漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
※以下の1〜4の条件を全て満たすこと

1.漫画ではよく見かける
2.現実でこのスレの誰も経験したり見たことがない
3.現実でそれが起こりうる状況が容易に想像つかない
4.それでいて尚且つ、現実に絶対にあり得ないことではない

1〜4の条件を一つでもクリアできなかった(第三者に以下の例のような突っ込みをされた)場合、負けとする。
例)
1→「漫画でもほとんどないだろ」
2→「俺はしたこと(見たこと)あるんだが 」
3→「現実でもこういう場合はありえるね」
4→「現実では絶対ない」

頑張って誰にも文句のつけられない完璧な“漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと”を挙げよう。
無論、このルールに恐れをなして無視するのも自由。だがその場合、貴様は負け犬となる。

前スレ
漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1176021478/

関連スレ
漫画でよくあるパターン再27
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179595380/
2マロン名無しさん:2007/06/30(土) 00:43:54 ID:??? BE:301061489-2BP(71)
Q.ルールは必要あるのか?

A.ルールをちゃんと決めないと
「現実だけでなく漫画でもほとんどないこと」
「現実でも普通にあること」
「現実で(ほとんどではなく)絶対にないこと」
など、スレタイに当てはまらないことを書く奴が絶えない
3マロン名無しさん:2007/06/30(土) 08:37:07 ID:???
ワープ
4マロン名無しさん:2007/06/30(土) 11:02:58 ID:TKXexD/N
1乙なのです
5マロン名無しさん:2007/06/30(土) 11:11:49 ID:???
「わー遅刻遅刻おくれちゃうー」
パンをくわえて走る美少女
6マロン名無しさん:2007/06/30(土) 11:18:27 ID:???
美少女じゃなくたって滅多にねえよw
7マロン名無しさん:2007/06/30(土) 11:25:16 ID:???
まずパンをくわえながら
「わー遅刻遅刻おくれちゃうー」
とは言えない。
上手く発音できないかパンを食いちぎって落としてしまう
8マロン名無しさん:2007/06/30(土) 11:44:57 ID:???
子供の頃、スーツを着たリーマンがパン咥えてブロック塀を乗り越えてくるのを見たが
当然誰にも信じてもらえなかった。
9マロン名無しさん:2007/06/30(土) 12:18:43 ID:???
そんなの漫画でも滅多に無いしな!
10マロン名無しさん:2007/06/30(土) 12:59:17 ID:???
「わー遅刻遅刻おくれちゃうー」
カロリーメイトをかじって走る美少女
11マロン名無しさん:2007/06/30(土) 13:20:08 ID:???
なぜ食パンじゃなくカロリーメイトか
12マロン名無しさん:2007/06/30(土) 15:08:23 ID:???
しかも食パンのくわえ方が角じゃなくて辺の部分
あの食べ方絶対口の周りが汚れるだろ
13マロン名無しさん:2007/06/30(土) 15:09:38 ID:???
>>8
リーマンってかスーツ姿の男が塀とか柵を飛び越えるのはよく見かける気が・・・
あ、CMとかでよくあるんだなw
14マロン名無しさん:2007/06/30(土) 15:48:40 ID:1Jdkh+eX
>>8
信じないぞ!
15マロン名無しさん:2007/06/30(土) 16:00:17 ID:???
ハ行以外の笑い声

カ行とかで笑うことなんか普通はない
16マロン名無しさん:2007/06/30(土) 16:00:44 ID:???
おれこないだ実際スーツで塀を乗り越えたぜ
さすがにパンはくわえてなかったが
17マロン名無しさん:2007/06/30(土) 16:42:28 ID:???
>>15
ごめん、最近リアルで笑い方が
「ちょwwwww」になってきた
18マロン名無しさん:2007/06/30(土) 17:00:05 ID:???
>>17
それは「ちょダブリュウダブリュウダブリュウダブリュウ」と読むのかな
19マロン名無しさん:2007/06/30(土) 17:01:15 ID:???
>>17
リアルでそーゆーセリフ出てくるとヤバイとか言われるがどうなんだろうw
20マロン名無しさん:2007/06/30(土) 18:31:31 ID:???
一度笑い死ぬかと思ったくらい笑ったときに
「クククッ」
って声になった 普段はこんな笑い方しないけど
21マロン名無しさん:2007/06/30(土) 19:33:56 ID:???
同僚の女の笑い方が「ケケケケ・・・」
気持ち悪いからやめてください
22マロン名無しさん:2007/06/30(土) 20:44:21 ID:??? BE:150530966-2BP(71)
>21
鷲鼻で爪は長くないか?
23マロン名無しさん:2007/06/30(土) 21:49:28 ID:???
>>15
ファファファファファは?
24マロン名無しさん:2007/06/30(土) 21:59:46 ID:???
笑い声って一種の擬音語だと思うんだが、例えば「ハッハッハ」って笑い声は
人によってはカラスみたいな声で「アッアッアッ」って感じに近い音になってる人もいて、
それって「カッカッカ」って表現できなくもないと思う
2521:2007/06/30(土) 22:07:43 ID:???
>>22
確かに鷲鼻だw
あと爪は長くないが綺麗な手をしてる
26マロン名無しさん:2007/06/30(土) 22:22:24 ID:???
>>23
ハ行じゃん
27マロン名無しさん:2007/06/30(土) 22:26:22 ID:175oild+
興奮した犬は「カッカッカッカッ」って笑います
28マロン名無しさん:2007/06/30(土) 22:32:25 ID:???
リアルで食パンくわえて、車運転してる人なら見た事ある
29マロン名無しさん:2007/06/30(土) 22:48:34 ID:???
>>26
いや、漫画で見たこと無いし
30智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2007/06/30(土) 22:51:56 ID:???
夢が伏線になる。
31マロン名無しさん:2007/06/30(土) 23:17:54 ID:???
>>28
車で弁当食ってるサラリーマン見たことあるぞ。おそらく愛妻弁当。30代前半ぐらいかな。
わずかな信号待ちの時間にめちゃくちゃ早く食ってた。弁当をしまうのもめちゃめちゃ早えのw
隣のバスからガン見してしまったw
32マロン名無しさん:2007/06/30(土) 23:36:13 ID:???
巧妙なトリックの殺人
33マロン名無しさん:2007/06/30(土) 23:55:04 ID:???
>>31
あまいな。
俺は、運転しながら歯を磨いているやつを見た事がある。
34マロン名無しさん:2007/06/30(土) 23:55:05 ID:???
転校生が隣に引越してくる


確立論と漫画の主人公の特別スタンスで見れば当然か…
35マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:44 ID:???
物でも人でも未知の生命体でも暴走したコンピューターでもなんでもいいが、
とりあえず“諸悪の根元"なるものが存在し、
それをどうにかすれば全ての問題は解決し平和になる

敵の親玉殺して世界が平和になったり、
発生源を無くせばまき散らされたウィルスor毒もひとりでに消滅したり
36マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:18:39 ID:???
平和にならなかったら漫画終わらないしな
37マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:25:04 ID:???
地味で目立たないタイプの人はボーリングが上手い
38マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:39:31 ID:???
>>35
現実はともかく、漫画にするには、何かを倒して解決しないと終われないからなぁ

人種差別とか民族対立とか、どう考えても作中で回答を出せない深刻なテーマに手を出したあげく、
極端な差別主義者の悪人を一人ぼこって、何も解決してないのになんだか解決したような雰囲気にしてゴマカす
漫画もよくある
39マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:53:06 ID:???
転んだ拍子に女の子を押し倒し、しかも手はおっぱいに触ってるという状況
40マロン名無しさん:2007/07/01(日) 01:15:08 ID:???
>>33
歯磨き粉もつけて?
つーか普通歯磨きした後ってうがいたくならないか?
41マロン名無しさん:2007/07/01(日) 01:57:09 ID:???
厨房以上のツインテール
42マロン名無しさん:2007/07/01(日) 02:07:41 ID:???
ヤンキーと優等生の美少女が付き合う。
しかも、美少女は優等生のままで、ヤンキーの色に染まらない。
43マロン名無しさん:2007/07/01(日) 02:44:27 ID:???
ヒロインが敵に襲われて、あわや人生オワタな状況に陥るが
すんでの所で駆けつけた主人公に救われる
44マロン名無しさん:2007/07/01(日) 12:33:58 ID:???
>>40
出来るだろ?
ペットボトルの水を口に含んでがらがらがら。
窓の外へ「ぺっ!」。
45マロン名無しさん:2007/07/01(日) 13:22:27 ID:???
コラッ!
46マロン名無しさん:2007/07/01(日) 13:26:13 ID:???
>>35
まあワクチンも一緒に開発できないと生物兵器として使えないから(自分たちも罹患する可能性があるから)
と強引に解釈してみる
47マロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:05:32 ID:???
そもそも「魔王」が現れるのは、世界に澱んでくる闇を
一身に背負い、「勇者」に倒されることで浄化する為である
というような漫画だかラノベだかを読んだことがあるような。
ある種、魔王こそが世界平和の為の人身御供って感じの。
48マロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:49:26 ID:tYowJavY
中学高校生男子が、同性の友人を名字+君で呼ぶ。
49マロン名無しさん:2007/07/01(日) 16:12:51 ID:???
高校んときフルネームで呼ばれてるヤツはいたな。
まぁ一種のあだ名みたいなもんだけどね。
50マロン名無しさん:2007/07/01(日) 16:46:08 ID:???
仲良くても呼び名として様君さん付けることあるし
51マロン名無しさん:2007/07/01(日) 17:29:08 ID:???
呼ばれる側の見た目とか呼ぶ側の性格にもよるんじゃね?
俺は高校時代でも友人4人位から名字+君付けで呼ばれてたぞ
52マロン名無しさん:2007/07/01(日) 18:56:54 ID:???
次の試合の対戦相手と偶然で合う。
53マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:11:51 ID:???
科学者達が何らかの最新兵器や生物兵器を開発したら、
安全対策など二の次ですぐに稼動させようとする。

で、案の定暴走してえらいことになる。
54マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:38:28 ID:???
科学者が個人的に秘密巨大(地下、海底、宇宙)施設を持っており、
超兵器を製造、所持、さらには搭乗員の養成までやっている。
世界征服等を狙っているか、それを防ごうとしているの2択。
55マロン名無しさん:2007/07/02(月) 00:03:25 ID:???
妖怪とサシで闘うこと。
実体のないものを倒すのに剣とかありえない
56マロン名無しさん:2007/07/02(月) 01:13:30 ID:???
>>55
突っ込みどころ満載だがとりあえずサシってのは剣のことなのかい?
57マロン名無しさん:2007/07/02(月) 03:17:27 ID:???
自爆ボタン
58マロン名無しさん:2007/07/02(月) 03:53:55 ID:???
>>56サシとは定木の事です、ほら小学生がサシを剣に見立てて遊んでますよ。
59マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:48:16 ID:???
メガネを取ると美少女もしくはイケメン
60マロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:52:06 ID:???
>>59
ん?俺を呼んだのは君かい?
61マロン名無しさん:2007/07/02(月) 22:35:28 ID:???
照れた時に顔が真っ赤になる。時には耳まで赤くなる
62マロン名無しさん:2007/07/02(月) 23:23:25 ID:???
中学のとき照れたりしたときすごい顔が真っ赤になる娘がいたな。
顔もそこそこ良かったし、今考えるとものすごい萌えなコだったなぁ・・・
63マロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:02:38 ID:???
>>61
「赤面症」でググってみ
64マロン名無しさん:2007/07/03(火) 12:28:28 ID:???
>>59
むしろメガネかけてたほうがかわいい・イケメンだったりする
目が悪い人ってメガネかけてないと物がよく見えないから目つき悪くなるし
65マロン名無しさん:2007/07/03(火) 15:59:18 ID:???
めがねかけててもブサか美人かイケメンかぐらいはわかるよな
66マロン名無しさん:2007/07/03(火) 21:55:15 ID:???
メガネかけてたらもてない

と思ってたころが私にもありました
67マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:13:15 ID:???
メガネかけた方が目が大きく見えて
メガネ外したら「えーーっ」てことの方が現実には多い
68マロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:54:45 ID:???
>>64
見慣れてないからかもしれないが、
ずっと眼鏡かけてるイケメンが眼鏡外すと「アレ・・」ってことはよくあるw
なんかもう顔面の作りが眼鏡ありきの顔に変わってくような気がする・・・
69マロン名無しさん:2007/07/05(木) 02:33:17 ID:???
やはぎとかだろ
70マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:19:18 ID:???
>>52 区内や市内レベルの地区大会だったら、
同じ繁華街等で会う可能性は高いと思うよ。

と言うか、前提がなさすぎだから
「将棋部所属で、部内での対戦」とか言う可能性もあるな。
71マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:44:46 ID:???
現実ではどうやってるのか知らんのだが。

よく、円筒形の筒の中に、培養液を満たして怪生物を育てているってのがあるだろ?
あれは現実的なのか、お約束表現が定着してしまっただけなのか。
最近よく気になるんだよな。
72マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:56:09 ID:???
>>71 哺乳類の場合、胎児は水(胎水)に浮かんでる。
だから「この世のすべての人間は、液体の中で育った」と言えるよ。
73マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:27:03 ID:???
で?
74マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:29:57 ID:???
>>71
ヤギ用の人工子宮の画像なら、このページの左下にある
ttp://coolstates.com/digitaleurope/ARS/2000/ars200003.htm
液体には浸かってるが、円筒形ではないな。

たぶん、円筒形はリアルな描写というより、理科室とかにあるホルマリン漬けの
イメージが由来だと思う
75マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:10:27 ID:???
>>74
上から見下ろす感じがすごい嫌だな・・・
こんな普通の水槽みたいなので生物兵器とか作ってる描写あったら
良い感じにグロいイメージ出るかもと思った。
76マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:19:37 ID:???
>>74
円筒形は絵的な見栄えもあるのかもしれんな。ありがとよ。

しかし怖いなこの画像。なまじ知っている生物なだけに余計に生々しい。
77マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:20:27 ID:???
漫画に出てくる大学教授は、
無精髭生やした偏屈人か、ジェントルな髭を生やしたジェントルマンか、
天才肌の若いイケメン。
1番目は大勢いるが、後ろ2タイプはまずいない。
78マロン名無しさん:2007/07/06(金) 00:08:22 ID:???
ジェントルな髭を生やしたジェントルマンなんか大学教授でなくてもいないって(コスプレ除く)
79マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:30:15 ID:???
天才肌な若いイケメンはいるだろうよ。少ないだろうけど。
80マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:42:21 ID:???
考古学系の学者はいい人
理工学系の学者は偏屈
81マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:43:18 ID:???
>>80
ごめん、ありがちスレと勘違い
82マロン名無しさん:2007/07/06(金) 14:01:17 ID:???
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
あえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて
斬るより破壊を目的とした
玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
83マロン名無しさん:2007/07/07(土) 02:17:49 ID:???
>>82
1作品限定じゃねえかw
84マロン名無しさん:2007/07/07(土) 02:45:59 ID:???
「〜ですわ」とかいうお嬢様口調みたいなの
85マロン名無しさん:2007/07/07(土) 05:52:20 ID:???
あーゆーおかしな口調はどこからきたんだろうなw
86マロン名無しさん:2007/07/07(土) 06:28:07 ID:???
研無刀って、重さに任せて叩き切る西洋の剣と言う気が・・・。
87マロン名無しさん:2007/07/07(土) 07:53:40 ID:???
>>85 リアルで2ch語としか思えない言葉話す人がいるし、
いわゆる「ら抜き言葉」も定着したと言っていいだろう。
(食べられる→食べれるなど)

流行語、訛り、方言、造語、などなど新しい言葉が誕生する機会はいくらでもあるし、
その作品世界のメディアに影響されて話してしまうんじゃない?
88マロン名無しさん:2007/07/07(土) 11:25:15 ID:???
>>84
関西ではリアルで「〜ですわ」って言うぞ
お嬢様限定でないけど

例)「〜ですよ」のちょっと砕けた感じで使うんですわ
89マロン名無しさん:2007/07/07(土) 11:32:32 ID:???
>>88
それはイントネーションも意味も違う全く別の言葉だろ

関西弁:「〜〜ですわ」
         →→↓

お嬢様:「〜〜ですわ」
         →→↑
みたいな。
90マロン名無しさん:2007/07/07(土) 11:48:08 ID:???
丁寧語の「です」に女言葉の終助詞?の「わ」がくっついてる形なのかな?

しかしよく考えると関西圏に住んでる俺は
そもそも女言葉の「わ」っての自体リアルで聞いたこと無いかも
91マロン名無しさん:2007/07/07(土) 20:00:54 ID:???
テレビでも今そんな話しかたしてるのはデビ婦人くらいか
大正・明治あたりの金持ちとか華族の言葉遣いなんじゃないの
92マロン名無しさん:2007/07/07(土) 21:12:49 ID:???
「ですわ」よりも「ざます」の方が聞いた事無い
93マロン名無しさん:2007/07/07(土) 22:51:36 ID:???
「ざます」は元々江戸後期に吉原の芸者が用いた言葉使い。
明治初期の高官には、浪人時代にお世話になった芸者を妻に娶ったものが多かったことから、
「ざます」=身分の高い成金奥様
のイメージが付いたそうだ。

だから「現実にあったこと」ではある。
現代でリアルの実生活で聞いたことはないけど。
94マロン名無しさん:2007/07/08(日) 02:07:30 ID:???
「笑止千万」とか
「片腹痛いわ」とか
「死をもって償え」とか言う小学生(非・オタク)
95マロン名無しさん:2007/07/08(日) 04:11:55 ID:???
ハッキングで政府や大企業から機密データを抜く
96マロン名無しさん:2007/07/08(日) 08:41:22 ID:???
>>94 小学生?どんな漫画だよ…

>>95
外部からデーター盗み出すのはクラッキング。言葉の定義はどうでもいいけど。

で、クラックではないが、winny使ったことによるデーター流出は頻出。
データー盗むわけではないにしても、企業WEBページの書き換えもあるね。

物理的に忍び込んだり、内部に協力者作る方が簡単かもしれん。
97マロン名無しさん:2007/07/08(日) 10:32:33 ID:???
「ハッキング」までふくめて漫画でよくあることだな。いちいち使い分けてる漫画見たことないぞw
98マロン名無しさん:2007/07/08(日) 10:59:34 ID:???
>>94
「死をもって償え」はギャグで言ったことあるかもしれん(俺の小学生時)
99マロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:07:49 ID:???
主の死と共に崩れていく建物
100マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:45:07 ID:???
>>99
よくニュースで、「焼け跡からこの家に住む○○さん(78)と見られる遺体が…」
というのならあるな。
101マロン名無しさん:2007/07/08(日) 13:06:38 ID:???
>>98
それはイタイな…
102マロン名無しさん:2007/07/08(日) 22:29:57 ID:???
「おはよう!」と爽やかに挨拶する男子高校生
現実では「ういーっす」とか、そんな感じのテンションだろ。
103マロン名無しさん:2007/07/09(月) 00:13:47 ID:???
>>102
文系や理系の場合、先生や恋人などに好印象を与えるための演技だったらありえる。

先輩が厳しい体育会系の部活だったりすると、
無理にでもテンションあげて挨拶と言う可能性もあり。
104マロン名無しさん:2007/07/09(月) 03:48:23 ID:???
さすがに、爽やかに挨拶する男子高校生ぐらい普通にいるだろ。全員ではないにしろ。

学級委員タイプで誰にも愛想のよかった同級生は、大して親しくない俺にも
普通に「お、○○、おはよう!」と爽やかに言ってきたぞ
105マロン名無しさん:2007/07/09(月) 04:12:50 ID:???
自転車で自動車と競り合う

ママチャリで直線じゃ簡単に抜かれる……
106マロン名無しさん:2007/07/09(月) 07:30:52 ID:???
異様に生徒会長の座に固執する生徒
107マロン名無しさん:2007/07/09(月) 07:35:45 ID:???
>>150 時速30km制限以下の道路で、
自動車が速度制限守るんであればいける。
競輪等の自転車レースの人も、時々は路上でトレーニングするしね。
108マロン名無しさん:2007/07/09(月) 09:48:22 ID:???
それは「マンガによくある」状況じゃないだろw
109マロン名無しさん:2007/07/10(火) 00:07:37 ID:???
目は開いてるけど瞳が微笑んでるという笑い方
110マロン名無しさん:2007/07/10(火) 00:28:25 ID:???
どういうのだ?
111マロン名無しさん:2007/07/10(火) 01:18:10 ID:???
/ ̄|\ / ̄\
|  ⌒ | | ⌒  |
\_/ .\_/


こんなやつだろ。
現実では見た事無いが。
112マロン名無しさん:2007/07/10(火) 01:45:49 ID:???
要はドラえもんの笑い方か

現実でできたら怖すぎる
113マロン名無しさん:2007/07/10(火) 06:41:40 ID:???
友人に頼まれてバイトの代理
114マロン名無しさん:2007/07/10(火) 07:33:02 ID:???
「顔は笑ってるが目が真剣」の逆と理解。>>112
日本人は顔の筋肉が発達してない人が多いからアレだが、
外人さんなら出来るんじゃね?

>>113 同じ場所で働いていて、シフト(働く日)の交代とか
派遣だったりすればありえるでは?
115マロン名無しさん:2007/07/10(火) 09:26:16 ID:???
そういえばこち亀でマリアが香港の映画撮影に行ってる間
マリリンが代理で勤務するって話があったけど、
双子だからってさすがにいい加減過ぎる展開と思った。
116マロン名無しさん:2007/07/11(水) 00:21:49 ID:???
身分詐称……?

