HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
HXL(ヒーロークロスライン)とは?
<コンセプト>
「HXL」では、"全ての作品"が"共通した世界観"の元に成り立っています。
共通した世界観の中で展開される様々な作品、登場する様々なヒーロー達。
それらの様々な作品が、ヒーロー達が、それぞれに影響を与え合い
"幾重にもクロスオーバーする"それが、HXLのコンセプトです。

<これまでのHXLの流れ>
講談社の「月刊マガジンZ」編集部とYahoo!のコラボレーションにより、Yahoo!コミックから
配信されていた"Web配信形式の漫画雑誌"それが「HXL(ヒーロークロスライン)」でした。
2009年1月発売号を以て、「月刊マガジンZ」が廃刊されるのに伴い2009年3月末の更新を
以って、Yahooでの配信は終了。(第一期終了)
2009年8月発売の「月刊少年マガジンSPECIAL」にて「ジエンド(Z-END)」が連載されていましたが
2010年5月発売号にて最終回を迎えました(第二期終了)
現在、企画団体「BOOTS HEADQUARTERS(略称:BHQ)」のメンバーが各所に
第三期開始に向けて鋭意交渉中です。

HXL(ヒーロークロスライン)公式サイト
ttp://www.heroxline.com/
HXL公式ブログ
----------------------------------------------------------------------------
<第三期に向けての活動状況>
※HOBBYJAPAN別冊 特撮・SF雑誌「宇宙船」(季刊)にて
HXLの実写化企画がちょこちょこ動いています。
関連コラムも掲載(連載?)されています。
2マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:53:19 ID:???
前スレ
HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274694552/l50

<過去ログ倉庫>
過去ログ倉庫・年表その他
ttp://www37.atwiki.jp/fav-log/pages/26.html
◆HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ+α 過去ログ保管庫
ttp://hxl.nobody.jp/

<避難所>
HXL-ヒーロークロスライン-総合スレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/5135/
※愚痴、毒吐き、オフ会の打ち合わせ、過度なネタバレ(フラゲ情報)、SS等はこちらで

【スレ使用上の注意】
・HXLについて語っていると、企画の性質上様々な話題(主に、特撮・アメコミ等)に派生する事があります。
 どんな話題であっても、過度に・空気を読まずに話しすぎるのは嫌われます。節度を持ちましょう。
・ネタバレやフラゲ情報は、好きな人も嫌いな人もいます。「ネタバレは書き込むな」や
 「ネタバレが嫌いなら見なければ良い」と言う排他的な考えで発言するのはやめましょう。
 ネタバレをしたい人も書き込めて、ネタバレが嫌いな人も見られる、そういうスレになる様に
 どちらも、配慮しましょう。
・応援ブログの話題も、一応"ネタバレ要素を含んでいる"ので、過度になりすぎない様に節度を持って。
・節度が持ててないな、ちょっと熱くなっているなと自分で思ったり、周りからやんわり注意されたら
 頭を冷やすために、少し避難所へ避難するのも一つの方法です。
・次スレは>>950を踏んだ人が、宣言してから立てましょう。
3マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:54:53 ID:???
【ファンサイト等】
HXLを応援している人達のサイト等やコミュニティへのリンクです。
皆で手を取り合って、HXLを盛り上げていきましょう。

HXL-ヒーロークロスライン-(mixiコミュニティ)
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3122469

マカーがHXLを応援するブログ
ttp://onek.lomo.jp/hxl/
HXL大図鑑
ttp://hxlpedia.web.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------------
<緊急告知>
2009年10月02日現在、緊急告知特になし
4マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:51 ID:???
【このスレで可能な話題】
このスレはHXLの総合スレです。
このスレでは下記の様な話題を取り扱っています。
1.HXL自体の話
2.公式ブログ、作家先生方の同人誌など「企画内」ではあるが、「非公式・非商業」の話
3.「死がふた」「アクリャ」など、「企画外」ではあるが内容がHXLと関係する作品の話
4.HXLに絡めた「特撮」「アメコミ」などの話
5.HXLに絡めた「特撮」「アメコミ」以外の話
6.二次創作などの、同人活動・ファンの活動

下記の話題については現在、専用スレも存在しますので状況に応じてそちらもご利用下さい。
・HXL関連の同人誌及び、HXL作家が参加した同人イベントの話題
HXL(ヒーロークロスライン)同人スレ CROSS1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258389320/l50
・HXL実写化及び、HXLキャラのガレージキット、フィギュア等の話題
HXL(ヒーロークロスライン)実写版スレ OLTA1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258431936/l50

【このスレではスレ違いとなる話題】
・HXLに絡めない「特撮」「アメコミ」の話
・全然関係ない話

要するに、"HXLに絡める事が可能"ならどんな話題でもウェルカムなスレです。
5マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:59:38 ID:???
公式ブログのURLが変わってたので、新しいのに変えようと思ってたら
間違えて公式ブログのURL入れないまま>>1を貼っちゃった

公式ブログ
http://www.heroxline.com/blog/
6マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:04:22 ID:X6sB5Y2G
>>5
公式ブログ、公式サイトの中の一コンテンツに戻ったんだし
ブログへのURLいらん気がするんだが
今まで応援ブログだったからリンク貼ってた訳で、公式に戻って
URLも公式の一コンテンツのURLになったんだから、
>>1に貼るリンクは公式サイトだけで良いと思う
71:2010/10/02(土) 23:10:05 ID:???
>>6
それもそうでしたね
8マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:29:47 ID:???
>>1乙タレーション・バースト!!
9マロン名無しさん:2010/10/03(日) 16:56:12 ID:???
>>1

>>4のリンクが鯖移動で切れとる
HXL(ヒーロークロスライン)同人スレ CROSS1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258389320/l50
HXL(ヒーロークロスライン)実写版スレ OLTA1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258431936/l50
10マロン名無しさん:2010/10/03(日) 17:34:14 ID:???
俺こそが>>1乙する能力を持つノッカーズ
11マロン名無しさん:2010/10/04(月) 09:07:04 ID:???
>>10
貴様の罪、貰い受ける!
12マロン名無しさん:2010/10/04(月) 16:10:15 ID:???
>>11
>>1を乙するのが罪なのかwww
13マロン名無しさん:2010/10/04(月) 22:17:39 ID:???
乙する能力を奪った以上、>>11はあらゆるスレに現れては乙するんだよ
14マロン名無しさん:2010/10/05(火) 09:03:54 ID:???
>>1

そういや待ちうけプレゼントはどれが一番人気だっただろ
15マロン名無しさん:2010/10/06(水) 04:11:20 ID:???
MEANちゃんに決まってるだろ!

ジーザス砂塵航路6巻を読んだが、24って元々悪の組織じゃなかったんだな。
HXLヴァージョンも見てみたい。
武士神の飼い主が神埼龍一郎みたいな。
16マロン名無しさん:2010/10/06(水) 06:10:57 ID:???
七月先生がジーザスの頃から積み立ててきたあの世界観が、HXLで使い放題!?
なんて考えていた頃が僕にありました。
17マロン名無しさん:2010/10/06(水) 06:37:56 ID:???
>>15
有里先生によると一番人気はVOID、次点がMEANとの事
当たり前といえば当たり前の順位だな
18マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:44:25 ID:???
>>17
VOIDだったか、まあメインだしそりゃそうかも
私はジエンド選んだけどさ
19マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:53:21 ID:???
ふと思ったが、スタジオ秘密基地でその気ガスを吸ってノッカーズになった人達は、軒並みモザイクになったが、あれは仮面ライダーディケイドの変身シーンに酷似していないか?!
20マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:53:52 ID:???
個人的にはジエンドが一番かっこいいと思った。
21マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:54:46 ID:???
>>20は待ち受けの話。
22マロン名無しさん:2010/10/06(水) 22:16:24 ID:???
ネクロマンはローカルヒーローっぽさがスゲェ(褒め言葉)
他に比べて、背景も拘ってないし…(褒め言葉)
23マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:30:24 ID:???
そういえばセイルが殺人ロボットとして指名手配されていたけど
あれは真相が語られて帳消しになったのだろうか

そうでないとセカンドセイルが少年の姿に戻った時がまずいし

しかしアンドロイドがニュースで公開されるって事は
世界各国でセイルみたいなアンドロイド製造技術が確立されているのかな
24マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:39:31 ID:???
>事件の真相
当のオルタの悪巧みが明るみに出たんだしそうだろう
25マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:42:52 ID:???
そういえば、「殺人ロボットが街に!」なんて言ってるけど、
そもそも殺人だろうと殺人じゃなかろうと街をロボットが徘徊してたら怖いですな

ノッカーズとかいるから、その辺の神経麻痺してるんですかね
26マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:44:40 ID:???
>>25
他にも宇宙から来たのとか10年ものの殺人ロボットとかも徘徊してるしな
27マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:47:40 ID:???
というより普通だったら人間とまったく変わらないほどの姿と
戦闘力の高い高性能ロボットだから

オルタだけでなく世界各国の機関とか軍事企業がその製造技術
を解析しようと捕獲しにきそうだけど
28マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:58:41 ID:???
大国にはもっと軍事向けで強力なのが普通にいたりして
29マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:08:50 ID:???
SPARCですら、「ノッカーズみたいなもの〜」とか言われてたんだから、
あれ以上のロボットは出てきて欲しくない気がする
30マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:23:12 ID:???
オリガみたいにあれだけ強力なスーパーロボットを作り出せる一般人の能力者もいるくらいだから
軍事大国の兵器には段違いに圧倒的な戦闘力のものがあってもおかしくはない
31マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:56 ID:???
エクエージョンみたいに超能力じゃなく天才的な頭脳を手に入れたノッカーズをスカウトすれば技術革新し放題
32マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:05:15 ID:???
>>23はSPARC君、三之輪さん、狩尾社長の事を忘れてるか、無視してるだろ?
33マロン名無しさん:2010/10/07(木) 11:30:48 ID:???
オリガみたいなのが能力駆使してマジンガーやガンダムみたいな「スーパーロボット」を作るか、
能力を駆使して戦うサイバスターみたいな「ファンタジーロボット」が出てくるか、
あるいは宇宙からゲッター線が降って来て「ドワオ」ってなるか
34マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:38:56 ID:???
等身大ヒーローの企画だっただろうけど
宇宙怪獣やキャバリエが出てる現状じゃ
巨大ロボが出てもおかしくない…

出ても15Mから20Mくらいだろうけど
35マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:55:40 ID:???
クランドや宇宙怪獣や大帝が50m以上はある時点で・・・
36マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:59:13 ID:???
科学力との釣り合い考えると
50M突破の巨大ロボを出せるのかと
考えてしまう…
37マロン名無しさん:2010/10/07(木) 18:27:13 ID:???
すごい科学でなんとかなるもんさ
38マロン名無しさん:2010/10/07(木) 22:00:11 ID:???
50m突破って、なんか地面に相当めり込みそうww
39マロン名無しさん:2010/10/07(木) 22:21:30 ID:???
巨大人造人間、千練B(BIG)シリーズ!
40マロン名無しさん:2010/10/07(木) 22:36:09 ID:???
アルク兄さん「失礼!あなたは今のままがいい」
41マロン名無しさん:2010/10/07(木) 22:43:03 ID:???
チネリゲリオン?
42マロン名無しさん:2010/10/07(木) 23:28:59 ID:???
武士神あたりが司令なのかなと思ったら
ちょっと吹いた
43マロン名無しさん:2010/10/08(金) 06:03:31 ID:???
プロフェッサー千練がNATO(北太平洋条約機構軍)に派遣されていた事を考えると、わりと世界中で開発されているかもナ・・・。
死がふた&ジーザスのTPC(トランス・プラントコネクション)も絡んで。
チネリシスターズ?
44マロン名無しさん:2010/10/08(金) 19:39:04 ID:???
第1位の武士神を素直にほめるべきか、
第1位でも二軍扱いのHXL世界に戦慄すべきか

とある魔術の禁書目録22巻で
浜面仕上「「アイテム」だ。地獄に落ちても忘れるな」 
・・・ジーザス
45マロン名無しさん:2010/10/09(土) 06:31:04 ID:???
>>39 >>41>>43
千練量産と巨大化でディケイド完結編のVSライオトルーパー・Jバトル!?
需要あるんか。
46マロン名無しさん:2010/10/09(土) 08:34:00 ID:???
巨大といえばキャヴァリエって大きさって強さの格を表してるようだが
今のとこダントツで一番大きいのが幹部クラス差し置いてキョーウンてのはすげえ
47マロン名無しさん:2010/10/09(土) 11:12:00 ID:???
あれ?そんな描写あったっけ?>>でかけりゃ強い
48マロン名無しさん:2010/10/09(土) 11:18:13 ID:???
>>47
人間ドリルとか3兄弟とか小さいのはことごとく雑魚扱いだった
49マロン名無しさん:2010/10/09(土) 11:31:42 ID:???
大←                                          →小
キョーウン>音速男、要塞男、溶岩男>ホセ、白鷺、アレックス>その他雑魚
50マロン名無しさん:2010/10/09(土) 13:30:41 ID:???
>>44
日本語でおk
51マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:21:57 ID:???
キョーウンのキャバリエは普通と違ってロボットのような姿ではなく、普通とは違うものだった。
52マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:29:13 ID:???
普通と違って、普通とは違うものだったって!
そんなに普通じゃないのか!
53マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:59:20 ID:???
キョーウンそのものがでかくなった様な姿だった
クランドのような幽体に近いものが、巨大化したものなのかな
54マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:09:33 ID:???
日本語がおかしいのを突っ込んだら、まさかそんな普通に返ってくるとは…
いやなんだ…申し訳ない
55マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:24:59 ID:???
いや、酒飲んで書き込んだこっちも申し訳ない。
56マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:50:24 ID:???
今更であれだけど、
>>3の「マカーがHXLを応援するブログ」さんへのリンク切れちゃってるな
あの人の絵好きでよく見てたけど…活動休止しちゃったんだろうか?
57マロン名無しさん:2010/10/10(日) 08:05:06 ID:???
>>53
姿形はともかくキャヴァリエってもともとそういう非物質的なもんだぞ
58マロン名無しさん:2010/10/10(日) 11:05:02 ID:???
コミックフラッパーで始まった小原愼司の『コジカは正義の味方じゃない』が
ヒーロークロスラインにそのまま参加してもいいような設定だなあ
59マロン名無しさん:2010/10/10(日) 12:44:19 ID:???
作品紹介読んできたけど、
やっぱりああいうコメディ路線だと、超人もの(ヒーローもの?)も受け入れられるんですな

ああいうのが流行ってくれれば、
HXLのハードルも下がりそうだけど…
60マロン名無しさん:2010/10/11(月) 17:49:24 ID:???
ボイスラッガーもHXLにクロスしないかなー
時空を超えて一時的にやってくるゲストでもいいから
61マロン名無しさん:2010/10/12(火) 04:58:17 ID:???
ら・むうんでMEANとVOIDのPVを公開してるぞ
ハロゥイン企画で!
62マロン名無しさん:2010/10/12(火) 10:56:27 ID:???
すでに購入済みの俺に隙はなかった
63マロン名無しさん:2010/10/12(火) 19:26:43 ID:???
VOIDのPVで、超次達がちっとも老けてるように見えなかったのは、VOIDと同じ様に時の流れからも憎まれているからなのかな。
64マロン名無しさん:2010/10/12(火) 21:28:06 ID:???
僕らのアルク兄さんはそう簡単に老けません
65マロン名無しさん:2010/10/13(水) 09:49:04 ID:???
>>64
むしろバースト当時から20代でも通るほど老けて・・・いや、大人びてた
んだよなw
66マロン名無しさん:2010/10/13(水) 20:31:37 ID:???
>>60
村枝先生が頼めば仮面ライダーなど石ノ森系なら使わせてもらえそうな気がする。
やっぱりHXL作家がかかわった作品が登場しやすいのかな。
67マロン名無しさん:2010/10/13(水) 21:01:55 ID:???
そう言う頼みはライダーの連載を毎回きっちり仕上げなきゃ無理なんじゃね?
68マロン名無しさん:2010/10/13(水) 21:06:54 ID:???
そう考えると、昔のヒーローを数十年ぶりにセルフリメイクする
円谷プロは卑怯だと思う
69マロン名無しさん:2010/10/13(水) 21:17:01 ID:???
>>66
神楽 舞・声 かかずゆみ=源 静香
ジエンド・声 高木渉=先生
関智一さんと共演している繋がりで、ドラえもんに1票!
70マロン名無しさん:2010/10/13(水) 21:21:47 ID:???
ミラーマンはリメイク2回目じゃないか
71マロン名無しさん:2010/10/13(水) 23:39:51 ID:???
>>67
ここはHXLのスレです
村枝アンチは帰ってください
72マロン名無しさん:2010/10/13(水) 23:47:52 ID:???
アンチって……ライスピが毎回ページ数足りなくてブツ切りなのは現実だろ
余所から借りた作品に十分な手を入れられない状況で
別な企画に使いたいから貸してくれ、なんて言っても通用する訳がない
って考えるまでもない話だと思うが?
73マロン名無しさん:2010/10/13(水) 23:51:45 ID:???
>>72
また、アンチがスレ荒らしてるよ〜
自分でブログでも作ってそこで一人でやってろって感じ
74マロン名無しさん:2010/10/13(水) 23:55:01 ID:???
>>72は例え月100P描いたとしても手を入れてないというでしょう

なぜなら、はなから村枝先生をバカにするのが目的のアンチだからwww
75マロン名無しさん:2010/10/14(木) 13:03:56 ID:???
公式ブログに上がってる語が、
イケメン過ぎて吹いたw
76マロン名無しさん:2010/10/14(木) 14:05:51 ID:???
>>68
円谷は仕方有るまい
ウルトラシリーズで痛い目にあっているのだから
77マロン名無しさん:2010/10/14(木) 17:50:36 ID:???
ドラマパートをらむぅん、アクションパートをENJINで
HXLのショートフィルム作れないかなと、ふと思った。
78マロン名無しさん:2010/10/14(木) 19:21:52 ID:???
なーんか、最近のHXLの活動見てると、この企画は何処を目指してるんだろうね?
最初に目指していたのは、漫画として一つの世界をシェアするコンテンツだと思うんだが
マガジンZ廃刊で第一期終了した辺りから、ヒーローショーやったり、PV撮ったり
webラジオ始めたり
そういうのでファンを増やしてから第三期開始に持っていこうと思ってるのか知らないけど
方向性が迷走してないかね?
前スレから言われてる話だが、ヒーローショーやPVやwebラジオ辺りから
ついてきたであろうファンって、表立ってるのはwebラジオやtwitterやで見てる限り
ことごとく痛いファンばっかりに見えるし

漫画家は漫画で勝負するものって言う、漫画家にとって大事な物を忘れてやしないかね
79マロン名無しさん:2010/10/14(木) 19:41:02 ID:???
>>78
お前、言ってる事は一理あるが、そんな事言うとアンチ認定されるぞ
80マロン名無しさん:2010/10/14(木) 19:53:36 ID:???
>>78
同人誌だけ買って読め
別に無理してまで全部付き合うこたないぞ
81マロン名無しさん:2010/10/14(木) 19:56:18 ID:???
>>80
>無理してまで全部付き合うこたないぞ
無理してでも付き合わおうと思わせなければ
コンテンツとしては失敗しているという話になるんだが
82マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:22:25 ID:???
その同人誌ですら、同人誌としては豪華な作家陣レベルだけど
内容を言及すると、商業で連載再開は難しいんじゃないかなと
感じる微妙な内容なんだよな
と、>>78ではないが横レス
83マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:27:00 ID:???
大丈夫。
私はそんな>>78>>82を応援する。
84マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:30:12 ID:???
>>83
意味が解らん
85マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:42:21 ID:???
>>81
てめえが嫌っつうならそこは勝手に避けろやってことだ
客はお前一人じゃない
86マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:47:52 ID:???
そうやってまともな客が離れて行ったら、残るのは痛い客だけになるぞ
既にその兆候が出始めている気がするけどな
87マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:53:00 ID:???
>>85
ようこそ、痛いお客さんwwwwww
88マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:53:29 ID:???
>>82
二期唯一の商業連載だったZ-ENDはジエンドより比較してぐっと内容良かったと思うが
それでもAMのほうがより内容いいわ・・・
89マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:55:37 ID:???
自分こそまともな客です!自分に合わせてください!ってアホの痛々しさったら
9082:2010/10/14(木) 20:56:42 ID:???
>>88
そこはまあ、感じ方は人それぞれだからとやかく言う気は無い
俺は、AMよりもZ-ENDの方が商業連載としては商業連載向けな
やり方をしてたなと感じた
AMのは、同人だからできるやり方をしている側面もあるしな
91マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:57:53 ID:???
>>89
アホはお前だ、カエレ!
昨日、否定的な意見を出してた人をむやみにアンチ認定して回ってたのは君かな?
92マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:01:18 ID:???
>>91
>昨日、否定的な意見を出してた人をむやみにアンチ認定して回ってたのは君かな?
そんなもの、確認するまでもなくこいつだろうよ
こんな痛い奴が一つのスレに二人も三人も居る訳が無い
93マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:07:21 ID:???
>>88 >>90
それには同意する
Z-END 最初に読者を掴んで、その後に設定だの何だのは説明していけばいい
AMのジエンド ジエンドやその他HXlを読んでいた読者のために、設定の説明等のために描いている、いわばサービス
こんな感じで、要するにZ-ENDとAMのジエンドでは狙っている層がそもそも違う感じ
94マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:08:53 ID:???
>>91
別に否定的な意見をするなと一言も言ってないぜ
関連があるからって趣味に合わないものまで全部追っかける必要は無いし
好きなとこだけつまんで見てもいいだろってだけのことだ
それとも自分の価値観は絶対で自分の嫌いなものはHXLに少しでも存在することすら許せんの?

あと昨日は>>70しか書いてない
それは知らん
95マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:09:50 ID:???
>>94
アンチ君乙
96マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:11:09 ID:???
>>94
今日の君のレスはどれとどれだい、アンチ君
97マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:13:00 ID:???
すげえ書き込みの数だ。
明日のニードルアイの後が楽しみだ。
9888:2010/10/14(木) 21:13:30 ID:???
>>93
ごめん内容がいいってのはAMジエンドを指してたわけじゃなく
主に他の作品で・・・
99マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:15:21 ID:???
>>97
こういう「○○が駄目なんだよ」「自演乙、アンチ乙」の下らない流れは盛り上がるのに、
肝心のHXLアワーが更新されると2、3感想が上がるだけの不思議
10082:2010/10/14(木) 21:15:53 ID:???
>>94
好きなとこだけつまんで見られる程、HXLは底の浅い作品なのかな?
HXLは、多数の作品があるけれど、webラジオやヒーローショーまで含めて
一つのコンテンツで、入り込むなら趣味に合わない物まで追いかける気力がなきゃ
なかなかついて来れない様な仕様になっていると感じるけど?
好きなものだけつまんでるだけではHXLの魅力は伝わらないよ
と、横レス失礼
101マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:17:49 ID:???
>>99
それだけ、アワーが身内の慣れ合い感が漂っててみんな辟易してるんじゃね?
感想すら書きたくなくなるぐらい
102マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:18:02 ID:???
>>100
こうやって押しつける痛い信者はウザイ・・・
10382:2010/10/14(木) 21:20:50 ID:???
>>98
具体的にどの作品の事か作品名が聞きたい
シンソウガクシャの事なら、俺も商業のZ-ENDよりも
シンソウガクシャのAM掲載分の方が良かったよ
青の橘花やレイズマンはZ-ENDには少しパワー負け
している感があった
104マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:21:02 ID:???
>>101
「みんな」てのは実のとこおよそ3人のことらしいね。
105マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:21:47 ID:???
>>102
と、横レスにまともな返しもできない痛いファン、通称アンチ君が言っています
106マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:23:04 ID:???
>>104
アンチ君はしつこいなあwww
10782:2010/10/14(木) 21:25:15 ID:???
ここで、重大発表
>>1-106まで>>88>>93>>98以外はすべて俺の自演
文句があるなら俺に言え
10888:2010/10/14(木) 21:25:50 ID:???
>>103
01ではシンソウガクシャとギャラさん
02、03ではプレクロス
109マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:27:11 ID:???
>>107
くそ…まんまと騙された!!
11082:2010/10/14(木) 21:28:58 ID:???
>>108
01のシンソウガクシャだけ一致したな
01のシンソウガクシャが良かったと思ってる人が
自分以外にも多分居るだろうと思ってたが
本当に居て少し嬉しい

プレクロスは、完結するまで読まないと今の段階では
ややコメントに困る内容
同人だからできるお祭り的事件と見れば面白いけど
11182:2010/10/14(木) 21:29:49 ID:???
>>109
ニシシシシッ
11288:2010/10/14(木) 21:30:52 ID:???
>>110
1期からずっとああいうの見たかったんだよな>プレクロス
11382:2010/10/14(木) 21:35:37 ID:???
>>112
ああいうお祭り的なのはしょっちゅうやらずに、時々やるから面白いってのはあるけどね
近い所では、プロメテウス大戦がノリだけならプレクロスに近いか
プレクロスは、このまま話進めたらプロメテウス大戦のノリにたかしげ的な理屈を
加えた感じになる予感

01〜03までの中で一番、見たかったを素直にやられたのが、俺の場合
シンソウガクシャだった、次点はプレクロスの完結させ方次第では
プレクロスになりそうな予感
114マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:37:10 ID:???
>>107に全て持っていかれた
115マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:37:58 ID:???
>>プレクロス
惑星破壊級の光線技を持つクロスダイバーに声が掛からなかったのは、やはり警察官だからだろうか。
BOOTSはBOOTSで「俺がアメリカ大統領ならここに隕石を落とすと思うぞ」なポイントに待機する気がする。
国内で落とすところと言えばどこだろう?
116マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:39:24 ID:???
>>115
種子島宇宙センター が真っ先に浮かんだ俺ははやぶさと一緒に燃え尽きてくる
11788:2010/10/14(木) 21:41:28 ID:???
>>113
プロメテウス大戦は秘密基地中心にすぐまとめて終わってしまってもったいなかったな
ゾバ大戦では各々に展開広がるのを期待しているよ
118マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:43:25 ID:???
>>117
ゾバ大戦も原作が長谷川だったらプロメテウス大戦みたいに、MEAN中心にまとめて終わりそう
長谷川は言っちゃ悪いが、他の人のキャラの動かし方がやや下手
119マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:44:57 ID:???
隕石誘導地点候補・種子島宇宙センター
オルタレーションバーストの後、爆発的に発達した科学技術はここを、世界中にブースター要員をロケットで送りこみ、さらに異世界への門を開く発進基地に変えていた!
この位ならあるいわ・・・。
120マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:46:39 ID:???
>>98 >>103
01のシンソウガクシャは俺も良かったと思う
今のところ、アフターミッションであれより良かったのは無いぐらい
HXLでどれか一作品でもどこかの商業誌で連載枠持てるとか
そんな話になった場合は、Z-ENDとかをさしおいて
シンソウガクシャの続編を連載して欲しいと思ったぐらい
01のシンソウガクシャは良かった
121マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:48:03 ID:???
>>プレクロス
そういえば、がしゃん坊やジェントルマンはいるのに、
我らのヴィヴルがいないのはどういう了見なの、アルク兄さん?
122マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:49:02 ID:???
>>121
たかしげ先生が存在すら忘れて・・・(ry
12382:2010/10/14(木) 21:53:31 ID:???
>>117
言おうとした事を先に>>118に言われた
ゾバ大戦はプロメテウス大戦みたいにならない事を期待
124マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:57:30 ID:???
そういえば、ゾバ大戦は書くとしたら誰が描くんだろう?
順当に栗原先生か長谷川先生?
それとも、プレクロスみたいに全然関係ない先生?
125マロン名無しさん:2010/10/14(木) 21:59:21 ID:???
>>121
隕石撃ち落とすのにはあまり適当じゃない気がするけど
126マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:01:46 ID:???
>>124
長谷川先生と栗原先生がコンビでじゃね?
あくまで、MEANのストーリーなんだから
127マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:02:45 ID:???
>>111
げぇっ、レーダちゃんっ!!!(ジャーンッ、ジャーン
128マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:04:08 ID:???
>>124
プレクロスは話に区切りが付いたら誰でも描ける事を想定しているよ。
つまりみんな描けるってこと。

>>119
隕石誘導地点候補・学園都市(つくば市)
今ならツンツン頭のヴォイドが付いてくる!
129マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:04 ID:???
>>124
ありはちなのだと、参戦キャラが集まるまでを各々が描いて、最後は栗原先生がシメってとこか?
130マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:05 ID:???
>>125
ジェントルマンとか、なんか岩石男っぽいのは呼んだのに…
131マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:07:53 ID:???
>>128
そのツンツン頭のヴォイドは、キョーウンの能力を持ったヴォイドらしいぞ
と、軽くネタバレ
本来の能力はキョーウンの能力で、その補助能力がヴォイドらしい
132マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:12:48 ID:???
>>130
岩石のほうは能力不明だけど空飛べるかなんか強力なの撃てるんじゃないの
徒歩かつ肉弾系だと対応が難しいよな
133マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:14:09 ID:???
>>131
つまり、キョーウンの能力を持ったヴォイドならジエンドにも勝てるんですね、解ります
134マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:16:18 ID:???
>>118
あれはスケジュールの都合で尺が足りなかったんじゃないかと…
長谷川ファンから見ても、ストーリーそのものがちょっと物足りなかったし。
135マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:18:11 ID:???
>>130
その岩石男、スタジオ秘密基地劇場のゴッド侵略大帝とのバトルで「なんだその岩は!このヤロ〜!」の原因ではないだろうか。
136マロン名無しさん:2010/10/14(木) 22:33:34 ID:???
>>135
あれラスボス的な、異空間的な演出だと思ってたら、
あの岩石男の能力だったのか…
137マロン名無しさん:2010/10/15(金) 06:25:17 ID:???
これまでの爆炎も、気付いてないだけでプレクロスの胸にSって書いた煙っぽいヒーローの技なのかもしれないね。
スモークマン?
138マロン名無しさん:2010/10/15(金) 10:29:10 ID:???
>>134
AM02の巻末インタビューによれば
本来プロメテウス大戦が本格クロスの第一弾で
いろいろとキャラの役割によって戦わせる
予定だったとの事

ただ、休刊の余波のため秘密基地劇場内で話を
進めるようしたみたいです

尺が足らないのはそこら辺も関係あるのでしょう

おのれ、講○社!!(ディケイド鳴滝さん風に)
139マロン名無しさん:2010/10/15(金) 20:46:17 ID:???
>>137
きっとあらゆる次元の黒煙のノッカーズの情報が雪だるま式に集まったのだろう。
ジエンドを書くとき、村枝先生は世界を焼き尽くすイメージで描いたそうだ。
スモークマンは世界を覆う黒煙をイメージしたに違いない!
140マロン名無しさん:2010/10/15(金) 22:01:56 ID:???
>>139
世界を覆う黒煙なんて、しょっぱい能力だなと思ったら
日照不足による天変地異を引き起こしかねないことに気付いた

実は災害レベルの能力者じゃないか!
141マロン名無しさん:2010/10/15(金) 22:12:26 ID:???
>>140
問題は、それでどうやって隕石を押し返すか砕いて大気圏の摩擦熱で焼くかだ。
風圧がすごいのかな?
142マロン名無しさん:2010/10/15(金) 22:20:36 ID:???
黒煙だけじゃなくて、X−MENのストームみたいに天候まで操れるのだとしたら
風圧とか、空気圧でどうにかしたんだろうと考えてみる
143マロン名無しさん:2010/10/15(金) 22:59:04 ID:???
岩石男にスモークマン…あの場には、そんな凄い面子が集まってただなんて…
そりゃ、ネクロマンは呼ばれないわ


ニードルアイが更新されなかったけど、これから週末だし、
更新は早くても週明けだろうか?
144マロン名無しさん:2010/10/15(金) 23:33:04 ID:???
AM02巻末インタビューによると
ネクロマンの必殺技は強力なんだけど
PRE−CROSSの一件には使えないから
やむなく外したとの事

あとニードルアイの更新は夜半過ぎになるってさ
145マロン名無しさん:2010/10/15(金) 23:36:12 ID:???
>>144
ああこりゃ、情報どうもです
まあ、明日ゆっくり聴くかなぁ…
146マロン名無しさん:2010/10/16(土) 05:57:55 ID:???
全身トゲトゲのヒーローは何の情報が集まったんだろう。
世界が滅ぶ日、すべての人間が串刺しにされるイメージで・・・とか?
147マロン名無しさん:2010/10/16(土) 10:34:44 ID:???
いかん、村枝ハネコーがリザードンにしか見えない…
148マロン名無しさん:2010/10/16(土) 15:35:57 ID:???
>>146
体の一部なりにトゲが生えた自分を観測して、
色んな場所にトゲが生えた可能性を集約した結果、あの姿になったんじゃね。

つうか、ノッカーズ化にはイメージとか関係無いんだけど、何か根本の所で設定を勘違いしてね?
149マロン名無しさん:2010/10/16(土) 20:37:11 ID:???
プレクロスで集まったノッカーズは全員ジエンドより少し下の強さの奴らばかりだと思われる。
みんなそれなりに特殊な事情でノッカーズかしたのかもよ。
こういう登場する奴みんな怪物!な状況は大好物です。
150マロン名無しさん:2010/10/16(土) 21:23:11 ID:???
>>128>>131>>133
ヴォイド「俺の優しいウグイスがこんなに可愛いわけがない」
151マロン名無しさん:2010/10/16(土) 21:59:33 ID:???
僕らの亀甲マンがプレクロスに出てないのはどういうことだと思ったが
ネクロマンと同じ理由で能力的に出れるわけがないか
152マロン名無しさん:2010/10/16(土) 22:28:46 ID:???
アルク兄さん:言わずと知れた司令塔(笑)
クランド公:無敵
ジエンド:最強

レイズマン:ベテラン組、機動力は微妙?
BEE:機動力、攻撃力共に申し分なし
がしゃん坊:一時的とはいえジエンドを圧倒
ジェントルマン:がしゃん坊やヴィヴルレベルらしいが、判断材料少ない
岩石男:HXL中の岩石は全部ヤツの仕業
スモークマン:HXL中の爆炎は全部ヤツの仕業

ヴィヴル、ネクロマン、亀甲マン:動力的に居残り

針男含めあと3人残ってるから、適当に埋めよう
153マロン名無しさん:2010/10/16(土) 23:14:42 ID:???
レイズマンの能力なら怖し損ねた隕石も分解できるし
機動力の少なさはジェントルマンあたりのサポートでカバーか…

アルク兄さんは相変わらずの策士だのう
154マロン名無しさん:2010/10/17(日) 05:30:30 ID:???
全身に丸い物が付いているあの男は、まさか全身シャイターンオーブじゃないだろうな・・・。
鎧の男はマジで軍神?

