読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
受容できないイデオロギーや、嫌な思い出がよみがえるシーンなど、
たとえ他が優れていてもこれだけで台無しだという設定や展開を教えてくれ。

前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1191072756/
2マロン名無しさん:2007/10/27(土) 05:18:53 ID:???
3 ◆qigUxXSD6w :2007/10/27(土) 07:12:32 ID:BPAvI6Tw
>>1
4マロン名無しさん:2007/10/27(土) 10:31:37 ID:???
敵に捕まったヒロインが強姦レイプ漬けにされて、メス奴隷に調教された挙句
宿敵の子を孕まされないで終わる
5マロン名無しさん:2007/10/27(土) 10:56:07 ID:???
孕まされないのかよ
6マロン名無しさん:2007/10/27(土) 11:05:25 ID:dXiJXtT1
ほかほかご飯につゆだくウンチ♪
7マロン名無しさん:2007/10/27(土) 11:20:24 ID:???
>>4
エロ漫画ばっか読んでないで働け
8マロン名無しさん:2007/10/27(土) 14:08:19 ID:???
敵に捕まったヒロインが浣腸されて怨敵の目前で脱糞した上その様子を揶揄され、
アナル調教の末に肛門を犯され、特大エネマでスカトロアナル調教された挙句
アナルでないと感じない身体にされ、助けに来た仲間達に悪役が
「フッフッフ、面白いものを見せてやろう」
とM字開脚したヒロインを天上から吊るし、予め便意の限界まで浣腸された太鼓腹を
タプンタプンと揺すりながらヒロインが
「見ないで!!お願い・・・・見ないで・・・・・!!」
と涙ながらに懇願するもついに耐え切れず汚物が破裂音と共に主人公達の頭上に降り注ぐ
事がないで終わる。
9マロン名無しさん:2007/10/27(土) 14:46:19 ID:???
「もう○○するな」と言う意味を込めて、「もう○○しなくてよい」などという言い回しをするキャラ。
禁止なら禁止らしく、普通に「するな」と言えばいいのに、「しなくてよい」だとやらないことを許可されているみたいで言い方がむかつく。
10 ◆qigUxXSD6w :2007/10/27(土) 15:15:15 ID:BPAvI6Tw
ヒロインの排便をモロに喰らった
主人公が「・・・・・・良いんだ
もう排泄を我慢しなくて良いんだ」
と糞まみれになりながらも必死にカッコつけようとする展開
11マロン名無しさん:2007/10/27(土) 15:22:22 ID:???
そんなのあってたまるかw
12マロン名無しさん:2007/10/27(土) 15:51:59 ID:???
俺、見たことある
13マロン名無しさん:2007/10/27(土) 16:28:49 ID:???
ジャンプではよくあること
14マロン名無しさん:2007/10/27(土) 16:31:55 ID:fPoWCSBJ
>>1
いちもつ
15マロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:44:36 ID:???
>>1
おつー
16マロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:52:06 ID:???
執事やらじいややらが、働いている家のガキだけでなく、そいつの友人などにも敬語を使ったりしているのに、その友人が執事にタメ口を聞いている二次元。
お前の家の執事じゃねえ とか、お前より年上だ とか思う。
17マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:05:34 ID:???
>>16
要するにショタ執事最高ってことだなッ!
18マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:34:21 ID:???
ヒデじいほどの執事はいない
19マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:37:56 ID:???
前スレの>998
ドカベンとか結構多いよ

足速くない選手→久しぶりに登場したら俊足設定

キャッチャーじゃない選手が久しぶりに登場したらキャッチャーに、その代わりキャッチャーが野手に
→前者が怪我したら「やばいな、このチームに代わりになる捕手がいない」と後者が言う

山田に恋人候補が出来た?→久々に恋愛話になったら別人が恋人候補に

(あぶさんの場合)
ホークスがリーグ優勝、日本シリーズ編を執筆
→日本シリーズ編ラストで実は妻が見た夢だったというオチ

その翌年、ホークスがリーグ優勝、日本シリーズ編執筆
→日本シリーズ編ラストで実は子供が見た夢だったというオチ
20マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:49:05 ID:???
とんでも技とか使って本気で殴り合ってたり
蹴ったり首刈ったりするのに誰も死なない格闘漫画
あれって本当は手加減してるのか?
21マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:55:35 ID:???
>>19
まさか2年連続で日本シリーズに進めないとは
水島御大も思わなかったことだろうてw
22マロン名無しさん:2007/10/27(土) 19:04:13 ID:IDIzIW9m
>19
 やっぱ長期連載だと色々矛盾はあるんだな。
 水島御大は、細かいとこ気にしてなさそうだしね。

 ただ、ホークス話に関しては同情の余地あるなw
23マロン名無しさん:2007/10/27(土) 19:54:52 ID:???
>>19
あれ保母からまた候補替わったの?
24マロン名無しさん:2007/10/27(土) 20:00:38 ID:???
>>20
実際に殺しちゃうと読者から苦情来たり大変なんだよ
修羅の門とかさ
25マロン名無しさん:2007/10/27(土) 20:22:33 ID:???
>>20
とんでも耐久力って事で
26マロン名無しさん:2007/10/27(土) 20:46:39 ID:???
ファミレスで「ホリエモン」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出しそうになった

「喫煙席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「想定の範囲内です」と答えたら
店員が鼻水飛ばして吹き出した
27マロン名無しさん:2007/10/27(土) 20:51:51 ID:???
ネウロがヤコに通常ではありえない行為を行うが、作品世界にいる誰もそれについて言及しない。
少々行き過ぎた行いがひとつあって、それがどうしても受け入れがたいと書いたら
「それがネウロという作品なんだからアンチは黙ってろ」みたいなレスをもらった。
別にアンチっぽく書いたわけではないのに。
28マロン名無しさん:2007/10/27(土) 20:55:53 ID:???
>>27
ここは読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開えを語るスレなんだから愚痴りたいだけの奴は黙ってろ
29マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:17:37 ID:???
スルーライフで
30マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:22:15 ID:???
>>27
作中定番のネタが「受け入れがたい」、それを全く関係ないスレにまで書き散らす
どう見てもアンチです、本当に
31 ◆qigUxXSD6w :2007/10/27(土) 21:32:48 ID:BPAvI6Tw
漫画の中で2ちゃんねるがネタにされる展開が最も不快だ
ミミズかがみ死ね
32マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:42:20 ID:???
狡くて卑しくて実力も無くてどうしようもない奴が本当にどうしようもないまま終わる展開。
特にそういう奴を倒してスッキリするだけの展開だったら最悪。
33マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:44:34 ID:IDIzIW9m
>32
 倒してスッキリするのもダメなの?
 狡くて卑しくて実力も無くてどうしようもない奴に、改心したり反省したりして欲しいってこと?
34マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:00:42 ID:???
>>31
ハゲ道
ついでに今の流行語とか使われると目も当てれない
35マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:07:15 ID:???
>>33
それも同じぐらいイヤだな…
どちらにしても一方的に主人公が正しくて強いことが前提だから。
作者の自己満か読者の中二病に合わせてるのか知らないけど、
自惚れが強すぎて気持ち悪い。

一見どうしようもない奴が凄みや根性、信条を見せる展開は好きだ。
ある意味尊敬できるけど主人公達にとっては都合の悪いぐらいが良い。
36マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:08:54 ID:???
狡くて卑しくて実力も無くてどうしようもない奴はどうしようもないな
37マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:13:26 ID:???
>>27
スレ違いだが気持ちは分かるよ。
アンチじゃなくても部分的にでもおかしいとおもったらおかしいと評価するのは当然だ。
大体、最近は過激描写さえすれば客がついて来るみたいな風潮が復活してて
アニメなんかはそのせいで放映禁止が相次いでんのに
「それがネウロという作品なんだからアンチは黙ってろ」
で黙らせようとするのは何か違うと思う。
38マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:21:10 ID:???
>>20
そういうのを許容できる世界観が確立しているか否かによる。
キン肉マンや男塾は元々ギャグ漫画としてスタートしているから
多少のトンデモ展開は「ああ、またかw」と笑って済ませられる
少なくとも俺は。
39マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:23:30 ID:???
>>36
そんな奴が主人公のカメレオンを思い出した
40マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:24:21 ID:???
>>24
あれに文句付ける奴は普通にバカだと思ったがな。
そういう漫画だし別に人殺しがカッコイイとか主張してないのに
41マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:43:06 ID:???
>>37
自主規制じゃなくて放送禁止相次いでるの?まじで?
42マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:39 ID:???
ライジングインパクトとエアマスターの主人公の
インフレの仕方
43マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:51 ID:???
>>41
今期のアニメだけで8作品が放送中止14作品が自主規制
嫌な時代になったものだ
44マロン名無しさん:2007/10/27(土) 23:31:16 ID:???
>>43
嫌な時代なのは判るけど、放送禁止とは全然違うじゃないか
45マロン名無しさん:2007/10/28(日) 03:36:02 ID:???
>>前スレ998
ジャンプ以外の雑誌にも矛盾要素はたくさんあるね。
ただ、マロンは最近ジャンプ板になっちゃってるからねえ。
マガジンの刃森漫画とかは、肉や北斗、男塾以上にヤバ過ぎで、ネタにならない回がないくらいで面白いよ。
46マロン名無しさん:2007/10/28(日) 08:29:51 ID:???
>>27
どの行いが行き過ぎてると感じたのかぐらい書いてもいいのに
47マロン名無しさん:2007/10/28(日) 08:32:00 ID:???
毎回敵や犯罪者が自己主張や己の正義を語るような展開。
基本的に漫画は子供が楽しめればいいものと思うから基本勧善懲悪でたまに語るぐらいが丁度良い。
48マロン名無しさん:2007/10/28(日) 08:33:24 ID:???
流れ的にネウロ関係のレスっぽくなってるが>>47はネウロ関係ないからw
49マロン名無しさん:2007/10/28(日) 09:20:00 ID:???
>>47
>基本勧善懲悪でたまに語るぐらいが丁度良い
子供というより大きなお友達向けだけど、トライガンがそんな感じか?
50マロン名無しさん:2007/10/28(日) 10:44:24 ID:???
悪いことをやったことに対する復讐をされた奴が、自分が悪行を行っている自覚もなく、復讐に復讐をし返す展開。
「確かに俺はお前に悪いことをした、だが〜」程度のセリフが有れば少しは自覚を感じるし、根っからの悪党サイドだったら悪行は承知の上だと分かるが、復讐されたことにただただむかついて復讐を返すようなのはかなりむかつく。
51マロン名無しさん:2007/10/28(日) 10:51:19 ID:???
>>31 >>34 全く持って同感だが すぎむらしんいちなんかは例外的に上手く消化していると思う
52マロン名無しさん:2007/10/28(日) 11:39:39 ID:???
だが〜とかいいわけ臭い
53マロン名無しさん:2007/10/28(日) 11:54:14 ID:???
>>50の「悪いことをした だが」に対するコメントです
54マロン名無しさん:2007/10/28(日) 12:00:56 ID:???
「俺の父さんはお前の上司なんだから
 お前は俺の言うことを何でも聞け」とか言うクソガキ
オチとして、親が子供を叱ったりすればまだいいが
そのクソガキが親の前では良い子を演じて
我が侭の報いが無い展開は本当にイラつく
55マロン名無しさん:2007/10/28(日) 12:52:48 ID:???
>>35

ザボエラのことか・・・
56マロン名無しさん:2007/10/28(日) 21:02:43 ID:???
>>54
そのようなセリフを吐く女生徒が男子生徒を奴隷のように扱って、その男子生徒の親父がクビになった後に女生徒が復讐されるというエロゲーが数ヶ月前に出てたな。
57マロン名無しさん:2007/10/28(日) 21:55:23 ID:MuUNz5Ac
や やりたい
エロゲの事ぜひ詳しい教えてください
58マロン名無しさん:2007/10/28(日) 23:15:11 ID:???
サブタイトルがその話中に登場するセリフ
どれもガンダムXの劣化コピーにしか見えない
59マロン名無しさん:2007/10/28(日) 23:46:46 ID:???
>>58
ガンヲタの俺だが同意できない
60マロン名無しさん:2007/10/28(日) 23:54:07 ID:???
>>57
すまぬが名前を思い出せん
61マロン名無しさん:2007/10/28(日) 23:58:31 ID:2q72G8H4
>58
 つまり、「そういう事をやったのはガンダムXが一番最初」だと思ってるの?
62マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:03:43 ID:???
悪人を始末する漫画で、人を殺してるのに、それに対する悲壮感的なものがなく、ただ外道を殺したですましてるやつ。
63マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:04:35 ID:???
ありふれた主張を自分の発案みたいに熱弁する敵キャラが嫌いだ
まあその作品じゃそいつが嚆矢なのかもしれないが……
64マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:32:21 ID:???
身内贔屓な行動の美化及び正当化。

ベルセルクの断罪編で
怪異を引き付けるキャスカの死を求める難民達にガッツが
「女一人に縋ってんじゃねえ」と逆切れしたのは酷かった。
彼らがとにかく生贄を欲してたのならまだ分かるが、
キャスカがやって来なければ起こらなかった事態を
原因を取り除いて収めようとしてるだけなのに
「縋る」っつーのは論理のすり替えだ。

そりゃキャスカには自覚も罪も無いけれど
ガッツ自身も邪魔者は罪があろうが無かろうが殺してきてる。
結局は他人より自分の女の方が大事ってだけなのに、
非力な難民達が怪異に呑み込まれ死んでいく傍らで、キャスカを生かしつつ自力で脱出した事が
何かテーマ的な自立として描かれていたのが納得いかなかった。
65マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:33:39 ID:???
コピペやん?
66マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:35:18 ID:???
>>65
コピペじゃないよ、
前スレでも触れた事をまとめただけ
67マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:00:32 ID:???
前スレで書いたなら持ってこなくていいだろ
68マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:01:07 ID:???
つカルシウム
69 ◆qigUxXSD6w :2007/10/29(月) 01:03:12 ID:I3bc6gtN
>>62
平松伸二の外道坊?
70マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:03:40 ID:???
>>67
持ってきたんじゃなくて補足しつつ纏めたんだよ
71マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:09:43 ID:???
>>64
いまいち何が言いたいのかわからないな。
ガッツ達も自分達の都合で行動しているのに、難民達の都合でキャスカを生け贄にしようした事に対して
ガッツが縋ってんじゃねえって言ったのが許せないって事?
72マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:14:34 ID:???
>>71
>難民達の都合でキャスカを生け贄にしようした事
だから生贄じゃないってば。
それこそガッツ視点の論点のすり替えなんだって文中で触れてるだろ?
73マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:17:06 ID:???
読んだままでいいのに、
7473:2007/10/29(月) 01:19:38 ID:???
ミスったごめん
75マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:36:00 ID:???
>>64のアホさに絶望
76マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:51:28 ID:???
>>70
前スレで書いたなら前スレで終わってていいだろ
77マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:06:27 ID:???
>>71
前スレでは分かってない人がいたようだから分かりやすくしようと書き直したのに
正直自分の文章力が無いのか読む側の読解力が無いのか分からなくなってきた。
何が言いたいって一行目で「身内贔屓の正当化」が嫌なんだって言ってるだろ。

自分達の死の危険を取り除くために無関係の人間を生贄にするというのと、
原因になってる人間を死によって排除するのは意味合いが違う。
一人に縋るとか頼るってのは前者のケースに当てはまるものだし、この場合は後者だろ。
読者視点だとキャスカに思い入れがある分、
罪の無いヒロインが名無しのモブに殺されかけてるというので区別できんのかもしれんが。

とりあえず、作中で打ち出されていたあの状況での
キャスカの死を望んだ難民=依存、守ったガッツ=自立 という構図は納得いかないの。
怪異の原因であるキャスカへの態度で言うなら、ガッツにとっては愛着の対象だから庇うのは当然だし
それで危険を継続させても生き延びるだけの力は元々持っている。
全くの他人が大量死の原因になってたら、ガッツだってそこまでしてやるとは思えない。
結局「他人より身内」ってことなんだから
変なテーマつけたり理屈こねさせずに開き直ってエゴを貫けばいいのに、ということ。
78マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:11:01 ID:???
敵ボスに利用されてたイケメンライバル系とかが不幸語りすることで
それまでの悪行の数々が無かったことのようにされるのはどうしても腑に落ちないなぁ
どんな感動のシーン用意されても別問題だし
79マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:11:40 ID:???
・刀剣で切り合ってるのに絶対死なない

・刀剣が武器なのにドッカンドッカン爆発の威力対決をしてて切りあいしない
80マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:13:14 ID:???
>>75
反論するか無視するかどっちかにしてくれ。

>>76
だから前スレにはこの文は書いてないの!
触れただけだって言ってるし補足が大きいんだよ。
81マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:14:53 ID:???
うふふふとか笑ってそうなオットリ系みたいな女が
笑顔でこわいオーラ出してなんか威嚇してるっていうネタが嫌い
82マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:17:50 ID:???
持ってる情報を味方に全部言わない
知らないせいで味方が危ない目に合っても
「お前のためを思って言わなかった」とか言う
83マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:22:19 ID:???
「さっさと投げろ」と言ってベジータに元気玉ばらすヤジロベー
84マロン名無しさん:2007/10/29(月) 03:24:41 ID:???
解決法がそれなりにありそうなのに主人公がずっとウジウジなやんでる漫画。
果てはそれが世界観になってるマンガ。

最終兵器彼女、エヴァ
85マロン名無しさん:2007/10/29(月) 04:23:43 ID:???
難民キャンプ篇の怪異の主要因は、
キャスカじゃなくて、完璧なる世界の卵だろ・・・
別にキャスカが死んでも、そもそもあの場にいなくても、あの惨事は起こったんだぜ。

確たる証拠もなく(といっても、キャスカは子供のおかげ周りに少し怪異が起きたけど)
無関係の人間を魔女に祭り上げて排除しようとする思考は、
結局モズグズ様も難民も同じ、それをガッツは指摘したんだと思うが。

それに難民キャンプ篇でガッツが自立したことは、
それまでキャスカとグリフィスの二兎を追ってたのを、キャスカ一本に絞った、ってことかと。
復讐という自己中から身内贔屓という自己中に移った、というだけで、
別に正義の味方とかそういう美化はされてないんじゃ?
86マロン名無しさん:2007/10/29(月) 04:40:25 ID:???
ってかそもそもガッツって正義の味方か?グリフィス憎し、ゴットハンド憎しで動く復讐者だと思うんだが。
まあ、最近は大分丸くなったけどさ。
87マロン名無しさん:2007/10/29(月) 04:48:40 ID:???
>前スレでは分かってない人がいたようだから分かりやすくしようと書き直したのに

ひょっとしてスレ覗く奴全員が君の意見に聞き入り首を縦に振るまで続けるおつもりか
88マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:26:38 ID:???
周りがことごとく自分の意見に賛同してくれると思ったら大間違い
という、至極当たり前なことが理解できていない   漫画も嫌い
89マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:30:54 ID:???
>>85
まあキャスカはあの場合神話のトロイア戦争のヘレネみたいなもんで、
駒の一つとして卵だけではなく神々に利用されただけだけど。
そこにはやっぱり人の意志も働いてるわけで、人々にとっちゃ因果律で割り切れるものでもないだろう。

依存と自立という対比は、やっぱりあったと思うな
コンビニの廉価版でも解説でそんな風な記述があったし。

>>87
意見に頷くのと、意見そのものを曲解されるのとでは違うだろ。
90マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:32:19 ID:???
>>88
賛同されない事ではなく、意見の内容をそもそも理解されず
いちいち斜め上なレスをつけられるのが嫌なんだよ
91マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:40:36 ID:???
自分の文章力の無さを棚にあげて
理解してくれない世間に腹を立てる 漫画も嫌い
92マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:46:04 ID:???
文意を読み取ろうとする意志がはなから無い人に言われてもな。
「分かってない人に分かりやすくしようとした」で
>>88みたいに受け取る時点で読解力ないだろ。
93マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:51:26 ID:???
自分の文章力の無さを棚にあげて
相手の読解力を批判する 漫画も嫌い
94マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:53:03 ID:???
そもそも>>64がカンチガイ君なのは
言ってることをわかってないわけじゃなくて
賛同できないってだけだからな
95マロン名無しさん:2007/10/29(月) 07:56:51 ID:???
>>94
そういう人に対しては別に不満を述べてないよ
でも実際>>85までは反論らしい反論も無く、短文レスばかりだったので。
96マロン名無しさん:2007/10/29(月) 08:46:19 ID:???
細かい事は知らんけど
ベルセルクって段々説教臭くなってきてる気がする
97マロン名無しさん:2007/10/29(月) 09:17:43 ID:???
つーか現代に戻ったあと辺りからずっとつまらん
いつまでやってんの
98マロン名無しさん:2007/10/29(月) 09:39:23 ID:???
>>90
>いちいち斜め上なレスをつけられるのが嫌
いい方法を伝授しよう。ROMれ。書き込まん方が体にいい。
もっと言うならここ読まないとだいぶいい。
最良なのはベルセルク読まないこと。
精神衛生上その方がいいと思う。

つーかネタスレなんだし気楽にいこうよ。
一つのネタ引っ張りすぎなのは美味しくない。
99マロン名無しさん:2007/10/29(月) 14:01:52 ID:???
嫌な選択肢ともっと嫌な選択肢を出して、嫌だけどマシな方を選ばせる展開。
例 フーミンとげろしゃぶ
100マロン名無しさん:2007/10/29(月) 14:20:00 ID:???
>>95
漫画読んでない人にもわかるように書け
>>85ほど読み込んでいないのに感情だけで返すな
101マロン名無しさん:2007/10/29(月) 15:24:46 ID:???
執事が戦闘のスペシャリスト

もういいです
102マロン名無しさん:2007/10/29(月) 16:11:19 ID:???
・飼い犬が飼い主を意図的にクンニする
・スケートで転ぶと全裸になる
・何故か服だけが溶ける粘液
・宇宙一の殺し屋と呼ばれるほどなのに一般的な高校生のガキも殺せない
103マロン名無しさん:2007/10/29(月) 16:28:01 ID:???
最近のハーレムものでツンデレが勝つ展開
104マロン名無しさん:2007/10/29(月) 17:09:04 ID:???
>>101
何言ってんだ世界の常識だぜ
105マロン名無しさん:2007/10/29(月) 17:23:27 ID:???
>>101
外国本物の超1流のバトラーは完璧超人みたいな奴らしいから、あながち間違いでもないかも。
そもそも主君の最も近くに仕える執事が闘争術マスターしてない方がおかしい
106マロン名無しさん:2007/10/29(月) 19:40:07 ID:???
>>65でコピペだと言われたので
「前スレでも書いた」と答えてしまったところから粘着されて揉めたが
よく考えると自分が似た文を書いたのはここの前スレではなく他スレでした。
お騒がせしてすまん
107マロン名無しさん:2007/10/29(月) 19:45:40 ID:???
自己主張の激しい子だな
108マロン名無しさん:2007/10/29(月) 19:59:57 ID:???
>46
ヤコの髪に火をつける
109マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:43:08 ID:???
粘着してんのはお前だろw
戦車みたいな扱いにならないように気をつけろよ
110マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:45:47 ID:???
>>108
ああそういや髪の毛焦がすのシャレならんって言ってる人が前にいたなあ
たぶん実生活でそういういじめにあってた経験があるのかなって心配したよ
でもネウロ世界だと「爆発でアフロちりちり」クラスのおちゃめギャグなんだよねえ・・・
それは作風が自分に合わなかったとスッパリ切るしかないかも
111マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:50:19 ID:???
つーことは他スレでも誰も納得してくれなかったみたいだな
そりゃそうだなあれじゃ
112マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:51:24 ID:???
だから、そういう風に「俺たちには分かる」みたいな信者の空気が気持ち悪いの
113マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:54:08 ID:???
信者云々は関係ないだろ
ついでに言うとここは、読んでる奴のことを語るスレじゃなくて
作品の展開について語るスレだ
アタマワリーな、ほんと
114マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:55:47 ID:???
>>109
お前みたいな馬鹿がいる限り俺の感じた不快はなくならないんだよな
一応最後に言っておく
人並みの理解力を持ち合わせてから議論に加われ
反論どころかつまらん皮肉しか書けないお前は要らない存在なんだよカス
それが分からないならお前は一生馬鹿のままだ
早めに死ね
115マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:57:58 ID:???
負け犬の遠吠えとしては最低レベルだな
116マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:58:01 ID:???
ジンメンを倒す為にわざわざサッちゃんの顔面を貫くデビルマン
隣の知らないおじさんの顔面でいいじゃん!
117マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:00:47 ID:???
>>112
作品の世界観にこっちの感性を合わせる必要のある漫画ってのがあるんだよ
テニヌとか読んでみ?20巻辺りで確実に自分の限界を試されるぞ
118マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:02:07 ID:???
あーテニス読むと、俺の想像力ってほんと凡人の範疇を出ないんだな
って思い知らされる
119マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:04:48 ID:???
悪人を倒す為に人質の子供ごと首を斬り飛ばすバイオレンスジャック
このひとでなし!
120マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:09:58 ID:???
>>116
倒す為というより吹っ切る為に攻撃するのに、何故そんな事をする?
121マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:17:04 ID:???
お前ら、ネウロとベルセルクのどっちの話をしてるんだよ
あと>>119はサウスパーク
122マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:22:48 ID:???
もはやベルセルク関係無しにいじられてるようにしか見えない
123マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:41:57 ID:???
まあ、ここらで初心に帰ってみんなが普通に嫌いな展開挙げてこうや。