バッテリー間のサイン交換でやたら会話する人たち
117マロン名無しさん:2007/07/11(水) 00:59:52 ID:7+Nhs+lp
どいつもこいつも鶴瓶師匠を化け物扱いしやがって
118マロン名無しさん:2007/07/11(水) 05:56:04 ID:???
屋上のフェンスの上に立って雑談
119マロン名無しさん:2007/07/11(水) 19:55:03 ID:???
割らないと中身が取り出せない貯金箱
120マロン名無しさん:2007/07/11(水) 20:05:49 ID:???
もちろん、ブタさん
121マロン名無しさん:2007/07/11(水) 20:20:16 ID:???
あれは昔の貯金箱はそうだったんだと思ってた。
そもそも今の貯金箱は「割る」事自体できないだろうし。
122マロン名無しさん:2007/07/11(水) 20:23:24 ID:???
>>121
昔はそういうのもあった
今のあかない貯金箱は缶切り使うやつか
123マロン名無しさん:2007/07/11(水) 23:31:13 ID:???
貯金をサボると爆発する貯金箱
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/28/news093.html
124マロン名無しさん:2007/07/13(金) 12:40:42 ID:???
犯行がばれたらすぐに理由や言い訳などをする犯人と、
それを黙って聞いている警察の人。
「お前には黙秘権がある。 ここでの不必要な発言は裁判で不利になる」
とか言わない。
125マロン名無しさん:2007/07/13(金) 12:45:29 ID:???
>>124
今の日本の法律では、
ミランダ警告は義務でもなんでもないからそれで正しい。
126マロン名無しさん:2007/07/13(金) 12:55:54 ID:???
日本警察テラクソ外道
127マロン名無しさん:2007/07/13(金) 15:13:20 ID:???
そんなのアメリカのドラマでしか見たことない
128マロン名無しさん:2007/07/13(金) 19:23:13 ID:???
日本でそれに対応するセリフは、「話なら署でゆっくり聞かせてもらおう」
129マロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:43:42 ID:???
目が合う直前まで犯人の顔かたちが真っ黒
130マロン名無しさん:2007/07/14(土) 02:18:22 ID:???
よく見たら黒人だったのさ!
YAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!
131マロン名無しさん:2007/07/14(土) 23:56:27 ID:???
ねーよww
132マロン名無しさん:2007/07/15(日) 00:49:26 ID:???
単純に全身黒タイツを着てるだけなんだぜ?
133マロン名無しさん:2007/07/15(日) 02:01:12 ID:???
「〜よ」とか「〜だわ」とかいう女はほとんどいない
134マロン名無しさん:2007/07/15(日) 02:04:27 ID:???
>>109
聖徳太子曰く意識がもうろうとするほど痛いらしいぞ
135マロン名無しさん:2007/07/15(日) 05:56:03 ID:???
更に「〜かしら」は絶対に言わない。
136マロン名無しさん:2007/07/15(日) 06:54:51 ID:???
おばちゃんだとわりと言うぞ
137マロン名無しさん:2007/07/15(日) 09:10:39 ID:TylBxhG8
「記憶喪失になり、短時間で直る」

数万人に一人の病気や体質等が漫画にはよくあるが、
長期連載だと必ずかかるとすら言われる奇病「記憶喪失」を挙げてみる。

現実にはわりとあるが、漫画にはほとんどないものとして
「血液型が変わる」なんてどうだい?
138マロン名無しさん:2007/07/15(日) 10:22:58 ID:???
「おいネェちゃん、ちょっとだけでいいからさぁ、付き合ってくれよ〜」

「や…やめて下さい!」

「グヘヘヘ…」

「おいそこのお前ら!何してる!」

「あぁん?」



これ系の話って漫画だとしょっちゅう見かけるから、
女の人って大変なんだなぁとか昔思っていたけど…
今だ人生でこういうシチュを目撃or話に聞いたことが一度もない
139マロン名無しさん:2007/07/15(日) 10:35:07 ID:???
>>137
血液型が変わるとどうかなんの?
140マロン名無しさん:2007/07/15(日) 10:54:25 ID:???
>>138
まず漫画だと若い女は美人がデフォだし。
漫画世界は現実とは違うのさ。
141マロン名無しさん:2007/07/15(日) 11:11:41 ID:???
セリフの流れは全く違うけど、そんな風に酔っ払って、電車で見ず知らずの姉ちゃんを襲って胸を揉んだ事ならあるぞ
もう10年以上前の事だが誰も助けようとしなかったし、警察も来なかった
142マロン名無しさん:2007/07/15(日) 22:14:49 ID:???
>>126
それは漫画と言うよりドラマが多いな。
現実の警察は外道と言うより無能。
143マロン名無しさん:2007/07/15(日) 22:19:06 ID:???
>>139 「血液型が変わる」から血液型占いが大変なことに。
144マロン名無しさん:2007/07/16(月) 02:24:37 ID:???
>>いや、輸血とか献血の時に違う血液型の血がまざると
まずいんじゃない?
それと今日のラッキーカラーが変わっちゃう。
145マロン名無しさん:2007/07/16(月) 03:56:47 ID:???
カッコイイ台詞をしゃべったときに雷鳴がとどろく
146マロン名無しさん:2007/07/16(月) 05:39:28 ID:???
雷に打たれると狂暴になる
147マロン名無しさん:2007/07/16(月) 07:21:35 ID:???
雷に打たれて超能力に目覚めたりする
148マロン名無しさん:2007/07/16(月) 07:57:29 ID:???
肝心なセリフ(告白など)がほかの音に被って聞こえない。
149マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:40:14 ID:???
雷に打たれたらアフロになる
150マロン名無しさん:2007/07/17(火) 00:38:59 ID:??? BE:133804984-2BP(71)
740 名前:おさかなくわえた名無しさん sage 投稿日:2007/07/05(木) 01:11:38 ID:EC1g9RQ8
>>734
バイト先の建築現場で見た光景を思い出した。

雷雨の中で、作業が遅れたり、たるんだ態度の作業員が多くてミスも多発、
そんな中で現場監督のおっちゃんがものすごい勢いで怒鳴り出した。

「お前らぁ〜〜〜〜!!!」ピカッドドーーーーーーーン!!
「いい加減にしろ〜〜〜〜!!」ビカビカッ!!ドドドーーーン!!
「そんな調子でいいと思ってるのか〜〜〜!!」ピカドドドーーーン!!

ハゲのおっちゃんが雷鳴を背景に効果音も満点で怒鳴りまくる様は
おっかないと言うより余りにもマンガみたいでみんな笑いをこらえるのに苦労した…。
151マロン名無しさん:2007/07/17(火) 00:46:36 ID:???
現場監督のおっちゃんがアフロになったのかと期待した
152マロン名無しさん:2007/07/17(火) 01:07:55 ID:???
おっさんは雷神か
153マロン名無しさん:2007/07/17(火) 18:36:28 ID:???
悟空の髪型
154マロン名無しさん:2007/07/17(火) 18:41:04 ID:???
スネ夫の髪型・・・ってか、こういうのは“ほとんど”どころじゃなく無いだろ
155マロン名無しさん:2007/07/17(火) 18:44:19 ID:???
身体にハンディキャップを負ったことによって、むしろ以前よりも強くなる
(盲目になって心眼に目覚める、など)
156マロン名無しさん:2007/07/17(火) 19:05:41 ID:???
不良系キャラが雨の日に捨て猫拾ってるところを目撃して好きになってしまう
157マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:01:38 ID:???
庶民丸出しの態度が高貴な方々に受ける
158マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:12:12 ID:???
そういやたまに思うんだが高貴な方々は実際に駄菓子を食べたとき
漫画みたいに「おいしい!こんなの食べたことない!」とか思うんだろうか
159マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:17:13 ID:???
あら、しめってるわよと思いそう
160マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:26:50 ID:???
そもそも高貴な方々に出会わない
161マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:32:29 ID:???
金持ちもせいぜい医者の子ぐらいにしか会わんわ。
162マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:36:40 ID:???
>>158 薦めた人に気を使って、まずいと思ってもそれを表に出さない。
「まずい」とか言うと、下手すると作った業者がつぶれたり、
料理した人が自殺しちゃうくらいの影響ある偉い人もいるからね。

高貴かどうかはともかく、米国のレーガン大統領はゼリービーンズ好きで有名。
163マロン名無しさん:2007/07/18(水) 02:22:00 ID:??? BE:204889177-2BP(71)
ブッシュはプレッツェルで死にかけたな。
164マロン名無しさん:2007/07/18(水) 02:50:12 ID:???
>>162-163
アメリカ人の味覚は参考にならない。
と言ってみる。
165マロン名無しさん:2007/07/18(水) 02:59:44 ID:???
ある日偶然出会ったちょっと変わった少女or少年が翌朝転校生として紹介される
「あ、昨日の…」
みたいなこと
166マロン名無しさん:2007/07/18(水) 07:02:10 ID:???
イギリスの王子(どっちかわすれた)が王宮近くのコンビニでポテトチップスと車の雑誌を買ってったという
ゴシップ記事を読んだことがある
167マロン名無しさん:2007/07/18(水) 07:43:22 ID:???
>>164 明治天皇は木村屋のアンパンを「たいへんよろしい」とホメた。
まあ、駄菓子ではないけどね。
168マロン名無しさん:2007/07/18(水) 08:48:51 ID:???
>>166
ウィリアム王子かヘンリー王子かで高貴かどうかが変わってくるな。
169マロン名無しさん:2007/07/18(水) 23:46:25 ID:???
王位継承権を巡っての暗闘ってまだあるんだろうか
170マロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:08:55 ID:???
理事長の子供が生徒会長やってて学校を牛耳ってる
171マロン名無しさん:2007/07/19(木) 07:59:48 ID:???
>>169
ネパールのギャネンドラ国王
172マロン名無しさん:2007/07/19(木) 21:00:56 ID:???
昔、雑誌の記事に昭和天皇がホットドッグ食べながら
なんか観戦してたのが取り上げられてたぞ
173マロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:14:06 ID:???
ホットドッグにはアメフトが似合うな
174マロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:29:44 ID:???
銃弾を避けるシーン
アメリカで至近距離の銃弾避けた奴はいるらしいが
175マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:00:21 ID:???
目で見て避けるのはさすがに無理だと思う
176マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:31:12 ID:???
まず見えないわなw
177マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:47:32 ID:???
>>155
心眼みたいな超人じみたのは流石にないとしても・・・ある程度はあるんじゃないか?

例えば乙武さんは小学生の頃喧嘩強かったらしいぞ
手がないので顎が多用されて鍛えられてるから噛まれると大変だったそうな
178マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:38:28 ID:???
>>177
俺らは噛むのは反則だと分かってたからたとえ小学生でも
よっぽどのことじゃない限り相手を噛んだりしなかったけどな。
それに彼は「障害を負う前より強くなった」じゃないぞ。もともとの障害者なんだから。
179マロン名無しさん:2007/07/20(金) 03:03:00 ID:???
>173
ホットドッグは野球でしょう。
180マロン名無しさん:2007/07/20(金) 13:03:08 ID:???
>>178
>それに彼は「障害を負う前より強くなった」じゃないぞ。もともとの障害者なんだから。
それはそうなんだが・・・要するに何か欠けてる部分があればそれを補うために
別の何かが鍛えられることもあるという好例として挙げてみただけだよ

具体的に「障害を負う前より強くなった」人がいるのかどうかは知らないが
この件から察するに可能性がないわけでもないんじゃないだろうか
181マロン名無しさん:2007/07/20(金) 13:13:04 ID:???
そもそも漫画でも障害を負う前より強くなったかどうかは分かりにくいことが多いな。北斗のシュウとかみたいに。
障害を負っていても戦闘力が障害を持っていない時より落ちない、ってパターンがほとんどかと。
ガッツなんかは明らかに蝕前より強くなってはいるが、別に手や目があっても同じようなスペックだったと思う
182マロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:06:52 ID:???
例外としては「若いときより強い」合気や柔道等の格闘技の達人かなあ。
老化も身体的弱体化だしね。
183マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:25:36 ID:???
肩を壊したのがきっかけで成績が上がったピッチャーがいたような
184マロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:40:45 ID:???
むげにん最強クラスだった吐が、
片目になった後は薪割りさえ出来なくなったのは悲しかったなあ。
まあ卍とかワヤンとか、片目でも普通に強い奴らがいる世界ではあるけど・・・
185マロン名無しさん:2007/07/21(土) 02:11:04 ID:???
ある日突然覚醒してパワーアップ。
186マロン名無しさん:2007/07/21(土) 20:05:04 ID:???
コンビプレイが得意な双子アスリート

ちなみにリアル双子アスリートの一例
ノゲイラ兄弟(個人競技)
荻原兄弟(個人競技)
宗兄弟(個人競技)
大南姉妹(個人競技)

こんなのばっか
187マロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:12:06 ID:???
小学校の頃、自分のいたサッカー部に双子がいたけど、
別にコンビプレイが上手いってわけでもなく、普通だった。
188マロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:59:30 ID:???
A(よし、こいつの攻略法はわかったぜ。この外角高めに投げるんだ)
B(ば、バカな、なにいってんだ!そこはそいつの最も得意なコースだぞ!)
A(いや、ここがこいつの弱点でもあるんだ。 俺を信じろ!)
B(わかった。 お前を信じよう。 そこに投げればいいんだな?行くぞ!)
A(来い!)

というテレパシーみたいなやり取り。
189マロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:12:15 ID:???
>>188 以心伝心を説明してるだけだ。
この言葉は昔からあるから、現実的な現象だろう。
セリフがないと伝わらないからそういう解説が入るのは仕方がない。
190マロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:43:58 ID:???
回想シーンなのに視点が別のキャラになったりする
191マロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:16:06 ID:yJen9oL4
エロいものを見て鼻血ブー
192マロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:54:25 ID:???
>>189
以心伝心でもそこまでは通じねえよw
193マロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:56:08 ID:???
>>190
そう言われれば確かにそれはあり得ねえな。
こう考えてるだろうなと想像して回想してるんじゃないか?w
194マロン名無しさん:2007/07/22(日) 03:29:42 ID:???
自分の過去を語るとき回想シーンになるが、実際はどう説明しているのか気になる。
無口なキャラだと口下手でなんもわからないんじゃないだろうか
195マロン名無しさん:2007/07/22(日) 15:38:24 ID:???
そもそも自分の過去をすごく客観的に話せてるのがほぼありえないよなw
あるキャラの回想シーンで語られた過去が他のキャラの口から聞くとだいぶ違ってた、
なんてことは本人も知らなかった事実がある場合を除くとあんまりない
196マロン名無しさん:2007/07/23(月) 01:34:44 ID:???
普通は背後を通過した車の種類とか通行人の服の柄とか覚えてないもんな
197マロン名無しさん:2007/07/23(月) 09:18:12 ID:???
つーか自分が着てた服すら記憶はあやしいけどな。
198マロン名無しさん:2007/07/23(月) 15:33:06 ID:+wo3s1vu
一人称 あちし 俺様 ボク様 ボクちゃん ワテ ワイ オレっち

二人称 貴様 貴殿 貴公 汝
199マロン名無しさん:2007/07/23(月) 16:08:55 ID:???
〜じゃ口調のじいさんばあさん
200マロン名無しさん:2007/07/23(月) 16:18:16 ID:???
殴られたり切られたり撃たれたりしてボロボロな奴が
次の瞬間には俊敏に反撃に転じる
201マロン名無しさん:2007/07/23(月) 16:44:06 ID:saEKOxUW
深い信頼、友情がある
202マロン名無しさん:2007/07/23(月) 17:05:59 ID:???
>>201
おい!www
203マロン名無しさん:2007/07/23(月) 17:07:42 ID:???
ここは201を慰めるスレになりました
204マロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:33:08 ID:???
>>201
が…ガンガン行こうぜ…
205マロン名無しさん:2007/07/23(月) 22:10:08 ID:???
>>201
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',    元気出せ!
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
206マロン名無しさん:2007/07/23(月) 22:41:31 ID:???
現代なのに古風な口調の人
「〜であろう」とか「〜ではないか?」とか
207マロン名無しさん:2007/07/23(月) 23:56:28 ID:???
>>197
昨日の晩御飯のメニューが思い出せません
208マロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:16:00 ID:???
>>206
「〜ではないか?」くらいは使うのではないか?
209マロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:20:48 ID:???
偉い人は使いそうである
210マロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:47:20 ID:???
うちの教授は授業中よく使います
211マロン名無しさん:2007/07/24(火) 14:07:43 ID:???
やたらと精神年齢が高い子供
212マロン名無しさん:2007/07/24(火) 15:02:19 ID:???
やたらと精神年齢の低い大人、なら沢山いるんだがな
213マロン名無しさん:2007/07/24(火) 16:55:33 ID:???
呼んだ?
214マロン名無しさん:2007/07/24(火) 20:14:43 ID:???
成績優秀な運動オンチ
スポーツ万能な万年赤点
215マロン名無しさん:2007/07/24(火) 20:20:17 ID:???
>>214
現実ではよくあるが漫画ではほとんどない

じゃないかそれ
216マロン名無しさん:2007/07/24(火) 23:12:01 ID:???
合ってるじゃんw
217マロン名無しさん:2007/07/25(水) 00:00:24 ID:???
漫画でもよくあるな
218マロン名無しさん:2007/07/25(水) 00:07:51 ID:???
普段から生きる気力がなさそうな上司が、いざやる気を出すと凄い能力を発揮する

…ちょっと前まで自分の上司に↑を期待してた時期がありました
219マロン名無しさん:2007/07/25(水) 00:25:55 ID:???
本気を出せばすぐにでも全国大会に軽く出場できるほどの実力を持っているのに、
普段はDQNとつるんでタバコ吸いまくり怠惰な日々をすごしてる奴。
とかもな。
220マロン名無しさん:2007/07/25(水) 03:18:28 ID:???
嫌な見合いを破談にしようと奇行をとるが、なぜかかえって気に入られる
221マロン名無しさん:2007/07/25(水) 21:25:08 ID:y6mi4j68
友人、幼馴染み同士が上司部下の関係になる。
222マロン名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:54 ID:???
怒って電話を切った直後にまた着信
電話を取るなり怒鳴るが違う相手
223マロン名無しさん:2007/07/25(水) 21:56:17 ID:???
で、その相手が偉い人
224マロン名無しさん:2007/07/25(水) 22:41:17 ID:???
ところがあまり後に引かない
225マロン名無しさん:2007/07/25(水) 23:03:16 ID:???
・間違い電話でラーメン屋と間違われる
・そしてラーメン屋は来々軒
226マロン名無しさん:2007/07/25(水) 23:39:07 ID:WKp72ue1
日本人は精神論が好き
みたいに言われる
227マロン名無しさん:2007/07/25(水) 23:40:31 ID:???
お前に食わせるタンメンはねぇ!
228マロン名無しさん:2007/07/26(木) 20:55:33 ID:???
>>226
現実の日本の偉い人は精神論が大好きです
229マロン名無しさん:2007/07/26(木) 23:15:44 ID:???
手紙の糊しろ部分にハートのシール
230マロン名無しさん:2007/07/26(木) 23:47:12 ID:???
ボコボコにされるとなぜか髪の上から傷テープがバッテンに貼られている
231マロン名無しさん:2007/07/27(金) 00:36:02 ID:???
あだ名が「委員長」
232マロン名無しさん:2007/07/27(金) 00:39:23 ID:???
中一の一学期に委員長やった奴が委員長辞めても委員長って呼ばれてた。
20年ぶりの同窓会でもやっぱり委員長と呼ばれてた。
233マロン名無しさん:2007/07/27(金) 01:03:11 ID:???
俺は生徒会長やってたとき会長って呼ぶやつらもいたぞ
234マロン名無しさん:2007/07/27(金) 19:27:23 ID:???
学校に番長がいる
235マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:06:49 ID:+mNbJYoG
ある日、両親が突然離婚してもう一組の夫婦とパートナーを交換して結婚し
全員で同じ家に住もうと言い出す
236マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:07:27 ID:???
>>235
よくある・・・のか?
237マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:15:39 ID:???
>>235
ひとつしか思いつかない
238マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:23:44 ID:???
>>5
美少女じゃないが、先週見た。
一瞬「なんだこれは」と固まった。

それを学校に行って友人に話したら
「俺もこないだ見た」とのこと。同一人物?

