読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
受容できないイデオロギーや、嫌な思い出がよみがえるシーンなど、
たとえ他が優れていてもこれだけで台無しだという設定や展開を教えてくれ。

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1218735465/
2マロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:39:07 ID:???
3マロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:43:45 ID:???
忍空のふうすけとかリーダーのたけしとか
ギャグとかバトルとか人情とかをまぜたマンガの
主人公の少年の顔がクリーチャーなのがすごい嫌い
ギャグ100%のマンガでなら許せるけど
あの顔で泣かせとか友情とかやられても糞にしか見えない
4マロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:47:47 ID:???
>>1に「特定の作品名をあげるのは禁止とする」と入れるべきだろ
5マロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:55:33 ID:???
>>1


>>3
わかる

>>4
縛りがあるとそこから自治厨が生まれて暴れだすからやめた方がいいよ
6マロン名無しさん:2008/09/11(木) 00:00:20 ID:k5/JRZXh
>「嫌いな設定スレ」で特定の作品の名前をいちいち出してるレスが
>信者や擁護目的のわけねーだろ

前スレでこれ書いたんだけど
別に特定の作品名を出すのはいいんじゃねと思う。イメージしやすいし
ただわざわざ煽るようにしつこくタイトル出し続けたり
それに反応したりするのを止めてほしいだけ。
7マロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:20:33 ID:???
・不治の病
・自己犠牲がうんたらかんたら
・わがままなヒロイン(大概支離滅裂)
8マロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:27:09 ID:???
絶対成功する低確率の手術
9マロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:56:21 ID:???
異様に厳しい態度でめちゃめちゃな訓練やらせといて、本番で大成功して善人化するコーチ

失敗した時どうするつもりだったんだろう
10マロン名無しさん:2008/09/11(木) 06:40:21 ID:???
自称「寛大」「心が広い」などの悪役。
今まで悪行を行ってきたくせに何で自分が良い奴だとか思いこんでるんだ、って思う。
11マロン名無しさん:2008/09/11(木) 06:42:19 ID:???
大した理由もなく王政打倒、貴族制度廃止を訴えるヤツ。
意外に知られていないが王侯貴族が担ってきた芸術文化の育成保護を完全に無視などうかと。
極端な話、劇場ではハルヒダンス、美術館では萌絵がズラズラでもいいのかと。
12マロン名無しさん:2008/09/11(木) 07:55:52 ID:???
芸術文化保護まではフォローできんけどw

一昔二昔前までは、団塊で全共闘な世代の人が
わりと反権力っぽいテーマのもん書いてた
今度はそういう漫画アニメだけを見てきた世代が
格好だけ取り入れて書いてる感がある

まぁ前者もファッションとしての政治活動に触発されてだろうけど
後者の知識の薄弱さには目も当てられない
13マロン名無しさん:2008/09/11(木) 08:37:49 ID:???
主人公が中盤くらいにサブヒロインと付き合いだすと必ず破局する展開

恋愛が本筋じゃなければそのままサブヒロインとくっつけばいいじゃんとか思う
14マロン名無しさん:2008/09/11(木) 08:55:30 ID:???
自分の悪事をことさら憎憎しげに側近や読者に説明して高笑いするような
悪政治家、悪医師、悪弁護士、悪検事、悪刑事、悪徳商人、悪代官、悪大臣、etc
15マロン名無しさん:2008/09/11(木) 12:49:33 ID:???
>>11
まあ、ローマの演劇ってのも基本的に大衆におもねった物で
裸の若い男が苦悩する場面だと女性客が多くなったり、アマゾネスの村に迷い込んだオデッセウスの話が人気で
何度も上演されたりしてんだけどね。
んで、後の時代になるとその中の真面目なシーンだけ取り上げられて「演劇はローマの文化!」
なんて言われたり。そんなもんでしょ。

漫画も、100年後になると萌え絵は無かった事になって、大友克広作品とか
時代背景無視しても後世の人に絵だけで分かる作品だけが紹介されて、20世紀後半の爛熟した漫画文化とか言われるんだろ。
その他に、流行に乗ったがそれ故にすぐに忘れられていく、だからこそその時は面白い漫画が大量にあった事など
全く無視されて、ね・・・。
16マロン名無しさん:2008/09/11(木) 12:53:35 ID:???
強い美少女や幼女、細い美少年が強いのは確かに萎えるが・・・
逆に赤ん坊キャラだとなぜか強く見えてしまう
空間を支配するとか恐ろしい能力を持っていて、「自分は動くまでもない」という余裕さがアピールされてたらかなり強そうに見える
美少女キャラも武術とか剣術とかででかい男と張り合うじゃなくて、自分が動く必要もないような恐ろしい能力を持っていて強いとかなら好きだな
17マロン名無しさん:2008/09/11(木) 12:54:47 ID:???
作者に愛されたキャラが作中でどんなに無茶な事をやっても誰にも咎められず
それどころか周囲から大絶賛。批判でもしようとしたらそいつは徹底的に酷い目にあわされる展開。

なんかこう書くとまた誤解して粘着する奴が出てきそうだが、多分別の漫画だぞww
18マロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:00:23 ID:???
機械生命体っぽい赤ん坊キャラ>男前筋肉質(DBのトランクスみたいなの)=ロリ美少女
>美少女=美女>普通の男子キャラ>>>>>>ナッパみたいなの=量産型ロボットキャラ

漫画だとこんな感じな強さ順になっていることが多い気がする
でも機械生命体っぽい赤ん坊キャラなんてあんまり見た記憶がないけど
19マロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:01:29 ID:???
何の漫画なんだろう、気になる
勘違いしそうな漫画は批判すら存在しないけどなw
20マロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:20:27 ID:???
そういう漫画か知らんけど
競技やギャンブルで「俺はルールに則ってやってるんだぜ?」的な限りなく黒に近い手段で戦うキャラに
どうしても勝てない主人公たちがその相手を超能力みたいな手段で倒す展開

そういう敵を正々堂々倒せるってのもおかしいけど、ぎりぎり『明確に』ルール守ってる相手に対して
主人公たちの方が先に一線越えるのはどうなのかなと思う
21マロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:28:24 ID:???
>>16
イワン・ウィスキー(001)とか?
22マロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:54:53 ID:???
動物に知性があって人間を欲望が強すぎるとか生き方に無駄が多いとかバカにしてる奴

お前ら人間並みの知性で何言ってるんだ
23マロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:55:29 ID:???
重要なアイテムやら神がかった能力を秘めたアイテムのくせに、簡単に破損してしまう展開。
そんなにすごいアイテムだったらもっと丈夫に作っておけよ って思う。
24マロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:07:57 ID:???
醜い奴が「自分は美人だ」と思いこんでおり、「いや、んなわけない」とか言われると怒り出す展開。
醜いくせに「自分は美人」と思いこむほど強く思っているなら、それを否定されたとしても、否定してきた奴に対して「お前見る目がないな」程度を言い返して終わりそうな物だが。
25マロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:26:53 ID:coadNT3m
思う、と思い込む、は別物ってことさ
しょせん自己暗示だ
26マロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:34:45 ID:???
全然怒らないほうがムカつくw
27マロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:36:08 ID:???
>>23
そりゃ単なる技術の壁じゃない?
携帯電話だって便所に落としただけで故障するじゃん。
28マロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:45:45 ID:???
全滅のためだけに使われる『一個師団』
29マロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:58:32 ID:???
そもそも師団だの大隊だのは人数アバウトすぎやねん
あれって全体から分割分割した集団の単位なんだっけ?ヤンジャンのキングダムにあった五人組みたいな
30マロン名無しさん:2008/09/11(木) 15:03:44 ID:???
・やたら多い化け物だとかまさか〜するとはとかいう台詞
 たまにだすくらいがいい
・卑怯という言葉
 目的のためなら手段を選ばないほうが好き
31マロン名無しさん:2008/09/11(木) 15:24:30 ID:???
ある題材を描いた漫画のはずなのに、登場人物からその題材に対して愛が感じられない展開
おまえら別にそれじゃなくてもいいじゃねーか

しかもその手の登場人物に限ってご都合主義的に天才設定だし
一生懸命愛情があって努力してる奴は絶対報われない世界観






あの漫画じゃないから信者は勘違いするなよww
32マロン名無しさん:2008/09/11(木) 15:30:17 ID:???
あの漫画ってどの漫画だよw
三つくらい浮かんだ
33マロン名無しさん:2008/09/11(木) 15:47:02 ID:???
デトロイトメタルシティのことですね
34マロン名無しさん:2008/09/11(木) 15:56:28 ID:???
文句は冠茂に言いなさい
35マロン名無しさん:2008/09/11(木) 16:05:30 ID:???
アイシールドの何が悪いってんだよ!!!
36マロン名無しさん:2008/09/11(木) 16:14:46 ID:???
>>6
同意。
例として具体的な漫画名やキャラぐらい出してもいいだろ。
分かりやすいし
37マロン名無しさん:2008/09/11(木) 16:15:55 ID:???
華奢なチビや女キャラの方がスピードは速い?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1219660931/l50
38マロン名無しさん:2008/09/11(木) 16:29:27 ID:???
タイトルのみキャラ名のみでなく解説も入れればいいよ
39マロン名無しさん:2008/09/11(木) 19:07:44 ID:???
>>23
個人的には世界に一つしかなくて勇者しか装備できない武具が
メタルスライム系より弱いのが許せない
それが無限に入手できたりするとなおさら
40マロン名無しさん:2008/09/11(木) 19:11:20 ID:???
まあ所詮、伝説の武器なんて中古だからな。
41マロン名無しさん:2008/09/11(木) 19:20:50 ID:???
>>17>>31
大した漫画だ…
42マロン名無しさん:2008/09/11(木) 20:55:34 ID:???
>>17>>31
マンガじゃないけど何たらStSのアンチの言い分にソックリだ
43マロン名無しさん:2008/09/11(木) 21:43:33 ID:???
44マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:06:08 ID:???
すごく…オサレです
45マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:24:54 ID:???
文字でけえ
46マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:27:07 ID:???
主人公が不細工でたらしな男
ハーレムきもい
結局周りの可愛い女子がそいつを好きになるんだろ

不細工でオドオドしてるのみるとムカつくんだよ

自分を好きになった女子どれが一番か選んでる所がキモいんだよ

こういう展開は死ね
47マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:28:12 ID:???
ハーレム物で不細工主人公って見たことない
48マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:39:33 ID:???
大抵、設定だけはフツメンだな
49マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:43:34 ID:???
冴えない男に美女が惚れるのは定番としても
シガテラほどヒロインが主人公のどこに惚れてるのか説得力皆無だと
さすがに腹が立つ

ハーレム物にありがちな
落し物を届けたりしただけで優しい人だと感激するとか
そんなベタなイベントすらないんだぜ
50マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:45:21 ID:???
>>48
設定ではフツメン、見た目はイケメンってのが定番だな
51マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:47:53 ID:???
少女漫画でも平凡とかブスとか言われてる主人公が
どう見ても美人の部類だったりw
52マロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:52:15 ID:???
少女漫画主人公ってブス設定なんて居るっけ
53マロン名無しさん:2008/09/11(木) 23:10:45 ID:???
ブスというかちんちくりんならいるかも
54マロン名無しさん:2008/09/11(木) 23:14:10 ID:???
醜女が格好いい男に言い寄られるのが主だろ
55マロン名無しさん:2008/09/11(木) 23:54:25 ID:???
>>54
そんな漫画どこにある
56マロン名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:14 ID:???
明らかに萌えで人気取ってるのにギャグ漫画を名乗るのはギャグ漫画好きとして許せない。
マガジン連載中のギャグ漫画とされている漫画は殆どそう。。
早くのなーに復帰してもらうしかない。

久米田は改蔵中期までは良かったんだけどな。
改蔵20巻あたりから面白くもない女キャラが増えてつまらなくなった。
つまらなくなったというより読んで腹立つとようになったと言った方が正しいか。
亜留美のせいで愛すべき小市民だった地丹がストーカーになったりして共感できなくなるし。
女キャラ共が前からいたかのようにのさばってるのも腹立つ。
今までの絶妙なバランスが見事なまでに崩れた。絵がそっち系寄りになったのもこの頃から。
連載当時の本スレでも「○○萌え」みたいな書き込みがあったりして自分の方がおかしいんじゃないかと思ったりもした。
100%ギャグ漫画として読んでる身としては肩身が狭い。
人気取りの為に女キャラ増やすというのが理解できない。

砂丹の指についたソースを改蔵が舐めるといった腐女子向けの描写も増えるし。
信者はいやいやこれは腐女子への皮肉なんですよとか言ってるけどこういうのに異常なまでに嫌悪感を示す奴だっている。
仕舞いにはギャグ漫画なのに単行本の巻末で腐女子絵コーナーを始める始末。
絶望も最初の方とりあえず読んでたけど女キャラが生理的に受け付けなくてドロップアウト。
いやいやこれは女キャラを何人も出すって言うギャグなんですよ赤松への批判なんですよとか言ってる奴もいたけど
他の漫画家が全く同じ事やってもそう言うんですか。
久米田はそういう作風からか何やっても許されるみたいな風潮が気に食わない。
信者はギャグがつまらないことに対してもいやいやこれはギャグがつまらないっていうギャグなんですよって言いそう。
絶望が毒入りギャグ漫画みたいに扱われると「ププッ」て思う。

蕎麦屋にあったサンデーを読んで何この面白い漫画はと思った時の衝撃までも嘘にしないでくれ。
可愛さ余って何とやら。
57マロン名無しさん:2008/09/12(金) 00:13:27 ID:???
コピペ厨は何がしたいんだ?
58マロン名無しさん:2008/09/12(金) 00:26:32 ID:???
>>55
モブの脇役だな
59マロン名無しさん:2008/09/12(金) 00:38:01 ID:???
>>49
古谷実のそこら辺の適当さというかワンパターンぶりはなんなんだろうな。
他の話は大体、どれも現実でもよくありそうな感じなのに
ホレタハレタの話だと、絶対もてなさそうな男に
自分から興味を持って近付いてきた女が惚れるってパターンしかない。

稲中の頃からずっとそうなんだもんな・・・。
作者は恋愛した事あるのか?
60マロン名無しさん:2008/09/12(金) 00:42:01 ID:???
ギャグ考えるより楽なんだろ
あの程度の話でも付いていく信者は居るし
61マロン名無しさん:2008/09/12(金) 01:19:16 ID:Bvlic1UD
>>9

「この程度の特訓でつぶれるようなら、俺もその程度の男だったってことであきらめるさ」

というせりふを本人が言ってやるならまだしも、鍛えるコーチが選手に対してのたまってやらせるのは
確かに大問題だよな
62マロン名無しさん:2008/09/12(金) 01:21:59 ID:???
この程度で死ぬなら、今死なせてやった方が親切だ、ってセリフを思い出した。
63マロン名無しさん:2008/09/12(金) 02:12:03 ID:???
ハートマン的な教官なんだろう。軍隊ものではありがち。
64マロン名無しさん:2008/09/12(金) 02:21:03 ID:???
>>59
女が近付くまでは別にいいんだけどあの人の漫画って仲良くなるまでの過程をちょっと書くだけでその後物語的に何も関わらないのが多いような。
なんかこう、冴えない主人公の彼女っていうメインっぽい立ち位置なのにが物語にほとんど関わらなくて変に感じる。
65マロン名無しさん:2008/09/12(金) 02:21:55 ID:???
高校生のスポーツ物と戦争物だと180度変わるな
訓練は死なないけど本番だと死ぬぞ的な優しさだし
66マロン名無しさん:2008/09/12(金) 02:41:49 ID:???
替えがきく状態かそうでないかの違いもでかいと思うが
いくら難題課しまくっても東大理三に入りたいって奴はボロボロいるし
67マロン名無しさん:2008/09/12(金) 06:27:46 ID:???
>>59
稲中の井沢はまあありじゃね?才能見出してダサメガネからあそこまで磨いたってのはある。
68マロン名無しさん:2008/09/12(金) 08:30:50 ID:???
戦モノにあるような、罪をなすりつけられる、何かの証拠隠滅 などの理由で上司に不条理に殺される展開。
戦に出てるのだから戦や任務の失敗で殺されるのはともかく、上記のような不条理な理由で給料をくれてる奴自体に殺されてしまっては、家族も気の毒でならん。
殺される前に「家族の面倒は見る」などの言葉をかけられていればまだマシだが。
69マロン名無しさん:2008/09/12(金) 15:22:16 ID:???
でも口止めなら家族ごと殺した方が安全なんだよね。
特に無礼打ちが許されるような世界観なら、殺した方が
いいわけも作りやすい。
70マロン名無しさん:2008/09/12(金) 15:36:41 ID:???
そのために恨みを晴らしてくれる仕事人が
71マロン名無しさん:2008/09/12(金) 16:42:40 ID:???
情に流されては上にはいけない
72マロン名無しさん:2008/09/12(金) 16:51:35 ID:???
とりあえず帝国が悪い国
73マロン名無しさん:2008/09/12(金) 18:06:58 ID:???
子供の頃は三国志で、自分の暗殺を企てた人間に関わる一族郎党を全員処刑した曹操が酷いと思ったけど
ある意味そのくらいできないと大陸制覇なんかできんよなと思ったらなんか肯定できるようになった

カダの殺し方はありえねーと思うが
74マロン名無しさん:2008/09/12(金) 18:20:49 ID:???
当時の中国は一族郎党皆殺しが普通だったりしないの?
75マロン名無しさん:2008/09/12(金) 18:28:20 ID:???
三国志は横山光輝のしか読んでないから正直知らない・・・
まぁ当たり前でも子供の時の感想だと思って流してくだされ
76マロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:26:16 ID:???
元々の三国志は馬車から子供捨てたり、
いい食材が無かったから自分の妻を殺して料理として
出すのが美談になる世界観なんだけどw
77マロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:30:18 ID:???
中国ではよくあること
78マロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:33:58 ID:???
>いい食材が無かったから自分の妻を殺して料理

あれはびっくりした
中国は不思議な国だ
日本にも自ら火の中に飛び込むウサギの話があるけど
79マロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:40:02 ID:???
まあ普通に考えて一人で百万には勝てねーだろ
80マロン名無しさん:2008/09/12(金) 20:34:35 ID:???
>>68
横山三国志でも曹操が似たようなことしてたな
81マロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:01:23 ID:???
>>76
スキタイ人は凄く残酷ですから
82マロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:14:38 ID:???
常軌を越えたヤンキーが大量に存在する高校になんで優等生っぽい女子生徒も入学してるの?
83マロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:14:42 ID:???
日本も含めて世界中の戦史そんなもんだと思うけど
84マロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:18:06 ID:???
確かにその通り

でも、現在進行形で古代や中世並みの行為をやっているのは問題あるよ
85マロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:22:17 ID:???
まー言いたいことは分かるが中国批判は別の場所でやりましょ

戦争物とかでヌルい思想の主人公が結果的に賞賛される展開は好きくない
86マロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:53:04 ID:???
>>82
それって腹が立つ設定なの?

漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1215264486/
↑のスレに投下しようとして誤爆の気もするけど。
87マロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:34:15 ID:???
役に立たない奴が人質に取られて役に立つ奴が殺されたりする展開。
そんないらん奴のためにいちいち命をくれてやるなって思う。
世界を救う使命があったりする奴が、そこらの人間を人質に取られて命を投げだそうとしたりすると本当にあほくさくなる、世界と天秤にかけるなよ。
88マロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:39:32 ID:???
つまり強盗が一般人を人質にとっても、一般人より役に立つ警察官の命の方が遥かに大事だから
一般人を見殺しにしろという事ですね
89マロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:44:47 ID:???
当然だろ
90マロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:54:46 ID:???
それハリウッド映画に多いよな
災害もので独断行動したガキ助けるために救助隊が死ぬとか
91マロン名無しさん:2008/09/13(土) 02:19:44 ID:???
救助隊「命が惜しいので救助しません」
主人公「この臆病者ども! お前らはそこで見てろ!」

で主人公がかっこよく救出して戻ってくるほうが腹が立つな
92マロン名無しさん:2008/09/13(土) 02:33:46 ID:???
お前らどれだけ器小さいんだよw
93マロン名無しさん:2008/09/13(土) 04:28:00 ID:???
軍人とか権力者とか力のある人間が一般人を殺すのは良くてそういう連中は危ない目に合ってまで一般人を助けるのは駄目なのかw
94マロン名無しさん:2008/09/13(土) 05:07:22 ID:???
TPOをわきまえずに統制乱して勝手に死ぬってのは
ある意味、無能さを露呈しただけだから別にいなくなってもいいような気もする
95マロン名無しさん:2008/09/13(土) 05:37:22 ID:???
ちょい似てるんだけど敵襲や災害なんかで全力で逃げなきゃいけないときに
なぜか子供が何かを落としたりする
取りに戻ってる場合じゃないのに、子供は取りに戻ってしまう
主人公が助けにいって厄介な目にあう
これ、多すぎではないかね?たまには見捨ててしまえと思ってしまう
96マロン名無しさん:2008/09/13(土) 05:58:51 ID:???
子供と主人公ほど自分は死なないと考えている種族はいない。
97マロン名無しさん:2008/09/13(土) 09:28:03 ID:???
>>95
>ガンダムSEEDデスティニー最高

ここまでは読んだ
98マロン名無しさん:2008/09/13(土) 09:43:52 ID:???
さっきからイチャモンをつけてくる人は同一人物?
99マロン名無しさん:2008/09/13(土) 09:47:38 ID:???
たぶん被害妄想
100マロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:08:29 ID:???
>日本も含めて世界中の戦史そんなもんだと

人肉食が文化として成立していた国は珍しいよ。
101マロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:10:03 ID:???
ジュラシックパーク2でアホ女が恐竜の子供を助けようとするのを
「危ないからヤベエって」と反対してたハゲだけが親恐竜に食われたときはめっちゃ腹が立った
102マロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:52:53 ID:???
ディープ・ブルーのアホ女が無駄死にった時は嬉しかった
103マロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:00:01 ID:???
>>95>>97
ワロタ
104マロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:51:43 ID:KgRPedWE
料理漫画で給食を最高の料理として食う展開
給食なんて皿がしっかり洗ってあるのか?と思うくらい
汚いし、パンはパサパサしすぎてるし、料理も大量生産で
俺にはまずかった記憶しかない(何故かリア充やDQNはうまいうまい言って取り合ってたが)のに、
それを料理を扱っている漫画で最高と崇める展開は苦手だ。
105マロン名無しさん:2008/09/13(土) 14:17:21 ID:???
>>104
キャンプと同じで皆でわいわい喰うから旨いってのもあったけどな。カレーとかはホントうまかったし
まずいって感じたって事はまぁ・・・
106マロン名無しさん:2008/09/13(土) 15:05:27 ID:PZuW5Uk9
>>100
今も赤ちゃんを料理したりしてんだよなwあの国
民度低すぎるわ
107マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:12:54 ID:???
>>105
不味いだろ
俺なんて料理食べるときはいつも成分を舌で感じながら食べるぞ

皆で食べるから〜なんてのはただの思い込みだよ、思い込みだけで3割は胃薬で頭痛が治るけどな
>>104
ほんと不味いよな、あれなら生の食材を自分で料理するわ
108マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:16:02 ID:???
給食は思い出補正で小さい頃はおいしいと感じなくても
おっさんになってから思い出すと「おいしかったなぁ〜」と思うもんだよ
109マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:19:15 ID:???
>>108
給食なんて最後に食べたの5年前なんだけどなぁ・・・
あの頃は荒れてたし、あまりいい思い出なかったからより不味く感じてるのかもしれない
110マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:25:39 ID:???
便所飯一歩手前のカーストが頑張ってるね
111マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:25:42 ID:???
不味いだろって普通に考えれば地域や学校によって違うだろ
112マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:28:40 ID:???
イタリアは食育にめっちゃ力入れてるから給食が美味しいらしいが。
限られた予算の中でやりくりする管理栄養士さんの苦労も大人になって初めて分るわけで・・・
でも、おいしくないおかずはおいしくないわけで・・・贅沢だよなぁ・・・

あの頃の給食のおばさん、ごめんなさい。
113マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:45:08 ID:???
うちの学校の給食は八割方うまかった
しかし引っ越して転校したらマズかったと妹が言ってたな
ちなみに同じことを親も体験した。給食の味なんて学校によるだろ
114マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:47:26 ID:???
>>110
便所飯は無いし、そんな傾向はなかった
俺の学校は市内ワースト3に入る治安極悪中学だから
給食中の机や席の移動は厳禁だった
115マロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:04:01 ID:???
仙台の給食の写真見たことあるが酷かったな
なんか餌って感じだった
116マロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:05:52 ID:???
味を細かく吟味するキャラは料理関連漫画では必要不可欠なんだが、
あまりに行き過ぎると、どうやって日々を生活してるんだと思ってしまう。

海原雄山なんてサバイバルのサトルを読むと1日で餓死しそうだと思う。
117マロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:10:03 ID:???
そういう意味ではトミーはかなり生き残れそうだが、
そんな比較はしないってのが漫画のお約束だぞw
118マロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:20:04 ID:RZg9ZJz3
>>109
こいつは臭(ry
119マロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:39:30 ID:???
>>115
だから地域によって違うだろ
仙台全てが酷いみたいに聞こえるわ
120マロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:55:45 ID:???
いじめられっ子なんだから放っておいてやれ
121マロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:30:47 ID:???
>>112
給食のおばちゃんの給料ってそこらの料理人の倍くらいあるんだぜ
122マロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:34:42 ID:???
んでいつまでこの給食ネガキャンはつづくんだ?
もうそろそろ漫画と関係ないだろ
123マロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:39:17 ID:???
>>119
そんなつもり全く無かったんだがすまん
124マロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:58:48 ID:???
子供向けに多そうだけど結構もっともな事言ってるのに悪者に仕立て上げられてる展開。
悪役ではなく悪者。
話の最後でもっともな事言ってる方が自分の方が間違ってたみたいになるともうね。
主人公マンセー系に多そう。
125マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:07:07 ID:???
サザエさん時空が嫌い

コナンみたいな
126マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:11:19 ID:???
告白して自分の思いもつたえてない女キャラが、男がちょっと他の女になびくと殴ったりするのが嫌だ。
女と男が恋人同士だったり、そうでなくても男の行為が度がすぎてれば(胸や尻揉むとか)ありだが、
告白すらしてないのにそれはないだろう。
127マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:18:37 ID:???
新一=コナン
128マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:44:24 ID:???
>>126
化け物の巣に(ノープランで)行くから付いてきて。と言うよりマシですよ
129マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:45:30 ID:???
凄く分かりやすい>>104>>107
130126:2008/09/13(土) 19:51:31 ID:???
>>128
なんの漫画だよそれw
131マロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:08:29 ID:???
ご都合よろしく 親がいない と言う欺瞞的な設定がいや。
132マロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:35:50 ID:???
コロコロ系ギャグ漫画で多そうな主人公が理不尽に責められるオチ。
133マロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:55:29 ID:???
>>126
かわいければOKだろ
134マロン名無しさん:2008/09/13(土) 21:02:02 ID:???
可愛くて横暴な女キャラより花沢さんみたいに
ブサでも性格良い方が好きだ
135マロン名無しさん:2008/09/13(土) 21:39:17 ID:???
実際は不細工の方が性格悪いの多いな
136マロン名無しさん:2008/09/13(土) 21:41:30 ID:???
どこの実際だ
137マロン名無しさん:2008/09/13(土) 21:46:41 ID:???
ああ確かに腐女子は性格ダメだな
138マロン名無しさん:2008/09/13(土) 22:19:07 ID:???
暴力女なんか嫌だ。
139マロン名無しさん:2008/09/13(土) 22:20:44 ID:???
>>137
サイトやスレを荒らしまわる腐女子でも
見た目が可愛ければOKだろ
140マロン名無しさん:2008/09/13(土) 22:25:31 ID:???
見た目よくても性格ブスは深く付き合えば付き合うほどウザイ
顔は十人並みでいいから性格がいい女がいい
141マロン名無しさん:2008/09/13(土) 22:25:48 ID:???
とりあえずお前らがみっちゃんが嫌いでです代が好きなのはわかった
142マロン名無しさん:2008/09/13(土) 22:53:35 ID:???
です代の天才設定はまあギャグだしフーンで済ませてたが
ムチャクチャ言いまくるみっちゃんをすっぱりとバカ女扱いして
軽くいなしまくる姿には流石にキュンときた
143マロン名無しさん:2008/09/13(土) 23:37:45 ID:???
>>141
でもみっちゃんの性格最悪っぷりは流石に引いた
144マロン名無しさん:2008/09/13(土) 23:41:10 ID:???
友情マンもなかなかに非道い性格しているよね
145マロン名無しさん:2008/09/14(日) 00:09:12 ID:???
です代ってそれなりに性格悪くなかったか?
多才で優れた奴だけど、服が燃えたとき洋一の服を強引に奪い取ったり、悪気無く洋一を怪我させたりする奴だったじゃねえか。
146マロン名無しさん:2008/09/14(日) 00:35:22 ID:???
洋一への愛はまさしく本物だったから、その辺は許容範囲ってことじゃね?
みっちゃんは何もかもがトト子ちゃんだったから好かれないんだよ。
147マロン名無しさん:2008/09/14(日) 08:46:30 ID:???
ナチっぽい組織が出てきて「ジーク・ハイル!」と叫ぶの
厨臭いったらありゃしない
148マロン名無しさん:2008/09/14(日) 09:16:49 ID:???
アメリカの教育の成果ですね。分かります。
149マロン名無しさん:2008/09/14(日) 09:34:56 ID:???
ナチス好きをかっこいいと思ってんのか?
150マロン名無しさん:2008/09/14(日) 09:39:35 ID:???
ナチスはともかく内部統制がちゃんと取れてるように描かれる集団は
漫画的には好きだな

作中で強大な組織という感じに扱われてる割に
幹部の話し合いが小学生の集会みたいな組織は嫌でしょうがない
151マロン名無しさん:2008/09/14(日) 09:43:49 ID:???
やたらドイツ語を流用するのは厨臭い
152マロン名無しさん:2008/09/14(日) 10:29:14 ID:???
ドイツジュニアのスコルピオンは最高だったよ
必殺技名が英語だけど
153マロン名無しさん:2008/09/14(日) 10:38:30 ID:???
悪行を犯した奴が「○○される方が悪い」と言い出す展開。
そんなことを言う奴を見ても、自分の悪行を正当化しているようにしか見えぬが。
154マロン名無しさん:2008/09/14(日) 10:46:31 ID:???
やらかした本人が言うのも死ねやって感じだが
他のだれかが「この人は悪くない悪いのは〜」とか言い出す展開も市ね
155マロン名無しさん:2008/09/14(日) 11:45:48 ID:???
やられる奴が悪いと言う奴に限って自分がやられる側になった時の事を深く考えてる奴がいない。
156マロン名無しさん:2008/09/14(日) 12:01:26 ID:???
まあいじめられるほうが悪いってねらーもいつも言ってるけどな
157マロン名無しさん:2008/09/14(日) 12:06:15 ID:???
>>145
です代はがさつな所も目立つが、性格は基本的に悪くないよ。
敵に捕まった時に招待した客の安全を第一に考えるなど、
人の上に立てる器の持ち主だと思う。
158マロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:29:39 ID:???
ドイツといえば、ドイツ出身超人がどう見てもナチスの軍人で
しかも必殺技が毒霧噴霧だった初期キン肉マンは今考えるとすごいよね
159マロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:46:38 ID:???
シュナイダーくんのファイヤーショットも何故英語なんだろうか
160マロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:47:24 ID:???
わかりやすいの一点だと思うが
161マロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:49:18 ID:???
近未来や異世界が舞台なのにやたらドイツっぽい軍人が出てくるのはアホかと思う
162マロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:27:07 ID:???
おいおい…このネタは○代(作者と同じ3〜40代)じゃないとわからないだろ…

と10代のキャラに言わせること。
163マロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:01:58 ID:???
年長キャラが主人公の周囲の人間関係を引っ掻き回した挙句、去り際に人生訓みたいなことを
言い残して分かったような態度で去っていく展開
普段出てこない主人公の母なんかに多い

ワンパターンw
164マロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:14:26 ID:???
>普段出てこない主人公の母なんかに多い

該当例が全く思いつかん
165マロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:51:44 ID:???
横島の母とかコナンの親父とか槇村香の姉とか
166マロン名無しさん:2008/09/15(月) 05:37:16 ID:???
母キャラ1人だけか
167マロン名無しさん:2008/09/15(月) 06:46:37 ID:???
らんまの母ちゃんとか?
168マロン名無しさん:2008/09/15(月) 07:08:36 ID:???
展開とは違うけど、コミックのカバーデザインを一定のコンセプト
でつづけてたのに、飽きたのか途中で変える奴
おいおいせっかくの統一感が・・・と思う

単純なヤツだとクローズの四角囲みとか
湘南純愛組みたいに大きさまで変わるのは極端だが
まあ、いろんな事情あるんだろうけど
169マロン名無しさん:2008/09/15(月) 07:26:45 ID:???
マクドナルドのMをWにしてごまかしてるのがむかつく
170マロン名無しさん:2008/09/15(月) 07:27:54 ID:???
あと毎朝新聞とか最高に腹が立つ

集英組とかも最悪
171マロン名無しさん:2008/09/15(月) 08:16:31 ID:???
昔のヤクザ物だと、大抵「政(まさ)」という名前の組員がいる。
172マロン名無しさん:2008/09/15(月) 08:27:07 ID:???
>>167
あの人は>>163の例とは違うような、
結局何も分かってないまま行動してた良い人だった
173マロン名無しさん:2008/09/15(月) 11:27:58 ID:???
>>170
なんか集英組だけ良く出てくるよな
講談組も多そうな気もするな
174マロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:53:03 ID:???
でも吉本の花月組が嫌って人はあまりいないんじゃないかな。
175マロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:36:44 ID:???
>>170
そんなことで腹が立つ意味がまったく解らん
176マロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:12:06 ID:???
>>163決壊師はたまに顔出す年長どころか仲間の説教すらどこ吹く風の鳥頭猪のくせに
なにかあるとすぐにトラウマ発動イヤボーン主人公だから更に質が悪い
177マロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:27:42 ID:???
手榴弾のピンを口で抜くバカ

コンドームの袋を口でやぶるバカ

割り箸を口にくわえて割るバカ

全員死ねばいい
178マロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:38:37 ID:???
>>177
全部俺じゃねえか
179マロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:39:09 ID:???
手りゅう弾は銃持ちながら使うシーンが多いからしょうがないんじゃね・・・?
銃を脇において両手でピン抜いてポイだと漫画的に映えないし
180マロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:40:03 ID:???
手榴弾のピンだけは歯が痛くなりそうだよな
181マロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:52:06 ID:???
礼儀知らずのDQN女を男勝りのサバサバ娘みたいな描き方する展開。
んでもって「男のくせに〜」「情けない男が〜」ってなるともうね。
182マロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:55:26 ID:???
>>181
一貫してればそれはそれでありだが途中で都合が悪くなると女ヅラする奴とかもうねw
183マロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:11:54 ID:???
銀魂の妙とかか
184マロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:25:21 ID:???
礼儀知らずのDQN男を熱血漢主人公として扱うのも嫌い
185マロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:30:56 ID:???
>>184
アホ腐女子乙
186マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:00:57 ID:???
>>184
子供のうちは普通に読めても
ある程度漫画慣れしてくると食傷するな

メジャーの主人公とかも個人的にはあれでいいと思うが
嫌いな人は嫌いっていうし
187マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:07:22 ID:???
品行方正で聖人みたいな奴だと盛り上がらんし
サジ加減が難しい所だね
188マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:15:51 ID:???
子供の時はヤンチャでいいんだけど
成長してからも全くそのままだとゲンナリする
634の剣とか拳児とかがんばれ元気みたいなのがいい
189マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:52 ID:???
子供の頃はやんちゃで成長してからは礼儀正しい
理想的なのは刃牙さんか
190マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:49:47 ID:???
アメリカ大統領を誘拐するような奴はちょっと・・・
どれだけ親父に似てきたんだと。
191マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:52:29 ID:???
>>186
メジャーのゴローはいまだに性格がちゃんと定まってないように感じて好きになれん
とりあえず、リトル→中学→海堂→高校のあたりとか過去に色々と注意や指導を受けて学んだ出来事を
無理やり展開を盛り上げるためにいちいちリセットされてるような話の転がし方が多すぎというか・・・

なんつーか読者としてゴローの苦労とか見て感動して印象に残ってた経験とかを
当の主人公にスルーされるのは悲しいです
192マロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:13:02 ID:???
多分俺があんまメジャーファンじゃないから主人公があれでいいと思うんだと思う。
主人公の成長には関心ないけど、
テンポのいい展開(過去の経験がリセットされてるからこその)はその場その場でそれなりに楽しめてる
そーいうタイプの読者にとってはゴローのご都合主義的な性格が気にならないんだと思うす。

ただ、熱血バカを主人公に据えた上でテンポいい展開を作れない漫画とかは
なにがしたいんだって思う
193マロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:15:43 ID:???
キン肉マンとか親も子も次の話になると成長がリセットされてる。
194マロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:31:59 ID:???
基本的に主人公を全肯定しかしない漫画ってつまらん
逆境で成長するって展開ならわかるけど
195マロン名無しさん:2008/09/16(火) 02:54:21 ID:???
>>191
能力的に成長の余地がほとんどないからでは
196マロン名無しさん:2008/09/16(火) 07:10:36 ID:wpSwngLX
謎やら何やらを残したままで解釈を読者にお任せする的な展開および終わり方。

ほんと、映画マンガゲーム小説すべてにおいてこの展開が一番かつ極端に嫌いだ。
ウゼエんだよきちんと説明して終わってくれ。作り物の話の展開なんかいちいち考えたくねーよ。
「ちょっとくらい謎を残してくれた方がいい」って人もたくさんいるのは知ってるが、その感覚だけはマジでわからん。

197マロン名無しさん:2008/09/16(火) 08:57:00 ID:???
>>196
そういう作品に限ってやたら過大評価した中二病のやつらが湧くんだよな
198マロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:06:25 ID:???
某新世紀アニメはその典型だと思う
199マロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:08:15 ID:???
>>196
確かに朝鮮人には分かりにくい感覚かもな
200マロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:12:37 ID:???
今昔物語集なんかはそれのオンパレードというか
後の世に影響与えたという意味では元祖のような
201マロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:12:58 ID:???
>>199
朝っぱらから朝鮮人とかおまえ実生活でどんだけチョン意識してんだよw
202マロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:14:11 ID:???
>>196
ほとんどの昔話はアウトじゃないか
203マロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:15:33 ID:???
>>198
清々しいまでにエヴァ厨っぷりを全開でアピールしてますね
204マロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:25:58 ID:???
エヴァを皮肉ってるようにしか見えんが

謎を残した方が勝手にファンは盛り上がってくれると
どっかのアニメーターさんが言ってたような
205マロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:36:55 ID:???
謎を残したまま終わるのもイヤだが
最終回間近で無理やり謎や伏線を適当な理由で解決させる展開もイヤだなw
つじつまが合わなかったり理屈が間違っててもそれが公式設定扱いされるぐらいなら
謎のまま終わってくれ、と言いたくなる
206マロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:48:37 ID:???
「そんなことはなかったぜ」ですね、わかります
207マロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:55:09 ID:???
正直そこらへんは作者の力量次第だと思う

明かすべき部分を判断する能力に加えて、
その設定を知っても興ざめしないようにする構成力も必要だろうし
208マロン名無しさん:2008/09/16(火) 11:07:49 ID:???
ストーリー漫画のくせに
開始時点で終わり方って考えてないもんなんだな
物書きとしてどーなのよと思っちまうが

