★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)九万九千日戦争★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
☆ここは週刊少年ジャンプに連載された聖闘士星矢における登場人物の強さ論議スレです
 新作OVA・旧作アニメ・G・LC等の考察は含みません。原作者執筆の冥王神話NDは連載中につき参考程度として可
☆初めてこのスレに来た人は、詳細(>>1-18あたり)をよく読んでください
☆ランク及びテンプレの変更は議論の末慎重に行うこと。皆のものなので取り扱い大事に!
☆皆が気持ちよく使えるスレになるよう、白熱しても罵詈雑言はやめましょう。基本マターリ進行で
☆荒らしは徹底スルー。煽りや自作自演に反応したらあなたも荒らしです
☆次スレは>>950の人が立ててください。無理なようなら早めに宣言を


【前スレ】
★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)九万八千日戦争★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1282333312/
2マロン名無しさん:2010/12/06(月) 02:33:44 ID:qoB6LzQ5
神++ アテナ沙織 本体ハーデス(単体最強) ポセイドン(本体)
神+ 神聖衣星矢
神 タナトス ヒュプノス 神聖衣青銅(星矢以外)
神- ジュリアンポセイドン(覚醒前・後含む) ハーデス瞬
>>>>決して人間では超えることが出来ない壁<<<<
S+級 黄金聖衣青銅(七感補正)
S級 黄金サガ
S-級 シャカ 冥界一輝
A++級 冥衣サガ 黄金カノン ムウ
A+級 アイアコス ミーノス ラダマンティス 成虫ミュー 黄金カミュ アイオリア 鱗衣カノン
A級 金メッキ青銅 黄金デスマスク 黄金シュラ 黄金アフロディーテ アルデバラン ミロ 冥衣カミュ
A-級 冥衣デスマスク 冥衣シュラ 冥衣アフロディーテ フレギアス ソレント オルフェ クリシュナ ニオベ 蚕幼虫ミュー(仮)
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
B++級 スライム幼虫ミュー ルネ ファラオ ライミ カーサ パンドラ
B+級 バイアン カロン ギガント 冥界青銅4人(!)
B級 アイザック イオ バレンタイン クイーン ゴードン シルフィード 海界青銅4人(!)
B-級 アレクサー 魔鈴
>>>>準黄金と白銀との壁<<<<
C++級 アルゴル ダイダロス ゼーロス
C+級 アステリオン ミスティ 
C級 アルゲティ イワン シリウス シャイナ ジャミアン ディオ ロック スタンド
C-級 カペラ ダンテ トレミー バベル モーゼス テティス
>>>>白銀と青銅の壁<<<<
D+級 暗黒ドラゴン
D級 暗黒スワン 暗黒ペガサス 暗黒アンドロメダ ジャンゴ 市様 邪武 那智
D-級 檄 ジュネ 蛮
>>>>青銅聖闘士と雑兵の壁<<<<
E+級 暗黒フェニックス 海闘士雑兵 冥闘士雑兵 マルキーノ
E級 カシオス 貴鬼
E-級 聖域雑兵 辰巳
Z級 美穂ちゃん 星華
3マロン名無しさん:2010/12/06(月) 02:35:11 ID:qoB6LzQ5
(!)の説明
海界青銅4人(最低でもココ。海界篇は金メッキ青銅が事実上の最大小宇宙)
冥界青銅4人(最低でもココ。最大限に小宇宙を燃やした必殺技時等はAランク上位〜下位を状況に応じて変動。個人差有り)

ランク決めの基準。

S=人間の限界 A=黄金クラス B=準黄金クラスや白銀以上黄金未満
C=白銀クラス D=青銅クラス E=雑兵クラス Z=一般人
基本的にランクから+-1ランク以内なら互角可能(壁がある場合は不可)

尚、黄金クラスでの対決の考察の基準は、
S級 後述>>16参照。
A++級 プラスがA+より大きい。異常なまでのタフネス等。
A+級 プラスがAより大きい。Aを満たした上で防壁や聖衣無効型の攻撃等の+α要素持ち。
A級  黄金標準レベル(スタート地点)。もしくはそこからプラスマイナスが小さい。
A-級 マイナスがAより大きい。黄金聖衣を纏った相手にまともなダメージが見込めない、
    黄金聖衣を纏っていない、技のスピードが光速では無い、等。

※ただしあくまでも基準であり、議論の際は実際の描写等を含め、
 同ランク内でも明らかに差があるような場合はランクを一つ上下させて検討する。
 末端のランクを圧迫するのを防ぐため、些細なプラス(マイナス)要素で簡単には移動させず、
 同じプラス(マイナス)要素になりそうな描写でも、そうなるに至った経緯や要因に違いが
 見出せそうな描写がある場合は検討する等、焦らず総合的に判断する事。
4マロン名無しさん:2010/12/06(月) 02:36:44 ID:qoB6LzQ5
【ムウについて】
【万能に対応出来る技の数々】
・黄金聖闘士の技(冥界波やPR)を完全に跳ね返す事が出来るCW。だが、一定以上の強力な衝撃を受けたら破れる。明確な線引きは不明。
・相手を任意の場所に飛ばしたり、攻撃の意思があれば十分なダメージを与え死界?に飛ばせるSLE
・原作でこの技が命中した事はないが、直接攻撃技のSDR
・相手の動きを封じるクリスタルネット
・黄金屈指のサイコキネシス能力
・テレポーテーション能力
(軽いサイコやテレポは、黄金はデフォでみな使える模様。ムウはその中でも黄金屈指と言う描写有り)

【アルデバランについて】
Q:アルデバランのランクの判断基準は?

A:アルデバランが敗れた星矢に対しては本気を出していなかった事と、ソレントには上述の通りの
 特殊攻撃によって窮地に追い込まれ、同じ状況に置かれれば他の黄金聖闘士も同じ事に
 なりかねないため、それらをマイナス要因とはしていない。
 星矢との戦いで彼の聖衣を破損させられ無かったという指摘についても、上述の手加減していた事に加え、
 後から同じ聖衣の上から攻撃したアイオリアのLPやのシャカの天魔でも破損できていない為、
 参考にならないとされている。
5マロン名無しさん:2010/12/06(月) 02:39:38 ID:qoB6LzQ5
【デスマスクについて】
Q:積尸気冥界波が当たれば必ず死ぬの?

A:ムウのCWに全て威力を跳ね返されてもデスマスク自身はギリギリで踏み留まっている。
  これは二度目の法則や自身の特性故の耐性があるため、黄金級の小宇宙だからなどの諸説がある。
  しかし二度目の法則は場面によってあったりなかったりし、さらに本人の技がそれに適用できるのか不明。
  ニオベのDFなどと違って自分が巻き込まれるのが前提ではない技なので耐性も不明。
  技によっては小宇宙で抵抗できるケースがあるが、冥界波がそうだという記述は見当たらない。
  つまり理由は不明だが、絶対死ぬのかと言えば必ずしもそうではないと言える。

Q:デスマスクが聖衣なしの星矢にボコボコにされてるシーンがあるけど、これは演技なの?

A:シオンの発言、また嘆きの壁に集まったことから裏切り行為については演技であったと考えられる。
 しかしムウや星矢にやられた事と裏切った事とに因果関係がなく、
 演技をする必要性もないので素の実力であったという説が今の所は有力。
 Vジャンプにおいてもラダマンティスの前で情けなく振舞ったことについては演技と証言されているが
 この件に関しては何ら言及されていない。(これは原作外なので判断基準にはなりませんが)


【アイオリアについて】
・開眼前のシャカと千日戦争出来る(開眼させない(出来ない)ように戦ったともとれる。それは+評価になる)
・恐るべきパワーと言う描写
6マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:01:26 ID:qoB6LzQ5
【シャカについて】
【天舞宝輪の考察】
 一度掛かれば通常の手段では攻めることも逃げる事も不可能となり、一方的に五感を剥奪されていく。

【注意】天舞は【六感を絶つことが最終目的ではない】。一輝の頭脳バリヤーを破壊するために
    六感まで奪ったわけであり、原作でも天舞は通常は【五感剥奪+六道(or天魔か通常攻撃?)】でトドメを刺す事が分かる。
    サガたち相手にも、シャカに六感まで奪うような意思はみられず【五感を奪えば全てが終わる】と言っている。
    頭脳バリヤーを張れない可能性がある相手は、シャカの攻撃の直撃を受ける事となる。
    (一応原作では、精神戦に優れる一輝だから張れた、と言う描写あり。サガとカノンも可能か)
    一輝には情けでトドメの六道(せめて六道で眠れ〜的な)をかけているので、相手によれば天魔などの物理技でトドメを刺すのも十分ありえるだろう。
 
一度に複数を捕らえる事が可能だが、有効射程範囲があり、それ程広くはない。
 感覚を剥奪されても第七感でその代替が可能。(触覚、視覚などの例)
 冥界篇では物理的なダメージも付加されたが、ダメージの主体は感覚剥奪によるもの。
 天舞宝輪を破るためにはシャカより小宇宙を高めなければならない。(例:七感一輝自爆、A!)
 【七感持ちはみな六感奪われても動けるのか、一輝のようにシャカの小宇宙を上回らないと動けないのか】は不明。
 上記にも出たが、シャカは六感まで奪う事をせずに、サガたち相手にも【五感奪えば終わる】と言っている。
 感覚を剥奪すればその分小宇宙が高まってパワーアップさせてしまうと思われがちだが、
 剥奪され「即座」にパワーアップできるのは青銅一軍のみ。
 (金牛宮の戦いにおいて星矢は触覚を失っただけでアルデバランの構えを解かせるほど急激にパワーアップしたが、
 四感を絶たれたサガ、シュラ、カミュにはパワーアップは見られない。シャカは長時間かけての蓄積)
7マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:02:34 ID:qoB6LzQ5
【シャカについて2】

十分万能と言える能力を持っている。
・個人〜複数相手にかけられる幻影攻撃(ジェミニの迷宮とはまったく異質・見破るにも時間がかかっているので、幻影はジェミニより上だろう)
・防御壁(黄金3人の攻撃を軽減。跳ね返してる描写はないので、ムウのCWより下であろう)
・テレポ(いかなる次元からも1人なら戻ってこれるらしい。ムウは複数移動出来る)
・天舞展開中は、黄金3人でも動けない
・天舞はA!か自爆でしか破れない(シャカの小宇宙を上回る様な技だけ可能?)
・天魔は本気ではない閉眼中でも、リアのLBと互角の威力
・閉眼時にリアと千日戦争のような形
・閉眼天魔で黄金複数を長時間気絶させる(牛の描写とほぼ同等)
・原作中で、ほぼ命中率&効果100%に近い幻魔拳が利かない(作中で防いだのはシャカと氷河のみ)
8マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:07:04 ID:qoB6LzQ5
【天舞で黄金も小宇宙が増大するかどうか議論、その1】

「天舞の結果考察で、黄金と一輝を同じ土俵で語るのはおかしい」で

一輝は「六感を奪われる事により、七感に目覚めて小宇宙が爆発的に上がった」
黄金は「既に七感には目覚めており、目覚めている者が六感を奪われてまた小宇宙が上がる法則性が無い」

天舞で強化されないという意見は単に描写がないからだけじゃなく
一輝には七感って強化の理由があったが黄金にはない
黄金は一輝と同じく七感未覚醒ではないので同じ条件で強化されることはない

一輝にはPアップする理由がある(七感に目覚める)
黄金は既に究極の七感もちである(四感剥奪でもPアップしないのに六感剥奪でPアップする理由が無い)
もともと持ってる七感をむき出しにされて、どこにPアップする要素がない。

一輝が「なぜPアップしたか」を考えたら「黄金はしない」と言う答えが必然的に出てくる。
一輝は一感剥奪されてPアップししていない。五感剥奪されてもPアップしていない。
六感まで剥奪されて「七感に目覚め、初めて爆発的なPアップをしている」。
これにより一輝は「感覚剥奪で小宇宙が上昇したのではなく、七感をむき出しにされ、目覚めたのでPアップした」
という事実は確実。
9マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:09:41 ID:qoB6LzQ5
【天舞で黄金も小宇宙が増大するかどうか議論、その2】

聖闘士の技はアテナの敵に向けて開発された、と言う説が主流だが、
海闘士や冥闘士の感覚を奪って、相手がPアップする可能性のあるような技などを作る必然性がない。
「Pアップ出来る聖闘士が異常で特別(滅多にいない)」と言うのは、ほぼ確実である。
で、黄金はPアップ出来てないので「出来ない」となる(中にはもしかしたら数人いるかも?くらいの証拠性の無い想像の域を出ない)。




「感覚剥奪で、都合良く事Pアップ出来る星矢たちが異常」と考えられる。
「五感が低下〜何感かが機能しなくなれば、小宇宙が高まる【場合もある】事は
 上級聖闘士は認識している(この事を最初に発言したのは黄金)

で、作中で五感機能停止〜五感低下で、小宇宙が上昇してる描写があるのは【青銅のみ】
サガもカミュもシュラもカノンも、五感剥奪や五感低下の攻撃を受けているが【一切小宇宙が上がってる描写が無い】

これによって分かる事は【そのPアップ理論を認識していた、黄金自身でさえもPアップしていない】と言う事実。
よって【主役青銅たちが異常なだけ】と言うのは容易に結論が出る。

まとめると
【五感剥奪〜低下により、中には小宇宙が上昇するものもいるが、あくまでも特殊な例であり、
 とても五分五分等と言う結論にはならない。%で言っても、ほとんど出来ない、と見るのが結論】
10マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:13:56 ID:qoB6LzQ5
天舞中の対象者の行動制限について1

(例1)
Q,星矢はリア・カロン戦で彗星拳を使っていない。使えないの?

A,「使えます」。使えない理由がない(使えない様な特殊な技を喰らったり、そういう状況にいないので)

(例2)
Q,天舞中は、対象者は通常の攻撃は出来ないの?

A,「出来ませんor出来ても通用しません」。一輝もサガもカミュもシュラも、一切キャラ固有の技を出しておりません。
なおかつ「天舞中は攻めも逃げも不可能」と言う描写もあり、サガ自身も「A!じゃないと破れない」と認識している。
対象者が攻撃出来たのはA!や自爆の様な、シャカの小宇宙が及ばないor超えるような特殊な例のみ。
A!のフォーメーションは天舞中でも取れる事から「攻めも逃げも出来ないが、多少動く事は出来る」模様。
もしくは「A!でしか破れないので、A!のフォーメーションも特例で動ける対象となる」かのどちらかであろう。

この様に、AとBを同様の場合で考えるのは成り立たない。
Aは出来ない理由がない、Bは出来ない理由がちゃんとあり、実際に天舞対象者も攻撃出来ていない。

天舞中の対象者の行動制限について2

シャカが天舞を発動しようとした時、
サガが焦って「これ以上シャカに近づくな!!」と言っている。
これで「天舞にはある程度範囲がある」事が分かる。
その後シャカが「お前たちも知っているように、この天舞では攻めも逃げも出来ない、が、A!なら破れるだろ?」
と言っており、サガが一感剥奪されて、早々と既にA!を使う事を決意している。
(A!しか選択肢はない、と。GEよりもA!を選んでいる)

よって「天舞はA!かシャカを上回る小宇宙の自爆でしか破れない」のは明白であり、
サガが「攻められずにGEを撃てなかったのか」「撃っても無駄だと分かっていたのでGEを撃たなかったのか」と言うのは、
どっちにしろ天舞中にはその対象者の独自の技は通用しないので、撃てる・撃てないと言う論点はあまり意味がない
11マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:41:15 ID:qoB6LzQ5
【童虎について】 ※現在考察中、不明点多いためランクから外れています
童虎のランクは、武器未使用時の強さをランクしています。
武器使用時の対人戦描写はないが、未使用時の描写はあるからです。
百龍覇の威力については、黄金聖衣に簡単にシャットアウトされたSDRと互角の表現をされていることから、その威力はイメージほど高くないものとされています。
シオンとの戦闘自体が演技などという説もありますが、それを裏付ける描写はないので、原作で見せた強さを基本としています。

【カミュについて】 ※考察続行中

Q、カミュは絶対零度じゃないから黄金聖闘士にダメージを与えられないのでは?

A、黄金聖衣で守られたシャカの足をDDで凍傷にした実績があります。
  黄金聖衣の機能を停止できないこととダメージを与えられないことは別問題のようです。
  他の黄金聖闘士も黄金聖衣の機能を停止させることは出来ないのでカミュが劣ってるわけでは特にありません。
12マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:42:47 ID:qoB6LzQ5
【ミロについて】

1.攻撃面
 基本的に黄金聖衣は破損しないものとして扱われているが、 ミロだけ黄金聖衣にダメージが通らないとは考えにくい(アフロのBRも同様)。
 SNは針の穴ほどの大きさなので、黄金聖衣も通る事は十分考えられる(破損まではいかなくても)。
 冥衣なら貫通出来るが、死にかけの慟哭三人組を見ればわかるように14発までなら黄金クラスは普通に耐えられる。
 さらに15発目のアンタレスでやっと即死効果が得られるSNの技効果にも問題が残る。
 原作では最大14発までしか同時に撃っていない為、冥界波やDFなどと違い最低でも二手はかかってしまう。
 そしてそのアンタレスも実際はすぐ死ぬわけでもなく真央点をつけば回復する為、確実な死とは言いがたい。
 アンタレスの被カウンター率が高いのも欠点である。

2.防御面
 極端に注意力不足で相手の攻撃をまともに受けやすい。
 (足元や星命点を凍らされてるのに気付かない、GEの反撃にただ一人気付かない)
 さらにSNも相手の技を相殺するような代物ではない為、完全に黄金聖衣頼りとなる。

3.そもそも基本性能に問題アリ?
 七感覚醒するまでは完全に圧倒するのが当たり前の黄金聖闘士において、ミロは多少手こずっている。
 (RR返される→「のぞみどおり相手をしてやるぞ。この蠍座のミロが全力をもってな」→また返される)
 (カリツォーで少しだが時間稼ぎをされ、星矢たちに先に行かれる)
 (いつの間にか足元が凍らされている→KS直撃)

と、言われてきたが、「凍気使いとの戦い」なので、ある程度凍らされる描写なのは仕方ない、とも見れる。
デフォ氷河の凍気でさえ、タナトスを凍らせる事が出来た(薄皮1枚ではあるが)。
ミロも結局は七感前の凍気ではノーダメであり、RRを防いだ凍気の壁は、幻魔拳をも跳ね返す高性能。
ミロの基本性能が低いせい、とは一概には言えない。現に、RRは星矢と紫龍には完全に決まっている。

※補足
 七感氷河への勝利は、七感発動が最後の一瞬のみでしかも最大奥義のAEがまだ使えない段階だったことや
 ミロ自身が黄金聖衣の性能に助けられただけであるのを説明していることから高評価に繋がるものではない。
13マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:44:05 ID:qoB6LzQ5
【海将軍・冥闘士について】

 【冥衣の考察】
 一般人を変身・変態させ強豪・冥闘士とし(大全より)、実力者達にとっては
 黄金聖衣と同程度の攻撃力補正を与えることのできる冥衣(原作の童虎 対 シオンより)だが、
 欠点もまた存在する。攻撃だけに特化したかのような防御力不足、これが最大の欠点である。
 冥衣と他の衣を比較した場合、黄金との対戦をそのまま比較すれば、
 強化青銅聖衣に届かない防御能力。黄金レベルの実力者にとっては
 防具としての存在価値は殆ど無きに等しいほどのものしかない。

が、「冥衣の防御力が低いせいで、余計なダメージを喰らった」と言う描写は意外とない。
オルフェの琴の音で小宇宙が落ちてる時に、カノンのGE喰らっても死なないラダマンティス、
氷河のオーロラ喰らって死なないミーノス、など。
「冥衣はモロい」と言う点と「冥闘士の個人の耐久力・喰らったダメージ」は別問題と考えるべきだろう。
「冥衣がモロいから弱い」とはあまり考えない方が良い。

【三巨頭の扱い】

ラダマンティスは「黄金にでもざらにはいない小宇宙を持っている」との事。
冥衣のモロさのハンデは確かに影響しそうだが、前項で挙げたようにそこまで致命的ではない。
ムウも十二宮篇で「相手が黄金と言えども恐れすぎる事はありません。要は小宇宙です」と言っているので、
優先度は「小宇宙(攻撃力)>聖衣(防御力)」と言う事だろう。 もちろん、黄金聖衣を着ている方が基本有利なのは当然だが。

Q:ニオベ、ソレントが高いのは?

A:ニオベ、ソレントは装甲無視型の強力な特殊攻撃を持つキャラクターである。
 その攻撃は小宇宙の高い黄金聖闘士に対しても問題なく効果を発揮し
 事実、作中では黄金聖闘士のアルデバランを殺害したり(ニオベ)、無力化したりしている(ソレント)。
 しかし揃って防御力に難があるために黄金級の決め技に対しては一撃で死に至ると推測され
 「相打ちに持ち込める(持ち込まれる?)」として現在のランク位置に留まっている。
14マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:45:51 ID:qoB6LzQ5
【ミューについて】

サイコキネシスでは、ムウに肉薄するも及ばなかったが、それでも黄金最強のサイコムウの心胆を寒からしめた。
幼虫の時点で、先に決まりさえすればムウも完全に動けない程のサイコキネシスを発揮、
ムウも「次に攻撃を喰らったらやられる」との事。シルキースレイドは、黄金なら死力を尽くせばみな破れそうな感じか?
光速のSDRが1度も当たらなかった。ムウいわく「テレポで避けているのか、光速の動きで避けているのか分からない」との事。
フェアリーもムウはテレポで回避したが、果たして他の黄金はどう回避するのか。
総合的に見て、成虫ミューは三巨頭と同クラス(もしくは肉薄)の戦闘力の可能性が高い。
ラダマンのミューに対する高評価や(まぁ、ラダマンは黄金に対する認識が甘いのでこれはアテにならないが、
ミューを並みの冥闘士ではない扱いをしている)、
ギガントたちにも「私の言う事が聞けないのか」と威圧したり、やはり頭1つ抜けてる感じ。

【ジュリポセ&ハーデ瞬がタナヒュプより下に来る理由】

・ジュリポセ
タナトスは黄金聖衣を一瞬で破壊出来るが、ジュリポセはしていない。
七感黄金星矢たちの小宇宙がこもった矢を跳ね返せない。黄金3人(星矢たち)の攻撃でダウン。
覚醒ジュリポセも依然としていくら攻撃しても黄金聖衣を破壊出来ていない。七感黄金3人の攻撃を喰らいダウン。

・ハーデ瞬
結局、ジュリポセ以上の事は何も出来ていない。瞬のコスモに反抗されるくらい不完全(実は相性も悪かった。ハーデスが一方的に選んだため)。
やはり「人間を触媒にしている、復活途上の不完全な神」と言う事で、ジュリポセと同ランクが妥当かと
15マロン名無しさん:2010/12/06(月) 03:56:21 ID:qoB6LzQ5
【三巨頭の力関係】

ラダマンティス
・青銅4人が強大な小宇宙(黄金でもザラにはいない小宇宙)の脅威を感じている
・GCはカノンをダウンさせられる。が、1度見た技は通用しない法則で2度目は無効に
・オルフェの琴が効かない。恐らくソレントやファラオの音攻撃も効かない可能性大
・オルフェが身を挺して抑えた時の、流星拳の直撃を食らってもノーダメ(不死身か、と星矢驚く)
・SFの傷跡で思うように動けない時に(遅効性だったのもラダマンのタフさのおかげか?)カノンのGEの直撃を食らっても死なないタフさ

アイアコス
・GIはカノンをダウンさせられる。ラダマンが止めなかったら1撃で終了してたとの事だが、
 自己申告なので流石に吹かしだろう。ガルーダフラップの小技も持ち、引き出しは多い。
・スピードが速い。が、一輝によりあっさり覆される。
・ラダマンティスと同様、同じ技は2度は通用しない聖闘士の法則の洗礼を一輝に受けた

ミーノス
・ダウン中のカノンに対してではあるが、CMが命中。カノンが抜け出せるかどうかは一輝の乱入で不明。
・その唯一の攻撃手段であるCMも、デフォ氷河の凍気で封じられた
・変形FCを破壊出来る。変形だから通常FCよりかは耐久値は低い?(厚さも通常よりも薄い様子)
・嘆きの壁の余波に耐えたが、ミーノスの冥衣はそこまで壊滅的に破損してはいないので、
 余波の直撃は避けたと推測出来る。AEにも耐えた。耐久力は中々のものか

【それぞれ、個人に突出した長所があり、総合力では互角】と言ったところか。
16マロン名無しさん:2010/12/06(月) 04:46:47 ID:qoB6LzQ5
【サガ・シャカが黄金で唯一Sランクの件について】

サガ
七感青銅5人分の小宇宙+2軍青銅の小宇宙が合わさった、元気玉の様な彗星拳を喰らっても脳震盪で済むタフさ

シャカ
自分を上回る一輝の自爆でも死なず、究極の物理攻撃とも言えるA!の直撃でも死なない
そのA!を隠れ蓑にあしらい、死んだと思わせて冥界にハーデス暗殺に行く技量の高さ(アテナとともに)

やはりこの2人は黄金の中でも特筆すべき存在であり、
「この2人を完全に絶命させるには、神-級くらいからではないと無理だろう」
と言う説は根強い。これが2人がSランクの所以である
17マロン名無しさん:2010/12/06(月) 04:49:31 ID:qoB6LzQ5
【ソレントについて】

・ソレントは100分の1に小宇宙が低下したGHを回避出来ない模様(うっ、と驚いているのでわざと喰らったとは考えにくい)
・その弱体GHを受けた上で、万全時のGHを受けたら死ぬと自己分析(まず間違いない信憑性高し)
・100分の1に小宇宙が低下した牛に、奥義のDECを当てても牛は生きており、まだ牛は戦闘続行可能

攻撃面=「通常ならGH1発でソレントを絶命出来る牛>>>100分の1にまで弱体化した牛に、奥義を当てても倒せないソレント」
防御面=「弱体時にソレントの奥義を受けても死なない牛、まだ戦闘続行可能>>>万全時のGH1発で死ぬソレント」

双方の攻撃が【必ず先に当たったそれぞれの場合】の公平な考察でも
牛=まだ戦闘可能
ソレント=死亡

NSの件も、アテナの歌声の援護で、瞬の小宇宙が100分の1までは低下してないと考えても、
弱体化しているであろうNSに破れている(絶命はしていないが)。

この様に、黄金がひしめくAランクに「黄金の攻撃1発で絶命する防御力のソレント」が上がってくるのは少し厳しいかと
「戦況によっては黄金相手にも互角以上には戦える、A-」が妥当かと思われる
18マロン名無しさん:2010/12/06(月) 04:57:34 ID:qoB6LzQ5
よく出る意見への解答テンプレ

【最強キャラについて】

Q:どうせ神が最強だろ?
A:その通りだが、それでは議論にならず面白くないので省略してるだけ。

【聖闘士について】

Q:どうせ神聖衣青銅一軍が(ry
A:その通りですが(ry
 ちなみに青銅一軍は実力が安定しないが最大出力では黄金以上、
 黄金は安定しているが青銅一軍のような爆発力はないといった感じの模様。

Q:エイトセンシズに目覚めていれば不死身じゃね? 無敵じゃね?
A:いいえ。
 作中にもある通り第八感とは死んだ後に目覚める感覚であり、生者がそれに目覚めれば
 生きたまま冥界に行けるようになるというだけあり、死ねば(殺されれば)それまで。
 その証拠に、嘆きの壁の前で黄金聖闘士は全滅している。

Q:黄金聖衣壊れてんじゃん。牛の角とかサガの自害とか。
A:聖衣の強度は装着者の小宇宙によって変化する例などが作中で示されているため
 狼狽していた金牛の角折りや自決時のサガの胸部貫通等は小宇宙の変化による強度低下とも考えられている。
 だが、堂々巡りの議題のため、演出・漫画的都合として保留される傾向にある。
19マロン名無しさん:2010/12/06(月) 04:58:52 ID:qoB6LzQ5
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3
20マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:56:29 ID:Y/ZYMpag
質問です

前聖戦の生き残りの聖闘士が童虎とシオンなワケですが
なぜ現聖戦の聖闘士は20代で構成されてるんですか?
シャイナさんとか魔鈴が10才未満なのに白銀聖衣ゲットして
カシオスや星矢に師事するとか設定的に無理があるような気がするんですが
21マロン名無しさん:2010/12/07(火) 20:41:26 ID:???
>>20
車田だから
22マロン名無しさん:2010/12/07(火) 20:57:08 ID:???
そもそも、7歳で黄金になる天才もいるので、そこから行けば問題ない
魔鈴は、例えばアイオリアを師事しつつ星矢を指導してた可能性もある
23マロン名無しさん:2010/12/09(木) 00:15:52 ID:???
いちおつー
24マロン名無しさん:2010/12/09(木) 03:56:40 ID:???
思うんだが、十二宮編ほど星矢達が小宇宙を高めたのは他にはない。
ポセイドン編も冥界編もなんかあの5人は、黄金戦より力を出してないと自然に伝わった。

だから黄金聖闘士が最高の力を持っていて、その中でもシャカが最強。
よってシャカが最強。

百歩譲ってシャカ≧サガ=アイオロス
25マロン名無しさん:2010/12/09(木) 04:01:30 ID:???
そうですか。
26マロン名無しさん:2010/12/09(木) 04:55:47 ID:???
>>1
乙!!

暫定ながらパンドラランク入りめでたい
美穂ちゃんや星華はともかく辰巳が入ってるんだから充分アリだよなw
けどBくらいでいいかなーとは思う当方魔鈴さん贔屓…。


なんて書いてて思ったけど
美穂ちゃんよかは星華のが強くはなかろうか?
幼少ながら単身ギリシャまで渡ってきて崖から落ちても身体には異常無しで
死神の念波攻撃みたいなんに「う…うぅ〜…」て冷や汗出すだけでしばし耐えられるぐらいだし

いやシャレの位置だから別にいーんだけどもw
27マロン名無しさん:2010/12/09(木) 18:53:08 ID:???
じゃあ
カシオス 貴鬼 聖域雑兵 辰巳 星華
を一段上げで
28マロン名無しさん:2010/12/09(木) 19:17:59 ID:???
やだ
29マロン名無しさん:2010/12/10(金) 01:14:48 ID:???
せいぜい
Y級 星華
Z級 美穂ちゃん 
こんなところじゃね?