第1期の単行本の、カバーしたのノッカーズ集合図を思い出してください。
あの中の正体不明の人達もよろしく!
155マロン名無しさん:2010/10/17(日) 14:48:58 ID:???
ZーENDの二巻、発売が延びたのかな?
尼でまだ予約出来ない

同日発売の他のKCは予約出来るのだが
156マロン名無しさん:2010/10/17(日) 21:35:12 ID:???
ニードルアイに、レーダちゃんとハネコー現る!
でも、エレメンツネットワークは犯罪者を利する者は入れないんじゃなかったっけ?
するとクランドはネットワーク外の時々使われるヤクザとかそういう扱いなのか?
157マロン名無しさん:2010/10/17(日) 21:49:24 ID:???
清濁併せ呑みすぎなんだな
158マロン名無しさん:2010/10/19(火) 21:00:12 ID:???
プレクロスで核弾頭を隕石にぶちこみ、仮想敵国に落とそうとした中国とアメリカのお偉いさん。
どちらかが侵略大帝の正体ってことはないよな?!
159マロン名無しさん:2010/10/19(火) 21:17:26 ID:???
せめてイカ娘と侵略大帝「わしの侵略を君に捧ぐ」位にしておこう!
160マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:05:38 ID:???
読むとHXLが恋しくなる話
俺の妹がこんなに可愛いわけがないを読むと、アクセルレックスが読みたくなる。
刑事の父と、父に疎まれる存在になってしまった娘の話繋がりで。
161マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:07:51 ID:???
アクセルレックス「ここにある全部が大河原 瞳なんだよ! みっともねえってほざくんなら俺がぶっ飛ばす!!」
アクセルさんマジクール!
162マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:09:26 ID:???
仮面ライダーWの劇場版やってた頃に、
「次元斬る繋がりで、武士神がオーズのパクリ呼ばわりされそう」とか言ってた人いたけど、
良くも悪くも全く噂になってないですな…

やっぱり勝負は武士神の漫画版が決まってから?
163マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:13:40 ID:???
たぶんね。
164マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:26:46 ID:???
次元を斬るはすでに菊地秀行が通った道…今更だが。
165マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:31:11 ID:???
キース・グリーンの魔剣アンサラーを忘れるな。
七月先生原作協力、皆川亮二先生漫画のARMSだぞ。
166165:2010/10/20(水) 22:35:49 ID:???
あ!魔剣アンサラーはきった物を元に戻せんかった。
167マロン名無しさん:2010/10/20(水) 22:57:06 ID:???
オーズはオーズで串田ボイスとコンボのイメージが強くて
メダシャリバーが目立ってない気がする
168マロン名無しさん:2010/10/21(木) 22:45:52 ID:???
>>164
武士神もオーズも「次元を斬る」ワケではないと思うんだが。
厳密には次元刀だって「次元を斬る」能力ではないしな。

そもそも、斬り方に工夫しないとジエンドを斬る事が出来ない武士神より、
一睨み(または手足を一振り)するだけでジエンドを八つ裂きに出来るであろう次元刀の方が遥かに強力。
斬られたジエンドの体が爆発するのだって、空間を切って異次元に飛ばしてしまえばいいし。

などと菊地秀行厨のオレが言ってみるw
169マロン名無しさん:2010/10/22(金) 00:12:32 ID:???
石川賢もやってたな。
空間を切って飛ばすと言う荒技を。
菊地秀行とかのキャラは無茶苦茶強力な能力を持っていても以外に簡単に退場する所がイイネ!
170マロン名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:18 ID:???
最近、ケン・イシカワの名前を見る度に、
「ご存命だったら、HXLに参加してくれたのかな〜」と妄想してしまう

REDにコメント寄せてたから、村枝先生と繋がりあったみたいだし
171マロン名無しさん:2010/10/22(金) 05:49:51 ID:???
すごい怪奇モンスター描いてくれそうだな。
ネクロマンが大活躍しそう。
172マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:26:15 ID:???
ネクロマンのレーザーチェーンソーって、移動にも使えそうだな。
へヴィオブジェクトと言うラノベで同じ移動方法を使うロボットが出るのだが。
レーザーで空気を熱し、膨張・爆発させ、体を浮かせる。
そしてチェーンソーをキャタピラのように使い前進するのだ!
173マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:30:18 ID:???
大散寺「おお!ウインスペクターのバイクルみたいだ!」
174マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:37:00 ID:???
>>172
ベン10と言う海外アニメでも似た様な事をするのがいるよ。
あれは炎を操るエイリアンだからニューマントーチとかの方が近いかも知れないけど。
175マロン名無しさん:2010/10/23(土) 08:26:09 ID:???
韮澤ガイガン?
176マロン名無しさん:2010/10/23(土) 13:27:06 ID:???
着ぐるみ武士神の出来栄えはどうだったんだろ?画像とか出てないから気になる。
177マロン名無しさん:2010/10/23(土) 15:21:52 ID:???
公式ブログに出てるぞ?
178マロン名無しさん:2010/10/23(土) 15:35:44 ID:???
クロスダイバーってオーズの先駆け的なデザインだよなー

HXLでの彼の設定は3つのノッカーズ組織に改造されたとなってるが
オルタの後の話なのか前の話なのかどっちだろ?
オルタ後の世間ではオルタ前の存在であってもひとくくりにノッカーズと大雑把な扱いされちゃってるからな
179マロン名無しさん:2010/10/23(土) 17:20:02 ID:???
>>178
> クロスダイバーってオーズの先駆け的なデザインだよなー また意識過剰の信者かよ。全く似ても似つかないデザインじゃねえか。
(強いて言えば仮面ライダーオーディンに似てるかも)

武士神の時といい、何で現行作品に擦り寄ろうとするのかねぇ。しかも、言い掛かりみたいな理由で。
180マロン名無しさん:2010/10/23(土) 17:43:52 ID:???
>>179
見た目が似てるってことじゃなく
3つの要素が混じったデザインコンセプトがだよ
181マロン名無しさん:2010/10/23(土) 19:48:06 ID:???
>>180
後付けの言い訳乙

じゃあ、人間とドクロとバッタの要素が混ざった仮面ライダーは、クロスダイバーの先駈けって事になるんだな。
182マロン名無しさん:2010/10/23(土) 20:09:32 ID:???
>>181
最初から見た目が似てるとは一言も言ってない
アギトのトリニティとかもそうだが3つの力を併せ持つ意匠ってこと

>仮面ライダーは、クロスダイバーの先駈け
今更言うのか・・・それ当たり前だろ
むしろ改造人間で石森プロ関係してるヒーローなのに全然繋がりないってほうが無理ある

あと初代は人間はともかくバッタとドクロの力を2つをあわせ持つって意味はないぞ
言うまでもないが
183マロン名無しさん:2010/10/23(土) 20:12:34 ID:???
ベルトも各々の力を意味する三連の○という部分で共通してるな(アギトも)
184マロン名無しさん:2010/10/23(土) 20:56:17 ID:???
>>179
華麗にスルー汁
現行作品に擦り寄らないとHXLは
アイデンティティを確立できないとでも
思ってる、前々から居る痛いファンだろうから
185マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:02:39 ID:???
なんでそんな過剰な拒否反応してんの?
現行作品に絡んだ=擦り寄るとか考えすぎもいいとこ
むしろ痛々しいのそっちじゃね?
186マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:06:39 ID:uoukyvn6
現行作品に擦り寄らなきゃアイデンティティ確立できない時点で
HXLは現行作品に勝てる作品ではありませんって認めている様な物だって事
理解した方が良いと思うな

と、一応ID付けて言っておく
名無しで反論せずに反論があるならID付けてどうぞ
187マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:11:45 ID:???
>>182
後付けの次は開き直りか。

> 最初から見た目が似てるとは一言も言ってない
お前が言うところの「コンセプトが似てる」とも一言も言ってないな。

>>185
何の脈絡も無い所からいきなり現行作品を引き合いに出してきて、
「HXLは現行作品の先駈けだ」的な事を言い出すから、痛信者乙と言ってるだけ。
188マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:24:05 ID:???
>>187
ちゃんと読めよ>>180で言ってるだろ

デザインの話に共通するところのある奴を出したって流れに脈絡はあるだろ
同じくヒーロー物であるし
たった1行の文にしつこく無理矢理いいがかりつけてる痛い粘着人間はそっちでしょ
189マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:50:54 ID:???
どっちもどっちだわさ。
190釣りだおwww:2010/10/23(土) 21:58:27 ID:???
アンチの自演荒らしキモいよ〜
191マロン名無しさん:2010/10/23(土) 22:24:41 ID:osalpNHv
>>188
後付けで言い訳→開き直り→逆ギレ
さあ、次は何だろうなwww

何をどう言い繕おうが、お前は指摘されてから慌てて「コンセプトが似てる」なんて言い出したんだよ。
そのコンセプトだって、クロスダイバーとオーズでは全然向いてる方向違うしな。

百歩譲ってコンセプトとデザインを書き間違えただけてしても、
クロスダイバーの話するのに「クロスダイバーのデザインはオーズの先駈け」なんて言う必要あるのか?
お前が「HXLは特撮や他のヒーロー物に影響を与えている、スゴイ!」て思いたいだけだろうが。
お前の中だけで完結してるなら別に構わないが、お前にせよ、ディケイドを引き合いにしてたヤツにせよ、
「HXLの影響を受けた作品作りだ」て結論ありきで得意気に書いてるのが滑稽だし、痛々しいんだよ。

大体、テレビ番組に影響与えるぐらいの力があったら、打ち切りなんか食らわねーよ。
192マロン名無しさん:2010/10/23(土) 23:10:13 ID:???
「似てる」ってこじつけるのも気持ち悪いけど、
そんな必死になって長文書いちゃうのも気持ち悪い
193マロン名無しさん:2010/10/23(土) 23:27:38 ID:???
>>192
>そんな必死になって長文書いちゃうのも気持ち悪い
だな。
まずは意見を短くまとめろって感じ。
194釣られんなよw:2010/10/24(日) 01:14:04 ID:???
アンチがここぞとばかりに荒らしておりますなwww
195マロン名無しさん:2010/10/24(日) 02:33:18 ID:???
>>大体、テレビ番組に影響与えるぐらいの力があったら、打ち切りなんか食らわねーよ。

この作家陣をバカにしたような文章から
こいつが作家陣のアンチ、若しくは出版社の工作員である事が容易に読みとれる。
196マロン名無しさん:2010/10/24(日) 02:36:37 ID:???
避難所で自演して荒らしてるのも恐らく>>191だろう
なんとなく文体が似ている

そもそもIDなんかいくらでも、ごまかせるから信用ならん
197マロン名無しさん:2010/10/24(日) 03:13:13 ID:???
管理人には悪いが避難所って、もう閉鎖してもよくない?

自称まっとうなファンの寒い自論に、痛い信者のご高説、
そしてその両者の争いで2chとかわらないし
その上、小説スレやネタスレに至っては1年前から更新止まってる始末
(たま〜に僕の考えたノッカーズスレが更新されるが…)

ぶっちゃけテンプレに書かれてるような目的果たしてないから
もう用済みだろ

まぁ、自称まっとうなファンと痛い信者を隔離するために
再利用するって言うなら話は別だが
198マロン名無しさん:2010/10/24(日) 07:48:27 ID:???
>>まぁ、自称まっとうなファンと痛い信者を隔離するために
>>再利用するって言うなら話は別だが

本スレに書き込みできる人いなくなっちゃうじゃん
199マロン名無しさん:2010/10/24(日) 08:00:36 ID:???
>>198
それならそれでいいんじゃね
少なくとも2chは今よりはマシになるだろ

避難所の管理人は疲れ果てるだろうが…
200マロン名無しさん:2010/10/24(日) 15:17:36 ID:???
>>195
工作が必要なのは、むしろHXLを売り込もうとする陣営だろwwwwww
201マロン名無しさん:2010/10/24(日) 18:19:55 ID:???
なんかもう色々ダメじゃね。
終わっとる。末期じゃなくて。
202マロン名無しさん:2010/10/24(日) 18:35:40 ID:???
これだけ狭いコミュニティで、
盛り上がるのが「自演乙」「アンチ乙」って時だけですもんね

もっと仲良くすれば良いのに
203マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:14:20 ID:???
まともにコミュ取れる奴や比較的まともな奴はmixiやツイッターに移行済み

未だに2chに入り浸るのはコミュ不全のキチと冷やかしだけ
204マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:18:59 ID:???
なまじ作家との距離が近いから、自分も製作サイドにいるよう錯覚しちゃう人がいるんだろうね。
あとは勘違いした義務感で守護者を気取ってる人とか。
ファンとしてのスタンスを勘違いしてるから、ちょっとでもマイナス意見書くと「アンチだ」「工作員だ」「自演荒らしだ」と決めつけて騒ぎたてる。
205マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:26:50 ID:???
>>203
mixiのコミュは止まってるみたいだけど?
206マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:37:32 ID:???
>>204
かといってバカの一つ覚えみたいに
批判すりゃいいってもんでもないけどなwww
207マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:42:29 ID:???
mixiが止まってんなら、今の主流はつぶやきか
まぁ、2chや避難所でキチ同士が戦ってる分に
体制になんの影響もないし思う存分やってちょ

流石に作家の目に直接触れる
つぶやきでやられたら迷惑だけど
キチさんにはそこまでの度胸もないべ
208マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:44:57 ID:???
>>207
そうなんのかね、つぶやきの方はどうなってるのは知らないけど。
コミュの方は製作サイドのイベント告知にしか使われてない感じ。
209マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:47:34 ID:???
>>200
別に売り込みかける側は堂々とやってるし
何を工作する必要があるのという感じ

出版社側は作家主導企画のHXLを
潰したがってる節があるから
工作に必死になってるな

2chで工作した所で何が変わる訳でもないけどw
210マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:50:58 ID:???
>>208
mixi、公式ブログ → イベント等の正式告知に使用
つぶやき → 雑談、速報、宣伝用に使用

こんな感じじゃね?
mixiは見た事ないから推測になるが
211マロン名無しさん:2010/10/25(月) 18:09:11 ID:???
Twitterの方も大体mixiと同じ感じ
言っちゃ悪いが>>204で描かれている様に
なまじ作家との距離が近いから、自分も製作サイドにいると錯覚しちゃった人が
主にタグ付けて騒いでる感じで、mixiとなんら変わらない
212マロン名無しさん:2010/10/25(月) 18:22:07 ID:???
>>210-211
つぶやきは、雑談、速報、宣伝用として役に立ってない感じ?
213マロン名無しさん:2010/10/25(月) 19:34:58 ID:???
>>212
速報用にはそこそこ役立ってるけどHXLを知らない、興味の無い人に対して広める方向には役に立っていない。
214マロン名無しさん:2010/10/25(月) 19:52:19 ID:???
自称まっとうなファンの自演はヘタクソ過ぎてみてられない
文体は同じだし、まとめて投下するし…

避難所までほぼ同じように自演してた時にゃ、流石に苦笑いよw
215マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:00:24 ID:IN09ntB+
>>214
人の自演を疑う前に、ID出して発言したら?
216マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:02:31 ID:???
痛いファンとか言ってる奴って、きっと初期の方から見てる奴だろ?

初期のファンが後から入ってきたファンを煙たがるって構図があるの
アイドルヲタ、ヴィジュアル系バンドの追っかけぐらいかと思ったが
漫画とかの世界でもあるんだねぇ
217マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:05:28 ID:???
>>215
これがいわゆるパフォーマンスというやつですねwww

言われてから出してりゃ世話ないわwww
どうせすぐに隠すか、今頃ルータの電源おとしている頃でしょうwww
218マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:08:03 ID:???
>>216-217
どう見ても自演です、本当にありがとうございました
219マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:13:25 ID:???
自演認定までヘタクソだと、もう苦笑いも出来ないや…
そして案の定IDは隠しましたね
220マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:14:59 ID:IN09ntB+
馬鹿に付ける薬は無いとはよく言ったものだ
221マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:17:02 ID:???
>>220
隠して、出して、隠して、出して…
次はどうすんの?
222マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:39 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
223マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:33:38 ID:???
AAで荒らし始めるのも時間の問題かなwww
224マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:54:49 ID:???
じゃあ、ネタ振り!

冬コミでHXLはスペース取れたかな?
新刊も気になる
225マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:58:49 ID:???
サンシャインクリエイション49には参加します。

2010年10月24日(日) 11:00〜15:30   
池袋サンシャインシティ 
配置 : A23ホール / C21b 「TAMIC」 
226マロン名無しさん:2010/10/25(月) 21:06:00 ID:???
皆さん、ちらほらと冬の準備を始めてはいるみたいね
馬場先生とか、広石先生とか、チラシの彩色とかいってたから
恐らく岡崎先生も

というかHXLの面子でスペース落ちとか考えられん
重大な書類不備でもあったらアウトだが
227マロン名無しさん:2010/10/25(月) 22:07:56 ID:???
「HXLの話」になるとペース下がるのが寂しい…
こういう時にみんなID真っ赤にすれば良いのに

冬コミ、アフターミッションの新刊は出るんだろうか
もう「一冊プレクロス」とかやって欲しい
228マロン名無しさん:2010/10/25(月) 22:10:50 ID:???
>>226
サークル参加は別に面子で当落決めてるワケじゃないぞ。
どんな大手であろうが、落ちる時は落ちる。
229マロン名無しさん:2010/10/25(月) 22:52:24 ID:???
でも、傾向的に見て名のある人や壁クラスは
まず落ちないだろ

ま、書類不備以外は大丈夫って感じ

>>227
あるだろ
作業公開してる馬場先生のとこに
もろ冬用のネームとか書いてあったし

あと広石先生がプレクロスのネームとか
ポロリしてたからプレクロスもありそう
230Z-END:2010/10/25(月) 22:59:00 ID:???
このスレの>>1-229までは、俺の自演だ
231マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:03:04 ID:???
Z-ENDが自演…

やべぇ、寒いを通り越して、清々しい!!
232マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:14:16 ID:???
>>230
正に、ジエンド
233マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:32:11 ID:???
>>229
だから、傾向として一般の申し込みより落選しにくいだけで、どんな大物でも「書類不備以外は大丈夫」なんて事はあり得ないの。

あと、有名な話だが壁配置にも2種類あってね。
一つは毎回凄い行列が出来るような超有名大手。
もう一つは緩衝帯として、わざと二線級サークルを配置した物。

まあ、HXLは1日目だろうし、壁配置でも後者の理由って事はないだろうが、前者もあり得ないでしょ。

かく言う俺も当選は間違いないとは思ってるが、それは面子ではなく日程の問題だし、
何事も「絶対」はあり得ないんだよ。
234マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:46:52 ID:???
>>233
酷な事を言うけど、HXLは現状では緩衝帯レベルとして見られてる
良くも悪くも緩衝帯で、それより上でも、それより下でもない
その緩衝帯として見られている理由も、作品ではなく、作家の
ネームバリューで見られている状態
作家のネームバリューが無ければ、緩衝帯としてすら
見られなかったろうな
235マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:59:40 ID:???
ていうか、みんなコミケ詳しいなぁ…
「壁際が有利、壁際は凄い」ってのはよく聞くが、いまいちピンと来ない

やっぱり、活気とか注目度も違ってくるのだろうか
236マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:10:36 ID:???
>>235
壁際ってのにも色んな種類があるんだけど
シャッター前 
通称、外壁
壁のシャッター前の配置 最初から、シャッター外(外側)に並ばせる事前提の
確実に混雑する事が最初から判明しているサークル
完全に、その作家なら買うと言うファンばかりなサークル

通常壁
通称、内壁
普通の壁、内部収まる程度の列ができるサークル
場合によっては外部まで列が伸びる事も想定している

緩衝材
列はできないけれど、人気があるサークル
内壁同士を近づけて列のぶつかり合いができないために、内壁と内壁の間を
開けるために配置するサークル

HXLは、この分類で緩衝材の扱い、何処に配置されているかで、緩衝材と通常壁は見分けられる
最初にHXLがコミケ参加した時は、作家名から列ができる可能性が想定されたためか、通常壁に配置されたが
予想より列がのびなかったためか夏の時の配置は緩衝材配置になっていた

列のできる状況等は、準備会、つまりコミケ運営が記録して次の時の配置参考にする
237マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:26:29 ID:???
今までの見てきた感じだと搬入量とネームバリューを考えると
島だと手狭だから内壁なのは妥当な配置

HXLは後日の通販体制がしっかりしてるのと
ファンをコミケに来るようなマニアックな層で占めてる訳じゃないから
当日の列の伸びで混乱する事ないしね
238マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:51 ID:???
>>237
内壁と言うには列できてなかったんだよな、実際
239マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:28:41 ID:???
意地でもHXLを不人気サークルに仕立て上げたい人がいるみたいねw
240マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:32:57 ID:???
>>238
間断なく人は来てたけどね
朝一でいってた人がいなくなったところに
シャッター前とか企業とか終えた人や昼到着の人が
来たって感じで

朝一で大行列出来なきゃダメなんてどんな宗教だよ
241マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:35:29 ID:???
列ができてこその内壁で列ができてない物を内壁と言うのは
語弊があるので、人気サークルとは言い難いのは認める
242マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:39:19 ID:???
HXLは同人書店売りや、通販売りするのが確定してるサークルだから
ビックリするほどの行列は出来ないよ

むしろ、シャッター前とか内壁とかはそういうのをしてないから
列が伸びてるだけだもの
243241:2010/10/26(火) 00:39:59 ID:???
>>237-238
一言だけ言わせて頂くなら
HXLは、作家じゃなくて作品で売る事を狙ってる企画だからね
内壁やシャッター前ってのは作家人気であって作品人気ではない
作品人気で問うなら、緩衝材である事が人気の証なんだよ
緩衝材である事を誇れるぐらいに
244マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:40:19 ID:???
>>236
なるほど、細かくどうもです
まあ、その中だと「緩衝材扱い」ってのは仕方ないんでしょうな…

でも、いくらプロが集まってるとは言え、
参加して数回の正直無名団体がそんな扱いうけてるのは、十分凄いと思う
245マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:44:03 ID:???
大行列作って見せかけの人気サークル作りたいなら
通販をしない、売り子を減らすとか極端なシフトを組めばいいんだよ

制作陣の性格からしてそういうのは絶対にしないだろうけど
246マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:45:19 ID:???
>>245
そういう事をしない所が、HXLの強みなんだよ
247マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:46:34 ID:???
>>246
わかってるじゃない
248マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:01:27 ID:???
>>239
意地でもHXLを人気サークルに仕立て上げたい人もいるみたいだがなw
例えば>>239とか。
249マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:07:36 ID:???
>>248って、痛い信者とか距離感とかうるさい人と同じ臭いがする…
避難所にいればいいものを…
250明超次:2010/10/26(火) 01:09:48 ID:???
おまえら・・・、いい加減にしろよ?
あ?
251マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:10:30 ID:???
もう中堅で良いだろ。
可もなく不可もなく。

それはそうと、ニードルアイだが作品全体の折り返し地点はもう過ぎてるよ・・・ね?
どういう風に終わらせるのかなぁ。
プロフェッサー千練が他キャラの話でしか出てこないのも気になる。
252マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:10:52 ID:???
なんで超次兄さんが…

冬コミがんばってね〜
253Z-END:2010/10/26(火) 01:12:02 ID:???
このスレの>>1-250は、俺の自演だ
254マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:13:03 ID:???
>>251
この前、折り返しとかいってたから分量的に後もう半年は続く計算?
そんだけあればその内出てくるでしょ

それか、実はもう故人か
255マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:14:26 ID:???
>>253
どうせなら避難所でも自演してきてくれよ、Z-END
256マロン名無しさん:2010/10/26(火) 05:56:10 ID:???
>>254
千練と神楽姉が何時どうやって仲良くなったのかが気になる。
ラジオドラマがクライマックスと言う事は、もうすぐ西条一佐は亡くなる。
千練はレーダとハネコーとの出会いを、こんなに生きていたいと思ったことはない。と言った。
これを、相手が自分をすんなり受け入れてくれた結果だと考えると・・・。
千練と山桜の間に、それなりのバトルがあったと思うんだよね。
257マロン名無しさん:2010/10/26(火) 10:54:55 ID:???
>>256
回想の語りを聴く限りかなりドンパチやったと思われる

それよか左京次隊長死んじゃうんだよな…
ナイスなキャラなのに…
もっと活躍して欲しいよ…

後、神楽妹のキャラで勘違いしてしまうが
BOOTSっていう特殊部隊に配属されるあたり
神楽姉ってかなり優秀なんだろうな
258マロン名無しさん:2010/10/26(火) 17:56:16 ID:???
左京次もそうだけど、HXL全体を見渡しても
ノッカーズ側よりBOOTS側の方が魅力的なキャラ多い気がする

和泉とか蒼ざめた馬とか山田さんとか…
…これ、オッサンキャラ好きなだけだな…
259マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:43:07 ID:???
>>258
おそらく、ノッカーズの中でも好きなのはリボルバーなんだろ…
それは、ただのオッサン好きなだけだYO!

しかしまあ、オッサンといえばシャッフルキャラクター名鑑の
高田先生画の仲里はナイスオッサンだったな

そして、栗原先生の女キャラの尻とかがエッチぃ事…
これで児童書の挿絵をやってるというんだから恐ろしい…
260マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:48:38 ID:???
>>259
>>おそらく、ノッカーズの中でも好きなのはリボルバーなんだろ…

なぜバレたし…

261マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:55:54 ID:???
>>260
あげられたキャラ見ればバレバレっすよ
262マロン名無しさん:2010/10/26(火) 19:37:35 ID:???
山桜隊もBOOTも、対ノッカーズ部隊のはずなのにあんまりノッカーズを差別してないね。
仲里がノッカーズである事がばれてるMEANの事はなしても誰も怒らないし。
もともと同じ人間であるという意識が働いているのだろうが、人種差別があからさまにある国なんかだとそうは行かないのだろうな。

ガルボア共和国やデュハナ準国なんかどうなってるんだろう。
263マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:18:26 ID:???
差別が少ないのは、蔵人公の影響下にあるところだけ?
青の七でさえ、付近住民にはあまり良い印象もたれてない感じ。
264マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:36:51 ID:???
科学技術の発達具合も差別に関係しているのかもね。
ノッカーズ犯罪者を普通の人間が取り押さえる事が出来るブースターや、アルクベインやアンサーの様な科学系ヒーローの存在が、力の差を生めてくれるから。
265マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:00:43 ID:???
差別の一因の一つに知らないから怖いってのが考えられる
BOOTSのような組織はノッカーズとふれる機会が多く
その素性も知る機会も多くなるから
一般人に比べそういった差別意識が働かないのだろう

後は>>264のように技術が発展して
脅威としてみられなくなったというのがでかいんだろう
266マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:07:06 ID:???
>>263
青の七はノッカーズだから嫌われてるというか
取り締まり方が殺害とか過激だから嫌われてるって
描写じゃなかったっけ?

飄々とした睦朗さんが組織した割にはやる事、過激なんだよね
267マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:21:03 ID:???
>>259
> そして、栗原先生の女キャラの尻とかがエッチぃ事…
橘花の尻はヤバかったよな。
ただでさえエロい橘花の尻が、二割増しぐらいエロくなってたw
268マロン名無しさん:2010/10/27(水) 20:49:26 ID:???
>>265
ノッカーズと近づく機会が多いからと言って、ちゃんと理解者になるのもすごいな・・・。
セイル第1話のニュースでやっていた、普通のお父さんがノッカーズでBOOTSに殺された事件。
あれも実は、BOOTS隊長「君のありがたみを思い知らせるため、しばらく死んだ事にしたらどうだろう」みたいなステキ展開があったりするのかな。
269マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:17:29 ID:???
>>268
差別意識はないとしても
警察組織には違いないんだから
犯罪には断固対処でしょ
270マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:11:18 ID:???
リボでHXLが出るそうだが冬前だろうか後だろうか…?
それ次第で冬に使える予算が変わってくるんだが…?
271マロン名無しさん:2010/10/28(木) 04:50:03 ID:???
>>270
冬前だったら、とっくにホビー誌に情報出てるっしょ。
もし冬前(冬コミ前って事よね?)なら、6〜7月頃発売のホビー誌に載ってる筈。
(リボなら絶対にホビー誌で取り扱うし)
早くて来年の春頃、下手すりゃ1年後ぐらいじゃないか?

ところで、リボで出るという話、ソースは何?
272マロン名無しさん:2010/10/28(木) 06:12:21 ID:???
リボで出るんなら、沢山並べて**:.。..俺達のプレクロス**:.。..。
273マロン名無しさん:2010/10/28(木) 12:10:44 ID:???
>>271
ENJIN代表のつぶやき

しかもちゃんと見たらリボじゃなくてリボサイズのアクションフィギュアとの事だし
販売予定日も値段も書いてあった…orz

販売予定日は12月、値段は1万5000円前後の受注生産との事だ
(後、キャラに関しての言及はなし)

冬コミ前にこの条件は厳しいな…
代表には悪いが2、3月までずれ込んでくれないかな…
274マロン名無しさん:2010/10/28(木) 17:21:08 ID:???
HXL関連のフィギュアは、どうも値段が高いのと受注生産ってので、手が出せない…
いや、リボルテックとかSHFが安すぎるだけだと思うんですけどね
275マロン名無しさん:2010/10/28(木) 18:50:40 ID:???
>>273
1万5千円かぁ……。
基本ガレキなんだから料金設定は適正なのかもしれんが、気を使って満足に遊べなさそうだ。
パーツの精度なんかも怖いしなぁ。
まあ、俺は「オモチャは1万円まで」というマイルールを己に課しているので、クオリティに関わらず、これはスルーだな。

> 冬コミ前にこの条件は厳しいな…
> 代表には悪いが2、3月までずれ込んでくれないかな…
Twitterなんだし、その旨、伝えてみればいいんじゃね?

>>274
そこは一般流通品とガレージキットの違いだから仕方ないな。
リボやフィギュアーツが安いのは、工場で大量生産する事でコストを抑え、単価を下げる事が出来るから。
HXLのフィギュアは全部ガレージキットだから、それが出来ない。
だから1万越えでも高くはないんだけどね。
未塗装・要組立の仕様なら、もうちょい安くなるだろうけど、それはそれで敷居が上がるからねぇ。

バンダイなり、海洋堂なり、マックスファクトリーなりに付いてもらわんと、安価なフィギュアは出せないだろうなぁ。
276マロン名無しさん:2010/10/30(土) 18:11:36 ID:???
受注生産なだけで限定品ではないんだよね…
なら、金に余裕が出てからでもいいかな
277マロン名無しさん:2010/10/30(土) 21:51:48 ID:???
受注生産と言うのは一種の救いだな。
いつでも手に入れることが出来るから。
でもやっぱり値が張るな・・・。

そう言えば何でアワーのマイフェイバリットヒーローズなくなったんだろう。
プレゼントと言う形でおもちゃを宣伝してれば、どこかから製品化の話が舞い込むかもしれないのに。
278マロン名無しさん:2010/10/30(土) 22:04:37 ID:???
>>276-277
受注生産は、最初の注文数がメーカーの基準に満たないと生産中止になる場合があるから、そこは注意。
279マロン名無しさん:2010/10/30(土) 22:31:09 ID:???
>>277
>>そう言えば何でアワーのマイフェイバリットヒーローズなくなったんだろう。

いわゆる、大人の事情というやつだろ…

>>278

助言ありがとう
そういう訳なら12月で余裕がある場合は、その時点で予約しておくわ
280マロン名無しさん:2010/10/31(日) 10:15:02 ID:???
ところでおまえら、こいつを見てくれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1226019.jpg
どう思う?

