★★★ジョジョの6部の結末act4★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
プッチが目指した世界の実態はどんなものなのか?
幸福な世界だったのか?完全な悪と言えるのか?誰の正義観に共感できるか?
その他6部の事を多角的に語るスレ。
前スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1187167189/
2マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:19:14 ID:???
>>1

とうとう4スレ目か
3マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:26:17 ID:???
                / ̄\
               |     |  
                 \_/
                 |
              /  ̄  ̄ \    
            /  \ /  \    >>1乙であった
           /   ⌒   ⌒   \   オプーナを10本買う権利をやる。
           |    (__人__)     | 
           \    ` ⌒´    /  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
4マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:30:49 ID:???
>>1

 スタンド使いは惹かれあうというのは良く分かる。
しかし、どうしてあれほどまでに殺しあっているのだろうか。
5マロン名無しさん:2007/10/31(水) 20:30:08 ID:???
やあ (´・ω・`)
ようこそ、近年稀に見る糞スレへ。
このミルクはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また>>1のアホがやったこと」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、おそらく許してもらおうとも思っていないだろう。

でも、このスレを開くとき、君は薄々感づいていたはずだ
糞スレだ、と
それでも君は「希望」という名の>>1の良心に望みを託した
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このテンプレを作ったんだ。


じゃあ、病院に帰ろうか>>1
6マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:30:52 ID:tWGKDfw3
6部メンバーの生存者がエンポリオだけってのはどう考えても少なすぎだろ
せめてあと2人くらいは生存させるべきだった
7マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:32:42 ID:???
>>6
グェス
サヴェジガーデン
8マロン名無しさん:2007/11/02(金) 07:38:49 ID:???
ロッチュ〜
ロッコバロッコ所長
シャーロットちゃん
9マロン名無しさん:2007/11/02(金) 12:17:04 ID:fd5OD6Q5
ていうか6部は登場人物のキャラ名がふざけすぎだと思う
エルメェス(ブランド名)
アナスイ(香水)
ウェザーリポート(番組名)
エンポリオ(倉庫、多くの物が集まる場所)
10マロン名無しさん:2007/11/02(金) 12:50:06 ID:???
とりあえず名前の話題は懐漫の6部スレでやるべきだと思った。
11マロン名無しさん:2007/11/02(金) 16:41:00 ID:???
>>9がお洒落とか全然知らない人だってのは分かった
12マロン名無しさん:2007/11/02(金) 20:30:08 ID:???
>>9さん、ドラゴンボールのネーミングについて一言おねがいしますw
13マロン名無しさん:2007/11/02(金) 21:56:09 ID:???
だいたい5部なんて食い物とかの名前だぜw
14マロン名無しさん:2007/11/02(金) 22:27:57 ID:???
そもそも6部の強引な点は、なんで地球が滅びてそのあとにまた偶発的に地球にとって
変わって新しい惑星が誕生したのかって事。
この時点で全てが支離滅裂になってる。
15マロン名無しさん:2007/11/02(金) 23:40:53 ID:???
>>14
宇宙まで滅びて特異点突入だから、さらにスケールでっかいぜ?
つまり地球が出来、生命が誕生するのは必然だったって論法の方が正しいだろ
16マロン名無しさん:2007/11/02(金) 23:44:04 ID:???
>>14

そうだったのか!
何回も読んだのに、全然気がつかなかった!!
17マロン名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:46 ID:???
>>14
お前すごいぜ!俺全然疑問に思わなかったぜ!
18マロン名無しさん:2007/11/03(土) 00:10:47 ID:???
>>14
メイドインヘヴンがすごい。
19マロン名無しさん:2007/11/03(土) 00:47:15 ID:???
MIHの真の能力か
20マロン名無しさん:2007/11/03(土) 00:51:25 ID:???
>>14
天才杉
ジョジョは今後お前が描くべきだな
21マロン名無しさん:2007/11/03(土) 07:53:31 ID:???
>>14は紙一重で天才を超えてるYO!
22マロン名無しさん:2007/11/03(土) 09:53:46 ID:JBf9zEml
>>15
特異点ってなんなんだ?

惑星の誕生=時間の加速による必然じゃなくシードマスター説が有力なのにな
23マロン名無しさん:2007/11/03(土) 13:28:11 ID:???
>>22
シードマスターが有力なんて初めて聞いたわ。ソース宜しく。

特異点はジョジョでいう、完全な世界の終焉と、新しい世界の構築点。
詳しくは単行本17巻、メイドインヘブンそのH表紙。
つか、お前そんなことも知らずに、何しにここきた?
24マロン名無しさん:2007/11/03(土) 13:59:17 ID:JBf9zEml
いっそのことMIHの能力を単純に「時間を加速させる能力」に留めず、
「時間を加速し新しい世界を作り出す能力」とすれば全て納得できた気もする。
それを時の加速能力に留めようとするからいい加減な宇宙の法則とかを持ち出す
結果になってしまってメチャクチャになった。
25マロン名無しさん:2007/11/03(土) 17:50:23 ID:???
そういう能力だろ
何を言ってのか…
26マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:07:48 ID:???
カーズはどうなったのかな
27マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:39:36 ID:JBf9zEml
いやだからそういう解説や説明をしっかりと補足しとけって話
荒木は肝心な点でそういうのを怠る癖がある
28マロン名無しさん:2007/11/03(土) 20:34:27 ID:???
説明されても得意天が全然わからん
オイラも徳衣店突破したら生まれ変われるんかな?
29マロン名無しさん:2007/11/03(土) 20:45:15 ID:???
>>27
単行本で補足したやん
30マロン名無しさん:2007/11/03(土) 20:52:15 ID:???
「シードマスター」でググッたら…なんというトンデモ科学w
これが「有力な説」とか言ってるID:JBf9zEmlっていったい…
31マロン名無しさん:2007/11/03(土) 20:55:18 ID:JBf9zEml
図式化はしたが能力ですよいう補足は為されていない
能力ですよという補足をつけずあたかも宇宙の法則といわんばかりの説明が
付けられていた。ウェザーのカタツムリにしても同じ事が言える。
荒木の悪い点は能力と割り切って描写すればいいものをあたかも理論のように
トンデモ理論として描写する点にある。「太古の記憶からなのかカタツムリを
見る事になる」と言ってたが「カタツムリを見せる能力」と言うように
能力として描写すればいいのに。この点が荒木の悪い点。
32マロン名無しさん:2007/11/03(土) 20:57:01 ID:JBf9zEml
>>30
それはただのギャグね
最後にポコッと付けただけよん
33マロン名無しさん:2007/11/03(土) 20:57:58 ID:???
それが好きという人だって世の中にはいるんだぜ?
34マロン名無しさん:2007/11/03(土) 21:16:59 ID:???
時を止めても何ともない世界なんだから
特異点くらいで騒ぐんじゃあない

そういうもんだと理解すれば済む話なのに
35マロン名無しさん:2007/11/03(土) 21:58:23 ID:???
特異点ってのは法則が通用しなくなる点じゃないのか?
ブラックホールとか宇宙の初めとかがそう。
今の相対性理論とか量子論じゃ説明できないところ。
そこを超紐理論とかなんだったかだったら発散せずに収束するから
特異点じゃなくなるから良いとかってどこかできいたことがある。
36マロン名無しさん:2007/11/03(土) 23:29:29 ID:???
ていうか>>31のタイプと漫画について語るのはやめた方がいいと思うんだ
37マロン名無しさん:2007/11/04(日) 07:42:27 ID:+ZdK8/iT
>>34
「納得は必要だ」
38マロン名無しさん:2007/11/04(日) 08:05:06 ID:???
トンデモ理論が「悪い点」としか思えないなら、最初から荒木漫画が向いていないんだろ
39マロン名無しさん:2007/11/04(日) 08:08:21 ID:???
マジレスするとメイドインへヴンの能力は時を加速させるだけじゃないし、
ヘビーウェザーのサブリミナルでカタツムリが見える理由は推測しか述べられていないので、
理論や、とんでも理論としてでさえ描写していない。ID:JBf9zEmlはただの馬鹿。
40マロン名無しさん:2007/11/04(日) 09:12:34 ID:???
>>9
釣られて突っ込むが、
ウェザーはジャズバンドな。
41マロン名無しさん:2007/11/04(日) 09:30:15 ID:TsahoOel
40に先をこされました。
42マロン名無しさん:2007/11/04(日) 11:45:06 ID:+ZdK8/iT
>>39
お前は本当に分からん奴だな。
MIHは設定上は時の加速までしか言及されてないし、加速の結果によって起こった
事柄は能力としての結果なのか宇宙の理論としての結果なのかが明確ではない。
ウェザーのカタツムリにしても言い方が「〜だろう」という推測節で逃げてるだけであって
実質は理論として論じてる。カタツムリ化する能力として言及されておらず自分の
推論調の理論にしてるだけ。(実際マジでああいう推測を持ってるなら精神病だが)
43マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:05:47 ID:???
MIHの能力は2つある
時を加速する能力と万物の魂を保管する能力だ
44マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:12:31 ID:???
能力としての結果とどうして思えるんだろうか
45マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:38:47 ID:???
「脳に針を打ち込んで未知の力を引き出す」とか
「呼吸法により太陽の波に通じる生命エネルギーを操る」とかやってる頃から
ジョジョはそういうトンデモ理論全開だったと思うが
46マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:43:58 ID:???
むしろバオーの頃からトンデモ全開
47マロン名無しさん:2007/11/04(日) 16:54:15 ID:???
ロッズとかネズミのバックトラックとかあたかも真実っぽく描くのはさすがにまずいと思う。
48マロン名無しさん:2007/11/04(日) 16:57:13 ID:???
ノンフィクションならまずいだろうな
49マロン名無しさん:2007/11/04(日) 17:04:23 ID:???
まず前スレを消費させような?
50マロン名無しさん:2007/11/04(日) 18:29:55 ID:???
荒木理論がトンデモかどうかというより、後付けかどうかだろ。
石仮面・波紋は先に出したが、特異点は唐突だった。
51マロン名無しさん:2007/11/04(日) 18:49:14 ID:???
>>50
わけわからん
52マロン名無しさん:2007/11/04(日) 19:03:34 ID:???
時を加速した果てが50億年後地球も太陽の膨張で消滅しただ暗黒の世界が広がるばかりで加速止めて死ぬしかない状態だったら神父超涙目だな
53マロン名無しさん:2007/11/04(日) 19:19:08 ID:???
自分が気に入らないってだけのはなし
54マロン名無しさん:2007/11/04(日) 21:08:53 ID:???
>>52
神父やDIOが何故時間の加速の果てに宇宙が一巡すると確信していたのかは謎だよな
神父は電波だからまだしも、計画的犯行が好きなDIOは確信を得ていたのか…?
55マロン名無しさん:2007/11/04(日) 21:33:46 ID:???
それに一巡後の世界があるなら、一巡前の世界があるかもしれないわけで、
神父は自身が、「その世界の誰かの運命をトレースするだけの存在」とは
考えなかったのだろうか。
56マロン名無しさん:2007/11/04(日) 22:25:11 ID:???
探し出した方法じゃなくて、DIOが作り出した方法なんじゃないの
だったらその前はない
57マロン名無しさん:2007/11/05(月) 01:02:10 ID:???
>>42
分かってないのはお前だ。推論調の理論なんて存在しない。推論調ならそれは推論でしかない。
頭大丈夫か? まあ、こんな簡単なことも分からないからお前は変に息巻いているんだろうが。
58マロン名無しさん:2007/11/05(月) 17:33:12 ID:???
あくまでも言い方に逃げたんだろうけど「〜だろう」という論調にしてるだけで
主張してる事はトンデモ理論なそもそも能力だなんて断りが無いだろ
いい加減に気づけ
59マロン名無しさん:2007/11/05(月) 17:58:16 ID:???
トンデモでいいじゃないか、どうせフィクションなんだから
と思った俺は異端でしょうか
60マロン名無しさん:2007/11/05(月) 20:33:43 ID:???
それが普通だろw
でも男塾でかけそばやりばしぶるを信じてたよorz
61マロン名無しさん:2007/11/05(月) 20:34:19 ID:???
>>59
ある意味普通だが、マロンでは異端かもな

まあ論の展開について論議するのは明らかに脱線気味やの
「こいつワケワカンネー」と思ったらスルーするのが一番
62マロン名無しさん:2007/11/06(火) 07:30:52 ID:???
メイドが原理不明の方法で時を加速させて宇宙が一巡したからといって、
作者が実際に長い時間が経過すれば現実でも同じように宇宙が一巡するだろうという理論を示したことにはならない。
カタツムリも同じだ。すべてはスタンドによる現象であって、それ以上でもそれ以下でもない。
漫画のキャラクターが現実に飛び出すことはありえない。しかし、スタンドはそれを可能にする。
空気層の屈折率が変わればカタツムリのサブリミナルに晒されるのか誰にも分からないが、スタンドはそれを可能にする。
それがスタンドだ。ジョジョはそういうフィクション。断りがないからといって別々に考える人にはそれがわからんのです。
63マロン名無しさん:2007/11/06(火) 09:06:29 ID:???
そんなことよりFFたんの可愛さについて語ろうぜ
64マロン名無しさん:2007/11/06(火) 10:32:42 ID:???
神父戦の黒エートロ状態が一番かっこよかった
65マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:01:20 ID:ABxNYo+2
全てはスタンド能力による現象という解釈は読者側が一方的に合理化した解釈
であって、それ自体は問題ないが、問題は荒木がスタンド能力と仮想的現実理論
を組み合わせて物事を主張している点にある。なぜ能力によるものと一元化せずに
後者の概念を持ち出すのか。これは誤解や混乱を招くだけで何のプラス要素もない。
その点を非難しているの。

66マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:05:46 ID:???
三行でまとめてくれ
あとsage進行で
67マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:30:27 ID:???
仮想現実理論って何だ?
バーチャルリアリティ理論?

わけわかんね
68マロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:56:49 ID:???
関わらない方がいいタイプだ
69マロン名無しさん:2007/11/06(火) 20:01:30 ID:???
>>65

天国は
「加速」というトンデモ能力と
「一巡」という(ジョジョ世界特有の)トンデモ理論から成り立つ。

漫画なので能力・理論がトンデモであってもいい。
問題なのはトンデモが乱立している事。一つにまとめろ。

って言いたいんじゃない?
70マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:19:05 ID:???
なんで乱立してちゃダメなのかわかんねー
オレCDをキチっと元のケースに戻さねータイプだからよォー
71マロン名無しさん:2007/11/06(火) 21:20:32 ID:???
>>65に関わらないほうがいいって空気を無視してレスしてる>>69も関わらない方がいいタイプのようだ
72マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:06:38 ID:???
というレスに関わる>>71も(ry
73マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:32:40 ID:???
>>67
仮想世界(つまり漫画の世界)の中で成り立つ現実性を帯びさせた理論(実際には
ただの空想)のこと。ジョジョではスタンドと言う絶対的な柔軟性のある
一つの理論的枠組みがあるというのに、わざわざこれを逸脱して仮想的現実理論
として作中で論じる意味が無い。という事。むしろこれは異なる概念の混在
なので混乱が生じるだけ。スタンドと言う概念がまだ存在していなかった時、
例えば1部の吸血鬼理論や2部の究極生物理論を打ち出すのは分かるが、スタンド
という枠組みが完成した以降でこのような理論を作るのは有益性が無い。


74マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:58:10 ID:???
>>73
言いたいことは分かる。
だがどうしてスタンドが終点だと決めているんだ?
75マロン名無しさん:2007/11/06(火) 23:52:27 ID:???
始点とか終点とかじゃないでしょう。

1つの世界には1つの枠組み
いくつも作っても読者は混乱するわつまらんくなるわでしょって話でしょ。
76マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:19:13 ID:???
いくつ作っても馬鹿な読者しか混乱しないしつまらなくならないから別に良いだろ
77マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:26:22 ID:???
波紋とスタンドという概念が併存してる世界で何言ってんだか
スタンドなんてウィルス理論なんて後付け付きだし
4部では幽霊、霊界まで出て来るし
今やってるSBRもスタンドと回転が併存している

あえてMIHだけにケチ付けるのは単に気に入らないからでしょ
78マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:33:16 ID:???
そういや自称宇宙人の説明はありました?
79マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:37:28 ID:???
>>78
無いです。四部は回収されないまま終わりました。


ところでスタンドはいつごろからあるんだろう。
1985年にボスが矢を発掘してるが、1989年の時点で20〜30代と見られる
ンドゥールが『生まれたときからスタンドがあった』といってる。

第二部では無い様に見えるが、主人公視点からは見えないだけで、
大昔からある概念なのだろうか?
80マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:38:59 ID:???
>>73は六部の結末の中身についてではなく、
荒木の表現手法について批判したい、でいいんだな?
そこをごっちゃにされると困るな。
81マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:46:33 ID:???
>>79
ウィルスが付着した祖先の生き残りが、遺伝子の中に取り込んで広がったって感じかな
だから生まれつき素質のあるものもいると
アヌビス神は相当昔からの物で、3部小説にも古いスタンド使いが出たんじゃなかったっけ

1部2部は波紋の話だから、「スタンド使いは惹かれあう」状態にならなかっただけだと思う
82マロン名無しさん:2007/11/07(水) 00:48:05 ID:???
>>79
ウイルス自体は太古からあるんだからスタンドも同様に太古からあったんだろう
83マロン名無しさん:2007/11/07(水) 01:07:34 ID:???
少なくともアヌビスの刀鍛冶は500年前
84マロン名無しさん:2007/11/07(水) 11:12:36 ID:???
小説版の書記アニが言っていることが本当なら、3000年前で一番古いスタンド使いに
85マロン名無しさん:2007/11/07(水) 17:56:09 ID:Jz/JFrRu
正直アナスイは女として登場した方が面白かった気がする
女殺人鬼という設定だったら異色で最高に面白い
86マロン名無しさん:2007/11/07(水) 18:26:44 ID:???
>>85
男女の比を考えての事とテーマである人間賛歌を
家族愛、友情だけでなく男女の恋においても書きたかったからそうしたんだと思う。
ヘタレ化して駄目かと思ったけど最後のメイドとの戦いでの頑張りは感動的だった。
87マロン名無しさん:2007/11/07(水) 18:26:57 ID:???
>>85
半年R(ry
88マロン名無しさん:2007/11/07(水) 18:30:07 ID:???
>>85
ヨーヨーマッで調子ぶっこいてたときは「女の方がよかったのに」
と思ってたがヘタレ化して、ラスト手前で告白
そして皆を庇って死んだのを見て男で良かったと思ったよ

女キャラのままでも面白かっただろうけどね
89マロン名無しさん:2007/11/07(水) 18:39:26 ID:???
女だとしたら、ウェザーといっしょにピアノで寝ていたのが意味深すぎるw
90マロン名無しさん:2007/11/07(水) 22:50:24 ID:???
>>89
逆に考えるんだ。
「ウェザーと寝たらサブリミナル効果で男になった」
そう考えるんだ。
91マロン名無しさん:2007/11/08(木) 08:24:59 ID:???
ウェザ アッー!
92マロン名無しさん:2007/11/10(土) 08:31:21 ID:jVz9Joi4
プッチのDIOへの台詞「君は王の中の王だ」と5部の回のタイトル「王の中の王
ゴールドエクスペリエンスレクイエム」が上手く掛かってるんだな
93マロン名無しさん:2007/11/10(土) 17:34:35 ID:???
プッチはDIOを買いかぶりすぎだろう
確かに人を超えた存在ではあるけど…
知能が高くて行動力があって世界を支配するスタンド能力の持ち主だけど…
94マロン名無しさん:2007/11/10(土) 17:41:34 ID:???
王の中の王ってのはキリスト教ではイエスのことを指すらしいな
95マロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:12:51 ID:???
あんな奇跡が起これば誰でもDIOを崇拝してしまうと思うけどね。
足の指を正常にするなんてもはや神の領域だと思うし。
俺がプッチでもDIOに惚れると思う。
96マロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:47:40 ID:???
どうやって足を治したのかは…おとウソですかそうですか
97マロン名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:49 ID:???
あれの元ネタは聖書なのかな?
98マロン名無しさん:2007/11/10(土) 20:17:22 ID:???
ディオが人を騙して手なずける天才であるということは
1部3部で説明されていたからね 純粋な青年であるプッチなどはころりだよ
99マロン名無しさん:2007/11/10(土) 22:17:25 ID:???
そう考えるとDIOの勧誘を受けてただ一人自分の意思で逃げ切ったアブドゥルは凄いのかも知れない
100マロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:23:21 ID:???
そらそうよ
101マロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:26:59 ID:???
アヴさんは心も体も童貞だったから助かった
102マロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:31:17 ID:???
ブ男かっこいいな
103マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:11:22 ID:J0FU+szc
個人的には徐倫とプッチの話し合いで決着がついて欲しかった。
いつもいつも互いに無意味に殺し合う。これは明らかに間違っている。
ジョジョの嫌な所は殺し合いが解決策に結びついてる所だな。
104マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:13:43 ID:???
言いたいことは分かるけど、少年漫画的にはどうかと…
105マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:31:10 ID:???
相手がぶっ殺しに来てるわけだから
呑気に話し合いなんてしてたら殺される
106マロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:59:35 ID:???
個人的にはケンシロウとラオウの話し合いで決着がついて欲しかった。
いつもいつも互いに無意味に殺し合う。これは明らかに間違っている。
北斗の拳の嫌な所は殺し合いが解決策に結びついてる所だな。
107マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:47:16 ID:???
個人的には孫悟空とフリーザの話し合いで決着がついて欲しかった。
いつもいつも互いに無意味に殺し合う。これは明らかに間違っている。
ドラゴンボールの嫌な所は殺し合いが解決策に結びついてる所だな。
108マロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:05:07 ID:???
個人的には夜神月とLの話し合いで決(ry
109マロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:24:26 ID:???
みえみえの釣り針にあえて食いついてあげるお前らって優しいな
110マロン名無しさん:2007/11/12(月) 18:21:41 ID:2RgvF0ZT
ていうか重力の逆転ってのは理屈的にはわかるが、なんで額の中に入ることでプッチ
自身の体が浮くのか原理が分からなかった。あれはありえないのでは?
111マロン名無しさん:2007/11/12(月) 20:30:09 ID:???
ワムゥが腕を逆回転した程度であんな竜巻が起こる理屈が分からん
アホか
112マロン名無しさん:2007/11/12(月) 22:00:05 ID:???
なぜ6部関連スレでなんの脈絡もなく突然2部の話題を出す理由がわからん
アホか
113マロン名無しさん:2007/11/13(火) 08:09:41 ID:???
>>111はもちろん「理解力の無い自分はアホか」って意味なんだろう
114マロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:51:01 ID:???
>>110
プッチが浮かび上がってるんじゃなくて箱が浮き上がってるんだろ?
115マロン名無しさん:2007/11/14(水) 08:20:45 ID:???
突っ込まれて正解!
116マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:18:43 ID:H/Mz1+W9
>>114
プッチを基軸に重力が逆転してるんだったら、あの箱がプッチを持ち上げる以前に、
プッチの衣服がプッチを持ち上げる、つまり全裸で無い限りプッチの体は空中浮遊
しなきゃ辻褄が合わない
117マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:30:33 ID:???
その発想は無かったわ。
でも、ディアボロが時飛ばしても全裸にならないように
神父の服にもある種の補正がかかるんだろう。
118マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:34:30 ID:???
プッチの体重<プッチが中に入った物体の重量
じゃないと浮かないよ
119マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:38:38 ID:???
つ すごみ
120マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:47:49 ID:???
>>118
あんな枠ごときがプッチより重いわけないだろw
121マロン名無しさん:2007/11/14(水) 19:09:56 ID:???
プッチが独自に斥力を持ち、その絶対値は地球の引力より
はるかに大きい、とかだったら説明は付いたかな。
122マロン名無しさん:2007/11/14(水) 19:29:41 ID:???
>>116
それをいったら全裸でまわりが真空じゃない限り、だろ?
123マロン名無しさん:2007/11/14(水) 23:46:25 ID:???
プッチは全裸でも全然平気そうだから困る
124マロン名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:14 ID:???
そして全員が全裸という天国を目指すのか
125マロン名無しさん:2007/11/15(木) 00:10:26 ID:???
お前らそんなに全裸が好きかw
126マロン名無しさん:2007/11/15(木) 08:33:08 ID:???
一巡後の世界に飛ばされたのがエンポリオじゃなくて
ジョリーンだったらあのシーンはゴクリ と思うことはある
127マロン名無しさん:2007/11/15(木) 09:12:14 ID:???
1巻ですでにストリップしているわけだが
128マロン名無しさん:2007/11/15(木) 09:14:13 ID:???
一巻ですでにマスターry
129マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:07:53 ID:???
仲間全員が殺されて超臨戦状態のジョリンの体は極度に男化が進んでいるため
ゴクリもなにもありません。だって戦闘時の徐倫ってどう見ても男化してる時もあるしさ。
あのサバイバーの攻撃受けている時とか。
130マロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:37:29 ID:???
じゃあウホッ
131マロン名無しさん:2007/11/16(金) 07:33:33 ID:LMjQ7HCw
6部って全体的に作品の雰囲気が暗い気がする
部ごとに必ずワンシーンはある、名物的なギャグ場面も無かったし
この部だけは最後まで笑えた事がない
132マロン名無しさん:2007/11/16(金) 08:00:41 ID:???
豚の逆は鮭だぜッ!
とかジェイルハウスロックにやられた時の徐倫とか、けっこう笑えるじゃないか
133マロン名無しさん:2007/11/16(金) 08:02:25 ID:???
アナスイの指輪はどう見てもギャグとしか思えない
134マロン名無しさん:2007/11/16(金) 17:49:54 ID:e7V3A+GF
神父の存在そのものがギャグ
135マロン名無しさん:2007/11/16(金) 18:40:08 ID:???
6部のコミック出てる??
136マロン名無しさん:2007/11/16(金) 18:58:56 ID:???
お前は何を言っているんだ
137マロン名無しさん:2007/11/16(金) 19:13:22 ID:???
単行本は出てる文庫はまだ
138マロン名無しさん:2007/11/16(金) 21:04:21 ID:???
本スレ見たら来春文庫化するらしいな
139マロン名無しさん:2007/11/17(土) 06:26:41 ID:IiQYS9ZK
正直5部が傑作すぎただけに6部は遜色がある
4部の次に6部の内容が5部になって、最後の6部がジョルノ編だったらなぁ。
改めて6部を読むとそこまで悪くないって印象だけど、5部が終わった直後に
読み始めた6部は面白くなかった。あの時は5部の影響で目が肥えたのかもしれない
140マロン名無しさん:2007/11/17(土) 08:05:05 ID:???
6部最高…まで読んだ
141マロン名無しさん:2007/11/17(土) 09:44:30 ID:???
どうみても5部最高だろう
142マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:44:48 ID:???
FFは巨乳よりも貧乳がいい・・・
まで読んだ
143マロン名無しさん:2007/11/17(土) 13:51:34 ID:???
何でageてるヤツってこういちゃもんを付けるのが好きなんだろう
144マロン名無しさん:2007/11/17(土) 14:33:49 ID:???
だって同じ人だからー
145マロン名無しさん:2007/11/17(土) 16:08:55 ID:???
そしておまえらが相手にしちゃうからー
146マロン名無しさん:2007/11/17(土) 18:34:27 ID:???
6部が一番面白いと思うけどなー
ラストもよかったと思うし
147マロン名無しさん:2007/11/17(土) 18:58:58 ID:???
正直エンポリオだけが生存した理由が分からん