メインヒロインが俺の趣味とあわないハーレム物。そういうのに限ってサブヒロインが良い感じだったりして諸行無常。
124マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:46:07 ID:???
>>65>>112は戦車君二号
125マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:47:56 ID:38Ob5ygq
>123
 そう考えると、やっぱハーレム物って形式は、単一のエンディングに集約されちゃう漫画よりも
マルチエンディングが可能なゲームの方が、表現方法の親和性が高いって事なんだろうな。
12665:2007/10/29(月) 22:03:52 ID:???
>>124
ひどーい
127マロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:04:18 ID:???
犯されるのが好きで、わざと弱みを握られるようなことをしたり、わざと敵に捕まったりする女が出てくるエロマンガ。
もっとひどいことになるかも知れないとか、違うことをされるかも知れないとか、そう言うことを微塵も考えないところが気に入らない。
128マロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:05:43 ID:???
エロ漫画なんだから我慢しなさい・・・
129マロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:22:41 ID:???
>>127
君はあれか、カップルが初の*に挑むシーンで「コンドームしないと尿道炎になるだろ!」とか
搾乳ネタで「どう見ても妊娠してねーしww」とか、そう言う事ばっかり気にしちゃうのか?
130マロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:40:09 ID:???
ただレイプもので敢えて捕まる女設定は糞だ。
泣いて叫んで唇かみ締めて何ぼだろ
131マロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:54:06 ID:???
自分は言いだしっぺの>>64だが>>106以来はPC離れてたぞ。
もう誰と誰が言い争ってるのか分からん。
132マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:03:28 ID:???
分かったから帰れ
133マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:10:18 ID:???
やめたつもりだったのに勝手に言い合いが続けられていて
実際はあまり発言してないのに粘着してるとか思われるの迷惑。
134マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:13:09 ID:???
だから帰れ
135マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:13:57 ID:???
おいあっち行こうぜー
136マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:15:57 ID:???
>>129
準備や知識が必要なのに普通のSEXようにAFするのは
空手漫画なんかで練習や知識も無いのにいきなり経験者に勝っちゃうみたいで嫌じゃないか?
137マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:21:21 ID:???
漫画のエロはファンタジーだと思え
138マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:26:27 ID:???
萎えるといえば頭の二倍以上はあるオッパイは萎える
139マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:27:25 ID:???
濡れ衣を着せられたキャラが、まともな弁明もしない展開だな
一方的な誤解に対して説明するのも「潔くない言い訳」だとする思想が背景にありそうで。
2chでもこだわって筋を通そうとする人より、一行レスでおちょくる奴の方が勝ち組って空気あるし。
140マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:50:17 ID:???
いやだからあんたもう帰れ
141マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:52:49 ID:???
戦車君に続くアイドルになろうと必死だな
142マロン名無しさん:2007/10/30(火) 01:12:23 ID:???
そういうのって日本人的な感性なのかな、いや日本的の定義も怪しいが
小学生の頃の「どうとく」で
盗みの罪を着せられたのに弁解せず黙ってたという話で教育された。

漫画じゃ咄嗟にマイナーどころが思いつくから具体例挙げにくいのだが
誤解というシチュエーションを描くんなら
言い訳の余地の無い状況にちゃんとキャラを追い込めよと思う。
説明できるはずのとこで黙ってるくせに被害者ぶってるとイラつく。
143マロン名無しさん:2007/10/30(火) 01:59:52 ID:???
女「きゃあ!どうしてこんなことするのよ!」

男「い、いや、ちがうんだ!これには深〜いわけが・・・」

女「あんたなんか顔も見たくないわ!」

みたいな展開。
何一つわけも聞かずに一方的に話を打ち切ろうとする女も嫌いだけど、
一言で済むような理由でもわざわざまわりくどい言い方する男も同じく嫌い。
144マロン名無しさん:2007/10/30(火) 02:13:06 ID:???
>>110
食中毒で44℃の熱を出す人が続出しても死人が出ない世界だからね。
幼稚園児の頃読んだ漫画で「60℃の高熱」ってネタを読んだ事あるが、
園児でもギャグだって分かったぞ。
145マロン名無しさん:2007/10/30(火) 03:30:51 ID:???
この頃の体温計は44度まで測れるようになったのかー(ぉ
146マロン名無しさん:2007/10/30(火) 03:44:00 ID:???
>>143
そのように慌てていた男が女に問答無用で殴られたりした後に、急に冷静さを取り戻して「人の話はちゃんと聞け!!」とか言いながら殴り返したりしたら好感が持てるんだがな。
147マロン名無しさん:2007/10/30(火) 04:28:44 ID:???
慌てる時点で萎え
ださい
148マロン名無しさん:2007/10/30(火) 05:30:46 ID:???
>>143
激しく同意

あれを書いてるやつは何を考えて書いてるんだろう。
というかあれを面白いと思ってるやつはいるんだろうか?
149マロン名無しさん:2007/10/30(火) 06:26:06 ID:???
慌てずに言い訳もせずに殴られ相手が冷静になったところで真意を話せばシヴイね
150マロン名無しさん:2007/10/30(火) 06:46:46 ID:???
>>146
殴り返したら只のDQN
151マロン名無しさん:2007/10/30(火) 07:09:07 ID:???
そこで殴ったらますます信用失って誤解も解けなくなりそう
152マロン名無しさん:2007/10/30(火) 07:24:48 ID:???
>>138
頭部と同じくらいのサイズまでならギリギリ許せる
153マロン名無しさん:2007/10/30(火) 07:36:43 ID:???
>>114
最後にとかもう消えるとか書いた奴がホントにそのまま消えたことってないよな。
154マロン名無しさん:2007/10/30(火) 07:48:03 ID:???
もうほっといてやれ
155マロン名無しさん:2007/10/30(火) 07:51:38 ID:???
やっぱり同一人物だと思ってんじゃん
「分かったから」と書いた奴が本当に分かってたこともないな。
156マロン名無しさん:2007/10/30(火) 08:54:46 ID:???
サービスカットしか見所がない漫画、設定以前の問題ですがw
157マロン名無しさん:2007/10/30(火) 10:59:15 ID:???
>>155
まあ、同一人物と思われた時点で何言っても無駄だがねw
158マロン名無しさん:2007/10/30(火) 13:21:24 ID:???
召喚系ばかり使う敵のボス格が出てくる、あるいは召喚系ばかりで敵のボス格を倒す二次元。
なんかそう言うのを見ていると、魔王クラスなんかよりもっと恐ろしいモノがごろごろいるような気がして成らない。
159マロン名無しさん:2007/10/30(火) 13:53:27 ID:???
FF10みたいね
160マロン名無しさん:2007/10/30(火) 14:16:37 ID:???
>>157
やっぱり頭が悪いんだね
もう絡んでくるなよ
みんなに迷惑かけてまで一人を叩きたいのか
161マロン名無しさん:2007/10/30(火) 15:19:11 ID:???
何この読むたびに腹が立つ嫌いな展開
162マロン名無しさん:2007/10/30(火) 16:32:37 ID:???
空気読めない奴が騒ぐ展開
163マロン名無しさん:2007/10/30(火) 17:01:06 ID:ONhtXPqp
「日本は単位面積あたりの収穫量は多い」とか
「アメリカとか海外よりも日本の農家のが優れてる」とか
「日本はアメリカに較べて小さくて可愛い」とか

こういう台詞を登場人物に言わせる奴は、リアルに外国人の友人を作るか
小学校から社会科の授業をやり直すべき、というか厳命にしたいね。
日本の自然とか、アメリカの農家がいかに多彩で高品質な作物を作出しているかとか
ちょっと本でも読むか旅行に行けばわかる事なのに。
仮にも作家なら、それぐらいの勉強はせんかい!
164マロン名無しさん:2007/10/30(火) 17:41:35 ID:???
アメリカ人の日本への出荷用の野菜、果物の農薬規制は軽い
アメリカでは禁止だけど輸出は可、みたいな現実もあるから
二列目はあくまで日本を舞台にしているのならあり得ることだと思うんだがなぁ

何の根拠があって言っているのか不明な台詞は極力減らして欲しいっていうのなら同意
165マロン名無しさん:2007/10/30(火) 18:02:25 ID:???
「システム、オールグリーン!」
166マロン名無しさん:2007/10/30(火) 18:13:39 ID:???
>>136
ははーん、お前SEXの有段者だな?
167マロン名無しさん:2007/10/30(火) 18:38:47 ID:???
ちょっと前まではそいつのことを尊敬してなかったり侮辱してたりしてた奴が、そいつが尊敬できる奴だと分かると手のひらを返したように、そいつを侮辱する奴が居たりすると「てめえ、この人に向かって!」とかキレたりするキャラ。
自分がそれまでにやってきたことを棚に上げているように見える点でも、自分の価値観を押しつけてるように見える点でも、かなりいらだつ展開。。
168マロン名無しさん:2007/10/30(火) 19:53:37 ID:???
元薬中で更生して教師になったりした人が、生徒が使ってるの見てボコボコに殴るのと同じようなもんじゃないか?
169124:2007/10/30(火) 20:44:45 ID:???
>>126
すまん間違えた
170マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:12:13 ID:???
暴言・失言を詫びるなら俺にも詫びて欲しいものだな
人違いで罵倒した挙げ句謝りもしない
171マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:22:10 ID:???
ここまで空気読めないと逆に笑えてくるわw
何があんたをそこまでムキにさせるの?

172マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:27:08 ID:???
こちらこそ聞きたいが>>157のような頭のおかしい理屈は許されるのか?
人違いを謝らずに、人違いされる方が悪いのか?
普通に漫画の気になる話題を提起しただけなのに、反論もせずに叩かれた俺の立場は?
楽しく語り合うべき場をめちゃくちゃにした奴がのうのうとのさばるのは納得がいかない
173マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:28:30 ID:???
お前の納得なんて知るか
174マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:31:58 ID:???
>>171
空気を読めとは便利な言葉ですね
俺は笑われるために自分のベルセルク観を出したわけではない
有意義な討論や意見交換をしたかっただけだ
論旨を理解できずに噛みついてきた馬鹿が一番悪い
そんな低脳に準じた低レベルな空気など要らないね
175マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:34:26 ID:???
お前も要らん
176マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:35:11 ID:???
ベルセルク読んでない人間にとってはあなたの文章が判断の全てなのよ
それで誤解受けてムカプンってことは自分の表現に問題があると思ってくださいよ
177マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:12 ID:???
こういう馬鹿には何を言っても無駄
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
そればっか
178マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:48 ID:???
いいじゃない
にんげんだもの
179マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:39:54 ID:???
>>172
つまりあんたは157に「ごめんなさい。わたしがまちがっておりました」とここにかきこんでほしいわけ?
そんな書き込み見てもここの人たちの大半はどうでもいいと思うだろうし(そもそもあの議論に興味を持ってるやつはわずかだろうから)
つまりあなた一人が満足するだけなんですよ。
そんなもんでスレをいちいち進めないでほしいと思うのは至極当然だと思いますが?
180マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:41:07 ID:???
>>175
そういう低レベルな暴言をやめろって言ってるんだよ馬鹿!
>>176
ベルセルクが分からないとか興味ないなら話に参加する必要は無い
知らないスポーツの話題をしてても参加しないだろ?
話題に入る前に考えるべき
181マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:43:21 ID:???
それにしても

>一応最後に言っておく

やっぱり帰ってきたな
ほんと馬鹿
182マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:43:58 ID:???
ここは設定展開そのものを話すスレで特定の漫画の話をするスレじゃないのー!
バカバカバカ!もう知らないんだからぁ!!
183マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:45:58 ID:???
武器スレだって自分の知らない武器の話でも興味持って参加するというのに貴様というやつは
184マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:47:11 ID:???
「もうそろそろファミコンやめなさい!」とお母さんに注意され、「これファミコンじゃないもん!プレステだもん!」と顔を真っ赤にして言い返す展開
そこは問題じゃないだろ…と
185マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:48:36 ID:???
>>184
うまくやればほのぼのギャグになるんだけど
リアルであるネタだしさじ加減が難しいね
186マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:49:42 ID:???
取りあえず>>64たちはスレ違いだからこっちでやれ

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1193748443/
187マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:51:25 ID:???
>>186
これはこれで板違いだね
188マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:52:03 ID:???
あースレタイに64が入ってなけりゃ普通に使えたのに・・・
気持ちだけもらっとくよ
189マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:57:50 ID:???
>>179
もちろんそれは重要だ
しかし、短い罵倒は許されて、謝罪は書いてはいけないのか?
不健全なスレと言わざるを得ないな
普通なら>>157のような馬鹿こそが真っ先に叩かれるべきだ
健全な自浄作用すら望めないのかね、ゆとり世代とやらは
俺はもう付き合う気はないからそんなスレには行かんよ
書いたのも俺じゃない
190マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:00:56 ID:???
どうでもいいが無関係のスレは荒らすなよ
というかあんた誰だ
あんたこそ無関係なんだから何も言わずに消えればいいんだ
191マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:03:25 ID:???
>俺はもう付き合う気はないから

自分が始めたくせにな
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
192マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:04:43 ID:???
馬鹿の味方をして個人を叩く馬鹿集団
死ね!死ね!死ね!
193マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:05:06 ID:???
荒らしはほっとこーぜ
194マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:06:34 ID:???
お前らに足りないものは!

それは!!

            情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!

               そして何よりも――――


  ヽ ‐┼‐  ‐‐\‐‐     __/  、ヽヽ ┌─┐   l   l   _/            | ̄| | ̄|. | ̄|
  '''7 lココ      〉    ̄ /``ヽ\  └┬┘   レ  l   / ̄ \  l    l   | |  | |  | |
   ) /|\   、       /    |    ./├       l     __l.     l    l   |__|  |__|  |__|
  ∠-‐‐‐‐--   ゙''‐--   /   、/    /''‐┴‐--    /     し'ヽ     レ    l  □  □  □
195マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:06:59 ID:???
なつかしいな
196マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:08:50 ID:???
馬鹿の味方をしてる奴など一人もいない
馬鹿にみんなで馬鹿と言ってるだけだ
197マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:09:13 ID:???
>>191
確かにw
発端は別スレで相手にされなかったレスをはっつけて「議論しようぜ」だもんな…
捨て台詞のあとも居座る居座るw
198マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:11:58 ID:???
今日はなんの話しよっかー
199マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:13:43 ID:???
なんつうか
なんだろう

図書館で雑談してた奴がいて
そいつに「雑談するな!」って叫んでめちゃくちゃキレてる人
まわりから「あんたのほうがうるさいよ」と言われてさらに激昂して
「しゃべってたこいつが悪い!」「注意しないおまえらも同罪!」
「図書館は静かに読書する場所だから注意してなにが悪い!!!」

こういう例えはどうだろう
200マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:14:38 ID:???
>>199 超的確だと思います
201マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:17:10 ID:???
人の発言を勝手にねじまげるな馬鹿
筋の通った反論なら大歓迎だと言っただろ
もう来る気はないのは確かだが、逃げるつもりはない
侮辱には全力で戦えと教育されてるんでね
202マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:17:59 ID:???
図書館で暴れる系のネタ嫌いだなーそういや
203マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:18:46 ID:???
>一応最後に言っておく

>俺はもう付き合う気はないから

>もう来る気はないのは確かだが、逃げるつもりはない

(´д`)ハァ???
204マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:19:31 ID:???
一般常識は教育されなかったみたいだな
205マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:20:20 ID:???
ああほらほっといて
僕なにも聴こえないから
妖精さんだから
206マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:20:43 ID:???
>>もう来る気はないのは確かだが、逃げるつもりはない
居座るということだねw
207マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:28:04 ID:???
>>201
>侮辱には全力で戦えと教育されてるんでね
それが鬱陶しいんだよ。
他の人は別の「腹が立つ嫌いな展開」について話したがってるのに
お前がいつまでもベルセルクベルセルク、謝罪しろ謝罪しろって言ってるから他の話が出来ない。

お前は誰かが「ごめんなさい」言わないと気が狂って死ぬのか。
上っ面の興味や関心が全てを決めるここみたいな所での謝罪が、そんなに大事か。
さっさとこのスレを見限って、別のところで話題を振ればいいって言う計算すら出来ないのか。

自分の主張をネタに本気で議論したいなら、新スレ立てるなりmixiに行くなりをお勧めする。
ここはお前の私物じゃない、荒らしは帰れ。
208マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:29:43 ID:???
あーじゃあ俺が謝っとくわ

ごめんねー
209マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:30:44 ID:???
64みたいな奴は自分のブログで言いたいこと言ってりゃいいんだよ
一人ぼっちの城で勝手に王様やってな
210マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:36:12 ID:???
>もう来る気はないのは確かだが、逃げるつもりはない
矛盾wwwww
来る気がないなら喧嘩売られても相手せずに帰れよwww
あ、こんな事言ってごめんね!!!
211マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:36:22 ID:???
生まれる時代を間違えた人が一人いますねw
正確にはその親父か。
212マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:39:14 ID:???
お望みの謝罪も出たし。
一件落着ということで次いかないか。

トーナメントに乱入者が入って途中でお流れになるのが
あんま好きじゃないな。星矢の序盤とか
結構対戦を予想して楽しみにしてたりするんで。
バキでオーガが乱入したときは「あちゃーこれもか」と思ったが
なんとか続いてよかった
213マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:39:57 ID:???
誰かに謝られないと死ぬ呪いにでもかかってるんじゃない?
214マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:40:35 ID:???
らいたい祭はどうでしたか
215マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:41:55 ID:???
>>212
ザムザのことかー!
216マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:42:42 ID:???
>>212
DBのブウ編とかw
久しぶりの天下一! 序盤から悟空vsベジータ! と盛り上げておいてアレは・・・
217マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:43:02 ID:???
なんかかわいそうっすね
218マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:49:34 ID:???
>>212
DBの最終回とかw
久しぶりの天下一! 序盤から悟空vsウーブ! と盛り上げておいてアレは・・・
219マロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:13:40 ID:???
>>212
ラッキーマンはすさまじかったな。
あんだけ盛り上げておいて参戦者全員どっかいくとか・・・
220マロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:18:48 ID:???
どんなイベントでも最後までやるのが大切なんだよな
打ち切りでは仕方ないけど
22164:2007/10/30(火) 23:39:03 ID:???
自分が離れてる間にまた成り済ました奴が延々とここ荒らしてたのがショックだ・・・。
>>170からの発言は本当に自分じゃないぞ?
つーかこれだけ荒らし然としてても、同一人物だと思われちゃうんだね。
222マロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:43:05 ID:???
指レンジャー戦は俺にとっては合格点。
勝利マンを負けさせずに退場させたときは子供心に上手いと思った。
先鋒にしゃしゃり出てくるからどうなるものかと。
223マロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:54 ID:???
>222
どんなのだっけ
22464:2007/10/30(火) 23:51:08 ID:???
自分の元々の発言も批判される余地はあっただろうけど、
もうベルセルクにも全然関係なく、荒らしに利用されてただけだ。
同一人物になりきっての謝罪要求なんて、何考えてるんだろう。
こう言ったらまた成り済ました奴に自演されそうだけど。
225マロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:55:37 ID:???
先鋒戦、次鋒戦では先鋒の勝利マンがボロボロになりながら勝利。
中堅戦も強がって戦い続けるが、相手が副将とタッグを組み始めたため、
こちらも次鋒の努力マンとタッグを組み、なんとか勝利を得る。

次の大将戦では、相手が一人のため、戦う権利があるのは次鋒の努力マンになる。
勝利マンは一度の敗北もせずに退場。という流れ。
226マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:00:19 ID:???
先鋒はスーパースターマンだった。次鋒が勝利マンで中堅が努力マンだ。
227マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:10:58 ID:???
豆腐は焼き豆腐になるだけだ は納得できんぞ
22864:2007/10/31(水) 00:15:05 ID:???
もう十分荒らされたから、流れぶち切って弁明しても区別無くウザイだけかもしれないけど
>>114の発言がすでに意図的なミスリードだったらしい。
>>131>>155で同一人物じゃないと言ったが
今度はその事に対する謝罪要求という形で成り済まされ、粘着を演じられた。

匿名掲示板じゃ無理ないのかもしれないけど、
同一人物であることを前提に荒らしまがいの発言を批判してた人達にも
別人の愉快犯の可能性をちょっとは考えて欲しかった。
229マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:20:45 ID:???
>>227
では揚げ豆腐にでもなれというのか
230マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:22:48 ID:???
一回「鉄が溶けている」っていう描写があったしねw
231マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:33:03 ID:???
名を騙った奴にはあれだけレスがあったのに
本人が出てきたらスルーって事は、やっぱり過剰反応も含めて自演だったのか?
232マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:38:05 ID:???
>225
なるほど・・・これは勝利マンも納得せざるを得ない。うまいな。
233マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:44:23 ID:9INLwE5+
>225
 なるほどウマイやり方だな。
 さすが大場つぐみ。
234マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:08:02 ID:???
成り済まし君は一人称が「俺」だし、文末に「。」を付けてないしで
文体を64本人に似せてもいなかったのに、何故皆あっさり釣られちゃうんだろうな。
235マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:09:35 ID:???
>>228
ええとね、もし自分じゃないって主張したいならあんまり何度も
しつこく書き込むのは逆効果だと思うぞ
荒らしの手口と同じだし
236マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:09:47 ID:???
頭が悪いのか、荒らし本人が過剰反応してレスつけてたのか…
237マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:11:57 ID:???
>>235
ようやく出てきたな成り済まし君。何が楽しくて他人のレスを利用して荒らしたんだ?
238マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:14:08 ID:???
とりあえず64の潔白が証明されたということで終わりだな。
手打ちにしようや。
239マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:16:55 ID:???
便乗してるやつが大量に要るだろw
24064:2007/10/31(水) 01:20:41 ID:???
>>235
最初あの流れを見たときはショックでレス纏める余裕もなかったので、数回に分かれてしまった。

とりあえず自分は今後よっぽど変な流れにならない限り表に出ないでおく。
241マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:29:38 ID:???
32歳のおっさんにとってはガモウといえば臨機応変マン

山の上大学ボクシング部
242マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:30:23 ID:???
>>237
87書き込んだのは自分だけど他は知らんがなw
243マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:31:00 ID:???
2chのスレ程度でそんなショックうけるって
お前どんな生活してんだw
244マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:36:30 ID:???
>>64
家訓か何か知らないが、プライドや信念のために戦うのは立派だと思う
でも、それはこんな匿名の掲示板で我を張れって意味じゃないのでは?
なりすましをするような相手に真っ向から泥仕合を挑んでも自分を貶めるだけだ
今は悔しくてもひたすら放置すれば君の勝ちなんだよ
がんばれ
245マロン名無しさん:2007/10/31(水) 02:57:39 ID:???
キスしてるかと思ったら、ゴミを取ってるだけだった

これ見るたびにいい加減にしろって思う
246マロン名無しさん:2007/10/31(水) 05:28:30 ID:???
64もなりすましもしつこいという点で同じ
匿名なんだから名誉も糞もない
本物かどうかなんて興味ない
247マロン名無しさん:2007/10/31(水) 07:17:15 ID:???
自意識過剰の塊だなや
248 ◆8CopdDv8xo :2007/10/31(水) 07:18:08 ID:???
こなたの顔が見る度に腹が立つ嫌いな造形をしている。
249マロン名無しさん:2007/10/31(水) 08:03:13 ID:???
ここまでやって「弁解したほうもどっちもどっち」という落ちにできるんだから
荒らしたもん勝ちというか、満足してるだろうな
250マロン名無しさん:2007/10/31(水) 08:12:54 ID:???
↓以下何事も無く

動物が人間の言葉を一方的に理解してる設定は、扱い方によっては萎える。
ワイルドハーフで飼い主の言葉を勝手に誤解した犬が家出した展開とか。
251マロン名無しさん:2007/10/31(水) 08:24:43 ID:???
どっちもうぜーんだよ
椎名漫画の世界における幼女と同じくらいうぜー
252マロン名無しさん:2007/10/31(水) 08:52:33 ID:???
>>251
おまえももうこのスレ来なくて良いよw
253マロン名無しさん:2007/10/31(水) 08:53:15 ID:???
>>251
いや君もうざいからw