これ、今年の冬の仮面ライダーW×仮面ライダー000 MOVIE大戦2010に出てくる
Wとオーズが戦う敵の仮面ライダーで
仮面ライダーCORE(コア)って言うらしいぞ
-----------------------------------------------
仮面ライダーの形した炎人。
見上げるような巨体を持つ異形の仮面ライダーで、暗い憎しみの心を
糧として戦い、異形となった悲しみを憎しみの力に変える。
-----------------------------------------------
と言う設定らしいぞ

まさに、THE・炎人
281マロン名無しさん:2010/10/31(日) 10:30:02 ID:???
>>280
仮面ライダーVS巨大Z-END ?
282マロン名無しさん:2010/10/31(日) 10:39:02 ID:???
>>280
>仮面ライダーの形したTHE・炎人。
ちょっwww東映っwwwwww
自重wwwwwwしやがれwwwwwwwww
283マロン名無しさん:2010/10/31(日) 11:24:42 ID:???
>>280
これが、世界の破壊者Z-ENDか!
284マロン名無しさん:2010/10/31(日) 11:47:33 ID:???
いつぞや共演したアニメ店長が・・・。
ttp://www.animate.co.jp/aniten/10th_project03.html
今後はこれもHXLの考慮に入れねばならんのか? 
285マロン名無しさん:2010/10/31(日) 12:33:01 ID:???
幻想入りシリーズならぬ、ノッカーズスラム(KS)入りシリーズは無理としても.
シュライク「幻想峡みたいだ・・・」
くらいのことは.
286マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:00:17 ID:???
そうやってシュライクやアルク兄さんを、
某「そう、それも私だ…」みたいな便利キャラ扱いするの辞めてください><
287マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:00:30 ID:???
>>280
シルエットがまったく違うからパクった、パクられたという事はないと思うが…
炎人とか異形とか、ちょくちょく引っかかるな…
288287:2010/10/31(日) 13:58:52 ID:???
まあ、異形自体は仮面ライダーでずっと言われてた事だからいいけど…
なんか釈然としない…
289マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:23:06 ID:???
>>286
ジエンドがそんなことになったら大変だ。
あの魔王もこの破壊神も全部。
超次「それ、俺だ」

やだヤダ!
スーパーセカイ系大戦!!
290マロン名無しさん:2010/10/31(日) 15:42:07 ID:???
シルエットは違うし、仮面ライダーなシルエットだけど
何処かの特撮雑誌で実際に>>280の説明文で掲載されていたらしいよ
ちゃんと、炎人って文字含めて

仮面ライダーWの要素であるガイアメモリと、仮面ライダー000の要素である
コアメダルを使い、過去の全ての仮面ライダーが異形となって
続けて来た戦いの中で感じた、改造された事による苦しみや悲しみ、
怪人に対する怒りや憎しみ等、過去の全ての仮面ライダーの負の感情の
エネルギーを蓄積して
そのエネルギーを媒介にガイアコア(地球の中心核)のマグマの炎を纏って誕生する炎人らしい

なーんか、設定だけ見ると炎人化シュライクって感じな設定だな
291マロン名無しさん:2010/11/02(火) 06:15:02 ID:???
HXLで仮面ライダーコアなことが起こる場所と言うと、ヴォイダブルゾーンかな
孤島のノッカーズ刑務所
292マロン名無しさん:2010/11/02(火) 20:26:11 ID:???
シュライクが仮面ライダーコアのような物を作れるなら、BOOTS隊員をターゲットにしたほうが良いと思うな。
過去すべてのBOOTS隊員が続けて来た戦いの中で感じた、苦しみや悲しみ、
犯罪ノッカーズに対する怒りや憎しみ等、全ての負の感情のエネルギーを蓄積して ・・・ブースターコア!
293マロン名無しさん:2010/11/02(火) 20:28:51 ID:???
こうして見ると、シームヴィクトって恐ろしいヒロインなんだな・・・。
294マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:31:06 ID:???
いまだストーリーらしいストーリーもないキャラに変なイメージを持つのは止めよう。
中身はやさしい地味っ娘かもしれないじゃないか。
295マロン名無しさん:2010/11/03(水) 05:51:15 ID:???
そいつの正体、なぞらえ屋〜奇巡四谷怪談〜に出てきた伊東麻衣が怪しいと思う
悲しい奴なんだよ!
296マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:21:44 ID:???
悲しい奴なら千練勇気の右に出るものはいない!
297マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:59:19 ID:???
>>296
山田さんがいるぜ!
298マロン名無しさん:2010/11/03(水) 20:54:20 ID:???
今月のレーダちゃんは、ドリラスの好みの男性のイメージがにおわされ大興奮!
そうか・・・ヴォイドが干し椎茸怪人になると・・・。
299マロン名無しさん:2010/11/03(水) 23:59:00 ID:???
干しヴォイド「お前の水分を、もらい受ける!」
300マロン名無しさん:2010/11/04(木) 06:09:43 ID:???
>>291
ヴォイダブルゾーンて、映画シルミドみたいに囚人を使った特殊部隊を編成してそうだな。
深層学舎でヴォイドが武士神使っていたのもその証拠か?

ヴォイドといえば、こいつオタクだと思う。
まだ甲斐真奈美の家にいたとき、夜中までネトゲの音がしたというシーンがあった。
最初はアリバイ作りのためのカモフラージュかと思ったが、そうすると「涼介、速く寝なさい」と家族から叱られるだろうし。
こいつは本当にやっている!
301マロン名無しさん:2010/11/04(木) 12:10:02 ID:???
>>291-292
大事なことを忘れてないか?
確か、シュライクって、元々はジ・エンドの中にあった
破壊衝動とか、負の感情的な物がいくつもの並行世界を
渡り歩くうちに、ジエンドの中から破壊衝動や負の感情的な物
だけが分離して、あの洗脳仮面の姿になったので、ジ・エンドが存在する限り
シュライクを消滅させる事はできない、みたいな事をシュライクが言っていた様な
パクリとか言うつもりはないが、仮面ライダーコアって、ジ・エンドやシュライクと
クロスオーバーさせてみたくなるぐらい、似た設定だよな
302マロン名無しさん:2010/11/04(木) 13:17:05 ID:???
ピッコロ大魔王と神様か。
303マロン名無しさん:2010/11/04(木) 13:29:30 ID:???
>>301-302
でも、ピッコロ大魔王や神様と違う事は、
ジエンドが存在する限りシュライクが消滅する事は無いけど
ジエンドが消滅してもシュライクは消滅しないっぽいな
厳密には、ジエンドの消滅は、その世界の終わりを意味するから
シュライクは消滅しなくても世界が消滅するから、シュライクも消滅する気がするが

シュライクの目的は、洗脳仮面であるシュライクがジエンドの力を手に入れて
破壊衝動や負の感情を持ったジエンドになる事なんじゃなかろうか?
ピッコロがピッコロ側を基本に神様と融合したみたいに、シュライク主導で

シュライク「ジエンドと合体したい」
304マロン名無しさん:2010/11/04(木) 13:46:03 ID:???
武士神に、ジ・エンドが欲しいと依頼した何者か
ジ・エンドを欲する、白夜になったしげる
ジ・エンドと合体したいと望むシュライク

超次は夜道を歩く時、尻の穴をガードした方が良い
前についてる棒も、何処かのシスターさんやフルヌードに狙われてる気がするが

あれ?
それだけ狙う奴が多い中、超次の尻の穴にドリルを撃ちこんだギャラさんって
実は最強じゃね?
305マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:00:40 ID:???
>>301
オプィエクトと同様に、取り込まれた人格の可能性は?
306マロン名無しさん:2010/11/05(金) 05:08:51 ID:???
それはありそうだな。
ただ、同じような考えの人間同士が合体してかなり変質している可能性があるけど。

取り込まれた人格と言えば、ネバーモアには作る際にすりつぶされたノッカーズの人格がそのまま残っていたけれど、他のブースターでもそうなのだろうか。
307マロン名無しさん:2010/11/05(金) 11:43:16 ID:???
男にも女にもモテモテで超次リア充
308マロン名無しさん:2010/11/05(金) 20:32:42 ID:???
>>306
>ネバーモア以外のブースターでも・・・
影ふみシティ IN HXL
星崎慶太、二十六歳。友だちや両親、幼なじみ――自分を取り囲む世界に違和感を感じながら、息苦しい日常を積み重ねていた。しかし、彼は出会う。長年憧れ続けたブースターと、そして、それに取り憑いたリオと名乗る女の子の幽霊に……。
こうですか。
309マロン名無しさん:2010/11/05(金) 20:55:24 ID:???
そうそれだ!
310マロン名無しさん:2010/11/05(金) 21:04:33 ID:???
ニードルアイには、ラジオドラマのストーリーの中にも描かれていない物語がいっぱい有りそうだな。
千練と山桜隊との戦いとか、細かい生活描写とか。
いつか文庫化してほしいな。
その際は、ラノベ作家仲間が考えた新たなヒーローヒロインもいっしょに!
311マロン名無しさん:2010/11/05(金) 22:08:57 ID:???
>>306
ネバーモアは破滅的な結果に進んだ未来の技術だから、
他のにはああいうの使われてないだろうと思う
キディとかがああいう怨念パワーで動いてたら、ちょっと引く

>>310
あ〜、ああいう毎月小出しにされるよりも、
そうやって文庫でガッツリ読みたいかも
312マロン名無しさん:2010/11/06(土) 05:24:19 ID:???
>>311
ジエンド浸透迷宮編で出たように、デミアジュウムにはもともとノッカーズが死んだ後もその記憶や思考を引き継ぐ性質がある。
そのようなデミアジュウムをブースターに使えば、たまには・・・という気がする。
その時は、脳死による臓器提供みたいに双方同意の上と言うことになるだろうが。

もし技術的に可能なら、ブースター化する際に提供者の記憶の消すのは人道的なのだろうか?
313マロン名無しさん:2010/11/06(土) 05:56:14 ID:???
>>308
                   ヘ(X)ヘよかろう
                      |∧  
                  /  / 
                               
             (X)/ 貴様が 奥様はブースター ああっブースターさまっ 
            /(  )  ブースターと遊ぼう ブースターは俺の嫁 ぶー☆すた   
      (X) 三  / / >ブースター・プリンセス とある婦警の超電導錐(リニアドライブギムレット)と言うのなら
 \     (\\ 三
 (/X)  < \ 三 
 ( /   
/ く  貴様の罪を貰い受ける
314マロン名無しさん:2010/11/06(土) 10:23:21 ID:???
>>307
フルヌードと超次としげるで3P余裕でした、となるんだな?
前から順に、フルヌード、超次、しげるの順番で、前二人の穴には
何かが挿さってるんだ
315マロン名無しさん:2010/11/06(土) 10:44:27 ID:???
しげるも入間も独占欲強そうだから、3Pなぞ許すとは思えん
316マロン名無しさん:2010/11/06(土) 21:27:46 ID:???
>>313
超次「ヴォイド!お前は 奥様はブースター ああっブースターさまっ
ブースターと遊ぼう ブースターは俺の嫁 ぶー☆すた
ブースター・プリンセス とある婦警の超電導錐 
俺のブースターがこんなに可愛い訳がない
ハートキャッチ・ブースター
 のヒロイン全員にお前を倒すのはこの私フラグを立てれば良いんだ!」  
317マロン名無しさん:2010/11/07(日) 05:06:09 ID:???
やめろ!
超次がかわいそうだ!
318マロン名無しさん:2010/11/07(日) 09:55:38 ID:???
HXL世界のポケモンでは、
ブースターが別の意味で「唯一王」とか呼ばれてるわけだな
319マロン名無しさん:2010/11/07(日) 11:18:47 ID:???
唯一王はエンテイだけどな
320マロン名無しさん:2010/11/07(日) 16:19:41 ID:???
それ唯一神
321マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:08:04 ID:???
>>311
>キディとかがああいう怨念パワーで
キディに使われたデミアジュウムから、セイルそっくりの女の子が!
きよら「涼介君・・・私がそっちに行っても良い?」
322マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:41:38 ID:???
糞がつくほどつまらないパロディネタばかりになってきたので話題投下。

ジエンド2巻今月発売。
323マロン名無しさん:2010/11/09(火) 07:26:39 ID:???
今更だがサンデーマガジンクロスラインを読み返したくなった
なんで取っておかなかったんだろう……
324マロン名無しさん:2010/11/09(火) 11:11:21 ID:???
ジエンド2巻に掲載されるんじゃなかったっけ?
自分はスクラップしてあったのが、やっと捨てれるなぁ、と安堵してる
325マロン名無しさん:2010/11/09(火) 12:33:02 ID:???
巻の発売12月に延長
326マロン名無しさん:2010/11/09(火) 13:47:05 ID:???
>>324
掲載されるなんて発表あったっけ?
アレを収録するページの余裕なんて無い気がするんだが。
327マロン名無しさん:2010/11/09(火) 14:19:22 ID:???
新ライスピ3巻の、巻末予告に乗ってる
書き下ろし追加エピソードもあるらしいから、結構なボリュームになるんじゃないかな
328マロン名無しさん:2010/11/09(火) 17:24:25 ID:???
321の流れで。
涼介といえばこれってPVの涼介役の人だよな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=TRUaSk3UCGo
329マロン名無しさん:2010/11/09(火) 18:31:43 ID:???
>>327
そういえば、新ライスピ3巻(2巻もだけど)買ってなかったな。知らなかった筈だw
しかし、あのサンマガクロスこそ同人誌で出せばいいのにと思わんでもない。
各キャラの背景設定をもうちょい加筆してもらって。
(フィードバックジョーはZ-END本編で掘り下げてたから割愛するとして)
330マロン名無しさん:2010/11/09(火) 20:05:37 ID:???
亀甲マンとミス・サンデー辺りは、
あれぐらいの掘り下げ方の方が良かったかな、と思う

あの二人の関係は「ご想像にお任せする」の方が楽しい
331マロン名無しさん:2010/11/09(火) 22:02:12 ID:???
>>328
もうこのまま涼介選任になっちまえよ!
332マロン名無しさん:2010/11/09(火) 22:56:59 ID:???
>>330
ああ、確かにあの二人に関してはあまり細かく掘り下げない方が良いかもな。
オレ、サンマガクロスで一番好きなシーンが、亀甲マンの懐(?)からこぼれ落ちる離婚届と、
結婚指輪を外してなかったミス・サンデーの手のアップなんだよな。
333マロン名無しさん:2010/11/10(水) 06:07:36 ID:???
ぐったりしたミス・サンデーをお姫さま抱っこする亀甲マンのシーンとの整合性も分からないしな。
334マロン名無しさん:2010/11/12(金) 05:35:49 ID:???
中身が高階隊長だったOBIの本当の姿を見てみたい!
335マロン名無しさん:2010/11/12(金) 05:59:42 ID:???
アイアンマン見るたびにそう思う・・・。
336マロン名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:24 ID:???
>>324
マジか!!!
これは楽しみだ
最近HXLにドハマりしてしまったから困るw
337マロン名無しさん:2010/11/14(日) 22:11:28 ID:???
こう考えると「読みきり版収録」ってのは、
ご新規さんにも前から読んでる人にもありがたいもんなんだな…
338マロン名無しさん:2010/11/15(月) 19:43:43 ID:???
サンマガクロスは、あれでストーリーが面白ければ言う事なかったんだがなぁ。
ガイダブル、男義丸は設定が面白いだけに、扱いが残念すぎた。
OBIとスワローテイル(とBCケミカル)に至っては、完全に「いらない子」だったし。
(スワローテイルは一見重要ポジションに見えるが、あの役割を担うのがスワローテイルである必要性は無いし)

何より、ボルガノンをあの一回で使い捨てるのは勿体なさすぎる。
島本自身がボルガノン主役に描きたいとか言ってたけど、現状で参加に意欲的でも無いようだし。
まあ島本は今やってるGガンダムを見るに、完全に「過去の人」に成り下がっちゃったので、
個人的には参加してほしくないんだが。
339マロン名無しさん:2010/11/15(月) 21:31:58 ID:???
>>338
悪く言えばガンダムエース自体が過去の遺産で食い繋ぐ雑誌みたいな物だからな
毎月100ページだから参加する時間は無さそうだけど
340マロン名無しさん:2010/11/15(月) 22:15:57 ID:???
ニードルアイ、ツイッターの呟きいわく「クライマックス前編」らしいから、
ニードルアイA-2と決着つけて終わりっぽいな…

また不完全燃焼っぽい気もするが…変に間延びするよりかは良いか
341マロン名無しさん:2010/11/16(火) 05:33:28 ID:???
ニードルアイは、む ず が ゆ い 〜
映像は4枚くらいで使いまわしてるし、セリフが「ニードルスクリュー!」とか「ニードルストライク!」だけでは具体的にどういう戦法を取っているか分かりづらいし
やっぱり文庫化してほしい
342マロン名無しさん:2010/11/16(火) 13:30:06 ID:???
>>341
ニードルスクリュー→ウォーズマンのスクリュードライバー

ニードルストライク→ビンタかパンチ

て所じゃね?
343マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:24:29 ID:5XonT79F
宇宙船で痔end拾ってくれないかな
344マロン名無しさん:2010/11/17(水) 10:56:30 ID:???
HXLの連載企画始まってから宇宙船買い始めたんだけど、
これまで宇宙船に連載漫画載ってた事あるの?
345マロン名無しさん:2010/11/17(水) 17:38:52 ID:???
HXLでもコレに似た事できないだろうか?
http://natalie.mu/comic/news/40697

コレってまさにHXLの理想形なんじゃないかと思うんだが。
346マロン名無しさん:2010/11/17(水) 21:26:20 ID:???
そのとおりだ!
347マロン名無しさん:2010/11/18(木) 06:13:35 ID:???
雑誌にも11月発売と書いてあったのに、Z−END2巻の発売日が12月に・・・不幸だ
348マロン名無しさん:2010/11/19(金) 19:30:57 ID:???
HXL AFTERMISSION 04&05来た!
コミックマーケット79に急げ!
349マロン名無しさん:2010/11/19(金) 22:26:52 ID:???
ヴォイドの新作がみたい!
ドリラス出るかな?
350マロン名無しさん:2010/11/20(土) 23:17:37 ID:???
HXL公式サイトの表紙絵によると、ギャラさんハーレムとBEEとコスモXが目玉みたいだな 
351マロン名無しさん:2010/11/21(日) 19:11:11 ID:???
ヴォイド新作は、李先生との連絡が難しいからできないのか?
セイル同人誌の時も挿絵は書いてくれなかったし。
352マロン名無しさん:2010/11/21(日) 21:14:51 ID:???
続きが出るなら、最終回のヴォイド包囲網が狭まる時、「ヴォイドを倒すのはこの私だ!」とドリラスが助けに来るのが良いな。
353マロン名無しさん:2010/11/21(日) 21:52:36 ID:???
でもそれって、ヴォイドが2代目天使マンになってないか?
354マロン名無しさん:2010/11/21(日) 23:11:35 ID:???
そこはそこ!
ヴォイドが記憶を失っている間
ドリラス「私はお前の恋人だ!」
で幻想逃避行編に突入ですだよ。
355マロン名無しさん:2010/11/21(日) 23:15:47 ID:???
今酷いカプ厨を見た
356マロン名無しさん:2010/11/21(日) 23:24:17 ID:???
公式カップルだから、別に助けに来る云々はいいとして、
「恋人だ」はねぇよ…
357マロン名無しさん:2010/11/22(月) 00:45:02 ID:???
そもそも天使マンの物忘れはノッカーズ能力なのか?
358マロン名無しさん:2010/11/22(月) 20:55:04 ID:???
天使マンはもしかするとセクトのノッカーズモドキじゃないのか?
どこかの研究施設から逃げ出したらしいし
もともと鳥頭の鶏が嫌いだったのか・・・

ノッカーズではなくてもヴォイドは能力をコピーできるよ
同人誌でウサ探の能力を奪おうとして、自身がぬいぐるみになり、ウサ探はなにも起こらなかった
ノッカーズ以外の異能力者といえば、漫画には出なかったけど格闘DNAを持つ女ドラゴンさやかがいるね 
359マロン名無しさん:2010/11/22(月) 23:15:59 ID:???
ヴォイドのX火傷はノッカーズにしか付かないのか
格闘DNAなどの場合、ヴォイドのエネルギー源となる量子変動率はどうなるのだろう
エネルギーが得られないなら、コピーした能力を使えばいつも以上に腹ペコになるのか?
360マロン名無しさん:2010/11/25(木) 21:48:41 ID:???
アフターミッション04&05をまとう!

そう言えば死がふたで遙が年齢を偽って藍東高校に通う事になったが、女の子が増えるとやっぱり華やかゆるゆるな話がほしくなるにゃ〜
361マロン名無しさん:2010/11/28(日) 18:12:09 ID:???
>>358
>00DNA
もしかすると、ブースター装着員に必要なほんの僅かな資質とは、この特殊なDNAなのじゃないか?
するとブースターは装着員をノッカーズに近いものにする物ではないのか?
ノッカーズになるかどうかはDNAや人種・思想などの違いで変化する物ではない。
装着員はノッカーズではないし、にもかかわらず何らかの差異があると言えば…。
362マロン名無しさん:2010/11/28(日) 19:35:05 ID:???
ブースターは装着員がそのDNAの特異性を100%発揮する可能性を集積する物なのだろうか。
その方が電撃だのドリルだのの情報をブースターに書き込む手間が省けて安上がりなのかな。
363マロン名無しさん:2010/12/02(木) 05:06:02 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12907223
シンソウガクシャがアニメ化だ〜!!
364マロン名無しさん:2010/12/02(木) 22:09:25 ID:???
今月はジエンド2巻が発売されるから、出番があった新マジン団員募集の優秀賞がHXLアワーで発表されると思ったんだ。
この分だと1月は謹賀新年物になりそうだから、発表は2月くらいか?
365マロン名無しさん:2010/12/03(金) 03:47:28 ID:???
>>364
そのアワーが相変わらず・・・いや、回を重ねる毎に内輪の慣れ合い番組感が
強まってるみたいなの、どうにかならんのだろうかね
366マロン名無しさん:2010/12/03(金) 05:11:52 ID:???
そもそも知ってる人が少ないんだから、いかんともし難い!
367マロン名無しさん:2010/12/03(金) 11:11:55 ID:???
>>364-366
アワーの話題は荒れ要素な気がするので
できれば避難所でやってくれないか?
368マロン名無しさん:2010/12/03(金) 11:36:56 ID:???
知ってる人が多い少ないの問題じゃなくて、内輪で完結する
番組を目指してますって感じなんだよな
369マロン名無しさん:2010/12/03(金) 17:33:48 ID:???
>>368
そういう議論も含めて、避難所でやってくれ
370マロン名無しさん:2010/12/03(金) 21:01:12 ID:???
そういう投げやりな態度は止めてくれ。

最大の問題は、新作がないという点ではないだろうか。
マジン団にはありとあらゆる次元を旅できると言う設定があるんだから、HXLの平行世界の特集もしてほしい。
死がふたXジーザスとか。
371マロン名無しさん:2010/12/03(金) 21:49:44 ID:???
そろそろ毎月恒例の「自演乙」「ID隠すなよ」とか言って、
ID真っ赤にしてスレ上げまくるのを恥ずかしいとも何とも思わない人種が来る流れだな
372マロン名無しさん:2010/12/04(土) 03:04:02 ID:???
そうだね。その先触れとして、早速>>371が湧いたし。
373マロン名無しさん:2010/12/04(土) 03:21:38 ID:???
ケンカしないでよ
せっかくだし、一番好きな作中のクロスについて話そうぜ
自分は、ヴォイドで霧原さんが悪の誘いを断ったシーン
シンソウガクシャ読んだ後に読んだからちょっとウルッときた
374マロン名無しさん:2010/12/04(土) 08:26:38 ID:???
>>372
思ってても言わずにいたら先に言われた気分、何か悔しい

>>371
それ、お前の事じゃねーの?
375マロン名無しさん:2010/12/04(土) 09:16:03 ID:???
>>373 一番好きな作中のクロスについて話そうぜ
俺はアルク兄さんとレイズマンの相互クロスだな!
一つのエピソードをそれぞれの視点で見れるのは、HXLの最大の特徴だと思う
登場人物毎に事件から感じる事が違ったり合ったりするのが良い
376マロン名無しさん:2010/12/04(土) 10:48:56 ID:???
>>375
>一つのエピソードをそれぞれの視点で見れるのは、HXL最大の特徴だと思う
同感、HXLに限らずクロスオーバー物の最大の強みは、一つの事件をそれぞれの
キャラクターの視点から追える事にあって、そういう形のクロスが一番盛り上げてくれる

なのに・・・、HXLはそういう、一つの事件をそれぞれの視点から追うタイプのクロスと言うと
アルク×レイズかノック5×ジ・エンドぐらいしか無かったのが勿体ないと思う
377マロン名無しさん:2010/12/04(土) 11:34:17 ID:???
レイズマン・ゼロVSジエンドは是非見たかった!

一番好きなクロスはヴォイドとアルクベインだな
アルクベイン「それでも私は、あなたが抱いた殺意を知っています」
378マロン名無しさん:2010/12/04(土) 11:36:09 ID:???
好きなクロスといえば、やっぱり温泉だな
379マロン名無しさん:2010/12/04(土) 15:02:36 ID:???
そういう意味で、ギャラさんと超次、ジェントルマンの師弟は便利だな
女湯から「キャー覗きノッカーズよ〜!」
後は、分かるよな
380マロン名無しさん:2010/12/04(土) 15:15:58 ID:???
アルクベイン側から見たヴォイドの姿も見たかったな
シンソウガクシャで出てきたヴォイドが完全にラスボス調だったし
他作品から見ると違った面が見れるかも
381マロン名無しさん:2010/12/04(土) 15:46:30 ID:???
>>379
入間の「心臓キュッ」による被害者に、
ギャラさんとジェントルマンが追加されるわけか…
382マロン名無しさん:2010/12/04(土) 15:56:07 ID:???
ギャラさんの中に心臓あるかは分からんけどな
383マロン名無しさん:2010/12/04(土) 15:58:00 ID:???
>>380
VOID側視点の深層学舎最終回というのも見てみたかったな
384マロン名無しさん:2010/12/04(土) 17:56:28 ID:???
シゲさんや矢的との以前の戦いを思い出したりしていたのかな
ヴォイド「そんなに愚かな男ではあるまいに・・・何故だ?」
385マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:25:26 ID:???
ヴォイドでのウサ探のクロスにはひっくり返った。
ヴォイドを読んだ後でウサ探を買い求めたんだが、まさかあんなギャグ話が・・・。
386マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:39:38 ID:???
別にクロスについて語るのは構わんけど、一々セリフ書いてる奴が痛い
>377と>379と>384な

>>370辺りからの流れ見てると
>371で上手い事言ったつもりが>372で、お前の事だろって返されて
やばいと思って話題変えようと>373書きこんで、それに便乗した人
に合わせて盛り上げようと、一々セリフまで書きこんでマッチポンプしてる感じ
芸風が同じ事の繰り返ししかできない芸人みたいだ
>>373>>375>>377>>379>>384なんだろうな
387マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:40:49 ID:???
ヴォイドとかクランドは、原作付きで話もクロスオーバーもしっかりしてた分、
漫画描いてる人との兼ね合いとかで、第二期が望み薄いのが寂しいな…

小説とかで展開するって手もあるんだろうけど
388マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:43:57 ID:???
>>386
来たよ!
変な推理やってオレエライ!する人!!
389374:2010/12/05(日) 09:48:11 ID:???
>>386
実は俺も同じ事思ってた
思ってたけど確証は無いし言う必要も無いかと言わないでいたら、また先に言われた
もっと思ってる事じゃんじゃ言った方が良いのかね、俺は?
390マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:50:23 ID:???
こんな数人しかいないようなスレで、「お前とお前同じヤツだろ」って言っても寂しくなるだけだろ…

ちなみに>>370以降で言うなら、>>371>>381>>387が俺だな
391374:2010/12/05(日) 09:50:56 ID:V54dcSHl
>>388
変な推理かどうかは、ID強制表示だったりすれば確証が得られるのにね
ただね、避難所の流れ観てると、避難所で一人で頑張ってる自称良識のある人なら
>>386の指摘通りの行動をとっていてもおかしくない気がする

確証は無いけど、状況で見たらきわめて黒に近いとは判断できるよ

念のためにID出しておく
392マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:53:02 ID:???
>>390
嘘臭いな
後、セリフの人とお前が別人かどうかおいといて、セリフの人が痛い
本人面白いつもりとかカッコイイつもりででやってるのかと思うと寒くなる
393374:2010/12/05(日) 09:54:22 ID:???
後々潔白を証明する必要がありそうな書き込みをする時は極力IDを表示して書きこんだ方が
無難なんだろうね、と思う
394マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:54:35 ID:???
>>389
頼む!
>>386のまねは止めてくれ!
一々バックして何かいてるか見るなんて面倒くさいし、
それに正体がわかったからって何だというの?
395374:2010/12/05(日) 09:57:27 ID:???
>>394
正体解ったから何なのと言う気持ちも解る
でもね、誰かが作為的にマッチポンプで流れを作って盛り上がるぐらいなら
スレ過疎ってる状態の方が平和とかまともだと思うんだよ俺は
396マロン名無しさん:2010/12/05(日) 09:58:50 ID:???
>>392
まあ、日付変わってて今更IDとかで証明できんし、信じろとは言わんが…
とりあえず、台詞打っちゃうのが痛いのは同意。同一人物だろうが、複数人いようが

しかし…そろそろ、「酉とコテハンつけようぜ」って言い出すアホが出そうだな
>>394の言う通り、正体わかっても全く得がないのに
397374:2010/12/05(日) 10:02:47 ID:V54dcSHl
酉とコテハンまでは要らないだろうが、後々自演だと疑われる可能性が出てきそうな
発言をする時はなるべくID出した方が良いと思う

正体解っても何なの言う気持ちも解るけど>>395が俺の気持ち
マッチポンプ無しで自然に盛り上がるスレであって欲しいと願う
398マロン名無しさん:2010/12/05(日) 12:38:34 ID:qb9hehVr
他は意見の違いある所あるけど、セリフの人が痛寒いのは
ほぼ全員一致って感じか

俺もセリフの人は痛寒いいと思ってた
399マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:17:24 ID:JST5HrIe
どうしてこういう流れに……
平和に話せばええがな
400HXL名無しさん:2010/12/05(日) 19:09:45 ID:???
「HXL名無しさん」とかこのスレ独自の共有コテでも決めて全員で使えばいいんじゃねーの?
使ってなきゃ新参乙だし
401マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:22:49 ID:JST5HrIe
別に新参を排斥せんでもいいじゃない
今から新規の人がいるのかわからないけど
402マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:19:36 ID:???
平和と自由は別物って事じゃないかな?

平和ってのは他の人、その書き込みを観た人がどう思うかまで互いに気遣いつつ
各々が書き込む事で

気遣わない書き込みは平和じゃなくて無法なんじゃね?
避難所管理人さんの書き込みを見ていて思った。
403マロン名無しさん:2010/12/05(日) 22:52:25 ID:???
ここはネットのノッカーズスラムか!www
404マロン名無しさん:2010/12/06(月) 19:20:03 ID:???
HXLの作家陣もこの1週間都議会の動きを注視しているのかな
405マロン名無しさん:2010/12/08(水) 05:04:23 ID:???
VOID&MEANのDVD&CDゲットだぜ!
たぶんヴォイドとヒーローには、ラストシーンみたいな包囲作戦を何度と無く行ったんだろうな・・・。
しかし左文字もいないのに、あのラストシーンは何とかならなかったのだろうか。
せめてセリフくらいは。
406マロン名無しさん:2010/12/08(水) 20:21:43 ID:???
失礼なこと言うな!
まあ、分からないでもないが。
407マロン名無しさん:2010/12/09(木) 04:53:42 ID:vBHGW6VK
>>405
そんなのあるの?
408マロン名無しさん:2010/12/09(木) 05:25:34 ID:???
セイルを書いた先生方が経営する、ら・むうん畑で絶賛通販中です。
409マロン名無しさん:2010/12/09(木) 10:35:51 ID:???
むしろ>>405見るまで左文字の存在の方を忘れていた…
410マロン名無しさん:2010/12/09(木) 10:39:06 ID:???
>>404
HXLに限らず注目してるだろ
逆に漫画、アニメ等の関係者で注目してないのがいたら
知らせてあげないといけない
411マロン名無しさん:2010/12/09(木) 12:00:02 ID:???
>>410
政治の話はこのスレであんまりしたくないのもあるが、知ってるからこそ注目もせず条例改正に反対もせず
「通らねーだろJK」と静観に努めている関係者も居る
そういう関係者にとっては、規制反対って声高に叫んでる人は暑苦しい

何が言いたいかってーと、そういう暑苦しさをこのスレにまで持ち込まないでくれよ、できればな
>知らせてあげないといけない
〜しないといけないみたいな言い方にどっか、そういう暑苦しい人種の雰囲気を感じたので
念のために言ってみただけ
412マロン名無しさん:2010/12/09(木) 12:24:12 ID:???
>>411
普通の考え方してるなら通るわけないぐらいの内容だけど
トップと周りがが発言とか見る限り言い方悪いけどキチだからな…
それこそ念には念をだよ

本当は暑苦しいのヤダーと静観きめこみたい…
413412:2010/12/09(木) 12:34:25 ID:???
でも、まあ、>>411の言うとおり、わざわざこのスレでやる事でも
長々と続ける事でもないよな
本当に周知する必要があるなら別途スレ用意すればいいだけだし
という訳でもうこの話はしないようにするは
414マロン名無しさん:2010/12/09(木) 13:30:41 ID:???
>>412
通そうとする方もキチなら、断固として通させないと白紙に戻そうとしている方もキチ
キチとキチが喧嘩してる様にしか見えないから反対している方にも賛同できないし、
勿論通そうとしている方にも賛同できない

どっちも同じぐらいにキチだから

そういうキチ同士の喧嘩の話題をスレに持ってきて熱く語らないでね
415HXL名無しさん:2010/12/09(木) 22:23:38 ID:???
と、結局誰も彼も俺以外はみんな基地と言いたいだけの荒らしが上から目線で
結局荒らしレスをするわけですね
416マロン名無しさん:2010/12/10(金) 00:01:56 ID:???
ここも批判所も、批判厨と議論厨のせいで住人のほとんどが消え
そこにそいつらを標的とした荒らし、煽りが参戦して止めが刺された感じするな
管理人には悪いが避難所は閉鎖、ここは落とすなりした方が良い気がしてきた
417マロン名無しさん:2010/12/10(金) 00:38:51 ID:???
批判所じゃないや、避難所だった…
418マロン名無しさん:2010/12/10(金) 00:42:29 ID:DMfV6D4M
とりあえず、気分を変えて別の話をしようぜ

馬場先生の描く四コマ面白いな
気付いたのが最近で昔のが見れないのが残念だ、再録されないかなー
419マロン名無しさん:2010/12/10(金) 00:55:27 ID:???
>>418
そういう時こそ、公式の要望フォームの出番じゃないかと思った
時期的にAM04、05は無理だけど、06、07あたりに入れて貰えないか
頼んでみようかな
420マロン名無しさん:2010/12/10(金) 05:23:45 ID:???
是非やりなさい!