なんかもう、城戸のみっちゃんの血縁ってだけで
普通よか頑丈な気はするよ
30マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:34:40 ID:???
だからお前ら何度言ったらわかるんだ
星矢にファイティングポーズ取った美穂ちゃんは
聖域雑兵より確実に上だということを…
31マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:11:29 ID:QpQ9SWfF
シャイナさんは何処?
32マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:37:09 ID:???
>>2
 > C級 アルゲティ イワン シリウス シャイナ ジャミアン ディオ ロック スタンド
33マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:38:36 ID:???
>>30
確かに美穂ちゃんに喧嘩売られたら星矢は手も足も出ないだろうけど…
34マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:55:15 ID:???
美穂ちゃんまさかの
Z級から神++へ大躍進
35マロン名無しさん:2010/12/10(金) 22:47:23 ID:???
一般人がZ級なら危篤のカシモドはZ--くらいが妥当か
36マロン名無しさん:2010/12/10(金) 23:31:11 ID:???
あんなほっといても死ぬ人はどうかと…
37マロン名無しさん:2010/12/11(土) 03:10:50 ID:???
思ったんだがサガに安楽死させる能力なんてあるの?
38マロン名無しさん:2010/12/11(土) 12:48:41 ID:???
光速拳で五感に関わる神経を破壊できるレベルだぜ?
ムチャクチャ器用
それと同じ類いだろ
39マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:01:09 ID:???
GEは表現通りの威力なら、痛みも感じずに死ぬだろw
40マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:04:44 ID:???
光速の動きも原子を砕くも止めるも文字通りなら(ry
41マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:10:49 ID:???
>>38
おーなるほど
カシモドの五感弄ったんか
脳を支配できるような幻朧魔皇拳の使い手だから
恐怖信号発するトコだけ破壊してやることも出来るかもしれんね
ほんと器用だ
42マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:14:00 ID:???
それプラスカリスマ性を持つ教皇による
救いの言葉のプラシーボ効果も大きかろうね
43マロン名無しさん:2010/12/11(土) 21:39:53 ID:???
しかし近所?のロドリオ村とはいえ教皇は呼べば来てくれるのか
民間人と接する珍しい描写ではある
・・カシモド、カシオスの祖父説
44マロン名無しさん:2010/12/11(土) 22:18:01 ID:???
あいだはカシモスで確定だな
45マロン名無しさん:2010/12/11(土) 22:19:41 ID:???
慰問自体は教皇の執務としてやってることなんだろうが
あの描写の場合たまたま慰問中に病人見つけて来たってんじゃなく
「カシモドの実家はここですか」なんつってるから以前からの知人ではあるようだ。
やっぱ何らかの聖域関係者だろうね。
46マロン名無しさん:2010/12/12(日) 21:43:02 ID:???
教皇って黄金の中から選ばれてそのあと黄金聖衣は次候補に継承しちゃうんだよね
最終防衛点の教皇の間で聖衣無しで戦うつもりなのか
それとも短剣みたいな神アイテムがいくつかあって武装するのかな
47マロン名無しさん:2010/12/13(月) 00:23:23 ID:???
NDの教皇はなんか着込んでるな
カラーが黄金だから黄金聖衣かもと思ったが
指の先まで覆われてるから別の防具かもね
48マロン名無しさん:2010/12/15(水) 06:08:25 ID:???
よもや爪先になにか秘密が
49マロン名無しさん:2010/12/18(土) 04:46:30 ID:V+up/tpc
爪で正体バレるとしたら蠍ぐらいしか思いつかんがな(・ω・`)
50マロン名無しさん:2010/12/18(土) 12:09:16 ID:GX/tAyfZ
教皇は指揮官だから接近戦闘用の防具とか必要ないんじゃない

防御力よりコスモや念力が高まる魔法使い系が装備する法衣で充分でしょう
51マロン名無しさん:2010/12/18(土) 16:10:00 ID:eZfUhZBy
久々に見たがサガ・ムウ・カミュが違和感あるな
52マロン名無しさん:2010/12/18(土) 19:19:15 ID:???
53マロン名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:15 ID:???
ミスティはムウが黄金だったのを知らなかったのか?
「こんな事が出来るのはムウしかいない」的な事を言ってたかと思えば、
「聖衣の修復だけしてればいいものを」とか戦う気満々だったり
54マロン名無しさん:2010/12/18(土) 20:04:31 ID:???
1、ムウはサガ教皇になってから1回も聖域召集に応じなかった様子なので、ミスティは知らなかった。
  ムウのサイコが凄い事だけは知っていた

2、黄金相手でも裸のムウになら十分勝てると思った
55マロン名無しさん:2010/12/18(土) 20:06:12 ID:???
凄いとは知ってるが、黄金とは確実に思ってないだろ
じゃあ白銀なのかとも思ってないだろうし、
ギルティたん辺りのイレギュラー扱いなのかも知れん
56マロン名無しさん:2010/12/18(土) 20:10:46 ID:???
聖闘士の授業で、現在の黄金たちの名前くらい教わりそうだけどな、でもやってないんだろうな
星矢もリアが黄金なのは知らなかったんだっけ?
無駄なとこで秘密主義すぎる
57マロン名無しさん:2010/12/18(土) 20:12:08 ID:???
シャイナは知ってた
58マロン名無しさん:2010/12/18(土) 21:13:10 ID:???
三巨頭みたいに黄金が白銀青銅を束ねている様子はない事から
命令は教皇からのトップダウンのみで横の繋がり皆無と見た
59マロン名無しさん:2010/12/18(土) 22:36:04 ID:???
青銅の一輝が1人で暗黒を倒した事に白銀らが驚いてたので
(暗黒1人で倒したのなら全力でかかろう、とか言っていた)
暗黒聖闘士の評価は結構高い
黄金のシャカも討伐に派遣されたくらいだしな
60マロン名無しさん:2010/12/19(日) 05:49:11 ID:???
なんか久々にレスが多くなった。これも準神シャカの威光の為せる技。
61マロン名無しさん:2010/12/19(日) 10:46:05 ID:???
暗黒ペガサスは、黄金が余裕こいてノーガードで流星拳全て受けたら
黄金でも後で死ぬんだろうな
62マロン名無しさん:2010/12/19(日) 11:54:13 ID:???
どうしても勝てない強豪に有効

聖闘士「うぅぅ・・・強い・・・」

三巨頭(黄金でも可)「ククク」

聖闘士「暗黒ペガサス!!」

暗ペガ「うむ」

聖闘士「ははは!お前にこの聖闘士の外道とも言える、底辺の暗黒聖闘士の攻撃を、
    防御も回避もせずに受ける自身があるか!ははは、出来んだろうなぁ〜!!お前は臆病者だ!!」

三巨頭(黄金)「(カチン)よかろう、やってみろ」

暗ペガ「暗黒流星拳!!」

三巨頭(黄金)「フ 緩やかな拳よ 効かぬわ 死ね!!」

暗ペガ「うぎゃぁぁぁぁぁーーーーっ!!」

(数分後)

三巨頭(黄金)「な・・・なんだこの黒点は・・・むぉぉぉぉぉーーーーっ!!」
63マロン名無しさん:2010/12/19(日) 12:04:46 ID:???
果たして、暗黒流星拳が黄金聖衣をも貫通できるのだろうか?
64マロン名無しさん:2010/12/19(日) 12:18:16 ID:???
その辺は激しく疑問
65マロン名無しさん:2010/12/19(日) 12:45:28 ID:???
星矢はアイオリアの光速に驚いていたからな。
力関係くらいは知っていても、どれくらいかまでは知らないんじゃね?
66マロン名無しさん:2010/12/19(日) 19:29:40 ID:???
>>56
俺、自分の会社の社長の名前も部長の名前も覚えてないし
調べりゃわかるだろうけど図書館も無い環境ではそれどころじゃないのかも
67マロン名無しさん:2010/12/19(日) 19:34:46 ID:???
たかがブロンズのネビュラチェーンが、シルバーのダンテの鉄球を「ただの犬を縛りつける鎖」呼ばわりしていたが、実はダンテやカペラのシルバー聖闘士の一部は聖衣の装着場所が分からなくて、しょうがなくて鎖状や円盤状ものを武器で使用してたかもしれん。
武器を使ってはいけない掟の聖闘士だが、ソレントがフルートを打撃で使ってた
よりはまだマシだろ?
68マロン名無しさん:2010/12/19(日) 20:58:56 ID:???
(・ω・`)?
69マロン名無しさん:2010/12/19(日) 21:01:06 ID:???
ソレントの行いは音楽を志す者としてはけしからんってだけの話
70マロン名無しさん:2010/12/19(日) 21:41:03 ID:???
一介の音楽生のソレントと申す者
71マロン名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:52 ID:???
アステリオンのMGAの速度は、実は白銀最低レベルのマッハ2
72マロン名無しさん:2010/12/19(日) 23:34:22 ID:???
まあフィジカルはそんなもんでもサトリでカバーすりゃ
白銀レベルくらいなら何とかなるでしょ
73マロン名無しさん:2010/12/19(日) 23:37:11 ID:???
天秤のパーツを武器として使うのもどうなのかね
皿パーツが少しでも欠けたら天秤としての精密な機能は失われるであろう

いやそもそもオブジェ状態が天秤として使えるかは知らんが・・・
74マロン名無しさん:2010/12/20(月) 00:03:23 ID:???
カーサは黄金クラスでもいい気がするな。
このランクは特殊能力こみでしょ?
ならあの変身能力は脅威だぜ。
一輝は心を閉ざしてることもあってエメを発見するのに手こずったが、普通はあの変身にやられると思う。
75マロン名無しさん:2010/12/20(月) 00:18:47 ID:???
ニオベくらいの戦績出しそうだよな
76マロン名無しさん:2010/12/20(月) 01:08:43 ID:???
変身能力は驚異だが
油断しきった相手を殺せないようでは…
それも油断かな
77マロン名無しさん:2010/12/20(月) 09:53:37 ID:???
俺蠍座なんだが
チャンピオンでやってる車田の星矢って
蠍出てくんの?
78マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:08:06 ID:???
たぶん
79マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:54:42 ID:???
チャンピオンの星矢を立ち読みしたんだが、立ち往生して非業なる死を遂げた牛を
一輝が眺めて評価していたシーンがかなり良かった。
80マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:03:51 ID:???
「すでに事切れている。だがそれでも宮を護ろうとはさすがだ」
てやつか
81マロン名無しさん:2010/12/21(火) 08:59:45 ID:???
牛は役所が不運だな
82マロン名無しさん:2010/12/21(火) 12:32:26 ID:???
>>74
カーサが隠れてていきなり出てきて変身してたらまだ良いが、
目の前で変身されたら一輝みたいに非常に徹して殺せる聖闘士が多いだろう
とくに黄金勢は
83マロン名無しさん:2010/12/21(火) 15:06:43 ID:???
>>82
最後のエスメ変身はもう隙だらけだったぞ
はじめから全力でサーチすれば恐らく一輝もアウトだ
黄金の方がブレそうな奴が多い気がする
84マロン名無しさん:2010/12/21(火) 18:24:02 ID:???
ムウ←シオン
白サガ←黒サガ・カノン・ロス・シオン
黒サガ←白サガ・シオン
蟹←蟹自身・蟹聖衣
リア←ロス
カミュ←アイザック・氷河

ヤバイのが5人いる時点でかなりのアドバンテージ
85マロン名無しさん:2010/12/21(火) 19:19:01 ID:???
エスメラルダほどに抵抗出来ないのは、ムウのシオンくらいだろ
それと、目の前で変身されたら「師を侮辱して〜」とかキレられる可能性もある
他のヤツもね
86マロン名無しさん:2010/12/21(火) 20:21:06 ID:???
>>84
本当にやばそうなのはムウ←シオンとリア←ロスくらいじゃね?
あとの面子は躊躇いながらも結局全力で撲殺しそうな連中ばっかだし。
87マロン名無しさん:2010/12/21(火) 20:21:54 ID:???
だから直前のレスくらいミロと
88マロン名無しさん:2010/12/21(火) 20:54:20 ID:???
カミュ、本当に弟子に殺されてるからヤバイって
89マロン名無しさん:2010/12/21(火) 21:06:14 ID:???
ムウ→我が師シオンの姿を借りるとはただではおかん!
リア→兄の姿を借りるとはただではおかん!
リュムナデス→あじゃぱ〜!!

こうなる
90マロン名無しさん:2010/12/21(火) 22:47:01 ID:???
瞬がカーサに怒りながらサンダーウェーブを撃ったけど
黄金勢の場合その一発目の攻撃でカーサは沈むんだろうな
91マロン名無しさん:2010/12/21(火) 22:50:03 ID:???
カーサはしぶとい
92マロン名無しさん:2010/12/22(水) 05:04:20 ID:???
うんタフネスは評価する
93マロン名無しさん:2010/12/22(水) 21:22:52 ID:???
サラマンダーって山椒魚のことなのね。
火龍のことだと思ってた。
94マロン名無しさん:2010/12/22(水) 22:17:02 ID:???
3人に勝利してるだけに
95マロン名無しさん:2010/12/23(木) 04:09:34 ID:???
>>93
俺はウーパールーパー(アホロートル)だと思ってた
96マロン名無しさん:2010/12/23(木) 11:25:22 ID:???
ギガントは星矢と戦ったら渾身の彗星拳じゃないと死なないだろうな
97マロン名無しさん:2010/12/23(木) 12:50:45 ID:???
テス
98マロン名無しさん:2010/12/23(木) 20:34:31 ID:???
カーサは殺しきれてないという点で攻撃力が問題視されることがあるけど俺はそうは思わん
そもそも青銅5人を完全に殺しきれた奴なんていないし
異常にしぶとい瞬・星矢・氷河を一撃KOしてればむしろ確実に結果を出してるといえる
サラマンダーショックも正面から瞬を一撃で仕留めてれば十分な威力だ
一輝に片手パァンされてるのは威力というより一輝の見切り能力だろう

ま、だからといってカーサを上げたいわけじゃないんだけどね
攻撃力はKOするにあたって問題無しと評価しておきたい
99マロン名無しさん:2010/12/23(木) 20:40:26 ID:???
カーサがシャカになったら不味くね?
100マロン名無しさん:2010/12/23(木) 20:56:31 ID:???
問題はシャカが重要人物になってる奴が居るかどうかだ
101マロン名無しさん:2010/12/23(木) 21:10:50 ID:???
何にでも化けられるのか、それとも相手の頭のイメージのみ投影できるのか
そのへんは謎だな
俺は頭のイメージのみだと思う

シャカには友達が少ないぽいから化けられる心配はないよ
102マロン名無しさん:2010/12/23(木) 21:51:01 ID:???
>>98
そう、むしろ高い攻撃力だと思うぞ
真央点を突かないと死ぬレベルだからもはや致死ダメージだったはずだ
真央点での蘇生をやったのはミロのアンタレスくらいか
その位の出血を伴うならカーサはなかなかのものかと思う
103マロン名無しさん:2010/12/23(木) 22:20:06 ID:???
無防備状態の青銅になら誰でも大きなダメージや気絶させたり出来るだろ
104マロン名無しさん:2010/12/23(木) 23:45:29 ID:???
無防備に出来てしまうのは
それはそれで凄いわけで
105マロン名無しさん:2010/12/24(金) 01:27:03 ID:???
アイアコスとカーサは互角
106マロン名無しさん:2010/12/24(金) 02:49:47 ID:???
カーサは攻撃力が高いわけではないが、勝敗に支障が出るほど低くもない
特殊能力込みで考えればKO能力はむしろ高い
これで正解じゃないの
107マロン名無しさん:2010/12/24(金) 17:40:35 ID:???
原作ではカーサが物陰から隠れて相手によって変身出来てたが、
向き合ってからの変身だと相手の警戒心も強まり、
変身のタネ明かしも見てるのでので勝率は落ちる(瞬のような甘ちゃんじゃないかぎり、目視からの変身はカーサに不利)
一輝のエスメタルダの様な者を見つけられないと厳しい
108マロン名無しさん:2010/12/24(金) 22:06:48 ID:???
>>101
シャカは仏陀に化けられて狼狽パターンだと思う
109マロン名無しさん:2010/12/24(金) 23:24:43 ID:???
でも、カーサってカミュのAEの威力をそのまま再現出来るんだろ?
110マロン名無しさん:2010/12/24(金) 23:32:20 ID:???
カーサは幻覚かなんかでまず自分のテリトリーに引っ張ってきて
待ち受けてから氷河と星矢を倒してるから
防衛戦はいいが侵攻戦だと辛そうだな
111マロン名無しさん:2010/12/25(土) 12:54:18 ID:???
>>109
そのまま再現できたら氷河はあの程度じゃ済まんと思うがな
催眠術の類なので、
氷河にカーサの姿を見せずにいきなりカミュの姿で出てきて撃ったAEの場合と、
最初にカーサの姿を見せてから目の前でカミュに変化したAEの場合は、
後者の方が催眠効果は確実に低いと思うので、催眠効果による偽AEの威力も前者よりも低くなるだろう
112マロン名無しさん:2010/12/25(土) 22:07:03 ID:???
マトリックスでも言ってたな
仮想空間とはいえ脳が「死んだ!」と思うと肉体も実際に死んでしまうと
113マロン名無しさん:2010/12/26(日) 01:34:30 ID:???
無心になれるマリンさんには、カーサの変身って効かないのか?
なんか違う気もするよな。
でも、実際会いたい人が突然現れたら、戸惑うよな。
114マロン名無しさん:2010/12/26(日) 01:57:53 ID:???
カーサはイタコ業やったら稼げると思う
115マロン名無しさん:2010/12/26(日) 03:21:23 ID:???
普段はそうかも
116マロン名無しさん:2010/12/26(日) 03:53:49 ID:???
>>113
心の奥底を覗ける能力と心を無にする能力とじゃ
ぶつありあわないような…どうなんだろ??
117マロン名無しさん:2010/12/26(日) 11:13:19 ID:???
>>116
魔鈴自身も幻覚使えるし、全キャラ通してもトップレベルに冷静で頭が回るから
術にかかっても惑わされなさそうではある。
カーサが読むのが記憶なのかはわからんが、一輝の時は心の奥底に眠る・・・とあるから
心を完全に無にできるならそもそも読まれない、というロジックは車田漫画的には成り立つかもしれん。

一度目は星矢あたりが出てきて、容赦なくぼこって正体現したカーサに能力解説してもらって
二度目は、

1)サラマンダーショックでガチ格闘→白銀レベルで善戦できるかかなり厳しいかも
2)生き別れの弟を読まれる→上手くいけば読まれませんよーだが、読まれた場合「死ねば・・・」ができるか微妙
3)魔鈴の方が幻覚で応戦→意外とカーサは耐性ないかも
118マロン名無しさん:2010/12/26(日) 11:21:01 ID:???
つか、アテナに変身されたら聖闘士一巻の終わりじゃね?
119マロン名無しさん:2010/12/26(日) 12:48:11 ID:???
ミロ「フッそんな話聞いたこともない・・・」
120マロン名無しさん:2010/12/26(日) 18:00:57 ID:???
>>118
魔鈴さんはアテナなんて基本的にどうでも良いんじゃないか?
聖闘士〜聖域のルールもどうでも良さそう
121マロン名無しさん:2010/12/26(日) 21:15:53 ID:???
魔鈴はスタンドプレーは多いが初期からアテナ支持と聖域貢献のための行動の方向性にブレは無いぞ
122マロン名無しさん:2010/12/27(月) 00:44:22 ID:???
>>86
白サガはロスか沙織を前にしたら身動き取れなくなりそう
123マロン名無しさん:2010/12/27(月) 01:20:59 ID:???
けどんなトコに居るんはあからさまに不自然で敵とわかりそうなもんじゃないか?
まほんの一瞬の隙で充分ってんなら驚くことは驚くだろうが
124マロン名無しさん:2010/12/27(月) 01:53:18 ID:???
あまりにも突飛なありえない嘘だとかえって信じてしまうことはあるものだ
125マロン名無しさん:2010/12/27(月) 02:00:47 ID:???
そうかなあw
カーサが氷河戦でマーマに化けなかったのは
まさにそんな理由もあってと思ってたが>(死人だから)ありえない
126マロン名無しさん:2010/12/27(月) 17:54:40 ID:???
最初に氷河は偽カミュに遭遇したときは警戒して、攻撃はしてたな。
でもその後AE使って完璧に騙された。
この偽カミュ遭遇で一話使ってたので、当時、ジャンプで見てた俺も本当にカミュは生きてたんだと騙されてたな。
127マロン名無しさん:2010/12/27(月) 20:10:35 ID:???
ついでに氷河の凍気も全然効いてなかったな
南氷洋だけあって寒さには強いんだろうか?
128マロン名無しさん:2010/12/27(月) 22:54:09 ID:???
渾身の凍気を放った「つもり」にさせられたってことで
既に術中にはまっていたのかもしれぬ
もしくはやっぱ内心カミュかもって躊躇が攻撃の威力に影響したかも
129マロン名無しさん:2010/12/28(火) 13:44:17 ID:???
イオは小宇宙さえもっと上げて修行しなおせば、技も7個あるし最強
根性もあるし
130マロン名無しさん:2010/12/28(火) 14:43:00 ID:???
躊躇だったのか、弱体化されたのか冷気耐性があるのか全て幻だったかは判明しないが
氷河の攻撃は完全に無効化されていた事だけは事実
カーサが完全に上手だったな
131マロン名無しさん:2010/12/28(火) 23:37:34 ID:???
基本的に謎が多いよな、カーサの能力
どこまで化けられるかとか化けた相手の技をどんだけ使えるかとか
そもそも化けてるのも幻覚なのか、物理的にトランスフォームしてるのか
変装してるのか、化けてる間は鱗衣とかどーなってんのかとか
霧か何かで蜃気楼出してるとかだと何となく水属性の海闘士っぽいけど
132マロン名無しさん:2010/12/28(火) 23:39:29 ID:???
カーサの謎の話してたら
かーさん全然わかんないわよ!
っていう料理漫画のセリフを思い出したので一応報告しておくわ
133 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2010/12/29(水) 06:44:34 ID:???
(;^ω^)
134マロン名無しさん:2010/12/29(水) 07:50:35 ID:???
>>131
催眠術の類だと思うけどねー
水や霧使った幻覚かどうかはわからんが
てな訳で星矢と偽魔鈴が泣いて抱き合ってても第三者からは「敵となにしとん」に見えると思う
135マロン名無しさん:2010/12/29(水) 11:46:58 ID:???
1.精神攻撃の催眠術使い
2.視覚的な幻術使い
3.物理的に変形する変身術使い

このどれかかな
冷静に考えれば3は無さそうかな
鱗衣や肉体がグネグネ変形するのはちょっとこの漫画らしくない
136マロン名無しさん:2010/12/29(水) 11:49:17 ID:???
でも物理的に変形してないとカミュのAEとか撃てない気もするな
それも込みの催眠術なのか?
137マロン名無しさん:2010/12/29(水) 13:23:39 ID:???
だとおも
138マロン名無しさん:2010/12/29(水) 13:25:29 ID:???
> 鱗衣や肉体がグネグネ変形するのはちょっとこの漫画らしくない

そうなんだ
だからミューが出たとき萎えてしまったんだよなw
139マロン名無しさん:2010/12/29(水) 14:08:17 ID:???
黄金の血をつけたら黄金じゃない聖衣も強度も上がり準黄金化するのなら、
グラード財団が黄金の血液バンクでも作れば良いのに
もっと言えばアテナの血を
140マロン名無しさん:2010/12/29(水) 17:39:32 ID:???
ミューは冥衣を着る度に卵に戻らないといけないのか?
なんかめんどくさいサープリスだなw
141マロン名無しさん:2010/12/29(水) 18:26:17 ID:???
屈んで収まってるんだと考えると冥闘士も大変だと思う
142マロン名無しさん:2010/12/29(水) 18:29:47 ID:???
氷河の言うように「カミュの強さまで真似るのは不可能だ」てことで
やはりカーサは体型変化ではなく“氷河の脳内の師の強さ”を具現化して見せてるだけでなかろうか
143マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:39:56 ID:???
一輝の時は背景も変わっているからな
恐らくデスクィーン島の記憶から「作った」訳ではないだろうから
やはり化けカミュも強い幻覚が有力だとおも
144マロン名無しさん:2010/12/29(水) 23:43:19 ID:???
雑兵なのにビッグファート、リトル・ベルチという二つの必殺技を持ってるらしいマルキーノのランクアップを提案したい。
145マロン名無しさん:2010/12/30(木) 01:56:06 ID:???
>>135
可能性が高いのは1の精神攻撃
一輝に対しても精神の奥深くまで読みこむ描写があったのでその手の能力があるのは間違いない
または、1+2の複合技の可能性もある
146マロン名無しさん:2010/12/30(木) 02:13:37 ID:???
催眠術+霧幻覚+コロッケ的モノマネ能力かもしれぬ

化けた瞬を一輝がぶち抜いた時、「夢から覚めた」というよりは
「瞬に化けたカーサを捕えた」という感じだったと思う
幻魔拳みたいに夢を見させるタイプの催眠術とはだいぶ違うよね
だからカミューサのAEとかも完全な幻覚じゃなくて物理ダメージあると思う
147マロン名無しさん:2010/12/30(木) 11:43:32 ID:???
でも、大全には催眠術との記載は一切無かったんだが。
典型的なメタモルフォーゼと解釈するのが妥当であろう。
148マロン名無しさん:2010/12/30(木) 11:50:06 ID:???
>>147
つまりグネグネと顔や鱗衣が変形する仕様になっているということ?

変身するシーンはまるで仮面ライダーみたいな感じの瞬間変身だったよね
しかし、仮面ライダーや魔法少女みたいに定型の形に変身するなら
「超高速着替え」ということで説明もできようが、
カーサの場合は不特定多数への変形だよね・・・瞬の鎖まで再現していた

一体どういう構造なら不特定多数への物理的変形が瞬間的に可能なのか納得し難いな
ミューみたいに一回さなぎの中に入るとかならまだしも
149マロン名無しさん:2010/12/30(木) 11:53:34 ID:???
悪魔将軍みたいに実は実態を持たない人間だった・・・
とかなら色んな姿に変身できるのもわからんこともない
150マロン名無しさん:2010/12/30(木) 12:13:20 ID:???
漫画的には幻覚だらけの作品だから何らかの形で幻覚も併用していそう
ちょっとした幻覚ならアルデバランや魔鈴でさえ使えるし
あとカーサにサイコダイブの能力があるのは原作で描かれているから間違いない
相手の脳に侵食して催眠までできるかはわからんけどそれも微かに併用しているんじゃないか
151マロン名無しさん:2010/12/30(木) 20:39:54 ID:???
キン肉マンでオメガマンとフェニックスが似たような技を使ってカメハメに変身していたな
152マロン名無しさん:2010/12/30(木) 22:43:12 ID:???
幻魔拳=記憶からトラウマを引きずり出してバッドトリップさせ精神的なダメージを与える

幻朧魔皇拳=脳神経を支配して精神、肉体の自由を奪い操る

サトリ=相手の現在の心理をリアルタイムに読み取る

リーインカーネーション=過去行った悪事の記憶を蘇らせ罪悪感に苛ませ闘争心を殺ぐ

精神攻撃と記憶に関する攻撃はこんなもんか
カーサのはサイコダイブで記憶から自身を取り巻く仮想現実をつくり
隙を作って最後は物理攻撃で締める・・、面倒くせえな
153マロン名無しさん:2010/12/30(木) 23:15:39 ID:???
幻朧拳は中枢神経を刺激するだけだよね?
154マロン名無しさん:2010/12/30(木) 23:27:39 ID:???
幻朧拳は幻覚を見せる技で、ほぼ幻魔拳と同系統。
カノンがラダの中枢神経を刺激して動けなくしたのはその応用ではあるだろうが、それとはまた違う技。
ムウシャカサガが星矢を指一本で昏倒させたり五感を奪った技や、リストリクションなどと同じ様なもの。
155マロン名無しさん:2010/12/30(木) 23:29:32 ID:???
シャカも、一輝の小さい頃の記憶を読み取ってか
幼い瞬の幻影も合わせて幻覚攻撃をしている
156マロン名無しさん:2010/12/31(金) 02:37:56 ID:???
>>154
やっぱそうだよね
二次作品で幻朧魔皇拳を一輝の幻魔拳みたく自白剤使いしてたから混乱してしまった
話し半分くらいで読むのが正しいか…
157マロン名無しさん:2010/12/31(金) 02:39:01 ID:JTfTa4B1
>>155
そこまで読み取れるなら瞬=ハーデスのくだりも読み取ってほしいと
…高望みか
読み取ったっつーより一輝の嫌な記憶からイメージだけ引き出した悪夢のようなもんかと
158マロン名無しさん:2010/12/31(金) 03:26:52 ID:???
アルデバランはGHの他にも幻覚攻撃や亀防御も持ち合わす万能型
同じタイプに属するのはサガ・カノン、シャカ、ムウあたり
159マロン名無しさん:2010/12/31(金) 04:49:12 ID:???
幻覚は上級白銀以上はデフォで持っていると考えるのが妥当だろう
瞬間的にだまくらかすだけなら恐らく誰でもできる
カーサやシャカみたいにだまし続けるのは無理だろうが
160マロン名無しさん:2010/12/31(金) 14:14:45 ID:???
サイコキネシスなら蟹もリアも持っていたし幻覚なら魔鈴もアステリオンもやっていたわな
超能力も簡単なものなら黄金以下でもできるんだろ
161マロン名無しさん:2010/12/31(金) 22:16:06 ID:???
サトリのあるアステリオンが幻覚をうまく使うと鬼
スピードが更にあれば大化けしたんだろうな
162マロン名無しさん:2011/01/02(日) 01:35:08 ID:/51cJovJ
早口言葉の練習せんと
163マロン名無しさん:2011/01/02(日) 22:48:35 ID:???
>>160
デスマスクはギリシャから中国までの距離にいる春麗を攻撃したな。
この辺は
さすが黄金だ。
でもタナトスは死を司る神だけあって、別の次元だろうと宇宙のどこでも死を与えるコトができるくらいに強大でヒュプノスも同じくどこにいる相手でも眠らせることができるんだろうね。

164マロン名無しさん:2011/01/04(火) 00:25:07 ID:???
攻撃を跳ね返すのは二流神は無理っぽいな
眠りもインフレ真っ最中とはいえ見切られたしな
ハーデスやポセとの壁はでかく感じる
165マロン名無しさん:2011/01/04(火) 00:29:42 ID:3OghYxVW
時間的に無理だったろうが
タナヒュプはも少し活躍してほしかった
とくにヒュプノス
明らかにタナトスを見下してたし
166マロン名無しさん:2011/01/04(火) 00:46:25 ID:???
確かにヒュプノスはもうちょっと何かありそうだった
立ち位置的にもハーデスのこととかパンドラのことをどう思っているのか
もう少し掘り下げてほしかったな
167マロン名無しさん:2011/01/04(火) 02:55:41 ID:???
一応恐れてる感はあったよね
168マロン名無しさん:2011/01/04(火) 03:02:52 ID:???
ハーデス様を目覚めさせたら取り返しがつかん的発言のヒュプノスは
ポセイドン完全覚醒でおののいてたカノンを彷彿とさせた。
支えている身ながら驚異を感じてるのか?
別に目覚めた途端暴走する破壊神じゃないし
でなくとも星矢界ハーデスは心優しい描写があって対面した星矢も瞳の美しさに驚いてるし。

もしかしたら同じ神とはいえ伝説上の存在のごとく畏怖の対象として崇めてただけなのか?
無論眠る本体と対面などしたこともなく。
169マロン名無しさん:2011/01/04(火) 03:08:22 ID:???
一輝を本当は粉々に出来たり、黄金聖衣をまとめて粉々に出来るのに、
タナトスでも必死になった青銅の星矢を討ち取るのは容易ではないとヒュプノス談
(この星矢は奇跡状態でも七感状態でもなく、必死なだけ)

この辺が落差がありすぎ
170マロン名無しさん:2011/01/04(火) 08:03:08 ID:???
二流神は必殺技を持ってるな。
アテナ、ポセイドン、ハーデスの三大神は必殺技を持っていないのは意識的なのだろうか?
グレイテストエクリプスて必殺技でなくて、神が為す超絶自然現象でしょ?
171マロン名無しさん:2011/01/04(火) 19:15:22 ID:???
一流神ともなると一挙一動が必殺技みたいなもんなんじゃね?
ヒュプ兄さんの与えた永遠の眠りもアテナには全く効いてなかったし
タナトスに至っては超強い蟹くらいの戦闘能力にしか見えん。
172マロン名無しさん:2011/01/04(火) 19:31:55 ID:???
>>168
ヒュプノスはあくまで眠りの神で殺しは好かないみたいだから、同じ陣営とはいえハーデス、タナトスとは相容れないのかもね
打ち切りじゃなかったらハーデス裏切る展開もあったかもしれん
173マロン名無しさん:2011/01/05(水) 00:26:59 ID:???
どうも二流神の位置が駆け足だったせいか中途半端だよな
海編は半覚醒とはいえ神の力を見せつけ冥界の予行演習になったが
その上の完全覚醒ハーデスが存在するとやっぱ宙ぶらりんになるな
NDでの活躍に期待しとくわ
174マロン名無しさん:2011/01/05(水) 02:42:18 ID:???
二流神は神ではあっても軍人じゃないから小宇宙が強いだけで
筋力や体術は無いものと解釈しておる
ゆえに着ているものが同格に近ければ雑魚と化す
つまり神聖衣さえ着ていれば市様や蛮ちゃんでもタナトスは倒せる  ような気がする
175マロン名無しさん:2011/01/05(水) 05:06:10 ID:78MBZO8c
>>173
その落差を埋めるための、
ポセイドンを軽んじる発言&彼の王が送った黄金聖衣一撃粉砕なのかも知れん。

・・・にしても強引すぎて幾らなんでもちょっとなあ・・・
176マロン名無しさん:2011/01/05(水) 19:45:02 ID:???
でも神聖衣ってすごいよな。
聖闘士に一度見た技は・・って法則って、ある程度実力が近くないと当てはまらないって俺は認識してるけど、ヒュプノスのエターナルドラウジネスも二度目の法則で効かなくなるんだからな。
177マロン名無しさん:2011/01/06(木) 02:59:09 ID:???
それもあくまで追い立てられ故のチート効果だしなあ…
大体 氷河紫龍だけ神聖衣覚醒描写も一緒くたの適当臭が…
そんなんが神相手に二度目の法則発動とは…
178マロン名無しさん:2011/01/06(木) 20:38:34 ID:???
タナトスは早々に星華のコトを知っていたが、二流神でもそのくらいはお見通しなのか?
だったら一流神のアテナもはやく星華の場所を星矢に教えてやればよかったのに
179マロン名無しさん:2011/01/06(木) 20:49:09 ID:???
沙織は色々と覚醒途中だからダメなのよ
180マロン名無しさん:2011/01/06(木) 20:52:13 ID:???
教えたら星矢の底力が出ないではないか
切り札はとっておくもんだ
181マロン名無しさん:2011/01/06(木) 21:37:48 ID:???
さすが智恵の女神…か?
182マロン名無しさん:2011/01/06(木) 22:31:37 ID:???
アテナはそれを愛の力と言ってますな
183マロン名無しさん:2011/01/06(木) 22:59:08 ID:???
ころっと騙されて無限に強くなる星矢たちは純粋すぎるぜ
184マロン名無しさん:2011/01/07(金) 11:18:30 ID:???
>>174
神聖衣発動条件はアテナの血と無限大に高まった小宇宙だから、
二つ目の方の問題で市様たちには到底無理でしょう。
185マロン名無しさん:2011/01/07(金) 17:42:41 ID:???
車田の当初の予定だと邪武がレギュラー化するはずだったらしいが、もしも邪武がレギュラーだったら、黄金と戦ってたり、ユニコーンの神聖衣をまとってたりとかいう展開になってたということなのか?
それはそれで見てみたかったな。
あとミロが氷河に師匠だったりとかさ。
186マロン名無しさん:2011/01/07(金) 20:29:42 ID:???
一軍は星矢以外はおとなしいから多少キャラかぶっても活きの良いのが
いてもよかったかもね
兄さんはライバルって感じのキャラじゃないし
187マロン名無しさん:2011/01/08(土) 01:04:49 ID:???
星矢レギュラーキャラに被ること以上に
自作品の石松に被ることの方がより よしとしなかったのやも知れぬ

星矢の世界観はシリアスだから
一人だけはっちゃけギャグメーカーがいると
浮きまくりかえって可哀想な立場になりかねん…
188マロン名無しさん:2011/01/08(土) 01:13:05 ID:???
星矢がボケてもツッコミが辰巳くらいしかいないしな
瞬のツッコミはいまひとつ弱いし

リーダー・キザ・チビ・デブ・紅一点とかだと何やるにもバランス良いんだが
元気・誠実・乙女・クール・ツンデレだとちょっとキザ成分多いんだよな
189マロン名無しさん:2011/01/08(土) 18:37:39 ID:jRIBWPVK
邪武をレギュラーから外したのは単なる事故だったのかもよ?
トーナメント表作ってから