評判を窺っての軌道修正と、連載延命が前提になっとるのかね
209マロン名無しさん:2008/09/16(火) 11:09:38 ID:???
そりゃ最初から物語の終結点を考えてやることは不可能だろ
メジャー誌でもマイナー誌でも人気が出れば引き伸ばされる運命にあるんだからさ
210マロン名無しさん:2008/09/16(火) 11:17:42 ID:???
>>208
逆説的だけど大物センセなんかがたまにやる、
最初から短〜中期連載と決まってる作品は、総じて出来イイと思う
もちろん話がちゃーんとコンパクトにまとまってるし
打ち切りの恐怖がないせいか自由に色出すしね
211マロン名無しさん:2008/09/16(火) 11:36:49 ID:???
からくりサーカスはフウとか出して無理矢理に伏線を拾って畳まなくても良かった気がします
ぶっちゃけ鳴海としろがねの結末にしか興味なかったよ
212マロン名無しさん:2008/09/16(火) 13:53:53 ID:767LpRho
動物の名前の最後に 男 とか 子 とかを付けただけの安易な名付け方をする展開(リスなら「リス男」とか)。
もう少し名前考えてやらんと動物が気の毒でならん。
213マロン名無しさん:2008/09/16(火) 13:56:36 ID:???
そりゃ、編集者と読者意見が入り混じれば不純物ばかりになるさ。長く連載すればするほど。
書き下ろしが大体の小説はともかく、連載の呪縛から離れられない漫画は特に。
214マロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:17:28 ID:???
買ったときヒヨコだったからヒヨちゃん
215マロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:55:36 ID:???
とらぶるは最初は感触しだいでラブコメにもバトル漫画にも転換できるようにしてあったらしい
216マロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:59:27 ID:???
ないない、それはない
217マロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:03:07 ID:???
いつもは性格のいいキャラなのに、あえて少しだけ性格の悪さを見せようとする展開。
あえて性格の悪さを見せる必要がない気がするんだが、作者が何を考えてこのようなことをするのか理解できぬ。
218マロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:35:17 ID:???
性格のいい人間なんてこの世にはいないという読者のニーズに応えた。
219マロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:40:59 ID:???
読者が共感を持てないような色んな意味でどうしようもない主人公に凄まじい補正かけまくりの展開
読者は貴女のかわいい○○にこそキャラ全員から総スカン喰らったり敵に哀れまれたり
嗤われたりとそりゃもうひどい目にあってほしいんですがね
220マロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:20:24 ID:???
またジャンプの看板漫画批判ですか?
221マロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:24:50 ID:???
きめぇ
222マロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:29:56 ID:???
>>217
悪い面も見せる事でキャラを掘り下げようとしたんだろ
223マロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:14:06 ID:???
覚りの能力者(未来予測含む)が不用意に戦線に出てきてやられるのを見て馬鹿かとおもう。
能力生かしてオペレーターとかやれば有利になるのに半端に実力あるから音速の一撃ですぐやられる。
ビスマルクでさえ一度は破った相手に超反応で在庫処理されるし。
224マロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:28:33 ID:???
>>223
今のところやられてはいないようだけど
遠隔透視能力者を一人で敵地に潜入させたハンタとか
何がしたかったのかさっぱりわからん
案の定全く役に立ってないし

パームこそ四次元マンションに残して
ナビゲーター役をやらせりゃよかったのに
225マロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:39:56 ID:???
>>224
四次元マンションの中からどうやって指示を出すのかと
パームの任務は作戦決行前に王を見て、遠隔透視能力で作戦を有利に運ばせること
成功すればすごく役に立ったが、失敗したから役に立ってないってだけ
226マロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:44:04 ID:???
>>225
敵地に潜入するのに無線の類も持っていかないバカ連中だからな

ネテロが自力で王の居場所を探れるなら全く意味ないし
それでなくても敵地でパームを探し出して合流してる暇なんかあったら
直接王を探した方が早いに決まってるだろバカ
227マロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:03:22 ID:???
バカって言う奴が一番バカなんだよバーカ
228マロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:10:06 ID:???
そもそも大した説明されてないけどな。
229マロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:10:25 ID:???
>それでなくても敵地でパームを探し出して合流してる暇なんかあったら
ねーよ
だから見捨てるべきところをゴン達はあえて探してるんじゃねーか

さらにネテロが何をするかなんてゴン達は何も聞かされてない
230マロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:41:14 ID:???
>212
漫画とかは一切関係ないんだけど
我が家のペットには基本的に名前が付けられない。
普通に種族名で呼ばれる。ただ動物病院とかでは
不便だから仮名が与えられてる。
231マロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:12:58 ID:???
非人間キャラの名前が安直すぎるのが萎える。
思いついた例がすっごいマイナーなんだけどアラレちゃんの映画のキャラ
ドドンガドン、母親の名前、ママンガドン。
ドドンガドンはまあいいとしてもママンガドンはなんだ、子供産んで改名したのか?
232マロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:16:24 ID:???
子供向け作品なら安直なほうが正道だろう
233マロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:54:15 ID:???
ムーミン世界の場合は個体名が無いそうな。
だからムーミンが産まれる前のパパは一匹のムーミン、
ママは若いムーミンの娘、みたいな呼ばれ方をされていたらしい。
非人間キャラならではの設定だな。
234マロン名無しさん:2008/09/17(水) 04:56:18 ID:???
>>231
言いたい事には同意だが、その例は名前自体がネタになってるのではないかと。

テンテン君はその他のキャラにはベンテン(勉強ができる天使だから)というやつとかがいるが、
テンテンだけはなぜか主人公だからあからさまに無個性にテンテン。
こういうのが嫌。


235マロン名無しさん:2008/09/17(水) 08:23:38 ID:???
どうでもいいキャラにまで凝りまくった名前を配する方が嫌
「あ、この作者痛い」と思っちゃう
236マロン名無しさん:2008/09/17(水) 09:14:58 ID:???
メインキャラ全部が厨二病みたいな名前の漫画も嫌いだな
読んでて名前が覚えられないし
237マロン名無しさん:2008/09/17(水) 09:33:44 ID:???
かといって昭和のギャグマンガ見たいな名前付けられても嫌だ
238マロン名無しさん:2008/09/17(水) 09:50:06 ID:???
ジャンプの看板漫画批判はやめてください
239マロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:25:54 ID:???
テニヌはどっちにも当てはまらないんだが
240マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:29:15 ID:???
>>239
テニヌはジャンプの看板漫画じゃないだろ、所詮。
今直連載し続けている漫画にのみ与えられる称号てあって
打ち切りで終わった作品などどうでもいい。
241マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:36:42 ID:???
は?
242マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:44:15 ID:???
クールで生意気で大した努力をしてない馴れ合いが嫌いなキャラが
努力してきたむさ苦しい男をフルボッコにKOしたりする展開
243マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:51:46 ID:???
>>239
>>240
おまえらはつられすぎ
その手のレスに反応すんなよ
244マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:53:08 ID:???
一人称が自分の名前のヒロイン
245マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:53:58 ID:???
南ちゃんの悪口は(ry
246マロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:13:03 ID:???
>>242
ジャンプの看板漫画を批判するな
247マロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:14:04 ID:???
漫画だけだと南ってイマイチだな
声優の恐ろしさを初めて知った
248マロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:01:37 ID:???
凡人キャラを中途半端な戦闘員にする展開
249マロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:12:25 ID:???
>>248
ジャンプの看板(ry
250マロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:46:10 ID:???
ジャンプっぽい雑誌の看板っぽい漫画が嫌いです><
251マロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:13:25 ID:???
趣旨だけを話せばいいことを、話す前にいろいろといらない話を付けたせいで、なんらかの理由で話しそびれてしまう展開。
告白の時にもたもたして、何らかの邪魔が入って言いそびれるってのもむかつくが、誰かに襲われて死にかけの奴が、犯人の名前を言う前に無駄なことを言いまくって犯人の名前を言わずに死んだりするのもむかつく。
ジョジョで辻彩がキラークイーンにおそわれたとき、「あいつは恐ろしかった」とかいらんことを言った後に、川尻浩作に変わったことを言おうとして都合よく爆死したけど、あれは時限爆弾でタイミング悪く殺されたのか、正体を明かそうとすると爆発するのかよくわからん。
252マロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:53:27 ID:???
あー、ちょい違うかもしれんが

銃口つきつけるとこまで追い詰めたのに
「クッ 邪魔が入ったぜ」で立ち去るパターン
発砲するくらいすぐ済むのに勿体ない
253マロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:21:21 ID:???
食事を邪魔されるってやつもその類
254マロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:05:28 ID:???
コロコロ系漫画で得意科目は体育と給食タイプの主人公。
255マロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:07:42 ID:???
命の奪い合いのレベルで闘って、主人公が勝利

とどめを刺さないのに敵が死ぬ

とどめを刺されるのを由とせずの自害ならいいんだけど。
主人公が直接手を汚さず、うまいこと敵が死んじゃうのが嫌だ。
256マロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:48:33 ID:???
さらに格上の敵に瞬殺とかはよくあるな
257マロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:52:48 ID:???
長髪で高校野球やってんのが嫌い
坊主だと絵にならないとかいうなら高校野球漫画なんかもとから描くなクソボケ
258マロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:04:51 ID:???
絵にならないというか、最低9人×登場チームを坊主頭だけで描きわけられんのだろう。
どっちにせよ描くなクソボケ。
259マロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:26:59 ID:???
じゃあお前らは漫画読まなきゃ良いだろクソボケ
260マロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:31:53 ID:???
長髪ってどこからが長髪だ?
高校野球が舞台ならH2の国見程度で長髪な気がする
261マロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:41:33 ID:???
H2なら木根の長髪がかなり気になったな

まぁ、あだちの漫画で髪型による描き分けが出来なくなったら悲惨なことになるから仕方ないけど
262マロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:44:19 ID:???
俺の知る限り非坊主のいない高校野球漫画はない気がする
それどころか木根ばりの長髪も結構多いw
昔よりは極端な長髪表現は減ってきてはいるが
263マロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:02:49 ID:???
球児の長髪自体は昔の方が多かった気もするな
木根とか花形とか
ミスフル?ありゃ野球漫画じゃないw
264マロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:44:20 ID:???
まあ、じっさい難しいんだよな、坊主でかきわけって。
しかも試合中は引きのシーンも多いし
帽子かぶってるからさらにわからなくなる。
長髪なら帽子からはみ出すから遠目でもわかるんだけど。
265マロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:57:29 ID:???
ttp://www.tochigi-tv.jp/common/sysfile/program/ID00000021_img1.jpg
坊主でかきわけできてる漫画の妙にでかい画像
266マロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:01:15 ID:???
おお、神作品
267マロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:05:19 ID:???
でもあだち漫画はその作品内なら全員坊主でも見分けつくんじゃね?
268マロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:19:15 ID:???
やっぱ野球漫画は引きのシーンが多いってのが一番のネックだろう
>>265にしたって遠目からも分る極端な体格差をつけてるわけで、
結局何らかのリアリティを犠牲にしてでも
あからさまな描き分けが必要なジャンルってことなんだろう。
これがバスケやサッカーなら基本ボールのまわりの描写だけで済むし。
269マロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:24:56 ID:???
あだちは主役、ヒロイン級の顔が同じだけで
脇キャラは何気に描き分けが出来んてんだよね
270マロン名無しさん:2008/09/18(木) 07:59:23 ID:???
優勢な立場にある奴が、自分の弱点などを自らしゃべってしまい、逆転負けする展開。
H×Hのボマーみたいに理由があって技の特徴などを話してしまうのなら良いのだが、ふつうに考えたらこの手の行動に利など一つもない。
271マロン名無しさん:2008/09/18(木) 09:59:16 ID:???
>>270
ジャンプの(ry
272マロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:25:22 ID:???
>>264
スラムダンクの山王は全員坊主でありながら
きっちり書き分けてるのが凄いと思った。
273マロン名無しさん:2008/09/18(木) 19:10:38 ID:???
>>272
スラダンの場合は書き込み量の賜物のような気がすんだが・・・
あの人の画力はすごいよな
274マロン名無しさん:2008/09/19(金) 00:33:39 ID:???
片目に特殊能力。

またかよって気分になる
275マロン名無しさん:2008/09/19(金) 00:36:07 ID:???
みくるびーむ
276マロン名無しさん:2008/09/19(金) 01:52:02 ID:???
修羅の道を歩む過程で、身近な人を犠牲にしてしまって凹みつつも
「失われた命を無駄にしない為にも、ここで立ち止まるわけにはいかない」
と悲壮な決意を固める主人公。まあ剣心やルルーシュだ。

死んだ人たちは、理想の為にも自分の命を無駄にせずもっと殺してくれとか願ってないから。
作者がそういう主人公に肩入れしてるから、共感を誘うような描写になってて困るよ。
277マロン名無しさん:2008/09/19(金) 02:27:09 ID:???
>>276
ルルージュは知らないが
剣心は不殺がモットーのキャラだから
その例には当てはまらないと思うんだが
278マロン名無しさん:2008/09/19(金) 03:02:51 ID:???
だから殺さずをやりつつも暴力ふるって世直しの真似事続けて欲しいなんて巴が願ってんのかよって話
279マロン名無しさん:2008/09/19(金) 03:05:40 ID:???
死んだ人の願いなんぞ伝わらん
生きてる側が好きに解釈して生き続けるための糧にするだけだ
280マロン名無しさん:2008/09/19(金) 03:49:07 ID:???
巴の願いの為に戦う。ってシーンあったっけ?
281マロン名無しさん:2008/09/19(金) 03:53:31 ID:???
過失や正当防衛で人を殺したのに、殺人同様に扱われる(作者に)漫画が嫌い
282マロン名無しさん:2008/09/19(金) 04:42:09 ID:???
>>281
わかるわ
それに限らず、なんか理屈の通らない展開が大嫌い
283マロン名無しさん:2008/09/19(金) 06:17:49 ID:???
生半可に温い結末だったら偽善者扱いだったろうが
剣心は気が狂うまでそれを貫いたからな
結果に関しては賛否両論だろうが少なくともその決意は紛い物じゃなかった
284マロン名無しさん:2008/09/19(金) 08:50:50 ID:???
>>278
悪人をボコボコにして欲しいなんてのは誰もが思うことだし
巴だって願ってたと思うが
285マロン名無しさん:2008/09/19(金) 12:26:32 ID:???
漫画じゃないけど、剣心ぐらいでそれならMTGのウルザとか見たら確実に大嫌いになるだろうな>>278はw
286マロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:21:45 ID:???
>>281
正当防衛で無罪って実際は滅多に認められないんだぜ。
死人にクチナシだから殺してから「奴が悪かった」なんて
いくらでも言えるしな。
287マロン名無しさん:2008/09/19(金) 14:27:06 ID:???
けんしんのアレに共感とかしてるやつっているんだなー

悪党退治とかお前にやってほしくないよってもんだが
あと薫の道場に居座った時点で自分で流浪やめてんじゃんとか
288マロン名無しさん:2008/09/19(金) 14:30:36 ID:???
ケンシロウも似たようなものか
289マロン名無しさん:2008/09/19(金) 14:38:37 ID:???
殺不の誓いに限らず剣心自体のキャラに共感も魅力も感じなかったな
銀魂の主人公もそうだけど昼行灯系のキャラには個人的に微妙なのが多い
290マロン名無しさん:2008/09/19(金) 15:22:59 ID:???
つーかそもそも剣心読んでた年代はマンガでそんな深く考えてなかっただろ。
大人になって初見で読んだ人が多いのかな?


291マロン名無しさん:2008/09/19(金) 16:02:04 ID:???
子供のころは漠然とした違和感があって、今考えるとってやつじゃないの
292276:2008/09/19(金) 17:27:55 ID:???
「修羅の道を歩む過程で」と書いたのに、不殺時代の事だと受け取られてて驚いた。
回想編で巴を殺して、清里のことも知った後に
「ここで剣を捨てたら、今まで殺めた人の命が無に帰す」と言って
前線でこれまで以上の人を殺す決意を固めるくだりのことを言ったんだけどね。

ルルーシュについては言わずもがな、
故意と過失を問わず大勢殺しておいて、それを無駄にしないという名目で更に命を奪うの繰り返し。
293マロン名無しさん:2008/09/19(金) 17:51:11 ID:???
元々誰か死ぬ前から決意を固めて戦って、途中親しい人が死んだけど初志貫徹で戦い続けた
ただそれだけの事じゃないか
294マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:09:42 ID:???
これまでに奪った命を、更に命を奪うことの大義名分にするなってだけの話なんだが。
どんな理想があって殺したかや、それが達成されないと犠牲が無駄になるとか死んだ人には関係ないし。
295マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:15:10 ID:???
大概が自己憐憫系のOSRポエムでごまかすけど
冷静に見たらただの異常殺人者だよな
296マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:22:15 ID:???
復讐の是非論とかこの手の話題になると急に張り切ってる奴が出てくるなぁ
まあ、ジャンプの看板漫画批判よりは建設的かも知れんが、ほどほどになw
297マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:25:27 ID:???
まあ剣心はその後特に悪いことしてるわけじゃないからおkだな
ルルーシュはどうなることやら
298マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:23:01 ID:???
>>288
不殺の不の字もないケンシロウがどうして剣心と似たようなもの?
299マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:30:37 ID:???
なんで殺さずの一点でしか人のレス読もうとしないんだ
300マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:35:16 ID:???
ケンシロウに関しては北斗の伝承者としてラオウと戦っただけで
世界を救ったのは結果論

そしてあの世界、殺す時は容赦なく殺すのがデフォ
その非情さがなかったから初期のケンはシンにボコられたわけだし

トキでさえ、情けをかける手法が不殺でなく安楽死という壮絶さw
301マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:35:49 ID:???
やたら登場キャラ増やしてメインキャラの出番を減らすのが嫌い
テコ入れなんていいからなるべく既存キャラだけで話を成立させてほしいわ
302マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:42:58 ID:???
>>301
セーラームーンの天王星と海王星が出てきてからは酷かったな
303マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:45:11 ID:???
ほたるちゃんだけは否定させないぞ
304マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:49:40 ID:???
新展開→新キャラ登場→全員メインキャラ化のパターンが最悪だ
新キャラはゲスト扱いでその展開が終わったら作品から退場してほしいです
305マロン名無しさん:2008/09/19(金) 21:02:40 ID:???
そんなに悪いことはしてないのに、価値観が合わないとか
顔が気持ち悪いとか主人公達(と言うより作者)の主観的な
理由で嫌われたり嘲笑の対象にされるキャラが居る作品。
306マロン名無しさん:2008/09/19(金) 21:44:25 ID:???
>>295
つまり戦時中に人殺し良くないという事ですね
307マロン名無しさん:2008/09/20(土) 00:36:02 ID:???
嫌いと言うより気になるのだが、牢屋の中で長時間壁に貼り付けられている(壁にくっついた手枷でつながれている など)展開。
投獄されてるだけならまだしも、そんな風に動くことすらできない状態にされてると、飯とかトイレとかどうするのか って思ってしまう。
308マロン名無しさん:2008/09/20(土) 00:42:37 ID:???
トイレなんて行かせないって
精神的にもダメージを与えて気力をそぐんだよ

中世ヨーロッパなんか(自粛)
309マロン名無しさん:2008/09/20(土) 00:43:33 ID:???
あ、一応床に溝がきってあって、
鎖にある程度余裕があるような場合はそこに用を足したみたい
310マロン名無しさん:2008/09/20(土) 00:47:37 ID:???
>>300
ジャギが一番の例だったな
情をかけたせいでユリアやシンを失ったり、レイや名もない弟が不幸になったわけだし

そのジャギで痛い目にあったはずのケンがボルゲを生かしていたのはかなり嫌いな展開に入るな
つか北斗の拳の後半は全部まとめて嫌いな設定、展開のオンパレードなんだが
311マロン名無しさん:2008/09/20(土) 01:06:24 ID:???
ラオウとユリアの息子がどうしたって?
312マロン名無しさん:2008/09/20(土) 01:14:05 ID:???
嫌いな展開もクソも終わり時見誤ってるだけだろ
ドラゴンボールと同じ
ラオウ編で締めときゃあの膨大な矛盾の数々も生まれなかった
313マロン名無しさん:2008/09/20(土) 01:37:46 ID:???
男の女装、または女体化。でもらんま1/2は嫌じゃない。
314マロン名無しさん:2008/09/20(土) 02:47:54 ID:???
「ひと目でわかるわーッ!きもちわるいーッ」
「おまえみたいにデカくて筋肉質の女がいるか!スカタン!」
「客観的に自分を見れねえのか!バーカ!」