>>12
多分角だとパンが折れるからだろう。
239マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:30:27 ID:???
大怪我しても飯食ったり寝れば治る
240マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:49:46 ID:???
工事現場の近くを歩いてると鉄骨が落ちてくる


まあ、現実でそんなことがよくあっちゃ困るけど
241マロン名無しさん:2007/07/27(金) 23:00:26 ID:???
幼馴染の男女といえばツンデレカップル
242マロン名無しさん:2007/07/27(金) 23:24:34 ID:???
>>240
昨日大阪でクレーン車みたいなのが車道に倒れて車を運転していた男性が軽傷
243マロン名無しさん:2007/07/27(金) 23:42:55 ID:???
クレーン車みたいなのって、バールのようなものの同族か?
244マロン名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:08 ID:???
原材料がまったくわからないほどおどろおどろしい物体が出来上がる、
というくらいの料理が下手な奴。
しかもそれを嬉々として他人に食べさせようとする。
245マロン名無しさん:2007/07/28(土) 00:45:41 ID:???
その手のキャラは必ず食わせようとするよな

魎呼が作りながら「やばい」と自覚してやめるシーンは新鮮だった
アニメだが
246マロン名無しさん:2007/07/28(土) 00:45:48 ID:???
見た目は美味しそうなのに食うと病院送りな料理なんてのも
247マロン名無しさん:2007/07/28(土) 01:18:10 ID:???
顔はお母さん似、髪形はお父さん似
248マロン名無しさん:2007/07/28(土) 02:07:14 ID:???
光が当ってるのに遺体の目許が暗い
249マロン名無しさん:2007/07/28(土) 02:17:20 ID:???
麻雀漫画で牌が無い場所で「あの時相手の手はこう(図)なっていた」どうなってたんだよww
>>245 バイキングとか焼肉にいくとぐちゃ混ぜにして凄いの作るやついるけどな。で、それをいない隙にコップに入れる、と
250マロン名無しさん:2007/07/28(土) 04:25:41 ID:???
原始肉
251マロン名無しさん:2007/07/28(土) 07:58:10 ID:???
252マロン名無しさん:2007/07/28(土) 09:57:27 ID:???
>>246 ダンボール肉まん、ジエチレングリコールワイン、
青酸コーラ、和歌山カレー毒殺事件…聞いたことないのか?
毒殺を目的とした作為に限らず、
寄生虫や食中毒などは見た目じゃわからないから食べるわけでね。


>>249 過去回想でネームを埋める(セリフだけの長文説明)と怒られます。
と言うかうまい人は相手の手札が透けて見えるらしいぞ。ホントかどうかは知らないが。
253マロン名無しさん:2007/07/28(土) 10:56:02 ID:YDT6P0US
>>252
とりあえずあんたの言ってることは的外れってことだけは分かった
254マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:08:28 ID:???
毒殺とか食中毒は関係ねーだろ
246読み直せm9(^Д^)
255マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:19:41 ID:???
256マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:22:37 ID:???
そういうお前は252?
252が的はずれな事言ってるのは明白だと思うけど…


よくあるけどないこと
バスケ部がバスケを全くやる気のない不良の巣窟
257マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:23:12 ID:???
過去回想で埋めると怒られますなんていう編集事情話でも
達人は相手の動きを読めるんだぞとかいう話でもないしね
258マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:26:36 ID:???
教室に空いている机がある
大抵はそこに転校生が来たりするけど普通机は人数分しかないような
259マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:35:34 ID:???
日本にやってきた中国人キャラ
常にチャイナ服で語尾にアルがつく
260マロン名無しさん:2007/07/28(土) 11:38:04 ID:???
261マロン名無しさん:2007/07/28(土) 12:18:29 ID:???
現実の中国人留学生(女)の私服は、いつもジャージとか着てすごくダサい

漫画の中の中国人は、拳法、美食、チャイナ服など、4千年の伝統を誇る華やかな人たちだが、
現実の中国人は、社会主義体制下で人民服着て伝統文化を否定するイモくさい人たちなんだよな
262マロン名無しさん:2007/07/28(土) 15:17:55 ID:???
>>258
小学校の頃だと適当な本置きだとか用になってる予備机があったが
汚いわ休み時間に蹴られたりおもちゃにされてるわで
転校生を迎えるようなもんじゃなかったな…

高校の頃、机に傷付けて家で修理して来いと言われた事があるんだが
予備の机も予備机・椅子のある部屋から運搬させられたわ
あんな山と机がある部屋があるとは…て気分だったな。転校生用の予備机は絶対に準備段階で誰か感づくな
263マロン名無しさん:2007/07/28(土) 15:19:58 ID:???
>>261
俺んとこの大学はFランの馬鹿大学だが、中国人はそんな奴いねーぞ
まあ奨学金とかで入るカツカツ・勤勉な大学生用の学校じゃなくて
バカ学校だからなのかも知れないが
264マロン名無しさん:2007/07/28(土) 16:07:02 ID:???
うちの大学でも留学生は中国人含めて別に変な格好はしてないな。
ごく普通の洋服きてる。
まぁチャイナ服を着てないのと「アルよ」とかは絶対言わないけどw
265261:2007/07/28(土) 18:09:43 ID:???
スマンちょっと大げさだったかも。勿論、ちゃんとおしゃれしてる中国人もたくさんいる。
茶髪の子だっている。
でも、全くおしゃれしてない野暮ったいジャージの女の子を見かけると、必ず大陸系。
日本や欧米の女の子は誰でも一定の努力してるのに比べて、中国は全くしてない人がいる。
やっぱ国柄だと思う。

中国は広いから、出身地によるのかも。知り合いの茶髪の中国人は北京出身の都会っ子だった。
266マロン名無しさん:2007/07/28(土) 18:34:15 ID:???
日本人でもジャージの国からきたジャージ大使かお前はみたいな奴もいるぞ
まぁ洒落っ気に気を使わない奴というより、深夜のコンビニで頭染めたチンピラと一緒にイチャついてるような奴なんだが

国柄っつーか場所と人によるとしか言えないんじゃねーの?
漫画のキャラでジャージ系かつ上の例に入らないのだとカレカノの雪野あたりがいるが
ああいうのって漫画家のリアル生活に基づいた造形って面が結構あるみたいだし
(オコジョさんの漫画家とかも似たような風味)
267マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:33:42 ID:???
ロリータ・ファッションして大学に来る女にはびっくりする
268マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:52:09 ID:???
おもちゃの大会で怪我人がでる
269マロン名無しさん:2007/07/28(土) 20:15:30 ID:???
おもちゃによるケガは、大会でなければ普通にあること。

例としてはあまりよくないが、「ミニ四駆公認競技会規則」には
「コースや手などを傷つけるような形や、シャーシからグリスが飛散して
コースを汚すおそれのある改造は認められません」と書いてある。
逆に言うと、禁止しないとそういう改造するんだろう。
270マロン名無しさん:2007/07/28(土) 21:22:52 ID:???
小学生の頃丸ノコみたいなローラー自作して走らせてた奴がいたな。
案の定怪我してたが。
271マロン名無しさん:2007/07/28(土) 23:10:43 ID:???
外国人が「Shit!ちくしょう!」と二ヶ国語でキレること
272マロン名無しさん:2007/07/28(土) 23:35:47 ID:???
調理実習=クッキー

実際の調理実習でクッキーを作った覚えが無いんだけど…よそは作るのかな?
273マロン名無しさん:2007/07/29(日) 00:00:26 ID:???
命を賭けておもちゃで勝負
274マロン名無しさん:2007/07/29(日) 00:25:41 ID:???
ラテックスのようなテカテカの光沢のあるスパッツ
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:38:30 ID:???
>>273 マージャン牌、花札、トランプ、パチンコ…ギャンブル用品は広義ではおもちゃだが?
命担保でギャンブルやっちゃう人なんていないとは言えないと思うよ。

パチンコで親が勝負している間、子供が犠牲になるのは違うかな…
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:37 ID:???
273が言ってるのはビーダマンとかそういう事だろ。どんなゆとりだお前
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:37 ID:???
小学生は寝ろ
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:39 ID:???
>>275
麻雀牌、花札、トランプなんかのギャンブル用品は、「おもちゃ」っても消費税導入以前は特別税が課税されてたくらいだから
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:01 ID:???
>>276>>277
時間ピッタリ、ツッコミ内容まで同じ。怖いわw
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:16 ID:???
>>271
ああいうのはShitに読み仮名振ってる形じゃないのか?w
まぁ明らかにそういうのじゃないのもあるかもしれんが
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:19 ID:???
>>272
ないな。スパゲティとか作ってたなあ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:53 ID:???
甘いモン作るには作ったが、パンケーキか小麦粉練ったのか分からんよーな奴

それに保存は悪くなるからタッパーでという家庭科らしい指導がキチンと行き届いてた
漫画みたいな「調理実習で作ったはずなのに綺麗な包み紙」とかねーよって感じだな
家庭科部とか料理部じゃなけりゃ胡散臭いわ
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:45 ID:???
調理実習で作ったクッキーを配ってる女子なんて見たことないわ
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:48 ID:???
家にもって帰って家族にあげるってのは実際やった事あるな
あとうちの妹がそれをやった。実は妹から貰う展開って
クッキー配布女子よりは実は現実度は格段に高いんだよな…ってこれは漫画でしかなさそうな事スレの話か
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:26 ID:???
>>284
ただ妹というだけじゃなく学年でも上位に入る美少女なら漫画と同じだね
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:42 ID:???
今時調理実習で男女別なんてないだろうから
同学年の異性にプレゼントしようなんて事はほとんどありえんだろうな
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:45 ID:???
敵の目の前で作戦を練り始める
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:00 ID:??? BE:37633133-2BP(71)
>272
卵を使った料理なら何でもいいって言われたから、俺一人でクッキー焼いた。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:47:40 ID:???
>>285
あーまぁ上位下位の問題はな
>>286
男女は同じでも時間帯は別って場合はないか?
担当教師やクラス違うと内容変わる場合あるし
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:03 ID:???
新体操のリボンで物を巻き取る
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:31 ID:???
>>286
昔は高校だと、男子の「家庭」の単位は「保健体育」で代替可、なんて規定があって
家庭科なんて履修しないのが普通だったんだが、最近は違うのか。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:09:09 ID:???
昔っていつよ?
自分は二十台だけど調理実習はあったぞ
お菓子よりおかずが多かった記憶があるが
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:10:19 ID:???
二十台前半だが、そんな規定聞いたこともなかった
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:24:42 ID:???
何だその規定は
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:34:01 ID:???
31歳だけど男子の家庭科は保健体育で代替なんてのは知らんなぁ

1学期のうちだけは女子が技術男子が家庭科受けてたんだけど
基本は男子=技術、女子=家庭科とキレイに分かれてた
一つ下の後輩から男女の区別なく両方の授業を受けるようになったらしい
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:14:59 ID:???
高校では1994年度の入学者から、家庭科が男女とも必修になった。
それ以前は女子のみ「家庭一般」が原則必修。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:08 ID:???
>>288
なんてかわいいやつなんだおまえは
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:33 ID:???
これだけ男女差別がどーのとかしましいのに、
女子だけ家庭科なんて規定が1993年まで残ってたのか…
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:43 ID:???
だって精神的後進国だもの
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:21:46 ID:???
一人暮らし始めると
家庭科は「学校でやった勉強で実際に役立つもの」の上位に入るからな
一番役に立たんのは古文漢文あたりで。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:39:36 ID:???
こ、古文漢文だって精神的修養には… く、悔しいっ…
まぁ漫画みてーに史跡に書かれた古文を人前で解説みたいな事ねーけどな
寺や城なんか普通に一人で行くし

家庭科は役に立つね。そして大抵の男はある程度必要に迫られて練習する
漫画で縫い物が出来なくて練習してる→不器用だけど頑張ってて良い奴みたいな場面ってあるけど
ぶっちゃけ「お前家庭科の単位もとってねーのかよ。不器用以前だろ」としか思わなかったなぁ
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:50:44 ID:???
茶碗蒸し作るときにみんな銀杏が嫌いということで
1つの器にだけ全部銀杏をぶっこんだことがある
ルーレット形式で選んで見事に銀杏だらけの茶碗蒸しに当たりましたとさ
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:08:40 ID:???
>>302
家庭科話の流れか?
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:26 ID:???
昔は男子→技術、女子→家庭科だろ。
ただ、それは俺の親の世代の話で、もうかなり前から男女同じカリキュラムになってる。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:56 ID:???
>>304
技術家庭科は中学校だろ。
男女別に分野選択履修だったのは、ゆとり教育前の話。
ゆとり教育を導入した「学習指導要領」の改訂(中学校は1993度から実施)で男女同一になっている。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:24 ID:???
うちは私立だったから、夏のキャンプで班で
カレー作った(俺は火種消さないように煽いだのと皿洗いしただけ)のが
いつの間にか家庭科履修ってことになってたな。

中高で習う古文漢文は、いい加減な感想をテストで書かされる現代文と違って、
あくまで「技術の習得」だから普通に役に立つと思うが。
大学入ってからじゃ、助動詞の活用形とか係り結びなんて覚える気しないし。
まあ日本・東洋の歴史何ソレ?って人じゃしょうがないけど・・・
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:30 ID:???
>>286
いまどきの中学&高校の技術・家庭って男女一緒なのか?
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:36 ID:???
>>305
つまり今の中学生は男女並んでエプロンつけて料理つくりのか!?
ゆとり万歳!Vivaゆとり!!
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:32 ID:???
>>307
25だけど、俺はそうだったよ。
高校の時、俺の班は女子がやる気なくて男子ばっかがんばってたわ。
今思うと料理に自信がないコは男と一緒にやるの結構恥ずかしかったんだろうな。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:45:03 ID:???
>>307
高校に「技術」はないけどね。
昔の(昭和期の)中学校課程では、
・男子は「技術」と「家庭の一部」
・女子は「技術の一部」と「家庭」
を履修する、ってことになってた。
男子でも調理実習くらいはやってたはずだぞ。「被服」とか「保育」はやらなかったかもしれないが。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:51 ID:???
男子は割と鍵っ子や作業好きの奴が料理作ったりするからなあ
ラーメン屋とかでバイトしてるのもいたし
ある意味漫画の世界で言う「料理が得意で手際のいい女の子」キャラのお株を奪いまくってたw
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:48:32 ID:???
マンガなら全員裸エプロンなんだがな>調理実習
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:47 ID:???
>>311
「義務でなく料理をする」なら男のほうが得意そうだし
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:28 ID:???
>>312
みたことねーよwんなまんが
315マロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:02:21 ID:???0
作るのはオムレツなのになぜか始まる焼肉パーティー
316マロン名無しさん:2007/07/30(月) 22:29:47 ID:???
見たことないなー
317マロン名無しさん:2007/07/31(火) 00:07:46 ID:???
すごく料理の下手な女…は山ほど現実にはいるだろうが、
食べた者を次々病院送りにするようなのはいないだろ。
318マロン名無しさん:2007/07/31(火) 00:32:50 ID:???
関連で料理が爆発
319マロン名無しさん:2007/07/31(火) 00:39:16 ID:???
料理に工具を持ち出す
320マロン名無しさん:2007/07/31(火) 00:49:48 ID:???
料理に脚が生えてわしゃわしゃ歩くのも、まず現実にはない
321マロン名無しさん:2007/07/31(火) 07:00:28 ID:???
>>317-318
米を洗剤で研ぐ奴がリアルにはいるらしいし、ゆで卵を電子レンジで作る奴も結構居るから
その二つはありえなくもないんだよな…
322マロン名無しさん:2007/07/31(火) 07:45:15 ID:???
>>317 腸チフスのメアリーことメアリー・マローンという人がいましてね…

この人は、 荒木飛呂彦原作の「変人偏屈列伝」にも出てる腸チフス菌の保有者なんだが、
チフスの症状が出ないから、料理人として7年以上働いた。
ちなみに、わかってるだけで47人にチフスを感染させ、うち3人が死亡。

フィクションではない実在の人物だぞ。
323マロン名無しさん:2007/07/31(火) 08:12:43 ID:???
分かってると思うがそーいうのとは違うでしょ。
324マロン名無しさん:2007/07/31(火) 09:15:31 ID:???
最近スレの趣旨が読めない馬鹿が多いな、夏ゆえのゆとり大発生が原因か?w
325マロン名無しさん:2007/07/31(火) 13:19:47 ID:13LY+/0G
砂糖と塩を間違えるって現実ではあるんだろうか?
326マロン名無しさん:2007/07/31(火) 13:21:40 ID:???
よくやります><
327マロン名無しさん:2007/07/31(火) 13:41:26 ID:???
コーヒーを入れるとき
女「(砂糖は)おいくつですか?」
男「18(才)です」
女「まあ、そんなに?」
328マロン名無しさん:2007/07/31(火) 14:16:04 ID:???
うちは砂糖は黒糖を使ってて、もう白い粒=塩ってのが頭にあるからから
それこそ調理実習とか家の外で料理をしようとするとガチで塩と砂糖間違えそうになる
329マロン名無しさん:2007/07/31(火) 14:43:59 ID:???
>>325
すまん…俺この間マジでやっちまった
適当に白い粉の入ってる袋をつかんでブチこみゃいいや、くらいの気分でいたら…
ヨーグルトがにがじょっぱいの
330マロン名無しさん:2007/07/31(火) 15:06:43 ID:???
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
331マロン名無しさん:2007/07/31(火) 15:45:21 ID:???
>>325
紅茶に砂糖と間違えて塩入れて吹いたことならニ、三度あるな
332マロン名無しさん:2007/07/31(火) 15:54:21 ID:???
映画の撮影中に誰かが乱入してきてゴタゴタしてると、
監督が「これは面白いぞ。そのまま撮り続けろ」と言って撮影続行。
そして一通り終わったら「キミ、ぜひとも私の映画に出てくれないか」とそいつを即座にスカウトし、
今撮影中の映画をそいつを主役にしたものに変更する。
333マロン名無しさん:2007/07/31(火) 16:07:55 ID:ztYo0GVL
警察呼ばれるだけだな
334マロン名無しさん:2007/07/31(火) 16:16:38 ID:???
「いいぞ、そこだ、キスしろ!」
「大きな声出したら気付かれるだろ!」
「わっ……バカ、押すな!」
「ちょっと変なとこ触らないでよ!」
「触ってな……うわ、あ、ああ!」

ドッターン。

「お、お前らのぞいてたのか!?」
「やだーっ!」

既出だろうな。
335マロン名無しさん:2007/07/31(火) 18:07:44 ID:???
砂糖と塩はないが醤油とウスターソースはある
ソース味の冷奴は地味に不味い
336マロン名無しさん:2007/07/31(火) 18:22:10 ID:???
調味料系の間違いといえば、それ自体を間違う展開の他に
別の器にぶち込んでしまうというのもあるな
醤油を小皿じゃなくて大皿の別のおかずにぶちまけてしまうとか

俺はボーっとしてる時、ご飯茶碗を持った手でポットの傍に行き
「いや茶漬けじゃねえよ」と正気に戻った事がある…
ロックボタンを解除して今まさに湯を注がんとするところで
337マロン名無しさん:2007/07/31(火) 18:51:50 ID:???
>>336
インスタント焼きそばを作るのに湯切り前にソース投入ならやった事がある
338マロン名無しさん:2007/07/31(火) 20:41:26 ID:???
湯切りした後に青のり袋を発見した事はある
339マロン名無しさん:2007/07/31(火) 21:08:50 ID:U9RyPiqJ
なんといううっかりさんスレ

お茶漬けの素入れる前にごはんにお湯注ごうとした事がある
340マロン名無しさん:2007/07/31(火) 21:29:54 ID:??? BE:167256285-2BP(71)
>332-333
男塾では映画の撮影の一言で警察が納得してたな。

>335-336
ゴマソースのものも、チリソースのものも同じ皿で取れって言うのか!
341マロン名無しさん:2007/07/31(火) 21:51:51 ID:???
湯きり後にかやくを発見したことがある。
湯きり時に中身がでろんと出たことが(ry
342マロン名無しさん:2007/08/01(水) 00:03:43 ID:???
料理する女子といえば

ビーカーやアルコールランプで料理をする理系の女子
343マロン名無しさん:2007/08/01(水) 00:48:23 ID:???
白衣の下にあり得ない量のメスを隠してる医者
344マロン名無しさん:2007/08/01(水) 01:16:32 ID:???
>>340
この「あらい」を作ったのは誰だ!
345マロン名無しさん:2007/08/01(水) 02:42:40 ID:???
>>342
女子はそもそも漫画で見た事がないな
男ならスルメ焼く奴がいるとも言うし、科学系の部活は能天気なとこはどこまでも軽いから
平然とそういうのやってる奴もいそうだが(俺のいた部はPC部だが、ネタでやりかねなかった)
346マロン名無しさん:2007/08/01(水) 10:10:52 ID:???
本を逆さまに読んでる人
347マロン名無しさん:2007/08/01(水) 12:37:59 ID:???
ノートを逆開きにするくらいならあるけどな…
348マロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:54:58 ID:???
カップ焼きそば作ってて、湯きりしようと蓋開けたら青のり袋が浮かんでた。
今度は気をつけようと思ったら今日もまたやっちまったよ。
349マロン名無しさん:2007/08/02(木) 01:29:06 ID:???
>>346
こないだ電車で見かけて笑いそうになったが、たぶんカバーだけ逆になってたんだろう
350マロン名無しさん:2007/08/02(木) 01:43:04 ID:???
動揺しているのを隠すためにタバコを吸おうとして、
上下逆さまにくわえてフィルターに火をつける。
しかも指摘されるまで気付かず吸い続ける。
351マロン名無しさん:2007/08/02(木) 01:49:47 ID:???
リサリサ先生以外の事例を
352マロン名無しさん:2007/08/02(木) 07:07:11 ID:???
なんかの少女漫画で、娘が家に彼氏を連れてきた時の父親がそういう風になってたな。
353マロン名無しさん:2007/08/02(木) 14:45:03 ID:???
フィルターに火をつけるのはリサリサ先生しか知らないけど
火のついてる方をくわえてアチャチャってのなら結構あるな
タバコすわないからそれが現実にはあるのかないのかよく分かんないけど
354マロン名無しさん:2007/08/02(木) 14:57:40 ID:???
よねじ
355マロン名無しさん:2007/08/02(木) 17:27:56 ID:???
偉い人の前で下の人間が威圧的な態度で接したら

「はっはっは!このわしを前に物おじせずそんな口をきいたのはお前が初めてじゃ!気に入ったぞ!」

なんて展開。
356マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:54:13 ID:???
クリーンなホスト業界と、クリーンなキャバクラ業界
357マロン名無しさん:2007/08/03(金) 03:54:19 ID:???
ヤクザともめても大して後を引かない
358マロン名無しさん:2007/08/03(金) 08:02:21 ID:???
チンピラって執念深いからチンピラなんだしね
社会の屑ほど粘着質で下衆で陰湿だから…
359マロン名無しさん:2007/08/03(金) 08:11:08 ID:???