148マロン名無しさん:2007/11/17(土) 19:38:53 ID:???
他の仲間は全員死んだからだろ?
一般市民も普通に生きてたし
149マロン名無しさん:2007/11/17(土) 21:23:34 ID:???
ようするに雑魚だから
プッチの殺害優先順位最下位だから
徐倫が命を張って逃がしたから
150マロン名無しさん:2007/11/18(日) 09:52:56 ID:8xIIuiBA
承太郎はどう考えてもエンポなんかよりも徐倫を生かしたかったと思うんだけどな
きっと天国で「何で娘じゃなくこんな餓鬼が」と思ったはず
151マロン名無しさん:2007/11/18(日) 10:07:38 ID:???
徐倫の意思なら親父も納得するでしょ。多分
152マロン名無しさん:2007/11/18(日) 14:04:38 ID:???
>>150
ネタにマジレスするが、それはない
153マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:25:30 ID:???
天国なんてありませんよ…メルヘンやファ(ry
154マロン名無しさん:2007/11/18(日) 22:53:30 ID:???
よく考えると、
時間加速->すぐに宇宙一巡
ってことは、別に神父がスタンド使ってなくても、
数百億か数千億年後ぐらいには宇宙一巡してんじゃね?
155マロン名無しさん:2007/11/18(日) 22:58:34 ID:???
>>154

だから?
156マロン名無しさん:2007/11/18(日) 23:29:03 ID:???
>>154それじゃ誰も覚悟出来ねぇだろ!この童貞脳がぁぁぁぁ!
157マロン名無しさん:2007/11/19(月) 06:01:34 ID:???
童貞脳って何かいいな
158マロン名無しさん:2007/11/19(月) 07:50:15 ID:???
魔少年DTみたいだな
159マロン名無しさん:2007/11/19(月) 22:49:15 ID:???
マンモーニってことか
160マロン名無しさん:2007/11/20(火) 08:24:31 ID:???
クサレ脳みそです
161マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:06:29 ID:6fAsjntB
承太郎の責任は重過ぎると思う
最後の最後に娘を取るか、世界の平和を取るかの究極の選択が太郎に迫られた時、
「うおおお!」と言って一人で取り乱して、私情で娘を助けようとして、結局は
全滅。娘を捨て、世界の平和を取るためにあそこで徐倫を助けずにプッチに
時間停止中に止めを刺せば全てが平和に終わっていた。
あの瞬間、俺の中で太郎は糞化した。
162マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:45:05 ID:???
↑クサレ脳みそです
163マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:54:02 ID:???
ホントsageない奴はろくな奴いないの法則だな
164マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:56:36 ID:???
>>162
人を見下す言い方は良くない!
「便器に吐き捨てられたタンカス」に言い直せ!
165マロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:02:27 ID:???
宇宙の現世での寿命が尽きて、来世の宇宙が生まれたんでね?
166マロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:07:57 ID:???
シュトロハイムならなんとか神父ごと自爆してくれた

ジョナサンならなんとか他のメンツは逃がして自分だけ神父と相討ちになったな
167マロン名無しさん:2007/11/21(水) 07:46:18 ID:???
それでも仙道なら…仙道ならなんとかしてくれる…!
168マロン名無しさん:2007/11/21(水) 18:16:53 ID:80XTrdCq
>>166
なるほど、面白い発想だね
戦闘の天才であるジョセフならばMIHに勝てたはず
169マロン名無しさん:2007/11/21(水) 19:09:33 ID:???
そう?どうやったら勝てると思う?
170マロン名無しさん:2007/11/21(水) 19:22:27 ID:???
逃げるんでも飛行機で逃げて
飛行機で特攻かましてマグマの中にぶちこんで
それでも死ななかったら偶然のエイジャビームから火山を大噴火して
地球外に放り出すような人だからなあ

俺らの予想を超えた方法で勝ってしまう変な確信があるよ

例えば、ジョセフなら神父は普通に死角から「物体は(神父のように)早いまま」を応用して
攻撃食らわせて勝ってしまいそう。
例示なら、ワムウにボウガンやクラッカーヴォレイを喰らわせた「位置を誘った上での背後からの攻撃」
なら神父に喰らわしてしまえるな。

ジョナサンは致命傷を喰らった瞬間をとらえてしまいプッチも道連れにするという
アナスイ作戦成功パターンのイメージだな。
171マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:32:49 ID:???
いや〜その程度の作戦なら6部メンバーもやったじゃないか
当たり前だけどプッチ神父だって相手の能力や作戦を考慮して裏をかいてくるし
172マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:44:43 ID:???
プッチは非力で必ずしも強いとはいえないが
戦略で苦しめるタイプだからな
ジョセフとはかち合ってしまいそう
173マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:45:28 ID:???
同じ作戦だろうと
その作戦がうまく行っちゃうと思わせるのがジョセフとかジョナサンとか・・・な感じ。

一方承太郎の勝ちパターンって言うのは基本ゴリゴリの力押しが多いので
戦闘力で完全に上回られてしまうと策が尽きてくるイメージがあるんだよな。
無茶気味含めて戦闘力や力押し「以外」の作戦オンリーで勝ったのって吉良父戦くらいしか思いつかない。

他の6部メンバーに至っては徐倫以外はどうもボスに勝つようなキャラ属性じゃないし
徐倫もオヤジ譲りの力押し系だし。

加速装置で格闘戦能力最強になった神父に6部メンバーが勝つとしたら
エンポリオの妙手しかない、というのは今改めて考えると納得かも。
174マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:52:33 ID:???
>>172
戦略で苦しめるタイプとは言うか・・・

プッチをタイプに当てはめるならば、常に

「味方や敵の『誰か』を
  捨てゴマや囮や人質にすることで
   優位に立つ戦い方を選択して殺しに来たり逃げたりする」 タイプ。

何度も遭遇があるけれど、毎度毎度そうだよ。
荒木は多分性格設定でそう決めている。プッチは必ずそれをするから。

そこが他のボスの誰とも異なり、そして上回るドス黒い点だと思う。
175マロン名無しさん:2007/11/21(水) 22:12:02 ID:???
そういう意味では神父はかなりキレてるよな
カエルで近づけない看守への仕打ちとか
手下も皆DISC突っ込んで従わせてる様なのばかりだし
ましてDIOみたいな人外の所業でもない。リキエルだけが異常だな
176マロン名無しさん:2007/11/21(水) 22:49:13 ID:???
老齢期ジョセフならば自分の体にハーミットパープルを巻いて波紋を流してその電流で
プッチに勝っていた。または全員が密着してる状態で全員の体にハーミットパープルを
巻いて波紋電流を流して全員に波紋の防御電流を流して勝っただろうな。
若いジョセフも波紋で勝っていたと思う。
プッチの能力はもはやスタンド能力では倒せない
177マロン名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:29 ID:???
kisyoi
178マロン名無しさん:2007/11/22(木) 01:05:26 ID:???
>>176
波紋は電流とは違うぞ
高圧電流を流した電線というのはDIOから見た視点であって
普通の人間であるプッチにはあまり効果はないと思う
どうせスタンドで攻撃すれば波紋も流れないし
波紋を使うなら間接的に利用するぐらいしかないかと
179マロン名無しさん:2007/11/22(木) 02:08:16 ID:???
>>178

よく読め
180マロン名無しさん:2007/11/22(木) 15:30:50 ID:???
>>176
その戦法って有効か?
実際DIOには通じなかったし
全員まとまって防御→攻撃してきたら反撃はアナスイもやってた作戦じゃないか
181マロン名無しさん:2007/11/22(木) 22:55:43 ID:???
波紋なんぞ超高速ナイフ投げで対処できる
182マロン名無しさん:2007/11/22(木) 23:04:15 ID:???
ジョセフ「周囲がオーシャンならッ!ワシの波紋で奴を殺れるッ!」


徐倫エルメェスアナスイチンポ太郎神父 心臓麻痺―――死亡
183マロン名無しさん:2007/11/22(木) 23:38:49 ID:???
波紋はそもそも人間に対してはたいして強力じゃない
痺れるくらい
184マロン名無しさん:2007/11/22(木) 23:44:54 ID:???
>>183
スージィQの例がある
185マロン名無しさん:2007/11/22(木) 23:59:00 ID:???
拳からの波紋流せばそりゃ心臓にショック受けるだろうが
隠者に波紋流したのを触るぐらいでそんぐらいの効果が出るんだろうか
しかもスタンド越しだし
186マロン名無しさん:2007/11/23(金) 00:11:44 ID:???
ジョセフはナイフ投げられまくって終了しそうだけどな
近距離型のスタンドじゃないし
187マロン名無しさん:2007/11/23(金) 04:59:58 ID:uOSiKiZ6
最後の海での対決は頑張れば勝てたと思うんだが。
密かにエルメェスがシールで全員の体を二つにしていれば、確実に勝っていた。
生き残った徐倫が「やれやれだわ。みんな死んだけど、あんたが殺したのは分裂
した父さん達。もう片方の肉体は生きている。シールを剥がして元に戻せばみんな
生き返る。」といってシールを剥がして全員が生き返り、太郎が「ついに射程内に
入ったぞ、プッチ」といい、時を止め、ラッシュで倒す。

188マロン名無しさん:2007/11/23(金) 08:10:09 ID:???
シールにそこまでの力があるのかが疑問だ
それに致命傷を負った分身を一つに戻したら結局死ぬんじゃないのか?
189マロン名無しさん:2007/11/23(金) 11:42:05 ID:???
仗助なら地球(地面)をなぐって
「『時』が加速してるってことは、
地球の自転も加速してるってわけだよな〜?
だから俺が『地球』を治してやったぜ。」

みたいな感じで、時の加速は止めれなくても、宇宙一巡は防げたんじゃないか??
190マロン名無しさん:2007/11/23(金) 11:52:27 ID:???
だせえwww
191マロン名無しさん:2007/11/23(金) 11:53:34 ID:???
吉良が地面に触って「キラークイーンはすでに地球に触れている…」ってのが出来ると思うか?
192マロン名無しさん:2007/11/23(金) 12:36:15 ID:???
ズッケェロが地面を傷つけて「地球をペラペラにしたぜ…」
193マロン名無しさん:2007/11/23(金) 12:44:04 ID:???
スパイスガールが地面殴って「地球ヲ柔ラカクシマシタッ!」
194マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:19:49 ID:uOSiKiZ6
>>188
そこは荒木得意のああ言えばこう言うで切り抜けられる希ガス
あの殺され方は解決策が結構あった気がしてならない

195マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:28:58 ID:???
プッチって妹殺される前はいい奴だったの?
196マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:32:35 ID:uOSiKiZ6
プッチは運命に翻弄された悲劇的な人間。
同情する面も多い。
赤ちゃんの交換が無ければプッチ、ウェザー、ペルラと幸福な兄弟だったろうに
197マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:15:50 ID:???
>>187
二つが一つに戻る時相当のダメージがあったし、無理じゃないかね
それに気を抜けばすぐに殺られる状況だとあれがベストだったと思える
198マロン名無しさん:2007/11/24(土) 19:09:26 ID:???
と言うかよく解らなかったんだけど、エンポリオ以外の人類は絶滅したの?
199マロン名無しさん:2007/11/24(土) 22:25:43 ID:???
>>196
何その中二病
んなこと言い始めたら殆どの死刑囚とか
親がDQNでetc.とか同情する面は多いという話になるんだよ

翻弄される運命があることを前提とした上でどう生きるかが人間なんじゃないか
200マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:27:06 ID:???
でもディオとかプッチとか、他の漫画だったら作中でも
「かわいそうな奴」として描写されかねない生い立ちだよね
読者が気の毒に思うのは勝手として、作中では
あくまでゲス野郎として描写されてるのがジョジョの好きなとこだ
201マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:31:22 ID:???
DIOは「悲惨な環境で育ったがそれとは関係無く生まれついてのゲス」だから。
202マロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:34:53 ID:???
http://www4.ocn.ne.jp/~sra/remix.kira.htm
これは吉良の例だが
荒木はあまり悪役に同情を抱いて欲しくないみたいね
203マロン名無しさん:2007/11/25(日) 16:31:58 ID:???
本に載っていたインタビューを丸写ししてネットにうpする奴は悪趣味だね
204マロン名無しさん:2007/11/28(水) 20:45:21 ID:???
高校に貼ってた東京大学新聞の荒木インタビュー「悪を描く」で
「ジョナサンはディオの引き立て役」って言ってた
205マロン名無しさん:2007/11/29(木) 01:56:42 ID:???
私も>>198さんの疑問と同じでエンポリオ以外は全滅だったのでしょうか??


どなたか解説宜しくですm(__)m
バカで携帯からですみません。
206マロン名無しさん:2007/11/29(木) 08:05:43 ID:???
ここで聞くよりもう一度ストーンオーシャン最終巻を読み返して自分の頭で考える方が、楽しく有意義な時間を過ごせると思うがな。
答えはそこに描いてある。

まあ一つだけ言ってやるが…人類絶滅してねーよ!
207マロン名無しさん:2007/11/29(木) 12:39:31 ID:???
>>206さん

何回も読み返しているんですが納得できなくて、、
一巡先の世界にエンポリオ少年とプッチがいってしまっただけで一巡前の世界も普通に存在している。

プッチの周りだけが一巡先にいっただけでそこにいなかった者は絶滅してないということなんでしょうか?


そして今からまた読み返します。
すみません。
208マロン名無しさん:2007/11/29(木) 21:22:08 ID:???
プッチが一巡させる → 「非生物は時間が加速するが、その時点で生きている生物は変わらない」

→結果、「その時点で生きていた生物は時間の加速とともに、自らの未来と、自らの子孫の未来を見る」
                                                ↑
   ただ時間を加速させるだけだとプッチも含めみんな死ななきゃならん理屈だが、ここが難解なところ

→宇宙は一巡し、順を追って「新たな地球が生まれる」

→加速開始の時点で死んでいた生物のことはなかったことになる

(たとえば君の親(○○郎)が死んでいたら、次の世界では、君という存在は変わらないが、
 親の名前は(○○太郎)というようにすこし変わっているかもしれない)

→自分と自分の子孫(時の加速の時点でまだ生まれていない)は、これからこの世界が
また「一巡」するまでに(今度は「一巡」しないかもしれないが)起こること全てを無意識で知っている

↓ 続く
209マロン名無しさん:2007/11/29(木) 21:29:08 ID:???
となると…例えば

「俺は○○才で結婚して、○○才で子供をもうけ、その子供は○○才で○○という仕事をし…」

ということを全て知っているということだ(その事が起こる寸前でなければわからないかも)

となると…いずれ、何百年か何千年後か知らないが、誰誰かの子供かだれかは、宇宙の真理を知るとすれば、
それを今現在生きている我われも潜在意識の末に経験して知っているということになり、

俺が子供を育てるのも、もしかしたらその子供は悪人になるとしても、それは最終的に
人類が到達するすばらしい奇跡への通過点なんだ というふうに「納得」できることになる

(「俺」も、人類全ての未来を知っているから) となれば、「俺」の人生がたとえ惨めでも、子供ができなくても、
「俺」の人生そのものが、この世界の構成要素の一片であることにはかわりない

(「俺」は世界のパーツの一つであり、「俺」は世界に必要とされている ということがわかる)

から、それが「覚悟」となる たとえ最後がだれかに殺されるというような不幸な死に様であっても
それはムダではないということを「覚悟」出来るということになる

そしてすべての人間がそれを知り、覚悟して生きていける世界こそプッチが言う「天国」

210マロン名無しさん:2007/11/29(木) 21:30:47 ID:???
個人的には、そういう世界はイヤだけどね
陳腐だが「未来がわからないからこそ」希望が持てる、生きていけるということもある

ブチャラティの言う「覚悟」は「まだ見ぬ未来へと、何が起ころうと突き進む覚悟」
プッチの言う「覚悟」とは、「いずれ起こる避けられない未来への覚悟」違うんだな


某サイトに影響されまくっているというか、そのまんま。やれやれだぜ…
211マロン名無しさん:2007/11/29(木) 21:39:34 ID:???
 たしか南アメリカにそういう部族がいたな。
 世界の終わりを予言してしまって集団自殺で滅亡したらしいが。
212マロン名無しさん:2007/11/29(木) 22:46:32 ID:???
>>207

正解は荒木だけが知っている。

だから自分の良いと思う結末でオケ
ちなみに俺は1巡寸前逆戻りチンポだけパラレル派w
213マロン名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:24 ID:???
ウェザーリポートの新しい能力と同じようにあの世界は
バーニング・ダウン・ザ・ハウスの新しい能力なのかも知れん。
214マロン名無しさん:2007/11/30(金) 17:07:37 ID:???
>>213
一巡前の地球そのものの幽霊ってこと?
215マロン名無しさん:2007/11/30(金) 20:50:14 ID:???
>>207
色々説というか考え方はあるけど
3つ挙げるなら

1.プッチを倒した後世界が再構成される
 つまり、エンポリオ以外全員別人になってしまっている。ある意味全滅

2.世界が再構成されたものの
 エンポリオ以外の人間もやって来ている
 アイリンなど死んだ人間だけ転生

3.プッチを倒した後プッチやジョースターの因縁がなかった世界、パラレルワールドが生まれる
 これはエンポリオ達がいたのとは別の宇宙
 仗助ジョルノがいる世界とエンポリオが飛ばされた世界というように分かれる
 SBRはアイリンたちの過去であり、エンポリオはアイリン達の重力に引き寄せられて
 一人別世界に飛ばされた(蟻も)


俺は一番下の考え方
これなら全滅じゃないし、SBRとの関連付けも出来る
都合よすぎwwwって感じでもあるがw
216マロン名無しさん:2007/12/03(月) 23:21:26 ID:???
緑色の赤ちゃんってプッチと合体した後もDIO自身の意識とか記憶が残っているんだよな?
それじゃないとプッチが幸福になって、DIO自身が真の幸福にたどり着いたことにならないし。
推測だけど、後にプッチ神父の体をDIOの意識が乗っ取ってDIO自身になったんじゃないか
と思う。



217マロン名無しさん:2007/12/04(火) 00:02:17 ID:???
ジョジョ8部に全ての答えがある
218マロン名無しさん:2007/12/04(火) 14:27:39 ID:???
>>216
DIOは承り一行に倒されてしまってたから
緑色の赤ちゃん=再生したDIOのようにとられているけど
当初の計画通り進行していたらDIOは当然生きているわけで
プッチになる必要はない。

「スタンドを捨てる」というのが、世界だけ捨ててDIOは生きてるということなのか
それとも本体ごと一旦死ぬ必要があるのかどっちだったんだろう。
219マロン名無しさん:2007/12/04(火) 23:55:30 ID:???
え、そうだったっけ?確か天国へ行く方法の中で、私は友になり友は私になる
とか書いてなかったっけ
だからプッチにあらかじめ骨を渡していたんじゃないの?
220マロン名無しさん:2007/12/07(金) 21:39:10 ID:???
結局、一巡した世界ではプッチ神父だけが運めいを変えることが出来るんだよな。
未来に起こることを知りつつ変えることが出来ない人類は幸福ではないような気がする。
幸福なのはプッチとDIOだけになるよな。てかプッチにたのめば未来を変えてもらうことも
出来るのだろうか?
221マロン名無しさん:2007/12/08(土) 08:06:58 ID:ZJw7f2Z3
ていうか結局ウェザーリポートの本名って何なの?
ドメニコプッチとかウェス=ブルマリンとか色々あって訳が分からん
222マロン名無しさん:2007/12/08(土) 08:15:01 ID:???
本来付けられるはずだった名前がドメニコ・プッチ
取り替えて誘拐した母親が付けた名前がウェス・ブルーマリン
223マロン名無しさん:2007/12/08(土) 17:40:46 ID:???
>>220
プッチの理論では運命からの開放ではなく運命の束縛に対する悟り(あきらめ)が
幸福をもたらすからそれで良いんだろ。よってプッチに頼んでも未来は変えてもらえない。
あの世界は一人(二人?)の思想により実現された天国であって
絶対的に全員が幸福な世界ではない。
というよりそういう世界は全員が無限の量のヤクを永遠にやり続ける世界でもない限りあり得ない。
224マロン名無しさん:2007/12/08(土) 18:18:00 ID:???
運命をあらかじめ知っていることが全人類の幸福ってのは
聖職者としてのプッチの自己欺瞞であって、
本音のドス黒い悪の部分は「妹の死も絶対に変えられない運命だった」
=「妹の死は自分のせいではない」って思い込みたいだけだろ。
そこまで思い込むためだけに世界のありようを変えただけで
本当にそれが全人類の幸福になるかどうかなんてそもそも考えてないと思う。
225マロン名無しさん:2007/12/08(土) 23:17:50 ID:???
実はプッチが倒されることもDIOの計画の内で、天国へ行く方法のひとつ
だとしたら・・・
潰されたのは頭だけで体は無傷だったから骨から再生したDIOがそこから
復活とか。
226マロン名無しさん:2007/12/08(土) 23:24:32 ID:O2kwSz42
1部の時点でしぶとすぎて嫌だし
さらに3部で復活してくるし

もういい加減お腹いっぱいだよ
227マロン名無しさん:2007/12/09(日) 19:30:33 ID:9p7CfTVc
6部でDIOは神を越えた
骨に意志が宿るなんて神の偉業
あとプッチの足を治癒させたのも神レベル
228マロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:32:52 ID:???
スポーツ・マックスは何気に重要キャラ
229マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:00:07 ID:???
DIOの骨って結局ジョナサンの骨ってことだよね?
それになんでDIOの意志が残せるのか謎だ…
天国へ行くのに友の力が必要ってもよく分からん
私は友になり友は私になるってことは
DIOが生きていたら緑色の赤ちゃんの苗床はザ・ワールドで
このときDIOは一度死んで緑色の赤ちゃんに生まれ変わるはずだったのか
DIOの骨から生まれた赤ちゃんはプッチに吸収されたけど
DIO自身が赤ちゃんになったときは逆にプッチを吸収して
DIOがプッチになりメイド・イン・ヘブンを発動させられたってことかな?
天国に行くのに「信頼できる友」と「14の言葉」って特に必要ないような気がするが…


230マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:08:04 ID:???
頭の骨だからDIOのだよ
ちゃんと読め
231マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:22:59 ID:???
>>230
8巻の「燃えよ龍の夢そのA」の表紙の相関図ではDIO右足の部分の骨になっているぞ
右足の骨ならジョナサンの身体だよな?
232マロン名無しさん:2007/12/09(日) 23:57:26 ID:???
11巻の「天国の時」では思いっきり頭から取り出してるよ
233マロン名無しさん:2007/12/10(月) 00:01:44 ID:???
強引な解釈をすると頭から足の骨を取り出した…とか
無理か
234マロン名無しさん:2007/12/10(月) 01:05:28 ID:???
一部でジョナサンに身体を破壊された時に唯一残ったのが右足の骨。
ワンチェンが回収し、DIOに戻った。
そのうち何かに使おうと思ってずっと頭の中にしまっておいた。

というのは苦しいか。
235マロン名無しさん:2007/12/10(月) 01:24:09 ID:???
もっと簡単に単純に考えるんだ





「骨は二つあった!」
236マロン名無しさん:2007/12/10(月) 03:59:35 ID:???
現実世界の本当の幸福ってなんだろ?
好きな仕事をして大金を得て好きな人と暮らすことかな?
それとも医療が進歩して永遠の命を手に入れることが人類が到達すべき
真の幸福なのかな?
237マロン名無しさん:2007/12/10(月) 08:04:07 ID:???
あの骨どう見ても頭蓋骨の形じゃないよね
首の所の骨ならなんとかあの形でディオの骨の部分になるかな
238マロン名無しさん:2007/12/10(月) 08:42:00 ID:???
というかあの骨は別に頭から取り出したわけじゃないだろ
あのシーンではプッチはずっと手のひらを下にしてひらいたままだ
頭から手を引き抜いた後でDIOが時を止めて手に握らせたんだよ
239マロン名無しさん:2007/12/10(月) 09:21:10 ID:???
何かするたびにいちいち時を止めるのか…
迷惑だなw
240マロン名無しさん:2007/12/10(月) 11:32:35 ID:???
ここは友=ジョナサン説を唱えたい
241マロン名無しさん:2007/12/10(月) 11:52:37 ID:???
>>240
つまりDIOの言う天国とは「ジョースターの体と完全に一体化して俺TUEEEEE!!できたら天国だよな」程度のものだったのに
プッチが難しく考えすぎた挙げ句に電波受信しちゃっておかしなことになったってことか!

あれ?違う?
242マロン名無しさん:2007/12/10(月) 13:47:12 ID:???
頭蓋骨の骨だけど波紋食らったときにグジャッと
なっちゃってあの形なんじゃないの?
243:2007/12/10(月) 14:41:27 ID:eh7ZP/AB
『ジョジョ』『スラムダンク』他、絶対集めたい漫画は?
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9308.html
244マロン名無しさん:2007/12/10(月) 21:53:15 ID:???
やれやれ難しく考えすぎた挙げ句に電波受信しちゃっておかしなことになったのは>>241ってことか
245マロン名無しさん:2007/12/10(月) 22:55:27 ID:???
実際に何とかDIOの残した天国に行く方法にたどり着こうと
考えすぎて電波受信しちゃっておかしくなったのはプッチだろう
いくら親友の残した謎か夢か知らんが20年もかけてそんなわけの分からんこと
やり遂げんでも…神父が殺人まで犯してさ…
246マロン名無しさん:2007/12/10(月) 22:59:58 ID:tRjti7lV
神父は愛に走ったがゆえに悪となった男だからな。
一概には責められない。
247マロン名無しさん:2007/12/11(火) 01:12:31 ID:???
現実世界の本当幸福ってなんだろ?
好きな仕事をして大金を得て好きな人と暮らすことかな?
それとも医療が進歩して永遠の命を手に入れることが人類が到達すべき
真の幸福なのかな?

