【ジョジョ】■スタンドは雑魚■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
スタンドが強いのは、所詮は人対人の時だけ。または相手との距離が
ある程度近い時だけ。不意打ちでライフルで狙撃されたり、戦車の
バズーカ砲で攻撃されれば無力。またはスティンガーミサイルやサブ
マシンガンといった連射も防ぎきれない。その弱さは不意を突かれると
トラックで衝突されて致命傷になるほど。
つまり
軍事兵器(生物兵器も含む)>>>スタンド

このスレは、スタンドの強さの限界や弱さについて語るスレです。


2マロン名無しさん:2007/03/09(金) 08:39:50 ID:???
戦闘力だけで語る奴は素人
3マロン名無しさん:2007/03/09(金) 08:41:22 ID:???
なんか前もこんなスレ見たような
4マロン名無しさん:2007/03/09(金) 08:49:23 ID:???
それを言ったら勇次郎が本当に個人の白兵戦力だけで
一国の武力と渡り合えるかどうかだって怪しいもんだしなぁ

スタンドの怖さというのは武力としての怖さというより、
犯罪者の不気味さに近い。あーアホだから巧くいえんよ
5マロン名無しさん:2007/03/09(金) 09:34:11 ID:???
スタンド能力ってのはただ相手を殺すためにあるわけじゃないから
6マロン名無しさん:2007/03/09(金) 10:07:38 ID:???
>>1
仮にスタンドが無敵にちかく強かったら萎えるだろ
7マロン名無しさん:2007/03/09(金) 12:07:33 ID:???
ジョジョって戦争漫画だったっけ?
8マロン名無しさん:2007/03/09(金) 12:33:40 ID:???
ところで進化する生物兵器みたいなスタンド、パープル・ヘイズについて>>1はどのようにコメントするのだろうか

また1日にしてアメリカのどこだっけ・・・をカタツムリ地獄にした(ry

一晩でイタリアのコロッセオ周辺をカビ地獄にした(ry
9マロン名無しさん:2007/03/09(金) 12:36:39 ID:CRecWjCJ
パープルへイズなんて生物兵器にもなり得ん。日光に弱い時点で実用性がないし。
または感染部分を切り落とせば良いだけ。
生物兵器ってのは体内から侵食する兵器じゃないと意味がないんだよ。
リシンの生物兵器とか。
10マロン名無しさん:2007/03/09(金) 12:51:52 ID:???
>または感染部分を切り落とせば良いだけ。

こんなこと平気で言えるお前の人格を疑う。猫が手術で前足切断しただけでニュースやる世の中なのに。
11マロン名無しさん:2007/03/09(金) 12:54:20 ID:???
グリーン・ディはチョコ様さえ存命なら半永久的に活動する

こっちの方が危険だろ
12マロン名無しさん:2007/03/09(金) 13:47:41 ID:???
実際どんなにスタンドが強くても、最終的には本人の運動能力が物をいう世界だからなあ
ザ・ワールドはDIOが本体だから強いんであって、ヨボヨボの爺さんが本体だったら雑魚だろ
その辺やっぱりジョジョなんだけど
13マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:06:51 ID:CRecWjCJ
ていうか兵器>>>>>スタンドくらい当たり前なんだからそれくらい素直に認めろよw
14マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:08:30 ID:CRecWjCJ
>>10
はぁ?
何が言いたいんだお前?だったら荒木の人格を疑うのが先だろw
犬の虐待シーンとか人が玩具の様に死ぬシーンとかww
15マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:09:35 ID:???
ジョジョ厨の言うことだぞ
まともに相手するなよ
16マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:14:48 ID:???
>>13はアホの子
17マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:24:06 ID:CRecWjCJ
アホは兵器>スタンドも分からないジョジョ厨
18マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:27:59 ID:???
つまりシュトロハイムがジョジョ界最強ということがいいたいのか?
19マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:29:44 ID:???
>>1
兵器だのスタンドだのひとくくりにされてもなぁ。
不意打ちで攻撃されたら兵器だって弱いし、
サブマシンガンを連射されてもスタンドを射線に出せば済むし
(スタンドはスタンドでしか倒せない)。
戦闘機だって穴が開いたら致命傷だろうにw
20マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:32:03 ID:???
スタンドは物理的な強さを求めた概念ではない。
それは個々人の精神力の強さの投影物。
物理的な強さの究極を求めた兵器に劣るのは当然だが、スタンドには美学がある。
それがいい。
21マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:36:07 ID:???
>>19
慢性ジョジョ厨乙
22マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:39:10 ID:???
>>17僕はスタンドが絶対的に兵器より強いなんて風には考えていませんが
ジョジョが大好きです。つまりあなたのその理論はおかしい、間違いです
23マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:40:42 ID:???
 ヘ○ヘ
   |∧    パウッ!
  /
24マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:52:17 ID:CRecWjCJ
いつまでも寝言言ってんじゃねぇよw
現代の兵器相手になんてスタンドは何も抵抗できん。できるのは悪あがきだけ。
最強といわれるスタープラチナ(承太郎)さえシアーハートの爆撃で死ぬ寸前
まで追い詰められてるのに更にスケールと威力がでかい兵器相手に勝てるわけが
ないだろうがww

25マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:52:54 ID:???
 
26マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:54:54 ID:???
GERで全て南無。
27マロン名無しさん:2007/03/09(金) 19:55:30 ID:???
>>24誰にレスしてんの?安価ぐらいつけなよ
28マロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:43:34 ID:CRecWjCJ
>>26
そもそもGERって相対していない人間以外の意志を無に出来るのか?
29マロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:47:24 ID:gHDwK0Hi
だからインフレが防げるんじゃね?
30マロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:51:48 ID:???
GERも核兵器には発動できないだろ
メイド・イン・ヘブンも防げなかったし
31マロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:00:02 ID:CRecWjCJ
ヴァニラアイスが兵器並みに強いのは認める。あの強さは反則級。
32マロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:02:33 ID:gHDwK0Hi
スタンド使いがカーズ様に勝てるのか、ってのと似てるな
33マロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:03:12 ID:???
ヴァニラって亜空間にいる時自分がどこにいるのか
わかるのだろうか?
34マロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:04:20 ID:???
                _
          __    /::::::::
____ , - ´    ̄ `ヽ、:::::::::::
:::::::::::::::::::/    ,-´ ̄  丶::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/    / ,-´ ̄    ヽ:::::::::::::::::: 
:::::::::::::::/ / ̄`/   / ̄`   )::::::::::::::::
::::::::::::::| / ̄`    |/o~ ヽ  ( :::::::::::::::::
::::::::::::::|  / ̄`\   l `ー ´   )/ ̄  
::::::::::::::|  ( / ~oヽヽ  ヾ     ヽ、     タダ・・・・・・
::::::::::::(ヽ   `ー ´ ヽ   `)ヽ- 、, /|
 ̄ ̄/ヽ | /     /(_,-´   ,/ |/|
   ヽ ヾ |    /  __,-‐/   |    
    ヾ ヽ\_ ー=―― ´   、  |ヽ    前ガ見エナインダヨナ・・・・・・
     `丶_ヽ  /\  /     `l |ヽ  /:::::::::
\_     ヽ \/  l (  ) ,l | ヽ/:::::::::::
:::::::::::\    | \     ヽ    _/  l:::::::::::::::::  
::::::::::::::::丶__|   `ー 、    _,-´   /:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ     `ー ´     /::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
35マロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:42:23 ID:???
そもそも戦争漫画じゃないじゃん

>>1は真性の馬鹿か
36マロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:45:22 ID:???
そうだね

>>1は真性の馬鹿だ
37マロン名無しさん:2007/03/10(土) 00:47:54 ID:???
>>30
MIHはプッチに敵意がないし。
そもそも攻撃じゃない。

核兵器は明らかに殺傷するという意志が存在する。
38マロン名無しさん:2007/03/10(土) 04:21:27 ID:???
スタンドは条件で悟空にも勝てるし蟻にも勝てない代物だからな
つか>>1の理屈だと悟空だって心臓病で死ぬんだし生物兵器に勝てないんじゃねえの?

それに近代兵器とスタンドを全部一括りにして不等号つけてるが
スティンガーミサイルやらバズーカ砲なんかはヴァニラアイスに効かないし
生物兵器やライフルでの狙撃はホワイトアルバムには効かない。まあ適材適所。
ついでに言えばその近代兵器は人間が扱うんだし
スタンドの不意の攻撃やら遠距離型の遠距離攻撃能力に勝てないだろ
39マロン名無しさん:2007/03/10(土) 04:55:44 ID:???
状況によってはスタンド(超能力)が有効な戦闘手段に成りえないのは
荒木自身が語ってるね。塩ポリオの語る「水族館内の囚人スタンド使いが
何故脱獄を試みないか?」の事由の一つに武装した警官を相手に真正面から
ぶつかるのは骨って件がある。
でもこれは「魚雷を携帯していても陸の上では役に立たない」ってのと同じで
どんな戦力にも言えること。強さってのは単純比較できるもんじゃない。

実際に戦争下で投入できそうなスタンド能力はクリーム、C-moon、
グリーン・デイとザ・サンかな。破壊力はないけどティナーサックスも
軍事編入できそう。
40マロン名無しさん:2007/03/10(土) 05:33:41 ID:???
オアシス最強だろ。
あとホワイト・アルバム。
41マロン名無しさん:2007/03/10(土) 08:18:00 ID:???
オアシスは強いだろうが兵器としては使いづらい気もする。
ホワイトアルバムはかなり強いな。グレイトフルデッドは効果といい
能力射程のピンポイントぶりといいテロに最適だな

いま考えついたんだが、スーパーフライやサタニックカブラー、
運命の輪など建造物と同化するスタンドを潜水艦や城壁に
適応すると面白そうだ。なんかスタンドと兵器を比較するうちに
スタンドを軍事的な視点から捉える発想が面白くなってしまった。
スレ違いスマソ
42マロン名無しさん:2007/03/10(土) 09:51:51 ID:Ixzezxli
>>38
物理的な威力も、射程距離もまるで違う。
核ミサイルは地球規模の射程距離。一瞬で消滅させる事が出来る。
アメリカの最新のステルス爆撃機に至っては速度も機動力も破壊力も桁が違う。
スタンドの距離の入らずに瞬殺する爆撃ができる。どうやってステルス機や
核弾頭にスタンドが勝つんだ?ww
MOABにスタンドが対抗できるか?ww
そう言えば、最強スタプラさえ吉良のショボい爆撃で瀕死だったなぁww
お前が言う適材適所なんて単なる言い訳。そりゃ隠れて逃げ続ければ
スタンド使いだって生き延びられるだろうが、兵器を使ってる人間にスタンド使いが
その能力だけで勝つなんて無理ww破壊力も設備も射程距離もまるで違うしw
ヴァニラアイスは兵器とも渡り合える高性能の能力だが。
43マロン名無しさん:2007/03/10(土) 09:57:58 ID:Ixzezxli
>>41
オアシスは使い物にならん。
逃げ回る能力としては良いが、欠点が多すぎる。
それと空中移動が可能な兵器には勝てない。
44マロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:03:11 ID:???
つまり最強のスタンド能力は兵器を自在に操る能力だな。
45マロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:05:00 ID:???
GERの前じゃすべてが無力だな。
あとノトーリアスB.I.G。
46マロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:07:02 ID:???
結論:カーズ様最強は揺るぎない事実
47マロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:13:07 ID:Dk1k/kUb
オアシスは地形を無視できる点で、潜入、暗殺向きかと。純粋な戦力としての規模は無いが。
あと本気で引きこもったイルーゾォとヴァニラに近代兵器は通じない。
48マロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:22:05 ID:???
まぁ国家権力や軍事力といった現実的な力を前に対抗できるスタンドは
限られてくる。せいぜい軍事力の一部として働く事が限界だろう。
軍事そのものの上を行く事はない。
弓矢で個人の人間から引き出された精神的エネルギーよりも、大衆社会が
破壊と権力争奪のために培ってきた叡智の方がずっと上って事だろう。

49マロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:22:21 ID:???
地味に重ちーのスタンド(名前が出てこない)も強くね?射程も結構あるみたいだし
50マロン名無しさん:2007/03/10(土) 14:24:04 ID:???
>>49
ハーヴェストね

確かに、ほとんどのスタンド使いは狙撃ライフルでの不意打ちは弱そうだな
戦車とかスティンガー、マシンガンなら相手を認識していれば結構なスタンド使いが対応できそうだけど
51マロン名無しさん:2007/03/10(土) 14:29:06 ID:???
>>42
>核弾頭にスタンドが勝つんだ?ww
>MOABにスタンドが対抗できるか?ww
ギアッチョのホワイトアルバム、ラバーソウルのイエローテンバランスなんてどうだ?
52マロン名無しさん:2007/03/10(土) 15:29:34 ID:???
>>51ねーよw
てか「核に勝つ」という発想というか言葉は奇妙だ
53マロン名無しさん:2007/03/10(土) 15:56:34 ID:???
根本的に科学を知らない奴らが多いな。
はっきり言って、核より絶対0度の方が恐ろしすぎる
54マロン名無しさん:2007/03/10(土) 16:18:48 ID:???
>>39
C-moon、グリーン・デイ、ザ・サンは威力は凶悪だけど
味方も巻き込むから作戦投入は難しいんじゃないか?

スタンド使いって基本スタンドプレーが多いんだよな(洒落じゃないよ)
でも今まで登場したスタンド使いたちが連合組んで役割分担して
連携すれば小国くらいなら制圧できるかも
55マロン名無しさん:2007/03/10(土) 16:48:45 ID:???
ボヘミアン・ラプソディーで呼び出しまくったり、
ダイバーダウンでワンマンプレイさせるだけでも十分厄介だしな。

世界壊すだけならシールを地球に貼るだけでよさそうだが。
56マロン名無しさん:2007/03/10(土) 16:53:35 ID:???
アメリカ大統領にヘブンズ・ドアーで米軍事力掌握、
さらにスーツケースのナンバーも聞きだせる。これ凶悪。
まあ露伴ちゃんは核ミサイルのスイッチなんか
興味なさそーだが
57マロン名無しさん:2007/03/10(土) 19:50:13 ID:YEq1qF9H
>>53 おまえアホだろ
58マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:09:57 ID:???
>>37
>>45
GER自体が「私の前に立つ者は〜」という注意書きを言ってるし
何万キロも遠くに居る核ボタン押した奴に攻撃できるとは
ちょっと想像できない。

ゴルゴに遠くから狙撃される、くらいなら発動しそうだが
核は流石に無理だと思う。
59マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:18:58 ID:???
つかスタンドにも色々いるからね
防御力が高いクリーム・マンミラ・ホワイトアルバム・オアシスとか
特にクリーム・マンミラあたりには核兵器も毒ガスも生物兵器も効かないし
んでその近代兵器全てでもノトーリアスBIGは倒せないわけだが?
60マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:20:11 ID:???
>>1がジョジョも読まずに恥さらしてる厨房だってのはわかった
61マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:21:13 ID:???
62マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:27:48 ID:Ixzezxli
ノトーリアスなんて動いた物に闇雲に反応するだけだから
強い弱いの問題じゃないだろ。
ホワイトなんて躓いただけで装甲にヒビ入ったし、爆撃だけで終了の可能性もある。
アメリカで大量生産されているステルス機一機だけでもほとんどのスタンドは
勝てないだろう。
63マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:31:13 ID:???
核兵器とGERはお互いに効果が突飛過ぎて語りづらいな…

例えば屋内に引きこもった状態で100人規模の
武装警官(んショットガン・サブマシンも装備)に
取り囲まれながら包囲網を切り抜けることの出来る
スタンド使いは何人くらい要るか? この辺りから
検証してみては? 手段は力技以外でも構わない
64マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:31:21 ID:???
だからクリーム・マンミラは?
65マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:32:57 ID:???
>ノトーリアスなんて動いた物に闇雲に反応するだけだから
>強い弱いの問題じゃないだろ。
おいおい逃げてんじゃねえよ猿wwwwwwwww
66マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:33:52 ID:???
ホワイトアルバムはあれだな。あんまり期待するほどじゃないって感じ。
空気を凍らせるのにパワーを結構消費するんだろ?
爆撃とかの一部は凍らせられても、全部を凍らせるのは無理そう。
67マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:35:48 ID:Ixzezxli
一瞬で爆撃で存在そのものを消滅させる事は可能だと思う。
ガールに細切れにされただけで消滅しそうだったしな。
68マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:42 ID:???
ホワイトアルバムはバズーカ以上の破壊力には弱いが
不意打ちや生物兵器に強いのが強みだな
69マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:40:10 ID:???
>>67
あれはBIGより遅く動いての攻撃だったからでしょ
核ミサの振ってくるスピード爆風のエネルギーどれをとっても破壊は無理
70マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:41:02 ID:???
クリームは亜空間内のヴァニラがどんな状態かが気になるところ。
呼吸は出来ているのか、どれくらい潜んでいられるか、など。
とりあえず亜空間内にいる間、目視は出来ないようだが…

テンパランスは銃器相手には有効なスタンドだろう
71マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:41:03 ID:???
ていうか総括的に見れば兵器>>>>>スタンドなんて当たり前なんだから
対抗できそうなスタンドを考えた方が面白い。どう見てもスタンド>兵器なんて
言えるわけがないし。
72マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:11 ID:???
クリームはあの防御力ステルス性能破壊力どれをとっても一級な上に
本体が吸血鬼だから毒ガスやら生物兵器でも死にそうに無いのがね
73マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:18 ID:???
節制に火炎放射器の炎を浴びせてみたい。
大勢で放射して火だるまにしても耐えられるのかな。
74マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:45 ID:???
>>73
は?バカじゃねーの?
75マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:50 ID:???
>>73
耐えられるわけねぇだろ
76マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:52 ID:???
>>73
耐えられない

終了
77マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:54 ID:cVNncgS1
>>73
耐えられるわけねーだろカス
78マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:55 ID:???
>>73
ほんと信じられない
79マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:01 ID:3l12rqd8
>>73
無理に決まってんだろカスが
80マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:02 ID:???
>>73
耐えられる訳ねえだろ
81マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:03 ID:Qk51a0v6
>>73
なにそのID
ふざけてるの?
82マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:08 ID:25p8LuV+
>>73
耐えられるわけねえだろかす
83マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:14 ID:lLUEADJH
>>75
耐えられるだろ常識的に考えて・・・
84マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:15 ID:58PM3b5u
>>73
うわぁ お前みたいなんが犯罪おかすんだろうな
85マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:20 ID:zrltFJXF
>>73
無理だな
しね
86マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:24 ID:???
>>73
馬鹿なの?
87マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:26 ID:Sqxv54Ey
>>73
普通に耐えられる訳が無いだろ。常識で考えろぼけ
88マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:45:06 ID:???
>>73耐えられる筈ないよ
89マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:45:45 ID:5flDfVL7
>>73
うーん、ちょっと厳しいんじゃね?
90マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:46:17 ID:Ixzezxli
>>69
別にそう思いたければ勝手に思ってれば?w
妄想でしかないけどw
BIGからスタンド全般の強さと兵器の強さを比較するなんてナンセンスな
事はしたくないしw
あんな例外的なスタンドを例としてあげても兵器>スタンドには到底結びつかんぞw




91マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:46:21 ID:???
8割方自作自演
92マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:32 ID:???
>>73
絶対無理。これだから馬鹿は・・・
死ねよ
93マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:58 ID:???
一部のスタンド>ミサイル・科学生物兵器>近距離型スタンド>重火器>遠距離型かな
94マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:48:07 ID:???
ばれたか
95マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:49:06 ID:???
もういいよID:Ixzezxliはお家に帰ろうねw
96マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:49:39 ID:???
>>73
何そのID
ふざけてんの?
97マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:51:51 ID:Ixzezxli
>>95
くそ中年さっきから俺に絡むなww
キモヲタがww
98マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:57:05 ID:???
ここの>>1はID表示で必死に自演じゃないことアピールしてたみたいだが
口調とageもsageもしない手口でばれまくりの自爆しまくりw
99マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:00:20 ID:???
ばれたか
100マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:00:33 ID:Ixzezxli
>>93
最新兵器に敵うスタンドなど存在しない。
逃げ切る手段・生き延びる手段をもったスタンドは存在するが、勝てる手段をもった
スタンドはいない。

101マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:02:54 ID:???
>>100
つヴァニラ・マンミラ
102マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:03:48 ID:???
んじゃそろそろ勇次郎がマーベリックを搭載した
F-15Eを素手で撃墜できるかを考えようぜ

とりあえずハーレー投げつけてみる
103マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:06:29 ID:???
勇次郎なら理屈抜きに「ジャッ!!」とかいって地面に拳叩きつければ
空から飛行機が落ちてきそうなイメージがあるがw
104マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:28 ID:Ixzezxli
ヴァニラが上空数千mを高速飛行するステルス機をガオンできるか?
それに持久力だってないし、亜空間にいるうちは視界が無い。
逃げ延びられても勝てる事は無い。
ミラーがステルス機を捕らえられるか?生き延びる事は出来ても勝てるか?

105マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:10:28 ID:???
>>104
そういうと思ったが持久力問題ならステルス戦闘機にだって燃料ありまっせ?
基地で待ち伏せして降りてきたところをガオンすればいい
マンミラも同じ戦法つかえるぞ
106マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:15:21 ID:UU83x5iX
やっぱスタンドって、荒木の考えた超能力て事なんだな。
AKIRAの鉄男のような万能な力ではないんだな。
107マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:16:19 ID:Ixzezxli
>>105
そうなる前に完全包囲されるから無理。
軍事力と権力は表裏一体。メディア統制や省庁に呼び掛けての支援や軍事導入
国家協定が出来る。どこに居ようが常に命を狙われた状態になる。
亜空間から出現したところを殺されるのがオチ。
マンミラも同様。
軍事力の本当の力を分かってないね。
ヲタなのは良いが個人のスタンドパワーが世界の軍事を凌駕できると思う
なよ。
108マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:20:05 ID:???
>>107
おいおい近代「兵器」の括りだろw
苦しくなってメディアやら省庁もって来るなよ。
今はステルス戦闘機が戦ったらの場合だろ。頭わりいな。
つかそれいうならヴァニラはDIOの腹心だし
DIOぐらいなら世界中の要人に顔も効くだろ
109マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:21:23 ID:Ixzezxli
そもそも個人のスタンドパワーで世界を牛耳られるならスタンド使いは
とっくに世界を支配している。
なのになぜやらないのか?それは軍事力には勝てないと分かっているから。
どんなスタンドだろうと権力の前には無力。
110マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:23:20 ID:L48359rg
ジョジョヲタ糞スレたてんなや 死ね
111マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:25:03 ID:???
>>109
メイドインヘブンは?
112マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:25:17 ID:Ixzezxli
>>108
そもそも苦しくなってヴァニラやミラーという限定的なスタンドからしか
考察しなくなったのはあまたの方ですが?
だから現実的なforceを語り広義での兵器の恐ろしさ・強さを語ってるだけ。
情報化社会が深化している現代ではメディアも立派な現代兵器です。
113マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:29:31 ID:???
>>112
>そもそも苦しくなってヴァニラやミラーという限定的なスタンドからしか
>考察しなくなったのはあまたの方ですが?
いや俺は>>100
>最新兵器に敵うスタンドなど存在しない。
ってレスに答えただけだが?
114マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:35:31 ID:???
いつからこのスレは一国対スタンド使いの壮大な戦いになったんだw
近代兵器とスタンドどっちが強いか比べてるだけだろ
115マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:35:37 ID:Ixzezxli
>>113
メディアも最新兵器という事です。
冷戦時代の諜報合戦、情報の収集技術を境に、メディアは兵器と化した。
116マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:43:27 ID:???
むしろメディアやら情報戦ならDIO一派のほうが得意なんじゃないか?
DIOの吸血鬼の能力で「永遠の命」を取引に
権力者達から莫大な資金提供や同時に権力者達をゾンビ化吸血鬼化で配下に出来るし
配下のスタンドの特殊能力で諜報や資金調達も楽だろうし
バックボーンも含めたら、たかがステルス機のパイロットごとき国から切られそうだがw
117マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:43:33 ID:???
国とかメディアと一個人のスタンドを比べて得意になってる奴がちょっと哀れ
バズーカとか戦車と比べた方が面白いのに
118マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:48:26 ID:???
みんな虐めてやるなよ厨房がジョジョ叩いて、
ちょっと得意になっちゃっただけなんだから。
まだ頭もできてない小学生・中学生にムキになるなって。
119マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:51:10 ID:Ixzezxli
軍力を前にスタンドは無力というのが結論。これは揺るぎない。
120マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:52:26 ID:Ixzezxli
>>117
少しのスタンド(それも空想の存在)を出して得意げに語る奴の方がずっと
哀れだよw
121マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:59:38 ID:???
>>120
ほう少しねえ明らかに
スタンドの総数と近代兵器の総数じゃ近代兵器のほうが多いぞ
相性やなんかも含めてパーセンテージで示せよ
ちねみに近代兵器の中にはレーダーやら補給車も含まれるんだぞw
がんばれ
122マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:02:06 ID:???
地雷vsスタンドとか見てみたい気がするw
123マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:05:19 ID:???
むしろ少しの兵器で得意になってるのは頭の足りないID:Ixzezxliかもな…
124マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:06:04 ID:Bm0BfYkM
>>109
ド低脳!吉良はどうなる?
125マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:10:37 ID:???
もしかして、今必死になっている兵器厨って
おまえさぁ、vsジョジョで完敗した勇次郎厨なんじゃないの?
126マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:10:59 ID:???
まあ兵器>>>>スタンドっていうのは一部のスタンドを除いて揺ぎ無い事実だな

そんなあたりまえの事を主張し続けるIxzezxliはほっといて
武装人間VSスタンド使いについて話そうぜ
127マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:22:20 ID:???
>武装人間VSスタンド使い

スタンドは見えないから、武装人間から見た場合いきなり結果が現れるわけで
武装人間は状況を理解できないだろ。武装人間がいくら重装備でも
無理としかいいようが無い。
128マロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:25:10 ID:???
さすが
129マロン名無しさん:2007/03/10(土) 23:38:42 ID:???
射線にスタンドおくだけでほとんどの攻撃無効化できるしな
130マロン名無しさん:2007/03/11(日) 00:24:04 ID:???
キラークイーンの左手爆弾を開放して放置しときゃ余裕じゃね。
壊れないし。
131マロン名無しさん:2007/03/11(日) 01:42:41 ID:???
近代兵器よりスタンドのが便利だろ
132マロン名無しさん:2007/03/11(日) 03:02:29 ID:???
>>131便利ってどういう意味で便利なのか
お前のレスからじゃ全くわからないんだが
133マロン名無しさん:2007/03/11(日) 03:38:05 ID:???
スタンドは暗殺とか対個人には便利そうだが、大量虐殺には向かない感じがする。
一部のぞいてな。

日常生活に於いての便利さは言うまでもない。
134マロン名無しさん:2007/03/11(日) 03:56:05 ID:???
これだけスタンドと兵器の話題が出てるのにバットカンパニーが出てこないのは全部自演だからですか?
135マロン名無しさん:2007/03/11(日) 04:59:39 ID:???
>>134あれって近距離パワー型と考えていいのかな?
136マロン名無しさん:2007/03/11(日) 06:01:31 ID:???
いや家の中を自由に移動できるみたいだから
射程10〜15mいや20mぐらいあるかな?
遠距離型でも射程が数十メートル単位なら
エアロスミスや白蛇やハイエロファントみたいにある程度の破壊力はあるみたい
137マロン名無しさん:2007/03/11(日) 11:20:13 ID:OlG1TVEe
ノトーリアスもミラーも兵器の前には完全に無力。
ノトーリアスの場合、まず意志が無く、敵味方関係無しに動いた物に反応して
無造作に破壊しようとする。ただの実体化した怨霊のような存在にすぎない。
本体そのものも居ないしな。この時点でスタンドの強さという観点から一般的な
実例として非アックの対象とする事事態が間違っている。二点目に、上空を飛ぶ
ステルス機をBIGが追撃するのは不可能と言う事。BIGは動きの速いものを優先的に
攻撃する。速さとは距離と時間の関で算出される。つまり遠くで高速で動いている物よりも
近くでそれなりの速さで動いている物を優先的に襲うので、上空数千メートルを高速で飛ぶ
ステルス機を襲撃する事は不可能。その前に上空から爆撃されて粉微塵になって
BIGは消滅する(可能性がある)あくまでBIGが不死身という点に強味を見出すのであれば
議論の仕様が無い。最も、ステルス機も随時着陸拠点を変え、燃料を場所に応じて供給する
という戦法を取れば、永久にBIGに負けることは無い。つまり「不死身に強さを見出す議論」
は無意味となる。よって兵器>>BIGとなる。
ミラーに関しては、まずどんなに鏡の中に入り込めようと、上空数千mを高速飛行する
ステルス機を鏡の中に取り込むというのは原理的に不可能。そんな高速の物体、それも
上空の物体を鏡に取り入れる力はミラーには無い。それに取り込む際に鏡を設置す
る事が前提なので、ステルスは上空飛行しているので鏡を設置するのは不可能。
高速で動いてもいるしな。何よりも大きさ的にも取り込むのは不可能。
そしてスタンドの持続力の問題もある。いつまでも鏡の世界に居られるほどのスタンド
パワーは持続力の観点から見ても無い。ステルスの燃料対策としては、先に述べたように
随時拠点を変え、そこで燃料を補給、または無線通信を駆使し別のステルス機との
交代ができる。最もそれをやらなくても前者の方法を行えば、同一のステルス機一機
だけでミラーは余裕で倒せるが。更に衛星システムを使う事で、どこにミラーが
隠れていようが、鏡の世界と現実世界を出入りしていても位置を把握できる。
最もこれは実用的とは言えないが。
このようにあらゆる観点で見てもこの2つのスタンドは兵器には勝てない。
138マロン名無しさん:2007/03/11(日) 11:21:43 ID:OlG1TVEe
>>137の五行目の「非アック」は「比較」のミス。
139マロン名無しさん:2007/03/11(日) 11:42:56 ID:???
>>129
スタプラとかみたいにパワーがあるスタンドなら簡単に銃弾を無効化できるが、
パワーEスピードE精密動作性Eのスタンドとかの場合、どうなるんだろう。
ガードができないほど鈍いスタンドとか。

基本的には、スタンドにダメージを与えられるのはスタンドだけだから、
銃弾をボディに喰らってもスタンドが吹っ飛ぶってことはないよね。
140マロン名無しさん:2007/03/11(日) 11:47:11 ID:76o/XyBY
>>137
わかった。取り敢えず半分の長さにまとめろ。
141マロン名無しさん:2007/03/11(日) 11:58:14 ID:???
仮にスタンドが兵器に勝つ定義を決めないと意味なくね
142マロン名無しさん:2007/03/11(日) 12:34:11 ID:???
>バットカンパニー

核ミサイルや空母とかあったりしてな。そしたら最強スタンドだな。
143マロン名無しさん:2007/03/11(日) 12:56:38 ID:???
そもそもなんで兵器に勝つ必要があるの?
144マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:25:59 ID:???
よくバトル漫画でvs軍隊があるから。
145マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:28:37 ID:???
>>143
このスレ立てたのが勇次郎厨だから

勇次郎>近代兵器>>>>>>>スタンド使い

にしたいんだろ
ていうか、勇次郎ひとり仕留められない軍隊ってどんだけ無能なんだよw
146マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:29:33 ID:???
ステルス機は燃料を補充しまくりなのに、スタンド使いは持続力を考慮するというのはおかしい
そもそも中継基地などは個人、個の兵器のステータスではなく、軍という組織
それに燃料はこの世界に有限、第一パイロットがそんな長期の飛行にはたえられない

そもそも、ステルス機でどこまでも逃げ続けるという時点で、強弱の勝負を破棄したに等しい
もっとも前述のとおりそんなことは現実には不可能だが、そういう単純な持久戦ならば、
不死身のノトーリアスや、宇宙に逃避したカーズが人間との寿命の差で勝つ
カーズはスタンド使いじゃないけど
147マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:33:07 ID:???
勇次郎って頭撃たれたら死ぬの?
148???:2007/03/11(日) 13:34:01 ID:???
一般人にはスタンドが見えないってのがスタンドの強みかな。遠隔操作型のスタンドなら敵地に潜入してやりたい放題。へたな生物兵器より強力だな。
149マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:34:17 ID:ZUvXnYJ/
緑色の赤ちゃんのスタンド
核だろうが、毒ガスだろうが永遠にその攻撃は本体に到達しない
本体に戦闘意思が出ない限り勝てはしないが…
150マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:41:42 ID:OlG1TVEe
>>146
カーズ>>>>>兵器は当たり前。ていうかスタンドじゃないし。
ノトーリアスの勝敗の概念や厳密な敗北要因については>>137の通り。
ステルス機は逃げ続ける必要が無い。上空の高速飛行に対応できるスタンド
などいない。むしろ爆撃を避けるためにスタンド使いが逃げ続ける必要が
あるわけで。
リアルタイムでの衛星中継は無線を媒介として管制塔やその支部など幾らでも
分割と協定が可能。狭い視野で軍事の力捉えてるようだな。
151マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:42:57 ID:???
兵器>>>>>>>>勇次郎は当たり前
152マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:44:07 ID:???
バキの世界に条太郎が行ったら1日で勇次郎と政権交代できるな
153マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:45:51 ID:???
>>147
板垣の作家としての良心によるだろうなw

俺はスタンドマンセーの荒木ファンだが厨ではないから
スタンド使いが軍隊に勝てるとは思わない。
というか上にも出てるがそれは荒木自身認めてる。
でも戦略やスタンド使いの数によっては面白いことになると思う
154マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:48:00 ID:???
メイドインヘブンで軍隊なんて速攻壊滅じゃん。
155マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:50:59 ID:???
ウェザーリポートで軍隊なんて速攻壊滅じゃん。
156マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:52:39 ID:???
>>153
セックスピストルズに撃たせてみよう!
157マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:55:35 ID:???
【バキ】■勇次郎は雑魚■
158マロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:57:35 ID:???
だから軍は兵器じゃなくて組織、つまりチームであり団体
団体と個人の比較なら、まず団体側の敗北条件からして曖昧
リーダーとしてのパイロットを殺せばいい、ならまだしも軍人全てとなるとこれは
スタンドの強さの問題でなく時間的、物理的に無理
159マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:01:27 ID:???
メイドインヘブンに勝てる兵器を探そうぜ!
160マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:04:19 ID:???
有毒ガス
実際それ(そのようなもの)で負けてるし
161マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:06:00 ID:???
そーいや前に「戦場で活躍できるスタンド」スレって無かった?

ハーヴェストで敵の手榴弾のピンを全部引き抜く
とか面白いレスが沢山あった
162マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:10:15 ID:???
要はスタンドというのは非情にマイナーな戦力であって、
スタンド使いは絶対数が少なく、戦闘も基本個人戦、
団体戦には向いてないってことなんだよな。
しかしこれまで登場したスタンド使いを全て傭兵として雇うことが出来れば
FOX HOUND部隊なぞ目じゃない、戦略核兵器並みの特殊部隊が完成する
163マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:15:11 ID:U3StWBmj
広範囲に効果を持つ大迷惑スタンドで実用的なのは何だと思う?
自分はウェザーかグリーンデイ辺りが最悪だと思うが。
164マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:20:04 ID:???
指揮系統を壊滅させるならラバーズで十分。でもそんなここに興味ないのが
スタンド使い。
165マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:21:56 ID:???
グリーンディは迷惑ってレベルじゃない。
迷惑という範疇で考えるならウェザー。
166マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:30:50 ID:???
ボヘミアンも迷惑
167マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:32:37 ID:???
>>163
上の方で既出だったがザ・サン、オアシス、グレイトフルデッドは
強力ではあるが自軍にも影響を及ぼすために作戦に組み込みにくい。
その点、グリーンディはセッコを見る限り、特定の人間を効果の
範囲外に置く補正がかかると思われるので兵器としては使い易いとオモ。
ウェザーは太陽の可視光線を屈曲させる特殊な眼鏡かなにかを自軍に
装備させたら何とかなるかもしれないがコストかかりそうだな。
168マロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:32:54 ID:OlG1TVEe
現実的な軍事力として活躍できるのは限られてるな。
169マロン名無しさん:2007/03/11(日) 15:28:06 ID:???
まぁスタンド使いが兵器を使えば最強ってことで
170マロン名無しさん:2007/03/11(日) 15:36:24 ID:???
軍事兵器>>>スタンド
てことは
シュトロハイム>>>>スタンド
ということか!

そーいやシュトロからスタンド引き出したら既に
頭部と胸部しか無い状デザインなのかな、やっぱり
171マロン名無しさん:2007/03/11(日) 15:49:59 ID:???
んでメイドインヘブンに近代兵器がどうやって勝つんだ?
チンポリオの時みたいにプッチが、わざわざ都合よく毒ガスが充満する密室に入ってくるのか?
その間にガスが入ったボンベやら服が朽ち果てて自爆するよ。
銃は撃つ前にプッチに殺されるぞ、核兵器も射程外まで逃げられるぞ。
ステルスなんぞ飛び上がった瞬間に堕ちるよ。
172マロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:18:14 ID:???
いきなり誰も書き込まなくなったな
173マロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:42:25 ID:???
DIOが時間を止めたんだよ。
DIOはあのまま行き続けていたなら1時間2時間と時間を止められたのだろうか?
174マロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:44:47 ID:???

