ジョジョの疑問 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。

頻出疑問&過去ログ
http://jdoubt.web.fc2.com/

【漫画サロン】ージョジョの疑問part33
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179645436/
2マロン名無しさん:2007/06/14(木) 03:22:53 ID:CSUNKKkc
ズリセンドピュ
3マロン名無しさん:2007/06/14(木) 06:00:10 ID:nM33IQIK

>>1

質問
エンポリオが登場当初予言みたいなのできたのってなんで?
4マロン名無しさん:2007/06/14(木) 06:34:39 ID:???
予言というか単なる予想では?
スタンド使いを調べてた(エルメェスのことも調べてる)ら面会人の情報アリ、
白蛇は面会室によく罠を貼り(白蛇の台詞がそう取れる)、肉体を溶かしてスタンドと心を奪う
骨は運がよければあのように助かるかもしれない程度の気持ちで渡した(事後に幸運とある)
5マロン名無しさん:2007/06/14(木) 11:56:23 ID:RtuHsU4w
骨はたまたまな気が……
6マロン名無しさん:2007/06/14(木) 12:35:26 ID:W4N93fXf
第六部でプッチがパラレルワールドにしちゃうけど、ゴールドエクスペリエンス・レクイエムで無に返す事は出来ないの?
7マロン名無しさん:2007/06/14(木) 13:42:21 ID:???
ジョルノとてDIOの息子だから、神父を天国に押し上げるのが運命。
8マロン名無しさん:2007/06/14(木) 15:28:08 ID:???
SBRで大統領はジャイロたちの遺体を奪おうと刺客を送り込んでますが、
何故普通に交渉しないのでしょう?
9マロン名無しさん:2007/06/14(木) 15:36:13 ID:???
1、高い値段を吹っかけられるのがいや
2、信用できない人間に遺体のことを知られたくない(Dioは後で殺すつもり)
3、交渉したら漫画にならない、現実は非情である


好きなのを選んで
10マロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:15:39 ID:???
どっかの政府の関係者らしいってことも理由なんじゃないか?
そもそも邪魔者なんだろうよ
11マロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:20:42 ID:???
>>6
ジョルノ個人に攻撃する意志がないと駄目だと思う
GERの説明にも行動と意志の力を0にする。ってあるし。

MIH発動→ジョルノに攻撃
ぐらいしたら無効化できるだろうけどね
12マロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:44:10 ID:???
なるほど
その解釈だと案外GER倒せるもんなのかもしれないな
いくらGERといえど自然災害とかは防げないのかな?
13マロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:45:04 ID:???
マックイイーンでも倒せるんじゃないか。
敵意ないっぽいし。
14マロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:49:15 ID:???
マックイィーンは理論的には倒せるけど、
その前にサソリぶっ飛ばすくらいのパワーでボコボコにされるのがおちじゃないのか
15マロン名無しさん:2007/06/14(木) 21:44:55 ID:???
無駄無駄ッでもキンクリボロボロに出来るパワー有るからなぁ...
説明にあるパワーなしってもしかしてもう計る事すら出来ないという意味なのか?
16マロン名無しさん:2007/06/14(木) 22:25:49 ID:???
能力の破壊力のことをいってるんじゃないかな
17マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:03:07 ID:???
SRBの12巻、ダイヤと金塊でビルを買ったあと
雇った殺し屋にビルの権利書もあげてるよね?
ビルはダイヤと金塊を「使って」買った事になるから、
お釣りは使わなきゃとしても、ビルまであげることなかったんじゃないの?
18マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:06:45 ID:???
ジョニイ・ジャイロ「やっちゃったぜ」
19マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:21:38 ID:???
>>12
ジョルノに害の及ぶ出来事を封殺する能力だから自然災害もたぶんNG
害意満々のキンクリの時飛ばしはセーフだが殴ろうとした時点でアウトだし、意思よりも何が起こっているかが重要
20マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:26:34 ID:???
まあ判断するのがスタンドだからなあ。
地球一周して別にジョルノが困るわけでもないから発動しなかったんだろ。
21マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:32:03 ID:???
1順後だったら最強は飛ばせるキンクリかね
22マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:35:36 ID:???
一応、攻撃してくる相手の動作や意思の力をゼロにするってなってるから自然災害はどうかなあ
自然災害に何者かの意思が作用してるかどうかは宗教か世界設定の話だな
まあ7部には神様いそうだけどw
23マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:43:55 ID:???
顎にはあらゆる意思や力をゼロにするとあるが
24マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:19 ID:???
ソース無いからあれだが「ジョルノは事故死しうる」って荒木が言ってたらしい
25マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:46:17 ID:???
DIOの頭部とジョナサンの肉体が拒絶反応を起こしているのに
ジョースターの血を飲んだら分離がむしろ激しくなると思うのだが
なんでなじむとか言ってんのさ?
26マロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:58:54 ID:???
逆に考えるんだ
むしろDIOがジョナサンに吸収されたと考えるんだ
27マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:00:47 ID:???
石仮面的に乳化材みたいなモンなんでしょ
28マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:12:44 ID:???
>>25
つプラシーボ効果
29マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:17:33 ID:???
セト神の能力って若返らせるんじゃなくて若い状態に戻すことだよね?
30マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:24:04 ID:???
同じじゃね? もし若返りなんてことが起きたら小さくなった脳みそに入らない分は消えるだろうし
31マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:27:51 ID:???
>>30
いや例えばDIOに使ったら
吸血鬼なのか人間なのか気になって
32マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:33:16 ID:???
そう考えると時間系の能力っぽいな、グレイトフルも
精神的なもののスタンドも失われるのなら肉体的変化の吸血鬼化はまず戻るんじゃない
33マロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:59:56 ID:???
時間系は実は意外と多いんだよなぁ
クレイジーダイヤモンドやゴールドエクスペリエンスも
そうだし
34マロン名無しさん:2007/06/15(金) 02:40:13 ID:???
サンタナの本名って
「ヤツ」かな
35マロン名無しさん:2007/06/15(金) 03:03:59 ID:???
なるほどwwwwサンタナの単語聞いてからはわざわざ人間側の呼称に合わせてくれたわけか
36マロン名無しさん:2007/06/15(金) 07:52:23 ID:???
>>24
どう見てもデマだな・・・
「GERジョルノは死ぬか?」なんて凄く狭い興味の質問を
わざわざ荒木に公的な質問する奴がいるとは思えん。

まだ「ザ・ワールドはタロットカードのスタンド全部使えるスタンド」だの
「仗助バイク事故死」だののデマの方が可愛げがある。
37マロン名無しさん:2007/06/15(金) 08:00:43 ID:???
基本的に創作者というのは作品について説明をもとめられることを
あまり好ましく思っていないことが多い。
なぜなら、それは
「あんたの作品読んだけど意味がわからんかった」と宣言されているのと
同じだからだ。

荒木にしても、明確になんらかの解釈は設定しているはずだが、
「○○は××なんでしょうか?」という風に聞かれれば、違っていても
「そうかもしれませんね、そういう解釈もありですね」としか答えないだろう。

したがって、デマかデマでないか以前にインタビューなんぞ考察に値しない。
38マロン名無しさん:2007/06/15(金) 10:35:08 ID:???
ジョルノは神父に会いに行きましたか?
39マロン名無しさん:2007/06/15(金) 17:46:16 ID:???
>>8
交渉したぞw
40マロン名無しさん:2007/06/16(土) 10:54:17 ID:???
>>17
ビルを買ったときに「五時前にテナント料が振り込まれる」といわれてるから
あそこでビルの権利書をあげないとテナント料が振り込まれてそれも使い切らなきゃならなくなる
41マロン名無しさん:2007/06/16(土) 14:32:26 ID:???
>>40
元々の「金とダイヤ」を「使った」結果で得た
「テナント料」も使い切らなきゃいけないの?
遺体と交換で得たボトルワインも飲んで使い切ってたけど、
「交換した結果得たもの」まで使い切らなきゃいけないの?
ついでにワインの中身は飲めばいいが、ボトルはどうやって使い切ったんだろう。
42マロン名無しさん:2007/06/16(土) 14:54:26 ID:???
>>41
ワインは飲み干したら使い切った、でいいんじゃないかな
普段の生活でも空になった瓶=ゴミで無価値だから
43マロン名無しさん:2007/06/16(土) 17:11:05 ID:???
今だったら何円かの価値はあるってことで困ったかもな。
44マロン名無しさん:2007/06/16(土) 21:22:17 ID:???
>>41
交換したのは「ビル」であってテナント料は
おまけのような余剰分とみなされるんじゃないか
二千円でトイレットペーパーを買ったら粗品のタオルがついてきたとき
「二千円でトイレットペーパーとタオルを買った」とは考えにくいだろう?
おまけは正規な取引で得たものではないから使い切る必要がある
と思う
4541:2007/06/16(土) 21:39:13 ID:???
>>44
>おまけは正規な取引で得たものではないから使い切る必要があると思う
なるほど。
これは理解できた。

でもこれではまだ「ワインも飲まなきゃな」が納得いかないんだよね。
46マロン名無しさん:2007/06/16(土) 22:32:28 ID:???
>>45
ワインはオサレシーンだよ
飲む前に樹への変化は止まってるだろ?
47マロン名無しさん:2007/06/16(土) 22:53:06 ID:???
黄金長方形タスクと元タスクでは後の方が便利じゃね?
威力があっても弾数制限ありってのは辛いぜ
48マロン名無しさん:2007/06/16(土) 22:56:55 ID:???
Q、ジェントリー・ウィープスで氷がなぜ空間に固定されて、弾丸をはじきかえせる程の強度を誇るのか謎。
A、空間に固定と言うより、凍らせた空気で弾丸を上手い具合に反射させてミスタに返した

てのは?
49マロン名無しさん:2007/06/16(土) 23:35:55 ID:???
>>38
DIOの息子ならば神父持ち上げなければいけないけど
ジョースターの黄金の精神持っている結果
会わないという形で神父を天国まで持ち上げた
50マロン名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:44 ID:???
>>45
せっかく貰ったワイン飲まなかったらもったいないじゃないか。
51マロン名無しさん:2007/06/17(日) 00:04:38 ID:???
SBR12巻見てみた
「このワインも無くさないとな・・・」
ってジョニィが言ってるから、飲まなきゃ木の実化するんじゃないか?

あのオサレな乾杯シーンのためにイロイコがワインと交換させたのは分かるが。



12巻読んだついでに質問。
カジノに11人の刺客が来て、最後の方で雇った殺し屋たちが
11人の刺客をめった撃ちにする直前。
ジャイロに向かって銃弾が発射されてるのに、ジャイロは何で無事なんだぜ?
52マロン名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:40 ID:???
>>47
DIO様みたいに新しい能力試して見たかったんじゃね
53マロン名無しさん:2007/06/17(日) 00:08:45 ID:???
>>51
アホか?
眼科行ってこい
54マロン名無しさん:2007/06/17(日) 00:10:40 ID:???
>>51
上 ∀を失ったジョニィの自虐ネタ
下 ジャイロが撃たれる前に敵が撃たれたので狙いがそれた
   左下の丸ゴマのジョニィの近くに弾丸の軌跡が描かれてるので参照されたし
55マロン名無しさん:2007/06/17(日) 00:57:02 ID:???
>>51
交換したのはジャイロの命であってワインはただの媒体
もしワインも使わなくちゃいけなくてもジャイロとジョニイの泉との取引は多少誤差があるから
時間がたつ前に飲んでしまえば問題無い
56マロン名無しさん:2007/06/17(日) 05:58:08 ID:???
>>51
ジャイロが撃たれたあとに男が撃たれても弾道は変化しないのは正しい
あれは演出で時間の流れとコマの流れをずらしてあるんだよ、きっと
ちなみにストーンオーシャンでも似たシーンがある
中庭でジョリーンが看守に撃たれたときにカエルが降ってくるシーン
57マロン名無しさん:2007/06/17(日) 18:23:17 ID:???
ジャイロに向かってる弾丸って雇った男達の弾丸と空中でぶつかってはじかれてなかったっけ?確認してないし自身もないけどけどなぜかそう記憶してた・・・。
58マロン名無しさん:2007/06/17(日) 19:53:41 ID:???
ミスタの件もあるから撃った弾が必ず命中するとは限らないんじゃないか
連中はプロだろうけど
59マロン名無しさん:2007/06/17(日) 20:03:05 ID:???
>>57が正解。

12巻見て確かめた。
雇った男たちの弾丸で弾かれて、ジャイロからはそれてた。
それがなかったらジャイロの顔直撃ってくらい
至近距離から撃たれてる。
60マロン名無しさん:2007/06/17(日) 20:14:47 ID:???
>>24
それもしかして
仗助?交通事故で死んだ(笑)のことじゃね?
こっちの方が良く聞くし。
その後冗談冗談って言ってたらしいが
61マロン名無しさん:2007/06/17(日) 20:20:47 ID:???
>>59
確認グラッツェ。
やっぱ弾かれてたのね。
62マロン名無しさん:2007/06/17(日) 20:26:10 ID:dLS1+b2/
CDがスパゲティーを直してるけど
億泰の腹突き破るんじゃね?
63マロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:24:18 ID:???
お前は変なもの食って吐くときに腹から出すのか?
一体どういう体してんだよ
64マロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:29:07 ID:???
結局ハイウェイスターのトンネルに会った民家と女性はなんだったの?
スタンド暴走による一時的な幻覚能力?
65マロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:32:54 ID:???
>>61
左胸から右腕っていう弾道の弾が右手の拳銃から発射された弾にあたるかな?
66マロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:36:18 ID:???
>>64
エニグマのときに使わなかっただけかもしれないね
67マロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:39:55 ID:???
>>65
左下端のジョニィの丸コマに近いところに描いてある「途中で曲がってる弾の軌跡」だと思ったけど、多分それかな。
68マロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:50:10 ID:???
銃身の動きが描かれてるだけにも見えるし
ぶつかってる瞬間もぶつかった弾丸の軌跡もないからどっちともとれるな
69マロン名無しさん:2007/06/17(日) 23:15:09 ID:???
>>68
何か別のことろ見てないか?
右P上→「ガ」という書き文字。敵の銃の撃鉄が戻る
右P下→「ドバッ」ジャイロの目の前で、銃から銃弾が出てる
右P真ん中→銃を持ってる敵に穴が開く
左P→敵3人が撃たれまくってる、左下にジョニィの顔アップの丸コマ
ジョニィの丸コマの上、「ガ」の辺りに
ジャイロに向けられて発射された銃弾が
雇った殺し屋が売った銃弾に当たって曲がった軌跡が書かれてるよ
7067:2007/06/17(日) 23:18:11 ID:???
>>69
それそれ。
でもそうすると弾丸の軌道と撃った男の位置がおかしい気がするけど、これは吹っ飛ばされたって事でOKかな。
71マロン名無しさん:2007/06/17(日) 23:21:32 ID:???
ポルナレフは訳あって10年近く修行してたらしいが
妹が殺されたのは3年前
何のための修行?
72マロン名無しさん:2007/06/17(日) 23:33:31 ID:???
訳があったんだろう
7368:2007/06/17(日) 23:45:12 ID:???
>>69
そこ以外に間違えるような場所ねーのに間違えるかよw
74マロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:02:40 ID:JuNCZ65R
SBR12巻、今、俺もそのページ見てみたが、俺にはこう見える。

丸囲みジョニイの上の軌跡だが、下に向かって伸びているのは
ジャイロに向かって放たれた弾丸の軌跡。
左に向かっている軌跡は、弾丸の発射点から
拳銃の銃口が動いた軌跡ではないだろううか?
そこに用心棒の弾丸の軌跡が交差して見えるだけで、
つまり、ジャイロに放った弾丸は普通に外れた/あるいは
発射の瞬間腕を撃たれたので外れた。のでは。
75マロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:07:43 ID:???
下げ忘れた。
あと、良く読み直したら、細かく書いた割には
結局>>68の言ってることと同じだったな。
76マロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:12:35 ID:???
撃たれたのが先か、発射したのが先か・・・

俺には ジャイロに向けて発砲→殺し屋撃たれる
→ジャイロに向かった弾丸、用心棒の弾で弾かれて軌道を変える

・・・なんだが、>>74の解釈を読んだら、そうとも読めるなと思えてきた
77マロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:16:23 ID:???
緊張感を増すために先に弾丸の発射を描いておいて、
実はその時すでに用心棒に撃たれていた、そのため弾丸は外れた、
という事では。
78マロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:40:19 ID:???
>>72
ふざけんなよ
くたばれ嗜好停止厨
79マロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:49:03 ID:???
鉄と凍結空気がぶつかって
なぜ空気が割れるのか疑問なんですけど
80マロン名無しさん:2007/06/18(月) 02:10:30 ID:???
>>78
そんな書かれていない理由など、これ以上推測できないじゃん
妄想ならともかく

妄想したいの?
81マロン名無しさん:2007/06/18(月) 03:02:43 ID:???
ポルナレフは3部当時確か24歳。その10年前というと14歳
フランスではどうか知らんが日本では中二だ
あとはわかるな
82マロン名無しさん:2007/06/18(月) 03:10:58 ID:???
男なら誰もが一度はやる「蛍光灯の電源紐にむかってシャドー」で修行したんだよ
83マロン名無しさん:2007/06/18(月) 03:21:56 ID:???
ましてや本物だからな
そりゃ修行するわ
俺だってそーする
84マロン名無しさん:2007/06/18(月) 04:20:36 ID:???
最近ヒモついてない蛍光灯多いよな。
そういう家の子供は、かめはめ波で何を狙うんだろう。
どーでもいいけどw
85マロン名無しさん:2007/06/18(月) 07:03:51 ID:???
チャリオッツかっけぇwwwwもっと使いこなしてぇwwwwww

当時子供だし修行理由なんてこんなもんだろ。
妹殺された後ならマジに修行するだろうけどな。
86マロン名無しさん:2007/06/18(月) 08:12:16 ID:???
本当は3年だけどポルがハッタリ言ったって説はこのスレだっけ?
87マロン名無しさん:2007/06/18(月) 13:55:17 ID:???
早人が風呂場で死んでキラが新たな能力に目覚めたとき、次のシーンでは早人が生き返ってたシーンがあるが

1.周りに一般人(目撃者)が一人もいない状態で、どうやってバイツァを作動させたの?
2.例えバイツァで時を戻して早人を生き返らせたところで、一度すでに死んでいるわけだから、
死亡時刻になったら再び運命の力で死ぬことになるのでは?(壊れたカップのように)
8867:2007/06/18(月) 14:24:37 ID:???
>>68>>74
もう銃口の軌跡にしか見えなくなったww(銃口がページ端からはみ出てるから弾道にも見えるね
8967:2007/06/18(月) 14:26:12 ID:???
>>76-77
もう3択全部採用しちまおうか。「自分で好きな解釈選べ」って事だと俺は受け取(ガオン
90マロン名無しさん:2007/06/18(月) 14:27:56 ID:???
>>87
どうにかしてそこまで持っていったって説も見たことあるけど、
一回目(爆弾セット時)は普通に巻き戻ってセットするんじゃないかな。憶測だけど。
91マロン名無しさん:2007/06/18(月) 16:25:39 ID:???
バイツアに関しては吉良の願望が能力になったようなもんだからな
吉良にとって都合の良い能力にできてるからあくまで「時間をもどす」という能力で
ホワイトスネイクみたいに時間の戻し方にも種類があると解釈してる
92マロン名無しさん:2007/06/18(月) 16:31:26 ID:???
本気で焦ってて使いこなせなかったので暴走した。
初めて発現した初期のスタープラチナが遠隔自動操作型になっていたり暴走したら能力が
微妙に違うのは良くある事だぜ
93マロン名無しさん:2007/06/18(月) 19:28:01 ID:???
実は早人は虫の息(所謂手遅れと見られる状態)で、
早人にバイツァ・ダストをセット、起爆させ、時間通りにスッ転んだところをキラークイーンが自動防御で受け止めた…
なんてどうだ?
写真の親父が矢が刺さったところの記憶がなかったってのもなんかの判断材料になるんだろうけどな…
94マロン名無しさん:2007/06/18(月) 21:06:19 ID:???
吉良があの状況で手加減したとは思えないんだけど
95マロン名無しさん:2007/06/18(月) 23:57:26 ID:???
ずっと疑問に思ってたんだが
第3部でポルナレフの「階段を上ったと思ったらいつの間にか下りていた」ってシーンあるじゃん。
あれってDIOが時止めてる間にポルナレフを移動させたって解釈であってるよな?
時が止まってる間にDIOが階段下りてポルナレフ動かしてまた階段上って
何事もなかったかのような顔でえらそうにしてた、って考えるとおもしろすぎるんだが。
96マロン名無しさん:2007/06/19(火) 00:12:56 ID:???
>>95
近距離パワータイプとはいえ、世界の射程距離は10メートルくらいあるのでその場から一歩も動かなくてもポルナレフを運べる
97マロン名無しさん:2007/06/19(火) 00:14:30 ID:???
ジャンケンポン小僧戦は演出だとわかるけど、DIO太郎戦は明らかに飛んでるんだがなんで?
98マロン名無しさん:2007/06/19(火) 01:07:57 ID:???
お互い突き上げるようにラッシュしたとかそんな感じ
99マロン名無しさん:2007/06/19(火) 01:09:44 ID:???
>>95-96の問答よく見るけどさ
DIO様は余裕の腕組で一歩も動かなかったとしても、世界が一生懸命頑張って動かしたってだけで十分面白くね?
100マロン名無しさん:2007/06/19(火) 01:13:38 ID:???
>>99
DIO様笑いを堪えるのに必死だったろうな…
101マロン名無しさん:2007/06/19(火) 01:16:21 ID:???
>>98
いやあきらかに飛んでる。ちゃんと見てこい
102マロン名無しさん:2007/06/19(火) 01:45:34 ID:???
>>99
ディオ様はポルポルとかホルホルとかお調子者に甘い気がする。
やはり根っからの悪とはいえ青春時代は作った人格だから計算なしのお調子者な性格
ってのは羨ましいのかもとかな。役立たずなヌケサク囲ったりしてるしw
103マロン名無しさん:2007/06/19(火) 02:12:15 ID:???
引き立て役とかそんな感じなんじゃない? 馬鹿を見るといっそう自分の凄さを噛み締められるとか
104マロン名無しさん:2007/06/19(火) 02:49:08 ID:???
>>101
ラッシュ→時間停止→動き出して衝撃殺しつつ落下
だけじゃね空中戦て
105マロン名無しさん:2007/06/19(火) 03:00:10 ID:???
クモの巣に引っかからないようにリンボーダンスのような姿勢で
ホルホースの背後に周るDIO様も面白
106マロン名無しさん:2007/06/19(火) 03:24:22 ID:???
サンタナみたいにベキベキして移動したり、体分割して少しずつ向こうに投げて再生…とか
なんにしてもおもしれーじゃねえか
107マロン名無しさん:2007/06/19(火) 03:26:28 ID:???
ほんとは大声で思いっきり叫びたいのに、我慢して心の中で『ザ・ワールド! 時よ止まれ!』するDIO様
108マロン名無しさん:2007/06/19(火) 07:10:46 ID:???
承太郎とDIO→スタンドの脚力で飛ぶor周り殴った反動(原作でもちゃんと描写有る)
花京院→触手を周りにくっつけて引っ張る
ジョセフ→同上

DIO戦でみんな飛んでるのはこういう理由だよ。
>>95
蜘蛛の巣破らない様に動いたのも笑える。
109マロン名無しさん:2007/06/19(火) 07:13:26 ID:???
意外性があって笑えるならともかく普通にDIOのやりそうなことだし
110マロン名無しさん:2007/06/19(火) 07:42:53 ID:???
ディオがどれだけ調子にのってたか、よくわかるね
111マロン名無しさん:2007/06/19(火) 16:51:49 ID:???
様をつけんかいクソカスども
112マロン名無しさん:2007/06/19(火) 16:56:02 ID:???
ジャッジメントで生き返ったシェリーは素っ裸だったのに、アヴドゥルは服着てた件
113マロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:19:04 ID:???
そりゃポルナレフの願望だからな
114マロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:30:07 ID:???
>>112
アブドゥルは死んだとき服着てたけど
シェリーは・・・
115マロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:35:08 ID:???
>>112
だってブ男のヌードなんか見たかねぇし
116マロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:52:46 ID:???
>>114
そ、そうか・・・(´・ω・`)
荒木、記憶力無いって言ってる割にはちゃんと覚えてたんだなシェリーの死因
117マロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:04:54 ID:???
そういやアンジェロも小学生とアッーしたんだって?
118マロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:11:11 ID:???
>>117
中学生だったと思った
119マロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:45:50 ID:???
>>99-100
ジョジョキャラは演出にこだわるって事は理解できたwwwwww
120マロン名無しさん:2007/06/20(水) 02:49:23 ID:???
結界のところでDIOは明らかに飛んでるぞ
121マロン名無しさん:2007/06/20(水) 04:37:28 ID:???
あぁ、吸血鬼だからな





