9m
さすが岸影様
269マロン名無しさん:2011/07/31(日) 13:18:17.79 ID:???
Times誌の掲載には
特にアクションのリアリティさと人体描写も高く評価されている。
人気やストーリの紹介だけでなく技法まで評価されるところが素晴らしい。

Times誌原文
ttp://www.latimes.com/entertainment/news/arts/la-etw-naruto17-2008dec17,0,4473861.story
270マロン名無しさん:2011/07/31(日) 13:58:59.79 ID:???
うまいんじゃなくて特殊な描き方してるから上手く見えるだけ
海外で絵は全く評価されてないよ。
鳥山とは比べるのもおこがましいレベル
271マロン名無しさん:2011/07/31(日) 14:33:31.89 ID:???
Timesのやつネタかと思ってたら本当だったんか
272マロン名無しさん:2011/07/31(日) 17:29:33.91 ID:???
>>261
ママンはデッサンだけでも両手が前にせり出してるように見えるけど
さらに映えるように背景トーン使用して、手が浮き出るのをねらった画面設計ぽい
273マロン名無しさん:2011/07/31(日) 18:48:58.02 ID:RuFRkzjU
>>269
The human figures are well-drawn and accurately proportioned,
and their poses suggest believable movements.

たった一行お世辞が書かれているだけで、岸本が誰に影響与えたとか
他の漫画家と比べてどれほどすごいかって言及は何もないけどw

Kishimoto explained that he was so focused on his drawings
that he did poorly in high school, ranking 30th in a class of 31.

それよりも31人のクラスで30位の画力っていうのにワロタw
最初から才能はなかったし、今に到るまで下手糞ってことだね
漫画ではDBやAKIRA、映画では北野武、タランティーノに影響受けたとか
まぁミーハーだよなぁ
274マロン名無しさん:2011/07/31(日) 19:52:25.20 ID:???
岸本は努力の天才系か。どんどん手法や技術を加えてまとめあげてきてる気がする。
やっぱ絵って、後天的な量のこなしとか分析や意識の持ち方が重要そう。なんでもそうか。
275マロン名無しさん:2011/07/31(日) 20:27:12.94 ID:???
岸本さんはデビュー新人のあたりでも体躯とかはけっこうできてたよ
まあ粗さはあったけどね
276マロン名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:51.41 ID:???
線の本数が極力削られてきてから人によって好みは分かれそう。
少ない線で表現するという意味では上手いが、まだ開発の段階か?
その分のびしろがあって良いと思うけど。


277マロン名無しさん:2011/08/01(月) 01:08:54.34 ID:???
形を捉えるのが絵のうまさだってことなら岸本うまいんだろうけど
絵ってそれだけでもないだろ
漫画ってくくりならそれで十分なんだろうけど
質感の表現とかむしろお粗末な方だと思うぞ
278マロン名無しさん:2011/08/01(月) 05:09:39.03 ID:???
絵・漫画のある方向性の極地って感じだな
279マロン名無しさん:2011/08/01(月) 13:14:17.58 ID:???
まあ極地だな。バトル描写の時とかもとんがり過ぎだね
これでもかと思いっきり3Dフィールドを利用して描くから。脳を刺激される感じもある。
これにはデッサンや背景だけでなく小道具とかも一役買っているわ。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 23:40:03.03 ID:???
線の本数を少なくしたのはアニメに転化した時に手間がかからない
ためらしい。最小限で最大限の効果を。ということなのかもしれないが
(線が少なければ、その分コストも下げれる。)アニメのゴールデンは
神回を省いては画質よくないんだよな。岸本路線は忠実に表現できる
それなりのアニメーターが必要だわな。
281マロン名無しさん:2011/08/02(火) 15:15:21.52 ID:???
洗練化して線が少なくなる漫画はよくあるな。アニメのこととかいろんな要因が重なったのか。
282マロン名無しさん:2011/08/03(水) 02:01:42.78 ID:???
イタチェが炎手裏剣出しまくってるところすごすぎワロタ
283マロン名無しさん:2011/08/03(水) 18:30:29.33 ID:???
絵の上手さに時代なんて関係ないからな
レオナルドダヴィンチは500年たっても神がかり的にうまい
鳥山だって同じ事だ、絵の上手さは時代に関係ない
今の漫画家の絵がヘタなのは80年代の漫画全盛期の漫画の絵柄のマネしてるだけだから
基本的な絵描きって今の漫画家にほとんどいないね。
80年〜90年代の漫画家は、本格的に美術の指導すら出来るくらいの絵の専門家が多かった
今は絵画教室開けるくらいの漫画家って一人もいないだろ?
岸本厨は多少絵をかじったことがあるみたいだから、岸本の絵の技法が理解できてここで威張りたい
んだろうけど、岸本がやってる技術は絵の専門教育を受けた人なら誰でも出来る事だからね。
岸本はその技術に偏執的に拘った絵をたまに描くだけで、絵そのものが上手いとはあまり言えない。
ま、尾田よりは上手いけどね(笑)それだけ今の漫画の絵のレベルが下がっているし、出来て当然の
画力がない。
284マロン名無しさん:2011/08/03(水) 18:31:04.34 ID:???
全盛期ジャンプの漫画家の絵のレベルが神がかり的だった。
本格的な絵画教室開けるレベルの漫画家を挙げるだけでもそうそうたる面々。
鳥山は常人じゃないし、桂のデザイン力と描写力も常人じゃない。森田、北条の基礎画力もとんでもない。
今なら小畑あたりが基本に忠実で人に絵を教える資格があると言える。岸本はまだ色々足りてない、質感
の表現とか色の知識がないとこが惜しい。パースに凝ってるだけじゃまだまだなんだよ。
285マロン名無しさん:2011/08/03(水) 21:57:56.00 ID:???
イタチの手裏剣のところ、単にカッコイイだけでなく
時間停止&スロー演出が色々とこなれてるよな。
多量の手裏剣での空間発生にしろ
レイアウトにしろ体のポーズにしろもろもろ
286マロン名無しさん:2011/08/03(水) 23:00:25.25 ID:???
オレも絵がシンプルになったのはアニメを意識してると思う。
岸本は漫画家なんだけど漫画よりアニメの方を充実させたいんじゃないかと
思えてくる。それと色々と想像を描きたててくれる画力はあると思う。
岸本がラッキーなのはアニメスタッフに恵まれてるとこだな。
287マロン名無しさん:2011/08/04(木) 00:01:30.20 ID:???
はじめはアニメ意識だったが、結果的にそのシンプルさが空間が描きやすくなったのかも
メリハリで空間把握がすごいことなってる。なんかむかつく。
288マロン名無しさん:2011/08/04(木) 08:57:44.24 ID:???
デイダラがイタチに見惚れたような腹立ちか
289マロン名無しさん:2011/08/04(木) 17:27:22.95 ID:???
空間把握の力をコントロールしたというのか…
ここまで成長するとはな…

鳥山大友の弟弟子だからな…
思った通りだ
290マロン名無しさん:2011/08/04(木) 19:52:29.17 ID:???
>>285
鮫肌が地面こすっているのに、ビーは宙に浮いてるところとか
瞬間をとらえたって風でいいな
291マロン名無しさん:2011/08/05(金) 00:15:06.98 ID:FVQZK/bA
41巻の68ページの2コマ目から
長門に怖い顔みたいなのが写ってて
自来也が長門に触れると次のコマで
自来也が凄い項垂れてるように見えない?
292マロン名無しさん:2011/08/05(金) 02:51:14.37 ID:???
下手
それだけ
293マロン名無しさん:2011/08/05(金) 06:33:29.01 ID:???
>自来也が凄い項垂れてるように
どういう状況だよw
294マロン名無しさん:2011/08/05(金) 12:15:34.00 ID:???
鳳仙花爪紅はやや円状の軌道でホーミングしてるように見える
295マロン名無しさん:2011/08/05(金) 16:22:42.95 ID:???
円状というより球体状のほうが近く見える
手裏剣に炎まとわせてるのもそのほうが意図が分かりやすいからだろう。
完全にねらってやってんのなw同時にその表現力や空間のセンスに舌をまくわ
296マロン名無しさん:2011/08/05(金) 17:23:50.28 ID:???
岸本の画は自然に立体視させるインスピレーションを掻き立ててくれる。
デフォルメとリアルを上手く融合させていると思う。感性を擽られる感じ。
岸本の感性に共感した優秀なアニメーターやクリエーターが集まってくるのは頷ける。
297マロン名無しさん:2011/08/05(金) 23:16:18.18 ID:???
自然に立体視あるなあ
演出で歪めたり、変わった地形もってきてるのは分かっているが、なんだか自然な感じに見える
298マロン名無しさん:2011/08/06(土) 04:20:51.17 ID:???
>>290
臨戦態勢って動きがあるね。ビー足元の取り囲んでる半円の砂煙とかもいい感じ
299マロン名無しさん:2011/08/06(土) 18:40:31.47 ID:???
ペイン戦のときよりも今回の万象天引のコマ割が分かりやすくなってるように感じた。

前は、顔アップ→連れてかれる。今回は、浮かぶ体→連れてかれる。
連れてかれるとき、前は無抵抗っぽかったけど今回は抵抗しているような体の動きになってる。

向きが逆のベクトル同士の衝突ならよく見かけるけど
飛んでくる岩と万象で引っ張られるナルト、この違うベクトル同士のものをぶつけようとする構図は珍しいんじゃないのかな。
それに、それらのベクトルの中央付近への動きが
どちらも分かりやすいように、効果線だけでなくコマを変形させて画面作りしているよ
300マロン名無しさん:2011/08/07(日) 18:48:58.98 ID:???
なんのかんので岸本は色々やってるからな
301マロン名無しさん:2011/08/10(水) 21:08:04.90 ID:???
合併号のビーがイタチに刀の棒を投げるシーンが面白い
普通は棒そのものに対してスピード線つけるのに、斜め上へ飛んでいく棒の横軸の方向だけにつけてるって感じだ
スピード線と棒がズレていることでより浮き上がってみえる
302マロン名無しさん:2011/08/13(土) 00:14:18.43 ID:???
えらい見やすくなったとおもったら、昔に比べてキャラの線がちょっと太くなってたんだな
303マロン名無しさん:2011/08/13(土) 02:45:08.57 ID:uh1I6mWj
一時期絵が白い印象の強い頃あったね
304マロン名無しさん:2011/08/13(土) 03:02:08.53 ID:???
完全に岸本厨の日記と化しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305マロン名無しさん:2011/08/13(土) 03:36:30.81 ID:???
岸本厨の研究熱心さww読み込みすぎだろwwwそれなりに納得できる部分もあるけど
306マロン名無しさん:2011/08/13(土) 08:12:39.32 ID:???
イタチの鳳仙花爪紅のところはカッコ良かったな
ほうせんかつまべにってネーミングもいい
ほうせん かつまべに アクセントはここで切ってる
307マロン名無しさん:2011/08/13(土) 14:13:56.00 ID:???
なんか岸本はすごいような気がしてきたわ。
308マロン名無しさん:2011/08/15(月) 05:20:09.69 ID:???
気づくのおせえー
309マロン名無しさん:2011/08/15(月) 18:50:51.69 ID:???
皮肉にも気付かない岸本厨
310マロン名無しさん:2011/08/15(月) 23:37:24.90 ID:???
今の岸本絵は少年漫画にしても独特だから仕方ねえわ。
上手いよってオモットル人は
例えば、今回のイタチの体さばきや髪の流れとか鳳仙花に、
格好良さはもちろん、洗練され流れるような華麗さとか手さばきの美しさとかも見出せてるでしょ。
柔らかさもある細かな動的表現力で、そういうのを喚起させられる絵だわな。
311マロン名無しさん:2011/08/17(水) 16:20:47.40 ID:???
岸本のモーション付けは神すぐる。ヌルヌル動いてるみたいだ
312マロン名無しさん:2011/08/18(木) 10:59:07.92 ID:???
久しぶりに来たけど
前いたキモイ岸本厨がいなくてさみしい
313マロン名無しさん:2011/08/18(木) 19:46:32.50 ID:H2BKXYff
>>312
岸本の高画力が、それなりに知られるようになったことに満足し成仏していった。
314マロン名無しさん:2011/08/18(木) 22:01:07.53 ID:???
構図とか見ても岸本の画力神っぷり分かるだろw
毎週、おっ?って目を引くような構図もあるしバリエーションも豊富で難度高いのにも挑戦してる
空間や人物配置を正確に演出も込めて描写できるからより多様性がある
普通の漫画は決めゴマすら使いまわしな構図ばかりってのも多いぞ
315マロン名無しさん:2011/08/18(木) 23:43:39.72 ID:???
そんな絵に詳しくないけど
戦争編のカカシがザブザ攻撃しようとしてハクに止められるシーンは
ムズいだろうなとは思った。印象に残ってる
316マロン名無しさん:2011/08/19(金) 02:47:24.71 ID:???
>>312
いるよ、ここで一人でひたすらマンセーしてるのがそう
317マロン名無しさん:2011/08/19(金) 04:19:21.80 ID:???
最近のレイアウトや絵は良いような気がする
コマ割も見やすい
金銀の頃ぐらいはちょっと荒れてたイメージ
318マロン名無しさん:2011/08/19(金) 14:23:28.92 ID:???
作画1日ってマジかよ
319マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:35:54.68 ID:???
>>318
作画1日の時もあったってだけ。普段はもっと長い。
はじめのほうにあるコピペは7割ぐらいは正しいくらいの感覚で読んどけ。
デッサン・パース完璧で正確とかもやや語弊があるとおもってる。
他漫画に比べたらきっちりなのは確かだが、きっちりというよりもやや自然感覚や演出を優先してる設定。
いったん把握理解した上で崩している形に近いから高レベルなのは変りないが。
320マロン名無しさん:2011/08/19(金) 20:49:47.34 ID:???
47巻のオリキャラ ニワコケ・トリィが上手すぎる件
ほんわか牧場アクションRPGの主人公とかジブリ系とかでいけるレベルだわwww
やべえええわ岸本天才すぎるうううwww
まぁ元の投稿者さんの時点ですでに上手いですけど^^
321マロン名無しさん:2011/08/19(金) 21:03:31.33 ID:???
間違った57巻だったわww
322マロン名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:37.85 ID:???
美大美大言ってる人に言っておくけど
岸本は美大出では無いよ。
それと九産大の芸学ってそんなにレベル高いわけじゃないからね。
俺でも受かるんだから間違いないよ。
323マロン名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:39.93 ID:???
正直エロ漫画家ばかり輩出してる大学ってイメージしかなかった
北条以降、岸本が出るまでずっとそうだったしな

六道にしたって出はエロだしよ
324マロン名無しさん:2011/08/20(土) 02:56:19.19 ID:???
岸本はプロが褒める画力はないよ
アニメーターの岸本厨にしか褒められない
岸本の絵はアニメっぽいから高度だと宣伝したいんだろうね

一流と三流の壁は歴然とある、思いっきり釣られてみた
325マロン名無しさん:2011/08/20(土) 04:28:58.91 ID:???
マイナー雑誌は、デッサンもしっかりしてるようなアニメ系?みたいな絵を見る頻度高い
326マロン名無しさん:2011/08/20(土) 07:09:57.19 ID:???
萌え絵じゃないから褒め易いってのがデカいw

他をこきおろして悦にいるキモい自称玄人には最適の神輿
327マロン名無しさん:2011/08/20(土) 07:40:31.42 ID:???
>>320
マジでニワコケうめえな
元絵のデザインと岸本の雰囲気やバランスとりの上手さが見事にマッチしてるじゃん
岸本の絵柄ってファンタジックな可愛い系の絵も似合うんだな
温かみあってホンワカ感が異常だ。ピヨピヨの浮かせ場所も絶妙なんじゃね?
サラっとこんなの描きてえ
328マロン名無しさん:2011/08/20(土) 15:03:02.51 ID:???
ニワコケさんは、ドラクエで3、4人目くらいのちょっと見た目が奇抜系民族の強気な仲間とかでいけそうw
上でいってる人のいう通りりいかにもな萌え系絵柄でないのデカイからかな?スッキリしてて透明感や存在感ある。
歩くたびにカツカツと音が聞こえてきそう。読切とかジブリアニメーションで動いてるの見たくなるね。
329マロン名無しさん:2011/08/22(月) 13:41:01.74 ID:???
岸本斉史の画力の高さがどんどんバレていく
330マロン名無しさん:2011/08/23(火) 19:38:46.48 ID:???
スサノオ登場とかビー特攻あたりのシーンのコマ割やレイアウトみても
漫画、映画、アニメの組み合わせに成功してきて巧妙だ
331マロン名無しさん:2011/08/27(土) 03:30:01.70 ID:???
ビーがナルトを助けにいこうと空中にいるコマは、高さをすげーリアルに感じたよ
マジマジと見てたらちょっとした高所恐怖症みたいな感覚になってくる
332マロン名無しさん:2011/08/29(月) 10:50:30.00 ID:ihX/M7fH
ナルトの絵は綺麗でお上手なんで好きです
333マロン名無しさん:2011/08/30(火) 21:21:55.50 ID:???
戦場のボーイズライフ読み返してた
やっぱ上手いなー
バトルの身のこなし方とか見てて楽しい
334マロン名無しさん:2011/09/02(金) 23:34:40.90 ID:???
やべえ。岸本先生はすさまじく画力が高いことが分かったわ
技術って日進月歩なんだな
335マロン名無しさん:2011/09/03(土) 02:16:37.89 ID:???
一人の信者がこまめに1日、2日置きに書いていてタイヘンダナー
336マロン名無しさん:2011/09/03(土) 04:39:07.46 ID:???
良意見っぽいレスを信者とするなら、ここ1週間だけでも2人以上いるのは確実っすよ
337マロン名無しさん:2011/09/04(日) 20:09:29.27 ID:???
>ビーがナルトを助けにいこうと空中にいるコマは、高さをすげーリアルに感じたよ
>バトルの身のこなし方とか見てて楽しい
ここらへん岸本の手法だからこその強みって感じがする
338マロン名無しさん:2011/09/04(日) 21:58:49.62 ID:???
別に数人でもいいじゃん
キッシーの絵は見ててワクワクする
絵に引きこまれるね
339マロン名無しさん:2011/09/06(火) 08:12:32.22 ID:???
岸本の絵を見るとワクワクするって気持ちわかるなー
アクがないから個性がないようでいて実は個性あるんだよな
ただ絵柄自体は連載初期の方が泥臭くて好みだった
340マロン名無しさん:2011/09/08(木) 19:26:14.10 ID:???
>>324
富樫とかも褒めてたよ
341マロン名無しさん:2011/09/08(木) 20:42:28.37 ID:???
いつ?どの号?それとも何かのインタビュー?
342マロン名無しさん:2011/09/08(木) 22:07:54.00 ID:???
皆の書にある岸本と冨樫対談のやつか
その本で小畑も岸本の画力賞賛してたな
343マロン名無しさん:2011/09/14(水) 23:48:35.41 ID:???
>>340
冨樫dana
344マロン名無しさん:2011/09/15(木) 20:22:00.58 ID:???
当の岸本は大友克洋のあまりの画力にしばらく魅入ったと語ってたな
自分もどうしたらあんな角度で書けるのかわからん
345マロン名無しさん:2011/09/15(木) 23:50:11.41 ID:???
大友はもちろんすごいんだけどさ
あのポスターで遠近法とか角度がすごいとか魅入れたのもすごいわw
アキラやってたころってキッシーは中学生ぐらいなんだろ
一般的には感銘受けたとしてもバイクかっけーぐらいの年頃な気がするんだがな
絵やってる人ならそのくらいの年でもそういうことに気づくもんなのか
346マロン名無しさん:2011/09/16(金) 00:41:40.73 ID:???
別にリアルタイムで読んでいたかどうか本人言及していないのに
なんで捏造妄想してまで岸本SUGEEEと言いたいのか
347マロン名無しさん:2011/09/16(金) 22:28:26.22 ID:???
ポスター見たのはリアルタイムじゃなかったっけ?
348マロン名無しさん:2011/09/17(土) 02:25:55.49 ID:???
確かナルトの後書きでポカーン状態だったって
349マロン名無しさん:2011/09/17(土) 07:25:11.37 ID:???
たしかに中学生が、
おおっこの角度。この構図は難易度高いぞ。正確にパースもつけられている素晴らしいねえ。
とか解説しはじめたら殴りたくなる
350マロン名無しさん:2011/09/17(土) 22:44:02.99 ID:???
コマ割かなり良くなってきてるな。スピーディだ
あとギリギリ避けたりするの時の体の傾け方の描写がうめえよ
351マロン名無しさん:2011/09/17(土) 23:17:28.35 ID:???
>>350
今週号のでそう思った?
352マロン名無しさん:2011/09/17(土) 23:41:36.46 ID:???
>>351
今週と先週号でもそう思ったな。カメラワークもいい。
先週の元雷影は普通に立ってるときとの描き分けで、今週のナルトはブレ効果を多めでギリギリ避けているって感がしたよ。
353マロン名無しさん:2011/09/18(日) 02:24:56.99 ID:6IB6+uge
神作画率が上がってる
354マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:23:01.56 ID:???
ナルトのよけるシーンは誇張が結構入ってるくさいね
トリミングして手の先端を入れないことでうまく処理してるんじゃねーのかな
その前ページのナルトも誇張で足伸びてんだと思うが、その足の先端カットしてるし意図的な演出かと
気持ちの良い動きだ
355マロン名無しさん:2011/09/19(月) 10:41:33.02 ID:???
ナルトは体のバネをつかって動いてる感じがする
356マロン名無しさん:2011/09/21(水) 18:24:28.47 ID:???
よけた後の三点視点の上視点の打ち上げてるが爽快だった
あといっちゃんはじめの空間の表現の仕方もたまらんのう。人の飛び散りかた職人芸
357マロン名無しさん:2011/09/22(木) 03:12:35.63 ID:???
俺も三代目雷影の抜き手をギリギリで避ける場面がすっげー好き
ほんと動いてるように見える 漫画なのにね
その辺は富樫がずば抜けてるようだけどキッシーも負けてないと思ったね
あと三点視点の構図が素晴らしいね ああいうのは他の漫画じゃ見れないんじゃないのかな?
358マロン名無しさん:2011/09/22(木) 04:02:13.19 ID:???
三点視点ってなに?
359マロン名無しさん:2011/09/24(土) 01:53:52.02 ID:???
NARUTOは絵が上手いから
「手みじかww」とか「顔ww」とか思わず読めるからいい
360マロン名無しさん:2011/09/24(土) 03:14:48.71 ID:???
>>359
いや結構多くないか?w
「うわっ目の位置ずれてるw」とか「顔長っw」とか
361マロン名無しさん:2011/09/24(土) 13:19:27.91 ID:???
今回のナルトの3視点描写は、
のけぞり態勢から攻撃してることと相手の腕をはじき返して自滅させるやや複雑な絵なんで
それぞれの視点で独自に見せたいテーマがあり、けっこうコマの情報が分割されているのが良かった
絵的にカッコイイ背面視点、最後でナルトが地面スレスレの体勢とはっきり分かったり、
なかなかドラマティックにみせられてると思うね。
362マロン名無しさん:2011/09/24(土) 13:24:50.30 ID:???
ああいう構図といえば
無限の住人も、動きをかける画力あったうえで目をひく構図や仕掛けもやってくれるし好きだな。
背景のパース設定も素晴らしく日本家屋などの3次元構造や匂いが圧倒的。世界観やキャラも粋だ。
363マロン名無しさん:2011/09/24(土) 15:13:46.81 ID:???
↑むげにんはエログロ注意な。チラっとの試し読みはこなれてくる20巻以降ぐらいから最新刊ぐらいがいいかも
364マロン名無しさん:2011/09/24(土) 16:07:19.47 ID:???
>>358
三点構図とか消失点が3つあるという言い方はするけど、
3点視点なんていういい方は聞かないね
なのに>>356-357でなぜか連続して使われていて「俺も〜」なんてレスつけてる
ひどい自演スレですねw
365マロン名無しさん:2011/09/25(日) 09:44:15.27 ID:???
動きの描写と空間認識能力はズバ抜けてるのが分かりやすいな
366マロン名無しさん:2011/09/29(木) 02:38:20.96 ID:???
絵っつかデッサンは本当にウマいと思う
ただなんでこんなにペンがへたくそなんだ…マジックで描いてんのかって位味気ない線
367マロン名無しさん:2011/09/29(木) 17:10:53.63 ID:???
女の子(特に体)を書くのが下手。
可愛いと思える女がいない
368マロン名無しさん:2011/09/29(木) 17:37:13.81 ID:???
あおりで立ってるシーン
人物と背景を奥行きあるようにマッチングさせるの素直にすごい
ここまでナチュラルなのは他でもあまり見たことないな
369マロン名無しさん:2011/09/29(木) 20:56:36.90 ID:???
岸本の画力ってそこまで大したもんじゃないだろう
漫画家の中では上手いけど、アニメーター志望者程度でしょ
スレ立てて語るほどじゃないよ