「金持ちが貧乏人に惚れる」

これ地味に全然無いよね。金持ちは金持ち同士でくっ付くようにできてる。
知り合う機会の問題もちょっとはあるんだろうけど、
金持ちは損得を常に考える環境に生きてるから、
男女関係もそれを考慮に入れて成り立たせるのよね。
特に男はそういうとこ冷めてるし。
(だから結婚相手は金持ちを選び、キレイどころは使い捨ての愛人どまり)

職業柄金持ちに接することの多い、悲しい立場の俺の感想。
360マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:31:17 ID:L+MsbZxl
朝、新聞取りに行こうと思って玄関開けたら
赤ちゃんが置いてあった。
すぐ警察に持って言ったんだけどなにがなんだか分からぬうちに
約半年その赤ちゃん育ててたよ。
今は保健所にいる
361マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:33:16 ID:ZJrdJNpg
万年1回戦レベルの弱小野球部が、1ヶ月の猛練習程度で甲子園の常連校と互角
362マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:38:04 ID:???
>>358
やくざにぼこられたヘタレリーマン乙w
363マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:42:43 ID:???
>>362
ヤクザに勝利した経験のある>>362は最高にクールな男
















と、横から釣られてみるテスト
364マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:44:43 ID:???
本屋や図書館で、同じ本を同時に書棚から取り出そうとして手が触れ
それがきっかけで、知り合いになること
365マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:49:04 ID:???
少年期にいじめられていた経験を隠してる普通のキャラクター

これはリアルだと臭いがするから隠し切れない
「ああこの人絶対いじめられてたわ」と思いつつ、
みんな大人だから言わないというだけ
366マロン名無しさん:2007/08/03(金) 12:16:01 ID:???
大人とか関係あるのか?そんなこと気にする奴なんかがそもそもいないだけだと思うが…
「お前苛められてたろー」とか言うのは馬鹿とガキだが、言わない事は別に大人でなくてもある
単に気付いてない子供もそんなもんだぞ?
367マロン名無しさん:2007/08/03(金) 12:25:48 ID:???
と、いじめられた過去をもつヲタクが申しております。
368マロン名無しさん:2007/08/03(金) 12:48:56 ID:???
>>365
>少年期にいじめられていた経験を隠してる普通のキャラクター

漫画でも良くはないだろ
369マロン名無しさん:2007/08/03(金) 12:54:04 ID:???
そんなに頻繁には見かけないな。

俺いじめられてたんだ・・・みたいなシーンがあると、
お前が? みたいな違和感を覚えることはあるが。

そういう場合は大抵、貧乏だからとか障害があるとか、不自然な理由付けがある。
普通、いじめられる理由は、顔とか喋り方とか空気読めないとかそういうの。
370マロン名無しさん:2007/08/03(金) 14:01:18 ID:???
気弱くて人に強く出れない奴とかもいじめられる
ってか俺なんだけどなw
今は結構体がゴツイ方だからいじめられてたっていうと意外がられる
371マロン名無しさん:2007/08/03(金) 14:02:37 ID:???
いじめられるタイプの典型はスラダンのヤスだな
372マロン名無しさん:2007/08/03(金) 14:43:48 ID:???
>>360
そりゃスレ違いではないか?
373マロン名無しさん:2007/08/03(金) 14:49:03 ID:???
>>359
僻み乙
374マロン名無しさん:2007/08/03(金) 15:02:32 ID:GutcMEkF
>>371
ヤスは違うだろ。
375マロン名無しさん:2007/08/03(金) 18:27:09 ID:???
かつてデブだったが痩せたら素敵キャラ→ブサ顔のスペックまでは変えられねぇよ
376マロン名無しさん:2007/08/03(金) 19:05:02 ID:???
というか
デブ→スマート
ジジィ→若い頃

のキャラは、明らかに骨格までも変わってる奴が多すぎ。
377マロン名無しさん:2007/08/03(金) 19:41:36 ID:???
>>355
営業マンにはちょくちょくあること
378マロン名無しさん:2007/08/03(金) 22:50:25 ID:???
太る前はイケメンだったってことになってるな
でも短期間でやせすぎという気はする
379マロン名無しさん:2007/08/03(金) 23:51:21 ID:???
>>357
タレントのきたろうは、意外とけんかっ早いらしいが、
一度、新幹線の中でヤクザとけんかになりかかったらしい。
その時、割って入った奥さんが
「やめてください!主人は風邪気味なんです!」
とよくわからないうったえをしたら
「…風邪気味じゃしょうがねえな」
とかいって、相手は引き下がったそうな。
380マロン名無しさん:2007/08/03(金) 23:54:53 ID:???
パパイヤ鈴木の若い頃は痩せててイケメンだったな
381マロン名無しさん:2007/08/04(土) 01:59:45 ID:???
>>373から、夢を傷つけられた腐の匂いを感じる
382マロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:05:44 ID:???
1人の達人が、一斉に襲い掛かる大勢の雑魚をコテンパンに叩きのめす
383マロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:18:28 ID:???
女顔で気弱な少年
384マロン名無しさん:2007/08/04(土) 03:11:58 ID:???
>>380
パパイヤはあの髪型と体形に惑わされがちだが
顔立ち自体は結構整ってるからな
でもああいう奴漫画の中にそうだよな。南米編のゲストキャラとかで
385マロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:09:38 ID:???
女顔で気弱な“非美形”なら結構見かけるのにな
てか美形そのものが全体で1%ぐらいしかいないか
386マロン名無しさん:2007/08/04(土) 14:28:42 ID:???
俺の周りでは女顔な非美形は強気な奴が多かったなぁ。っつても2人だけどw
387マロン名無しさん:2007/08/04(土) 23:42:04 ID:???
同級生にいたぞ。女顔で弱気(ってか奥手)な美形。
成人式でみたら逆に男性ホルモン濃いめの南米系になってたが。
しかしイケメンはイケメンという所に遺伝子の不公平を感じる……。
388マロン名無しさん:2007/08/05(日) 03:45:23 ID:???
BLカップルのその後

20年後とかどうなってんだと思う
389388:2007/08/05(日) 03:47:21 ID:???
よく考えるまでもなく現実にあることだったww
漫画で描かれないことだから逆だな
390マロン名無しさん:2007/08/05(日) 05:31:55 ID:???
ゲイの人って社会の目とか色々大変らしいから、
真剣に考えると笑いづらい・・・

それにしても、あの人たちはムキムキだったり体毛も濃かったり、
普通の男より男らしいんだよな
不思議なもんだ
391マロン名無しさん:2007/08/05(日) 08:58:21 ID:???
それもまた人によるみたいね。パッと見や町ですれ違った程度じゃ分からないような人もいるだろうし
>>389
現実の(昔の)それで言うと、社会の年長者で地位あるものは少年を愛し(肉体的にも精神的にも)
少年は成長するとまた前の大人と同じように…という社会構造があった
これは1つのカップリングの継続した形態じゃないが

戦国武将だと小姓は名門のものが務める事も多い。年取ると流石に恋愛関係的じゃなくなるが
それでも役職上の密接な関係や信頼はあるらしい

漫画では50年くらい経って昔のBLカップルだった男子が出会っていろいろ話すみたいな話もあるみたいだが
現実的にはそういう風に時間全体で経過が変わっていくんじゃないだろうか
392マロン名無しさん:2007/08/05(日) 09:43:40 ID:???
>>390
男性ホルモンを肉体的なところに使いすぎると
心が乙女になっちゃうのかもな

>>391
歴史の中では「男色も文化のうち」みたいな時代も時々存在したというね・・・。
その戦国時代とか、中世ヨーロッパの一部貴族の間とか。
393マロン名無しさん:2007/08/05(日) 11:47:47 ID:???
ドキュメンタリー番組で「東京の二人暮らし」というのを見たことがある。
いろいろ特殊な事情を抱えて、喧嘩したり愛し合ったりしながら二人で
暮らしてる人たちのルポだったが、最後に、ごく普通の大工の
棟梁と奥さん(どっちも中年)が登場。
働いて帰って来た旦那を、手料理でかいがいしくもてなす和気あいあいの
いい夫婦。
どこが特殊なの?と思ってると、事実が明かされる。

奥さんは♂だったのだ。

見た目、絶対わからない。
もう十何年もいっしょに暮らしていて、どこへ行くにもいっしょ。
銭湯にもいっしょにいくが、風呂屋は事情を知っていて、わざわざ開店前の
わずかな時間に二人をいっしょに入れてやってた。

世間では見えないだけで、いろんな人が存在しているのだと思ったもんだった。
394マロン名無しさん:2007/08/05(日) 11:55:58 ID:???
小さい頃はオカマとかホモとか気持ち悪いと思っていたが、
カバちゃんの苦労話とか聞くと考えさせられる
395マロン名無しさん:2007/08/05(日) 15:48:42 ID:???
>>394
教えて
396マロン名無しさん:2007/08/05(日) 19:23:49 ID:???
スレ違いで板違い。
よそでやれ。
397マロン名無しさん:2007/08/05(日) 19:52:49 ID:???
確かに漫画では性別逆転しても通じるような美形キャラは腐るほど溢れかえっているが
現実にはそんな奴は全くといっていいほどあqwsでrftghyふじこlp;@:「
398マロン名無しさん:2007/08/05(日) 22:53:09 ID:???
>>138
俺は恐喝すらされたことがなく20年以上平和に生きている・・・

>>201
んじゃ、俺的には
「愛しあう恋人達・・・」
といっておく・・・・。
399マロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:38:21 ID:???
女のナンパ(所謂逆ナン)

女もナンパってするの(商売目的除く)
400マロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:39:47 ID:???
女装しても気づかれない(中学生以上の)少年
そして本人の嗜好以外で女装する必要性も現実にはない。

401マロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:43:56 ID:???
歌舞伎役者には女装の必然があるが、まあ斜め上回答だな。
402マロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:58:56 ID:???
>>399
漫画でよくあるか?
403マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:03:21 ID:???
>>402
ナンパとは違うが学校が舞台になることがある漫画で、転校生のカッコいい男に群がるとか
俺は現実ではみたことないな
404マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:04:35 ID:???
転校生の美少女に群がる男もリアルじゃないな。
まず転校生が美男美女ってことがそんなに多くもないし、
美男美女自体が少ない。
405マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:16:22 ID:???
沢尻エリカは転校生だったらしい。
406マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:24:12 ID:???
廊下を歩くだけでキャーキャー言われる学校一のイケメン
いくら学校一でも、そこまでちやほやされないだろと
407マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:26:28 ID:???
むしろ転校生の場合同性が群がるよな
408マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:29:22 ID:???
家が金持ちなのを自慢する
409マロン名無しさん:2007/08/06(月) 00:37:07 ID:???
自慢されている方が実は学園長

いくら遺言でも学生を学園長にしたりはできないんじゃ
410マロン名無しさん:2007/08/06(月) 01:36:21 ID:???
財閥の御曹司の息子or娘が

「庶民の暮らしを知るため」

という目的でごく普通の公立校に転入or入学してくる。
411マロン名無しさん:2007/08/06(月) 04:44:03 ID:???
現実の御曹司とかは同じ階級の学校に集まるわな。政治的経済的立場ってもんがあるし

天皇家みたいな影響力のある家柄の子弟が簡単に社会的地位捨てられるバカの巣に行かれたらそれはそれで困るしな
不良校で浚われて金蔓にされましたとかしゃれにもならん
412マロン名無しさん:2007/08/06(月) 09:21:50 ID:???
はたき
413マロン名無しさん:2007/08/07(火) 18:03:47 ID:???
現実で小・中学生が「わたくし・あたくし」はない。
漫画なら女子の場合結構あります。漫画でも男子はめったにないけど。
414マロン名無しさん:2007/08/07(火) 18:24:35 ID:???
もう10年くらい前の事だけど
女の子ナンパしたらその子目が見えない子だった
でも知らず知らずのうちに2年ほど付き合ってた。
誤解されるような言い方だけどまさか障害者と付き合う事になるなんて
思っても見なかった。
415マロン名無しさん:2007/08/07(火) 18:30:39 ID:???
BJやドクターKといった、裏の世界に生きる医者
416マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:00:02 ID:???
ヤクザと繋がってる医者はいるよ
417マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:52:01 ID:???
繋がってても表向きは普通に医者やってるんだろ?そういう奴は。
そういうのじゃなくて、完全に表社会に出ない医者。
418マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:58:19 ID:???
どうだろう?
はぐれ医者ってのは居るんじゃない?
薬品の横流しとか診断書の偽造とかで免許剥奪された医者がヤクザ相手に商売するとか、ありそうな話だけど。
419マロン名無しさん:2007/08/07(火) 20:05:04 ID:???
>>414
つきあえたのか。顔が見られなくて良かったな。
420マロン名無しさん:2007/08/07(火) 20:19:56 ID:???
僻み乙
421マロン名無しさん:2007/08/07(火) 22:53:40 ID:???
>>406

もてもて君の美男子や美少女の下足箱の中にラブレターがぎっしりで、
空けたとたんパラパラと・・・

ってかそこまでしてラブレター書いて下足箱に頑張って入れる必要なしだと思うし。
そこまで人気のアル奴に告白したってまず相手にしてもらえないし、
まあまあの奴狙った方がよっぽどマシだろうしな・・・
422マロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:08:51 ID:???
学校の下駄箱って大体蓋なしじゃないか?
423マロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:17:33 ID:???
小中高と蓋あり下駄箱だった俺は確実にブルジョワ
424マロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:20:23 ID:???
こーの花輪くんめー
425マロン名無しさん:2007/08/08(水) 00:10:26 ID:???
>>418
現実には、薬品の横流しとか診断書の偽造くらいじゃ医師免許取り消しにならないのよ。
426マロン名無しさん:2007/08/08(水) 00:48:24 ID:???
やはり夜な夜な「社会の敵に天誅」みたいなことをやらないとな
427マロン名無しさん:2007/08/08(水) 01:07:25 ID:???
むしろ現実には表の医師なのに「医師免許持ってませんでした」なんてことがありそうで困る
428マロン名無しさん:2007/08/08(水) 01:50:21 ID:???
どろどろに汚れたキャラを泡だらけにして洗う

ほんとに汚れてると泡ができないんじゃ
429マロン名無しさん:2007/08/08(水) 07:03:13 ID:???
泡だらけの浴槽につかる
430マロン名無しさん:2007/08/08(水) 07:04:26 ID:???
>>421
そのパターンだと、最後のほうに手紙入れた奴が開けた時
バラバラと落ちてるはずだが律儀に拾って詰め直してるのか、とw
431マロン名無しさん:2007/08/08(水) 09:03:27 ID:???
そのパターンの変形として、下駄箱から捨ててる女がいたりもするな
432414:2007/08/08(水) 12:00:39 ID:???
>>419
巣で言わせろ。



まったくだw
433マロン名無しさん:2007/08/08(水) 12:07:07 ID:???
>>431
近くのゴミ箱がラブレターやプレゼントであふれんばかり
ってのはフルーツバスケットだっけ?
434マロン名無しさん:2007/08/08(水) 12:45:19 ID:???
そう。
漁夫の利で、チョコが食いたいだけの女に回収されてた。
435マロン名無しさん:2007/08/08(水) 13:44:15 ID:???
ゴミ箱に入れられたチョコを食べるの?
436マロン名無しさん:2007/08/08(水) 14:30:25 ID:???
どうだっけ・・・
437マロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:20:37 ID:???
福山雅治は素人学生時代
学校にトラック三台分のチョコレートが届いたらしいな
438マロン名無しさん:2007/08/09(木) 03:24:21 ID:???
漫画内の作者には大量にチョコが届くのに現実の作者の手元には……
439マロン名無しさん:2007/08/09(木) 05:07:37 ID:???
>>437
あの人が、ラジオでいつも

「受け付けの電話番号は○○○‐○○○○
         『チンポ タツ タツ』と覚えてください」

って言ってたじゃない。
あれ最初に聞いたとき、「ん……?」って一瞬本気で考えちゃったよ。
なんの語呂合わせにもなってねーのな。
440マロン名無しさん:2007/08/09(木) 10:41:45 ID:???
>>438
ふしぎ遊戯の単行本雑談ページに「作者宛のチョコというのは作者が人気なんじゃなくて
○○を活躍させてくれという付け届けの意味がある」ってあった覚えがある

確かに謂れの無い賄賂や裏金を送って依頼するよりは、どこぞの高級チョコ入りの箱に手紙で
「○○が好きです。もっと活躍したらいいなぁ」とかそっと書いし印象に残す方が理には適ってるよなと思った
チョコ嫌いとかならアシにあげることで気合を入れてもらうなりすればいいし
441マロン名無しさん:2007/08/09(木) 11:40:13 ID:???
しかしまあ、自分の思い通りに作品が進行したとして、
そのファンは嬉しいのだろうか・・・。
442マロン名無しさん:2007/08/09(木) 12:32:33 ID:???
見ず知らずの人から送られた食べ物なんて俺は絶対食べないわ。アシにも食べさせない。
443マロン名無しさん:2007/08/09(木) 13:07:47 ID:???
>>442
言われてみりゃ食うのは怖いなw
そんな風にチョコもらったことないから考えたこともなかったけどw
444マロン名無しさん:2007/08/09(木) 13:10:12 ID:???
まあジャニ事務所とかだと食わせないで処分してるらしいしな
実際ガチで陰毛とか入ってるらしいし
445マロン名無しさん:2007/08/09(木) 15:47:52 ID:???
いんもーっ☆
446マロン名無しさん:2007/08/09(木) 18:30:56 ID:???
>>444
人への贈り物に陰毛入れるなんて何を考えてるんだ
447マロン名無しさん:2007/08/09(木) 19:53:21 ID:???
著名人は髪・爪・ドスはもちろん骨も送られるから大変だな
漫画内の贈り物は非常にクリーンでよい
448マロン名無しさん:2007/08/09(木) 20:08:35 ID:???
ドスと聞いてなんとなく細木数子を想像sてしまっただよオラ
449マロン名無しさん:2007/08/10(金) 03:48:53 ID:??? BE:167256285-2BP(111)
>444
養護施設に寄付してるとか聞いたけど、そんなヤバいものを他人に食わせてるのか。
450マロン名無しさん:2007/08/10(金) 09:21:27 ID:???
>>449
俺は、そんなやばいものを寄付するわけにも
いかないので全て処分していると聞いたことがある。
451マロン名無しさん:2007/08/10(金) 10:12:28 ID:???
擁護施設なら食べるのはボケた老人や池沼だろ?
だったら多少陰毛が入ってても問題ないと思うが。それより安価で食料が手に入ることの方が大事かと
452マロン名無しさん:2007/08/10(金) 10:42:36 ID:???
釣られないように。
453マロン名無しさん:2007/08/10(金) 13:08:19 ID:???
しかしものすごく無駄なことにカカオや包装紙やらが浪費されてることになるんだなぁ
どうせなら手編みセーターとかぬいぐるみとかなら貰うことも寄付することもできるのに
454マロン名無しさん:2007/08/10(金) 13:31:32 ID:???
セーターに陰毛を編み込むかもしれないぞ
455マロン名無しさん:2007/08/10(金) 19:19:28 ID:???
一番捨てにくいファンからの貰い物はお守りだとなんかのTVでやってたな
456マロン名無しさん:2007/08/10(金) 19:22:34 ID:???
弾除けのお守りか・・・
457マロン名無しさん:2007/08/10(金) 20:16:20 ID:???
>>453
ぬいぐるみは盗撮・盗聴御用達アイテムですよ
458マロン名無しさん:2007/08/10(金) 20:33:41 ID:???
こえー
459マロン名無しさん:2007/08/10(金) 20:45:14 ID:???
>>453
なんかアフリカのカカオ農園で重労働させられている子供たちのビデオを見せてやりたいな
460マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:24:34 ID:???
食い物を粗末にしちゃんかんな
陰毛入れるなんてもってのほかだ
461マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:41:41 ID:???
そういやジャニーズはコンサート中ステージに客が脱いだパンツが
投げ込まれてくるって聞いたけど、マジかな。
462マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:41:50 ID:???
たかが陰毛が入ってるってだけで捨てるなんて食い物粗末にしてるじゃん
463マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:50:17 ID:???
462の度量の深さに感動を禁じえない
464マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:53:00 ID:???
陰毛が入っているって事はバルトリンとかも入っているということだ
465マロン名無しさん:2007/08/11(土) 00:37:06 ID:???
>>459
でもまあ、アフリカの子供たちからしてみれば、
どんなアホくさい理由であれ、カカオ豆が大量に消費されてくれれば、
自分らの仕事が増えて嬉しいことだよね。
466マロン名無しさん:2007/08/11(土) 00:39:07 ID:???
>>462
うろ覚えだが前テレビで見た話だと、1本や2本じゃないらしいぞ

ファンからのサンドイッチを不審に思って剥がしてみたら中にもっさりと・・・
467マロン名無しさん:2007/08/11(土) 00:44:00 ID:???
なんとも陰毛ラルな話だな
468マロン名無しさん:2007/08/11(土) 01:25:08 ID:???
誰が寒いことを言えと
469マロン名無しさん:2007/08/11(土) 01:39:23 ID:???
なんで何かと陰毛を入れたがるんだ
470マロン名無しさん:2007/08/11(土) 02:12:24 ID:???
で、ここ何のスレだっけ
471マロン名無しさん:2007/08/11(土) 02:59:28 ID:???
現実にはあってほしくないことを話しているようだ
472マロン名無しさん:2007/08/11(土) 13:54:08 ID:???
子供の頃、みそラーメンだった奴
473マロン名無しさん:2007/08/11(土) 14:02:50 ID:???
何だそりゃ
474マロン名無しさん:2007/08/11(土) 14:23:24 ID:???
アニメのラーメンマンだけだろ
475マロン名無しさん:2007/08/12(日) 02:54:18 ID:???
落雷が直撃して「ギャアアア!」

実際声なんか出ないと思う
476マロン名無しさん:2007/08/12(日) 03:02:59 ID:???
白スク水
477マロン名無しさん:2007/08/12(日) 09:42:35 ID:???
>>476 実際に製造、販売されてます。
それを実際の教育現場で使う所があるかどうかは別だけどね。

一時オレンジと黒のツートンカラーなスク水があったんだが、
色で紫外線透過率が違うんで
"全裸になると縞模様に焼けている"と評判良くなかった。
478マロン名無しさん:2007/08/12(日) 11:19:42 ID:???
漫画でよくあるパターンであがってたネタだけど
誘拐されたお嬢様などのわがままキャラが誘拐犯を振り回す
リアルで誘拐されたり拉致されて、相手を振り回すなんて
とてもじゃないけどできないだろうに…
479マロン名無しさん:2007/08/12(日) 11:31:16 ID:???
誘拐されたはずの金持ちのお嬢様が、発見されたときには
犯人グループの仲間になってて一緒に強盗をやってた
って事件なら実際にあった。
480マロン名無しさん:2007/08/12(日) 11:33:43 ID:???
>>479 それ、なんて自作自演?
481マロン名無しさん:2007/08/12(日) 11:55:45 ID:???
敵の攻撃をバク転で回避
482マロン名無しさん:2007/08/12(日) 17:19:42 ID:???
>>477
学校で使わなきゃスク水ちゃうやん(´・ω・`)
483マロン名無しさん:2007/08/13(月) 02:39:18 ID:???
格闘技の試合の優秀すぎる実況と無能すぎる解説

後者はたまにいる
484マロン名無しさん:2007/08/13(月) 03:50:46 ID:??? BE:100353964-2BP(111)

>479-480
パトリシア・ハーストだな。ストックホルム症候群の一例として有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
485マロン名無しさん:2007/08/13(月) 16:24:30 ID:???
>>483
野球ではよくあるな
486マロン名無しさん:2007/08/13(月) 22:06:33 ID:ibOHxh1R
>>484
なんでも病名つければ成立すんだからいい時代だよなw欝だのアスペルガーだの笑っちまうわ
487マロン名無しさん:2007/08/13(月) 22:12:24 ID:???
軽く洗脳されただけじゃんそれw
488マロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:24:54 ID:SWQvSD8N
オレは走ってて、もう崖から飛び出しちゃってたとしても
その事に気付くまでなかなか落っこちないぜ!



489マロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:48:36 ID:???
つまずいて相手に倒れ掛かってキスしちゃう。
490マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:08:17 ID:???
>>488
立ち止まってつま先で足元をつんつんしたあとで、下を見てから落ちるんだな?
491マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:10:24 ID:???
余裕があるときはバイバイしながら落ちる
礼儀正しい奴
492マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:30:04 ID:???
で、地面に人型の穴
493マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:30:06 ID:le79zaE4
調子が良い時は落ちる寸前に
上に平泳ぎする感じに浮いたりも出来る。
494マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:32:11 ID:???
銃で胸を撃たれるが胸のポケットに入ってた何かで弾が止まって助かる。
495マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:42:04 ID:???
話をしていて一瞬目を離しただけなのに、もう居ない。
496マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:43:48 ID:???
>>489
難易度的には劣るが、同級生の女の子のケツに突っ込んだことが一回、
仰向けに転んだらパンツ丸見えだったときが二回ある。

にやけるどころか、真っ青な顔して全力で謝ってた。
497マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:44:08 ID:???
>>494
戦時中の体験談とかだと、たまにあるな(証言の信憑性まではわからんけど)。
zippoなんかは、そういう体験談を利用して、耐久性を宣伝してたはず。
498マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:53:05 ID:???
両親の仇を探して旅をする。
499マロン名無しさん:2007/08/14(火) 01:36:55 ID:???
尻初体験で出血
殆どありません
500マロン名無しさん:2007/08/14(火) 02:02:07 ID:???
何人掘ったんだこの鬼畜
501マロン名無しさん:2007/08/14(火) 15:46:00 ID:???
>>497
最近じゃアイポッドでそれがあったな
502マロン名無しさん:2007/08/14(火) 23:29:04 ID:???
残り一秒くらいで時限爆弾の解体に成功する。
503マロン名無しさん:2007/08/14(火) 23:36:14 ID:???
島とか雪山の山荘とかの隔離された空間で連続殺人が起きる。
504マロン名無しさん:2007/08/14(火) 23:56:36 ID:???
空手や柔道の達人が、ヤクザの用心棒に成り下がる。

って話、マンガではよくある展開だけど実際にはどうなんだろ?
505マロン名無しさん:2007/08/15(水) 00:07:55 ID:???
海外では空手家やキックボクサーが用心棒やるなんてことは良くあるらしい。
マフィアとトラブルに巻き込まれて射殺されたキックボクサーがいたな。
506マロン名無しさん:2007/08/15(水) 00:13:26 ID:???
吹っ飛ばされて叩きつけられた岩なり壁なりにヒビがはいる。
507マロン名無しさん:2007/08/15(水) 00:13:53 ID:???
格闘技を飯の種にしようと思うと、
護衛業、医者、教師、芸人位しか思いつかないからなあ…
508マロン名無しさん:2007/08/15(水) 00:28:32 ID:???
>>506
壁は砕け散るかわりに円形にめり込む
509マロン名無しさん:2007/08/15(水) 11:47:23 ID:???
>>504-505
つい最近羽賀健二の用心棒みたいな元世界チャンプが…って話があったな
510マロン名無しさん:2007/08/15(水) 11:48:24 ID:???
>>508
数人くらいがいっぺんに吹っ飛ばされて壁貫通
板塀みたいなところの奥に数人ひとかたまりで…
アレ実際落ちたら板の折れたところで首切りそう
511マロン名無しさん:2007/08/15(水) 11:52:43 ID:???
タバコをくわえたまま喋る
512マロン名無しさん:2007/08/15(水) 12:01:33 ID:???
キャプテン翼のカルツや山下たろーくんの北野は
爪楊枝加えたままプレイしていた。危ないな。
これ探せばたくさんありそう。
513マロン名無しさん:2007/08/15(水) 12:28:40 ID:???
他の選手を踏んでジャンプするスカイラブハリケーンや
ボールを抱え込んでのゴールであるスカイダイブシュートは、
一発レッドカード退場のサッカールール違反なんだ。>>512
そのことを指摘された作者が、
「サッカーのルールを知らずに書いた」とコメントしたのは有名な話。

今は野球漫画の第一人者である水島新司も、
初のメジャーヒット"男どアホウ甲子園"では甲子園球場が大阪府にあり、
大阪府地区大会の試合も甲子園球場で行われるように描写。
原作者がついていたのにもかかわらず、作内ではこれを修正しなかった。
(実際は兵庫県にある)

西部警察(ドラマ)の大門さんのショットガン狙撃とか
知識がある人には「明らかに変」な演出はたくさんあるよ。
514マロン名無しさん:2007/08/15(水) 12:31:32 ID:???
アニメ版ルパン三世の弾丸は、
薬莢ごと飛び出してたことがあったな
515マロン名無しさん:2007/08/15(水) 13:24:59 ID:???
空手やってるってキャラがパンチするとき基本練習のその場突きの動きだったりするな
思いっきり体を真正面に向けたままであからさまに引き手を引いて突いたりして
実戦どころか組手でもあんな動きしないだろって感じw

まぁそういうのは大概リアル格闘とかじゃないから気にならんけど
516マロン名無しさん:2007/08/15(水) 13:37:38 ID:???
サイレンサーが「プシュ、プシュッ」くらいの音しかしないってイメージはシティハンターあたりからあるが
実際には銃口以外の部分や音速を超えた弾から出る音もあるので
サイレンサーを装備してやっと「ドアを思い切り叩き付けて締めたくらい」になるそうな

つまり街中無音狙撃とかはよくあることだが現実にはほぼ無理
(構造や射撃に使うエネルギー源そのものが余程特別でない限り)

ちなみに上の銃の例としてはスプリング式とかガスそのものを抑える構造の銃なので
妙な形(一般的な拳銃じゃない形)の銃や吹き矢の狙撃の方が気付かれないという意味で消音器よりリアリティがある
517マロン名無しさん:2007/08/15(水) 15:48:44 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=wk5FzWQjZUc
これの四分以降を見ると相当静かになってるが…屋外だからか?
まあプシュップシュッくらいならおkだと思う
518マロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:21:19 ID:???
音速の弾に関しては亜高速弾で問題なくね?
519マロン名無しさん:2007/08/16(木) 08:41:38 ID:???
やろうと思えばいけるってことだな>サイレンサー
520マロン名無しさん:2007/08/16(木) 12:00:21 ID:???
こんなん発見
ttp://hollywood-guns.net/gun_index/a.shtm#減音器

音速を超える爆音は消せないけど最近のは色々と音が小さいらしい

どうでもいいけどこういうページ内の真ん中とかにリンクさせるのってURLに漢字とか入れれるんだな
521マロン名無しさん:2007/08/16(木) 12:13:51 ID:???
ラベルの名前がたまたま漢字だっただけでしょ
522マロン名無しさん:2007/08/16(木) 15:38:26 ID:???
URLって最近は漢字表記アリになってきたからなあ
サイレンサーもそうだが技術は進歩してるな
523マロン名無しさん:2007/08/16(木) 15:40:30 ID:???
今思いついたこと

漫画では「10年後・100年後の未来」では大抵妙に立体化されたり
電波を直接受信するような通信システムが多く出る

老人用とか大人用のボタンもサイズもデカイ携帯の需要を
完全に読みきったSF作家とかっていないんだろうなぁ…
524マロン名無しさん:2007/08/16(木) 16:57:54 ID:???
>>523
ってかそもそも、
グラフィカルなインターフェースを持ったコンピュータとか、
ノート型(あるいはそれより小さい)小型コンピュータなんて発想自体、
それを発想した科学者が自分で作ってしまうまで、SF作家ですら思いつくことができなかった。
現実が想像を凌駕するのはよくあること。
525マロン名無しさん:2007/08/17(金) 01:56:08 ID:???
電源がレバー式で「切ル・入レル」になってるスーパーコンピュータとかあったな…
526マロン名無しさん:2007/08/17(金) 04:37:17 ID:???
マクロスに出てきたロボも、
なんか適当なレバー引くだけで大雑把に変形してたな
ナディアのグラタンと同レベル
527マロン名無しさん:2007/08/17(金) 06:44:05 ID:??? BE:267610188-2BP(111)
アニメのパトレイバーは先読みがうまかった(OS、コンピューターウィルス、毒ガステロ等)が、
漫画のパトレイバーは先を読みきれなかった(携帯電話等)
528マロン名無しさん:2007/08/17(金) 13:01:16 ID:???
案外タケコプターやどこでもドアなんて50年もしないうちに
できてたりするかもな。

ちょっとどこでもドアは言いすぎだなw
529マロン名無しさん:2007/08/17(金) 14:14:25 ID:???
「ブヒッ!」が口癖のデブ
530マロン名無しさん:2007/08/17(金) 14:16:15 ID:???
みるくはんたーずktkr
531マロン名無しさん:2007/08/18(土) 11:10:19 ID:???
普段は標準語だが、取り乱すと方言が出てしまう
532マロン名無しさん:2007/08/18(土) 14:05:00 ID:???
>>531
関東に住む関西人とかならあり得そうだけど
533マロン名無しさん:2007/08/18(土) 15:59:41 ID:???
地元の奴と話すと方言に戻っちゃうのはよくあるけどな
534マロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:31:33 ID:???
逆に国のお袋に電話するときについ標準語が出てしまうと恥ずいぞ
535マロン名無しさん:2007/08/19(日) 09:08:47 ID:???
うちの親父も地方出身者で標準語喋ってるが
地方の親戚との会話じゃ戻るな。半分くらいであって完全なネイティブ回帰じゃないが
536マロン名無しさん:2007/08/19(日) 14:16:09 ID:???
>>532
関西人は関東に住んだからといって標準語を喋ったりしない。
地方出身者が標準語で喋ると、「なに気取っとんねん」と怒る。
マンガだとこんなイメージがある。
537マロン名無しさん:2007/08/19(日) 15:12:38 ID:???
名古屋人は県外では名古屋弁を話さない
538マロン名無しさん:2007/08/19(日) 15:32:41 ID:???
関西では名古屋弁使うやつ多いぞ。広島人とかも。

いったん標準語(ってか東京弁か)で話すことに慣れると、
東京の人間と話すときにはむしろ方言で話すのが難しくなるらしい
逆に同方言の人間と標準語で話すのもやっぱり難しいらしい

なんか第二言語みたいだなw
539マロン名無しさん:2007/08/19(日) 20:49:52 ID:???
>>536
もともと関西に住んでた親戚の叔父さんが今はバリバリ関東弁なんだが
540マロン名無しさん:2007/08/19(日) 22:35:36 ID:???
>>539
ちょっと声に出してスレタイ読んでみてくれないか
541マロン名無しさん:2007/08/20(月) 03:51:42 ID:???
甲子園の勝利監督インタビューで、
「むろん目標は優勝だ。私はそのために監督を引き受けたのだから」
みたいな上手から重役しゃべりする奴

テレビ見てたけどみんな謙虚で丁寧だった
542マロン名無しさん:2007/08/20(月) 10:48:30 ID:???
>>540
漫画でも現実でも普通にあることだとスレタイにあたらないから反例なんじゃないか?

よくプログラマーは徹夜続きで寝てない風呂はいってないブチキレそう目が充血
みたいな漫画の暴走寸前キャラみたいに描かれることがあるが
デスマーチ中のプログラマーって実際そんなもんみたいだし
543マロン名無しさん:2007/08/20(月) 10:50:55 ID:???
>>541
俺が見たインタビューでも「選手たちが自分で上手く組み立ててくれたんだと思います」とか
スポコン漫画なスパルタキャラのインタビューとは正反対なこと言ってたなあ
逆にいまは漫画でもそれがスタンダードなのかは分からないが
544マロン名無しさん:2007/08/20(月) 11:01:44 ID:???
まぁ漫画みたいにインタビューとかでふてぶてしい態度を取ってるのは現実では亀田くらいだな
あれはやっぱモハメドアリとか意識してんのかな
545マロン名無しさん:2007/08/20(月) 13:02:29 ID:???
女子バレーの葛和とかどうよ
ちと古いが
546マロン名無しさん:2007/08/22(水) 03:14:30 ID:???
これまでに主人公チームに負けたライバルが甲子園のスタンドで決勝戦を観戦

普通は地元に帰っちゃうようだ
547マロン名無しさん:2007/08/22(水) 07:31:47 ID:???
そんな暇があるのは(というか宿代が要らないのは)、地元兵庫代表ぐらいか?
548マロン名無しさん:2007/08/22(水) 10:27:47 ID:???
まぁ関西のやつなら遠くても2〜3時間電車に乗ってたら着くからな。
甲子園は交通の便も良いし。目の前に阪神電鉄の駅がある。
549マロン名無しさん:2007/08/22(水) 12:59:11 ID:???
これまでに主人公チームに負けた他校ライバル達が

「俺たちを負かしたお前らにあっさり敗退してもらうわけにはいかないからな」

といって主人公たちの特訓に一生懸命付き合ってやる。
550マロン名無しさん:2007/08/23(木) 03:35:56 ID:???
試合前の意気込みをインタビューされてやたら挑発的な言動をするライバル
551マロン名無しさん:2007/08/23(木) 15:44:39 ID:???
中学高校の運動部で、そのスポーツとあまり関係無い異名をつけられる
552マロン名無しさん:2007/08/23(木) 15:57:59 ID:???
あだ名なんて名前の一部からつけられるのがたいていだからな(例;木村ならキムチなど)。
名前と関係ないあだ名のやつは数人しかいなかったわ。でもお蝶婦人みたいなあだ名はいなかった。
553マロン名無しさん:2007/08/23(木) 16:26:05 ID:???
あだ名って言うかそもそも周囲から「異名」を付けられるやつが現実にはほとんどいないからなw


マスコミがつけることは多々あるが
554マロン名無しさん:2007/08/23(木) 18:05:53 ID:???
>>552

そうなのか?
自分の所では、名前よりむしろ「なんとなく」というイメージだけで名前とは全く関係ない
変なあだ名つけられることが多かったよ。
555マロン名無しさん:2007/08/23(木) 20:28:53 ID:???
「〇〇の黒豹」とか「〇〇の帝王」なんてあだ名は聞いた事無いな、大体悪口みたいなものが付けられる
556マロン名無しさん:2007/08/23(木) 21:08:46 ID:???
小学生のときのあだ名が「ムケチンポ」でした
557マロン名無しさん:2007/08/23(木) 21:38:13 ID:1bwK1T1f
小学生のときのあだ名が「ストーカー」でした
558マロン名無しさん:2007/08/23(木) 21:41:39 ID:???
すんごい髪が長い男or女
腰よりも髪が長い人なんて見たことないよ
559マロン名無しさん:2007/08/23(木) 23:13:26 ID:???
うちの姉貴はあり得ないくらい長髪。腰ぐらいまである。うざったいから切ってほしい。
560マロン名無しさん:2007/08/24(金) 00:15:10 ID:???
知り合いに一人いたな(女)もう切ったが。
マンガだと普通な感じだが現実だとかなり目立つ。
561マロン名無しさん:2007/08/24(金) 00:20:54 ID:???
進研ゼミに入ると部活も勉強も恋もうまくいく
562マロン名無しさん:2007/08/24(金) 00:22:11 ID:???
それ前でた
563マロン名無しさん:2007/08/24(金) 00:38:59 ID:???
しるか
564マロン名無しさん:2007/08/24(金) 01:34:45 ID:???
漫画の長髪は
なぜか常になびいてたり広がってたりするので見栄えがいい。
565マロン名無しさん:2007/08/24(金) 07:33:37 ID:???
日ペンの美子ちゃんで便乗ボケしたら華麗にスルーされたんだよ、ちくしょう(´・ω・`)
566マロン名無しさん:2007/08/24(金) 08:00:21 ID:???
しるか
567マロン名無しさん:2007/08/24(金) 08:34:59 ID:???
クラスメイト全員美少女とかねーよ
568マロン名無しさん:2007/08/24(金) 09:03:26 ID:???
堀越ならあるいは…
569マロン名無しさん:2007/08/24(金) 11:27:32 ID:???
「これください」って言う客
570マロン名無しさん:2007/08/24(金) 11:44:32 ID:???
「なんでこんなことになるんだ?」(独り言に近い)
「私に聞かないでよ」
571マロン名無しさん:2007/08/24(金) 16:50:42 ID:???
そういやメシ屋で「うげっ!まず!」とか言って店員にギロっと睨まれるなんてシーンよくあるけど
現実じゃあんまりなさそうだよな。
572マロン名無しさん:2007/08/24(金) 17:32:02 ID:???
美味しんぼの親子とか、よく頃されないよなあ
573マロン名無しさん:2007/08/24(金) 19:31:08 ID:???
雄山はたしか、いちど殺されかけたことがあったように記憶している。
殺され、というほど切迫した危機的状況じゃなかったが。
574マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:05:33 ID:???
>>573 交通事故で意識不明の重体になってるがな。
実は、あの人連載中に3回も自分で料理してるんだぞ。

実際は口に出して言うだけマシだ。
やばいのはネット叩き+うわさだと思う。
575マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:18:34 ID:???
意味分かってないなコイツw
576マロン名無しさん:2007/08/25(土) 08:02:37 ID:???
兄弟のどちらか一方が天才の場合、凡才の片一方が○○弟(兄)と呼ばれる
577マロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:02:15 ID:???
探偵の行く先々で殺人事件が起こりまくること。
578マロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:21:51 ID:???
>>576
ちょっと違うけどサクラパパ
579マロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:21:36 ID:???
何年も前の事件の復讐のため、
綿密な計画を立て、複雑かつ人間心理の盲点を突いて
自身に疑いがかからないように殺人をやり遂げるという殺人事件。
そしてその殺人事件をトリックも犯人も全て暴いて見事解決してしまう探偵。
580マロン名無しさん:2007/08/26(日) 14:07:34 ID:???
仮に漫画のような完全犯罪+それを名推理で解いて解決なんて事件が実際にあったとして、
トリックその他は我々一般人には知れ渡らないんじゃないか?
581マロン名無しさん:2007/08/26(日) 15:13:07 ID:???
難事件を見事に解決したなら、刑事が得々と情報リークしてくれるだろう。
私立探偵に解決されたらどうかわからないけど。
582マロン名無しさん:2007/08/26(日) 15:17:09 ID:???
そもそも私立探偵が事件の捜査に当たること
583マロン名無しさん:2007/08/26(日) 15:25:39 ID:???
アメリカならある
584マロン名無しさん:2007/08/26(日) 15:44:01 ID:???
>>582
はじめは失踪事件として調べてて、事件と判明なんてケースもありそうだけどな
まあその後は「うちじゃこれ以上無理」とかになるんだろうけど
585マロン名無しさん:2007/08/26(日) 15:46:06 ID:???
国公立の探偵がいるわけでもないのに私立だけいるってのも変だな
586マロン名無しさん:2007/08/26(日) 16:54:30 ID:???
ウィキペディア「探偵」より
>関西地方の警察では部内用語として刑事のことを「探偵」と呼ぶ事がある。
>これは、明治時代には「探偵と言う言葉は刑事を指す」言葉だった名残である。
>一般的な探偵を「私立探偵」と呼ぶ事もあるがこれに対して刑事を「公立探偵」と呼ぶ事はない。

私立探偵とは、公立の探偵(=刑事)と区別する語だったのか。
知らなかったぜ。
587マロン名無しさん:2007/08/26(日) 21:07:19 ID:???
俺も知らんかった
588マロン名無しさん:2007/08/26(日) 21:15:01 ID:???
軍事探偵(スパイ)なんてのも・・・コレも公立か?
589マロン名無しさん:2007/08/26(日) 23:28:49 ID:???
部長警部では探偵なんて言ってなかったぞ確か
590マロン名無しさん:2007/08/28(火) 01:30:21 ID:???
この21世紀に都会でマント着てるヤツ
591マロン名無しさん:2007/08/28(火) 19:48:23 ID:???
>>574
>>573は牡蠣対決の話だと思うぞ
592マロン名無しさん:2007/08/28(火) 20:00:37 ID:???
↑だから>>575で突っ込んでんじゃん。馬鹿?
593マロン名無しさん:2007/08/29(水) 07:16:58 ID:???
持病の症状が出た時、「うっ、持病が…。」と言う。
594マロン名無しさん:2007/08/29(水) 14:05:18 ID:???
「馬鹿な!!」という日本語
595マロン名無しさん:2007/08/29(水) 17:34:03 ID:???
「犯人はこの中にいる」という日本語
596マロン名無しさん:2007/08/30(木) 04:39:59 ID:???
>>569
うわ・・たまに言うわソレ
っつかおかしいか?
597マロン名無しさん:2007/08/30(木) 07:37:23 ID:???
おかしいというか黙ってレジに置くだろ。
店や状況にもよるけど。
598マロン名無しさん:2007/08/30(木) 13:47:36 ID:???
まあ、小学生ぐらいなら漫画の真似して言うかもね>「これください」
599マロン名無しさん:2007/08/30(木) 14:35:29 ID:???
店頭に展示されてて在庫は別に置いてる商品(靴や電化製品など)とかだと、
商品を指差して「これください」っていうけどなあ…
600マロン名無しさん:2007/08/30(木) 15:21:37 ID:???
マンガであって現実に無いのは商品をレジに自分でどんと置いて「これくださーい」ってパターンだな
女の子がやたら買い物をする場面とかでよくある感じ
601マロン名無しさん:2007/08/30(木) 15:54:28 ID:???
「ドリンクお選びいただけますか?」
「あ、じゃあ、これください」
602マロン名無しさん:2007/08/30(木) 15:56:00 ID:???
>>600
レジに人がいない時にやったことがある
603マロン名無しさん:2007/08/30(木) 18:46:07 ID:???
男女で買い物に行き、
明らかに許容範囲を超えてて今にも崩れそうなほど大量の商品を持たされてふらついてる男
そしてそれをまるで意に介さず涼しい顔で物色している女。
というシーンかな。
604マロン名無しさん:2007/08/31(金) 03:37:20 ID:???
……あなたはうらやましい人生を送っておられるようだ……
605マロン名無しさん:2007/08/31(金) 15:40:12 ID:???
髪の毛の色がヤバイ奴
中学生で赤や青の奴なんか居るか
606マロン名無しさん:2007/08/31(金) 19:46:13 ID:???
赤毛の人?外人さんならそれなりにいるはずだ。
607マロン名無しさん:2007/09/01(土) 00:35:09 ID:???
染めてて赤い奴は見たことあるが、青い奴はないな
長髪の甲子園球児よりはいるだろうが
608マロン名無しさん:2007/09/01(土) 00:39:57 ID:???
水泳部なら、塩素で髪が脱色されて
金と赤の中間ぐらいの色の髪になってる奴はいるな。
609マロン名無しさん:2007/09/01(土) 01:11:00 ID:???
中学ん時青くしてる奴いたな
青っつっても群青色ってゆーのか、基本的に黒く見えて光が当たった部分がよく見ると青いなぁって感じだったが
その後緑にして職員室に呼ばれてたw
610マロン名無しさん:2007/09/01(土) 01:20:18 ID:???
なんで遺伝子でランダムに髪の毛色が決まるように進化しなかったのか人類は
611マロン名無しさん:2007/09/01(土) 01:33:12 ID:???
ランダムと遺伝は相反する要素
612マロン名無しさん:2007/09/01(土) 02:04:16 ID:???
「おい、あいつは本当に俺の子なのか? 日本人なのに金髪って」
「髪の色はランダムで遺伝したのよ」
613マロン名無しさん:2007/09/01(土) 11:38:02 ID:???
>>594
何を馬鹿な!!
そんな馬鹿な!!