248マロン名無しさん:2007/12/11(火) 21:45:11 ID:???
死んで幽霊になった吉良は「仕事を生きがいにすれば幸福になれるかも」と言ってたが…
249マロン名無しさん:2007/12/12(水) 04:59:09 ID:OGmvFq3g
私はプッチ神父が好きです
勘違いしてるんだけど情熱的で前向きな姿が可愛い
250マロン名無しさん:2007/12/13(木) 16:37:19 ID:IniccMcF
プッチはジョジョシリーズのラスボスの中で一番印象が薄かったな
カッコ悪いし
251マロン名無しさん:2007/12/13(木) 16:41:00 ID:???
テンプレにsage進行とでも入れておこうか
252マロン名無しさん:2007/12/13(木) 16:51:43 ID:???
そうだな
253マロン名無しさん:2007/12/15(土) 13:43:15 ID:7gB0AGWp
ていうか最後まで時間系の能力にこだわる必要がなかったと個人的には思う
時間系より強い能力は腐るほどあるし
254マロン名無しさん:2007/12/16(日) 08:25:18 ID:???
お前は最初からジョジョ読め
255マロン名無しさん:2007/12/18(火) 17:39:08 ID:Z3oM+yWf
6部は正直二回読むと限界だわ
3周目まで読みたいとは思わん
256マロン名無しさん:2007/12/18(火) 19:24:43 ID:???
2回読んだだけでも十分偉い
まともな人間は6部なんて読まない
257マロン名無しさん:2007/12/18(火) 19:38:06 ID:???
6部好きだけどなぁ…本当に好き嫌いの別れる部だな
258マロン名無しさん:2007/12/18(火) 22:03:22 ID:???
4〜5部までは毎週ジャンプの連載で読んできたけど、6部だけは途中で読むの
妥協して単行本だけで読むようになった部だった
259マロン名無しさん:2007/12/18(火) 22:16:14 ID:???
自分は6部はアナスイが好きだから読んでる。
アナスイが出てこない話はコミックスあんまり読み返さない。
260マロン名無しさん:2007/12/18(火) 23:36:20 ID:???
6部はラスト近辺を繰り返し読むなあ
たまに最初の方読んだりもするけど

ラスト、何回読んでもよくわからんけどそこが好き
ラストに関する他人の解釈を読むのも好き

>>259
自分もアナスイ好きだ
最期のいじらしさとラストで報われた所に泣いた
261マロン名無しさん:2007/12/19(水) 18:06:38 ID:Z9Sb8Rat
アナスイほどの凶悪キャラが味方側にいて良いの?と思った
アナスイって嫉妬癖と執着癖があるからキモい
262マロン名無しさん:2007/12/19(水) 20:47:54 ID:???
投獄の理由も「彼女を寝取られたから」だしな
263マロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:04:24 ID:???
ナマナマしいほどの人間らしさ
264マロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:21:19 ID:???
そんな殺人鬼もいつのまにかヘタレキャラになるからなぁ
265マロン名無しさん:2007/12/20(木) 01:01:07 ID:???
FFもビビる殺人鬼

ヤギママに追いかけられて必死に逃げる

ウェザーの舎弟

攻撃外してカタツムリ化

プッチの目扱い

指輪を捨てられる

重し

「アナスイのターン」という煽りの翌週にプッチに相手にもされず

ポールにしがみついく旗

また攻撃外してメイドインヘヴンを止められず

承太郎パパに変質者扱い
266マロン名無しさん:2007/12/20(木) 01:12:55 ID:???
アナスイは
徐倫>>>│越えられない壁│>>>その他(自分含)
というのだけは終始一貫してて良いとおもう
267マロン名無しさん:2007/12/20(木) 01:54:31 ID:???
>>261
キモいところがいいんじゃあないか
お子様め
268マロン名無しさん:2007/12/20(木) 02:34:08 ID:???
アナスイってキモいか?
顔は普通にかっこいいし、
性格別にキモイとは思わんが。
269マロン名無しさん:2007/12/20(木) 12:56:09 ID:???
>>268
初期〜中期は言動にナルが入っててキモイ。
服装も中々にキモイ。ヘタレ化したのがキモイ。
チンポリオに(アナスイもいるけど)よわばりされるぐらいキモイ。

6部では俺はFFが一番好きさ。
ぶっちゃけFFが死ぬシーンはかなり名シーンだと思うんだが。
270マロン名無しさん:2007/12/20(木) 13:28:22 ID:???
アナスイ叩きはやめようや。
アナスイ好きな人もいるんだし。
271マロン名無しさん:2007/12/20(木) 17:04:12 ID:???
アナスイの性格は複雑というか、かなり矛盾に満ちてると思う。
信頼する人間以外には徹底的に冷徹だし(バラバラにしたり命令したり)、
MIHとの死闘の状況で結婚の許可を求めたり(太郎さえも「イカれてるのか?」と
言った)。掴みにくいキャラだな
272マロン名無しさん:2007/12/20(木) 17:27:42 ID:???
(アナスイもいるけど)ってなんかやたらネタにされてるけどさ
アナスイも生き残りだけど、事件が起きたときにアナスイが懲罰房棟に
行ってたなんて刑務所側は知らないから〜っていうだけの話だろ?
なんでエンポリオに空気扱いされたみたいなことになってるのかワカンネ
273マロン名無しさん:2007/12/20(木) 17:39:40 ID:???
アナスイは自己愛がとても強い性格なんだよ
だから彼女に裏切られた事でものすごく心が傷ついたんじゃないかな
彼女を殺してもその傷は埋められなかったから、徐倫の気高い精神に救いを求めたをだと思う
274マロン名無しさん:2007/12/20(木) 22:31:48 ID:???
質問なんですけど、
ウェザーにやられてる時の神父が「ここで私が死んだら、私がやってきたことが起こらないという事になるんだ」
とか言ってましたけどどういう意味ですか?
あの時点で一巡してるなら神父が死んでも影響ない気がしますけど
あと、ケープカナベラル以降ならいくらでも命を捧げようというのもわからないです。
275マロン名無しさん:2007/12/20(木) 23:39:31 ID:???
>>274
ケープカナベラルで一巡が完了して、スタンド能力が完成する。
それまでに神父が死んだらなかったことになる、ってこと。
なかったことってのは、一巡がなかったことではなく、
人類が未来を経験してきたことがなかったこと。
276マロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:04:09 ID:???
回答ありがとうございます
じゃあまだあの時点では神父の目指す天国には到達してないってことですね。
277マロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:05:38 ID:???
天国のゴール手前で変なガキに足元掴まれコカされた
278マロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:14:19 ID:???
ウェザーとアナスイの帽子って角ついてるけど、
鬼をイメージしたデザインかな?
ウェザーあの能力だし雷様みたい。
279マロン名無しさん:2007/12/21(金) 01:30:19 ID:???
>>275

未来を経験してない、つまり加速→1巡(してないけど)がなかったって事になる。
じゃないの?
280マロン名無しさん:2007/12/21(金) 08:46:22 ID:???
オイッス〜
281マロン名無しさん:2007/12/21(金) 14:12:41 ID:???
昨日『電車男』の再放送見て思ったんだが、
電車男のスレがたってた頃、
ジョジョスレではエルメェス兄貴について
何か言及されることはなかったのであろうか。
282マロン名無しさん:2007/12/21(金) 16:20:34 ID:LJeU3VSU
プッチってウェザーを殺さずに記憶だけ抜いて生かしておいたよね?あれってやっぱり
兄弟としての情けや愛情から生かしておいたって事?殺そうと思えば記憶抜いた時に
殺せたのに。そういうプッチの人間感情を考えると絶対悪とは言えないかも。
283マロン名無しさん:2007/12/21(金) 17:24:00 ID:???
プッチは基本的にウェザーを殺す気はそれほどないんじゃないか
直接対決でも「もう一本もらっとくぞ」とか言って足を奪って行動不能にしただけだし
284マロン名無しさん:2007/12/21(金) 17:26:57 ID:???
殺そうとしてなかったか?
数時間後に死ぬように足を切ったんだろ?
285マロン名無しさん:2007/12/21(金) 19:26:51 ID:???
>>281
全く無い。アレは喪男板でも特殊すぎたケースな所為か、同版のジョジョスレにすら飛び火しなかった。
強いて言うなら、エルメス兄貴で電車再現みたいな一発ネタがあった程度。
286マロン名無しさん:2007/12/21(金) 19:39:19 ID:???
まだ続いていたのか
287マロン名無しさん:2007/12/21(金) 19:47:08 ID:???
>>103
>>106
>>107
>>108
ドラえもんに、ヒーローと悪玉が話し合いで和解して打ち切りになったテレビ番組の話があったな
288マロン名無しさん:2007/12/21(金) 21:44:26 ID:dxFlgY08
>>283
思いきり殺しに行ってるだろ・・・

お前は足を2本ともぶったぎられてそのままにされても
行動不能になるだけの生き物になるのか知らんが、
俺ならそのうち死ぬなあ。
289マロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:03:46 ID:???
>>285 回答ありがとうございます。
290マロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:17:10 ID:???
ジョジョ的には足二本くらいで死ぬとは思えない
つか足を立つ余裕があるなら頭を潰せばいいじゃないか
291マロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:46:13 ID:???
>>261
同じ殺人狂でも吉良やチョコラータには可愛げがあったけど、アナスイは出てきたと思ったら異常性が消えて常識人になったのがちょっとね。
292マロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:46:21 ID:???
>>285
>エルメス兄貴で電車再現みたいな一発ネタ
あったあったw
エルメェスならウジウジしてる主人公を逆にしかりつけるとか
そもそも痴漢に合わな(ry

エルメェスが必死で助けようとしてる主人公を逆に助けて
「でもありがとな」と照れながら言うってレスに萌えた覚えがある
293マロン名無しさん:2007/12/22(土) 07:37:06 ID:???
エルメェス「ヘイッ!なに触ってんだテメーッ!」
294マロン名無しさん:2007/12/22(土) 09:46:50 ID:RK+Adb65
エンポリオ「やったぞ!シュトロハイムさんからメールがきたぞ!」
295マロン名無しさん:2007/12/22(土) 16:27:42 ID:zu4Tyubk
ウェザーからDISCを抜き去った当初のプッチは、弟に対する兄弟愛や情けはまだ
残ってたと思う。それが無ければとっくにスタンドで殺していたわけだし。
ただ、弟が自分を殺しに掛かった時(刑務所のの脱獄後)は、完全に敵視したと思う。
ていうかウェザーは、実の妹であるペルラに惚れて、実の妹とキスとか肉体関係とか
持ったって事だよね?そう考えると何か気持ち悪いな。。


296マロン名無しさん:2007/12/22(土) 23:21:03 ID:???
>>295
キスはしたけど、肉体関係まではいってないぞ
297マロン名無しさん:2007/12/23(日) 17:02:43 ID:JcQJIexQ
プッチの気持ちも分かるけどな
例えば自分に弟と妹がいて、2人が恋仲になったら俺は発狂すると思う
298マロン名無しさん:2007/12/23(日) 17:51:14 ID:???
>>297
それは確かに・・・。
299マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:04:29 ID:???
しかし弟と妹は血の繋がりがあるなんて知らないわけでな
実のとこプッチが傷つけたくないのはペルラだけなんだから
ウェザーに事情話して手をひかせるとか他に手は合ったわけで
300マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:10:58 ID:???
>>299
本当だ。そうすれば穏便にすんだのに
でもそれじゃ話が終わっちゃうか
301マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:16:23 ID:???
漫画とか小説での近親相姦ネタは面白くて好きなんだが
少年誌では最後までいっちゃうのは無理だったか…
少女誌だと近親相姦最後までイクけどな
302マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:20:36 ID:???
漫画とか小説の近親相姦ネタ面白くて好きなんだが
少年誌では最後までいっちゃうのは無理だったか…
少女誌だと最後までイクけどな
303マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:21:57 ID:???
ぅおい!なんで2回w
304マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:29:28 ID:???
それほど近親相姦をやって欲しかったんだろw
305マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:41:38 ID:???
4部小説を読んだ限りでは
ああいうドロドロネタを直に使われるとモヤモヤするな
6部くらいの寸止めで良い
306マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:50:54 ID:???
ウェザーの自がヘヴィーウェザーみたいな性格だとしたら?
307マロン名無しさん:2007/12/23(日) 23:04:35 ID:???
覚醒ウェザーが女の子をナンパしてるくだりは
ここでこのまま3P突入?!アナスイ止めて!
って超焦ったけどマッサージ(笑)
で腰砕けになった
308マロン名無しさん:2007/12/23(日) 23:20:09 ID:???
そのへんはもう少年漫画が染み込んでるんだろう
インタビューでも圧迫祭りは本当にレズシーン描いちゃったら生々しくなるからギャグに逃げたって言ってたし
309マロン名無しさん:2007/12/24(月) 00:36:21 ID:???
>>299>>300
罪の告白は誰にも喋っちゃいけないんだよ
310マロン名無しさん:2007/12/24(月) 00:42:55 ID:???
>>309
あ、そうだった!じゃあだめじゃん〜
どげすーだー
311マンヴァさん:2007/12/24(月) 02:03:58 ID:8XN0lkDb
>>305
 めさめさ同意。
 本当にやっちゃうところまでの、ホウラ、タブーなネタでスゴイデショ的な
安っぽいどろどろは、JoJoには合わない。
312マロン名無しさん:2007/12/24(月) 08:23:07 ID:/8glTYXG
ジョジョの理屈で言えば、一時的にウェザーが妹のペルラを好きになっても、感覚的に
「こいつは俺の妹だ」と分かると思うんだけどね。
それとウェザーはキャラ的に安っぽい。ペルラとの出逢いにしても、ヘビーウェザー
覚醒の後にしてもすぐに女をナンパするね。
313マロン名無しさん:2007/12/24(月) 09:38:10 ID:???
314マロン名無しさん:2007/12/24(月) 09:50:53 ID:???
記憶の戻ったウェザーはウェスとしての記憶とウェザーとして過ごした十数年の記憶が
混合してぐちゃぐちゃの状態だから変な行動に出たんだろう
アナスイに自分を殺せと頼んだときも自分が良く分からないとか言ってるしね
315マロン名無しさん:2007/12/25(火) 01:15:19 ID:???
ジョースター家の繋がりなんかは特殊だからなぁ
他の親子や兄弟が感覚で分かるかって言うと微妙じゃね
316マロン名無しさん:2007/12/25(火) 03:26:31 ID:???
ヒント ジョセフ
317マロン名無しさん:2007/12/25(火) 05:07:03 ID:???
>>312
男なんだから、ナンパの一つや二つはするでしょう。。
ましてウェザーはジョジョで1,2を争うルックスだぞ。
プレイボーイなんだよ。

まぁでもクールで品があるウェザーがいきなり狂ったのは確かにショックだった。
318マロン名無しさん:2007/12/25(火) 16:26:34 ID:bsKe7bOm
ていうか外国の法律では、兄弟姉妹同士の結婚って認められるのか?
日本では従兄弟同士の結婚は認められてるが
319マロン名無しさん:2007/12/25(火) 20:06:42 ID:???
認められてる国は無いとは思うが、少数民族とかどうなんだろね
古代日本だと、異父兄妹はNGだけど異母兄妹なら結婚おkだったし
320マロン名無しさん:2007/12/26(水) 11:28:26 ID:???
インドなんか犬と結婚できる
321マロン名無しさん:2007/12/26(水) 19:09:13 ID:???
まじで?インドすげえ

少なくとも6部の舞台であるアメリカでは親近婚はNGだろうけど
ウェザーは正式に養子にもらわれてったわけじゃないから
ペルラと戸籍上のつながりは何も無いしなー
あの母親が告白しなければまず誰も気づかずに終わるだろう
ウェザーとプッチ似てないし
322マロン名無しさん:2007/12/26(水) 22:31:14 ID:hNvdyuBe
いや似てるだろ神父とウェザーは。
神父が白色orウェザーが黒色の肌になると見事に=になる。
ヘアースタイルと肌色が違うから似てないように感じるけど実際は酷似してる
323マロン名無しさん:2007/12/27(木) 02:24:29 ID:???
>>322


荒木は誰を描いても、同じ顔だからだよ
324マロン名無しさん:2007/12/27(木) 07:49:36 ID:???
川尻浩作とプッチも似てるしな
325マロン名無しさん:2007/12/27(木) 14:03:12 ID:???
むしろ川尻はミスタにそっくり
326マロン名無しさん:2007/12/27(木) 18:54:49 ID:???
他に同系統の顔のヤツ……
吉良に爆殺されたカップル男とギアッチョ……よく見るとあんま似てない様にも思うが…
327:2007/12/27(木) 21:08:45 ID:???
ジョリーンは最後どうすれば神父に一矢報いれた?
328マロン名無しさん:2007/12/27(木) 23:18:56 ID:???
目潰してやったじゃん
329マロン名無しさん:2007/12/28(金) 00:13:37 ID:???
ダイアーさんとおそろだな
330kkk:2007/12/28(金) 01:30:32 ID:HfyI/8PO
どうすりゃプッチに勝てた?
主人公があんな惨めな負け方する漫画なんてそうないっしょ
331マロン名無しさん:2007/12/28(金) 01:33:49 ID:???
グェスを連れてきてりゃ勝てた
332マロン名無しさん:2007/12/28(金) 01:42:10 ID:???
バカ親父が不意打ちできた時に
殴り飛ばさずに腹ぶち抜いてたら勝ってた
333マロン名無しさん:2007/12/28(金) 13:54:35 ID:???
>>331
あるかもね
334マロン名無しさん:2007/12/28(金) 16:12:59 ID:U8e9cggv
MIH戦の全ての責任は当然の事ながら承太郎にある。
あの時点で娘の命を優先せずにプッチへの止めを決心できれば勝った訳で。
血統への執着心がこれまでのジョースター家の強味だったが、皮肉な事に最後は
血統への執着心ゆえに自ら敗北の道を取ってしまった。
335マロン名無しさん:2007/12/28(金) 16:57:35 ID:???
娘を死なせたくないのは、当然の気持ちだろうが
アナスイが命を懸けてチャンスを作ってくれたのも事実な訳で
そこら辺の葛藤が欲しかったな。

「このままでは徐倫が…!」
「しかし、この若造が作ってくれたチャンスを無駄にするわけには…」
「………………」

苦渋の表情で徐倫を引き寄せる。みたいな感じで。
336マロン名無しさん:2007/12/28(金) 17:13:12 ID:???
ていうか自分が死んだらどうせ徐倫も死ぬのに

・・・なんてそんなこと考えられなかったんだよ、って言われそうだしそれは正論だが
時止めの1-2秒とかであれだけ考えてあれだけ喋ってあれだけ動いた承太郎なら
そのくらいはなー。
337マロン名無しさん:2007/12/28(金) 20:41:02 ID:???
徐倫のスタンドをアナスイに…の時点ですでに一手遅れていたんだからそんな余裕無かったんだよ
338マロン名無しさん:2007/12/28(金) 20:47:12 ID:???
あの「愛する女の手で殺!」の攻撃方法だけは納得できねー

要は手刀作らせて腕もっていって突き刺させたわけだけど
時止まってるわけでもないし
指まっすぐにさせた上で緊張状態にしなくちゃいけないし
反射行動で腕も指もすくめるだろうし
いくら早いからっても全然現実味がねー

しかもスキが大きく出来すぎてそれこそ時止めのいい的だろ
ありゃあ全く納得できないね あれ一点取っても6部の最終戦はキライ。
339マロン名無しさん:2007/12/28(金) 23:23:18 ID:???
まあ、吉良ディアボロと石橋を叩いても渡らない慎重な完全主義者が続いたんだから、また大胆な最終ボスが出ても悪くないよ
340マロン名無しさん:2007/12/29(土) 00:14:40 ID:???
>>338
>>全然現実味がねー

お前はゆでたまごの漫画でも読んでろw
341マロン名無しさん:2007/12/29(土) 04:52:59 ID:???
承太郎「そこの神父を吹っ飛ばせたら・・・アナスイ・・・
    徐倫と結婚してもイイ!!」
342マロン名無しさん:2007/12/29(土) 13:18:49 ID:???
>>335
そんなんわざわざ言葉で一つ一つ説明してたら安っぽくない?
あの承太郎の叫び声だけでその辺は充分伝わると思うが
343マロン名無しさん:2007/12/29(土) 13:27:42 ID:???
その通りだね

そしてあそこは火事場のクソ力で10秒くらい時を止めらんないとダメだ
344マロン名無しさん:2007/12/29(土) 13:50:25 ID:???
土壇場でパワーうpってのはあまり荒木らしくないと思うんだ
345マロン名無しさん:2007/12/29(土) 14:04:17 ID:???
まあそうなんだけど

つ 3部
346マロン名無しさん:2007/12/29(土) 14:06:38 ID:???
承太郎も老いたってことだろ
347マロン名無しさん:2007/12/29(土) 15:32:36 ID:???
承太郎「このままプッチを殴って、ジョリーンの所まで吹き飛ばす。つまりプッチは、ジョリーンの盾となり、ナイフでメッタ刺しの形になるな
…そして時は動き出す」
ぐらい冷静な判断を頼むよ承太郎先輩
348マロン名無しさん:2007/12/29(土) 15:45:08 ID:???
舞台はアメリカなんだから
時止めてガンガン鉄砲撃ちゃあいいだろうにもうねアホかと
一瞬止めて突き飛ばすしか能のないスタンドになってしまった
349マロン名無しさん:2007/12/29(土) 18:26:39 ID:???
時止めて銛投げしてたろ
350マロン名無しさん:2007/12/29(土) 18:32:56 ID:???
>>341
ダイバーダウンの本体が坂本だったら神父に勝ってたかもなw
351マロン名無しさん:2007/12/30(日) 20:59:12 ID:???
>>347
そんな都合よくいくかよ…すでにナイフの先端が徐倫に刺さってるのに
352マロン名無しさん:2007/12/30(日) 22:27:30 ID:???
俺はプッチ死亡→世界元通り&平行世界誕生って考えなんだが
太郎が叙林を見捨てて、プッチを倒してたらどうなってたのかな・・・
353マロン名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:21 ID:???
そりゃあ普通に徐倫&プッチ死亡、エルメェス男泣き、アナスイ絶望、承太郎精神的に再起不能
という最悪のバッドエンドになってたろうな
354マロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:54:00 ID:???
アナスイが死に際にもナイフの傷をダイバーダウンで身代わりになって
徐倫の命を助けて逝ったはずさ

アナスイ「幸・・・せ・・・に・・・徐倫」
承太郎 「こ・・・こいつ・・・死んでいる・・・!」

徐倫「彼の子孫には聞こえるでしょう・・・わたしの体内に宿りつつあった新しい生命にはきっと・・・」
エンポリオ「ちょ、ちょっとおねえちゃんマジで!?」
355マロン名無しさん:2007/12/31(月) 11:07:20 ID:???
条太郎
「プッチの攻撃は一撃必殺になるだろう。そこでだ。
ダイバーDが全員を貫き、あらゆるダメージがアナスイに向かう
全員の神経をストーンFで接続することで
反射的に行動を起こすことが可能!
ダメージを感知した瞬間、シールをはがし
分裂していたアナスイがくっつくと同時に
それを縫合し、ダメージを無効にする。
俺がスタプラで時を止め、プッチに
今拾ったウニを音速で投げつける」

アナスイ
「しかし、遠距離から攻撃されたら・・・」

条太郎
「そこでこの石仮面をアナスイに装着する!」ドドーン
356マロン名無しさん:2007/12/31(月) 11:51:41 ID:???
名前間違えた |||OTL
357マロン名無しさん:2007/12/31(月) 13:28:09 ID:Scfxcp6m
あの6部の流れはおかしいんだよな
時間が加速したけど、GERが時間を逆行させるはずなのに
それと時の加速に対応できてた露伴にとっては、一体どういう風に時間の流れを
感じたんだろうな。
358マロン名無しさん:2007/12/31(月) 13:32:57 ID:oHu0r784
>>342
だよな。>>335だとちょっと同人っぽい
あの絵と叫びだけで全てを伝えてるのがいいんじゃあないか

>>357
>GERが時間を逆行させるはず
ジョルノへの攻撃じゃないんで無理だったんだろ
359マロン名無しさん:2007/12/31(月) 17:39:32 ID:hbHhmUKa
プッチがウェザーを殺さなかったらこうなっだろうな
プッチ「乗りなさい、名前はなんていうんだい少年?」
「僕は…です」
プッチ「?」

「僕はチンポリオです…泣」
360マロン名無しさん:2007/12/31(月) 17:47:12 ID:???
>>357
>露伴
締切が早く来るなあ。やっぱり年かなあ、とか。

(AA略)
つまりメイドインヘブンは実話から生まれたのだ!
361マロン名無しさん:2008/01/01(火) 22:08:34 ID:???
>>357
GERの発動はたぶんこれから
362マロン名無しさん:2008/01/01(火) 22:40:17 ID:???
>>357

GERに時間逆行させる能力などないよ
363マロン名無しさん:2008/01/02(水) 23:54:01 ID:Cw9VmPLt
ジョルノには時を逆行させる能力は一応ある
実際、KC戦においても、KCのみならずミスター達の時間、柱やカラスなども逆光していた
事から、この世の時間を戻していた。ただ時間そのものを操るというよりは対人戦での
無にする能力の一端だがな
364マロン名無しさん:2008/01/03(木) 00:55:51 ID:???
>>363

そりゃ時間逆行とは違うね。

そもそもゼロに戻すのは、レクイエムの能力であって
コントロールされてるジョルノの能力じゃないしな
365マロン名無しさん:2008/01/03(木) 06:02:15 ID:???
けっきょく6部って、ジョリンの勝ちなのかな?
あそこまで行くと、もはや勝ち負けじゃなくなってるかもしれないけど

神父は、一回は天国を作ったけどエンポリオに殺されたから、天国がもう一度別の新世界になったんだよね?
ってことは神父は目的を達成できなかったから負けだよな

でもジョリンも生まれ変わって記憶を無くしたから素直に勝ちとは言えないし
エンポリオの一人勝ち?でも一人だけ記憶を持って生き続けるのは寂しいから、ある意味負け組だよな

なんか痛みわけというか、誰もが失うモノだらけだったラストだったな
単純な勝ち負けで終わらなかっただけ、逆に良い話だったけど
366マロン名無しさん:2008/01/03(木) 11:36:29 ID:pXjmad4S
>>364
それは単なる揚げ足取りだな
>>365
6部は正義と悪の対決とは違う構図だからな
そういう次元を超越した思想同士のぶつかり合いだしな
プッチも死んだがジョースターの主柱である太郎も死亡
真の勝者はDIOかも知れない
367マロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:47:14 ID:???
DIOは承太郎に完全敗北して死亡したし
遺志を受け継いだプッチも死んで天国にいく方法も失敗したのに勝者とはいえないだろ
368マロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:42:39 ID:???
一巡後の世界ってやっぱりカーズとか戦ってて
「この後、火山の噴火で宇宙に飛ばされて帰れなくなるんじゃね?」
とか思ってるのかな。
369マロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:59:43 ID:???
>>63
キャッチボールのときかわいい
370マロン名無しさん:2008/01/05(土) 05:26:12 ID:???
ばかな……二ヶ月前にレス…だと…!
371マロン名無しさん:2008/01/05(土) 11:59:28 ID:???
スタンド能力だ!