「あ、やべー河合、、もとい瞬と当たっちまった、
石松、、、もとい邪武を勝たせる訳にはいかんだろう」
190マロン名無しさん:2011/01/08(土) 18:42:34 ID:???
石松は普通にトーナメントで河合に負けてたから、邪武を負けさせても大して支障ないだろう。
191マロン名無しさん:2011/01/08(土) 19:25:48 ID:/udhzfy6
別に瞬と当たったから二軍落ち決定でなく
かっこよく登場したのは初回だけで
二話目からは星矢に終始圧されっぱなしで既に雑魚の片鱗を見せていたと思うんだが
192マロン名無しさん:2011/01/08(土) 20:24:45 ID:P+bId1WR
そう言えば沙織さんの馬やったりしてたね
ドキドキとかしながら
193マロン名無しさん:2011/01/08(土) 20:42:23 ID:???
恥ずかしい過去もばらされちゃいました…
194マロン名無しさん:2011/01/08(土) 21:35:31 ID:???
つまり辰巳を仲間に入れれば活きの良いパーティになるってことだな?
195マロン名無しさん:2011/01/08(土) 21:42:17 ID:???
すぐに死んでしまいそうだが
196マロン名無しさん:2011/01/08(土) 22:00:53 ID:???
ユニコーンの神聖衣か
格好良さそうだな
邪武は基本足技使いでパンチの星矢と対にしたかったんだろうな
惜しい
197マロン名無しさん:2011/01/09(日) 00:35:46 ID:???
沙織=クズwwww
アテナはやっぱりサーシャだろwwww
198マロン名無しさん:2011/01/09(日) 04:38:51 ID:???
誰それ?(・ω・`)
199マロン名無しさん:2011/01/09(日) 05:06:22 ID:???
ヤマトにそんなん居なかったっけ
200マロン名無しさん:2011/01/09(日) 05:26:12 ID:bVHswZjC
200get
201マロン名無しさん:2011/01/09(日) 05:36:02 ID:???
>>188
敢えて冷めた目でボケ星矢を見返す氷河や一輝でも面白かったと思うんだぜ
202マロン名無しさん:2011/01/09(日) 05:37:36 ID:???
もっとも星矢だって空気読むから瞬ぐらいの前でなきゃボケかまさないだろうがなw
203マロン名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:17 ID:???
>>187
紫龍や氷河も立派なボケ要員だったがぱっと見わかりづらいのはあるかもな
204マロン名無しさん:2011/01/09(日) 21:43:10 ID:???
それはある
読者目線じゃ突っ込み多数w
205マロン名無しさん:2011/01/10(月) 00:58:36 ID:???
>>195
邪武入れてもすぐ死にそうだが
白銀編でバベルあたりと相討ちリタイア
むしろ辰巳はめったなことでは死なないキャラ
206マロン名無しさん:2011/01/10(月) 20:39:34 ID:???
沙織さんが赤ん坊の頃から近くにいたのだろうから
アテナの小宇宙をふんだんに浴びて加護を受けている可能性はある
あの竹刀と胴は辰巳が小宇宙を限界まで燃やせば神聖衣に

そういや冥界編は辰巳出なかったな
グラード財団の切り盛りを任されたのだろうか
207マロン名無しさん:2011/01/10(月) 21:12:22 ID:???
聖域に向かおうとする瞬を諌めて終わりかな
208マロン名無しさん:2011/01/10(月) 23:48:16 ID:???
辰巳の聖衣は剣道着w
209マロン名無しさん:2011/01/11(火) 01:01:32 ID:???
辰巳も剣道五段という時点で肉体的スペックは常人を越えているだろうから
修行のやり方次第では正規の聖闘士にならないとも限らん
リンかけの阿修羅の一員にも辰巳さんらしき人がいたし
210マロン名無しさん:2011/01/11(火) 01:04:57 ID:???
辰巳は剣道三段だ。
一般人としては充分自慢になる肩書きだがそこまで達人では無い。
211マロン名無しさん:2011/01/11(火) 01:09:26 ID:???
>>210
だっけ?
でも聖闘士になれる倍率って百人の孤児のうちの十人だから
あんまり倍率高くないイメージがある
それなら国家公務員試験と同じ程度だし
辰巳さんならやってくれるんじゃないか
212 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/01/11(火) 06:31:52 ID:???
もう32歳だから
超常的な力を発揮する小宇宙に目覚めることはできんのよ
213マロン名無しさん:2011/01/11(火) 07:45:22 ID:W8tnw3/N
父親の遺伝子が優秀だからな
214マロン名無しさん:2011/01/11(火) 08:20:42 ID:???
すべて運命論で言うならば
優秀な遺伝子とアホみたいな数の子をもつ光政に
アテナを抱えたアイオロスが出逢うよう仕向けた神の思し召しと言える
215マロン名無しさん:2011/01/11(火) 12:34:40 ID:???
まあ、現実世界でも精力と収入は比例してるっぽいし、
神はちゃんと見てるってこった
216マロン名無しさん:2011/01/11(火) 15:15:30 ID:???
真面目に考えりゃ金がなきゃ子は作れん
光政はうっかりレベルとちゃうし
217マロン名無しさん:2011/01/11(火) 16:29:28 ID:???
星矢たちは死ぬまで、黄金と同じような常時七感状態にはなれないのかな?
一輝がかろうじていつかはなれそうだが
218マロン名無しさん:2011/01/11(火) 16:40:54 ID:???
童虎とシオンも、青銅から黄金に格上げになったので、
黄金の後継者になって黄金聖衣を纏い経験も積んだら、常時七感にいつかはなれるんじゃないの
219マロン名無しさん:2011/01/11(火) 21:05:54 ID:???
ハーデ瞬の側近がパンドラで神から力を持たされたのなら
沙織さんに幼少から仕えた辰巳さんも何かあってしかるべきだよなと思う
220マロン名無しさん:2011/01/11(火) 23:01:47 ID:???
辰巳の正体は実はニケの化身でしたとか?
そういえばリンかけの大村のとっちゃんもゼウスと引き分けた設定とか後付されたよね・・・
221マロン名無しさん:2011/01/11(火) 23:26:34 ID:???
あれはないと
確かになんで極東のへっぽこジムにカイザーナックルが…
てことになるから…
222マロン名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:31 ID:L7WUMP/d
「私の名は使用人辰巳
人は私を地獄の魔術師と呼びます」
223マロン名無しさん:2011/01/11(火) 23:34:41 ID:???
>>218
ニーサンはもう既に常時七感のようにも見える
見切り能力については並の黄金を超えている
224マロン名無しさん:2011/01/11(火) 23:45:14 ID:???
黄金が常時7感だとすると
一輝は常時が6.8感くらいで、小宇宙が燃え上がると7.3感くらいまで上がっているのかもしれん
225マロン名無しさん:2011/01/12(水) 00:50:17 ID:???
>>212
ちょっと待て
32歳は俺の年齢だぞ
辰巳さんと俺が同年齢のはずがなかろう
226マロン名無しさん:2011/01/12(水) 00:55:06 ID:???
227マロン名無しさん:2011/01/12(水) 03:36:00 ID:???
牛とカミュ・リアに1ランク差がついてる理由を説明してくれ
228 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/01/12(水) 06:47:52 ID:???
同胞と戦ったことの無い牛は客観的かつ相対的な評価が得られにくいから
黄金平均レベルなんじゃないかな
金メッキ青銅と同ランク、それ即ちソレントを倒した瞬と同じ位置だから充分かと
229マロン名無しさん:2011/01/12(水) 08:03:06 ID:???
ムウが過大評価されてないか?
あの位置にいる理由が分からない。
AE!で真ん中にいてしきってたとか、サイコ能力が高いだとか、印象でココまで高くなってる感があるんだが。
ニオベにDFでアルデバランの犠牲がなかったら奴とと同じになってたんだぞw
230マロン名無しさん:2011/01/12(水) 15:42:25 ID:???
牛ではミューに勝てなさそうではある
231マロン名無しさん:2011/01/12(水) 16:39:15 ID:???
ミューは成虫になる前なら、たいしたコトはない。
ムウは奇襲を喰らうような形だったので、成虫になるのを許してしまった。
ミューは卵から成虫になるまでがスキだらけなので一気に叩けばたやすい相手だと思う。
232マロン名無しさん:2011/01/12(水) 18:40:38 ID:???
一輝にクロスなんて関係ない
233マロン名無しさん:2011/01/12(水) 21:09:37 ID:???
>>231
>ムウは奇襲を喰らうような形だったので

牛さんなら尚更・・・
234マロン名無しさん:2011/01/12(水) 23:01:41 ID:???
結局牛とカミュリアに1ランク差がある理由はないわけね
じゃあ牛上げるかカミュリア下げって事でいいな
235マロン名無しさん:2011/01/12(水) 23:33:35 ID:???
>>234
反論がなければそれでいいんじゃない?
236マロン名無しさん:2011/01/13(木) 00:09:01 ID:???
基本、双子•処女•天秤•老羊以外は互角なんだよ黄金はw
不毛な話だわw
237マロン名無しさん:2011/01/13(木) 00:48:08 ID:???
射手を忘れてはおりませんか・・・
238マロン名無しさん:2011/01/13(木) 01:04:24 ID:???
確定新ランク


S+級 黄金聖衣青銅(七感補正)
S級 黄金サガ
S-級 シャカ 冥界一輝
A++級 冥衣サガ 黄金カノン ムウ
A+級 アルデバラン アイアコス ミーノス ラダマンティス 成虫ミュー アイオリア 鱗衣カノン
A級 金メッキ青銅 黄金デスマスク 黄金カミュ 黄金シュラ 黄金アフロディーテ ミロ 冥衣カミュ
A-級 冥衣デスマスク 冥衣シュラ 冥衣アフロディーテ フレギアス ソレント オルフェ クリシュナ ニオベ 蚕幼虫ミュー(仮)
239マロン名無しさん:2011/01/13(木) 01:06:54 ID:???
サガとカノンで2ランクも離れてるのもおかしいだろ
240マロン名無しさん:2011/01/13(木) 02:10:50 ID:???
正確には1.5くらい
241マロン名無しさん:2011/01/13(木) 02:14:27 ID:???
>>225
さらに6年前には既にあの姿だったぞ
242マロン名無しさん:2011/01/13(木) 04:25:13 ID:???
車田さん(の弁)的には黄金は全員ほぼ互角?
それでも射手座だけは別格?
その別格ってのは強さでなく聖闘士のシンボル的存在とか鏡とか
そういった立ち位置のことかね
243マロン名無しさん:2011/01/13(木) 04:27:26 ID:???
アトミック云々はなかったことで
244マロン名無しさん:2011/01/13(木) 04:37:21 ID:???
聖衣もつけず文字通り裸で赤子を庇いつつサガの光速拳を至近距離で喰らい生きてたこと
かつニケと聖衣も忘れない抜かり無さ

ぐらいしかわからん
シュラは背後からの奇襲か?
やはり致命傷は最初の一撃か
245マロン名無しさん:2011/01/13(木) 11:15:35 ID:???
「ええい!打ち所が悪いとこんなものか!」
246マロン名無しさん:2011/01/13(木) 17:45:33 ID:???
黄金は
SS級サガ シャカ 童虎 シオン
S級 カノン アイオロス
A級アイオリア ムウ ミロ シュラ カミュ
B級 アルデバラン デスマスク アフロディーテ
一般人はこういうイメージだと思うぞw
247マロン名無しさん:2011/01/13(木) 19:54:21 ID:???
>>246
そうだね。
そうなんだけど、だからといって何が言いたいのかわからん。
248マロン名無しさん:2011/01/13(木) 20:24:34 ID:???
>>244
あの時はサガも聖衣着てなかったから、サガとアイオロスの条件は赤子以外同じ
あれしきで死んだら黄金としてヤバイ
聖衣着てたシュラと戦って散ったのはしょうがない
249マロン名無しさん:2011/01/13(木) 21:26:02 ID:???
>>231
SDRの直撃も、殻で無効化してたぞ
直撃も殻がバリアになって1度は無効化出来そう
250マロン名無しさん:2011/01/13(木) 21:29:08 ID:???
ミューは光速拳を見切れるのは凄い
ただタフさは特になさそう
251マロン名無しさん:2011/01/13(木) 22:40:12 ID:???
>>246
いい線いってるが惜しい
シャカは抜けてる
サガとカノンは互角
アイオロスは不明
老師・シオンはサガ・カノンと良くて互角でたぶん下
252マロン名無しさん:2011/01/13(木) 23:16:42 ID:???
車田の言う黄金が皆、互角ってのは風魔の小次郎の夜叉八将軍が皆同格くらいみたいな意味で、互角ってのはないと思うよなw
車田も蟹をああいう扱いをして失敗したと思ってるんじゃないかなw
253マロン名無しさん:2011/01/13(木) 23:38:42 ID:???
>>251
サガが童虎を黄金最強って言ってるが
254マロン名無しさん:2011/01/14(金) 00:45:42 ID:???
のうちのひとり?
255マロン名無しさん:2011/01/14(金) 00:50:28 ID:???
>>248
しかし警戒しておりかつ聖衣纏った弟の方は、にも拘らず派手に吹っ飛んどる
やはり不意打ち生身には相当キツかったんじゃないのかなあ
聖衣は攻撃補正もあろうがやはり防御メインだろうし
特に黄金は
256マロン名無しさん:2011/01/14(金) 09:07:47 ID:???
童虎とシオンは互角
次期教皇候補のサガとアイオロスも互角
リンかけなどでもそうだが、車田は「偉大な先代」とか年功序列形式を好むのでシオンのほうがサガたちよりも格は上
もっとも格と強さは同義ではないがな
257マロン名無しさん:2011/01/14(金) 09:49:27 ID:???
リア・カミュ・牛のランクの話は確実に荒れるから他のスレでやってくれ
ランク変動は無しで
258マロン名無しさん:2011/01/14(金) 09:54:40 ID:???
>>256
アイオロスが享年13歳なのがどうしても気になる
ポセイドン編の星矢よりも年下なんですけどそれでも黄金上位に食い込めるかな?
259マロン名無しさん:2011/01/14(金) 10:25:31 ID:???
>>256
サガとシオンだと普通に闘えばHPと爆発力の高いサガが勝ちそう
ただ特殊攻撃を使う様々な相手に幅広く対応できるのは経験の多いシオンではないか
シオンならシャカの全力天舞にすら何かしらの対応策を持っていそう
260マロン名無しさん:2011/01/14(金) 11:51:19 ID:???
>>258
黄金たちは、幼いヤツは下は小学生くらいから既に黄金聖衣を装着してるシーンがあるので、
早熟集団なんだよ
261マロン名無しさん:2011/01/14(金) 12:35:38 ID:???
シオンをぬっころしたサガも15歳だからな
262マロン名無しさん:2011/01/14(金) 12:47:42 ID:???
>>260
既に最強だったから黄金になれたのか?
これから最強になる才能を見出されたから黄金になれたのか?
アイオロスも13歳で既に完成形なのかな?まだ伸びしろがありそうだが
たとえば20歳のシュラにでも勝てるだろうか
263マロン名無しさん:2011/01/14(金) 13:41:08 ID:???
>>262
のびしろはあるだろうが
例えば星矢がカシオスを倒した流星拳はマッハ1に達してなかったようだが
小宇宙は規定値に達してるし後の経験で青銅らしい強さに至ると判断されたところもあるだろう
黄金もそんなもんじゃないかな
そのなかでずば抜けていたのがロスとサガであったわけだろうが完成はしていないんじゃないかな
恐らく経験をつんで完成した20歳シュラには勝てないだろう
264マロン名無しさん:2011/01/14(金) 14:11:17 ID:???
車田理論を甘く見るなって
現役戦士よりもOBの方が強いんだよ
黄金の日本Jrとか風魔総帥とかな
265マロン名無しさん:2011/01/14(金) 17:19:12 ID:???
>>256
性質に問題なければサガを教皇に選んだみたいなこと言ってたから、
戦闘能力自体はロスよりサガの方が上なんだろ
266マロン名無しさん:2011/01/14(金) 19:16:57 ID:???
シオンが200歳以上長生きできたのは何故?
267マロン名無しさん:2011/01/14(金) 19:35:33 ID:???
>>258
遅レスだが享年14だよ
氷河や紫龍といっしょだ
268マロン名無しさん:2011/01/14(金) 19:40:00 ID:???
>>266
にんにく卵黄
269マロン名無しさん:2011/01/14(金) 19:41:29 ID:???
>>265
それは何ともいえない
サガの別人格がなければサガのほうがアイオロスより仁知勇上回って教皇に選んでたってことかも
戦闘力が教皇を選ぶポイントかどうかもわからない
270マロン名無しさん:2011/01/14(金) 19:52:21 ID:???
>戦闘力が教皇を選ぶポイントかどうかもわからない
そもそも誰もこんな話はしてない
271マロン名無しさん:2011/01/14(金) 19:52:39 ID:???
戦闘力が無ければ教皇は務まらない
だが、戦闘力だけでは教皇は務まらない
・・・ってところだろうな
272マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:32:47 ID:???
シオンはサガの二面性に気づいてたから、教皇に指名しなかったんだろうが、アイオロスが教皇してる姿はスゲー似合ってねーぞw
273マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:41:06 ID:???
>>264
日本ジュニアとかのOBはそれなりの戦績と人生経験が
あるから強いのは何となくわかるけど、アイオロスは死んでただけやん
冥界で修行積んでたとかじゃない限り、黄金としてのキャリアは12人の中で一番短いでしょ
274マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:47:10 ID:???
>>272
アイオロスも尻まで届くようなロンゲにして風格を出さねばなるまい
275マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:47:30 ID:???
教皇の話中で恐縮だが、氷河は初登場の時点でヒドラのブロンズ聖衣をこらせるコトができたってことは零下150度(だっけ?)の凍気は使えたが、カミュは絶対冷度を身に付けてたっけ?
コレが身に付けてなかったらカミュの評価が暴落すると思うんだが。
276マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:50:53 ID:???
>>275
( ゚д゚)
277マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:51:49 ID:???
>>275
カミュが使えるのは絶対零度の直前までだよ。
それゆえ黄金聖衣は凍らせられない。
ただし、別に他の黄金聖闘士も黄金聖衣を破壊できているわけではなく、
カミュも他の黄金も中の人を攻撃して決着つけているので
特にカミュが評価低くはなっていない。
シャカの足を凍らせる描写が無ければ確かに大暴落していたかもしれない。
278マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:52:11 ID:???
>>275
>>13でテンプレにされるほど神話の時代から既出です
279マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:53:08 ID:???
>>11でした
280マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:54:02 ID:???
>>275
えと、まず絶対零度が何度かはわかっているかい?
何か文脈がおかしいような
281マロン名無しさん:2011/01/14(金) 21:57:47 ID:???
ミロと闘った氷河は死ぬような寸前に黄金をDDで黄金聖衣を凍らしていたが、この瞬間って絶対零度に到達するほどまで小宇宙が高まったんだろ?
つまり絶対零度DD>>AEってコトになるのか?
282マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:00:15 ID:???
>>281
ミロ戦の表面を凍らせただけと、カミュ戦の黄金聖衣を完全に殺して機能停止させるのは違うんじゃないかな?
少なくとも絶対零度のDDじゃカミュを倒せないっていうのは作中に明記されている
283マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:03:59 ID:???
本当に本物の絶対零度ならば中の人も即死か瀕死になっていると思う
ミロはぴんぴんしていたから準絶対零度みたいな感じだったのかもしれん
284マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:09:29 ID:???
>>283
正直あれは味なマネって感じでダメージは皆無に見えたなw
285マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:11:13 ID:???
>>281
絶対零度DDではせいぜい15点のピンポイントしか凍らないので、普通に撃ってもダメージが取れない。
急所の星命点狙いだからそれでも良いのだが、DDでは突破力が足りなかったのか黄金聖衣の機能を
停止させるまでで、肉体まで届かなかったようだ。もう一度同じ場所に撃てれば効いたかも知れないが。
286マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:15:51 ID:???
製氷機で氷を作るつもりだったが完全に凍る前に製氷機止めちゃったよ
中身が凍っていない、早すぎたんだ・・・
みたいな感じかな
287マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:18:49 ID:???
絶対零度DD=黄金聖衣が凍りつき(完全機能停止まではいかないが近い)、下の肉体にはほぼノーダメ

絶対零度HS=上記のDD以上のダメージ

絶対零度AE=相当タフな黄金じゃない限り直撃で凍結死亡

カミュの高い凍気=黄金聖衣の上からも肉体にダメージ可能

と見た
288マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:20:05 ID:???
まだあの時点では一瞬しか絶対零度に達せないから冷却時間が足りないのも仕方ない
289マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:23:50 ID:???
まあカミュにしてみれば
「星命点だけ凍らせても絶対零度を使えるうちに入らねーよ
その程度でいいんなら俺もできるし」
って感じなのかもしれない
290マロン名無しさん:2011/01/14(金) 22:37:04 ID:???
氷河も一点に絞ればカミュ以上に重度の凍傷を与えられたかも知れない。
それでも結局あの時点では勝てはしなかっただろうが、一輝戦のように腕の1本ぐらい取れたかも。
291マロン名無しさん:2011/01/14(金) 23:27:40 ID:???
天翔ける黄金の羊のごとく〜

羊が天翔けるっておかしくね?
292マロン名無しさん:2011/01/14(金) 23:53:20 ID:???
カミュのFCは絶対零度じゃないと破壊できなかったよね?
さすがのカミュも絶対零度まで達成できないコトは間違いないみたいだね。
あのカミュ戦以降の氷河って意識的に絶対零度は発生できるのかね?
あの闘い以降は半端なアイザックしか凍気使いがいないからよく分からんね。
293マロン名無しさん:2011/01/14(金) 23:53:37 ID:???
カミュは黄金でも中堅以上の実力があるね
サガ=シャカ>カノン>ムウ=カミュ>リア>シュラ>ミロ>牛>アフロ>蟹
294マロン名無しさん:2011/01/15(土) 00:16:35 ID:???
>>293
ムウからミロまでの中間ランクが一番賛否が分かれる所だなw
オレは
ムウ>リア>カミュ>ミロ>シュラ
だけど。
295マロン名無しさん:2011/01/15(土) 07:20:45 ID:???
青銅の強さだけど、ここではどうなってるの?
おれは一輝>>星=紫龍>氷河>瞬なんだけど。
もちろん一輝以外はほんの少しの差だけど。
その中でも星矢が突出した爆発力を持っているという認識。
296マロン名無しさん:2011/01/15(土) 07:33:35 ID:???
>>295
一輝だけ突出ってことはデフォ時のランクだよね?
それなら一輝>>星矢>氷河>瞬>紫龍くらいかなぁ。
タナトス戦あたりが基準ね。
297マロン名無しさん:2011/01/15(土) 08:25:16 ID:???
>>291
空飛ぶ黄金羊の元ネタはギリシャ神話だよ
文句は御大ではなく神話に言いましょう
アルゴ号とかイアソンでぐぐれば出てくる
298マロン名無しさん:2011/01/15(土) 08:30:34 ID:???
羊が天翔けるのはおかしいが、黄金の羊が天翔けるのは別におかしくない。
299マロン名無しさん:2011/01/15(土) 08:31:00 ID:???
>>296
ここでは紫龍の評価低いよね
敵が誰であろうと勝率は高い、しかし常にギリギリの勝利で
一回戦えば必ず瀕死になって何かを失う
命とか全身血液とか視力とか春麗とか命とか視力とか羞恥心とか
300マロン名無しさん:2011/01/15(土) 15:29:30 ID:???
デフォ  一輝>瞬>星矢>氷河>紫龍
七感  星矢>一輝=瞬>氷河=紫龍

こんなもんかな
301マロン名無しさん:2011/01/15(土) 20:26:29 ID:???
同意
302マロン名無しさん:2011/01/15(土) 22:12:46 ID:???
>>293-294
俺はムウ=リア≧カミュ=シュラ=ミロだなぁ。
というか、個人的には青銅一軍や神以外に明確に敗れた蟹魚牛の三人以外は
十一人全員をイコールで結んでも別におかしくない気もしてる・・・。
当てはまらないことが分かりきってるやつ以外は
初期設定の千日か消滅に当てはめてもいいんじゃないかって考えで。
賛成する人はほとんどいないのはわかってるけどねw
303マロン名無しさん:2011/01/15(土) 22:45:53 ID:???
小学生の時はエクスカリバーという中二感炸裂な名前と
切断という単純明快な攻撃方法でシュラつえええと思ってたが
304マロン名無しさん:2011/01/15(土) 23:08:34 ID:???
切断したらそれで勝負ついちゃうしついでに必要以上にグロくなっちゃうから
シュラも北斗の拳とかに出てればもっと活躍できたかも
305マロン名無しさん:2011/01/15(土) 23:45:17 ID:???
子供の頃はアイオロス押しと童虎押しの奴が周囲には多かったわ
実力不明なのが却って強そう見えたんだろうな
306マロン名無しさん:2011/01/16(日) 18:34:31 ID:ZO1VMr3Y
冥シオンはカニ宮に落ちた天魔にびびっていたから
シャカ>シオンでOK
307マロン名無しさん:2011/01/17(月) 23:37:54 ID:???
天魔ってどういう攻撃範囲なんだろうか
こいつだけ衝撃波が走る描写でなく天使と馬女で謎なんだが
自身中心に真上から全体に降り注ぐ範囲攻撃に見える
一対一で効率良くダメがだせるのかな
308マロン名無しさん:2011/01/18(火) 00:30:58 ID:???
一点集中のLBに対抗できるんだから、
一点集中にも分散にもなるんだと思う
嫌がらせ技は多彩なのに、物理攻撃はいちいち名前を分けない(下に見てる)、
というのはシャカらしくて良い
309マロン名無しさん:2011/01/18(火) 13:04:17 ID:???
LBだって分散と集中の両方出来ると思うぜ。
サガ達に最初に放とうとしたのはLBの方だからな。
三人同時に食らわせることくらいは少なくとも出来るんだろう。
GEにしてもGHにしてもAEにしても
対多数用の分散と対単数用の集中の使い分けくらい出来るんじゃないかなぁ。
一点集中の典型みたいなミロのSNでも同時攻撃は可能だったしな。
310マロン名無しさん:2011/01/18(火) 14:43:34 ID:???
デフォだと
一輝>氷河>紫龍=瞬>星矢
なイメージだ
311マロン名無しさん:2011/01/18(火) 19:05:09 ID:???
銀河戦争じゃ一輝>>>氷河>瞬>星矢>紫龍な感じだったな。
氷河がヘタれだしたのは白銀の後半でアルゴルに石化された頃からかな。
瞬も最初は不敵な感じだったけど、兄さんが出て女々しくなりだしちゃったw
紫龍は安定してるイメージ。
一輝は初期のボスだからデフォだと青銅最強だし。
星矢はなんだかんだで主役だしね。
312マロン名無しさん:2011/01/18(火) 22:38:53 ID:???
〇邪武…ライバルにまさかの完勝
●黒白鳥…判定負け
〇黒鎖…普通に勝利
●一輝…敢えて敗北
〇ダンテ…各上の白銀を余裕で撃破
●アルデバラン…一撃で気絶
〇サガ…実質的に勝利
●シャカ…完敗
〇アフロ…終始主導権を握る
〇イオ…上に同じ
〇ソレント…女神の援護ありだが勝利
●ルネ…防御できず敗北
●ファラオ…助けられなければ敗北していた
●ヒュプノス…誰でも一度目は効いてしまうであろうED喰らって敗北

冥界編ないアニメじゃ瞬が最強じゃない?
313マロン名無しさん:2011/01/18(火) 23:04:34 ID:???
まさかのーライバル?
314マロン名無しさん:2011/01/18(火) 23:14:53 ID:???
〇サガは強引だろ
技が効かなかっただけで
315マロン名無しさん:2011/01/18(火) 23:15:30 ID:???
はじめは邪武は星矢と同格っぽく扱われた感じだったからな
蛮ちゃん戦でKOシーンしか出なかった時点でその他扱いになってたんだろうな
瞬の引き立て役を最後に一線を退いた
316マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:01:17 ID:???
登場早くも星矢に圧されてたしなあ
317マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:01:34 ID:???
>>310
紫龍は序盤でがっつり星矢に負けてるから紫龍>星矢は俺的には無いわ
つーかデフォのデフォでも星矢はそんなに弱くない
根性だけで戦っているように見えるが実際は考えながら戦っている

あと、瞬は銀河戦争時点では最強格じゃない?
318 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:09:13 ID:???
自分は

デフォ
一輝>瞬>氷河>星矢>紫龍

ピーク
星矢>瞬>一輝>氷河>紫龍

な印象
僅差だけど

それこそ黄金十二人の僅差と青銅五人の僅差って大して変わらないんじゃ?と思う
なのに黄金はS++からAまでと幅広いけど青銅は一纏めとはこれ如何に

まぁもっとも個別分けしたとて青銅は本当に最少枠で収まると思うけど
2ランクも違わないかな
319マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:15:17 ID:???
>>310
漫画の演出としての見せ方で言えば、そんなイメージではある
登場したばかりのキャラは強く見せないといけないし
氷河は敵か味方かというポジションだったし
実際に仲間になったら氷河はサクサク負けてましたが
320マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:23:09 ID:???
最近のNDで久々に強い(?)氷河が見れて良かった
321マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:27:31 ID:???
氷河も普通に出てきたけどちょっぴり私生活にも触れてほしかったね
ハーデス戦後に何やっていたのか
シベリアでフリーターだろうか
322マロン名無しさん:2011/01/19(水) 00:51:07 ID:???
青銅デフォ最強の一輝の師匠が聖衣を持たないギルティというのも皮肉だね。
ギルティは聖衣を取れなくて、その夢を一輝に託してまさしく命をかけて一輝を鍛えたのかもしれないな。
おれは何気に蛮の師匠はアイオリアだと思ってるw
同じライオンっぽいしw
けして黄金聖闘士が最強の聖闘士を育てられるという訳でないみたいだね。
323マロン名無しさん:2011/01/19(水) 01:09:48 ID:???
>>322
リアがキリマンジャロに6年間いただと…?
324マロン名無しさん:2011/01/19(水) 20:32:03 ID:???
牛最強
325マロン名無しさん:2011/01/20(木) 14:30:52 ID:???
一輝最強
326マロン名無しさん:2011/01/20(木) 17:31:52 ID:???
妄想にしかならんが、俺的にはギルティーはA+級〜A級くらいの実力があると思う

シグルイの岩本虎眼みたいに、実力では黄金級だったのに政治力と人脈が無くて
出世できなかった人なんじゃないかなーとか妄想してみる
327マロン名無しさん:2011/01/20(木) 19:45:26 ID:???
B〜B++のどこかで良いよ
一輝vs氷河がそんなにレベル高かったと思えん
328マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:10:40 ID:???
黄金級かは知らんが政治力と人脈は無さそうだな
ダイダロスの正反対みたいな性格で
強さを求めて掟を破って聖衣を捨ててデスクィーン島にしか行き場が無くなったが
暗黒にも堕ちず孤独な修行生活を送る
そんな姿勢が聖域から認められ聖闘士育成の任務を与えられる
育てられれば名誉回復って事だったがもう聖衣は着れないと敢えて殉職・・と経歴を妄想

ギルティーは最後の最後まで一貫して一輝を強くするためだけに鍛えたね
アテナとかの事は二の次で強さ至上主義だったんだろうな
329マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:13:02 ID:???
強かったけど憎しみの感情が大きすぎてついに聖衣を与えられなかったとか?
330マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:27:07 ID:???
一輝は小学生のときにすでに辰巳をボコボコにしてたねw
素人の小学生にボコられる辰巳がランク落ちしてしまうのか?
331マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:28:09 ID:???
聖闘士になるためには才能さえあれば動機や感情はあんま関係なさそう
星矢はねえさんに会うためだし氷河はマーマの船引き上げのためだし
デスでさえ聖衣与えられてるしな
しかも黄金
332マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:35:45 ID:???
デスマスクが聖闘士になるまでの話が興味あるなw
「デスマスク外伝」なんて読んでみたいな
333マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:45:02 ID:???
>>330
辰巳は竹刀が本体
334マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:52:46 ID:???
一輝は既に古武術やってたみたいだし
まあ小学生相手に喧嘩するよりは小学生にボコられる方が大人としてはランクは上だ
335マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:57:14 ID:???
一応、辰巳はボコられながらも笑ってその場をやり過ごしてたからなw
なんだかんだで辰巳は大人だわw
336マロン名無しさん:2011/01/20(木) 23:56:02 ID:???
ここいらんな
337マロン名無しさん:2011/01/21(金) 00:10:19 ID:???
>>336
辰巳の話題が許されているスレだぞ
大事に決まっているだろう
338マロン名無しさん:2011/01/21(金) 00:18:26 ID:???
他のスレは牛スレと化しているし・・・・・
339マロン名無しさん:2011/01/21(金) 01:41:17 ID:???
ギルティーの正体は今やってるNDで明らかにされるかもと期待してる人もいるようだけど
そんなん明かさないでいてほしいと思う。ミステリアスな方がいいじゃん

ま出自が知れたら明確なランクもつけやすいだろうとは思うけどね
340マロン名無しさん:2011/01/21(金) 01:54:47 ID:???
ギルティーの正体を仮説立ててみる
○普通に聖衣を隠し持っている白銀聖闘士
○憎しみゆえに聖衣を与えてもらえなかった苦悩の人
○そもそも聖闘士ではない、冥闘士とか狂闘士とかそういう何か
○仮面の下が醜すぎるコンプレックスの塊な人
○昔は暗黒聖闘士の一員だったけど意見が合わず離れた人
○実は正体を隠してエスメラルダを見守っているお父さん
○仮面が本体で肉体は既に死んでいる古代の怨霊聖闘士
341マロン名無しさん:2011/01/21(金) 02:01:01 ID:???
1・2・7かな…2の理屈はよくわからんとこあるがw
一応しっかり修行地として当てられてるので3は無いと思う
342マロン名無しさん:2011/01/21(金) 02:08:02 ID:???
>>341
グラード財団も百人もの子供の修行地を探していたわけだから
有象無象色々混ざっているんじゃないかな?
そもそも聖闘士が全部そろっても88人だし明らかに師匠の数が足りない
343マロン名無しさん:2011/01/21(金) 02:11:20 ID:???
名前の意味からすると罪人なのかもしれん
元聖闘士だが罪を犯して免職されているとか
344マロン名無しさん:2011/01/21(金) 02:12:23 ID:???
>>342
公式通りの「謎の聖闘士」という88星座に納まらない部外聖闘士が多く居る、で良いんじゃね?
345マロン名無しさん:2011/01/21(金) 02:19:13 ID:???
水鏡先生とかアベルとか見てたらアッサリ転職しようとしてるし、
元冥闘士の聖闘士なんかも珍しくないのかもしれん・・・とか今週のチャンピオン読んで思った
アイザックなんかもそうだし
346マロン名無しさん:2011/01/21(金) 02:23:55 ID:???
地上で使える優秀な人材だって限られてるし、候補がバッティングする事はそんなに珍しくも無いみたいだ。
347マロン名無しさん:2011/01/21(金) 13:09:08 ID:???
>>343
それは当時から思ってた
348マロン名無しさん:2011/01/21(金) 13:16:20 ID:???
NDで鳳凰幻魔拳を「あの伝説の魔拳」なんて言ってるあたり
水鏡がギルティーに関わりあるんじゃなんて予想も見るね
「伝説の魔拳」呼ばわりされてたのは幻朧魔皇拳の方のはず
過去遡っても一輝しか体得してない(だよね?)鳳凰幻魔拳を知ってる素振りってのは…