なら使います
614マロン名無しさん:2007/09/01(土) 11:43:21 ID:???
そういや中国人って日本語の「馬鹿」には異常に反応して、
企業の駐在員とかが現地従業員相手に「そんな馬鹿な」とかうっかり言うと吊し上げられるんだってな
615マロン名無しさん:2007/09/01(土) 23:58:03 ID:???
死に間際に解読するのに
無茶苦茶難しいダイイングメッセージを残す被害者
616マロン名無しさん:2007/09/02(日) 00:22:56 ID:???
というかダイングメッセージ自体
617マロン名無しさん:2007/09/02(日) 00:38:35 ID:???
>>615 >>616
↓こんなのか?

あ○もり
み○
 ○は
も○おか
 ○っぽろ
せ○だい

ヒント:県庁
618マロン名無しさん:2007/09/02(日) 00:48:23 ID:???
>>615,616
現実に無いのかがそもそも判らないな
619マロン名無しさん:2007/09/02(日) 01:05:37 ID:???
少なくとも、自分だったら、んなもん書いてる暇があったら救急車呼ぶ努力をする
620マロン名無しさん:2007/09/02(日) 04:10:12 ID:???
犯人からのダイイングメッセージと見られるメモが見つかり、
警察は犯人の手掛かりにならないか全力で捜査に乗り出しております…
なんて感じでアナウンスされるニュースをみたことがない
621マロン名無しさん:2007/09/02(日) 04:46:07 ID:???
犯人がダイイングしてどうすんだよw
622620:2007/09/02(日) 05:16:46 ID:???
>>621
すまん。
犯人>被害者のミスね
623マロン名無しさん:2007/09/02(日) 11:51:10 ID:???
>>620
証拠隠滅のおそれがあるから報道しないだけで
実際はほとんどの事件がダイイング・メッセージをもとに解決しています。
624マロン名無しさん:2007/09/02(日) 11:51:27 ID:???
なるほど、被害者ではなく犯人が捜査霍乱のために残した
ダイイングメッセージってトリックか
ってバレとるやん
625マロン名無しさん:2007/09/02(日) 11:53:05 ID:???
死亡時にダイイングメッセージを残しとくのは
死者のタシナミ
626マロン名無しさん:2007/09/02(日) 13:53:04 ID:???
俺も死んだときダイイング・メッセージ書いといたよ
627マロン名無しさん:2007/09/02(日) 16:13:48 ID:???
霊界はここですか?
628マロン名無しさん:2007/09/02(日) 20:15:33 ID:???
いや、一つ上のスレだよ
629マロン名無しさん:2007/09/03(月) 15:58:08 ID:???
登場時に強すぎてどうやって倒すかわからなかった敵

そうか、異魔神だったか……
630マロン名無しさん:2007/09/03(月) 21:08:28 ID:???
せいぜい20才〜25才くらいの女の子を「おばさん」「年増」呼ばわりすること。
631マロン名無しさん:2007/09/03(月) 22:12:27 ID:???
>>630
女子中学生とか女子高校生は普通にそう思ってるよ
冗談がどれくらいの割合かは判らないけど
632マロン名無しさん:2007/09/03(月) 22:19:56 ID:???
レイプから始まる恋
633マロン名無しさん:2007/09/03(月) 22:48:56 ID:Aft9gDOy
美男子にばかりレイプされる
634マロン名無しさん:2007/09/03(月) 23:02:32 ID:???
>>630
俺が「小父さん」と呼ばれたのは24歳のときだぜ
635マロン名無しさん:2007/09/05(水) 17:25:12 ID:???
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
636マロン名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:10 ID:???
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
637マロン名無しさん:2007/09/08(土) 12:24:07 ID:???
水中で目を開けてよく見える。
水中にもぐるシーンはどう見ても深さ3m以上はある。
638マロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:39:03 ID:???
変装なんかをして
「ん?あなたどっかでお会いしませんでしたっけ??」
「人違いでしょう・・・」

みたいな感じ。そしてばれないってパターン
639マロン名無しさん:2007/09/09(日) 12:01:22 ID:???
ガサッ
「ん?なんだ?誰かいるのか?」
「にゃん」
「なんだ猫か…」
みたいなパターン。そしてばれない
640マロン名無しさん:2007/09/10(月) 02:49:32 ID:???
サラリーマンが給料日前で所持金何十円で昼飯抜き、とか。
641マロン名無しさん:2007/09/10(月) 02:52:45 ID:???
>>640は、よくできた子
642マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:46:48 ID:???
主婦というか新妻が買い物帰りに車にはねられる、
吹っ飛んだ買い物袋もしくはカゴからこぼれるのはフランスパンと長ネギ
643マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:52:50 ID:???
チンピラヤクザの理不尽なインネンに毅然と対抗し一歩も引かずにいると
理非をわきまえた大幹部級の兄貴分が出てきて手下をしかりつけて下がらせ、
主人公を気に入ったと言い出してその後何かとトラブルの際に助けてくれる。
時には犯罪スレスレどころか殺人さえ辞さず……





……あれ、それなんて島耕作?
644マロン名無しさん:2007/09/11(火) 17:38:39 ID:???
人と会ったりする約束のため急いでいたら、道端で困っている人がいて、
その人を助けてやったら案の定、約束の時間に遅れてしまうも、
実は先ほど助けた人がその約束に関連する人で、普通に間に合ったときより
よい待遇になるという展開。
645マロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:23:23 ID:???
エースで4番の選手がチーム内で一番顔がいい
646マロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:37:08 ID:???
チーム内で一番は極端だが美形ぐらいならいくらでもいると思うぞ
647マロン名無しさん:2007/09/11(火) 20:54:27 ID:???
組織内での階級が上になるほど戦闘力も強い
648マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:07:37 ID:???
>>647
それ以前に、戦闘力なる評価。
649マロン名無しさん:2007/09/12(水) 00:22:34 ID:???
ストリートファイトで金稼ぐ
650マロン名無しさん:2007/09/12(水) 02:01:50 ID:???
不良かつ成績優秀な美形。
頭の良いキャラはありとあらゆる分野の知識がある。
ツンの後にはデレがつくこと。
一人の天才>優秀な組織、であること。
試作機>量産機、であること。
推理>調査、であること。あまつさえ状況証拠>物的証拠であること。
あと、追い詰めたら犯人が勝手にあらいざらい自白してくれる。
>>640
大学生だが仕送り前一週間はいつも所持金数百円だよ。
>>648
ようは、軍隊において軍曹より大佐のが射撃や格闘の腕が上、ってのは
あまりないだろうとゆうことだな。
651マロン名無しさん:2007/09/12(水) 03:34:54 ID:???
>>647

あるとすれば、空手組織とプロレス団体くらいか?
極真も一応故・大山がトップで最強だったし、全日や新日も一応馬場やトップで猪木が最強だったし。
中クラスの階級の強さランクは不明だが。
652マロン名無しさん:2007/09/12(水) 04:21:43 ID:???
つ「古賀塾」
653マロン名無しさん:2007/09/14(金) 15:30:48 ID:ci5k1ssB
暴走族にフルボッコされる警察官
で、結局誰1人検挙出来ず逃げられる
654マロン名無しさん:2007/09/14(金) 15:47:18 ID:???
>>650
試作機って場合によってはコスト無視で作られてたりすることもあるから、
性能では試作機>コストダウンした量産機ってこともあるんじゃないか
655マロン名無しさん:2007/09/14(金) 17:23:46 ID:???
でもそのまま戦場で運用しないよな
656マロン名無しさん:2007/09/14(金) 17:40:40 ID:???
〜じゃ とか言っている老人

眼鏡をかけたエロイ女教師
657マロン名無しさん:2007/09/14(金) 19:49:14 ID:???
日本人と白人のハーフは金髪碧眼

碧眼には絶対ならないと聞いたんだが
658マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:11:08 ID:xOlI2vwY
髪の色が違うだけであとはみんな同じな双子

普通双子って髪の色は同じになるもんじゃないの?
659マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:15:47 ID:???
一卵性か二卵性かによる
660マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:17:03 ID:???
二卵性ならあるのかな
しかしその前に漫画の髪の色に突っ込んでもしょうがないのでは
661マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:18:16 ID:QlcMn0e9
生まれつき左右目の色が違う美形。

近所のぬことかにはいるけど。リアルでは見たことない(カラコン抜き)。
662マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:27:47 ID:0BVL9RZb
主人公の顔にヒロインの股がぶつかる
663マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:52:41 ID:???
かっこいい(かわいい)転校生が来る
664マロン名無しさん:2007/09/14(金) 22:24:27 ID:???
転校生が来ることが知れ渡ってて、その話題で盛り上がってる
665マロン名無しさん:2007/09/14(金) 23:30:19 ID:???
まあ、転校生があんま来ないしな
666マロン名無しさん:2007/09/15(土) 00:59:20 ID:???
電柱の影に隠れて尾行。
これやると普通に見つかると思うけど・・・
667マロン名無しさん:2007/09/15(土) 01:37:56 ID:???
事件の起こった現場に駆けつけるのが異常に早い。(別の場所から)
現場から、重傷ながらなんとか歩いて(走って)状況を伝えに来たキャラが数時間はかけて来たというのに。
「どうした○○! なにがあった!?」
「××××××××××…」
「なにっ本当か!」
「行くぞ! みんなあっちだ急げ!」
「あそこだ!」
「どういうことだこれはっ!」
こういうシーンが極端に短かったりする。はしょればいいってもんじゃない。
途中ちょっと相談したり作戦練ったりするだろ?と。
しかも走るだけじゃなくて、ケガ人いるならジェット機でもヘリでも使いなさいよ。
668マロン名無しさん:2007/09/15(土) 02:16:37 ID:???
ジェット機って
669マロン名無しさん:2007/09/15(土) 22:28:53 ID:???
>666
電信柱に隠れるのはないけど尾行したことなら。
漫画っぽいけど友達(女子)が彼氏と初デートん時自分と男子1人と女子2人で尾行(っていうか遊んでたらちょうど会ったから)した。3人重なって壁から盗み見したのも初めてだし。漫画かよ!!!
670マロン名無しさん:2007/09/15(土) 23:57:05 ID:???
釣り目のイケメンって現実だと少ない気がする
671マロン名無しさん:2007/09/16(日) 04:09:22 ID:???
釣り目、糸目って実際は不細工だしね
坂口けんじみたいな、やや濃い顔で「キリっ」とした目なら男前だが

……ゲイじゃねーぞ俺は
672マロン名無しさん:2007/09/16(日) 11:51:41 ID:???
まぁ、女が言う良い男より、男が認める良い男の方がモテるのは事実だしな。
673マロン名無しさん:2007/09/16(日) 13:32:26 ID:???
女が言うかわいい女はあんまりかわいくない

この場合漫画は別か
674マロン名無しさん:2007/09/16(日) 16:39:09 ID:LJQDHKhD
女が言うかわいい女の典型が山田花子
675マロン名無しさん:2007/09/16(日) 16:53:46 ID:bF5+R1wp
無口なイケメン
676マロン名無しさん:2007/09/16(日) 16:59:29 ID:???
>>675
それは居る
677マロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:34:10 ID:???
性格の悪いイケメン
678マロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:36:00 ID:???
>>677
ん?俺のこと呼んだ?
679マロン名無しさん:2007/09/16(日) 20:02:56 ID:???
お前は性格悪いけどイケメンじゃないだろ
680マロン名無しさん:2007/09/16(日) 20:42:16 ID:cHhuAgO/
>>677
これは現実世界でも結構居る
681マロン名無しさん:2007/09/16(日) 21:00:09 ID:???
不細工がいい奴でイケメンは顔だけのチャライ奴
と言うのは漫画の中だけで
現実は不細工ほど性格もいい、何てことはありえない。
682マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:16:43 ID:0bjtyumQ
げた箱から溢れるチョコの山
そしてそれを荷車に乗せてもってかえるイケメン
683マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:19:21 ID:AT+MqAOS
不細工でなおかつ性格も悪い奴は五万といる
684マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:20:01 ID:???
>>675
俺もたくさんいると思う。
ただ、無口なイケメンは現実ではもてないね。
フィクションだと作中だけでなく、読者にも人気でるのに。
>>681
知能、性格、容姿の間には現実では相関関係はほぼ皆無だからなあ。
フィクションだと全部良いか、全部だめか、ギャップねらいで一つ
だけ極端にだめで残り二つはすごかったり、二つはすごいだめで
一つだけ極端に良いとかだが。この点ではなにかしら様式美に依存
してるキャラがほとんど。
685マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:20:06 ID:???
それあるな。イケメンは割りといい奴多い気がするし
ブサは被害妄想の塊みたいなのが割合多い希ガス
というか人付き合いが上手い人は身なりもそれなりに気を遣って整えてるからブサでも不快感がない
不快なくらいにブサい奴は何もかも諦めてるような奴だから性格もすさんでるというか
686マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:21:53 ID:???
>>685>>681へのレスね
687マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:26:53 ID:???
>>685
俺が出会ったイケメンは良い奴とDQN半々、
ブサも割合はいっしょくらいだった。
個人の体験だから当てにはならんが、それはそれで偏見な気もするけどな。
688687:2007/09/16(日) 22:32:07 ID:???
ただ、たしかにブサの方がよりねらー的な価値観というか世の中斜めから見てる
奴が多いかも。良い奴も悪い奴も。
で、イケメンの良い奴には物事をポジティブにとらえられる素直な人が多くて、
イケメンのDQNはなにか間違った自信を身につけてる変な意味で頭の中が純粋
な奴が多かった。
あくまでも傾向の問題として感じたこと。
もっともブサの知り合いの良い奴らがひねてるというのは、容姿関係
なくて単にオタクだからかもしれない。
689マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:32:19 ID:???
>>684
無口なイケメンでも部活で活躍してる奴はもててたな
もて方はアイドルがもてるようなものだから、特殊な例であるとは思うが
690マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:42:38 ID:???
俺が出会った中ではイケメンは性格良い奴ばっかだったな
ブサは良い奴も悪い奴も同じくらいの割合
691マロン名無しさん:2007/09/17(月) 01:55:37 ID:???
イケメンで嫌な奴ってのは会った事無いな。
むしろ良い奴っていうか親切な奴が多い。心に余裕があるからか?

ただ、女から見たら問題のある奴はけっこういたかもしれない……。
ヤリチンとか浮気性とかね。
俺は男だからどうでもいい要素だったが。
692マロン名無しさん:2007/09/17(月) 08:46:49 ID:???
イケメン=顔が良い+良い顔が出来る(良い笑顔、真剣顔)
って感じだと思うんだよな
顔が良くても表情暗かったら多分イケメンとは呼ばれないだろう
だからイケメンで普段から性格悪かったら相当

…限定的に悪いというのは居そうだな
上で書かれてる女関係とか
693マロン名無しさん:2007/09/17(月) 13:35:51 ID:???
個人的な経験ではイケメンな奴はちょっと子供っぽいのが多い感じ
当然正確良い奴は良い奴だけど根性曲がってる奴は結構タチが悪い
694マロン名無しさん:2007/09/17(月) 16:27:55 ID:???
ブサとイケメンと似たようなものだけど、

貧乏だけど心は裕福

金持ちだけど心が貧しい

ってのもだな。
695マロン名無しさん:2007/09/17(月) 19:27:15 ID:???
金持ちだけど心が貧しい は多いとおも
696マロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:02:27 ID:???
えらくいい加減な変装(カツラにサングラスor伊達メガネetc.)で重要施設や重要な
式の席などにまんまと入れてしまう。
697マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:56:28 ID:???
>>694
分かるw貧乏な奴って卑屈でケチとかやっぱどっか歪み持った奴が多いと思う

見た目、環境のマイナス面と中身が反比例する。ってのがそもそも漫画特有の考え方だわな
698マロン名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:41 ID:???
比較的生活が裕福な人は心にゆとりが出るから
温厚な人がけっこう多いんだよね。
699マロン名無しさん:2007/09/18(火) 02:18:24 ID:???
俺は貧乏だけどノンビリ屋で怒るということを知らんよ。
嫉妬とかもあんま理解できないし……。
でも、こういう性格だから貧乏なんだろうね。
700マロン名無しさん:2007/09/18(火) 02:31:46 ID:???
すげえDQNな弁護士とか医者とかようさん知ってますが
701マロン名無しさん:2007/09/18(火) 13:51:46 ID:???
新聞をにぎわしてる傷害事件や強盗事件、暴行事件を起こす奴のの大半が

無職orブルーカラー系職

だったりする件
702マロン名無しさん:2007/09/18(火) 14:15:18 ID:???
金があったらやらずにすむ犯罪なんだし
703マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:46:12 ID:???
>>701
それは逆に言えば贈賄や脱税をする奴はたいていry

立場の違いの問題だと思うよ。
欲深い奴は貧乏だろうが金持ってようが欲深い。
704マロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:29:19 ID:???
>>703
うむ。695はそういうことがいいたかったんだが、曲解されてしまったようだ…。
705マロン名無しさん:2007/09/24(月) 19:43:21 ID:???
三文字苗字は美形
706マロン名無しさん:2007/09/25(火) 00:48:51 ID:???
告白の代わりにいきなりチューする
707マロン名無しさん:2007/09/26(水) 02:13:25 ID:???
どんな美少女にやられてもドン引くよな
708マロン名無しさん:2007/09/26(水) 15:41:38 ID:???
DQNな男はやってそう
709マロン名無しさん:2007/09/26(水) 19:57:15 ID:???
幼い子供を残して両親そろって旅行に行ったり海外に赴任したりする親。
なんつー親だ。
710マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:09:56 ID:???
>>709
貧乏な国なら、子供を親戚に預け、両親が外国に行って仕送りすると
言うことが十分考えられる。

子供をコインロッカーに捨てるとか、赤ちゃんポストに入れるとか聞いたことない?
711マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:24:42 ID:???
むしろ、問題なのは思春期の息子を残して旅行に行ったり海外に赴任したあげく、親戚のこれまた思春期の女の子を預かって同居させる親w
712マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:46:36 ID:???
そしてその状況を知った幼馴染の女なんかが次々と乱入。
713マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:34:09 ID:???
>>711
前半はあるが後半は絶対無いww
714マロン名無しさん:2007/09/27(木) 02:12:34 ID:???
>>711
三日程度ならあったぞ?
幼馴染みも来たな。ヤローだったが
715マロン名無しさん:2007/09/28(金) 02:47:26 ID:???
親代わりに毎日ご飯を作ってくれる幼馴染とかなw
久々に帰ってきた親「いやー、○○ちゃんがいてくれれば安心だな!」
716マロン名無しさん:2007/09/28(金) 03:12:25 ID:???
毎朝お越しに来るとか
717マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:55:36 ID:???
長髪や奇抜な髪型の高校球児
普通の学校なら坊主だろ
718マロン名無しさん:2007/09/30(日) 03:41:30 ID:???
地区予選で40点差で負ける高校ならまだしも、甲子園に出場するクラスになるとさすがにいない
719マロン名無しさん:2007/09/30(日) 06:59:45 ID:???
強すぎて格闘技界を追放される
720マロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:26:53 ID:???
保守age
721マロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:44:15 ID:W1D821Rs
玉の輿で大富豪
722マロン名無しさん:2007/10/03(水) 03:50:16 ID:???
ハーレム系のラブコメでめでたしめでたしな終わり方
723マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:51:29 ID:???
ハーレム系のラブコメでNice boatな終わり方
724マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:34:00 ID:???
「〜なんだな」が口癖のピザ
725マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:35:58 ID:???
チョンマゲ結わない武士
726マロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:50:41 ID:???
>>725
つ坂本龍馬
 西郷隆盛
727マロン名無しさん:2007/10/08(月) 20:19:53 ID:???
関西出身じゃないのに関西弁を使う阪神の選手
関西出身なのに関西弁を使わない巨人の選手
728マロン名無しさん:2007/10/09(火) 00:16:55 ID:???
「あの先生、なんかかわいい」って感じの先生
729マロン名無しさん:2007/10/09(火) 08:07:20 ID:???
高校の担任(男)がきもかわいかったわ
730マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:57:23 ID:???
俺の担任もキモ可愛かった。
ポンと呼ばれて親しまれていた。
731マロン名無しさん:2007/10/09(火) 23:21:17 ID:???
自分の母校にもバーコードだけど可愛い感じの数学教師がいたな。
どういう展開でそういう話になったかは忘れたが授業中に
「男性同士ではお尻を使うらしいですけどね……ぼ、僕はあんまり知らないですよ」
と言ってモジモジしていたが、今考えると「お前襲われたことあるな!?」と思う。
732マロン名無しさん:2007/10/09(火) 23:25:33 ID:???
怖い怖い怖い
733マロン名無しさん:2007/10/11(木) 16:06:02 ID:???
「ぼくちゃん」という一人称のお坊ちゃん
734マロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:56:54 ID:???
自分のことを俺様という人っているのかなぁ
735マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:05:55 ID:???
小2の頃そんなチビが居た、あまりにも自然な感じで言うんで誰も口を挟まなかったよ。
736マロン名無しさん:2007/10/13(土) 11:57:04 ID:???
お偉いさんに生意気な口を聞くと
「陛下に向かってなんて口の聞き方を」
「ほぉ〜わしにそんな口の聞き方をするとは。気に入ったわい」
ってな感じのパターン。