>>405
ヴォイド最終回で思い出したが、ヴォイドはノッカーズ以外の力でも異能の力ならコピーできたよね。
アフターミッションのウサ探みたいに。
と言うことは、最終回の時点でキャバリエの能力で巨大化できるのでは?
421マロン名無しさん:2010/12/10(金) 13:53:39 ID:???
>>416-418いや、>>416-419までか
こいつら全部同一人物の自演くせーな
422マロン名無しさん:2010/12/10(金) 15:21:16 ID:mCpG9tCI
認定してないで話題提供でもしてよ
423マロン名無しさん:2010/12/10(金) 15:51:44 ID:CBq0+BGt
>>421
>>416-418いや、>>416-419までか
>こいつら全部同一人物の自演くせーな
確かに、避難所で管理人から警告受けてる奴っぽく見える
けど>>416で言ってる、このスレ落とした方がってのには少しだけ同意する
このスレをってより、HXLスレその物が存在意義あるのかなって最近思うからな
身内の馴れ合いがとか言ってる奴居るけど2ちゃんのスレでのやり取りは
馴れ合いじゃないと思ってるのか?
2ちゃんのスレでの馴れ合いも、匿名同士と言う差があるだけで
身内の馴れ合いと変わらないだろうが
424マロン名無しさん:2010/12/10(金) 16:06:04 ID:CBq0+BGt
>>422
認定してないでと言うが認定したくなる気持ちも解る
避難所の様子見てるとな、言いたい事だけ言って他の奴の意見は全く聞かない、
人として当たり前の事もできない奴が避難所で暴れ回って管理人から注意も
されていて、そいつが本スレで、本スレならバレないからと、避難所と同じ様な事を
してるなら、そんな奴がこのスレにいる事に反吐が出る

だが、最近の本スレの流れに、このスレ存在する必要あるのかと言いたくなる
気持ちも同じぐらい解る
425マロン名無しさん:2010/12/10(金) 16:10:51 ID:mCpG9tCI
ここしか見てないからよくわからんが
避難所で何が起きてるの?
426マロン名無しさん:2010/12/10(金) 16:29:05 ID:CBq0+BGt
>>425
説明するより、実際見て来てくれた方が話が早い
427マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:03:40 ID:???
まあ、マンガの話やれば「自演乙」といわれ、
こういうマンガと一切関係ない話の時だけ盛り上がる「漫画サロン板」のスレなんていらんだろうな
428マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:10:22 ID:???
ちょっと質問しても良いですか?

HXLに名前有りのお婆さん(和田さんより年上)のキャラって出てきました?
お爺さんのキャラなら何人か出るですが、老婆は思い出せません。
心当たりありませんか?
429マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:16:22 ID:???
そうは言っても漫画板だと板違いだぜ、あそこは作家ごとのスレを立てる板だからな
場所なんて問わず、HXLスレそのもの無くした方が良いんじゃないかって思うよ、>416 >423じゃないけどな
HXLスレが存在してなきゃだめって考えてる人どのぐらいいるんだろうな?
場所が何処かを問わず、HXLスレ自体が要らない子の様な気がしてきた
430マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:27:18 ID:???
管理人があんだけぶちまけたのにも関わらず
未だに流れが変わらんのだからマジで閉鎖を検討した方が良いぞ、管理人
このままじゃ、ジリ貧だし、胃が痛くなるだけだぞ
431マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:28:32 ID:m9Ug23wK
あんまり上げるの好きじゃないけど、また「自演乙」って言われると嫌だから、一回だけageで書き込む

>>429
自分は2ちゃん特有の速報が欲しくて来てるだけだからなぁ
正直公式サイトが当てにならないから、速報系はありがたい
あとはアホな流れになってたら>>427みたいなの書き込む程度で

ただ最近はその速報すらなくなってるし、スレ無くなっても構わんといえば構わん
432マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:32:11 ID:???
最近はその速報もつぶやきに負けてるからな
もはや存在意義が見出せない
433マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:36:48 ID:???
>>430
流れが変わらないんじゃなくて、意図的に流れが変わらない方向に
持って行こうとしてる人が一人居る感じがする
避難所で管理人から警告受けてる人がな
そいつが謝るべき所をしっかり謝ればそれで片付く話なのに
当人が、それが出来ずにかき回してる感じに見える
今の避難所の流れ
434マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:39:19 ID:???
>>432
同感、twitterの方が色々便利
2ちゃんに固執してるのなんてtwitterでコミュニケーション取れない
コミュニケーションの無い奴だけだろ
435マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:40:28 ID:???
×コミュニケーションの無い
○コミュニケーション力の無い
436マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:45:59 ID:???
>>428
 強いてあげるなら、クランドの奥さんや、こころの曾おばあちゃん。
 どちらも回想シーンにしか出番ないけど。
437マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:47:08 ID:???
>>433
謝る謝らないも含めもういい加減にしろと、管理人が発した形なのに
一部が未だに固執して荒れ放題だもの
もう、どうすればいいのという感じ
438マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:57:21 ID:???
>謝る謝らないも含めもういい加減にしろと
あの警告でそう解読するのは読解力が無いと思う
>他の人を不快にする様な事を言い捨てて逃げるだけの人のために〜
>「間違った事をしたらきちんと謝る」

暗に、次に書き込む時は、管理人に対してじゃなくて、オ○ニー的な発言で不快にさせた相手に
しっかり謝っておけ

>管理人として相応の対応を〜
じゃないとアク禁しますよ

こんな感じに読めたよ
439マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:08:30 ID:???
ていうか、なんで本スレが避難所の避難所みたいになってるわけ?
機械的に管理されてるこっちより、管理人に言いたいことあるならあっちで言えばいいじゃん
440マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:08:43 ID:???
また議論厨の思うツボの展開だな
441マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:11:47 ID:???
>>437-438
自分も普通に読んだら>>438と同じ意味な事を言ってる様に読めたよ
避難所でオ○ニー的発言をしてた人なら、>>437の様な斜め上な解読をしそうな
感じもするし、意図的に謝りたく無ければ、そう読み替えてうやむやに
しようとする気もする

>>437が避難所のオ○ニー野郎だとは思わないけど
あれを読んで「もういい加減にしろ」は、ないわ
あれはどっちかってゆうと「互いに相手に対してけじめつけろ」だよ
442マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:16:19 ID:???
お前ら、そろそろ管理人がアク禁断行しそうだからって、
避難所じゃ言えないような愚痴をこっちに持ち込むのやめろよ
443マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:16:57 ID:???
>>439
ですよね〜

そんな事より、本スレでは本スレの必要性のほうを話し合いたい
444マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:27:29 ID:???
>>443
ない で結論がでちゃってんだよな
445マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:31:50 ID:???
>>442
すでにやってるから
こっちにいるんじゃないの
446マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:33:01 ID:???
>>444
ないよな、実際
447マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:36:01 ID:???
本スレがないって事は必然的に
避難所の必要性もないって事になってしまうんだよね
避難所は管理人の意向もあるから出来ないけど
こっちはもう埋めて落としちゃう?
448マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:40:06 ID:???
無理に埋めないで、普通に進めれば良いんでない
>1000まで到達したら、それで終わりと思いつつ
449マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:42:18 ID:???
>>447
避難所管理人はどう思ってるかを聞いてみたいな
早急に決めずに避難所管理人の意見も聞いてからで良い気がする
450マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:44:11 ID:???
>>448
こんな調子が今後も続くと思うし、1000は埋めなくてもすぐいくか
次スレも立てなければこれでとりあえずは片付きそうだな
451マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:47:22 ID:???
片付きそうというより、結着がつきそうと言った方が良いのか…?
とにかく今のごたごたは2chに限り終わってくれそう
452マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:13:21 ID:LGg42asR
>>436 強いてあげるなら、クランドの奥さんや、こころの曾おばあちゃん。
一番活躍したお婆ちゃんは、アペンデックス4で出た「クロスライン2058」の五ヶ山橘花(64)かも?
顔が出ていないけどw
453マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:24:54 ID:???
>>429 場所が何処かを問わず、HXLスレ自体が要らない子の様な気がしてきた
今更だろうけど、懐漫板でクロスライン全体を懐かしがったり語られなかった隙間を妄想するのも駄目?(TДT)
ヒーロークロスラインは語る価値も無いって事でしょうね
454マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:31:46 ID:???
>>453
HXL全体としての総合的なスレは要らない子だと思う
455マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:34:35 ID:???
>>453
語る価値がないというか批判厨とかが入ってきて
ほぼ100%荒れて語る事が出来ないから
匿名掲示板でやらない方が良いって感じ
語りたかったり情報が欲しいならば
ツイッターに行きましょう

HXLの2chスレと避難所はそうするにはもう無理なとこです
456マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:51:17 ID:???
語る価値があるのかという側面で言うなら
HXLって終わコンだよね
と思う今日この頃
457マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:52:59 ID:???
始まる前に雑誌廃刊で切られたんだから
実際には終わってすらいない
458マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:00:54 ID:???
終わコンだと解っていながら、また始まるかも知れないと
心の何処かで期待しているせいで終わコンなのに離れられないて感じなのかね
459マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:04:00 ID:???
HXLの漫画自体が面白いのもあるけど
作家主導という今までにない形で進めているから
注目してるってのがある
460マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:08:16 ID:???
出版社主導としては終わコンだけど
作家主導としては始まってたりするから
物凄く判断が難しい
461マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:21:13 ID:???
>>455 語りたかったり情報が欲しいならばツイッターに行きましょう
ツイッターで「昔は良かった」なんて懐古厨な発言しても好いの?
「〜なう」が流行る世界なのに

>>456 HXLって終わコンだよね
個人的には終わってないですけど
懐漫板ってそう言うのを語る所じゃないの?
462マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:32:21 ID:???
なうが流行る所だから昔を懐かしんじゃいけないという事は無い
463マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:43:50 ID:mCpG9tCI
自分がつい最近HXLにハマったから言えるんだけど
2chにスレが無いか探すことはしても、したらばに避難所があるかなんて普通考えないよ
ここがあるからこそ、後でHXLを知った人が溶け込みやすい

個人的に邪推をして、自演だのなんだの言ってる方がスレ違いに感じた
そういうのは避難所から持ち出さないでほしい

それとツイッターを見れば良いというのは視野が狭いと思う
ツイッターを見ない層も普通にいるわけだし

そんなに自演を疑うならIDが普通に出る板に移ればいいんじゃないでしょうか

長文すみません
464マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:49:01 ID:???
まだアフターミッションがある限り終わらんよ。
465マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:50:45 ID:???
>>そんなに自演を疑うならIDが普通に出る板に移ればいいんじゃないでしょうか

これまでにそれをしようとする人間がいなかった時点で、察するべき
あるいはここが落ちたとしてそれをする人間がいなけりゃ、HXLにその程度の魅力しかないって事でしょう

まあ>>434の言う通り、賢いヤツはもうツイッターなり他の掲示板に移動する等してて、
ここに残ってるのは自分も含めて程度の低い人間だけだと思うよ
466マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:51:57 ID:???
昔このスレはIDが出る板にあって、その頃から自演だの何だのはあった
その後、板違いだ何だの理由でこの板に移ってきた流れがある
467HXL名無しさん:2010/12/11(土) 00:06:14 ID:???
まぁ、すでにクロス企画そのものが終了してるから村枝スレか何かに取り込まれたほうがマシか
468マロン名無しさん:2010/12/11(土) 00:20:29 ID:???
残念、村枝大将がこっちに付きっ切りで連載の原稿を落としまくってるせいで、
村枝スレの住人にすら嫌われているのがHXLだ!
469マロン名無しさん:2010/12/11(土) 00:24:31 ID:???
>>467
同じ事考えてた
それぞれの作品をそれぞれの作家スレで語るぐらいで良いよな
長谷川裕一スレはHXLの話題しても文句言われないし
七月先生、たかしげ先生のスレも文句言われない
唯一村枝先生のスレのみ、HXLの話題をだしたら
ここはライスピを語る所だみたいな排他的なレスが返ってくるが
あいつら頭硬いよな
470マロン名無しさん:2010/12/11(土) 00:29:44 ID:???
>>468
何にしても村枝スレ住民は頭硬いよ
でも、漫画板のルールを適用するなら、村枝スレの住民に村枝スレで
Z-ENDの話題を禁止する権利は無い

逆にZ-ENDの話題で村枝スレを乗っ取ったとしても他の村枝作品の話題を
禁止しなければ咎められる理由もない
471マロン名無しさん:2010/12/11(土) 00:41:25 ID:AncXK7RS
乗っ取りとかはまた荒れるしほどほどにな
個人スレが無い作者さんの話題をする時が不便だと思う
472マロン名無しさん:2010/12/11(土) 01:04:27 ID:XBbfH3R3
>>471
個人スレが無い作者の作品の話題は、需要がないから2ちゃん以外の場所でやれ
2ちゃんってのはそういうもの
473マロン名無しさん:2010/12/11(土) 02:23:56 ID:???
>>471
それこそ避難所活用すればいいんじゃないの?
474マロン名無しさん:2010/12/11(土) 09:45:51 ID:???
>>464
逆に、アフターミッションからが本気
475マロン名無しさん:2010/12/12(日) 07:51:09 ID:???
あのクトゥルー神話だって、最初のころはまったく売れずに同人誌で細々と続いていたころがあるんだ。
まだまだこれからだ!
476マロン名無しさん:2010/12/12(日) 08:31:10 ID:???
クトゥルーの時代とはまた事情が違ってるわ
現代であれだけの作家が集まってるのに何処も拾う所が無い時点で
内容が売れる内容ではないと言われてる様なもんだ
ゲッキンぐらいじゃね、拾ってくれる可能性あるの
477マロン名無しさん:2010/12/12(日) 08:46:20 ID:???
ゲッキンのあれは、HXLを取り込んだところで採算取れるかどうか様子見中って感じするな
採算取れそうなら取り込みたいけど、全作品取り込んでも採算取れそうにないから
採算取れそうなZ-ENDとALCBANEだけ取り込みたいぐらい考えていそう
478マロン名無しさん:2010/12/12(日) 08:48:02 ID:???
如何せんネームバリューが無いからな
HXLがデビュー作の作家さんが多すぎる
実際読んでみるとかなり面白いんだが一般人は手にすらとってくれんだろう
479マロン名無しさん:2010/12/12(日) 09:15:14 ID:???
ゲッキンに拾われるならそれはそれで良いかも知れないよ
ゲッキンはバンダイビジュアルの子会社のエモーションって所が運営してるが
エモーションってのはバンダイのOVAやアニメDVD販売を一手に引き受けてる会社だから
ゲッキンは、ただの漫画サイトじゃなく、どの漫画が人気あるかデータ取って
特に人気ある作品はOVA化候補として検討する等の側面も兼ねてるから
ゲッキンで拾われて人気が出たらZ-ENDがOVAならぬODA化されるかも知れないぞ
480マロン名無しさん:2010/12/12(日) 09:48:03 ID:???
よくアメコミとかクトゥルーを引き合いに出して「まだまだこれからだ!」って言う人いるけど、
あの辺だって世界的に認知されるのにン十年単位かかってるんだから、
少なくもと俺たちの生きてる間はHXLは大成しないって事だよな…
481マロン名無しさん:2010/12/12(日) 10:04:37 ID:???
>>480
身も蓋も無く言ってしまうとそうだよな
482マロン名無しさん:2010/12/12(日) 11:06:44 ID:???
良くも悪くもアメコミやクトゥルーとは状況が違うから先例として比較する対象にならないんだよな、本来は
483マロン名無しさん:2010/12/12(日) 11:51:20 ID:???
新しい試みってのは総じて手こずるし、障害も多いもんよ
そこら辺、気にするだけ無駄
484マロン名無しさん:2010/12/12(日) 11:58:02 ID:???
>>479
初めからゲッキン、もしくはスクエニと組んでやってたらなとは少し考える
今までの経過を見てると、講談社は売る気があるの?と思えるぐらい
協力体制や宣伝に乏しい
485マロン名無しさん:2010/12/12(日) 12:21:35 ID:???
スクエニやゲッキンだって、売る気に関して言えば講談社と大して変わらない
あの辺が宣伝頑張ってる様に見えるのは一過性で売れる物を
一過性で売るための売り方をしてるからだ
鋼のとか、とあるとか、アニメ化と同期して売ってるけど、アニメが終わった後の
アフターケアまではあんまり考えてない、アニメの最終回が原作の盛り上がりの最終回
になってもお構いなしだ
コンテンツの寿命を縮めるだけのやり方
486マロン名無しさん:2010/12/12(日) 12:25:38 ID:???
>>485
なにもしない講談社よりはマシって気がしてきた
487マロン名無しさん:2010/12/12(日) 12:28:59 ID:???
ヤフコミで場所借りるのに金出したのは何かした内に入らないのか
講談社が場所借りる金出してなきゃHXLは始まりすらしなかった
488マロン名無しさん:2010/12/12(日) 12:43:29 ID:???
やっぱ世の中金だよ
もっと良い資金源があればもうすこし長続きした
489マロン名無しさん:2010/12/12(日) 12:58:01 ID:???
>>488
出版社に限らず資金源が潤沢な所あるのか、今のご時世
490マロン名無しさん:2010/12/12(日) 13:00:55 ID:???
>>487
それは当たり前じゃないの
491マロン名無しさん:2010/12/12(日) 13:20:09 ID:???
不況とやらでしょうがない事だけど
大企業になる程、ジリ貧で新しい事する
体力も気力もないからな

景気良くなるまで同人やらでゲリラっぽく
やってくのが正解な気がする

歯がゆい奴もいるだろうけど
ダメな時はなにやってもダメだからねぇ
492マロン名無しさん:2010/12/12(日) 18:30:38 ID:???
マガジンSPECIALのHPにて、Z-END 2巻【完】の広告が出た!
(12月17日発売!)
オルタレイション・バーストで母を失った少女・高寺樋水。
彼女は炎の能力者を憎み、氷の鎧武者となってZ-ENDを捜していた。
憎しみから暴走する樋水とZ-ENDになった超次の戦いを見つめる、一つ目のZ-END。
奴こそが、ノッカーズに犯罪を手引きしている組織のボスだった!!
 二人の"Z-END"の戦いに、数々のノッカーズが集い始める。
正義と悪のノッカーズが入り混じり、緊迫のラストバトルが始まる!!
サンデー・マガジン50周年記念の読み切り『MINEZAAG』、『AUSDYN』も収録!

他の単行本の定価が440円なのに、Z-END2巻は600円!
書き足しもあるようだけど、どの位分厚くなるんだ!?
493マロン名無しさん:2010/12/12(日) 18:38:56 ID:???
5日後にわかる
494マロン名無しさん:2010/12/12(日) 19:40:03 ID:???
地方によっては6日後だ能登半島の奥地に住んでる僕が言うんだから間違いない。
495マロン名無しさん:2010/12/12(日) 20:17:46 ID:???
>>492
>他の単行本の定価が440円なのに、Z-END2巻は600円!
判型が違うしな
496マロン名無しさん:2010/12/13(月) 20:22:14 ID:???
何をいまさらと笑われそうだが、「SEIRU PERFECT RECORD」を入手、完読し
た。
予想以上に豪華な内容で、泣けたり笑ったりいい買い物をさせてもらったよ。
いろいろ謎も解けたしな。HXLアワーの4コマに出てくる火星のセイルの
正体とか、ヴォイドがセイルにこだわった理由とか、橘花のパンチラが最終
回に出た真相とかw
もっとも、新しい謎も増えたが・・・ラストの作品に出てきた超次ってあの
超次本人だよな? まさか同じ名前の孫ってこともあるまいし。
あんな未来でも生きてるどころか現役でヒーローやってるっぽいとこ見ると
あいつも不老の能力持ちだったんだろーか。恐らくは入間さんや母さんはも
う・・・切ないなぁ。
497作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 20:31:56 ID:???
あれは本とに良いものだ!
セイルの一目惚れLAVEとか。
 
>不老の能力
PVでVOID最終回の完全包囲のシーンを実写で再現してるんだが、超次の他にも語も高校生くらいの見た目だった。
この分だと他の人も・・・。
498作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 20:54:17 ID:???
Z−END二巻は、あのセリフのあたりは書き直されてるのかな。
「テメェが本当に麻生しげるなら ノッカーズとして弱者をいたぶるより 人間として病とともに死ぬべきだ」
ヤンデレに言ってやりたいセリフナンバー1!!
499マロン名無しさん:2010/12/14(火) 17:49:56 ID:???
>>496 あいつも不老の能力持ちだったんだろーか。
ブースターを取り込んで体重が増えてたり、(超次の)精神でジエンドの(世界を破滅させる)エネルギーを押さえ込んでいる様な話しから、少なくとも死ねない身体になっているのだと思っています。
500マロン名無しさん:2010/12/14(火) 18:13:29 ID:???
>>496,>>499
多分、ジエンドとしての力を手にした時点ではまだ不老ではなかったけれど
誕生編でブースター10体程を取り込んで、ブースターの力と自分の精神力で
ジエンドを制御する様になった段階で不老になったのではないかな
武士神がジエンドの力を取るために、ジエンドと超次の因縁を切り取った事で
その因縁に少し取り込まれた形になってしまった入間も、ひょっとしたら不老の鎖に
捕らわれてしまった可能性もある
501マロン名無しさん:2010/12/14(火) 18:18:08 ID:???
HXLスレ終了まで、残り499レス
502>>435:2010/12/14(火) 22:08:35 ID:???
>>501 HXLスレ終了まで、残り499レス
やっぱり無くならないと駄目?
懐漫板に河岸を移すのもナシ?
クロスオーバーを総合的に語るのに各作者・作品スレは向いていないのだが
503マロン名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:30 ID:???
河岸移しは無しでクロスオーバーしてても作者スレで語ろうや
504マロン名無しさん:2010/12/14(火) 23:37:42 ID:???
ここらで一旦終えよう
総合スレとしてやってくにはには
今は話題も人も足りなすぎる
505マロン名無しさん:2010/12/15(水) 00:44:02 ID:???
分岐したスレが軒並み落ちたの考えるとなぁ…
「HXL」を冠したスレを立てるのは、少なくとも今は必要ないと思う

また必要となれば復活する時も来るでしょう
506マロン名無しさん:2010/12/15(水) 18:31:28 ID:???
終了だ何だと言った所で、サロン移転の時みたいにバカが勝手に次スレ立てると思う。
507マロン名無しさん:2010/12/15(水) 19:00:46 ID:???
サロン移転は酷かったな
あれをきっかけにここの過疎化が始まったと言える
肝心のバカは移転早々消えるし
なんだったんだろうな
508マロン名無しさん:2010/12/15(水) 21:18:21 ID:???
まあここも「かろうじて落ちない」ってレベルだし、
仮に次スレ立てても、余計人が少なくなって落ちるのがオチでしょう
509マロン名無しさん:2010/12/15(水) 21:50:21 ID:???
ちねりは 落下系ヒロインになった!
510マロン名無しさん:2010/12/15(水) 21:57:47 ID:???
「親方!空から女の子が!」
だね。
分かってる分かってる。

Z−ENDの発売日が迫ってるけど、やっぱり在庫を残さないため印刷数は少なめなのかな。
そうなると場所によっては入手は返本待ちになる。
僕の所はいつもそう。
本屋さんにお願い!
返本はお早めにお願いします!!
511マロン名無しさん:2010/12/15(水) 22:50:09 ID:???
んじゃ、落ちてきたちねりは僕が拾っていきますので、よろしく
512マロン名無しさん:2010/12/15(水) 22:55:33 ID:???
>>508
一度失った信頼は取り戻せない
ここまでグダッたら
住人も戻ってくる事はないだろうし
静かに終わらせてやろう
513マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:06:23 ID:???
ここ最近は荒れるてたから、落ちずに済んでた節があるからな
その荒れすらもう過疎になってしまったから、マジで終わり臭くなってきた
514マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:14:33 ID:???
なんでそんなに終わらせたがってるの?
ID出てないけどどうせ二人くらいなんだろ
515マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:19:09 ID:???
終わらせたがってるというか
前のような健全な盛り上がりは無理だなと諦めているだけ
516マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:21:20 ID:???
ここ数日「これで終わりにしよう」って話ではいくつもレスついてるのに、
HXLの情報自体は数レスしかついてない時点で、察するべき
517マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:23:59 ID:???
情報を持ってくる奴もいないくらい過疎
残ったのは残ったので諦めムード

こんなスレに何を期待すればいいのよ
518マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:26:59 ID:???
期待してないなら出て行けばいいのに
情報を持ってくる奴がいないのは過疎じゃなくて情報が単に無いからだろ
519マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:31:30 ID:???
せっかくニードルアイが合ったのにその関連レスが3つだもの
情報不足のせいにするのも無理があるよ
520マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:43:39 ID:???
こうしてる分には、まだ落ちずに済むからいいか
どっちにしろ人がいなくなるにしても
このスレぐらいは1000までいって欲しいし
521マロン名無しさん:2010/12/16(木) 00:17:10 ID:???
ニードルアイは前回「クライマックス前編」といわれてたので、
まだ続く事にビックリした…いや、続いてくれて嬉しいんだけどさ

とりあえず姉妹対決の決着、っていうのは着地点としてはいいのかと思ったけど…
今後どういう展開していくのか楽しみになった
522マロン名無しさん:2010/12/16(木) 00:30:45 ID:???
来季のニードルアイはお話上は
第2部ってことになりそうだな
523マロン名無しさん:2010/12/16(木) 03:59:18 ID:???
>>519
二ードルアイは音声ドラマだからイマイチ盛り上がらないんだよな
これが音声ドラマじゃなくて漫画ならもっと燃えたかも知れない
524マロン名無しさん:2010/12/16(木) 11:42:07 ID:???
音声ドラマなのはいいんだけど
もう少しまとめてがっつりと聴きたい
ひきが強い作りだから一ヶ月近く
いつもやきもきする
525マロン名無しさん:2010/12/16(木) 12:16:29 ID:???
>>473
遅レスだけど、今みたいな事になってなくても
元々が>>2に書いてあるように愚痴、毒吐きOKな場所だからな
語りあいたいって人には適さない気がする
ここ使うなら個人スレのない作家さんのスレを自分で作った方が
無難な気がするよ
526マロン名無しさん:2010/12/16(木) 15:35:23 ID:???
>>524
収録の関係でシナリオの順序を入れ替えたりカットしたりしてるそうなんで
完全版は小説版になりそうだね
527マロン名無しさん:2010/12/16(木) 15:44:31 ID:???
小説版はマジで希望
528マロン名無しさん:2010/12/16(木) 15:52:42 ID:???
このスレ無くなると唯一残念なのは、HXLアワー、特にニードルアイの事語る場所がなくなるのだな
今回の展開見るとまだ長くなりそうだし、それこそ漫画・小説版なんかも出るとしたら…なんて考えるが

まあ、一作品程度でスレ立てるのもなんだし、そう無茶は言えんが
529マロン名無しさん:2010/12/16(木) 16:04:50 ID:???
ラジオ板みたいなのがあれば
そこでスレ立てというのも考えてみたけど、
結局書き込みする住人がほとんどいなくなってるから
過疎って落ちちゃうんだよね

語りたいならツイッター行った方が良いよとしか
俺はいえない
530マロン名無しさん:2010/12/16(木) 16:45:48 ID:???
>>526-527
小説又は漫画で完全版出して欲しいよね

>.528
ふと思ったんだが、ライトノベル板に新井リュウジスレは存在しないの?
かつては電撃のラノベ作家だったんだろ?
落ちぶれて作家スレすら立ててもらえなくなったの?
ライトノベル板に新井リュウジスレがあるなら、ニードルアイはそこで語れば良いのでは?

>>529
厳密には、HXLアワーやニードルアイはラジオ番組ですらないしね
Youtubeに定期的にアップ、更新される動画扱いだ
>語りたいならツイッター行った方が良いよとしか
>俺はいえない
俺にもそれしか言えない
531マロン名無しさん:2010/12/16(木) 16:50:59 ID:???
>>530
ラノベ板とかに新井先生のスレがあるのか知らないけど
ラノベ作家としてはもう辞めた形だからな
今はSF作家だとの事だから、
スレ立てするならSFでって事になるのかね
532マロン名無しさん:2010/12/16(木) 16:52:33 ID:???
後、アワーって動画扱いになるんだ
2chってジャンル分け厳しいな
533マロン名無しさん:2010/12/16(木) 16:54:31 ID:???
>>531
立てるならって発想はしない方が良い
ラノベ板も、SF板もどちらもだけど、あの辺りの住人は共通して
デビューしたてから、定期的に、最低でも2年に1冊ペースぐらいで新刊を出していない
作家は落ち目作家と認識して、落ち目作家のスレ立てるなよって考えで凝り固まってるから
新井リュウジスレなんて立てたら、落ち目作家のスレ立てるなって言われるだけだ
534マロン名無しさん:2010/12/16(木) 17:02:37 ID:???
>>532
ネットラジオなんて板もあるけれど、あそこはustやニコ生、VIPdeラジオなんかの
生メインで実況だからちょっと違うしな
動画扱いって事はYoutube板であればアワー、ニードルアイについては
二つまとめて一つのカテゴリとしてならスレ立てても特に文句言われないだうが
535マロン名無しさん:2010/12/16(木) 17:24:22 ID:???
>>533
何処も排他的だな
VIPとかエロ系のぞいて2ch全般が過疎気味な理由が
ちょっとわかった気がしたよ
536マロン名無しさん:2010/12/16(木) 17:52:12 ID:???
>>525
何を言ってるのか分からないんだが
愚痴、毒吐きOKなのは避難所のことだぞ
三回くらい>>2を読みなおしてみてくれ
537マロン名無しさん:2010/12/16(木) 18:06:04 ID:???
>>536
避難所活用して語り合えばいいって言ってる人に
愚痴毒吐きOKの場所だから適してないよ、やめておけと言うのが
どこがおかしいんだろう
538マロン名無しさん:2010/12/16(木) 18:11:14 ID:???
>>536
避難所の話なのに本スレと勘違いしてのね
539マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:26:34 ID:teGsbGX0
ttp://www16.atpages.jp/~vipdemabinogi/cgi-bin/ssuploda/src/1292505905699.jpg
この服を透かして見たら、スカートの中が物凄くエロい事に気付いた
Tフロントに近い食い込みだな
540マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:27:22 ID:???
>>539
誤爆った
541マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:28:23 ID:???
誤爆にしても、酷過ぎるw
542マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:31:52 ID:???
>>541
VIPでネトゲで下着画像とか、壮大過ぎる誤爆
543マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:35:54 ID:???
>>1-538 >>541-542 >>544-1000
頼む、見なかった事にしておいてくれ
544マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:37:05 ID:???
火星のココロ本編に出てくるセイルはセカンドかサードどっちだろう?
545マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:42:34 ID:???
>>544
あれ、どっちだったっけ?
有里先生の小説に出てたのがサードだから、
セカンドだったような気がするんだが…
546マロン名無しさん:2010/12/17(金) 02:40:15 ID:???
火星にいるほうがサード・セイル。
小説に出てきた20歳くらいのセイルがセカンド兄さん。
547マロン名無しさん:2010/12/17(金) 10:33:05 ID:???
>>546
そうだったな
ありがとう
548マロン名無しさん:2010/12/17(金) 18:27:12 ID:???
やっぱりサードかな…。
小説のセカンドの部屋を管理するAIがアレックスJRだったし
もしかするとセカンドかもと思ったけど
アレックスJRはサードからセカンドへの贈り物だったんだろうか
549マロン名無しさん:2010/12/17(金) 18:49:00 ID:???
Z-END買えた。
>>498が「修正あるかな?」って言ってるから、どんな展開かと思ったら…
「人間として病とともに死ぬべきだ」って中々良い台詞じゃん

「RED」のゴールドスミスの最期を看取ったスカーレットの「後悔して死ぬべき」ってのと一緒で、
村枝大将の死生観が端的に現れてると思う
550マロン名無しさん:2010/12/17(金) 20:17:10 ID:???
良いセリフですよね。

能登半島は明日発売です。
・・・届いていればだが。
551マロン名無しさん:2010/12/17(金) 21:25:04 ID:???
HXLの商業の最後の単行本だな
再び商業誌でHXLを見られる日が来るのだろうか?
552マロン名無しさん:2010/12/17(金) 21:40:59 ID:???
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.43
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1288927072/l50
Z-ENDの話題しようと思って村枝スレ行ったら、どうも
Z-ENDの話題したら帰れって言われそうな雰囲気だった・・・
553マロン名無しさん:2010/12/17(金) 22:20:28 ID:???
つーかあそこ基本的にライスピの話しか受け付けないし。
渚先生の話もまず無い。
554マロン名無しさん:2010/12/17(金) 23:03:03 ID:???
>>551
作家陣が全然終わらせる気がないからか
つぶやき見てるとあんま最後って気がしないんだよね
その内またどっかでやるだろ、ってなくらい楽観的に俺は見てる

>>552
ライダーオタは基本保守的だからね

というか村枝賢一先生のスレなのか
ライスピのスレなのスレタイからじゃ
いまいち判断つかない
555マロン名無しさん:2010/12/17(金) 23:08:59 ID:???
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.43
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1288927072/l50

ここの>>1を見る限りライスピのスレみたいだな
556マロン名無しさん:2010/12/17(金) 23:09:09 ID:???
渚やジエンドは一応専用スレがあるから分散されてるみたいだけど、
ライスピは特撮板にしか専用スレがないから、余計変になってるのかね
557マロン名無しさん:2010/12/18(土) 00:58:51 ID:???
武士神どうなった
558マロン名無しさん:2010/12/18(土) 01:06:47 ID:???
知らん
559マロン名無しさん:2010/12/18(土) 10:35:31 ID:???
>>555
漫画板は、一作家又は一雑誌で一スレで
一作品でってのはだめなんだけどな
ライダー厨はルールすら守らない
560マロン名無しさん:2010/12/18(土) 10:40:52 ID:???
漫画板の村枝スレは、本来は村枝賢一スレとして立っていて、REDがまだ連載されてた頃は
ライスピとREDを中心に語ってたんだがREDが終わってから
村枝作品でもライスピ以外は場違いみたいな風潮が出来て、今に至る

特にジエンドに至ってはライスピの原稿落としまくってる事で
ジエンドなんて趣味漫画やってる暇あるなら、ちゃんとライスピを
完結させろと言われている
561マロン名無しさん:2010/12/18(土) 11:35:01 ID:???
まあこのスレが落ちた後に、何かしら大将の新作(HXLであろうとなかろうと)が始まれば、
「語るスレがない」ってことで自然と村枝スレに人集まるんじゃないの?