漫画家的な絵ではないから、なおさらアニメーターのほうが上手くみえる
小畑とか微妙なペンタッチとかで味があるんだけど
この人の絵はアニメの設定画チックなんだよなあ

後、細かいところだけど、手は上手くないと思う
370マロン名無しさん:2011/10/02(日) 03:03:48.85 ID:???
え、そう?手、繊細だなぁと思ってみてた
371マロン名無しさん:2011/10/02(日) 19:53:21.99 ID:???
小さいときの顔、たまに最悪じゃない?
大きいときはいつも完璧なんだけど…

コマの端のようなのはアシが描いてるのかもしれないけど。
372マロン名無しさん:2011/10/06(木) 19:57:33.65 ID:RljjIpWr
岸本先生の描く手はすごい好きだな
指のそらせ方とかも
373マロン名無しさん:2011/10/06(木) 20:00:56.04 ID:???
デッサンだけは上手いけど
それだけだよな。
ペンタッチとかトーンワークとかカラーに魅力がない。
374マロン名無しさん:2011/10/06(木) 20:50:05.69 ID:???
とくにデッサンがいいってだけで、それだけのみって感じではないな
コマ全体使っての表現は上手いしあの絵柄がナルトのシリアスな雰囲気にあってる
375マロン名無しさん:2011/10/06(木) 21:52:23.03 ID:???
キッシーはカラーも綺麗よん。色彩センスはいい。
ムラッ気で当たりハズレはあるかな。
画集おすすめよん。色んなカラー設定やタッチが見れる。
376マロン名無しさん:2011/10/07(金) 07:53:59.97 ID:???
パっと見、シンプルな線で適当そうに見えるのに
なんで金の卵こんなにデコボコと立体感あんだよ
本当にデッサンだけがんばったらこんなんになるのか
377マロン名無しさん:2011/10/08(土) 22:10:34.93 ID:???
岸本ってそんなに凄いか?

矢吹や小畑の方が上手く見える。
378マロン名無しさん:2011/10/09(日) 01:05:16.50 ID:???
>>356
>>357
>>375
キッシーとかいっちゃん、とか誉めてる人間の年齢がよく分かるね
379マロン名無しさん:2011/10/09(日) 07:49:33.67 ID:???
デフォルメとリアルの間の絵柄での表情好き。2代目水影の最後のニイとか最高の笑顔
あの流れが岸本節だな。目で語りそれに対してユーモラスに答える
380マロン名無しさん:2011/10/09(日) 10:22:47.01 ID:???
週刊少年ジャンプ、Vジャンプ、ジャンプスクエア、ジャンプSQ.19、最強ジャンプ連載作のイラストを展示する「ジャンプスーパーイラスト展」が、10月12日からの静岡会場を皮切りに、全国9カ所で開催される。
「ジャンプスーパーイラスト展」では、ジャンプ5誌連載作品の高級複製原画を約200点展示。


原画みて見たいなぁ
381マロン名無しさん:2011/10/09(日) 11:20:49.35 ID:???
今週の扉絵もよかったな
あれは岸本にしかできない描き方だ
382マロン名無しさん:2011/10/10(月) 17:44:45.39 ID:QCxu1rUD
今週の扉は良かったが
表紙がクソ過ぎてワロタw
383マロン名無しさん:2011/10/12(水) 21:15:36.27 ID:???
コンビニであの表紙見るとなんとも言えない気持ちになるなw
384マロン名無しさん:2011/10/12(水) 22:32:31.92 ID:???
今週のって何話ですか?
コミック派なのでコミックで扉絵見たくて…
385マロン名無しさん:2011/10/13(木) 13:01:55.33 ID:???
558話だな。
今週は扉絵はもちろんいいけど、表紙はなかなかぐらいだとおもったがな。
なんかそんな悪いところあったっけ。
386マロン名無しさん:2011/10/13(木) 15:31:47.98 ID:???
>>385
ありがとうございます。楽しみにしときます

表示はちらっと見たんですけど
瞳が小さくて違和感ありましたね…
387マロン名無しさん:2011/10/14(金) 07:52:30.77 ID:???
もともとのデザインあるし目も見開いてたから瞳あんなもんじゃねーの
388マロン名無しさん:2011/10/15(土) 01:18:58.34 ID:???
表紙は8月頃のクナイくわえて睨んでるのが良かったなあ。
386と同じく単行本待っ派なんだが
コンビニのレジの横に置いてあるの見てドキッとしたよ

凄い迫力だった
389マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:06:11.21 ID:???
こんなスレあったんだ
唯一集めてる単行本がNARUTO
とにかく岸本さんの絵が好きすぎる
とにかく惹かれてしまう
390マロン名無しさん:2011/10/16(日) 11:15:16.15 ID:???
惹かれる吸い込まれそうな感じだよね
高度な絵の技術は詳しくは分からないけど
岸本さんの絵と物語のピークがミックスしたときの破壊力はヤバイです・・・
391マロン名無しさん:2011/10/18(火) 13:27:14.34 ID:???
岸本の絵はたまに3Dメガネかけて見る絵の様に誌面から飛び出して立体的に見える
岸本の技術スゲエ
392マロン名無しさん:2011/10/18(火) 15:19:56.29 ID:???
今週のマダラ登場カッコよすぎ
絵もさることながら演出も一品
393マロン名無しさん:2011/10/19(水) 17:44:51.54 ID:EOI5SlJl
岸本うまいうまい言ってる人ってなんでこんなに暴言が多いんだろ
正直ワンピもそうだよね
394マロン名無しさん:2011/10/19(水) 17:50:09.82 ID:???
アニメーターのパクリだから。
そのアニメーターがナルトのアニメのキャラデザだったりする皮肉
395マロン名無しさん:2011/10/19(水) 18:46:52.52 ID:???
パクリの意味知ってる?
そういうのはパクリとは言いませんよ
396マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:36:08.58 ID:???
パクりでも何でも
あそこまで描ければええやん
あんなん模写もできんわ
397マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:45:34.76 ID:???
単行本でたまにアシスタントさんが描いたNARUTOが載るけど結構上手い人いるよね
最近だと47巻かな
398マロン名無しさん:2011/10/20(木) 19:22:36.58 ID:???
立体的に見えるひと結構いるんだな
どうやったらああいう画面構成できるんだだろうか
岸本さんのあの絵は上手いをこえてすごいって感じ
399マロン名無しさん:2011/10/20(木) 19:38:24.84 ID:???
二部開始で乗ってたナルトが崖から木の葉一望する絵はマジすごいと思ったよ
400マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:46:23.52 ID:???
でも背景はアシじゃないの?
401マロン名無しさん:2011/10/21(金) 22:16:54.99 ID:???
アシの力量もあってこそは確か。
物量だけですまない下書きやパース設定の骨組みは岸本さんでしょ。
ナルトの絵ってすごく骨組みが大事。でないとあんな風にみえない
402マロン名無しさん:2011/10/21(金) 22:31:56.37 ID:???
巻頭カラーページの絵なんだから全部岸本が描いてるに決まってんだろ
403マロン名無しさん:2011/10/22(土) 22:12:52.04 ID:???
ジライヤがペインのとこに乗り込みに行ったとき、
ツナデが水面見てて、その水面に火影の顔映ってるのすごいと思った
404マロン名無しさん:2011/10/22(土) 22:17:52.52 ID:???
人体構造を完璧に把握してるよな岸本
405マロン名無しさん:2011/10/22(土) 22:48:31.53 ID:???
>>403
あと追加で
そこに蛙が飛び込んでて
その蛙はジライヤを表現してるんだろうけど
絵だけでなく細かい演出も好きだ

ちょっとスレチだが
406マロン名無しさん:2011/10/23(日) 12:46:58.93 ID:???
>>398
立体的と言うか目の前にキャラが居て動いてるって錯覚するくらい凄い
なんと言うか岸本の絵には命を感じる
407マロン名無しさん:2011/10/25(火) 17:48:25.96 ID:???
体の表現が上手いのはもともとわかってたけど
マジそういうふうに錯覚するようにやってんだろうな。
コマの中が色んな意味でリアルに感じる
最近岸本の技術に気づけた
408マロン名無しさん:2011/10/25(火) 18:16:12.06 ID:???
youtubeでMASASHI KISHIMOTOって検索するとフランスのイベントで流れた岸本さんの映像が出てくるよ。
409マロン名無しさん:2011/10/25(火) 23:53:45.44 ID:???
最近の集団戦がごちゃごちゃしてて見づらい。
強さの表し方が、おざなりにモブが吹っ飛んだり切られたりしてるだけ。
410マロン名無しさん:2011/10/26(水) 07:46:28.49 ID:???
>>392
マダラかっこよすぎるわ
岸本はカメラワークも上手いんだろうな
411マロン名無しさん:2011/10/26(水) 17:13:43.29 ID:???
単行本派だから話題についていけないのが悔しいw
楽しみに待ちます
412マロン名無しさん:2011/10/26(水) 20:54:46.81 ID:???
背景とのリミックスがすごくなってきてるよね
単に背景を細かくいっぱい描いてるってだけじゃなくて
その場で見ているような感覚になるほどの空気って感じか?
ここらへんは比較対象がおもいつかんからなんていったらいいのかわからん

>>391の人の言葉に近いのかな。まあ感覚的なもんだ
413マロン名無しさん:2011/10/27(木) 10:56:10.97 ID:???
内容は今でも好きなんだが
絵は一部のが好きだな
あの丸っこい感じが好きなんだよね
414マロン名無しさん:2011/10/27(木) 20:05:01.69 ID:???
415マロン名無しさん:2011/10/27(木) 21:21:26.51 ID:???
>>414
吹いたw
絵は下手だわ、構図はだっさださだし、色の塗りも下手だし、、
この絵で騙せるのって小学生以下だろ
416マロン名無しさん:2011/10/28(金) 00:31:34.54 ID:???
NARUTO大好きなんだけど
表紙はいつも納得いかない。

2部入る前後から適当になったよね
1部前半は良かったのに
417マロン名無しさん:2011/10/28(金) 08:13:03.72 ID:???
中盤のほうが上手かった
道具が変わったのかアシが変わったのか
418マロン名無しさん:2011/10/28(金) 08:41:43.83 ID:???
漫画のほうは上手くなっていってるけど
表紙はあっさり風味になってきてる感じがする
419マロン名無しさん:2011/10/28(金) 12:21:31.78 ID:???
二部の始めの頃は気合い入ってたのかなんか線がキレイだったよね、くっきりしてるというか
今の普通の方が好きだけど
420マロン名無しさん:2011/10/28(金) 13:09:08.90 ID:???
今のほうが好きだわ
画面の完成度もいいからな
オンリーワンな絵だ
421マロン名無しさん:2011/10/28(金) 18:44:30.88 ID:???
今週いいね。マダラの体術からスサノオから隕石まで盛りだくさんだった
創造を絵にする力がすごい
422マロン名無しさん:2011/10/29(土) 23:22:23.46 ID:???
最近は絵に力があるけどどうしたの
423マロン名無しさん:2011/10/30(日) 22:19:12.52 ID:???
上手いとか言われる絵でもそれっぽく誤魔化してる所があるが
岸本の絵は誤魔化しがない
神は細部に宿ると言うが岸本の絵はまさにその感じ
シンプルに見えるが破綻がなく黄金律と言える線の完璧さ
424マロン名無しさん:2011/10/30(日) 22:33:08.26 ID:???
岸本さんの絵は気づいたらやってることが超ヤバイことにきがつく
あんま類をみない絵だから気づけない、意識できない、見方が分からない人は多い。が、これは仕方ない
ただそういう人達ですら薄々感づいてこれるほどにまで極まってはきている
425マロン名無しさん:2011/10/30(日) 23:38:07.07 ID:???
シンプルで簡単そうに見えるけど
模写すらままならないね。

どう頑張っても「アレ、なんか雰囲気チガクネ」ってなるけど
どこがどう違うかもよく分からない
426マロン名無しさん:2011/10/31(月) 10:51:28.49 ID:???
トレスしてもなんかオリジナルと違うんだよな
岸本の技術を解き明かすのは難しい
427マロン名無しさん:2011/10/31(月) 22:40:50.76 ID:???
毎週描きこむだけじゃなくて構図や演出にもこだわってて
そうやって努力してきた結果が今にあるんだよね
このスレで少しづつだけど評価が上がっていってるのが嬉しいな
428マロン名無しさん:2011/11/01(火) 00:00:36.76 ID:???
>>414見て
格好いい!とか、すごい絵だ!とか、すごい構図だ!とか感じる人って本当に居るの?

>>427
少しずつ、ね
日本語習おうね
429マロン名無しさん:2011/11/01(火) 00:15:01.96 ID:???
コマ割はアクションを視線の流れにのっけて描くの上手いとおもう
きもちよくズパーンといってくれる
430マロン名無しさん:2011/11/01(火) 01:47:36.18 ID:???
>>428
あぁ、間違えてたね。失敬、失敬。
本スレでは少なからずいたみたいだけど?
価値観は人それぞれでしょ。
431マロン名無しさん:2011/11/01(火) 02:09:15.47 ID:???
失敬の使い方もおかしいけれどね
日本語間違えただけで、別に誰かに対して失礼なことしたわけじゃないし
日本語にしても、絵にしても漫画だけを読んでいると
そういう誤った日本語の使い方、絵の見方が身について離れないのだなと
このスレを見ているとつくづく実感する
432マロン名無しさん:2011/11/01(火) 08:55:24.32 ID:???
岸本はスピード線の演出なども良くなってるからな
総合力がパネェよ
433マロン名無しさん:2011/11/01(火) 09:22:46.53 ID:???
>>431
一人がひたすら連投してるだけだからな
434マロン名無しさん:2011/11/01(火) 10:24:11.17 ID:???
必死な岸本アンチのド素人が一人頑張ってるからな
435マロン名無しさん:2011/11/01(火) 11:47:44.60 ID:???
ナルトの絵ってデッサンがすごいのもあって立体を感じさせる力がぬけてるな
ささいなコマでもそういうのがあるとき多い
どういう下書き描いてんだろ
436マロン名無しさん:2011/11/01(火) 12:17:19.44 ID:???
>>431
なんだかやけにつっかかってくるねww

>>435
立体的なんだけど違和感がないんだよね
最初の頃のコミックに下書きを載せてたような気もするんだけど
またやってくれんかなぁ
437マロン名無しさん:2011/11/01(火) 15:35:59.14 ID:???
なんでここID出ないの?
1人が連投してるわけじゃないでしょ

友達にイラスト集借りたけど圧巻だった。
438マロン名無しさん:2011/11/01(火) 17:02:40.88 ID:???
こう言っちゃ失礼かもしれないけどスルメみたいな絵だよな
なんかそんな感じ
439マロン名無しさん:2011/11/02(水) 12:47:28.08 ID:???
確かに見れば見るほど味が出てくるという点ではスルメ絵なのかもな
440マロン名無しさん:2011/11/02(水) 18:11:19.90 ID:???
パっと見でも十分綺麗な絵なんだけど
細部や技術にも注目して見ていったらどんどん溢れてくる感じ
441マロン名無しさん:2011/11/02(水) 19:42:12.23 ID:???
岸本さんは絵はまずすごい。ただそれだけじゃないね。
いろんなところに技術の積み重ねがみれるようなことやってる。コマの構成みてもトライアンドエラーくりかえしてるね
442マロン名無しさん:2011/11/03(木) 00:31:57.90 ID:YUQH7tAP
岸本めちゃ上手いわ。アニメの良作画みている気分になるというか
安定感やバランスとりが異常
443マロン名無しさん:2011/11/03(木) 02:38:08.72 ID:???
岸本さんの絵は上手いと思うし好きなんだけど
キャラの顔とか髪の毛の書き方は下手だと思うんだ