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

175マロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:46:51 ID:???
                                            ,,,,,,,,,,,iiiiii,,,,,,,,,_
             ,,,,,,                           ,,iillllllllllllllllllllllllllllllliii,、
      ,iiiiii,,,,    .lilllllllli,,      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiii,,      ,illlllllllll゙゙″  `゙゙゙!llllllllli、
     ,llllllllll!°   .゙!lllllllllli,、    'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!l     .llllllllll°    .,,,,llllllllll
     ,lllllllllll′     ゙!llllllllll,,    ``    .liiiiiiii、,,iilllllll!l゙゜      ̄ ̄   ,,,,iiilllllllllll!!゙
    ,illlllllll゙       '゙lllllllllli,         llllllllliillllllll!゙゙`            ,llllllllll!!!゙゙°
   ,,illllllllll°          ゙lllllllllli,         llllllll!!!!!゙°             lllllllll°
  ,,illlllllllll°         ゙!llllllllll,          ,lllllllll゜                 ̄″
 .,illllllllll!゙              ゙lllllllllli、     .,,illllllll゙                   liiiiiiiiii、
 .゚゙゙!!!!゙′            ゙!!゙゙゙″    ,,,iillllllll!゙`                   llllllllll|
                        'lllllllll!!゙゜                  ゙゙゙゙゙゙゙°
176マロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:47:48 ID:???
                        ,,,,,_
                    ,!―-、゙l、`゙i、
                    ‘'-、,,゙l, `'-,,.l゙
  .,____________  ``
 .ヽ、                 ,/
   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ" .,-' ̄″
             ,/゛.,/`
           ,/` _/            , -―-、
       .,/ .,/             / ,. ―、 ヽ
      /`  .,i´              {. {    } }
      ゙l、  ヽ、             ヽ__) ,ノ ノ
       `-,、 ‘'ー、,、              / ,.-'´
        `'-,,、  `゙''ー、,、          / /
           `'-,,、   `-、         し
             `゙'-----"        〇
177マロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:48:36 ID:???
     ┏┓                          ┏━━━━┓
   ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
   ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
     ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
     ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
     ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
     ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
     ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
178マロン名無しさん:2007/03/11(日) 23:06:25 ID:mDQ/2cOy
荒木『マシンガン?チャリオッツで弾丸叩き落してやるよ』
  『核ミサイル?プギャーwスタープラチナで成層圏まで投げ返してやんよw』

荒木がこう設定すればスタンド圧勝。
179マロン名無しさん:2007/03/11(日) 23:35:28 ID:???
「全ての兵器を無効化するヒーロー」を描く

ボヘミアン・ラプソディ

終 了
180マロン名無しさん:2007/03/12(月) 00:23:26 ID:???
ジョジョは本体は鍛えた人間並みってとこがいいんだよ
181マロン名無しさん:2007/03/12(月) 00:36:19 ID:???
>>179
1行目と2行目が逆だ
182マロン名無しさん:2007/03/12(月) 00:51:24 ID:???
>>181別に逆でも逆じゃなくても一緒なんですけど
183マロン名無しさん:2007/03/14(水) 18:57:14 ID:???
>>1
逆の立場もないか?w
184マロン名無しさん:2007/03/15(木) 21:59:14 ID:aAaxI9Rs
さすがにスタンドと言えども兵器に勝てるわけはない。
だがそれがいい。
185マロン名無しさん:2007/03/15(木) 23:09:15 ID:???
兵器に勝てなくても、銃とスタンドどっちが欲しい?と訊かれたらスタンドと即答してしまう自分がいる
186マロン名無しさん:2007/03/15(木) 23:17:02 ID:8pxggZgx
そう言う対人を考えたリアルな設定がこの作品の売りじゃない?
187マロン名無しさん:2007/03/15(木) 23:34:10 ID:???
サバイバーなら、
だめか
188マロン名無しさん:2007/03/15(木) 23:51:20 ID:???
>>184
イエテンならガス系攻撃以外なら余裕で耐えられる上に、変装偽装も思いのまま。
さらにイエテン自体が生物を食ってどんどん成長するので、森など生態系豊かな所なら、かなり強いでしょ。
トラップみたいにあちらこちらにイエテンの一部を置いておいたり、いっそ森ごとイエテンで取って代わるとか。
砂漠じゃ弱いがね。

後、FFも水辺なら強い。
それこそ、湿地全体を燃やすような事でもしないと倒せないし、人間に取り付いて操る事も可能。
地下水脈なんかあれば、核兵器でも持ち出さないと倒しきれない。
街中でも、下水管や水道管の中に潜めばかなり強い。
それこそ、相手の飲み水を断てる訳だし。
砂漠じゃ(ry

レッチリも町では強い。
どんな防御壁も電線さえ通っていれば突破できるし、相手の装備を盗む事も可能。
それこそ、送電をストップしない限り倒せない。
砂(wry
189マロン名無しさん:2007/03/16(金) 05:31:06 ID:???
要するに砂漠最強ってことか
190マロン名無しさん:2007/03/16(金) 12:27:26 ID:???
>>188
>ガス系攻撃以外なら余裕で耐えられる
放射線や電磁波を耐えられる描写見てないからさぁ。
イエテンつけてても外が見えることから、
少なくとも可視光は通しているよな?

まぁ、イエテンだけで世界を征服出来る気がするが。
191マロン名無しさん:2007/03/16(金) 12:47:43 ID:???
だいたい考え方がおかしい
敵歩兵100人ならこっちもスタンド使い100人(同じでも可)
戦車100台なら、ステルス100台なら考えなくては駄目だろ
決着は歩兵かパイロットの死あるいはスタンド消滅でよろ
192マロン名無しさん:2007/03/16(金) 13:25:43 ID:???
>>191
>>1が言いたいのは、一人では軍隊に勝てないから、DBやハンタやワンピの戦士より雑魚って事じゃあないかな。
スタンド使い100人って明らかに歩兵100人より強いだろうし、
考えるなら軍隊を一人で相手に出来るスタンド使いはどのくらいいるか?ってのいいんじゃない?

で、挙げるとしたらウェザーリポートとボヘミアンラプソディとMIHかな。
193マロン名無しさん:2007/03/16(金) 14:02:41 ID:???
DIO様を忘れるな
194マロン名無しさん:2007/03/16(金) 14:05:18 ID:???
ザワールドじゃ軍隊には勝てない気がするが。
195マロン名無しさん:2007/03/16(金) 14:12:27 ID:???
ザ・ワールドじゃ無理だな。
まだ予知のキンクリのが善戦できそう。
包囲されたらどっちも終わりだが。


ラバーズが何気に時間かかるけど壊滅に追い込めるかも。
196マロン名無しさん:2007/03/16(金) 19:39:45 ID:M/YdJRSV
街中を走る車を見て「中々のパワーとスピードだ」なんて間の抜けた発言をする
DIOが兵器に勝てるわけがないwww
197マロン名無しさん:2007/03/16(金) 20:39:39 ID:iKC2uzlp
ほしゅ
198マロン名無しさん:2007/03/16(金) 20:39:47 ID:???
保守
199マロン名無しさん:2007/03/16(金) 21:07:34 ID:???
確実に軍隊に勝てそうなスタンドは
ウェザーリポート
メイドインへブン
ボヘミアンラプソディー

条件さえそろえば勝てそうなのは
イエローテンパランス(生物が多い所限定)
フーファイターズ(水が豊かな所限定)
レッドホットチリペッパー(電気が通っている所限定)
グリーンディ(高低差が大きい所限定)


後、クリームとかオアシスもかなり良い線行くと思う。
200マロン名無しさん:2007/03/16(金) 22:56:26 ID:???
レッチリとかの超遠距離系は、本体の位置さえばれなければ当たり前に勝てる。
そういうところをまったく考慮しないってのはどうなの
201マロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:18:01 ID:???
やり方次第で軍隊に勝てるスタンド

クリーム
パープルヘイズ
キラークイーン
虫喰い
レッドホットチリペッパーズ
ブラック・サバス



たくさんいるから書くのめんどくなった
202マロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:25:26 ID:???
ヘビーウェザー最強
203マロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:33:44 ID:???
>>201
クリームは対軍隊では弱いんじゃないか?
外を目視しないと自分の位置は把握できないし、顔を出した瞬間撃たれそうだ。
キラークイーンとブラックサバスはかなり行けそうだけど。
後、ヨーヨーマッも。

204マロン名無しさん:2007/03/17(土) 11:41:13 ID:584Oz3Qj
スタンドなんてどんなに強い能力だろうと本体がやられたら話しにならないわけで。
例えば取り囲まれて背後から銃を喰らっても終わりだし。
205マロン名無しさん:2007/03/17(土) 11:43:08 ID:584Oz3Qj
正々堂々の真っ向勝負とか少人を相手にする以外はスタンドの敗北は明白。
206マロン名無しさん:2007/03/17(土) 11:46:18 ID:???
シアーハートアタックほったらかしといてお茶でも飲んでればすぐ片付くよ。
207マロン名無しさん:2007/03/17(土) 11:47:52 ID:584Oz3Qj
ステルス爆撃機を前には95%のスタンド使いが敗北する。
208マロン名無しさん:2007/03/17(土) 12:08:26 ID:???
またお前か
連投するなよ厨房
209マロン名無しさん:2007/03/17(土) 12:25:20 ID:???
ジョジョを格闘マンガだと思ってるやつは、スレたてんな
210マロン名無しさん:2007/03/17(土) 14:40:58 ID:???
DIOなんてどうだ?
成長性以外Aで、時間を止める最強の能力、
しかも本人も吸血鬼だから半端な攻撃では死なないと来ている

紫外線照射装置? シュトロハイムのナチス親衛隊?
あぁきこえねーなぁ
211マロン名無しさん:2007/03/17(土) 16:36:34 ID:???
ジョジョの中ではDIOより強い奴はいっぱいいる
212マロン名無しさん:2007/03/17(土) 18:52:28 ID:dOeRPb6u
>>201
死神13もよろ
213マロン名無しさん:2007/03/17(土) 19:31:50 ID:???
とりあえずこのスレ見てみたが…何で軍隊側が不意打ち前提になっているんだ?スタンド使いが不意打ちするのは無しなのか?
後クリームの中にいる時には周り見えないと言っているが何故周りを見る必要があるんだ?
そして見えないクリームの出現位置を特定できるスナイパー凄いですね。どうやって発見するのですか?
214マロン名無しさん:2007/03/17(土) 22:02:46 ID:???
>>207
ステルスに勝てそうなスタンド。
ウェザーリポート
ボヘミアンラプソディ
C−MOON
メイドインへブン
ハングドマン
ドラゴンズドリーム
サン
マンハッタントランスファー
ピストルズ
アトムハートファザー
ストレングス(負けないだけかも)
ざっとこんな所だろ。
SBRを入れなければスタンドは大体100体ほどなので、約10%は勝てるということになるな。

>>213
>そして見えないクリームの出現位置を特定できるスナイパー凄いですね。どうやって発見するのですか?
ポルと同じ方法に決まってるだろ。
クリームは複数相手に戦うと、簡単に弱点を見抜かれると思う。
それこそ、ガオンしてる所らへんをマシンガンで撃ちまくってれば顔出したときあたる。

逆に戦車や空母には強そうな気がするが。
215マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:23:36 ID:584Oz3Qj
>>214
はっきり言って、その中でステルスに勝てるのはMIHくらいなもんだよ。
Cムーンは自己防衛の点からみて互角。
他のやつは攻撃の仕様が無い。遥か上空だし。
216マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:39:16 ID:???
ウェザーとサン
217マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:40:55 ID:???
と、いうよりなんでステルスにこだわってるのかが解らない。
別にスタンド使いにレーダーが付いてるわけじゃあるまいし
攻撃機、爆撃機のシュミレートをする上でステルス機能の有無は
関係ないだろ
218マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:41:44 ID:584Oz3Qj
>>216
残念だけど天候や日光程度でステルスは全く動じないよ。完璧な紫外線対策・落雷
竜巻その他自然現象防備システムが機体に機外に備わってるし。
219マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:43:39 ID:584Oz3Qj
>>217
ステルス爆撃機は最も汎用性が高く、破壊力も抜群、機動性も最高クラスだから。
220マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:45:27 ID:???
遥か上空ってウェザーなら余裕で落とせるだろ
ステルスは宇宙にでも行けんのか
221マロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:53:04 ID:???
>>219
一応確認しておくがおまいさんの言うステルス機とは
最も一般的なナイトホークのことでおk?
222マロン名無しさん:2007/03/18(日) 00:12:01 ID:???
ブンブーン
223マロン名無しさん:2007/03/18(日) 00:17:36 ID:???
>1=ID:584Oz3Qjは軍オタを装ったただのアンチです
224マロン名無しさん:2007/03/18(日) 00:31:24 ID:???
>>218-219
汎用性ならイーグル、全天候システムならサンダーボルト、
運動性ならフランカーの方が上。ステルス機の運動性や
汎用性が高いなんて何のゲームの入れ知恵だよ?
第一、航空兵器を語る上で「攻撃力」なんてスペックを
持ち出してる時点で?って感じなんだが…
225マロン名無しさん:2007/03/18(日) 00:39:20 ID:???
>>215
ボヘミアンに上空なんて概念出されても。


ところで、ステルス側がどうやってスタンド使いを探知するんだ?
建物を無差別破壊?
それとも平原にいる人間をステルス持ち出してぬっ殺しますか?w
226マロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:16:19 ID:/8KezA1K
隕石呼ぶやつが地球の中心にひきこもったらまじ最強w
227マロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:31:29 ID:/8KezA1K
ケンゾー・龍夢ならなにかやってくれるんじゃないかって気がする

サンダーマックイイーンなら相打ちは可能?

Cmoonの影響下ではヘリ使えなかったし、銃弾も神父に届かんくね?

メイドインヘブン発動したら、兵器とか制御不能じゃね?
ダービーとかトニオとかは絶対に勝てないよね

突然だかジョジョの世界のスカイフィッシュってヤバいよね。
スカイ・ハイの影響下じゃなくても他の生物の体温奪って生きてんでしょ?
228マロン名無しさん:2007/03/18(日) 03:23:00 ID:Bk145sEG
>>1
現実世界にスタンドはありません。きちんと勉強してからスレを建てましょう。
229マロン名無しさん:2007/03/18(日) 04:44:55 ID:???
1はスタンドを何だと思ってんだ??
230マロン名無しさん:2007/03/18(日) 10:27:07 ID:/QVqoPf+
>>225
衛星との中継や無線での中継基地本部・支部とのコンタクトで幾らでも探知可能なわけで。
そしてそんなシステムはステルス機には通常装備だよ。
231マロン名無しさん:2007/03/18(日) 12:08:35 ID:???
つーことは
1人VS多数
なわけか

相手を全滅させれば勝ち?
232マロン名無しさん:2007/03/18(日) 12:40:27 ID:???
C―moonだけで戦車や飛行機全滅するぜ
233マロン名無しさん:2007/03/18(日) 17:09:18 ID:???
山田風太郎が書いた連発銃の一斉発射や戦車(というか装甲馬車)
に蹂躙される忍者の話を思い出した。
234マロン名無しさん:2007/03/18(日) 17:28:15 ID:???
つかジャスティスはどうなの?
235マロン名無しさん:2007/03/18(日) 18:37:04 ID:???
>>233
あの雑魚忍者達も別の忍法帳行けばかなり強いのにな
236マロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:02:13 ID:???
>>215
ウェザーリポート:カタツムリ化させて倒す
ボヘミアンラプソディ:DB系のキャラでも出せば良い
C−MOON:ミサイルは当たらないだろうし、上空を飛んだところでステルスは落ちるんじゃないか?
ハングドマン:ステルスの操縦席まで飛んでいって刺し殺す
ドラゴンズドリーム:ステルスの攻撃があたらない
サン:ステルスが上空に来た時にいきなり出現。もしくはエネルギー弾で攻撃
マンハッタントランスファー:狙撃すりゃあたるだろう。
ピストルズ:上に同じ
アトムハートファザー:ステルスと遠距離ツーショットして破れば勝ち
ストレングス:ステルス側の攻撃が一切通じないと予想

これでいいだろ?
237マロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:32:36 ID:???
マンハッタンやピストルズは無理だろ。普通に銃弾が届かない。
アトムはどう考えてもそこまでのパワー無い
238マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:04:25 ID:/QVqoPf+
>>236
ウェザーリポート:×:上空数キロを飛行してるのでカタツムリ化は無理
ボヘミアンラプソディ△:攻撃対象をステルスに絞れない
C−MOON:○
ハングドマン×:上空数キロを高速飛行してるので行き着くこと自体が不可能。
ドラゴンズドリーム△:この能力は未知の部分が大きい。しかしステルスに勝てはしない。
サン×:太陽光の熱さなど機内の温度調節でどうにでもなる&あんな攻撃で装甲は壊せない。
マンハッタントランスファー×:論外。完全に射程距離外。
ピストルズ×:上に同じ
アトムハートファザー×:上空数キロに乗れる気流がない。それ以前に千mクラスに
            大気圧でぶっ飛ばされるのがオチ。
ストレングス×:上空から爆撃されて本体もろとも終了。

ステルス機は上空5000mを時速1000キロ以上で飛び、そこから的確に爆撃できる。
こんな物に勝てるスタンドなどほぼいないに等しい。
ナランチャ達も自家用ジェットをハイジャックした時、「こんな速度に追いつける
すたんどはいねぇぜ」と完全に降伏していただろ。そんな物だよ現実的に考えれば。
スタンドなんてそんなもの。
239マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:14:48 ID:/8KezA1K
>>238

酷い

240マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:16:29 ID:/QVqoPf+
>>239
ごめんなさいね。
でも現実的な意見を言ったまでなのよ。恨まないでね。
241マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:21:06 ID:???
なにこれ
242マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:22:17 ID:???
とにかく>1がステルス好きってことだけは判った。
軍板から叩き出されてマロンに流れてきたんだね。
243マロン名無しさん:2007/03/19(月) 00:02:36 ID:???
一つだけ言わせてもらう。
マッハで飛行するステルスが、どうやって人間殺すんだ?
勝負にならないよ、お互い相手を確認できないまま千日手だろう。
244マロン名無しさん:2007/03/19(月) 00:30:17 ID:3SZrE8e/
クレイジーダイヤモンドとかは?シアーハートアタックの時みたいにミサイルを元に戻せばいいんじゃない?勝てはしないけど負けもしない。
245マロン名無しさん:2007/03/19(月) 00:34:14 ID:???
流石にそこまでのパワーはないだろ
246マロン名無しさん:2007/03/19(月) 01:00:07 ID:???
ボヘミアン・ラプソディーでステルスを一瞬で「粉微塵」w
にするキャラクターつくれば
いいんじゃない?無理かぃ?
247マロン名無しさん:2007/03/19(月) 01:01:07 ID:???
248マロン名無しさん:2007/03/19(月) 01:14:14 ID:???
なんでステルスに限定されてる流れなのかちっとも解らん。
イーグルの方が上だろうに。まあそういう問題じゃないが
249マロン名無しさん:2007/03/19(月) 01:16:35 ID:3SZrE8e/
猫草搭載のキラークイーンも負けはしないな。ミサイルは爆発しないし銃弾とかはジョジョ界では弾き落とされるだろww
250マロン名無しさん:2007/03/19(月) 01:24:16 ID:???
ッ帝羽化、どういう状況とか、メンバーとか武器の種類とか
良く分らんのに決められない気がする。
251マロン名無しさん:2007/03/19(月) 02:07:11 ID:WNcbkHP/
屁理屈かもしれんが・・・岸辺露伴のスタンド、「ヘブンズ・ドアー」は最強になる。

「私に対するいかなる害もこれを通さない」

と自分に書き込めば良いんじゃないかな。

・・・・スタンドの能力はこれであっていたか
252マロン名無しさん:2007/03/19(月) 02:13:07 ID:???
露伴は自分で自分に書き込みはできないはず
まあ怖いスタンドではあるがね
253マロン名無しさん:2007/03/19(月) 02:58:49 ID:???
強ければいいってもんじゃないだろスタンドは。
ドラゴンボールじゃあるまいし‥‥。
254マロン名無しさん:2007/03/19(月) 07:28:22 ID:???
>>246
可能だな。
255マロン名無しさん:2007/03/19(月) 08:20:47 ID:???
>>1はジョジョ読んだ事あるのかな
スタンドを勘違いしてる気がする
まぁここの考察は面白いけど
256マロン名無しさん:2007/03/19(月) 09:10:54 ID:???
>>255
多分ないだろ
257マロン名無しさん:2007/03/19(月) 09:57:16 ID:???
ブンブーン
258マロン名無しさん:2007/03/19(月) 10:09:45 ID:???
>>238
ウェザー:帰れ
ボヘミアン:そういう問題か?まぁいいけど。
ハングドマン:光速>音速。まぁ、俺はハングドマンのパワーでステルス壊せるかどうかの方が気になるが。それともステルスに窓あるの?
ドラゴン:ドラゴンの勝ち方がわからん。負けもしないだろうが。
サン:スタンドの射程距離がわからんからなぁ。本体より100m程度だったらリーチの都合上勝てんよな、サン。
マンハッタン:ミサイルを気流で防げるか?無理ぽいなぁ。速度も厳しいし。
ピストルズ:ミスタ頑張れ。マジガンガレ。
アトム:気流?何それ。それはともかく、音速ステルスを写真とれるかどうかだな。とる前に殺されるかもしれんが。
ストレングス:スタンドに物理攻撃はきかない、はスレの都合上無視されてきているので、そう考えるとただの的。

結論:>>239が言うように>>238は酷い。ある程度>>236も酷い。
ところで、戦闘開始時の状態がわからんから何とも言えない部分があるよな。
259マロン名無しさん:2007/03/19(月) 12:56:21 ID:???
そもそも、ウェザーは太陽光自体にサブリナミルを植えつけてるんだから、
陽光下にいる限り逃げられないんじゃないか?
ハングドマンは、自律活動型の光のスタンドだから、追いつけないことは全くない。
倒せるかは知らん。
ドラゴンは、本当に未知数のスタンドなんだよな。
ケンゾーが正確に吉の方角に進んで、
戦闘機が凶の方角に突っ込んだら、勝つかもしれない。

ところで、プラネット・ウェイブスとかは?