>>99-100 議員のときも、かなりアレな光景だったろうな
122マロン名無しさん:2007/06/20(水) 11:07:45 ID:???
>>120
そのシーンに限らず時間停止中は落下しない、というか、
空気(空間)を足場にできるような感じ。
123マロン名無しさん:2007/06/20(水) 11:21:31 ID:???
チープ・トリックが露伴の絆創膏剥がせなかったのに、
受話器を持ち上げられたのは何でだ?
こっちの方が明らかに力要るよな
124マロン名無しさん:2007/06/20(水) 12:09:47 ID:???
絆創膏剥がすのは親指と人さし指の力
受話器持ち上げるのは五指と腕の力

つまむのは苦手だが、つかむのはある程度できる。
UFOキャッチャーのクレーン程度の力なんじゃね?
125マロン名無しさん:2007/06/20(水) 16:17:34 ID:???
だれか、

吸血鬼じゃあしょうがないな( ´∀`)

ってレスしてくれよん
126マロン名無しさん:2007/06/20(水) 16:25:19 ID:???
>>123
ヒント:精密動作性

というか手が吸盤みたいなのになってるし、
あの形状で剥がせるかって言うとちょっと無理があるんじゃあないか
127マロン名無しさん:2007/06/20(水) 21:35:25 ID:???
つーかDIOが空中でブレーキかけたり、「シュゴォォォォ」とか効果音出しながら有り得ないにもほどがある軌道で着地してるが…
確か結界直前
128マロン名無しさん:2007/06/20(水) 21:59:51 ID:???
>>127
何のためのマントだと思っているのか
129マロン名無しさん:2007/06/20(水) 22:51:36 ID:???
マント耐久高すぎワロタ
130マロン名無しさん:2007/06/20(水) 23:39:54 ID:???
あれだ、マントっぽいのは背中の皮
なんせ吸血鬼だからさ
131マロン名無しさん:2007/06/20(水) 23:50:56 ID:???
あれはサティポロジアビートルの腸だよ
132マロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:39:31 ID:???
DIOの時止め中の浮かれようは異常
花京院が世界の能力を見破ってなければ
きっと承りやジョセフにも変なイタズラを仕掛けて
「!?」ってなるのを面白がってただろう
133マロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:59:48 ID:???
1部からそんな調子だったじゃないか
134マロン名無しさん:2007/06/21(木) 09:02:00 ID:???
5秒以内に中出しをキメるDIO様
「ケツの穴につららを突っ込まれた気分じゃ!」
135マロン名無しさん:2007/06/21(木) 09:32:52 ID:???
気化冷凍したのか
136マロン名無しさん:2007/06/21(木) 12:17:57 ID:???
>>129
ゼオンから譲り受けたマント
137マロン名無しさん:2007/06/22(金) 03:37:01 ID:???
まとめサイトの年表見てたら露伴のデビューが85年になってた。
6歳w
138マロン名無しさん:2007/06/22(金) 06:01:35 ID:???
95年のミスだなw
139マロン名無しさん:2007/06/22(金) 10:07:49 ID:???
ジョニィのように、遺体がないとスタンドが使えない人と
なくても使える人がいるのは何でなんだぜ?
140マロン名無しさん:2007/06/22(金) 10:13:19 ID:???
ジョニィはスタンドの才能があってもスタンドを発現させるには至ってないんだろ
遺体が眠ったままの才能を引き出してるから遺体を取られると能力も使えなくなると
141マロン名無しさん:2007/06/22(金) 10:24:40 ID:???
スタンドを引き出してるのが聖人の力か邪悪の化身の力かの違いでホリィさんと似た状態なのか
142マロン名無しさん:2007/06/22(金) 15:54:31 ID:???
逆に考えるんだ「遺体はスタンドDISC」と考えるんだ

左腕:爪発射できる
眼球:スキャン能力
脊椎:ワープできる
143マロン名無しさん:2007/06/22(金) 17:54:33 ID:???
現在ジョニィは脊椎を一個しか持ってないが能力はタスクだ
144マロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:58:01 ID:???
能力が進化したことでスタンドが発現したんじゃないか
そもそも初期のタスクがスタンドだなんて決まったわけじゃないし
あれは遺体本来のパワーでスタンドとは違うんじゃないか
145マロン名無しさん:2007/06/22(金) 19:05:03 ID:???
何言ってんだ
146マロン名無しさん:2007/06/22(金) 19:09:24 ID:???
ポークパイハット小僧のとこではっきりと
名前「ジョニィ・ジョースター」 スタンド名―タスク とある

さらに遺体が発現させているとの記述もちゃんとある
つまりジョニィ自身の才能だが発現させているのは遺体ってこと
こっちは「らしい」どまりだけど
147マロン名無しさん:2007/06/22(金) 19:32:54 ID:???
つまりジョニイは悪魔の手のひらで使えはしなかったが遺体によって発現させれたってことか
148マロン名無しさん:2007/06/22(金) 23:23:43 ID:???
やっぱりなんかしらのきっかけが要る場合があるってだけじゃあないか?
一応康一君も仗助に言われないとエコーズの能力に気付かなかったわけだし
149マロン名無しさん:2007/06/23(土) 08:38:35 ID:???
遺体が無くなるとジャイロもジョニィと同じく使えなくなるよな
11人の時に右腕に遺体入ってたが、あの時はスキャン使えたんだろうか
150マロン名無しさん:2007/06/23(土) 12:01:49 ID:???
同じ「勃起」という言葉を少年誌で使っても
ジョジョは特に叩かれないで鰤が叩かれるのはなぜだろうか
ずっと疑問なんだが
151マロン名無しさん:2007/06/23(土) 12:30:11 ID:???
才能ないやつが叩かれて、あるやつが叩かれないのが何で疑問なんだ?
152マロン名無しさん:2007/06/23(土) 12:56:18 ID:???
>>151
つまらん煽りはやめようぜ。落ち着いて、お茶でも飲もうや。
153マロン名無しさん:2007/06/23(土) 12:56:59 ID:???
>>150
自分で考えろビチグソ
154マロン名無しさん:2007/06/23(土) 13:48:59 ID:???
>>153
ちょっと茶でも飲めよ
155マロン名無しさん:2007/06/23(土) 13:51:07 ID:???
ドゾー

つアバ茶
156マロン名無しさん:2007/06/23(土) 13:52:29 ID:???
読んでる層の違いじゃないか?
鰤は読んだことないので内容は分からないが、
今時の格好いい絵柄だし小さい子も
読んでるからじゃないのかな。
157マロン名無しさん:2007/06/23(土) 13:56:11 ID:???
あと、吉良が本気でヤバイ変質者だってのもあると思う
158マロン名無しさん:2007/06/23(土) 14:33:46 ID:???
ジョリーンのオナニーとか、ブチャのコンドーム発言とか、
ジョジョは少年ジャンプの中でも
少年誌にそぐわない発言が容認されてた傾向はあるな。
159マロン名無しさん:2007/06/23(土) 14:34:08 ID:???
今月号見て思ったが、マイナス35度ならどのみち飛行機は着陸出来ないなw
(アメリカのあのあたりはマイナス20度になると空港がよく閉鎖される)
160マロン名無しさん:2007/06/23(土) 14:55:30 ID:???
月刊誌に入ってからはもう…
なんてったって圧迫祭りだぜ?
161マロン名無しさん:2007/06/23(土) 16:55:21 ID:XEYyZ08o
リンゴォの過去話も普通にヤバいけどなw
アンジェロの犯罪歴も…
162マロン名無しさん:2007/06/23(土) 17:29:50 ID:???
クレイジー・ダイヤモンドで人を若返らせることってできるのかしら?
163マロン名無しさん:2007/06/23(土) 17:42:51 ID:???
仗助ができると思えばできる
思わなければできない
164マロン名無しさん:2007/06/23(土) 18:07:23 ID:???
>>161
あれ見ると荒木にはそっちの趣味があるんじゃないかと思ってしまうな
ナランチャといい
165マロン名無しさん:2007/06/23(土) 20:57:15 ID:???
ザ・ワールドとキングクリムゾンが
同時に能力発動させたらどーなるんだ〜?
166マロン名無しさん:2007/06/23(土) 20:58:30 ID:???
ティッツアーノとスクアーロが
同時にトイレにはいったらどーなるんだ〜?
167マロン名無しさん:2007/06/23(土) 21:05:18 ID:???
>>165
同時なんてのは存在しない
0コンマ………の差で速い方が先に発動する
168マロン名無しさん:2007/06/23(土) 21:09:14 ID:???
>>165
同時ってのは多分ないだろうけど、

一瞬でも世界が先→クリムゾン発動するまでもなく固まる

同時またはクリムゾンが先→世界が発動してボコるまでが一瞬で行われるためそこだけ
                  テープぶつ切れみたいになるが後は一緒

こんな感じだと思う。
169マロン名無しさん:2007/06/23(土) 21:51:30 ID:???
もしキンクリが先だとしても時止めでボコボコ
170マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:04:48 ID:???
>>169
キンクリ発動中ならエピタフで何故かダメージを受けているのを知って
その瞬間を飛ばせそう。
その間の時止め中どうなってるか分からんが
攻撃が全部透けるのかな?
171マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:19:56 ID:???
キンクリの能力解釈次第で時止めかわせるよ派とかわせないよ派に分かれるが
DIOvsディアボロじゃあ、よっぽどDIOが油断してない限り時止めなしでもDIOが勝ちそう
172マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:30:52 ID:???
ボスのアバッキオとかジョルノに対する攻撃から考えても
DIO様の腹を狙うんだろうね。当然DIO様はその程度じゃ死なないから
キンクリの攻撃確認→時止め無駄無駄ラッシュ
時を飛ばす能力は簡単に言うと自分以外の意識を無くすものであって透けるのはボスのみ
ブチャラティも意思とは別に動いて攻撃当てたようにDIO様が時止め使った時点でボスの敗北
そんでもってボスは能力が解除されるorするのを見計らって攻撃しなければいけないので回避は可能
DIO様くらいになると超人的な反射神経で返り討ちも可能
つまりボスが何をしようがDIO様には適わないって事
173マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:31:56 ID:???
プロシュート兄貴とアレッシーが戦ったらどーなるんだ?
174マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:44:45 ID:???
>>173
射程は兄貴が有利・変化スピードはアレッシーが有利
先に当てたほうが勝つよ

兄貴は矢でスタンド発現だとしたらセト神には対抗できないだろうし
175マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:44:50 ID:???
スレ違いもいいとこ
176マロン名無しさん:2007/06/23(土) 22:53:44 ID:???
>>173
さっきから・・・
自粛しろ
177マロン名無しさん:2007/06/23(土) 23:06:38 ID:???
しかしジョセフにセト神を使って二部時代に逆戻り、ってのはぜひ見たかった
178マロン名無しさん:2007/06/23(土) 23:10:00 ID:???
ゲームならかのうだろうけど…
セト神ってそんなに持続力無いよね?
せいぜい10〜30分くらいじゃね?
179マロン名無しさん:2007/06/23(土) 23:42:12 ID:???
セト神で若返った時は温めても元に戻らないのかな?
180マロン名無しさん:2007/06/24(日) 00:36:33 ID:???
自粛しろと言ってるんだよ
181マロン名無しさん:2007/06/24(日) 00:41:41 ID:???
スレ違い気味ではあるが確かに反対、もしくは似たような能力で戦ってどっちが勝つかというのは非常に気になるね。
182マロン名無しさん:2007/06/24(日) 00:44:06 ID:???
何故ジョルノはスタンド能力があることを、ポルポに知られてはいけなかったの?
183マロン名無しさん:2007/06/24(日) 01:13:10 ID:???
それよりもしポルポが知らなかったんだとしたら、火の着いたライターをどうやって
ジョルノが持ち帰ると思ったんだろう。
184マロン名無しさん:2007/06/24(日) 01:18:42 ID:???
それはポルポが考えることじゃねーだろw
ポルポは結果から判断するだけだ
185マロン名無しさん:2007/06/24(日) 01:21:59 ID:???
矢に創られたスタンド使いか
あの手この手でライターの火を守りきれる狡猾且つ屈強で義理堅い人間か
そのどちらかしか組織には必要ないからな
186マロン名無しさん:2007/06/24(日) 03:13:55 ID:???
>>182
スタンド持ってることが分かったらルカを殺したのが自分だって
気付かれるかもしれないからじゃないかな。多分。

それよりちゃんと刑務官に財布返したのかが気になる。
187マロン名無しさん:2007/06/24(日) 03:18:23 ID:???
病気以外はなんでも貰う主義だったんじゃね
188マロン名無しさん:2007/06/24(日) 06:26:42 ID:???
>>185
ルカって、なんだかんだであの試練を地力で乗り越えたんだな
どうやったんだろう?
189マロン名無しさん:2007/06/24(日) 07:05:17 ID:???
>>188
あの試練ってなんだよ
作品中でルカの試練についての記述あったか?
190マロン名無しさん:2007/06/24(日) 08:53:36 ID:???
ブチャがポルポの試練の内容はきまぐれという発言があるからその時は違う試練と思われる。
>>182
できるだけ切り札は隠しておいた方が良いと思ったんだろう。
ジョルノが夢叶えようとするといずれ敵対するわけだし
191マロン名無しさん:2007/06/24(日) 22:19:39 ID:???
>>184
いや、ジョルノが火の着いたライター持ってきたとき全然意外そうな顔してないのが
何か気になって。
普通火の着いたライターなんてスタンド能力でもなけりゃ隠せんと思うんだが。
一度あのチェックで消えるとかすれば騒ぎになるはずだし。
192マロン名無しさん:2007/06/24(日) 22:36:09 ID:???
>>191
ポルポ自身もジョルノが立ち去った後も言ってるが
火を消してスタンド使いになった。馬鹿正直に頑張って火を消さなかった。
この二つのどっちかをやったならそいつは使い道がある。
ライターを没収されたりサバスの攻撃で死んだならそいつは使えない駄目な人間だということ。

だから意外な表情見せるわけがない。組織の為になるならどうでもいいんだよ
193マロン名無しさん:2007/06/24(日) 22:36:29 ID:???
>>191
ブチャの推薦+スリテクの披露で
ポルポは「ちょっと位難しくても平気だろ」って思ったのかもよ。
194マロン名無しさん:2007/06/24(日) 22:43:40 ID:???
>>192
火を消さずに持ってくる 
ポルポ「まぁ組織に入りたいなら当然だブフー」
火を消して死ぬ
「火を消して死んだ?キモーイ。そんなこと許されるのはレクイエム食らったぼすだけだよブフー」

つまりこういうことですか><
195マロン名無しさん:2007/06/24(日) 22:43:49 ID:???
>>191
ポルポが不自由なくいれるような場所なので
マフィアと話のつく奴もいそう。
試練が何かを持ち出すとか種類を
事前に調査すれば
金払って通ったり、
能力がなくてもいけた場合もあるのでは?
196マロン名無しさん:2007/06/24(日) 23:04:39 ID:???
>>192
チェックで騒ぎも起きずに火を持ってきたのに平然と「馬鹿正直に頑張って火を消さなかった」
とかいうセリフが出て来る以上、スタンド使い以外でもチェックを通れる方法をあらかじめ
知っていたとしか思えないから、それはどういう手だったんだろうかと疑問に思ったんだよ。

>>195
つまり交渉術とか洞察力、調査能力なんかが問われるわけか。それならあるかも。
チェックの場には確か複数いたから、スタンド使いじゃなしに通るのは相当頭が切れないと
ダメなんだろうな。
197マロン名無しさん:2007/06/24(日) 23:11:48 ID:???
>>196
ポルポの房があの状況だぞ?
看守が来るたびにポルポが必死に部屋を片付けてるわけでもないだろうし、
全員買収済みでテストの一環で演技してたんじゃねーの?
198マロン名無しさん:2007/06/24(日) 23:16:11 ID:???
>>196
別に全員じゃなくても
所長とかちょっと偉いやつ抑えれば
部下に圧力かけれるんじゃない?

あの刑務所でサバス出現して試練者が変死した可能性もあるから
>>197もありそうだけど
199マロン名無しさん:2007/06/25(月) 00:33:39 ID:???
で、ルカの件はどうなったのよ
200マロン名無しさん:2007/06/25(月) 00:39:27 ID:???
201マロン名無しさん:2007/06/25(月) 02:21:11 ID:???
例えばあの試験の場合
再点火せずに本当にずっと火を保持できたら
一体どういう処遇になるんだろう?
202マロン名無しさん:2007/06/25(月) 02:25:27 ID:???
だから変わらんて
203マロン名無しさん:2007/06/25(月) 04:33:14 ID:6KOaVLTi
かきょ〜ん
204マロン名無しさん:2007/06/25(月) 06:18:49 ID:???
頭脳がマヌケだぜ
205マロン名無しさん:2007/06/25(月) 12:12:02 ID:???
>>201
普通に合格するだけ。
ペリーコロさん見たいにスタンド能力無しの人もいるんだから。
206マロン名無しさん:2007/06/25(月) 15:14:02 ID:???
ペリーコロがポルポの試験を受けたとでも思っているのか?
207マロン名無しさん:2007/06/25(月) 16:18:30 ID:???
ポルポが入る前から居た古参かもしれんしな
208マロン名無しさん:2007/06/25(月) 16:22:10 ID:???
ポルポの試練がいつも違うって事は…
ブラック・サバスの発動条件も場合によって変えられるという事か?

ジョルノだけ気まぐれでブラック・サバスつかったとも考えずらいし
209マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:05:26 ID:???
>>206
ボスからの命令がボス→誰か→ペリーコロ→ポルポという流れなんだから、
ペリーコロの方が偉いもしくは古参なのはまず確実。
210マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:10:56 ID:???
24時間ライターの火を守り通せるような奴なら、
それはそれで有能だし、スタンド使いじゃなくても使い道はあるんじゃないかと
211マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:14:02 ID:???
>>209
ペリーコロさんの方が(根拠なく)偉いとは思うが命令系がそうであるとするには根拠が弱い気が
ポルポはあの通り動けない身だし単にペリーコロさんがトリッシュを届けることを任されてただけじゃ
212マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:16:53 ID:???
6部と言えば、イタリア語じゃJとHは発音しないから
ジョジョをGIOGIOと表記してたんだよな

じゃあイタリア人のスージーQは、自分の家族を実際には
「ヨセフ」とか「オリィ」とか「ヨータロー」と言ってたんだろうか
213マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:49:05 ID:???
2部の面々って何語でしゃべってたんだろうな。今ほど英語が浸透してたと思えないし…
214マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:51:41 ID:???
>>212
まずそれは5部だ

イタリア語にJの発音がなくても英語的な発音してたんじゃね、
俺らがなんとかRとLを使い分けようとするみたいにさ
215マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:54:38 ID:???
>>211
ヒント:ペリーコロは自分の一存でブチャラティを幹部に決定するだけの権限を持っている
216マロン名無しさん:2007/06/25(月) 17:58:36 ID:???
>>215
ポルポがそれを持ってなかったこと、事前に6億渡すことを連絡しているがペリーコロさんが全て一存で決めたという根拠、
莫大な上納金を収めても幹部になれなかった例あたりが必要なヒントだな
217マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:03:39 ID:???
>>212
初対面のイタリア人ならそう読み間違えるかもしれないが
普通に会話してるんだから英語でおkなんだろう。
その後もニューヨークに住んでるし
「hello hello give me smile」と言ってる。
218マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:04:58 ID:???
>>212
5部は全員イタリーだから(GIOGIOにするのは)仕方が無かったとして
2部はジョセフはイギリス、その親のリサリサを多分イギリスなんだから、
その弟子のシーザーも付き人のスージーもイングリッシュで会話してたんじゃないかと思う
根拠はジョセフがイタリア語を話せるようになろうとするとは思えないから
219マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:14:03 ID:???
>>211
もしペリーコロが単なる使い走りなら、
大事なボスの娘をスタンド使いでもなく偉くも無い老人に任せる理由こそまったくないのでは?
220マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:18:29 ID:???
>>219
ペリーコロは「単なる使い走り」でない
幹部でボスのために自殺するぐらい忠誠心が高い人
ただ幹部同士での上下関係があったとしてそのどの位置にいるかは不明
上記どおり最後は自殺っていう捨て駒にされてるけど
221マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:25:41 ID:???
一本しかない矢を預けられてるしポルポの持ってる
『ネアポリス地区の「賭博およびスポーツ賭博の営利権」「高利貸しの支配権」
 「港の密輸品の管理」「レストランやホテルの支配権」とその上がり50%を懐に入れる権利』
ってのもたいそうなもんだし、ペリーコロの仕事内容は不明だから比較は無理だよ
222マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:27:43 ID:???
幹部の中でもトリッシュの扱いに関する話はペリーコロしかしらなかった
(「ボス」と「わし」しか知らない)

つまり、ボスの信任が一番厚い幹部だったというわけだ。
223221:2007/06/25(月) 18:28:48 ID:???
そもトリッシュ護衛の命はペリーコロが出したんじゃなくてボス直々の命で
ポルポのところに「行く前に」ポルポが死んだ、「伝える前に」じゃなくて
>>209のいう流れも単に命令が伝わる流れでしかもそれすら怪しい
224マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:30:48 ID:???
ブチャを幹部に上げることを決定したのは、ペリーコロ単独か幹部の合議かは書いてないから不明だけど、
ボスは知らなかったと書いてあるわけだから、決定権限(の一部)はあったわけだ。

大臣が死んで、その権限を後任の大臣に引き渡すことの出来る権限があるのが誰かを考えれば分かりやすいだろうに。
225マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:34:07 ID:???
>>216の一個目と三個目だな
226マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:34:59 ID:???
1個目は悪魔の証明だし、3個目は別に関係ないじゃん?
227マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:36:03 ID:???
莫大な上納金を納めれば(機械的に)幹部になれる、ってのと
ポルポの地盤を受け継ぐことが認められるってのは別のこと。
228マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:43:40 ID:???
結局かかれてないことを判断しようとするから漫画なのに悪魔の証明なんてもんが出るんだろ
3米はペリーコロが金持ってきたから力ある、今日から幹部だってようなこといってるから関係あるだろ
パッショーネに利益をもたらしたものに幹部になる権利が与えられるってことだろ?
ブチャが何もしてないのに幹部にされたなら話は別だが金で幹部になったわけで

ペリーコロが単独でマニュアルなしで幹部を決定できる権限を持っていたことを証明するのも
ポルポが同情 証明するのも不可能、妄想以外になりえない
その妄想を確実と考えるか可能性と考えるかが両者の違い
229マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:45:54 ID:???
莫大な上納金を納めれば(機械的に)幹部になれる、ってのと
ポルポの地盤を受け継ぐことが認められるってのは別のこと。
230マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:51:41 ID:???
ブチャがポルポの地盤を引き継いだのは
・ポルポのお気に入りだった
・スタンド使いである
あたりが理由かな