とにかく、別人でも自演でも>>64には
自分は悪くない、自分の話を聞いてくれ、自分が自分がってレスは止めてほしいもんだ。
sage進行でIDも出ないスレで「自分」を主張されても困るだけだし、空しいと思うよ。
254マロン名無しさん:2007/10/31(水) 09:32:16 ID:???
>>250
うちのうさは、家族の会話で「病院」と言う単語が出ると半日くらい行方不明になります。
255マロン名無しさん:2007/10/31(水) 09:35:31 ID:???
>>251
オチ担当になってるー!?
256マロン名無しさん:2007/10/31(水) 13:46:02 ID:???
やたらと年上の人間をおっさんおばさん呼ばわりするキャラ。
10代ぐらいのガキが20代程度の人間にそれを言っていると頭が悪すぎる。
257マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:01:47 ID:KWAq73Hq
かりやざき かりお
258マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:12:11 ID:???
無駄に偏った応援をする観客
特に片方を貶める野次をなぜか全員でやる展開
259マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:15:02 ID:???
亀田戦の実況アナみたいなのか
260マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:20:44 ID:???
>>258
甲子園の阪神戦にようこそ
261マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:46:30 ID:???
とっさに化けたりしたならともかく、計画的に化けておきながらつまらない理由で変装がばれる展開、例えば口調辺り。
分かりにくい特徴を一定のキャラのみが知っててばれた ならまだしも、口調など、ある程度研究すれば分かるような特徴でばれるのは間抜けすぎる。
262マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:01:18 ID:???
>>258
「殺せ!」「殺せ!」
こう叫んでる奴らとか
263マロン名無しさん:2007/10/31(水) 16:10:15 ID:???
>>245
たまたま誤解するようなシーンを見てしまって(目にゴミ、兄や姉とのショッピングシーン、唇の間に膝が入ってたのでノーカウントなど)
勝手に盛り上がる展開は微妙にイラッと来ることがあるな。
264マロン名無しさん:2007/10/31(水) 17:28:32 ID:???
>>263
膝ってなんだ
265マロン名無しさん:2007/10/31(水) 17:37:59 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾き で階段からハーメルとフルートが転げ落ちたときに、互いの唇が重なっていた と思ったらハーメルの膝がフルートの顔面に入っていた って奴じゃないのか?
266マロン名無しさん:2007/10/31(水) 17:50:25 ID:???
最近スクランで、無理やり誤解ってことになった展開があったけど
あれはもう無理ありすぎて萎えた
267マロン名無しさん:2007/10/31(水) 18:38:07 ID:???
スクランはすごいな
すごく、その、だめだな
268マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:12:08 ID:???
スクラン読んでないけどちょっと興味あるので
粗筋きぼん
269マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:50:55 ID:???
>>262
怪我させて退場まで追い込んだら「蛍の光」で見送ってくれるんだぜw
270マロン名無しさん:2007/10/31(水) 20:01:48 ID:???
>>256
むしろ子供におじさんおばさん呼ばわりされたくらいで腹を立てるキャラのほうが情けないな。

>>263
「彼女に鼻に入ったゴミを取ってもらってたんだ」
「えーそこは普通目にゴミでしょ〜」
であっさり流した漫画もあるぜ。
271マロン名無しさん:2007/10/31(水) 20:30:30 ID:???
奇面組か
ヒロインがボケボケだと恋愛話にもつれ込めないものなのな
272マロン名無しさん:2007/10/31(水) 21:04:57 ID:???
はじめの一歩の鷹村のDQN行為が後でツンデレでしたとフォローが入る展開
もうええねん
273マロン名無しさん:2007/10/31(水) 23:00:07 ID:vLtNJitL
ある種の、「明らかに敵側の圧倒的優位なのになぜか主人公が勝つ、あるいは逃げ切れる」展開。
いわゆる「主人公補正」と違うのは、主人公がすごいというより敵側がアホ過ぎること。
(ようするに雑魚のマシンガンが全然ルパンに当たらないのは別に気にならない。)

例:ワンピースでエニエスロビーからルフィ達が逃げ切れたこと。
  海軍のすごい奴らの船があれだけいて、しかも一時取り囲んでたのに逃げられるのはさすがに無能だろう・・・
例2:映画だが、SWEP3でオビワンが一人で数百いると思われるバトルドロイド+グリーヴァスの真ん中に飛び込んだのに、グリーヴァスが負けてしまったとこ。
   ドロイドで一斉攻撃すれば絶対勝てそうなものを、グリーヴァスが「手を出すな、こいつはワシが倒す」とかいって一騎打ちして最終的には負けてるし。

274マロン名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:16 ID:???
確かに、何もしゃべらずにいきなり一斉攻撃かませばいいのに
一騎打ちしたがったりいらんことしゃべり出して負ける展開はもう古いな

あと、とどめをささないやつ
腕じゃなくて首斬っとけよとか死亡確認しとけとか思う
275マロン名無しさん:2007/10/31(水) 23:51:41 ID:???
首切っても生き返る奴いるしなあ
そういうキリのない敵もウザイ。
仲間側に一人作ればいいのに、何されても絶対死なない奴。
276マロン名無しさん:2007/10/31(水) 23:52:37 ID:???
スーパースターマンだね
277マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:28:59 ID:???
登場人物があっさり死にまくる漫画で
どうせこいつは何があっても死なないんだろうなと思わせる脇役
主役は仕方ないと諦めるけが
278マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:30 ID:???
>>268
事故で男女がもつれて倒れて、キスしてしまったかにみえた
何故か其の瞬間の写真があった
写真をみてみたら男がひょっとこみたいな唇をとっさにしてて、唇当たってないからセーフ
279マロン名無しさん:2007/11/01(木) 01:05:28 ID:ZbXkWSSU
>277
 そんなアナタには遠藤浩輝の『EDEN』がお奨め。
280マロン名無しさん:2007/11/01(木) 01:26:34 ID:???
敵が主人公側の誰かを生け捕りにして、今まさに処刑しようと武器を振り下ろした瞬間、

主人公「待てぇ!」

振り下ろした武器を1センチ手前で止める敵。
見ると遠くの崖のてっぺんとかに主人公が立っている。

敵「な、なにぃ!き、貴様は!くっ、部下ども、早くあいつを捕まえろ!」

といって処刑ほったらかしで主人公を追いかける。
そしてそんなことをしてる間に仲間は逃げてしまい
敵「し、しまった!」

って展開が嫌い。

何でわざわざ「待てぇ!」って言われた程度で武器を止めるのかと。
しかもさっさともう一度武器を振り下ろせばいいのにわざわざそこで一旦処刑を中断して先に主人公倒そうとしてるし。
間抜けにも程がある。
281マロン名無しさん:2007/11/01(木) 01:57:30 ID:???
突然の混乱時の人間の行動なんてそんなもんよ
282マロン名無しさん:2007/11/01(木) 02:24:25 ID:???
280じゃないけど
主人公側がそんな上手いタイミングで来てそれで振り下ろすのを止めて
上手いこと仲間が逃げられるとか言う偶然の連鎖も酷い。
283マロン名無しさん:2007/11/01(木) 02:44:28 ID:???
校則のことで教師と生徒が戦う漫画。
タイトル忘れたが少女漫画で男女交際禁止の高校の生徒が教師に喧嘩売る
漫画を見たことがあるが校則が嫌なら最初からその高校行かなきゃいいのにと思う。
284マロン名無しさん:2007/11/01(木) 02:51:57 ID:???
その校則以外はベストだっていうときは、中に入ってよりよくしようとするのも一つの手ではないか。
285マロン名無しさん:2007/11/01(木) 02:56:42 ID:???
というか学校入る前に校則なんていちいち調べんだろ
286マロン名無しさん:2007/11/01(木) 03:18:27 ID:???
喧嘩売るなってことか?
予測だと(校則知ってて)破ってからギャーギャーわめくな、今更改善しろなんていうなよDQNが!って感じ?
287マロン名無しさん:2007/11/01(木) 07:04:11 ID:???
だいたい男女交際禁止!なんて校則って実在するんだろか
288マロン名無しさん:2007/11/01(木) 07:20:12 ID:???
あるとこにはあるんじゃないの? 異性の股間を凝視してはいけないって校則の学校もあるらしいし
289マロン名無しさん:2007/11/01(木) 07:35:29 ID:???
情報流出の浦和実業が確かそんな校則だった気が
290マロン名無しさん:2007/11/01(木) 08:12:10 ID:???
>>275
ノシにされて食われたり、液体化されて吸われたり、敵に肉体乗っ取られて怪獣化したりしたけれど、鬼太郎は不死身です。
291マロン名無しさん:2007/11/01(木) 09:28:46 ID:???
>>290
幽霊族なので肉体なんて飾り、と言うか唯の兵装です。
292マロン名無しさん:2007/11/01(木) 09:45:40 ID:???
>>287
ふた昔前ぐらいなら不純異性交遊だかは禁止って校則もまかり通ってたと思う
なら同性ならいいんですかみたいな嫌味を聞いたことがある
293マロン名無しさん:2007/11/01(木) 10:24:02 ID:???
DQNが主人公の漫画全てが嫌だ
294マロン名無しさん:2007/11/01(木) 10:41:40 ID:???
身内贔屓な行動の美化及び正当化。

ベルセルクの断罪編で
怪異を引き付けるキャスカの死を求める難民達にガッツが
「女一人に縋ってんじゃねえ」と逆切れしたのは酷かった。
彼らがとにかく生贄を欲してたのならまだ分かるが、
キャスカがやって来なければ起こらなかった事態を
原因を取り除いて収めようとしてるだけなのに
「縋る」っつーのは論理のすり替えだ。

そりゃキャスカには自覚も罪も無いけれど
ガッツ自身も邪魔者は罪があろうが無かろうが殺してきてる。
結局は他人より自分の女の方が大事ってだけなのに、
非力な難民達が怪異に呑み込まれ死んでいく傍らで、キャスカを生かしつつ自力で脱出した事が
何かテーマ的な自立として描かれていたのが納得いかなかった。
295マロン名無しさん:2007/11/01(木) 11:06:15 ID:???
>>294
64とベルセルクの腹が立つ嫌いな展開を語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1193748443/
296マロン名無しさん:2007/11/01(木) 11:14:02 ID:???
>>292
妊娠の心配無いから全然おK
297マロン名無しさん:2007/11/01(木) 11:48:11 ID:???
また荒らしに利用されたか。頼むから無視してください。
298マロン名無しさん:2007/11/01(木) 11:54:37 ID:???
299マロン名無しさん:2007/11/01(木) 12:01:55 ID:???
加害者と被害者を同列にして追い出そうとするのはやめろ。
ただ荒らしや成り済まし をスルーすればいいだけ。それだけ徹底すればいい。
300マロン名無しさん:2007/11/01(木) 12:19:38 ID:???
301マロン名無しさん:2007/11/01(木) 13:28:06 ID:???
>>296
妊娠の心配はなくても性病の心配はあります。
302マロン名無しさん:2007/11/01(木) 15:05:13 ID:???
ある程度縛りがあった方が燃える
303マロン名無しさん:2007/11/01(木) 15:09:23 ID:???
校則は破るためにあるというアレっすか
304マロン名無しさん:2007/11/01(木) 15:23:07 ID:???
ロミオとジュリエットも反対されてなきゃ1月持たずに別れただろうってやつか
305マロン名無しさん:2007/11/01(木) 15:36:48 ID:???
シュート!みたいな完璧超人の伝説披露オナニー漫画
306マロン名無しさん:2007/11/01(木) 15:39:21 ID:+aavbo55
規則というのは、守られなければ意味が無いし違反者は罰する必要があるのも確かだが
校則を守るために人間がいる、というように考えるのは誤りだ。
特にそういった矮小な権力には、その権力を自覚なく濫用する小人物が
付き物なので腹立たしい限りだよ。教師とか警官とか

そういうのにも通じるものがあるが、主従関係や雇用関係にありながら
主人や上司に不遜な連中が出るとギャグ漫画でも破り捨てたくなる。
大した要職でもないのに権力を振るったりな。 そういう行為を戒める重鎮がいたり
ある分野での技術を認めて、その分野に限って師事するとかなら深みが出るのに
307マロン名無しさん:2007/11/01(木) 16:18:32 ID:???
>深みが出るのに
まで読んだ
308マロン名無しさん:2007/11/01(木) 18:42:08 ID:???
お前良い奴だな
309馬場ちゃん ◆Q1o4fVSTlw :2007/11/01(木) 20:29:43 ID:???
自分の好きなキャラクターがフューチャーされない展開。
310マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:38:28 ID:???
それ漫画でよくある展開じゃね?
311マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:40:44 ID:???
>>305
完璧超人の伝説オナニー披露漫画かと思った
312マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:42:46 ID:???
>>310
フューチャーするがまず分からんが
313マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:58:25 ID:???
この戦いきっとフューチャー
314マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:00:05 ID:???
化け物が女を犯すだけの漫画(人間などが化け物になった、などの設定のときは除く)。
人外の生物が人間の女を犯すことになんて興味無いはずなのに、犯すだけで終わるのは理解できない。
315マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:09:34 ID:???
>>314
タネを植え付ける本能が云々とか理由づけできちゃえるのよ
316マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:11:57 ID:???
人間の腹を使って繁殖してるんだろ。
317マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:16:22 ID:???
>>314
梅毒とかは家畜の病気だったのを人間が性交渉してもらってしまったという説もあるし
恋人がいないロンリー化け物も気が触れることがあるんだよ
318マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:53:27 ID:???
>>317
確かにそうだよなぁ・・・

人形と性交しちゃう人も多々いるわけだしw
319マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:54:25 ID:???
だからそういうエロゲ脳解釈を前提にした漫画作りがだめっつってんじゃないの?
320マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:03:25 ID:???
エロゲかどうかは知らんがギリシア神話の時代から
動物や化け物との性交渉の話はあるわけだし
321マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:58 ID:???
だからそういう神話だの医学だのを聞きかじりしたうんちくが漫画に直結してる脳のこと
322マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:10:33 ID:???
人外が人間の女に興味を持たないと確信する理由を教えてもらいたいね
数千年続く人間の妄想をそう簡単に否定されてもこっちが困るのだが
323マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:24:39 ID:???
お前が好きなのは大いに結構だよ
でもそれでそういうパターンが漫画に説明なしで出てきていい根拠が
神話の時代から数千年歴史ある妄想だからなのかよ
どこをどうすればそれと漫画が繋がるんだ
324マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:34:04 ID:???
ていうかマンガだからこそそんなマジメな根拠はあまり必要無いもんじゃないか?
そこまで徹底した根拠がないと全部腹立つの?
大変だねー
325マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:38:38 ID:???
なんでも理詰めで考える人ってそこらへん大変だよね・・・
異形との性交は「背徳」よタブーなのよ
それを絵や物語として何千年も前から人間はネタにし続けてるわけ
昼からそんな話ばっかしとるやん
326マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:40:16 ID:???
良かったな
漫画に腹が立たなくなったらこのスレからも卒業だ
それどころか腹立ててるやつを揶揄できるようになったらもう一人前だろう
まさか「神話」とか先に持ち出したほうから言われるとは夢にも思わなかった

卒業おめでとう
こっちは大変だけどがんばるからお前も元気でな
327マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:46:37 ID:???
俺の勘だがこいつは犯した後に食って欲しいんだよきっと
むしろ食われるシーンが好きなんだよ
328マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:06:53 ID:???
ああ確かに「犯すだけで終わる」だものな
種の保存云々抜きにしてその先が欲しい欲張りさんなのか納得
329マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:40:34 ID:???
犯された後でその姿を恋人に晒されるとか
そういう妄想してんじゃね?
330マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:41:31 ID:???
うちの犬は男だろうが女だろうが関係なく腰振って射精してたぞ
だから去勢した
331マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:47:18 ID:???
人外の者が人間の女を犯すという事は
前提として人間を押さえつけるほどの力の差があり
さらに人間並に性に対して好奇心があり、それ相応の知識を持っている必要があるわけだ。
なおかつ、現代人が犬や羊と性交する時と同じように、性病などの感染に対する免疫か予防手段を
持っていないと危険なわけだ。
さらにその人外の者は繁殖方法として、ほ乳類同じような生物でないといけないわけだ。

悪魔のように人間をいたぶる事が目的でなければ、繁殖以外で人外の者が人間の女を犯すのは不自然である。
ただし触手は個人的趣向により了承せざるをえまい。
332マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:59:11 ID:???
最後の1行がなければいいレスなのにな・・・
333マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:59:16 ID:???
>前提として人間を押さえつけるほどの力の差があり
 間違い。単体の力よりも、蟻みたいに数の暴力で攻める奴もいるだろう

>さらに人間並に性に対して好奇心があり、それ相応の知識を持っている必要があるわけだ。
 間違い。人間とは全く異なる精神や習性から発した行動が、結果的に性行為っぽく映る事も有り得る。
 例えば日本や中国の蛇攻め拷問の場合、特に被害者が女性だと、蛇が膣の中まで入ることも珍しくなかった。
 これは蛇の『狭いところがあれば入る』という習性による、らしい。

>なおかつ、現代人が犬や羊と性交する時と同じように、性病などの感染に対する免疫か予防手段を
>持っていないと危険なわけだ。
 間違い。性病予防なぞお構い無しに危険なSEXに及ぶ奴はいくらでもいる。
 その人外が人間っぽい精神を持っているなら事情は同じだし、もってないなら性病云々なぞ関係ない

>さらにその人外の者は繁殖方法として、ほ乳類同じような生物でないといけないわけだ。
 間違い。蝶の芋虫に卵を産む蜂がいるように、その人外が人間を「産卵などのための贄・苗床」として扱うケースも起こりうる。


つうかさ、俺もよくよくだけどさ。エロ漫画の表現くらい
「所詮はエロ漫画だしなw」くらいの感覚で楽しんだ方がいいんじゃ…
334マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:07 ID:???
>>314
卵でも産み付ける触手なら良いのか?
335マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:26:04 ID:???
みんな難しい話してんだな
336マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:49 ID:???
>>333
ですよねえ・・・
あとヘビ拷問の話見て初期のサザンアイズ思い出した
337マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:31:42 ID:???
展開とはちーと違うけど
サザンアイズみたいに、ダラダラ続けずにここらへんで
終わっとけばよかったのに・・・
って思う作品はおおいな

ガッシュとか残酷な神が支配するとかモンスターとか

色々都合はあるんだろうけどなあ
338マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:40:01 ID:???
人外が人間の女を犯しまくる話は良くあるのに
人外が人間の男を犯しまくる話はめったにない
339マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:48:24 ID:???
サキュバスなんかは普通にあると思うが
340マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:51:36 ID:???
仲間を巻き込みたくないからって一人で敵のもとに行ってあっさりつかまって
結局迷惑な人質になる

足手まといだから帰れって言っても見捨てていいからってついてくる
そして足手まといになる
341マロン名無しさん:2007/11/02(金) 01:00:14 ID:???
>>333
元ネタの>>314は理由無く人外が人間とやるのはおかしいと言っているわけだから
繁殖や拷問的な意味合いがちゃんとあるならそれでいいんだろ。
故に習性や繁殖そして拷問類に関して除外した場合、他の理由はなんなのか?
漫画的イメージとして例えばベジータがブルマとやるのはほぼ人間同士なので
繁殖行動が元になっていると思えるが、ピッコロがランチとやるのは不自然ではないのかと言いたい。
342マロン名無しさん:2007/11/02(金) 01:34:48 ID:???
性欲に理由なんて必要なのか?
>>330の言うように犬だって人間相手に勃起してこすりつけてハァハァするだろ
繁殖とか考えてなくても欲望に素直なだけだ
343マロン名無しさん:2007/11/02(金) 02:06:04 ID:???
>>333
そういうのが好きな人にとっては
テキトーな設定で作られると途中で冷めちゃって興奮できないんじゃないの?
俺は人外とか触手はアウトだからそもそも読むことはないけど
344マロン名無しさん:2007/11/02(金) 02:15:56 ID:???
>>343
それなら
>人外の生物が人間の女を犯すことになんて興味無いはずなのに
の文はこないんじゃないか?
性欲で人外が人を犯すだけなんて適当じゃなくて、拷問や繁殖といった理由をつけろよ
ってんなら判るが
345マロン名無しさん:2007/11/02(金) 02:48:46 ID:???
そもそも>人外の生物が人間の女を犯すことになんて興味無いはずなのに
って、これが>>314の思い込みだけの理由だしな
犯してるんだったらその人外は興味あったんだと解釈した方が自然じゃないか
346マロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:18:25 ID:???
いつも卑怯なことをやりまくってる奴が相手を卑怯者呼ばわりするなど、自分のことを棚に上げてるとしか思えないセリフを吐くキャラ。
347マロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:46:51 ID:???
>>338
需要が少ないからじゃね?
見たくないものは見ない→売れない→描かない
漫画は娯楽だし
348マロン名無しさん:2007/11/02(金) 05:58:23 ID:???
>>38は腐女子向けのジャンルにあるかもしれないけど
あったところで一般の目に留まるわけはないな。
349マロン名無しさん:2007/11/02(金) 06:07:52 ID:???
あ、>>338
350マロン名無しさん:2007/11/02(金) 08:00:08 ID:???
>>337
ガッシュのゼオン編で、倒したレギュラーを消さずに封印云々してたのは無茶苦茶萎えた。
ああ、結局コイツも通過点なのかって。しかも次のレギュラーもガチで潰すラスボスがなんかRPGの世界を滅ぼす邪神的存在になってるし。

素直にゼオン編で完全決着にしとけば綺麗にまとまったのに…
351マロン名無しさん:2007/11/02(金) 08:47:09 ID:???
>>346
チョコラータ思い出した。
しかしアレは腹が立つと言うより爽快だがw
352マロン名無しさん:2007/11/02(金) 09:42:53 ID:???
>>338
覚悟のススメの最初に出てきた巨女すごかったお
353マロン名無しさん:2007/11/02(金) 11:48:44 ID:???
確かにチョコラータくらいぶっ飛んでいると理屈とかどうでもよくなる
354マロン名無しさん:2007/11/02(金) 14:13:49 ID:???
>>340
多すぎて具体例が思いつかんね
355マロン名無しさん:2007/11/02(金) 14:33:48 ID:???
>>354
取り敢えずレオナ姫は基本。
356マロン名無しさん:2007/11/02(金) 14:56:52 ID:???
>>292
>なら同性ならいいんですかみたいな嫌味を聞いたことがある

いいに決まってるだろ、百合好き的に考えて・・・
357マロン名無しさん:2007/11/02(金) 15:06:58 ID:???
>>356
gthmに決まってるだろおおおお
358マロン名無しさん:2007/11/02(金) 21:34:14 ID:???
>>338
北欧の伝説だと、蛇のひしめく洞窟に投獄された挙句、
蛇に肛姦されて直腸噛まれて死んだ王様とかいる。
359マロン名無しさん:2007/11/02(金) 22:26:20 ID:???
いやあああああ
360マロン名無しさん:2007/11/03(土) 01:50:01 ID:???
>>355
基本と言うか、あれを上回る人材なんているのか?
361マロン名無しさん:2007/11/03(土) 04:47:38 ID:???
年食った奴が乱れた言葉遣いな事
子供が落ち着き過ぎてるのは痛々しく感じてその子の事を案じてしまうが
362マロン名無しさん:2007/11/03(土) 04:48:20 ID:???
>>360
シティーハンターの香も似たようなものだった気がする
363マロン名無しさん:2007/11/03(土) 10:25:05 ID:???
>>361
ワンピースとかなあ……
少しでもギャグっぽい雰囲気になると、普段は真面目な長老も軍人も大臣も
「そんなわけねーだろ!」「ふざけんなー!」と叫ぶ
364マロン名無しさん:2007/11/03(土) 13:30:26 ID:???
それは尾田君のキャラ造形が雰囲気に流されやすいってだけじゃあ
365マロン名無しさん:2007/11/03(土) 15:22:41 ID:???
何故か都合良く、登場人物の欲しがる賞品が出される大会が開催されてる展開。
敵同士が不自然に仲良くなるためやら、普通なら大会に参加しそうにないキャラクターを
無理に参加させるためやらのお膳立てとして用意されているなんざ、目も当てられない。
366マロン名無しさん:2007/11/03(土) 19:39:45 ID:???
二人の人間の内、どうみても片方の人間だけが一方的にやられているのに、「二人ともやめろ」と言うキャラが現れる展開。
367マロン名無しさん:2007/11/03(土) 21:21:36 ID:???
ジョージジョースター
368マロン名無しさん:2007/11/03(土) 21:56:39 ID:???
イギリスにも喧嘩両成敗の考え方ってあるのかな
369マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:00:02 ID:???
「目には目を埴輪HAO!」という言葉がありますがな
370マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:06:19 ID:???
奴隷が貴族の目を潰したら奴隷の目を潰して
貴族が奴隷の目を潰したらお金で解決するんだっけ?
ハンムラビ
371マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:12:38 ID:???
>>370
当時の奴隷のポジションを考えれば、
有り得ないほど善良な法典と言われているな
372マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:43:36 ID:???
農民が侍にぶつかっただけで切り捨て御免になってた日本とはえらい違いだな
373マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:45:23 ID:???
実際はなってなかったみたいだがな
374マロン名無しさん:2007/11/03(土) 23:11:52 ID:???
あんまりジメジメした欝展開が嫌い。
わざわざマンガ読んでまで、嫌な気分になりたくない。
なんか、るろうに剣心以後あたりから少年マンガも、
少女マンガか青年マンガでやれっていうような、
欝モノローグが延々続くようなマンガの割合が増えた。
375マロン名無しさん:2007/11/04(日) 00:28:30 ID:???
>>374
正月からまともに働いてないとかしょぼい博打の日々とかか>欝モノローグ
376マロン名無しさん:2007/11/04(日) 01:22:05 ID:???
片目にアイパッチつけてる女
何もないところでころぶ女
銃持ってるメイド
学園祭でメイド喫茶
377マロン名無しさん:2007/11/04(日) 01:26:15 ID:???
何もないところで転ぶおっさんがいたな、ドラクエ4で
378マロン名無しさん:2007/11/04(日) 03:09:25 ID:???
服だけ溶かすスライム
379マロン名無しさん:2007/11/04(日) 03:33:18 ID:???
俺もたまに何もない所で転ぶ
380マロン名無しさん:2007/11/04(日) 04:22:00 ID:???
俺は両目にアイパッチ付けてる
381マロン名無しさん:2007/11/04(日) 04:32:27 ID:???
蒸れるぞ
382マロン名無しさん:2007/11/04(日) 04:46:34 ID:???
コメディ系の漫画で、大したことない理由で大規模破壊
……崩れたあの家とかあのビルとか住人どうなったんだ
383マロン名無しさん:2007/11/04(日) 04:56:31 ID:???
クロマティ高校では壊れた校舎が元に戻ってなかった
384マロン名無しさん:2007/11/04(日) 05:00:29 ID:???
ギャグだとどうとでもできていいよな
385マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:56:55 ID:???
俺も片目にアイパッチ付けてる。
俺の左目は邪気眼だからな・・・
386マロン名無しさん:2007/11/04(日) 13:29:15 ID:???
捨てちまえ
387マロン名無しさん:2007/11/04(日) 16:09:31 ID:???
>>371
際限なく復讐が続かないよう、制限するための法律だっけ。