260マロン名無しさん:2007/03/19(月) 12:57:41 ID:???
ここら辺でバカは変なルールを持ち出す。
戦闘機は安定速度で状態で、完全に目標を確認してる状態でスタート、とか。
261マロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:26:11 ID:hdRkRckp
>>260
そんな安い杭打ちをするなよ。
ステルス機の操縦士や発射基地を特定できないんだからそういう状態でスタート
するのは当たり前だろ。
その発言はつまり、そういう状態からスタートすれば勝ち目はないという危機感
からか?
262マロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:34:55 ID:hdRkRckp
スタンドの全般的な弱点は、飛行ユニットが無いに等しいという点だな。
もちろん、物理的な面でもステルス爆撃機には圧倒的に性能が劣るが、遥か上空から
高速移動しながら地上を爆撃できるステルスと、ほとんど地上戦で精一杯、主体攻撃は
打撃のスタンドでは話にならない。
263マロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:37:55 ID:???
>>261
互いが有利な公平な状態でのスタート(上空主戦場のステルス、地上主戦場の
スタンド)で考察してもスタンド使いが完敗なわけで。
264マロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:40:10 ID:???
スタンド>ステルス思ってるジョジョヲタ痛すぎwww
どこまで本気なんだかww
265マロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:18:29 ID:???
変な奴が沸いてきたな
266マロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:25:50 ID:???
久しぶりに議論が再開したのに
267マロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:31:06 ID:???
結論

セガール>暴走特急に出てきた人工衛星>スタンド>ステルス
268マロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:32:50 ID:???
スタンドとステルスが勝負ってのがまず意味わからんけど
ステルス性能ならスタンドのほうが遥かに上
空飛んでるから強いってだけなんだし燃料か弾切れるまで待ってりゃいい
ミサイル等を自己防衛できるスタンドにはステルス機なんざ驚異になりえない
勝負なんない
が、倒さなきゃダメなら滑走路があってF-117Aがある基地探さなきゃいけないし相当面倒だろうな
逆にステルス機はどうやってスタンド使いに攻撃するの?
まさかミサイルを正確に当てられると仮定した場合の話し?
269マロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:58:28 ID:???
戦うのはスタンド使い全員と考えていいのかな?
それともスタンド使いは一人?
270マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:11:49 ID:???
>>269
>>1の意見では
スタンド使い1人VS軍隊

らしいぞ
271マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:23:54 ID:hdRkRckp
>>268
燃料切れまで待つ?それ以前にステルス機を見失う。当たり前だけど。
そして随時臨時に燃料補給ポイントを変えればいいだけ。無線連絡でそれは
幾らでも可能。
長期戦ならば確実にステルス爆撃機>スタンド使い
272マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:26:09 ID:hdRkRckp
ステルス爆撃機と本部や支部との中継連絡・衛星画像のリアルタイムの中継で
幾らでも標的を探す事が出来る。そしてすかさず爆撃して終了。
273マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:27:06 ID:???
>>271
スタンド使いは軍隊を1人残らず全滅させないと、勝ったことにはならないわけ?
274マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:27:40 ID:???
>>271
ステルス機はスタンド使いを見失わないのな
275マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:32:50 ID:hdRkRckp
>>273
いや、ステルス爆撃機の操縦士を殺せば良い。
>>274
ステルス機がスタンド使いを見失うよりもスタンド使いがステルス機を見失う
方が速い。だから考慮する意味が無いという事。
276マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:34:56 ID:???
スタンド使い一人 VS 軍隊 とか
かなり理不尽なルールだなw
277マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:38:35 ID:???
原作でも基本は一対一だからな
278マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:39:47 ID:???
常にステルスだけ有利な条件で始めるのは不公平
ダービー兄弟はギャンブルやゲームで勝負しないと公平じゃない
279マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:43:21 ID:???
確かに、さっきから見るに軍隊が有利な状況しかないよな。
280マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:44:17 ID:hdRkRckp
ステルス機とスタンド使いの一対一でも普通にステルスが勝つ。
無線連絡といったバックアップまで反則と言われると議論の仕様が無い。
中継能力もステルス機の強味なわけだし。
>>278
互いが力を発揮できる状態を前提に考察してる。ステルスは飛行状態
スタンド使いは非拘束状態。
281マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:45:43 ID:???
>>280
互いが力を発揮できる状態ならデス13戦はパイロットが寝てる状態からでいいの?
282マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:46:54 ID:???
>>280
非拘束状態ってw
283マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:47:08 ID:???
常時上げてる奴は叩いて欲しいとしか思えない
284マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:49:11 ID:???
>>280
ダービー兄弟はギャンブルやゲームじゃないと力を発揮できないよ?
285マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:50:20 ID:hdRkRckp
>>281
デス13は論外だろう。赤ちゃんだから歩けないしな。
>>282
実際それが最適の条件だろ?
スタンドもステルス機も最大限に力を発揮できる状況で考察すればいい。
286マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:18 ID:???
>>285
論外っておかしくね?
スタンド使いVS軍隊なんだろ?
赤ちゃんでもスタンド使いはスタンド使いだろうが。
287マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:21 ID:hdRkRckp
>>284
ダービーは人対人という、極めて限定的な場面でしか力を出せない典型。
スタンド全般の強さとステルス機の強さを考察するならば、互いが力を発揮できる
状況、ステルス=飛行状態、スタンド使い=非拘束状態から考察するのが妥当。
288マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:27 ID:???
>>285
非拘束状態が戦闘に最適な条件なのか?

ステルスは飛行状態なのに全然公平じゃないだろ
289マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:56:25 ID:???
スタンドは全然最大限に力を発揮できる状況じゃないじゃん
290マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:58:26 ID:???
正直そのスタンドによって、力が発揮できる状況って違うよな。
例えばエニグマが力が発揮できる状態と言うのは
非拘束状態じゃなくて、相手の恐怖のサインを知っている状態と言う事になるんだよな?
291マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:01:55 ID:hdRkRckp
ていうかいい加減にステルス爆撃機>95%のスタンド使いは事実なんだから
諦めてくれ。ステルス爆撃機に搭乗する前に操縦士を殺せば、それは単なる
暗殺で、ステルスそのものに勝ったわけじゃないんだし。
ステルスを完全な形で倒してこそ爆撃機>スタンド使いという構図になるわけで。
スタンド使いの対ステルス機の完全勝利は、機体と本体を完全破壊する事。
それが出来るのは全体のスタンド使いの5%前後にすぎない。

292マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:41 ID:???
>>291
100%のスタンド使いが勝てるとは思ってない、ヌケサクが勝てるわけないし。
皆ステルスに勝てるスタンド使い考えてるだけだろ
293マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:50 ID:???
いつの間にか
ステルス本体を破壊しないと勝ったことにはならないという理不尽なルールになっている件
294マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:09:29 ID:hdRkRckp
>>292
ごめんなさいね。
>>293
互いが力を発揮出来る状況でステルスもろとも倒してこそ真の勝利。
本体の搭乗前に倒すってのは爆撃機に対する逃げ行為だ。
そして完全勝利が出来るのは、時間を加速できるMIHが最右翼。

295マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:12:36 ID:???
>>291
君の発想はおかしい。
高度なハードウェアは高度なソフトウェアがなければ機能できないという欠点があるのに、
その欠点を無視するのはズレてるとしか言い様がない。
はっきり言ってそれは、バルカンをもった人間をAKで狙撃して射殺しても、
「しかしバルカンは負けてない」と言うようなもんだ・
296マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:13:15 ID:???
どうして誰も>>290の質問はスルーなんだ?
297マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:16:01 ID:hdRkRckp
>>295
生身の人間にスタンド使いが勝つって事と、ステルス爆撃機にスタンド使いが勝つっ
てのは違うって事だよ。
素人にプロボクサーが勝つ事とプロボクサーが異種競技の強者に勝つのとは違うってのと同様。

298マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:18:08 ID:???
誰か>>297を翻訳してくれ
299マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:23:14 ID:???
まぁ要する操縦士がステルス機に乗ってる間じゃないとダメなんでしょ?
そこら辺でプラプラ歩いてる時の操縦士殺してもステルス倒したことになってないって言いたいんじゃないか?

知らんけど
300マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:24:04 ID:hdRkRckp
ステルス爆撃機を操縦していない状態だったら、
どのスタンド使いも操縦士に勝って当然だろ。
そんな当たり前の考察に何の意味がある?
その勝利は、ただの人間に対するスタンド使いの勝利に過ぎないわけで。
ステルス爆撃機の性能をスタンドが越えた事とは違う。ステルス爆撃機に勝った事とは
意味が違う。そして、ステルス爆撃機自体に完全勝利できるスタンドはいないに等しい。
だからこそそこを考察するのが味噌なわけ。

301マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:25:10 ID:???
>>297
・・・つまり、大山倍達が空手の技と身体能力を駆使して、
カラシニコフを持つ相手を顔面陥没させて見事叩き殺せた仮定して、
それでも大山御大がカラシニコフを叩き壊さなきゃ、
大山倍達は勝ったことにならないのか?
302マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:28:22 ID:???
>ステルス爆撃機自体に完全勝利できる

無線で中継するくせになにいってんだか。
303マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:34:58 ID:hdRkRckp
>>301
大山の事は詳しく分からんが、ノゲイラが素人に関節技で勝っても意味が無いってのと
同じだな。
304マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:37:09 ID:???
>>303
ドアホ。
俺が言ってるのは、ハードウェアを運用するソフトウェアを破壊して
ハードウェアが一切の活動できなくなる状態になっても、
ハードウェアを破壊しなくちゃハードウェアの敗北にならないとでもいうのかい、
ってことだ。
305マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:37:22 ID:???
ついにここまで来ちゃうけど、その前に操縦士は誰なんだよ??w
赤ちゃんか?幼稚園児か?小学生か?中学生、高校生、大学生?
ちゃんとした軍人か?軍人だとしてもその軍人によって射撃が得意、飛行の操縦が得意
とか色々得意な人間が居るわけだろ?それともその軍人は全て万能に操れる。
全て完璧な軍人であるってのか?
でもそれだったら確実に条件がおかしいよな?
スタンド使いは非拘束状態が、ステルス爆撃機は飛行状態+操縦士は全て完璧。
明らかにフェアではないよな?

まぁ完璧な軍人だったらの話しだけど。
あとステルス爆撃機が一体どんな機能があるか、とか詳しく知らないからそんなに言えないけど。
306マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:39:57 ID:???
そもそも素人ってなんだ?
空手の達人とレスリングチャンプがいて、
もし空手の畳の上で、空手の審判の目の前なら、レスリングチャンプは素人だ。
逆にキャンバスの上でプロレスの審判の目の前なら、空手の達人は素人だ。
そういうもんじゃないのか?
307マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:43:06 ID:???
まぁフェアな闘いっておそらく不可能なんだろうね
スタンド使いが空飛べないからって地上でステルス機と戦えばスタンド使いが勝つのあたりまえだし
308マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:43:11 ID:hdRkRckp
>>304
その疑問に関しては既に答えてるだろ>>300
309マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:44:02 ID:???
310マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:44:26 ID:hdRkRckp
>>307
双方が力を発揮できる状態ならばステルス>スタンドは明白。
311マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:45:18 ID:???
>>308
それがおかしいと言うとるんじゃ。
一回飛んじまえば勝ちかもしれないが、
ただのパイロットはスタンド使いに負けて当然だよ。
何故、それが戦闘機っていうハードウェアの欠点と認めないの?
それじゃ勝ったことにならない、って、お前の一方的なルールじゃない。
312マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:45:56 ID:hdRkRckp
>>305
もはや苦しい言い訳だな。
そんな大前提まで疑問視して何が目的なんだ?
313マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:46:38 ID:???
>>310
あぁ、そうか、ダービーとかデス13とか操縦士に攻撃与えるのは対象外か
314マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:47:28 ID:???
>>312
いやとりあえず>>305の質問に答えてくれよ。
それとも答えられないのか?
315マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:48:25 ID:hdRkRckp
>>311
認めないと言うか、君とは価値観が合わんようだな。
それにそんな欠点は既述だが、拠点変更や中継基地との連携で幾らでも
補えるんで。
それを不公平だと文句言う奴が出てきたから観点を変えてみただけだよ。

316マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:49:51 ID:???
ステレスは飛んでる状態だから操縦士が死ねば墜落して壊れるだろ
317マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:50:16 ID:hdRkRckp
操縦士なんて軍人に決まってんだろ?小学生が操縦するか?常識的に考えて。
下らんレスを求めるな。
318マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:50:38 ID:???
>>315
だから、完全に空中飛んでて、完全無敵!さぁ、地上の何処にいても狙撃してやるぜ!
最強モードで勃起もんだ!
って状況からスタートできないのが戦闘機の欠点でしょうが。
スタンド使いの有利な点は否定して、戦闘機の欠点は無視するのはおかしくない?
319マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:50:51 ID:???
ステルスがスタンド使いの本体に攻撃するのはありで、スタンド使いのステルスの操縦士への攻撃はなしってのもおかしな話なわけで
320マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:51:31 ID:???
スタンド使い99%倒せても1%に勝てなかったら、
ステルスの負けだと思う。
321マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:52:44 ID:???
99%のスタンド使いを抹殺できるステルスがいるのと、
100%のステルスを戦闘不能にできるスタンド使いがいるのは、
どっちが上かな?
322マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:54:06 ID:hdRkRckp
>>319
>>ステルスがスタンド使いの本体に攻撃するのはありで

それを許容しないと勝負そのものが成立しないわけで。
別に操縦士への攻撃がありでも一向に構わんよ。それでもステルス圧勝だけどね。
323マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:55:13 ID:???
>>322
ちょwwそれは無いwwww勝てないべ
324マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:56:09 ID:???
>>322
戦闘機に乗ってるパイロットを攻撃するのはありなの?
325マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:56:11 ID:???
このスレって スタンド「使い」VSステルス機 だよね?
スタンドVSステルス機 ならステルス機の攻撃一切あたらないからスタンドの方が強いのは明白でしょ。
326マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:57:21 ID:???
>>322
そしたらハイウェイスターでもいつか勝てるぜ
327マロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:59:08 ID:???
>>322
もう少し柔らかい口調で話せ
感情的なレスをつけるのは馬鹿のすること
328マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:01:52 ID:???
>>327からステルスに対する異常な執着心が伺えるな
329マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:05:24 ID:???
まさかとは思うが…

キサマ、サーヴァントの能力は戦闘機何機分、とかいう議論でコテンパンにのされた
月厨じゃああるまいなぁ?
330マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:05:27 ID:???
まぁ操縦士乗ってても冥土inヘヴンでステルスを超高速で
老朽化させれば良い話なんだけどね。
だからスタンド使いの勝ちだろ?
331327:2007/03/19(月) 22:06:17 ID:???
なんで俺?
>>322じゃないの?
332マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:07:22 ID:hdRkRckp
>>327
不器用ですから
333マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:07:23 ID:???
>>329
その発想は無かったわ
334マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:09:07 ID:???
もう寝たのかな
335マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:11:55 ID:???
さっきまでの勢いはどっかいったな
336マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:12:13 ID:???
>>331
ミスった、スマソ

>>322
337マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:16:21 ID:hdRkRckp
>>335
こんなこと言うと反感買うかも知れんが、あまりにも的を射てない意見が多いから、
白けてきた。もちろん素晴らしい意見もあるけどね。
気分が乗ったらまた来る。
338マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:18:52 ID:???
自分の意見にそぐわない場合は的を得てない…か。
どんな的だか分かったもんじゃない。
339マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:19:17 ID:???
>>330
の発現で問題解決。
340マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:19:47 ID:???
>>337
まあ、また濃いや
341マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:22:03 ID:hdRkRckp
>>338
その間違いはすぐに直した方がいい。
的を得る×
的を射る○
342マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:25:45 ID:???
>>341はステルスがスタンド使いに勝てないからって
別のところで文句つけてるとしか思えないのは俺だけ?
343マロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:30:04 ID:???
344マロン名無しさん:2007/03/20(火) 07:25:53 ID:???
ウェザースプーンは既出かな?
あと、ホワイトアルバムの超低温の中でも爆発は起きるのか?

