型月が勝てる作品を探すスレ10敗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
月厨のこれまでの輝かしい戦績 39戦 36敗 3分け
VS ジョジョ→普通に負け
VS ARMS→リンチ状態 →負け
VS スクライド→イジメ →負け
VS 聖闘士星矢→瞬殺 →負け
VS うしおとら→白面の者にボコボコ →負け
VS X-MEN→スケールの桁が違う →もちろん負け
VS 勇次郎→勇次郎はネロの獣を殺しきれない。獣も勇次郎を殺せない→分け
VS ヘルシング→普通に負け
VS 宵闇眩燈草紙→自作自演で荒らしまくるも普通に負け
VS ゴルゴ→相手にもされず負け
VS ネギま→負け
VS DB→跡形も残らない →負け
VS 仮面ライダー→RXの快勝 →負け
VS ワンピース→ロギア負け
VS ポケットモンスター→秒殺 負け
VS キン肉マン→超人パワー負け
VS 吸血鬼ハンターD→やる前から負け
VS からくりサーカス→高足ヴァーサ号負け
VS 強殖装甲ガイバー→雑魚にも勝てないよ負け
VS デトロイト・メタル・シティ→クラウザーさんのレイプ勝ち →負け
VS デモンベイン→生身でも負け
VS 武装錬金→通用しない負け
VS ブギーポップ→普通に負け
VS 十傑衆→十傑集をなめるな →負け
VS シャナ→封絶負け
VS シグルイ→虎眼先生の七丁念仏でむ〜ざん む〜ざん →負け
2マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:03:06 ID:???
VS ベルセルク→ガッツ一人で勝利 →負け
VS なのは→次元が違う →負け
VS AKIRA→SOL負け
VS エルフェンリート→ベクター負け
VS 舞HiME→ぶぶ漬け負け
VS寄生獣→後藤に完敗→負け
VSエースコンバット→超火力と超音速に完封負け
VSアーマードコア→話になりません。負け
VS大神→型月じゃ筆しらべ、神器に対応できず負け
VS彼岸島→双方後一歩が足りない→分け
VS皇国の守護者→個人戦は微妙→団体戦は勝ち→分け
VSMGS →スネーク強すぎ負け
VSぼくらの→ORTもジアースに歯が立たず→負け
3マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:04:22 ID:???
・ORTや朱い月他は設定だけ(その設定すら怪しい)の存在
・プライミッツ・マーダーの能力は「人類に対する絶対的な殺害権利」としか書かれておらず
 自分の意思で人類を消滅させる云々とは書かれていない
・サーバントの反応マッハ13は嘘
・式の全能設定は認められていない
・志貴のスペックはせいぜい達人並み
・アルクがブロリーに勝てるなんてのは嘘。ピッコロ大魔王にすら秒殺される現実
・アリストテレスが9時限宇宙支配者だのなんだのは捏造
・鯖は物理無効ではなく低神秘攻撃無効にすぎない
・低神秘とは狼やコンクリ未満の神秘のことを言う
・コンクリートは古代ローマ人が作った人類の文明を支える大発明で神秘。
 しかもアーサー王はコンクリを知らない→神秘
4マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:06:40 ID:???

前スレ 型月が勝てる作品を探すスレ8敗目(重複で実質9)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1178551261/
全ジャンル最強スレ型月テンプレ
Fate
http://goronka.tirirenge.com/works/w_Fate.html

月姫
http://goronka.tirirenge.com/works/w_Tsukihime.html

空の境界
http://goronka.tirirenge.com/works/w_SoraNoKyokai.html
5マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:12:42 ID:???
現状:セイバーやバーサーカーなどの耐久力などについて議論
   壁の強度・鎧の強度etc

バキのインフレによりVSバキ見直しの声が挙がる
6マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:14:00 ID:???
ここまでテンプレ

あとは よろしく
7マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:15:38 ID:???
乙です
8マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:18:29 ID:???
お疲れさまです。
9マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:22:53 ID:???
ついでに・BLAMEやらバイオメガやら、しつこく言っている奴は自重すること
10マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:27:22 ID:???
ネタがなければいいだろ。
11マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:28:18 ID:???
まあ、どちらかというとコブラやって欲しいんだが
12マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:29:32 ID:???
結果がわかりきっているのを挙げるな。
自己満足の虐殺・宣伝はもう結構。
13マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:30:34 ID:???
有名どころで他に何ある?

バイオレンスジャックとゾンビ屋れい子がでてたな
14マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:32:08 ID:???
型月を叩きたいだけの人はアンチスレに行こう
話の腰が折れて考察の邪魔になることもある
15マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:32:33 ID:???
軍鶏・餓狼伝
16マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:34:46 ID:???
鯖の物理攻撃無効を徹底するなら大規模破壊でマスター抹殺で使い道の
ある作品もある。
17マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:35:43 ID:IygtDXSs
>>11
うろ覚えだが、サイコガン強いし、チーター並みの速度で
しかも数kmはその速度維持、剣で貫通するほど刺されてもピンピン。
こんな化け物には勝てんだろ
18マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:36:33 ID:???
軍鶏か。あとはクレイモアが出てたな。
19マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:37:44 ID:???
>>11みたいに結果がわかりきった対決挙げる奴は寒すぎる
20マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:38:12 ID:???
>>17

それは型月側の工夫次第。コブラはサイコガン以外は生身だぜ?
敵は結構やっかいだが。
21マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:39:07 ID:???
本気でコブラとやらせるつもりなのか?
22マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:40:00 ID:???
そのコブラが強力なサイボーグやロボット、魔人相手に勝てたのは彼の
機転と知恵のおかげ。
23マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:41:56 ID:???
対決するとして、型月と闘うのはコブラだけなのか?
魔人やらサイボーグやらロボットで虐殺なんじゃないのか?
24マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:42:12 ID:???
無理か?仮にも英霊を名乗るなら生身の人間の勇者に負けてはいかん
気がするが?

月姫の方もあるし。ちょっとコブラの敵は詳しい人がいると有難いな。
25マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:43:08 ID:IygtDXSs
>>20
それいったら勇次郎だって生身で普通(?)の人間でしょ。
あれだけの身体能力なら十分でしょ。
26マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:45:02 ID:???
サイボーグは色々だな

クリスタルボーイの場合

・光線兵器無効
・光学的分身の術
・レーザー
・遠隔操作可能なハサミ型マジックハンド
・怪力
27マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:46:26 ID:???
fateやってみたけど、セイバーって結構負けてるね。
主人公が成長したアーチャーとかいう人の方が強そうに見えたけどなぁ。
28マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:46:42 ID:???
コブラからサイボーグ「ドーベル」

・片手が連射ブラスター
・鋼鉄製の格闘に秀でた体
・怪力

で弱くはないが圧倒的でもない気がする。
29マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:49:12 ID:???
コブラは「最終兵器」(敵の能力を分析・敵よりも自身を次々と高性能化
できる)とか出てきたけど、コブラは知恵と度胸で勝ち続けて来たからな。

本当に強い権力者は暗殺で一撃で倒すとか。
30マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:51:46 ID:???
型月のファンの人ははちょっと能力を上手く使ってないんでないの?

工夫すれば勝てる可能性が出てくる相手は色々ある気がする。
単に力押しだからダメなような。
31マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:51:59 ID:AmtOyW7x
結局コブラってどのくらい強いんだ、サイコガンの威力、コブラ自身の身体能力が知りたい。
32マロン名無しさん:2007/05/18(金) 02:57:39 ID:???
未来士郎って特殊能力持ちで
確かバーサーカーやギルガメッシュ倒せるんだろ?
こいつで考察してやれば?
33マロン名無しさん:2007/05/18(金) 03:00:51 ID:???
俺より詳しい人がいたからその人から聞いて欲しいが一応目安で。

サイコガンはコブラの精神力に依存する。よって精神力が十分な状態で
あれば戦車でも簡単に破壊できる。

しかし

  敵の幹部クリスタルボーイは光を透過する強化ガラス製のボディを
  持つ。つまり光線銃のサイコガンは通用しない。
  
  しかし、コブラは普段はサイコガンを隠す義手をサイコガンの力で
  ロケットパンチのように飛ばして倒してる。
 
  あと鋼鉄製のサイボーグの体をパンチで貫通してたな。
34マロン名無しさん:2007/05/18(金) 03:08:35 ID:???
ぶっちゃけ、サイコガンって、スペルマだよな
35マロン名無しさん:2007/05/18(金) 03:08:57 ID:???
すまね、もう寝る。夜更かししすぎだ。明日休みじゃないんで。
wikiでも参考にしてくれ。すまん。クリスタルボーイはクリスタル・ボーイ
で出てくる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)
36マロン名無しさん:2007/05/18(金) 09:07:54 ID:???
コブラが出てきたのは知ってる人間として嬉しい。というわけで前に出たテンプレなど。若干修正してある。

【作品名】コブラ
【名前】コブラ
【攻撃力】素手で鋼鉄の枷や鉄格子を引きちぎれる筋力を持つ。握力500kg 。
     1tの車をパンチで殴り飛ばす。サイボーグ(恐らく金属製)の敵の腹をパンチで貫く。
   サイコガン:左腕に仕込んでいる銃。精神力をエネルギーにしてビームを放つ。
     設定上コブラの精神力に応じて無限に威力が高まり、作中での最高描写では
     半径数百メートルの円盤型宇宙戦艦を5発で航行停止に追い込んだ。また手加減も可能。
     コブラが相手の気配を掴めばビームを屈折させて追尾できる。
     普段は左腕の義手を嵌めており、撃つときはこれを外してから。義手をつけたまま撃つとロケットパンチになる。
     通常時で30発程度撃つと精神力が切れ、もう撃てなくなる上に立つのもやっとというほどふらふらになる。
   パイソン77:マグナム銃。装弾数6発。
     直径3メートルほどの岩を粉微塵にする威力。コブラは発射音一回の間に6連射可能。
【防御力】700mの高さから水に落ちても無傷で戦闘続行可能。ちなみにこの高さから落ちるとたとえ水面でも
     コンクリートに叩きつけられたのと同じ衝撃を受けるらしい(作中で言及あり)。
     至近距離で振り下ろされた斧を右手の人差し指と中指で白刃取りできる。
     但し上記行為の直前、この敵に左腕を切り落とされている(斬撃が効かないわけではない)。
     時速200km程度の自動車にはねられれば、大怪我で入院する。
37マロン名無しさん:2007/05/18(金) 09:08:54 ID:???
【素早さ】100mを5秒弱で走る。そのスピードで10分は動ける。
     常人の目で捉えられない速度まで瞬時に加速可能、また停止も一瞬(この動きをする敵3人と撃ち合って
     自分は無傷で敵全滅、敵が「自分たちと同じ速度で動いている」と明言)。
     但し、この際何らかの装置を使用していた可能性あり(カチッという音がしていた)。装置に関わる描写はなし。
     時速100km程度の飛行自動車にはねられた事もある。
【長所】サイコガン、常人離れした筋力と素早さ
【短所】防御はそれほどでもない。斬られたり撃たれたりすれば傷を負う。サイコガン撃ちすぎると行動停止。
【備考】常に葉巻をふかしている。
【戦法】主に銃撃戦、近距離なら殴りかかる。

……修正中に思ったが、これは型月には苦しいんじゃないか?
目視不可速度まで瞬間加速とか、鯖に捉えられる反応じゃないだろう。ヘタすると接近戦で勇次郎に並びかねない。
まあこの速度で動けた描写は一度しかなく(上記の通り何かの機械に頼った可能性がある)、他のところでは
敵の奇襲を普通に喰らってたりして常識的な速度っぽいから、その辺何とかすれば面白いかも知れない。
38マロン名無しさん:2007/05/18(金) 09:35:47 ID:???
前スレでも出てたけどファイアーエムブレムはどうかな?
ボウガンが出て凄い速さになってたり強さがインフレしてる最新作を出すと相手にならないので、
まず、同じ鎧を着るものとしてアーダンがセイバーに勝てるかどうか考えよう
または同じエクスカリバーの使い手としてマリク
39マロン名無しさん:2007/05/18(金) 10:18:15 ID:???
なんでよりにもよってアーダン一人プレイだよw
FEで鎧キャラっつたらブーツ強化ドーガ様だろ!!
とりあえず射ったら地面を3メートル程焼き払う炎がでるパルティア、
それと同格の攻撃力のグラディウスで竜の串焼きを作ったレジェンドのある一生楽しむ本のドーガは型月じゃ無理
というかボルガノンとかトロンとかがエフェクトがちょっと派手な魔法はガチでシャレになってない
40マロン名無しさん:2007/05/18(金) 10:21:24 ID:???
クリスタルボーイのテンプレも作ってみた。

【作品名】コブラ
【名前】クリスタル・ボーイ
【攻撃力】人間を片手で掴んで振り回す膂力。タックルでコブラを10メートルほど吹っ飛ばす。
   鉤爪:右手が三日月形の鉤爪になっている。人間や鉄板程度なら切り裂ける。
      マジックハンドで5mほど伸び、またロケットパンチのように撃ち出して遠隔操作もできる。
      鉤爪の中心にはビームガンがついており、直径1cmほどのビームを撃てる。
      ビームの威力は低く、拳銃弾と同程度。
【防御力】体が特殊偏光ガラスという素材で出来ており、光学兵器はほぼ無効化する。但し撃ち込まれる角度によっては
     光線が体内で全反射してしまい、外に逃がせないためダメージを受ける。
     耐久性は、コブラと殴り合いが出来る程度(通常の金属よりは頑丈と思われる)。
     コブラがパイソン77マグナム弾、またサイコガンを使って義手を撃ち込んだ時には体が破損した。
【素早さ】100mを5秒弱で走るコブラと同程度。接近戦で互角だった事から
     反応速度等も同じ位だと思われる。
【特技】分身:特殊偏光ガラスである自分の体を使い、自分の姿を反射投影して多数に見せる。
     本当に分裂しているわけではなく映像を見せるだけ、目くらましの能力。
    宝石化:ブラックストーンによって暗黒神アーリマンの力を得たクリスタル・ボーイの能力。
     睨んだだけで人や物を直径3センチほどの宝石にすることが出来る。宝石化したものにも
     意思はあるが、自律行動は不能になる。
     一度宝石にしたものはクリスタル・ボーイの意思で自由に還元が可能である。
     魔法の一種らしく、耐魔能力があれば抵抗可能。
【長所】特殊偏光ガラスのボディ、宝石化
【短所】型月には光学兵器を用いる者が居ないし、鯖は耐魔能力ありなので長所が活かせない。
【備考】姿は骨組みに透明なガラスで筋肉をつけた形。服を着ず常に全裸状態。
【戦法】鉤爪で切り裂く、ビームで撃つ、宝石化して戦闘不能にする。
41マロン名無しさん:2007/05/18(金) 10:30:20 ID:???
全てアンチの妄言だ。

995 :マロン名無しさん :2007/05/18(金) 10:16:08 ID:???
すごいな。全部アンチのせいにして真性のキチガイが
いた事実は完全無視か。いやはやおめでたい思考だ。
996 :マロン名無しさん :2007/05/18(金) 10:16:46 ID:???
>>994
いいよな月厨は。
そうやってアンチのせいにしてりゃいいんだからwww
997 :マロン名無しさん :2007/05/18(金) 10:17:45 ID:???
>>994
お前は自分に都合の悪い過去は全部そうやって他人の
せいにしてきたんだろうな。
998 :マロン名無しさん :2007/05/18(金) 10:21:48 ID:???
月厨ってチョンみたいだな。
捏造、擦り付けが日常茶飯事ってのが特に。
999 :マロン名無しさん :2007/05/18(金) 10:27:33 ID:???
999
1000 :マロン名無しさん :2007/05/18(金) 10:28:35 ID:???
こっちに真性が湧いたのか、せっかく次スレあるのに。
しかし月厨って本当に言う事がワンパターンだな。

>メディア進出を達成
うちの近所では誰も知りません(大学でもパソコン趣味の少数派しか知らなかった)

>アンチの自演
それは主張であって論ではない。論破というなら証明をつけろ。
42マロン名無しさん:2007/05/18(金) 10:33:45 ID:???
これはこれはイキのいい月厨は釣れたもんだ
43マロン名無しさん:2007/05/18(金) 10:36:51 ID:???
>>41
前スレ1000書いたものだが、うちの近所で誰も知らないってのは事実であって妄言じゃないぞ。
ネットと現実の乖離を思い知らされた興味深い出来事だった。
まあそれはともかく考察しようぜ。新しいテンプレも出てるし。
44マロン名無しさん:2007/05/18(金) 10:55:57 ID:???
テンプレ見る限り、クリスタルボーイあんまり強くないな。
これなら型月もいい勝負できるんじゃね?
45マロン名無しさん:2007/05/18(金) 11:15:03 ID:???
前スレの最後の方、セイバーとバーサーカーのコンクリと狼の話で
描写からコンクリも狼もアリだから物理有効って案採用しといて
鯖は全員一緒って設定だから他の奴もそう、ってのはダブルスタンダードじゃないの?

こういう判定で必ず低い方に合わせられて、しかも拡大解釈されたらそりゃ勝てないだろ。

まあTKOなら誰も文句も付けないんだろうけどさ、判定にもつれ込んだら
必ず負ける、みたいなもんだよね。
アウェイとはよく言ったもんだよ。
46マロン名無しさん:2007/05/18(金) 11:19:03 ID:???
>>45
なにがダブルスタンダードなのかわからんが、

反論したければ鯖が個別で防御力が異なるという描写を持ってくればいいだけ
47マロン名無しさん:2007/05/18(金) 11:39:15 ID:???
>>45
何度も言われてる事だが、鯖にはそもそも物理無効なんて設定は無い。
神秘の力というものがあって、それが低いと鯖にダメージを与えられない、という設定だったはずだ。
そして、描写としてコンクリや狼の牙がそれぞれセイバーとバーサーカーに効いてしまった。
である以上、鯖にはコンクリートや狼の牙程度の神秘力で攻撃が通る、という推察が成り立つ。
仮にセイバーが他の鯖とは異質な存在だからコンクリートが効いたと主張するにしても、
バーサーカーの方には「他の鯖と違う」なんて設定がない。無論100%同じかどうかなんて分からないが
違うと主張したいならその根拠が必要。

念のため言っておくと、バーサーカーの防御力が他の鯖と同質であると主張する根拠は、彼らが
「サーヴァント」という括りで纏められているから。作中における立場が同じである以上、特段
「こいつは他のとは違うんだ」という描写が無い限り、基礎能力は同じと見做すのが適当。
48マロン名無しさん:2007/05/18(金) 11:46:14 ID:???
>>45
描写からじゃなく物理有効なのは設定の神秘さえあれば攻撃が有効という鯖の共通設定から
それでどの程度の神秘があれば有効といえるのかは設定として提示されていないので描写から判断せざるを得ない
その結果がコンクリであり狼だというだけ

それと不満なら見苦しい捨て台詞を吐くんじゃなく自分で意見を言ってそれを覆せばいい
そのほうが皆も不愉快な思いをしなくて済むし、スレとしても建設的だ
49マロン名無しさん:2007/05/18(金) 11:52:14 ID:???
型月側も

・誰と誰の勝負なのか
・どういう展開が予想されるのか
・どうやったら勝てるのか

を明記して欲しいな。拡大解釈とかアウェイとか言い訳ばっかりせずに。
何言っても聞いて貰えないみたいなことを言ってるけど、少なくともこのスレのシリーズを見る限り
型月側の建設的な意見って少ないぞ?
例えば
・溜め時間や命中率を全く無視してエクスカリバー主張
・教師パンチ→コンクリ衝突のダメージについて説明できない
・そもそも他キャラでの考察が全く出てこない
アーチャーやライダーとか、ランサーのゲイボルグだって勇次郎には有効かも知れんのに
何故それを論証しようとしない?
大体文句を言いたいなら、私がコンクリ衝突のときのダメージは教師パンチによるものじゃないかとか
ヴァンツァーは細かい動きが鈍いから鯖でも対応可能じゃないかとか、勇次郎でも飛び道具ならあるいは
とか考察してるときに何故援護してくれなかった!?
50マロン名無しさん:2007/05/18(金) 11:56:21 ID:???
吸血鬼スレでBランクにいるネロならある程度のヤツには勝てるはずだしな
51マロン名無しさん:2007/05/18(金) 12:15:22 ID:???
正直ここ鯖メインだからな、吸血鬼を含めたら結構いい勝負できるはず
52マロン名無しさん:2007/05/18(金) 12:25:15 ID:???
鉄骨に挟まれて打ち身が一晩治らない吸血鬼や
虚弱な高校生ひとりも追い詰められない獣を出すだけの吸血鬼が
いい勝負できるとは思えないなぁ
53マロン名無しさん:2007/05/18(金) 12:31:37 ID:???
そいつら肩書きだけ吸血鬼な別の生物だからな
54マロン名無しさん:2007/05/18(金) 14:15:26 ID:???
逆に考えるんだ型月のホームでやったら45は認めるってことなんだ
55マロン名無しさん:2007/05/18(金) 14:21:17 ID:O1SpXoNe
>>49
>溜め時間や命中率を全く無視してエクスカリバー主張
確かにそうだよな、勝負でおとなしく相手の必殺技を
受けてやるなんて馬鹿は普通はいないだろうな。

56マロン名無しさん:2007/05/18(金) 14:33:28 ID:AmtOyW7x
月厨はエクスカリバーみたいな
大技の応酬が好きなんだろ。
なんかブリーチみたいで嫌だな。
57マロン名無しさん:2007/05/18(金) 14:40:57 ID:???
ブリーチは地味に強くないか
なんか剣八が眼帯取った後、石造りのビル状の建物を真っ二つにしてなかった?
58マロン名無しさん:2007/05/18(金) 14:52:53 ID:AmtOyW7x
確かにブリーチの方が強いかも、死神の概念も鯖に似てるから、物理無効なんていう月厨の言い逃れもできんだろうし。
59マロン名無しさん:2007/05/18(金) 15:58:56 ID:???
vs皇国って前スレの最初の方で考察されてたけど、
結局千早に勝てる型月キャラが出て来なかった気がするんだが……
60マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:07:30 ID:???
ネロに勝てないんじゃないの
61マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:11:55 ID:AmtOyW7x
ネロも勝てなくて引き分けってのが妥当じゃね?
62マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:14:40 ID:O1SpXoNe
>>61
ネロって攻撃へぼくて、生命力だけ高いキャラだしな
63マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:19:32 ID:???
ネロって作中でどんな動物出してた?
毒蛇とか蠍とか大量に出せりゃ人間相手ならかなり厄介だと思うんだけど
64マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:25:20 ID:???
犬か狼くらいしか出してなかった気がする
65マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:26:39 ID:???
鹿だな
66マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:35:35 ID:AmtOyW7x
確か本編の描写で、出てくる動物の種類はランダムだ、みたいなこと言ってなかったけ。
67マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:37:41 ID:???
>>63
カラス・狼・蛇・鷲・鮫・鹿・鼠とか
あと何かデカいカマキリみたいなの(ネロ内の系統樹にある人間の理解を凌駕する存在だっけか?w)出してた
68マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:38:02 ID:???
勇次郎厨のゴネ得で唯一の勝ち星すら失った月厨(´・ω・)カワイソス
69マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:39:04 ID:O1SpXoNe
任意で出せる動物選べるならそれなりかもしれないな、
ただ66の言うようにランダムなら使いがってが悪すぎ。
70マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:44:36 ID:???
ネロの切り札が、自分の体に残存頭数集結させて、自分を最後の獣に変えて突っ込む、通称「武装666」。
もう一つの必殺が、腹の中に集結した獣を、全魔力で放出して、濁流のごとき勢いで敵を飲み込む。
どっちにしても、ネロが弱点を曝け出すことになるから、一度切ったら後がない札。
71マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:48:13 ID:O1SpXoNe
>腹の中に集結した獣を、全魔力で放出して、濁流のごとき勢いで敵を飲み込む。
あれって本編で使われてたっけ?
72マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:48:24 ID:???
狼の牙が効くってのは場坂が召喚された時の話を言ってるのか?
あれは狼の返り血で場坂は無傷、って話がFateスレで出てた気がするんだけど…

「こいつは他のとは違うんだ」という描写はゲーム中のステータスで『耐久』ってゲージがあるんだがそれじゃダメなのか?
73マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:50:39 ID:???
使われてないな。
明確な数字は出せないから、グレーゾーンで、
こんなことも一応できる、程度にしといてつかぁさい。
74マロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:56:27 ID:???
おとうさんおひっこしはしないの?
75マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:02:18 ID:???
>>74
は?
76マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:11:42 ID:???
コナンじゃ負けそうだから金田一と戦ってみたらどうじゃろ
77マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:20:05 ID:AmtOyW7x
よう分からんが、HALOのマスターチーフはどうかな。
78マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:32:25 ID:???
士朗「セイバー聞こえるか!まさかお前、俺が居ないからってまたドジ踏んでないだろな?
    せっかく俺も覚悟を決めて、こうやってアーサー王伝説を伝える旅を始めたんだ!
    そのアーサー王が寝ぼけてたんじゃ話にならないぞ!
    不景気な顔してないで一丁気合を入れなおせ!
    おっと俺もチンタラしてられねぇ、さぁさぁ皆さんちょっとこいつを見てくれ!
    中世の時からやって来た伝説の英雄アーサー王セイバーの御尊容だ!
    ついさっきまでお空でニコニコ笑ってたのに、どういう訳だかへそを曲げて
    お陰でこの世は真っ暗闇だ!これじゃあ表で気持ちよく昼寝も出来ないし
    稲穂だって萎れちまう!草や花は片っ端から枯れて、洗濯物も乾かない
    英霊どもは大手を振ってそこら中を歩き回り、お祭り騒ぎと来たもんだ
    そんな陰気な世の中は誰も望んじゃいないだろう?
    それならどうだい?ここは皆で力を合わせてアーサー王様のご機嫌取りと行かねぇか?
    なに、ちょっと天に向かって手を合わせ、心の中で感謝の気持ちを伝えるだけだ
    年がら年中、王様頼みってのも情けねぇ
    たまには王様を労って、少しは苦労を肩代わりしてやろうじゃねぇか
    皆の心が届いたらきっと王様も機嫌を直し、浮世をあまねく導いてくれる
    だってアーサー王セイバー様はポカポカ陽気がご身上のお調子者なんだからな!
    そうだろセイバー?聞こえてんなら返事しろ!この腹ペコ星人!
79マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:36:24 ID:???
こんなポエムばっかり言ってる主人公はダメだな
80マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:39:06 ID:AmtOyW7x
車寅士郎だな
81マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:39:39 ID:???
途中から相手に呼びかけるよりも
自分の言葉に酔ってる時間のほうが長いな。
82マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:41:25 ID:???
それ、何の改変だっけ…
83マロン名無しさん:2007/05/18(金) 17:44:37 ID:???
84マロン名無しさん:2007/05/18(金) 18:12:19 ID:???
>>72
地の文で傷が云々言ってた気がする
85マロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:04:46 ID:???
きのこは重篤な設定厨のくせにその設定を全然覚えてないから困る
86マロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:12:47 ID:???
まともに考察する分には、月厨もアンチも関係無いよな

アンチが絶対勝てない作品わざわざ持ち出すのも、
月厨が、型月の旗色が悪くなるとすぐ存在しない悪意を主張するのもお腹一杯だよ
87マロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:26:18 ID:SVTSMeDU
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gal/1178863228/l50
お前らアンチを論破中wwwwアンチ涙目wwww
88マロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:30:50 ID:???
>>87
論破の意味知ってていってんのか?
89マロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:38:54 ID:AmtOyW7x
鬼武者はどうだろうか
90マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:14:48 ID:???
>アンチが絶対勝てない作品わざわざ持ち出すのも、
こういうのは悪意じゃないのかな。
もちろん直接的に関連はないけど、こういうのが多いとそんな風に思えてくるもんだ。
91マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:17:32 ID:???
>>87
そこから抜粋
なかなか的確だと思った

216 名無しくん、、、好きです。。。 2007/05/18(金) 19:52:42 ID:axOnz2i1
このゲーム、絵柄としては一昔前にたくさんいて今は絶滅状態になってる
口の位置が妙に鼻に近いバランスなんだよな。

で、そのバランスのままだと猪木顔というかシャクレになってしまうため
アゴを思いっきり後退させた結果、えぐれアゴのせいで頬骨が妙に突き出た顔になってる。
アゴを金属バットでフルスイングされたような顔というか、頬骨の高さが朝鮮ぽいというか。
そしてそれが唯一の特徴なため、非常にいびつな人体に見えてしまう。