けどシオンへの説明に一輝すら自分で「伝説の魔拳」なんて紹介しちゃってるし
単に御大が幻朧魔皇拳のフレコミとごっちゃになっちゃってるだけの可能性のが大だがw
349マロン名無しさん:2011/01/21(金) 13:31:06 ID:???
単に幻魔拳は一輝が初という設定が無いのだと思われ。鳳凰聖衣を纏ったのは一輝だけという設定も風前の灯。
しょせん副読本のコラム枠でだけの設定だから車田氏は関与してない可能性大。
350マロン名無しさん:2011/01/22(土) 01:45:25 ID:???
じゃあトンデモ説も流してみようか
ギルティーの正体はNDで過去に行った一輝本人
一輝が過去に行ったまま戻れず爺になった姿
351マロン名無しさん:2011/01/22(土) 07:52:41 ID:???
グレたのを反省してるのに
なんで自分自身に憎め教育w
352マロン名無しさん:2011/01/22(土) 15:28:41 ID:???
>>350
仮面をかぶらなければならない理由としては完璧な理由だ
353マロン名無しさん:2011/01/22(土) 15:36:00 ID:???
だからギルティたんは女だって…
354マロン名無しさん:2011/01/22(土) 15:57:56 ID:???
>>351
「一度グレたからこそ今の私があるんです」
後に一輝はそう語ったそうです
355マロン名無しさん:2011/01/22(土) 16:36:23 ID:???
いやそれでも自らエスメラルダは殺せまいよw
356マロン名無しさん:2011/01/22(土) 21:01:56 ID:???
エスメラルダの正体はNDで過去に行った瞬本人
瞬が過去に行ったまま戻れず爺になった姿
357マロン名無しさん:2011/01/22(土) 21:10:25 ID:???
あんな爺がいるか。
358マロン名無しさん:2011/01/23(日) 00:00:58 ID:???
そんな爺が小麦粉3袋で売られた経緯が気になって仕方ない
359マロン名無しさん:2011/01/23(日) 01:13:35 ID:???
あんな爺が小麦粉で買えるなら俺も買いたい
360マロン名無しさん:2011/01/23(日) 01:18:08 ID:???
>>357
ちゃんと白髪になっているじゃないか
361マロン名無しさん:2011/01/23(日) 01:42:05 ID:???
金髪だ阿呆
362マロン名無しさん:2011/01/23(日) 01:46:24 ID:???
爺になったらおっぱい膨らむのはどこの生物かね
363マロン名無しさん:2011/01/23(日) 02:10:36 ID:???
まあ
一輝自身がギルティーなら
出生の秘密を知っていた理由として辻褄は合うな

卵が先か鶏が先かの話になるが…
364マロン名無しさん:2011/01/23(日) 08:41:23 ID:???
きっとNDで神の怒りに触れて
自分の悪い点を強調された上で人生やり直し(過去に飛ばされる)を食らったんだよ

一輝は4回転半グレてギルティーに
瞬は女々しさが強調されて性別変更&戦闘力を奪われてエスメラルダに
365マロン名無しさん:2011/01/23(日) 10:30:11 ID:???
実際、あんな可愛い娘が小麦粉3袋っていうのはいくら貧しい地域でも安すぎる
労働力としても性奴隷としても使えるはずなのに・・・
何か重大な欠陥があるんじゃないか
実は中身は爺だとか
366マロン名無しさん:2011/01/23(日) 10:39:41 ID:???
・ギルティーが伝説の幻魔拳を使える謎
・ギルティーがかつて誰も使えなかった鳳凰聖衣について詳しい謎
・ギルティーが城戸光政は百人の子の親だと知っていた謎
・ギルティーが仮面を被らなければならなかった謎
・ギルティーが自分の聖衣を見せない謎
・ギルティーの名前が罪という意味である謎
・エスメラルダがやたら安い値段で売られていた謎
・エスメラルダが瞬にそっくりな謎

ギルティー=一輝、エスメラルダ=瞬だとしたらこのあたりの謎の辻褄がずべて合ってしまうのが困る
問題があるとしたらエスメラルダのおっぱいの存在くらいだ
367マロン名無しさん:2011/01/23(日) 10:48:10 ID:???
だから瞬だけは除外だろw
一輝=ギルティー説はともかく
368マロン名無しさん:2011/01/23(日) 11:39:02 ID:???
エスメラルダが光政の隠し子ってのはどうだ?
369マロン名無しさん:2011/01/23(日) 11:44:22 ID:???
光政の子供は誰も似て無いから全員母親似と思われる
むしろ母親が同じってほうが有り得るんじゃないかと
370マロン名無しさん:2011/01/23(日) 12:12:56 ID:???
ギルティー=瞬のセンはないとでも?
371マロン名無しさん:2011/01/23(日) 12:34:27 ID:???
>>370
その発想は無かった
さすがだな
372マロン名無しさん:2011/01/23(日) 12:41:24 ID:???
ギルティー=一輝が無かったとしても、
ギルティーが光政の隠し子だった可能性は無いかな
憎め教育と百人の子の親を知っていた理由が成立する
373マロン名無しさん:2011/01/23(日) 13:54:42 ID:???
>>372
それは俺も連載当時から思ってた
374マロン名無しさん:2011/01/23(日) 15:28:10 ID:???
ギルティー=光政と正妻との間の第一子

財団を継がせる為、光政は息子に超絶スパルタ教育を課したが
息子は反発、格闘家として世界で戦いたいと言い出して関係が悪化、遂に

光政「お前には継がせん勘当だ、もう顔も見たくないわ!」

そして息子は仮面を付け、木戸の名を捨て、世界を転戦して格闘修行
やがてデスクイーン島にて聖衣の存在を知り、
聖闘士となるべく更に研鑽を積むが、聖衣は与えられず、理不尽な運命に益々不満を募らせる

デスクイーン島での不遇な日々が続く中、ある日、
腹違いの弟・一輝がのこのことやって来た
ギルティーは光政が自分にしたように、一輝にも超絶スパルタ教育を課す

とか?
375マロン名無しさん:2011/01/23(日) 15:59:16 ID:???
>>374
仮面を被る理由としては不完全だが、大体そんな感じやね
謎としては個人的な事情中心なのでやや薄っぺらくなってしまうけど・・・
376マロン名無しさん:2011/01/23(日) 21:45:30 ID:???
>>369
>全員母親似と思われる

瞬と一輝なら瞬が母親似でいいが一輝は光政似なんだろうか
光政も爺版しかないから若いときと比較できんが
一輝が光政遺伝子を色濃く継いでいるならあの強さも納得
377マロン名無しさん:2011/01/23(日) 23:28:32 ID:???
ギルティーなんて語る余地が無いかと思っていたが色々な説が出るもんだな

1.普通に聖衣を隠し持っている白銀or青銅聖闘士
2.憎しみが強すぎて聖衣を与えてもらえなかった苦悩の人
3.そもそも聖闘士ではない、冥闘士とか狂闘士とかそういう何か
4.仮面の下が醜すぎるコンプレックスの塊な人
5.昔は暗黒聖闘士の一員だったけど意見が合わず離れた人
6.実は正体を隠してエスメラルダを見守っているお父さん
7.仮面が本体で肉体は既に死んでいる古代の怨霊聖闘士
8.元聖闘士だが罪を犯して免職されている人
9.城戸光政の隠し子
10.一輝がNDで過去に行ったまま戻れず爺になった姿
11.瞬がNDで過去に行ったまま戻れず爺になった姿
378マロン名無しさん:2011/01/23(日) 23:36:59 ID:???
>>376
>強さも納得
う〜ん…エロい
379マロン名無しさん:2011/01/23(日) 23:46:50 ID:???
「やかましいー!!」でハーデス本体に突っ込んでく一輝と星矢は
ホントに兄弟だなあとしみじみするくらい似てた
この二人は間違いなく光政似
何気に天然タラシの素質もあるし
380マロン名無しさん:2011/01/23(日) 23:49:04 ID:???
爺だとして
前聖戦からずっと寿命が尽きないのはどういうわけだ…
シオン童虎じゃあるまいし
381マロン名無しさん:2011/01/23(日) 23:52:37 ID:???
一輝は不死身だから寿命でも死なないのだ
一輝自身のパンチじゃないと死ぬのも難しい難儀な体なのだ
382マロン名無しさん:2011/01/24(月) 00:02:11 ID:???
サガか
383マロン名無しさん:2011/01/24(月) 00:09:49 ID:???
サガ・シャカ・一輝は
同種と言っても良いわなw
384マロン名無しさん:2011/01/24(月) 00:16:53 ID:???
アンドロメダの師匠はケフェウスで神話つながりがあるけど
鳳凰座って神話的には他の星座と何のつながりも無いんだよね
その意味からもギルティーが何座の聖闘士なのか謎だわ
なんでランダの仮面かぶってるの?
385マロン名無しさん:2011/01/24(月) 00:29:09 ID:???
バロン持って来るセンスには脱帽するしかないよな
一輝の師はあれ以外にあり得ないというほどに嵌ってる
386マロン名無しさん:2011/01/24(月) 00:29:52 ID:???
何故バロンと書いたし俺w
387マロン名無しさん:2011/01/24(月) 00:34:17 ID:???
実際、どっちか良く分からん。微妙に混ざっとる。
388マロン名無しさん:2011/01/24(月) 01:49:01 ID:???
ギルティーはどうやって幻魔拳みたいな技教えたんだろう?
精神攻撃系みなに言えることだが修行風景思い描けん…
盧山昇龍覇みたくアッパー突き詰めたら滝逆流させちゃったとかなら解りやすいが


…てか瞬の方もNSはアレ、誰にも教わってないんだったか…
389マロン名無しさん:2011/01/24(月) 08:10:56 ID:???
S 老師、シオン、シャカ、サガ、カノン、アイオリア、アイオロス、ムウ、カミュ、シュラ、ミロ
A アフロディーテ、アルデバラン
B デスマスク
390マロン名無しさん:2011/01/24(月) 23:42:50 ID:???
>>388
星矢、紫龍、氷河は師匠も使ってるor修行風景があるで納得いくが
チート兄弟は不明すぎるな
あれよ、冥闘士みたいに冥衣の歴代の意思みたいなもので
ある程度のレベルになると自然習得してしまう技もあるんだろう、と解釈してる

391マロン名無しさん:2011/01/25(火) 00:42:10 ID:???
まあ一輝の場合は憎め教育の賜物なんじゃないでしょうか
自分の経験した絶望を分け与える技のようか気がする
瞬の場合は・・・もしかして瞬がNS流派の創始者なのか
392マロン名無しさん:2011/01/25(火) 00:56:30 ID:???
俺の剣は我流でね
お前にゃ見切れねえよ
393マロン名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:01 ID:???
今僕を締め付けてるのは鎖なのか水流なのかわかんねー、うわああああああ

NS習得

という極自然な流れ
技名的にも双方くっつけただけだし

しかし、星雲がまさに小宇宙であるのに対し、
直後のラスボスに銀河持って来て兄を屠るという展開はさすがだな
(実はアンドロメダは銀河だというのは置いといて)
394マロン名無しさん:2011/01/25(火) 01:27:56 ID:???
宇宙全体の前では銀河だって小宇宙だな
イミフなレスしてすまんかった
395マロン名無しさん:2011/01/25(火) 01:35:37 ID:???
海を割って水流操れてしまうって紫龍の立場が…

いや奴は初期の段階で
自ら水遣いキャラを破棄してしまったが
396マロン名無しさん:2011/01/25(火) 15:32:11 ID:???
んー、鎖とNSは別系統の技と認識してたが
鎖が無いから気流で鎖を作り相手をホールドするって感じなのか
はじめはそんな使い方だったけど気流を高めてみたら嵐に変わって本人びっくり
何にせよ破壊力が高すぎるな
397マロン名無しさん:2011/01/25(火) 18:27:23 ID:???
>>395>>396
星雲鎖を千切ること=自分の聖衣を越えることが青銅合格の条件だった瞬と、
この聖衣最強なんだぜ!な初期紫龍とでは色々と格が違うので、当然といえば当然
398マロン名無しさん:2011/01/25(火) 20:13:59 ID:???
聖闘士星矢大全を見てると、アビリティーがメチャクチャだなw
ポイントの総合数で言うと、アイオリアが貧弱すぎるぞw
拳 5
蹴 2
具 2
心 2
投 1
って総合力ヒドすぎだろwコレw
ホントに車田監修なのかこれ?
399マロン名無しさん:2011/01/25(火) 20:22:45 ID:???
あんな糞本どうでも良い
400マロン名無しさん:2011/01/25(火) 20:32:31 ID:???
大全では童虎やシオンが突出してるのを見ると、上でも言われてる通り車田の年功序列制度は当てはまるみたいだなw
401マロン名無しさん:2011/01/25(火) 21:55:21 ID:???
大全は明らかにファンがネタで作ってるような内容だろう。
ガルーダフラップでは×を描くのが重要とかさ。
402マロン名無しさん:2011/01/25(火) 23:35:58 ID:???
そんな小ネタあんのかw
403マロン名無しさん:2011/01/25(火) 23:37:23 ID:???
大体“具”てのがわからんのだよなあ
基本武器禁止の聖闘士のステータスなのに・・・
404マロン名無しさん:2011/01/25(火) 23:49:27 ID:???
マリンがB-だとモーゼスとアステリオンにやられないと思う。
405 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/01/26(水) 00:01:19 ID:???
二人がかりですもん。
406マロン名無しさん:2011/01/26(水) 00:03:34 ID:???
いいかげんだね
407マロン名無しさん:2011/01/26(水) 00:08:55 ID:???
まあね
408マロン名無しさん:2011/01/26(水) 01:01:37 ID:???
モーゼスとアステリオンはもともと互いの能力を熟知している上に相性が良すぎる
単純な1+1以上の力を発揮していたように見えた
409マロン名無しさん:2011/01/26(水) 01:18:53 ID:???
カペラとダンテとアルゴルなんて個人プレイに走って、チームワークもクソもなかったもんなw
それに見ると、いいコンビネーションだったよね。
410マロン名無しさん:2011/01/26(水) 01:22:31 ID:???
モーゼスの一撃でやられる魔鈴弱すぎ
411 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2011/01/26(水) 01:26:53 ID:???
一ではなかったぞ。
412マロン名無しさん:2011/01/26(水) 03:42:16 ID:???
わりとすぐピンピンして戦闘してたから、
弱すぎってことは無いだろ
413マロン名無しさん:2011/01/26(水) 04:44:42 ID:???
そうねあの回復力はすごい
414マロン名無しさん:2011/01/26(水) 10:34:34 ID:???
>>404
魔鈴は、終盤までの成長性込みでB−まで上がった。
黄金でも上るのが難しい、スターヒルも登頂に成功したのも評価されて
415マロン名無しさん:2011/01/26(水) 11:04:45 ID:97/n+iS6
登山家としては最強。


マリンさんがいたぶられる姿を見ていると勃ってくるのはなぜ?
いつもスクール水着脱がされるのではないかとハラハラしてました。
416マロン名無しさん:2011/01/26(水) 17:46:02 ID:???
個人的にアルゴルをB-に推薦したいな。
氷河と瞬を倒したんだぜ。
417マロン名無しさん:2011/01/26(水) 22:26:32 ID:ONqnmnbO
>>410
カイトススパウティングボンバーを舐めてるの?
418マロン名無しさん:2011/01/26(水) 22:34:23 ID:???
>>416
確かにアレクサーあたりなら互角っぽい
だけど一応、白銀と黄金の壁があるんだよね
魔鈴が壁を超えているのは作中で「黄金ですら登頂が難しい」と言われている
スターヒルを踏破したという根拠があるから
魔鈴さんの登山能力は黄金以上なのか?ってわけで一応壁を超えるに至った
アルゴルを上げるなら壁を超える明瞭な根拠が欲しいな
419マロン名無しさん:2011/01/26(水) 23:09:01 ID:???
別にアルゴルを上げようとは思わないが
メデューサの盾の石化能力は光なので文字通り光速である
光速拳は勿論使えないし盾込みで防御力も低そうに見えるが
石化攻撃は光速のレベルをクリアしている
420マロン名無しさん:2011/01/26(水) 23:15:57 ID:???
もちろん直接攻撃力は星矢を一発でKOしたミスティのが上だが
421マロン名無しさん:2011/01/26(水) 23:23:54 ID:???
アルゴルの石化能力ってネビュラ鎖も石化させたよね?
「見える」ことで石化させるんじゃないのかね?
それとも石化光線?
422マロン名無しさん:2011/01/26(水) 23:32:40 ID:???
チェーンは意志を持ってるからなぁ
特別な気がする
423マロン名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:54 ID:???
見えるってのも光ってことだからなあ
424マロン名無しさん:2011/01/27(木) 01:44:54 ID:???
黄金聖衣って魔力無効とか魔力抵抗の機能が付いていそうな気がする
いや気がするだけだが
425マロン名無しさん:2011/01/27(木) 08:11:48 ID:???
天秤座の聖衣も意志を持ってるけどさすがに天秤座の武器には通じないんだろうな・・・
426マロン名無しさん:2011/01/27(木) 08:33:37 ID:???
>>424
アルデバランは3度死ぬ…気のせいか
427マロン名無しさん:2011/01/27(木) 21:02:32 ID:???
アルゴルもニオベみたいに大金星をあげていれば分からんが
現状憶測の域だな
七感持ちは目をつむっていても戦闘に支障はないから実質石化は効かないが
初見不意打ちだったら・・・まあ憶測だな
428マロン名無しさん:2011/01/27(木) 21:24:27 ID:???
>>426
グレートホーンの拳圧が放たれるのが盾を見るのと同時なら
石にはなるがアルゴルもかわせず盾ごと粉々で瞬時に石化解除で牛勝利だろう
毒ガスみたいにはいかない
429マロン名無しさん:2011/01/27(木) 21:40:47 ID:???
>>427
おいおい原作嫁
まぶた+布ごときは貫通するんだよ

>>427-428
不意打ちされたらヤバイという見解に変わりはござらんな
430マロン名無しさん:2011/01/27(木) 21:47:28 ID:???
白銀編の最後の敵で三対一の不利な状況で氷河と瞬の二人を倒し、一輝も他の奴らと小宇宙が違うとのお墨付きw
それで光速の石化能力とくりゃ、準黄金に格上げでもいいと思うがなw
431マロン名無しさん:2011/01/27(木) 22:11:11 ID:???
瞬基準で考えると、魚よりも良い成績だしな>アルゴル
魚にボロ負けのダイダロス先生と同列にも見えない
昇格で良いんじゃないか?
432マロン名無しさん:2011/01/28(金) 00:53:44 ID:???
ダイダロスも聖闘士中で尊敬される程度の実力はあるんだから
ダイダロスとアルゴルが並んで白銀最強で良いんじゃないかな?
433マロン名無しさん:2011/01/28(金) 00:56:28 ID:???
俺はむしろゼーロス下げたい
防御力がちょっとあるだけで攻撃力がほぼ皆無なゼーロスが
アルゴルと同格はどうかと思う
奴はメドゥ盾一発で、さらりんと石になってくれると思う
ミスティにも勝てないんじゃないか?
434マロン名無しさん:2011/01/28(金) 01:00:44 ID:???
一応ツッコむと、今はオルフェが白銀最強
アルゴルは考察で度々名が挙がり、描写もあるため根拠に説得力があるのに対し、
ダイダロスの根拠は作中の噂でしかないからなぁ…こちらはより慎重に行くべきだろう
435マロン名無しさん:2011/01/28(金) 01:09:12 ID:???
結果重視主義で考えるともっと上げてもいい奴は確かにいるな
ソレント・カーサ・ニオベ・アルゴルあたりは2ランク上の敵を充分倒せるだろう
瞬・氷河殺しのアルゴルの実績はハンパ無いんだが、いかんせん白銀編の青銅一軍は
7感未満なのが壁を超えるには苦しいところだ
436マロン名無しさん:2011/01/28(金) 01:16:16 ID:???
壁の中でも、
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
>>>>準黄金と白銀との壁<<<<
>>>>白銀と青銅の壁<<<<
は他より薄い気はするな
><マークを1つずつ削ってみてはいかが?
437マロン名無しさん:2011/01/28(金) 02:03:58 ID:???
準についてはそうかも
けど白銀と青銅の差は本来かなりのもんだろう
天と地の開きとのミスティいわく
438マロン名無しさん:2011/01/28(金) 21:00:39 ID:???
青銅一軍は規格外だからしゃーない
二軍が青銅の本来の目安でよさそう
蛮ちゃんや檄ではどうしてもミスティには勝てん
天と地の開きで合ってる
439マロン名無しさん:2011/01/28(金) 22:35:44 ID:???
白銀最弱?カペラあたりなら
もしかするともしかするかも…

…無理かなやっぱ

終盤の実力で頑張って何とか暗黒4を倒せるぐらいか
440マロン名無しさん:2011/01/28(金) 23:30:21 ID:???
暗黒聖闘士を1人で倒した一輝と聞いて、カペラたちは本気になっている
暗黒聖闘士の評価は結構高いな。シャカが討伐に向かわされたくらいだし
441マロン名無しさん:2011/01/28(金) 23:36:05 ID:???
シャカに匹敵する戦果を求められたのか…カペラ達
黄金最強と評価する老師に蟹あてるし、
サガの派遣の判断ってよくわからんな
442マロン名無しさん:2011/01/28(金) 23:41:13 ID:???
ここいらんな
443マロン名無しさん:2011/01/29(土) 00:06:25 ID:???
数だけは多い問題児だからたった一人ってのが重点だったりして
纏めて相手を吹き飛ばす技があるかどうかが重要
444マロン名無しさん:2011/01/29(土) 00:08:50 ID:???
噂通り最強かどうか
蟹がやられるかどうかで判断しよう
てな思惑かもしれん。
445マロン名無しさん:2011/01/29(土) 00:17:08 ID:???
前もどこかで書いたが、
蟹派遣は本格的な内乱勃発に際しての当て馬じゃないか?
そしてそういうのは最弱がやればOK
446マロン名無しさん:2011/01/29(土) 02:07:08 ID:???
ミスティは「わたしの美しさはアテナ以外に並ぶものはいない」ってコト言ってたね。
この辺アテナをリスペクトしてるのは、やはり聖闘士だな。
他のシルバー聖闘士もアテナのために闘ってくれるのかね?
敵だととてもそんな風に思えないけど、オルフェ以外のシルバー聖闘士も入り乱れて冥闘士とかと戦うトコも見てみたいよな。
447マロン名無しさん:2011/01/29(土) 02:18:51 ID:???
>>446
LCには白銀VS冥闘士とかも期待していたんだけどな
ペルセウス座をデフテロスの当て馬にして無駄遣いしたのはもったいないわ
聖壇座の爺さんが活躍したのがせめてもの救いか
スレ違いすまそ
448マロン名無しさん:2011/01/29(土) 03:14:34 ID:???
サガは蟹を最弱と思ってたのか・・・
449マロン名無しさん:2011/01/29(土) 07:29:38 ID:???
蟹さんは幾多の戦場を駆け抜けて勝利を収め
デスマスクの二つ名を貰った人だから
実は仕事きっちりな男として信頼されていたのでは?
450マロン名無しさん:2011/01/29(土) 07:36:00 ID:???
ちょっと教えてくれ!
アルデバランがソレントと戦ったときデッドエンドクライマックスをくらって、死んだと思ったのに、聖衣を脱着して死んでなかった。
コレはどう解釈すればいいんだ?
あのままアテナがこないで、両者戦い続けていたらどうなっていたんだ?
どっちが勝ったんだ?
451マロン名無しさん:2011/01/29(土) 09:32:52 ID:???
>>450
作者の都合を排除するならば首ひっこめと同様、DHCを着脱した聖衣で受け止めたんでないかな。
あとは残りの小宇宙で防御壁を張ってソレントを足止め(タナ戦の二軍と同じ)。
この場合聖衣が脱げてるわけだから次は使えないけどね。

状況はソレントは最大技をかわされたが牛は小宇宙1/100のまま、聖衣なし
ソレント的にはアテナが来たのでとどめまでは差せなかったと言っているから
もう勝ってたが正解。
452マロン名無しさん:2011/01/29(土) 09:33:47 ID:hm45ausg
聖衣が脱げたのは後付けっぽいし
理由はよく分からん

勝ったのはソレント
相手はニオベでも倒せる奴だし

というのが俺の考え
453マロン名無しさん:2011/01/29(土) 11:30:41 ID:???
勝敗としては牛が一方的に負けた、が正解ね
作者神の意志により冥界編でのかませに再利用するために耐えたことになった
負けたけど殺されない程度には耐えたということで良いだろう
454マロン名無しさん:2011/01/29(土) 11:44:25 ID:???
>>449
1.老師相手でも惑わず手を下せる性格が評価された
2.老師の能力を測るために使い潰しても惜しくないカードだった

この2つが理由と思うんだ
455マロン名無しさん:2011/01/29(土) 12:26:43 ID:???
もし蟹が殺られるくらい老師が現役で強いならシャカ・シュラ・アフロの3セットで
攻め込むつもりだったんだろう
「手こずったら3人でA!使ってもいいのよ」的な説明をして確実に殺す準備をしただろう
456マロン名無しさん:2011/01/29(土) 19:04:46 ID:???
シャカは何だかんだ言ってアテナへの忠誠心はあるから
A!使っていいなんて言っても使わないんじゃないの?
逆に教皇を疑うと思うぞ
457マロン名無しさん:2011/01/29(土) 21:16:05 ID:???
>>453
冥界編の噛ませは、ミロやアイオリアじゃダメだったのか?
やはり聖闘士は顔が命なのかね?
458マロン名無しさん:2011/01/29(土) 21:51:52 ID:???
>>456
「私が見た教皇は正義」
459マロン名無しさん:2011/01/29(土) 22:01:36 ID:???
>>455
沙織さんが聖域突撃をかけなければ老師暗殺計画は続行していただろうが
蟹の手に余るようならシオンをやった手前サガ自らが一番確実だろうな
シュラあたりは老師に説教されたらヘたれる可能性もある
460マロン名無しさん:2011/01/29(土) 22:01:51 ID:???
何気にソレント最強w
ポセイドン編終盤でも、カノンの陰謀を知りカノンをデッドエンドシンフォニーでカノンを始末しようと思えばできたみたいだしw
デッドエンドシンフォニーは先制されたら防御不能だろ?
461マロン名無しさん:2011/01/30(日) 01:17:21 ID:???
>>446
ミスティが実際に沙織を見て「私より美しい」と言ってる図がイメージできない
462マロン名無しさん:2011/01/30(日) 01:24:14 ID:???
>>460
俺もソレントについてはもう1ランク上げるべきと言っているんだけど
いつも否定されるんだよな
実質は更に上の三巨頭やカミュあたりと同格と思うんだが
463マロン名無しさん:2011/01/30(日) 06:46:37 ID:???
>>446
アテナ云々はともかく、ジャミアンは教皇を心底より正義と信じてたな。
464マロン名無しさん:2011/01/30(日) 10:45:27 ID:???
つか、ソレントなんて風流な耳を持ち合わせていないラダマンの拳圧一撃でアボンだと思うのだが。
465マロン名無しさん:2011/01/30(日) 15:18:07 ID:???
>>464
ラダを例に挙げるのは特殊すぎて参考にならんだろう
466マロン名無しさん:2011/01/30(日) 15:37:58 ID:???
ソレントの笛は直接脳に響くから風流とか関係なく先制されたら回避はほぼムリ
瞬みたいに小宇宙で圧倒するか笛の前に仕留めるかしかなさげ
467マロン名無しさん:2011/01/30(日) 16:00:13 ID:???
>>458
一輝との戦いで迷いが生まれたように、
アテナの掟を破っていいなんて言われたら疑い持っても何もおかしくない。
468マロン名無しさん:2011/01/30(日) 18:46:57 ID:???
ソレントはもし先制出来たらかなり有利だけど、
牛級が小宇宙を燃やして頑張ればトドメのDECにも耐えられた事と(事態は好転はしていないが)、
GH級の攻撃1発で死ぬ耐久力と、
100分の1の威力のGHにも「うっ」と驚いて(ほぼノーダメではあろうが)回避出来ずにフッ飛んでいるのも問題

DESの威力は、ローリングディフェンスを粉々と聖衣も粉砕しているので、
アフロのPRと同等級の威力ともとれるが、瞬の小宇宙が低下したため、ともとれる
そして、DESを先に当ててもストリームで体の自由を奪われているので(ストリームを書け消したアフロとの差が見える)、
瞬の小宇宙が低下しているストリームに苦しむのなら、なおさら問題が残る
469マロン名無しさん:2011/01/30(日) 18:48:11 ID:???
書け消した=かき消した
470マロン名無しさん:2011/01/30(日) 20:00:39 ID:???
>>468
これ、よく言われるけどあんまり問題に感じないんだよなぁ・・・

GH一発で死ぬというけど、
○その耐久力はソレントの(牛へのヨイショ込の)自己申告でしかない点
○仮に実際にGH一発で死ぬと仮定しても、自力で予防線を張っているのでそもそも実戦においてほぼ無意味な仮定である点
○そもそも百分の一がソレントにわかっている以上、注意する必要も避ける必要もない点
○真正面から牛が居合や手加減抜きの全力のつもりで撃ったGHを受けたならソレントに限らず死ぬであろう点

牛にトドメさえさせなかったというが、
○実際に黄金にトドメをさすに至った敵勢力のキャラはニオベしかいなかった点(しかも自分も死ぬ結果)
○トドメをさせなかっただけでアテナが来るまで終始優勢であり、
 逆に言えば長時間にわたる戦いを完全にノーダメージで終えている点

居合とか手加減抜きのGH一発で死ぬのはソレント以外もおそらく同じ
そして牛とタイマンガチンコでトドメまでいくのは困難な点も同じ
そしてその牛を相手にほぼ完封の結果を出したのはソレントだけしかいなかった
これは充分評価に値すると思う
黄金下位と同格と判断し、1ランク上げるべきではないかと考える
471マロン名無しさん:2011/01/30(日) 20:17:24 ID:???
ソレントの話題は牛派がからんでくるぞ
472マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:01:21 ID:???
強さ議論スレのルールの根本は、大抵は視界の良い広場かなんかでよーいドン、なんだから
光速拳有利は仕方ない。GH1発死亡は車田が嘘を書く理由が無いし、
(自意識過剰や無知からくる大口は多々あるが、実際食らった本人が1発で死ぬ、と言ってるから真実だろ)
473マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:04:24 ID:???
まあソレントがこの位置なのは牛派のロビー活動の賜な感じがするよね。

>>468
ストリームがストームに変化してるんだからアフロがストリームをかき消しているわけがないのでは?
ソレントと同じように体の自由を奪われながらも白薔薇を撃ったってだけかと。
白薔薇自体は手を離れるだけで勝手に相手の心臓に届くみたいだし。
474マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:10:10 ID:???
強さに自信がある方は、自分はゆったり構えてまず相手に先に攻撃させる傾向はあるが、
そういうのまで考えたら、余裕こいた方が不利になる技もあるし(黒死拳・DES・DFなど)、
同時に技を撃つ、と言う状況しか公平な架空の対決は無理だしな。
そうなると、ソレントやニオベも、黄金と良くて相打ちか、技の速度や威力的に黄金には勝てない場合の%が高くなるだろう。
475マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:16:57 ID:???
アフロは体を拘束してた強めたストリームを力で破り、
ソレントはストリームを力では破れていないが、
最後の笛の一吹きの、笛を口に持っていくくらいの動作は出来た感じ
476マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:31:58 ID:???
ソレントは威力はあると思うけど
鎖と聖衣をまとめて粉々にするくらいだし
477マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:35:14 ID:???
事前の情報収集も重要だな
原作ではソレントもニオベも黄金のデータはある程度持っているはずだ
光速をもつ黄金の中でも剛を誇るパワー型の牛と戦うのに真正面から力勝負を挑む馬鹿はいないだろう
結果不意打ちでしか完封できないとなるけどスペックで強さ議論的には現行ランクで納得できる
478マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:40:48 ID:???
情報収集とか、相手の強さの認識は、あまり機能してない風に見えたな
海将軍も冥闘士も、黄金に対する評価もちょっと舐め気味だったし

ちょっとぶつかって初めて、体感認識してる風に見える
479マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:44:06 ID:???
黄金と相討ちの可能性もある、というならアルデバランと同格でちょうどよいと思うがな
原作では実際には一方的に勝っているわけだし・・・
逆に言えば、そんなに弱いソレントに一方的に負けた牛を下げるべきじゃないか?
この二人は同格が妥当だろう
480マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:53:12 ID:???
そもそもソレントの回避力がわからん。
笛の音にしても空気の振動ではないのだから実は光速かもしれん。
耐久力に関しては少なくともネビュラストームでも死なない程度にはあるようだ。
戦闘の最中で気絶したら負けだけどね・・・
481マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:56:01 ID:???
>>480
瞬と戦って生き延びているのは戦闘中断した邪武を除けばソレントだけ・・・
482マロン名無しさん:2011/01/30(日) 21:57:19 ID:???
>>478
実際にぶつかって聖闘士などおそるるに足らんとか言ってるけどな>ソレント
ラダマンに至ってはうちの雑兵のがマシとまで
483マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:10:47 ID:???
100%のGHを受けたら死ぬ、とか言っているけどそういうのはわかったもんじゃないよな
自己申告だとしても、医者でもない&実際に死んだことも無いソレントが
なんでそんなに正確に自分の死ぬ衝撃を計測できるのかって話になってくると思うんだが
484マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:12:56 ID:???
ラダマンは、今のうちに青銅倒しておいた方が良いのでは・・・と言う慎重さを持つかと思えば、
黄金は軽視したり、複雑な男
485マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:38 ID:???
>>481
邪武は鎖のオート防御に翻弄されてただけだからな
瞬が手出しせずにすんである意味幸運だったと言える
486マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:17:33 ID:???
>>483
ミロVS氷河のの「黄金聖衣じゃなければ、俺が先に絶命していただろう」と同じで
それは信じて良いと思うけどな。