すげー上手いと評価してる人は、どこら辺はどう思ってるの?
444マロン名無しさん:2011/11/03(木) 08:23:27.81 ID:???
キャラの表情はいけてるんじゃね。笑みとかも好きだな。
髪の毛はシンプルだけどその元の形を保って動かしてるって感じだ
これは絵柄に近いんじゃないの。サラサラ描きこまれた細かい髪の毛の絵の漫画を評価しないってわけではないが
445マロン名無しさん:2011/11/03(木) 08:48:27.67 ID:???
コマの端の方の顔はたまに変だけど
ナルトのキメ顔とかはめっちゃいいと思う。
決めるとこは決めるみたいな
446マロン名無しさん:2011/11/06(日) 15:30:39.14 ID:???
新刊でもナルトに覚えてとけっていったときのイタチさんのアップ美しかったよ
デッサン力あるうえで線の残し方と描線がお上手なんでしょうね
447マロン名無しさん:2011/11/09(水) 21:47:39.67 ID:???
見開きの5影がよかった。皆の凛としたポーズもいい。
土影の位置がセンスがすごいな。
ナルトに被せていて、それまでの流れの通りワシにまかせておけって意志が伝わってくる
みんながどっしり構える中、若きガアラだけが歩みだしているところもたまらないな
かっこいいのはもちろん構図とポージングからストーリーが浮き上がってくる
448マロン名無しさん:2011/11/10(木) 21:49:18.99 ID:ofx6dXmD
岸本はレイアウトでテーマを伝える力が優れてるよ
詳細部分なら浮いた土影の片足のゾウリがないのもなんか面白くかんじたな
雷影と綱手がいい感じに向かいあってるのもな
その前で綱手を気遣う雷影のやりとりあったり旨いよなあ
449マロン名無しさん:2011/11/11(金) 20:14:43.55 ID:MMegX2pw
絵は綺麗だし造形センスもあるけど「絵が上手い」とは違うね。
線が死んでるし、筆も上手いとはお世辞にも言えない。
漫画家としては上のほうだけど、宮崎、安彦クラスと比べちゃうと、
どうしても見劣りしちゃうんだよね。
450マロン名無しさん:2011/11/11(金) 20:56:49.61 ID:???
何でいちいち日本トップと比べちゃうのかはわからないけど、
5つもスレ使って語るほどの人ではないのは確か
451マロン名無しさん:2011/11/11(金) 21:02:21.12 ID:???
1人、2人のオナニー日記帳だから、、
452マロン名無しさん:2011/11/11(金) 21:44:45.18 ID:???
岸本さんは相当なレベルで上手いと思うよ
誰だれと比べて見劣りとかそういうんじゃないなあ
彼の絵は新しい絵って感じもするし
453マロン名無しさん:2011/11/11(金) 22:23:43.68 ID:MMegX2pw
>誰だれと比べて見劣りとかそういうんじゃないなあ

上手い下手を語るスレで「比べるな」とはこれ如何に?
じゃあ「上手い」ってなに基準だぜ?
454マロン名無しさん:2011/11/12(土) 01:10:07.34 ID:???
そうカッカしなさんな
マッタリでいけばいい
455マロン名無しさん:2011/11/12(土) 14:51:00.32 ID:???
まあ、岸本は日本トップつまり上位アニメーターと比べる程ではないと思う
でも、ダビンチとかピカソとかみたいな非アニメーターの雑魚とかよりは余裕で上手い
456マロン名無しさん:2011/11/12(土) 18:33:02.08 ID:???
五影の見開きはたしかに上手かったな
最近のナルトはとくにいいねえ
457マロン名無しさん:2011/11/12(土) 21:16:21.06 ID:???
スレが5も継続っていってる人もいるけど荒らしとかもあるんでしょ多分
まあそういうの抜いても岸本は上手いとしかいいようがないわw
空間把握能力異常だよ。あと最近は絵や効果線強めにつけて迫力も演出してきてる気がする
458マロン名無しさん:2011/11/12(土) 21:22:25.10 ID:???
立体感が凄いよな岸本の絵は
極められたパースデッサンだけではなく岸本独自の技術が凄いわ
459マロン名無しさん:2011/11/13(日) 00:26:25.58 ID:???
美術の知識、また漫画の絵の知識がないから
本当に馬鹿の一つ覚えで「立体感」、「パース」、「デッサン」、「空間」という単語を繰り返すだけ
いかに1、2人で書いてるか本当に良く分かるね
460マロン名無しさん:2011/11/13(日) 07:53:23.57 ID:???
>>447
>土影の位置がセンスがすごいな。
これはかなり思い切ったこっとやってるなと思ったよw
浮いてる小柄な土影をナルトの上半身にだから余計に
461マロン名無しさん:2011/11/13(日) 10:48:05.50 ID:???
荒らしやレッテルはりのためにレスしにくる人も勘弁してほしいね
ふつうに語りたいだけなのにさ
>>457>>458は投稿時間間隔短いけど別人だよ一応
462マロン名無しさん:2011/11/13(日) 12:31:45.70 ID:???
5影の決めシーンは、まんまど真ん中や綺麗に配置せずにそれぞれを微妙にズラしてんな
だが綱手と水影の線対称なポージングや
5影それぞれの頭の位置やらの錯覚的な誘導効果を使って
最終的に真ん中のガアラに眼がいくようにも計算されてるぞ
上で言われてることも含めて色々すごいだろ普通に
463マロン名無しさん:2011/11/13(日) 15:29:47.91 ID:???
画力は手をみればわかるって聞くけど、岸本はマジで上手い。
464マロン名無しさん:2011/11/13(日) 16:58:35.75 ID:???
>>461
誰も言ってないのにいい訳ww

>>463
手じゃなくて指な
でもそんなのは最低レベルの画力があればきちんと書けるし
画力はそんな些細な部分以外でたくさん語るべきことがあるわけで
465マロン名無しさん:2011/11/13(日) 17:09:34.56 ID:dJkS3sXE
岸本は「絵が上手い」んじゃなくて、「形を捉えるのが上手い」漫画家
466マロン名無しさん:2011/11/13(日) 21:50:30.65 ID:dJkS3sXE
467マロン名無しさん:2011/11/13(日) 22:12:29.93 ID:???
ブーグローは宗教画より、ふつうの平民の女の子描いたときのほうが内容的にいい絵だね
でもこんなレベルと地方の高校の美術科で31人中ブービー30位の画力の人の絵を比べちゃ駄目だよ
468マロン名無しさん:2011/11/14(月) 16:40:53.26 ID:???
岸本さんって形とるのすごいと思いますが
綺麗さもあるように感じます
しっとりしているというか
469マロン名無しさん:2011/11/15(火) 17:10:48.64 ID:oOM5S6Wl
>>455
死んでしまえ
470マロン名無しさん:2011/11/17(木) 14:02:35.43 ID:???
なんかごちゃごちゃしてて見辛い
大人数描くの向いてないんじゃないか?
471マロン名無しさん:2011/11/17(木) 21:19:00.21 ID:???
>>459
知識があるからそれらの岸本の長所に気づいたってだけでしょ
472マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:58:05.10 ID:???
本当に知識があれば多面的に見られるはずなんだけどね
美術の知識がないとそれすら理解できないだろうけど
473マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:03:15.90 ID:???
>>462
>5影それぞれの頭の位置やらの錯覚的な誘導効果を使って
そうそう。岸本は漫画としての誘導技術もかなりのものだよ。
セリフ位置ぐらいならどんな漫画でもやってるけど
レイアウト、アクションの動きの方向、擬音効果線など
色んな角度から自由自在に描ける画力を利用して誘導を促すコマ割してるんだよな。
岸本の多くの要素・性質のものをまとめあげる構成力には恐れ入るよ。
474マロン名無しさん:2011/11/19(土) 05:28:01.73 ID:VF4Qd1YR
岸本上手だね。漫画家ならトップ20くらいに入るんじゃね?
475マロン名無しさん:2011/11/19(土) 14:09:50.49 ID:???
岸本の描く女体は昭和っぽいエロスな感じ。温泉にいた姉ちゃん達とか
476マロン名無しさん:2011/11/19(土) 21:10:25.60 ID:BlM68f7k
「パースが正確」って、要はデフォルメできてないってことじゃん。
漫画家として致命的じゃね?
477マロン名無しさん:2011/11/19(土) 23:57:48.95 ID:???
理論まんまのパースは正確であったら、今の岸本みたいな画面にならないよ
すでに2、3歩先いってる
478マロン名無しさん:2011/11/20(日) 00:44:17.28 ID:???
>>414見てそういうことを真面目に言えるのって純粋に凄いと思う
なんていうか何も知らない若い奴の特権だよなぁ
479マロン名無しさん:2011/11/20(日) 02:13:55.92 ID:???
ナルトですごいところといったらポージングでしょ
動作するときとか明らかにレベル違うのがわかる
しかも色んな種類のポーズを描いてる
480マロン名無しさん:2011/11/21(月) 21:39:31.67 ID:qI9d/9tc
>>414は正直へたくそだよなあ
481マロン名無しさん:2011/11/21(月) 21:42:16.82 ID:???
んだとてめえ!ageんなボケエ!!
482マロン名無しさん:2011/11/21(月) 22:26:35.15 ID:???
バトルの絵神ですね
構図やアクションそして発想もユーモアがあって楽しいんだよね
前はああやったから今回はこういう絵でいっちょやるかって気持ちに溢れてる
ナルトほど毎週の絵・キメゴマも楽しみな作品もないね
483マロン名無しさん:2011/11/23(水) 17:35:02.37 ID:???
>>470
岸本は集団戦うまいだろ
構図考えてくれてるし、どの座標にそれぞれ人が立っているのか分かりやすい
俺は、大人数も難度高いと思ってるが、中人数(5人〜10人ぐらい)が一番難しいと思ってるのよね
いろいろな応用力がいるから。大人数はぶっちゃけ集団を一塊として表現もできるし雰囲気重視でいい
岸本はこの中人数を描くのが非常に巧み

>>479
ポージングすごいよね
生き生きしてんだよな。手もいいけど飛んでいる時などの足の傾き方が好きだ。
最近なら綱手がワープしてマダラを蹴って、残してる方の足ね。すげえセンス感じる
484マロン名無しさん:2011/11/24(木) 14:18:54.44 ID:E+lHzoBc
もう岸本は上手いでいいだろ
漫画には色んな表現の仕方があるってだけで
485マロン名無しさん:2011/11/24(木) 18:04:05.22 ID:???
>漫画には色んな表現の仕方があるってだけで
このスレで岸本上手いって思ってる大抵の人らは分かってるだろ
アンチの方に言ってやれよ
486マロン名無しさん:2011/11/24(木) 18:52:26.68 ID:3tRykwmz
>このスレで岸本上手いって思ってる大抵の人らは分かってるだろ

2人くらいしかいねえけどな
487マロン名無しさん:2011/11/24(木) 19:09:36.94 ID:9S27SFMt
www
488マロン名無しさん:2011/11/24(木) 20:36:25.36 ID:GEPWgYGv
けっこう皆まじめに語ってんだな
489マロン名無しさん:2011/11/24(木) 22:24:30.67 ID:???
たまに変に荒れるときもあるけど具体例の多いスレだよね
490マロン名無しさん:2011/11/25(金) 01:12:58.89 ID:???
デッサンはまるで駄目、構図も下手、表現力も無いし、、
まぁ根本的に才能が皆無だよね
じゃあ洗練の方向にいくかっていうとそこそこ長く書いていて洗練もされないし
最初から今までずっと下手っていうのは才能だね
491マロン名無しさん:2011/11/25(金) 16:47:09.45 ID:/5AkUMsG
>>490
へたではないよ。
漫画家連中の中なら上のほうだと思う。中の上くらいかな。
見易さはもう少し上のレベルと言っていい。
ただ、如何せんこの人には伸びシロを感じないね。
この人の画力って既にこの人のピークだとおもう。
492マロン名無しさん:2011/11/25(金) 17:54:57.39 ID:???
アンチのかわいいレスワロタw
493マロン名無しさん:2011/11/25(金) 19:31:48.15 ID:???
キャラの顔だけだったから読者の好みでかなり左右されるけどさ、
全身図がうつったら岸本の画力がの高さは一発でわかると思うんだけどね

それが動いたらさらにだよ。それが近距離から、中距離に遠距離になったらさらに。
凸凹な地形がからんできたらさらに。
んでその場に複数人が入り乱れたらさらにだよw

それらを高レベルでこなしている岸本がヘタクソと言われるなんて
んーな理不尽なことってあるかよw
494マロン名無しさん:2011/11/25(金) 20:34:32.91 ID:???
高レベル高レベル言ってるやつがいるだけで何が高レベルなのかわからん
495マロン名無しさん:2011/11/25(金) 21:30:20.69 ID:EDwuSaHi
奥行きのある空間に合わせたデッサンのしっかりした人物を置けてるってことでしょ
496マロン名無しさん:2011/11/25(金) 22:17:05.32 ID:???
>>491
もう上の上、上の中あたりくせーがなあ。
497マロン名無しさん:2011/11/25(金) 22:52:14.17 ID:???
>>470
岸本みたいな3D空間に3Dの人物をのせて描く漫画としては、
今の岸本の描き方はベター、ベストに近いものの1手法だと思うよ。

背景はけっこう描き込みが細かく、線は細く白め、
動いてるキャラ・物質はシンプルな形の線を強調して、線は太くベタを使って黒め、
この質感の差を使って人物など動的物体が浮かびあがり、把握しやすい白黒の画面構成になってる
もちろんレイアウト自体の力もあっての上でね
あと擬音や吹き出しなども使ってキャラに注目させるようにしてるよ。
岸本の擬音の使い方はちょっと変わってる。これも背景が白めだからこそより生きているんだよね

それでも、岸本はダメとしか言えないような人は、レイアウトの難易度や情報量なども考慮から抜けているんじゃないの
498マロン名無しさん:2011/11/25(金) 23:19:21.20 ID:mOqoPRmt
微妙な変化をする表情がいいだろ。ナルトって
あとここぞでのニカッってやつ
499マロン名無しさん:2011/11/26(土) 01:37:37.66 ID:???
>>497
カメラワークなんかは映画を真似してるだけあって上手いけど
背景と人物の線が同じで見辛いとか
人物の線が途切れててつながってなかったり線は下手糞ってのもよく言われてるが
500マロン名無しさん:2011/11/26(土) 02:06:03.68 ID:???
>>495
どう見てもいつもデッサン狂ってるじゃん
顔は基本的に平面顔でひらべったくしか書けないし
あれが3Dに見えるなら乱視はいってるから眼鏡かえたほうがいいよ
501マロン名無しさん:2011/11/26(土) 02:18:41.96 ID:???
何年も何年も同じこと繰り返してるだけのキチモト厨に何言っても無駄。

一時期はいろんな板に同じスレ立ててフルボッコくらってたしw
少年漫画板荒らさなくなっただけマシ。
502マロン名無しさん:2011/11/26(土) 05:30:33.91 ID:???
>>499
背景と人物の線の太さ変えてるでそ
503マロン名無しさん:2011/11/26(土) 05:31:01.09 ID:???
>>500
お前が言う立体的でデッサンがしっかりした顔が描けてる人あげろよ
504マロン名無しさん:2011/11/26(土) 13:36:20.94 ID:LTK9R21P
ナルトは、そのコマで一番何をみせたいか考えてレイアウト作ってるって気がする

>>501
はいはい印象操作乙
505マロン名無しさん:2011/11/26(土) 14:34:13.28 ID:???
背景と人物でタッチ違う
五影登場した次の回の1コマ目は、
前回の五影とカメラ位置が逆で、五影の後ろからマダラを見据えている構図なんだけど
散らばってる木と人物を変えてるのわかると思うがw

そういうのよりこのコマは、岸本の設定が上手くて
まるで読者が、ガアラと土影の後ろ数mくらいの所に
共にいるかのように見えてしまうその技術力に注目すべきw
506マロン名無しさん:2011/11/26(土) 16:35:18.94 ID:TftZAPge
http://ord.yahoo.co.jp/o/image/SIG=13mbobsks/EXP=1322378
922;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjUVBqX1BfZ1B
DenZ6dnNnNVZnUlhQRHJWRkdoMTNOcXFTRlNtZjBaT1R6Q1NRcnNScE1
YNlVhRGlrBHADNWJLNDVweXM1cGFKNVkueQRwb3MDMTcEc2VjA3NodwR
zbGsDcmk-/*-http%3A//img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ef/e7/k
enta198349/folder/463834/img_463834_9438036_0?1282977479

これみても塗り絵レベルだね。
この人、筆描きへたくそだわ。
507マロン名無しさん:2011/11/26(土) 16:48:05.26 ID:???
キッシー最高じゃね。最近はいろいろ気合はいってるしね
508マロン名無しさん:2011/11/26(土) 18:50:54.36 ID:Jl64ULGQ
ナルトの絵は3dアートっぽく見えるときある
509マロン名無しさん:2011/11/26(土) 19:52:32.94 ID:???
目か脳の病気だな
510マロン名無しさん:2011/11/26(土) 20:00:39.27 ID:???
アンチは知識皆無だから中傷しかできてないな
511マロン名無しさん:2011/11/26(土) 20:49:33.94 ID:???
本当に画力が高いなら
消えるシーンに毎回、すぅーとか吹き出し入れたり
消耗してる場面で、げそげそ…とか入れたりしないと思うんだ
絵で表現できるだろ。げそげそってなんだよ

戦闘も絵で表現できないからキャラが全部解説してる。その辺りはワンピより酷い
画力が低いとは言わないが別に持ち上げるほどすごくもない
512マロン名無しさん:2011/11/26(土) 21:14:52.43 ID:???
漫画ではオノマトペは絵の一部だよ
ワンピも効果的に「どん!」て使ってる
513マロン名無しさん:2011/11/26(土) 21:17:55.21 ID:???
決めシーンでの効果音と状況説明は違うだろ
別に全部無くせなんて言わないし

「たいしたやつだ…」とか「やはり天才か…」みたいなのと同じ
他に表現できない引き出しの少なさが影響してる
514マロン名無しさん:2011/11/26(土) 21:41:05.54 ID:???
岸本は絵で見せるのが上手いんだよ

言葉の選びは編集者も気をつける、考えるべき部分
せっかく良い大学出てるんだからさ
515マロン名無しさん:2011/11/26(土) 22:41:04.85 ID:???
>>511
十分、岸本は絵で見せるの上手いと思うんだけど
戦闘もかなり絵で表現できているほうだyo
516マロン名無しさん:2011/11/26(土) 22:53:04.44 ID:???
ここで誉めてる人っていつも「キッシー」とか「3D」とか「yo」とか使いたがるけど
本当に文章に精神年齢の低さがにじみ出てるよね
517マロン名無しさん:2011/11/26(土) 23:01:29.37 ID:43SXDZxj
>>508>>509
いやこれは分かるよ。このスレでも指摘してるレスは多い
518マロン名無しさん:2011/11/26(土) 23:19:59.73 ID:???
>>511
げそげそは面白いと思ったがwあれ別になくても絵で表現できてたよ
戦闘はナルトは構図も見やすい。キャラを自由に配置できてるし画力高そうだよ
519マロン名無しさん:2011/11/26(土) 23:32:36.08 ID:1JrfCKNy
まーたワンピ信者かよ、糞尾田より酷いとか頭悪い糞ピース信者しか言わねーよ
520マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:02:56.65 ID:???
まあまあ。ワンピはにぎやか感があっていいでしょ。
ナルトはまた表現方法が違うんだから。

>別に持ち上げるほど
岸本ってけっこう色々やってるからな。絵やコマの使い方がよくレスで挙がってる
もちろん他にもやってる人多いとは思うけどね
521マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:15:45.55 ID:???
>>520
そういう岸本にも上手い部分があるって論調なら反発されないだろうに
なんかわけわかんない異常な持ち上げ方するから荒れる。
本当はアンチが厨のふりして荒らしてるのかと思うくらいだ。
522マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:18:03.63 ID:???
>>517
同じ奴が3D3D言ってるだけ。具体的な絵は一つも無し
523マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:26:37.47 ID:???
524マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:33:58.58 ID:???
>>520
いろんな人間がいるから仕方ないw

>>522
ジャンプ買えよw
525マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:40:36.61 ID:???
>>523
コレは酷いwww
526マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:48:19.45 ID:LTC+QT2q
今ちょうど3D言われてるけど
ふつうにそういう風に見えね?
キャラもどのあたりにいるか掴めやすいというか
527マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:51:02.75 ID:???
>>523
人体デッサンおかしいし遠近法も怪しいし
後ろの女子マネは目がいっちゃってるしなんぞこれ?
528マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:55:26.59 ID:???
ベンチはデッサン自体は悪くないよデザインだろw
529マロン名無しさん:2011/11/27(日) 00:58:20.50 ID:???
今更岸本がデッサンとかパースとか狂わんだろ
指摘するなら影がなくて全体的に白いとか
最近また単行本表紙の1枚絵とかワンパになって来てるとか言えよ
530マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:19:20.81 ID:???
>今更岸本がデッサンとかパースとか狂わんだろ
そういう前提抜きにして、純粋に誰が書いたとかも忘れて一つの人物画としてみれば
誰がどう見たって狂ってる
531マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:24:33.15 ID:???
>>527
3Dに見えるのはもう普通だろ
岸本の場合はさらに飛び出す3Dに見えるときがある
532マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:25:44.62 ID:???
>>531>>526
533マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:32:25.58 ID:???
飛び出す3Dw
534マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:39:42.84 ID:???
>>530
そうか?動いたりしてるときもお上手だろ
535マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:47:14.60 ID:8klmr2Dc
最新だっけ?563話で
我愛羅と土影が二人で術ガードしてるときのしゃがんでる絵
めっちゃ上手いと思ったな。ひょうたんの出っ張り具合とかも
536マロン名無しさん:2011/11/27(日) 04:04:51.04 ID:???
人体デッサンのどのあたりが狂ってるんの?俺には狂ってるようにはみえないけど。
537マロン名無しさん:2011/11/27(日) 09:13:39.72 ID:???
>>536
いやあ、さすがに>>523は狂ってるだろ
→の人は下見ればデフォルメきついキャラじゃないのに胴長すぎで手足とバランスおかしい
右から二番目は膝の位置変。後ろの3人の立ち位置がずれてる
一番左は足首の位置が。捻ったポーズなんだろうけど、お尻が無くて腿伸ばしてる

