スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ここは現役バスケ漫画3作品と、スラムダンクを加えたバスケ議論をするスレです。
荒れる原因である売上や人気では話題にしない方向でお願い致します。

話題のバスケ漫画は以下の4作品となります。
バスケ漫画の金字塔:スラムダンク
最長寿バスケ漫画:DEAR BOYS
マガジンの長寿バスケ漫画:あひるの空
ジャンプの新鋭バスケ漫画:黒子のバスケ

決して他作品を罵ったりはせず、4作品のバスケを議論していきましょう。

スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1272795019/
スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274943513/
スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1277519207/
2マロン名無しさん:2010/09/28(火) 16:38:58 ID:???
身長 体重        身長 体重
河田弟 210 130    池上   183
魚住   202 90    板倉   183
森重   199 100    深津   180
赤木   197 90    矢嶋   180
花形   197 83    伊藤   180 71
高野   193 85    角田   180
永野   191 84    藤真   178 66
高砂   191 80    木暮   178
岩田   190       清田   178 65
長谷川 190 81    越野   174 62
仙道   190 79    佐々岡 172
神    189 71    植草   170 62
岸本   188       潮崎   170
桜木   188 83    石井   170
福田   188 80    宮城   168 59
流川   187 75    安田   165
牧    184 79    桑田   163 50
武藤   184 75    宮益   160 42
三井   184 70
南    184

上記は身長と体重が同時に判明している時点のデータ

山王で身長が明記されていない選手の推定身長
野辺   196-198     松本   183-185
河田兄 193-195     一之倉 170-174
沢北   187-189
3マロン名無しさん:2010/09/28(火) 16:40:42 ID:???
【瑞穂】藤原:184、土橋:192、石井:190、哀川:175、三浦:173、高階:187、紅林:210
【湘南】梁川:201、大門:195、布施:190
【本牧】藤沢:190、角松:181、薬師丸:200、保科:186、草野:172、梅田:約186
【横学】佐藤:165、小泉:172、相澤:181、広瀬:160
【城北】穴水:190
【天童寺】沢登:179、鎌倉:180、剣:198、北沢:191、如月:195、本田:185
【明和】麻上:193、結城:189
【成田】森山:196、玉置:194、児島:189、岸本:185、武内:209
【九工】二階堂:218
【嘉手納】大城:189、見城:169、与那嶺:190、佐久本:186、島袋:175
4マロン名無しさん:2010/09/28(火) 16:41:49 ID:???
あひるの空
200 千葉 真一
196 小西、田茂 友紀男
193 花園 千秋、児島 幸成
191 高橋 克己
190 八熊 重信
188 峯田 圭介
187 花園 百春
186 柴崎 哲也
185 沖田 竜二、矢代 明
184 今安 孝司
183 白石 静、糸賀 正臣
181 安原 真一
180 常盤 時貴
178 夏目 健二、柏木 一至、不破 豹
174 蒲地 太郎、平井 六郎、横山 篤士、梶 直樹
173 鍋島 竜平
172 日高 誠
171 茶木 正弘
170 古田 佑也
168 宇佐美 広志
166 井本 寛人
164 玉山 鉄男
160 二ノ宮 昭人
158 上木 鷹山
150 車谷 空
5マロン名無しさん:2010/09/28(火) 16:42:56 ID:???
点数制評価表 2010/09/10版

10.0 緑間
*9.5 二階堂
*9.0 哀川 青峰
*8.5 河田兄 森重
*8.0 黄瀬 見城 沢北 仙道 牧 森山
*7.5 火神 剣 武内 流川 結城 北沢 本田
*7.0 沢登 如月 鎌倉 石井
*6.5 高階 布施 赤木 藤原 深津
*6.0 保科 佐藤 花形 魚住 薬師丸 神 藤真 梁川 南 大坪 岸本(DB) 八熊 千葉
*5.5 島袋 宮城 岸本(SD) 板倉 桜木 三井 三浦 長瀬 穴水 轟 高尾 日向 常盤 パパ 白石 児島 玉置 小原
*5.0 土橋 大城 与那嶺 松本 野辺 大門 麻上 高砂 福田 不破 二ノ宮 一号 二号 黒子
*4.5 角松 清田 長谷川 一之倉 佐久本 夏目 太郎 木下
*4.0 河田弟 池上 高野(SD) 永野 小泉 藤沢 伊月 桜井
*3.5 梅田 広瀬 丈一郎 伊藤 池波 柳本 神田川 相澤 宮益 茂吉 千秋 空
*3.0 草野 植草 高野(DB) 木暮 榎本 矢嶋 岩田 水戸部 百春 氷川 今吉
*2.5 越野 武藤
*2.0 菅平 安田 小金井
*1.5 角田 水前寺 潮崎 安原
*1.0 鍋島 茶木

【追加】黒子 氷川 今吉
【削除】なし
【アップ】児島 木下 玉置 梁川
【ダウン】小原
6マロン名無しさん:2010/09/28(火) 16:46:32 ID:???
>>1
乙なのだよ
7マロン名無しさん:2010/09/28(火) 17:59:35 ID:???
>>1
このスレ要チェックや!!
8マロン名無しさん:2010/09/28(火) 23:18:33 ID:???
え〜っと・・・・
だめだ。あひるキャラの口調真似ようと思ったけど、何も出んわ
9マロン名無しさん:2010/09/28(火) 23:30:35 ID:???
>>1
ふんがー
10マロン名無しさん:2010/09/29(水) 00:18:01 ID:???
>>1を倒せるのは>>1だけだ
11マロン名無しさん:2010/09/29(水) 20:22:33 ID:???
身長データ

210 河田弟
202 魚住
199 森重
198 野辺
197 赤木 花形
194 河田
193 高野
191 永野 高砂
190 仙道 岩田 長谷川
189 神 桜木
188 沢北 福田 岸本 御子柴
187 流川 土屋
184 牧 諸星 三井 南 武藤
183 松本 池上 板倉
180 深津 伊藤 角田 矢嶋
178 藤真 清田 木暮
174 越野
172 佐々岡
171 一之倉
170 植草 潮崎 石井
168 宮城
165 安田
163 桑田
160 宮益
12マロン名無しさん:2010/09/29(水) 22:39:38 ID:???
身長順ベスト10

*1位 218cm 二階堂
*2位 216cm 藤代商業の人
*3位 210cm 河田弟 紅林
*5位 209cm 武内
*6位 208cm 紫原
*7位 202cm 魚住
*8位 201cm 梁川
*9位 200cm 千葉 薬師丸
10位 199cm 森重


13マロン名無しさん:2010/09/29(水) 22:46:27 ID:???
ニノの活躍は一瞬だけか。。。
というか、もう最終Qとか、どういうこと??
14マロン名無しさん:2010/09/29(水) 23:13:15 ID:???
ダイジェストが多いから、実力が分かりにくい
菊川がサイズは小さいがゾーンDFを敷いているらしいが、その描写がない
15マロン名無しさん:2010/09/30(木) 00:44:50 ID:???
緑間さんのシュートは木吉でもブロックできるようだから、190cmでそれなりにジャンプ力があるキャラだったらブロックし放題かもね
16マロン名無しさん:2010/09/30(木) 00:50:05 ID:???
ブロックし放題って何かがおかしいけどなw
まぁ、緑間さん自身が何かがおかしいからバランスをとるにはそうするしかないのだろう。
17マロン名無しさん:2010/09/30(木) 00:50:30 ID:???
緑間が持久戦(笑)ってただ打つだけならな
普通にフェイク入れるなり、タメに時間がかからない距離で打つなり、スクリーン使うなりすれば
通常バスケにおいてそうそう3はブロックされないだろ
18マロン名無しさん:2010/09/30(木) 00:51:36 ID:???
桜木ぐらいだろう、ブロックし放題
火神の超跳躍(スーパージャンプ)なんて、桜木にとっちゃ何度でも可能だろうし
19マロン名無しさん:2010/09/30(木) 01:25:49 ID:???
桜木でも何度もやれば膝に来そうで怖い
20マロン名無しさん:2010/09/30(木) 01:54:12 ID:???
山王戦であれだけ野辺や河田兄とリバウンド争奪戦やってるから問題ないと思われる
21マロン名無しさん:2010/09/30(木) 01:55:18 ID:???
>>18が桜木好きなのは分かった
22マロン名無しさん:2010/09/30(木) 03:29:53 ID:???
重力無視に耐えられる強靭な足腰を持つからな>桜木
23マロン名無しさん:2010/09/30(木) 09:28:18 ID:???
というか、ジャンプ力があればブロックし放題という発想が・・・
24マロン名無しさん:2010/09/30(木) 11:41:01 ID:???
火神は桜木よりジャンプ力あるけどな。それに桜木じゃ無理だろブロックはジャンプ力とセンスが重要
25マロン名無しさん:2010/09/30(木) 12:12:32 ID:???
桜木はいろんな選手をブロックしてきているぞ
26マロン名無しさん:2010/09/30(木) 15:06:48 ID:???
桜木がブロックしてきた相手

■ガード
神:フェイクに引っかかるも神のドライブに回りこんでブロック
清田:ダンクをブロック

■フォワード
沢北:後ろからダンクをブロック
池上さん:フェイクに引っかかっても即ジャンプしてブロック

■センター
魚住:赤木の背後からブロック
美紀男:ゴール下のシュートをブロック

桜木の方がたった4ヶ月でこれだけのタイプのブロックをしてきてる
火神よりセンスは上だろう


27マロン名無しさん:2010/09/30(木) 15:16:17 ID:???
秀徳VS湘北

高尾<宮城
緑間≧桜木
宮地<三井
木村<流川
大坪<赤木

このスレで最も相性が悪い桜木が緑間にマークつく時点で秀徳は詰むな。
火神より圧倒的に上回るしつこい運動量だから、シューターに取っては嫌ってもんじゃない。
28マロン名無しさん:2010/09/30(木) 16:08:53 ID:???
緑間さんがパスしても、湘北の他のメンツが秀徳より上だしな
早バレによると、誠凛はラン&ガンで突破口を開こうとしているようだが、湘北はラン&ガンがスタイルだから、秀徳が誠凛にやられるようだと、湘北にも負けそうではある
29マロン名無しさん:2010/09/30(木) 16:36:33 ID:???
高尾って結構身長なかったっけ?宮城が明確に上は無いような気がするが。
ってか良くも悪くも高尾ってイーグルアイが注目されまくっててそれ以外のプレイの描写が妙に少なくてmかと言ってその少ない描写でも基本的にそつなくこなしてるし、結構な実力者と思うんだが。

大坪さんとゴリは確かにゴリのが上だろうねぇ。
似たようなタイプな都合、ゴリの化け物描写が多いから自然とそうなる。

他のポジションは完敗だから、確かに良い勝負しそうだ。
湘北側の不安はスタミナと点がガンガン取れるかどうか かね。
30マロン名無しさん:2010/09/30(木) 16:42:16 ID:???
高尾は視野の広さ以外何が良いのかって感じだからな
アシスト数、スピード、ドライブで宮城を止められるとは思えにくい
下手したら植草のように後半で失速も有り得なくもない

流川が木村だが宮地だが知らんが、ポンコツ相手に無双確定
三井は好調だったら湘北の勝ちは揺ぎ無い

31マロン名無しさん:2010/09/30(木) 16:49:56 ID:???
緑間さんが第1Q全てブロック喰らうというデフレ化のせいで、劣化具合が酷く感じる
32マロン名無しさん:2010/09/30(木) 17:34:16 ID:???
NBAでも歴代最強のシューターになれると思っていたが、やはり日本止まりだったか
33マロン名無しさん:2010/09/30(木) 18:09:35 ID:???
そのうち二階堂はおろか
シューターとして本田と争う所まで落ちてくるかな
34マロン名無しさん:2010/09/30(木) 18:13:25 ID:???
ブロックできない程の高速シュート且つ複数3P描写で成功率100%なら、本田の方が上に感じてきた
フリーになれる動きもできるしパスもである

緑間さんはどこでも打てて入るけど、距離が長ければ長いほどタメが長くなりすぎてブロックをくらい過ぎている
35マロン名無しさん:2010/09/30(木) 18:25:52 ID:???
天童寺対明和の試合では、本田と氷川が入れ替われば互角になっていたかもしれないと言われていたぐらい3Pシューターのウェイトが重かったな
36マロン名無しさん:2010/09/30(木) 18:30:42 ID:???
>>27
たとえば緑間さんの代わりに本田が入ったとしても、湘北には勝てない気がする
本田が桜木から3P決めまくっても、30〜35点が限度だろう
何より他の要素で劣勢
大坪が赤木に負けるのと、流川を抑えられる選手がいないのが痛い
緑間さん一人では打開できないぐらい湘北とは相性が悪いんだよ、秀徳は
37マロン名無しさん:2010/09/30(木) 18:45:03 ID:???
なら緑間さんの替わりに二階堂を入れてみよう
38マロン名無しさん:2010/09/30(木) 18:52:25 ID:???
大坪の代わりに二階堂だろ

外の緑間
中の二階堂

この二枚看板を擁すれば湘北を粉砕できるぞ
39マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:02:51 ID:???
1試合に3、4本桜木にブロックされたってとるに足らないことだろ
あと全部決めれるんだから
まともに戦えば一人で60点くらいは決めれるんじゃね?
それで湘北に勝てるかはまた別だが
今回は体力削る目的があって1Q止められまくったけど、普通にやれば全部ブロックなんてされんよ
40マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:03:30 ID:???
桜木からスタミナ削る作戦は無謀だろ
41マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:07:18 ID:???
だから鼻から超長距離ひたすら打つだけなんてやりませんよ、と
普通にドライブやパスと組み合わせるなり、スクリーン使ってフリーになるだけ
42マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:11:19 ID:???
緑間が60点くらい決めても、チーム全体では90台対70台くらいで負けそう
43マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:14:39 ID:???
パスはともかく、ドライブは火神に指で触れられるぐらいだ
桜木なら余裕で触れるだろう

スクリーンは何故前回のように高尾がやらないのか?
出し惜しみしているのだろうか
44マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:14:50 ID:???
>>36
ポジション的にあれなのは置いておいて流川と緑間さんでマッチアップしたら緑間さん結構抑えるんじゃないかなぁ。
45マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:17:24 ID:???
緑間さん「桜木は火神以上の最悪の相性だ。そうだとしても、ひたすら打つだけなのだよ!何万でも何億でもな・・・!!」
46マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:19:15 ID:???
>>44
IH予選の時、緑間さんは火神を抑えてないけどね(合宿時の1on1は公式ではないし)
火神より突破力があり、シュートレンジも広く、個人技も豊富な流川を抑えられるかな?
47マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:20:43 ID:???
パスあり流川なら、緑間さんでも手に負えない

火神は基本ダンク馬鹿だから抑えられるみたいなこと言ってたけど、流川はそうじゃないからな
48マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:20:51 ID:???
>>43
タメが長いという超長距離のときだから近ければそう問題ないんじゃないか?
ってか、桜木も1試合に何本もブロックしてるわけじゃないだろ
その辺はわりと現実的な漫画だから
49マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:29:32 ID:???
神を抑えたっつっても試合終盤ちょっとの間だけだもんな。
50マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:30:24 ID:???
ちょこまか動かれると打ちづらいってもんじゃないし、そもそも早々打てない気がする
51マロン名無しさん:2010/09/30(木) 19:34:56 ID:???
三井が絶好調ならTHE・END
不調なら木村か宮地のモブで十分になる

流川を緑間と高尾のダブルチームで
52マロン名無しさん:2010/09/30(木) 20:01:25 ID:???
ぶっちゃけ桜木はオフェンス面での脅威は無いもんな。

>>46
黒子とコンビプレイしだしてからはともかく、それまでは割と抑えてたような気がするが。
53マロン名無しさん:2010/09/30(木) 20:56:03 ID:???
火神は実際の得点力が謎
54マロン名無しさん:2010/09/30(木) 21:00:48 ID:???
緑間とフクチャンの能力はどのくらい差があるんだろうか
あまり差がないのであればスリーもパスもできるし、オールコートマンツーを強いられる緑間を桜木は止めれないだろうな
55マロン名無しさん:2010/09/30(木) 22:12:44 ID:???
生粋のシューターである緑間さん

ペイントエリアで勝負する福田

DFの仕方が異なるから一概に比較できないけどな
56マロン名無しさん:2010/09/30(木) 23:17:14 ID:???
1on1とはいえ流川止める三井が苦戦した相手だから
インサイドのみならかなり力あると思うがな
まあシュートレンジ狭すぎて弱点ばれたあとは駄目駄目だが
57マロン名無しさん:2010/09/30(木) 23:21:17 ID:???
一人で打開するタイプじゃないからな桜木
使われてこそ力を発揮する
58マロン名無しさん:2010/09/30(木) 23:28:34 ID:???
緑間さん劣化したか?
味方にパスしだして、よりパワーアップしてるように感じるんだが。
59マロン名無しさん:2010/09/30(木) 23:30:27 ID:???
たしかに桜木は良いパスをもらって勝負をしかけるタイプだろうな

仙道のパスからアリウープ決める桜木
決めてから大喜びな桜木に、クール微笑む仙道

を見たいわ
60マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:22:09 ID:???
>>58
パスはプラスだがブロックのされ方と回数のせいで、劣化したように見えてしまう
61マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:44:18 ID:???
緑間を下げるか火神を上げないとランクの整合性が取れないだろ
前の試合でのほぼブロック不可だった描写が消えてなくなるわけではないから後者か?
62マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:54:37 ID:???
火神は物足りないね
緑間さんは頭のわるさを挽回に期待したい
63マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:57:07 ID:???
緑間さんは頭のわるさを“返上”してくれ
64マロン名無しさん:2010/10/02(土) 09:23:47 ID:???
似たような現象で、石井VS武内があって、武内がしょぼくなってダウン、石井が成長したからアップした経緯があるけど
緑間さんは(今現在は)ダウンとしても、火神もダウン?
65マロン名無しさん:2010/10/02(土) 09:52:17 ID:???
なぜ1試合終わるのも待てない早漏野郎ばっかなんだ?
66マロン名無しさん:2010/10/02(土) 10:41:44 ID:???
火神だからブロックしてる訳だし、んな事試合前から分かってたしなあ
(止められてたのはシュートだけの緑間は火神に相性悪いって事実の確認みたいな感じだし)
木吉のあれも、実際の所はどうなのかよく分からんし

単に「一見」劣化なだけだろう
67マロン名無しさん:2010/10/02(土) 11:52:31 ID:???
まぁでも元々これまでは性能的には10点どころか12点ぐらいでも良かったぐらいなんだけどな>緑間さん
それが大分バランス取れたところまで落ちて来た。
68マロン名無しさん:2010/10/02(土) 11:53:32 ID:???
>>65
最新情報を元に常に議論を重ねる
それはどのスレでも同じこと
69マロン名無しさん:2010/10/02(土) 11:55:57 ID:???
そういや点数制ランクの火神はいつの時点の火神なんだ?
70マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:03:17 ID:???
木吉は今吉より描写多いのになんでランクに入ってないんだ?
火神と1on1、後出し能力、緑間を止める身体能力と考察材料は揃ってるだろ
71マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:10:36 ID:???
>>67
12点w
たしかにそう考えると10点でも収まりよく感じるな
72マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:20:16 ID:???
10点のキャラをメタれる火神は上げてもいいかもな
73マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:41:38 ID:???
でもジャンプ力と得点力の相関が今のとこ謎だしな。
外もないし1on1スキルはランキング上位のスラッシャーより間違いなく一段は落ちるし
レーンアップできるからっていっても、今のところは正直で?って感じ
74マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:42:14 ID:???
多分火神なら哀川でもブロックできるしな
森山みたいな感じでヘルプでだけど
75マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:44:34 ID:???
火神ってシューター以外にブロックショットかましたことあるっけ?
しかも強豪相手に
76マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:50:45 ID:???
海常戦で笠松さんのジャンパーや黄瀬の外を一回ずつ
大坪さんを後ろからファウルしながら一回
2mの黒人を正面から一回
青峰の手抜きドライブからのダンクを一回(←これは緑間さんが「遅すぎる」って言ってる状態なんで考慮に入れない方がいいかも)

他にもあるだろうけどぱっと思いついたのはこの辺
77マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:55:46 ID:???
>2mの黒人を正面から一回
このときがなんかピークだったな
相手にやりたいことをさせず、要所ではブロックも決めるっていうことを学んだはずだったのに
次の試合からはブロックするだけのキャラに戻った
>青峰の手抜きドライブからのダンクを一回
普段が速すぎるだけだからいいんじゃないか?
78マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:04:52 ID:???
正直付け焼刃のポストディフェンスで完封される2mがヘボかっただけの気がする
79マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:19:40 ID:???
いや、同じように他のやつも完封できるかということじゃなく
そういう意識を持つようになったはずなのに、その後それを活かそうとしてる場面すらなかったのが残念だということだ
高くジャンプしてブロックしか考えないキャラに成長してしまった
そもそも完封できてないしな、2m越えで外からもせめれるっていうなかなかの強キャラだったから
点はそれなりに決められてた
がりがりで見た目的にもルーキー時代のボッシュみたいなやつだった(ボッシュのように走力があるかは不明だが)
80マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:26:56 ID:???
火神には簡単にフェイクに引っかかりそうなイメージがある
81マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:28:46 ID:???
緑間のフェイクだって火神相手だから通用するが
青峰なら問題にしないみたいだしな
82マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:30:14 ID:???
>>80
イメージ的にはリバウンド力と引き換えに得点能力を伸ばした桜木だからな
83マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:35:08 ID:???
黒人≧大坪だと思ってたがこのスレだと逆なのな
大坪の何がそんなに評価されてるんだ?
84マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:35:26 ID:???
>>82
こんな感じ

火神 = (桜木 - 無尽蔵のスタミナ - 豊富な運動量 - 何度でも跳べる脚力 - 130kgにも負けないパワー) + 得点力
85マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:39:39 ID:???
全国ベストエイトのチームで2年時からレギュラー。一年で更にパワーアップ
ゴリより縦にも横にもでかい(って設定の)サイズ
誠凛のダブルチームをものともしないポストプレイ

多分このへん
86マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:42:08 ID:???
最高到達点か横への距離かは分からんけど単純なジャンプ力は火神の方が上じゃね?
87マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:42:20 ID:???
>>84
まあ、やたらと桜木よりの評価だが得点力もボディーコントロールとかいろいろな要素が含まれるから
まとめると
火神 = 桜木−超人的な身体能力+ 得点力 こんなもんだ
88マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:43:27 ID:???
>>85
でもトラベリングして決めてドヤ顔するからな、アイツは
89マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:56:40 ID:???
桜木+流川÷2=火神
90マロン名無しさん:2010/10/02(土) 13:57:09 ID:???
>>88
あの世界ではアリなんだからしょうがない
91マロン名無しさん:2010/10/02(土) 15:34:15 ID:???
大坪は2Qまでは無冠の逸材の木吉と渡り合えてるとみていいのかな
ジャンプボールみても互角だったし
92マロン名無しさん:2010/10/02(土) 16:44:55 ID:???
火神ってダンクだけ撃ってる印象が強過ぎて、ミドルレンジシュートの印象がほとんどないんだよなぁ。
ってか撃ってたっけ。

>>81
青峰はだってフェイクの後の動きまで見てから動き出しても間に合うんだもん緑間さん相手だとw
そりゃ苦にしないさw
93マロン名無しさん:2010/10/02(土) 17:35:15 ID:???
海常戦でドライブからのフェイダウェイ(ブロックされたけど)とか
秀徳戦で空中でバランス整えながらのジャンパー打ったりとか皆無なわけでもない

まぁ主要な得点シーンがほぼ黒子がお膳立てしてのダンクだから外から打ってる印象はほとんどないな
94マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:23:57 ID:???
黒子なしで火神にガンガン決められたら作品崩壊するからな
95マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:45 ID:???
>>88
大坪さん、トラベリングして、どや顔するキャラだっけ?
96マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:10:52 ID:???
あんまりバスケのルール詳しくない上に問題のシーンが手元にないんだけど
軸足が動いちゃうとその時点でトラベリングなんだっけ?
大坪は問題のコマで明らかにドリブルせずにボールを持ったまま反転してゴール決めてるからトラベリングってことでいいのか?

97マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:26:23 ID:???
だいたいそんな感じ

簡単にいえば両足ついた状態でローポでボールもらってる(この後動かした足と逆が軸足になる)んだけど
次のコマでは左足中に踏み込んでてそっからさらに反転してる。
ルール的には反転の際右足が浮いた時点でトラベリングになる
98マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:35:56 ID:???
なるほどサンクス
ついでにこれって実際に試合でやったら見逃されることはほぼ無い
(それ以前に上の方のレベルでやらかすヤツはいない)反則と思っていいのかな?
99マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:36:29 ID:???
火神は圧倒的ジャンプでただのジャンプシュートが必殺技らしいな
100マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:41:26 ID:???
火神は黒子がいないと、OFバリエーションがないからなぁ
101マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:45:27 ID:???
色々出来るかも知らんが作品の性質上、バリエーションの部分を黒子に投げてるからなあ
102マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:48:36 ID:???
秀徳から独力でけっこう点取ってるし、高速クロスオーバーで茶坊主抜きさったりもしてるし、そんなことはない
哀川や沢北なんかと比べなければ割と優秀
103マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:56:08 ID:???
火神は黒子とのコンビプレイを見る限り、ほしい所にズバッとパスしてくれる選手と組めば自分も生きるから、仙道、藤原、深津あたりとコンビ組んでも量産してくれそうであるな
104マロン名無しさん:2010/10/03(日) 00:15:48 ID:???
黒子キャラの身長体重表ってないの?
105マロン名無しさん:2010/10/03(日) 00:22:08 ID:???
>>104
黒子は本スレ・ネタバレスレ双方にもないので、wikiを見てまとめるのが一番早いね
間違っていたら指摘入るよ
106マロン名無しさん:2010/10/03(日) 01:10:43 ID:???
…こんな感じか?抜けあるかも
何故か高尾は身長判明してない


身長データ

208 紫原
200 パパ
198 大坪
195 緑間
193 木吉 若松
192 青峰
190 火神
189 黄瀬
187 岩村
186 水戸部
185 早川
181 森山
180 今吉
179 春日
178 日向 笠松
175 桜井
174 伊月
170 小金井
168 黒子
107マロン名無しさん:2010/10/03(日) 01:23:43 ID:???
赤司の身長が気になる
キセキの世代は全体的に身長が高めに設定されているから、赤司も高身長であってほしい
108マロン名無しさん:2010/10/03(日) 02:22:14 ID:???
>>107
赤司はPGだろうからキセキの中で最も低身長なんじゃないかとも言われているな
それでも高校生としては大きそうだけど
109マロン名無しさん:2010/10/03(日) 02:25:48 ID:???
>>106
こんなこと言っちゃ身も蓋もないが、なぜ緑間さんをこんな高身長にしたんだろう
110マロン名無しさん:2010/10/03(日) 06:39:51 ID:???
170くらいだったら10点キャラじゃなかっただろうな
それでも必中3Pってだけで9点以上にはなるだろうが
111マロン名無しさん:2010/10/03(日) 11:20:51 ID:???
195cmのシューターってのがかなり大きい
下に189cmの神、185cmの本田だしね
112マロン名無しさん:2010/10/04(月) 00:56:15 ID:???
11.0 C森重
10.0 SF沢北、C杉山
9.8 C河田兄
9.5 PG牧・深津、SF仙道・流川
---------------------------------------------例年の全国トップの壁-------------------------------------------------------
9.0 PG土屋・藤真、SG諸星
8.5 山王OB、大学オールスター級のスタメンの平均レベル
8.0 SF御子柴・南、C赤木
7.0 SG松本・一之倉、SF神、C花形・魚住
6.0 PF岸本・野辺
-----------------------------------------------全国強豪の要の壁---------------------------------------------------------
5.0 PG宮城、SG三井・清田、PF福田、桜木、全国強豪のスタメンの平均レベル
4.0 PG板倉、SF長谷川、PF武藤、C高砂、全国のスタメンの平均レベル
3.0 PG植草・伊藤、SG矢嶋・越野・池上・小菅、SF永野、PF河田弟・高野、C岩田、全国弱小、武里、津久武のスタメンの平均レベル
--------------------------------------------------全国の壁--------------------------------------------------------------
2.7 PF村雨
2.5 SF宮本、全国レベルに達していない各都道府県の強豪、三浦台のスタメンの平均レベル
2.0 SG宮益、SF小暮、C菅平
1.0 PG安田、SF潮崎、PF角田
0.5 PG相田、桑田、SF佐々岡、石井
113マロン名無しさん:2010/10/04(月) 00:57:02 ID:???
・山王42.3+10.0/2=47.3
10.0(沢北)、9.8(河田兄)、9.5(深津)、7.0(松本)、6.0(野辺)/7.0(一ノ倉)、3.0(河田弟)
・山王OB41.5
9.0(土屋)、8.5(御子柴+、南+、赤木+)、7.0(花形)
・湘北32.5+3.0/2=34.0
9.5(流川)、8.0(赤木)、5.0(三井、宮城、桜木)/2.0(小暮)、1.0(角田)
・名朋30.0+5.0/2=32.5
11.0(森重)、7.0(宮城++)、4.0(高砂、武藤、長谷川)/2.5(?、?)
・海南29.5+5.0/2=32.0
9.5(牧)、7.0(神)、5.0(清田)、4.0(高砂、武藤)/3.0(小菅)、2.0(宮益)
・陵南27.5+5.0/2=30.0
9.5(仙道)、7.0(魚住)、5.0(福田)、3.0(越野、植草)/3.0(池上)、2.0(菅平)
・愛和27.0+5.0/2=29.5
9.0(諸星)、7.0(魚住)、5.0(福田)、3.0(永野、植草)/2.5(?、?)
・大栄27.0+4.5/2=29.25
9,0(土屋)、6.0(野辺)、5.0(三井)、4.0(高砂)、3.0(矢嶋)/2.5(?)、2.0(?)
・翔陽26.0+5.5/2=28.75
9.0(藤真)、7.0(花形)、4.0(長谷川)、3.0(高野、永野)/3.0(伊藤)、2.5(?)
・博多、洛安、堀、浦安の平均26.0+5.0/2=28.5
8.0(御子柴)、7.0(神)、4.0(高砂、板倉)、3.0(岩田)/2.5(?、?)
・常誠25.0+5.0/2=27.5
8.0(御子柴)、7.0(花形)、4.0(高砂)、3.0(植草、池上)/2.5(?、?)
・豊玉24.0+5.0/2=26.5
8.0(南)、6.0(岸本)、4.0(板倉)、3.0(矢嶋、岩田)/2.5(?、?)
・その他全国、武里、津久武の平均15.7+4.0/2=17.7
4.0(高砂)、3.0(永野、伊藤、小菅)2.7(村雨)/2.0(?、?)
・全国レベルに達していない各都道府県の強豪、三浦台の平均12.7+4.0/2=14.7
2.7(村雨)、2.5(?、?、?、?)/2.0(?、?)
114マロン名無しさん:2010/10/04(月) 00:58:02 ID:???
・U-18日本代表49.8+19.0/2=59.3
11.0(森重)、10.0(沢北)、9.8(河田兄)、9.5(仙道、流川)/9.5(牧、深津)
・U-18神奈川代表45.5+14.0/2=52.5
9.5(仙道、流川、牧)、9.0(藤真)、8.0(赤木)/7.0(神、花形)
・U-18愛知代表39.0+8.0/2=43.0
11.0(森重)、9.0(諸星)、7.0(宮城++、魚住)、5.0(福田)/4.0(高砂、長谷川)
・U-18大阪代表34.0+7.0/2=37.5
9.0(土屋)、8.0(南)、6.0(岸本、野辺)、5.0(三井)/4.0(板倉)、3.0(岩田)
115マロン名無しさん:2010/10/04(月) 00:59:10 ID:???
森重・・・桜木の完成系の上位互換
杉山・・・河田兄の上位互換
諸星・・・藤真の上位互換、しかし外は藤真の方が上
土屋・・・(PG仙道の下位互換+深津の下位互換)/2
御子柴・・・高砂並みのパワー系スキル+清田の上位互換並みの攻撃力+池上の上位互換並みのDF
村雨・・・永野の下位互換
116マロン名無しさん:2010/10/04(月) 15:46:26 ID:???
今週の黒子読んできた