目を潰されたなら、同じく目を潰すところまでで止めておけという・・・。
388マロン名無しさん:2007/11/04(日) 19:21:10 ID:???
サングラスがないとカッコ悪い男
389マロン名無しさん:2007/11/04(日) 20:52:56 ID:???
乱太郎の目がきらきらした忍者か
390マロン名無しさん:2007/11/05(月) 14:40:36 ID:???
あれは覆面もないと・・・
391マロン名無しさん:2007/11/05(月) 15:17:57 ID:???
そんなに腹が立つものなのか……?
392マロン名無しさん:2007/11/05(月) 18:41:02 ID:z5HyffMp
体の一部が欠損した女
393マロン名無しさん:2007/11/05(月) 18:53:39 ID:CamOtyXQ
お前の立場ならそんぐらい気づけよ! てか気づかないで今までよくやってこれたな、  
って言いたくなる展開。

たとえば
学園アリスで最初の授業のとき、悪いクラスメイトがが主人公にいたずらして主人公が騒いでるように見せかけて、
先生はそれが主人公のせいだと思い込んで主人公をしかりつけるシーンがあるが
学校の特色およびあんたの年季年齢から考えると気づかないとかおかしすぎだろ・・・。
何も考えてないだろあいつ・・・。
よくあんなんでいままであの学校で先生やってこれたもんだ。つーかどう考えても無理だと思うが。
394マロン名無しさん:2007/11/05(月) 19:37:13 ID:???
新任だったんだよきっと
395393:2007/11/05(月) 21:43:00 ID:CamOtyXQ
ごめん読み進めていったら上の例には一応それなりに理由があったっぽい。
まあでも雰囲気は伝わったと思う・・・
396マロン名無しさん:2007/11/06(火) 00:00:00 ID:???
某軍事国家や超大手の企業による超能力や怪物、大量破壊兵器を
作るプロジェクトが表向きは中止になったが、秘密裏に進行していたという展開
397マロン名無しさん:2007/11/06(火) 00:24:58 ID:Nidk36rj
>396
 それのどこが気に食わないの?

 ありがちなとこ?
398マロン名無しさん:2007/11/06(火) 01:26:29 ID:???
ジャンプ系


ドラゴンボール
サイヤ人>>>>界王神という次設定を考えず、ピッコロに天下一武道会で「界王神>>>>ピッコロすぎる」という発言をさせた件。

デスノート
ミカミを見つける事しか能がなかった癖に、部下を蔑み、ハエ扱いし最終的にはその部下達とメロに助けられ、月に辛勝した無駄にウザいニアを生き残らせている件

ヒカルの碁
髪を長くした月みたいな奴にさんざ馬鹿にされたあげく、負けた件。子供は大健闘は褒め言葉、大人の社会は何より結果がすべて。個人的にこの最終戦でどうもこの漫画を好きになれない。

るろうに剣心
剣心を怒らせるために雷太の攻撃で子供に一つ可能性を失わせた件。

スラムダンク
最強の相手である山王を倒すことで次の展開が書けず、次の愛和に負けたのはしょうがないが、大栄学園と名朋の伏線は回収に失敗した件。結果役割は、天下一武道会のヤムチャ役しかできなかった。

アイシールド21
(もろネタバレなので注意)



ほとんど伏線の無かった相手を決勝に選んだことで盛り上がらないコトを危惧したのか、二人の選手を犠牲にした件。伏線用意の足りなさをあまりに基本的な、敵チームには情報を渡さない。というある選手の主義でカバーという逃げ。

399マロン名無しさん:2007/11/06(火) 02:22:59 ID:ioHRgZ22
とりあえず色々言いたいことが

>>部下を蔑み
そんなシーンあったっけ?

>>子供に一つ可能性を失わせた
実は最終話でみごと剣の道に復帰してる

>>スラダン
あれは作者の本意ではなかったらしい。


まあだからどうってことはないんだけどね。
あなたが嫌いならそれで終わり。
400マロン名無しさん:2007/11/06(火) 02:47:21 ID:???
ていうかどう見ても作者も好きでやったわけじゃないだろうなって部分だな
401マロン名無しさん:2007/11/06(火) 08:43:53 ID:???
俺の意味もない嘆きに付き合ってくれてサンクス。
>>399
いや、どれも名作だと思うマンガだよ…。だから、批判するみたいな。
つまらないマンガならその時点で所詮この程度か、で済せるし。

名前あったから復活しただろうが、左腕なら利き腕の右より強くなるとはどうも考え難いし。まぁ>>398の中じゃ一番マシ。

何故次の代弁者を高田清美を選んだのか探す時にレスター指揮官に向かって「参考程度」って言った事とか。

>>400
じゃあ、あれか。インパクトを重視を選んだ編集部の責任か。

402マロン名無しさん:2007/11/06(火) 09:45:36 ID:???
テニスは因縁ある(関東大会決勝で負かしてる)立海を全国決勝に持ってきたが
これはこれで「1回負かした相手持ってきてもつまらん」と叩かれてたな
しかしラスボスってのはどんな流れで持ってきても何らかの理由で文句言われる気がする
主役が負けたことのある相手を持ってくると「どうせ次は主役勝つね」と叩かれるし
403マロン名無しさん:2007/11/06(火) 09:55:03 ID:???
B・Bやハングリーハートのように
一度主人公がライバルに完敗→最後の試合でライバルと再戦→主人公惜敗して終了
という展開はどうでしょう
404マロン名無しさん:2007/11/06(火) 10:03:08 ID:???
ヒカルの碁と同じく打ち切り言われて叩かれるな・・・
405マロン名無しさん:2007/11/06(火) 11:14:55 ID:???
原因と結果の認識が逆転した言い草や主張。
我田引水や牽強付会と言ってもいいが、あるいは認識が誤っている事に無自覚な場合も多分に有り得るかな。
パニック状態で群集心理に陥った人間によく見られるが、群集心理ってのは
自然災害が起こるのをただ眺めているしかないような気分になるのが嫌だ。
406マロン名無しさん:2007/11/06(火) 11:23:04 ID:???
山下たろーくんとかは?
一度倒した相手と三回くらい戦っていた記憶がある。
しかも甲子園決勝でラスボスとしても。
407マロン名無しさん:2007/11/06(火) 11:23:56 ID:???
でも甲子園決勝はあっという間に終わったような
408マロン名無しさん:2007/11/06(火) 11:27:02 ID:???
>>403
一回ぐらい勝てよと叩きたくなる
409マロン名無しさん:2007/11/06(火) 11:29:04 ID:???
RINの連載ペースが遅過ぎて、リンはともかく中尾会長のキャラクターが
回ごとに変わっているのが読んでいてイライラする。
410マロン名無しさん:2007/11/06(火) 15:43:19 ID:???
奥手すぎるメインヒロインとやたら積極的なサブヒロインの組み合わせで、主人公の言い訳は
全く信じないのにサブヒロインの讒言は鵜呑みにするメインヒロイン

お前本当に主人公のこと好きなのかと小一時間(ry
411マロン名無しさん:2007/11/06(火) 15:58:33 ID:???
>>402-408
意見を纏めると
・勝ち→勝ち
・負け→勝ち
・負け→負け
・一度も戦ってないが最終回で勝ち
・一度も戦ってないが最終回で負け
はよくあるので
一度勝った相手にボコボコに負ける最終回が
なかなか見ない展開ってことだな
412マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:15:33 ID:???
なるほど、見ないな
413マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:20:11 ID:???
>>411
ノーマーク爆牌党

それまで無敵の強さで常勝してた主人公、最後にライバルが主人公を倒して終わり
正直言うと後半の物語はそのライバルが主人公みたいな扱いになってたけど
414マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:22:22 ID:???
>>411
ガンダムシードですてにぃー
415マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:24:24 ID:???
>>414
はっはっは
416マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:25:34 ID:???
>>411
第一部でライバルに勝って、もう負けない発言の後一度も勝ってないマキバオー
417マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:27:33 ID:???
撃覇の場合

主人公とライバルが戦おうとする
 ↓
突然、主人公が交通事故に遭い骨折
 ↓
最終回、ライバルとその宿敵が決闘、ライバル勝利
 ↓
主人公「次は俺と戦え!」
ライバル「嫌だ。もう引退する」
 ↓
撃覇。完
418マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:56:38 ID:???
>>411
テニヌでやってくれないかなあ
419マロン名無しさん:2007/11/06(火) 17:12:01 ID:???
タバコ吸うような奴が一流の料理人を自称する
420マロン名無しさん:2007/11/06(火) 17:39:23 ID:???
謎や問題を解決させなかったりわざと隠したりして
作者とかが「読者のみなさんで想像して楽しんで貰う」って言う

そういうネタがあるのはまだ全然かまわないが
作者がいちいちそうコメントするのが虫唾が走るほど嫌い
421マロン名無しさん:2007/11/06(火) 17:54:28 ID:Nidk36rj
>>419
 美味しんぼ信者乙
422マロン名無しさん:2007/11/06(火) 17:55:12 ID:???
清潔さにこだわる料理人が
厨房で犬を飼っている
423マロン名無しさん:2007/11/06(火) 17:58:26 ID:???
あれ、撒き散らした血とかもちゃんと元に戻るのか?
424マロン名無しさん:2007/11/06(火) 18:15:22 ID:???
>>402
テニスは腐人気高いチームは
大会ルールを曲げてでも再戦させるからな。
ある意味あっぱれというか。
425マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:26:42 ID:???
ハーレム系ラブコメ物でメインヒロイン以外が主人公じゃない男とくっつく展開。
そもそもハーレム系統をやりたいなら主人公以外出さないでくれよ。
426マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:50:22 ID:Nidk36rj
>422
 あれは食材です。
427マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:58:46 ID:???
清潔好きな彼のことなのだから、無菌ゴキブリのようにきれいなのだろう。
428マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:13:12 ID:???
>>425
サブにも幸せになってほしいという親心です
429マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:17:12 ID:???
>>427
というかパール・ジャムで完全に菌無しにできるんじゃないか
430マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:32:07 ID:???
ハーレム系ラブコメ自体が嫌い。
大半は主人公がモテる理由に納得いかないし
そんな男をめぐって争ってるヒロイン共が全員白痴にしか見えない。
431マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:45:10 ID:???
>>430
それは突っ込んだらいかんだろw
まぁ、好きになる理由が「優しいから」とかありえんよな、
面識ない奴のたった1回の親切で・・・
とりあえずそうやって優しさしかとりえが無いってのはキツイな。

ヒロイン全員が財産目的とかで主人公目当てではないんだけどだんだん・・・
とかのマンガあったら個人的に面白そうだな
432マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:56:38 ID:???
殆どのエロゲはそうだしな
理由があるのなんて恋愛原子核ぐらいだ
433マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:59:54 ID:???
エッチのテクが凄いからモテモテハーレム状態。という展開なら皆が納得
434マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:05:40 ID:???
>>433
菊之助の事か
435マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:22:39 ID:???
>>433
つゆダク思い出した
436マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:26:33 ID:???
>>433
ANGELですね
437マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:39:41 ID:???
DEI48最高だよな
438マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:46:28 ID:???
>>424
開催地枠は最初から書いてあったぞ
439マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:36:28 ID:???
現代日本が舞台のマンガで、庶民が名家のお嬢様や御曹司と仲良くしていると、
その家の執事だか教育係だかが、庶民をまるでバイキン扱いして、お嬢様や御曹司から離そうとすること。

一体お前らは何時代の人間だ。少しは花輪君ちのヒデ爺を見習え。
440マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:48:22 ID:???
>>434
菊之助は主人公がスケベタイプなのに何故か嫌いなキャラじゃないんだよな・・・
不思議だ。
441マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:51:31 ID:???
>>411
やまだたいちの奇蹟はオープン戦で西武に勝ったが日本シリーズでは4タコだったっけ。
セ・リーグの優勝決定が最終戦までもつれ込んですぐ日本シリーズになったから
休みが取れなかったって理由付けされてたけど(というか打ち切りなんだが)。

>>431
>ヒロイン全員が財産目的とかで主人公目当てではないんだけどだんだん・・・
>とかのマンガあったら個人的に面白そうだな
そういうキャラはツンデレと呼ばれ人気者になるので一人で充分なのです。
442マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:56:53 ID:???
>>440
自分だけが気持ち良くなりたいタイプのスケベではなく
女の子に気持ち良くなってもらいたい(イク所が見たい)タイプのスケベだからでは?

書いてて思ったが少年漫画の主人公としては異質だな
443マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:09 ID:???
チャンピオンの主人公はたいてい異質だよ
444マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:19:25 ID:???
チャンピオンはバキしか読んでないが・・・・・・確かに異常だな。なんというか、心が。
445マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:29:26 ID:???
>>442
そういや菊之助って自分自身が気持ち良くなってるのってイベントの割に少ないな
446マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:39:48 ID:???
>>439
秀爺はハードル高すぎw
447マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:44:39 ID:???
>>439
ヒデ爺こそ一時代前の執事なのになw
448マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:57:48 ID:???
ひで爺は脇役のくせに漫画の中で1話か2話くらいかけて半生を語ったくらいだからなw
ぽっと出の執事なんか相手にならんよ
おぼっちゃま君のジイもすばらしい
449マロン名無しさん:2007/11/07(水) 05:19:50 ID:???
真面目でない漫画で法律の専門用語が使われたりすること。ていうか作者が専門用語を使えた気になってることが伝わってくるシーン。自分が法律分野の勉強してるからなんだけど。
漫画内で高度に学問的なこと言わせたりウンチク語らせたりするのはあんまり良いこと無いと思う。作者の知識の底が見えちゃうし詳しい読者にとってはウザいとしか思われない。
450マロン名無しさん:2007/11/07(水) 06:23:14 ID:???
専門分野のウンチクといえば
医者マンガやバイクマンガや格闘技マンガだとだいたい読者のほうがウザイよね
451マロン名無しさん:2007/11/07(水) 08:47:06 ID:???
>>446
一瞬ハゲ爺に見えた
452マロン名無しさん:2007/11/07(水) 13:55:22 ID:???
誰かが突然入ってきたりして、咄嗟にモノを隠したとき、それを無理矢理見ようとするキャラ。
見られた方には確実に損になり、見た方にも損になる可能性は十分ある。
それなのに無理矢理見ようとする奴の神経を疑う、知らぬが仏 と言う言葉を知らないのだろうか。
453マロン名無しさん:2007/11/07(水) 14:11:20 ID:???
>452
アニメの方だけど、サザエさんはそればっかやってる。
カツオももう少し頭を使えよ。
454マロン名無しさん:2007/11/07(水) 15:38:37 ID:???
もっと論理的に会話しろよ、と思う会話全般。
ちょっと非難されただけで「おい、俺に指図するんじゃねえ!」とキレて始めの問題点そっちのけでキレ出すやつとか、
お前今そんなことどうでもいいだろ・・・って言いたくなる展開。
頭の良い会話をしろと言ってるわけじゃなく、普通のやり取りをしろってこと。
上の例はマンガというよりB級アクション洋画の敵グループに多いかな。
455マロン名無しさん:2007/11/07(水) 15:53:49 ID:???
>>452

まあ現実でもエロ本見てるときとかにそういうことされたりするので、
リアルといえばリアルだけどな
456マロン名無しさん:2007/11/07(水) 16:14:55 ID:???
>>452
困るのを分かった上で見たがるものだろ
知り合いと街で出会い向こうが本を買っていたとしたら
「どんな本を買った?」と尋ねたい物
もし返答に困ってるようであれば、いいから教えろと嫌がらせしたくなる物
457マロン名無しさん:2007/11/07(水) 16:23:41 ID:???
>>456
買ったのもがヤマジュンだった時の覚悟はあるのか?
458マロン名無しさん:2007/11/07(水) 16:29:06 ID:???
>>457
買った人間の事情なんか知ったことじゃあない
459マロン名無しさん:2007/11/07(水) 16:46:06 ID:???
>>458
457の場合尋ねた方がやばいってことじゃないのか
460マロン名無しさん:2007/11/07(水) 18:38:14 ID:???
>442 望まない快楽や、度を越えた快楽は苦痛でしかない。
461マロン名無しさん:2007/11/07(水) 19:15:30 ID:???
そして度を越えた快楽をこえると・・・!
462マロン名無しさん:2007/11/07(水) 19:18:09 ID:???
苦痛は究極の快楽とピンヘッドが言ってた
463マロン名無しさん:2007/11/07(水) 20:52:56 ID:Gy7C+0FS
>450
 一番ウザイのは軍隊モノだと思う。
 ひとコマしか描かれてない銃やら戦車やら間違ってる箇所を、鬼の首でも取ったかのように
得意になってあげつらう奴がウジャウジャいる。
 
464マロン名無しさん:2007/11/07(水) 21:20:46 ID:???
そのきれいな顔をふっとばしてやる
465マロン名無しさん:2007/11/07(水) 21:29:57 ID:???
>>463
真っ先にこのスレのアイドルが出てきた
466マロン名無しさん:2007/11/07(水) 22:38:31 ID:???
>>463
間違っているものを間違っていると言って何が悪いんだ?
そもそも好きでもなんでもないのにそんな適当な知識で書く方が悪い。
しかも幼女のかませの役割とかだったらもう最悪だ。
467マロン名無しさん:2007/11/07(水) 22:44:00 ID:???
ちょっと間違えたぐらいでいちいち突っ込むのがウザイってことだろう。
マンガなんだし大人ならちょっとぐらい見逃せってこった。
468マロン名無しさん:2007/11/07(水) 23:18:17 ID:???
>>466
戦車wwwマゾか君はwww



マジレスすっと、マンガで背景役の物が地味で適当なのは当たり前だろうに。
無駄に設定を詰めて詳細に描いた所で、それがキャラの存在感やアピールポイントを喰ってしまえば蛇足に過ぎない。
背景役の雰囲気や世界観=話の要旨、なら精密さに意味もあるだろうけど
幼女漫画における戦車の役目とは明らかに違うだろw
469マロン名無しさん:2007/11/07(水) 23:56:11 ID:???
>>466
漫画はファンタジーなんだよ
いい加減大人になれ
470マロン名無しさん:2007/11/08(木) 03:43:32 ID:???
自演が酷いなw

綺麗な顔ぶっとばそうとしたアサルトライフルは完全にネタになってるけど、そういう笑いとか抜きで本気でマニアに必死こいて荒探しされたりしてる漫画ってけっこうあったりするん?
471マロン名無しさん:2007/11/08(木) 04:18:42 ID:???
スレ違い
472マロン名無しさん:2007/11/08(木) 05:41:26 ID:???
すまん
473マロン名無しさん:2007/11/08(木) 07:04:34 ID:???
>>466
>そもそも好きでもなんでもないのにそんな適当な知識で書く方が悪い。
好きでもなんでもないから適当な知識で描くんだろw
そもそもターゲットにしている読者層が戦車なぞ好きでもなんでもないんだしw
474マロン名無しさん:2007/11/08(木) 09:40:17 ID:???
いらつくほどのレベルではないが、かなり気になること。
金持ちの家の人間ならともかく、超大食らいの人間はどうやって普通に生活できるのか、と思うことがある。
どう考えても借金生活に成りそうなレベルの大食らいは居る。
475マロン名無しさん:2007/11/08(木) 10:21:28 ID:???
>>474
漫画と関係ないが
宇都宮まき ギャル曽根のウィキが参考になるかも。
476マロン名無しさん:2007/11/08(木) 11:23:57 ID:???
主人公たちを翻弄できるほどの実力を持つボスが
物語序盤で戦わないで手下を仕向けて返り討ちに
遭い続けた挙句、中盤からやっと登場。
ボスが序盤から出て行って主人公達を始末したほうが
明らかに楽じゃないのか?
477マロン名無しさん:2007/11/08(木) 11:30:34 ID:???
>>476
それがそんなに腹が立つのか?
478マロン名無しさん:2007/11/08(木) 11:43:49 ID:???
>>476
経験値が1しかない「Lv.1人間」を倒すためにルーラ使って現地まででっぱるのは
面倒くさいです。
479マロン名無しさん:2007/11/08(木) 11:48:13 ID:???
>>476
そんなに実力ある人間なら、わざわざ大した事無い相手の所に行く方が珍しいだろ
そういったボスキャラは他の仕事で忙しい物だよ
480マロン名無しさん:2007/11/08(木) 11:56:44 ID:???
ドラクエ1とかだと、なんかこんな感じらしいが

Q.何故魔王は勇者がレベル1の頃に強い魔物を差し向けないのですか?

