★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)十万日戦争★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
☆ここは週刊少年ジャンプに連載された聖闘士星矢における登場人物の強さ論議スレです
 新作OVA・旧作アニメ・G・LC等の考察は含みません。原作者執筆の冥王神話NDは連載中につき参考程度として可
☆初めてこのスレに来た人は、詳細(>>1-18あたり)をよく読んでください
☆ランク及びテンプレの変更は議論の末慎重に行うこと。皆のものなので取り扱い大事に!
☆皆が気持ちよく使えるスレになるよう、白熱しても罵詈雑言はやめましょう。基本マターリ進行で
☆荒らしは徹底スルー。煽りや自作自演に反応したらあなたも荒らしです
☆次スレは>>950の人が立ててください。無理なようなら早めに宣言を


【前スレ】
★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)九万九千日戦争★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1291570017/
2マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:07:55 ID:???
いつまで重複スレ立てりゃ気がすむんだ?
削除依頼出しとけよカスが
3マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:29:28 ID:???
神++ アテナ沙織 本体ハーデス(単体最強) ポセイドン(本体)
神+ 神聖衣星矢
神 タナトス ヒュプノス 神聖衣青銅(星矢以外)
神- ジュリアンポセイドン(覚醒前・後含む) ハーデス瞬
>>>>決して人間では超えることが出来ない壁<<<<
S+級 黄金聖衣青銅(七感補正)
S級 黄金サガ
S-級 シャカ 冥界一輝
A++級 冥衣サガ 黄金カノン ムウ
A+級 アイアコス ミーノス ラダマンティス 成虫ミュー 黄金カミュ アイオリア 鱗衣カノン
A級 金メッキ青銅 黄金デスマスク 黄金シュラ 黄金アフロディーテ アルデバラン ミロ 冥衣カミュ
A-級 冥衣デスマスク 冥衣シュラ 冥衣アフロディーテ フレギアス ソレント オルフェ クリシュナ ニオベ 蚕幼虫ミュー(仮)
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
B++級 スライム幼虫ミュー ルネ ファラオ ライミ カーサ パンドラ
B+級 バイアン カロン ギガント 冥界青銅4人(!)
B級 アイザック イオ バレンタイン クイーン ゴードン シルフィード 海界青銅4人(!)
B-級 アレクサー 魔鈴
>>>>準黄金と白銀との壁<<<<
C++級 アルゴル ダイダロス ゼーロス
C+級 アステリオン ミスティ 
C級 アルゲティ イワン シリウス シャイナ ジャミアン ディオ ロック スタンド
C-級 カペラ ダンテ トレミー バベル モーゼス テティス
>>>>白銀と青銅の壁<<<<
D+級 暗黒ドラゴン
D級 暗黒スワン 暗黒ペガサス 暗黒アンドロメダ ジャンゴ 市様 邪武 那智
D-級 檄 ジュネ 蛮
>>>>青銅聖闘士と雑兵の壁<<<<
E+級 暗黒フェニックス 海闘士雑兵 冥闘士雑兵 マルキーノ
E級 カシオス 貴鬼
E-級 聖域雑兵 辰巳
Z級 美穂ちゃん 星華
4マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:33:00 ID:???
(!)の説明
海界青銅4人(最低でもココ。海界篇は金メッキ青銅が事実上の最大小宇宙)
冥界青銅4人(最低でもココ。最大限に小宇宙を燃やした必殺技時等はAランク上位〜下位を状況に応じて変動。個人差有り)

ランク決めの基準。

S=人間の限界 A=黄金クラス B=準黄金クラスや白銀以上黄金未満
C=白銀クラス D=青銅クラス E=雑兵クラス Z=一般人
基本的にランクから+-1ランク以内なら互角可能(壁がある場合は不可)

尚、黄金クラスでの対決の考察の基準は、
S級 後述>>16参照。
A++級 プラスがA+より大きい。異常なまでのタフネス等。
A+級 プラスがAより大きい。Aを満たした上で防壁や聖衣無効型の攻撃等の+α要素持ち。
A級  黄金標準レベル(スタート地点)。もしくはそこからプラスマイナスが小さい。
A-級 マイナスがAより大きい。黄金聖衣を纏った相手にまともなダメージが見込めない、
    黄金聖衣を纏っていない、技のスピードが光速では無い、等。

※ただしあくまでも基準であり、議論の際は実際の描写等を含め、
 同ランク内でも明らかに差があるような場合はランクを一つ上下させて検討する。
 末端のランクを圧迫するのを防ぐため、些細なプラス(マイナス)要素で簡単には移動させず、
 同じプラス(マイナス)要素になりそうな描写でも、そうなるに至った経緯や要因に違いが
 見出せそうな描写がある場合は検討する等、焦らず総合的に判断する事。
5マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:33:58 ID:???
【ムウについて】
【万能に対応出来る技の数々】
・黄金聖闘士の技(冥界波やPR)を完全に跳ね返す事が出来るCW。だが、一定以上の強力な衝撃を受けたら破れる。明確な線引きは不明。
・相手を任意の場所に飛ばしたり、攻撃の意思があれば十分なダメージを与え死界?に飛ばせるSLE
・原作でこの技が命中した事はないが、直接攻撃技のSDR
・相手の動きを封じるクリスタルネット
・黄金屈指のサイコキネシス能力
・テレポーテーション能力
(軽いサイコやテレポは、黄金はデフォでみな使える模様。ムウはその中でも黄金屈指と言う描写有り)

【アルデバランについて】
Q:アルデバランのランクの判断基準は?

A:アルデバランが敗れた星矢に対しては本気を出していなかった事と、ソレントには上述の通りの
 特殊攻撃によって窮地に追い込まれ、同じ状況に置かれれば他の黄金聖闘士も同じ事に
 なりかねないため、それらをマイナス要因とはしていない。
 星矢との戦いで彼の聖衣を破損させられ無かったという指摘についても、上述の手加減していた事に加え、
 後から同じ聖衣の上から攻撃したアイオリアのLPやのシャカの天魔でも破損できていない為、
 参考にならないとされている。
6マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:35:16 ID:???
【デスマスクについて】
Q:積尸気冥界波が当たれば必ず死ぬの?

A:ムウのCWに全て威力を跳ね返されてもデスマスク自身はギリギリで踏み留まっている。
  これは二度目の法則や自身の特性故の耐性があるため、黄金級の小宇宙だからなどの諸説がある。
  しかし二度目の法則は場面によってあったりなかったりし、さらに本人の技がそれに適用できるのか不明。
  ニオベのDFなどと違って自分が巻き込まれるのが前提ではない技なので耐性も不明。
  技によっては小宇宙で抵抗できるケースがあるが、冥界波がそうだという記述は見当たらない。
  つまり理由は不明だが、絶対死ぬのかと言えば必ずしもそうではないと言える。

Q:デスマスクが聖衣なしの星矢にボコボコにされてるシーンがあるけど、これは演技なの?

A:シオンの発言、また嘆きの壁に集まったことから裏切り行為については演技であったと考えられる。
 しかしムウや星矢にやられた事と裏切った事とに因果関係がなく、
 演技をする必要性もないので素の実力であったという説が今の所は有力。
 Vジャンプにおいてもラダマンティスの前で情けなく振舞ったことについては演技と証言されているが
 この件に関しては何ら言及されていない。(これは原作外なので判断基準にはなりませんが)


【アイオリアについて】
・開眼前のシャカと千日戦争出来る(開眼させない(出来ない)ように戦ったともとれる。それは+評価になる)
・恐るべきパワーと言う描写
7マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:36:01 ID:???
【シャカについて】
【天舞宝輪の考察】
 一度掛かれば通常の手段では攻めることも逃げる事も不可能となり、一方的に五感を剥奪されていく。

【注意】天舞は【六感を絶つことが最終目的ではない】。一輝の頭脳バリヤーを破壊するために
    六感まで奪ったわけであり、原作でも天舞は通常は【五感剥奪+六道(or天魔か通常攻撃?)】でトドメを刺す事が分かる。
    サガたち相手にも、シャカに六感まで奪うような意思はみられず【五感を奪えば全てが終わる】と言っている。
    頭脳バリヤーを張れない可能性がある相手は、シャカの攻撃の直撃を受ける事となる。
    (一応原作では、精神戦に優れる一輝だから張れた、と言う描写あり。サガとカノンも可能か)
    一輝には情けでトドメの六道(せめて六道で眠れ〜的な)をかけているので、相手によれば天魔などの物理技でトドメを刺すのも十分ありえるだろう。
 
一度に複数を捕らえる事が可能だが、有効射程範囲があり、それ程広くはない。
 感覚を剥奪されても第七感でその代替が可能。(触覚、視覚などの例)
 冥界篇では物理的なダメージも付加されたが、ダメージの主体は感覚剥奪によるもの。
 天舞宝輪を破るためにはシャカより小宇宙を高めなければならない。(例:七感一輝自爆、A!)
 【七感持ちはみな六感奪われても動けるのか、一輝のようにシャカの小宇宙を上回らないと動けないのか】は不明。
 上記にも出たが、シャカは六感まで奪う事をせずに、サガたち相手にも【五感奪えば終わる】と言っている。
 感覚を剥奪すればその分小宇宙が高まってパワーアップさせてしまうと思われがちだが、
 剥奪され「即座」にパワーアップできるのは青銅一軍のみ。
 (金牛宮の戦いにおいて星矢は触覚を失っただけでアルデバランの構えを解かせるほど急激にパワーアップしたが、
 四感を絶たれたサガ、シュラ、カミュにはパワーアップは見られない。シャカは長時間かけての蓄積)
8マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:37:17 ID:???
【シャカについて2】

十分万能と言える能力を持っている。
・個人〜複数相手にかけられる幻影攻撃(ジェミニの迷宮とはまったく異質・見破るにも時間がかかっているので、幻影はジェミニより上だろう)
・防御壁(黄金3人の攻撃を軽減。跳ね返してる描写はないので、ムウのCWより下であろう)
・テレポ(いかなる次元からも1人なら戻ってこれるらしい。ムウは複数移動出来る)
・天舞展開中は、黄金3人でも動けない
・天舞はA!か自爆でしか破れない(シャカの小宇宙を上回る様な技だけ可能?)
・天魔は本気ではない閉眼中でも、リアのLBと互角の威力
・閉眼時にリアと千日戦争のような形
・閉眼天魔で黄金複数を長時間気絶させる(牛の描写とほぼ同等)
・原作中で、ほぼ命中率&効果100%に近い幻魔拳が利かない(作中で防いだのはシャカと氷河のみ)
9マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:38:32 ID:???
【天舞で黄金も小宇宙が増大するかどうか議論、その1】

「天舞の結果考察で、黄金と一輝を同じ土俵で語るのはおかしい」で

一輝は「六感を奪われる事により、七感に目覚めて小宇宙が爆発的に上がった」
黄金は「既に七感には目覚めており、目覚めている者が六感を奪われてまた小宇宙が上がる法則性が無い」

天舞で強化されないという意見は単に描写がないからだけじゃなく
一輝には七感って強化の理由があったが黄金にはない
黄金は一輝と同じく七感未覚醒ではないので同じ条件で強化されることはない

一輝にはPアップする理由がある(七感に目覚める)
黄金は既に究極の七感もちである(四感剥奪でもPアップしないのに六感剥奪でPアップする理由が無い)
もともと持ってる七感をむき出しにされて、どこにPアップする要素がない。

一輝が「なぜPアップしたか」を考えたら「黄金はしない」と言う答えが必然的に出てくる。
一輝は一感剥奪されてPアップししていない。五感剥奪されてもPアップしていない。
六感まで剥奪されて「七感に目覚め、初めて爆発的なPアップをしている」。
これにより一輝は「感覚剥奪で小宇宙が上昇したのではなく、七感をむき出しにされ、目覚めたのでPアップした」
という事実は確実。
10マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:39:30 ID:???
【天舞で黄金も小宇宙が増大するかどうか議論、その2】

聖闘士の技はアテナの敵に向けて開発された、と言う説が主流だが、
海闘士や冥闘士の感覚を奪って、相手がPアップする可能性のあるような技などを作る必然性がない。
「Pアップ出来る聖闘士が異常で特別(滅多にいない)」と言うのは、ほぼ確実である。
で、黄金はPアップ出来てないので「出来ない」となる(中にはもしかしたら数人いるかも?くらいの証拠性の無い想像の域を出ない)。




「感覚剥奪で、都合良く事Pアップ出来る星矢たちが異常」と考えられる。
「五感が低下〜何感かが機能しなくなれば、小宇宙が高まる【場合もある】事は
 上級聖闘士は認識している(この事を最初に発言したのは黄金)

で、作中で五感機能停止〜五感低下で、小宇宙が上昇してる描写があるのは【青銅のみ】
サガもカミュもシュラもカノンも、五感剥奪や五感低下の攻撃を受けているが【一切小宇宙が上がってる描写が無い】

これによって分かる事は【そのPアップ理論を認識していた、黄金自身でさえもPアップしていない】と言う事実。
よって【主役青銅たちが異常なだけ】と言うのは容易に結論が出る。

まとめると
【五感剥奪〜低下により、中には小宇宙が上昇するものもいるが、あくまでも特殊な例であり、
 とても五分五分等と言う結論にはならない。%で言っても、ほとんど出来ない、と見るのが結論】
11マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:40:55 ID:???
天舞中の対象者の行動制限について1

(例1)
Q,星矢はリア・カロン戦で彗星拳を使っていない。使えないの?

A,「使えます」。使えない理由がない(使えない様な特殊な技を喰らったり、そういう状況にいないので)

(例2)
Q,天舞中は、対象者は通常の攻撃は出来ないの?

A,「出来ませんor出来ても通用しません」。一輝もサガもカミュもシュラも、一切キャラ固有の技を出しておりません。
なおかつ「天舞中は攻めも逃げも不可能」と言う描写もあり、サガ自身も「A!じゃないと破れない」と認識している。
対象者が攻撃出来たのはA!や自爆の様な、シャカの小宇宙が及ばないor超えるような特殊な例のみ。
A!のフォーメーションは天舞中でも取れる事から「攻めも逃げも出来ないが、多少動く事は出来る」模様。
もしくは「A!でしか破れないので、A!のフォーメーションも特例で動ける対象となる」かのどちらかであろう。

この様に、AとBを同様の場合で考えるのは成り立たない。
Aは出来ない理由がない、Bは出来ない理由がちゃんとあり、実際に天舞対象者も攻撃出来ていない。

天舞中の対象者の行動制限について2

シャカが天舞を発動しようとした時、
サガが焦って「これ以上シャカに近づくな!!」と言っている。
これで「天舞にはある程度範囲がある」事が分かる。
その後シャカが「お前たちも知っているように、この天舞では攻めも逃げも出来ない、が、A!なら破れるだろ?」
と言っており、サガが一感剥奪されて、早々と既にA!を使う事を決意している。
(A!しか選択肢はない、と。GEよりもA!を選んでいる)

よって「天舞はA!かシャカを上回る小宇宙の自爆でしか破れない」のは明白であり、
サガが「攻められずにGEを撃てなかったのか」「撃っても無駄だと分かっていたのでGEを撃たなかったのか」と言うのは、
どっちにしろ天舞中にはその対象者の独自の技は通用しないので、撃てる・撃てないと言う論点はあまり意味がない
12マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:46:38 ID:???
【童虎について】 ※現在考察中、不明点多いためランクから外れています
童虎のランクは、武器未使用時の強さをランクしています。
武器使用時の対人戦描写はないが、未使用時の描写はあるからです。
百龍覇の威力については、黄金聖衣に簡単にシャットアウトされたSDRと互角の表現をされていることから、その威力はイメージほど高くないものとされています。
シオンとの戦闘自体が演技などという説もありますが、それを裏付ける描写はないので、原作で見せた強さを基本としています。

【カミュについて】 ※考察続行中

Q、カミュは絶対零度じゃないから黄金聖闘士にダメージを与えられないのでは?

A、黄金聖衣で守られたシャカの足をDDで凍傷にした実績があります。
  黄金聖衣の機能を停止できないこととダメージを与えられないことは別問題のようです。
  他の黄金聖闘士も黄金聖衣の機能を停止させることは出来ないのでカミュが劣ってるわけでは特にありません。
13マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:47:20 ID:???
【ミロについて】

1.攻撃面
 基本的に黄金聖衣は破損しないものとして扱われているが、 ミロだけ黄金聖衣にダメージが通らないとは考えにくい(アフロのBRも同様)。
 SNは針の穴ほどの大きさなので、黄金聖衣も通る事は十分考えられる(破損まではいかなくても)。
 冥衣なら貫通出来るが、死にかけの慟哭三人組を見ればわかるように14発までなら黄金クラスは普通に耐えられる。
 さらに15発目のアンタレスでやっと即死効果が得られるSNの技効果にも問題が残る。
 原作では最大14発までしか同時に撃っていない為、冥界波やDFなどと違い最低でも二手はかかってしまう。
 そしてそのアンタレスも実際はすぐ死ぬわけでもなく真央点をつけば回復する為、確実な死とは言いがたい。
 アンタレスの被カウンター率が高いのも欠点である。

2.防御面
 極端に注意力不足で相手の攻撃をまともに受けやすい。
 (足元や星命点を凍らされてるのに気付かない、GEの反撃にただ一人気付かない)
 さらにSNも相手の技を相殺するような代物ではない為、完全に黄金聖衣頼りとなる。

3.そもそも基本性能に問題アリ?
 七感覚醒するまでは完全に圧倒するのが当たり前の黄金聖闘士において、ミロは多少手こずっている。
 (RR返される→「のぞみどおり相手をしてやるぞ。この蠍座のミロが全力をもってな」→また返される)
 (カリツォーで少しだが時間稼ぎをされ、星矢たちに先に行かれる)
 (いつの間にか足元が凍らされている→KS直撃)

と、言われてきたが、「凍気使いとの戦い」なので、ある程度凍らされる描写なのは仕方ない、とも見れる。
デフォ氷河の凍気でさえ、タナトスを凍らせる事が出来た(薄皮1枚ではあるが)。
ミロも結局は七感前の凍気ではノーダメであり、RRを防いだ凍気の壁は、幻魔拳をも跳ね返す高性能。
ミロの基本性能が低いせい、とは一概には言えない。現に、RRは星矢と紫龍には完全に決まっている。

※補足
 七感氷河への勝利は、七感発動が最後の一瞬のみでしかも最大奥義のAEがまだ使えない段階だったことや
 ミロ自身が黄金聖衣の性能に助けられただけであるのを説明していることから高評価に繋がるものではない。
14マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:48:31 ID:???
【海将軍・冥闘士について】

 【冥衣の考察】
 一般人を変身・変態させ強豪・冥闘士とし(大全より)、実力者達にとっては
 黄金聖衣と同程度の攻撃力補正を与えることのできる冥衣(原作の童虎 対 シオンより)だが、
 欠点もまた存在する。攻撃だけに特化したかのような防御力不足、これが最大の欠点である。
 冥衣と他の衣を比較した場合、黄金との対戦をそのまま比較すれば、
 強化青銅聖衣に届かない防御能力。黄金レベルの実力者にとっては
 防具としての存在価値は殆ど無きに等しいほどのものしかない。

が、「冥衣の防御力が低いせいで、余計なダメージを喰らった」と言う描写は意外とない。
オルフェの琴の音で小宇宙が落ちてる時に、カノンのGE喰らっても死なないラダマンティス、
氷河のオーロラ喰らって死なないミーノス、など。
「冥衣はモロい」と言う点と「冥闘士の個人の耐久力・喰らったダメージ」は別問題と考えるべきだろう。
「冥衣がモロいから弱い」とはあまり考えない方が良い。

【三巨頭の扱い】

ラダマンティスは「黄金にでもざらにはいない小宇宙を持っている」との事。
冥衣のモロさのハンデは確かに影響しそうだが、前項で挙げたようにそこまで致命的ではない。
ムウも十二宮篇で「相手が黄金と言えども恐れすぎる事はありません。要は小宇宙です」と言っているので、
優先度は「小宇宙(攻撃力)>聖衣(防御力)」と言う事だろう。 もちろん、黄金聖衣を着ている方が基本有利なのは当然だが。

Q:ニオベ、ソレントが高いのは?

A:ニオベ、ソレントは装甲無視型の強力な特殊攻撃を持つキャラクターである。
 その攻撃は小宇宙の高い黄金聖闘士に対しても問題なく効果を発揮し
 事実、作中では黄金聖闘士のアルデバランを殺害したり(ニオベ)、無力化したりしている(ソレント)。
 しかし揃って防御力に難があるために黄金級の決め技に対しては一撃で死に至ると推測され
 「相打ちに持ち込める(持ち込まれる?)」として現在のランク位置に留まっている。
15マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:49:22 ID:???
【ミューについて】

サイコキネシスでは、ムウに肉薄するも及ばなかったが、それでも黄金最強のサイコムウの心胆を寒からしめた。
幼虫の時点で、先に決まりさえすればムウも完全に動けない程のサイコキネシスを発揮、
ムウも「次に攻撃を喰らったらやられる」との事。シルキースレイドは、黄金なら死力を尽くせばみな破れそうな感じか?
光速のSDRが1度も当たらなかった。ムウいわく「テレポで避けているのか、光速の動きで避けているのか分からない」との事。
フェアリーもムウはテレポで回避したが、果たして他の黄金はどう回避するのか。
総合的に見て、成虫ミューは三巨頭と同クラス(もしくは肉薄)の戦闘力の可能性が高い。
ラダマンのミューに対する高評価や(まぁ、ラダマンは黄金に対する認識が甘いのでこれはアテにならないが、
ミューを並みの冥闘士ではない扱いをしている)、
ギガントたちにも「私の言う事が聞けないのか」と威圧したり、やはり頭1つ抜けてる感じ。

【ジュリポセ&ハーデ瞬がタナヒュプより下に来る理由】

・ジュリポセ
タナトスは黄金聖衣を一瞬で破壊出来るが、ジュリポセはしていない。
七感黄金星矢たちの小宇宙がこもった矢を跳ね返せない。黄金3人(星矢たち)の攻撃でダウン。
覚醒ジュリポセも依然としていくら攻撃しても黄金聖衣を破壊出来ていない。七感黄金3人の攻撃を喰らいダウン。

・ハーデ瞬
結局、ジュリポセ以上の事は何も出来ていない。瞬のコスモに反抗されるくらい不完全(実は相性も悪かった。ハーデスが一方的に選んだため)。
やはり「人間を触媒にしている、復活途上の不完全な神」と言う事で、ジュリポセと同ランクが妥当かと
16マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:50:11 ID:???
【三巨頭の力関係】

ラダマンティス
・青銅4人が強大な小宇宙(黄金でもザラにはいない小宇宙)の脅威を感じている
・GCはカノンをダウンさせられる。が、1度見た技は通用しない法則で2度目は無効に
・オルフェの琴が効かない。恐らくソレントやファラオの音攻撃も効かない可能性大
・オルフェが身を挺して抑えた時の、流星拳の直撃を食らってもノーダメ(不死身か、と星矢驚く)
・SFの傷跡で思うように動けない時に(遅効性だったのもラダマンのタフさのおかげか?)カノンのGEの直撃を食らっても死なないタフさ

アイアコス
・GIはカノンをダウンさせられる。ラダマンが止めなかったら1撃で終了してたとの事だが、
 自己申告なので流石に吹かしだろう。ガルーダフラップの小技も持ち、引き出しは多い。
・スピードが速い。が、一輝によりあっさり覆される。
・ラダマンティスと同様、同じ技は2度は通用しない聖闘士の法則の洗礼を一輝に受けた

ミーノス
・ダウン中のカノンに対してではあるが、CMが命中。カノンが抜け出せるかどうかは一輝の乱入で不明。
・その唯一の攻撃手段であるCMも、デフォ氷河の凍気で封じられた
・変形FCを破壊出来る。変形だから通常FCよりかは耐久値は低い?(厚さも通常よりも薄い様子)
・嘆きの壁の余波に耐えたが、ミーノスの冥衣はそこまで壊滅的に破損してはいないので、
 余波の直撃は避けたと推測出来る。AEにも耐えた。耐久力は中々のものか

【それぞれ、個人に突出した長所があり、総合力では互角】と言ったところか。
17マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:51:06 ID:???
【サガ・シャカが黄金で唯一Sランクの件について】

サガ
七感青銅5人分の小宇宙+2軍青銅の小宇宙が合わさった、元気玉の様な彗星拳を喰らっても脳震盪で済むタフさ

シャカ
自分を上回る一輝の自爆でも死なず、究極の物理攻撃とも言えるA!の直撃でも死なない
そのA!を隠れ蓑にあしらい、死んだと思わせて冥界にハーデス暗殺に行く技量の高さ(アテナとともに)

やはりこの2人は黄金の中でも特筆すべき存在であり、
「この2人を完全に絶命させるには、神-級くらいからではないと無理だろう」
と言う説は根強い。これが2人がSランクの所以である
18マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:53:04 ID:???
【ソレントについて】

ソレントについては試合ルールか原作ルールかで評価が大きく分かれる。
このスレにおける以下の考察は主に試合ルールの場合における考察である。
(原作ルールにおいてはソレントの強さは実質A〜A+級までランクが上がると考えられる)

攻撃について
・試合ルールでは先手を取れず笛を聴かせる前に試合が終わる可能性がある
・先手さえ取れば黄金にすら一方的な勝利を納める可能性がある
・結局牛を殺しきれなかったので決め手に欠けるという意見もある
・不意打ちではあるがカノンにも効いていたので上位陣にも効果はある

回避力について
・ソレントは100分の1に小宇宙が低下した低威力のGHを回避出来なかったことが大きな失点とされている
・100分の一の小宇宙の低下がGHの速度にどの程度まで影響しているかは不明、諸説あり
・食らってもかまわない攻撃なので油断していただけで失点にならないという意見もある
・「うっ」と驚いているのでわざと食らったという説は否定されている

耐久力について
・万全時のGHが命中すれば死ぬと自己申告(自分で言っているので信憑性高い)
・瞬のNSを受けた後も海底神殿を歩いていたためむしろ耐久性が高いという意見もある
(NSも笛効果で威力が低下していただけで耐久性があるわけではない可能性もあり)

ソレントは原作において黄金聖闘士に一方的に優勢に戦った特異なキャラクターである。
しかし試合ルールでは、笛を先に聴かせることが困難である点、笛の効果が出る前に
黄金の攻撃を食らう可能性がある点から、Aランクは厳しいとされている。
「戦況によっては黄金相手にも互角以上には戦える、A-」が妥当かと思われる。
19マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:54:46 ID:???
よく出る意見への解答テンプレ

【最強キャラについて】

Q:どうせ神が最強だろ?
A:その通りだが、それでは議論にならず面白くないので省略してるだけ。

【聖闘士について】

Q:どうせ神聖衣青銅一軍が(ry
A:その通りですが(ry
 ちなみに青銅一軍は実力が安定しないが最大出力では黄金以上、
 黄金は安定しているが青銅一軍のような爆発力はないといった感じの模様。

Q:エイトセンシズに目覚めていれば不死身じゃね? 無敵じゃね?
A:いいえ。
 作中にもある通り第八感とは死んだ後に目覚める感覚であり、生者がそれに目覚めれば
 生きたまま冥界に行けるようになるというだけあり、死ねば(殺されれば)それまで。
 その証拠に、嘆きの壁の前で黄金聖闘士は全滅している。

Q:黄金聖衣壊れてんじゃん。牛の角とかサガの自害とか。
A:聖衣の強度は装着者の小宇宙によって変化する例などが作中で示されているため
 狼狽していた金牛の角折りや自決時のサガの胸部貫通等は小宇宙の変化による強度低下とも考えられている。
 だが、堂々巡りの議題のため、演出・漫画的都合として保留される傾向にある。
20マロン名無しさん:2011/02/13(日) 03:57:26 ID:???
>>2は無視で

        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3


ソレントのテンプレのみ前スレ>>909氏引用いたしました。
21マロン名無しさん:2011/02/13(日) 04:26:01 ID:???
ここいらね
22マロン名無しさん:2011/02/13(日) 05:27:44 ID:???
>>1
乙!!
まったりいきましょう
23マロン名無しさん:2011/02/13(日) 09:51:56 ID:???
>>1乙!
新スレ祝いに話題をつ
・陶酔の内に侵入者を死に至らしめる赤バラ
・触れるもの全てを噛み砕く黒バラ
・百発百中にして絶対の死を与える白バラ
じつはアフロさんって強くね?
瞬は蟹戦の紫龍のようにアテナの加護で一命を取り留めただけだし。
ムウ戦はそもそも演技で本気で戦ってはいなかった。
↑演技力に自信がなかったのか、蟹に比べて口数はかなり少なかったけどな、フッ
24マロン名無しさん:2011/02/13(日) 11:13:41 ID:???
冥界編さえ無ければ、シュラ・カミュ・アフロのセットで
相討ち3人組で同格扱いでいられたのじゃよ
だがアフロは血迷って蟹と仲良くなってコンビを結成してしまったんじゃよ
もう何もかも遅いんじゃよ
25マロン名無しさん:2011/02/13(日) 11:51:12 ID:???
>>1
26マロン名無しさん:2011/02/13(日) 11:54:47 ID:???
>>23
姿を消す薔薇霞はなにげに良い技だと思っている
ネビュラチェーンとの相性は最悪だったから目立たない技になってしまったが
これを上手く使えばシュラあたりにはかなり優位に戦える
27マロン名無しさん:2011/02/13(日) 12:19:18 ID:???
下位黄金では
魚>>>牛>蟹

魚が負けたのは瞬・ムウといった凶悪的な強さを持つ奴だけ
28マロン名無しさん:2011/02/13(日) 12:24:41 ID:???
>>23
魚座はオカマじゃなくて女性キャラだったら良かったかもしれないな。
29マロン名無しさん:2011/02/13(日) 12:47:17 ID:???
>>28
88聖闘士の中で最も美しい容姿を持って生まれただけで、
本人はいたって男らしい性格です!
30マロン名無しさん:2011/02/13(日) 12:48:31 ID:???
>>23
赤はともかく黒と白はムウに完全否定されてるからスペック倒れ
黒は黄金相手に効くかもあやしいし。
あと瞬はアテナの加護は直接受けてないだろ。グラード財団の治療で生き延びただけ。
ムウ戦がマジじゃないに至っては演技の意味を履き違えてるぜ。
31マロン名無しさん:2011/02/13(日) 16:23:03 ID:???
>>30
詳しく聞こう。演技の意味とやらをな!!

アテナの首をとるというのはウソ(演技)だったけど、
ムウを倒そうとしたのは本気だったということ?
32マロン名無しさん:2011/02/13(日) 17:08:34 ID:x9taXj5O
つか、魚ってソレントを瞬殺できそうじゃね?

スケイルも黄金聖衣ほど強度が無いし、開始直後に白薔薇を放てば
心臓目掛けて誘導で飛ぶ訳だから笛を吹いた瞬間辺りでアボンだろ。
33マロン名無しさん:2011/02/13(日) 17:29:22 ID:???
鱗衣や冥衣なら黒い方も効きそうだ
ふと思ったんだが、聖闘士の強さを議論するなら仲間である黄金聖衣に効くかどうかではなく、
敵として立ちはだかるであろう海闘士や冥闘士をいかに効果的に倒せるかで考察すべきなんじゃないかと思ったり思わなかったり。
34マロン名無しさん:2011/02/13(日) 17:31:27 ID:???
魚→ムウ、瞬に負けた
牛→ソレント、ニオベに負けた
この結果を見る限りは魚の戦績は牛ほどは酷くない
やっぱり蟹と牛が最弱だろう
35マロン名無しさん:2011/02/13(日) 18:00:33 ID:???
>>33
確かに直球で黄金同士だとネタが尽きるのも速いし、何より荒れ易くなるよね。

海闘士や冥闘士の話題って黄金同士の話題でヒートアップしている時に
箸休めみたいな感じで盛り込むと流れが健全な流れに戻りつつあるんだよね。
36マロン名無しさん:2011/02/13(日) 18:03:04 ID:???
蟹もどうなんだろうなぁ
七感昇龍覇を生身に食らっても死ななかったし
死因はあくまで穴に落ちたせい
ともすれば自らの油断が敗因を招いた蠍と同じと言える
37マロン名無しさん:2011/02/13(日) 18:04:37 ID:???
下位議論いいよね・・・
カシモドがZ級にランク入りするかと思ったらしてなくてちょっと安心した
38マロン名無しさん:2011/02/13(日) 18:14:02 ID:???
聖剣って紫龍よりも本家のシュラの方が上なんだよな?

紫龍がクリシュナ戦でやっとの思いで出せた聖剣の威力を
シュラが易とも簡単に出せるとしたらクリシュナはシュラに
瞬殺されるよね?

仮にクリシュナがマハローシニーを放ったとしても、チャクラの位置が縦に真っ直ぐだから
シュラがやけくそで聖剣を乱れ打ちしたら、チャクラの位置に当たらなくもない気がするんだが。
39マロン名無しさん:2011/02/13(日) 18:28:10 ID:???
でも、紫龍はシュラ戦よりもクリシュナ戦の方が絶望感半端なかったと思う。
クリシュナ戦なんて意識が遠のいていたもんね。
しかも紫龍はエクスカリバーが無かったらクリシュナに対抗する手段がなかっただろうし。
40マロン名無しさん:2011/02/13(日) 18:50:03 ID:???
>>31
そうだよ。ムウを倒さなきゃ先に進めないんだから。
2人がかりだしぼこるだけぼこって命だけは助けてやる的に舐めてた可能性はあるが。

>>38
チャクラが見えるかどうかと、目がやられても戦闘できるかが問題。
目はシャカ戦でやられても戦闘できたから大丈夫かな?