ですね。分かります。
315マロン名無しさん:2008/09/20(土) 03:33:17 ID:???
女装、女体化した男が別の男に惚れられたり、恋愛感情を抱くように
なるのはキモいから嫌だな。
らんま1/2は苦悩先輩を変態キャラにしたから良かったんだと思う。
316マロン名無しさん:2008/09/20(土) 09:12:10 ID:???
>>306
そいつはただの横槍であって、戦時中のことだなんて言ってないし
317マロン名無しさん:2008/09/20(土) 10:08:28 ID:???
賭けの話を切り出した奴が、相手に「○○を賭けろ」と提案しておきながら、自分が賭けるものを言わずに賭けを始める展開。
そういう展開だと、何を賭けるか言ってなかった方が負けても、話がうやむやになったりすることがあるからどうも好きになれん。
318マロン名無しさん:2008/09/20(土) 10:15:58 ID:???
>>315
惚れさせるために女装、女体化にするんだろうけど
ああいうのってツボに入る入らない激しいよね

てかわかるやろw
319マロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:38:46 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる時。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
○○知らない世代はクズと思ってる奴は少なくない。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
「自分より後の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TV等全ての黄金期の世代と勘違いしてるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と面白過ぎる勘違い。
320マロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:45:00 ID:???
定期なのか
321マロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:12:43 ID:???
ノルマです
322マロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:32:31 ID:???
上で北斗の拳が話題になっていたが、
あれってケンシロウ(とヒョウ)が生まれてさえいなければ万事丸く収まっていたって言うお話だからね。
323マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:33:40 ID:???
義理と人情を大切にして麻薬は憎む、みたいな正義のヤクザがうざい
うそ臭い
そんな心があるやつがなんでヤクザなんかやってんだクソハゲ
324マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:41:31 ID:???
>>323
しがらみとかで色々あるんだよ
325マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:50:55 ID:???
おっとブチャラティの悪口はそこまでだ
326マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:51:47 ID:???
どんなに綺麗事並べてもヤクザやマフィアは犯罪者集団だからな
327マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:53:23 ID:???
ゴッドファーザーなんかはそれが魅力なんだよね

渡鬼ばりの家族愛ドラマなのに
稼業は殺人すら厭わない犯罪組織とゆー
328マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:59:53 ID:???
確かに5部は麻薬が引っかかってイマイチ楽しめなかったな
329マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:05:58 ID:???
麻薬だめじゃなくて「子供に売るのはいや」なんだけどね
330マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:12:58 ID:???
あれは老獪なドン・コルレオーネが言うから重みあるのかもしれん
331マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:16:45 ID:???
ゴッドファーザーもマフィアを美化しすぎという批判浴びてるけどね
332マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:16:51 ID:???
>>329
いやそれは分かってるけどね……
5部自体は好きだよ
333マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:25:54 ID:???
最初麻薬に否定的だった主人公が薬中の旧友を殺した後に
「量さえ間違えなければ良い薬じゃ」
とか言ってのけた漫画もあるw
334マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:36:23 ID:???
まあ、麻薬でも大麻とかソフトドラッグはアルコールやニコチンよりは
毒性は少ないんだよね、実の所。
335マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:37:36 ID:???
まあ、世界中の芥子を絶滅させたら医療機関がエライ事になるけどね
336マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:45:23 ID:???
大麻が合法の国はけっこうあるからなあ
俺の感覚では大麻売ってるやつはやっぱり悪人だけど
337マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:49:51 ID:???
大麻を容認するわけじゃないが実際、酒や煙草が
原因で死んでる、殺されてる人間の方が遥かに多いしな
338マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:54:24 ID:???
ああいう薬とか酒とかは
やらないやつのほうがヤバイやつ多いからな
339マロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:16:10 ID:???
>>333
極道兵器ですね、わかります
340マロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:34:55 ID:???
「日本人=武士」とか言っている漫画
日本人の大半は百姓の子孫だ
341マロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:44:05 ID:???
仲間だと思ってた奴が急に味方に襲いかかってきた

→実は味方の背後に潜んでた殺し屋や毒虫を狙ってました

これ嫌だなぁ。その間に「何故○○が…?待て!次号!!」なんて入られると最悪。
342マロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:18:14 ID:???
>>338
何を根拠に言ってんの?
343マロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:50:39 ID:???
子悪党=にやけ面
344マロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:04:27 ID:???
宝くじがおじゃんになる展開。
345マロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:07:29 ID:???
>>344
燃えたり実は去年のハズレくじだったり
346マロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:30:07 ID:???
>>344
こち亀だとそんな話ばっかりだな
347マロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:54:40 ID:???
言ってることは正しいのにやってることが外道なので悪役にされてるキャラ
もっとほかに言い方があるのに何で高笑いして相手を蹴りますか
348マロン名無しさん:2008/09/21(日) 03:36:24 ID:???
OSR値を下げるためさ
349マロン名無しさん:2008/09/21(日) 05:43:47 ID:???
>>344
おまえは
宝くじがそのまま当たって主人公が大金持になって幸せに暮らしましたとさ
って話が見たいのか?
350マロン名無しさん:2008/09/21(日) 05:50:59 ID:???
>>349
そう言えば黒鷺死体宅配便って第1話で宝くじ当てたのが会社設立=連載開始の発端だったな。
351マロン名無しさん:2008/09/21(日) 08:54:59 ID:???
>>349 宝くじ話やらなけりゃいいんじゃね?
352マロン名無しさん:2008/09/21(日) 10:20:38 ID:???
こち亀の場合例え換金できてもその後100%の確率であぶく銭として消えるからなぁ
353マロン名無しさん:2008/09/21(日) 15:04:53 ID:???
壮大なスケールであぶく銭に消えたル・ブレは面白かったが。
354マロン名無しさん:2008/09/21(日) 16:26:49 ID:???
>>346
というかギャグ漫画のお約束だな。
南国アイスホッケー部では作中で予防線を張っておきながらも
脈絡もなく出てきたヤギに食われるというオチ。
ココだけの話というオムニバスドラマでもあったな。尻拭きオチだった。
355マロン名無しさん:2008/09/21(日) 19:05:16 ID:???
>>353
アホ乙
面白い訳無いだろ
356マロン名無しさん:2008/09/21(日) 19:07:58 ID:???
>>355
お前の感想が全てじゃないわけで・・・
小学で卒業しろよ、そういう考え
357マロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:06:21 ID:???
355は小学生なんじゃね?
358マロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:43:27 ID:???
本当に宝くじネタを面白いと思ってるバカが多くでワロタww
359マロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:48:10 ID:???
図星かよ
360マロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:49:29 ID:???
>>358>>355なわけか
こんだけ分かりやすいバカもそうはいまい。
小学生は早く寝ろ
361マロン名無しさん:2008/09/22(月) 02:33:43 ID:???
というか宝くじの当たり券が出た時点で「あーまた飛ばされて追いかけて手に入れられない展開か」
となるのが嫌なんじゃないのか
展開が違ってれば別に当たらんでもいいんじゃね
362マロン名無しさん:2008/09/22(月) 03:22:51 ID:mOJL5MDs
>>270

コータローではちゃんとそのあたりは説明されてたな
人は自分が優位に立っていると思うとつい口が軽くなると。
それを利用して、作中では相手から情報を引き出そうとしてたし。
363マロン名無しさん:2008/09/22(月) 05:22:10 ID:???
グロ
364マロン名無しさん:2008/09/22(月) 06:40:33 ID:???
まあ蟻を相手にしてると思えば
ただ潰すより弱点の一つでも教えて
相手が一生懸命それを突こうと悪戦苦闘する姿を楽しむ気持ちも分かるよな
365マロン名無しさん:2008/09/22(月) 07:08:29 ID:???
きりがないときに「きりがない!」って言うのがむかつく
366マロン名無しさん:2008/09/22(月) 07:33:28 ID:???
わかるようなわからんようなでもやっぱりわからん側
367マロン名無しさん:2008/09/22(月) 10:21:19 ID:kTtmjGBi
謎が謎を呼ぶ!展開

謎を追い掛けるキャラに魅力があって、謎自体がロマンを掻き立てられる代物ならいいんですけどね
ええ、どっちも滑ってつまらないの相乗効果ダブルコンボなのに延々引っ張り続ける決壊師の事ですけど
368マロン名無しさん:2008/09/22(月) 10:35:13 ID:???
>>367
おっと浦沢の悪口は(ry
369マロン名無しさん:2008/09/22(月) 11:12:03 ID:???
弱点の開示それ自体が罠ってケースは好きだな
370マロン名無しさん:2008/09/22(月) 15:12:12 ID:DU7uOBck
10対1(主人公)とかで喧嘩に勝つやつ。
主人公の真似する(喋り方や格好)馬鹿が増えて困る。
371マロン名無しさん:2008/09/22(月) 15:19:51 ID:???
ほとんどのバトル漫画否定か
372マロン名無しさん:2008/09/22(月) 15:24:41 ID:???
もうお前、マンガ見るなとしか言いようがない
373マロン名無しさん:2008/09/22(月) 16:23:24 ID:???
>>370
自分が一番の馬鹿だという自覚はあるか?
374マロン名無しさん:2008/09/22(月) 17:05:35 ID:???
まあそのぐらい圧倒的な差でも勝っちゃう場合にはそれなりの条件を整えて欲しいな。
プロの格闘家とか、なんらかの特殊能力とか。
375マロン名無しさん:2008/09/22(月) 18:01:58 ID:???
別に370がそれが嫌いならそれでいいじゃんw
叩くような内容じゃないだろ
376マロン名無しさん:2008/09/22(月) 18:41:34 ID:???
>>375
嫌いな展開を叩くスレなんだからその叩きを叩いても問題ないだろ
377マロン名無しさん:2008/09/22(月) 20:29:12 ID:???
一瞬多人数に戦いを挑む奴が増えてんのかと思った
378マロン名無しさん:2008/09/22(月) 22:15:58 ID:???
10対1(>>370)で喧嘩に勝とうとしたのか
真似する馬鹿はいるのか
379マロン名無しさん:2008/09/22(月) 22:49:03 ID:???
ガッツ石松は一人で10人相手にボッコボコにしたと豪語そているが、さて
380マロン名無しさん:2008/09/22(月) 22:52:04 ID:???
ガッツは最初からバカだからいいんだよ
381マロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:12:22 ID:???
元ボクシング世界王者なんだからそれぐらいは出来るだろ
382マロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:39:08 ID:???
自分の映画を酷評されたとかいって
水野晴朗の家に殴りこみにいくくらいだからな
383マロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:50:11 ID:???
>>379
10人を倒しても人の10倍強いわけではないからな
384マロン名無しさん:2008/09/23(火) 00:22:18 ID:???
群れになって襲ってくる4〜5人の男を後ろに下がりながら全部殴り倒す男の映像見たことあるし
プロボクサーなら10人くらいならいけるのかも知れんね
385マロン名無しさん:2008/09/23(火) 00:47:14 ID:???
>>380
ワロタ
386マロン名無しさん:2008/09/23(火) 01:31:20 ID:???
タイトル戦を控えたヘビー級元世界チャンピオンのボクサーの戦闘力は
平均的な成人男性の戦闘力を1としたら、3.2くらいしか無い
と、某格闘ギャグ漫画で言われてた
387マロン名無しさん:2008/09/23(火) 01:37:12 ID:???
普通にバキって言えばいいのに某だとか検索よけだとかわけのわからん伏字使う展開が嫌い
388マロン名無しさん:2008/09/23(火) 01:51:30 ID:???
まあ、マイケルだし
その程度の強さなのは仕方ない
389マロン名無しさん:2008/09/23(火) 01:57:05 ID:???
珍走に負けたやつだからな
390マロン名無しさん:2008/09/23(火) 02:04:49 ID:???
所詮はアイアン・マイケルだしな
391マロン名無しさん:2008/09/23(火) 02:26:27 ID:CHCQCkf4
どんなに苦戦しようが、最終的には気合で勝つ(もしくはブチ切れて勝つ)、という展開

1回程度ならまだいいけど、毎回そればかりで勝たれると戦闘に緊張感が無くなる。
どんなに苦戦してても「ハイハイどうせ気合で勝つんだろ」と思えるし
392マロン名無しさん:2008/09/23(火) 02:37:35 ID:???
ほとんどのバトル漫画否定か
393マロン名無しさん:2008/09/23(火) 02:40:41 ID:???
気合だけで勝ってるバトル漫画はそこまで多くはないが、気合がきっかけになって勝つのは大半
394マロン名無しさん:2008/09/23(火) 09:19:02 ID:???
気合以外で勝つのってジョジョぐらいしか思いつかん
395マロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:00:22 ID:???
ジョジョも相当気合いだぞ
俺が時を止めたとか凄みとか

隠していた力を隠したまま負けて任務大失敗
もう裏切り者じゃないなら死ぬか辞めるかしろって
396マロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:53:05 ID:???
パトレイバーは技術と経験で勝ったが
あれはバトル漫画とはまた違うか
397マロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:58:15 ID:???
>>395
ブリーチですね、わかります
398マロン名無しさん:2008/09/23(火) 11:29:20 ID:???
気合を組み込まないと、作者がよっぽど頭がよくない限り
逆転劇とかが非常に難しくなるからな
一歩間違えるとラッキーマンになるし
399マロン名無しさん:2008/09/23(火) 15:16:32 ID:???
競馬なんてリアルでも勝負根性とか言われてるしな。

ガンダムREONは気合いでの勝利は無かった。
ただしパイロットは火器の引き金引くだけで、後は全自動戦闘だったけど。
400マロン名無しさん:2008/09/23(火) 15:49:51 ID:???
頭だけじゃなくある程度は気合いとか精神論的に強い描写がないとインフレ抑制しにくそうだしいずれとんでもない能力バカが出てきそうな気がする。
主人公達は能力的に強くなりませんよってなら大丈夫だろうけど
401マロン名無しさん:2008/09/23(火) 16:02:35 ID:???
将棋でも気合いが全てですよ
402マロン名無しさん:2008/09/23(火) 16:02:49 ID:???
第一話でよくある、ごく平凡な生活に、ふと突拍子もないキャラが舞い込んできたけどあまり騒ぎが大きくならず、
住民もある程度は騒ぐものの、なぜか受け入れて普通に生活する展開

その舞い込んできたやつが人外とかで、ドタバタギャグになるのならいいけど(ドラえもんとか)
その家庭も迷い込んできたやつも一応普通の人間とかだったらもう最悪。

アニメになるが、ダカーポSSで1話目で10歳ぐらいの少女が行き倒れで舞い込んできたが
その後数話にわたって素性も聞かず主人公と普通に暮らしてたのにはおどろいた。
 警 察 に 連 絡 し ろ よ !
403マロン名無しさん:2008/09/23(火) 16:29:59 ID:???
突然アニメの話題をだす展開
最悪
404マロン名無しさん:2008/09/23(火) 16:34:08 ID:???
>>402
連載の途中ならともかく
第一話ならある程度許容したれw
「この漫画はこれこれこの程度のお約束とモラリティでお送りします」っていう
読者側の選別を兼ねてるわけだから
405マロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:08:17 ID:???
気合で勝つで思ったが、意外と男塾って気合以外でも勝ってるよな
406マロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:09:22 ID:NCIgy+HN
純愛がテーマなのに、性行為やレイプをやる漫画
ただの童貞の僻みにしか聞こえないが、
性行為をする時点で全然純粋に見えない。
本当に互いに好意を持ってるから恋愛関係とか初々しいものじゃないと受け付けん。
407マロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:34:17 ID:???
童貞の僻みキモいです
408マロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:53:37 ID:???
マジに童貞の僻みにしか聞こえないから困りもの
409マロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:07:11 ID:???
>>402
主張はわかるけど、具体例がエロゲー原作のアニメなのが残念。
あり得ないシチュエーション連発されても全然気にしない人が対象だから
410マロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:41:43 ID:???
A「いいか、今後一切○○はするなよ!」
B「ど・・・どうしてですか?」
A「どうしてもだ!」

きちんと理由言えばBだって納得するだろう場面なのになぜか理由言わない展開。
その後、言わなかったせいで何か大きな事態が起きたら目も当てられない。
411マロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:45:21 ID:???
プラトニックの和訳は知らないが、少なくとも純愛とは違うだろう
純愛でもセックスはするし、別れもするし、新しい相手とまた純愛するかもしれん
未亡人との純愛だって成立するだろう、めぞんの響子さんとか
412マロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:50:57 ID:???
プラトニックと言えば昔鉢植えに生えた生首と恋愛するゲームがあったな
413マロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:03:10 ID:WIVgBJ+S
>>410

他にも、
偶然○○と間違えたのでヒロインを怒らせるはめになった主人公が
「ち、ちがうんだ、実はこれには深〜いわけが・・・・・・」
ともったいぶって殴られたりとかもあるよな

普通に「○○と間違えたんだよ!」といえば済むのに、
なぜか後ろめたいわけでもないのに回りくどいいいかたして余計に怒らせたり
414マロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:30:12 ID:???
違うんだ、無理矢理ドアノブを入れようとしただけなんだ

と、落ち着いて正直に経緯を説明したら妹レイプ犯罪と誤解された例を思い出す
415マロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:46:46 ID:Cj1USZCd
>>413
らんま
416マロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:58:15 ID:???
説明を問答無用で信じてくれないときはちょっと腹が立つ
417マロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:58:40 ID:???
主人公がアホ馬鹿ホモストーカーw
ライバルが基地外厨二病w

何で人気あるんか分からんw
418マロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:59:50 ID:???
NINJAだからサ!
419マロン名無しさん:2008/09/24(水) 09:26:17 ID:???
それですぐ分かるってある意味すごいな
キャラが立ってるってことになるよね
いやな立ち方だけどw
420マロン名無しさん:2008/09/24(水) 11:26:47 ID:???
純愛エロがあってもいいじゃない
421マロン名無しさん:2008/09/24(水) 15:24:10 ID:???
>>412
Tomakか
422マロン名無しさん:2008/09/24(水) 20:54:26 ID:???
主人公側に対立する思想がことごとく否定される展開。
とゆーか否定されて当然の思想しか出てこない展開。
世の中そんな単純じゃねーよ。
423マロン名無しさん:2008/09/24(水) 21:48:51 ID:???
三姉妹の長女の髪が水色
次女がピンク
三女が金髪
424マロン名無しさん:2008/09/24(水) 23:12:16 ID:???
長女は黒じゃね?
425マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:38:56 ID:???
1話、または初登場の時だけキャラをフルネームで呼ぶ
426マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:50:01 ID:???
>>416
恋愛モノでよくあるよな。
女が男の浮気っぽい場面を見ちゃって、実はただの勘違いなんだけど
問答無用で女が信じない展開。

まあ信じたらそれはそれで話は面白くならないけどね・・・
427マロン名無しさん:2008/09/25(木) 11:51:16 ID:???
作者の説教がまんまキャラごしに混じってる展開。
日本橋とかね・・・もうね・・・
428マロン名無しさん:2008/09/25(木) 13:47:07 ID:???
野球漫画そのもの

野球ってだけで食い付かれているのを自分の実力と勘違いしてる
そんなに実力があるんなら、同じ話の流れを
マイナースポーツやその他なじみの薄いジャンルでやって
同じくらいウケてみろよ
429マロン名無しさん:2008/09/25(木) 13:49:51 ID:???
そんな・・・野球漫画だからって全部食いつかれるわけじゃないのよ・・・!
430マロン名無しさん:2008/09/25(木) 14:39:29 ID:???
それ考えるとデカスロンは偉大だったと思う
431マロン名無しさん:2008/09/25(木) 14:42:37 ID:???
てか作者の力量がすごい
432マロン名無しさん:2008/09/25(木) 15:47:48 ID:???
明らかに萌えで人気取ってるのにギャグ漫画を名乗るのはギャグ漫画好きとして許せない。
マガジン連載中のギャグ漫画とされている漫画は殆どそう。。
早くのなーに復帰してもらうしかない。