これをそのままやったわけではないけど、
会社で社長に生意気な発言をして怒られた俺がいます
737マロン名無しさん:2007/10/14(日) 22:39:34 ID:Nyf9QCnT
ずいぶん下がってるなあげ
738マロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:04:59 ID:???
見切った球種は次から必打する天才打者
739マロン名無しさん:2007/10/15(月) 09:20:11 ID:???
強敵ピッチャーと同じ球種が投げられる奴を相手に特訓したら
本番の試合でホームラン!
740マロン名無しさん:2007/10/16(火) 03:53:51 ID:???
地区or県予選で激戦を繰り広げた他校のライバル達が
勝った奴らに対して
「俺たちに勝ったチームが、全国大会でそう簡単に負けてもらっては困るのでな」
といって全国大会の日まで特訓に付き合ってやるという展開
741マロン名無しさん:2007/10/16(火) 14:47:52 ID:???
顔を殴られて一回転してダウンするほど吹っ飛んだのに立ち上がるボクサー
742マロン名無しさん:2007/10/16(火) 19:52:33 ID:???
殴られて一回転する事自体ない気がする
よろけたならともかく、明らかに宙を舞ってたりとかw
743マロン名無しさん:2007/10/16(火) 21:55:10 ID:???
ヒント:スパイラル
744マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:00:51 ID:???
誕生日の日はみんなから無視される
745マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:35:33 ID:???
「家族は…いないんだ」
「悪いこときいちゃったね…」

優しい目をしたあなたにーあーいーたーいー
746マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:19:06 ID:???
>>744
でも実はそいつを喜ばせる為の芝居で
家帰った途端、主要キャラ皆でクラッカーならしてお祝い。

747マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:57:19 ID:???
「覚えててくれてたんだね」と泣く。
748マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:01:18 ID:???
主人公一味の誰かが海外に長期滞在する場合、向こうに主人公達によく似た現地人がいる
749マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:02:42 ID:???
>>742
>>741じゃないが
ろくブルでもはじめの一歩でもやってたから
ボクシングじゃ稀に見られる光景なのかと思ってた
750マロン名無しさん:2007/10/17(水) 01:28:04 ID:???
さすがに一回転はしないw
751マロン名無しさん:2007/10/17(水) 06:36:37 ID:???
順調に王座についたにもかかわらず、「真の最強」「無冠の帝王」
などと呼ばれる男を倒さねば満足できず、わざわざリスクしか無い
勝負を挑むエリートチャンピオン。しかもリングの上から名指しする。

延々と続くチャンプとのガチバトルでまぶたが腫れあがり、
左耳からはドクドクと血が流れていても、
養護施設の子供達の声援が届くたびに力を取り戻して
猛然と立ち向かい続ける不死身の「無冠の帝王」(ヒットマンスタイル)。
752マロン名無しさん:2007/10/17(水) 16:28:07 ID:???
いままで沢山の対戦相手に勝ってきたけど、戦いの後は勝ったにもかかわらずむなしい気持ちになる。
主人公との戦いの後は負けたけどすがすがしい。
753マロン名無しさん:2007/10/18(木) 02:47:08 ID:???
>>748
関連して

先祖と顔や性格が同じ
754マロン名無しさん:2007/10/18(木) 02:50:00 ID:MuIehJvQ
>>751
それはあっただろ
しかも国内で
755マロン名無しさん:2007/10/18(木) 10:16:00 ID:ZPAPn3Q9
756マロン名無しさん:2007/10/18(木) 16:18:08 ID:???
仲間や恋人を侮辱されて「な、なんだと!」とか「もう一度言ってみろ!」と言う事。

聞きなおしてどうするw
757マロン名無しさん:2007/10/18(木) 17:45:22 ID:???
それで思い出したけど
何気ない一言でヒントを得たとき「今何て言った?」と言う事
758マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:57:30 ID:???
AV男優が素人男優に
「名前、何ていうの?」
「山田です」
「ふーん、どうAV女優とやるのは」
「いや、最高ですね。興奮してます」
「・・・山田君・・・だっけ?」
「はい」
↑こういう名前聞いたばっかりなのに
敢えて名前を聞き返す手法はとても失礼
759マロン名無しさん:2007/10/19(金) 02:21:05 ID:???
>>757 映画でも多いなそれ
760マロン名無しさん:2007/10/19(金) 08:42:35 ID:???
>>759
洋画にな。

バカ話の最中、急に真顔になる主人公。
「……今なんて?」
「え? だから、まるでロック・ボトムみたいだって」
「その前だ。ブッカーTの必殺技の名前」
「ブック・エンド?」
「ブックエンド……ブックエンド……そうか……そういうことか!」
「ちょっと、どうしたの急に?」
「解けたんだよ! それだったんだ! ダイアン、やっぱり君は天才だ!」

みたいな。
761マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:04:14 ID:???
ダイアンは (;゚Д゚)? って顔してるな
762マロン名無しさん:2007/10/19(金) 12:51:44 ID:???
>>760
そんなやりとりをアニメだけどサウスパークはネタにしてたな
チョコバーから連想していって宇宙人の陰謀を当てるとか
763マロン名無しさん:2007/10/19(金) 13:14:32 ID:???
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ  俺に対する挑戦か? 
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
764マロン名無しさん:2007/10/19(金) 14:36:52 ID:???
信じがたいことを聞かされたときの「な、なんだってー!」もあまりない
だいたいは「嘘!」とか「はい?」とか、短い音で驚く

聞き取りにくくて「なんだって?」と返すのはよくあるんだが
765マロン名無しさん:2007/10/21(日) 23:05:04 ID:???
 
766マロン名無しさん:2007/10/22(月) 06:06:56 ID:???
やたら戦闘力の高い執事やメイド
767マロン名無しさん:2007/10/22(月) 12:46:54 ID:???
家庭の数の割合でいうとメイドや執事が殆ど無いともいえるかな?
768マロン名無しさん:2007/10/22(月) 13:06:54 ID:???
庶民とは縁の無い一部の地域に集中しているんじゃない?知らんけど。
769マロン名無しさん:2007/10/22(月) 13:11:26 ID:UrE9LDse
転校生または新しく先生が学校に入ってきてクラスの中心になる
770マロン名無しさん:2007/10/22(月) 13:26:24 ID:???
巨乳、天然美女
771マロン名無しさん:2007/10/22(月) 13:53:02 ID:UrE9LDse
>>770
意外にいる
772マロン名無しさん:2007/10/22(月) 14:28:12 ID:???
グラビアアイドルとかか

なら金髪青い瞳のハーフ
773マロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:16:12 ID:???
天然美人で天然巨乳はほとんどないと思う
774マロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:32:25 ID:???
>>772
東洋人とのハーフには少ないな
特に金髪は
775マロン名無しさん:2007/10/22(月) 16:38:48 ID:???
美人で巨乳な女なら天然になってもおかしくないと思わなくもないなw
776マロン名無しさん:2007/10/22(月) 18:15:22 ID:???
漫画だと普通に出てくるがね、ハーフで金髪青い瞳なんてレアさ
みた事ない
777マロン名無しさん:2007/10/22(月) 19:18:36 ID:???
俺もハーフだが黒髪茶目だ。
778マロン名無しさん:2007/10/22(月) 19:29:20 ID:???
ベッキーの目の色って変わってるよな
779マロン名無しさん:2007/10/22(月) 21:37:29 ID:???
>>766
執事に関して言えば、フットマン(従僕)から勝ち上がってきたものが執事の称号を得るから強いのは当たり前
780マロン名無しさん:2007/10/22(月) 23:51:24 ID:???
>>779
夜な夜な格闘トーナメントでも開いてんの?
781マロン名無しさん:2007/10/23(火) 03:23:48 ID:???
>>779
軍事訓練は入ってないと思うぜ
782マロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:24:37 ID:???
先祖に白人が紛れ込んでない限り、東洋人×白人のハーフは絶対に黒目・黒髪〜茶髪・茶目。
783マロン名無しさん:2007/10/24(水) 00:26:50 ID:???
黒目も実質はダークブラウンじゃん。
本当に真っ黒な瞳の人間なんて居るのか?
784マロン名無しさん:2007/10/25(木) 21:50:55 ID:yiKDdk+6
韓国俳優とかw
785マロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:34:22 ID:1dJ16cDd
かわいいけど暗い子
786マロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:36:19 ID:???
高校に入学すると、ビックリするほどヤンキーばっかり
厨房のときマガジン読んでたが、高校に進学するのが怖くて仕方なかった
787マロン名無しさん:2007/10/28(日) 16:42:05 ID:???
甲子園でいい成績を残しても国体に出ない
788マロン名無しさん:2007/10/28(日) 17:30:25 ID:???
微妙なイケメン、美女、ブサイクがでない
もっとも、書きにくいってのが原因なんだろうけどな
銀河英雄伝説のヤンみたいに「見る人がみればハンサム」なんか
字で書けば簡単だが、絵で書けば難しい
789マロン名無しさん:2007/10/28(日) 19:09:43 ID:???
漫画版の銀英伝なんか、超絶美形の登場人物が多過ぎて、
普通に池面ぐらいのヤンがちょうどそれぐらいのポジションなんじゃないか。
790マロン名無しさん:2007/10/28(日) 19:23:12 ID:???
>>788
アニメ版のヤンは上手く表現できてたけどね
791マロン名無しさん:2007/10/28(日) 19:42:31 ID:???
そもそも「微妙な」ってラインが漫画家、読者それぞれちがうだろ
ちなみに俺のラインは風俗嬢をチェンジするかどうかだ
792マロン名無しさん:2007/10/28(日) 19:49:00 ID:???
>>790
私も同意だが、そういえば、
高校時代の同級生女子が、アニメのヤンは格好良すぎてイメージと違うと言ってた。

彼のような一見のほほんとした切れ者が尊敬を集めるのも、
漫画(原作は小説だが)によくあるけど、現実にはあまりないことじゃないか?
漫画、小説、アニメには心理描写があるけど、現実にはそれがないから、
「本当はデキる人」と認められにくそうだ。
ヤンが普通にイケメンに描かれるのは、その方が知的な雰囲気が出やすいからかも。
793マロン名無しさん:2007/10/28(日) 21:23:19 ID:???
>>792
まあ、ヤンは戦争以外は駄目人間で普通の環境で尊敬を集める人間としては
描かれてないからな
794マロン名無しさん:2007/10/28(日) 23:49:59 ID:???
ヤンで思いだした
紅茶が気取った飲みものというか、お嬢さまが飲んでるっていうイメージなのは、
漫画やアニメの中だけだよな
35歳毒男が愛飲してても変じゃないよな
795マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:22:41 ID:???
>>794
午後の紅茶とかティーバッグで入れる紅茶なら普通
(よく知らないが)ダージリンとかセイロンとか葉っぱまで選んで
ゴールデンルール?とか言う決まりを守って入れた紅茶を飲んでたら
「細かそう」「うるさそう」とか思われて、引かれるかもな
796マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:22:58 ID:???
そういや、ウーロン茶や緑茶党のお嬢様って出てこないな。
和風令嬢だと、茶道たしなんでるのはいそうだが…。
797マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:56:54 ID:???
>>796
「チャイナ娘はウーロン茶アル!!」

ってのは無いよな
そもそも烏龍茶って中国でも福建・広東・台湾以外じゃあまり飲まれてないんじゃなかったっけ?
中国の茶の7〜8割は緑茶らしいぞ
798マロン名無しさん:2007/10/29(月) 03:20:14 ID:???
台湾を中国にカテゴライズしちゃいけませんな。

それはさておき、台湾や中国でペットボトルの烏龍茶を飲み、
「えっ!? 甘っ! 何コレ……『微糖』? お茶なのに微糖って何よ!?」
とテンパるのは最初の洗礼。
799マロン名無しさん:2007/10/29(月) 03:27:03 ID:???
台湾は中国でしょうが。中華人民共和国ではないかもしれんが。

ドイツで緑茶を頼んだら、砂糖が付いて来たのはカルチャーショックだったな。
さすがにミルクは付属してなかったけど。
800マロン名無しさん:2007/10/29(月) 15:35:43 ID:???
台湾は中華民国だっけ
略せば中国だが、一般的なんだろうか
801マロン名無しさん:2007/10/29(月) 16:11:43 ID:???
中学・高校の社会科科目をきちんと覚えていれば伝わる・・・はず。ゆとりはどうだか知らんが。
でもあんまり一般的ではないよね。
中華ってついた時点で思わず人民共和国連想するから知ってても勘違いは多いだろうし。
あと政治上は日本は中華民国を認めていないからそう呼ばないというのもある。

一応補足
中国→台湾  台湾はうちの国土の一部です。は?独立国?認めてねえよそんなの
台湾→中国  中華人民共和国?こっちが正当な中国だ。

以上スレチ
802マロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:58:28 ID:???
そう、まさに>>799はゆとりの権化であった…
803マロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:25:52 ID:??? BE:83628454-2BP(111)
>794
ドラマではピカード艦長や右京さんみたいな独身中年男がガンガン飲んでるよ。
804マロン名無しさん:2007/10/30(火) 02:05:29 ID:???
ピカード艦長と言えば、ハゲた定年手前のベテランオヤジが主人公の漫画は存在するのか?
805マロン名無しさん:2007/10/30(火) 03:01:20 ID:???
書き方が悪かったかな。
「台湾は中国文化圏でしょうが〜」って書けばよかったか。
>>797の文脈の中国は、
「お茶は中国から日本に伝わった」という文脈での中国と同じで、
地域・文化圏としての中国と解釈したんだけど。
806マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:09 ID:???
兄や姉より身長含め体格がごつい弟
807マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:14:05 ID:???
>>806 成長途中ならともかく、大人になってしまえば普通の存在じゃないか?
808マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:40:27 ID:???
>>804
専務 島耕作
809マロン名無しさん:2007/10/31(水) 13:16:09 ID:???
>>808
ハゲてないしベテランでもない。
810マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:01:54 ID:2kwTemBO
双子で髪の色が違うキャラの場合は読者が見分けやすくするため。
昔からある展開生き写しの他人。
超美形のキャラクター。
男女の双子は似ないというけど,一卵性の双子なみにそっくりなやつら
811マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:12:28 ID:???
顔が濡れて力が出なくなる
812マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:23:12 ID:???
レイプに遭って
悔しいけど感じちゃってビクッビクッ
813マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:45:04 ID:???
>>810
男女の双子自体見たことが無い
814マロン名無しさん:2007/10/31(水) 17:17:42 ID:???
見たって双子だって分からないだけだろ
815マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:38:35 ID:???
男女の双子は同級生に居たな。
一卵性でもないしぜんぜん似てない。
仲は悪かったはず。
816マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:56:57 ID:???
男女で一卵性はないだろ
817マロン名無しさん:2007/10/31(水) 20:15:07 ID:???
普通の兄弟姉妹くらいは似ている場合もあるようだけどね>男女双子
818マロン名無しさん:2007/10/31(水) 21:16:39 ID:???
女とセクロスしてるだけで課長から取締役に出世できる
819マロン名無しさん:2007/10/31(水) 21:28:16 ID:???
漫画でも良くあるわけじゃない
820マロン名無しさん:2007/10/31(水) 22:07:51 ID:???
女が「濡れちゃった」って言うと
男が服を脱ぎながら「お前も脱げよ」という
821マロン名無しさん:2007/10/31(水) 22:25:14 ID:???
(焚き火を)飛び越えて来い、とか言うんだよ。
822マロン名無しさん:2007/11/01(木) 14:46:21 ID:???
学園のアイドル
少なくとも俺は見たことない
823マロン名無しさん:2007/11/01(木) 14:47:47 ID:???
高校の文化祭のミスコンも俺は見たことないな
どっかでやってるんだろうか
824マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:42:02 ID:cqNgyrML
三位一体で完全試合達成。
825マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:59:03 ID:gfr9+Gq+
>>823
ミスコンとまではいかないけど
学校祭にアンケートでミスとミスター決めて発表してる
826マロン名無しさん:2007/11/02(金) 01:04:02 ID:JFFYg584
点滴が何故か逆に刺さっている
827マロン名無しさん:2007/11/02(金) 04:40:00 ID:???
828マロン名無しさん:2007/11/02(金) 09:12:42 ID:???
男男女の3つ子ならいたなあ
女の子が一番大きかった
829マロン名無しさん:2007/11/02(金) 16:32:35 ID:???
嬲とな?
830マロン名無しさん:2007/11/02(金) 18:30:50 ID:???
患者の治療に自分の人生や命を懸ける医者
831マロン名無しさん:2007/11/02(金) 19:28:19 ID:???
家売ってまで学校建てて
金の無い奴はただで勉強させてた校長ならいたな。
832マロン名無しさん:2007/11/02(金) 20:23:52 ID:???
犬のおまわりさん
833マロン名無しさん:2007/11/02(金) 20:47:37 ID:???
そんな人いたのか、知らんかったわ
834マロン名無しさん:2007/11/02(金) 22:17:11 ID:???
女性の特殊部隊隊員
835マロン名無しさん:2007/11/03(土) 00:21:08 ID:???
ヴィーナス・リーダーとか?
836マロン名無しさん:2007/11/03(土) 04:44:57 ID:???
女性の特殊部隊隊員もいると思うが……
837マロン名無しさん:2007/11/03(土) 04:58:21 ID:???
よし >>834 を訂正だ
胸の形がはっきりわかるぴっちりレオタードの
女性特殊部隊隊員
838マロン名無しさん:2007/11/03(土) 08:53:21 ID:???
お嬢様学校で挨拶が「ごきげんよう」
839マロン名無しさん:2007/11/03(土) 09:13:20 ID:???
「早く戦争にな〜れ」とか、「私を殺しにいらっしゃ〜い」とか公衆の面前でのたまうお嬢様。
840マロン名無しさん:2007/11/03(土) 12:30:47 ID:???
>>839
漫画でも見たこと無いが
841マロン名無しさん:2007/11/03(土) 13:17:32 ID:???
ガンダム以外にそのセリフ聞いたことねぇw
842マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:11:03 ID:???
>>840はつまんねー返し
>>841はよくわかってる
843マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:18:30 ID:???
>>842>>839
>>839はスレ違い
844マロン名無しさん:2007/11/04(日) 00:59:05 ID:???
これだからガノタって
845マロン名無しさん:2007/11/04(日) 02:39:13 ID:???
>>839-844
カリカリすんなやボケども?
846マロン名無しさん:2007/11/04(日) 03:30:01 ID:???
ガンダムみたいなかっこいい兵器だったり
セーラームーンみたいなエロカワいい服装で可憐にたたかったり
とにかく効果抜群など派手な必殺技

現実だと戦闘機やら兵士やらも見た目重視じゃないし地味だよな
847マロン名無しさん:2007/11/04(日) 04:49:21 ID:???
まあ無駄に変な形の光線が乱舞したりはしない
848マロン名無しさん:2007/11/04(日) 07:34:24 ID:???
>>846 リアル兵器とガンダムどっちがカッコいいか?本人の感覚依存だから、
「架空の人物の方が、実在の人物よりカッコいい」と言う話になってしまう。

ちなみに、見た目を大事にするために、ノーズアートってものもあるよ?
(実際にあった、飛行機に独特の絵を描くこと。
ドイツ軍のエーリヒ・ハルトマンは飛行機の機首に黒いチューリップの絵を描いた。
フライング・タイガースはイギリス空軍第112中隊のまねをして
飛行機の機首に「サメの歯」をイメージしたペイントが施されていた)

あと、必殺技と言うべきかどうかわからないが、核兵器とか言う
「とにかく効果抜群など派手な」兵器も世の中にはありましてね…
849マロン名無しさん:2007/11/04(日) 10:13:38 ID:???
軍事の武装が地味になったのは近代戦からでしょ。
昔の合戦は、どこの国でも上官ほどド派手な目立つ鎧を着て、
しかも堂々と軍旗を立てて、それが落ちたら最大の不名誉とされていたんだし。
ガンダムとかはあの時代の戦闘をSFに移し替えたものなんじゃないか?
850マロン名無しさん:2007/11/04(日) 10:19:45 ID:??? BE:100353683-2BP(111)
>846
パトレイバーのイングラムは、
見る者に対する心理的影響を考えて作られたって設定だったな。
851マロン名無しさん:2007/11/04(日) 11:32:19 ID:???
イングラムのあれは、ある種のパロディーぽいけどなw

とはいえ、機能美なんて言葉もあるし、技術的に洗練されたデザインが格好よく見える
ものに仕上がった、なんてのもあるだろう。
まあ、主観的なものなんで断言できるようなもんじゃないが。
852マロン名無しさん:2007/11/04(日) 14:29:51 ID:???
Su-27とかF-22とか普通に格好いいじゃん。
853マロン名無しさん:2007/11/04(日) 14:43:25 ID:???
なんか日本がガンダムっぽいものを開発してるらしいニュースをネットで見たんだが・・・
854マロン名無しさん:2007/11/04(日) 14:54:42 ID:???
よくある話だぞ。日本の企業が二足歩行ロボットマジで作ってるってのは。
855マロン名無しさん:2007/11/04(日) 23:00:11 ID:???
必殺技や必殺武器を使う時に、その名前を叫ぶ
856マロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:12:34 ID:???
>>854
ごめん、ガンダムっぽい「兵器」を開発してるらしい、だw
857マロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:18:17 ID:???
一子相伝の暗殺拳(剣、術…)
858マロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:27:53 ID:???
>>857
ある家系にのみ伝わる〜というのは、今でもある。
昔の武術は他人に見せるな〜みたいなモノが多いし、今も伝統だけは守っているてのも
859マロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:48:19 ID:???
世阿弥が書いた能の奥義書「風姿花伝」なんかは、
500年近くのあいだ観世家当主のみに一子相伝された書物だったしな。
一子相伝制のおかげで散逸が最小限に留められ、世阿弥の自筆部分も残ってる。

武術は流行り廃りが激しいとはいえ、最近まで一子相伝技が残ってたとしても不思議じゃない。
860マロン名無しさん:2007/11/05(月) 02:16:31 ID:???
861マロン名無しさん:2007/11/05(月) 02:17:39 ID:???
×>>865
>>856
862マロン名無しさん:2007/11/05(月) 03:02:04 ID:???
モビルスーツなんてのは前面投影積が異常に大きく構造が無駄に複雑な、兵器としては非効率極まる物。
そんな物を防衛省がマジメに開発する筈が無い。
ガンダムってのは歩兵用のパワードスーツをわかりやすく表現したんだろう。
863マロン名無しさん:2007/11/05(月) 12:18:08 ID:???
白兵戦が出来るくらいの動けるパワードスーツなんて出来たら脅威だろうな
864マロン名無しさん:2007/11/05(月) 23:25:31 ID:???
そりゃもう、脅威ですよ。w
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1194143807
865マロン名無しさん:2007/11/05(月) 23:47:00 ID:???
正直者が報われる
866マロン名無しさん:2007/11/06(火) 05:03:44 ID:???
>>864
ガンダムつうかエイリアンの植民地海兵隊じゃねえかw
867マロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:29:27 ID:???
>>792
ものすごい遅レスだが、ヤンくらい実績が派手となると話は別なのでは?
パトレイバーの後藤隊長みたく地味にやることちゃんとやってても
派手な手柄はあんまり立てない人なら、その法則はある程度当てはまりそうだが。