A.作中はっきりと表現されてませんが、実は勇者候補は主人公だけでなく世界中にたくさんいます
  その多くの勇者候補はスタート地点から既に強い魔物がゴロゴロひしめいていて活躍出来ないでいるが
  主人公はたまたま弱い魔物しかいない地域がスタート地点だから
  勇者として成長・活躍出来る運の持ち主でもあった
481マロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:06:18 ID:???
>>476
社長自らお出ましする大会社の方が少ない
482マロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:19:38 ID:???
高校の番長が幼稚園の生意気坊主の所にケンカしには行かない
483マロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:19:42 ID:???
ダイの大冒険はまだましだったかな。一応、実行部隊の最高責任者がいきなり出て来たから。
こういう最初から強いのが出てくる漫画だと、十週くらいしか続かない打ち切り漫画と思わない?連載中は。
484マロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:41:47 ID:???
自ら出向いてまだ未熟な勇者を勇者を叩き潰したデスピサロ様はえらいということか。
まあモシャスでだまされたので結局意味はなかったけど。
485マロン名無しさん:2007/11/08(木) 13:01:35 ID:???
>>476が叩かれすぎてバロスw
486マロン名無しさん:2007/11/08(木) 13:03:42 ID:???
>>483
そうだよなあ
ハドラーさまの時点で打ち切りか!?って言われてたぐらいだから
いきなり魔王さまなんか出てこられたらシュールギャグにしかならないよ
487マロン名無しさん:2007/11/08(木) 13:35:24 ID:???
ファンタジーRPG風でも軍隊とかがあって戦争になってる状態なら
いくら予言とかで勇者や英雄が現れるとされてたって、数名のパーティを
相手に自軍の幹部やエースを差し向けるような真似はできないな。
ましてや(魔)王様自ら出陣なんてあり得ない。

ハドラーみたいに後がない人なら分かるけどw
488マロン名無しさん:2007/11/08(木) 17:23:16 ID:???
でもいきなりハドラーを退けるほどのヤツをまた当分ハドラーまかせにしといたってのもアレだよな
489マロン名無しさん:2007/11/08(木) 17:23:22 ID:???
超スピードで分身まではいいとして、
分身が同時に出した攻撃のうち
本物を見破って本物の攻撃だけかわすってどういうことだよ
どう考えても全部本物の攻撃だろ
そもそも移動スピードを見切るのがやっとなら
拳や武器の攻撃のタイミングなんて全くわからんだろ
490マロン名無しさん:2007/11/08(木) 18:07:35 ID:???
>>488
1回目はアバン先生が命がけで逃がしたわけだし、その後は一番の忠臣、それを上回る上に上司のお気に入りをぶつけ、
次行ってからは返り討ち連発だし、まあマシじゃね?
491マロン名無しさん:2007/11/08(木) 18:24:37 ID:???
実際のところは、ハドラーがバーンに隠してたから。
あの傷は全部アバンがつけたと報告。
492マロン名無しさん:2007/11/08(木) 18:58:55 ID:???
軍隊が怪物狩りに駆り出される展開を散見するが
その時に軍人がその怪物を舐めてかかっていると、見通しの甘さに腹が立つ。

実在の猛獣ですら、ライフルで脳を吹き飛ばしても突進を止められない事すらあるというのに
ましてや未知の多い怪物相手にそんな浮ついた態度では「不慮の事態」で犠牲者が出るのが明白というものだ。
493マロン名無しさん:2007/11/08(木) 19:49:47 ID:???
>>489
言われてみれば、そうだなぁ・・・
494マロン名無しさん:2007/11/08(木) 19:54:22 ID:???
>>491
そつがないな
495マロン名無しさん:2007/11/08(木) 20:14:04 ID:???
>>492
全裸で握手を求めるのが最善の方法なのにな
496マロン名無しさん:2007/11/08(木) 22:09:12 ID:???
>>495
だが女だったらレイプされる可能性があるぞ
497マロン名無しさん:2007/11/08(木) 22:44:50 ID:???
野生だから人目はばからずレイプ
野生だから人目はばからず放尿

どこが野生だよ ただの池沼じゃねえか
498マロン名無しさん:2007/11/08(木) 23:23:52 ID:???
>>495
なんでジュラ期の生物に握手が理解出来ると思ったんだか
まあ、結果オーライだが
499マロン名無しさん:2007/11/08(木) 23:29:40 ID:???
>>498
キャプテンは、地上最強の生物とか
全身凶器人間とかとも親しげに会話してるし、人外と友好関係を築く才能があるんだよ。
500マロン名無しさん:2007/11/08(木) 23:44:36 ID:???
>>430>>431
瀬戸の花嫁は今月女の子にモテてる人数が5〜6人から10人くらいまで
跳ね上がってたが、モテてる理由はキッチリかっちり定めてて
そう言う不満が出にくくなってたな
(主に境遇だけでモテてて、それ以外には主人公に読者にも解りやすい魅力を見せてた)

アニメ板の方では「エロ澄さんはハーレムもので一番最高な主人公」とまで言われてたし
501マロン名無しさん:2007/11/08(木) 23:50:26 ID:???
野生の動物にだって社会があり、ルールがあるんだけどね。
ピクルや勇次郎は板垣のDQN願望の化身だから…
502マロン名無しさん:2007/11/09(金) 00:24:00 ID:???
なんか知らんが、理不尽な点を強引に解釈するスレみたいになってるなw
503マロン名無しさん:2007/11/09(金) 01:34:41 ID:???
>>492

いるいるw

「へっ、これだけの銃に勝てる生物なんていねーよ」
とか甘く見てるのな
未知の怪物とか狩るために駆り出されたのに、その根拠の無い自信はどこから来るのかと。
504マロン名無しさん:2007/11/09(金) 01:49:05 ID:???
人間だって歩いてる最中に頭吹き飛ばされても数秒は歩いてるらしい。
死んでも体全体が活動停止するには結構大きなタイムラグがあるんだよね。
銃が効かない生物なんてあり得ないとしても銃で撃てば終わりではない。

未熟な新兵ならともかく特殊部隊がそんなことも知らなかったなんて
あっちゃいけないよな。
505マロン名無しさん:2007/11/09(金) 02:19:14 ID:???
>>489
分身ではないが、るろ剣の九頭龍閃
剣心と師匠が九頭龍閃をぶつけあうシーンで
剣心が九発目をだしてから師匠が一発目をだして、
なんで九発全部がぶつかり合うんだ?
506マロン名無しさん:2007/11/09(金) 02:25:59 ID:???
そこまで腹が立つわけじゃないが、
小麦粉で粉塵爆破は使い古されすぎて萎える
507マロン名無しさん:2007/11/09(金) 02:53:23 ID:???
>>505
あのマンガに物理的つっこみ入れだしたらキリがない
508マロン名無しさん:2007/11/09(金) 03:05:44 ID:???
いくらなんでも二段ジャンプを無理やり解説するのはやめてほしかった
「沈むより早く足を前に出せば水の上を走れる」みたいなのをマジメなシーンでやるなよ
509マロン名無しさん:2007/11/09(金) 03:51:27 ID:???
>>505
覚えてないから分からんが、コマを別けただけとか後の先を強調したかったとかそんなんでしょう

るろ剣で一番萎えた記憶があるのは剣気!
510マロン名無しさん:2007/11/09(金) 07:14:40 ID:???
>>508
アレは酷かったなw
何も言わないか、いっそ気功パワー云々で片付けた方がまだ清々しい
511マロン名無しさん:2007/11/09(金) 08:42:46 ID:???
自分のことを「寛大」とか「心が広い」とか言ってるキャラ。
そう言うキャラは大抵が嫌な奴。
512マロン名無しさん:2007/11/09(金) 09:51:41 ID:???
大槻班長なんかまさにそのとおりだな
513マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:01:48 ID:???
>>508
>「沈むより早く足を前に出せば水の上を走れる」

これ理屈自体は実現可能なんだぜ。
人間にできるかどうかは別問題だけど。
514マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:13:14 ID:???
>>508
るろうに剣心に二段ジャンプなんてあるのか?
515マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:15:43 ID:???
>514
剣心を姉の敵として激しく憎んだ眼鏡の男。雪代縁だっけ?
516マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:46:19 ID:???
>>511
マイメロ思い出したw
517マロン名無しさん:2007/11/09(金) 14:10:04 ID:???
金持ちの人間に「奢ってくれ」とか「買ってくれ」とか頼んで断られると、ケチとか言い出す展開。
競馬とかでまぐれ当たりして得た金なら分からなくもないが、そいつが努力して金を得た などの経緯があると、ケチと言ったやつがアホにしか見えない。
518マロン名無しさん:2007/11/09(金) 14:44:46 ID:???
>>513
アマゾン辺りに水上を走るトカゲがいるんだっけか
519マロン名無しさん:2007/11/09(金) 15:02:33 ID:???
YAWARAのメガネ女みたいにキャラ付けが一面的過ぎる奴
主人公とかは無駄に複雑なのに……
520マロン名無しさん:2007/11/09(金) 15:10:10 ID:???
バシリスクだっけ?前にテレビでやってたぞ
521マロン名無しさん:2007/11/09(金) 15:20:40 ID:???
>>511
「私は、人間は善なる者だと信じています。」
「理由は簡単です。この私がいい人間だからですよ」
522マロン名無しさん:2007/11/09(金) 15:49:53 ID:???
>>519
あれはキャラ濃すぎていじりようがない
523マロン名無しさん:2007/11/09(金) 16:19:58 ID:???
私変わってるのっていう女キャラ
524マロン名無しさん:2007/11/09(金) 16:52:49 ID:???
>>513
あーそういやダーウィンがきたで見たようなw
525マロン名無しさん:2007/11/09(金) 17:02:48 ID:???
>524 あれはごく最近だが、昔エリマキトカゲが水面走るCMとか見た事ない?
526マロン名無しさん:2007/11/09(金) 17:31:18 ID:???
エリマキトカゲってさ、走る水たまりが長過ぎると
途中で疲れてそのまま溺れちゃうんだってさ
527マロン名無しさん:2007/11/09(金) 18:57:45 ID:???
「力を貸してくれ」と言われているのに、「プライドが許さない」とか「アイツのことは嫌いだ」とかそのような理由で力を貸さず、他の仲間にまで迷惑をかけるキャラが出てくる展開。
528マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:06:17 ID:???
>>527
サイヤ人の事かー!
529マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:09:50 ID:???
物語で重要なキャラが死んだ描写があった

一つ目のパターン→実は死んだのではなく、精巧につくられた人形を壊しただけだった。
二つ目のパターン→実は生きていた。
三つ目のパターン→その後生き返った。

だからユリア、ウォーズマン、リキシマン、薫、べジータ、悟空は嫌い。
530マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:17:54 ID:???
砲岩は?
531マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:20:46 ID:???
>>529
それじゃ男塾は読めんなw
532マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:28:54 ID:???
>>529
戦車君の同族か
533マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:49:14 ID:???
長女:おっとり お姉さん系
次女:ツンデレ メインヒロイン
末女:ロリ 活発

という3姉妹の設定は使われすぎてさすがに飽きてきた感がある。
534マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:00:01 ID:???
数年前、その属性が入れ替わっているエロゲーをやったとき、
長女に萌えてしまうという化学変化を起こした!

長女:活発 メインヒロイン
次女:おっとり お姉さん系
末女:ロリ ツンデレ
535マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:19:59 ID:???
>>533
俺の記憶で一番古いのは、姫ちゃんのリボンだ。
536マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:35:11 ID:???
>>535
ちょっと新しいなそれは・・・
537マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:03:25 ID:???
キャッツアイ?
シュシュトリアン?
らんま?
ああ女神さま?
FE?
みなみけ?
538マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:35:42 ID:???
>>533
漫画じゃないがハウルの原作の三姉妹は
長女:ツンデレ ヒロイン 婆さん
次女:結婚願望強い お色気
三女:向学心豊富 ロリ

だったの思い出した
539マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:36:59 ID:???
>>529
リキシマンって誰だよ
ウルフマンのことか?
540マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:38:14 ID:???
>>539
あいつ途中で名前変わってたはず
541マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:45:36 ID:???
>>539
アニメだとリキシマン
漫画だとウルフマン
542マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:55:54 ID:???
そういや童話とかだと三女がメインが多いけど、漫画じゃあんまり見ないな
姉二人が嫌がって、結婚の役目を負うという…って、らんまがそうか。
543マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:58:37 ID:???
>>538
長女ってアレか、顔が老けたり若返ったりするけど
声の方は最初から老けてる人かw
544マロン名無しさん:2007/11/09(金) 22:19:57 ID:???
次女ってポジションは姉の役も妹の役も出来るから便利なんじゃよ
545マロン名無しさん:2007/11/09(金) 22:44:02 ID:???
>>514
確かジャンプの頂点でもう一度力を入れると再ジャンプできるらしいよ。

>>544
先輩も後輩もいる中2や高2のようなものか。
546マロン名無しさん:2007/11/09(金) 22:52:15 ID:???
>>545

いや、中2や高2が多用されるのは、連載が長引いても
入学式と卒業式の描写をしなくて済む点が大きいのでは?
夏休みやバレンタインを2回描いても違和感は少ないけど、
入学や卒業を2回やったらおかしすぎる。
547マロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:01:26 ID:???
>>530
俺も後でどこかで知ったんだが、砲岩は同じ奴に見えて実は別の個体なんだそうだ
過去に死んだ砲岩とは何の関係も無い、同じ姿同じ技を使う赤の他人なんだとか。
548マロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:26:47 ID:???
腹が立つってほどでもないが
魔法使いが普通に一般人に混ざって生活してるようなRPG風ファンタジーは
どうしても世界設定に矛盾が出る気がする
瞬間移動やらがほいほいできる世界なのになぜ文明は中世並みなんだとか
549マロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:39:52 ID:???
>>548
充分に発達した科学技術は魔法と見分けが付かない
550マロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:41:16 ID:???
>548
ハリー・ポッター?
現実世界の薄皮一枚めくると魔法世界ってところが面白いと思うんだ。
551マロン名無しさん:2007/11/10(土) 01:27:12 ID:???
魔法みたいな技能って極端に個体の能力がモノを言う所が不自然だと思う。
現実には道具でも兵器でもだんだんと誰でも使えるように進化していく筈なのに
魔法はたいてい変態的なまでに高度な技術と素質に特化した能力になりがち。
ショーならともかく、実用にはあまり向いていない発展に見える。
552マロン名無しさん:2007/11/10(土) 01:28:23 ID:???
そうして格差が生まれるということか。
553マロン名無しさん:2007/11/10(土) 02:25:17 ID:???
個人の筋力の限界はわかりやすいけど
個人の魔力の限界がどこまでで
作中の人がどこまで把握できるかは作者次第だろう
たとえば筋力でも
勇次郎みたいのがいっぱい居る世界なら十分カオス
554マロン名無しさん:2007/11/10(土) 04:38:20 ID:???
刀を使って「技」を使うまではいいが
「攻撃力」とか言われると萎える
かすれば致命傷でダメージもへったくれもねぇだろと
555マロン名無しさん:2007/11/10(土) 05:41:00 ID:Il+RHcR7
 そんなことは無いだろ。
 素人が刀を振り回したって、肉は切れても骨は切れない。
 骨まで切れる人や技は、それだけ「攻撃力」が高いという言い方は普通にできる。
556マロン名無しさん:2007/11/10(土) 05:42:39 ID:???
>>555
同意
557マロン名無しさん:2007/11/10(土) 07:15:33 ID:???
刀の攻撃力って意味じゃね?技じゃなくて。
558マロン名無しさん:2007/11/10(土) 07:51:36 ID:???
そして攻撃力の高い技が勝って
相手のHPを削ることが出来るって寸法だな
559マロン名無しさん:2007/11/10(土) 07:56:15 ID:???
人外やそれに近い設定なら読めるが
包丁で刺されたら死ぬレベルの人間が
本身の刀剣で「今のは効いたぜ」展開だと笑うな
560マロン名無しさん:2007/11/10(土) 08:06:45 ID:???
改めて考えると、「攻撃力」って何なんだろうな。
561マロン名無しさん:2007/11/10(土) 09:04:09 ID:???
単純に当たった時の威力じゃない?
その内訳には単純な筋力による部分や型の正しさや相手の状態に
よって変わる部分とかいろいろあるだろうけど。
562マロン名無しさん:2007/11/10(土) 09:14:21 ID:???
漫画やゲーム的には当たったときの威力の目安だろうな。
攻撃手段の多彩さ(攻撃の厚み)も攻撃力と言えると思うけど。
563マロン名無しさん:2007/11/10(土) 09:37:57 ID:???
刀の長さより太い化け物を「真っ二つ」にするってやつ
564マロン名無しさん:2007/11/10(土) 09:46:02 ID:???
るろ剣で天翔龍閃が志士雄に決まったのに
仕留められずにまだ向かってきたのは白けた。
いくら速かろうが当たったのに駄目ならどうしようもねーじゃんw
565マロン名無しさん:2007/11/10(土) 11:24:36 ID:???
>>564
元々あの期に及んでも殺す気は無さそうだったし、ダメージはでかそうだったから
あれはアレで良いんじゃないか?
566マロン名無しさん:2007/11/10(土) 12:44:02 ID:???
故意、過失にかかわらず「わざとやったな」とか「だましやがったな」とかやたらと言うキャラ。
567マロン名無しさん:2007/11/10(土) 13:04:31 ID:???
そう言っておけば、過失がない者に罪悪感を感じさせることが出来るという凄まじい手段。
568マロン名無しさん:2007/11/10(土) 13:26:06 ID:???
>560-562
もし数値で表すなら、個人的には「キック力:●トン、パンチ力:●●●kg・・・」という表記が一番しっくりくるな。
569マロン名無しさん:2007/11/10(土) 15:22:05 ID:???
>>553に関連して

作者の想定してるキャラの限界力と
読んでる自分の想定が著しくかけ離れてたとき。

ワンピース読み始めた当初はそれなりの超能力を持った海賊たちの冒険、
つまりジョジョ、剣心規模を想定してたが
だんだんエスカレートして最近は半ドラゴンボール規模にまでなってなんか萎えた。
もう海賊も冒険もへったくれもねえ。
570マロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:13:18 ID:???
「お前今○○と思っただろ」と文句を言ったり殴ったりするキャラ。
口に出したならともかく、心の中という、確証がない上に何人にも変えられないようなモノ(勿論文句を言っている本人も心の中までは変えられないだろう)にまで文句を付けるのは、クズのやることである。
571マロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:42:41 ID:???
イジメられっ子乙
572マロン名無しさん:2007/11/10(土) 20:18:54 ID:???
>>570
それ漫画の展開じゃなく、お前がリアルでされてる事じゃねーの?
573マロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:52:01 ID:???
バトルもので、ゲームの漫画化作品でもないのに
物理攻撃がきかないとか、キャラがゲームっぽい単語を唐突に口にすると萎える
作品の世界設定で特にルールもないのになぜかターン制だったりするし
574マロン名無しさん:2007/11/10(土) 22:02:35 ID:???
別に耐久力が売りってわけでもないのに、主人公だけ理不尽にタフだったりするのが嫌い。

主人公は敵が何発殴ってもなんだかんだ言いつつしつこく立ち上がり、
敵は主人公が゙立ち上がって放ったワンパン喰らっただけであっさりKO。

こういう主人公補正がかかると萎える。
575マロン名無しさん:2007/11/10(土) 22:44:33 ID:???
テンプレ作った方がいいかもな。
主人公補正とかご都合主義とかは1スレで10回ずつは出てくるネタだし。
576マロン名無しさん:2007/11/10(土) 23:05:11 ID:???
スレ内検索してから書いてほしい所だな
577マロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:33:55 ID:???
ワンピースとかかw
578マロン名無しさん:2007/11/11(日) 02:42:54 ID:???
制作者のルサンチマンを代弁したり代行するキャラクターや展開

本気で言ってねえよな?と問いたくなる
まあ実際には、受け手を刺激するため、いわゆる「釣る」ためなんだろうけど
579マロン名無しさん:2007/11/11(日) 02:52:56 ID:???
>>573
ダイの大冒険?
580マロン名無しさん:2007/11/11(日) 03:07:58 ID:???
ダイは元がゲームだからいいんじゃね

ナルトの「コンボ」「オートガード」「ガード不能」あたりは
ゲームやりすぎって思ってしまったがw
581マロン名無しさん:2007/11/11(日) 06:37:35 ID:???
描いてる人の馬鹿さが透けて見えるから
余計に嫌悪感を覚えるのかもしれんな
582マロン名無しさん:2007/11/11(日) 09:00:57 ID:???
>>576
累計1万レスを超えてるスレだし、既出なんて気にすることなくね?
583マロン名無しさん:2007/11/11(日) 09:18:38 ID:???
魔法とか超能力とかどう考えても役に立つかものすごい能力なのに
「古代では誰でも持っていた能力だが進化の過程で不必要なので捨て去った能力」
という言われ方をすると突っ込みたくなるな。
必要なくて失った能力なら、あれば役に立つが生存にはあんまり役に立たない程度に
とどめておけばいいのにすごい威力の念動能力だったりテレポーテーションだったり、
どう考えてもそれ不必要レベルじゃねえだろ、と思うような能力だったりするんだよな。
能力に大きな代償があるとか遺伝しにくいとか「なぜ消えたのか」がきちんと説明されてればいいんだけど。

ほかにも死に設定がたくさんあるともやもやする。防御力が高い形態と機動力が高い形態を使いこなすキャラが
なぜか好きな女性を敵の攻撃からかばうときわざわざ防御形態から機動形態にチェンジしてからかばったり、
多数の敵を攻撃できる砲撃形態と強力な単体必殺技が使える格闘形態のあるキャラが雑魚敵の群に対して格闘形態で
戦いを挑んで苦戦したりするのを見るともうちょっと考えて話を作れよ、とか思うな。
その展開にきちんと理由があるんならいいんだけど。
584マロン名無しさん:2007/11/11(日) 09:39:18 ID:???
>>582
せめて同じスレ内では控えとけ
585マロン名無しさん:2007/11/11(日) 11:43:50 ID:???
>>583
それを言い出すとドラえもんが面白くなかろう
586マロン名無しさん:2007/11/11(日) 12:10:57 ID:???
逆にジョジョだと「その能力この状況以外でなんの役に立つんだよ」てのが多すぎ
587マロン名無しさん:2007/11/11(日) 13:31:46 ID:???
>>583
>防御力が高い形態と機動力が高い形態を使いこなすキャラが
>なぜか好きな女性を敵の攻撃からかばうときわざわざ防御形態から機動形態にチェンジしてからかばったり、

ちょっとそんな馬鹿な展開信じられないので具体的な漫画タイトルあげてくれ。
588マロン名無しさん:2007/11/11(日) 13:44:39 ID:???
たまたまさっき読んだ漫画でもあったが、
普通にちゃんとふったのにも関わらず女の関係者が出てきて、
「あいつを傷つけるなんて許せねぇ」とか言って殴りかかってくる展開。
何、その当たり屋理論。
589マロン名無しさん:2007/11/11(日) 14:32:20 ID:???
>>587
それって防御形態じゃ助けが間にあわないから高機動形態で庇ったんじゃないだろうか。
590マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:00:18 ID:???
>>588
それやるのは振られた女の兄貴か、女に片想いしてる男だな
591マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:30:16 ID:???
>>588
殴った訳じゃないが結婚式の準備まで進めてたのに、普通に彼氏がフって
娘の方の親が激怒してるのなら見た
592マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:38:08 ID:cY1znEtZ
 それは激怒するのが当然だろう。
593マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:39:49 ID:???
防御形態云々とか言う話を見てて、思い出したライトノベルがある。
美月ひな とか言う作家が描いた シンジケート とか言う小説だったか、その中で防御重視のロボと攻撃重視のロボが戦う展開があった(防御が主役側)。
防御重視のロボの操縦者が「あっちは攻撃重視だから防御力は低いはず」とか言いながら、攻撃重視ロボに捨て身で殴りかかって勝つという展開だった。
それを見て「そう言ったら、お前のロボは防御重視だから攻撃力が低いはずだ、捨て身で殴りかかっても倒せないほど弱かったらどうするんだ」と思ったんだがどうか、かなり納得できなかったんだが。
594マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:46:24 ID:???
>>588
宮城リョータは彩子が殴られたときにぶち切れて、彩子殴った奴を「お前の罪はこんなモノじゃない」とか言いながらぼこぼこにしてたな。
そいつをどんなに好きだろうと構わないが、その「好き」を他人にまで押しつけてるような感じがするときは確かにむかつくな。
595マロン名無しさん:2007/11/11(日) 16:50:00 ID:???
みゆきの中学時代の体育教師がみゆきを追って高校に転任してきたとき
あだちキャラは悪人含めてあまり嫌いにならないが
こいつだけはキモすぎる
596マロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:07:59 ID:???
>>593
板違い
597マロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:11:21 ID:???
>>594
まぁ好きな女が殴られて黙って見てるのも嫌だがな
598マロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:31:45 ID:???
>>573
1回攻撃当てると相手が喋るなり攻撃するまで棒立ちで待ってるからな
何故追撃しない?
599マロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:51:22 ID:???
てか、生命の危機に陥ってもいない限り、女を殴るな。
600マロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:53:21 ID:cY1znEtZ
>595
 それよりも、もう一人のヒロインの父親(警官)が酷かった。
 自分の娘よりも年下の、しかも同名の小娘に言い寄るってアホ過ぎる。
601マロン名無しさん:2007/11/11(日) 18:06:45 ID:???
>>595
自分はあだち漫画は妹じゃないほうのみゆきが嫌いだな
まあ読んだ当時浪人してたからという嫉妬満載の理由だが…
602マロン名無しさん:2007/11/11(日) 18:30:52 ID:???
戦闘中にペラペラ会話する展開はいらっとくるがだからと言ってひたすら無言か必要最低限の
仲間への通信(それも戦闘中でも可能な簡略化されたもの)のみだったりしても味気ない気がする。
う〜ん、自分でも矛盾してることを言ってるな。

ただ、戦闘のプロが「戦闘中に無駄口を聞くとはな」とか戦闘中に相手に向かって言っちゃう展開は
どうかと思う。相手を倒したあとに言うんならいいんだけど、戦闘中に言ったら自分もそれに当てはまると思うんだが。
603マロン名無しさん:2007/11/11(日) 18:39:18 ID:???
悟空VSセルを思い出した。
604マロン名無しさん:2007/11/11(日) 18:45:04 ID:???
>>602
ナレーションがひたすら頑張るシグルイみたいなのもあるよ
605マロン名無しさん:2007/11/11(日) 18:53:15 ID:???
>>604

そうだったな。シグルイがあったか。あんな感じでナレーションに解説させれば違和感がなくなるな。
ナレーションが解説するやつだとほかにはホーリーランドとかセスタスもそうだな。
ホーリーランドの場合は思いっきり作者個人の解説だが。
作者個人が出張ってくるコメンタリー的な解説と、作中の設定や流れのみを解説する特撮的なタイプの2種類があるのかな。
606マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:05:18 ID:cY1znEtZ
 月光やテリーマンみたいな解説者キャラを置くという手もある。
607マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:28:48 ID:???
解説すらない攻殻コミックの透明人間同士の格闘シーン
608マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:51:24 ID:LHDQcBgY
>>605
ナレーションってえとどうしても忍空とマキバオーが浮かぶ
609マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:55:26 ID:???
ルーキーズの地方大会の目黒川戦の前の不良との喧嘩。
濱中のウザさを改めて知らされた上に、野球漫画と期待して読んでたルーキーズも所詮少年漫画だと思ってしまった。
その結果が最後の御子柴のホームランだし・・・
新入生が入ってくるまでは大好きだったんだがなぁ。
610マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:58:15 ID:???
ネットゲームの中でエロいことをやり出す展開。
外部の誰かが何らかの改造でも加えているならともかく、18禁のネットゲームでも無い限りは、どうあがいてもエロいことなんてできないように成っていると思われる。
611マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:59:18 ID:???
>>602
昔のロボットアニメのように必殺技を叫んでるくらいが一番だなw
612マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:10:13 ID:???
>>610
今すぐタイトルを教えてくれ
613マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:42:56 ID:???
>>611
マジンガーZの劇場版で、「やいやい日本にはマジンガーZがいるんだぜ!」とタンカを切ったら言い返されて
「機械獣が喋った?」と驚いていた。
腹は立たないがじゃあなんで話しかけるんだと突っ込みたくなった。
今まで相手が喋れないとわかってて好き勝手言ってたのかよw
614マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:49:22 ID:???
犬にだってしゃべりかけるだろ
615マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:57:03 ID:???
>>613
お前バカか?
616マロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:09:15 ID:???
ジャングル大帝のレオが博士に話しかけたら「言葉をしゃべった!」って驚かれてて
本当に日本語しゃべってたのかとびっくりしたな
617マロン名無しさん:2007/11/11(日) 22:29:36 ID:???
別に腹がたつほどでもないけど、共通で喋られそうな言葉が無いのに
平然と異邦人同士で話しているのは違和感を覚えるな。