緑間さん、自陣の0度付近から決めてきたw
ボールの落下角度が有り得なかったわ

大坪はディフェンス・リバウンドを木吉に勝ってた
気合の入り方がいいね、大坪
117マロン名無しさん:2010/10/04(月) 15:59:18 ID:???
リバウンド取られた!→入っちゃった!
これが一瞬で起こるとは本当にしみじみ恐ろしい
118マロン名無しさん:2010/10/04(月) 16:27:31 ID:???
観客が「人間技じゃねぇ!!」って叫んでたのワロタww
119マロン名無しさん:2010/10/04(月) 16:41:54 ID:???
>>117
大坪さんのリバウンド奪取力が秀徳勝利の鍵だな
120マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:01:27 ID:???
木吉は火神と共に緑間へダブルチームしているはずが、何故に大坪とリバウンド争いしてるんだろうな?
あの場面は、水戸部VS大坪のリバウンドを描いて、火神がべったり緑間さんにフェイスガードして、木吉は緑間へのパスコースを切ればいいはずなんだが
121マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:33:24 ID:???
緑間にマークしてるやつはリバウンド争いに参加してる場合じゃないよな
122マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:43:06 ID:???
火神は木吉に文句言っていいレベル
123マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:48:21 ID:???
リバウンド争いにすら参加してない火神は何してたのって感じだけどな
124マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:51:15 ID:???
問題のシーンを要約するとこんな感じ

木吉「緑間には俺とWチームだ」
火神「俺一人で大丈夫っすよ!!」
木吉「パスやフェイクを織りまぜてきている今、お前一人では止められない」

それから木吉と火神で緑間にWチーム
しかし金髪にパスされて決められる

場面変わって誠凛のシュートが外れる
なぜか木吉がゴール下にいて、大坪にリバウンド取られる
大坪はすぐさま緑間へパス

緑間が超長距離3Pを決める
火神は跳べることすら出来なかった

緑間「何をボーッとしているのだよ
    一瞬足りとも気を抜くな
    俺を止めたければな・・・!!」

火神「ぐっ・・・・(木吉のヤロー、なんでリバウンド取ろうとしてんだよ!!Wチーム一回きりかよ!)」
125マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:54:12 ID:???
>>123
緑間が火神に「ボッーとするな!」とか「気を抜くな!」とか言っているから、木吉がダブルチームから抜けてリバウンド争いしてたせいで

火神「木吉さん何してはるんすか!?」と、ボーッと木吉さんを見ながら気を抜いっちゃったんだろう
126マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:56:10 ID:???
自分からダブルチームを提案したくせに、一回やったらもう忘れる木吉鉄平
127マロン名無しさん:2010/10/04(月) 18:15:40 ID:???
走るぞ!って絵で敵チームが綺麗に全員戻ってるのもなんかアレだ
128マロン名無しさん:2010/10/04(月) 18:26:51 ID:???
フリースロー失敗からの競り合いとかかね

ともかくそれが即3点返しに繋がるのは実に恐ろしい話だが
129マロン名無しさん:2010/10/04(月) 18:27:05 ID:???
一年の高尾(と緑間)以外は、去年の走って早いパスワークで攻める誠凛のバスケスタイルを知っているからだろうと思う
大坪の解説あるしね
130マロン名無しさん:2010/10/04(月) 18:29:15 ID:???
誠凛は日向の3Pにスクリーン使ってお膳立てしてあげてるのに
秀徳は緑間さんの3Pにスクリーン使わずパスするだけ

秀徳はなんでスクリーンかけてあげないの?
131マロン名無しさん:2010/10/04(月) 19:38:09 ID:???
>>129
単純に藤巻が何も考えてないだけだと思う
132マロン名無しさん:2010/10/04(月) 23:54:06 ID:???
そういやなんで木吉がリバウンド絡んでんの?火神も中途半端な位置にいるし
そりゃ緑間に打たれるわ
133マロン名無しさん:2010/10/04(月) 23:55:41 ID:???
やべ読んでなかった超既出じゃん
134マロン名無しさん:2010/10/05(火) 00:27:25 ID:???
>>132
火神は木吉と一緒にダブルチーム組むはずがリバウンドに絡んでるから気が抜けたと思われている
135マロン名無しさん:2010/10/05(火) 00:40:51 ID:???
素朴な疑問だが、あのシーンは誠凛が攻めてからのリバウンドって場面だと思うんだが
その場合…誠凛が攻めてる場合でもあくまで木吉は緑間に付いてなきゃいかんのか?

それとも日向なり伊月なり水戸部なりが外から打って
外した瞬間にインサイドから緑間のディフェンスに走るべきなの?
136マロン名無しさん:2010/10/05(火) 00:50:46 ID:???
>>135
緑間の怖いのはフリーにすると回数制限あるとはいえ
どの距離でも決めてくるところ。確実に防ぎたいなら
オールコートマンツーで2枚だな。成田辺りは相性よさそう
インサイド2枚減らしても武内と玉置でも基本十分だろうし
137マロン名無しさん:2010/10/05(火) 00:54:21 ID:???
攻めてる時は木吉は要だからリバウンドまで競り合うのも仕方ないんじゃね。
138マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:03:32 ID:???
今回、誠凛がやられたように

@DFリバウンドを秀徳が奪取
Aすぐさま緑間へパスし、バックコートからロングスリーを決める

これをやられ続けると、どんなに点数を取ろうと、秀徳には勝てない

対策としては
・リバウンドを優先するなら、木吉・水戸部の二人で大坪にリバウンドで負けないこと
・緑間へのパスコースをシャットアウトすること
が重要

もしリバウンドで負けても、パスコースをシャットアウトして、緑間のシュートまで時間を稼げれば、木吉がダブルチーム間に合う

以上のことをリコが提案すればいい
139マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:09:42 ID:???
詰まる所、火神頑張れって聞こえるな
140マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:15:56 ID:???
パスコース切る係は、ミスディレ能力を発揮した黒子が適任
まぁこれやってくれるよう、藤巻センセに期待

インターセプトしたら、逆に誠凛のカウンターになって、しかもゴールに近いという大チャンスになる
141マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:18:02 ID:???
間違った

パスコース切るのは、マークしている火神
人の死角に隠れて、パスカットする係は黒子で

142マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:24:34 ID:???
>>137
うん
なんか木吉責める意見が多いけど、基本的には緑間とマッチアップをするのは火神だし
インサイドにいることが多いCなんだからすぐにマークにいけないのは仕方ない面もある
マッチアップの関係上一番緑間に近いのは火神なんだから、しっかりディナイしとけよと思う
>>140
まさに前回の試合の終盤の焼き増しですね
143マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:35:28 ID:???
というか火神、セーフティに戻るわけじゃないのに中でリバウンドしてる時ぼーっとしてちゃダメだろ
144マロン名無しさん:2010/10/05(火) 02:04:06 ID:???
まあどっちもお咎めありかと
145マロン名無しさん:2010/10/05(火) 02:13:41 ID:???
日向辺りが火神のダブルチームで行くべきだよな

リバウンド勝負で負けてからの緑間のオールレンジ速攻3Pを食らったらアウトなんだから

木吉は大坪に集中してリバウンド勝負すればいいと思うんだが
146マロン名無しさん:2010/10/05(火) 02:18:38 ID:???
日向じゃ役に立たなくね?誠凛なら最悪ブロックもできる木吉かステルススティールできる黒子くらいしか
つく意味が無い気がするけど
147マロン名無しさん:2010/10/05(火) 02:22:51 ID:???
誠凛が勝つために必要なこと

・秀徳のリバウンドは実質的に大坪一人なので、木吉と水戸部の二人で削りまくる。リバウンドでは二人がかりでスクリーンアウトを行いリバウンドでは負けないようにする。
・火神は緑間へディナイDF、スタミナある内は思い切ってフェイスガードするぐらい緑間へパスを入れさせない。スタミナ消費が激しく脚力の使うブロックばかりを狙おうとはしないこと。
・伊月もしくは日向が緑間へのパスに網をかけてインターセプトを狙う。黒子が復活したら任せるのも良い。
148マロン名無しさん:2010/10/06(水) 17:22:08 ID:???
DBは哀川のFTで終了か
149マロン名無しさん:2010/10/06(水) 18:50:44 ID:???
菊川負けちまったな
ニノの評価も微妙だわ
150マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:17:30 ID:???
スレ最強のスタメンって以下でOK?

PG 沢登  179cm 3年 天童寺
SG 緑間  195cm 1年 秀徳
SF 青峰  192cm 1年 桐皇学園
PF 河田兄 194cm 3年 山王工業
C  二階堂 218cm 3年 九工大福岡

平均身長 195.6cm
151マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:49:57 ID:???
PG 沢登  179cm
SG 緑間  195cm
SF 青峰  192cm
PF 河田兄 194cm
C 二階堂 218cm オールスターならこれでいいと思うけどチームとしてはSF仙道がいいんじゃない?
152マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:46 ID:???
仙道入れるなら沢登の代わりでPGの方がいいかも
153マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:16:15 ID:???
初心者がほとんどの弱小高校がラン&ガンだけでベスト4って・・・
どんだけ東京のレベル低いんだよ
154マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:20:11 ID:???
>>151-152
PGとしての仙道は、沢登、牧、深津、藤原より評価されていない気がする
あくまでSFだからこそ、あのパスワークが良いって感じだが

ポイントフォワードとしては最高峰かと思うけどね
155マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:39:31 ID:???
日本ユースのオフェンスカラーはラン&ガンだな

日本人はバスケ上におけるスピードに関しては、世界でも十二分に通用しているので、スピードの勝負で世界と戦う
例)田臥、五十嵐

二階堂以外はとにかく走る、速攻が基本
アウトナンバーを作って、数的有利から攻めることで、身体能力やフィジカルの差も補える

このチームの最大の利点は、緑間がいるおかけで、相手は緑間にフルコートマンツーをせざるを得ないのがメリット
ゾーンにしても相手は残り4人でボックス組むしかなくなるからな

セットオフェンスでは、青峰と個人技、緑間の3Pに河田兄がスクリーナー役
青峰は黒子のキラーパスを多くとってきているから、仙道or沢登の相手の隙をつくパスで得点を量産できる
緑間はどこでも3Pを狙ってもらうが、パスやフェイクを絡めて相手に的を絞らせなければ、相手は後手に回ざえるを得ない
河田兄は仙道or沢登と、往年のジョン・ソトックトン&カール・マローンのピック&ローンで得点が出来る
ゴール下が手薄になったら、二階堂に暴れてもらう
156マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:43:30 ID:???
>>155
河田兄の仕事量が尋常じゃないんだがw
まぁ桜木の重力無視リバウンドに対応する高いバスケIQ、怪我を見抜く戦術眼、桜木をリバウンドでぶっとばすパワー、流川に又抜きされてから後ろからの完璧なブロックなど、頭脳・洞察力・力・速度が揃った屈指の選手だから出来るだろうが
157マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:48:46 ID:???
速攻をメインにかかげるなら、青峰は敵さんがシュート打ったらゴールに向かって走ってもらってもいい
瞬間移動できる速度の持ち主でもあるが、スタートダッシュは早いにこしたことはない
瑞穂が哀川が早いスタートダッシュから素早いパス回しで速攻決めるイメージな
158マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:51:19 ID:???
今週やった戦法にスクリーン絡めれば、さらに使えるわ

二階堂がDFリバウンド取る

緑間さんへパス

河田が緑間さんのマークマンにスクリーンをかける

フリーになった緑間さんが超長距離3P
159マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:54:44 ID:???
海外で試合やったら、緑間さんのフルショがネットにうpされて、世界が衝撃受けるレベル
160マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:05:49 ID:???
折角だからこの世代最強と「仮想アメリカ」を想定して戦わせたらどうか?

仮想アメリカは日本人キャラの +10cm とする

日本   VS 仮想アメリカ
190仙道   VS 194マーク(牧)
195緑間   VS 199ハナミッチ(桜木)
192青峰   VS 185アイカー(哀川)
194河田兄 VS 208ソード(剣)
218二階堂 VS 209ヒーロ(森重)
161マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:39:37 ID:???
剣が入ってるんなら、哀川ともう一人3P高精度で入る選手入れて、左右からの3P攻勢をOFの選択肢に入れる方がいい
162マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:55:46 ID:???
>>153
多分誠凛の事だろうが、初心者は小金井だけだ
163マロン名無しさん:2010/10/06(水) 22:10:18 ID:???
>>162
多かったって言ってたから他にも居るとは思うぞ。
明確に判明してるのは小金井だけだけど。
164マロン名無しさん:2010/10/06(水) 22:32:14 ID:???
いても描写されてないからとりあえず今のメンバーから黒子火神を抜いたので想像するしかない
165マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:32:58 ID:???
>>160
さすがに仮想アメリカの方が強いな
プラス10cmはでかいわ
166マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:04:43 ID:???
>>160
なんだよそれ気持ち悪いなw
167マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:06:20 ID:???
すまん誤爆った!
168マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:06:35 ID:???
いやー桜木が穴になってだめじゃねこれw
哀川をSGにしてPFを(ルーカー)流川 でいいんじゃね?
169マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:23:37 ID:???
全員+10センチはやりすぎだ
+5センチくらいで調度いい
170マロン名無しさん:2010/10/07(木) 02:41:17 ID:???
>>168
サクラギは対緑間封じには最適
171マロン名無しさん:2010/10/07(木) 02:49:28 ID:???
>>169
仮想アメリカさん

プラス5cm

189cm マキ
194cm サクラギ
180cm アイカワ
203cm ツルギ
204cm モリシゲ

アメリカにしては小さくないか?
172マロン名無しさん:2010/10/07(木) 02:56:43 ID:???
>>170
問題は桜木がオールコートマンツーできるかということだな
牧から神へのパスも簡単に通されてるし多分ディナイディフェンスは下手糞
それに、ボールを受けてから一か八かのブロックにかけるよりも
ボールを渡さないように哀川が守るほうがいいと思う
オールレンジ以外はシュートが遅いというわけではないから、桜木とはいえブロックし放題とはいかないし
173マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:02:20 ID:???
10cm伸びたらヤバイ選手

220 美紀男
219 武内
218 紫原
212 魚住
210 千葉
207 赤木
206 森山
203 木吉
199 黄瀬
199 神
198 沢北
197 流川
197 高階
195 本田
194 藤原
189 沢登
174マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:02:20 ID:???
緑間がパスを覚えたことってこのスレ的にプラス要素なのか?
ワンマン的な怖さはなくなった気がするけど

あと緑間さんって1on1でも合宿時の火神と同等以上なんだよな
175マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:04:27 ID:???
>>160
たった10cm伸ばしただけで、負けそうだな
やっぱり世界とはまだまだ差がありそうだわ
176マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:05:19 ID:???
桜木のスタミナ無限扱いも正直微妙だと思うな
現実に最後まで運動量の衰えないといわれる選手はいるが
オールコートマンツーでフルタイムもつなんてことはない
作品の世界観的にも桜木もそうだと思う
翔陽戦の後疲れて爆睡してることからも体力に限りがあることはわかる
177マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:08:01 ID:???
>>173
いやいやW
運動能力とかをそのままで考えるなら10cm伸びたらやばいなんて上位陣ほとんどに当てはまるでしょ
なんのデメリットもないんだから
178マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:08:54 ID:???
>>170
桜木OUTで、185の哀川なら緑間さんマッチアップできるだろうが、そうなると青峰には誰をつけるのか?
1on1勝負で198の沢北にするか、もしくはブロック不可の195の本田にするか
179178:2010/10/07(木) 03:10:23 ID:???
アンカーミス

>>172へのレスです
180マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:14:03 ID:???
さすがに仮想アメリカ10cm伸びチームには勝てんわ

もし最強スタメンを10cm伸ばしたら、もはや日本人じゃなくなるなw
200 仙道
205 緑間
202 青峰
204 河田兄
228 二階堂

181マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:14:23 ID:???
普通にサワキタでいいんじゃなかろうか
本田のスリーも青峰なら超反応で止めかねないし
青峰を止めることも出来ないと思う
182マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:16:52 ID:???
>>180
それでも緑間がいる以上今の展開のように4対5の状況に持っていけるからどういかなりそう
183マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:17:07 ID:???
10cm伸びの仮想アメリカにどうやったら勝てるのか?議論すればいいんじゃね?
世界相手に戦う戦術例に>>155-158が出てるしさ
184マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:19:23 ID:???
>>181
本田の3Pはディアボーイズの作中で何度もブロック出来ないことが明示されているから、神速のインパルス持ちの青峰でも止められるか分からんくね?
185マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:25:54 ID:???
194の牧、209の森重がゴリ押しで来たら止めれない
186マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:29:07 ID:???
剣が両サイドの哀川と本田にパス回すと、明和戦のようにマンツーしか守る方法がなくなるな
牧と森重のインサイドで攻めるから、日本代表はもうDFから崩壊する

緑間をうまくお膳立てして、マークマンと思われる哀川のスタミナを減らして打開していくとか
187マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:30:12 ID:???
>>184
ディアボで神速のインパルス持ちと対峙してないからわからんな
少なくとも青峰はギア1状態でもクイックシュートに後だし反応は出来る
本田はフェイダウェイつきだから難しいかな?
桜木が緑間を封じれる説と同じくらいの可能性はあると思うけど
188マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:39:32 ID:???
桜井のクイックシュートとそれを真似した黄瀬の3Pがどれだけ速さなのか?本田のクイックシュートとの速度差は?
とかは、考証しづらいだよな

ただ描写からみると、青峰は止めかねないが、ブロックはしていない
本田は触れられてもいないので、相対的な描写から、本田の方がやや速そうではある

※ただし決勝では自ら弱点があるようなフラグ立てている
189マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:39:52 ID:???
>>186
アメリカも本田のところから青峰に崩され放題になるし緑間だっているし
二階堂の高さに対抗できないわで十分ディフェンス崩壊するんじゃないか?
すごいハイスコアゲームになりそう
190マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:41:33 ID:???
緑間のスタミナがあるうちは、アメリカ側は本田を出して、後半からスタミナありあまっている桜木を投入すればいいんじゃないか?
20分間のオールコートマンツーなら持つだろう、桜木なら
191マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:43:08 ID:???
>>188
本田のマークマンの反応速度<<<青峰の反応速度だろうからその考察はどうなんだ?

単純にジャン力は驚異的ではない青峰では自分より高いアメリカ版本田のフェイダウェイに届かないんじゃないかとは思うが
192マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:44:57 ID:???
>>190
アメリカだけベンチありなら考えるまでもなくアメリカの勝ちだわ
193マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:45:36 ID:???
>>189
パワーと得点力の森重の代わりに、219cmの武内にしたらセンター対決は高さのハンデはなくなるが、身長差がなくなった場合、二階堂と武内はどちらが上なんだろうか
194マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:49:53 ID:???
>>191
本田はフェイダーウェイは天童寺カップのダイジェストでしかお披露目しないから、実際打つのか分からんけどな

>>192
アメリカもスタメン決めた方いいな

緑間さんを止めるために桜木を選ぶか?
青峰と打ち合いするため、オフェンスオプションを増やすために本田にするか?
高バランスの沢北にするか?
195マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:52:55 ID:???
沢北じゃね?
緑間さんには、沢北と哀川でローテしてマンツーすればスタミナ問題解決するっしょ
196マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:54:57 ID:???
日本 対 アメリカ
120 対 120

などのdでもハイスコアになりそうだなww
197マロン名無しさん:2010/10/07(木) 04:05:50 ID:???
沢北だな
正直誰がついたって緑間を完全に抑え切るのは無理だし、桜木じゃオフェンスでのマイナスがでかい
プラス10センチの沢北なら青峰との差もそうないと思う
198マロン名無しさん:2010/10/07(木) 04:09:30 ID:???
>>195
交代して守る相手がモブじゃなくて青峰なのにスタミナ問題の解決になるか?
199マロン名無しさん:2010/10/07(木) 04:26:46 ID:???
単体で緑間を止めれる可能性が一番高いのは青峰だな
200マロン名無しさん:2010/10/07(木) 08:53:48 ID:???
やっぱこういう対戦だとどうやって緑間を押さえるかが真っ先に議論されるのなw
201マロン名無しさん:2010/10/07(木) 09:18:00 ID:???
なんか桜木過大評価すぎだと思う。桜木じゃ緑間抑えるのは無理だろ。身体能力の低い神に抜かれて、福田にもやられて流川には完敗してる。緑間は流川に近いオフェンス力がある
202マロン名無しさん:2010/10/07(木) 11:50:17 ID:???
俺も課題評価だと思う
203マロン名無しさん:2010/10/07(木) 13:41:43 ID:???
というか+10cm軍団にもしも緑間さんが居たら考えたくないレベル。
204マロン名無しさん:2010/10/07(木) 15:40:40 ID:???
話の主旨からおもいっきりズレてるけどな
205マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:00:44 ID:???
桜木は主人公補正もあって勝負どころではスーパープレーを炸裂させるけど
DF技術も低く安定感にも欠ける素人でしかない(リバウンドは別)
相手のエース級プレイヤーと常時マッチアップさせるなんて危な過ぎる
206マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:24:02 ID:???
>>198
青峰を単体で止められる選手はいないんだから、誰がついてもいいと思う
それよりも緑間のオールコートシュートの方をなんとかすべきだから、沢北と哀川がローテして守るという発想なんだろう
207マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:43:44 ID:???
日本     VS 仮想アメリカ(+10cm)
190仙道   VS 194牧
195緑間   VS 185哀川
192青峰   VS 198沢北
194河田兄 VS 208剣
218二階堂 VS 219武内

桜木、本田よりも沢北派が多かったので、とりあえず仮想アメリカはこの編成で
208マロン名無しさん:2010/10/07(木) 17:46:44 ID:???
日本側からみると、まずボール持ってる牧をどうにかしないと、そこから失点続きになってしまう
牧からの得点を減らすためにも、仙道より青峰がマッチアップするべきだ
209マロン名無しさん:2010/10/07(木) 18:33:51 ID:???
日本チームに入れるのは仙道より牧のほうがいいんじゃないのか?
210マロン名無しさん:2010/10/07(木) 19:05:38 ID:???
たしかにPGは牧のほうがいい
211マロン名無しさん:2010/10/07(木) 19:46:31 ID:???
味方を活かすパスセンス + 国際試合向けの高身長

だから日本のPGには仙道が適任なんじゃないか?
212マロン名無しさん:2010/10/07(木) 20:11:58 ID:???
それでも牧の方が総合的に向いてる気がするなぁ。
213マロン名無しさん:2010/10/07(木) 21:07:25 ID:???
>>206
仮に前半青峰を沢北がマークするとして、自分より上の選手をマークして消耗した状態で後半緑間にオールコートマンツーできるのか?
逆に前半緑間のマークで疲弊した哀川も後半青峰にすき放題やられるんじゃないだろうか
どちらか一人に緑間をまかせ完全につぶれるよりはましだけど、ジリ貧なことに変わりないなぁ

一人でマークだと緑間のポンプフェイクにひっかかったら終わりという問題もある
214マロン名無しさん:2010/10/07(木) 23:33:14 ID:???
遊戯王だったら緑間は速攻禁止カード行きだな
こいつをどう止めるかでしかデッキが組めない
215マロン名無しさん:2010/10/08(金) 00:00:26 ID:???
哀川はポンプフェイク厨の布施を完全に見切ったし
1on1の鬼・沢北も集中モードなら
まず引っかからないんじゃね
216マロン名無しさん:2010/10/08(金) 00:19:04 ID:???
まぁ運動能力そのままで身長+10cmしたら止める奴は多いんじゃね。

現実は身長は高いが運動能力が追いつかないか、運動能力は高いが身長が追い付かないのが多い訳で。
緑間さんは身長が高い上に弾道も高いからほんときついわ。
217マロン名無しさん:2010/10/08(金) 01:56:08 ID:???
>>215
ブロックできなきゃどこからでも100パー入るやつのフェイクとは効果が桁違いじゃないか?
それでなくても通常ほとんどブロックなんて見られない3ポイントなのに
ディアボなんてNBAラインから打つだけで対戦相手がこの世の終わりみたいなリアクションする世界だからなぁ
緑間とかマジで失禁ものだろw
218マロン名無しさん:2010/10/08(金) 02:01:38 ID:???
青峰、黒子も初見ならたいがいの選手の心を折れそうだ
219マロン名無しさん:2010/10/08(金) 02:08:47 ID:???
緑間からしたら打てそうなら打って打てないならボール戻せばいいだけってのはでかいな
緑間からのリターンパスを封じるためには緑間のマークマン以外もオールコートマンツーを強いられる
>>215
布施のフェイクはなんなんだろうな
みんなひっかっかりすぎだろ
220マロン名無しさん:2010/10/08(金) 02:26:24 ID:???
>>218
一番ショックなのは、練習して練習して練習して身につけた技術を一目見ただけでパクられることでは
221マロン名無しさん:2010/10/08(金) 14:12:49 ID:???
>>213
青峰につくのは牧さん

緑間につくのは哀川or沢北、ついていない方が仙道につく
222マロン名無しさん:2010/10/08(金) 14:44:53 ID:???
<日本側の課題>
■194牧のペネトレイト
→ボール運びは牧から始まるため、194牧を止めなければ失点され続けることになる
→仙道では守れないので、後出しジャンケンが出来る青峰がつく
→青峰が牧を止まられるか?
■208剣、219武内のツインタワー
・218二階堂一人では潰される可能性がある
→河田兄も協力が必須
・リバウンドが不利
■208剣のパスから始まる185哀川と199沢北の両サイドの3P
・この三人がいるため、ゾーンDFは採用できない

<アメリカ側の課題>
■緑間のオールレンジ3P
・緑間には40分間オールコートマンツーしなければならない
→豊富なスタミナ、対スコアラーのDFに定評のある185哀川と199沢北がローテーションしながら守る
→フェイクはポンプフェイク厨の布施を見抜いた185哀川、1on1の鬼状態の199沢北なら引っかからない?
→二人ともパスの対処は作中では出来てない
■仙道−青峰ライン
・植草や越野ですらフリーの状態でパスを回せるパスセンスの仙道、黒子のキラーパスを数多く取ってきた元相棒の青峰、この二人のラインを止めるには?
223マロン名無しさん:2010/10/08(金) 14:57:34 ID:???
>>200
緑間のせいで普通のバスケを考えられない
ぶっちゃけジョーカー
るろ剣でいう、比古清十郎

緑間をどう対処するかではじまってから普通のバスケを考慮できる

青峰、二階堂、哀川、牧らは「ハーフコート」で複数人数かければなんとかなるが、緑間の場合は「オールコート」で高身長+ジャンプ力+脚力のある奴がフルタイムでマンツーしなければならない
ジャンプ誌上の緑間の紹介で、「チート」と評されていたのも至極納得
224マロン名無しさん:2010/10/08(金) 15:03:51 ID:???
>>222
実は剣がオフェンスの幅広げてるな
ポストプレイからのパスは、ここでも随一だからなあ(二番目はおそらくトリッキーな千秋)
225マロン名無しさん:2010/10/08(金) 15:40:25 ID:???
絶対、緑間の3Pは防ぎたい
青峰の2Pは仕方ない

とするなら、185cmの哀川と198cmの沢北で緑間さんをダブルチーム
プレッシャーや圧力、DF力は火神と木吉のWチームの比じゃない

日本が青峰の2Pの得点なら、仮想アメリカは牧OR剣→哀川OR沢北の0度3Pでリードできる
226マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:23:15 ID:???
1本しか打ったことない沢北のスリーを計算に入れるのはどうかと

日本チームに牧のほうが強いと思う
強い選手を集めたほうが止めれない選手がいるとかおかしいだろ
元の身長でも牧≧仙道だしな

正直牧を日本チームに入れるなら怖いのはアメリカのインサイドだけだ
河田兄の低身長が足を引っ張ってる
かといって、武内を入れても身長伸びたアメリカ版河田にボコられるけどな
227マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:33:18 ID:???
>>225
日本=最強のスタメンなんだよな?
単体では仙道より牧の方が強い
しかし得点を取る選手が多くいる日本に、牧のような自ら攻めるタイプより仙道が選ばれたんじゃないんだろうか?
最初は典型PGの極みである沢登だったわけだし
228マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:34:11 ID:???
スマソ、>>227>>226
229マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:37:09 ID:???
日本の最強のスタメンを再考した方がいいな
世界を考慮した場合、河田兄は身長が低い

各ポジションのオールスターではなく、チームとしての最強日本をセレクトしないと、+10cm軍団には勝てん
230マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:40:12 ID:???
>>226>>229
河田兄は、日本が世界と戦えるスピード主体のチーム構成だから選ばれたんじゃないのか?
>>155とか参照
231マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:52:14 ID:???
>>227
緑間みたいな単純な中からのパスで一番活きる選手もいるし、青峰なんかはボール預けとけばそこから勝手にどうにかしてくれる
周りが大きいほど牧みたいなペネトレイトからのパスも活きてくると思うけどな
何より国内で戦うチームではなく最初から世界を考えてるのに、足手まとい的扱いを受けている仙道が入るのは違和感がある

>>230
>>155の一つの案に過ぎないんだからこだわる必要はないよ
232マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:52:45 ID:???
10cm伸びた日本人キャラがアメリカ人として立ちはだかったら?

