HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
HXL(ヒーロークロスライン)とは?
<コンセプト>
「HXL」では、"全ての作品"が"共通した世界観"の元に成り立っています。
共通した世界観の中で展開される様々な作品、登場する様々なヒーロー達。
それらの様々な作品が、ヒーロー達が、それぞれに影響を与え合い
"幾重にもクロスオーバーする"それが、HXLのコンセプトです。

<これまでのHXLの流れ>
講談社の「月刊マガジンZ」編集部とYahoo!のコラボレーションにより、Yahoo!コミックから
配信されていた"Web配信形式の漫画雑誌"それが「HXL(ヒーロークロスライン)」でした。
2009年1月発売号を以て、「月刊マガジンZ」が廃刊されるのに伴い2009年3月末の更新を
以って、Yahooでの配信は終了。(第一期終了)
2009年8月発売の「月刊少年マガジンSPECIAL」にて「ジエンド(Z-END)」が連載されていましたが
2010年5月発売号にて最終回を迎えました(第二期終了)
現在、企画団体「BOOTS HEADQUARTERS(略称:BHQ)」のメンバーが各所に
第三期開始に向けて鋭意交渉中です。

HXL(ヒーロークロスライン)公式サイト
ttp://www.heroxline.com/
HXL公式ブログ
ttp://www.hxlsupport.com/
----------------------------------------------------------------------------
<第三期に向けての活動状況>
※HOBBYJAPAN別冊 特撮・SF雑誌「宇宙船」(季刊)にて
HXLの実写化企画がちょこちょこ動いています。
関連コラムも掲載(連載?)されています。
2マロン名無しさん:2010/05/24(月) 18:50:58 ID:???
前スレ
HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1268629303/

<過去ログ倉庫>
過去ログ倉庫・年表その他
ttp://www37.atwiki.jp/fav-log/pages/26.html
◆HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ+α 過去ログ保管庫
ttp://hxl.nobody.jp/

<避難所>
HXL-ヒーロークロスライン-総合スレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/5135/
※愚痴、毒吐き、オフ会の打ち合わせ、過度なネタバレ(フラゲ情報)、SS等はこちらで

【スレ使用上の注意】
・HXLについて語っていると、企画の性質上様々な話題(主に、特撮・アメコミ等)に派生する事があります。
 どんな話題であっても、過度に・空気を読まずに話しすぎるのは嫌われます。節度を持ちましょう。
・ネタバレやフラゲ情報は、好きな人も嫌いな人もいます。「ネタバレは書き込むな」や
 「ネタバレが嫌いなら見なければ良い」と言う排他的な考えで発言するのはやめましょう。
 ネタバレをしたい人も書き込めて、ネタバレが嫌いな人も見られる、そういうスレになる様に
 どちらも、配慮しましょう。
・応援ブログの話題も、一応"ネタバレ要素を含んでいる"ので、過度になりすぎない様に節度を持って。
・節度が持ててないな、ちょっと熱くなっているなと自分で思ったり、周りからやんわり注意されたら
 頭を冷やすために、少し避難所へ避難するのも一つの方法です。
・次スレは>>950を踏んだ人が、宣言してから立てましょう。
3マロン名無しさん:2010/05/24(月) 18:51:50 ID:???
【ファンサイト等】
HXLを応援している人達のサイト等やコミュニティへのリンクです。
皆で手を取り合って、HXLを盛り上げていきましょう。

HXL-ヒーロークロスライン-(mixiコミュニティ)
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3122469

マカーがHXLを応援するブログ
ttp://onek.lomo.jp/hxl/
HXL大図鑑
ttp://hxlpedia.web.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------------
<緊急告知>
2009年03月15日現在、緊急告知特になし
4マロン名無しさん:2010/05/24(月) 18:54:31 ID:???
【このスレで可能な話題】
このスレはHXLの総合スレです。
このスレでは下記の様な話題を取り扱っています。
1.HXL自体の話
2.公式ブログ、作家先生方の同人誌など「企画内」ではあるが、「非公式・非商業」の話
3.「死がふた」「アクリャ」など、「企画外」ではあるが内容がHXLと関係する作品の話
4.HXLに絡めた「特撮」「アメコミ」などの話
5.HXLに絡めた「特撮」「アメコミ」以外の話
6.二次創作などの、同人活動・ファンの活動

下記の話題については現在、専用スレも存在しますので状況に応じてそちらもご利用下さい。
・HXL関連の商業作品及び、HXL参加作家が描いているが、HXL世界が舞台ではない商業作品
HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253812554/l50
・HXL関連の同人誌及び、HXL作家が参加した同人イベントの話題
HXL(ヒーロークロスライン)同人スレ CROSS1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258389320/l50
・HXL実写化及び、HXLキャラのガレージキット、フィギュア等の話題
HXL(ヒーロークロスライン)実写版スレ OLTA1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258431936/l50

【このスレではスレ違いとなる話題】
・HXLに絡めない「特撮」「アメコミ」の話
・全然関係ない話

要するに、"HXLに絡める事が可能"ならどんな話題でもウェルカムなスレです。
5マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:41:32 ID:???
1乙〜
6マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:57:00 ID:???
乙たれーしょんばーすと
7マロン名無しさん:2010/05/26(水) 08:32:16 ID:???
俺こそが>>1乙する能力を持つノッカーズ
8マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:15:48 ID:???
>>1


昨夜、iPADでHXLを読んでいる夢を見た

正夢になりますように
9マロン名無しさん:2010/05/26(水) 14:18:09 ID:???
HXLぐらいの立ち位置だと電子書籍はかなり相性よさそうだよね
一期作品の続きとかぶっちゃけ厳しいだろうし電子書籍で配信してくれないかしら
毎月読めるなら一話300円くらいなら余裕で払うぞ
10マロン名無しさん:2010/05/26(水) 14:24:00 ID:???
電子書籍のが比較的スケジュール面で融通がききそうだから、
こっちで展開するのはありだな。

ただし違法DLだけは気をつけないと。
(まあそこら辺は制作陣の管轄じゃないが)

というか前スレ>>997は言う事言っといてあのままトンズラか?
11マロン名無しさん:2010/05/26(水) 14:44:19 ID:???
第二期で生き残ってるのが「ニードルアイ」だけなこと考えると、
そういうweb展開に特化する方がいいのかもしれんね

ただ、HXLラジオ有料化はかんべんな
12マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:07:00 ID:???
二期で生き残ってるも何も7〜9月にかけてはHXLのイベントラッシュじゃないか。
(7はどうなるかわからんが)

個人的には武士神の掲載時期とその後に来るジエンド第3期の発表媒体と時期が気になる。
13マロン名無しさん:2010/05/27(木) 02:33:50 ID:???
…第三期?
14マロン名無しさん:2010/05/27(木) 02:34:19 ID:???
ゴメン第3部だった。
15マロン名無しさん:2010/05/27(木) 02:49:36 ID:???
ラストアライアンスの「プロメテウス」って曲がHXLにぴったりでやばい
平行世界みたいな単語も出てくるし合いすぎる
16マロン名無しさん:2010/05/27(木) 03:31:26 ID:???
聞いたけどまんま主題歌として使えそうだな。
調べた限り2006年頃の曲だそうだから、
HXLに影響を受けたとかそういうのはなさそうだが…

偶然って怖い…

(逆に制作陣の誰かが聴いてそうな感じはする)
17マロン名無しさん:2010/05/27(木) 15:42:16 ID:???
今見たが>>1間違えてるぞ。
ジエンドの終了はあくまで第2部であって、第2期じゃねぇぞ。
第2期終了って書いたらニードルアイとかも全部含めて
終了になっちまうだろうが。
18マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:11:01 ID:???
商業展開でのカウントじゃない?
ごく個人的な感覚としては二期なんて始まってすらいねぇけどな
やっぱりそれなりにまとまった数の作品が並行して進んでくれないことには企画の醍醐味を感じられないな
武士神とニードルアイで何かしらのクロスオーバー展開があるのを期待してる
19マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:15:32 ID:???
しかし、武士神は連載なのかね?それとも、読み切り?

地方在住だもんで、なかなかイベントにいけないので…
最近のイベントで発表された「展開」を色々まとめてくれると、嬉しい
20マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:26:22 ID:???
とりあえずマガSPの巻末で第2部終了と
村枝先生が書いているのだから、
2期終了とするのは謝りだろ。

>>19
連載、読切までの言及はなし。
掲載誌はイブニングとの事。
時期は現在調整中のため発表出来ないそうです。

というか、行った奴でいろいろ言いたい奴も
いると思うが、先生方の手前どこまで
言っていいものやら…

後、この前の同人クンみたいに騒ぐ奴も
出てくるだろうし、どうすればいいんだろう…
21マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:39:28 ID:???
>>20
あ、そういうことでしたか
言いにくいこと聞いてしまって、申し訳ない

以後、質問は自重します
22マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:18:30 ID:???
そういやどっかで今年武士神以外にもう一本あるかもって聞いたけど
それもイベントで言ってたのかしらん
23マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:21:54 ID:???
ここでは言いたければ気にせず言えばいいんだ
自分のカキコが元で荒れるのがイヤってんなら
質問スルーで最初から何一つ言わないのが一番
全部言うか何も言わないかだ
24マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:38:23 ID:???
>>20
総合じゃ色々沸騰しそうだから気がひけるって場合は、漫画以外の展開〜イベント関連中心の特撮スレもあるので忘れないで使ってみてやって。
25マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:56:50 ID:???
なんだが知りたい人が多いのと、
良い情報は共有したいなと思うので、
とりあえずあたりさわりのない範囲で
イベントの事と今後の展開を書いておく。

長いので複数回に分けて。

漫画関連
・武士神についてはすでに書かれている通り。
・ジエンド第3部は武士神後に再開予定。 
 発表媒体の言及なし。時期は調整中。
・死がふた、ジーザスのクロスは今後も続行。
 ここでがんばってHXLに戻ってきたいと、たかしげ先生談。
・ネクロマン関係の設定については前スレに出てたので割愛。

26マロン名無しさん:2010/05/27(木) 18:03:45 ID:???
ENJIN関連
・7〜9月にヒーローショー開催予定
 やること決定済みなのは9月のみで、
 7、8に関しては日時とアクターの集まり次第では
 お流れになってしまうかもとの事。
・また、ヒーローショーで使われた曲をもとに
 ジエンドやアルクベインなどのテーマソングを作成中との事。
 9月発売が目標だそうです。

HXLアワー関連
・特になし。頑張ってラジオを続けていきますとの事。
 ただ、今後は視聴者プレゼントとかもできるように
 システムの拡充を並行して進めていきますだそうです。

音楽PV関連
・こちらも特になし。鋭意制作を進めていきますとの事。
27マロン名無しさん:2010/05/27(木) 18:18:08 ID:???
オークション関連
・出品された物、金額の総計に関しては公式にある通り。
 ただ当日直前になって追加されたものもあるので、
 覚えている範囲で記載しておきます。

 ・村枝先生特製キャラクターグッズ
 ・広石先生特製キャラクターグッズ
 ・おおの先生サイン入りポスター
 ・細雪先生、コスモX最終話ネーム(約80P、カラーイラスト付き)
 ・HXLアワーのTシャツが何枚か
 (アワーのスタッフのサイン入りや新井先生の体臭付きなど)
 ・ネクロマンなどのキャラTシャツが何枚か
 (漫画家の先生、声優のサイン入り)
 ・最新号宇宙船(漫画家、原作者、スーツアクターのサイン入り)
 ・写真撮影券(先生やスーツ、PV役者陣などとの)

とりあえずイベントに関して覚えているのは以上です。
記憶のみを頼りに書いているので、所々足りなかったり
間違ってたりするかもしれません。
他にイベントにいった方がいらしたらフォローお願いします。
(遅れて行った上に、終電の都合で早々に帰ったので
 前節や終了後の様子に関しては他の方お願いします)
28マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:32:15 ID:???
おお有難う やっぱりジエンド第3部は一応言及はされてるのな。
ただ本当にやれるかはちょっとわからなそうだな…俺たちの応援しだいか?
29マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:34:44 ID:???
やはりもっと宣伝だ!出来る限り宣伝をしないとな。
30マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:47:10 ID:???
んっ、書き方が悪かったな。
すまん、ちょっと訂正。

ジエンド第3部だがやることはもうすでに決まってるそうです。
時期が未定なのと、発表媒体が言及されてないだけで。

後、細雪先生のはwebページで再確認したが、
ネームというか下書きのようです。(毎数は85枚)
31マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:53:00 ID:???
おお、ジエンドまだやってくれるのか
32マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:33:20 ID:???
まだ空手形だから安心すんなよ
何度裏切られてきたと思ってんだ
雑誌の都合で再開がない事だって十分に考えられる
「どこ」で「いつ」やるのかも言ってないんだからな
同人誌だって可能性も否定できない
自分はそれでも構わないが
33マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:37:18 ID:???
裏切られた事なんかないんだが…

なにいってんだ、この子?
34マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:40:39 ID:???
雑誌社にだよ
この間だって最終回でみんなカッカ来てたのに
もう忘れてんのか?
35マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:43:04 ID:???
あっ、そっちか。それなら納得。
話の流れから制作陣の事言ってのんかと思ってた。
すまん。
36マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:50:08 ID:???
通じてよかった

作家陣にやる気があってもそれはあくまで作家陣だけって事
雑誌社(ここは講談社に限らないが)側が売れると思わなければそれは平気で撤回される
その辺の都合で意図的に明言を避けているようにも取れるわけだ
少々穿ち過ぎかも知れないがこう簡単に始めたり切ったりされたら
作家や読み手全員が振り回される事になる

だからいちいち安心しててはいけないと思うわけですわ
37マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:55:39 ID:???
その辺はごもっともだな。

まあ一ファンとしてはHXL絡みのイベントに参加するなりして、
HXLを盛り上げ、出版社にプレッシャーを与えていくとしますか。
38マロン名無しさん:2010/05/27(木) 21:13:44 ID:???
>>26
>・また、ヒーローショーで使われた曲をもとに
> ジエンドやアルクベインなどのテーマソングを作成中との事。
> 9月発売が目標だそうです。

splume.tvのバイメイで言ってたやつだな、
司会の人がネクロマン、ジエンド含めヒーローショー用に3曲作ったって言ってた。
森丘一舟とは知り合いみたいだったけど何者なんだろ?司会の人。
39マロン名無しさん:2010/05/27(木) 22:57:31 ID:???
ミラクルもげ様、ミラクルもげ様。
PIXIVにてリューガ様が清掃怪人 ビガルーダへの改造プランを提案しています。
至急ご連絡ください。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=10792511
40マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:00:36 ID:???
うわぁ…
41マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:39:48 ID:???
公式の過去のコメ見てると
怪人募集難しそうという話だったのに
ピクシブで難なく実現してしまったな。

居酒屋でのトークだかオフ会も、
トークイベントという体で
若干形を変えてだが実現してしまったし。

HXL恐るべし。

後出来てない事ってなんかある?
個人的にはもう少し子供に向けて周知
したいなと思うんだが、いい方法が思いつかない。
42マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:05:20 ID:???
>>41
居酒屋でイベントしたり青年誌でも展開があるのでこれ以上の低年齢層の開拓はやめたほうがいいんじゃ?
表現の規制が増えるだけだよ
43マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:15:51 ID:???
漫画やPV、ヒーローショーに関しては
もっと低年齢に知って貰いたいなぁと思う訳よ。
なにせヒーローものなんだし。

ただトークイベントとかは確かになぁ…
ジエンドやアルク兄さんも表現的には
青年誌よりだからなぁ。

ただBEEあたりは、低年齢にウケそうな気がするんだよね。
44マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:19:29 ID:???
>>41
ゲームだろう
コンピューターゲームでもカードゲームでも騎馬ブレイカーでもなんでもいいけどゲーム
45マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:22:42 ID:???
せっかくボンボン出身の先生も多いんだし、
児童誌用に話調整したものも、見てみたい気がする

>>44
誰かがSRCで、シミュレーションゲームを作ってくれると、ずっと信じている
46マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:22:50 ID:???
やっぱゲームか…
少し考えてみるか…
47マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:26:17 ID:???
シュミレーションいいな。
スパロボみたいな作れないかなとずっと思ってたんだよ。

後格闘ゲーム。

ただ設定を厳密に合わせるとジエンドとクランド、キャプテン、プロメテウス
あたりがとんでもない事になるんだよな…
48マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:38:21 ID:???
>>児童誌

これいいかも。
作るとしたら舞台設定の説明をどれだけ簡略化するかが
ポイントになるな。
49マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:38:46 ID:???
ひろよんに出てきたカードゲームは面白そう。
50マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:07:03 ID:???
>>47
クランド主催で格闘大会(天下一武道会みたいな)
クランドの中で行うので、ある程度ハンデなり助力なりで強さが平均化されてる

とかなら出来ね?
51マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:09:59 ID:???
>>50
ありだな。

まぁ、チートになりそうな奴は、
何らかの事情で満足に力が使えない事にすればなんとかなるか。
52マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:18:44 ID:???
もしかしたら嫌いな人もいるかもしれないがもっと強さ議論ぐらいしてもいいとおもうんだ
まぁ、描写が足りないけどそこら辺は妄想で
53マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:20:13 ID:???
>>47
というか格ゲーでどんな設定のキャラでもそこはゲームのバランスを重視してるのが当たり前
設定を厳密に反映したらどれもこれもゲームにならん
54マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:21:25 ID:???
>>50
ジエンドの終盤がそんな感じだったな、力にたいそう差があったし逆シードだったけど
55マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:24:39 ID:???
>>53
そうだよね……
格ゲーとしてやるんなら、そこは合わせないとな。
56マロン名無しさん:2010/05/28(金) 05:57:15 ID:???
アフターミッションでDrモロー先生が書いた改造人間主体の世界征服をたくらむ悪の秘密結社がネットゲームで大もうけする話があった
もしHXLがゲーム化することになったら、コミカライズはこの辺から発展していくのかな
57マロン名無しさん:2010/05/28(金) 06:39:34 ID:???
裏話とかはたぶん。
58マロン名無しさん:2010/05/28(金) 06:45:49 ID:???
日本でのマーベルとDCの知名度の差を見るに
HXLvsカプコンさえ実現すればそれなりに知名度は上がるのではないだろうか
でもカプコンは格上すぎるからまずはvsデータイーストあたりからコツコツと
59マロン名無しさん:2010/05/28(金) 06:53:49 ID:???
今誰かいるか?
ツイッター、見てみろ。
60マロン名無しさん:2010/05/28(金) 07:01:41 ID:???
HXLタグ見ても特に何もない
誰のを見ればいいのか言ってくれ
61マロン名無しさん:2010/05/28(金) 07:10:12 ID:???
いや、HXLじゃない。
ちょっとやばそうな人がいるんだ。

>>兄が遺書を書いて車で出かけたまま帰ってきません。
>>シルバーの軽四で、富山580き7980です。お願いです、
>>至急RT願います。見かけた方は
>>09037601119得能まで電話ください、お願いします。
>>皆さんの力を貸してください!

この得能さん方のお兄さんが、こんな状況との事。
ツイッターやってる奴は拡散させるのを手伝って欲しい。
富山近辺で外にいる奴はちょっと車に注意して欲しい。
もし見かけたらは連絡してやってくれ。

2chで頼むのも変かも知れんが頼む。
62マロン名無しさん:2010/05/28(金) 07:30:19 ID:???
気持ちはわからんでもないがこんなマイナー漫画のスレよりもっと拡散に向いた場所はあると思うからそっちでやったほうが
63マロン名無しさん:2010/05/28(金) 07:37:23 ID:???
すまん。
余りの事で判断力を欠いていた。

後、一応VIPでスレ立てしてきた。
正直、ツイッターやってないし富山県民でもないから、
とこまで手助けできるか分らん。

けど、見ちまった以上ほってはおけない。

スレ汚しすまなかった。
64マロン名無しさん:2010/05/28(金) 07:49:57 ID:???
>>63
それでこそヒーロー
65マロン名無しさん:2010/05/28(金) 09:42:46 ID:???
>>63
なんというかウゼエ
66マロン名無しさん:2010/05/28(金) 09:48:27 ID:???
>>65
ゴメンな。
67マロン名無しさん:2010/05/28(金) 10:35:47 ID:???
前回似たようなのがあったときはツイッター版チェーンメールが現れたってんで軽く議論になってたな
真偽のわからない情報を拡散してしまっていいのか、万が一いたずらだった場合その車両に乗ってる人に迷惑かかるんじゃないかみたいなの
しまいにはRTした伊集院が「フォロワーの多い人間は情報拡散能力が高いんだから発言に責任が」云々と噛みつかれたりしてて
呟く程度の軽い善意も責任を追求される世の中じゃそりゃヒーロー登録制度の類いも嫌われるわけだと納得できた

今キレイに話まとめたつもりでいたけどよく考えたらHXL世界ってわりとガンガンBOOTSの指揮下に入るよね
68マロン名無しさん:2010/05/28(金) 10:45:02 ID:???
一匹狼を気取りながら、結局は組織の庇護下にあるヒーローたち!

エレメンツ・ネットーワーク
アルクベイン
レイズマン
ネクロマン
ノック5
ウサ探
コスモX
アクセル・レックス

BOOTS
山田さん
橘花
深層学舎

どっちでも行ける派
クランド
ジエンド
69マロン名無しさん:2010/05/28(金) 10:59:31 ID:???
マインドノートでイベントの事後報告
ttp://mykit.jp/pc/kurihara/#0528

>●MC 宮崎 一成さん
前スレに出てたスタッフしてる声優ってこの人だな
70マロン名無しさん:2010/05/28(金) 12:03:29 ID:???
>>68
BOOTSはそもそも国家組織(ベースは警察)なんだから、所属している人員を庇護するのは当然
ネットワークは相互援助組織で、単純にヒーローの保護のための活動をしているわけじゃない
アルクはネットワーク創設者なんだから、(その論だと)庇護してる側

ぱっと考えただけでもツッコむ点見つかるぞ?
あと、その中で「自分は一匹狼だ」的なこと言った奴いたっけ?
71マロン名無しさん:2010/05/28(金) 12:20:15 ID:???
>>67受けて、冗談で書いただけなのに、まさかそんなツッコミもらうとは…
72マロン名無しさん:2010/05/28(金) 12:22:39 ID:???
とりあえず橘花をBOOTSの所属にしたことはおとなしく突っ込まれとけ
73マロン名無しさん:2010/05/28(金) 12:33:57 ID:???
つーかチームが入ってる時点で一匹狼じゃねえぞ
74マロン名無しさん:2010/05/28(金) 13:13:38 ID:???
チーム一匹狼
75マロン名無しさん:2010/05/28(金) 14:30:02 ID:???
ワンマン”ズ”アーミーみたいなものか
76マロン名無しさん:2010/05/28(金) 15:59:05 ID:???
>>72
シンソウガクシャ時点では青ノ七ごとBOOTS所属になっちゃってる。
2010→2019の間にBOOTSに組み込まれたらしい。
77マロン名無しさん:2010/05/28(金) 21:31:19 ID:???
どこの組織にも所属せず
誰とも協力しないヒーローは
今の所はヴォイドさんくらいか

セイルの存在知った時は
「やっと仲間が出来る!!」って凄い喜んで
ノリノリでスカウトに出向いたのだろうなぁと思うと
ちょっと泣けてくる

……過去にマジン団には所属してたんだっけ?
78マロン名無しさん:2010/05/28(金) 21:47:33 ID:???
>>69
その方も有名だけど、話に出てたのはタイムキーパーの女性の方。
パンフレット見たら名前が載っててスッキリした。
79マロン名無しさん:2010/05/28(金) 21:47:34 ID:???
栗原先生の日記かなりテンション高いなw
たかしげ先生の「漫画みてえ」発言が気になる。
超次役の役者ってそんなに似てたんだ?
80マロン名無しさん:2010/05/28(金) 21:50:45 ID:???
超次兄さんはマジイケメンだぞ。
ただ役的にはアルク兄さんのシンクロ率のが上だと思ったが。

というか、たかしげ先生?漫画?一体何の事だ。
81マロン名無しさん:2010/05/28(金) 22:38:59 ID:???
>>77
 マジン団に所属していたかどうかは分からないが、ドリラスと同じ師匠の下で修行していたのは確実
82マロン名無しさん:2010/05/28(金) 22:39:55 ID:???
栗原先生の日記。
おそらく「漫画(から抜け出してきた)みてえ…」って意味だと思う。
83マロン名無しさん:2010/05/28(金) 22:40:39 ID:???
アンカー忘れた。
>>82>>80へのレス。
84マロン名無しさん:2010/05/28(金) 23:36:57 ID:???
>>81
ありがとう。

というか栗原先生、攻殻の字間違えてるが…
伝えた方がいいのかな…
85マロン名無しさん:2010/05/29(土) 00:02:10 ID:???
>>45
じゃあ俺がコスモXのデータ作るから君も何か作りなさい。
86マロン名無しさん:2010/05/29(土) 01:11:20 ID:???
第一期の作品を見返してるんだが、
改めてみると回収してない伏線がいっぱいだな。

その分楽しみがいっぱい残っているということだが。

そして、リボルバー=あの人の疑惑がますます深まった。
87マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:48:22 ID:???
個人的にはリボルバーは別の人、というか名もなき一市民のままがいいなぁ
背景にドラマはないけど純粋な正義感で立ち上がったただのサラリーマンとして
漫画に描かれない部分にも市民がいてヒーローがいるってのを感じさせてくれるキャラであってほしい

まあジエンドで伏線張られちゃっててそういうわけにもいかないんだろうけど
88マロン名無しさん:2010/05/29(土) 17:19:33 ID:???
橘花やアルクベインみたいに案外素顔を知らないヒーローが身内同士だったりするのも多いかもな
89マロン名無しさん:2010/05/29(土) 18:54:41 ID:???
他のヒーローとの遭遇率の割りに、素顔がバレてないのがネクロマン
あのストーカー精神旺盛のアルク兄さんにすらスルーされているという、徹底振り

…まあ、素顔知って驚きそうなのは、同じ地元の橘花ぐらいでしょうけど
90マロン名無しさん:2010/05/29(土) 20:43:35 ID:???
>>89
ダイモンの本体はずっと寝たままなのかな?
91マロン名無しさん:2010/05/29(土) 21:52:58 ID:???
>>86
どの人っすか?
92マロン名無しさん:2010/05/29(土) 23:44:46 ID:???
>>89
同じ地元どころじゃなかったりする
アニメイトで販売されていた、HXlアーカイブとか言う
HXLの図鑑的な本では、、橘花は東京に居た頃大散寺と
同じ高校に通っていてしかも、橘花は特撮研究会の
幽霊部員だった、と言う設定があの後、橘花の話が
続いていたらやる予定だったと書かれている

橘花の高校の特撮研究会の部長は大散寺・・・つまり
ネクロマンの中身と橘花は、同じ高校で部長と幽霊部員という
イケナイ関係だったという
93マロン名無しさん:2010/05/30(日) 00:31:48 ID:???
橘花私生活でのヒーロー遭遇率高すぎる
94マロン名無しさん:2010/05/30(日) 00:42:28 ID:???
>>91
ぼかして言うとBOOTS関係者。
それもかなり初期の。

まぁ、根拠の大半が同人からだし気にしないでくれ。
95マロン名無しさん:2010/05/30(日) 01:07:57 ID:???
某所のイベント写真、見切れてるとはいえ、
俺がいるんだよな…

なんだか、こっ恥ずかしい!!
なんて羞恥プレイだ!!
96マロン名無しさん:2010/05/30(日) 01:09:27 ID:???
>>92
橘花4話で橘花のiPodに入っていたネクロマンの主題歌は
大散寺が何処かから音源を入手してきて、それを橘花にあげた物らしい
97マロン名無しさん:2010/05/30(日) 01:20:08 ID:???
>>96
あれ、それどこに書いてあった?
98マロン名無しさん:2010/05/30(日) 01:25:55 ID:???
いけなかった自分が今更に悔しい。
パンフの文字かろうじて読めた。
MGでボスのモーションキャプチャーやってるHさんだとぉ!?
俺はエリンも見てましたよ!! 
確かにもったいないっすね。
99マロン名無しさん:2010/05/30(日) 11:35:39 ID:???
>>98

何らかの事情があったんだろ。
トークショーの間も一切喋らずフリップでやりとりしてたしな。

所属事務所によってはボランティアでスタッフやるだけでも煩いところはあるからな。
ヘタすりゃ事務所から仕事もらえなくなる場合もあるらしいぞ。
名前が出ていれば尚更、というか名前載ってたのが意外だよ。きっと事務所の懐が広いんだな。

ちなみに役者やってる俺の従兄弟はブログでバイト先の名前がバレて(というか看板が写って)しまったら
「役者は商品、貴方の名前だって商品のひとつです、事務所に断りなく企業(バイト先)の宣伝に自分を使わないで下さい」
って注意されてそれ以降仕事が減ったそうだ。
100マロン名無しさん:2010/05/31(月) 14:25:54 ID:???
>>99
そう考えると公式でENJIN関係の情報が
ほとんど発表されないのも一応の説明がつくな。

ENJINのメンバーは他の劇団とかにも所属してる
みたいだから公式での情報の扱いは難しいのだろう。

公式で顔だし出来てる役者さんは
らむぅんの繋がりだから出来てるっぽいし。
101マロン名無しさん:2010/05/31(月) 16:13:52 ID:???
というかトークイベント岡野浩介まで来てたのかよ……
102マロン名無しさん:2010/05/31(月) 18:47:53 ID:???
超次役のお兄さんは、みゆきちと同じ劇団らしい。
103マロン名無しさん:2010/06/01(火) 02:32:29 ID:???