絵として下手糞なのも確かなんだけど、
まず絵が流行のはるか昔を行ってるところはなおしたほうがいいかな。
あの絵じゃそう長持ちはしないよ。

いや、あえて下手糞な絵で出すことで
二次創作の作者に「俺が描いたらもっと上手いんじゃ?」と思わせて
二次創作が盛り上がる、という魂胆なのかな?
考えてみれば、絵だけでなく文章もその魂胆のようにも見えるけど。
92マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:17:55 ID:???
アンパンマンでどうよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm251159
93マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:19:11 ID:???
>>90
たぶん、月厨側の意向を酌んでるんだろ
奴らは絶対勝てない連中に喧嘩を売るのが大好きな真正マゾ集団だからな
94マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:21:08 ID:AmtOyW7x
>>86
だったらちょうどいい相手出してくれよ。
95マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:35:44 ID:???
寄生獣あたりは月厨もまさか負けるなんて思ってなかったんだろうと思う。
最初考察されてたのはミギーだったしミギーは直接的にはそんな凄まじい強さもないし。
で、後藤を出されても最初は高をくくってたのが、
考察されていくうちにヤバイ相手だと気付いて必死に捏造したけど
結局、それも理論的に返されるとなすすべもなくなって負けたっていうか。

やっぱ、月厨がこれは勝てそうだと思うような漫画が盛り上がるよ。
最近だと皇国なんかがいかにも弱そうで丁度よかったのかも。
96マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:50:13 ID:???
確かに寄生獣って日常ベースの話だから、そんなに強いってイメージないよね。
あくまでイメージだけど。

そういやチョイ前に上がってた彼岸島も、ガチで考察すると強すぎだよね。
一対一でヨーイドンで始めると、他のマンガでもそれなりに上位のキャラ引っ張ってこないと
勝てないもの。
97マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:53:56 ID:???
ただ、後藤が突出して強いだけで、普通の寄生生物だけだとそうでもないんだけどね。
格闘マンガトップ〜能力者ぐらいのランクなら対処可能だし。
(バキみたいに非常識な連中なら普通に勝てそうだ)
98マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:00:25 ID:???
またウザイアンチさんの出張ですかぁ┐('〜`;)┌
きのこさんの魅力が分からないなんて本当にかわいそう(T-T)
型月作品が負けるのはウザイ糞っ垂れアンチの自演だからなのですぅ(>_<)
中立の人たちで考察すれば型月に勝ったと喜んでる信者はみんな地獄行き(-。-)y-~
それぐらい腐ったアンチの皆さんでも分かりますよねぇ(^3^)/
アンチはこのスレから出ていけ!任豚並みの糞っ垂れどもがぁ(^-^ゞ
99マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:52 ID:???
でも、少年誌のバトル漫画のような派手な格闘がメインって訳じゃない漫画は、
バトルの描写が逆に丁寧でわかり易く、その凄さも映えてくるから考察しやすいよね

>>94
今やってるvs皇国の守護者は結構良いと思うが

あとテンプレ作る気無いけど、ガンガンの『ツインシグナル』なんかはどうか?
100マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:04:29 ID:???
どこからのコピペですか月厨さん
10149:2007/05/18(金) 21:04:54 ID:???
>>98
お願いだから援護してくれ。唯でさえ型月側に考える人間が足りないんだ。
102マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:07:25 ID:???
コピペだと思うならソース提示してくださいよバーカ(^-^)/
103マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:09:58 ID:???
鋼の錬金術師なんて結構調度良い相手だと思うな
敵も味方も派手に見えるけど意外と大したことない(他に比べたら)
104マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:10:14 ID:???
これは流石に釣りだろw
105マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:11:46 ID:???
>>98
型月作品が負けるのはきのこの描写が少ない、下手、矛盾してるから
むしろ君ら月厨が任豚並みのクズだと思うんだがどうかな

>>102
わざわざここに投下するために長文書いたならすごいですね、はい終わり
10649:2007/05/18(金) 21:14:26 ID:???
>>102
いい加減にしてくれ。強さ議論をする気が無いならせめて煽るな。
頭が使えないならここから居なくなってくれ。あんたみたいな人のせいで
どれだけ型月が迷惑しているか、それすら理解できないのか?
107マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:16:34 ID:???
もう型月の全敗でいいよ、どっちにしろ考察中に月厨の捏造と突撃で荒れるんだから
108マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:17:32 ID:???
>>105
アンチの屁理屈も追加ねw
109マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:17:39 ID:???
ハガレンなら確かに勝てるかもしれんな……
ホムンクルスが場坂のゴッドハンドを破れるかどうかが鍵か?

あ、空気読めてなかったらスマソ
110マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:18:38 ID:???
でも私はセイバーの物理攻撃有効には賛成してますぅ(^_^)
だってそれはセイバーが生きている証拠だもん(^^)d
だから物理攻撃が効いても良いんです(^_^)
それはセイバーが生きている証だもん(^^)/
それに型月にはセイバー以外にもサーヴァントはいますしぃ(^3^)/
ギルガメッシュとか強いんですから考察すれば結果は変わりますよ(^-^ゞ
111マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:19:43 ID:???
破れなくても食っちゃえばかってに野垂れ死ぬから問題ないっしょ
112マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:20:29 ID:???
ギルガメッシュの強さを証明するために、早速ですが寄生獣の後藤と戦ってもらうかな
113マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:21:29 ID:???
ソース提示できないなら帰れアンチンコ(-.-)ノ⌒-~
114マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:28 ID:???
お前VSエヴァスレにも同じ文投下しただろ
115マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:43 ID:???
>>113
お前考察の邪魔だから帰れ
116マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:59 ID:???
>>107
月厨だとしたらよっぽどこのスレでの議論に説得力を持たせたくないんだな
アンチだとしたらそれこそこのスレでの議論の説得力がなくなるからどっかいってくれ
117マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:24:46 ID:???
>>112
後藤なんざ、天の鎖で縛って、ゲードオブバビロンで串刺しにして、エヌマエリッシュで完全消滅だろw
118マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:26:13 ID:???
流石月厨フリーザとかジャバに喧嘩売っただけはあるよね
図々しいというか無神経というか
119マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:28:30 ID:???
>>117
問題はその攻撃を後藤がボーッとして食らってくれるかだな。
120マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:29:43 ID:???
ギルガメッシュは太陽を作れてタイムラグ0のカマイタチが使えて、しかも時間まで操れるんですよぉ(^-^)/
しかも斬撃で真空を作り出せるし、空間を切り裂けてレーザーの網でも完璧に避けちゃうんですよぉ(^^)d
それにそれに物凄く強いんですぅ(*^^*)
121マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:31:22 ID:???
>>120
ソースは?
ゲーム中に描写があるなら抜き出してくれ。
122マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:31:36 ID:???
寄生生物の変幻自在ッぷりから言って、捕縛束縛は無意味だと思う

そしてゲートオブバビロンは、マシンガンの連射を受け流すが如く無力化されるのが落ち
一旦身体に取り込んで、相手に返すと言う離れ業もやってのけるのが後藤だよ

エヌマエリッシュは、不意打ち又は後藤が高を括って直撃喰らってくれたら何とかなるかも
123マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:32:11 ID:???
(*゜∀゜)ノパキャ!
124マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:32:33 ID:???
なんか急にあからさまな釣り臭くなったな

YU☆KA☆I☆HA☆Nの予感
125マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:32:47 ID:???
ゲードオブバビロンで『どうやったら』『どうなって』串刺しに出来るのか?っていう過程や
相手の戦力を全く考えないのはいつものことやなwww
そんな隙だらけだから敗北を重ねていると言うのにwww



それでも>>113に比べればまだ真人間に見える不思議
126マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:33:04 ID:???
>>120
>しかも時間まで操れるんですよぉ(^-^)/
それ作中のどこらへんでギルがやってたか教えてくれないか
今からゲームやり直してみるからから
127マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:35:34 ID:???
とりあえずテンプレ提示じゃね?
128マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:35:41 ID:???
>>126
型月アンチを装って逃げるに1000000ペリカ
129マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:36:00 ID:AmtOyW7x
型月は大技「ドン!」な戦い方だしな、なんか八百長なプロレスみたい。
130マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:40:52 ID:???
後藤さんは身体に5体の寄生獣を飼ってるんですよね(;´д`)
だったら一対一の戦いっていうこのスレのルールに違反するじゃないですかぁ┐('〜`;)┌
シエル+ロアはルール違反と言っておいて後藤さん+寄生獣はいいなんて横暴ですぅ(>_<)
131マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:43:56 ID:???
>>130
あれ?ネロ・カオスはどうなるのかな?
132マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:46:09 ID:???
>>72
>あれは狼の返り血で場坂は無傷
之に関しては、作品の本文でバーサーカーの体が喰いちぎられているという表現が出てしまっている。
その後のCGではバーサーカーは確かに無傷なんだが、ノベルゲームで文章とCGが食い違ったら
どうするかは少し問題。
間を取るならバーサーカーは狼に喰われてその後再生した、となるが、そんなに都合のいい解釈が
許されるかどうかは微妙だ。

>ゲーム中のステータスで『耐久』ってゲージがある
これを引っ張り出すと、余計に他のサーヴァントが不利になってしまう。何せにバーサーカーは相当
頑丈そうだ。そのバーサーカーですら喰い千切られてしまったなら、他は推して知るべし、となる。
133マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:46:16 ID:???
>>130
ネロさんは体に666匹の獣を宿しているはずですよね?
それは超反則気味じゃないんですか?
134マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:49:13 ID:???
>>130って口調はともかく型月にしては珍しく「考察」してるな。
あとはその挑発口調直してマジ考察すれば型月も有利になる気がする。
135マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:49:58 ID:???
>>134
自演乙
136マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:50:03 ID:O1SpXoNe
>>130
>>133
あれは複数の武器を持ってるって事でいいだろう
137マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:50:54 ID:???
>>134
え?え?え?え?

マジで何言ってるんディスカー????
138マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:23 ID:???
一体化してる場合はどうしようもないだろw
139マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:39 ID:1o7EX7Yt
とりあえず、フロントミッションのテンプレを作ってみた。初めてアンド時間が無いのでちょっと舞ってね。
【作品名】フロントミッション・シリーズ
【ジャンル】ドラマティックシミュレーションRPG
【先鋒】МИР ОРЛЕН(ミール・オルレン) inレイブンinドリスコル
【次鋒】ビスミラーinフェンリル
【中堅】112式法春in武村和輝
【副将】ゼニスRV(ミノタウロス装備) inダリル・トラウベル
【大将】T-1 ブルータルウルフ(仮称)inグレン・デュバル(モーガン・ベルナルド)

【共通設定】
 舞台は架空の二大国家の対立を主軸として語られる21世紀末期から22世紀初頭までの物語。地球上なので、進歩した技術以外、現実の物理法則を適用できると考えられる。
 作品の肝であるWAPの装甲は正面から戦車と撃ち合えば負ける程度だが、機動性は高く、小回りが効く。
 平均的な機体であるゼニスを例にとると、全高6m、重量25トン程度。時速60km、整地にのみ使えるローラーダッシュを使用すれば150km程度。
 柔らかい機体なら耐久力は戦闘ヘリの機銃に耐えられないくらいだが、対空能力は高いほう。
140マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:52:33 ID:???
>>136
なら後藤もその方針でいいかな?
141マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:55:23 ID:???
後藤って確か、火炎の攻撃に弱かったよな、型月の作品で火炎使える奴がいれば勝てるんじゃねーの。
142マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:56:17 ID:AmtOyW7x
アルクやシエルみたいなバックアップ、不死は外部から与えられているからダメだが、後藤やネロみたいに自分自身で発現させたなら大丈夫だろう。
143マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:58:34 ID:???
アーテャーがルーンを使って建物一軒火事にしてたが、銃弾反応できる奴が
暢気に焼き殺されてくれるかどうか、ってとこだろうな。
足止めできれば勝てるだろうが。

寄生生物に心臓ってあるのかな。あるとしたらゲイボルグで狙えそうなもんだが。
相手の運が悪ければ当てられるだろう。
144マロン名無しさん:2007/05/18(金) 21:59:53 ID:???
>>139
OK,踊りながらwktkしてる。
145マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:01:32 ID:???
5体の寄生獣を飼ってるってだけで後藤さんはただの人間?
だとしたらライダーの魔眼が有効だと思うんだけど……
146マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:01:47 ID:???
ってゆうか、鯖は魔力バックアップしないと、すぐガス欠るんじゃなかったっけ
147マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:02:12 ID:???
VS大神の時、他人に力を借りるのは禁止って出たじゃない
なら寄生獣も生物+生物な訳だし後藤さんも他者に力を借りて強いってことだろ
ネロとシエルを反則にしてもらっても良いが、寄生獣も道連れになる
このスレ的には多数対一は禁止だろ?
なら単体鯖対後藤はそもそも無効試合じゃないか?
VS大神の流れだとそういうルールだと思うんだが
148マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:02:23 ID:???
人間の部分ってちょっとしか残ってないんじゃなかったっけ?
149マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:02:50 ID:???
Dグレのティキに勝てる鯖はいるか?
150マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:05:21 ID:O1SpXoNe
鯖の必要最低限のバックアップはOKだろう
人間だって飯食わなきゃ死ぬしな
151マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:08:44 ID:???
寄生獣の矛盾は徹底擁護か
寄生獣なんて外部から寄生してきたんだろ?
だったら外部から力を借りるのとなんら変わらないと思うんだが
152マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:10:47 ID:???
>>147
後藤やネロは多数の生命が合体してる状態でデフォだからいいんじゃないの?
そのさらに外から「十数体の寄生生物が合体!」とか「俺も地球の力を借りるぜ!」とかやったらアウトだけど
五体寄生や666の獣なら元のキャラの範疇だからOKっていうやつ
153マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:10:52 ID:???
後藤を確実に倒す方法シャナが双翼で飛びながら火炎攻撃を繰り返す、これだけで勝てる。
154マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:13:32 ID:AmtOyW7x
>>147
じゃ聞くけど寄生前の後藤を戦わせるのか、そんなの皆が認識してる後藤じゃないだろう。あと多数対一がダメなら極端な話、同時発射可能な飛び道具も禁止になるだろう
155マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:17:57 ID:???
>>154
でもお前達は型月にそれを強要してるよな?
違うか?シエルもアルクもデフォであの状態だ
156マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:18:49 ID:???
おや、寄生獣の矛盾はそのままですか?。(^_^)。
やはりアンチは卑怯者ばかりという事が証明されましたね(=^^=)
157マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:19:50 ID:???
>>156
引っ込め偽者
俺はそんな顔文字は使わん
158マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:20:04 ID:???
>>156
まず、>>126の質問に答えてくれないか?
159マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:21:38 ID:???
>>156
>>157
目糞鼻糞ワロスw
160マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:22:16 ID:???
>>154
みんなが認識してる後藤かどうかはあまり関係ないと思うが。
147は正しい事言ってると思う。シエルはともかくアルクを反則にするなら
ネロと後藤も道連れだろう。
あと
>同時発射可能な飛び道具も禁止に
これはならないだろう、飛び道具は武器だ。寄生生物は生物だから「力を借りる」
っていう概念が出てくるわけで。
まあその意味ではガイバーとかARMSもダメになるから、どっちも許容で
いいなじゃないか?
161マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:23:24 ID:???
>>158
ありゃアマテラスとバージルとレオンのテンプレ混ぜたんだよ
文句あるならカプコンに言ってくれ
162マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:24:42 ID:O1SpXoNe
147の考えだと能力を個体として発現させるキャラはすべてNGに
なってしまうな、あとロボットも機械を利用からNGになるな
163マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:25:05 ID:???
>>160
ARMSは兵器だから概念的には他者の力を借りるというよりは武器に近いだろう
164マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:26:05 ID:???
あらー、私の偽者があらわれましたヽ(´▽`)ノ
人気者はつらいですぅ〜(>_<)
165マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:07 ID:???
何か一つの共通の意思を持って行動する群体であれば参加はOKじゃない?
そいつらはその群体という集合を持って一つの個体と認識されるものなんだから

だから後藤やネロは群体として成立しているから参加はOKだが
再生ありのシエルは他者依存の能力として否定される
166マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:38 ID:???
>>161
てめえ、俺の大好きなバージルを金ピカの説明に入れて汚したな?
死ねパクリメーカー型月の狂信者
167マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:28:56 ID:???
2090年度ではまだ陸戦兵器の主役は戦車だったが、徐々に性能を伸ばし、2112年度では正面から戦車に打ち勝つだけの性能を有した。
また、他の兵器も外観こそ変わっていないが、性能は遥かに向上しており、スリングヘリは四体のWAPを吊り下げ輸送できるほど。

【先鋒】
【名前】МИР ОРЛЕН(ミール・オルレン) inレイブンinドリスコル
【属性】第一作目ラスボス、S型デバイス
【大きさ】推定25m(ただし、上半身のみ)
     全高7.7m、全幅3.2m、乾燥重量9.8トン。
     183cm・77kg
【攻撃力】ミサイル並みの長距離射程を持つマシンガンを装備。射程内に入った的に対して三連続攻撃が可能で、自身と同程度の耐久力を誇る機体(システム上)を完全に破壊する威力を有する。
     左腕にFV-24マシンガン、右腕に固定格闘腕部レイブンクローを装備。いずれもMTBを一回の攻撃で破壊できる威力。
     なし。
【防御力】HP999。ちなみに初作に登場したMTBのHPは200
     HP860(胴250、腕190・190、脚230)。ミサイルの直撃を受けても致命傷にならない(設定)。肩部と一体化した盾で回避行動も取る。 
     搭乗者が一度死亡してから、脳をWAPのコンピューターと直結させるS型デバイスとなって復活。生命維持装置も兼ねていたようで機体を降りると死ぬ。
【素早さ】なし、動けない。
     大型WAPながら、通常WAPに迫るか、それ以上の機動性を発揮する。反応速度に関しては神経信号を用いた操縦なので、訓練された軍人並み。
【長所】大型機動兵器の耐久力と人間の反応速度を併せ持つ。第一形態のミール・オルレンが破壊されても、即座にコア機体のレイブンが無傷で脱出する。
【短所】第一形態は動けない、しかも未完成で張りぼて同然。
168マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:29:54 ID:???
VSむげんにん
〜万次とせいばぁうっかり対決〜

いや万次さん主人公で不死身なのにすげぇカマセだよな
169マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:29:55 ID:???
>>122
後藤だと胴体の骨格部分と内蔵かな、元の人間のものは。
筋肉部分も寄生細胞だった筈だから、確かにかなり変幻自在ではある。
(ハジけた時に骨格はあった筈だから拘束できない訳ではないだろうが)
170マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:31:24 ID:AmtOyW7x
どうして生物だとだめなんだ?自分の一部になっているのだからOKなんじゃないのか。
171マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:31:45 ID:???
>>163
作中でアームズたちには立派に意思があったし、実際ジャバウォックなんか
主人公の意に反してすらいた。その意味ではネロの獣よか寄生生物に近い
と思われる。
172マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:33:13 ID:???
「後藤」の状態の時は後藤の意思のみで行動してるんだから一体でいいんじゃないか?
他の寄生生物が意思をもってサポートしたりはしないんだし。
173マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:33:36 ID:???
>>161
捏造したのを自慢気に言うなよwww
開き直りすぎてワロタ
174マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:35:33 ID:???
後藤不可っつーと式神や使い魔不可って感じだよな
シエルのパイルバンカーも使用不可にならねぇ?
175マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:35:58 ID:???
VSリュウ・ハヤブサ(忍者龍剣伝性能)
176マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:36:14 ID:???
>>172
完全に後藤が支配してるときはミギーの意識も食われてたっけな
177マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:37:50 ID:???
後藤は確かに強いが、平地でお互いを認識した状態からヨーイドンでスタートすると
かなり持ち味が殺される。
(考察スレでよくある、所謂天下一武道会みたいな状態)

そういう状況設定なら型月側もちったあ健闘できないかね?
178マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:39:36 ID:???
>>174
確かにあれはななこだからな。というか、後藤を道連れにしてシエルにはすでに
不死身を失ってもらっている。残ってるのは剣投げか。
型月の方は他にネロが完膚なきまでに弱体化してる。アルクは結局どうなるんだろう、
あいつ自身が地球の端末って話だが。
対戦相手の方では、ARMS、ガイバーがダメになるっぽい。
179マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:42:05 ID:???
>>162
何言ってるんだ?ロボットは概念的には武器だからいいに決まってんだろ
スタンドは個人が保有する能力だ
でも寄生獣は寄生生物の力を借りて身体能力の向上を行っているんだから他者の力を借りていることにだろう
180マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:42:01 ID:???
>>177
寄生生物有り無し議論が出てるんで何とも言えないが、もし寄生生物ありなら
後藤はとんでもない反応速度なので相当苦しいかと。そもそもが「攻撃が当たらないだと!?」
とかいうレベルの戦闘だったわけだし。
181マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:42:02 ID:???
>>174
そうなると加えて使いっ走りの鯖とアルクェイドは参戦不可に
182マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:42:08 ID:???
後藤はあれで”一つ”の生物だよ
183マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:43:22 ID:???
人間キャラって細胞の力借りてるから参戦不可だろ
184マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:43:26 ID:???
【次鋒】
【名前】ビスミラーinフェンリル
【属性】第二作目ラスボス、衛星制御無人誘導大型機動兵器
【大きさ】推定全高20m、通常WAPが占めるマス数が1×1に対し、3×4マスを占有。
     並みの戦略衛星クラス。
【攻撃力】長射程のミサイル(射程1000m超か?)とキャノン砲(120mm程度か?)を全身に装備しており、雨あられと火力を散布してくる。
     天才と呼ばれた軍人を凌駕するCOM性能。
【防御力】HP999(胴)、777(脚)。今作の戦闘ヘリがHP100〜140程度。V-TOL戦闘機が180(旧式)〜380(新鋭)程度。
【素早さ】なし
【長所】耐久力&大火力。無人制御なので、人間のパイロットに通じた精神攻撃や気絶が通じない。
    一応、無人兵器の弱点はジャミングとされるが、今機体は衛星からの命令を伝える中継機能を有していたように耐電子装備は充実していたと思われる。
【短所】動けない
185マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:43:43 ID:???
>>181
そうやって寄生獣から型月に論点をずらす訳だな
上手いねぇ〜
186マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:44:05 ID:???
>>181
いや使い魔そのものが参戦する場合は問題ないだろう、第7聖典がシエル抜きで
出てくるようなもんだしw
187マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:44:19 ID:???
霊魂があるキャラは肉体の力借りてるから参戦不可だろ
188マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:02 ID:???
セイバーは供給なしでエクスカリバー使用可。
後藤は複合した生きものだからダメ。
さすが月厨、どこまでも矛盾してるぜ
189マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:17 ID:???
>>185
何が?
後藤が不可なら今度は型月のほうで不可になるのも考察しないと
190マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:21 ID:???
>>185
そうやってスレをageつつ煽る訳か
臭いねぇ〜
191マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:50 ID:???
>>185
等価交換だろ? アルクと鯖を止めた時点で寄生獣側は一切の寄生生物を
使用できなくなるんだし。そうなると、あの無敵誇った後藤ですら
放っといても死ぬ(まともに体が残ってない)。
192マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:52 ID:???
型月以外の作品定義の議論になるとすぐに話題逸らそうとするアンチは任豚並みだな
193マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:07 ID:???
どうあっても後藤の強さを維持したいんだな
アンチ必死だな
194マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:19 ID:???
月厨は捏造の力借りてるから参戦不可だろ
195マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:33 ID:???
>>192
レス読めよ
196マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:35 ID:???
任豚と比べるとはw
どれくらい脳が腐ってるんだこの基地外は
197マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:41 ID:O1SpXoNe
アルク<地球 これは会社でいう上司を頼っている力関係なのでNG
逆に支配下におく、一体化するならOKなのではないだろうか。
198マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:53 ID:???
まともなルールも作らず議論するからこうなる。
199マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:02 ID:???
>>182
お前はとりあえず寄生生物の定義と宿主の定義を調べて来い
200マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:09 ID:???
とりあえずどっちも落ち着け。
寄生獣側は寄生生物不可、型月側はアルク、鯖、シエル、ネロ不可。
それで対等じゃないか。あとは裸一貫の男たちを戦わせればいい。
201マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:17 ID:???
>>180
あれってビルの中じゃなかったっけ?
速いのもあるけど、兵士(人間)が想定しないような動きができたからだと思ってたが。
屋上で離れた場所から小銃で攻撃された時は一応避けずに弾いてたし。
(単に余裕見せてただけかもしれんが)

まあそれでも勝てるかは分からないけど、最初に壊滅されられた自衛隊や
森で戦ったシンイチよりは状況的にマシだろう。
202マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:28 ID:???
ジャバウォックはそれ自体の力借りてるから参戦不可だろ
203マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:33 ID:???
>>194
誰がうまいこと言えと
204マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:50:21 ID:???
>>200
ウホッ
205マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:51:06 ID:???
何故後藤はダメなの?
後藤は、複数の寄生生命体のコミュニィティって形態をとった生きものなんでしょ。
人間と同じ生命形態じゃないからペケ、って何かおかしいな。
206マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:51:20 ID:???
もう何ならいいのさ
207マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:52:11 ID:???
確かに頭を5つ潰さないと死なないってのは特殊かもね。
でも「後藤」の頭を切り落としたり潰したりできるヤツなら
あとの4つなんて雑魚みたいなもんだろ。
瞬時に切り換えたりできないしな。
208マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:54:16 ID:???
>>197
支配下でも、キャラと別個の存在から力を借りるのはNG
つまり
後藤=寄生生物×5+人体の一部
ネロ=変な獣×666
アルク=アルク×1
つまり「地球」はアルクとは別個の存在だからバックアップを受けられないが、
後藤やネロは全部ひっくるめて「後藤」「ネロ」という存在だから何の問題もない
地球がアルクの一部だったりしたら問題ないんだがなあ
209マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:54:32 ID:???
>型月側はアルク、鯖、シエル、ネロ不可

これだとVS型月といえるかどうか疑問
別に出場選手を絞らなくても倒し続けることができれば勝利なんだから制限とか要らないんじゃない?