「次の攻撃で終わりだ」とか「お前は俺に勝てない」とかの
大口系台詞以外の戦闘での評価台詞は、作者が設定した真実と見てほぼ間違いなかろう
487マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:19:52 ID:???
本人が謙虚に正直に認めてるのは、大概真実だよな
488マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:22:57 ID:???
ミロの場合とは状況が違わないか?
生命点を確実に突かれたら死ぬのは聖闘士の常識だろうし、
自分の予想を遥かに超えた氷河の底力に心底震撼したと思うしさ。
ソレントはあくまで余裕ありありだった。
489マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:35:24 ID:???
つーか、100%のGHを回避する意思もなく真正面から受ければ黄金聖闘士も含めて大抵のキャラは死ぬだろう
ソレントは注意する必要が無いからGHを真正面から受けたけど注意する必要があれば多少の防御なりしただろう
100%のGHは真正面から当てればソレントだろうが誰だろうが殺せる程度の威力はあるはずだ
あまり意味のない自己申告だと思う
ソレントの防御力が際立って低いとは思わないがな
490マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:41:24 ID:???
海闘士も冥闘士も星矢たちを「たかが青銅」とバカにしまくってるが
あいつらは星矢たちがたった五人で黄金含む聖域軍や七将軍含むポセイドン軍を壊滅させた
チート集団だって情報を掴んでないのかな?
491マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:41:51 ID:???
あの自己申告は、「俺の防御力はGH一発で死ぬくらい弱いよ」と言っているわけじゃなくて
「あんたのGHは本来は俺だろうと誰だろうと一発で殺せるくらい強いよ」と言っているように聞こえたけどなぁ
そこからGHの強さを測るならともかく、ソレントの防御力を測ろうとするのは何か違う気がする
実際にソレントは瞬と戦った後もポセイドン神殿歩き回る体力があるのに
492マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:44:33 ID:???
星矢の「元の青銅聖衣ならゴッドブレスでも致命傷だった」もちょっと信じがたいものがある
493マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:45:56 ID:???
>>479
どっちかと言えば俺は牛を下げたい
同ランクにニオベさんもいるしちょうどよくね?
494マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:48:04 ID:???
>>492
いくら自己申告でもちょっとねぇ・・・・
お前、それでも絶対立ち上がってくるだろうが!と言いたくなる
495マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:53:21 ID:???
弱体化してたって余裕で避けられる攻撃なら避けるのが普通じゃない?
496マロン名無しさん:2011/01/30(日) 22:54:57 ID:???
>>495
避ける必要の無い攻撃ならそれほど注意はしないのが普通じゃない?
とも言い換えられる
497マロン名無しさん:2011/01/30(日) 23:10:26 ID:???
100分の1に弱体化したへなへな攻撃なら威力がないだけでなく回避だって容易だと思うぞ。
やらなかったのは黄金聖闘士の実力を計ろうとしたのか、牛に笛の効果を説明したかっただけか。
498マロン名無しさん:2011/01/30(日) 23:13:14 ID:???
>>493
牛を下げるくらいならソレント上げれ。本気で荒れるぞ。
499マロン名無しさん:2011/01/31(月) 00:03:36 ID:???
牛を下げたら蟹も下げなきゃならなくなる
500マロン名無しさん:2011/01/31(月) 00:29:08 ID:???
100分の1のGHにもソレントが「うっ」と驚いてるから、わざと食らったって線はない
501マロン名無しさん:2011/01/31(月) 00:42:10 ID:???
フッ、100分の一だから当たっても別に平気だしすぐ避けられんべ・・・うっ!!
「君のGHは百分の一にまで低下しているのだ
まともに食らえば死んでいただろう(あーちょっとびびった)」

みたいな感じかね
502マロン名無しさん:2011/01/31(月) 01:16:08 ID:???
ソレントのDEは小宇宙を下げるということだから、敵の技の威力を下げるというコトだろうね。おそらく。
だから大きな破壊力を持った相手には相性がいいんじゃないの?
サガなんかGEの威力を百分の一に下げられ、アルデバランと同じ展開になってるかもしれん。
ほぼ同能力のカノンがDSに何もできなそうな様子だったし。
逆にエクスカリバーやクリシュナのゴールデンランスには通用しなそうだし、貫通力はあるスカーレットニードルなんかにも影響はなさそうかも。
503マロン名無しさん:2011/01/31(月) 01:29:51 ID:???
小宇宙ってドラゴンボールでいえば気のようなもんだろ
気がガクンと減れば戦闘力が低下するのと一緒で、
笛の音を聞いたシュラの聖剣は、そんじょそこらのナマクラあたりまで劣化すんじゃね
504マロン名無しさん:2011/01/31(月) 16:34:45 ID:???
まぁ、ハーデス城の結界と違い、小宇宙や強さが低下したら絶対に戻らないのではなく、
牛も瞬も減らされた小宇宙から盛り返してるから(牛はDEC無効化&ソレント一時足止め、瞬は撃破)、
キャラによってはガッツや小宇宙の爆発力があれば、笛の音聴いたら絶対詰む、って事はなさそう
505マロン名無しさん:2011/01/31(月) 19:26:45 ID:???
まあシュラだったら、たとえ劣化聖剣状態でも

「武士道は死ぬことと見つけたり」

などと、どこかの神技ディフェンスいぶし銀ボクサーみたいなセリフ吐いて勝つと思う
506マロン名無しさん:2011/02/01(火) 00:12:43 ID:???
普通に絵が浮かんだがな。
507マロン名無しさん:2011/02/01(火) 01:04:21 ID:???
光速の百分の一でマッハ8823位と適当に計算してみた
意味は特にない
508マロン名無しさん:2011/02/01(火) 01:08:08 ID:???
そうなのか
いい無駄知識になった
509マロン名無しさん:2011/02/01(火) 06:14:39 ID:aBrTHsYm
>>502
> 逆にエクスカリバーやクリシュナのゴールデンランスには通用しなそうだし、貫通力はあるスカーレットニードルなんかにも影響はなさそうかも。

その辺の単純物理攻撃とでも言うのか、は
確かに威力が低下するイメージ湧かない。

ただ、スピードや命中率が落ちるんでないかな。
攻撃は破壊力だけでなくてそういった複数の要素でもってダメージ弾き出すもんだしさ。
510マロン名無しさん:2011/02/01(火) 12:23:27 ID:???
シュラはただでさえ当たらないのに…またしてもソレントの勝ちだ
511マロン名無しさん:2011/02/01(火) 16:02:40 ID:???
聖剣で笛を切るだろうな
512マロン名無しさん:2011/02/01(火) 16:29:11 ID:???
>>509
聖剣の小宇宙低下のなまくら化は紫龍で何度も実証されている
513マロン名無しさん:2011/02/01(火) 17:39:51 ID:???
>>512
そうだっけ?
どこの場面だ?
ゴードンに聖剣を叩き折られてるのがそう?
ゴードン(聖剣を折った)>シュラ(ゴールデンランスを折った)>クリシュナ
ってのは当てはまらないのかな?
514マロン名無しさん:2011/02/01(火) 17:50:18 ID:???
クリシュナ戦だろ
515マロン名無しさん:2011/02/01(火) 19:23:13 ID:bSb5uyLv
ソレントの笛攻撃によるコスモ低下って
対牛戦以外で出てたっけ?
516マロン名無しさん:2011/02/01(火) 20:59:53 ID:???
いちいち説明しないと出てない派?
517マロン名無しさん:2011/02/02(水) 07:03:30 ID:???
瞬戦は言わずもがな
頭が割れるイタイイタイだけの警戒っぷりではないよなカノン

となるとやはりファラオよか上か
あれも体が重くなる〜だけど曲流れてる間だけの様子
518マロン名無しさん:2011/02/02(水) 10:36:56 ID:???
ブロンズだけなら
一輝>氷河>紫龍>星矢>瞬
519マロン名無しさん:2011/02/02(水) 11:08:41 ID:???
おいおい、瞬はNSで一輝の次だろ
520マロン名無しさん:2011/02/02(水) 11:33:21 ID:???
一輝>(不死身の壁)瞬≧氷河≧星矢≧紫龍

氷河VS星矢は、小宇宙スペシャルの架空対決で「技量で氷河が有利か」とか書いてたな。
星矢VS紫龍は、GEの結果。コウリュウハ出したら、ほとんどの相手と引き分けになるではあろうが。
521マロン名無しさん:2011/02/02(水) 11:34:31 ID:???
>>520は、小宇宙などの爆発力を除外したデフォの位置関係ね。
星矢とかは爆発力高いし。
522マロン名無しさん:2011/02/02(水) 20:09:22 ID:???
アンドロメダはいくら秘めたる力がデカくても、本人がそれを引き出すのを躊躇ってるんからな・・・
優しいのではなく惰弱とか女々しいってレベル
カノンも呆れてたな
523マロン名無しさん:2011/02/02(水) 20:31:38 ID:???
そうそう、強さ議論ってそういう精神的特性も含めてだからね。
瞬はその辺が決定的に弱い。
524マロン名無しさん:2011/02/02(水) 20:55:26 ID:V0LiDyBe
一輝>星矢>瞬>紫龍>氷河>>>>邪武>激>那智>蛮>市
525マロン名無しさん:2011/02/02(水) 21:19:25 ID:???
自分のイメージは 一輝>紫龍≧氷河>星矢>瞬

紫龍が二番目なのは、個人的に紫龍がシナトラや竜馬のイメージとダブってるのと、
劇場版で氷河と相打ちだったシーンなどがごちゃ混ぜになってるからだな、多分
526マロン名無しさん:2011/02/02(水) 23:04:18 ID:???
直接対決で星矢に負けてるのに・・・
527マロン名無しさん:2011/02/02(水) 23:49:16 ID:???
あの一戦は初戦にして紫龍のアイデンティティを揺るがすものだった
相手が脱いだ(脱げた)状態で裸で敗北した唯一の敗戦
さすがは主人公の貫禄といったところか
528マロン名無しさん:2011/02/02(水) 23:50:27 ID:???
銀河戦争は一輝がぶち壊さないで、続行してくれたかったな。
そしたら、準決勝は星矢vs氷河、瞬vs一輝が見れたんだぜ。
529マロン名無しさん:2011/02/02(水) 23:59:20 ID:???
後者は試合として成立せんやん
530マロン名無しさん:2011/02/03(木) 02:43:33 ID:???
星矢の強さは主人公補正というチート要素があるからアテにならん
531マロン名無しさん:2011/02/03(木) 02:52:57 ID:???
踏ん張るよねとにかく。
まあ絶賛瀕死中だけど。

本来“死にやすさ”で言ったら中々にしぶといかと。
多分短命ランキングは
紫龍>>>氷河>星矢>>>…

度重なる死ぬ死ぬ詐欺で一番長寿は兄さんかと思ったが
なんだか瞬も絶対死なないキャラに思えてきた。もしかしたら一輝以上に。
532マロン名無しさん:2011/02/03(木) 10:23:40 ID:???
※ただし紫龍は生き返ります
533マロン名無しさん:2011/02/03(木) 12:01:05 ID:???
白銀上位のミスティを真正面から破った星矢は実力者
暗黒戦〜一輝戦の疲労もあるのに凄いな
534マロン名無しさん:2011/02/03(木) 12:02:53 ID:???
ただ、ミスティを倒すのは海中しかない、とか言ってたが、
海に落ちたらPRCの威力も落ちそうだし、溺死させたわけでもないし、謎だな
地面に落ちた方が強力だろ
535マロン名無しさん:2011/02/03(木) 21:05:42 ID:???
海に吹っ飛ばされて頭にきてたんじゃないかね
意趣返しみたいなもんであんまり意味は無さそう
536マロン名無しさん:2011/02/03(木) 22:59:28 ID:???
前にも言ったけど、星矢はタフさだけではなくかなり戦略的に考えながら戦っているぞ
なぜ勝てないのかというポイントを発見して、しっかり克服してから勝っている
根性だけで戦っているのはむしろ氷河のような気がする

星矢の真の強さは根性ではなく、問題克服能力だと思う
素の力で紫龍・氷河より強いのではなかろうか
537マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:13:00 ID:???
>>536
最初の檄の武器破壊作戦や紫龍の矛盾作戦はその通りだが
ミスティ、牛、獅子、サガはまあ置いといてバイアン、カロン、タナトスは
戦闘中に流星拳の回転数が速まったり、敵の技を無理やりガードしたりと
小宇宙爆発たよりになっとるように見える

あ、ミスティ戦の彗星拳も応用力か
そんくらいまでかな
538マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:30:21 ID:???
バレンタインに心理戦で勝ってるし
539マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:30:51 ID:???
>>537
カロン戦は言い訳のしようも無いが、バイヤン戦は相手の技の特質を
しっかり見極めてミスティと同じ系列の技だと分析して経験を活かしているじゃない
540マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:38:53 ID:???
各青銅の強みを分析

星矢・・・小宇宙を爆発させるポイントを理解している・根性・問題克服能力
紫龍・・・脱衣後のパワーアップ・捨て身戦法
瞬・・・・天性の才能
氷河・・・凍気の使い勝手の良さ・平時の能力がそこそこ高い
一輝・・・仲間がやられるのを見てから戦う戦法&見切り能力
541マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:42:00 ID:???
そもそも星矢以外は問題を問題としてまともに捉えていないw

紫龍→聖衣や視力に頼ってる俺が駄目
氷河→クールに徹しきれない俺が駄目(しかもクールの定義がおかしい)
瞬→傷つけたくないんだー!と言いつつブッ殺す(ハッキリ言って脳味噌どうかしとる)
一輝→相手を上回る小宇宙・スピードを出せば良い
542マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:44:03 ID:???
一輝の見切り能力については、そういうスタンド能力なのだと理解している
アヌビス神的な意味で
543マロン名無しさん:2011/02/03(木) 23:47:29 ID:???
>>541
言われてみれば確かにこいつらの戦法は自分への啓発のことばっかりだな
544マロン名無しさん:2011/02/04(金) 03:08:19 ID:???
氷河は一輝戦あたりまでは頭使ってたぞ…

むしろ問題は紫龍だ
2巻で弱点指摘されてるのに改善しようよ…
自分の命なんぞ顧みないタイプだからそうなる

てか最大の技が自爆技だし
右拳に血噴出と二つも弱点抱えた昇龍覇は技としてもはや致命的
老師は教える技をもうちっと考えようよ…
545マロン名無しさん:2011/02/04(金) 13:34:32 ID:???
そういえば幻魔拳返しは頭使ってたね
546マロン名無しさん:2011/02/04(金) 15:09:11 ID:???
>>544
無意識に心臓に隙が出来るのは、紫龍だけだろう
老子や他のヤツが撃つ昇龍覇は、心臓空かないんじゃないの
547マロン名無しさん:2011/02/04(金) 21:42:16 ID:???
>一輝→相手を上回る小宇宙・スピードを出せば良い
にーさん・・
548マロン名無しさん:2011/02/04(金) 21:44:12 ID:???
老子書くな、老師書け
マッハ1の紫龍が約1/1000秒なら、
光速の老師なら約1/880000000秒…かもしんない
シュラは老師に絶対勝てないな
549マロン名無しさん:2011/02/04(金) 23:49:01 ID:???
では今後は星矢については知性派キャラとして語ることにするけど、いいよね?
550マロン名無しさん:2011/02/04(金) 23:59:31 ID:???
相対的にはそうなるし、
俺は以前からそういう認識だし、
かまわんよ
551マロン名無しさん:2011/02/05(土) 00:28:30 ID:???
あれ今までだって頭脳派で通ってなかったっけ

アニメがあんまし熱血面ばかり強調してる弊害かな
552マロン名無しさん:2011/02/05(土) 00:37:47 ID:???
古谷さんの声は熱血の中に知性や優しさを感じるけどね
アニメは氷河の方が熱血じゃね?
553マロン名無しさん:2011/02/05(土) 00:50:06 ID:???
氷河はマイペース激情型
554マロン名無しさん:2011/02/05(土) 01:03:10 ID:???
初期の一輝はそんなに強くない気がするが。
vs氷河戦@は黒スワンでカンニング
vs氷河戦Aは幻魔拳を返されて一時停止。止めを刺されそうなところを瞬に助けられる。
vs星矢戦
・聖衣無しの星矢にダメージを全く与えられず敗れる
・聖衣を2度も破壊される。(うち一回は普通のパンチ2発)
・聖衣を破壊された際に結構動揺している

555マロン名無しさん:2011/02/05(土) 02:20:49 ID:???
ダイダロスがC++の根拠ってなんだ?
黄金のアフロディーテが派遣された程の腕前だったってことなのか?
実際に強さ描写されてないじゃん。ダイダロスは。
一番最初の瞬に、知らずに聖衣を割られてる程度の実力だぞ。
556マロン名無しさん:2011/02/05(土) 02:47:13 ID:???
知らずにではないだろ
557マロン名無しさん:2011/02/05(土) 08:56:21 ID:G/+zzatL
白銀で先生やってるのって
何気にダイダロスと魔鈴さんとシャイナさんだけなのかもな
アステリオンやモーゼスが人に教えられるように思えん
558マロン名無しさん:2011/02/05(土) 09:49:34 ID:???
>>470
ソレントが牛に向けて吹いた笛を不意打ち。
ヨーイドン!で始めたらGH一発で瞬殺でしょ。
ソレントは笛に口を付けるモーションがあるから。
559マロン名無しさん:2011/02/05(土) 10:30:49 ID:???
ストリームで動き奪われた状態でストーム食らっても死ななかったソレントが
グレートホーンで致命傷受けるとは思えんな
ヨーイドンからでどっちが速いかも定かじゃないし
吹っ飛ばされながら余裕で笛吹いてて、ソレントの着地と同時に牛冷や汗というシーンが
目に浮かぶんだが、、、
560マロン名無しさん:2011/02/05(土) 12:06:03 ID:???
笛で小宇宙が減少したストームだったから死なずにすんだんだろう
561マロン名無しさん:2011/02/05(土) 12:36:24 ID:???
御大はああ見えて細けえからな
562マロン名無しさん:2011/02/05(土) 15:51:16 ID:???
>>558
その一撃さえ避けたら笛吹いて牛が一方的に負けるじゃん?
当たる保証なんて何も無いし
どちらにしても推測でしかないんだから、漫画描写を尊重すれば互角が妥当だろう
563マロン名無しさん:2011/02/05(土) 16:01:33 ID:???
俺は牛もソレントも相当に強いと思っているんだがな

牛の手加減抜きの全力GHが命中して当たればソレントだろうが黄金だろうが死ぬと思う
ソレントのセリフは「俺の防御力は普通より弱いよ」っていう意味じゃないと思うがね
「あんたのGHはハンパないよ、誰でも殺せるよ」って言っているんだと思う

これって別にソレントの防御力が弱い根拠にはならんだろう
漫画上、牛が全力で、なおかつ万全の状態でGHを当てた相手はニオベだけだ
フルスイングGHの殺害率は100%だったりする
564マロン名無しさん:2011/02/05(土) 16:11:04 ID:???
ちょっと遅いのが難だがな
ニオベが予想外にタフだったか鈍かったか
565マロン名無しさん:2011/02/05(土) 16:15:03 ID:c66twSUC
牛が弱いとなんか困ることでもあるの?
566マロン名無しさん:2011/02/05(土) 16:18:18 ID:???
横レスだが、ないよ。
とりわけ弱いとも思わんが。
567マロン名無しさん:2011/02/05(土) 16:27:14 ID:???
アルデバラン好きだけど今のランクのソレントとの位置関係は
牛座の人の贔屓と弱者へのお情けで牛>ソレントになっているみたいで
ちょっと嫌なんだ
アルデバラン>ソレントでもソレント>アルデバランでもなくて
両雄並び立つ感じで同ランクにしてほしい
アルデバラン本人の敗北を敗北と認めるであろう堂々とした武者のイメージと何かズレるんだよな
まるでアルデバランが弱者扱いされて同情されているかのようで・・・

まあ俺の心情は関係無いね
今のランクは原作の結果と乖離しすぎているのでソレントを1ランクだけ上げるべきと考える
568マロン名無しさん:2011/02/05(土) 16:40:54 ID:???
>>558
1.ゴング前にあらかじめ口を笛に付けても格闘試合では別に反則にならない。
2.初弾のGHが当たるとは限らない。
3.ソレントのトンデモ笛とGHのどちらが速いかわからない。
569マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:02:46 ID:???
>>568
口を笛に付けた時のソレントの回避力もあてにならんがな。
事実、口を笛に付けた状態で瞬のNS喰らって昇天したし。
570マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:10:56 ID:???
要はわからんってことだ
試合ルールだからどっちが必勝ってことも無いだろうな
571マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:20:33 ID:???
俺はソレントがアルデバランにとどめを刺せなかったのが気にはなるんだよね。
あのまま戦っていたら、アルデバランも逆転の秘策があったと見てるのだが、黄金は甘くないぜ。
572マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:21:11 ID:???
ソレントは笛を口に付ける→息を吹きかけるのモーションが致命的だと思われ。
そんな事をやっていたらリアのLPの一筋の弾道には到底間に合わないだろう。
573マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:34:14 ID:???
アルデバランの腕組みは防御状態なんで、DSもガードできる可能性がある。
574マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:51:53 ID:???
今やってみたが
たしかにパンチ出す方が
細長い物体を口まで運ぶよりも
速いな
575マロン名無しさん:2011/02/05(土) 17:55:21 ID:???
テンプレたまに読んでみると
言い訳がましくて
あまり良い気分がせず
断念する
576マロン名無しさん:2011/02/05(土) 18:22:33 ID:???
既出だろうが牛は第二宮固定配置なのが不利すぎる
ストーリー展開上、序盤で敵の数を大幅に削る訳にはいかないから
三度もコロコロされる羽目に

死んだと思わせておいて人馬宮あたりで再登場させれば
馬の代わりに牛が活躍できたかも知れん
577マロン名無しさん:2011/02/05(土) 18:32:56 ID:???
面的にそれは無いな
578マロン名無しさん:2011/02/05(土) 18:37:46 ID:???
なんで西洋なのに日本式の年度で始まってるんだろうな?
一月なら山羊座か水瓶座から始まるのにね。
牡羊座から入学おめでとうになってしまうよねw
579マロン名無しさん:2011/02/05(土) 21:05:17 ID:???
いくらスレルール適用でもよーいドンでお互い撃ち合いとかどんだけ非現実的なんだよww
そんな戦闘作中にほとんどないだろ
580マロン名無しさん:2011/02/05(土) 21:44:25 ID:???
陸上100mのスタートみたいだな
ヨーイで構えるんだろうか
フライングした奴は失格かも知れんが
生き死にの勝負では勝てそうだな
581マロン名無しさん:2011/02/05(土) 21:47:35 ID:???
>>578
元々白羊宮が最初とされているよ
582マロン名無しさん:2011/02/05(土) 22:12:03 ID:???
>>579
カロンVS星矢の最後は合図はないけどまさによーいドンだったな
あんなイメージかな
583マロン名無しさん:2011/02/05(土) 22:14:51 ID:???
黒サガと一輝の精神戦
獅子と乙女の教皇の間もそれかな
584マロン名無しさん:2011/02/05(土) 22:25:59 ID:???
>>571
現行テンプレとランクはそういう推測だらけなのが嫌なんだよね
原作では一瞬で決着ついたわけじゃなくて、あれだけ長時間戦って
アルデバランは一切の勝機を見いだせなかった
あまりにも牛に対してのみ甘口の解釈が過ぎる

原作通りなら「ソレント>>>アルデバラン」
スレのよーいドン等で牛が勝つ可能性も考慮して「ソレント=アルデバラン」
これなら理解できる

だが「アルデバラン>ソレント」はもはや原作無視だと思うんだがどうだろう
585マロン名無しさん:2011/02/05(土) 22:32:45 ID:???
そもそも黄金を一方的に追い詰めるような展開自体が他に例が無いからな
その現実をどう捕えたら良いのか
586マロン名無しさん:2011/02/05(土) 23:54:54 ID:???
>>585
ソレントつえー!!で良いじゃない
587マロン名無しさん:2011/02/06(日) 00:08:36 ID:???
ココは強さ議論だからね。
原作の裏側を推測して、フェアな実力を考察する場だからね。
ツッコミ所はあるのはしょうがない。
588マロン名無しさん:2011/02/06(日) 00:22:34 ID:???
俺としては牛に甘いのは別にかまわん
問題はソレントにだけ厳しすぎるというところだ
今のままではバランスが悪すぎる
589マロン名無しさん:2011/02/06(日) 00:27:41 ID:???
とりあえずソレント昇格に絶対反対!っていう人はいるかな?
いなければ昇格確定させたいんだけど
昇格の大きな根拠は
・ソレントが他よりも防御力が低いという根拠が薄いこと
・現実にアルデバランに逆転の機会を一切与えておらず実質勝利していること
・勝利の事実に対しよーいドンでも確実に牛が勝つとは限らないこと
590マロン名無しさん:2011/02/06(日) 00:42:52 ID:???
ソレント>>オルフェ>ファラオ
楽器で戦う奴は多いけど声楽で戦う奴ってあんまりいないね
591マロン名無しさん:2011/02/06(日) 01:02:15 ID:Gdx+Zeo0
>>1
クリシュナとソレントが低い気がするが。
592マロン名無しさん:2011/02/06(日) 01:18:37 ID:???
>>2な。

クリシュナはいいけど
ソレントはやはり一ランク上かな
命は断って無いけどやはり勝負としては勝ってるし

ここで
いや不意打ちだしとか
続行してたら牛が優勢かもとか述べられるのもわかる
GHの威力はソレント自身認めるものだし

そんな甲乙付け難い点はまさに牛=ソレントと言えるのではないかな

成虫ミューの位置を見て
実際の戦績はそれより上のソレントは確かに冷遇だとオモタ。
593マロン名無しさん:2011/02/06(日) 01:46:41 ID:???
ランク変動とかずいぶん久しぶりだな
594マロン名無しさん:2011/02/06(日) 01:56:47 ID:???
テンプレはどうする
【ソレントについて】は丸ごと抹消にする?
それとも新しく作りなおす?
595マロン名無しさん:2011/02/06(日) 02:04:08 ID:???
しかし車田がソレントを牛に勝たせて瞬に負けさせるとかさせたせいで
ややこしくなったな。海闘士の中でも初期から登場し、牛を倒したソレントは
おいしい存在。倒せば当然箔がつくから、てっきり兄貴か星矢の役と
思ってたんだが・・なんで因縁のない瞬だったんだろ?
星矢、一輝は別格で紫龍、氷河、瞬は、黄金末期で
超必殺技開眼組って感じの横並びでいいと思うんだが。


596マロン名無しさん:2011/02/06(日) 02:08:38 ID:???
瞬がソレントに倒された場面で復活した牛が登場して
リベンジマッチという展開が見たかった
597マロン名無しさん:2011/02/06(日) 02:11:54 ID:???
実力的にはクリシュナ=ソレントと思うが・・
シナ虎は竜児に一話で負けて、河井は竜児追い詰めて
石松に勝ってるから、河井>シナ虎って主張したら
JT>SRTってことかってなって暴動おきるだろ。
598マロン名無しさん:2011/02/06(日) 02:16:06 ID:???
>>597
河井も志那虎も同じく竜児に負けてますやん
普通に勝敗で見ても同ランクだろう
ソレントのケースと関係なくね?
599マロン名無しさん:2011/02/06(日) 02:19:23 ID:???
クリシュナは紫龍には無双を誇ったがシュラの聖剣が出たらたちまち槍折られたからね
黄金に通用するかといったら・・・
ある程度は通用するだろうけど勝利までは厳しそう
600マロン名無しさん:2011/02/06(日) 02:53:29 ID:???
河井と志那虎の強さの関係は氷河と紫龍の強さの関係によく似ている
601マロン名無しさん:2011/02/06(日) 03:03:25 ID:???
俺は牛のが強いと思う、大体技の性質的に弱体化させるから光速で動ける保証ないしな
602マロン名無しさん:2011/02/06(日) 03:33:37 ID:???
原作ではソレント勝利
だが牛が勝つ可能性もある
ゆえにこの二人は同ランク
603マロン名無しさん:2011/02/06(日) 03:43:30 ID:???
これだけは断言できる

河合=志那虎 >>>> 響 >>>> ソレント > オルフェ > ファラオ 
604マロン名無しさん:2011/02/06(日) 04:27:02 ID:???
黄金は車田(射手座)がアイオロス1番強いって言ってるんだからアイオロス最強なんだろ

弟アイオリアはその次らしいからNo2か
605マロン名無しさん:2011/02/06(日) 09:33:30 ID:???
ソレントの笛は音色が相手の脳に響くまでに数コマ費やしているよね。
瞬の時も牛の時も。
606マロン名無しさん:2011/02/06(日) 11:21:30 ID:???
>>594
誰も作りなおさないならソレントテンプレ抹消でかまわん
作りたいならどうぞ
607マロン名無しさん:2011/02/06(日) 11:29:32 ID:???
クリシュナの槍は金メッキ盾に防がれている時点で黄金相手には厳しい
608マロン名無しさん:2011/02/06(日) 11:41:37 ID:???
海将軍の微妙な弱さに車田の巧さを感じたのはオレだけか?
609マロン名無しさん:2011/02/06(日) 11:49:28 ID:???
>>608
え・・・
イオ戦あたりからあまりの海の弱さにウンザリしたんだけど
610マロン名無しさん:2011/02/06(日) 12:29:21 ID:???
御大自身もあのあたりで、めんどくせ星矢やめるか!
みたいなモードになっていたらしいね
スランプ時期だったのかもしれん
611マロン名無しさん:2011/02/06(日) 13:02:43 ID:???
追い詰められた青銅一軍はみんな黄金をはるかに超える小宇宙なんだから
別にややこしくはないでしょ、牛負け瞬勝ち、NS>>>GHで。
おまけに瞬は幻影双子まで技一個も披露しないでブチ殺してきたくらい
兄さん以上のチートキャラですよ、昔から。
612マロン名無しさん:2011/02/06(日) 13:04:37 ID:???
あ、まだレスあったのかw
上は>>595ね。
613マロン名無しさん:2011/02/06(日) 13:24:17 ID:???
アルデバランっつーか聖闘士に本来の力を発揮させずに勝つのがソレントだから、
三國志のゲームで孔明と張飛どっちが強い?と聞いてるみたいなもんかな?
そりゃ純粋な強さだけなら張飛だろうけど合戦なら孔明だろうみたいな。
614マロン名無しさん:2011/02/06(日) 13:51:47 ID:???
ソレントは孔明ってほどじゃないな
いいとこ周瑜くらいのポジションだろ
もっともアルデバランも張飛クラスかというと疑問ですが
615マロン名無しさん:2011/02/06(日) 14:43:53 ID:???
曹操:サガ
呂布:一輝
関羽:紫龍
張飛:星矢
孔明:瞬
超雲:氷河
ってイメージだな。



616マロン名無しさん:2011/02/06(日) 14:52:06 ID:???
>>615
うーん・・・・
ムウ=孔明 シャカ=関羽 リア=張飛 ミロ=馬超 牛=黄忠 童虎=劉備
やっぱ作品違い過ぎて無理だわこれ
617マロン名無しさん:2011/02/06(日) 15:05:50 ID:???
ソレントは上げてもいいような…
アテナの護衛にアルデバラン、アイオリア、ミロの3人がついていたとしても
この3人に勝利できる技。

12宮にソレントが攻め込んでくる場合も
遠い所から笛を吹きながら、現れればサガとシャカを除く宮を突破できると思うし。

あと、カノンが笛にびびってた・・・・。
618マロン名無しさん:2011/02/06(日) 15:11:53 ID:???
大きな反対も無いようだしソレントは1ランク昇格確定でいいでしょ
クリシュナは金メッキの盾を貫けないのでとりあえず残留
マハローシニーが黄金にどこまで有効かはこれから議論すればよい
619マロン名無しさん:2011/02/06(日) 15:22:16 ID:???
クリシュナの槍も金メッキドラゴンの盾パーツには負けたけど
黄金の普通のパーツなら貫けないかな?
天秤盾>金メッキ龍盾>黄金の普通のパーツ>金メッキの普通のパーツ=青銅龍盾
ぐらいの硬度かと思うんだけど
620マロン名無しさん:2011/02/06(日) 15:45:37 ID:???
>>617
ミロいわく、俺とアイオリアの2人だけで海将軍などものの数でない。
このセリフ笑えるんだがw
蠍座の俺は、いいぞミロwだったけど。
621マロン名無しさん:2011/02/06(日) 15:52:56 ID:???
>>589
GH1撃で死ぬ防御力は、いかんともしがたい。
対黄金でこの防御力は致命的。実際に受けたソレントの謙虚な自己申告なのだから、車田も嘘を書く理由が無い。
黄金の実質最低ラインであるAに入るには、黄金の攻撃1〜2撃じゃ死なない防御力も必要だろう。
ニオベもそれでAには上がれない。
622マロン名無しさん:2011/02/06(日) 15:54:27 ID:???
黄金の実質最低ライン=フル装備黄金、ね
623マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:00:04 ID:???