41マロン名無しさん:2011/02/13(日) 21:01:58 ID:???
>>23
>・触れるもの全てを噛み砕く黒バラ
・百発百中にして絶対の死を与える白バラ

この2つは、ムウ戦で無効化されたろ
ムウが強いのもあるが、奥の手のBRも相手によっては必ず心臓まで飛ぶのではない、事も証明された
42マロン名無しさん:2011/02/13(日) 21:10:10 ID:???
方向的には心臓に向かうんじゃない?
ムウの場合、CWに遮られて定かじゃないけど
43マロン名無しさん:2011/02/13(日) 21:29:34 ID:???
軌道が一直線ならむしろ防ぎやすいな白バラ
44マロン名無しさん:2011/02/13(日) 21:47:22 ID:???
でも、ソレントは笛を持つので両手が塞がってる。
45マロン名無しさん:2011/02/13(日) 21:59:51 ID:???
>>41
加筆修正します。
・陶酔の内に侵入者を死に至らしめる赤バラ
・CW以外の触れるもの全てを噛み砕く黒バラ
・百発百中にして絶対の死を与える白バラ
※ただしSLEで白バラ自体を消滅させられた場合除く
・アンドロメダチェーン以外では攻撃不可能な花霞に溶け込む技

ムウは相性が悪すぎたな。
シャカあたりと戦ってれば黒バラで防御壁を破り白バラで止めをさせたと思うと・・・
46マロン名無しさん:2011/02/13(日) 22:02:04 ID:???
サガのビックな小宇宙の遠距離攻撃を無効化し、
サガ・シュラ・カミュの同時攻撃をかなり軽減した防御壁を、PRで破れるかな
47マロン名無しさん:2011/02/13(日) 22:48:29 ID:???
ニオベのディープフレグランスになすすべなく、限りなく負けに近い相討ちがやっとのタウラス

ニオベのディープフレグランスを無効化し、余裕で生き残ったピスケス

牛と魚を同列に扱うのは魚に失礼だと思うけど
48マロン名無しさん:2011/02/13(日) 23:10:28 ID:???
>>47
LCは別モノだよ
三行目だけは同意だけど

LCアリならNDなんてカルボナーラが最強のはずの処女を貫通しちゃってるし
49マロン名無しさん:2011/02/14(月) 01:45:14 ID:???
LCはスピンオフでNDは正式続編だから全然違うだろ
まあND入れた所で使い手が違うから参考にはならんが。
50マロン名無しさん:2011/02/14(月) 02:20:22 ID:???
NDを混ぜてちゃんと語れるようになるのは何年後かな・・・
一輝VS水鏡が実現すればある程度比較可能になるんだけどな
51マロン名無しさん:2011/02/14(月) 04:58:13 ID:???
ちょっとはやった
52マロン名無しさん:2011/02/14(月) 09:18:44 ID:???
>>48

> LCアリなら
蟹最強
53マロン名無しさん:2011/02/14(月) 11:10:40 ID:???
LCの魚VSミーノスはベストバウトだろう。

しかし、薔薇の効力が原作よりもエゲつなかったな。
赤薔薇の香気で血を吐いて氏んだり、黒薔薇は柱を貫通したり
白薔薇は背面でも心臓を貫いてしまうという・・・
54マロン名無しさん:2011/02/14(月) 13:15:40 ID:???
>>48
処女を貫通だと・・・
55マロン名無しさん:2011/02/14(月) 21:39:11 ID:???
>>54
どこも間違ってないし
56マロン名無しさん:2011/02/14(月) 22:43:47 ID:???
NDのすぐやられる処女と、妙に裏のある魚は新鮮だった
逆にやっぱり強いサイコ双子と、やっぱり強くない牛には予想通りでガッカリだ
蟹はどんなのか楽しみだわ
思い切って女性の蟹黄金とか無印と全然違うのを希望したい
57マロン名無しさん:2011/02/14(月) 23:09:02 ID:???
バレンタインデーつながりでハーピーのバレンタインの話でもするか
スィートショコラーテってやっぱりバレンタインデーのチョコから来てるのかね
58マロン名無しさん:2011/02/14(月) 23:22:59 ID:???
たぶん魔鈴さんの方が強い
59マロン名無しさん:2011/02/15(火) 00:53:32 ID:???
そらそうよ
60マロン名無しさん:2011/02/15(火) 11:06:20 ID:???
>>57
結局、足の流星拳(流星脚か)で死んだな
星矢も極寒で五感が薄れ、小宇宙は増大してたであろうが
61マロン名無しさん:2011/02/15(火) 20:01:57 ID:???
強いんだか、それ程でもないのかよく分からんのが、アイオリア。
登場した時はほとんど黄金が出てなくてインパクトで今の位置にいる感があるんだが。
黄金下位じゃないのだが、ひとたび間違えるとA-級に落ちる印象だぞ。
カミュ•アイオリアはひとたび間違えるとA級、ミロとシュラもひとたび間違えるとA-な印象だ。
62マロン名無しさん:2011/02/15(火) 22:04:21 ID:8MvCTRcl
アイオリアのいいとこは星矢(読者)にいろいろ説明してくれたことかな
シャカとの千日戦争も熱くやっぱ上位にいるべきキャラでいーんでないか
63マロン名無しさん:2011/02/15(火) 23:53:15 ID:???
アイオリアは星矢や一輝と同じタイプなのが強みだと思う
顔つきや単なるイメージもあるけどね

ライミのワームを無理矢理引きちぎる姿
  →星矢がまとわりつくジャミアンの羽をふっとばした描写と類似点あり

シャカ殺されてぶち切れてサガ・シュラ・カミュの3人をぶん殴る場面
  →魔鈴さんがやられてモーゼスを殴る星矢の姿と類似点あり
64マロン名無しさん:2011/02/15(火) 23:59:37 ID:???
星矢・一輝・アイオリアの特徴

○怒りの感情を攻撃力に上乗せできる
○その時の勢いによって小宇宙と実力に振り幅が大きい
○基本しぶとい・やられるが根性で立ち上がる・むしろ倒れてからが本番
○深くは考えない・それが逆に良い結果につながっている

星矢だけは勢いだけでなく、比較的策略を用いている気もするけどね
65マロン名無しさん:2011/02/16(水) 00:17:55 ID:???
>>45
しょっぱなから花霞で隠れながら薔薇攻撃すればかなり強い気がするんだが
魚はなぜそれをやらんのだろう
ムウ戦でもそれを展開してほしかった
66マロン名無しさん:2011/02/16(水) 00:28:57 ID:???
>>64
確かにエリシオン編の一輝と聖矢がアテナを瓶の中に残して
『よーし真っ先に大将首だ!』『やかましい!』バーン!
ってハーデスの墓所に突っ込んでいった二人のノリはかなり近いものがあったな。
ついでにエリシオン編の最終回の最後のページ(青銅5人の顔が空に浮かんでいるヤツ)
の聖矢の顔は一輝と角度表情殆ど一緒だ(笑)。
67マロン名無しさん:2011/02/16(水) 00:52:19 ID:???
第一話で「東洋人だからといって聖闘士になれないはずは〜」って
言っていたアイオリアは思慮深い大人キャラだったのに
後半になるにつれだんだんと単なる短慮キャラに・・・
まあ強さとは関係ないけど
68マロン名無しさん:2011/02/16(水) 01:30:56 ID:???
>>65
花霞に溶け込むのは、魔宮薔薇の香気が充満してる双魚宮でしかできないよ
69マロン名無しさん:2011/02/16(水) 13:42:00 ID:???
車田の意味不明バトル

竜馬VS華悪崇 「これが征嵐剣の力だー!」

一輝VSガルーダ 「お前のスピードの更に上をいけばいいわけだ」

ヘルガVS12神 「このグランドクルスにはどんな計算も通用しない」

アポロンVS三銃士 「太陽がどれだけ高みにあるのかを・・・」

過程も勝因もへったくれも無いとは正にこの事だ
70マロン名無しさん:2011/02/16(水) 21:54:26 ID:rbX1CUUr
だからスレを乱立させると過疎るとあれ程言ったのに・・・・・
71マロン名無しさん:2011/02/16(水) 23:04:54 ID:???
>>68
いやどうだろう、ある程度RDRを強く出せば花霞は発生出来るんじゃないか
屋外や風が強いと無理だろうが
ムウ戦は時限制で早めに片付けるのが仕事だったからしゃーない
防衛時なら出したかもね
72マロン名無しさん:2011/02/16(水) 23:46:45 ID:???
瞬との相性が悪かっただけで、アフロは自分の宮で戦うなら
防御能力の高い技を持つムウやシャカ、GEで宮ごとぶっ飛ばしそうな
サガ以外の相手なら黄金でも結構互角以上に戦えそうな気がする。
アテナまでの道程の最後の関門としては適所だと思う。
『フフフ…この新種の青い薔薇は香気を吸った人間の小宇宙を十分の一に低下させるのだ!』
みたいな新しいアロマを開発しててもおかしくはないしな。
73マロン名無しさん:2011/02/17(木) 00:17:21 ID:???
>>70
ここはもともと雑談込みでまったり語りたい人向けのスレだからね
どっちかというと前スレの白熱したソレント議論の流れの方が珍しい流れだったよ
しばらくは過疎スレ推奨でいいんじゃないか
74マロン名無しさん:2011/02/17(木) 00:24:36 ID:???
花霞ってやっぱり屋内じゃないとできないかな?
霧が多いステージ・薔薇の園的なステージ・深夜のステージとかなら応用できないかな
これができるとできないじゃ強さがかなり違う
75マロン名無しさん:2011/02/17(木) 00:32:43 ID:???
>>73
前スレでソレントの議論のきっかけになった?スレを出した?俺としてはあそこまでソレントで議論が盛り上がるとは思わなかった。
蠍座のオレはミロについて検証を深めてほしいんだが。
天蠍宮に着くまえにシャカに冥闘士を全滅させられて、獲物を取られたような気分だわ。
ギガント辺りをSNでぶっ倒すトコを期待してたんだが。
76マロン名無しさん:2011/02/17(木) 00:38:26 ID:???
ミロは必殺技が劣化ブラッディーローズな時点でなあ
77マロン名無しさん:2011/02/17(木) 00:44:29 ID:???
ミロは弱くない。必殺技が地味なだけなんだ・・。
78マロン名無しさん:2011/02/17(木) 01:03:33 ID:???
>>72
風向きによっては毒の香気が飛んできそう
教皇とかアテナとかカミュとかいい迷惑なんじゃないか
カミュが聖域じゃなくてシベリアにいた理由はそれかもしれん
79マロン名無しさん:2011/02/17(木) 01:05:56 ID:???
痛いけど精神力で我慢する!っていうタイプと
痛いのが気持ちいい!っていう垣原さんみたいなタイプには
ミロは勝てない気がする
80マロン名無しさん:2011/02/17(木) 01:08:22 ID:???
>>75
個人的にはソレント議論は面白かったよ
もうお腹いっぱいなので当分はいらないけど
81マロン名無しさん:2011/02/17(木) 01:12:52 ID:???
ミロにもカタケオ的な超必殺技があればな
神話通りにオリオンを一刺しで刺し殺すような強烈な一撃が
82マロン名無しさん:2011/02/17(木) 01:43:31 ID:???
>>69
アポロンがアルメダに勝ったのは制極界だろ

あとの3つは確かにひどいが、十聖剣の中で作中描写ゼロだった征嵐剣がダントツ
83マロン名無しさん:2011/02/17(木) 02:36:13 ID:d20wVGT6
>>78
むしろアフロにとってカミュは天敵じゃなかろうか
香気どころかバラそのものを凍結させてしまう
84マロン名無しさん:2011/02/17(木) 12:34:28 ID:???
>>83
そう考えるとであの配置は絶妙だな
85マロン名無しさん:2011/02/17(木) 13:02:47 ID:???
もしかしてアフロの技って、何一つカミュには通用しないの?

瞬は相性悪かったなんて言っちゃって、氷河だったら完封負けだったんじゃないの?
86マロン名無しさん:2011/02/17(木) 14:46:42 ID:???
>>76
SNは流血して激痛が走る。
LCのBRなら原作のSNに匹敵すると思うが。
87マロン名無しさん:2011/02/17(木) 16:24:56 ID:???
>>85
かもしれないが少年漫画的には
「すでにバラの香気を吸ってしまった君は充分な凍気を使いこなせない云々」とかになるだろうか
問答無用で一切の油断も見せず出会い頭に凍気放てば行けるかもだが、氷河はちと頭が残念だし

しかし、辺り一面にあるであろうバラをくまなく凍らせられるだろうか?
凍気はどこまで拡散できるんだか
88マロン名無しさん:2011/02/17(木) 18:56:14 ID:???
>>87
発想を変えて氷河が自らの凍気で自分の鼻を凍らせて塞ぐというのはどうだろうか?
フリージングコフィンの応用だ。
まぁ、口から入るから無理か。
89マロン名無しさん:2011/02/17(木) 19:20:19 ID:???
アフロを最初見たとき、こんなミスティみたいなナルシストキャラが最後の黄金聖闘士!?ってガッカリした印象が残ってる。
最後の黄金聖闘士はカッコよく戦士タイプなのを期待してた。
90マロン名無しさん:2011/02/17(木) 19:43:28 ID:???
それ以前にカリツォーで拘束すれば薔薇が放てないのでは?
91マロン名無しさん:2011/02/17(木) 19:45:16 ID:???
氷河ごときがアフロの動きを止められるか
92マロン名無しさん:2011/02/17(木) 20:06:32 ID:???
>>91
ミロは止められたお(^ω^)
93マロン名無しさん:2011/02/17(木) 20:10:21 ID:???
>>91
カリツォーは放つ人間の小宇宙で輪が無限に増えていくのだよ。
94マロン名無しさん:2011/02/17(木) 21:17:45 ID:???
今七感氷河がカリツォーで無限に輪を増やし拘束しながらフリージングコフィンで仕留める鬼コンボを想像した
95マロン名無しさん:2011/02/17(木) 21:46:14 ID:???
七感氷河ならどの黄金だろうと聖衣無効化されてあぼんだし
そうでないならアフロと言えど薔薇が無効化されるくらいで
黄金聖衣に守られて致命傷を受けることはないだろうな
96マロン名無しさん:2011/02/17(木) 23:44:08 ID:???
氷河・カミュによるVSアフロ必勝法

まず氷で自らの頭をスッポリかぶせるヘルメットを作る。
その際、空気穴は空ける必要は無い。
溶けていく氷のヘルメットから氷の中の空気を内側から取り込めるので数分は持つのだ。
ついでに言えばカミュや氷河はシベリアの海に何十分も潜ったりできるので基本的に空気はいらないのだ。
ヘルメットにより香気を完全遮断、その状態で正面に壁状のFCを建築。
正面からの黒薔薇・白薔薇はFCの壁で防御、その間にその場の薔薇を凍結させる。
薔薇すべてに霜が降りて氷でコーティングしたら、AEで中の人を凍えさせて決着。
97マロン名無しさん:2011/02/18(金) 00:12:07 ID:???
アフロの目の前で屁こいてゲップして野糞すればOK
美しくないものを目の当たりにしたアフロは黙ってその場を立ち去り、結果不戦勝で双魚宮突破
98マロン名無しさん:2011/02/18(金) 00:52:33 ID:???
階段でやられるんじゃ
99マロン名無しさん:2011/02/18(金) 01:30:46 ID:???
教皇の間へ続く階段にデモンローズびっしり
これって誰もたどり着けないけど、その代わり教皇も軟禁状態じゃね?
メシはどうするんだ
100マロン名無しさん:2011/02/18(金) 04:07:20 ID:???
魚の意思でON/OFF自在説を支持したい
101マロン名無しさん:2011/02/18(金) 21:16:42 ID:???
石段だから薔薇を敷き詰めているだけで生えている訳じゃないんだろう
双魚宮の裏あたりに薔薇園があって普段そこで温室栽培してんじゃね
102マロン名無しさん:2011/02/18(金) 21:45:10 ID:???
庭付き一戸建確定なのは処女と双魚だけか・・・裏山
103マロン名無しさん:2011/02/18(金) 23:24:40 ID:???
>>99
裏に畑があって自給自足しているとか?
104マロン名無しさん:2011/02/19(土) 00:08:47 ID:???
教皇「階段のバラ掃除しとけアフロ」
105マロン名無しさん:2011/02/19(土) 00:41:59 ID:???
メシはアフロが毎日担いで運んでます
日用雑貨も
106マロン名無しさん:2011/02/19(土) 01:00:11 ID:???
黄金って聖域で暮らしてるの?
あいつ等の住民票の住所って12宮なのか
107マロン名無しさん:2011/02/19(土) 01:11:46 ID:???
飯があって女がいてオカマもいる生活
108マロン名無しさん:2011/02/19(土) 01:13:46 ID:???
戦局によっては籠城する可能性もあるだろうから最低限の食料はあるんじゃね
109マロン名無しさん:2011/02/19(土) 01:17:28 ID:???
聖域はまだ良いとして、海界や冥界の食糧事情が不透明だ
陽の光もささない所で自給自足なんてムリだろ
110マロン名無しさん:2011/02/19(土) 01:22:44 ID:???
海底神殿は釣り放題なんじゃね
魚介類中心の食生活なんだろう
海将軍は総じてスマートなのはきっとそのせい
111マロン名無しさん:2011/02/19(土) 01:45:52 ID:???
あんな海の底の底に生息してるのはグロテスクな深海魚ばかりだろ
とても喰う気になれんわ
112マロン名無しさん:2011/02/19(土) 02:00:23 ID:???
美味しいらしいけどね、深海魚
113マロン名無しさん:2011/02/19(土) 02:19:42 ID:???
魚が捕れても肉と野菜食わなかったら栄養のバランスがガタガタだ
もしかして海闘士に猛者が少ないのはそれが原因か?
114マロン名無しさん:2011/02/19(土) 02:26:39 ID:???
そんなこといったら冥界なんてザクロくらいしか無いぞ
あとはケルベロスの丸焼きとか
115マロン名無しさん:2011/02/19(土) 02:32:10 ID:???
海雑兵はデブいの多くね?
116マロン名無しさん:2011/02/19(土) 02:56:46 ID:???
双子神がエリシオンの美味い食い物を冥界へ仕送りしてるのさ
117マロン名無しさん:2011/02/19(土) 03:08:41 ID:???
海雑兵の鱗衣のデザインは何とかしてやるべきだ
118マロン名無しさん:2011/02/19(土) 03:42:18 ID:???
あれマーマンだよね
119マロン名無しさん:2011/02/19(土) 10:35:54 ID:???
冥界の連中はメシマズだから地上が欲しいんだな
地上の連中は冥界欲しいと思わないもんな
120マロン名無しさん:2011/02/19(土) 16:42:12 ID:???
地上を支配してもエクリプスで真っ暗闇になって冥界と何ら変わらないんじゃね?
121マロン名無しさん:2011/02/19(土) 21:34:39.22 ID:???
光ある土地への羨望でなくて
領土を拡げたいだけじゃ
122マロン名無しさん:2011/02/20(日) 01:48:37.18 ID:???
何やりたいのか今一つ不明だよね
ハーデっさん
123マロン名無しさん:2011/02/20(日) 01:54:56.34 ID:???
寝ぼけてるとはいえ
「人間穢らわしいから浄化水没ね」のポセイドンの方が解りやすいな
まあハーデスはじめアテナ以外の神は基本皆そうなんだろうけど>人間嫌い
124マロン名無しさん:2011/02/20(日) 01:58:21.36 ID:???
ポセもハデも勝手に地上を大変革しようとしてるけど
ゼウスとか他の神との力関係も不明だな
地上を水没させたりするなら他の12神も黙っていない気がするんだが・・・
ポセもハデも地上を浄化させようとするゼウスの命令で動いていたとか?
125マロン名無しさん:2011/02/20(日) 14:17:53.74 ID:???
神話上ではゼウスと同格であって配下じゃないから、命令を受ける立場にはないだろ
126マロン名無しさん:2011/02/20(日) 18:02:37.17 ID:???
地上をのっとって、聖闘士も併合してゼウスと同じくらいの勢力を作ってから
ゼウスと戦うつもりだったのかも
127マロン名無しさん:2011/02/20(日) 18:05:32.81 ID:???
兄弟同士が戦う理由あるか?
128マロン名無しさん:2011/02/20(日) 18:48:51.70 ID:???
>>127
それ言ったらアテナも親戚だし
別に兄弟だから戦わない理由にはならんだろう
129マロン名無しさん:2011/02/20(日) 18:54:56.33 ID:???
まああの兄弟は仲いい?し

とはいえ原作ギリシャ神話通りにするとは限らんけどね
130マロン名無しさん:2011/02/20(日) 19:05:27.78 ID:???
オリュンポスから見れば、アテナは愚かな人間に同情した逆賊ってポジションだろ
その意味では人間が暮らす地上を淘汰しようと目論む海皇・冥王に大義名分がある
131マロン名無しさん:2011/02/20(日) 19:15:31.46 ID:???
ギリシャ神話だとアテナとポセイドンはガチ仲悪いね
ハーデスとアテナはあんまりからまない
132マロン名無しさん:2011/02/20(日) 19:27:50.66 ID:???
まぁアテナも性格悪いからな
133マロン名無しさん:2011/02/20(日) 19:44:38.30 ID:???
ポセイドンの恋人を化け物に変えた挙句にその首を自分の盾に埋め込んだり
アテナさん結構発想が尖っている
134マロン名無しさん:2011/02/20(日) 20:27:52.35 ID:???
>>133
沙織アテナに足りないのはそれか
135マロン名無しさん:2011/02/21(月) 01:24:37.64 ID:???
>>106
それより給与体系が気になるな
黄金・・・年収800万
白銀・・・年収700万
青銅・・・年収600万
くらいと予想してみる
136マロン名無しさん:2011/02/21(月) 01:46:59.56 ID:???
貰ってない貰ってない
137マロン名無しさん:2011/02/21(月) 01:54:54.04 ID:???
聖闘士って健康保険とか未加入だよな
ただでさえケガが多い仕事なのに
138マロン名無しさん:2011/02/21(月) 02:02:04.71 ID:???
保険会社の審査に引っ掛かる
139マロン名無しさん:2011/02/21(月) 02:13:28.99 ID:???
そういや小宇宙によって自然治癒力が高まるといった描写なかったね
生命エネルギーを爆発させたら全ての細胞が活性化しそうなもんと思うけど
140マロン名無しさん:2011/02/21(月) 02:14:38.67 ID:???
雑兵・・・500万くらい?
141マロン名無しさん:2011/02/21(月) 02:59:46.59 ID:???
戦闘力500万かと思った
142マロン名無しさん:2011/02/21(月) 03:15:17.09 ID:???
強いな雑兵
143マロン名無しさん:2011/02/21(月) 17:52:05.43 ID:???
>>125
命令されて「俺はゼウスとは同格なんだよちくしょう!!」
とか不平述べながらやっぱりゼウスが怖くて命令聞いたりな。>神話のポセイドン
144マロン名無しさん:2011/02/21(月) 17:54:15.57 ID:???
ゼウスもヘラにビビるチキンだけどな
145マロン名無しさん:2011/02/21(月) 17:59:01.81 ID:???
そうでもない
ゼウスが怒った時にはヘラもビビりまくってる
146マロン名無しさん:2011/02/21(月) 23:26:59.82 ID:???
クロノスとかアルテミスとか天闘士とか出してきたけどどう収拾つけるのかね
冥王神話じゃなかったのか
個人的にはもう冥界軍とかお腹いっぱいだからこのまま天界編に突っ込んでほしいんだが
147マロン名無しさん:2011/02/22(火) 02:21:26.75 ID:???
ペレストロイカってどんな技だよ
148マロン名無しさん:2011/02/22(火) 02:39:06.82 ID:???
そりゃあれだろ。
ハーデス軍の序列が逆転してしまう技だろ。
ハーデス>双子神>パンドラ>三巨頭>その他正規冥闘士>雑兵
この序列が逆転して雑兵がハーデス級、雑魚冥闘士が双子神級の強さになる。
149マロン名無しさん:2011/02/22(火) 03:31:12.25 ID:???
スターダストレボリューションはどのへんがレボリューションなのかね
150マロン名無しさん:2011/02/22(火) 03:46:27.87 ID:???
革命じゃなくて
回転とか旋回って意味っしょ
151マロン名無しさん:2011/02/22(火) 04:47:58.03 ID:???
ペレストロイカ・・・謎の技だ
政治政策が技になるなら最早なんでもアリだな

「くらえペガサス、この俺の最大の拳! 日米和親条約!!」
「なにィ!? これは幻覚か? あまたの調印書が俺にサインを求めてくる!」
152マロン名無しさん:2011/02/22(火) 19:22:19.70 ID:???
ペレストロイカはロシア語で改革って意味だったか?
革命というほど強い意味じゃないらしいね。
153マロン名無しさん:2011/02/22(火) 20:50:28.34 ID:???
ペレストロイカはアレだろ?
コサックダンスの体勢から無数の蹴りを繰り出す技さ
154マロン名無しさん:2011/02/22(火) 21:09:09.68 ID:???
時代を感じるなw >ペレストロイカ
155マロン名無しさん:2011/02/23(水) 17:06:26.55 ID:???
最近は聞かんね
156マロン名無しさん:2011/02/23(水) 17:09:04.37 ID:???
戦果からするにアテナ最強だけど
ハーデスとポセイドンじゃどっちが強いのかね
アルテミスに圧されてはいたけどガチ敵じゃないから本気出さなかっただけだよね
157マロン名無しさん:2011/02/23(水) 17:21:02.06 ID:???
互角でしょ
158マロン名無しさん:2011/02/23(水) 17:29:58.65 ID:???
アテナはポセイドンもハーデスも単独で倒したわけじゃないからな…。
それにポセイドン戦のチート壺はアテナ自身の力と言えるんだろうか?
159マロン名無しさん:2011/02/23(水) 19:09:39.23 ID:???
ゼウス>>>アテナ
ゼウス≧ハーデス=ポセイドン>>>アテナ
160マロン名無しさん:2011/02/24(木) 16:02:41.52 ID:???
主役青銅たちはアテナのファンネルだから、それ込みでアテナの強さ
161マロン名無しさん:2011/02/24(木) 16:07:01.71 ID:???
アテナも物理攻撃は当たれば普通に最強級だろう
一輝・瞬・紫龍・氷河らの小宇宙がハーデスを圧していた状態ではあるが、
杖投げて当てるだけでハーデスの肉体貫いて1発で死なせたんだし
162マロン名無しさん:2011/02/24(木) 19:17:58.37 ID:???
アテナといっても肉体は生身の人間だからな
生理の日が聖戦と重なったら何かと不便だな
163マロン名無しさん:2011/02/24(木) 21:31:16.80 ID:???
そもそも生理があるんかな?
神サマだから不要な機能はざっくり削除して産まれてくるような…
164マロン名無しさん:2011/02/24(木) 22:19:43.13 ID:???
生理ってことはアテナは人間の子を産めるってことか
またオリンポスの逆鱗に触れそうな機能だな
165マロン名無しさん:2011/02/24(木) 22:48:46.30 ID:???
ゼウスだって人間との間に子供作ってるし
テティスは人間との間にアキレウス産んだんだから
別に子供作るのは自由なんじゃね?
166マロン名無しさん:2011/02/24(木) 22:54:03.52 ID:???
人間の形で降誕せしめてるのがアテナ自身なら
処女神であるとの誓いを立ててるのは自分自身なのだから
不必要と思った生殖機能は取り払ってるかもしれない
167マロン名無しさん:2011/02/24(木) 23:38:46.73 ID:???
沙織さんもサーシャもそうなんだけど、普通の女の子に戻りたいという描写がもっとあっても良い気がする
アッサリ運命を受け入れすぎではないか
超越しすぎて何を考えているのかわからん
もっと内心では戦いを恐れる描写があってもいいな
ナウシカとか空承ジョリーンと同じで、たくましすぎて萌えるに萌えられん
168マロン名無しさん:2011/02/24(木) 23:40:12.87 ID:???
ジャミアンの鴉を撃退する沙織さんを見て思った感想

「沙織さんが最初から本気出してれば全部解決なんじゃね?
もうこいつ一人でいいんじゃないかな」
169マロン名無しさん:2011/02/24(木) 23:45:09.99 ID:???
十二宮編ではまだ未熟だったからな。
ハーデス編辺りのアテナとして完成した沙織さんなら
1人で十二宮突破してサガをこらしめられただろうけどね。
というか、途中で黄金聖闘士たちが真のアテナだと気付くだろうし、
デスとシュラとアフロ以外は戦わず沙織さんを通すか、
自発的にサガを討つかしたかもしれない。
170マロン名無しさん:2011/02/25(金) 00:01:21.80 ID:???
ジャミアンを撃退している時点で素の力でC級くらいの強さがあるんだよね
しかしE+級の海雑兵にさらわれるという
171マロン名無しさん:2011/02/25(金) 01:32:32.69 ID:???
あれは油断としか…
目ェ覚ましたらすごい勢いで追い払うのかな

沙織さんが飛躍的に女神として強くなったなあと思ったのは海底神殿乗り込み辺りかな
成長と共にアテナとしての記憶も力も開花していくんだろうね
冥界編のシャカ槍止めや壁すり抜けなんて確実にもうあっちの世界に行ってしまった神や
172マロン名無しさん:2011/02/25(金) 01:40:43.53 ID:???
>>167
十二宮ラストで泣いて
でも沢山の犠牲と共に「やはり普通の少女としては生きられない」と
誓いを立てたじゃないか
あれで充分

LCの方はしらん
ちらっと見たら空気で
全然威厳がないそれこそ「普通の少女」に見えたが
173マロン名無しさん:2011/02/25(金) 20:42:28.95 ID:???
沙織さんも渋谷でナンパされたら照れるのかな
174マロン名無しさん:2011/02/25(金) 21:45:05.55 ID:???
ナンパ野郎ではちょっと近寄りがたいオーラが出てるんじゃなかろうか?
勇気出して声かけたら下手すると妙な黄金の鎧着たコスプレ兄さんに
路地裏に連れて行かれて怖い目に会わされる
175マロン名無しさん:2011/02/25(金) 21:48:27.01 ID:???
七つの海を支配する16歳に会ったその日に求婚されて

フッご冗談を・・・

とか返せる娘だぞ沙織さんは。
176マロン名無しさん:2011/02/25(金) 21:49:37.48 ID:???
沙織さんの普通って感覚がよーわからん
馬になりなさいとか言う少女だったし
177マロン名無しさん:2011/02/25(金) 22:11:38.35 ID:???
聖戦の真っ最中に合コンメールのやりとりに夢中な沙織さん
178マロン名無しさん:2011/02/25(金) 23:27:39.24 ID:???
こ、この声は!?
いや、声というよりも小宇宙!!
合コン会場全てにひびきわたるこの小宇宙は!!
ア、アテナ!!
179マロン名無しさん:2011/02/25(金) 23:54:11.06 ID:???
6歳のガキが馬役の限界も考えずお馬さんゴッコしたがるぐらい左程珍しくないだろう。
180マロン名無しさん:2011/02/26(土) 00:22:00.46 ID:???
合コン会場という名の戦場には
勝利の女神たるアテナこそ相応しい
181マロン名無しさん:2011/02/26(土) 00:55:31.23 ID:???
王様ゲームのルールまでしっかり把握してる沙織さん
182マロン名無しさん:2011/02/26(土) 03:15:18.28 ID:???
次回 聖闘士星矢

冥王ハーデス合コン編

君は小宇宙を感じたことがあるか
183マロン名無しさん:2011/02/26(土) 11:18:13.86 ID:???
沙織「では、わたしが王です。誰か馬になりなさい」
184マロン名無しさん:2011/02/26(土) 12:15:05.49 ID:???
なんで急にこんな婦女子増えたん
185マロン名無しさん:2011/02/26(土) 18:12:33.56 ID:???
老師が若返ったのは合コンに参加するため
186マロン名無しさん:2011/02/27(日) 00:09:07.71 ID:???
>>172
わかるんだけど海編あたりから覚悟完了しすぎていないか
自分は女神だ、って決意しても普通は実際に恐怖に対面したら怯えたりするものじゃん
そういう人間らしい怯えや迷いも欲しいなって思う
贅沢は言わん
チラリと見える程度の萌え、いやチラリと見える程度の人間らしさで良いんだが
187マロン名無しさん:2011/02/27(日) 00:13:11.63 ID:???
髪を切った沙織さんには色々と期待していたんだが
いきなり赤子化とかどういうことなの
188マロン名無しさん:2011/02/27(日) 00:25:10.19 ID:???
赤子の沙織に期待せよ
189マロン名無しさん:2011/02/27(日) 00:31:36.56 ID:???
逆に熟女化ならアリなんだが
190マロン名無しさん:2011/02/27(日) 01:25:26.62 ID:???
その可能性もあったのにな
クロノスめ…
191マロン名無しさん:2011/02/27(日) 01:29:08.04 ID:???
赤子から13歳になったんだから普通にババアにはなるんだろうな
過去にはババア女神もいたんだろうか
それとも老けて美しくなくなったら引退とか?
192マロン名無しさん:2011/02/27(日) 01:30:51.94 ID:???
>>186
恐怖はないがいろいろ迷ったり泣いたりは人間らしい一面かとは思うが
まあ萌えではないな
それこそ>>187の「軽くてすっきりよウフッ」なんかは禿萌えポイントと違うか

けど即赤子にされて
成長する頃にはしれっと長髪に戻ってそうな予感が超絶にするので
残念なんだぜ…
ボブ沙織かわいいよボブ沙織
193マロン名無しさん:2011/02/27(日) 01:58:21.52 ID:???
とりあえず沙織さんの強さ考察の材料を挙げてみる

邪武に鞭打ち
鴉数匹に連れ去られる
ジャミアンを返り討ち
アイオリアのLBを受け止める自身まんまん
トレミーに殺される
海闘士雑兵に連れ去られる
ソレントを気迫で言うこときかせる
ポセイ丼を壺で封印
シャカの槍を背面のまま受け止める
ハーデ瞬の槍を受け止めてそのまま綱引きに勝つ
タナヒュプに壺少女にされる
ハーデスと二、三合撃ちあう
ハーデス串刺し            まとめてみたけど結局よくわからない
194マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:01:43.93 ID:???
こうしてみると何もやっていないようでそこそこ働いているな女神
195マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:03:27.67 ID:???
普通の戦なら、総大将は一騎当千の猛者である必要性は無いが、星矢の場合は守るべき大将が最強だからな
いっそ親玉同士の一騎打ちでケリつけろや
その方が配下の犠牲も少なくて済む
196マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:05:40.75 ID:???
財産は見せびらかせたいじゃん
197マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:07:34.39 ID:???
どんだけの腕力があればあの形状のニケでハーデスを鎧ごと貫けるんだろう
198マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:08:31.34 ID:???
沙織さん頑張ってるよ
何もしてないもしくは足手纏いにしか見えないのは
主にアニメの印象のせいじゃないかと