>>369
は攻撃されている!!
372マロン名無しさん:2008/01/05(土) 12:06:48 ID:???
>>166
どっちも惚れるわ
1部2部勢はそういうところしっかりしている
373マロン名無しさん:2008/01/05(土) 12:20:32 ID:???
なぜみんな亀レスを・・・・・!?
374マロン名無しさん:2008/01/05(土) 12:32:58 ID:???
ココ・ジャンボレス?
375マロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:56:14 ID:3R0DmBeF
6部って中途半端というか、ストーリーに集約性や一貫性が無いんだよな。
徐倫が主人公のはずなのになぜか後半はいきなり「ウェザーとプッチは兄弟」という
トンデモない設定を突拍子も無く持ってきて、そのせいで誰の路線での話なのかが
混沌としてしまってた。徐倫はあまり話の中心にはなってないのが悲しい。
376マロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:41:05 ID:???
そうか?
六部後半は、脱獄後の兄貴が空気だったところ以外は
かなりの纏まり具合だと思うんだが
377マロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:09:56 ID:???
大筋は多分変わってない。ただ舞台を刑務所の外に移したあたりがゴタゴタしてるな。
徐倫が最後誰かの犠牲になることは最初から決めていたようだし。大筋はまとまってるんじゃないか。
378マロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:42:24 ID:???
個人的に思うのが、もっと早い段階から舞台を外界にすべきだったと思うんだよな。
こう感じてる人は多いと思う。刑務所編があまりにも長すぎた。(連載期間で言うと
3年弱くらい)いずれは舞台が外界になるであろう事は察しがついてたけど、そこに
至るまでがあまりにも長すぎた。そのせいで描写に常に閉塞感や無機質感があった
んだよなぁ
379マロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:21:28 ID:???
>>378

タイトル通りだし問題ないんじゃねぇの?
作中でやりたい放題なせいか、特に閉塞感も感じなかったけど。
ヒロヒコはそこら辺を、意識してた様な事を言ってた気が・・・
380マロン名無しさん:2008/01/06(日) 18:46:56 ID:???
俺刑務所編大好きだけどな
次々イベントが起こって閉塞感も感じなかった
FFがいたお陰かな
381マロン名無しさん:2008/01/06(日) 20:11:14 ID:???
確かに少し学園ドラマ的なノリもあったかもしれん
382マロン名無しさん:2008/01/06(日) 21:59:21 ID:???
モンスターペアレント・条太郎と
教育委員長プッチによって
一気に昼ドラの要素が強くなる
383マロン名無しさん:2008/01/06(日) 23:26:10 ID:???
太郎はモンスターペアレントと言うより
余りのほったらかしぶりが問題にされそうw
384マロン名無しさん:2008/01/06(日) 23:34:10 ID:???
三者面談

父  「・・・・・・」
教師 「・・・・・・(イヤな空気だ)」
娘  「・・・・・・(早く帰りてェー)」

教師 「娘さんのことで、お父さんから何か」
父  「別に・・・・・・だな」
娘  「・・・・・・(早く帰りてェー)」

教師 「・・・・・・(やりづらいなー)」
父  「・・・・・・」
娘  「・・・・・・(早く帰りてェー)」
385マロン名無しさん:2008/01/06(日) 23:35:45 ID:???
徐倫ww
386マロン名無しさん:2008/01/07(月) 20:46:57 ID:???
思春期の子供なんて、そんなもんだよな
387マロン名無しさん:2008/01/07(月) 21:33:33 ID:???
教師 「・・・あの・・・実は娘さんはほとんど学校にも来てない状態でして」
父  「・・・・・・・・・・・・本当か?徐倫」
娘  「・・・・・うっせーな」

父  「・・・・・・・・・・・・なんだと?」
娘  「うっせーって言ったんだよ!このスカタン!」

父  「・・・・・・・・・・・・徐倫、数センチ ちょっぴりオレの近くへ」
娘  「はあ??」
父  「もうちょっと左側がベストだが まあいいだろう・・・」

父  「オラァァァ!!」
ボゴォオ!
娘  「ぐはっ!?」
娘  「な、何しやがる!! てめえぶっ殺してやる!」
父  「・・・・・・・・・・・・来な」

教師 「・・・・・・(早く帰りてェー)」
388マロン名無しさん:2008/01/07(月) 22:13:28 ID:???
承太郎テラ非情w
389マロン名無しさん:2008/01/08(火) 20:30:25 ID:???
教師「じつはですね、おたくの娘さん、志望校が無いと、おっしゃるんですよぉ」

父「・・・・・・・・」

教師「・・・・・あ・・・・あの?・・・・」

父「・・・・・・・・」

娘「・・・・・・・・・・・」

教師「・・・・・・・(だめだもう)・・・・」
390マロン名無しさん:2008/01/08(火) 20:43:23 ID:???
なんかもう全然ジョジョ関係ないね
391マロン名無しさん:2008/01/09(水) 12:47:31 ID:???
結末を知ってしまうと、悲しい漫画だな。
徐倫が辛い目にあっても結局報われないとわかっているのはなんだかな。
392マロン名無しさん:2008/01/09(水) 17:45:27 ID:???
なんかエンポリオ視点から6部をたどってみたら
徐倫が頼りがいがあって最高にかっこよかった
特に最後のシーン
エンポリオに背中をむけてプッチに立ち向かっていくところが
393マロン名無しさん:2008/01/09(水) 19:58:28 ID:???
でもプッチが追っていたのは徐倫
394マロン名無しさん:2008/01/09(水) 20:17:29 ID:???
プッチはエンポリオも確実に始末するつもりだったよ
どんなちっぽけな因縁も新世界から排除する必要を感じていたようだ
完璧主義なおっさんだから
395マロン名無しさん:2008/01/09(水) 20:20:28 ID:???
「来いッ!プッチ神父!」
って考えてみたら変だな。

まず、プッチの超速を考えたら長すぎ。「来いッ!」程度で妥当。

次に、「神父」なんてつけてる。
「おいしい話なんてあると思うなチョコラータ医師!」 とか
「どうしたんだ乙建築士!」 とか
「倒してやるケンゾー教祖!」 とか
「これで終わりだフェルディナンド博士!」 とか言わんだろ。
396マロン名無しさん:2008/01/09(水) 20:55:54 ID:???
ジョジョのバトル中の台詞のほとんどは心の言葉だと思ってる
有名なDIOの長文もパッと思ったことなのかなと
397マロン名無しさん:2008/01/09(水) 22:43:03 ID:???
話し言葉と書き言葉の違いだな
398マロン名無しさん:2008/01/09(水) 23:28:35 ID:???
にしても>>395の後半は確かに
「来いッ!プッチ!」
じゃなんか書き文字がしまらないから「神父」がついてるんだろうな。
399マロン名無しさん:2008/01/09(水) 23:35:36 ID:???
プッチだけだとなんか可愛らしいもんな。
子犬を呼んでるみたいだ
400マロン名無しさん:2008/01/10(木) 00:10:43 ID:???
「来いッ!クソ神父!」
これでおk
401マロン名無しさん:2008/01/10(木) 13:49:38 ID:???
父親は「きやがれDIO」だった
402マロン名無しさん:2008/01/10(木) 15:46:49 ID:???
ディアボロって作中一度も主人公に名前呼ばれてないんじゃないか
403マロン名無しさん:2008/01/10(木) 22:31:05 ID:aN9iz9Sw
太郎って矛盾してるよな
日本的な女性が好きなはずなのにアメリカ人と結婚してるし
ていうか太郎の奥さんの名前ってなんだっけ
404マロン名無しさん:2008/01/10(木) 23:08:05 ID:???
名前ないよ
ご自由に想像してくださいだろ
だから勝手に家出少女と思ってる
405マロン名無しさん:2008/01/11(金) 00:38:08 ID:???
Q,承太郎は日本的な女性が好きなはずなのにどうしてアメリカ人と結婚したの?
A,そんな女性とはめぐり合えませんでした。現実は非情である
406マロン名無しさん:2008/01/11(金) 02:41:15 ID:???
>>405
不正解

A.マッチョでイケメンでも重度のコミュニケーション障害はやはり大きすぎるネックでした。
407マロン名無しさん:2008/01/11(金) 07:52:29 ID:???
普通に日系アメリカ人という発想はないのか
408マロン名無しさん:2008/01/11(金) 15:27:21 ID:???
Q,承太郎は日本的な女性が好きなはずなのにどうしてアメリカ人と結婚したの?

A,承太郎の好みは関係ない。スタプラはアメリカンな女性が好きだった。
409マロン名無しさん:2008/01/11(金) 16:22:51 ID:???
見た目が日本的なのが好きなんじゃなくて
性格的に日本風な女性が好きなんだろ
おしとやかであるとかそういうの
410マロン名無しさん:2008/01/11(金) 16:34:27 ID:???
>>409でFA
今の日本もビッチがいるようにアメリカにも大和なでしこはいるべ
411マロン名無しさん:2008/01/11(金) 23:41:38 ID:???
なんとなくだけど家出少女が承太郎の奥さんだったら悲しい。
3部であんなにも楽しそうだったからかな。
412マロン名無しさん:2008/01/11(金) 23:54:51 ID:???
承太郎と承太郎の妻が愛がなくなって別れたとは限らない
承太郎はつまり、自分とかかわると家族が危険だからさけてたんじゃないか?
413マロン名無しさん:2008/01/12(土) 01:20:16 ID:???
Q,承太郎はなぜ妻と別れたの?やっぱり家族を守るため?
A,それもありますが、妻の料理には目もくれず
  母さんの作った料理ばかり食べ続けていたことが最大の原因でしょう
414マロン名無しさん:2008/01/12(土) 04:54:17 ID:???
承太郎のイルカの仕事は儲かるのですか?
415マロン名無しさん:2008/01/12(土) 09:40:32 ID:???
承「フフフ…ジジイが言ってたな。『海洋生物学が金になるのかい?』って。彼らしい意見だ…しかも的を得ている。だが魅力を感じてきたッ!イルカたんのかわゆい生態(*゚∀゚)≡3」
416マロン名無しさん:2008/01/12(土) 13:04:09 ID:???
イルカを利用していた辺り
徐倫は父親の血を着実に受け継いでいます
417マロン名無しさん:2008/01/12(土) 14:49:25 ID:???
【英国】“事実は小説より…” 出生時に離れ離れになった男女の双子が偶然にも恋に落ち結婚!別れる破目に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200075338/
プッチにウェザーに妹?
418マロン名無しさん:2008/01/12(土) 18:20:28 ID:???
ペルラって言ってやれよw
419マロン名無しさん:2008/01/12(土) 19:56:30 ID:+uK8Fzvl
何回読んでもあの結末は納得できん。
円ポリオのみが生存者ってのがちょっとな。
SBRに移行したいがために最終的に皆殺しにしたとしか思えん。

420マロン名無しさん:2008/01/12(土) 20:13:52 ID:???
俺も。
四部連載時に、三部キャラは何やってたんだろう、
五部連載時に、四部キャラは何やってたんだろう、
みたいな妄想が出来なくなったのがね。

月並みな展開だが、エンポリオが神父殺した後に
時間が逆行して全て元通り(神父以外)、
みたいな感じにして欲しかった。
421マロン名無しさん:2008/01/12(土) 20:44:47 ID:???
そんな展開ならジョジョ読むの止める
422マロン名無しさん:2008/01/12(土) 21:56:47 ID:???
>>419
>>SBRに移行したいがために最終的に皆殺しにしたとしか思えん。

そういうのをゲスの勘繰りという
423マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:08:40 ID:???
>>416
承太郎「いいかい徐倫・・・イルカはとても頭がいいんだ」
徐倫「ふーん」
承太郎「例えば徐倫、お前がイルカに乗ったとしよう」
徐倫「乗らねーよ」
承太郎「イルカが水中にもぐって泳げばお前は当然溺れることになる」
徐倫「だから乗らねーって」
承太郎「でもイルカは、決して乗っているお前を溺れさせたりはしないんだそうだ」
徐倫「だから何?プーよね」





徐倫「・・・イルカ・・・イルカの群れ・・・エンポリオあんたを・・・逃がすことができる!!!」

(承太郎「・・・だから・・・なあ・・・イルカのショーがあるんだ・・・」)

徐倫「・・・・・・父さん・・・・・・」
424マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:21:25 ID:???
>>422
でも実際そう解釈するのが普通じゃないか?
6部に登場したジョジョ一族が生存して終了→SBRって展開は明らかに
不自然だし、かといって6部に出てきたジョジョ一族が全滅という形で
他のアナスイとエルメスのいずれかを残しとくってのもしっくり来ない。
円ポが生存したのは子供ってのもあって、残酷な殺し方をするのは少年誌
の都合でまずいと思ったからだと思う(ジョジョでは子供キャラは惨死しない)
消去法で考えると荒木の都合で円ポ以外のキャラが「SBR移行するのに
お前らの存在は邪魔」って感じで殺されたとしか思えない。
425マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:25:20 ID:???
悪いけど、酷い妄想癖にしか見えない
そんな見方ならジョジョだけじゃなくて少年漫画読んでも面白くないだろう
426マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:25:35 ID:???
>>424
母親に食われた赤ん坊や、タルカスの雑巾絞りは?
427マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:31:24 ID:???
>>426
一人でも生存者が必要+子供
という条件を満たしてたからエンポは生存できた
それと俺のいった子供キャラってのは、ジョジョでレギュラーとして登場する
子供キャラであって、脇役のことじゃない。

428マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:33:14 ID:???
>>425
じゃぁ他にどういう理由でエンポだけしか生存しなかったんだよ
合理的理由が他に見つかるか?
あの終わり方は異例中の異例だぞ
429マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:35:25 ID:???
理由も何も
要らないキャラだから殺したって考え方がまずね
430マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:41:21 ID:???
つーか、よくあるif話としてある老ジョセフや仗助、ジョルノが駆けつけて
ジョースター集合でDIOとの因縁を断ち切って大団円
そして実はジョナサンと同時代にSBRが行われてたって設定でもいけると思うんだけどな

単に6部ラストが受け入れられないから難癖つけてるようにしか見えない
431マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:45:25 ID:???
>>420

そうなってたてのが、俺の解釈。
プッチの台詞にもあるしね。
ラストの世界は1巡完成直前からの逆行状態が生み出した
パラレルってとこかな。
元々、情報量自体が少ないんだから好きな様に
解釈すれば良いんだよ。

これは>>419にも言えるか
432マロン名無しさん:2008/01/12(土) 23:20:56 ID:???
例の6部アンチ?
433マロン名無しさん:2008/01/12(土) 23:22:24 ID:???
いいえ、グッチョです
434マロン名無しさん:2008/01/12(土) 23:28:03 ID:???
徐倫をジョジョの因縁から完全に解き放つにはあの方法しかないだろ
435マロン名無しさん:2008/01/12(土) 23:28:55 ID:???
あれ以上のラストは考えられない
436マロン名無しさん:2008/01/13(日) 00:02:05 ID:???
>>423
感動した
437マロン名無しさん:2008/01/13(日) 02:00:48 ID:???
メイドインヘブンの能力
時を加速し、能力者はそれに付いていくことも
付いていかないこともできる。

つまり

神父「時は加速する!ってうおおお速い速い!」

ビデオデッキでCMを飛ばす時のような繊細さが必要だな。
しかも行き過ぎると一巡しないと元の地点に戻れないw
438マロン名無しさん:2008/01/13(日) 17:25:34 ID:???
ついていかない事もできるなんて初めて聞いたぞ
439マロン名無しさん:2008/01/13(日) 17:30:47 ID:???
>>438
そうじゃないと、神父自身の寿命が尽きて一巡なんて出来ない。
440マロン名無しさん:2008/01/14(月) 18:14:19 ID:tpHbOjXX
承太郎の死に方は普通にありえない。
ジョジョの歴史を10年以上背負ってきた男をあんなにあっさり殺すか普通?
アバやブチャラティだってもっと良い死に方してるのに。。
441マロン名無しさん:2008/01/14(月) 18:47:33 ID:???
陳腐な意見をどうも
442マロン名無しさん:2008/01/14(月) 20:07:28 ID:???
>>440
アホな意見を書き込むやつって、どうしてsageないやつばっかなのかな?
自己顕示欲が強いのか?
443マロン名無しさん:2008/01/14(月) 21:52:22 ID:???
質問しながら答を書けって学校で習ったのかお前は
444マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:39:10 ID:???
アメリカで黒人の神父様っているの??
445マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:41:46 ID:???
普通にいるだろ。ちなみにプッチは黒人じゃねえぞw
446マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:44:00 ID:tae8Q43v
>>445
マジっすか!!!????
447マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:58 ID:???
だって血のつながった弟妹のウェザーとペルラが白人じゃん
448マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:50:31 ID:???
表紙とか背表紙の神父は普通に肌白い
449マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:51:26 ID:???
単に日焼けしてるか、ホワイトスネイクに白さを持ってかれたんじゃね?
450マロン名無しさん:2008/01/15(火) 01:05:55 ID:???
今までずっと黒人だと思ってた
身内が白人なのに…っていう点についてはお決まりの漫画マジックかなぁなんて
451マロン名無しさん:2008/01/15(火) 01:26:26 ID:???
プッチはイタリア系移民
イタリア系の中には浅黒い人もいるから別段おかしくはない
漫画用に黒くしすぎではあるか
452マロン名無しさん:2008/01/15(火) 01:30:47 ID:???
おお!!すげー納得できた!!
御礼ドゾーつ【1000ドル】
453マロン名無しさん:2008/01/15(火) 01:34:37 ID:???
ティッツァーノも同じような感じかな
454マロン名無しさん:2008/01/15(火) 01:50:55 ID:???
ということは宮本輝之輔はギャル男なんだと思ってたが
肌が浅黒いだけかー
455マロン名無しさん:2008/01/15(火) 15:42:58 ID:???
>>444
つジョージ・フォアマン
456マロン名無しさん:2008/01/15(火) 17:36:24 ID:???
457マロン名無しさん:2008/01/15(火) 23:32:06 ID:10OVDkw3
終わり方が最高だったランキング
1位:5部
2位:4部
3位:2部
4位:3部
5位:6部
6位:1部

個人的にはこんな感じ
458マロン名無しさん:2008/01/15(火) 23:36:31 ID:???
そういうものは自分の胸の奥にしまっておきなさい
見てて不快だ
459マロン名無しさん:2008/01/16(水) 00:10:18 ID:???
>>457
はっきりいって1部は1位。死ね。
460マロン名無しさん:2008/01/16(水) 12:00:01 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
461マロン名無しさん:2008/01/16(水) 23:15:56 ID:???
>>447

なんかウェザー達の父親は黒人とか言われてなかったか?
462マロン名無しさん:2008/01/16(水) 23:39:18 ID:???
>>461
ウェザーを誘拐して育てた女の夫が黒人だ!という
探偵の発言を誤解しているんじゃないのか
463マロン名無しさん:2008/01/17(木) 02:03:41 ID:???
>>462

そうだったのか・・・サンクス
464マロン名無しさん:2008/01/17(木) 22:59:25 ID:ocrzQEqE
FFが最終戦で生きてれば勝ったのになぁ
海中でプランクトンを無限増殖できるから
465test:2008/01/17(木) 23:07:57 ID:???
>>464
多分水を熱湯にするDiscを、FFに投げつけるんじゃないか?
一面水なので、徐倫達もただではすまない。
神父自身は加熱前に超スピードで陸地に非難するのな。
466マロン名無しさん:2008/01/18(金) 22:59:43 ID:DghwoTag
終盤はエンポが結構キーマンになったわけだから、エンポの回想シーンとかが
欲しかったな。あとなぜ母親がDISCを奪われて殺されたのかも。
あまりにも6部キャラの中では過去の情報が少ない気がする
467マロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:51:36 ID:???
6部を楽しむには脳内補完スキルか
いっそ細かいことは一切気にしないスキルが必要だよな
468マロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:55:36 ID:???
六部を、というよりはジョジョをだな
もっと言えば漫画や創作物はほとんどが脳内保管必要
469マロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:56:03 ID:???
六部を、というよりは「ジョジョを楽しむには」だな
もっと言えば漫画や創作物はほとんどが脳内保管必要
470マロン名無しさん:2008/01/19(土) 21:35:00 ID:???
>>466
母親の回想1つでもあれば、「エンポリオかわいそう」でもっと感情移入されただろうにね。
登場から幽霊みたいだし、服はなぜか野球だし、テンション変だし、妙に偉そうだし、
始終「変な子」だったからなあ。
471マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:32 ID:???
スカイハイ戦にてエンポリオが血尿漏らすシーンでつい吹いてしまう
人間やめるべきだろうか
472マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:16:54 ID:???
あのシーンのせいでチンポリオって呼ばれてるんかな?
473マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:27:29 ID:???
>>471
あそこでニヤニヤしない人いんの?
474マロン名無しさん:2008/01/20(日) 01:49:25 ID:???
>>472
嘘だろ承太郎ww
475マロン名無しさん:2008/01/20(日) 20:01:18 ID:???
宇宙一巡の時に全裸になってチンポさらしていたからじゃね?
476マロン名無しさん:2008/01/20(日) 20:07:48 ID:???
チンポリオには人をイライラさせるなにかがある。

血尿とか「まぶたがおりてくるよォ〜!」とか。
477マロン名無しさん:2008/01/20(日) 21:20:38 ID:???
ストーンストーン
478マロン名無しさん:2008/01/20(日) 21:33:19 ID:???
まぶたがストーンフリィーッッ!!
ってアオリがあったら神だった
479マロン名無しさん:2008/01/20(日) 23:07:17 ID:???
>>478 おまいに兄貴のパンティ一枚
480マロン名無しさん:2008/01/21(月) 21:22:50 ID:???
俺にも兄貴のパンティくれ!
481マロン名無しさん:2008/01/22(火) 22:06:06 ID:???
あなたが欲しいのは梨央ちゃんのパンティーですか?それとも朋子のパンティーですか?
482マロン名無しさん:2008/01/22(火) 23:04:37 ID:???
>>481
いいや、俺が欲しいのは徐倫のパンティだ
483マロン名無しさん:2008/01/23(水) 00:12:52 ID:???
俺はホリィさんのパンティ脱がす役だ
484マロン名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:43 ID:???
お ま え の パ ン テ ィ だ
485マロン名無しさん:2008/01/23(水) 00:19:06 ID:???
>>484
お前は今直に脱いじゃう奴をかぶる役な
486マロン名無しさん:2008/01/23(水) 20:30:58 ID:???
そういや変態仮面がコンビニに置いてあった
487マロン名無しさん:2008/01/23(水) 22:43:17 ID:p8PU9427
エンポリオって一度も刑務所の外に出た事がないんだよな?
じゃぁあのユニフォームはいったい何なの?刑務所に子供のユニがあるわけないし
488マロン名無しさん:2008/01/23(水) 22:57:46 ID:???
>>487母ちゃんの形見??
489マロン名無しさん:2008/01/23(水) 23:21:19 ID:???
服の幽霊かとおもったが
時の加速でボロボロになってたよな。
売店で売ってたのかな。
490マロン名無しさん:2008/01/23(水) 23:37:03 ID:???
ブランドものまで売ってる売店だからな
491マロン名無しさん:2008/01/23(水) 23:37:52 ID:???
>>489
あーたしかにあの幽霊部屋にあったやつとも考えられるな
492マロン名無しさん:2008/01/23(水) 23:45:35 ID:???
ボロボロになったのは風化に耐えられなかったからだろ?
493マロン名無しさん:2008/01/24(木) 16:15:55 ID:???
>>492
もうレスするな・・・話が噛み合わねぇ
494マロン名無しさん:2008/01/24(木) 19:08:19 ID:???
ハーレルヤッ♪
495マロン名無しさん:2008/01/24(木) 21:03:03 ID:???
>>487
刑務所の7不思議です
496マロン名無しさん:2008/01/24(木) 23:48:40 ID:???
チンコが自分で裁縫したのかも
497マロン名無しさん:2008/01/25(金) 00:26:52 ID:???
一時間以内にレスなかったら徐倫と結婚
498承太郎:2008/01/25(金) 00:27:41 ID:???
駄目だ
499アナ○イ:2008/01/25(金) 00:46:59 ID:???
死ね
500マロン名無しさん:2008/01/25(金) 00:47:03 ID:???
>>498ですよねー…ははっ
501マロン名無しさん:2008/01/25(金) 07:50:51 ID:???
祝福してやれよ
502マロン名無しさん:2008/01/25(金) 14:10:00 ID:???
>>500
結婚おめでとう

>>501
結婚おめでとう
503マロン名無しさん:2008/01/25(金) 21:23:42 ID:???
既出かもだけどジョースターの血統を絶ちきるっていっても承太郎と徐輪を殺したところでまだ仗助とジョルノが残ってるといつも思うんだけど
仗助とジョルノも殺さないと完全に血統を断ち切ったとは言えないんじゃない?
504マロン名無しさん:2008/01/25(金) 22:04:12 ID:???
神父は「因縁」を断ち切る事には執着してるけど「ジョースター」にはそれ程執着してない。
承太郎を倒したのも「親友の仇討ちという感傷にすぎない」と言い、
徐倫も最初は放置していたし、緑の赤ん坊を手に入れたら徐倫たちを放っておいて刑務所を去った。
ケープ・カナベラルまでしつこく追って来た連中を「断ち切るべき因縁」と認識して始末しようと考えた。
だから「ジョースター」だけでなくエンポリオも始末することに執着した。
505マロン名無しさん:2008/01/25(金) 22:04:12 ID:???
いわゆる「凄味」
506マロン名無しさん:2008/01/25(金) 22:12:28 ID:???
徐倫に関しては「追って来なければ殺さない」とまで言ってる
結局、徐倫に追い詰められて意識せざるを得なくなったけど
ジョルノ達も立ち向かってたら餌食にされてたかも

「ジョースター!」
「来い!プッチ神父」のくだりは勃起もの
507マロン名無しさん:2008/01/25(金) 23:04:18 ID:???
> 徐倫に関しては「追って来なければ殺さない」とまで言ってる

うそくせー

なーんかうそくせー
508マロン名無しさん:2008/01/26(土) 02:42:43 ID:???
プッチはゲロ以下だし
509マロン名無しさん:2008/01/26(土) 13:15:07 ID:???
ジョルノならプッチごとき秒殺だろう。
と言うか徐倫はスタンドが弱すぎる。
510マロン名無しさん:2008/01/26(土) 13:17:41 ID:???
ジョルノを過信しすぎ
511マロン名無しさん:2008/01/26(土) 13:22:03 ID:???
殺す理由もないし、DIOの息子なら
プッチも別に戦わないんじゃないか。
つかむしろジョルノがプッチに協力しそうw

思えば6部って私怨で展開してるよな。
はめられた DISC奪われた 娘が危ない 友の敵
DIOがいない所で盛り上がってる辺り
昔の大衆劇か韓国ドラマでもありそうな設定だわ
512マロン名無しさん:2008/01/26(土) 13:46:16 ID:???
>大衆劇か韓国ドラマ
全然理解出来ない
何故DIOが絡まないとそうなるんだ?

私怨と言うが、ジョジョは一部の頃から私怨だろ
ならジョジョは全て大衆劇か韓国ドラマか?
513マロン名無しさん:2008/01/26(土) 13:59:19 ID:???
無関係な掃除のおじさんを巻き込んだつけを、ポルポに払わせたジョルノが、プッチの身勝手な夢に共感を抱くわけがないよ。
514マロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:08:09 ID:???
協力することはないだろうが、結果的にプッチに利するように動かされそう
プッチの運命ばわーは異常だからな
515マロン名無しさん:2008/01/26(土) 16:53:19 ID:ukTBLJN3
アイリンやアナキスって新世界の住人?
地球時代にもああいう存在はいたの?
なんでパラレル世界になっていきなりアイリンアナキスが出てきたんだろ
516マロン名無しさん:2008/01/26(土) 16:58:04 ID:???
ジョルノが一番嫌いなタイプだろうな、プッチは

チョコ先生よりもゲス
517マロン名無しさん:2008/01/26(土) 17:26:06 ID:???
ジョルノが神父に会わなかったという事が
結果的に神父を押し上げてるという意見をどこかで見た
518マロン名無しさん:2008/01/26(土) 18:13:58 ID:???
>>515

パラレルだから愛隣なんだろ
519マロン名無しさん:2008/01/26(土) 21:30:04 ID:???
なんでプッチは仗助とジョセフを無視してたんだ??