第一寄生や共生がダメなんだったら普通の人間だって
寄生しているミトコンドリアからのエネルギー供給が途絶えて動くこともできなくなる

こんなんだから別に制限しなくてもいいと思う
210マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:55:02 ID:AmtOyW7x
べつに寄生獣NGでもいいが、キャラを構成するファクターはとらない方がいいだろう。ジョジョのスタンドNGになるし
211マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:55:08 ID:???
>>200
型月キャラは軒並みダメじゃないかw
212マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:56:51 ID:???
>>211
どうせ勝てないんだから問題ないだろw
213マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:14 ID:???
>>205
ロア=魂の寄生体→ダメ!
寄生獣=肉体の寄生体→OK!
この理論の方が分からん、ロアも寄生生物だぞ?なら大神考察の時、ロアは普通にOKだったろうが
214マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:15 ID:???
>>207
よし、じゃあ逆転の発想として地球を参戦させようw
215マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:33 ID:???
>>210
スタンドは精神から力借りてるから参戦不可だろ
216マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:56 ID:???
>>212
結論言っちゃ必死にageてる子が可哀想だろw
217マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:58:18 ID:O1SpXoNe
じゃあすごい力を与えてくれる剣があったとして、
持ち主はその剣を使うことができるのか?
218マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:58:48 ID:???
鯖は聖杯の力を借りてることになる
219マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:58:55 ID:???
アルクと地球はありでいいと思うんだがなあ。
そういう存在って事になってるんだからあえて切り離して考察しても
あまり意味がないと思う。

アーカードを式なしの一体の吸血鬼として扱うようなもんだろ。
それでも強いが、それはオレらが考えてる本来のアーカードじゃないワケだし。
220マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:59:11 ID:???
>>210
スタンドは個人の保有する能力だろう

>>215
お前はとりあえず帰るか消えろ
221マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:00:11 ID:???
てかなんでこんな妙なルールにしようと
思ったんだ?
222マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:00:21 ID:???
>>213
「ロアの転生はダメ」のことじゃないよね?
223マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:00:27 ID:???
>>217
それはOKだろう。どこのルールでやるかにもよるが、最強スレあたりだと
アイテムや装備に関しては作中で所持した事のある組み合わせならOKとある。
224マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:00:42 ID:???
まぁ、地球以外のどこか、って条件は、さすがに一方的で意図的ないじめルールだしな
225マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:01:59 ID:???
>>217
ちょっと待て今は1対多数はいかん=寄生生物が多数寄生している後藤はルールに引っかかるんじゃねぇの?って議論だ
お前が言っているのはあくまで武器の範疇だろ
生物の寄生や力の恩恵に与るのとは根本的に違うだろうが
226マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:02:09 ID:???
変なルールになって余計ややこしいw
227マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:04:17 ID:???
そもそも後藤がダメなんて妙なルール出すなよ。
検討するにしても分離したり個別の行動ができるレベルからで十分だろう。
228マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:05:52 ID:???
>>227
妙なもなにも>>225の通りだろう。そもそも寄生生物には個別の意思があり
武具やドーピングとは違う。
229マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:06:35 ID:???
てか何々は抜きってのはスタンド考案のいGERみたいな
状況でもない限り使うのおかしくないか?つーか寄生獣とっくに
決着ついてんだろ。
230マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:07:30 ID:???
>>228
後藤が頭の時はないよ<個別の意思
231マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:08:19 ID:???
>>226
一つの作品を叩き続ければいつかはこうなるよ
魂の寄生体であるロアはダメで後藤はOK、普通に考えたら意味分からんぞ?
しかもシエルは時間を巻き戻すので死んだ事を無かった事にしてる
これは死ぬという結果が無くなっている訳だから死んだ事実も消えている
つまりシエルは死なないとこう考える事だってできるはずだ
無論これは俺も相当に無茶苦茶な解釈だとは思うけどな
232マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:09:03 ID:???
確かに。 もうVS寄生獣は決着ついてたはずだが?
ああ、寄生獣側に負けて悔しい月厨さんがリセットしたんですか。
233マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:09:41 ID:???
その決着に物言いが付いたんだ。なら考察するほうが楽しいじゃないか。
あとGERはスタンドスレでも謎扱いの異能だが、寄生獣の後藤に関しては
状況がはっきりしている。問題は後藤+寄生生物5匹が複数に当たるか否か
その一点。
234マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:05 ID:???
後藤は五体の寄生生物が同時に個別の意思を持って戦ったりはしないんだが
なんでNGなんだい?
235マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:21 ID:???
>>231
ロアがダメなのは転生だからな
つまり一度死んでる
236マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:24 ID:???
>>228
個別の意思がある事で強いならその主張も分かるが、後藤の場合は
戦闘中は完全に一人だよ。
強いのも人格が完全に一つだからだし。
扱いとしては多重人格みたいなものに近いと思う。
237マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:29 ID:O1SpXoNe
>>225
いやだって武器だって後天的に手に入れるものだし、そういう
エンチャント武器なら力の恩恵に引っかかるだろう。
なんかこのままいくと勇次郎みたいなコテコテの肉体派しか
残らないんじゃ…
238マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:54 ID:???
まあ再考案もおもしろいかもしれないが。
とりあえず云々言わずにルールまとめないかい?
239マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:58 ID:???
>>231
ロア自身はOKだったはず
ダメなのは、ロアがどっか別の場所に生きているおかげで死なないシエルの方
240マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:11:13 ID:???
>>232
煽るだけなら他でやってくれ
別に寄生獣の勝ちでも一向に構わない
しかし多数の生命体が寄生した後藤よくて、魂の寄生体のシエルは多人数だからダメ
この矛盾について追求したいだけだ
241マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:11:34 ID:???
>>228
お前はまず寄生獣本編を読んでからレスしろと言いたい
242マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:12:09 ID:???
【中堅】
【名前】112式法春in武村和輝
【属性】第三作目主人公、最強機体に搭乗ver
【大きさ】MULS-P規格WAP。平均的なWAPと全高等に大差は無い。
     183cm・75kg
【攻撃力】強粒子砲&アークバレル4(32mm機関砲と同等の威力?のガトリングガン)装備。
     強粒子砲……ビーム兵器。射程1000m程度。最大射程から和輝と同等の耐久力の人間相手に確実にヒットさせる命中性能と、一発で葬る威力を有する。対WAPに対しては旧式の後方支援機の胴部に命中すれば、一撃。     
【防御力】HP(胴1661、腕1065・1065、脚1420) 、最大まで改造された一般MTBのHP1021。
     HP20。WAP用マシンガンの斉射を受け、五発程度の直撃を受けないと戦闘不能にならない。
        長距離射撃可能な160mm砲の直撃に一発なら耐える。WAP共々に奇襲作戦として信管を抜いた魚雷ポッドに詰められ射出された時、無傷で耐えた。
【素早さ】レイブンとほぼ同格とされる。バーニアにより、20m程度のジャンプが可能。
     搭乗者の速度は訓練された軍人や遺伝子操作によって生まれた超人類と同格。
【長所】命中性能の高さや速度の高さ。総合性能は先鋒レイブンと同格とされる。
【短所】搭乗者は腕こそいいが、バカ。何も考えず突っ込むタイプ。
243マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:14:17 ID:???
後藤は寄生生物抜きだと体の殆どが残らんから放っといても死ぬ。
真一もミギーが居なけりゃただの高校生だ。
これなら魔眼持ちナイフ持ちの志貴がいる型月が勝てるだろうが、
考察としては詰まらんな。
寄生獣はもういいんじゃないか? 寄生生物ありなら寄生獣の勝ち、
無しなら型月の勝ちで。これ以上やっても面白くない。
244マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:15:02 ID:???
ルールを決めるにしてもあまりキツキツにするのはどうかと思う
相手を探してくるのも難しくなるし極論すれば>>209ってことにもなる
245マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:15:07 ID:???
なんかすっかり流れちゃったけどさ、対後藤戦、平地でヨーイドンなら型月にも勝機ないかな。
それとも、やっぱダメだろうか?(後藤からしたらイヤな状況だが)
246マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:15:15 ID:???
ルールわけて勝ち負け分けるのもいいかもしれんね
247マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:09 ID:???
さっきからの荒れ気な流れにも拘らず、淡々とフロントミッションのテンプレを
出してくれてる人、ありがとう。
もう寄生獣やめてこっち考察しない?
248マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:35 ID:???
アルクのバックアップとやらについては何の問題もない。
そのバックアップを受けて発揮できるパワーとやらが本編で出てねぇor出してあのザマだから
ナニを考慮してやれというのだ?「設定」か?
249マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:43 ID:???
>>240
シエルにはロアが寄生してない
過去に寄生されてロアになった後瀕死になり、ロアが別の宿主に転生
そして奇跡的に復活、この時シエルは地球にロアだと認識されたまま
よってシエルが傷ついたり死んだりしても、ロアが無傷なら
「ロアは無傷でありながら死傷している」という矛盾を正すために"地球"が再生させる

∴シエルの再生を行っているのは地球で、原理に関係しているのがロア
250マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:42 ID:???
>>237
だからお前が言ってる武器ってのは装備した人間の能力が向上する物のことを言ってんだろ?
じゃあ聞くが装備して能力が弱体化するものは武器と言えるのか?
それは足枷と言う物であって武器じゃない
あくまで武器は武器だ、そこに意志があれば話は別かもしれんが武器を装備した際の能力の向上というのは他者の力を借りるという事にはならん
251マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:18:50 ID:???
>>243
体奪いに来るけどな
252マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:19:18 ID:AmtOyW7x
そもそもなんで武器はOKで、群生生物はNGなんて言い出したんだ?フルボッコ戦術はそんなに卑怯か?蟻みたいな弱い生物が集まった群生生物ならだれも文句言わないだろうに
253マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:04 ID:???
>>252
このスレ的には文句一杯だと思うぞ>群棲生物の参戦
それ言い始めたらもうね
254マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:35 ID:???
そのシエルさんとやらは、死ぬほどぶっ潰されても再生するてぇだけで
グシャグシャにされたら戦闘不能にはなるんだろ?

んじゃ、別に生き返っても問題ないんじゃね?
とりあえず動かなくなるほどボコってから生コンにでも漬けとけば、再生したところで何もできんw
255マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:37 ID:???
後藤で不可なんて言い出したらかなり考察に制限かかるな。
というか、不可にする理由が全くわからんのだが。
256マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:40 ID:???
>>252
文句言われてるぞ? だからこそネロは真っ先に無力化した。
257マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:35 ID:???
>>252
たしか、アルクのバックアップとシエルの再生関連がなしになったから
258マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:54 ID:???
>>252
逆に武器がNGで1対1推奨のスレで群棲生物がOKな理由を聞きたい
259マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:22:15 ID:???
あのさぁ、後藤が複数人って、それは人間一人は数兆人の大団体ってことになるまいか?
寄生獣は、生命ってヤツはどこからどこまでなのか、って命題にも触れてるから、答えはでてないんだけど。
260マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:22:37 ID:O1SpXoNe
強いから疎まれるんだよ、弱ければ誰も文句言わないし、
目にもとめないだろう
261マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:23:38 ID:???
>>257
別にアリでいいじゃない。
作中でそれが普通の状態なんだろ?
作中で描かれてるような事に制限つけて考察しても意味ねえべ。
262マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:24:14 ID:???
>>261
本人の能力じゃないって所に問題が
263マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:24:20 ID:???
>>260
違うな
「型月より」が抜けてる
264マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:24:38 ID:???
ていうか再生に時間かかるから役に立たんぞシエル。
なますにされ続けるだけだ。
265マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:25:09 ID:???
>>251
後藤や真一自体は普通の人間じゃないのか? 確かにwikiには「後藤とは
他の寄生生物を統率してるメインの寄生生物を指すこともある」と書かれているが、
もしそうだとしたって、寄生生物は生き物に寄生できないと短時間で死ぬことに
なってるはず、その間逃げ切れないかな。
266252:2007/05/18(金) 23:25:44 ID:AmtOyW7x
>>256
少しムキになってた、スマン
267マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:26:45 ID:???
>>262
それ言い出したらアーカードの能力だって本人のか?って話になるし。
「そういう存在である」って定義されてんならそれで考察せんと、
「そんなのアルクじゃねえよ」って話になるじゃん。
268マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:31:14 ID:???
>>265
>その間逃げ切れないかな。
無理だな。他の吸血鬼でも多少なら切り離されても活動できる
後藤の素早さに対応出来る型月キャラもいない
269268:2007/05/18(金) 23:32:08 ID:???
× 吸血鬼
○ 寄生生物
270マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:33:06 ID:???
>>267
そういう存在である、っていう定義はちょっと危険。拡大解釈すると、よく問題になってる
型月側の「設定」まで呑まなきゃならん事になりかねない。

アーカードの能力のうち零号解放はダメになるのかも知れないが、他の吸血鬼としての
特性は問題ないだろう。
271マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:33:23 ID:???
>>267
アルクが地球から力を吸収するならいいんだが、
地球がアルクに力を与えているからねえ
この違いは大きいよ
自らの能力で力を得るのではなく、他者に力を与えられるってのは
272マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:34:19 ID:???
>>267
だから完全に支配下に置いてるか否かだよ

後藤→4体の寄生生物を支配下に置き自我を奪っている
アーカード→喰われた奴らに自我はない
アルク→完全に別個体
273マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:35:02 ID:???
>>268
後藤って、寄生生物単体状態でそれほど素早かったシーンが記憶にないんだが、
どの辺だっけ? 巻数教えてもらえれば明日にでも古本屋で見てくる。
274マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:36:54 ID:???
でも零号開放がないアーカードってアーカードか?
描写なしで設定のみってのは流石にナニだと思うが、基本は最大能力で考察せんと
つまらんと思うなぁ。
シエルの能力って勝敗にはあんまし関係なさそうだし。

>>268
バラバラの後藤っつーか寄生生物はそこまで素早くはないよ。
石ころの入ったバックで弾かれる程度。(寄生生物が操作した人体だが)
275マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:37:55 ID:O1SpXoNe
武装錬金のヴェクターだかヴィクターだか忘れたが
あいつのエナジードレインみたいに奪う技ならOKなのか?
276268:2007/05/18(金) 23:38:04 ID:???
ちょっと勘違いしてた
すまん
277マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:39:18 ID:???
>>272
いや、それだとたまに個別の意思を発する能力とかも不可になるし。
なんか判定基準がアンチっぽいぞ。
278マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:40:16 ID:???
>個別の意思を発する能力
例えば?
279マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:40:33 ID:???
【副将】
【名前】ゼニスRV(ミノタウロス装備) inダリル・トラウベル
【属性】第四作目南米側主人公、最強機体に搭乗ver
【大きさ】MULS-P規格WAP。平均的なWAPと全高等に大差は無い。
     180cm・83kg
【攻撃力】ロケット・バズーカ内臓武器腕ミノタウロスを両腕に装備したバージョン
     ロケットの射程は800〜1200m程度、効果範囲は着弾点を中心に直径500m程度。威力はMTBのHPを七割がた削るほど。
     バズーカは一度の行動で二連射可能。弾頭と爆風の二種攻撃判定があり、爆風はまず当たると言っていい。二射とも完全に命中すれば、戦車も撃破可能。
【防御力】HP(胴1440、腕640・640、脚960)。今作の戦車・ヘリのHPは1000程度。
     衝撃・貫通・炎熱いずれかの耐コーティングを施してあり、攻撃を三割ほど軽減する。
     搭乗者は訓練された軍人並み。
【素早さ】完全回避率35パーセント。システム上で最大まで強化したと考えると、更に跳ね上がる。ただし、背面からの攻撃はかわせない。最大まで移動して、ロケットを放ち、かつ敵の反撃に対応して、バズーカ四連射放てるほど、反応に余裕がある。
【長所】大火力&WAPの機動性
【短所】解説がシステムに依存するものになってしまった。
280マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:41:44 ID:???
つまり初期ジャバウォック→NG
後期ジャバウォック→OK
痛覚すら引き受けた隼人→OK

ってこと?
281マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:41:52 ID:???
>>278
上で何回か出たけどARMSとか。
282マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:42:06 ID:???
>>275
あれが駄目になる理由も無いだろ。

アルク自身が自分の意思で地球から力を吸い上げるなり
地球の力を利用できるなら、それこそ認めない理由も無い。
(きちんとした描写が伴ってるなら、ね)
283マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:42:44 ID:???
一番最初の頃のスタープラチナとか。
ちょっといい例えが出てこないな。
デビルマンのデーモン「みたいな」能力とか。
284マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:44:34 ID:O1SpXoNe
JOJOのアヌビス神はどうなんだろう
285マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:44:43 ID:???
>>281
ジャバを出せるのはそいつ自身の能力だわな
286マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:44:45 ID:???
一人歩きするスタンドはダメってことか。本体に突っ込み入れるくらいならOK?
287マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:45:49 ID:???
>>284
あれは剣だけで一つの意思だから、所持者込みで参加なら複数になるんじゃ?
288マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:46:05 ID:???
ARMSはNGか。
vsARMSからARMS取ったらつまんねーなw他にも強い奴ゴロゴロいるが。


むしろロアとか地球アルクありルールでやりたいな>vsARMS
どうせARMSが勝つし
289マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:46:29 ID:???
究極カーズ様が可愛らしいリスをお作りになるのも駄目か?w
290マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:46:52 ID:???
スタンドってそいつの精神だろうに
291マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:46:59 ID:???
シエル、アルクがNGなのは自身の能力じゃないから
両方とも地球が主体で再生させたりバックアップしている
292マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:47:08 ID:???
ARMSはリーマンで普通に勝てるだろw 苛めてやるな
293マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:02 ID:???
スタンド単体はダメで本体込みならOKって事だろ
ARMSもしかり
294マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:50 ID:???
>>288
そんな事はこのスレに居る人間なら誰でも分かってる。>どうせARMSが勝つし
勝敗はっきりした勝負なんて見てて詰まらんだけだ。
せっかくルール云々の話まで真面目にやってるんだから、捨てゼリフっぽく
勝利宣言なんて品のない事は止めてくれ。
295マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:53 ID:???
ってことはあれか、ジンメンの「仕方ない作戦」はダメなのかな。
だって、あれ、みんな別個の意識もってちゃんと生きてるもんな。
それとも、ジンメン作戦は許容?
296マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:49:13 ID:???
後藤だって寄生獣のお陰で強いんじゃん
297マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:49:37 ID:???
>>293
つまり!地球が参戦すればwithアルクやwithシエルもOK!!
298マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:49:41 ID:???
てか



参戦できないのってオリジナルARMSだけじゃんwwwハンプティ制限通過wwwww
299マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:50:32 ID:???
>>296
勘違いしているようだから言っておくが、後藤(仮)は寄生生物の名前だ
300マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:50:44 ID:???
>>295
あのトラウマ作戦か。こういう一対一を考える場合じゃ
最初ッから背中に人つけてるのもおかしくね?
301マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:51:29 ID:???
>>297
そうだな
で、テンプレ出せるのかね?
ガイアの描写なんてほぼ無いが
302284:2007/05/18(金) 23:51:30 ID:O1SpXoNe
ハンターの操作系能力(生物の操作)も使用不可ってことかな。
まあ本体が人間かそうでないの違いがあるが。
303マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:51:41 ID:???
そもそもさぁ、アルクが受けられる「地球のバックアップ」ってアレだろ?
「世界の敵」だかを討たなきゃならない場合限定とか言ってなかったか?
それこそ月厨の大好きな「設定」のお話だけどさー。
それ見る限り、「私闘のお手伝い」はしてくれねーんじゃねえの?
304マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:52:31 ID:???
カカカカカカ…だって仕方がないだろ?
食わなくちゃ死んじまうからなぁ…
305マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:53:02 ID:???
で、後藤がNGだとかほざいてたアホはどこ行った
306マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:54:34 ID:???
>>302
あらかじめ操作できる生き物を用意しとくのは不可で、
戦闘開始後に調達ができうる戦場設定なら、「現地調達は可」
あと、敵を操作するのは全く問題なく可。

そんなとこじゃないの?
307マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:54:46 ID:???
月厨なら後藤とかは宇宙から来た侵略者だから世界の敵って言う
308284:2007/05/18(金) 23:54:48 ID:O1SpXoNe
結局後藤はもとの鞘に戻ったの?
309マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:55:24 ID:???
シエルは地球だけじゃダメだよ
ロアもいないと不死にならない
310マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:56:40 ID:???
もう寄生だろうが武器携帯だろうが地球の力だろうがARMSだろうが
全部OKでもいい気がするが。
戦いは派手なほうが面白いし、どのみち型月キャラじゃ全力出したってたかが知れてるだろw
311マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:57:19 ID:???
インテリジェンスウェポンの類は全面的に禁止で確定だなぁ
なにこのクソつまらないルール

いいよもう後藤さん5人がかりで卑怯ですねそうですね、じゃぁそれならだったらいっそ
そ っ ち も 五 人 で か か っ て 来 い や ぁ 型 月 !!
312マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:57:31 ID:???
>>307
それもどうだかな
誰が”命令”を出したんだか
型月のガイアみたいな存在がどうも寄生獣にもいる節があるし
313マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:58:51 ID:???
ジンメンほど、人道的で非道な悪役はいないな。
殺すのはいけないから、生きたまま食った、ってなんだよ。
314マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:59:28 ID:???
>>308
戻ったというか、話す人間が居なくなったんじゃないか?
まあ>>243も言ってたが結局どちらに決まっても勝敗は一瞬で決するから
あまり面白くは無いんだけどな。
315マロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:59:59 ID:???
バックアップを受けた状態のアルクの最大描写を本編から抜き出せるんなら
別に出してもいいと個人的には思うんだけどねー



あくまでも、 描 写 を 出 せ れ ば
316マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:00:36 ID:???
>>311
最強メンバー五名なら流石に後藤さんもヤバイかもしれない
というかそれで負けた日には型月が哀れすぎる
317マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:00:46 ID:???
ロアが生きてる→シエルが死んでもロアが生きているから地球が勘違い→シエルは不死身

シエルの不死を簡単に説明するとこんな感じ
ロアがいなかったり地球がいなかったりしても成り立たない
つまりロアがいない世界じゃ不死ということが成り立たない
下手に地球だけ置くと「あ、ロアいねーや」でシエルが消えかねん
318マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:01:42 ID:???
寄生生物がダメって人間の体にも菌とかミトコンドリアとかいるわけですけど…
319マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:01:44 ID:???
フロントミッションの大将はアルベルトじゃないのか
320マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:02:51 ID:???
>>311
こういうルール談義も楽しめば楽しい。というか気に食わんからと吠えるな。

それはともかく、後藤を5人(もしくは6人)と見積もって同数の型月で
挑むのも結構楽しそうだな。ちょっと考えてみる。
321マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:03:14 ID:xiK/mcP0
>>318
突き詰めればそうなるな
322マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:03:59 ID:???
んでシエルってどこにどんな形で再生するの?
死体が復元するなり、死体があった場所で復活するなら
溶鉱炉にでも投げ込めば永久死亡コンボになるが
323マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:04:50 ID:???
>>317
地球も結構うっかりさんだな。
324マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:05:17 ID:???
>>307
寄生生物は「みんなの未来を守らねば」

という意識の産物だからむしろ世界の味方だ
325マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:05:18 ID:???
【大将】
【名前】T-1 ブルータルウルフ(仮称)inグレン・デュバル(モーガン・ベルナルド)
【属性】第五作目ラスボス、S型デバイス
【大きさ】推定全高10m程度
     186cm・82kg
【攻撃力】大腿部ミサイルランチャー……4発の弾数制限あり。 射程及び威力は肩部レールキャノンと同等で必中。
     肩部レールキャノン……普段は折り畳まれているレールガン(射程は1000m超か?)を展開し、射撃を行う。着弾は瞬時。二発でMTBを破壊する威力を有する。
     胴部内蔵型ショットガン……隠し武装。ミドルレンジで使用する。威力は三回でMTBを破壊する程度。
     日本刀型ロッド……この機体の目玉。二連続で攻撃し、MTBを破壊する威力を有する。また、WAP戦では確実に胴体を狙ってくる。
【防御力】HP14000程度、今作のMTBのHPは1200程度(ただし、2090年時)。
     耐炎熱コーティングを施しており、三割ほどダメージを軽減する。
【素早さ】動作が軽快すぎるほど軽快で人間の動きとしか言いようが無い。至近距離から放った射撃を上体をそらす事で完全に回避した。姉妹品のダイアウルフは昇竜拳を放っていたが、この機体は回転しながら袈裟切りを放っていた。
     反応速度に関しては神経信号を用いた操縦だが、2112年の機体である本機はパイロットを廃人同様の状態にすることによって、人類を越えたスペックを引き出している。
【長所】多彩な武装&トリッキーな運動性能。搭乗者が人の話をまったく聞かない
【短所】電磁攻撃に弱い。漢らしすぎる武装


326マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:06:10 ID:???
後藤に関しては318で決まったな
あれは個体
327マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:06:27 ID:???
鯖VSトム・クランシー
328マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:06:59 ID:???
>>322
どうも死んだその場所で再生する(死体が残ってればそれが再生)らしい。

たしかに永久コンボだが、戦いの場所に溶鉱炉を設定しておかなきゃいけない。
ヘタすると対戦者の方が放り込まれる。
329マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:07:18 ID:???
修正は必要だろうが、一応投下終了
>>319
ガンハザードは一応パラレルワールドっぽいし、自分もやったこと無いんで省いた。

330マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:08:55 ID:xiK/mcP0
>>319
ドラグーン搭乗アルベルトは強すぎる、
スパークショット(回避不可)とショットガンがやばい、
ブーストの持続時間も長いし。
>>322
レクイエム状態だな。
331マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:09:52 ID:???
つまりあれか。アルクやシエルに地球を出してくると
ミトコンドリアが対戦するときにそれが寄生してる生物が参戦してくることになるのか。
332マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:10:57 ID:???
>>320
この場合他者の能力でパワーアップするのが全面禁止なんで動物園の人は画面のハジッコで体育座りだな
アルクは無論地球パワー抜き、シエルは数歩譲ってロアと同時参戦時のみ不死身能力化
ロアも持ち込みの転生体一人に付き一回マリオ、もちろん持ち込み転生体は一人につき一枠使用
あとななこも別人格なので使用には一枠、鯖は設定上マスター居ないと話にならにのでマスター込みが原則

これらを踏まえて最強五名となるとどうなるだろうなぁ
そういえばなんかのスレで秋葉+メイドのコンボ攻撃が参戦可能か否かで議論になってた気がするが
その技が強いんなら2枠消費で入れる価値があるかもね
333マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:11:36 ID:???
アルクの地球バックアップについては
最低限>>315の問題をクリアーしていただきたいのですがね
334マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:11:47 ID:???
>>331
パラサイトイヴが参戦できるな。あれは読んだし、やれるんなら楽しみだ。
335マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:22 ID:???
>>332
地球抜きじゃ不死身になれないよ<シエル
336マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:44 ID:xiK/mcP0
>>325
リアクターがミラクルビーム撃ってくるから
うざっかったよな
337マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:13:55 ID:???
>>335
とはいえそれだと流石に月がかわいそうなんで、ゆえに「数歩譲る」
殺す条件であるロアが同時に参戦してるんだしまぁいいかな、と
338マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:17:18 ID:???
>>329
お疲れ
なるほど、本家フロントミッションってことね

>>330
奴の恐ろしいところは生身でも化け物なところだと思う
超高高度を音速で飛ぶ巨大爆撃機を護衛艦隊ごと生身で叩き潰したり
339マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:17:31 ID:???
>>337
ロアが死んだ段階でシエルは不死身ではなく死に難いだけになる
どのくらい死に難いのかは忘れた
340マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:20:37 ID:xiK/mcP0
>>338
しゃがめば電子レンジ攻撃も効かないしな
下手なヴァンツァーの攻撃よか手榴弾のほうが強いし
341マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:21:37 ID:???
そのシエルって人は
不死身じゃなければてんで弱い、サザンアイズの初期八雲みてぇな人なのかい?
342マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:22:17 ID:???
>>339
うんそれは判ってる、つまり5ON5ルール限定で、地球の事は大目に見た上で
「ロアとシエルが同時参戦していれば"ロアの生きてる限り"設定及び描写の範囲内でシエルが復活しても良しとする」
でいいんじゃね?といいたかったんだ

ぶっちゃけ再生能力が低ければ見事に死にスキルなんだけどさ
343マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:22:49 ID:???
>>332
鯖だとギルガメッシュは単独行動可能なはず。アーチャーは二日、ライダーも一日ならマスター無し
OKらしい。アルクはそもそも地球込みのフルパワー描写がないので、逆に特別考える必要は
ないと思う。
ロアは転生がしぶといけどそれ抜きだと強いんだろうか? 後藤とのガチバトルには向かない
気がする。シエルの不死身装置としてなら使えるかも。あれでシエルは結構運動能力高いし
入れたら便利。ネロの代わりに足止め要員もちょっとだけ出来る。

>秋葉+メイドのコンボ攻撃
これってどんな攻撃か私も知らないが、確かに強いなら入れる価値ありだね。
344マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:24:21 ID:???
>>326
複数の生物が固体を形成している場合は正確には固体ではなく群生生物となり複数の生物の集まりに過ぎない
上の方で出たがまず細胞は生物ではない、生物を構成する要素の一つ
そして人間の体内にある菌類は戦闘時には役に立たない
スタンドは精神の具現化、ARMSはナノマシン兵器、ロボットは武器
寄生獣に関して言えば、先頭に際して宿主をバックアップしている
地球=アルクとロア+地球=シエルとそこまでの差異はない

>>335
寄生生物抜きでは後藤が弱いのと定義は変わらない
345マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:24:47 ID:???
頭が涼で、左右の腕がナイトとジャバ。足が白兎で五体が完全に涼の支配下にある。
後藤ってこんな感じだろ?
これは一人としてカウントされるんじゃねーの。
346マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:26:08 ID:???
>>345
何その最強野郎
347マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:26:58 ID:???
よくわからんが、
生き返ってこれる=負けじゃないという理屈がまかり通ってるの?
348マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:29:02 ID:???
戦闘不能=負けでしょ。
んじゃなきゃ不死性の高いヤツがとことん強くなる
349マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:29:38 ID:???
>>344
じゃああなたはクラゲを数えるときは一体とは数えず無数と数えるのか?