渚スレの独立まで「ライダー厨に追い出された結果」とかだとしたら、
「ライダー厨しょうがねぇな」って感じだが
562マロン名無しさん:2010/12/18(土) 11:45:32 ID:???
ライスピもジエンドも好きな俺には辛いな
2巻買ってきた
今から読む
563マロン名無しさん:2010/12/18(土) 13:30:41 ID:???
>>561
渚スレも、元々は村枝スレで語ろうとしてたんだよ
それが、ここはライスピを語る場所だって漢字で追いやられた
ライスピを語る場所じゃねーだろ、村枝作品全般を語る所だろうがと小一時間
564マロン名無しさん:2010/12/18(土) 13:47:41 ID:???
村枝先生のスレじゃなくてライスピスレって認識なんだろうな
住人からしたら
漫画板のルールからは外れてるみたいだけど
565マロン名無しさん:2010/12/18(土) 13:51:54 ID:???
板のルールを熟知してる利用者が何人いるんだよw
ほっとけほっとけ
566マロン名無しさん:2010/12/18(土) 13:55:02 ID:???
>>565
ある種、正論だな
567マロン名無しさん:2010/12/18(土) 14:24:51 ID:???
まあここ落ちた後に必要だと思う人がいたら、本当の意味で「村枝スレ」立てればいいんじゃね?
「重複スレ」って言われるかもしれんが、むしろローカルルール違反してるのあっちみたいだし

というか、段々村枝スレのヲチスレみたいになってきてるな…
そろそろ自重しよう
568マロン名無しさん:2010/12/18(土) 14:31:55 ID:???
だな、そろそろ自重
一応最後に村枝スレなのかライスピスレなのかを向こうで質問したんだが
ライスピスレだろとの回答だったよ
569マロン名無しさん:2010/12/18(土) 14:36:12 ID:???
分散とかじゃなくて、ライダー厨による体の良い排他の結果が今の村枝スレで
本来ならジエンドや渚も村枝スレで語るべきなんだよな
570マロン名無しさん:2010/12/18(土) 14:53:03 ID:???
>>567
向こうがローカルルール違反してるからこっちがローカルルール違反して良いってわけでもない
そんな帳服を立てるぐらいなら村枝スレをジエンドの話もできるスレに、住民の意識を変えていく方が
まだ、正攻法だよ
571マロン名無しさん:2010/12/18(土) 15:18:54 ID:???
>>570
む、そうか…
その点は言い過ぎた、申し訳ない
572マロン名無しさん:2010/12/18(土) 17:36:54 ID:???
僕の方は、予想道理Z−END こなかったよ
返本プリーズ!
573マロン名無しさん:2010/12/18(土) 17:43:41 ID:???
二巻って正式な発売日何時だっけ?
うちの地域は二十日になってた……
574マロン名無しさん:2010/12/18(土) 17:57:12 ID:???
>>573
17日だから、昨日
575マロン名無しさん:2010/12/18(土) 17:57:35 ID:???
正式な発売日は昨日です
576マロン名無しさん:2010/12/18(土) 18:04:40 ID:???
週末の問屋の休み挟んでるから、一日遅れのところも週明けになっちゃうんだな
577マロン名無しさん:2010/12/18(土) 20:30:04 ID:???
そもそも出版部数が少ないのはHXLが当たり前です
手に入るのは1ヵ月後です
578マロン名無しさん:2010/12/18(土) 21:24:07 ID:???
>>577
???
579マロン名無しさん:2010/12/19(日) 03:51:40 ID:???
>>577
もうちょっと日本語学校行ってから書き込んでね☆
580マロン名無しさん:2010/12/19(日) 07:56:13 ID:???
そういう不幸は、地方ではよくあることなんだよ。
「在庫を出さない」という理由で出版部数が少ない。
ただでさえ少ない出版部数なのに、大手の本屋が大量に買い占めるから、地方へ回るのは返本になるのを待たなくてはいけない。

>>578>>579
ひどいや
581マロン名無しさん:2010/12/19(日) 10:55:57 ID:???
ああいう連中は東京以外は日本だと思ってないんだ。
582マロン名無しさん:2010/12/19(日) 13:18:32 ID:???
ああ新作が読みたい
自衛隊がノッカーズをスカウトして災害出動のための特殊能力者チームを結成するが・・・
みたいなのが読みたい
583マロン名無しさん:2010/12/19(日) 13:37:04 ID:???
ただでさえ完結してる話が一つもないのに
これ以上話を増やすのは危険な気がする
584マロン名無しさん:2010/12/19(日) 14:46:56 ID:???
ノック5は一応自分らの話は終わってないか
585マロン名無しさん:2010/12/19(日) 14:55:42 ID:???
>>583
セイルも一応ファーストの物語は終わっているはず
セカンドやサードの物語は見たいけど
586マロン名無しさん:2010/12/19(日) 15:22:31 ID:???
個人的には>>582みたいな「人間とノッカーズが組織的に協力する」って話はあんまりやって欲しくないかも
なんというか…「シンソウガクシャ」の悲壮感が無くなる気がして

やるにしても、シンソウガクシャより後の年代とかに設定して欲しい
587マロン名無しさん:2010/12/19(日) 15:27:02 ID:???
まあ、人間とノッカーズが本当の意味で協力し合う時代は
2050年以降の宇宙大航海時代からだろうね。
588マロン名無しさん:2010/12/19(日) 16:11:11 ID:???
一応の終わりを迎えたやつもあるけど、
俺たちの話はまだまだ続くぜ的な
終わり方だからな

作者の気分次第でいくらでも復活可能なんだよね
589マロン名無しさん:2010/12/19(日) 18:13:12 ID:???
>>585
セカンドの話は是非読みたい。
ジエンドと協力してVOID(ショウル)の敵を討つ話!
利用されたままじゃあまりに可哀想だ。
590マロン名無しさん:2010/12/19(日) 18:22:02 ID:???
敵討ちと言っても、すでに敵組織はジエンドらに潰されてるからな・・・。
末端組織なら生き延びてるかもしれない。
宇宙大航海時代なら、ショウルと同じように宇宙開発チームにまぎれた工作員が他にもいるかな?
そういうキャラクターを救う話が見たい。
591マロン名無しさん:2010/12/19(日) 18:52:59 ID:???
Z-END2巻読んだ
打ち切りだし仕方ないけどなんか…なんかだった
てか後書き欲しかったよセンセ
592マロン名無しさん:2010/12/19(日) 19:45:35 ID:???
友人とも話していたが、なんでマガSPで連載したんだろ
Z-ENDの読者層と持っているカラーと雑誌の読者層とカラーがまったく違うから
面白さ以前の問題で苦戦するだろうと話していたら、案の定だった
月マガにライスピが行ったから、そこは無理にしても
もっと別の雑誌があっただろうと思う

第二部マガSPへの移籍は講談社の悪意をメチャクチャ感じた
593マロン名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:22 ID:???
誰も望んでないんだよ先生、現実を見ようよ。って事だろ
594マロン名無しさん:2010/12/19(日) 20:23:24 ID:???
講談社に話がいくと即フォローが入るよね
ま、ここら辺疑ってもしょうがないからどうでもいいや

でも、傍目にはわざと需要が薄い層に突っ込んで
無理やり打ち切りに持って行ったように見えるからな
出版社は作家主導がよっぽどお嫌いなようだ
595マロン名無しさん:2010/12/19(日) 22:36:17 ID:???
Z-END2巻やっと読んだ。
やっぱ消化不良だなあ。
後はアフターミッションで第1部と第2部の空白をどこまで埋めてくれるか、だな。
596マロン名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:48 ID:???
ファンも作家も満足したらそこで終わり
消化不良だ、もの足りねぇぐらいのが、
次へのエネルギーが出るからちょうどいい

というわけで、アフターミッションが早く欲しい
Z-END2巻もまだ買えてないし、早く買って読みたい
597マロン名無しさん:2010/12/20(月) 06:47:42 ID:???
>>594
「どうでもいい」と言いながら、そうやって対立構造を煽るのもどうかと思うぞ。

「講談社は敵だ!」みたいな事言って、作家先生達と肩を並べて戦ってるつもりでも、
実際には同じフィールドには立てないし、共に戦う事なんて出来ないだぜ?

ちなみに、俺は出版社(講談社)と戦う必要なんて無いと思ってる。
個人的に不買運動(笑)するなら、勝手にしてればいいけど。
598マロン名無しさん:2010/12/20(月) 06:55:13 ID:???
本屋で売れ残ってたHXLの本を集めてるんだがどれも面白いな
外れが無いくらい面白い物ばかりなのに話題が盛り上がらないのは
HXLがデビューの作家が多いからか
読みたくなるようなキャラデザが重要だったのかもしれん
599マロン名無しさん:2010/12/20(月) 09:20:03 ID:???
キャラデザがパッとしないとかはっきり言っちゃダメだ
600マロン名無しさん:2010/12/20(月) 12:34:36 ID:???
HXLが初デビューの作家って多いって言うほどいたか?

名が知れてる知れてないは別にして、
連載、読切経験者がほとんどだったと思うんだが
ホントにHXLが初デビューだったのって広石先生ぐらいじゃん
601マロン名無しさん:2010/12/20(月) 12:40:38 ID:???
>>597
いえいえ、別に煽ってないんかいませんよ
傍目にはそう映っていい印象がないというだけです
602601:2010/12/20(月) 12:49:23 ID:???
あと、ついでにフォローも入るんだなと思ってるだけです
603マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:02:39 ID:???
>>600
重要なのはそこじゃなく
知名度のある先生が少ない所じゃないか?
読み切り経験したことがあるからどうしたって話だし
604マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:33:08 ID:???
>>603
そういう言い方なら納得
確かに固定ファンがついてて名前だけで
人が食いついてきそうなところといったら
村枝、たかしげ、七月、衣谷、長谷川、
夢来鳥、高田、岡崎、御堂
少し広げて、馬場、能田。
この辺りの先生だけだもんな



あれ、結構多いじゃないか
605マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:38:50 ID:???
作家の知名度がどうとかではなく、単純に漫画としての内容が微妙
これが結論だろ
606マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:44:58 ID:???
よほどの漫画好きやヒーローオタでもHXLの事を知らないという
今の状況だと漫画の内容以前の問題なんだけどな

読んでくれてない、見てくれてないの前に
そんなのあるの?知らんかったわって感じだもん
あきらかに宣伝不足と周知不足
607マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:47:08 ID:???
>>606
>よほどの漫画好きやヒーローオタでもHXLの事を知らないという
ソースよろ
608マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:51:31 ID:???
>>607
周りのオタ連中と話してて、そう感じただけだよ
ソースとか気持ち悪い奴だな

アンケート取って調べてるとでも思ったのか
609マロン名無しさん:2010/12/20(月) 13:55:35 ID:???
>>608
周りのオタ連中と話してて、というのが根拠なら
お前とは逆に、俺の周りのオタ連中で
漫画好きやヒーローオタな奴は大抵HXL読んでるが
ほぼ全員が、漫画の内容がな、とか同人レベルでは売れても
商業レベルで流行らせるには無理があるだろと言ってるわ
610マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:00:12 ID:???
>>606-608
要するに宣伝不足、周知不足な上に、漫画の内容も商業レベルで流行らせるには微妙
言ってしまえば、全てにおいて中途半端
これが結論だろ
611マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:00:43 ID:???
>>609
ソースとか言っといて、内容云々もソースなしか
612マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:02:29 ID:???
>>611
阿呆、文盲
613マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:03:28 ID:???
スタートがマイナー雑誌マガジンZの、その上web企画だもの
むしろ最初期から読んでる奴は何処で知ったのと聞きたいくらい
614マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:03:57 ID:???
>>610
両方の意見を合わせると、その結論で落ち着くな
615マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:13:07 ID:???
>>609
これ以外にも根拠あるって事か
わざわざ調べるとは暇人だな
見る気もないしソースとか別に言わない
616マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:23:48 ID:???
>>615
勿論、そちらさんの言う、宣伝不足周知不足も無いとは言わないし
宣伝不足周知不足と言われても仕方ないだけの根拠もある
>>610が言う様に、宣伝不足、周知不足、漫画の内容も微妙と
全てにおいて中途半端なんだろうな
617マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:23:59 ID:???
外れがないくらい面白いと出た後で
内容が微妙とか結局どっちなんだよと思う

まあ、内容に関しては食い物と同じで
結局の所好きずきなんだろうけどさ
618マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:24:02 ID:???
有名な先生がいると言っても全部のファンという読者はそこまで多くないだろうしな
精々一人二人のファンが殆どだろうし
619マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:26:21 ID:???
>>617
俺は言った通りはずれが無いくらい面白いと思ったぞ
他人がどう思うかは別としてな

広告うったりアニメ化と連動させておけばもっと盛り上がったとは思う
各作品の作風が違いすぎて、クロスすると言われても興味が湧かなかったのが実際
620マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:27:26 ID:???
>>619
>各作品の作風が違いすぎて、クロスすると言われても興味が湧かなかったのが実際
同じく
621マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:31:07 ID:???
>>619
>各作品の作風が違いすぎて、クロスすると言われても興味が湧かなかったのが実際

俺は逆
別の作者のフィルタを通すとこうなるんだって面白く思えた
特にレイズマンとアルクベインの同時進行のやつなんかは
漫画の新しい一面が見えた気がした
622マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:32:29 ID:???
クロスすると言われても、そのクロスの内容に実際興味持てなかったのは結構あるな
ああいうクロスの形で満足する人もいるのだろうけど

同じ一つの出来事をAと言うキャラクターの視点、Bと言うキャラクターの視点からそれぞれ描く
そういうクロスが見たかったのに、そういうのはALCBANEとレイズマンのクロスぐらいしか無かった
623マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:33:50 ID:???
>>621-622
結論、ALCBANEとレイズマンのクロスみたいなクロスをもっと増やして欲しかった
624マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:35:31 ID:???
クロス云々関してはなぁ…
作者らのインタビューで出てたように
ようやく作品がでそろって
これからバンバンやってやるぜって時に
雑誌廃刊→あぼーんだからな

不運としか言いようがない
625マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:37:48 ID:???
>>621
読むと凄い面白かったんだよ

ウサ探が火星に行ったりギャラさんと勝負したり
VOIDが悩める主人公だったりラスボス調だったり
作品ごとの立場の違いや変わらない部分が見えて読み終えると面白かったんだが

作風の違う作品が混在してるといううたい文句でHXLを読む気になかなかならなかった
馬場先生の作品が好きだから火星のココロだけを読み進めていって
知らないキャラが出て来て初めて他の作品が気になった

初見の人だとクロスすると言われても敷居が高い物があるんじゃないかと思う
626マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:39:45 ID:???
「他の漫画を読まないとわからないよ」ぐらいのクロスオーバーをやればいいのに、
「他の漫画を読んでるともっと面白いよ」ぐらいのクロスオーバーが中心なんだよね
これじゃ、作品間の相乗効果(内容的にも売り上げ的にも)ってのは期待できないと思う

宣伝効果云々も含めて、製作者側に「がめつさ」が足りなかったのかな、と思う
627マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:41:57 ID:???
>>625
>初見の人だとクロスすると言われても敷居が高い物があるんじゃないかと思う

シェアードワールドだっけ?
そこら辺の文化が日本にないから、そこは仕方がない
HXLがこつこつやっていって、その文化を広めて欲しいと思うしだい
628マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:44:37 ID:???
>>626
作家主導は面白いし大いに結構だけど
時にそういった出版社主導の様な「がめつさ」は欲しいと思う
コミケとか行って思うけど、先生達気前良すぎ
629マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:44:52 ID:???
>>621-623
一つの出来事をAと言うキャラクターの視点、Bと言うキャラクターの視点からそれぞれ描くクロスが
読者受けするのにはそれなりの理由がある、と出版社編集に知人が居る立場から参考意見を

以前に、ガンダムSEEDが放送されていた頃に、ガンダムSEED ASTRAYと言う外伝作品があったが
その中で、スペースコロニーを宇宙船に改造して木星辺りに移民しようとする一派の話が合った
これが、ASTRAY連載初期のエピソードだったのだが、結構受けたエピソードの一つに挙げられるそうだ
その理由は
Aと言う主人公の視点 スペースコロニ―を宇宙船に改造する一派のリーダーが生き別れの兄で
一緒に来ないかと誘われて葛藤する物語
Bと言う主人公の物語、盗まれた核弾頭を盗み出した者の行方を追う内に、その核弾頭を盗み出した者が
うコロニーを宇宙船に改造していた一派だと判明する
Cと言う主人公の場合、逃げだした英雄を追ってみたら、逃げだした英雄はスペースコロニ―を宇宙船に改造して
移民しようとする一派に加わってました
どの主人公の視点で進めても、最後の場面では外宇宙に旅立つ移民船を見送る形で締めくくられている

つまり、スタートは違っても、その一つの事件に於いて、辿りつく結果が同じであるのに対して
辿りつく結果が同じでも、それぞれが思う所は違った、と言うタイプのクロスは、結構人気が出る(続く)
630マロン名無しさん:2010/12/20(月) 14:58:15 ID:???
廃刊の都合で、秘密基地劇場内だけで
終わったプロメテウス大戦だけど
廃刊がなかったらどうなってたんだろうな

ジエンド視点の大戦に、クランド視点の大戦、
MEAN視点の大戦に、もちアルク兄さん視点の大戦も…

見たかったな……
廃刊は仕方ないとはいえ、この点だけはマジ恨んだ
631マロン名無しさん:2010/12/20(月) 15:12:30 ID:???
こういうタイプのクロスは、一人の作家が自分の作品の中でやる形式としてはよく見られる形式で
最近だとCLAMPのツバサとXXX HoLiCの組み合わせが、この方法でそれなりに受けが良かった
こういうタイプのやり方を一人の作家がやる形式は スターシステムの応用の一つとして扱われる

クロスオーバーのやり方には、大きく分けて三つあって
一つ、一つの同じ事件(結果が同じになる)を、それぞれ、別々の視点から見せる
同じ結果に対して思う所の違いを、同時進行的に描くタイプ
HXLの場合、アルクベインとレイズマンのクロス、ノジエンド誕生編ラストとノック5ラスト
ジエンド誕生編ラストとBOOTSの山田さんの最初、がこのタイプ

二つ、一つの作品での出来事が遠まわしに別の作品での出来事に影響するタイプ
HXLの場合、MEANのBOOTS結成の話、蔵人とココロの話、ウサ探火星に行く
シゲさんの生きざま等のHXLの大抵のクロスオーバーは、このタイプ

三つ、とりあえず盛り上げてキャラクタージャンジャンだしておけば良いよねタイプ
廃刊直前の各作品のラストで、この傾向が見られた

この内、一番読者受けするタイプのクロスオーバーのさせ方は一つ目
ただ、一つ目ばかりだと食傷気味になるからクロスオーバーの全く無いエピソードを適度に食休めの形で入れる
二つ目のタイプは「他の漫画を読まないとわからないよ」になる事が多いのであまり受けなかったりする
三つ目のタイプに至っては、時折、そんな店書けだけのクロスオーバーで読者が満足するんですか
と言う意見がアンケートで読者から送られてくる様な下策(続く)
632マロン名無しさん:2010/12/20(月) 15:32:59 ID:???
店書け→見せかけ

>>627
それから、HXLの様なシェアードワールド文化が、日本にはないと言っている>>627に対して
シェアードワールド文化ってのは、スターシステムの派生な側面が大きいんだ
そして、スターシステム自体は手塚治虫や石ノ森章太郎の頃から存在しているし
石ノ森章太郎の場合、自分の描くヒーロー物は全部、一つの同じ世界の出来事だと
常に意識して描いていると言っていたそうだ
スターシステムやシェアードワールドなんて名称は知らなくても普通に漫画読んでる
程度の人ならそういう手法も一つの手法として存在するんだなとは知っている程度に
スターシステムもシェアードワールドも使い古された手法だったりするんだ、実は
HXLが広めるまでも無い

>>626
>「他の漫画を読まないとわからないよ」ぐらいのクロスオーバーをやればいいのに
HXLは、どちらかと言えば、「他の漫画を読んでるともっと面白いよ」よりも
「他の漫画を読まないと解らないよ」なクロスオーバーの方が比率としては多かった
「他の漫画を読まないと解らないよ」なクロスオーバーは、読者離れを起こす要因になりやすい
クロスオーバーの理想形は、一つの作品を最初から最後まで読ませる事の邪魔にならない範囲で
適度に挿し挟んで盛り上げるのが良い
元々一つの作品しか読んで無い人に、その一つの作品から離れさせてしまう要因を与えてしまう様な
クロスオーバーの仕方は、あまりよくないが
一つの作品での出来事が遠まわしに別の作品での出来事に影響するタイプのクロスオーバーは
時としてそういう「他の漫画を読まないと解らないよ」が出てくる事がよくある
HXLの場合、顕著だったのがシゲさんの生き様の話と、VOIDの醤油の話
蔵人とココロの話のココロ側やウサ探も、ともすれば他の漫画を読まないと解らないよになりかねない
話だったのに、そうしなかったのは、馬場先生の素材の料理の仕方が上手だったからだろうな
633マロン名無しさん:2010/12/20(月) 15:40:22 ID:???
>>632
スターシステムとシェアードワールドに関して
そこまで根付いてるものだとは知らんかったな
目からうろこに意見だよ

HXLは日本初のシェア―作品だとの題目を
聞いて勘違いしてたわ

という事は日本初な部分というのは
一つの世界観を複数の作家が共有して
作品づくりをしてる点にあると考えていいのか?

あと、馬場先生が上手いというのには同意
第一期で一番名をあげたのはこの人だと思う
634マロン名無しさん:2010/12/20(月) 15:53:55 ID:???
HXLはクロスオーバーが売りの漫画だから、クロスオーバーが頻繁に出てきていたけれど
クロスオーバーばっかりやられていると読者側も「またかよ」「はいはい、クロスオーバークロスオーバー」と
言う具合に、飽きがきたりする

シェアードワールド作品、クロスオーバーを売りにした作品とは言っても
どういうのが理想的なクロスオーバーなのかをちゃんと考えて描いて欲しかったと思う
描きたい物を描きたい様に描くだけで売れるなら苦労はしないんだ

理想的、言い換えれば、基本的なクロスオーバーの際に、上手くいく要因と言うのは
・常にクロスオーバーし続けず、バランスを置く事
例えばAと言う作品とBと言う作品ががあった場合
Aだけで完結するエピソード二回やってBとのクロスオーバー一回等の様に
・クロスオーバーする場合は、>>631にある様な三パターンの内一と二をバランスよく入れていく事
例えば、二のやり方のクロスオーバー三回やって、一のやり方のクロスオーバーを一回等
・一つの作品しか読んで無い人に対して、その一つの作品から離れさせない事
その一つの作品の最初から最後までを読む上で邪魔にならないクロスオーバーである事
特に、二のやり方のクロスオーバーの際、料理方法で失敗するとそうなる場合が多い

それから、HXLの場合、HXLと言う世界自体が一のクロスオーバー形式とも言えるけれど
このクロスオーバーの結果は何処にあるの?
オルタレイション・バーストをスタートとした一つの出来事として見た時、年表ですらその出来事の結果が載っていない
一のタイプのクロスオーバーをやってるのに、結果がありませんって言われてる様なものだ
折角、年表まで作ってるんだからHXL世界の終わり、オルタレイションワールドの終わる時
みたいな物の定義をしっかりと形作って、それを年表に記載しておいた方が、もっと全体として
面白くなっていたんじゃないかと思う
635マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:03:22 ID:???
>>634
通常エピとクロスのバランスみたいなのは
死がふたとジーザスで絶賛実験中って感じがする

後、結果については、あるならあるでいいし、
ないなら一応の落とし所は作って欲しいと思うけど
年表に乗っけて欲しくはないな
オチが見えてるみたいで、読む楽しさが無くなる


ついでに、下策というが三はごくごくたまにやると
一番面白いと思うぞ
VSスーパー戦隊やディケイド劇場版みたいに
理屈抜きの力押しの面白さもありだよ

ま、毎回やられると一番疲れるけどね
636629:2010/12/20(月) 16:05:26 ID:???
>>629 >>631-632 >>634で、俺の意見まとめました

>日本初な部分というのは
>一つの世界観を複数の作家が共有して
>作品づくりをしてる点にあると考えていいのか?
商業レベルで、一つの世界観を複数の作家が共有して
作品作りをしていると言うのの日本初はHXLかな

ただ、商業レベルでない、アマチュアレベルでなら
シェアードワールド物は探せば意外と見つかる

ここで、機動戦士ガンダムと言うアニメの話を上げるが
機動戦士ガンダムは、放送当時は随分叩かれまくった作品だった
アニメ放送後に、プラモデルの発売等や、軍事的側面から見て
一年戦争と言う、始まりと終わりがしっかりと明記された年表の中で
ホワイトベース部隊の足跡が描かれたのがガンダムと言う作品であり
なら、ホワイトベース部隊が関係しなかった地域ではこういう戦争が起こっていたかも
等から派生として生まれたのがMSV(モビルスーツバリエーション)であり
MSVが流行った事で、ガンダムが改めて見直されて人気が出たと言うのがある
つまり、ガンダムも、見方を変えればプロからアマチュアまで巻き込んだ壮大なシェアードワールドなんだよ

シェアードワールドを創る上手な方法の一つに始まりと終わりと最初に明確に決めておいて
その始まりと終わりの間の年表を埋める形で大きな事件をを起こしたりして行く等がある
637マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:07:48 ID:???
>>635
>ついでに、下策というが三はごくごくたまにやると
>一番面白いと思うぞ
>VSスーパー戦隊やディケイド劇場版みたいに
それは認める

たまにやられた時に、見る側読む側に
「こまけえこたぁいいんだよ(AA略)」が必ず求められるので
理屈を考えちゃう人には、やられると一番疲れるタイプのクロスオーバーでもある
638マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:15:52 ID:???
ここまで名前挙がってない先生だと、
永井豪とか松本零士も結構精力的にスターシステムを採用してたイメージ

こういう漫画家の先人たちからにしろ、さっきから名前が挙がってるガンダムシリーズからにしろ、
まだまだHXLは学ぶべき点の多い作品なのかな、と思った
639マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:25:00 ID:???
そうなると始まりと終わりが決まった
一本でかい柱となる事件がHXLには欲しいって事になるな

これは俺の勝手な予想だがバーストから月への宇宙進出までが
一つの区切りになるんじゃないかと考えている

まぁ、俺が考えるまでもなく、PRE-CROSSとか見てる限り
先生達もその辺りは考えてるだろうけど

それよりも、ガンダムの頃と違って
アマチュアの盛り上がりが期待できないのがネックなんだよな

与えられたものに満足しとけばいいんだよという風潮を凄く感じるし
集まるとキモいとバカにされるからな

640マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:30:26 ID:???
>>637
>理屈を考えちゃう人には、やられると一番疲れるタイプのクロスオーバーでもある

俺は逆に感覚、ノリ重視なんですが、言ってる事はよくわかります。
641マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:50:00 ID:???
手塚治虫、松本零士、永井豪は、スターシステムを普通に使ってたね
石ノ森章太郎は、仮面ライダー、ゴレンジャー、キカイダー、ロボコン、イナズマン、サイボーグ009等
自作のヒーロー物は、別作品の登場人物が出てくる事は無いけど、全部同じ世界での出来事と意識して描いてる
と言っていたそうだし、一度例外的にイナズマンVSキカイダーと言うのを書いた事はあったが
村枝先生と関智一の出会いが確か、イナズマンVSキカイダーがアニメ化された際に一緒に仕事した事だったか

石ノ森章太郎の場合の手法はハイパーリンクと呼ばれる手法なのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF_(%E5%8A%87%E4%BD%9C%E6%89%8B%E6%B3%95)
シェアード・ワールドやスター・システムと近しい手法と言うより、ニュアンス的には大体同じだけど
どの手法にしても日本の漫画で言えば、手塚治虫、松本零士、石ノ森章太郎らの頃には
その存在が認められている手法な件
永井豪は石ノ森章太郎のアシスタントを経ているので、その影響を受けていたのかと
642マロン名無しさん:2010/12/20(月) 16:55:05 ID:???
創世記の漫画家はやってるのに
今はやってる漫画家がほとんどいないってのも
不思議な話だな
643マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:12:07 ID:???
漫画家と出版社の関係性が変わってきて
「色々な出版社に作品を持ちこんで色々な作品を描く」から
「ある出版社の賞をとって、その出版社でその作品を描く」のが主体になってきてるからじゃないかな?