スタンド使いの幹部なんて何人もいないだろうし
ポルポの地区ならスタンド使いは多かろう(矢で量産+ひかれあう設定)
231マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:52:05 ID:???
結局>>222でしょ。
信任が厚いから組織上の格が上とは限らない。(陰の実力者とかもいるし)
ただ、ボスにとても近く、命を投げ出すほどの信頼関係もあった人といった感じで。
232マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:56:23 ID:???
近いとか偉いとか関係なく自分(ボス)のために死ねるかが重要だと思うな
あとはトリッシュのいた場所からの距離(迅速な対応が必要)
233マロン名無しさん:2007/06/25(月) 19:05:37 ID:???
実際には「ポルポの後釜としてボスに推薦しておこう」程度の意味だったのかもな。
ただ、ボスがあえてそれに反対する理由が無い限りは確定したも同然てコトで。
いや想像だけどね
234マロン名無しさん:2007/06/25(月) 21:17:11 ID:???
>>218
ジョセフ「グラッツェ、ロギンズ師範代」
235マロン名無しさん:2007/06/25(月) 21:49:59 ID:???
>>234
ありがとう。と約されてないから
そこだけ「グラッチェ」と言ったんじゃね?
日本人でもサンキュー、シェイシェイ、ダンケシェーン、スパシーバ
とかは言えるし、ある程度一緒にいたら勉強しなくてもその程度は言える。
ロギンズが教える時はカタコト英語で他はイタリア語で話してたんじゃね?
236235:2007/06/25(月) 21:50:52 ID:???
○訳
×約
237マロン名無しさん:2007/06/26(火) 04:21:22 ID:???
アヴさんもメルシー言ってたりしたな

>>212
ジョルノだけわざと「DIO」に似せたのかと思ってた
238マロン名無しさん:2007/06/26(火) 05:37:19 ID:???
むしろ
イタリア舞台にしよう→イタリア語だとGIO
→DIOと似ている→関係あることにしよう
って順番か

>>213
それは英語だろう
承りは母親がアメリカ人
ジョセフはイタリア語と同じく日本語も拒否
逆にポルは五部でイタリア語も問題なかった
敵方はトップのイギリス人に合わせるだろう
インドは英語が公用語だ
かきょういんだけ話せる理由がわからんが
239マロン名無しさん:2007/06/26(火) 05:52:06 ID:???
花京院一家は旅行好きっぽいんでその時に覚えたんじゃない?
ヴァニラ・アイスが壁にした落書きとか
スティーリー・ダンと居た時書いてたメモとか、その後渡した領収書も日本語っぽい
エンヤ婆のホテルで書いた宿帳も日本語だったっけ?
そこら辺はご愛敬ということで…

特に五部は本来イタリア語を話してるっぽいのに
落書きとか街のある文字が日本語だったり
コロッセオが殺っせおとか根掘り葉掘りとか
基本的にジョジョ世界のイタリア人は
日本語が話せて、読み書きもできて、日本文化にも詳しいんじゃ…?
240マロン名無しさん:2007/06/26(火) 07:13:17 ID:???
SBRはなぜ円とドルが混在しているのか
微妙にややこしい
241マロン名無しさん:2007/06/26(火) 07:22:22 ID:???
>>240
分かりやすくするため通貨基準は現在の価値観に置き換えて
円とドル両方で表現して、ドル換算しなくても読者がどれくらいの価値か分かるようにしてる
みたいなことが単行本のどれかに書いてなかったっけ?
242マロン名無しさん:2007/06/26(火) 09:46:45 ID:???
>>239
エンヤホテルは流暢な筆記体だったと思う
243マロン名無しさん:2007/06/26(火) 11:34:13 ID:???
こうしてみるとジョジョ世界では日本語が世界共通言語になっているとしか
思えんな。
244マロン名無しさん:2007/06/26(火) 11:51:48 ID:???
>>241
あったような気がするけどさー
最新刊よんでて、「あとなんとかドル使わなきゃならん!」→「五万円でございます」
って微妙に違和感ある。どっちかに統一してほしい
245宣伝:2007/06/26(火) 12:12:37 ID:???
過疎ってるから一応書き込むことがあれば書き込んでみて
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182675083/
確かにこのスレと内容被ってるんだけど板が違うもので
それでも沈んだらそれは住民の総意と受け止められるから問題ないと思うが
246マロン名無しさん:2007/06/26(火) 13:51:50 ID:???
そっちは質問という名の雑談だからな
つかこのスレが半分雑談化して被ってきたのかも
247マロン名無しさん:2007/06/26(火) 15:27:01 ID:???
キラークイーンって一応オス?
248マロン名無しさん:2007/06/26(火) 16:44:08 ID:???
>>239
本当は英語やイタリア語で書かれてるってことだろ。
日本語以外で書かれて読者に判るわけねー。
249マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:00:09 ID:???
>>247
ホモに違いない。
250マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:25:22 ID:MHOOv7UC
>>247
男だが猫だからオスメス分かりにくかったって事で
そもそもスタンドの性別は本体に応じるって事でおK?
251マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:27:16 ID:???
スタンドの性別
252マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:29:08 ID:???
SEX:なし
253マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:36:28 ID:???
ゴールドエクスペリエンスは
股間にファウルカップらしきモノを装着しているが
254マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:41:31 ID:???
スタープラチナのふんどしこそ男の中の男
255マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:42:12 ID:???
スティッキーの股間ジッパーは?
256マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:51:24 ID:o9mTJ0cI
2部序盤、ジョセフはほとんど初見でストレイツォが吸血鬼だと判断してるけど、
それ以前にストレイツォが吸血鬼化してるって情報はジョセフの元に届いてないよね?
牙が見えてタフで、若いってだけ?
257マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:56:24 ID:???
>>239
何のためらいも無く普通に「領収書」って書いてたから最初何の事か分からなかった。
気付いて噴いた。
258マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:56:52 ID:???
吸血鬼のことはそれなりに知ってる
お前の親父は目からビームで死んだんだよって
聞かされてたくらいだから
259マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:59:32 ID:???
他に異能な存在ないって前提で、ああ話に聞いてた吸血鬼絡みだなってことじゃね
260マロン名無しさん:2007/06/26(火) 18:04:59 ID:???
それも変なんだよなでじこくらった時エリナ居なかったし
あと祖父な
261マロン名無しさん:2007/06/26(火) 18:19:17 ID:???
>>256
あと呼吸してないんだか体温が低いんだか知らんが
吐く息が白くないとかなんとか言ってなかった?
262マロン名無しさん:2007/06/26(火) 18:46:04 ID:???
>>260
後でスピードワゴンやストレイツォから色々聞いたんじゃね?
目からどーんってよぉ、とか容赦せんかった、とか
263マロン名無しさん:2007/06/26(火) 20:12:24 ID:???
波紋の呼吸で血液に波紋を起こして闘うのが仙道
石仮面により特殊な呼吸法が、負の波紋に働くと吸血鬼化
と言うことは、波紋に似た呼吸を操る術は他にもあるのかな?
初期段階設定だと、スタンドとは幽波紋で
特殊な波紋を発生させることによって背後霊を発生させるという設定だったのかも
ミセス・ロビンソンの蜂使いやジャイロの回転、ゾンビ馬なんかもそういうものなんかな

第五部だとスタンドは宇宙から飛来した生物を進歩(生物学的には進化ではなく)させるシステム
ということだったけど第七部が新世界に突入してから、スタンドの存在意義が変ったりしてるかも
あるいは完全にスタンドの謎が明らかにされるとか…第九部あたりで
264マロン名無しさん:2007/06/26(火) 20:33:52 ID:???
>>206
ちげーよwww
スタンド使いじゃなくても組織に入れるという事が言いたかっただけだ。
だいたいポルポもスタンド使いじゃなくてもスタンド使いでもどうでもいいと言ってるし。
265マロン名無しさん:2007/06/26(火) 21:04:59 ID:???
>>263
最初に幽波紋と言ったのは、
それまで吸血鬼と波紋の話だったのに
いきなり全くかけ離れたスタンドなんて登場したから、
なんとかこじつけチックな漢字あてただけだと感じたが。
266マロン名無しさん:2007/06/26(火) 21:07:01 ID:???
波紋も回転もスタンドへ近づくための技術とかなんかあったな
267マロン名無しさん:2007/06/26(火) 21:16:27 ID:???
ポルポルのトンデモウィルス進化論を正説とすると、
宇宙からの賜物で人外的超能力のスタンドに憧れた人々が
自分たちの肉体だけでそれに追いつこうとしたって感じか>波紋
268マロン名無しさん:2007/06/26(火) 21:34:03 ID:???
>>266
SBR第10巻のおまけ漫画ねん
あれこそ後付けだと思うが…まあ気にしない
269マロン名無しさん:2007/06/26(火) 21:57:27 ID:???
そうなると生まれつきのスタンド使いと矢で覚醒したスタンド使いは何か違いがあるんじゃ?
とか俺は思ったことがあるなぁ。この流れなら言える。
矢に付着したウィルスがDNAの書き換えを行った末のご褒美がたまたま人類の次のステージの
候補の一つである生来型スタンドとそっくりだったとかなんかねぇ?
270マロン名無しさん:2007/06/26(火) 22:03:42 ID:???
生まれつきのスタンド使いはご先祖が感染してたのだろう
271マロン名無しさん:2007/06/26(火) 22:04:42 ID:???
そういえば一昔前よくSFのネタにされてたので
ヒトゲノム解析が終わって、よく結果を観ると
人間のDNA情報にはまったく使われていない
…あるいは何のために存在してるか分からない
ジャンクDNAとゆーのがあるらしいね
そこら辺がスタンドの発現に関連してるとか
272マロン名無しさん:2007/06/26(火) 22:46:45 ID:???
スタンド使いが惹かれあうのは、争うためじゃなく
新人類として党を組むためなのかも
273マロン名無しさん:2007/06/26(火) 23:21:37 ID:???
10巻の波紋も(ryのお陰で
DIOのスタンド(ハーミットもどきあるいワールド)は
ジョナサンのものだという可能性増えた気がする
274マロン名無しさん:2007/06/26(火) 23:24:02 ID:???
スタンドを完全破壊されても全然平気なスコリッピさん
275マロン名無しさん:2007/06/26(火) 23:27:42 ID:???
あれは自律型だからだろ
276マロン名無しさん:2007/06/26(火) 23:31:05 ID:???
ちょっと上でサバスの話してたろ
277マロン名無しさん:2007/06/26(火) 23:43:21 ID:???
>>273
俺はそうは思わなかったな
波紋も鉄球も技術で、荒木科学で説明できるものだけど
スタンドはそういうのを超越した部分にあるという説明と取った
っていうか技術ってまんま書いてあるしね
278マロン名無しさん:2007/06/27(水) 01:44:30 ID:???
チョコラータの上に木を蹴り上げて銃弾に戻ってチョコラータを貫通してたけど
クワガタになったとしても頭からでてくるのはなんで?
弾は貫通してるのに・・・
279マロン名無しさん:2007/06/27(水) 01:51:05 ID:???
石仮面も「技術」のカテゴリだっけ?
(今手元にコミックないのでうろ覚えだが…)
二部の時点では、カーズの目的は究極生命体だったけど、
石仮面を創る理由の元に、
隕石のウィルス(スタンド能力)に対する興味、若しくは脅威があったかもしれない考えると、
なかなか興味深い後付けなんじゃあないかと思う
280マロン名無しさん:2007/06/27(水) 01:53:38 ID:???
つか流法が同化型のスタンドなんじゃねーのって思ったこともありました
281マロン名無しさん:2007/06/27(水) 02:14:44 ID:???
>>278
ジョルノがそう命令したから。貫通した弾丸は着弾地点で成長して傷穴へ戻った
着弾地点から傷穴へクワガタが移動する時間を稼ぐためにジョルノは喋ってた

>>279
石仮面は矢を含めた「古代人の叡智」の例に描かれてる感じ
作ったのは闇の一族のカーズだけど、まあ人型してるんで古代人くくりなのかな
282マロン名無しさん:2007/06/27(水) 02:20:10 ID:???
>>281
なるほど
でもだったら頭の中から出てくる前に気づかない?
283マロン名無しさん:2007/06/27(水) 02:25:00 ID:???
>>282
体ばらばらにするときに麻酔打ってるから感覚ナッシング
ヘソに乗り込んだときに体を切断したメスと注射器があるだろ?
284マロン名無しさん:2007/06/27(水) 02:31:02 ID:???
>>283
そういうことか
弾が地面に埋まってクワガタになってクワガタは頭まで飛んでいったってこと?
285マロン名無しさん:2007/06/27(水) 02:35:50 ID:???
>>284
そう。飛んでったかどうかまではわからんがね
角度的にチョコのすぐ近くに弾丸があったかもしれないし、
羽音気づかれるの警戒して歩かせたかもしれない
距離があったなら途中まで飛ばして近づいたら歩かせるとかもあるし
286マロン名無しさん:2007/06/27(水) 02:37:53 ID:???
>>285
ありがとう
287マロン名無しさん:2007/06/27(水) 16:46:09 ID:???
そこはグラッツェだろ
288マロン名無しさん:2007/06/27(水) 17:47:18 ID:???
もしくはメルシーポークな。
289マロン名無しさん:2007/06/27(水) 20:16:05 ID:???
ウェスの髪の毛?から出てる突起物はなんなんだ?
若い頃はなかったのに。ただの装飾か?
290マロン名無しさん:2007/06/27(水) 20:28:01 ID:???
帽子についてるんだからそういう帽子なんだろ
291マロン名無しさん:2007/06/27(水) 20:41:09 ID:???
髪の毛じゃねーの!?
292マロン名無しさん:2007/06/27(水) 23:42:06 ID:???
昔は地毛だけど
現在は帽子被ってるだけだかんなあれ
よく勘違いしてるやつ居るけど
293マロン名無しさん:2007/06/27(水) 23:49:40 ID:???
ウェザーの話? 承太郎か?
294マロン名無しさん:2007/06/28(木) 00:12:08 ID:???
ウェザーの話
295マロン名無しさん:2007/06/28(木) 00:55:14 ID:???
名前知らんからSBRかとおもた
296マロン名無しさん:2007/06/28(木) 02:52:09 ID:???
>>292
ソースは?
297マロン名無しさん:2007/06/28(木) 03:57:48 ID:???
コミックスのどっかに書いてあったはず
298マロン名無しさん:2007/06/28(木) 08:58:19 ID:???
299マロン名無しさん:2007/06/28(木) 23:50:23 ID:???
髪の毛と言えばプロシュート兄貴の後ろのでっぱりは何だったんだ
300マロン名無しさん:2007/06/28(木) 23:56:21 ID:???
それよりも気になるのは蘭ねーちゃんだろう
301マロン名無しさん:2007/06/29(金) 02:14:00 ID:???
バーローの奇妙なバーロー
302マロン名無しさん:2007/06/29(金) 09:07:43 ID:???
>>299
髪を集めて結んでたんじゃないか?
ジョジョって不可能な髪型の奴多いよな
303マロン名無しさん:2007/06/29(金) 09:47:16 ID:???
以下仗助禁止
304マロン名無しさん:2007/06/29(金) 11:54:56 ID:???
仗助頭は大昔実際にいたから困る
305マロン名無しさん:2007/06/29(金) 15:09:43 ID:???
プッチ神父のイメチェンは異常
306マロン名無しさん:2007/06/29(金) 17:00:19 ID:???
そういやプロシュート兄貴の髪型って途中で変わったよな
307マロン名無しさん:2007/06/29(金) 23:38:12 ID:???
吉良は重ちー戦が、初のスタンドバトルだよな?
ってことは、シアーハートアタックをスタンド使い相手に使ったのは、
靴のムカデ屋が初めてだと思うんだが、
「シアーハートアタックに弱点はない。
狙った相手は必ず仕留める」
ってのは言い過ぎじゃないか?
そりゃあ、一般人相手なら無敵だろうが、
スタンド使い相手に使ったことないのに、何故
「弱点はない」とまで言い切れる?
308マロン名無しさん:2007/06/29(金) 23:45:02 ID:???
>>307
出現当初は制御しきれなくて、キラークィーンで取り押さえる羽目になったとか。
……自分で言ってて、無理があると思う。
309マロン名無しさん:2007/06/29(金) 23:52:01 ID:???
>>307
アメコミ読んだり妄想したりして作った「僕の考えたすたんど」と脳内対決させて負け無しだったんだよ
よっしーおちゃめー><
310マロン名無しさん:2007/06/29(金) 23:54:30 ID:???
吉良「・・・キラだから」
311マロン名無しさん:2007/06/30(土) 00:25:32 ID:???
キラークイーンの爆破もハーヴェストも物理的な攻撃だからな
重くするとか治すみたいな特殊能力のことはあまり考えになかったのだろう
312マロン名無しさん:2007/06/30(土) 00:55:24 ID:???
X-MENのファンで自作でマーヴルvsDCvsキラークイーンとか描いてます
承太郎や仗助達が家宅捜索した時に発見されなくてホッとしていました
313マロン名無しさん:2007/06/30(土) 01:21:39 ID:???
>>309
よっしーわろたw
314マロン名無しさん:2007/06/30(土) 11:45:42 ID:???
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
315マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:48:34 ID:???
ジョジョの世界でイタリアのギャングにあれだけスタンド使いがいるなら
アメリカのマフィアや日本のヤクザにもスタンド使いはいるのかな
316マロン名無しさん:2007/07/01(日) 00:52:38 ID:???
ボスが海外のマフィアに矢を売りさばいてたらあるいは
でもわざわざ敵を作るようなことするかな
317マロン名無しさん:2007/07/01(日) 01:46:17 ID:???
アメリカは天然物がたくさん居そうだ
318マロン名無しさん:2007/07/01(日) 03:14:21 ID:???
この流れで思ったんだが、確実に天然物のスタンド使いって全体の何割だ?
319マロン名無しさん:2007/07/01(日) 03:18:44 ID:???
ポルのトンデモ論が本当なら隕石に近づいた人間の子孫だけじゃないのか
随分偏ってて且つ少数だと思う
320マロン名無しさん:2007/07/01(日) 03:41:55 ID:???
アヴドゥル、ポルナレフ、花京院、ンドゥールは生まれつきじゃないか?
子供のころから使えたって描写があったはず
321マロン名無しさん:2007/07/01(日) 07:35:01 ID:???
流れ切るけど、ワールドとクリムゾンが対決したら
ボスがエピタフで未来覗いている間に時を止められてボッコボコにされるんじゃないのか?
エピタフの映像は一瞬で脳に流れこんでくるんじゃないんだろ?
322マロン名無しさん:2007/07/01(日) 08:01:22 ID:???
開始距離が射程内なら開始と同時に世界でそれは起こりうるが
キンクリはエピタフ後じゃないと使えないなんていう縛りはないので開始と同時にキンクリもありえる
キンクリ中の世界発動は解釈が分かれるところで、もはやいちいち議論するまでもない
逆に世界中にキンクリはありえないので考えるまでもなく、結局先行有利は変わらない

結論としては
射程内スタートで
 世界先行:キンクリは何も出来ず世界勝利
 金栗先行:キンクリ有利だが解釈によっては世界も勝ちうる
射程外スタートの場合は金栗先行に同じ
323マロン名無しさん:2007/07/01(日) 09:05:21 ID:???
体の中にあの毒のリングをエシディシが埋め込んだ時に
カーズもどうだと誘ってたけどカーズがその話に乗ってきたら
ジョセフは確実に死んでたと思うのだよこのシュトロハイムは
324マロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:01:30 ID:???
カーズはそもそも波紋戦士は若い頃にすぐ殺しちゃう慎重派じゃなかったのか?
指輪ごっこもしていたとなると思い切り矛盾してるな
325マロン名無しさん:2007/07/01(日) 13:09:29 ID:???
矛盾していても張りのある人生ならいいんだよ
326マロン名無しさん:2007/07/01(日) 13:41:16 ID:???
付き合いだろ
それに解毒薬を用意してやる必要はない
327マロン名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:37 ID:???
>>323
あの頃のカーズは赤石の事で頭が一杯だったんだよ
328マロン名無しさん:2007/07/01(日) 14:45:56 ID:???
>>320
アヌビス神のことを考えると天然のスタンド使いって相当いそうだよね
329マロン名無しさん:2007/07/01(日) 14:50:29 ID:???
アヌビス神は天然かどうかわからないだろ
330マロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:23:29 ID:???
矢はエジプトで見つかったから
アヌビス本体も矢原因の可能性が高そうだな


アヌビス以外のエジプト神って、DIOが矢をうちまくって見つけたのかな
331マロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:30:21 ID:???
虹村家は天然物なのかどうか判断しがたいな
332マロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:37:24 ID:???
アヌビス神の鍛冶屋が矢を作ったって事で
333マロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:45:35 ID:???
小説版でプタハいるからそれはないだろ。
いくら荒木でも、監修ぐらいするだろうし。
334マロン名無しさん:2007/07/01(日) 18:17:53 ID:???
少なくともトニオと辻彩とケンゾーは天然だろう。
子供の頃から使えたのは花京院、ポルナレフ、イギー、ンドゥール。
5部は養殖、6部は接木。
335マロン名無しさん:2007/07/01(日) 18:31:30 ID:???
そういやケンゾーって結構凄い発現の仕方だな
336マロン名無しさん:2007/07/01(日) 18:43:34 ID:???
タルカスが自分の歯で眼つぶししたけど
次のコマでは元に戻ってるのはなぜ?
337マロン名無しさん:2007/07/01(日) 19:13:00 ID:???
>>335
スタンド発現が精神力の強さじゃなくて
研究とか努力の賜だもんな…
338マロン名無しさん:2007/07/01(日) 19:24:08 ID:???
>>334
ジョルノは生まれつきだろ
339マロン名無しさん:2007/07/01(日) 20:09:13 ID:???
6部といえば、DIOの息子たち(ウンガロ、ヴェルサス、リキエル)は全員天然だよな?
ウェザーもそうだったっけ?
340マロン名無しさん:2007/07/01(日) 20:19:35 ID:???
ジョースター家とかDIOの息子とかは
DIOが矢で刺されたから発現したんだから
純粋な天然とは言えないんじゃね
341マロン名無しさん:2007/07/01(日) 22:04:05 ID:???
DIOって矢だっけ?
342マロン名無しさん:2007/07/01(日) 22:09:40 ID:???
>>339
ウェザーは双子の兄のプッチが矢に刺されて発現したのと共鳴して
発現したから天然ではない
343マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:21:31 ID:???
>>341
直接的な描写は無いが
矢を持ってたエンヤ婆が「教えた」んだから
婆が矢で能力を引き出した可能性は高いかと
344マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:26:00 ID:???
身体がジョナサンであるDIOのスタンドが発現したから
ジョースターの血統で同じような現象が起こったのか
あるいはその逆なのかだね
345マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:26:44 ID:???
しかし、最初に発現したスタンドが
ハーミットパープルだったときは、DIO様相当がっかりしただろうな。
346マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:30:42 ID:???
ジョジョォオオオ!
347マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:39:39 ID:???
>>345
最初は時止めじゃないのか?
348マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:47:36 ID:???
>>341
承太郎が四部で
DIOがいきなりスタンドに目覚めた理由が〜
DIOの部下が全員スタンド使いだった理由が〜
と言ってたはず。

だからDIO軍団のDIO含んだ大半が矢で目覚めたということになる。
349マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:51:18 ID:???
ぷっちょ神父と結託してスタンドのディスク集めたりもしてたんだよな
後付け設定とか考慮して前後関係を想像すると
頭の中がconfusion
350マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:55:05 ID:???
DIO達は
矢で目覚めた(駄目なスタンドは神父に)
ディスクスタンド使い
天然物
で出来ています
351マロン名無しさん:2007/07/01(日) 23:58:06 ID:???
ただの吸血鬼もいるけどなw
352マロン名無しさん:2007/07/02(月) 00:58:22 ID:???
いるのは、ただの屍生人だろ
353マロン名無しさん:2007/07/02(月) 01:20:50 ID:???
DIO館の戦いの時は、女達の死体がどこにもないんですが・・・
354マロン名無しさん:2007/07/02(月) 01:32:55 ID:???
お客さまが来るのに部屋を散らかしっぱなしにしとくわけないでしょ
355マロン名無しさん:2007/07/02(月) 01:36:54 ID:???
確かにクモの巣も綺麗に片付いてたな
356マロン名無しさん:2007/07/02(月) 04:57:54 ID:???
>>353
何の為にガオンさんがいると思ってるんだ
357マロン名無しさん:2007/07/02(月) 11:51:48 ID:???
便利な掃除機だな
358マロン名無しさん:2007/07/02(月) 13:46:46 ID:???
DIO矢を刺す→隠者の紫(ジョナサンのスタンド)が発現→JOJOも発現→だんだん体が馴染んでDIOに→ある日念写不可に(故にホルホースが監視につく)
→もう一回刺す→世界発現(DIOのスタンド)
って感じでいいのかな?
359マロン名無しさん:2007/07/02(月) 13:59:26 ID:???
いいわけないじゃん
360マロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:27:28 ID:???
念写は不可になってないだろうしジョナハミが成長して人型になったと考えるのが自然
361マロン名無しさん:2007/07/02(月) 16:40:00 ID:???
じゃあビーチボーイやスーパーフライが人型になっても自然だってわけなのか
362マロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:00:49 ID:???
>>360
隠者もどきはジョナサンのスタンドで世界はDIOのスタンドなので成長して変化はありえない
念写出来なくなったかは不明だが、体が馴染んで長く時を止められるようになっていった、
世界の成長に反比例して最後には消えた(消える)って解釈が一般的かな?