正直群体生物については一つの目的の下に行動している奴は一体と数えて問題ないと思う
350マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:29:56 ID:???
アルクの再生 遅い、戦闘に使えるものじゃない
シエルの再生 早いが地球とロアのどちらかが欠けても不可
          独力での再生速度を知っている人求む
ネロの再生   そもそも再生じゃない、復帰みたいなもの
ロア       転生なんで再生じゃない、死んだらその体は終わり

添削よろしく
351マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:33:06 ID:???
>>318>>345
後藤(ごとう)
五匹のパラサイトのうち一匹が通常のパラサイト同様、頭部に寄生しており、「統率者」として他のパラサイトを自在に操っている
後藤というのは、その統率者としての一匹のパラサイトを指す場合もあり、別の統率者である三木(後述)と交代する事もある。

三木(みき)
通常は後藤の右腕部を務めるパラサイト。
その名前は「右手」に由来する。メインの統率者である後藤(の頭部)に代わって頭部(統率者)をこなすことが可能だが
(その際はメイン統率者の後藤が代わって右腕部を務める)、完全に制御することはできず、そのため運動性はいまひとつである。

wikiによれば意識を持つ寄生生物2体が混在していますが?
これは少なくとも後藤という存在が一人という事にはならない
352マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:35:14 ID:???
>>351
後藤が支配権を握った場合は三木は出てこなくなるけど?
353マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:36:06 ID:???
別人格って考えればいいのか?
354マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:37:43 ID:xiK/mcP0
某カードゲームに機械のアンドロイドを量産して
使役する能力のモンスターがいるが、ここのルールだと
そいつは機械=武器の定義によってOKとなるのだろうか?
355マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:37:50 ID:???
とりあえず上の五対五ルールで最強メンバーっつーと
広域遠距離攻撃持ちのギル
コンスタントな火力としぶとさ運動能力を持つシエル
満月なら足首から再生できて一応シエルとのコンボもありなロア
曲がりなりにも作中で最強と言われているアルク
一撃必殺で一芸エントリーな志貴
珍しくマスターがまともな火力保持している桜&ライダーコンビ
ここらへんからチョイスするのがよさげか?
あと疑問点としては
ロア転生体ルートの志貴はアリか、またロア死亡→志貴に転生はアリか?
ライダーのペガサスアタックは馬使用なので枠消費か?
そもそもシエルの再生はどれほどの性能か?
とか色々あるが、なんというかデッキメイクをしてる気分だ
356マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:37:54 ID:???
後藤不可も再生不可も互いにイチャモン付けあってるだけにしか思えんな。
考察スレで能力に制限かけるルールなんていらんだろう。
357マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:38:46 ID:???
体がナノマシンで構成されていて破壊されてもすぐ復元と言うのもいるがな。
358マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:40:48 ID:???
>>353
YESともいえるしNOともいえる
ただ後藤が”頭”の場合は他の寄生生物は後藤という生物の体の一部になる
359マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:41:18 ID:???
>>356
同意
ここは最強スレとは違うんだから考察のつまらなくなるルールは作らないほうがいいと思う
360358:2007/05/19(土) 00:41:41 ID:???
考える脳を持たないって事ね
361マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:41:43 ID:???
>>354
アンドロイドを作る→使役って手順を戦闘開始後に踏めるんならどーぞ。
ああ、材料を調達できる環境で戦うって条件が必要かな?
しもべを召喚するのも同じようなモンだろう
362マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:42:02 ID:???
>>356
シエルの場合は制限とは別な話
100%自分の能力ではないんだからね
ゲームでお助けキャラが投げてくれる回復アイテムを認めるかどうかって話と同じこと
363マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:43:15 ID:???
>>359
はいはい型月以外の弱体化は認めたくないのね
型月側も多数の生物が混在している奴は出さないって言ってるのに何で寄生獣は認めないのかね?
型月に負ける可能性がほんの少しでも上がるのがそんなに気に入らないのか
364マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:44:18 ID:vnDvDH4h
>>356
確かにその通りだが型月には
描写不足という点があるのでで能力
を発揮できない。
365マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:44:56 ID:???
っていうかなんだかんだ言って5人がかりで後藤さんに一蹴されそうな空気なんだが
366マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:45:29 ID:???
>>362
そうやって話題を流そうとする
別に寄生生物不可になってもギルガメッシュには勝てるんでしょ?
なら恐れずに認めるべきだ後藤は参戦不可だと
367マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:46:07 ID:???
後藤は確かに強かった。特殊部隊壊滅させたよな?
368マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:46:58 ID:???
>>366
だから五人でくるゴトゥーが卑怯だってんならそっちも五人で来いって言ってるだろ?
369マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:47:14 ID:???
>>366
話題流そうとなんてしてないぞ?
事実を説明してなにか不都合があるのか?
話のすり替えしないでくれ
370マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:48:17 ID:???
>>366
なんで参戦不可が前提になってるんだ?
三木なら三人だが後藤なら一人だぞ
371マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:48:19 ID:???
>>363
負けないだろ

寄生獣側は武装した軍人
型月側はアルク、鯖、シエル、ネロ、ロア不可

どう考えても寄生獣の勝ちだ

ただこんな考察じゃ詰まらんから言ってるんだよ
372マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:48:26 ID:???
>>365
一対一の考察からは逃げるつもりか?
テンプレにはあらゆるルールで後藤は勝てるみたいに書いてた時期もあったよな?
なら有限実行してくれ
373マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:48:36 ID:xiK/mcP0
このスレの基本ルールだった描写がすべてで
設定のみは無視という点が今はどうなってるのか
が知りたい
374マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:50:12 ID:???
>>372
だから一人である後藤を五分割しちまったらそれはもう後藤ではないんだが
375マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:51:30 ID:???
>>あらゆるルールで後藤は勝てる
だれもんなこと言ってねぇと思うが
存在そのものが反則っていうんなら試合そのもの勝負そのものが成立しないだろ
五人がかりで挑むだけでも十分過ぎるほどのハンデマッチだと思うが?
376マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:53:11 ID:???
「後藤というキャラクターそのものが反則なルールを作りました
さぁこのルールで後藤というキャラクターを使用して勝利してください」

 ア ホ カ
377マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:53:17 ID:vnDvDH4h
要するに型月が後藤に負かされる
のが嫌だがら締め出したい魂胆が
みえみえ。
378マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:54:24 ID:???
後藤を禁止するならそもそもvs寄生獣やる意味もねえけどな。
379マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:54:30 ID:???
あれで一つの生物なのだって明言されてるんだけど<後藤
380マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:54:39 ID:???
>>374
そもそも別個体生物の集まりである後藤は一人ではない
なら頭部で体に指令を送っている後藤を参戦させればいい
頭部となっている寄生生物の呼称も後藤だ
これはあんた等も認めてるんじゃないのか?

>>371
何度も言うが負ける事に一切の抵抗はない
おれはただVS大神の考察時に型月に対して言った事をそのまま返しているだけだ
381マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:55:19 ID:???
シエルが生き返る条件ってのはアレだろ?

その世界のどっかでロアさんとやらが生きてて、
地球さんがなーんか勘違いしちゃってる世界じゃなきゃ駄目。



別に、その世界で戦わせてやればいーんじゃね?
あんま意味ねーよソレ
382マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:56:01 ID:???
話題を変えないか?
383マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:56:10 ID:???
>>372
そのあらゆるルールってのは

描写重視のマロンルールと
テンプレ形式の最強スレルール

のルールの事だ、
2スレ目で月厨がマロンルールだけじゃなく最強スレルールでも
考察しろとごねたから考察し、結果そのどちらでも寄生獣が勝ったからそんな書き方になった
384マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:56:52 ID:???
>>382
寄生獣から話題を逸らしたいんじゃねぇの?
385マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:57:03 ID:???
>>380
寄生生物はあらゆるものになれる
後藤統制時は他の寄生生物はただの細胞
ミトコンドリアと菌の話になるぞ
386マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:57:54 ID:???
そんときはどういうふうに勝敗決まったの?
387マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:58:28 ID:???
>>383
なるほどそういう事ね
おれは如何なる状況下で戦っても型月は後藤に勝てないという意味に取ってた
初代スレではそんな流れだったしね
388マロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:58:47 ID:???
まぁ普通に先にロア殺せばいいからな、とは言えまぁ強力な無敵ファンネルがついてく訳だから便利だな
ってことで五名のうち2名はロアとシエルで良さそうだな、結構強いし
さっさとあと三名選出して後藤にぶつけようぜ、シエルで足止めして志貴の防御無視攻撃かエクスカリバーでも狙ってみる?
389マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:00:20 ID:???
>>387
そら後藤が後藤として存在する限り単独で勝てる型月キャラはガチで皆無じゃないか?
390マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:00:54 ID:???
両手両足が寄生獣の奴に1対1で勝てるのはそうは居らん。
391マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:02:28 ID:???
っていうか後藤のオプションの方々って生物兵器扱いじゃダメなの?
もしくは取り込み系、ブウとかセルとかみたいなアレ
392マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:02:30 ID:???
>>385
三木の意志の存在はどうなるんだ?
あんた等は最初後藤は1匹の生命体だと言った
しかし三木という別の意志を持つ生命体が存在する事が明らかになると
それは後藤が統率している時に意味がないと言った
まぁそこまではいいよ、でも何で今まで三木の存在を隠してたんだ?
存在が明るみに出ると型月側に追及されるのが怖かったのか?
今まで自分達が叩いていた事と同じような内容を隠していた事を
393マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:02:58 ID:???
なあ、ちょっと確かめたいことがあるんだが…

勘違いならすまんが、「ネロは駄目だけど後藤は可」ってハナシが出たん?
だとしたら、さすがにそりゃ不公平よ?
394マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:03:14 ID:???
ミギーは後藤が発する信号が一匹分って言ってたから間違いなく後藤は1個体
よって、複数参戦不可でも後藤は参戦できる
395マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:04:06 ID:???
>>392
三木は後藤が頭部になった時点で意思が消える
396マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:04:15 ID:???
俺は寄生獣の信者ではないが後藤と三木はゲッター1とゲッター3みたいな
もんで別物だと思う。
397マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:04:20 ID:???
>>393
出てない、むしろ逆
後藤がダメならネロはもっとダメだろwwwってハナシ
398マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:04:59 ID:xiK/mcP0
>>391
ハンタのクロロみたいなのもダメになるな
399マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:05:24 ID:???
>>392
三木の存在隠してねぇだろ

26 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 21:14:43 ID:???
後藤はあれで一つの生物だよ。
三木なら反則だろうが

27 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 21:20:00 ID:???
後藤は無理でも三木にならなんとか勝てるんじゃない?
そしてそれはつまり間接的に後藤に勝ったことに…

993 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 01:29:08 ID:???
いきなり後藤や新城なんて最終形態から戦わせるから無理あるんだし
最初は三木や若菜から始まるんだとすれば型月も五割くらいの確立で勝てるよ!


その他もろもろ
後藤の時は三木の意思なんざ無いし
400マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:05:31 ID:???
>>398
というかハンタはクレイジーピエロすらNGだろ
401マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:06:07 ID:???
>>392
後藤に統率されなければ5体全部が意志を持っている
しかし、「後藤」になった時点で他の4体はただのパーツになる
402マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:06:08 ID:???
体がナノマシンで構成されてる奴も参加可能だろう?
意志が一つなら。
403マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:07:20 ID:???
>>391
型月に対する態度と違って随分とお優しい考察ですね

パラサイトとは
どこからか飛来した、毛のようなもので包まれたボール状の物体から生まれた生物。

生物兵器ではなくただの生物だな
ソースはwiki
404マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:07:38 ID:???
また型月側が論破されそう流れだな。
405マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:07:55 ID:???
ワタルとか龍神丸に意思があるからNGか戦陣丸に至っては電話で呼び出しだし
というかロボの類は不思議意思で自動的に動いたりOSがあったりするからNGだな
406マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:08:15 ID:???
>>386
音速反応(移動自体は音速ではない)
トラックに掴まって対向車と激突しても大したダメージがない
複数の刃で防弾チョッキもろとも一瞬で切り刻む(同時多方向攻撃)

こんなん
407マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:08:57 ID:xiK/mcP0
>>400
クレイジーは人の能力をあごで使うっていうわけじゃない
それだと複数宝具を持ってる鯖もだめになる
408マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:09:04 ID:???
>>397
そかそか。いやログもろくに読まんでスマンね。

じゃあ何が悪いのかわかんねーや
409マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:10:17 ID:???
後藤は両手両足がインコムだw
410マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:10:42 ID:???
>>403
どっちにしろ、複数参戦できないルールではじけるのはミギーだけ
後藤は1匹のパラサイトだと作中で明言されているから余裕で参戦可能
411マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:11:01 ID:???
>>404
そりゃあ型月側の言う事は全部聞かずに寄生獣側の言う事だけ聞いてりゃそうなるわな
結局考察じゃなくて揚げ足取りに終止だし
ミギーの言う事は絶対、型月のいうことは全否定じゃ考察にさえなってない
412マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:12:21 ID:???
>>411
>型月のいうことは全否定じゃ考察にさえなってない
描写と相反してなけりゃ認めるよ
具体的に何を認めて欲しいんだ?
413マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:12:31 ID:???
>>407
いやクレイジー意思あるじゃんアイツ
>>403
生物兵器ってのは「生物」を「兵器」として運用するからこその生物兵器な訳だが
現実に存在する生物兵器だって「細菌」という「生物」を武器として使ってるだけですが?
生物≠生物兵器ってのは全く持って成り立たないわけですが?
414マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:13:38 ID:???
>>411

しかし1対1では確かに勝て無そうだよな。後藤には。
415マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:13:57 ID:xiK/mcP0
416マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:14:02 ID:???
>>410
でも後藤という生物の中に三木という意志がある事に変わりは無いんだろ?
結局手足は統率してるだけで後藤はリーダーの寄生生物を指すってwikiには書いてるけど
作中明言で決まるならそりゃあ型月側の台詞も極力好意的に解釈すべきだろ
417マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:14:11 ID:???
だから五人がかりでかかって来いって譲歩しまくってるのにな
418マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:14:41 ID:???
人格が複数ある融合生命体が駄目?
なんで?
419マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:15:14 ID:???
>>416
だから三木の意思は無いって言ってるだろ
ただの肉片だぞ
つーかwikiより原作読めよ
420マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:15:36 ID:???
>>411
おいおい、よしてくれよジョニー
型月の設定を全肯定すると参戦不可になっちまうんだぜ?
それに対して寄生獣の設定を全肯定すると参戦可能さ!
どこが不公平なんだい?
421マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:16:29 ID:???
しかし、型月が勝てそうなのってどんなのある?

・コブラ
・ゾンビ屋れい子

あたりでギリギリだと思うんだが。
422マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:17:05 ID:???
>>416
後藤になった時点で三木は消える
実際、ミギーも取り込まれて消えてた
423マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:17:12 ID:???
>>413
生物を兵器として運用するのならつまりは他者の力を借りてると言う事になる
つまり後藤は参戦不能

>>418
逆にいいという理由を聞かせて欲しい
424マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:17:26 ID:???
コブラ舐めんな
425マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:17:34 ID:???
>>392
だからお前はまず寄生獣のコミックスを読め
後藤または三木が制御を担当してるとき、もう一方は自律行動はできない
426マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:18:07 ID:???
>>422
消えるというのは意識を取り込むということか?
427マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:18:11 ID:HaN9/KSp
>>416
>後藤という生物の中に三木という意志がある事に変わりは無いんだろ?
後藤の時に三木の意思はない
428マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:18:59 ID:???
>>425
体が複数の生物であるんだろ?
後藤はそれを操っている、鯖に対するマスターとどこが違うんだ?
429マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:19:04 ID:???
こわしや我門とか・・・
最遊記とかどうだろう、途中までしか持ってないけど
そんなにハデな技は使ってなかったと思うが
430マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:19:15 ID:???
>>424

すまん。コブラとサラマンダーとか抜かしてハンマーボルト・ジョーとか
ドーベルあたりなら何とかならんか?
431マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:19:48 ID:xiK/mcP0
ミスった
>>413
はっきりとはわからんがクレイジー意思ってどの形態でも共通だろ
それに自分の念で発現してから問題ないだろ、喋る武器って感じ
なだけ。
ところでアベンガネの除念ってどうなんだろう
432マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:20:08 ID:???
>>426
いや、後藤の身体の一部になる
433マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:20:25 ID:???
>>427
定義が違う三木になれば三木の意志が出て来るということはどこかしらに三木の意識が存在しているということになるんじゃないか?
434マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:21:22 ID:???
>>428
後藤はあれで一つの生物だよ
435マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:21:44 ID:???
>>432
それは具体的にはどういう状態なんだ?
436マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:22:15 ID:???
>>428
操っているんじゃなくて自分の体なんだって
意志も何もない自分の手足と何ら変わりはない
キングスライムを想像するとわかりやすいかも知れないな
437マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:22:35 ID:???
>>428
ネロと鯖&マスターぐらい違う

というか後藤が参戦することで何が不公平になるんでしたっけ?
ロアの転生→復活までに時間かかりすぎで負け
シエル再生→本体を参戦させずにスタンドだけ参戦のようなもの、却下
たしかそちらさんが主張してたのはこの二つだったっけ?
どちらも「複数の生物が合体していること」に関しては何一つ触れてませんケド?
438マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:22:44 ID:???
>>434
5体の寄生獣を統率してるのが後藤なんだろ?
このスレ読んでるとそうとしか解釈できん
439マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:22:54 ID:???
パラサイトは考える筋肉
後藤の時は考えない筋肉
440マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:23:24 ID:???
>>435
そのままの意味
後藤が脳で、他が手足
441マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:23:26 ID:???
>>435
他の4体は思考能力なくして手足になるんでは?
442マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:24:39 ID:???
つまりマアムの中に入ったミストバーンみたいなもんだろ後藤って?
ミストバーンが引っ込めばマアムが自由に戦えるけどそれはミストバーンじゃなくてマアムですよ、と
443マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:24:45 ID:???
>>438
説明し辛いんだよな、実際読めばよく分かるんだが
444マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:25:58 ID:???
>>431
ですけどかの御仁がおっしゃるには二つ以上の意思があるヤツが同時に戦うのは反則なんだそうで
クレイジーピエロの意思は明らかにカイトと独立してるでしょ、カイトの意思に反してベラベラ喋るし
445マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:27:03 ID:???
>>437
お前は頭からスレ読んでこい
VS大神の時はシエルはロア抜きでの参戦不可になった
ロアは魂の寄生生物といっていい
仮に後藤が参戦可能ならロアも込みであの考察の時に参戦させるべきだったといっているんだ
そもそも今は論点がずれてきてる気がする
446マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:27:50 ID:xiK/mcP0
MGSのリキッド腕のオセロットはどうなんだ
447マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:27:56 ID:???
寄生獣はもう勝負ついてると思う。戦略脳・戦術脳のレベルが違うもの。
型月は力馬鹿的なイメージがどうも抜けないな。
448マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:28:24 ID:???
>>444
お前アホだな
449マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:28:27 ID:???
パラサイトも脳細胞のようなものを使って考えてるんだよ
ただパラサイトの細胞は変化させる事が出来るんで脳細胞を普通の細胞に全部変換してしまったと
これが頭以外のパラサイト
脳細胞がないんだから意識はない
450マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:29:03 ID:???
だって後藤が出ているとき他の寄生生物の意識はないし
むしろ意識があったら後藤弱体化するし
なんで問題なのかわからん
451マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:29:47 ID:???
>>445
へ?
シエルがロアに寄生されてたのって過去の話でしょ?
あくまで地球が勝手にロアと認識してるだけで、シエルはロアと別個のキャラだよ?
なのに同時参戦?頭湧いてるの?
452マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:30:02 ID:xiK/mcP0
>>444
スタンドもダメになるぞ
453マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:30:39 ID:???
>>445
いや…ロアは”転生”だし…
一辺死んでる時点で勝負ありだろ…
常識的に考えて…
454マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:31:10 ID:???
>>450
彼が言うには、後藤状態で意識があろうが無かろうが
意識を持つことも出来る奴が5人いるから駄目なんだってさ
455マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:31:30 ID:???
>>451
頭沸いてるのはどっちだ
456マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:32:25 ID:???
>>444
ハンタ読んで無いんだが主導権はカイトが発現させたんだろう?
その場合は意思あってもクレイジーピエロを発現させるのがそいつの能力だろ
457マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:32:35 ID:???
>>454
そりゃそうだ5人居るという事実には変わりない
458マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:32:46 ID:???
>>455
できれば反論が欲しいところなんだけど
459マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:34:07 ID:???
>>457
三木の時は複数でも、後藤になった時点で1匹になるという事実には変わりない
460マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:34:12 ID:???
>>458
うるせぇ!!型月も寄生獣見た事もねぇのにいちいち反論するのがどれだけ大変かお前に分かるか!?
461マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:35:02 ID:???
いつものパターン入りましたー
462マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:35:27 ID:???
寄生獣を知らない月厨に解説してやるお

5体の寄生生物がそれぞれ頭と両手両足に変化して、一人の人間の胴体に同居したものが
「5人」と呼ばれる寄生生物。
そのうち頭部に変化し全身を制御できるのは5体のうち「三木」と「後藤」という個体のみで
それは「統率者」と呼ばれる
「統率者」は他の寄生生物が変化した部位を自分の意思で自由に操ることができる


コミックスの描写では
「三木」が制御を行ってる間、「後藤」の意識はなく、「三木」の意思で変形する右手にすぎなかったが
「三木」が主人公に首をはねられてようやく「後藤」が覚醒し制御を交代した
以降、「三木」は後藤の代わりに右手になり、以後表には出てこなくなる
463マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:35:29 ID:???
>>457
んで、最初の頃に言われたんだけどさ
ネロの中身、人間は一人だが残り665匹の動物さんもいちおういるんだぞ?
後藤不可、ネロ不可にすんの?
464マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:36:08 ID:???
>>461
なんとでも言え
つーか月厨味方してんだから誰かおれの事擁護しろや・・・
465マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:36:30 ID:???
>>460
おまえはよくやった 巣へ帰ろう
466マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:36:40 ID:???
>>459
まさにその通り。後藤になった時点で他の4体はただの身体パーツ。
467マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:37:00 ID:???
>>459
でも5人だ
468マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:37:26 ID:???
>>457
お前は思考しないただの右手が一人と言えるのか?
469マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:37:57 ID:???
>>460
分かるに決まってんだろアホンダラ!
型月スレでは知らない漫画を調べ上げて議論するなんてしょっちゅうよ!
やったこともないのにそこらの月厨より知識は上になっちまったぜ!
470マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:37:58 ID:???
>>445
シエルとロアを同時に出したら間違いなく真っ先にそいつら同士で殺しあい始めるぞ
地球ちゃんが勘違いしてるだけで完璧別の存在で敵同士なんだから
471マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:38:29 ID:xiK/mcP0
>>460
じゃあわからん漫画に食って掛かるなよ
472マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:38:30 ID:???
>>465
じゃかぁしぃ!
にしても本当に頑張ったよ・・・まさかあんた等がここまで食い下がるとは
尊敬に値するわ
473マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:39:38 ID:???
>>464
お前みたいな型月よくわかってないやつが食い下がるから評判落ちるんだよ糞が!
474マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:39:51 ID:???
>>467
すげえ!意思のない手足でも人数にカウントできるのか!
俺は今まで一人暮らしだと思ってたんだが、実は5人で暮らしてたんだな!
475マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:39:56 ID:???
>>464
論証に無理があったら誰も味方しないと思うんだ
常人なら
476マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:40:31 ID:???
>>474
お前は5人に分離できるんだなすごいな
477マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:41:37 ID:???
>>476
パラサイト単体でも分離出来ますが
一体後藤は何人ですか?
478マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:41:48 ID:???
>>471
んいやまぁ過疎気味だし食いついたらどうなるか興味があった
でだんだんこうなりゃやってやる!精神が出てきた

>>473
こちとら元々アンチですからw評価下るのは大いに結構w

>>475
無茶な話でも連中食いつくだろ
479マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:42:25 ID:???
いつものパターンが続きまーす
480マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:42:28 ID:???
>>476
だから後藤でいるときは分離しないし、するメリットが全くない
分離するとしたら首飛ばされたときくらい
481マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:42:37 ID:???

型月キャラ5人でコブラに出てきた「最終兵器」と戦わせて勝機を掴めるか
とか考えると面白そうだな。

何となくだが笑える意見が出てきそうだ。
482マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:43:22 ID:xiK/mcP0
>>478
まあおもろいからいいけど
483マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:43:50 ID:???
>>478
アンチの評判も貶めた君は氏ねばいいと思・・・ししゃも食えばいいと思うよ
484マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:43:51 ID:???
>>477>>480
漫画と現実の区別の付かない人?それとも冗談の分からない人?
>>474のギャグに乗っかっただけだろうが!!
んな事も分からんのか?お前等頭冷やして来いよ
485マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:44:13 ID:???
パラサイト自体、一体だけでも意志を持った複数に分裂できるんだぜ
486マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:44:21 ID:???
なんか、戦隊ロボがレンジャー5人メカ5体で出来てるから
巨大化怪人1匹に5人がかりも同然だよと言われてる気分だ
487マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:45:44 ID:???
>>486
それは皆が思うことだ
クレヨンしんちゃんよりも有害な物として注目されてるんだがな>戦隊物
488マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:45:53 ID:???
だが怪人対戦隊の等身大バトルはリンチそのものだw
489マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:46:17 ID:???
>>484
この状況でつまんねぇこといって撹乱するようなこと言った君は死ねば・・・し・・・ししとう食えばいいと思うよ
490マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:47:28 ID:???
>>489
洒落もわからん阿呆は死ねば・・・シ・・・シシカバブ美味しいよ!!
491マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:48:21 ID:???
型月はどのレベルのなら真面目な話、勝てるんだ?