というか最新兵器全般とスタンド使い一人を比較するのはどうなんだろう?
345マロン名無しさん:2007/03/20(火) 08:27:35 ID:???
ホワイトアルバムは最強クラスのスタンドだからなぁ。
アイツは誘導して自滅させるぐらいしか、倒し方ないのが現実なんだよなぁ。
346マロン名無しさん:2007/03/20(火) 08:50:24 ID:???
当たらなければの精神で行けばまともに制御できるようになったアクトンは負けもしないが勝てもしないな
347マロン名無しさん:2007/03/20(火) 12:44:43 ID:???
アトムハートの能力が何か勘違いされてる様なんで書くが、
あれは「自分が写っている写真の中を支配する能力」。
したがって、空を飛んでいる相手なんて格好の的だよ。
自分越しに飛行機を撮れば、後は写真を破かなくても、飛び続ける飛行機が勝手に『写真の枠』にぶつかって砕け散る。
アトムハートは白兵戦には弱そうだが、大型兵器や飛行系の相手には強だろう。
348マロン名無しさん:2007/03/20(火) 13:03:20 ID:???
>>347
昨日のステルスオタなら
飛行中のステルスを撮るのは100%不可能

とか言ってきそうだな
349マロン名無しさん:2007/03/20(火) 13:25:41 ID:???
ルールの再確認および現状のまとめをしといていいか?長くて読みにくいけど。
なお、ステルス爆撃機強いとか言ってるageる人を便宜上>>1としてる。

0.スタンド使いVSステルス爆撃機(機種不明)。勝利条件はスタンド使いはステルス爆撃機(およびパイロット?)の完全破壊。ステルス爆撃機はスタンド使いの殺害。
1.スタンド使いは非拘束状態で開始
2.ステルス爆撃機は既に飛行状態
3.ただし開始直後の互いの位置は不明(主観的(それぞれから見ても)、客観的(高度やら場所やら))
4.何故かステルス爆撃機を降りている状態のパイロットを殺してもスタンド使いの勝利にはならない。パイロット不在のステルス爆撃機も同様
5.ステルス爆撃機は補給・索敵のバックアップつき
6.多分>>1はワガママだからステルス爆撃機の燃料対策として拠点の随時変更、もしくは別のステルス攻撃機との交代を認めているが、
スタンド使いにもそれは適応されるか不明(後者は睡眠などの時間の点で無いとフェアじゃないよな)
顔は知っているという特徴がある以上、フェアな条件を規することからスタンド使いもステルス爆撃機に襲われている(スタンド使いからしたらスペックは未知)とする(でいいのか?)
8.試合場も触れられていないが、いくつかの補給地を〜とか>>1が言っているため、おそらく地球上。スタンド使いは適当な街中でいいのか?
9.スタンドである以上は兵器の衝撃くらいしか効果ないとかいう意見を>>1は完全に無視しているため、スタンドはスタンド以外で倒せるのかもしれない
10.ステルス爆撃機がスタンドを見えるかどうかは不明
11.デス13やらダービー兄弟の得意な環境を>>1は切り捨てる

あー、こんなもんか?
とりあえず、>>1にはステルス爆撃機まわりの性能(飛行高度、速度、ステルス性能、搭載武器(弾数含)、補給にかかる時間、補給地点の数、パイロットの集中力たもてる時間、など思いついただけでこんだけ)をはっきりしてもらいたいものだ。

ところで、スタンド使いは作中最強状態でいいのか?
これを踏まえた上でスタンド使いの能力が十分に発揮できる状態で開始していいなら、
俺に肉の芽装備状態かつ潜入済みのラバーズが最強だなw
350マロン名無しさん:2007/03/20(火) 13:36:14 ID:???
もとは釣りスレだったから>>1と昨日のステルスマニアは違うと思うけど

範囲は1km四方?
それとも関係なし?
351マロン名無しさん:2007/03/20(火) 17:42:46 ID:???
>>349みたいなのが一番イタイタしいんだが
352マロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:00:07 ID:???
>>347
いくらなんでもそこまでの射程は無いだろ。
353マロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:12:59 ID:???
写真っていう物質と概念を媒介した技だから、
少しでも写ってれば…もしかしたら…ってとこだな
354マロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:32:51 ID:???
能力の限界が曖昧だからね。

地面の記憶がどうたらってスタンドで、噴火やら隕石やらは有りかな?
355マロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:38:31 ID:???
アンダーワールドの弱点は、いわゆるルール系スタンドの属性が強い側面もあって、言葉遊び的要素が大きいことなんだよな
356マロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:48:52 ID:???
グリーンデイは結構戦えるんじゃない?
357マロン名無しさん:2007/03/20(火) 21:20:58 ID:???
既出だろうがボヘミアン発動して世界のステルス戦闘機を破壊するキャラ作れば勝てるんじゃね?
358マロン名無しさん:2007/03/20(火) 21:34:33 ID:???
このスレで言う「考察」ってのは
プロ棋士と軍人が戦ったらどっちが強いのか
といってるようなものだよな
勝利条件がまったく違うのに勝負なんか成立するわけないだろ
特殊な勝利条件のスタンド(ボーイUマンやデス13など)は考慮外ってことか?

そもそも何故ステルス機との勝負にこだわるんだ
戦わせるにしてもほかの兵器と戦わせるという発想はないのか


359マロン名無しさん:2007/03/20(火) 23:33:33 ID:???
>>358
昨日のレス読め
360マロン名無しさん:2007/03/21(水) 01:03:08 ID:???
>そもそも何故ステルス機との勝負にこだわるんだ
上のほうのレスで全兵器に対応でき勝利できるマンミラとクリームで
スタンドは兵器より弱いの構図が看破されて
(一部のスタンド使いが兵器より優れてるって話だが)
核やら毒ガスやらよりステルスのほうが勝率高そうだから
何とかして切り崩そうとして惨敗してまた挑戦したんだろ

でも全スタンド使いを万能に殺せる兵器は無いのに
全兵器に対応できるスタンドがいるスタンド側って凄いな
361マロン名無しさん:2007/03/21(水) 01:26:46 ID:???
>>359
すまん、よく読んでなかった
けどなんか不公平な気がするな、これで95パーセントが弱いといわれても
362マロン名無しさん:2007/03/21(水) 01:35:42 ID:???
ここのIDだしてアゲてるやつ馬鹿だな
363マロン名無しさん:2007/03/21(水) 01:58:21 ID:4TW3ie02
ステルス側にもスタンド使いに勝利できるかどうかもわからないのにも関わらずスタンド側がステルスに勝てないだけで雑魚と決める>>1
364マロン名無しさん:2007/03/21(水) 08:28:09 ID:LsG3xaeq
>>349
まずはまとめてくれた事に例を言う。
4に関しては、別にパイロットの着陸中にパイロットを殺しても勝利、でいい。
ただそんな事は不可能だけどね。ステルスの飛行速度はとてつもないし、着陸地点に
至るまでに確実にスタンド使いは居場所を見失う。または遥か彼方で着陸して
燃料補給云々をすれば良いんだし。その考察はあまり意味がない。
6に関しては文句をつけられても困るね。わがまま云々の問題ではなく、それが
ステルス機の強味なんだから。管理局や拠点との巧妙な連携プレイ・情報通信も
ステルスの強さなわけで。ていうか戦闘機はこれくらいの装備は普通だし。
10に関しては問答無用だろう。「互いに殺害対象を知っているうえでの戦闘開始、
場所は未知」が前提。いずれにせよステルスは本体を殺せば良い。
ステルスには自動操縦システムがある。これは機影や気流の流れをコンピュータが
自動的に感知して飛行するもの。その際には目標となる飛行場所を設定する必要があるが。
これによって集中力の持続が可能。
365マロン名無しさん:2007/03/21(水) 09:52:32 ID:???
別にそんな細かくせんでも
ダレソレならナニナニより強い〜とか
戦車相手なら誰なら勝てるか〜とか
戦術的にどのように使うか〜とかってやればいいのに
366マロン名無しさん:2007/03/21(水) 10:01:35 ID:+AmC++2r
レッチリで軍事基地破壊
367マロン名無しさん:2007/03/21(水) 11:41:25 ID:???
ここで軍事基地に某スネークみたく潜入して(必要なければ潜入しなくてよし)
中の将軍を殺害しろっていうのをどのスタンド使いなら出来るか、と言ってみる。
確実に出来そうなのがDIO・ダン・セッコ・プロシュート辺りか?
匂いがわかればハイウェイスターは楽勝だな
368マロン名無しさん:2007/03/21(水) 12:28:45 ID:???
イエローテンパランスを忘れちゃいませんか?
369マロン名無しさん:2007/03/21(水) 13:14:53 ID:???
>>367
ステルスマニアのわがままでステルスを破壊しないと、スタンド使いは勝ったことにはならないらしい
370マロン名無しさん:2007/03/21(水) 14:22:29 ID:???
>>365>>367みたいの良いな。
>>1を相手にしたってラチがあかない。

ステルスに軍事施設もろもろが味方について当然なら
軍側は、スタンド能力の謎も本体が誰かも分からなくて当然なんだからな。
371マロン名無しさん:2007/03/21(水) 14:28:28 ID:???
>>367
レッチリ、クリーム、ゲブ神、クヌム神、メタリカ、ハイウェイ・トゥ・ヘル
372マロン名無しさん:2007/03/21(水) 15:40:12 ID:???
>>369
じゃあこっちもスタンドを破壊しないと、ステルス使いは勝ったことにならないということで。
373マロン名無しさん:2007/03/21(水) 16:10:43 ID:???
見えないから無理だろ……………多分
374マロン名無しさん:2007/03/21(水) 16:34:46 ID:???
クリームはともかくマンミラは微妙じゃね?
鏡の中でも外からの銃弾(生物以外のもの)は届くはず。
375マロン名無しさん:2007/03/21(水) 16:45:31 ID:???
グリーンデイも戦えると思うんだが
376マロン名無しさん:2007/03/21(水) 17:23:23 ID:???
クラフトワーク(第5部)
・小石集めて一所懸命登る

・頑張ってステルス触る

・固定されて操縦不能

・ステルス墜落
(・∀・)
377マロン名無しさん:2007/03/21(水) 18:29:33 ID:???
誰もジョルノに勝てないんじゃねえの?>GER
攻撃してもレクイエムが攻撃を無かったことにしてくれるんでしょ?
あと服を細切れにして生命を与えて細菌とかにして身に着けてれば
攻撃されてもそのまま返るし?
ジョルノの攻撃が当たるかどうかは解らんけど
378マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:17:49 ID:LsG3xaeq
結論:
ステルス爆撃機>95%のスタンド使い

そろそろ違う兵器との対決を想定した方がいいな。
ていうかスレ主はここに参加してないのかな?
379マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:21:28 ID:???
なんで勝手に結論出してんの?
380マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:25:46 ID:LsG3xaeq
>>379
ルールがまるで噛み合わないから。そのような場合は純粋に個々の性能や殺傷能力
汎用性で判断する必要がある。となると必然的にステルス爆撃機>95%のスタンド使い
381マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:28:19 ID:???
sageろよ。
煩わしい。

ま、キチンと今までの話をまとめると、こういう風にもなるな。
少数のスタンド使い>ステルス>大半のスタンド使い
382マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:33:08 ID:LsG3xaeq
>>381
それについては同意。
1.5%のスタンド使い>3,5%のスタンド使い=ステルス爆撃機>95%のスタンド使い
383マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:35:33 ID:???
寧ろ>>1はスルーで良いな。
意外なスタンドで、どう倒すかを考えた方が面白い。
384マロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:38:11 ID:???
>>382
同意したんならsageろ
385マロン名無しさん:2007/03/21(水) 21:18:34 ID:???
玉美がステルスを操作し敵のステルスに接近

敵操縦士は接近され過ぎて航空法に触れたと思い精神的ショック!

心に『罪悪感』を抱き錠前はグングン巨大化!

ステルスは操縦不能に陥りステルス大破!

ザ・ロック、玉美の勝利!!
386マロン名無しさん:2007/03/21(水) 21:46:23 ID:???
なぜ>>382が95という数字に固執するのかがわからねぇw

ステルスのやつは>>381で良くないか?
今度はスタンド使いVS一個小隊+戦車でやってみたい
387マロン名無しさん:2007/03/21(水) 22:22:53 ID:???
ヴァニラアイスは大体の場所見てクリームで円を描くように削れば
結構な数はやられるんじゃなかろうか
388マロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:26:01 ID:???
空間を削り取ると言えばザ・ハンド












すいません。
論外でした。
389マロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:58:22 ID:???
>>386
一個小隊って装備はどんなもん?
とりあえず、毒ガスが無ければイエテンやホワイトアルバムは勝てると思うが。
390マロン名無しさん:2007/03/22(木) 00:25:53 ID:???
チープ・トリック・・・・・・・・
391マロン名無しさん:2007/03/22(木) 01:14:48 ID:???
>>388
緑色の赤ちゃんの能力とザ・ハンドの併用が可能なら強くね?
空間削って距離が縮んで、体も縮む
体が縮むと足も短くなるから逃げる距離が増える
また空間削って距離を縮めて…のエンドレスコンボ
392マロン名無しさん:2007/03/22(木) 01:42:49 ID:???
スタンド使い全員を硫黄島の戦いに投入したら
どれくらい生き残るかな。
393マロン名無しさん:2007/03/22(木) 01:59:16 ID:???
>>392
全員いたら徒党を組むものが出てきて最強のパーティが実現してしまう
敵は上陸は愚か、殆どの空襲は失敗に終わってしまうだろ
神父なんて野放しにしてたら勝手に天国行こうとするだろうし
394マロン名無しさん:2007/03/22(木) 10:01:02 ID:???
>>393
グリーンデイは厄介
395マロン名無しさん:2007/03/22(木) 10:21:34 ID:???
グリーンデイ+オアシス+リンプのコンボ
396マロン名無しさん:2007/03/23(金) 03:12:02 ID:???
ステルス機に拘ってるわけじゃないけど
逆にステルス機で勝てなかったスタンドを倒せる兵器ってあるかな?
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
シー・ムーン
メイド・イン・ヘブン
ボヘミアン・ラプソディー
など
397マロン名無しさん:2007/03/23(金) 11:34:46 ID:???
軍隊は一般人巻き込んでも良いのか?
駄目ならミサイルとか使えなくなっちゃうけど
398マロン名無しさん:2007/03/23(金) 11:55:07 ID:???
>>398
つ核
399マロン名無しさん:2007/03/23(金) 14:38:45 ID:???
>>396
ボヘに関しては「ペンは銃よりも強し」だな。
メイドはマシンガンを撃ちまくればあたりそうだが。
400マロン名無しさん:2007/03/23(金) 14:44:14 ID:???
撃つ前に加速し過ぎて制御不能になって墜落。
401マロン名無しさん:2007/03/23(金) 16:03:37 ID:???
VSステルスでチャリオッツ・レクイエムも強いんじゃないか
操縦者が近くの鳥と精神交換したらまず操舵できないだろうし
402マロン名無しさん:2007/03/23(金) 17:14:41 ID:???
だからレクイエムはスタンドじゃないと(ry
403マロン名無しさん:2007/03/23(金) 18:40:42 ID:???
逆に本編で目立たなかった奴に活躍の場を与えてくれ
404マロン名無しさん:2007/03/23(金) 22:36:37 ID:???
サバイバーのDISC一枚で軍隊壊滅
405マロン名無しさん:2007/03/24(土) 03:38:28 ID:???
パープル・ヘイズで特攻するとか
406マロン名無しさん:2007/03/24(土) 03:44:04 ID:???
ケニーGの幻覚はかなり使えそうだ
407マロン名無しさん:2007/03/24(土) 08:20:26 ID:???
雨が降ればアクア
408マロン名無しさん:2007/03/24(土) 18:59:03 ID:6enwPkRG
ウェザーが嵐を起こして、
FF、クラッシュ、ゲブ神、アクア・ネックレス、ブラックモアが突撃
409マロン名無しさん:2007/03/24(土) 19:24:41 ID:???
ウェザーのおかげでかなりのスタンド使いがパワーアップするからなぁ。
410マロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:29:18 ID:???
軍隊vs選抜スタンドチーム

軍隊はもう何でもいいよ、ステルス?でもマシンガンでも洗車でも核でも何でも好きなだけ用意しなよ
でも選抜チームはイ丈助、ジョルノ、ウェザー、ホワイトアルバム、露伴、きらよしかげ、司令官に条太郎の最強チームでいくから。

ステルス何機あろーが、何人軍人がいよーが、スタンド使いにタッグ組まれたら軍隊即死だよ

411マロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:28:47 ID:???
露半は除外だろう。

選抜って5人くらい?
仗助は確実にメンバー入りだな
412マロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:43:59 ID:???
歩兵×10000、ステルス×10、アパッチ×30、戦車×100、戦艦×10、潜水艦×1
VS
全スタンド使い

で、いいんじゃない?
413マロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:50:18 ID:???
んじゃ5人で。

つかステルス語りのひと降臨キボンヌ
414マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:13:20 ID:???
>>412スタンド使い圧勝の悪寒
415マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:25:00 ID:???
>>412
アクアネックレス海水に入れりゃ戦艦や潜水艦はやられんじゃね?
射程がどんくらいになるんかよくわからんが
416マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:29:39 ID:???
c-moonなら勝てるんじゃね
417マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:40:34 ID:???
戦艦、潜水艦の爆撃はストレングスには通用するのかな?
うまく貨物船に軍人さん達が100人乗り込んでも
あっという間にマサクルゥされそうだ
418マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:45:03 ID:???
潜水艦に穴開けて侵入してくるハイプリエステスも相当強い
419マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:46:56 ID:???
>>412
選抜5人でじゅうぶんだから
420マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:58:49 ID:???
やっぱり5人だな

つか全員揃うと何でもありになっちゃうだろ
421マロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:01:32 ID:???
ザ・ロック
クレイジー・ダイアモンド
ジャンピン・ジャック・フラッシュ
キッス
リトル・フィート
では厳しいか?
422マロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:06:46 ID:???
コンボが出来る組み合わせがいいんじゃないか

互いの能力を最大限に引き出せるような
423マロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:33:58 ID:???
ウェザー → 嵐を起こしそれだけで打撃を与える
FF → ウェザーの雨で無限増殖
レッチリ → 同じくウェザーの雷で無限パワーアップ
バーニングダウンザハウス → 敵に見つからず、攻撃も受けない安全な隠れ家として使用。
ハーミットパープル → 敵の急所を念写したり、作戦を念聴したりする。

これでどうだ?
424マロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:40:42 ID:???
問題はステルス10機のみだと思われ。
誰がどーやってステルス破壊するの?やっぱ一人より誰かと協力したほうがいいけど。
そうすると結構限定されるよね、選抜チーム。
クレイジーDは絶対欲しいとこ。

425マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:03:13 ID:???
>>424
ウェザーの天候操作が簡単かもね?
後はジョルノに辺り一辺の土とかに生命を与えて蟻なんかにして
ステルスの攻撃をイギーの砂で囮にして誘発するカウンター系とか?