>>361
まあ、ありえなくはないね
ビーチボーイなら釣竿を持った人型が出てきたりとか
像のないスーパーフライはもっと自由だな
363マロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:16:46 ID:???
別にハミパ消える必要ないだろ
364マロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:36:17 ID:???
ジョジョは最初から疑問だらけ

1 物質の方はスタンドに触れられないのにスタンドは物質に触れられる

2 車壊したりできるパワーあるのに戦いだと本体殴ったりしてもなかなか死なない(スタンドのパンチを本体の人間が食らったら一発でミンチになるはず)

3 スタンド自体に弾丸はじけるスピードやパワーあっても、本体の人間は弾丸見えないから食らうはずなのに、かかわしたり弾いたりする

4 ディアボロは時を飛ばす能力とか言われるがなぜか未来を予知できる能力もある(時飛ばしは予知できて始めて強力な能力といえる、つーか時飛ばし以前に未来予知だけでも立派なスタンド能力だろ)
365マロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:56:34 ID:???
>>364
1番下
ドッピオが未来予知のスタンドを持っていてディアボロのキンクリに吸収された、とか
(後にまた貸すが)
どこぞで見たディアボロ取り付き説前提の話ですまない
366マロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:57:25 ID:???
最初からといいつつ1部2部は何の疑問もなかったのか。

1.超能力ものとか幽霊ものとか大体そうじゃん。
映画「ゴースト」あたりを見ればいいかも。

2.皆スウェーしてんだよ。
避けきれなくても威力半減してんだ。

3.「あの銃が発射されたらはじき飛ばせ!」みたいな
大雑把な命令も可能なんだろう。スタンドには。

4.予知能力だけじゃないとダメだ、って理由は?
というかJOJO世界では基本的に未来は決定づけられているから、
予知できるだけじゃ意味ない。マンガ本の彼みたいに、
ボコられるって予知したところで黙って受け入れるしかない。
そこを飛ばすことができるからディアボロは強力だったわけで。
367マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:10:57 ID:???
2、スタンドによってパワーの強弱がある。オラオラは死なないように手加減している。スタンドで防御している
  (していないと花京院みたいにぶち抜かれるし)
3、承太郎やジョリーンは、スタンドの視聴覚と共有してる(本体も動体視力が良くなってる)んじゃないか?
   後は銃や相手を見て反射的に判断しているのだろう。
368マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:14:33 ID:???
ホルホルはマライヤの中の人を知ってて付き合ってたんだろうか・・・?
369マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:19:40 ID:???
マライヤじゃなくね?
370マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:20:36 ID:???
間違えた・・・なんだっけあいつ・・・名前あったっけ?
371マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:21:35 ID:???
マライヤじゃなくてネーナだろ
お互いスタンド使いって知らなかったんじゃないか
自分の能力は極力隠す世界だし
スタンド使いは引かれあうの法則で偶然出会ってしまったんだと
372マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:22:56 ID:???
ねーな
373マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:30:09 ID:???
銃弾を見切るのは少年漫画キャラの基本スキル
374マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:05:47 ID:???
>1 物質の方はスタンドに触れられないのにスタンドは物質に触れられる
ヒント;ポルターガイスト
>2 車壊したりできるパワーあるのに戦いだと本体殴ったりしてもなかなか死なない(スタンドのパンチを本体の人間が食らったら一発でミンチになるはず)
スタンドで防御
>3 スタンド自体に弾丸はじけるスピードやパワーあっても、本体の人間は弾丸見えないから食らうはずなのに、かかわしたり弾いたりする
スタプラは視覚共通です。他のスタンドもダメージ共通なんだから視覚共通してるっしょ。
>4 ディアボロは時を飛ばす能力とか言われるがなぜか未来を予知できる能力もある
不都合な未来を吹き飛ばす能力。
不都合な未来を知る為に予知が出来る事が前提なんだ。
こうして考えれば一つの能力...無理がある?意味が分からない?分かってるよ!
通常の吉良だって能力二つあるんだし気にするな
375マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:21:48 ID:???
ホワイトスネイクは他人から記憶とスタンドのDISCを取り出す能力だと言われているけれど
眠らせて幻覚を見せる能力と
他人を溶かす能力と
命令するDISC(10メートル飛んだら破裂しろ等)を作り出す能力と
幻覚を見せる能力と
他人に音楽CD(メサイア)を差し込んで歌わせる能力と
自分の視覚を抜き出す能力と(ry
376マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:28:09 ID:???
>>374
銀チャリはじめ視聴覚を持たないスタンドは多いよ?
377マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:42:19 ID:???
>>364
>1
スタンドに触れないというのはヴィジョンのことか?あれはスタンド使い同士にし見える
オーラだとでも思えばいい。殴るときだけ都合よく物に触れられるのは実体化するくらい強力な
スタンドパワーを発したわけ。

>2
承太郎は手加減してるだけ。そもそも主人公がそんな簡単に人殺すのならジャンプで連載できないだろ。
378マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:49:06 ID:???
>>364に言いたいことは一つだけ
よ く 読 め
379マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:51:45 ID:???
>>375
>眠らせて幻覚を見せる能力
>他人を溶かす能力
>幻覚を見せる能力
これらはDISCを作るための過程で出来た副産物
ハイウェイスターの部屋みたいなもん

>命令するDISC
これはブランクDISCを作って簡単な命令を書き込めるんじゃね?

>視覚を抜き出す
自分に対してはある程度自由が利くようだ
C-MOONの時に自分を裏返らせたように

>メサイア
シラネ
380マロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:54:25 ID:???
3部では支配するとか最強だとか散々わめいていたDIOが6部の回想ではキャラがかなり変わっていたのは何故?
381マロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:00:26 ID:???
支配するとか最強だと言ってたのはラストバトルでハイテンションになったから
カーズだって途中までクールだったのに、最後突然ゲス化しただろ?

ホルホースと話すところでは本を読んだり知的な感じなので
キャラが変わったとはいえない
382マロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:17:51 ID:???
>>380
神父の中の思い出だから
383マロン名無しさん:2007/07/02(月) 21:11:44 ID:???
>>375
そういや自分の視力をなくしたシーンについて。
あれはもともと戦闘前に視力DISCは外してたんですよね。
しかしヘビーウェザーの説明中に自分のこめかみに視力DISCを添えてるシーンがある。
ここで疑問。
これはこのタイミングで視力外したわけじゃないよね。ヘビーウェザー回避する為に既に視力は外してた。
でもあそこで視力を戻したわけでもなさそうですし。
あれは説明の為の演出でFA?

1、単なる演出。気にしない
2、説明のために親切な神父さんが視力DISCをこめかみにそえて見せてあげただけ。
3、特に理由はなく単純なミス。現実は非常である。

俺が選びたいのは2だが(ry
384マロン名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:37 ID:???
>>383
どう考えても2だろ
385マロン名無しさん:2007/07/02(月) 21:52:36 ID:???
>>380
DIOが裏表のある性格で情緒不安定なのは一部から変わらない
386マロン名無しさん:2007/07/02(月) 22:02:42 ID:???
>>384
やっぱそうだよな。グラッツェ(ありがとう)
387マロン名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:41 ID:???
3部DIOのスタンドについては、素直に考えたら
体(=ジョナサン)を矢で射る→ハーミットっぽいショボいのが発現してガッカリ
頭(=DIO)を矢で射る→世界発現!最高にハイ!
だと思うんだけど
388マロン名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:13 ID:???
脳天から射たんで貫通しました
389マロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:45:55 ID:???
体がウイルスに感染して取り込むなり抗体が出来るなりした時に
頭だけ影響を受けないってことはないと思うんだけど
390マロン名無しさん:2007/07/03(火) 02:02:01 ID:???
>>377
> 承太郎は手加減してるだけ。そもそも主人公がそんな簡単に人殺すのならジャンプで連載できないだろ。

つケンシロウ
391マロン名無しさん:2007/07/03(火) 03:03:49 ID:???
戦いんなかで殴られてんだしクリーンヒットしてないだけじゃね
無防備の本体は腹に穴空いたりしてるしな

主人公チームはまあ全員手加減してるとかでいいだろ
392マロン名無しさん:2007/07/03(火) 05:35:00 ID:???
DIO様がホルホースの暗殺に気付いたのって、定期的に世界発動して後ろ確認してたから?
つか世界以前に吸血鬼って存在でおそられていいと思うんだがな色々と
393マロン名無しさん:2007/07/03(火) 05:55:24 ID:???
暗殺に気づいたのは単にDIOにそれを許すような隙がなかった、
というだけの事だろうね。

吸血鬼という存在に関してはアブドゥルも言ってるように
自分自身がスタンド使いという突拍子もない存在であるから
受け入れるのも容易だったのではないかな。
でないとあそこまでヌケサクをバカにはできんだろう。
394マロン名無しさん:2007/07/03(火) 07:25:20 ID:???
信用ならない奴には肉の芽を植えるが、ホルには植えなかったんだろうか
395マロン名無しさん:2007/07/03(火) 11:39:57 ID:???
ホルホースは面白そうだから放し飼いにしてみただけじゃね?
396マロン名無しさん:2007/07/03(火) 12:01:22 ID:???
3部OVAの作画がひどいのは何故?
397マロン名無しさん:2007/07/03(火) 13:10:56 ID:???
ダービーの話の作画は素晴らしいけどな
398マロン名無しさん:2007/07/03(火) 15:00:21 ID:???
3部でジョセフはSPW財団からなんで紫外線照射装置を借りなかったの?
あれがあれば楽勝じゃないですか
399マロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:44:50 ID:???
旅行カバンを整理している時に、
紫外線照射装置→波紋がある。  ポイ

したからです。
400マロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:27:09 ID:???
日本語でおk
401マロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:46:07 ID:???
あんなもん持って旅ができるかぁーッ!
重いし邪魔だし目立つしよぉーッ!
402マロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:48:33 ID:???
吉良は、猫草の技である空気弾をどうやって操っていたのか?
また空気弾は空気なのに壁を貫通して来るとはどういうことか?
仮に空気弾が猫草のスタンド本体で壁抜けができるとしても
爆弾にされて爆破されたら猫草はダメージを受けるはず。
403マロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:48:58 ID:???
>>401
最後のほうで花京院がSPW財団のお世話によって合流できたじゃん
そのときに渡してもらえばよかったのでは?
404マロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:59:49 ID:???
>>402
Q、吉良が猫草(空気弾)を完全に操れていたのはなんでなんだぜ?
A、猫草を操ってなどいない。空気弾は吉良が操作している。穴開けて空気漏らしながら飛ばしてた。
--------------------------------------------------------------------------------
Q、4部最終戦で空気弾が壁を通過したのは何で?
A、隙間風。空気弾が出てくる前から早人の髪が風で波打ってる。
  直前の屋外バトルで石板通過してるように、空気弾より小さくても隙間があれば無理矢理突き抜けてくる。

一番下は初めて見る疑問だが、猫草のスタンドには本体(スタンド像)がない。あえて言うなら猫草自身が=スタンド像
空気弾は能力によって操られてるだけで結局ただの空気だから猫草はダメージを受けるわけがない
405402:2007/07/03(火) 20:05:25 ID:???
>>404
空気弾を途中で裂いて方向転換なんてできるのは
本体である猫草なんじゃないの?
爆弾化は、一回しかできないので少し爆破させて軌道変更とかはできないのでは?

ヒビから出るとかドアの隙間から出るなら分かるけど早人の後ろ壁だし
髪がばさばさ言っているのは、出てきたからじゃないの?
空気弾自体は球で描写されてるけど見えてない様だから
何もない壁から風が吹く=空気弾だ!ッて気づいたんだし
406マロン名無しさん:2007/07/03(火) 22:42:34 ID:???
爆破したんじゃなくて爆弾化の面積を狭めた
爆弾化が解かれると猫草は眠っているので空気弾を固定する力がなくなって萎む
萎むと爆弾化解除で開いた穴が塞がる

早人の後ろは壁だが継ぎ目があり(一枚板でなし)そこに隙間がある
空気弾が出てくる前から風は吹いてる
空気弾は至近距離なら普通に見える
↑下から順に逆説的に上の証明になる
空気弾は見える→見えるものが描かれる前から風が吹いている→継ぎ目に隙間がある
407マロン名無しさん:2007/07/03(火) 22:53:26 ID:???
>>403
館にもスタンド使いいるのでDIOの元に向かうまでに壊される可能性がある。
408マロン名無しさん:2007/07/03(火) 22:57:25 ID:???
館燃やせばよかったんじゃね?
409マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:09:02 ID:???
館は突入準備できる前に思いもよらず発見、さらに相手に発見したことを気づかれる
「ちょっと紫外線照射装置とってくるから待ってて」とはいかない状態
410マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:25:43 ID:???
イギー連れてきた財団の人死んでるし持ってきてともいいづらいな
411マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:26:10 ID:???
>>398
ちなみに結果論ではあるが、紫外線照射装置があっても時止め→破壊で終了。
412398:2007/07/03(火) 23:40:01 ID:???
いろいろ意見はありますけど全部結果論なんですよね

別に邪魔になったら捨てればいいし、もともとジョセフなんて戦闘向きのスタンドじゃないんだから紫外線照射装置を持っていたほうが100倍役に立つ
館にもスタンド使いがいるからといって出来ることをしない理由にはならないし
413マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:43:56 ID:???
全部結果論w
414マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:46:01 ID:3wzGOD8V
あの機会を持っていくと楽にDIOが倒せる
それがいやだから荒木がしなかっただけ
415マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:49:18 ID:???
別に破壊させるとか無力化させる展開ぐらいいくらでもあるからそれは理由にならないと思うな
416マロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:51:50 ID:???
紫外線照射装置なんていう胡散臭い装置は
オカルチックな3部には微妙って考えはあったかもな
417マロン名無しさん:2007/07/04(水) 00:00:44 ID:???
あれから50年もたってるんだから小型化も進んでるだろうし
マジでDIO瞬殺はありえたかもね
ポルナレフもDIOの後ろ取れたし
418マロン名無しさん:2007/07/04(水) 00:09:01 ID:???
まあちょいまともに考えれば

1.戦いが夜までかかるとは想像してない
2.昼間であれば、実際承太郎がやってるように暗い部屋に光を入れることも出来る
3.紫外線照射装置なんて背負ってると行動が制限され、吸血鬼でない敵のスタンド使いに
  敗れる可能性が増える

なんて要素が組み合わさってやめたんじゃないか?
実際ヴァニラアイスなんて紫外線照射装置背負ってたらそれこそ瞬殺されそうだし。
419マロン名無しさん:2007/07/04(水) 00:53:42 ID:???
なんで波紋つかえるやつがいるのに紫外線照射装置なんか持ってくんだよ
どう考えても老いたとはいえジョセフの波紋>>>>紫外線照射装置
ホイミがあったらやくそういらないだろ、邪魔になるし。そういうこと
420マロン名無しさん:2007/07/04(水) 01:00:44 ID:???
>>408
一番最初に火を放とうとしたなら、
ティナーサックスの幻覚で方向感覚狂わされて、
自分を燃やして終了、とか、そんな展開になりそうだな。
421マロン名無しさん:2007/07/04(水) 01:26:17 ID:???
あと、ジョジョのバトルはやたら物が壊れるからな
紫外線照射装置なんて格好の破壊演出アイテムになりそうだ
ジョセフの義手なんて何回演出に貢献したことか
422マロン名無しさん:2007/07/04(水) 01:46:27 ID:???
俺はそっちの専門てわけじゃないから詳しくないけど
紫外線ライトというのは実在するよ
蛍光塗料を光らせるブラックライトもその一種だねん
菌関連のものを扱う時(培養させるとか)に、無菌室なんぞ簡単にないから
紫外線ライトを使って消毒する無菌箱を使う場合がある
殺菌用紫外線ライトは紫外線が強いので
数秒みたら眼のどこかが炎症を起こして、十秒以上裸眼で見たら視力が下がると言われてる
実際はそこまで大袈裟じゃないだろうけど、そう言われるというくらい慎重な扱いが必要って事だろう
アーク溶接でも同様に紫外線が発生するので
まだ紫外線保護用のマスクとかちゃんとしたものが無かった人は
白内障とかになる場合が多かったらしい
シュトロハイムがあれだけサイボーグ超人化したにも関わらず
戦死したのは、紫外線照射装置の開発や使用時に紫外線を見過ぎて
視力が著しく低下してしまったのが原因かもね
第三部で赤外線照射装置が登場しなかったのは
対吸血鬼、究極生物用赤外線照射兵器はナチスドイツの技術だったので
戦後の混乱で設計図とか資料が紛失してしまったと想像した
万が一アメリカとか他国に渡っても装置の用途がわからんのでシュレッダー行き
423マロン名無しさん:2007/07/04(水) 03:01:42 ID:???
シュトロハイムが紫外線見過ぎて・・・って、
あの男、目から紫外線発射しておりましたぞ。
424マロン名無しさん:2007/07/04(水) 08:07:29 ID:???
1989年の時点でエジプトの電源で使える紫外線照射装置は無かったんだろ。
あと「2部の頃より、もっと小型化していて当然」という考えは早計だと思う。
DIOが復活するなんて誰も予想できなかったのだし、
むしろ「もう吸血鬼いないし、こんなの開発しても仕方が無い」って思ったんだろう。

…DIOの棺桶が見つかってから、急遽再開発しても間に合った可能性はあるけど。
425マロン名無しさん:2007/07/04(水) 12:36:24 ID:???
>>418
1,つまりジョセフたちは先見性のないただのバカだったと?
2,突入時はすでに夕方だっとのに・・・
3,小型化は・・・・

>>419
ちゃんと3部読んだのか?マヌケ
ジョセフはずっとエンプレスの時まで波紋を封印していたのに、なんでそれに頼ろうとするんだよ
それに波紋流すには接触しなきゃいけないし、事実それができなくて負けたんだから距離をとって攻撃できる紫外線照射装置のほうがジョセフの波紋より役に立つのは明らか
426マロン名無しさん:2007/07/04(水) 12:46:07 ID:???
>>424
バッテリーなどの技術はジョジョの世界でも明らかに小型化に成功しています(自動車が走ってるしね)
それに2部の時点でそれほど巨大ではなかったし
427マロン名無しさん:2007/07/04(水) 12:48:23 ID:???
>>425
いや...横から失礼するが
DIO戦時には波紋使ってるんだが...
428マロン名無しさん:2007/07/04(水) 13:00:02 ID:???
妄想
1.作ってたけど当初50日縛りなんて考えてなかったから
  いろいろ凝らしてたら間に合わなかった。
2.実はジョセフの義手に高性能なのが仕込んであったが破壊された。

>>425
突入が夕方なのはポルナレフのアホのせいで
元々昼間で楽勝とおもってたんじゃね?
429マロン名無しさん:2007/07/04(水) 13:16:07 ID:???
>>427
ほとんど効いてなかっただろう?
それにハーミットだからちゃんと波紋を流せなかったけど、実際に使えたかどうかは別にして、あのときに紫外線装置なら確実にDIOを倒せてたと思うよ

>>428
そこらへんが妥当か、2なら予備くらい常に準備しとけとは思うけどね

ポルポルは足を引っ張ってばっかりだったなあ
430マロン名無しさん:2007/07/04(水) 13:24:27 ID:???
>>425
ジョセフは別に波紋封印なんかしてないだろ。
花京院から肉の芽抜いた時に使ってる。
431マロン名無しさん:2007/07/04(水) 13:31:05 ID:???
>>429
「紫外線照射装置を用意できなかった理由をあれこれつけても、それは所詮結果論だ」というのなら
「紫外線照射装置があればもっと楽に勝てた」というのも結果論だろ。
ぶっちゃけ、DIOがあんなに強いとは思っていなかったんじゃね?
432マロン名無しさん:2007/07/04(水) 15:43:18 ID:???
>>425
DIOたちが逃げる可能性もあるから早いうちに突入したんじゃないの?
433マロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:41:06 ID:???
少なからずDIOは対策してるだろうし
やっぱ直接戦って倒すしかなかったんだよ
434マロン名無しさん:2007/07/04(水) 16:49:03 ID:???
実はアブドゥルに持たせてたんだが、
真っ先にガオンされやがった
435マロン名無しさん:2007/07/04(水) 17:49:14 ID:???
それにしても魔術師の赤は万能すぎるよなw
普通の火だけじゃなくて縄とか生命探知機とか
しかも普通の格闘能力も高いと
436マロン名無しさん:2007/07/04(水) 17:56:50 ID:???
鉄を溶かせるんだから吸血鬼も溶けそうだしな。
437マロン名無しさん:2007/07/04(水) 18:38:16 ID:???
実際フーゴよりも遥かに強力なキャラだよな
438マロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:53:53 ID:???
ルックスもイケメンなら最強だったんだが
439マロン名無しさん:2007/07/04(水) 19:58:12 ID:???
>>429
ほとんど効いてなかったとか本格的に読んでるか怪しくなってきたな
ジョセフは肉の芽は除いてDIOに波紋流したことないぞ
440マロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:01:21 ID:???
そんなやつにマヌケとか罵られた俺っていったい\(^o^)/
441マロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:50:12 ID:???
まあ所詮結果論なんて言われたら終わりのないのが終わりになって終わりd(ガオン
442マロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:50:48 ID:???
ほとんど効いてなかっただろう?
ほとんど効いてなかっただろう?
ほとんど効いてなかっただろう?

ほとんど読んでなかっただろう?
443マロン名無しさん:2007/07/04(水) 22:46:24 ID:???
シュトロハイムの先祖はテロリストだったのに
子孫が軍人になることができるんでしょうか?
444マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:00:52 ID:???
ちゃんとSBR読んでるのか、マヌケ
SBRと2部のキャラに血縁関係はねーよ
445マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:05:52 ID:ggOEdfK7
6部で承太郎の人生が無かったことにされて3部や4部ファン涙目w
って感じだから6部が黒歴史っぽくなっているんですか?

それとも単純につまらなかったからみんな話をしないだけですか
446マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:11:03 ID:???
>>444
君こそちゃんと読んでますかマヌケ
2巻の表紙裏に「彼らの先祖と考えられるかパラレルワールドと考えてください」
と書いてありますが
447マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:16:13 ID:???
潜水艦内の女教皇戦ですが、
あのカップの一つがスタンドだったんだけど、あんな湯気の立ってるような熱いコーヒーを注がれて本体にダメージはいかないのだろうか。
448マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:16:47 ID:???
コーヒーがスタンドだったら危なかった
449マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:21:39 ID:???
>>446
「彼らの先祖と考えられるかパラレルワールドと考えてください」
これのどこからテロリスト→軍人が確定するんですか?
450マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:23:20 ID:ggOEdfK7
6部で承太郎の人生が無かったことにされて3部や4部ファン涙目w
って感じだから6部が黒歴史っぽくなっているんですか?

それとも単純につまらなかったからみんな話をしないだけですか
451マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:24:41 ID:ggOEdfK7
6部で承太郎の人生が無かったことにされて3部や4部ファン涙目w
って感じだから6部が黒歴史っぽくなっているんですか?