軍鶏とかでもないと勝てそうにない気がしてきた。
492マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:48:53 ID:???
>>464
助けに来たぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
GKはどこだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!
493マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:49:19 ID:???
ゾンビ屋れい子なら勝てると思うよ
あのテンプレ作ったの俺だけど
494マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:49:22 ID:vnDvDH4h
静かなるドン
495マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:49:37 ID:???
>>488
だから等身大で戦うときは下級戦闘員が山ほどいるんじゃないかw


まー、666匹が融合しててもネロは1体だし
寄生生物が5体融合してても後藤は1体で駄目なんか?と思うけどねー
496マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:49:52 ID:???
>>492
帰れ
勝手にゲハ論争すんな
497マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:50:18 ID:???
>>491
おっぱいおっぱい!!
ネギま!辺り再考察したら?
かなりなぁなぁで考察終わってるし
498マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:51:41 ID:???
>>493
ムド・カランバで鯖はピンチ。J・ガンズに後ろから撃たせるでアルクとか
やられそうだが?
499マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:52:28 ID:???
>>496
GK顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwww
PS3脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
型月なんて旧世代のPS2で出た負け犬なんだよwwwwwww
ペーパーマリオに完敗wwwwwwwwwwwwwwwwGK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:53:50 ID:???
>>498
だからムド・カランバは発動の瞬間の描写がなくて発動条件も溜めの有無も不明だから参戦できないと何度いったら(ry
501496:2007/05/19(土) 01:53:50 ID:HaN9/KSp
>>499
俺か?俺なのか!?
502マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:54:03 ID:???
「型月が勝てる作品」よりむしろ「型月が粘れる作品」にした方がいいような
気がする。
503マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:54:06 ID:???
>>497
ネギま!?はWiiに来た!
型月みたいな空気読めない奴と違って素晴らしい!!
504マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:54:18 ID:???
このスレ見てると寄生獣また読みたくなってくるから困る
505マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:55:49 ID:???
>>500

あと「罪人の悪夢」?とかやばそうなの結構居るがな。ゾンビ屋には。
506マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:56:10 ID:???
ついに>>501がコテハンつけたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見苦しいGK乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
型月なんか勝てる作品一つもねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂の素晴らしい作品軍にはキャラとしても作品としても勝てないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:57:28 ID:???
>>506
帰れ
508マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:57:31 ID:???
本当はさ・・・本当は俺・・・お前等みたいな奴等が大好きなんだよ!!
509マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:59:00 ID:???
>>505
だめだよあんなの
唾吐き掛けるだけだからスピードもそれ相当、発動にタイムラグあるし、ゾンビに効いた描写ないから鯖に有効かわからないし
510マロン名無しさん:2007/05/19(土) 01:59:59 ID:???
>>507
GK乙!!
GKってどういう意味?
511マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:00:15 ID:???
唐突に鯖の必勝戦法などを思いついてみたが
そんな俺を月厨と罵りつつも聞いてくれるか?w
512マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:01:06 ID:???
>>511
今まで暴走してた俺でよければ
513マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:01:07 ID:???
真面目に考察すると勝ち目がありそうなのは

・ゾンビ屋れい子

・軍鶏

・クレイモア

てなとこですか。コブラはやっぱりきついかな。魔人化したクリスタル・
ボーイは桁違いに強くなってたしな。ブラックソード・ゼロとかいるし。
514マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:02:03 ID:???
・ゾンビ屋れい子→盛り上がらん

・軍鶏→盛り上がらん

・クレイモア→盛り上がらん
もっとメジャーな作品出そうぜ?
515マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:03:14 ID:vnDvDH4h
516マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:04:23 ID:???
コードギアスはどうだ?
ギアス使うのは禁止で
517マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:04:35 ID:???
>>511
筋が通っていれば
518マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:04:43 ID:???
>>514

敵は結構面白いんだがな。物理攻撃を完全無効化した鯖をBLAME!のキャラで
虐殺する方法とかはあるがw

519マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:06:58 ID:???
コブラの正確なテンプレを作って戦わせるというのもありだとは思うが・・
作るの大変だな。
520マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:07:06 ID:???
>>518
弐瓶厨は巣に帰れ
521マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:08:41 ID:???
じゃあ銃夢はどうだ?
522511:2007/05/19(土) 02:09:15 ID:???
うむ…やつらは(一部を除いて)幽霊さんになって物理攻撃を透過できるわけじゃーないか?
できれば幽霊状態と実体状態を瞬時に入れ替えながら戦うのが理想なわけだが、
それが可能な描写は無い。無い以上、この案は妄想として棄却せざるをえない…が、


この戦法は市街戦に限るのがネックだが
まず鯖はひとまず敵は無視。幽霊状態で適当な建物に手当たり次第に侵入するのだ。
そして、可燃物を発見しだい実体化し放火放火放火!
火事が酷くなる前にまた幽霊になって脱出。これの繰り返しで街を火の海にするのだ。
相手が火事に巻き込まれて死ぬスペックの奴ならこれで必勝!
燃費の悪い必殺技を撃たずに済むので、マスターがいなくても安心だね!
523マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:10:57 ID:???
>>520

まあ、虐殺は言いすぎだな。けど分る人が多ければコブラやりたいかな。
524マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:11:24 ID:???
>>522
質問ノ
可燃物がない場合、もしくは建物に完全な防災対策が施されていた場合はどうすればいいんでしょうか?
525マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:12:39 ID:???
コブラは今となってはマイナーだからな〜
526マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:14:34 ID:???
そもそも5人分の意志があっても一体なんだからゴチャゴチャ言うような事でもない気がするんだがな。
自分の中で会話とかする多重人格と同じようなもんだろ。

シエルの設定不可ってのも筋が通ってない気がするがね。
本体抜きでスタンドだけ参戦させるようなもんだって意見があったが、
作中でそんな存在ならそれは認めるべき。
(元々本体のいないスタンドに本体付けて参戦させるのかってハナシ)
527マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:14:52 ID:???
BLAME!のこのキャラをぶつける。

【作品名】BLAME!
【名前】プセル
【大きさ】成人女性程度
【攻撃力】・黒い短剣
黒い短剣状の武器。振ることにより振った方向に大爆発を引き起こす。その威力は
軽く振った程度でコンクリートの床に深さ10m以上、直径100m以上のクレーター
を作り出してしまう。
     
また、シェルター状施設の厚さ5m以上、半径100m以上の巨大な円盤状の金属製
の蓋に接触させることで円盤の円周にそって爆破、蓋のロックを破壊。続いて僅かに
突いただけで、この蓋を爆発で吹き飛ばした。        
【防御力】
装甲はさほどのことはない(ライフルが通用する)が、下記のような特殊な防御能力を持つ。

・複散分子動体による自己修復機能
 プセルは体全体が一種のナノマシンの集合体であり、銃撃などで腕が切断されても
 ナノマシン同士の結合が破断したに過ぎず、切断された直後に修復を開始、瞬時に
 修復してしまう。頭部と肩を吹き飛ばされてなお修復してしまった。

・空間歪曲による攻撃の回避
 空間を歪曲させ敵の放った弾丸の類の進行方向をそらして回避する。
528マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:15:48 ID:???
>>522
森の中でも出来るだろうが…
正直そんな妙案でもないなぁ
ただの人でも生き延びれる
529続き:2007/05/19(土) 02:16:40 ID:???
【素早さ】 猫科の猛獣程度     
【特殊能力】・複散分子動体に分裂しての移動
       プセルは体がナノマシンで構成されており、これらの結合を解くことで、霧状に形
       態を変え、高速移動することができる。これにより、人間大のサイズでは通り抜け
       られないような隙間でも通り抜けることができ、敵に気づかれぬように先回りする、
       僅かな隙間に入り込んで敵の追撃をかわす事などができる。

       ・優れたセンサー機能
        少なくとも数キロメートル以上離れた場所で起きた戦闘の内容(使用された兵器の
        威力、誰が交戦していたかなど)について正確に知ることができる。
【長所】攻撃力が非常に高い。防御力も充実している。
【短所】魔法・超能力はない。 自己修復機能の使用回数が彼女のエネルギー量に依存している
ため、エネルギーが尽きると倒されてしまう。
【備考】珪素生物の女性。優美とさえ言える容姿を利用して敵対する人間の男を惑わすような
     性質の悪い一面もある。 
【戦法】黒い短剣により遠距離・短距離の戦闘に対応できる。危険になれば複散分子動体
     形で逃走。
530511:2007/05/19(土) 02:17:01 ID:???
>>524
はっはっは
そんな堅牢なターゲットを意固地に狙おうと考えたのが今までの月厨の失敗よ!
防災がしっかりしてそーな建物なんぞハナから無視!
一般家屋の台所を狙いまくれば良いのさ!

必勝と言いつつ>>1の大半は火事くらいじゃ死にそうにないのが問題だが
新城も虎眼先生も一酸化炭素中毒にはかなわないよ!
531マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:17:56 ID:???
プセルに対する冒涜か、ここで持ち出すのは
やめなさい
532マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:18:48 ID:???
>>526
>元々本体のいないスタンドに本体付けて参戦させるのかってハナシ
そんなスタンド一匹ぐらいしかいないじゃないか
そいつも元々は本体があったわけで
シエルの不死は自己完結して無いし
533マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:19:51 ID:???
>>527
勝つかどうかよりまずどうやってダメージ与えたらいいのか思いつかん。
あんまり無茶なスペックのヤツもって来るなよ。
534マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:20:11 ID:???
>>530
それでもかなり密集してないと厳しいな
535マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:21:05 ID:???
プセルで物理攻撃無効な鯖&マスターを殲滅する方法。

鯖の攻撃は回避・食らったら自己修復・微細粒子になって回避。
センサーでマスターを探索(70Km先まで探知可)。


マスターを発見したら情け容赦の無い大火力攻撃(シェルターに逃げ込んでも)
破壊できる。


マスター死亡で鯖消滅。
536マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:21:19 ID:xiK/mcP0
鯖が幽体化でヒットアンドアウェーしたらそれなりに戦えるんだろうな
まあ馬鹿だから実践しないけど
537マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:22:08 ID:???
もういいじゃんこの議論は
結局後藤は後藤という普遍的な存在である事に変化はないのさ
この議論始めた俺が言うのなんだが

>>527
弐瓶厨は帰ろう
538マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:22:55 ID:???
>>532
>シエルの不死は自己完結して無いし
でもそういうモンなんだろ、シエルって。
使い方や状況が限定されるようなもんじゃなきゃ考慮していいと思うが。
539マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:23:21 ID:???
>>535
誰も相手にしてくれないという事実気が付かんのか?
540マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:24:19 ID:???
>>525

コブラ名作だけどな・・・いまじゃちとマイナーですか、そうですか。
541マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:25:02 ID:???
>>540
俺も好きだけどさ・・・
今はね
542マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:26:02 ID:???
>>538
対戦する以上個人の戦力は正確に計らないとややこしくなる
543511:2007/05/19(土) 02:26:24 ID:???
まあ、本性は皇国厨なんだけどね俺!

新城なら鯖をどう運用するか考えた結果
当たらない燃費悪い大砲よりも
燃費のいい幽霊状態を最大限活用すべきじゃないかとねー。

あと、新城(というか「皇国」世界の連中)って
原作のネタバレにもなっちゃうけど、市街戦はさほど得意じゃないのよね。
なので、神出鬼没の放火犯作戦などを考えてみたわけだが
544マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:28:27 ID:???
>>543
集団を追い詰めるには有効だが個人にはちょっとな…
545マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:30:47 ID:???
小説まで拡張して永遠の戦士シリーズといきたいが、漫画になってないので
ダメか。
546マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:31:15 ID:???
>>542
でもそういう縛りって状況的に型月側に不利にしか働かないんだよねぇ。
相手は選び放題だからそういう縛りを受けないのをピックアップしてくればいいんだし。
元々そう強くないんだからあんまり縛りが入ると考察がつまんなくなるよ。
547マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:34:39 ID:???
>>546
実際その通り
型月キャラの強さは世界観込みの強さ
本来のキャラとしては弱いんだからつまらなくて当然なんだよホントは
548マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:37:32 ID:???
インフレが始まる前の能力者マンガぐらいだよね。
たまにブリーチとか挙がるけど、週間でやってる辺りだともうムリっぽいな。
549マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:37:42 ID:???
ダメだ盛り上がりそうな他作品が出てこない。
どうすればいいんだ。

高橋ツトムの「士道」もダメか?
550マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:39:00 ID:???
仮にアヌビス神単体で出ても

型月キャラ「あ、なんか刀落ちてる。拾ってみるか」

洗脳終了

勝ったッ!第三部完ッ!
551マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:39:38 ID:???
能力者系じゃ弱い方だけど、逆に常人だと シグルイ バキ ゴルゴ ぐらいまで行かないと
考察として盛り上がらないんじゃないかな。
552マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:41:04 ID:???
じゃあむげにんとか?
553マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:43:51 ID:???
捕まった万次を助けに行く辺りから読んでねえなぁ。
あれで一番強いのって逸刀流の槇絵になるのかな?
554マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:44:51 ID:???
>能力者系じゃ弱い方だけど、逆に常人だと シグルイ バキ ゴルゴ ぐらいまで行かないと
>考察として盛り上がらないんじゃないかな。


ぬーん・・・・バイオレンスジャックはどうだ・・・これも古いか。
555マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:45:03 ID:???
なんで槇絵が逸刀流なんだ
556マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:46:29 ID:xiK/mcP0
キノの旅はどうかな
漫画無きゃダメだが
557マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:47:01 ID:???
ジャックは常人ではなかったな。
558マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:47:04 ID:???
BM(バイオミート)とかどうだ
戦闘力そこそこある
…古いか
559マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:47:56 ID:???
ジャックって実はデビルマンでしたってオチじゃねーか
型月でどうやって勝てつーんだよw
560マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:48:35 ID:???
ラグナロックガイはまだ出てないがこれも古いか。
561マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:50:19 ID:???
>>559

超能力抜きでならいい勝負じゃないかな?
562マロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:54:51 ID:???
>>555
すまん、記憶違いしてたみたいだ。
オレが知ってる辺りまでだと槇絵が一番強かったと思うが、それは間違ってないかな?
563マロン名無しさん:2007/05/19(土) 03:01:40 ID:???
暗黒拳闘伝セスタス
564マロン名無しさん:2007/05/19(土) 03:21:16 ID:???
セスタスなら代表選手はたぶん金獅子になるだろーが
バキほどデタラメな超人じゃないし、さすがに型月が勝つんでねーの?
レスリング勝負にでもならん限りは。

テクに限れば、ザファルやデミトリアスのレベルに達してる奴など
型月にゃいない(ナスごときにそんなん書けん)だろーがね
565マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:02:56 ID:???
こんな議論してたのか

後藤:作中で完全に一個体となってる描写、そもそも一体に同化してるんだから一体だろう
ネロ:666匹の獣だかはそいつに内包された一部分なんだろうからこれも一体だろう
シエル:バトルの場の外からもう一人経由で力送ってやってないと再生不可、一体に同居ですらない、これは二体だな普通に

これで結論だろ

>>562
槇絵さんは描写的に一番強いとはされてるが逸刀流門下ではなく、単に一緒に行動してるだけかと
566マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:10:51 ID:???
怪物王女なら勝てるんじゃない?
567マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:13:17 ID:???
後藤にしても槇絵にしても
ああいう描写メインで強さが強烈に描かれてるタイプって
型月じゃどうやっても勝てないと思う
568マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:17:29 ID:???
>>564
鯖については時速60キロ台の変幻自在のパンチなら
一方的にフルボッコ可能っていうんでで推察可かと。

変幻自在っていうけど頭狙ってくるって分かってるんだから
ガードすればいいのにそれもできないくらいなので
型月でマジモンの格闘漫画と接近戦はかなり辛いと思うよ。

型月が勝てそうなのは、型月と似たような砲台系キャラくらい。
溜めて溜めて技を叫んで発動しても食らってくれるキャラになら勝てる。
型月は火力だけはけっこうあるからね。
569マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:41:53 ID:???
ざっと読み返してたんだが、>>132が書いてくれた詳細を見ると
鯖で一番耐久力のあるバサカですら狼ごときを相手に手傷負うような感じか。

そこらへんの野良パラサイトですらライオン瞬殺するのにな。
型月を後藤と戦わせるのは無理ないか?
どうにか勝負になりそうなのはAや草野などの一般パラサイトくらいだろう。
570マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:52:18 ID:???
同人上がりのエロゲの戦闘描写と主に少年向きの漫画の戦闘描写
比べることが間違ってる。正直バトル漫画は無理だろ
ジョジョの1部、2部ならいい感じかと思ったが普通にカーズ様に完封か
571マロン名無しさん:2007/05/19(土) 05:05:35 ID:???
寄生獣は青年誌連載なこともあって
描写が精緻な一方でものすごい苛烈な描写も多いから
強い方向に考察する材料がたんまりあるんだよねぇ。
572マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:09:44 ID:???
>そこらへんの野良パラサイトですらライオン瞬殺するのにな。
鍛えた人間より強い程度じゃなかったんですか?
後藤が除外されそうだからって他のやつの強化するために捏造ですかね?
573マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:28:07 ID:???
>>572
原作にそういう描写がある。読んでみたら。探せばその辺のブッコフにあるよ。
これは捏造じゃないよ。
574マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:32:18 ID:???
鍛えた人間並みってのを誰が言ったかは知らんが、ライオンなら名無しの寄生生物がかなり序盤でまさに瞬殺しとるよ。

動物園から逃げたライオンってことで野生の勘は衰えてるらしいが戦闘力まで劣るって説明はない。
このライオンが野生に較べて劣ってるのは、寄生生物を前にしてヤバいと思いつつ逃げずに立ち向かってしまった点。
鯖のごとくバカみたいに真っ正面から飛びかかって、一瞬で頭部を粉々に消し飛ばされた。
バーサーカーが狼に食いちぎられながらも勝ったとかそういうレベルじゃない、文字通りの瞬殺だよ。
と考えると、そこいらの寄生生物>バーサーカーと考えてもいいかも知れん。

まして、後藤なんかと戦った日には型月勢総勢でかかっても勝てない公算が大きい。
575マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:34:10 ID:???
状況を説明しておくと、Aという寄生生物が動物園から脱走して
人間を襲ってるライオンに出会い、Aが背中を見せたときにライオンが
飛び掛り、その瞬間にAの頭部が螺旋状に回転してライオンの頭部を
粉みじんにした。1巻か2巻にあったシーン。
576マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:38:16 ID:???
>ライオン
目撃者がたくさんいたのにパラサイトが何をやったのか誰も分からなかったんだよな
爆弾かなにかを投げつけたのでは?と証言されてたくらい一瞬だったらしい

しかし月厨が捏造とかいうかw
単に今までの議論では寄生獣信者が強さ隠してただけだろ
あんま強いのバレると月厨に逃げられるからw
577マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:38:55 ID:???
シンイチはこいつらの攻撃を完全に見切れるレベル。
最初は違ったが、ミギーと大部分が融合した3巻か4巻からそうなる。
578マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:47:11 ID:???
まぁVS寄生獣も最初はミギーのコンクリ投石勝ちとかいわれてたし
当時は鯖も音速反応と音速攻撃ができて
異空間で溜めていきなりビーム撃つ化け物だと思われてたわけで

だんだん化けの皮が剥がれて気が付いたら
ホーリーランドに勝てるかどうかってレベルにまで落ちぶれていただけで
579マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:47:36 ID:???
型月の糞長いシナリオと違って寄生獣はすぐに読めるし
ブックオフ行けばあるから確認してきたらいいよ。エロゲで皆が購入できない
からっていくらでも捏造し放題の月厨とは違うからさ。
580マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:54:36 ID:???
>>578
鯖がそんなバケモノだと捏造されてたからこそ
寄生獣派も、それでも勝てそうな後藤を出したのに
フタを開けてみたらコレw
犬に寄生したやつでも勝てるんじゃないかな
581マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:56:28 ID:???
犬に寄生した奴は空飛んだし、徒手空拳もしくはナイフもっただけの
高校生じゃ勝てないんじゃないかな。鯖も何人かは負けそう。
582マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:58:17 ID:???
寄生獣は全10巻。すぐに検証できるから月厨どもは休日を利用して
寄生獣読破した上で論戦を挑むと良いよ。捏造だのなんだの煽り合うより
そのほうが建設的だ。
583マロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:59:57 ID:???
>>582
それで月厨から寄生獣厨に転向されても困るけどな
月厨みたいな質の悪い信者はいらんよ
584マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:03:36 ID:???
寄生生物も人体部分の心臓を破壊されると死ぬので
本来ならランサーあたりがすこぶる相性いいはずなんだけど
なんせ描写で普通に避けられて他の部分命中してるから
寄生生物がボーっと突っ立って食らってくれるとは思えないんだよなぁ

飛んでくる→触手ではたき落とすか絡め取る→投げ返す→ランサーあぼん
こんな図が浮かんでしまうよ
585マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:04:05 ID:???
まあ寄生獣は強さがどうとかそういう漫画じゃないからね。
信者もVSスレとか立てたりしないし。
586マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:06:24 ID:???
>>584
即死するわけじゃないから鯖が首切られて乗っ取られる可能性あり。
587マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:08:16 ID:???
ランサーの体と武器もった寄生生物ってのは面白いかもしれん。
仮にも英霊になれた人間の体だ。元の肉体より強いから性能上がるかもね。
そういうSS創ったら面白そうだ。
588マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:14:49 ID:???
というわけで月厨よお前ら同人の民に頼む。そういうの書いてくれ。
妄想のしようがあって面白そう。
589マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:21:57 ID:???
俺としては鯖なんてカスより後藤+勇次郎ボディの真・地上最強生物が見たい
後藤の中身も大胸筋や背筋くらいは残ってただけに鬼の貌も後藤の強さにプラスされると見た
590マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:27:58 ID:???
頭を乗っ取ろうとする後藤や三木を「邪ッッ!」と制圧して統率する勇次郎頭
591マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:36:02 ID:???
今思ったんだが、生身のゲッターチームとなら戦えるんじゃね
型月
592マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:43:57 ID:???
漫画じゃ生身でもとんでもじゃなかったか?
593マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:45:06 ID:???
なにせ石川賢だからな
594マロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:50:50 ID:???
VS寄生獣は型月厨の捏造てんこもりを打破するきっかけを作った論戦だけに
型月厨はせめて一矢報いるためにもVS犬パラサイトで頑張ってほしい

キャスターってやつなら犬には勝てるんじゃね?
595マロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:23:38 ID:???
少女の格闘技でぼこにされてるんで微妙だぞ
魔術合戦の合間に不意を突かれたとはいえ、反応が駄目駄目だ

詠唱できる程の時間があればキャスターにも勝機はあるけどな
596マロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:24:10 ID:???
>>591
ゲッターロボ號の一文字號は普通の人間ミンチに出来るハチュウ人類の兵士を
ガチで戦って倒してたな。んで竜馬はそれ以上。
パイロットは全員そいつらにボコにされても頭から血を流す程度で済むくらいタフだし
597マロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:26:36 ID:???
あ、ハチュウ人類じゃなくてメタルビーストか
598マロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:40:20 ID:???
犬パラサイトに勝てる可能性…真アサシンかね
アレは呪術で心臓を握り潰す能力があったはずだが

気配遮断能力も備わっていたな。役に立ってねーけど
599マロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:14:19 ID:???
>>584
ランサーのゲイボルグはきのこ被害者の最たるものだからなあ。
心臓必中!! → 運良く避けられた ってなんだそりゃ。結果を先に作ってどうこう、なんて言っても
結果起こってないし。
鯖の「幸運」ってどういうパラメータなんだろ、コンスタントに運がいい
ラッキーマンみたいな能力なのか?
600マロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:20:57 ID:???
ゆりえ様と戦おうよ。かみちゅの。
マンガもあるよ。
601マロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:21:04 ID:???
キャスターって高速神言とかで詠唱時間ほとんどいらなかったような。
生身の戦闘能力は凛にボコボコにされかかるぐらいだから全く期待できないが。
602マロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:26:41 ID:???
>>599
普通は命中してから説明するよなその手の能力
一度も命中してないのに原理割れてるとかもうね
603マロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:36:38 ID:???
月厨じゃないけどVS皇国は無理矢理な気ガス
604マロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:54:05 ID:???
犬パラサイトは遠距離攻撃を使って内臓を破壊すれば簡単に勝てるだろ
605マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:32:28 ID:???
>>603
そうかな。皇国もそれほどメチャな理屈はなかったが。
銃弾の圧力とサーヴァントに有効だった打撃のエネルギー比較とか、
異様なほど索敵能力に優れる皇国勢に対してせっかく遠距離武器あるのに
徹底的に狙撃に向かない鯖とか、双方の特質を考慮した対戦だったと思う。
まあ確かに吸血鬼勢には苦しいかもしれないが、連中はいかんせん作中で
メタメタに弱っちく描かれているから描写優先のマロンでは力を発揮できない。
606マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:37:59 ID:???
>>604
だから、そこに至る過程を考察するのがこのスレだろう。>遠距離攻撃を使って内臓を破壊すれば
相手が問答無用で飛び道具を喰らってくれる、という状況ならエクスカリバーだのゲイボルグだのは
相当強いが、問題は反応速度や溜め時間、発動時のアクションなんかの関係で鯖の攻撃は避けられやすい
という点だ。犬パラサイトは空飛べるし、確実に内臓必中は難しいのでは?
607マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:41:07 ID:???
たしかに型月もあたれば強いんだよな。
型月キャラが頭脳戦できたら強くなるだろうけどねえ…
608マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:43:17 ID:???
対魔力が無い相手ならライダーの魔眼は強力なのになんであんまり引っ張り出してこないんだろう。
目を見ないぐらいじゃ防げないし、作中でももっと使えよってぐらいやばい強さなんだが。
609マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:44:26 ID:???
月厨がまたも無謀すぎる戦いを始めました。

ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179535875/
610マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:50:29 ID:???
>>605
マロンで、というか対戦スレにおいて型月のキャラは大抵不利。主に作者のせいで。
原作における描写が貧弱すぎるせいで、設定された力の1割も発揮できないんじゃないだろうか。
そもそも設定とは描写を補完するものでなければならんと何度言えば(ry
アルク最強って言いたいなら設定本にちょろっと書くんじゃなく、作品中に最強状態のアルクを
出せと。
他の少年漫画家に型月の設定使わせたら、
・アーカードやD並みに、どうやっても死なないげなアルク
・銃で撃たれようが車に撥ねられようがピンピンしてる鯖
・ナイフがあれば、のび太が銃を持ったばりのアクションをこなす志貴
なんてシーンを間違いなく描いてくるぞ。
611マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:55:01 ID:???
>606飛行中の犬は体の大部分を翼に変形してるから反応が鈍いし
あと漫画で見た感じそんな素早そうに見えないから
距離をとって確実に当てれば勝てないか
612マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:58:01 ID:???
>>574
いや、普通に考えて動物園の時点で野生の個体より劣るだろ。
運動不足だし狩りもしていないんだから。
人で言えば現役選手と引退した選手ぐらいは違うと思われ。
(流石に一般人とスポーツ選手ほどの差はなかろう)

それでも鍛えた人間にどうにかできるレベルではないがね。
613マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:58:28 ID:???
>>608
単に型月側が考えるのを放棄しているから。
ライダーが魔力無しの相手に問答無用で強いのはその通りで、だから出せば
勇次郎だろうとガッツだろうと倒せそうなものなんだが、そもそも言い出す
人が居ない。
対戦相手側としては、セイバーやバーサーカーの方が能力が単純で考察しやすいし
今まで十分解体されてきたから取り回しに不備が少ないので、そっちを引き合いに出す。
型月側にも議論巧者がいないかな、全キャラで考察できればもう少し面白くなるのに。
614マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:02:19 ID:???
皇国はオレも無理な気がするな
作中でも剣こきが普通の人間にやられてるし(複数人がかりで)
まぁ教師に押される鯖はなんとかなるかもしれんが
吸血鬼連中には厳しそう
作中でも獣を簡単に殺してたし



あぁでも吸血鬼どもの防御能力の貧弱さを考えると
やっぱり微妙な気がしてきた
615マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:03:13 ID:???
ライダーの魔眼って盲目にも効くの?
効けば それなりに凄いと思うが
616マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:03:51 ID:???
鯖は1体1条件だとマスターからの供給ですら認められるか怪しいのに
キャス子やライダーは一般人から力吸いまくった状態じゃないとそんなに力出せないからな……
最大時なら他の格闘戦鯖より強いとは思うんだが。
617マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:04:04 ID:???
成熟した寄生生物の乗っ取りって、普通に身構えてる奴に成功するようなもんじゃないぞ。
作中にあったのは、助手席にベルトなしで乗ってて事故ったヤツが運転席でグロッキー状態に
なってた人間に対して行ったのしかないんだし。
分離しての攻撃も石を詰めたハンドバックではじかれた描写があるからそれほど素早くも
強くもないのが分かる。
攻撃方法が、切り裂くか突くかだから土台である人体から分離すると威力が激減するんだよ。
618マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:07:04 ID:???
ああ、でも田宮亮子(だったか?)は戦闘中に一部を分離して人体に侵入ってのをやってたな。
ああいう戦法を取られるとかなり怖いかもしれん。(他の個体でできるかは不明だが)
619マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:22:36 ID:???
どうでもいいけど田宮良子の声優は絶対榊原良子
620マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:24:29 ID:???
取りつく部位とか、個体差で、かなり変わってくる連中だしな。
寄生されなくても寄生されてたおっさんもいたぐらいだしー
621マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:29:55 ID:???
618を田村亮子と見間違えてYAWARAちゃんSUGEEEEEEってなった俺、惨状

実際これやられたら怖いな>一部を分離して人体に侵入
反応して避けるしかないか
622マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:37:19 ID:???
ライダーさんはなぁ、ペガサス彗星拳でマスターもろとも敵を屋上ごと吹っ飛ばそうとした人だからなぁw
しかも同人で突っ込まれての解答が「作者もライダーのマスターもよく考えてませんでした」だし
623マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:52:18 ID:???
>>615
作中で盲目の奴が出てこないから不明だが相手の目を見ることによって発動する感じなので、効かない気もする。
寄生生物に対しても効果あるかは怪しいな。
なんかミギーによれば見え方が違うようだから視覚の作り自体が異なりそうだし。
624マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:53:34 ID:???
>>616
最強スレ的には強引に吸い取った力は考察対象になりうるんだっけ?
625マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:12:06 ID:???
ライダーの魔眼の解説があったので貼っとく。

キュベレイ(参考)詳細:暗黒神殿により封じられたライダーの石化の魔眼。
生まれながらに授かった異能。対魔力Cランク以下の者は問答無用で、Bランク
でも判定次第で石化させる。ランク以上の者には石化は及ばないが、代わりに
全能力を1ランク下げる「重圧」がかかる。ライダーの魔眼は「宝石」の位階に
属する最高レベルのもので、『月姫』のアルクェイドが有する「黄金」すら
超えている。この上には唯一つ「虹」の位階に属する「朱い月」の魔眼がある
のみである。なお、神話とは違い、目を合わせなくとも発動する。つまり、
相手が目をつぶっていようが、背を向けていようが、ライダーが裸眼でその者を
見た瞬間に石化が始まるのである。しかも、この能力はライダー自身の意思では
制御できない。彼女が普段ブレーカー・ゴルゴーンを着けているのは、この能力を
抑え込むためである(hollowの入浴エピソードを見るに、発動は制御できなくとも
石化の程度はある程度コントロール可能な模様)。ちなみに、現代人の服装をしている
ときには、魔眼殺しの眼鏡を代用品にしている。
626マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:14:56 ID:???
……あのさ、ライダーって、本当にメデューサ?
627マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:15:16 ID:???
寄生獣考察の後のネタ投下しとく
よければ使ってくれ