>>423
ハーミットパープルの念写は強いな、顔とかプロフィールを
標的の情報を得ることで真価を発揮するスタンド使いに教えれば…
426マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:18:27 ID:???
ハーヴェストにカメラ持たせて写真とりまくって
アトムで潰しまくるってのはどうよ?
複数の写真が可能かは分からんが
427マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:25:36 ID:???
>>426
むしろハーミットパープルで念写した写真なんかどう?
428マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:34:20 ID:???
ステルス房の定義だとステルスははるか上空を飛行してる。その状態で撃墜しないと勝ちにはならないという条件を踏まえ。

まずウェザーで歩兵および陸上の敵を一掃してステルスを1機盗む。
ムーディーブルースに操縦させたステルスにホワイトアルバムとイ丈助が乗り込み敵のステルスを落とす。

ぶっちゃけ五人もいりません。四人いれば勝てる。
429マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:40:37 ID:???
オアシス
グリーン・デイ
リンプ・ビズキット…地盤沈下→カビてアボン→ゾンビ化のコンボ
ハーヴェスト…手榴弾のピン引き抜きや戦車の部品抜きっ取って、
       戦車隊ストップ等サポート
バーニング・ダウン・ザ・ハウス…隠れ家

問題点は阿鼻叫喚地獄にエンポの精神が耐えれるかだ
430マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:22:09 ID:???
キャッチザレインボー→雨の中なら本体無敵、雨を固定するだけでほとんどの敵が自滅
ウェザーリポート→いくらでも雨を降らせることが出来る
431マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:27:51 ID:???
ウェザーは単体で十分強いと(ry
432マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:29:13 ID:???
隠れ家だったらエンポリオよりマンミラの方が優れていると思う
鏡経由でひょっとしたらゲリラ的なこともできるかもしれない
433マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:31:33 ID:???
ヘビーウェザーも含めると…
434マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:44:21 ID:???
なんか面白くなってきたな。

キャッチザレインボゥなら雨固定→ステルス自爆でステルスに対処できるよな。

ウェザーが雨降らす
→ブラックモアが雨固定
→ブラックモアが雨を鏡のように固定(できるのかな?)
→マンインザミラーの出入り口は自由自在に作れる
→ウェザー大暴れ
→引きこもり
→勝利。

435マロン名無しさん:2007/03/25(日) 03:21:29 ID:???
同じ土俵で勝負できて面白いのはサンとかか?

オインゴを連れてきゃ、もう終了だろ
436マロン名無しさん:2007/03/25(日) 04:32:16 ID:???
>>435
何故オインゴ?
437マロン名無しさん:2007/03/25(日) 08:00:59 ID:???
MIHはありなのか?ありだったら余裕なんだが
438マロン名無しさん:2007/03/25(日) 09:01:52 ID:???
GERもいんじゃね?
世界を制するらしいから。よくわからんけどw
439マロン名無しさん:2007/03/25(日) 13:03:55 ID:???
GERは使ったらもう通常の攻撃が出来なくなってしまうとか…バイツァ・ダストみたいに
いちいち矢を刺すのも面倒だし
440マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:33:29 ID:???
MIHは勿論ありでしょ
時を加速させる能力は強力だし
宇宙を一巡させる能力も、結果的にターゲットが滅んで
神父が生きてりゃ問題ないし
441マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:39:36 ID:???
MIHがありなら、兵器が使い物にならない
442マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:55:56 ID:???
MIH、GERあたりは縛らないとスレが面白くなくなるな
443マロン名無しさん:2007/03/26(月) 02:56:25 ID:???
じゃあチャリオッツレクイエムはありなのか?
GERなんかよりよっぽど凶悪な気がするけど
444マロン名無しさん:2007/03/26(月) 08:27:43 ID:T8Qh3lK1
スタンドが兵器より上だと思ってるジョジョヲタ哀れww
あんな生身の人間なんて近づかなければ雑魚ww
445マロン名無しさん:2007/03/26(月) 08:36:40 ID:???
マンミラって鏡の外の無生物の動きは、鏡の中にも反映されているよな。
死んだカラスが落ちてきたり、パープルへイズが塀を殴って石粒で攻撃してたり。
という事は、スタンドチームが潜んでいると思われる所等辺に爆撃されたら爆風や炎が当たるはず。

マンミラは強いと良く言われるけど、対武装集団では弱いんじゃないか?
446マロン名無しさん:2007/03/26(月) 09:21:02 ID:???
ペットショップはありなのか?
447マロン名無しさん:2007/03/26(月) 12:12:55 ID:???
>>445
パープルへイズのウィルスは鏡に反映されていない
おそらく爆撃してもその攻撃で鏡の世界の本体に直接ダメージは与えられない
しかし、爆撃によって近くにある塀なんかが吹っ飛んで
間接的に本体に塀の残骸が命中すれば殺すことは全然可能じゃないか?
ただマンインザミラーの範囲が数百メートルだから
鏡に侵入した場所から数百メートル爆撃しなきゃならんけど
448マロン名無しさん:2007/03/26(月) 12:53:56 ID:???
ノトーリアス・B・I・G一体で勝てんじゃない?
449マロン名無しさん:2007/03/26(月) 13:06:11 ID:???
>>445、447
論理的にはマンミラ殺害可能だが、その前提条件として、
スタンド能力と鏡の世界のルールを概知している。
居場所を特定している。
軍隊は無差別攻撃が可能。
という3つが少なくとも必要。

そもそも、スタンド能力がバレた時点でほとんどのスタンド使いが致命的だし、
無差別攻撃可能なら、それこそ一部のシェルタと核で軍隊の勝ちが決定するから、
決してフェアなマンミラ攻略方法ではないぞ。

つーか、軍隊なんてシンデレラ、オインゴ、ボインゴ、トーキングヘッドで、
司令系統破壊して戦わずして勝てる
450マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:03:13 ID:???
>>443
チャリオッツレクイエムもスタンドではあるから
土俵に立たせてあげないと可愛そうじゃん
ただ暴走状態のチャリオッツを操ることは出来ないし
時間経過で無差別に別の生き物に進化しちゃうから使い所が難しいね
ちゃんと操れていたチャリオッツRなら凶悪極まりないだろうけど
451マロン名無しさん:2007/03/26(月) 16:52:34 ID:???
完全状態のチャリオッツ・レクイエムはどんな状態だったのでしょう。
自由に人間の意識を移動させることができたのだろうか?
あらゆる生命体を昏睡させることができたのだろうか?
異次元の生命体をこっちに呼び寄せたり?
452マロン名無しさん:2007/03/26(月) 17:25:27 ID:???
レクイエムは反則だろ
453マロン名無しさん:2007/03/26(月) 17:30:08 ID:???
>>451
本当の能力は解らんけど
最終的に別の生き物に進化?させるのが目的みたいだから
神父のMIHのように無差別に生物を変化させ新しい世界を築く能力
もしくは、対象を進化させ強化する
とかなんじゃないかと推測してみたり…

チャリオッツレクイエムの昏睡+デス13のコンボも強そうだな…
454マロン名無しさん:2007/03/26(月) 23:11:04 ID:???
>>451
いきなり自分以外の人間が眠りこけてしまってポルナレフ唖然
まぁ眠らす対象も指定できたら強そうだな
455マロン名無しさん:2007/03/27(火) 12:21:33 ID:???
レクイエムは反則だろ
456マロン名無しさん:2007/03/27(火) 12:57:33 ID:???
チャリオッツレクイエムもGERみたく、矢を刺す前の
シルバーチャリオッツの能力が使えるままなのかな?
あと完全に操れていたチャリオッツレクイエムの弱点は
暴走時と同じように、対するモノの影じゃないよね?
457マロン名無しさん:2007/03/27(火) 14:50:04 ID:???
正直…チャリオッツRは暴走状態に特化した能力だよな…。
操れるとしたら、また違う能力になったのかも?

GERは『矢』を取り込んで『矢のパワーの先』に行ったが、
チャリオッツRは『矢』に取り込まれた感じ。
458マロン名無しさん:2007/03/28(水) 18:49:09 ID:Q/FIygRb
純粋なパワーやスピード、破壊力といった基本性能で見れば兵器のほうが遥かに
強い。スタンドは全体的に射程距離が狭いという弱点がある。
それとスタンドって、例えば弾丸を短髪で発射されれば回避できるけど、>>1
言う様に連射出来る銃で攻撃されたら流石に回避するのは不可能じゃないのかな。
459マロン名無しさん:2007/03/28(水) 19:04:05 ID:???
マンミラよりハングドマンを推薦

とりあえず
絶対必須なのはザ・ハウスはいるよね
460マロン名無しさん:2007/03/28(水) 19:50:44 ID:???
>>458
そんなことはない。ジョジョの住民は弾丸なんぞいくらでも弾き飛ばすぞ。
ジョジョ世界では銃の殺傷率は著しく低い。
461マロン名無しさん:2007/03/28(水) 23:37:07 ID:???
>>458
クレイジー・ダイヤモンドはバッド・カンパニーの一斉掃射を弾いてたから、スタープラチナとかザ・ワールドとかならできると思う
462マロン名無しさん:2007/03/29(木) 01:24:16 ID:???
>>458
>純粋なパワーやスピード、破壊力といった基本性能で見れば兵器のほうが遥かに
>強い

その通りだと思うよ
でもスタンドは個々の能力がハメ技みたいなもんだから
破壊力・基本性能が上=勝ち では無いよ
勿論、兵器のワンパンで死ぬスタンドもいるだろうけど
兵器の力が全く及ばないスタンドもいる
463マロン名無しさん:2007/03/29(木) 02:28:31 ID:???
銃といってもピンキリだろ
464マロン名無しさん:2007/03/29(木) 14:32:37 ID:???
もしかしてF・Fって海に入った時点で無敵じゃね?
海は地球の表面積の7割を占め、体積は13億7000万平方km
この中からDISC(体積113平方cm?)を持った本体を倒すのは
限りなく不可能だよな、おまけに本体は分裂・増殖が可能
攻撃面も水道に入られると、飲み水で殺傷とか
寿命も人間より遥かに長いだろうし
465マロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:59:29 ID:???
>>464
その場合FFが海水で生きれるかが微妙だけど出来たら最強っぽいな
466マロン名無しさん:2007/03/30(金) 00:40:50 ID:???
あんまり増殖すると赤潮が発生してFFが死んでしまうかもしれない
467マロン名無しさん:2007/03/30(金) 03:18:00 ID:???
日本の浄水場にでも入って、フロック形成されて、除去されて、
沈殿濾過、分離除去、塩素殺菌されてもまだ生きてたら最強認定だな
468マロン名無しさん:2007/03/30(金) 03:57:13 ID:???
FFはプランクトンだろ?プランクトンが死滅する環境なら死ぬだろ
日本の浄化された水道水からプランクトンは検出されない
逆に海水じゃプランクトンは生きられるから、海にFFが入ってしまうと
倒すのはおろか、見つけることもほぼ不可能かもしれん
しかも他の生物に寄生することも出来るとなると…
469マロン名無しさん:2007/03/30(金) 17:39:39 ID:SI9Qders
バイオハザードじゃねえかww
470マロン名無しさん:2007/03/30(金) 17:43:23 ID:???
地球の7割で最強を誇るF・Fが最強ですか。
471マロン名無しさん:2007/03/30(金) 19:15:35 ID:???
F・Fの生息域は淡水だろ・・・常考
472マロン名無しさん:2007/03/31(土) 00:34:18 ID:???
F・Fがジュースとか平気で飲んでることから
カルシウム塩、ナトリウム塩くらい耐性はついてるとは思うけどな
いや、F・Fが劇中で海で活動できる場面は勿論無い訳だが
あと水道水を普通に飲んでるみたいだし、もしかしたら水道管に侵入も可能じゃね?
473マロン名無しさん:2007/03/31(土) 09:00:24 ID:???
ジュースどころかコーヒーとか飲もうとしてたぞ。
…コーヒーと海水ってどっちが濃いかな?
474マロン名無しさん:2007/04/01(日) 09:09:59 ID:???
海水だろ、常識的に考えて
475マロン名無しさん:2007/04/01(日) 09:21:18 ID:LL5lJTaO
勇次郎って簡単にスタンドの試練をクリアできそうだ。
めちゃ強いスタンドになりそうだ。
476マロン名無しさん:2007/04/01(日) 09:38:15 ID:???
劇中ではF・Fってどうやって死んだの?
477マロン名無しさん:2007/04/01(日) 09:51:57 ID:???
読めよ
478マロン名無しさん:2007/04/01(日) 10:59:08 ID:???
>>476
一部ツェペリさんと同系統の死を迎える
479マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:03:36 ID:9gmElkh1
何のためにスタンド使いが狡猾で、能力を隠していると思ってんだ ばか〜?
480マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:07:56 ID:???
当たり前の前提を一々熱弁する>>1が最強でいいよもう。
481マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:08:37 ID:12y/lhnz
どちらかと言うとスタンドは軍事の下で働いて力を発揮するタイプだろうな。
軍事そのものを裏切る事は危険すぎて出来ない(当たり前だ)
482マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:13:24 ID:???
>>441
>>1が兵器持ち出してきた時点でそれはない
483マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:14:25 ID:???
>>444
と生身の人間が申しております
484マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:47:46 ID:zz8dVREK
1からみてたけど…なんて子供臭い議論してるんだろうか(;´д`)マジびびった。

スタンドと軍事兵器を比べる発想もガキっぽいけど、「スタンドは核弾頭にかてるのか?」って発言には失笑を禁じえない。
おいおいおいおいwwリア小じゃあるまいし、んなくだらねぇ議論すんなよww
485マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:55:02 ID:???
>>484
禿同
スレタイのスタンドは雑魚って言うのはおかしい、普通に考えてスタンド(って言っても色々な能力あるが)は強いよ。
現代兵器の方が強いのも事実だが、
スタンドがどんな兵器よりも例えそれが核爆弾も効かないような下らない設定だったら
つまんな過ぎて誰も読まないだろうな。色々な能力でその能力が無敵じゃないから試行錯誤して敵と戦い勝つところが面白いわけでさ。

1が何を言いたいのかいまいち理解できないわ。軍事へ行きより弱い奴は皆雑魚なら少なくても地球にいる生物はすべて雑魚だな。
486マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:59:32 ID:???
>>484
ちょっと待て!くだらない議論をするのが2chじゃないのか?
487FF:2007/04/01(日) 12:41:52 ID:???
寒いレスが増えて糞スレと化したこの板は終わります。
さよならを言う>>2-486なの。
488マロン名無しさん:2007/04/01(日) 12:46:43 ID:???
変なのが沸いてきたな
489マロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:23:33 ID:???
ステルス房がもう来ないんじゃ、ここももう潮時だな…
490マロン名無しさん:2007/04/01(日) 16:26:23 ID:???
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     波紋の戦士、スタンド使い、サイボーグがいたら
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l     私のところに来なさい。
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
491マロン名無しさん:2007/04/01(日) 18:40:49 ID:???
スタンドはそれだけを見れば弱い能力なのです
それに本体の勇気と知恵が加われば敵を打ち負かすまで強くなります
つまり最強厨はドラゴンボールを見てろということです
492マロン名無しさん:2007/04/01(日) 20:47:08 ID:???
変なのが沸いてきたな
493マロン名無しさん:2007/04/01(日) 21:25:55 ID:???
まあ実際スタンドVS兵器なら確実にスタンドの勝ちなんだけどな。スタンドには一切物理攻撃効かないから。
494マロン名無しさん:2007/04/02(月) 15:40:13 ID:???
>>493
倒すことが不可能なスタンドがいる限り兵器の完全勝利は無いな
勿論、全てのスタンドが全ての兵器に勝てる訳も無いが
495マロン名無しさん:2007/04/03(火) 09:38:31 ID:???
今更かよw
496マロン名無しさん:2007/04/05(木) 21:39:07 ID:S/aXCBCo
>>493
その理由はおかしいと思う。そんな視点は独り善がりだろ。
497マロン名無しさん:2007/04/05(木) 22:23:07 ID:???
過去レスさえも読めないか
498マロン名無しさん:2007/04/05(木) 22:38:21 ID:S/aXCBCo
>>497
スタンド対兵器というのを考察するにおいて、「スタンドには物理攻撃が効かない。
よってスタンド>兵器」という説を持ってきたら、強さを考察する意味が無いんじゃ?
ってことが言いたい。それ言っちゃ考察そのものが成立しないと思う。
499マロン名無しさん:2007/04/05(木) 22:48:52 ID:???
よくよく考えると、スタンドは弾丸とかに触れられるし掴めるのに、弾丸の方はスタンドに
攻撃できずに透過するだけってのはかなり都合が良すぎる話だな。片方は攻撃できて
片方は触れる事すら不可能ってアンバランスだな。
500マロン名無しさん:2007/04/05(木) 22:54:57 ID:???
本体込みだから変わらないだろ
501マロン名無しさん:2007/04/06(金) 04:47:29 ID:???
本体の精神(超能力)によって弾丸を叩き落としているのです。
502マロン名無しさん:2007/04/06(金) 07:47:36 ID:mJg7fdFM
ステルス爆撃機や軍艦にはスタンドは勝てない。95%が敗北する。
503マロン名無しさん:2007/04/06(金) 08:23:59 ID:???
95%
504マロン名無しさん:2007/04/06(金) 08:35:14 ID:???
敵意を全て無へと帰す ゴールドエクスペリエンスレクイエム
天候レベルの超絶サブリミナル ヘビーウェザー
全ての時を加速させる メイドインヘブン


勝てるわけがない。
505マロン名無しさん:2007/04/06(金) 08:46:47 ID:???
グリーンデイ
506マロン名無しさん:2007/04/06(金) 08:54:29 ID:9dYIbUL9
重要なことを忘れてる
上 よ り 下 の 方 が 不 利(間接武器使用 対 近接武器使用の場合)
それにステルス見切るとかどんだけの視力だよ
まるで刀対銃みたいな不毛なあらそいだと思うね
507マロン名無しさん:2007/04/06(金) 08:59:46 ID:???
ステルス房キター(^o^)/マッテタ
前いた奴と一緒か?
508マロン名無しさん:2007/04/06(金) 09:16:24 ID:???
兵器が強いのは、所詮は多人数対多人数の時だけ。または相手との距離が
ある程度あry時だけ。不意打ちでスタプラで攻撃されたり、のアクト3
フリーズで攻撃されれば無力。またはザ・ハンドやマジシャンズレッドと
いった攻撃も防ぎきれない。その弱さは不意を突かれると
エンペラーで狙撃されて致命傷になるほど。
つまり
軍事兵器(生物兵器も含む)≠スタンド比べることはできない

エンペラーのはゴルゴ13みればだいたいわかる。戦車も狙撃で爆破されるときもある
509マロン名無しさん:2007/04/06(金) 09:55:48 ID:???
>>508は?
510マロン名無しさん:2007/04/06(金) 11:56:21 ID:mJg7fdFM
>>506
普通はそう考えるのが当たり前なのに、なぜそのような考えが出来ないのかが
全く分からないな。ステルスは高度5000mを時速1000キロで移動できる。
こんなのに攻撃する事自体が不可能だし。本体が上空から爆撃されて終了なのにね。