伊藤健太郎(ラフJ)

何…だと…
104マロン名無しさん:2010/06/01(火) 09:08:51 ID:???
なにゆえリボルテックのプレゼント企画が
なんか水面下で動いてるのだろうか
105マロン名無しさん:2010/06/01(火) 10:41:54 ID:???
松本先生の私物じゃないってことは、リボルテックと提携しての企画だろうし、
何かあるのかもしれんね

…にしても、新企画がページの下の方すぎる気がw
106マロン名無しさん:2010/06/01(火) 12:08:00 ID:???
まあ正直特に関係なくインタビュー内容にひっかけただけって気はする
来月以降もリボが続くようなら話は別だけど
107マロン名無しさん:2010/06/01(火) 12:33:18 ID:???
と思ったけどむしろプレゼントに絡めた話をしている感のほうが強いなあ
ほんのちょっとだけ期待しておこう
108マロン名無しさん:2010/06/01(火) 12:51:50 ID:???
視聴者プレゼントにも対応し、
出演者も豪華になってる。

このアワーの有言実行ぐあいに惚れた。
109マロン名無しさん:2010/06/01(火) 13:30:24 ID:???
>>107
今回の話エイリアン関係ないしね
110マロン名無しさん:2010/06/01(火) 23:24:18 ID:???
リボルテックZ−ENDとかでたら嬉しいかも…
111マロン名無しさん:2010/06/02(水) 01:05:25 ID:???
シュニャイクのHXL講座って結構、重要な裏設定をぽつりぽつりと言ってるよねw
今回もひろよん世界の位置づけとか、レイズマン・ゼロやら・・・。
112マロン名無しさん:2010/06/02(水) 01:20:48 ID:???
段々、「ニードルアイ」の次回予告みたいになってるけど、興味深い設定が続々出てくるのがいい

ただ…
「アルクベイン」と見比べると、有宇兄さんの年齢に若干の誤差が…
113マロン名無しさん:2010/06/02(水) 01:57:08 ID:???
ジエンドよりも先にコスモXが先にリボルテックになる気がする
あっちは実写作品もフィギュアも過去に出てる経験があるからなぁ
114マロン名無しさん:2010/06/02(水) 20:59:16 ID:8T/wL04l
今日初めてHXLの存在を知ったんですけど、
公式ガイドのヒーロークロスラインアーカイブの出来ってどうですか?
買う漫画選ぶ参考とかになるかな?
115マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:01:14 ID:???
参考になるかと言われれば微妙。
wikiや公式で十分かと。

ただインタビューとか面白いよ。
116マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:13:27 ID:???
>>115
そうなんですか、ありがとうございます。
とりあえず村枝先生の買っておけば正攻法な気するのでその辺りから買ってみます。

ネクロマンがかなり気になるけど、ギャグ面白いのかな?
117マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:22:17 ID:???
>>116
ネクロマンおもしろいよ、個人的にはかなりオススメ
随所に仕込まれてるパロディの対象年齢層が高めなことだけ注意
118マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:25:38 ID:???
ぶちゃけ感性に従うのが正解なんだが、
一応全部読んだ身としてのお勧めはBEEとココロ。
自分は若年の主人公ががんばるって構図が好きだから
このチョイスになるな。

ただ初めはジエンドかアルクベインがいいと思う。
なんだかんだでこの二つは設定説明にかなりのページ費やしてるから
予習にぴったり。

後、面白いけどプリマスは後回しにしとけ。
内容がかなり難かいだから。

ちなみにネクロマンは特オタならバッチ来いという感じ。
119マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:32:26 ID:???
アルクベインと同時購入するならレイズマンだろ
その後にセイルと青の橘花に入るアルクベイン中心コースに……
120マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:43:20 ID:???
MEAN→スタジオ秘密基地の順序は守るべし。
121マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:50:07 ID:???
てか「この作品を中心に行きたいならこの順番に読め!!」
的なラインがいくつかあるよな

MEAN関連だと、最初にMEAN読んだ後
「MEANの歌」がキーワードになってる作品を読んでってから
最後のシメに秘密基地ってのが良いだろうし

ジエンド中心コースだと
先にアルクベインやクランド、ネクロマンを読んで予習して
読み終わった後にBEEとギャラクティックマンション読んで和んでから
Z−ENDに突入するとかが良いと思うし
122マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:51:53 ID:???
評判いいからネクロマンで初HXLにしました。

HXL知るきっかけが某ラーメン漫画だったので、
ココロも次に買ってみようっと。
123マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:54:59 ID:???
ノック5、山田さんは何時読んでもOKだね。

シゲさんの変化を楽しむなら
橘花→VOID→シンソウガクシャの順で。
124マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:18:52 ID:???
プリマスはやっぱ最後に読むのが一番いいなあ
ただ2巻はほとんど設定語るので終わっちゃったから続きが欲しい
アフターミッション新刊に期待してる
125マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:21:29 ID:???
アルクベイン→セイル→VOID
変化球かもしれないけれど、このコースもオススメ。
126マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:23:59 ID:???
アクセルレックスもDQも順番選ばず読めるかな。
127マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:56:14 ID:???
ダーククイーンは初期に呼んだ方がいいと思うけどなぁ

「ファミリー」って単語が出る度に、ニヤニヤできる
128マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:58:40 ID:???
DQとかBEEあたりはなんていうかHXL愛が芽生えたあとに読むことを勧める
やっぱりジエンドとアルクベイン最初に読んでその後好みのヒーローにいくのが鉄板か
129マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:09:55 ID:???
>>127
キャバリエ関連でも色々あるしな〜
130マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:10:17 ID:???
しかしよくよく考えたら順番選べるほど本屋に残ってないよなぁ
アマゾン以外の大手ネット書店なら一応全部買えるのかな
131マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:12:56 ID:???
公式から通販でいこうぜ!
まあ俺自身通販には抵抗あるが…

132マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:23:23 ID:???
アマゾンはアルクベイン2巻とかが品切れなんだよな
重版されないからよそで買うしか…
133マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:23:59 ID:???
とりあえずまとめるとこんな感じ?(第一期漫画のみの場合で)

[初めての人に]
ジエンド アルクベイン
レイズマン MEAN クランド ネクロマン

[中ほどで]
ギャラクテックマンション BEE
セイル 秘密基地 DQ VOID
橘花

[終盤で]
シンソウガクシャ プリマス
ひろよん

[何時でも、適宜]
アクセルレックス ノック5 山田さん
ウサ探 ココロ コスモX

[その他]
エ…
134マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:28:17 ID:???
>>133
最後の奴はどう勧めればいいやら…
過去ログと一緒に読んでヤフコミ連載時の苛立ちを追体験して楽しみたい超上級者向けか
135マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:34:01 ID:???
俺は後発のファンだから苛立ちと言われてもよくわかんないんだよね…

個人的には何時でも、適宜のやつ
(特にアクセルレックス、ノック5、山田さん)は
同じぐらいストーリー上でクロスが少なかった
描けなかった作品だと思うけど、
こっちは苛立ち出なかったんだね。

この差が良くわからん。
136マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:18 ID:???
>>135
そこら辺の作品も
他作品とのクロスが少なかったけど
「ノッカーズという超能力者達の物語」はやっていた

対して、エなんとかは作中で独自の特殊能力者出した上で
「ノッカーズ程度と一緒にするなよ」
という台詞も言わせてた訳で(単行本版では消えてそうだが)
その上で他作品とのクロスオーバーすらないから
「何でHXLで連載してんの?」と批判を受けていたと

まあ他作品にも「一応ノッカーズに分類されてるが、ノッカーズより上位の存在」は普通に出てきてるし
独自組織やら何やらに突っ走ってるのも少なくないから、他と比べて特に酷いってレベルではないんだろうけどな〜
HXL見限って連載中断して、別の作品として単行本化されたのが一番大きい嫌われる要因か
137マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:36 ID:???
エの字はオタ受けの悪い要素とHXL全体とのズレが積み重なって全体の不満の捌け口になってたようなところはある
漫画としてはそこまでひどいもんでもないんだけどね
アクセルレックスと山田さんはクロスオーバー需要が満たされてた時期ってのが大きいし
ノック5終盤の明らかに整合性とれなくなってきたあたりは普通に評判悪かったぞ
138マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:53:45 ID:???
なんだエ…って漫画そのものの評価が低い訳じゃないんだな。
上手くHXLのシステムと絡めなかっただけで。

そんだったら個人的には、せっかく偉大な先輩漫画家や原作者が多い
環境利用してでも最後まで粘って欲しかったな。

上手くクロス出来ないと言って離脱せずに…

後、ノック5ってなんか問題あったか?
俺はすんなり読めたが…
139マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:58:49 ID:???
二期ジエンドのノッカーズスラムって
エがやらかした大地震に対応して考えた設定の再利用なんじゃないかなぁとふと思った
140マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:01:35 ID:???
ノックマンが地球を破壊しようとしたのはさすがにやりすぎ
141マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:02:07 ID:???
正直エ…は女好みの絵じゃん。BLとかあの感じの。
それで敵視されて、凸されて、神経減らして…というのを考えてたから、
少し話が聞けて安心したぜ。

HXLのファンはそんなにケツの穴が小さい訳ないよな。
142マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:10:45 ID:???
>>140
批判ってまさかそれだけ…
たいしたことないやん!!
143マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:11:47 ID:???
>>141
絵が悪かったんじゃなくて
・ノッカーズという存在が出ない
・クロスオーバー分が皆無
って部分が主に叩かれる要因だったから
女好みの絵とかそういうのはさほど関係無い

大体、絵柄云々で言うなら
女性作者が描いてるセイルも近いといえるけど
叩かれるどころか称賛されてる訳だし
144マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:14:12 ID:???
ノック5の「未来のノッカーズは進化して、その始祖が〜」はやり過ぎかな、
と思ったけど、ヴォイドの話と絡めて見ると、結構整合性が取れてるのかな

と思ったけど、ヴォイドの時空とノック5の時空は違うらしくって、
結局よくわかんない
145マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:16:08 ID:???
HXL連載当時のこのスレにおけるエなんとかの扱い

パターン1
「今週のHXL更新〜エなんとかもあったよ」
「エなんとかと他作品のクロスはあったかい?」
「ある訳ないじゃん」
「そうだよねHAHAHA」

パターン2
「今週のエなんとかで新宿が出た!ジエンドとクロスするっぽいぞ」
「マジかよ読んでくる」
「嘘で〜っす!クロスする訳ないじゃん!」
「テメェ……いいかげんHXL作品らしくならんもんか」
146マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:17:07 ID:???
>>144
いくつも分岐する未来の果ての一つなんでないの
147マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:18:22 ID:???
>>142
他にもノッカーズ周りの設定とかいさぎよすぎる街の壊れっぷりとか話題にのぼってたよ
批判というか漫画としては面白いけどこれ大丈夫?ぐらいのノリで
148マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:20:07 ID:???
てか作者がブログだか何だかでHXLそのものを批判して、HXL関係無しの作品にしたから叩かれてるんでなかったっけ
他の漫画家さん達が頑張ってた中で「沈む船に用は無い」とばかりに離脱したから
149マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:21:40 ID:???
>>143
そりゃそうだ。
ならそれこそがんばって欲しかったな。
このためにHXLの表現の可能性が
一つ潰れてしまったんだから。

>>144
数多くの世界が存在するHXLの世界の中には、
VOIDの世界と同じようなルートをたどった世界が
それこそ多くとあると思うんだよ。

その一つがノック5の未来の世界と考える事はできないか?
150マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:23:57 ID:???
>>147
いい意味でのツッコミだな。

>>148
kwsk
151マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:25:24 ID:???
個人的にはアルクベインとネクロマン登場直後のジエンドのほうがフラストレーションたまった
本格的なクロスオーバーきた!と思ったら武士神のほうに話移ったり村枝が腰打って減ページだったりで
期待高めすぎてたのもあってぶつけどころのない感情がモヤモヤと
152マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:27:43 ID:???
>>146>>149
ああ、なるほど納得

VOIDの世界―VOIDの世界
        |
         ―ノック5の世界
        |
         ―また違う世界

だったり、逆にノック5の世界が基点だったりするのかね
こうやって、色々妄想できる余地があるのが楽しいね

>>151
単行本の方でも2巻が「二大ヒーロー登場」で終了で、
かなりモヤモヤさせられた覚えが
153マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:28:13 ID:???
>>148
マガジンZ休刊決定で日記に「描きたい作品だしどこか拾ってくれるところ探さなきゃ」って書いたのを
ムキムキした子が拡大解釈して勝手に怒ってただけだよあれ
154マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:33:26 ID:???
HXLはダチにジエンドの単行本見せて貰ったのが最初なんだよな…
ただ、そいつその時に3巻持ってなくてさ…

1、2巻だけ見て、4巻はお預けだったよ…
そん時は面白かった分、流石にストレスがたまったよ。

幸い俺はすぐに3巻見つけてスッキリしたからいいが、
更新待ち組はじらされると辛かっただろうな…

そこは同情するぜ。
155マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:35:15 ID:???
>>153
なんだ、そんな事かよ!
それじゃ、漫画家のが可哀想だよ。
156マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:40:09 ID:???
>>152
そして、多くの世界が時に重なって…
というのがHXLのウリ。

この妄想や中二病を全開にしても受け止めきれる
懐の深さを持った設定はHXL以外日本では見た事ない。

ここがHXLの魅力で俺がハマった理由の一つなんだよね。
157マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:43:39 ID:???
Z-END1巻ようやく今日買ってきた
樋水はブースターなんかより俺の主になるべきだと思う
あと神父さんの話で泣きそうになった、恐怖で
158マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:49:40 ID:???
なにげにエグイ、ジョー神父…

サンマガクロスでデザインされたヒーローの中でも、
亀甲マンとジョーは村枝先生のツボだったんだろうと思われる。

そんだけ本編でも優遇されてるもん。
(能力が使いやすいというのもあるだろうが)

まあ、亀甲マンは誰が見ても反則だという感じなんだがな。
159マロン名無しさん:2010/06/03(木) 00:54:58 ID:???
見た目がアレで能力はスパイディとか使いやすいにもほどがあるぞ亀甲マン
第二期本格始動したらアルク兄さん並の働き者になりそうだ
160マロン名無しさん:2010/06/03(木) 01:14:50 ID:???
こんな平和にスレが伸びたのっていつ以来だ
161マロン名無しさん:2010/06/03(木) 01:21:41 ID:???
丁寧に尋ねたり、答えたりすれば、
変な奴が来ない限りはそうそう荒れないよ。
162マロン名無しさん:2010/06/03(木) 02:11:15 ID:???
エンゲージは単行本買ったけど、連載時にあった「ノッカーズ」やらは消えてた。
てか個人的には別にHXL離脱しなくて良かったと思うんだがなぁ。。
レイズマン・ゼロの福生市の地震で倒壊した町が復元したのも、エンゲージの異世界が肩代わり(?)する設定で説明したら面白かったのに。
とかねw
まー新品で2巻まで買った身としては、HXL作品同様に中途半端なトコで終わってるからちゃんと終わって欲しい。
漫画自体は酷くないし・・・まぁ、HXL作品がちゃんと再開して欲しい願いの方が当然強いけどねw

>>114
今漫画じゃなくてウェブラジオドラマで『ニードルアイ』っていうHXL作品がやってて、現時点での最新話は第3話なんだけど、6月14日まで第1話から聞く事が出来る。
それ以降は最新話のみしか聞けない仕様になるから、今のうちに!
163マロン名無しさん:2010/06/03(木) 12:56:34 ID:???
ジエンド以外の商業連載再開と一緒にちゃっかりエが戻って
来そうな気がしなくもない。

意外と抜けなくても良かったという意見が多いし、
クロスが出来るなら案外受け入れられだな……

先生方是非ご検討を。
164マロン名無しさん:2010/06/03(木) 13:46:26 ID:???
あのままHXLでやってたんならともかく
正直わざわざ戻ってきてもらうほどでも…
それならむしろ全く別の漫画組み込んでもらったほうが面白そうだ
165マロン名無しさん:2010/06/03(木) 13:51:51 ID:???
エンゲージが抜けた弊害はひろよんの一部の話がコミックス未収録というかたちで顕在化していたり…
あとおとといきたろうがメカデザインで参加してたりもしたな
166マロン名無しさん:2010/06/03(木) 16:12:55 ID:???
シンソウガクシャの最初の集合イラストにはエのキャラがいる
167マロン名無しさん:2010/06/03(木) 16:21:56 ID:???
エ、そのものの善し悪しは別にして、離脱はHXLという企画の弱点を
教えてくれた感じがする。

一つは設定やシナリオを共有してるために一作家のトラブルが
全体に波及する事。

怪我の功名ではないがエはクロスがほぼなかったからひろよんの
一部が未収録になる程度で済んだが、もし、アルクベインあたりで作者急病のため
絶筆とかになったら想像するだけでガクブルだった。
(同人誌ではまさに何これ状態になっている…)

二つめは制作間でのフォロー体制の希薄さ。

正直、ネームやその前のプロットの段階でエが上手くクロス出来てないのが
わかってただろうに編集も、旗振り人の村枝先生達もフォローが出来ていなかった。
話の構成段階で手を打っておけば、ファンにクロスの不備も指摘される事もなく
そもそも離脱自体も起らなかっただろう。

病気とかによる場合は防ぎようがないが、管理者を決めるなりして
せめてエのような事態は今後はなしにしていって欲しい。
志半ばで…なんて残念すぎる…
168マロン名無しさん:2010/06/03(木) 17:29:10 ID:???
エは普通にノッカーズが1人も出てこなかったあたり徹底しているよな
言葉が一応もうしわけていどに出てくるだけで重要性なし
むしろ最初からノッカーズって言葉がないお隣世界だったほうが違和感なく整合性がとれて問題なかったような気がする
169マロン名無しさん:2010/06/03(木) 17:33:23 ID:???
>>168
ノック5と同じパターンなら上手く行ったかもな。

別世界で一通り進める→本編世界へ合流

ってな具合に。 
170マロン名無しさん:2010/06/03(木) 18:45:28 ID:???
ノック5はツマラン上に最後は取って付けた感ありありなのがどうにもなァ…
171マロン名無しさん:2010/06/03(木) 18:50:01 ID:???
面白かったとは思うけどたしかに描きたいもん描いて最後だけ強引に辻褄合わせた感はある
でもちょっと捻ってアントマン的ポジションに持っていったのは上手いなーと思った
172マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:32:36 ID:???
警察(BOOTS)じゃなく軍がメインで扱われてるのノック5くらい
戦闘の規模がでかくて派手だったとこは魅力の一つ
173マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:41:32 ID:???
能田達規は今でもちゃんとHXL絡みの企画に参加してるしな
174マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:58:51 ID:???
ネクロマンと同じように、クランドリミットで
ノック5が本来の姿と力を取り戻したりしてな
175マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:00:00 ID:???
戦闘描写見る限り、もしサイズが元のままだったら、
ノック5って実は最強クラスなんじゃないの…

>>173
ブログやつぶやきを見る限りはサッカー馬鹿にしか見えない…
176マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:14:28 ID:???
>>175
最新のチラシ5号のイラストを描いてる
ノック5の他にプリマス、セイル、パー子、レーダが出てるよ
177マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:20:07 ID:???
>>176
親切にありがとう。
一応そのチラシは持ってるから、
HXLとまだ切れてないのは何となくわかるのよ…
(HXLの作家からのフォローも受けてるし)

ただ、ブログとかほとんどサッカーの事しか
書いてないから、この人職業何なんだろうと
考えてしまう事があるのよ。
178マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:23:33 ID:???
>>177
主にサッカー漫画家、たまにSF漫画家
179マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:26:45 ID:???
俺は愛媛FCかなんかの広報かと思ったよ…
180マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:32:20 ID:???
>>175
>ノック5って実は最強クラスなんじゃないの…

10倍サイズと互角以上に立ち回ったと言う事は
筋力だけでも並のノッカーズの1000倍以上はあるはず
181マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:35:43 ID:???
>>175
特にスーパーノックダンは凄まじいからね
ジエンドやクランドとも普通に殴り合えるレベルだろ
182マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:35:45 ID:???
ノックパパってダン投げた時、地球一周させたよな…

腕力という意味じゃ、ジエンド・クランド超えて、
ノックパパが最強臭くなってきた。
183マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:39:07 ID:???
能田先生もとんでもないヒーロー置いていきやがったな…
184マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:55:59 ID:???
HXLのネックとして上京していない作家が多いというのもあるのかも

HXL壮にみんなで住むとかスタジオHXLを作って全員が出社して作業するとかしないと
密接なリンクは難しいのかなぁ
185マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:39:16 ID:???
>>184
最近はインターネットという便利なモノが出来てるおかげで
打ち合わせするってだけなら、場所も時間もそこまで選ばなくても済むと思うが

いっそ、リアルにスパーキィみたいなの作った方がいいかもしれんなw
186マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:53:38 ID:???
まあ掲載誌がない・知名度が足りないという問題に比べれば些細なことだろう
187マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:17:11 ID:???
>>掲載誌がない

これが一番だな…
まあ同人で東方のようになるのも手だが。
188マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:28:46 ID:???
東方の盛り上がり方は形が違いすぎるにしても一応今でも壁ではあるんじゃないっけHXL
189マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:46:55 ID:???
壁だよ。あのメンバーで壁にならん方がおかしい。

ただコミケに来る層とファン層があってないのが悲しい。
言っといてなんだが東方のように限られた層に人気でもなぁ。

やっぱりヒーローものなんだから幅広く知って欲しい。
190マロン名無しさん:2010/06/04(金) 02:51:57 ID:iovqjO7V
コミケと言えば、ここだけの話だが・・・
コミケの三代票の一人である、かの
フデタニンこと筆谷がHXLの読者だったと言う噂
但し、単行本派だったらしい

Dr.モローに薦められて読み始めたらしい
191マロン名無しさん:2010/06/04(金) 02:56:08 ID:???
過去形かよ…
そんならあんま関係なさそうだな…
192マロン名無しさん:2010/06/04(金) 09:32:03 ID:???
同人での活動が主流になってきてるとはいえ、
「漫画家」と「同人作家」の垣根は守って欲しいかな、と思う

…いや、今時その境目がほとんどないのは分かってるんだけど
193マロン名無しさん:2010/06/04(金) 10:19:23 ID:???
>>192
一度プロとして漫画家デビューしたのなら同人作品を出すときでも漫画家として活動するものじゃないのか?
194マロン名無しさん:2010/06/04(金) 13:08:57 ID:???
>>193
あ、いや
「アフターミッション」みたいな「公式同人」と銘打ってる所で、
同人作家を採用して欲しくないな、と思うって話
195マロン名無しさん:2010/06/04(金) 13:13:28 ID:???
>>189
大同人物語で、大手に並ぶ人間の緩衝帯にする為、
あえて壁に無名サークルを配置する、みたいな話あったのを思い出した。
本当かどうかは分からんし、HXLがその為の壁配置であるとは言わんけど。
196マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:20:12 ID:???
まあ、コミケとか同人イベントに来る層と
HXLのファン層がかぶってないのか、
HXLのブースで大行列は見た事がない。

ただ島中に配置するには搬入数が多く、
人の来る量も多い。
よってHXLは内壁の配置、
若しくは島端に配置されているのだと思う。

今後同人のみで知名度を上げるなら
外壁に配置されるぐらいになって欲しい。

ただそうすると明らかに今と違う路線を
走らなきゃいけなくなるだろうな…
197マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:55:31 ID:???
>>194
同人作家といってもセミプロみたいな奴もいるから
そうひとくくりに邪険にするのはどうかと思う。
198マロン名無しさん:2010/06/05(土) 13:44:07 ID:???
面白ければ同人でもプロでもいいんだ
199マロン名無しさん:2010/06/05(土) 15:13:29 ID:???
そういえば、ここHXLアワーの話ほとんど出てないな…
1日に更新されたばかりなのに…
貴重な現行作品なんだらもっと聴いて、語ってやれよ。

同人とか、エの事とか気になるのはわかるけど、
数レスしかついてないのは不憫だ…
200マロン名無しさん:2010/06/05(土) 16:23:13 ID:???
ラフJ健太郎がカレーを語る回に関しては
幸薄いラフJだけにしんみりくるものがあってなかなかよかった
まあ偉そうなこと言って結局ただめしたかりに来てるだけだが
201マロン名無しさん:2010/06/05(土) 16:54:32 ID:???
みんなから師匠と呼ばれるギャラさんと、
みんなから飯をたかられるスナちゃん

どうして、ここまで差がついたのか
202マロン名無しさん:2010/06/05(土) 17:47:50 ID:???
HXLアワーはアニラジ耐性のない俺には正直厳しい
ニードルアイは一応聴いてる
203マロン名無しさん:2010/06/05(土) 18:57:59 ID:???
>>202
アレはアニラジのノリとはぜんぜん違うぞ
204マロン名無しさん:2010/06/05(土) 20:46:47 ID:???
>>55
今更でやんすが……。
そこら辺の妥協案の一つとして、カプエスのレシオ制や、ガンダムのコスト制
って手もありやすぜ。

個人的には、アルク兄さん(Ver.1)の横スクロールアクションを所望。
スパーク(つーかマニュピレーター)をR-TYPEのフォースみたい使って、腕を
後ろに回して背後からの弾防いだり、上に配置してストライダーみたいに天井
移動したりする奴。

後は、SRSヒーロークロスラインとか?
まあ、D20でもGURPSでもよござんすが。

>>167
シナリオ等が個人に依らないのは、本当の最悪の事態にはむしろ吉と出るの
ではないでやんしょか?
ちくと嫌な話ではありやすが……。
205マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:02:25 ID:???
>>203
>>202はアワーを聞いてみた上で「アニラジみたいだから自分には無理」と判断してるんじゃないの?