普段のナルトはこんなに酷くないから時間無かったんじゃないの?
538マロン名無しさん:2011/11/27(日) 11:05:32.29 ID:???
絵を見てこの絵は上手いこの絵は下手とかじゃなくて
岸本の絵は上手いという前提で無理やりほめるだけだからな。
539マロン名無しさん:2011/11/27(日) 11:42:19.66 ID:???
ベンチ野球のシーンちゃんと描けてたろ
540マロン名無しさん:2011/11/27(日) 12:46:51.43 ID:???
>>531
ゲームの3DSみたいな奥行きのほうが近いんじゃない?
541マロン名無しさん:2011/11/27(日) 13:29:31.56 ID:9Gu/3L7Q
岸本さんの良さが分かった気がする
542マロン名無しさん:2011/11/27(日) 16:36:49.59 ID:???
>>521
そういう輩もいるけど、逆に無理やりに陥とす論調の輩もいるわけで仕方ないね
でもそれら全部を踏まえてレスしてる人もいるでしょ。それでいいじゃない。

>>538
絵見ての感想述べてる人多いだろ。このスレ見回せよ
543マロン名無しさん:2011/11/27(日) 19:10:35.63 ID:???
>>535
いいね。あそこで立っている綱手の足を入れているのもすばらしい
構成的に、しゃがんでいる者と立っている者との違いが明確に出てより分かりやすくなってる
あのへんが単にデッサン構築だけが上手いだけでない伝えようとする岸本のレイアウトセンス
544マロン名無しさん:2011/11/27(日) 20:04:08.37 ID:uAziNs9V
岸本先生の手が好きですね
繊細な感じでうっとりします
545マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:31:18.37 ID:???
1部ラストぐらいでサスケがいっちまったって会話聞いた時の
ドアに手をかけたサクラの手いい
546マロン名無しさん:2011/11/28(月) 16:47:41.13 ID:x+XX9h99
手描きのイラストって画力判りやすいけど、こいつのは結構しょぼいね。
547マロン名無しさん:2011/11/28(月) 18:51:57.86 ID:???
今週の人柱力達みたら岸本は神だな
各々が必殺技を出すのを
こんだけ角度変えていろんなモーションや構図で見せたり、
個性豊かなキャラの技も踏まえて作れてる
548マロン名無しさん:2011/11/28(月) 20:07:36.24 ID:an6evUhM
紙面をいろんな方向に飛びかいまくってるね(良い意味で)
549マロン名無しさん:2011/11/28(月) 22:43:01.01 ID:???
1つの空間に動きをつけた複数人をまとめられてるのすごい
描き分けも見事
550マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:38:27.93 ID:???
今週ずいぶん見にくかったな
敵キャラが誰が誰だかわからんし技も空間の奥行きがないから
どうなってるのかわかりづらい
鳥山のみやすさを少し見習えばいいのに
551マロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:56:41.54 ID:VPXUQW9Q
飛び交うって表現わかる。ビーとナルトを中心にしたコマ割がそんな感じ
552マロン名無しさん:2011/11/29(火) 15:10:07.18 ID:V5wCXbcx
なるほど。まとめると、
「配置は上手いけど絵は下手」
って感じだね。
553マロン名無しさん:2011/11/29(火) 15:59:00.72 ID:???
逆だろ
554 ◆ErGqrTGqeDqc :2011/11/29(火) 15:59:12.39 ID:???
初期はかなり見づらい感じはしてたけど、
デッサン力があるから、複数の構図が使えるのが大きい。
ただ、やはり見づらい。アクションシーンがいまいちわからない。
555マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:11:32.70 ID:???
アクションわかりにくいか?今週ならどこの部分?
556マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:27:36.04 ID:???
絵ってよりも引きと寄りのバランスが悪いと思うな
557マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:42:02.05 ID:???
いいアクションしてるよ
水鏡の術のところも2VS2の接近戦を処理できてると思うが
コマの流れも情報を少し先出す感じにしてるね
558 ◆ErGqrTGqeDqc :2011/11/29(火) 17:46:58.88 ID:???
>>555
初期のあたりな。最近は普通にうまくなっていると思う。
1巻〜2巻のあたりはマジで見づらかった。
559マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:09:32.70 ID:???
初期はな。飛び道具系を真上にジャンプでかわすのとかも違和感あった
サスケェの3段攻撃とかも
560マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:53:58.13 ID:V2z6IIHl
岸本はよくやってる。
ジャンプの現役看板やってるだけの力量は感じるしな。さすがと思える箇所も多い。
561マロン名無しさん:2011/11/29(火) 22:06:57.85 ID:???
絵いいでしょ
最後の見開きも奥行き出して構図の作り方いいよ
骨がおれるぞにぴったりな構図でしょ。手前に3人真ん中3人一番奥にマダラ
ただでさえ横長のコマを利用してるのに、セリフからマダラまでたくさんひっかかるように置いてるから
マダラにつくまで長い長いw漫画としてもうまいと思った
562マロン名無しさん:2011/11/30(水) 17:06:40.17 ID:e5WwXHFF
岸本はまあまあ
563マロン名無しさん:2011/12/01(木) 18:53:11.07 ID:???
なんか絵が汚いよね
564マロン名無しさん:2011/12/03(土) 15:14:03.49 ID:???
>>473
>色んな角度から自由自在に描ける画力を利用して
マジそうみたいw今週の穢土店人柱力の攻撃とかまんまそうだったよ
鏡で攻撃してくるやつもいたのもあって今週はすげー分かりやすかったスゴイな
565マロン名無しさん:2011/12/04(日) 14:31:07.36 ID:???
アイシの村田はニュースになってるのに……
岸本(笑)
566マロン名無しさん:2011/12/04(日) 16:26:22.30 ID:???
なにかの宣伝?村田さんも上手いと思うけど
567マロン名無しさん:2011/12/04(日) 19:49:16.35 ID:opPPKXVl
こんだけやってまあまあってw
568マロン名無しさん:2011/12/06(火) 09:13:44.29 ID:???
岸本の絵柄は好きだが格別上手いと思ったことはないな。
569マロン名無しさん:2011/12/06(火) 22:57:05.64 ID:???
岸本はデッサン力とかパースとかよく話題になって、それらはなんとなくわかるんだが
漫画家として一番の武器はバトルネームの豊富さとかアイディアではなかろうか?
今だに絵で新しい戦いや動きみせてくれるよこの人。エンタメに徹してくれてるというのかな。
570マロン名無しさん:2011/12/07(水) 10:35:34.79 ID:???
大技ドッカンの戦闘はどの漫画家もやってるけど、細かい殴り合いを魅せてくれるのは岸本先生だけは
571マロン名無しさん:2011/12/07(水) 17:25:23.42 ID:YdiapTcc
そんなあなたに「はじめの一歩」
572マロン名無しさん:2011/12/07(水) 19:31:20.14 ID:???
構図はうまいけど線が荒い印象かな。
573マロン名無しさん:2011/12/07(水) 20:08:28.57 ID:???
もう少し顔の掘りを深くして髪を丁寧に描けば見違えると思う
体系と顔がもさいから絵は上手いけどかっこよくない、可愛くないって言われるんだ
身長190cmあるキャラでも8等身切ってるからな
574マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:31:05.26 ID:???
だってー日本人体型のデザインですから〜(^○^)
動いてアクションしたらカッコイイよね(^ω^)v
575マロン名無しさん:2011/12/08(木) 00:01:45.78 ID:???
岸本さんの描くバトルは俺好みすぎて鳥肌
水遁・水鏡の術とか鏡と鏡が攻撃しあってるような感覚とかもたまんない
576マロン名無しさん:2011/12/08(木) 19:32:22.01 ID:???
ナルトのキャラは胴長短足気味だからこそ動いてるときに映えるのじゃよ。サッカーも短足ドリブルはめまぐるしいっしょ
水鏡は鏡をひっかけて倒すと、人が残っているって出し方にも面白味を感じたな
577sage:2011/12/08(木) 22:26:42.68 ID:AHhtV1MZ
>>462
全員のキャラがズレてるのはレイアウト的に単純にズラしたほうがなんとなく見栄えがいいwってのと
見開きの真ん中に重ならないようにってのもあるだろうね

ただここで注目は、右ページと左ページはそれぞれ単独して成り立つように構図作ってるよ
セリフの位置や、ページ真ん中のノドの部分みたら縦に白く切ってってるのもその証左
で、おっしゃるとおり最終的にはガアラ・全体図を見るようにしてるんだと思う。
(セリフ位置も、右ページのみでは土影へ、左ページでは左の二人に誘導してるけど、
両ページ全体で見てみると2つのセリフはガアラに誘導してる)

岸本さん的には、右の3人→左の2人→ガアラ(全員5人)って見てもらいたいのかもしれんね
(読者に個人差はあるから本当はどう読まれるのか分からないんだけど、岸本さんなりの理論を感じる)
この複合的な画面構成は、これぞ職人の仕事っぷりだと思ったね
注目して見てみるとさ。こういう積み上げてきたテクニックも垣間見れるから好きなんだよなあ
雷影の左腕ミスったりもしてるけど
578マロン名無しさん:2011/12/08(木) 22:36:56.52 ID:???
あらら
579マロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:58:23.65 ID:???
色んなテクニックを伝えるために使うようになってきてるのが個人的に好印象ですね
580マロン名無しさん:2011/12/10(土) 03:45:42.82 ID:???
でもイタチや砂のバキの魚眼レンズ描きはちょっと好かんなぁ
個人的に面白かったのは、ガアラVSキミマロでの砂漠大葬
あの揺れの表現は妙な錯覚を起こす
581マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:34:08.38 ID:???
男は描き分けされてるのに女は皆同じ顔
ホモなの?
582マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:37:17.49 ID:???
目をみればわかるよ
男も女も同じ目してる
アゴのラインなんかも一緒
ほとんどの漫画家はそうだけどね
583マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:43:11.37 ID:???
ナルトのママとシズネとテマリとサクラとテンテンって同じ顔だよな
ツナデとサスケのとこの女はちょっと違うけど
584マロン名無しさん:2011/12/11(日) 09:03:31.67 ID:???
うーん。そこまでは思わないけど。似てるところはあるんじゃね
585マロン名無しさん:2011/12/11(日) 17:22:00.89 ID:???
髪の毛さえもう少しまともなら
586マロン名無しさん:2011/12/11(日) 19:38:58.01 ID:???
砂漠大葬は揺れてるように見えたなw
目がおかしくなった記憶がある
587マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:43:06.41 ID:???
今週の敵が鮫肌をさけてそこをビーがねらうあたりのコマ割りいい
588マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:19:41.19 ID:zxkb+I1X
岸本さんは重心を感じるような絵をかくね
589マロン名無しさん:2011/12/14(水) 21:39:11.58 ID:RHXqfqwz
カカシやミナトはふつうにスラっとしててカッコイイデザイン
590マロン名無しさん:2011/12/16(金) 02:06:28.84 ID:???
岸本センセはデッサンやパースを磨いた上で
いろいろと錯覚効果を加えている作家なんだろうな
立体感出すのもそういう技術もいるんだろ
591マロン名無しさん:2011/12/17(土) 09:05:46.85 ID:???
>>588
それすごい分かる
下半身が肉感的でどっしりしてるのもいい
592マロン名無しさん:2011/12/18(日) 15:19:02.47 ID:R0E5yKeS
岸本の絵の臨場感は異常
コマの中で世界が広がってるような
593マロン名無しさん:2011/12/19(月) 14:32:04.91 ID:???
今週のジャンプの巻頭カラーのサスケうまいな
あんな難しいアングルでよく描けるよ
594マロン名無しさん:2011/12/19(月) 17:12:42.68 ID:WuRqhjU+
>>581
ブサイクでバリエーション作るのはできるけど美形を描き分けるのは超難しいとか何とか

男キャラは不細工でもかまわんが、女キャラはある程度美形にしなきゃいかんから似てくるんだろう
595マロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:25:46.94 ID:???
カラーのサスケ上手かったな
アングルもそうだし
刀をおさめている手が飛びだしているように見える絵で印象に残った
596マロン名無しさん:2011/12/22(木) 09:23:10.69 ID:???
ほめ方がワンパターンになってるな
597マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:36:35.26 ID:w3flY1e6
今のナルトは、極端なパースやデフォルメつけているような漫画絵と違うんだよ
しっかりしたデッサンの中で、少し違和感作ってそこにひかれて目がいくような
その違和感が立体をより感じさせている気がする
598マロン名無しさん:2011/12/22(木) 19:34:05.15 ID:???
599マロン名無しさん:2011/12/22(木) 19:58:10.17 ID:P0+n2YQq
絵が上手いって色々な要素があるけど
構図とパースとデッサンは岸本が一番だな
ペインまで一気読みして他の漫画読んだら
大概の漫画が奥行きが無くて平面漫画乙wwwってなる
ナルトはこういう距離感滅茶苦茶気にして描いてるから奥行きあるんだと思った
岸本は構図とかパースが狂ってないとかの上手さ
絵書く人が上手いなって思う絵じゃねーかな
岸本の絵は好きじゃないけど、めちゃくちゃ上手いのは確か
空間認識力が凄まじいんだな
作品中に天才キャラがいっぱい出てるけど
作者が一番の天才
600マロン名無しさん:2011/12/22(木) 20:32:37.31 ID:???
他を平面乙とかは思わないけど
岸本は変わった進化してきてんだなとは思ってる
601マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:35:52.98 ID:???
>>598
これ本人が描いてるの?
だとしたらかなり酷いね
色のセンスがないのは勿論だけど、パースの狂いが酷くて吐き気がするレベル
602マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:55:19.45 ID:???
>>601
お前素人の中でも相当見る目がないド素人だな

何も見ないで、
参考にするものがない独自の背景で
ここまで空間を感じれて正確で上手い絵を描けるやつ他に誰がいる?
アニメタの上位ならいるかもしれんが
漫画家には間違えなくいないだろうな

こういう絵を描くにはパースペクティブ、陰影透視、
HL(ホライズンライン)、VP、光源と陰と影の関係
人体解剖学、デッサン、人体力学、
xyz軸と幾何数学の知識、3DCG、色彩学の知識が
必要

そしてその知識を活かせる圧倒的な技術と
経験が必要

俺は絵描いて10年経つけど
色々な絵描きを見てきたが漫画家でここまで上手いやつはみたことない

俺が見たところパースに関しては完璧すぎて非の打ち所がないんだが
(3DCGソフトでも検証済み)

狂ってるって言うなら具体的に何処がどう狂ってるのか教えて欲しいな

あ、無理か
だってお前絵を描いたことすらない
知識のない蛆虫ド素人だもんなw
603マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:27:11.48 ID:???
パースは完璧というよりゆがませてないか
だから下手とか狂っているってわけでなくて
上手いとは思う
604マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:50:21.20 ID:???
>>601
それだけですか?(笑)
パースに詳しいなら具体的に言ってみろよ
上手い漫画を例に出して違いを説明してもらってもいいよ
605マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:59:54.16 ID:???
>>602

>俺は絵描いて10年経つけど

見せて
これ見てパースの狂いが分からないってよほど底辺の美大出身者としか思えないが
606マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:03:36.97 ID:???
>>602
あ、岸本スレとか手書きの紙つけて写真でね、もちろんexif残して
どっかから画像ひろってくることはないとは思うけど一応w
607マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:12:26.78 ID:???
>>604-606
顔真っ赤素人アンチが必死の3連投w

落ちつけよド素人
さっさと具体的に何処がどう狂ってるのか教えろよゴミ
608マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:14:33.24 ID:???
アンチは具体的説明一切しないよね
609マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:26:12.81 ID:???
>>606
まずお前がどう狂ってるのかちゃんとレスすべきじゃねえの
岸本の上手さは素人目線の奴からも散々書かれてるけど
批判する奴って具体的指摘がない
ただ「狂ってる、魅力がない」と適当に叩きたいだけじゃ?
狂ってるのが分からない素人の俺に教えてくれや
610マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:32:35.07 ID:???
「バクマン。」の真城も岸本の絵を絶賛してたよな

つまり小畑も岸本の上手さを認めてる

やっぱり絵描く人には判るんだな
最近は絵描かない人にも上手さが伝わってるぽいっけど

週間連載で原作なしであの上手さとか異常すぎる
611マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:36:05.24 ID:???
NARUTOのファンブックでも冨樫と小畑は岸本の画力褒めてたよ
小畑はお世話が少し入ってるとしてもプライベートでも仲がいい冨樫はガチでしょ
612マロン名無しさん:2011/12/23(金) 00:05:04.24 ID:???
ここの自称絵描きって見せてっていうといつも絶対に逃げて無視するんだけどなぜ?
10年でも何年のキャリアでもいいが、自分の絵に自信があるから言ってるんでしょ?
ぜひうpして、こんなに絵が上手い俺が言ってることだから正しいんだって言ってみせてよ
613マロン名無しさん:2011/12/23(金) 11:08:43.65 ID:???
>>611
お世話が少し入ってる?
614マロン名無しさん:2011/12/23(金) 13:33:22.71 ID:???
岸本は狂ってるニダ!
(でも本当は岸本が嫌いだから言ってるだけで具体的には言えないニダ…)
615マロン名無しさん:2011/12/23(金) 14:03:27.20 ID:???
>>612←こいつ具体的に狂ってる場所を説明しろと先に言われてるのに無視かよ(笑)
岸本の上手さは散々説明されてるのにアホみたいに絵を見せろ〜と岸本とは関係ない事を騒ぐだけ


信者は狂ってるのが分からないと言ってる時点でてめえも画の知識に自信あるってことだろ
ならさっさと岸本絵の狂いを素人ファンにも分かるように具体的に指摘してくれよ

お前のレスブーメランだから返すわ
「具体的に指摘しろって言うといつも逃げて岸本と関係ない話始めるけどなぜ?」
616マロン名無しさん:2011/12/23(金) 17:09:37.10 ID:nYYapfKh
狂いの少ない作家なのは間違いないんじゃね
骨格モーションもよくできてると思うよ
617マロン名無しさん:2011/12/23(金) 18:05:34.35 ID:???
倒れてるイタチに対して立ってるサスケがえらくチビな絵なかったっけ?
618マロン名無しさん:2011/12/23(金) 18:58:10.19 ID:???
岸本が下手だと思う人って、
どの漫画家が上手いと思ってるの?
気になるんだが…
619マロン名無しさん:2011/12/23(金) 18:58:46.48 ID:???
>>611
あと久保師匠はキャラデザインに、村田雄介はカメラワークについて一言コメントしてたな
620マロン名無しさん:2011/12/23(金) 19:00:41.75 ID:???
村田じゃなくて稲垣の方だったかも
621マロン名無しさん:2011/12/23(金) 19:10:25.49 ID:???
>>618
どこの糞漫画信者が岸本叩いてるのか大体予想つくからやめろ
622マロン名無しさん:2011/12/23(金) 19:13:43.90 ID:???
>>617
俯瞰だから寝てるイタチより立ってるサスケがチビに見えるのは当たり前
623マロン名無しさん:2011/12/23(金) 19:51:06.97 ID:???
http://manga.narutohl.com/wp-content/uploads/2008/03/NarutoManga393_binktopia_pg17.png
↑これだけど、サスケが割と壁に近い位置いるから頭の位置を後ろの壁に投影させて床からだいたいの身長が
分かるんだけど、どんなに頭の位置を高く見積もっても寝ているイタチに対して小さく見えるんだよね
ぶちゃけ俺も素人だから断言はできないんだけどこれも目の錯覚に見えるような技法のひとつなのか解説頼む
出来れば前言った3DCGソフトのモデリングのキャプ撮って
624マロン名無しさん:2011/12/23(金) 20:10:41.48 ID:???
>>622
俯瞰と遠近の区別のつかないの?