映画なんて人質オンパレードで酷いもんだ
特に3作目なんて何で無抵抗で殺されちゃってんの
199マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:10:15.04 ID:???
>>195
ポセイドン編は完璧に一人でケリをつけようとしていたようにも見える
200マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:10:32.73 ID:???
>>197
ニケは神だから変幻自在だし
沙織が投げてからハーデス貫く瞬間まで
光の矢にでもなってたんでないの
201マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:11:50.15 ID:???
>>193
瞬ソレント戦の歌攻撃を忘れてはいけない
重要な魔力無効化スキルだ
202マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:14:47.92 ID:???
本気でアイオリアのLBに対抗できたとしたなら素のすっぴん状態の沙織さんでA+級あるということになる
それならポセイドン神殿に一人で乗り込んでもおかしくないかもな
203マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:18:36.57 ID:???
沙織はピンチを乗り越える度に
飛躍的にレベルアップしてる気がする
海王編からなんてもう神の威厳ありありだもの
12時間の試練の効果マジてきめん



…だからこそ海闘士雑魚一匹に拐われたあそこだけがわからない…
204マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:21:19.56 ID:???
あの雑兵だけ海将軍に次ぐぐらいの実力は有ったとか
205マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:22:56.21 ID:???
とりあえず沙織さんの萌え考察の材料を挙げてみる

邪武を楽しそうに鞭打つ女王様な沙織ちゃん
光政が死んで激しく泣いてる沙織ちゃん
ジャミアン戦で星矢にキスしそうになる沙織さん
辰巳におっぱい揉まれそうになる沙織さん
海雑兵に夜這いをかけられて拉致られる沙織さん

物語の前半は意外にがんばってる
206マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:24:34.13 ID:???
>>203
つまり
沙織さん>アイオリア>海雑兵>沙織さん
207マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:29:11.81 ID:???
>>204
海将軍以外は全部雑兵だとしたら、普通にありうる話だ
かなり重要な役割を与えてもらっているわけだしそこそこできる雑魚だったかもしれん
ジャミアンよりも遥かに上のB級くらいあっても不思議じゃないかも
208マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:33:31.75 ID:???
>>191
姦淫したら引退とかはありそう
209マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:47:02.21 ID:???
>>206
むうぅ…
その通りだ
だがなんと不可解なことよ…
210マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:47:48.31 ID:???
>>207
せめて名前ほしかったね
211マロン名無しさん:2011/02/27(日) 02:58:48.73 ID:???
実力はA級だけど顔がマーマンだったので海将軍になれなかったとか
212マロン名無しさん:2011/02/27(日) 03:14:01.79 ID:???
冥闘士に生まれていれば・・・
213マロン名無しさん:2011/02/27(日) 13:12:36.29 ID:???
>>208
つまり処女じゃなくなったら女神の使命から解放される?
214マロン名無しさん:2011/02/27(日) 13:17:21.75 ID:???
神衣着てない状態だと神もあんまり強くないんじゃないの
215マロン名無しさん:2011/02/27(日) 13:45:04.41 ID:???
アイオリアのLBは実際どうするつもりだったのかね
防御面だけなら神衣来てなくてもサガシャカレベルなんだろうか
216マロン名無しさん:2011/02/27(日) 13:55:30.10 ID:???
まぁ私神だしなんとかなるんじゃないかしらーとたかをくくっていたら幽霊のアイオロスがびっくりして星矢に助太刀したんじゃないの
217マロン名無しさん:2011/02/27(日) 14:36:18.45 ID:???
ポセイドンと同じで打撃とか飛び道具は無効なのかもしれん
(ただし教皇の矢は特別性なので食らった)
そのかわり接近して捕まえられたら逃げられないとか
烏に連れ去られたり海闘士雑兵にさらわれたのはそのせいとか
218マロン名無しさん:2011/02/27(日) 16:45:48.06 ID:???
>>215
聖衣着てなくてもポセイドンの鉾の威力止めてたし、
ハーデスの剣弾いた命の玉を自分に適用することも出来ると思う。
サガやシャカなんて比べ物にならないくらい上じゃないの?
219マロン名無しさん:2011/02/27(日) 17:14:10.12 ID:???
>>215
ポセイドンもハーデスも神以下の小宇宙の攻撃は全部跳ね返していたから
オリンポス十二神はみんなそれができるんじゃないの?
烏はまだ半覚醒時期だし、雑兵さらわれも寝込みだからだろう。
気がついた時点でたぶん何かしらやらかすと思う。
220マロン名無しさん:2011/02/27(日) 20:04:11.46 ID:???
三巨頭とミュー以外で海界7将軍が務まりそうな7人は、

・フレギアス
(小宇宙が大きな描写あり。紫龍と氷河の技を初見で片手で止め、両者1撃で仕留める。実力筆頭)

・カロン
(星矢をガチで真正面から1度ノックダウンさせる。攻撃技と防御技のバランスも良い)

・ファラオ
(ソレントの位置)

・ルネ
(強力な精神技。ラダマンティスに、ルネほどの男が〜と評される)

・ニオベ
(DFの最初出し最強)

・ライミ
(ローギアのリアを少々苦戦させたWBは中々)

・ギガント
(強力なパワーは青銅〜準黄金相手になら脅威になるはず)
221マロン名無しさん:2011/02/27(日) 20:06:24.37 ID:???
ギガント・ライミあたりと座を争う次点2名
・シルフィード
(百龍覇を受けて3人衆の中で1人生きていたタフさは中々のもの)

・ゴードン
(気合入ってない聖剣なら折れる)


連絡係
・ぜーロス
(カミュの凍気でも死なず、氷河の怒りのDD数発でも死なず、タフさは十二分に平均以上)
222マロン名無しさん:2011/02/27(日) 20:08:04.52 ID:???
見た目でバランス取るなら、ライミ・ニオベ・カロンのブサイク3人もいるので
1人外してカッコいいシルフィード入れ
223マロン名無しさん:2011/02/27(日) 20:13:49.46 ID:???
海界じゃなくて明らかに冥界七将軍だこれ
224マロン名無しさん:2011/02/27(日) 20:28:47.22 ID:???
バレンタイン涙目
225マロン名無しさん:2011/02/27(日) 20:33:48.69 ID:???
バレンタインもシルフィードくらいはやるんだろうけど、
流星キックで死んだのがな。寒さで五感が低下して、星矢の小宇宙も上がってたんだろうけど
226マロン名無しさん:2011/02/27(日) 21:04:59.87 ID:???
ありゃ沙織さん小宇宙の影響がでかすぎてなんとも言えん
自力脱出絶対不可能のコキュートス氷から黄金三人復活させるくらいの影響力があったし
227マロン名無しさん:2011/02/28(月) 00:14:44.50 ID:???
それにしてもバジリスク・アルラウネ・ミノタウロスの使い方はもったいない
紫龍に無双させるくらいなら他に使い道があったんじゃないか
紫龍VSミノタウロス
氷河VSバジリスク
一輝VSアルラウネ くらいがバランス良かったと思うんだがな

そんで余ったアイアコスとミーノスをムウ・リアあたりに割り振りゃいいのに
それでもミロと童虎のやること無くなるけど・・・
228マロン名無しさん:2011/02/28(月) 00:43:37.76 ID:???
カノンが一人で持っていきすぎだな
229マロン名無しさん:2011/02/28(月) 01:32:05.07 ID:???
>>220
海将軍と一人ずつ戦って勝ち星を争うなら冥界七将軍が勝ちそう
230マロン名無しさん:2011/02/28(月) 03:13:17.84 ID:???
ハーピーは星矢と、バジリスクたちはそれぞれ紫龍、氷河、瞬との対決の伏線として登場させたんだろう
で、肝心の物語が破綻と打ち切りで乱れまくり、見せ場も無く3人まとめて紫龍に屠られたと
231マロン名無しさん:2011/02/28(月) 13:54:33.84 ID:???
バイアンの光速に近い手の動きの防御壁、
カロンのマッハ18のローリングオール、

どっちもノーマル流星拳の速度に破られたが(バイアンの防御破った時はまだ金メッキではない)、
速度は同じくらいなのかね
イメージ的にはバイアンの方が速いのか
232マロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:24:27.38 ID:???
ノーマルと金メッキはいきなり切り替わるわけではなくて、段々と小宇宙が上昇して行き
黄金レベルに達した時に金色になると思われる。おそらくゴールドに光って無い時にも
流星拳の数発ぐらいは相当な威力や速度になっていたと考えられる。
それにあの時は、まだバイアンさえ目の錯覚と疑うほど一瞬しか金色化できてないので
防御壁を破った時にも一瞬、金色になっていたとしても不思議では無い。
233マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:29:05.06 ID:???
前にも言ったが、カロン戦のデータは超貴重だな
十二宮編以来、久しぶりにマッハ表示が出た
これによって海編以降の青銅と冥界中堅の速さの見当が付くようになった
234マロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:30:35.55 ID:???
しかしカロンがマッハ18程度だとしたらライミとかニオベはどれくらいだったのかね
ミューだけは亜光速確定で良いと思うが
235マロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:38:49.52 ID:???
光速と音速で差が有りすぎるからな…
光速ってマッハ80万以上だろ?
236マロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:44:44.59 ID:???
サガ戦では、五感剥奪された星矢は拳速が、
マッハ1→マッハ10→マッハ35→マッハ120→まだ上がっている、となっている

カロンもなかなか強いが、マッハ18くらいでもまだまだ全然黄金に及ばないな
バイアンは光速に近い動きだから、最低でもマッハ120はあるのかな
237マロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:48:46.68 ID:???
でもバイアン戦で流星拳当てた星矢は、金メッキでも五感剥奪時よりも小宇宙は低いだろうから
マッハ120もありそうにないな。車田漫画なら、マッハ50くらいでも光速に近そう
238マロン名無しさん:2011/03/01(火) 15:34:49.87 ID:???
黄金聖闘士の域まで高まってるんだから光速だろ。
バイアンだって普通に光速の90%くらいはあるんじゃないの?
239マロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:03:12.79 ID:???
流星拳の時は普通に流星の軌道を描いてるので光速ではないな
サガ戦の時とは描写が違う
240マロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:36:04.35 ID:???
タナトス戦は光速ではなかったとでも?
241マロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:37:04.86 ID:???
黄金聖闘士の域まで高まったのは最後の彗星拳の時だけかもな
242マロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:08:32.58 ID:???
>>240
小宇宙の高まりによってマッハが光速になる例もあるが、
どいつも必ず小宇宙が一定以上になったら光速になる、ってわけでもないだろう
星矢でも小宇宙が高まってもなる時とならない時があると思う
243マロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:11:56.16 ID:???
十二宮での星矢の七感流星拳以外の七感青銅の技が光速かどうかも不明だしな
244マロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:12:06.53 ID:???
神聖衣纏った星矢はプラズマなんかより10倍ぐらいは太い光の線で光速流星拳を撃ってたんだよな
245マロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:45:53.40 ID:???
というか「いかにタナトスでも必死になった星矢(七感ですらない)を討ち取るのは難しい」
とヒュプノスが言ってたが、インフレさせたいのかデフレさせたいのかハッキリせい
一輝は1撃で倒せるとか後で言ってるくせに
246マロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:54:59.34 ID:???
本気じゃないとしても、ノーマル流星拳に少し押されてたよな、タナトス
247マロン名無しさん:2011/03/02(水) 04:38:04.69 ID:???
>>244
ありゃ単に流星の先っぽを描いてないだけだろう
先っぽ隠せば流星拳の軌道はいつだってぶっとい光の線だ
248マロン名無しさん:2011/03/02(水) 10:31:41.59 ID:???
黄金聖衣を越える神聖衣で放つ流星拳だからぶっとい光速拳だと信じたいところだ
249マロン名無しさん:2011/03/02(水) 10:46:44.04 ID:???
光速なのは当たり前。
下手したら光速を超えてる。
ただ、流星拳は真っ直ぐ打ち抜く拳なんだから
サガ戦みたいな軌道になるのが本来ならおかしい。
アイオリア戦の流星拳だって普通に光速でしょ。
250マロン名無しさん:2011/03/02(水) 10:55:50.44 ID:???
タナトスがもはや動きに追い付けないまでになっていたからな。光速を越えてそうだ。
威力も流星拳の一発一発が彗星拳以上。
251マロン名無しさん:2011/03/02(水) 11:14:23.43 ID:???
>>245
言われてないだけでちゃんと七感だったんじゃないか?
紫龍、氷河、瞬は瞬殺だったからなぁ。
252マロン名無しさん:2011/03/02(水) 22:06:11.45 ID:???
変な話、一定以上の速さを超えたら光速もマッハ120もあんまり戦局に影響を
与えないってことはないかな?

ゲームの容量が1メガか16メガか→ゲームの面白さにすっごい影響を与える
ゲームの容量が128メガか50ギガ(約50000メガ)か→ゲームの面白さはあんま変わらない、
                    つかゲームにそんな容量いらねーよ
                    そんだけ容量あれば、容量よりもストーリーや内容で面白さが決まる

マッハ1かマッハ16か→戦局にすっごい影響を与える
マッハ120か光速(約マッハ80万)か→戦局にそれほど影響を与えない
                つかそんだけ速けりゃ、着弾するかどうかは
                単純な速度よりも判断力&即決力&動体視力で決まる


みたいな感じの「マッハを一定以上(120?)超えたらもう結果は光速と変わらないんじゃないか説」を展開してみたい

根拠は
1.マッハ120を超えたらサガが一気に光速の速さと認識したこと(マッハ120超えで計測する余裕が無くなった?)
2.マッハ18のカロンと地位的にそれほど変わらないライミ・ニオベが獅子・牛に普通に善戦していること
253マロン名無しさん:2011/03/02(水) 22:23:45.05 ID:???
ライミの場合はギガント達の陽動や
アイオリアがサガ達の小宇宙に気を取られたことがあっての善戦だし
純粋な一対一では黄金に手も足も出ないんじゃないか?
254マロン名無しさん:2011/03/02(水) 22:36:40.43 ID:???
当時はストUが16メガと聞いて驚いたものだったが
255マロン名無しさん:2011/03/02(水) 22:52:32.52 ID:???
俺たちが野球のボールを打つ時も時速100キロのボールか150キロのボールかで打てるかどうかは変わるけど
マッハ120か光速かだと、もう結果は全部同じ
256マロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:48:05.91 ID:zUFNgw0+
>>252
興味深いな
257マロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:53:03.95 ID:???
「その僅かな差が戦局を左右する」
ということは確かにあるが
基本やはり大差はないのだろうな
バトルにはスピード以外の要素もあることだし


しかしサガの天然スカウター能力凄いね
あれものんびりテレビ見て測ってんじゃなく拳避けたり
中にはへっちゃらと食らいながらやってることだろうし
258マロン名無しさん:2011/03/03(木) 01:02:49.05 ID:???
>>252
一般人を倒すのには白銀でも黄金でも大差無いことを例えるなら良いけど、マッハと光速の対比についてその例えを出すのはおかしい。
黄金聖闘士が速度に振り回されたりしていないんだから、早ければ早い程良いだろう。
リアが亜光速を星矢に見切られた例もあるし、やっぱり亜光速と光速は違うでしょ。
259マロン名無しさん:2011/03/03(木) 12:43:05.55 ID:???
シャイナさんてブラジャーしてるの?
260マロン名無しさん:2011/03/03(木) 13:03:32.44 ID:???
かったいので覆われてんじゃん
261マロン名無しさん:2011/03/03(木) 13:06:12.35 ID:???
まあ
亜光速と光速の差は小さくはないが
戦局的には大差ないのが現実か
それを補う何かがあればね
262マロン名無しさん:2011/03/03(木) 15:28:06.16 ID:???
>>258
リアのたまたま小宇宙が落ちてた時のアレも、光速は光速だろう
「光速に近い」までは落ちてないと思う

黄金でも個人差で光速の速さが違う場合もあるし、
(教皇サガの拳は、目に見えないほどの超光拳とリアが言ってる。ただ、以後は空中で拮抗してるが)
最低限の光速拳=光速1 黄金の中でもやや速い光速拳=光速2 超光速拳=光速3
みたいな
263マロン名無しさん:2011/03/03(木) 15:36:08.50 ID:???
>>262
「光速に近い」でも「亜光速」でも「光速1」でも、言い方が違うだけで同じことだろ。
一定のライン以上でも、速度の優劣は戦闘に於いて重要な要素だろう。
264マロン名無しさん:2011/03/03(木) 16:51:53.71 ID:???
超光速なんてリアは言ってないし
265マロン名無しさん:2011/03/03(木) 17:15:42.40 ID:???
>>264

そうだな。
原作でもこのスレでも誰もそんなこと言っていないな。
っていうか、リアの速度事態は論点ではないんだからそんなことどうでもいいだろ。
一定のレベル以上で、速度の優劣が戦況に影響を及ぼすかどうかを話してるんだよ。
266マロン名無しさん:2011/03/03(木) 17:25:46.20 ID:???
>>262の奴がサガの拳を超光速拳と言ったとか書いてるじゃん
267マロン名無しさん:2011/03/03(木) 17:43:14.66 ID:???
光速は光速だろ
作中で秒速30万kmで地球を七まわり半と数値が断言されてる
268マロン名無しさん:2011/03/03(木) 18:15:03.71 ID:???
見える見えないの基準が速度のみで決まると考えてる人がいるんだよね。
サガは居合い牛のようにモーションか軌道が見え難いうえにかなり威力の高い
光速拳を撃てるというだけだろう。単に見切りづらいジャブを持ってるというだけ。
269マロン名無しさん:2011/03/03(木) 18:51:28.13 ID:???
アイオリアがプラズマの時に
「この線の全てが俺の光速の拳なのだ」みたいな紛らわしいことを
言っちゃったのも影響してるんだろうな。
あれじゃあ速度を落とした拳も光速になっちゃうから。
270マロン名無しさん:2011/03/03(木) 19:21:24.47 ID:???
魔鈴さんのぱふぱふはマッハ20
沙織さんのぱふぱふは光速

今やこれは常識
271マロン名無しさん:2011/03/03(木) 22:15:05.00 ID:???
>>269
もしそれが本当だったとしたら、あんな線の隙間を人一人擦り抜けられる訳がないわな。
残像も含まっているのだろう。
272マロン名無しさん:2011/03/03(木) 22:21:00.93 ID:???
紙面では隙間は無いけど、実際は一発ずつ飛んで来てるんだから擦り抜けられない事もないはず。
273マロン名無しさん:2011/03/03(木) 22:26:53.64 ID:???
流れと関係ないけど作中でおよそ秒速30万Kmとあって一億発のパンチっていうと
LPが一億の弾幕を張れるのは射程は3メートルになるな
274マロン名無しさん:2011/03/03(木) 22:38:53.84 ID:???
そうだな。アイオリアも「射程距離」という言葉を使っていたし、プラズマは大体そのくらいの
範囲に入った者をタコ殴りにする技なんだろう。距離が離れると。それだけ弾幕は薄くなる。
むろん1メートルなら3億発撃てる可能性もあるが。
275マロン名無しさん:2011/03/03(木) 22:42:10.54 ID:???
別に300m離れてても弾幕に問題ないなそれww
276マロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:05:09.49 ID:???
ボクシングでも着弾するかどうかはパンチの速さだけで決まるわけじゃないよな
まずメンタル的な注意力や判断力があることが前提
277マロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:09:22.48 ID:???
黄金に光速以下の冥闘士の攻撃が当たってるし
必ずしも速度だけで強さが決まる訳じゃないと思う
278マロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:17:41.13 ID:???
無理を承知で各ランクの速さを仮定してみる
やっぱカロンのあたりで一気に速さの説明が付かなくなるんだけど
あえて矛盾をさらけ出してみよう


A級 黄金デスマスク・・・光速マッハ80万
A-級 ニオベ オルフェ ソレント・・・・・亜光速マッハ60万
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
B++級 ファラオ カーサ ライミ・・・マッハ120〜30万
B+級 バイアン カロン・・・マッハ18
B級 アイザック バレンタイン・・・マッハ18
B-級 アレクサー 魔鈴 ・・・マッハ5
>>>>準黄金と白銀との壁<<<<
C++級 アルゴル・・・マッハ4
C+級 アステリオン・・・マッハ2
279マロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:19:22.43 ID:???
黄金は光速に達することが出来るというだけで、ずっと光速で動き続けてるわけでは無いからな。
280マロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:29:08.82 ID:???
>>279
そうそう
光速に至る時間とか光速の維持時間とかも人によって違うはず
あとはパンチを狙ってから撃つまでの判断速度によっても違うはず

パンチが光速&パンチを発動するまでに0.5秒の思考が必要な人
パンチがマッハ1&パンチを発動するまでに0.1秒の思考が必要な人

この二人が戦えば、間違いなくマッハ1の人の方が先に当てるだろう
281マロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:56:41.90 ID:???
>>280
星矢VS蟹で星矢が優勢だったのもそれが理由かな
282マロン名無しさん:2011/03/04(金) 07:47:41.48 ID:???
>>273
いや、それは腕の振り幅が3メートルってことでしょ。
衝撃波が遠くまで飛ぶのなら1秒間1億発に変わりはないと思う。
283マロン名無しさん:2011/03/04(金) 10:00:10.26 ID:???
>>281
適当に弾ばら撒いて着弾確認せずにとりあえず回避運動。
常人の思考速度と聖闘士の戦闘速度は剥離し過ぎているから、思考速度が強化されないなら上記のような戦い方になると思う。
やはり思考速度も小宇宙に比例するだろう。
じゃなきゃ原作のような光速戦闘なんて無理だよね。
284マロン名無しさん:2011/03/04(金) 17:04:32.19 ID:???
黄金聖闘士にスターソルジャーやらせたら16連射どころの騒ぎじゃないな
285マロン名無しさん:2011/03/04(金) 20:55:20.57 ID:???
コントローラが蒸発するだろ
286マロン名無しさん:2011/03/04(金) 21:35:33.50 ID:???
>>283
その辺の思考というか認識はおそらくは五感ではなく七感で知覚してるんだろう
そういうことにするしかない
287マロン名無しさん:2011/03/04(金) 21:46:39.59 ID:???
黄金同士が将棋で対局したら、瞬きほどの間に数十手指してるんだな
288マロン名無しさん:2011/03/04(金) 21:54:25.49 ID:???
腕の往復の振り幅3メートルでの事なら分からんではないのだが、序盤の
辰巳の音速の拳の解説では明らかに相手との距離で計算してるんだよな。
289マロン名無しさん:2011/03/05(土) 07:02:37.42 ID:dlJhMi2O
>>278
アイアコスさんはどこに入るの?
290マロン名無しさん:2011/03/05(土) 11:43:57.58 ID:???
あの辰巳の説明は青銅聖闘士の攻撃速度を例え話で説明しただけだろう。
みんなが連打を使うわけじゃないし、
あの時点でアイオリアはもちろん星矢の技も知らないだろうし。
流星拳は最初から距離の離れた相手に使ってる。
その頃から一秒で100発打てるかどうかの話をしてる。
LPも当然どう見ても腕の届かないところまで威力は及んでる。
291マロン名無しさん:2011/03/05(土) 13:29:54.73 ID:???
聖闘士って収入あるの?
292マロン名無しさん:2011/03/05(土) 14:02:52.63 ID:???
お布施で食ってるんだろう
293マロン名無しさん:2011/03/05(土) 21:25:45.48 ID:???
黄金たちが聖域に集結するのは珍しいとの事なので、普段は

ムウ=伝統工芸品製作で生活費を稼ぐ
牛=力士
サガ=教皇。金には困らず
蟹=傭兵
リア=1巻の様に聖域にいる。聖域在中の警備か後進指導
シャカ=教祖。お布施をもらう
ミロ=彫刻家
シュラ=フェンシングのコーチ。さっぽろ雪祭りにも参加
カミュ=聖闘士指導
魚=モデル
老師=聖闘士指導
294マロン名無しさん:2011/03/05(土) 22:24:37.08 ID:???
もしかして聖域って宗教法人か
295マロン名無しさん:2011/03/05(土) 22:29:07.21 ID:???
アテナたちは一般人のお布施で食ってるんだろうな
地上はアテナ統治だから当然といえば当然だけど
296マロン名無しさん:2011/03/05(土) 22:39:04.10 ID:???
おおっぴらな存在じゃないだろう
聖闘士も女神も
297マロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:13:00.43 ID:???
戦争のないときは、雑兵は市民に化けて働いているのだろう
そして給料の一部を聖域に送金
元締めは市様とシャイナさんが務めてます
298マロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:48:42.91 ID:???
>>277
とりあえず光速に光速以下が勝つ可能性があるってことは確定で良いと思う
牛ソレント戦や牛ニオベ戦もあることだし
299マロン名無しさん:2011/03/06(日) 00:52:10.75 ID:???
聖域が財政難のため、女聖闘士はキャバクラ勤めが課せられるらしい
300マロン名無しさん:2011/03/06(日) 02:40:23.04 ID:???
ソレントは光速じゃないとは限らないだろ。
ただの空気の振動ではなくて脳に直接伝わるんだし、
光速で伝わる小宇宙の波動かもしれない。
301マロン名無しさん:2011/03/06(日) 02:53:28.52 ID:???
ソレント・ニオベ・ライミあたりを光速だとしても別に全然いいんだけど、
じゃあカロンがなんでマッハ18程度なんだっていう疑問が残る
302マロン名無しさん:2011/03/06(日) 03:07:25.50 ID:???
ソレントニオベは拳でないし音と臭気を小宇宙でうんたらかんたら、
なんか「よくわからんがスゴい超常能力」てことで光速でも何でもいいんだが
さすがにライミは光速じゃあまずいと思う
303マロン名無しさん:2011/03/06(日) 03:55:10.56 ID:???
ソレントは七将軍の中でも確実に三強には入る、
冥闘士で言えば三巨頭に該当する存在なんだし
カロンなんかより遥かに上のスピード持っててもおかしくないじゃん。
あとGHやLPに全く反応出来てないニオベやライミが光速ということはないと思う。
304マロン名無しさん:2011/03/06(日) 08:04:43.08 ID:???
確かに腕の振り幅3メートルの方が物理運動としては辻褄が合うな。
だとすると相手との距離が変わっても秒間1億発は変わり無さそう。
まあなるべく離れてたほうが避けやすくはなるだろうが。
305マロン名無しさん:2011/03/06(日) 08:09:45.30 ID:???
勝敗は常に顔で決まるとどこかのナイスガイが言ってた
306マロン名無しさん:2011/03/06(日) 08:43:31.90 ID:???
顔面ランキングなんか作ったら罵詈雑言阿鼻叫喚の地獄ができるなw
307マロン名無しさん:2011/03/06(日) 12:12:44.76 ID:???
つーか顔の種類あんまりねえぞ
308マロン名無しさん:2011/03/06(日) 16:29:33.33 ID:???
これよりここを「☆聖闘士星矢 強さ論議スレ十万五千日戦争☆」とし新たに議論を再開させます

※シャカ・ムウ・牛考察など

レディー ファイ!!
309マロン名無しさん:2011/03/06(日) 16:57:40.50 ID:???
>>307
失礼だな
昨今の萌え絵なんかより数十倍は描き分け出来とるわい
310マロン名無しさん:2011/03/06(日) 18:01:46.71 ID:???
車田って表情の描き分けがヘタ・・・というかバリエーションが少ないな
311マロン名無しさん:2011/03/06(日) 18:05:28.80 ID:???
所詮マンガだし、細かい書き分けしても労力の割に見合わないからねえ。
312マロン名無しさん:2011/03/06(日) 19:31:04.19 ID:???
NDになって絵は惨くなった。
アップの顔などはまだ良いが、ちょっと引きの顔になったら「へのへのもへじか」ってくらい惨い場合が多い
CGで描いてるのに、なんであんなことになるのか
313マロン名無しさん:2011/03/06(日) 19:31:37.91 ID:???
>>310
そこら辺は台詞の抑揚で十二分にカバーが出来る。
314マロン名無しさん:2011/03/06(日) 20:15:08.02 ID:???
えーと、じゃあ、黄金カノンってS-ぐらいじゃないかな。
十二宮で対峙したのはカノンは生身の遠隔操作だったし、
カノンの冥界での無双っぷりをみると冥衣サガに劣ってるとは思えないけど。
冥界一輝に助けては貰ったけどカノンは2〜3対1,一輝はタイマンだったし。
315マロン名無しさん:2011/03/06(日) 20:38:23.33 ID:???
カノンは中堅冥闘士を無双しただけで過大評価され過ぎ。
316マロン名無しさん:2011/03/06(日) 20:40:04.51 ID:???
>>308
あんま勝手なことせんように
317マロン名無しさん:2011/03/06(日) 20:46:30.12 ID:???
ファラオ、ルネ、ライミあたりまで光速で良いと思うけどな
318マロン名無しさん:2011/03/06(日) 21:40:36.06 ID:???
でもカノンは一輝やミロにサガと互角だと言われてるし
319マロン名無しさん:2011/03/06(日) 23:12:10.58 ID:???
双子だし十二宮編、ポセイドン編の黒幕だしなぁ
アテナの聖闘士として目覚めてからはサガと互角だろ
320マロン名無しさん:2011/03/06(日) 23:12:29.97 ID:???
迷ったときは年功序列でおk
321マロン名無しさん:2011/03/07(月) 00:51:06.23 ID:???
サガとカノンはスペックは変わらんと思う
多分メンタル面でサガ≧カノンに見えるんじゃなかろか
攻撃的で無鉄砲そうなカノンと落ち着きはらって慎重さのあるサガではサガに軍配があがりそうだ
少なくともサガがタイマンで倒されるシーンは想像がつかない
322マロン名無しさん:2011/03/07(月) 00:57:04.26 ID:???
だが実際にはサガは人格が分裂してしまうほどメンタルはガタガタ。ある意味黄金最低。
323マロン名無しさん:2011/03/07(月) 00:59:19.98 ID:???
どうだろな、メンタル面の違いなら
聖闘士らしく正々堂々と戦いそうなサガと
勝負のためには多少卑怯な手段でも取り入れそうなカノンで
カノン有利ともいえる
324マロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:03:18.72 ID:???
しかしカノン自身がサガに勝てると思ってなさそうだから
直接対決の場合黄金サガ>黄金カノンになりそう
しかしサガにできることは大体できるしS級とA++級の差はいかがなものかと
325マロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:12:11.74 ID:???
VS一輝戦でのイメージの差が大きすぎるんだろう
一輝と戦ったのは海闘士としてのカノンだったけどね
サガの一輝殺しのインパクトはやはりでかい
たとえ黄金カノンでも一輝を殺すところまでいけるかというと無理っぽい気が
326マロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:14:45.13 ID:???
サガはがっつり13年間にわたり正面から神を殺そうとしたけど
カノンは神を利用しようとしただけでポセさんが本格復活し始めたら
たちまち野望を諦めていたからそのへんの小物っぷりもちょっとね
327マロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:20:06.95 ID:???
それはむしろ誇大妄想で増長過信のサガより、現実が分かってるカノンほうが優秀な気がする。
328マロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:23:56.40 ID:???
黒人格をサガの人格とするかどうかも問題ではあるが
黒人格の残虐さは戦闘用には申し分ないからどうしていいかわからん
329マロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:30:18.44 ID:???
黒人格でないサガの評判も「神の化身」とか言ってるし(攻撃受けた弟自身も)
スペックは変わらんが黒と白とじゃ容赦があるかないかの違いぐらいでないんかな
330マロン名無しさん:2011/03/07(月) 12:11:33.84 ID:???
まるでキン肉マンゼブラだ
331マロン名無しさん:2011/03/07(月) 12:26:17.16 ID:???
黒人格は自分のマッパ見て「お前の体は美しいよ」とか言う変態だから
怖いものなんかないだろうな
白はそこまでハジケレない分どうしてもその点で劣りそう
332マロン名無しさん:2011/03/07(月) 12:36:24.29 ID:???
一輝とミロに「実力サガに瓜二つ」「サガと同じくらいの小宇宙」
とお墨付きなので、>>2ならSかS−で良いと思う
冥界篇では正義にも目覚め、黄金も着てるのでなおさら
1〜2ランク差離すほど理由がなく、せいぜいサガと同ランクでサガ≧カノンくらいだろう

あとは、シャカとサガも1ランク離すほど強い理由がないので
(この1ランク差は、一輝を倒したか引き分けたかの理由が1番大きかったが、
 一輝はシャカ戦の方が小宇宙が莫大に大きく、その自爆でもシャカは死なず、
 サガに効いた幻魔拳もシャカには効かなかった。防御・回避面でも元気玉彗星拳で死なないサガと、A!や上記の自爆もいなすシャカも描写で拮抗、
 サガのADもシャカは回避している。あとは冥界篇で事実上サガを完封した天舞など)

S級 黄金聖衣青銅(七感補正)  
S-級 黄金サガ 黄金カノン シャカ 十二宮青銅(七感補正) 冥界一輝

でどうか
333マロン名無しさん:2011/03/07(月) 16:47:12.66 ID:???
>>325
ソレントが邪魔しなきゃ一輝はカノンに殺されてたんじゃないの?
一輝自身ほぼ諦めてたじゃん。
334マロン名無しさん:2011/03/07(月) 17:08:00.35 ID:???
てか元気玉彗星拳って単なる七感彗星拳より威力あるのか?
一緒じゃないの?
335マロン名無しさん:2011/03/07(月) 17:15:08.34 ID:???
GEより威力があることだけは分かってる
336マロン名無しさん:2011/03/07(月) 17:17:12.16 ID:???
>>332
台詞を根拠に加えるのはやめないと
老師や慟哭三人も最強と言われてるのを取り入れないといけなくなる
337マロン名無しさん:2011/03/07(月) 17:21:19.74 ID:???
慟哭三人は最強”だった”だから何の矛盾もないぞ。
それに風評と実際戦ってみての感想を同列に扱うのはおかしい。
338マロン名無しさん:2011/03/07(月) 17:24:54.24 ID:???
慟哭三人に関しては三人が上位3名、って言ってたわけでもないし
「わりと強い方の3名」「最強の彼(サガ)ら(他2名)」「蟹や魚より強い三名」ともとれるし
台詞と矛盾してるとは思わなかったな