俺も正直な所、アワーは第2回まで聞いて、ババァ声のレーダにどうしても馴染めないんで、それ以来聞いてない。
206マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:26:22 ID:???
俺はレーダの声はぴったしだと感じてるなー
やはりあのイラっ☆とくるところが
207マロン名無しさん:2010/06/05(土) 23:31:16 ID:???
とりあえずドリ姉の声とドリル音は一聞の価値ありだぜ
俺はレーダもスナも好きだけどね
208マロン名無しさん:2010/06/06(日) 00:19:00 ID:???
>>205
レーダ声は聴いてるとクセになるタイプの声。
というか1〜2回ぐらいで切るとは軟弱な…

よっぽどのベテランでもない限り初回でで
キャライメージと声があって見える事はないと
思うぞ。
209203:2010/06/06(日) 00:39:34 ID:???
>>205
自分も>>202はそのような意味だと理解したうえでHXLアワーはアニラジのノリでは無いと書いた、
アニラジはアニメと無関係な下世話な話をアニメの出演者がだらだら話すのが主流

HXLアワーは漫画雑誌の読者コーナーに声をつけた感じのノリだと思う、
実際にやっていることも雑誌の読者コーナーと同じようなものだし。
210マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:04:59 ID:???
とゆーか、まぁ1日更新分は全部「ひろよん」の外伝作品と思えば。

「電波少女怪人レーダちゃん」は、まさしく音声版「ひろよん」。
「HXLアワー」は、レーダ達がラジオやってて、しかも俺らの世界とナゼか繋がっている。
「HXL講座」も、ジエンド達の世界を外側から自由に傍観できる「ひろよん」世界の住人(詳しくは今回のHXL講座を聞けば分かる)だからこそ出来る技。
211マロン名無しさん:2010/06/06(日) 08:40:40 ID:???
HXL世界を俯瞰して観測しえる

読者

ひろよん

HXL

という本編の上位世界で読者と本編の中間にあたるな立場だな
それとは別に本編で動く下位のレーダ達も存在するわけだ
212マロン名無しさん:2010/06/06(日) 17:25:50 ID:???
ひろよん世界の設定を聞いていると、HXLアワーは「俺たちはSFをやってるんだ!!」という作者たちの誇りが表れているのがよくわかる

特撮リボルティックは今後もHXLが宣伝していくのかな
イラストはものすごく面白いけど、なんかHXLを安売りしている気もする
213マロン名無しさん:2010/06/06(日) 17:40:21 ID:???
HXLと特撮リボルティックとのクロス実現の第一歩と考えようぜ
214マロン名無しさん:2010/06/06(日) 18:26:05 ID:???
アッセンブルボーグにすら負けてそうな今の知名度で安売りも何もあったもんじゃねぇよ
リボで商品化でもされようもんなら同人やヒーローショーとは比べものにならんほどの宣伝効果があるはずだし
ファンとしては歓迎するべきところなんでないの

まあ商品展開の話もなくてあれやってるならたしかに無駄な安売りだけど
215マロン名無しさん:2010/06/06(日) 18:57:26 ID:???
リボルテックというと、どうもfigmaやフィギュアーツに置いていかれたイメージがあるけど…
だからこそ、「提携するんじゃないか?」ってのも真実味がありますね
216マロン名無しさん:2010/06/06(日) 19:24:57 ID:???
次のイベントやオフ会ではみんなでリボルティックを持ち寄って「俺たちのゾバ大戦」とか「俺たちのプロメテウス大戦」とかやりますか!
十分宣伝効果があると思うよ
217マロン名無しさん:2010/06/06(日) 19:30:00 ID:???
というよりたまにとんでもねえ暴投するって意味で真実味ある
218マロン名無しさん:2010/06/06(日) 19:39:27 ID:???
>>216
節子それプロメテウス大戦やない、スーパーロボット大戦や
219マロン名無しさん:2010/06/06(日) 20:28:34 ID:???
個人的には20年後ぐらいに
アメトークでHXL芸人が放映されるくらい
ファンとしては盛り上げていきたい。

フィギュア片手にプロメテウス大戦だーとかはしゃぐ
シュールな芸人の絵を見てみたい。

問題は番組がそれまで残っているかだ…
220マロン名無しさん:2010/06/06(日) 21:21:07 ID:???
>>219
>>問題は番組がそれまで残っているかだ…

「HXLが」と言わないところに、ファンの真髄を見た
221マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:57:25 ID:???
>>215
そうか?ほかの二つはリボと違ってラインナップの幅が狭いぶんまだまだだと思うけど
figmaなんか女性キャラばかりだしなあ・・・ライダーよりアーチャーとかランサー出せよと
222マロン名無しさん:2010/06/07(月) 04:20:43 ID:???
>>221
ラインナップの幅が広けりゃいいってモンでもないけどなw

アクションフィギュアはグリグリ動かして遊びたい自分としては、
リボはポーズによって玉の向きを調節したりしないといけない点が面倒なので、あまり好きでないな。
まあ、figmaやフィギュアーツも相応の弱点があるので、オレの中ではMATTEL最強なんだけどなwww

つう事で、HXLがアクションフィギュア化するなら、ぜひ6インチサイズで出してほしいぜ。
223マロン名無しさん:2010/06/07(月) 04:42:08 ID:???
グローバルのギャラさんがだいたい1/6くらいかな?
まあギャラさんやウサ探とか小さい方々はともかく
キャラ多いHXLだと1/8くらいが自分はコレクションしやすくありがたい
224マロン名無しさん:2010/06/07(月) 06:00:46 ID:???
ガシャポンなんて良いんじゃないと思う。



やばい、年がバレる!!
225マロン名無しさん:2010/06/07(月) 06:03:45 ID:???
リボルティックのように何かの宣伝にHXLのキャラを使うのもありなら、着ぐるみを使わない手はないんじゃないかな?
歌のPVに売り込んでみたらどうだろう
SFアニメの主題歌に使われて、「PVに出てきたマスクのキャラクターが本編に登場するのは何時ですか」と言うお便りが届いたら占めたものだ
226マロン名無しさん:2010/06/07(月) 06:15:06 ID:???
占めたものかも知れないが、その後どうやってマンガ群復活に持っていくかを考えていなかった。
マ、いいか!
K談社の非道は知れ渡るだろう!
227マロン名無しさん:2010/06/07(月) 09:57:22 ID:???
ガチャポン…

「キン肉マン 消しゴム」⇒キンケシ
「ガンダム 消しゴム」⇒ガンケシ

「HXL 消しゴム」⇒Hケシ?ヒーケシ?
228マロン名無しさん:2010/06/07(月) 15:09:29 ID:???
>>227
ほんとに古!無彩色20円の時代w
まあ、現代ならアルティメットソリッド初期クラスのクオリティを期待したいとこ
もし出たたら1カプセル400円にもなりそうだけど・・・

せっかくの休みも楽しむどこか暑くてグッタリして帰ってきたら入団式CDが届いてた
コレ面白いなあ大雑把なリクエストだったのに個別メッセージが想像以上に濃いw
ポイズンパルスは2番はないのが残念だったが。
229マロン名無しさん:2010/06/07(月) 15:15:53 ID:???
>>225
「リボルテック」な。「ィ」はいらない。

> 歌のPVに売り込んでみたらどうだろう
そんなもん採用されるワケが無いjk
て言うかね、ここで俺らがあれこれアイディア出しても無意味。
俺らが考えつく程度の事なんて、作家陣はとっくに思いついてるよ。
その上で実現可能な物を実現してるワケだ。

あと、講談社を仮想敵にするのはそろそろ止めれ。
マガスペの編集部が悪い(と決まったワケでもないと思うが)のであって、
講談社全体が悪いワケではないだろう。
230マロン名無しさん:2010/06/07(月) 15:29:07 ID:???
ファンの前向きな妄想にそんな冷静なつっこみいれんなよ
231マロン名無しさん:2010/06/07(月) 20:22:47 ID:???
ガシャポンは下手に色塗ったり、造形に凝ったりしない方が嬉しいな。
武者ガンダムとかのガンケシ世代なもんで。

カード化するにしてもカードダスとか手が出し易いのが良いかも。
232マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:37:56 ID:???
>>204
遅レスでスマンが、確かにレシオって手があったな。
格ゲーご無沙汰だから盲点だった。

後橘花若しくはMEANでSTGも捨てがたいと思う。
(高田先生本人がアクリャのSTG作ってるくらいだからありだろう…)

ただバンプレストの特撮大戦の映像見る限り
特撮とシュミュレーションは合わないんじゃないかと思った。
理由が分らんのだけど違和感がすごくて。
233マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:53:11 ID:???
当時としては革新的だったスパロボαを当てられて、
製作チームがヤケクソになったんじゃなかったっけ?>特撮大戦
234マロン名無しさん:2010/06/08(火) 09:04:38 ID:???
>>232
格ゲーよりプレイ人口少ないかもしれないSTGを選ぶのはなあ
235マロン名無しさん:2010/06/08(火) 11:00:32 ID:???
>>後橘花若しくはMEANでSTGも捨てがたいと思う。
と聞いて、↓これ思い出してしまった

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1458058.html
(痛いニュース)
236マロン名無しさん:2010/06/08(火) 12:19:32 ID:???
アクリャのSTGはすでにあるけどな
237マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:32:48 ID:???
なんだ?東方ネタに誘導する流れか?
238マロン名無しさん:2010/06/08(火) 15:31:56 ID:???
赤く燃えている?
239マロン名無しさん:2010/06/08(火) 16:08:58 ID:???
>>235
出来ないなら素直に2D、ドットにすればいいものを…

HXLは同様の間違いをしないようにせんとな。
240マロン名無しさん:2010/06/09(水) 03:22:26 ID:???
仕事の合間にJAMprojectを聴いているんだが良いな!!
テンションあがって仕事が捗る!!

HXLにもこんだけ熱いテーマソングが欲しいと思う!!

音楽PVは良い曲なんだがしっとり系だから、
逆ベクトルの曲も必要だろ。
241マロン名無しさん:2010/06/09(水) 09:14:58 ID:???
歌詞だけなのも含めればすでにけっこうな数の歌はあるけどな
242マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:47:21 ID:???
灼熱のテキサス魂をぜひ水木のアニキに
243マロン名無しさん:2010/06/09(水) 21:29:29 ID:???
皆は個人的HXLキャラクターのテーマ曲って有るか?
僕はアルクベインのテーマに宇多田ヒカルの 誰かの願いが叶うころ を押したい
244マロン名無しさん:2010/06/09(水) 22:58:27 ID:???
個人的HXLのキャラクターテーマは私はこんな感じです
アルクベイン [RetroAtmosphere] [心の在り処] ともに東○プロジェクト
セイル [わたしにできること] 中島愛 [夕時雨] 伊瀬 茉莉也
ミィン 坂本真綾([プラチナ] [マジックナンバー])の曲とか中島愛([天使になりたい] [ジェリーフィッシュの告白])とか
ネクロマン 水木のアニキぃぃか遠ちゃん
橘花 平野綾 田村ゆかりのどっちか
どーでしょう?
つーかミィンの曲をPVにしてほしい(またはCD化←さすがに無理か…)
245マロン名無しさん:2010/06/09(水) 22:59:39 ID:???
個人的HXLのキャラクターテーマは私はこんな感じです
アルクベイン [RetroAtmosphere] [心の在り処] ともに東○プロジェクト
セイル [わたしにできること] 中島愛 [夕時雨] 伊瀬 茉莉也
ミィン 坂本真綾([プラチナ] [マジックナンバー])の曲とか中島愛([天使になりたい] [ジェリーフィッシュの告白])とか
ネクロマン 水木のアニキぃぃか遠ちゃん
橘花 平野綾 田村ゆかりのどっちか
どーでしょう?
つーかミィンの曲をPVにしてほしい(またはCD化←さすがに無理か…)
246マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:11:08 ID:???
イベントレポ読んだ
あーネクロマンの続きマジ読みてぇ…
今宝くじ当てたら間違いなくBHQに寄付して雑誌作ってもらうのに
247マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:20:17 ID:???
>>245
ポイズンパルスがCD化したくらいなんだから無理でもないだろ
同人音楽CDとしてなら比較的簡単だし
248マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:15:18 ID:???
同人CDでだすとしたら。
HXLはM3にも参戦することにもなるな。
249マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:21:26 ID:???
>>245
>つーかミィンの曲をPVにしてほしい(またはCD化←さすがに無理か…)
ら・むうんが撮ってるMEANの音楽PVの曲は、セイルに出てきた「さくら〜ぬくもりの絆〜」だよ。
で、VOIDの音楽PVの曲は涼介役のMARSさんがバンドで歌ってた曲で、七月先生イチオシ。
250マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:33:59 ID:???
「シンソウガクシャ」のテーマ 柴咲コウ の dive
251マロン名無しさん:2010/06/10(木) 09:51:50 ID:???
同人CDうんぬんで、
AQUASTYLE辺りが、スパロボ風PV作ってくれないかなぁ、と思ったら…

東方ばっかりのサークルになってしまったようで、ちょっとガッカリ
252マロン名無しさん:2010/06/11(金) 01:53:03 ID:???
すごいいまさらですまん。
結城信輝先生って聖剣伝説3も描いてたんだなぁ。

ホント、トップレベルの作家しか集まってないな、HXLって。
253マロン名無しさん:2010/06/11(金) 03:13:22 ID:???
>>246
他の作品も予告というか設定のチラ見せみたいなの欲しいな
シンソウガクシャの生徒データとかココロの時代の地球がどうなってるかとか
あとゾバ大戦や第二次オルタレーションバーストのような大規模イベントの構想も聞いてみたい
というかもっと妄想の材料欲しい
254マロン名無しさん:2010/06/11(金) 03:51:00 ID:???
>>252
ねー、俺も2ヶ月くらい前にアニマックスでやってた天空のエスカフローネ見てビックリした。

>>253
あんまり情報出しすぎると、いざ描く時になったらインパクト減っちゃうからね。。
難しいところだけど、まぁちょろちょろ情報を出して欲しいと言うのはすごーくわかる。
255マロン名無しさん:2010/06/11(金) 09:44:25 ID:???
設定関係は同人かイベントでって感じだな。
それ以外だと>>254の言うとおりインパクトが減ってしまう。
256マロン名無しさん:2010/06/11(金) 12:18:22 ID:???
>>252
まだまだ画力に難がある松原あきらや、
知名度が無いに等しいなかにしえいじ辺りを
「トップレベル」というのは違う気がする。

ベテランは多いし、漫画家としてのスキルが高い人が大半だとは思うけど、
「トップレベル」と呼べるのは全体の3分の1ぐらいだろ。

なお、俺はHXL作品全部好きだから、そこ勘違いして噛みつかないでくれよ?
257マロン名無しさん:2010/06/11(金) 14:05:06 ID:???
ベテラン多いのは安心できたが
良い新人発見できたのも嬉しい
258マロン名無しさん:2010/06/11(金) 21:00:29 ID:???
ひろよんがあんなに受けるとは思わなかった。
ピクシブで新キャラ募集していて、しかも競合相手が少ないのでなお尊い!
259マロン名無しさん:2010/06/11(金) 23:23:01 ID:???
流石にトップクラスしかいないというのは語弊があったかな?…

ただ、若手と言っても実力者ぞろいだとは思うのよね。
そうしたスキル面のみを見たら平均より上で、
若手、ベテラン問わずトップクラスが集まってると思うのよ。

ただ、一番の若手(と思われる)の広石先生でも
確かキャリア10年目なんだよね…

そういった年数で言ったらHXLって若手いないよな…
260マロン名無しさん:2010/06/11(金) 23:29:25 ID:???
村枝先生のアシ出身の先生は、
「俺フィー」の最終回のスタッフ一覧で、既に名前ある人もいるからなぁ
261マロン名無しさん:2010/06/11(金) 23:56:40 ID:???
第一期作家陣をちょっと大雑把に分けてみた。(先生は略した)
記憶だけを頼りにしてるから確実ではないが、
実は若手と言える若手がいないオチに…

ベテラン(20年越えか20年近く)
岡崎つぐお、村枝賢一、たかしげ宙、七月鏡一、
松本久志、おとといきたろう、出月こーじ、御堂かずひこ
有里紅良、夢来鳥ねむ、福地仁、結城信輝
関智一、細雪純、長谷川裕一、能田達規、衣谷遊

中堅(10年目ぐらいから20年目に満たないくらい)
馬場民雄、高田慎一郎、松原あきら、なかにしえいじ
広石匡司、栗原一美、山下てつお、おおのじゅんじ、松本レオ

不明(よくわかんない)
スタジオ秘密基地のメンバー、渡辺瑞樹、椎名たかゆき、李成圭

262マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:58:48 ID:???
HXL関係者がどんどんツイッター始めてるな
現状、既にHXLの最新情報の大半はツイッター発信になってるか?
263マロン名無しさん:2010/06/12(土) 12:04:02 ID:???
長谷川ネームで絵のうまいやつが作画やったら最強なんじゃないかという幻想を
ほどよくマイルドに崩してくれたのもある意味収穫
264マロン名無しさん:2010/06/13(日) 00:06:11 ID:???
栗原先生は児童書の挿絵のイメージしかなかったから、
あそこまで漫画漫画したのが描けるとは意外だった…

もちろんいい意味で裏切られたというやつ。

どうでもいいが長谷川裕一×小畑健を一度見てみたい。
265マロン名無しさん:2010/06/13(日) 00:42:36 ID:???
>>261に矢野マサキ先生が…orz

この人もキャリアがよくわからん。
266マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:12:17 ID:???
>>263
スピード感にかける気がするね。雑とは言わないが、勢いのあるタッチが長谷川先生の魅力と再認識。
267マロン名無しさん:2010/06/13(日) 11:04:21 ID:???
>>261
渡辺瑞樹…単行本としては、一番古いので「2001年」を確認
椎名たかゆき…大学准教授
椎名かつゆき、李成圭、矢野マサキ…ググッてみても、HXL関連ばかり
268マロン名無しさん:2010/06/13(日) 12:20:34 ID:???
矢野マサキは
ttp://www.iwasakishoten.co.jp/products/4-265-06366-7.html
ttp://www.iwasakishoten.co.jp/products/4-265-04552-9.html
この二つが2005年11月30日初版で一番古いみたい
269マロン名無しさん:2010/06/13(日) 12:32:15 ID:???
椎名かつゆきは長谷川センセのアシだろ?
クロボンに名前もじったキャラ出とるし。ジジイだけどw
270マロン名無しさん:2010/06/13(日) 13:51:08 ID:???
新井りゅうじ先生も結構ベテランなんだな
なんか若そうなイメージだったけど
271マロン名無しさん:2010/06/13(日) 16:39:08 ID:???
272マロン名無しさん:2010/06/13(日) 19:56:29 ID:???
けしからん!
実にけしからんトカゲルゲだ。
273マロン名無しさん:2010/06/13(日) 20:28:39 ID:???
レーダは俺の嫁、と ((φ(..。)カキカキ
274マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:22:09 ID:???
なにげにエロイ村枝一門
275マロン名無しさん:2010/06/14(月) 00:04:09 ID:???
逆に考えるんだ
全身タイツなんていう、エロさ満点のキャラを、
コメディリリーフとして描ける椎名先生が、無欲すぎるのだ、と
276マロン名無しさん:2010/06/14(月) 00:10:46 ID:???
村枝一門でエロくないのは、ミスターいい人の馬場先生だけか…
277マロン名無しさん:2010/06/14(月) 00:12:51 ID:???
後、李成圭先生は単行本で確認したが1999年デビューとの事。

やっぱりベテランしかいねぇ、HXL…
278マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:11:52 ID:???
なんか、勝手に
「七月先生が隣国から連れて来た、期待のホープ!李成圭!」
と脳内補完してた…

単行本に、書いてあるのにねorz
279マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:59:09 ID:???
てか李成圭先生は単行本見る限り、韓国では有名な漫画家なのでは?
黒神やフリージングの作者みたいに、日本で発売されないのかな。
280マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:04:15 ID:???
李成圭をググってもホントにHXL関連しかヒットしないな…
どんなの描いてるか気になるなぁ…
281マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:19:25 ID:???
調べたら、やっと出てきた…

風葬の時代
ttp://www.hanildoh.com/database/database.cgi?equal1=295&print=1&tid=product&did=product
ヤングチャンプ(「ああっ女神さま」の韓国版が連載されてるから、講談社系列っぽい)
ttp://www.hanildoh.com/database/database.cgi?equal1=954&print=1&tid=product&did=product
282マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:39:24 ID:???
かなり壮大なの描いてるのね…
283マロン名無しさん:2010/06/14(月) 20:45:44 ID:???
>風葬の時代
ヒーローエルスラインに来てほしいぜ!
284マロン名無しさん:2010/06/15(火) 00:07:31 ID:???
カンバッチはコミケにも持ってきて欲しいな。

…スペース的に無理かorz
285マロン名無しさん:2010/06/15(火) 01:51:49 ID:???
スティッカムおもしろいな〜、アワーより長いしw
何時間喋るんだ?

今後も不定期でやらないかな?
286マロン名無しさん:2010/06/15(火) 01:57:31 ID:???
同意だ。
しかし明日仕事とかある人は大丈夫か…
俺は幸か不幸かないんだが…

それよか、これ

神楽舞:かかずゆみ

何、だと…
287マロン名無しさん:2010/06/15(火) 03:07:32 ID:???
スティッカム4時間越えた?
288マロン名無しさん:2010/06/15(火) 04:32:34 ID:???
HXLで丸コラを見る事になるとは思わんかった。
289マロン名無しさん:2010/06/15(火) 05:46:11 ID:???
超次&レーダ
ttp://twitpic.com/1wttmd
290マロン名無しさん:2010/06/15(火) 06:13:51 ID:???
7時間越えの突発的生放送終了。
出演は馬場先生、栗原先生、半生レーダちゃん、広石先生、チャット参加に鴨嘴先生でした。
291マロン名無しさん:2010/06/15(火) 14:51:13 ID:???
>>289
食堂で、きつねうどん食べすぎた後?
292マロン名無しさん:2010/06/16(水) 07:48:51 ID:???
>>286
堀江・小林・かかず……この三人の共通点は…・・・!

というわけで雫とアレクサンダーは川澄綾子の一人二役でいいんじゃないかな。
293マロン名無しさん:2010/06/16(水) 12:03:38 ID:???
え、「主に演じる役:ヒロイン」とウィキに書かれる、あの川澄綾子さんですか
294マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:17:24 ID:???
泰勇気もかかずゆみもアニキンフリーダムの繋がりだから
次は三木眞一郎で岡本麻弥ときて最後は山口勝平だな
麻宮騎亜も声優として出るか?
295マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:24:52 ID:???
296マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:06:05 ID:???
特撮の俳優さんが声優やってくれたら、嬉しいな、と思ったけど…

特撮も声優もやった事ある人っていうと、涼平さん(仮面ライダーゾルダ)ぐらいしか思いつかない
あとは、「仮面ライダードラゴンナイト」の松田悟志さんか
297マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:27:54 ID:???
中田譲治さんに小山力也さんとか有名どころでもいっぱいいるだろう
298マロン名無しさん:2010/06/17(木) 00:22:50 ID:???
>>294
>麻宮騎亜も声優として出るか?
いやいやいや、それだったらHXL漫画描いてくれた方が100倍嬉しいわw
299マロン名無しさん:2010/06/17(木) 01:38:47 ID:???
>@BABATAMIO ぬけぬけと #HXL つけてみたりして。http://www.comic-gekkin.com/pc/information/2010/05/post-2.html
300マロン名無しさん:2010/06/17(木) 02:06:50 ID:???
>>299
週2コミックゲッキンって、細雪先生もCANNANのコミカライズを連載してるよね。
なんという偶然。
てか2人同時に誘われたのか?w
301マロン名無しさん:2010/06/17(木) 10:09:47 ID:???
馬場先生を初めとするHXL制作陣の
サービス精神と営業力を見習おうと思った
今日この頃。
302マロン名無しさん:2010/06/17(木) 10:27:58 ID:???
もう全部、ゲッキンでやればいいんじゃないかな

という勢いで、侵食していけば…
303マロン名無しさん:2010/06/17(木) 16:28:53 ID:???
でもねー、ゲッキンの運営会社がエモーション(バンダイビジュアル)だから単行本化されない可能性高いよ。
バンビが運営してるYOMBANっていうウェブコミック誌も開設から1年以上経ってるけど単行本化されてないし。

でもバンダイってサイバーコミックスとか出してた事あるから、そのルート使えばいいのに。
304マロン名無しさん:2010/06/17(木) 17:16:08 ID:???
>>303
>でもバンダイってサイバーコミックスとか出してた事あるから、そのルート使えばいいのに。
それだと現アスキー・メディアワークス発行/角川書店発売になるよ
サイバーコミックスは現在の電撃大王だから
305マロン名無しさん:2010/06/18(金) 03:03:37 ID:TQMOLsw4
何だか、どんどんHXLの話題から逸れつつある気がするのは気のせいだろうか?
306マロン名無しさん:2010/06/18(金) 03:13:02 ID:???
一応、まだHXLの範疇だ。
たぶん…
307マロン名無しさん:2010/06/18(金) 03:16:09 ID:???
かなりギリギリな気がするな
できれば完全にセーフな範囲に話の方向を軌道修正して欲しい
308マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:06:38 ID:???
なら話題をふれ
309マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:19:09 ID:???
でも多少脱線気味でも出版社云々の話をしたいのはわかるよ…

だってHXLの今一番の泣き所って、商業漫画展開が弱い事だもん。
どっか拾ってくれるいい所ないかなとは、俺だって思う。
310マロン名無しさん:2010/06/18(金) 08:54:44 ID:???
いろいろな要素考えたらHXLほど電子書籍に向いてるものもないと思う
311マロン名無しさん:2010/06/18(金) 13:09:39 ID:???
>>310
ヤフコミは金払っても期間限定で読めなくなるのがな…
312マロン名無しさん:2010/06/18(金) 17:20:32 ID:???
>>310
ちょうど瀬名秀明や桜坂洋が出版社介さない電子雑誌を出してニュースになってたね
低リスクで多作品展開できて地方でも買いやすいし、HXLには一番いい媒体だと思う
ただ作家主導でやるとなるとまだまだちょうどいい配信プラットホームがないんだよな
アプリとして売ろうにも端末持ってない人のために結局紙の同人誌も刷る必要が出てきちゃうし

iBookstoreやKindleストアがさっさと上陸してくれればやらない理由がなくなりそうなもんだが…
313マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:00:33 ID:???
やっと今月のニードルアイを聞けた
なんか、毎月15日って忘れやすい…

シュニャイク先生が「レイズマン・ゼロ」とのクロスオーバーを匂わせてたけど、
まだまだ先になりそうね
314マロン名無しさん:2010/06/19(土) 05:17:34 ID:???
コミックバンチが休刊する様なこんな世の中じゃ・・・

上の方で言われているが、コミックバンチは有る意味
HXLと同じで出版社に対して反旗を翻した例なんだが
雑誌を続けていくだけの資金力が持続しなくて
休刊という形だそうな
315マロン名無しさん:2010/06/19(土) 06:14:40 ID:???
せっかく成功していたのに編集長がTVで景気のいいような事
さんざん喧伝してたのが原因じゃないのかなぁ・・・ニュースで
取り上げられてた時天狗になり過ぎだろとか思ったし

とはいえ、マスメディアフィルター通してるからわざとそういう形
に編集したのかもしれんけど
316マロン名無しさん:2010/06/19(土) 15:15:35 ID:???
IKKIやビームみたくターゲット絞りまくって無理せず細々とやってりゃええねん
317マロン名無しさん:2010/06/19(土) 17:45:39 ID:???
>>314
一応、新雑誌になるのでは?
318マロン名無しさん:2010/06/20(日) 19:56:03 ID:???
今人気の漫画にしたって、お客に受ける話しか漫画にできなくて話に奥行きが出ないと言われてるし。
どこも大変なのかもね
319マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:43:34 ID:???
漫画板のスレ落ちた?
320マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:45:53 ID:???
ホントだ…

改めて、他の派生スレ見たら、
見事に過疎ってるんですな…
321マロン名無しさん:2010/06/22(火) 01:00:53 ID:???
本スレでこれだもの
このスレ自体4人くらいで回してる気がするし
322マロン名無しさん:2010/06/22(火) 01:36:07 ID:???
そりゃアレだけ内部抗争続けてたら普通見なくなると思う
このスレの誕生自体荒れまくった結果なんだし
323マロン名無しさん:2010/06/22(火) 05:23:03 ID:???
最近「クロス」とか「交差」とか見ると「まさかHXLの影響か?」と考えてしまう自分がいる。
ディケイドと言う例が有るから特に。
324マロン名無しさん:2010/06/22(火) 05:48:17 ID:???
マジン団員募集で大分メンバーが増えたから、そろそろまとめて上げ直すらしいぞ
325マロン名無しさん:2010/06/22(火) 09:21:06 ID:???
募集に参加してるメンバーはあまり増えてないけどなw
アイディアはあるけど参加ためらってるって人も臆せず勢いで乗ってしまえ
326マロン名無しさん:2010/06/22(火) 13:35:03 ID:???
コミケ情報が出始めたな
アフターミッションは02、03同時刊行か
327マロン名無しさん:2010/06/22(火) 14:47:43 ID:???
03は買う
328マロン名無しさん:2010/06/22(火) 20:44:54 ID:???
通販にすべてをかける!!

329マロン名無しさん:2010/06/22(火) 20:55:05 ID:???
01が委託販売やってるぐらいだし、02、03も期待したいですね

ていうか、地方在住なのでやってくれないと困る
330マロン名無しさん:2010/06/22(火) 21:19:31 ID:???
おなじく
331マロン名無しさん:2010/06/22(火) 21:26:58 ID:???
01の第2版も買ったほうがいいかな?
332マロン名無しさん:2010/06/22(火) 22:03:24 ID:???
毎回2冊ずつ新刊出してくれれば商業展開なくても耐えられる気がしてきた
333マロン名無しさん:2010/06/23(水) 02:20:31 ID:???
>>323
> 最近「クロス」とか「交差」とか見ると「まさかHXLの影響か?」と考えてしまう自分がいる。
考えるのは勝手だし、好きにすれば良いけど、

> ディケイドと言う例が有るから特に。
自分の中だけの脳内事実を、さも公認の事実のように話すのは、
頭のおかしい人のする事だから止めた方がいいよ。
334マロン名無しさん:2010/06/23(水) 03:15:52 ID:???
どう考えてもネタだろうに、マジレスして突っ込んでやるなよ・・・
335マロン名無しさん:2010/06/23(水) 04:25:47 ID:???
HXLとディケイドが似てるなんて、村枝先生も言ってたぞ。
336マロン名無しさん:2010/06/23(水) 06:03:17 ID:???
みんな新作がない現状が悪いんだ!
337マロン名無しさん:2010/06/23(水) 15:01:06 ID:???
こないだのシュニャイク先生の話踏まえると、

02のニードルアイが、ニードルアイ視点のレイズマンとのクロスで、
03のレイズマンが、レイズマン視点のニードルアイとのクロス

だったりするのかね
338マロン名無しさん:2010/06/24(木) 06:22:38 ID:???
モドキノッカーズ=改造人間つながりで、男達の野望もクロスするのかな
339マロン名無しさん:2010/06/24(木) 09:25:23 ID:???
アーカイブは2でないのかな
340マロン名無しさん:2010/06/24(木) 20:45:30 ID:???
新作シリーズの漫画や小説が10作ぐらい増えたらね
341マロン名無しさん:2010/06/24(木) 21:33:08 ID:???
やっと通販で公式同人誌の01買った。
シンソウガクシャ、興味なかったんだけどなんか読みたくなってきた…
342マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:57:11 ID:???
でも、シンソウガクシャ時点のアルク兄さんの年齢考えると…
343マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:06:52 ID:???
あの話みるにシンソウガクシャの数年後には引退しててもおかしくないな巽
引退後アルクベイン自体は適当に芯入れてスパーキィが継ぎそうだけど本人はどうすんだろ
いずれ自警活動をやめる時は来るんだろうけど不眠症がどうなるかが気になる
ラストの描写ってそのへんの伏線だったりするのかしらん
344マロン名無しさん:2010/06/25(金) 23:09:50 ID:???
>>343
どうせ年寄りになれば眠りが浅くなるんだから
適当に妥協するんでないの?
345マロン名無しさん:2010/06/26(土) 00:19:50 ID:???
>>344 適当に妥協するんでないの?
寝れない位なら氏ぬとか言うレベルだから、それは無いと思う
346マロン名無しさん:2010/06/26(土) 03:03:08 ID:???
引退した壮年の巽が表舞台で活躍する展開も見てみたいなぁ
政治家になって汚い手で悪徳政治家ガンガン追い出してきれいな独裁やってほしい
んであっさり失脚して世論味方につけたキョーウンにとって変わられて暗黒の治世到来してほしい
347マロン名無しさん:2010/06/26(土) 20:31:10 ID:???
>>345
老いればそうなるんでないの?って話だから
若くて勢いある頃と同じモチベーションが保てるかどうかは微妙でないの?