承太郎のDISCみて存在は知ってるだろうし、プッチの
ジョースターは新たな世界につれていかない
の思考なら時加速したあとに殺しに行きそうなもんだが…。
520マロン名無しさん:2008/01/26(土) 21:34:24 ID:???
だから>>504だろ
521マロン名無しさん:2008/01/26(土) 22:06:33 ID:???
>>520
そうだな。納得した
522マロン名無しさん:2008/01/26(土) 22:50:11 ID:???
最後に生まれ変わりと思しきキャラを出したのは、
どういう意図があったんだろうか。

「生まれ変わって幸せになっているから、ハッピーエンドなんだ」
という意見があるが
それだと、今までの命をかけた戦い(6部に限らず)を
否定する事にならないか?

あそこは、端役が自覚無しに転ぶような(看守と対照的な)シーンを描いて、
運命が固定されていない事をアピールすべきだと思った。

アイリン達も描かずに
「残念ながら主人公達は死んでしまったけど、
そのおかげで他の人々は神父のとばっちりを喰わずに済んだ。」
みたいな第一部の結末に近いものにして欲しかった。
523マロン名無しさん:2008/01/26(土) 23:28:26 ID:???
否定するといい考え方が理解不能
説明してくれ

>>515
パラレルワールドの解釈にもよるが
基本的にパラレルワールドは、今の世界とは別に平行して存在している世界だから
アイリン達はその世界で生まれ育った。SBRはその過去
チンポはその世界に飛ばされた
他にも解釈のしようがあるけどね
524マロン名無しさん:2008/01/26(土) 23:35:00 ID:???
まあとにもかくにも
「プッチの世界は絶望があり、それがなくなった今希望がある」ということを示したかったんだろう
生まれ変わりの変徐倫&変承太郎 × アイリン・アナキス・・・ の対比で。
それが一番なのだと思う。それで「いや神父の世界の方が」とか屁理屈言い出す厨房にNOと作者の意をはっきり示したのだろう。


>>517
なるほどなあ。そうとも取れるか。
>>516
チョコ先生よりもゲスで、ジョルノの天上天下唯我独尊を邪魔し、ジョルノ先生に従わない人間だから
そりゃもう「あなた覚悟してる人ってことですよね」ってことですよね。
525マロン名無しさん:2008/01/26(土) 23:49:40 ID:???
>>523
ジョナサンVSディオで例えると、
2巻の時点でジョナサンが殺されたら
世界はゾンビだらけになってしまうわけだ。

でも、六部の結末を見てからだと
「一巡後に幸せになればいいから、ここで殺されても良いんじゃねえ?」となる。

要は「徐倫達が死後どうなったか」でなく
「徐倫達の残した成果」を強調すべきだって言っているわけよ。
526マロン名無しさん:2008/01/26(土) 23:54:54 ID:???
「徐倫たちの残した成果」がアイリンたちの姿なんじゃん?
527マロン名無しさん:2008/01/27(日) 00:26:16 ID:???
>>525
加速中に死んだ人間はパラレルワールドに来る前に消滅してしまってる
そのどこが幸せなんだ?

大量の人間を殺した神父が許される訳がない
結果オーライなら課程でどれだけ極悪なことをしても良いというのは、ジョジョの精神にも反する
528マロン名無しさん:2008/01/27(日) 00:34:04 ID:???
エンポリオが黄金の精神を受け継いだ結果、
神父のひとりよがりな天国をぶち壊し、新たな世界が生まれたんだよ

途中で死んでたらアイリンたちはいないし、
明日何が起こるかわかってる神父の独善世界のまんま
529マロン名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:22 ID:???
>>527
そりゃそうだよ
それでも、

「2人は、かわいそうに死んでしまいました。 でも、2人の戦いはとうとう、実を結ぶのです。
 そしてはるか時を超えて、次の世界で2人はまためぐり会い、そして幸せになったのでした。」

こういう終わり方だってあるんだよ。
530マロン名無しさん:2008/01/27(日) 00:50:48 ID:???
>>522
>それだと、今までの命をかけた戦い(6部に限らず)を
>否定する事にならないか?

ジョジョは5部63巻までと思えば良い
531マロン名無しさん:2008/01/27(日) 01:09:31 ID:???
明日何が起こるのかはジョジョ世界における神である荒木にすらわからない
だからこそ世界は素晴らしいのだ
532マロン名無しさん:2008/01/27(日) 09:25:29 ID:AMGsddwm
>>522
あの場面は6部メンバー(徐倫、承太郎、アナスイ、ウェザー、エルメス)
の絆が来世でも深く繋がっている事を意図しているんだと思う。
荒木風に言えば、人間がDNAという連鎖で出来ているように、運命もまた連続
している。前世の物語が魂を継続して来世でも繋がっている。それは
アナキスとアイリンが恋人同士になっている事からも明白。
魂は死んでも、連続と言う概念がある以上、絆決して滅びないという事を
言いたかったんだと思う。
533マロン名無しさん:2008/01/27(日) 09:53:37 ID:???
最低な両親の下生まれ、陵辱の下育ち
最低の領主に死ぬまで虐めぬかれて死んだ奴隷は生まれ変わってもまた彼らに出会ってしまうのか。

生まれ変わりという概念は、現世の苦しみから解き放たれ、また新しい、よりよい始まりを迎えられるという
現世の苦しみを和らげる役割がある。
だから現世のしがらみ全てから解き放たれるんだよ、ということに人は輪廻に価値を見出す。
来世はきっと、もっと幸せに。と。

荒木先生の出会いと絆の概念は、幸福な現代日本の象徴とも言えようかとも思う。
勝者の思想だわな。
534マロン名無しさん:2008/01/27(日) 11:05:11 ID:???
それだと幸福な環境に居た人間が不幸な環境へ行ってしまうことにもなるのだが
535マロン名無しさん:2008/01/27(日) 11:57:28 ID:???
荒きが「未来を書くことに抵抗を感じる。リアリティーが薄れる」とかイって宝
7部以降はパラレルワールドにして過去の時代から書きなおせるようにするためだけの設定だろ
パラレルといってもジョルノや太郎を再登場させることもできる自由のあるパラレル
536マロン名無しさん:2008/01/27(日) 12:52:26 ID:???
6部を一言で表現すれば画竜点睛に尽きる
537マロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:20:09 ID:???
>>532
全俺が泣いた
538マロン名無しさん:2008/01/27(日) 17:53:40 ID:1eEZ1c3i
くだらない質問なのかもしれないけど。

例えば じょうすけの例で行くとじょうすけの母が時の加速のなかで死んでしまったとする。じょうすけは生きてる。
死者は新世界にいけないんだよね?
そしたらじょうすけの母はどうなるの?
ジョリン→アイリンみたいになるわけには行かないよね?
539マロン名無しさん:2008/01/27(日) 17:59:20 ID:???
>>533
その考えでいけば、「勝者の思想」ではない漫画とは
酷い環境に生まれた場合、ただ生まれ変わりだけを信じて
来世に幸せになることだけを祈るだけのキャラのストーリーということになりそうだが
そういう漫画を読みたいってことか?
>>529もだが、単なる与えられたハッピーエンドを読みたいならジョジョ以外を読んだ方が良いんじゃないか?

ジョジョのキャラクターならば、どんなに困難で酷い環境でも
そして仮に来世でも同じ目に会うとしても、自らの力で道を切り開こうとするだろう


来世はきっと良い世界だと、今の世界を諦めるのはプッチの思想
諦めないのがジョースターの思想だと思う
「勝者の思想」ではなく「精神的強者の思想」かもしれないけどw
540マロン名無しさん:2008/01/27(日) 18:06:26 ID:???
>>538
一巡後にいるのはアイリンじゃなくて、お団子が4つの偽徐倫と変な顔の偽承太郎
だから朋子さんも変な顔の偽朋子さんになる
ただ仗助は元の仗助のまま
矛盾もあるが、上手くその矛盾を埋めるよう出来てるんだと思う
541マロン名無しさん:2008/01/27(日) 18:12:24 ID:???
ん〜、てことはじょうすけは今まで通り偽だけど母と暮らしていくってことですか?
で、エンポリオのいる世界(アイリン、アナキスの世界)にはじょうすけ達はいないんすか?

やっべ、これは見直さなきゃいけないな…(^_^;)
542マロン名無しさん:2008/01/27(日) 18:17:53 ID:???
そう、偽朋子と一緒に暮らしていく
「変だな」と思っても偽朋子の息子という運命は決まってるのでどうしようもない

アイリン達の世界に仗助がいるかどうかは色々説がある
たぶん好きなように考えていいんじゃないか?
543マロン名無しさん:2008/01/28(月) 21:23:21 ID:???
>>532
その六部の面々が再開する原理と、神父が目指した世界の原理の区別がいまいちわからない。
区別が付いたとして、あの場面で前者を強調する意味がわからない。

「徐倫達は命を犠牲にして、神父の野望を潰しました。
しかし、MIHを使うまでもなく運命は固定されているので、
アイリンはアナキスと再開しました。
神父をめぐる騒動は全て無意味だったのです。」
という誤解を招かないか?

大体、面会室の偽親子が不細工で、不穏な空気が流れていて、
アイリンとアナキスが美形で幸せそうなのは、恣意的なものだろ。
徐倫達のお陰で何が変わったのかを見えなくしてるよ。

本当なら、偽親子は一見幸せな境遇なんだけど、その心には絶望しかなく
アイリンはどん底の生活だけど未来に希望を見出している、みたいにすべきだろ。
544マロン名無しさん:2008/01/29(火) 21:36:05 ID:???
考えすぎだろ色々と
545マロン名無しさん:2008/01/29(火) 21:50:57 ID:???
偽徐倫は不細工じゃねーだろ
あれはあれで美形じゃねーか
大体、面会室で不穏な空気だったのは徐倫と承太郎も一緒だろ
546マロン名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:30 ID:???
>>543

「引力即ち愛!」で「愛=理解!」なんだよ。
547マロン名無しさん:2008/01/29(火) 22:23:47 ID:5Z/2Xj10
俺としてはラストの続きが気になる。
エンポリオはどこで下車したのか、あれからエンポリオはどうしたのか。
でもエンポリオの立場になるとかなり孤独だよな。
地球が終わって、今自分がいる世界は全くの新しい世界だと分かってるのは
エンポだけだし。見方が自分のために犠牲になってるわけだし、生きてても
申し訳ないと思うだろうな。俺なら孤独に耐えきれず後追い自殺とかするかも
548マロン名無しさん:2008/01/29(火) 22:41:56 ID:???
>>543
>しかし、MIHを使うまでもなく運命は固定されているので、
>アイリンはアナキスと再開しました。
>神父をめぐる騒動は全て無意味だったのです。

全く理解できないんだが、これは何が言いたいんだ
「MIHを使わなくても運命が固定されてる」というのは、アイリン達と出会ったことだけを捉えてそう言ってるのか?
もし本当に固定されてるならアイリン達とは刑務所内で出会ってないといけないと思うんだが

もしかして他に深い意味でもあるのかね
549マロン名無しさん:2008/01/29(火) 23:02:41 ID:???
>>548
そうだよ。
神父も「細かいところは違っても…」とか言ってただろ。
バス停と刑務所との違いも「細かい」と思う人なら、誤解の可能性は十分ある。

しかし、突っ込むところにしては瑣末じゃないか?
俺は「神父を倒しても運命は固定されたままだ」って主張してる訳じゃないからな。
550マロン名無しさん:2008/01/29(火) 23:24:08 ID:???
>>549
さすがにそういう誤解する人は、「読めてない」だけだと思うんだがw
結構2chの6部関連のスレ見てるけど、そんな勘違いしてる人見たことないしなぁ

それと区別がつかないと言うのもあまり聞かない
「なかったことに」等と区別をより強調する意見なら一杯見るけども
区別がわからないというのは単に読めてないだけじゃないか、というのは言い過ぎか
551マロン名無しさん:2008/01/29(火) 23:40:18 ID:???
>>550
ならば「読めている」立場から、その「区別」を説明してほしい。
俺が言いたいことは>>543の最初の2行なわけで、強調する意味も合わせて。
552マロン名無しさん:2008/01/30(水) 00:25:20 ID:???
神父が目指した世界を一巡後、アイリン達の世界をパラレルワールドとすると
一巡後は「人々が未来に何があるか分かっている」世界
パラレルワールドは未来の分からない普通の世界
また一巡の世界は神父の手の上にある世界とも言える。神父だけが運命の外にいるからな
これだけでも大きな違いだろう

そもそもこれは徐倫達とエンポリオの物語なんだから
最後にアイリン達と出会うというのはどれよりも大きな意味があると思う
偽徐倫達は似た容姿でも全くの別人で、アイリン達は徐倫と似た魂(?)なことも強調されているし
そこを読み違うことはないんじゃないか?


たしかに「世界が救われた」とあえて強調するのもいいのかもしれないが
ジョジョってそういう大袈裟なことはしない(スピードワゴンが興奮して言ってたが)
どちらかと言うと身内の中で起こった事態を解決するというのが、ジョジョのストーリーだと思ってる
だから6部のストーリーはこれで良い
553マロン名無しさん:2008/01/30(水) 01:14:36 ID:???
>>552
確かに「未来が分かっている/分かっていない」も違いではある。
しかし、俺が聞いているのは
「六部の面子が集まるのはどういう理屈なのか」であって
それに対する直接的な回答ではないと思うよ。

そして
>>ジョジョってそういう大袈裟なことはしない
確かに五部までは世界が巻き込まれる前に、事件を食い止めた感があるが
六部に限ってはもう全世界を巻き込んで騒動を起こしている。
その騒動がどういう風に収束したか(人々が運命を見なくなった事)を
強調すべきだと思うんだが。
554マロン名無しさん:2008/01/30(水) 01:32:56 ID:???
>六部の面子が集まるのはどういう理屈なのか
それは「引力即ち愛!」で良いんじゃないのか?
人と人の間には引力がある。それを予め知って、或いはコントロールしたかったのが神父
未来が予測できない世界というのは、それへのアンチテーゼだろう


5部で世界が巻き込まれたのは事故であって、主人公側も敵側も望んだ自体じゃないから
ストーリー上あまり重要なことではない。ラストもジョルノボス就任という内輪の話で終わってるからね
6部では神父が世界を巻き込んだものの、
やはり神父一人の暴走とそれに対抗するジョースター一行という小さな枠内での展開であるから
チンポリオとアイリン達が出会うというシーンだけで終わっても問題ないと思う

それにアイリン達の世界では承太郎(仮)に婚約報告へ行くシーンからも
未来が見えないということを暗示してるし
敢えて詳しく世界の状況を示すのは、逆に余韻を壊してしまいかねないんじゃないかな?
「アイリンとチンポが出会った」事が何より大事なんだよ

あれだけ大規模なことをしたんだから、後の世界を描いて欲しいという気持ちも分からないじゃないけどね
でもあのエンドより良くなるとは思えないし、何より荒木がそこまで深く設定を考えてない恐れが
555マロン名無しさん:2008/01/30(水) 01:54:07 ID:???
>>554
こういうときは普通にエンポリオって書けよw
おもわず卑猥な意味に読んじゃうだろうが!
556マロン名無しさん:2008/01/30(水) 07:36:04 ID:???
>>554
せっかく良い解説なのに、「アイリンがチンポに出会った」でだいなしwww
557マロン名無しさん:2008/01/30(水) 07:44:16 ID:???
世界ウルルンぽいな
558マロン名無しさん:2008/01/30(水) 13:55:32 ID:???
宇宙は一巡する!
559マロン名無しさん:2008/01/30(水) 18:22:41 ID:???
一巡は無かったことにして欲しい…
560マロン名無しさん:2008/01/30(水) 20:31:36 ID:???
今だにそんなこと言ってるヤツいるのか。
まあせっかく来たんだ、6部ラストの何がそんなに不満なのか語ってみたらどうだ。
ただし分かりやすく簡潔に頼む。
561マロン名無しさん:2008/01/30(水) 20:47:23 ID:???
>>559ではないが
アイリンと徐倫を同一視できるかが鍵なんじゃない?
しかし、それだと歴代ジョジョが葬ってきた下衆野郎共も
次の世界では誰にも邪魔されずに、
その下衆ッぷりを発揮してるかもしれないんだよな。

それと、六部ラストに不満がある者を異端視しないで欲しい。
「多角的に語る」と>>1にあるわけだし、
初代スレを立てた奴も六部結末に「納得できない」と言ってたんだぜ。
562マロン名無しさん:2008/01/30(水) 21:20:11 ID:???
>しかし、それだと歴代ジョジョが葬ってきた下衆野郎共も
>次の世界では誰にも邪魔されずに、
>その下衆ッぷりを発揮してるかもしれないんだよな。

どうしてそうなるのかkwsk
563マロン名無しさん:2008/01/30(水) 21:26:31 ID:???
アイリンの居る世界では、例えばチョコラータにあたる人も居るんだろ?
そして、運命が固定されているわけじゃないから、ジョルノ(にあたる人)に
始末されるとは限らないんだろ?
564マロン名無しさん:2008/01/30(水) 21:47:27 ID:???
>>563
その2人が組んだら、正に世界の破滅だな。
プッチの野望を阻止しても無意味になる。
565マロン名無しさん:2008/01/30(水) 21:53:12 ID:???
>>563
個人的にはSBR→アイリンという流れを支持してるので
チョコラータな人がいるかどうかすら分からない
弓と矢があるかどうかも怪しい
566マロン名無しさん:2008/01/30(水) 22:03:18 ID:???
神もいるし、運命もあるけど、やっぱり人間賛歌はやめない。
作者である自分がキャラの行動をコントロールしようとは思わなかったように、
神も人間をコントロールしようとはしないんだ
567マロン名無しさん:2008/01/31(木) 08:28:37 ID:???
>>561
「かもしれない」程度の思い込みで六部の結末を否定されてもなあ…
568マロン名無しさん:2008/01/31(木) 17:47:58 ID:???
まぁ、色んな解釈があるってことでいいじゃないか

ただ、まだ>>561>>563の内容が理解できないけどねw
多分全然違う考え方なんだろう
569マロン名無しさん:2008/01/31(木) 19:28:36 ID:???
一巡した世界 と それを打ち破った世界 がごっちゃになってないか?
570マロン名無しさん:2008/01/31(木) 22:30:19 ID:???
>>563
運命の固定がなくても、ジョジョの世界では運命とは偶然ではなく必然なので、
チョコラータっぽいゲス野郎がいたらジョルノっぽい黄金の精神の人が倒すのが必然だ
571マロン名無しさん:2008/02/01(金) 00:40:08 ID:???
そもそもプッチの目指した世界は
運命が事前に分かる世界であって
運命の固定された世界だけど
運命の固定された世界ではないぞ
運命の固定された世界であるのはどの部のジョジョでも同じでその
運命をわかるように変えた

最初から臭かった奴に自分は臭いと自覚させるようなもんだ
572マロン名無しさん:2008/02/01(金) 01:17:28 ID:???
でも、バイツァやローリングストーンはどうなんのよ。
運命変えてますけど。
573マロン名無しさん:2008/02/01(金) 01:39:14 ID:???
ローリングストーンは変えないだろ?
574マロン名無しさん:2008/02/01(金) 03:45:00 ID:???
>>572
六部最終巻
「人は運命を切り開くと考えられているが
 もしかしたらその切り開くということすら
 運命の中に組み込まれているのかもしれない」

つまりバイツァやストーンズで変えられるところまで含めて運命
575マロン名無しさん:2008/02/01(金) 06:24:59 ID:???
ブチャラティが逝くとき、「運命を解き放った」云々言ってたけど
上の話を考慮すると、彼の思い込みに過ぎないって事になるのか?
576マロン名無しさん:2008/02/01(金) 13:03:50 ID:???
運命をどの視点で捉えるかによるだろ。
ブチャラティは自分が本来なら死んでいるというのを運命だと捉えて、ミスタやジョルノと関わることで
一つの運命を解き放ち、新しい道を切り開いたと思ったんじゃね?

だが、もう一つ大きな視点で捉えればその展開すら新たな運命だったと言うこと。
どちらが正しいとか、ブチャラティの思い込みということじゃなくて、視点の違い。
577マロン名無しさん:2008/02/01(金) 18:07:33 ID:PaoqNyeA
個人的には太郎の「徐倫、逃げるぞ」と言うセリフが出た瞬間に
「こいつもう終わった」と思った。あのセリフで失望した奴は絶対に多い
578マロン名無しさん:2008/02/01(金) 18:16:31 ID:???
どうして
579マロン名無しさん:2008/02/01(金) 18:25:24 ID:???
人はみな運命から逃れることができないが、人との出会いによって、
より意味のある運命を呼び込んだり、あるいは呼び込まれるたりする。
そして、その意味には価値がある。人はみな眠れる奴隷であって、
目覚めたとしても永遠に運命から逃れることはできないが、
意味を見出すのは人間であって運命ではなく、運命それ自体に意味はない。
解き放たれた、と言うブチャラティに対して、それもまた別の運命の一部に
過ぎないというのは無意味だ。ブチャラティにはブチャラティの意味があり、
それが、たとえ運命によって得られたものであったとしても運命と意味は別物だからだ。
そういう意味でブチャラティは確かに運命から解き放たれていたと俺は思うよ。
ブチャラティやアバは目覚めることで意味のある眠れる奴隷だったと。
580マロン名無しさん:2008/02/01(金) 18:44:42 ID:???
>>577
ジョースターの血統には、代々伝わる伝統的な戦法があってだな。
581マロン名無しさん:2008/02/01(金) 19:02:54 ID:???
>>「徐倫、逃げるぞ」
こんなセリフあったっけ?「脱獄しよう」みたいなのは覚えているけど。
つか、>>580が全てだろw
ラバソ相手に言ってるしな。
582マロン名無しさん:2008/02/01(金) 19:23:33 ID:???
逃げるんだよォォォーーーーッッ!
583マロン名無しさん:2008/02/01(金) 23:07:06 ID:???
引けッ!引くんじゃ!
584マロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:02 ID:???
後ろ向きに前進してるんだよォ
585マロン名無しさん:2008/02/02(土) 12:39:05 ID:???
逃げながら闘うって意味だわな
586マロン名無しさん:2008/02/02(土) 13:33:54 ID:???
冷静に考えてみればジョリーンと相思相愛と言う冒険の結果だけは
残したまま、既にやっちまったヤバい犯罪の数々を
時空の彼方に消し飛ばしてもらったアナスイの一人勝ち
587マロン名無しさん:2008/02/02(土) 15:33:17 ID:???
あのラストの後、承太郎(仮)にボコられるだろうから問題ない
588マロン名無しさん:2008/02/03(日) 08:51:14 ID:PLf6sydX
むしろ太郎が逆切れされてアナスイにボコられる気がする
太郎はすでにご老体だしアナスイの血気さや能力を考えれば普通に太郎がボコ
られる
589マロン名無しさん:2008/02/03(日) 09:43:41 ID:???
結婚ってハッピーなもののはずなのに
なんでボコるとかボコられるとかいう話になるんだw
590マロン名無しさん:2008/02/03(日) 10:08:11 ID:???
ジョジョの奇妙な結婚ですから
591マロン名無しさん:2008/02/03(日) 13:04:19 ID:???
荒木もインタビューでジョジョの恋愛フラグは爪がはがれることとか言ってたな
592愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 15:54:37 ID:???
ゼットンにウルトラマンがやられることにガキのころ無性に興奮した。
だからジョリーンの惨殺死体も見たかったぜ
ってかジョースター家のポテンシャル<<<プッチ家のポテンシャルだったな
死ぬときすげえ痛かったろうなw負け犬ジョリーンは。
あいつは惨殺されるために生きてきたんだw
593マロン名無しさん:2008/02/03(日) 16:04:32 ID:???
懐慢板から出張ご苦労様です
594マロン名無しさん:2008/02/03(日) 22:31:40 ID:???
>>592に義務教育を与えたいんですが、構いませんね!