老師はシオン以外の比較対処が一切ないからどうにもならんけど
339マロン名無しさん:2011/03/07(月) 19:00:36.60 ID:???
ミロと一輝は実際その場での体感だから信用できるのでは
サガカノンは小宇宙や技はほぼ同等で
あとは善にも悪にも針が振り切っているサガと半端なカノンの爆発力の差かね
最後の最後でカノンはサガに追いついたって感じがするよ自爆GE
340マロン名無しさん:2011/03/07(月) 19:34:10.37 ID:???
>>338
他はともかく

>」「最強の彼(サガ)ら(他2名)」

こんな日本語はないw
341マロン名無しさん:2011/03/07(月) 19:36:37.39 ID:???
冥界編がいつごろ打ち切り告げられたか分からんけど、
自爆GEも氷河対グリフォンも紫龍対バジ他も、ただの消化描写だからな
まともなエンディング迎えた車田作品てリンかけとビートX以外何も無いな
342マロン名無しさん:2011/03/07(月) 20:29:25.71 ID:???
サガ→最強クラス
シュラ→切れ味最強の聖剣
カミュ→黄金数人でも砕けない最強の棺職人

何も矛盾ないが
343マロン名無しさん:2011/03/07(月) 23:46:35.91 ID:???
そういえばどっかでアルデバランのこと並ぶ者のない剛の者
とかいってなかったっけ
344マロン名無しさん:2011/03/07(月) 23:59:37.58 ID:???
よくあるパターンのパワーだけは凄いかませ犬=牛
ダイ大で言うとクロコダインのおっさん
345マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:02:08.09 ID:???
>>343
それって剛以外に一切の取り柄が無い人にもあてはまる表現だよね
もしも総合力で最強なら素直に「88の聖闘士でも最強」とか「神の化身」とか言われるはずだから
「並ぶ者のない剛の者」なんてのは総合力にケチがついていることの証明みたいなもんだ
346マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:12:31.89 ID:???
アルデバランは風小次の劉邦や黒獅子と同類項
347マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:18:04.78 ID:???
まあ劉邦よりは活躍しているよね
悪い方向に
348マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:18:23.17 ID:???
あんま言うなよwバトルものに一人はいないと寂しいだろ
349マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:07.83 ID:???
NDには期待していたがオックスさんは顔を見た瞬間に諦めた
「ここもか・・・またひとつデカブツが死んだ」
350マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:52:15.18 ID:???
>>345
それを言うと「黄金聖闘士の中でも1,2を争う」という作中評価で最初かなり上位にランクされていたが、
あまりの説得力の無さに中堅まで落とされた某獅子座の人の立場が…
351マロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:58:16.16 ID:???
>>350
まあ当時のラインナップの中では確かに1・2だったとは思う
サガもおらんしカノンもおらんしムウも引きこもってたし
童虎も伝説上の生きた化石みたいな存在だったし
352マロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:09:43.38 ID:???
十二宮編前の時点で聖域に従っていた黄金は
牛・蟹・獅子・乙女・蠍・山羊・水瓶・魚の8人
それ以外の羊・双子・天秤・射手の4人は不在
この状況ならば黄金1位=乙女 2位=獅子という評判でも特に不思議は無い
353マロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:11:24.80 ID:???
>>351
ムウまで頭数に入れないのか!
…そしたら単にシャカのぶっちぎり1位になるだけのような。
確かにシャカと千日戦争の状態に持っていったことだけは確かなんだけどなあ。
シャカのチートのひどさで完全に置いてけぼりくらった感が。
354マロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:15:05.18 ID:???
ミスティもムウをなめてたからな
「修復だけしてればいいものを」なこと言っていたし
ムウが黄金だと知ってか知らずかなのかは謎だが
355マロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:17:49.75 ID:???
ミスティとか星矢とかが黄金の名前も能力も知らないのは不思議だよな
憧れの有名人のはずなのに

・・・でも俺も自分の会社の社長や幹部の名前知らないな
毎年変わるから覚えられん
356マロン名無しさん:2011/03/08(火) 03:24:03.52 ID:???
アイオリアの強さってそんなに説得力ないか?
シャカやサガ以上とまでは思わないけど彼等の次くらいに来ても
何もおかしくない描写はされてると思うけどなぁ。
357マロン名無しさん:2011/03/08(火) 03:41:04.62 ID:???
>>343
ソレント「さすがは黄金の野牛。凄まじい力だ・・。」

GHの攻撃力だけは、かなりのものがあるんでしょ。(でも。かませ・・。)

冥界一輝と黄金カノンは互角だと思う。 A++級で

冥界一輝が評価されてるのは、アイアコス完封とタナトスのマスク飛ばし

でも、黄金カノンもラダマンティス完封、
タナトスにも一輝以上のことができるはず。

攻撃力 鳳翼天翔<GE
防御力 ゴールドクロスのカノンの方がわずかに上
精神攻撃 互角
コスモ カノンの方が上

全体的にカノンの方が少し上だけど、一輝は不死身補正があるので
総合では互角
358マロン名無しさん:2011/03/08(火) 03:58:37.09 ID:???
>>339
冥界に入った時点でもう追いついてるんじゃないの?
冥界でのカノンの無双っぷりは車田の相当な愛が感じられた。
359マロン名無しさん:2011/03/08(火) 09:04:11.71 ID:???
アルデバランは中堅筆頭で決まり

アルデバラン≧リア=シュラ>魚≧蟹>ミロ=カミュ
360マロン名無しさん:2011/03/08(火) 10:55:32.47 ID:???
三巨頭VSカノン&一輝のバトルが続いてたらどっちが勝ったんだろうな?
3対2のままなら間違いなく冥界側が勝つけど、ガルーダお陀仏の後はどっちかわからん
361マロン名無しさん:2011/03/08(火) 11:33:41.20 ID:???
>>354
でもアルデバランはムウと顔見知りでムウはアルデバランの実力知ってて
シャカもムウの実力知ってるっぽかったよな。
362マロン名無しさん:2011/03/08(火) 11:52:45.75 ID:???
>>343
ムウだろ。
アルデバランの死体発見した時に。
「聖闘士の中で並ぶべき者のない剛を誇るあなたでもサガ達三人が同時に相手では敵わなかったのか」
363マロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:39:39.93 ID:???
>>361
シオン殺害の時、ムウとアルデバランとシャカは7歳だけどすでに黄金聖闘士。その時ミスティは3歳。
ミスティが何歳で白銀になったか知らんけど、ムウがシオン殺害後すぐに引きこもってたとしたら、
「なんかジャミールに住んでる修理屋さん」ぐらいに思っててもおかしくないんじゃないかな。
364マロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:54:17.09 ID:???
裸の黄金になら勝てると思ったとか
テレポでも追いついたので気持ちも大きくなっていた
365マロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:55:38.42 ID:???
痛みも知らないくらいだしな
修行の時でも痛みを感じていないだろうし、俺つえーで黄金も倒せる気持ちでいた可能性もある
366マロン名無しさん:2011/03/08(火) 18:02:36.68 ID:???
転んだり虫に刺されたり腹こわしたり花粉症になったりもしたことないんだな
367マロン名無しさん:2011/03/08(火) 18:04:01.77 ID:???
713 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 18:01:34.68 ID:ufRrJvS70
聖闘士星矢の新たなる聖戦、著作権と商標権の侵害で東映アニメ(4816)に10億ドル訴訟
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65530887.html
368マロン名無しさん:2011/03/08(火) 18:11:02.89 ID:???
>>326-327
サガは赤子の沙織しか知らないけど、カノンは
ポセイドンの側に仕えてたからな。
半覚醒でも自分よりずっと強いんだから
完全に覚醒したら手がつけなることくらいわかって当然。
369マロン名無しさん:2011/03/08(火) 18:32:48.53 ID:???
>>361
その二人は面識あって当然だろう
お隣さんだし、有事には連携を取ることも求められるだろうし
黄金同士は幼少時からの付き合いだから基本的に面識あると思う
会ったのは数年ぶりだろうけど
370マロン名無しさん:2011/03/08(火) 18:50:12.95 ID:???
アイオリアは白銀の蝿たちにも舐められてたし
ライミごときに危うく負けそうだったからな
「ぐうう…し…しかし…なんという力だ…」
「こ…このままでは五体が総てひきちぎられそうだあ〜〜っ」

まあ、ミロも井の中の蛙だし
アイオリア・ミロが黄金最下級なのは間違いないな
371マロン名無しさん:2011/03/08(火) 18:56:49.49 ID:???
それにつけても聖域の上下関係は緩いな
横の連帯感も無いけど
372マロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:23:48.77 ID:???
アイオリアのライミ戦は別に一対一だったわけじゃないし。
油断して捕まったのはマイナスポイントだけどさ。
ミロだって一応は七感青銅に勝った唯一の黄金だぞ。
373マロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:33:08.75 ID:???
アイオリアや星矢はもともと相手の技を受けてからそれを乗り越えて勝つタイプ
どんな雑魚にも苦戦はするが総じて勝率は良い
374マロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:41:30.73 ID:???
>>370
ディオたちがあんな態度だったのは、リアを見張れ、と教皇の命令だから強気で当たり前。逆賊の弟だし。

リアが黄金の中で特に防御が弱い等と言う描写は無いんだから、
ローギアの黄金装備の相手に冷や汗をかかせるライミのパワーが結構凄いだけ
まぁ、文体を見る限り、別スレのモーモー教祖の釣りか
375マロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:43:11.47 ID:???
勝ってりゃ問題は無いわな
問題は負けそうじゃなくて実際に負けてしまった牛だ
ソレントにもニオベにも両方に負けているんだから
特殊系が相手だから、なんて理由で済まされる問題じゃない
ソレント戦の敗北で減給くらいはされたんだろうか
376マロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:47:27.22 ID:???
リアうんぬんは別として、ライミはもう1ランク上げて良いと思うんだけどな
パワー派じゃない黄金相手にうまく先制できたら勝てそうだぞ
ソレントなんかと同じで先制すれば必勝形に持ち込めるタイプじゃないかね

あとギガントが明らかに一目置いた扱いをしている
「ライミが任せろっていうんじゃ逆らえねえな」っぽい感じじゃなかったっけ
377マロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:51:50.61 ID:???
かませに使っても、フォローはするとこは、車田の黄金愛はあるな

星矢戦=本気じゃないと言うフォロー
ソレント戦=あんな外からチャルメラみたいに聴こえてきたら、無理も無いと言う雰囲気
ニオベ戦=最悪でも相打ちにし、牛が先に対戦してなかったら、ムウも危なかったと言うフォロー

NDは単行本でしか読んでないけど、オックスは名前からしてアルデバランよりもかませで死んだ?
378マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:05:39.82 ID:???
対戦シーンと若干の攻防があるだけオックスさんの方がアルデバランよりも扱いは良い
でも一個くらい勝ち星は与えてやってほしかったよ・・・

個人的には結局ネプに勝てなかったウォーズマンの扱いも納得いかない
379マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:10:46.56 ID:???
>>377
アルデバランは戦闘シーンすらないまま殺しておいて愛とか言われても
380マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:20:17.07 ID:???
1番愛が無いのは実はアイオロス
381マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:28:08.86 ID:???
重要キャラを死なせるシーンとかは名シーンになるはずなのに牛の使い方はもったいないよな
マンモスマンVSバッファローマンのような野獣合戦の末に仁王立ちで死亡確認してほしかった
382マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:41:17.68 ID:???
男気とか硬派とか好むくせに作者は結局美形にしかスポット当てたがらないから困る
383マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:43:34.22 ID:???
男気というより男色
384マロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:52:00.46 ID:???
射手座や蟹座はこれからNDで強キャラとして活躍する可能性があるが牡牛座はもう試合終了なんだよね
気の毒すぎる
385マロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:25:39.23 ID:???
>>376
ライミには一目おいているような態度だったが逆らう云々の前に潜ってしまったからなw
それでも全滅するかもってところで任せてギガントチームが全員前進したんだから
倒せるかどうかは別としても捕縛能力の高さに信頼は厚かったんだろうな
386マロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:30:35.86 ID:???
十二宮へ侵攻して黄金とまともな攻防を繰り広げた3人の冥闘士(ミュー・ニオベ・ライミ)は
全員A−級以上で良いんじゃないか
ライミも黄金との間に壁までは無いだろう
このスレ的に黄金中堅以上と見なされているリア相手にそこそこ戦えているんだから
387マロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:37:53.86 ID:???
リアをホールドした直後に顔面をぶち抜けば結構いけただろうな
388マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:06:56.39 ID:???
>>386
ライミは壁があるだろう
リアが本気になったら、まったく適わないんだから

リア以外の黄金のパワーでWBを破れるかどうかだが、流石に出来そうだけどな
ムウが死力を尽くして脱出したシルキースレイドも、私見だが黄金なら死力を尽くせばみな出来る気はする
389マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:10:53.07 ID:???
>>388
WBを破れるかどうかっていう話が出る時点で壁までは無いと思うんだけどな
ルネの負け方だと黄金の間の壁を感じるがライミはやり方次第で黄金を足止めくらいはできる
390マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:13:34.76 ID:???
まぁ、締め付けられてる状態でもリアは攻撃を回避してるからな
まったく動けないわけでもない
ミューのサイコと比べたら、格段に脅威度は落ちるな
391マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:16:48.97 ID:???
デスマスク・ミロあたりになら勝てないかなライミ
392マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:17:07.97 ID:???
普段より威力が数倍な盲目昇龍覇でも(五老峰の戦いの時点じゃ、威力数倍でもB近辺の域をまだまだ出ないだろう)
フル装備デスをハァハァ本気にさせてるので、ライミもそんな感じじゃね
壁があっても黄金を本気にさせる事は出来る
393マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:20:59.73 ID:???
>>392
チート青銅の例はあんまりアテにならんので除外
現状のB++級以下に黄金を本気にさせた実績のあるキャラってライミ以外にいなくね?
その意味でライミは頭ひとつ抜けていると思うんだがな
394マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:25:22.93 ID:???
俺的には
A-級→黄金とタイマンはれるレベルのランク
B++級→平時青銅二人をまとめて殺せるランク
と思っているのでライミはA-級、フレギアスはA-級orB++級という印象なんだよね
ルネ・ファラオ・フレギアスはいずれも青銅二人に勝利しているので同ランクでも良い気がする
395マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:28:17.01 ID:???
なんつか顔で損してる
396マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:33:24.03 ID:???
ライミに爆勝の役割は牛さんに与えて
リアはもうちょっとまともな顔のキャラと戦わせるべきだった
397マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:38:06.24 ID:???
壁という言葉が「ここから上に対しては絶対に勝てない」という意味だとしたら
ライミは勝つ可能性ゼロではないと思うので壁の上にいるべき
ソレントあたりには勝てるんじゃね?
開戦直後に地中にもぐる→掘削音で笛の音がよく聴こえないうちに拘束
398マロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:47:46.39 ID:???
ミロが最弱とはまったく思わないがライミ相手は相性が悪すぎる
地中に潜られたらSNもリストリクションも効かない
399マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:02:53.71 ID:???
ライミはなぁ。
リアの意識がギガントやサガ達の小宇宙の方に逸れてたからこその善戦だろうし。
完全に一対一なら地に潜れば下から攻撃来るって
丸分かりだから黄金相手にはどうしようもないんじゃないか?
黄金なら誰でも地面にクレーター作って地中から引きずり出すくらい造作もないだろうし。
最初から地面に潜って待ち伏せしたら、
奇襲で黄金倒すことも不可能じゃないかもしれないけどね。
でも、待ち伏せ完全奇襲だとペルセウスだって黄金食いは不可能じゃないだろうしなぁ。
400マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:09:14.97 ID:???
ソレント論議と似てるかもしれんがWBが慟哭三人というイレギュラーも加わった上で奇襲に成功したから
もし真っ向から対峙した場合完全に動きを見切られてしまう可能性が高い
黄金がWBを引きちぎるまでの小宇宙を燃焼させる時間が必要だった事はパワーは高い証だと思うが
差し引きで現状がいいトコだと思う
401マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:10:56.21 ID:???
シュラの地面斬りやカミュの海底地震蹴りとも相性悪そうだな、ライミ
402マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:13:20.31 ID:???
>>398
ミロがカノンに威嚇で放ったSN(?)は地面を削っていたぞ。
403マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:16:28.49 ID:???
ぶっちゃけ顔がフレギアス系の顔だったらとっくに壁は超えていただろうけど
404マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:18:49.84 ID:???
地面に潜った奴のSN点はさすがのミロも見えないんじゃないか?
でも、ミロだってSN以外の攻撃持ってないわけじゃないと思うw
405マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:19:20.05 ID:???
強い弱いは別としてライミ戦は結構好きよ俺
ミュー戦が間延びしてダラダラやってるのに比べると
スピーディで何かスカッとするわかりやすい勝負だった
406マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:27:04.35 ID:???
羊VS蟹魚→アッサリすぎる
ニオベ戦→戦いそのものの描写が無いとか何これ
ミュー戦→長すぎる、変身やりたかっただけちゃうんかと
ライミ戦→わかりやしー

こんな感じ
407マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:29:09.02 ID:???
ムウのCWってデスアフロの1人ずつの攻撃しか返してないんだから、
シャカの防御壁より上とは言い切れなくないか?
シャカ版は聖剣含む三人掛かりの攻撃だったわけだし、
ダメージは通ったものの防御壁自体が壊れた描写はないので
強い攻撃に対しては割れてしまうCWよりも使い勝手は良さそうだぞ。
408マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:31:17.44 ID:???
ライミに放ったフィニッシュのLPは振り向かずに放ったのが印象的だった。
まぁ、リアにしてみれば「間合いに入ってるし、適当に放てば当たるだろ」みたいな感覚だったのかもしれん。
409マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:33:17.30 ID:???
>>407
シャカの防御壁は小宇宙の塊のような分かり易い純物理攻撃に効果的だが
CWのように跳ね返す事は出来ないね。
410マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:43:10.59 ID:???
冥闘士達が跳ね返ってるって言ってなかったか?
半球型だからCWのようにそのまま相手に跳ね返らないのかもしれないが。
瞬の攻撃を返したのと冥界編の防御壁は同種?
411マロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:47:53.40 ID:???
強度はもしかするとシャカのカーンの方が上かもしれないが
ムウのCWには反射機能があるからな。機能性という点ではムウの方が上じゃね?
NDのシオンだと更に触れた者がズタズタにされる機能があった。
ムウのCWに同様の機能があるかどうかは不明だが。
412マロン名無しさん:2011/03/09(水) 00:00:40.24 ID:???
>>408
強さと関係ないけどあそこは冥界十二宮の名場面の一つだと思う。
というかアイオリア間接柔らかいなw
413マロン名無しさん:2011/03/09(水) 00:53:23.95 ID:???
脳筋と不細工は全員ザコ
これでおk
414マロン名無しさん:2011/03/09(水) 09:36:37.86 ID:???
シャカカーン=スカラ(スクルト)
CW=マホカンタ
415マロン名無しさん:2011/03/09(水) 12:11:43.47 ID:???
WBとグレートキャプチャーだったら前者の方が強力なのね。
全身ぐるぐる巻きでより自由度のないのは後者だろうけど。
416マロン名無しさん:2011/03/09(水) 14:47:53.38 ID:???
>>415
瞬が相手を絞め殺そうとしたことがないのでどっちが強力かは謎
WBが黒薔薇で粉々にならないかもわからないし
417マロン名無しさん:2011/03/09(水) 16:21:17.63 ID:???
さすがにグレートキャプチャーよりは強力なんじゃない?
サガに恐るべきパワーと言われるアイオリアがイオ以下のパワーとはちょっと思えん。
418マロン名無しさん:2011/03/09(水) 16:38:23.43 ID:???
というよりグレートキャプチャーは名前の通り拘束技なんだから
絞め殺す目的のWBとは技の種類自体違わないか
419マロン名無しさん:2011/03/09(水) 17:10:59.00 ID:???
瞬がグレートキャプチャーを体得した経緯はジュネさんとの夜のレッスン
420マロン名無しさん:2011/03/09(水) 19:03:13.33 ID:???
>>417
恐るべきパワーと言われてても
かすり傷しか与えてないがな

アイオリアじゃ、黄金クラスには傷ひとつ負わせられない
421マロン名無しさん:2011/03/09(水) 19:19:15.23 ID:???
>>374
422マロン名無しさん:2011/03/09(水) 19:39:45.90 ID:???
>>420
そんな極端な考えなら、白銀聖衣に毛が生えた程度のモロい装甲の冥衣を
相手が余裕で動き回れる程のかなりの時間差でしか粉砕出来ない例の黄金は、
黄金聖衣の装甲の前にはダメージなど到底通らない事になるね
423マロン名無しさん:2011/03/09(水) 20:24:23.67 ID:???
アルデバラン≧リア=シュラ>アフロ≧デス>ミロ=カミュ

牛は中堅筆頭が妥当
ムウは牛よりちょい下でもいいかもしれん
424マロン名無しさん:2011/03/09(水) 20:56:34.58 ID:???
しかしさすがにオートガードや索敵機能はないだろうが
自動修復に恐らくサンダーウェーブ以上の貫通力に地中掘削機能
自動修復があるなら体に巻きつけて盾代わりにも使えるし
ワーム中々スペック高い
作戦組める頭があればかなり強い気もする
425マロン名無しさん:2011/03/09(水) 23:07:38.69 ID:???
鎖にしてもワームにしても使用者の小宇宙次第で攻撃力は変わるんじゃない?
ワームの冥闘士がハーデスやポセイドン並の小宇宙だったら
ワームでアテナエクスクラメーションを弾き返せるんだろう。
426マロン名無しさん:2011/03/09(水) 23:49:09.93 ID:???
シャイナさんVSワーム
ジュネVSワーム
魔鈴さんVSワーム
流行りに乗るならこういう流れだろう
ワームの貫通力恐るべし
427マロン名無しさん:2011/03/09(水) 23:57:07.27 ID:???
ワームは豪快な動きも繊細な動きも可能なようだし
サイコキネシスや香気や音とはまた違った形の、シンプルゆえの強さがあると思う
不意打ちも込みで徹底的に狡猾に戦えば黄金殺しも可能だろう
428マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:10:07.71 ID:???
光速だろうが七感だろうが神に近かろうが結局は童貞どもじゃん
429マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:14:31.05 ID:???
>>428
紫龍と瞬は非童貞な上に七感なんだぞ
お前のかなう相手じゃない
430マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:15:34.95 ID:???
なに言ってるんだ
童貞だからこそそこまで極められるんだろ
431マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:23:05.43 ID:???
あれだけベッタベタな紫龍と春麗が何もしてないとでも?
老師は座ったままなんだからそこらじゅうの野っ原にちょっとでかけるだけでやり放題だぞ
二人きりなんだぞ
432マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:28:48.41 ID:???
氷河が童貞なのだけは間違いない
マザコンメーターふりきってるし
433マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:29:35.33 ID:???
氷河の初体験の相手はマーマだしな
434マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:52.68 ID:???
>>431
あんな朴念仁がんなこと出来るか。
435マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:53.77 ID:???
リュムナデスはプレイボーイ
436マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:32:32.77 ID:???
そういう俗欲を知る前に聖闘士修行させるのが
爆発的な能力を引き出す秘訣なんだぜ
437マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:32:35.78 ID:???
>>434
本質は露出狂だよ
あなた騙されてるのよ
438マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:34:22.01 ID:???
紫龍は見せつけるだけで満足だからそれ以上はない
もといそれ以上の快感などない
439マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:37:22.50 ID:???
露出プレイは春麗さん仕込みかもしれんぞ
環境的に誰も見ていない大自然だからな
必ずしも紫龍から迫るとは限らんのだ
440マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:39:35.36 ID:???
デスマスクの勝負下着は黒のTバック
441マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:44:44.74 ID:???
シャイナさんや魔鈴さんも性欲を持て余す年齢だよな
弟子なんか育てている場合じゃないと思う
442マロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:57:44.64 ID:???
いやだからそのシャイナさんも魔鈴さんも無聟の子供のうちから聖闘士の道入ってたから性欲なんかないって
月のもんは勿論ちちですら何であんだろ要らんのにこんなの邪魔くさいと思ってるに違いない
443マロン名無しさん:2011/03/10(木) 01:00:37.00 ID:???
魔鈴やシャイナは何歳から師匠やってんだという話だな
444マロン名無しさん:2011/03/10(木) 01:03:44.62 ID:???
魔鈴さんはともかくシャイナさんからは乙女フェロモンいっぱい出てる
カシオスが戦いから遠ざけようとするのも無理はない
445マロン名無しさん:2011/03/10(木) 01:14:27.27 ID:???
サトリの法フル活用でアステリオンのナンパ成功率は100%
446マロン名無しさん:2011/03/10(木) 03:10:06.41 ID:???
>>444
シャイナは女を棄てきってなかった感じだ
片や魔鈴は棄てるとか棄てないとかも超越した感
なのに いやそれゆえか
滲み出まくるストイックな色気ぱねえ

…いや好みの問題かな
447マロン名無しさん:2011/03/10(木) 03:52:30.69 ID:???
ライミは顔とモチーフで損してるよなあ
448マロン名無しさん:2011/03/10(木) 12:04:42.29 ID:???
>>387
リアは顔面を狙ってきたWBを縛られた状態で回避してるぞ

そもそも、ギガントたちに気をとられてワームの奇襲を受けたのだから、
1対1で目の前で地中に潜っても、ワーム縛り自体が当たるかも分からない
縛られた状況からスタートで推測しても、

ムウ=サイコで打開。パワーでも可能かも。デスに「ムウは馬鹿力」発言を受ける
牛=パワーで打開
サガ=いわずもがな
デス=1番怪しいが、腐っても黄金なので何とでも考えられる
シャカ=幻覚見せたり何なり、色々。と言うか、千日でリアのパワーと五分なのでパワーもある
ミロ=星矢と紫龍に撃ったRRは、ノーモーションから頭から発している。拘束されても可能
シュラ=縛られた状態で聖剣は使えないが、シュラも黄金(ry
カミュ=凍気でワームを凍らせてOK
アフロ=バラ攻撃がノーモーションいけるならそれでける。出来なくてもアフロも黄金(ry 強めたストリームの気流を破れるパワーはある(瞬も驚く)

パワー・特殊攻撃双方で破れる明確な理由がないのは、デスとシュラくらい。
が、バインドも破れずに絶命されるのはちょっと想像がつかない。
青銅2人を完封して強大な小宇宙の描写もあるフレギアスあたりとは、やはり差が見える。
449マロン名無しさん:2011/03/10(木) 21:24:19.00 ID:???
ムウはシオンの時もミューの時も動き止められてる時はサイコは使えてない。
ミューがネットに捕まった時も同様。
450マロン名無しさん:2011/03/10(木) 21:45:05.62 ID:???
>>448
憶測にしかならんが縛ってLPを封じてギガント達を無事通すのが目的だったから攻撃まで時間をかけすぎている
それも真正面から予告して一発のみだ、ライミに慢心もあったのも問題だと思う
ワームは何本もあるし縛って困惑している直後に多方向から叩き込めば結構いいダメージがとれたかも知れん
捕縛自体は引きちぎるまで多少時間をかけているし好機はあった

確かに奇襲でなければ黄金全員にゴリゴリやられてしまうとは思うが
451マロン名無しさん:2011/03/10(木) 22:54:36.23 ID:???
やっぱワームは牛にぶつけるべきだったよ車田先生
んでリアにはフレギアスをぶつける
牛をニオベに殺させるのはせめて冥界に行ってからにしてほしかった
452マロン名無しさん:2011/03/11(金) 00:08:46.45 ID:???
ギガントを遮ったサガの片手ヒョイがかなりカッコ良い件。
流石、初代ラスボスの風格が漂ってる攻撃だなと思った。
453マロン名無しさん:2011/03/11(金) 00:29:26.81 ID:???
年功序列もそうだが、
ブサ顔の敵の出身地がカンボジアとかベトナムとかが多いのはどうなんだw
当時アジア諸国でも単行本発売されてたはずなのに
454マロン名無しさん:2011/03/11(金) 15:57:18.57 ID:???
ポセイドンが〜
455マロン名無しさん:2011/03/11(金) 17:26:28.80 ID:???
すごかったな
まだ揺れてるが
456マロン名無しさん:2011/03/12(土) 14:51:01.91 ID:???
カミュキックかもしれん
津波もひどいが原発どうなんのこれ
457マロン名無しさん:2011/03/12(土) 14:54:34.61 ID:???
もう指一本で原子が砕けそうな状況
458マロン名無しさん:2011/03/12(土) 15:24:02.80 ID:???
ビッグバン!?
459マロン名無しさん:2011/03/12(土) 15:47:41.84 ID:???
カミュが水を足して
原子炉内の水位が回復しつつあるから大丈夫だろう
いざとなったら牛が体を張って防ぐさ
460マロン名無しさん:2011/03/12(土) 19:09:27.07 ID:???
牛さんは防衛率100%じゃなくて何人かの冥闘士を漏らしているぞ
461マロン名無しさん:2011/03/12(土) 20:02:39.22 ID:???
漏らした量の方がはるかに多いんだが・・・
462マロン名無しさん:2011/03/12(土) 22:46:31.48 ID:???
カミュ、氷河、アイザック、アレクサーが協力して
原子炉氷漬けにすれば放射能漏れの心配もなかったんだろうに
463マロン名無しさん:2011/03/13(日) 00:00:32.49 ID:???
氷壁で放射能って抑えられるのかな?
どっちにしても本人達は被爆覚悟だな
464マロン名無しさん:2011/03/13(日) 00:02:16.91 ID:???
カミュキックで地震を起こしてカミュ凍気で放射能を封印
需要と供給を兼ねた独占企業という寸法よ
465マロン名無しさん:2011/03/13(日) 00:30:28.63 ID:???
>>463
熱さえ抑えれば放射能が漏れてくること自体なかったんじゃね?
466マロン名無しさん:2011/03/13(日) 12:01:09.09 ID:???
Gでは小宇宙バリアで被爆すらしなかったんだっけ
ホントに聖闘士いればこの事態を収められるのにな…
467マロン名無しさん:2011/03/13(日) 12:57:49.10 ID:???
原発は人類が自分で選択した事だから聖闘士は尻拭いしてくれないだろう
468マロン名無しさん:2011/03/13(日) 13:07:37.94 ID:???
聖闘士も人類だし
アテナは愚かな人間と認めつつも味方してくれるじゃん
469マロン名無しさん:2011/03/13(日) 13:38:26.83 ID:???
辰巳さんの話だと聖闘士はローマ帝国だの大戦だの人類の歴史全体に関わってくれてるみたいだけどな
だから自業自得だから関係ないってことは無さそうだが・・・
一種の傭兵軍団だから戦争じゃないと協力してくれないかな?