久米田は改蔵中期までは良かったんだけどな。
改蔵20巻あたりから面白くもない女キャラが増えてつまらなくなった。
つまらなくなったというより読んで腹立つとようになったと言った方が正しいか。
亜留美のせいで愛すべき小市民だった地丹がストーカーになったりして共感できなくなるし。
女キャラ共が前からいたかのようにのさばってるのも腹立つ。
今までの絶妙なバランスが見事なまでに崩れた。絵がそっち系寄りになったのもこの頃から。
連載当時の本スレでも「○○萌え」みたいな書き込みがあったりして自分の方がおかしいんじゃないかと思ったりもした。
100%ギャグ漫画として読んでる身としては肩身が狭い。
人気取りの為に女キャラ増やすというのが理解できない。

砂丹の指についたソースを改蔵が舐めるといった腐女子向けの描写も増えるし。
信者はいやいやこれは腐女子への皮肉なんですよとか言ってるけどこういうのに異常なまでに嫌悪感を示す奴だっている。
仕舞いにはギャグ漫画なのに単行本の巻末で腐女子絵コーナーを始める始末。
絶望も最初の方とりあえず読んでたけど女キャラが生理的に受け付けなくてドロップアウト。
いやいやこれは女キャラを何人も出すって言うギャグなんですよ赤松への批判なんですよとか言ってる奴もいたけど
他の漫画家が全く同じ事やってもそう言うんですか。
久米田はそういう作風からか何やっても許されるみたいな風潮が気に食わない。
信者はギャグがつまらないことに対してもいやいやこれはギャグがつまらないっていうギャグなんですよって言いそう。
絶望が毒入りギャグ漫画みたいに扱われると「ププッ」て思う。

蕎麦屋にあったサンデーを読んで何この面白い漫画はと思った時の衝撃までも嘘にしないでくれ。
可愛さ余って何とやら。
433マロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:57:33 ID:???
してみると競馬漫画で一発当てた本島幸久はすげぇってことなんだろうか
所詮漫画なんだからw、で済ませるのが大人な人なんだろうけどありゃねぇよぉ
434マロン名無しさん:2008/09/25(木) 18:17:06 ID:???
>>432
定期的に沸くよなお前
435マロン名無しさん:2008/09/25(木) 18:38:03 ID:???
>>428
むしろ題材が野球というだけじゃ食い付かれないと思う
野球漫画なんか腐るほどあるんだから個性がないとやっていけない
436マロン名無しさん:2008/09/25(木) 19:59:52 ID:8Lvj0W3L
(後で読者を驚かそうと思って)真実を教えない展開

上手く説明出来てるならともかくおかしい展開が多すぎる


「まだ言えない」
「確証がないのに軽はずみな事は言えない」
「知らなくていい」
「時が来たら話す」
「いずれ分かるだろう」


んなこと言われても、自分の命を狙われていてその犯人に心当たりがあるヤツがいたら何がなんでも問詰めるだろ
437マロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:30:27 ID:???
ミスターフルスイングって何であんな内容でもそこそこ続いたんだろ
438マロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:55:20 ID:???
美形で背が高くてクールで博識で武術にも長けてかなりの地位についていて…

と、利点詰め込みすぎで欠点のない完璧なやつが主人公かその補佐的な位置にいると読む気が失せる
全然熱くならない
敬語がデフォで常に余裕綽々な顔をしてたりするとなおさら嫌いだ
439マロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:04:04 ID:???
しかし現実にもそういう奴がいるからやっとれん
440マロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:09:05 ID:???
>>438
赤目ですね、分かります
441マロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:57:44 ID:???
>>438
ケンシロウか
442マロン名無しさん:2008/09/26(金) 01:05:48 ID:???
ケンは漢泣きするくらい熱い男だし
背もあの世界じゃそこまで高いほうでもないし
美形でもないし(あの眉毛とか眉毛とか眉毛とか)
地位も北斗神拳の伝承者なだけで実質浮浪者だが
武術にはすごい長けてたな
443マロン名無しさん:2008/09/26(金) 01:35:54 ID:oxDMj0ch
自分はラブコメ好きな野郎なんですが、
とにかく、主人公のエロ友人がヒロインとかサブヒロインに
セクハラしたり、変なフラグ立てたりして、友人がしゃしゃるのが大嫌いなんどす。
で、自分にとっての地雷を踏まないために
毎回、ウィキやレビューサイトで、下調べしてから漫画を買うんです。
ですが、ウィキにもあまりキャラ間の詳細がかかれておらず、
まぁ大丈夫だろうと買ったケメコデラックス。
やっちまったとです。。
変態友人とサブがキスとか、NTRと同じくらい嫌いな展開
444マロン名無しさん:2008/09/26(金) 01:52:54 ID:???
「残り物同士」でくっつくパターンは多いな
主人公にフラれて傷心してるところを友人やライバルがかっさらっていく
俺もそういうのはなんかゴミ処理みたいで嫌だ
445マロン名無しさん:2008/09/26(金) 02:42:18 ID:???
ラブコメやエロゲ原作みたいに、恋愛がメインなら別に全然構わないけど、
そうじゃない(バトル物とか)のに無駄に主人公がモテまくるのが嫌だな
何か不自然で気になってしまう

うしおととらとか、名作だと思うけどそこだけが好きになれなかった
446マロン名無しさん:2008/09/26(金) 03:08:05 ID:???
みんな長期エピソードのゲストヒロインなので……
447マロン名無しさん:2008/09/26(金) 04:33:36 ID:4uPiJ+Wk
>>412、エビアンだっけ?

同時期の炎多留が
448マロン名無しさん:2008/09/26(金) 07:48:45 ID:???
>>443
俺もそれダメだわ
とらぶるの猿山なんかは割りと主人公に気使ってるから許せるけど
449マロン名無しさん:2008/09/26(金) 08:58:33 ID:???
要は、自分を投影した主人公が
ただひたすらモテ続ける話がいいんだろ
450マロン名無しさん:2008/09/26(金) 11:18:12 ID:???
サブキャラを好きな子とかがないとそのキャラが基本酷い扱いだからそれなりにはやって欲しい。
451マロン名無しさん:2008/09/26(金) 13:14:51 ID:???
>>449
あれ、何が面白いんだろうなあ
ダメ人間にやさしくしてくれる人がいるというぐらいならまだわかるが
モテモテになったり主人公がいきなり急成長したりするのはわけわからん。
452マロン名無しさん:2008/09/26(金) 13:17:26 ID:???
>>450
一筋ならいいんじゃない?
基本エロいやつで、ただサブヒロインもかわいい子のうちの
一人扱いだったのに最後掻っ攫っちゃうのがやだってことでは
453マロン名無しさん:2008/09/26(金) 13:27:53 ID:???
>>451
作者が面白い
454マロン名無しさん:2008/09/26(金) 13:51:07 ID:???
最近のラブコメは、「とりあえず、この子も最後は誰かとくっつけとく?」って作者が多いのかなぁ。
そういう展開になるなら、最初から変に主人公とフラグを立てるなと。
変にフラグを立てるから、最後にNTRの気分がすごくなるんだと思う
455マロン名無しさん:2008/09/26(金) 14:13:46 ID:???
酷い時だと主人公諦めた瞬間に別の男とくっつくからな
今までのゴタゴタは何だったんだ!?って思う
まあ現実の女もそんなもんなんだろうが・・・漫画の中でくらい童貞が夢見たっていいじゃない
456マロン名無しさん:2008/09/26(金) 14:47:16 ID:???
>>454
最近の?
457マロン名無しさん:2008/09/26(金) 15:36:06 ID:???
>>443
本当にバカなんだな(悪い意味で)
458マロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:11:32 ID:???
ときめきトゥナイトのヨウコがもう扱いがひどすぎ
459マロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:54:24 ID:???
まあそれを言うならスクールデイズとか斬新だった
主人公の親友がヒロインをレイプと来た
460マロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:00:12 ID:???
またエロゲの話持ち出すアホがきたぞー
みんな逃げろ
461マロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:29:23 ID:???
せめて漫画版の話をしろ
462マロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:29:42 ID:???
>>455
いかにも余り物同士くっつけましたというカプも好きじゃないが
いちご100%みたいに主人公とくっつかなかったヒロインが全員
最後まで主人公に未練たらたらで救済がないのもどうかと思うけど
キモオタにとっちゃああいうのが理想なのかね
463マロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:32:24 ID:???
いちごは女読者率も高いんじゃなかったか
464マロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:27:15 ID:???
ラストやっつけカップリングはからくりサーカスがすごいよ
しろがねとナルミがくっつくために、W主人公なはずのマサルまでやっつけだった
465マロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:38:40 ID:???
間際でサブヒロインが自分から身を引いて、
自分を好きだった人とくっつくとか、
なにか納得できるエピソードがあって、
主人公よりもその人のほうを好きになってしまうとか
そういう風に持って行けたらいいんだろうけど
「あと何週で終わってくれ」なら難しいだろうな
466マロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:40:27 ID:???
結ばれなかった方は死にます。
467マロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:52:13 ID:???
世界が消えます
468マロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:19:19 ID:???
あまりにもめざといツンデレが嫌い
ああいうのは、さり気ないくらいのが良いのであって
469マロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:29:39 ID:???
×めざとい
〇あざとい
470マロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:32:36 ID:???
眼帯って属性。
そんなのに萌えるの?
471マロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:36:52 ID:???
昔の海賊に聞け
472マロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:45:49 ID:???
そもそも昔の海賊はなんで眼帯してたんだ?
473マロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:03:48 ID:???
バトルの最中に昔話を始めるキャラ
うるせえ真剣勝負中にグダグダ喋ってんじゃねえ
474マロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:12:51 ID:???
サウザー全否定ktkr
475マロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:37:43 ID:???
>>472
傷ついた眼に潮風が染み込んで痛いからだろ
476マロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:24:33 ID:???
>>473
悟空VSセルみたいなのがお好みか
477マロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:11:28 ID:???
仲の悪い男女がうっかり事故でキスしちゃった
 ↓
女:不幸な事故の哀れな被害者で怒って当然
男:許されない大罪を犯した不埒な加害者で報復として無抵抗でボコられて当然

理不尽すぎる
478マロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:29:09 ID:???
事故でキスってありえないよな
よく怪我しないもんだよ
479マロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:47:29 ID:???
唇同士の接触すら回避出来ないほどのスピードで激突したら
少なくとも前歯はヘシ折れるな
480マロン名無しさん:2008/09/27(土) 04:48:05 ID:???
強い仲間A(いいやつ)のニセモノがあらわれて、Aになりすまして悪いことをする。
→ 一般大衆「Aがあんなことするやつだったなんて・・・ Aを追放しろ!」
→ 主人公「そ・・・そんな・・・ 何かの間違いだ。あいつがそんなことするわけ・・・」
→ 一般大衆「いーや。俺はこの目で見ただ!」

的な展開。どんだけ単純なんだよ一般大衆wwww
481マロン名無しさん:2008/09/27(土) 04:57:07 ID:???
ナルトとサスケの場合はナルトが一方的な加害者扱いだった気がするから男女はあまり関係なくね
482マロン名無しさん:2008/09/27(土) 06:01:08 ID:???
お前は何を言ってるんだ
483マロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:36:26 ID:???
手もみや薄ら笑いなど、どう見ても媚びてるとしか思えない態度で相手に媚びるキャラ。
媚びてることが分かると、その相手や周りからの評価が下がる事はよくあるだろうに、何でそんなわかりやすい媚び方をするのかと思う。
媚びるんだったら、もう少し堂々とした態度でふつうに接するかのように分かりにくく媚びた方が良いと思うのだが。
484マロン名無しさん:2008/09/27(土) 17:04:43 ID:???
>>483
なんか都合の悪い質問とかされて
「え、あ・・・い、いや・・・なんでもないよ・・・ハハハハハ」
とか動揺しまくりでごまかす奴とかもな。
いくらなんでももうちょっと上手く隠せよw

ただ、やっぱある程度オーバーに描かないと、漫画家も表現しづらいんだろう。
485マロン名無しさん:2008/09/27(土) 18:48:32 ID:???
フルメタルジャケットをパロってんのか知らないけど海兵隊ネタギャグ
何かの特訓中とかに教える側のキャラが「手前らはクソだ」「ファックされてえか」とかスラング吐いたりとか
最近やたらと目に付く、同人臭くて凄い不快
486マロン名無しさん:2008/09/27(土) 18:56:45 ID:???
そんなによく見るか?
フルメタルパニックくらいしか思い浮かばん
487マロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:17:16 ID:???
パンプキンシザーズにもちょっとだけあったな
パロっていうか軍隊のイメージを分かり易く使える小道具みたいなもんじゃないの
488マロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:57:21 ID:???
本国の映画見てると士官学校とかの教官て
大体どれもあんな感じなのでそれでいいんじゃない

それ見てマネするしかねーしな
489マロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:29:41 ID:???
おっとブラクラの悪口はそこまでだ
490マロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:51:24 ID:???
映画だけどフォレストガンプもあんな感じの教官だったし
アメリカってデフォであんな感じなのかも知れん
491マロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:54:45 ID:???
日本なのにそんなノリだとちょっと不自然だけどな
492マロン名無しさん:2008/09/28(日) 03:53:29 ID:???
そうじゃなくて、そういうネタのギャグが嫌なんだろ
確かにうざいよあの手のヌルいパロって
493マロン名無しさん:2008/09/28(日) 04:09:51 ID:???
俺はああいう割り切った感じのパロはべつにいいけど、
「その綺麗な顔ふっとばしてやる」に代表される、ほんとに作者が何も知らないで描いたのがわかるやつは嫌だなw
494マロン名無しさん:2008/09/28(日) 06:39:31 ID:???
でもあれって一般的じゃないけど一応正しい持ち方らしいぞ
まああんな左手は添えるだけみたいな感じじゃねえだろうがw
495マロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:17:56 ID:???
仲間や本来争うべきでない奴らが何らかの理由で争い、それが終わった後にぼろぼろになったそいつらの横から、本当の悪役が割り込んできてかっさらっていこうとする展開。
この展開は普通にいらいらする、「何らかの理由」がくだらない理由だとなおさら。
496マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:45:14 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」
と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TV等全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
497マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:10:35 ID:???
長期連載モノにはどうしてもありがちだけどキャラが精神的に劣化するのが嫌だ。
刃牙とか最大トーナメント辺りまでは互いに戦った後は笑い合えるじゃないけどどこか青春めいたものがあった。
刃牙も少年時代に「こういった戦い合った者にできる絆を作れる(勇次郎とは違う)最強を目指す」
って言ってたのに今じゃなんかどのキャラも微妙に陰湿なんだよなぁ、まぁ、殺し合いなんだから爽やかじゃおかしいってのもわかるんだけどさ。
498マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:22:22 ID:???
相手がピクルや死刑囚だからでは
ゲバルや郭は結構互いを認めた爽やかな終わり方だったような
499マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:46:50 ID:???
>>498
そう言われればそうかも・・・
寂海王とかとも結構スッキリしてたな。
500マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:16:11 ID:???
克己の方が敵と友情結んでる場面が結構あったりする
501マロン名無しさん:2008/09/29(月) 06:01:06 ID:???
愛する人が悪人に殺される
悪人が警察から逃げ切って幸せに暮らしてる
愛する人の恋人・家族である××が悪人を殺す
探偵に殺しがバレて「死んだ○○さんはこんな事望んでなかったと思いますよ」
××がショックを受けながら納得して警察に連行される

ありがちな展開だけど
上三行はいいとして、下二行が納得いかない
何で探偵はそんな事がわかるんだよ、何で××はあっさりと納得するんだよ
502マロン名無しさん:2008/09/29(月) 06:36:35 ID:???
今時「こんなことしたって死んだあの人は喜ばない!」なんて説得するやついないと思うぞ
503マロン名無しさん:2008/09/29(月) 06:58:21 ID:???
「敵討ちなどして、お前の父が喜ぶとでも思うのか!」
「喜ぶ!自分は寝てて敵が倒されるんだ!
 父さんスキップして喜ぶに決まってら!」

と言い切った滝沢昇をみならって欲しいもんだ
504マロン名無しさん:2008/09/29(月) 07:06:40 ID:???
「ていうか親父のためにやってるわけじゃねえ!自分が納得するためだ!」
みたいに返すキャラがいたら最高にかっこいいんだが
だれかそんなマンガ知らない?
505マロン名無しさん:2008/09/29(月) 07:07:14 ID:???
納得は全てに優先するぜ
506マロン名無しさん:2008/09/29(月) 07:20:28 ID:???
>>504
マンガじゃないけどライトノベルであったぜ

「一度、目の前で親を八つ裂きにされてみろ
 それでなお、そんなフザけた台詞が吐けるなら俺はお前を無条件で尊敬してやる」
507マロン名無しさん:2008/09/29(月) 07:24:55 ID:???
>>502
2〜3週間くらい前に月9で織田裕二が言ってた

>>504
ジョジョ6部
508マロン名無しさん:2008/09/29(月) 07:31:52 ID:???
○○の為?
復讐しなきゃ気が済まないんでしょ
結局自分の為じゃん、って諭されるのはあったな>代紋

どっちにしろ別にカッコ良くは無い
509マロン名無しさん:2008/09/29(月) 08:07:11 ID:???
>>504
相棒であったな
「あたしが喜ぶのよ!!」
漫画じゃなくてすまん
510マロン名無しさん:2008/09/29(月) 09:05:47 ID:???
織田裕二ww
511マロン名無しさん:2008/09/29(月) 09:53:33 ID:???
自己満足のためにやってんなら的外れな説教だろうけど
江戸時代みたいに仇討ちが認められてるような世界でもない限り言ってることは真っ当だろう
大事な人間が刑務所に入ってもいいから殺してくれなんて奴はそうは居ない
512マロン名無しさん:2008/09/29(月) 11:07:20 ID:???
貴方の為に復讐してきたよ!殺してきたよ!
と笑顔で語る恋人を見て、彼氏の方はドン引き
というホラー漫画なら昔読んだ
513マロン名無しさん:2008/09/29(月) 11:29:25 ID:???
上手く書けないなら書くなってことだね
514マロン名無しさん:2008/09/29(月) 11:40:00 ID:???
現代劇じゃ無理だな。うざい話にしかならなそう
斬った張ったが当たり前の時代劇、ファンタジー、裏社会物なら
リベンジは痛快活劇にもなり得るけど
515マロン名無しさん:2008/09/29(月) 13:13:33 ID:???
>>501
たぶん復讐者の方で「○○はこんな事望んでないかもなあ」と
心の奥底で思ってて痛い所を突かれたのかもしれん
516マロン名無しさん:2008/09/29(月) 13:18:44 ID:???
死んだ人は喜ばないなんて正論を言われるまでわからないくらいの馬鹿だから人殺すんだよ。
517マロン名無しさん:2008/09/29(月) 13:49:17 ID:???
分かった上でやってるんだろうけどな
納得出来ない正論なんて社会に出れば嫌と言うほど遭遇する
518マロン名無しさん:2008/09/29(月) 13:59:00 ID:???
この流れが嫌いな展開
519マロン名無しさん:2008/09/29(月) 14:07:11 ID:???
「○○した方が良い」とアドバイスをくれてやったのに、アドバイスをくれてやった奴が「早くそれを言え」や「じゃあとっとと実行しろ」と言われるなど(酷いときは言葉だけでなく殴られたりする)、いやな目に遭わされる展開。
どう考えても良いことをしているのに、なぜ酷い目に遭わなければならないのか訳が分からん。
520マロン名無しさん:2008/09/29(月) 15:17:35 ID:???
このまま死刑賛成、反対議論になる展開
521マロン名無しさん:2008/09/29(月) 16:03:02 ID:???
右巻き左巻きどちらにしても、社会問題や政治に作者の意見が出すぎている作品は嫌だな。
娯楽と自分の意見表明の場を勘違いするなと言いたい。
522マロン名無しさん:2008/09/29(月) 18:31:20 ID:???
>>521
同意だが手塚治虫の作品はそんなのばっかだよね
まあ面白いし、その時代の特徴もあるんで仕方ないんだが
523マロン名無しさん:2008/09/29(月) 19:12:30 ID:???
霊能力者が殺された子供の声を聞いたら
「ママ、仇をとって」だったのに、母親には嘘を伝えた漫画は見た
524マロン名無しさん:2008/09/29(月) 19:14:07 ID:???
個人的には手塚の書いてるのは政治がどうこうよりも
人間の愚かさや哀れさっていう印象が強いな。
525マロン名無しさん:2008/09/29(月) 19:18:44 ID:???
永井豪みたいな短絡的な人間性悪説とは違うけどな手塚のは
526マロン名無しさん:2008/09/29(月) 19:23:16 ID:???
学生運動とか経験してる世代が描いたのは
だいたいイロが付いて見えるな