【作品名】24
【名前】ジャック・バウアー
【大きさ】人間大(標準的なアメリカ人よりちょい小さめ)
【攻撃力】拳銃とナイフで武装した特殊部隊隊員。
     不意打ちで体格のいい警備員2人を素手でしかも数秒で倒した。
     拳銃とナイフの装備だけでテロリスト十数人を相手に人質を助け出した(助け出した後の戦闘は海兵隊の援護あり)
【防御力】鍛えた人間程度。
     心臓が停止し蘇生された1時間後にはテロリストと素手の対決をし勝利している。
     プラスチック爆弾の爆風を至近距離で受けてもすぐさま立ち上がりテロリストを尋問した。
【素早さ】普通の人間レベル。
     動体視力はかなりよく射撃の命中率はかなり高い。
【備考】元特殊部隊隊員で知略に長け、場合によっては一般人への拷問も平然と行う。
    CTUのトップエージェントだけあって機転の速さと判断力はかなり高い。
【長所】高い経験値と回転の速い頭脳を生かした頭脳戦。
【短所】戦闘力は鍛えた人間程度。
628マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:32:29 ID:???
>>625
日本語でおk
629マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:45:24 ID:???
とりあえずライダーのメガネと志貴のメガネが同じなのはわかった
630マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:47:56 ID:???
>>614
>作中でも獣を簡単に殺してたし
その獣は病弱な高校生にすら手間取るどうしようもない獣なんだが

つか皇国は千早でも新城でもどっち出しても勝つだろ
千早なら破壊力とスピードのゴリ押しで、
新城なら注意深く移動・観察して、のこのこ出てきた鯖を銃で先制攻撃
631マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:59:10 ID:???
やはりメガネに秘密が…
所で志貴のメガネが破壊された場合はほっといたら自滅するの?
志貴の魔眼は脳にめっちゃ負担かかるらしいし
632マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:59:30 ID:???
クレイモアは……絶対に無理か
テレサどころかクレアの風斬りにさえ対応出来そうもない
633マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:07:29 ID:???
>>630
千早はともかく、新城のは状況設定がご都合だな。
あの手の戦術、戦略で勝つタイプはこういうのに向いてないだろう。
634マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:15:08 ID:???
新城は遠距離での戦いならどうにかなる…というか、
そもそも皇国の異常な索敵能力は剣牙虎とか導術とかに頼ってる訳で、
新城個人が索敵能力に長けてる訳じゃない
だから近距離は勿論の事、遠距離でも新城一人じゃ微妙だぜ?
それに千早の鬼のような強さも新城の場面ごとにおける的確な指示があってこそとも言えるし

いずれにしても、皇国は個人戦には向かないな
635マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:16:30 ID:???
>>630
確かに型月勢は面と向いあって横払いに斬っただけで奇襲になるレベルだけど
強力な遠距離武器を持っていても遠方から襲おうって発想のない人らだけど、

一方の新城氏も今月号で、丸腰の小娘に面と向かって奇襲かまされてましたよ?
636マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:17:48 ID:???
>>634
まじで?
637マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:22:25 ID:???
>>634
新城は周辺の音や地形、戦況なんかからの洞察力が凄まじいので
猫や導術みたくはるか遠方の敵を見つけることはできなくても
比較的近い位置の敵なら敵より先に見つける確率はかなり高いと思う。

まともなバトル漫画のキャラ相手だと厳しい面もあるものの
なにせ相手はバカって言葉が鎧を着て歩いてるような連中だけに。
638マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:23:20 ID:???
>>635
あれは奇襲というよりドッキリじゃないかw
639マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:26:07 ID:???
だからなんで索敵から始めるって状況になってるのかと。
いきなり一方にだけ有利な設定から始めるのは考察でもなんでもない。
単に型月キャラを貶めたいだけだろ、それは。
640マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:26:10 ID:???
奇襲っていうかイタズラだねアレは
641マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:26:50 ID:???
>>635
どゆこと?教えてくれ
642マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:27:45 ID:???
>>596
というかゲッターのパイロットは
ゲッターの異常なパワーに耐えられるのが基本条件だから
基本的に全員メチャクチャタフ

あとあいつら個人の戦闘能力も高いぞ
隼人はランドウの基地をほぼ一人で壊滅状態に追いやったし
竜馬は小型の恐竜くらいなら殴り殺せる
643マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:28:52 ID:???
>>639
なんで天下一武道会ルール「だけ」って頭でいるの?
バトル漫画における戦いって常にそうやってリングに上がって始まるものかな

マロンだとね、互いが見つかってない野戦ルールや市街戦ルールってのも
話題としてはよくあるよ?
そういう場だと狙撃系キャラは圧倒的有利にはなるけどね
644マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:29:10 ID:???
それに戦闘能力と比較して索敵がザルってのはバトルマンガじゃよくある描写だぞ。
そういうのは大抵、それを補うような仲間がいたりするが、そいつ一人突出してて
他の奴はてんで無能ってのが多い。(単体の戦車みたいなもんか?)
645マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:34:18 ID:???
>>643
だけ、とは言わないが基本じゃないか?
一方的な状況設定して勝ち宣言してるようなのは考察じゃなくて妄想だしな。

やるんなら、新城の持ち味は戦術と索敵だから、それを生かした状況で考察しよう、
って入り方にせんと。 アレじゃ単なる妄想の押しつけだ。
646マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:34:58 ID:???
>>636
作中でも千早が飛び出すタイミングは新城が見計らってたりすることが多かった
「制止しなければ千早は今にも飛び出しそうだ」みたいなセリフもあったしね
それに剣牙虎がいくら強いて言っても、敵兵が銃構えて待ってるところに突っ込んだら流石に死ぬよ
実際、真室橋防衛戦ではそういう形で死んだ剣牙虎の描写もあった

でも相手の手持ち武器が銃で無い限りは大概勝つ
バルクホルン(作中でも数少ない、剣牙虎を仕留めた描写のある敵)との一騎打ちでも、
バルのハルバードを弾き飛ばした直後に、バルが抜刀する余裕も無い程の速度で再び襲い掛かってたからね

あれ?何か俺が言ってる事が矛盾してきたような……
647マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:36:47 ID:???
>>641
敵国のお姫様が謁見してやるっていわれて新城が美人メイドに“こちらです”みたいな感じで通されて
部屋に入って挨拶したけど姫が全然振り返りもしないので新城がヤバイなーみたいに思ってたら
後ろでメイドがクスクス笑い出して、実は私がその姫でした〜♪という感じ

そんなガキみたいな悪戯で「初めて貴方に奇襲できたわ」みたいなこといってた姫、ダメだあんたw
648645:2007/05/19(土) 13:37:29 ID:???
>つか皇国は千早でも新城でもどっち出しても勝つだろ
>千早なら破壊力とスピードのゴリ押しで、
>新城なら注意深く移動・観察して、のこのこ出てきた鯖を銃で先制攻撃

アレってのはコレな。
あげつらうみたいで悪いが、こういうのは考察スレ的にはNGだと思うぞ。
649マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:38:54 ID:???
それにしてもこの姫、ノリノリである
650マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:39:30 ID:???
バルクホルンもプチガッツというか
一コマで複数の皇国兵をなぎ倒してたな
651マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:39:57 ID:xiK/mcP0
有利、不利は置いといて天下一武道会ルールはつまらないな
なんでもありのストリートファイトでやるべきだろう
戦いは結局相手をいかに自分のテリトリーに引きずりこむのかってことだし
652マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:40:43 ID:???
鯖も一応は敵の通学路とか家路なんかで待ちぶせする頭脳はあるんだが
なにせ奇襲すればよい場面でも普通に襲いかかってしまうアホさ加減
653マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:42:33 ID:???
本当の野戦でやったら皇国キャラに有利すぎるので
場所は冬木市で互いの顔写真を渡してこれがターゲットだよ&アウェイの奴には地図も渡す

これなら型月キャラも土地勘あるからそこそこ戦えるんじゃないか?
654マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:42:47 ID:xiK/mcP0
>>652
型月は複雑な駆け引きを捨て、わかりやすさをとったんだろうな
655マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:45:03 ID:???
>>947
ユーリアたんメイド姿の噂は聞いてたが、どうだった?
型月絵のメイド姿にはなんの感慨も起こらんが
あの人の描くユーリアたんのメイド姿なら見たいわ
656マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:46:42 ID:vnDvDH4h
天下一ルールってなんかスポーツ格闘技
と同じな気がする、殺し合いではないな。
657マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:46:56 ID:???
>>653
町中バトルやらかしても通行人すら出てこないあの町wじゃ
銃かかえて歩いてても通報もされないだろうしなw
658マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:48:20 ID:???
アホのマスターとアホの鯖が新城&千早、もしくは他の皇国勢に勝とうと思ったら
実のところ人口がそれなりにある市街で戦うしか活路は無いと思うのよ。

野戦だとどう足掻いても千早の鼻が先に敵を発見するだろうが
市街だと、あらかじめ敵の匂いを知っていない限り遠距離での発見は厳しい。

導術がある条件でも、何千何万の中からターゲット一人二人を発見するのは難しい
(まず金森じゃ無理。坂東でも厳しいだろう)

そして、皇国の守護者の舞台である大協約世界では全世界的な盟約で市街戦が禁じられてるので
市街戦のノウハウは乏しいのよあの世界。こればかりは、新城といえどもハンデになる。

まあ…それでも鯖連中が市街戦に精通してるとはとても思えんから
どうにか素人vsアホに持ち込めるってだけのハナシなんだけどね
659マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:52:05 ID:xiK/mcP0
現実の騎士や武士って鯖みたいなアホなガチンコ戦法
を好んでいたんだろうか
660マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:52:31 ID:???
>>647
なるほど、ファンタジーではよくあることで釣られる新城ワロスw
661マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:54:08 ID:???
>>658
市邑保護条項に含まれない町村じゃ戦闘も普通に起こり得るし
新城の両親が亡くなったとされる東洲公の叛乱も市街戦をやってたはず。
662マロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:58:14 ID:???
>>659
騎士がどうなのかは知識がないから分からんが、
武士は敵武将を自分が討ち取ったのが自分である事を周囲に知ってもらう為に
「俺が今から〇〇を殺すぜ!!」みたいな名乗りを上げる事はよくある話
663マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:00:28 ID:vnDvDH4h
>>662
合戦ならそうだろうな
664マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:00:58 ID:???
戦争なら何処も
矢の雨→槍で突撃→混戦になったら剣
665マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:01:02 ID:???
>>659
アホと思うかは人それぞれだが、戦争じゃ堂々としたモンだったらしいよ。
まあ、汚い工作をやるときは忍者や間者を使ってたんだが
666マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:03:22 ID:vnDvDH4h
汚い戦法丸出しじゃ勝っても、国の体裁が悪くなるしな。
667マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:04:24 ID:???
千早はどっちでもイケるだろうが、天下一武道会なら鯖で野戦なら新城だろう。
(兵隊としては有能だが、個人技で優れてるって程の描写はないし)
668マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:06:15 ID:???
>>661
東州乱は大協約世界でも類を見ない内戦と言われているが、
あれだって人口が密集した市街で戦っているわけじゃなく、
守備側があらかじめ住民に疎開を命じた上で、視界をよくするために街を焼いてるんだぜ?
無辜の民が大勢住んでる市街で戦闘に突入したのは、原作だと1例しかない。
その場面できっちりそう語られてるよ
669マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:08:09 ID:???
真正面から行くのが当たり前のバトルマンガのキャラを戦術でカタにハメても
そっちが強いってのとは違うだろう。
状況ひっくり返したら勝敗もひっくりかえるだけだし。
(後藤とかゴルゴみたいな両対応の化け物もいるが)
670マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:08:49 ID:???
>>666
「勝てばよかろうなのだァー!」主義も少ない訳じゃない
九州島津なんかは奇策をよく用いたし、
信長だって相手がまったりしてるのをいいことに奇襲かけて勝ってるしさ
671マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:11:25 ID:???
天下一武道会ルールだと新城の性格からいってアッサリ降伏するんじゃないか?
いや、勝てと命令されてたらそれはないか
672マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:11:26 ID:???
やっぱ戦術や頭脳戦に長けたやつってこういう考察には不向きなんじゃないの?
単純バカだったら負け確定だし、別作品の同系統キャラだとそれこそ考察不能に陥る。
673マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:12:54 ID:???
新城直衛vsジョセフ・ジョースターなんて
物凄いコントになりそうだなw
674マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:14:18 ID:???
>>671
つっても天下一武道会って新城の持ち味が最大限に殺されてる舞台だしねぇ。
死して尚前のめりとか考えてる訳じゃないし、普通に降伏するんでは?
675マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:14:58 ID:???
>>973
その場合は舌戦やらせたほうが面白そうだな
今回のユーリアVS新城は奇襲にも関わらず新城の圧勝だったが
ジョセフ相手だとそうもいかんだろ
676マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:16:49 ID:xiK/mcP0
結局どうすんだ、ルールを決めてやる以上どうしたって片方に
有利なことになるし、ガチンコがあたりまえ、戦略タイプがあたりまえ
の両パターンの人間がいるわけだし、平行線だぞ
677マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:19:43 ID:???
じゃあ基本は前田光世方式で、相手をいち早く見つけたらその瞬間から奇襲していいってことで
678マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:23:51 ID:???
それ、ガチンコバトル系にいちじるしく不利なんだが。
型月側にゃそんなのしかいないから、このスレだと一方的に型月が不利になるな。
なんせ 型月vsその他全て なスレだし。
679マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:24:43 ID:???
>644
 某学園戦争バカの後継機も巡洋艦並の出力に重砲レベルの火力に対して
電子兵装壊滅状態というアフォ仕様だからなあ。
680マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:26:23 ID:???
型月「だけ」一方的に不利になるようなルールを当たり前みたいに挙げるなよ。
型月vsその他色々、なスレなんだから基本ルールは型月側に合わせてやるのが筋だろ。
そのルールに合致しない奴は最初から対戦させなきゃいいんだし。
なんでややこしい奴引っ張ってきてそいつの為にルール改訂しなきゃならんのだ。
681マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:27:47 ID:???
>>679
フルメタか。
作者もあえて出してるんだろうけど、めちゃ厨臭いスペックの機体だよな、アレw
682マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:33:14 ID:xiK/mcP0
型月はガチンコ系の中でも、勇次郎みたいなバランスよく強いって訳
じゃないからな、必殺技をいかに当てるかっていう技タイプだし、
しかしそのプロセスが描写されてないからわけがわからん。
683マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:35:45 ID:???
>>680
じゃぁ聖杯戦争に紛れ込んでる的なグラウンドでやろうか
対月姫の場合も同じ街に居る体で
684マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:37:09 ID:vnDvDH4h
それでいいんじゃね
685マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:38:46 ID:xiK/mcP0
>>680
型月のルールだし文句はないだろう
686マロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:59:44 ID:???
>>675
なんかそっちの方が面白そう
687マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:03:32 ID:???
ところで前スレくらいでバジリスクの話題があったはずだが、結局どうなったの?
弦之介一人で大半のキャラは倒せそうな気がするが。
688マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:05:57 ID:???
>>687
ドジッ子忍者おぼろちゃんの術がきくなら
型月キャラはほぼ全員負けるなって話が出た後立ち消え
689マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:11:18 ID:???
>>683
わかったわかった、じゃあ皇国の勝ちでいいよもう。
ウゼえから考察とかすんなよ。
690マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:14:24 ID:5YO3zfOF
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1177932837/201-300
ここの243ってやつも真性の月厨っぽいな
691マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:17:18 ID:???
>>683
ルールに新城は名乗りを上げてから戦う事ってのが入るんならいいよw

ってか、新城が先制で勝つって結果を出すためにルール設定してるとしか思えんのだが。
そんな結果の見えたお題じゃ考察しようもない。
新しいルールもいいけど、もっと話が広がりそうなネタ出ししてくれよ。
692マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:19:13 ID:???
>>689
後で考察もせずに勝ちにしやがったとか言うためにそんなこと言ってんの?

ここは考察をするスレなんだから考察をするのは当然
693マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:22:29 ID:???
>>691
索敵能力が優れていれば当然に先制は可能だ
別に贔屓から先制攻撃ができるといっているんじゃなく能力的なものからできるといっているんだよ
694マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:23:38 ID:???
引き分けでいいんじゃないですかぁ┐('〜`;)┌
695マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:24:18 ID:???
ところでネロと千早じゃ
ネロが普通に勝つんじゃないの
沢山出せばまわりから食べることができそうなんだけど
像以上のデカ物も
あの裸体の中にそれなりにいるらしいし



うーん
やっぱり皇国キャラは厳しい気がする
696マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:27:57 ID:???
鯖って連中は幽霊になりゃ人体透過できんのか?

だったら敵の体内で実体化すりゃ勝てそうじゃない?w
697マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:31:07 ID:???
そもそも団体戦ってのが既に皇国側に合わせた考え方だからさ、
個人戦で皇国が型月に勝てない時点で、ここは型月の勝ちでいいんじゃないの?

それに皇国は能力系漫画ともバトル系漫画とも違う、言うなれば純粋な戦争漫画だから、
それがバリバリの能力バトル系作品の型月に勝っちゃうのはある意味どうかしてるしさ
698マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:32:13 ID:???
>>696
やった描写がない

しかも型月世界じゃ人間は最高の神秘って設定だから人体を通過できるかも不明
699マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:35:47 ID:???
>>697
いや別に戦争ものだろうがなんだろうが
個人の能力が型月より上なら
なんの問題もないよ


けど微妙だから議論になってる
700マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:38:20 ID:???
微妙もくそも、千早でもネロは殺す前にバテるだろさすがにさ

千早だってそんなよくわからん生き物に負けても恥にゃならんし
皇国ファンの心が痛むわけでもねぇと思うんだけどなぁ
701マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:40:08 ID:???
>>696
何故相手の体内で実体化すると勝てるか?
『いしのなかにいる』と同様に自殺行為の可能性もあるとは考えないのか?
超人ロック辺りにはバリアを張ったまま相手に重なるようにテレポートして
相手を爆散させるような大技もあったが、自分の体内にも異物混入する危険性があったよ。
702マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:42:59 ID:???
>>701
まあ、そういやそーね。
出来るかどうかもわからんし、可能でも引き分けが精々かな
703マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:48:58 ID:???
Fateのコンセプトが剣と魔法でバトルロワイヤル、なんだから
本来なら奇襲や奇策、策敵に優れる奴や頭脳戦に強い奴もいて当然だし
戦場はありとあらゆる場所を想定しないといけないはずなんだよ。

きのこが無能の莫迦だったためにそういった諸々をまるで描けず、
結果的に鯖も吸血鬼も奇襲に弱いアホの子になってしまっただけで
Fateとは本来野戦のバトルロワイヤル作品なはずだ。
その土俵に軍人を持ってきたって同じことをやるだけの話じゃないか?

Fateは格闘漫画じゃないんだから、天下一武道会形式のほうが不自然であって
一番自然なのは敵のおおよその情報を持ってヨーイドンで殺し合い、だな。
それが本来の姿だろうに、本来の戦いだとすこぶる弱いのは単純にきのこが悪い。
まったく莫迦は作品でも問題を残す。
704マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:51:29 ID:???
>>700
ネロの獣はまとめてかかって虚弱な高校生一人殺せない程度だそうで、
だったら千早は好きなときに奇襲をかけ殺しまくって疲れたら退き、
また好きな時に襲って好きなだけ殺してを繰り返せばいいだけじゃないか?
策敵と機動力に優れる側は常に一方的に好きな戦術を選べるんだから。
705マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:55:24 ID:???
月厨の間で評価がすこぶる悪いとされているアニメ版月姫だが、
ネロがとっても弱く描かれているのだそーだ。

アニメスタッフが描写を普通に受け止めても、どうやらそうなるらしいw
706マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:58:34 ID:???
>>704
千早が休んでる間にネロが回復しないor千早の回復速度のほうが早いならそうなるけどねー

と言いつつ、ネロの回復力知らんのよ俺w
707マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:59:35 ID:???
>>704
そんなこといったら
剣牙虎だって乱戦になれば
相当数が雑兵に殺されてる
708マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:02:44 ID:???
>>688
そうなんだ…朧が相手ならむしろ楽勝な気もするが。
709マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:09:59 ID:???
朧の破幻の瞳は全特殊能力無効化という凶悪な能力だから
710マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:13:01 ID:???
>>703
長文ご苦労だが、意見語るのに一々きのこが無能の莫迦とかいわんと気がすまんのか?
信者でなくても見てて大概不愉快なんだけどよ。

それに本来も糞も、よくも悪くも描写で考察ってのがこういうスレのルールだろ。
お互い様かもだが、都合のいいときだけ本来がどうだとか言うなって。 薄みっともねえ。

だいたい、おまえいっつも罵倒まじりの長文ばっかじゃねえか。
そんなのが公正だとかどう信じろってんだ。

公正に見てもらいたきゃ罵倒抜きで必要な事だけ書け。
おまえの思い上がったオナニー文なんぞ見たくもねえわ。
711マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:13:02 ID:???
>>708
破幻の瞳が術全般に聞くなら見た瞬間に鯖は成仏するし、
動物園は動物の群れになって終わりだし。
まっとうに殴り合ったら全敗だろうけどね
712マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:17:55 ID:???
朧は普通に負けるだろ
あれこそ完全に援護型能力

まぁ
バジリスクは
主人公の瞳術が強力すぎるけど
713マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:36:59 ID:???
vsバジリスクは霞の隠れ身からの奇襲でネロ以外は全てどうにか出来てしまう気がする
片手で人間の首を締め壊すくらいの握力があるから、捕まった瞬間にあぼーんだし
そしてネロは弦之介の瞳術でエンドレス自殺で終了

714マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:42:50 ID:???
敵が攻撃しようとすると、それを反転させて自殺や同士討ちさせる力だしな。
瞳が能力の元とはいえ、明らかに視界の外の敵にもしっかり効いてるし
効果が出るまでの時間は一瞬、しかも毒やら真空波まで跳ね返せる。
715マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:47:48 ID:???
>>710
おれも罵倒はいらないと思うけど、
でもFateがバトルロワイヤルの傍流なのは確かだろうし
考察するならそういう形になるんじゃない?

殺し合いなのに鯖が正直者バトルしかしないのも
それもまたキャラの性能だと思うのよ
716マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:50:06 ID:???
>>707
666匹で高校生一人を倒せないネロと
大勢の銃兵から集中砲火されると死ぬ剣牙虎だとねぇ
717マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:46 ID:???
>>715
作品の方向から行くとそうなんだが
それで行くと鯖も吸血鬼も遠距離武器持ちには殆ど勝てなくなる罠
それじゃ考察が面白くないんで
鯖でも有利に戦える特設会場を用意しましょって話
718マロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:58:36 ID:???
>>710
これはひどい
719マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:00:17 ID:???
そこまでしてゲタはかせてやらなくてもいいんじゃねえの
負けなら負けでおしまいで
720マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:01:56 ID:???
>>717
そもそも近距離タイプに強いってのが遠距離武器持ちの強さなんだから
ただの相性の問題だと思う

それとわざわざ有利な状況にして勝った場合に
それでその作品に勝ったと言えるのか?って問題がある
721マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:04:28 ID:???
>>716
一応一撃必殺の攻撃力持ちだしその点は考慮してもいいんじゃない?
722マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:05:52 ID:???
>>720
それは対戦する側にも言えるけどな
たまに型月よりも相手側にのみ有利な状況で考察してる事もあるからどっこいどっこい
723マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:09:13 ID:vnDvDH4h
型月ルールに合わせろって言って
みたり、それじゃ遠距離タイプが
強すぎるって言ってみたり、
矛盾しすぎ。
724マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:20:30 ID:???
なんにしろジャック・バウアー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>皇国>型月なんだよな
この事実に変わりはない
725マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:24:53 ID:???
>>723
一人の人間と喋ってるワケじゃないんだから当たり前だろう。
なにか思い違いしてないか?
726マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:26:19 ID:???
>>723
むしろ矛盾しないようなら自演を疑うべきだ。
727マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:26:34 ID:???
型月もルパンぐらいだったらさすがに勝てるだろう
728マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:29:09 ID:xiK/mcP0
お互いが最大限力を発揮できるフィールドってないものかね。
729マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:30:05 ID:???
>>728
そういう架空の空間で戦うってんならまぁ
730マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:30:31 ID:???
これが刃牙やタフのような格闘マンガなら
リングで戦う闘技場形式もいいが
月姫もfateも突発的な殺し合いマンガだからなあ。
野外は鯖に不利だから闘技場にしろっていうのは
さすがにちょっと違うと思う。

策敵能力から移動能力、知能から攻撃力まで含めて
鯖は戦闘能力イマイチってことでいいジャマイカ。
作品で描かれてる場に沿って戦闘力計るほうが
考察も意味があると思う。
731マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:31:41 ID:???
>>727
ゴエモンがあまりに強すぎる…
732マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:32:34 ID:???
五右衛門はこんにゃく切れないから論外
733マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:33:04 ID:xiK/mcP0
>>731
銭形のとっつぁんは?
734マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:33:08 ID:???
はいはい全身こんにゃく
735マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:33:11 ID:???
>>724
千早と新城がバウアーなんかに負けるかよww
736マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:33:40 ID:???
というか銃に対応できないからなぁ
銃だめ
特殊能力だめ
遠距離だめ
これをパス下上で考察するに足る作品ってなぁ
ウルトラレッドとかはどうだろうか、間接外しがドコまで通じるか微妙すぎるが
737マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:38:20 ID:???
だれか銃だめなんて言ってたっけ? 特殊能力も。
あると型月が勝てないって意味でだめって事か?

遠距離については単に考察の余地がないから挙げても意味ないとは思うが。
738マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:39:11 ID:???
>>736
もう1回考察してみるか?>鯖の能力
どれほど変わるか分からんが
739マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:40:26 ID:???
>>735
アメリカ全土を救った英雄とそこらに居るような兵士を比べんじゃねぇよ
新城や千早がジャックに勝てるという明確な根拠を示してくれ
740マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:41:01 ID:???
>>730
聖杯戦争に他作品のキャラを二人一組だけ放り込むとかな

この条件だと新城・千早チームやシンイチ・ミギーチームは
おそらく割と短期間で他のチームを皆殺しにできるな
後藤だとチームでなくても一人で一度に全員相手して皆殺しだろう
バジリスクだと誰と誰が適当だろうか
741マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:41:50 ID:???
得意な距離やフィールドがどうやってもかみ合わないなら戦わす意味っていうか楽しみないけどな。
白熊とライオンが北極で戦ったりトラと鮫がプールで戦うの見ても結果がわかりすぎてて
つまんないだろ。
742マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:42:25 ID:???
明確な根拠とかw
バウアーが皇国に劣る事ぐらい常識的に考えれば誰でも分かんだろw
743マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:43:55 ID:???
>>740
そういう妄想はアンチスレでどうぞ。
ここは勝てる作品を探すスレですから。
744マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:44:11 ID:???
ガッツ・パックチームも聖杯戦争に参戦よろ
場違いなくらいの攻撃力な上に回復手段まであるよ!