現状の巽兄さんだと
ジエンドフルボッコ祭り主催とかセイルへの態度とか基準に考えれば
そもそも後継者認める所すら想像できない訳だし
348マロン名無しさん:2010/06/26(土) 20:39:02 ID:???
セイル同人誌によると、未来ではスパークが同じ志を持つ人を新たなアルクベインとして育てているそうですよ。
やっぱりアスペルガーな人なのかな。
349マロン名無しさん:2010/06/26(土) 20:41:32 ID:???
>>348
ああ、じゃあ初代アルクベインは殉職して
二代目を見つけて育てたのはスパーキィって可能性もあんのか
350マロン名無しさん:2010/06/26(土) 20:46:35 ID:???
完全にキバット化するのか?スパーク
351マロン名無しさん:2010/06/26(土) 20:55:45 ID:???
巽の息子とか孫とかどうだろうかと思ったが
そもそも子供とか残しそうにないか
352マロン名無しさん:2010/06/26(土) 21:11:49 ID:???
三ノ輪さんがアップを始めたようです
353マロン名無しさん:2010/06/26(土) 22:45:54 ID:???
劇場版OOの量産型MSが完全にアルク兄さんで吹いた
354マロン名無しさん:2010/06/27(日) 08:38:33 ID:???
00嫌いな俺は吐いた
355マロン名無しさん:2010/06/27(日) 08:49:44 ID:???
死がふた&ジーザスは今回も同時発売
ジーザスではアルクベインが大暴れです
356マロン名無しさん:2010/06/27(日) 10:57:47 ID:???
>>353
フラッグの頃のほうが似てたと思う
357マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:16:08 ID:???
死がふたとジーザスの他にもう一作ぐらい絡んでくれないかなー
両方の原作者と組んだことのある作家とかいればなー(チラッチラッ
358マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:19:33 ID:???
>>357
一番絡め易そうなのはエースドライバーさんかね?
他のはトンデモ要素が大きいし
359マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:36:52 ID:???
>>358
地味に世界観のハードル高いよね
達人はいても超人は居ない程度のリアルさだけどアルクベインスーツがギリ許されるくらいにはSFだし
このバランスの漫画パッと浮かぶのがゴルゴぐらいしかないや、海外ドラマとかならいろいろありそうだけど
360マロン名無しさん:2010/06/28(月) 16:26:58 ID:???
【宣伝】HXLの「スタジオ秘密基地劇場」にて、テンシマンを描いている
有賀悠羽揮が、このたび、バンダイのトレーディングカードゲームにて、カードのイラストを
一枚担当しました

詳細
カードゲーム名:レンジャーズストライクXG
担当イラストのカードが収録された段:XG5
描いたイラスト:仮面ライダー電王SF(ソードフォーム)
自販機でも出ますが、三種類のデッキのうちいずれか一つがランダムで
入っているスターター(1000円)のスターターA
「仮面ライダー電王スターター」に必ず一枚同梱されています

このカードゲームは、戦隊、仮面ライダー、メタルヒーロー、その他
バンダイが版権を持っている東映特撮のヒーローや悪役が入り乱れて戦う
カードゲームというコンセプトのカードゲームです

レンストプレイヤーの反応次第では、これからも何か、レンストのカードを
描いて欲しいと言う依頼が来るかもとの話
361マロン名無しさん:2010/06/28(月) 16:35:01 ID:fkS419FH
レンジャーズストライクの公式サイトのXG5スターター解説
スターターA「仮面ライダー電王スターター」の解説ページにも
有賀悠羽揮さんが描いた仮面ライダーSFのカードの画像は上がっています
362マロン名無しさん:2010/06/28(月) 16:47:07 ID:???
レンストやってるけど、マジか?
マジで有賀さんがイラスト描いたの?

電王デッキ組もうと思ってた所だし、デッキに組み込もうかな
363マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:48:48 ID:???
>>360
誰のHP?
364マロン名無しさん:2010/06/29(火) 04:27:27 ID:???
>>356
そりゃ、デザインした人同じだしなw
そういや、電撃ホビーマガジンだったかで連載してるコラムにも、
アルク兄さんみたいなロボット描いてたな、福地さんw

>>359
スプリガンはフツーにイケるんじゃね?
365マロン名無しさん:2010/06/29(火) 05:07:57 ID:???
>>359
 D−LIVE!!で前作ARMSの敵組織カリオンコーポレーションの話題が普通に出てきたが・・・
 あれは同一の物と考えるよりアザゼルの発見などがなく、キースシリーズがいなくてサイボーグなどのSF商品を持たないパラレルワールドの存在と言うことなんだろうな.
 
 一瞬、ロケット団やドロンボー一味みたいなギャグメカに乗ったバタフライ(闇のイージスのボスキャラ)が思い浮かんだ。  
366マロン名無しさん:2010/06/29(火) 06:10:38 ID:???
>>一瞬・・
 まあその、何だ。
 パラレルワールドならそういうことも有るだろうが、話の流れをぶった切るような発言は控えた方が良いと思うよ。
 ここにいるほとんどの人は君の理解に追いついていないんだ。

 この間のロフトでのチャリティーオークションで言われた「みんな、落ち着こう!」
 このセリフって、HXLで大戦と呼ばれる状況では普通に言われるようになるんじゃないか?
アルクベイン「まずは偵察を行いましょう」
とある自衛官「戦車大隊、前へ!」
アルクベイン「落ち着いてください」 
367マロン名無しさん:2010/06/29(火) 07:43:06 ID:???
>>366
あなたこそ余計な発言をしているように思えるが。
368マロン名無しさん:2010/06/29(火) 09:06:15 ID:???
ここでは何一つ控えなくてもいい
だからどちらも好き砲台城
369マロン名無しさん:2010/06/29(火) 10:36:53 ID:???
空気読めないやつみんな死ね
370マロン名無しさん:2010/06/29(火) 11:23:30 ID:???
自殺志願はモッ!と困るんだ
371マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:17:20 ID:???
>>360
情報サンクスコ
XG5買ったら、スターターが電王だったよ
レンストプレイヤーの間では、今回のスターターで
一番微妙と言われてたり、残念デッキと言われる扱いだが
有賀さんの描いたカードがあるなら愛を持って使おう

>>363
誰のホームページか知らんが、カードを確認したら
スターターに入っていた電王SFのカードの絵柄が、テンシマンの人の絵だった
それぞれのカードの右下にそのカードの絵を描いた人の名前が入ってるから
バンダイが間違えている事でも無い限りは、この電王ソードフォームは
テンシマンの人が描いた絵で間違い無いはず

レンジャーズストライク公式
ttp://www.carddas.com/rangers/

XG5電王スターター解説ページ
ttp://www.carddas.com/rangers/beginner/lab13.html
ページの下の方、仮面ライダー電王ロッドフォームとモモタロスの間にある
仮面ライダー電王ソードフォームのカードの絵柄が、有賀さんの絵
372マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:07:51 ID:???
>>371
>>360は有賀悠羽揮のつぶやき↓と公式サイトの情報を>>360自身が整理したんじゃない?
ttp://twitter.com/yuki_ariga/status/17144970654
ttp://twitter.com/yuki_ariga/status/17150826266
ttp://twitter.com/yuki_ariga/status/17179449048
373マロン名無しさん:2010/06/29(火) 18:04:20 ID:???
>>371-372
情報thx

HXL作家が描いてる繋がりでレンストの話題を、ここでしても問題ないよな?
問題ないよな?
有賀さんの描いてる電王SFの絵柄が格好いい件
背景に、左から順に
王子、泣けるで、最後に言っておく侑斗をよろしく
がいるって事は電王最終回の場面を絵にしたんだろうな
374マロン名無しさん:2010/06/29(火) 18:18:51 ID:???
>>373
そういう時こそ、このセリフだろ?
「問題ないよね?答えは聞いてない」

元々、レンストでは長谷川裕一が何枚かカードのイラストを描いてたから
長谷川裕一の紹介で仕事依頼来たんだろうな
375マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:25:06 ID:???
突然だけど、HXLのイメージカラーって何色だと思う?
俺は赤系の色だと思うんだけど。。
376マロン名無しさん:2010/06/30(水) 06:28:06 ID:???
僕は多種多様な主人公がいるからマーブル模様だと思っていたが、大戦と呼ばれる大型イベントの時は確かに熱血な赤だな。
377マロン名無しさん:2010/06/30(水) 09:23:45 ID:???
やっぱり、ジエンドメインなせいで赤がメインカラーなイメージかな
又はアルクベインメインな青
両者を足して紫か

ロゴの色的なイメージな

有賀さん、レンストのカード絵描いたのか
しかも電王SFとな
電王描くなら、有賀さんにはゼロノスVFを描いて欲しいな
378マロン名無しさん:2010/06/30(水) 11:46:47 ID:???
混沌としたダーク系の色なイメージがある
ダークヒーローも多いし
379マロン名無しさん:2010/07/01(木) 14:54:30 ID:???
マサコのコスプレw
380マロン名無しさん:2010/07/01(木) 16:23:24 ID:???
ゾバ大帝、「科学こえぇぇぇ」って言ってたのに、
龍馬伝にハマッてるとは…

これは、NHKにドラマの打ち切りをお願いしないと
381マロン名無しさん:2010/07/03(土) 05:15:08 ID:???
打ち切ったら打ち切ったでゾバ軍団がNHKに怒って攻攻め込んで来るんじゃ・・・
382マロン名無しさん:2010/07/03(土) 10:09:14 ID:???
そういや部下も漫画オタだったっけなぁゾバ大帝
383マロン名無しさん:2010/07/03(土) 21:23:03 ID:???
魔法を歌にしている世界だから、サブカルチャーが盛んな世界なのかも
それで興味を持ったのかな
そして人々はそんな文化の中にゾバへの反抗を込めたりしたのかな

今月発売の宇宙船では、ヒーロー10番勝負が熱かった!
384マロン名無しさん:2010/07/04(日) 20:36:39 ID:???
ネクロマンは・・・かわいそうだな・・・
385マロン名無しさん:2010/07/06(火) 16:20:08 ID:???
やっと宇宙船読めた…

アルク兄さんの勝率が良すぎる気がする
あんなに勝つの、兄さんじゃない
386マロン名無しさん:2010/07/06(火) 18:07:09 ID:???
やっぱ派手なクロスダイバーは映えるなー
しかしヒーローが惑星破壊級をすぐぶっぱなすんじゃイロイロダメだろうw
にしても悪役も欲しいなスーツ・・・ヒーロー同士の戦いもいいけどさ
387マロン名無しさん:2010/07/07(水) 21:07:45 ID:???
硬質素材使うようなスーツで再現できる悪役ってあんまり居ないような。白夜くらいしか思い当たらん。
388マロン名無しさん:2010/07/08(木) 01:40:49 ID:???
>>386
そういや、クロスダイバーって、改造人間になった経緯は、元設定準拠なのかねぇ?
だとしたら、かなりマヌケなんだが。

>>387
そもそも、スーツ作るほどの悪役がいな(ry
まあ、ラフさんとか、悪役じゃないけど鎧竜さんなんかは、
スーツ化しやすそうな気もするんだが。
あと、そろそろレイズマンをスーツ化するべきだろjk
それとジェントルマン
389マロン名無しさん:2010/07/08(木) 04:39:18 ID:???
>>388
クロスダイバーは、変身する人が違うのと、3つの「ノッカーズ」組織に改造されたってこと以外は基本同じじゃない?
390マロン名無しさん:2010/07/09(金) 04:33:41 ID:???
>>HXLの悪役スーツ
 PIXで悪党好きさんが「ノッカーズには決まりが有る」と言っていたから、案外借り物では済ませられないのかも。
 マジン団員募集でも没が有るくらいだしね。
 戦艦!輸送機!強化戦闘員!ザまあ見ろ!!
391マロン名無しさん:2010/07/09(金) 05:02:33 ID:???
o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;
リューガのことかぁ!!
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
もうこんな奴知るか!もうここ見ない!
392マロン名無しさん:2010/07/09(金) 05:33:04 ID:???
朝から騒々椎名
393マロン名無しさん:2010/07/09(金) 05:37:38 ID:???
椎名かつゆきは師匠にくっついてラッシュでライディーンの4コマ描いてるな
394マロン名無しさん:2010/07/09(金) 05:43:05 ID:???
どのライディーンだろう
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:38 ID:???
超者じやないよ、勇者だよ

もし、HXLがアニメ化されたら如何します?
但し世界観や設定が同じだけのオリジナルヒーローが活躍する全く新しい物語だとしたら、アリでしょうか?
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:18 ID:???
世界さえシェアリングされてればなんでもありなのがHXLなんだから、全然オケ。
ただしクロスオーバーが出来る余地がないならペケ。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:03:14 ID:???
むしろ、オリジナルの方が世界観に広がりが出て面白そう

HXLラジオ、ニードルアイ、武士神、とスピンオフも続いてますしね
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:55:22 ID:???
馬場先生の中継、ニードルアイを描いてるっぽいけどBGMが懐かしいw
399マロン名無しさん:2010/07/11(日) 17:16:48 ID:???
>>397
 アルクベインのバイクとか、ヴォイドの休止期間とか、まだまだ明かされていない謎が有るのに新たな謎ができてもなぁ。

 
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:48 ID:???
アニメなら変に冒険されるより無難にやって欲しいな
ジエンドとアルク兄さんを主軸に毎回色んなゲストキャラが絡んでくる感じで
あとCパートでココロやウサ探あたりのショートネタ
401>>395:2010/07/12(月) 23:17:42 ID:???
妄想兼質問に答えて頂き、感謝です
賛否出ましたね

>>396-397
シェアードワールドならではと言う所ですね

>>399
別に推理小説の犯人であるまいし、妄想する余地が有っても良い

>>400
妙に改変したりカットしたりする方が恐い
それなら、本当にヒーローアニメを作りたい人に任せたい
402マロン名無しさん:2010/07/15(木) 06:30:22 ID:???
ttp://twitter.com/TadashiHiroishi/status/18549384917
>TadashiHiroishi HXL開始時のYahooさんとのやりとりを思い出します。こちらが把握してる諸々の電子書籍の問題点、全部上げ連ねたけど何一つ改善してもらえなかった。

なんかHXL関係者がYahooコミックに関して発言したときは常に否定的な内容な気が…
403マロン名無しさん:2010/07/15(木) 16:11:54 ID:???
ニードルアイ見てると思ったら、魚のトリビア番組だった…
404マロン名無しさん:2010/07/15(木) 17:28:52 ID:???
アクリャの2巻が明日来るで
405マロン名無しさん:2010/07/16(金) 23:29:08 ID:???
昨日出た文庫版光路郎4巻の作者紹介でZ-ENDがいまだに連載中となっているのが切ない…
406マロン名無しさん:2010/07/17(土) 06:17:49 ID:???
>>402
そのYahooコミックで長谷川先生も高田先生も連載を続けているわけだし、上手くいけば+Voice化の可能性もあったのかな
う ま く い け ば だけど
407マロン名無しさん:2010/07/17(土) 12:43:35 ID:???
>>406
+Voiceはフレックスコミックスのコンテンツなんでヤフコミは関係ないんじゃ?
408マロン名無しさん:2010/07/17(土) 19:46:04 ID:???
アクリャ2巻まだ来ない・・・まあ尼だからな
409マロン名無しさん:2010/07/18(日) 06:50:55 ID:???
>>407
+Voiceは物のたとえで、もしYahooでHXLの連載が続いていたら「ヴォイス クロス ライン」とか銘打って似たような物ができていたのかな〜。などと考えてしまったわけです。
410マロン名無しさん:2010/07/21(水) 23:50:10 ID:???
>>402
Yahooコミックに味方するワケじゃないけど、否定的な意見を見ると、
「じゃあ、作家側には本当に何も問題無かったの?」と思っちゃうんだよなぁ。
その電子書籍の問題点とやらも、改善するには凄い手間やお金がかかるのかもしれないし、
それを改善しなくても、Yahooコミックの運営には何ら問題が無いという可能性は無かったのだろうか、とか。
411マロン名無しさん:2010/07/22(木) 05:51:24 ID:???
インタビューなんかもHXL作家のものしかないし、
Yahoo側からは何もコメントされないから、どうともいえない。 
412410:2010/07/22(木) 13:20:43 ID:???
>>410を書き込んだら、避難所で早速Yahooの社員扱いされてましたよwww
こういう人って、一体何と戦ってるんだろうか?
共闘者や守護者を気取ってみた所で、作家陣と肩を並べる事なんて絶対に出来ないのに。
413マロン名無しさん:2010/07/22(木) 14:01:40 ID:???
読みにくさは漫画の責任じゃないからな
社員乙と言われても仕方ない
414マロン名無しさん:2010/07/22(木) 23:09:34 ID:???
まあヤフコミが糞ってのは紛れもない事実だけど
あまり作家さんに公の場で愚痴ってほしくはないなあ
415マロン名無しさん:2010/07/28(水) 11:08:10 ID:M9IA3RsG
夏休みだってのに過疎だな・・・。
まあ、現状イベントまではあんま話題ないしこんなもんなんかな

じゃあ、なんか話題
ぴくのマジン団員募集怪人で好みなの男女1名づつあげてみる
男:アームデムス
女:アンブレラ
416マロン名無しさん:2010/07/28(水) 11:41:19 ID:M9IA3RsG
アクリャのあの人はやっぱ蔵人様のアレか
417マロン名無しさん:2010/07/28(水) 23:49:05 ID:???
>>415
ツイッターでは土日にあったイベントのことでそこそこ盛り上がってるけどね
なんでもありなこのスレでもやはり漫画で新展開が無いことにはなんとも…
418マロン名無しさん:2010/07/29(木) 05:29:22 ID:???
>>415
 あんまり信頼できる情報が少ないので、次回予告メーカーに入れてみた。
男:アームデムス
 さ〜て、来週のアームデムスさんは?『次回は「熊と出会ってボコられる」「近所でK点越え」「アームデムスさん、少し透ける」の3本です!』
女:アンブレラ
 さ〜て、来週のアンブレラさんは?『次回は「熊と出会って怒られる」「エベレストで三回転半」「アンブレラさん、シマウマにのる」の3本です!』

 ちなみに俺のお気に入りだと。
男:ギルドレイク
 さ〜て、来週のギルドレイクさんは?『次回は「友人を蹴って大忙し」「ニューヨークで寝てしまう」「ギルドレイクさん、ハナゲが口から」の3本です!』
女:シームヴィクト
  さ〜て、来週のシームヴィクトさんは?『次回は「サメと出会って涙する」「ニューヨークでいちゃいちゃする」「シームヴィクトさん、少し透ける」の3本です!』
419マロン名無しさん:2010/07/29(木) 20:37:33 ID:???
新・次回予告に放り込んでみた

君たちに最新情報を公開しよう!
 ついに姿を現した謎の敵、その名はレーダ
 全ての謎を求め、オージョロン彗星へと向かう我らがドリラスに
 予想もしない困難が待ち受ける。

 勇者王オージョロンNEXT、「ドリラス追放命令」
 次回もこのチャンネルでファイナルフュージョン承認!
420マロン名無しさん:2010/07/29(木) 20:42:10 ID:???
「ごめん…VOID…」
 蜘蛛の巣博士はそう言って、VOIDを刺し去った
 血と泥にまみれ瀕死のVOIDを置き去りにして
 「蜘蛛の巣博士…蜘蛛の巣博士…なぜ……」

 次回!「栄光のスレイヤー」
 「新たな仲間 神官ドリラス」
 俺が世界を救うぜ!
421マロン名無しさん:2010/07/29(木) 20:44:20 ID:???
 研究部のヴォイドに呼ばれ、
 第二理科室に行くシームヴィクト。
 そこにはヴォイドのクローンが大量発生!!
 その時!
 よい子の味方オタク君ことアルクベイン現る!!!

 次号、巻頭カラー
 「ひとり、持って帰っていいですか?」の巻

セイル「ショウルに何をする!」
422マロン名無しさん:2010/07/29(木) 23:06:20 ID:gIyW3u7d
リュウガキタコレ
423マロン名無しさん:2010/07/30(金) 06:13:57 ID:???
はいはい、わかったわかった
424マロン名無しさん:2010/07/30(金) 09:16:41 ID:???
やっぱ、リュウガさんくると盛り上るわ
425マロン名無しさん:2010/07/30(金) 13:26:28 ID:???
>>418-420って、やっぱりリューガなの?
こいつ糖質っぽいな
426マロン名無しさん:2010/07/30(金) 13:36:01 ID:???
すぐわかるw
427マロン名無しさん:2010/07/30(金) 16:31:56 ID:???
リューガさんだったら、
たとえ2ちゃんでもコテハン酉付きで来ると思うけどなぁ
428マロン名無しさん:2010/07/30(金) 19:26:50 ID:???
次回予告ネタはHXLアワーのブログの方が先だった
まさか椎名ちゃん?
429マロン名無しさん:2010/07/30(金) 20:55:14 ID:???
>>428
ツイッターの流行りネタだろ
430マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:23:03 ID:???
第一期終了した頃は、
スナちゃんがこんなモテキャラになるとは思わなかった…
431マロン名無しさん:2010/08/03(火) 00:18:36 ID:???
スナちゃん既に本編より出番も多いし
キャライメージがアワーので固まっちまいかねんw
432マロン名無しさん:2010/08/03(火) 15:06:18 ID:???
 ロミィ                         レーダ ラフ・J
 ↑                             | |
 ロリコン                            カレー
 |    オマエノツミヲカゾエロ           オッパイ ↓ ↓ ソウシソウアイ?
アルク兄さん←―→ヴォイド←―→ドリラス←――スナちゃん←―→ニィニ
 ↑            タダナラヌカンケイ          ↑
 ニイサン                           タベタイ
 |                              |
ネクロマン                       オージョロン
433マロン名無しさん:2010/08/05(木) 13:31:58 ID:???
http://www.heroxline.com/comics3.htm
対小惑星ミッションか
何話続くんだろ?
434マロン名無しさん:2010/08/05(木) 16:17:08 ID:???
缶バッチいいなあ
435マロン名無しさん:2010/08/05(木) 21:08:45 ID:???
VOIDの予告がかなり熱い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0TYc2hIdxk0

七月先生と有里先生は、映像の系の人なんだな。
436マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:23:55 ID:???
椿しょうって誰?とググってみたが良くわからなかった、HPが改装中で。
437マロン名無しさん:2010/08/06(金) 10:20:07 ID:???
AMを商業誌で読める日は来るだろうか
438マロン名無しさん:2010/08/06(金) 21:03:19 ID:???
ラジオドラマとかヒーローショーとかPVとかいろいろやってるけど
やっぱりHXLが一番輝く媒体は漫画だなぁ…PRE=CROSS楽しみすぎる
439マロン名無しさん:2010/08/07(土) 22:53:55 ID:???
W映画見てきたー
武士神が000のパクリ扱いされちゃわないか心配なので早いとこイブニング版やってください
440マロン名無しさん:2010/08/09(月) 23:10:39 ID:???
>>439
武士神とオーズの類似点なんて、
「人間の姿から変身する」とか「剣が武器」ぐらいしかないので、
本気でそんな心配をしてるのなら、病院に行く事をお奨めする。
441マロン名無しさん:2010/08/10(火) 00:42:37 ID:???
公式ブログで新たなショーの情報が出てた
謎の後のキャラをふくめて,いける人にはレポートを頼みたい!
442マロン名無しさん:2010/08/10(火) 09:29:50 ID:???
>>440

斬りたいものだけ斬ってそうじゃないものは元に戻せるという共通点があるだろ
443マロン名無しさん:2010/08/10(火) 13:51:54 ID:???
>>439
ディケイドやディエンドがジエンドやHXLの世界設定と被りまくってるのにジエンドはパクリ扱いされなかったから大丈夫。

…パクリ扱いされるくらいメジャーになれるのか?HXL
444マロン名無しさん:2010/08/10(火) 18:38:20 ID:???
HXLとディケイドって言うほど被ってないような
逆さ地球のビジョンぐらいじゃないか
445マロン名無しさん:2010/08/10(火) 18:58:09 ID:???
>>444
VOIDがわりとかぶってないか?
446マロン名無しさん:2010/08/10(火) 20:20:48 ID:???
パクリ疑惑がきっかけになってもいいから多くの人に知って欲しい。
447マロン名無しさん:2010/08/10(火) 21:45:58 ID:???
よし、最近のバクマンはHXLのパクリ!って皆に言いふらすか…
448マロン名無しさん:2010/08/10(火) 21:53:02 ID:???
言いふらせ
449マロン名無しさん:2010/08/10(火) 22:40:00 ID:???
みんなryuの人に続いていくなあ
俺も行こうっと
450マロン名無しさん:2010/08/11(水) 00:05:13 ID:???
そういやZ-END2巻はいつ出るんだろう
451マロン名無しさん:2010/08/11(水) 00:28:52 ID:???
>>450
書き下ろしは上がっているが、出してもらえない…



では無い事を祈る
452マロン名無しさん:2010/08/11(水) 03:09:54 ID:???
>>450
9月17日
453マロン名無しさん:2010/08/16(月) 21:35:24 ID:???
夏コミってヒーロークロスライン本どうだった
454マロン名無しさん:2010/08/16(月) 21:59:32 ID:???
通販が待ち遠しい
455マロン名無しさん:2010/08/16(月) 22:55:54 ID:???
プレクロスが燃えた>AM02
ジエンドの続きに泣いた>AM03(レイズマンもよかった)

そして、PVのさくらにほろりとしている俺。

買い物はみんな外れなしだった。ありがとうHXL!
456マロン名無しさん:2010/08/18(水) 10:12:42 ID:???
アクリャにブースターinタカシナ登場
457マロン名無しさん:2010/08/18(水) 10:38:22 ID:???
アクリャにブースター?
458マロン名無しさん:2010/08/18(水) 11:26:05 ID:???
>>457
背中にバッテンの付いた高階のブースター風シルエットの西洋甲冑、
特別製で30kgありタカシナにしか扱えない
459マロン名無しさん:2010/08/21(土) 14:22:59 ID:???
用事済ませて帰ってきたら、AFTER MISSION 02,03届いてたーーーーーっ!!
今からガッツリ読むぜぇっ!!