595マロン名無しさん:2008/02/03(日) 22:36:28 ID:???
>>594
ウィルスで簡便してあげなさい
596マロン名無しさん:2008/02/03(日) 23:55:20 ID:???
>>592を許してやってくれ…
本人は気づいていないが、プッチ神父にDISCを入れられて命令されているんです
ただの使い捨ての操り人形にすぎない哀れな存在なのです…
597マロン名無しさん:2008/02/04(月) 18:51:29 ID:57qvnFe6
ジョースター家で良かったのはジョージとジョナサンまでだな
この一族はなんでも暴力で解決しようとするから嫌いだ
感情的になり易い
598マロン名無しさん:2008/02/04(月) 20:30:26 ID:???
ジョナサンはいい奴すぎる。
俺だったらディオに何言われても友達でいたいって思うね。
ジョージはいい人すぎる
ダリオなんか殺しときゃあよかったのに
599マロン名無しさん:2008/02/04(月) 21:57:44 ID:???
>>597
哀れなほど軟弱な精神だな
テメーなんかリンゴォさんに殺される価値もない
ガウチョ先生を見習え
600マロン名無しさん:2008/02/05(火) 07:58:57 ID:???
>>597
カーズと話し合いで和解できるとでも?
601マロン名無しさん:2008/02/05(火) 21:12:39 ID:???
北斗の拳で無抵抗主義を提唱して、ラオウに「戦わぬ者には生きる価値無し!」とか言われてブッ殺されたジジイがいたな
602マロン名無しさん:2008/02/05(火) 23:36:31 ID:???
釣りあってないで赤ん坊と融合した
プッチの眉毛の長さについて考察しようぜ
603マロン名無しさん:2008/02/06(水) 07:20:57 ID:???
あのプッチを見て「髪が伸びましたね」で済ませた看守こそが最強
604マロン名無しさん:2008/02/06(水) 08:23:14 ID:???
あの看守には地味に吹いたw
天然ボケかw
605マロン名無しさん:2008/02/06(水) 18:57:04 ID:???
いろいろとおかしいよなw
606マロン名無しさん:2008/02/06(水) 20:51:16 ID:???
急におかしな髪型に変化しても突っ込まれないのはラスボスの特権
川尻吉良がバイツァダストに目覚めた時…
ディアボロが初めてお目見えした時…は肉体全部変化したかw
607マロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:54:41 ID:???
主人公の方がファッション感覚(特に頭部)がおかしいからなw
608マロン名無しさん:2008/02/06(水) 23:23:16 ID:???
黒髪天パ気味→帽子と一体化→ハンバーグ→コロネ→お団子

後半は美味しそうだな
609マロン名無しさん:2008/02/06(水) 23:51:49 ID:???
ジョナサンはちょっとくるっくるしてるけどジョセフはツンツンしてたぞ
610マロン名無しさん:2008/02/07(木) 08:02:02 ID:???
承太郎もちょっとくるくるしている
仗助はあのヘアースタイルじゃあなければどんな感じなんだろうか
611マロン名無しさん:2008/02/07(木) 12:11:05 ID:???
仗助は顔がジョセフ似だからくせっ毛ではないんじゃね
承太郎はリサリサ似
612マロン名無しさん:2008/02/07(木) 22:43:35 ID:???
俺はリサリサが大好き
613マロン名無しさん:2008/02/07(木) 22:43:59 ID:VnFBaP+/
6部の最後はふざけすぎだと思う。
特に太郎と徐倫の偽が登場した時はあり得ないと思ったな。
死闘によって尊大なる死を遂げた二人の命の尊厳があの偽者の描写によって
損なわれた。いくらなんでもあれは遊びすぎ。
614マロン名無しさん:2008/02/07(木) 23:01:46 ID:???
うむ、いよいよ出発のようだな
615マロン名無しさん:2008/02/08(金) 08:06:40 ID:???
違う
私はお前の兄だからだ
616マロン名無しさん:2008/02/09(土) 14:26:32 ID:UYSn19a7
6部は何の利益もない不毛な争いだったな。
プッチにしても徐倫にしても互いを倒し合うと決心する意味は何もなかった。
プッチが勝っても徐倫が勝ってもどっちが負けても誰にもメリットがない
わけだしw
ていうか徐倫達は不確かな目的のために動いてたのが納得できないな。

617マロン名無しさん:2008/02/09(土) 14:28:09 ID:???
うむ、いよいよ出発のようだな
618マロン名無しさん:2008/02/09(土) 14:31:15 ID:???
う〜ん、なかなか面白かった
かなり大爆笑
619マロン名無しさん:2008/02/09(土) 16:27:19 ID:???
キノコを最初に食べた者を尊敬する・・・
620マロン名無しさん:2008/02/09(土) 16:56:39 ID:???
言われてみれば、父親のディスクを取り戻した時点で、プッチを倒す事は当面の目的にはなくなるはずだよな。
621マロン名無しさん:2008/02/09(土) 17:00:27 ID:???
>>620
そうだろうか。ホリィさんの病気が治ったらDIOを倒す必要は無い?
622マロン名無しさん:2008/02/09(土) 17:06:08 ID:???
承太郎の記憶DISCで神父の目的を知ったわけだから、追う動機にはなるだろ。
でも、娘に記憶のぞかれるなんて、父としては自殺モンだよな。
623マロン名無しさん:2008/02/09(土) 17:28:11 ID:???
>>620
懲罰房の後、プッチと対峙した時に言ってるじゃないか。奪うものは親父のディスクとプッチの命だと
あんだけ格好良い啖呵きったんだから覚えておいて

>>622
ちょっとパソコン見てた記憶だけ消してくるわ
624マロン名無しさん:2008/02/09(土) 18:07:39 ID:???
>>622
慈悲深いプッチが恥ずかしい部分だけ暗号化


とみせかけてYoutubeにこっそりアップロード
625愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 20:24:38 ID:???
>>623
結局命を奪われたがなw
626マロン名無しさん:2008/02/09(土) 21:28:47 ID:???
そういやFFのディスクも結局取り返さなかったな
まあ本人がもういいって言ってたからいいんだけど
627マロン名無しさん:2008/02/10(日) 04:55:24 ID:???
>>625
プッチもちっぽけな小僧にやられたけどなw
628マロン名無しさん:2008/02/10(日) 08:41:45 ID:???
結局何も残せなかったDIOとプッチの敗北だよな
629マロン名無しさん:2008/02/10(日) 09:29:55 ID:3KUkRYiw
FFが死んだのはMIH戦やそれ以前の終盤で治癒能力を発揮させないためだろうな
あれがあるとどうしても生存率が高くなるし、あのような結末も生まれなくなる。
まぁプランクトンで傷が治るというトンデモ理論は未だに腑に落ちないけどw
630マロン名無しさん:2008/02/10(日) 09:32:39 ID:???
傷が治るというよりは傷を埋めて治癒力を増すみたいなことじゃなかったっけ?
それでもトンデモと言えばトンデモだけど、波紋がある世界だからw
631マロン名無しさん:2008/02/10(日) 11:33:06 ID:???
FFになってからのフーファイターズは弱すぎる
632マロン名無しさん:2008/02/10(日) 13:13:27 ID:xjuT3Xtp
今回の話、終わり方がよく分からないんだけど、今までのジョジョの1部から6部ラスト直前までの世界では、結局、みんなはあの場で殺されたということでいいの?
それで新しい世界で、ジョジョっぽい人(ジョリーン)やアナスイっぽい人が出てきてるってこと?
これってバッド・エンドじゃね?
3部から5部までおもしろかったから、6部の終わり方を理解したいです。
おしえて、えらいひと
633マロン名無しさん:2008/02/10(日) 13:51:51 ID:???
コピペご苦労
634マロン名無しさん:2008/02/10(日) 14:57:54 ID:xjuT3Xtp
コピペなんだけど、向こうのスレでは相手にされなくてラストは分からないやつはジョジョが分かっていない的な雰囲気だったんで
こっちで聞いてみようと思ったわけなんです
おね
635マロン名無しさん:2008/02/10(日) 15:22:03 ID:???
>>628
DIOはギャングのボスを残した
636マロン名無しさん:2008/02/10(日) 15:23:04 ID:???
>>632
ジョジョは5部63巻まで。
その後は気にしなくて良い。
637マロン名無しさん:2008/02/10(日) 15:26:11 ID:TTRjpO0E
634の気持ちは凄く分かる。あそこはアナスイを笑ってFF萌え、兄貴兄貴ばっかだし、ラストはハッピーエンドって言わなきゃ問答無用で荒らし扱いされる。
638マロン名無しさん:2008/02/10(日) 15:47:36 ID:???
いつもこんなアホが寄ってくる……
この世はアホばかりなのか?
639マロン名無しさん:2008/02/10(日) 16:27:38 ID:???
自分がバッドエンドだと理解したならバッドエンドでいいじゃん
答えの用意してあるテストじゃねーんだ
640マロン名無しさん:2008/02/10(日) 16:40:43 ID:???
6部ってある意味セカイ系の要素が入ってたよな、って話を友達にしたらなんか怒られた。
ここでも話題にしたらヤバイかな?
641マロン名無しさん:2008/02/10(日) 17:22:44 ID:???
セカイ系って何よ?
あと友達がどういう風に怒ったのかkwsk
642マロン名無しさん:2008/02/10(日) 17:29:14 ID:???
セカイ系ってラーゼフォンとかハルヒとかみたいなやつだろ
643マロン名無しさん:2008/02/10(日) 17:47:46 ID:???
エヴァみたいな奴じゃないの?
644マロン名無しさん:2008/02/10(日) 18:16:25 ID:???
別に気にする必要のない世界だな
645マロン名無しさん:2008/02/10(日) 18:22:59 ID:???
荒木は明らかに太郎厨だよな。正直言って太郎の持ち上げや登場回数うざすぎ。
それだけにあんな無様な死に方した時は「ざまぁみろw」と思った。
646マロン名無しさん:2008/02/10(日) 18:48:36 ID:???
う〜ん、なかなか面白かった。
かなり大爆笑
647マロン名無しさん:2008/02/10(日) 20:49:18 ID:???
え?イカンぞ歯科医?
わしも入れ歯にしてからトンと行かんのォ〜
648マロン名無しさん:2008/02/10(日) 21:09:15 ID:???
>>632
>結局、みんなはあの場で殺された
そうとも言い切れないし、その可能性もある
あのラストで言いたかったのは「引力即ち愛」だから、その世界がどういう世界かまでは決まってない
好きなように想像すればいいんじゃないかね

一つの考え方としてはアイリン達の世界はSBRの未来であり平行世界
平行世界だから仗助たちが生きてる世界と平行してアイリン達の世界がある
こう考えればいいんじゃね

>>640
身近な問題や対立が世界を変えてしまうという舞台設定はセカイ系かもしれないが
セカイ系の肝である内面描写や主人公悩みまくりの泥沼ループってのが全くないからな
むしろセカイ系とは逆だと俺は思う
徐倫がエヴァの世界にいたらほとんど悩まず使途ぶっ殺しまくりだろう
世界に影響するという舞台設定も必ずしもセカイ系だけのもんじゃないし
649マロン名無しさん:2008/02/10(日) 21:34:57 ID:???
6部は他の部に比べりゃセカイ系に近いと言えるんじゃないかな
DIOは結局カイロからでない(か、ウィンドナイツロットどまり)
吉良は町に隠れる殺人鬼
ディアボロは組織と自分の絶頂の維持
カーズは本格的にアクション起こす前に宇宙旅行に行っちゃったし
身近な戦いと世界の変化って点では6部が一番近い
650マロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:41:31 ID:???
他の部と比べたらセカイ系に近いかもな
でもやっぱキャラの姿勢とか根本的な部分が全然違うと思う
身近な戦いと世界の変化というのもセカイ系じゃない漫画でもあり得る
651マロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:44:26 ID:???
荒木もセンスがないというか、最後の決闘の地をケープカナベラルにするってのが
ナンセンスだな。ジョジョ一族は元々イギリス貴族の家柄なんだから、最後の舞台は
イギリスにすべき。しかもパラレルワールドの語源発祥もイギリスだし。
652マロン名無しさん:2008/02/10(日) 23:03:34 ID:???
そうですね
653マロン名無しさん:2008/02/11(月) 00:58:18 ID:???
セカイ系って、ウジウジモノローグするしか能のないボンクラ童貞主人公が
世界の命運をかけた戦いを繰り広げてるカワイイカノジョに救いを求める話だろ?

異能バトルの末に世界の果てや宇宙の神秘にたどり着くのはよくあることだけど
だったら石川賢はセカイ系の大家か、って言ったらそんなことはないだろう。
654マロン名無しさん:2008/02/11(月) 05:19:42 ID:???
セカイ系ってそういうんじゃ無いだろ。
セカイ自体が予定調和〜みたいな話にも使われるし。
基本的には登場人物のちょっとした変化が、世界に影響を及ぼすみたいなヤツの事じゃなかった?
655マロン名無しさん:2008/02/11(月) 20:45:54 ID:???
>>640だがなんか予想以上に盛り上がっててビビッた。スルーされると思って。
>>641
大体上のレスの通りです。個人的に重要だと思う要素は
主人公たちの行動は世界の命運を握るが、しかし大抵の場合主人公はなにもすることが出来ない。
そこから生じる葛藤や無力感が話のキモ。
だと思ってる。

で、主人公らの行動が結局神父を天国に押し上げる運命のひとつに過ぎないって考え
(エンポリオによって最後覆したけど)がそういうセカイ系の世界観に似てると思ったんだ。
でもそれを友達に言ったら「あんな女々しい連中とジョジョを一緒にするんじゃねえ」と言われた。
656マロン名無しさん:2008/02/11(月) 21:22:17 ID:???
セカイ系って意外と曖昧な用語だけど
俺が思うに「大抵の場合主人公はなにもすることが出来ない」んじゃなくて
「大抵の場合主人公はなにもしようとしない」か「しぶしぶやる」って感じじゃね?
だから6部には当てはまらないと思う

それと
>主人公らの行動が結局神父を天国に押し上げる運命のひとつに過ぎない
これも途中まではそうだけど、それでも諦めないで向かっていくというのはセカイ系じゃないと思う
セカイ系だと諦めたり、他の何かのせいにしたり、逃げようとしたり、後ろ向きじゃね?
徐倫の「来い、プッチ神父」なんかはセカイ系だと絶対出てこない台詞&姿勢だと思うけどね
657マロン名無しさん:2008/02/11(月) 22:11:26 ID:???
とすると徐倫の「何であんなことしちゃったんだろう・・・でもきっと父さんが救いに来てくれる・・・」
のくだりで終わってたらセカイ系により近いのかな
658マロン名無しさん:2008/02/11(月) 23:20:02 ID:???
よく分からないが、ジョリンやジョジョには勝ってほしかった
659マロン名無しさん:2008/02/12(火) 00:00:10 ID:???
勝ちましたけど
660マロン名無しさん:2008/02/12(火) 00:44:53 ID:???
>653
一番広い定義は「凄いローカルな戦い/話なのに世界全体を巻き込む」
だからセカイ系。主人公が如何のと言うのはありがちだと言うだけで
必要条件ではない。
661マロン名無しさん:2008/02/12(火) 00:55:36 ID:???
主人公個人が精神世界で決意するだけで
具体的に行動しなくても世界が変わったり
ヒロインとキスすると宇宙の崩壊が始まったりするイメージだな。

6部だと新世界の創造を目指す敵と真っ向勝負してるんだしローカルとは
言えないんじゃあないだろうか。普通に大河ものというか…。
1〜3部だって動機やきっかけは個人的な戦いだけど
結果的には世界を救ってると言えるわけだし6部もそうだと思う。
662マロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:00:16 ID:???
>>660
5部もセカイ系か
663マロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:08:59 ID:???
「個人的超能力で世界を救ってやる」と言う発想は定義からいけばもろだと思う。
「個人的超能力で「格下共を従えてそいつらをつかって」世界を支配してやる」
のDIOだと完全に異なる、って感じじゃね。
664マロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:16:53 ID:???
「生物の頂点に立つけど人間はどうでもいいけどジョセフだけはぶっ殺す」カーズはどうなんだろう
665マロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:18:55 ID:???
迷うまでもなくまったく「世界」にかかわってる要素がないじゃねえか。
ぶっちゃけむちゃくちゃ危険な肉食獣が一匹いるだけ
666マロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:34:14 ID:???
ドラゴンボールもセカイ系?
667マロン名無しさん:2008/02/12(火) 17:39:23 ID:???
うぇぶから定義を引っ張ってくると

はてなだと
過剰な自意識を持った主人公が(それ故)自意識の範疇だけが
世界(セカイ)であると認識・行動する(主にアニメやコミックの)一連の作品群のカテゴリ総称。

ウィキだと
狭義では「自意識過剰な主人公が、世界や社会のイメージをもてないまま
思弁的かつ直感的に『世界の果て』とつながってしまうような想像力」で
成立している作品であるとされている
広義では「世界をコントロールしようという意志」と
「成長という観念への拒絶の意志」という二つの根幹概念をもつ作品群のこと

まずウィキの定義に焦点を絞ると、広義の「世界をコントロールしようとする意思」、
「成長という観念への拒絶」の意思が一巡後の世界に当てはまりそうだが
あの世界は成長を拒絶するためのものではないので両方は該当しないので異なる。
狭義の場合も、ジョジョでは世界や社会のイメージが重視され、
それに対して登場人物がどのように考え行動するかがテーマといえるので該当しない。
これは、はてなの定義にある自意識の範疇だけが世界と認識するにも反する。

ジョジョはセカイ系ではないだろう。
668マロン名無しさん:2008/02/12(火) 18:56:27 ID:???
じゃあ第八部は世界系がいいな。
荒木先生がセカイ系を描いたら面白そうだ。
669マロン名無しさん:2008/02/12(火) 19:12:28 ID:???
>「成長という観念への拒絶の意志」
これは荒木的には有り得ないな
670マロン名無しさん:2008/02/12(火) 19:49:20 ID:???
>>640です。やっぱこういう論議みたいなの好きだ。
元々僕も「ジョジョの世界観とセカイ系世界観は対角の位置にある」
という前提で「でも六部ってセカイ系っぽい要素ない?」という冗談から
始まったことなんです。ホントすごい軽いノリだったんですなんかすいません。

それでみなさんのレスから考えると、僕がそれでもセカイ系みたいだと思うのはジョジョの世界じゃなくて
プッチ神父というかメイドインヘブンについてだったんです。
プッチ神父のさんざネタ扱いされる電波発言や行動は上で言う自意識の塊であって、
そしてその独りよがりが最終的に思い通りの世界に変えてしまうとこがそれっぽかったという、
ただそれだけの話です。
要するに『六部は見方によればプッチ神父とDIOのセカイ系ストーリーにもみえるんじゃね?」
ってわけですが…なんかホモっぽい……あくまでネタです。

関係ないですが最終兵器彼女読んで欝になったとき偶然読んだジョジョ53巻(グレイトフルデッド戦)
が僕のジョジョとの出会いだったりします。
671マロン名無しさん:2008/02/12(火) 21:03:45 ID:???
セカイ系ってのは傍から見れば自意識過剰なキモい電波だから、あながち間違っちゃいない
もちろん6部はその神父を外側から見た視点が大半だから、セカイ系とはいえない
672マロン名無しさん:2008/02/12(火) 22:00:18 ID:???
今まで知らなかった双子の弟と妹が付き合ってて、それを別れさせようとしたら妹が死んで
そこから最終的には世界を巻き込む能力を手に入れる
って設定はセカイ系的であるかもしれないな。

でもセカイ系じゃない漫画でも生い立ちが不幸→セカイを巻き込むラスボスってのは珍しくないしなぁ
プッチが主人公ならそういう視点もアリかもしれないけど、敵側だから当てはまらないだろう

それにプッチの場合、そこらのセカイ系よりも突き抜けてる感がある
なんというか電波を極めてるというか・・・
自分に絶対的な自信があり、ある意味前向きなところがセカイ系とはかけ離れてるな
吉良も性癖をもつ能力者の殺人鬼という設定はありがちだけど、他の漫画とは雰囲気が違うんだよな
荒木的な特徴なのかね
673マロン名無しさん:2008/02/12(火) 23:00:40 ID:???
荒木はエヴァとかのうじうじしてる話は嫌いらしいしな。
善でも悪でも自分の生きる道にとことん前向き、それが人間讃歌

そもそもスタンド能力とか得た時に他の漫画ならもっと
悩んだり迷ったりしそうなものだが、
ジョリーンもエルメェスも即最大限活用してやんよ^^状態になるのがすごいよ
674マロン名無しさん:2008/02/12(火) 23:42:24 ID:???
そう考えると4部ってセカイ系とは真逆なのかな
世界どころかひとつの町から話が出て行こうとしない
675マロン名無しさん:2008/02/13(水) 02:19:45 ID:???
ジョジョは黄金の精神とドス黒い邪悪とのガチ闘争や
自身の運命に立ち向かう強い意思の物語だから
セカイ系の過保護なセンチメンタリズムとはそもそも馴染まないな。
いちいち内面に篭って感傷に浸っていたら戦闘者として生き残れない。

スタンドであるMIHは精神の力で世界の行く末を左右する能力で確かにセカイ系的な小道具だが
それはドス黒い邪悪が使うただの道具でしかなくて、結局は黄金の精神との戦いの話。
セカイ系的な小道具が登場しただけでセカイ系認定するんであれば、
持ち主に絶対の力を与える指輪や、神にも悪魔にもなれるロボットだってセカイ系。

>>674
セカイ系が自意識で直接認識できるローカルな範囲と空想の極大であるセカイを描写することと
プロットや作劇上の都合のために舞台をローカルな範囲に限定することは全く別の話だと思う。
50日以内にエジプトの敵を倒さなきゃいけないプロットや、刺客の暗殺チームと抗争するプロット、
刑務所を脱獄して重力や時間を操る敵と戦うプロットに、プリン食って喜ぶ話は入れにくい。
676マロン名無しさん:2008/02/13(水) 18:08:49 ID:tfRGtfWw
どうでもいいけどCムーン戦でプッチが自分の顔をグチャグチャにして徐倫の
パンチをかわしたシーンは完全にパクリ
677マロン名無しさん:2008/02/13(水) 18:20:14 ID:???
>>678
そういや荒木宅八郎との対談で「エヴァはスカッとしないから面白くない。
綾波もあんな暗い子のどこがいいんだろ?」的なことを言ってたのは衝撃だったが
同時にいかにも荒木らしくてワロタ。
それでも俺は綾波が好きなんだよチクショウ。もちろんジョジョも。
678マロン名無しさん:2008/02/13(水) 18:37:16 ID:???
荒木はミーハーだけどオタク的じゃないから
オタ受けするようなものにはあんまり食いつかないのかね
679マロン名無しさん:2008/02/13(水) 19:37:20 ID:???
オタ気質は皆無みたいだけどそれ以前に暗い話が嫌いらしい。
その対談では漫画版仮面ライダーやサイボーグ009(こっちは八郎が文句言ってた)
についても同じようなこと言ってた。
680マロン名無しさん:2008/02/13(水) 21:42:08 ID:???
そういや荒木はヴァニラ・アイスが大嫌いらしいな
あーいう自分の世界に入り込んで周りが見えないタイプは俺もダメだ
681マロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:08:50 ID:???
>自分の世界に入り込んで周りが見えない

荒木先生が言うと自虐にしか聞こえないようなw
TVや講演会での暴走っぷりはサービス精神だったのかなあ
682マロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:55:57 ID:???
自分のそういう部分が嫌いってことじゃない?
683マロン名無しさん:2008/02/14(木) 23:09:53 ID:???
TVや講演会で暴走してたか?
どこが?
684681:2008/02/15(金) 19:45:14 ID:???
すまん、暴走していたのは俺だったようだ。
685マロン名無しさん:2008/02/15(金) 22:16:24 ID:???
講演会やインタビュー読むと、むしろかなり気を使ってる感じだよな
相手を楽しませようというサービス精神が無いと、長年人気漫画を描き続けられないよね
686マロン名無しさん:2008/02/15(金) 23:12:59 ID:ix5gyEQ/
セカイよかエヴァとかキモい分野の単語ばっかり出てきてるなw
687マロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:04:03 ID:???
      ;:::::ソ ン\      〈!.l f「lT!
      <::::ノ ゝ:::/ /\ l i 「_l!
      ン:::ゝi:_:::i/-‐ニニ`ニニニL._     ……………
     `i::::/,ヘ♀<^--‐、=====‐_->, 言っている事が
       l://`ヽ::::> ィfァ‐メ:> ftッ´リ    ̄  わからない
      l:::'、レ``'  ´ ̄´  ,,.!.` i/       …………
 .     ,ハ:::ト -1  l    __ 〉 /
     /::::ヽ\ !、 !   _ _,,. /     / ┼┐ .l   -‐ァ ¨フ ./丁ヽ -ノ┐ (⌒)
 ..   ,'!::::::::::丶\.丶、  ー‐ '/)    ' l   ノ j   レ'   (_  ´r_) レ'  ノ / 、!  !
    r‐!.';::::::トィ_::丶ヽ、` --‐ ハヽ    …………
   /:::::\::/,.、r':::、-ヘ_ `¨i ノ/!    この状況で
   / l:::::::::::>::;;_::/,,.、r':::::l !//:::/i_
  ン i::::::::::::::::::l i \:::::::::ll /::::{┐l
  i  \:::::::::::::i i   \::ll/_;.ィ:i┘l
  l _ .. -`:::::::::::i ',  ';:`¨´l l:::!ー'! /i
  ! l::::::::::::::::>'"´::lヽ`¨ヽ::::::i l:::l しヶl
 . l !::::::::::/_::::::::l ∧::::::_\:i i::lヽ ´,ノ
  l. l:::::::/::\   ̄    ̄  ∧i i:l `¨

688マロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:05:13 ID:HKHf5sWJ
思うんだけど太郎って出なくても良かったんじゃ?ウンザリした奴も絶対いるでしょ
どうせなら徐倫は丈助の子供と言う設定の方が面白かったわ。顔も太郎より
丈助よりだし。
689マロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:32:38 ID:???
おお、うん。それでそれで?
690マロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:53:53 ID:HKHf5sWJ
>>689
消えろ糞カス
毎回人の書き込みを茶化してんじゃねぇよ低脳
691マロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:03:57 ID:???
>>690
      ;:::::ソ ン\      〈!.l f「lT!
      <::::ノ ゝ:::/ /\ l i 「_l!
      ン:::ゝi:_:::i/-‐ニニ`ニニニL._     ……………
     `i::::/,ヘ♀<^--‐、=====‐_->, 言っている事が
       l://`ヽ::::> ィfァ‐メ:> ftッ´リ    ̄  わからない
      l:::'、レ``'  ´ ̄´  ,,.!.` i/       …………
 .     ,ハ:::ト -1  l    __ 〉 /
     /::::ヽ\ !、 !   _ _,,. /     / ┼┐ .l   -‐ァ ¨フ ./丁ヽ -ノ┐ (⌒)
 ..   ,'!::::::::::丶\.丶、  ー‐ '/)    ' l   ノ j   レ'   (_  ´r_) レ'  ノ / 、!  !
    r‐!.';::::::トィ_::丶ヽ、` --‐ ハヽ    …………
   /:::::\::/,.、r':::、-ヘ_ `¨i ノ/!    この状況で
   / l:::::::::::>::;;_::/,,.、r':::::l !//:::/i_
  ン i::::::::::::::::::l i \:::::::::ll /::::{┐l
  i  \:::::::::::::i i   \::ll/_;.ィ:i┘l
  l _ .. -`:::::::::::i ',  ';:`¨´l l:::!ー'! /i
  ! l::::::::::::::::>'"´::lヽ`¨ヽ::::::i l:::l しヶl
 . l !::::::::::/_::::::::l ∧::::::_\:i i::lヽ ´,ノ
  l. l:::::::/::\   ̄    ̄  ∧i i:l `¨
692マロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:15:27 ID:???
プッチが求めた世界は間違いなく幸福
あらかじめ覚悟できる世界なんて夢のよう
693マロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:16:46 ID:???
プッチ乙
694マロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:17:24 ID:???
Queenの"Made in Heaven"の歌詞の一部

運命に身を任せているんだ 喜んで、自分の役割を果たすつもりだよ
辛い想い出とともに暮らし 僕の心すべてを傾けて、愛しながら

天が定めたこと、天に授けられたもの すべては、そういうことだったんだ
天が定めしこと、天に授けられしもの 人はそう言うんだ わからないかい
それが、みんなが僕に向かって言うことなんだ
わからないかい ああ、わかってる、わかっているよ、それが真実なんだ
そうさ、すべてはそういうことだったのだろう 僕の心の奥深くでは

嵐がやってきた時 それは神の思し召しなのだ
雲が切れ、空が晴れ渡って行く時 僕は願う、ずっと永遠に続いていてくれと
ずっと続けばいいと願うんだ、永遠にずっと、と

今まで、ずっと自分の役割を果たしてきた
ゴールを見つけられることを期待して すべての悲嘆を自分の内に抱きこんで
でも、そのすべてを自分の魂の糧としながら

神の思し召し、神の思し召しなのだ すべては、そうとしか思えない
天が定めたことだ、神の思し召しなのだ
みんな、そう言うんだ 見ていてごらん、本当にそうとしか思えなかったよ
わかりすぎるほど、はっきりしてる そうさ、みんなが、みんなが、みんなが僕にそう言うんだ
わかりきったことさ、そうとしか思えない
星に記されていたんだよ
695マロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:20:59 ID:???
覚悟が出来る=人生設計が立てられる
こんな安心できる人生はない
人生設計を立ててしまえばあとは楽しむだけだし
696マロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:37:05 ID:???
しかしそれなりの奥さんもらえて家族出来て往生する人生ならまだしも
5年後事故で死んだり殺人者や被害者になる運命だったら嫌でしょうがないぞ。
697マロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:50:02 ID:???
そうそう。>>695は現代の基本幸せな人間限定の言い分。人類全体で見たら上澄み中の上澄みだ。
698マロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:52:33 ID:???
そういやプッチは裕福な家庭だったね
だからそんな考えが浮かんだのかもね
699マロン名無しさん:2008/02/17(日) 17:14:29 ID:???
でもそこでエンポリオに「お前の言ってる幸せは裕福な人間だけの幸せだ」とか
「先がわからないこそ人生なんだ」とかクサイ台詞いわせなかったのはさすが荒木
と思った。
700マロン名無しさん:2008/02/17(日) 20:40:51 ID:???
あなたは一回もいいことなくもうすぐ事故で死にます。

とかだったらどうするんだろうな。
701マロン名無しさん:2008/02/17(日) 20:50:31 ID:???
奴隷の立場でひたすらに一生を過ごす人々とか
DVに苦しめられた上貧困のうちに一生を終える人とか
さんざ努力するもハメられ挫折し苦渋のうちに過ごす人とか
いくらでも例は挙げられるね。