そのせいで、一人の作者が生涯で手がける作品数も相対的に減少して…
「やらない」というより、「できなくなった」が正しいのかな、と

そんな中でワンピースの尾田栄一郎とかは、
過去の読みきり作品のキャラをワンピースに出したりして、結構印象的だった
644マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:12:24 ID:???
>>642
今の漫画でもCLAMPなんかは、この手法をよく使うし、ハンター×ハンターの富樫や
ドラゴンボールの鳥山なんかも、この手法を少しだが使っている
名探偵コナンの青山も、この手法を使っているし、ONE PIECEの尾田も、実はこの手法を使っている
探せば見つけられる程度にはありふれた手法
645マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:13:32 ID:???
>>643-644
お前ら、結婚式は何処で挙げるんだ?
646643:2010/12/20(月) 17:17:32 ID:???
やだ///恥ずかしい///

ていうか、>>643書いてから思い出したけど、
我らが村枝大将もスターシステム使ってたな
647マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:18:45 ID:???
>>ONE PIECEの尾田
ここが一番意外だった
読切の方読んでないから気付かんかった

それにしてもこの手法今使ってるのって
少数の売れっ子のメジャー作家ばかりだな

この傾向にはなんか理由でもあるのかな
648マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:21:09 ID:???
ハイパーリンクも、下手すりゃ描き手の自己満足になりかねないのが危険な所だよね。

HXLは、やはり大先達であるアメコミの手法や作劇をもうちょい参考にするべきだったと思うアメコミ好きがここに一人。
649マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:23:17 ID:???
やっと手に入ってジエンドの二巻読んだ
HXLのキャラが一堂に集まるのは燃えたな
ジエンドしか読んでない人にはわけわかめだと思うがw

あとVOIDとウサ探何もしてないだろw
650マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:24:24 ID:???
>>648
アメコミか、読んでみようと思ったんだけどな…
アメコミって、何でもなかった事にして再スタートするって話を聞いてから
読む気が急激に失せた

これ本当なのか?
651644:2010/12/20(月) 17:25:29 ID:???
>>642
>>643の言う様に
手塚治虫や石ノ森章太郎の時代は、色々な出版社に色々な作品を持ち込んで
サンデーとマガジンとジャンプで同じ時期それぞれ一本ずつ連載等が当たり前に行われていたから
描く側も一人で描く作品の数が必然的に多くなって、そのためにスターシステム、シェアードワールド
ハイパーリンクなんて手法を使いやすい土壌が自然と出来上がっていたんだと思う

それが、今では一つの出版社で賞を取って、その出版社でのみ作品を描くが主体になってきているから
その手法があまり目立たなくなっただけの話で

>>647
売れっ子だからそういう手法を使うんじゃなくて
沢山漫画を描いている内に、自分がそれまでに描いてきた漫画の世界を
一つに繋げたくなる時期が、年を取ると出てくるのが創作家の性なんだろう
売れっこじゃなくても、ある程度作品数を重ねてきた漫画家が、通る道で
パッと思い浮かぶのが売れっ子漫画家なだけで、探せばマイナー漫画家でも
この手法は結構使ってるかも
ONE PIECEの場合
ルフィのじーちゃんは、ONE PIECEの別コンセプトで描かれた読み切りに出てきている(スターシステム)
スリラーバーグで、出てきた剣士リューマは、過去の読み切りでドラゴンをぶった斬った剣士で
作者本人も、スリラーバーグのリューマは、そのリューマであると明言している(シェアードワールド・ハイパーリンク)
652マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:27:58 ID:???
長谷川裕一なんかは、同人誌でそういう手法やっちゃったよな
長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦とか、な
653マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:31:48 ID:???
>>648
そもそも、手塚治虫はディズニーの影響で漫画を描き始めたし
石ノ森章太郎や永井豪だって、それなりにアメリカのヒーロー物の漫画は読んでいたらしいし
先人の経歴を辿っていくと、スターシステムやシェアードワールドは
アメコミの方がそういう手法が多く使われていたのを手塚治虫や石ノ森章太郎が日本風にアレンジしたものが
ONE PIECEやハンター×ハンターやドラゴンボール等で使われる様になって今に至ってるという話
アメコミも手に取る機会があれば読んで見たいな
654マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:38:54 ID:???
名探偵コナンの怪盗キッドなんかも、ハイパーリンクの一つ
名探偵コナンの作者の場合、コナン一つで、YAIBA、怪斗、4番サードと
これまで連載してきた全作品と何らかの繋がり持ってるからな
655マロン名無しさん:2010/12/20(月) 17:58:48 ID:???
>>647
>読切の方読んでないから気付かんかった
読み切り読んでないとそんな手法使われてる事にすら気付かないだろ
>・一つの作品しか読んで無い人に対して、その一つの作品から離れさせない事
>その一つの作品の最初から最後までを読む上で邪魔にならないクロスオーバーである事
これの究極例がそういう事

ジエンド単体で読んでる人にとって、ジエンド単体だけを最初から最後まで読んだ時
蔵人神社のヒーロー集合の図で、少しもやっとしたのがこれだった
HXLのくくりで読んでた俺らだから問題なかったけれど
仮に、ジエンドと言う単体の作品で読んでいる人だったら、あの辺りで作品から離れたくなっても
仕方なかったんじゃないかと
656マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:04:14 ID:???
ジエンドを売りたいというか、
HXLという枠で売って行きたいところだからな
痛痒いところ
657マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:21:09 ID:HmQkWnsT
>>651
>沢山漫画を描いている内に、自分がそれまでに描いてきた漫画の世界を
>一つに繋げたくなる時期が、年を取ると出てくるのが創作家の性なんだろう

これって年取ってピークを過ぎてからやること多いから、ガッカリした出来になることも多いよな。
例に出して悪いが水島新司御大とか。
松本零士の場合は本人だけで作るよりもアニメ制作者も絡んだ時の方が面白い
658マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:26:54 ID:???
枠で売る事を考えなくても、ジエンド単体で最初から最後まで読ませる作品を作っていれば
自然と枠そのものも売れたんじゃないかなと思う
枠で売ると言う、一隅での攻防にこだわっている間に、気が付いたら他の地を全部取られていて
大局で負けたみたいな
659マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:37:11 ID:???
>>658
そうなると今まで個人でやってたクロスものと代わらんからな
別にHXLである必要がない

とはいえ、一つの世界に複数作家の体制で作った漫画の売り方なんて
新しくて誰も知らないからな。
制作も出版もファンもどうしていいのか分らんのが現状だお
660マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:44:24 ID:???
ジエンドの失敗(個人的には好きだが、あえて失敗と呼ぶ)の要因は、
他作品からのゲストキャラがホントに「お客様」で終わってしまってるところだろうか

ジエンドの後書きに「ようやくジエンドのキャラが固まったので、アルクベインやネクロマンを出せました」
みたいな事書いてあったが、それじゃ遅すぎるのかな、と

むしろキャラ作りを「他作品キャラに手伝わせる」ぐらいの勢いじゃないと、
読者に「お、このキャラは何だろう?誰だろう?」と思わせられないのではないだろうか
この辺の成功例が、アルクベインだったりセイルだったりするのかな

>>659
>>制作も出版もファンもどうしていいのか分らんのが現状だお
まったくその通りなんだろうねぇ…
661マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:48:56 ID:???
>>659
ここまでに散々言われてる事だけど、クロス物と言うカテゴリで言えば
HXLはそんなに目新しい物ではない

クロス物と言う観点だけで言えば、漫画の売り方なんて簡単で
上で言われてる様に、一つの作品を最初から最後まで読ませる事を考えて描かないと
よく、ヒーロー物で「一人の人間も救えないのに、世界を救う事なんてできるか!」みたいな
セリフがあるけれど、それと同じで
一つの作品も最初から最後まで読ませられないのに、複数の作品を最初から最後までできるか!
というのがあると思う
売り方なんて誰も知らないんじゃなくて、出版は売り方は知っているけれど
漫画家の方が「従来通りの売り方はヤダヤダ」って言った結果、右往左往してる様に見える
662マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:58:32 ID:???
>>661
それだと、結局今までの焼き直しなんだよね
別にHXLなんて冠つけなくてもいいし、村枝先生一人に
ゲスト一人か二人呼べば十分という話

俺には漫画家が新しいプランを提示しているのに
出版社がビビって従来通りにしましょうよとごねてる用に見える

まあ、赤字大手出版社に冒険心やチャレンジ精神を
期待するのが無理ってもんだけどね
663マロン名無しさん:2010/12/20(月) 19:03:22 ID:???
>>660
>むしろキャラ作りを「他作品キャラに手伝わせる」ぐらいの勢いじゃないと

こういうやり方って離れる恐れがあるから危険って誰か言ってなかった

逆に後になってぶれないためにも、初めのキャラ固めはじっくりやるべきだよ
664マロン名無しさん:2010/12/20(月) 19:19:54 ID:???
新しいスタイルで、漫画に限らずガンガンと売って出て行きたい制作
とりあえず従来のやり方で最低限の成果がでればいいと思う出版

傍からみるとこんな感じに見えるな
これじゃ溝はできるって
665マロン名無しさん:2010/12/20(月) 19:20:18 ID:???
>>660 >>663
>・一つの作品しか読んで無い人に対して、その一つの作品から離れさせない事
>その一つの作品の最初から最後までを読む上で邪魔にならないクロスオーバーである事
これって、自作品のキャラのキャラ作りを他作品キャラに手伝わせつつ「このキャラは何だろう?誰だろう?」
と言う疑問を抱かせない様にする事なんじゃない?
他作品キャラに自作品キャラのキャラ作りを手伝わせる時に、そのキャラ作りを手伝う上で
必要になる最小限の情報(どうしてこのキャラを持ってきたのか)だけを絵やセリフで見せつつ自作品のキャラを食わない程度の動かし方にする
ジエンドの場合、自作品のキャラを食う食わない以前に、ゲストとして出たキャラを動かしてない本当に「お客様」状態だったと思う
666マロン名無しさん:2010/12/20(月) 19:25:01 ID:???
>>650
アメコミが設定がごちゃごちゃになってくると無かった事にして再スタートするのは
>オルタレイション・バーストをスタートとした一つの出来事として見た時、年表ですらその出来事の結果が載っていない
>一のタイプのクロスオーバーをやってるのに、結果がありませんって言われてる様なものだ
>折角、年表まで作ってるんだからHXL世界の終わり、オルタレイションワールドの終わる時
>みたいな物の定義をしっかりと形作って、それを年表に記載しておいた方が、もっと全体として
>面白くなっていたんじゃないかと思う
これと同じで、スタートだけ決まっていて終わりが決まっていないためにどんどん話が膨張して
収拾がつかなくなるせいだと思う

>>648
>HXLは、やはり大先達であるアメコミの手法や作劇をもうちょい参考にするべきだったと思う
アメコミはよく知らないけど、成功例と失敗例をもう少し分析、参考にした方が良かったんだろうな
667マロン名無しさん:2010/12/20(月) 19:28:13 ID:???
>>665
第一期のはジエンド誕生編なんだから
ジエンドにフォーカスして他がお客様というかゲストになるのは
ある種当たり前やん

主役を差し置いて、食う食わないレベルまで
ゲストを活躍させるなんて本末転倒もいいところだよ
668マロン名無しさん:2010/12/20(月) 19:32:30 ID:???
>>666
気にしなくても、先生達はアメコミ読んでるよ
ツイッターでアメコミの話とかでるもの
669マロン名無しさん:2010/12/20(月) 20:32:31 ID:???
>>662
赤字かどうかじゃなくて、そのプランが現実性あるのか、売れる見込みあるのかを考えるのはビジネスなら普通
売れる物には売れる理由があって、漫画の場合一つの作品を最初から最後までしっかり読ませようという
意気込みを持って描いてるから売れるというのがある
売り込みをプレゼンテーションとして、一つの作品を最初から最後まで読ませる事を従来通りのやり方と言うのなら
「それで売れる見込みあるの?もっと現実的なプランを考えてください」か、又は
「そのプランを自腹で行って、売れると言う実績を証明してから提案して下さい」の一言で返されて
プレゼンテーションは終わりだ、ビビッてるとかじゃなくて、漫画の単行本一つ創るにしても金銭が動く以上
ビジネスであり投資だ、投資である以上、投資した金額よりも多い金額のリターンが見込まれるかどうかは大事
670マロン名無しさん:2010/12/20(月) 20:44:35 ID:???
回収できるかの保障なんてどのビジネスにもないのな
ようは自分たちの所で新ビジネスなんて面倒な事をやりたくないだけよ
671マロン名無しさん:2010/12/20(月) 20:48:01 ID:???
自分が大手企業の社員だとして
適当に通常業務こなしてれば
食うに困らんし、一生安泰なら、
わざわざ博打打つような
新ビジネスに協力しない

というか俺ならしない
672マロン名無しさん:2010/12/20(月) 21:01:32 ID:???
>>650
何でも無かった事にするってのは語弊がある。
例えばテコ入れに新しい設定盛り込んでみたら大不評を買ってしまい、それを無かった事にしたり、
長く続きすぎて古くさくなった設定を無かったた事にして、新たな誕生秘話を作ったりする事はある。

無理やり辻褄を合わせる事もあるので、こうした事に対する歪みは存在するが、
まあ、あんまり気にしないが吉w

最近は過去に出版された邦訳アメコミが再販されたりしてるので、
興味があるなら実際に読んでみるのをオススメするよ。
キャラの解説や、本編の補足説明なんかも付いてるし、
ウォッチメンやヘルボーイならその作品だけで世界観が完結してるので知識が無くても問題ない。

スレ違いスマン
673マロン名無しさん:2010/12/20(月) 21:04:40 ID:???
>>672
説明ありがとう
お勧めまで教えてくれて、とてもありがたい
674マロン名無しさん:2010/12/20(月) 22:54:21 ID:???
>>673
おすすめキャラはマブカプ3にも出てくるデッドプールなんてどうかな
675マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:06:21 ID:???
>>674
ググってみたら面白いキャラだな
HXLと一緒にアメコミもこの際読んでみるか
676マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:16:22 ID:???
>>636
小説だと、商業レベルでフォーセリア世界とか、
聖刻シリーズとかがありますね。
677マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:21:01 ID:???
シェアードワールドって
アメコミとか小説とかだといっぱいだな
見てみたいが全部に手が回るか
心配になってきた
678マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:27:22 ID:???
>>651
マイナー漫画家だと小山田いくさんが初期からやっていますね。
連載、短編のほとんどが何らかの繋がりがあります。

弟さんのたがみよしひささんも、一部の作品でクロスオーバー
していますし。
679マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:27:57 ID:???
>>フォーセリア
ググったらロードス島とクリスタニアの舞台じゃないか
見てみたいとかじゃなくてすでに見てたよ

本当にシステムそのものとしては日本に根付いてる物なんだな
680マロン名無しさん:2010/12/20(月) 23:50:34 ID:???
>>672-679
知らなかった、シェアードワールド物、クロスオーバー物って
日本でもその気になって探せば色々出てくるんだな
アメコミも日本語訳版を読んでみたくなったよ

>本当にシステムそのものとしては日本に根付いてる物なんだな
手塚治虫や松本零士が既に導入してたぐらい歴史のあるシステム
なんだって事に今日一番驚いた

ジャンプだとTo LOVEるとBLACK CATもよく考えれば、スターシステム使ってるんだな
マジカルキョーコとか金色の闇ちゃんとか
JOJOの奇妙な冒険とスティールボールランの関係も、スターシステムの応用な感じだし
サンデーだと、パッと思い浮かぶ物がコナンぐらいしかないか
マガジンだと、FAIRY TAILとRAVEが互いにスターシステムっぽいの使ってるし
波打際むろみさんなんかも、同じ作者の別の作品と繋がりあるし
探せばほんと、出てくるな
681マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:01:12 ID:???
ただ小説やゲーム、アメコミだと、
一つの世界を複数の作家クリエーターが
上手い事共有してる感じなのに
漫画だと個人レベルの使用で
止まってる感じなんだよな

それこそ複数共有はHXLが初に見えるし

やっぱり、先に上がった
漫画業界の仕組みが関わってるのかね
682マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:31:53 ID:???
ラノベ小説だと、神坂一のスレイヤーズとロスト・ユニバースの関係が
ハイパーリンク手法だな
とある魔術と科学の関係なんかはシェアード・ワールド手法だし

>>681
業界の仕組みもあるけど、漫画家って結構我が強い性格の人が
多いとか聞くから、作家同士の性格の問題で世界観共有しにくい
と言うのもあるかもしれないね
ほら、エンゲー・・・ゲフンゲフン
683マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:34:46 ID:???
一人クロスオーバーといえば八房龍之介とみなぎ得一が最近の成功例だと思うんだが
ぜんぜん名前が出てこないのはなぜだ! どマイナーだからですねそうですね


>>681
ゲーム・アメコミはちゃんと全権を持つプロデューサーがいて
全体を統括するディレクターがいて
その指揮に従って個々のクリエイターが能力を発揮している
という印象がある。

なんどか、このスレでも愚痴ったけど、
HXLにはこうした指揮系統が無いように思うんだよね。
それが良いか悪いかは別として。

小説は国産だと自分は「憑依都市」の失敗例しか思い出せない……山田ぁー
あ、妖魔夜行シリーズがあるか。
684マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:47:32 ID:???
>>683
大丈夫だ、八房龍之介は名前だけは知ってるぞ


あれ、これって逆に俺、とどめ刺してる?
もしそうならごめんなさい
685マロン名無しさん:2010/12/21(火) 01:57:47 ID:???
>>683
八房龍之介は漫画板にHXLスレがあった時に参戦希望作家として名前挙げた記憶があるなw
八房はスパロボに関わるようになって知名度上がってるとは思うが、
それ以前の作品は結構前の作品だからなぁ。
HXL世界に放り込まれた虎蔵とか読んでみたいなぁw
686マロン名無しさん:2010/12/21(火) 02:15:35 ID:???
>>674
デッドプールは邦訳されてるのには出てこないんで、>>673が英語読める人じゃないとキビシイと思う。
いいキャラなんだけどね、確かにw

とりあえず邦訳で手に入りやすい所では「ウォッチメン」と「ヘルボーイ」、
あと基本設定をちょっとカジってないとキビシイかもしれないけど、
「キングダム・カム」「バットマン ダークナイト・リターンズ」がオススメ。

あと、絵が人を選ぶかもしれないけど、個人的には「スワンプシング」を読んでほしい。

またスレ違いスマン。
687マロン名無しさん:2010/12/21(火) 09:13:30 ID:???
ここまで、国内の個人作家としては最大の成功例とも言える水島新司の名前が上がってない件について。
大甲子園が始まった時は震えました。
688マロン名無しさん:2010/12/21(火) 10:42:08 ID:???
いや、一回>>657で挙がってるぞ
どっちかというと失敗例として

自分も大甲子園は好きだけど…プロ野球編とスーパースター編がなぁ
一回限りのお祭りはいいけど、レギュラーキャラとして定着させるのはどうかと思った
689マロン名無しさん:2010/12/21(火) 15:42:37 ID:???
最大の成功例はウルトラシリーズじゃね?
元々は直接の繋がりはなかったのに第二期で同じ世界にしてシリーズ化してしまった。

銀河連邦構想はうまくいかなかったけど今度の映画でそのオマージュが見られるな
690マロン名無しさん:2010/12/21(火) 19:36:14 ID:???
枠で売る事を考えなくても、ジエンド単体で最初から最後まで読ませる作品を作っていれば
自然と枠そのものも売れたんじゃないかなと思う
枠で売ると言う、一隅での攻防にこだわっている間に、気が付いたら他の地を全部取られていて
大局で負けたみたいな
691マロン名無しさん:2010/12/21(火) 19:47:20 ID:???
わざわざ二回も書き込む必要がある事か、それ?
692マロン名無しさん:2010/12/21(火) 20:10:05 ID:???
仮面ライダーは昭和までは一つの世界だろ
平成はどうだったっけ?
ディケイドだとバラレルワールドっぽかったけど
693マロン名無しさん:2010/12/21(火) 22:26:01 ID:???
>>692
現行のオーズとWは劇場版では同じ世界のような設定がある

また、平成シリーズとして第一弾のクウガの未来の世界がアギトという裏設定がある

他はディケイド以外ではつながりが無いと思う
694マロン名無しさん:2010/12/22(水) 02:50:44 ID:???
クウガアギトのは裏設定じゃなくて没設定
695マロン名無しさん:2010/12/22(水) 09:43:11 ID:???
ディケイドは完全にパラレルだし
キバと電王のほうがまだ繋がりあるレベル
696マロン名無しさん:2010/12/22(水) 17:43:58 ID:???
>>690
同じくX-MEN的な絶対可憐チルドレンは成功してるしなあ
697マロン名無しさん:2010/12/22(水) 17:45:34 ID:???
>>696
企画コンセプトの違う漫画同士比較してもムダ
698マロン名無しさん:2010/12/22(水) 17:49:45 ID:???
>>696
シェアード物アメコミのX−MENと
普通の単独作家による漫画の絶チルを
超能力だけの繋がりで
同じコンセプトの作品と見なしてるとしたら
どうしようもないな
699マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:00:53 ID:???
シェアードの話で楽しく伸びたのは良いが
後、300程しかないのか

せめて切り良くAMのカキコをして終わりとしたい所だな
700マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:14:25 ID:???
>>697>>698
HXLが全然売れないからってカッカすんな
701マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:17:22 ID:???
>>690>>697>>700
ご苦労さん
702701:2010/12/22(水) 18:18:58 ID:???
あ、>>697じゃなくて>>696かな
まあどうでもいいか
703マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:24:08 ID:???
仮面ライダーがまたオールライダーみたいなのやるな
最近お祭り企画やり過ぎだろ
704マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:28:49 ID:???
ちょうど昭和の最後と平成の最初くらいに生まれた人が
小金もってる二十代になったから
盛大にやったら利益があるんだろう
705マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:31:38 ID:???
実写特撮だと下策と言われてる手法が
一番使われて、実績上げてんだから皮肉なもんだ
706マロン名無しさん:2010/12/23(木) 09:47:43 ID:???
>>705
「下策」と言ってるのは、このスレにいる一人だけだけどな。

実際、乱発する物ではないと思うが、仰る通りある程度の結果が出てる以上、
お祭りクロスオーバーは一概に下策とは言えないでしょ。
要は頻度と精度の問題だと思うよ。
707マロン名無しさん:2010/12/23(木) 11:17:36 ID:???
バクマンなんて大嫌いです
708マロン名無しさん:2010/12/23(木) 13:21:23 ID:???
>>706
頻繁に特に、重要性も無いのに多用しちゃったら下策だろ、実際
極々稀に、ここで一発みたいな感じでやるから売れるやり方で
と言おうとしたら、大体そんな感じの事を>>635が書いていた
709マロン名無しさん:2010/12/23(木) 13:28:27 ID:???
>>707
好きか嫌いかはおいといて、あれは漫画家の立場、編集者の立場双方の
正論を語ってる漫画だと思う
あれを嫌いって言うのは 正論なんて嫌いです って結論に行き着くと思うよ
710マロン名無しさん:2010/12/23(木) 13:39:06 ID:???
円谷のウルトラマンメビウスなんかは、クロスオーバーも使った上に綺麗な終わり方したけど
東映の仮面ライダーディケイドは綺麗な終わり方したとはお世辞にも言えないな
「お前ら、過去の仮面ライダーをばんばん出せば買うだろ?」なんていうあこぎな商法してて
東映のあの△マークは「恥かく、義理欠く、人情欠く」を表しているなんて揶揄されるが、
実際にそういうあこぎな商法を見ていると、さすがは恥と義理と人情を欠く事で有名な東映と思う
711マロン名無しさん:2010/12/23(木) 13:52:55 ID:???
>>706
何人が言ってるかとか関係なく、その手法が下策かと問われれば下策というのに同意する
何処かの実写特撮は、下策でも使い所を考えれば売れるんだってだけの話で
そのやり方も>>710な感じだしな
712マロン名無しさん:2010/12/23(木) 17:29:16 ID:???
素人目に見るとかつていろんな特撮作って
面白かったのが東映なんだけどな(アニメも含む)

今はライダー、戦隊、プリキュアの焼き回しと
お祭り企画ばかりで悲しくなる
それが売れるんだから、仕方ないんだけどさ
713マロン名無しさん:2010/12/23(木) 19:27:26 ID:???
>>710
悲しいかな、メビウスよりずっとディケイドは売れてるんだよな…
714マロン名無しさん:2010/12/23(木) 20:29:57 ID:???
もともと娯楽ってのは刹那的なモノなんだから、お祭りのが売れるのはしゃーないよ
娯楽じゃなく長く続く趣味としてみる人相手だとマニアックな路線になるし
715マロン名無しさん:2010/12/23(木) 22:58:22 ID:???
クロスオーバがどうとかじゃなく魅力がないから売れないんだ
716マロン名無しさん:2010/12/23(木) 23:18:34 ID:???
円谷も東映も同じように売れるコンテンツ持ってるし
それを制作、維持できる体制を持っているんだけどな
商売の旨さで東映に軍配が上がってる感じがする

超星神シリーズも内容的には東映作品と同等だったのに
販路とかの商売で勝てずに、泣く泣く撤退だし
もう魅力だけで勝負できる時代は終わったんだろうね

717マロン名無しさん:2010/12/24(金) 00:07:22 ID:???
言い訳がましい
718マロン名無しさん:2010/12/24(金) 01:31:24 ID:???
円谷のウルトラマンを魅力がないって言える神経がスゲーな
何十年と続いて、ファンもとんでもなくついてるのに
719マロン名無しさん:2010/12/24(金) 08:57:18 ID:???
>>718
>715は別にウルトラを指してるわけじゃないんじゃね?
クロスオーバーしても売れないもの全般を指してるだけで
720マロン名無しさん:2010/12/24(金) 09:40:29 ID:???
東映とカプコンはクロスオーバー成功組
721マロン名無しさん:2010/12/24(金) 12:57:40 ID:???
フルヌードさん可愛すぎる
722マロン名無しさん:2010/12/24(金) 13:45:58 ID:???
>>721の心臓がキュッて鳴る音が聞こえた。
723マロン名無しさん:2010/12/24(金) 14:31:10 ID:???
>>719
話の流れからしたら、もろメビウス揶揄してるべ

>>720
>>カプコンはクロスオーバー成功組
マブカプばかりじゃなく、KOFもたまには思い出してあげてください
会社としたらあそこもアウトになっちゃったけどさ
724マロン名無しさん:2010/12/24(金) 17:57:57 ID:???
ここまでの流れ見てると、このスレ終わっても「クロスオーバーしている漫画総合」みたいなスレで存続できそうだな

それこそ有名作ばかりが並んで、HXLは見る影もなくなりそうだが…
725マロン名無しさん:2010/12/24(金) 18:05:11 ID:???
>>724
クロスオーバーしている漫画総合にしたら
確実にHXLは全体の内1割話題に上れば良い方になると思う
スレ終わらせずにHXLスレで続けた方がよくないか?
超過疎スレになったとしても
726マロン名無しさん:2010/12/24(金) 18:19:01 ID:???
あと1週間ほどで燃料が投下されるな
727マロン名無しさん:2010/12/24(金) 18:26:29 ID:???
HXL総合して続けると批判厨あたりがきて
荒れたり、荒らされるのが目に見えてるからな

語りたいなら、クロスオーバーしている漫画総合にした方がいい
その方が話題にも事欠かないしな

その中でHXLを中心にしたいなら
「【HXL中心】クロスオーバー作品を語るスレ」とでも
すれば良い
728マロン名無しさん:2010/12/24(金) 18:28:39 ID:???
>>726
残り270程度だからちょうどAMの話題で
有終の美を飾れるな
729マロン名無しさん:2010/12/24(金) 18:36:33 ID:???
漫画総合じゃなくて作品総合にすれば
小説、特撮までカバーできて今の良い流れを維持できそう
ただ、この板でやっていいのかという疑問は残るが
730マロン名無しさん:2010/12/24(金) 18:50:51 ID:???
今日はセイルの誕生日か
と言う事はセイルは山羊座なんだね。

他に誕生日がわかっているヒーローって誰だろう
731マロン名無しさん:2010/12/24(金) 22:28:39 ID:???
ジーザスも同じやな
732マロン名無しさん:2010/12/25(土) 11:42:12 ID:???
>>727
今まで、クロスオーバー総合と言うスレがこの板に立たなかった時点で
そういうスレを立てた所で需要が無いから、結局はHXLの話題だけになるのは明らか
そういう、姑息で変にひねくれた主旨変えでスレを存続させるぐらいなら
HXLの話題ができる場所を完璧に消滅させた方が良い

完璧に消滅させる気が無いなら、批判が出て荒らされるのも覚悟の上で
今まで通り、HXLスレとして立てる方が良いよ
733マロン名無しさん:2010/12/25(土) 12:24:32 ID:???
>>727
そこまでして2ちゃんにスレ残そうとする理由が解らない
HXLの話題するなら、今なら2ちゃんよりもTwitterの方がやりやすいと思うし
需要の無いスレを延々と立て続けるのは、板に対して、ひいては同じ板に住む住民全てにとって迷惑をかける
734マロン名無しさん:2010/12/25(土) 13:03:31 ID:???
Twitterなんぞやる気も無いからスレ残ってる方が有難いんだがな。
世の中に2chを嫌ってる人間がいるがごとく、Twitterを嫌ってる人間だっているんだよ。
735マロン名無しさん:2010/12/25(土) 13:18:40 ID:???
>>732
ここ最近はHXL以外の話題ばっかだし
需要はある方だろ
かといってスレ立てしてまでやるかと
言われたら別だが

>>733
ツイッターで事足りてるし確かにいらないが
若干>>724>>725みたいなのがいるからな
残すならどうするみたいな話よ

まあ、スレの雰囲気的に
総合スレ落として、ツイッターに移行で
結論は出てるんだけどな
736マロン名無しさん:2010/12/25(土) 13:30:56 ID:???
>>724の者だが、ちょっと揶揄してみただけで、スレ存続の意思はない
他の作品交えれば十分盛り上がるのに、やっぱりHXLは地力ないのかなと思っての発言

むしろ落とすのには賛成
737マロン名無しさん:2010/12/25(土) 13:40:59 ID:???
地力云々の前に2ch使って話そうみたいな人がいなくなってるからねぇ
クロスオーバーの話題で伸びた時も実際は片手ぐらいの人しか
いなかったんじゃないの
738マロン名無しさん:2010/12/25(土) 13:49:46 ID:???
この前のもHXLの話題がなくてもやもやしてた所に
たまたま関連深いクロスオーバーの話が出て
数少ない住人が食いついただけだからな
要はタイミングが良かっただけ

それでも、現状ではHXL単独よりは
クロスオーバー総合の方が
需要、というか話題はあるだろうけど
もう落とすんだから関係ないか
739マロン名無しさん:2010/12/25(土) 14:34:52 ID:???
そういや、HXLと被りまくりの雑誌の創刊の話はどうなったのだろう?
740マロン名無しさん:2010/12/25(土) 18:57:39 ID:???
ウルトラマンの新作映画を見てきたが、グレンファイヤーを見てジエンド思い浮かべた
741マロン名無しさん:2010/12/25(土) 21:33:27 ID:???
普通そう思いますよねえ

Z−END第2巻、ついにゲット!
追加分しっかり見ました!
オースダイン、ラストのジョーのセリフが今後も能力を失わなくても違和感が無い様に変更されていて、ほっとした
742マロン名無しさん:2010/12/26(日) 00:12:07 ID:???
仮面ライダーCOREといいグレンファイアーといい
東映も円谷も自重汁
743マロン名無しさん:2010/12/26(日) 00:39:25 ID:???
>>740はネタで言ってるっぽいが、どんどんネタに聞こえなくなってくるのが怖いな
744マロン名無しさん:2010/12/26(日) 00:41:25 ID:???
>>740 >>742-743
グレンファイアーは、昔円谷作品でファイアーマンと言う特撮ヒーローがいて
それのリメイクなんだよ
他にも、ジャンボーグA、ミラーマンのリメイクキャラが今回の劇場版には
出ていると聞くから是非観に行きたい

仮面ライダーCOREは、狙っている部分が無いとは言えない
745マロン名無しさん:2010/12/26(日) 00:47:50 ID:???
体が燃えてるヒーロー、怪人なんて、それこそ神話の世界から登場するんだから…
パクリパクラレなんていうのナンセンスだと気づけよ
746マロン名無しさん:2010/12/26(日) 00:48:29 ID:???
ファイア―マンの事を知ってるから
円谷の方はネタだと思えるけど
COREの方はちょっと…
747マロン名無しさん:2010/12/26(日) 00:52:12 ID:???
>>745
そんなのみんな心得てるさ
パクリとか自重とかネタで言ってるだけだよ

0.01%ぐらいの疑念はあるけどさ
748マロン名無しさん:2010/12/26(日) 10:32:15 ID:???
ミィンの栗原先生のHP見たら
秘密の仕事の準備始めてるらしい
これは再開フラグか?
749マロン名無しさん:2010/12/26(日) 10:34:59 ID:???
>>746
でもオリジナルのファイヤーマンにあまり似てないんだぜ
750マロン名無しさん:2010/12/26(日) 11:21:23 ID:???
だって似せたら格好悪いし
751マロン名無しさん:2010/12/26(日) 13:12:41 ID:???
>>744
そういうキャラじゃなくてデザインで共通するものがあるってことじゃね?
オリジナルのファイアーマンは頭部が炎ってわけじゃなかったし。
752マロン名無しさん:2010/12/26(日) 17:31:04 ID:???
>>748
今更MEAN単体で商業再開した所でどうなるのよって感じだけどな
どちらかと言うと、アフターミッションでゾバ大戦を何回かに分けて掲載しますとか
そういうのの方が希望が持てる気がする
753マロン名無しさん:2010/12/26(日) 17:57:47 ID:???
仮に単体で再開だとしたら、講談社マジで悪質。
754マロン名無しさん:2010/12/26(日) 18:08:03 ID:???
大御所の方除くと一番仕事あるぐらいの先生だし、
普通に新しい仕事決まったとかじゃないか?
755マロン名無しさん:2010/12/26(日) 22:33:43 ID:???
>>748
それって8月31日と9月1日の日記の件?
長谷川先生が3本連載を持っている現状では、MEANの復活は無理だと思いますよ

>>754
ツイッターの情報を見ると、別個の新連載っぽい(月刊誌?)
756マロン名無しさん:2010/12/27(月) 12:54:42 ID:???
>>750
もちろん元祖ファイヤーマンより頭に炎の新人のほうがカッコイイさ
757マロン名無しさん:2010/12/27(月) 13:21:41 ID:???
そうだな。ジエンドより、グレンファイヤーの方がカッコイイもんな。
758マロン名無しさん:2010/12/27(月) 17:05:22 ID:???
釣るにしてももう少しましなのお願い・・・
759マロン名無しさん:2010/12/27(月) 19:54:03 ID:???
>>758
釣りとは何だよ。グレンファイヤーの方がカッコイイじゃん。
釣りでもなんでもなく、俺はジエンドはHXLのヒーローの中で、三番目ぐらいにカッコ悪いと思ってるよ。
デザインは斬新だと思うけどね。
760マロン名無しさん:2010/12/27(月) 20:45:13 ID:???
1番はあいつに固定として、2番目に格好悪いのは誰だろう
761マロン名無しさん:2010/12/27(月) 22:49:35 ID:???
かっこ悪い順
1番:武士神(負け戦の多さ的に/人間体時の外見的に)
2番:鉄面ギルド(中の人などいない)
3番:ジエンド(デザインが)
あくまで個人の好み
762マロン名無しさん:2010/12/27(月) 22:59:16 ID:???
カッコ悪いついでに聞きたいんだが、ここの人ら的に「男たちの野望」はどうなん?