人相風体で職質受けなければね・・・
745マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:44:29 ID:???
>>739
あんな超ご都合主義でアメリカ救った奴が強いわけないだろ
シーズン2以降は型月よりも矛盾がひでぇじゃねぇか
746マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:46:06 ID:???
>>741
型月は本来そういうフィールドで戦わなければならない人らなんだけどね
ただ、ホームだと弱いから格闘漫画のホームに出張しないとというw
747マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:46:18 ID:???
>>733
あぁ見えてとっつぁんは強いぞ
射撃も全世界最強レベルらしいし
生存能力が半端じゃないw
748マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:47:02 ID:???
マスターと一緒なら、いちおう鯖は3回だけブーストをかけられるって切り札はあるよ。
まー作中の描写だと、飛行能力を持たない奴が空飛んだり、マスターのそばに一瞬で現れたりね。

あんまし強そうじゃないか?w
まあ、俺もあのゲームやりこんだわけじゃないし、こういう時こそ月厨の出番じゃねーかと思うんだがなw
749マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:47:05 ID:???
いくらなんでもジャック・バウアーじゃこのスレで挙がってるキャラには勝てないだろ
型月相手でも無理だろうし皇国相手はもっと無理
750マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:47:11 ID:???
こないだから後藤やパラサイトをやたらと過大評価する奴がいるなぁ。
本当に寄生獣読んだ事あるんだろうか?
最初から正体(スペックも含めて)がバレてたらそこまで圧倒的でもないぞ。
751マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:47:37 ID:???
ここは新城とバウアーを戦わせるスレじゃありません
両者とも、型月に挑みなさい
752マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:48:15 ID:xiK/mcP0
じゃあルパン勢には勝てんな
753マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:49:20 ID:???
本気になった銭形のとっつぁんはルパンや次元やゴエモンを
手玉に取るからな
754マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:50:29 ID:???
>>750
火焔放射器なんて非常に特殊な装備を
事前に用意でもしてもない限りは結果は変わらんでしょ。
完全装備の一個中隊〜大隊でも後藤の相手はきつい。

新一については、弱点まで含めて知って立ち向かったけど
ほとんど運で助かっただけ。
755マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:51:08 ID:???
スプリガン辺りはいいとこいくんじゃ
756マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:51:20 ID:???
ルパン一味は基本的に
とっつぁんが現れたら逃げる以外の選択を取らないからな
757マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:52:20 ID:???
まあ通常パラサイトなら装備がっちり固めた兵士数人で十分だろうけど、後藤は無理でしょ
758マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:52:21 ID:???
新城の頭脳戦なんてたかが知れてる。ジャックの足元にも及ばないね。
一人でテロリスト制圧する奴に寅一匹操る程度の奴が勝てると考えてる時点でもうね。
759マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:19 ID:???
はいはい、ジャック偉いジャック偉い。
もう帰ってね
760マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:44 ID:???
勝てなくなったら別作品の信者を装って荒らしにかかる
あまりにパターン通りすぎてワロス
761マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:52 ID:???
ルパン一味=銭形一人
って感じだからな
不死身の追跡者としては最高レベルだ
762マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:57 ID:???
>>755
いかねぇよ
一時期作品スレのテンプレならスクライドに勝てる面子だぞあいつら
763マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:55:54 ID:xiK/mcP0
とっつぁん強えな
764マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:56:23 ID:???
>>758
お前剣牙虎の強さを知らんだろ
特殊部隊の隊員一人でどうこうできる代物じゃない
765マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:56:55 ID:???
かなり初期のころから世界征服レベルで戦ってるからな
町内ブッチギリバンパイアーズや街角聖杯戦争とはスケールが違いすぎる
766マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:58:13 ID:???
>>758
剣牙虎にバウアーが勝てるわけねぇじゃんw
あいつは運の良さと相手の間抜けさのお陰で活躍できてるようなもんだ
その点は型月とまったく変わらんw
767マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:58:57 ID:xiK/mcP0
読んだこと無いが皇国っておもしろいのか
768マロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:58:59 ID:???
インターポールに出向してるぐらいのガチエリートだからな
769マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:00:11 ID:???
>>767
少なくとも糞海外ドラマよりは面白いw
770マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:01:06 ID:???
警視庁の銭形警部のはずなんだが
パヤオ版では埼玉県警の銭形警部
771マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:01:10 ID:???
>>754
軍隊で火炎放射機は別に特殊装備じゃないけどね。
必要なら準備するだろ、軍隊ってそういうところだし。

むしろ炎に弱いのが分かってて、なぜ通常装備で立ち向かうと思えるのが不思議だが。

スペックがバレてるってのはそういう事だよ。
後藤は素でも確かに強いが、圧倒的だったのは(結果的に)自分に有利な場所で
戦えたから、ってのもある。

例えば屋上での戦いなんかは、無傷の奴が5〜6人もいたら多分後藤は引いてた筈。
772マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:02:21 ID:???
>>758
お前皇国読んだ事ないだろ
とりあえず読んで来い、どれだけアホな事言ってるのか分かるから
773マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:04:04 ID:???
>>758
だからなんで千早に勝てると思うんだよ
ジャック・バウアーなんかFateや月姫と喧嘩させろよ
厨房御用達の海外ドラマと対決なんて皇国に失礼だ
774マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:04:26 ID:???
漫画版なら
・タイマンなら次元・五右衛門より上
・F1レースでA級ライセンス持ちのルパンと互角
・学生時代に既に柔道七段
と結構な厨スペックだからなとっつぁん
775マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:05:13 ID:???
そもそもスペックが割れてること前提の対決じゃないからいんじゃね>後藤
776マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:05:23 ID:???
>>771
火炎放射器は非人道兵器なのでバリバリの特殊装備ですが・・・。
ためしに火炎放射器を標準装備している軍隊を挙げてくれよ
現実の戦闘において火炎放射機が活躍する場面はもはや存在しないよ
態々重量のかさむ燃料を携帯する意味が無いし風向き次第じゃ自分も危くなるような物を誰が使うんだ
777マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:06:53 ID:???
>>758
皇国じゃなくて型月に喧嘩売ってください
きっと盛り上がるよ…別の意味で
778マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:08:32 ID:???
>>754
それと中隊って50〜60人ぐらいの想定か?
後藤の能力を過大評価してるか訓練された兵隊を弱く見積り過ぎだよ。
779マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:12:06 ID:???
>>776
それはさすがに都合のよすぎる解釈だろ
パラサイトに火が有効だと判明したら標準装備じゃないにしろ用意して装備するだろ
お前は敵に銃が有効だと分かっていて、銃を調達できる状況なのに、わざわざ剣で立ち向かうのか?
火炎放射器が有効なら火炎放射器を用意する、それが普通の軍隊が考えることだ

780マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:13:48 ID:MpSlSn0O
>>776
何年か前にネットで見ただけだからどこって言われても思い出せないよ。
その時にいまだにこんな兵器が残ってるんだなあと関心したんで覚えてる。
用途は対人目的ではないような事も解説されてたな。

別に標準装備とか言ってないしね。

有効なら用意するだろうって話だよ。
別に余所の科から借りてきちゃ駄目って事もなかろ?
781マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:15:36 ID:???
千早は所詮サーベルタイガーだろ?
そんな猫科の動物1匹で特殊部隊でもトップクラスの実力者であるジャックに勝てるとかw
782マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:16:09 ID:xiK/mcP0
鯖は明らかに宝具しか使えないけど、軍隊の場合どこまでの武器まで使える
範疇にするんだ
783マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:16:29 ID:???
ちょっと皆さんというか数人、

つスレタイ
784マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:17:04 ID:???
まぁ、後藤に火炎放射器が当たればの話だがね
785マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:18:02 ID:???
>>782
現実の軍隊という意味ならそれこそスティンガーからクレイモアまで幅広いだろうな
まぁ劇中の軍隊が装備した事ない装備でもその時代や世界観で明らかに存在してるだろってのは装備していいんじゃない?
786マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:18:02 ID:???
>>775
ん? そういうルールなのか?
互いの能力は分かった上で対決すると思ってたが。
(でないとだまし討ちの上手い奴ばかりが上位に行くっていう、
大方にとって不本意な結果が積み上がるし)
787マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:19:21 ID:???
>>779-780
で後藤はその火炎放射機が配備されるまで待つんですか
っていうか実際に作中でその流れで火炎放射機が用意されたんじゃないの?
現実の軍隊において火炎放射器があって当然見たいな事を言ってたからそこに突っ込みたかっただけなんだわ

正直このスレにおいては別に同でもいいい話だし
上で出てる中隊とかも標準装備の上でってことでの比喩でしょ多分
吸血鬼が一個中隊潰せるって言ったときはそりゃ銀の銃弾が配備されてないのが前提だろうし
まぁ大隊は言い過ぎだな、中隊なら60〜250だから下限相手なら何とかなるかもしれんが
788マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:21:20 ID:???
>>787
言ってねぇw有効だと分かれば用意するだろって言ってんだよw
お前なに見てたんだw寄生獣側もいい加減痛くなってきたぞ
789マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:22:02 ID:???
>>784
直撃する必要はなかった筈だよ。
体表近くをあぶられる程度でも硬直したりコントロールができなくなる。
(ミギーが右手に寄生してから、シンイチは右手でマッチが擦れなくなった)
790マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:23:56 ID:???
>>775
それだとアマ公みたいな能力持ってる奴が最強になっちまうぞ
ある程度敵の能力について知っていると言う認識でいいんじゃない
791マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:24:46 ID:???
>>788
お前も痛いよ、別のとこでやれや
792マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:25:01 ID:xiK/mcP0
>>786
普通隠しておくだろう、鯖だって宝具の真名開放をぎりぎりまで使わんし
分かってたら、宝具使かわせてもらえんぞ
793マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:26:16 ID:???
>>788
いやだから俺は寄生獣とか全く関係無しに
>軍隊で火炎放射機は別に特殊装備じゃないけどね。
という一文に対して「火炎放射器は特殊装備だよ」って言いたかっただけなんだが
火炎放射器が特殊装備だろうが用意しようと思えば確かにできるだろうさ
それでいいと思うよ俺も、ただミリオタがちょっとお小言言っただけでこうなるとは思って無かったよすまない

あと正直言うと俺ぶっちゃけ寄生獣読んでない
794マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:26:16 ID:???
>>784
言ってる事が月厨並みだぞ
795マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:26:58 ID:???
今は誰と誰がなんのルールで戦ってるんだ?
寄生獣・24・バジリスク・皇国の守護者・ベルセルク・ルパン辺り?
796マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:28:02 ID:???
>>791
後藤厨自演乙w

>>793
なら食い下がってんじゃねぇよw
797マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:31:39 ID:???
言ってねぇよ!

言ってるよね?ほらココ

ファビョる

あれこのパターンどこかで見たような
798マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:32:55 ID:???
>>795
どこをどう読んだらベルセルクが出て来るのか・・・
799マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:34:35 ID:???
>>798
バルクホルンがプチガッツって言われてたからじゃない?
800マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:34:49 ID:???
なぜマロンのVS型月スレで
海外ドラマのキャラクターが寄生獣のキャラに喧嘩売ってて
それがこんなに伸びてんの?
801マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:36:13 ID:???
>>798
だって>>744が…
802マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:36:23 ID:???
>>800
喧嘩売ったのは皇国であって寄生獣ではないぞ
803マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:36:23 ID:???
>>740
騙しに長けた左衛門と弦之助のコンビがいいんじゃないかな
804マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:37:45 ID:???
>>801
それはネタ・・・いやなんでもない
805マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:39:29 ID:???
>>800
バウアーなら寄生獣にも皇国にも楽勝なのです
そしてバウアーでは足元にも及ばないほど強い型月のキャラクター
つまり型月は最強なのです
806マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:41:19 ID:xiK/mcP0
月厨の降臨か?
807マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:41:32 ID:???
海外ドラマならバフィーなんかいい勝負すると思うよ(゜∀゜)









思 う よ
808マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:42:36 ID:???
このスレもいい加減カオスってきたなあ・・・
809マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:43:56 ID:???
>>803
天善と刑部とかどうよ
天善がうっかりして相手の気を引いてる間に後ろからコキャっと
810マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:46:22 ID:xiK/mcP0
海外ドラマ好きなら、奥様は魔女かサブリナぶつけたら。
Fateも魔法世界だし
811マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:46:23 ID:???
>>809
天善のうっかりは確実に自軍にダメージを与えるタイプだから

あと朧は能力は凄いけど制御不能なのがネックになりそうだから外した
812マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:48:51 ID:???
>>810
サブリナは全世界を一瞬で消滅させる『ア・ギア・ルテスク・クライ・ガドベール』を使えるから型月では勝てない
奥様は魔女も人間一人消すのなんて訳ない
813マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:51:34 ID:xiK/mcP0
そんなにやばかったけ
814マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:52:21 ID:???
>>803
最強スレ的なガチンコ勝負なら、弦之助さえ入っていれば相方は誰であっても型月キャラにゃ遅れは取るまい。
暗殺合戦がしたいなら霞と左衛門のコンビの方が猛威を振るうかもしれないが。
815マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:52:39 ID:???
>>812
>サブリナは全世界を一瞬で消滅させる『ア・ギア・ルテスク・クライ・ガドベール』を使えるから型月では勝てない
それは世界を作り直す魔法だから、攻撃には使えないんじゃない?
ルドル・ベスカドルとかアング・イオデ・ロールとか強力な呪文はたくさんあるだろ
816マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:54:22 ID:???
>>812
つーかガドベールじゃなくてガドバースだろ?
817マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:57:26 ID:???
お前らなんでそんな詳しいんだよw
つーか海外ドラマはもう良いって。24と一緒に退場しなさい。
818マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:57:48 ID:???
ルドル・ベスカドルって広域消滅魔法だっけ?
実力者が使うと大陸一つ吹き飛ばせるとか伯母さんが言ってた気がするんだが
819マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:59:42 ID:???
ここはマロンなんだけど
海外ドラマやゲームはスレ違いだ
どうしても議論したいなら格付けに立ててね。
820マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:00:43 ID:???
>>818
大陸じゃなくて島ひとつだったと思う
アング・イオデ・ロールが圧縮魔法でサブリナが使っても家一軒ぐらいつぶせるぐらいだとか・・
821マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:58 ID:???
>>819
まぁ盛り上がってるからサブリナで考察すればいんじゃね
勝てないと思うがw
822マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:03:57 ID:???
>>814
型月にゃっていうか反則なぐらい強いだろ、アレは。
相手の強さに関わらず作用する能力って対抗手段なかったら虐殺決定だし。
823マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:04:35 ID:???
いきなり上級魔法出さんでもルプ・ス・クライスやエグマ・リブル・セルグ辺りの下級呪文出せよ
サブリナなんて中級呪文ぐらいまでしか使えないんだし
824マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:06:06 ID:???
>>823
そういやサブリナってエクスカリバーって魔法出てきたよなw
825マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:06:21 ID:???
流石にサブリナだと身体能力とか不利じゃねえか?
そもそもアレの魔法って当たるとか外れるとかあったっけ?
826マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:07:46 ID:???
世界の理を斬り裂く剣とか言って厨臭かったなw
あれはサブリナが使える上級魔法の一つだっけか
827マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:08:03 ID:VHS0oPKx
で、次スレはどうすんの
スレ違いの話題が多いし
いい加減格付けあたりに
立てた方がいいんじゃねーの
ここって一応サロンだしな。
828マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:09:29 ID:???
>>825
身体能力向上の魔法無かったっけ

>>826
あれは伯母さん二人の助力がないと使えないからここではダメだろ
829マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:11:10 ID:???
>>828
サブリナ単独で撃てる魔法で一番強いの何?
830マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:12:26 ID:xiK/mcP0
俺がサブリナ出したんだが、ここまで話が進むとは
思わなかった…
831マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:13:49 ID:???
>>829
そもそもサブリナ自身は攻撃魔法苦手だったろ
自分の身を守るとか精霊の加護を受けるとかその程度
攻撃魔法に関しては初歩の初歩しか使わないじゃん
832マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:16:21 ID:???
>>829
雷撃の斧かな?あれがサブリナが使える中じゃ最強の呪文だと思う
833マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:18:04 ID:???
>>830
今調べたらサブリナって原作は漫画らしい・・・・
スレ違いじゃなかったのか
834マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:18:14 ID:RVfEVpHK
>>827
スレ違いの雑談してるアホが出てけば良いだけの話なんだからこのままで良いんじゃない
835マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:20:05 ID:xiK/mcP0
>>833
WIKIに原作名"Sabrina, the Teenage Witch"って書いてあった
836マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:20:09 ID:???


・・・・・・今、何処の何が型月と戦ってるのか、誰か纏めてくれよ。
837マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:29:10 ID:???
あーなんか凄いことになってるな。
月厨が煮え湯を飲まされた対戦相手(寄生獣、皇国)に的絞って型月以外を持ち出して攻撃してる。
しかしまあ、月厨の知識で軍オタを装うのは厳しいんじゃないか?

>>779
まず第一に、一般パラサイトに対しては火焔放射器よりむしろ散弾のほうが有効というのがあり、
いち目撃者の証言としての「火が有効」という情報は新一からもたらされてはいたものの
新一はあくまで寄生生物を目撃したただの市民という立場であって、信憑性を強く主張できなかったというのがある。
実際、他の寄生生物については山岸案で充分以上に戦えただけに、後藤というイレギュラーさえなければ
火焔放射器などは必要とはならなかっただろう。

また、後藤がいた戦場は市庁舎内という特殊な環境であり、極秘での包囲殲滅戦ということで市民もいる状況だ。
新一との会話で山岸が語ったように、火の付いた寄生生物に動き回られては火災の危険が大きくなってしまう。
市民の保護と寄生生物の掃討という目標を同時に達成するにはこれは拙い状況といっていいだろう。
火災への対処へ消防の出動を要請する必要があり、隠密裡に作戦を進める障害ともなる。

そして第三に、これは他の人がすでに発言してるように、火焔放射器は現代においては非常に特殊な装備だ。
第一に用意するので既に困難がある上に、火焔放射器というのは元々塹壕戦やトーチカを攻めるための、
いわば屋内を焼き払うための装備であって、これを屋内戦で使用するなどは許可が下りるとも思えない。

普通の軍隊なら何でも持ってくるというのは安易な発想といっていいだろう、
むしろ軍隊だからこそ一般市民の関わるような場面で大きな行動は取れないというのが本当だ。
状況から許される範囲での要求をする、これが普通の軍隊の考えることだ。
838マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:35:13 ID:???
原作読んでりゃ知ってるような事を改めて説明する必要はないよ。
だれも屋内戦で火炎放射使えとか言ってないしな。

で、おまえナニが言いたいワケ?
839マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:36:46 ID:???
>>827
スレ違いの話で荒れさせているのは恐らくは月厨だろう、今までもよくあったパターンだ。
で、このスレやアンチスレの目的というのはそんな月厨たちを痛い目に遭わせて追い出すというのがある。
今のところどの漫画の信者もそつなくそれをこなし、時にコテンパンにし、いい感じで推移しつつあるんだから
この言い場面であえて他でやる必要もないだろう。

スクライドやジョジョとの対決から寄生獣やARMS、皇国などを経てマロンでの型月考察はかなり進んでいる。
描写主体という手法でここまで型月の戦闘力を丸裸にした板っていうのは他にはあまりないだろう。
実際、月厨が各方面で主張する物理無効や音速反応などは完全に崩されてるわけだ。
どの辺りまでの打撃が有効かといったレベルにさえ達して、銃弾の前には既に無力とまでされてる。
それも、煽り叩きというより真面目な考察の結果としてだ。

他板で月厨が暴れたらここのURL張って引用するだけでもかなりの抑止力にはなるだろうレベルだろう。
それをみすみす他板に渡してしまうというのもちょっと惜しいな。
ここでやろうぜ?
840マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:37:16 ID:???
頭悪すぎだよね。
事前情報があったらって前提で話してるのに後藤相手に屋内戦する事になってたり。
原作の状況に当てはめても、後藤の事が分かってたら別の作戦にしてただろうし。
841マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:40:34 ID:???
>>839
なら、まずはおまえが出て行く事から始めなきゃ。
おまえが何にでも誰にでも噛みつくもんだから月厨もそうでないのも辟易してるだけだ。

おまえみたくすぐ侮蔑や罵倒を始めるようなのはイラン。
842マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:41:44 ID:???
お前ら揃いも揃ってカッカしすぎ
カルピスでも飲んで落ち着け つ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

で、結局火炎放射器ってのは用意するのは難しいが、用意するのがまったく不可能な武器じゃないんだろう?
だったら考察対象に入れればいいじゃない
843マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:41:48 ID:RVfEVpHK
>>838

>>837

>>771からの流れの
>軍隊で火炎放射機は別に特殊装備じゃないけどね。
>必要なら準備するだろ、軍隊ってそういうところだし。

>むしろ炎に弱いのが分かってて、なぜ通常装備で立ち向かうと思えるのが不思議だが

への反論だよ

844マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:41:56 ID:???
>>838
あんたのほうこそ何が言いたいか分からんよ、原作では上記の理由から火焔放射器は使えない、
今考察されてる相手は型月であって軍隊ではない、士郎が火焔放射器を燃料込みで複製した描写もない。
後藤VS軍隊っていうならスレ違い、スレ違いの話題を延々続けるあんたは荒しでしかないわけだ。

効くなら火焔放射器でも何でも用意するのが軍隊だ、というおかしい理論に敢えて乗るなら、
火焔放射器なんて必要ないだろう、ミギーが言うようにミサイルでも戦闘機でも持ってくればいい。
というより、何でも許される場で軍隊が後藤と戦うなら間違いなくそうするだろう。
わざわざ火焔放射器持ってって人的損害を覚悟する必要なんてどこにもないからな。
845マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:43:33 ID:???
事前情報ありだと毒針しか能がない眼鏡君とかわざわざ名前叫ぶ必要がある大技持ってる奴が困るんじゃないの?
846マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:44:52 ID:???
>>845
公平さを期するなら仕方がないだろう。
都合よくありとかなしとかコロコロ変えるわけにもいかんし。
847マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:48:19 ID:???
>>840
事前情報があっての前提だとしても出来ないんだよ、寄生獣の舞台はあくまで市街ないし村落、
いくらある程度の被害は許容されてるといっても市庁舎全焼や村落の人々が黒焦げは拙いわけだ。
事前情報で他の寄生生物には散弾で充分、後藤には火が有効となったとして、だったらどう隔離する?
他への被害を軽減しつつ隔離されてくれるほど大人しい相手じゃないぞ?
別の作戦に出たというならその作戦案を出してみてくれ、俺はあの時点での山岸案はかなり妥当だと思うが。

つか、性格まで含めて後藤のスペック丸裸だったとしたら火焔放射器なんて使わんな。
ああいう存在がいるとなったら対物ライフルで遠距離狙撃、これで充分事足りる。
848マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:51:05 ID:???
>>844
おまえ、相手が反論しなくなるまで喋るの止めないタイプだろ。
字面見てるだけで読むのがイヤになってくるんだが。

もっと冷静に簡潔に書けないもんかね?
毎度毎度そう喧嘩腰じゃこっちも口を開くはおろか、読むのもイヤになってくるぞ。

そんな調子で続けてるとそのうち型月側で考察する奴が一人もいなくなって
結果に信憑性も意味もなくなるんじゃないかって気すらしてくる。
これはまあ考え過ぎだろうけどね。
849マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:51:39 ID:???
>>841
何にでも誰にでも噛み付くって何が?
長文書いてるやつは全部アイツだ!みたいに脳内で仮想敵こしらえてないか?恥ずかしいぜそういうの。
噛み付かれるのが嫌だったらさ、噛み付かれても噛み返せるようにすればいいじゃないか。
月厨はそれが出来てないから噛ませ犬になるんだよ、噛みやすいから噛まれるんだ、分かるか?
実際、月厨は非常に歯ごたえが柔らかでサイコーだよw
850マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:54:13 ID:???
>>848
簡潔に書こうか、
反論されるのが嫌なら書くな、自説に自信があるなら曲げるな。
俺はちゃんと「状況設定おかしいですよ、あとスレ違いですよ」と書いた。
その意見に返せる言葉が浮かばないなら捨て台詞なんて書かずに消えればいい。

型月側で考察する奴がいなくなる?大いに結構なことじゃないか、このスレの目的の半分はそれだ。
851マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:54:18 ID:???
>>848
議論って物を根本から勘違いしてないか?
議論ってのは妥協してなあなあで進める事じゃないぞ?
852マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:57:05 ID:???
某所にあったのを転載

議題を提示する
    ↓
自らの説を裏付ける資料を提出    ←実はまだここ!!よくすっ飛ばされるのもここ!!
    ↓
それに基づいた持論を展開
    ↓
  質疑応答
    ↓
持論に対する評価が下される
853マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:57:49 ID:???
>>850
捨て台詞つーか一応忠告のつもりで書いたのだけれどね。
(全く通じてないようだが)

自分の正しさに大層自信があるようだけど、相手の話を聞く気があるのかね?
ひょっとして相手が黙るまで自説を説くのが議論だとかおもってないか?
いや、これはマジで聞いてるんだがね。
854マロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:59:17 ID:???
ディベート好き信者のいる漫画にケンカ売ったのが月厨の間違いやね
文体が特徴的な人が何人かいるけど、
どれ見ても月厨が対抗できるようには見えないし
855マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:02:22 ID:???
なんつーかここまでくるとどっちも痛いよな
妊娠とGKの煽り合い見てるみたいだ
856マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:02:34 ID:???
>>850
>型月側で考察する奴がいなくなる?大いに結構なことじゃないか、このスレの目的の半分はそれだ。
オレはこのスレが月厨はおろかその他のヌルい考察好きからも「相手にされなくなるんじゃないのか」と
いう意味で言ったんだが。
それは目指すところと違うんじゃないのか?
857マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:02:57 ID:???
>>851
必要以上に喧嘩腰である必要もないとは思うが、これは反省しなければとは思うが、
だけど敵対する両者が敵意を無理にひた隠しにする必要もないよな。

>>853
忠告はいらんよ、出された意見にちゃんと答えろって。答えられないならそう言え。
俺は相手の意見でも封殺する気はないぞ?意見ぶつけて結果的に相手が黙ったら良し、
反論返してくるならそれに応えるだけだ。 これは議論だろう?