などと「え、もう通販始まってたの?」と誤解される書き方をあえてしてみるwww
460マロン名無しさん:2010/08/21(土) 14:58:58 ID:???
通販は早くても来月からかな・・・待ち遠しいな
461マロン名無しさん:2010/08/22(日) 15:28:59 ID:???
あんまり待ち遠しいのでその間にコスモXとクロスダイバーと、なぞらえ屋のDVDを頼んだよ
その気ガス事件の後は、なぞらえ屋は大変だったろうな・・・
462マロン名無しさん:2010/08/22(日) 15:29:05 ID:???
下がりすぎ、特に話題無いけどage
463462:2010/08/22(日) 15:30:39 ID:???
>>461
過疎ってっから保守がてらageようと思ったが
ほぼ同じタイミングで書き込んだ人がいてびっくらこいた
464マロン名無しさん:2010/08/22(日) 15:53:03 ID:???
たまたまブックオフに行ったらなんとなくジエンドが目について
1、2巻を買ったら久しぶりにキタ━━(゚∀゚)━━!!って感じで
続きを求めて本屋と古本屋数軒廻るも見つからず
あーもーめんどくせー!!!!とAmazonでまとめてぽちったw
青の橘花1、2巻も見かけたので買ったけど面白かった〜

特撮にハマって以来あまり漫画読んでなかったけど久々に漫画に翻弄されたなw
465461:2010/08/22(日) 16:28:40 ID:???
僕もビックラこきました
運命的なものを感じるね

466マロン名無しさん:2010/08/22(日) 21:47:20 ID:???
>>464
正直な話「第二期入ってから、もう新規参入の人いないんだろうな〜」と思ってたので、
こういう意見聞けるとうれしいですね
467464:2010/08/22(日) 22:19:11 ID:???
>>466
もうマガジンZそのものが無いからマガジンZの単行本が新品の本屋にないんですよね〜
古本屋もジエンドと青の橘花1、2巻を見ただけだし。

ふと思い返せばHXLって一度Yahooの特集ページを見たことがあったような。
でもその時はスルーしちゃったんだよなぁorz
そしてますますアルクベインが見たくなってきたが果たして見つかるだろうか。
468マロン名無しさん:2010/08/22(日) 22:23:07 ID:???
>>467
本屋で注文すれば大丈夫だよ。>アルクベイン
少なくとも先月までは大丈夫だった。
469マロン名無しさん:2010/08/23(月) 01:17:04 ID:???
>>461
観るんだったら、どれが一番オススメですか? 購入迷ってます。
470マロン名無しさん:2010/08/23(月) 05:10:56 ID:???
DVDが全部来ていないのですが、なぞらえ屋は人のための怪談と言うコンセプトが面白かったよ。
敵もオルタみたいだし。
471マロン名無しさん:2010/08/23(月) 09:25:00 ID:???
>>470
悪いがスレチ
なぞらえ屋はHXLには全く関係ない、ら・むうんの独自作品
472マロン名無しさん:2010/08/23(月) 09:29:53 ID:???
>>468
そうなんですか。
今度注文してみます。
とりあえずジエンド読んでからだなぁ。
昨日金払ったのにまだ発送されてないけど。
遅いぞ〜とっとしやがれ。
473472:2010/08/24(火) 20:15:32 ID:???
ジエンド届いたから読んだ。
すごく面白かったけど、4巻の続きはないの!?
5巻に続くってあるけど仕切り直してるし、全4巻って書いてるし・・・・・・
すげぇいいところで終わってるからすげぇもやもやするんですけど。
仕切り直し1巻も面白いんだけどさぁ。
474マロン名無しさん:2010/08/25(水) 01:34:36 ID:???
同人へ続く
475マロン名無しさん:2010/08/25(水) 06:05:15 ID:???
通販に全てを賭ける!!
476マロン名無しさん:2010/08/25(水) 21:43:06 ID:???
このスレ以外、全滅しちゃったね
477マロン名無しさん:2010/08/26(木) 04:47:44 ID:???
全滅?漫画スレだけだろ落ちたの
478マロン名無しさん:2010/08/26(木) 12:30:59 ID:???
>>477
同人板のスレも特撮板のスレも落ちてるよ。
479マロン名無しさん:2010/08/26(木) 12:34:56 ID:???
落ちてないぞ?
480マロン名無しさん:2010/08/26(木) 19:33:52 ID:???
専ブラでスレがローカルに残ってるからといってdat落ちした事に気が付かないとか
初心者にも程が・・・・これがゆとりか
481マロン名無しさん:2010/08/26(木) 20:19:18 ID:???
専ブラ?
482マロン名無しさん:2010/08/26(木) 20:49:19 ID:???
483マロン名無しさん:2010/08/26(木) 21:00:01 ID:???
うかつ賢二
484マロン名無しさん:2010/08/26(木) 21:16:07 ID:???
>>480
今、顔真っ赤かな?まあ気にするなよ
485マロン名無しさん:2010/08/28(土) 05:37:08 ID:???
女ドラゴンさやか スーパーヒーロー大集合!!&闘え!クロスダイバー!!ゲットだぜ!
このエピソードが漫画化しなかったのがものすごく悔やまれる 
486マロン名無しさん:2010/08/29(日) 12:10:07 ID:???
アフターミッションの02・03が通販開始されたね!
みんなで買おう!
487マロン名無しさん:2010/08/29(日) 12:23:35 ID:???
ジエンドが恒星消滅級の力を持っていたとは
恐ろしすぎる。
488マロン名無しさん:2010/08/29(日) 12:31:28 ID:???
銀河クラスの自称に比べたらチッポケな代物ですけどね。次元を崩壊させるような
力があるとはとても思えn(ry
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:31:14 ID:???
バックドラフトもあれは手加減しているってことかな?
サイヤ人よろしく本気を出せば地球消えるとかで。
ソーラープロミネンスは磁場でプラズマをとかあったけど
磁場はどうやってつくった?
デミアジウム加工品と思われるブースターの装甲でかな?
490マロン名無しさん:2010/08/29(日) 15:57:13 ID:???
>>486
タップではまだか・・・
491マロン名無しさん:2010/08/31(火) 23:37:42 ID:???
やっと、アフターミッション読めた…
しかし、七切さんがあんな事になってたとは…

「リボルバー=あの人説」も考えると、
BOOTS創設期のメンバーのほとんどが大変な事になってるのに気づく。
492マロン名無しさん:2010/09/01(水) 05:30:05 ID:???
アフターミッションゲット
広石のBOOTSメンバーイラストに羽佐間がいたけど、VOIDに消されたと思ったら世界の不思議設定がBOOTSに引き寄せたのか?
こいつも大変な事になってるな 
493マロン名無しさん:2010/09/01(水) 13:26:49 ID:???
こちらもゲット
○○○クランドを見ちまうと
因代に対する自分の考察が外れていたんだな
因代=ナルノッカーズだと考えていたんだがな…
494マロン名無しさん:2010/09/02(木) 21:46:09 ID:???
ニードルアイとMEANのクロス
内容は良いんだが、セクトと山桜隊の装備が予想以上に簡素なのでひっくり返った!
495マロン名無しさん:2010/09/02(木) 23:45:22 ID:???
そういや、山桜の神楽はネクロの神楽の姉?
ニードルアイは初回を聞きはぐってしまい、販売待ちなので分らないのよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:52:59 ID:???
非ノッカーズにも実は能力はあるからねえ。
497マロン名無しさん:2010/09/03(金) 09:45:08 ID:???
>>495
もう販売してるな
498マロン名無しさん:2010/09/03(金) 19:11:58 ID:???
神楽姉妹といえば、
アフターミッションのレイズマン・ゼロで
「ノッカーズ詐欺だ」と和泉が言ってて、
微妙にネクロマンとクロスしてて笑った
499マロン名無しさん:2010/09/04(土) 20:58:46 ID:???
レイズマン02
和泉さんが旧式ブースターを使い続ける理由が泣けた
非天に価値がないと言われた力で逮捕し、目を覚まさせるためだったのか
500マロン名無しさん:2010/09/04(土) 23:29:53 ID:???
傷舐めは基本にして王道かつ反則ですよエロ過ぎです
501マロン名無しさん:2010/09/05(日) 21:19:08 ID:???
さいきん、HXLアワーの話題がここで上がらないから、
聞き忘れそうになる…

やっぱり、身内ネタが増えてきて「ちょっと…」ってなってる人多いのだろうか?
502マロン名無しさん:2010/09/05(日) 21:55:30 ID:???
特にそんなことは無いけど?
オージョロンまでレギュラー化したりだいぶ賑やかになってきていいね
503マロン名無しさん:2010/09/05(日) 21:56:50 ID:???
シュニャイク先生がお亡くなり?になったのが惜しまれる。
504マロン名無しさん:2010/09/05(日) 22:01:43 ID:???
「レーダちゃんが行く」は要らんなあ…
505マロン名無しさん:2010/09/06(月) 18:35:45 ID:???
>>501
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
同じ事を考える人っているもんだな
506マロン名無しさん:2010/09/06(月) 23:58:45 ID:???
ニードルアイ×MEANで明らかになった千練の妹。
やっぱり実験動物として量産されたのだろうか。
507マロン名無しさん:2010/09/09(木) 17:27:12 ID:???
>501 >505
「ちょっと…」とまでは思わないけど、身内ネタが増えつつあって
聞いてて面白いかと言われると微妙になりつつある
508マロン名無しさん:2010/09/09(木) 17:37:45 ID:???
視聴者参加型企画が必要だな
展開を投票で選べるとか予想するとか
ストーリーやキャラクター募集とか
509マロン名無しさん:2010/09/09(木) 17:53:57 ID:???
>>508
ラジオ番組形式で、ラジオドラマの展開を投票で選べるまでは良いが
ストーリーやキャラクター募集をやっちゃうと余計に身内向けな番組に
なる場合が多いよage
510マロン名無しさん:2010/09/09(木) 17:59:52 ID:???
募集した中から使われるのを決めるのは視聴者投票とか複合すればどう?
511マロン名無しさん:2010/09/09(木) 22:22:28 ID:???
アフターミッションのひろよんで、pixivに投下されたキャラ?が登場してましたね
モロゲストキャラ扱いで、尚更身内ネタ感ありましたが…

あれやるなら、それこそ一本バンと「読者キャラネタ」をやって欲しい
512マロン名無しさん:2010/09/10(金) 05:04:23 ID:???
募集怪人を単なる内輪ネタで終わらせるのはなんか嫌だ。
一気にキャラを出せる場として、リアル世界でのひろよんの立ち居地をはっきりさせてほしい。
これまでマジン団が出てきたのはプロメテウス大戦とバーステロ事件。
どちらも首謀者が自分が死んでもかまわないほど強い願いを持っていることを考えると、マジン団を雇うにはそれ相当の覚悟がいるんじゃないだろうか。
513マロン名無しさん:2010/09/10(金) 06:18:39 ID:???
ひろよんの立ち居地はHXL講座を聞けばわかるよ
514マロン名無しさん:2010/09/10(金) 06:23:41 ID:???
それはそうなんだが、プロメテウスや白闇がどうやってマジン団と接触を持ったかとか、どういう条件なら仕事を引き受けてもらえるかとか。
そういう具体的なことが知りたいんだ。
515マロン名無しさん:2010/09/10(金) 08:46:00 ID:???
メタなひろよんレーダ達じゃなく、下位世界のレーダ達はメインでからんでくることあるのかねー
まあ、読者人気や要望しだいだろうな
516マロン名無しさん:2010/09/10(金) 11:33:07 ID:???
その辺の裏は本編では描かれることはなく
ひろよんでメタ的に解説しちゃうのかもしれむ
517マロン名無しさん:2010/09/10(金) 19:57:51 ID:???
ジエンドの新刊っていつ頃出るんだっけか?
518マロン名無しさん:2010/09/10(金) 23:09:07 ID:???
今月と10月の発売予定には無かった
519マロン名無しさん:2010/09/10(金) 23:39:34 ID:???
あ、ちょっと前に出てた「9月発売」ってのはガセなんですか…
ガッカリ…
520マロン名無しさん:2010/09/11(土) 00:44:11 ID:???
>>519
ガセというわけではない、9月17日発売予定として幾つかのネット書店で予約受付も始まっていたから
521マロン名無しさん:2010/09/11(土) 05:55:56 ID:???
発売が、延期されただけの話
522マロン名無しさん:2010/09/11(土) 09:51:41 ID:???
タップではアフターミッション02、03の通販やらないのかー?
DVDと一緒に頼もうと思って待ってたんだが・・・
523マロン名無しさん:2010/09/11(土) 11:42:41 ID:???
村枝スレでHXLイラネとか言われ始めてる…orz
524マロン名無しさん:2010/09/11(土) 11:44:20 ID:???
結構前から、なんかあるたびに言われてた気がするけど
525マロン名無しさん:2010/09/11(土) 20:53:14 ID:???
ゴミ人間どもが何を言おうが気にするほどのことじゃなし
526マロン名無しさん:2010/09/11(土) 21:11:41 ID:???
>>525
ここに書き込んでいる以上、お前もそのゴミ人間の一人でしかない事に気付け
527マロン名無しさん:2010/09/11(土) 21:12:53 ID:???
気にしない気にしない
528マロン名無しさん:2010/09/11(土) 21:29:17 ID:???
一休み一休み。
でもムラエダは休まないで。
529マロン名無しさん:2010/09/11(土) 22:48:06 ID:???
まあ、「ジエンド3期やりたい」「スピンオフの武士神、ニードルアイが〜」
とかの前にライスピをさっさと完結させて欲しいとは思う

その方が、この先のジエンド、HXLに集中できるだろうし
530マロン名無しさん:2010/09/11(土) 23:04:53 ID:???
ライスピも渚も毎回ページ数少なすぎ、せめて渚を隔月連載とかには出来なかったのかな?
最初はシリーズ連載で毎号連載扱いじゃなかったのに。
個人的には、少ないページ数で毎号連載よりも毎回2倍のページ数で隔月連載の方が読み応えが合っていいんだけど…
村枝センセイなんか新規の仕事や単発の仕事もポンポン引き受けてるよね、ワーカホリック気味?
531マロン名無しさん:2010/09/12(日) 17:27:14 ID:???
>>514
あの2つの事件のマジン団は、雇われたつーよりでっかい騒ぎに便乗して暴
れてただけの気がするw
532マロン名無しさん:2010/09/12(日) 20:50:18 ID:???
>>531
ああ見えてマジン団はノッカーズ能力の真髄を極めた不死の魔神達として恐れられていたのだ!
533マロン名無しさん:2010/09/14(火) 05:05:32 ID:???
レクイエムランナーに出てきたベーゴマ少女が遺したデミアジュウムは、ジエンド浸透迷宮編に出てきたオルタの死者が遺した物と同じくらい大きかった。
相当痛ましい事件事故が起こったのかな。
534マロン名無しさん:2010/09/14(火) 08:33:22 ID:???
あるいは才能の差とか
535マロン名無しさん:2010/09/14(火) 09:13:20 ID:???
>>534
何その、ハンター×ハンターに於ける念能力
536マロン名無しさん:2010/09/15(水) 16:52:47 ID:???
アフターミッションでようやくその後のノック5をメインにしたクロスオーバー読めてよかった・・・
今度はVOIDとクロスして欲しいな、同じく絶望の未来と戦った人を知ってるわけだし、VOIDに深い影響を与えるクロスができそう
537マロン名無しさん:2010/09/15(水) 23:19:17 ID:???
ニードルアイは何話で完結なんだろ・・・
DVD買うのは完結してからまとめてのほうがいいかな
538マロン名無しさん:2010/09/16(木) 05:15:31 ID:???
規制か…
539マロン名無しさん:2010/09/16(木) 06:24:16 ID:???
ニードルアイ7話更新!
はらまいこさんと巽理絵さんの新技に耳を澄ませ!
540マロン名無しさん:2010/09/16(木) 18:00:25 ID:???
DVD1巻が5話構成だったのを見ると、
大体15〜20話ぐらいですかね
今回で、大分着地点も見えてきた感じですし

さすがに全10話だと収拾つかないだろうしなぁ…
541マロン名無しさん:2010/09/16(木) 18:57:12 ID:???
終わる前までには商業誌連載のひとつも始まってるといいな!
542マロン名無しさん:2010/09/17(金) 01:28:46 ID:???
最近はツイッターでの宣伝リツイートが多すぎて食傷気味。
作品自体を敬遠しつつある。
度をすぎるのも考えものだね。
543マロン名無しさん:2010/09/17(金) 08:47:45 ID:???
しかし出月先生は派手さはないけど応用が利いてすごくやっかいな能力を描くのがうまいな
544マロン名無しさん:2010/09/17(金) 10:06:14 ID:???
>>542
ツイッターやってないと全然わからん話だ・・・みんなやってんの?
545マロン名無しさん:2010/09/17(金) 10:25:18 ID:???
>>542
確かに最近の宣伝RTの多さは度を過ぎてる感あるな
しかも、極一部の痛いファンが率先して宣伝RTしまくってる感じで

>>544
ツイッターは、やってなくても見る事なら誰でもできる
546マロン名無しさん:2010/09/17(金) 10:45:27 ID:???
>見ることできる
そうなのか!全然興味ないからそれすら知らんかったわ・・・
547マロン名無しさん:2010/09/17(金) 11:11:10 ID:???
754 名前:エレメンツネットワーク構成員[] 投稿日:2010/09/17(金) 01:45:49 ID:7xXVpPw6 [1/2]
本スレ>>542
効果的な宣伝ツールが今のところツイッターしかないんだから
仕方ねぇだろ

ご新規さんだっているんだから、ふざけた事ぬかすな

それでも文句言うなら、お前が雑誌や新聞への広告費用負担しろ!

755 名前:エレメンツネットワーク構成員[] 投稿日:2010/09/17(金) 02:11:50 ID:7xXVpPw6 [2/2]
だれか>>754を本スレに書き込んどいてくれますか?
規制がまだ解けないもので、申し訳ありません。

---------------------------------------------------------------------------------

…ツイッター見てなくても、こういう事言っちゃう人がいるのを見ると、
宣伝過剰なんだろうなぁという事が分かる
548マロン名無しさん:2010/09/17(金) 11:16:17 ID:???
>ツイッターしかない
よくしらんが他の否定するほどそんなに効果的なのか?
まあ動画投稿とかも埋もれちゃってあまり効果でてなさそうですか・・・
549マロン名無しさん:2010/09/17(金) 11:55:47 ID:???
公式サイトや先生方の個人サイトもあるし、「ツイッターしか」って事はないでしょう

それらがファンの呟き以上に目に付きにくい、って事もないでしょうし
550マロン名無しさん:2010/09/17(金) 12:17:34 ID:???
>>545
>極一部の痛いファンが
主にハニーカンパニーの社員だよ #HXL 付きツイートを公式RTしまくっているの。
社命なのでは?
551マロン名無しさん:2010/09/17(金) 12:51:36 ID:???
Z-END2巻 11月発売予定
ライスピ新刊の帯にて確認
552マロン名無しさん:2010/09/17(金) 13:13:16 ID:???
>>551
実は書店に貼られてるトーハンのカレンダーの修正表に先月から11月17日発売って載ってたり
553マロン名無しさん:2010/09/17(金) 16:34:13 ID:???
だいぶ描きおろしになるし、それくらいは当然待つ
で、オースダイン&マインザーグはどうなるんだろ
さらに描き下ろしで三巻出るとかになればいいけど
難しいだろうな
554マロン名無しさん:2010/09/17(金) 19:09:51 ID:???
宇宙空間で頭の炎が揺らめかないジエンドの描写の細かさがいいな
微妙に笑える見た目だけど
555マロン名無しさん:2010/09/18(土) 00:22:24 ID:???
>>553
2巻に収録
556マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:18:22 ID:???
>>547-549
>>547の引用元みたいに盲目的に、その宣伝方法を信じてる人が
出てくる所を見ると、明らかに宣伝過剰だよなあ

>>550
社命だとしたら、知名度上げようとして逆効果になってるよな
557マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:26:54 ID:???
>>547

>それでも文句言うなら、お前が雑誌や新聞への広告費用負担しろ!

食傷気味だって言ってる奴がそんな事しないと思うw
ま、新規もいれば去る人もいるのは仕方ないね。
作品云々じゃなくて別の要因で疎遠になっちゃうのは残念だけどさ。
558マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:29:03 ID:???
>>557
>>547の引用元の人は、文句と意見の違いも解らない痛い人だって事はよく解った
559マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:37:47 ID:???
知名度よりももっと大事な物があると思うんだけどな。
その大事な物がおろそかになってるから、HXLが雑誌での
連載再開にこぎつけられないんだと思う。

知名度が上がれば、と言っているファンはそれが解ってないんじゃなかろうか。
作家もそういう面で宣伝の方向性を間違えている様な。

その大事な物に気付けたら、連載再開のチャンスなんて何処にでも
ゴロゴロと転がっているんだけどね。
560マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:41:41 ID:???
>>556-558
引用元の人、避難所に降臨中
561マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:43:17 ID:???
やっぱ効果的な宣伝てのは、とりあえず騒々しく数撃ちゃあたる!じゃなく
一撃で重く強烈に印象残していくがゆえに際立つ鋭さのあるほうがいいのだろうな
562マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:47:11 ID:???
>>559
いますぐ具体的に教えて
563マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:52:18 ID:???
ただの一枚絵が宣伝とか関係なく勝手にどんどん広がってグッズが大量に売れたりアニメ化までされるようなもんもあるしな・・・
564559:2010/09/18(土) 01:53:03 ID:???
>>561
それもあるが、それだけじゃない。
漫画家の本分は、面白い漫画を描く事。
編集者の本分は、雑誌に面白い漫画を載せる事。
つまり、編集者をうならせる程面白く、且つ売れる見込みのある漫画を
編集者に付きつけてやれば、連載再開にはそれが一番効果的。
知名度が〜とか、宣伝を〜とか、ファンもだけど作家も何処か方向性を
見失ってやしないかな。

一番重くて強烈に印象を残す鋭さのある、連載再開への一手は
今までの連載経歴にこだわらず、新しいヒーロー物の漫画を一本
立ち上げるつもりで、何処か一つの出版社の雑誌に狙いを定めて、
その雑誌の編集者をうならせるぐらい面白い漫画を見せる事じゃないか?
565マロン名無しさん:2010/09/18(土) 01:55:10 ID:???
>>564
さすがにバクマンの見すぎだとしか・・・
566559:2010/09/18(土) 02:00:31 ID:???
>>562
具体的じゃないけど>>564

>>565
あれは大げさな話だけど、実際のところ出版社が乗るかどうかを決める
一番の決め手は、企画その物じゃなくて連載する作家が面白い漫画を
描けるかどうかだけよ。
それは集英社だけに限った事じゃない。
567マロン名無しさん:2010/09/18(土) 02:01:27 ID:???
>>564
その編集部の選択でHXLツマンネーから新雑誌にイラネーよって見切られたんじゃない・・・・
568マロン名無しさん:2010/09/18(土) 02:08:59 ID:???
大手出版社のやりかたに反発し自分らで会社を立ち上げて業界に変革をもたらしたマクファーレンとその仲間のようなツワモノもいるが
だからってそうそう同じことできるもんでもない
まあ今時は出版社にすら手堅さはない時代だけどな
個人や野から勝手に出た作品がヒットしてそれに後から連中が群がってくるようなのがあたりまえになってきたし
569559:2010/09/18(土) 02:14:03 ID:???
>>567
結論はそこ。
つまらないから、売れる見込みないからで講談社には見切られた。
小学館にも見切られてる。

そんな状態で、知名度が〜、宣伝が〜ってやっても、そりゃ連載再開には繋がらない。
知名度なんて、連載再開できれば自ずとついてくるよ。

講談社、小学館以外にも出版社はあるし、ランクを下げれば連載再開の見込みは
出てこなくはないけれど、漫画雑誌の編集が求めてるのは連載前から知名度のある
企画じゃなくて、知名度なんか無くても面白くて読者を引き込む魅力のがあって
結果的に売れる見込みのある漫画だよ。
570マロン名無しさん:2010/09/18(土) 02:30:03 ID:???
>>568
個人や野から勝手に出た作品がヒットする場合、大抵は作り手の知名度より作品の内容が
注目されるけどな・・・
作り手は全くの無名で、作品のクオリティが異様に高いとかな
HXLにそういう見込みがあるかと聞かれると、今の同人誌で出してる分でさえ作品の内容そのものより
作家の知名度で買われてる感が強いのを考えると厳しいな
571マロン名無しさん:2010/09/18(土) 02:38:46 ID:???
>>567 >>569
結局そこだよな
572マロン名無しさん:2010/09/18(土) 04:39:16 ID:???
アニメか特撮でも始められれば一気に好転させられそうだが
現状でチマチマ宣伝て内輪感増してるだけじゃないかなぁ
連載始まっても単独では「売り」も発揮出来ないし
なにかドカンとインパクトある事やって欲しいな
573マロン名無しさん:2010/09/18(土) 08:50:23 ID:???
HXLて企画の趣旨からすると個々の漫画以上に、共有される世界観とキャラクター周知が重要になってくるから、その宣伝は重要
今のように広く浅く弾を撃つよりひとつ強力な武器が欲しい・・・イメージコミックスのマクファーレントイズみたいに
地道にコツコツ積み上げていくのもいいけどさ
574マロン名無しさん:2010/09/18(土) 09:03:02 ID:???
やっぱ漫画単体ならともかくこの世界観まるごと出版社が引き上げて回すとなると凄い面倒だし嫌がるだろうなー
今のように作家主導・作家間のコミュニティでやるほうが絶対うまく回るだろう・・・
同人で地道にファンを増やしていくか、思い切って自分たちで会社を立ち上げるか(強力な武器が絶対的に必要だが)
どっちかだな
575マロン名無しさん:2010/09/18(土) 09:10:36 ID:???
中途半端になるくらいなら出版社はむしろ邪魔
576マロン名無しさん:2010/09/18(土) 10:15:01 ID:???
>強力な武器
で?具体的に何があると思うのか?もちろん先人と同じネタ以外でな
この高クオリティACTフィギュア群雄割拠の時代じゃ武器にならないのは馬鹿でもわかるよ?
577マロン名無しさん:2010/09/18(土) 13:00:07 ID:???
HXL最大の失敗は、世界観説明と各キャラのオリジン設定に時間かけすぎて、
肝心のクロスをないがしろにしてた事だと思う。
「ヒーロー物」なんだから、最初の1,2話で「力を得た原因」「戦う理由」「戦う相手」の説明して、
3話目ぐらいからその活躍を描くべきなのに、
第一期丸々使って、ヒーローになるまでの過程を描いただけ(しかも未完の物もある)だからなぁ。

「セイル」の評価が高いのは、そこがしっかりできてたからだと思うんだ。
後発開始で世界観説明を省けたのもあるけど、セイルは1話で必要な説明終わらせて、
2話からクロスとヒーローの活躍を描いたからこそ、みんな評価したのではないかと。
578マロン名無しさん:2010/09/19(日) 00:21:42 ID:???
そう考えると「オルタレイション・バースト」とか「ノッカーズ」みたいな、
最近のマンガにありがちな「変に小難しい設定」もそもそも必要なかったのかもしれませんな

「毎年のようにヒーローや悪の組織が現れて、そこら中でドンパチやってる」
のも、特撮世界じゃ珍しくないわけで
579マロン名無しさん:2010/09/19(日) 05:10:10 ID:???
>>577 >>578
そういう一見どうでも良いことに拘りたくなるのが中二病という奴でして・・・
580マロン名無しさん:2010/09/19(日) 06:06:18 ID:???
悪いのは作者じゃない!
女の子さえ見れれば良いという現実と向き合わない糞ニートオタクと、それに安易に迎合して小銭を稼ぐ事しか考えない企業だ!
581マロン名無しさん:2010/09/19(日) 08:52:56 ID:???
かわいい女の子は正義だろ
582マロン名無しさん:2010/09/19(日) 08:53:54 ID:???
ああ、もちろんかわいい男の子もイケメンもヒゲダンディも正義だ
583マロン名無しさん:2010/09/19(日) 11:01:53 ID:???
確かにツイッターでの数人のリツイート連打はウザいな。ハッシュタグ(#HXL)で検索したら同じ発言ばかりで萎える。

そもそもRTって、そのつぶやきそのものが魅力がある内容である場合のみ自然に拡散していくもので、信者が意思なく連呼したって何の意味も無いだろう。
584マロン名無しさん:2010/09/19(日) 11:23:27 ID:???
やっと避難所の痛いヤツいなくなったんだから、そういう発言やめろよ!

…本スレに痛いヤツ来たら行くはずの避難所に、痛いヤツが沸く事を警戒しないといけない現状
585マロン名無しさん:2010/09/19(日) 11:29:04 ID:???
>>583
そういうの自動でやらせるロボットとかあるんじゃないっけ?
586マロン名無しさん:2010/09/19(日) 11:50:46 ID:???
>>578
とはいえ2010春あたりの地球が地球がの大ピンチ!の連続ぶりは異常w
587マロン名無しさん:2010/09/19(日) 17:32:11 ID:???
>>583
同感。
だいたいHXL絡みの人間にしかフォローされてない奴がリツイートしてる意味がわからない。
ああいうのはHXLを知らない人からたくさんフォローされている者がやらなきゃ効果ない。
588マロン名無しさん:2010/09/19(日) 18:42:48 ID:???
ツイッターの話は意味がわからない
589マロン名無しさん:2010/09/19(日) 22:30:10 ID:???
2ちゃんのスレで5レスに1回ぐらいの頻度で宣伝コピペ貼ってる奴がいる、ぐらいに思っとけばおk
590マロン名無しさん:2010/09/19(日) 22:53:40 ID:???
>>589
HXLスレでHXLの宣伝コピペを貼ってる感じだな
591マロン名無しさん:2010/09/19(日) 23:18:51 ID:???
>>563
ブラック★ロックシューターですね
レイズマン・ゼロと並ばせたい!
592マロン名無しさん:2010/09/20(月) 00:10:25 ID:???
>>589-590
纏めると、HXLスレに5レスに一度ぐらいの頻度でHXLの宣伝コピペを貼ってる奴がいるぐらいか
無意味な上にウザイことこの上無いな
593マロン名無しさん:2010/09/20(月) 01:32:51 ID:???
>>592
ちょっと違う
HXLスレにコピペではなく、
HXLスレを含めた漫画板の各スレにコピペを貼ってるようなイメージ
594マロン名無しさん:2010/09/20(月) 01:38:15 ID:???
>>593
HXLに参加している作家のスレ止まりじゃないか?
595マロン名無しさん:2010/09/20(月) 01:40:17 ID:???
HXLスレ+HXLに参加している作家のスレに、5レスに一度ぐらいの頻度で宣伝コピペを
複数の人間が貼っている

こう認識すれば大体間違いない
596マロン名無しさん:2010/09/20(月) 01:46:33 ID:???
HXLに興味の無い人の目にはほとんど触れてないかんじだよね
597マロン名無しさん:2010/09/20(月) 01:48:42 ID:???
宣伝として無意味なのはよく理解った
598マロン名無しさん:2010/09/20(月) 02:01:59 ID:???
まんだらけ通販でラクガキノート(黄)注文した、同じ新品でもZINより安いんだな。委託料の関係?
…まあ大外伝のついでなんだけど。
599マロン名無しさん:2010/09/20(月) 02:45:11 ID:???
宣伝といえば大沼監督がサイレントメビウスのwebラジオでHXLアワーの宣伝してるけど効果はあるのかな?
一応麻宮センセイは週刊プレイボーイの連載作家ではあるけども
600マロン名無しさん:2010/09/20(月) 04:20:22 ID:???
同じ過去の人繋がりで引き合う部分があるんじゃない?
601マロン名無しさん:2010/09/20(月) 06:08:25 ID:???
>>591
片手に大砲、目に青い炎繋がりね。
ちょっと父娘っぽい?