どっちにしても、原発にちょっかい出したのが実は冥闘士とかなら
どこかで戦ってくれているのかも
470マロン名無しさん:2011/03/13(日) 14:00:06.13 ID:???
沙織は水害がポセイドンの仕業だと知る前から
財団動かして救済活動に動いてたし、
聖闘士の力で災害を防げるなら普通に聖闘士派遣するんじゃないかな?
471マロン名無しさん:2011/03/13(日) 14:10:27.52 ID:???
だが水害救助に聖闘士自体を派遣した様子がないんだよな。
あれは財団総帥としての社会的責任を果たす範囲の活動じゃないかと。
472マロン名無しさん:2011/03/13(日) 14:29:47.42 ID:???
歴代のアテナの性格にもよるかもしれん
もしくは教皇の性格
473マロン名無しさん:2011/03/13(日) 14:35:53.89 ID:???
沙織さんは全部自分でやろうとするからなぁ
原発みたいな危険なところへ部下を派遣するくらいなら自分が来そう
474マロン名無しさん:2011/03/13(日) 17:17:03.51 ID:cGiZguPZ
シオンとムウはどっちが超能力強いのか
475マロン名無しさん:2011/03/13(日) 18:18:56.66 ID:???
不明だが1番弟子が師匠を超えるのが星矢世界
476マロン名無しさん:2011/03/13(日) 19:09:26.06 ID:???
くりすたるうぉーるぶっこわしてたからしおんがつよいんじゃね?
477マロン名無しさん:2011/03/13(日) 20:21:42.29 ID:???
城戸沙織様
ライトニングボルトで電力供給ご協力をお願いいたします
                           官房長官
478マロン名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:10.66 ID:???
サンダークロウとかサラマンダーショックも使えるかな
479マロン名無しさん:2011/03/14(月) 02:15:13.10 ID:???
水属性が本気出したら火属性なんぞ問題にならないくらい強いということがよくわかりました
480マロン名無しさん:2011/03/14(月) 03:14:21.61 ID:???
星矢世界じゃ火は形なしだしね
481マロン名無しさん:2011/03/14(月) 03:15:14.55 ID:???
>>478
それら実際はカミナリ属性じゃないんじゃ
482マロン名無しさん:2011/03/14(月) 18:39:33.56 ID:???
カミュを派遣して津波を凍らせれば一つくらいの町はギリギリ救えたかもしれん
派遣するための時間が足りないから無理だろうけど・・・
黄金一人が命をかけても町ひとつ救えるかどうかか
483マロン名無しさん:2011/03/14(月) 19:09:33.45 ID:???
そこでテレポ要因のムウですよ

いっそ町ごとFCで・・・
484マロン名無しさん:2011/03/14(月) 19:12:38.68 ID:???
震災ネタは自重しようぜ
不謹慎すぎるだろ
被災地で電力復旧してネットしてる人たちも居るんだからよ
485マロン名無しさん:2011/03/14(月) 19:54:25.25 ID:???
確かにだんだんシャレにならない被害になってきたな
スレ住人は全員無事なんだろうか
486マロン名無しさん:2011/03/14(月) 23:04:01.79 ID:???
>>474
超能力のパワーそのものは若いムウが強いが
老練なシオンは力の方向を巧みに操る、という印象だ
短期戦ならシオン圧勝、長期戦なら体力のあるムウが勝つ
487マロン名無しさん:2011/03/15(火) 06:40:14.31 ID:???
なんか自分的カミュと氷河の印象みたいだ。
絶対零度で氷河はカミュを超えたが
平均点では総てに於いてカミュのが上、スピードとテクニックでは及ばない。
DDでムウを吹っ飛ばしシャカの足を凍傷させることは氷河には難しいと思うのよ。
師匠超えした筈の本人もカーサが化けた偽カミュに「またこの氷河を指導して下さい。いつまでも…」なんつってるし。

まあメンタル的な甘え込みだろうけど。
488マロン名無しさん:2011/03/15(火) 08:49:40.78 ID:???
>>486
シオンの基準って肉体18歳精神年齢264歳じゃないの
489マロン名無しさん:2011/03/15(火) 09:02:14.75 ID:???
横合いから絶対零度のDD食らわせたら
シャカの膝を凍傷にさせるくらい氷河にも出来るでしょ
490マロン名無しさん:2011/03/15(火) 12:07:20.84 ID:???
絵が浮かばん
491マロン名無しさん:2011/03/15(火) 12:26:10.69 ID:???
シオンってムウの十倍くらい長生きしてるんだな
知識や経験の差は圧倒的な上に18歳の肉体で蘇って来られたら、どう足掻いてもムウに勝ち目など無いな
492マロン名無しさん:2011/03/15(火) 15:41:07.87 ID:???
絶対零度化の七感氷河なら膝の凍傷どころかシャカを殺せると思う
493マロン名無しさん:2011/03/15(火) 17:24:04.08 ID:???
七感DDでもミロにダメージが通らなかったからそう簡単には行かないだろうな
494マロン名無しさん:2011/03/15(火) 18:46:58.34 ID:???
ミロの時は一瞬だけだったからな。
シルフィード戦の紫龍のように氷河が十分体力がある状態で七感なら
シャカやサガと戦っても勝てるだろう。
495マロン名無しさん:2011/03/15(火) 19:01:18.42 ID:???
シャカ 「フッ、君の凍気など猛暑に食うカキ氷ほどにも感じぬわ」

氷河  「なにィ!?」
496マロン名無しさん:2011/03/15(火) 19:20:51.54 ID:???
>>794
DDの話じゃないの?
497マロン名無しさん:2011/03/15(火) 19:52:06.51 ID:???
絶対零度が即死技の様に言われてるけど、
あくまでも絶対零度で黄金聖衣の機能が完全停止する、って事だからな
食らったら絶対に死ぬわけじゃない。そりゃ大きなダメージかキャラによっては即死になるかもしれんが
498マロン名無しさん:2011/03/15(火) 20:17:19.16 ID:???
ミーノスはAE食らって生きてたしね。
あの時の氷河がデフォだったという説があるけどさすがに賛同出来ないわ。
499マロン名無しさん:2011/03/15(火) 20:36:24.81 ID:???
まあタナトスの「絶対零度の数百倍の凍気」とかいう物理学無視のアホなセリフがあるからな
500マロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:16:05.37 ID:???
>>498
7感発動ほどには追い詰められていなかったから
6.9感くらいと見た
501マロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:24:11.07 ID:???
黄金聖闘士全員が命と引き換えに切り開いた道を賭けての戦いだし、
自分が負けると星矢と瞬が狙い撃ちにされるという状況。
7感が発揮される条件として十分以上だろう。
ほぼ同条件で戦ってた紫龍も聖剣ぶんぶん振り回してる時点で七感だろう。
502マロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:30:28.31 ID:???
3対1の紫龍はともかく、氷河は追い詰められてないからな。
相性でCMも封じ、星矢たちが安全なとこに去った事を考慮する余裕もあるので、
AEは強力だが七感まではないと見た。
503マロン名無しさん:2011/03/15(火) 23:21:54.97 ID:???
敵は冥闘士最強の1人。
紫龍と比べて楽な相手とはとても思えない。
504マロン名無しさん:2011/03/15(火) 23:52:36.61 ID:???
6.9感とはいい得て妙だ
なら個人的には6.6感くらいかなあんときの氷河
505マロン名無しさん:2011/03/16(水) 00:49:08.58 ID:???
もう一声
6.7感でどうだろう
506マロン名無しさん:2011/03/16(水) 00:50:41.53 ID:???
むしろ黄金に勝った瞬間が7感以上で7.5感くらいあったのかもね
507マロン名無しさん:2011/03/16(水) 00:53:39.84 ID:???
おーそれもいいね
オーバーキルか
508マロン名無しさん:2011/03/16(水) 01:16:07.94 ID:???
何でミーノス戦で七感だったら駄目なんだ?
アレクサー戦でも絶対零度だったんだろ氷河って?
509マロン名無しさん:2011/03/16(水) 01:53:55.62 ID:???
冥界編終盤が車田がサジを投げた結果だからじゃね?
氷河VSミーノスなんて付け焼刃の消化試合でしかないからな
510マロン名無しさん:2011/03/16(水) 06:39:23.31 ID:???
ミーノスが健在な上に、一輝なら余裕で纏めて断ち切れる糸が一本残ってたくらいだからねぇ。
氷河のオーロラはゼーロスも一撃で絶命できなかった事がある技だし…
まあ海界編聖衣なら一瞬、ゴールドに輝くぐらいには小宇宙が高まっててもおかしくはないが。
アレクサー戦のは作中でも疑問符?が付く程度の凍気だった。
511マロン名無しさん:2011/03/16(水) 08:31:20.90 ID:???
まさか絶対零度…?だったしな>アレクサー
カミュをも殺せた七感AEにアレクサーが耐えられるとは

まあ旧聖衣だし
あの話は十二宮前で、氷河がAEを見よう見まねで撃った説と
十二宮経て昏睡状態の氷河が見ていた夢説があるw
512マロン名無しさん:2011/03/16(水) 12:47:22.54 ID:???
単にミーノスがタフなだけじゃないのか?
糸が切れなかったのは糸そのものを狙って打ったわけじゃないからと説明可能
513マロン名無しさん:2011/03/16(水) 13:12:11.90 ID:???
冥界から帰った後かも>アレクサー
時間的にあの戦いが有り得るのはそこしかない。
514マロン名無しさん:2011/03/16(水) 13:24:13.42 ID:???
でも聖衣が大幅退化…
515マロン名無しさん:2011/03/16(水) 14:14:43.36 ID:???
瞬と一輝の聖衣もNDで退化してたからな
516マロン名無しさん:2011/03/16(水) 19:56:18.15 ID:???
>>511
氷河はアレクサーにAEを手加減したんだろう
妹が悲しむし
517マロン名無しさん:2011/03/16(水) 20:43:25.33 ID:???
ミーノス戦の氷河がデフォとは思わんが
カミュへのAEとミーノスへのAEが同威力とも思えんわな
まあ準絶対零度だっただろうし準七感くらいは出ていただろうけど

思えばカミュ戦は既に死を覚悟した、何も惜しむものの無い状態の戦いだった
カミュに当てたのは自分が死ぬ覚悟の全力出力解放のAEだったんだろう
ミーノス戦の氷河は「先を急ぐからとりあえずKOする」程度の、
まだ生き延びて戦い続けることを前提とした戦い方だった
全力出力をしてMPを使い切るわけにはいかなかったんだろう
518マロン名無しさん:2011/03/17(木) 00:50:22.15 ID:???
氷河VSミーノス戦は、凍気相性のおかげで氷河が格上に見えたくらいだからな
余裕がある戦いぶりだったし。主人公たちは、余裕があるときは大体限度超えに達してないので(デフォでも強い一輝以外は)、
何の追い詰められ方もせずに放った氷河のAEは、良くてアイザック戦のAEと同等、カミュ戦のAEには到底届いてないだろう
519マロン名無しさん:2011/03/17(木) 03:34:52.64 ID:???
同意
ゼーロスに放ったやつもね

>>515
退化ってか、幻形態神聖衣から元に戻っただけやん?
520マロン名無しさん:2011/03/17(木) 08:17:32.05 ID:???
カミュ戦AE=アイザック戦AE=ミーノス戦AEだろう
威力に差がある根拠なんてどこにもない
521マロン名無しさん:2011/03/17(木) 12:30:15.73 ID:???
カミュ戦以外は、究極まで小宇宙を高めた描写もねーだろ

青銅が七感に達してるなら、ハッキリと描写を描く
金メッキの海界篇はともかく(それでさえも黄金をも遥かに超えた十二宮篇>>>もう1度黄金の域までは高めた海界篇)
ミーノス戦のあんな即撃ちのAEが七感発揮してるとは思えない
522マロン名無しさん:2011/03/17(木) 12:35:29.74 ID:???
セブンセンシズに達するのと、セブンセンシズに目覚めるの違いだね。
前者は七感の域に達するのが一瞬で、青銅一軍の黄金を凌ぐほどの小宇宙によるMAXの威力は無い。
氷河のAEで言えばカミュ戦最後と、黄金纏ってポセイドンに放った時ぐらいしかMAXに達してないと思う。
523マロン名無しさん:2011/03/17(木) 12:42:23.36 ID:???
カミュ戦AE 黄金を遥かに超えたので、威力を>>3のランクで言えばS+〜S-

アイザック戦AE 金メッキで黄金と同等の域まで高めたので、威力を>>3のランクで言えばA+〜A

ミーノス戦AE 特に小宇宙の高まり描写もないが、デフォでのPアップやAEの威力を考慮したら威力を>>3のランクで言えばA〜A-



こんなもんじゃね
524マロン名無しさん:2011/03/17(木) 14:21:10.32 ID:???
対ポセのはどうかな
525マロン名無しさん:2011/03/17(木) 14:40:22.54 ID:???
黄金聖衣まとって倍率ドン! さらに倍! 状態だろうけど、それをも押し返すポセイドンがすげえ
全身全霊の氷河に対して、何の気なしに矛を振りかざすだけの海皇という対比がまた何とも
526マロン名無しさん:2011/03/17(木) 21:34:27.56 ID:???
>>508
>>520
てゆうか何でそんなにそれぞれの威力を同じということにしたいんだろ?
どのAEもそこそこ強いとは思うけど全部同じかって言われると違うと思う
しかしこれ、誰が得する話なのかよくわからない
527マロン名無しさん:2011/03/17(木) 21:46:33.04 ID:???
じゃあ、シャカが嘆きの壁に『砕けよ我が命!』とか叫んで放とうとした
オームは凄い威力なんだろうな…。
童虎に肩捕まれて止まったけど…。
528マロン名無しさん:2011/03/19(土) 10:36:00.88 ID:???
>>527
 蟹の住処を半壊させた天魔降伏よりも
 威力は上なんだろうね。

 これをタナトス辺りに放ったらどうなったんだろう?
 一輝のマスク飛ばし以上のことは出来たと思いたいが。
529マロン名無しさん:2011/03/19(土) 10:45:19.95 ID:???
>>528
アテナに先んじてジュデッカに一人乗り込み、ハーデスお命頂戴とか
言うぐらいだから仮の肉体に宿ったハーデスや二流神となら勝てるとは言えないまでも
ある程度戦えるのでは?
シャカや童虎はハーデスと冥界で戦うことになると
予期してたと思うから準備(八感覚醒)と修行はしてたと思う。
530マロン名無しさん:2011/03/19(土) 11:02:59.69 ID:???
巨蟹宮を半壊させた天魔は遠隔攻撃だから威力は大したこと無い。
見た目がハデなだけでサガたちのマスクも飛ばせたかどうか怪しい。
サガたちの重ね着冥衣を1発で吹き飛ばした攻撃より威力は下かも。
531マロン名無しさん:2011/03/19(土) 11:58:07.18 ID:???
>>530
冥衣ってあんまり頑丈なイメージないよな。
いつも砕け散っている気がする。
よくマスクマスク言うけどあれヘルメットだよな…。
532マロン名無しさん:2011/03/19(土) 13:29:03.46 ID:???
>>526
508だが威力が同じにしたい理由は単に
「あそこで底力出さずにどこに底力出すの?」という感覚があるのと
氷河達だってちゃんと成長してるはずで、底力出せる条件も
後になるほど緩くなるのが当然だろうと思ってるから。
現に紫龍は脱がなくてもエクスカリバーを使えるようになっていて、
クリシュナ戦と比べて明確に成長の後が見られるし。
533マロン名無しさん:2011/03/19(土) 13:31:12.10 ID:???
後→跡
534マロン名無しさん:2011/03/19(土) 14:39:15.18 ID:???
A・主人公補正 >>> B・年功序列補正 >>> C・美形補正 >>> D・車田手抜き補正

冥界編の龍とマザコンは明らかにD
535マロン名無しさん:2011/03/19(土) 16:29:41.25 ID:???
>>532
まあわからんことも無いかな
一度苦労して七感に達したなら、次はもっと楽に七感まで小宇宙を高めることができると思う
総合的に見れば十二宮編の青銅よりも冥界編の青銅の方が強くなっているはず

ただしミーノスに放ったAEはやっぱりカミュへのAEとは違うと思う
根拠はミーノスの死すら確認せずに先を急いでいた氷河の姿
やや先を急ぎ過ぎて、AEの威力が不十分だったように思える
アテナを追っかけることに夢中になりすぎて目の前の敵に集中できていないというか
536マロン名無しさん:2011/03/19(土) 21:19:36.57 ID:???
>>532
脱がなくても…って成長?
まぁでもエクスカリバーと百龍破、黄金聖闘士の技を2つも体得した上に春麗という彼女持ち。
紫龍はリア充だな。

>>535
まあ、あの時の氷河は紫龍と違ってここで絶対倒す!という気合いはなかったようには見えるな。
537マロン名無しさん:2011/03/19(土) 23:48:06.48 ID:Tazu3QbX
AE威力
カミュ戦>>>ポセ戦>>>その他>アレクサー戦

こんな印象
538マロン名無しさん:2011/03/20(日) 00:35:47.38 ID:???
AE威力
ポセ戦>>>>>カミュ戦>その他>アレクサー戦

こんくらいだろ
539マロン名無しさん:2011/03/20(日) 10:12:05.37 ID:???
カミュへのAEが規格外に特別強力だったと思うね
他の青銅の技で黄金を殺せた技は

紫龍→コウ龍覇(自爆技なので強力)
瞬→NS(もともと強力)
一輝→自爆(自爆技なので強力)
星矢→元気玉アッパー彗星拳(元気玉なので強力)

カミュへのAEはこれらの技と同等の技として黄金を殺している
しかも明確に黄金の技を乗り越えた描写として描かれている
ついでに他の技ではできなかった「黄金聖衣殺し」も実現している

これをミーノス戦のように即座に撃てるとしたら、氷河の強さがとんでもなく跳ね上がってしまうと思うんだ
540マロン名無しさん:2011/03/20(日) 15:24:32.68 ID:???
ぶっちゃければ冥界編で存在価値の無い氷河に無理やり活躍の場を与えたため、そういう齟齬が起こったってだけの話だがな
ブウ編の悟空とブウみたいにな
541 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/03/20(日) 15:28:14.50 ID:???
なんで存在価値が無くなったんだろう…
哀しい話だ
542マロン名無しさん:2011/03/20(日) 15:38:54.22 ID:???
星矢が三巨頭の1人を倒さなかったのは以外だった
543マロン名無しさん:2011/03/20(日) 15:46:37.20 ID:???
まあひとりでタナトス倒したし
544マロン名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:34.34 ID:???
瞬のNSもストリームの布石を置いてからやっと出す最終技の雰囲気だからな
ミーノスへのAEはそういう感じの溜めが足りないと思う
545マロン名無しさん:2011/03/20(日) 18:31:08.85 ID:???
単に打ち切り→エリシオン編への以降を余儀なくされ、始末に困ったミーノスやシルフィードたちを
強引に青銅たちのエサにしただけだからな
カノンとラダの道連れ銀河爆発もそのせいだし
546マロン名無しさん:2011/03/20(日) 19:12:37.91 ID:???
>>538
アイザックに放ったAEは「許せ」と相手に言い放つぐらい余裕があったので
カミュ戦を凌駕するほどの威力があったかというと疑わしい部分があるわな。
547マロン名無しさん:2011/03/20(日) 20:44:47.93 ID:???
>>546
アイザック戦はその他
548マロン名無しさん:2011/03/20(日) 21:50:11.03 ID:???
>>546
カミュへのAEはカミュの凍気で五感断たれた状態での命を掛けた最後の一撃ぽかったもんな。
他の戦いじゃ、あそこまで追い込まれた書き方はされていないように見える。
逆に紫龍はしょっちゅうジリ貧に追い込まれて春麗がいつも祈ってる印象。
549 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/03/21(月) 05:23:11.29 ID:???
カミュの放ったAEの威力とまともにぶつかってなお威力が削がれなかったんだから
なんの抵抗も受けてないAEは放つの楽だし追い詰められ感がないよな
カミュ戦と同威力のAEを無抵抗で撃ててたら敵なんて木っ葉微塵だろう
550マロン名無しさん:2011/03/21(月) 13:41:33.23 ID:DVgRV8KC
200年の経験あるシオンならムウより上は当たり前

そのシオンと対等な超能力を持つであろう200年童虎ならシャカよりも上に来て当然


超能力が等しい場合、シオンはシャカを倒せる技に乏しいが童虎は攻撃に優れるため最強は童虎てことになりえるか


たぶん童虎は200年間超能力、主に念動力を磨いていたと思われる
551マロン名無しさん:2011/03/21(月) 14:59:38.62 ID:???
>>550
妄想は同人誌でどうぞ
発売したら買うから教えて
552マロン名無しさん:2011/03/21(月) 16:38:54.42 ID:???
このスレ自体が妄想みたいなモンだけどな
553マロン名無しさん:2011/03/21(月) 17:41:38.19 ID:???
カミュが死んだのは自分が放った威力も受けてしまったせいだよね、たぶん
554マロン名無しさん:2011/03/21(月) 17:56:21.71 ID:???
>>553
クロスカウンターパンチなら
自分の突進力が自分のダメージとなるのはわかるが、
AEではそういうことは起こりにくい気もする
自分自身の体は後方に固定されていて衝撃にぶつかりにいったわけじゃないし
555マロン名無しさん:2011/03/21(月) 20:48:07.74 ID:???
凍気のぶつけあいで負けたら自分の凍気も喰らうみたいな事言ってなかったか
556マロン名無しさん:2011/03/21(月) 22:15:51.75 ID:???
>>555
そういえば言ってたような気がしないこともないかもしれない
557マロン名無しさん:2011/03/21(月) 22:23:18.25 ID:???
生身の氷河が助かったのはそのせいかと
558マロン名無しさん:2011/03/22(火) 00:42:54.90 ID:???
AEは良い
簡単に真似できるところが良い
559マロン名無しさん:2011/03/22(火) 11:43:31.73 ID:???
氷河だから出来たんだろ

それより凄いのは、やはり2度目の法則だ
1度はAEで葬られかけた氷河も、再戦時は「同じ技は〜」理論で、
青銅装備なのにAE食らってもダメージ軽減で済んでるし
黄金の技でさえこれだからな
560マロン名無しさん:2011/03/22(火) 11:53:11.50 ID:???
だってアレ構えも腕を振り上げるモーションも有って撃ってくるタイミングが丸分かりだもの。
何度も見てれば、それなりに近い実力のある相手なら直撃を避けるぐらい充分可能だろう。
だからいつもカミュは最初はDDや凍気攻撃で足を封じてからフィニッシュに持って来るんだ。
561マロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:19:23.35 ID:???
初カキコです。テンプレと皆さんの理論的な考察に
驚きつつ、感銘を受けながら読ませて頂いています。

FCでボスだったため、サガが現役黄金最強(童虎らは除く)
と信じてきた28歳双子座wですが、ここ数年で、
シャカが最強ではないかと思い始めました。チラ裏レベルの考察を
書くので、鬱陶しい方はスルーして頂くか、間違ってる箇所に
ガンガン突っ込み入れて下さい。
562マロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:19:56.21 ID:???
1.二つ名 「神の化身」「神に最も近い男」
黒サガは「悪魔のような男」と呼ばれているので、神と言うのは
優しさなどの内面を指している可能性があり、シャカの場合は
第八感などの能力面から、神という例えを使われているのではないか?

2.年齢
シオンが言った通り、肉体の最盛期は18歳なので、戦闘スタイルにもよるが、
基本20歳のシャカの方が有利
563マロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:22:57.80 ID:???
3.周りの評価
冥界編でミロがカノンに対して「かつて最強と謳われたサガと同じ位の小宇宙」
と言ってたが、所詮ミロの言う事なので当てにでき(ry
ではなく、ミロが知ってるのは教皇と入れ替わるまでのサガと考えると、
あまり参考に出来ない。
(星矢と闘ったときに小宇宙を感じた可能性もあるが、黒サガなのでどこまで根拠に出来るか…)

4.ブランク
サガは14歳から教皇として、市中見回りや冠婚葬祭などの雑務に
忙殺されていたのに対し、シャカは同年代の仲間と腕を磨きあい、
暗黒聖闘士や、下手をすればダイダロスクラス抹殺の勅命を受けていた
可能性があるため、実戦経験もサガより多そう。
(ただし、八感を磨いたり、神仏との対話にかまけていた可能性も有る)

5.一輝戦
あまりに状況が違うため参考にし辛いが、初見の鳳凰幻魔拳を、
余裕ではね返したシャカと精神系の技を持っているのに喰らったサガ
だと(一輝はサガ戦前に新聖衣とともに
レベルアップしていたと考えても)、シャカに軍配が挙がる。

以上です。
564マロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:47:38.37 ID:???
>>561〜563

1→何にせよ二つ名はあんまりアテにならんような気がする。
2→言われてみればそうだけど、256歳と19歳ならともかく
   20歳と28歳はあんまり差が無い気もする。サガだけに。
3→てゆうかサガが最強と謳われた時代ってシャカ7歳くらいだしこれを比べてもあんま意味無くね?
4→ブランクは間違いなくあるだろうね。雑兵締め上げてたくらいしか戦闘はしてないだろうし。
   逆に言えばブランクを解消すればサガはもっと強いのかも
5→精神戦は明らかにサガよりシャカが上。
   ただし新生聖衣一輝を正面から殺したサガを見る限りは、最終的にはシャカより上の結果を出していると思う。

個人的には互角と思う
サガは相手の技をとりあえず受けるという悪癖があるので、先に天舞が決まればシャカが勝つ
ただし漫画全体の瞬間最大風速では12宮編の黒サガが最強かな
565561:2011/03/23(水) 01:22:27.45 ID:???
>>564
返答頂きありがとうございます。

>>てゆうかサガが最強と謳われた時代ってシャカ7歳くらいだしこれを比べてもあんま意味無くね?

考えてみたら確かにそうですねwあと、ミロに最盛期サガと覚醒シャカの
小宇宙を感じる機会があったか不明ですしね

>>逆に言えばブランクを解消すればサガはもっと強いのかも

ただそうなると、今度はカノンの立場がなくなりそうですね。
海底で雑用が多くとも、サガよりは鍛錬積めそうなのに
一輝に「サガに劣る」と言われ、冥界編でも黄金聖衣着て
なんとか互角ですから…

小学生時代、双子座であるために結構苦渋を舐めさせられたので
(低学年だったのでアニメオンリーなのです)、できれば総合的に
サガ最強であって欲しいのですがw
566マロン名無しさん:2011/03/23(水) 02:13:32.34 ID:???
≫双子座であるために結構苦渋を舐めさせられたので〜
該当星座じゃない自分が言うのもなんだが、マジで牛(と天秤ともしかしたら地域によっては射手)座の立場ないぞww
悪役でも強いだけいいじゃん。1,2を争えるだけ全然マシじゃん・・。
567マロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:06:21.04 ID:???
>>565
サガに劣ると言われた同じ戦いで、実力はサガに生き写しとすぐに撤回されたろ

穢れた小宇宙のアイザックがそうだった様に、
サガ=正義に目覚めた黄金カノン≧悪カノン
こんなもんだろう

つーか、星矢で普通、サガは教皇になってずっと座ってたから腕が落ちた、
的な考察はしないだろw そういうリアルな漫画じゃないし、そういうので腕が落ちるってのはまずない
568マロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:09:45.18 ID:???
一輝は電波

サガに劣る!→ゴメン、やっぱり生き写し!
なんというスピード!→それを上回ればいいだけ♪
ND初登場時一輝「俺より強い聖闘士などいくらでもいる」→黄金も全滅で、生き残りは青銅と一部白銀のみ。奇跡状態の青銅は置いとくとして、星矢たちがお前より強いか・・・?
569マロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:13:31.69 ID:???
小宇宙にきれいも穢れたも無いよ
570マロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:34:26.52 ID:???
>>568
今まで復活しすぎて副作用で、痴呆の気が出たんだろう
571マロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:49:48.58 ID:???
鳳凰座の聖闘士になったら、市でもずっと復活出来るから便利だな
572マロン名無しさん:2011/03/23(水) 16:50:31.65 ID:???
市は顔もいいから美形補正も適用されるしな
573マロン名無しさん:2011/03/23(水) 18:24:10.99 ID:???
一輝は電波というか
その場のノリで喋ってるだけでは…
574マロン名無しさん:2011/03/23(水) 18:45:11.59 ID:???
>>564
>個人的には互角と思う
>サガは相手の技をとりあえず受けるという悪癖があるので、先に天舞が決まればシャカが勝つ
>ただし漫画全体の瞬間最大風速では12宮編の黒サガが最強かな

二行目以外は激しく同意

悪癖ってかアレはプロレスラー的スタイルというかw
全てを喰らってもむっくり起き上がる底知れぬ体力が売りってか演出ってか
実際自信があるから避けもしないんだろうな
初見の星矢の流星拳からして既に

んで天舞が決まれば勝ちはなかろうが
カミュも言ってたように自爆、引き分けまでは持ってけると思う
行動不能+感覚剥奪でこの上なく強力ではあるが、結局誰かを倒せた技じゃないってとこがネック


んでふとデフォで感覚剥奪できるサガが先にシャカの視覚奪ったらどうなんだろうと考えた
元々閉ざしてるから問題ないのか、貯蓄してた小宇宙放出手段である“開眼”を奪うなら効果あるのか
(開きたくても開けーん!!的な)
目だけとは言わず他感覚も矢継ぎ早に奪ったら効果あんのか
逆に小宇宙高めさせてしまうだけなのか高くなっても放出させる手段がないのか
どうなんだろ
575マロン名無しさん:2011/03/23(水) 18:46:00.01 ID:???
一輝は精神攻撃にも優れるので、普段から挑発や撹乱も織り交ぜて動揺を誘うスタイルなだけだ。
576マロン名無しさん:2011/03/23(水) 18:48:49.16 ID:???
ハッタリはあの仮面の師匠から教わった唯一のことだ
577マロン名無しさん:2011/03/23(水) 19:32:34.92 ID:???
>>562-563
1:サガの二つ名は「強さはもちろんのことその内面の〜」と前置きがある。
  カノンが言ってた「さすが神の化身と呼ばれたサガだ」て台詞も
  あの状況から察するに強さにおける代名詞として使ってるだろう。
  一方シャカの「最も神に近い男」は八識に依るものと明言があり
  八識は強さを表す単位ではない。
  もっとも、二つ名は強さ描写にアテにならんだろうとは自分も思う。

2:それはやはりシオンほどの常軌を逸した老齢が言うことであって。
  格闘家ではむしろ30前後が一番脂乗りきってる。
  で聖闘士は小宇宙勝負だから肉体的なスタミナは二の次…
  てかむしろ作中28歳サガよりスタミナ描写あるキャラがいないって皮肉…
  てなことで年齢もあんま関係ないな。

  ついでにサガらも復活の際18歳に若返った説もあったり。まあ個人的には否定したいが。

3:うむあまり参考にはならんな。単にミロが「カノンはサガに逼迫するかも」と思った、その程度でいいんじゃ。

4:ブランクがあったとしてもそれを感じさせる描写はないからなあ。
  実戦経験と言っても、想像含めれば
  サガが闇に葬ってきた輩にはとんでもない実力者も居るかもしれんし
  黄金同士が顔を合わせる機会も滅多にないと言われる中シャカが拳を合わせられる相手が居るとは…
  もっとも、八感を磨いたり神仏との対話にかまけていた方が強くなる気がする、シャカの場合。

5:パワーアップ後の一輝を葬った戦績はサガのが上。
  しかもあの一輝が二度目の法則を発揮できず、なすべくもなく二発GE喰らったのはデカい。
  精神戦に於いてはシャカ>サガになるな。


まーそういったわけで個人的にはサガ≧シャカなんだが
この二人の場合、どちらが上であろうとも
生死を賭けた勝負の場合、必ず両者消滅エンドで終わると思うんだよねえ。死ぬ絵が浮かばない。
578マロン名無しさん:2011/03/23(水) 19:34:26.17 ID:???
>>575
読者の撹乱も誘うのかw
579マロン名無しさん:2011/03/23(水) 19:51:56.64 ID:???
一輝的には「死んだ者たちも含めて」の
「俺などより強い聖闘士はいくらでもいる」かもしれん
ならホントは「いた」のはずだが一輝の日本語がおかしいのはいつものことだし
その後すぐに瞬に話題を振ったあたり瞬(+α)のポテンシャル加味した発言かもしれんが

まあその後また「今まで戦った黄金以上」とかすぐに言っちゃうし
深く考えんでモノを言っちゃう性格であることには違いない
580マロン名無しさん:2011/03/24(木) 01:03:51.62 ID:???
ブランク説も面白くて気に入ったけどね
ブランクの無い本調子のサガがかつて存在したとか考えると中二病的にワクワクする
残念ながら妄想の範囲だが一説としては面白い
581マロン名無しさん:2011/03/24(木) 01:14:33.87 ID:???
>>577
「逼迫する」は誤用と思われる
「匹敵する」とおっしゃりたいのではないですかな
それに「肉薄する」「切迫する」などが混ざって逼迫になったと推察
混ざっちゃうことってあるよね
582マロン名無しさん:2011/03/24(木) 01:15:58.59 ID:???
ブランク埋める言うても
サガより強い奴なんて滅多におらんだろうし
己より弱い輩をいくら虐殺しまくっても
腕が鈍らないように鍛えてると言うよか
更なる残虐性に磨きがかかるだけのような…
583マロン名無しさん:2011/03/24(木) 02:31:05.53 ID:???
>>577
>>格闘家ではむしろ30前後が一番脂乗りきってる。

アルデバラン「老いたなサガ。今のお前はサガじゃない。骨と皮だけの
ただのガラクタだ!見よ!技を超えた純粋なパワ(ry」
584マロン名無しさん:2011/03/24(木) 03:55:17.66 ID:???
戦国時代はむしろ40前後が一番の脂の乗りようで…
585マロン名無しさん:2011/03/24(木) 10:00:26.81 ID:???
20歳と28歳だと胸板の分厚さからして違うよね
19歳が至高とされているが輝きが強いだけで最強というわけではないと思う
586マロン名無しさん:2011/03/24(木) 14:06:45.19 ID:???
20の連中は、まだ幼いと思う
この歳になって見ると
顔も体も中身もまだまだあどけない
587マロン名無しさん:2011/03/24(木) 20:16:27.74 ID:???
一般に20歳そこそこではまだ発展途上だろうが
小宇宙を扱う聖闘士となるとどんなもんだろう
女神を守る少年達とあるからな
牛も星矢たちを次の黄金後継者と二十歳そこそこで言ってるから19歳ピーク説はまあありそうな気もする
サガ28歳は特例の化け物だったということで
588マロン名無しさん:2011/03/24(木) 21:03:04.74 ID:???
>>587
28歳で特例なのか
それじゃ33歳の俺はもうおっさんだとでもいうのか
589マロン名無しさん:2011/03/24(木) 21:17:17.64 ID:???
今見ると20歳って身体がひょろひょろしているように見える
大学生の頃は普通の大人の体型になったと思っていたが
590マロン名無しさん:2011/03/24(木) 23:45:53.67 ID:???
星矢世界の肉体の絶頂は18歳。
ただ、20代で強いやつもいるので、18歳を過ぎたら衰える、ではなく、
20台でも強いやつは、18歳時の力を維持している。これでOK
591561:2011/03/25(金) 01:13:52.10 ID:???
561です。皆さん、わたしの拙い考察にお答え頂き、
ありがとうございます。

ブランク云々は最強を決められない場合の基準の一つになれば、
くらいの気持ちです。まあ、車田先生は「こまけぇこたぁ(ry」
を地で行く方なので、そんな現実的な設定はないでしょうがw
592561:2011/03/25(金) 01:51:24.83 ID:???
>>566
周りでも、やはり蟹座が一番大変でした…

>>577
たくさんの修正、補足ありがとうございます。

>>もっとも、二つ名は強さ描写にアテにならんだろうとは自分も思う
アイオリアも「黄金聖闘士で一、二を争う屈強さ」
サガ、カミュ、シュラも「最強と言われた三人」ですしねw

>>聖闘士は小宇宙勝負だから肉体的なスタミナは二の次…
アルデバランなどの肉体派は若い方がいいし、ムウみたいな
能力者タイプは、むしろある程度年重ねるたびに強く、
老獪になりそうですね

>>もっとも、八感を磨いたり神仏との対話にかまけていた方が強くなる気がする、シャカの場合
確かにwそんな気がひしひしします
593561:2011/03/25(金) 01:53:28.58 ID:???
>>パワーアップ後の一輝を葬った戦績はサガのが上

条件が違いすぎるので、そこ入れるかどうか本当に迷いました。
・鳳翼天翔はサガは初見。シャカは聖闘士なりたての頃
 デスクイーン島で受けている
・相性やトラウマもあるが、シャカは一輝に対して最後以外は
 手の平の上で転がしてるような余裕の態度で、無傷だった
・シャカは一輝に物理的な技を出していないので、ダメージの比較がし辛い
・シャカ戦と違って五感が残っていた上、自爆しなかった(出来なかった?)
・シャカは聖衣をたやすく全壊させているが、サガはGEでも全壊までは
 いっていない
(2発目が肉体まで宇宙の塵にしたというのを本当だと捉えていいのかどうか)

違いはぱっと思い出せる範囲でこんなところでしょうか?
すいません、眠くて支離滅裂になってきたので、頭を整理してまた来ます
594マロン名無しさん:2011/03/25(金) 02:03:47.32 ID:???
>>591
自分が双子座なのにシャカが最強かも、みたいな説を挙げる姿勢は良いね