当時本当に参加してた大卒とはとても思えんし
今になって反動でオナニーしてんじゃない
527マロン名無しさん:2008/09/29(月) 20:08:07 ID:6mGqme2s
二股とか一夫多妻またはその逆とかは皆ダメみたいに描くけど
略奪愛(「奪い取れるほど良い男になれ」とか)はあんまり悪く言われて無い気がする・・・
同意の元になされるなら前者の方が問題無いと思うんだけど。
528マロン名無しさん:2008/09/29(月) 20:25:29 ID:???
二股も一夫多妻も同意の元なら丸く収まるんだからそら問題ないわな

略奪の該当作品が思いつかん
なんかあったっけ?
529マロン名無しさん:2008/09/29(月) 20:27:10 ID:BcaVOZiN
>523
東京バビロンだっけ?
530マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:04:40 ID:???
高校の学園祭や文化祭で女子が萌えコスプレ
ここまでならまだかろうじて許せるが水着だのレオタードだのバニーだのいくともう
531マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:08:03 ID:???
>>530
メイドはいいのか?
532マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:09:00 ID:???
メイドはまだ文化的でいい
533マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:25:45 ID:???
いやそのりくつはおかしい
534マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:29:32 ID:???
毛唐かぶれしおって、日本人なら割烹着だろ。
535マロン名無しさん:2008/09/29(月) 22:07:27 ID:???
>>530
水着やレオタードだとあざとく感じるがまだ部活でも着用する範囲だけど
バニー姿となると……、女神様と崇めて涙流して抱きつきたい、ていうか理性無くす自信有る
536マロン名無しさん:2008/09/29(月) 22:10:17 ID:???
ただの太ももでも網タイツを履くだけで男を惑わせる魔性の女体に化けてしまう
しかもあの胸を強調した形状

おそろしやバニー、おそろしや
537マロン名無しさん:2008/09/29(月) 23:18:20 ID:???
>>535-536
お前たちが変態だということは良く分かった
538マロン名無しさん:2008/09/30(火) 00:38:21 ID:???
旅をしている奴ら(主に主役達だが)がとある場面で「自分たちは一文無し(或いはほとんど金がない)」と宣言する展開。
そういう奴らって路銀なしでどうやって旅をしているのか不思議でならん。
539マロン名無しさん:2008/09/30(火) 01:01:31 ID:???
回想シーン全般
新キャラ登場するたびに回想挟んでそのキャラ説明するのやめろよ
そんなんだったら最初から回想シーンの時間軸からストーリー描けよ
540マロン名無しさん:2008/09/30(火) 01:11:30 ID:???
金田一の「異人館村殺人事件」では
親が息子(犯人)に「奴らに復讐しろ」といって自分も殺させてたな
そんな犯人なためか、説得するのも難しかったようで
「関係無い人を巻き込んだ」という部分でなんとか責めようとしてたな
541マロン名無しさん:2008/09/30(火) 04:51:22 ID:???
ええかげん、キスが何かのきっかけになる設定、展開ははなんとかならんのか
542マロン名無しさん:2008/09/30(火) 05:57:26 ID:???
大軍対大軍
片方の司令部

将軍「ふっふっふ、このままいけばわが方の圧勝じゃわい! ふははは」
部下「敵、後方に反応あり! 何か来ます!」
将軍「何!」
ドカーン! バコーン!
部下「○○と確認! たった一機で突っ込んできます!」 (○○にはその世界におけるモビルスーツ的な単語が入る。)
将軍「な・・・なんだと!  う・・・うわあああああああ」
ドーン!!(将軍側壊滅)

的な展開。
543マロン名無しさん:2008/09/30(火) 06:44:34 ID:???
>>542
どんな漫画?
544マロン名無しさん:2008/09/30(火) 06:50:30 ID:???
>>542
そう言えば大概のSTGはそれに当てはまるなw
545マロン名無しさん:2008/09/30(火) 06:59:42 ID:???
>>542
はいはいスーパー級スターデストロイヤー
546マロン名無しさん:2008/09/30(火) 09:28:08 ID:???
>>538
現地調達できるほど腕に自信があるんでしょ
547マロン名無しさん:2008/09/30(火) 10:34:29 ID:???
とりあえず人ん家に入り込んで箪笥を漁るんだな
548マロン名無しさん:2008/09/30(火) 10:46:54 ID:???
壷や樽も忘れるな!
549マロン名無しさん:2008/09/30(火) 12:10:14 ID:???
ああ、何もないから怒ってるわ!
薬草でも入れておくんだった
550マロン名無しさん:2008/09/30(火) 14:01:47 ID:???
トラップ発動

箪笥の中に馬の糞
551マロン名無しさん:2008/09/30(火) 14:14:29 ID:???
馬の糞は1Gで売れます
552マロン名無しさん:2008/09/30(火) 14:21:43 ID:???
壺の中にはかまいたちが入っていた
553マロン名無しさん:2008/09/30(火) 14:41:39 ID:???
おくさん・・・
554マロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:12:38 ID:???
夫には内緒にしておいてください
555マロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:28:02 ID:???
この家はショーユも置いとらんのくぁあああ!
556マロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:40:06 ID:???
教会だろう
557マロン名無しさん:2008/10/01(水) 02:42:44 ID:???
ニセ勇者だらけw
558マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:54:57 ID:???
お前ら大好きだ
559マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:02:01 ID:otc8drPU
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。 
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
560マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:13:24 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
561マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:19:42 ID:???
夫が元妻に未練があり、金を渡すなどのつながりを現妻が知る
現妻が元妻に会い、夫に会わないで下さいと詰め寄る
元妻は「あの人が勝手にやってるだけ」と聞く耳持たない
現妻と元妻がもみあいになり、元妻が物の弾みで倒れ頭をぶつけてしまい倒れて動けなくなる
元妻は生きていたのだが現妻は殺してしまったと思い込み、逃げ去る
それを見ていた第三者が元妻にとどめを刺し、現妻を殺人者と脅す


すごく・・・ありがちです。
生死確認ぐらいしろよ元妻。
脅しってのはもうちょっとばれないようにやれよ真犯人の第三者。
元妻が本当に殺した場合の話とか、どう転がるのか期待していたのにはぐれ刑事純情派。
尺に収めるには仕方ないんだろうけど、なんかな・・・もっと、こう・・・セオリーの斜め上を行くような脚本とか解釈とか
そういうのを見たいわけよ、無難な「実は無実でした」とかじゃなくてさ。贖罪とかさ。
562マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:23:42 ID:???
>元妻が本当に殺した場合の話とか

間違った。
現妻が元妻を本当に殺した場合だった。

初めから悪人を用意しちゃってるところが何だかね。
一般市民が罪を背負ってしまった場合、その人はどうすればいいのか
刑事さんはどうするのか、周りの人はどうするべきなのか、下される裁きは・・・
そういうのをね、見たいの。

けど、暴れん坊将軍は大好きさ。成敗するから。
563マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:59:37 ID:???
デブキャラが会話の最後に「ブヒッ」とか付ける展開。
デブを強調したいんだろうけどさすがにそれはねえだろうって思う。
564マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:01:58 ID:???
さくらももこへの挑戦か
565マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:00:57 ID:???
デブはぶひぶひ言うだろ
566マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:50:57 ID:???
デブは語尾に「〜だブヒッ」なんていわないんだでぶ〜
567マロン名無しさん:2008/10/02(木) 04:30:05 ID:???
デブ→豚という単純な連想の産物です
568マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:44:17 ID:???
どんな描き方であれキャラが死ぬシーンは嫌い

まぁ別に腹立てたり読みたくなくなったりとかはしないけど
569マロン名無しさん:2008/10/02(木) 10:45:53 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
570マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:24:07 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
571マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:25:42 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
572マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:26:22 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
573マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:27:08 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
574マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:28:07 ID:???
懐かし漫画等の話で下の世代叩きになってる展開。
漫画に限った話じゃないけど漫画やゲームだと多い。
漫画やゲームで叩かれちゃたまったもんじゃないわな。
「○○知らない世代はクズ」「自分より下の世代は劣っている」と思ってる奴は少なくないみたいね。
自分だって上の世代から似たような事言われてただろうにね。
んでもって自分達は漫画、ゲーム、アニメ、TVなど全ての黄金期の世代だと思ってるからどうしようもない。
まるで自分の手柄かのような上から目線。
知らなくてもリアルタイムじゃないし叩かれる筋合いないのに
「今のガキは○○知らないだろうなw」と痛すぎる勘違い。
575マロン名無しさん:2008/10/02(木) 16:00:57 ID:???
哲学、宗教方面に逝って収拾が付かなくなる展開
576マロン名無しさん:2008/10/02(木) 19:42:35 ID:???
別にそういう話じゃないのに人間批判に持っていきたがる感想。
577マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:20:06 ID:???
「どうやってこの壮大な話をまとめるんだろう」とwktkしていたら
別にまとめるでもなく終わる展開
578マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:05:39 ID:???
藤田のように多少無茶してでも風呂敷を畳むか
ケン・イシカワのように盛大に虚無るか

ええ、どっちも大好物です
だが普通の打ち切りは許せねぇー! たいてい当たり障りのないつまらない終わり方をしやがる!
579マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:42:42 ID:???
バスタードはサタンの精神世界に入った辺りから「あ、こりゃもうダメだ」と思ったけど
ベルセルクが同じ道を辿りそうで欝だ
580マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:11:46 ID:???
サタンの精神世界ってポルノと戦ってる場所のこと?
それともウリエル戦からまた脱線したのか?
581マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:25:15 ID:???
ポルノ戦前くらい

丁度、季刊連載がポシャる2〜3号辺り
582マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:15:15 ID:???
強いが戦いたがらない人間(あるいはその仲間)に攻撃を仕掛けたりし、防衛するためにやむなく戦ったりすると、「本性を現した」「所詮は偽善」などの理屈を立てて責めるキャラ。
戦いたくない人間が戦闘態勢に入ってもやむを得ない状況を無理矢理作っておきながら、そんな理屈を立てるような奴が出てくると、物事を自分の都合の良いようにしか解釈できないバカにしか見えない。
583マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:44:12 ID:???
イデオンか
584マロン名無しさん:2008/10/03(金) 08:58:59 ID:???
眼帯つけてる美少女
はずしたら色が違う邪気眼
585マロン名無しさん:2008/10/03(金) 12:35:09 ID:???
九ちゃんの悪口は許さん!
586マロン名無しさん:2008/10/03(金) 13:32:13 ID:???
>>582
その一文だけ読むと、敵の人はそういう屁理屈で
相手をわざと困らせたがってるように見えるけど
最初からツッコミ待ちというか
587マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:44:05 ID:???
どうにかなりそうなことなのに、キャラクター内で「もうだめだ」と完結してしまってる展開。

最たる二つは
「病院行けよww」
「警察行けよww」
と叫びたくなる展開
588マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:51:21 ID:???
>>587
主人公が自分を不治の病と勘違いしたけど実はただの
風邪だってパターンをかなり見た気がする。
風邪引くのが初めてで気づかなかったみたいな
589マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:44:39 ID:???
おっとエースのミリアの悪口は

板違いか、運が良かったな
590マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:40:42 ID:???
不治の病と勘違いするなら、最低でも病院で医者の話を聞くくらいはしてもらいたいもんだ
別の患者やら何やらの話を自分のと勘違いするとか
それもすっげーありがちだからもう一捻り欲しいが
591マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:34 ID:???
操作法を知らないくせに機械のスイッチなどを勝手に押したりして、それが自爆スイッチだったり、えらい事になってしまう展開。
その勝手に操作した奴はさすがに思慮が足りなすぎだと思う。
592マロン名無しさん:2008/10/04(土) 02:17:59 ID:???
>>591
しかも操作した本人に限って、言い訳したりごまかしたり
関係ないふりするのがよけいに腹立つよねw
593マロン名無しさん:2008/10/04(土) 03:50:37 ID:???
>>574
このコピペずっと書き込まれていてウザいな
どうせ懐古厨の私怨だろうけど・・・いい歳して何やってんだろうかこの人達は。
594マロン名無しさん:2008/10/04(土) 05:58:13 ID:???
荒らしに反応する展開
595マロン名無しさん:2008/10/04(土) 07:18:36 ID:???
>>593
そう感じたなら黙って通報しとけ
596マロン名無しさん:2008/10/04(土) 10:08:28 ID:???
NGワード入れろ
597マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:38:40 ID:???
「少年犯罪が凶悪化してる。」「親が子を殺し、子が親を殺す。何で時代だ。」「平和な日本はもう過去のものなのか。」
みたいなことを恥ずかしげも無く、しかも何故か嬉しそうに書く自称社会派漫画。
こういう事実があるのにttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html
まあこういう事実こそむしろ隠したがるってのはわからんでもないが。
犯罪が増えてるって事にしたくて仕方が無い奴は少なくないみたいだけど。
そうしとかないと何かと都合が良くないんだろうけどね。
こういう奴ってちょっと反論すると物凄い剣幕で
いやいやそんなはずはないとか物ばかり豊になってとか命の大切さをとか言ってきて
なんかこっちが間違ってるような気分にさせる。
598マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:41:22 ID:???
>>593
よく人からアホと呼ばれてないか
599マロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:25:54 ID:???
>>597
懐かしいなおいww
600マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:56:42 ID:pP2WxjNC
イケメンばっかり出てくる
601マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:37:22 ID:???
おっさん、年寄り、動物、クリーチャーが描けない漫画家。
602マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:27:08 ID:???
根性などの精神論で劣勢をひっくり返す展開
603マロン名無しさん:2008/10/05(日) 01:39:55 ID:???
実はこんなすごい技を隠してて勝ちましたというほうが嫌いだ
604マロン名無しさん:2008/10/05(日) 01:56:04 ID:???
ダイ大のロン・ベルクとかバランの剣が折れた事をあんなに喜んでたのになぁ

自分の隠し武器を完成させて置くべきだった。って
3ヶ月間の数日でこれ以上は作れないとまで言ったダイの剣を作れんなら
余裕でなんとかできたのでは・・・
605マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:26:11 ID:???
>>603
後付けで超技が出てくるのは萎えるな。
仕込みが必要だったり、いきなりその技を出すわけにはいかなかった
理由や状況があれば面白いんだけどね。
606マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:30:55 ID:???
ダイの剣はオリハルコンがあったからこそ作れた訳で
オリハルコンはダイの剣で品切れだから、あとは魔剣魔槍に使った金属が次に丈夫
魔剣金属で自分の技に耐え切れる剣を作るのはダイの剣を作る以上に難しいんだろう素材的に考えて
607マロン名無しさん:2008/10/05(日) 03:50:50 ID:???
仕方のないことかもしれんが強引で無茶なキャラ付け
ありえない語尾やありえない笑い方とか
608マロン名無しさん:2008/10/05(日) 03:51:55 ID:???
「少年犯罪が凶悪化してる。」「親が子を殺し、子が親を殺す。何で時代だ。」「平和な日本はもう過去のものなのか。」
みたいなことを恥ずかしげも無く、しかも何故か嬉しそうに書く自称社会派漫画。
こういう事実があるのにttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html
まあこういう事実こそむしろ隠したがるってのはわからんでもないが。
犯罪が増えてるって事にしたくて仕方が無い奴は少なくないみたいだけど。
そうしとかないと何かと都合が良くないんだろうけどね。
こういう奴ってちょっと反論すると物凄い剣幕で
いやいやそんなはずはないとか物ばかり豊になってとか命の大切さをとか言ってきて
なんかこっちが間違ってるような気分にさせる。
609マロン名無しさん:2008/10/05(日) 09:44:59 ID:???
まずい状況になったときに、足音をたてないようにしてそろりそろりと逃げ出そうとする展開。
それどう見ても 逃げられないフラグ だし。
610マロン名無しさん:2008/10/05(日) 09:45:59 ID:???
>>607
ジャぱんに「アヒャッヒャ」とかいう笑い方する奴居たけど、あそこらへんもか?
611マロン名無しさん:2008/10/05(日) 10:34:28 ID:???
ジャパン自体がどうしようもない糞漫画だから例としては微妙
612マロン名無しさん:2008/10/05(日) 10:58:58 ID:???
最近のマンガのキャラ、特に中2病的なマンガのキャラは、
悩みとか葛藤の内容、およびそれから派生する話・事件が面白くない。
「そんなことでいちいち過剰反応すんなよw」「あいつに聞けば一発だろw」
と思うような場合が多い。
せめてダイ大のポップとかみたいな人間臭い内容で悩んでほしい。
613マロン名無しさん:2008/10/05(日) 10:59:15 ID:???
途中までは面白かったのになぁ……冠の野郎
614マロン名無しさん:2008/10/05(日) 11:35:30 ID:???
ポップ自体は人間離れしすぎだがな
615マロン名無しさん:2008/10/05(日) 12:14:47 ID:???
大人は汚いとか大人になりたくないっていう考え方が当たり前になっている設定
作者のピーターパンっぷりが見てて痛々しい
616マロン名無しさん:2008/10/05(日) 13:29:14 ID:???
途中で新キャラがやたら沢山出てくる
ゲストならまだいいけど、メインキャラ化は…
617マロン名無しさん:2008/10/05(日) 13:38:33 ID:???
覚醒表現=目が死んでる
618マロン名無しさん:2008/10/05(日) 14:14:10 ID:???
俺は使い捨ての新キャラ大量生産の方がいや。作者が受けを探っている感じがして。
で、後になって陰が薄いという位置づけにしてたまに出すのが特に。
619マロン名無しさん:2008/10/05(日) 15:00:56 ID:???
要は古参キャラだろうが新キャラだろうが使い捨ては受けが悪いってこったな。
しかし無理に全員残そうと思えば男塾の悪夢の再来に。
620マロン名無しさん:2008/10/05(日) 18:55:40 ID:???
男塾が全員残そうとしてる漫画だと・・・?
独眼鉄先輩がブチ切れるぞそんなこと言ってると
621マロン名無しさん:2008/10/05(日) 19:12:38 ID:???
いまだにゴバルスキーが仲間になったことに納得がいきません
622マロン名無しさん:2008/10/05(日) 20:11:12 ID:???
>>621
イケメン枠とネタキャラ枠だろ
623マロン名無しさん:2008/10/05(日) 22:32:26 ID:UNRSJIQJ
少女漫画に多いけどアイドルが忙しくて、普段一般人と同じような休日を過ごせないから
主人公に影武者をやらせる、または仕事を抜け出した自分と一緒に遊べという展開
大抵主人公が理不尽な苦労をするし、この職業も大変なんだぜ?みたいな説教が入っていてイライラする。
そういえばドラえもんの映画でものび太が王子と交代させられる作品があったな
624マロン名無しさん:2008/10/05(日) 22:42:15 ID:???
消極的でビビリな主人公は見ていてイライラする。話が進まないから。
その癖にある分野では天才的な技術と才能があるってどうよ。
別にアスクレピオスに限らないけどさ・・・