という厨二設定はいいなw

194の牧を止めるのはぶっちゃけムリだしな

想像すると、同身長の河田兄がドライブスキル上げて突っ込んくるんだぜ?
ファール覚悟でいったら、ダンプカー並で逆に吹っ飛ばされる

桜木がシュートの手叩いてんのに入る
赤木がカラダぶつけてんのに入る

牧の持ってるボディバランスとパワーにタッパ194になるとヤバい
233マロン名無しさん:2010/10/08(金) 16:57:39 ID:???
牧が194になるとヤバいのは、高身長の特攻型になることだな
青峰も緑間も二階堂もボール渡さなきゃ始まらないが、牧は最初からボール持ってる
起点の牧を対処するのはメンド臭い
234マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:04:48 ID:???
日本のスタメンは牧を支持するのが多いようだが、良く考えて欲しい

もし牧が日本のPGになると、アメリカ側は2mの仙道が立ちはだかってくるが。。。
スラダン作中でも牧は6cm違う仙道にボール通されまくりなのに、16cmも違ったら仙道はパスし易いだろうから、仙道のパスの成功率が格段に上がる

184の牧VS2mの仙道の場合、彦一の姉の弥生がいう“高さの利”が明確に出ると思う
235マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:10:13 ID:???
>>225
常時ダブルチームで勝手にアウトナンバー作ったら、日本チームの思う壺なんじゃないか?
緑間には30点くらい取れれるのは覚悟してマーク一人でローテーションするしかないと思う

>>234
仙道を2mにするのはさすがに卑怯に感じるなw
運動能力もそのままならアメリカ高校生代表って言うか、NBAスターターレベルになりそうだw
236マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:13:37 ID:???
>>234-235
2M仙道はチートだなw
逆にアメリカ側に渡しちゃダメな逸材
237マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:18:59 ID:???
まあ、今どれだけ議論を白熱させようがいずれパワーフォワードのポジションに208cm紫原が入り
日本チームの勝利はゆるぎないものになりそうだけどな
下手したらPGまで赤石になるわ
238マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:22:39 ID:???
世界と戦う日本のスタメン
PG
SG 緑間
SF 青峰
PF
C  二階堂

は異論ないとしても、PGとPFを誰にする?

194牧、200仙道が敵に回ると無理ゲーになるが
背が低いと言われ河田が敵になると204になり、武内レベルなら無双されるし二階堂でもかなり厳しくなる
239マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:23:09 ID:???
ダブルチートの日本対総合力のアメリカって感じになるのかな?

どうでもいいけど、黒子のバスケで緑間がボール受けた後ダブルチームでつぶそうとしてるけど
本気で守る気があるのなら二人で緑間がボールをもてないように守らないとダメだよな
240マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:23:39 ID:???
かといって204河田兄も205緑間さんも202青峰も相手したくねーぞw

二階堂とか228とか化け物になってるしw
241マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:26:33 ID:???
>>237-238
将来は
PG赤司(予定)
SG緑間さん
SF青峰
PF紫原(予定)
C二階堂

の予定

赤司がよほどのチートにならないと、2m仙道には立ち向かえないがさ

242マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:28:35 ID:???
>>238
それでも仙道を敵に回したほうがまだ対応できると思うわ
基本的にマッチアップのスポーツであるバスケで、確実に1ON1を制されるポジションがあるのは分が悪すぎる

構図的に2年前くらいのプレイオフでターコルーをウエストが守ってたみたいになってかなり不利にはなるが
レブロン的存在の牧を敵につくるよりはましになりそうだ
243マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:29:32 ID:???
赤木は牧にブロックいってるけどなぜか途中でひいてるからな。194牧よりは192青峰のほうが強いだろう
244マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:30:09 ID:???
>>239
アメリカのDFからすると、沢北がディナイでついて、哀川は緑間へパスをカットするラインでDFするのが理想

このDFがうまくいくと考えれば、単調なパスワークの牧の方が止めやすい
仙道や沢登になると、いつパスが来るかとDFしにくいから

ということで、アメリカ側は緑間へのDFを最優先事項として考えるならば、日本のPGは牧の方が好都合
245マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:32:36 ID:???
せめて3人ぐらいベンチ枠を導入とか

例えば、

・日本
G牧
G哀川
G緑間
F仙道
F青峰
F河田兄
C二階堂
C森重

・アメリカ
G沢登
G藤原
G見城
F沢北
F森山
F黄瀬
C武内
C剣
246マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:35:37 ID:???
PGを牧にするか、仙道にするかで意見が分かれてるな

>>242は和製レブロンになる194の牧になるなら、仙道の方が守りやすい(ただし2mになる仙道のパスワークと得点を止めるのは困難)
>>244は対緑間攻略としては、牧の方が守りやすい(ただし、哀川と沢北のチームDFの連携が必要)
247マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:43:05 ID:???
>>242
2m仙道は往年のマジック状態になるんじゃないだろうか
マジックはNBAでもPGとしては206cmと長身であり、持ち前の視野の広さと華麗なパスでゲームメイクしていた
バスケにおいて、パスは最もディフェンスをしづらい部類だから、高身長になればなるほど、よりパスは通しやすくなる

レブロンはあくまでフォワードとしのパスセンスがある
PGになると得点力は落ちるはずだから、牧を10cmアップの方が2m仙道よりは怖くないんじゃないだろうか?
248マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:48:59 ID:???
>>243
194牧<192青峰は同意
だけど、194牧をマンツーでどうにか出来るかと言ったら話は別になる

194牧にマッチアップするとしたら、スレ内において青峰しかいないが
249マロン名無しさん:2010/10/08(金) 17:52:45 ID:???
>>240
10cm伸びる恩恵を最も受ける一人は二階堂だな
228cmとか、日本のヤオ・ミンになるw
250マロン名無しさん:2010/10/08(金) 18:00:37 ID:???
日本「緑間は絶対渡せんぞ」
アメリカ「ならば青峰を(対緑間として)ほしい。是非とも我がUSAへ」

青峰が単体で最も緑間に対応できるだろうが、40分間フルタイムで守れるかはムリだろうけど
251マロン名無しさん:2010/10/08(金) 18:08:19 ID:???
日本VSアメリカのメンバーまとめ

日本:現時点の最強チームを作る。敵に回ると10cm伸びるのでそこも考慮して編成すること。
PG 190仙道 or 184牧
SG 195緑間
SF 192青峰
PF 194河田兄 or ?
C  218二階堂

アメリカ:日本代表から外れ、10cm伸びてアメリカ側に回った設定。
PG 200仙道 or 194 牧
SG 185哀川
SF 198沢北
PF 204河田兄 or 208剣
C  219武内  
252マロン名無しさん:2010/10/08(金) 18:59:39 ID:???
ところで、思い切って二階堂をセンターから外して
河田兄をセンター、PF青峰、SF仙道、SG緑間、PG牧ってのはなしか?

正直この場合ポイントゲッターの青峰、緑間の二人が身長を苦にするとも思えないし、+10cm軍団相手にインサイドは二階堂の負担高過ぎてやってられんからもう捨てちゃって、2点3点をガンガン取っていくスタイルはどうだろうか。
253マロン名無しさん:2010/10/08(金) 19:30:22 ID:???
>>252
228二階堂、219武内でこれから、リバウンド絶望だぞ?

ただ2m仙道をアメリカに渡さず、日本に組み込むのは逆転の発想で面白いとは思うわ
254マロン名無しさん:2010/10/08(金) 19:35:27 ID:???
アメリカさん

189沢登
185哀川
198沢北
219武内
228二階堂

インサイド強すぎワロタww
255マロン名無しさん:2010/10/08(金) 19:43:33 ID:???
>>252
北京のアメリカって、ハワード一人がインサイドで仕事して、残り四人は全員ガードかフォワードだよな?(レブロンもリバウンド取っていたけどね)
スーパーマンの異名を取るハワードだからこそ任せられる戦法だろうけど、ありっちゃりか

ゾーンに入ったコービー:青峰
レブロン:牧
ハワード河田

仙道と緑間に相当する選手はいなかったな
256マロン名無しさん:2010/10/08(金) 19:50:20 ID:???
アメリカは武内より剣の方がいいんじゃね?
208になった剣ならリバウンドも二階堂共に量産できるし
何より剣からのアシストパスでOFパターンが増える
ゴール下で無双できる二階堂と異なるタイプだし、お互いのライバル心もあって共存できるかと思う
257マロン名無しさん:2010/10/08(金) 19:55:46 ID:???
日本は青峰で2点・・・哀川、沢北は緑間のDFに追われるから青峰に比重を置けないため、青峰は比較的に楽に点が取れそう
アメリカは二階堂で2点・・・228cmの二階堂なら、194cmの河田兄に止めることは至難

は確実的な要素とするなら、他の要素が勝敗が決するんじゃないか?
つまり、青峰、二階堂の得点力以外の要素が重要
258マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:00:56 ID:???
緑間さんをフリーにして撃たせるくらい仙道と牧とが協力したら余裕で出来そうな気がするけど買いかぶり過ぎかな?
259マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:04:35 ID:???
アメリカは基本、228二階堂にボールを投げる→決める
二階堂にDFが集中しても無双できるけど、二階堂がイラついてきたら、沢登は哀川もしくは沢北にパス
沢北はスクープショットでゴール下のDFを無効化できるため、ゴール下にいる河田兄でも効果ありだろう
哀川は外からのシュートもあり、フェイクからのドライブあり、引きつけパスもある
沢北はノーマークになっている選手をパスすることに秀でているのでパス≒アシストに繋がりやすい、しかも外からシュートも決められる
剣はポストでボールもらったら、外に開けたら哀川・沢北・沢登のいずれかにパス、外のチェックが厳しかったら自分で切り込んで攻める
リバウンドは文句なく228二階堂・208剣の二人が独占

アメリカ強すぎ
260マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:06:43 ID:???
>>259
>沢北はノーマークになっている選手をパスすることに秀でているのでパス≒アシストに繋がりやすい、しかも外からシュートも決められる

沢北じゃなくて「沢登」やった
261マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:12:52 ID:???
日本VSアメリカのメンバーまとめ

日本:現時点の最強チームを作る。敵に回ると10cm伸びるのでそこも考慮して編成すること。
アメリカ:日本代表から外れ、10cm伸びてアメリカ側に回った設定。

日本代表 パターン1
PG 190仙道 or 184牧
SG 195緑間
SF 192青峰
PF 194河田兄
C  218二階堂

日本代表 パターン2
PG 184牧
SG 195緑間
SF 190仙道
PF 192青峰
C  194河田兄

アメリカ代表 パターン1
PG 200仙道 or 194 牧
SG 185哀川
SF 198沢北
PF 204河田兄 or 208剣
C  219武内  

アメリカ代表 パターン2
PG 189沢登
SG 185哀川
SF 198沢北
PF 219武内 or 208剣
C  228二階堂  
262マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:29:25 ID:???
>>252
二階堂は日本から外さない方がいいと思うけどな

DFリバウンドから緑間さんへパス、超長距離シュートの攻撃パターンがなくなっちゃうし
外れたらまず間違いなくアメリカのボールになってしまう

緑間さんがもし外しても、日本に二階堂がいてリバウンド取ってくれると、二階堂の即ダンクでもいいし、セットオフェンスで再度OFを組み立てられる
やっぱり二階堂は要る存在なんじゃないかな
263マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:40:21 ID:???
二階堂は驚異なのは確かだけどヤオが1試合で10リバウンドとるわけじゃないんだよな。オフェンスでも30得点はとらないし
264マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:44:22 ID:???
NBAでは205cm以上の屈強な男たちがいるかだろう?
ヤオはそんなにフィジカルが強いってわけじゃないしな

二階堂の場合瑞穂が2〜3人で守っても第1Qだけで28点も取られてんのに、228cmにも伸びたら194の河田兄はフルボッコにされちゃうわ
265マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:46:52 ID:???
228二階堂 - 194河田兄 = 34cm差!!!!
266マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:51:31 ID:???
ちょうど184の牧と218の二階堂の身長差が34cmだな

牧は屈強で赤木相手でも抑えてる実績ありだが、二階堂相手にDFでどれだけやれるか?
267マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:56:35 ID:???
牧も二階堂も屈強の部類だから、ウェイトやフィジカル差を敢えて考慮せずシンプルに考えてみようぜ

日本人の平均身長が172.15cmらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E9%95%B7

34cm上の206cmを止められるか、想像してみればいいんじゃ?
268マロン名無しさん:2010/10/08(金) 21:13:32 ID:???
身長が10センチ伸びたからって10本のリバウンドが20本になるとは考えられない。228二階堂も平均10本くらいしかとれないだろ。得点は30ぐらいはとれると思う
269マロン名無しさん:2010/10/08(金) 21:34:25 ID:???
>>255
仙道はともかく緑間さんに該当する選手居たらNBAが揺れるw
270マロン名無しさん:2010/10/08(金) 21:53:56 ID:???
>>268
いや、相手が日本だから、平均10本はねーよ
271マロン名無しさん:2010/10/08(金) 21:57:49 ID:???
青峰はリバウンドに参加しそうにないし、河田兄一人じゃどうにもならんからなぁ
272マロン名無しさん:2010/10/08(金) 22:01:15 ID:???
日本には二階堂必要だろう
走るバスケで勝てんのなら、現実の日本はアジア下位じゃないわな
273マロン名無しさん:2010/10/08(金) 22:10:44 ID:???
紫原がPFで来るまで、日本は厳しいな
河田兄が小さすぎるわ、やっぱりね
198でゴール下を支配したバークレのような身体能力と得点力じゃないと、小さくても活躍できそうにない
274マロン名無しさん:2010/10/08(金) 22:21:38 ID:???
河田兄のモデルで、最もプレイスタイルが近いのはチャールズ・バークレーだろうけどな
ちなみに顔はクラレンス・ウェザースプーンと言われている

河田兄がはっきり足りないと言えるのは、強豪相手に得点数がどの程度が掴みづらいところか
275マロン名無しさん:2010/10/08(金) 22:37:38 ID:???
二階堂わたすとか言ってるやつ正気かよw
渡すなら迷わず河田兄だろ
青峰・緑間のエース二人がブロックされなければまず外さないからリバウンド力はそこまでいらんな
ディフェンスリバウンドだけならある程度二階堂にまかせれるだろ
276マロン名無しさん:2010/10/08(金) 22:46:24 ID:???
モデル、もしくは、プレイスタイルが似ているNBA選手

ユーイング:赤木
バークレー:桜木、河田兄
ロッドマン:桜木
ウェザースプーン:河田兄
ケビン・ジョンソン:宮城
マーク・プライス、ジェフ・ホーナセック:三井
ジョン・パクソン:木暮
ジョーダン:流川、哀川
マジック:藤原、仙道
ピッペン:野辺、仙道
ミラー:緑間、神、南
バード:神
アンファニー・ハーダーウェイ:沢北
オラジュワン:魚住
ケニー・アンダーソン:藤真
カリーム・ジャバー:結城
ノヴィツキー:剣
クーコッチ:高階
ジェイソン・ウィリアムス:千秋、黒子
シャック:森重、二階堂
プレスリー:武内
コービー:青峰
アイバーソン:青峰、見城
アイザイア・トーマス:牧
レブロン:牧
ブラッド・ドアティ:花形
オリバー・ミラー:河田弟
赤木:高砂、薬師丸
桜木:百春、火神
277マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:00:26 ID:???
森山はダンカンてのもちょくちょく言われるな
278マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:02:49 ID:???
青峰や見城は、コービー+アイバーソン÷2
哀川は、ジョーダン+コービー÷2
沢登は、ストックトン+ナッシュ÷2
緑間さんは、ミラー+レイ・アレン÷2
森山は、ダンカン+ガーネット÷2
三浦や宮さんは、バード+スティーブ・カー÷2
279マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:11:12 ID:???
よく見ると、青峰と見城って、目付きの鋭さと身長以外は結構似てね?
地黒といい、プレイスタイルといい

青峰は俊敏性、跳躍力は見城の方が優れているみたいだけど、腹違いの兄弟でも違和感ない

環境の差で、性格が異なったと考えれば
280マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:13:52 ID:???
哲太「大輝、全国で二位になったって聞いたよ」
青峰「チッ、兄貴知ってんのかよ」
281マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:15:25 ID:???
仙道が中学時代にどうしても勝てなかった奴はスレ的に天童寺の北沢龍之介でいくね?
282マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:20:54 ID:???
苗字同じだったら兄弟設定

あひるの児島(3年)と、ディアボの児島(3年)も兄弟
スラダンの岸本(3年)と、ディアボの岸本(2年)の兄弟
スラダンの高野(3年)と、ディアボの高野(3年)も兄弟
スラダンの石井(1年)と、ディアボの石井(3年)も兄弟
スラダンの彦一(1年)と、黒子のリコ(2年)も姉兄
283マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:28:12 ID:???
成田の森山と、海常の森山は、二卵性双生児

海常の武内監督と、成田の武内は、親と息子
正邦の松本監督と、山王の松本さんは、父と息子

瑞穂の氷室先生と、陽泉の氷室は、姉と弟
284マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:30:15 ID:???
ハレンチ巨乳の氷室センセとイケメン氷室の姉兄設定だけは納得できる
285マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:04 ID:???
日本は最強スタメンというより
絶対10センチ伸びたこいつを敵に回しちてはいけないって編成だなw
286マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:39:23 ID:???
>>285
そういう意味で考えるなら

200仙道
205緑間
202青峰
219武内
228二階堂

あたりが最強スタメンになるかろうか
287マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:40:25 ID:???
>>279
跳躍力以外は身体能力も青峰が上じゃね?
288マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:42:12 ID:???
>>286
一気にNBAチャンピオンになれるレベルw
289マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:43:52 ID:???
>>286
日本はこのメンバー編成としたら、アメリカは?
190仙道
195緑間
192青峰
209武内
218二階堂
290マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:51:13 ID:???
194 牧
185 哀川
198 沢北
204 河田兄
209 森重

PG 日本<アメリカ
SG 日本>アメリカ
SF 日本=アメリカ
PF 日本<アメリカ
C  日本=アメリカ

うーん、個人でみたらやっぱアメリカの方が強いか?
291マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:14:38 ID:???
え?
普通に考えて
PG 日本<アメリカ
SG 日本>アメリカ
SF 日本>アメリカ
PF 日本<アメリカ
C  日本≧アメリカ (森重は計算しようがないから武内とした場合)

こんな感じでしょ
292マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:15:18 ID:???
>>289
仮想アメリカ

194マッキーシー(牧伸一)
185アイカー(哀川和彦)
198エッジ(沢北栄治)
204マーサ(河田雅史)
209シーゲル(森重寛)
293291:2010/10/09(土) 00:18:58 ID:???
あ、ごめん。なんか勘違いしてた

まあ、森重は除外でいいと思うし
沢北がプラス10センチになって青峰>沢北は変わらないと思うよ
上でも散々青・緑は止めれないと出てるし
294マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:24:34 ID:???
日本が単体で止めれない
牧、哀川、河田兄

アメリカが単体で止めれない
緑間、青峰、二階堂

五分だな
295マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:30:41 ID:???
緑間の存在でまったく五分にみえんなw
緑間に常時オールコートマンツーするせいでオフェンスにまわす体力も削られるし
シュート成功率も日本のほうが上だろう

ただ、チーム全体で見るとアメリカはPGとインサイドを制してるというのがでかい
296マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:38:26 ID:???
アメリカ側を擁護すると・・・・

日米で一番圧倒的に力の差があると思うのは、河田兄が武内をフルボッコできることだな
今の石井ごときで手こずっているようじゃ、204cm化した河田兄に勝ち目ないわ

そこで青峰が瞬間移動でヘルプ行くしかないと思われる
そうなると青峰のスタミナが消費され、緑間へのローテDFをしていた沢北にも勝機がある

単純なマンツーの強さじゃなくて、複数の要素がからみ合うから、日米どっちが強いと端的には断定できん
297マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:44:49 ID:???
緑間のローテのほうがはるかに疲れるだろ
298マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:49:24 ID:???
緑間さん潰しを徹底するなら、哀川&沢北のダブルチームで打たさせなくさせること
深津&沢北が宮城にやったように身体ぶつけるぐらいでDFする、どちらもスティールが上手いからドンドン狙う
幸い緑間さんは宮城ほど鋭いクイックネスの持ち主ではないから、哀川&沢北両方抜けるとは思えにくい
哀川&沢北に密着されると、シュートはヤケクソになるのでブロックしやすい
そうなると、緑間さんはピボットかパスが最も多い選択肢になるだろうから、緑間さんのパスをスピードのある牧がインターセプトする
ハーフライン越えするロングパスは河田兄が湘北戦と同様にインターセプト

目標は緑間さんがオールレンジから打つことをやめさせ、オーソドックスなセットオフェンスからの3Pシューターにさせればこの作戦は成功
299マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:56:39 ID:???
問題は緑間は今週のリバウンド後のように隙があればオールレンジ打つだけでいいが
相手チームは試合中ずっとケアしなければいけないのでガス欠になることだ
300マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:02:50 ID:???
緑間にボール持たせなきゃいいじゃん?←ちと安易だが

仙道にはハーフラインまでボール運んだ場合、アメリカ側はアウトナンバーが発生するので、それからの失点は仕方ないと考える
ただ日本側は3P狙える選手がいないから、2Pしか入らないと計算できる
2Pならアメリカでも得点できるし、哀川・沢北の3Pで加算できると思えば痛くない(とはいえ、哀川・沢北は非常に疲れる↓後術

もしアメリカ側が数的不利の日本の速攻を防げたら、二つのメリットがある
@哀川・沢北が戻ってこれる
A緑間はハーフラインより超えたが最大のシュートレンジになる

ボールがラインを超えてから、もし緑間へバックパスをすると、バックコート・バイオレーションになり、アメリカ側のスローインになる

デメリットは散々指摘されているよう、哀川・沢北のスタミナ消費が尋常じゃないこと
二人とも作中で疲れた描写はないし、哀川はスタミナ無尽蔵的な扱い、沢北は勝負所でもゾーンプレス可能ではあるが、常にオールコートマンツーマン・ディフェンスをするのは限度がある
いくら哀川・沢北でも疲れるだろうから、終盤になればプレイ内容に影響が出ることだろう
301マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:11:44 ID:???
スタミナ無尽蔵言われてて疲れた描写欠片もないんだから
別に無限でもおかしくねなくね?リアルならおかしいが漫画だし
横学みたいに一応最後までオールコートプレス持つチームすら
あるんだからあの世界では一応可能範囲内の芸当だし
302マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:11:44 ID:???
仙道って3打てないんだっけ?