・DESを受けたら能力は下がる
・トドメのDECに立って耐えている

ソレント
・万全GH1発で死亡する(100分の1GHにも驚いているから、万全GHはさらに回避は苦しいはず)

双方技が直撃した前提の場合、牛はソレントの攻撃に耐えることが出来るが、ソレントは牛の攻撃に耐えられない
DESの能力低下効果を考慮しても、牛≧ソレントだろう。=にはならんと思う
624マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:04:05 ID:???
ソレントは攻撃特化型で、笛の力は超強大だが防御面が弱い。
このプラス面とマイナス面を合わせてどう評価するかだね。

実際に十二宮突破を試みたら、序盤の宮は難なく突破し、
流石に情報が入り始めた中盤の宮辺りで、
戦闘開始早々に黄金の必殺技を食らってアボンするんじゃないか。
625マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:04:59 ID:???
>>621
ニオベは技が決まろうが相手の攻撃を実際にくらって死んだからね。
ソレントは台詞だけで実際に死んだわけじゃないし技が決まれば即死しない。
結果が描写されて考慮の余地がないニオベとは全然違うでしょ。

何より>>589の二点目三点目に対して防御力だけで1ランク下なのは
さすがに原作と乖離してるよ。
結果だけなら牛より1ランク上、即死の自己申告を考慮して同格が妥当だろう。
626マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:07:39 ID:???
ソレントはタウラスの聖衣の頭部をぶん投げて、勝利宣言してたぞw
コレって屈辱的にアルデバランの負けになってねーか?
一般星矢ファンからしたら、まさかアルデバランとソレントがどっちが強いかなんて議論するまでもない話のはずなんだと思うけど。
627マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:07:56 ID:SDNzyKM/
ソレントが牛に気使って要らんこと言うから
ややこしくなった
628マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:11:56 ID:???
作者(神)のお気に入りキャラってのも大きい。
勝敗は結局の所、作者が決めるものだし。
629マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:12:54 ID:???
と言うか、>>589って何も成立してないじゃん

・ソレントが他よりも防御力が低いという根拠が薄いこと
(ソレントと他者の防御力の差は関係ない。作中にGH1発で死ぬと書いてある事が重要)

・現実にアルデバランに逆転の機会を一切与えておらず実質勝利していること
(牛は攻勢には出られていないが、ソレントの技が2つ当たっても牛は死んでいない)

勝利の事実に対しよーいドンでも確実に牛が勝つとは限らないこと
(意味が分からない。作中の笛はソレントのレンジ外からの不意打ちなのは事実であり、よーいドンルールに不意打ちはない。
 よーいドンなのは>>474の理由も参照)
630マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:13:44 ID:???
アルデバランが車田のお気に入りキャラ?
二回も噛ませに使われて、どこからそんなセリフが出る?
631マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:15:32 ID:???
ソレントは瞬に見せた笛を駆使しての体術はそこそこだと思われるが。
632マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:17:39 ID:???
>>630
いや・・ソレントが、ですw
633マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:18:05 ID:???
>>626
マスク持って帰った時は、牛は死んだ事になっていたが、
後に実は死んでいない事になったんだろう。
あらゆる漫画で後付に納得いかない読者は多いだろうが、
後付=最終的な事実 なんだから納得するしかない

総合的に考えても、ソレントはアテナに畏怖して一緒に戻ってきたのだから、
まだ立っている牛に「アルデバランよ、マスクはもらっていくぞ」と言うのは不自然だし、そんな余裕もないはず
634マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:18:15 ID:???
まぁリベンジマッチやっても返り討ちに会うだろうな

「フッ、まさか君は前回の闘いで私が言ったことを信じていたのか?」
「ぬうううう〜」
635マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:19:52 ID:???
後付けでソレントが勝つと見た!
636マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:20:54 ID:???
アニメのシド•バドを合わせたら三回も噛ませに使われたことになる。
シド•バドでもタイマンじゃただじゃすまないとかフォローされてたし、アルデバランはいつも微妙な扱いされるよな。
637マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:21:17 ID:???
いやリベンジマッチやったらノータイムでGH発射でしょ
ソレントもそのことを分かっているから、どう対処するか見たいところではあるけど
638マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:23:38 ID:???
アルデバランはニオベ戦の時に黄金脱ぎ防御壁を使えば
体にまとわりついた香気を取って、小宇宙壁で香気を遮断して
一石二鳥だったのに…
639マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:29:12 ID:???
車田漫画全版に言えることだが
デカキャラの扱いが極端に悪いんだ

5対1の相打ち&弁慶の仁王立ち死が
アルデバランの本来の役どころだと思うのだがw
640マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:30:46 ID:???
ソレントの笛は瞬と牛の脳に響くまで数コマ消費している。
その点も考慮すべき。
という事は、仮にソレントが笛を口に付けた時点でヨーイドン!で
試合を開始したとしても、牛のGHが相手に当たるのは1コマ分。


結論

ソレントの笛が牛の脳に響く前にGHで倒される。


劇中ではソレントが不意打ちで牛に笛を吹いたが
ヨーイドン!ではそんな不意打ちは許されない。
寧ろ、牛の小宇宙に脅威を抱いて不意打ちしたとも取れる。
641マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:33:16 ID:???
NDで「三巨頭は黄金と同格だ」と言う記述がある
三巨頭は、七感+光速拳持ち、でok?

ラダマンも「黄金でもざらにはいない小宇宙」なら、七感を通過してないのも妙な話なので
642マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:36:11 ID:???
>>640
よーいドンでも

牛が勝つ確立60%
ソレントが勝つ確立40%

くらいに考えて、牛優位で牛>ソレントで良いと思うな。ソレントの勝率は0%にはならんと思う
基本的に>>623に同意
643マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:39:46 ID:???
ソレントの笛の音が光速だという描写はないぜ。
だからこそ瞬と牛の脳に響くまで時間が掛かった。
644マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:42:11 ID:???
何度も書いているがソレントの防御力は、他キャラと比べて低い確証は何も無いぞ
そして開幕一発のGHが当たる保証も何も無い
原作描写を見る限りはソレント>>>アルデバランだが
どちらが勝つ可能性もあるのでアルデバラン≧ソレントとして同格、が落としどころだろう

現行ランクは確証の無いことを積み重ねて原作を無視にまで至っているよ
645マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:45:17 ID:???
>>644
GHが当たる保障はある。


劇中で牛が笛の音を受けた状態で放った弱体GHをソレントはまともに喰らった。
という事は、万全の状態で放ったGHをソレントが避けられる道理はないでしょう。
646マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:45:17 ID:vFsArJ83
>>639
劉鵬、牛さん、カシオス、石松にやられた12神の先兵、ブラックモス、
麟のマグナム喰らった奴、夜叉、、ふむ、思いつくだけでも辛いw
モスが一番まともな扱いか。
647マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:46:33 ID:???
648マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:47:05 ID:???
ソレントだって馬鹿じゃないんだから試合ルールだったら序盤のGHは逃げに徹するだろう
原作ではそもそも百分の一だから注意を払う必要も無いのでモロに食らっていたが
649マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:47:57 ID:???
>>641
並みの黄金以上の強大な小宇宙ではあろうが、冥闘士に七感の概念があるかどうか
650マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:49:03 ID:???
>>648
100分の1のGHにもソレントが「うっ」と驚いてるから、わざと食らったって線はない
651マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:49:45 ID:???
>>647
どれも推測だらけすぎて原作描写の重要性には負けているよ。
てゆうか、こちらはその意見をある程度は既に認めている。
だからソレント>牛ではなく牛≧ソレントが妥当と考えるわけ。
ある意味意見は一致しているんだよね。
652マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:50:41 ID:???
光速はそのままだが、威力が100分の1に落ちてた・・とかの可能性もあるか?
どっちにしろ、万全GHをまともに食らうのは否めないが
653マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:50:54 ID:???
>>650
だからわざと食らったんじゃなくて、注意を払う必要が無いってこと
避けられりゃ避けただろうけどもともと身構える必要が無いんだから
試合ルールになればまた違うだろう
654マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:53:45 ID:???
>>651
牛がソレントの攻撃で死んでないのは原作の事実だし、ソレントのGH1発死も車田が嘘を書く理由が無いので事実だろう
まぁ、牛≧ソレント は賛成だな
655マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:55:58 ID:???
>>653
だから、注意を払う必要がないとしても、100分の1のGHに「驚く」のはおかしいだろって
656マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:56:19 ID:???
戦闘を始める前に笛を吹いて保険を掛けた時点でソレントのヘタレっぷりを如実に表している。
657マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:56:36 ID:???
牛への評点が大甘口なのに対しソレントへの評点が辛口すぎるんだよな
658マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:58:49 ID:???
ソレントがナッパだった場合

100分の1のGH=悟飯の2800の魔閃光(ちょっと驚いた)

万全GH=悟空の界王拳突撃

どうだ分かりやすいだろ
659マロン名無しさん:2011/02/06(日) 16:59:25 ID:???
>>655
何で?
百分の一とはいえ食らったら驚くんじゃない?
「あ、油断しすぎてた。食らった。・・・・・平気だわ。」
みたいな程度には驚くんじゃない?結局どうってこともなかったけど。
660マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:00:02 ID:???
大概ソレントは笛吹いて現れるから自分の実力をよく理解してるな
661マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:01:09 ID:???
そりゃ、不意打ちで笛の音を聞かせたんだから余裕をカマせるわなぁ。
662マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:01:30 ID:???
>>654
まあそれを踏まえてソレントを1ランクだけ上げようぜ
アルデバラン≧ソレントってことで
このままだとアルデバランが雑魚にやられた可哀そうな子のままになってしまう
663マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:04:14 ID:???
牛と蟹を下げてバランスをとるって方法もあるけどなw
664マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:06:04 ID:???
>>660
でも、カノンに、ぼろぼろの状態で攻撃して倒そうとして、
カノンの方もそれに対してびびってた描写があったけど
これは何故だろ・・?

ヨーイドン対決でソレントが弱すぎるなら、びびる訳ないと思う・・かな・
665マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:06:12 ID:???
ニオベは不意打ちって描写もないから大概の黄金に相討ちになろだろうよ
666マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:08:41 ID:???
音関係なら、ミーノス・アイアコス・パンドラの格上にも効くDTSのオルフェもAに上げれ
相手が停止状態だから、首とか撥ね放題だし
667マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:08:42 ID:???
>>663
いや牛はそのままで。
ソレントを動かしてバランスを取るべき。
蟹についてはお好きなようにどうぞ。
668マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:09:11 ID:???
ソレントのDSを認めると、ソレント>他の黄金聖闘士っていうのが成立してしまう。
事実、カノンですらも回避できなそうな雰囲気だったし。
DSは反則技だわ。
669マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:10:19 ID:???
>>666
あれはそもそも戦闘じゃなくて音楽会だったからなぁ
牛は一応警護状態だったから臨戦態勢だったけど、オルフェは更に特殊なステージすぎる
670マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:10:27 ID:???
>>664
カノンの時も不意打ちで笛聞かせてるだろーがw
なにがよーいどんだよ
671マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:10:28 ID:???
>>664
そりゃ、何の脈絡もなく笛を吹かれたら誰でもビビるわなw
672マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:14:27 ID:???
>>670
そういやそうだったw
微妙に笛吹いてましたね・・
673マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:14:31 ID:???
>>666
オルフェはオールマイティだからな

物理攻撃
・SN
・SF

精神攻撃
・琴の音で相手を幻惑。軽い幻魔拳の様な効果

拘束攻撃
・琴の音である程度は相手の手を痺れされたり

特殊攻撃
・DTS(相手は深い眠りにつく。格上にも有効)

耐久力
・腹ブチ抜かれても動けて攻撃が繰り出せるタフさ
674マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:15:25 ID:???
とりあえずソレント>アルデバランはありえない、
しかしアルデバラン≧ソレントはある
ここまでは皆の意見は一致していると考えるが異議はあるかね?
675マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:16:25 ID:???
>>674
>>642の勝率みたいな感じで、ほぼ納得かな
676マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:19:33 ID:???
これで確定

剣崎 = 飛鳥武蔵 > 鉄兵 > 喧嘩鬼 > 黄金聖闘士 > サイレントナイト翔 >> ソレント > 不知火
677マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:19:55 ID:???
>>674
異議なし
テンプレの【ソレントについて】にアルデバラン≧ソレントと明記した上で
ソレントを1ランク上げるべきと考える
678マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:23:47 ID:???
牛についてはお情けで今の位置にいるような感じがしていたからな
ちょっとはマシになるだろ
679マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:28:21 ID:???
なんだこの展開w
牛派のロビー活動があるってのは本当なのか?w
680マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:30:15 ID:???
>>659
俺は655じゃないけど、それもなんか不自然じゃないかな。
威力は大したことないが、速度に驚いたってこと?
小宇宙の低下は威力と速度の両方の低下に直結しているから、アルデバランが万全ならソレントは攻撃を感知する間も無く吹き飛ばされるぞ。
威力に関してはソレントのお墨付きなんだからどう足掻いても勝ち目が無い。
感知出来ない速度の即死攻撃が飛んでくるなら、アルデバラン>ソレントじゃないかな。
681マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:34:27 ID:???
>>680
大して注意を払う必要の無い攻撃に注意を払う方が不自然だと思うけど・・・
百分の一の攻撃がいつ来るんだろうドキドキって、準備するかっていうと普通はしないでしょ

結局はこのへんがお互い推測だらけになるからアルデバラン>ソレントじゃなくて
原作も考慮してせいぜいアルデバラン≧ソレントだね、っていう話
君の話も一理はあると思う
682マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:36:18 ID:???
>>680
だからこそソレントは不意打ちで笛の音を聞かせて保険を掛けたんだろうね。
まぁ、漢の風上にも置けん奴だが。
683マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:38:50 ID:???
>>682
まぁ戦争だから、不意打ちは普通にありだけどな
漫画の強さ議論では不意打ち無い前提ではあるが
684マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:40:14 ID:???
ソレントとアルデバランが戦っていた場所が病院だったから、全開のグレートホーンじゃ病院自体が吹っ飛んでいたかもしれん。
そうなったら入院中の青銅四人も死んでるぞ。
百分の一だったから、窓ガラスを割る程度で済んでいた。
685マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:41:38 ID:???
そもそも警備しているんだから牛はそういう不意打ちも考慮すべきではあるんだよな
強さ議論とは別だけどさ
686マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:43:40 ID:???
つーか、まず場所変えて戦えや
深夜の病院で宇宙規模のバトルおっぱじめるとか隣近所に迷惑だろ
687マロン名無しさん:2011/02/06(日) 17:47:59 ID:???
>>681
うーん、100分の1なら「注意を払うまでもなく」見えていなきゃ、万全の状態なら相手にらならないと思うんだ。

100分の1って凄いぜ?
ボクサーのジャブが平均秒速10mと言われているけど、それが秒速10cmになるほどだ。
秒速10cmって注意なんてせずに楽々避けられるぜ、素人でも。
通常ではプロボクサーのパンチを見きれない素人だが、それを楽々と避けられるようになる100分の1効果。
星矢世界と現実現実は全然違うけど、100分の1ってのはそれほど凄い。

だから注意していようがいまいが、万全なら相手にならないと思うな。
688マロン名無しさん:2011/02/06(日) 18:57:50 ID:???
海将軍が光速を体得しているというくだりは一切なかったが
さすがに100分の1ってことはないと思う
689マロン名無しさん:2011/02/06(日) 22:18:52 ID:???
>>688
そりゃそうだろ。
ソレントの地力が黄金の100分の1なら、笛が決まってようやく互角ってことになる。
牛戦を見るぶんに笛が決まれば黄金を圧倒出来るんだから、地力は黄金の100分の1より確実に強い。
でも注意してたにしろしてないにしろ、100分の1の攻撃で驚いて直撃食らうんじゃ大したことない。
じなかったらGHがすんげー強いってことになる。
690マロン名無しさん:2011/02/06(日) 22:41:13 ID:???
とりあえずソレント1ランク昇格は確定でいいだろう
ソレントが勝つ確率=40%
牛が勝つ確率=60%
原作ではソレントが条件付きの勝ち
ただしスレ考察では牛が有利
って流れはほぼ全員で一致しているんだから
ただしテンプレにアルデバラン≧ソレントって断り書きを入れるべきだとは思うけど

ソレントは雑魚じゃない、ゆえに原作では
691690:2011/02/06(日) 22:42:35 ID:???
いけね、途中で送っちゃった 失礼しました
ソレントは雑魚じゃない、ゆえにソレントに劣勢だった牛も雑魚じゃない、
っていう結論が妥当と思うんだがな
692マロン名無しさん:2011/02/06(日) 22:55:56 ID:???
牛がからむ議論なのに比較的穏やかな流れ
これは一体
693マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:00:29 ID:???
牛厨の自演だろ
694マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:06:44 ID:???
でもソレントは暗殺キャラとしては最高だな
牛、瞬、カノンに笛をかましたが100%で決めてる
試合上手はたいしたもんだと思う
ニオベのほうが必殺力は高そうだが試合上手でニオベより上ね
まあランクは現行で良いとおもうけどさ
695マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:13:30 ID:???
アテナの歌補正が無ければ瞬は勝ててないだろうしね
696マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:19:02 ID:???
>>694
俺もランクは維持で良いと思う。
条件付きじゃないと勝ち目が薄い相手と互角ってのは変だから今のままで良い。
原作重視はもっともだが、原作の結果だけではなくて様々な条件や過程を考えてこそ本当の原作重視だろう。
697マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:22:38 ID:???
ソレント昇格に賛成。理由はどっちもほぼ同程度に勝つ可能性があるから。
698マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:25:40 ID:???
>>696
勝ち目が薄いっていうのは結局は読者の主観じゃない?
俺は相当に勝ち目があると思う
原作で圧倒的に負けている牛と勝っているソレントに
1ランクの差を付けなきゃいけない理由がハッキリしていないと思う
そこってどんな理由があるんだろう
699マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:31:00 ID:???
原作を単純に読めばソレント>牛だけど
そこを読者の考察を入れてソレント≦牛で同格に追いつかせる
このへんが読者の考察を差し込む限界と思うんだがな
原作ではソレント>牛なものを、ソレント=牛ならともかく
牛>ソレントとまで解釈するのは強引すぎるよ
700マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:34:49 ID:???
ソレント≦牛も同時スタート必殺技撃ち合い限定とはいえ大概だと思うけどな
701マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:39:26 ID:???
・・・と思ったが原作のソレントvs牛自体が訂正入りまくりの大概な出来だからしょうがないなw
702マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:39:40 ID:???
原作どおりならソレントは牛のひとつ上に位置付けされるはずだからね
そこから2ランクも落とされているのはソレントにだけ厳しすぎる
戦績だけならミューより上なんだし
703マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:45:58 ID:???
そこで牛を下げるという発想にはならんのね・・・
704マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:46:46 ID:???
原作通りっていうけど、原作でやった不意打ちはスレルールでは使えないんだから、不意打ちした結果の戦績を重視しても仕方ないだろ。
705マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:53:50 ID:???
>>704
原作描写がそれしか無いんだからしょうがないがな
考察も原作も両方重視するのは当然でしょ
少なくともソレントの攻撃が先に当たった場合は牛が手も足も出ないことは確認できる
牛の攻撃が先に当たってもソレントが100%確実に絶対に死ぬかは推測混じりの考察になるけど、
ソレントの攻撃が先に当たった場合の結果は原作にハッキリ描かれている
706マロン名無しさん:2011/02/06(日) 23:56:33 ID:???
>>703
誰が得するのそれ
707マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:06:20 ID:???
>>706
俺が喜ぶのだよ
悪いが黄金最弱は牛だと確信している
708マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:16:50 ID:???
ソレントの攻撃が先に当たった場合→ソレント勝ち(実績)
牛の攻撃が先に当たった場合→牛の勝ち(ソレントの台詞や1/100GHの描写から)

ここまではほぼ異論ないと思われる。
で、スレルールの状況でどっちが先に当たるかという話になるわけだ。
709マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:18:47 ID:???
>>705
「ソレントが不意打ちしてアルデバランを圧倒した」ということしか読み取れないわけじゃないでしょ。
確かに不意打ち出来るなら文句無しでソレントが上だけど、スレルール上ではそれが不可能なんだから不意打ちについては考慮しなくて良い。
不意打ちの結果以外な原作からは、弱体化GHに対してのソレントの反応の遅さと、弱体化GHからソレント自身が感じたGHは本来なら即死級の威力を持つということがわかる。
ソレントも反則的な技を持っており確かに強いけど、ランクを上げるほどではない。
A-だって準黄金で十分強いんだから。
710マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:29:36 ID:???
>>708
言っていることはわかるが試合ルールにしても牛が勝つための条件が厳しすぎると思うんだ

1.牛が開幕GHを撃つ選択肢を選ばなければならない
2.ソレントがGHを避けられない結果でないとならない
3.なおかつソレントにクリーンヒットして命中し即死させなければならない

ソレントだって馬鹿じゃないんだから試合ルールなら原作と違い、全力で逃げる選択肢を選ぶ可能性があるよね
この3つの条件すべてをクリアしないと原作通りに牛は負けるわけで、
3つの条件をクリアできなかったケースも考えればいいとこ互角じゃないか?
711マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:34:32 ID:???
>>705
不意打ちの結果がハッキリしているから何だと言うのだ?
先手を取れずに即死するんじゃ無意味。
ソレントに限らず、初手が取れずに一撃でやられる相手なら勝算は無い。
712マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:35:35 ID:pDcm0OyX
>>710
1について、牛に他の有効な選択肢があるのか?(仮にもっと強い攻撃技を持っているなら、そっちを使ったほうが勝てる可能性は上がるだろうが
3について、なにも一撃で即死させる必要はない。一撃目である程度のダメージを与えれば(死なないまでも吹っ飛ばす等できれば)、ソレントが態勢を立てなおして笛が効果を発揮する前にニ発目が打てる。

問題になるのは2だけ。
713マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:38:35 ID:???
>>712
まあそうだね
牛の最善手が開幕GHなのは前提でいいだろう
ただしソレントの最善手も開幕GHからの全力回避だろうからその場合は
どうなるかについて語るのが有益かな
714マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:41:59 ID:???
全力GHの場合、当たった場合でも避けられた場合でも瓦礫と土埃が多すぎてソレントを見失いそう
ストUなんかだと強昇竜拳より弱昇竜拳の方が小回り効いて有効だったりするが全力GHは最善手なのかな
715マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:43:14 ID:???
>>710
1を言ったらキリが無いよ。
キャラクターの性格まで考慮しなきゃいけない。
そんなもん無理だろ。
考慮するにしたって、幸か不幸か牛は有効な選択肢が比較的少ないためGHの可能性は高いだろう。
ま、やめよう、キャラの行動まで予測するなんて馬鹿馬鹿しい。
2と3は原作読んでりゃ普通にクリアーできる内容だと分かりそうなもんだが。
逃げるにしたって、原作の描写からすれば万全のGHからは逃げられそうもないでしょ。
即死さえしなけりゃソレントの方が強そうなんだがな。
716マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:43:31 ID:???
>>714
GHで相手を見失うような描写あったっけ?
717マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:46:09 ID:???
>>714
五感じゃなくて六感と七感使っているから見失わないでしょ。
攻撃を受けたり体勢を崩したら星矢戦みたいに見失うだろうけど。
718マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:51:09 ID:???
>>716
当たれば見失わないだろうね
当たらなかった場合はソレントに後ろを取られる
原作では当たったけど例の百分の一だったのでダメージゼロで
ソレントに後ろを取られていた
719マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:52:43 ID:???
>>712
2ってソレントが全力回避で避けられるかどうかか?
どうだろう。
100分の1であのザマだから食らいそうだが断言は出来ないね。
直撃は避けられるにしても体勢崩して追撃でやられると思う。

完全回避出来て反撃出来れば勝てるけど、必死に全力回避した後の隙とGH攻撃後の隙のどちらが大きいか謎だし、そもそも毎回初動で全力回避するかなw
全敗とは思わないが殆ど負けるんじゃない?
720マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:54:28 ID:???
1/100で、スピードも1/100なのかが考察の鍵になりそうだな
721マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:54:47 ID:???
>>718
小宇宙が100分の1の状態で背後を取られただけだから、普通の状態なら背後を取られるか分からないよ。
722マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:57:31 ID:???
結局その小宇宙が百分の一、がどの程度の範囲なのかがよくわからんな
小宇宙が百分の一だからといって速度とか判断力とか力とか全部の要素が
同じ比率で百分の一になるわけないし
723マロン名無しさん:2011/02/07(月) 00:59:40 ID:???
このへんの考察ってどうやっても推測だらけになるよな
まあだからこそ面白いともいえるが・・・・・
724マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:00:27 ID:???
>>720
同じ比率で減少するかは不明だけど、小宇宙の増減は速度の増減と直結する描写が何度もあるから激減するのは間違いないだろう。

筋力10+小宇宙90=速さ100
と仮定した場合に小宇宙が100分の1になったら、
筋力10+小宇宙9=速さ19
となる。
小宇宙が100分の1でも速度は約5分の1だから、そのままの比率ではないだろう。
とは言っても戦闘力の源はほぼ小宇宙が全てだから小宇宙が100分の1になったら速度は99分の1くらいには落ちそうだw

725マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:02:59 ID:???
例えば睡眠を通常の半分しか取っていないなら、
仮に判断力は常時の約半分程度だと算定しても、
握力とか走る速さは半分までは落ちないよね
原作の言及はどうなっていたっけ
「威力が百分の一」だっけ?
「小宇宙は百分の一」だっけ?
726マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:03:30 ID:???
>>722
攻撃、耐久、スタミナ、速度、反応のほぼ全てが小宇宙依存でしょ。
要は小宇宙って言うぐらいだし。
727マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:07:01 ID:???
>>724
掛け算だと更にややこしくなるな
スピード×速さ×体重=パンチ力だっけ?
全部の要素が百分の一だとしたら結果のパンチ力の減少率は百分の一じゃすまないだろう
ゆえにスピードオンリーなら百分の一までは下がっていなさそう
728マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:08:06 ID:???
読解力のない俺に教えてくれ。
バイアンと戦った星矢が「海将軍の実力は確かに黄金聖闘士に引けを取らない」って言ってたのが、すぐにバイアンに「お前の実力は黄金聖闘士に及ばない」と言ってたのはどういう意図だったんだ?
ジャンプで読んでたうろ覚えなんで、セリフも若干違うかもしれないが、車田が海将軍>黄金聖闘士のつもりだったのが、黄金聖闘士>海将軍にしたのはあの辺りで、作者の心変わりを星矢が代弁してたと深読みしてしまうのだが。
それがその後のイオやアイザックの半端振りに繋がっていったんじゃないかと思ってしまう。
729マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:08:47 ID:???
単に評価を改めただけだろう
730マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:09:36 ID:???
>>725
確か小宇宙が100分の1。
小宇宙の影響力は睡眠以上に広いだろう。
攻撃防御速度は当たり前で、身体速度も思考速度まで向上している。
思考速度の向上無しに光速戦闘は当然出来ないし、小宇宙が高まっていると気付かない内に吹っ飛んだりせずモノローグできちんと考えている描写がある。
731マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:10:46 ID:???
>>726
細かいツッコミだけど「要は小宇宙」っていうからには
耐久、スタミナ、速度は小宇宙と直接は関係ないってことにならんか?
ムウの言い方は「黄金は光速でお前ら青銅は音速だけど、要は小宇宙だから」
って感じだったし
小宇宙=速度等に直結するなら「要は速度と耐久とスタミナです」で済む話だし
732マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:13:06 ID:???
てゆうか語っているお前らが睡眠取れ!っつー話だよなw
明日は月曜日だし
733マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:13:19 ID:???
>>727
それは現実の世界の話。
高レベルであるほど小宇宙依存での戦いになるから、黄金ともなると100分の1ではないにしろ限りなくそれに近い減少率じゃないかな。
黄金クラスでそんなに小宇宙依存しない能力なんて、サイコキネシスくらいじゃないかな。
734マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:14:44 ID:???
>>727
スピードと速さがかぶってますよ
正しくはスピード×握力×体重だな
735マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:17:01 ID:???
>>728
ソレントを持ち上げておいて、あの海将軍の株の落とし方は何なんだろうな
作者も新展開に疲れていたのかね
カーサの登場で少し持ち直したけど
736マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:20:26 ID:???
>>731
・小宇宙が速度等(耐久やスタミナ?)に直結
・「要は速度と耐久とスタミナです」で済む話だし。

小宇宙が諸々に直結するから「要は小宇宙です」なんじゃない?w
まあ、ムウのセリフはともかく、小宇宙は諸々に直結すると思うんだ。
737マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:20:43 ID:???
>>727
体重まで百分の一になっていたりして・・・
DESダイエットの誕生である
738マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:21:56 ID:???
>>728
ピーキーな青銅の言うことだからなぁ…。
739マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:23:12 ID:???
>>731
より小宇宙を燃焼させた者が勝つってんだから
戦闘能力に小宇宙が関係してんのは明白だし散々描写されてる
740マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:25:28 ID:???
まあデフォ値には小宇宙は直結しないんだろうな
ブーストをかける時には影響するんだろうけど

つまり牛も最大級のGHには小宇宙がからむけど、デフォ値の通常移動の速度とかは
あまり関係無いんじゃない?
741マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:34:07 ID:???
>>740
通常移動と言っても臨戦体勢での移動は光速やそれに準じる速度だぞ。
小宇宙が落ちればそれも落ちるだろ。
特別意識して強く小宇宙を燃焼させた際の上げ幅が100分の1ってしょぼくないか。
742マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:39:31 ID:???
まあ比率的に大きな動きをする時ほど小宇宙の影響は大きいだろうな
743マロン名無しさん:2011/02/07(月) 01:46:20 ID:???
マジレスすると当のソレントはそこまで深く考えず適当な概算で言ったんだろうと思う
744マロン名無しさん:2011/02/07(月) 02:00:21 ID:???
DSは音だから、技の到達速度はマッハ1。
こう考えると、アルデバランの方が俄然有利な気がしてきた。
確かに、ヨーイどんじゃソレントは瞬殺されるわ。
745マロン名無しさん:2011/02/07(月) 02:12:09 ID:???
>>744
星矢の世界に現実の物理法則を持ち出すと色々とめんどくさいことになるぞw
746マロン名無しさん:2011/02/07(月) 06:31:13 ID:???
アルデバランってギリシャから日本まで飛行機に乗ってきたの?
黄金聖衣着て機内食頬張ってひと眠りしたの?
747マロン名無しさん:2011/02/07(月) 07:39:24 ID:???
ハーデスの結界の中で黄金3人が
ラダマンティスに光速拳をくりだしただろうけど
それでも、「おかしい、体が遅い・・。」と、
気付いてないので、コスモが低下しても光速の動きはそのままだと思う。

それにアルデバランのGHはアイアコスのGI級に技の出が速いし。
748マロン名無しさん:2011/02/07(月) 07:46:14 ID:???
要するに
グレートホーンはギャラクシアンエクスプロージョンよりも
威力がある
一撃必殺の技ってことだろ
749マロン名無しさん:2011/02/07(月) 08:46:38 ID:???
>>747
>それでも、「おかしい、体が遅い・・。」と気付いてないので、

遅いって気付いてんじゃん…。
750マロン名無しさん:2011/02/07(月) 08:48:46 ID:???
あ、カノンのことね。
751マロン名無しさん:2011/02/07(月) 09:00:50 ID:???
>>910
牛はGHしか技を備えてないので開幕GHは十二分にあり得ーる。
752マロン名無しさん:2011/02/07(月) 09:36:47 ID:???
キャラの動きなんて考察しきれるものじゃないんだこら、そのキャラの最善手で良いんじゃないか。
っていうか今までもそうだったと思うんだが。
753マロン名無しさん:2011/02/07(月) 12:26:57 ID:???
ソレントが必殺技の威力押さえて牛に勝てるってことは
牛、アイオリア、ミロ、シュラには勝てるってことか?

他は
ムウ:テレポで回避
サガ:精神攻撃返し
デス:メイカイ波には関係なさげ・テレポで回避
シャカ:防御壁
カミュ:凍気で防御
アフロ:白薔薇で速度勝負
754マロン名無しさん:2011/02/07(月) 12:34:55 ID:???
全力GHってニオベに放ったやつなら即死は望めんぞ?