・・・亀甲マンと白井黒子。
602マロン名無しさん:2010/09/20(月) 06:11:47 ID:???
>>600
いや、細々とやってるサイレントメビウスのラジオで宣伝してファンが増えるもんかなと。
大沼監督と麻宮先生はサイレントメビウス全盛期に組んでた
603マロン名無しさん:2010/09/20(月) 10:59:25 ID:???
ビジュアルだけで一番客引きできそうなキャラってなにかな?
604マロン名無しさん:2010/09/20(月) 11:21:33 ID:???
獣帝ゾバと千年妖精たち
605マロン名無しさん:2010/09/20(月) 11:28:51 ID:???
長谷川ファンだけど…それはないんじゃないかな…多分orz
606マロン名無しさん:2010/09/20(月) 11:32:46 ID:???
MEANは長谷川作画じゃないけどな。
「ビジュアルだけで一番客引きできそうな」てのはムリポ。
607マロン名無しさん:2010/09/20(月) 13:19:36 ID:???
ネクロマンとか
608マロン名無しさん:2010/09/20(月) 19:04:20 ID:???
ココロとかタンポポとか和歌とか
聖流とか篤とかヒロキとか
609マロン名無しさん:2010/09/20(月) 21:50:51 ID:???
アルク兄さんとか侵略大帝様が黙っちゃいないメンバーって事ですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:25:28 ID:???
失敗の原因はwebでやったことだったと思う。
雑誌なら本屋さんで偶然見かけてってこともあるけど
webじゃそれはありえないから。
俺もHXLの存在をしったのは創刊から4ヶ月たったころだし。
さらに途中からビューアがクソになり激重で読むのに時間かかりすぎる
ようになったから、その後でHXLを知っていざ覗いてみたら重いだから
「もういいよ」って感じで見なくなる。俺も途中から読むのやめたし。
有料にすればまだ潰れなかったかもしれないけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:31:16 ID:???
あとこれはあくまで個人的な考えだけど
クロスオーバーがなかったら多分読まなかったであろう漫画も結構あった。
クロスオーバー自体も一部を除いて思ったほど少かったし。
初期のころはまだ各作品の世界観とかキャラが固まっていなかったから
かも知れないけど、でも最初のうちからクロスさせてもよかったかなと思う。
HXLは好きだったし、企画はいいとおもったけど、掲載漫画が
みんな面白かったのかと言われると俺的にはちょっと・・・って感じだった。
612マロン名無しさん:2010/09/21(火) 06:05:29 ID:???
これからガンガンクロスするぞ!でかい事件をみんなで解決するぞ!
となる前に雑誌つぶれちゃったように感じる。
613マロン名無しさん:2010/09/21(火) 07:02:01 ID:???
ヤフのビューワーはうちの環境ではウィルスの可能性があり危険と出たので見てなかった
というかアレ開いちゃって大丈夫なの?なんかトレースされてるっぽかったけど
614マロン名無しさん:2010/09/21(火) 09:02:57 ID:???
>>610
あの読みにくさは確かにきつかったな・・・
あれにくらべたら多少手に入れにくかろうと同人誌連載のほうがずっといいや
615マロン名無しさん:2010/09/21(火) 18:35:39 ID:???
でもwebだといつでも只で多作品読み返せる
ってのはクロス物にとっては大きな強み、だった、はず…
616マロン名無しさん:2010/09/21(火) 20:07:02 ID:???
オルタレーションバーストのあった世界、ない世界。
そんな風にできるのならそれぞれが提示した基本設定だけを条件として
パラレルワールドを創り上げて行っても良かったんじゃないの?
年表とか見てると上手くクロスさせられなかった作品って整合性に捕われすぎてたんじゃないかなと思う。
617マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:02:59 ID:???
ヒロキ達が戻ってくれば矛盾あっても無理矢理まとめられるから問題ないよ
618マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:43:05 ID:???
オルタもなにもヒーロー物を書く為の方便にしか過ぎないし、そっちに拘りすぎたのが
敗因じゃね?
619マロン名無しさん:2010/09/21(火) 22:22:59 ID:???
ココロやプリマスやノック5みたいに、時代が離れすぎてたり世界が違ったりしたらクロスによけい手間がかかるだろうが
逆に時代は大して離れてないし、舞台になる世界も同じなのに、ココロとかよりクロスせず整合性も取れてなかったのがあるわけで・・・
整合性にこだわるからじゃなく、作家の理解度や実力や経験差によるものじゃないのか
620マロン名無しさん:2010/09/21(火) 22:35:26 ID:???
>>618
むしろオルタレーションバーストが世界背景以上の意味がない話がほとんどじゃね?
オルタレーションバーストってものにスポットが当たってる話ってえとプリマスとあとVOIDがそれに近いくらいだろ
621マロン名無しさん:2010/09/21(火) 22:53:51 ID:???
そもそも先発組で世界観理解してるのが村枝先生とたかしげ先生(あと長谷川先生?)の中心メンバー、ベテラン勢ぐらいで、
他の先生方は「パラレルワールド」ぐらいの軽いノリで考えてた気がする
622マロン名無しさん:2010/09/21(火) 23:12:24 ID:???
>オルタもなにもヒーロー物を書く為の方便にしか過ぎない
たとえばゾバ大戦でバーストより昔からいた全然知らないベテランヒーロー達がたくさんかけつけてきたって別にいいんだよ
ヒーローの存在要因をバーストばかりにこだわる必要はないよな
623マロン名無しさん:2010/09/21(火) 23:35:10 ID:???
オルタレーションバーストの設定を使えば、色んなわがままを実現できると言うのは魅力的だがな。
キャプテンオーマイガーみたいに、異世界のヒーローに変身したノッカーズと言う設定で、仮面ライダーなどの主人公がゲスト出演!
なんてのを妄想していた頃がありました。
最後はVOIDに能力を奪われるのか。
624マロン名無しさん:2010/09/21(火) 23:44:53 ID:???
その気ガスでもいかがどす?
625マロン名無しさん:2010/09/21(火) 23:47:10 ID:???
下手に版権キャラに変身すると全身モザイクになってしまう罠
626マロン名無しさん:2010/09/22(水) 05:16:31 ID:???
HiBiKi Radio StationでHXLアワーが放送されたら、某クロスオーバーカードゲームに出演決定。
モザイクが取れて正義のエキストラが目茶目茶ゴージャスに!
なんてのを妄想していた頃がありました。
627マロン名無しさん:2010/09/22(水) 05:40:57 ID:???
広く羞恥、じゃない周知させたかったね。
628マロン名無しさん:2010/09/22(水) 07:21:10 ID:???
>>626
そのカードゲーム作ってる是空とおるも参加予定作家にいた
というかイベントとかには裏方で参加してる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:44:45 ID:???
オルタがどうとか世界観がどうとかいうより単純に
「面白いかどうか」でしょう。漫画自体が。
面白い漫画はクロスなしでも楽しめるはずだし。
またそれほどでなくても”クロスしてればいい”って人もいるでしょう。
自分はそれを買う基準にしてましたし。
たとえば「ジエンド」は第1部は買ったけど第2部は買わなかった。
ネクロマンとかギャラさんはクロス無しでも買う。
630マロン名無しさん:2010/09/22(水) 17:37:24 ID:???
ネクロマンは劇中劇のが漫画化されても買うだろうな
漫画企画じゃなくオリジナルフィギュア企画だったとしても買ったろう
コミックは表紙買いしたしw
631マロン名無しさん:2010/09/22(水) 20:47:34 ID:???
>オルタがどうとか世界観がどうとかいうより単純に
>「面白いかどうか」でしょう。漫画自体が。
漫画としては面白いか、面白くないか、それだけがすべてだと思う
>面白い漫画はクロスなしでも楽しめるはずだし。
>またそれほどでなくても”クロスしてればいい”って人もいるでしょう。
無理にクロスさせすぎるよりは、適度に必要最小限のクロスだけに
とどめても良かったよな
そういう企画だからと無理にクロスさせすぎた結果、逆に
面白さが半減している漫画も幾つかあった
特に、ジエンド第一部が顕著
632マロン名無しさん:2010/09/22(水) 21:06:01 ID:???
>>624
ステキな息ですぅのガムはいかがでしょう?
633マロン名無しさん:2010/09/22(水) 21:11:52 ID:???
>>631
マッチンや和泉とかの派手さのないさりげないものであっても
無理なく丁寧なほうがずっと良いよね
634マロン名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:42 ID:???
中途半端に派手なクロスが、中途半端なところで終わってるせいで、
余計に印象悪いんでしょうな…
635マロン名無しさん:2010/09/22(水) 21:54:58 ID:???
確かに物語の構成に不満はありますが・・・。
まさか平均2巻で終わるとは誰も思ってませんよ!
636マロン名無しさん:2010/09/23(木) 00:15:39 ID:???
全作品をヤフコミで展開するんじゃなく何作かはマガジンZ誌上で連載して
客引きと言うか、読者をネットの方へ誘導する役をやって貰った方が良かったかもな。
直前まで別作品連載してた衣谷遊作画のアルクベインや
マガジンZ初期からレギュラーだった長谷川裕一原作のMEANをそっちでやってれば
読者にも馴染みがあって興味引けたんじゃないかと思うし。
637マロン名無しさん:2010/09/23(木) 05:18:52 ID:???
アルクベインは死がふたやジーザスとクロスオーバーしてから人気でてるのかな?
昨日某古書店大手行ったら元値に近い値段で売ってた。
ジエンド1、2巻、VOID、MEAN1巻、クランド1巻もあったけど軒並み300円台だったなぁ。
売られてしまうのは作家さん的には残念な事だろうけど他の人の手に渡る可能性がある分まだいいんじゃないかと思う。
しかも発行年数にしては言い値段ついてるし。
638マロン名無しさん:2010/09/23(木) 05:22:43 ID:???
古書店で「HXL」として大人買いパックにしてくれりゃ注目されるかも。
「なんでこれ作者バラバラなのにひとまとめになってるんだ?」とか。

同人以外での展開の見込みが「武士神」しかない現在こんな後向きな考えしか思いつかない・・・OTL
639マロン名無しさん:2010/09/23(木) 09:40:50 ID:???
>>637
基本、作者の収入にならないのが問題になってるんだが。>古本屋
絶版になってるのは兎も角、ファンを自認するなら正規品を買うのが当たり前だと思うよ。
640マロン名無しさん:2010/09/23(木) 11:31:17 ID:???
現状当たり前に手に入りにくくなってるから・・・
641マロン名無しさん:2010/09/23(木) 12:57:25 ID:???
新古書とかは論外だけど、中古でも「店頭に並んでる」ってのは大事なことだと思うぞ
642マロン名無しさん:2010/09/24(金) 18:41:56 ID:???
>>641
新古書が「論外」なのに、中古は「店頭に並んでるのは大事なこと」とか、さすがにゆとりすぎるだろ。
新古書とか中古って言葉を使いわけてみても、結局はどっちも古本じゃねーか。
古本屋に並ぶって事は、前提条件として誰かが売ったって事だぞ。
そして古本で売買されても、作家陣には一銭も入ってこない。
それが分かってて「大事なこと」とか寝言を言ってるのか?
643マロン名無しさん:2010/09/24(金) 18:58:09 ID:???
アフターミッションの方でアルクとクロスしてたんで「シンソウガクシャ」読みたくなったんだけどどこにも無いのな。
Amazonで出品されてたけど\2500以上ついててびっくりした。
644マロン名無しさん:2010/09/24(金) 20:45:39 ID:???
誰からも書き込まれていないが、かのクトゥルー神話も当初はなかなか売れずに同人誌で出版していたんだそうだ。
まだまだこれからさ!
645マロン名無しさん:2010/09/24(金) 21:51:43 ID:???
>>642
ひょっとして中古廃絶すれば作り手がもっと儲かるとか思ってる人?
中古と新古の違いもわかってないみたいだし
646マロン名無しさん:2010/09/24(金) 23:43:54 ID:???
中古で並んでるのって別に悪い事じゃないと思うけどな。
そのままゴミで捨てられるよりは人の目に触れられるほうがよほどマシだろ。
確かに作者の収入にはならないかもしれないけど、それが嫌なら手放したくないと思われるような作品を書けばいいだけ。
647マロン名無しさん:2010/09/24(金) 23:59:48 ID:???
根本的に判ってない人が居るみたいだけど、中古本が売れると言うのはそれだけ新刊を買う人が居なくなると言う事。
そして既刊がそれだけ売れなくなって出版自体が先細りになる。
これはマイナーであれば、ある程、深刻な問題になっていく。
それに大半の人間はマニアじゃないので「手放したくない」と思うような本と言うのは稀どころか、下手をすれば存在しない。
ファンを自称するなら少しは考えた方がいいよ。
648マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:35 ID:???
作り手側には深刻な問題だろうけど、
ここに「死が〜」から新規でHXLに興味持った人間もいる。
アルクベインはデジタルで買えたからよかったけど、
本屋探しても見当たらない本が多かったから中古で買った。
古本で高値が付いてるものは重版とか、
せめてデジタル化してほしいと思ってYahoo!に要望してみたり。

新刊として本屋に並ぶのも難しいいま、
古本屋でも作品が手に入るって大事じゃないかな?
まず知られなければ話にならないし、読もうとも思わないよ。
現に自分も、手に入らなそうなのまでは読みたいと思ってないし。
649マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:29:10 ID:???
殆どの作品がアマゾン見る限りでは普通に手に入るんだが…
古本を買う事自体を悪いとは言わんが、正当化しようとするのはね(苦笑)。
650マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:42:58 ID:???
ひろよんが異様に高い
651マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:45:22 ID:???
ごめん、誤解させたかな。
正当化云々じゃなくて要するに、
マイナーなんだからまず認知されるのが先、って話のつもりだったんだけど。
そうすれば現在手に入りにくいものも、
自分みたいに増刷して欲しいって思う人が増えるんじゃないかと思ったんだ。

アルクベインなんて在庫無い上に古本でも高すぎたんで、
電子書籍好きじゃないけど買ったんだし。
せめて電子書籍ででも全部手に入ればいいのにな。
652マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:46:46 ID:???
ギャラクティックマンション3巻なんて6000オーバー・・・
653マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:53:56 ID:???
これからまだ上がるかもしれないから手に入れてないの適正な値の内にさっさと買っとくべきだな
654647:2010/09/25(土) 00:54:45 ID:???
>>651
取り敢えず、認知されるには古本とかじゃ駄目だと思うよ。
こう言う言い方をするとあれだけど、古本で見付けた人はやはり古本でしか買わないし、探さない。
知って貰うのに必要なのは集客力のある新作。
そう言った作品にクロスしていれば昔の作品にも興味が湧くだろうし、買おうという気にもなるだろうね。
>648で書き込んでるのがまさにそうでしょ?
655マロン名無しさん:2010/09/25(土) 01:00:20 ID:???
ていうか古本ですら後期のはほとんど見かけないぞ
656マロン名無しさん:2010/09/25(土) 01:40:57 ID:???
書店廻り
 ↓
書店取り寄せ
 ↓
ネット書店(アマゾン、楽天等々)
 ↓
最終手段だと思う
657マロン名無しさん:2010/09/25(土) 09:15:43 ID:???
>>655
後期まで単行本を買う人は、基本的に売らないでしょ。
誰も売らなければ古本屋には並ばないワケで。
658マロン名無しさん:2010/09/25(土) 09:18:44 ID:???
店頭在庫見かけたら即確保しとくんだな
転売はするなよ?
659マロン名無しさん:2010/09/25(土) 10:27:02 ID:???
卵が先か鶏が先かみたいな議論が続いてたみたいだな
古本を買う事を正当化しようとするのは確かにどうかと思う
後、上の方で書いている人が居るが
手放したくないと思われるような面白い漫画を描けば良いだけ
HXLの知名度を上げる手段は、どれにしても最終的にここに行きつくと思う

設定にこだわらなくても、アメコミ的な軽い設定で良かったのかもな
オルタレイションバーストって設定自体が、足枷になっている気がする
660マロン名無しさん:2010/09/25(土) 12:06:54 ID:???
>手放したくないと思われるような面白い漫画を描けば良いだけ
>HXLの知名度を上げる手段は、どれにしても最終的にここに行きつくと思う
同感
作家で買ってる所はあるけど、作品自体が面白いかと聞かれると
設定に凝り過ぎて、設定が逆に縛りになってるとか、ジエンド一期の
話の進み具合が遅くてとか、面白いかと聞かれると微妙と言う答えしか出てこない
661マロン名無しさん:2010/09/25(土) 16:10:58 ID:???
面白さ絶対主義!(笑)
662マロン名無しさん:2010/09/25(土) 16:29:02 ID:???
後、どうでもいいが面白ければ万事うまくいくみたいなレスをする人は
なんで文章が似通っているだろう?

なんか型みたいなのあるの?

前々から凄い気になって気になってしょうがないんだ
663マロン名無しさん:2010/09/25(土) 16:45:49 ID:???
2ちゃんなんていうチラ裏、便所の落書きに
独創的かつ魅力的な文章書く人がいた方が怖い
664マロン名無しさん:2010/09/25(土) 16:49:16 ID:???
>>662
同一人物だろとか、自演だろとか言って欲しいんだろうが
そういうのは2ちゃんではナンセンスだ
665マロン名無しさん:2010/09/25(土) 16:51:34 ID:aFlMhskH
>>663
独創的な書き方しても良いならするけど?
666マロン名無しさん:2010/09/25(土) 17:14:12 ID:???
愚痴スレですら書けない様な愚痴を抱えてるこんな状態じゃ
ポイズン
667マロン名無しさん:2010/09/25(土) 17:25:15 ID:???
古本に出にくいのは出版数が少なく絶版になって希少でマイナーな漫画だろ
面白い漫画なら古本に出ないとかねえよ
668マロン名無しさん:2010/09/25(土) 17:42:39 ID:???
面白ければ出ないというのも一理あるとは思う
669マロン名無しさん:2010/09/25(土) 17:52:35 ID:???
人気漫画は安定して買い取り額が高い
670666:2010/09/25(土) 18:49:21 ID:???
一言いーかな?
2ちゃんを否定する様な事言うけど、全員名前とID表示して書き込まないか?
名無しだから気楽に書き込めるのも解るけどな
671マロン名無しさん:2010/09/25(土) 18:55:18 ID:???
と、ID不明の>>666本人だかも分からない人が申しております
672マロン名無しさん:2010/09/26(日) 00:58:05 ID:???
>>670
やめたほうがいいんじゃね?名無し潜伏している新井先生とかいそうだwwww
673マロン名無しさん:2010/09/26(日) 01:05:38 ID:kNfoSEKp
>>672
居たら居たで楽しいじゃないか
674マロン名無しさん:2010/09/26(日) 01:16:49 ID:???
>>670
何で、名前とID表示してほしいのかを聞かせて
無無しだから気楽に書きこめるメリットよりも
その理由の方がメリットありそうな感じなら出しても良いよ
675マロン名無しさん:2010/09/26(日) 02:42:44 ID:???
ドモホルンリンクルの試供品を5つくれたら考える
676マロン名無しさん:2010/09/26(日) 06:33:14 ID:???
面白さ絶対主義者さん(便宜上こう呼ぶ)に
誰もが知ってて、読んでて、持ってる、かつ
まったく中古書店にもならばないくらい面白い漫画を
教えて貰いたいなと、ふと思った

今までのレスからすると、きっとそんなのがあるのですよね
今後のHXLや漫画好きの皆さんのためにもお願いします
677マロン名無しさん:2010/09/26(日) 08:25:27 ID:???
そんなもんねえよ
678マロン名無しさん:2010/09/26(日) 12:53:32 ID:???
>>676
レッテル張り乙
679マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:01:23 ID:???
面白さ絶対主義者さんキター
680マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:22:29 ID:???
>>679
アスペ君キター
681マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:24:59 ID:???
面白ければ売られ『にくい』

面白ければ売られ『ない』んですか?じゃあ、売られない作品教えてよ ←?

そんなもんねぇよ

面白さ絶対主義さんキター ←???
682マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:26:10 ID:???
バカだな俺はずっうと張り付いて待っていたんだゼ・・・
683マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:28:15 ID:???
ちなみに俺はドモホルンリンクルの試供品を5つで釣れる
684マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:29:32 ID:???
とりあえず、今スレに居る奴全員ID出して発言しね?
685マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:31:22 ID:???
>>681
アスペ君とやらの思考が見事に破綻してるな

>>683
釣って良いなら釣りたいが、餌が高い
686マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:38:32 ID:???
そもそも面白い漫画だからって読んで取っとく人ばかりでもない
特に何十巻と出続けてる人気漫画はかなりカサばるから一通り読んだらすぐ売ってく人も多くいる
そしてたくさんの人買って読む面白い人気漫画は数が出回ってるためより多く古本になる
しかし人気漫画なので古本での回転数もよいため買取値も高値安定
おかげで書店の万引き被害も絶えんね
687マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:42:25 ID:???
>>685
何故に別人の書き込みが混じってるとは思わないんだろうな
安い餌に反応して釣られる面白さ絶対主義者さんみたいな人間ばかりではないんだよ?
688マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:45:24 ID:???
愚痴スレより転載

約一名の人物=ここで暴れているアスペ君と同一人物とみた

931 名前:管理人 :2010/09/26(日) 13:27:35 ID:???
スレごとに設定できるなら、ID強制表示のスレを一つ
立てようかと思う今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?

愚痴スレからファン活動スレに移った方の中に約一名、ID非表示で
自演と判断されてもおかしくない行動をしている方が居ます
>>920でやんわりと警告したつもりでいたのですが
今後も同様の行動が続く様であれば、アク禁等の措置もやむなし
かも知れないと考えています、その点について皆さんの意見を
お伺いしたいと思います

ご自分がその約一名に該当すると思っている方へ
以降、真剣に議論する気でいるのなら、ID表示をお願いします

>>927が良い事言った!
689マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:48:25 ID:???
いったい誰なんだろうな・・・自演なんて稚拙な真似してるやつは
690マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:49:28 ID:kNfoSEKp
ID非表示の奴は全て自演、こう考えても問題ない
691マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:51:46 ID:kNfoSEKp
>>608
こっちで意見して管理人に届くか解らんが
避難所はスレ一つと言わず、全スレID表示でもおk
ID非表示の発言なんて、紙屑に等しい
692マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:53:02 ID:9cEAqUsK
ちなみにドモホルンリンクル×5で釣れる俺は
>>676みたいに回りくどく嫌みったらしい言い方はしないストレートな粘着人間だ
693マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:55:07 ID:kNfoSEKp
>>692
ドモホルンリンクルはないが、銀のエンゼル5枚ならあるぞ
694マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:57:09 ID:???
>>690
いや、普通にレス番違う奴は別人、って考えますが

というか、スレageまくる人のが印象悪(ry
695マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:03:39 ID:???
>>693
残念ながらそれは俺には全く必要ないものだ
真に必要とする人間に寄付してやってくれ
696マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:09:02 ID:kNfoSEKp
数日前からのこのスレの流れを見ていて、名無し相手に
こんな話するのはと少し悩んだんだが
これは、ID非表示の名無しさん宛じゃなく、単なる独り言兼
ドモホルンリンクル×5さん宛の発言なんだからね

ここだけの話、HXLは漫画雑誌編集者で読んでる人も多い
知ってる限りで、週刊少年サンデー、週刊少年マガジン
ヤングアニマル、別冊ヤングマガジン、ヤングマガジン
ビッグコミックスピリッツ、ビッグコミックスペリオールの
編集に、それぞれ一人又は一人以上読者が居る
ただ、どの漫画雑誌編集者に聞いても
「うちの雑誌で連載するにはちょっと」
「設定に縛られてて、設定が面白さを殺している」
「設定見直して1から世界観作り直した方が良い、今よりもフリーダムな設定に」
大抵この三つの感想のどれかしか返ってこない
面白さ至上主義が絶対では無いけど、雑誌編集者はシビア、雑誌に載せる基準は
面白くなる可能性>>>超えられない壁>>>知名度
697マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:11:01 ID:???
「設定をもう少しフリーダムな物に直せば、全部は無理でも一作品ぐらいなら」
こんな感想も少しだけある
698マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:11:42 ID:kNfoSEKp
>>697
間違えてsage入れたが俺な
699マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:12:01 ID:???
よりフリーダムな設定にってのは賛成だな
それは今からいくらでもできるだろうし
700マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:30:55 ID:kNfoSEKp
設定見直してフリーダムな設定にするなら
・それぞれの物語の年代が違う、歴史年表形式の設定
・オルタレイションバーストによる縛り
この内後者はともかく前者が不要
クロスオーバーの本場のアメコミの場合
A街とB街にそれぞれヒーローがいて、B街のヒーローが
B街で事件を起こした悪党を追ってA街に来たら、A街のヒーローに会っちゃった
こんなノリで物語の年代とか細かい事は考えないフリーダムさ
オルタレイションバーストによる縛りは、歴史年表形式の物語を作りやすくする
補完材料の様な物でつぶしの利く設定だから無理に無くす必要は無いけど
無くした方が自由度広がる縛りになっている一面もある
何処の雑誌の編集とは言わないが、歴史年表設定不要は複数誌の編集から
異口同音に出た感想
701マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:31:43 ID:???
コスモXみたいな地球外のアンドロイドや宇宙人だって普通に出てきてるわけだしなにがなんでもバーストやノッカーズにこだわらなくてもいい
異能者じゃない技術としての魔術を使う魔術師たちとか古代文明の超兵器とか大怪獣とか出したりして
日本の狭い区域の事件ばかりじゃなく世界中でもっとガンガン派手に暴れさしてもいいだろう
702マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:38:24 ID:???
>>701
そういうフリーダムさは欲しいね
703マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:46:31 ID:???
>>701
技術としての魔術を使う魔術師
リリカルなのはと言う名詞が浮かんだが気のせいだったようだ
704マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:47:57 ID:???
町内のヒーローはそれこそネクロマンとかギャラさんみたいなゆるめなのだけでいいと思う
行動範囲狭いやつが多すぎるからどうしても話がこじんまりしちゃうんだよ・・・
705マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:53:00 ID:???
行動範囲厳しい制約があるクランドだって狭いようでいて縦には宇宙まで分霊なら火星までもなんだから
実は活躍範囲が広いほうだったりする・・・他の連中にはもっとがんばって欲しい
ジーザス・イージスや死がふたでも外国が舞台になることもあるわけだし
706マロン名無しさん:2010/09/26(日) 14:53:35 ID:???
>>「設定に縛られてて、設定が面白さを殺している」
>>「設定見直して1から世界観作り直した方が良い、今よりもフリーダムな設定に」

こういう編集なら離れて正解だわ
企画のコンセプトをほとんど理解してない発言
やっぱりサラリーマン編集に新機軸を期待するのは無理か
707マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:01:06 ID:???
>>706
企画のコンセプトを理解した上で
その企画では知名度は上がっても面白くなる見込みが無いから
一部設定を手直しした方が良いよって言われてるだけだろ
サラリーマンでも何でもないだろ、そんなの
設定作り直しが嫌なら同人でやればって話
708マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:05:15 ID:???
別に1からでなくとも風呂敷広げるだけならこれからいくらでもできる
企画の意図を考えれば畳む事を考える必要はまったくないしね
709マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:06:35 ID:???
ぶっちゃけ一作品だけならとか言ってるぐらいの編集だから
同人で続けた方がいい

大企業に新しい物は作れないと言うけど漫画でも同じことが言えるとはねぇ…
710マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:06:59 ID:???
>>704
何も町内のヒーローにしろって話じゃなくて
年表設定取っ払って、>>701みたいにアバウトさと
フリーダムな要素をもっと増やせばって話じゃないの?
711マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:08:38 ID:???
>>706
それをマガジンZの編集部が言ってたら問題だけど、
これから受け入れてくれる可能性のある編集部が言ってるんだからなぁ…
ある程度は素直に聞かないと駄目でしょ

企画を持ち込んで、「ウチでは商品化、流通できません」と言われて、
持ち込んだ側が「あの会社腐ってやがる!」じゃ商売は成り立たない
712マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:08:47 ID:???
1作品だけだと企画の醍醐味が薄くなるからな・・・
713マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:10:09 ID:???
>>709
全部引き取るって事はそれだけ金かかるって事理解できてる?
払った金に見合うリターンが現状では設定を直しても一作品単位でないと
見込めないって言われてるんだろ
同人でやった方が正解かも知れないな
714マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:13:39 ID:???
>>710
しろと言ってない、逆だよ!現状ほとんどのヒーローたちの活動範囲が狭いってのは良くないってこと
そりゃ中には数人そういう奴もいていいんだけどさ
715マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:15:15 ID:???
アメリカとかの既存のシェアード物が
アバウトでフリーダムすぎたっていうのがあるから
HXLでは年表作ってまでしっかりと因果関係とか結んでるのに…

やっぱり編集はコンセプトを理解してるとは思えない
それか、新しい事に挑戦するのが怖くて、既存のシステムを
踏襲したいのかな

ただ設定が難解というのは理解できる
俺は特撮好きだしSF、ファンタジーも嫌いじゃないから
すんなり理解できたけど
ゆるーい設定の漫画しか読んでない子には
ちょっとハードル高いかもね
716マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:20:37 ID:???
>>715
ガンダム00なんか観て、ハードSF!本格的!大人向け!なんていっちゃうような今時の痛い子達には
もはや生暖かい目で見守ってやるしかないな
717マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:27:56 ID:???
>>715
その年表作ってまで因果関係結んでるのが
逆に自由度を削いで縛りになってやしないか?
アメリカのシェアード物が何故成功したかと言われれば
アバウトでフリーダムだったからってのはあるだろ
先人の成功例で、成功したポイントが何処にあるかを
学んで真似するのは大切な事だよ
718マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:28:50 ID:???
そりゃ、>>696に挙げられた雑誌は全部大衆誌だからなぁ
「特撮好きだしSF、ファンタジーも嫌いじゃないからすんなり理解できる」読者層なんて求めちゃいないでしょ

載せられた結果、「なんだこのオタク漫画キメェ」とフルボッコにされたいなら別だけど
719マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:29:46 ID:???
そういや公式の年表ってすでに作るの諦めてフェードアウトしてないか?
720マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:31:19 ID:???
>>718
じゃあ、お前の言う大衆誌じゃない雑誌って何よ?
721マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:31:51 ID:???
なんか編集の言ったとおりに手直しすると
ガオレンジャーVSスーパー戦隊のようになりそう
こういう設定無視、ノリ重視的な作品は
ごくたまにやるから面白いんであって
常にあったら見ていられない
722マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:33:14 ID:???
クロスオーバーは、頻繁にしすぎると飽きられる by バクマン