あと、アウトナンバーを常に作られると相手が2点しか入れられないといってもどんどん差がつくぞ
体力的にもしんどい
303マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:14:27 ID:???
>>301
アイカーは試合後疲れて寝たりしてるから少なくとも限界はある
桜木も同じ
沢北は特に描写なし
304マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:20:23 ID:???
>>302
仙道は一本決めたが、「入った」と驚き顔で言ってるからマグレに近い

194牧や204河田兄の得点で、特に差はつかないと思う
むしろノーガードの殴り合いになりそうな悪寒
305マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:21:23 ID:???
沢北はなんつうの、青峰相手に燃えて指示聞かん可能性があるなw

>>302
打って決めてる描写はあったはず。
率がどんなもんかはわからんけどね。まぁ滅多に撃たないのは間違いない。

正直100%決めるって明言されてる緑間さんやまともに止めれないって言われてる(無論その後のシュート成功率も保証してるだろう)青峰
この辺のチートが居る限り一応シュート外す選手がまともに対処できるのかなぁ・・・w

ちなみに両チームがベストメンバー5人を選んだ後、日本側が先に5人、その後アメリカ側が5人の控えを選ぶ場合誰になるかな?
306マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:27:29 ID:???
ディレイドオフェンスはどうだろう?緑間に付き合ってたら
体力厳しいならOF面で負担を極端に軽くしてやればいい
OFが半分になって二人で交互ならさすがにお釣り来るだろうし
幸いリバウンドでは勝てるから緑間封じれば3Pうまく使えば
おのずと点は開くはず。青峰に決められまくっても2点だしな
307マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:40:27 ID:???
>>305
ぶっちゃけ外したことを見たことがないとか、バランスを崩さない限り入るとか、明示されている緑間さん以外は、
青峰だろうが外すよ

青峰はただDFするのが困難とされていると見て良い
シュート成功率はもちろん高確率だろうが、緑間さんのような極端な設定はないからね

ちなみに、日本、アメリカでシュートを外したシーンがある選手は
日本:哀川、沢北、河田兄
アメリカ:武内、二階堂

青峰は手抜き状態で後ろから火神にブロックされたり、笠松にチャージング取られたぐらいだろうか
仙道がシュート外した場面が思いつかないが、赤木にブロックされている描写はある
308マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:43:54 ID:???
>>303
あれはポニーちゃんといちゃいちゃする哀川の策略だ
>>306
むしろじっくりやられるとシュート成功率の高い日本に分があるんじゃ?
じっくり時間かけて緑間のマークはずして3点が一番の脅威だし
アメリカチームの3点シュートも哀川は児島に封じられる始末で、沢北は1本しかきめたことがないレベルだぞ
309マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:46:53 ID:???
>>306
ディレイドいいかもな
哀川を河田兄がスクリーンして3Pを決めていけばな
沢北は作中一度しかないからどこまで決められるか分からんが、後半開始早々スクリーン使って決めてるから、哀川ほどではにしろそれなりに決められるんだろうな

外れた場合209森重と204河田兄が218二階堂と209武内からリバウンドを取ることが重要だな
リバウンド争奪戦になりそうだ
310マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:47:39 ID:???
>>307
それでも20本連続決めたりしたのを考えると他の選手よりはるかに高い成功率だろうな

元バスケ漫画界最強キャラ二階堂はアメリカ戦ではどんな扱いになるんだ?
311マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:50:05 ID:???
>>309
高めに見ても3割とかそんなもんだろ>沢北
哀川は試合中の成功率5割らしいな
312マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:51:31 ID:???
スクリーナーの描写がアメリカの連中(武内、二階堂)はないんだよな
まぁできると思うが、これはチーム連携プレイだから、なんとも言いがたいところだが

日本は緑間をフリーで打たせるようなお膳立てがない

仙道は味方がフリーになった時に絶妙なパスを通せるけど、緑間さんはフリーになる動きやマークを振り切る動きを積極的にしている描写がないのが欠点といえるところかな
313マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:56:03 ID:???
>緑間さんはフリーになる動きやマークを振り切る動きを積極的にしている描写がない
緑間さん今の試合でボールもらいまくってるけど、その辺はどうなってるんだろうな?
牧と組ませるほうが相性がいいかもしれない
314マロン名無しさん:2010/10/09(土) 01:58:35 ID:???
>>310
青峰の個人技はスレ内屈指なのは誰もが認める所ではある
ただし、ディフェンスレベルの高いチームから爆発的に得点を取っているわけではない

誠凛はディフェンスレベルが高いとも低いとも言えない火神がマンツーでマーク
ヘルプに来た誠凛決めているが、ボールを持つ前、持った段階からダブル・トリプルチームされると、突破はしにくくなる

黄瀬のディフェンスレベルは不透明である

またシュートレンジは広いとは言えない青峰が、中を固めてきたゾーン・ディフェンス相手に、どれだけのパフォーマンスを出来るのか?
とも言える
315マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:02:51 ID:tPK6M4bf
蘭丸はフリーなら百パー自信あるみたいだよ。
316マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:03:13 ID:???
連続ポイントや外したことすらないなら、神や森山だって数多くのシュートシーンがあるのに、成功率100%じゃね?
森山の初期は忘れたけどw

緑間さんのように「ほぼ100%や!」と明言されているキャラ以外は、外すこともあるだろう、このスレの漫画は全部バスケ漫画なんだし
緑間さんだけ人外なだけで
317マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:03:39 ID:???
広いとは言えないってめちゃくちゃ広くね?w
黄瀬と競ってる時の描写だけでも結構な距離から撃ってるべ。

まぁあの状態を長時間続けるのは無理だろうけどね。
318マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:06:59 ID:???
横学の連中は、広瀬以外のシューターはほぼ3P入るんじゃないか?
そうじゃないとディレイドで3P決めながらリードできんし、そもそも低身長チームの横学がリバウンド取ってセカンドチャンスなんてことは無理なわけだし(スティールあるけど
319マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:14:02 ID:???
>>314
黄瀬のディフェンスレベル>あの世界のディフェンスのスペシャリストのレベル
他作品での明確な比較は無理だが、設定としては十分

>ボールを持つ前、持った段階からダブル・トリプルチーム
こんなのワンマンチームにでもなければ使えないでしょ。
>またシュートレンジは広いとは言えない
スリーはないが狭くはない
320マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:14:13 ID:???
見城だけだな、DF力のあるマンツー、ゾーン共に突破した選手は。

DFレベルの高い哀川から一度も取られず抜きまくり得点。
瑞穂の1-3-1ゾーンをパスなしで切り裂きまくって得点。
しかも1on1でゴール下まで踏み込んだら時間差レイアップを両手で打てるから、DFは止めるのは不可能だった。

土壇場で負けてて、外したらゲームオーバーなのに、哀川のマークを掻い潜って3Pを決めたりするクラッチシューター。

もちろん外した描写はない。
321マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:18:35 ID:???
2Pに限れば、上位の連中はみんな高確率でしょ
3Pだけ例外なだけであって

このレベルならDFで止めることは至難の技
だからこそシュートが外れるリバウンドが重要なわけで

もしくはブロック/パスカット/スティールした際のルーズボールの奪取力も大切
322マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:18:54 ID:???
>>319
俺は哀川のディフェンスレベルすら黒子の世界で言ったら誰レベルかわからんわ。
323マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:21:34 ID:???
>>320
見城はそのかわり身長が落ちるのとDFが布施でも
止められないと欠点も結構あるからな。こういう代表戦だと
もはやDFは穴開きでザルとたいして差なくなっちゃうし
324マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:22:52 ID:???
黒子でDFレベルが高いってのは津川しか言われてねぇ
描写では後出しジャンケンの青峰のDFがありえんと思えるくらい

黒子はOFに焦点当てて、DFは適当すぎる

あひるにいたっては、地区予選レベルで、描写もキンクリされるからワケ分からんけどさ
325マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:25:33 ID:???
見城が10cm伸びたとしても179cmか

185cmは欲しかったなぁ
326マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:28:06 ID:???
3P超人の緑間さん
個人技超人の青峰
突破力超人の見城
327マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:30:35 ID:???
>>323
布施はシュート外しまくるわ、ブロックされまくるわ、メンタル乱れまくるわでヘタレの印象が強いかもしれんが
実は1-3-1ゾーンで固められてるのに、かなり得点を重ねている

轟がアウトサイドにDFを引きつけてスペース作ったり、梁川や大門のパスワークでシュートが打ちやすかったりもするけどね
328マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:39:37 ID:???
>>310
たぶん、バスケ界最強キャラは、ブザビのヒデヨシ
宇宙規模のバスケにおいて、誰も反応できない速度に到達するので

地球レベルではおそらく緑間さんだろうが、次点でハーレムビートの澤村だろう
距離以外はシューターとしてチートキャラ
329マロン名無しさん:2010/10/09(土) 02:52:36 ID:???
>>328
宇宙規模のバスケといってもアビルを除けば地球人でも十分通用するレベルだった気がする
例えばDTと仙道さんでどれくらいの差があるの?
330マロン名無しさん:2010/10/09(土) 09:28:31 ID:???
いやいやいやw
仙道は天才とはいえ日本の高校生レベルで実際作中でも同等以上の選手が何人もいる
DTは地球全土でNo1ポイントガードで最終ヒデヨシ除けば全ポジションで見ても地球チームで別格みたいな位置のキャラだぞ
相手にならん。
高校時代の五十嵐圭と全盛期のストックトンより差があるだろうな。
331マロン名無しさん:2010/10/09(土) 09:55:55 ID:???
>>320それでも青峰のマンツーから点がとれるとは思えない
332マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:01:56 ID:???
>>331
青峰って火神を完封したっけ?
333マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:18:58 ID:???
1on1で火神とコピー完了前の黄瀬に点取られた描写はない>青峰
ワンマン速攻でのダンクを瞬間移動してたたき落としたりもしてる
334マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:35:23 ID:???
>>333
時間差レイアップはどう止めんの?
335マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:40:06 ID:???
>>333
その解釈だと、火神やコピー前の黄瀬は青峰に還付されて無得点だったのかい?
336マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:49:24 ID:???
他のチームメイトにパスをして得点を取った描写はあるけど、本編中に青峰から点を取った描写は確か皆無。
はしょられてる部分で取ってる可能性は無論あるだろうけどね。
かと言って黄瀬も火神も十分以上に得点力ある選手だからなぁ(少なくとも黒子本編中では)青峰のディフェンスが常軌を逸してやばいって解釈になるのかなぁ。
337マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:54:22 ID:???
>>334
後だし反応で止めるんじゃね?
ってか、アレはブロックで守ることしか考えてない瑞穂にも問題があるような
338マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:57:48 ID:???
仙道クラスはブザビで通用する気がしなくもない

緑間さんの下位互換が地球代表でスタメンだった事実もある
339マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:58:38 ID:???
誠凛、海常のチーム点数の確認が必要だな
火神、黄瀬を無得点と考えた場合、各々の得点を除外したチーム得点で整合性があるのかどうかを

火神、黄瀬が無得点状態の時に桐皇と竸っているなら、他のメンツがかなり決めていることになるのだから
340マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:08:34 ID:???
>>334自分より身長が20センチ以上高くて同じように動く奴相手だから離れて守られてゴール下までいけない可能性が高い。あとフィジカルが違いすぎる見城って何キロなんだろう
341マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:09:29 ID:???
>>337
後出しは無理だろう
テンポ遅れのレイアップと青峰が先読みしてからなら間に合うだろうけど
スピードに乗ったレイアップを後出しでは間に合わない

瑞穂は2人で時間差の前後を跳んで対処したけど、それだと必ずゴール下にいなきゃならない
だったら打たせなくさせるっちゅことで、ゾーンDFで固めてゴール下に踏み込ませないよう対応している
342マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:12:34 ID:???
青峰が後出しDFできるんだから、フック以外のシュートは軒並み防げるはずなのに、なんでそういう大事なことを明示されてないんだろうか?
343マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:20:21 ID:???
青峰はスコアラーよりボール運びやゲームコントロールの起点のなるPGをマークするべきだよな
PGを一方的に凹れば、敵はパスもままならず、シュートすら出来ない

桐皇の監督はアホなのか?それとも青峰が「んなことしてもつまんねぇーよ!!」と反発してるのか?
344マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:29:21 ID:???
瑞穂メンバーが簡単にレイアップまでいかせすぎなだけだろ>時間差レイアップ
345マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:30:33 ID:???
時間差レイアップの最大の利点は、DFが一人でゴール下までいったら得点する確立が高くなることだな
何より速攻では大いに発揮する
346マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:35:32 ID:???
青峰は194の牧を完封できそうか否か?

@黒子のパスを尽くカットしたように、牧野のパスカットもできるのか?
A牧のドライブを封じスティールできるか?
B強靭なフィジカルをいかした牧のシュートをブロックできるか?

これらができたら日本の圧勝
緑間さんに頼ることもない
347マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:35:51 ID:???
青峰の後だしっていっても、さすがに空中では動きに限界がある。黄瀬が空中でパスしたとき青がカットしたけどあれは予測してたからって明言されてて逆を言えば予測がなかったらカットできない。ここらへんが境界だと思う
それだと青がついた奴じゃない奴がボール運ぶことになる。結局エースにつくのが一番いいと思う
348マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:36:37 ID:???
背の低いプレイヤーがブロックをディフェンスのタイミングをずらすというよくある技術の一つに過ぎないけどな
349マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:42:01 ID:???
>>340
アイバーソンは20cm以上高いハワードやガーネットにブロックされまくっていないし、ゴール下までいけてるけどね

バスケにおいては、OFよりDFの方が不利のスポーツ
350マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:44:48 ID:???
>>346
完封は無理だけど一ランク上って感じ。牧は簡単にドライブできないと思う
それに青峰もフィジカル強い設定だよ。牧79キロ。青85キロだし
351マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:46:38 ID:???
アイバは自分のマークマンよりはるかに速く動けるけど、青峰はあの身長で誰よりもはるかに速く動けるというチートだから
そのまま当て嵌まらない
352マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:47:18 ID:???
ガリばっかの黒子の世界の中では青峰は結構ちゃんとした体重だよな
353マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:48:42 ID:???
>>349その例えはおかしい。アイバーソンは抜群のクイックネスとスピードがあるからで、今回の場合で言うならガーネットやハワードがアイバーソンと同等のスピードで動いたら?って話になる
それにもし他のSGがみんなアイバーソンと同じクイックネスがあったらアイバーソンはNBAに入れなかったでしょ
354マロン名無しさん:2010/10/09(土) 16:57:15 ID:???
>>350
それは184cm79kgの時ね

10cm伸びは身長が伸びて、身体能力は変わらない意味合いがあるっぽい
つまり、身体能力は変化させなくするには、体重も身長に合わせる必要があるよね

ってことで、牧が194cmの時に体重はなんぼになるのか計算してみた

184cmで79kgの割合は、42.9%
194cmに伸びた時の42.9%は、83.2kg

牧は194cmになると83.2kgと想定すると、青峰の192cm85kgと似たような体格になると予想

牧  :194cm 83.2kg
青峰:192cm 85.0kg

数字だけだと青峰の方が筋肉質にみえるが、藤巻とイノタケの描写の違いで、牧の方が肉つきがよく見えると思われる
355マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:00:35 ID:???
その理論で行くと体重増えたらスピード落ちるんじゃないか?
356マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:01:39 ID:???
青峰はアフリカ系アメリカ人のクォーター設定でもいいよな(名前が日本人なのでハーフ設定は無理なんで)
黒子世界において、こいつだけ異次元に生きてるし身体能力がおかしい
357マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:03:35 ID:???
>184cmで79kgの割合は、42.9%
>194cmに伸びた時の42.9%は、83.2kg

バカじゃねーのw
358マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:03:53 ID:???
>>355
筋力の付き過ぎならスピードは落ちるが、適正の筋肉量の割合なら落ちないよ

体重が脂肪だけ増えたなら落ちるがw
359マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:04:43 ID:???
>>357
具体的な指摘と、再計算よろしゅう
360マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:10:12 ID:???
身長100センチで体重30キロの肥満児が
身長200センチになったら体重60キロのガリガリになると言ってるようなもんですよ
361マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:11:38 ID:???
スピードは落ちないけどクイックネスは落ちるな。ていうか牧とか青峰よりちょい重いくらいが直線距離は一番速く走れる
362マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:14:39 ID:???
>>360
それは極端な例では?

近い身長・体重の範囲内と、1mも違う身長・体重の比重を比べるのは誤差が出るわな
363マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:18:12 ID:???
最終的にぱっと見牧が筋肉質ってなんの信用もないわw
364マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:20:01 ID:???
バスケに求められる各要素の1位を考えてみた

最長身長:二階堂 218cm ※最低身長:車谷 150cm
シュートレンジ:緑間
シュート成功率:緑間
スピード:青峰
クイックネス:青峰、桜木(フンフンフン・ディフェンス)
パワー:?
最高到達点:火神?
ジャンプ飛距離:哀川
最高到達点に達する速度:桜木
スタミナ:横学
365マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:21:12 ID:???
>>362
バカにもわかりやすいように極端な例を出してやっただけだよ。
10センチも身長が伸びて4キロしか体重が増えないなんておかしいってちょっと考えりゃわかるだろ。
366マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:21:28 ID:???
ジャンプ飛距離って火神も大概じゃね?
あいつもレーンアップ決めたし。
367マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:21:43 ID:???
>>363
イノタケの描く男はマッチョばかり
八神、日向、藤巻は優男ばかり
368マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:22:39 ID:???
>>365
194になった牧は、体重はどんくらいになりそうよ?
369マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:23:21 ID:???
人によって筋肉の質も違うしな
370マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:24:20 ID:???
>>367
175が決めるレーンアップと、190が決めるレーンアップなら、前者の方が跳ばないと

という理由だろうな
371マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:25:25 ID:???
とりあえずBMIで見た場合、大体同程度になるのは
184cm-79kg=194cm-87.8kg 位みたいだな。
372マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:26:45 ID:???
青峰と、10cm伸びた牧は体格差はあんまないでいいんじゃないの
373マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:28:53 ID:???
BMIも身長に対して体重を2乗で考えてるから同体系とは少し違うな。
正しくは3乗で計算しなければいけない。

まぁどっちみちでかくなった牧の体重が90キロだろうが100キロだろうが
だからなんなんだって話だが。
作者だってそんな深く考えて体重設定してないだろうし。
374マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:30:41 ID:???
>>364
クイックネス:フンフンフン・ディフェンスはギャグだろ。公式戦では一回も出てない
パワー:たぶん河田か森重か二階堂
最高到達点に達する速度:これだとジャンプの低い奴がランクインするから初速が一番速いキャラにすると火神になる
375マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:33:39 ID:???
しかし、青峰はあれで練習サボり気味らしいからなぁw(今もかは知らんが)
きっちり練習して鍛えてる場合どんな化け物になるのやらw

まぁこの4作品合同設定で考えると全国に強豪が居るから少しは燃えるか?

ところでちょっと話は変わってくるけど、4作品合同で(全校参加)地区予選した場合、激戦区の神奈川は何処があがってくるかねぇw
376マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:39:07 ID:???
青もこっそり練習してるのかもしれん。黄瀬と戦う前しっかりアップしてたし誰も見てないとこで走り込んでるかも
377マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:39:59 ID:???
シャックなんか216cm、147kgもあるんのに、全盛期はスピードは全く遅くなかったけどな
運動量もあった

体重はあくまで参考程度で、実際どれだけ動けるかは、筋肉の付き方、バネ、バランス、骨格など複合的に絡み合ってる
一概に、フィジカルの強弱を断定しにくいな

描写でフィジカルの強さを示したのは
牧:ダンクにきた桜木を片手でぶっとばし、越野をぶっとばし、赤木にぶつかりながらもバスカン
桜木:牧をダンクでぶっとばしバスカン、翔陽の花形・永野をダンクでぶっとばし、130kgみきおに負けないポジション取り
青峰:ダンクでリング破壊
河田兄:垂直飛びのリバウンドで桜木をぶっとばし
森重:意識外から桜木が肩をぶつけても逆にぶっとばす、愛和の連中を3人ダンクでぶっとばす
二階堂:ダンクでぶっとばし高階を一回転させる
剣:麻上がスクリーンアウトで全く動くことができない
野辺:角田が同上
378マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:40:59 ID:???
誰も相手にならなくなちゃったから練習してないわけで
昔はすごい練習してそうだし、今も対等以上の存在がいれば練習するんだろうな。
379マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:41:21 ID:???
>>374
最後哀川の可能性もある
380マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:44:28 ID:???
>>377でもシャック自身はそのころから動きに衰えがあらわれはじめたんだよな。ただそれでもあらゆる面でトップだったけど
381マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:47:12 ID:???
>>374
桜木じゃないか?

桜木がダンクにいく魚住にファールした際、福田が最高到達点に達する速さを心の中で解説している

山王戦では河田兄や野辺が跳んでる状態なのに一人先に着地してすぐさまジャンプしてタップ、これを繰り返しながらリバウンド取ってる
ここではそれを揶揄されて、重力無視リバウンドって言われてるし

終盤では、背中痛めてからは異常
美紀男がゴール下シュートのリリース直前で、背中痛めて前かがみになってるのに、次のページは「ダンコ桜木」とブロックかましてる
沢北がダンクに行く際も、背中痛めて前かがみになってるのに、次のページでは「返せ」とブロックをかます

火事場のバカ力だろうけどな
382マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:48:37 ID:???
>>377これからわかるのは森重>桜木ぐらいかな。突っ込んできたほうが構えてたほうぶっとばすのはかならずしも上とはかぎらない
383マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:52:34 ID:???
>>381
重力無視はなぜか高くとんだのに一人だけ先に着地してるからでしょ。人間は空中で移動手段がなく、この高さだと空気の抵抗もほとんど無視できるからジャンプ力がある=滞空時間が長いだよ。ゆっくりジャンプしたら高く飛べない
384マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:52:42 ID:???
>>375
山王戦の湘北、準決勝の瑞穂だろう

逆に三位争いが熾烈
海南、陵南、翔陽、海常、横浜大栄(最も選手層が厚い)、湘南

>>381
俊敏性も桜木はチートだなw
青峰に匹敵するわ
385マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:54:57 ID:???
秋田代表の全国への切符は、山王と、今後次第で陽泉の一騎打ちか?
城北涙目だな
386マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:58:04 ID:???
>>383だけど着地してから次への行動がはやいなら桜木は火神より上だと思う。ただこれはクイックネスじゃないか?
387マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:00:40 ID:???
良く
桜木-脅威のスタミナと人間じゃない運動能力+技術=火神 って言われるけどどっちかっていうと
桜木-ジャンプ力+技術=青峰 じゃね?w
388マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:05:50 ID:1kV4176x
それだとたいていの奴がそうなる桜木-ジャンプ力+技術=牧
桜木-ジャンプ力+技術=沢北
青峰のジャンプ力ってどれくらいなんだろう。桜木くらいなのか?
389マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:07:53 ID:???
強豪リスト

神奈川:湘北 海南大付属 陵南 翔陽 緑風
     瑞穂 湘南大相模 本牧東 横浜学園
     海常
     九頭龍 横浜大栄 新丸子 北住吉 川崎菊川 鶴金工業
東京 :誠凛 桐皇学園 秀徳 霧崎第一 正邦
秋田 :山王工業 陽泉 秋田城北
新潟 :天童寺
茨城 :明和大日立
千葉 :成田中央
愛知 :名朋工業 愛和学院
大阪 :大栄学園 豊玉
京都 :洛山
福岡 :九工大福岡
沖縄 :嘉手納西

※地区予選上位、全国レベル、全国レベルの選手が所属
390マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:13:31 ID:???
小さい頃から英才教育
沢北、哀川

小さい頃からストバス漬け
青峰、火神、氷室

バスケはじめて4ヶ月で全国屈指の選手と渡り合う
桜木

中学二年からバスケはじめて全国屈指の選手になる
森重

才能
桜木≧森重>青峰>沢北、哀川>氷室>火神
391マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:17:45 ID:???
安西「高校3年間、流川くんの3倍練習する。そうしないと到底彼に追い付くことはできないよ」みたいなこと言われてた
392マロン名無しさん:2010/10/09(土) 18:39:25 ID:???
こう言っちゃなんだけど、レイアップもすぐに出来なかった奴にそんな才能があると思えないんだがw
393マロン名無しさん:2010/10/09(土) 19:55:45 ID:???
桜木は陸上の才能はあったが球技の才能はないだろうな。400メートルとかやれば日本代表になれそう
394マロン名無しさん:2010/10/09(土) 20:07:13 ID:???
哀川や火神は走り幅跳びならメダル狙えるレベル
395マロン名無しさん:2010/10/09(土) 20:39:27 ID:???
桜木は最期までバスケの技術自体は高くないからね
ただ身体能力が人間じゃないから、経験、技術が少しでも付けばそれが常人の10倍ぐらい有効に働く
バスケじゃなくても殆どのスポーツで大成したでしょう、むしろ他のスポーツの方が向いてたぐらいに見える
396マロン名無しさん:2010/10/09(土) 20:46:22 ID:???
そう考えると火神や青峰は恐ろしいな。桜木を上回る身体能力で青峰に関しては技術もトップクラスか
397マロン名無しさん:2010/10/09(土) 20:59:05 ID:???
普通なら妄想で終わるようなキャラを
真面目に使うのは確かに凄い
398マロン名無しさん:2010/10/09(土) 21:07:34 ID:???
青峰こそ「自分を倒せるの自分だけ」とかほざいてないで、年上の海外と戦ってみればいいんだよ
如何に自分が井の中の蛙か分かれば、お尻が火がついて猛練習始め出す
日本の逸材なんだからはよ特訓せいや
399マロン名無しさん:2010/10/09(土) 21:12:22 ID:???
桐皇は海外遠征すればいい

PG 210仙道
SG 215緑間
SF 205哀川 
PF 214河田兄
C 238二階堂

30cm伸びした海外のキセキの世代wと試合して、青峰に上には上にいることを解らせればOK

青峰の2年後には高卒でのNBA入りも見えてくる
400マロン名無しさん:2010/10/09(土) 21:26:07 ID:???
つーか主人公チームじゃ青に勝てないんじゃね?
401マロン名無しさん:2010/10/09(土) 21:48:43 ID:???
桐皇ってこのスレではベスト5に入れないよな?
青峰だけdデモなだけで、他は大したことないしな
402マロン名無しさん:2010/10/09(土) 21:54:21 ID:???
黒子のキセキ以外の他校キャラは全力でキセキの引き立て役をするから仕方ない
403マロン名無しさん:2010/10/09(土) 22:08:15 ID:???
桐皇の強さの少なくとも2割くらいは桃井がになってると思うぞ
ワンプレイ単位でピンポイント先読みするとかあいつも大概チート
404マロン名無しさん:2010/10/09(土) 23:05:46 ID:???
そうえば各校どこが強いかってやったっけ?桐皇ベスト5に入りそうだが
405マロン名無しさん:2010/10/09(土) 23:22:58 ID:???
日本代表 12名

PG 190仙道  184牧
SG 195緑間  175哀川
SF 192青峰  188沢北  189黄瀬
PF 209武内  194河田兄 198剣
*C 218二階堂 199森重

平均身長 194.25cm

*4番 牧   3年
*5番 青峰  1年
*6番 緑間  1年
*7番 哀川  3年
*8番 河田兄 3年
*9番 沢北  2年
10番 仙道  2年
11番 黄瀬  1年
12番 武内  2年
13番 二階堂 3年
14番 剣   3年
15番 森重  1年

3年 5人
2年 3人
1年 4人
406マロン名無しさん:2010/10/09(土) 23:35:53 ID:???
>>405
各校の人数

2人:山王
1人:海南、桐皇、秀徳、瑞穂、陵南、海常、成田、九工、天童寺、名朋

山王除いて各校一人ずつ均等に選抜されてるね
407マロン名無しさん:2010/10/09(土) 23:50:15 ID:???
まぁ一校に二人以上本当の化け物が居る学校って少ないしな。
帝光中学→高校とかエレベーターになってて、キセキ全員そのまま上がってたらやばかっただろうけどw
408マロン名無しさん:2010/10/09(土) 23:52:08 ID:???
>>404
前にやってる。ちなみに城北が高い言われてたから一つ下げてる
あひるも一ランクずつ下げたほうが良さそうだけど
大栄でも関東上位クラスの本牧や横学に勝てるとは思えないし

S 天童寺(DB) 山王(SD)
A 成田(DB) 瑞穂(DB)
B 湘南(DB) 明和(DB) カニ高(DB) 湘北(SD) 桐皇(黒子)
C 海常(黒子) 秀徳(黒子) 九工(DB) 豊玉(SD) 大栄(あひる) 海南(SD) 陵南(SD) 翔陽(SD) 城北(DB)
D 本牧(DB) 正邦(黒子) 誠凛(黒子) 丸高(あひる) 北住(あひる) クズ高(あひる) 横学(DB)
E 新協学園(黒子)

桐皇は青峰のゾーン対する描写がないのと他の連中が描写少なくて
どれくらいかの判断がつきにくいのが問題だな
409マロン名無しさん:2010/10/09(土) 23:57:39 ID:???
黒子の学校は今やると大分変動してないか。
410マロン名無しさん:2010/10/10(日) 00:04:57 ID:???
テンプレ化した方がいいもの
・日本VS仮想アメリカ(日本代表含む)
・高校別ランキング

活発に議論されていればテンプレ化
・ポジションランキング
・背番号対抗
・五十音順対抗
411マロン名無しさん:2010/10/10(日) 00:07:11 ID:???
>>408
菊川は北住吉に負けたからEランクに追加で
412マロン名無しさん:2010/10/10(日) 00:12:49 ID:???
>>408
点数制評価表のように、いつまでの版なのか、これからは明確にした方がいいな
あれだけ賑わっていた点数制ですら、ちょうど一ヶ月冬眠状態なわけで

高校のランキングも、最新がいつか、日付を書いていこうぜ
413マロン名無しさん:2010/10/10(日) 08:34:50 ID:???
>>408ありがとう。なっとく。トウオウは青以外の描写が少なすぎてあれだな。センターとガードはよく出るけどプレイがよくわからないからなぁ
日本代表は上ので決定?
414マロン名無しさん:2010/10/10(日) 13:22:41 ID:???
今吉=劣化藤真
桜井=劣化南
若松=劣化魚住

全国二位である方が不シグ
415マロン名無しさん:2010/10/10(日) 13:36:46 ID:???
学校ランキングの明和高すぎね?
学校の格とかを考慮してるの?
416マロン名無しさん:2010/10/10(日) 13:57:50 ID:???
総当りで戦った場合の勝率で決めるべきやな
417マロン名無しさん:2010/10/10(日) 16:22:11 ID:???
桐皇と明和の強さに疑問視されているため
Bランク総当り戦を作ってみた

勝敗表
  南明カ北桐
湘南\−−−− 0戦0勝0敗0引き分け
明和−\−−− 0戦0勝0敗0引き分け
カニ−−\−− 0戦0勝0敗0引き分け
湘北−−−\− 0戦0勝0敗0引き分け
桐皇−−−−\ 0戦0勝0敗0引き分け

◯:勝利   勝ち点3
△:引き分け 勝ち点1(実力がほとんどない)
×:敗北   勝ち点0
418マロン名無しさん:2010/10/10(日) 16:55:25 ID:???
湘北VS桐皇

桜木「やつ(青峰)はパスをしねぇ」
赤木「なにっ!?」
桜木「負けたことがねぇからだ」

赤木(若松をフリーにするは賭けだが・・・おまえの言うことも一理ある)

青峰が流川を抜き、ゴール前に桜木がブロックに跳ぶ

青峰は桜木を交わしダブルクラッチ---

そこに赤木がブロック!!

これでいける!!!
419マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:01:07 ID:???
ボード裏からほり投げる

ブロック無理

ゴール
420マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:07:48 ID:???
あんな高難易度のシュート、何度も入るはずがないだろうから、なんぼでもボード裏からほり投げさせればいいよ
421マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:12:49 ID:???
DB勢多いしまずその中で序列決めたほうがよくね?