4.全力GHが当たった後息絶えるまでソレントが笛を吹けない状況に陥らなければならない
755マロン名無しさん:2011/02/07(月) 12:42:56 ID:yxpkFhBY
>>676
吹いた、剣崎や武蔵が聖衣着てたら恐ろしいわw
756マロン名無しさん:2011/02/07(月) 13:33:26 ID:???
>>753
小宇宙は反応や知覚にまで影響を及ぼすから、黄金クラスじゃ誰でも勝てないよ。
757マロン名無しさん:2011/02/07(月) 13:36:09 ID:GbLec7c+
>>753
蠍座の俺がミロをフォローさせてもらえば、最初にリストリクションをかけて、ソレントを身動きを取れなくさせることができるので、笛に口を近づけることもできないんでソレントはミロにも勝てない。
リストリクションが効くか判らんが。
758マロン名無しさん:2011/02/07(月) 13:38:26 ID:???
>>754
GH描写の多い星矢戦でもソレント戦でもあんな効果は出ておらず、二オベ戦でGHを放った状況がわからないんだから、あれは二オベオ特性と考えるべき。
正解はただの漫画的演出だと思うがなw
759マロン名無しさん:2011/02/07(月) 14:04:15 ID:???
>>755
マジレスすれば車田キャラ最強は剣崎
だってアイツ世界チャンピオンだもん
チャンピオンより強い奴なんているわけねー
聖剣戦士の武蔵くらいのレベルじゃなきゃ、互角に戦うのはムリ
760マロン名無しさん:2011/02/07(月) 14:55:41 ID:???
ソレントは現状維持で良い。
互角とまでいかなくとも勝ち目が無いわけじゃないから、同じAランク内での+-違いの僅差っていう今の位置が良いだろ。
761マロン名無しさん:2011/02/07(月) 15:47:06 ID:???
>>623で、牛≧ソレントの、牛AソレントA−の現状で良いんじゃないの

牛がソレントのDESとDECの両方にダウンもせずに耐えている、ってのは重要だろう
黄金聖闘士は作中でも特に、2度目の法則が発動しやすいので、
牛が押されてる風に一見見えても、あの後続行しててもソレントのDESもDECも2度は効かない可能性もあるだろう
100分の1の牛もソレントを倒す手段がなさそうなので、千日か自爆か、
ソレントのパンチやキックで倒されるか(疑問だが)、2度目の法則発動せずに普通にDECがもう1度効いてしまうのか。
しかし100分の1に減らされても、まだソレントの歩みを止め進めない様な小宇宙を燃やせるので、
減らせても燃やせるならGHの威力が若干戻る可能性もある(瞬のNSの様に)。

先にGHが当たった場合=牛の勝ち
先に笛の音が届いた場合=牛が劣勢になるが、上記により、絶対詰むと言う確証まではない

牛≧ソレントで、A連中と並ぶまではどうかと思うので、ソレントニオベは、A-の冥衣黄金と並ぶA-筆頭で、
A連中も倒せる可能性はある、の今までどおりで良いんじゃないの
762マロン名無しさん:2011/02/07(月) 15:53:54 ID:???
強さ議論お約束の向かい合って始め、なら

牛勝率60%
ソレント勝率40%

くらいかな
ソレントがレンジ外からの奇襲で両者の%が逆転するか、ソレント勝率70〜80%、牛勝率30〜20%(自爆込み)くらいかな
763マロン名無しさん:2011/02/07(月) 17:28:07 ID:???
牛≧ソレント

牛AソレントA−の現状維持で良いと思う。
764マロン名無しさん:2011/02/07(月) 17:33:58 ID:???
>>758
星矢戦→手加減
ソレント戦→1/100

本気GH出てないじゃん
最後の一行は同意だけどなw
765マロン名無しさん:2011/02/07(月) 19:08:24 ID:???
楽ジャンゴ
766マロン名無しさん:2011/02/07(月) 19:59:44 ID:???
>>764
牛がニオベと遭遇したのは、慟哭三人+冥闘士20人程という絶望的状況だったので、牛はニオベだけでも倒すという選択をしたんだろう。
冥闘士一人も倒せないで犬死にしなかったというのはムウのセリフでも伺えるだろ。
状況も状況でDFも喰らいながら放ったGHだったので、GHのあたりどころが狂って、時間差でニオベはバラバラになったのだと思う。
767マロン名無しさん:2011/02/07(月) 21:47:52 ID:???
ニオベ戦の後に、みなゾロゾロと通ったんじゃね?
ニオベの香気はジョジョの生物兵器的なスタンドにも近い、味方にも被害が出そうで
危なそうだし
768マロン名無しさん:2011/02/07(月) 22:55:48 ID:???
ソレントのDESは相手の技を弱体化させる事が出来るが
ニオベのDFは相手の技を弱体化させる事が出来ない。

でも、殺傷力でいったらDF>DESなんだろうね。

まぁ、ソレントもニオベも不意打ち専だろうね。
769マロン名無しさん:2011/02/08(火) 00:26:40 ID:???
実際、>>623自体は皆そんなに否定していないんだよ

ただ
アルデバラン≧ソレントならランク的には同格にするべき
アルデバラン≧ソレントならランクに差をつけるべき

この2つの意見が割れているんだと思う
俺は意見が割れた時は考察も原作も折衷して総合して考えるべきだと感じるので同格推進派なんだけどね
原作での圧倒的な敗北の印象が強すぎてランクがひどく牛寄りの不自然なものに感じてしまうんだよね
770マロン名無しさん:2011/02/08(火) 00:30:45 ID:???
ニオベは最強の鉄砲玉だな
12時間と制限のあるなか早めにタイム短縮要員に使われたんだろう
その後金牛宮待機でしんがりも務めたと
危なくて団体行動に向かないタイプだしな
771マロン名無しさん:2011/02/08(火) 00:36:43 ID:???
せっかくがっつりソレント議論しているから牛とばかりではなく他とも比較してみようぜ

A級 金メッキ青銅 黄金デスマスク 黄金シュラ 黄金アフロディーテ アルデバラン ミロ 冥衣カミュ

デスマスクVSソレントだとどうだろう
積シ気ってフワフワ飛んでまとわりついてくる追撃型攻撃のような気がするけど
ソレントの笛とどっちが速いかな

ミロのSNも15弾をすべて一瞬で打ち込まないとヤバそうだがどうだろう
772マロン名無しさん:2011/02/08(火) 00:40:58 ID:???
アフロと蟹は気体を使って戦うキャラだから気体の広がりと音速なら普通は音速が速いだろうね
ただ双方ともそういう物理学無視のトンデモ技の可能性があるが
773マロン名無しさん:2011/02/08(火) 01:10:20 ID:???
蟹は分からんがアフロはRDRを散らしておけば
ソレントは笛を吹くとき呼吸時に常時より大量に香気を吸い込むはず
あとはDECまで演奏がもつか、痺れて死ぬかってとこか
聴覚に影響もあるから笛も音痴になるかもしれんな
顔色が悪くなってきたソレントに白薔薇で決め
勝てそうw
774マロン名無しさん:2011/02/08(火) 01:14:35 ID:???
アイオリア入ってないけど、アイオリアは勝てるの?牛とどう違うんだ?
扱いと顔っていえばそれまでだけど。
775マロン名無しさん:2011/02/08(火) 01:36:50 ID:???
アフロはそれこそ初手に白薔薇使えば勝つだろうよ
776マロン名無しさん:2011/02/08(火) 05:27:20 ID:???
項羽(小龍)百羽陣 >>> ロイヤルデモンローズ
アフロもな、風魔の双子を見習って影羽の要領で白薔薇撃てばいいんだよ
777マロン名無しさん:2011/02/08(火) 08:32:49 ID:???
>>753
テレポーテーションで回避しても間合い(病院の描写見るとかなり長い)に入ってしまえば結局やられるから勝てない。
アンドロメダ鎖で跳ね返せる程度の威力の幻魔拳に掛かったサガが
鎖を粉々に砕く破壊力も併せ持つ精神攻撃に対応出来るわけがない。
あの凄まじい破壊力を防御壁で無効化出来るとは思えない。
FCは音が筒抜け。それ以外の凍気技に強力な攻撃を回避出来る防御力がある描写はない。

ソレントに勝てるのはデスマスクとアフロディーテだけだろうな。
778マロン名無しさん:2011/02/08(火) 09:54:17 ID:???
GHは出が早いと言われているが黄金内で圧倒的にズバ抜けているわけじゃないんだから、同じ光速である他の黄金もソレントに先行出来るはず。
後は各自の最善手を打てば大体勝てるだろ。

山羊、聖剣
水瓶、DDで笛封じ
羊、SLEかサイコ縛り
双子、魔皇拳
蟹、冥界波
獅子、LB
乙女、天舞、六道
蠍、RRで笛封じ
779マロン名無しさん:2011/02/08(火) 10:01:17 ID:???
開幕同時に全力光速パンチ連打を笛に集中。
笛を折るなり弾くなりしてフルボッコ。
黄金ならソレントに後手をとることはないだろうからこれだけで良い。
780マロン名無しさん:2011/02/08(火) 11:57:01 ID:???
>>774
アイオリアVSソレントだったら100%アイオリアが勝つ
笛の音だの百分の一パワーダウンだの、そんな小細工&屁理屈は、「ええい、面倒!」で一蹴
「なにィ!?」のソレントに対し、「笛吹きごときに獅子が倒せるか」のドヤ顔アイオリアという構図になる
781マロン名無しさん:2011/02/08(火) 12:27:45 ID:???
ミロとアイオリアが海界に乗り込む気でいたのは
アルデバランが既に笛の攻略法を見つけ出して他の黄金に伝えていたからだと推測する
782マロン名無しさん:2011/02/08(火) 12:35:42 ID:???
ミロとアルデバランの二人だけでも海将軍などものの数でない。なんて言ってたら読者も困惑してただろうなw
783マロン名無しさん:2011/02/08(火) 12:45:31 ID:???
でも一度見た技は〜の法則があるからリベンジ可能なはずなんだぜ…
784マロン名無しさん:2011/02/08(火) 13:37:39 ID:???
>>780
10分の1でラダマンティスに圧倒されたんだから、100分の1になったらソレントにも圧倒されるだろ。
笛吹かれたら負けるよ。
スレルールなら笛吹かれる前に倒す公算が高いけど。
785マロン名無しさん:2011/02/08(火) 13:50:52 ID:33A8VngJ
どーでもいー話だが、デュラハンの冥衣の分解図を見たかった。
あれがどうデュラハンの形になるのか気になる。
786マロン名無しさん:2011/02/08(火) 14:52:39 ID:???
>>784
甘い甘い
車田御大はな、理論理屈を巡らす軟弱野郎は「ゴチャゴチャうるせぇ!」ってぶちかまして終わりだ
しかも、なぜ勝てたかの説明は一切無いという凄まじさだ
787マロン名無しさん:2011/02/08(火) 15:10:02 ID:fyUil1UF
同意。
無双かかせたら漫画界随一(笑)
788マロン名無しさん:2011/02/08(火) 15:52:05 ID:???
誰か、生き残り黄金らが海界に乗り込むAA書いてた人の過去スレ知らない?
サロンで見たんだがもう1回見たい。結構面白かった。
その前に、黄金総当りのAA書いてた人だったかな
789マロン名無しさん:2011/02/08(火) 17:25:30 ID:???
アスキーアート?
790マロン名無しさん:2011/02/08(火) 17:43:57 ID:???
小説はSSだっけw 間違えた
791マロン名無しさん:2011/02/08(火) 18:59:24 ID:???
さすがに神であるハーデスの結界とソレントの笛は一緒にならないだろう。
瞬はソレントの笛の呪縛は破ったけど、アテナの血なしにハーデス城で三巨頭に勝つのは無理でしょ。
792マロン名無しさん:2011/02/08(火) 19:01:05 ID:???
本当にミロが言う通り、ミロ•アイオリアの二人で海界に乗り込んだらどういう展開になってるのか興味がある。
分担として、ミロにイオ•アイザック•カーサの海将軍の弱小ランクをやってもらって、アイオリアにソレント•クリシュナ•バイアンをやってもらうのが確実かな?
シードラゴンはカノンなのは別として。
793マロン名無しさん:2011/02/08(火) 19:26:17 ID:???
実際カノンとソレント以外はその2人に勝てそうな奴はいないな。
もしミロにDSが牛並に効いたらどうなるんだろうね?
SNが神経節まで届かなくなるとか?
794マロン名無しさん:2011/02/08(火) 19:34:58 ID:???
アイオリアはカーサに兄貴の幻影見せられて、やられそうな気もする。
ミロは脳筋だからまだ相性はよさそう。
ソレントにやられる可能生はあるが、アイオリアなら獅子は蟻にも全力を出すの言葉どおり、海雑兵でもLP使う程だからソレントにも初っ端全力でLPでソレントも粉砕するだろうな。
795マロン名無しさん:2011/02/08(火) 19:42:46 ID:???
カノンも含めるとしたら先にミロが戦った方がいいね。
敗北した場合に後で戦う奴の援護になるという意味では
アイオリアのパンチよりもミロのスカーレットニードルの方が確実だろう。
頑張って13,4発打ち込めれば負けたとしてもカノンの戦闘力をかなり削ぐことが出来るはず。
ただし、アイオリアも仮にソレントに勝てたとしても相当なダメージがあるだろうから条件は同じになるよなぁ。
やっぱり3人は乗り込んだ方がいいと思うな・・・。
796マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:10:47 ID:???
もうムウとシャカに行ってもらって完封してもらおうよ
797マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:14:00 ID:???
ムウとシャカが行ってもソレントとカノンに勝てる保証なんてないだろ
798マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:19:56 ID:???
前のSSではこんな感じだった

アイオリアVSバイアン
(星矢戦並にバイアンの見せ場もあるが、実力差によりリアの快勝)

シャカVSクリシュナ
(実は兄弟弟子だった設定で、新技も駆使してクリシュナ奮闘するが、シャカの勝利)

ミロVSイオ
(イオに瞬戦並の見せ場はあるが、実力差によりミロの快勝)

アイオリアVSカーサ
(兄に化けたカーサにブチ切れてリアの勝利)

ソレント戦
(未対戦)

アイザック戦
(蘇った二流神の1人に吸収される)

カノン
(未対戦)


(聖域待機で、蘇った二流神の1人をギリギリ撃破)

ムウ
(クリシュナと途中まで戦い、マハローシニーで失明。戦いの最中に聖域に迫る異様な小宇宙を感知し、
 急遽テレポで聖域に戻り、二流神をギリギリ撃破)
799マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:22:18 ID:???
牛やムウが二流神に勝てるわけないだろw
800マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:22:34 ID:???
なにそれ面白そう
ていうかアイザックwww
801マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:22:46 ID:???
>>794
まずsageろ
802マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:24:56 ID:???
しかしマハローシニーって謎の技だよなw
失明させる効果もあるけど決着の直前はトドメを刺す技として使ってたよなw
803マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:30:52 ID:???
裸の紫龍が即立ちしてるから、物理攻撃力はかなり低いはず>マハローシニー
804マロン名無しさん:2011/02/08(火) 21:03:34 ID:???
>>802
たぶん六道輪廻テイストなテレポ要素のない劣化SEって感じだと思う。

マハロ〜死ニ〜
805マロン名無しさん:2011/02/08(火) 21:10:31 ID:???
劣化SEと言ってもSE自体よくわからないよな
このスレのもあくまで推測だし
星矢のはSEではなくSEと見せかけたただのテレポかもしれないし
デスマスクたちはダメージが大きくてハーデス城に逃げただけという可能性もある
806マロン名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:29 ID:???
マハローシニーは大いなる光の圧力、いわゆるプラズマ粒子による衝撃を放つ技だよ。
807マロン名無しさん:2011/02/08(火) 22:37:17 ID:???
リアはLPの弾道一筋でソレントの笛を吹っ飛ばせるだろう。

光速の技である牛のGHも避けられなかったのだから
それ以上の速さを持つ技を避けられる道理がないでしょ。

ミロの場合、RRで拘束しなくともSNの激痛で
笛がまともに吹けない状態になると思われる。

カミュはカリツォーで拘束するか凍気で笛を凍らすかするでしょ。

蟹は笛の音と受けたら冥界波が平坂にまで持っていけない程に威力が低下するのかな?

808マロン名無しさん:2011/02/08(火) 22:40:29 ID:???
光速以上の速さを持つ技って何だ…
809マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:11:21 ID:???
>>808
100分の1の小宇宙で放ったGHが光速だと思うのか?
810マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:13:17 ID:???
>>807
技がどうこうではなくて、黄金vsソレントは>>779が全てだと思うわ。
811マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:47:13 ID:???
なんにせよ笛を吹けない状態(息が苦しい、腕か指骨折)、または笛をとりあげるか指を突っ込むかすれば
あのチート攻撃は無効になるし意外にもろい
原作では必ずレンジ外から気づかれずやれたからいいようなもんで
812マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:53:12 ID:???
ただソレントの演奏を妨害するにはストリーム級の拘束技が、破壊するならストーム以上の威力が必要だな。
楽器破壊された描写のあるオルフェやファラオならもっと容易そうだが。
813マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:57:50 ID:???
うむ
楽器使い最強である点は間違いない
だからオルフェと同ランクなのが些か疑問なんだよな
814マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:06:50 ID:???
>>812
黄金ならストリームなんぞ無くとも、笛にパンチだけで対応出来そうだけどね。
逆に速度が同等かそれ以下の相手ならソレント無双だな。
815マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:07:46 ID:???
>>813
確かに。
ソレントが話題に上がっていたが、オルフェ降格を考えたくなってきた。
816マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:12:34 ID:???
オルフェは黄金をも凌ぐ云々の作中評価メインでないの?
817マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:15:31 ID:???
黄金の動きを封じられる程のストリームが只のパンチ程度で同等に並べるわけあるまい
818マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:42:22 ID:???
>>810
ソレントに大して思い入れは無いけど
その理論だけで思考停止に陥るのはちょっと短絡的すぎてつまらないわ
黄金にとっての試合ルールでの最善手はそれだろうけどソレントもソレントで
その展開を予想して試合ルールでは最善手をとると思うんだが
819マロン名無しさん:2011/02/09(水) 01:29:36 ID:???
>>816
「黄金並み」じゃなくて「黄金を凌ぐ」か
車田の誇大宣伝グセにも困ったもんだな
820マロン名無しさん:2011/02/09(水) 02:09:42 ID:???
>>777
凍気と楽器の相性についてちょっと気になったのでツッコミ。
FCは音が筒抜けというが、氷や雪って音をすごい吸収するよ。
FCみたいな分厚い氷の壁はほとんどの音を遮断するんじゃないかな。

あと、楽器をやっている人ならわかると思うけど、笛の大敵は寒さ(熱さもだが)。
そもそも吹奏楽の楽器はしばらく息を吹き込んで温めてから使うもの。
金管だと特に影響が大きいけどフルートもウォームアップは必要。
冷やされると音が出ない。

そして演奏の大敵も寒さ。
楽器やっている人は冬場は指が冷えて動かないから演奏直前には手袋・カイロ・
ウールサポーター・お湯等を使って予め手を温めておくのが普通。
氷点下で演奏するとかそれ自体が無理でどんな達人でもまともな演奏にならない。
指先の繊細な動きは、寒中水泳みたいに気合で何とかなるようなものではない。

シンプルな理由だけど楽器と音にとって凍気はあらゆる面で最悪の相性。参考程度に。
821マロン名無しさん:2011/02/09(水) 04:54:41 ID:???
>>818
お前がつまらなかろうが楽しかろうが知ったことか。
反応が鈍いことと速度で劣るのは致命的ってこった。
で、すましていないでお前の考えるソレントの最善手を言えよ。
思考停止って言いたいだけに見えるぞ。
笛を隠すようにしっかり握り締めて、全力で逃走するのが最善だろうな。
何にしてもランクを上げるほど黄金には立ち向かえないだろう。
822マロン名無しさん:2011/02/09(水) 06:06:03 ID:???
反応鈍いとは限らんだろう
823マロン名無しさん:2011/02/09(水) 08:56:33 ID:???
>>820
鼓膜を破っても脳に響く音に対しては凍気の類の防御法では気休めにもならないと思われ。

寧ろ、笛を凍らせた方が手っ取り早いっしょ。
カミュなら笛如きの固体の原子の動きを凍気で止めるぐらい雑作にもない事でしょう。
ぶっちゃけ、ライブラの武器だって凍らせて原子の動きを止めれば使い物にならんと思うぜ。

>>822
笛の音で技の威力だけ弱体化して光速仕様はそのままになるとは考えにくい。
何故かというと小宇宙と光速は連動しているから。(星矢の流星拳等)

光速にも満たないであろう弱体化GHをまともに食らうような回避力など程度が知れてる。
824マロン名無しさん:2011/02/09(水) 08:58:04 ID:???
お前ら車田のこと分ってるか?
ベートーベン聴いたこと無いのに熱情を語らせたり、
シャカは仏陀の生まれ変わり=神に近い男、とか分けわからん理論展開させる漫画家だぞ
笛の音なんぞ拳一発で粉砕だ
勝因? そんなもんいちいち描くか
825マロン名無しさん:2011/02/09(水) 09:08:21 ID:???
ライブラの武器を凍らせるには絶対零度が必要
826マロン名無しさん:2011/02/09(水) 09:34:20 ID:???
>>824
車田のそういうところは嫌なくらいわかっている。
お前は車田のことより、このスレの趣旨を分かってくれ。
827マロン名無しさん:2011/02/09(水) 09:35:49 ID:???
>>823
カミュに天秤武器を凍らせるのは無理でしょ。
後半の>>822へのレスは同意。
828マロン名無しさん:2011/02/09(水) 12:30:14 ID:???
>>821
原作のシーンで百分の一のGHを全力必死で逃げるのは最善手じゃないだろう
必死で逃げる必要が無いんだからそりゃ注意もしないわ
そもそも実際に食らっても平然としているんだから食らったこともマイナスにならん

だが試合ルールで逃げなくちゃならんシーンであれば逃げるのが最善手だから当然に必死に逃げるだろう
食らってもどうということのない百分の一のGHへの注意力と同じなわけがない
ニオベのフレグランスにもしっかり当たってしまう牛が逃げるソレントの笛を
かわしながらGHを完璧に命中させられるとはとうてい思えん

ニオベとほぼ同じ展開で相討ちだろうよ
829マロン名無しさん:2011/02/09(水) 12:37:31 ID:???
ニオベを一撃で殺しきれない牛にソレントを一撃で殺せるのかってところも疑問だな
ムウの様子を見るとディープフレグランスの気体が気管に届くまで
いっぱいしゃべる余裕があったみたいだが・・・
あれなら明らかにニオベの技よりソレントの笛の方が速い
830マロン名無しさん:2011/02/09(水) 13:24:10 ID:???
>>823
笛を凍らせるよりも笛を吹くための孔を凍らせれば一番簡単じゃないか
水分を有した呼吸の息が通る孔は必殺技を使うまでもなく凍るだろう
笛自体は凍らせなくても楽器として殺せれば充分
831マロン名無しさん:2011/02/09(水) 13:53:59 ID:???
>>828
誰も原作中で逃げ回るのが最善などと言って無いw

100分の1なら注意なんかしなくても驚くことなく悠然と回避なり受け止めるなり出来なきゃ100%GHを回避出来るわけないってことだ。
何度も言わせんな。

二オベ戦の結果だけでなく、展開をお前は知ってるのか?
そりゃ前代未聞だ。
是非聞かせてくれ。
832マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:10:21 ID:???
>>831
なんか喧嘩腰だな
とりあえず落ち着いたらどうだい
833マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:02 ID:???
>>831
まったく同じ言い方ができる
ニオベごときの攻撃なんぞ展開がどうあれ回避なり耐えるなり出来なきゃ
試合ルールでもソレントの笛を100%回避なんてできるわけないってことだ

ソレントにとっては100分の1の攻撃なんぞ回避する必要自体無いってことだ
何度も言わせんな

ちょっと真似してみたよ ごめん
834マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:37:21 ID:???
牛はニオベ戦は不意打ちでも何でもない(ニオベはムウ戦でも姿を現してから攻撃している)にもかかわらず

○牛はGHでニオベを即殺できていない(攻撃は中途半端)
○牛はニオベのディープフレグランスを完璧に食らって息絶えている(防御は大失敗)

攻撃は中途半端、防御は大失敗、
こんな実績なのに試合ルールではソレントを本当に確実に即殺できるのか?
それならニオベ戦は何でこんな結果になったの?ってとこが疑問なんだが

ニオベ戦の攻撃と防御について、それぞれ牛が失敗した理由を分析してほしい、できるだけ推測は抜きで
835マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:37:28 ID:???
>>833
二オベとソレントは別人物であり、100分の1アルデバランと100%アルデバランの比較とは別問題なので、同様に語るには無理がある。
笛を回避するのは難しいが、機先を制してソレントの攻撃を防止することは難しくはないだろう。
また二オベ本人と戦闘時の描写は非常に少なく、二オベ「ごとき」と評価して良いものか疑問が残る。

回避しても受け止めても直撃でも良いのだが、GHに驚いている点が問題。
2分の1程度の弱体化なら注意を払っていないという解釈も出来るが、100分の1という異常な弱体化をしている技に驚いているようでは避けられないと言っている。
836マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:49:49 ID:???
ソレントの演奏を妨害するには黄金も全力が必要だろうね。
837マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:51:34 ID:???
>>834
不意打ちなのか?
不意打ちではないのか?
他の冥闘士の動きは?
GHの効果が遅れた理由は二オベの体質?DFの影響?GH本来の性能?

疑問は耐えないな。
838マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:52:56 ID:???
>>835
回答ありがと
同様に語るのが苦しいのは確かだな
ただ同じように俺も
DESを聴いて戦局が既にソレント優勢である状態での百分の一のGHと
試合開幕直後の緊張状態でのゴング直後のGHを同様に語るのは苦しいと思うんだがな

油断しまくっていたので驚いて見せたけど別に問題無いだろう
驚き焦り劣勢に持ち込まれたのならともかく、油断しても構わないシーンで油断して
結果的にそれがソレントにとって何の弊害にもなっていないんだから

牛にとってソレントとニオベが別モノである以上に
この二つのGHはソレントにとって取扱いが全然別モノでしょ
839マロン名無しさん:2011/02/09(水) 14:56:32 ID:???
>>837
そうなんだよね
ただ原作のコマを見る限り、ニオベへのGHのシーンはニオベ一人しかいない
ニオベの体質がどうとかいう話も言及は無い
不意打ちだという言及も無い
840マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:02:07 ID:???
ニオベ戦の牛
攻撃→中途半端
防御→大失敗

試合ルールのソレント戦の考察
攻撃→開幕GH大命中で即殺
防御→笛を一切聴く間もなく即殺

ニオベ戦で失態をかました牛がソレント戦ならなぜこんな上手くいくと思えるの?
っていうのが俺の疑問ね
攻撃か防御を少しでも失敗すれば原作通りに負けるだろうに
841マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:04:30 ID:???
>>838
んー、「驚いて見せた」のなら問題無いんだけど、本当に驚いたんだと思うな。
からかうために驚いて見せたなら、わざと驚いたっていうフォローでもソレントがしないと不自然だよ。
それで劣勢に追い込まれるようならBランク落ちだねw
842マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:05:43 ID:???
牛はまだ本気出してないだけ
843マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:07:24 ID:???
牛のGHは威力は100分の1以下だが光速に近い速度ぐらいは出ていたんだろうね
844マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:11:12 ID:???
>>841
いや俺も本当に驚いたんだと思うよ
油断していたら思ったよりキツそうなのが来たんだろう
やべ、モロ食らった、でもドキドキなんてしてないんだからね!
って程度の話だろう
直後に落ち着いて笛吹いていたし、戦局には一切影響無し
やはり100分の一GHを恐れて防御に徹するよりは
食らってもいいから落ち着いて笛を吹き続けるべき場面だったんだろう
845マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:25:43 ID:???
折衷案でお互いにテンプレでフォローしておくっていうのはどうだ

ランクが牛>ソレントの場合 → テンプレに「ただし戦場ルールではソレント>牛とする」
ランクがソレント=牛の場合 → テンプレに「ただし同ランクでも牛≧ソレントとする」

・・・という一文をテンプレに付け加える
双方に納得がいくように配慮するというのは
846マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:31:54 ID:???
いいね
847マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:35:15 ID:???
ここはソレントスレかよ
どーでもいいわ、あんな雑魚
848マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:38:16 ID:???
>>843
速度も小宇宙と比例するぞ。

>>844
100分の1なんて極端に弱体化した攻撃なら、驚くこともせず悠々と回避しつつ笛吹くくらいできなきゃ万全のGHは食らっちゃうよってこと。

やべ、モロ食らった、でもドキドキなんてしてないんだからね!程度だっていうけど、その百倍近い攻撃なんだから
食らうにしても余裕が欲しいよね。
849マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:42:22 ID:???
>>847
ソレントを雑魚扱いすると牛がニオベ・ソレントの雑魚に2回もやられた大雑魚になってしまうのよ
まだこのスレ数年は続くだろうから長い歴史の中でソレントを現状に放置すると
ニオベとソレントのヒモに足を引っ張られて牛が降格する恐れすらある
何が起こるかわからんからなこのスレ
850マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:49:33 ID:???
>>849
牛は不意打ちでソレントの特殊攻撃に圧倒されたんだから、牛が大雑魚なんて解釈はされないと思うよ。
それにソレントは雑魚じゃないしね。
かといって黄金と互角かというと疑問が残るから現状のランクが最適なんだろう。
851マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:51:00 ID:???
>>845
そういう注意書があるならば
現状のまま一ランク差があってもいいような気がする
852マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:54:48 ID:???
ソレントは実際強いけど
現状評価よりさらに強いとなると、牛どうこうより
それを倒した瞬はさらにもっと強いということになりかねない?

…結局 青銅連中はピーキーだからってことで評価変わらんのかな
853マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:56:50 ID:???
牛が弱いって事になるだけじゃね
854マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:59:44 ID:???
>>850
世代が入れ替わるとわからんぞ
ND効果で若い世代も入るだろうし
辰巳がZ級から昇格すらするんだからな
855マロン名無しさん:2011/02/09(水) 17:18:38 ID:???
>>854
ふむ。
言っていることは分かったけど、その新しい世代の解釈のために合わせるってのはなんだかなぁ。
856マロン名無しさん:2011/02/09(水) 19:23:20 ID:???
ソレントが不意打ちではなく万全の牛と戦ってたらヤバかったと本気で思ってたなら
「聖闘士など恐れるに足らん」などと自信満々で言わないと思うけどなぁ。
ただ、ニオベへのGHの威力を中途半端というのは間違ってるだろう。
何故か時間差になったとはいえ相手を本当に五体バラバラにした唯一の場面だし。
857マロン名無しさん:2011/02/09(水) 20:12:15 ID:???
>>856
不意打ちや待ち伏せを得意とするソレントなら、実際に恐れるに足りないだろう。。
スレルールがあるからこその黄金有利なんだと思う。

二オベ戦のGHは威力が中途半端とは思わないけど、後から効くってのはやっぱり何か変なんだよなー。
858マロン名無しさん:2011/02/09(水) 20:57:12 ID:???
>>841
どうせ大した攻撃は来ないから避けるつもりなんてさらさらなかったけど
予想よりは強力な攻撃が来たから少し驚いたってだけなんじゃない?
859マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:13:05 ID:???
まぁ結局は、うっと驚くくらいに100分の1GHを受けても恐るべきパワーと体感したのなら、
いよいよ万全GHを最初に食らったらOUTだな・・・
860マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:26:26 ID:???
ディープフレグランスについては、ムウすらも殺せる技。
アルデバランの犠牲があったから、ムウも回避できた。
対ニオベ戦については、大抵の黄金でも同じ条件になってしまうな。
ソレントは確かに評価は難しい。心を無心にして回避できる可能生はないのかね?
マリンさんみたいにさ。
861マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:30:22 ID:???
>>858
そう思ったなら回避すれば良いじゃないか。
牛以外に護衛がいるかもしれないし(じっさいにアテナが出てきた)わざわざガラスを破壊するように派手にぶっ飛ぶ必要性は全く無い。

威力より速度に驚いたんじゃないか?
862マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:47:36 ID:???
>>861
もう当たってたんだろ?
サガやアイオリアが星矢の攻撃をわざと受けたように身体で軽く弾くつもりだったけど
思ったより力があったので吹っ飛んじゃったって感じ。
常に不意打ちや待ち伏せが出来るとは限らないんだから
「恐れるに足らん」は「自分の方が実力はずっと上」という自信だと思うけどね。
863マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:40 ID:???
>>860
出来そうな気がする。
脳に響くのならシャカとかなら自分で自分の六感を封じるとかして回避出来るんじゃね?
864マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:56:36 ID:???
というか鎖と聖衣を粉々にしたということは結局は小宇宙の波動なんじゃないか?
来ることが分かってれば、より強力な小宇宙の持ち主なら小宇宙で受け止められるんじゃなかろうか?
先手必勝じゃなくても黄金なら笛攻撃自体を破れるかもしれない。
865マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:03:42 ID:???
牛が100分の1に減った小宇宙を、ソレントが進めないほどに小宇宙を盛り返せるのなら、
その小宇宙をGHに込める事も出来るんでないかな。
そう考えると、ソレントのDESも、一時的な五感低下の強力版くらいのもんかもしれんな
瞬も結局盛り返したし。まぁ、瞬戦は「聴けば死ぬ」とソレントは言ってるが、能力が100分の1になる、
とは言ってないけどね。説明するまでもない事なのか、それか車田が忘れてる可能性も0%とは言えんだろう
866マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:09:56 ID:???
>>865
まぁ、盛り返せるヤツと盛り返せないヤツに別れるだろうけどな
867マロン名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:50 ID:???
>>862
当たってたようには見えないけどなぁ。
律儀に一人一人守護宮にいる黄金聖闘士なら不意打ちし放題だろ。
不意打ちっていうか遠くから笛吹きながら近付いていけば良いんだから。
ポセイドン神殿の柱を守るにしても小宇宙を感じたら笛吹いて待ってりゃ良い。
868マロン名無しさん:2011/02/09(水) 23:24:15 ID:???
だからテンプレのソレントの枠に
「戦場ルールにおいてはソレントは実質A+級まで上がる」って入れておけば良いんだよ
戦場ルールで臨戦態勢のA級アルデバランに圧勝したのは事実なんだから
ランクはともかくテンプレ改訂はすべきだと思う
869マロン名無しさん:2011/02/09(水) 23:38:22 ID:???
ソレントが現状ランクにいる限りは牛も降格の可能性はあってもこれ以上の昇格はしないだろうから
ある意味ソレントの位置は牛のストッパーでもあるんだよな
これはこれで黄金議論が安定していて良いんだけどね
870マロン名無しさん:2011/02/09(水) 23:40:49 ID:???
>>866
牛のネックはそこだな
基本的に盛り返せない
871マロン名無しさん:2011/02/10(木) 00:06:55 ID:???
>>868
賛成
872マロン名無しさん:2011/02/10(木) 00:46:51 ID:???
>>868
まあそれでもいいな
873マロン名無しさん:2011/02/10(木) 06:23:49 ID:???
関係ないけどマクロスFのライオンってアイオリアのテーマだなw
874マロン名無しさん:2011/02/10(木) 14:21:34 ID:???
>>870
100分の1に減らされても小宇宙を燃やして、トドメのDECを無効化してる時点で盛り返してるだろう
バトルはここで終わってるので、ここから以降の戦いはは完全な推測になるが
875マロン名無しさん:2011/02/10(木) 14:34:23 ID:???
無効化はしてないと思うが。黄金聖衣のおかげもあって何とか堪えたってだけで。
というかDESは単純な物理的破壊力も尋常じゃないから聖衣脱ぎすててはもう勝ち目ないだろう
876マロン名無しさん:2011/02/10(木) 14:44:05 ID:???
この漫画では聖衣を失ってから逆転というのは珍しくも何ともないぞ?
現に瞬はソレント戦で聖衣失ってから逆転したし
カノンや紫龍のように自爆で相討ちを狙うことも可能だろうし
シオンと童虎のやり取りを見る限り、
裸体対フル装備でも小宇宙さえ対等ならば千日戦争に持ち込むことだって出来るようだ
877マロン名無しさん:2011/02/10(木) 14:51:56 ID:???
2度目の法則があるから、DESもDECも1回見た牛にはもう効かない可能性もあるぞ
878マロン名無しさん:2011/02/10(木) 15:21:37 ID:???
どうだろうね?
牛戦のソレントは常に笛を吹いてるわけじゃなくて一応中断挟んでるし。
2度目が適用出来るならあの戦闘中に破ってたと思うけどね。
それに星矢たちがアルデバランが倒されたと認識してるわけだし
アルデバラン自身が負けを認めてたんだと思う。
879マロン名無しさん:2011/02/10(木) 15:37:45 ID:???
聴いたら能力が低下するのが「通常の笛」
「聴いたら死ぬ」とされ、物理破壊力もあるのが「DES」
それでも死なない相手に使うのが「DEC」

能力低下の笛以外の技には、一応牛は2つとも耐えてるね
880マロン名無しさん:2011/02/10(木) 16:11:45 ID:???
>聴いたら能力が低下するのが「通常の笛」
>「聴いたら死ぬ」とされ、物理破壊力もあるのが「DES」
この二つは同じだろ。
瞬の時は鎖で防御しようとしたからそれを破壊しただけで。
881マロン名無しさん:2011/02/10(木) 16:15:45 ID:???
五感低下+小宇宙も衰える、と作中に書いてるな
ってことは、五感低下ドンドンこい状態の瞬ら主役青銅たちには、事実上意味がなくても当然か
882マロン名無しさん:2011/02/10(木) 16:26:10 ID:???
デッドエンドクライマックスはデッドエンドシンフォニーの最高潮と言われてる
要するに相手を徐々に弱らせて最後はフルパワーで身体ごと破壊するということだろう
883マロン名無しさん:2011/02/10(木) 21:44:51 ID:???
ソ連との攻撃を受けたのがたまたまアルデバランだったけど。
ミロやアイオリア、ムウでもやばかったんじゃないかな?
884マロン名無しさん:2011/02/10(木) 22:27:39 ID:???
最初にレンジ外から笛吹かれたら大抵のヤツはスタートを挫かれるだろう
実生活でも、部屋の外から聞こえてるくるチャルメラの音や豆腐屋の音は絶対に耳に入るし
885マロン名無しさん:2011/02/11(金) 01:23:00 ID:???
とりあえずソレント新テンプレ
ごくごくシンプルに冒頭に2行だけ追加してみた
他は一切変えてない

【ソレントについて】
戦場ルールにおいてはソレントの強さは実質A+級までランクが上がる
以下の考察は試合ルールにおける考察である

・ソレントは100分の1に小宇宙が低下したGHを回避出来ない模様(うっ、と驚いているのでわざと喰らったとは考えにくい)
・その弱体GHを受けた上で、万全時のGHを受けたら死ぬと自己分析(まず間違いない信憑性高し)
・100分の1に小宇宙が低下した牛に、奥義のDECを当てても牛は生きており、まだ牛は戦闘続行可能

攻撃面=「通常ならGH1発でソレントを絶命出来る牛>>>100分の1にまで弱体化した牛に、奥義を当てても倒せないソレント」
防御面=「弱体時にソレントの奥義を受けても死なない牛、まだ戦闘続行可能>>>万全時のGH1発で死ぬソレント」

双方の攻撃が【必ず先に当たったそれぞれの場合】の公平な考察でも
牛=まだ戦闘可能
ソレント=死亡

NSの件も、アテナの歌声の援護で、瞬の小宇宙が100分の1までは低下してないと考えても、
弱体化しているであろうNSに破れている(絶命はしていないが)。

この様に、黄金がひしめくAランクに「黄金の攻撃1発で絶命する防御力のソレント」が上がってくるのは少し厳しいかと
「戦況によっては黄金相手にも互角以上には戦える、A-」が妥当かと思われる
886マロン名無しさん:2011/02/11(金) 01:37:50 ID:???
戦場ならA+って何故だ?
そりゃ不意打ちすりゃ黄金には圧倒出来るだろうけど、逆転に不意打ちされたら圧倒される。

不意打ちした→DESで圧倒出来る
同時に発見(スレルールと同じ?)→基本性能は不利?技性能では有利?
不意打ちされて→圧倒される

下手すりゃ戦場でもA-、良くてAじゃないか?
887マロン名無しさん:2011/02/11(金) 01:53:02 ID:???
>>886
何故だも何も原作でA級のアルデバランに勝っているじゃない
ついでに原作でA+級の鱗衣カノンに迫っている
ランクをアルデバランの下にして釣り合いとっているんだからこんなもんじゃない?