アスクレピオス連載初回のアンケートで、新連載に何を望みますかの項目に
「医療バトル漫画」って何だよ。夷陵バトルって。
医療はそういうものじゃないでしょう。
625マロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:27:26 ID:???
西洋版「破れ傘刀舟 悪人狩り」みたいなもんじゃないか?
ジャンプで受けるかは甚だ疑問だけど
626マロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:30:41 ID:???
>>623
映画ってかドラえもんの短編のほうで
のびたと疲れたアイドルが入れ替わる話があるぞ
627マロン名無しさん:2008/10/06(月) 00:53:48 ID:???
>>620
味方キャラは暁男塾で全員生存確認出来ましたが
628マロン名無しさん:2008/10/06(月) 00:59:23 ID:???
>>627
横レスすまんが、それってマジ?
暁は読んでないんだが、独眼鉄や蝙翔鬼やディーノ、
死天王や邪鬼も?
629マロン名無しさん:2008/10/06(月) 01:02:18 ID:???
>>626
それ覚えてる
入れ替え棒だか取り替え棒でのびたになったアイドルが昼寝してたらママに怒られるヤツ
面白かった
630マロン名無しさん:2008/10/06(月) 02:10:53 ID:???
>>628
ゴバルスキー含めてもちろん全員五体満足で健康的に生きてる
大概は社会で成功しててそれなりの身分になってるし、子供がいるのもちらほら
631マロン名無しさん:2008/10/06(月) 08:18:56 ID:???
>>630
マジでか
さすがとしか言いようがないw
632マロン名無しさん:2008/10/06(月) 10:05:13 ID:???
白骨化した邪鬼がどのようにして生き返り
社会で成功したのか民明書房的に解説ヨロ
633マロン名無しさん:2008/10/06(月) 10:51:04 ID:???
卒業した奴らのほとんどが国の中枢にいる人間だったり社長だったり世界一の名医だったり冷静に考えて男塾って相当なエリート校だな
634マロン名無しさん:2008/10/06(月) 10:52:58 ID:???
主人公は内閣総理大臣になってた
635マロン名無しさん:2008/10/06(月) 11:17:41 ID:???
あれってエリート育成の私塾じゃないの?
636マロン名無しさん:2008/10/06(月) 11:40:26 ID:???
就職先は塾長のコネでなんとかします。
637マロン名無しさん:2008/10/06(月) 12:28:10 ID:???
授業で九九しかやってないのにエリート・・・
638マロン名無しさん:2008/10/06(月) 12:58:46 ID:???
大豪院邪鬼
己の必殺技で自決、白骨化→数年後には怪我一つ無い体で普通に防衛庁長官に就任

ていうか白骨化しても蘇る事が出来るデタラメに強い男(元巨人)を国防に据えるのは
理にかなってるとさえ言える
639マロン名無しさん:2008/10/06(月) 13:02:30 ID:???
不死人か何かかw
640マロン名無しさん:2008/10/06(月) 14:33:41 ID:???
多分アーカードの模倣品か何かじゃね?
641マロン名無しさん:2008/10/06(月) 15:06:58 ID:???
でも塾長には勝てない
642マロン名無しさん:2008/10/06(月) 15:35:19 ID:???
まあ、太平洋戦争時にマッカーサーとやりあい、
あとEDAJIMAが十人いたらアメリカは負けていたとまで言わせたという
伝説を知る者が防衛省にいてもおかしくない。
643マロン名無しさん:2008/10/06(月) 16:05:49 ID:???
TENINU選手が7人いたら太平洋戦争も勝てたのに、というアレか
644マロン名無しさん:2008/10/06(月) 19:36:03 ID:???
とりあえずおまえら男塾好きすぎ。
645マロン名無しさん:2008/10/06(月) 20:45:12 ID:???
いつもヘラヘラ笑ってる主人公
何をしたというわけじゃないんですけどね、なんかね、腹立つんですよ
646マロン名無しさん:2008/10/06(月) 21:43:30 ID:???
嫌だけどやらないといけないことに対し、「もうやりたくねえ」などと発言し、それを聞いてた奴が「嫌ならやるな」と言い出す展開。
やりたくなくてもやらないと行けない事なんていくらでもあるのに、「嫌ならやるな」とか意味が分からん。
647マロン名無しさん:2008/10/06(月) 22:32:44 ID:???
やりたくてもやらなきゃ行けない事じゃないからじゃないの?
648マロン名無しさん:2008/10/06(月) 23:38:38 ID:???
ややこしいな
649マロン名無しさん:2008/10/07(火) 01:05:16 ID:???
「クックック、どうした?もう後が無いぞ……これで終わりだッッ!」
とか無駄口を叩きまくっていたら横槍を入れられて
殺せそうな奴を殺さずに、後回しにする展開
さっさと殺そうとした奴を殺せよ、1秒か2秒ぐらいしかかからないし
殺した後に、横槍入れた奴の相手をするか逃げればいいじゃん
650マロン名無しさん:2008/10/07(火) 01:24:26 ID:???
「こんなやつ殺す価値もない」「殴る価値もない」ってセリフがものすごく嫌い
手を汚すのがいやだからもっともらしい言い訳してるだけにしか見えん
651マロン名無しさん:2008/10/07(火) 01:27:13 ID:???
それで見逃した相手に後で復讐されるとかな
バカ過ぎて吹くわ
652マロン名無しさん:2008/10/07(火) 01:28:48 ID:???
教師と生徒が結婚する漫画
気持ち悪い。
脇役同士でも嫌。
漫画タウンでやってるもののふとかいう漫画が面白いと思ったんだが
主人公の居候先の夫婦が先生と元生徒って設定が途中で出てきてちょっと嫌いになった。
恋愛に歳の差は関係ないとか言うけどキモいもんはキモい。
つーかわざわざ脇キャラをそんな設定にする必要ないだろ。
653マロン名無しさん:2008/10/07(火) 02:23:03 ID:???
法治社会で簡単に人を殺す作品はやだな。
654マロン名無しさん:2008/10/07(火) 03:12:51 ID:AKsMT1nQ
ハーレム漫画やメイド漫画などをバカにした発言をしてる作者が
描いてる漫画は別な意味でオタ臭い設定や展開に台詞が満載で
痛いガキどもの読者を量産していると何より腹立つ。
655マロン名無しさん:2008/10/07(火) 06:11:31 ID:???
嫌いというか苦笑いするのが玩具促販漫画で世界の運命を決める展開
大会程度ならまだしも世界はねえよ
656マロン名無しさん:2008/10/07(火) 06:27:18 ID:???
>>655
コロコロ、ボンボンではよくあること。
657マロン名無しさん:2008/10/07(火) 06:54:00 ID:???
>>652
いちごの学校読もうか
658マロン名無しさん:2008/10/07(火) 07:02:13 ID:???
>>656
ファミ拳リュウは面白かったなぁ・・
当時、ファミコン上手ければケンカも強いって本気で思ってたよ
659マロン名無しさん:2008/10/07(火) 08:32:30 ID:???
>>655
わかるわかるw嫌いというほどでもないがイラッとくるな
なんでたかがガキが軍隊より強いんだよとか思う。大人は何やってんだ
つかそんな危険なおもちゃを子供に持たせるなという…
660マロン名無しさん:2008/10/07(火) 10:10:48 ID:???
>>652
リアルでそういう知り合いいるのか
661マロン名無しさん:2008/10/07(火) 10:19:20 ID:???
強すぎて封印された制御の利かないモンスターとか生物兵器
封印自体はいいけど何でそこまで強くできる技術を次に活かそうとしてないのかがわからん

たまにそれを弱くして量産化させたってのもあるけど
どこにオリジナルの面影があるのかわからないくらい雑魚で活かせてないし
662マロン名無しさん:2008/10/07(火) 10:39:17 ID:???
す、好きで生かせなかったんじゃないやい!制御って大変なんだゾ!プンプン☆
663マロン名無しさん:2008/10/07(火) 15:55:50 ID:???
>>655 >>659
あの世界の子供は超能力が使えるのですが、大人になるとその力がなくなってしまうのです。
だからただのガキが軍隊より強くなることもあるのです。
おもちゃは子供の集中力を高め、超能力を安定して発現させるためのツールなのです。
ミニ4駆が「行っけーー○○!!」とか「××曲がれーーっ」とかでその通りに加速したり曲がったりするのも
「△△を攻撃表示で召還、□□を撃破っ」とかでカードからモンスターを具現化させるのも
すべて子供の超能力なのです。
大人たちはその超能力を軍事利用するため、おもちゃの大会に見せかけたエスパーの選抜を行っているのです。
そして、そんな大会を勝ち抜いた強力な超能力者が世界の運命を握る戦いに臨んでも何も問題はないのです。
664マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:16:29 ID:IMLD86n6
>>654
誰?
665マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:20:17 ID:???
久米田とか久米田とか久米田のことに決まっているだろう
666マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:29:08 ID:???
「サンタクロースはいない」
的な話し
667マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:33:28 ID:???
銃で撃たれたりナイフで刺されたりして重傷負ったときに
「漫画じゃちょっと撃たれたくらいじゃなんとも無いのに」的な台詞言わせる漫画
668マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:33:28 ID:???
>664
内藤泰宏です
669マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:46:39 ID:???
恋人同士でもないのに(嫌い とか 好きじゃない と公言しているケースもあり)、男が自分以外の女と一緒にいたり何かの関わりを持ってたりすると、何も聞かずに男に暴力を振るうなど、ヤキモチとしか思えないような行動をする女キャラ。
恋人同士でもないのに押しつけがましいにもほどがあるし、男側からすれば、「何でこんな目に遭わないと行けないんだ」って感じになるし、本当にこの女キャラは救いようがない。
670マロン名無しさん:2008/10/07(火) 20:07:39 ID:???
男側からすりゃその子がかわいけりゃ全然許せるだろ
実際と違って神様視点で見て気持ちは分かってるわけだし
そういうのが許せないのは大抵男キャラのファンの女側です
671マロン名無しさん:2008/10/07(火) 20:51:48 ID:???
レイプから始まる恋
672マロン名無しさん:2008/10/07(火) 21:20:30 ID:???
>>670
男でも好き嫌い分かれるだろ
673マロン名無しさん:2008/10/07(火) 21:50:52 ID:???
>>669には同意だが
674マロン名無しさん:2008/10/07(火) 21:58:31 ID:???
最近理不尽な暴力ヒロイン増えてるけど正直不快なだけ
675マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:00:01 ID:???
サブヒロインがめっちゃいい子。
…それ自体は悪くないんだ。問題はメインヒロイン補正の差で主人公と結ばれないからラスト付近が苦痛なだけで。
676マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:01:48 ID:???
>>675
スゲーわかる。
677マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:14:51 ID:???
恋愛ものじゃなくても良い子ほど悲劇が引き立つ困る。
678マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:16:24 ID:???
679マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:31:55 ID:???
>>675
それはメインヒロインが普通にいい子でくっつくのに何の障害もなかったら
あっさりくっついて話が終わってしまうからだよ

むしろメインヒロインの方こそ話を引き伸ばすほど
つまらない逆補正かけられた挙句に
読者人気の差でヒロイン交代させられたりして可愛そうだ
680マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:36:15 ID:???
>>679
ぬーべーか
681マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:39:27 ID:???
うる星の場合は元メインヒロインにインパクトが無さすぎたな。
682マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:58:25 ID:???
しのぶだっけ?
怪力以外全然印象にないわ
683マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:01:52 ID:???
リツコ先生は本当にあのデザインで正ヒロインにするつもりだったのだろうか
684マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:50:06 ID:???
根本的に解決してない話

例えば、ニンジンとかピーマンが食べられない子に
一つ一つ大切に育てた野菜を使い、さらに料理法まで工夫して食べさせたりしても

今回はそれで食べたけど、そんなモン食べて
次に普通のニンジン食べさせたら「甘味が無い」って言われたらどうするの?
ピーマンは「こう切ると苦味をあまり感じない」とか言っても
大きいまま食べる料理(ピーマンの肉詰めとか)の場合はどうするのよ
685マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:04:02 ID:???
主張には賛成だがその例えはどうか

得手不得手には思い込みが影響することもあるから
まずその思い込みを取っ払うことが有効な時もある
プールが怖いって子はまず洗面器に顔つける練習をするし
女が苦手な男が風俗で脱童貞して急にタラシになるなんてこともある

それなら何百年の封印を解いて復活した魔王を
再び封印しようとする展開のほうがモヤッとする
686マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:13:39 ID:???
>684
子供が嫌いな野菜と言えば人参とピーマンがまず挙げられるね。
漫画やらアニメやらで「○○きらーい」というシーンを見た子供が感化されて偏食になるじゃないのさ、と
二児の母である姉が言っていた。
子供の偏食を強制する目的の話なのに返って偏食を助長させるなんて本末転倒だよね。


で、私はグリンピースが嫌いです。
味が、じゃなくて食感がね。皮のペラペラと身のモサモサが凄く嫌。
味覚の好みなんて年とともに変化するものだけど、食感の場合はどうなんだろう。
687マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:34:31 ID:???
別に全てのピーマン料理を食べられるようになる必要も無い気がするが。
688マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:40:39 ID:???
>>663
んで戦いが終わったらネオ東京の地下に冷凍保存されるんですね、分かります
689マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:41:32 ID:???
ま、ね。
野菜他にもあるし。
ドラゴンボール見てたら野菜に興味出てきたし。

けど嫌いより好きがいい。
690マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:44:24 ID:???
嫌いなものを好きになるのが無理なのは
このスレに居る連中ならわかる筈
691マロン名無しさん:2008/10/08(水) 02:03:40 ID:???
好きなものを嫌いになることがある以上、その逆もあると信じてるさ……
692マロン名無しさん:2008/10/08(水) 02:29:06 ID:???
読者に愛などいらぬ!
気に入らぬ展開には批判あるのみ!
693マロン名無しさん:2008/10/08(水) 08:30:52 ID:???
美味しんぼみたいに一回美味いもん食ったら他の料理も苦手じゃなくなるってのは結構あると思うけどな
694マロン名無しさん:2008/10/08(水) 09:17:04 ID:???
偽薬効果でもあんのかね
695マロン名無しさん:2008/10/08(水) 10:15:01 ID:???
逆に始めに食べたのが強烈にまずかったら、まずいものだと
思いこんでしまうってこともあるぞ。

漏れは学校給食で出たお汁粉のあまりの不味さに十年あまり
あんこを食べられなくなってしまった。
696マロン名無しさん:2008/10/08(水) 10:37:10 ID:???
こんにゃくゼリーが製造中止になる展開
697マロン名無しさん:2008/10/08(水) 10:40:18 ID:???
独身男性の冷蔵庫にこんにゃくがある展開。

‥‥、いいじゃネーか、みそ田楽好きなんだよ!
698マロン名無しさん:2008/10/08(水) 11:14:42 ID:???
いまどきわざわざ蒟蒻買わなくても安く手にはいるのが…
699マロン名無しさん:2008/10/08(水) 11:51:00 ID:???
○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221329572/

このスレ向きの話題だな
700697:2008/10/08(水) 12:30:38 ID:???
>>699
なぜ漏れの常駐スレが判った。
見ているな? キサマ?
701マロン名無しさん:2008/10/08(水) 15:13:08 ID:???
>>695
海産物なんかはけっこう最初の一口で好みが決定する気がするな
給食のみかん入り海草サラダのせいで、ちょっと前まで海草大嫌いだった
702マロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:34:04 ID:???
まあ小さいころは出されたものはなるべく全部食べるとか三角食べをするとかってマナーだけ徹底させておけば
好きや嫌いは年齢とともに変わっていくからどうでもいいよな
703マロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:42:11 ID:???
味覚は自分の意思じゃどうにもならんもんだが
704マロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:46:05 ID:???
悪役の目的が世界征服とか、神になるとか
なんつーか良くも悪くも子どもっぽい時に
それを馬鹿にしたりする展開

作中のキャラより読者がそうする場合が多い気がするけど
705マロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:53:20 ID:???
酒とか味覚だけで感じたら凄い不味い物だと思うぞ
意思というか「この苦さがいいんだよなぁ」的な考え方の問題でしょ
706マロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:55:09 ID:???
今時世界征服なんて企む漫画の悪役なんているか?
電波じみた理由で世界を破滅させようとするとか、そんなんばっか。

力を取戻した後に間髪入れずに世界征服に乗り出して成功させ、
初の政策が「ピッコロ記念日」の御方の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
707マロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:55:16 ID:???
それも味覚
708マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:02:13 ID:???
>>706
一昔前は結構いたよな。バビル2世のヨミとか。
おれはバビル2世よりヨミの方を応援してたw
あっちの組織の方が友情とか感じるんだもん。
709マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:22:14 ID:???
>>708
しもべに命令だもんな
710マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:23:00 ID:???
>>708
そりゃしょうがない。
最終局面で
主人公バベル「どうする?このままだとお前の大勢の部下は死ぬぞ。」
ラスボスのヨミ「く・・分かった、私の負けだ。」
みたいな感じだったわけだし。最も敵にしたくない主人公バベルが相手だったから運が無い。

外伝作品ではバベルは横山作品のラスボスだしな
711マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:29:29 ID:???
横山光輝が死去したときの報道の小ささはショックだった
712マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:31:42 ID:???
スポーツ万能で無所属のやつがいろんな部活の試合がある日だけ助っ人参加する
毎日チームで練習してるやつらがそいつ呼んでそいつのために一人メンバーから外させて
そいつの力だけで試合に勝ってなんか意味あんの?
なんで部活のやつはそいつを助っ人に呼んだりしてんの?
713マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:34:28 ID:???
勝てばよかろうなのだァー!精神でスポーツマンシップ皆無だな
団体競技で人数が足りないから仕方なしに助っ人を頼むならともかく
人数そろってるならそいつらで勝負しろと
714マロン名無しさん:2008/10/08(水) 20:44:18 ID:???
>>712
ベタな理由は廃部の危機だな。
そんな事言って生徒や指導教員を追い込む学校がしょっちゅうあったら嫌だが。
715マロン名無しさん:2008/10/08(水) 21:07:43 ID:???
>>704
それまで散々主人公サイドのに悪さしたり、見下してたラスボスの壮大な計画や理想を逆にせせら笑ってやるなんて痛快じゃないか?
716マロン名無しさん:2008/10/08(水) 21:23:24 ID:???
つまりこういうことだな。
>>654>>665
明らかに萌えで人気取ってるのにギャグ漫画を名乗るのはギャグ漫画好きとして許せない。
マガジン連載中のギャグ漫画とされている漫画は殆どそう。。
早くのなーに復帰してもらうしかない。

久米田は改蔵中期までは良かったんだけどな。
改蔵20巻あたりから面白くもない女キャラが増えてつまらなくなった。
つまらなくなったというより読んで腹立つとようになったと言った方が正しいか。
亜留美のせいで愛すべき小市民だった地丹がストーカーになったりして共感できなくなるし。
女キャラ共が前からいたかのようにのさばってるのも腹立つ。
今までの絶妙なバランスが見事なまでに崩れた。絵がそっち系寄りになったのもこの頃から。
連載当時の本スレでも「○○萌え」みたいな書き込みがあったりして自分の方がおかしいんじゃないかと思ったりもした。
100%ギャグ漫画として読んでる身としては肩身が狭い。
人気取りの為に女キャラ増やすというのが理解できない。

砂丹の指についたソースを改蔵が舐めるといった腐女子向けの描写も増えるし。
信者はいやいやこれは腐女子への皮肉なんですよとか言ってるけどこういうのに異常なまでに嫌悪感を示す奴だっている。
仕舞いにはギャグ漫画なのに単行本の巻末で腐女子絵コーナーを始める始末。
絶望も最初の方とりあえず読んでたけど女キャラが生理的に受け付けなくてドロップアウト。
いやいやこれは女キャラを何人も出すって言うギャグなんですよ赤松への批判なんですよとか言ってる奴もいたけど
他の漫画家が全く同じ事やってもそう言うんですか。
久米田はそういう作風からか何やっても許されるみたいな風潮が気に食わない。
信者はギャグがつまらないことに対してもいやいやこれはギャグがつまらないっていうギャグなんですよって言いそう。
絶望が毒入りギャグ漫画みたいに扱われると「ププッ」て思う。

蕎麦屋にあったサンデーを読んで何この面白い漫画はと思った時の衝撃までも嘘にしないでくれ。
可愛さ余って何とやら。
717マロン名無しさん:2008/10/08(水) 21:53:28 ID:???
コピペ乙
718マロン名無しさん:2008/10/08(水) 22:18:16 ID:K7d9P4Vo
>>712
中学の頃に団体競技ではないけど陸上部とかよくあったよ。

助っ人というよりは他部の足速い人をレンタルして大会前一週間練習させて出場させるみたいなヤツ
719マロン名無しさん:2008/10/08(水) 22:20:40 ID:???
電気を使った技の名前が「疾風迅雷」
720マロン名無しさん:2008/10/08(水) 22:24:19 ID:???
ふと思ったが、実際に、「この試合に負けたら廃部」等の条件を突き付けられた経験のあるやつはいるか?
もしくは、身近でそういうことがあった、でもいいんだけど。