それとも単純につまらなかったからみんな話をしないだけですか
452マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:27:42 ID:???
>>451
実際そういう点は否めないかもね
6部の終わり方に納得できる人ばかりじゃないだろうし
まあ長期連載作品だから仕方ないね
453マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:29:35 ID:Fcjl8ezV
るろ剣の薫は女の醜い部分を集大成させたようなキャラだった。
同性から見ても異性から見ても共感できる部分皆無なんじゃないかなアレは。
454マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:30:38 ID:???
五部のボス
なんの後ろ盾も無い、ヤクザの世界とは縁もゆかりも無かった若造が
唐突にヤクザの組を興せるとか
しかも十年かそこらでそのポッと出の組が裏社会のトップにまでなるとか
ありえねーから

あと組員の前に一度も姿を現さずに、どうやって組を興したんだっつーの
455マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:32:29 ID:???
誤爆しましたスマン・・orz
456453:2007/07/05(木) 00:33:43 ID:???
>>453は誤爆って意味です。>>454の邪魔して重ね重ねスマンorz
457マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:34:39 ID:???
ジョジョ信者は他のスレでせっせと他作品を貶めていると
458マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:36:00 ID:???
>>454
荒木がそんなバックグラウンドまで考えるような人間に思えますか?
ディアボロがボスという結果だけ見てればいいんですよ
過程や方法などどうでもいいのです
459マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:37:13 ID:???
>>451
後者はともかく前者は荒木の考えを読み取れてないからなぁ
460マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:38:32 ID:???
>>453
また狂信者をおびき出しそうな誤爆だなw
まあドンマイ気にするな
461マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:42:37 ID:???
>>453 誤爆にマジで同意してしまった・・w
462マロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:56:21 ID:???
パッショーネ…イタリア全土に支部がある様なでかい組織のくせに構成員少なすぎ
ナポリみたいな大きな都市に、ブチャラティのチーム数人だけって。
あと、金を上納したらその場で即幹部になれるのかよ。
463マロン名無しさん:2007/07/05(木) 01:27:21 ID:???
>>462
スタンド使いが少ないだけでは?
グリーンデイをローマで発動させたときも、「ローマにはボスの部下だって住んでいるだろうに云々」とか言ってたし。
464マロン名無しさん:2007/07/05(木) 01:37:59 ID:???
>>462
ナポリがブチャチームだけなんて初耳
465マロン名無しさん:2007/07/05(木) 01:42:45 ID:???
俺も涙目のルカがブチャチームだったなんて初耳
466マロン名無しさん:2007/07/05(木) 01:51:28 ID:???
ポルポがブチャチームの専属幹部だったなんて初耳
467マロン名無しさん:2007/07/05(木) 01:56:03 ID:???
>>449
ジャイロの命狙ってるんだから
ジャイロの国の転覆を狙うテロリストだろうよ
468マロン名無しさん:2007/07/05(木) 01:59:35 ID:???
パッショーネ周りの設定は大分リアリティ薄いな。
所詮荒木だから仕方ないか。
469マロン名無しさん:2007/07/05(木) 02:09:21 ID:???
リアリティ(笑
470マロン名無しさん:2007/07/05(木) 02:16:40 ID:???
>>467
フリッツがルドルの先祖であるという確定ソースを出してくれればみんな考えると思うよ
471マロン名無しさん:2007/07/05(木) 02:56:06 ID:???
まあ所詮漫画なのにジョジョは妙に理屈だのつけようするから疑問がでてくる
ドラゴンボールだったら空飛んでも不思議と思わないけど
472マロン名無しさん:2007/07/05(木) 03:05:00 ID:???
なんだその意味不明な比較は
473マロン名無しさん:2007/07/05(木) 04:25:17 ID:???
ジョジョ27巻22ページ一コマ目で、ポルナレフの指が復活してるのは何故?
474マロン名無しさん:2007/07/05(木) 05:44:26 ID:???
>>473
言われてはじめて確認してみたが、
むしろその後のポルのカットで指がないのが描かれてることの方に驚いた。
荒木なら当然のように指描いてると思い込んでたよ。
意外と覚えてるんだな。
475マロン名無しさん:2007/07/05(木) 06:19:41 ID:???
>>454
パッショーネってディアボロが一代で興したんだっけ?
476マロン名無しさん:2007/07/05(木) 07:25:43 ID:???
ポルポルが承太郎やSP財団に助けを求められなかったってのは、どう考えてもおかしい
477マロン名無しさん:2007/07/05(木) 08:43:54 ID:???
電話代がありませんでした
478マロン名無しさん:2007/07/05(木) 09:58:02 ID:???
エコーズあればなぁ
479マロン名無しさん:2007/07/05(木) 10:40:06 ID:???
>>475
おそらく。
ボスはその裏切りを組織を作る前から予想し…と書いてある。
480マロン名無しさん:2007/07/05(木) 11:13:51 ID:???
構成員に顔も見せずにどうやって組織を立ち上げたんだ
ネットでメンバー募集の呼び掛けでもしたのかよ
481マロン名無しさん:2007/07/05(木) 11:16:03 ID:???
>>477
康一はコレクトコールで承太郎に国際電話をかけました
482マロン名無しさん:2007/07/05(木) 11:20:51 ID:???
45巻の最初に「露伴がチープトリックに襲われたのとは時間的に前後した事になるが」ってあるがどうゆうこと?
チープの後にバイツァ能力獲得、で、前後してなくね?
483マロン名無しさん:2007/07/05(木) 11:31:16 ID:???
バイツァチープトリックが発動
484マロン名無しさん:2007/07/05(木) 13:42:04 ID:???
>>482
吉良のお風呂→(時間戻る)→チープトリック→(時間進む)→バイツァ
485マロン名無しさん:2007/07/05(木) 14:32:41 ID:???
>>445
俺は6部は近未来って事で、あまりジョジョ世界の現実だと認識しきれてない。(夢を見てるような気分?)

でもラスト付近は燃えたし、嫌いってわけでもないよ(´・ω・)
486マロン名無しさん:2007/07/05(木) 14:34:55 ID:???
>>457
そのキャラの話題が上ったから書いてるだけじゃね。
487マロン名無しさん:2007/07/05(木) 14:37:50 ID:???
>>467
>「彼らの先祖と考えられる "か" パラレルワールドと考えてください」
ここでは荒木も断定してないんだし、まだ答えは出ないと思うよ。
俺はこういうのはファンサービスじゃね?スペシャルゲストとして過去キャラ総出演だと捉えてる。
488マロン名無しさん:2007/07/05(木) 14:38:48 ID:???
最後の行の「俺は」は余計でしたね。訂正しまくってたらおかしくなったごめん><
489マロン名無しさん:2007/07/05(木) 14:54:16 ID:???
>>484ありがd
つまりバイツァ発動の視点からみると、時間的に前後ってことか
今まで全然わからなかったよ。ちょっと爆死してくトォばッ!
490マロン名無しさん:2007/07/05(木) 17:58:19 ID:???
六部ジェイルハウスロックの疑問(3つまでしか記憶できない)

1、なぜジョリンは自分の体に文字が書けたのか?
  (3つしか記憶できないと知らされる)(メモしなくては!)(ペンはどこ)(何をメモするんだっけ?)

2、エンポリオはどうやって本体の顔を2進数で表現したのか(求めたのか)?
  (これには特殊なソフトウェアが必要で、手計算でできるものではありません。)
  (さらに3つしか記憶できないのに・・)
3、学のないジョリンが2進数がわかるはずがないし、いきなりエンポリオに「2進数だよ」
  といわれてもジョリンはあの数字の羅列を見てグラフィックを再現することはできない。
  仮に再現することができたとしても記憶はなくなり、私は何をやっているんだ?
  ということにならないとおかしい。
 
  
   



491マロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:29:34 ID:???
>>459
荒木(先生の考えってんんですか?
まさかもうジョジョ書きたくないから変な終わらせ方にしようってわけではないですよね?

今文庫版を買おうか迷ってるので作者のジョジョという作品に対する考えを知りたいです
492マロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:33:14 ID:???
>>490
1は「メモする」というひとつの行動なのでペンが〜とかどこに〜とかは関係ないと思う
2についてこれは荒木がコンピューターや数学関連によわいからの間違いとしかいえません
ここは強引に解釈するスレではないのでこういう答えにしておきます
もしかしたら今より未来の話なのでそういうソフトが開発されてたかもね
3ですが学のないといっても一応博士の娘なのであまりバカにしないでください
でも答えは2と一緒です
493マロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:39:52 ID:???
>>491
荒木は今もジョジョ描いてるが
とりあえず「なかったことに」とかアホな読み方しなければいいと思うよ
荒木がジョジョを通して描こうとしてるのは散々自分で言ってるように人間賛歌だろ
494マロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:47:43 ID:???
>>490
1はそういう状況(ペンを探してメモする)がないからよくわからんが、
 とりあえずメモをする内容より先に3つしか覚えられないことを忘れるからメモはできる

2はそういうソフトが入ってたんだろ、未来だし

3は2進数ぐらい知ってるだろうとしかいいようがない
 記憶はなくなってるが状況から戦闘中と判断してミューミューが敵か確認するとこまで書かれてるよね
495マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:21:22 ID:???
2進数化には鏡に映った像なら複数の弾丸もまとめて処理できる理論を使ったんだろう
まああのシーン自体あまり納得いかんけど
496マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:24:04 ID:???
>>476に答えてよ
497マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:25:41 ID:???
どう考えてもおかしいなら考えるだけ無駄じゃね?
498マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:30:38 ID:???
>>496
それぞれ連絡し合ってた時に
『所でポルナレフ...俺...妻と娘出来た...可愛いんだぜ...』とか語ってる
承太郎が思い浮かんで助けを呼ぶの辞めました。
499マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:32:44 ID:???
>>491
俺の陳腐な考えだと
例え別人に生まれ変わったとしても
何か大切な物は残るとかそういうことかな
500マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:34:40 ID:???
>>492、494
回答ありがとうございます。

>2はそういうソフトが入ってたんだろ、未来だし
画像を2進数表示すること自体は、技術的に難しいことではありませんが、
画像をわざわざ2進数表示する必要(需要)がないためエンポリオのパソコンのなかに
そのようなソフトが入っていたとは考えられません。
それにエンポリオは「僕が計算したんだ」というようなセリフもあり、手計算の後も描写されています。

さらに、画像というのは膨大なデータ量です。
仮に顔画像のデータ量が10kB(低画像)だとすると、10000*8=80000ビット
80000個の2進数の羅列が必要になります、はたしてこれを計算して、紙に書くことができるのか?
3つしか記憶できないのに。


501マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:37:03 ID:???
気 に す る な 。
502マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:41:26 ID:???
2進数つっても実際には白と黒の似顔絵でしかないわけだが
503マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:44:34 ID:???
ストーンフリーはPCじゃなくてプリンタだからな
二進数の計算はできないが0と1の印刷はできる
504マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:45:04 ID:???
>>497
じゃあこの件は荒木の手落ちってことでいいですね
505マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:50:54 ID:???
お前がどう考えたかは知らないがそう思うならそれが正しいんだろう
506マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:52:41 ID:???
>>476
この件に関して疑問を突き詰めると
あまりにもポルナレフが可哀想だから
みんな言いたくないんだよ…
507マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:56:55 ID:???
>>505
偉そうな口きいてるけど、結局説明できないんでしょ、きみ
508マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:58:46 ID:???
>>500
チンポリオは物知り博士だぜ
全てのものが二進法で見えている
509マロン名無しさん:2007/07/05(木) 19:59:18 ID:???
結果
ジェイルハウスロックは全体的に説明が苦しい。

荒木はその件に関しては忘れてくれとどこかで見た気がする
ソースはない
510マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:02:13 ID:uxAto98q
なんでジョセフはDIOの血を体内に入れたのに吸血鬼にならないんだ?
511マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:06:20 ID:???
>>507
俺はパッショーネがポルを孤立させたってことで納得してるからな
それで納得してないやつに説明しろっていわれても無理だよ

再起不能後(死亡したと思われていた時期)なら
少なくとも2年間あったし連絡できたんじゃね?と思うが、
「ディアボロの正体を探るものを待った」ってんだから
承太郎を巻き込むことを嫌ったんだろうなと思ってる
512マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:08:05 ID:???
再起不能後に承太郎とかSPW財団に連絡を取ろうとして無理だったって描いてなかったっけ?
513マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:09:33 ID:???
>>511
いくばくかのお金&公衆電話
連絡する分にはこれで足りる
514マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:13:04 ID:???
>>513
電話もダメってあるからNTT系のもんにも手が回ってて抑えられてんだろう
515マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:16:04 ID:???
>>514
ポルが使う電話だけ使用不能にするなんて、一体どうやってやんの?
516マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:24:48 ID:???
…国中の公衆電話を全部なくしちゃう…とか。
517マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:26:29 ID:???
電話技術には詳しくないが特定地域からの特定番号(国際電話)への接続阻害とかかなぁ
組織もポルを調べただろうから連絡先はある程度絞り込めるだろうし、
社会全てが敵なら監視がついてて連絡を取ろうとするとこもバレバレだろうしね
あるいはチリペッパー系のスタンド使いがいたならそれも役立つだろうね

電話がダメだったって結果までの過程の結論を考えるには非現実世界は広すぎる
518マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:29:22 ID:???
だから要するにポルナレフは着信拒否されてたんだよ
519マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:29:30 ID:???
ポルナレフが連絡を取ろうとしてから再起不能にされるまでの期間ってどのくらい?
520マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:33:48 ID:???
>>491
本当に全部なかったことになったか?
最後再開しただろ。同じ運命ってだけの別人だけど。
神父によって消滅したけど、偶然か?彼らは出会うべくしてまた出会った。
それを荒木は冒頭で引力と表現したんじゃないかな。

それらしい言葉を並べてみたけど、「引力」を表現したんだと思うよ。言葉に出来ないです><
521マロン名無しさん:2007/07/05(木) 20:57:15 ID:???
>>517
それって技術的には現実に可能なことか?
納得させたきゃソースくらい貼ってもらわなきゃな
そしてそれを実際に施行するには、どのくらいの権限が必要になるんだ?
一介の暴力団に過ぎないパッショーネにどこまでのことができるんだ?
522マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:04:19 ID:???
>>521
特定国への接続制限はあるよね、国番号が東京かどっかと被ってる国
あとテロリストが立てこもってるときに電話を不通にするとかは聞く展開だ
これ以上は電話の疑問スレ行きな気がするが
パッショーネは一介の暴力団じゃなくて政治や警察も抑えてるので無理はきくと思うよ
523マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:14 ID:???
「一介の暴力団に過ぎないパッショーネ」は吹いたわ
524マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:46 ID:???
そもそも、作ってからたったの数年で一国の裏社会を牛耳るとかって、相当のファンタジーじゃね?
いかにも少年漫画的というか。
525マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:09:40 ID:???
つか何の話?そもそも?
526マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:09:56 ID:???
だからパッショーネ関係はリアリティ薄いって言ってんじゃん
無理くさい設定の目白押しだって
527マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:11:52 ID:???
立ち上げ方からして謎だらけだな>パッショーネ
528マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:12:54 ID:???
>>524
一応15年前の1986年時点で統計に出るほど影響を持ってる、
矢を発掘してすぐに組織を作るあるいは乗っ取るなどして、
ポルナレフが調べたころには完璧になってたって感じだから、13年はあるな
それにしても凄いスピードで拡大吸収したんだろうね
529マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:13:52 ID:???
>>525
電話って遠くの人の声が聞こえて不思議!って話
530マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:15:21 ID:???
とりあえず矢の選んだ政治家を撃てばボスに協力するスタンド使いの政治家が出来るな
その手法で拡大して、いらなくなったやつは切ってったのかな
531マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:15:53 ID:???
>>524
だって荒木だぜ!?
532マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:23 ID:???
パッショーネ○○支部とかあるからやっぱり吸収してでっかくなったんだろうな
そんでもともとローマを地盤にしてたマフィアには上納金を納める代わりに手を出さないみたいな

つーか他のマフィアの話って出てきたっけ?
533マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:19:15 ID:???
ニート集めてオメガちっくな団体からはじめたんじゃね?
534マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:22:12 ID:???
>>504
どう考えてもおかしいのならそれで合ってます。
535マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:24:53 ID:???
『少年漫画にありがちな、取って付けた様なご都合設定だから』
で済むよ。パッショーネに関しては。
536マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:28:06 ID:???
>>534
逃亡乙
537マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:30:51 ID:???
わからんのだ。
皆君の考えを肯定してるのなんで挑発的なんだ?
538マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:34:01 ID:???
自分ではどう思うの?それを答えられなければ君も逃亡したと言う事に(ry


推測だけど、連絡できなかったってのは電話が繋がらないとかじゃあなく、もしも連絡したのがばれると承太郎達にも被害が及ぶと思って何も出来なかったんじゃね?
巻き込みたくなかったとかそういう理由で。
そこまでは描写されてなかった気がするから推測の域を出ないんだけど。
539マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:39:52 ID:???
>>537
無理すんなよ、ジョジョ厨。
全部『荒木のやったことだから』でいいじゃないか。所詮少年漫画だ。
540マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:41:30 ID:???
電話の件が出来そうとなったら直接的になったな
541マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:42:41 ID:???
>>537
さっきから予防線張って逃げてばっかじゃねーかw
542マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:45:47 ID:???
>>540
出来てない出来てない
全部妄想だから
543マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:50:28 ID:???
パッショーネ=山口組と置き換えてみると
あんたが相当無茶なこと言ってるのが分かると思うけど
544マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:53:27 ID:???
日本とイタリアを同列で考えるなよ・・・・
545マロン名無しさん:2007/07/05(木) 21:55:56 ID:???
とりあえず通信制限はできるってwikiに載ってた
546マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:00:06 ID:???
>>544
そうか
イタリアのヤクザは一国まるっと支配していて
マークした人物の一挙手一投足を全て把握することはもちろん
その人物に対して全国民がノータッチでいるよう仕向けることができるのか
すごいな!
547マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:03:47 ID:???
パッショーネが一国丸まる支配してるなんていってたか?
548マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:03:55 ID:???
>>546
一個目と三個目はともかく二個目は金さえあればある程度普通に出来るんじゃ
一個目にしても現実離れした組織なのはみんな否定してないし、
三個目にいたってはどこから出てきたのかさえ不明だが
549マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:05:12 ID:???
>>546
イタリアのヤクザに出来るかどうかは知らないが山口組には無理だな
550マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:06:50 ID:???
>>545
じゃあURL貼りなよ
それと、不特定多数の端末全てに同じ制限をかけることができるのか?
あと>>521の後半部分
551マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:16:16 ID:???
>>548
じゃあ店も普通に利用できるってことだろ
その時代にネカフェがあれば、話は早いわな
非常手段ってことで、民家に入り込んで電話を借りてもいい
だいたい「社会から完全に孤立」なんて行き過ぎた表現なんだよ
それこそ>>546みたいな状況でもない限り、連絡入れるくらいなんぼでもできるだろと
552マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:22:55 ID:???
>>550
電話会社側で行う通信制限、国際電話の例だと国際電話不取扱受付センターだな。これは知ってるだろう。
どのくらいの権限が必要かわかってもどのくらいの権限を持っているかがわからないと意味なくね?
公に公式にやったか工作員でも仕込んだかスタンド能力でやったかもわからんし。
ちなみに俺は知らない。

>>551
公衆電話も寝カフェも民家も電話使うことに変わりはないと思うが。
中継地点が変わらないから何処からかけても一緒だろ。
大衆を使う有効的な手段は大声でディアボロのことを話し続ける方がよっぽどだぜ。
553マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:25:23 ID:???
>>552
とんでもないことに気が付いてしまった・・・。






>大衆を使う有効的な手段は大声でディアボロのことを話し続ける方がよっぽどだぜ。
ポルナレフってバイツァダストくらってたんじゃね?








ごめん再点火してくる。
554マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:25:50 ID:???
子供の使う回線からアダルトサイトに接続しないようにするのも通信制限
555マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:28:42 ID:???
つーか一番のつっこみどころは
ボスのことを調べようとしたブチャ達には
即効で連絡が取れたのにってとこじゃねーのかよ
556マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:29:36 ID:???
>>555
それは再起不能後だろ?
今話しになってるのはポルポル現役時代のこと。
557マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:35:30 ID:???
>>552
>国際電話不取扱受付センターだな。これは知ってるだろう。
しらんな
ソースを貼らなきゃ始まらん

>どのくらいの権限が必要かわかってもどのくらいの権限を持っているかがわからないと意味なくね?
は?意味はあるだろ
ごつい力が必要になるとなれば
「ヤクザごときに、んな真似できる訳ねぇー」となるしなあ
558マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:36:14 ID:???
ぐぐれ
559マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:42:25 ID:???
俺がポルナレフなら、いかにも制限されてそうな番号はさけて
他の、制限されてなさそうなとこにかけるね。
てかポルナレフの相手先の番号割り出すのもけっこう大変だと思うけど。
560マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:46:39 ID:???
通信行政板住人早く来てくれー
561マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:51:52 ID:???
>>558
それはお前がかけるべき手間だろ
ソースも貼らずに説明もくそもあったもんじゃねえや
562マロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:54:31 ID:???
答えてもらって当然って事か。
563マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:01:53 ID:???
はあ?資料は言い出しっぺが用意するのが当然だろ?
証拠も見せずに他人を納得させようってか?随分虫のいい話だな
564マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:02:40 ID:???
対応者に何を求めてるんだ君は
565マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:04:04 ID:???
漫画中で無理だったことを可能だって言い出したのは
566マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:04:30 ID:???
また同じ逃げ方だな
567511:2007/07/05(木) 23:06:04 ID:???
俺は無理だっていったんだかんね!
568マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:07:05 ID:???
>>565
無理だってことを証明しようとしたのはお前だろ
569マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:12:05 ID:???
今更だけど言いだしっぺって言うなら断言までした>>476じゃあないかな?
ってこれだけだと煽りだからマジレスすると、単純にパッショーネの情報網の恐ろしさを表現したかっただけだと思う。
理由は置いといて、電話したら速攻始末されそうな予感がしたんじゃない?で、場合によっては承太郎達も口封じに・・・。とか。
承太郎たちが負けるはず無いだろとも思うけど、それほどやばい組織だったと。

まあ全部妄想だけどね(´・ω・`)
そうするとボス倒したジョルノたちは化け物かよってなりそうだけど。
570マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:15:13 ID:???
>>556
今の話題については現役時以外にも通用するだろ
何故ディアボロから逃れられ、且つ相手はこちらが死んだと思っているのに
承太郎やSPW財団に連絡しなかったかってことだ
ブチャたちには接触できたのに
571マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:17:09 ID:???
>>570
それまでの話の主題であるようにいきなり違う話題振られてもこま・・・
いや、いいぞ!もっとやれ!
572マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:18:23 ID:???
>>569 はあ?連絡は無理って言い出したのはお前だろ?
自分の説(連絡無理)を証明するのに必要な資料を他人に用意させるのか?馬鹿か?
あと話を逸らすな
573569:2007/07/05(木) 23:20:39 ID:???
>>572
「しようと思うが後のことがやばいから出来なかった」
なら言ったけど、作中で答えが出てないから資料も何も無いよwww
俺の解釈。フィクションだし、俺はこれで納得したってわけ。別に用意する必要も無いです。
574569:2007/07/05(木) 23:21:58 ID:???
×用意する必要も
○貴方が用意する必要も

訂正しとく。
それとそんな挑発的な口調じゃ何もならんよ。
575マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:22:44 ID:???
連絡無理は説じゃなくて作中事実な
576マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:23:02 ID:???
mjk。グラッツェ(ありがとう)
577マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:28:47 ID:???
>>573
はい逃亡乙
反論が成り立たない以上、この件は作中の矛盾点として決定な
578マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:31:02 ID:???
連絡はとれたはずなのに、連絡できなかった、なんてーのはありえないってことね
579マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:35:51 ID:???
>>577
>>534

>>578
後の事を考えると〜って事ね。おk
580マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:37:01 ID:???
ところでなんでそんな喧嘩腰なのさ。
581マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:40:31 ID:???
>>577
ボスの配下にゃ沢山のスタンド使いいるんだから、そういう情報制限の
スタンド使いもいたんじゃね?