>>623
寝てるイタチの腕の長さが露骨に違ったり、まぁこの程度の絵しか書けないっていうだけ
625マロン名無しさん:2011/12/23(金) 20:12:02.05 ID:???
望遠レンズというものがあってだな

望遠をつかうと圧縮率が低くなるから
その絵は理論的に間違えてない
626マロン名無しさん:2011/12/23(金) 20:29:41.86 ID:???
どんな指摘をしても「わざとやってるんだ」って言って正当化するから反論の余地がない罠
>>623の絵で望遠レンズを使う意味がそもそもないし、
ふつう使うならもっとはっきりとした差を出さないと効果がないんだけどね
627マロン名無しさん:2011/12/23(金) 20:46:31.97 ID:???
今週のカラーのサスケとかでの使い方は良かったんじゃない
それには文句はないの?
628マロン名無しさん:2011/12/23(金) 20:51:43.10 ID:???
どんな指摘をしても「おかしくない絵もあるんだ」って言って正当化するから反論の余地がない罠
629マロン名無しさん:2011/12/23(金) 20:54:32.22 ID:???
>>625
カメラにはそんなにくわしくないけど、望遠ってその通り、
ものすごい遠くから対象物に一気に近くに寄るわけでしょ?
開けた場所で、遠くから一気に近くに寄った絵を書くなら分かるけど
>>623みたいな場所でちょっと上のほうから下を見るのに、望遠にする意味あるの?
そもそも視点と対象物の距離が近くて「望遠」になってないじゃん
630マロン名無しさん:2011/12/23(金) 21:43:30.10 ID:???
基本的に漫画では

状況をわかりやすくしたい→望遠レンズを使う

迫力を出したい→広角レンズを使う

意図的に使い分けて、
かつレンズを使い熟してる漫画家は岸本を含め
わずかしかいないが

この絵の場合、上空から望遠レンズを使うことで
状況を判りやすくしてる

広角レンズばかりだと読者も疲れるからな
631マロン名無しさん:2011/12/23(金) 22:10:58.07 ID:???
岸本は魚眼レンズもたまに使うよな
あの表現好きだな
632マロン名無しさん:2011/12/23(金) 22:18:06.24 ID:???
>>627
ないよ
633マロン名無しさん:2011/12/23(金) 22:35:06.71 ID:???
>>623
岸本が描く絵はめちゃくちゃ好きだし、
尊敬してるから言いたくないけど、これはちょっとミスってるんじゃ…
ド素人だから上手く言えないけど、もう少し高い所から映して
サスケを前かがみ気味に少し大きく描いたほうが
いいのではないかと思った
634マロン名無しさん:2011/12/23(金) 22:39:02.96 ID:???
(´・ω・`)
635マロン名無しさん:2011/12/23(金) 23:12:59.29 ID:???
そこはおれも首の位置が気になるとはおもってる
ただそういうのも含めても及第点以上はあるともおもってはいるが
636マロン名無しさん:2011/12/23(金) 23:43:15.39 ID:???
>>630
望遠の意味を全くわかっていないと思うんだが、、
ふつう望遠を絵で書くのであれば非常に遠い視点ということを強調するために
たとえば中心人物の周りに集中線を入れて背景をぼやかすよね?
望遠レンズで撮った写真と広角レンズで撮った写真比較すればよく分かるけど
この絵はまったく望遠レンズになっていないよね?
視点が全然遠くからじゃないし、背景はぼけていないじゃん
上からの俯瞰図であるということと望遠レンズとは全く別次元の話だろ?
それを踏まえた上で人物の体の遠近が明らかにおかしいし、
そもそも2人の腕の長さや太さがそれぞれにバラバラだよね
これをデッサン、パースが狂っているんじゃなくて、あくまで望遠だからなんだって言い張る根拠はなに?
637マロン名無しさん:2011/12/24(土) 02:42:04.71 ID:???
>ふつう望遠を絵で書くのであれば非常に遠い視点ということを強調するために
たとえば中心人物の周りに集中線を入れて背景をぼやかすよね?

そんな決まりどこにもない
ド素人乙
カメラのしくみ勉強してこい
上空から俯瞰の視点で望遠レンズを使っただけで
理論的にはどこもおかしくない
腕の太さに関しては俯瞰ということを考慮しろ
俯瞰の場合、たとえ望遠レンズでも
底点のVPに向かって圧縮される
638マロン名無しさん:2011/12/24(土) 03:18:55.34 ID:???
>腕の太さに関しては俯瞰ということを考慮しろ
>俯瞰の場合、たとえ望遠レンズでも
>底点のVPに向かって圧縮される

イタチは右左で極端に長さが違って、
サスケは左右の腕の太さが違う理由になってないじゃん
もちろんそれ以前にこんな二の腕の太さで戦うこと自体ありえないんだけどね
まぁこの人全く格闘技経験ないんだろうけど
動作表現完全に下手で、一枚絵でみるとどっちからどっちに動いているか全く分からないしね

>ド素人乙
あなたが玄人だっていう証拠をぜひ見せてください
639マロン名無しさん:2011/12/24(土) 03:20:59.05 ID:???
>>637
あと、

>俯瞰の場合、たとえ望遠レンズでも
>底点のVPに向かって圧縮される

真横から水平にみたって中心に圧縮されるよね?
なんで「俯瞰の場合」っていってるの?
俯瞰の場合重力でも働くわけ?w
繰り返しになるが、 上からの俯瞰図であるということと望遠レンズとは全く別次元の話だろ?
640マロン名無しさん:2011/12/24(土) 04:06:27.99 ID:???
駄目だこりゃ

素人は絵描けなくてもいいから
せめてパースについて勉強しろ

CPが水平線HL方向だろうが
俯瞰のVP(パース用語だと底点)だろうが
煽り
あおりのVP(頂点)だろうが圧縮されるんだよ

ただ圧縮率が
望遠なら低い
広角なら高いって話
だから理論的に見たら全く間違えてない
むしろ望遠レンズでここまで上手く描けるなんて
尊敬に値する
641マロン名無しさん:2011/12/24(土) 04:07:56.25 ID:???
俯瞰だと望遠レンズを使っちゃいけないのか
岸本アンチの言ってることはめちゃくちゃだな
642マロン名無しさん:2011/12/24(土) 04:39:16.79 ID:???
>>638
いや岸本は動作表現はうまいとおもうが
どっちがどっちに動いているか全くわからないってこたあねえだろw
643マロン名無しさん:2011/12/24(土) 04:46:00.88 ID:???
>>611>>619>>620
これが本当なら岸本を評価している人そこそこいそうじゃん
644マロン名無しさん:2011/12/24(土) 06:37:30.20 ID:???
>俯瞰だと望遠レンズを使っちゃいけないのか
あまりの理解力の高さに吹いたwww
645マロン名無しさん:2011/12/24(土) 12:40:59.32 ID:???
アンチかどうかは知らないが
結局このコマしか批評できないんだろ?毎回これしか出さないからな

岸本は総合的に見てもレベルが高い漫画家だよ
特にバトル描写は凄い
646マロン名無しさん:2011/12/24(土) 13:50:32.14 ID:???
尾田栄一郎と岸本斉史はどっちの方が画力上なの?
647マロン名無しさん:2011/12/24(土) 15:22:03.04 ID:???
>>646
www
648マロン名無しさん:2011/12/24(土) 16:31:46.76 ID:8vt+T55X
岸本ほど線で立体を魅せれる人いないんじゃないの
異常だろあの画面
649マロン名無しさん:2011/12/24(土) 16:45:08.90 ID:???
>>646
尾田信者を挑発するのやめてくれないかな
650マロン名無しさん:2011/12/24(土) 22:52:27.51 ID:???
岸本のデザインはシンプルだけど
造形で出っ張るところは表現できているね
マダラの背中に背負ったウチワとかガアラのひょうたんとか分かりやすいな
651マロン名無しさん:2011/12/25(日) 04:27:50.40 ID:???
初期は凝ったデザイン(ダサい)だったけどだんだんとシンプルになってきたな
652マロン名無しさん:2011/12/25(日) 11:59:02.78 ID:???
岸本は十分上手い漫画家だと思うけど
>>598の一枚目二枚目は建物と人物でカメラの向き違うし、パースも狂ってるよね?
建物の線引いて下に伸ばせない。わざと崩してるにしてはバラバラだし

漫画での動きのあるカメラワークなんかはすごいけど
これがパースの正確さでドヤ顔する一枚絵には見えないから、誰か解説して欲しい
653マロン名無しさん:2011/12/25(日) 12:08:17.80 ID:???
あー、一枚目は←の消失点に向かってわざとゆがませてるんだろうけど
屋根のほうと下のほうではゆがみにズレがあるし、左の建物の向きもおかしく見えるってこと
いちいち説明するの難しいな

なんかわざとそうしてる・俺は上手く見えるしか言われてないみたいだから
654マロン名無しさん:2011/12/25(日) 12:46:58.23 ID:???
日本語でOK
655マロン名無しさん:2011/12/25(日) 12:51:18.56 ID:???
巻頭カラーの背景は岸本画だろうけど、漫画内の背景も岸本が描いてるのか?
アシスタントじゃねえの?
656マロン名無しさん:2011/12/25(日) 16:20:01.88 ID:???
アシだろ。パースは岸本だろうが。
岸本はカメラワークすごいって言われてるけどもうレンズがカメラって感じじゃないね
目で見ている画面に近いから
657マロン名無しさん:2011/12/25(日) 20:21:39.03 ID:???
目で見ている漫画の例と
カメラのレンズみたいに描かれた例を出して解説してくれ。
658マロン名無しさん:2011/12/25(日) 20:40:11.23 ID:???
松本大洋以外でな
659マロン名無しさん:2011/12/25(日) 21:28:53.50 ID:???
もう岸本をほめるやつは絵がわかってて、文句いうやつはド素人で終わり。
そこに理屈や比較は必要ない。岸本教に入信したやつだけがこのスレにいることを許される。
邪教は出て行け!
660マロン名無しさん:2011/12/26(月) 00:17:00.81 ID:???
岸本は昔のが好き
アニメのためにわざとこう書いてるのか
それとももうこういう絵しか描けないのか

そこが気になる
661マロン名無しさん:2011/12/26(月) 17:46:04.64 ID:???
>>660
アニメに影響されてって感じがする
662マロン名無しさん:2011/12/26(月) 22:11:24.98 ID:???
キチ本エ・・・
663マロン名無しさん:2011/12/27(火) 00:28:43.28 ID:???
昔っぽさでは弟のがいいな
664マロン名無しさん:2011/12/28(水) 13:40:03.78 ID:???
岸本の絵は毎週魅入るわ〜
665マロン名無しさん:2011/12/29(木) 05:06:44.84 ID:???
コミック読み返してたんだけど、
ミナトとマダラの戦闘シーンが凄いと思った
マダラに致命傷を刺すまでの流れに鳥肌が立つ
空中戦描くの上手いと思う
666マロン名無しさん:2011/12/29(木) 06:14:33.46 ID:???
あそこ。ワープして螺旋○ぶつけるところのコマ割もよかった
岸本は厨二心をくすぐるカッコイイアクションを描写できるのが強みだわ

>>659
もうそういうのやめようぜw
667マロン名無しさん:2011/12/29(木) 12:10:23.98 ID:???
>>610
バクマン読んでないから何て言ってたのか教えて
668マロン名無しさん:2011/12/29(木) 19:54:05.41 ID:???
どうでも良いが岸本厨は岸本大好きなはずなのに
例のコピペのランキングやSとかAの分けでは
何故か岸本を1位じゃなく上位止まりにしてるとこが可愛い
669マロン名無しさん:2011/12/29(木) 23:53:18.54 ID:???
>>667
バクマンじゃないけど、NARUTOファンBOOKに
載ってる小畑のコメントに「個性豊かな造型を与えられた
キャラ達が本当に肉体をもって実在し、流れているように
動いている姿に毎週見入っています。」
って書いてある。
670マロン名無しさん:2011/12/30(金) 17:13:51.74 ID:???
>>669
そっちは知ってるんだけど、わざわざありがとう
671マロン名無しさん:2011/12/30(金) 21:29:23.94 ID:???
>>669
やる気の無いコメントだな…
672マロン名無しさん:2012/01/07(土) 02:17:25.52 ID:???
岸本斉史の絵が上手いって聞いて、漫画読んでみたんだけど、なんてんだろ?
凄く立体的で、絵ってより小さな模型を見てる気分になった。
キャラクターからは正直画力ってのを読み取れなかった(素人ですから容赦してくさい)んだけど、風景が凄かった。

他の漫画家の絵は普通のテレビを見てる感覚なんだけど、岸本斉史の絵は3Dテレビを見てるような感じがした。
……この表現は変なのかもだけど、とにかく上手い!! って、思った。
673マロン名無しさん:2012/01/08(日) 18:30:15.43 ID:???
きめえ
674マロン名無しさん:2012/01/08(日) 20:36:35.47 ID:???
>>673

人の純粋な感想にそんな事言えるそっちは人として終わってるんじゃないの?
僕の事、岸本廚だと思った?
違いますよ?
ナルト大っ嫌いです。
ただ、単純に凄いと思った何がキモイんでしょう?
675マロン名無しさん:2012/01/09(月) 17:42:59.63 ID:???
さらにきめえw
676マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:31:11.67 ID:???
>>672
>岸本斉史の絵は3Dテレビを見てるような感じがした

いつものキチ本厨じゃん。
677マロン名無しさん:2012/01/09(月) 20:01:15.06 ID:???
>>675
>>676

……良いや、勝手に言ってろよもう
678マロン名無しさん:2012/01/09(月) 20:45:26.34 ID:???
まぁナルトの絵は実際立体的だからな
俺もナルトの漫画自体は嫌いだけど
パースとデッサンの凄さに関しては認めざるを得ない
2chでやたら評価されてるから
気になって初期のナルトを見てみたけど、
最初の頃はカメラのように正確無比なパースで
色々な難しい構図で描いてて素直に凄いと思ったし、絵が好きなのが伝わって好感持てた

20巻以降はカメラって言うより人間の目に近いパースで描いていてビビった
パース用語だと『両眼視』っていう高等技術なんだけど
人間の目は二つあってそれぞれ見えてるものが違うんだよね
普通の透視図法だとそんなことは考慮しないし漫画でこんな複雑なことをやるなんて
良い意味でキチガイだよ
漫画絵としては個人的には微妙だと思うけど
絵の上手さをデッサンとパースだけで語るなら岸本がトップクラスなのは確かだな
俺は絵描いて7年のイラストレーターのヘタレだけど
凄い上手いのは判った
679マロン名無しさん:2012/01/09(月) 21:47:18.67 ID:???
いくらパースの知識があっても
その知識を生かせるだけの技術が必要だからな
NARUTOみたいに複雑なパースを自由自在に操ってる漫画は見たことない
しかも原作なしの週間連載
岸本レベルになるには凡人だと毎日絵を描きまくっても90年かかる
岸本は天才すぎる
680マロン名無しさん:2012/01/09(月) 22:06:37.30 ID:???
パースが凄いのは分かるけど、、、絵は上手いんだけどなんか華がないんだよな…………
やっぱり漫画は画力より魅力だということが岸本の漫画を見て気づいたわ。
681マロン名無しさん:2012/01/09(月) 22:10:17.19 ID:???
そんな難しい技術使っても素人には全くわからんつーのw

まあそういう見えない所に
無駄に意味のない高等技術を使う所が
職人っぽくて何かカッコイイんだけどなw
682マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:06:54.20 ID:???
アニメーター(作画監督)には岸本クラスがゴロゴロいるけどな
漫画家の中でトップクラスでも上には上がいる
683マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:49:45.32 ID:???
岸本のパースペクティブは本当に凄い(素人にはちと難しいかもしれないが)
平面図、側面図、立面図から視円錐や画角を決めて、被写体の高さ、位置も決めて
陰影ならVPの上下に光源のVPを定め、正確な陰と影を描いてる
逆光だろうが背光だろうが全部正確
正直たかが漫画でここまで正確にやる必要はないと思うが
岸本さんはやってしまうんだな
それもたった一日で

まさに職人
684マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:56:58.36 ID:???
どうりで3Dに見える訳だ。。。
普通のカメラじゃなく人間の目を意識した一歩先の領域の遠近法を使ってたのか…これは勉強になった
685マロン名無しさん:2012/01/10(火) 00:00:40.09 ID:???
一人でさみしくならないか?
686マロン名無しさん:2012/01/10(火) 02:06:00.95 ID:???
>>685
俺もお前みたいな頃はあったよ。
岸本の画力は絵描きじゃないと理解しずらいからなぁ
687マロン名無しさん:2012/01/10(火) 02:20:45.06 ID:???
NARUTOを見て育った今の子供が将来どんな漫画を描くのか楽しみだ
688マロン名無しさん:2012/01/10(火) 18:56:42.40 ID:???
鳥山は言うに及ばず尾田に影響された漫画家も何人も出てるのに
岸本はいないよね
689マロン名無しさん:2012/01/11(水) 19:27:03.28 ID:???
>>688
日本語でおk
690マロン名無しさん:2012/01/12(木) 10:04:57.40 ID:???
絵描きには評価されてる評価されてるって毎回言ってるやついるけど
どこで評価されてるんだろうな?キチ本厨の脳内絵描き?
691マロン名無しさん:2012/01/12(木) 18:52:50.20 ID:???
まさかとは思いますが、その「絵描き」とは
岸本厨の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか?
692マロン名無しさん:2012/01/13(金) 18:47:46.68 ID:yPf6/6Y7
岸本うめーよな
あんな体がやわらかそうで前後の動きもパッと頭に意識できるような
アクションの表現ってどうすんだろ?骨格と重心の描き方にコツがあるのか
693マロン名無しさん:2012/01/13(金) 21:22:12.91 ID:???
>>688
岸本の影響受けても形にするの難しいってのもあるだろ
人体デッサンもあるし。前のレスであるような、カメラではなく両眼で見ているような立体的な絵とかそんなノウハウねーしよw
ただまあ絵柄の影響でいえば、ジャンプの新人で一休って作品の作画担当がそれっぽかったかな
あとは。最近のハンタってレイアウトがナルトっぽい感じのを使うようになってきてね?部分的だけど
694マロン名無しさん:2012/01/13(金) 23:09:09.64 ID:???
>>693
日本語でおk
695マロン名無しさん:2012/01/14(土) 14:54:47.72 ID:???
岸本の絵の骨組みには、両眼視差の演出がはいっているわけか
なるほどなあ
だからあそこまで立体的に見えてたんだな
概念に関してはなんとなく分かったよ
696マロン名無しさん:2012/01/14(土) 16:13:30.66 ID:???
デッサンと建築パース習得しても岸本の絵にはならないってこと?
まだ壁があるみたいだよね。しかもその壁を越える文献や情報とかなさそうだしどうすんだこれ
697マロン名無しさん:2012/01/14(土) 16:32:11.55 ID:???
最終的には空間を想像できてるかによると思うよ。なかには理屈抜きで感覚だけで上手い絵を描く猛者もいるからなぁ
698マロン名無しさん:2012/01/14(土) 16:42:11.07 ID:???
ナルトは今年中に終わるみたいだから岸本斉史が次に描く作品が楽しみだな
個人的には青年誌(特にヤングアニマル)で描いてほしい
699マロン名無しさん:2012/01/14(土) 17:59:06.05 ID:???
次はリアルな絵柄にして欲しい
月刊連載で背景とかも書き込みまくって欲しい
圧倒的な画力をもっと見せてくれ
700マロン名無しさん:2012/01/14(土) 20:07:56.87 ID:???
時間があればリアル絵でマフィア物を描いてみたいって
何かで言ってたよ
701マロン名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:01.94 ID:???
ハンタで、周りの状況をつたえるシーンとかナルトに似たレイアウト使ってたな
どっちも好きだからきづいたわ。
冨樫アレンジしてるコマがあることにも岸本はもちろん勘づいてるだろう。作品の紙面を通して会話してそうだ
702マロン名無しさん:2012/01/15(日) 09:03:47.83 ID:???
尾田(笑)に影響された奴そんな
に居たっけ?絵がにてる真島しか知らんぞ
今は真島の方が尾田より上手いのが皮肉だな
703マロン名無しさん:2012/01/15(日) 10:41:31.55 ID:???
>>701
それ何巻の何ページと何ページ? 見てみたい
704マロン名無しさん:2012/01/15(日) 11:55:42.34 ID:???
>>702
2002〜2004年くらいのジャンプ新人はみんなあの絵マネしてたぞ
あの時期に載った新人の読み切りには「平仮名でどん!」「無駄に印象的な背景キャラ」「極端なパースがついた戦闘シーン」「鼻水流して歯を食いしばって泣くヒロイン」のどれかが必ず含まれてた
あの影響っぷりを見た時、江口寿史や大友克洋の再来か?と思ったが、結局廃れたな
705マロン名無しさん:2012/01/15(日) 15:05:35.95 ID:???
ワンピース自体がクソだからな
706マロン名無しさん:2012/01/15(日) 15:41:18.97 ID:???
他作品を卑下するようにみえるレスは勘弁すよ
707マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:38:33.06 ID:???
マフィアより設定むちゃくちゃ凝ったサイバーパンクっていうの見たいな
イマジネーションを紙にリアルに落とし込める人だから現実にないものが見たい
708マロン名無しさん:2012/01/20(金) 19:48:15.52 ID:hb81agay
やっぱ岸本さんはパネェかったんだ
709マロン名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:27.02 ID:???
そろそろ試験が終わって、またここもうるさくなるのかな
710マロン名無しさん:2012/01/22(日) 20:29:42.01 ID:???
ナルトの臨場感の理由は目の演出もあるってことか
それを構築するために高度な技術あってブラックボックスもあるって感じか
まあ目は原作でのキーアイテムだし目にこだわってるだけあるんだなと関心w
711マロン名無しさん:2012/01/24(火) 18:29:52.65 ID:???
岸本の絵は望遠から広角に
視円錐が大きなるにつれ、ちゃんと奥行きの圧縮が加味されてるし
z軸方向のVPの位置(今回、底点じゃない)までちゃんと考えて作画してる
カメラやパースをここまで意識してる漫画家は岸本ぐらいだろう
デッサン力もアニメーターに匹敵するくらい、漫画家の中では圧倒的に高い
いくらパースの知識があっても その知識を生かせるだけの技術が必要だからな
NARUTOみたいに複雑なパースを自由自在に操ってる漫画は見たことない
しかも原作なしの週間連載
岸本レベルになるには凡人だと毎日絵を描きまくっても90年かかる
岸本が使っている技術は難しすぎて本にも載ってないブラックボックス的な高等技術
簡単に説明すると普通のパースだとスクリーンと視点、水平線、CP等は一つしか設定しないが 岸本はPPを2つ設定している
PCなしの週間連載でこれをやるとかキチガイじみてる
普通の透視投影とは全く違う
1点、2点、3点透視っていうのは3次元の基本軸を基本とした
最も単純でPP(スクリーン)が一つの簡単な透視図法
これは美大生でも知ってるし、素人絵描きでも本読めば習得できる
岸本の技術超簡単に説明すると 三次元(立体)の映像を二次元(平面←漫画なら紙)にするには
仮想のスクリーン(PP)と人物を設定して
対象物と人物の目を結び
その線とスクリーン(PP)との交点を頼りに絵を描く必要がある 普通はスクリーンは1つ
パースに超精通した奴だけが(パヤオや岸本)スクリーン2つ使っている