正直、全然雰囲気にあってない作品な気がするんだが…
暗黙の了解すぎて、みんな触れてないんだろうか
763マロン名無しさん:2010/12/27(月) 22:59:29 ID:???
グレンファイヤーはやり過ぎだろ
顔ただの火だし
764マロン名無しさん:2010/12/27(月) 23:05:11 ID:???
>>762
何でもありすぎたHXL
今さらあれぐらいじゃ驚かないし
すぐになんか納得した
765759:2010/12/27(月) 23:31:39 ID:???
>>760
>>761は別人なので、俺も答えとくか。

俺的カッコ悪いランキング

1.コスモX
2.山田さん(完全変身体)
3.ジエンド

一応、主役限定で選んだ。コスモX、昔から嫌いなんだよなw

ちなみに、カッコイイベスト3は
1.プリマス
2.アルクベイン(ver.1&2)
3.ネクロマン

>>762
俺も嫌い。全く面白くないし、マジン団以上に浮いてると思う。

>>763
それがカッコイイんじゃないか!>顔ただの火
と思ってたんだが、昨日映画観て気付いたんだけど、
一応「目」と思われるパーツが付いてるんだぜ、グレンファイヤー。
766マロン名無しさん:2010/12/27(月) 23:43:12 ID:???
グレンファイヤーはカッコイイ、カッコ悪い以前の話しで、何あれ?て感じ
767マロン名無しさん:2010/12/30(木) 10:54:32 ID:???
>>760
>>761>>765は別人なので、俺も答えとくか。

俺的カッコ悪いランキング

1 アルクベインver.1〜2
2 VOID
3 硬ブーストver

一応、主役限定で選んだ。あの人のデザイン嫌いなんだよなw

ちなみに、カッコイイベスト3は
1 クロスダイバー
2 BEE
3 コスモX

>>762
俺も好きじゃない。なにが面白いのかわからんし、一番いらないと思う。

>>763
たしかに4大ヒーローの中では一番微妙かもしれない。
だが、少なくともファイヤーマンよりははるかにかっこいいからな、グレンファイヤー。
768マロン名無しさん:2010/12/30(木) 16:03:44 ID:???
ヒーローがバンバン出てるのに面白くない、とか
クロスオーバーが上手にできてない、とかならともかく、

話が邪道な上にクロスオーバーもしない、かつ面白くないって恐ろしい展開だからな…
今回のAMだとどうなんだろう?
769 [―{}@{}@{}-] マロン名無しさん:2010/12/30(木) 18:26:00 ID:???
BEEの爆破男
ただの犯罪者なのかな
BEEについての情報も事前に仕入れていたし
複数のノッカーズを配下にもっているところを見ると
770マロン名無しさん:2010/12/30(木) 21:35:02 ID:???
モロー叩きとカッコ悪いとのレスは見てて痛々しいの
771マロン名無しさん:2010/12/30(木) 21:56:42 ID:???
イカ娘とれーダがかぶってみえて仕方がない。
髪型とか。
772マロン名無しさん:2010/12/30(木) 22:23:25 ID:???
そんな訳ないだろと書こうとしたけど
ちょっと考えたら似てる気がしてきたでゲソ
773マロン名無しさん:2010/12/31(金) 00:03:16 ID:???
>>770
少しでも否定的な意見があれば、そうやって煽るヤツも大概だけどな。
774マロン名無しさん:2010/12/31(金) 00:48:13 ID:???
775マロン名無しさん:2010/12/31(金) 19:31:03 ID:???
単純に荒れる話題とそうでない話題の区別もつかずに切れるカスが多いよねこのスレ
776マロン名無しさん:2010/12/31(金) 23:34:10 ID:???
今だに話題が無いという事は
コミケ組はほとんど居ないのか…
777マロン名無しさん:2011/01/01(土) 00:38:24 ID:???
見たけど火星のココロにヴォイドが出てきたのは
驚いた。
あれから50年近く立っているのに若いままってのは
タイムワープしたか
それともジエンドみたいに不老化したのか
どっちだろう
778マロン名無しさん:2011/01/01(土) 00:42:09 ID:???
なんだか別世界から来た影響で年を取らないとの事
詳しくは既刊のVOIDを参照されたし。
779マロン名無しさん:2011/01/01(土) 07:15:14 ID:???
公式ブログによると、シンソウガクシャにマジン団が登場。
大暴れするらしい。
速く通販に来い!
780マロン名無しさん:2011/01/01(土) 18:29:14 ID:???
超次と入間ってシンソウガクシャ時代でも猟犬亭なんだろうか…






一番の心配は超次が童貞を卒業できたかだが
781マロン名無しさん:2011/01/01(土) 18:41:16 ID:???
よくある言いがかりに、ドラえもんやサザエさんは何年たっても同じストーリーしかやらないから嫌い、と言うものがあるが、
HXL世界ではZ−ENDやVOID的な解釈がついたりするのかしら。
782マロン名無しさん:2011/01/01(土) 19:27:33 ID:???
ドラえもんは時を越えてきた影響を付き合いのある人達にも伝えるからあのあたりの人はみんな不死。
サザエさんはこれまでに滅んでいったなかよし家族の可能性をオルタレーションバーストのたびに雪達磨式に溜め込んでいったため不死。

あれ?確かギャラクティックマンションも時が経過しない話じゃなかったっけ?
783マロン名無しさん:2011/01/01(土) 22:29:04 ID:???
公式サイトでアンケートが04&05ようになってる!
こいつを見ながらヤキモキしてる・・・。
784マロン名無しさん:2011/01/02(日) 21:26:25 ID:???
分かる!分かるぞその気持ち!
785マロン名無しさん:2011/01/03(月) 00:26:23 ID:???
>>748
やはり「まんがのCOCOはキケンなつぼみ!」のことっぽいね
786マロン名無しさん:2011/01/03(月) 17:57:08 ID:???
>>784
WIKIのアフターミッションのコーナーが更新されてた。
シンソウガクシャの新作がプレクロスの新作でもあるらしい。
気になる!
787マロン名無しさん:2011/01/04(火) 00:35:39 ID:???
アフターミッション今回で終るって対談で言ってた。
色々続きが気になってるのに、残念だ。
今回のココロの続き超気になるんだが。
788マロン名無しさん:2011/01/04(火) 05:48:01 ID:???
gyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!
ウソダ!
789マロン名無しさん:2011/01/04(火) 08:16:40 ID:???
真に終わコンとなる日が刻一刻と…
790マロン名無しさん:2011/01/04(火) 09:48:31 ID:???
>>787
おいおい、ちゃんと書けよ
Afterって後ろ向きな名前なのも今さらどうかなって話で
ちょうどゴレンジャー色全部そろったから
今後は名前と形式を改めて続刊していこうって内容だったろ

ウソ情報記載なんて釣られる方も釣られる方だが
非常に悪質な釣り行為だな
791マロン名無しさん:2011/01/04(火) 10:35:08 ID:???
ま、これだから2chは過疎るんだよな
792マロン名無しさん:2011/01/04(火) 13:45:45 ID:???
何とか新しい話題はないものか・・・。
793マロン名無しさん:2011/01/04(火) 16:20:23 ID:???
AMという格好の話題があったのに書込みが増えない
もう過疎ってるのは話題がないせいでなく
単純にここの利用者がもうほとんどいないからなんだろうな
終コンなのはまさにここだな
794マロン名無しさん:2011/01/04(火) 21:30:54 ID:???
>>782
連載開始時に2年生になったばかりの葵が、最終回前には修学旅行に行っとる。
もっとも2年生のうちに修学旅行に行く中学もあるだろうけど。
795マロン名無しさん:2011/01/04(火) 22:11:08 ID:???
つか通販開始まではそんなに書き込み無いだろ。
みんながみんなコミケに行けるわけで無し。
796マロン名無しさん:2011/01/05(水) 21:30:29 ID:???
>>794
僕の中学では、3年は受験勉強があるから2年で修学旅行に行ったよ。
797マロン名無しさん:2011/01/05(水) 23:11:04 ID:???
オワコンと聞いてとんで来たが、なんだガセか
798マロン名無しさん:2011/01/07(金) 01:53:37 ID:???
>>797
あんまりガセでもない
799マロン名無しさん:2011/01/07(金) 03:38:37 ID:???
AMの後書きよんだ身から言えばガセだな
文章の読めない子が終わるの言葉だけ見て
痛い妄想膨らませて、喚いてるだけ

ただ、少し販路や出版形式を整理していこうとは
考えているみたい

そんな事より、ニュー速あたりがヤバい事になって
2chが閉鎖危機らしいな

このスレは終わコンだと思っていたが
まさか2ch全体が終わコンになるとは思ってなかったよ

HXLファンで2chにしがみついてる方はご愁傷さま
800マロン名無しさん:2011/01/07(金) 11:02:14 ID:???
希望もありつつ、また若干の潜伏期間があるって感じなのかね…
再び同人誌になろうが心機一転商業誌になろうが、「新AM」に期待する事にしよう

しかし…ここまで7日間まったく話題に出ないHXLアワーを聴いたが…
なんか、どんどんレーダちゃんの精神年齢が低くなってるのは気のせい?
801マロン名無しさん:2011/01/07(金) 11:48:02 ID:???
AMがどうとかじゃなくて、AM出たのに余り進まない、アワー更新されたのに余り進まない
この状態で終わコンじゃないって言うのは無理があるだろ
終わコンである事を認めたくない気持ちはわかるけどな
802避難所民:2011/01/07(金) 12:38:01 ID:???
終わコンなのかどうかで盛り上がってたのか。

コミケ行ってきた組の一人だけど、アワーの事とか
AMの事とか、終わコンなのかどうかとか、色々言いたい事
思う所もあるので、避難所で書こうかと思ったんだけど。
本スレも過疎ってるけど、避難所見たら先月初めぐらいから
全く動いて無くて、避難所が本スレ以上の過疎状態で
書きこむのを躊躇ってしまったよ。

言いたい事も言えないこんな避難所じゃ

なので、言いたい事を言える様に、誰か避難所を盛り上げてください。

正直、終わコンなのかどうかと言われれば自分の中ではHXLは終わコン化しつつある。
何より、一応新作であるAMが出ても、アワーが更新されてもスレが余り進まない
この状態でまだ終わってないとか言われても、無理がある。
803マロン名無しさん:2011/01/07(金) 12:53:35 ID:???
>>802
避難所盛り上げてくれっておまっwww
今の停滞してる避難所に何か書き込むのは躊躇うってのは解るけどな

>>801-802
今のスレの勢いで終わコンじゃないと言われても無理があるってのには同意
804マロン名無しさん:2011/01/07(金) 13:10:58 ID:pLt5gvEA
終わコンかどうかについては、他の人も言っている様に
今のスレの状態や、商業再開の目が無い状態で、まだ終わってないと言われても
確かに、無理があると思うよ
仮に終わコンじゃないとしても、終わりかけコンとか瀕死コンぐらいの位置だと思う
805マロン名無しさん:2011/01/07(金) 13:30:32 ID:???
2chが過疎ってるから終わコンって、つまらないギャグだなw

単純にファンの情報共有や語りあいの場所として
ここが不適で見捨てられただけだよ
ここも避難所とやらもあんだけ荒れてれば
人なんかいなくなって過疎るのも当然だしね

ファンのほとんどがツイッターとかに
移行するなりの処置を済ませちゃってて
残ったのは言い方悪いがコミュ不全で
ツイッターですら馴染めない奴ばかり
なんじゃないの?

2chしか居場所がない人は認めたくないだろうけど
これが現実といったところ

2chは過去の遺物なんだよ
806マロン名無しさん:2011/01/07(金) 13:47:19 ID:???
>>805
Twitter至上主義者乙
Twitterだけが情報共有の場だとか、馬鹿じゃねーの?
807マロン名無しさん:2011/01/07(金) 13:55:12 ID:???
>>805
お前さんが賛美するtwitterでさえ、HXLの話題を根気よく続けてるのは
ごくごく一部の奴らだけで、#HXLタグで見ると作家かレーダちゃんかいつもおなじみの
取り巻き臭い奴らだけなんだよな、実際
これが終わコンで無くてなんだと言うんだ?
808マロン名無しさん:2011/01/07(金) 13:56:25 ID:???
HXLが終わコンなんだ騒いでるけど
後200みたないぐらいでこのスレが
先にお終いになるんだからな

AM通販待ちの人らのために
埋めずにいるんだし
終わコンとか不毛などうでもいい事で
消費しないでくれよ

それとももう埋めちゃっていいの?
809マロン名無しさん:2011/01/07(金) 13:57:32 ID:???
>>808
次スレを立てないと全員の意思が一致した訳じゃない
一人でも次スレを立てたい奴が居れば次スレは立つから
埋めても特に問題ない
810マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:01:38 ID:???
>>806>>807
”とかに”とわざわざ書いてあるのにツイッターに限定してんのw

こういう人しかいないんじゃ過疎るのも当たり前
811マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:04:26 ID:???
どうせ次スレ立てても悲観論者が終わコンだなんて言って喚くか
批判厨辺りが沸いて荒れるだけなんだからいらないよ

という訳で埋めても問題なさそうなので埋め
812マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:06:50 ID:???
>>810
他にどんなのがある?具体例をだしてみなよ
twitter、pixiv辺りは、>>807の様な状態だよ
813マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:08:42 ID:???
>>812
mixiのHXLコミュなんか、2ちゃんと大差ないぐらい過疎ってるしな
814マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:09:39 ID:???
>>812
それすらもなく、泣きわめいてるだけのここよりははるかにマシだなw
815マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:12:04 ID:???
>>802が避難所で何か言いたげにもじもじしてるけど避難所が過疎状態過ぎて
言うのを躊躇ってるみたいだから、みんなで避難所を盛り上げないか?
816マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:16:11 ID:???
思う所とか鬱陶しいからいらない
マジでチラシの裏にでも書いててくれ
817マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:30:37 ID:???
何故「避難所」を盛り上げなければならないのか
言いたいことあって、それが正当だと思うなら、本スレなり自分のブログなりにでも吐露すればええやん
818マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:37:55 ID:???
言いたいこともあるにはあるが、どれも批判的になりそうで書き込む気になれない
明るい話題が欲しいよ
819マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:38:34 ID:???
>>816-817
このスレにとって、避難所こそチラシの裏みたいなものだろ
チラシの裏が過疎っていてチラシの裏として使えないから
せめてチラシの裏として使える様に少し流してくれって事じゃないかと思う
820マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:39:14 ID:???
>>818
批判的でも良いから、是非避難所に書き込んであげて
821マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:42:54 ID:???
避難所の「下手な事言うと、どこからともなく人が沸いて槍玉に上げられる空気」が嫌なだけでしょ?
流れ遅いと、なおさらそれが顕著だろうし

だったら、胸にしまっとけばいいのに
822マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:45:23 ID:???
こうなったらいっそ商業ベースでもちゃんと回るような新しい企画を立ち上げてほしいな
ぶっちゃけヒーローコミックの世界観でさえあればキャラクターは後からいくらでも合流できるし
823マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:52:46 ID:???
同人でそれなりの売り上げ出すか
同人はすっぱり切ってちゃんと出版社に営業でもしなきゃ無理じゃね
824マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:56:04 ID:???
>>821
それは自分もある
一時期避難所で意見してたけど避難所って、本スレ以上に意見その物よりも
重箱の隅とか揚げ足取りが多い
管理人さんが、キレるまで行かなくても苦言を呈したくなった気分も理解できる
825マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:57:38 ID:ayqlrUyU
>>821
その発言自体、>>802を槍玉に上げてる感じがするけどね
本スレでも避難所でも、誰かを槍玉に上げたくて仕方ない人が多すぎる
826マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:59:56 ID:???
避難所もここももう眠らせてやれよ
今の状態だと荒れるだけ
また軌道に乗ってきたら復活でいいじゃないか
827マロン名無しさん:2011/01/07(金) 14:59:59 ID:ayqlrUyU
>>802 >>818
批判的で槍玉にあげられる可能性があるとしても
自分の言いたい事や自分の意見をはっきり言う事は大事だと思うよ
828マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:07:21 ID:???
このタイミングで、商業ベースに戻ったら、それこそ同人でやったメリットが一切ないと思うけどな
出版社にいい印象はゼロだと思う

いくら村枝大将が持ってきた作品だといえ、
「2回ほど打ち切りを喰らいました。同人でもやりかけの話あります。
どっちかの続き書かせてくれるとありがたいです。
あと20数作品の続き書かせてくれたり、数本新作やらせてくれるとなおありがたいです」
なんて言われたら、俺なら確実に拒否る

まずは、少なくともジエンド辺りを完結させて、
村枝大将が「第二のヒーロー」を書けるぐらいになってから商業には移るべきだと思う

製作サイドも読者サイドも「ジエンドを切る」ぐらいの決意があるなら別だけど
829マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:08:48 ID:???
>>827
匿名掲示板でそれを言うのはギャグとしか思えない
830避難所民:2011/01/07(金) 15:14:58 ID:???
>>824
>意見その物よりも
>重箱の隅とか揚げ足取りが多い
確かに多いですね。
言い捨てできれば楽でしょうね。

>>818さんがどんな意見をお持ちかは解りませんが
おそらく、批判的な意見と言う点では私も同じなので、>>818さんが
書くか書かないかに便乗する形になりますが、>>818さんが避難所で
意見を書いたら、私も自分の意見書く事にします。
831マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:15:25 ID:???
>>828
打ち切りと言っても雑誌都合の打ち切りだから
やろうと思えばいけるだろ

作家のせいじゃないんだし

ただ同人の方が展開が楽しいから同人で続けて欲しい
832マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:17:13 ID:???
>>831
一回目は雑誌都合の打ち切りだけど
二回目は、明らかに作品がびみょか、作家都合のどちらか
833マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:20:42 ID:???
>>832
マガSPが萌え方向に雑誌カラーを変えるから切ったという話もあった気がする
834マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:21:08 ID:???
>>833
それはガセじゃね?
835マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:22:55 ID:???
>>834
信憑性は知らんが、今のマガSP見てる限りは否定は出来ないと思う。
836マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:23:25 ID:???
>>835
肯定もできないけどな
837マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:25:01 ID:???
そもそもマガSPにZ-ENDなんて誰が見てもあってない
組み合わせだったからな

なんであそこで連載したんだろのレベル
838マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:27:36 ID:???
どうでもいいが避難所民がウザい
避難所とかじゃなくて、本当のチラシの裏にでも書いとけ
839マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:29:28 ID:???
>>838
落ち着け
お前も同じぐらいウザイから
840マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:30:19 ID:???
>>839
お前もなw
841避難所民:2011/01/07(金) 15:35:03 ID:???
>>838及びその他の方々
スレ汚し失礼しました。意見書くかどうかは>>818がどうするかで決めます。

お詫びに、コミケで拾ったネタ投下。
コミケの企業ブース、ブシロードブースの商品展示より。
※撮影に、ブシロードブースの方から許可は得ています。

中央右隅辺りに注目、一応ここがスポンサーしてたんだよな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345095.jpg
画面上で見斬れている段には、こんな商品が展示されていました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345099.jpg
正にカオスな品揃え
842マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:38:38 ID:???
>>841
写真GJ
>正にカオスな品揃え
だwwwれwwwうwwwまwww

HXL関連商品とミルキィホームズが同じ所で売られてるとかwww
843マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:42:33 ID:???
>>841
他人をかませにする姿勢は気にくわないし、やめろといいたいが
ネタ投下は良いな
844マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:43:05 ID:???
>>841
千練の下に見える、天使ちゃんマジ天使セットに吹いた
845マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:44:56 ID:???
>>841
アワーの制作費の一部はブシロードから出てるんだよな
アワーは、ミルキィホームズや天使ちゃんの売り上げの
一部によって作られていると言う事実
846マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:46:28 ID:???
だからDVDだけ企業ブースでの販売だったのか
847マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:48:34 ID:???
>>846
その結果が、千練がミルキィホームズや天使ちゃんと並ぶカオスな商品棚www
848マロン名無しさん:2011/01/07(金) 15:50:07 ID:???
ついでにコミケ未参加者として聞いてみたいんだが、
コミケのHXLのブースってどんな感じなの?
849マロン名無しさん:2011/01/07(金) 16:06:30 ID:???
>>848
あれは言葉で説明するよりもコミケそのものが本当に、百聞は一見にしかず
一応混雑しても大丈夫な配置にしてもらっているけれど、列ができる程ではないし
それなりに買いに来る人が居る程度

>>841
ええい、ミルキィホームズはいらないから、
天使ちゃんマジ天使セットをもっと詳しく撮影した画像をwww

でも、コミケ前に紹介された商品ラインナップには、HXLアワーのCDは
掲載されていなかったんだぜ
参考 http://hibiki-radio.jp/comike79
850マロン名無しさん:2011/01/07(金) 16:19:57 ID:???
>>848
売り子に聞いてみたら昼過ぎくらいまでは
ひっきりなしに人がきて、暇が全くなかったそうだ
そっから先は俺が別の所にいってしまったから知らん

書店売り、通販売りが確定してる割には人が来ていた印象がする
もともと特撮は余り人の来ない島だしね

>>849
大沼先生の前日だか当日のつぶやきで
ホント唐突に知らされたからな、CDの販売
すでに通販では販売してたし、
コミケでの販売は急遽決まった形なんだろうな
851マロン名無しさん:2011/01/07(金) 16:29:58 ID:???
>>849-850
列ができる程ではないけれど、午前中はそれなりに人が来ていた感じだったな
特撮島かどうか関係無く、壁ならこれぐらい来て妥当ぐらいの勢い

アワーのCD販売は、ほんと急遽決まったんだろうな
ミルキィホームズや天使ちゃんのついででも興味を持ってくれた人が居るといいな
逆に、HXLは知ってるけどミルキィホームズや天使ちゃんを知らなかった人が興味を持ってくれても嬉しいな

可愛い顔してるだろ、 天使ちゃん なんだぜ テンシマン じゃないんだぜ
852マロン名無しさん:2011/01/07(金) 18:40:11 ID:???
>>845
HXLに作家として参加予定だった是空とおるが響の役員なんだっけ
853マロン名無しさん:2011/01/07(金) 22:37:47 ID:???
>>828
そうそう、だから世界観だけでなく全体のシステム含めてHXLでないものを新たに作ればいいんじゃねってこと
言うとおりHXLでの商業復帰は絶望的な状況だし、同人じゃ展開の規模も限られて本来の良さが出しにくいわけで
じゃあいっそHXLの失敗を踏まえた上で今度は大人の事情にも負けないやり方で新たなヒーローコミックをやってほしいなーと
854マロン名無しさん:2011/01/07(金) 22:39:12 ID:???
AM、全巻買ってきたんだが死ぬほど面白いな
失敗した、もっと早くにHXLにハマっておくべきだと感じた

しかし広石先生はどこに隠れてたんだろうな
あれだけ漫画が上手いのに同人をやっていたわけでもなく作品を発表していたわけでも無い
凄腕アシスタントだったのだろうか?
855マロン名無しさん:2011/01/07(金) 22:51:50 ID:???
無責任にわめくだけなら誰でもできるわな
856マロン名無しさん:2011/01/07(金) 22:54:46 ID:???
>>854
村枝先生の所でチーフやってたんだから
腕は推して知るべしといったところだろ
857マロン名無しさん:2011/01/07(金) 22:58:25 ID:???
>>856
おお、チーフだったのか
自画像を見るとそれなりにおっさんな気がするんだが
これまで表に出る機会が無かったのが不思議だ……
858マロン名無しさん:2011/01/07(金) 23:00:43 ID:???
確かにあれだけの腕があれば読切の一つ
連載の一つでもHXLの前に持ってそうな感じがするのに
HXLで連載持つまで無名だったんだから不思議すぎる
859マロン名無しさん:2011/01/07(金) 23:09:49 ID:???
第一期の強制打ち切りから2年以上して
ハマる人も出て来るんだから
終わるどころか、まだ始まってもいないんだろうな
860マロン名無しさん:2011/01/08(土) 11:17:14 ID:???
よく、既に終わコンだと言うと、終わる前に始まってすらいないだろって言う奴が出てくるけど
終わる前に始まってすらいないって言い方は、既に終わコンになったと認めてる事にしかならないぞ
861マロン名無しさん:2011/01/08(土) 11:56:51 ID:???
>>852
気になったので調べてみたけど、響の役員と言うソースは何処にもなかった
その代わり
(株)AXIA http://axia-info.com/
この会社の社長が是空とおるだと言うソースは見つかった
この会社は、コスパと言う会社の系列会社がやっている、インターネットラジオサイト
(声優物のインターネットラジオを取り扱うサイト)音泉と提携して、音泉で放送されている
ラジオ番組の関連グッズの製作、販売等を主にしている
その事業の一つに、ブシロードのトレーディングカードゲーム
【ChaosTCG】の企画・制作協力と、【ヴァイスシュバルツ】のカードイラスト協力がある
この事から、是空とおるがこの二つのカードゲームの制作に関与していない可能性は極めて低い

以前は音泉と響は、声優物のインターネットラジオを取り扱う二大サイトとしてライバル的な
関係にあったみたいだが、水面下でこういう協力があったためか、最近では、音泉と響で
幾つか、同じ番組を放送する等もされている模様

まとめると
コスパ -(系列会社)- 音泉(ラジオ配信) -(系列会社)- AXIA(グッズ制作等)
AXIA -(ブシロードのカードゲーム制作協力)-ブシロード -(系列会社)- 響 -(協力)-音泉
まとめてみたけど解りにくい、誰か、この辺の相関図書いてくれないか?
862マロン名無しさん:2011/01/08(土) 12:06:54 ID:???
>>852
説明読んでも良く解らないけど、何となく色々とカオスな関係が存在するんだという事だけは解った
H今みたいな形にからずに商業でもっとしっかり続いてたら、カオスTCGかヴァイスシュバルツに
HXL参戦がかなり前向きに検討されたりしたかも知れない状態だったんだな
863マロン名無しさん:2011/01/08(土) 12:21:17 ID:???
>ブシロードのトレーディングカードゲーム
>【ChaosTCG】の企画・制作協力と、【ヴァイスシュバルツ】のカードイラスト協力がある
>この事から、是空とおるがこの二つのカードゲームの制作に関与していない可能性は極めて低い
HXLカードゲーム化フラグは水面下で確実に存在していたという、驚異の事実

864マロン名無しさん:2011/01/08(土) 12:48:22 ID:???
カードゲーム畑の人間として一言

>>861
>【ChaosTCG】の企画・制作協力と、【ヴァイスシュバルツ】のカードイラスト協力がある
>この事から、是空とおるがこの二つのカードゲームの制作に関与していない可能性は極めて低い
関与していない可能性は極めて低いどころの話じゃねーよ

是空とおるは、ヴァイスシュバルツはそんなでもないが、ChaosTCGのアソシエイトプロデューサーだ
アソシエイトプロデューサーってのは、企画者総責任者であるプロデューサーの下で
ある特定の方面に限って企画考案する立場、版権物カードゲームの場合は、参戦候補作品を絞ったり
参戦候補作品の世界観に合わせたルールやシステムを考案するお仕事
是空とおるはChaosTCGについては、参戦候補作品を絞ったりカードゲームの
ルールやシステムの考案にかなり手を貸しているChaosTCGのルールブックみたいなものだ

>>862-863
商業で安定して続いていたらChaosTCG参戦は確実だったと思う

HXLを読んでいて何かが足りないと思っていたんだが、こう書いていたらその何かに気付いた
HXLには、これだけ多種類のヒーローがいるのに、カードを使って変身したり、カードから特定の
能力を引き出して使用したりするカードバトル系ヒーローが一人もいなかったんだな

>>828 >>853
HXLを世界観やシステム含めて商業向けに新たに作り直すなら、カードバトル系ヒーローを
メインに据えて欲しい
865マロン名無しさん:2011/01/08(土) 13:08:08 ID:???
そういえば、そういう「グッズで変身する・グッズを使うヒーロー」がいないんだよね
カードに限らず、ライダーみたいにベルトで変身したり、ウルトラマン・戦隊ヒーローみたいに小物で変身したり

前に仮面ライダーが、当時既に古臭いとされていた「変身ヒーローでヒットした理由」として、
「ベルトというなりきりグッズを編み出した事がある」ってのを聞いた事があるけど…

そういう商品展開を頭に入れてなかった…前にも言わせて貰ったが「良い意味でのがめつさ」がなかったのも、
いまいちヒットできなかった理由の一つなのかね
866マロン名無しさん:2011/01/08(土) 13:24:32 ID:???
>>864
カードで変身するヒーローにも幾つかタイプあるよね
・遊戯王みたいな、スタンド的な何かをカードで召喚するヒーロー
・変身カード、変身後の武装カード等があって一枚使うと次の使用まで一定時間待たないとならないヒーロー
思い付いたのこの二つぐらいだけど

後者でよくあるパターン
・敵が持ってる武装カードと自分が持ってる武装カードを何らかの理由でトレードする
・敵が持ってる武装カードを、その敵を倒した事で手に入れる
・ツンデレな仲間が「俺の武装カードを使え」とバトル中にカードを投げて渡す
・何故かバトルに入ると審判みたいなキャラクターが何処からともなく出てくる
・敵が負けてもとどめを刺さない主人公、審判みたいなキャラクターが代わりにとどめを刺す

カード変身、カードでバトルなヒーロー、HXLにそういうの出してほしかったな
867マロン名無しさん:2011/01/08(土) 13:29:57 ID:???
>・ツンデレな仲間が「俺の武装カードを使え」とバトル中にカードを投げて渡す
この展開は遊戯王でもあったな
デュエル開始直前に海馬が遊戯に「これを使え」と投げて渡すのが

普通に考えればデュエル開始直前で審判が互いのデッキチェックを終えてるだろうから
そこにカードを投げて渡すって普通なら受け取った時点で反則負け
868マロン名無しさん:2011/01/08(土) 13:32:59 ID:???
>>866
後者でよくあるパターンが
仮面ライダーOOOか仮面ライダー剣で見覚えのある展開ばかりな件
仮面ライダーOOOの場合、カードの代わりにメダルになってるけどな
869マロン名無しさん:2011/01/08(土) 16:45:10 ID:???
>>860
つ屁理屈
870マロン名無しさん:2011/01/08(土) 16:48:53 ID:???
カードゲームは金がかかるから
要素としてはいらん
871マロン名無しさん:2011/01/08(土) 16:54:58 ID:???
でも、いらないなとは思いつつも
初期の本であるアーカイブスには
キャラカードがついてたんだよね

初期の主要キャラ分まるまる
作って合った事を考えると
カードでの展開は視野に入ってたか
今でも入っているんだろう

それがトレカなのかカードゲームかは
知らんが
872マロン名無しさん:2011/01/08(土) 17:12:49 ID:???
>>870に追記
金がかかるからいらんというのは、オタやコレクター的に
金がかかってしんどいから止めてくれという意味です

商品展開としては一枚20銭もかからない物が
100〜300円で売れるんだから絶対にやるべき
873マロン名無しさん:2011/01/08(土) 17:21:46 ID:???
>>872
>商品展開としては一枚20銭もかからない物が
お前は今、カードゲームをやっている全ての人を敵に回す発言をした
その罪、貰い受ける。
874マロン名無しさん:2011/01/08(土) 17:24:47 ID:???
>>873
えっ!今違うの?
カードダスの頃は原価20銭以下のなのに
皆買っていくからボロイ商売だおみたいな
話を聞いた事があったんだけど
875マロン名無しさん:2011/01/08(土) 17:27:37 ID:???
>>874
いや、今でもそうなんだけど
恐ろしいのは最近のカードゲームやる人は
発売された段の全カード揃える+デッキ複数用等で
一段出るたびに、際限無い人だと3〜6万注ぎ込む

それだけ注ぎ込む人の目の前で原価一枚20銭も
かかってないなんて言ったら本気で殴り殺されるぞ
876マロン名無しさん:2011/01/08(土) 17:30:40 ID:???
>>875
怖い話を聞いたな……

すいません。この場をお借りして謝っておきます。
877マロン名無しさん:2011/01/08(土) 18:05:13 ID:???
>>865
ベルトが発売されたのは人気が出てからだから、その分析は違うと思う。
ベルトが売れて版権ビジネスに結び付き更なるヒットに寄与したってのなら賛成
878マロン名無しさん:2011/01/09(日) 07:43:00 ID:???
クロスオーバーに飢えてるみんな!
これなんかどうだ?