511マロン名無しさん:2007/04/06(金) 11:59:19 ID:mJg7fdFM
>>508
不意打ちってのを考慮したら、軍事側だって暗殺部隊や空挺師団とかたくさんいる。
隠密の技量は軍事がトップクラス。
512マロン名無しさん:2007/04/06(金) 13:16:26 ID:???
結論は出てる

一部のスタンド>ステルス>大半のスタンド

もう話すこと無いだろww
513マロン名無しさん:2007/04/06(金) 13:20:32 ID:mJg7fdFM
>>512
選ばれし5%のスタンド>最新兵器>95%のスタンド。
つまり相対的に階層的に分布的に判断すれば兵器>スタンドとなる。
よって兵器が上。ってのが正確な結論。
514:2007/04/06(金) 13:24:56 ID:???
なにいってんの?こいつ
515マロン名無しさん:2007/04/06(金) 14:09:43 ID:???
ステルスに乗ったスタンド使いが最強
516マロン名無しさん:2007/04/06(金) 15:31:30 ID:???
すげえコラボ
517マロン名無しさん:2007/04/06(金) 17:03:48 ID:???
たぶんジョジョ読んでない奴がたてたんだろうな。

たてたのは…またあいつらか
518マロン名無しさん:2007/04/06(金) 17:06:53 ID:???
>>517
それはスレの最初で既出
519マロン名無しさん:2007/04/06(金) 18:15:43 ID:???
>>513
5%のスタンド使い>最新兵器>95%のスタンド使い
>その他大勢のスタンドに全く歯が立たない兵器(小拳銃、ナイフ等)
つまり相対的に階層的に分布的に判断すればスタンド>兵器となる。
よってスタンドが上。ってのが正確な結論。
520マロン名無しさん:2007/04/07(土) 01:41:58 ID:???
兵器ってのが漠然としすぎているんだが
兵器の中にはレーダーみたいな攻撃力が皆無なものも含まれるわけだし
スタンドもまたしかり非戦闘スタンドまで混ぜてる
兵器もステルス系の航空兵器ぐらいしか確実に戦闘型スタンドに勝てないし
爆弾やら重火器やら細菌兵器は状況によって戦闘型スタンドとドッコイドッコイだから省くぞ
521マロン名無しさん:2007/04/07(土) 02:01:13 ID:???
1はジョジョどころか攻撃力が皆無の近代兵器が腐るほどあるのも知らないんだろうなw

レーダー・無線通信・暗号
望遠鏡などの光学兵器・音響兵器なんかもあるな
スタンガンなんかもちなみに近代兵器だぞ
装甲車みたいな防御力が高いだけの車もあるし
地雷なんかの扱いはどうするんだ?
魚雷や潜水艦なんか水中ていうごく限られた場所でしか戦えないぞ?
軍事用の気球なんかもあるし
近代兵器って枠でくくるなら半分から三分の一は非攻撃力なのばかりだぞ
522マロン名無しさん:2007/04/07(土) 02:12:13 ID:???
95lのスタンド使いが勝てないってあるが
兵器の総量はどうやってカウントするんだ?
たとえば小銃だったら小銃って括りで考えるのか?
それともSOCOMやらデザートイーグルとか個々に区別していくのか?
後者だったらどう考えても航空兵器やら核兵器の種類よりも
拳銃・機関銃含めた銃の種類の総量のほうが多いと思うぞ
523マロン名無しさん:2007/04/07(土) 09:04:30 ID:B5noIE07
>>521
1かどうかは別として、兵器支持者の意見として無線や衛星中継なんて既出だよ。
ちゃんと読んでる?
そのようなメディア兵器を持ち出すとなぜか汚いと言われる。
524マロン名無しさん:2007/04/07(土) 09:15:29 ID:???
ID出して赤くなるまで書いてる奴は全部1だな
525マロン名無しさん:2007/04/07(土) 09:48:05 ID:B5noIE07
>>520
漠然としているからこそ強い。それだけ兵器というものは強大で絶対的という事。


俺は1じゃないが、いい加減に漫画的思考で兵器を評価するのは止めないか?
現実に存在する兵器という力を理想的枠組みで評価しても意味が無い。
ステルス爆撃機は無線はNG、交代NG、衛星中継NGというルールを優先させるのは
漫画的思考回路しか持ち得ない幼稚な理想主義の人間だぞ。
実在する兵器の力を現実の枠組みで見れば、一つの兵器と戦うという事は、
総務省・防衛庁・政府・国家と戦うという事。これらは軍事の共同体だし、協定関係
にあるし、兵器一つ一つは自身の中にこれらの力を内在化させているんだからな。
スタンド使いが現実の兵器に挑戦するという事がどれほど愚かな事か分かるか?
はなから勝ち目なんて無い。
526マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:06:31 ID:???
近代兵器の半数は非戦闘兵器なのに
95パーセントもスタンド使いに勝てるってのが
おかしいって話じゃないのか…?
527マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:28:46 ID:???
このスレは軍vsスタンド使い(個人)ではなくて兵器vsスタンド使いだろ
兵器単品じゃスタンド使いに勝てないから
軍(集団)vsスタンド使い(個人)にすり替えようとしているから叩かれてるんだろ
528マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:34:21 ID:B5noIE07
>>527
だから、その兵器は1兵器として交代も何も無しという発想がおかしいと俺は言ってる。
実在物に対してなんでそんな理想主義に走るんだ?
その発想は現実的な兵器の力を歪曲してるわけだが。
529マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:39:25 ID:???
>だから、その兵器は1兵器として交代も何も無し
はあ?スタンド使いは一人なのに?
兵器のスペックVSスタンドのスペックを検証するんだろ
530マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:39:46 ID:???
なんでループしてるの?
531マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:43:22 ID:B5noIE07
>>529
スタンド使いの弱点は凝集性が無いという事。
ゆえに孤立した個々人で戦うしかない。現実的に見ればそういう事なんだよ。
基本的に一人でしか戦えないというのがスタンド使いの弱点。
スタンド使い全員が国家規模で協定関係を結べるわけも無いからね。
532マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:49:01 ID:???
>>531
だからそれは論点のすり替えだと何度言ったら
533マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:52:23 ID:???
>>525何で国とかの話してんの?馬鹿か。1から全部嫁
そもそも漫画的思想じゃねーとスタンド使い出せねーだろが。スレの空気くらい嫁よ。
それにスタンド使いは一人って何故か決められてる。
お前うざいからもう来んな。
534マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:54:12 ID:B5noIE07
論点は最初から一貫してるわけだが。兵器とスタンドどちらが上を行くか。
論拠に差があるという事。理想主義として元来の兵器の力を限定的に解釈
すれば兵器に勝るスタンドのパーセンテージは増加するだろう。
しかし現実主義として兵器の力を解釈し、兼ね合わせてスタンドも考慮すれば
95%前後のスタンド使いは兵器の前に屈服するという事。
現実主義と理想主意、どちらが説得力があるかは言うまでも無い。
535マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:55:47 ID:???
とうとう1がファビョって国家vsスタンド使いまで話を飛躍させたなw
536マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:56:07 ID:???
>>553
頭悪いね。
537マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:58:01 ID:???
みんな頭の足りないリア厨いじめちゃ駄目だよ
いい年したおっさんがこんな幼稚なこといってたら痛すぎるがw
538マロン名無しさん:2007/04/07(土) 10:58:32 ID:B5noIE07
>>535
安い挑発は一向に構わんが、別にいつまでも理想主義として現実的解釈を
せずにスタンドの強さを肯定し続けるってならそれでもいいよ。
そもそもこのスレはスタンドの強さの限界について語るスレだし。
現実的には強さに限界があるわけだし。
539マロン名無しさん:2007/04/07(土) 11:41:44 ID:???
難しい言葉並べてるが頭悪いだろお前。
それ以上さらすなよ。
荒木が描いた漫画の中の少ない情報から、兵器に勝てるスタンドはどれかってみんなで考えてるだけなんだよ。
ステルスの詳細とかも討論のネタになって結構楽しかったのに。
スレの空気嫁っての。
頭いい事証明したいなら他の板逝け
540マロン名無しさん:2007/04/07(土) 14:41:16 ID:???
スタンドと近代兵器の戦闘力論議したいんじゃくて、
スタンドを敗北させたいだけとしか思えん。
541マロン名無しさん:2007/04/07(土) 15:08:39 ID:B5noIE07
純粋な強さ議論ならば比べるまでも無く兵器>スタンドなわけだよ。
空想的な限定議論だったらまた別問題だけどね。
とりあえず現実的思想においては兵器>スタンドと言う結論は最初から出てるから、
あとはお好きにどうぞ。
542マロン名無しさん:2007/04/07(土) 15:17:29 ID:???
スタンド+本体 VS 武器持ちの個人

って議論じゃないの?
543マロン名無しさん:2007/04/07(土) 15:33:36 ID:???
>>542
すれ嫁
544マロン名無しさん:2007/04/07(土) 15:39:36 ID:???
>>541は自衛隊の方ですか?
545マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:03:48 ID:???
自衛隊員だってここまで馬鹿じゃないよ
546マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:11:50 ID:B5noIE07
痛いまでに真実を突かれたもんだから単純な悪口しかかけなくなったか。ご苦労様。
547マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:14:37 ID:???
>546おまえまだいたのかよ!
すげぇ執着だなw
548マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:19:55 ID:???
国家の構成員の殲滅という実現不可能な条件を設定して、
個人に対しての国家の勝利という当たり前の結論を声高らかに宣言するのが>>1のやりたい事なの?
549マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:21:10 ID:???
>>543
ステルス厨が途中で軍vsスタンドだとか突然主張してるだけだろ
スタンド+本体 VS 武器持ちの個人であってる
550マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:21:44 ID:???
やっぱり前のステルス厨じゃないと盛り上がらないな
551マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:22:36 ID:???
>>548
ただのジョジョアンチだろ
自分の幼稚な頭じゃ論破できないからハードルどんどん上げて
何とか勝とうとしてるだけ
552マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:29:41 ID:B5noIE07
>>551
安い侮蔑はもういいから、もっと具体性のある反論は出来んのか?
それを求めてるんだが。
553マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:38:24 ID:???
反論も糞もそんな条件を設定されたらスタンド側の勝利は物理的に不可能だって言ってるだろ
554マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:46:23 ID:???
そもそもここはスタンドの強さの限界や弱さについて語るスレでは?
555マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:46:53 ID:???
スタンド本体のいる場所に原爆を投下すればすべて灰になるじゃなかな?
556マロン名無しさん:2007/04/07(土) 16:56:42 ID:???
原爆を投下する前にコロ助
557マロン名無しさん:2007/04/07(土) 17:02:21 ID:???
わかったわかったもう1やジョジョアンチは無視して
戦車vsスタンド使いで話そうぜ
558マロン名無しさん:2007/04/07(土) 17:21:44 ID:???
戦車詳しくないけど、近距離パワー型なら防御面・攻撃面でも勝てるんじゃないか
559マロン名無しさん:2007/04/07(土) 18:22:07 ID:???
型月スレで盛り上がってるが>戦車
戦車砲は1m近い鉄板を貫通するらしいな

ヴァニラとかでないと厳しいような気がする
560マロン名無しさん:2007/04/07(土) 18:37:47 ID:???
オアシスなら防御するまでもない
561マロン名無しさん:2007/04/07(土) 18:44:11 ID:???
威力はわかるが精度はどれくらいなんだ?
例えば砲撃は何mまで可能なんだ?
至近距離での稼動範囲は?
スピードは確か戦車は時速60`はだせるんだよな
562マロン名無しさん:2007/04/07(土) 20:13:51 ID:???
違うよ。全然違うよ。
563マロン名無しさん:2007/04/07(土) 20:27:57 ID:???
「スタンド」は「スタンド」でしか倒せない
564マロン名無しさん:2007/04/07(土) 21:29:27 ID:???
OVA版のDIO様ぐらいで、戦車とやり合えるかなってレベルだろ。
スタプラとかだったら、装甲抜くよりひっくり返した方が早い。
5651/2:2007/04/08(日) 13:19:45 ID:???
歴代ジョジョ&BOSSで対戦車考察。距離50m。場所は草原。戦車側に不利とか言うな。
ジョナサン…どうしろと?
ジョセフ…銃弾の複数防御に使用した空裂眼刺驚に反応出来る視力がアルので、撃つタイミングは予測できるとする。
     市街地なら、OVAと同じ方法で取り付ける可能性があるが、複合、中空装甲の前では、波紋が通らない。
承太郎…ロックオンされると同時に時止め。スタンドで上空に飛び上がるor低空から高速接近でとりつく。
    その後は主砲の前にでないように、動き回ってオラオラ。その間、機関銃への対処もせねばならず、少し辛い。
    装甲を抜くのに一分は欲しいので、勝率はかろうじて60%越え?
仗助…接近手段は承太郎と同じだが、承太郎と違い、安全な接近は無理。接近できた場合、もし冷静な状態でも変形させられるなら
   装甲はかなり早く抜ける。無理な場合は、接近に問題ありなので、勝率は30%ぐらい。変形ありなら45%ぐらい。
ジョルノ…GEで考察。ダメ反はめんどいので考慮に入れず。パワーCなため、近づくのが仗助以上に難しい。近づければ、
     パーツを一つ一つ生き物にして行動不能に。近づくのが高難度。近づいても、機関銃等がネック。勝率20%いくかな?
徐倫…スタンド能力を知られてるかで、勝率大幅変化。主砲を撃たせて回避。スナイパーライフルの11連射を弾いてるので、
   動体視力的にはギリギリ?相手はマッハ6ぐらいでてるが。同時に下半身をほどいて、下半身を吹っ飛ばされたように演出。
   後はほどいた部分を潜入させて、弁護士の時の様に殺害。3〜5人ほどいるので、その間に生きていると気づかれる可能性アリ。
   60%ぐらい? 知られていると念入りにとどめを刺しに来ると思われるので5%ほど。スピードBなのが痛い。
ジョニィ…無理だ。
5662/2:2007/04/08(日) 13:54:19 ID:???
次はBOSS側
ディオ…最近の戦車はサイティング能力が可笑しいので、補足される可能性アリ。近づいても、
    厚さ4〜5センチ程度の鋼鉄しか抜けないパワーでは、貧弱貧弱ゥ!気化冷凍法も使えば、抜ける可能性はあるが、
    時間がかなりいる。とはいえ迎撃用の兵器で撃退は難しい。まぁ、勝率35%ぐらい?
カーズ…究極生命体状態で考察。戦車側に勝算あるのか?勝率99%(ほぼ100)
DIO…戦法は承太郎と同じで良し。ただ本体が死にがたいのと、ワールドの射程距離が10mもある。時止めは10秒近い(9〜11秒)
   とかなりの強敵ぶりを発揮。ワールドの射程距離ギリギリならば、再生能力込みで主砲を受ける選択肢もアリ。
   ワールドと一緒に本体も攻撃すれば、装甲を抜くのに1分要らない。勝率80%
吉影…キラークイーンは、爆弾に触れた物を内部から爆破(重ちー)できるので、複合装甲が無意味。取り付ければ、高速で破壊可能。
   ただ、本体を守る手段が欠落している。ステータスはかなり高いので、勝率10%
ディアボロ…エピタフで、発射のタイミングは完全に見切れる。時飛ばし中は、物体が互いに干渉できないという可能性があるので(エアロスミス)、
      防御においては問題なし。仮に違ったとしても、誤差修正が出来ないことに代わりはないので、回避は楽。どちらかといえば、
      対歩兵兵器などの、連射が効く武器の方が厄介。それでもボスがミスをしなければ勝てる。しかし、ややパワー不足?
      破壊にかなり時間がかかるので、ボスの集中力次第。勝率は50%ぐらいかな?
プッチ…ホワイトスネイクの場合は、きつすぎる。ほぼ0%。C-MOONなら相手は操縦どころでなく、オートでも予想外すぎる自体なため派手な誤差が生じる。
    勝ち目は高い。90%越えは確実? 天国産だとした場合、カーズ同様ほぼ勝率100%。初っぱなの加速でも、1秒が30分ぐらいになっている。
    かなりの早さでガタがくること請け合い。初っぱなオートなら、ひょっとすれば……
567マロン名無しさん:2007/04/08(日) 20:56:07 ID:???
吉影には第2の爆弾が
568マロン名無しさん:2007/04/08(日) 22:27:43 ID:???
第二ってシアーハート?
50m、平原で考察してるから、出しても意味がないんでは?
569マロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:08:51 ID:???
>>565
ジョルノはその辺の石ころ木に変えて壁作ってこもれば
攻撃されるのを待って、カウンターで倒せるだろ
あとは砂に命を与えて蟻なんかを大量生産して戦車に踏ませるってのも強力だな
570マロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:49:48 ID:???
>569お前頭いいな
571マロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:51:43 ID:???
仗助は砲撃されたらそれをバッドカンパニーのミサイルと同じ容量で
相手に叩き返せるんじゃないか?
まあ弾が信管系のやつに限るが徹甲弾なんか撃たれたらきついな
つかクレイジーDくらいの精密動作とパワーなら
砲の穴やら砲身に岩やら鉄塊投げて使用不能に出来そうだが
572マロン名無しさん:2007/04/09(月) 00:01:36 ID:???
>>566
白蛇なら射程20mをいかして隠れれば戦車じゃ補足不能
でたらめに撃ってラッキーヒットねらい
白蛇はスタンドの特性が液状だから戦車内部に忍び込んで操縦者抹殺
または同僚の兵隊にDISKつっこんで油断させて出てきたところを抹殺

後ボスなんだが戦車の破壊には時間がかかるだろうが
なにも破壊しなくても接近して砲身歪ませたり潰す位のパワーはあるだろ
腐ってもパワーAだし
接近で即効戦車の武器使用不能にして後はゆっくり装甲破壊して
中の人を殺せばいい
573マロン名無しさん:2007/04/09(月) 00:05:58 ID:???
>>567-566は想像力が無い
574マロン名無しさん:2007/04/09(月) 20:38:43 ID:???
>ディオ…最近の戦車はサイティング能力が可笑しいので、補足される可能性アリ。近づいても、
    厚さ4〜5センチ程度の鋼鉄しか抜けないパワーでは、貧弱貧弱ゥ!気化冷凍法も使えば、抜ける可能性はあるが、
    時間がかなりいる。とはいえ迎撃用の兵器で撃退は難しい。まぁ、勝率35%ぐらい?