個人的には湘南はカニ校に相性いいと思う。時間差レイアップはシュートまでもってかせなければなんとでもなりそうだし
ただ見城がどれくらいの劣勢をひっくり返せるかが論点になりそう

明和もチャーがライフラインでもある長瀬結城ラインをある程度切ってくれそうだし有利に進めそう
でも明和の1−3−1崩すには湘南のスタイルでは厳しそうでもある
422マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:17:05 ID:p/8eAmg6
>>420
ああいうプレイを高精度で決めるのが青峰の能力だとまともに読んでればわかりそうなものだが・・・
423マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:21:42 ID:???
>>421
SDBスレで、散々やってるからねー
まあ黒子・あひるが入って、別の視点から再評価するも面白いけどさ

湘南>明和>カニ

じゃないかな?
カニは走るバスケの豊玉以上、桐皇未満って感じ

カニはリバウンドが弱いからね
424マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:26:00 ID:???
スコアラーが一人で、且つ、依存度が高い場合は、ボール供給を潰せばよい

天童寺が長瀬潰しで、明和が劣勢になったように

桐皇は青峰、明和は結城の依存度が高い

島袋&見城で、桐皇の今吉、明和の長瀬を潰せば勝てるんじゃないか?
425マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:28:52 ID:???
今思ったんだが、青峰ってなんで自分をコピーした黄瀬に4ファールまで追い込まれてんの?
黄瀬はしてないのに

一瞬で間合いを詰める瞬発力は半端ないんだろうが、オフェンス力が高い相手になると、青峰ですらファール覚悟で止めにゃならんってことだよな?
426マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:33:54 ID:???
海常桐皇戦で4Qの得点ペースがインフレしてったのを考えるとそれでも止められなかった、とも考えられるけど
単にあの世界ではそういう発想がないんだろうな

今の対秀徳戦も折角ダブルチームしてんのにディナイすらできずパス自体は通し放題みたいだし
427マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:37:28 ID:???
>>425
4ファール目は黄瀬相手だけど、それまでのファールはトラップというかまぁはめられてのファールだな。
その代わり残り1ファールで退場になってからは凄味がまして集中力が研ぎ澄まされて一切ファールしてないからな。
正直ファールで退場させるのは現実的じゃない。

後青峰と同等くらいのオフェンス力があったらそりゃファール覚悟じゃないと無理だろうけど、その青峰と同等の人間がいるかどうかって話で。
428マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:37:36 ID:???
>>425
クイックネスの速さと、黄瀬のパスをカットしたインパクトから、後出しDFが常時できるかのように語られているが
実は、青峰は読みでDFするタイプだろうな
少なくとも黄瀬の時はそうだった

黄瀬の時は、読みが外れてバスカン取られてるシーンがある
読みが外れたり、想定外がことが起こると、ファールを重ねてしまう可能性があるな
429マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:39:55 ID:???
>>426
>今の対秀徳戦も折角ダブルチームしてんのにディナイすらできずパス自体は通し放題みたいだし
てゆうか、ディナイDFを試みようとしてないw
430マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:41:23 ID:???
>>428
あれはどっちかっていうと、黄瀬がコピーしてきたから動揺したというか一瞬熱くなり過ぎてしまったって方が正しいと思う。

ちなみに4Qに入ってからは無理だったけど1Qとかは黄瀬が何回か青峰止めてるね。
まぁしり上がりに調子を上げていくタイプらしいけど。
431マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:41:48 ID:???
>>427
・ダンクに行ったら、瞬間移動してきた笠松さんにチャージング取られる
・桃井「ダメェェェ」と叫ぶが、黄瀬のバックハンドシュート?でバスケットカウント取られる

残り二つのファールはどこだっけ?
432マロン名無しさん:2010/10/10(日) 17:45:16 ID:???
>>431
描写なし
黄瀬覚醒の時点でなぜかファール3つしてる
433マロン名無しさん:2010/10/10(日) 21:28:15 ID:???
ぶっちゃけあのわけわからん瞬間移動が常時できたら笠松さん最強
434マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:08:02 ID:???
あれ飛んでから割り込んでるとしたらチャージングはおろかアンスポ吹かれる可能性すらあるよな
ジャンプ中に下に割り込む動きって怪我する恐れがあるから相当シビアに吹かれた気がする
435マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:21:15 ID:???
青峰が気付かなかったんだろうか?
ダンクする前に、笠松さんがゴール下に立ってないと、チャージング取れないからなぁ
436マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:31:54 ID:???
一つ前のコマでは絶対間に合わない位置にいるから瞬間移動だな
藤巻が未経験者だからどういうのがチャージングになるかとかわかってないのが原因だと思うが
多分ディフェンダーが吹っ飛ばされたらチャージングだと思ってるんだろうな
437マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:38:42 ID:???
藤巻△
438マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:40:35 ID:???
トラベリングも正確にはわかってないし、ルールとかは大まかにしか把握してないんだろうな。
439マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:46:12 ID:???
ひとつ前のコマは青の隣にいるんだけどあの段階でコースに入ってないときついよな、もうちょい青が後ろだったらわかるけど
440マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:49:22 ID:???
あんまりルールしらないで描かれてしまうと、緑間さんや青峰の超人プレイも、住む世界が違う人になってしまうな
良くも悪くもね
441マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:52:55 ID:???
チャージングの可能性。青がダンクの歩幅を合わせるためにスローダウンしたら笠松がチャージングとれる位置にいる
442マロン名無しさん:2010/10/10(日) 23:04:19 ID:???
ポジション的にそれならダンクは可能。青峰は豪快なダンクがしたかったのか
443マロン名無しさん:2010/10/10(日) 23:14:12 ID:???
>>441
まぁ、ないわ
444マロン名無しさん:2010/10/10(日) 23:14:31 ID:???
>>441
強引すぐるw
445マロン名無しさん:2010/10/10(日) 23:36:07 ID:???
青が黄瀬を抜いたあとのコマで傘は青の左前にいる
このとき青はすでにボールを保持してステップを踏むところ(右→左)。このステップを踏んだらジャンプするときは右足が前に出るはずだけど青は次のコマでなぜか両足そろってる。
ってことはジャンプシュートのときみたいに右→左のステップでゴール下で止まったんじゃないか。そのときに傘が追い付いたんじゃないか?
446マロン名無しさん:2010/10/10(日) 23:54:38 ID:???
藤巻そこまで考えてるかな
447マロン名無しさん:2010/10/11(月) 00:01:23 ID:???
常識で考えて、並走した状態から瞬時に回り込んでチャージング取るなんておかしい
448マロン名無しさん:2010/10/11(月) 00:08:39 ID:???
藤巻ェ・・・
449マロン名無しさん:2010/10/11(月) 00:13:25 ID:???
苦しいねぇw
450マロン名無しさん:2010/10/11(月) 00:15:23 ID:???
まぁトラベリングと同じように生暖かい目で見てやろうぜ
451マロン名無しさん:2010/10/11(月) 00:36:02 ID:???
笠松さんが常時、瞬間移動できるなら、まだしも一回だけだし、黒歴史にしていいんじゃないか

SDなら、桜木の人間の反射速度を超えたフンフンフンDF、肩書きが「三年」の池上
DBなら、哀川がハーフコートシュート→森山ブロック→哀川パワーで押し切りシュート→ボールがリングに当たる
あひるなら、残り1秒のクズ高の一連の攻めと鍋の3Pがタイプアップにならない
452マロン名無しさん:2010/10/11(月) 00:54:58 ID:???
この漫画の場合
今更それのみを無かった事にした所で
何がどうなる訳でもないという気が…
453マロン名無しさん:2010/10/11(月) 08:13:54 ID:???
黒子とあひるは大事なシーンなのによくわからんプレイがあるのがな…
笠松は今のところ黒子の中ではPGで一番か?
454マロン名無しさん:2010/10/11(月) 09:14:51 ID:???
青の残り二つのファールはなんだろ。青は熱くなりやすいからドリブルシュートとかブロックにいってとられた感じかな
455マロン名無しさん:2010/10/11(月) 09:35:05 ID:???
チャージング三回だったら笑う

まぁバックファイア狙ってミスったとか、ブロックに行ったとき勢い余って押したとかそんな感じじゃね?
456マロン名無しさん:2010/10/11(月) 09:43:39 ID:???
態度悪くてテクニカルとかも考えられるな
457マロン名無しさん:2010/10/11(月) 13:09:25 ID:???
桜木じゃあるまいし
458マロン名無しさん:2010/10/11(月) 14:53:42 ID:???
>>456は黒子勢力を貶めたいだけの黒子アンチ
459マロン名無しさん:2010/10/11(月) 23:26:26 ID:???
黒子9巻買った。トウオウって以外とチームワークいいんじゃない?
460マロン名無しさん:2010/10/11(月) 23:56:27 ID:???
劣化した南のいる豊玉に、背が伸びて強化・見城が加入したのが、桐皇でおk?
461マロン名無しさん:2010/10/12(火) 09:34:11 ID:???
だいたいそんな感じ。でもこうやって書くと桐皇は湘北より強そうな気がしないでもない。湘北と4点差だっけ豊玉
462マロン名無しさん:2010/10/12(火) 17:25:28 ID:???
湘北:ゴリ絶好調、流川も自ら調子良い
豊玉:後半南の不調から終盤まで内紛状態

これで最後、南が3Pを2本決めて4点差なんだから、豊玉は侮れないチームのはずだが、何故か過小評価され気味
463マロン名無しさん:2010/10/12(火) 18:01:49 ID:???
そも湘北そんな強いチームじゃないし。
464マロン名無しさん:2010/10/12(火) 19:22:54 ID:???
そういえば豊玉は南が8本連続でシュート落としてたっけ
465マロン名無しさん:2010/10/12(火) 21:06:57 ID:???
>>462
前半の宮城やゴリは滅多に怒らない安西先生に怒られてるくらいだし
流川も調子良い言っても前半半分しか出ず後半も15分で得点9点
それに後半は豊玉のやり方に合わせてる。赤木潰すのに3人使うインサイドの弱さ
安田入れた程度でペース乱れまくる。ぶっちゃけ過少評価でなく普通に弱いだろ
466マロン名無しさん:2010/10/12(火) 21:12:37 ID:???
豊玉のやり方「ラン&ガン」に合わせてるのは、湘北のカラーでもあるから
467マロン名無しさん:2010/10/12(火) 21:13:30 ID:???
あと、あの試合三井がウンコなんだよな
明らかに不調の日
468マロン名無しさん:2010/10/12(火) 23:00:29 ID:???
まあ豊玉の強さの最大要因はエースキラーだしな
あれを認めるか否かで評価は全然違う
469マロン名無しさん:2010/10/12(火) 23:06:21 ID:???
ワンマンチームは南に潰されたら、豊玉に全廃やんけ
470マロン名無しさん:2010/10/12(火) 23:36:12 ID:???
根拠は無いけど、青峰は回避しそうな気がする。
471マロン名無しさん:2010/10/12(火) 23:47:29 ID:???
南は最後にスリー二本連チャンで入れたのが、100パーセント集中した状態じゃないのか?
472マロン名無しさん:2010/10/13(水) 01:31:56 ID:???
流川じゃなくて赤木にエルボーかましてりゃ、たぶん豊玉勝ってたろ
473マロン名無しさん:2010/10/13(水) 02:22:46 ID:???
そんなエルボーで大丈夫か?
474マロン名無しさん:2010/10/13(水) 02:27:10 ID:???
>>459
我々には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ

なんかこんな台詞思い出したけど
何の作品か忘れた
475マロン名無しさん:2010/10/14(木) 18:18:22 ID:???
黒子がシュート!で有名なすり抜けるドリブル「ファントムドリブル」が完成したようです
476マロン名無しさん:2010/10/14(木) 18:36:40 ID:???
九頭龍高校は神奈川地区予選で、初戦敗退の危機です
477マロン名無しさん:2010/10/14(木) 20:47:47 ID:???
>>475
名前も違うが(バニシングドライブ)多分仕組みも違うぞ
478マロン名無しさん:2010/10/15(金) 12:39:15 ID:AqO7GAi2
最初は威嚇やったんです。
479マロン名無しさん:2010/10/15(金) 15:54:02 ID:???
今週号の黒子とあひるの感想

<黒子>
ダブルチームに緑間さんが高尾にパス
アウトナンバーが出来て秀徳が4対3と数的有利で速攻かと思いきや、高尾が緑間にリターンパス
マークを外していた火神と木吉
緑間さんは余裕で決める

誠凛の速いパス回しを展開するも、宮地「うちは緑間だけじゃねぇんだよ!」とパスカットし、木村が速攻を決める

緑間さんにダブルチームするも、シュート体勢に入った緑間さんに対して火神は跳べなくなる
木吉はなぜか跳ばない

流れは完全に秀徳の中で、黒子が投入され、新技ドライブは来週公開へ

<あひる>
お家芸のキング・クリムゾン発動
なぜか玉川にダブルスコアされて来週へ
480マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:03:11 ID:???
>>479
木吉が飛ばなかったのは火神→木吉の順って段取りだったのが
火神が跳べなくて動揺というか、そっちに反応しちゃったからでしょ。

まぁしゃーないべ。
481マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:09:25 ID:???
でも木吉は凄みが伝わらないんだよな
第1Qの緑間はただシュート打つだけのアホの子だと思ったが、試合終盤まで見据えたブラフだったのはいいとして
木吉は緑間に何もできてない

リコが「鉄平と火神のダブルチームを全く寄せ付けない」とか云々言ってたけど、全くその通りだわ
482マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:19:23 ID:???
つーか緑間さんのとこがだいぶ崩され始めたのに点差なさすぎだよな
秀徳は緑間さんの必中シュートに加えほとんどはアウトナンバーでシュートまで持っていけてる状況なのに
誠凛はランガンでどんだけ高確率で得点決めてるんだよ。
贔屓目に見ても日向は緑間の半分程度しか決められないのに
483マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:31:43 ID:???
点差がおかしいよな

秀徳
・緑間のオールレンジ3Pシュート
・火神と木吉を引きつけてアウトナンバーを作れる
・アウトナンバーが発生するので高確率で2Pを決めれる
・現状のリバウンド勝負は、大坪の方が木吉より上
・現状の秀徳を止めれないと明言している

誠凛
・ラン&ガンで速攻
・たま〜に日向を絡めた3P
・黒子のいない時間があり
・黒子の抜きの火神の得点シーンは?
・木吉の得点シーンが少なすぎ

秀徳が圧倒的有利なはずなんだが・・・

あひるも揶揄されてっけど、黒子のキンクリも意味分からんぜよ
484マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:46:56 ID:???
ウソつき大会

・リコ「現状の秀徳を止めれない」
 →点数差がつかない

・長谷川「三井を五点で抑える」
 →20点取られました

・三浦哀川くんと藤原くんについて行ってるのは、土橋くんだけ」
 →三年生で最も足を引っ張ってます

・月刊バスケのカメラマン「秋田城北の双子カメラワークが追いつかないパスワーク」
 →そんな描写はなかった

・太郎「ストップ&ジャンプは高度の技」
 →みんなやってます

・酒巻「うちは1年間300試合」
 →死ぬ

・武藤さん「沢北がいなければ、(松本さんは)どこでもエースさ」
 →松本さんェ・・・
485マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:51:42 ID:???
>>484
謝れ!ムトゥーさんに謝れ!
486マロン名無しさん:2010/10/15(金) 17:28:05 ID:???
最初はそうだったんだよ!>土橋先生
487マロン名無しさん:2010/10/15(金) 19:26:06 ID:???
描写が無いのはしょうがない。全てのシーン描く訳にもいかんでしょ

黒子のは、今は秀徳ペースって表現なんだからそりゃ秀徳の描写だらけになるんだし
488マロン名無しさん:2010/10/15(金) 19:31:50 ID:???
必要なところは書いてほしいよね
誠凛が食らいついている理由に欠けてるから
489マロン名無しさん:2010/10/16(土) 17:00:43 ID:???
画バレ来た!
黒子のパニシングドライヴが炸裂
490マロン名無しさん:2010/10/16(土) 17:41:14 ID:???
シュウトクの描写が多いのはかまわないけど、スコアは変だ
491マロン名無しさん:2010/10/16(土) 17:44:45 ID:???
いちいち画バレや文字バレで騒ぐなよ黒子信者w
せめて早売りで読んでから語れや
492マロン名無しさん:2010/10/16(土) 17:51:18 ID:???
同点かYO
493マロン名無しさん:2010/10/16(土) 18:23:38 ID:???
同点でも大丈夫か?
494マロン名無しさん:2010/10/16(土) 19:22:11 ID:???
メタなこというと秀徳勝たないと盛り上がらないから秀徳勝つだろうけど
このまま秀徳押し切っちゃうと火神覚醒、木吉加入、黒子新技の誠凛が弱すぎて話にならないから
無理やり競らしてる感じがする
495マロン名無しさん:2010/10/16(土) 23:10:38 ID:???
火神覚醒っつっても前回とほとんど変わってないけどな
前もスクリーンに引っ掛かっても超ジャンプでブロックしたりとトンデモやってたし
少しだけ耐久力が上がった程度だ

後付けされた左のハンドリングが糞設定の克服はいつになるのかな?
496マロン名無しさん:2010/10/16(土) 23:27:41 ID:???
ほんのちょっとジャンプ力も上がったみたいだけどな
緑間のハーフ→フルコートに比べるとささいなもんだな
497マロン名無しさん:2010/10/17(日) 03:17:49 ID:???
今出てきていない強化の描写は全部纏めて霧崎第一にぶつけられるんだろう
498マロン名無しさん:2010/10/22(金) 00:22:16 ID:???
空たん、一回戦で不調
一年の五十嵐がいきなり3P
玉川のキャラは全く出てこないが、大丈夫か?
499マロン名無しさん:2010/10/22(金) 01:34:17 ID:wPwmfMFY
火神は跳躍の一点でキセキと張り合えるポテンシャルみたいだし、
単純な高さだけでなく連続ですばやく跳んだりできるようになるんじゃないかね
緑間さんを1Qで止めまくってたのもサスペンション性能が上がったから、とか。

ところでDBって、瑞穂が成田や天童に勝ったりすると学校ランク入れ替わるの?
それとも対海外を想定した戦力比や安定感で決まる?
500マロン名無しさん:2010/10/22(金) 02:20:35 ID:???
バニシングドライブが強すぎるんだが
DF不可って青峰より止めづらいわな
501マロン名無しさん:2010/10/22(金) 02:47:59 ID:???
ほっときゃいいじゃん。今のとこパスするしかないんだから。
502マロン名無しさん:2010/10/22(金) 19:12:36 ID:???
黒子はゴール下シュートも入んないのか?
503マロン名無しさん:2010/10/22(金) 19:29:06 ID:???
誠凛の日向さんの3P入りすぎじゃね?
504マロン名無しさん:2010/10/22(金) 20:43:18 ID:???
クラッチタイム以外なら外してる描写はちょくちょくあるんだが、クラッチタイムはほぼ100%決めてるな。
多分試合通しても成功率6〜7割あると思う。

っていうか緑間さん居なかったら余裕でシューターとしてはトップクラス。
それ以外の能力が微妙だけどね。
505マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:45:35 ID:???
黒子のスペックが最低だから>>501でもなんとかなりそうだか
流川辺りが使えたとしたらこのスレで最強クラスの技だね
506マロン名無しさん:2010/10/22(金) 22:21:59 ID:???
今回の試合では、大坪が空気過ぎるね
507マロン名無しさん:2010/10/23(土) 00:44:17 ID:???
高尾も空気やで
508マロン名無しさん:2010/10/23(土) 00:44:57 ID:???
伊月さんほどじゃないべ
モノローグとかあったし
509マロン名無しさん:2010/10/23(土) 01:54:19 ID:???
木吉と火神のWチームが全く機能していないんだが
510マロン名無しさん:2010/10/23(土) 02:13:41 ID:???
>>503
多分この試合は確率・成功数ともに緑間さんを上回ってるなw
511マロン名無しさん:2010/10/23(土) 23:02:30 ID:???
>>498
顔見せすらされていない玉川に負けるようじゃ、ちょっとでも苦戦した大栄ら、あひる勢は総じてデフレしてるよなー
512マロン名無しさん:2010/10/24(日) 08:20:35 ID:???
一方で顔見せすらしてない赤司の評価(というか期待値)がえらく高いぞこのスレ
まあ今のところ青峰と並ぶラスボス候補だから仕方ないが

紫原はヒネリ潰したくなる発言のときに毎回手のひらをアップして強調してるから
ハンドリング系の能力もちなんかね、ちょっと想像つかないけど。
キセキ連中は今のところ特殊能力ってほどテニヌ化してはいないんだよな、
『成功率を度外視すれば試せるけど、実践値としては絶望的』なモノを実践レベルに磨き上げたのがキセキって感じ
513マロン名無しさん:2010/10/24(日) 09:49:43 ID:???
それはそうだろ。玉川など大栄以下のチーム。たいして赤司は全国優勝チームのエースでキセキのキャプテンだろ
514マロン名無しさん:2010/10/25(月) 22:37:16 ID:???
緑間さんに木吉と火神がWチームしてから、全く止めていないどころか、打開されまくっているが、大丈夫か?
515マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:11:26 ID:???
まぁ普通に考えてだ 火神と木吉の二人がWチームに行ったら他が尋常じゃなくすかすかになっちゃうからパスもあいまって苦戦必死だし、
そもそも木吉はセンターの仕事、火神は体力の問題がある以上しゃーない。

限界超えても落とす気配の無い緑間さんのプレッシャーがすごすぎる。
516マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:12 ID:???
インサイド二人が職場放棄して他からやられることはある程度覚悟した作戦なのに
肝心の緑間すら止められないようじゃ作戦の意味がないということでは?
伊月のリバウンドはあきらめてる発言から、木吉はこの試合DF面においてのCの仕事はやってないみたいだし
517マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:47 ID:???
リバウンド取れてラッキーみたいな描写からこの試合はほとんどリバウンド支配されてたことがわかるが
よくそれでここまで競った試合できるなw本当にこの漫画はほとんどシュート決めるんだな
木吉復活の試合でリバウンドが大切って話したのにコレでいいのか?w
518マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:47:30 ID:???
>>513
大丈夫だ、問題ない

緑間さんが凄いだけさ

木吉はここでも過大評価だろうけど
519マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:48:35 ID:???
>>516-517
103-104とか、異常なハイスコアだからなw
520マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:09:58 ID:???
とりあえずこの試合緑間さんに匹敵するパーセンテージを記録してるであろう日向の評価見直す必要がある気がした
こいつ少なくとも神より上でよくね?どういうわけかブロックされる描写もねーし
521マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:33 ID:???
神も身体能力はそんなでもないって設定あったよね確か。
522マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:47:13 ID:???
神は海南自込みのスタミナとパスセンスがある
523マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:17:53 ID:???
日向は確変なのか、好調なのか、安定感があるのか、ようわからんぜよ
524マロン名無しさん:2010/10/26(火) 02:30:36 ID:???
>>523
時間がどの程度かは分からないけど(少なくとも試合中に入って試合中に切れる程度)
勝負どころとかの一定の時間クラッチタイムに入ってその間はまずシュートを落とさないって感じだね。
通しで出てないと無理なのかとか任意にONにできるかとかは分からないけど、
もし通しじゃなくてもOKで任意にONに出来るなら控え選手としては優秀だろうね。
525マロン名無しさん:2010/10/26(火) 05:16:34 ID:???
クラッチタイムをオンオフ?どういうことや?
526マロン名無しさん:2010/10/26(火) 10:27:17 ID:???
日向「特殊能力『クラッチタイム』発動!今から10分の間シュート成功率が100%になる!」
527マロン名無しさん:2010/10/26(火) 10:42:29 ID:???
キセキ以外の高尾や伊月なんかも能力持ってる世界だからなぁ…
『英雄時間(クラッチタイム)』とか表記されても違和感がない
528マロン名無しさん:2010/10/26(火) 11:11:51 ID:???
ミラータイムも目じゃないなw
529マロン名無しさん:2010/10/26(火) 11:16:22 ID:???
欄外の解説とか読むとクラッチタイムになると集中力が高まって成功率が上がり口調も変わるということで
別に無我の境地みたいに意識的に能力アップさせるような物でもないだろ
530マロン名無しさん:2010/10/26(火) 12:17:07 ID:???
ぶっちゃけ違いがあまり分からない
531マロン名無しさん:2010/10/26(火) 14:11:01 ID:???
哀川とかが試合終盤などの大事な時間帯に強いのと同じだということ。
532マロン名無しさん:2010/10/26(火) 15:20:32 ID:???
レギュラーシーズンとプレイオフのロバート・オーリーくらい違う
533マロン名無しさん:2010/10/26(火) 17:19:32 ID:???
>>523
それだと、作中で一定時間のクラッチタイムに2回以上入れていている場合も、シュート落とさないみたいな評価になるぞ
534マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:31:23 ID:???
日向って外した描写どれだけあるんや?
535マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:40:08 ID:???
黒子のバスケってなにwwwwwww
536マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:46:04 ID:???
>>534
桐皇戦では後半クラッチタイム切れて外してる描写がある。
後クラッチ入ってないときにやべ短かった とか言って外してる時もある。

少なくともクラッチタイム中に外した描写は思い出せない。
537マロン名無しさん:2010/10/26(火) 19:23:48 ID:???
クラッチといえば、湘南戦の高階だって、5本以上描写されて、全部決めてたけどな
538マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:26:40 ID:???
この中だと黒子が浮いてるな
あれぶっちゃけバスケやってるように見えない
539マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:26:53 ID:???
空も11本だが決めてたよ
地区予選レベルだけど
540マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:29:38 ID:???
>>538
>>>204の日本代表では黒子は、緑間・青峰・黄瀬の三人だけ
そんなに飛び抜けているわけではない
緑間と青峰が異常なだけで
541マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:30:51 ID:???
すまん、>>405
542マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:45:12 ID:???
むしろ、あひるの話題が少なすぎ
543マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:03:57 ID:???
話題が基本全国トップレベルの選手が中心だし
あひる以外の3作品は主要校が下でも全国レベルくらいが
平均くらいなのに地区の微妙なレベルに苦戦してて話題に
参加できるわけない。というかみんなそんな下位の話したくないだろ
544マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:08:47 ID:???
〜ポイントまででチーム編成 となった場合は有用なのもいるだろうけどねぇ。
545マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:21:25 ID:???
>>540
黒子は主人公を筆頭に念能力みたいな技を使うのが多いから浮くんだろうな
546マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:25:02 ID:???
黒子は浮くけど、トータルでは上位ではないのがいいね
これでチートだったらハブられてるし
547マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:39:23 ID:???
クラッチタイム切れとか言葉の使い方おかしいだろw
今もそうだけど、いかに作者がバスケ知識ないまま連載スタートしたかということがわかるな
548マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:44:29 ID:???
ゾーンに入ったらシュート力が爆発的に向上する、でよかったのにな
クラッチタイムってのは試合の流れの中にあるもので、自分でスイッチを入れるようなものではない
549マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:46:43 ID:???
ジャンプ紙面上では、ボールにパンチングしてバイオレーションやらかしてるから
案の定、コミックでは掌底に直されてる
550マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:10:42 ID:???
ただトラベリングは直されてない
551マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:27:00 ID:???
九頭高、負けちまったな
IH予選まで、後一ヶ月で、地区の一回戦敗退・・・
552マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:50:55 ID:???
黒子ってキャラのことを指してるのか作品自体を指してるのか
たまに混乱する
553マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:13:47 ID:???
黒子=作品名
テツ=黒子テツヤ

とこれからは区別していくかい?
554マロン名無しさん:2010/10/27(水) 02:05:08 ID:???
なるほどハーレムビートは入ってこないのね
555マロン名無しさん:2010/10/27(水) 02:07:46 ID:???
>>551
本当ぐずぐずした漫画だな
556マロン名無しさん:2010/10/27(水) 22:09:45 ID:???
HBはなんつーかベクトルがおかしい漫画だからな
DB以下のレベルで超人バスケやってる感じ
557マロン名無しさん:2010/10/27(水) 22:49:20 ID:???
秀徳VS誠凛は引き分けらしいね
558マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:27:31 ID:???
緑間さん、オールレンジは弾数に限りがあるとか言っときながら
結局限界超えて一試合丸まる撃ち通せるのかw
559マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:51:24 ID:???
今週号でも、相手チームの3Pラインから決めてたからな
木吉が「何本目だ!?」と心の中で感じていたがw
560マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:52:58 ID:???
火神は第1Qはブロック連発していたようだけど(緑間がスタミナ減らすために意図的に打ちまくっていた)
第2Q以降にブロックした描写あったっけ??
561マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:57:33 ID:???
無いな。ブロックくらいそうだったらパス捌いてたっぽいし
562マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:07:32 ID:???
そもそもシュートは簡単にブロックできるもんじゃないと思うんだが
まあ点の入り方からして緑間もものすごく入れてるわけではないだろうが
ラン&ガンで時計進まんしオールレンジでブロックされてないなら
冗談抜きで150点軽いはずだから15本とか20本くらいじゃないか?十分化け物だが
563マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:17:16 ID:???
まぁろくすっぽ決まる訳がないようなシュートを軽く決める漫画で
そうそうブロックできる筈がないっていう常識が罷り通るかはしらんが
564マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:17:37 ID:???
青峰が「DF不可能の点取り屋 アンストッパブルスコアラー」だとしても、オールコートで二人つける必要はないからな
ハーフコートでつければいい

相手における脅威は、緑間>青峰で確定したな
565マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:19:46 ID:???
その考えで行くと周りのフォローほぼなしで常時ダブルチームにつかれた状態で20本くらい入れたことになるのか?
どんだけ化け物だw
566マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:21:53 ID:???
てか、地味に40分間フルタイムでついた火神、そして途中からの木吉、こいつらスタミナあり過ぎだろw
OFに参加して、走りまくるラン&ガンで、DFは緑間にオールコートでマーク

なんでヘバらないんだよw
567マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:27:56 ID:???
スタミナ問題のスルーっぷりは気合と根性の”限界突破”らしいですよ
568マロン名無しさん:2010/10/28(木) 04:00:32 ID:???
>>565
タブルチーム?10人いんの?
569マロン名無しさん:2010/10/28(木) 07:51:42 ID:???
DBの鎌倉って劣化緑間な感じ?基本スキルは五分か勝ってるかもしれないけど。

緑間がチートなのはズブの素人の俺でもわかるんだけど、それがどの位なのかがよくわからない。
例えばDBの新刊で3Pラインから1m後方のシュートエリアを成田中央が警戒してたけど、
高校の全国上位レベルだと現実的にどの位の距離からどの程度の頻度で決められると厄介なのかな
570マロン名無しさん:2010/10/28(木) 08:35:18 ID:???
>>569
それ以前の問題としてNBAのトップシューターで3P大体成功率4割くらいで5割も決めたら化け物。
571マロン名無しさん:2010/10/28(木) 20:18:50 ID:iJCIP5ku
ただリアルの高校バスケだと4〜5割の3Pシューターが「居ないわけじゃない」
というのがあるからな・・・去年の延岡かどっかに居たはず
572マロン名無しさん:2010/10/29(金) 07:29:30 ID:???
NBA & ABA Yearly Leaders and Records for 3-Pt Field Goal Pct
http://www.basketball-reference.com/leaders/fg3_pct_yearly.html