微妙にスレ違いだけど、この季節、夜空を見上げると双子座がよく見えるよ
オリオン座の左横あたりだからすぐ見つかる
停電の影響もあるのであんまり喜べないけど・・・
星座の形が線対称に近い形で何となく双子座オブジェを思い出すんだよね
595マロン名無しさん:2011/03/26(土) 00:11:10.09 ID:t7rOtyIB
>>24
【アイオロスについて】
御大と同じ星座である。
主役の星矢に黄金聖衣が貸し出される。
サガを抑え教皇に任命されている。
嘆きの壁で12人を代表して弓を射る。

黄金1軍(童虎・シオン・サガ・シャカ・ムウ・カノン)
黄金2軍(アイオリア・カミュ・シュラ・ミロ・アルデバラン・アフロディーテ・デスマスク)
とした場合、1軍に属するのは間違いない。
596マロン名無しさん:2011/03/26(土) 01:32:31.57 ID:???
二手に分けりゃそりゃーそうだよ
だが名ばかりの英雄感は否めない
この漫画のシンボル的な
ちなみにおれ射手座ね。
597マロン名無しさん:2011/03/26(土) 12:04:15.59 ID:???
>>595
教皇選抜の時点では、
成人してたのはサガとアイオロスしかいないのだから(他の黄金は幼い)、
事実上この2人しか候補はいない。
2人とも強さ以外でも性格も行いも良かったのでさらに良かった(サガは善部分のみの時)。
そして、サガに不安を感じたので、教皇はアイオロスしか選択肢がなかった。
598マロン名無しさん:2011/03/26(土) 13:42:16.03 ID:???
アイオロスだって意外そうだったもんなあ
サガは粛々と受け止めてたけど

あんとき内心では
善は「やっぱコイツが居るしなー」で
悪は「なにおう教皇ぶっ殺す」だったんかね
599マロン名無しさん:2011/03/26(土) 13:57:29.16 ID:???
いや、善サガも最初の沈黙のコマでは黒サガ以上の黒いオーラを感じたが…
600マロン名無しさん:2011/03/26(土) 16:07:38.93 ID:???
でもシオンの若い頃も、ちょっと腹黒いと思った・・

アイオリア、ムウ、アルデバラン、童虎が冥界軍に寝返るのは違和感ありありだけど

シオンの若い頃は、アフロ、デス並に冥界軍に溶けこんでるなあと思った。
601マロン名無しさん:2011/03/26(土) 20:41:45.58 ID:???
>>599
あのコマはなかなか怖いものがあったな
あの無表情こそサガ本体の本音なんだろう
黒変化で教皇ぬっころす!に膨らんだんだろうが
602マロン名無しさん:2011/03/26(土) 21:13:40.37 ID:???
1番怖いのは、ポセイドン篇で黄金を無理やり聖域に待機命令を出す老師の目がピキーンと光るとこ
603マロン名無しさん:2011/03/27(日) 12:22:21.94 ID:???
>>602
あんな露骨なミスリード促すコマは見たことない
まあ車田だからあの時点では老師を黒幕にするかどうか
どっちにもってくか決めてなかったのかもしれんが
604マロン名無しさん:2011/03/27(日) 12:36:30.72 ID:???
目が光った回のラストにすぐカノンが登場したから老師を黒幕にするつもりはまず無かったと見て良い。
老師の立ち位置はかなり前からだいたい決めてあると思われる。
605マロン名無しさん:2011/03/27(日) 16:15:08.11 ID:???
おそ老師や
606マロン名無しさん:2011/03/27(日) 16:39:20.98 ID:???
老師はいいとして、その前のシャカの「ま・まさか老師は・・・・」は何だったの?
サガの正体も見破ってなかったし、慟哭トリオの本心も直接問い合わせてなおよくわかってなかったし
シャカって結構フシアナぽいような
607マロン名無しさん:2011/03/27(日) 16:40:17.96 ID:???
シャカは勘違いをして読者をミスリードさせるのも役割のひとつっぽい
608マロン名無しさん:2011/03/27(日) 17:46:47.18 ID:???
ま、まさかシャカは…最も神に近いバカ
609マロン名無しさん:2011/03/27(日) 18:23:59.17 ID:???
>>606
・まさか・・・老師はハーデス復活を近い事を予知して待機を命じたのでは?
・まさか・・・老師は星矢たちを犠牲に見殺しにするのでは?
(後の老師の、ポセイドンくらい乗り越えられないとハーデス戦は到底無理、勝てば良し、負けたら星矢たちは捨て駒、と合致)

この2つのどっちか



慟哭サガたちの本心は、分かってたとも分かってなかったともどっちでも取れる
610マロン名無しさん:2011/03/27(日) 18:26:38.82 ID:???
老師も言動が一致しないよな
ポセイドン篇で星矢たちが死ぬのもやむなし、としてたのに、
その肝心の本命の冥界篇で紫龍に、逃げろ、闘うな、的な事を言うし

このボケ老人が
611マロン名無しさん:2011/03/27(日) 18:41:18.19 ID:???
春麗や、飯はまだかの
紫龍や、聖戦はまだかの
612マロン名無しさん:2011/03/27(日) 19:11:22.25 ID:???
老師はハーデス復活を近い事を予知して待機を命じる

これは理由としてわかるんだけど、何で老師は黄金にこのことを秘密にする必要あるのかね
何も起こらなかったら恥ずかしいからかしら
613マロン名無しさん:2011/03/27(日) 19:46:07.08 ID:???
そもそも、アテナが海底にいる時点で、聖域待機もおかしいんだけどな
この場合の黄金の聖域待機って、アテナ神像に隠されたアテナの聖衣を守る事しか理由がないし
しかも、老師以外の黄金たちは皆まだその存在を知らない可能性が高いし
614マロン名無しさん:2011/03/27(日) 20:20:42.09 ID:???
老師って厳密には正規の教皇代理ですらないからなおのこと混乱しているのかもな
指揮命令のトップが全然別の場所にいるってのも問題だよなぁ
スピーディな意思決定ができない
615マロン名無しさん:2011/03/27(日) 20:21:23.72 ID:???
全聖闘士に聖域を固めるように言っておいて、誰が攻めて来るのか伝えてないという有様だからな。
おかげで雑兵は油断して真面目に守ってないし、シャイナも知っていればもう少し早く対処できた筈。
もうあそこまで事態が推移してるんだから、秘密にする必要はまったく無かったんだが…
616マロン名無しさん:2011/03/27(日) 20:22:59.23 ID:???
老師=菅
617マロン名無しさん:2011/03/27(日) 21:42:17.66 ID:???
黄金たちは白銀や青銅集めて草サッカーしてます
618マロン名無しさん:2011/03/27(日) 23:57:04.64 ID:???
260年も中継ビデオカメラの役割を押し付けられたお爺ちゃんをいじめるな!
おかげで青春も婚期も逃しているんだぞ
ネット環境すら無い状態で座りっぱなしとかどんな苦行だ
619マロン名無しさん:2011/03/27(日) 23:59:21.99 ID:???
見てるだけだったら何も黄金にやらせなくても良い気もする
青銅でも白銀でもいいじゃない
620マロン名無しさん:2011/03/28(月) 00:09:03.11 ID:???
老師は243年前に沙織さんからシナリオをもらったんだよ。
歴史を変えないように
621マロン名無しさん:2011/03/28(月) 00:43:51.05 ID:???
座って遠くを見つめるだけの簡単なお仕事です
募集人数:先着一名
622マロン名無しさん:2011/03/28(月) 00:55:17.89 ID:???
座るついでに何かの修行になったんだろうか
623マロン名無しさん:2011/03/28(月) 01:04:00.43 ID:???
ハーデス城封印の岩戸周辺に、プレハブ建てて交代で見張れば済む話だしな
まぁ、老師は心臓を早く動かしちゃいかんしずっと座るしか出来ないし、
その間暇だから見張ってたんだろうな
624マロン名無しさん:2011/03/28(月) 01:27:19.05 ID:???
状況的にはボケない方がおかしいな
625マロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:13:11.33 ID:???
未来でじいさん姿が写ったから
あれはカモフラージュ皮かむりでなく
自然に老けた姿なのかしら、一応
626マロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:33:34.65 ID:???
キン肉マンでいえばオーバーボディの様なもんじゃなかろか
627マロン名無しさん:2011/03/28(月) 19:24:33.15 ID:xNMFjoXJ
もう疲れたから俺を老師みたいに仮死状態にしてよ
243年後に若返って青春を桜花するからさ
628マロン名無しさん:2011/03/28(月) 21:29:35.39 ID:???
>>627
ロシアで冷凍してくれる施設あるらしいぞ
一千万くらい払えばやってくれるらしい
629マロン名無しさん:2011/03/28(月) 22:07:50.55 ID:???
前にTVで見たけど、確か首だけになるんじゃなかった?
もちろん死後すぐにだが
630マロン名無しさん:2011/03/28(月) 23:40:09.62 ID:???
>>627
今日を楽しめない者が243年後を楽しめるとは思えない
逃げ出した先に楽園なんてありゃしないのさ
631マロン名無しさん:2011/03/29(火) 00:36:13.42 ID:???
ちょっと話し変えるけど、テンプレでオルフェが低めに
感じるけど、理由はなんだろう?
昔の評価とはいえ「黄金聖闘士すら凌ぐ」と言われ、
言い訳だけど着てるのが白銀聖衣なのにあれだけやれたなら、
もう少し上でもいい気がする。

まあ、戦闘描写も活躍も少ないわ、ラダマンティス相手とはいえ
不意打ち一発で致命傷だから、強いイメージ持てないのは確かだけど…
(テンプレにケチ付けてるわけじゃないので。念のため)
632マロン名無しさん:2011/03/29(火) 03:51:57.81 ID:???
いやわかるよ
やっぱ二つ名のが大きすぎた、かなぁ…
白銀最強クラスに違いはないとは思うけど
633マロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:20:42.14 ID:???
いちおう万能だからAでも良いけど、Aの黄金に対し確実に同等に戦える最終的な根拠も今ひとつ
黄金よりも強い、ってのは風評だから話半分に見た方が良い

物理攻撃=SN
物理+拘束=SF(拘束も並みの敵なら細切れになるはず。ラダマンはタフなので、後でジワジワ効いたのか)
特殊攻撃=DTS(格上も眠らせられる。演奏会の時に使ったので、戦闘中の速い攻防でも使えるかは不明)
幻覚攻撃=軽い幻魔拳の様な効果を琴の音で出来る
金縛り=軽い金縛りも琴の音で出来る
タフさ=強いとは言え、ラダマンのパンチで体貫通。とは言えども、貫通後もそこそこ動けて戦えるのはタフとも言える

まぁ結構技も多彩で万能だしAでも違和感はないけど、ソレント・ニオベがA−だからA−でも妥当っちゃ妥当
634マロン名無しさん:2011/03/29(火) 23:11:10.57 ID:???
>>594
いえいえ、そんな大層なもんでもありません。星座関係なくサガが好きなので、
(自らの過ちに苦しみながらも正義で在り続けようとする、剣心
 みたいなキャラですか)頭に浮かんだシャカ最強説を
否定して欲しくて書き込んだだけですから。

最後に夜空を見上げたのはいつだったかな…
635マロン名無しさん:2011/03/29(火) 23:32:08.06 ID:???
オルフェだけが例外中の例外かと思っていたら水鏡とか出てきちゃって
白銀にも強いのはそこそこいることになってしまうな
彼らの速度が気になるところだ
水鏡なんて亜光速、もしくは光速としか思えんのだが
636マロン名無しさん:2011/03/29(火) 23:50:47.16 ID:???
オルフェの強さは典型的な行方不明後の無責任な風評だからなあ。
音階攻撃を身に付けるには特殊な才能が必要なようだからその点では黄金を凌いでるというだけ。
637マロン名無しさん:2011/03/29(火) 23:56:48.11 ID:???
白銀が哀れすぎる
青銅にほぼ全滅させられ聖戦に参加できないなんて
638マロン名無しさん:2011/03/30(水) 00:44:58.02 ID:???
水鏡って青銅だっけ白銀だっけ
639マロン名無しさん:2011/03/30(水) 03:09:07.86 ID:???
青銅→白銀に昇格
そして冥闘士にスカウト
640マロン名無しさん:2011/03/30(水) 03:11:46.99 ID:???
>>637
でもなんかやることあるかなあ?
641マロン名無しさん:2011/03/30(水) 11:46:31.16 ID:???
>>632、633
返答サンクスです。
確かに、風評と実際の戦闘描写の違いが大きすぎたかも。
サシで三巨頭のだれかとやりあえば、相性はあれどそこそこやり合えた
と思うし、例え負けても結構評価できたはずなんだけどね…

たしかにあの描写でアルデバランたちと同格か?と聞かれると
違和感を感じざるを得ない
642マロン名無しさん:2011/03/30(水) 12:32:36.44 ID:???
>>567、568
あれを矛盾がないように解釈するなら、
トライアングルやGEを喰らって無事だったから、
技のキレや迫力はサガに遠く及ばない。
しかし、肉弾戦でのパンチの重さやスピードなど基本スペックは
サガの生き写し。という解釈も出来る。

まあ、一輝の言う事だから…と考えるのが自然だけど(笑)
643634:2011/03/30(水) 22:34:57.33 ID:???
書き込みできてなかったorz

テンプレ話に便乗して、もう一つだけシャカネタを。

>>8
>>防御壁(黄金3人の攻撃を軽減。跳ね返してる描写はないので、ムウのCWより下であろう)

これについてですが、防御力「は」CWより上と考えます。

・ムウは蟹と魚の同時攻撃にSLEで対抗したこと
(CWだとシオンに破られる可能性があったから?)
・シュラの聖剣を防がず、テレポーテーションでかわした
(動きが止まってサガたちに集中攻撃されるのを恐れたため?)

↑は根拠の少ない妄想レベルですが、
・シオンはムウの師であり確実に実力は上。
・シオンのSDRは天秤座の黄金聖衣に簡単に防がれ、
 生身の老師が受けても死ななかった
・それに威力で負けた生身老師の百龍覇で、シオンのCWは破られた。
 (最近石ころでも破られましたがw、このときは力押しでしょう)
644634:2011/03/30(水) 22:38:02.19 ID:???
つまり、ムウCW≦シオンCW<老師百龍覇<シオンSDRとなり、
流石に生身の老師の百龍覇よりは、シャカの足を黄金聖衣ごと
凍傷にかけた、カミュのDDなど三人同時攻撃の方が
威力は上であるはずなので、それに耐えた防護壁の方が堅牢と考えました。

ただ、CWは攻撃をはね返す攻防一体の技、防護壁は集中が必要な、
亀が甲羅に篭るような専守防衛の技、と特性の違いだと思っています。
(幻魔拳なども防げるアンドロメダ鎖と、物理防御に特化したドラゴンの盾との違い)

もしムウが防御に専念して同じような技を出せば、シャカと互角かそれ以上では
ないか、というのが私の考えです。物理技防御は分かりませんが、
冥界破のような特殊技を防ぐ術は、シャカより長けていそうですし。
645マロン名無しさん:2011/03/30(水) 22:46:01.95 ID:???
アフロは地道にただの香気で攻めていればムウのCWなんて関係無かった気がするんだが
646マロン名無しさん:2011/03/31(木) 12:21:16.07 ID:???
>>642
あと、一輝はただでさえサガ戦でGEを2度も受けてるからね
カノン戦でも2度受けてるので、いい加減見切りも発動するだろうから、それが最初のカノンの過小評価にもつながったのかも
GTは、アテナの助けで生還出来た様なもんだしね

>>643
サガ・カミュ・シュラの同時攻撃を軽減したのは流石だが、あくまでも「通常攻撃」ってのがミソかな
サガ・カミュ・シュラ3人同時の技名無しの同時攻撃と、必殺技である冥界波とBRの同時どちらが強力か、だな
CWは跳ね返し効果もあるから、防御壁の性能としてはCWの方が上じゃないかな。
後は、サガの強力な遠距離攻撃もシャカは防御壁で完全に防いでるが、これはGEの構えに似てるが、サガは技名は叫んでないんだよな。不明。
まぁ、シャカはカーンで青銅たちの攻撃を跳ね返してるけど、黄金にも出来るかどうかは不明。

シャカの防御壁も相当な高性能だが、CWよりは少し劣ると見ている
647マロン名無しさん:2011/03/31(木) 12:22:50.49 ID:???
>>645
ニオベの香気をCWで防いだから、RDRの香気も防がれちゃうだろうな
648マロン名無しさん:2011/03/31(木) 21:26:47.06 ID:???
昔リンかけにトロイアクライシスとかいうわけ分からんフィニッシュブローがあった
649マロン名無しさん:2011/03/31(木) 22:42:46.34 ID:???
ドーム型のカーンはわかりやすいが
CWは左右上空何処までが有効範囲なんだろうね?
両技ともにライミみたく地中から行けば攻略可なんかな
650マロン名無しさん:2011/03/31(木) 23:17:33.58 ID:i6kvQYKd
どう考えても黄金最強はシュラ
両手両足でエクスカリバーできる
死んだのは自らの行いを悔いて黄金衣を紫龍に着せた為
そもそも最初の一撃で首を狙えば瞬殺
651マロン名無しさん:2011/03/31(木) 23:47:53.13 ID:i6kvQYKd
さらに言えばまだ子供なのにアイオロス半殺し
紫龍が抗龍覇使ったのはそれしか倒す手立てがなかった為
衣の見た目的に身軽ですばやく動ける可能性あり
剣の武器があるライブラは一番衣の重量重そう
652マロン名無しさん:2011/04/01(金) 02:11:50.58 ID:???
>>650
当たらなければどうということはない!
653マロン名無しさん:2011/04/01(金) 14:54:51.07 ID:???
>>650
青銅や自分より格下には、いきなり首狙いでいけるかもな
だが、黄金2人に完全回避されたのが聖剣の現実だから
さらに2度目の法則でも涙目

紫龍は、デスマスクの聖衣が脱げなければデスにもコウリュウ覇使ってただろう
654マロン名無しさん:2011/04/01(金) 18:29:03.82 ID:???
かわされたのはシャカ戦だけな
ムウ戦は手加減してた
655マロン名無しさん:2011/04/01(金) 18:41:35.58 ID:???
エクスカリバーで斬れるのは精々不細工な雑魚だけだろ
エクスカリバーじゃ黄金聖衣を斬れんし
656マロン名無しさん:2011/04/01(金) 21:29:21.81 ID:???
不細工は斬れる
美形は斬れない
今やこれは常識
657マロン名無しさん:2011/04/01(金) 23:51:13.84 ID:???
>>646
サガ「今のお前は手足をもがれたダルマ同然!」

カノン戦での一輝は全部の技封じてたから、逆の立場
になれたはずなのに…やっぱ地力の差かな?
(金メッキ聖衣ならもう少し善戦できたかも)
658マロン名無しさん:2011/04/02(土) 00:22:44.97 ID:???
>>656
シュラの場合、美形はもちろん、不細工ですら斬った実績はあんまり・・・
いや何でもない
659マロン名無しさん:2011/04/02(土) 07:24:41.94 ID:???
カミュはなぜ絶対零度の凍気を使えないのだろう。
それぞれの属性を極めた者が黄金聖闘士なはずなのに・・・
カミュは歴代凍気使い黄金の中で未熟者なのか・・・

でもカミュが絶対零度の凍気を使えるとすると
幅広い防御力にさらにみがきがかかり
そして、黄金聖闘士を一撃で倒すほどの攻撃力を持つことになり

サガ、シャカにつぐ実力者に格上げされますね。
660マロン名無しさん:2011/04/02(土) 08:31:56.35 ID:???
車田自身が絶対零度を理解してないからムリ
661マロン名無しさん:2011/04/02(土) 13:05:14.24 ID:???
>>659
別に歴代の凍気使いが絶対零度を極めていたなんて保証は無い
海闘士でも冥闘士でも絶対零度の使い手はいなかったし
やっぱり青銅一軍である氷河が特殊なんだろう
662マロン名無しさん:2011/04/02(土) 13:16:24.64 ID:???
カミュ→黄金聖衣そのものを凍結させて殺すことはできないが、中の人を凍らせて倒すことはできる
シュラ→黄金聖衣やドラゴンの盾は、刃を押し当ててぐっと力を入れれば何とか切断可能だが、
     普通に振りかぶって当てただけだと聖衣に切れ目を付けて肉体までかろうじて届く程度で、両断まではできない

俺的にはこの二人の攻撃力はこのくらいのパワーバランスなんじゃないかと・・・
黄金聖衣によってそれなりには防げるが、気をつけていないとダメージは蓄積する、みたいな

他の黄金も黄金聖衣を破壊できるわけではないから、カミュシュラも大体これくらいの性能なんじゃないかな
凍気も聖剣も他の黄金に比べて特別に有利とか不利とかは無いと思う
663マロン名無しさん:2011/04/02(土) 13:47:43.00 ID:???
よおわかるわ

絶対零度って具体的な指標があるせいか
それに届かないカミュってどうなの、て定期的に言われるよな
それが全てでなく補って余りある技巧的な部分もあろうに
逆に言えば青銅一腕力に秀でた檄は他が疎かな為に腕潰されたら終わりだった、の例とか
664マロン名無しさん:2011/04/02(土) 14:03:20.97 ID:???
シュラVS黄金聖衣硬度も気になるところだ
ドラゴンの盾の硬度だと、ほんの一瞬だけ防げていたよね
665マロン名無しさん:2011/04/02(土) 23:04:57.03 ID:???
サガが己の拳で黄金聖衣をぶち抜いて自害したんだけど
アレは小宇宙を極限まで下げて聖衣の硬度を下げたのか?

でも、自害するからにはそれなりのパワーが必要だし
少なくとも小宇宙は燃焼されてる状態かもしれんし・・・
666マロン名無しさん:2011/04/03(日) 00:31:10.44 ID:???
シュラが光速拳として聖剣を放った描写ってあったっけ?

例えば聖剣とLPの撃ち合いなら断然LP有利だと思うんだけど
667マロン名無しさん:2011/04/03(日) 01:05:49.55 ID:???
黄金の動きは大体全部光速に近いんじゃないの
ただし動き始めてから最大速度の光速にいたるまでの時間に差がありそうだけど・・・

技名を言わないという点で聖剣はちょっと遅そうよね
紫龍に何度も避けられてるし
668マロン名無しさん:2011/04/03(日) 07:08:42.89 ID:???
LPも星矢によけられまくってたな
669マロン名無しさん:2011/04/03(日) 10:21:50.14 ID:???
LPについては一番最後に星矢が避けたものが本気モード
それ以外で避けることができたものは星矢用に速度を落としていたと作中で明言されているけどな

シュラも序盤では遊んでいた感じやね
紫龍を裸にひん剥いてから先はたぶんそれなりに本気
670マロン名無しさん:2011/04/03(日) 12:59:39.04 ID:???
>>665
1巻に聖衣も小宇宙を燃やさないとただの重い鎧と書いてあるから、
自殺する気だったサガの黄金聖衣の強度が下がっていたのは間違いない
常に黄金が硬かったら、ムウも黄金聖衣を削ったりして修理出来ないからね
671マロン名無しさん:2011/04/04(月) 01:45:19.80 ID:dpOH2WTE
そう考えるとあのミノは相当な特殊製でないか
672マロン名無しさん:2011/04/04(月) 08:48:00.75 ID:???
ムウはムー大陸人の末裔って設定らしいからな
673マロン名無しさん:2011/04/04(月) 21:09:49.23 ID:???
>>662
カミュの氷技も他のゴールドの技も、どっちも光速拳であることに
変わりはないから、ゴールドクロスを凍らせれるかどうかはあまり問題じゃないと思う。
要は1秒間に30万発パンチが出来ると考えれば、
パンチが当たれば相手はダメージを受けるわけで、
凍るかどうかは問題じゃないと考えれる。
674マロン名無しさん:2011/04/04(月) 21:49:25.25 ID:???
>>662
凍気属性は物理には出来ない有利な点もあるよ
ミーノスのCMも凍気だからあそこまで優位に戦えたし、氷河はDDの変形やFCの変形など有効に使っている
凍傷はどこまで有利に影響するか分からんが、シャカも一応足を気にしていたし、一輝より小宇宙が劣る氷河の凍気でも一輝の腕を1本もらう事も出来た

まぁ、凍気で他の黄金より頭1つ抜けてるとまでは言わないけど、色々面白い事が出来るのも事実
675マロン名無しさん:2011/04/05(火) 00:39:54.33 ID:???
もし弟子入りするならカミュのところが良いかもな
それほど厳しくなさそうだし
凍気系は何かと便利だし
氷河でも聖闘士になれたなら俺でもいけそうな気がする
676マロン名無しさん:2011/04/05(火) 01:17:10.29 ID:???
氷河にとってのマーマぐらい
何かに懸けるような熱い情熱があれば…
677マロン名無しさん:2011/04/05(火) 02:36:30.80 ID:???
あんなクソ寒いとこで何年も修行するんだぞ
おでんも肉まんもキムチ鍋も食えないんだぞ
678マロン名無しさん:2011/04/05(火) 02:47:32.98 ID:???
最後は別に要らない
679マロン名無しさん:2011/04/05(火) 02:48:42.40 ID:???
なんかハシつけようとした瞬間ピキーンと凍ってしまう
うる星やつらのコントのような絵が浮かんだ
680マロン名無しさん:2011/04/05(火) 06:06:31.46 ID:???
>>665
黄金聖衣は一点集中的な攻撃には案外脆いんじゃないか?
星矢が牛の角を折った例もあるし
魚がムウ相手に白バラ投げたのも黄金聖衣ごと心臓を貫ける自信があるからだろう。
681マロン名無しさん:2011/04/05(火) 08:26:53.38 ID:???
>>675
アイザックと氷河以外逃げ出したかリタイヤしたと言ってたが。
師匠選べるなら老師一択だろう
気候○師匠△(動かない)食物○女ッ気○だぞ
682マロン名無しさん:2011/04/05(火) 09:21:00.58 ID:???
確かに老師に弟子入りが一番幸せだな。
強いし優しいし時に厳しい、理想的な師匠だ。
683マロン名無しさん:2011/04/05(火) 11:14:07.77 ID:???
>>675
吹雪くシベリアで半袖スパーリングの時点で師匠関係なく厳しすぎる
684マロン名無しさん:2011/04/05(火) 11:26:46.17 ID:???
シベリアで半袖って頭悪すぎだろ、あのバカ師弟
685マロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:45:35.51 ID:???
小宇宙燃やしたら寒くない

>>675
凍気体得って難しいと思うぞ
聖闘士の基本である原子分解の他に、凍気も身につけないといけないしな
ダークシュナイダーも、火炎魔法より冷気魔法の方が難しいとか言ってたな
686マロン名無しさん:2011/04/05(火) 16:03:38.15 ID:???
温暖化対策も兼ねていっそのこと地球ごと凍らせちまえよ
687マロン名無しさん:2011/04/06(水) 00:21:54.14 ID:???
>>682
んーでも、紫龍みたいに戦うたびに視力失ったり全身の血を失ったり
命を失ったり羞恥心を失ったりする聖闘士になるのはちょっと・・・
688 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:52:18.71 ID:???
それは別に、師匠のせいではないと思う。
689マロン名無しさん:2011/04/06(水) 11:59:48.46 ID:???
火の鳥で常に鼻の病気になる宿命のヤツらの一族・子孫みたいに、紫龍は失明しやすい宿命。
690マロン名無しさん:2011/04/06(水) 15:34:59.11 ID:???
クリスタルセイントと炎のセイントってどちらが強かったんだろうか
691マロン名無しさん:2011/04/06(水) 16:16:07.44 ID:???
炎の聖闘士ってだれだ?
コロナの3人のことか?
692マロン名無しさん:2011/04/06(水) 17:51:11.02 ID:???
>>691
炎熱聖闘士とかいうのがいたような
693マロン名無しさん:2011/04/06(水) 21:27:39.70 ID:???
まさか20年も経ってからクリスタル聖闘士の聖衣マイスが発売されようとは・・・
オブジェ形態も思いのほか良い感じ
694マロン名無しさん:2011/04/06(水) 21:49:47.54 ID:???
アニメ聖衣は羞恥プレイ
695マロン名無しさん:2011/04/06(水) 23:03:33.70 ID:???
原作の青銅聖衣はパーツが少ないから、アニメでは白銀並みに改良されたって話は聞いたことある
でもあの青銅のヘルメットは好きにはなれんが
696マロン名無しさん:2011/04/07(木) 04:24:23.79 ID:???
聖衣が精神性に作用するもんでなく単なる防具なのであれば
当然露出面積の少ないアニメ版のが理に叶ってはいるんだが
にしても瞬は股間のみ丸出しで意味不明だし
メットは軒並みゾクか動物に食われとるモチーフでダサい
氷河だけ変わらなかったのが不思議ではあるが鳥にくわえさせるモチーフでは
ガッチャマンぽくなってうまいデザインが思い付かなかったのか
いや他もうまくないんだが
697マロン名無しさん:2011/04/08(金) 00:33:43.62 ID:???
個人的には山羊マスクが一番嫌かな
何かヘルメットかぶったシュラはゲイっぽく見えるんだけど俺だけかな
698マロン名無しさん:2011/04/08(金) 00:41:59.45 ID:???
ほとんどの黄金は魔改造されないですんでいるのにな
なぜ山羊だけあんなマスクに
699マロン名無しさん:2011/04/08(金) 02:52:06.89 ID:???
>ゲイっぽい

あ何かわからんでもない。
700マロン名無しさん:2011/04/08(金) 03:54:24.17 ID:???
アニメ山羊はつるっとしてて余計変だ
701マロン名無しさん:2011/04/08(金) 07:30:51.61 ID:0/z6oeSN
作中では使ってないけど

アルデバランはハリケーンミキサー
シュラは卍天牛固め

ができるよ
702マロン名無しさん:2011/04/08(金) 09:43:41.29 ID:???
まあやろうと思えば
703マロン名無しさん:2011/04/08(金) 15:38:18.72 ID:???
アニメはフィギュア商品化も視野に入れてただろうから、聖衣も多少の形態の変化を伴ったんだろう
黄金聖衣は星座形態のまま部屋に飾っておくとちょっとしたインテリアになったりする
704マロン名無しさん:2011/04/08(金) 20:01:03.60 ID:???
私服のシャカと黄金聖衣着たアルデバラン

どちらが勝つか
705マロン名無しさん:2011/04/08(金) 20:05:36.74 ID:XwEN5O8v
シャカにとってアルデバランなんて
バカ殿のコスプレしてたって余裕だろ
706マロン名無しさん:2011/04/08(金) 20:15:15.67 ID:???
抜きの速さが肝かな
707マロン名無しさん:2011/04/08(金) 20:32:22.02 ID:???
メットは確かに好きじゃないんだけど、そのせいというよりもアニメのシュラの顔自体がゲイっぽく見えるんだけど。
得に目付きが。
708マロン名無しさん:2011/04/08(金) 20:33:46.62 ID:XwEN5O8v
アニメのシュラは美白だよ
709マロン名無しさん:2011/04/09(土) 07:25:50.08 ID:???
天舞宝輪がないとしたらシャカの強さはどれくらいか
710マロン名無しさん:2011/04/09(土) 08:14:37.96 ID:???
>>709
非七感一輝に毛が生えたレベル
711マロン名無しさん:2011/04/09(土) 09:15:02.30 ID:???
でも攻撃は当たらないしコスモはかなりデカイよ

712マロン名無しさん:2011/04/09(土) 11:07:14.12 ID:???
天舞がなくても貯め小宇宙はあるんだろ?
じゃあ普通に強いんじゃね
713マロン名無しさん:2011/04/09(土) 11:19:19.33 ID:???
山羊マスクをヘルメットにするんなら
蟹マスクも獅子マスクも水瓶マスクもヘルメットにすればいいじゃない
なぜベストを尽くさないのか
714マロン名無しさん:2011/04/09(土) 12:10:28.91 ID:???
そして羊と双子はヘルメットからヘッドギアに変えようぜ
715マロン名無しさん:2011/04/09(土) 12:24:42.34 ID:???
メットからギアじゃ良くなる一方だ
716マロン名無しさん:2011/04/09(土) 12:30:18.33 ID:???
天舞てずりーけど別になくなったからってどうということないよーな
天魔のが攻撃手段としてずっと貴重
717マロン名無しさん:2011/04/09(土) 12:32:16.61 ID:???
冥界篇の天魔は、高威力にムウも驚いてたからな
幻魔拳も初見で跳ね返すのは反則
718マロン名無しさん:2011/04/09(土) 13:41:54.11 ID:???
シャカはデートの真っ最中でも
「大地に頭をすりつけこの私を拝め!」
とかマジで言いそう
719マロン名無しさん:2011/04/09(土) 14:08:16.44 ID:???
シャカを倒せる可能性があるのは
ムウとシオンだけと個人的には思う

その次の可能性は
ロス、リア、童虎あたり
ここはかなり可能性は下がるが


まあ、可能性としてこのくらいか

上記はサイコ的に
下記はコスモ的に(ここはブロンズ資質ありと思うからシャカを越えるコスモを放てる可能性があるため)

でも通常ならば五割以上はシャカが勝つだろうが

ムウが勝てると言われるが五割はいかないと思いますが
720マロン名無しさん:2011/04/09(土) 15:28:31.03 ID:???
>下記はコスモ的に(ここはブロンズ資質ありと思うからシャカを越えるコスモを放てる可能性があるため)

そんな資質が垣間見えた事ないけどね。イメージではそうかもね。
ただ童虎だけはシャカに勝てると思うよ。武器使えば。
721マロン名無しさん:2011/04/09(土) 15:45:24.48 ID:???
セイントどうしの戦いは武器使わないよ

童虎くらいの正義感あればなおさらね

デスマスクならすぐにでも使うだろうけど
722マロン名無しさん:2011/04/09(土) 16:03:46.40 ID:???
むしろムウは劣化シャカだから勝てないイメージ
物理系のがまだ勝てそう
723マロン名無しさん:2011/04/09(土) 19:33:05.76 ID:???
うむ
シャカみたいなのに勝つのはむしろ正面から力で押し切る正攻法タイプだろう
実際に一輝とは精神戦では決着は着かず、強引な自爆で両者リングアウトだったしな
724マロン名無しさん:2011/04/09(土) 19:46:21.34 ID:???
頭を使うタイプ→思考が読やすく戦いやすい
頭を使わないタイプ→何も考えてないので思考が読みづらく戦いづらい

シャカにとって怖いのは何をやってくるかわからないタイプと思うね
一輝・星矢・リア・ミロ・蟹あたり
ギガントレベル程度なら何をやってこようともシャカは対処できるだろうけど
こいつらのレベルだと自分のペースで戦いづらいのではないか
725マロン名無しさん:2011/04/09(土) 21:12:29.59 ID:???
ミロと蟹は何やってくるか分かりやすいだろ・・・
726マロン名無しさん:2011/04/09(土) 21:16:28.91 ID:???
つーか、

サガ=パワープロレス派
カミュ=クール派
シュラ=中間派

の異なるタイプ3人にもちゃんと対応してるからなぁ
727マロン名無しさん:2011/04/09(土) 22:14:42.13 ID:???
蟹VS乙女って相性的にはどうなんだろうね
蟹さんも異界に精通してそうではあるけど
六道輪廻から戻ってこれたりするのかしら
728マロン名無しさん:2011/04/10(日) 00:33:55.70 ID:???
シュラがプライド捨てて
往年の2D格闘ゲームの投げハメやれば
シャカをはじめその他の黄金にも勝てるんじゃないか

四肢聖剣を際限なく繰り出して
追い詰められた相手が大技出してきたらジャンピングストーンですっとばす
この繰り返しで
729マロン名無しさん:2011/04/10(日) 06:34:55.98 ID:???
>>728
相手が腕一本犠牲にする覚悟で突っ込んで懐に入られたらやばいだろ
そもそも聖剣は紫龍が白刃鳥できるくらい見切り属性強いし。
730マロン名無しさん:2011/04/10(日) 10:46:08.93 ID:???
マジレスすれば剣は打撃武器だから白刃取なんかやったら手の方が砕けるけどな
731マロン名無しさん:2011/04/10(日) 12:16:03.02 ID:???
六道輪廻と冥界波って根本は一緒だよな?
寧ろ、六道の方が冥界波に比べて魂を落とす地獄の数が多いという。
732マロン名無しさん:2011/04/10(日) 12:31:35.40 ID:???
六道輪廻は、短い日程に沢山の旅行先を詰め込む劣悪旅行会社のようなもの
一点集中ピンポイントの冥界波の方が信頼と実績がある
733マロン名無しさん:2011/04/10(日) 14:30:54.33 ID:???
問題は添乗員のデス様に信頼が無いことだけだな
734マロン名無しさん:2011/04/10(日) 17:46:52.38 ID:???
蟹がシャカに勝とうとしたら、紫龍戦で試みたように
現世で1回、冥界の入り口で1回、
合計2回冥界波を当てる必要があるのでは?