Times誌の掲載にも
NARUTOの作者の岸本の絵はパースやデッサン、人体力学や解剖学的な正確さだけではなく
特にアクションのリアリティさと人体描写も高く評価されている。
人気やストーリの紹介だけでなく技法まで評価されるところが素晴らしい。
やはり岸本は天才すぎる
712マロン名無しさん:2012/01/24(火) 18:31:43.93 ID:???
色々な漫画家が描いたドラゴンボール
http://www.youtube.com/watch?v=hYT2A3Z_xFU
岸本だけ構図レベルが違う
にも関わらず正確なパースで完璧に描写してる
これはかなり難しいZ軸方向にV点及び仮想水平線がある構図
他の漫画家は下手すぎて泣けてくる
顔しか描いてないやつとか
簡単な構図ばっかり
やはり岸本は別格

http://a2.upup.be/kAnT5XRIbI
http://c2.upup.be/ygwsGUvvhj
http://c2.upup.be/OLB3w3nE6J
http://a2.upup.be/Jl9mjMOBmj
http://a2.upup.be/bilwiJHGo9
http://c2.upup.be/Ghd4Pu1Eq5
http://a2.upup.be/z45zekCSUt
http://b2.upup.be/oIKODIfm39
やっぱり上手すぎるな
漫画界では間違いなくトップ
何故こんなに上手く正確に美しく描けるんだ
713マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:28:17.11 ID:???
あんま技術のことわからんが
今週の尾獣数匹に囲まれたカカシの絵みてすごくて絶句した
亀さんの造形とかたまらんかった
714マロン名無しさん:2012/01/25(水) 08:43:35.11 ID:???
>>711
>その線とスクリーン(PP)との交点を頼りに絵を描く必要がある 普通はスクリーンは1つ
>パースに超精通した奴だけが(パヤオや岸本)スクリーン2つ使っている
一部分であれ岸本ってパヤオレベルにまで達してたのかこれって。。
こういう言い方されたほうが、おれみたいなペーペーにはすごさが分かりやすいわ

アニメーターにゴロゴロいるってことなのか?こういう作画法つかってる人達が
715マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:18:03.53 ID:k5+/0K5I
脱帽
716マロン名無しさん:2012/01/28(土) 07:12:38.33 ID:???
そのスクリーンが二つあるっていうのはどこで分かるの?
素人だからよくわからん
717マロン名無しさん:2012/01/30(月) 09:25:27.82 ID:???
具体的に聞いても何も出てこないよ
聞きかじりの知識で適当に言ってるだけだから
718マロン名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:08.46 ID:???
narutoは登場人物が3次元に見える
他の漫画だと2次元だなぁ〜って思うんだけど(当たり前
narutoの場合はそうは思わないんだよな
719マロン名無しさん:2012/02/02(木) 02:23:01.37 ID:???
この人の漫画読んだことないけど同じ高校出身者として有名になって嬉しいな
720マロン名無しさん:2012/02/05(日) 21:12:41.60 ID:NPUJFHb6
2つのスクリーンはあくまで
今の絵が3次元に見えることからの推察とかそんな感じだろ
多分こういう風に描いているんじゃないのかみたいな
721マロン名無しさん:2012/02/05(日) 23:09:33.31 ID:???
3次元に見えるってのが意味わからない
ちょっと具体的に頼む
722マロン名無しさん:2012/02/07(火) 00:55:13.10 ID:???
人間やギミックとかが厚みや立体感もってて
コマ内の周りの景色も人間にあわせられているみたいな。
他の漫画となんか違うんだよな
723マロン名無しさん:2012/02/08(水) 22:04:08.77 ID:W687y7XG
岸本は、白黒線画で
現実とそう変わらないような空間だと
感じさせる絵としてはトップかもしれんね
724マロン名無しさん:2012/02/09(木) 17:32:27.18 ID:???
キチモト厨やね
725マロン名無しさん:2012/02/13(月) 21:14:38.48 ID:???
ペン入れが下手なのは漫画家としての実力のうちじゃね?
726マロン名無しさん:2012/02/15(水) 23:05:02.00 ID:???
なんかもうNARUTOの世界は全て血統と才能だけで決まってるね。
727マロン名無しさん:2012/02/16(木) 08:59:30.66 ID:???
アニメーターの漫画ってデッサンとか空間表現しっかりしてるなっての多くて
普通の漫画の絵と違うって印象だけど
岸本先生のはそういう系統の絵に近いね
ただ構図・空間・立体感で、読者がそこにいるかのように感じさせる表現に関しては
抜けてるんじゃないのかな
別の技術やノウハウ使ってるっぽいよね
728マロン名無しさん:2012/02/16(木) 20:47:01.20 ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろう。
729マロン名無しさん:2012/02/17(金) 03:35:05.28 ID:???
岸本の絵は目の視野、
中心視野と周辺視野を考えた絵になっているんじゃないのかな。
岸本の想定するコマの中心視野部分に
読者の中心視野が重なったときに
このスレで話題にあがっているような立体空間がより発生しやすいわ
730マロン名無しさん:2012/02/18(土) 22:58:28.58 ID:ZI4SM7BN
岸本みたいに省略された線画の立体感やパースで現実のリアルを出す絵があったなんて驚いた
今までの漫画は現実に即した描き込みとかでリアルってのを感じてたけどまた違う方法なんだな
731マロン名無しさん:2012/02/21(火) 19:33:15.08 ID:???
岸本の絵は線やトーンが少なすぎて、逆に見づらくなってるよ。
732マロン名無しさん:2012/02/22(水) 09:13:22.97 ID:???
カメラワークは工夫してるけど立体感はないなぁ
ペン入れに力がないから人物がぺらっぺら
733マロン名無しさん:2012/02/22(水) 17:26:43.07 ID:???
色を塗ったら良くなるんだろうなぁって絵だよなw
白黒だと物足りない。
734某 ◆BF98HfpH8s :2012/02/22(水) 17:36:58.81 ID:iJUrZPsy
僕は初期の線が多くて絵が荒いナルトの方が好きですが立体感は西尾鉄也さんに影響受けているみたいですからね
735マロン名無しさん:2012/02/22(水) 18:58:56.18 ID:???
立体感はあると思うがなあ
白黒バランスの違いとかも利用している感じする
736マロン名無しさん:2012/02/23(木) 11:21:40.64 ID:???
たしかに漫画よりアニメのほうが映えてる感じがする
737マロン名無しさん:2012/02/23(木) 22:35:53.55 ID:???
白黒でシンプルだからこそ立体的に浮かんでるように見えてるんだと思う絵だとおもった
影で空間の距離をよく表現するし、そのハッチングとかも目立ちやすいようになってるのもある
今の岸本の絵の場合は
738マロン名無しさん:2012/02/24(金) 00:25:43.08 ID:???
浮かんでなんて見えないし。
岸本で3Dだの飛び出すだの言ってたら
鳥山あたり見ただけで失禁して死ぬんじゃないのかw
739マロン名無しさん:2012/02/24(金) 07:46:20.36 ID:???
絵が歪んでいたら魚眼レンズ、背景手抜きなら「シンプルだから立体的に浮かんでる」
ほんとモノはいいようだな
740マロン名無しさん:2012/02/24(金) 08:06:01.31 ID:???
鳥山も空間把握すごいけど
岸本のはかなり複雑なパースで演出してるからな

3Dで飛び出すの分かりやすい例でいえば、
この前の巻頭カラーのとき、サスケの刀に触れた右手とか飛び出てるように見えた
741マロン名無しさん:2012/02/24(金) 21:54:42.66 ID:???
>>738
このスレの人間が鳥山を知らないとでも思ってるのか?
知った上で岸本の方が上手いと言ってるんだよ
742マロン名無しさん:2012/02/26(日) 19:26:46.99 ID:???
NARUTOまた読んだけど
絵上手いのはもちろんだけど
人と人のつながりとか丁寧にかかれてるよなぁ…家族、兄弟、師弟や仲間などの人と人がつながって成長していく描写とか凄いと思った もちろん絵も丁寧でわかりやすく、読者が飽きないように構図や物語の進め方など考えてつくってるみたいで やはり岸本先生はすごい人だ…
743マロン名無しさん:2012/02/26(日) 21:32:19.17 ID:???
>>741
×このスレの人間が言ってるんだよ
○このスレのキチガイが言ってるんだよ
744マロン名無しさん:2012/02/27(月) 18:51:45.90 ID:???
絵を描くのが嫌いで作画知識ゼロの俺が言う
 岸本先生を超える漫画家は、もう出ないだろう
745マロン名無しさん:2012/02/27(月) 23:25:59.96 ID:???
毎回新しいバトル絵・変わった絵・難しい絵の提供
勉強しているのがわかるアングルや構図、いわゆる映画的演出・発想
向上心を一段と持ちつつデッサン・パースを研いでいかないと描けないだろうアクション・空間の統一表現

岸本さんは褒められてしかるべき
746マロン名無しさん:2012/02/28(火) 00:42:11.25 ID:???
勉強ってうしとらのストーリー、構図をまんまパクったりすること?
確かに誰にでも分かったけど
747マロン名無しさん:2012/02/28(火) 11:37:24.89 ID:???
あれを絶賛する奴がいるのか

美大志望の浪人生が知ったかしてるようにしか見えんw
748マロン名無しさん:2012/02/28(火) 17:28:55.38 ID:0NODZuNW
今の岸本は作画も演出もすごいな
なんでこんなにモチベーションを維持し続けられるんだ
あの冨樫に、岸本君の漫画への情熱には負けませんって言われるだけはあるよ本当
749マロン名無しさん:2012/02/29(水) 03:36:49.09 ID:???

よくアンチに
「岸本の絵は上手いけど魅力ない」って言われるけど、
これ見たら岸本絵が1番魅力あると思った。


『初音ミク』を○○風に描いてみよう。

http://i2.upup.be/XSbWbhVdTn
750マロン名無しさん:2012/02/29(水) 04:00:43.46 ID:???
本人じゃない真似絵見たって意味ねぇだろ…
岸本にしてもみんな本人が書きゃもっとうまいよ
751マロン名無しさん:2012/03/01(木) 11:31:48.33 ID:???
>>749
頭大丈夫か?
752マロン名無しさん:2012/03/01(木) 20:38:44.03 ID:???
岸本の絵は魅力ない退屈な絵
鳥山の絵の方が見てて楽しい
753マロン名無しさん:2012/03/02(金) 00:39:50.40 ID:???
岸本は天才
754マロン名無しさん:2012/03/02(金) 00:50:44.39 ID:???
岸本の絵は止まっている
静止画の連続
動きがない

そこが鳥山との違い
755マロン名無しさん:2012/03/03(土) 07:45:07.78 ID:???
普通に画力は
鳥山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岸本だろ
756マロン名無しさん:2012/03/03(土) 13:18:55.19 ID:???
ないない

岸本>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>鳥山

757マロン名無しさん:2012/03/03(土) 21:55:04.28 ID:???
岸本が鳥山より上手いとかないからw
目が腐ってるのかw
758マロン名無しさん:2012/03/03(土) 22:19:18.56 ID:???
目が腐ってるから絵から物が飛び出すとかワケわかんねぇこと言い出すんだろ
759マロン名無しさん:2012/03/04(日) 05:28:58.77 ID:???
鳥山はデフォルメ主体の漫画
岸本は線省略デフォルメで輪郭線を主体としたリアル系の漫画
どっちも上手いよ
760マロン名無しさん:2012/03/04(日) 10:23:19.36 ID:???
岸本がリアル?
761マロン名無しさん:2012/03/05(月) 00:05:58.64 ID:???
味気ない絵
762マロン名無しさん:2012/03/05(月) 07:25:23.35 ID:???
>>754
岸本ほど動きのある本格的なモーションの絵を描いてるやつ少ないよ
鳥山は親しみある漫画的な動きのある絵
ジャンルがちょっと違う
763マロン名無しさん:2012/03/05(月) 08:13:48.87 ID:???
キッシーは手・指の表現とか足の表現の仕方を見たら上手いのがモロ分かる
演出としてキャラの目や視線の使い方も良い
ナルトにはそういう些細なところをピックアップしているコマがけっこうあるんだよね
こういうところも、一見ジャンプバトル漫画でありながらそれのみに留まらない異質な印象を感じさせてくれるよ
764マロン名無しさん:2012/03/05(月) 14:04:22.45 ID:???
井上雄彦や尾田栄一郎や冨樫義博に比べたら2人とも雑魚だろ
765マロン名無しさん:2012/03/05(月) 14:12:54.24 ID:???
>>723
鳥山明もそう言われていたが
この2人は絵に立体感が出せている。
766マロン名無しさん:2012/03/05(月) 16:18:18.10 ID:???
>>762
だから止まって見えるって言われるんだろw
本格的なモーションを描けば動いて見えるわけじゃねーからな?
動いて見えるようにうその演出を入れるのが漫画家、アニメーターなわけで
画力がものをいうのはこの『うそ』の部分
下手な奴が描けば下手に見え、上手い人が描けば違和感なく見える
ジャンルがちょっと違うは言い訳にならんよ
なぜならナルトは漫画だから

でも岸本の場合は他の部分で武器になるものがあるから個人的には
画力が高いと思う漫画家の一人だな
(映画的な構図を多用し上手く表現できてるあたり、他の漫画にはない
要素だと思うし)
767マロン名無しさん:2012/03/05(月) 20:13:08.28 ID:???
>>766
動きのある本格的なモーションな
ポージングで動き作ってるしウソの演出もあるよ。ドラゴンボールほど分かりやすくないけど
言い訳もなにも同じ漫画であれドラゴンボールとナルトとは絵の骨組みが違う
768マロン名無しさん:2012/03/05(月) 21:34:19.38 ID:???
モノは言いようだよなw
絵の骨組みが違う!だから何だよw
バトル漫画で動き止まって見えたら意味ねーわ
そもそも動きのある本格的なモーションって言ってる時点で
痛いわw

769マロン名無しさん:2012/03/05(月) 23:46:49.57 ID:???
全体的に、少年漫画のほうがデッサン力や立体把握能力は高いね
画面全体でのデザインや細やかさ丁寧さでいうと、少女漫画のほうが上かな
でも漫画やイラストに求められる画力っていうのは、単純に人体を正しく書ければいいというものではなくて、
漫画としての表現力や仕上げも大事になってくるから
デッサン力だけでは比べられないと思う
デッサン力がない漫画家が上手いと褒められているとしたら、
デッサン力以外の、表現力や漫画力・色彩や仕上げセンスを指して上手いと言ってるんじゃないかな

たとえば細やかなサラサラとした髪の毛の表現が求められる時に
デッサン力があるけど荒々しいペンタッチの人より
ちょっとデッサン怪しいけど細やかで丁寧な人のほうが上手いと評価されることもあるかと。

心情を表現するときに、見開きのページ全体で心象風景や効果が得意な人が上手いと言われたり。
ホラー系作品なんか見ると分かりやすい、デッサン上手いだけでは表現できない、画面全体で醸しだす怖さというものが確かにある

デッサン超うまいけど配色センスや仕上げが下手で雑な人と
デッサンちょっと怪しいけど、色彩センスが良く一枚絵として総合的に仕上げる人が上手い人がいて
後者のほうを上手いという人がいてもおかしくないと思うし。
前者が下手というわけではないが、デッサン力が劣っていても上手いと言われる作家がいるのはおかしくない
デッサン力が絵の上手さの全てではない
770マロン名無しさん:2012/03/07(水) 01:38:08.90 ID:???
キッシーはデッサンが神だけど線が死んでるから
カッサカサの味気ない絵になってる
カラーもただ色付けただけなんだよね、深みが一切無い塗り絵みたい
771マロン名無しさん:2012/03/07(水) 06:54:57.75 ID:???
長文で必死にならなくても
色んな絵の上手さがあるなんてここの岸本ファンもわかってんじゃねえの?
そういうレスもみかけるし
そもそも岸本自体が従来の漫画絵の枠組みから外れているような絵じゃん
772マロン名無しさん:2012/03/07(水) 09:48:28.75 ID:???
何がどう外れてるのかくわしく
773マロン名無しさん:2012/03/12(月) 08:32:13.60 ID:e9vrav+N
ナルトって骨格からしっかりと描いてる絵って感じがする
774マロン名無しさん:2012/03/12(月) 08:54:54.37 ID:???
頭蓋骨の後ろがなくなってるけどなw
775マロン名無しさん:2012/03/13(火) 07:16:41.01 ID:???
岸本さんは骨格意識してるのは間違いないがその程度じゃないですよ
動いたときに人間の体がどう反応し形造るか、その理解が非常に深い絵なんです
マジぱねぇっす
776マロン名無しさん:2012/03/14(水) 08:05:03.79 ID:???
メビウスの訃報スレで突然岸本の名前なんか出すなよ。
777マロン名無しさん:2012/03/15(木) 00:41:59.66 ID:???
それは恥ずかしいな…
778マロン名無しさん:2012/03/15(木) 07:45:45.89 ID:JHmxNhbJ
空間を描けるから名前あがったのか
岸本はメビウス知っているだろうが大友経由の影響だろうな
779マロン名無しさん:2012/03/15(木) 08:49:48.27 ID:???
自演乙
780マロン名無しさん:2012/03/17(土) 14:07:02.34 ID:ggBSAEhG
確かに岸本先生のデッサン力はすごいな
体とか手足はもちろん表情も素敵
人間ができるような表情にしてるね
781マロン名無しさん:2012/03/17(土) 16:55:47.28 ID:OSW2Wt0K
たまにトレスはしてる絶対してる。特に決めゴマ。
782マロン名無しさん:2012/03/20(火) 16:56:22.97 ID:???
>>780
同意、岸本さんの描く表情が好きだ
デフォルメ以外(と言ってもデフォルメ自体少ないけど)の絵の時は、
実際の人間の表情を下敷きにしたリアル感のある表情だよね
これ、実際に読んでる側で意識してる人どれくらいいるか分からないけどこだわりを感じる
あと顎。どこの角度からでも顎をきちんと描いている。
画力のない漫画家は顎を立体として捉えて描くことができない。
783マロン名無しさん:2012/03/20(火) 17:01:51.94 ID:???
頭蓋骨の後ろがなくなってるけどなw
784マロン名無しさん:2012/03/28(水) 02:58:36.85 ID:???
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'

785マロン名無しさん:2012/03/28(水) 05:15:32.18 ID:???
一巻から中忍試験あたりまでの絵のが上手い。特に血の書き方

今はノーコメントで
786マロン名無しさん:2012/04/02(月) 18:37:17.26 ID:???
今の岸本はめちゃ上手ーって
キャラのデッサン力だけ見ても
アニメーターとか、3Dモデラー・動きつけている人とかのほうが
分かってくれる上手さってだけ
レイアウトまで含めたら最高峰の一人だお
787マロン名無しさん:2012/04/03(火) 10:19:48.05 ID:???
いつもの人も元気ないな
788マロン名無しさん:2012/04/04(水) 03:31:45.10 ID:???
この人画力スレができるぐらい上手いの?
カンクロウ初登場時とか下手すぎて吹いた記憶があるけど
789マロン名無しさん:2012/04/04(水) 12:54:19.96 ID:???
上手いからPart5まであるんだろ
絵の経験がない素人は知識がないから絵の難易度が理解できない
だから岸本の上手さが判らない奴が多い
逆に、ある程度絵の経験がある奴は岸本を絶賛せざるを得なくなる
まぁ素人は小畑でも崇めてろ
790マロン名無しさん:2012/04/04(水) 17:32:58.22 ID:???
>>789
お前は気持ち悪いなあ
岸も変な信者はいらんよ
791マロン名無しさん:2012/04/04(水) 17:57:09.69 ID:???
>>789
初期は確かに下手なとこは認めるしかない
自身が無知の癖に他人を叩く馬鹿は一番すかん
にわかは黙って死ね
792マロン名無しさん:2012/04/04(水) 20:42:40.53 ID:???
序盤は勢いがあった
むしろ中盤が上手くて、今はごちゃごちゃしてて見づらい。集団戦描くの下手糞
793マロン名無しさん:2012/04/09(月) 13:08:42.71 ID:???
決めゴマでさカメラ3台使ってるような絵というかページあるでしょ?
アレなんか名前とかついてんの?
794マロン名無しさん:2012/04/15(日) 00:51:38.41 ID:???
キュビズム
795マロン名無しさん:2012/04/15(日) 19:27:33.06 ID:???
カンフー映画のパクリ
796マロン名無しさん:2012/04/16(月) 00:50:31.22 ID:???
中忍試験でガアラがカンニングの為に目玉を作り出すシーンあるよね?
あそこ凄すぎない?