野球の首位打者を決める時の規定打席みたいな、分母の下限がどうなってるのかは知らないけど、
近年だと大体4割後半、時には5割越えもあるって感じだな>シーズン3P成功率トップ
573マロン名無しさん:2010/10/30(土) 03:26:48 ID:???
それこそ野球と同じで試合数が少ないからそういうこともあるんじゃね?
甲子園通算打率が5割超えとかたまにいるじゃん

ウィンターカップで爆発して一試合で80点近く取ったガードがいた気がするし
574マロン名無しさん:2010/10/30(土) 03:49:50 ID:???
ぶっちゃけそういうことがあるにしたって、そういう短期の大一番にそういう状況を持ってこれるってのは重要だからなぁ。
極論シーズン通して3割決めた選手と、シーズン通して5割決めた選手 後者は常に5割だったが、前者がむらがあったが勝負どころでの成功率は8割超えてるとかだったら、前者の方が俺は貴重だと思うし。
575マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:24:25 ID:???
他スレからの転載

S  天童寺
S-  瑞穂 成田中央 山王
A+  金北  
A  桐皇 湘北 上南
A-  湘南 明和 嘉手納西 筑波  
B+  秀徳 海常 秋田城北 
B  誠凛 喜屋武 鵜の原 海南 
B-  大栄 翔陽 陵南 九工大
C+  豊玉 新丸子 葉山崎
C  本牧東 横学 北住吉 
C-  正邦 菊川 国府津
D+  九頭龍 新城 
576マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:33:35 ID:???
>>575
SDB厨乙すぎね?それw
577マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:37:27 ID:???
>>575
どのスレ?
578マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:50:50 ID:ZJWKbzMm
鵜の原って本物のマッチアップZD出来るようになったら結構強くね?
579マロン名無しさん:2010/10/31(日) 20:04:16 ID:???
ハーレムビートとアイルが入ると尚カオスになるな
580マロン名無しさん:2010/10/31(日) 20:32:30 ID:???
ハレビは最後のストリート編がカオス過ぎる
高校バスケだけなら…
581マロン名無しさん:2010/10/31(日) 21:50:58 ID:???
とりあえずそこに黒子勢混ぜたら帝光中がSSSくらいにくるな
582マロン名無しさん:2010/10/31(日) 23:59:58 ID:???
帝光“中”ってことは、中学だから推薦とか引き抜きとかなしに、同地区に10年に一度の才能が6人も揃っていたってことだよな?
ありえなくね?
583マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:39:15 ID:???
まぁ突っ込んだら負け
な漫画なんでしょうしw
584マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:55:43 ID:???
>>582
私立中学なら引き抜きは十分ありえるっしょ。
585マロン名無しさん:2010/11/01(月) 01:39:09 ID:???
帝光が強豪設定ではあるが、私立だっけ?
586マロン名無しさん:2010/11/01(月) 05:57:17 ID:???
>>585
そっちは分からんけど、確か名言はされてないから私立で引き抜きやってた可能性もあるかもよってだけ。
587マロン名無しさん:2010/11/01(月) 06:16:40 ID:???
まぁ黄瀬がいたのは完全に偶然だろうけどな。あと恐らく黒子も
588マロン名無しさん:2010/11/01(月) 06:35:45 ID:???
というかチートな逸材が揃いも揃って同じ年代で同じ学校に集ってしまったからこそのキセキではないか
589マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:46:14 ID:???
木吉がしょぼいのだけは分かった
以前論争になった赤木より劣っていることは確定したな

魚住、梁川、薬師丸より下だろう
590マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:48:59 ID:???
怪我(病気?)の無い状態だとどうか分からないけど今はそうだな
591マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:53:49 ID:???
ラストのダンク直前まで怪我の兆候は見せてないから、緑間に火神と共に圧倒され、パスしか目立った活躍がない
592マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:59:57 ID:???
それは、完治してない状態では?
と言っても、多分完治することは無いから>>589でFAだと思う
593マロン名無しさん:2010/11/03(水) 00:12:18 ID:???
>>5にWC予選2試合の働きで加点減点

黒子↑
火神↑
日向↑
木吉 5.5or5.0(評価は同格の花宮の描写が出てからが吉か?)
伊月→
水戸部→
緑間→(フェイク、パスと好材料はあるがこれ以上上がりようがないため)
高尾→
大坪→
594マロン名無しさん:2010/11/03(水) 00:43:39 ID:???
木吉は怪我とは別に病気も持ってるんだよな
予言を外した花宮さんの発言だし信憑性は薄いけど
595マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:02:49 ID:???
>>593
火神age要素あった?
596マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:10:28 ID:???
試合の途中経過をキンクリして、明らかに作者が活躍を後にとってあるのによく評価できるなw
今回は緑間がヤバすぎただけだろ
仮にゴリとかなら緑間にマークに行くことすらできなかっただろうよ
597マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:16:45 ID:???
赤木を緑間さんにマッチアップさせたら、安西先生アホすぎだから、それはないよ
598マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:18:52 ID:???
誠凛vs秀徳は引き分けだったけど
緑間に関しちゃ火神と木吉の二人でも止められなかったしな
599マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:24:04 ID:???
木吉の評価は紫原戦まで保留かな
今回は他のモブと同じ程度の描写しかなかった
600マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:49:06 ID:???
>>5
緑間さんは12点でもいいぐらい

緑間さんの今回判明したスペック
・オールコート3Pは何発でも打てる(限界など既に超えていながら、弾数リミット解除)
・オールコート3Pを利用して、シュートフェイクorパスorドライブを織り交ざる
・オールコート3Pを利用してパスを出すことで、アウトナンバーを作り、数的な有利な優勢状態を作れる
・誠凛髄一のジャンプ力を誇る火神と、誠凛一の長身センターの木吉を結果的にゴール下から及び出せた(そのため誠凛はゴール下が軟弱になってしまった)
・火神と木吉にダブルチームつかれながらオールコートから3Pを何度も決めた
・木吉の逆転のダンクを後ろからファールで止められる危機回避能力
・火神のダンクと同等のブロック到達点

緑間さんをマークする上で必要なスペック
・少なくとも180後半以上の長身
・ジャンプ力
・オールコートDFが出来るフットワークとスタミナ
・現実的に40分間一人でオールコートDFで封じられないので二人以上を要する(もしくはローテーションしながらDFとか)

緑間さん一人だけテニヌの住人ですよ
601マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:02:36 ID:???
>>597
ゴリとか他のセンターができない仕事をこなせることは評価に値するということだよ
602マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:10:19 ID:???
>>589
ダブルチームとはいえオールコートマンツーして、オフェンスでは速攻にも参加して試合中走りまくり
これでしょぼいということはないだろ
体力的に病み上がりでなくても一応東京トップクラスの大坪相手に圧倒しろというのは無茶な注文だ。活躍シーンが減っても仕方ない
そもそも今回は変則的で純粋なCとしての仕事が出来ない試合だったから赤木との比較なんてできないよ
>>601が言ってるように本職Cにもかかわらずこういう仕事をできるのはすごいと思うぞ
603マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:17:08 ID:???
Cで怪我の爆弾持ちというのは結構致命傷ではあるけどな
接触多く一番怪我しやすいポジションだし
604マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:23:17 ID:???
リアル世界だと怪我しやすいはマイナス評価だけど純粋な能力だけを議論するスレでそういうの意味あるの??
久保さんみたいに病気でバイバイ現世しない限りはどうせクライマックスまでには怪我克服してベストコンディションになるし
ただの演出要素にしかすぎんぞ
605マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:25:05 ID:???
青峰みたいに無理したら怪我確定
実際に出場すら禁止される

とかだったら、木吉はヤバいな
606マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:30:49 ID:???
>>604
議論内容で連戦とか考慮される考察あるから意味あるよ
怪我や調子に波あるとかの不確定要素は評価基本落ちる
湘北が高校ランクで落ちたのも基本この辺が理由
607マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:31:59 ID:iYOJ4eYp
青峰も一試合は普通に持つし、このスレでも気にすることないでFAだったけどな
608マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:41:06 ID:???
>>606
緑間の弾数制限も結局無意味だったし、作者が盛り上げたいときだけ発動させる設定なんかに意味あるのかねぇ
不確定要素すぎると思うけどな
明確に何分しか試合でれないとか言われだしたら話は別だが
609マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:57:46 ID:???
1試合しかもたないと確定されない限りは連戦だっていけるかもしれんからな。議論がまとまりようがない。
とりあえず木吉は今回も保留なのか?
610マロン名無しさん:2010/11/03(水) 03:08:45 ID:???
だって活躍描写ほぼ皆無だし
611マロン名無しさん:2010/11/03(水) 08:59:49 ID:???
>>600
12点とかどこの領域だよプロでも目指す気かよ
612マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:00:05 ID:???
それだけ緑間が飛び抜けてるってことだろう
613マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:22:27 ID:???
秀徳はどれだけカスなんだ
614マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:32:25 ID:???
秀徳は緑間以外のDFが糞すぎた
秀徳のOFを誠凛は100%止められないらしいのに秀徳の最大リードは8点しかない
つまり誠凛の攻撃を秀徳は3〜4回しか止められていないことになる
615マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:44:10 ID:???
誠凛に104点も取られている時点でもう酷いDF力だわな
616マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:20:45 ID:???
>>614
>>615
今後の試合全てで誠凛が100点以上取る可能性もあるから
必ずしも秀徳のDFが悪いとも言い切れないぞ
617マロン名無しさん:2010/11/03(水) 16:58:35 ID:???
うんうんそーだね
618マロン名無しさん:2010/11/04(木) 00:28:27 ID:???
>>602-605
木吉、前線から退くフラグが立っているらしいね
619マロン名無しさん:2010/11/04(木) 02:31:17 ID:???
今のわけわからん状態で前線から退くんだったらこのスレとしては完全に除外扱いだな
最終的に何点以内でチームを作るというときに全く計算できない
620マロン名無しさん:2010/11/04(木) 17:28:16 ID:???
>>618
最低ウィンターカップには出ると思うが
621マロン名無しさん:2010/11/04(木) 20:38:46 ID:BNwtM6GN
どーでもいいけど児嶋は完全にスタミナ切れかアレ
622マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:11:59 ID:???
哀川がしょぼい
623マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:52:34 ID:???
児島に第3Qでこれだけ手こずっているようじゃ、哀川もしれたもんだな
無印の頃の哀川(関東新人戦決勝)なら、児島をワンフェイクで抜いてたのに

劣化しすぎ
624マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:08:48 ID:???
最新はこれで

12.0 緑間
11.5
11.0
10.5
10.0
*9.5 二階堂
*9.0 青峰()
*8.5 哀川 河田兄 森重

ただ哀川は最終クォーターでの無双あるかもしれんし、大本命の天童寺もあるから、今後上がる可能性は大
青峰も今吉曰く「さらに上」があるからな

哀川、青峰は今後の活躍次第で上がりそうではある
625マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:31:08 ID:???
前にも言われてるがものすごく地味なだけで哀川も森山も無双してるよ
描写点だけでもすでに20点オーバーなのにしょぼいだの苦戦してるだの言われても
626マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:40:04 ID:???
森山は無双してるの分かるが、哀川はお膳立てしてもらって決めてるだけじゃね?
627マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:49:24 ID:???
>>626
単独で決めてるシーンだいぶあるぞ。中盤のロングの2Pは
全部自力だし。パスも別にキラーパスでないから決定的なのでないし
実質お膳立てなのスクリーンの3Pのとこくらいだと思うが
628マロン名無しさん:2010/11/05(金) 05:59:57 ID:???
無印アイカーより派手じゃなくなったことが原因なんだろうな
スタッツだけなら昔と変わらないけど、パッと見の印象がしょぼくなってる
629マロン名無しさん:2010/11/05(金) 08:27:40 ID:???
>>624
10.0~11.5はいらないだろう、どの漫画からも該当キャラが現れる気がしない
630マロン名無しさん:2010/11/05(金) 10:51:03 ID:???
>>629
青峰最終形態ならその辺りかもしれない
まあ入るとしたら黒子キャラだろうな
半分テニヌ界の住人たちだし
631マロン名無しさん:2010/11/05(金) 20:16:20 ID:???
新人戦の時より成長してるとは考えないのか>児嶋
632マロン名無しさん:2010/11/05(金) 21:05:59 ID:???
山王戦スタッツ
1st:36-34
2nd:43-44
Total:79-78

赤木 (40) 15P. 10R 1A 0S 2B
流川 (30) 17P 4R. 3A 2S 0B
三井 (40) 27P 2R. 2A 1S 0B
宮城 (40)  4P. 3R. 9A 3S 0B
桜木 (38) 16P. 12R 1A 2S 3B
木暮 (11)  0P. 1R. 0A 0S 0B
角田 (1).  0P. 0R. 0A 0S 0B

深津 (40) 11P 3R. 11A 3S 0B
河田 (40) 21P. 12R 1A 1S 5B
沢北 (28) 31P 3R. 1A 4S 3B
松本 (32)  7P. 3R. 1A 1S 0B
野辺 (24)  4P. 8R. 0A 0S 0B
一之倉(20) 0P. 1R. 1A 3S 0B
河田弟(16) 4P. 2R. 0A 0S 0B

( )=Time
633マロン名無しさん:2010/11/05(金) 22:08:56 ID:???
そりゃ他の事ほぼ全てうっちゃって哀川マークに専念してる訳だからな
つーか悪童のくせに自己犠牲精神に溢れ過ぎてんだよ児嶋はw
634マロン名無しさん:2010/11/05(金) 22:17:01 ID:???
自己犠牲精神というか正確悪そうに見えて実は結構良い人だよなw
635マロン名無しさん:2010/11/06(土) 12:28:52 ID:???
緑間さんが相手のエースと主将にダブルチームされてなお決めまくってるのに
それでもチームとしては引き分けってどれだけ弱いの他の面子w
636マロン名無しさん:2010/11/06(土) 13:46:18 ID:???
誠凛は秀徳の攻撃を止めれないと明言しているから、秀徳のDFがよっぽどショボいんだろう
火神と木吉がオールコートで緑間についていてスタミナは相当減っているはずなのに、その誠凛に104点も取られすぎだわ、秀徳は
637マロン名無しさん:2010/11/06(土) 14:00:05 ID:???
まぁ104−104なんていくら3P中心とはいえ
どっちも殆ど攻撃成功してないとありえないスコアだからな
638マロン名無しさん:2010/11/06(土) 14:28:26 ID:???
秀徳は
・緑間のフルショ
・緑間が引きつけてアウトナンバーでの速攻

この二つの戦法で圧倒的に得点率は高まるのは分かる
104点も納得できる

だがOFで圧倒しておきながら、誠凛に104点って酷すぎないか?
DFザル杉だろ
639マロン名無しさん:2010/11/06(土) 14:34:02 ID:???
っていうかこれってゴール成功率の問題だけじゃなくて
誠凛も緑間さんと同じくらい3P決めまくらないといけないんだよな。
明らかにおかしいだろそれw
誠凛はドコから決めても3点です。ってハンデでも貰ってたとしか思えん。
640マロン名無しさん:2010/11/06(土) 14:50:45 ID:???
日向さんがクラッチタイムに入って3Pを決めまくったんだ(キリッ
641マロン名無しさん:2010/11/06(土) 14:54:01 ID:???
秀徳のバスケットは緑間真太郎や

高校のたった3年間で
できることなんか限られとる
全部やろう思てもムリや

そやから秀徳の練習は
緑間8に
ディフェンス2くらいのもんや

そらあ 批判もあるけどな
そんでええのや

…その方が




バスケットを好きになってくれる
642マロン名無しさん:2010/11/06(土) 15:52:24 ID:???
秀徳はよほど前年までのメンバーが優秀だったんだろうな。
643マロン名無しさん:2010/11/06(土) 17:40:28 ID:???
二階堂抜きの九工と緑間抜きの秀徳はどっちが強いだろう。
以前は大坪とか実績を考えれば赤木クラスでもおかしくないし秀徳だと思ったけど。
644マロン名無しさん:2010/11/06(土) 17:42:40 ID:???
キセキとそのパートナーキャラ以外は碌に設定できていないからな
初戦の海常では2人、2戦目の秀徳では3人、3戦目の桐皇で4人キャラ立てしているが
それ以外はほとんどポジションさえ判明してない雑魚
645マロン名無しさん:2010/11/06(土) 17:49:59 ID:???
秀徳はなぜか一番データが揃ってないよな
高尾でさえポジションと身長が決まってない
海常は桐皇戦で2人増えたが実は小堀が忘れ去られてる
646マロン名無しさん:2010/11/06(土) 18:12:48 ID:???
ホークアイと周りとの身長差を考えると
高尾はPGで間違いないだろう
647マロン名無しさん:2010/11/06(土) 18:35:00 ID:???
秀徳のポジションはこんな所だろう。宮地と木村がハッキリしないが
(てか木村より宮地の方が身長高い事に今気付いた)

PG 高尾
SG 緑間
F 宮地
F 木村
C 大坪
648マロン名無しさん:2010/11/06(土) 22:47:48 ID:???
>>643
大坪さんは赤木未満だわ
リバウンドは木吉に勝っていたようだが、今回は描写がほとんどなくて空気化していたしな
649マロン名無しさん:2010/11/06(土) 23:12:51 ID:???
甘めに見ても精々赤木≧大坪だと思う。二人が同じチームに居るなら大坪を使うメリットが思い浮かばない
650マロン名無しさん:2010/11/06(土) 23:21:44 ID:???
大坪が赤木に勝る要素って身長くらいじゃね?
651マロン名無しさん:2010/11/06(土) 23:29:22 ID:???
1センチの差なんて無いようなもんだしリーチとかで簡単に覆るしな
652マロン名無しさん:2010/11/07(日) 00:59:25 ID:???
>>646
最初の秀徳戦でが終わった後のお好み焼き屋で海常の笠松と会ったときに
『月バスでも取り上げられてた好PGじゃないっすか、同じポジションとして話ききてーなぁ!』
みたいなこと言ってたからPG確定
653マロン名無しさん:2010/11/07(日) 04:30:18 ID:???
ってかそもそも周囲が完全に格上とみなしてる木吉と同レベルで議論されてる
赤木が大坪に負けるわけないな
654マロン名無しさん:2010/11/07(日) 08:40:57 ID:???
104点って得点のうちわけどうなってんだ?黒子は0点だろ。伊月が二桁とるとは考えられないから3人で100点近くとってることになるけど木吉が30点は描写みた感じないし火神も30はとってないだろう。予測だと
黒子0
伊月5
木吉20
火神25
日向54
日向はドライブは微妙らしいから得点のほとんどがスリーでしかも高確率
655マロン名無しさん:2010/11/07(日) 09:13:46 ID:???
水戸も何点かはとってると思う
それでも日向は40点は取ってるな
656マロン名無しさん:2010/11/07(日) 13:19:41 ID:???
伊月も他の試合見たらシュート決めてる描写あるし
点取り合戦になった事も考えると5点は無いんじゃね
657マロン名無しさん:2010/11/07(日) 14:01:06 ID:???
>>654
その成績なら、日向は超高校級だろw
658マロン名無しさん:2010/11/07(日) 14:53:33 ID:???
そんだけ取ってたら日向は哀川クラスだなw
659マロン名無しさん:2010/11/07(日) 15:04:33 ID:???
一戦めの秀徳戦は木吉がいなくて勝ったんだよな。なんか日向がセイリンのスコアラーっぽい気がしないでもない
ディフェンスがどうなってんのかわかんないからあれだけど40点とってフリーにしとくことはないだろうから評価6.5でもいいと思う。それか秀徳のディフェンスが悪すぎる
660マロン名無しさん:2010/11/07(日) 15:10:36 ID:???
結局さらに緑間さんの株が上がったってことか?
以前は一応覚醒火神クラスがマンマークすればなんとかなるってことで
北沢とかならある程度抑えられるみたいに考えられてたけど
ダブルチームでも厳しくて、パスも出せる今の状況じゃ絶対無理だよな
661マロン名無しさん:2010/11/07(日) 15:17:58 ID:???
日向は1年の時点で木吉と共に2枚看板と評され、緑間ほどじゃないがよく決めると言われ
その緑間からも人事を尽くしていると言われている

こう見ると作品内評価もかなり高いんだよな
662マロン名無しさん:2010/11/07(日) 17:21:17 ID:???
弾数制限オーバーするくらい緑間が3P決めたのに同点、
日向が緑間より多く3P決めたor秀徳より誠凛の方が攻撃を成功させた回数は多いということ。
元々誠凛は一人点取らない選手がいるのに、ロースコアな試合するわけじゃないから個人の得点数はかなり多いはず
663マロン名無しさん:2010/11/07(日) 17:31:52 ID:???
日向が楽々スリーを打てる理由付け足りなくね?
鎌倉や本田は止めにくいモーションだったし、哀川や見城は打点が高い。

ペネトレイトから外に捌いてもらってただけの神はフェイスガードしたら一応は止められてたのに
日向は一試合ぶっ通しで決め続けてるっぽい

まぁ秀徳がアホ、でいいのかもしれないけど
664マロン名無しさん:2010/11/07(日) 17:55:45 ID:???
>>660
緑間はさらに株上がってるね
冗談半分、本気半分で上限越えの12点wとか言われてるしな

仮想アメリカとして、+10cm軍団VS日本選抜で盛り上がった時に、緑間は哀川と沢北がローテーションしてマークすれば何とかなる
的なこと言われていたが、今の緑間は止めれないな

少なくとも沢北は流川がパスを選択肢に入れたら全く止めれなくなったしな
665マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:00:39 ID:???
緑間って逆にオールレンジ3Pが普通の3Pであっても普通にエースクラスの実力無いか?
666マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:07:31 ID:???
195のサウスポーシューターってだけでも十分脅威だからな
667マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:15:21 ID:???
並のエースなら完封するディフェンス力もあるし素の1on1スキルも高い
668マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:17:37 ID:???
>>665
逆も何もブロックされなきゃ全部入るんだから普通にエース
669マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:21:49 ID:???
195のシューターがどれだけ脅威なのか

±2cmだと

197のゴリ・花形、196の森山・コニタン、195の如月・エイサク、194の河田兄・玉置、193の木吉・高野

らが、コートのどっからでもシュートを打ってくる、しかも精度はほぼ100%、長身のエース級が2人以上マークつくこと必須

とかチートすぎる
670マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:31:34 ID:???
>>668
普通の3Pってんだから成功率も普通のシューター並って仮定だろう
まあそれでもスキルの高い195シューターだから普通にエースだろうけど
671マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:37:07 ID:???
森山が3P打てるようになったようなもんだからな。
十分すぎる脅威。
672マロン名無しさん:2010/11/07(日) 19:03:55 ID:8nZA9uoH
>>670
別にどうでもいいけど、オールレンジじゃなくてって書いてあるんだから普通距離の話だろ
673マロン名無しさん:2010/11/08(月) 01:08:48 ID:???
じゃあ緑間が仮に距離も精度も神ぐらいになったとしても
評価点的には9.0〜9.5ぐらいか?
674マロン名無しさん:2010/11/08(月) 02:14:44 ID:???
途中から読みはじめて顔からして180くらいかと思ってたら195でびびった
675マロン名無しさん:2010/11/08(月) 02:30:13 ID:???
>>673
高すぎ
せいぜい8.0
676マロン名無しさん:2010/11/08(月) 07:10:36 ID:???
いや、緑間は仮に3P打てなくても8.0はある
通常の火神より1on1スキルに勝り、今回パスもできる事が判明したんだから
まさに森山ぐらいの性能
677マロン名無しさん:2010/11/08(月) 15:58:15 ID:???
緑間の評価うなぎ登りすぎだろw
一対一っつっても必中ありきでシュートフェイクにかけやすいだけで、そのまま中に切り込んでいけるわけでもないし
パスも決定的なアシストになるパスを出せるわけでもないだろ
必中なしでも8点は課題評価すぎる。一連活躍が全て必中ありきみたいなものなんだから

まぁ、総合10点越えくらいの力はありそうだけどなw
678マロン名無しさん:2010/11/08(月) 17:08:39 ID:???
オールコートでマークし続けなければならない

ってのは、ブザビのヒデヨシよりチート
679マロン名無しさん:2010/11/08(月) 18:31:57 ID:???
しても結局60〜70点は取ってそうだけどな
680マロン名無しさん:2010/11/08(月) 20:49:58 ID:???
>>679
すきあらばスリーって感じだったから40点くらいしか決めてないんじゃないか?
今回の試合に限っては日向のほうが成功率・成功数ともに上回ってそうだ
681マロン名無しさん:2010/11/08(月) 20:50:01 ID:???
帝光中に勝てる高校なんて存在しねえだろうな。
682マロン名無しさん:2010/11/08(月) 22:56:23 ID:???
>>679
そんなに取ってないと思う。てかそんだけ取ってたら
引き分けにできるはずがない。ほかの連中もフリーパス状態で
相手はラン&ガンで時計ほとんど進まんのにそんなに決めたたら
150点や200点いっててもおかしくないし。せいぜい10本から15本だと思う
オールコートダブルチームでこんだけ決めてる時点で化けもんだけどね
683マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:04:20 ID:???
でも限界とっくに超えてるほど撃ってるんしょ?
684マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:12:02 ID:???
1Qで火神が結構へばってたからそこだけでも10本くらいは打ってるはず。
緑間が火神にブロックされた時も全部ガチで打ってることが前提だけど
バックコートからのシュートだと限界は20本くらいだったんじゃね?それなら限界超えて打ってても
緑間の総得点は40くらいになる
685マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:12:05 ID:???
>>683
普通に考えても10本から15本決めていて火神に止められたの
考えると20〜30オーバーだから普通に十分撃ちまくってる計算になるよ
686マロン名無しさん:2010/11/09(火) 10:59:38 ID:???
もう緑間神は地区予選一回戦レベルのチームを県大会中堅クラスに引き上げるほどの性能があるだろこれ
687マロン名無しさん:2010/11/09(火) 12:40:49 ID:???
>>686
緑間だけじゃなくて青峰も十分そのクラスの実力あると思うけどな。
688マロン名無しさん:2010/11/09(火) 15:10:03 ID:???
ゴリだけでもベストエイトじゃないっけ?
689マロン名無しさん:2010/11/09(火) 16:05:13 ID:???
1安田
2緑間
3潮崎
4木暮
5角田

これでどこまで行けるか
690マロン名無しさん:2010/11/09(火) 16:43:12 ID:???
地区によっては普通に県代表になれそうだ、って思うのは買いかぶり過ぎだろうか
691マロン名無しさん:2010/11/09(火) 17:10:09 ID:???
弱小チームに放り込むなら青峰か二階堂の方がいいかもな
フォローなしで点取れるしディフェンスも大幅強化できるし
692マロン名無しさん:2010/11/09(火) 18:22:02 ID:???
ぶっちゃけ馬鹿じゃない分秀徳より強いんじゃねーの?
それに中堅レベルの選手じゃ何人いても緑間止められないだろ。
693マロン名無しさん:2010/11/09(火) 19:40:48 ID:???
ぶっちゃけ全国区選手でも止めれる選手は少ないと思うが。
緑間以外を潰してボール供給完全に断つことは出来るだろうけど。
694マロン名無しさん:2010/11/09(火) 19:47:22 ID:???
どっからでも打てる奴にボール供給させないってのも無理じゃね?
695マロン名無しさん:2010/11/09(火) 19:55:24 ID:???
まったくは無理だろうけど勝てる程度にしか供給させない事は可能じゃね?
もっとも全国区のチームって前提であって、中堅チームじゃまず間違いなく無理だと思うが。
696マロン名無しさん:2010/11/10(水) 03:02:40 ID:???
>>691
青峰は練習試合で82点取ってるんだよな。
桐皇のシステムと実力的に雑魚チームと試合組む理由がまずないからそこそこ程度のとやってるだろうに、
それで80点とか
697マロン名無しさん:2010/11/13(土) 03:08:48 ID:???
話題が無い
698マロン名無しさん:2010/11/13(土) 09:28:11 ID:???
まぁ誰のどんな能力が明らかになったとか
報告するだけのスレだな
699マロン名無しさん:2010/11/13(土) 11:55:49 ID:???
まったり進めるのが吉
変なのもこないしね
700マロン名無しさん:2010/11/13(土) 14:03:57 ID:???
過去スレ1からずっと読んでて気付いた事いっこ
また背番号別対抗戦シミュやる時用に

黒子の背番号が15番になっとる
高校では11番(15番は中学時代)
誰もつっこんでなかったw主人公なのに間違えられたままとかどんだけ
701マロン名無しさん:2010/11/13(土) 14:24:03 ID:???
点数制にも載っていないしな、黒子
ミスディレクション発動してるんだなぁ
702マロン名無しさん:2010/11/13(土) 14:50:40 ID:???
作者の描写や説明が適当すぎるせいでイマイチ議論できないってのが本当のとこだと思う