ジョジョ二部なんて英語、イタリア語、ドイツ語、チベット語、
さらにはラテン語と入り交じり過ぎでどれで会話してるか検討つかん。
618マロン名無しさん:2007/11/11(日) 22:40:16 ID:???
>>617
波紋言語で会話しています。
619マロン名無しさん:2007/11/11(日) 23:35:37 ID:???
>>617
基本的に漫画だと古代人や未来人や宇宙人なんかとも普通に話してるしね

主人公の言語能力が高すぎると思うけど、「彼方から」という作品では異世界に
飛ばされた主人公が言語を習得するという過程があって面白いよ
620マロン名無しさん:2007/11/11(日) 23:40:22 ID:???
>>612
.hack辺りの同人では基本だろう
621マロン名無しさん:2007/11/11(日) 23:41:19 ID:???
>>574に便乗して
主人公は腹を貫かれ血を吐くほどの怪我をしているはずなのに
何もしていないのになぜか戦闘中に復活して渾身の力で敵を倒す。
戦闘が終わると主人公は自力で歩けるうえ、傷もなかったことに・・・。

ゾンビとか化け物でもない生身の人間でもこれをするから困る。
622マロン名無しさん:2007/11/11(日) 23:43:10 ID:???
小さな権力で細かい暴力を振るう者
仕事の上での上司、地方の警官、学校の教師、家庭の家長
枚挙にいとまがない。
重要なムカツキポイントは、やってる本人たちに悪気が無いどころか相手に良かれとさえ考えていること
623マロン名無しさん:2007/11/12(月) 00:19:54 ID:???
>>619
それのバリエーションで、ファンタジーなのに暗号が日本語前提というのも多いな
624マロン名無しさん:2007/11/12(月) 00:28:11 ID:???
>>617
外国語は横文字とかやってくれてるのもあるじゃないか
625マロン名無しさん:2007/11/12(月) 00:42:25 ID:???
下手に異国語混じりにすると
「Shine」を死ねと解釈した為に自殺、そして連続殺人事件へと発展する悲劇も起こる訳で
626マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:05:17 ID:???
白旗を宣戦布告ととられたときは参ったよ
627マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:19:19 ID:???
戦国時代なのにうっかり「チャンス」とか出ちゃうのは笑うけど
サムライデーパーキョーみたいなめちゃくちゃひどいのは不愉快になんぜ
628マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:22:01 ID:???
>>627
戦国BASARAの伊達政宗は俺的には良いと思う。
629マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:23:36 ID:???
>>627
逆だなあ
普通の戦国時代物で本来その時代に無い言葉使われたら雰囲気台無しで凄く萎える
最初から雰囲気何それ?な荒唐無稽な物ならいちいち目くじら立たないけど
630マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:29:20 ID:???
>>628
江頭を戦国時代に放り込んだらあんな感じなんだろうなw
631マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:35:23 ID:???
>>629に同意。
KYOはギャグとファンタジーが混ざったネタ漫画かと思ってるから腹立たないや。
しかし全く逆の意見も面白いな。
632マロン名無しさん:2007/11/12(月) 01:50:33 ID:???
不自然に英単語を混ぜて喋るキャラはちょっとイライラするな
ルー大柴みたいな感じの喋り方のやつ
633マロン名無しさん:2007/11/12(月) 03:47:03 ID:???
"トゥギャザー"しようぜ・・・?(キョバァ
634マロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:53:15 ID:???
>>632
そういうキャラの一人称は決まってミーだが、
目的格を主語に使わないで頂きたいw
635マロン名無しさん:2007/11/12(月) 06:14:51 ID:???
>>621
それ何てワンピ?
636マロン名無しさん:2007/11/12(月) 09:40:55 ID:???
>>625
Shine Korea。
637マロン名無しさん:2007/11/12(月) 10:08:58 ID:???
勢いでやってしまった行為を「本心でやったわけじゃない」と言う人物
638マロン名無しさん:2007/11/12(月) 14:20:03 ID:???
今後本編に関わってくるわけでも、その話を主にしようと言うわけでもないのに、胸くそ悪い昔話などを数ページ描く展開、ただのページつぶしにしか見えない。
H×Hで、ビノールトがガキの頃に、おっさんどもが落とした財布を拾ってやったら、おっさんどもは盗まれたと勘違いしたのか、ビノールトをぼこぼこにしていたエピソードがあったが、あれはかなり嫌いだ。
639マロン名無しさん:2007/11/12(月) 14:33:03 ID:???
単に性格悪いとしか思えないような言動をしているキャラが「S(サディスト)」の一言で済まされていること。
そういう奴に限って、普段は他のキャラを散々傷つけるようなこと言ったり、暴力振るったりしてるのに、
ほんのちょこっと良い人ぶったり仲間思いぶったりするだけでファンからはやたらマンセーされるから
ウザイことこのうえない。
640マロン名無しさん:2007/11/12(月) 16:43:41 ID:???
>>639
みつどもえのみつば?
641マロン名無しさん:2007/11/12(月) 17:08:44 ID:???
>>640
みっちゃんは1だけ悪い事したら30は自分の身に惨劇が返ってくる子だから
酷いとは思えない
むしろ親切な事をしても不幸のしっぺ倍返し受ける子だから、余計酷く思えない
642マロン名無しさん:2007/11/12(月) 19:59:31 ID:???
あの漫画はひとはの方が悪人だからな
643マロン名無しさん:2007/11/12(月) 22:21:01 ID:???
>>625
流石にそれはねーよロバートさんww
バーローwwwwww
644マロン名無しさん:2007/11/13(火) 05:33:27 ID:???
料理漫画で技を出すこと。
切り方がどうのこうの、焼き方がどうのこうのあるのは分かる
それに○○切りとか名前付けちゃうのも百歩譲って分かるにしても
料理勝負の時ギャラリーがそれを見て騒ぐことのバカらしさはなんなの?
「美味しそう」とか「食べたい」って騒ぐのは分かる
それを「○○切りだー!」とか技のほうに反応するって、お前雷電かよ。
挙句の果てに必殺技とか言っちゃっうヤツも出てくる始末
料理で必ず殺す技を出してどうするつもりなんだよ。
645マロン名無しさん:2007/11/13(火) 06:00:33 ID:???
漫画ではギャグだと思って許せるが
湯きりに技名つけてる実在のラーメン屋店主達は痛々しい
646マロン名無しさん:2007/11/13(火) 07:59:53 ID:???
邪道食いはよせー!
647マロン名無しさん:2007/11/13(火) 08:24:10 ID:yexcs11P
>644 リアクションを殺しているのです。
648マロン名無しさん:2007/11/13(火) 10:45:05 ID:???
テニスに必殺技がでるのも許せない展開だよな
649マロン名無しさん:2007/11/13(火) 10:50:14 ID:???
島本に文句言えよそんなもん
650マロン名無しさん:2007/11/13(火) 11:10:01 ID:???
テニスの王子様の25年くらい前のジャンプテニス漫画から必殺技たくさんあったから仕方ない
651マロン名無しさん:2007/11/13(火) 11:47:13 ID:???
逆にエースを狙えが必殺技ないことにビックリした
652マロン名無しさん:2007/11/13(火) 12:20:09 ID:???
必殺技にかわる新たな名称が必要だと思うんだ。
653マロン名無しさん:2007/11/13(火) 12:25:03 ID:???
奥義とかよく使われてる
654マロン名無しさん:2007/11/13(火) 12:29:09 ID:???
秘技ィ!
655マロン名無しさん:2007/11/13(火) 12:36:07 ID:???
超絶裏秘奥義
656マロン名無しさん:2007/11/13(火) 12:51:38 ID:???
>>639
逆に、いつも良い奴が少し悪いことをするとすげークズみたいに扱われることもあるが、それも嫌いだ。
657マロン名無しさん:2007/11/13(火) 13:38:00 ID:???
>>656
みつどもえのみつば?
658マロン名無しさん:2007/11/13(火) 14:08:15 ID:???
>>657
しつこいぞ
659マロン名無しさん:2007/11/13(火) 16:22:11 ID:???
みっちゃんみちみちうんこしてー
660マロン名無しさん:2007/11/13(火) 17:39:43 ID:???
戦闘シーンの展開で、どうやって敵を倒したんだかさっぱり分からない展開。
敵に技を仕掛けたコマの次にすぐ技の名前がデカデカと出てて敵が吹っ飛ばされてるコマ
が描かれてるみたいなやつ。
超能力バトルならまだしも、そうでないバトルもこうだと何かつまらないというか、
臨場感に欠ける感じがする。
661マロン名無しさん:2007/11/13(火) 17:42:08 ID:???
ああ、星花火の事か
662マロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:23:15 ID:???
暗黒流れ星ぐらい分かりやすい方がいいな
663マロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:28:07 ID:???
暗黒流れ星は斬新だったな
色んな意味で
664マロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:29:57 ID:???
>>629
蒼天航路の初期に、夏候惇が「ボス猿」って言ってるシーンを思い出した。
665マロン名無しさん:2007/11/13(火) 19:46:28 ID:???
「殿、チャンスでござる」って大河であったな
666マロン名無しさん:2007/11/13(火) 20:20:35 ID:???
シグルイでも「マジかよ」って台詞があったな
667マロン名無しさん:2007/11/13(火) 20:25:46 ID:???
仲間が敵に負けたとき、「どうやら相手は強いようだな」とかではなく、「負けたか、だらしねえ」など仲間を責める方向に持って行かれる展開。
668マロン名無しさん:2007/11/13(火) 20:25:51 ID:???
戦国時代やら中国やらが舞台なのに現代日本語でセリフ書かれてる時点で、
そんなところなんて些細なもの。動物が人間語話す競馬漫画は気にならんくせに。
669マロン名無しさん:2007/11/13(火) 20:45:57 ID:???
>>666
マジという口語は江戸時代には使われていたという説もあるよ。
670マロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:38:22 ID:???
剣心の「うざったいでござる」もセーフ
671マロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:28:11 ID:???
>>660
それも嫌は嫌だが、それ以上に嫌なのは描かれてるのに何が起こったかさっぱり判らない展開だな
672マロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:37:47 ID:???
車田ぶっとびのことか
673マロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:01:20 ID:???
>>671
ネオバイブルの事ですね
674マロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:57:52 ID:???
>>668
人間と会話ならいざ知らず、物咥えて普通に会話するのはマズイよな

参考
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50378957.html
675マロン名無しさん:2007/11/14(水) 01:48:22 ID:???
物咥えて話すといえばワンピ
676マロン名無しさん:2007/11/14(水) 02:48:52 ID:???
「そういうのはアリな時代考証・設定でいきますよ」って前提の有無だろ
本格派を匂わせといて崩れてくると、脱力する
677マロン名無しさん:2007/11/14(水) 02:57:51 ID:???
>>671
トライガンの戦闘のことか
678マロン名無しさん:2007/11/14(水) 05:10:09 ID:???
あれは分かりにくい程度
679マロン名無しさん:2007/11/14(水) 05:45:20 ID:???
作者が悪いわけじゃないけど
自分と同じ様な経験をして同じ様な性格になったはずのキャラが
その経験について理解しているはずのことを理解していないとき
お前どんな葛藤を経てその性格になったんだよと言いたい
でもそれが駄目となると作者と同じ性格のキャラしか出せなくなるけどさ
680マロン名無しさん:2007/11/14(水) 07:19:07 ID:???
>>679
微妙に意味が分からん…
作者が自己投影して作ったはずのキャラが作者と違う理解・価値観を持つのがダメって事か?
681マロン名無しさん:2007/11/14(水) 08:14:49 ID:???
こないだ映画のバイオハザード見てたら
仲間とか他人が死んだときにちょっとたてばゾンビになって襲ってくるのは分かりきってるのに
なんでかほっといていちいち襲ってきてからリアクションしたり倒したりしてた
682マロン名無しさん:2007/11/14(水) 08:21:11 ID:???
>>680
違うだろ。

ある体験をしてキャラの性格が変わるとき、作者がその体験をしてなかったために作者の脳内の考えだけで決めてしまった性格にしたときに、
その性格が、実際にその体験をした人から見ると「あの体験ではそんな風に性格が変わるとは思えんがなあ・・・。俺は実際そうはならなかったし」
っていう違和感が沸いてくる性格なときが多々あるが、
でもそうなると「その作者が本当に正しいとわかる『リアリティ的に間違いない人間の性格の変化』」は、作者自身の性格だけだし、しょうがないか。

ってことだろう。
683マロン名無しさん:2007/11/14(水) 10:04:03 ID:???
>>681
飛び道具で倒したと思ってなにげに近づいたら‥‥な展開も今どきどうかと思う。
弾あるんだからもう二・三発頭に打ち込んで確実にしとめてから近づけと。
684マロン名無しさん:2007/11/14(水) 12:33:20 ID:???
>>679
まあ確かに作者の力量の問題も有るが
自分と似たような体験すれば皆自分と同じ理解を得る、てのはどうだろう
685マロン名無しさん:2007/11/14(水) 12:56:19 ID:???
むかつくほどじゃないが、二次元で注射や歯医者を過剰に怖がる展開がどうも好かない。
実際の所、普通にやってたらそんなに怖そうなモノでも痛いモノでもない。
686マロン名無しさん:2007/11/14(水) 13:41:04 ID:???
>683 常人なら、致命傷を受けた時点で引き金を引ける筋力は失せている。
訓練された人間なら、逆にそういう印象で行動してしまうかもな。

>685 いや怖いし痛いだろ。 先端恐怖症とか、血を見ただけで失神する人もいるし
麻酔の注射なんて出来ればやりたくないほど痛いわ。
687マロン名無しさん:2007/11/14(水) 14:33:36 ID:???
ところで>>682>>679より分かりにくい
688マロン名無しさん:2007/11/14(水) 14:35:30 ID:???
>>686
痛いし怖いがいちいち必死になるのは現実には異常者
689マロン名無しさん:2007/11/14(水) 15:26:05 ID:???
>>688
漫画の話じゃないのか
690マロン名無しさん:2007/11/14(水) 17:16:36 ID:???
つまり俺は異常者ということか……
691マロン名無しさん:2007/11/14(水) 17:16:57 ID:???
>>689
だからリアリティが無いし好かないって言いたいんでしょ?>>685
692マロン名無しさん:2007/11/14(水) 17:28:42 ID:???
なんでも大袈裟に描くのが漫画やし
693マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:45:33 ID:???
そういうのってたいていギャグシーンだろ?
そんなのにリアリティ求めるのってバカじゃね?
694マロン名無しさん:2007/11/14(水) 19:19:16 ID:???
>>685
現実では、リアリティが、とかが気になりだしたら漫画なんて読んでらんないよ
漫画やドラマのセリフみたいに解りやすく正しい文法で会話する事態が現実では結構少ないけど、
それをそのまま漫画でトレースしたら只の煩雑な文になるだけ、みたいにな


そういえば、恐怖症てのは自分は如何に必死でも他人から見ると
「何でそんなものを」と理解されないもんだ
ってのがテーマのミステリがあったな
695マロン名無しさん:2007/11/14(水) 20:21:15 ID:???
確かに多少大袈裟にやらないと絵が寂しいし、何より
読者に伝わりにくいよな
696マロン名無しさん:2007/11/14(水) 20:27:19 ID:???
勝手に同意を求めるな
697マロン名無しさん:2007/11/14(水) 20:30:51 ID:???
その大袈裟が、限界を突き破るような漫画をギャグ漫画と呼ぶ。
そのコントロールが下手くそで、バトル漫画がギャグ漫画と化す漫画が失敗作。
698マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:03:31 ID:???
そこからはギャグ漫画として楽しめばいいのに
699マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:06:50 ID:???
>>697
その定義だと車田正美の作品は全部失敗作になるなw
700マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:08:09 ID:???
多分バトル描写で吹き出してしまうのは、本当はギャグ漫画なのだろう。
701マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:08:37 ID:???
>>694
ナイトスクープで枯葉恐怖症ってのがあったな
本当に他人が何が怖いかわからんw
702マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:19:50 ID:???
不二雄マンガのキャラは大抵、重度の恐怖症を患っているものが数多くいる。
恐怖が身の竦みに行くならいいが、地球を破壊する爆弾を用意するとなると・・・
703マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:20:31 ID:XLdn2IY+
 以前テレビで煮豆恐怖症ってのを見たな。

704マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:23:57 ID:???
有名どころだとピエロ恐怖症とか?
705マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:31:46 ID:???
饅頭恐怖症とか
706マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:44:43 ID:???
やっぱり熱い茶がこわい
707マロン名無しさん:2007/11/14(水) 22:05:48 ID:???
俺は生きてる魚の目が嫌いでな
水族館なんて行ったら座り込んで動かなくなる自信がある
708マロン名無しさん:2007/11/14(水) 22:49:35 ID:???
昔の漫画かアニメだが主人公にぼこられた敵組織の幹部がいたんだが、組織のボスもほかの幹部も
そいつを責めず、生きて帰ってきたことを喜び、そいつの話から主人公に対する対応策を練ろうと
会議を開く展開があって、本当の悪の組織ってこんなもんだよなあ、と感心した。
それ以来主人公に負けた組織のメンバーをほかのメンバーがバカにするシーンを見るともやもやしてしまう。
709マロン名無しさん:2007/11/14(水) 23:00:13 ID:???
>>708
なんという平和で愛に満ちた悪の組織ww
710マロン名無しさん:2007/11/14(水) 23:05:25 ID:???
ちなみにそのアニメはバビル2世。
ほかにも悪の組織のボスが主人公に部下(名のないモブキャラ)を人質に取られて要求を飲んだり、
主人公に襲われた部下を救うために命を削って超能力を使ったりする。
でも世間の人々を催眠装置とかで操って悪事を働く悪の組織。
711マロン名無しさん:2007/11/14(水) 23:17:02 ID:???
>704
チボデーか。ちょっと唐突だったけど。

>710
ヨミ様は理想の上司だよな。悪の帝王だけど。
原作のラストで部下の失態にとうとう切れちゃって処罰したけど。
712マロン名無しさん:2007/11/14(水) 23:57:12 ID:???
DQNマンガで、男キャラがセリフにハートマークをつける描写が嫌い
713マロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:02:55 ID:???
>>708-711
ヨミ様は悪役とはいえ理知的な主君。
ぶっちゃけBF様の方が悪役としかw
714マロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:14:46 ID:???
>>692ー695がすごく自演臭い
同意求める調な所とか
715マロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:36:49 ID:???
じゃあ俺もそう思う
716マロン名無しさん:2007/11/15(木) 03:45:24 ID:???
俺も俺も
717マロン名無しさん:2007/11/15(木) 04:30:23 ID:???
俺もそう思っていた
718マロン名無しさん:2007/11/15(木) 04:51:21 ID:???
自演すんな死ねキチガイ
719マロン名無しさん:2007/11/15(木) 05:03:24 ID:rvCoWZ8X
>712 ハートマークを使うのはDQN漫画の他にはエロ漫画くらいだしな

太田垣康男とかはいるけど。

ふとした描写で、キャラクター(とそれを描く作者)の性格の悪さが見透けるのが嫌だ。
特に、罵り言葉に如実に現れると思う。
寺沢大介、本島幸久、橋口たかし、坂井孝行、尼子騒兵衞あたりはガチで性格悪そう。
720マロン名無しさん:2007/11/15(木) 05:03:37 ID:???
>>718
俺が死ぬよ
721マロン名無しさん:2007/11/15(木) 05:06:30 ID:???
いや俺が死ぬって
722マロン名無しさん:2007/11/15(木) 07:04:07 ID:???
だ、だったら僕が死んでやる!
723マロン名無しさん:2007/11/15(木) 07:22:51 ID:???
ばかやろー、
おまいらだけに寂しい思いはさせねーよ
724マロン名無しさん:2007/11/15(木) 07:36:26 ID:???
>>720-723
こういういかにもやらせ的な涙を誘う感動シーンって腹立つな
この流れはギャグだけど
725マロン名無しさん:2007/11/15(木) 07:41:50 ID:???
超亀だが

>>280
そこでもし主人公の方向かないでそのまま死刑執行してた場合、
もし主人公がライフルとか遠距離攻撃持ってた場合は振り向かなかったために一瞬にして殺されるかもしれない。
その後もう一度振り下ろすにしても結局主人公にスキを見せることになる。
要はあれだよ、その「待てぇ!」は、「フリーズ!動くな!」と同じ。
726マロン名無しさん:2007/11/15(木) 08:14:08 ID:???
今週のバキ
727マロン名無しさん:2007/11/15(木) 08:46:38 ID:???
>>719
エロ漫画で男が付けるハートマークは陵辱系だと無理矢理やってる感が強調されて俺は興奮する
728マロン名無しさん:2007/11/15(木) 09:31:04 ID:???
男が陵辱される側かと思った
729マロン名無しさん:2007/11/15(木) 10:39:14 ID:???
独り言で自分が持っているアイテムや技のことを読者に解説してくれる展開。
心の中で思うぐらいならまだ分かるが、わざわざ口に出すのはあまりにも不自然。
ナレーションなどを入れてそれの解説をするのが一番自然だと思うが。
730マロン名無しさん:2007/11/15(木) 10:54:49 ID:???
ホラー漫画で多いと思うが殺人等の犯罪を犯したのに法的な罰を受けなかった犯人に
遺族が復讐しようとしたら第三者(だいたい主人公)が「彼女はもうじゅうぶん苦しんだ」
とか「あの時は魔が差したけど本当はいい人なんだ」とか言い出すのが嫌い。
ホラーの場合関係ない人間も無差別に巻き込んで復讐することが多いし
復讐を止めようとするのは良いことだが殺人犯をいい人扱いするようなことは言うなよと思う。
731マロン名無しさん:2007/11/15(木) 12:35:02 ID:???
> あの時は魔が差したけど本当はいい人なんだ
こんなセリフ聞いたことないわ
732マロン名無しさん:2007/11/15(木) 13:14:36 ID:???
負傷兵は足手まといだからおいていく、だけならまだしも処分した方が良いとか言う上官
んな人間はいつか部下に寝首をかかれるぞ・・・
部下に殺される事を軍隊用語で何てったっけ?
733 :2007/11/15(木) 14:10:17 ID:???
まぁ指揮官職は色々あるんじゃね

軍属上は下っぱの奴(主人公格だったりするが)が
イデオロギー語ったり独断で動くのが吐き気する
不満あるなら寝首かくんじゃねぇ、
手続きのっとって文書で抗議しろと
734マロン名無しさん:2007/11/15(木) 16:03:27 ID:???
>>719
寺沢大介はコミックスのおまけ漫画で
女性アシスタントを褒められた時のことを書き(好みのタイプとか言われてた)
その女アシの似顔絵つきで
「これを好きって、女性の趣味が悪すぎる」と言ったのには呆れた
735マロン名無しさん:2007/11/15(木) 17:09:31 ID:???
部下の大部分を裏切ったり、
その裏切った部下たちからそのことを責められると
その責任を参謀一人に全て押し付けるような奴が
何故か部下たちからマンセーされてカリスマ性があるとされている設定。
736マロン名無しさん:2007/11/15(木) 18:28:07 ID:???
そんな漫画あるのか
737マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:23:59 ID:???
「忠実!うらぎり君」ぐらいあからさまな裏切りをやってくれたら清々しいな
738マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:27:30 ID:???
「忠実!うらぎり君」ぐらいあからさまな裏切りをやってくれたら清々しいな
739マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:28:19 ID:???
>>730

漏れは逆だな。殺人犯を無条件で悪とする展開に腹が立つ。

推理漫画でありがちなんだが、DQNな真似をして誰かを殺した、
あるいは死に追いやった相手に犯人が復讐しようとする。
すると探偵ってのは必ず、「復讐は何も生まない!」とか「そんな
ことをしたって死んだ○○は喜ばない!」とか言い出すんだが・・・

一面識も無い人間の心情を勝手に代弁すんなよ。

しかも、生き残ったDQNは証拠不十分で何のお咎めも受けず、犯人
は計画的連続殺人で死刑。よほどの情状酌量があったとしても無期
懲役。これが探偵にとっての正義か?