あんたは黙る必要はない、自説への反論にしっかり向き合って答えればいいだけだ。

では、どうぞ。
858マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:04:17 ID:???
>>855
うん、さっきまでの流れのほうが痛々しかったのに
議論らしくなったら急にどっちも痛いとか言い始めましたね?
859マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:06:03 ID:???
>>856
オマエ今さっきアンチ寄生獣やってたやつ?
煽り口調だったらオマエのほうがすごかったろw
860マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:08:26 ID:???
>>857
その敵対するってのがちょっと引っかかるんだがね。
型月側で考察してるのが全部月厨だとか想定してるんならそれは間違ってるぞ。
オレもそうだし、オレ以外にも何人か見かけたが、単に型月側から考察した方がおもしろそうだから
そうしてる奴もそれなりにいる。

所謂ゲームとして相対してるだけなんだから、月厨への憎しみまでぶつけられたら迷惑だ。
861マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:08:59 ID:???
>>856
考察はヌルくたっていいんだよ、ちゃんと論を戦わせるなり摺り合わせるなりで結論に向かうなら。
一番拙いのは、あんたみたいに反論されると許せん!ってなるタイプが幅を利かせることだ。
反論大いに結構じゃないか、反論に対する反論を積み重ねて論っていうのは磨かれていくんだよ。
まあ強さ対決程度にいう言葉かどうかは怪しいけどさ。

反論されるの大嫌い!という人については居なくなって貰っても構わんのじゃないか?
862マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:09:18 ID:???
>>859
初っぱなはオレだが最後の辺りのは違うよ。
863マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:09:29 ID:qx88pa3a
もうこの辺でいいんじゃないすか
それよかこの板の戦闘ルールって結局どうなってんの?
864マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:10:07 ID:???
>>860
さっきまでの煽り口調はどこですか?
865マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:11:03 ID:???
最後に捨て台詞吐くのが自分になるまでやめない気かお前さんらは
866マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:13:38 ID:???
>>860
語気が強いくらいを気にするなら2chは向かないんじゃないか?
ゲーム、言葉遊びとして相対してるっていうなら、そんな部分にナーバスにならずに意見だけ戦わせればいい。
敵対だとか語気が強いだとかを気にせずに意見を戦わせるゲームをすればいいじゃないか。

相手の態度が気に食わないっていうのは本題じゃないだろう?
その辺の悶着は置いておいて、そろそろ本題のほうの返答を聞かせてくれ。
867マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:14:39 ID:???
>>845
能力や人格みたいなスペック全部知られて困るのはほとんど型月だよなw
868マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:15:53 ID:???
月厨にしてみたらこれ以上考察されると困るんだろ
869マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:18:39 ID:???
>>866
どの辺まで戻るんだ? 悪いが話してる内に忘れちまった。
取り敢えずちょっと席を空けなきゃならんなったから一旦抜ける。
また後で。
870マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:18:43 ID:???
>>862
もしかして>>703辺りを俺だと勘違いしてるのか?
そいつ別の奴だぞ、つか文だって違うじゃないか。
871マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:19:41 ID:qx88pa3a
>>845
>>867
逆に聞くけど、同じタイプの漫画って他にあるの?
872マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:20:17 ID:???
>>868
したらばの最強人類スレではアルトリアさんが、
ここの影響でランク外落ちしましたからね・・・
873マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:20:58 ID:???
お互いに相手の能力も弱点も分からないのを分析しつつ戦うか

相手の戦力も弱点も分かっているが、
こちらの切り札も泣き所も知られてしまっている条件で戦うか

まあ、このどちらかだな
どっちも頭の使いようがモノを言いそうなんだが
874マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:21:51 ID:???
おれ型月はスペック知られても困らないと思うんだ。
だって特色を生かせたこともなければ
スペック通りの性能だったことも一度もないんだからさぁ

むしろスペック知らせたほうがブラフになる珍しい作品
875マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:22:30 ID:???
>>870
席を空けなきゃならん…が、これだけは答えとかなきゃならんな。
正直その通りだ、スマンカッタ。

ホントごめん。
恥ずかしいから席空き終わっても戻らん事にするわ。
じゃあな。
876マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:22:45 ID:vnDvDH4h
現実的は前者だよな
877マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:23:24 ID:???
>>872
別のここの影響じゃないんじゃね?
878マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:25:23 ID:???
>>873
分析しつつだと分析能力皆無の型月は悲惨なことに・・・
全部知られてる条件だと型月のバカさもバレバレに・・・
879マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:25:54 ID:???
>>874
んー、でも事前情報ナシの場合はさ
なんか鎧着込んだパツキンのコスプレ女が剣振りかぶって「エクスゥゥゥ!」
とか叫んでても、「ああ、頭の可哀相な子なんだな」とか「誰か通報しろよ」
としか思わないんじゃないかなw
880マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:26:59 ID:???
>>877
2スレ目の時点での考察まんまの理由で落とされてる
時間的にも考察してた同日に
881マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:27:01 ID:???
>>873
バキで言えば鎬紅昇と戦った時のドイルやバキvs柳みたいな状況か・・・

腕にスプリングだと?と思ったら胸から爆炎がドーン!!とか
答えは酸素、気付いた時にはもう遅いとか
882マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:27:31 ID:qx88pa3a
>>878
悲惨だがそっちのほうが楽しいし、戦い方としては、
セオリーだろ。確かにバレバレだな
883マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:28:14 ID:???
>>877
VS寄生獣のときに
ここでのやりとりをあっちにコピペしてた人がいて
型月大したことねーじゃんの流れになって
月厨が「Fate/zeroのテンプレ作ってくるわ」と言い残して去った感じ。

今あれから進歩した内容貼ったらまたランク落ちしかねないw。
884マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:28:45 ID:???
泥沼ってこういうのを言うんだろうなあ
885マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:32:31 ID:???
>>884
またどっちもどっち論ですか?
886マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:32:35 ID:???
>>836
・寄生獣の後藤らと軍隊が戦ってる(何故かは知らん)
・奥様は魔女に原作漫画があったらしいのでサブリナと戦ってる?
・バジリスクは弦之介が強すぎてムリポ
・ルパンのとっつあんは意外に強い
・皇国の守護者はガチ。ルール次第っぽい

こんな感じ。
887マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:32:53 ID:???
>>878
Fateという作品の形態を考えたら、既出の意見だが前者採用って形になるんじゃないか?
真名まで知られて天下一武道会ルールなんてほうが型月にとっては悲惨だとも言えるしな。
どだい、長い溜め攻撃をどうにかして当てるという鯖の唯一の勝ちパターンが潰えるってのは
要は鯖が一般人ともいい戦いをしてしまう鍛えた一般人レベルになってしまうってことだ。
888マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:33:49 ID:???
>>884
負けが込んだから無かったことにしよう論はやめなよ〜
889マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:35:54 ID:???
鯖は火力はすごいんだよね、これは認める
これだけは皇国はもちろん後藤も勇次郎もガッツも勝てない
ARMS勢にもしかしたら匹敵するくらいかもしれないけど

当てる手段が絶望的に、ないんだよね・・・
890マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:37:45 ID:5YO3zfOF
スピードがたりないんだよな。
891マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:37:52 ID:???
月姫やfateらしく情報は相手の顔くらいで
あとは町中で遭遇戦か探しながらの戦いって感じ?

著しく型月不利だなぁ
892マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:38:06 ID:qx88pa3a
>886
そうじゃなくてサブリナ自体に"Sabrina, the Teenage Witch"って言う
原作漫画がある
893マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:24 ID:???
もはや…吸血鬼にも、英霊にも
型月の誰にも スピードもなく、知恵もない
894マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:46 ID:???
>>892
誰が知ってんだ?
ある程度メジャーな作品じゃないと考察はできない
895マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:40:26 ID:vnDvDH4h
かわされるか発動止められるな
896マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:40:53 ID:???
いくら何でもARMSは無いって。あれは正真正銘の化け物達だし
897マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:42:45 ID:qx88pa3a
>>894
WIKIに書いてある納得しろ、
フロントミッションの考察のときも漫画あり
でOKになった
898マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:42:53 ID:???
「すごいよ! マサルさん」の人たちなら結構互角では無いか。
【先鋒】フーミン・・・・・・・成人男子平均。ツッコミが得意。
               作品終了時2留の19歳。
【次峰】キャシャリン・・・・・空手で(マサルを除いて)全国トップクラス
               作品終了時2留の20歳。
【中堅】さかきばらのぶゆき・・老人。しかしセクシーコマンドーで無理やり隙を作り、
               ガタイのいいハゲをバックドロップで沈めたり
               ストレートで軽く数メートルほど殴り飛ばしたりしている。
               ワカメ栽培が趣味である描写がある。
【副将】花中島マサル・・・・・ズボンをずり下げたまま垂直に数メートル飛び上がる、
               その格好のまま二人の男性を数メートル吹っ飛ばす、
               蹴ったサッカーボールが掠ると切り傷ができるなど凶悪な身体能力を持つ。
               一瞬で着ぐるみを着込むほどの敏捷性をも備えている。
               幼い頃、ライオンに思い切りかじられたがたいした後遺症も無く生きている。
               作品終了時2留の19歳。
【大将】花中島サトル・・・・・マサルの父だけあって(常人には)瞬間移動にしか見えないほどの
               スピードで動くことができるが、そのあとものすごく息が上がっている。
               ライオンに襲われた際、なぜかマサルを差し出し、スカッとした後ライオンをふっ飛ばしている。
899マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:44:43 ID:???
>>897
このスレで知ってる人がいないと意味無いだろ?
900マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:45:12 ID:vnDvDH4h
ギャグ漫画はダメでしょ。ボーボボみたいになるよ
901マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:45:26 ID:???
Fateも月姫もバトルとは関係ないとこで好きな自分にはちょっと辛い流れなんだけど
好きなやつから見ても確かに型月の戦闘能力は微妙
設定は強いんだけど、文章で泥を塗っちゃってるところはあるから

ここはセイバー限定?
セイバーは健気で大食いで一生懸命でいいキャラだけど
対決には向かないと思うな
対決に出すならアーチャーが出てUBWを活かすか
キャスターで空中から射撃戦だと思うんだよ
902マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:45:34 ID:???
>>880
そうだったのか
まぁ結局改造箇所と度合いが不明で参戦不可になってたんじゃね?
今見てきたらアンデルセンもダメになってたし
あんだけ喧々囂々と話してたのはなんだったのかとw
903マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:46:09 ID:qx88pa3a
フロントミッションの漫画内容まで知ってたか
904マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:48:56 ID:???
>>901
型月の本編に出てるキャラならなんでもおk。
本編描写にない設定だけキャラはダメ。
出てるキャラならなんでもおkだけど設定だけの技はダメ。
技の性能も描写から考察すること。
以上。
905903:2007/05/19(土) 20:49:13 ID:qx88pa3a
説明不足だったがフロントミッションの考察のときってのは
このスレの前スレのことだ、探してみろ
906マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:49:45 ID:???
>>898
校長って確か若い頃少しだけど、校舎動かしてたよな。
907マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:50:45 ID:???
UBWって強いか?

アルクは空想具現化して太陽や反物質中性子星を具現化して勝てるんだ!

劇中じゃカマイタチと鎖くらいしか具現化できてねぇじゃん

の流れを思い出した
908マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:51:53 ID:???
>>901
>アーチャーが出てUBWを活かすか
ARMSを複製とかナシなw
909マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:53:38 ID:qx88pa3a
剣と防具じゃないと投影不可だろ
910マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:53:42 ID:???
そもそもマロンでエロゲの話をすることがおかしいだ
911マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:54:10 ID:???
>>905
何が言いたいのかうまく伝わらないからもう少し分かりやすく
912マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:55:28 ID:???
>>909
アンサラーの魔剣を投影でよろしく
913マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:57:28 ID:???
キャスターってどのくらいの高さまで飛べるん?
もちろん作中にあった範囲で
914マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:58:22 ID:qx88pa3a
>>911
そうするに漫画メインじゃない作品でこのスレでの考察ありか?
って話で、このスレの前スレでVSフロントミッションがありに
なったから、サブリナもOKじゃないのってこと。
915マロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:59:51 ID:???
キャスターも魔術師らしく火炎系の範囲攻撃魔法でもあれば
悲願の打倒後藤に一歩近づけるのになぁ

後藤がひるんでくれる時間は長く見積もって秒単位だろうけど
その間に一撃必殺レベルの攻撃を出せればあるいは・・・
916マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:01:18 ID:???
>>912
よく覚えてないが、あれって剣じゃないよね?これは釣られてるのか?
917マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:01:27 ID:???
>>914
有りだとしても
誰も知らないのにごり押しするとバイオメガの二の舞に
918マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:02:49 ID:???
なんでもアーチャーさんは鯖の中じゃ最も索敵能力に優れてるらしいんですよ。
でも、それって他の連中は自動的に彼よりヘボってことになるよね。
そして残念ながら彼自身もヘb(ry
919マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:03:30 ID:???
フェイトの武器は、実践に堪えうる武器はA+からC−ぐらいに分類されてるから、
そこらへんもしっかり数値化しないと、勝負にならないんでないかね。
っていうかなんでノベルゲーなのにステータス…
920914:2007/05/19(土) 21:04:42 ID:qx88pa3a
まあ今誰もサブリナの話してないし、なしでもいいよ俺は
921マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:05:42 ID:???
>>914
今ログ読んできたが
思いっきり自重しろといわれてたのを無視して考察してただけだったよ

とても解禁って雰囲気じゃない
922マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:05:47 ID:???
>>915
「・・・驚いた・・・やるな」くらいは言ってもらえるだろうな。
シンイチが使った戦法からいって木に火が付いてる程度でも有効は有効なだけに
火の規模が大きく範囲が広ければかなりの時間足止めすることは可能だろう。

ただ、銃弾もかなり熱いだろうに大量に取り込んでも平気だったことから見て
はっきり炎として見える形でないとあまり有効ではないっぽい。
923マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:07:42 ID:???
折角なんで、フロントミッションの考察に移らないか?
924マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:14 ID:???
セイバーは鯖の中でもとびきりのアホウというか、ただの横斬りを奇襲だと思っちゃう、
殺し合いしてるのに存在分かってる敵に背後から攻撃されると卑怯者呼ばわりしちゃう
ちょっとネジが緩んだ人なので不適当だっていうのは同意。
925マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:45 ID:???
>>923
漫画版の?
926マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:09:01 ID:???
>>919
きもこが馬鹿だから
927マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:09:06 ID:???
>>916
空間の裂け目で攻撃してるのであって剣じゃない
あとアーチャーの投影は剣以外の物は魔力の消費や負荷がかなりかかる

何億年も前から存在してたARMS投影なんてやらかしたら
戦う前に自滅しそう
928マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:10:16 ID:???
今なら言える!
型月がこのくらいまで降りてきた今ならローゼンメイデンでも勝つる!
929マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:10:17 ID:qx88pa3a
>>921
じゃあMGSや大神が月厨のこれまでの輝かしい戦績に
書いてあるのはスルーなのか
930マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:11:22 ID:???
神秘(笑)でダメージが増減するからな
931マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:11:47 ID:???
ところでこのスレからは一体幾つ戦績入りするんだ?
932マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:12:27 ID:???
>>912
魔剣アンサラーは便宜上で神話の武器の名を冠してるだけであって、武器じゃなくて「現象」だ。
武器を生成する能力で雷や台風は作れないだろ?
933マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:12:44 ID:???
>>925
テンプレが出てる、ゲーム版で。
934マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:13:41 ID:???
ガンハザードの漫画は知ってるが、フロントミッションはあったか?

漫画が関与してるならゲームでも有りだとしても、SFC版で勝敗は付くだろう。
ドンキーDXの圧倒的射程と火力に対処の仕様があるか?
近距離でも、あいつらショットガンとか火炎放射器使って来るんだぞ
935マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:14:51 ID:vnDvDH4h
型月が原作ベースで考察ってのも、
マロン板ってことに反するだろう
936マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:15:09 ID:???
>>931
かなり議論を尽くしたり型月に大ダメージな考察が出たり、から戦績入りじゃない?
最近だと寄生獣、ARMS、彼岸島、ゾンビ屋、皇国の守護者あたりかと
937マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:17:17 ID:qx88pa3a
>>934
ドラグーンと生身アルベルト最強
938マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:17:28 ID:???
>>936
そんだけ連戦しても勝てないのか…
前二つは厳しい相手だが後ろ三つはかなり微妙なやつらだぞw
939マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:19:11 ID:???
漫画にもなってないアーマードコアやエースコンバットや大神がアリなんだから
鳴り物入りで漫画化されてるフロントミッションがナシってことは絶対ないけど、

考察者があるていど集まってからでないとウザがられるよ
940マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:19:14 ID:???
ゾンビ屋は未読だからなんとも言えんが
彼岸島はいろんな意味で突き抜けてる漫画だし
皇国は戦闘力というより相性が悪すぎ
941マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:21:58 ID:???
寄生獣:物理的に相性悪い
皇国:戦略的に相性悪い

なのに、物理的にも戦略的にももっと凌駕されてて
きっつい特殊能力のオマケまでついてるジョジョになんで月厨は挑んだのかが謎
942マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:23:02 ID:qx88pa3a
スネークはムービーでの超反応とゲーム中でのタフネスさが評価させてた、
正直後者は納得いかんな
943マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:25:16 ID:???
ていうかアンサラー投影できたら
今まで対決した大半の漫画に勝ててしまうわ
944マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:26:29 ID:vnDvDH4h
スネークは重火器エキスパートだし、相性は悪いな。バンダナはさすがになしだよな。
945マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:30:00 ID:???
>>938
彼岸島は師匠が丸太を使って
身の丈3mくらいの化け物をコンクリ数枚ぶちやぶるくらいすっ飛ばしたり
うろ覚えだが雅が10m規模の樹木を片手でぶん投げたりと
なかなか凄いんだぜ?
946マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:30:00 ID:???
バンダナがありか無しかはMGS信者のさじ加減次第。
あれも本人が装備できるものな以上は無しとするには根拠が足りない。

ただ、スネークの火力から考えてバンダナが必要になるとも思えないわけで。
947マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:30:16 ID:qx88pa3a
>>944
MGS2でステルスもバンダナもムービーで出てるからありだろ
948マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:32:29 ID:???
アクションゲームの人はなぁ
隠しアイテムもコンプでノーミスクリア余裕でしたなプレイヤーが操る場合と
うちのオカンが操る場合じゃ天と地の差どころじゃねーぞw
949マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:33:38 ID:???
>>936
彼岸島は前々スレあたりでかなり真面目に考察されてて
結果は現時点では型月が不利なギリギリ分け、だったけど
考察終了直後に彼岸島側にかなり強烈な描写が出てたから
再考察すると全面勝ちになるかも

ゾンビ屋は分けくらいで途中で流れてた
皇国はチーム戦なら型月の負け個人戦なら型月勝ちの流れだったけど
個人戦で虎を出せばどうかっていう物言いがついてる
950マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:34:47 ID:???
ステルス迷彩有りバンダナ有り装備最強状態のスネークになんか後藤でも勝てんわw
951マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:36:27 ID:???
>>948
それを言ったら型月に圧勝といわれてるエスコンだって
おれが中の人なら型月勢はなにもしなくても勝てるぞwww

エスコン勢の自殺点(墜落)で
952マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:37:21 ID:???
丁度考察直後にコンクリぶち抜き丸太が登場したからなぁw
953マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:37:53 ID:???
>>949
>皇国
型月作品本来のフィールドで戦うと猫をださなくても新城だけで勝ってしまうって説が。
954マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:39:07 ID:qx88pa3a
>>948
だからおれはプレーヤーの操作時ことは考察しない考えだな。
ムービー準拠で考察したほうがいいだろう。
>隠しアイテムもコンプ〜
ソリッド2だと「ステルス迷彩が壊れた」とか「無限バンダナだ」
ってムービーで言ってるのが問題
955マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:40:47 ID:???
>>951
あのゲームで墜落するってどんなヘタレだ・・・
956マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:42:25 ID:???
誰か後藤って奴のテンプレもってきて
957マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:45:35 ID:???
>>954
だから基本的にはアリで、MGS信者が手加減してあげるかどうかで判断
でいいんじゃない?

>>956
もともとバトル漫画じゃないし強さ方面で真面目に考察する人が少ないので
たぶん無いか、あってもいい加減なものだと思うよ
958マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:49:12 ID:qx88pa3a
>>957
自分で書いておいてなんだが、ステルス、バンダナは厨装備すぎるよな、
型月じゃなくてもきついしな
959マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:49:34 ID:???
【名前】後藤
【属性】寄生生物の集合体
【大きさ】ガタイの良い成人男子並み
【攻撃力】両手両脚が寄生生物なので全てを変形させて攻撃出来る。
     最大20m位は伸び、それでも犬の身体を貫き心臓を抜き取るくらいは出来る。
     (但し、後藤は移動が速いため接近しての攻撃が多く、あまり長く伸ばしたことは少ない)
     数m以内の距離なら硬質化して刃物のようにした部分を振るい、一度に複数の人間を両断可能。
     至近距離ならライオンの頭を弾け飛ばせた奴がいる。
     身体に撃ち込まれた直径8mm弱の散弾多数を手に集め、振って飛ばすことで人間を射殺、
     コンクリ壁に弾痕を穿った。(防弾チョッキ越しだと悶絶するも生きていた)
【防御力】全身が寄生生物の組織で覆われており、硬質化させて上記の攻撃を防ぐことができる。
    (ただし、脇腹等にわずかに隙間がある)
     一撃で人間の心臓を破壊する、8mm弱散弾のショットガン集中砲火も平気で、上記のように
     撃ち込まれた弾を撃ち返すこともできる。
     人間2人を盾にしたとは言え、5m程の爆発を起こすグレネード弾も効かなかった。
     手を盾にして「正面から受けるのはかなり危険だ」と言う威力のアサルトライフルを斜めに弾く。
     一度首を刎ねられて大量出血し(すぐ繋がった)、相対速度百数十km/hのトラックにはねられても
     無事だった。(出血による消耗もあり、食事しないともう動けない位にはなった)
【素早さ】人間には目視不可な攻撃速度とそれに対応できる反応(寄生生物共通)、
     更に、両手両脚がその高いスペックを持つ寄生生物であることによる走力・跳躍力。
     60km/hの自動車に追い付く。脚を刃物に変形させることで壁等にも突き刺して取り付き、
     林の木々の間や屋内では立体的に跳躍、文字通り目にも止まらない速さで動くことができる。
     銃口の向きや目の動きからの読みで複数の自衛隊員からの銃撃もかわす。
【特殊能力】手や足に寄生している他の寄生生物を完全に統率して支配化における。
【長所】両手両脚を硬質化させて攻撃できる。痛みを感じない。
【短所】火には弱い(細胞が驚き、一瞬だが統率が取れなくなる)
960マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:50:47 ID:???

本文長すぎて別けたけど、最強作品スレのやつはどーよ?>>956
961マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:55:41 ID:???
UBWなんて発動無理だろ。
↓みたいなポエム呟かなきゃいけないんだから真名開放どころの話じゃない。
ドラグスレイブでも撃てそうな長さだ。

 体は剣で出来ている。
 血潮は鉄で 心は硝子。
 幾たびの戦場を越えて不敗。
 ただの一度も敗走はなく、
 ただの一度も理解されない。
 彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。
 故に、生涯に意味はなく。
 その体は、きっと剣で出来ていた。
962マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:57:38 ID:vnDvDH4h
かっこいいポエムだな。月厨にとって
963マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:59:02 ID:???
>>960
人間には目視不可能な速度と攻撃速度の寄生生物を完全に見切るシンイチでも
後藤の速度領域にはまるでついて行けてない、も追加よろ
あとアサルトライフルは発砲された後に反応して硬化を始めて弾いてる、も
964マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:00:05 ID:???
>959
 毒を喰らうと体内の寄生生物の統制が取れなくなり。
最悪の場合体が弾けるというのが短所に抜けてる。
965マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:01:16 ID:???
>>961
それはシロウのほうじゃなかったかな?
エミヤのほうのはもっと恥ずかしいと思ったw
966マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:05:26 ID:???
小銃弾も反応防御されてグレネードもほぼ効かないってなると
近代的な歩兵装備じゃどうやっても太刀打ちできんぞ。
寄生獣はまだ読んでないんだが、名前の割にかなりトンデモな奴なんだな。
967マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:05:36 ID:???
よく考えたら、人間の体を一撃で穴あきチーズにする弾丸でダメージ0って、
反則以外のなにものでもないよな…
968マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:08:13 ID:???
>>966
言っときますが、あくまでスプラッターマンガですよ、寄生獣。
感動的で、グッとくるシーンもあるけど、まず第一にスプラッターだから、ね。

シンイチ……
『悪魔』というのを本で調べたが……
いちばんそれに近い生物はやはり月厨だと思うぞ……
969マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:12:02 ID:???
>>966
名前というのはいい着眼点よ。
彼らの一番の特徴は、一切に思い入れを持たず機械的行動を取れることだから。
名前なんて五匹集まってるから後藤、右手だからミギー、三木、アゴだからジョーだし。
そこで言っても田宮という女性の寄生生物がかなり異質となってくるわけで。

ネタバレごめん、かなり面白い漫画だから読んでみて。
970マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:14:12 ID:???
>>969
読んでみて、っていう言葉は、一番読む気を削がせる言葉だぜ…
何も言わず、一人でも多く読んでくれることをお星様に願うのが、
ファンってヤツだよ…
971マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:15:06 ID:???
>>966
逆にわりと世間的な強さレベルなんだと思った俺ガイル
それにも全然勝てないレベルでエヴァに戦いを挑んだ月厨は勇者だなw
972956:2007/05/19(土) 22:16:15 ID:???
>>960
強いなぁ・・・これじゃ型月じゃ確かに勝てないなぁ・・・
973マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:16:55 ID:???
避弾径始を用いた防御だから反応速度さえ間に合えば理論上戦車砲だって凌げるんそうだな後藤
受け止めるわけではなくそらすわけだから、戦車砲だとだいたいライフルの2倍ちょっとだからキツそうだが

むしろキャリバーとかの連射を食らった方がだめそうだ
974マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:17:14 ID:???
>>967
オリバが効かんと言ったようなちっこい弾じゃなく
熊撃ちに使うような弾だからなぁ

イコール、かのクレイモア地雷でさえ後藤の前だと無力なわけで
975マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:20:04 ID:???
>>969
通ってた中学の図書室に寄生獣置いてあった・・・あん時見とけば良かったな・・・
976マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:23:34 ID:???
いやな中学校だな、いやまぁ小学校に黒手塚とかはだしのゲンがあったりもするからアリか
977マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:24:01 ID:???
>>973
大戦中〜70年代までの戦車であれば、の限定付きで理論上は、な。
後藤はああ見えて案外色んな兵器の特性を勉強しているようなので、避弾径始の理論まで理解していれば
極端な話、戦時中最強と呼ばれたティーガーUやJS-3の主砲すら防ぐことは不可能ではない。

ただ、現代のAPFSDS弾などについては避弾径始を半ば無視して命中角以上の角度で侵徹するので
後藤が相当な角度を付けて最大限に硬化させて弾こうとしても抜かれる可能性が大きい。
978マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:24:40 ID:???
俺、一人気づかない内に…とっくにマロンは月厨に乗っ取らてるんじゃないか……?
979マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:25:23 ID:???
>>977
あぁアノ釘みたいなヤツは無理だな

ところで鉄鍋のジャンとやらせるのはどうだろうか?
980マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:25:49 ID:???
型月君………
君………マンガ作品………
だよね………?
………………さぁ どうなのかな
981マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:26:49 ID:???
>973
 最近の戦車砲は被弾径始が通用しないので
普通にぶち抜かれる。
 まあ最近の戦車は厚さ1mの鉄板をぶち抜く主砲とそれに耐えうる
正面装甲を持ち時速100kmで動き回る代物だから勝てなくても
別に悲観することは無いぞw
982マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:27:46 ID:???
>>976
じゃあはだしのゲンで考察してみようか。
ただしピカドンはさすがに抜きでw
983マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:28:50 ID:???
はだしのゲンはうちの学校にもあったよ
手塚のもBJとか0マンとか色々おいてた
寄生獣も主題は生存競争でエコっぽい雰囲気の名作でもあるし
置いてても不思議はないかも
984マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:29:07 ID:???
>>981
うんゴメン、弾種次第でってのを入れ忘れてたんだな実は
マリオのキラーみたいな形のを想定して言ってたw
985マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:29:14 ID:???
次スレ立ってないんだからレス自重しないか?
986マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:29:30 ID:qx88pa3a
最近の戦車砲って劣化ウラン弾使ってんだよな?
えぐいなー
987マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:16 ID:???
おまえ・・・剣でできてるんじゃないのか?
988マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:36 ID:???
>>979
あの漫画怖すぎるよな
989マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:42 ID:vnDvDH4h
立てた方がいいのか
990マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:31:41 ID:???
>>989
お願いします
991マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:32:41 ID:???
>>977
APFSDSでも角度が何度とかいうくらいだとはじかれるよ
あれが侵徹するっていうのはようするに
今までだと避弾径始ではじかれてた角度でもはじけないってだけだから
10°とか切るときついね
992マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:34:35 ID:???
>>979
なんか「カカカカカカー!!」とか言いながらジャンがセイバーをナマスにするところしか浮かばん
というかあいつらぶっちゃけ中華料理虎眼流っていうか料理道はシグルイと見つけたりな奴等だし
993マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:37:27 ID:???
>>979
ジャンなあ、フラミンゴ調理の回が恐ろしすぎてちょっと考察したくないというか、奴だと人肉(鯖肉?)調理しそうじゃないか。
ゲーム本編はまだだが漫画や関連サイトなど色々と型月の関係を見てみた感じだと
食い意地キャラのセイバーが食材にされる側っていうのはかなり酷な話なんじゃないかとも思うんだが。
それとも調理対決とか?

型月本編で描かれる調理場面はただ美味しいとかそういう描写でしかないようなので
さすがに料理漫画と戦うのは無理だと思うぞ、ジャンみたいな色物漫画であってもw
994マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:38:15 ID:???
>>992
さすがにまともに戦って勝つのは無理だろうけど(一応料理人だしね)、
ジャンの料理で腹ペコ王様とかアーパー吸血鬼とかが中毒になったりするのは容易に想像できる
995マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:38:30 ID:???
ぶっちゃけ、リスクが多すぎるからやらないだけで、
やってもいいならやっちゃいそうな感すらある、人肉料理。
996マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:39:48 ID:???
>>995
「俺の料理に禁止とか法律なんか関係ねえんだよクカカカカー!!」ってとこだな
997マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:40:08 ID:???
中国は人肉料理の本場だぞ
人肉市場なんてのがあったくらいだ
998マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:42:20 ID:???
五行と蟇目の邪悪さと言ったらもう

型月が勝てる作品を探すスレ11敗目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179581946/
999マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:42:38 ID:???
>>991
流石にそういうレベルになると現代の戦車砲も万能ではないわな、つかその領域だと避けたほうが早い。
後藤のは構え・発砲を視認して硬化防御って感じだろうから、戦車砲が相手だとまず間に合わない。
間に合うとしたら砲口の向きから判断してとなるが、だとしたら素直に避けるのが得策だろうな。
いくら弾けても被弾箇所周辺の寄生生物がゴッソリ持って行かれるのでは割に合わない。
1000マロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:42:55 ID:???
>>997
封神演義に「聖人は人肉を食わないそうだから試してみよう」って
食わせようとするシーンがあったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。