それにしても、ちょっと褒めれば信者信者ってどうかと思うよ(笑)
797マロン名無しさん:2012/04/18(水) 02:49:55.05 ID:???
少なくとも今のジャンプの中では
一番上手いと思う
798マロン名無しさん:2012/04/18(水) 11:57:09.51 ID:???
>ある程度絵の経験がある奴は岸本を絶賛せざるを得なくなる
まぁ素人は小畑でも崇めてろ

これが「ちょっと褒めれば」に見えちゃう人はやっぱり信者だろう(笑)
799マロン名無しさん:2012/04/18(水) 19:38:35.37 ID:???
私は岸本アンチだけど絵の上手さは素直に認めてる
そういう人結構いると思うよ
絵の技術だけは岸本はガチで凄いからね
800マロン名無しさん:2012/04/19(木) 01:28:04.42 ID:???
アンチってのはうしとらの丸パクとかを非難してるって意味?
801マロン名無しさん:2012/04/27(金) 02:50:08.48 ID:???
うん
802マロン名無しさん:2012/05/01(火) 04:02:55.04 ID:???
http://puffer.c.yimg.jp/?prop=search_image&url=http%3A%2F%2Fblog-imgs-26-origin.fc2.com%2Fk%2Fa%2Fi%2Fkailua2k%2FWJ0918naruto10.jpg&sig=124cidh2g&mob=true&x=320&y=418

素人だから上手く言えないけど
これって結構な技術がないと描けないんじゃないかな
803マロン名無しさん:2012/05/01(火) 10:09:22.78 ID:???
玄人だから言うけれど簡単に描けるよ
肩の立体感がまるで描けていないあたり、下手さが分かるね
そろそろGW休みで儲が書き込みする頃なのかな?
804マロン名無しさん:2012/05/01(火) 10:38:55.87 ID:???
じゃあ描いて
自分で玄人と言ってる辺り岸本厨並みに痛いな
805マロン名無しさん:2012/05/01(火) 10:44:04.84 ID:???
ナルト側よりサスケ側の方が難しいよなこれ
806マロン名無しさん:2012/05/01(火) 10:46:07.61 ID:???

807マロン名無しさん:2012/05/02(水) 01:16:38.79 ID:???
信者は必死に擁護しようとして連投するから良く分かるね
素人だからとか、アンチだけどとか信者隠しに必死みたいだけどw
808マロン名無しさん:2012/05/02(水) 01:43:17.73 ID:???
>>807
"素人だから"がなんで信者隠しにつながるの?
頭大丈夫か?
809マロン名無しさん:2012/05/02(水) 01:55:25.24 ID:???
過去レス読めば、今まで散々自称絵描きの玄人が絶賛してたことがわかると思うけど
自分が書いたレスを今更とぼけても無駄だってw
810マロン名無しさん:2012/05/02(水) 07:42:57.01 ID:???
>>803=>>809

俺はあの画難しいと思うわ
811マロン名無しさん:2012/05/02(水) 18:32:31.28 ID:???
玄人がこんなスレで下手下手言っててもただの嫉妬にしか見えないんだよね。
812マロン名無しさん:2012/05/02(水) 20:17:54.83 ID:???
ある程度画力がある絵描きなら上手いって言うから
下手って言ってる奴は100%素人
813マロン名無しさん:2012/05/03(木) 00:49:46.59 ID:???
見事なトートロジーですね
すばらしい論理
814マロン名無しさん:2012/05/04(金) 17:14:07.94 ID:de7dgtUe
岸本が描いた「尾獣」と尾田が描いた「海王類」比べると、海王類のほうが
しっかり形とらえてる様に見える。
岸本は人体骨格を忠実に再現出来ているとおもうけど、
デフォルメされた形状のキャラを上手く描けているのは尾田のほうだと思う。
815マロン名無しさん:2012/05/04(金) 21:01:49.49 ID:???
>>812
ある程度画力がある絵描きなら下手って言うから
上手いって言ってる奴は100%素人
816マロン名無しさん:2012/05/04(金) 21:31:12.06 ID:???
>>815
とド素人が必死におうむ返ししてます

それにしても岸本のパースの技術は凄いよな
デッサンもしっかりしてるし
美大で採用されるのも納得だわ
817マロン名無しさん:2012/05/04(金) 21:51:30.05 ID:???
>>814
尾田って絵がど下手くそだから奇形(これも下手)で誤魔化してるあの尾田?
ゴミと比べるなんて岸本に失礼だよ
818マロン名無しさん:2012/05/05(土) 01:02:48.79 ID:???
でた美大w
やっぱりいつものキチガイなんだよな
819マロン名無しさん:2012/05/05(土) 14:53:31.35 ID:???
>>816
高校の頃に31人中30番目の評価を与えられただけあるよなー
美大っていっても勿論芸大はおろか、多摩美でもムサビでもないわけだが
820マロン名無しさん:2012/05/05(土) 18:24:50.04 ID:dM7rxLF1
>>817
尾田と岸本のイラスト見比べてごらん?
ペンの線質、彩色技術、色彩感、あたりは尾田のほうが上いってるから。
岸本の絵は造形センスや画面構成に優れてるけど、
書き込みのタッチや彩色技術に未熟さを感じる。
821マロン名無しさん:2012/05/05(土) 19:01:05.40 ID:dM7rxLF1
822マロン名無しさん:2012/05/05(土) 19:17:20.80 ID:???
にしても岸本上手いな

カラーも上手いよ
色彩に関しては好みの問題だね
岸本は色彩学ちゃんと学んでるから
色彩環の知識もあるし補色の使い方が上手い
823マロン名無しさん:2012/05/05(土) 19:20:02.30 ID:???
ミス 色相環ね

一枚目とか凄いな
立体感がハンパない
824マロン名無しさん:2012/05/05(土) 20:15:14.61 ID:dM7rxLF1
「補色の使い方」は、色彩理論であって色彩センスではない。
「知識はあるが技術が伴わない」なんてのはよくあることだね。
岸本の技術は決して低くないけど、塗りの几帳面さが前面に出ているかわり、
タッチが絵の勢いを消してしまっている。そこらへんは尾田の方が優れているね。
825マロン名無しさん:2012/05/05(土) 20:15:58.75 ID:???
岸本を上手いって言ってる奴は自分の絵はまったく売れなくて、就職に困る美大生か専門学生
これマメな
826マロン名無しさん:2012/05/06(日) 00:29:04.52 ID:???
尾田尾田うるせーな
画力スレじゃ名前も挙がらない、尾田スレ立ってもボロクソに叩かれた挙げ句すぐ落ちる
カラー(笑)尾田は漫画家辞めてイラストレーターにでもなれば?
漫画表現としては岸本より下手
かといってイラストレーターとしてはプロのイラストレーターと比べてど下手くそ部類

尾田は中途半端
おわり
827マロン名無しさん:2012/05/06(日) 00:32:35.38 ID:???
あと岸本カラーなんで最近の出さねーの?
今年の映画ポスターでもいいじゃん
828マロン名無しさん:2012/05/06(日) 08:47:00.80 ID:???
まぁ尾田と岸本ならいい勝負だろ
両方ともあまり上手くない
829マロン名無しさん:2012/05/06(日) 08:52:15.86 ID:???
岸本は漫画家の中でトップクラスだけど
尾田は中の上くらいだな
830マロン名無しさん:2012/05/06(日) 17:18:03.92 ID:NqxYsXGS
>>827
岸本のカラーイラストは最近筆書きしてねえじゃん。
筆のテクないからPC画ばっかり。

>>829
>岸本は漫画家の中でトップクラスだけど

笑うとこか?
831マロン名無しさん:2012/05/06(日) 17:47:30.52 ID:???
>>830
お前みたいな素人は来なくていいよ
絵描きからしたらお前みたいな素人は鼻で笑われてるぞ
832マロン名無しさん:2012/05/06(日) 19:05:40.18 ID:???
岸本が分からないやつは素人、で終わり。思考停止
理屈も何もいらない無敵の理論
833マロン名無しさん:2012/05/06(日) 21:50:57.23 ID:???
>>830
ちょっと何言ってるか分かりませんね

岸本と鳥山勘違いしてないか?
834誰か糞尾田スレ立ててやれ:2012/05/06(日) 22:27:31.57 ID:???
>>821
岸本の塗りはムラがあるが、ただそれだけ
影の付け方(配色含め)が上手いので巻物等にも立体感がある
背景込みのイラストはちゃんと奥行きもだして遠近感がある

尾田はただごちゃごちゃイラスト描いてカラフルに塗りたくってるだけ
武器も服も立体感がなく背景と動物、人物の遠近感もない
最近だと昔の岸本並みに色にムラ(特に肌)が目立ちよく使うホワイトなどの付け方が汚くなってる

尾田は漫画表現(バトルはほんとに糞)も下手、カラーも下手
835マロン名無しさん:2012/05/06(日) 23:54:29.24 ID:???
今週のNARUTOも最高に良かった
岸本はキャラの狂気を感じさせる表現上手いよなあ

836マロン名無しさん:2012/05/07(月) 12:29:31.23 ID:kJJdSRpr
>>834
君の言うとおり、影の付け方見ると2人の技量がよくわかる。
岸本の影は、暗いところを暗く塗っただけだから非常にのっぺりした印象。
尾田の影は、拡散反射された光を影側にきちっと入れている。
837マロン名無しさん:2012/05/07(月) 15:59:54.42 ID:???
>>832
でもな、実際素人には説明も出来ない技術やら知識やらはどの分野にもあるから、そういう言葉が出てくるのはある程度しょうがないと言えばしょうがないと思うんよな

あ、ちなみに俺は素人だからどっちが上手いかなんて知らん
838マロン名無しさん:2012/05/07(月) 19:35:10.59 ID:QESQvW02
>>836
君さ、早く尾田画力スレ立てたらどうだ?
下手尾田の画力を語るほどの需要があればだが(笑)
839マロン名無しさん:2012/05/07(月) 19:54:36.14 ID:???
カラーならたしかに尾田のが上手いな
漫画は岸本だと思うけど
840マロン名無しさん:2012/05/07(月) 20:00:05.66 ID:???
漫画家なのにカラーだけ尾田w
しかも小畑のように画専門でもない上に彼らに比べたら遥かに劣る画力とカラー(笑)
841マロン名無しさん:2012/05/07(月) 20:31:24.04 ID:???
そりゃ尾田も岸本も絵は二流だしな。当たり前の話
まだまだ二人ともこれからだろ
842マロン名無しさん:2012/05/07(月) 21:36:33.44 ID:???
まーた素人の捏造か
どう見ても岸本は一流だから 絵描くようになれば判るよ
843マロン名無しさん:2012/05/07(月) 21:56:31.40 ID:???
また出たキチガイのループw
844マロン名無しさん:2012/05/07(月) 22:03:01.41 ID:???
岸本アンチはキチガイすぎるな
845マロン名無しさん:2012/05/08(火) 00:00:54.77 ID:DEa5RlcR
形を捉え表現する力 岸本>尾田
形を生み出す力 岸本<尾田
造形センス 岸本>尾田
造形バランス 岸本>尾田
ペンタッチの表現力 岸本<尾田
彩色技術 岸本<尾田
彩色センス 岸本<尾田
画面構成力 岸本>尾田


形そのものに強いこだわりを見せる岸本。
キャラクター生かすことを形以上に優先して表現する尾田。
見方一つだろう。
846マロン名無しさん:2012/05/08(火) 00:49:05.31 ID:???
芸大でも他の美大でもいいけど、
まともに美術史学んで、絵の勉強してたら
どう考えたって岸本の絵を上手いなんていわないだろ
顔みりゃ一目瞭然だけど、完全に平面的で平目顔じゃん
847マロン名無しさん:2012/05/09(水) 08:14:03.63 ID:???
尾田の悪口はやめろよ!
ナルトとルフィ並べてごらんよ!
どっちがのっぺら面で平目かな?

岸本キャラは全然まともで上手いです
848マロン名無しさん:2012/05/09(水) 17:58:56.75 ID:???
>>846
あんな立体空間作れるのは岸本だけなのに
顔だけで判断するお前は確実に素人
絵描けとは言わんからせめてパースの勉強してこい
岸本の凄さが少しは判るから
849マロン名無しさん:2012/05/09(水) 18:19:30.28 ID:???
景色とか、見るとハッキリ分かると思うんだけどな
本当に立体的だよ
850マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:18:47.01 ID:???
>>848
まともにパースの勉強したら、いかに下手か分かると思うけどねぇ、、
絵は一応デッサンからきちんとやってるよ
多分お前さんよりは上手いと思うけど
でも、お題を貴方が出していいから、お互いに絵を書き合おうか?って言っても
岸本信者で自分で絵を書いてアップした人って皆無なんだよね
自称絵描き、自称玄人は腐るほどいるはずなのにさwww
絵画ではパースはもちろんだけど、
全体の画面構成のほうがより重要なんでそちらのほうの知識も持つべきだと思うが
漫画でいえば、夏目房之介が解説してるやつね
夏目さんももともと美大志望で、デッサンからきちんとやってるんだよね
結局漫画書きながら出版社に就職して、今は評論家になったけど
851マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:30:49.93 ID:???
こいつ糞尾田褒めてるアホ?
それとも岸本に嫉妬してる売れない画家さん?(笑)
852マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:36:47.57 ID:???
売れる専業画家なんて日本に何人いるんだよw
そういう発言で、いかにきちんとしたところで絵を学んでいないか
自分で絵を、特にある程度の、100号以上のものを描いたことがないか良く分かるね
尾田は立体感はあるけど、画面構成が下手だね
DBとワンピとナルトとそれぞれの戦闘シーン比較すればDBのレベルが段違いなのがわかるだろ
853マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:38:22.83 ID:???
>>850
素人だから描き合うの無理だけど貴方の絵で身長差がある二人組の俯瞰と
>>802にあるサスケ側(もちろんオリジナルで)を見たいな
854マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:38:52.04 ID:???
またIDでないのをいいことに、別人だとか言い訳して雲隠れするんだろうけど
売れていて、とても知識をもっていらっしゃる絵描きさんの絵を見て勉強したいので
>>848-849 >>851は自分の書いたすばらしい絵を見せてくださいよ
パースを知り尽くした、そのすばらしく立体的な絵をさw
855マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:41:20.43 ID:???
>>852
尾田絵に立体感あるとか(笑)岸本の方が明らかにあるだろ
それとも漫画ではなくカラー(笑)の話?
856マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:43:04.23 ID:???
>>854
早く〜
857マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:44:03.84 ID:???
>>855
私には全く理解できない、岸本の絵の立体感、
パースを学んで知り尽くした貴方様の絵をぜひ拝見させてください
858マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:45:38.76 ID:???
>多分お前さんよりは上手いと思うけど

らしいので勉強させて下さい
>>853のお題でいいよ
859マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:49:45.53 ID:???
>>857
尾田スレがないのは何故ですか?
画力スレで尾田の名前が挙がらないのは何故ですか?
860マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:53:33.01 ID:A2xJRAkt
結局、水掛け論になっちゃうんだよな
どうすれば、お互い納得すんだろな?
861マロン名無しさん:2012/05/09(水) 22:57:13.79 ID:???
糞尾田信者と岸本アンチが来なければ済むよ
862マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:01:06.78 ID:1LGS9DhI
絵心の無いやつは形がかっちりしてる岸本の絵を上手いと感じやすい。
美大生あたりが描いた多少くずれたデッサンでも「すげー!」とか言っちゃう感覚。
この手の輩はきっと白土三平の絵も正しく評価できない。
岸本の100倍上手い白土三平の絵を見て、平気で「へたくそ」とか言っちゃいそう。
863マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:06:41.85 ID:???
別に岸本が完璧だなんて思ってないよ
糞尾田と比較するのが馬鹿だなと
総合的にみて岸本>糞尾田なのは明らかなのによ
864マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:10:33.26 ID:???
尾田スレあったわ

鳥山明が尾田より画力上だってのを説明しろ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1320283393/

今の尾田は普通に鳥山明より絵がうまい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1309873859/

尾田>>>>>>>>>冨樫
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1330793225/
865マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:12:53.56 ID:???
>>858
信者って結局こうして、とにかく岸本に対する批判があると、
最初に自分からいかに相手が無知で、いかに自分が勉強している、プロwの絵描きかを言うくせに
じゃあ絵を見せてっていうと、お前の絵を見せろっていうだけで
一度たりとも絵を見せたことないんだよね

>あんな立体空間作れるのは岸本だけなのに
>顔だけで判断するお前は確実に素人
>絵描けとは言わんからせめてパースの勉強してこい
>岸本の凄さが少しは判るから

その勉強したパースについて絵を描いて見せてよ
でなければ自分の絵は見せられるほどうまくないって言えよ
866マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:19:04.01 ID:???
批判の仕方が明らかにアンチ丸出しだからなあ
NARUTO大嫌いだから下手なもんは下手なんだー!ってね
867マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:23:12.05 ID:???
>>866
あ〜……よく分かるや(^_^;)
868マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:26:28.84 ID:???
NARUTOが嫌いな人多いのって何でだろうね?
そう言う俺は言葉使い(特に女)が駄目で、そこまで好きじゃないんだけど……
869マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:28:04.51 ID:???
正直に言うと糞尾田擁護してるクソババアの批判とかどうでもいいから失せろ
870マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:06.07 ID:???
>>868
嫌われてねーよ
871マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:38:13.78 ID:1LGS9DhI
マンガとしての絵の魅力は岸本尾田、両者それぞれにある。
岸本賛礼もいいけど、マンガの画力を形のみ一面的に捉える愚を指摘したまで。
両者は漫画家として十分に上位の画力があるけど、それぞれが一長一短、いい所も悪いところもある。
例えばナルトを尾田が描けば絵も世界観も破綻しちゃいそうだし、ワンピを岸本が描けば
キャラの魅力も作品の魅力も半減しそうだ。
画力を語るスレなんだから万歳ばかりじゃなくて、足りない部分や、他作家と比べて劣ってる部分も語るべき。
872マロン名無しさん:2012/05/09(水) 23:41:30.35 ID:???
>>870
俺の周り嫌いなのばっかだったから、そういうイメージついてたのかも……
873マロン名無しさん:2012/05/10(木) 00:29:13.80 ID:???
岸本はガチで上手いよな
俺も絵描くからわかる
特に透視投影の技術が漫画家の域を完全に超えてる
どこであんな技術身につけたんだろう
本当に凄すぎる
874マロン名無しさん:2012/05/10(木) 00:31:19.77 ID:???
>>873
素人だからわからないのですが、ぜひ絵を見せてくれますか?
875マロン名無しさん:2012/05/10(木) 01:00:09.91 ID:???
876マロン名無しさん:2012/05/10(木) 05:36:33.90 ID:w693sQAp
>>873
架空の背景に架空の人物で透視投影もクソもないんじゃね?
「透視投影」って実物の静物画とか風景画とかじゃねえと当てはまらない技法論なんだけどw
877マロン名無しさん:2012/05/10(木) 06:56:08.38 ID:???
岸本最強
878マロン名無しさん:2012/05/10(木) 08:15:12.36 ID:???
>>876
透視透明ってつまりパースのことだろ
どんな絵にも必要な技術だろうが
これで素人なの完全に発覚したな
岸本アンチご苦労様
879マロン名無しさん:2012/05/10(木) 08:15:44.76 ID:???
ミス 透視投影
880マロン名無しさん:2012/05/10(木) 08:51:31.71 ID:dRoW3JfE
ってか、岸本下手って言ってる奴の感性が信じられん
正直、俺だって最初は全く上手いなんて思ってなかったけど、めちゃくちゃ上手いって話聞いて改めて見てみたらすぐ分かったもん
素人だから、超簡単な所までしか理解は出来ないけど、とにかく立体的な事と人体が正確に描かれてる事だけは分かる
他のジャンプ漫画ではあり得ない

……また、岸本廚とか言われそうだな
881マロン名無しさん:2012/05/10(木) 14:09:32.46 ID:???
>素人だから、超簡単な所までしか理解は出来ないけど、とにかく立体的な事と人体が正確に描かれてる事だけは分かる