コナンなんか、「犯人を自殺に追い込む探偵は殺人犯と同じだ」とか
言ってるけど、DQNの罪を一方的に許して犯人を絞首台に送り込むの
も殺人と似たようなものじゃないのか?
そりゃあ、金田一よりマシかもしれないけど。
740マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:33:10 ID:???
一体何のために法があるのだと疑うよな。
推理漫画は推理するのがメインだからその後のことまでは知ったことないんだろうけど。
法律に詳しくないからあえて書くのを避けているんだろうけど。
741マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:33:31 ID:???
それはなんだ、「よく分かった、じゃあ殺せ」っていう探偵漫画を読みたいのか
742マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:34:53 ID:???
指揮官も軍隊も色々

味方全体への損害を避けるために、逃げ遅れた兵500を見捨てた武将が、結局味方から見捨てられたり。
歴史上まれに見る悪辣な裏切り行為をした武将でも、部下の兵隊からは見捨てられなかったり。
743マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:36:47 ID:???
>>741
復讐代行とか、立案、手伝いみたいなのを生業としている主人公の話を読みたい。
いかに警察側を出し抜いて犯行を成立させるか…みたいな。

お勧めの漫画ある?
744マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:37:48 ID:???
デスノートでも読んどけ
745マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:39:30 ID:???
>>735
るろ剣の志々雄真実かな?
746マロン名無しさん:2007/11/15(木) 20:13:40 ID:???
>>741
復讐完遂後に犯人にたどり着いて
そしたら犯人が自殺して「しまったぁあああ」って困ってしまう探偵とかでいい
747マロン名無しさん:2007/11/15(木) 20:16:02 ID:???
ああいう探偵物の復讐劇は、つまるところ罰せられるべき加害者が
罰せられていないことによって引き起こされているものがほとんどだから、
まず問題にすべきは復讐者の他に司法や警察の不手際、もしくは力量不足。
そうじゃないのが理由ならただの逆恨みに過ぎないからダメ。

復讐者に罪があるのは当然だが(どんな理由があろうと同族を殺すのは罪)、
他にも糾弾すべき奴らがいるはず。そこに触れないのは逃げだろう。
748マロン名無しさん:2007/11/15(木) 20:18:35 ID:???
>>743
怨み屋本舗とか地獄少女とかでも読んでろ
749マロン名無しさん:2007/11/15(木) 20:32:08 ID:???
犯人にだけ文句を言うだけじゃなしに、警察関係者にも同じくらいの文句言えよってことだな
750マロン名無しさん:2007/11/15(木) 20:45:11 ID:???
>>747
いや第一の対象は復讐者であってそれ以外にも復讐するのは逆恨み以外の何物でも無いだろ
751マロン名無しさん:2007/11/15(木) 21:24:05 ID:???
ブラックエンジェルス?
752マロン名無しさん:2007/11/15(木) 22:05:04 ID:???
>>743
サンデーでイフリートってのがやってるけど
753マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:02:15 ID:???
小説とドラマでの話しだけど、推理もので
犯人が捕まらないのはどんなに復讐の理由があっても
滅茶苦茶後味悪かった。
754マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:10:02 ID:???
死刑廃止国で犯人が死刑にならないのが不満だと遺族が復讐しようとしてたら
法治国家なわけだし止めるよな
推理漫画ならそれだけで十分な気がする
思想の話はいらない
755マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:14:05 ID:1G0hS6tX
 思想が違うからムカつくってのは、設定や展開のへっぽこさでムカつくのとは
またちょっと違うもんなぁ。
 スレ違いとまでは言わないけど、なんかズレた話題のような気がする。

 例えて言うなら、「俺は阪神ファンだから巨人の星がムカつく!」みたいな感じ?
756マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:16:44 ID:???
ひぐらしですら途中までは殺人して復讐なんて間違ってるに決まってる
一度や二度では諦めず公の機関を動かして解決しろ。
ってのがテーマだったような
757マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:39:12 ID:???
>>742

マンガじゃないけど、スターシップトゥルーパーズで
敵バグに捕まった部下を撃ち殺した隊長が
「自分の時も同じようにやれ」といい、
後に敵に両足を食われた時に、部下に自分を撃ち殺させたのは潔よかったな。
758マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:55:10 ID:1G0hS6tX
>757
 「潔よかった」じゃなくて「潔かった」だよ。

 「いさぎよい」でひとつの単語であり、「いさぎわるい」って言葉があるわけじゃない。
 「潔」までで「いさぎよ」と読むんだからさ。
759マロン名無しさん:2007/11/16(金) 01:15:22 ID:???
>>731
夕焼けのレクイエム(渡千枝)でひき逃げ犯が殺された時の主人公の台詞
「逃げてしまったのは魔がさしたせいよ!米倉さんはいい人だったのに…」
760マロン名無しさん:2007/11/16(金) 01:49:28 ID:???
庇えてねえ〜
761マロン名無しさん:2007/11/16(金) 03:03:54 ID:???
>>757
漫画じゃないけど、自分もスターシップトゥルーパーズ好きw

学園物、恋愛物、青春物、戦争物、SF物。
色々詰め込み過ぎてB級映画臭がプンプンなのに何故か面白い作品
762マロン名無しさん:2007/11/16(金) 06:22:42 ID:???
宇宙の戦士は漫画化してたような気はする。
アニメになってるのは確実だよ。

続編では監督が変わってるが、バーホーベン監督は頭がいっちゃった人のように捉えられるが
例えば彼がブエノスアイレスのような実在の都市を破壊する時は
ちゃんと未来や過去という設定だったりしてて
現代の大都市が踏みにじられるなんてのは描かない所に良識を感じるな。
763マロン名無しさん:2007/11/16(金) 07:46:09 ID:???
>>749
でも結局アレなんだよね、
警察責めても警察だって別にやりたくてそうやったわけじゃないだよな大抵。
事件山ほどあって忙しくてしかたなかったとか。

764マロン名無しさん:2007/11/16(金) 07:53:53 ID:???
軽く指摘しときゃいいくらいのことを>>758みたいな感じで長々と例まで出して説明されるとなんか腹立つなー、お前は頭良いつもりか。みたいな。
てか「潔よかった」ってどうやって変換したんだ
765マロン名無しさん:2007/11/16(金) 08:18:50 ID:???
京極夏彦原作の巷説百物語も漫画化されてるな。
殺人者に罪を贖わせようとする話。
平松のブラックエンジェルズの続編とも言える外道坊って漫画もある。

しかしなあ、復讐って結局起こった悪事を更なる悪事で塗り潰すだけだから
読んでいて最初はカタルシスを感じるが、空しさも残るんだよな。
最初から悪事を起させない、復讐なんてする必要が無いようには出来ないものかね。
766マロン名無しさん:2007/11/16(金) 09:36:51 ID:???
それはもう神様に、GS美神のルシオラみたいに、禁止される行動をとろうとしたら
達成する直前の段階で自動的に死ぬよう、全人類を再設定してもらうしかないな。
767マロン名無しさん:2007/11/16(金) 11:58:50 ID:???
>>761
なんか面白そう
768マロン名無しさん:2007/11/16(金) 13:33:54 ID:???
>>767
スタシトパは序盤の学生編がアレなのでそこさえ我慢すれば‥‥
769マロン名無しさん:2007/11/16(金) 15:25:14 ID:???
略し方はそれでいいのか……
770マロン名無しさん:2007/11/16(金) 16:26:37 ID:???
トライガン思いだしたんだぜ……
771マロン名無しさん:2007/11/16(金) 16:41:53 ID:???
>>745
そうです
772マロン名無しさん:2007/11/16(金) 17:03:50 ID:???
自分の心臓を自分で心臓マッサージする展開
773マロン名無しさん:2007/11/16(金) 17:05:04 ID:???
えぐいよなあれ
774マロン名無しさん:2007/11/16(金) 17:28:02 ID:???
月下の棋士?
775マロン名無しさん:2007/11/16(金) 17:31:22 ID:???
ジョジョじゃね
776マロン名無しさん:2007/11/16(金) 18:26:35 ID:???
ギャグ漫画だろうと罵り言葉だろうと、言って良い事と悪い事と言うのがあるが
これだけはあんまりだって発言をされると読む気もなくす。
まあ、自分はそういう言動だけはしないようにしようと思える反面教師には出来るが。
777マロン名無しさん:2007/11/16(金) 19:25:52 ID:???
何の罪もない子供の目に砂を蹴りこむ展開
778マロン名無しさん:2007/11/16(金) 19:48:01 ID:???
>>777
あのクソガキは目潰してやってもよかった
なにが「え?」だよ死ね
779マロン名無しさん:2007/11/16(金) 20:00:13 ID:???
のび太がご飯を残すので
食べ物のありがたみを教えるためにドラえもんが薬を飲ませる話
最初のページ見るとドラえもんも残してる
780マロン名無しさん:2007/11/16(金) 20:18:28 ID:???
ドラえもんは、昔の時代に現代の発達した科学を持ち込むことに
注意をした実績を残してるんだぞ。
781マロン名無しさん:2007/11/17(土) 02:03:48 ID:???
ちょっと遅レスの上、板違いだが、
ミステリー物で犯人の扱いに関してはクリスティのポアロがかなり秀逸だよ。
何せポアロが自殺を勧めることもあるぐらいだし。

一方で同じクリスティのお婆ちゃん探偵のマープルは空恐ろしい女だ。
犯人捕まえたあとで「死刑制度がなくなって残念ですわ」とか言ってのけるし。
782マロン名無しさん:2007/11/17(土) 07:27:08 ID:???
>>781
やばい読みたい。でも活字はやだな・・・

こういう古典の探偵モノってあまり漫画になってないんだよな。
なってたとしても、よくある「漫画で覚える日本史〜」みたいなのを書いてるあまりパッとしない人が描いてたりするし。
三国志とかはあるのに。
783マロン名無しさん:2007/11/17(土) 09:54:26 ID:???
活字はこういうちょっとした興味から慣れ親しむものさね
せっかくだから小説を読んでみればいい
784マロン名無しさん:2007/11/17(土) 10:15:35 ID:???
箱を開ける時は光り輝いていたのに
箱に入っていた物はガラクタばかりで
一個たりとも光りそう物がない。


785マロン名無しさん:2007/11/17(土) 10:24:45 ID:t5lAV13b
某漫画でシステマ使いのロシア人が登場し、しばらくして作中から退場した途端に
全く無関係の別の漫画でシステマ使いのロシア人がいきなり出てきた事
っていうか時代を考えたらソビエトだろうが。
786マロン名無しさん:2007/11/17(土) 10:51:54 ID:???
某漫画で体を煙に変える能力者が登場してしばらくしたら
全く無関係の別の漫画で体を煙に変える能力者が出てきた事。
っていうかそれまでの作風を考えたらパクリで確定だろうが。
787マロン名無しさん:2007/11/17(土) 11:09:15 ID:???
体を煙に変える能力者って鬼太郎の煙羅煙羅の事か?
788マロン名無しさん:2007/11/17(土) 11:23:57 ID:???
最期が劇場で自爆された人だろ
789マロン名無しさん:2007/11/17(土) 11:26:51 ID:???
>>786
ワンピのスモーカーとレイブのスモークバーか?
790マロン名無しさん:2007/11/17(土) 12:55:32 ID:???
斬撃が飛ぶ
なにもない所から煙
791マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:18:20 ID:???
スパゲティの事をパスタという奴
792マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:19:40 ID:???
>>789
無関係じゃないから違うんじゃね?
793マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:37:52 ID:???
>>791
スイーツww
794マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:38:39 ID:???
>>781
ポアロは犯人逮捕のためなら結構平気で嘘ついて人騙すしな。
で、後でそれを誰かに責められると「私は殺人は許しません」。
殺人犯とは知らず犯人に恋していたたおやかなご婦人に「あんなやり方は卑怯ですわ」と言われてもそれで一蹴。
「あんたがそんなことをしても○○さんは喜ばない!」とかぬるいセリフはなし。
795マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:47:22 ID:???
>>794
>「あんたがそんなことをしても○○さんは喜ばない!」とかぬるいセリフはなし。

ぬるいと思ってるようではまだまだ青臭い
796マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:50:40 ID:???
>>789
まさにそう

>>792
797マロン名無しさん:2007/11/17(土) 14:27:22 ID:???
>>795
じゃ、どう思えば青くないの?w
教えて青くない人。
798マロン名無しさん:2007/11/17(土) 15:14:02 ID:???
>>797
「寒い」じゃね?
799マロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:57:07 ID:???
殺人が起きるのは社会が荒んでるせいであって犯罪者のせいではないので罪はない
ってのは赤い台詞ということですな
800マロン名無しさん:2007/11/17(土) 23:07:45 ID:OP5PBlW4
池田理代子の現代物を図書館でみつけ、読んでみた。
殺人ミステリーの結末が主人公の友人の家庭の事情にからむものだったが、題名は忘れた。

その父親が、かつて捨てた恋人が自分との間にできた娘をその恋人が病気で手術をするのにお金を貸してくれと頼んだ今の夫に
13才の娘を差し出させたのにびっくり。その時は自分の娘と知らなかったとのことだが、普通は予想が付きそう。自分の娘と
分かっても抱き続けるのもびっくり。その13の小娘が弟のためならいのちを捨てるといい、弟が将来医学部に行く学費を出して
くれたらおじさんのいうことを聞くというのもびっくり。その後の三者の関係もびっくり。そしてほとんどそれにまつわる感情が
描かれていないので後味が悪い。近親相姦でもオルフェウスの窓の外伝では、自分たちが実は兄妹だったと知って、
苦しみながら別れていく2人が出てくるがこれが普通の感情なんじゃないのかな。



801マロン名無しさん:2007/11/17(土) 23:08:04 ID:???
だれが上手いこt
802マロン名無しさん:2007/11/17(土) 23:45:30 ID:???
>>794
ポアロの人生はまさにその一言に尽きるな。 >>「私は殺人は許しません」
ポアロ最終作「カーテン」での推理小説最強の敵との戦いは見物だ。
803マロン名無しさん:2007/11/18(日) 07:13:21 ID:???
>>798
そんなことばあそびはいいよw
804マロン名無しさん:2007/11/18(日) 08:04:26 ID:???
予定調和と思わせといてそれを裏切る展開
予定調和には予定調和のおもしろさがあるんだよ
805マロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:01:54 ID:???
「三毛猫ホームズ」という作品がヒットしたのを見て「迷犬ルパン」とか書いちゃう展開
インスパイヤひどすぎ
806マロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:13:23 ID:QvGgDPKT
トイレに入ったり外から帰ってきた時に
石鹸でよく手を洗わず、体の汚れを落とさない奴
807マロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:40:33 ID:???
そんな描写ほしいか?
808マロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:41:06 ID:???
幼女系キャラ同伴設定の作品がやたら目に付く。
その設定時点に嫌悪感は感じないがそういう需要が多いのかと思うと
世間に溜息が出る
809マロン名無しさん:2007/11/18(日) 13:27:16 ID:???
>>808
意味分からん
810マロン名無しさん:2007/11/18(日) 13:31:33 ID:???
>>808
日本語で
811マロン名無しさん:2007/11/18(日) 14:30:58 ID:???
ピノ子のことかー
812マロン名無しさん:2007/11/18(日) 14:32:26 ID:???
BJみたいな大人の男+幼女の組み合わせってことか?
確かにそれそのものには嫌悪感はないが、売り方があざといときは癇にさわるな。
813マロン名無しさん:2007/11/18(日) 14:33:36 ID:???
>808
ブラックジャックがピノコを連れていた頃と大して変わらない気がするけど?
814マロン名無しさん:2007/11/18(日) 15:44:13 ID:???
幼女出すなら1人だけじゃなく保護者とセットが多いから
大人の男+幼女はごく自然な組み合わせに思えるが
815マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:44 ID:0HdQmREZ
>814
 それはそれで正論なんだけど、>808が言いたいのは、主人公のパートナー役として
成人男子や女子ではなく、幼女が設定される漫画が増えてるって事じゃねーかな。
 幼女を出す事を前提で語ってるんじゃなくて。

816マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:20:59 ID:???
なーる
パートナーとは違うけどはなまる幼稚園みたいなんもすげー不快だわ
817マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:25:56 ID:???
しかしな、幼稚園児は恋ができるぞ。
俺の初恋同じ組の女の子で、気を引こうと嘘ついて笑わせたり、苛めたりしてしまった。
なんと恥ずかしい・・・
818マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:58:21 ID:???
でもその漫画を読むのは多分園児達ではないわけで・・・
819マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:59:01 ID:???
幼女が同伴の漫画が増えた=ロリコンが増えたって図式に繋がるのは危ないな
ロリコンですか?
820マロン名無しさん:2007/11/18(日) 17:01:01 ID:???
>>808
自分は「北斗の拳」のリンが嫌いでした
821マロン名無しさん:2007/11/18(日) 18:15:35 ID:???
俺もガキがくっついてくんのうぜえわ
空気ならいいけど大概そうじゃないし
822マロン名無しさん:2007/11/18(日) 18:29:33 ID:???
変身してパワーアップする連中の最終形態はすっきりした姿をしているのに
途中の段階では初期と最終形態のどちらにも似ていない姿になっている時
たまには逆にしろといいたい
823マロン名無しさん:2007/11/18(日) 18:47:00 ID:???
フリーザのことかー!
824マロン名無しさん:2007/11/18(日) 18:51:06 ID:???
ああ、あれこそは鳥山明先生の必勝形
「さっきより小さくなってるが力を集中させてより強くなっているんだ」の構え
825マロン名無しさん:2007/11/18(日) 18:55:57 ID:???
逆に、だんだんとゲテモノ化していった挙句
「力が暴走している・・・!」のオチは激萎え
826マロン名無しさん:2007/11/18(日) 19:04:57 ID:???
>>825
やめろ!鉄雄をそれ以上イジメるな!
827マロン名無しさん:2007/11/18(日) 19:09:34 ID:???
うわあああ!カオリが死んでいくゥゥ――――!!!
828マロン名無しさん:2007/11/18(日) 19:44:45 ID:???
黒子33戦18勝
829マロン名無しさん:2007/11/18(日) 19:45:45 ID:???
うわ専ブラでメモ機能使ってたら誤爆した
上のはスルーで
830マロン名無しさん:2007/11/18(日) 19:58:37 ID:???
>>824
いやいや、それは鳥山先生の必殺技の
書くのが面倒だから簡単なものにしてしまえ、じゃないか?
831マロン名無しさん:2007/11/18(日) 21:29:10 ID:???
>>822
ガッシュのクリアが逆パターンだな
初期がランニングシャツとか、どんだけシンプルなんだよ
832マロン名無しさん:2007/11/18(日) 23:01:22 ID:???
ガモウの画力で鎧世直しマンを動かすにはかなり無理があったのは事実です
833マロン名無しさん:2007/11/18(日) 23:27:21 ID:???
稲田先生にカッコ良く描いて欲しかった(by世直しマン)
834マロン名無しさん:2007/11/20(火) 00:35:27 ID:???
何か悪いことが起こった(あるいは起こりそうな)時、浅い推理だけで犯人を決めつける展開。
探偵ものでのその手の展開は、犯人がわからない時点でさえ『待て、もっとよく考えてからにしろ』と思うし、サザエさんみたいなワンパターンものだと、見飽きたしネタ切れ感しか感じない。
835マロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:36:23 ID:???
>>771
CCOさんの場合方治さんが頑張ってギリギリ誤魔化してたし、裏切ると言っても
作戦秘匿にして囮にした程度(しかも戦地に行くかどうかは自由参加)だし
それ程問題じゃないんじゃねーか?

まぁ、あくまでも十本刀の方の話で、その結果無惨に死にまくった
雑兵達にまで好かれてるのはちょっと不思議だが
836マロン名無しさん:2007/11/20(火) 07:42:06 ID:???
大した情報も与えないくせに仲間になれとかいう敵側幹部。
具体的に何をするとか、組織内の運営とか、その辺を説明しなきゃ今までいた組織を
寝返るなんて出来るわけない。そりゃ、言えないトップシークレットなんだろうけど、
ただ漠然と、「お前達ではダメだ」、しか言わず、寝返りを断ると、「お前は何も分かっていない」
と言い捨てる。当たり前だろ、お前が教えてくれないんだから。
837マロン名無しさん:2007/11/20(火) 07:47:33 ID:???
>>836
確かに悪の交渉って見返りも提示せず一方的に自分の要求を伝えるか、人質とって要求するかの2択だよなw
断ったら「ならば死ね!」とか言って襲ってきてあげくに返り討ちとかw
838マロン名無しさん:2007/11/20(火) 08:45:55 ID:???
肉体派で、いつも刃物で斬られたり殴られたりして、普通なら死ぬような攻撃を何度も生き抜いてきたような頑丈なキャラが、一般人の攻撃で普通にダメージを受けている展開。
839マロン名無しさん:2007/11/20(火) 11:00:08 ID:???
>>836
初代ドラクエの「世界を半分やるから仲間になれ」は判りやすかった。


あの人口密度とモンスター口密度(?)なら、世界を半分にして住み分けした方が
よっぽど世界は平和になると思うが。モンスターだって竜王を筆頭に統制された
集団なんだから、頭倒して統制失って暴走するよりよっぽど良い。
840マロン名無しさん:2007/11/20(火) 11:31:00 ID:???
>>838
サダハルが巨大化した話のとき、近隣住民から投げられた石が当たって
血出してる神楽はなんかものすごい違和感あったなw
841マロン名無しさん:2007/11/20(火) 12:18:55 ID:???
>>839
4コマの、望みどおり世界の半分「男だけの世界」をやろう
というのを思い出した。
842マロン名無しさん:2007/11/20(火) 13:14:19 ID:???
悪の交渉といったら
「さあ、この契約書に印鑑(サイン)を」だろ
843マロン名無しさん:2007/11/20(火) 14:07:07 ID:???
ざわ… ざわ…
844マロン名無しさん:2007/11/20(火) 14:30:44 ID:???
>>838
普通なら死ぬような攻撃繰り出してくる相手だと脳内麻薬がジュワジュワするが
一般市民だとやる気が出なくて普通にダメージを感じてる、
とか作品が解らないんで適当にこじつけてみた
845マロン名無しさん:2007/11/20(火) 16:21:30 ID:???
>>838
ダイの大冒険だと闘気を出していない無防備な状態では脆いという設定になっていたな
846マロン名無しさん:2007/11/20(火) 16:46:05 ID:???
まあ普段は30%ぐらいの力でちんたら生きてるってことさ
847マロン名無しさん:2007/11/20(火) 20:05:01 ID:???
腹筋をバットで殴らせて耐えるパフォーマンスをしてた大道芸人(?)が
路上で不意にバットで殴られて、内臓破裂で死んだ話を思い出した
848マロン名無しさん:2007/11/20(火) 20:19:19 ID:???
お笑いが路上で民間人にいきなり面白いことをやれ、と言われるのと同じだな
849マロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:24:26 ID:???
プロレスラーだって覚悟を決めなきゃ耐えられないしな
850マロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:18:11 ID:???
ボクハ ナニナニダッタ コウダッタンダ

こういうカタカナだけのセリフ、悲しみや不思議な感じ
欝な場面とかには有効で手頃なんだろうけどもういい・・
じっくり見て解読してもつまりどういう事?みたいなのがもうね
851マロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:26:03 ID:???
レンタイホショウニンニ ナッタバカリニ…
852マロン名無しさん:2007/11/21(水) 02:47:25 ID:???
>>850
これはイラッとくるなw
853マロン名無しさん:2007/11/21(水) 03:29:39 ID:???
>>850
わかるってばよ・・・
854マロン名無しさん:2007/11/21(水) 05:34:27 ID:???
人間より優れてる設定の種族が、具体的にどう優れてるのか分からない事が多い。
例えが偏ってて悪いが、バスタードの天使悪魔とか、きりんの幻獣とか
人間は愚かだから滅ぼそうとまで言ってるのに
知能も精神性もまるで人間と変わらないようにしか思えないのは腹立つ。

ガリバー旅行記原作のフウイヌム族はその辺の説明がきちんとあって、
近親者への愛情が深すぎないから理性的に公平に行動できるという設定だったけど
バスタの天使は利己愛を否定してる割には
一度身内を犠牲にするような選択をしただけで崩壊する脆さだし。
悪魔に至ってはどんな社会を望んでるのかすら分からん。
855マロン名無しさん:2007/11/21(水) 10:15:24 ID:tlF7Pbo2
>>854
分かるね。
後良くあるのが、敵勢力が「信頼とか仲間とかクソ食らえ、仲間と言えども裏切れ。敗者は死ね」みたいな漫画。
仲間割れしたり、敗者を抹殺して戦力落としてたらまともに戦える訳ねーだろ・・・。
そういうのも、敵一人一人が味方の全戦力に匹敵するほど強いという設定なら生きるんだが。