ちなみに
>作中の矛盾点として決定な
結局それが言いたいだけなら引っ張るなよ。
>>505でそれでいいって言ってるのに逃亡とかなんとか言って
蒸し返してる以上、お前の目的が別にあるとしか思えん。
582マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:42:36 ID:???
トーキングヘッドのついたポルポルから
連日のようにいたずら電話が来る承太郎の家
583マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:47:50 ID:???
仮に>>539と同一人物だとするならただのアンチだろうな
584マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:52:34 ID:???
パッショーネ立ち上げも、通信妨害も、
何ともなれば「専門のスタンド使いが居た」で解決するからなあ。
荒らしたい奴は相当無理してるね。
585マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:54:50 ID:???
そもそも
「これ矛盾してるだろ」

「そうだね」

「悔しかったら矛盾してない事証明してみろよ」
って流れだよな。
586マロン名無しさん:2007/07/05(木) 23:55:22 ID:???
いや掘り返さなくていいから
587マロン名無しさん:2007/07/06(金) 00:04:04 ID:???
wwww
588マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:01:33 ID:???
ダビーはポルと賭けをした時にポルはポルの魂をダビーはダビーの魂を賭けたんだよな?
仮にダビーが負けたらテメエのスタドで魂を取られて永遠にコインのまんま?
589マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:09:50 ID:???
ダビーがかけたのは情報
自分の魂はかけてない
590マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:10:16 ID:???
ダービーが賭けたのは「写真の館(DIOの館)の場所」
591マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:35:52 ID:???
火砕流が秒速100m、噴火がその10倍の秒速1kmだとしても秒速11.2kmには
ほど遠い。カーズは果たして宇宙空間に漂っているのか?
592マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:36:06 ID:???
でもダビーが実際自分の魂賭けて負けたらどうなるんだろ?
593マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:43:45 ID:???
>>591
赤石の増幅で普通の自然な噴火じゃなかったんじゃない?

ミキタカが本物の宇宙人なら船に帰ったらカーズ入ってきたりするんかなw
594マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:53:55 ID:???
プラネットウェイブスに引き寄せられた隕石のうち一つがカーズ
595マロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:58:06 ID:???
ミキタカの星の住人がスタンドを使って
更なる進化をさせようとした張本人
スタンド使いじゃないと自称してるのに
スタンドが見えるっぽいのもそれが理由
ある日自分の星に落っこちてきた隕石を調べたら
知的生命体の名残があったので、スタンドパワーを宿らせて送り返した
それがカーズのスタンド能力で過去に落下してしまった
それを見付けたカーズ自身が「これは良い隕石だ」
と自分自身であるのに気付かず、マヌケにも
ワムウと協力して弓と矢やそれを応用した石仮面なんかをつくった
その時にエイジャの赤石を利用して究極生物になることを思い付いた
一方、吸血鬼に対抗すべく人間の戦士達は色々研究を重ねて
回転や波紋をするウチに、弓と矢を利用した幽波紋の技術を編み出し
神父が世界を一巡させたりして、現在に至る
とか考えていけば一つの円環構造に繋がるぜ
596マロン名無しさん:2007/07/06(金) 05:40:16 ID:???
>>584
はいはい最後は全部スタンドスタンドね
無理に屁理屈並べて取り繕わないでも、始めからそこに逃げてればよかったじゃん
597マロン名無しさん:2007/07/06(金) 05:43:11 ID:???
>>517で既にあがってるが
598マロン名無しさん:2007/07/06(金) 05:43:56 ID:???
>>585
その通り
結局、まともな反論は返ってこなかったしね
矛盾点一個指摘完了って感じだね
599マロン名無しさん:2007/07/06(金) 07:14:26 ID:???
裸の王様をみてる気分だ
600マロン名無しさん:2007/07/06(金) 07:25:37 ID:???
>>584のレスに>>596みたいな返し方するんじゃ
「矛盾点一個指摘完了」にはならんぞ
指摘するならするで、ちゃんとやれよ
601マロン名無しさん:2007/07/06(金) 07:26:11 ID:???
ひとつどころか……
ジョジョの矛盾点は108式まであるぞ(たぶん)
マンガってあるていどそういうもんじゃね?
602マロン名無しさん:2007/07/06(金) 08:12:59 ID:???
もう十分だろスルーしようよ
603マロン名無しさん:2007/07/06(金) 11:10:57 ID:???
>>601
そうそう
マンガの設定には矛盾は付きものなのに
それを認められず「作中で起こったことは絶対だ!」
て必死に食い下がる信者脳は見苦しいにも程がある
しかも半ば粘着荒らしみたいな奴を延々構うとか始末に負えないよ
604マロン名無しさん:2007/07/06(金) 11:53:45 ID:???
ナランチャ
作中のモノローグでは獅子座となってたが
単行本のプロフ欄では牡羊座になってる

ブチャラティ
メローネの言うには牡羊座だそうだが
単行本のプロフ欄では天秤座になってる


なんだこれ
605マロン名無しさん:2007/07/06(金) 12:43:07 ID:???
>>517
あーそれ調べたけど、どうやら無理っぽい
うろ覚えの知識で煙に巻こうとしないでくれる?
ポルポルは公衆電話を使うか、最悪でも民家に押し入って電話拝借すりゃそれでぉkだったのよ
606マロン名無しさん:2007/07/06(金) 12:56:33 ID:???
ヘブンズドアとかジェイル・ハウス・ロックのような
スタンド使いがいたんじゃね?
一つの事象だけやったつもりになるが
現実はやっていないで
本人の自覚がない攻撃だったのかも

そろそろ不毛なのでやめとけば
607マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:04:09 ID:???
連絡は無理だった。それでいいじゃないか。
漫画なんだし。
608マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:04:52 ID:???
ぽいだけだとお前も煙に巻こうとしてるように見えるからもっと詳しく頼む。
609マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:13:30 ID:???
承太郎には連絡できずにブチャに連絡できた理由がなぁ・・・・・
610マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:31:20 ID:???
>>608
やっぱうろ覚えだったのね
自分でぐぐってごらんなさい
611マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:38:29 ID:???
612マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:39:15 ID:???
>>609
あれはディアボロの顔をわかったやつにだけ連絡とれるようにしてたからだろ
613マロン名無しさん:2007/07/06(金) 13:54:33 ID:???
ポルを完全に孤立させてたはずなのに、何故抜け道があったのかと
というか、あの程度でパッショーネの監視の目を抜けられるなら他にいくらでも連絡とる手段はあるだろう
614マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:04:17 ID:???
  う  む  。

  そろそろ次の質問の時間だ。
615マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:10:08 ID:???
3部や4部の人物紹介の相関図でジョセフの親父をDIOが間接的に殺害って書いてありますけど、どう考えても言いがかりだと思います
616マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:17:54 ID:???
>>615
直接殺したのってリサリサだったっけ?
あれは俺は変なジョークって事で無理やり納得してる(´Д`;)
617マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:18:32 ID:???
DIOが言い返さないからいつの間にか定着しちゃいました
いかに悪人でも、冤罪には抗議せねばなりませんね
618マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:27:28 ID:???
>>616
リサリサじゃあなくて生き残ったゾンビです
619マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:39:30 ID:???
>>618
うはw違ったwww
100回読み直してくる。アリー(ry
620マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:43:30 ID:???
ジョージ二世『最近上司変じゃね?少し調べてみるか...ってゾンビwwww助けてwwwアッー』
リサリサ『...波紋でぶち殺す!(´;ω;`)』
部下『うわwww上司がwww溶けてるwwwあの女がやったんだな!指名手配してやる!』

リサリサ『ヤバス...(´・ω・`)とりあえず名前変えて逃げるんで、エリナさんジョセフ宜しく(´;ω;`)』
621616:2007/07/06(金) 15:45:58 ID:???
>>620
ジョージがゾンビにされたと間違えて覚えてたようで・・・。グラッツェ(ありがとう)

間接的の部分はあってるとも思えるけど、加害者がDIOってのはやっぱ言いがかりだよな・・・w
622マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:48:50 ID:???
そのころDIOは
『誰か引き上げてくれないかな(´・ω・`)ツマンナイ』
623マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:50:05 ID:???
>>610
俺は>>517じゃないし>>552とかにはソース貼れの一点張りだったくせにそれかよ。
そもそも連絡をするってのは手段であって目的じゃないだろうに。
624マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:51:38 ID:???
まだやってんのかwww
もういいよwwww
625マロン名無しさん:2007/07/06(金) 15:58:31 ID:???
ボスはなんでトリッシュを殺そうとしたの?
つーかトリッシュなんて無視したほうがよかったんじゃないの?
626マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:02:13 ID:???
お前は自分を害する害虫を無視出来るのかね。
ボスにとっては何か自分に繋がる事を何時か思い出されるのかも知れない=死ね。
ということなのさ。
627マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:03:31 ID:???
>>625
ボスの立場に立って考えると、トリッシュが自分のことをどれだけ知っているのか分からない。
結果論で言えば大したことは覚えていなかったが、自分の安全を第一に考えるのならば
殺すのがベターだと判断したのでしょう。
628マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:05:36 ID:???
だけどそのせいでボスは帝王の座から・・・・
629マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:07:43 ID:???
実際
スタンドに目覚める
故郷思い出す
ボスが近くにいると気づかれる
ボスに逆らう
ボスを馬鹿にする

こんなことやられるので
630マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:09:25 ID:???
放置=暗殺チームに捕まる
殺害=ブチャが裏切る
ちゃんと面倒見る=組織の連中に気づかれかねない

ディアボロは娘がいるという時点で既に終わってる。
631マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:11:38 ID:???
>>625
自分のことを知ってるかもしれない人物だから、他人の手に渡って喋られる前に消したかったんだと思う。
(実際は知らなかったみたいだけど)
632マロン名無しさん:2007/07/06(金) 16:18:01 ID:???
よく考えたら、エレベーターから降りたブチャラティを部屋の前で
「よくやったブチャラティ……娘と二人きりになりたいからお前一人で帰ってくれ」
って追い出して、1対1になってからゆっくり殺せば良かったんだよ。
それを焦ってブチャの目の前で堂々と殺そうとしたのが最大の敗因。
633マロン名無しさん:2007/07/06(金) 17:39:08 ID:???
ボスを倒すのに一番近いところにいたのは
実は矢を持ってるポルポさんだったということは誰も気づきませんでした
634マロン名無しさん:2007/07/06(金) 20:21:30 ID:???
イタリア社会に拒絶されたポルが農家にかくまって貰えた謎
635マロン名無しさん:2007/07/06(金) 20:33:44 ID:???
お前が何を言ってるのかが謎
636マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:21:49 ID:???
ツェペリ家の執行人としての仕事は
世間的にはナイショのはずなのに、
「ツェペリ法務官、マルコ有罪に抗議」とか
しっかり新聞?に載っちゃっていいんだろうか?
(ジョニィがジャイロの書簡入れを見ちゃったときの)
637マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:34:10 ID:???
日本社会に拒絶されたニートが実家で飯食える謎
638マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:38:26 ID:4P5jZAha
DIOは、何で目から体液飛ばさなかったんだろ。
639マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:41:19 ID:???
>>636
法務官とか詳しく知らないけど、具体的に執行人とまでは公表されてなかったとか?
640マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:41:59 ID:???
The worldの実験してたからです。
で追いつめられた時にはそんなことする体力がありませんでした。

あるいはやり方忘れました
641マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:49:21 ID:???
眼圧が下がるから
642マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:50:28 ID:???
>>639
ジャイロ自身が13歳になるまで
何故父親が「国王の使い」に月1で呼び出されるのか知らなかったし
初めて父親が「ツェペリ法務官」って呼ばれてるのを聞いて固まってたから
世間一般の人と同様に、ツェペリ家の仕事は「医術」だと思っていたと思うんだ。
(裏の、法に携わる仕事を持っていること自体秘密)
「本来の身分と役職を知るものは父親とその妻そして第一子のみにとどまり
日常普段は一般市民に対する医術の仕事で社会的信用と収入を得ていた」ともある。
643マロン名無しさん:2007/07/06(金) 21:53:27 ID:???
マルコの有罪に抗議するってのがそれだけ大きな事件だったんじゃないのか?
644マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:07:45 ID:???
>>642
mjk・・・。
荒木・・・orz
645マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:17:39 ID:???
ナランチャは計算ができないし
ポールに書いてあったM(メートル)の意味もわからないのに
二酸化炭素についてわかるんでしょうか?
646マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:20:12 ID:???
人には得意不得意があるんです
DIO様もそうおっしゃっていました。
647マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:20:40 ID:???
自分の能力に関係する事だけは必死で覚えさせられたんだと思う
648マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:46:45 ID:???
>>645
>ポールに書いてあったM(メートル)の意味もわからないのに
読み直せ。
649マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:51:42 ID:2D74tzxb
猫を腹に取り込んだキラークインって、ハヤトの目からみたら猫が空中に浮いているように見えるのかな??
650マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:54:22 ID:???
早人の目に見える=光が反射している=猫草が起きているということになるのでありえません
651マロン名無しさん:2007/07/06(金) 22:54:54 ID:???
いや、猫草は光に反応して空気弾を出すんだkら見えないんじゃない?
キラークイーンに光が遮断?されて
652マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:05:31 ID:???
お風呂シーンで吉良のちんこが絶妙に隠れているのも光の加減ですか?
653マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:10:59 ID:???
吉良ってジョジョの中で一番シャワーシーンが多いんだな・・・
654マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:21:06 ID:EwTAeStP
バカな俺に教えてくれ。
SBRのこと
ルーシィーがホテルから脱出。ティムが守りたい的発言。ルーシィー断る。
そのあとのティムの大ゴマあるじゃん?目つぶってるやつ。
あのコマの意味教えてくれ…
655マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:26:22 ID:???
>>654
ちょっと考えて(?)諦める決心した描写だと思う。
ふられたんだから相当ショックだったろうさ(´・ω・)
656マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:32:36 ID:EwTAeStP
>>655
あざーす
657マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:44:52 ID:???
矢の調査の件で頻繁にやりとりしてたであろうポルナレフと承太郎
突然一方からの音信が途絶えたら、
訝しんで相手が消息を絶った地に飛ぶくらいのことはしてもいい筈なのに
んなことした素振りは全く見せず
友人が謎の失踪を遂げた地に平然と高校生のガキを送り込む承太郎
658マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:47:05 ID:???
ポルさんがマメに連絡してたのは最初の頃だけだったから
音信が途絶えても気にしなかったとか
659マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:50:14 ID:???
あれやっとくか



サマーシーズン到来!
660マロン名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:15 ID:???
>>659
所持金尽きて「意志が弱k(ryは定番だよな
661マロン名無しさん:2007/07/07(土) 00:06:52 ID:???
疑問を持つなら
アホのポルポル君がいつのまにかパソオタになっていた方が
俺にはよっぽど疑問さ
662マロン名無しさん:2007/07/07(土) 00:37:30 ID:???
>>638
若ジョセフにさえ防がれた(DIOはそのことを知らないが)スペースリパースティンギーアイズが
スタープラチナを持つ承太郎に通用すると思うか?スピードも(3部標準で考えると)大したもんじゃないんだろう
DIOは3部じゃ承り戦しか描かれてないが他の場面では使ってたのかもしれない
スタンド使いを集める時とか、脚とか撃ち抜かれたら屈服せざるを得ないだろうし
663マロン名無しさん:2007/07/07(土) 00:52:27 ID:???
チャックをこんなところで下ろしてしまうブチャが理不尽です
664マロン名無しさん:2007/07/07(土) 00:56:57 ID:???
>>661
「ド低脳改めクサレ脳みそでもわかる簡単パソコン動画制作」
みたいな本を片手にチマチマ、ブチャラティチームに向けてメッセージを作ってたんだろう…
途中極秘に回収したスタンドのディスクを間違えてパソコンに入れちゃったりしててんやわんや
665マロン名無しさん:2007/07/07(土) 02:21:32 ID:???
ポルポル・・・
あの、何だか大人になったような雰囲気は
そんな苦労を背負っていたがためだったんだな・・・
666マロン名無しさん:2007/07/07(土) 09:08:32 ID:???
後付けだらけなんだから
今さらそんなことを疑問に思ったって疲れるだけですよ?
667マロン名無しさん:2007/07/07(土) 10:15:13 ID:???
細かい設定は考えてなくても「こんな感じの経験がああさせた」くらいはちゃんと頭んなかにあるんだろうよ
668マロン名無しさん:2007/07/07(土) 13:15:32 ID:???
あの場面でポルナレフを登場させたこと自体が行き当たりばったり臭い
669マロン名無しさん:2007/07/07(土) 13:19:21 ID:???
ここ疑問スレだから
670マロン名無しさん:2007/07/07(土) 14:23:42 ID:???
5部以降は特に行き当たりばったり感が増した気がする
671マロン名無しさん:2007/07/07(土) 14:29:34 ID:???
昔から行き当たりばったりだろ
何でも5部以降を別扱いにするなよ
672マロン名無しさん:2007/07/07(土) 14:32:52 ID:???
6部の面会の時とヘビーウェザーの時は、長いのに
能力がかなり行き当たりばったりだった気がする。
673マロン名無しさん:2007/07/07(土) 15:55:44 ID:CFk29D+T
康一のエコーズ3って1と2の能力使えないっけ?
確か重くする能力しかしてないはずなんだけど
674マロン名無しさん:2007/07/07(土) 15:59:26 ID:???
>>673
ACT1、2,3で使い分けてる
675マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:02:43 ID:???
成長退化出来る能力なんだろうな
反則くせー
676マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:02:49 ID:CFk29D+T
なるほど個人的に2が一番面白いと思うんだが
アーとか書いたらどうなるんだろう
677マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:12:57 ID:???
>>676
後ろの穴に(ry

よく考えたら「ポロリ」とか貼ればエロい事にも使い放題?
678マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:16:49 ID:???
チープトリックの時にACT2を使わなかった辺りを見ると
エコーズは「スタンド能力で物理的な現象を起こす」スタンド
そのスタンド能力が「文字を使う」ことであり
ACT1は文字を書くことで鼓膜を震動させる
ACT2は文字を書くことでその通りの現象を起こせる
ACT3はACT2の「ズウゥゥン」とか重くなる文字を特化させたもの
エピタフみたいに分解して発現させてただけ…というのはどうか
679マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:24:05 ID:???
>>678
書き文字は文字でなく音の象徴だと思うんだ
680マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:52:52 ID:???
act3の能力って音関係ないよな
681マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:57:54 ID:???
「3 freeze!」
ちなみに3とfreezeをかけてるんですが……
682マロン名無しさん:2007/07/07(土) 17:32:18 ID:???
スタンドにおしゃべりされると興醒めする。
とくにレクイエムのカタカナ喋りにはドン引きした。
683マロン名無しさん:2007/07/07(土) 17:38:39 ID:???
最初っからスタプラがしゃべってるじゃないですか
684マロン名無しさん:2007/07/07(土) 17:57:11 ID:???
>>683
それはスタプラが承太郎の言葉を代弁?したんじゃないかな
685マロン名無しさん:2007/07/07(土) 17:57:26 ID:???
ホワイトスネイクもかなりのおしゃべりだったな
686マロン名無しさん:2007/07/07(土) 17:59:13 ID:???
セックスピストルズに触れないのは常識ですか?
687マロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:06:38 ID:???
早人は吉良に殺されたあとどうやって生き返ったの?バイツァダストじゃ説明つかないと思うんだが
688マロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:13:22 ID:???
ハイツァダストは非スタンド使いに寄生したときにも時間が巻き戻るというのが一般的な意見
689マロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:15:03 ID:???
>>657
俺は二人が頻繁に連絡を取っていたとは思わない
・6部でちらと出てきたが承太郎は世界中を飛び回っていたらしいので連絡がつきやすいとはいえない
・矢の捜査(世界中に散らばっているかもいないかも分からない)なんていう雲をつかむような話がスムーズにいくとは思えない(進展が無い)
と思うから
690マロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:39:12 ID:???
シュトロハイムの「俺は恐ろしい!痛みが快感に変わっているんだぜえええええ」ってのはつまり目覚めちゃってことでFA?
691マロン名無しさん:2007/07/07(土) 20:55:48 ID:???
>>690
人間やめかかってる感じがするからヤバいんだろ
別にハァハァもっととかそういう流れじゃない
692マロン名無しさん:2007/07/07(土) 22:07:33 ID:???
別に「痛いのが気持ちいい」わけではないだろw

「痛みが消えて、その代わりに快感すら感じる」ってことじゃないか?
693マロン名無しさん:2007/07/08(日) 01:57:43 ID:???
痛いのが気持ちいいワロスwww
694マロン名無しさん:2007/07/08(日) 04:42:56 ID:???
>>690
めんたまから入られた部下もそうだが、侵食で神経異常を起こしてるんだろう
695マロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:47:33 ID:???
4部のネズミーズは、どうやって人間二名を冷蔵庫にぶち込んだんだろうか
696マロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:54:03 ID:???
ネズミから必死に逃げて冷蔵庫の中に逃げ込んだ

「そろそろいなくなったかな……?」とそ〜っと覗いてみる

「ひぃっ、向こうからも覗いてたー!」
697マロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:58:36 ID:???
>>696
デーボかよwwwww
698マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:00:04 ID:???
スタンドがああ見えてけっこうパワーあるんだろう
そう考えるしか
699マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:13:06 ID:xo/D1/vU
>>697
ポルポルだけどデーボじゃねえだろ
700マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:17:13 ID:???
いや、デーボ冷蔵庫に隠れてたじゃん
701マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:37:41 ID:???
つまり
冷蔵庫デーボ+便所ポルポルの形になるな(?)
702マロン名無しさん:2007/07/08(日) 14:22:02 ID:???
>>691-694
ありがとう。なるほどw人間じゃないものになっていく恐怖を感じていたのか
しかしもう鞭を打たれてハァハァ言ってるシュトロハイムが頭から離れない
703マロン名無しさん:2007/07/08(日) 23:03:33 ID:???
ブラックモア、ティムの銃弾直撃したのにノーダメージなのは何でだぜ?
704マロン名無しさん:2007/07/08(日) 23:10:18 ID:???
キャザレ使ったから…としかいえんな。バイツァ以上にわけのわからん部分の多いスタンドなんで、「そういうもの」とししかいえない。


で、疑問。4部ネズミ戦でスタンドで薬莢付き実包のケツ弾いて発射してるけど、あれ、点火・爆発して軌道狂わないか?
705マロン名無しさん:2007/07/09(月) 00:19:33 ID:???
1行目のような回答する奴の質問とは思えんw
706マロン名無しさん:2007/07/09(月) 00:26:52 ID:???
>>704
あらかじめ火薬抜いて別の何かに変えてあるんだろ多分。
707マロン名無しさん:2007/07/09(月) 00:43:57 ID:???
…薬莢要らなくないか、それ
708マロン名無しさん:2007/07/09(月) 00:54:20 ID:???
CDが爆発を射撃と同時に直した説提唱
たしかエネルギーも直してたよな、スーパーフライで
709マロン名無しさん:2007/07/09(月) 01:10:39 ID:???
一発目は薬莢ごと飛ばしてるが二発目は弾頭だけ飛ばしてる
710マロン名無しさん:2007/07/09(月) 01:16:19 ID:???
描写されてないだけど
スタンドでライフリングと同じ動作を弾丸にさせてる
711マロン名無しさん:2007/07/09(月) 04:48:54 ID:???
>>696
どうでもいいけどこういう状況って想像するだけでちびりそうになるわ
712マロン名無しさん:2007/07/09(月) 07:54:26 ID:???
気持ちの通った仲間よ
713マロン名無しさん:2007/07/09(月) 11:19:40 ID:???
ケツにツララがぶっささったような気分ってどんな気分?
714マロン名無しさん:2007/07/09(月) 12:29:54 ID:???
自分でやってみたら?
715マロン名無しさん:2007/07/09(月) 13:23:26 ID:???
仗助が露伴と戦った時、仗助は漫画を見ないように目をつぶってたけど
あれって波長が合わなきゃ効果がないんじゃないの?
それとも漫画なら波長が合わなくてもいいのか?
716マロン名無しさん:2007/07/09(月) 13:52:43 ID:???
>>714
痔だからできない
717マロン名無しさん:2007/07/09(月) 14:07:53 ID:???
コーラ飲んでゲップが出る確率ってどんなもんだろう
718マロン名無しさん:2007/07/09(月) 14:25:23 ID:???
たぶん100%
719マロン名無しさん:2007/07/09(月) 17:14:45 ID:I++Mpe+E
いちご100%
720マロン名無しさん :2007/07/09(月) 17:23:38 ID:???
>>715
この時点で仗助は露伴の能力の詳細を知らない。
分かってるのは「あの原稿を見てしまうと操られるらしい」事だけ。
露伴の方は近距離パワー型のスタンド使いな仗助に対し、結局この原稿しか決定打になる武器が無い。
721マロン名無しさん:2007/07/09(月) 17:46:09 ID:???
ってことはプッツンしなくても丈助には効き目がなかったのか?
722マロン名無しさん:2007/07/09(月) 18:46:25 ID:???
波長が合わなかったって描写が最後までないんだよな。
後で露伴本人が効かないとは言ってるけど。