それ+ぶっちゃけ黒子を無視して他の四人をガッツリマークすればどうにでもなりそうなので使いづらい
703マロン名無しさん:2010/11/13(土) 14:54:07 ID:???
オフェンスよりもむしろスティールし放題、テイクチャージし放題のディフェンスのほうが脅威
704マロン名無しさん:2010/11/13(土) 14:54:09 ID:???
>>710
志村ー!>>5>>5

点数表にいるのに忘れられとるwwww
705704:2010/11/13(土) 14:55:38 ID:???
まちがえた
安価は>>701
706マロン名無しさん:2010/11/13(土) 14:59:08 ID:???
評価しづらい一番の理由はスタミナにも能力にも制限があるせいでフル出場が難しいだからじゃね?
707マロン名無しさん:2010/11/13(土) 15:10:21 ID:???
途中休みを入れてトータル3Qくらいしかもたないからな
控え選手としてなら十分だけど、スターターとしてはきついな
連続使用は持って2Qくらいだし、試合状況というか作者の都合で使用時間が増減するみたいだもんな
708マロン名無しさん:2010/11/13(土) 15:56:06 ID:???
>>702
さすがに素人に毛が生えたレベルではあるんだからノーマークでなら5割くらいの確率でレイアップ決めれるんじゃないか?
かなり初期に試合中レイアップを試みた場面なかったっけ?一応まったく決めれないというわけではないんだろう
作中に描かれていないだけで
バニシングドライブのを見ると、ヘルプを引き付けてパスを出すようなプレイも得意な感じはする
709マロン名無しさん:2010/11/13(土) 16:55:20 ID:???
素人に毛が生えたレベルでレイアップ5割…
710マロン名無しさん:2010/11/13(土) 17:12:54 ID:???
そんなもんじゃね?
まともなバスケ部員ならほぼ確実、素人に剛毛ふさふさなら七割くらい、毛が生えたくらいなら五割程度ってイメージ
711マロン名無しさん:2010/11/13(土) 17:49:46 ID:???
ド素人でも四角の隅を狙うことを教えればどフリーのシュートなら5割くらいは入ると思うけど
712マロン名無しさん:2010/11/13(土) 17:56:11 ID:???
はいらねーよ
713マロン名無しさん:2010/11/13(土) 19:14:30 ID:???
湘北-海南戦のシュート率です。
何か質問あればどうぞ。

    [3P]  [2P] . [FT]
赤木 0/0 15/22 . 3/4
流川 1/3 13/22 . 2/2
三井 2/12 1/5  0/0
宮城 0/1  5/9 . 0/0
桜木 0/0  2/8 . 2/5
木暮 0/0  0/1 . 0/0

. 牧 . 0/1 13/20 4/4
. 神 . 4/8 . 5/8  0/0
清田 0/2 . 9/17 . 0/2
高砂 0/0 . 3/10 . 0/0
武藤 0/0  2/7  1/2
宮益 1/2  3/3  0/0
小菅 0/0  0/1  0/0
714マロン名無しさん:2010/11/13(土) 20:11:57 ID:???
出場時間的に木暮がシュート一本は少なすぎだな。
715マロン名無しさん:2010/11/13(土) 20:18:40 ID:???
キチガイの妄想に触れるなよ
716マロン名無しさん:2010/11/13(土) 20:32:03 ID:???
木吉を加えてもよい頃合いだな

魚住、薬師丸、千葉以下だから、5.5ぐらいか
717マロン名無しさん:2010/11/13(土) 20:49:04 ID:???
作者の頭が悪いのと緑間さんが化け物すぎたのが不運だったが
木吉過小評価されすぎじゃないか?
仮にもキセキ抜かせば全国トップレベルで
代わりに紛れも無い天才と言われてた設定だぜ。
上履きで火神とそこそこやりあったスキルもあるし
ブランクを考慮に入れるにしても5.5は低すぎだと思うが。
718マロン名無しさん:2010/11/13(土) 20:55:51 ID:???
設定がどうあれそれに見合う描写がないと
719マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:05:05 ID:???
木吉はなんもしてないからな
千葉はともかく、魚住や薬師丸より得点力は低いだろうし、ゴール下の要としての働きはこいつらより劣っているように見える

そもそも活躍描写は非常に薄い
720マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:10:35 ID:???
このスレ的には
日向>>>>木吉だな。
日向は下手したら本田や神より上かもしれんって評価だし
721マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:15:34 ID:???
木吉はもうちょっと待ってからで良いんじゃないか?
原作でもそろそろ掘り下げが来そうだし
722マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:35:13 ID:???
能力をレーダーチャートにすれば木吉がずっと上だろうけど、
日向は一点において他を補って余りあるくらい飛び抜けてる感じだからな
723マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:38:19 ID:???
とはいえなんだかんだで
ダブルチームしなけりゃそれこそ緑間無双確実だったし
他に火神と一緒にダブルチームできるスペック持つ奴がいない以上
木吉は地味によくやってたんじゃないか?
724マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:41:25 ID:???
どんだけ緑間さん凄いんだよw
725マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:45:00 ID:???
いや、実際そうだべ
っていうかダブルチームされても結構決めてたけどなw
726マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:45:21 ID:???
立ち位置が難しいからな、キセキになんとか対抗はできるがキセキと同類とされる火神以上の無双はさせられないし、
強さの描写がしにくいキャラクターではあるんだよ
727マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:49:09 ID:???
>>720
黒子本スレでもそうなってる

隠れチートとか言われてるわな
728マロン名無しさん:2010/11/13(土) 22:54:17 ID:???
>>716
ちょっと上のレスくらい読めば?
729マロン名無しさん:2010/11/13(土) 23:17:11 ID:???
木吉「>>728、要約を頼むから、楽しんでいこうぜ」
730マロン名無しさん:2010/11/14(日) 00:53:34 ID:???
高身長ポイントガードとして評価したら良いんじゃね現状。
731マロン名無しさん:2010/11/14(日) 02:11:23 ID:???
描写が微妙すぎるから、魚住以下なんだろうね
732マロン名無しさん:2010/11/14(日) 02:26:56 ID:???
木吉の話題が出るたびに描写が少なくて評価無理となる無限ループ
733マロン名無しさん:2010/11/14(日) 03:05:35 ID:???
ある程度描写出てるのに過小評価したくない人がいるからね
734マロン名無しさん:2010/11/14(日) 03:26:48 ID:???
魚住や薬師丸くらいゴール下で体張ってくれる描写がないとガード並のスキル、とか言われても
センターである以上、で?って感じになる
735マロン名無しさん:2010/11/14(日) 03:43:32 ID:???
予選の最初のほうで1年相手に無双したけど強キャラじゃないから無意味って言われるし
秀徳戦は緑間のダブルチームにいったせいで本来の仕事ができなかったからな
どう考えても判断材料少なすぎ
736マロン名無しさん:2010/11/14(日) 03:58:24 ID:???
今後木吉の評価が高評価になった場合、秀徳戦でダブルチームに木吉を割り振らせて仕事をさせなかった緑間さんの評価が更に上がってしまうなw
737マロン名無しさん:2010/11/14(日) 04:15:00 ID:???
今後、木吉が仕事すればするほど、木吉と火神をフルボッコにした緑間の評価が上がる寸法ですね
738マロン名無しさん:2010/11/14(日) 09:05:16 ID:???
木吉を評価するのは
同じ五将である花宮の働きを見てからでも遅くないな
739マロン名無しさん:2010/11/14(日) 09:12:38 ID:???
あの作者にダーティなディフェンスとか審判の目を誤魔化すプレイとか
そういう頭をつかう戦い方を書けるのだろうか。基本的なルールすらおぼつかないのに

正直悪童(笑)になる可能性が高い気が
740マロン名無しさん:2010/11/14(日) 20:22:24 ID:???
やっぱり爽やかな悪童になるんじゃないの?

例を出すとあさのあつこの「バッテリー」の瑞垣俊二みたいな
バスケ漫画じゃなくて申し訳ないけど
741マロン名無しさん:2010/11/14(日) 20:38:42 ID:???
アーテストみたいにマークマンのパンツ下げたりするよ
742マロン名無しさん:2010/11/14(日) 21:57:45 ID:???
審判を買収するとか、試合前に相手選手をひき逃げするとか
743マロン名無しさん:2010/11/14(日) 22:04:00 ID:???
変装した緑間さんを連れてくるとか
744マロン名無しさん:2010/11/15(月) 04:40:46 ID:???
いっそ試合前に変装して差し入れして食中毒にさせるとか
745マロン名無しさん:2010/11/15(月) 14:57:38 ID:???
花宮どんだけ小物なイメージなんだ…
746マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:11:39 ID:???
そろそろハーレムビートも加える頃合いか・・・
747マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:16:35 ID:???
対黒子用か?
バランス崩壊してるからなぁ

強さが
黒子>>>ディアボーイズ>スラダン>>>>>>>あひる

って感じだから、ハーレムビートを入れることで、強さのバランスを取れば(ry
748マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:24:58 ID:???
全バスケ漫画統合スレでも立てて勝手にやっとれ
749マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:34:46 ID:???
スレタイに漫画名が入らなと、人がこないと思うがなー
750マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:38:10 ID:???
黒子関連スレはまともな会話ができないという噂は本当だったか
751マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:41:03 ID:???
ここは、結構まともだと思うけど
あひるの本スレのひどさに比べたら…
752マロン名無しさん:2010/11/16(火) 00:59:07 ID:???
スラダンの本スレと強さ議論と藤真たんスレが最もカオス
753マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:09:25 ID:???
単なる荒らしと相手の言いたいことが理解できないのはまた違うと思う
754マロン名無しさん:2010/11/16(火) 06:02:17 ID:???
ハーレムは議論してみると面白そうではあるんだがな
755マロン名無しさん:2010/11/16(火) 11:50:04 ID:???
SDBとここだって分かれてるんだからやりたいんなら他所でやれってことでしょ。
756マロン名無しさん:2010/11/16(火) 11:53:33 ID:???
>>751
あひるスレ住人はほとんど外部板に移住した
757マロン名無しさん:2010/11/16(火) 14:17:28 ID:???
議論漫画を増やしだしたら歯止めがきかなくなるから勘弁だな
ダンダンダンクとか入りだしたらおしまいだろ
758マロン名無しさん:2010/11/16(火) 16:12:29 ID:???
まぁ今でも充分ネタか真面目か分からない漫画で議論してるけど
759マロン名無しさん:2010/11/16(火) 18:21:12 ID:???
新しく立てたらこのスレますます過疎りそうだな
SDBスレも落ちちゃったし
760マロン名無しさん:2010/11/16(火) 19:01:55 ID:???
黒子とあひるは週一、DBは月一で情報が更新されるから、このままでおk
761マロン名無しさん:2010/11/16(火) 19:17:25 ID:???
あくまで高校バスケ基準ってことだから
だんだんとかBINGOとかファイブは流石に無理っしょ

正直なところ黒子がイレギュラー過ぎるとは思う
強さ議論スレというよりは黒子VSその他バスケ漫画状態になってるかなとは
762マロン名無しさん:2010/11/16(火) 19:27:30 ID:???
緑間先生が化け物過ぎるからな
763マロン名無しさん:2010/11/16(火) 19:29:57 ID:???
黒子vsその他というより
緑間vsその他
764マロン名無しさん:2010/11/16(火) 19:33:41 ID:???
緑間は翼や若林のように怪我持ち設定で制限しないと、バランス取れないな
765マロン名無しさん:2010/11/16(火) 19:53:23 ID:???
>>761
基準は現役バスケ漫画だな
例外としてスラダンが入ってるけど
新しくバスケ漫画が連載されれば加えてもいいんじゃないかな?
766マロン名無しさん:2010/11/16(火) 20:34:04 ID:???
基準は現役バスケ漫画だけど、新連載がきたら、高校バスケであることが加入条件にしたいな
767マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:05:38 ID:???
ボクシングのマニー・パッキャオが6階級制覇したのでふと感じたんだが

>>5の点数制評価表って作品間やポジションの垣根をとっぱらった純粋なバスケ選手としての強さなんだな

各々の本スレや単独の強さ議論スレでやってる格付けは階級ごとのランクに近いと思った
768マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:21:17 ID:???
そもそもバスケ漫画の金字塔とはいえスラダンが入ってることが特例だし
769マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:30:39 ID:???
スラダンはバスケ漫画の代名詞みたいなもんだから
770マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:38:13 ID:???
はっきり言ってスラダンがなければこんなスレ成立してないよ
771マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:49:10 ID:???
最大勢力は黒子派だけど
772マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:03:26 ID:???
緑間教徒の間違いだろ
773マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:15:08 ID:???
実際アイツ一人ブザビ宇宙リーグの住人だからしょうがない気もする
774マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:16:37 ID:???
総合力では河田兄>緑間
とか言っていた時代がなつかしいw
775マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:37:30 ID:???
むしろ河田兄は過大評価だった
SDB時代からそう
776マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:47:36 ID:???
>>772
バスケットボールという競技を根本的に揺るがしかねない存在だから

どこの漫画にオールコートから100%シュート決められる選手がいるんだよ

キャプ翼だってそんなことしてないわ

シュナイダーのファイアーシュートはハーフライン

異常だったのは肖俊光の反動蹴速迅砲で、自陣から打ってきた敵のシュート蹴り返してゴールするぐらい

それよりひどいじゃないか、緑間のオールコートシュートは
777マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:56:14 ID:???
チャチェや澤村がかわいく見えるくらいだからな
778マロン名無しさん:2010/11/17(水) 01:04:09 ID:???
チャチェのやってることは、緑間さんだったら楽勝10点ゲットだし、ブザビの世界にいったら得点王になれる
ただ瞬間移動並の速度を誇るヒデヨシには止められるだろうが

澤村はトリッキーなシューターでいろんな打ち方してたけど、距離に関しては長いわけではないからな
しかも結構止められてる
779マロン名無しさん:2010/11/17(水) 01:06:24 ID:???
チャチェは可愛いだろ・・・
780マロン名無しさん:2010/11/17(水) 01:08:21 ID:???
どがしがでんのヒロインも可愛かった気がする
781マロン名無しさん:2010/11/17(水) 02:11:07 ID:???
緑間さんのように100パーセント入りますか? - YAHOOの知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039201665
782マロン名無しさん:2010/11/17(水) 02:30:59 ID:???
まあ、NBA選手だって通常のフォームならハーフから届く人すら少ないからな
放り投げたり両手で打てばフルコートに近い距離でも届くけど
783マロン名無しさん:2010/11/17(水) 02:42:41 ID:???
緑間ってたしかハーフくらいならジャンプせずにフリースロー感覚で打ってたよな?
やばすぎだろw
784マロン名無しさん:2010/11/17(水) 03:55:26 ID:???
>>782
昔オールスターの練習中にハーフシュートを遊びでやってる動画見たけど、みんなフォームが通常とはちがってたわ
785マロン名無しさん:2010/11/17(水) 04:42:38 ID:???
昔テレビで自陣エンドラインからゴール決めたら賞金ゲットみたいな企画をやってて、社会人の選手が何人か挑戦してたけど、
みんなオーバースローか軽くドリブルして助走つけてプロレスの逆水平チョップみたいなフォーム(伝わるかな)だった
ちなみに結果はボードに当てるのが精一杯だった
786マロン名無しさん:2010/11/17(水) 05:27:06 ID:???
そりゃTVのスーパープレイとかの特集でブザービーターのエンドライン辺りからの分投げシュートが決めた映像が入るくらいだからな。
まず入るもんじゃないとあんなのw
787マロン名無しさん:2010/11/17(水) 09:37:22 ID:???
緑間の能力はあれなんだよ、それぞれのポジションで特化した性能を付けようとしたんだけど
その設定に釣られてやりすぎたんだよな。

マジックザギャザリングっていうカードゲームがあってさ、結構有名なんだけど。
そのゲームの最初の最初期にそれぞれの色マナ1つで○○3つぶんの効果が得られる、っていうカードがあったんだけど
3という数字にこだわったせいでカード間の力の差がおかしいことになってたわ
緑間は間違いなくその当時の青の呪文
788マロン名無しさん:2010/11/17(水) 11:03:17 ID:???
MTGの話で思ったんだけどさ、緑間の試合における影響を考えるとMoMaやメグリムジャーみたいな瞬殺デッキにも似てね?

ちょっと説明しづらいけどゴール下でのポジション、リバウンド争いみたいなところをすっ飛ばして
緑間を如何にフリーにするか、もしくは守り切るか、みたいに互いのチームの目的が摩り替わっちゃうことと
クリーチャーや呪文で場をコントロールするって手順をすっ飛ばして互いにコンボ成立とその妨害のみに
ゲームの目的が摩り替わってることがどことなく似てる気がする


イマイチピンと来なかったら無視してください
789マロン名無しさん:2010/11/17(水) 11:50:06 ID:???
なるほど、まったくわからん
790マロン名無しさん:2010/11/17(水) 18:51:45 ID:???
青峰=ブルーアイズ
二階堂=オベリスク
緑間=エクゾディア
791マロン名無しさん:2010/11/17(水) 18:56:35 ID:???
まぁ最初に出たキセキの世代がコピー能力者というありきたりな微妙なキャラだったんで
強さが単純にわかりやすい設定にしたんだろうな。
作者「どの位置からも3Pが決まったら凄くないっすかね?」
担当「それ最高じゃん」
みたいな。
792マロン名無しさん:2010/11/17(水) 20:55:36 ID:???
僕が考えた最強のシューター=緑間真太郎

後はこの2つを身につければここ10年は緑間の時代が来る
・スクリーナーを上手く使ってフリーになる動き
・ボール持ってからシュートリリースまでが速いクイックショット
793マロン名無しさん:2010/11/18(木) 07:37:32 ID:???
>>788
そこでMomaとメグリムジャーが出るあたりわりと古くからのプレイヤーだな
794マロン名無しさん:2010/11/19(金) 20:19:59 ID:???
あひるはようやくIHに向けて本気モードみたいだね
795マロン名無しさん:2010/11/19(金) 20:25:36 ID:???
丸高と大栄に勝てる気がしない
796マロン名無しさん:2010/11/19(金) 20:51:20 ID:???
丸高には一度勝ってるよ
797マロン名無しさん:2010/11/20(土) 09:19:50 ID:???
クズ高は大栄に勝って初めてこのスレで議論対象になるレベルっぽい

でもキセキを抜かした桐皇とか相手に粘れるかとか考えてもみたい
798マロン名無しさん:2010/11/20(土) 10:30:37 ID:???
どう考えても無理だろ。青峰抜きで木吉いない誠凛と互角だぞ
そもそもちょっと対策された程度であれだとデータ桃井に
完封されるだろ。そもそも大栄ですら議論に参加できてないし
799マロン名無しさん:2010/11/20(土) 10:41:27 ID:???
あひるはレベル以前に
住人の興味対象から外されすぎなんだよな
チームはともかく個人なら点数制でいろいろ使い道多そうなのに
800マロン名無しさん:2010/11/20(土) 13:02:06 ID:???
横浜大栄vs帝光中やったら普通に帝光中が勝ちそうだしな
801マロン名無しさん:2010/11/20(土) 13:04:27 ID:???
大栄どころか
山王や天童寺でも負けそうなんだけどw
802マロン名無しさん:2010/11/20(土) 13:51:22 ID:???
今ほどでは無いとは言え(一番有名なので緑間さんの最大射程がハーフエリアまで)
それでもぶっ飛んでるだろうからなぁ。

黒子は奇跡が各チームに散ってるから何とかなってるけど、あのうち1チームに二人居たらそれだけで終わりそうな貫禄あるしw
803マロン名無しさん:2010/11/20(土) 14:27:09 ID:???
少なくとも
中学生緑間>本田
中学生青峰>如月
だろうからな
804マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:02:08 ID:???
クズ高と一回目の成田中央戦のときの瑞穂ならかろうじて瑞穂勝つレベル?
805マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:07:23 ID:???
すでに全国レベルの成田にかろうじて勝っちゃうレベルだぞ当時の瑞穂は
806マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:21:46 ID:???
インサイドはいい勝負できるかもしれないけど、哀川が止まらんだろうな
807マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:22:22 ID:???
>>804
哀川が70点くらい取るだろ
808マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:37:15 ID:???
陵南戦練習試合時の湘北ならいい勝負か?
809マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:39:10 ID:???
平面だけなら瑞穂女子でどうにかなりそうなんだよな>クズ高
810マロン名無しさん:2010/11/20(土) 21:43:26 ID:???
>>808
赤木と流川に無双されるだろ。リバウンドも桜木はまだ開花してない
主要3人はすでに揃ってるし。そもそも互角な相手の陵南も県ベスト4だし
811マロン名無しさん:2010/11/20(土) 21:49:37 ID:???
仙道いわく赤木だけで県ベスト8の価値があるらしいからな
812マロン名無しさん:2010/11/20(土) 23:06:38 ID:???
30巻近く出してるのに・・・
813マロン名無しさん:2010/11/20(土) 23:48:33 ID:???
>>802
黄瀬だけ雑魚
中学時代は保科レベルと予想
814マロン名無しさん:2010/11/20(土) 23:54:35 ID:???
中学の段階で保科レベルでザコてw
815マロン名無しさん:2010/11/20(土) 23:55:54 ID:???
>>813
黄瀬も別に雑魚じゃない
自分と同等以下の選手の技は全部コピー出来るんだし、
そもそも黄瀬と同等の奴が他漫画に何人いるか…

中学時代ならともかく、今は青峰≧黄瀬って感じだから
4人に比べると劣るけど、総合的には強いだろ

中学時代は、何とも言えんな
816マロン名無しさん:2010/11/21(日) 00:07:47 ID:???
帝光中学

PG 仙道
SG ハーフならどこからでも入るようになった本田
SF 沢北
PF 高科
C  剣

こんなイメージだな。
コレに黒子と桃井ドーピングが加わる。
817マロン名無しさん:2010/11/21(日) 00:15:21 ID:???
黄瀬で忘れちゃいけないのは、バスケ始めてほとんどすぐって言っても良いレベルで、
当時中学バスケ界最強の帝光バスケ部一軍まであっという間に上り詰めてる点。

ぶっちゃけセンスの良さ半端無いからなぁ。
もし昔から真面目にやってたなら青峰越えてるんじゃね?
818マロン名無しさん:2010/11/21(日) 02:30:35 ID:???
>>816
黄がSFだぞ?
819マロン名無しさん:2010/11/21(日) 05:15:16 ID:???
てか黄瀬は通常青峰とだったら青峰≒黄瀬くらいでもいい。
IHでは最後青峰が読み切ってパスを切ったけど、あれは青峰自身が
『黄瀬が現在コピーしているのは自分のプレイスタイルである。そして自分のスタイルにパスはない』
という知識を持っているからであって、例えば黄瀬が青峰コピー状態で
他の学校のエースとやった時なら、パスも十分に選択肢に入る
820マロン名無しさん:2010/11/21(日) 05:50:45 ID:???
1試合点をとり続けた青峰と途中ほぼ休んでたのに1Qで限界がきた黄瀬はどう考えても差がある
821マロン名無しさん:2010/11/21(日) 06:23:23 ID:???
最大出力なら通常青峰とほぼ同等って感じだな
822マロン名無しさん:2010/11/22(月) 21:58:21 ID:???
黒子は誠凛誕生秘話で進まなかったな
823マロン名無しさん:2010/11/22(月) 22:18:00 ID:???
日向は中学時は一回戦負けレベルの雑魚だったことが判明
つまり高校で木吉と中外二枚看板と評されるレベルまで急成長したことになる
824マロン名無しさん:2010/11/22(月) 22:26:37 ID:???
まぁ戦国フィギュア破壊縛りやり始めたのがリコが指導する様になってからだしな。
825マロン名無しさん:2010/11/22(月) 22:42:04 ID:???
日向と伊月、何故差がついたか
826マロン名無しさん:2010/11/22(月) 22:42:27 ID:???
多分カクゴの違い
827マロン名無しさん:2010/11/22(月) 22:48:54 ID:???
テッペンとるぜ!
828マロン名無しさん:2010/11/24(水) 10:52:57 ID:???
>>824
フィギュア破壊はどうやら夏大会の決勝リーグで公開レイプされたあと始めた特訓らしいので
ドーピング抜きの素のシュート力で中外二枚看板だったっぽい
829マロン名無しさん:2010/11/24(水) 18:17:31 ID:???
今週のあひるだが、千葉さんがダブってるんじゃなくて、クリソツな弟がマルコメなだけだよな?
830マロン名無しさん:2010/11/24(水) 23:55:46 ID:???
>ここは現役バスケ漫画3作品と、スラムダンクを加えたバスケ議論をするスレです。

このスレの信条として、現役バスケ漫画が加入の条件らしいので

月刊スピリッツで連載中の「DRAGON JAM」はどう?
831マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:09:20 ID:???
読んだこと無いけど、一応高校生ってのも条件じゃなかったっけ?
832マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:14:20 ID:???
16歳でストバスやってる設定

ありっちゃありかな?
833マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:50:59 ID:???
ありだと思う
でも、知ってる人が多くないと議論できない
834マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:52:33 ID:???
次スレで入れるか検討だな
それよりスレタイに入らないんじゃないか?
字数制限で
835マロン名無しさん:2010/11/25(木) 06:00:07 ID:???
SD/DB/あひる/黒子/DJ とか短縮したら大丈夫だけど、検索しにくいか
836マロン名無しさん:2010/11/25(木) 19:35:11 ID:???
SD、DBはここの隠語?だし、検索でこれない
DJは、音楽のDJしか思いつかないと思うわw
837マロン名無しさん:2010/11/25(木) 19:56:42 ID:???
スト2のレゲェっぽいやつが浮かぶ
838マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:33:44 ID:???
スレタイって何文字制限?
839マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:49:53 ID:???
あひるですら微妙なのにこれ以上ふやしてどうすんの?
840マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:57:30 ID:???
あひるは毎週ネタを提供してくれる
841マロン名無しさん:2010/11/25(木) 22:00:27 ID:???
ポエムネタをか…
842マロン名無しさん:2010/11/25(木) 22:18:03 ID:???
インハイで全国いったら、やっとこのスレの土俵に上がって話せそうだけどね
それか、横浜大栄が全国上位になってて、インハイ予選で対等以上に戦うとか
843マロン名無しさん:2010/11/25(木) 22:19:17 ID:???
ぶっちゃけレベルじゃなくてつまんないから相手にされないんだと思う
844マロン名無しさん:2010/11/25(木) 22:38:18 ID:???
まあつまらないしリアル路線過ぎてインハイ上位だろうが相手にされないだろうね
SDBで慣れ黒子で感覚完全に麻痺ってるのに、たいしたことないプレイで
大げさに騒がれてもここの住人は評価しないし相手にもしない
インハイでも上位クラスの赤木ですら微妙な扱いで話題にほとんど挙がらないほどだし
845マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:10:53 ID:???
>>843
1000万部売れてる漫画
846マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:20:08 ID:???
ソレハスゴイデスネ
847マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:23:17 ID:???
極論、あひる持ち出すぐらいならリアル高校バスケ引き合いに出した方がまだマシなのかもしれん
848マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:33:09 ID:???
リアルバスケも確かSDBスレで議論されてたけど
リアル成田(さすがに成田よりは低いけど)みたいなのとか
3P5割くらいの決めたりとかあながち漫画描写でなくなってきてるんだよな
まあさすがに緑間や青峰や二階堂みたいなのはいないけど
849マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:35:00 ID:???
つい最近まで空の3Pがチート化していたが、玉学戦の大不調で一年坊の五十嵐に活躍の場を奪われたせいで、大下落しちゃったのが大きいかと
850マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:50:54 ID:???
>>845
内容じゃなくて、技が…ってことだと思う
あひるは、日常パートが受けてるのも大きい
851マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:04:40 ID:???
レベルの差じゃないかな

バスケ議論で、レベルが低すぎるのが原因<あひる
852マロン名無しさん:2010/11/27(土) 02:13:57 ID:???
他の漫画の主要人物が少なくとも日本のトップレベル以上のプレイを見せるのに対して
あひるはリアル高校生より多少上かなくらいにしか思えないからな

スラダンはすでに終わってて、ディアボ・あひるはちんたらやってるし、黒子くらいしか話すこともうないな
かといってDRAGON JAMなんか、何それ?レベルだしな
ある程度みんなが読んでる漫画でないと議論する価値がない
853マロン名無しさん:2010/11/27(土) 10:07:12 ID:???
まあこれを機に読んでみるのも悪くない>DJ
今度スピリッツ読んでみる
854マロン名無しさん:2010/11/27(土) 14:46:16 ID:???
>>852
新しいバスケ漫画を知らせてくれただけでも価値がある
連載しているなら、定期的に情報入るし、ここのように複数作品を考察するスレだと、多視点で分析するには良い材料になるからな
855マロン名無しさん:2010/11/28(日) 14:22:51 ID:???
スラムダンクを知らない住人向け(※特に黒子主体の若い人対象)
湘北 VS 山王
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11188815

何故スラムダンクがバスケ漫画の金字塔なのか、これを観るだけでも伝わるものがあると思う
856マロン名無しさん:2010/11/28(日) 14:28:00 ID:???
多分、スラムダンクは今の世代の人は絵が古臭いし、
今でいうテンプレ展開だから付いていけないだけだと思う

実際読んでみたら、見させる力や細かい描写は素晴らしいと思えるだろうけど
857マロン名無しさん:2010/11/28(日) 14:44:28 ID:???
古臭いのはあひるの方じゃね?
858マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:28:57 ID:???
いくらなんでもスラダン読んでないやつがここに来るか?
859マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:32:46 ID:???
話題の過半数以上が黒子だから、スラダン知らない層が来てもおかしくないと思う
スレタイに好きな漫画が入っていたら、他が読んでいなくても、訪れる可能性はあるよ