このセリフ読んだ時、名言だと思ったぜ
723マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:33:46 ID:???
>大衆誌じゃない雑誌
間違いなく宇宙船は入るんだろうな・・・
まあマニアックであることに異議はないがw
724マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:34:23 ID:???
>>719
単に載せる場所がないから載せてないだけじゃないの
それに今の所年表に加えるようなポイントもないしねぇ
725マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:35:34 ID:???
>>722
HXLでのクロスとバクマンで言ってるクロスは違うだろ
726マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:36:45 ID:???
>>725
突き詰めれば同じだよ
727マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:39:00 ID:???
>>721
さりげなくディケイドを馬鹿にしてっ!・・・まあ確かに褒められたモンじゃないザマだったけどなー
728マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:39:31 ID:???
>>720
>>723が言ってるようないわゆる「専門誌」と呼ばれる雑誌でしょ
アニメとかゲームとかとのタイアップが多かったマガジンZもそちら寄りの雑誌だし
729マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:40:40 ID:???
>>724
そうじゃなく公式ページでずっと製作中だったアレのことだよ
730マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:40:43 ID:???
>>726
読者サービスで行うクロスと
HXLのストーリーレベルのクロスと
なぜ同じになるのだろう
731マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:42:43 ID:???
>>729
wikiとかファンサイトのがよく出来てるから
そっちに譲る形になったと解釈した
732マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:44:10 ID:???
これも独り言兼、ドモホルンリンクル×5宛の話だが
ジーザスと死がふたのクロスオーバーはHXLの派生とは言え
HXLの線上で考えると、クロスオーバーの成功例だと言える
奇しくも、HXlから縛りになっている設定を取り払って自由度を上げて
適度なクロスオーバーを、一作品一作品を別々の雑誌で掲載する形で
行ったらどうなるかを実証した形になっている
結果は、ジーザスしか知らなかった層が死がふたに興味を持ったりその逆も発生している
「設定をもう少しフリーダムな物に直せば、全部は無理でも一作品ぐらいなら」
この感想もとい意見には、ジーザスと死がふた形式の一作品一作品を別個の
雑誌で連載しながら絡めるやり方もありなんじゃないかという意味もある
勿論、そのために自由度を上げるためにもう少し縛りを無くす必要はある

年表設定がどう縛りになっているのかは、「ガンダムは何故人気が出たのか?」
これを考えれば答えが出てくる
733マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:44:53 ID:kNfoSEKp
sage入れてるが、>>732は俺な
734マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:44:59 ID:???
>>728
今になってマガジンZがHXLにとって、いかに都合のいい雑誌だったんだと
後悔することしかり

廃刊にならんよう少し買って応援しとけばよかった

まっ、もう同人でのびのびやってるようだからいいんだけどね
735マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:45:24 ID:???
>>731
どこがしっかりなのかつっこみたくなるな・・・責任者誰だよ
736マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:51:49 ID:???
>>735
先生方がわかってりゃ何の問題もないからいいよ
わざわざ公式でやる必要もない

むしろ、有志に作る楽しみを取っといてやれ
737マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:56:55 ID:???
>>732
>>「設定をもう少しフリーダムな物に直せば、全部は無理でも一作品ぐらいなら」

そういう狙いなら、この発言も納得

HXLのエルスワールド作品同士を別個の雑誌でクロスさせるってのはあり
そっから本編HXLへのきっかけにもなるし
738マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:59:30 ID:???
>>727
ディケイドは鳴滝さんの正体がなんなのかわかって終わるんだったら
我慢できた

結局、鳴滝さん何者なんだよ…
739マロン名無しさん:2010/09/26(日) 15:59:45 ID:???
>>730
HXLのクロスオーバーも読者サービスで行うクロスオーバーも
結局は読者を盛り上げるためのクロスオーバーと言う点で変わらない
読者を盛り上げるためである以上、頻繁にし過ぎれば飽きられる
740マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:02:31 ID:???
>>736
時間明言してないとこの解釈は各々読者にまかす!とかそんなアバウトな認識でいいなら「しっかり年表」なんかこだわる必要ないんじゃないの
741マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:03:37 ID:???
>>737
でも、その狙いって言い直すと
HXLの設定では無理があるから、ジーザスとか死がふたの世界設定を主軸に
その世界にオルタレイションバースト無しで派生ヒーロー作品を作り出して1からやり直したら?
とも聞こえるよな
742マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:05:56 ID:???
>>741
実際、そういう意味も多分に含まれてると思う
743マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:06:40 ID:???
>>740
作者は描く上でしっかり把握する必要がある
けど、読者は必ずしも把握する必要はない

年表等の情報出して喜ぶのって
すごく悪い言い方になるがマニアだけやん
744マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:07:48 ID:???
>>741
歴史改変・起こったことをリセット・時間を戻す・世界の破壊と再構成
アメコミで行き詰ったらよくある手でもある
745マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:08:39 ID:???
アメコミがアバウトと言うのは酷い誤解と言うか曲解だぜ。
一応、年表なり各ヒーローの設定は詳細に決っているよ。
たまに一部のライターが好き勝手やるからオカシクなるだけだ。
746マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:08:52 ID:???
>>744
つまり、先人の成功例か
747マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:11:27 ID:???
ようはHXLの企画をカバーできるだけの雑誌が
今は存在しないってことだろ
(かつてはマガジンZがあったが…)

なら腹くくって同人、自費出版でやればいいじゃない

今のご時世商業が全てじゃない
748マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:11:29 ID:???
>>743
だから見えないんもんならべつにガチガチに作らなくてもいいだろ?
詳細な時間を明言さえしなければ勝手にマニアがどうとでも埋めてくれるんだから
749マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:13:01 ID:???
>>744
好き勝手やってもどうせなかった事にしちゃうからな…

そこがアメコミの強みでもあり、興がそがれるところ
750マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:13:29 ID:???
>>747
マガジンZも完璧にカバーできていた訳じゃないんだよな
仮面ライダーSPIRITS描いてる村枝が企画立案に居たから
機嫌を損ねないために、赤字覚悟で渋々企画に乗ってた感じだし
751マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:17:39 ID:???
>>749
スパイダーマンの叔母さんが殺されたのをなかったことにしたい

その代わりようやく恋人と結婚した事実とかも色々消える

単純にご都合主義でうまくいくわけでもなく
新たな苦悩のドラマが生まれたりしてそれはそれで面白い
752マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:19:44 ID:???
>>748
既存の漫画ならガチガチじゃなくてもいいんだけどね…

HXLの場合、因果関係が複雑で描き手も多いから
作者間での認識の違いをなくすためにも、かなり細部まで作らざるえないかな

後、今さらだが公式の年表が出てないのって
単に先生が忘れてるか、忙しいかのどっちかって気がしてきた…

確か作品紹介はwikiに投げたんだよね(そっちのが詳しいからって)
753マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:20:18 ID:???
>>750
HXLの企画に乗った時点で、編集部は廃刊想定してたんだろうな
754マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:21:25 ID:???
「ガチガチの因果関係」って言葉を聞く度に、
「BEE」の最終決戦で出てきたアクセルレックスを思い出してしまう…
755マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:22:48 ID:???
>>754
アレって先代だか、記憶失う前って話出てなかった?
756マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:24:35 ID:???
>>753
HXLのせいというか、廃刊は単純に発行部数が少なかったためだろ
757マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:31:45 ID:???
>>755
劇中で言われてましたっけ?
758マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:36:13 ID:???
>>739
HXLのクロスを読者を盛り上げるためだけと見てるなんて
悪いけどホントにファンなのかと言いたくなってしまう…
759マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:38:21 ID:???
>>758
クロスオーバーって企画自体が作家のためだけじゃなくて
読者のためだろうに
ホントにファンなのか疑いたくなるのはこっちの方だよ
760マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:39:33 ID:???
>>757
劇中ではなかった
なにかのこぼれ話で出たような…
悪いが思い出せない

そういえばZ-END第2部最終回で
アクセルレックス出てたけど
これってアクセルレックス本編の
前だっけ後だっけ?
761マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:43:50 ID:???
>>760
第1部の数ヵ月後だから間違いなく前
762マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:46:27 ID:???
>>759
読者サービスでもあるし、作者の遊び心でもあるし、
大規模なストーリーレベル、作家間でのクロスはある種、
既存の漫画への挑戦でもある

読者サービスのみと断ずるのは狭量
763マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:49:35 ID:???
>>762
バクマンで指摘されているクロスオーバーの欠点が
読者サービス目的のクロスオーバーの欠点である以上
その欠点も共通して存在するだろううに
既存の漫画へ挑戦する意気は良いけど、色々失敗してるよな
764マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:50:08 ID:???
>>761
そっか、ありがとう

そうすると第2部最終回のアクセルレックスの攻撃が
容赦ないのも納得なんだよね

記憶失う前のアクセルレックスは攻撃的なんだな
765マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:51:21 ID:???
先代アクセルレックスに関してはたぶん予定外だろうが
それはそれでカズマ達の謎の過去をさらに飾るものになって
より興味をそそられるものになったし結果オーライだと思った
766マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:51:52 ID:???
>>763
別に失敗しちゃいないだろ

オマエさんが失敗とみてるだけで
767マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:53:53 ID:???
結論、商業誌での再開は不可能に近い、今後は同人での展開に期待していくしかない
768マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:55:00 ID:???
今の同人ベースの方がいろいろ企画もあって楽しいから
こっちのがいい
769マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:55:38 ID:???
>>767
現状のほうがフリーダムにやれてるしそれでいいとも感じる
770マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:56:08 ID:???
>>768
同人での展開が悪いとは思わないが
771マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:56:10 ID:???
でも、ライスピとかの商業誌を休載するのは勘弁な
772マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:57:06 ID:???
同人は趣味、商業は仕事だからな
773マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:58:33 ID:???
>>772
その境界も昨今はあってないようなもんだけどな
774マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:59:16 ID:???
商業でやるには、設定から縛りを無くす事が求められ
同人でやると、設定の縛りは無くさなくても良いが金銭的な後ろ盾が無い
一長一短か
775マロン名無しさん:2010/09/26(日) 16:59:35 ID:???
776マロン名無しさん:2010/09/26(日) 17:00:02 ID:???
>>773
無いようであるのも忘れちゃいけない
777マロン名無しさん:2010/09/26(日) 17:01:38 ID:???
>>774
どっちにしても、フリーダムを求めるにはしがらみが必要なんだな
778マロン名無しさん:2010/09/26(日) 17:02:15 ID:???
>>774
しまった、番号だけ送ってしまった…

金銭面だが外壁クラスまでいけば問題なしになると思う
ただ今のようなアットホームな売り方は確実にできなくなる

そもそもコミケに来る層と、HXLファン層が合ってないから
外壁まではいかないと思うが
779マロン名無しさん:2010/09/26(日) 17:05:00 ID:???
完全に読者が心配することじゃないが、
今商業誌に連載のない先生方はどういうノリで同人誌書いてるんだろう?
780マロン名無しさん:2010/09/26(日) 17:09:59 ID:???
>>779
わからんとしか答えられない

ただつぶやきとか見る限り皆さんやり手なので
仕事自体はありそうよ
781マロン名無しさん:2010/09/26(日) 18:25:58 ID:???
ところで、HXLにはクールビューティーな戦う大人の女性がやけに少ないと思わないか?
スーパーヒロインキャラ付けの鉄板だってのに……いや、ドリラス様に不満があるわけではないんだが
782マロン名無しさん:2010/09/26(日) 18:48:21 ID:???
>>781
正義側には確かにいないな…
盲点だった…

まぁ、そこは今後に期待だな
783マロン名無しさん:2010/09/26(日) 18:57:43 ID:???
戦わなくていいなら狩尾社長ぐらいか
色々目をつむって和田さんとか。
784マロン名無しさん:2010/09/26(日) 19:02:31 ID:???
なんだか穏やかな流れになったねぇ
今なら言えるぞ

エ(なんとか を買おうか買うまいかで
悩んでるのはたぶん俺だけ!

HXLファンを自称したいなら買わなきゃいけいないような
別に離脱したし買わなくてもいいような…

ぶっちゃけ商業展開うんぬんより悩みの種だよ
785マロン名無しさん:2010/09/26(日) 20:42:59 ID:???
抜けたんだからHXLの1作品として扱う価値無し
関係有る振りして居候してただけだし

という単純にアレが嫌いな人の意見を書いてみる
786マロン名無しさん:2010/09/26(日) 21:03:46 ID:???
商業展開うんぬんの話と繋がるが
買う価値あり
他作品とクロスこそしなかったものの
それも一つのフリーダムなやり方と考えれば
離脱したとは言ってもHXL作品の一つだ
787マロン名無しさん:2010/09/26(日) 21:12:27 ID:???
そういえば同人誌で
火星のココロにセイルが出たけど
あれはセカンドとサードどっちだったんだろう。
788マロン名無しさん:2010/09/26(日) 21:18:59 ID:???
ら・むうんから出ている同人誌「セイル パーフェクトレコーズ」によると、サードだよ。
セカンドはエッジワースカイパーベルトで宇宙開発している。
789マロン名無しさん:2010/09/26(日) 21:37:17 ID:???
>>784,785
不勉強ですまんが、え(なんとかて何?
790マロン名無しさん:2010/09/26(日) 21:38:34 ID:???
>>789
「ググれ!」と言おうと思ったらエヴァンゲリオンが出たので、
wikipediaでも見てください
791マロン名無しさん:2010/09/26(日) 21:38:38 ID:???
やっぱりサードかな…
青年セイルの宇宙開発はココロの時代から50年後だし
部屋の管理AIがアレクスjrで
ココロの漫画だとジエンドにの思い出があるから
てっきりセカンドが数十年あの家に居候した後
宇宙開発に行く際、DR・ヤコブがドナー家の人たちが寂しくならないよう
セカンドを複製してサードを造ったと思ったんだけど
792マロン名無しさん:2010/09/27(月) 00:15:30 ID:???
>>785
前にエ(なんとか の話題出た時も
嫌いとかって話しはなかったんだよね…

クロスしてねぇよって意見はいっぱいあったけど
793792:2010/09/27(月) 00:27:47 ID:???
”出た時も”じゃなくて”出た時は”だな
間違えちった

そういえば、はっきりと嫌いって言う人は
初めて見た気がする
794マロン名無しさん:2010/09/27(月) 00:30:43 ID:???
>>790
見て来たけど、全然わからなかったです。
エがつくタイトル無かったし。
795マロン名無しさん:2010/09/27(月) 00:34:26 ID:???
>>794
エンゲージ

別に隠すような事でもないから教えておく
なぜだかここだとエ(なんとか とか エ とか
略す事が多いのよ
796マロン名無しさん:2010/09/27(月) 02:14:20 ID:???
オルタレーションバースト記念日だったのに
結局並行世界は見れなかったぜ…

あえて、聞こう
見れた奴はいるか?
797マロン名無しさん:2010/09/27(月) 13:05:09 ID:???
>>795
サンクスです。
wikiには無かったみたいだから削られたのかな?
798マロン名無しさん:2010/09/27(月) 18:07:20 ID:???
ヒーローショーの広告に犬らしきシルエット……

やべぇ、わくわくしてきた!!
799マロン名無しさん:2010/09/27(月) 19:23:36 ID:???
……トリプルH?
800マロン名無しさん:2010/09/27(月) 19:30:48 ID:???
>>799
その発想はなかった…orz
801マロン名無しさん:2010/09/27(月) 22:09:21 ID:???
>>696
「うちの雑誌で連載するにはちょっと」
「設定に縛られてて、設定が面白さを殺している」
「設定見直して1から世界観作り直した方が良い、今よりもフリーダムな設定に」

 これを実行し、アニメが出来たヴァイスサヴァイブをみてみよう。
 ニコで全話見放題!
802マロン名無しさん:2010/09/27(月) 22:16:47 ID:???
>>801
それ…凄い糞アニメでは…
803マロン名無しさん:2010/09/27(月) 22:19:33 ID:???
紅 渡「ヴァイスシュヴァルツに、物語は有りません」

ヴァイサヴァは確かに屑だが・・・
804マロン名無しさん:2010/09/27(月) 23:16:10 ID:???
村枝スレで言われた、ジエンドいらねってのが既に答えの様なもんだよな
漫画として面白味に欠ける、作者が村枝じゃなければ買ってないって事だから
805マロン名無しさん:2010/09/27(月) 23:16:14 ID:???
おまいら当然ジーザス砂塵航路は買ってるんだよな?
806マロン名無しさん:2010/09/27(月) 23:27:03 ID:???
>>805
いや、あそこまで進んだヤツに新規参入するのは面倒だから、買って無いな…

そういえば、あんまり話に挙がらないけど、「ジーザス」とか「死がふた」のファンは反発なかったんだろうか?
言い方悪いが、いきなり変なキャラが参入してきても、そんな良い印象ないと思うんだけど…
807マロン名無しさん:2010/09/28(火) 00:06:27 ID:???
>>804
ん〜個人の趣味を押し付けられても困るんだが。
俺はジエンドは両方とも好きだし、そこからクロスラインを知った口。

>>806
砂塵航路も死がふたも買ってるよ。
アルクベイン目当てで買い始めたんだけどね。
808マロン名無しさん:2010/09/28(火) 00:16:43 ID:???
個人の趣味じゃなくてシビアな一意見だろ、現実が見えて無い奴ちゃなあ
809マロン名無しさん:2010/09/28(火) 00:22:26 ID:???
>>806
イージスでトンデモ耐性付いてたからギリギリセーフだった
巽はともかく「アルクベイン」が無印ジーザスの頃に出てたら読むのやめてたかも
その程度の違和感はあったな
810マロン名無しさん:2010/09/28(火) 00:34:53 ID:???
>>808
いや流石に一個人の意見を全体の意見の様に摩り替えるのは本末転倒かと。
シビアと言うには穿ち過ぎだと思うぞ?
811マロン名無しさん:2010/09/28(火) 00:41:49 ID:???
ライダーのスレは偏狭な連中が多いから、そんなもんだろ。
812マロン名無しさん:2010/09/28(火) 06:04:42 ID:???
ジエンド、第1部では展開が牛歩すぎ。
第2部では1話完結。それでもダメ。
これは、ヒーローも怪人もいっぱいいる世界を大勢の作家が紡ぎ出していくと言うHXLの構想がぜんぜん受けないと言う事なのか?
つまりどうやっても無理なのか?
813マロン名無しさん:2010/09/28(火) 07:08:40 ID:???
ヒーロー物、本格SFや本格ファンタジーが
売れないという傾向は昔からあるからねぇ…
むしろ売れたらすごいし
売れるまで物凄く時間がかる…

作家もファンも長期戦でいた方が身のためよ

まぁ、企業である出版社はそうはいかないだろうけど
特に今不況だし
814マロン名無しさん:2010/09/28(火) 07:42:15 ID:???
>>812
まぁ、第2部終了に関しては
直後のトークショーで第3部やるって言ってる事から
計画的な終了だと思うけどね

第1部の終了も雑誌廃刊によるものだし
決して人気の面で打ち切りというのではないかなと
815マロン名無しさん:2010/09/28(火) 08:34:11 ID:???
個人的には第二部のほうが全然面白かった
816マロン名無しさん:2010/09/28(火) 08:55:33 ID:???
トークショーで言った第三部やるってのはリップサービス的な物だと思うよ
817マロン名無しさん:2010/09/28(火) 09:41:17 ID:???
武士神の方が掲載誌まで言ったんだから
リップサービスなんて事はないと思うがな
818マロン名無しさん:2010/09/28(火) 09:45:49 ID:???
でも、なんでイブニングで武士神なんだろう…

マガSPにジエンドが連載と聞いた時ぐらい
違和感を感じた
819マロン名無しさん:2010/09/28(火) 09:57:49 ID:???
第一期HXL終了後に「今、色々な方面で続編を作るための交渉が進んでいます」
と言ってたのに、第二期のこの状況を見ると、
たしかにリップサービスと言いたくなる気持ちも分かる
820マロン名無しさん:2010/09/28(火) 10:04:56 ID:???
流石に全部で20作品軽く超えるんだから
1年、2年で交渉をまとまめるのは至難の業かと…
821マロン名無しさん:2010/09/28(火) 18:36:48 ID:???
>>817-818
その武士神も連載じゃなくて
読み切りでだろ
確定してるのがそれだけって話じゃん

>>820
上の方で編集者側の意見出てるけど
一作品ずつならともかくって言われてるぐらいだし
20作品まとめてと考えずにまず一作品連載確保から
考えればいいのに、作家側も妥協してないのか交渉が下手なのかね
822マロン名無しさん:2010/09/28(火) 20:46:53 ID:???
その一作品が売れないと商業は今度こそ終了だろ
それほどの自力と時間のある作家って今HXLに居る?
823マロン名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:15 ID:???
ベテラン組は、ほとんど連載持ちだからなぁ…
かといって、新人組はそれほど「これ!」って人いないし
824マロン名無しさん:2010/09/28(火) 21:42:47 ID:???
>>821
正確には言及はなしだね
読切なのか、連載なのか、短期集中なのかは
トークショーでも言ってないからわからない

まっ、一回武士神描いてジエンド第3部に入ると
言ってたから長期連載ではなさそうだけど

後、クロスがウリの一つなのに1作品だけ確保するのもどうかと
最低2作品は枠を確保しないと
加えてあの面子で妥協を期待するのが無理と言う話
825マロン名無しさん:2010/09/28(火) 21:46:30 ID:???
連載枠一つに複数作家持ち回りで読み切りか短期連載とかでも出来たらいいな
外部の作家とかも気楽な感じで参加できるような
826マロン名無しさん:2010/09/28(火) 21:50:11 ID:???
>>823
そう言ってる新人組でさえ
ケータイコミックとかで連載持ち始めてるから
HXLだけに専念できる作家は一人もいないというオチ
827マロン名無しさん:2010/09/28(火) 21:51:55 ID:???
>>825
こういう展開の仕方は凄く見たい
828マロン名無しさん:2010/09/28(火) 22:33:00 ID:???
過去ログを見返したがスレの傾向として情報(特に漫画関連の)がない時期は
殺伐と荒れるね
5〜8月くらいにかけては非常に局所的に荒れる事はあっても
まったりとくだらない話で盛り上がってたものでした

と言う訳でこのスレのためにもそろそろAMの情報に期待
というか後2カ月ちょっとで冬コミだから、もうなにやるかぐらいは出てもいいでしょ
829マロン名無しさん:2010/09/28(火) 22:37:57 ID:???
ごめん冬コミまで3カ月だった
まあ、制作期間としたら2カ月ないだろうけど
830マロン名無しさん:2010/09/29(水) 06:12:05 ID:???
>>825
近木野中哉「鎌池先生と鍛えたクロスオーバーの腕を!」
冬川基「今こそ見せる時だぁ!」
831マロン名無しさん:2010/09/29(水) 07:05:52 ID:???
最近気落ちするレスばかりだから
>>830みたいなのがあるととても落ち着く
832マロン名無しさん:2010/09/29(水) 08:22:53 ID:???
>>827
俺もそれが理想だな
833マロン名無しさん:2010/09/29(水) 12:30:31 ID:???
そういや、後2日でアワー更新日か…

既存のファン向けの企画を望む流れと
外向けの正史絡みの企画を望む流れ
今後どっちが強くなってくんだろ?

どっちに転んでも楽しそうだから別に構わないけど
834マロン名無しさん:2010/09/29(水) 15:24:04 ID:???
ニードルアイのそろそろ終盤か?って感じの進行具合考えると、
あとはもう収縮していくだけ、って感じも
835マロン名無しさん:2010/09/29(水) 15:34:59 ID:???
存続はDVDの売れ行きにかかっている!
836マロン名無しさん:2010/09/29(水) 16:12:56 ID:???
次があるなら、ラフJやドリラスやスナジアナなんかの悪役脇役を主人公に
1話完結のショートストーリーやって欲しいな
837マロン名無しさん:2010/09/29(水) 16:14:41 ID:???
ひろよん的なメタなコメディじゃなくまじなやつでね
838マロン名無しさん:2010/09/29(水) 20:29:01 ID:???
>>825
マインサーグ・オースダインの時みたいに、村枝先生が書くからって仮面ライダー風ヒーローが出てくるのはちょっとな・・・。
ヒーローが多くなるのは良いけど、クロスが難しくなるのはちょっと困る。
BOOTSのブースター装着員や、せっかく増えたマジン団員を掘り下げてほしい。
839マロン名無しさん:2010/09/29(水) 20:30:24 ID:???
>>833
宇宙船の発売日でもあるよ!
840マロン名無しさん:2010/09/30(木) 01:12:00 ID:???
>>836
悪役視点のシリアスショートは俺も見たい
特にスナジアナさんが
けど悪役、犯罪讃美に繋がりかねないから
それこそ商業はムリだな
ぜひ同人かウェブラジオならいけると思うが

>>838
村枝先生だからというか単に各個人の趣味に任せたら
ライダーっぽいのがいたっただけじゃね
むしろ9人作家がいて、特にデザイン上の指示もしてないだろうに
ライダーを下地にしてるのがスワローテールとガイダブルだけって
いうんだから、それはそれですごい話
841マロン名無しさん:2010/09/30(木) 01:57:08 ID:???
>>836
サンダーボルツやスーサイド・スカッドみたいな政府公認ヒーローチーム
中身は元犯罪者や過激なヒーロー達が中心なチーム。
もちろん改心や反省なんてなんてしてません(一部のメンバー以外
刑期の短縮などの見返りや合法的に暴れられるのが目的です
ここでココロで出てきた首輪のプロトタイプでも出すと面白いかも
842マロン名無しさん:2010/09/30(木) 02:08:04 ID:???
ココロに出てた首輪が>>841みたいな事をやるための伏線だったとしたら、
俺はもう一生HXLの制作陣についていく

843マロン名無しさん:2010/09/30(木) 05:24:23 ID:???
>>840
BCを忘れないであげてね。
844マロン名無しさん:2010/09/30(木) 05:36:36 ID:???
>>843
完全に忘れてたぜ!orz

大暮さんはラフスケッチ見る限り
おそらくライダーの読切と勘違いして
デザインしてるからな

仕方ない
845マロン名無しさん:2010/09/30(木) 21:32:52 ID:???
OBIもアイアンマンがモデルだったな。

亀甲マンとフィードバック・ジョーがZ−END第二部の最初を飾ったのは、個性的だったからなのは間違いない。
846マロン名無しさん:2010/09/30(木) 21:52:21 ID:???
>>845
OBIのモチーフって、ロボット刑事Kじゃなかったっけ?
アイアンマンもあったっけ?