冥界の入り口にご案内しただけじゃ
シャカは平気な顔して戻ってきそうな気がする
735マロン名無しさん:2011/04/10(日) 19:01:16.55 ID:???
冥界波ってシャカの防御壁で防げるもんなのかね?
あの防御壁って純物理だけに効果があるように見えたけど果たして・・・
736マロン名無しさん:2011/04/10(日) 22:10:34.68 ID:???
冥界覇が気体なのか衝撃波なのかすら不明だし何とも・・・
俺のイメージでは追撃性能の付いた気体なんだけど
737マロン名無しさん:2011/04/10(日) 22:13:05.97 ID:???
紫龍にまとわりついている絵面見るとそんな感じだね
738マロン名無しさん:2011/04/10(日) 22:30:08.85 ID:???
下手な光速拳よりも怖いよね追尾機能
冥界覇は光速じゃない代わりに追尾機能があると思っているんだがどうかな
739マロン名無しさん:2011/04/11(月) 06:19:35.05 ID:???
ファミコンの音もぼよんぼよん追っかけられてるみたいでやな感じ
740マロン名無しさん:2011/04/11(月) 16:41:12.93 ID:???
デスマスクは、一輝以外の青銅みたいにムラが激しすぎるな
盲目で普段の威力数倍の昇龍覇(それでも威力的にB+〜B++の間くらいだろう)にハァハァ本気になったり、
聖衣ボロボロの星矢に押されたり(流石にダメージは少なそうだが)、
かと思えば2度目の法則はキチンと発揮して、自分を遥かに上回る七感昇龍覇を防いだり(裸の時は食らったが)。
741マロン名無しさん:2011/04/11(月) 17:38:50.68 ID:???
シミュレーションして下さい

冥界編のサガとシオンはどちらが強いか

742マロン名無しさん:2011/04/11(月) 18:17:38.24 ID:???
サイコ次第
743マロン名無しさん:2011/04/11(月) 20:05:15.76 ID:???
>>741
シオンの描写が少なすぎるから無理ぽ
せめて何か考察の材料をくれんと
744マロン名無しさん:2011/04/11(月) 20:40:24.99 ID:???
とりあえず材料として
15歳サガ>老シオン
正面で向き合った体制で一撃で殺されている
745マロン名無しさん:2011/04/11(月) 20:55:38.21 ID:???
まあ年齢による衰えに加えて聖衣も纏ってない生身じゃ一撃KOもいたしかたない
746マロン名無しさん:2011/04/12(火) 00:29:55.96 ID:???
教皇の法衣って役に立たねーな
星矢の流星拳で吹っ飛んでいたし
747マロン名無しさん:2011/04/12(火) 02:46:53.45 ID:???
まあただの法衣ですから。
RPGの不思議衣装みたく魔法防御が上がるわけでもない。
サガ自身も「動きづらい」言ってたし。
748マロン名無しさん:2011/04/12(火) 16:14:06.72 ID:???
>>746
最初の流星拳じゃ破れもしていないので、聖衣を着るためにサガが自分で法衣を破ったんだろ
749マロン名無しさん:2011/04/12(火) 17:27:09.92 ID:???
シミュレーションして下さい

カノンとアイオロスではどちらが強いか

ロスはカノンと同年齢としてカノンは冥界でのカノンじゃないとしますが善とします

さあ、どうですか

750マロン名無しさん:2011/04/12(火) 20:11:16.04 ID:???
アイオロスは車田贔屓補正がプラスされるから常に最強
751マロン名無しさん:2011/04/12(火) 21:02:30.79 ID:???
>>748
少し穴空いてるよ
二度目のは怒りの流星拳で全剥け
752マロン名無しさん:2011/04/12(火) 23:31:52.80 ID:???
法衣は防御力アップではなく魔力アップ的なアイテムな気がする
防御性能は紙だが何らかのオプションはありそう
753マロン名無しさん:2011/04/12(火) 23:37:14.10 ID:???
>>749
これはまたシオン以上に難しいお題を・・・
どうやっても推測だがカノンの得意な見切りが効いたらカノンの勝ちだ
見切られる前に相手を舐めてかかる傾向のあるカノンを初撃で倒せたらロスの勝ちだ
754マロン名無しさん:2011/04/13(水) 02:26:12.44 ID:???
ロスは判断材料が少なすぎる…
755マロン名無しさん:2011/04/13(水) 02:28:29.30 ID:???
そういやサガが首につけてたぶっといチョーカーみたいなのはどうしたんだ?
あれも星矢の流星拳で砕かれてしまったのだろうか
756マロン名無しさん:2011/04/13(水) 19:36:36.23 ID:???
星矢が流星拳のドサクサに紛れてパクったんだろ
あとで質屋に持ってくつもりで
757マロン名無しさん:2011/04/13(水) 23:21:27.41 ID:???
アイオロスは射手の武器があるからなおさら推測しづらい
武器使いなのか打撃使いなのかすらよくわからん
LCでは疾風属性になっていたけどあれはなるほどと思った
アイオロスって神話では風の神だから

あとアトミックサンダーボルトの存在が中途半端に印象的でなおさら推測しづらい
しかも構えはオーロラエクスキューションだしもう何が何だか
758マロン名無しさん:2011/04/14(木) 00:18:43.86 ID:???
風属性は贔屓兄弟専属な気がするな、
車田さんなら
759マロン名無しさん:2011/04/14(木) 00:53:17.01 ID:???
贔屓兄弟って誰かと思った。
一輝と瞬か。
この漫画、兄弟多すぎだからな…
760マロン名無しさん:2011/04/14(木) 00:56:25.61 ID:???
贔屓と書いてチートと読む。
761マロン名無しさん:2011/04/14(木) 11:43:23.23 ID:???
星矢たちは白銀を実力で倒したから、GWの時点で最低でもB-はあるな
762マロン名無しさん:2011/04/14(木) 13:25:25.19 ID:???
青銅が白銀を倒すって、野良犬がゴジラに勝つようなものだな
763マロン名無しさん:2011/04/14(木) 21:28:48.57 ID:???
贔屓兄弟って母親の血筋が半端ないと思うんだ
父親は皆と同じ木戸爺だしね
764マロン名無しさん:2011/04/14(木) 22:01:27.35 ID:???
そういや母親達って全員死んでる設定なんだっけ?
氷河の場合はママン死亡確定だから城戸光政のところで父子として面会したわけだが

他の母親ってもしかして生きている可能性あるのか
てゆうかみんな死んでたらそれこそ不自然だし
765マロン名無しさん:2011/04/15(金) 08:28:50.60 ID:???
>>764
孤児100名って言ってたよ
口封じに消してたりしてたのかな
766マロン名無しさん:2011/04/15(金) 08:58:18.31 ID:???
不自然だからこそいろんな臆測がある
強引に引き取るために消したとか金で買い取ったとか
財団の怪しげな薬で強化された光政の遺伝子残すに母体が耐えられなかったとか
そもそも実在の愛人は数人でほとんどは財団の後継者作りに金で募った卵子提供者に過ぎんとか
767マロン名無しさん:2011/04/15(金) 22:40:10.93 ID:???
ガルーダフラップって最強じゃね?
パンドラ様放り投げれば3秒間はパンチラ拝み放題だぞ
768マロン名無しさん:2011/04/15(金) 22:55:03.68 ID:???
もし孤児百人の母親が本当にたまたま偶然全員死んでいたとしたら、
光政おじいちゃんの愛人のもともとの総数がとんでもない数になる

全愛人の総数のうちの
→たまたま子供ができた女のうちの
→たまたまほぼ同年代の世代の子供を産んだ女のうちの
→たまたま死んでしまった女
→が、最低百人いる

では最初の全愛人の総数は何人になるでしょうか?
769マロン名無しさん:2011/04/15(金) 23:24:41.73 ID:???
光政翁が病弱フェチとか老女フェチだったとしたら母親全員が死んでいてもおかしくないかも
770マロン名無しさん:2011/04/16(土) 00:20:14.41 ID:???
病弱以上に老女で妊娠・出産は難しすぎるだろう…
771マロン名無しさん:2011/04/16(土) 00:35:55.40 ID:???
>>ほとんどが財団の後継者作りに金で募った卵子提供者
これの可能性は高い
何かしらのエリート養成計画に基づいた子供集めとしか思えん
772マロン名無しさん:2011/04/16(土) 01:12:59.82 ID:???
あの年で量産可なうえ避妊も堕胎もせず作りっぱなし産ませっぱなしと思うとホント不可解
子供先にありき、としか思えん出生率からするに、やはりそちらが目的かなと
母親はもともと不在だったと

亡くなった、との描写のある氷河と一輝瞬の母親しか存在は確認されとらん
チートな青銅一軍のみが母胎を通じて生まれてきた、とかだったりね
773マロン名無しさん:2011/04/16(土) 08:07:32.34 ID:???
孤児百人はみんな遺伝子的に操作された強化人間だったりして
774マロン名無しさん:2011/04/16(土) 08:08:48.95 ID:???
星矢だけ財団に連れていかれて魔鈴は放置だったのは何故だろう
女の子だって聖闘士になれるだろうに
775マロン名無しさん:2011/04/16(土) 14:01:13.95 ID:???
それ魔鈴さんちゃう
星華さんや
776マロン名無しさん:2011/04/16(土) 17:34:27.13 ID:???
>>767
パンモロェ・・・
777マロン名無しさん:2011/04/16(土) 20:15:49.41 ID:???
>>775
素で間違えた・・・
星華さんだけは光政の子じゃなかったとか?
あるいはそもそも女の子は聖闘士修行の対象外だったのかしら
778マロン名無しさん:2011/04/16(土) 21:47:32.42 ID:???
光政の子じゃない可能性よりは
フツーに女の子だから外した、の可能性のが高いかも

女聖闘士は修行生時代からマスクつけなきゃあかんし
色々制約がある中、自らよほどやる気のある奴でないと
基本少年への門戸しか空いてない修行地へ乗り込めないし
師匠も受け入れないと思う
779マロン名無しさん:2011/04/16(土) 23:12:17.11 ID:???
女の子が除外されていたとしたら光政の愛人の総数が更に二倍に増えるな
780マロン名無しさん:2011/04/17(日) 01:24:01.53 ID:???
しかしそれも
卵子提供や遺伝子操作なら
女児出生率もコントロール出来てしまう罠
781マロン名無しさん:2011/04/18(月) 02:02:10.65 ID:???
ついでに強さもコントロールできるんじゃないか
782マロン名無しさん:2011/04/20(水) 03:54:16.54 ID:kiEM6NqB
精々生命力ぐらいじゃないの
783マロン名無しさん:2011/04/21(木) 05:29:31.77 ID:???
ドーピング的な強さは
衰退するのがお約束
784マロン名無しさん:2011/04/21(木) 05:35:12.36 ID:???
遺伝子操作の可能性も無くもないが
なら当然百人全員に施した訳で
それなら全員生きて帰ってくるだろうし
青銅一軍だけずば抜けてんのも変

とはいえ1/10の確率が馬鹿高いことには違いがないし
やはり光政の血がかなり優秀なのか
出生時に何らかの人為的な処置を施したのだとしたら
青銅とりわけ一軍のみがその処置の成功例と言えるのかな
785マロン名無しさん:2011/04/24(日) 02:32:53.05 ID:eD8ykFYh
さらに一輝瞬はちとオカシイ
786マロン名無しさん:2011/04/24(日) 06:18:33.04 ID:bUUrLhp5
氷河が作ったやつなら
青銅聖闘士数人の力をもってしても破壊することは不可能の
間違えだったんだろうな
だからミーノスに壊された
787マロン名無しさん:2011/04/24(日) 19:08:56.76 ID:???
沙織と瞬の生年月日は同じ頃だよね
光政が100人の子を生贄にする決意をした時って
一輝が瞬かかえてパンドラから逃げまわってた頃と一緒か?

…あの2歳児が何か特殊な処置をされていたとしても全く疑わんな
788マロン名無しさん:2011/04/24(日) 21:08:26.80 ID:???
>>787
ああそういやあの兄弟には冥界経由の特殊設定があったっけか
パンドラちゃんはともかくタナヒュプあたりがハーデスの肉体を守るための
何かの特殊処置しているかもしれんな

弟の方は大切な肉体だからあまりいじらずにそのままにしておいて
兄貴の方に弟を守るためなら何度でも生き返る強化処理とかしてたりして
789マロン名無しさん:2011/04/24(日) 23:42:54.05 ID:???
あれで2歳児ってのはさすがにひくわw
一輝兄さん年齢詐称してませんか?
790マロン名無しさん:2011/04/25(月) 00:08:47.11 ID:???
一輝17歳
魔鈴18歳
シュラ25歳くらいなら違和感ない
791マロン名無しさん:2011/04/25(月) 00:54:07.96 ID:???
>>790
それでも魔鈴さんの場合は星矢を弟子に取った年齢が12歳なんですけお・・・
ブラ付けるか付けないか悩むお年頃だぞ
魔鈴さんは22歳くらいで良かったんじゃないか
792マロン名無しさん:2011/04/25(月) 01:37:52.36 ID:???
弟子取った時
カミュは14
ダイダロスは13だ

…百歩譲って15当時なら許す
カミュもダイダロスも魔鈴も
射手半殺しにしたシュラも
793マロン名無しさん:2011/04/26(火) 02:17:40.72 ID:???
あのプロフィールは信憑性に欠けるってことで。
794マロン名無しさん:2011/04/28(木) 05:16:54.21 ID:bvDxSwa8
正直誕生日(星座)くらいしか重要じゃなかろうしな
795マロン名無しさん:2011/04/29(金) 02:16:46.13 ID:???
全体的にプラス4歳くらい足して考えるべきなんだよな
星矢17歳、沙織さん17歳、アイオリア24歳くらいでちょうど良いだろう
ただしサガとカノンが30歳オーバーになってしまうが
796マロン名無しさん:2011/04/29(金) 06:11:26.22 ID:???
個人的には全然構わんが
797マロン名無しさん:2011/04/29(金) 08:58:35.65 ID:???
フッ既に30オーバーのオレにとっては何の問題もない・・・
798マロン名無しさん:2011/04/29(金) 09:58:32.75 ID:iVXQSvzc
確かにサガの強さには中年パワーっぽいところがあった
799マロン名無しさん:2011/04/29(金) 12:17:54.42 ID:???
黄金は全員30歳前後に設定すりゃよかったのに
800マロン名無しさん:2011/04/29(金) 17:44:22.57 ID:???
カノン30オーバー説は個人的に大歓迎だが自分と同じくらいの男がその年まで世界征服の野望抱いてたとか色んな意味で凄過ぎるな
801マロン名無しさん:2011/04/29(金) 22:40:12.43 ID:???
ギレンも35くらいだったし、盛んな年頃なんだよ。
802マロン名無しさん:2011/04/30(土) 03:01:12.93 ID:???
厨二願望を持ち続けたままなまじ力があれば
やっぱ試してみたくなるだろう
803マロン名無しさん:2011/04/30(土) 09:53:14.53 ID:???
ギレンと違ってカノンはポセイドンが目覚める十数年間表立った活動が出来なかったんだそ?
よく気持ちが折れなかったもんだ
804マロン名無しさん:2011/04/30(土) 13:05:09.51 ID:???
まあだからこそ成長もせんで幼いままだったと言えるな
ずっと誰もいない世界の孤独な王でいられた
805マロン名無しさん:2011/04/30(土) 17:33:47.00 ID:???
スコルピオン 「30代などまだガキのうちだ」
806マロン名無しさん:2011/04/30(土) 20:22:16.54 ID:???
カノンに言ったら増長させるだけだろ
807マロン名無しさん:2011/04/30(土) 20:42:37.54 ID:???
261歳現役もいるし、5〜60代の聖闘士がいてもよかったかもしれん。
一輝の師匠は青銅くらいの実力はありそうだけど。
808マロン名無しさん:2011/04/30(土) 21:51:23.63 ID:???
>>798
30歳はまだ中年じゃねーよ!
むしろ青年といっても良いくらいだよ!
809マロン名無しさん:2011/04/30(土) 22:03:49.62 ID:???
サガ30歳は何も違和感無いけどカノンは30歳だとちょっときついな
20歳のミロに免罪符SNでおしおきとかされると考えると色々とつらい
810マロン名無しさん:2011/04/30(土) 22:18:01.51 ID:???
28でも大して変わらんような…
811マロン名無しさん:2011/04/30(土) 22:47:27.68 ID:???
じゃあミロの年齢設定を29歳にしましょう
812マロン名無しさん:2011/04/30(土) 23:08:47.97 ID:???
「…他の黄金聖闘士はまだ幼い者が多く教皇に選ばれるほどの者はいなかった」にしても、
当時年少9歳(現22歳)、年中11〜12歳(現24〜25歳)に設定しててもサガ&アイオロス
(15歳、ロスは誕生日前に死亡)の教皇候補としての立場は変わらんかっただろうに。
813マロン名無しさん:2011/05/01(日) 01:40:20.74 ID:???
まあカノンは世間から隔離されて育ったから
ある意味純粋なんだしいいじゃないか
せかいせいふくの夢見ても・・・
814マロン名無しさん:2011/05/01(日) 18:50:06.99 ID:???
カノンが色々と死にたくなるのもわかるな
815マロン名無しさん:2011/05/01(日) 21:03:08.33 ID:???
一輝はどうなるんだ
奴も悶死するほど恥づい過去だぞ
816マロン名無しさん:2011/05/01(日) 21:32:35.96 ID:???
一輝はまだ中三だから何てことはないな
あと何年かしたら時々思いだしては枕に顔うずめて足バタバタさせる人生が待っている
817マロン名無しさん:2011/05/01(日) 22:16:26.10 ID:???
それを言ったらあんな恥ずかしいコスチュームしてたなんて…ってみんな思うことになる。
818マロン名無しさん:2011/05/01(日) 22:41:40.01 ID:???
聖衣は一種の制服みたいなもんだ
お仕事だから恥ずかしくないのよ
段ボールで作るのが許されるのは小学生までだけど
819マロン名無しさん:2011/05/02(月) 00:11:04.98 ID:???
>>817
格好じゃなくて
一輝の場合、
自棄になってたとはいえ
率先して暗黒聖闘士にちゃきちゃき命令を下し
お山の大将っぷりまんまんだったところに羞恥の全てがある
なのに喉元すぎりゃしれっと「オレは群れるのが嫌いだ!」と来たもんだ
820マロン名無しさん:2011/05/02(月) 10:13:36.83 ID:???
チーム組んでたのが急に恥ずかしくなったんだけど
みんなといるとその時代を思い出してうわああああああってなるから一匹狼気取る兄さん
でもブラコン

あれ?可愛く思えてきたぞ?
821マロン名無しさん:2011/05/03(火) 02:16:09.87 ID:???
一輝が離脱した後の暗黒聖闘士の動向が気になる
次のどれかじゃないかと思うんだが

1.新たなジャンゴっぽい誰かが台頭して統治している
2.暗黒四天王が死んだことで一気に弱体化して組織崩壊、全員転職
3.細々と生き残り、行方不明の一輝を捜索して彷徨っている
4.アテナが手を差し伸べて聖域の隠し玉組織として真っ当な道を歩み始めている
5.実は今でも一輝が統治していて暗黒旅団となって一緒に流浪の旅をしている
6.銀河戦争を邪魔されたことを根に持ってアテナがリアあたりに命じて全員抹殺
822マロン名無しさん:2011/05/03(火) 06:19:09.37 ID:???
シャイナさん一派の管轄下にあると見た
823マロン名無しさん:2011/05/03(火) 11:30:27.13 ID:???
シャカってお遊びで暗黒聖闘士を滅ぼしに来たくせに結局滅ぼさないまま去ったよなw
思えばfushianasan属性はここから始まってたか
824マロン名無しさん:2011/05/03(火) 11:59:26.03 ID:???
シャカはジャンゴを葬りに来ただけだったそうだ。
最近頭目が替わってから悪さが過ぎる様になったか、頭だけ潰せば放っといていい勢力と見なしていた様だ。
825マロン名無しさん:2011/05/03(火) 12:32:19.41 ID:???
その新しいドンの一輝もシャカに襲い掛かろうとしたけど、一輝は完全には悪に染まりきってはいなかったのでシャカに出会った記憶を消すに留めてる
全くの節穴ってわけでもなさそう
826マロン名無しさん:2011/05/03(火) 22:46:42.70 ID:P2TaEoTG
でもそこで放置しちゃったから青銅と暗黒で黄金聖衣絡みで抗争に発展してしまったんだよね・・
アフロあたりを派遣しとけば確実にやっていたのにな
シャカってダイダロス粛清を引き受けたらやってたかな?
827マロン名無しさん:2011/05/03(火) 23:11:05.78 ID:???
白銀の聖衣の防御力ってどんぐらいなんだろうな。
なんか着てる人達がぱっとしないのもあるせいで、
一部青銅より脆い気がするんだが。
828マロン名無しさん:2011/05/04(水) 00:47:47.30 ID:???
青銅 布の服
白銀 ドラゴンメイル
黄金 ロトのよろい
829マロン名無しさん:2011/05/04(水) 03:00:25.91 ID:???
>>826
ダイダロスが良い人ぽいからって殺さなかったらそれはそれで問題だよな
組織と命令系統的に
830マロン名無しさん:2011/05/04(水) 13:55:44.11 ID:???
>>828
青銅はくさりかたびら
雑兵はかわのよろい
831マロン名無しさん:2011/05/04(水) 14:47:00.11 ID:???
粛正するならいつでも出来る&シャカがそうにしたのなら、って事でお咎めは受けないんじゃね?
832マロン名無しさん:2011/05/05(木) 15:02:34.87 ID:???
アイオリアも星矢を粛清するかどうかを自分で判断しようとしていた気配があったな
黄金聖闘士の裁量権って結構広いのかもね
833マロン名無しさん:2011/05/05(木) 15:36:47.85 ID:???
ミロはアテナが敵じゃない味方だと言ってるのに、
カノンを攻撃した。

カノンが攻撃に耐えたら、
ここにいるのは双子座黄金聖闘士と勝手に聖闘士認定した。
834マロン名無しさん:2011/05/05(木) 16:39:11.95 ID:???
聖域が内乱体質なのは黄金聖闘士に裁量権を与えすぎが原因なんじゃなかろうか
835マロン名無しさん:2011/05/05(木) 21:08:07.08 ID:???
組織運営面がダメダメなのだろうな

先の聖戦でたった2人の現役聖闘士しか生き残れないほど
苦戦した教訓が全く活かされていない

今回の一連の内紛でも
政治的解決による戦力温存とか全く考慮せずに
ガチで殺し合いやってるし
836マロン名無しさん:2011/05/05(木) 21:20:25.57 ID:???
勉強するべき時期に体しか鍛えなかった奴らで組織作ってる訳だからな
暴走族やチンピラの抗争と一緒なのかもしれんね
シオンが生きてりゃ多分上手く乗り切ったとおもうのだが
837マロン名無しさん:2011/05/05(木) 21:33:13.74 ID:???
見てる感じだと純粋な事務官がおらんな
教皇の身の回りの世話をしてるのも戦士系ばっかり
どこの世界でも技術的専門職と事務職がいると思うんだが
838マロン名無しさん:2011/05/05(木) 23:06:29.81 ID:???
ポセ編だと実際に指揮命令系統が混乱しているよね

アテナが不在で教皇が不在で
→仕方ないから老師の言うこときかなきゃ!
→でもこの場にいないから何考えているのかわかんない!
→リア「もう待てないから星矢を助けに行こうぜ!」
→ムウ「駄目よ」
→リア「何でお前が仕切るんだよ」
→どうするどうする
839マロン名無しさん:2011/05/05(木) 23:21:11.68 ID:???
>>837
事務職は辰巳さんが最有力候補だとおもっていたんだが
840マロン名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:28.61 ID:???
というかアテナのクロスにしても
十二宮を離れない理由にしても
お前らもうちょっと話し合えということばっかだ
一言いえば問題もなかったのに
841マロン名無しさん:2011/05/06(金) 00:20:07.08 ID:???
ポセイドン編時点での聖域における発言力まとめ

ムウ→早くからサガのことを気付いていた+老子と仲良しなので聖域で黄金筆頭かのような振る舞い
リア→12宮編突入前に教皇にケンカ売ったので比較的意見が言いやすい立場
シャカ→実力は最高クラスだがサガのことを見抜けなかったフシアナさんなのであんまり偉そうにできない
ミロ→ムウとリアがよく喧嘩するのでそれを止めるので精一杯
牛→ソレント戦での大失態が響いて意見を言うどころじゃない
842マロン名無しさん:2011/05/06(金) 01:57:26.57 ID:???
聖戦間にも聖闘士って代替わりしてるんだよな?
在任中に有事が起こらなかった聖闘士は勝ち組みだな。
843マロン名無しさん:2011/05/06(金) 02:14:33.36 ID:???
聖戦以外にも意外と勃発してるんじゃなかったっけ?
当時の本に載ってた年表みたいので、アレス率いる凶戦士(バーサーカー)と戦争、みたいのは印象に残ってるわ。
844マロン名無しさん:2011/05/06(金) 23:08:34.16 ID:???
聖戦に備えて黄金聖闘士は転生するらしい
845マロン名無しさん:2011/05/06(金) 23:50:35.06 ID:???
>>843
戦争の規模による用語の違いについて気になったので調べてみた。

規模による分類 [編集]
☆総力戦とは国家の軍事力の増強に人的物的資源の全てを投入する形態の戦争であり、
第二次世界大戦がこの代表例である。全面戦争とも言う。
☆限定戦争とは全面的な戦争を避け、外交手段や限定的な軍事力を用いることによって
政治目的を達成する戦争の形態である。局地戦、制限戦争とも言う。

だってさ。
アテナ・黄金が総がかりで戦うような総力戦のことを聖戦と呼ぶのかもね。
ポセイドンの寝ぼけ復活事件はアテナが動いただけで黄金は動いていないので
聖戦には該当しないのかもしれない。
「聖戦」じゃないけど、それなりに大きな程度の局地戦・動乱・騒動はちょくちょく起こっているのかもしれん。
846マロン名無しさん:2011/05/06(金) 23:55:11.43 ID:???
ところでポセイドン編の戦いの正式名称って公式で決まっていたっけ?
作中における12宮編の正式名称は「サガの乱」だったけど、ポセイドン編って何かあったかな。
歴史上には聖戦扱いではなく、「ポセイドン復活阻止作戦」とか「メインブレドウィナの戦い」とか
「ジュリアン・ソロ戦役」とか「カノンの挙兵」とか呼ばれるのかな、とか思ったんだけど。
847マロン名無しさん:2011/05/07(土) 00:18:49.18 ID:???
>>843
凶戦士じゃなくて狂戦士だったような
848マロン名無しさん:2011/05/07(土) 12:16:59.68 ID:???
>>846
サガの乱が13年も継続したのに比べるとほんの半日の戦いなので半日戦争とかネーミングされてたりして
849マロン名無しさん:2011/05/07(土) 12:54:00.21 ID:???
仮に黄金が海底神殿に乗り込んだとして、天秤無しで7本の柱は破壊できるのか
まあメインなんたらはムリだろうが
850マロン名無しさん:2011/05/07(土) 14:06:52.54 ID:???
ポセイどんの半日天下
851マロン名無しさん:2011/05/07(土) 14:46:17.34 ID:???
シンプルに、平成ポセイドン戦争

と思ったらあの頃はまだ昭和だっけ
852マロン名無しさん:2011/05/07(土) 19:12:16.61 ID:???
カノンの一番長い日
853マロン名無しさん:2011/05/07(土) 20:09:03.56 ID:???
一番長いのはアテナ寝所来訪から死ぬまでの1日だろう
ポセイドン封印解除は二番目
しかし表に出てる日はほんと充実過ぎる1日を過ごしてるよな
それ以外は十数年単位で引き籠ってるのに
854マロン名無しさん:2011/05/07(土) 20:15:01.18 ID:???
攻撃自体は光速だったりそれに近いものだから戦いに費やす時間はほとんどが会話なんだよな
855マロン名無しさん:2011/05/07(土) 20:16:04.86 ID:???
アテナの壺ポセイドン漏れ事件
ちょっとだけ漏れちゃった、って感じで
856マロン名無しさん:2011/05/07(土) 20:22:33.33 ID:???
ポセイドン漏れ事件を冷静に考えてみる。
洪水とか起こって一般人の死亡者が甚大な結果になって、一見すると悪いのはポセイドンのように見える。
だけど実際には海闘士軍は聖闘士のなりそこないに騙されて扇動されて動いていたんだよね。
そう考えると悪いのはポセイドンじゃなくてアテナの監督不行届ではないか。
これって聖闘士の存在を知っている一般人の権力者からはどう見えているんだろう?
アテナが引責辞任してもおかしくない事件のような気がするが。
857マロン名無しさん:2011/05/07(土) 20:53:02.05 ID:???
カノンは聖闘士でも候補生でもないからなぁ…
水責め生かさず殺さずできっちり殺しとかなかったって意味ならアテナに責任はあるかもだが
どちらかというと両親の方でないだろうか、まだ未成年だし
親いないなら兄的にかなりの責任は感じるだろうがこちらもまだ未成年だし。
858マロン名無しさん:2011/05/07(土) 21:12:51.91 ID:???
>>857
そもそもカノンの立ち位置ってそういう状態だったんだろう
サガとは別の修行地から候補生くずれで脱走してそのまま行方不明状態のチンピラやってたのかな
859858:2011/05/07(土) 21:14:01.09 ID:???
書き間違えた

×そもそもカノンの立ち位置ってそういう状態だったんだろう
○そもそもカノンの立ち位置ってどういう状態だったんだろう
860マロン名無しさん:2011/05/07(土) 21:20:14.88 ID:???
「存在すら誰も知らない」て言ってたからなあ…

それも不思議な話なんだけどね
狭い世界だし
意図的に世間から隠蔽でもしてなきゃ
861マロン名無しさん:2011/05/07(土) 21:33:06.38 ID:???
北斗の拳だと後を継ぐ者は一人だから双子のうちの一人は殺さなきゃいけないとかよくあったけどね
殺すのはしのびないのでこっそり生かしているとかそういう特殊事情があると見た
862マロン名無しさん:2011/05/07(土) 22:05:28.01 ID:???
しかし本人いわく「悪事ばかり働く」と…

家庭内暴力を強がって見せてるだけか
やはり仮面かぶっての蛮行か
863マロン名無しさん:2011/05/07(土) 23:20:15.59 ID:???
>>860
「存在すら誰も知らない」て言ってたっけ?
本人は「双子だってことを誰も知らない」って言ってた気がするんだが
>>858の経緯だとなら双子だって知られてなくて不思議じゃないな
864マロン名無しさん:2011/05/07(土) 23:31:27.84 ID:???
アスガルドのバドみたいなもんじゃないの?
いつかサガが自分に何かあった時はカノンにジェミニやってもらわないといけない的な発言があった気がするんだが、思いだせん
865マロン名無しさん:2011/05/07(土) 23:34:04.00 ID:???
でもよく考えると「このサガに何かあった時はお前が聖闘士として戦わねばならんのだぞ」
とかサガが言ってたっけ
もしかして双子座というポジション自体、極秘の影武者立てるのが基本形態なんだろうか
カノンがやたら強いのも不思議だし
強いのに白銀聖衣すら与えられていないのも不思議だし
866マロン名無しさん:2011/05/07(土) 23:50:31.45 ID:???
双子座の黄金聖闘士の作り方

まず双子を用意します。
出来の良い方を聖域でエリートとして育て、
出来の悪い方をスラム街でいじめながら育てましょう。

やがて出来の良い方は慈愛に溢れた子に育ちます。
出来の悪い方は粗野だけど逆境に強い子に育ちます。
ほどほどに離れた距離で育てることで、馴れ合わない程度に互いに競い合い、
通常の黄金聖闘士よりも高レベルの切磋琢磨がなされることでしょう。
同じような能力の子が二人いても意味が無いので、
あえて慈愛タイプと粗野タイプに分けて育ててバランスを取るわけです。
互いに弱点を補い合い、慈愛タイプで通用しない敵は粗野タイプが代わって戦うという
隙の無い戦略が取れるようになります。