スレ違いですまん。ていうかなんかそんなスレあったよな。
721マロン名無しさん:2008/10/08(水) 22:47:14 ID:???
>>718
区立なんて殆どがそうだな。極めて現実的な状況だと思うよ。
722マロン名無しさん:2008/10/08(水) 23:16:32 ID:???
>>706
ナルトの事を忘れないであげてください
723マロン名無しさん:2008/10/08(水) 23:46:44 ID:???
>>720
俺の学校は部員0でも部として存在してたわ
部費は0だったけど
724マロン名無しさん:2008/10/09(木) 00:25:53 ID:???
今現役で世界征服成功してるラスボスはアルカンフェルくらいかな
725マロン名無しさん:2008/10/09(木) 00:30:04 ID:???
不殺キャラが嫌い
正確には不殺キャラが居ることによって生じるさまざまな展開が嫌い
726マロン名無しさん:2008/10/09(木) 02:16:50 ID:???
「この中から正解を選んでみろ」
「正解はこの中には無い、だ」
727マロン名無しさん:2008/10/09(木) 08:18:26 ID:???
けっこーーあるなw

「いま目に見えている物が全てではないということさ・・・」
728マロン名無しさん:2008/10/09(木) 08:42:01 ID:???
悪役は悪の限りを尽くし 主人公によって成敗される。

こんな簡単な事すらできない、今の漫画って一体何なんだ・・・?
729マロン名無しさん:2008/10/09(木) 09:28:36 ID:???
そりゃ世間がそんな単純な図式を是としないからさ
730マロン名無しさん:2008/10/09(木) 10:06:34 ID:???
たしかに今は、主人公マンセーのクソ漫画、クソアニメですら
一応は敵側の事情を書くよな。
たまにはもっと単純なのが出てきても良いかもね。
731マロン名無しさん:2008/10/09(木) 10:24:41 ID:???
そちも悪よのう
いえいえお代官様ほどでは
はっはっはっはっは
732マロン名無しさん:2008/10/09(木) 12:52:14 ID:???
水商売の女とか恋多きお姉キャラが「世の中の辛酸を知り尽くした出来た大人」みたいに描かれてるやつ
そういうのに限って悩める主人公に叱咤したり、上から諭す感じのアドバイスかますからウンザリ(悩みが異性関係じゃなくても偉そう)

「恋愛、異性経験=そのまま人生経験」みたいになってて不快。確かに一要素ではあると思うけどさあ…
733マロン名無しさん:2008/10/09(木) 14:12:05 ID:???
>>732
ビジネス本コーナーにいくとそんな本がゴロゴロ売ってます。
734マロン名無しさん:2008/10/09(木) 14:20:12 ID:???
風俗嬢に苦労人が多いのは事実。
それなりに夢や目標を持ってる人も多いよ。

ろくな教育も受けられなかった無知蒙昧な
女が身売りするなんてのは少なくとも
現代の日本では失礼すぎる思い込みでしょ。
735マロン名無しさん:2008/10/09(木) 14:53:22 ID:???
>>734
いや漫画でそういう展開を持ち出されるのが鼻につくって言ってるだけだし
下三行は完全な言いがかりなんだけど
誤解されてるようだから修正。「風俗嬢」というより「異性経験の豊富な人間」とした方がよかったかな
736マロン名無しさん:2008/10/09(木) 15:25:46 ID:???
>>735
すまない、誤解してた。

しかし、人生の苦労も、嬢や経営者としての実績もなく、
主人公のやってる事の知識もないのに、したり顔で
語りだすなんて酷い展開は見たこと無いな。
737マロン名無しさん:2008/10/09(木) 15:28:53 ID:???
そういうのは大抵作者の思うことを言わせてるだけだから
その手の展開に当たらなくてラッキーだったと思うべきやね!
738マロン名無しさん:2008/10/09(木) 17:08:11 ID:???
風俗嬢擁護とか、出自が知れるぞ。
739マロン名無しさん:2008/10/09(木) 19:15:13 ID:???
お前は品性が疑われるがな
740マロン名無しさん:2008/10/09(木) 19:52:54 ID:???
下賤な非人風情が何を・・・少しは現実を見ろよ。
741マロン名無しさん:2008/10/09(木) 20:35:22 ID:???
嬢に説教しながらセックスするようになったらおしまいだよ
742マロン名無しさん:2008/10/09(木) 20:55:39 ID:???
言葉責めですねわかります
743マロン名無しさん:2008/10/09(木) 21:07:31 ID:???
俺はMだからむしろ説教されながら攻められたいな
744マロン名無しさん:2008/10/09(木) 21:09:47 ID:???
こないだ罵られながら騎乗位で唾たらされて最高に感じてた俺は場違いかな
745マロン名無しさん:2008/10/09(木) 21:13:03 ID:???
読むたびに腹が立つレスを描き込むスレですか?
746マロン名無しさん:2008/10/09(木) 21:17:22 ID:???
説教強盗ってのが居てな
747マロン名無しさん:2008/10/09(木) 22:08:34 ID:???
アメリカで学校に侵入したら天上の窓が割れて怪我をしたと言って
訴訟を起こした強盗がいたな。
748マロン名無しさん:2008/10/09(木) 23:15:34 ID:???
ワライダケを食って笑いが止まらなくなる展開/オチ


嫌いっつーかいい加減もう古いっちゅーねん
笑わせたいなら架空の薬出しとけ
749マロン名無しさん:2008/10/10(金) 01:50:38 ID:???
妊婦の透視絵なんかで赤ちゃんが普通に頭を上にしたすがたでいたら
「それじゃあ逆子」とか間違った無知なつっこみ入れてるアホ読者
750マロン名無しさん:2008/10/10(金) 02:00:38 ID:???
子供向け漫画で安易な勘違い展開は嫌い。
751マロン名無しさん:2008/10/10(金) 02:03:25 ID:???
>>749
スレ違いだアホ
752マロン名無しさん:2008/10/10(金) 02:35:05 ID:???
>>732
言ってること分かるかも
経験豊富かはともかく、あんまし人様に説教できるほどの身分じゃなかったり悪いことしてるのに
基本上から目線で聖人君子なこというもんね。説得力ねえよなww
753マロン名無しさん:2008/10/10(金) 02:53:35 ID:???
言うこと聞かないと自分みたいになるとかそういうパターンなんだろう
754マロン名無しさん:2008/10/10(金) 04:06:46 ID:???
バトル漫画で………
・たった数秒の出来事や心理描写を解説口調で引き延ばす
・主人公一味に限って、むやみやたらと不死=「何ぃ!?どこにそんな力が」
・↑と、怒りで限界以上の強さになり、格上の相手に勝利
料理漫画で………
・料理1つでリストラや家庭の不和や国際問題が万事解決
・異常に味覚が鋭敏なやつ=「これは材料に..産の..を使って..して作ったてあるんだ!」
推理漫画で………
・「犯人はあの人だ」で次回へ続く
・釣り糸、ピアノ線トリック
・見立て殺人=「シェイクスピアの..になぞらえて犯行が起きている」
・↑で、主人公が文学や歴史や昔の事件の隅々まで記憶していて異常に詳しい
萌え漫画
・弱気な主人公ハーレム状態
・ヒロイン連中の性格がバラバラなのにお互い仲が良い
医療漫画
・主人公の独善性格=「みなさんは諦めても僕は諦めませんよ」と組織に反抗とか「そんなのおかしいじゃないですか」と勝手に治療をする
・めちゃ若いのに腕前や知識が日本一
・特殊能力
755マロン名無しさん:2008/10/10(金) 04:33:23 ID:???
>>754
追加
少女恋愛漫画
・好きになるのはイケメンオンリー
・モテまくり男のパーフェクトさ=顔、スタイル、学力、スポーツ、財力、etc
・↑みたいなヤツの気障さ
・浮気相手が友達
・すぐにカラダの関係に持ち込む
スポーツ漫画
・主人公の異常な成長速度
・↑の潜在能力の高さ・ゴールした瞬間にホイッスル
・キャプテンが異常にろうせいしてる
・最後は必ず勝つ
・不良のチームメイトに限って、能力がずば抜けている
・特殊能力=魔球、ん十メートルのジャンプ力、「球速が..キロ」と肉眼で判る、データ男
756マロン名無しさん:2008/10/10(金) 05:47:01 ID:???
もう漫画読むなよw
757マロン名無しさん:2008/10/10(金) 06:59:51 ID:???
>>725
不殺主義を持つキャラをとやかく言う気は無いが、
殺すべき時に殺しておかないという展開は嫌いというのには同意。

それ考えるとワンピとか殺しとけよって奴のオンパレード。

アーロン一味(あとあと人間ごときがと逆上してお礼参りをするだろJK)、
ネズミ(奴の根性考えると麦わら一味がいなくなった後にココヤシを皆殺しにして一億強奪くらいはやりそう)
758マロン名無しさん:2008/10/10(金) 09:44:25 ID:VivB8fdt
不自然な姿勢でのパンチラ。おまえらそれじゃパンツは見えん。
759マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:02:35 ID:???
男が必死に何発も出しながら頑張ってるのに女を全く気持ち良くさせられない展開
見てて泣きそうになってくる
760マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:04:08 ID:???
今の漫画は無理やりパンツ見せてるか
無理やりパンツ見せないかのどっちかだもんな

パンチラがないならそもそもミニスカはいてアクションとかしなくていい
ズボンでもなんも不都合ないだろ
761マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:06:06 ID:???
>>759
むしろ興奮しないか
762マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:08:35 ID:???
>>759
前戯が足りない!
763マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:11:02 ID:???
いきなり挿入しても問題ない
中出ししても問題ない
処女だけど感じまくりイキまくり

もう少し何とかしてほしい
764マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:12:52 ID:???
>>761
なんかの映画で愛のない夫婦のセックスシーンがあったが
嫁の全く感じてない顔に妙に興奮したw
765マロン名無しさん:2008/10/10(金) 10:17:48 ID:???
先ずはお口でイカそうね(はぁと)
766マロン名無しさん:2008/10/10(金) 11:14:29 ID:???
>>757
アメコミだとバットマンなんかもう読んでてイライラしてくる。
もういいからジョーカーそのまま殺しちゃえよ、
いや、殺さなくてもいいからせめて見殺しにしろよ、と。
お前がジョーカーを毎回助けてやってるために、
今まで何百人の市民が殺されてると思ってんだ、みたいな。

で、不殺を貫くバットマンを孤高のヒーロー扱いする一方で、
ジョーカーを社会復帰させようとする作中の精神科医や
ソーシャルワーカーが「現実の見えないバカ」扱いされてるのにも
腹が立つ。やってる事はバットマンと同じなのに。

その点では悪人はアッサリ見殺しにするティム・バートンの
バットマンは良かった。
767マロン名無しさん:2008/10/10(金) 11:27:47 ID:???
ハレグゥの暗殺者とか
ネウロの早坂兄弟とか
いきなり「裏社会に生きるもの」みたいな人間が出て来るとすごく萎える
中学生が考えた妄想を見せられてる気分
ハンターやジョジョはそんな印象なかったんだが
何が違うんだろ
768マロン名無しさん:2008/10/10(金) 12:21:44 ID:???
ネウロなんて読んじゃ駄目ですよ。時間の無駄だから。そう無駄なんだ。
769マロン名無しさん:2008/10/10(金) 12:29:33 ID:???
>>767
バトル漫画か非バトル漫画かの違いじゃね?
770マロン名無しさん:2008/10/10(金) 12:39:30 ID:???
>>766
精神科医が「こいつは社会の害虫ですわ、始末しましょう」とか言ったら仕事にならんだろ
その辺は裁判官と陪審員が頭悪すぎると考えねば
アメコミヒーローって基本的に犯罪者は私刑にせず警察にお贈りするんだっけ
パニッシャーみたいな奴もいるが
771マロン名無しさん:2008/10/10(金) 12:49:54 ID:???
ファンタジーやそれこそ某世紀末クラスならいいが
しっかり現代の法治国家を舞台にしといて
私刑やられると激萎え

で、俺はこの罪を背負っていくんだ・・・系のポエムで誤魔化す
まず出頭だろ
772マロン名無しさん:2008/10/10(金) 13:10:55 ID:???
この話題で思い出したが、2ch見てると一度犯した悪事に対してやたらと粘着質な奴がいるよな。
なんかもう更正したり裁きを受けたのにその後の人生もめちゃくちゃにならないと気がすまないような奴。
773マロン名無しさん:2008/10/10(金) 13:15:15 ID:???
所詮そんなものだよ
774マロン名無しさん:2008/10/10(金) 14:26:57 ID:???
自分の力に酔っているようにしか見えないヒーローや最強キャラがうざい。
それがろくでもないものとして書かれているなら良いけど、マンセー傾向が
意外に強い気がする。
775マロン名無しさん:2008/10/10(金) 14:31:44 ID:???
>>772
悪を非難する行為が正義であるという事と、他人が不幸になれば
自分が幸せになった気がするという、二重の勘違いだと思う。
776マロン名無しさん:2008/10/10(金) 15:10:31 ID:???
>>772
取り返しのつく事かどうかじゃねぇかなぁ
万引きが原因でつぶれた店とかは本人が反省しようが懲役食らおうが元には戻らないわけだし
777マロン名無しさん:2008/10/10(金) 15:15:04 ID:???
狭い世界観のバトル物

町内で仲間が揃い、それが世界最強に。
町内は特殊な地だから狙われる。
町内には特殊な奴が住んでるから狙われる。
町内から世界の危機が起こる。
町内か、町内から入った異空間が決戦の場所。
778マロン名無しさん:2008/10/10(金) 17:35:29 ID:???
なんというブリーチ
779マロン名無しさん:2008/10/10(金) 17:57:05 ID:???
登場した時点からほぼガチで両想いで成立済みの主人公カップル。
途中で二人の仲がどんなに危うくなろうと、
どーせ最終回までには元通りだろハイハイワロスワロスとしか思えん。
例外的に、キャッツアイやBASARAくらい二人の間の障害が高ければ
応援する気にもなれるんだけど。

やっぱ、主人公カップルはどちらかの長い片想いか気持ちのすれ違いの末に
結ばれる過程をじっくり描いてくれたほうが素直に祝福できる。
780マロン名無しさん:2008/10/10(金) 18:38:35 ID:???
ラブコメ脳だ
781マロン名無しさん:2008/10/10(金) 19:23:06 ID:???
戦隊もののパロディで「黄色はカレー好き」っていうネタ見て笑う奴ってまだこの世にいんのかな
書いてるやつは面白いと思ってるのかな
782マロン名無しさん:2008/10/10(金) 19:56:29 ID:???
それだけキレンジャーが偉大だって事さ
783マロン名無しさん:2008/10/10(金) 20:33:58 ID:???
>>772
359 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 10:57:17
今ギガンテスとガチで戦ってる勇者に
「あの時ドラキーに苦戦してたくせに」と絡む村人の神経がわからん
784マロン名無しさん:2008/10/10(金) 20:37:39 ID:???
>>748
子供向け漫画で茸狩りに出かけて毒茸にあたる話とかは
785マロン名無しさん:2008/10/10(金) 21:03:10 ID:???
キノコとチンコの話。
別にもて王がどうってわけじゃないけどさ。
786マロン名無しさん:2008/10/10(金) 21:09:35 ID:???
もて王は好きだったがあれは酷すぎた
787マロン名無しさん:2008/10/10(金) 21:48:14 ID:???
>>781
「緑は特になにもない」というネタで笑ったことはある
788マロン名無しさん:2008/10/10(金) 22:25:59 ID:???
ありがちっぽいのであえて作品名は出さないが、「推薦で進学先は
保証されているも同然なのに、あえてそれを蹴って普通に受験する」というのが
ちょっと受け付けないな。
私自身(それとは訳が違うが)受験の時期に意地悪い同級生にさんざん心無い言葉を
投げつけられていて、嫌な思い出がよみがえるんだよ・・・。
789マロン名無しさん:2008/10/10(金) 22:33:08 ID:???
キノコでひとつ思い出した。
オヤマ!菊之介にもそういう話があったな。

キノコはやめようよキノコは・・・
790マロン名無しさん:2008/10/10(金) 22:49:07 ID:???
>>787
ジャンプの読み切りであったな、戦隊の緑だけが集まるやつ
トリプルトマトとか栄養満点グリーンピーマンとかおもしろかった
791マロン名無しさん:2008/10/10(金) 22:53:41 ID:???
>>790
ドラクエ4コマ描いてた人が描いたやつだなw
俺もめっちゃ好きだった。
あの人今なにしてるんだろう・・・
792マロン名無しさん:2008/10/10(金) 22:58:19 ID:???
違うかもしれないけど、原淳って人?
私も好きだ・・・
793マロン名無しさん:2008/10/10(金) 22:59:39 ID:???
>>790-791
赤が炎で青が氷で戦うのに緑だけ栄養満点のやつか
タイトル知らない?あの読み切りおもしろかった
794マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:01:15 ID:???
>>792
それだw原淳w
なつかしいw
795マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:03:52 ID:???
>>788
なんだ妬みか
796マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:13:22 ID:???
>>781
戦隊物の説明をする時
「戦隊物のメンバーはほとんどの場合
熱血漢の主人公、クールなライバル、紅一点のヒロイン、
カレー好きのデブ、影の薄い緑で構成される」
と、よく知りもしない癖に知ったかぶりで説明してる漫画の作者は
人間的に信用しない事にしてる
797マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:20:45 ID:???
ぶっちゃけゴレンジャーだけだよなそれ
798マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:22 ID:???
実際、クールなライバルが本当にあてはまるのってジェットマンの黒以外思いつかんのだが
799マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:31:43 ID:???
デブのイエローって30年以上やってて三人か四人くらいしかいないんだぜ
イエローって半分近くは女なんだぜ
800マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:37:12 ID:???
10代の女が20代半ばや30代くらいの女をおばさんとかいうギャグ
ギャルゲーエロゲーの漫画化の4コマなんかに多い
ほんとどこがギャグになってんのかちっとも伝わってこない
801マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:41:27 ID:???
>>796
こういう5人組パターンって大昔のロボットアニメのほうが多いように思う
802マロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:52:20 ID:???
ロボットものなら、
熱血、クール、女、デブ、ガキの5人じゃろ
803マロン名無しさん:2008/10/11(土) 00:37:37 ID:???
>>754
美味しんぼ
804マロン名無しさん:2008/10/11(土) 01:18:34 ID:???
そういや全く違うタイプのやつらが集まって仲良くしてるって現実じゃほとんどないな
大抵似た者同士で集まるor行動してるうちに他人の性格が伝染する
805マロン名無しさん:2008/10/11(土) 01:29:36 ID:???
凄い美人とブスが友達ってのはあるな
806マロン名無しさん:2008/10/11(土) 01:32:15 ID:???
イケメンと不細工もしかり

>>804
幼なじみとか趣味が一緒だとかくらいかね。
打算がない感じで確かに見ていて微笑ましいから
ドラマや漫画とかにはよく出てくる関係性ではあるけど
807マロン名無しさん:2008/10/11(土) 02:43:10 ID:???
正体の割れた悪役がいきなりハイテンションになって顔つきに精気がみなぎる展開
これをやっちゃうともう後はやられるだけなので……
808マロン名無しさん:2008/10/11(土) 03:04:55 ID:???
日本以外のとある一国が舞台でその国の人間ばかりが出てくる話の中、たまにそいつらが母国語を使う展開。
いつもは「日本語訳されてるだけで本当は母国語でしゃべって居るんだろう」と思っていたのに、上記のように「いつもは日本語でたまに母国語」みたいな話し方をされると、
「じゃあいつも日本語訳されてるのは何語なんだ?」と思ってしまう。
809マロン名無しさん:2008/10/11(土) 03:06:43 ID:???
不細工でナルシストなキャラが、自分ではない不細工キャラのことはちゃんと不細工と認識している展開。
その不細工ナルシストの美的感覚がどうなってるのか知りたいところだ。
810マロン名無しさん
彼の辞書の「美しい」の欄には自分の名前が書いてあります