あ、NURUPOの暁みたいな設定倒れは駄目ね。
NARUTOで思い出したけど、設定上強いはずの名前無しキャラが弱いのも嫌だな。
856マロン名無しさん:2007/11/21(水) 11:25:18 ID:WrPW2FVG
>>854
そういう「愚かな人間ども」云々は大抵作者のオナニーだよね
857マロン名無しさん:2007/11/21(水) 11:47:46 ID:???
「愚かな人間ども」と言ってる○○族とかも読者からすると十分愚か。
858マロン名無しさん:2007/11/21(水) 12:26:07 ID:???
ネウロのシックスみたいな、邪悪を是としてるような組織がかかれるとダメだ。単体ならいいんだが。
どう考えても内部崩壊するだろ。裏切り続出だろ。裏切りとか肯定してんだから。
悪は悪なりに、なぜ悪同士で連携とれてるのかしっかり描写してくれないと。
すき放題で組織存続するなら苦労はしねーよ。
859マロン名無しさん:2007/11/21(水) 12:26:07 ID:???
貴様らは〇〇以下だ。
と罵ることがあるが、では彼らにとっての〇〇はどういった位置付けになるのだろう。
860マロン名無しさん:2007/11/21(水) 12:26:33 ID:???
ゆとり世代と馬鹿にしてる方も同レベルの馬鹿だしな
861マロン名無しさん:2007/11/21(水) 12:45:29 ID:???
>>858
悪のカリスマってやつじゃね
862マロン名無しさん:2007/11/21(水) 13:06:22 ID:???
>>858
あれは新人類だからじゃ?
人間が猿のこと裏切ったって、人間組織が成り立たないわけじゃない
863マロン名無しさん:2007/11/21(水) 13:11:20 ID:???
ほんの些細なミスでも即処刑されるほどの恐怖政治な悪の組織なのに、
任務が生じた時はなぜか「私にお任せを」「いや、私めに」「私こそが」と
なぜか全員積極的に任務を請け負おうとする展開。
しかも任務をこなしたからと言ってそう簡単に昇進できなかったりする。
864マロン名無しさん:2007/11/21(水) 13:45:50 ID:???
>>861
悪のカリスマってのでも無理だろ。例えばシックスが若い頃はどうよという話。
まず自分の血族から血祭りにあげんじゃねーの?数百年の歴史とか、壊しがいありそうじゃん。
つか数百年の間にそういう奴らが出ないこと自体不思議だが。

>>862
血族内での話。普通に考えて仲間に失敗の責任なすりつけとか気に食わない奴陥れとか
潰しあい横行してて不思議じゃないだろ。
865マロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:13:38 ID:???
>838
ジェットマン最終回はもはやレジェンド
866マロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:14:52 ID:???
あいつら全員マゾヒストなんだよ>悪の組織
だから仲間が処刑されても文句言わない
867マロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:35:28 ID:???
大奥ならぬ中奥みたいなものか >悪の組織
868マロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:46:31 ID:???
>>865
サオシュヤントのこと、ときどきで(ry
869マロン名無しさん:2007/11/21(水) 15:13:42 ID:???
悪の組織所属で自分に疑問持ってない子供が強い時
870マロン名無しさん:2007/11/21(水) 15:48:49 ID:???
>>864
元々潰しあってきた一族だから
人類消したら普通に共食いに走るんじゃないかな
ないかな
871マロン名無しさん:2007/11/21(水) 17:54:25 ID:???
>>864
新人類に対して人類の普通の考えは通用しないぜ
まぁそういう描写がでてきたらそう思うのは当然かもしれないが、まだ出てきてない
872マロン名無しさん:2007/11/21(水) 18:20:30 ID:???
物語本編には関係ないんだが
アニメ化とかして人気が出たときの「ガイドブック」が腹立ってしょうがない
どうでもいいような情報並べて、それを本にして金とるって
どこまで金の亡者なんだよ
873マロン名無しさん:2007/11/21(水) 18:30:34 ID:???
874マロン名無しさん:2007/11/21(水) 18:59:40 ID:???
>>872

アニメというよりも、マガジン漫画だな。
875マロン名無しさん:2007/11/21(水) 19:37:03 ID:???
>>873-874
そういやマガジン漫画の「!?」がなんかイラっとくる
876マロン名無しさん:2007/11/21(水) 19:45:56 ID:???
>>872
どうでもよくないぞ
877マロン名無しさん:2007/11/21(水) 20:17:08 ID:???
>872
一時期流行した「〜の謎」みたいな謎本とかもな。今でも出ているけど。
「セーラームーンの謎」で情報ソースがファンロード、ってあったときには失笑したわ。
878マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:25:10 ID:???
>>868
もしかしてヤマンのことか?
どの機種か知らんが子供に撃たれて死ぬんだっけ。
PC版なら敗残兵に撃たれてるからまだマシだぜ。
879マロン名無しさん:2007/11/21(水) 23:04:30 ID:???
>>872
妄想族には需要があるのです
880マロン名無しさん:2007/11/21(水) 23:24:12 ID:xceINQd0
>875あれは編集者さんが勝手に付け足すそうですよ。
最盛期は、特攻の拓で1ページに二回以上使われてた気がします。

>877 フットワーク出版の本なら同意。
881マロン名無しさん:2007/11/22(木) 04:38:07 ID:???
磯野家の謎本は結構面白かったけどな。
磯野邸にはトイレが6つぐらいある(あるいはリフォームしまっくてる)とか、
どうでもよすぎるww
882マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:03:19 ID:???
アニメ化でグッズとか色々金落としてくれるオタ層が釣れる
→熱が醒めない内に設定本・フィギア・キャラソンなんか出して一儲け

うざいけど商売だから仕方ない
883マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:17:24 ID:p+Y2PVZb
テニスのリョーマは親父以外には負けない展開。
だいぶ前に手塚に負けてから、リョーマは絶対に負けないキャラになるなって予測できた。


パワータイプ、属性土、武器斧・棍棒、背がデカイ、ゴツイ、デブ、若干不細工もしくはゴリラ顔、色でいうと茶色・緑・グレー。
こういうイメージのキャラは扱いが酷い事。せいぜい中ボスか主人公が覚醒する為の噛ませにしかなってない。
884マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:42:59 ID:???
ため時間や準備が長い攻撃を何故か受けてしまう展開。
阻止とかできるだろ と思う。
885マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:44:19 ID:???
無粋だからってハドラーさんが言ってた
886マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:49:42 ID:???
>>883
来週のテニヌ読め
887マロン名無しさん:2007/11/22(木) 14:43:26 ID:???
初期段階で内容が解説された作戦がたいがい失敗すること
888マロン名無しさん:2007/11/22(木) 15:06:42 ID:???
成功するパターンは、「成功後にどのような作戦だったかを回想する」みたいな感じか。
889マロン名無しさん:2007/11/22(木) 15:17:11 ID:OeXJpLeo
>883
前者は同意。後者はそれこそテニプリでは優遇されてるじゃん
やられ役のときもあるが使い捨てとは言い難いキャラ付け。
890マロン名無しさん:2007/11/22(木) 16:12:12 ID:???
>>887
そこはマンガの根源にかかわるとこだろ・・・
解説された作戦がそのまま成功したらもっとつまんねえじゃん
891マロン名無しさん:2007/11/22(木) 17:00:46 ID:ASa3SGdc
こうゆうパクリをする民族を出す漫画

http://jp.youtube.com/watch?v=lJLRGDmxhX4
http://jp.youtube.com/watch?v=lJLRGDmxhX4
892マロン名無しさん:2007/11/22(木) 17:58:31 ID:???
>>887
ああ今のカイジとかな
893マロン名無しさん:2007/11/22(木) 17:59:29 ID:TlcTB54L
このスレッドのおすすめにいつまでもアメコミ総合スレッドが入っている事。
894マロン名無しさん:2007/11/22(木) 21:16:21 ID:???
腹立ったならスマソ…
立て主なんで参加しないといけない状況で…
895マロン名無しさん:2007/11/22(木) 23:22:45 ID:???
ブラウザ入れろよw

何かアメコミに嫌な偏見持ってる人がいるんじゃないかと不安になったから
896マロン名無しさん:2007/11/23(金) 00:07:53 ID:???
金属と金属がこすれ合う場面

リアルでの金属の擦過音を思い出して不快だから。
897マロン名無しさん:2007/11/23(金) 09:19:48 ID:???
そーゆーのもアリだな
898マロン名無しさん:2007/11/23(金) 11:08:07 ID:???
>896
黒板に爪を立てて「キ゜キ゜キ゜ーーーッ!」ってな感じでこする音も不快だよな。(w
899マロン名無しさん:2007/11/23(金) 12:36:28 ID:???
>>898のレス見ただけで鳥肌たった
腹が立つ
900マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:15:40 ID:???
ギチギチギチ
901マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:28:42 ID:???
発ポウスチロールが擦れる音が嫌いだな
俺だけか
902マロン名無しさん:2007/11/23(金) 15:06:19 ID:???
>>901
俺もちょっと嫌だ。ガラス爪ひっかき>>金属x金属>発泡スチロールって感じか。

それ関係でいうと、もやしもんでホンオフェだかを、
「臭いが充満したキャンプ場の便所に落としたティッシュを口に含んだかのような味」
ってのが貯まらなく嫌だった。
いや、そんなの食ったことはないが、
キャンプ場の便所の臭いのする食べ物ってだけで死にそう・・・
903マロン名無しさん:2007/11/23(金) 15:43:17 ID:???
>>890
解説範囲内だと成功してるのに大局的に見ると失敗というデスノートみたいのがあるから
単に失敗フラグみたいな作戦解説が腹立つわけで
904マロン名無しさん:2007/11/23(金) 15:47:40 ID:???
俺はマジックテープが剥がれる音
905マロン名無しさん:2007/11/23(金) 16:22:42 ID:???
おまいらすれの趣旨からずれて来てるぞ!
・・・・でも俺はアルミホイルを噛んじゃった時の感覚が嫌だ
906マロン名無しさん:2007/11/23(金) 16:34:17 ID:???
アルミホイルは歯ではさむだけで不快、舌につくと更に不快さがアップ
907マロン名無しさん:2007/11/23(金) 18:08:11 ID:???
>898
あれは音より擦った爪のほうがダメージでかいよ。やらなきゃよかったと思った。
908マロン名無しさん:2007/11/23(金) 18:37:49 ID:???
>>905
治療した歯で起こる電撃のことか?
虫歯になったことのない友人はいくらアルミホイルを噛んでも平気みたいだ
金的がわからない女子みたいなもんで、いくら伝えても判らないのがなんか悔しい
909マロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:10:14 ID:???
金的の件だか、以前彼女と話し合った結果、
特にひどい生理痛=金的ダメージ
という結果になった。
910マロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:52:25 ID:???
それは恐ろしい
911マロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:52:51 ID:???
やはり女は分かってねえ
912マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:04 ID:???
ひどい生理痛は人生捨てたくなるほどに酷いんだぞ
913マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:05:34 ID:???
金的は人生終わることもあるんだぜ
914マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:06:06 ID:???
女は痛み耐性あるっていうし
痛さは同じでも動けなくなる金的が動ける生理痛とは違うような
特に酷い生理痛ってのが一瞬あがる最高値の痛みを指してるのかもしれんが
915マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:06:43 ID:???
ひどい生理痛は腸を掻き毟られるような痛みがするんだぞ。
916マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:08:30 ID:???
子宮をもいで捨てたくなるって知り合いが言ってた・・・
こええよ生理痛
917マロン名無しさん:2007/11/23(金) 21:07:07 ID:???
バレバレの変装なのに何故か気づかない
918マロン名無しさん:2007/11/23(金) 21:18:42 ID:???
つまりふたなりがひどい生理痛の時に金的されるとやばいってことか
919マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:13:44 ID:???
ふたなりは大抵女だから、キンタママジ殴りなんてされんだろう。
920マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:37:52 ID:???
エロ漫画のフタナリは女寄りが多いな。
そしてなぜか、金玉がない。
サオはマンコの上あたりから生えてて、勃起も射精もする。
921マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:43:45 ID:???
生理痛の恐ろしさを知らない奴は童貞だろ、
朝から晩までずっと唸ってんだぞ彼女が。
俺に出来るのは薬を買うことと腰をさすることだけ…
922マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:53:08 ID:???
>>920
アレはクリトリスが肥大化して…みたいな設定なんだろう。

しかし何故か射精機能付きww
923マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:56:11 ID:???
母乳みたいに血液が変化したものか?
924マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:59:45 ID:???
でもちゃんと妊娠するんだぜ
925マロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:01:52 ID:???
ここで「生殖能力のみ備えた寄生生物」説を提唱
926マロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:05:54 ID:???
名前はペニー
927マロン名無しさん:2007/11/24(土) 00:30:56 ID:???
>>921
正直な話、生理痛は個体差ありすぎ
928マロン名無しさん:2007/11/24(土) 01:58:57 ID:???
>>921
お前みたいに脈絡なく童貞だろ?って言う奴ほど童貞臭いw
929マロン名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:47 ID:???
>>920
金玉ブラブラしてると萎えるから
ふたなりならチンコだけのほうがいい
930マロン名無しさん:2007/11/24(土) 09:47:58 ID:???
外部からの打撲の金的と
体の内部の肉が削げる生理とでは
違った種類の痛みだろうし比較は無理
931マロン名無しさん:2007/11/24(土) 11:04:10 ID:???
金的は体外の内臓を直接殴られるようなもん
932マロン名無しさん:2007/11/24(土) 14:13:27 ID:???
つまり人体を外側から破壊する南斗聖拳と内側から破壊する北斗神拳の違い
933マロン名無しさん:2007/11/24(土) 14:32:03 ID:???
どうせ死ぬことは変わりないってことか
934マロン名無しさん:2007/11/24(土) 14:42:24 ID:???
でも金的攻撃で死ぬ奴はまれにいるけど
どんなに酷い生理でも、それで死んだって奴は聞かないような
935マロン名無しさん:2007/11/24(土) 14:53:36 ID:???
お前らもうやめてくれよ・・・
キンタマがキュッとなるじゃないか
936マロン名無しさん:2007/11/24(土) 14:57:38 ID:???
生理痛が酷いのは別の病気の場合もあるから
937マロン名無しさん:2007/11/24(土) 15:12:58 ID:???
生理があまりに酷いと感じたら婦人科にかかりましょうってことだな
938マロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:17:34 ID:???
金玉は生まれてから死ぬまで男の弱点なのさ。
そして、俺にとっては棒が心の弱点さ。
939マロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:33:17 ID:???
皮の間違いだろ?
940マロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:36:20 ID:???
裏切ったとたんに性格が別人のように変化する展開
941マロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:54:19 ID:???
完全催眠だ
942マロン名無しさん:2007/11/24(土) 23:15:59 ID:???
初登場時は強敵だったのに勝負に負けた後、出番が減っていき
しまいにはギャグキャラ化。
943マロン名無しさん:2007/11/24(土) 23:43:44 ID:???
ピッコロのことかー
944マロン名無しさん:2007/11/25(日) 00:03:44 ID:???
コータローまかりとおるではみんなそんな感じだな
作者もなんか自覚してるっぽいし
945マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:01:40 ID:gNhIy6t3
つーかコータローはいつになったら再開するんだ?
如月は、そのギャグキャラクター化を何とか避けて頑張ってたのに
敢えて言うなら、天津飯?
946マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:09:04 ID:???
ヒロインが主人公の信者と化す
947マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:19:11 ID:???
ヒロインが主人公の父親の信者と化す
948マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:38:56 ID:???
ヒロインが主人公のじっちゃんの名にかける
949マロン名無しさん:2007/11/25(日) 02:57:04 ID:SrEQBim6
君と合体(sex)したい
950マロン名無しさん:2007/11/25(日) 03:03:40 ID:???
Let's fuck.
951マロン名無しさん:2007/11/25(日) 03:18:11 ID:???
主人公がヒロインを神扱い
952マロン名無しさん:2007/11/25(日) 05:11:56 ID:???
脇役に入れ込みすぎて誰が主役か分からなくなる
953マロン名無しさん:2007/11/25(日) 06:55:02 ID:???
ヒロインに主人公のじっちゃんがナニかける
954マロン名無しさん:2007/11/25(日) 07:03:58 ID:??? BE:691546638-2BP(333)
>>953
俺面白いこと言ってるって思ってるんだすごいね
955マロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:37:27 ID:???
>>954
なんか嫌なことでもあったのか?
956マロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:55:05 ID:???
>>955
幼稚なガキ見ると激ムカつくだけだよバカ
957マロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:54:28 ID:???
どうみてもお前の方が幼稚
958マロン名無しさん:2007/11/25(日) 13:52:45 ID:???
同意
959マロン名無しさん:2007/11/25(日) 13:58:15 ID:???
>>957-958
それもつまらないよ幼稚な反論やめろ死ね
960マロン名無しさん:2007/11/25(日) 14:42:21 ID:nWDL8utn
これは>>959を支持しようか。
961マロン名無しさん:2007/11/25(日) 14:53:42 ID:???
喧嘩はやめて!
私のために争わないでーッ!
962マロン名無しさん:2007/11/25(日) 14:57:02 ID:8IcfGI+w
>961
 河合奈保子乙
963マロン名無しさん:2007/11/25(日) 15:39:26 ID:???
まんまCGで描いてますってマンガが絵をコピペばっかりしてたらすごいむかつく
まあらきすたのことなんだけど
手抜きすんなゴミ作家
964マロン名無しさん:2007/11/25(日) 15:47:17 ID:???
内容が面白ければそういうとこはどうでもいい。
まああれは内容も面白くないけど。
965マロン名無しさん:2007/11/25(日) 18:12:23 ID:???
でも見る側としては手書きの方がCGより良くね?
966マロン名無しさん:2007/11/25(日) 18:21:53 ID:???
漫☆画太郎がやってたなぁ。コピペじゃなくてコピー。
当時はすげえ笑った。あれで原稿料貰えるのか?
鳥山がやったときは「いらない」って断ってたんだが。
967マロン名無しさん:2007/11/25(日) 18:30:28 ID:???
池上遼一もけっこうよくやるよなコピー
968マロン名無しさん:2007/11/25(日) 18:47:58 ID:???
漫☆画太郎コピーの使い方がギャグがかってるからOK
969マロン名無しさん:2007/11/25(日) 18:54:10 ID:???
10年くらい前の、
「とりあえずCG導入してみました」的な漫画は
なんか色々と無惨なアレが多かったなw
970マロン名無しさん:2007/11/25(日) 19:21:52 ID:???
夜王とか、ガンツとか、バジリスクとか・・・画面が薄暗い。親指の腹がインクで汚れる。
トーンとか使わなくていいと思いました。アレ、CG?
971マロン名無しさん:2007/11/25(日) 19:27:01 ID:???
>>965
良いって判るほどCGと手書きの区別って付くの?個人の巧い下手とかじゃなくてね
あと手書きが良い理由って?
972マロン名無しさん:2007/11/25(日) 19:35:23 ID:???
>>970
ガンツとバジリスクに関しては効果的に使われてると思う
973マロン名無しさん:2007/11/25(日) 21:56:01 ID:8IcfGI+w
 ガンツは昔は良かったが最近はダメだと思う。
 『変』の頃からアクション描くのは上手い人だったんだけど、最近は絵に凝りすぎて
動きが止まってしまってる印象。
974マロン名無しさん:2007/11/25(日) 23:07:36 ID:???
バッターの意表を突いてど真ん中に投げるって展開が多すぎるとイラつく

もう読んでる途中に次ど真ん中ってわかるよね
975マロン名無しさん:2007/11/25(日) 23:15:29 ID:???
>>971
単に俺が小奇麗に纏まった絵より荒々しい絵が好きってだけ。
「小畑より藤田」みたいな。
976マロン名無しさん:2007/11/25(日) 23:19:27 ID:???
常にド真ん中ばかり投げられる某強打者を思い出す
977マロン名無しさん:2007/11/25(日) 23:48:05 ID:???
ドカベンだと岩鬼相手に意表を突いたつもりで悪球
→グワ(ry

もはや様式美ですか御大。
プロの投手は大体コレでレイプされてますね御大。
978マロン名無しさん:2007/11/26(月) 00:25:23 ID:???
岩鬼の犠牲者第一号のプロ投手は渡辺久だっけ?
どれだけの名選手が水島キャラにレイプされたか
979マロン名無しさん:2007/11/26(月) 01:56:49 ID:???
>>975
それは俺も激しく同意だが、CGか否か関係ないと思う
980マロン名無しさん:2007/11/26(月) 02:07:39 ID:???
ところでCGって言葉使ってる人はペンタブレットで書いた絵をどう認識してんの?
せがわまさきとか荒々しい絵だけど多分ペンタブで描いてるよね、明らかなCGエフェクトと融合させてるし。
981マロン名無しさん:2007/11/26(月) 02:39:53 ID:???
上手い人は手描きにかなり近いもん描いてるよね。そこらの同人屋と同じソフト使ってるだけにゴイスーだわ

>>966
それどころか自分の下らない漫画で原稿料もらうのが申し訳無いとか言って辞退したり
982マロン名無しさん:2007/11/26(月) 02:44:19 ID:???
小畑がSQで描いてた読み切り嫌いだわ。
話がよくわからんのは別にどうでもいいんだけど、小畑の絵は何なの。デザインがいちいち突飛すぎて世界観掴むのに邪魔になってるわ。オサレ絵師なりの自己主張なのか未だに大友に憧れてんのか
983マロン名無しさん:2007/11/26(月) 07:01:12 ID:???
>>977-978
ホームラン打たれるだけならまだいいよ
語尾に「〜ロッテ」と無理矢理喋らされた某投手やら
いつも着用してるゴーグルが光による目潰しという反則の小道具にされた某投手に比べたら
984マロン名無しさん:2007/11/26(月) 13:08:39 ID:TsUd9RSc
ドカベンって読んだ事ないんだけど、
皆さんそういう展開が度し難くて読むたびに腹を立てていらっしゃるんですか?
985マロン名無しさん:2007/11/26(月) 13:19:14 ID:???
>>980
トーンを貼ったりもPC上になるわけだからCGじゃね
986マロン名無しさん:2007/11/26(月) 15:08:30 ID:???
主人公の能力がハイリスクハイリターンなバトルもの。


上手く使えばカッコいいんだけど
大抵がご都合主義な展開で終わる。
987マロン名無しさん:2007/11/26(月) 18:22:31 ID:???
>>986
NARUTOは味方のハイリスク技の意味が分からんよな。
結果的には全部ノーリスク。
988マロン名無しさん:2007/11/26(月) 18:26:43 ID:???
レオナ姫タイプの女の存在。
ろくでなしブルースの千秋はホンット何回こいつのせいで抗争起こってんだよ。
「やっぱり私が話をつけないと・・・」とか言って皆が探し回ってるボスの所に行きやがるし
989マロン名無しさん:2007/11/26(月) 19:15:48 ID:???
ゲームのドラクエみたく馬車に入れておけるなら
やたら攻撃特化なダイチームではベホマ使えるレオナは貴重なんだが…

なんかミナカトールでテコ入れ図ったのはうまくなかった気はするw
990マロン名無しさん:2007/11/26(月) 19:21:58 ID:???
>>984
かつてはすんごく面白かったのよ、ドカベン。
大甲子園までは傑作。

プロ野球編からすごい勢いでおかしくなって、
御大オリキャラが実在プロ野球選手をレイプしまくるアレな漫画に。
現在のスーパースターズ編においては、
もはや生暖かく底値更新を見守る以外の読み方が無くなった。

ちなみに「東京スーパースターズ」というチームが
水島御大キャラ大集合の架空のプロ野球チームで
ドカワールドにおけるパリーグ無敵の覇者と相成られました。

全盛期との落差を知ってると、すごく複雑ですがな
991マロン名無しさん:2007/11/26(月) 19:34:07 ID:???
>>990
どんなに才能があって努力して、変態クラスの魔球をあみだしても
最終的には決して実在選手を上回らなかった、巨人の星の星飛雄馬や左門、花形を知ってるとね・・・。
逆に、巨人の星世界はどれだけプロ世界が厳しいのかとw
いくらなんでもあり得ない厳しさだしな。
992マロン名無しさん:2007/11/26(月) 20:09:16 ID:???
梶原一騎は単にONクラスの奴には媚売ってただけなんじゃねーのって気もするが

上昇志向が強くイケイケだった反面、ミョーに卑屈なトコもあったフシがあるし
993マロン名無しさん:2007/11/26(月) 20:27:59 ID:???
プロ野球漫画という括りだったら、山田太一の奇跡が面白かった。
あり得ない話なんだけど。
994マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:00:33 ID:???
童夢くんのスノーミラージュボールも最初に打ったのは落合博満だもんな
995マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:08:22 ID:???
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1196078684/

新スレ立てました
埋まったら越してください
他に関連スレありそうだったら教えて
996マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:11:30 ID:???
童夢くん、懐かしいな。
フォークボールの握り方でアンダースローの真似をしたのを覚えてる。
ドーム球場の空調が魔球の理由なんだっけ?
球速350kmのボールとかあったような気がする。
997マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:14:05 ID:???
アニメは知ってるけど漫画あるの?
998マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:19:57 ID:???
むしろ漫画しか知らないんだが。小学○年生とかで連載してなかったか。
999マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:20:34 ID:???
ダイの大冒険は男の熱さを楽しむ漫画。
レオナとかまったくウザく感じなかったな。どうでもよかったから。
1000マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:35:10 ID:???
未完
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。