あと、ヤンも後藤も弁が立つ(一応作中ではそういうことになってる)からね。
喋らなくてできる地味な人より周りの評価は高くなるかと。

現実にのほほんとした自己主張しない頭の良い人間は、
自分より頭の良い派手な人には何故か好かれる。
そこそこ優秀な会話相手になることができるからかも。
868マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:55:40 ID:???
女なのに男子のふり
ハプニングでキスシーン
869マロン名無しさん:2007/11/12(月) 00:41:23 ID:???
「○○が△△しただと!」という驚き方
870マロン名無しさん:2007/11/12(月) 23:31:53 ID:???
「お、お父さん」「け、健介」って驚きかた
現実では驚いた時に相手のことを呼ぶことは無い
871マロン名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:29 ID:???
「やめろ!○○」とか「実は〜だったんだ。そうだよな○○」
ってのも現実では見たこと無いな
漫画ではキャラ紹介がてら初登場の奴の名前を呼ぶが
872マロン名無しさん:2007/11/13(火) 02:40:49 ID:???
>>870
あるぞ、俺がそう
873マロン名無しさん:2007/11/13(火) 05:21:44 ID:???
>>870みたいに噛む
874マロン名無しさん:2007/11/14(水) 15:31:37 ID:???
酒びたりだった元名人が覚醒して往年の腕を一時的に取り戻す

さすがに衰えは戻らないと思う
875マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:46:30 ID:???
麻雀で役満でまくり
876マロン名無しさん:2007/11/21(水) 06:33:58 ID:???
>>695
亀レス。世界まる見えで出てきたロシアの金持ちが、まるで漫画のような成金だった

製薬会社を起こして一大で大もうけした奴で貴族だとかじゃないんだが
その金持ちは生活しづらいほどでかい豪華な家立てて内装は金ぴか
しかも自分や家族の肖像まで天井画に描かせてうきうきしてたり

心が貧しいというよりは感性が理解できないと言うのが正しいんだろうが
金持ちでもセンスや常識が欠落してる奴ってリアルにいるんだなと思うと同時に
金持ちが実際心も豊か…というか人として出来てるかは別だなーと思った
877マロン名無しさん:2007/11/21(水) 07:05:09 ID:???
>>799-801
軍板とか政治系の略称だと
中華人民「共」和国=中共
中華「民」国(台湾)=中民
という呼び方があるよ。一般的じゃない上に微妙にアレな呼び方だけど

そういえば地図上の表記や本来の呼び方だとドイツはジャーマン、オランダはネーデルラントだけど
これって正式名で呼ぶ事は現実>>>>>漫画な気がする
MONSTERでも「―ドイツ」とかであって「―GERMAN(ジャーマン)」って表記はまず見ない

その方が読みやすいってのはあるんだろうけど、英語喋りを横文字にする作品とか
外国語・日本語同時に横書きしてるような拘りがある漫画でも滅多にこういうのは見覚えがない
878マロン名無しさん:2007/11/21(水) 15:41:27 ID:???
「イギリスの綴り教えて」と聞かれて困ったことがあるw
879マロン名無しさん:2007/11/21(水) 23:25:16 ID:???
>>878
「UKにゆけ〜」とでも教えてやれ
880マロン名無しさん:2007/11/21(水) 23:28:28 ID:???
イギリス人ですか?って聞くと怒られるらしいよイングランド人だ!って
881マロン名無しさん:2007/11/22(木) 04:26:46 ID:???
何を以て本来の呼び方とするのか、ってのも問題だよな。
その国自身での呼び方でいけば、ドイッチュラントはまだいいとして、
スヴィターラント、スオミ、マジャールとかそれ何処だよってなる国もあるし、
本格的にその国の言語まで調べるのを、漫画に求めるのはちょっと酷じゃないか。
882マロン名無しさん:2007/11/22(木) 04:58:29 ID:???
日本人もジャパニーズって言われたら怒れ
883マロン名無しさん:2007/11/22(木) 06:13:36 ID:???
ただマスターキートンみたいな世界観だと表記間違いや日本語的表記は
不自然さが出てしまう可能性はある
まあ大抵はよみづらいからそのままの処理というのは普通か
884マロン名無しさん:2007/11/22(木) 15:02:23 ID:???
純正アメリカ人なのに英語しゃべれないドカベンの柔道留学生たちとかw
アシスタントなにやってたんだ
885マロン名無しさん:2007/11/22(木) 16:09:36 ID:???
>>880
怒るのはむしろスコットランドやウェールズの人じゃないか?
886マロン名無しさん:2007/11/22(木) 16:37:17 ID:???
>>885
スコットランドの方だったかもしれん
887マロン名無しさん:2007/11/22(木) 21:58:19 ID:???
今日はためになるなぁ
888マロン名無しさん:2007/11/23(金) 16:35:57 ID:???
釣り橋とかを燃やしてどこかの山荘とかに閉じ込めて
メンバーの中から特定の人を殺すの連続殺人事件

複数の人に恨みがあってあんなことするくらいなら
どこかの倉庫にでも殺す人だけを閉じ込めて
一気に焼き殺した方が早いと思うがな
889マロン名無しさん:2007/11/23(金) 16:41:52 ID:???
もれなく探偵も付いてくるしなw

・とんちダイイングメッセージ
・反抗の連続性を示すワンパターン手口やおき土産
・そもそも計画殺人じたいめったにない
890マロン名無しさん:2007/11/23(金) 18:49:54 ID:???
>>888
殺人の汚名を着せて社会的に抹殺するのがベスト、というケースは殆どないしなぁ
891マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:01:24 ID:???
伝承や都市伝説になぞらえて祟りに見せかけようとする殺人
そんなの通用すると本気で思ってるのか?
892マロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:19 ID:???
ダイイングメッセージみたいにネウロで皮肉ってくれんかなw
893マロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:45:13 ID:???
ネウロだったら素で「魔族の伝承になぞらえた殺人?あれは(知ってる魔物)こんな生易しい殺しはしないよ」
みたいなこと言うだろうなw
894マロン名無しさん:2007/12/02(日) 17:24:02 ID:???
教師の「〜で、あるからして・・・」ってセリフ
895マロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:47:49 ID:???
現実でも一度くらいは聞くセリフのような
896マロン名無しさん:2007/12/03(月) 21:12:01 ID:???
>であるからして
放送大学のつまらん講義で使われてるイメージがあるんだが
897マロン名無しさん:2007/12/08(土) 06:16:02 ID:???
現実では特に印象に残る言葉でもないんで
聞いてるかもしれんが、そーいや聞いてないような気もする
とも思える台詞だな(日本語変?)
アニメとかの場面変わりではよくでる台詞だが
898マロン名無しさん:2007/12/08(土) 18:43:16 ID:???
キメヲタに都合がいい、いわゆるブラコン妹。
「お兄ちゃん大好きぃ〜」
兄妹仲がいいならともかく、そこから恋愛感情に発展するなんてまずありえないでしょう…
899マロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:11:05 ID:fOt7UnRY
>>898

女の子とまともに会話もしたことがなく、
彼女を作るなんて程遠い俺。
しかし妹とは"お友達"レベルでなら仲良くしてもらえるし
ここから恋愛関係に発展しないかなとか…

しかし、下手に手を出して嫌われて口も聞いてもらえなくなったら嫌だしなあ…
900マロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:30:13 ID:???
キモオタ兄死ね。もう話しかけるなよ。
901マロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:40:44 ID:???
見立て殺人
902マロン名無しさん:2007/12/08(土) 20:13:04 ID:LZoVcQDe
密室殺人
903マロン名無しさん:2007/12/08(土) 20:51:11 ID:???
石焼き芋好きな乙女
904マロン名無しさん:2007/12/08(土) 21:26:54 ID:???
なんか漫画で石焼芋好きな女って多いよなw
905マロン名無しさん:2007/12/08(土) 23:40:46 ID:???
>>898
遺産関係で妹とトラブった俺からすると、「お兄ちゃん大好きぃ〜」なんてファンタジー以外の何者でもないな
5年以上妹の顔みてないな

>>903
焼き芋が嫌いな人間なんているか?(老若男女とわず)
906マロン名無しさん:2007/12/08(土) 23:43:12 ID:LZoVcQDe
芋アレルギー
907マロン名無しさん:2007/12/08(土) 23:45:59 ID:???
イモ食う→屁フラグ
これも嘘だよな。俺イモ食っても屁なんて出ないよ。みんなそうだろ
908マロン名無しさん:2007/12/09(日) 00:29:38 ID:Mvws5G9z
でっかい蝶結びのリボン。
後頭部につけているのに正面から見えるぐらい。
909マロン名無しさん:2007/12/09(日) 00:49:12 ID:PkPHICL3
語尾に
〜だわ
〜よ
〜のかね
〜じゃよ
910マロン名無しさん:2007/12/09(日) 01:26:50 ID:ictVcvXw
美少年だと思ったら美少女だった
美男だと思ったら美女だった
宝塚歌劇団の方々は女性だと一発でわかるが漫画みたいに男装がバレないほどすごい女性はいない
911マロン名無しさん:2007/12/09(日) 01:39:03 ID:DKL6C/5S
<<898
世の中広い、マジでいるぞ。
俺の同級生でマジで兄とHした女子がいたからな・・・
初めて聞いた時かなり引いたがな
912マロン名無しさん:2007/12/09(日) 01:46:12 ID:???
>>909
そういえば、〜でやんすって、昨今パワプロのメガネぐらいしか見かけなくなったなあw
913マロン名無しさん:2007/12/09(日) 02:19:38 ID:???
>>815
関係ないが、同級生に男女の双子とその姉まで同じ学年にいる姉弟がいた。


親子共々ヤンキーだがこの計画性の無さはひどすぎる。
914マロン名無しさん:2007/12/09(日) 02:23:15 ID:???
むしろそういう方面のトンデモっぷりは現実のが漫画を超えてるなw
915マロン名無しさん:2007/12/09(日) 03:22:05 ID:???
>>910
イケメンと思ったら女だったってことはあるな
916マロン名無しさん:2007/12/09(日) 05:01:08 ID:???
>>911
そりゃそうだ、ほとんどないことスレだからな
無くちゃ逆に困る
917マロン名無しさん:2007/12/09(日) 05:24:29 ID:???
>>916
南アフリカではほとんどないどころか日常茶飯事だって
何年か前に記事で見たことある
918マロン名無しさん:2007/12/09(日) 07:15:06 ID:???
>>910
オナベは結構わかりにくいのがいるけどな
919マロン名無しさん:2007/12/09(日) 07:56:53 ID:???
行く先々で連続殺人にでくわす高校生
お前はもう、彼女を連れていくな
知り合いの警官だけと同行しろ
920マロン名無しさん:2007/12/09(日) 08:22:04 ID:???
>>917
では、南アフリカが舞台の妹萌え漫画はどこにありますか?
921マロン名無しさん:2007/12/09(日) 09:59:12 ID:???
主人公は人間なのに父親もしくは母親が動物もしくは怪物
922マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:06:38 ID:???
>>921
全くないじゃんそれ
923マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:11:11 ID:0344sko1
>>813
同級生に居たけど
924マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:12:47 ID:???
和田アキ子は人間と何かとの半妖に違いない
925マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:33:10 ID:???
逆に漫画でないことだけど、年子って見たこと無いな
マリア様がみてるぐらいか?(これはライトノベル原作だけど)
>>913の双子と姉は年子の関係だろ?
うちは年子の姉弟だし、中学のクラスメイトに年子の兄弟がいた
でも双子って見たこと無い
926マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:37:18 ID:NmmEA1+G
なんらかの理由で欠場していたが、ベスト8くらいで突然復帰するエースピッチャーまたはストライカー
927マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:40:30 ID:???
>>917>>920
南アフリカは近親相姦が多発しているのは確かだけど
兄萌えの妹が沢山いるかどうかは分からん
928マロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:44:42 ID:???
一見ブスだが眼鏡外すと実は可愛い
929マロン名無しさん:2007/12/09(日) 11:09:20 ID:???
>>928
それは普通にある
930マロン名無しさん:2007/12/09(日) 11:12:10 ID:???
普通→やや可愛い、は普通にいるが、ブス→可愛いに昇格する奴はまずいない
931マロン名無しさん:2007/12/09(日) 11:12:51 ID:???
ブス→普通に昇格はあるよな
932マロン名無しさん:2007/12/09(日) 11:45:49 ID:???
眼鏡掛けてる方がマシって言うのは良くある、特に男
933マロン名無しさん:2007/12/09(日) 11:46:00 ID:???
>>911
いいなあ…その兄がうらやましいよ
934マロン名無しさん:2007/12/09(日) 11:51:17 ID:???
五代君みたいな三流大生で、そこら中の美女からもてもて
935マロン名無しさん:2007/12/09(日) 16:25:20 ID:???
アバラの3本ぐらいいったかとか言いながら普通に戦う
936マロン名無しさん:2007/12/09(日) 16:54:43 ID:???
実際あばらが三本くらい逝ったらどれくらい痛いんだろうな
937マロン名無しさん:2007/12/09(日) 17:17:36 ID:???
痛いけど動けることは動ける。
正直、逝ってから暫くしたら、痛いのか痛くないのか解らなくなる。
代わりに気分が悪くなってくるけど。
まあ、基本は安静。
938元結石持ち:2007/12/09(日) 19:06:06 ID:???
肋骨3本逝くのと尿道結石とどちらが痛いんだろう
ちなみに尿道結石は歩けないほど痛い
939マロン名無しさん:2007/12/09(日) 19:18:57 ID:???
オレの空手の先生曰く「あばらは骨折のうちに入らない」

オレは折れたこと無いからわかんないけど
940マロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:43:54 ID:???
外見が女みたいな男なんて現実では見たこと無いから全く実感わかん
941マロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:53:26 ID:???
醜いのなら見たことある
942マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:08:01 ID:E6hC2f3g
ガキのころならな。
女の子だと思ってたら男の子だったり
男の子だと思ってたら女の子だったりはあるかなと

男女ともあまり体付きも違わないし

大人でも女装や男装をうまくやれば間違えられることも

大人が女装や男装なしで男女間違えられるのはさすがになさそうだが…
943マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:12:00 ID:???
>>941
それだな、酷い格好してるおじさん・おばさんは分からない
944マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:22:19 ID:???
ラブホでAV見てた時、容姿も服もやたらボーイッシュな女優だな、と思ったら、普通に男・普通にホモビデオ
ってのはあった
かわいいって訳じゃなかったが
945マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:51:40 ID:???
アッカンベーは絶対にやんねェよな。
946マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:59:39 ID:???
小学生か幼稚園のときはやってたぞ
947マロン名無しさん:2007/12/10(月) 16:09:12 ID:BEqQnAE+
ワープ
948マロン名無しさん:2007/12/10(月) 17:26:07 ID:Hc5aSl/7
中性的な顔だと自分でも思うが成人してから間違われたことはないね。
小さいころはよくある。
949マロン名無しさん:2007/12/10(月) 17:26:49 ID:BEqQnAE+
「わー遅刻遅刻おくれちゃうー」
950マロン名無しさん:2007/12/10(月) 17:37:27 ID:???
意味のある生
意味のある死
951マロン名無しさん:2007/12/10(月) 17:41:18 ID:BEqQnAE+
パンをくわえて走る美少女
952マロン名無しさん:2007/12/10(月) 18:52:32 ID:???
駐車場が空いてること
953マロン名無しさん:2007/12/10(月) 18:56:19 ID:TtCqp1rt
そして男と曲がり角でry
てか少しは止まることを知らないのか
人ならまだしも、原付や車、ヤバかったらダンプカーにハネられるかもしれんのに…
954マロン名無しさん:2007/12/10(月) 19:01:26 ID:???
>>948

成人男性と男の子の違いに声がな
外見はきれいに女装できても声でばれるな

アニメだとピチピチのお姉さんが
男性戦闘員とかに化けたりして
きれいに男声をだしたり
(男がきれいに女声をだしたりと逆もしかり。)
当然変装中は男性の声優が演じて。
ぶっちゃけありえねぇと思うことはよくある
955マロン名無しさん:2007/12/10(月) 19:07:31 ID:???
顔はとびっきりの美少女なのに
胸が小さいという理由で男に相手にされなく
自らもそれをコンプレックスに抱いている女。

リアルに顔はアイドル並の飛び切りの美少女だが、
胸が小さいという理由で…(以下略)
な女が俺の前にいたら
「胸が小さいなんて気にするなよ。人間中身さ」
とかいって優しく接して近寄って
俺がすぐにでももらってやりてぇよ!

性格がどうかはともかく、
パイズリができないってことくらいを除けば、ちょ〜最高な女じゃねぇかよ!
956マロン名無しさん:2007/12/10(月) 19:23:25 ID:???
偽乳にするくらいなら貧乳のままでいてほしい
AV業界の人頼むよ
957マロン名無しさん:2007/12/10(月) 20:56:40 ID:???
普通に貧乳が良い
AV業界の人頼むよ
958マロン名無しさん:2007/12/10(月) 21:00:00 ID:jxDWPc8q
>>955みたいな女がいたらすぐに飛び付くが、
俺はやっぱ顔も性格も同じなら巨乳がいいよ。

ってか現実にはよくいるが漫画にはあまりいないやつ。
→貧乳好き だな
959マロン名無しさん:2007/12/10(月) 21:09:58 ID:???
ある程度はあった方が良いけど、デカイ程良いって訳じゃ無いからな
ぶっちゃけ顔さえ好みなら胸なんてどうでもいいわけですよ
960マロン名無しさん:2007/12/10(月) 21:16:47 ID:???
漫画やゲームやアニメの世界はみんな美形だらけだから
敢えて甲乙つけして美少女、ブス設定を作るため
胸の大きさでそれを決めている…

っていいよなあ。漫画の世界は美少女だらけで…
俺も漫画の中に入りたいよぉ…

俺みたいなもてないやつは、ブスでもいいから誰か…
っていわざる終えないわけだが、
漫画の中なら美少女揃いでそんなこともいう必要もないのかなあ…
961マロン名無しさん:2007/12/10(月) 22:24:56 ID:???
ひ弱そうにみえて脱ぐと巨乳
962マロン名無しさん:2007/12/10(月) 22:29:28 ID:fYzHpTXR
>>930
ブスだと普通レベルに昇格した例も見たこと無い
963マロン名無しさん:2007/12/10(月) 22:30:28 ID:???
>>960
漫画でもギャグに使われる一発キャラブスはいるけど
ところで「ブスでもいいからだれか…」が「美人なお前らうちのだれか…」になってもしょうがなくね?
964マロン名無しさん:2007/12/10(月) 23:39:07 ID:???
>>961
それはあるんじゃないかな。
ブラしないと胸のふくらみって分かりにくいし。
965マロン名無しさん:2007/12/11(火) 00:10:11 ID:???
むしろ「服を着てるのにやたら巨乳」ってのが漫画ではよくあるが現実にはほとんどないなw
966マロン名無しさん:2007/12/11(火) 00:30:48 ID:???
ひ弱に見えて脱いだら巨乳って漫画では見たこと無いんだけど
967マロン名無しさん:2007/12/11(火) 00:38:51 ID:???
>>958
貧乳好きというかロリコンでしょ
968マロン名無しさん:2007/12/11(火) 00:55:30 ID:???
>>967
貧乳好きとロリコンは違う
そして漫画にロリコンは多いが、貧乳好きはあまりいない
969マロン名無しさん:2007/12/11(火) 01:04:47 ID:???
貧乳好きが多いって割りに巨乳ばかりがメディアで持て囃されるけどな。
需要が多いなら貧乳だって持て囃される筈だけど。
970マロン名無しさん:2007/12/11(火) 01:21:16 ID:???
基本貧乳スキーはコンプレックスに萌えるからなあ…
971マロン名無しさん:2007/12/11(火) 01:40:40 ID:???
>>965
やつらはTシャツでも胸の形くっきりだったりするな

>>970
胸が小さいことじゃなくて、胸が小さいことを気にしてるのがいいってやつか
972マロン名無しさん:2007/12/11(火) 01:58:24 ID:???
ヤクザ同士の代打ちを使った麻雀

麻雀マンガの定番だが、、、
973マロン名無しさん:2007/12/11(火) 02:10:01 ID:???
>>969
供給も圧倒的に多いから
巨乳はいわばレアモンスター
974マロン名無しさん:2007/12/11(火) 10:04:12 ID:???
必殺技を出す時その技名を叫び、かっこよくきめポーズ。

実際のスポーツの試合や戦争みたいな真剣勝負で
「必殺!〜シュート」とか叫ぶやつはまずいねぇよな
975マロン名無しさん:2007/12/11(火) 13:55:56 ID:J9/H2bnX
美少女じゃなくたって滅多にねえよw
976マロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:06:16 ID:???
隠れ巨乳は結構いる。ブラの付け方を正しくすればちゃんと巨乳になる
977マロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:08:12 ID:???
なんでもかんでも料理で解決
978マロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:18:24 ID:J9/H2bnX
まずパンをくわえながら「わー遅刻遅刻おくれちゃうー」とは言えない
979マロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:51:51 ID:???
実際は
「ああもう間に合わねーや。まぁいいや一日くらい」だよな
980マロン名無しさん:2007/12/11(火) 15:06:44 ID:QHffV96N
独り言が異常に多い
981マロン名無しさん:2007/12/11(火) 15:12:22 ID:???
>>980
俺はリアルに多いよ
982マロン名無しさん:2007/12/11(火) 15:29:17 ID:???
>>980
俺も多い、しかし独り言に返事する奴多すぎ。
「はい?」って・・・いや、誰も話しかけてねえし・・・
983マロン名無しさん:2007/12/11(火) 15:38:08 ID:???
それだけ普通の人が独り言を言わないということだろう
984マロン名無しさん:2007/12/11(火) 16:03:37 ID:???
独り言(に見える会話)に対して
「ママーあのお兄ちゃん変だよ?」「しっ!見ちゃいけません!」
とか言う
985マロン名無しさん:2007/12/11(火) 16:09:35 ID:???
巨乳の中学生
986マロン名無しさん
上手く発音できないかパンを食いちぎって落としてしまう