・・・みたいな育成マニュアルがあるのかも
867マロン名無しさん:2011/05/08(日) 06:25:05.59 ID:???
双子座の設定を二重人格、双子のどちらにするか迷ったって作者が言ってたな
まあ作者は多重人格とかがお好きなようだ
リンかけやB`TXにも出てきたな
868マロン名無しさん:2011/05/08(日) 06:45:14.49 ID:???
二重人格と双子の設定は原作で両方活きたわけだな。
ところでND双子座はあれ双子なの、二重人格なだけなの?
869マロン名無しさん:2011/05/08(日) 13:22:25.42 ID:???
趣向を変えて悪の方は入院中の双子の妹、なんていかがでしょ
善→本来の双子黄金聖闘士
悪→入院中の絵梨花ちゃんが生霊となってお兄ちゃんの体に乗り移った姿

ラストは妹が死んで「お兄ちゃんを一人ぼっちにしないでくれーーー」ってこんな感じで
870マロン名無しさん:2011/05/08(日) 15:21:31.74 ID:???
エリカじゃなくてエリナな
皇帝をのぞけば武蔵が作中最強戦士だが、小次郎とケリつけてほしかったわ

どうでもいいけど双子ってたいてい同じ声優が演じるもんだが死と眠りは別人なんだな
ピッコロさんにしか聞こえなかったけど
871マロン名無しさん:2011/05/08(日) 17:04:56.05 ID:???
水鏡先生はすっかり主人公ポジションだな
双子の謎も気になるけど、ND蟹が楽しみでしょうがないんだ俺
872マロン名無しさん:2011/05/09(月) 01:49:51.69 ID:???
車田は期待を裏切らないと思う
だが正直、読者は車田にどんな蟹を求めているのかよくわからん
873マロン名無しさん:2011/05/09(月) 05:42:47.62 ID:???
あじゃぱーでマンモス哀れな蟹
874マロン名無しさん:2011/05/09(月) 23:36:59.13 ID:???
きれいな蟹でも
きたない蟹でも
「ふざけんなよ車田!www」と文句を言われると思う。
875マロン名無しさん:2011/05/09(月) 23:56:26.13 ID:qMtDxArz
あー、蟹ミソ食いてえ。
876マロン名無しさん:2011/05/10(火) 00:25:58.80 ID:???
ちょい悪くてかっこいい蟹はLCでやってしまったからな
ついでにきれいで有能なロンゲの蟹もLCで誠司さんがやってしまっているんだよな

いっそ女性黄金を蟹で実現するというのは
誰が呼んだか蟹仮面
877マロン名無しさん:2011/05/10(火) 00:58:29.35 ID:???
LCは読んでないからどうでもいいや
878マロン名無しさん:2011/05/10(火) 01:02:39.84 ID:???
せっかくだから今までとは違う感じの蟹を希望します
臆病な蟹
明朗快活な蟹
引きこもりの蟹
ミステリアスな蟹
879マロン名無しさん:2011/05/10(火) 01:28:26.03 ID:???
明朗快活ぐらいかなあ可能性は…
無論悪い意味で
880マロン名無しさん:2011/05/10(火) 01:30:45.23 ID:???
色々考えても黄金聖闘士として一番尖っているのはデス様だという・・・
あれを超えるのは実に難しい
881マロン名無しさん:2011/05/10(火) 01:50:53.77 ID:???
車田さんはなんか知らんが自身の作品の二次創作には寛容すぎるくせに
その設定を全否定するような展開を被せてくる不可思議なお人だ。
以前永野護が「FSSの幾つかのエピはたった一人の読者の期待を裏切るためだけに描いてる(笑)」とか言ってたが
おんなじようなノリかもしれん。「それで辻褄合わせたと思ったら大間違いだw」と
二次創作サイドを涙目にすることを楽しんでるのやも。

てことでLC蟹(当方未読)が強キャラというのなら、その設定はないな。
やはりセルフパロとしてデス様と似たような方向性に仕上げるのだろう。
だったらある意味見事なお約束過ぎて失笑しか出てこんが
他に迎合したり歩調を合わせるようならしくない車田漫画はもっと見たくないしな。

せめて天馬をやっつけて、瞬に倒されるような強さレベルなら善し。
さらに冥界波に飛ばされて見た先には…なんとあの姿が!!で紫龍登場なら尚善し。
882マロン名無しさん:2011/05/10(火) 22:12:10.72 ID:MMjXXOtT
そもそも蟹は原典からして情けないからな
883マロン名無しさん:2011/05/11(水) 00:28:58.40 ID:???
んーじゃあ原点重視で
今度の蟹は友情に篤く
884マロン名無しさん:2011/05/11(水) 09:58:40.02 ID:???
蟹が天翔んだぁ〜〜〜〜〜〜!!!?
885マロン名無しさん:2011/05/11(水) 10:25:12.74 ID:???
デス 「黄金聖闘士にだって友情はあるんだーっ!!」
886マロン名無しさん:2011/05/11(水) 15:15:22.32 ID:???
蟹「ここはオレに任せて先に行けぃ!」
887マロン名無しさん:2011/05/11(水) 18:17:40.54 ID:???
蟹 「聖衣は友達! よし、いこう、いこうぜみんな!」
888マロン名無しさん:2011/05/11(水) 18:57:04.47 ID:???
蟹「ボクが落とした聖衣は黄金です」
889マロン名無しさん:2011/05/11(水) 19:22:39.27 ID:???
蟹「がんばれ天馬 おまえがナンバーワンだ」
890マロン名無しさん:2011/05/11(水) 20:15:51.80 ID:???
腕を切り落とされて

蟹「かすり傷だ!」
891マロン名無しさん:2011/05/11(水) 20:37:49.43 ID:???
>>881
歴史を繰り返す、人間の愚かさ=天界の神々が人間を嫌う理由を
NDで表現していると思う。

従って蟹は卑劣で情けない弱い人間でしょう。
892マロン名無しさん:2011/05/11(水) 22:36:07.34 ID:???
新技でシャボンランチャーがあると信じてる

NDの時間軸を考えると、新技と言うよりも
後世に継承されなかった(かも知れない)技とでも言うべきか
893マロン名無しさん:2011/05/11(水) 23:07:30.96 ID:???
そりゃあアブクは要らんでしょう…。
894マロン名無しさん:2011/05/11(水) 23:09:44.84 ID:???
>>885
相方は…魚か?やっぱり。
>>886
その役が一番似合いそうなのは牛だなぁ…。

非情な正義漢みたいな蟹はいいかもしんない。
『オックスがあの世で待ってるぞ!死ね水鏡!積尸気冥界六道輪廻!』みたいな。
895マロン名無しさん:2011/05/11(水) 23:20:43.92 ID:???
ビビッときた。
車田に代わって描いてくれ>>894
896マロン名無しさん:2011/05/12(木) 00:35:26.56 ID:???
今のところのND黄金と無印黄金の比較

羊→完全に合致
天秤→完全に合致
牛→ちょっとだけ見せ場を作りつつも完全に合致
乙女→一見同じような感じだがあんまり強くない乙女でちょっと斬新
魚→乙女を倒すというまったく新しい魚
山羊→意表を突く日本人黄金
双子→大体同じっぽいが・・・とりあえずラスボスポジションからは一歩引いてる模様
教皇→何やってんの教皇

進んでないようでもう半分以上の黄金が登場したわけか
蟹も楽しみだけど射手も楽しみだな
水鏡が人馬宮に着くのが何年後になるかわからんけど
897マロン名無しさん:2011/05/12(木) 00:39:18.99 ID:???
大全読んでたら体の傷まで治せるのは
ムウの超能力が並外れてるからみたいなこと書いてあんだけど
他の黄金は治癒能力まではないのかね
ミロも止血までは出来てたけどそれ以上は何もしてなかったし
898マロン名無しさん:2011/05/12(木) 09:02:05.99 ID:???
普通に考えれば指一本で止血できるってのも相当すごいけどな
899マロン名無しさん:2011/05/12(木) 21:34:18.12 ID:???
>歴史を繰り返す
>従って蟹は卑劣で情けない弱い人間でしょう。

神話の時代から糞な主ばっかり引き当ててたとしたら
蟹座の黄金聖衣がかわいそうだ
900マロン名無しさん:2011/05/13(金) 00:09:46.49 ID:???
オルフェが白銀でありながら黄金を凌ぐ実力とか言われてたけど、
凌がれてる黄金ってやっぱり蟹とか魚、牛だったんだろうな…。
牛なんてソレントにやられたみたいにオルフェの琴の音で眠らされて、
キリキリキリ…『散れ!アルデバラン!』キュピーンとかでやられちまうんだぜ、きっと。
901マロン名無しさん:2011/05/13(金) 01:14:57.43 ID:???
いつの間にやら900超えたか
ND黄金もそろってきたから次スレあたりとかは
だんだんNDの話題の割合が高くなっていくかもね
902マロン名無しさん:2011/05/13(金) 12:49:46.49 ID:???
ND4巻は、いつごろ発売予定?
903マロン名無しさん:2011/05/13(金) 15:56:32.12 ID:???
今年中には
ストックはもうあるし
904マロン名無しさん:2011/05/13(金) 16:42:18.58 ID:???
年1冊のペースだが、せめて2冊ペースにしてほしいね
905マロン名無しさん:2011/05/14(土) 17:46:46.28 ID:???
無印みたいに28巻まで出るとしたら、完結するのは25年後か・・・
俺が還暦直前になってしまう
906マロン名無しさん:2011/05/14(土) 19:15:38.53 ID:???
さすがに10巻は持たないだろうな・・・持てば良いほう。絶対作者も飽きそう
907マロン名無しさん:2011/05/14(土) 22:06:08.68 ID:???
色なんて塗らんでいいからND進めてくれんかのう・・・
色は完結したら何年後かに北斗みたいに愛蔵版で着色すれば良いじゃない
908マロン名無しさん:2011/05/15(日) 02:47:56.55 ID:???
そういうコンセプトで秋田が持ち掛けた連載形式だから仕方ない
909マロン名無しさん:2011/05/15(日) 21:58:50.35 ID:2+uS6wGo
カミュ
910マロン名無しさん:2011/05/15(日) 23:57:44.55 ID:???
考えてみると車田御大って何歳だ
ゆでたまごとか鳥山とか荒木よりずっと先輩だよな
体力的な面でちょっと心配になってきたりして
911マロン名無しさん:2011/05/16(月) 01:26:23.73 ID:???
58とかだったかな
でもまだまだ若いよ
無茶はできんけど
912マロン名無しさん:2011/05/17(火) 23:29:30.70 ID:???
>>16
>ミーノス
>・ダウン中のカノンに対してではあるが、CMが命中。カノンが抜け出せるかどうかは一輝の乱入で不明。

これはカノン脱出不可でいいだろ。
手も足も出ずに指折られて、抜け出す素振りのないまま首ちぎられる寸前で助けてもらってるんだし。
CMかけられた状態で抜け出せるのは氷河とカミュのみ。
913マロン名無しさん:2011/05/18(水) 00:18:17.12 ID:???
>>912
カノンのあの様子は抜けられそうもなかったね
まあアイアコスの一撃を食らってダウン中だからこそCMを完全に食らったわけだが・・・
これは想像にしかならんけど、氷河やカミュ以外だと炎使いの黄金なんかがいたなら、
糸を燃やして脱出できそう
914マロン名無しさん:2011/05/18(水) 00:37:22.24 ID:???
ノーモーションで技繰り出せるような連中ならイケるってことね。
有り得ない話だが
眼力だけで相手にダメージ与えたパンドラやムウやポセイドンなら攻略可能ってことか。
瞬はどうかな? ダイダロスやソレント相手にゃカットされただけで、ノーモーションでストリーム出せた訳ではない?

…ん?
そいやサガもギガント相手に背中向けたまま光線みたいの放って金縛りにした後吹き飛ばしてなかったっけ。
あれはカノンには出来ない芸当か?
それともミーノスクラスの強豪には通用しない念動力か何かか。
915マロン名無しさん:2011/05/18(水) 16:06:25.57 ID:???
逆に言えば、七感を発揮してない(そこまで追い詰められていない)デフォ氷河の凍気で
完全機能停止してしまうCMの強度はどうなんだ、って事も言えるけどな
凍気に相性が悪そうな感じとは言え、強度がその程度なら、黄金級が頑張れば何かしらの手段で破る事も出来そうだが
916マロン名無しさん:2011/05/18(水) 16:24:27.59 ID:???
さすがにあの辺りにいける頃には七感以上がデフォなため特に描写されてないだけな気が
917マロン名無しさん:2011/05/18(水) 16:42:47.97 ID:???
デフォではないだろ。一輝はともかく
タナトス戦でも星矢は七感になってない
その前のカロン戦でも、頑張って再戦時に燃やした小宇宙もマッハ18以上くらい
918マロン名無しさん:2011/05/18(水) 16:44:01.54 ID:???
ホント打ち切りって怖いな
伏線消化の駆け込み描写が多くなっちまうからな
普通に考えれば ミーノス >>>>>>>> 氷河 なのにな

マリンさんが星矢の姉さんじゃなかったのには笑ったわ
919マロン名無しさん:2011/05/18(水) 16:44:17.25 ID:???
>タナトス戦でも星矢は七感になってない
神聖衣着る前ね
920マロン名無しさん:2011/05/18(水) 17:35:17.57 ID:???
小宇宙を限界まで燃やして神聖衣になるとかいってただろ?
カロンはともかく、タナトス戦ですら目覚めてないってのは妄想だわ
921マロン名無しさん:2011/05/18(水) 17:37:49.45 ID:???
ああごめん
ちゃんと書いてたな
でもよくよく考えてみたらそもそもあいつらまともに戦ってないから目覚めてるとも目覚めてないとも判断できかねるな

まあカロンはともかく
922マロン名無しさん:2011/05/18(水) 19:46:54.99 ID:???
終盤はインフレも起こるが、
同時に「必死になった窮鼠星矢(七感ではない)はタナトスでも討ち取るのは難しい(ヒュプノス談)」
と、神なのに青銅を討ち取るのが難しいと言う現象も起こる
まぁその気になれば、一輝に対して本当はやれた様にバラバラに出来るんだろうけど
923マロン名無しさん:2011/05/18(水) 20:02:46.07 ID:???
>>915
氷河とカミュ身動き取れないんだからどうしようもない。
CM食らう前に倒すのも、ミーノスの耐久力から言って難しいだろ
924マロン名無しさん:2011/05/18(水) 20:12:48.25 ID:???
だから身動き取れない状態から、CMを凍らせて機能停止させてるじゃん
作中で氷河がCMでどうにもならない状況にはなってないだろ
925マロン名無しさん:2011/05/18(水) 20:16:44.62 ID:???
アイザックやミーノスにオーロラエクスキューションしたときは普通に絶対零度じゃないの?
カミュから受け継いだ技を使う特別な場合なんだし。
926マロン名無しさん:2011/05/18(水) 20:20:19.03 ID:???
ジェネラル7人のスケイルが黄金聖衣に匹敵するように、
三巨頭のサープリスも同様だと思うけどな。
ミーノスのサープリスを破壊した氷河は普通に最強クラス。
927マロン名無しさん:2011/05/18(水) 20:25:55.09 ID:???
実際は、全然匹敵してなかっただろ鱗衣は
ラダマンの冥衣でさえ、星矢のデフォ流星拳を背後から受けて破損する程度の強度
928マロン名無しさん:2011/05/18(水) 21:00:07.07 ID:???
黄金だって星矢のチョップで角折れてるぞ
929マロン名無しさん:2011/05/18(水) 22:26:24.75 ID:???
末端破壊程度なら可能なんだろ
930マロン名無しさん:2011/05/18(水) 22:46:50.75 ID:???
鱗衣に比べると黄金はそこまで壊されてないね
十二宮では牛の角と山羊の腕くらいか?
凍りはしたけど

そういやNS決まった時、魚は中身死亡で聖衣無事
ソレントは中身生存の鱗ボロボロ
強度違いすぎるな
931マロン名無しさん:2011/05/18(水) 23:17:56.62 ID:???
黄金が鎧の中では最高級に硬いのは同意だが
セイレーンの鱗衣の破損はやはり相当に硬い柱に打ち付けられたせいもあるかな
932マロン名無しさん:2011/05/18(水) 23:23:33.73 ID:???
星矢の対サガの最後の元気玉彗星拳でも双子座の黄金聖衣は砕けなかったけど、
対シーホース戦の金メッキ彗星拳でスケイルは思いっきり砕け散っていたので、
やはりスケイルは黄金聖衣に比べるとかなり脆いと思う。
933マロン名無しさん:2011/05/19(木) 00:02:13.60 ID:???
サガとバイアンじゃ小宇宙のデカさに差がありすぎる
934マロン名無しさん:2011/05/19(木) 00:29:36.67 ID:???
>>931
NSに吹き飛ばされてる時点で鱗衣ボロボロ崩れてなかった?
935マロン名無しさん:2011/05/19(木) 00:50:14.46 ID:???
>>913
でも、星矢の漫画の展開上、
強い者が自分の必殺技を出す前にやられる訳はないので
ミーノスも三巨頭だし光速拳を使って
カノンをCMまで持ち込むはず。

一輝の横槍で簡単にCMが切れたけど
これは逆説的に、かかってる本人の力ではCMには太刀打ちできないってことじゃないかと。
936マロン名無しさん:2011/05/19(木) 00:59:40.71 ID:???
ハーデスのアニメは観たことないけど
今日、ちょっとyoutubeで観てみて、発見。
http://www.youtube.com/watch?v=5ci6NQJs6WI&feature=related
これの3分38秒でミロの黄金聖衣がラダマンティスに破壊されてます・・。
車田監修だろうし、
やはり小宇宙を下げた時や、装飾的な部分は壊れやすいのかと・・。
937マロン名無しさん:2011/05/19(木) 01:27:48.56 ID:ED/U6rGy
アイアコスの登場シーンとGIでカノンを圧倒
ここまでは最強にかっこよかった。

でも一輝に幻魔拳喰らってからの、ほうよくてんしょうでふきとばされやられる。
ここまでならまだいいんだけどやられ方がぼろ雑巾みたいになってやられたので
アイアコス、かわいそす・・・と思いました。
938マロン名無しさん:2011/05/19(木) 01:58:53.27 ID:???
>>918
なんで打ち切りになったんだろ。
冥界編はかなり面白かったし前半、
後半敵地に攻めてから人気がた落ちしたのか・・カノン無双で。
せっかく、アイオリア、シャカ、ムウ、童虎まで駒揃ってるのに
なぜか使わないし・・これで人気がた落ちしたのか。
当時、ブロンズ連中より、黄金連中の方が人気あったみたいだし。

天界編は見たかったなあ。
少年ジャンプ格闘漫画界の頂点までいけたかもしれなかったに。
939マロン名無しさん:2011/05/19(木) 08:08:20.82 ID:???
>>938
結局ワンパターンだからなぁ…。
昨日久々にポセイドン編まで一気読みしたんだけど、
話がワンパターンだから一気読みすると飽きてきた。
暫くするとまた読みたくなるんだが…。
940マロン名無しさん:2011/05/19(木) 11:22:33.72 ID:???
当時のジャンプは名作ぞろいだったからな
それらが鎬を削る時代だったから星矢も他作品に押されていったんだろ
シティハンターとかも急に打ち切りになったからな
941マロン名無しさん:2011/05/19(木) 11:32:49.06 ID:???
ポセ編が単調すぎるのは同意
一人ずつ戦う→金メッキになったよ!→勝ったよ!の流れの繰り返しは読んでいてつらかった
リュムナデスの登場で一瞬だけその流れが途切れたのは良かったけど・・・
青銅全滅させてからアルゴルとか白銀の助っ人登場、くらい予測不可能な展開が欲しかったな
十二宮編は、教皇の素顔とか謎が多かったので、単調ながらもワクワクできたが

海闘士が軒並み「単なる敵」であって魅力に欠けていたのもちょっとね
クリュサオルとか突然登場させても「誰?」って感じになる
ジュリアン・ソロも今一つキャラが立ってないままエンディングを迎えちゃったし
これはポセ編だけじゃなくて冥界編にもいえるけど、魅力的な敵役って重要だと思う
942マロン名無しさん:2011/05/19(木) 11:48:05.73 ID:???
ソレントに続いてクリシュナ、バイアン、ジュリアンソロと第二第三の刺客を聖域に送って
黄金聖闘士や星矢と前哨戦をやってから海底神殿殴り込みの方が良かったかも
海底神殿でアルデバランのソレントへのリベンジとかあったら楽しかった
早めの段階でカノンの存在とかチラつかせて謎部分の伏線も張っておけば盛り上がるし
風魔の小次郎のカオス編とかだと月に行く前にいくつかの前哨戦があったのにな
943マロン名無しさん:2011/05/19(木) 12:29:51.04 ID:???
相手が守備する柱に攻めるのが黄金12宮と似たようなことやってんのが代わり映えしないというか
だからカーサが奇襲仕掛けたとこは展開が変わって好きだ
944マロン名無しさん:2011/05/19(木) 12:36:39.05 ID:???
>>938
当時カノン無双はかなり燃えたけどなあ
星矢が屁こいたり瞬が戦闘中に泣きだしたりバカップルがどうのこうのの辺りが苦痛だった
氷河と紫龍に至ってはカイーナ着くまでほぼ走ってるだけだったし
945マロン名無しさん:2011/05/19(木) 14:15:38.20 ID:???
十二宮が面白すぎたってのが一番でかい
「次はどんな奴が!?」っていうワクワク感があれ以降は一切なかったし
946マロン名無しさん:2011/05/19(木) 14:23:35.93 ID:???
何の脈絡も無く敵を出すより、何らかの因果や伏線を交えたキャラを黄金にしたかった

って作者が言ってた
アイオリアやムウや老師が黄金聖闘士として「出世」したのもそのためらしい

シードラゴンの正体がカノンだったのは海皇編に変化をつけるためだったとか
本来ならカノンは冥界編でお披露目の予定だったらしい
947マロン名無しさん:2011/05/19(木) 21:06:27.19 ID:???
冥界三巨頭が今一強く見えない、黄金聖闘士と全然同格に見えない。
ラダマンティスはムウ・アイオリア・ミロに勝ったが、
本来の1/10の実力も出ない結界内と自己申告(後にカノンにも指摘)してるし、
カノンとまともに三回タイマンしても押されっぱなしで小物臭が取れない。
アイアコスは一輝理論で余りいいとこ無しのかませ、
ミーノスぐらいか…?一応カノンを苦しめたし嘆きの壁を破壊した時の衝撃波から生き延びてるし。
ラダマンティスが最初にまともな勝負で黄金聖闘士の一人でも倒していたら印象が違ったんだが。
948マロン名無しさん:2011/05/19(木) 21:46:43.71 ID:???
逆に言えば、対黄金では最強級のサガと事実上同等のカノンとしか三巨頭はやりあってないので、
他の黄金との比較が難しい。
設定なら、黄金でもザラにはいない小宇宙なので(基本イケイケの星矢たちが珍しく躊躇するほど)
並みの黄金にはそうそう負けないはず。
949マロン名無しさん:2011/05/19(木) 22:47:37.74 ID:???
ラダマンティスはアイオリアと互角だと思う。
ざらにいない小宇宙で肉弾系。
でも、サガ、カノンには必殺技を押さえ込まれるって所も同じだし。
蟹、魚には念の衝撃波みたいなので十分ダメージを与えられてた。
守備力は硬い。

アイアコスは攻撃力とスピードでラダ以上。でも守備がちょっと軽い。

ミーノスはヒュプノスに次ぐ特殊系の中での最強キャラ。技が決まれば勝つタイプ。
950マロン名無しさん:2011/05/19(木) 23:00:57.64 ID:???
>>945
格闘漫画って普通、
シナリオが進行するにしたがってどんどん敵が強くなるものなのに
星矢は、ポセイドン編で敵が弱くなってますね…。
951マロン名無しさん:2011/05/19(木) 23:07:15.22 ID:???
無印では十二宮戦後の星矢達の重体っぷりがハンパなかった。
だから黄金より劣る海闘士相手に苦戦したのかなと。
952マロン名無しさん:2011/05/19(木) 23:22:17.25 ID:???
やっぱワンパターンなので徐々に飽きられたのでは

一般的な格闘漫画に比べて
必殺技のインフレーションの割合が少ないので
メリハリを付けるのも難しかっただろうし
953マロン名無しさん:2011/05/20(金) 00:18:04.14 ID:???
基本追い詰められては精神論と火事場のなんとやらで逆転ワロスワロスの一辺倒だしね
十二宮ではまだ相手が手加減してたり認めさせたり相討ち狙ったりとか色々やってたんだけどポセイドン編は基本殲滅戦
ワンパターンに拍車がかかってたw
954マロン名無しさん:2011/05/20(金) 00:34:09.76 ID:???
星矢のローリングクラッシュってあれ必要な技なんだろうか?
ミスティ戦以外でまともに通用したことないと思う。
サガとかとんでもない高さから落とされたけど無傷だったし…。
まぁ、サガはちょっと頑丈過ぎるけど。
955マロン名無しさん:2011/05/20(金) 01:15:04.70 ID:???
車田の漫画はりんかけから全部ワンパだよ
今週は石松が活躍、来襲はシナトラ、その次が・・・
止めは見開き2ページのフィニッシュブロー
956マロン名無しさん:2011/05/20(金) 05:41:49.73 ID:???
>>954
>ミスティ戦以外でまともに通用したことないと思う。
ちょ…、モーゼス…
957マロン名無しさん:2011/05/20(金) 08:33:47.73 ID:???
>>956
マジ忘れてたごめん…。
白銀とも星矢達は戦ったのにイマイチ印象薄い…。
958マロン名無しさん:2011/05/20(金) 09:36:06.17 ID:???
>>8
今更だけど強すぎw
>・閉眼天魔で黄金複数を長時間気絶させる(牛の描写とほぼ同等)

次スレはどうするの?
959マロン名無しさん:2011/05/20(金) 13:53:54.74 ID:???
黄金複数ww
960マロン名無しさん:2011/05/20(金) 17:50:30.33 ID:???
修正だな
青銅複数の間違いだね

冥界篇の天魔は、威力にムウも驚いてたし威力が上がってんのかね
単に出力調整の加減か
961マロン名無しさん:2011/05/20(金) 18:21:37.08 ID:???
たぶん長距離にしてはそうとう高い威力を出せたテクニックに対しての称賛。
962マロン名無しさん:2011/05/20(金) 18:43:34.57 ID:???
目閉じてるだけでレベルアップ・MPアップしてるようなもんだからな
963マロン名無しさん:2011/05/20(金) 22:48:30.27 ID:???
>>954
とっさの思いつきで出しただけの技なのに
いつの間にか持ち技のひとつに加えちゃったからな

回転きりもみクラッシュぐらいに改良していれば
より成功率の高い技にはなったと思う
964マロン名無しさん:2011/05/20(金) 23:30:40.10 ID:???
ランクの変動は黄金カノン上げ位かな?
965マロン名無しさん:2011/05/21(土) 00:52:07.28 ID:???
まあ、ランクつっても神と黄金じゃベジットとミスターサタンくらいの差があるからな
966マロン名無しさん:2011/05/21(土) 01:59:05.65 ID:???
つまりミスターサタンが3人くらいそろえば超サイヤ人=ジュリアンポセイドンを気絶させることができると
967マロン名無しさん:2011/05/21(土) 06:27:26.26 ID:???
向こうのスレで羊ファン?が

S級 黄金サガ
S-級 ムウ 冥界一輝
A++級 冥衣サガ 黄金カノン 
A+級  シャカ アイオリア

こうだ。と猛烈アピールしてるんだが、これどうする?ほっとく・・?
968マロン名無しさん:2011/05/21(土) 06:42:42.87 ID:???
なんで別スレの主張をわざわざ受け入れなきゃならんのよ
理屈もおかしいしほっとけよ
969マロン名無しさん:2011/05/21(土) 08:54:58.94 ID:???
サガとシャカは同ランクだと思うよ
970マロン名無しさん:2011/05/21(土) 12:37:47.77 ID:???
そうすっとアイオリアがなあ…
一輝戦もあるし
僅差で下かなシャカ
971マロン名無しさん:2011/05/21(土) 19:16:20.62 ID:???
直接対決で押されてたのに下って何か納得いかないサガとシャカ
アイオリア上げりゃいいじゃん
閉眼シャカと同等なんだよね
972マロン名無しさん:2011/05/21(土) 21:47:26.03 ID:???
実際 閉眼と開眼にどんだけ差があんだ?
973マロン名無しさん:2011/05/21(土) 23:27:44.14 ID:???
アイオリアは単調な攻撃しかできない割に明らかな格下である星矢やシャイナさんすら仕留めきれないほど攻撃力は低く、死にかけサガにも簡単に受けとめられる
それでも閉眼シャカ相手には一応善戦してるからなんとか今の順位なんだろ
ライミに苦戦してるところからも本来ならもっと下にいくべき存在
974マロン名無しさん:2011/05/22(日) 01:24:25.10 ID:???
アイオリアを上げろとは思わないが
ライミはそこまで雑魚じゃないと思うぞ
顔さえ良ければかなり強豪扱いだったはず
975マロン名無しさん:2011/05/22(日) 01:34:00.85 ID:???
次スレ立てました

★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)十万日一千日戦争★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1305993247/

天魔の気絶対象
黄金→青銅には直しましたが
スレタイの十万日の「日」抜くの忘れましたごめんなさい…
976マロン名無しさん:2011/05/22(日) 03:05:58.57 ID:???


原作見る限りサガとシャカが描写的に頭抜けてて
ムウ・アイオリアと続く感じなんだけどな
カノンはサガより若干劣る?って所か

御大がこう言ってた、ってのは判断材料にしにくい気がする
○○最強ってのも対象がころころ変わるし
アイオロスは強いと思うけど原作で描写される日は果たして
977マロン名無しさん:2011/05/22(日) 03:11:00.10 ID:???
原作見る限り〜の方がよっぽど判断材料にしにくい気がする
原作見てどう感じたかなんて人それぞれだし
978マロン名無しさん:2011/05/22(日) 03:16:44.99 ID:???
>976
> 原作見る限りサガとシャカが描写的に頭抜けてて
> ムウ・アイオリアと続く感じなんだけどな
> カノンはサガより若干劣る?って所か

ん?
一応カノンはその間には入るよね?
ムウリアの上。
979マロン名無しさん:2011/05/22(日) 03:34:33.41 ID:???
カノンも評価が難しいな
冥界で無双してたけど、倒した相手がルネとかリュカオンとかスタンドとか
強いのか弱いのかよくわからん連中なんだよね
ルネもリュカオンも青銅二人を軽く倒すほどだけど、その冥界編青銅が
また強いのか弱いのかわからんし・・・

もしかしてあれくらいならムウやリアでも簡単にできるんじゃね?と俺が言ってました
980マロン名無しさん:2011/05/22(日) 03:42:30.49 ID:???
主観を含めない評価だと
黄金級の相手を倒した実績のあるカノンとムウは頭1つ抜ける
サガはカノンと同等かそれ以上なのでこの3人がトップ3ってところだな

次点がサガ達を苦戦させたシャカと、シャカと互角のアイオリア
981マロン名無しさん:2011/05/22(日) 03:56:28.02 ID:???
>>967が何を言ってるのか理解出来ん

ほっとくも何も
最初からこのスレには全く関係のない事じゃないか
982マロン名無しさん:2011/05/22(日) 04:42:06.68 ID:???
まーね
向こうってのもよくわからん
住人いないから助けを求めたか?
983マロン名無しさん:2011/05/22(日) 06:54:40.72 ID:???
老師やムウは青銅から黄金に昇格したらしいけど
どの時点で、圧倒的な基礎小宇宙量や光速拳、などを体得したのだろう

研鑽積んでたら基礎スペック上昇しました〜、ってことなら、
チート青銅衆はとっくにその域に達していてもおかしくはないのだが
984マロン名無しさん:2011/05/22(日) 08:03:30.76 ID:???
主人公とそのナカマが弱い漫画だからな
で、主人公補正が適用されるとその強さは神にも迫るというw
985マロン名無しさん:2011/05/22(日) 08:48:26.99 ID:???
>>983
ムウじゃなくてシオンですよね
986マロン名無しさん:2011/05/22(日) 10:52:51.18 ID:???
>>980
主観無しの車田基準で行けば、ミロでさえ「カノンと良くて五分、下手をすれば負ける」
ほどの僅差だぞ
987マロン名無しさん:2011/05/22(日) 11:25:50.63 ID:???
御大が明言避けてるものに無理やりランク付けしてるスレだからしゃーない
988マロン名無しさん:2011/05/22(日) 12:11:14.50 ID:???
>>986
聖衣なしの相手と黄金着て「よくて五分」なんだぞ…
あんまりミロいじめんなよ…
989マロン名無しさん:2011/05/22(日) 12:23:58.78 ID:???
ペガサス流星拳
990マロン名無しさん:2011/05/22(日) 12:24:14.52 ID:???
ダイヤモンドダスト
991マロン名無しさん:2011/05/22(日) 13:41:57.47 ID:???
ホーロドニー・スメルチ
992マロン名無しさん:2011/05/22(日) 15:35:59.21 ID:???
>>988
「よくて五分」すら信憑性があるかどうk(ry
993マロン名無しさん:2011/05/22(日) 19:44:02.50 ID:???
ベガサスローリングクラッシュ
994マロン名無しさん:2011/05/22(日) 19:45:08.20 ID:???
廬山昇龍覇
995マロン名無しさん:2011/05/22(日) 19:45:47.72 ID:???
鳳翼天翔
996マロン名無しさん:2011/05/22(日) 19:46:17.86 ID:???
ネビュラチェーン
997マロン名無しさん:2011/05/22(日) 20:25:56.88 ID:???
フォーティアルフィフトゥラ
998マロン名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:41.74 ID:???
ブーメランスクエアー
999マロン名無しさん:2011/05/22(日) 21:18:22.26 ID:???
それは違うww
1000マロン名無しさん:2011/05/22(日) 21:21:38.18 ID:???
座馬這拝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。