後、キャラを比べるって余りしたくないけど
亀甲マンとジョーは確かに秀逸だよな
この二人を生み出せただけでもサンマガクロスラインは
やったかいがあると思う
847マロン名無しさん:2010/09/30(木) 22:13:52 ID:???
OBIのラフスケッチに「ア000ンマン アンパンマンではない」みたいなことが書いてあった。
848マロン名無しさん:2010/09/30(木) 22:29:52 ID:???
>>847
ご丁寧にありがとう
849マロン名無しさん:2010/09/30(木) 22:32:30 ID:???
>>838
大勢居るドラマがない変身ヒーローとして、ブースター装着員を主役にするのは良いと思うな。
これまで変身ヒーローを書いたことのない人でもHXLに入りやすくなりそう。
850マロン名無しさん:2010/09/30(木) 22:45:34 ID:???
見たいとか言いはじめたら、キリないな…
HXLって…

それだけ、物語の幅が広いって事なんだろうけど
851マロン名無しさん:2010/10/01(金) 11:10:41 ID:???
>>850
物語の幅、広い様に見えて意外と狭いぞ
852マロン名無しさん:2010/10/01(金) 11:36:42 ID:???
別にスーパー料理人漫画だろうがスーパー医師漫画だろうがやろうと思えばできる
しかしだれもやらなかった
853マロン名無しさん:2010/10/01(金) 11:37:38 ID:???
それをやったら、ヒーローじゃなくなっちゃうからな
854マロン名無しさん:2010/10/01(金) 12:01:27 ID:???
別に殴る蹴るで戦うだけがヒーローってわけじゃあないぞ
味沢やマオやライバックやKやブラックジャックだって間違いなくヒーローだろう
855マロン名無しさん:2010/10/01(金) 12:08:19 ID:???
単体の独立した漫画としてならヒーローと言えるかも知れないけど、HXLと言う定義においては
それはヒーローとなりうるのかな?
誰も描かなかったんじゃなくて作家間でHXL世界に於けるヒーローの定義みたいな暗黙の縛りが
あって誰も描けなかったのかもしれない

描かなかったって安易に考えるのはちょっとな
856マロン名無しさん:2010/10/01(金) 13:39:14 ID:???
>>851
正確には広くみえる人には広くみえる
狭くみえる人には狭くみえるだろうね

ヒーローが戦うだけの企画と解釈したらそりゃ狭い
857マロン名無しさん:2010/10/01(金) 13:42:42 ID:???
>>855
そもそも、HXLコンセプトで医師や料理人を主役に据えるのを考える奴がいないだろwww

世界観が成熟し安定してきたら、そうした挑戦的な物を作る人は出てくると思うが
(エルスラインとかでね)
858マロン名無しさん:2010/10/01(金) 13:48:46 ID:???
>>857
直接的な戦闘力も高そうなスカラベさんが主役抜擢ですねw
859マロン名無しさん:2010/10/01(金) 13:57:36 ID:???
>>858
本編と関わりのない、エルスラインならすぐにでも可だろ
描きたい人がいるかどうかは別だが
860マロン名無しさん:2010/10/01(金) 16:38:31 ID:???
>>852 >>854
本気でそれをいうなら別にHXLという枠でわざわざやる必要は全く無いな
861マロン名無しさん:2010/10/01(金) 16:41:58 ID:???
>>860
それを言ったら、現在のHXL作品も半数ぐらい「わざわざやる必要ないな」になってしまうような…

あくまで「設定を共有している」のが大事であって、
作品のモチーフとかテーマは自由でしょう

それこそ、>>857で言われてるように「そういう事考える人がいなかった」だけで
862マロン名無しさん:2010/10/01(金) 18:35:59 ID:???
>>857,859
エルスワールドの定義を勘違いしてね?
別にエルスは外伝とかじゃないぞ。
主人公が医者だろうが料理人だろうが、バトルが有ろうが無かろうが、
本筋の世界観の中でやってるなら、それはエルスとは言わんぞ。
エルスってのは「もしテロスの力を得たのがゼロの方だったら?」とか、
「もしMEANたちがゾバ大戦に負けた世界でジエンドが覚醒したら?」とか、
「もしも」の話のことだよ。
863マロン名無しさん:2010/10/01(金) 20:52:32 ID:???
>>854
誰もライバックに突っ込まないな・・・
864マロン名無しさん:2010/10/01(金) 21:31:38 ID:???
超能力がある弁護士や裁判官が主役なんてのも面白いかもな
865マロン名無しさん:2010/10/01(金) 21:42:38 ID:???
>>862 「もしも」の話のことだよ。
something else(何か他のもの)のエルスですね

アクリャと死がふたとジーザス
『ノック5』もある意味、ヒーローエルスライン?
866マロン名無しさん:2010/10/01(金) 22:23:29 ID:???
仮面ライダーSPIRITSもアニメ店長も量子力学的には繋がりがあるんだろうが、正式にコメントなりが無いとエルスにはならないんだろうな。 
867マロン名無しさん:2010/10/01(金) 22:29:44 ID:???
要するにwhat if?と言う事なのかな?>エルス
>865
違うんじゃね?
868マロン名無しさん:2010/10/01(金) 23:17:45 ID:???
>>865
その中では、死がふたがエルスワールドに近いと思う。
ノック5はエルスワールドとは違うよ。
エルスワールドに関しては、もっと簡単に考えれば良いと思うよ。
「もしも超次がジエンドとして覚醒しないままだったら」とか、
「もしもゾバの侵攻が無ければ、ダーククィーンはどんな物語になったか」とか、
そういう「もしも」を読み切りやミニシリーズで展開するのがエルスワールド。
基本的にはエルスワールドの設定は、本筋にはフィードバックされない、その時限りの物。
ただし、好評だった話は、その世界観や設定で続編が作られる事はある。

まあ「エルスワールド」という言葉自体が、本来はDCコミックスの中でしか通用しない単語なんだけどね。
869マロン名無しさん:2010/10/01(金) 23:27:18 ID:???
>エルス
有名なのだとマーベルのエイジオブアポカリプスかな
870マロン名無しさん:2010/10/01(金) 23:28:53 ID:???
>>867
> 要するにwhat if?と言う事なのかな?>エルス
その通り。語源自体は>>865が言う通り、「something else」のelseだね。
(else world=他の世界)
元々はDCコミックスの造語(の筈)
MARVELコミックスの同コンセプトのシリーズで、そのまんま「WHAT IF」てのもある。

HXLでエルスワールドやるなら、個人的には「ヒーローエルスライン」よりは、
「ヒーロークロスライン if」の方がいいな。略してHXLif。
871マロン名無しさん:2010/10/01(金) 23:36:52 ID:???
>>869
> 有名なのだとマーベルのエイジオブアポカリプスかな
そうだね。アレは本編の一部として組み込まれてるけど、まさにエルスワールド。
邦訳が出てる物なら、ダークナイトリターンズ、ゴッサム・バイ・ガスライト、キングダム・カム辺りがエルスワールドだね。
アメコミはエルスワールドに加えて、マルチバース設定もあったりするから、それがまたややこしいワケなんだがw
前述のノック5はエルスというよりマルチバースの方だね。
872マロン名無しさん:2010/10/02(土) 00:03:56 ID:???
面倒なんで全部外伝で片付けてしまいそうになる俺がいる
873マロン名無しさん:2010/10/02(土) 00:25:41 ID:???
HXL外伝 仮面ライダーSPIRITS
874マロン名無しさん:2010/10/02(土) 01:26:34 ID:???
エルスとかクロスとかの話はよーわからんから置いといて
医者だの料理人だのである事が主となる主人公の作品を
HXLでやろうなんて発想、誰も考えないんじゃなくて
考えたとしてもHXLでそれをやったら明らかに浮くでしょ
考えたけれど、空気を読んでやらなかった、が正解じゃないの?

>>860で、医者だの料理人だのな主人公の作品と言うのについては
結論が出ていると思う
主となる部分が戦う変身ヒーローであって、戦う変身ヒーローの
素性が医者や料理人なら、まだ通るだろうけどな
875マロン名無しさん:2010/10/02(土) 01:36:27 ID:???
お前の勝手な妄想を正解とは言えないが
で?もしそういうの描いたら叩くのわけか
こういう奴が可能性を狭めてダメにしていくのだな
876マロン名無しさん:2010/10/02(土) 01:49:38 ID:???
過ぎたるは及ばざるがごとし
良い言葉だよな
適度な広げ方ならともかく、広げ過ぎはな
877マロン名無しさん:2010/10/02(土) 01:51:21 ID:???
広げ過ぎかどうか何故お前が判断して決めるのか
878マロン名無しさん:2010/10/02(土) 01:54:06 ID:???
HXLで料理人や医師等の漫画を考えた人もいるはず

でも、浮くから出来なかったはず

HXLの設定は可能性を狭めている

編集の言うとおり、自由度を高くするべきだ

編集、出版社の言うとおりにHXLを全て改めろ

これからは作家主導なんて絶対許さん!


ここ最近のスレの流れから、こういう論調に持っていきたいのはわかった
(前提が”はず”の時点でどうかと思うが…)
流石にもう飽きたから、アンチスレなりでも立てて一人でやってくれないか?
879マロン名無しさん:2010/10/02(土) 01:56:36 ID:???
お前の妄想を真実であるかのように押し付けるなキモイ
880マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:00:39 ID:???
>>877-879
この3レス全部、同一人物の独り言か?
881マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:01:44 ID:???
>>878
編集の言う自由度を高くってのは
そういう意味じゃないと思うんだが
882マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:03:36 ID:???
いや>>880までがそうだろ?
883マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:06:26 ID:???
>>881
そりゃその編集者本人じゃなきゃホントのことはわかるはずもない
君も含めて自分勝手に判断してるんだろ
884マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:10:40 ID:???
>>882
いや、実はもうすでに>>1000までが独り言と決まっている…
885マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:12:04 ID:???
>>884
それは最初からわかってる!
886マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:13:15 ID:???
>>885
なにぃ!!
887マロン名無しさん:2010/10/02(土) 02:22:38 ID:hVHkZnXg
今日はとっても天気がいいからディスコミュニケーションの日と決める
888マロン名無しさん:2010/10/02(土) 05:34:06 ID:???
アワー更新もジーザス6巻も無しか!
889マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:05:57 ID:???
そうかね
890マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:29:18 ID:???
医者や料理人だとギャグにしかならない気がする。
891マロン名無しさん:2010/10/02(土) 08:46:02 ID:???
>>890
それ以外考えつかないってだけだろうね
キミが狭量な人間なんだな
892マロン名無しさん:2010/10/02(土) 09:05:54 ID:???
スーパーティーチャー
スーパードライバー
スーパーギャンブラー
スーパーハッカー
スーパーメカニック
スーパーネゴシエーター
スーパーパヒューマー
スーパーナース
スーパーマタギ
スーパープラマー(配管工)

スーパーつけるとなんでもヒーローっぽくなるでござる
893マロン名無しさん:2010/10/02(土) 09:20:52 ID:???
ハイパーメディアクリエイター
894マロン名無しさん:2010/10/02(土) 09:28:19 ID:???
>>893
空想具現化の能力を操るんですか?
ネクロマンに出てきたのはB級以下の三下ってとこかね
895マロン名無しさん:2010/10/02(土) 10:05:47 ID:???
>>894
具現化されるのは清純派から転落した「別に」嫁とチキチキマシーン猛レース(3DO版)だけだ。

スカラベさんメインの作品はありじゃねえかなー、「Dr,クマひげ」だって週刊マガジン連載だったんだし。
896マロン名無しさん:2010/10/02(土) 10:21:38 ID:???
スカラベは力ずくで解決しようとするヒーローを否定するような言動をするお人だし
そういうのが主役の話はアクセントとして活きるな
897マロン名無しさん:2010/10/02(土) 10:24:13 ID:???
しかし、ニードルアイ、武士神と来て、スカラベ…
どうしても「ジエンド外伝」になりますな

それだけ、村枝先生が「便利キャラ」を揃えたって事なんでしょうが、
また先生への負担が増えるぜ
898マロン名無しさん:2010/10/02(土) 10:40:32 ID:???
実質村枝先生一人でもってるようなものじゃないか!
もう、村枝クロスラインで良い気がしてきた
899マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:49:28 ID:???
>>898 実質村枝先生一人でもってるようなものじゃないか!
実際、そうだから辛いよ
唯一の柱なんてHXLのコンセプトから外れる

原作:村枝先生、作画:なかにし先生or広石先生くらいの方がよかったのかも?
900マロン名無しさん:2010/10/02(土) 12:57:15 ID:???
たかしげ先生のがさらに重要だとおも
901マロン名無しさん:2010/10/02(土) 19:26:20 ID:???
>>891
では例示を示してくれたまえ。>医者や料理人のヒーロー漫画
考え付くから反論してるんだよね?
まあブラックジャックとか出してきたら笑うけど。
902マロン名無しさん:2010/10/02(土) 20:03:54 ID:???
医者のヒーローと言えばブラックジャックは外せないだろ?このジャンルの始祖だもの
まあそれがダメならダークエンジェルだなたいして変わらんがw
HXL的にはRAYみたいなのがいいかな?主人公超能力持ってるから
BJやEAT-MANとクロスオーバーしてたりする作品でもあるし
あと去年あたりまでWSJでやってたのが結構面白かったな中世っぽい舞台のやつ・・・名前忘れた

スーパー料理人漫画はやっぱザ・シェフだろ
少年漫画的には中華一番が理想的
903マロン名無しさん:2010/10/02(土) 20:17:08 ID:???
精神科医だとサイコダイブで直接心に入り込んで病巣を取り除くってやつ多いね
904マロン名無しさん:2010/10/02(土) 20:29:46 ID:???
自分としてはスーパードクターKもだな
アクションがバリバリ入ってたし

ブラックジャックは十分にヒーローだろ
アルク兄さんみたいなダークヒーロー枠
メス投げとかテロリスト相手に闘いもする
ブラックジャックがギャグ漫画だと思っているんですか?
905マロン名無しさん:2010/10/02(土) 20:30:48 ID:???
Kは医者なのに結構よく殴るからなあw
906マロン名無しさん:2010/10/02(土) 20:48:56 ID:???
>>902
それでどうやって絡むんだ?
907マロン名無しさん:2010/10/02(土) 20:57:18 ID:???
普通に専門スキルを生かせば良いじゃないの、レクイエムランナーみたいに
クロスするにしても主役が力で対抗するヒーローばっかだと没個性で目立てなくなりかねないが
被らないぶん専門スキル系のほうがむしろ絡ませやすかろう
908マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:07:02 ID:???
他のヒーローが病気や怪我に倒れたところを助けに来たり、力では救えない状況の時に呼ばれてきたり
幽白の海東や天沼みたいに、単純な力押しが通用しない敵に対抗するのに出てきたりするのもいい

ギャンブルの勝ち負けが現実の生死に直結する異能力を使うノッカーズにスーパーギャンブラーで対抗とかもいいな
別にレーザー点棒で戦えってことじゃないがw
909マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:07:26 ID:???
そこが見えん。>専門スキルを生かす
医術や料理をどう話に生かすんだ?
仮に出来たとしても裏方にしかならないのでは?
レクイエムランナーとはベクトルが全然違うし。
910マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:19:01 ID:???
レクイエムランナーも破壊力以外の専門スキルで活躍するのは同じだろ?そこどう違うんだ?
どれだけ強力な炎が出せても医や食を求めてる人たちのを助けにはならない
治を求めてる命に医で救いと解決、食を求める人や状況に料理で救い解決をって場合裏方どころか主力だろ?
911マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:20:02 ID:???
ジエンドの顔がアンパンマンみたいに食えるなら別だがなー
912マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:23:26 ID:???
まあ実のとこはジャムおじさんのスキルだけどな
あの人のスキルははたんなるパン職人ってだけじゃなくメカニックとしても一流だがw
913マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:28:12 ID:???
>>909 仮に出来たとしても裏方にしかならないのでは?
敵を倒すのがヒーローだと思ってません?
そんな事なら、ラフ・Jでもエイブラムスでも出来るし、レイズマンが悩まないぞ

救うのがヒーローだと自分は思う
島本和彦先生のワンダービットを読むといいよ
914マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:37:53 ID:???
心の障害を負った被害者を料理で回復させて証言をえるとか
根性が曲がってしまった奴を思い出の料理再現で改心させるとか
逮捕された犯人の心を料理で解きほぐして証言を得るとか
組織のグルメなボスに対して料理でもって感服させて情報を引き出したり交渉したりするとか

料理人ヒーローの活躍の場はいくらでも考えられる
915マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:45:11 ID:???
それのどこがヒーロークロスラインなんだ?
それに914の書き込みは殆どがギャグ漫画だ。
916マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:45:16 ID:???
でもやっぱ花形は料理勝負だよなぁ
店が取られてしまうんです!潰れそうなんです!とかなんとかで助けを求める声に応えるのは外せん
他のヒーローにも、俺の行きつけの店で活力源なんだとか、知り合いの店なんだが俺じゃどうしようもないとかでなんとかならないかと助力を乞われると
917マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:47:02 ID:???
>>915
バカで狭量なお前の勝手なギャグマンガ定義なんかどうでもいい
押し付けるな
918マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:49:38 ID:???
ヒーローは殴る蹴する奴に限るとか思いこんでるような
歪んで狭苦しい認識の奴とは話になるはずもないよな、やはり
919マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:51:20 ID:???
>>917
本気で言ってるなら色々と足りないんじゃね?
今まで出てきたのは単なる料理漫画や医療漫画の引き写しに過ぎない上に他のヒーローとどう絡むのかは全然出てきてない。
どこがヒーロークロスラインなんだ?
920マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:53:17 ID:???
>>901
小説だが、菊地秀行の魔界医師メフィストシリーズは、医者が主役のヒーロー物だな。
921マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:54:00 ID:???
>ヒーローとどう絡むのか
もう何度も言ってるじゃない?お前とは話にならないってのもな
目が悪いのか?まあ頭だろうな悪いのは
922マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:55:03 ID:???
>>920
メフィストは理解。
確かに他のキャラと絡んでる上にメインも張れてるな。
923マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:56:36 ID:???
メフィストなら他のシリーズともクロスしまくってるな。
例えとしては適当かも知れん。
924マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:56:56 ID:???
>>921
具体的な話は出てないね。
あれで具体的とは笑わせるわ。
925マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:57:02 ID:???
>>922
わかったならさっさと消えろカス
926マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:59:21 ID:???
>>925
カスに言われても説得力ないな(w
927マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:03:58 ID:???
最初の「魔界都市新宿」と「マンサーチャーシリーズ」以降では激しく性格が違うけどなw
928マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:06:31 ID:???
魔界都市物と言うか、菊地秀行の作品群はある意味「一人クロスライン」だもんな…
もうやめてと言う気分になる事も多いが。
929マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:09:37 ID:???
一人クロスオーバーはいくらでもある
930マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:12:32 ID:???
某松本御大みたいに破綻しまくっちゃうのも多いけどなw
931マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:16:10 ID:???
>>915 それに914の書き込みは殆どがギャグ漫画だ。
ははは
美味しんぼや味っ子はギャグ漫画ですね
分かりますw

>>919 今まで出てきたのは単なる料理漫画や医療漫画の引き写しに過ぎない上に他のヒーローとどう絡むのかは全然出てきてない。
ヒーローのいきつけの店を守る為の味勝負じゃ駄目?
脳腫瘍で倒れた青ノ七のおっさんを救う為の手術をするノッカーズ医師なんて如何?
脳内のデミジアニウムが過剰反応を起こすので普通の医師では出来ない設定ならアリだと思う
932マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:18:48 ID:???
そういうのは、ヒーロー漫画である前に、料理漫画、医療漫画って言うんじゃない?
料理漫画、医療漫画である前にヒーロー漫画である事ってのがHXLにおける
ヒーローの定義じゃないけ?
933マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:18:57 ID:???
>美味しんぼ
広い意味では十分ギャグ漫画だと思うぞ。
しかも笑えない系。
934マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:19:42 ID:???
さすがに味っ子はギャグ漫画だよな…
935マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:21:07 ID:???
料理人主人公、医者主人公でもいいけど、ヒーロー漫画である前に料理漫画、医療漫画に
ならない範囲の素材として料理人主人公、医者主人公である事が大事だろ
936マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:23:06 ID:???
>>932のヒーローの定義が著しく狭いことだけはよく分かった。
で、話は永遠にループすると。
937マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:24:28 ID:???
>>934
あれは原作者自体がブラックジョーク。
938マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:26:05 ID:???
>>931
飛べる&足が速いヒーローは食材の調達に超能力フル活用であちこち駆け回る役な
厨房で手伝える奴は厨房で助手してください
トラブルや妨害にも超能力で協力!
火がつかないならジエンドが駆けつけてギャラさんとの特訓の成果を見せるよ!
939マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:26:32 ID:???
>>936
狭い広いの問題じゃなくて、一般的なヒーローの定義はそうゆうものなんだって
自分は広いって言いたいつもりかも知れないけど、そういうのをKYって言うんだよ
940マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:28:52 ID:???
>>939
そりゃお前の定義でしかないだろ
調子にのんな
941マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:30:48 ID:???
これが一般的です(キリッ
なんて本気で言っちゃってるから痛いわ
942マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:31:25 ID:???
どっちがKYなんだか…w
943マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:31:33 ID:???
>>939 狭い広いの問題じゃなくて、一般的なヒーローの定義はそうゆうものなんだって
すみません
あなたのヒーローの定義を詳しく教えて頂けませんでしょうか?

救うのがヒーローだと自分は思っています
944マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:32:23 ID:???
ID出ない板で言うのもなんだが940みたいな奴を相手にするだけ損な気はする。
他人が理解出来ないのと自分の空気の読めなさを同列に語り、自覚がないのだから。
945マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:32:34 ID:X6sB5Y2G
おまえら、IDぐらい出したら?
誰と誰が話してるのかよくわからん
946マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:33:30 ID:X6sB5Y2G
>>944
そういうときはみんなIDを出せばいい
多数派が一般論、少数派がKYってことだ
947マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:33:39 ID:???
少なくとも939の言うヒーローはヒーロークロスライン的なヒーローでないのは確かだな。
948マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:34:34 ID:???
>>946
ま、そういう物だよね
949947:2010/10/02(土) 22:35:09 ID:/mA/hDCn
間違い、940だった。
orz
950マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:35:15 ID:???
とりあえず、次スレ立ててくる
951マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:36:04 ID:hVHkZnXg
IDうんぬん言い出した奴が最初に出すべきじゃないの?
952マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:37:58 ID:X6sB5Y2G
出してますが何か?
953マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:38:41 ID:???
最近、何かとID表示がはやってるので、
「こんな過疎スレageんな、ボケども!」と他スレの方が殴りこみに来ないか、心配です

まあ、ヒーロー論なんて人それぞれだし、
ID真っ赤にしてまで語る事じゃないんじゃないですかねぇ
954マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:42:18 ID:???
>>953
どう見ても負け犬の捨て台詞です、本当にありがとうございました
955マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:43:55 ID:0ZB3+Sz8
そもそも2chなんて狭い世界で「一般論」を定義できると思ってる時点で痛いと思うぞ。
956マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:45:11 ID:???
>>952
あなたへじゃありませんよ>>944にだよ
>>944へのレスは自演してたわけじゃないだろ
957マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:46:33 ID:X6sB5Y2G
>>956
>>944の事か、そいつは別人だ
958マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:47:04 ID:???
ああっ、もう!腹が減ったよ!!
959マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:48:57 ID:???
じゃあ、スナちゃんのカレーと、超次のチャンプル
どっち食べる?
960マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:51:21 ID:0ZB3+Sz8
もう寝る。
明朝までスレが残ってりゃいいがな。このペースじゃ無理か。
961マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:51:36 ID:???
>>953 「こんな過疎スレageんな、ボケども!」と他スレの方が殴りこみに来ないか、心配です
2ちゃんに迷惑掛かるなら避難所の本スレに行く?
そこで朝まで『ヒーローの定義』について徹底的に議論
962マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:54:17 ID:???
>>959
もちろんスナちゃんのカレーを超次のチャンプルーにクロスしていただくよ
963マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:51 ID:???


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   チャンプルカレーを
     |        | ∧_∧ |   |   クランド公に
     |        |( ´∀`)つ ミ |   お供えろぉ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ○○○
964マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:00:18 ID:???
次スレ

HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1286027398/l50
965マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:02:48 ID:/mA/hDCn
>>964
乙です。
966マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:05:24 ID:???
>>964
乙カレー
967マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:10:36 ID:???
>>964
乙タレイション・バースト!

『ヒーローの定義』やら『料理人や医者のヒーローはアリか?』の議論は次の次元(スレ)に持ち越さない様にしよう
968マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:26:26 ID:???
>>964
乙タレーション・バースト

ついでに「新作発表されないから、ムラムラするぜ!」って雰囲気もこの次元に置いていきたいね
969マロン名無しさん:2010/10/03(日) 06:35:44 ID:???
料理もののヒーローつったら菊地秀行御大のデビュー作「妖神グルメ」。
ああいう話だったらいくらでもクロスオーバーできるんじゃないかな。
蒸し返して悪いけど。

例えばシュライクみたいに物に憑依しているノッカーズがいて、そいつが包丁に宿ってる。
そいつの能力は憑依タイプのノッカーズを憑依されてる者から剥ぎ取って実体化させるというもの。
(もともとは除霊を生業としていたが強力な悪霊と闘い死にかけたという過去があって得た能力)

料理道を極めていくうちにゲテモノ料理に行き着いてしまった男と包丁ノッカーズが出会い、
「変わった食材を極上の料理に」「悪霊(憑依ノッカーズ)を剥ぎ取りたい」という利害が一致し協力して戦う。

剥ぎ取って実体化した姿が時には人間の姿だったりするので、それを人と見なすか否かで
男がアルクベインあたりと対立したり包丁が苦悩したりなんて事もあったりしそう。
970マロン名無しさん:2010/10/03(日) 08:47:34 ID:???
相手を倒すヒーローじゃなくてもいいね
見ただけで今その人の心の琴線にふれる食べ物を感じ取る能力を持ってて
人間だろうがノッカーズだろうが善人悪人問わずに料理で心の隙間を埋めて救っていくとか

クロスオーバーするなら共闘以外にも
圭太がクランドの我侭なリクエストに困っているとこを助けるとか
巽は食事がサプリばっかなのを心配したスパークが料理を教わるのに協力要請して作るんだけど
KYな巽の態度によりその後一悶着あって説教タイムにはいるとか
行き倒れになった山田を助けるとかな
971マロン名無しさん:2010/10/03(日) 08:53:23 ID:???
いい加減に自演は飽きた。
972マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:00:33 ID:???
まあ、医者や料理人である必要はないけど、
そういう「便利キャラ」を主役に据えた作品をもっと増やしても良いとは思う

クランドとかアルクベインの登場率が多いのも、「便利だから」だしなぁ
あの二人が「なるほど、そういう事か…」って言っとけば意味深になるし

DQも作品としてのクロスは少ないけど、キャヴァリエは利用されまくりだし
973マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:27:59 ID:Ah1X/9d1
はいはい自演自演、ID出ないもんな
という奴に限って、結局ID出さないもんだよね
まあ、>>971のあなたが>>944なのは出さなくてもすぐわかるけど
974マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:36:05 ID:OQYoxylt
>>971
自演って>>969-970の事言ってる?

なんか文章のクセとかそういうの読み取るの下手な人ほど自演って決め付けるよなー。
ちなみに>>969書いたのは自分。
975マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:46:24 ID:YFdYLLGq
いい加減、長文書いてるのは鬱とおしいなとは思う。
ブログでも書いてれば?
976マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:49:20 ID:OQYoxylt
短文ならツイッターで呟いてればいいじゃん。
977マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:50:16 ID:a8SRLWWA
もういい加減、勘弁して欲しいというのはあるね。
話も発展のさせようがないし、絡み辛い。
978マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:54:02 ID:???
>>977
させられないついてけないなら黙ってスルーすればいいのさ
979マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:03:36 ID:???
絡みづらいってのは
「○○だと思う」→「ああ、俺も俺も」→「お前ら自演乙」→「ああん?ID晒せよ!」
って最近毎日やってる流れに対してでは?

レス番ごとに1000人の人が書き込んでる人がいると思えば、幸せになれるぜ
別にこんなとこで自演して多数派の意見に見せたって、クソの役にも立たないんだし
980マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:07:50 ID:iBOGQDie
絡み辛い、発展させられないって、いつまでもつまらない発言してるコは脳みそが貧弱なだけっしょ
981マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:11:18 ID:???
昨日、>>904>>913>>931>>943を書き込みました
自分としては、>>852-以降で「HXLで医者や料理人のヒーローはありえない」と言う人に、各レスの質問に答えて欲しい
982マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:14:32 ID:eU/+UcVx
すみません
>>981は自分です
983マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:20:02 ID:Ah1X/9d1
>>982
あなたがなにをどう主張しようと関係なく、ありえないという認識が前提の人には、それは違うとしか感じられないだろ
確かなのは、あなたとはそれぞれヒーローもの定義が違っている人もいるってことだけだ
984マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:20:44 ID:???
「ありえない」って言う人も狭いが、
「俺はこうだ。俺を認めろ」って言う人も狭い
985マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:24:27 ID:???
そうそう、わからないってものを無理にでもわからせようとしたら同レベルじゃないか
譲歩するはずないんだから、ほっといて好きに話し進めればいいんだよ
986マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:56:25 ID:???
やはり押し付けはいけないですよね
HXLでは戦う変身ヒーローがメインなので、医者や料理人のヒーローはありえないと言う人がいるのは理解しました

では、スレも残り少ないのでネタ振り
HXLで最大はココロのマギーさんで最小はレーダだと思うんだ
異論は認める
987マロン名無しさん:2010/10/03(日) 11:03:06 ID:Ah1X/9d1
>>986
クランド百合を忘れてるよね
988マロン名無しさん:2010/10/03(日) 11:10:19 ID:???
お前がクランド百合なら、俺は白鷺(キャヴァリエ版)だ!!
989マロン名無しさん:2010/10/03(日) 18:17:09 ID:???
>>986
そういうのは、ある程度のレギュレーションがないとなぁ。
だって、最小はノックオンに決まってるじゃんw
次点がココロ。
まあ、オンちゃんはお母さんを見る限り、将来的には結構な巨乳に育ちそうだが。
990マロン名無しさん:2010/10/03(日) 18:22:08 ID:???
最大と最小って、そう言う事か…
長谷川スレや川上スレと変わらんな。
991マロン名無しさん:2010/10/03(日) 18:43:56 ID:???
あれだけ女性キャラいて、下の話にならんのも凄いとは思う

記憶にある限りでは、ジエンド二期の冒頭の超次・入間同棲騒動で少し盛り上がったぐらいで
992マロン名無しさん:2010/10/03(日) 19:07:08 ID:???
本編世界でそういう匂いがほとんどなからなぁ
993マロン名無しさん:2010/10/03(日) 19:43:19 ID:???
>>989 そういうのは、ある程度のレギュレーションがないとなぁ。
自分的には、お赤飯後&全体の比率(胸囲実測値では無く)

>>990 長谷川スレや川上スレと変わらんな。
助平な長谷川スレ住人ですみません

>>992 本編世界でそういう匂いがほとんどなからなぁ
基本は少年漫画ですからね
下世話に言うと、セイルの流梨子さんはかなりヤバい
994マロン名無しさん:2010/10/03(日) 20:08:35 ID:???
本編でも、エロor下品的な下ネタはちょくちょくあるんだけどねw

>>993
> 自分的には、お赤飯後&全体の比率(胸囲実測値では無く)
待て、レーダちゃんはお赤飯まだの可能性は無いだろうか?
995マロン名無しさん:2010/10/03(日) 21:32:48 ID:???
>>994 待て、レーダちゃんはお赤飯まだの可能性は無いだろうか?
流石にスナジアナがそんな年端のいかない少女と同棲しないだろう…と思う
996マロン名無しさん:2010/10/03(日) 21:35:08 ID:???
HXLアワーを基準にしちゃ駄目だろ。
ありゃひろよんよりさらにメタなんだから。
997マロン名無しさん:2010/10/03(日) 23:14:55 ID:???
>>996 ありゃひろよんよりさらにメタなんだから。
ひろよんの時点でスナジアナの家に同棲と言うか居候している
まぁ、ひろよんだって十分メタだし、時間移動が出来る女性の年齢を考えるなんて野暮だよ
998マロン名無しさん:2010/10/03(日) 23:19:30 ID:???
赤飯云々だと画面から判別できないし、
アルク兄さん率いるロリコン軍団が反応したかどうかでいいんじゃね?

反応しなかったら胸囲ランキング参加可
反応したら胸囲ランキング参加不可
999マロン名無しさん:2010/10/04(月) 09:19:17 ID:???
999ならロリコンは全て死に絶える
1000マロン名無しさん:2010/10/04(月) 10:25:59 ID:???
燃え尽きろ そして終われ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。