素人なのに人体が正確に描かれてるって何で分るんだ?
お前自分の体のことそこまで詳しいのか?w
普通の素人は人体の比率とかこの角度で見たら人はこう見えるとかまず
分らないけどねw
882マロン名無しさん:2012/05/10(木) 14:31:26.98 ID:???
まあ人体が正確に描かれてるかはさておき岸本の絵の一番いいとこは
自分の得意な顔の角度に逃げずにあらゆる角度から見せようとする
姿勢がいいなと思う
>>821のナルトの絵でも単純な横顔ではなく若干傾きをつけてたりね
883マロン名無しさん:2012/05/10(木) 15:20:23.75 ID:???
>>881
あ〜……ごめん
正直、分からん
けど、他の漫画と比べると差はあるでしょ
岸本の絵で壊滅してるなって、思った事無いのよ
戦闘中、明らかに腕短くね? とか、首と顔ずれてね? とか
正確な人体の比率がどうのこうのは分からんけど、多少の違和感を感じる程度は素人でもあるでしょ
人体が正確ってのは俺が言うべきじゃなかった
884マロン名無しさん:2012/05/10(木) 16:44:37.99 ID:l8Uv9eFM
>>878
透視図法=視点収束図(パース)
投影図法=平行投影図

つまり「透視投影」ってのは、実物(3次元)を2次元表現するために用いる技法だよ。
実用的な話すると、これは製図のために確立された技法だから、正しいか正しくないかの検証は
「実物と照らし合わせて」が原則的な論理となる技法なのね。
「上手い下手」じゃなくて「正しいか正しくないか」。ここがミソなのね。
885マロン名無しさん:2012/05/10(木) 18:02:53.18 ID:l8Uv9eFM
>>878
>どんな絵にも必要な技術だろうが

「へのへのもへじ」描くのに透視投影は必要ないのね。
886マロン名無しさん:2012/05/10(木) 20:38:36.92 ID:+Ses7m+0

いい女を描くよ。

イヤらしい女をよぉ〜

後はどうでもいいよあの漫画は。

887マロン名無しさん:2012/05/10(木) 23:13:34.36 ID:???
>>884
実際正しい透視投影を絵をかいてあげてみてくれますか?
888マロン名無しさん:2012/05/10(木) 23:26:14.41 ID:???
プロの岸本絵を見て分からない奴が別の人間が描いた絵を見て何が分かるのかな
知識のない奴が何を見ても分からないんじゃないかな
まず自分がしっかり知識を身に付けて理解してから岸本絵を見ればそれで済む話だよね

岸本アンチは橋本に噛みついた某女記者みたいだな
889マロン名無しさん:2012/05/10(木) 23:33:52.43 ID:???
岸本の絵は上手い
→なぜ?
→絵の上手い人が上手いって言ってるから
→じゃあ絵の上手い人ってどんな人?
→岸本の絵を上手いって言ってる人

この理屈が自然に成立して、それで何の疑問も抱かない人間がこの世にいることが不思議
890マロン名無しさん:2012/05/10(木) 23:36:13.93 ID:???
今まで散々おれは知識がある、絵を勉強して×年、プロと自称してるくせに
何度聞いても一度も自分の絵をUPしない
しかも俺は×とは別人と言いながら、自称プロは一人として自分の絵を見せない
あげくの果てには見せても分からないとほざく
これで信者が一人で、プロとか勉強してるっていうのが脳内の自称で、
美大・予備校はおろかまともに絵を自分で描いたことが一度も無いということが良く分かったね
891マロン名無しさん:2012/05/11(金) 00:14:42.43 ID:???
このスレで岸本の絵は絵を描いたやつは評価するみたいに言ってるけど
その割には評価してるやつの絵は見せてくれないんだなw
あとパースが完璧とかいってわざわざ3D使って調べたとか言ってる奴
もいたがぜひ見せてもらいたいものだなwどうやってポリゴンを
絵に合わせて正確だって断言してるのか(CGカメラの特性を考えれば
まずM地点が完璧とか計算できるはずないんだけどねw)
892マロン名無しさん:2012/05/11(金) 01:18:55.63 ID:???
まぁ絵がどうとかは置いといて
岸本儲の方が知識あるのは確かだな
このスレを一通り見てみたけど岸本アンチは具体的なことは言わず、ただ岸本を批判するだけだが
岸本儲はちゃんと具体的・技術的にアカデミックな視点で評価してる
893マロン名無しさん:2012/05/11(金) 01:35:44.85 ID:???
また酷い自演だなぁw
894マロン名無しさん:2012/05/11(金) 03:17:59.07 ID:???
>>893
いやいや、事実だろ
895マロン名無しさん:2012/05/11(金) 07:37:33.69 ID:ucmxRszr
岸本アンチブチギレてるなあ
まずこのスレは岸本の画力を語るスレであって「俺の絵は凄い!見ろ!」とUPするスレではない
896マロン名無しさん:2012/05/11(金) 07:56:03.62 ID:???
少なくとも
岸本の絵を上手いという俺は知識がある、俺は絵を描いている、俺はプロ
岸本の絵を下手というお前は知識が無い、絵も書いていない、素人
と言い出したのは信者のほうだよ?
897マロン名無しさん:2012/05/11(金) 08:42:58.70 ID:???
岸本アンチは評価してる奴の絵を見て何をしたいのか
そいつの絵を見て「上手い!凄い!じゃあ岸本も上手いんだ!」ってなるのかな?
尾田の絵は下手だと言ってる奴が評価してる人間の絵見て尾田の絵は上手いってなるのかな?
鳥山の絵は○○より下手と言ってる奴が評価してる人間の絵見て鳥山の絵は○○より上手いって変わるのかな?
作者と評価してる人間の絵は別物だよね
それを見て何に繋がるのかな
スレの趣旨からズレて無駄になるだけだよね
898マロン名無しさん:2012/05/11(金) 08:50:42.25 ID:???
>>897
[岸本の絵を上手いという俺は知識がある、俺は絵を描いている、俺はプロ
 岸本の絵を下手というお前は知識が無い、絵も書いていない、素人]

これ前提に信者は語ってるんだからまずお前が絵描きかどうか証明しない限り
説得力ねーよって話だろ
899マロン名無しさん:2012/05/11(金) 08:53:29.76 ID:???
岸本の絵の上手さについて説明する時の理由が
・絵の上手い、知識のある俺がうまいといっているのだから上手い
といっているのだから
じゃあそんなに上手い、自称プロなんだったら証明して?っていわれるのは当然だろ?
今まで散々自分がプロだの、絵を描けるだの言ってて
岸本を理解できないのは知識が無いから、絵が描けないから
って言ってた奴はまた今一人もこのスレにいないわけ?
>>897はまたIDでないのをいいことに、自分の書いた過去レスを全否定する別人さんですか?
900マロン名無しさん:2012/05/11(金) 08:54:46.60 ID:???
いくら立体感のある上手い絵を見ても結局アンチは
「でも岸本の絵から立体感は感じない」ってなるよね(笑)
別物だから
何も生まれない
説得力?根っからのアンチに何言っても無駄だよ
だってまず自分から意味を調べようともせずただ絵を要求してるだけなんだから
901マロン名無しさん:2012/05/11(金) 09:01:06.63 ID:???
>>678 「俺は絵描いて7年のイラストレーター」
>>686 「岸本の画力は絵描きじゃないと理解しずらいから」
>>789 「ある程度絵の経験がある奴は岸本を絶賛せざるを得なくなる」
>>812 「ある程度画力がある絵描きなら上手いって言うから」
>>831 「絵描きからしたらお前みたいな素人は鼻で笑われてるぞ」
>>842 「どう見ても岸本は一流だから 絵描くようになれば判るよ」
>>873 「俺も絵描くからわかる」

この辺の自称「わかってる絵描き」さんはいないの?
902884.885だけど:2012/05/11(金) 14:30:09.37 ID:YgkvfLYM
俺、岸本厨じゃねえし。
俺は岸本厨が訳知り顔で間違った知識ひけらかしてたからツッコんだだけ。
903884.885だけど:2012/05/11(金) 14:35:39.33 ID:YgkvfLYM
>>887
立方体を定規使って「2点透視」「平行投影」すら出来ないド素人だったら首突っ込むなよ。
904884.885だけど:2012/05/11(金) 14:39:18.83 ID:YgkvfLYM
>>901
岸本厨は俺から見ればどれもエア絵描きのド素人ばっかりだよ。
905マロン名無しさん:2012/05/11(金) 20:43:43.55 ID:???
岸本アンチが何をしたいのかが解らない
岸本厨の話を聞いて岸本を好きになろうとしてるのか?
906マロン名無しさん:2012/05/11(金) 20:46:48.46 ID:???
岸本廚の批判は出来ても、岸本の批判は具体性を欠くんだよな
907マロン名無しさん:2012/05/11(金) 21:03:23.62 ID:???
どっちにしろ上手いのか下手なのかなんて結論出ないよ
岸本だって完璧じゃないんだからズレだってあれば凄くいい構図の時もある

岸本厨の完璧論とアンチの下手くそ論という極端な結論は間違い

岸本は何が優れていてどこが甘いのか、今週のここは凄かったがここはもっと○○した方が良かった
ってのを語るのがこのスレの理想じゃないのか
908884.885だけど:2012/05/11(金) 21:37:21.50 ID:g/NapvPf
>>905
俺、岸本アンチじゃねえし。

>>906
>>820>>824>>845でも具体例出してるし、批判だけじゃなくて良いところも挙げてるし。
俺は極論した憶えねえけど、岸本廚の発言はおしなべて極論ばっかだな。だから嫌われてるんじゃね?
909マロン名無しさん:2012/05/14(月) 08:01:34.47 ID:???
岸本は好きだけど自称絵描きのキチモト厨は嫌い
910マロン名無しさん:2012/05/18(金) 18:15:32.44 ID:???
>>63
荒木厨も昔は酷かったぞw
パクり癖が発覚してからは大人しくなったがww
911マロン名無しさん:2012/05/18(金) 18:26:43.11 ID:???
岸本が漫画家最高レベルの画力を持ってるのは確かだが、素人批評家は自分には見る眼があるって思い込みだけがアイデンティティだから何言っても無駄だよ
いくら正論でも、おまえには何の価値もない、お前が大事そうに抱えてる宝物も放射能を撒き散らすゴミ以下だって言われて納得する人間は居ないでしょ
912マロン名無しさん:2012/05/18(金) 21:09:32.99 ID:???
岸本って美大卒だろ?そりゃ上手いさ。
ただ、岸本のすごい所は美術を漫画の絵として確立させたこと。
余裕の感じられる週はストーリーよりも画力に意識がいっちゃう。
時間制限なしで本気で一枚描かせたらどうなるかな。
913マロン名無しさん:2012/05/18(金) 21:46:10.85 ID:Gr1VVacZ
>岸本が漫画家最高レベルの画力を持ってるのは確かだが

無いとおもいます。残念ながら。
914マロン名無しさん:2012/05/18(金) 22:12:57.83 ID:???
岸本最強
915マロン名無しさん:2012/05/18(金) 22:19:46.30 ID:???
漫画家最高レベルは言い過ぎだけど現ジャンプ連載陣の中じゃ圧倒的一位の画力だな
916マロン名無しさん:2012/05/18(金) 23:56:10.13 ID:Gr1VVacZ
>>915
一位でもべつにいいけど「圧倒的」ではないね。
917マロン名無しさん:2012/05/18(金) 23:59:39.80 ID:???
>>913
多摩美の絵画専門、油絵科を出た冬目や沙村、玉置、五十嵐大介
あるいはムサ美の油絵専攻を出てる小泉真理たちと違って
芸大はおろか、多摩美、ムサ美ですらない四流大学の美術科かなんかでしょ?
美術専門学校ですらないとこの出身じゃなかったっけ?
それを隠して美大とか言ってるやつは何なの?
918マロン名無しさん:2012/05/19(土) 02:20:55.56 ID:64twGBBr
>>917
端的に言うと「キチガイ」
919マロン名無しさん:2012/05/19(土) 02:45:59.68 ID:???
>岸本のすごい所は美術を漫画の絵として確立させたこと

この時点でアホだろw
920マロン名無しさん:2012/05/19(土) 07:44:45.06 ID:???
>>916
現ジャンプ連載陣で岸本と並ぶぐらい上手い漫画家言えよ
“漫画家”だから漫画内の画力な
921マロン名無しさん:2012/05/19(土) 15:07:59.60 ID:???
岸本の絵って無駄な線が無いよね。

>>920
怒るなってw
922マロン名無しさん:2012/05/19(土) 18:49:48.62 ID:???
岸本の絵はかなり好きだが、
筆で描いたのはいまいちだと思う
923マロン名無しさん:2012/05/19(土) 19:47:00.21 ID:9ChDZM7+
>>920
「小畑 尾田」って返そうと思ったらバクマン終わってたw
924マロン名無しさん:2012/05/19(土) 20:08:10.78 ID:???
>>923
うわぁ……
925マロン名無しさん:2012/05/19(土) 21:20:09.01 ID:olVrSXR7
ここは岸本本人による自画自賛スレか

926マロン名無しさん:2012/05/19(土) 22:00:19.49 ID:???
現ジャンプ連載陣でっていうあたり
漫画読んでいない厨房なんだなぁと思う
少年漫画の狭い枠内でこれが一番とか言ったってしようがないだろうに
927マロン名無しさん:2012/05/20(日) 00:26:33.41 ID:???
冨樫が居るの忘れてたわ
岸本と冨樫が2トップの画力で他連載陣はゴミ
>>923絶対に挙げると思ってたが尾田は論外だよ
こいつの描き込み量に小畑並の繊細さと見易さがあるか?
バトル描写は岸本並のアングル量とキャラの動き(過程など)がしっかり描けてるか?
台詞回しは冨樫並にシンプルかつ説明力があるか?
漫画表現として何が凄いんだ?
928マロン名無しさん:2012/05/20(日) 04:31:30.10 ID:???
冨樫とか釣りかよ
929マロン名無しさん:2012/05/20(日) 13:42:20.09 ID:???
まぁ岸本よりは冨樫のほうがな
930マロン名無しさん:2012/05/20(日) 17:29:01.11 ID:XcIqBmUA
>>927
尾田は岸本小畑とならべても遜色ない程度の上手さあるよ。
この3人は三者三様でどんぐりの背比べだね。
尾田の絵はたしかにシンプルさに欠けてるし、小畑のような綺麗さもない。
しかし逆に言うと、あれだけうるさく書き込まれている絵でも破綻せず漫画を成立させているのは
彼の技量なんだよ。作画内の空気感を最も表現できているのが尾田だな。
一枚絵のイラストだとこの3人では小畑が一番かなあ。
まあ、「飛びぬけて」って感じではないけどね。
931マロン名無しさん:2012/05/20(日) 18:20:46.15 ID:???
ぐだぐだ言っても所詮お前らはそいつら未満なんだろ?
932マロン名無しさん:2012/05/20(日) 18:33:39.29 ID:???
しかし逆に言うと、あれだけうるさく書き込まれている絵でも破綻せず漫画を成立させているのは
彼の技量なんだよ。作画内の空気感を最も表現できているのが尾田だな。




凄いギャグだな
ボケレベル高すぎて俺には理解できないわ〜
これが覇王色の覇気ってやつか
933マロン名無しさん:2012/05/21(月) 02:06:44.93 ID:fYv034Ar
>>932
難しくて理解できない話しちゃってごめんな。
「作画内の空気感」てのは、例えば作画各コマそれぞれがもつ喜怒哀楽。
「一コマ一コマに感情を纏わせる技量」このほうがわかり易いかな。
キャラの表情、動き、オノマトペの配置、バランス、キャラと背景の書き分け、
ペンタッチの表情、etc… これらすべてが、醸し出す空気を読者に伝える力であり、
コマから伝わる「怒り」であったり「喜び」を最も読者に伝える力に優れているのが
上記3人の中では尾田だよ。
まあ、伝わらないやつには伝わらないだろうし、理解できないならそれでもいいけどね。
934マロン名無しさん:2012/05/21(月) 02:13:21.45 ID:fYv034Ar
ついでに言わせてもらうと、オノマトペの使い方が一番へたくそなのは
上記3人の中ならダントツで岸本だな。
935マロン名無しさん:2012/05/21(月) 02:50:58.74 ID:???
良く分からんが、多少見にくくても主観的なコマ構成、画面構成してるってことかな
ただそれが漫画としての上手さに結びつくかは好みの問題だろ
大友や鳥山は明らかに引いた視線で、かなり整理された画面構成をするけど
だからって、彼らが下手と言うやつはいないだろうし
936マロン名無しさん:2012/05/21(月) 04:16:26.69 ID:fYv034Ar
「主観的なコマ構成」ってのがどんなものかよくわからんけど、ワンシーンごとの
作者が意図する感情的なものをどれだけスムーズに読者に伝えられるか?は、
結局のところ技量の問題であって、漫画家の画力の一要素だよ。
「正確な形」や「綺麗な線」「均整のとれた構図」といった、どちらかというとわかり易い要素
だけじゃ漫画家の画力の評価というにはお粗末だな。
シーン全体を使っていかに強い「怒り」や「喜び」を表現し、それを読者に伝えるか。
そしてその表現方法のオリジナリティも含め、尾田は十分評価に値する絵を書いていると思う。
よく尾田を馬鹿にする槍玉にあがる「どん!」というオノマトペ。ワンパターンといえばもちろんそうだが
あれだって、尾田が「尾田オリジナル」にまで昇華させた表現の一形態だ。
オリジナル作れないどんな作者よりも優れていると言っても差し支えない。
937マロン名無しさん:2012/05/21(月) 04:37:24.64 ID:fYv034Ar
ちょっと尾田を持ち上げすぎた感があるからこれだけは言っておく。
尾田はその絵で表現する力、特にコマ全体を使った感情表現に長けている。
小畑は洗練されたスタイリッシュな画風で均整の取れた絵、特に人物表現に長けている。
岸本は形を捉える力、再現する力、多様な視点からの斬新なコマ割り、それらの表現力に長けている。
三者三様の特徴があり、それぞれが比較的高いレベルで絵を描いている。
938マロン名無しさん:2012/05/21(月) 05:03:54.63 ID:???
「一コマ一コマに感情を纏わせる技量」このほうがわかり易いかな。 ←これは台詞がシンプルで描写だけで伝える冨樫系漫画のことを言うんであってワンピースは全く当てはまらない
台詞は絵に被り感情はただキャラがベラベラと喋りリアクション系も台詞頼り

キャラの表情←喜怒哀楽の顔芸がワンパターン
キャラの表情で喜びから哀しみ、哀しみから怒りの過程(基本サイレント)を一コマ一コマ描ける岸本の方が上手い

動き←ないな、これもアクションはワンパターン、技名も突然叫んで説明もなし(しかもポーズまでワンパターン)だから過程も糞もない
オノマトペの配置、
バランス←オノマトペって絵で表現できないから台詞頼りだと自虐してるんだな(笑)
ただでさえ台詞多い漫画にこれ多用したらただの馬鹿向けだろ
台詞ダラダラ並べてるだけで纏め方が下手くそ
必要なものと簡易でいい説明が出来ない時点でバランスなんてない
一方漫画表現は必要な過程を省きどうでもいいギャグや動きはやたら入れるという酷いバランス(笑)

キャラと背景の書き分け、ペンタッチの表情、etc… ←よく言われてるがゴッチャゴチャで背景扱いのモブは落書き、酷い時はメインキャラまで落書きで全く描き分けできていない
メインキャラに白枠つけてここに居ますよ〜ってのをやるがそれも潰れてること多々
これは小畑が上手いな

これらすべてが、醸し出す空気を読者に伝える力であり←全くないな
まず台詞減らせ
動きや過程を画で表現しろ
顔芸もバリエーション増やせ
939マロン名無しさん:2012/05/21(月) 05:11:45.32 ID:???
あえて褒めるなら一枚カラーだな
尾田はこの一枚絵に伝わる表現を漫画に活かせ
まあ一枚絵は岸本冨樫(着色は微妙)小畑も伝えるの上手いがな
940マロン名無しさん:2012/05/21(月) 05:45:52.82 ID:???
>>936
尾田の使う強い感情表現(大袈裟、ストレートな顔芸)ならどの漫画家でもできるレベル
静かな怒り、憎悪に満ちた怒り、狂気的な表情
見守る視線、柔らかい笑顔、
悲しみに耐える震え
等、これらをサイレントもしくは僅かな台詞で描けて読者に伝えられる漫画家にこそ与えるべき評価で最もオリジナリティを要求される感情表現だ
尾田はストレートな感情表現だけ(それしかできない)を描くからそう思い込んでしまいがちになるが
感情豊かではなくただ単純なだけ
もっと酷い言い方だとギャグ漫画家が使う表現
941マロン名無しさん:2012/05/21(月) 06:08:59.36 ID:???
尾田スレ早く立てろや!!ここは岸本スレですぞーー!!
ID:fYv034Arさんは尾田信者みたいなんでスレ立て頼むわ
942マロン名無しさん
仕方ないから俺が立ててやった
有り難く思え

尾田栄一郎の画力を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1337549082/