パンドラの箱の最後が希望であったように、人間は不幸があっても
予測不能ということ=希望があるから生きていくことができる。

プッチの世界は「希望」を奪った世界。
>>695みたいな現代人は率直に言って、想像力のない豊かな家畜だと思うんだよ。
702マロン名無しさん:2008/02/17(日) 20:52:52 ID:???
いや、プッチはどれだけ不幸だろうが覚悟するのが幸せって考えだろ
裕福だとか良いことがあるからとかは関係ないんじゃないか?
だから電波かつ独りよがりなわけで。
703マロン名無しさん:2008/02/17(日) 20:55:23 ID:???
というか前提として>>695が言うように思うように人生設計を立てられないと思うんだが
予め人生設計書が渡されてて、それにそって生きないといけない世界じゃね?>一巡後

仮に人生設計を立てるとしても、その「立てる行為と人生設計の中身」すら運命に書き込まれてるわけだから
704マロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:03:27 ID:???
メイドインへブンの歌詞の全訳

運命に身を任せているんだ
喜んで、自分の役割を果たすつもりだよ
辛い想い出とともに暮らし
僕の心すべてを傾けて、愛しながら

天が定めたこと、天に授けられたもの
すべては、そういうことだったんだ
天が定めしこと、天に授けられしもの
人はそう言うんだ
わからないかい
それが、みんなが僕に向かって言うことなんだ
わからないかい
ああ、わかってる、わかっているよ、それが真実なんだ
そうさ、すべてはそういうことだったのだろう
僕の心の奥深くでは

犠牲を払わなければいけないことを、学んできた
僕の世界がひっくり返った時
可能性を探し、待ち望んできた
でも、それほど多くのものは見つからなかった
705マロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:03:56 ID:???
神の思し召しだ、神の思し召しなのだ
わかったことは、それだけ
神の思し召し、神の定めたもうたこと
みんなは、そう言う
本当に、そうとしか思えないものだった
わからないかい
そう、みんな、みんながそう言うんだ
そうとしか思えないと

嵐がやってきた時
それは神の思し召しなのだ
雲が切れ、空が晴れ渡って行く時
僕は願う、ずっと永遠に続いていてくれと
ずっと続けばいいと願うんだ、永遠にずっと、と

今まで、ずっと自分の役割を果たしてきた
ゴールを見つけられることを期待して
すべての悲嘆を自分の内に抱きこんで
でも、そのすべてを自分の魂の糧としながら

神の思し召し、神の思し召しなのだ
すべては、そうとしか思えない
天が定めたことだ、神の思し召しなのだ
みんな、そう言うんだ
見ていてごらん、本当にそうとしか思えなかったよ
わかりすぎるほど、はっきりしてる
そうさ、みんなが、みんなが、みんなが僕にそう言うんだ
わかりきったことさ、そうとしか思えない
そういう星の巡り合わせたっだ
そういう星のもとに生まれたと
706マロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:44:45 ID:???
すげー、まんま神父の思考だ。さすがフレディ。
『天国への階段』から差し替えられたのはやっぱりこの歌詞のせいか?
707マロン名無しさん:2008/02/17(日) 23:17:27 ID:HKHf5sWJ
プッチの世界は「希望」を奪った世界

これは絶対に違う。MIHそのものは希望自体は全く奪ってない。個々人の希望を
示すに過ぎない。それに結果に到達するまでの過程はいくらでも変えられるわけで。
お前の言ってるのは民営化が格差を広げるってのと変わらん。
708マロン名無しさん:2008/02/17(日) 23:24:01 ID:???
つーか、記憶にしっかりこれからの出来事が記録されてるわけではなく、精神がそれを覚えてるってことじゃなかった?
だから無意識下の覚悟というか。
709マロン名無しさん:2008/02/17(日) 23:27:16 ID:???
加速後の刑務所の中では未来がぼんやり予測されてる様子が描かれてたし、無意識って事はないんじゃないか?
ぼんやりだったのも完全に一巡してなかったからかもしれない
710マロン名無しさん:2008/02/17(日) 23:50:50 ID:???
>>707
日本語で頼むぜ旦那
711マロン名無しさん:2008/02/18(月) 00:01:03 ID:???
ツェペリさんだって死の予言されてたじゃん
あれと似たようなものなんじゃないの?
712マロン名無しさん:2008/02/18(月) 00:29:45 ID:???
すべての結果が予言されてるのが、同じだってか
713マロン名無しさん:2008/02/18(月) 01:02:05 ID:???
違う違う、ツェペリさんはタルカスと密室で対峙して自分の死ぬ時が来たことを悟ったわけだろ?
それとぼんやりとほんの少し先の未来がわかるってことは似てるんじゃないかってことだよ
714マロン名無しさん:2008/02/18(月) 01:05:52 ID:???
ツェペリさんは覚悟をしてたから思い残すことなく死んでいけたんだな
715マロン名無しさん:2008/02/18(月) 09:27:34 ID:???
で、覚悟できない人間はどうなる?って話だよな
ツェペリさんは自分が死んでもジョナサンが意志を受け継ぐから希望を抱いて死ねたけど、ただ無意味に無惨に死ぬ運命の人は絶望しかないんじゃない?
『覚悟は絶望を吹き飛ばす』なんて無理だと思う
716マロン名無しさん:2008/02/18(月) 09:33:05 ID:???
第6部はラストで違う世界に行かずに、あの海でジョリーンを見捨てて神父を殴り殺すべきだった
717マロン名無しさん:2008/02/18(月) 15:07:56 ID:???
そしたら生き残るのは承太郎とチンポだけ?悲惨だ・・・・
718マロン名無しさん:2008/02/18(月) 15:26:23 ID:???
おっさんと老け顔のガキだけって嫌だな…
719マロン名無しさん:2008/02/18(月) 17:26:30 ID:???
兄貴が完全に忘れ去られてる件
720マロン名無しさん:2008/02/18(月) 17:39:28 ID:???
ジョリーンを見捨てるなんて本気でいってるのか?
それこそ今まで書いてきた承太郎、いやジョースター家ではなくなる
荒木が言ってる主人公に書かされるシーンが
まさに自分の娘を見捨てることができないということだったのでは。。。
ましてや荒木は承太郎を何年書いてきたと思ってるんだ・・・そんな行動させれるわけがない。
721マロン名無しさん:2008/02/18(月) 17:54:56 ID:???
いや、粘着荒らしだから木にしなくて言い
722マロン名無しさん:2008/02/18(月) 18:19:32 ID:???
一巡後の世界と普通の世界の一番大きな違いはおそらく、
前者には後悔がないってことだ。あらかじめすべての結果が
分かってしまうなら「もしあの時ああしていたら」「こうしていたら」
っていうifの概念が成立しなくなる。本人の行動や意思に関係なく
結果が決まっているわけだからな。後悔のしようがない。
ただ諦めるか、覚悟するしかない。
後悔しないということが、ある意味で幸福なのことは間違いない。
ただ、普通の世界じゃ一般的に後悔が人を成長させる。
生きてきて一度も後悔したことがないなんて人はそういないだろう。
一巡後の世界ではそういったモチベーションは恐らくもてないと思われる。
そこで新たな指針として神父が提示したのが覚悟するという
概念なんだが、なぜそれが幸福なのかをあんまり書き込んでないんだよな。
最終決戦の前にあと一話欲しかったな。
723マロン名無しさん:2008/02/18(月) 19:26:35 ID:???
ふと思ったんだけど
屋敷幽霊って物体の魂みたいなもんじゃないか?

そこに入ることでメイドインヘブンの効果を
打ち消せないかな。
724マロン名無しさん:2008/02/18(月) 19:27:27 ID:???
原作嫁
725マロン名無しさん:2008/02/18(月) 21:51:04 ID:???
>>720
この部の裏テーマってもしかして「家族愛」か?
726マロン名無しさん:2008/02/18(月) 22:15:05 ID:???
>>722
プッチはペルラの件で激しい後悔の念に取り付かれてしまったわけだ
で、それを克服するためにああいう概念が必要だったんだよ
それを自分のためじゃなくて人類のためとか思い込んじゃってるのが厄介だ
けっきょくプッチは自分の失敗を正面から受け止められずに逃避したんだと思う
自分にはどうしようもない運命だったんだ、そういう宇宙の真理があるんだ…って思い込んでな
727マロン名無しさん:2008/02/18(月) 22:34:01 ID:4a36JyWT
運命を克服するための概念として覚悟というものを6部で取り上げ、それが
プッチが求めた答えと言う事になってるけど、本当は運命と覚悟は別の
概念ではなく、表裏一体の概念なんだよな。これが荒木が気付けなかった
最大のミス。MIHは人類に覚悟させる(目<覚>めさせ<悟>らせる)
能力なわけだが、人は目覚め何かを悟る事で自分の運命を歩もうとする。
つまり運命の克服=覚悟ってのは全く違う。
728マロン名無しさん:2008/02/18(月) 22:38:12 ID:???
でたぞ…我が家のオリコーさんが意見しやがったぞ……
729マロン名無しさん:2008/02/18(月) 22:39:48 ID:???
クソ脳みそがよ
730マロン名無しさん:2008/02/19(火) 00:06:57 ID:???
思考停止に陥るのはよくない
731マロン名無しさん:2008/02/19(火) 00:25:35 ID:???
つまりチンポリオ最強だと言うことだ。6部は。
732マロン名無しさん:2008/02/19(火) 00:28:46 ID:???
>>727
覚悟させる能力じゃないと思うんだが
プッチは未来が見えることで覚悟すると思ってたようだが、必ずしも皆が皆覚悟するわけじゃないだろう
諦めて思考停止する人間だっているんじゃないの?

そして荒木はそういうプッチの思想を否定してるんじゃないのか?
覚悟のニュアンスも人によって違うし
733マロン名無しさん:2008/02/19(火) 01:13:27 ID:???
最後エンポリオを追い込む時ってプッチには
自分の死と敗北がなんとなく見えてたんかな。

だとしたら結構哀れなのか
彼は覚悟を決めて酸素地獄に入ったから
憐れむ必要はないのか・・・。
734マロン名無しさん:2008/02/19(火) 02:04:35 ID:???
プッチが見えてた未来は自分の手で変更されてない未来だから、見えてないと思う
最後まで見苦しく足掻いてたのがその証拠
735マロン名無しさん:2008/02/19(火) 08:04:01 ID:???
プッチだけは、あの世界で未来の運命が見えていないんだよな
あれだけ『覚悟は絶望を吹き飛ばす』とか言っておいて自分は敗北を覚悟できなかった
本当にプッチの言動は欺瞞に満ちているよ…そして本人は永久にそのことに気付かない
736マロン名無しさん:2008/02/19(火) 08:55:19 ID:???
そしてウェザーの「おまえは自分が悪だと気づいていない〜」に繋がるんだな
737マロン名無しさん:2008/02/19(火) 18:15:01 ID:wyB4EcBK
>>732
別に荒木はプッチの思想そのものを否定してないだろ。どこにそんな描写
があるんだ?そもそもジョジョにおいては自分の行動が正義か悪かなど問題
ではないわけで。自分が正しいと思える事のために何が出来るのかという
のがジョジョの大前提だろ。その信念の交錯が人間賛歌。
738マロン名無しさん:2008/02/19(火) 18:19:57 ID:???
否定してなかったらホワット・ア・ワンダフルワールドなんて題名つけんだろ
739マロン名無しさん:2008/02/19(火) 18:24:26 ID:???
それはプッチの思想とは関係ない気がする
740マロン名無しさん:2008/02/19(火) 18:47:47 ID:???
>>732
いや、あの世界では全員が覚悟するしかない。
未来が絶望的だと知ったとしても、未来を変える努力も、
自殺したり逃げる自由もない。覚悟する以外の道は閉ざされている。
一巡後の出来事は一巡する前に決定されている以上、人々の行動も
未来が分からない状態で生きた経験を繰り返すことになる。
考えるのを止めようとしても、本人の意思に関係なく意思や欲求が生まれ、
始めから諦めることはできない。なぜなら本人の行動は未来が分からなかった
一巡前の経験によって突き動かされるのであって、一巡後の意志は関与できないからだ。

未来が分からないから下手に考えるのを止められるのが普通の世界なら
考えるのを止めようにもすべては決定されているために、止めることすらできない、
それが一巡後の世界だろう。
741マロン名無しさん:2008/02/19(火) 19:58:12 ID:???
>>735
他人の未来は見えてるみたいだが、自分の未来は見えてないんだよな
それが皮肉だ
742マロン名無しさん:2008/02/19(火) 22:28:47 ID:???
>>740
それって「覚悟」というより「諦観」にならないかな?
743マロン名無しさん:2008/02/20(水) 18:29:47 ID:???
>>742
諦観ってのは諦めることで、ある欲求が満たせそうもないと
観念することだが、これはおそらく満たせないだろうという予測の
上に成り立っている。始めから無理なことはそもそも諦める以前に、
そうしたいという欲望が生まれない。もしかして叶うかもしれない、
だけど絶対に無理だろう、という事に対してしか人は諦められない。

これに対して覚悟というのは既に先の出来事が決まっている時、
それを受け入れる決意をすることで、覚悟と諦めるはこの点が違う。
先のことが分かる一巡後の世界では誰も諦観なんてできないだろう。

>>735
覚悟できることが幸福であるなら、覚悟できないプッチは紛れもなく不幸であり
そのことをプッチ自身が気づいていないとは思えない。これはプッチの傲慢さより、
その利他的な思想を示していると思うがな。現代思想的に時代遅れなうえ、
何か分からんが悪だからぶっ潰すジョリーン一行には興味すら抱かれていなかったが。
744マロン名無しさん:2008/02/21(木) 01:19:01 ID:???
>>737
作中でエンポリオがプッチを倒したことは否定じゃないか?
わざわざエンポリオにも否定させるようなこと言ってるし

吉良の性癖も荒木は同情すること言ってるが、作中では認められてないのと同じ
人間賛歌だからといって全ての行動が作中で認められてるわけではない
やはり悪は存在するよ
745マロン名無しさん:2008/02/21(木) 06:38:23 ID:???
>>743
普通「諦観」って言ったらそれは仏教用語に近いニュアンスであって
単純に諦めることや忘れようとすること、投げやり、自暴自棄になることとは違って
それが運命であることを見つめ受容するポジティブな意味だと思うんだが違うかな。
「諦め」って言葉を使うなら「諦めの境地」であって、それは「覚悟」とほぼ同義だろ。

>>742
その2つはどういう意味で使い分けてるんだ?
>>740の「覚悟」は「運命からは絶対に逃げられないので受け入れる以外にない」の意味で
「諦観」の意味に近いことを言ってると思う。
ただ「決定論の下で自由意思は存在するか」みたいな別の問題に踏み込んでるから
その部分はよくわからない。

ミスタみたいに生きるか死ぬかの状況でバチッとスイッチが入るのはわかりやすい「覚悟」だが、
普通の人間の人生であれば、自分の運命を受け入れる覚悟の段階ってのは
運命を知って怒り出したり絶望する段階の先にあるもので、この場合「諦観」と区別の必要がない。
生まれてすぐ死ぬ新生児とか、「『運命を直視せずにうろたえて死ぬ』のが運命」の人を除けば
全人類をその覚悟の段階まで到達させるために精神に受容の準備をさせるのがMIHだろ。
746マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:39:16 ID:d5WKXMAh
age
747マロン名無しさん:2008/02/22(金) 18:25:58 ID:Yoan25VS
>>744
なんか737で言ってる事が分かってないようだね
正義だろうが悪だろうが自分の信念のために前向きに生きていく事が重要だと
いう事を荒木はジョジョで示してるって言ってんだよ。
行動が正義か悪かなんてそんな事はどうでもいいんだよ。
その前向きさを「積極」と「消極」とに二分させる可能性を孕んだのが
MIH。個々の運命を提示するわけだからな。

748マロン名無しさん:2008/02/22(金) 22:15:18 ID:OhqnSNsi
神父は覚悟は絶望を吹き飛ばすって言ってるけどよォ〜ッ

「耳をすませば」は何度も観て、鬱シーンの前ごとに覚悟してるけど、ああ絶望が止まらないッッ
749マロン名無しさん:2008/02/22(金) 22:49:55 ID:???
>>748
それは自分の現実に覚悟してないからじゃね?
750マロン名無しさん:2008/02/22(金) 23:21:52 ID:???
>>748
うろたえるんじゃあない!
童貞はうろたえないッ
751マロン名無しさん:2008/02/22(金) 23:45:59 ID:???
あれを見て絶望とか言ってるのはまだまだ可能性のある童貞
そもそも興味ゼロの俺は今後救われる余地のない童貞
752マロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:05:51 ID:???
>>745
真諦って言葉があるよね。
753マロン名無しさん:2008/02/23(土) 18:24:18 ID:Bz7OJXKw
ステアウェイ・トゥ・ヘブンとメイド・イン・ヘブン

名前としてはどっちがより相応しかったんだろうか?
754マロン名無しさん:2008/02/23(土) 18:30:29 ID:???
そりゃやっぱりメイドインヘブンだろ
歌詞とかそのまんまだし
755マロン名無しさん:2008/02/23(土) 19:16:37 ID:???
字面だけ見るとステアウェイ〜の方がそれっぽいけどね
756マロン名無しさん:2008/02/24(日) 18:52:09 ID:s52APOw3
6部は意味不明すぎる
しかも無理矢理にDIOとプッチの物語を繋げてる感じだし
やっつけ仕事だなw
757マロン名無しさん:2008/02/24(日) 18:55:48 ID:???
パクリも多い品
758マロン名無しさん:2008/02/24(日) 18:59:59 ID:???
>>756
お前が理解できないから手抜きだってか
759マロン名無しさん:2008/02/24(日) 19:19:39 ID:???
>>756
どこが意味不明なのか言えばいいのに
760マロン名無しさん:2008/02/24(日) 19:30:51 ID:???
実際に6部はやっつけ仕事だと思う
「ジョースター家とDIOの因縁の物語」という前提がある以上、何らかの形で
ストーリーをDIOとリンクさせなきゃ行けない。しかし2011年になってまで
リンクさせるのは難しい。だったらプッチとDIOを繋げちゃおうみたいな
やっつけ的な流れになってる。
761マロン名無しさん:2008/02/24(日) 19:38:54 ID:???
「やっつけ」と「無理がある」は分けようよ。

3部以降から「DIOの復活はなし、その影響は残ってる」
っていう構想はあったんだからやっつけではないよ。
762マロン名無しさん:2008/02/24(日) 19:43:58 ID:???
DIOの仲間に生き残りがいて、ジョースターを狙うというストーリーはいい。
でも「DIOが天国を欲した」という後付のためにキャラを変えすぎ。
あと、スタンド能力バトルなのにスタンドの上位互換だすなよ。
763マロン名無しさん:2008/02/24(日) 20:36:26 ID:???
キャラなんて変わってるか?
764マロン名無しさん:2008/02/24(日) 20:54:33 ID:???
DIOの事じゃね。
確かに別人かのように変わってるし・・・

まぁ週刊連載は、後付けになっちまいがちだから
しょうがないだろ
765マロン名無しさん:2008/02/24(日) 21:04:16 ID:???
花京院やアブドゥルを誘ったり
ポコの姉を口説いてみたりする部分に通じてないか
766マロン名無しさん:2008/02/24(日) 21:09:20 ID:???
しかし、DIOの目的は完全に3部と6部じゃ変わってるな。
767マロン名無しさん:2008/02/24(日) 21:11:16 ID:???
なんで?どっちも安心したいってだけじゃんか
768マロン名無しさん:2008/02/24(日) 21:27:53 ID:???
3部にゃ天国のての字も出てないじゃん。
769マロン名無しさん:2008/02/24(日) 22:39:43 ID:???
そりゃあ後付けだから当然だ
お前はドラゴンボールでも「ラディッツ戦でドクター・ゲロのスパイロボットが描かれてないのはおかしい」とか言い出すのか?
770マロン名無しさん:2008/02/24(日) 22:46:04 ID:???
マジレスすると3部のディオは真剣に語っていない
エンヤ婆なんか使い捨ての駒だし
ポルナレフとかジョースター一族もただの目障りな敵でしかないのに心の奥底の本音を語るわけない
お前らだって家族や友達にも話していない本音はあるだろ?
771マロン名無しさん:2008/02/24(日) 22:49:49 ID:???
>>769
後付それ自体でなく
後付が自然か不自然かが問題。

3部の「世界最強」発言と6部の「適材適所」発言は明らかに食い違う。
スパイロボットは目に見えない程小さいから、不自然さが少ない。

>>770
承太郎をロードローラーで潰した後の「支配してやるぞ」云々は本音じゃないか?
そしてこれが天国につながるだろうか?
772マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:01:57 ID:???
メイド・イン・ヘブンが本当にDIOが目指したものかわからんしな。
773マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:09:34 ID:???
DIOのお遊びというか実験的なものだったんじゃね?
思い込ませることでスタンドはどこまでできるのかみたいな
774マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:10:42 ID:???
そういやあのキーワードは何だったんだ?
775マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:12:51 ID:???
あの一巡後の世界が「天国」だなんてプッチ神父の勝手な思い込みだしなあ
DIOの立場で考えれば「自分以外の人間は運命に支配された状態。自分だけは運命を変えられる特別な存在。王の中の王!」
って事になるんじゃないの
776マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:15:11 ID:???
そもそも天国に行くためにはDIOは死ななきゃいけないのか?
777マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:22:15 ID:???
ベッドの上で、プッチと足絡ませて寝そべってる様は・・・
断じてDIOじゃあないw

6部DIOはどっちかって言うと、ディエゴに近いかな
778マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:29:02 ID:???
そーゆー「6部DIOはDIOじゃない」というのがそもそも読者の勝手な思い込みにすぎない
3部DIOも1部DIOと比較されてさんざん「こんなのDIOじゃない」と言われていた
まあ3部DIOと6部DIOは時期的に同じという事で比較されやすいが
そもそも宿敵と戦ってハイになってる時と、親友とまったり話してる時じゃキャラが違ってもしょうがないだろ
779マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:37:33 ID:???
>>774
カブト虫三回の意味は何だったんだろうな?

>>777
DIO様は女性より男性の方が好きらしいですな。
780マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:45:24 ID:???
>>779
意味なんてねーッただの暗号だ!
あとDIOは女より男が好きなわけじゃない
女好きだけど男もいけるだけ
781マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:46:46 ID:???
どこのユリイカだよ……
782マロン名無しさん:2008/02/24(日) 23:48:09 ID:???
>>774 >>779
意味はないってインタビューで言ってた
つーか映画ネタだろあれって
783マロン名無しさん:2008/02/25(月) 00:18:12 ID:???
>>778

その親友ってのが、別人だってのw
DIOにとって人間はモンキーで、勝利して支配するだけの存在なんだから。
モンキーと親友になれるかよぉぉぉぉぉぉ

あと、「じゃない」じゃなく「じゃあない」なw
784マロン名無しさん:2008/02/25(月) 00:31:31 ID:???
一歩対応を間違えたら能力を奪ってくる猿か
785マロン名無しさん:2008/02/25(月) 01:02:33 ID:???
荒木はインタビューでDIOは神父に対して愛はないっつってるから
言葉の上のもんだろう。「君は親友だ、心が落ち着く=怖がらなくていい、安心しろよ花京院」
786マロン名無しさん:2008/02/25(月) 02:50:46 ID:???
例え仲間が全滅しても世界が一巡してしまっても、
DIOの因縁は消え、黄金の精神はエンポリオが受け継いで残った
6部は間違いなくジョースターの勝利

と、最近はシンプルに考えられるようになった

"ジョジョ"というのは黄金の精神という水を入れるための器で、
究極、水が残るのなら器が"ジョジョ"でなくてもいいんだとも思う

しかしDIOとその因縁と直接対決した歴代ジョジョはみんな海で死んだな
ジョナサンと承太郎と徐倫
ある意味この死んだ三人が、ジョースターの血統故に一番割を食った気もするから
一巡後で"ジョジョ"の名から徐倫が解放されているのはちょっとホッとしたり
まぁジョニィはアレだけど
787自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 07:53:41 ID:???
何黄金水がなんだって?
788自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 08:25:24 ID:???
>>783
人間は時とともに考え方も変化するもんだっつーの!(DIO様は人間じゃあないがそれはさておき)
ジョナサンに対しても「モンキー」→「尊敬する相手」に変化しているわけだし
>>785
それはあの痛い腐女子が「DIOは男もいける」発言でうかれてDIO×プッチ妄想に浸ってるんで釘を刺す意味で「DIOはプッチを好きじゃあない」って言っただけじゃあないのか?
789自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 09:39:29 ID:???
>>785
>>788と同意見だが、あの前後を見れば
「プッチとDIOがホモ達なわけねーだろwww」という文脈にしか解釈出来ない
790自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 12:43:14 ID:???
>>788

言いたい事が分からない…DIOの時系列的には、1部、6部、3部だろ?
オマイの言ってる内容じゃ1部と3部は繋がっても6部は繋がらねぇ
それは6部DIOに、ゲロ以下のニオイが
しなくなってるからだ
791自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 12:55:17 ID:???
ヒント:時が止めれるようになったのは三部最終戦の半年前
792自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 17:15:07 ID:???
6部DIOは3部で言うなら
全裸で本を読んで、蜘蛛の巣を丁寧に避けながらホルホースをびっくりさせてた時よりも前
つまりある程度、知的で物腰穏やかでお茶目で全裸な時期に相当する
そう考えれば別段6部DIOもおかしくはない。荒木もそれを分かって描いてるだろう
ハイな期間を前提にすると6部DIOに違和感が出てくるけどな

>>771
適材適所って単語から考えても「自分がスタンド使いを配置する」という立場からの発言
だから自分のスタンドは入ってないんじゃないかね
部下を使う立場から強い弱いの概念は無いといったに過ぎないと思う。不自然じゃないよ
それにあの時期はまだザワールドを使いこなせてなかったのかもしれないし
793自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 19:10:44 ID:???
弓と矢が登場してからスタンドは試験に合格すれば、
誰でも身につけられる資格的なものになってしまった。
遺伝や宿命的な要素がなくなったわけではないが、
いくらでもスタンド使いが増えるとなるとスタンド使いであること自体は、
物語の中で特別なことではなく、むしろ当たり前のこととなる。

しかし、スタンドの本体としての登場人物には脇役、主役、ボスといった、
明確な役割があり、スタンド能力もその役に見合ったものが要求される。
ボスは簡単に倒されてはいけないし、主人公には戦えるスタンドが求められる。
吉良のパワーアップ、時を操るボス、四部以降の主人公スタンドがもつ応用性は、
そういった要求に耐えうるものとして構想されたはずだ。さらに能力にとどまらず、
特別な本体には特別なスタンドを、通常版に対する限定版としての価値を追求した結果が
五部のレクイエムであり、その延長として天国も考えるべきだ。