それとも勝てる確証があるのはアルデバラン限定として、
「戦場ルールではアルデバランに圧勝しているのでソレント>アルデバランである」
とか入れた方が良いかな?
888マロン名無しさん:2011/02/11(金) 02:12:28 ID:???
>>886
もともと暗殺タイプのキャラで不意打ちを得意としているんだからしょうがないと思う
889マロン名無しさん:2011/02/11(金) 02:30:05 ID:???
現状のソレントのテンプレが何か気持ち悪いのは俺だけか?
三巨頭のテンプレに比べてダラダラ長くて見苦しい。
もっと簡略化できないものかね?
890マロン名無しさん:2011/02/11(金) 03:42:58 ID:???
ソレント新テンプレを作ってみた。双方の意見を載せる形にしたが結論はこれまでとまったく同じ。


【ソレントについて】
ソレントについては試合ルールか戦場ルールかで評価が大きく分かれる。
このスレにおける以下の考察は主に試合ルールの場合における考察である。
(戦場ルールにおいてはソレントの強さは実質A〜A+級までランクが上がると考えられる)

攻撃について
・試合ルールでは先手を取れず笛を聴かせる前に試合が終わる可能性がある
・先手さえ取れば黄金にすら一方的な勝利を納める可能性がある
・結局牛を殺しきれなかったので決め手に欠けるという意見もある
・不意打ちではあるがカノンにも効いていたので上位陣にも効果はある

回避力について
・ソレントは100分の1に小宇宙が低下した低威力のGHを回避出来なかったことが大きな失点とされている
・100分の一の小宇宙の低下がGHの速度にどの程度まで影響しているかは不明、諸説あり
・食らってもかまわない攻撃なので油断していただけで失点にならないという意見もある
・「うっ」と驚いているのでわざと食らったという説は否定されている

防御力について
・万全時のGHが命中すれば死ぬと自己申告(自分で言っているので信憑性高い)
・瞬のNSを受けた後も海底神殿を歩いていたためむしろ耐久性が高いという意見もある
(NSも笛効果で威力が低下していただけで耐久性があるわけではない可能性もあり)

ソレントは原作において黄金聖闘士に一方的に優勢に戦った特異なキャラクターである。
しかし試合ルールでは、笛を先に聴かせることが困難である点、笛の効果が出る前に
黄金の攻撃を食らう可能性がある点から、Aランクは厳しいとされている。
「戦況によっては黄金相手にも互角以上には戦える、A-」が妥当かと思われる。
891890:2011/02/11(金) 03:48:25 ID:???
簡略化するつもりがこれまでよりも長くなってしまった。
詰め込み過ぎたかな?
双方の意見を載せるのって無理あるのかな。
もっと上手にまとめられる人がいたらお願いしたい。
892マロン名無しさん:2011/02/11(金) 07:17:44 ID:???
みんなソレントには厳しいな
893マロン名無しさん:2011/02/11(金) 08:57:08 ID:???
>>887
>>888
不意打ちした結果の戦果でしょ?
「原作での戦果ランキング」ならA+で納得だけど、実際の戦場で毎回原作と同じことが出来るかは分からないぞ。

不意打ちってのは戦法であり、特殊能力を必要とする戦法でなければ誰でも出来るものだ。
そんな「誰でも出来る戦法」を原作でたまたま使ったからといって、そのキャラだけ別の評価基準で考えたランクを注釈に入れるのがおかしい。
894マロン名無しさん:2011/02/11(金) 09:04:59 ID:???
>>2
シャカが黄金サガより弱いのが不思議。
ラダマンティス、アイアコス、黄金カミュ、アイオリアがA+なのもわからん。
揃ってAに落としてA++をA+にすれば丁度良い。
895マロン名無しさん:2011/02/11(金) 09:31:38 ID:???
シャカと黄金サガと同格にして
ムウと成虫ミューを一個落として黄金シュラを一個上げたらちょうどいいと思う
896マロン名無しさん:2011/02/11(金) 09:48:06 ID:???
>>885
>弱体化しているであろうNSに破れている(絶命はしていないが)。
これは違うだろ。ストリームのパワーがある一点を超えるとストームに変わるのだから
ソレント戦の場合もその基準をクリアしたからストームになったと考えるべき。
897マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:09:56 ID:???
>>894
もし本気でそれを望んでいるなら
☆聖闘士星矢(強さ論議スレッド)十万四千日戦争☆
に言った方が良いと思う
こっちのスレはランク変動にはめちゃくちゃ保守的で慎重だよ
898マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:20:09 ID:???
スレ住人の総意で決まってるというよりも
動かしたら荒れそうだからそのままにしてるだけって印象だけどな
細かなランキングはしょせん根拠薄弱で粘った者勝ちなところあるしね
899マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:22:09 ID:???
>>893
原作でたまたまっていうけどVS牛もVS瞬もVSカノンも全ての戦いでソレントは先手を取っているじゃん
おまけでラストのジュリアンソロにもね
原作で明らかに毎回すべての描写で同じことをやっているんだよ
ソレントの不意打ちの仕方はソレントだからできるもので明らかにキャラ特有の特殊能力だよ
誰にでもできるわけないでしょ
戦場ルールでは不意打ちでも何でもアリだから、あとは全編通して
どれだけ有利な闘いを行えたかの勝率の問題だよ

お互いの戦法から見て、牛等のキャラが不意打ちする可能性と、ソレントが不意打ちする可能性のどちらの確率が高いと思う?

あと、実際に不意打ちされたのも圧倒されたのも牛なんだから
>>886を公平に真面目に公平に適用して「不意打ちされたケース」の確率を考慮に入れるなら
下手すりゃ牛がランク落ちするでしょ
900マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:31:15 ID:???
あっちのスレは過疎っているから移住するならちょうど良いんじゃないか
住民が少ない今なら意見も通るかもしれんぞ
901マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:35:48 ID:???
牛は金牛宮で小宇宙を消して星矢達に不意打ち食らわせたけどな
しかし目の前の相手にヨーイドンでいきなり速攻食らわせる黄金てあまりいないよな
やった描写あるのは牛と山羊くらいか?
他の奴はほとんどが様子見から入ってると思う
902マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:37:54 ID:???
>>890
まだ文章が全体的に牛寄りな気がするんだけどなぁ・・・
ソレントに厳しくて牛だけに甘い感じ
903マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:41:50 ID:???
>>901
そもそも戦法として、いきなり大技って危険極まり無いよね
もし避けられたら大技で腕を振り切った姿が隙だらけになる
もし避けられたら手持ちの最強カードが見切られる
もし普通の格闘技であれば最善手としては一般的ではない
これは普通じゃない漫画だけどさ
904マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:49:27 ID:???
というか「1ランク差ならば下が上に勝つ可能性もまだある」のテンプレ付け加えでよくね
特殊系の技持ちキャラは、大体そんな感じの了解だったろ
戦場では〜、とかいらんと思う。ソレントだけそうするわけにもいかず、
全てのキャラに戦場の場合を考えないと不公平にもなるし。

ソレントはやニオベはA−でもAに勝てる可能性がある、で良いじゃん
もしソレントがGH1発で死ぬ描写さえなければ、よーいドンでもA黄金とやりあえるAでもよかったけどさ
905マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:50:32 ID:???
>>903
カウンターとられる危険と避けられた場合の精神的なショックもきつい
906マロン名無しさん:2011/02/11(金) 13:59:03 ID:???
>>904
それだけじゃ治まらないからたびたび議論になっているんだよ。
ソレントの位置だけ「1ランク差だから」じゃすまないほど原作と乖離しているっていうのが話の発端。
テンプレ変更には賛成。
907マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:03:40 ID:???
本当にソレントってGH1発で死ぬの?
星矢は金メッキじゃなければゴッドブレス一発で瀕死になってたと自己申告してたけど
その金メッキを粉々に破壊する攻撃を食らっても立ち上がって来たぞ。
シオンは若童虎の百龍覇なら一撃でやられてたと言ってたが
それと同等の威力のSRを生身で受けて互角の実力の童虎は立ち上がって来た。
シャカとアイオリアはそれぞれ自分の技の威力を把握出来てないわけがないが
打ち合えば消滅と自己申告して消滅どころか大したダメージも受けてない。
908マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:08:09 ID:???
餓狼伝の丹波「野試合では野試合なりの機微がある」

牛や他のキャラだって、戦場とか野試合なら、それなりの機微があると思うよ
病院では警備状態であり「受身」な状態だったので、先手を撃たれる(いきなり笛の音が外から聴こえてくるのは特に)のは
ある意味仕方がないかもしれん。完全臨戦態勢の十二宮よりかは、気の張り方も緩いだろうし

ソレントの戦場だったら〜、はいらないだろう
909マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:09:09 ID:???
【ソレントについて】
ソレントについては試合ルールか原作ルールかで評価が大きく分かれる。
このスレにおける以下の考察は主に試合ルールの場合における考察である。
(原作ルールにおいてはソレントの強さは実質A〜A+級までランクが上がると考えられる)

攻撃について
・試合ルールでは先手を取れず笛を聴かせる前に試合が終わる可能性がある
・先手さえ取れば黄金にすら一方的な勝利を納める可能性がある
・結局牛を殺しきれなかったので決め手に欠けるという意見もある
・不意打ちではあるがカノンにも効いていたので上位陣にも効果はある

回避力について
・ソレントは100分の1に小宇宙が低下した低威力のGHを回避出来なかったことが大きな失点とされている
・100分の一の小宇宙の低下がGHの速度にどの程度まで影響しているかは不明、諸説あり
・食らってもかまわない攻撃なので油断していただけで失点にならないという意見もある
・「うっ」と驚いているのでわざと食らったという説は否定されている

耐久力について
・万全時のGHが命中すれば死ぬと自己申告(自分で言っているので信憑性高い)
・瞬のNSを受けた後も海底神殿を歩いていたためむしろ耐久性が高いという意見もある
(NSも笛効果で威力が低下していただけで耐久性があるわけではない可能性もあり)

ソレントは原作において黄金聖闘士に一方的に優勢に戦った特異なキャラクターである。
しかし試合ルールでは、笛を先に聴かせることが困難である点、笛の効果が出る前に
黄金の攻撃を食らう可能性がある点から、Aランクは厳しいとされている。
「戦況によっては黄金相手にも互角以上には戦える、A-」が妥当かと思われる。


直させてもらった。
防御力を耐久力と表現変更。
戦場ルールは原作ルールと表現変更。
910マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:10:11 ID:???
>>907
星矢たちは根性で立ち上がるチートだし、黄金同士は技同士が相殺してるのもあるだろう
ソレントは自己申告で謙虚に認めてるんだから、間違いない
100分の1GHに驚いてるのも証拠
911マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:11:52 ID:???
>>907
完全に同意だわ
それがソレントの位置の最大のの根拠っていうのがまたもめる原因なんだよな
やっぱり昇格させるべきだと思うよ
912マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:16:37 ID:???
ニオベとソレントに負けている牛の位置を下げればいいだけの話だろ
何でこの二人に負けた牛が上位にいるんだ?
無理やり牛が上位になるように理屈をつけているだけにしか見えん
913マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:21:39 ID:???
>>912
普通ならそうなんだけどこのスレでは試合ルールなんだよ。
すぐ上の>>909の内容をちゃんと読んでくれ。
914マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:28:20 ID:???
>>913
素直に牛を下げればこんな言い訳しなくてもよいランクになるだろ
無理やりすぎる
915マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:33:02 ID:???
>>909
いいね
三行目だけ抜かすか入れるか検討だな
916マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:44:45 ID:???
ソレントはオルフェより数段上位だと思うがな
917マロン名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:46 ID:???
>>914
牛を下げるのは絶対にないわ
蟹とのバランスが明らかに悪い
ソレントのテンプレを丸ごと抹消&ソレントを昇格させる案に一票入れておく
918マロン名無しさん:2011/02/11(金) 15:35:23 ID:???
オルフェの「黄金聖闘士を凌ぐ・・・」という評判はガセだったっぽいな
デスやアフロでもファラオに苦戦することはあるまい

だがオルフェ自身がデス・アフロと戦うと勝つような気もする
919マロン名無しさん:2011/02/11(金) 15:50:29 ID:???
>「うっ」と驚いているのでわざと食らったという説は否定されている
>(自分で言っているので信憑性高い)

この辺がソレントに対して厳しいな
「うっ」は「考えてたより動けやがるな」とか
「自分で言ってる」は謙遜とか牛へ慰め的発言の可能性もあるしな

ラダマンみたいな自信過剰な正確じゃなさそうだし
バイアン戦の星矢発言やオルフェの「黄金を凌ぐ」みたいな例もあるし
どうとでも取り様がある

まぁ直接対決で完封されたサガをシャカより上にする理論に比べりゃかわいいもんだが
920マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:01:30 ID:???
>>919
現行テンプレは徹底的に牛寄りの意見しか入っていないから
それに比べりゃ>>909はいくぶんマシになっている
テンプレは改訂確定、ランクはとりあえず現状維持で良いだろう
921マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:10:51 ID:???
ソレントは昇格もさせた方が牛にとっての地盤固めになって良い気がする
ソレントを上げておけば牛が将来的に降格する可能性が格段に減る
922マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:14:22 ID:???
そういう問題なのか?
なるべく正確と思われる序列をつけたいんじゃないの?
923マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:19:43 ID:???
>>922
俺は牛もソレントも強いと思っているんだよ
両方とも黄金下位は超えていると思っている
つまり牛が降格するのも正確なランクじゃなくなるので困るわけ
924マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:22:05 ID:???
>>899
>あとは全編通してどれだけ有利な闘いを行えたかの勝率の問題だよ。

そりゃ乱暴だ。
原作ではキャラクターそれぞれが違う環境や立場で戦っており、その時点で有利不利が存在しているんだから勝率を実力に直結は出来ない。
不意打ち自体はアルデバランも一輝もラダマンティスもしており、恐らくその他の誰でも出来る。
それを実行するかどうかは全てのキャラの性格や思考をシミュレートする必要がある。
そしてそんなことは不可能だ。
だから経過はともかく、不意打ち時の戦績は評価する必要がないんだよ。
925マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:26:38 ID:???
牛は不意打ちうんぬんとか即死技うんぬんじゃなくて小宇宙を高めて逆転するという能力に欠けているのが問題だろう
ハッキリ言って弱いわ

即死技とか不意打ち的な技を使う奴なんて蟹とかアフロとかいっぱいいるだろ
誰が相手でも言い訳して『本当は強いんだけど負けたのは仕方無かったんです』って言うんだろ?

まるで障害児童みたいな特別扱いだな
926マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:31:26 ID:???
>>918
単に早熟だっただけじゃないかね?
オルフェが黄金を凌ぐと言われたのは数年前だからね。
14歳くらいで実力が完成されて、その時点では同年代の黄金達より強かったんじゃね?
で、冥界でハーデスに仕えてる間に置いてけぼりくった
927マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:36:27 ID:???
>>924
原作描写をまったく考慮に入れないっていうのも極端すぎる
原作ステージならソレントの勝率はそこそこいくだろ
928マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:37:43 ID:???
だから変な理屈こねないでランクだけ昇格させてテンプレは抹消すればちょうどいいんだよ
どう見てもソレントは牛に勝っているんだから
929マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:40:07 ID:???
>>926
面白い、スポーツ界でもよくあるよな、早熟

牛は五輪マラソンで曰く付きの代表選出されそうなタイプだな

「選考レースでタイムが遅かったのはコレコレの理由で・・・」
「夏の炎天下のマラソンに実績があり・・・」
930マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:17 ID:???
>>925
言われてみりゃ牛が同ランクのデス様やアフロに勝てるのか大いに疑問だな・・・。
931マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:46:38 ID:???
ランク動かしたくてもテンプレ考えるの面倒だろ?
932マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:46:51 ID:???
「せんせー牛君が海闘士に負けました」
「あらあら仕方ないわね」
「せんせー牛君が冥闘士に殺されました」
「あらあら仕方ないわね」
「せんせー牛君って何でこのクラスにいるの?」
「あらあらそんなこといっちゃだめでしょ、仕方ないのよ、牛君は可哀そうな子なんだから」

こんな感じ
933マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:49:30 ID:???
>>927
戦績が描写の全てではないだろ。
ポセイドン神殿内は加護が効くとか、夜目が効くから深夜の病院内で有利なんて設定は無いから、ステージはあまり関係無くないか?
それよりも守る側なのか攻める側なのか、相手が臨戦体制であるか等その他様々な条件の方が勝率に影響を与えている気がする。
934マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:50:24 ID:???
【ソレントについて】 のテンプレだけ変更すれば充分だよ
935マロン名無しさん:2011/02/11(金) 16:54:19 ID:???
反論出来ないからって変な理屈呼ばわりしたり、何故か蟹魚vs牛で牛支持者がファビョるんだろ?とかおかしな攻撃を始めている奴が湧いてきた。

そもそも牛の問題じゃなくてソレントの問題だよな。
936マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:00:25 ID:???
言ってる意味は全然分からんが

他が結構公平な見方されてる中、ソレントのテンプレは確かに屁理屈極まりないな
937マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:01:15 ID:???
>>909
防御力を回避力と耐久力に分けたのは良いね
938マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:07:08 ID:???
>>936
個人の必死な一意見っていう臭いがすごいするんだよな
何ともいえない
939マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:07:56 ID:???
「最初にGHを受けていたら息絶えていただろう」

この謙虚な台詞が全て
黄金聖闘士相手には「笛の先手が決まらないと勝てない」ってこと
なのでA−で何も問題ない
940マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:09:28 ID:???
反論出来ないというか前提の食い違いで平行線なだけでは?
「うっ」と言ったからよけれないとか、自己申告したから間違いないとか、
この辺りは当たり前の前提と捉えてる人間と
当たり前とは捉えてない人間がいるんだから。
941マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:11:51 ID:???
>>939
うむ、セリフがすべての根拠だね
だからセリフだけが強さの根拠になるってどうなの?って話になるわけで

>>907みたいな意見もあることを念頭に入れて、自分とは別の感想を持つ人もいることを認めないと
お互いに全部が自分の意見が通るわけじゃないんだから
942マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:15:01 ID:???
とりあえず次スレはランク変動はまだ尚早かな
さしあたりテンプレだけを>>909に変更で良いだろうね
そこまででソレント派が納得すればソレント議論は終了
納得しなければ次スレで継続
943マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:17:18 ID:???
>>935
第三者から見れば君の話し方も充分変な奴だよ
反論できないからって〜みたいな出だしはそれだけで反感を買うぞ
944マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:18:05 ID:???
>>907>>910で論破されてんじゃん
945マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:21:17 ID:???
>>944
勝手に論破したつもりになるのはとてもカッコ悪い
946マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:22:16 ID:???
戦う前に「お前は俺には勝てん」等の大言系などはフカシも多いが、
実際のバトル中に戦ってる相手に対するキャラが発した言葉まで疑いだしたら、考察なんて出来ないだろ

さすがリア、恐るべきパワー=本当に恐るべきパワーなのか?
VS氷河のミロ=黄金を着てなかったら、俺が先に死んでただろう=本当にそうなのか?

など、いくらでもイチャモンがつけれる
なので、ソレントは万全GH1発で死ぬでOK。疑う理由もない。
947マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:22:21 ID:???
自己申告だとアイアコスはカノンを殺せたことになるが
そうは思えないしなぁ、、、
948マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:24:17 ID:???
「ソレントはGH1発で死ぬと言ってるが、本当に死ぬかは不明(キリッ)」

おいおい、完全にソレント贔屓になってきてんじゃんw
949マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:24:42 ID:???
このスレで論破って言葉は久しぶりに聞いた
何にせよ自己申告だけでランクが決まるのはやりすぎだわな
他に描写がまったく無いならともかく、牛・瞬・カノンとからむ相手がいるからなぁ
950マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:30:00 ID:???
>>947
食らったカノン側は別に認めてないけどな。
ソレントの場合は、食らった本人が言ってるのだから、信憑性もグンと高くなるし疑う理由がないよ。

951マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:32:02 ID:???
論破ってなんか技の名前みたいでカッコいいな

廬山論破ーっ!
952マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:32:30 ID:???
>>948
贔屓っつーか贔屓抜きでそう思っているんだよ
これを贔屓に感じるのはちょっと前提がおかしいんじゃないのか
何かの思い込みをしているように感じる
ソレントを大好きで贔屓をしている奴ってあんまりいないと思うがね

他に自己申告の発言を裏付ける描写が欲しいな
瞬のNSを食らって生きているという反証の裏付けだけが存在しているんだから
953マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:34:59 ID:???
要は、敵対相手が発した己の評価は、自画自賛系の自己申告よりも信憑性が高いって事だね

カノンも、一輝とミロの2人に「サガに匹敵」と言われてるから、サガとほぼ互角なのだと信用できる
これをカノンのみが自分で言ってたのなら、信頼性は少し下がるだろう

牛も「俺のGHはお前を1撃で倒せる」ではなく、実際に受けた相手のソレントがそう言ってるのだから、
信頼性は高まる。
954マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:36:20 ID:???
>>951
中立の意見の貴方にスレ立てをお願いしようか
955マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:39:06 ID:???
これが裁判だったらソレントの人格も考慮されるのかな?

「彼はお世辞を言っていた」

みたいに
956マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:40:49 ID:???
>>952
DESで瞬は小宇宙が減少してるのだから、弱体化したNSを受けてソレントは生き残れた、
で昔から大部分の人が納得してる。それで何も矛盾もないし。

だから、そのソレントの台詞を疑うのなら、ミロの
「黄金聖衣じゃなかったら、氷河のDDで先に死んでいた」も疑わないといけなくなるだろ、って。
正直、この手の類の台詞を疑ってかかる意味が分からない。
957マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:41:17 ID:???
>>953
何か言い方にもよるな
>>944とか>>946みたいな断定的な言い方だと反論したくなるが
>>953の言い方にはとりあえず納得できたりする

他に比べりゃ比較的信憑性が高いよね、っていう話なら確かにその通りだと思う
もちろんそれだけでソレントの耐久力が紙だとは思えないけど
見開き&数コマがかりの特大NSを受けて無事だったっていうのがどうしてもな
958マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:42:26 ID:???
不意打ちOKの戦場ルールなら小技で動き止めたり幻覚攻撃なんかができる
双子、ミロ、アフロあたりがランク1段上がりそうだな
959マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:43:08 ID:???
技を弱体化させても喰らってしまうソレントが滑稽で堪らないんだがw
960マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:44:22 ID:???
つーか、ソレントの台詞(万全GHで死亡)を疑いだしたら
「DESも本当に100分の1になるのかどうか不明」
とかも十分成り立つんだが、それで良いのか?w
961マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:44:27 ID:8wfwIMml
つか、星矢強さ議論スレ乱立し過ぎ。
次スレはここで良いんじゃない?

☆聖闘士星矢(強さ論議スレッド)十万四千日戦争☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1286629843/
962マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:45:34 ID:???
>>910は自己申告だから間違いない。星矢や黄金は特殊な事例なんだ。
と言ってるだけじゃないの?
星矢たちが特殊だから自己申告がはずれたのか、
それとも自己申告がそもそも当てにならないのだから、
星矢たちの場合も星矢たちだからこそではなく、一般論の範疇にすぎないなのか。
それ自体が議論のテーマになると思うけど。
963マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:46:13 ID:???
「あんたの攻撃力はすげえよ」って言っているだけのことにしか思えん
「バットで殴られたりしたら死んじゃうよ」っていっても
表現としては間違ってないけど、実際に殴って死ぬかは当たり所によるからね
964マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:46:25 ID:???
12宮で7感に目覚めたのが、もっとも遅かったのは氷河だよね?
FCから開放される前の氷河は弱すぎたのに、ミロと対峙した途端なぜあんなにたくましくなってたんだろう?
瞬の小宇宙も注入された影響かな?
965マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:47:30 ID:???
>>961
ここの住民が、そのランクでいまさら語るのは無理だろ〜
次スレは通常通り欲しい
966マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:47:32 ID:???
>>961
そっちのスレとは犬猿の仲だからそれだけは無いわ
967マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:48:02 ID:???
そもそも戦場ルールって何?
対戦させるキャラを世界のどこかの別の地域に分けて配置し、どちらが先に倒せるか競わせるのか?
968マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:48:14 ID:???
>>960
その場合だと牛が滅茶苦茶弱いことになってしまうぞ
969マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:50:18 ID:???
1000分の1かもしれんぞ
970マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:51:07 ID:???
ソレントもニオベも基本は不意打ち専だからな。
971マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:52:03 ID:???
NSは瞬の意志でどこまでも強くなり最後には劇的にする
NSの威力が弱まるということは気流のままで嵐にならないということだと思うんだけど
972マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:53:24 ID:???
嵐にはなるんだろうけど通常時よりも威力は劣るってところじゃないの?
973マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:54:10 ID:???
星矢なんて教皇の間に到着した頃には相当弱体化してたんじゃないか?
補正モードに入った青銅は完全回復してると考えないと辻褄が合わない

ソレント倒したネビュラストームはMAX出力と考えていいだろう
アフロ戦でも瞬自身がデモンローズ吸ったことで威力落ちてると計算してなかったっぽいし
974マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:56:57 ID:???
>>972
気流が強さがある一点を超えた時に嵐になるんだろ?
威力が落ちてたらその一点に辿りつかないと思う
975マロン名無しさん:2011/02/11(金) 17:58:56 ID:???
セリフ以外の戦闘描写を見る限りはむしろタフだよなソレント
976マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:01:10 ID:???
死ななかっただけじゃなくて、まだ戦闘可能だったしな
977マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:03:31 ID:???
黄金下位?の蟹•魚•牛なら牛が一番マシな印象だろう。
一般的な星矢ファンなら。
蟹•魚はムウに圧倒されて負けて、さらにラダマンティスにウギャーされてるからね。
牛は負けてるけど無様までは晒してないからな。
蟹•魚のは演技なんてマトモに考えてる一般人は殆どいないと思うぞ。残念ながら。
978マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:05:48 ID:???
>>977
そうだろうね(棒
ここはここのルールでやろうね
979マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:09:41 ID:???
前シリーズの強敵が次シリーズでザコになる
星矢では珍しいパターンだったが

星矢の成長やムウの強さを強調するためのアイテムとして
教皇を悪と知りつつ仕えてたデスやアフロが選ばれたのは必然だったな
あの瞬間、それまで牛さんが独占してた黄金内最弱の地位が明け渡された
980マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:24:08 ID:???
A級 金メッキ青銅 黄金デスマスク 黄金シュラ 黄金アフロディーテ アルデバラン ミロ 冥衣カミュ
A-級 冥衣デスマスク 冥衣シュラ 冥衣アフロディーテ フレギアス ソレント オルフェ クリシュナ ニオベ 蚕幼虫ミュー(仮
ってなってるけど、A--級がないのは荒れるのを防ぐためか?
少なくても、蟹•魚がA-に入ってしまう可能性が出てきてしまう。
これは禁断の話なのか?
981マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:30:42 ID:???
A−−なんて作る必要がないからだろ
982マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:32:13 ID:???
>>980
「同じ黄金でランクが開きすぎておかしい」とひたすら言うのがいるから、
これ以上増やせないらしい
同時に、蟹魚に配慮した禁断の話という気もするなw
983マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:46:10 ID:???
つーか、アフロって七感瞬と相打ちしてるんだから別に弱くないし
ムウが強いだけ
984マロン名無しさん:2011/02/11(金) 18:51:49 ID:???
12宮だけみると、確かにアフロも他の黄金と引け取らないようになってるけど、その後の教皇の悪事を知る聖闘士ととして噛ませに使われたのは痛いよな。
映画でもアフロとデスだけは悪の聖闘士ととして、リベンジしてきてるし。
985マロン名無しさん:2011/02/11(金) 21:17:11 ID:???
ソレント戦の瞬が弱体化してる根拠は聖衣が金メッキ化してないからだよね。
ストーム時になってないのは破壊されたからかもしれんけど。
986マロン名無しさん:2011/02/11(金) 21:48:51 ID:???
ダイダロスの聖衣破壊したときなんて小宇宙燃え上ってるように見えなかったけどな
中身は無傷だったし
987マロン名無しさん:2011/02/11(金) 22:03:34 ID:???
>>986
988マロン名無しさん:2011/02/12(土) 00:13:52 ID:YO2U8rjw
シュラも改心してなければ、悪役として噛ませに使われたかも。
シャカも、私の見た教皇は正義。と言ってて悪の聖闘士と思ったけど、陽のサガを見てたのね。
989マロン名無しさん:2011/02/12(土) 05:11:57 ID:???
>>983
瞬が言うほど強くないのかもしれない。
これはソレントとアルデバランの強さにも大きく関わってくる問題だけどね。
実際、本来ならストームでさっさととどめ刺せるのに、
まずはストリームで降伏を勧告してピンチを招くのは生身瞬の弱点ではあると思う。
990マロン名無しさん:2011/02/12(土) 08:38:38 ID:???
シャカの前では善の姿しか見せなかったんじゃないか?>サガ
敵に回すと一番やっかいな相手だし。
991マロン名無しさん:2011/02/12(土) 08:52:28 ID:???
いや、教皇の間でアイオリアと対峙した時は黒髪の悪モードだったよ
それに本質を見極めるというのが本当なら、善の姿を見せてるだけじゃ誤魔化せないと思う
やっぱり善の方が本性だったということなんだろう
992マロン名無しさん:2011/02/12(土) 09:36:04 ID:???
シャカが目開けないで助かったな、あんときの教皇
993マロン名無しさん:2011/02/12(土) 14:06:46 ID:???
瞬はソレントを殺したくなかったみたいだし手心加えたんじゃね
994マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:01:35 ID:???
埋め
995マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:04:33 ID:???
ume
996マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:07:23 ID:???
997マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:08:52 ID:???
埋め
998マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:11:05 ID:???
埋め
999マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:11:33 ID:???
1000マロン名無しさん:2011/02/12(土) 16:12:34 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。