連発で装甲破壊は可能ではないかな?脚はその3倍だから1発で穴があきそう。
あと、力で装甲を捻じ曲げるとか可能そうなんだがな。(旧タイプ装甲の場合)
でも、現代のハイテク装甲では無理かな?
575マロン名無しさん:2007/04/09(月) 22:01:35 ID:???
ホワイトスネイクって幻影を見せられるんでかなり強いんじゃないか?
576マロン名無しさん:2007/04/09(月) 23:59:04 ID:???
破壊しなくても戦車ひっくり返してば勝ちにはならんの?
577マロン名無しさん:2007/04/10(火) 15:28:54 ID:???
>>575
眠らせてドロドロに溶かす能力の詳細が解らんからな
もし50mの範囲でも可能なら戦車は余裕だな
578マロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:20:52 ID:???
エピタフで時止め予知して止めてる間を飛ばせばキンクリ最強じゃね
579マロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:07:48 ID:???
580マロン名無しさん:2007/04/11(水) 03:53:30 ID:???
581マロン名無しさん:2007/04/11(水) 11:15:41 ID:???
3部味方キャラVS戦車
承太郎:50mを5秒で走れそうなので開始早々時止めて瞬殺>100%
アヴドゥル:鉄を溶かす炎、しかも普通の人には見えないらしい
      能力射程も20mあるみたいだから弾丸が到達しない>100%
ジョセフ:携帯電話でも殴って念写・念聴しながら攻撃のタイミングを読めば…
     だが攻撃面で倒せるとは思えない>5%
典明:開始早々スプラッシュで勝てるんじゃないか?
   人に寄生して操れるから操縦者操って多分勝てるだろ>100%
ポル:射程が無理。剣先飛ばしても届かない。接近出来ても装甲破れない
   ヴァニラ戦みたく残像使えるようになっても本体が残像使えるわけじゃないし>5%
イギー:砂が普通の人に見えなければ>75% 砂が普通の人に見えるなら>50%
    犬が本気で走ったら戦車の照準で追うことができるのだろうか?
    接近されたらイギー自体が小さいので攻撃されないんじゃないか?
    攻撃力もBなので時間が掛かるにせよ装甲は破壊できそう

戦車詳しくないし、戦車スペックも決めてないから適当に考えてみた
582マロン名無しさん:2007/04/11(水) 11:56:06 ID:???
5部味方キャラVS戦車
ジョルノ:ダメージ反射で>>569みたいにすれば>95%
(GER)反則だけど>100%
ブチャラティ:地中に潜入したら戦車は適当に地面を打つしかない
       攻撃面では戦車をばらばらにすれば>95%
アバッキオ:なにも録画されてない状態なら勝てないだろ…
      その土地にどんな記憶があるかわからんし>0%
ミスタ:攻撃力Eじゃ装甲を破壊できない…
    戦車の弱点をピンポイント狙撃できるなら勝てるだろうけど
    弱点を知ってる訳でもないし>5%
ナランチャ:戦車の攻撃が当たらないところで且つスミスの射程に入れば
      イイ線はいけそうだけど>30%
フーゴ:射程が届かない、天候に左右されるし>5%
トリッシュ:土地次第だね、何も無い草原なら>5%
      市街地なら建物柔らかくして兆弾狙うとか?
583マロン名無しさん:2007/04/11(水) 12:00:10 ID:???
>>582
>フーゴ:射程が届かない、天候に左右されるし>5%
お互い見えている状態ならそうだろうが、見えない状態なら風上に上がって勝利できると思うぞ。
584マロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:09:03 ID:???
>>581
瞬殺とか無理だろ。
ひっくりがえすにしても、戦車って50〜70tはあるぞ?
ロードローラーの2〜3倍の重量だぞ。

ウェザーならともかく、
アブさんじゃ、かなり無茶な速度でつっこんでくる主砲の迎撃は無理だし、
スプラッシュじゃ装甲は抜けないって。
イギーだってロックオンから逃げ切るなら、フール使わないと。
585マロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:45:39 ID:???
>>583
お互いが見えないならフーゴも十分強いね
カプセルはスタンドから離れても効果あるみたいだし
取り外しも可能みたいだから投げも、トラップにしてもいいかもね

>>584
戦車そんなに重いの?瞬殺は言いすぎだね
したら外見で判断できる装備破壊、出入り口重点破壊で操縦者オラオラで95%ぐらいの勝率?
スプラッシュは装備破壊ってことで
典明は寄生があるし、射程が300mだからやはり勝率90%?
アヴドゥルはきつそうだね…炎の持続がそこそこあれば20mまで接近でCFHなんだけど
勝率は30%ってとこ?
もしロックオンってやつに熱感知までついてるならイギーじゃ勝てないかもね
586マロン名無しさん:2007/04/12(木) 10:23:10 ID:???
アブさんの炎じゃ、至近距離でミサイル誘爆して危ないんじゃない
587マロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:45:23 ID:???
原作のころから思ってたけど飛んできた金属溶かしたところで何が変わるんだろうな
588マロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:27:49 ID:???
>>587
返って危ないよな
それともウェザーの様に蒸発させられるのか?
589マロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:17:51 ID:???
ミスタの能力は「弾道操作」
何気に戦車の主砲撃たれても相手に叩き返せる
機関砲を相手に全弾叩き返せるかは描写が無いからわからないが
590マロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:19:45 ID:???
蒸発させても危ないだろ。
591マロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:31:39 ID:???
>>589
相手が撃った弾丸は操作できないよ。
ホワイトアルバム戦でそうだったし。
兄貴の時は、ピストルズが潜んでる銃で撃たれたから助かった。
592マロン名無しさん:2007/04/13(金) 11:21:54 ID:???
ギアッチョの時はピストルズ全部攻撃に回したからじゃね?
防御できなきゃギャングになるまでに撃ち殺されてる。
593マロン名無しさん:2007/04/13(金) 12:57:00 ID:???
もしピストルズが飛んでくる弾丸をも弾くことが出来るなら
ミスタには最低6発の弾丸が効かなくなるな
120mmとかの方向を変えれるかどうかは解らんが
594マロン名無しさん:2007/04/13(金) 13:55:10 ID:???
>>592
クラフトワークの時も、ピストルズが飛ばされる弾丸に予め乗っていなければ操作できなかった。
595マロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:38:25 ID:???
戦車の弾は重いから無理じゃね?
列車の時もブチャラティ動かせなかったし
596マロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:59:07 ID:???
>>595
それはピストルズの能力が弾丸をはじく能力だからじゃないか?
まあ戦車の弾が弾けるかはどっちにしろ微妙だけど
597マロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:24:52 ID:???
まあスタンドパワー足りずに無理だろ
598マロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:27:12 ID:???
ホワイトアルバムが本気出して、局部的でいいから絶対0度を達成して欲しい。
時が止まる可能性も、ブラックホール出現も、太陽系消滅もありえる事態だが。
599マロン名無しさん:2007/04/17(火) 13:20:09 ID:DiAFhCF8
保守
600マロン名無しさん:2007/04/17(火) 14:51:15 ID:Amlm7VIY
てか、兵器の性能を最大限に引き出すためにその他諸々を付け足してるんだから、スタンド使いの方も一つ攻撃用のスタンドを決めて、そのスタンドを最高に生かせるように補助用のスタンド使いを何人かつけて
兵器(補助付き)VSスタンド(補助付き)
で良いじゃない
601マロン名無しさん:2007/04/17(火) 16:31:49 ID:???
このスレはメイドインヘブンに攻撃されている
602マロン名無しさん:2007/04/17(火) 17:45:26 ID:???
>>600
それ、スタンドに有利過ぎね?
スタンドのコンボ次第じゃ、ほぼ無敵になるぞ。
603マロン名無しさん:2007/04/17(火) 18:13:41 ID:DiAFhCF8
ハーミットパープルの念写+アトム・ハート・ファーザー
これで距離関係なく誰でも倒すことができる
604マロン名無しさん:2007/04/17(火) 21:42:02 ID:???
GEレクイエムには核落としても勝てない
ジョルノに危害を加える物、全てに発動するからな

軍オタはよほど、架空作品に喧嘩売りたいらしな

605マロン名無しさん:2007/04/17(火) 22:14:47 ID:???
GEレクイエムって攻撃する意思がなくて
例えば偶然隕石が落ちてきたとかそういう場合にも発動するの?
それなら完全無敵だが
606マロン名無しさん:2007/04/18(水) 00:03:10 ID:???
>>605
隕石が落ちてきた時に矢を刺していてレクイエム状態なら効かないだろ
GERの「到達しない」力はオートでもあるからね
だから隕石は落ちてきた瞬間に落ちなかった事になる
レクイエム状態じゃなくてもそこらへんの石を片っ端から鳥に変えて
頭上に舞わせとけば、落下してきた隕石が鳥に当たって、衝撃がそのまま隕石に返る
衝撃力F=反力Fで隕石の力は0(停止)、その地点からの重力加速度×質量の力まで失力する
そして隕石の素材は力に絶えれなくてバラバラに砕けるんじゃないか?
まあ隕石が落ちてくるのを予測するのは無理っぽいけど…
607マロン名無しさん:2007/04/18(水) 08:17:24 ID:???
GEの反射はスコップじゃなくてルカに行ったから意思がないと無理じゃね
そもそも反射は無かったことにされてるし
608マロン名無しさん:2007/04/19(木) 18:40:36 ID:E/5fxFxZ
>>1
兵器>スタンドは当たり前。
荒木は芸術を「時空を越えたスタンド」といった。それは、それが人間の精神力の
投影物であると考えたから。人為的に作られた物は言わば全てがスタンド。ほぼ全ての
物に人間の魂や精神力が注がれているからな。
兵器も然り。兵器も時代を越えるスタンド。何千人、何万人もの叡智や精神力の集合体
であり、その投影物、最高傑作の殺戮機械。それが兵器という名のスタンド。
個人の生身の精神力(スタンド)が、幾人もの精神力の産物(兵器)に勝つ事はない。

609マロン名無しさん:2007/04/19(木) 20:03:49 ID:???
一部のスタンド〉一部の兵器〉他のスタンド〉他の兵器
じゃね?
610マロン名無しさん:2007/04/20(金) 01:16:05 ID:???
エルメスのパンツ>>>>(僕の名前はチンポリオです)>>>>1部のスタンド>1部の兵器>他のスタンド>他の兵器
611マロン名無しさん:2007/04/20(金) 01:52:36 ID:???
>>610
激しく同意。
612マロン名無しさん:2007/04/20(金) 04:30:43 ID:???
軍隊と言う国家規模の集団とスタンド使い個人の戦いだと、戦闘目的とか勝利条件がよくわからないし、
対等な条件とは言い難いんで、話が盛り上がらないんだけど、

4部スタンド使い全員 VS 自衛隊
5部スタンド使い全員 VS イタリア軍
6部スタンド使い全員 VS アメリカ軍

なら、面白い戦いになるんじゃないかな? 


各国政府がスタンド使いの脅威に気付き、スタンド使いの捕獲、抹殺を計画したが、
スタンド使い側が事前に察知し団結して反乱をおこした。

戦闘開始は各部の開始時点、スタンド使いの反乱を鎮圧すれば軍隊の勝利。
各国政府を降伏させて軍の戦闘を止めればスタンド使いの勝利。

4部の序盤はスタンド使い側にかくたる集団が無く、自衛隊がスタンドの詳細を知らないため互いに情報収集のみ、
中盤以降はスタンド使いは敵味方問わずヘブンズドアーの統率下、自衛隊も本気で戦う。

5部は緊急事態のためブチャチームの裏切りが無くギャングは全員ボスの指揮下、
イタリア軍は日本の前例から最初から本気でギャングを潰しにかかる。

6部は神父派と自由行動派に分かれて2派は互いに休戦状態、神父派は刑務所内を統率ずみ、自由行動派はSPW財団の支援あり。

以上のような条件で2勝した方が勝ちだと、どっちが勝つだろう?
613マロン名無しさん:2007/04/20(金) 10:16:17 ID:???
やれやれ・・・このスレには承太郎が
いっぱい居るようだな。。

相撲好きウホッ
614マロン名無しさん:2007/04/20(金) 19:24:07 ID:???
>>612
5部はグリーンデイ、ノトーリアス、グレイトフルデッド、夜間のパープルへイズ
だけでも恐ろしい被害が出そうだ
無敵のGER、マンインザミラーでハメ、スティッキーの地中潜入
ベイビーフェイスなんか大量生産できたら最強
6部はC−moon、サバイバー投入が強そう、むしろMIHのワンマンプレイでも
ヘビーウェザーなんかどうしようもない、太陽が出ている状態なら普通の人は戦闘不能
ウェザー+FFなんかも手がつけられなくなるだろうな
615マロン名無しさん:2007/04/20(金) 21:59:05 ID:???


616マロン名無しさん:2007/04/20(金) 22:13:31 ID:???
>>612の条件で四部を考えてみる。

四部は吉良チーム、音石チーム、杜王町チーム(虹村兄弟含む)、フリーのスタンド使いだな。
航空防衛力皆無だが、確固たる拠点もないし、日本というお国柄上、対して問題もないと思われる。
食料などの補給は、ある程度自作出来るし、遠距離スタンド使いも多いから心配なし。
しかもスタンドチームが先手を取れるのが、でかい。
少ない強行で、遠距離、群体型スタンド使いを速攻で始末できないと、軍隊の勝利は厳しい。
一番厄介な音石が、ほぼ単独行動なのが救い。スタンド側的にも、講和に持ち込むのも一番楽。
まぁ勝てるんじゃない?
617マロン名無しさん:2007/04/21(土) 01:18:45 ID:b7IQ/rag
>>616と同じような事を考えてみる

んー
とりあえずハーヴェストに指令出す。「手留弾の安全ピン持って来い」と。
618マロン名無しさん:2007/04/21(土) 01:22:28 ID:???
相手にスタンド使いがいないという条件ならレッドホットチリペッパーが無敵すぎるな。
ほぼ瞬間移動、超パワー、停電、本体位置不明

ヒットアンドアウェーで偉い人殺していけばどうしようもないんじゃね
619マロン名無しさん:2007/04/21(土) 01:36:26 ID:???
と思ったけどアース設置されたらすぐに死にそうだな
まあ強いことには変わりないけど
620マロン名無しさん:2007/04/21(土) 01:46:45 ID:???
だいたい考え方がおかしい
敵歩兵100人ならこっちもスタンド使い100人(同じでも可)
戦車100台なら、ステルス100台なら考えなくては駄目だろ
621マロン名無しさん:2007/04/21(土) 02:00:30 ID:???
あほか。ステルスなんざスタープラチナ太郎で勝てるわ。
超精密なスタプラに槍を持たせて上空を飛んでるステルスに向かって
オラァッ!投げる→ステルスに刺さる→ステルス爆発or墜落→スタプラの勝利
スタプラの目のよさと反応速度なら楽勝だから。
622マロン名無しさん:2007/04/21(土) 02:20:03 ID:???
>>621
超精密なスタプラがラット相手に苦戦していた件について
623マロン名無しさん:2007/04/21(土) 02:37:21 ID:???
>622ステルスとラットは比べるものではありませんトラルニューヨーク。
624マロン名無しさん:2007/04/21(土) 14:46:18 ID:???
つかさ、ステルス関係ないだろ?
レーダー持ちいないんだから。もっと対地戦闘力高いの選べよ。
>>621
いくら何でも相手の位置が高すぎる。まだウェザーの方が可能性アリ。
まぁ、飛行機相手に最強はおそらくC-MOONだから。
625マロン名無しさん:2007/04/21(土) 14:49:37 ID:???
>>620
スタンド使いは100人どころか、コンビ組んだだけで最強の組み合わせがあるから軍隊・兵器には不利だろうな
ステルスが束になってかかっても、ヘビーウェザー、C−moon、GER辺りのワンマンプレイには勝てないだろうし
でも同じ人数で戦わせるって考え方はあってるとおもうしフェアだろうね
626マロン名無しさん:2007/04/21(土) 21:28:46 ID:???
普通にVSアメリカ軍でいいじゃないか
627マロン名無しさん:2007/04/22(日) 05:38:15 ID:???
何人か勘違いしてるけど手榴弾は安全ピン抜いただけじゃ爆発しないぞ
628マロン名無しさん:2007/04/22(日) 10:35:24 ID:???
ピン抜いたら普通はあのレバーも取れるだろ
常考
629マロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:37:22 ID:???
全部のピンが抜けてたら爆発しなくても大騒ぎだよな
630マロン名無しさん:2007/04/26(木) 13:20:23 ID:+80j6FvX
軍事兵器には負けるくらいだから面白いんだろ
631マロン名無しさん:2007/04/26(木) 15:16:39 ID:pQShgzTb
トニオの料理が好評

イタリア人スゲー

イタリア料理ブーム

米の消費量低下

農家の衰退・国民総生産低下

軍事費の削減法案通過

自衛隊解散、トニオ圧勝!
ごめん、言ってみただけ
632マロン名無しさん:2007/04/26(木) 18:19:31 ID:???
ちょっと真面目にF22を落とす方法を考えてみたぜ。
まず、地上の豆粒みたいな人間一人を発見し、かつ対地攻撃を命中させるのって難しくないか?
探索の為に低空飛行なんかしたら、スタプラの方が先に目視するに決まってる。
そして地上側から見た航空機の相対速度・体感速度は距離と投影量(全長18m)のせいで遅いだろ。
更に、空はだだっ広く遮蔽物が無いのに、航空機の運動は物理的な制限が大きい。
そこでプラ太郎コンビの頭脳と動体視力によって旋回性能の限界を割り出し、
速度差から算出した移動予測点全てに投槍し続け、物理的に可能な回避先を潰していったらどうかな。
CPUがエイミングしてくれるFPSなんて楽勝だろ。
633マロン名無しさん:2007/04/26(木) 18:20:57 ID:???
っていうかそれ以前に、人間一人相手に航空機が発進する状況が変。
対地攻撃とは、発進前から定められた攻撃点を潰すだけのものではないの?
航空機は位置状況の把握が難しく、燃料切れも恐いから、何事も「情報」に頼らなければ飛ぶ事すらできない兵器だろ。
「相手の位置把握が困難」は航空機を運用するにあたっての現実的な問題なので、ジョジョを有利にする不公平な前提ではない。
それとも、たたが超能力風情の居所をわざわざ他のユニットに割り出してもらい、その地域を丸ごと空爆するか?
そんな国家経済を無視したハイコストローリターンな攻撃されて生き残ってる漫画キャラって、最低でも初期DBレベルだろ。
634マロン名無しさん:2007/04/26(木) 19:48:08 ID:???
F22がどんなもんか知らんが
GER、ウェザー、へービーウェザー、MIH、C−moon
辺りには勝てないだろう
635マロン名無しさん:2007/04/26(木) 20:02:15 ID:???
ペットショップってどうよ
空飛べるし戦闘機と比べるには結構平等だと思うんだけど
636マロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:27:19 ID:???
MIH発動したらF22なんか朽ち果てて終わりだろう
637マロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:29:10 ID:???
核兵器並のスタンドを一見大したこと無さそうなスタンドで倒すのがジョジョの醍醐味
638マロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:48:24 ID:???
宇宙終わらせた奴を酸素で倒すなんてねぇ
639マロン名無しさん:2007/04/28(土) 10:40:20 ID:???
まぁそれは仕方無いよ。あんなやつ今更正攻法では倒せない…

と思うとウェザーギザツヨス
640マロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:52:27 ID:???
ステルス房が来ないこのスレはもう潮時だな
641マロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:52:10 ID:???
そろそろSu-27ファミリー房がくるべきだと思う。
あの変態機動は早々真似できねぇ…
642マロン名無しさん
サーレーが空中に砂とか小石とかを固定。とにかく固定。ひたすら固定。

いつかステルスが固定された砂にぶつかって大破。