スーパーSF大戦
http://homepage2.nifty.com/eingrad/
同避難所 新作はこちら
http://www11.atwiki.jp/supersfwars/
879マロン名無しさん:2011/01/09(日) 15:24:44 ID:???
個人サイトのURL貼って、ドヤ顔しちゃう男の人って…
880マロン名無しさん:2011/01/09(日) 15:45:54 ID:???
>>878
とくに飢えてないよ
むしろここんとこ飽食気味だよ
881マロン名無しさん:2011/01/09(日) 18:24:29 ID:???
まだ変えてないヒーロークロスラインの漫画を買いたい
せっかくだし新刊がいいが、売ってないのがなあ
882マロン名無しさん:2011/01/09(日) 20:45:19 ID:???
揃えたけど場所とるから全部駿河屋に売っちまった
883マロン名無しさん:2011/01/09(日) 21:06:08 ID:???
売るぐらいなら最初から買うな
迷惑この上ない
884マロン名無しさん:2011/01/09(日) 21:27:34 ID:???
売ったとか宣言に来るのもどうかと思うが、
そんな切れるなよw
885マロン名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:56 ID:???
言うだけなら一冊も買って無くても言えるからなw
真面目に相手しちゃ駄目だぞ
886マロン名無しさん:2011/01/09(日) 22:47:17 ID:???
遅スレでスマン。と言うか、通販組が来るまで待てんのか?>>776

>>848 コミケのHXLのブースってどんな感じなの?
普通の人気があるサークルと変わらん感じだったな
11時頃に行ったけど、10人×3列(内1列はピンバッチガチャ用)位居て、売り子さんやってたレーダちゃんに話が出来なかった
仕方なく一回りした後の15時頃にまた行ったけど、列が出来るレベルでは無いが割と人が居た

>>864 カードバトル系ヒーローが一人もいなかったんだな
一人が別の世界から1つの力を持ってくるって感じの奴が多かったからな?
生き物を召喚するってヒーロークロスライン内だとMEANの渦とか大事だったし

それにしても今回の「火星のココロ」はネタを蒔き過ぎじゃないか?
黒髪の結城涼介とか、クランドの存在を感じた後の件とか、レイヴンの言動とか、ロマノフとの関係とか、アベルの行動とか
887マロン名無しさん:2011/01/09(日) 22:51:27 ID:???
火星のココロは思わせぶりなシーンが多かったなw
次回のが早くも楽しみ
全四回くらいかね?
888マロン名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:55 ID:???
思わせぶりなのが、わざとやってるっていうんだから恐ろしい
889マロン名無しさん:2011/01/09(日) 23:44:15 ID:???
ああ、早く通販こねえかなあ。
890マロン名無しさん:2011/01/10(月) 00:05:31 ID:???
今回、レーダちゃんを上手くシンソウガクシャの世界にとりこんでるのが凄いと思った
悔しくも萌えた、洗脳されたい
891マロン名無しさん:2011/01/10(月) 00:09:09 ID:???
ハッコーダサンが凶悪だったなぁ
普段ギャグだから勘違いするけど
マジン団って、れっきとした悪の組織
なんだなと改めて実感。
892マロン名無しさん:2011/01/10(月) 01:28:29 ID:???
マジン団が漫画ではひろよんくらいでしか登場してないからな
ジエンドにはちょこっと出てきたけどゲストの一人扱いだったし
893マロン名無しさん:2011/01/10(月) 10:13:33 ID:???
小学生の頃、書道の時間に嘲笑した女子も、それを放置した書道教師も、勿論未だに赦す気持ちにはならんね
約7時間前 webから

左利きの矯正が、言葉自体の概念も含めてどの位不愉快なものかはなかなか説明が難しいですが、
とりあえずウィキペディアの「左利き」中段の矯正の項を読んで貰えたらと思います
27分前 webから

子供の頃の予防注射も不愉快で、先ず有無を言わさず左腕を掴んでくるところから不愉快だし
、「右利きに決まってるから左腕に打ってやるよ」と言う態度も不愉快で、更に実際に左に打たれたら
2日ほどは使い辛いから不愉快だし、「右に打って下さい」と言えば「なんで?」となり面倒そうにされて不愉快
15分前 webから

hitofuku
福地仁
894マロン名無しさん:2011/01/11(火) 22:48:34 ID:???
>>886
カードバトル系ヒーロー
仮面ライダーで言えばディスクアニマルやカンドロイドみたいな小型量産メカも好きだな。
これなら誰が使っても違和感ないし、ごっこ遊びに使うなら複数欲しいし。
895マロン名無しさん:2011/01/12(水) 06:26:39 ID:???
誰が使っても・・・
そうか?ぶきっちょさんには過ぎたおもちゃだと思うぞ
896マロン名無しさん:2011/01/12(水) 19:52:26 ID:???
http://www.heroxline.com/comics4.htm
AM04&05の通販が始まったぞ!
897マロン名無しさん:2011/01/12(水) 19:57:05 ID:???
そうか
898マロン名無しさん:2011/01/12(水) 20:22:15 ID:???
へへへ、会場で買っちまったぜ
今回のも実に良かった
899マロン名無しさん:2011/01/12(水) 21:52:54 ID:???
>>866 ・変身カード、変身後の武装カード等があって一枚使うと次の使用まで一定時間待たないとならないヒーロー
レイズマンみたいな感じになるのか?と言うか、輪っか付きなら有り得そう
でも、それってレイズマンと敵対する確率が大だな

>>894 仮面ライダーで言えばディスクアニマルやカンドロイドみたいな小型量産メカも好きだな。
それこそアルク兄さんなら、スパークが操作する上岡博士謹製の小型変形メカとか持っていてもおかしくないと思う
ココロの時代もペットロボット的なのは出てきてなかったし何でじゃろ?
900マロン名無しさん:2011/01/12(水) 22:48:58 ID:???
つーか思いっきり売り切れじゃねーか。
委託量絞ったのか?
再販に期待するしかねーorz
901マロン名無しさん:2011/01/13(木) 11:44:23 ID:???
期待できるのだろうか
902マロン名無しさん:2011/01/13(木) 20:21:01 ID:SbjMt5fX
>>899
アルク兄さんと上岡博士の場合、インクイジターやセイルの殺人がトラウマとなって作ってくれないような気がする。
作るとしてもアフターサービスしきれない程の数にはならないと思う。

二人以外が作る、HXL世界に在ってもおかしくない物と言うと・・・。
死がふたに出てきた米陸軍実験用対人殺傷無人機(ドローン)ビースト位かな。
903マロン名無しさん:2011/01/15(土) 00:07:47 ID:???
>>900->>901
01も増刷されてるから、大丈夫じゃないかな?

それはそうと、宇宙船読んだ。
とりあえずZ-END終了のいきさつみたいのは知れたけど、何とも良い話題は無いものかね。
HXLのページも1ページだけになっちゃったし。
でも書いてあった通り、今を準備期間と考えると第3部と武士神は待てば待つほど期待できるってことかな?
904マロン名無しさん:2011/01/15(土) 17:01:55 ID:???
今月のニードルアイは総集編!
それにしても山桜隊、人がよすぎです。

1話の「死ね!獣!!」は何だったんだろう。
905マロン名無しさん:2011/01/15(土) 22:22:32 ID:???
ZINの方は再入荷したみたい。
とりあえずポチった。
906マロン名無しさん:2011/01/15(土) 23:40:44 ID:???
「Radioニードルアイ」の方は何なんだろうね?
つか流石に沢城みゆきは呼べなかったのねw
はらまいこ独壇場w
しかし、まさかHXLサイト作ってんのもはらまいこだったとは…
907マロン名無しさん:2011/01/16(日) 16:50:30 ID:???
「Radioニードルアイ」の予告編聴く限りでは、
しばらく、ニードルアイ=沢城みゆきはでないんじゃないか?
908マロン名無しさん:2011/01/16(日) 23:01:05 ID:???
>>902 作るとしてもアフターサービスしきれない程の数にはならないと思う。
自分も流石にアルク兄さん所有は3〜5体で、斥候や陽動などの直接人間に攻撃しない戦闘補助でも十分だと思う

セイルパーフェクトレコードによると、ココロの時代には介護用アンドロイドが存在するらしい
それならAIBOの進化版の様なペットロボットが居てもアリじゃない?
作るのはギャラクティックマンションのオリガとかスタジオ秘密基地劇場のフウとか、製造元が征服堂ってものネタとしては面白いと思う

>>906 しかし、まさかHXLサイト作ってんのもはらまいこだったとは…
ある意味、独壇場ですね
ニードルアイがまだまだ続くって事なのかもしれません
個人的には「シュニャイクのHXL講座」に代わる「教えて!徳也先生。」が出来たのが嬉しかった
909マロン名無しさん:2011/01/18(火) 18:18:28 ID:???
第三期が決まるまで、ニードルアイだけで引っ張っていくつもりなのかもね
何処まで引っ張れるか解らないけど、Radioニードルアイは、HXLアワーよりは
親しみやすそうな感じがして良かった
910マロン名無しさん:2011/01/18(火) 21:17:22 ID:???
COMIC ZINの方でAM04/05ポチったけどまだKONEEEE!!
代引きだからまあ良いんだけど、仕事遅すぎじゃボケ!
911マロン名無しさん:2011/01/18(火) 21:23:50 ID:???
ZINは4~5日かかる。気長に待て。
912マロン名無しさん:2011/01/18(火) 21:25:18 ID:???
親しみやすいっつーかより内輪うけになったような危惧も感じるのだが…

とりあえずドリ姐の声好きだったんで、顔バレはして欲しくなかったな〜。
913マロン名無しさん:2011/01/19(水) 10:57:34 ID:???
>より内輪向けになった
まだ放送第一回だから、どっちに転ぶかは、何とも言えないよね
第二回、第三回辺りに届くメールや読むメールの内容で、方向性は察せると思うけど

今の段階では
より内輪向けになったが7、親しみ易くなったが3ぐらいの予測
914マロン名無しさん:2011/01/19(水) 18:05:56 ID:???
AF04、05がやっと読めた
さすが一先ずの区切りという事もあって、どの作品もガッツリクロスしてて面白い

ただ…表紙に名前書いてある「MEAN」「アクセルレックス」が挿絵だけなのが寂しかった…
いや、よく見ると「イラスト」って書いてあるだけども
915マロン名無しさん:2011/01/19(水) 19:10:10 ID:???
うちも届いた〜!
とりあえず飯食ってからゆっくり読もう。
916マロン名無しさん:2011/01/20(木) 15:33:20 ID:???
ネクロマンアクションフィギュアだが可動箇所とか詳細ないのか?
917マロン名無しさん:2011/01/20(木) 18:52:36 ID:???
アクリャ、作中でもはっきりと「ノッカーズ」という単語が出てきて重要な要素になってきた

不足がちのHXL分の補給に役立ってる
918マロン名無しさん:2011/01/22(土) 18:14:17 ID:???
>>アワーのつぶやきより
@RE_DAchan_Denpa: ふと思い付いたなう。HXLで、女装したら誰が一番綺麗かなぁ?レーダの素朴な疑問 #HXL

超次に一票!
919マロン名無しさん:2011/01/22(土) 18:33:49 ID:???
アフターミッション05のひろよん63ページ左横。
マジン団員の名前を書いてみる。
上から
シースラッガー
くぐつ公爵 アヤツッター
ガニセント
猫怪人(名前不明)
「菜母奈 利叉」(なもな きくさ)
ロックシャワー
ケルペロス
シームヴィクト
ヴィクトだけ、どこにいたか分かりにくかったけど、ガニセントの隣にいたね。

>>918
ヴォイドでしょう。
健気、儚げ、美しい!
3拍子揃ったヒロインの誕生です!
920レーダ:2011/01/27(木) 05:40:50 ID:???
>>918
せっかく呟きがこっちでも使われたと思ったのに!
このシミッタレどもメ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ってリューガさんが言ってました。
921マロン名無しさん:2011/01/27(木) 19:47:07 ID:???
>>920
あいつが・・・好きなのか?
922レーダ:2011/01/27(木) 19:52:28 ID:???
>>921
・・・はいっ。
923マロン名無しさん:2011/01/28(金) 21:54:05 ID:???
>>920
こっちに来る時はトリップを付けた方が良いぞ
成り済ましによるトラブル対策にな
924マロン名無しさん:2011/01/28(金) 23:36:28 ID:???
今更だけどHXL APPENDIXとかの
もう売ってない同人誌が凄い読みたい

再版されないかなあ
925マロン名無しさん:2011/01/29(土) 15:07:21 ID:???
>>923
このレーダって本物なの?
正体知ってるみたいだけど、詳しく
926マロン名無しさん:2011/01/29(土) 20:49:30 ID:???
>>918
セイルは…元が女の子っぽいし綺麗で当然か
927マロン名無しさん:2011/01/29(土) 20:51:37 ID:???
そんなことより、女装が似合う男性キャラのことを語りましょう。
俺は広石先生の性転換イラストが予想外に美しかった古田翔人!
928マロン名無しさん:2011/01/30(日) 15:26:54 ID:???
レーダちゃんが行く♪の「冬コミ参戦!の巻」が更新されてた!

島本先生と一本木蛮先生が見切れてたんだけど大丈夫か?
特に島本先生は村枝先生と並んだ画で5分位からガッツリ音声込みで映ってたのに驚いた
929マロン名無しさん:2011/01/30(日) 16:49:11 ID:???
広石先生はベテランアシって感じの顔をしていたw
椎名先生は顔出しNGなのかwww
930マロン名無しさん:2011/01/30(日) 20:13:21 ID:???
楽しそうで良いなあ……
自分はコミケとか行けないので、行ける人がうらやましい
931マロン名無しさん:2011/01/31(月) 19:41:22 ID:???
昨日見た仮面ライダーオーズのタジャドルコンボ。
あれそっくりのマジン団員がいたような気がするんだけど、誰だろう?
932マロン名無しさん:2011/01/31(月) 20:22:12 ID:???
>>931
清掃怪人 ビガルーダ
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=10792511
でもこの人は闘わないよ
933マロン名無しさん:2011/01/31(月) 21:00:10 ID:???
うわ…よく堂々とこのレベルの絵を貼ったな…
934マロン名無しさん:2011/02/01(火) 06:02:05 ID:???
椎名ちゃん「このレベルの絵をかっこよく描いてこそ真の漫画家!」
とか考えてるんだよ。きっと。
935マロン名無しさん:2011/02/01(火) 12:56:52 ID:???
>>934
そこまで考えてないでしょ
来たのを右から左に描き直して怪人にしてるだけだよ
936マロン名無しさん:2011/02/01(火) 16:42:41 ID:???
しかし元からうまいのだとだな・・・
937マロン名無しさん:2011/02/01(火) 17:02:51 ID:???
>>933
マジン団団員募集に応募した人の絵の8割は、このレベルだよ
酷いのになると、このレベルのを何体も描いていた
938マロン名無しさん:2011/02/01(火) 18:08:09 ID:???
応援チラシのイラストコーナー見ると、結構レベル高いから、
募集怪人もそういうのを想像してたら…

昔の漫画みたいな「お便りコーナー」で紹介されるならともかく、
pixivみたいな誰でも見れる場所に貼るの考えると…ねぇ
939マロン名無しさん:2011/02/01(火) 21:25:53 ID:???
pixivの全体の数が大きいから気にする程じゃないかも
それに椎名先生が綺麗にリファインするから問題無いじゃない
940マロン名無しさん:2011/02/01(火) 21:35:32 ID:???
サイト更新キタね。
コブレーラがクド過ぎてめまいが。
これ以上学芸会化に拍車かけてどうするよ…
941マロン名無しさん:2011/02/01(火) 22:58:21 ID:???
ジエンドやアルクベインが見たいよ!
前にここでHeavy(悪役)X Lineと呼ばれた事は知ってるはずなのに。
942マロン名無しさん:2011/02/01(火) 23:29:27 ID:???
>>940
学芸会化ってのが誉めてるのかけなしてるのか解らなくて
聞いてきたが・・・これは、正に学芸会だな
943マロン名無しさん:2011/02/02(水) 09:55:12 ID:???
けなしてるの
944マロン名無しさん:2011/02/02(水) 11:55:45 ID:???
正直音声系はニードルアイとドラマCDだけで十分な気がする
レーダ関連は声優が素人に毛が生えた程度で聞いてて気持ち悪い

馬場先生の四コマはいつもながら良いんだが
945マロン名無しさん:2011/02/02(水) 12:03:28 ID:???
>>942-944
同感
946マロン名無しさん:2011/02/02(水) 12:55:10 ID:???
別に人気声優や有名な声優を使えっていうわけじゃないが
もっと上手いまともな声優はたくさんいるだろ……

あれはどういう基準で誰が選んでるの?
ネットの自称声優と変わらないんだが
947マロン名無しさん:2011/02/02(水) 13:17:37 ID:???
なんか「マジン団全員に声優つける」とか下らない事考えてるような気がする…
劇中に登場したのならまだしも、募集怪人にまで声あて始めたら…
948マロン名無しさん:2011/02/02(水) 13:49:16 ID:???
そもそもマジン団とかのキャラは
ひろよんを書くに当たり本当に必要だったのかが謎
余分な気がするし、ひろよんがあることで同人も少ない気がする
949マロン名無しさん:2011/02/02(水) 15:09:30 ID:???
「ひろよん」において、他のキャラと絡む役で登場してた時はともかく、
「HXLアワー」として独り立ちするには、どうもマジン団の面々はキャラが弱い

ぶっちゃけレーダちゃんやスナジアナ(ひろよんバージョン)ですら大して愛着ないのに、
他のキャラに変なキャラ付けされても困る
950マロン名無しさん:2011/02/02(水) 17:17:12 ID:???
今回の四コマのさもしい人たちって誰を指しているんだろう?
951マロン名無しさん:2011/02/02(水) 20:52:07 ID:???
もうはっきり言うわ
俺1期終わってからの椎名嫌い
もともと他が動いてないときに広げまくるコンテンツじゃねえだろ「ひろよん」は
952マロン名無しさん:2011/02/02(水) 21:00:20 ID:???
>>950
都知事でしょう
マインザーグVSオースダインちに出てくる
953マロン名無しさん:2011/02/02(水) 21:25:22 ID:???
>>952
あー!権力にちからとルビ振ってるからそのあたりか
納得した
954マロン名無しさん:2011/02/02(水) 21:28:57 ID:???
ああ、それに現在のごたごたをかけてるのかもな……
955マロン名無しさん:2011/02/02(水) 21:36:24 ID:???
>>951
他の先生は大抵仕事があるし、一番フットワークが軽いのが椎名なんだろ
昔の絵が下手すぎて不快だから全部書き直せば良いのに
956マロン名無しさん:2011/02/02(水) 22:01:14 ID:???
>>954
なんせその言葉が出ているコマがお風呂シーンなのも意図的だよね…。
957マロン名無しさん:2011/02/03(木) 12:44:09 ID:???
>>955
昔の絵と言うか、塗りがなんかだめだよな
958マロン名無しさん:2011/02/06(日) 11:00:13 ID:???
>>946
ラフJ健太郎はよかった
選定基準もわかりやすかった
959マロン名無しさん:2011/02/08(火) 18:43:46 ID:???
>>946
ノーギャラないしは雀の涙ほどのギャラで使える声優の卵を使ってるんじゃないの。

しかし、いつもならちょっとでもマイナス意見出すと敵認定で噛みついてくるバカが出てくるのに、
今回は何も言わない所を見ると、みんなアワーで繰り広げられてる、お遊戯レベルの声優ごっこに辟易としてるんだなw
960マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:28:22 ID:???
>>959
みんなはどうか知らないけど、少なくとも自分は辟易してる
961マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:34:47 ID:???
あれの資金源がどこから出てるのかは知らんが
あれをやるくらいならもっと別のことして欲しい

コミケもレーダ役が一人浮いてたし
962マロン名無しさん:2011/02/08(火) 20:54:58 ID:???
みんな辟易してるんだな・・・
そんなみんなに一言

その辟易してる気持ちをちょっくら避難所で吐き出してみては?
963マロン名無しさん:2011/02/08(火) 21:14:21 ID:???
嫌ウザい
964マロン名無しさん:2011/02/08(火) 21:38:55 ID:???
避難所なんか気持ち悪くて使いたくない
俺はここで駄弁るのが一番
965マロン名無しさん:2011/02/08(火) 22:22:26 ID:???
こうしてみると、ニードルアイに沢城起用できたのって奇跡だよな。
その沢城も、いつまで千練やってもらえるか分かったモンではないが。
966マロン名無しさん:2011/02/08(火) 22:41:40 ID:???
「Radioニードルアイ」で「ニードルアイA-2視点になる」みたいな事言ってたからな…
下手すると、もう終盤まで出ないんじゃないか?
967マロン名無しさん:2011/02/08(火) 22:57:09 ID:???
避難所に誘導従ってるのはどうせ避難所の管理人だろ
そんなにIPが抜きたいのか
968マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:07:04 ID:???
>>967
疑り深い奴だな
避難所が面白い事になってるから見てこい
969マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:38:31 ID:???
大して上手くなくてもはらまいこの声質は大好きなんだよ俺…(´・ω・`)
970マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:52:52 ID:???
別に面白くもないだろう
何もない一般人が嫌われるわけも無し
気持ち悪い部類のファン同士が互いに嫌い合ってるんだろ?
971マロン名無しさん:2011/02/08(火) 23:58:42 ID:???
はらまいこ、あのテンションが嫌
972マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:43 ID:???
>>959 しかし、いつもならちょっとでもマイナス意見出すと敵認定で噛みついてくるバカが出てくるのに
>>947-957辺りに意見しようかと思ったけど、そう予防線張られちゃうと何も言えなくなる
973マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:05:10 ID:???
あと30レスもなしに、このスレともお別れか…
色々言いたい事もあるが、ここなくなるのも寂しいな

避難所がまだしばらく続きそうだけども
974マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:19:22 ID:???
>>972
予防線も何も、その意見とやらが真に言うべき事だと思うのであれば言えばいいだろ。
自分でも盲目的な信者のイタい意見だと自覚してるから言えないだけなんじゃねーの?
それこそ逃げる為の予防線張るなよwww
975マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:33:41 ID:???
次スレ立てればええやん
誰も立てないなら立てるし
976マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:35:04 ID:???
立ててくれるの?
良かった……

流れも遅いし>>980くらいがいいのかね?
977マロン名無しさん:2011/02/09(水) 00:36:45 ID:???
別に立てるのは反対しないが>>990くらいでいいんじゃね?
978マロン名無しさん:2011/02/09(水) 01:02:25 ID:???
今から立てて来る
979マロン名無しさん:2011/02/09(水) 01:05:49 ID:???
任せた
980マロン名無しさん:2011/02/09(水) 01:11:28 ID:???
次スレ
HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1297181017/l50
981マロン名無しさん:2011/02/09(水) 01:17:18 ID:???
スレ立て乙
982マロン名無しさん:2011/02/09(水) 11:22:23 ID:???
>>972
>>974の言う通りだと思うよ
983マロン名無しさん:2011/02/09(水) 15:34:20 ID:???
>>974>>982
では言わせて頂く

>>947>>949>>951>>955は、あらい先生の「HXLアワー」と椎名先生の「ひろよん」を混同している
シュニャイク先生が別々のものになりはじめているって言ってたのに、ちゃんと聴いてないからか変な書き込みになっている様に感じる
984マロン名無しさん:2011/02/09(水) 16:12:37 ID:???
>>983
その二つを切り離して聴いても
学芸会って感じで微妙って所は否定しないんだな
混同してるのは>>951>>955ぐらいで、>>947>>949は別物と解った上で
アワーそのものに出演している声優のキャラが弱いと言っている印象
985マロン名無しさん:2011/02/09(水) 16:42:41 ID:???
>>983
>>984の言ってる様に、少なくとも>>947>>949は別物と切り離して苦言が出ている雰囲気
二人の発言をもう少し第三者目線から噛み砕いてみる

>>947の発言
HXLアワーと言う番組が、簡単に言えばレーダちゃん役の声優さん等がレーダちゃんになりきりつつ
少しだけ中の人を表面に出してトークする番組と言う主旨な番組になっている前提で
マジン団キャラ全部に声優付けようとかそんな事を考えている様に思える
ラジオドラマに登場するのにだけ声優を付けるならともかく、ラジオドラマに出てない
マジン団怪人募集とかから生まれたのにまで声優を付け始めたら、益々学芸会とか内輪物になっていきそう

>>949の発言
ひろよんの派生物として聞いた場合
元々、ひろよん自体に大した愛着が無いので、変なキャラ付けされても困る、例として、スナちゃんとか
ひろよんと別物の独立したラジオ番組としてとして聞いた場合
HXLアワーと言う番組自体、その番組を進行させているレーダちゃん達自体のキャラが弱い、又は薄いので
HXLアワーで独り立ちさせて、そこから読者を獲得すると言う目論見が、現時点では成功していない
派生物として聞いても、独立した別物のラジオとして聞いても微妙
986マロン名無しさん:2011/02/09(水) 17:55:17 ID:???
>>947>>949を書いた者だけど、
フォローしてもらった>>984>>985には悪いけども、多少作者を混同はしていた
その点は謝りたいと思います

ただ言いたい事は>>984>>985両名の言っている事と大差ない
特に>>985
>>派生物として聞いても、独立した別物のラジオとして聞いても微妙
という部分には賛同したい
987982:2011/02/09(水) 19:20:12 ID:???
>>>派生物として聞いても、独立した別物のラジオとして聞いても微妙
>という部分には賛同したい
更にその意見に賛同します
988マロン名無しさん:2011/02/09(水) 20:23:30 ID:???
>>983
>>955を書き込んだが混同してないでしょ
HXLアワーで次々新しい絵を描いてるじゃん、ひろよんと完全に切り離された作品とは言えないと感じている

そもそもレーダというキャラの魅力を出せてないんだよね
なんで、わざわざHXLアワーのメインキャラにしたのかってのが謎なんだが
989マロン名無しさん:2011/02/09(水) 20:24:37 ID:???
HXLアワーがお遊戯会みたいなのは、声優が駄目云々以前に
ひろよんが気持ち悪い同人誌みたいな作品だからでしょ

レーダがお兄ちゃん大好きとか、ドリラスがヴォイドと因縁があるとか
存在意味が分からないマジン団の怪人とか

そういう誰得な設定ばかりを作ってオナニーしてる感じ
壮大な予告ばかりを見せてるだけで、話で見せようとしてない、厨房の妄想ノートと変わらない
990マロン名無しさん:2011/02/09(水) 20:28:50 ID:???
他のクロスは0からの関係から築いていたり
元々本編で示唆されていた設定ばかり

ひろよんだけが脈絡の無い設定だけ次々作ってる

シンソウガクシャ以外まともにレーダを拾っていないから
余計それが際立ってる
991マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:28:43 ID:???
951だけど俺も混同したつもりはないぞ
てかラジオは最初から聴いてない

椎名嫌いってのは>>989-990が言ってることもあるけど
1期みたいに他が活発なら何も気にならないし、ラジオでメインなのも別に構わないんさ
でも1期終了後椎名が本来やるべきだった事って
単独で自分のファン増やすとか、ひろよんキャラ掘り下げて魅力出してアワーのリスナー増やすとかそういうことだったんじゃない?
それがピクシブで既存ファンの中のお子さま釣って遊んでるだけじゃんか
そりゃアワーもそんなキャラとファンがメインなんだから迷走して当然じゃない?
992マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:31:18 ID:???
面白い面白くないは個々人の趣味(どっちかというと自分は『面白くない寄り』)に任せるとして、
自分は「ひろよん」はクロスオーバーに関しては「がんばってる」とは思う
本当はもっとああいう風に、「色々設定を作る=脈絡のない事をやる」ぐらいじゃないとダメだと思うんだよね

とりあえずアルクベイン出して「なるほど、そういう事ですか…」とか言わせたり、
とりあえずジエンド出して「あいつが最強か…」とか言わせたり、
そういうのをクロスオーバーだと思ってる作品が多すぎる
993マロン名無しさん:2011/02/09(水) 21:58:15 ID:???
>>991
そこの所は同意する

>>992
そもそも、クロスオーバーが売りの作品だからってクロスオーバーばかりさせてたら食傷気味になるっつの
このスレの上の方でクロスオーバーと言うシステムの歴史の辺りが語られてた時に同じ事言ってる奴いたけど
クロスオーバーが売りだからクロスオーバーばっかりさせるんじゃなくて
ちゃんと、自分の作品のキャラを立てる事をしっかりした上で、自分の作品のキャラ立ての補助に
クロスオーバーを使えばいいのに、そういうのできる作品が少なくて何だか企画負けしてるよなって感じだよ
994マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:00:42 ID:???
>>631のこれな

クロスオーバーのやり方には、大きく分けて三つあって
一つ、一つの同じ事件(結果が同じになる)を、それぞれ、別々の視点から見せる
同じ結果に対して思う所の違いを、同時進行的に描くタイプ
HXLの場合、アルクベインとレイズマンのクロス、ノジエンド誕生編ラストとノック5ラスト
ジエンド誕生編ラストとBOOTSの山田さんの最初、がこのタイプ

二つ、一つの作品での出来事が遠まわしに別の作品での出来事に影響するタイプ
HXLの場合、MEANのBOOTS結成の話、蔵人とココロの話、ウサ探火星に行く
シゲさんの生きざま等のHXLの大抵のクロスオーバーは、このタイプ

三つ、とりあえず盛り上げてキャラクタージャンジャンだしておけば良いよねタイプ
廃刊直前の各作品のラストで、この傾向が見られた

この内、一番読者受けするタイプのクロスオーバーのさせ方は一つ目
ただ、一つ目ばかりだと食傷気味になるからクロスオーバーの全く無いエピソードを適度に食休めの形で入れる
二つ目のタイプは「他の漫画を読まないとわからないよ」になる事が多いのであまり受けなかったりする
三つ目のタイプに至っては、時折、そんな店書けだけのクロスオーバーで読者が満足するんですか
と言う意見がアンケートで読者から送られてくる様な下策

とりあえずアルクベイン出して「なるほど、そういう事ですか…」とか言わせたり、
とりあえずジエンド出して「あいつが最強か…」とか言わせたり、そういうのは、全部上記の三つ目の認識で
やってたタイプだと思う
995マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:28:26 ID:???
>>992
脈絡の無い事をやっても
つまらない設定ばかりの上に誰も拾って無いから寒々しいんだよ

ジエンドの最後らへんでちょこっとマジン団が出たくらいで
他の話でマジン団が存在している気配すら無い

他の作者に新しい設定丸投げして無視されてるようなのはクロスオーバーとは言わん
996マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:58 ID:???
ヒーローばかりで、作品を跨いでるヴィランが少ないんだよな

スーパーヴィランが居ると、箸休めの単発シナリオでもクロスの風情が
味わえる様にも思える
997マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:46:58 ID:???
>>995
一応、今回の冬コミで出たAFTER MISSIONのシンソウガクシャで
マジン団と盛大にクロスオーバーしてたけどな
ただ、Z-ENDの最後やシンソウガクシャに出てたレーダちゃんと
ひろよんのレーダちゃんを、同じキャラとして見られるかと言ったら見られない

いっその事、ひろよんなんて楽屋ネタよんこまからの派生キャラとして登場させるんじゃなく
レーダちゃんと言う、ひろよんのキャラとは似ていますが別人ですってキャラを主人公にした
シリアスストーリーをやって欲しい

要は
>レーダがお兄ちゃん大好きとか、ドリラスがヴォイドと因縁があるとか
>存在意味が分からないマジン団の怪人とか
こういうのは他にメインとなる作品が順調に連載されてる時のおまけぐらいでやるならいいけど
メインとなる作品が他に無くて、HXLアワーがメインになってる状態で続けられても寒いだけなんだよ
998マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:49:02 ID:???
>>996
ひろよんというか、マジン団は、ヴィランにすらなりきれていない
せめてヴィランとして動かすなら、シリアスな物をやって欲しい
999マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:53:11 ID:???
ロッセリーニは…どっちかというと、ただの「便利設定」だしな…

武士神はどうなんだろう?ちょっと「いい人」なところ見せすぎな気がするが
1000マロン名無しさん:2011/02/09(水) 22:56:20 ID:???
>レーダがお兄ちゃん大好きとか、ドリラスがヴォイドと因縁があるとか
>存在意味が分からないマジン団の怪人とか
そうなんだよね、この辺りの脈絡無く投げて、投げた結果回収もされずに終わってる設定が寒いんだよね
せめて、この辺りの設定をZ-END本編やヴォイド本編で
Z-ENDが何故レーダちゃんにお兄ちゃんと呼ばれる様になり、しかも惚れられたのかとか
ヴォイドとドリラスがどうやって因縁を持ったのかとか
マジン団の怪人それぞれを掘り下げたドラマとか、そういうのをひろよん以外の作品で
と言うよりも、レーダちゃんを主人公にした作品をベースにやってもらえれば多少は寒くなくなるんだろうけど

>他の作者に新しい設定丸投げして無視されてるようなのはクロスオーバーとは言わん
投げて受け取ってもらえて初めてクロスオーバーじゃない?
丸投げして無視じゃ、ただのオナニーだよ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。