DIOの天国はスタンドが普及した現状から遡って、
特別なキャラクターだったDIOはスタンドも特別でよかったな、
という後付の発想で構想されたのは多分間違いない。
六部DIOの人格もまた、いくらでもスタンド使いが増やせる、
四部以降の状況を踏まえたものであって、
「ただの」スタンド使いで満足していた三部DIOとは明らかに別人だ。
794自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 19:41:28 ID:???
>>771
世界は近距離の殴り合いに最も適しているって意味での「最強」だろ
四部以降の承太郎の苦戦ぶりを見れば判る通り
他人を支配したり、自分が安心を得たりするにはまだまだ上があるが
795自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 21:10:19 ID:???
3部でも「生きることとは恐怖を克服することなのだ」とか哲学っぽく語っていたじゃあないか。
最強のスタンドと不死身の肉体を持っていても「ジョースターとの運命的なつながり」に恐れをいだいていた。
ここでDIOが恐れていたのは「ジョースター」ではなく「運命」の方。
運命を支配しようとする「天国にいく方法」がでてきたのは自然な流れじゃあないのか。
796自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 00:04:57 ID:???
>>795

後付けの話を、何無理からこじつけてんの?
797自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 00:06:28 ID:???
>>793
最初から矢とスタンドはセットだったような…。
798自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 00:08:45 ID:???
後付だからこじつけられるんじゃないの?
ずっと後付け後付けと言ってる人は同一人物か
799自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 00:47:49 ID:???
言やいいと思ってるんだろ
800自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 07:49:50 ID:???
>>796
ニホンゴでオネガイシマース
801自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 08:52:37 ID:???
スタープラチナッ ザッ ワールド!
802自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:25:09 ID:???
スタープラチナッ ザッツオール
803自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:32:29 ID:gAvg2Cwc
DIOのスタンドは「世界」なわけだが、この事と「世界を変える」→「世界が
変わる」→スタンドが世界じゃなくなるって事が上手く絡まってるんだよな。
あとメイドインヘブンはメイドと冥土が上手く絡まってる希ガス
804自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:55:16 ID:???
ダカラ『ドーダコーダ』言ウワケデハナインデスガネ。
S・H・I・T!
805自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 02:46:45 ID:???
最近ジョジョを読み始めて、さっき六部まで読見終えたんだ。
ここではどう解釈されてますか?
時だけがガンガン加速すると、生き物にはそれは一瞬過ぎて、何かを経験したり出来ないと思う。
すなわち何を覚悟することも出来ない。
宇宙が一巡しても、覚悟の出来た新世界にはならない。それが言いたい。
例えば、ザ・ワールド食らって時を止められた間に何かを経験して覚悟に繋げるのは無理ということに似ている。
言いたいことは理解していただけるだろうか?
806自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 03:00:46 ID:???
>>805
記憶ではない。魂に刻むんだ。
807自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 08:55:21 ID:M3AretUe
6部の結末は基本的には文句ないが、エンポの「正義の道を歩むことこそ運命」
というフレーズは余計だった気がする。このフレーズは少年漫画誌としての
モラル上の問題で正義は否定されてはならない、正義は悪に負けてはならない
必ず勝つというような観念を無理矢理に表面化したようなセリフに思える。
この台詞さえ無ければ価値観を狭めずに済んだのだが。
このフレーズは本来ならば「覚悟で解決できるほど運命は甘くない」
などとすべきだった。
808自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 09:08:09 ID:???
チンポぽくって良かったと思うがなぁ
ちょっと場違いな感じが
809自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 09:33:56 ID:???
「ジャンプの方針に従うことこそが運命」だったんだ

そしてウルジャンへ
810自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 10:40:02 ID:???
>>807
まあ考えてやった構成じゃないかもしれないが
エンポも結局はプッチと同様に自分が正義だと思いこんでる
という解釈はだめかな。

「善人でも悪人でも正義を持っていて
 それを貫き通せば不幸ではない」
というテーマにもつながると思うし
811自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 12:55:41 ID:???
プッチが自分の正義の道を歩み世界を一巡させるのも運命だし
ウェザーのDISCで死ぬのも運命
プッチは運命を克服したつもりだけど結局は釈迦の手のひらの上の孫悟空でしたってことだろ
812自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 13:05:49 ID:???
>>805
「加速が起こらなかった場合の未来」を”魂”に刻む
だからケープカナベル以降も未来が見え続ける

>>807
俺は逆に考えさせられたけどな
その前に「あらゆることが運命に組み込まれている」という説明があったし、後がハッピーエンドになってないのも深い
答えは「これ!」と指し示した台詞じゃないように見えるし、
今でもプッチの正義について議論があることからも価値観を狭めているとは全く思えない
それに荒木が考えてひねり出した台詞には見えないねw

ずっと戦いに参加して全てを見てきたチンポだからこそ言えた台詞だと思う
813自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 18:03:23 ID:???
重力など人と人の出会いを重視しながら、
その一方で運命が正義を決めるといい、
人間の判断に頼らない価値観を提唱する。
それがストーンオーシャンのいいところだろ。
814自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 22:49:07 ID:???
文庫版での荒木解説が楽しみだぜ
815自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:10:03 ID:???
円ポリオだけ前の世界の記憶があってかわいそう
816自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 23:39:01 ID:???
ミュウミュウの出番ですね
817自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 23:48:24 ID:???
新しい世界ではミュウ2もいません
818自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 02:05:09 ID:???
アンジェロ「ならば俺の出番だな」
819自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 12:17:04 ID:???
お前は何する気だ!?
というか死人は新世界には来れません
820自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 12:31:01 ID:???
アンジェロ「いや、俺は考えるのをやめただけだぜ」
821愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 17:55:28 ID:???
プッチとジョリーンはどっちがせん戦闘力上?
822自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:31:17 ID:???
プッチ「私が求めるものは強さではなく、全ての人間が到達すべき幸福だ」
823自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:41:07 ID:vdW1jMa8
6部は最後がせつなかったな
承太郎もしんじゃったし
あとエンポリオは主人公か?キー人物か?
最後ウェザーでプッチたおしたし
824マロン名無しさん:2008/03/06(木) 03:45:44 ID:???
このスレから学んだこと

「〜べき」「絶対に」「間違いない」って言葉は軽々しく使うもんじゃない
よっぽどの背景がないとただの独善的な独りよがりにしかみえない
825マロン名無しさん:2008/03/06(木) 10:41:05 ID:???
絶対に使うべきじゃないぜ。間違いない。
826マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:30:21 ID:???
あまり強い言葉を使うなよ
頭が弱く見えるぞ
827マロン名無しさん:2008/03/06(木) 17:20:36 ID:???
>>821
本体同士の殴り合いということか
828マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:40:13 ID:???
39歳のおっさんと19歳のピチピチギャルか…
どっちが強いかな
829マロン名無しさん:2008/03/07(金) 06:21:58 ID:???
>>828こそがおっさん
830マロン名無しさん:2008/03/07(金) 16:31:03 ID:???
>>829
な…なぜ俺がおっさんだとわかったんだ?
831マロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:13:42 ID:???
ピチピチギャルは90年代前半の言葉だろw
832マロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:53:01 ID:sB8HUBr7
6部はつまらなかったがSBRは驚異的におもしろい
833マロン名無しさん:2008/03/07(金) 20:55:34 ID:???
>>832
君の人生はつまらないな
834マロン名無しさん:2008/03/09(日) 21:11:10 ID:???
このスレから学んだこと

「ピチピチギャル」は90年代前半の言葉
835マロン名無しさん:2008/03/09(日) 22:39:09 ID:???
80年代な気がする
836マロン名無しさん:2008/03/11(火) 15:04:43 ID:???
6部の結末あたりは体調が悪い時に読んじゃあダメだ
837マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:52:18 ID:???
いぜん大失敗して落ち込んでた時に6部読んでたら勇気でた
懲罰房編でFFと戦って逃げられたあたり
プッチの超前向きな姿勢になんか感動しちゃったんだよな
今思うとあんな電波野郎に…くやしい…
838マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:53:05 ID:???
でも感じちゃうッ
839マロン名無しさん:2008/03/12(水) 15:52:41 ID:J8nAAXAs
>>837
凄い神経だな
とても理解できん
6部は読んでると凹むんだが
落ち込んでる時は4部か2部だと思う
6部は精神的余裕がない時にしか読まない
840マロン名無しさん:2008/03/12(水) 16:51:57 ID:???
最終兵器彼女とか読むとショックを受けた漫画は多いけど
凹むぐらいなら読まなければいいんじゃないのか?w
841マロン名無しさん:2008/03/12(水) 17:38:35 ID:???
最終兵器彼女(笑)
842マロン名無しさん:2008/03/12(水) 17:48:32 ID:dI+Ylt/a
スタンドの能力はジョジョの中でも一番面白い
が、キャラに魅力がない
それも全部蛇のせい
843マロン名無しさん:2008/03/12(水) 17:59:54 ID:???
俺も6部読むと落ち込んでた気分が消えるな
6部に限らずジョジョ全部に言えることだけど

確かに全滅に近い状態ではあるけど、登場人物一人一人が最後まで諦めなかったのが良い
特に徐倫の来いプッチ神父は勇気の塊じゃないか
他にも兄貴の復讐編やFFの知性の話を読むとグッと来る
いわゆるセカイ系と違うのはこういうところだと思うんだよな
844マロン名無しさん:2008/03/12(水) 18:04:31 ID:???
ジョリーンが倒されて蝶々がとんでいくシーンはぐっとくるな。
このシーンは知らん奴には意味が伝わってないだろうけど。
845マロン名無しさん:2008/03/12(水) 18:23:53 ID:???
>>844
あれは今もって分からん。ずっと前は荘子だと思っていたが。
846マロン名無しさん:2008/03/12(水) 18:37:07 ID:???
>>843
でも、定義的には6部もセカイ系だよな?
847マロン名無しさん:2008/03/12(水) 18:45:43 ID:???
>>846
上でも議論されてるが、セカイ系自体定義が決まってるもんじゃないからな
かなり広い意味でのセカイ系ではあるかもしれないが、それだと5部辺りもセカイ系になるだろうな
848マロン名無しさん:2008/03/12(水) 19:10:18 ID:???
>>847
でも、現在のセカイ系作家の祖とも言える「ブギーポップ」の上遠野は荒木に影響を受けたと発言してるよね。
849マロン名無しさん:2008/03/12(水) 19:13:23 ID:???
その影響というのはどういう影響?
850マロン名無しさん:2008/03/12(水) 23:16:59 ID:???
セカイ系と言う単語を持ち出す奴、およびその話題にレスする奴が全て自演な
件について
851マロン名無しさん:2008/03/13(木) 00:38:20 ID:???
セカイセカイうるせえ
セカイなんてザ・ワールドとマイク・Oだけでお腹いっぱいだ
852マロン名無しさん:2008/03/13(木) 03:26:26 ID:???
リンゴォ涙目
853マロン名無しさん:2008/03/13(木) 03:34:26 ID:???
セカイ系って単語自体、貶し文句として定着した挙句に消えていった言葉だから
真面目な話をしたいときにはあまり使わないほうが良いな
854マロン名無しさん:2008/03/13(木) 12:36:35 ID:QzWlDUtn
セカイ系なんてどうでもいいセカイって感じだよ
このクソカスどもが!
855マロン名無しさん:2008/03/13(木) 18:45:01 ID:???
>>843の挙げてる理由というか要素はセカイ系とは関係ないな

>>845
西洋においての蝶と胡蝶は同じような意味合いだから
荘子だと読んでも強ち間違いじゃないだろうな
世界観的に西洋的な意味合いが込められていると読みたいが、
実際荒木が東洋的な意味合いを知らなかったとも限らない
好きに解釈していい場面なんじゃないかと思うよ
856マロン名無しさん:2008/03/13(木) 23:18:41 ID:+kOPUq2V
皆深く読んでるな
蝶は普通に徐倫のシンボル的なもんだと思って
死と共に散っていく様子に感動してたよ
857マロン名無しさん:2008/03/13(木) 23:31:03 ID:???
俺は運命という石の海から解き放たれていく様子だと思った
858マロン名無しさん:2008/03/14(金) 08:10:06 ID:4qp3jP7Y
正直言って運命云々は5部だけで良かった希ガス。6部になってもまだ運命が
どうのこうの言う必要はなかったと思う。
それに荒木自身も運命に対する答えを出せてないのに覚悟がどうのこうのと
無理に答えを導こうとするから最後は変化終わり方になった。
運命に対する答えは出さないからこそ美しいんじゃないのか?
859マロン名無しさん:2008/03/14(金) 09:04:33 ID:???
>>858
四部から六部にかけて運命に対する見解が大きく変わっているしな。
860マロン名無しさん:2008/03/14(金) 11:35:23 ID:???
そうか?
861マロン名無しさん:2008/03/14(金) 17:26:30 ID:???
4部から6部まで運命が共通テーマのようにも見えるが
4部では実際にはバイツァダストのリピートものプロットでしかないし
5部では運命そのものではなく自分の過酷な運命に立ち向かう覚悟、
6部では運命を成立させている引力の動かしがたい強さがテーマだよな。
それを「運命」の一言でくくって同じテーマの反復と見なすのは変だ。
862マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:03:09 ID:???
>>861
なんか無理に合理化するために分別してないか?
5部と6部のその説明はどっちにも両方当てはまるけど。
変だってのはいつまでも運命っていう概念に束縛されて引き延ばそうとした
荒木の方だよ。今とかはそういう変なテーマづけが無いから純粋におもしろい
863マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:26:56 ID:???
SBRもテーマてんこ盛りな気がしないではないが

それはともかく5部にしろ6部にしろ「運命」だけを描いてるわけではない
一つの要素としては入ってるが、5部と6部じゃ舞台設定もキャラの行動原理も違う
もっと言うならはっきりした形で入ってないだけで
人間賛歌と同じく「運命」もまた1〜7部に共通する裏テーマだと思うしな

たぶん上で難癖つけてた人と同じ人だろうが、ただ6部にケチ付けたいだけじゃないのか?
864マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:28:18 ID:???
運命が決まっていようと自分が正しいと思った道を行けばいい

どれが正しい道なんだ?
自分が進んでる道は本当に正しいのか?
もっと良い道があったんじゃないのか?
865マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:54:16 ID:???
キャラに「運命」「運命」言わせすぎって事なんだろ。
神父の一巡理論あたり以外は、必要性をあまり感じないし。
866マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:57:29 ID:???
電波神父は言いまくってたが
チンポが最後に言った以外、他に言わせすぎって程言わせてたか?
867マロン名無しさん:2008/03/14(金) 20:02:45 ID:???
>>866
六部に限定したわけじゃない。
早人、吉良、ブチャとか。
868マロン名無しさん:2008/03/14(金) 20:06:23 ID:???
運命としか言いようがない
869マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:30:17 ID:???
>>864
「もっといい」とか「どれが正しい」って都合のいい楽な未来を選ぼうとするのは
5部でボスの運命から逃げ続ける態度として批判されている。
ボスは絶頂という結果だけを求めて都合の悪い未来から逃げ続けたことで
運命からしっぺ返しを食らい、その精神が救われることはない。
(死なない状態を受け入れて死ぬまでの短い生に向き合えば救われるかもしれない)

4部仗助のエニグマ戦や6部徐倫の神父との最終戦にあるように
困難な状況での絶望的な選択ではあっても自分の信じる行動を取れば後悔することはないし
それが黄金の精神として他人に伝わって最終的には望ましい結果を呼び込む。
ブチャラティ、ウェザー、アナスイのように死ぬ運命だと確定していても
自分で決意して行動した時点でそれは既に救われている。
(必ずそうなるのは人間賛歌だから。物語の目的は人間から希望を奪うことではない)

>>867
紙面で字面的に飽きが来るので別のボキャブラリで言い換えるべきって感覚は理解できるが
俺的にはただそれだけだな。
テーマ、ストーリー、演出は明らかに別物なので瑣末過ぎてどうでもいい。
870マロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:00:33 ID:???
>>864は六部の結論と七部の問題提起は繋がってるんだということを言いたかっただけなんだぜ
871マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:38:01 ID:???
運命といえば、一部のスピードワゴンが
「人の出会いってやつは運命で決められてるのかもしれねえな」とか
超重要概念をさらりと言ってたことにこないだ気づいて感動した
872マロン名無しさん:2008/03/15(土) 07:46:31 ID:???
昔から荒木の中ではずっと自分の運命観があったわけだ
ツェペリさんも自分の死の運命をわかっていてあえて受け入れてそれで満足して死んでいったわけだし
873マロン名無しさん:2008/03/15(土) 10:01:47 ID:j/WKjJ5j
これはジョジョ通の誰もが思う事だと思うけど、ジャンプでは一週毎に荒木が
その週のタイトルとかを付けてたのに単行本になると省略されてるけど、
あれって普通に残念だよな。単行本だとマンハッタントランスファー@A〜
とかCムーン@ABとかっていう風にその週のタイトルが簡略化されてしまってるし。
6部は一週間ごとのタイトルが良い物が多かったのに。
874マロン名無しさん:2008/03/15(土) 10:37:26 ID:???
第一部のラストエピソード、「忘却の彼方へ」も総集編なんかじゃ
「炎と氷 ジョナサンとディオE」だったしなあ…
875マロン名無しさん:2008/03/15(土) 12:04:37 ID:Pmh1HSJG
>>9
釣られるけどアナスイもブランドだぞ。
エンポリオは倉庫じゃなく、たぶんアルマーニ関連だろ。
876マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:24:05 ID:???
バ、バカな・・・
4ケ月前にレスだと・・・ありえない
>>875は攻撃されている!!
877マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:36:43 ID:???
キンクリかバイツァダストかメイドインヘブンかマンダムのしわざだ!
878マロン名無しさん:2008/03/16(日) 09:43:24 ID:rfLyIQfw
徐倫はある意味自業自得なんだよな。これもまた運命なんだろうが。
幼少期に車の窃盗なんてバカなことをしなければ前科という履歴を利用されて
ロメオの件で罪を擦り付けられることはなかった。太郎も「お前には前科が
あるから罪を着させやすい。そこを利用されたのだ」と言ってるし。
ていうか落ちてる財布を盗もうとする→それがバレたので車に乗り込んで
逃走しようとするとかってどう考えても馬鹿だよね。逃げ切れるわけがない。
879マロン名無しさん:2008/03/16(日) 11:02:07 ID:???
>>876
ワロタ
880マロン名無しさん:2008/03/16(日) 11:57:19 ID:???
>>878
だから、運命で決まってるんだから、仮に前科がなくとも何らかの形でハメられるのは確実。
証拠を偽装されたりとかね。

それか、前科を持つこと自体が決まってる事象か。
881マロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:30:55 ID:rfLyIQfw
何で太郎は矢の真の力に気付けなかったんだろ。SP財団で矢の研究してるわけ
だから矢の秘密(レクイエム現象)に気付いてるのが普通なんだがな。
偶然怪我して気付いたポルなれふなのに研究進めてる太郎が気付けないのは
どう考えても異常。何やって来たんだって話だよなw
882マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:00:48 ID:???
>>878
徐倫がバカな不良娘なのはその通りだが、仮に品行方正な人間だったとしても罠にはめられるのには変わりはない
承太郎パパを釣る餌にするのが目的なんだから、神父はどんな手でも使うだろう
883マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:09:50 ID:???
>>881
日本語でおk
884マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:20:00 ID:???
>>883
承り太郎は矢をもっと活用するべきだ。
885マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:33:21 ID:???
そもそもSPW財団で保管してる矢でレクイエム化できるか分からん
886マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:40:52 ID:???
承太郎さんはスタンド博士じゃあないですよ、海洋生物学の博士です
専門はイルカたんです
887マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:45:52 ID:???
つか矢刺して何が起こるかわからんのにそんなバカなマネしないだろう
888マロン名無しさん:2008/03/17(月) 21:27:14 ID:???
でも流石に敵がDIOの後継者だと知ったら
使う事を考えるんじゃないか
生物実験をしようと考えたが
ちょっとかわいそうだから止めたとか。

・・・実は刺してみたが何にも起きなくて
ちょっと塞ぎこんでたりしてwww
889マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:49:01 ID:???
動物実験して虫食いみたいなヤバイ奴ができたらどうすんだよ
890マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:36:47 ID:???
まあそうだけどレクエイムの実験なんだから
そもそもスタンドが出ないと始まらないよ
別にこれに限らず現実の生物実験だって
常にバイオハザードの危険があるわけだし

とりあえず最悪の状態に備えた研究施設を
作ってやるしかあるまい
891マロン名無しさん:2008/03/21(金) 04:53:43 ID:???
>882
前突っ込まれてたけど、オイルメジャーの知り合いで親戚が
NYの不動産王なんてやつに濡れ衣着せた弁護士って超凄腕。
892マロン名無しさん:2008/03/21(金) 07:42:10 ID:???
ヒント・ホワイトスネイクは人の精神を操れる
893マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:22:16 ID:???
>>890
最悪のスタンドが発現する危険性に備えた謎の研究施設。
ボスは承太郎。

なんかすげえwktkする設定だな。
894マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:35:49 ID:???
>>893
>最悪のスタンドが発現する危険性に備えた謎の研究施設

物語的に、最悪のスタンドによって真っ先に滅ぼされそうな施設だw
895マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:19:49 ID:???
ずがーん

研究員A「うわー」
条「どうした!?」
研究員B「試験サンプル0319のスタンドに
       矢のウィルスを接触させたところ爆発しました!!」
条「防衛ラインG発動だ。宇宙線照射に液体窒素充填
  スタンドを持つ研究員ランクC以上は全員戦闘準備だ」
オペレーター「防衛ラインはすでに室長権限でレベルKまで起動しています。
         しかし、覚醒したサンプルの移動は止められません!」
条「く!!こうなればレベルXを発動する!」
全員「!!!!」
条「全員退避。3分後に時間停止し
  地下の火口にレーザーを照射。
  この研究所を地球外に吹っ飛ばす!!」ゴゴゴ

やばいw携帯小説で売れるwwwww
896マロン名無しさん:2008/03/21(金) 18:17:23 ID:???
そういう王道的なストーリーは他の漫画に任せて
ジョジョは人間賛歌だけやってりゃいいよ
897マロン名無しさん:2008/03/21(金) 18:44:41 ID:???
人間賛歌の定義って何?
898マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:54:44 ID:d5Fxx/Rp
ていうか荒木がジョジョのコンセプトとして「人間賛歌」って言葉を使うように
なったのはいつからなんだ?結構後になってからだよな?
まぁ人間賛歌という単語自体が色々なもののパクリなわけだがw
899マロン名無しさん:2008/03/21(金) 21:00:14 ID:???
>>898
一巻の作者コメントにあったと思うが。
900マロン名無しさん:2008/03/22(土) 16:24:44 ID:5e5MQae4
ジョジョのテーマは人間賛歌というよりも運命賛歌だな
901マロン名無しさん:2008/03/22(土) 16:28:01 ID:???
>>898
お前恥ずかしいなw
902マロン名無しさん:2008/03/22(土) 16:39:02 ID:???
>>900
運命に翻弄されながらも自分の信じた道を進む人間の姿を描いているんだから人間讃歌だろ
903マロン名無しさん:2008/03/22(土) 16:42:32 ID:???
運命に翻弄されるって変じゃね?運命はあらかじめ決まってるんだろ?
他人の運命に自分の運命が翻弄されるってのは分かるけど。
一人一人の運命が複雑に絡み合ってるから運命賛歌かと。
それに人間賛歌って言葉は発祥・発端が荒木じゃないし嫌なんだよね。
しっくり来ないというか。
904マロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:10 ID:???
>>898
コメントで一巻。
台詞として出たのが三巻。

結論
なにいってんだお前
905マロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:28:35 ID:???
>それに人間賛歌って言葉は発祥・発端が荒木じゃないし嫌なんだよね。

テーマは普通
誰もが知ってるような言葉だと思うんだが。

この作品のテーマは(作者が生み出した言葉)です!と言われても困る
906マロン名無しさん:2008/03/23(日) 09:14:33 ID:INWMqOpO
この板の荒木崇拝の基地外っぷりは異常
907マロン名無しさん:2008/03/23(日) 12:51:40 ID:???
粘着アンチやってる人格異常者さんにそんなことを言われてもねえ…(苦笑)
908マロン名無しさん:2008/03/23(日) 13:30:34 ID:???
アンチも信者も度をすぎれば同じだわな。
909マロン名無しさん:2008/03/23(日) 20:34:53 ID:???
それはそうなんだけど、
いきなりなんの前置きも無く「基地外」とか噛み付いてくる奴は頭一つ抜けて異常
910マロン名無しさん:2008/03/26(水) 17:57:55 ID:kqzyNu1F
やっぱりジャイロはいずれ死ぬのかな?
ツェペリ一族は毎回のように短命でジョースター家のために死んでいくし
911マロン名無しさん:2008/03/30(日) 12:19:30 ID:tGKLSsk0
最後の扉絵でFFがいないのはなんでなんだろ?
ただの書き忘れか、それともプランクトンだからだろうか?
912マロン名無しさん:2008/03/30(日) 13:36:54 ID:G31Hl9ve
FFがあの表紙に書かれてたら俺は引くわ
913マロン名無しさん:2008/03/31(月) 23:58:50 ID:???
あの絵目だけ濃くなってるのがいいね
914マロン名無しさん:2008/04/01(火) 05:37:01 ID:???
>>911
FFの死に際のシーンをもう一度読み返せ
915マロン名無しさん:2008/04/01(火) 08:34:28 ID:???
それはきっと別のフー・ファイターズ
916マロン名無しさん:2008/04/01(火) 15:54:16 ID:LK92/9Pk
でもあそこで描かれてるのも不自然だよね。
917マロン名無しさん:2008/04/03(木) 12:53:21 ID:???
そういえばエンポリオが最初に予知能力みたいの持ってたのはなんだったの?
918マロン名無しさん:2008/04/03(木) 20:18:53 ID:???
アナスイだけスタンド発現した理由が出てなかった気がする。
919マロン名無しさん:2008/04/09(水) 07:58:18 ID:???
生まれついての変態だから
920マロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:39:22 ID:byTjlKEw
保守
921マロン名無しさん:2008/04/12(土) 23:04:19 ID:???
仗助の記憶ってどうなってるんだろ
旧世界の承太郎と新世界の承太郎の記憶があるわけだよな
922マロン名無しさん:2008/04/13(日) 21:08:43 ID:???
なんで?
チンポリオには承太郎もどきや徐倫もどきの記憶はないようだが
923マロン名無しさん:2008/04/13(日) 21:19:14 ID:???
旧世界で承太郎は死んだ訳だから
新世界の杜王町の吉良戦には承太郎の生まれかわりが参加してるわけだよな
だから二つの記憶があるのだと思ったんだが



もしかして俺の解釈がおかしいだけ?
924マロン名無しさん:2008/04/13(日) 21:46:12 ID:???
違和感を覚えながらも
少しずつ偽承太郎の方に修正されていくと思われる
925マロン名無しさん:2008/04/13(日) 22:29:36 ID:???
なるほどな
しかしあの偽承太郎ならDIOの餌にされそうに見えてしょうがない
926マロン名無しさん:2008/04/14(月) 04:53:53 ID:???
カーズって天文学的な数字年数を宇宙空間漂いながら何処かの星に行き着くと、そこで、再生しようて思ってるんだよな 何処かの星でも酸素なくてもクマムシとか生きてたりするしカーズもw
でも星に着く前に、おそらく宇宙が一巡したんだよな 
じゃーカーズは何処の星にも行き着く事なく生れ変わり? 新たにジョセフと戦う時に、火山の岩で俺 宇宙空間に吹っ飛ばされるんじゃね?
とか認識してるのだろうか。
927マロン名無しさん