ここに限らず、複数作品扱ってるスレならね
860マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:36:35 ID:???
単にスラダンはほぼ語りつくしたから
話題がホットな黒子に流れてるだけだと思うけどな。
実際俺は緑間さん絡み中心に前スレの10%ぐらい一人でレスしたけど
それまではスラダンの話ばっかしてたぞ。
861マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:41:15 ID:???
今連載してるかどうかってのは結構大きい

あひるの話しても、低レベルすぎてつまらないって話もあるし
862マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:48:21 ID:???
漫画としてあひるの空が面白くないかといったらまた別の話になるが
バスケ描写を話題にするとつまらなくなる題材だからな
863マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:49:51 ID:???
点数制ゲームをガチでやったらあひるのキャラは結構面白いと思うんだけどなぁ
864マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:49:52 ID:???
>>861だけど、もちろんあひる自体じゃなくて、
あひるに出てくる人物の技とか能力的な部分の話
865マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:54:03 ID:???
>>863
点数制で5人選んだ場合の合計って30点だっけ?(25点??
866マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:00:28 ID:???
黒子がジャンプでうけてるのは、テンポの良さと、逸脱しすぎない超人能力、そしてキセキの世代という設定だと思われる。
キャラでは緑間の存在が大きい。ここでも大人気である。
こいつが出てきてから、初期の打ち切り危機救っているし、人気投票でも2位、連載一年足らずで異例の再戦してドベから完全脱出した。

あひるもディアボもテンポが遅いし、無駄に連載が長いため、今更30巻以上読み尽くして議論に参戦するのは無駄に労力がかかる。
それだったら好きな黒子を読んで、黒子の話題に絡んだ他作品のキャラ、特に上位キャラを知れば十分ついていける。
867マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:08:33 ID:???
緑間さんはつくづく神だな
868マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:09:15 ID:???
>>5で止まっているんで、これまでの簡易的なまとめ

黒子:
12.0 緑間・・・さらに評価を上げた、別次元の境地へ
*8.5 哀川・・・点数は着実に取っているが、昔のような圧倒的な強さが見られない
*5.5 木吉・・・設定だおれ、赤木どころか、魚住・薬師丸のようなゴール下のセンター皆無
*2.5 空・・・地区一回戦の玉川相手に不調ながら外から打ちまくって実質的な戦犯、一年に活躍度を奪われた
869マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:13:50 ID:???
火神の点数+木吉の点数=緑間の点数
ぐらいでもいい感じだからなー
870マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:15:00 ID:???
九頭高メンバーは全員0.5点下げてよさそう
いまさら緊張で敗北とか。。。

一方、SD,DB,黒子は、日本一を争って凌ぎを削っているというのに
871マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:16:37 ID:???
チャッキーは外した方がいいよね
退部したんだし
872マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:18:38 ID:???
それだと、本牧の奴らとか魚住も外せって話になるだろ
873マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:09 ID:???
黒子と三浦は背の低さや体格のしょぼさを相手に突かれて攻められてないから、DFや背丈の弱点はあまりないと見てもよい?
となると、再評価されてもいい
874マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:33:56 ID:???
今回の大坪さんはほとんど何もしてないよね
代わりに木村と宮地は株上げたかと

日向は隠れチートとここ、本スレ、黒子の強さ議論でも言われてるから、大幅アップ
103点は火神、木吉とほぼフルタイム緑間のDFに追われていたから、日向が決めまくんないとありえない点数だから
875マロン名無しさん:2010/11/28(日) 19:11:15 ID:???
神と同じ6.0かな、日向
クラッチタイム以外は特に目立った特徴ないしね
876マロン名無しさん:2010/11/28(日) 19:56:18 ID:???
点数制評価表 2010/11/28版

12.0 緑間
11.5
11.0
10.5
10.0 
*9.5 二階堂
*9.0 青峰
*8.5 哀川 河田兄 森重
*8.0 黄瀬 見城 沢北 仙道 牧 森山
*7.5 火神 剣 武内 流川 結城 北沢 本田
*7.0 沢登 如月 鎌倉 石井
*6.5 高階 布施 赤木 藤原 深津
*6.0 保科 佐藤 花形 魚住 薬師丸 神 藤真 梁川 南 大坪 岸本(DB) 八熊 千葉 日向
*5.5 島袋 宮城 岸本(SD) 板倉 桜木 三井 三浦 長瀬 穴水 轟 高尾 常盤 パパ 白石 児島 玉置 小原 木吉
*5.0 土橋 大城 与那嶺 松本 野辺 大門 麻上 高砂 福田 不破 二ノ宮 一号 二号 黒子
*4.5 角松 清田 長谷川 一之倉 佐久本 太郎 木下
*4.0 河田弟 池上 高野(SD) 永野 小泉 藤沢 伊月 桜井 夏目
*3.5 梅田 広瀬 丈一郎 伊藤 池波 柳本 神田川 相澤 宮益
*3.0 草野 植草 高野(DB) 木暮 榎本 矢嶋 岩田 水戸部 氷川 今吉 茂吉 千秋 空
*2.5 越野 武藤 百春
*2.0 菅平 安田 小金井
*1.5 角田 水前寺 潮崎 安原
*1.0 鍋島 茶木

【追加】木吉
【削除】なし
【アップ】緑間 日向 
【ダウン】哀川 夏目 茂吉 千秋 空 百春
877マロン名無しさん:2010/11/28(日) 20:29:11 ID:???
八熊、千葉、白石、常盤など、あひるの上位陣は過大評価に感じる
878マロン名無しさん:2010/11/28(日) 21:20:44 ID:???
一人異次元の領域でワラタ
879マロン名無しさん:2010/11/28(日) 21:57:26 ID:???
>>877
前から言われてる。5.5〜6点くらいでも全国トップレベルのチームの
選手が何人もいるのに明らかに浮いてるし。前に過大評価してた人の点数が
そのままになってる。高すぎて誰も使わんから一点ずつ下げたほうがよさそう
まあそれでも使われるか正直疑問なレベルだけどね
880マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:04:12 ID:???
>>878
緑間一人だけ異次元世界なんだよ

ディフェンス側がフルタイムでマークし続けなければならない、しかも長身でジャンプ力あるやつが2人はかり出される
そうなると、アウトナンバーが発生し、しかもゴール下に長身なやつはいなくなるので、DFザル状態

つまり緑間のいるチームは得点し放題で、マークするやつはスタミナ削られまくる

現代バスケの常識が全く通用しないのが緑間
881マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:20:03 ID:???
>>879
何を持って全国トップレベルと定義するか難しいところだけど、4.5〜5.0あたりが全国でも中ぐらいの位置づけの連中が多くみられる
あひるは4.0以下に設定するのがちょうどいいんじゃないだろうか
神奈川予選でうろちょろしているレベルだからな
882マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:25:26 ID:???
ある程度の高得点選手を2人、40分つけなきゃいけないって無茶苦茶すぎるな。
二階堂や青峰だったらいざとなったらディフェンス捨ててこっちも点を取る作戦もアリだが
3点ずつ100%決めてくる緑間とはノーガードの打ち合いとか負け決定だし。
883マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:44:29 ID:???
>>882
得点力はなくてもいい

緑間をDFするには以下の二つ
@180後半以上の長身 ※1
A40分間オールコートでマークできるスタミナ ※2

※1 170台でもジャンプ力のある哀川や清田のような選手なら可能、圧倒的ミスマッチだが
※2 緑間のマッチアップ組を疲れる前に順次ローテーションするのもありっちゃあり、ただし人材がいれば
884マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:51:34 ID:???
緑間さんを止められるのは単体では誰も無理だろう
青峰でも40分間付きっきりは脚や体力に限界が来る

チーム別なら、山王の188沢北・194河田兄・173イチノが三人で回すしかないな

海南、カニ、横学は脚力とスタミナはクリアできるが身長が足りなすぎ、スタミナ無尽蔵の瑞穂でも哀川と石井だけ(藤原は膝怪我持ちなんで
885マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:54:21 ID:???
ちなみにダブルチームしても
ボコボコに点取るのは避けられるってだけで
ある程度取られるのは必然なんだよな。
886マロン名無しさん:2010/11/28(日) 22:57:04 ID:???
火神と桜木つけて、確実に失点抑えるのはどうなん?
887マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:00:39 ID:???
桜木のディフェンス力が木吉よりあるとは思えんが
888マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:03:26 ID:???
フェイクにつられる→仮に回りこまれてもパス捌いてアウトナンバー作られる状況は何も変わらない
889マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:10:23 ID:???
緑間の三点を抑えて、残りの三人でなんとかなるメンツで固めるしかないな

合計30点とする場合

7.5火神+5.5桜木=13点
残りのメンツに17点使える

その17点を誰を採用するか
890マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:12:54 ID:???
その17点で緑間を12点としても18点(四人)を抑えられるのか?
891マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:13:36 ID:???
緑間チームが誰使ってくるかにもよるだろ。
892マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:15:38 ID:???
緑間チームの残り18点、誰使うんや?
893マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:24:53 ID:???
緑間チームには、ディフェンス・リバウンドで計算できるヤツほしいな

ディフェンス・リバウンドGET!

緑間へボール供給

安いリバウンダーなら、5点のポール野辺や麻上とか
894マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:41:36 ID:???
4,5番重視で6点級のセンターとポールを雇ってガードは柳本。
残り3.5点で広瀬、宮益あたりを入れるってのはどうだろ
895マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:48:04 ID:???
広瀬や宮益入れるなら相澤のほうがいいと思う。身長のミスマッチ減るし
スタミナ、DF力、3Pも大差ない。Cはバランス考えると薬師丸か梁川辺りか
てかこれでもかなり強めにチームな気がする。アウトナンバー作ればまず外さないし
896マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:51:28 ID:???
緑間
緑間
鍋島
茶木
河田弟

これでいいよ
897マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:52:07 ID:???
>>894
とりあえずこんな感じで

チーム緑間
3.5 カズオ(173cm以上?)
3.5 宮さん(160cm)
3.5 達也(160cm)
12 緑間さん(195cm)
5.0 ポール(198cm)
合計 27.5点


対戦チームは火神と桜木が決まっているようだから、残り3人を決めていこう全力
898マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:54:03 ID:???
>>895
ただ相澤は一発長距離且つフェイダーウェイで決めたけど、あれ以降全く打ってない
どれだけ3Pを計算できるか分からんからなー
899マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:58:09 ID:???
>>898
3Pはおまけみたいなもんだしあんまいらなくね?
そもそもアウトナンバー作って確実に決めてリバウンド
拾ってるだけでまず負けないんだから3P打つ機会は少ない
900マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:59:31 ID:???
2.0安田
3.5広瀬
7.5本田
12緑間
5.0野辺

これ最強じゃね?
緑間がアウトナンバー作ってパスしてくれるんだからヤスでも十分、ハーフコートまで運べる
そこからブロック不可超っ早の本田と広瀬の長距離バンク3Pで点稼ぎまくる

緑間に隙が出来たら3Pもらいっと♪

てな感じで、どんなチーム構成の敵がこようと、3Pシューター3人で圧勝できるんジャマイカ
901マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:00:42 ID:???
>>900
それだとボール出しの時点でプレスかけられると結構厳しいかも
902マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:01:46 ID:???
俺が緑間を敵に回したら絶対相手のPG潰すこと考えるから
PGはある程度いい選手が欲しいな
903マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:04:12 ID:???
一枚3Pシューター減らしてでも、3PとのPG兼任ができる轟は適正じゃないだろうか?
あのスティールしまくりの哀川や藤原から、藤原の一回しかやられてなかった気がするほどボール運びに定評あるぞ何気に
904マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:05:14 ID:???
緑間対策はルールには反するだろうが児島か南で
ファール5つ分使って相打ちになってもらうことだろう
てか現実で緑間いたら結構ガチで考えてくるととこあると思う
905マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:05:36 ID:???
>>875
元々作者がクラッチタイムの意味をよくわかってなかったっぽいけど、今の日向は常時入れ放題状態になってるぞ
>>881
何度も言われてるが神奈川予選でうろちょろしているとかはどうでもよくて
あの世界のバスケレベル自体が他作品より低いというのが問題なんだよ
906マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:07:59 ID:???
緑間チームのリバウンダーは野辺より麻上の方がいい
パスセンスを見る限り、麻上の方が上だから、少しでも緑間へパスが通った方が脅威だろうからな
907マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:08:30 ID:???
っていうか12点でもまだ脅威っておかしいだろ緑間w
908マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:09:39 ID:???
>>876
木吉は今のところオールコートマンツーしちつも最後までスタミナ切れずに
オフェンスでも速攻に積極的に参加できるくらいしかわかってないけど評価するのか?
Cとしての実力がまったくわからんからいまのままでは何点だろうが誰も取らんと思うけど
909マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:11:47 ID:???
>>900
シューターは二人でもいいからある程度ボール運びの補助をできるタイプのSGをいれたいな
緑間へのパスを確実にしたい
910マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:17:27 ID:???
緑間チームで必要なメンツをまとめてみた

1.安い点数で、DFリバウンド取り緑間へパスしてくれる人
→麻上、野辺

2.安い点数で、DFの強いプレッシャーに難なくボールを運び緑間へパス、アウトナンバーからのゲーム展開してくれる人
→柳本、轟

3.安い点数で、アウトナンバーからのOFで、3Pが計算できる人
→宮益、広瀬
911マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:21:45 ID:???

広瀬
夏目
緑間
麻上

4作品入れて且つバランスも良い
緑間のチームはDFは雑魚くてもかまわない
それ以上に圧倒的な得点力があるから
912マロン名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:01 ID:???
>>905
日向はチームスタイルが高速でパスをまわすランガンチームでしたってなっちゃったから
運動能力も多分けっこう高いと思う
一歩目の瞬発力はないから1対1は弱いかもしれないけど
913マロン名無しさん:2010/11/29(月) 03:16:51 ID:???
緑間は今はこのスレでは無双キャラに近い扱いだけど、今後の黒子で
間違いなく青か赤か紫あたりのかませになるから、そのときに後付の弱点が付与されるだろう
914マロン名無しさん:2010/11/29(月) 08:30:24 ID:???
高尾や大坪のせいで負けましたとかだったりしてw
915マロン名無しさん:2010/11/29(月) 12:38:50 ID:???
実際落とし所はそんな感じになりそうだ
というか一対一のマッチアップでシャットアウトするのは物理的に無理だろ
916マロン名無しさん:2010/11/29(月) 12:49:21 ID:???
コートのどこからでも狙える3Pが普通の高精度3Pになって
初めて緑間がまともに強さ議論に参加できるレベル
それでも長身でサウスポーの3Pシューターってだけで相当だが
917マロン名無しさん:2010/11/29(月) 14:32:29 ID:???
>>910
なんか花園兄弟がぴったりな気がする

千秋・・・特段リバウンドが強いわけじゃないがパスセンス抜群
百春・・・オフェンスもディフェンスも下手くそなジャンプ馬鹿+パワー馬鹿(=リバウンド馬鹿)だけどパスやスクリーンプレーは普通にこなす

考えて見れば、主人公の空がシューターキャラなんだから当たり前かもしれないけど
918マロン名無しさん:2010/11/29(月) 17:50:13 ID:???
そういえば、空も3ポイントシューターだったな
919マロン名無しさん:2010/11/29(月) 18:25:16 ID:???
>>913
まだ戦ってもいない赤・紫の能力を緑間戦で披露するわけにはいかないから
敗北理由もあかされずに、試合描写なしで負ける可能性もある
青の場合は弱点追加しなくても、超反応でパスカット&ブロックで封じそうだ
920マロン名無しさん:2010/11/30(火) 09:26:39 ID:???
>>919
いや、黒子たちと戦ってそこで初めて能力(プレースタイル&スキル)発覚→だがそのまま倒す
だとなんかショボくなるから、ワンクッション挟むんじゃないか?
丁度黄瀬っていう便利な奴もいるし
921マロン名無しさん:2010/11/30(火) 18:26:48 ID:???
黄瀬はかませに使いやすいっていうけど
あまりにも負けたら、普通の小学生とか何も考えずに読んでる人とかで
キセキ以外の人たちより弱い印象持つ人も出ると思うんだよね

その辺も考えてるだろうから、そんなに多用はしないだろう
922マロン名無しさん:2010/11/30(火) 22:15:43 ID:???
カマセに絶好なのは無冠勢だろ。予選じゃ二人しか出てないし
923マロン名無しさん:2010/11/30(火) 22:29:56 ID:???
カマセの木吉は全国ベスト4でも、帝光中にフルボッコらしいからな
924マロン名無しさん:2010/12/01(水) 01:35:38 ID:???
>開幕戦に限って言えば、「スリー・キングス」は機能しなかった。
>得点を見ると、レブロンが31点、ウェイドが13点、ボッシュに至っては8点しかあげられず、「1+1+1=3」にはならなかったのである。
http://number.bunshun.jp/articles/-/59243

得点力のある選手がいすぎると、分散化してしまうよねってことか

>NBAの世界で優勝するには、「掃除人」が必要なことは歴史が証明している。得点能力はなくとも、リバウンドやブロックなど、ディフェンスの能力が高い選手がいたチームは頂点を制してきた。
>分かりやすい例でいえば、マイケル・ジョーダンのブルズ。ホーレス・グラント、デニス・ロッドマンというディフェンスに特化したスペシャリストがいたからこその優勝だった。

得点以外の仕事ができる選手がいると、チーム力は上がるってことね

チーム構成は得点特化よりもバランスが必要だということか
925マロン名無しさん:2010/12/01(水) 02:02:10 ID:???
わかりきったことを急に言い出してどうしたのかしら、この子は
926マロン名無しさん:2010/12/01(水) 02:10:58 ID:???
>>924
得点が分散すること自体はいいことだろ
お互いの得点を食い合ってしまったことがダメなだけで
927マロン名無しさん:2010/12/01(水) 22:52:15 ID:???
たしかに点数を喰い合うのはよくないな
928マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:16:03 ID:???
あ行
PG赤石SG哀川SF青峰PF石井C赤木
か行
PG岸本SG見城SF黄瀬PF北沢C河田
さ&た行
PG沢登SG沢北SF仙道PF剣C武内
に&は行
PG深津SG日向SF布施PF火神C二階堂
ま行
PG牧SG緑間SF森山PF森重C紫原
や&ら&あぶれた名前達
PG藤原SG本田SF流川PF桜木C結城

自己満で書いただけだから気にしないで!
929マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:35:07 ID:???
緑間さんのいるま行最強だな

牧と緑間のコンビは海南の神以上は確定

ゴール下は森山・森重・紫原と充実しまくり
930マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:52:31 ID:???
ちなみに火神=かがみな
931マロン名無しさん:2010/12/02(木) 01:07:54 ID:???
漢字からだと、「ひがみ」と読みがちになるなw
932マロン名無しさん:2010/12/02(木) 07:32:58 ID:???
>>928
哀川&青峰を擁するあ行チームも侮れない
933マロン名無しさん:2010/12/02(木) 13:25:38 ID:???
×赤石
○赤司
934マロン名無しさん:2010/12/02(木) 17:42:35 ID:???
あ行はインサイドが弱い
ま行最強すぐる
935マロン名無しさん:2010/12/02(木) 17:55:41 ID:???
そも緑間さんが居るだけで周囲が多少落ちても注目が一度は向くレベルのなのに、
そこにばっちり緑間さんに必要な人材が揃ってるからなw
936マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:21:09 ID:???
ま行最凶wメンバー表見ただけで相手が戦意喪失する
937マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:29:25 ID:???
よーく考えるとさ&た行も大概な気がしないでもない
938マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:36:09 ID:???
さ&た行は高レベルでバランスいいな

ま行最強伝説に異論を唱えてみる
森重と紫原はよく実力わかってないんじゃ(ry
939マロン名無しさん:2010/12/03(金) 00:29:49 ID:???
各最強ポジションの2番手を集めた感じ。→さ&た行
940マロン名無しさん:2010/12/05(日) 12:39:25 ID:???
石井はファール4つでトランス状態か
941マロン名無しさん:2010/12/05(日) 13:56:56 ID:???
覚醒状態ワロタw
942マロン名無しさん:2010/12/05(日) 14:40:44 ID:???
武内、石井にフルボッコやん

武内の209はただの木偶の坊だなあ
943マロン名無しさん:2010/12/05(日) 14:56:43 ID:???
いや、武内は充分凄いだろ
武内が酷いんじゃくて石井がおかし過ぎる
944マロン名無しさん:2010/12/05(日) 15:08:35 ID:???
まぁ石井が凄いんだろうけど190にやられてる事実がある以上
これまでみたいに身長を絶対的アドバンテージと主張するのは苦しい
945マロン名無しさん:2010/12/05(日) 15:25:37 ID:???
今月号の石井
@ディフェンス・リバウンドを取り、リバウンドで武内を圧倒
Aシュートフェイク→右ドライブ→と見せかけ左ドライブで抜き去る
Bボールもらってから即右回転(?)しながらゴール下シュート→と見せかけてフェイダーウェイ→武内思わずファール
946マロン名無しさん:2010/12/05(日) 15:27:50 ID:???
>>942
これまでの武内の活躍からすると、劣化したというより石井がパワーアップしてる
947マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:21:31 ID:???
最近の黒子つまらんな
過去編なんて誰得だよ
948マロン名無しさん:2010/12/05(日) 17:01:00 ID:???
二年の掘り下げを今までやって無いから、
木吉の怪我に感情移入してもらうためには、やらざるを得ないんだろう
確かに、アンケ落ちてそうだが
949マロン名無しさん:2010/12/05(日) 17:32:55 ID:???
木吉の事含めて避けては通れん話だからな
多少アンケートが落ちても大丈夫な状況で持ってきたのは、まあ正しい
950マロン名無しさん:2010/12/05(日) 17:59:32 ID:???
黒子のネタは引き伸ばしだよな
まだ書くことたんまりあるのに

書く予定のキャラ
・悪童
・残り無冠1
・残り無冠2
・残り無冠3
・氷室
・赤司
・紫原
951マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:10:42 ID:???
>>876
この中にジャンプ力のある209cmと互角以上にリバウンド取れるやつはどれだけいるんだろうな?
石井のやってることは本当に異常

だからといって、武内を7.0に、石井を7.5すると、石井が高すぎるし武内は安すぎるしな
952マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:34:39 ID:???
>>951
設定だと剣は確か互角以上に張り合えるんだっけか
石井除くと多分の域を出ないが花道、河田兄辺りも多分いけると思う
ポジションさえとれれば195以上の選手でもなんとかなりそうだが
953マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:56:33 ID:???
ぶっちゃけ赤木=武内でもそんなおかしくない気がしてきた
954マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:20:01 ID:???
自分より遥かに小さい石井にリバウンド負け気味だから
殊更しょっぱい感じにされてるけど
描写だけ見たってガチガチのインサイド固めから
森山と二人でほとんどの得点を稼いで
かつ自分らはここまで中から全くと言っていいほど点取らせてないんだぜ
それでも赤木とどっこいか?
955マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:43:00 ID:???
武内は無双したりやられたり、不安定なんだよな
児島に「いい加減本気だせよ!!ぶっとばすぞ!!」みたいなこと言われたから、まだ本気じゃないんだろ
956マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:41:29 ID:???
>>951
桜木、火神、河田兄位だろうな。
石井は異常な身体能力が売りの三人の背中が見えるぐらいまでゴール下が強くなったってことか
剣とも良い勝負ができそうだな。
957マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:42:49 ID:???
昔は土橋の方がインサイド強かったというのに・・・
958マロン名無しさん:2010/12/05(日) 22:04:33 ID:???
>>956
火神はジャンプ力は高いが、リバウンド力があるように描かれていないけどな
959マロン名無しさん:2010/12/05(日) 22:36:56 ID:???
>>954
ゴリ一人で成田のインサイドに勝てるとは思ってないが、武内との対決なら結構善戦するんじゃないか?
身長こそ武内より小さいもののパワーはあるし、スタミナもある。
960マロン名無しさん:2010/12/05(日) 22:42:57 ID:???
今の石井はジャンプ力だけじゃなく、瞬発力もかなりのもんだよ
トーヤが「速ぇ」って言ってるしな
スピードとねちっこいフィジカルアタックが噛み合ってるから、武内に対等以上に勝ってるんだと

パワータイプの赤木でどこまで出来るか分からないが、関東大会の武内の出来なら赤木は勝てんと思う
961マロン名無しさん:2010/12/05(日) 22:43:52 ID:???
>>958
黒子自体にリバウンド描写少ないからなあ
覚醒前に200cm且つ手足の長いパパ相手にリバウンド争いで最後勝ったぐらいか?
962マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:09:56 ID:???
そういや黒子がリバウンド強いキャラ出てないよな
紫原がそうかもしれんけど
963マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:14:56 ID:???
>>956
決勝で天童寺と戦うための覚醒だから
剣といい勝負できないとどうにもならないしね
964マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:19:42 ID:???
海常の早川が190二枚相手にオフェンスリバウンドもぎ取ってるシーンはあった
965マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:19:59 ID:???
武内がただのデクノボーならまだしも、2Mの薬師丸のはるか上からダンクするぐらいの高さなのに、石井の最高到達点おかしすぐるw
966マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:23:03 ID:???
>>962
土田

ただ、ほとんどベンチで一回しか試合に出てないけど
967マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:24:47 ID:???
ワロタw
土田の存在すぐに忘れるわ…

全国レベルでは、海常の早川が強い人だな
968マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:26:17 ID:???
リバウンドはジャンプ力や高さも重要な要素だが、何よりポジショニングが最も勝敗を分けるポイントだからな
石井もそれがいいし、麻上やハーレムビートの遊佐のように弾かれたボールが位置が分かるとかな
有名なのはバスケ好きなら知ってるロッドマン、PGなのにリバウンド含めたトリプルダブルしまくりの全盛期のキッドとかもそう
石井はその辺が優れてるんだろう、石井自身もポジショニングについて言及してるし、土橋先生も示唆してる

逆に桜木はポジショニングが悪くても、チップ&ジャンプを繰り返してボールを引き寄せる荒業を披露してるが

火神のリバウンド描写が強いイメージがないのはそこら辺の描写が見えないからだろう
969マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:29:24 ID:???
つっちー、存在感がなさすぎる
970マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:52:59 ID:???
非常に変な書き方だが、黒子は選ばれた者しかシュートを外さない
誠凛で言えば火神日向は外す描写があるが、伊月水戸部はまず外さない
(小金井は決定率そこそこの説明の為に外してるが。木吉土田は試合数が少ない)

他のチームもほぼ同様。要は描き方の問題だが、そりゃリバウンド描写も少なくなる
971マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:05:27 ID:???
というか、ここの四作品の中で最もリバウンドに注力していない漫画が黒子のバスケ
972マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:09:57 ID:???
黒子の世界の>>632(これは妄想だが)のようなデータはかなり興味があるんだが
単行本とかで公開してくれないかな
973マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:21:08 ID:???
もうちょっと続いてキャラブックとか出たら分かるかもしれないな…
974マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:21:53 ID:???
そんな粗の上塗りになるようなもの出すか?
975マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:28:06 ID:???
最近のジャンプ作品ってメディア展開し始めたら出すこと多い
しなくても出す作品もあるし、実質作者は何もしなくていいようなもんだから
すごく嫌な言い方だが、それなりに単行本が売れて、その上で儲けたかったら出すだろう
976マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:38:27 ID:???
>>971
だな
>>968のような難しい話ではないと思う
リバウンド大切って言ったあとにそれをなかったことにするくらいだしなw
977マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:38:51 ID:???
キセキのスタッツとか秀徳誠凛戦のスタッツとか正直ろくに考えてないと思うぞ
978マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:44:03 ID:???
そろそろ次スレ頼むぜよ
979マロン名無しさん:2010/12/06(月) 01:04:51 ID:???
過去スレを前スレのみにしたけど、必要なら貼ってくれ

スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1291565018/
980マロン名無しさん:2010/12/06(月) 01:24:13 ID:???
>>979
おつかれぃ
981マロン名無しさん:2010/12/06(月) 13:44:44 ID:???
うめよう
982マロン名無しさん:2010/12/06(月) 16:41:51 ID:???
いいからウーメルんだ!!
983マロン名無しさん:2010/12/06(月) 20:09:47 ID:???
いいからドーピングだ!!
984マロン名無しさん:2010/12/06(月) 21:19:57 ID:???
うーめーるー
985マロン名無しさん:2010/12/06(月) 21:45:18 ID:???
埋ーめ立ーてるー
986マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:17:51 ID:???
まだ埋めるー
987マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:18:00 ID:???
埋めるー
988マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:18:13 ID:???
埋めー
989マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:18:24 ID:???
埋ー
990マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:18:37 ID:???
991マロン名無しさん:2010/12/06(月) 22:26:12 ID:???
.
992マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:11:37 ID:???
993マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:35:30 ID:???
埋ー
994マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:35:36 ID:???
埋めー
995マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:35:44 ID:???
埋め立ー
996マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:35:51 ID:???
埋め立てー
997マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:36:19 ID:???
埋め立てるー
998マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:36:31 ID:???
埋め立てるのー
999マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:36:41 ID:???
埋め立てるのさー
1000マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:36:55 ID:???
ワワワワー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。