シアーハートアタックにヘブンズドア使ったらどうなるんだろ?
723マロン名無しさん:2007/07/09(月) 18:49:50 ID:???
>>720
もし原稿が仗助に見えたとしても、露伴がボコボコにされるのは変わらなかったんだな・・・
724マロン名無しさん:2007/07/09(月) 19:26:41 ID:???
>>722
視覚ないからどうもならない
725マロン名無しさん:2007/07/09(月) 19:30:28 ID:???
>>724
シアーハート戦時は既に成長して視覚関係なくなってるんじゃ?
(ビジョンが明確に現れた状態)
あそこまで成長したら波長合う合わないも関係ないと考えてるんだが
726133:2007/07/09(月) 19:54:48 ID:???
波長云々の設定は、仗助が乗り込んできた時点で作者が素で忘れてると思う
727マロン名無しさん:2007/07/09(月) 19:56:17 ID:???
↑名前誤爆です

指 直させていただきま〜す!
728マロン名無しさん:2007/07/09(月) 20:05:33 ID:???
3部のハイプリ戦で、アブドゥルが海中でもスタンドで話せると言ってたけど、
ハーミットパープルでも可能なのか?
スタンド使いは全員テレパシー能力があるということ?
あと、エコーズ3みたいな自我があるスタンドの場合、スタンド同士で会話するときは
「うちの康一がこう言ってますけど…」みたいに、いちいち経由する形になるのか?
729マロン名無しさん:2007/07/09(月) 21:01:33 ID:???
たぶんスタンド使いはテレパシー的なものが使えるんだよ
だから2秒しか止められない時の中でも長文をしゃべれるんだと思う
730マロン名無しさん:2007/07/09(月) 21:27:36 ID:???
まだこんなこと言うやつがいたよ
731マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:24:14 ID:???
SBR11巻のサンドマン戦を見て思ったんだが
ジョニィは鉄球を回転させて飛ばすくらいのことは出来るんだろうか。
それともあれはジョニィが鉄球作ってジャイロが回転させてたのか?
732マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:36:11 ID:???
>>715
波長が合わなければ効かないと言及されてるのは
空中に絵を描くバージョンだけ
733マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:37:35 ID:???
>>731
爪を回す応用で、指先で回したんじゃね?
ジャイロみたいに手のひらで回せるかどうかは分からんな。

とオレは解釈している。
734マロン名無しさん:2007/07/10(火) 14:48:04 ID:???
>>731
ジャイロは腕千切れてたし無理だろw

3巻と4巻見る限りでは指先で弾いて回転させることはできる。
回転させることがLESSON3で黄金長方形の軌跡で回転させることがLESSON4だと思うから回転はできるんじゃねーかな
735マロン名無しさん:2007/07/10(火) 22:55:52 ID:???
みんな既に忘却に彼方にあると思うが
コルクをまわしてたりしたし、ジョニィはジャイロから
回転の基礎技術を習得してたんだよね
遺体を手に入れたとき爪弾の能力が発現したのもそういう事情があったからかも
lesson4で黄金長方形の回転を習得したから
元々黄金比でできてるベルトのバックルを
それにあわせて回転の技術で削り取ったんじゃねいかな
736マロン名無しさん:2007/07/11(水) 15:40:58 ID:???
ジョニィは指先サイズの小さな物なら何とか回せるんじゃないか?
手の平サイズの鉄球はまだ無理とか
737マロン名無しさん:2007/07/11(水) 16:18:25 ID:???
もっと単純に重いから無理そうな感じだな…
聖人の遺体手にしても爪しか回してないし
738マロン名無しさん:2007/07/11(水) 22:49:23 ID:???
チンポ「リキエルの手を首からどけなかったのは本当に偶然なのか計算なのかジョリーンおねぇちゃんは最後まで何もいわなかった」

ジョリーン「偶然よあんたの手が体温を吸い取られるのを防いでくれるなんて考えるヒマもないほど…」

(゜д゜)
739マロン名無しさん:2007/07/11(水) 22:57:40 ID:???
>>738は突っ込み待ちなんだろうけどうまい言葉が見つからない
740マロン名無しさん:2007/07/11(水) 23:29:23 ID:???
それは徐倫がリキエルに華持たせるために言った嘘…か・も
ってことでいいんだよな
741マロン名無しさん:2007/07/11(水) 23:37:51 ID:???
ストーンオーシャンを初めて読んだんだけど
お勧めのファンサイトとか解説サイトない?
742マロン名無しさん:2007/07/11(水) 23:41:44 ID:???
>>741
2chで聞いても教えてくれないだろ。
743マロン名無しさん:2007/07/12(木) 01:30:24 ID:???
>>741
あっても2chに晒すマネなんかできるわけがないだろ…常考
そんな訳で自力で探せ
744マロン名無しさん:2007/07/12(木) 09:18:56 ID:???
ジャイロの鉄球の技って
わたるがぴゅんの「アベック台風ボール」の
モロパクリなんですけど
745マロン名無しさん:2007/07/12(木) 10:41:57 ID:???
三部に入ってからジョセフがロープトリックを使わなくなったのが残念だな。
花京院の結界に波紋入りのハーミットパープル潜ませるだけでもディオには
かなり有効だったように思えるのだが。
746マロン名無しさん:2007/07/12(木) 11:07:57 ID:???
その場面に限ってはだが、花京院が何するのか説明しなかったからさ…
承太郎みたいに何も言わなくても伝わらなかったのは残念ってことで
747マロン名無しさん:2007/07/12(木) 14:44:22 ID:???
それが花京院クオリティ
748マロン名無しさん:2007/07/13(金) 03:16:07 ID:???
リサリサ先生がタバコ吸うのって変じゃね? 波紋法は呼吸法だし、肉体にも害及ぼすし
749マロン名無しさん:2007/07/13(金) 03:18:41 ID:???
それ、前にオイラも疑問出したがスルーされたなあ…
トンペティもパイプ吸ってるんだよな
750マロン名無しさん:2007/07/13(金) 04:26:59 ID:???
肺ガンを造るタバコのエキス(Nicotine)!
少量なのでリサリサなら放出可能!
751マロン名無しさん:2007/07/13(金) 05:10:48 ID:???
ヘビースモーカーに見えるんだが
752マロン名無しさん:2007/07/13(金) 05:26:39 ID:???
でもタバコの吸いかたよくわかってないよね?
フィルターの逆くわえたりしてたし。
753マロン名無しさん:2007/07/13(金) 06:10:30 ID:???
どうしよう、突っ込んだ方がいいのか?
754マロン名無しさん:2007/07/13(金) 06:25:08 ID:???
どうせならそのまま殴りぬけろ
755マロン名無しさん:2007/07/13(金) 07:23:43 ID:???
突っ込んだほうがいいんだろうなw

あのシーンの何処が重要なのか全く分かってないなぁw
>>752
多分面白さ半減してるとおもう・・・
756マロン名無しさん:2007/07/13(金) 07:44:29 ID:???
>>752よりさらに難しいパスがきたよ
757マロン名無しさん:2007/07/13(金) 07:51:35 ID:???
ビックリした…
リサリサ先生のどこに煙草を突っ込むつもりだったのかと思ったぜ
758マロン名無しさん:2007/07/13(金) 14:32:12 ID:???
ジョセフ「リサリサ先生の鼻の穴にそのまま突っ込みーの!」
759マロン名無しさん:2007/07/13(金) 14:46:24 ID:???
殴り抜けーの!


したらあかんがな(´・ω・`)
760マロン名無しさん:2007/07/13(金) 14:56:26 ID:???
何だ子の流れw
761マロン名無しさん:2007/07/13(金) 15:13:28 ID:???
疑問。音石って何の罪で豚箱入ったの?
いや、殺人窃盗などなどやらかしてるわけだが、スタンド犯罪なんて立件できないだろうし…
762マロン名無しさん:2007/07/13(金) 15:17:41 ID:???
ジョセフの船に不法侵入
763マロン名無しさん:2007/07/13(金) 15:23:43 ID:???
>>761
SPW財団が濡れ衣着せて徐倫状態にしました
764マロン名無しさん:2007/07/13(金) 15:28:46 ID:???
>>761
スタンドの存在って意外と一般にも知れ渡ってるんじゃないか?
本屋で「スタンドに関する文献を探しているのだが」とか言うくらいだし。
765マロン名無しさん:2007/07/13(金) 15:52:17 ID:???
何をお探しかね?
766マロン名無しさん:2007/07/13(金) 16:27:47 ID:???
コブラ自重wwww
767マロン名無しさん:2007/07/13(金) 16:29:52 ID:???
そういやどの部でも誰もかもきちんと「スタンド」って呼んでるしなあ
間違っても幽波紋とか悪霊とか言わない
768マロン名無しさん:2007/07/13(金) 16:32:07 ID:???
幽波絞は?
769マロン名無しさん:2007/07/13(金) 16:35:34 ID:???
一人が言い出した事なのに、気が付くと皆が使ってるというwww
770マロン名無しさん:2007/07/13(金) 16:36:35 ID:???
YouはCool
771マロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:41:05 ID:???
スタンド使いが引かれあうみたいにユング心理学の集合的無意識みたいなのがあって
それが「背後霊の名前はスタンド」という発想を同時にスタンド使いにさせたとか
漫画でお馴染みの言葉で言うとシンクロニシティというやつだね
幽波紋はジョセフが考案した波紋を使ってスタンドを発現させる技術
ケンゾーが風水研究してたらスタンド使いになっちゃったみたいに…これはちょっと無理があるか
じゃあ「もうボケ掛かっていたので出鱈目な妄想が浮かんだ」という事で
772マロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:47:55 ID:???
>>761
どうやったかはわからんだろうけど、盗まれた物品があるわけだから
窃盗に関しては逮捕できんじゃない?殺人は無理だけど
773マロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:57:08 ID:???
康一の独白だとなんか結構すぐ出所しそうな感じだ
774マロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:59:19 ID:???
ただ精神的に再起不能だな
噴上みたいに出所してから出番あったら面白かったんだが
775マロン名無しさん:2007/07/13(金) 20:56:00 ID:???
実際音石は刑法的には罪に問われてないんじゃないか?
ネズミのとき、財団が監禁して拷問してたじゃん
776マロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:07:00 ID:???
>>774
噴上は入院が伸びただけだw
逮捕するなw
777マロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:26:55 ID:???
>>776
(退院後仲間として活躍した)噴上みたいに出所してから出番あったら――

だろ、どう読んでも
778マロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:55:34 ID:???
無理あるわー
779マロン名無しさん:2007/07/14(土) 01:56:52 ID:???
DIOもスタンドと名付けてるな
あとわかってるだろうが波紋とスタンド関係ないぞ、荒木のコメントから全くとは言えなくなったが
780マロン名無しさん:2007/07/14(土) 07:17:19 ID:???
スタンドを発現しやすくするための才能だっけ?<波紋
781マロン名無しさん:2007/07/14(土) 07:23:22 ID:???
何を読んだらそうなるんだw
782マロン名無しさん:2007/07/14(土) 08:34:12 ID:???
スタンドという才能に近づくための技術だ
783マロン名無しさん:2007/07/14(土) 11:17:17 ID:???
文字通りの意味なのか
回転や波紋の技術でスタンドが発現しやすくなるのか
それらの技術によって得られる黄金の精神がスタンドを呼び寄せるのか…
784マロン名無しさん:2007/07/14(土) 11:28:40 ID:???
>>783
波紋だけ トンペティ ツェペリ ストレイツォ ダイアーシーザー リサリサ ロギンズ メッシーナ カーズ
波紋とスタンド ジョナサン ジョセフ
才能だけ ジョージ2世

文字通りの意味です
785マロン名無しさん:2007/07/14(土) 11:44:50 ID:???
波紋を極めればスタンド使いになれる、って意味じゃないだろ。
スタンドという超能力を、普通の人間が擬似的に再現しようと開発したのが
波紋や回転という技術、という意味だろう。
786マロン名無しさん:2007/07/14(土) 14:31:44 ID:???
やっぱケンゾーすげーって結論になるよな
787マロン名無しさん:2007/07/14(土) 14:37:21 ID:???
アバのムーディブルースはリプレイ中はコントロールできないのに
なんでマンインザミラーの首掴んだりデスマスク作ったりできたんだろ?
変身するのと再生するのは別?
788マロン名無しさん:2007/07/14(土) 15:42:20 ID:???
デスマスクは再生中のムーディーに
アバッキオが石をグイグイ押しつけたんじゃね?w
789マロン名無しさん:2007/07/14(土) 23:58:08 ID:???
本体どんだけ強いんだよwww
790マロン名無しさん:2007/07/15(日) 06:53:00 ID:???
仗助、幼いときにあの学生に会わなかったら、ホリィさんみたいな性格になってたのかな
スタンドに侵食されて寝込むし、治すという「優しい能力」が発現してるし
791マロン名無しさん:2007/07/15(日) 09:08:25 ID:???
穏やかな性格と優しい性格は違うだろ
性格が荒いのに優しい奴もいる
792マロン名無しさん:2007/07/15(日) 09:13:24 ID:???
仗助は穏やかじゃないが優しいから殴りが強いスタンドなんだろうな
康一は穏やかだからパワーはあんまりだが便利だ
793マロン名無しさん:2007/07/15(日) 21:16:13 ID:PoLwQrjg
>>788
あれはアバが最後のスタンドパワーを使って(本当に一瞬だが)リプレイ中も動かせるほど成長したため
794マロン名無しさん:2007/07/15(日) 21:43:34 ID:???
>>793
対イルーゾォ戦は?
795マロン名無しさん:2007/07/15(日) 21:50:38 ID:???
>>794
途中から解除していた。アバの姿なのは単なる余韻、ということで。
796マロン名無しさん:2007/07/15(日) 22:59:15 ID:???
明らかに殺人シーンを見ている子供をディアボロが殺さなかったのは……
カーズが犬を助けたように、吉良がしのぶを気に掛けてたのと同じで、ディアボロにも良心はあったって事か?
797マロン名無しさん:2007/07/15(日) 23:00:31 ID:???
チョコラータが明らかに脳ミソぶち抜かれてたのに生きてるのは素早くカビで傷口塞いだからでFA?
798マロン名無しさん:2007/07/15(日) 23:03:22 ID:???
>>796
人間は余りにも激しい恐怖に会ったときは
その記憶を封印したくなるって言うし、
すくなくともあの子供が他言するほど勇気があるようには見えなかったんじゃね。
799マロン名無しさん:2007/07/15(日) 23:37:24 ID:???
>>761
本編にホットレッドの力使って色々と盗んだとかあったはず
800マロン名無しさん:2007/07/16(月) 00:20:27 ID:???
>>799
スタンドでやったこと立件できんのかって質問してんじゃないの?
ていうかもう答え出てるし
801マロン名無しさん:2007/07/16(月) 00:52:44 ID:???
窃盗方法については本人がわけのわからない事を言っているとでもいう事で
そこん所は黙秘扱いじゃない?
802マロン名無しさん:2007/07/16(月) 01:16:03 ID:???
>>796,798
殺す必要はない、って判断しただけだろね
快楽殺人鬼じゃなく、合理的な殺人しかしないってとこ?
803マロン名無しさん:2007/07/16(月) 02:21:31 ID:???
>>796
事を大きくしたくなかったからじゃね?
子供を殺せば、その日のうちに親が気付いて警察沙汰だが
町はずれの占い師(老人)程度なら、って
804マロン名無しさん:2007/07/16(月) 02:28:19 ID:???
スタンドって名付けたのは誰?

ジョセフ「側に立つという所から・・・
エンヤ婆「DIO様にスタンドの存在と使い方を教えた
805マロン名無しさん:2007/07/16(月) 02:35:18 ID:???
ジョセフが名付けて、エンヤが「悪霊」の存在を教え
DIOが念写で何か見た時にたまたまスタンドという呼称を知り、何故か気に入って使用

適当だからあまり意地悪しないでくれ
806マロン名無しさん:2007/07/16(月) 02:38:22 ID:???
ベン・E・キングに決まってるでしょう漫画じゃアニメじゃないんだから・・・
807マロン名無しさん:2007/07/16(月) 07:03:36 ID:???
作中でリラとか出てきても円で表記されてるだろ、
荒木が日本の読者にわかりやすいようにあえて換算してるんだ。
スタンドも一緒、ホントは皆結構バラバラな呼び方してるけど、
荒木が翻訳してくれてるんだよ。
808マロン名無しさん:2007/07/16(月) 12:31:26 ID:PLmiFT+T
ストレイツォのちんちんの部分が黒く塗りつぶされてたけど、
あれはなんで?

夜だったし明かりも少なかったから、ちんちんは良く見えてないってこと?


809マロン名無しさん:2007/07/16(月) 12:40:19 ID:???
>>808
大人の事情です><
810マロン名無しさん:2007/07/16(月) 12:43:07 ID:???
>>808
1手術で取った
2爆発で取れた
3小さくて見えなかった お好きなのをどうぞ
811マロン名無しさん:2007/07/16(月) 13:26:15 ID:???
>>808
股間が超アフロ毛だったからに決まっとろうがァーーーーーーッ!!
812マロン名無しさん:2007/07/16(月) 13:38:44 ID:???
波紋でちんこを小さくしてたんだよ
813マロン名無しさん:2007/07/16(月) 14:05:08 ID:???
それチソコ蒸発><
814マロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:19 ID:???
康一は円から何に両替してたんだろうな

五部の半ばからSBRで注釈しているような単位翻訳を始めたんだと解釈してたが
ここ読んでたらずっと前から翻訳をしていて、両替の方が間違いなような気がしてきた
815マロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:50:04 ID:???
ヘブンズドアーで命令できる範囲はどこまでなのか?

○○を攻撃できない、のように意思を変えるだけで出来るものならまだしも
イタリア語をしゃべれる、って言うのはどこから語彙や文法などの情報が入ってきたのか
目が見えなくなってすっ飛ぶ、ってのはどんな原理ですっ飛んだのか

教えてください
816マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:01:41 ID:???
神(荒木)の御心のままに
817マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:10:24 ID:???
>>789
公式でブチャチーム内だと本体だけならアバッキオが最強。
ゲームだとヤクザキックがムーディより遙かに強いという
818マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:11:16 ID:???
>>815
人間は普段視界に入るもの、聞き取れたもの全ての膨大な情報がことごとく脳に一旦
記録されるんだそうだ。
そして繰り返し繰り返し引き出され、知識として使用されるものについては太いパイプが
配線されて残るが、そうでないものは取り残され、片っ端から抹消されていく。
ヘブンズドアーで「イタリア語をしゃべれる」っていうのは、一度とにかく会話が出来る
程度のイタリア語を聞かせた上で、生粋のイタリア人ばりの太いパイプを繋がせたんだろう。

「目が見えなくなってすっ飛ぶ」ってのは同様に視神経からの情報を脳に伝達出来ない
ようにした上で、無意識に自分で飛んだ。
人間は普段筋力を全力の30パーセントまでに抑えるように無意識で制御しているという。
それを外せば普通の体格の大人ならアツさ30センチのコンクリの壁を一撃で粉砕出来る。
当然骨も折れるが。
「目が見えなくなってすっ飛ぶ」の場合は特に対象に何かをするというわけでなく、ただ
自分で吹っ飛ぶというだけだから、仗助も余り肉体に負担がかからなかったんだろう。
819マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:11:55 ID:???
>>815
本体の露伴がリアルに想像出来るところまでじゃね?
820マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:12:58 ID:???
何でホワイトスネイクって独立した意志持ってるんだ?
確か神父が命令して答えてるシーンあったよな?
821マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:39:51 ID:???
何でって、独立した意思を持ってるスタンドだからだよ
822マロン名無しさん:2007/07/17(火) 01:37:28 ID:???
>>820
Act3だってチープトリックだってエンプレスだって意思あっただろう
823マロン名無しさん:2007/07/17(火) 07:35:25 ID:???
エンプレスに意志あった?
本体の思ってる事そのまま伝えてると思ってたんだが
824マロン名無しさん:2007/07/17(火) 11:19:21 ID:???
しかしなんだな、ゲーム版の外見で漫画のあの喋りだと思うと萎えるな、彡ドラー…
825マロン名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:59 ID:???
花京院ってもしかして由花子の親戚?
あの髪の変形はラブ・デラックスの亜種としか思えない
826マロン名無しさん:2007/07/17(火) 12:20:52 ID:???
整形美人の可能性が…
827マロン名無しさん:2007/07/17(火) 16:33:35 ID:???
6部の執行人マリリン・マンソンとの戦闘シーンがマジ意味不明だった…
828マロン名無しさん:2007/07/17(火) 18:20:45 ID:???
マリリン戦は充分分かりやすいと思うんだが
829マロン名無しさん:2007/07/17(火) 18:28:27 ID:???
結局最後のオチは「賭けに負けたけど暴力で解決」というまるでジャイアンみたいな解決策だったけどな
830マロン名無しさん:2007/07/17(火) 18:42:09 ID:???
だなw
三部はもっと強引だが
831マロン名無しさん:2007/07/17(火) 19:36:14 ID:???
ジョセフ;手首に隠す・表面張力などイカサマ沢山あるよ!でも負けたよ!
承太郎;実際負けてたのにはったりで勝利
仗助;イカサマではめる。
徐倫;妨害とかのせいで負けたけど暴力

問題ないぜ
832マロン名無しさん:2007/07/17(火) 19:44:20 ID:???
ジョニィはルーレットの壁に穴で勝ってたな
833マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:03:21 ID:???
ウェザー『俺は自分では自殺できない』
なんか変な日本語の気がするのですが?
834マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:08:31 ID:???
ダンの行動に関して、
「何で承太郎一向の前に姿表すんだよw遠くからラバー使って暗殺すりゃいいじゃんw」
て言われてるけど……

逆に考えて、ラバーが寄生する条件に『対象の顔を近くで見る』『対象と会話をする』ってのがあったってのは駄目?
835マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:13:19 ID:???
>>833
ジョジョでは今に始まった事でもないだろ……と思ったが、それに関しては狙ってやった訳じゃあ無さそうだな……

大人は間違いをするだけなんだよ
836マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:15:55 ID:???
ダンはエンヤでも倒せなかったジョースター一行をコケにしたかったんだよ
837マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:26:31 ID:???
>>836
まあ、ああいう性格だしなぁ・・・
838マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:28:32 ID:???
>>824
ミドラーとネーナがごっちゃになっていないか?
839マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:41:59 ID:???
ハイプリエステスとエンプレスとごっちゃになるときあるよな。
ところでエンプレスの本体の名前は「ネーナ」でいいのか?
名前と外見が全然合ってないわけだが
840マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:52:03 ID:???
>>838
いや、なってないゲームの外見で「ブッショワアアア」だの「本気でいっとらんなああ〜」とかだぜ?('A`)
841マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:57:00 ID:???
>>840
      /             ヽ
     /  : な ・   い ・    |
     |   : い ・  い ・     |
     {   : か ・  ん ・     |
      ゙i    :   じ ・     }
      `ヽ   :   ゃ ・    /
   ,-='"´ヾ\ :   あ ・  /
   ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_  ,-='⌒\
  ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
  ヘ,=、,,_ヽ、   ^ト、,_二=、,, /‐|
  "^___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ 彡  ,ィ
   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
 、`ー-i,    `ー‐      /ー'´
  `'ー‐'ヘ          /
    r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
 -‐'^, -'ヽ  `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
  '´    \ □] i| □ノ  /ヽ,ー‐' |
        ゙──┴‐'~ /   `ーイヽ

842マロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:02:15 ID:???
>>841
美女にタマキンを抜き取ってやる!とかさんざん言われたお前だからこそ説得力がある..!
843マロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:22:31 ID:???
>>833
「ウェザー・リポートのパワーはホワイトスネイクの敵ではないッ」にくらべればまだまだ。
というかおまえの日本語もなんかへんじゃね?
844マロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:41:03 ID:???
>>843
それって>>833より変なのか?俺はそっちの方がまだマシに見えるが。
845マロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:47:43 ID:???
>>844
普通は逆だろう。
もしくは「ウェザー・リポートのパワーはホワイトスネイクの比ではない」とか。
846マロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:54:25 ID:???
敵じゃない=格下

問題ないぜ
847マロン名無しさん:2007/07/17(火) 23:24:55 ID:???
言った人物と状況がアレなので問題ある
848マロン名無しさん:2007/07/17(火) 23:41:17 ID:???
荒木「もう、なんだよこれ!担当に文句言ってやる!もしもし、読みましたよ今週のボクの漫画、ひどいじゃないですか!」
担当「えー、ひどいって、ストーリーが?」
荒木「グヘェッ違いますよ、誤植ですよ誤植!台詞の文字が間違ってるんですよ!」
担当「えーホントに? どこどこ何ページ目?」
荒木「ほら、アナスイの『ウェザー・リポートのパワーはホワイトスネイクの比ではない』っていう最高にかっこいい台詞が……」

『ウェザー・リポートのパワーはホワイトスネイクの敵ではない』

荒木「ひどいっすよこれ!」
担当「あ、ほんとだ。やっちゃった。」
荒木「いや、やっちゃったじゃないですよもう!これじゃホワイトスネイクがいきなり近距離パワー型に目覚めちゃったみたいじゃないですか!」
担当「はっはっは!」

みたいなやりとりがあったと言う事にすれば問題なし。
849マロン名無しさん:2007/07/18(水) 00:57:57 ID:???
>>848
それって、元ネタ通りにいくと
次週担当の死体が発見されるんじゃ・・・
ドドドドドドドドドド・・・・
850マロン名無しさん:2007/07/18(水) 06:34:47 ID:???
>>833
心中は自殺に入らんのですか?
851マロン名無しさん:2007/07/18(水) 18:10:20 ID:???
アンダーワールド戦でのキスの能力で墜落を免れた所、
あれ、どうなってるんだ?しかもシールの破壊の衝撃とかないの?
852マロン名無しさん:2007/07/18(水) 18:13:02 ID:???
>>843俺の日本語のどこが変か説明しろ。
>>850自殺にもなるが、それがどうかしたのか?
853マロン名無しさん:2007/07/18(水) 20:32:09 ID:???
ジョジョの台詞で文法が変になってるのは沢山あるんだし、
大体の意味が分かれば大丈夫だろ
854マロン名無しさん:2007/07/18(水) 23:32:33 ID:???
サーフィスは触った相手の姿をコピーするってことは
あれは実体化してるけどスタンドだからスタープラチナが触っても
サーフィスはスタープラチナの姿になるんかな?
まあパワーまではコピーできないと思うけど
855マロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:08:21 ID:???
スタンドはコピーできない(能力は生物、又は人間に限る)んじゃないかと思うんだがね
856マロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:10:47 ID:???
>>854
JOJOアゴに、人間をコピーするため、とある
857マロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:40 ID:???
jojoアゴ欲しいなぁ
858マロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:46:48 ID:???
>>852
だが断る\(^o^)/
859マロン名無しさん:2007/07/19(木) 01:24:30 ID:???
>>833自体は特におかしくないが中の人が変
860マロン名無しさん:2007/07/19(木) 16:17:03 ID:???
チープトリックは地獄に落ちましたか?
861マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:16:55 ID:???
あの時点でチープトリックは康一に移ってたんだから康一も地獄に落ちるんだろうな…
862マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:45:50 ID:???
乗り移る過程だろ
863マロン名無しさん:2007/07/19(木) 19:41:05 ID:???
背中を見る→見た奴の背後にいる
で本体移動だろ
康一の場合は背中を見るしかやってないから
チープは本体いない状態になってるよ(ヘブンズドアしてもチープしか食らってないし)
864マロン名無しさん:2007/07/19(木) 20:35:21 ID:???
>>852
『』の使い方が間違ってる
865マロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:08:13 ID:???
スタンドで戦ってる時って、本体は何してるんだろ?
ただ立ってるだけ?
866マロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:10:03 ID:???
いわゆるジョジョ立ちってやつをやってる
867マロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:12:47 ID:???
口に全神経を集中させている。
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
とか意外と舌噛みそうになるし。
868マロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:13:06 ID:???
そういえばパワーCスピードCのスタンドなら、本体が殴っても一緒なんだよな。
2人で殴れば威力2倍だが。
869マロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:08:26 ID:???
岩にされたアンジェロだけど
岩と一体化されても一応生きてるわけだから
スタンドは出せるんじゃないかな?
870マロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:24:54 ID:???
Cって人間並ってことだったのか
871マロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:36:27 ID:???
とすると、GEで無駄無駄7ページは普通の人間並の力で殴ってんのかw
872マロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:38:22 ID:???
人間力パンチでフルボッコにされたディアボロさん
873マロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:44:52 ID:???
A-超スゴイ
B-スゴイ
C-人間並み
D-ニガテ
E-超ニガテ

と、手元の単行本には書いてある。
そういえば、どいつだか忘れたが一人だけパラメーターがオールCのスタンドがいたな……
そいつはあらゆる点で人間と同じスペックっとことか。
874マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:21:40 ID:???
ムーディーだ
875マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:23:57 ID:???
ゲームだと人間以下のムーディーか
876マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:27:48 ID:???
まあ、本体が強すぎるから…
877マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:22:42 ID:???
>>871
GEのラッシュは感覚を暴走させる能力を使ってる


って何度言っても賛同されない
878マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:45:31 ID:???
そもそもGEは車を殴り飛ばしている、成長性Aなど、もろもろあわせて成長している可能性が高い
879マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:57:25 ID:???
ムーディーが再生中で動けない間、
本体が警官上がりの戦闘力で自分のスタンドを守る

という展開を原作で見たかった
880マロン名無しさん:2007/07/20(金) 02:00:15 ID:???
キンクリの一撃を弾き飛ばす生身のアバ
881マロン名無しさん:2007/07/20(金) 02:18:13 ID:???
ムーディーってもしかして、
アンダーワールドあればいらなくね?
882マロン名無しさん:2007/07/20(金) 02:32:25 ID:UqHYkvn+
赤石を破壊すると究極生物を倒せない言い伝えって遡ればカーズが流したブラフだよな
883マロン名無しさん:2007/07/20(金) 03:00:26 ID:???
>>882
俺は赤石使って波紋流さないと、完全には殺せないだと思ったんだが。
そのうち増幅機能のことが伝承からはずれて、最終的に……
884マロン名無しさん:2007/07/20(金) 03:04:07 ID:???
人間のことをその辺の石ころと同程度にしか見ていなかった奴らだから、
わざわざそんなセコイ噂を流すとは考えにくいんじゃないか?
>>883のほうが説得力はあるな。
もしくは、単に都市伝説が一人歩きをしただけという可能性も高い。
885マロン名無しさん:2007/07/20(金) 05:10:19 ID:???
波紋の一族は、カーズ達が赤石で完全生物になるって知ってたんだろうか?
886マロン名無しさん:2007/07/20(金) 05:14:36 ID:???
・・・と書いてからすぐ気づいた。
リサリサがカーズの赤石に関する回想を語ってるってことは
知ってたと見ていいんだろうな。
無駄なレスであった。すまん。
887マロン名無しさん:2007/07/20(金) 07:15:30 ID:???
DIOの子供たちってジョルノを除いてなんであんなに
ブサイクだったり小物なんだろう。
一応血統的にはジョースターの遺伝子を持ってるんだよね?
888マロン名無しさん:2007/07/20(金) 07:24:05 ID:???
>>879-880
あそこ少し違和感あるよね
ムーディー・ブルースの能力は知ってるんだが
ブチャラティほどの策士なら
護衛というかあそこは二人で行動させて万が一に備えたはず
ムーディー・ブルースは再生中攻撃ができないはずなんだから
もしかしてスタンド関係ないくらいアバッキオの生身強いのか?
あるいは既にそれすら理解できない程になっても
ブチャラティは戦う事を選んでたんだろうか
889マロン名無しさん:2007/07/20(金) 07:25:07 ID:???
「出会い」が無かったから。
ジョルノだってギャングと出会わなければどうなっていたか・・・
890マロン名無しさん:2007/07/20(金) 07:29:18 ID:???
うーん、そういうことか。
丈太郎もジョセフとかが来なかったら
腐ってただろうしな。
891マロン名無しさん:2007/07/20(金) 09:08:47 ID:???
出会った相手が神父だったんだな
リキエルは成長出来た…他は知らね
892マロン名無しさん:2007/07/20(金) 09:35:07 ID:???
スカイフィッシュの奴なんて弱気なジョナサンそのもの
893マロン名無しさん:2007/07/20(金) 10:17:32 ID:???
>>888
・手負いとはいえボスに近しいと思しきスタンド使いが狙ってる
・手負いだからこそチャンス、とはいえボスに近しい=強いと思われる
・ゆえにナランチャと自分で確実に倒すべき。アバはまあすぐ亀組が合流するし大丈夫だろう
・離れた位置で広範囲を見張ってた亀組が、急いでアバッキオに合流するまではわずかな隙

結果、「何故アバッキオほどの者がここまで無防備に敵を近づけてしまったのか…」との発言
ちょっとでもあやしいと感じたら「ミスターッ!早く来てくれーッ!」とか言えば届いただろうし、
一旦リプレイを解除して身を隠したりとかは十分できたのに、ってことだろう
894マロン名無しさん:2007/07/20(金) 13:52:35 ID:???
>>881
・早送り、巻き戻し
・アンダーワールドは過去に何があったかを本体が知らなければならない
他は全てアンダーワールドのが上
895マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:24:15 ID:???
散々既出だろうけどゴールドエクスペリエンスで死体をなぐったら生き返るの?
896マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:31:35 ID:???
>>895
死体が生命体(例えばカエルとか植物とか)になる。
897マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:33:37 ID:???
……そういえばGEって、自分でどの生き物を生み出せるのか決定できるんだっけ。
おまけにカエルやヘビみたいな小さな動物に限らず、大木なんかも生み出せるってことは……
そのつもりになれば人間を「創り出す」ことも可能なのかな?
(少なくとも人間のパーツは創り出せるし)
898マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:38:45 ID:???
本能でのみ動く人間なら作り出せるんじゃないのかな?
899マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:44:58 ID:???
さすがに複雑な構造の生き物は創り出せないんじゃないか?
900マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:50:44 ID:???
人間っていう種の動物は創り出せても個人を特定したりはできないんじゃ
901マロン名無しさん:2007/07/20(金) 15:22:59 ID:???
うん、記憶とか性格は後天的なものだしなぁ
902マロン名無しさん:2007/07/20(金) 15:46:17 ID:???
ミキオが自分の能力をしのぐ物や複雑な機械になれないみたいなもんんか
903マロン名無しさん:2007/07/20(金) 16:07:24 ID:???
いとうみきお?
904マロン名無しさん:2007/07/20(金) 16:12:30 ID:???
総合するとジョルノはゾンビ?見たいなのが作れそうだなw

しかし、複数動物が作れるなら毒をもった攻撃を反射する生物が
大量に襲ってきたらボスも勝てないだろうな。
905マロン名無しさん:2007/07/20(金) 16:14:35 ID:???
あいつ実際にゾンビを作ってたじゃないか…
906マロン名無しさん:2007/07/20(金) 17:11:07 ID:???
>>905
ブチャラティのことかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!111
907マロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:01:56 ID:wtrSdNZ2
まぁ後半ジョルノの成長(都合あわせ)で反射はできなくなったからよし
成長といった理由は後半ジョルノが創った生物がジョルノの言うことを聞き始めたため
意識の暴走がなくなった理由はジョルノよく考えてみたらぶちこんだパンチがあたったのはチョコラータしかいない(しかも当たってすぐに自分を切ってるので生命が送れなかったと思われる)
ベイビィはスタンドなので例外
908マロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:18:43 ID:???
5部のノトーリアス・BIG戦について
1:ノトーリアス・BIGに取り憑かれたジョルノがガラスで腕を切り落としましたが、幾ら飛行機のガラスが頑丈でも人間の腕を切断するなんて出来るんですか?
2:ジョルノが腕を切り落とした後にトリッシュが見たサッカーボールって結局何だったんですか?
3:幾ら柔らかくしたとはいえ、飛行機のちぎれた部分がパラシュート代わりになるとはとても思えないんですが?ましてや人間三人+亀の体重を支え切れるとはとても思えません。
909マロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:25:23 ID:???
>1:ノトーリアス・BIGに取り憑かれたジョルノがガラスで腕を切り落としましたが、幾ら飛行機のガラスが頑丈でも人間の腕を切断するなんて出来るんですか?
腕をガラスの方に思いっきり押し続ければ切れるんじゃね
>2:ジョルノが腕を切り落とした後にトリッシュが見たサッカーボールって結局何だったんですか?
丸まって転がってるノトーリアスがトリッシュにそう見えただけだって
910マロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:46:43 ID:???
ジャスティス戦で、ホルホースが右腕操られてるときに皇帝で自滅してたけど、左手で撃ってたらばあさん殺せたんじゃないか?
911マロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:50:13 ID:???
『ちょ右腕がwwwやべぇ死ぬwwwwしかも承太郎達までいるのにwww』
でてんぱってた結果
利き腕の右腕で皇帝使っちゃいました
912マロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:55:25 ID:???
窓ガラスとか割るときは例え防刃グローブとかしてても
真ん中殴って破るとギロチンみたいに
ガラスの塊が落ちてきて滅茶苦茶危険
と教わった事があるので
十分な重ささえあればスタンドの力で
人の腕を切断するのは容易いと思う
913マロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:47:49 ID:???
>>912
何を言っている……イカレてるのか?この状況で…
914マロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:21:58 ID:???
窓ガラスとか割るときは
例え防刃グローブをしてたとしてもギロチンやるとめちゃくちゃ危険だから
それなりのガラスならばスタンドの力で人の腕は切れるだろ...常識的に考えて

こうですね><
915マロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:36:36 ID:???
>>910
右手でしか使えないんじゃないかな
916マロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:38:12 ID:???
違うだろ

窓ガラス割ると真ん中を割ることによりギロチンクラスのスピードで上から破片が
落ちて危険、重さがあれば電気スタンドで人の腕は切れる


ごめん無理
917マロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:59:31 ID:???
ゴーストニューヨークの幻思い出した
918マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:10:30 ID:???
ムーディブルースの戦闘の活用法思いついた。
まずスタンドよりも強い本体が敵をボコボコにする。
その後どうにかしてボコボコにした場所に敵をおびきだして
リプレイでアバッキオになったムーディブルースでボコボコにされる。
敵を挟んで本体のアバッキオも加わってフルボッコ
919マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:22:04 ID:???
>>918
俺も以前考えたことがある。それは高速で早送り中のムーディを敵にぶつけるという発想なんだが
パイプを叩いただけで拳から血が吹き出るこのスタンドの耐久性を考えるに
上手く命中させてもてもアバッキォがグチャグッチャになってしまうんだな
920マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:27:02 ID:???
ムーディーで是非DIO様を再生して欲しかった
今度はジョルノが狙われる番
921マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:52:57 ID:???
ゲームじゃナイスバディの美女、ミドラーが
原作では歯をボコボコにされて再起不能とは
・・・・可哀想
922マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:54:40 ID:???
よくある質問だけどバイツァダストはキラークイーンレクイエムと考えてもいいと思う?
矢が刺さって強力な能力が生まれたっていう点で共通点があるけど
923マロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:21:37 ID:???
というよりは
キラークイーンプレリュードって感じだな
924マロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:31:29 ID:???
レクイエムって1回こっきりの能力なのかね
一度使うと矢が抜け落ちてレクイエムが解除され、また使いたい時は再度矢を刺すって感じか
925マロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:35:44 ID:???
レクイエムに矢を更にさしたらどうなるんだろう
926マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:20:46 ID:???
バイツァダストがレクイエムだとするとGERも意外と弱いかもな
発動条件が厳しすぎる可能性があるし
927マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:34:01 ID:???
バイツァはかなり強いと思うけどな(死につづけることこそないが、GERと同じく防御不能だし)。

GERは、少なくともメイドインヘブンは止められなかったし、
「自分に対して危害を加える意志をもった攻撃(もしくは能力)」しか無効にできないと思われる。
ノトーリアスみたいに意志を持たないスタンドには弱そうだ。
928マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:41:06 ID:???
ノトーリアス・BIGは意志を持ってたんじゃないのか?
だから落書き出来たわけだし
929マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:42:52 ID:???
バイツァは、初めは吉良を知った時点で発動してたのに
最後はボタン押しに劣化してたけど条件が違う発動方法なのかな?
初めの奴なら負けてたよな。
930マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:52:38 ID:???
質問の答えとは違うんだが、スイッチはマンダムの時計みたいなもんじゃね
931マロン名無しさん:2007/07/21(土) 02:04:51 ID:???
なんとなくGERに勝てそうなスタンドを考えてみた。
GER自体の能力がいまいち不明なので、全く根拠は無いが。

1.意志を持たない完全自動操縦型のスタンド
シアーハートアタック スーパーフライ バイツァダストなど

2.自分を狙っていない、広範囲型の攻撃
死体を通じて感染したグリーンデイのカビ 
グレイトフル・デッド
ヘビーウェザーの虹
サバイバー
ボヘミアン・ラプソディー
メイドインヘブン(これは実際に無効化できていない)

3.「敵意」が全く無い攻撃
ハイウェイトゥヘル
シュガーマウンテン
932マロン名無しさん:2007/07/21(土) 03:49:59 ID:???
メイドはなあ・・・
加速したからどうしたって話しだし
933マロン名無しさん:2007/07/21(土) 03:51:12 ID:???
既出意見で返すと

>>924
レクイエムの情報が少ないのでなんともいえないが、
過去に発動しかけたチャリオッツレクイエムは矢を奪われたらレクイエム状態が解除されたが、
完全に発動したチャリオッツレクイエムは矢を奪われてもレクイエム状態から戻らなかった

>>931
発動対象が動作や意思なので、意思の存在に関係なく発動する。よって1と3は無理
無差別攻撃に対しても、ジョルノが対象になった時点でジョルノへの攻撃と同義なので2も意味なし
934マロン名無しさん:2007/07/21(土) 04:03:54 ID:???
925は?
935マロン名無しさん:2007/07/21(土) 04:22:18 ID:???
>>934
物を刺すのは攻撃だから巻き戻されて刺せない
936マロン名無しさん:2007/07/21(土) 07:32:15 ID:???
ジョジョのほとんどの部を通して出る「LUCKY LAND」というロゴがありますが、
あれって何なんですか?それと一緒に出てくる手みたいなロゴも何なんですか?
937マロン名無しさん:2007/07/21(土) 07:38:16 ID:???
>>936
いろいこお気に入りのロゴだな
ペンダコができてるからよくみてみるといい
938マロン名無しさん:2007/07/21(土) 09:41:29 ID:???
>>936
イロイコのアシスタント集団さん達
939マロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:08:04 ID:???
LUCKY LANDは荒木飛呂彦が持ってるスタジオ…というかこの場合会社の名前だよ
確か普通は個人名で登記するんだけど会社とか事務所持ってる漫画家さんもいる
ダイナミックプロとかさいとうプロとかビッグバンプロジェクトとかそういうの
実質LUCKY LAND COMMUNICATIONS=荒木飛呂彦の変名と考えて問題ないと思うよ
荒木飛呂彦せんせえはまだ本人で猫いてるみたいだしね
別に自分では描かなくて監督業に回る事で作品のクオリティを上げるのも全然アリだとは思うが
940マロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:22:59 ID:???
ある程度稼ぐようになると、
個人営業のままより法人化した方が色々お得になるからな。
941マロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:57:58 ID:???
節税ってやつだね
やっぱり荒木もお金を払うのは嫌らしい
守銭奴だね
942マロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:58:50 ID:???
10人中9人が選びそうな選択肢だけどな
943マロン名無しさん:2007/07/21(土) 14:08:51 ID:???
てか営利法人優遇の法律がおかしいんだよ
944マロン名無しさん:2007/07/21(土) 14:38:26 ID:nTnTw/VB
>>927>>931
なんでずっとGER発動中だと決め付けてんだ?
矢をどっかすぐ取れないとこに保管してた可能性もあるし
945マロン名無しさん:2007/07/21(土) 14:40:26 ID:???
GERはいつでもどこでもだれにでも効果があるかどうかわからない
エニグマみたいに発動するためのスイッチが厳しいかも
946マロン名無しさん:2007/07/21(土) 14:49:58 ID:???
法人化は節税が一番だけど、
たとえばアシスタント達に
健康保険や厚生年金加入させてやれるだろ。

個人営業の漫画家のアシスタントってどういう雇用形態なのか知らんけど。
947マロン名無しさん:2007/07/21(土) 15:08:35 ID:???
案外、いちいち矢を刺さなきゃならない(っぽい)ところが一番弱点かもなw>GER
948マロン名無しさん:2007/07/21(土) 15:10:46 ID:???
俺はどちらかというと末端で雇われる方だったから
あんまり金の流れについて知らんのだが
漫画家さんに限らずある程度稼げるようになったり
稼ぐのが必要になったら自由業種の人達
特に作家とかアーティストの人達は会社登記したがるよ

俺はホントに金の流れに関して疎いけど
今まで編集さんがやってたことの一部を
自分がやりますということなんじゃないのなかな?<登記会社
漫画さんのスタジオだと株式会社の所もたまにあるし
色々あるんだろう…

そもそも別に金稼ぐのは悪いことって意識はよくないよ
そういうのは拝金主義が第一になって
作品のクオリティを下げたり、読者を失望させることをやった漫画家に言うべき
凄い文化を創り出してるならそれ相応の対価は支払われるべきだし
なんだかんだ言って人間金があった方が余裕ができる、いい作品だってできやすい
チャップリンだってほんの少しはお金が必要って言ってるさ
949マロン名無しさん:2007/07/21(土) 16:11:50 ID:???
法人化なんて、街のぼろいタバコ屋や酒屋が
株式会社だったりすることもあるくらいだし全然珍しくないだろ。

950マロン名無しさん:2007/07/21(土) 17:50:28 ID:???
タバコ屋の店名のカオスさは異常
なんだよ○○ミシン協会って
951マロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:21:44 ID:???
会話のレベルが高くて、頭の悪い俺には付いて行けない。。ナサケナス
952マロン名無しさん:2007/07/21(土) 19:21:10 ID:???
>>951
なら黙ってればいいと思うよ
953マロン名無しさん:2007/07/21(土) 20:25:25 ID:???
>>951
大人しく夏休みの宿題してればいいと思うよ^^
954マロン名無しさん:2007/07/21(土) 20:30:05 ID:???
何カリカリしてんだ
955マロン名無しさん:2007/07/21(土) 20:36:44 ID:???
荒らしに反応するのも荒らしです
956マロン名無しさん:2007/07/21(土) 21:18:42 ID:???
荒木
いやなんでもない
957マロン名無しさん:2007/07/21(土) 21:36:31 ID:???
>>954
HAIL 2 U!
958マロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:18:08 ID:???
教会地下のディアボロ戦でブチャラティはなぜ自分の傷をジッパーで閉じなかったのでしょうか。
パッと見致命傷だからってあきらめなかったら汐華の治療が間に合ったかもしれないのに
959マロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:22:15 ID:???
>>958
確実に心臓を貫いてたからなぁ
表面的な傷どうこうじゃなかったんじゃないか?
960マロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:23:27 ID:???
>>958
瀕死の状態でスタンドを使うのは結構命がけ。イギーはそれで死んだし
そしてブチャは自分の命を長引かせることよりもトリッシュを連れ戻すことを選んだ
961マロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:48:41 ID:???
ていうかなぜシオバナ
962マロン名無しさん
しおばなさんの子供だからじゃね