【波紋】 ジョジョ強さ議論スレ スタンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
現行ランキング、過去ログなどはテンプレサイトでどうぞ↓
http://www5.atwiki.jp/jojomatome/

スタンドの能力・性能がわからかったらこちら
http://spw.at.infoseek.co.jp/spwtop.htm



チャリオッツがCを基準とする。
基本は総当りして勝率が高い順で。
[番外]は、本体がいない、死んでしまう、決着がつかない、全てが0に戻る等の理由で省く。
いろいろ言いたいこともあると思うがまずはスレで議論してくれ。


2マロン名無しさん:2007/03/04(日) 00:03:54 ID:???
番外:ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム ノトーリアス・B・I・G チャリオッツ・レクイエム チープ・トリック ハイウェイ・トゥ・ヘル

S   スタープラチナザ・ワールド ザ・ワールド キングクリムゾン メイド・イン・ヘブン

A+ キラークイーン クリ―ム ヘブンズ・ドアー
A   クレイジー・ダイヤモンド レッド・ホット・チリ・ペッパー マン・イン・ザ・ミラー リンプ・ビズキット ジャスティス
A− ホワイトアルバム マジシャンズ・レッド イエローテンパランス アヌビス神 グリーン・ディ

B+ ボヘミアン・ラプソディー ザ・グレイトフル・デッド C-MOON ウェザー・リポート ゴールド・エクスペリエンス
B   フー・ファイターズ ハーヴェスト メタリカ オアシス
B− クラフトワーク ハイウェイ・スター

C+ ホウィール・オブ・フォーチュン ホルス神 ベイビィ・フェイス ハイエロファントグリーン
C   アンダー・ワールド ハイプリエステス シルバーチャリオッツ ドラゴンズ・ドリーム ホワイトスネイク
C− ダイバー・ダウン キッス タワー・オブ・グレー ストレイ・キャット
3マロン名無しさん:2007/03/04(日) 00:04:40 ID:???

D+ バッド・カンパニー パープル・ヘイズ スティッキィ・フィンガーズ エアロスミス
D   リトルフィート ザ・ハンド ザ・フール スカイ・ハイ  ビーチ・ボーイ
D− エコーズ(ACT1〜3) スパイス・ガール ハングドマン サン

E+ ティナー・サックス クラッシュ ラブ・デラックス ストーンフリー セックス・ピストルズ(↑)
E   グーグー・ドールズ アクアネックレス ゲブ神 エニグマ
E− マンハッタン・トランスファー エンペラー アトゥム神 ジャンピン・ジャック・フラッシュ

F+ セト神 ストレングス ジャッジメント プラネット・ウェイブス ムーディー・ブルース エボニーデビル
    緑色の赤ちゃん アース・ウインド・アンド・ファイヤー
F   ジェイル・ハウス・ロック ダークブルームーン ハーミットパープル ソフト・マシーン ヨーヨーマッ
    ブラック・サバス ストレングス アトム・ハート・ファザー
F− サーフィス エンプレス ザ・ロック オシリス神 バステト女神 デス13 ラバーズ マリリン・マンソン

G   アクトン・ベイビー スーパーフライ シンデレラ ボーイ・II・マン クヌム神 トト神
    パール・ジャム サバイバー トーキング・ヘッド ローリング・ストーン(ズ)
    バーニング・ダウン・ザ・ハウス ミスター・プレジデント
4マロン名無しさん:2007/03/04(日) 01:47:56 ID:???
>>1乙だが
波紋まで入れると益々泥沼になるぞ
5マロン名無しさん:2007/03/04(日) 02:41:01 ID:???
リンプ・ビズキット、ジャスティスは何故ランクが高いの?
意外な感じなので誰か説明してください
6マロン名無しさん:2007/03/04(日) 02:43:30 ID:???
メタリカそんな低いの?
7マロン名無しさん:2007/03/04(日) 02:51:46 ID:???
ぶっちゃけ戦闘時の条件次第だよな
8マロン名無しさん:2007/03/04(日) 03:16:39 ID:???
ウェザーリポートが最強だっちゅーの
9マロン名無しさん:2007/03/04(日) 03:18:54 ID:???
>>5
なんでだろね?正義なんて周りが墓場じゃなきゃテナーサックスみたいな幻覚スタンドだろうと思うけど。
10マロン名無しさん:2007/03/04(日) 03:30:06 ID:???
それは・・・違うな。
11マロン名無しさん:2007/03/04(日) 03:44:19 ID:???
>>10
解説ヨロ!!
12マロン名無しさん:2007/03/04(日) 05:00:34 ID:???
・ジャスティスで怪我の大きさに関わらず、怪我さえしていれば操れる。
・街中で全く怪我をしていない人ばかりではない。小さな傷なら誰か一人くらいしてるだろ。
・操った奴で他人を傷つけれる。

少なくとも、敵に見つかっていない状態なら、全ての人間に対して傷をつけるように人を操って襲わせればいい。
自分は安全な位置から、見えていないところにも攻撃できる(ポルに対して死人がドアの鍵穴から攻撃した描写より判断)。
これで街1つ分のスタンドの影響範囲を持っているというのに、何が弱いんだ?
それにスタンドに対する物理攻撃も、霧という特性上効かないし。
13マロン名無しさん:2007/03/04(日) 06:36:34 ID:???
条件次第ならどんなスタンドがどんなスタンドでも追い詰められるってのが
いいんじゃあないか。
(本体曰く)最弱のラバーズや、タイマンなら絶対負けるデス13でさえ
条件が整えば承太郎、ポルナレフ、花京院、ジョセフの4人を
追い詰めることができた訳だし。
正直、本当に一部(ボス級、非戦闘型)のスタンドを除いて全て横一列で
良いと思う。
14マロン名無しさん:2007/03/04(日) 10:51:49 ID:???
てゆーかスレタイ脱字すんなよ

貧弱!!貧弱ゥゥゥゥ!!
15マロン名無しさん:2007/03/05(月) 09:40:34 ID:???
30km先の北へ向かう全ての車を集中豪雨でストップさせるウェザー・リポートって強くね?
16マロン名無しさん:2007/03/05(月) 12:00:30 ID:???
貧弱!!貧弱ゥゥゥゥ!!
17マロン名無しさん:2007/03/05(月) 12:14:15 ID:???
セリフから判断するとウェザーは竜巻も起こせるんだぜ?ヘビーウェザーもあるんだぜ?
18マロン名無しさん:2007/03/05(月) 14:09:14 ID:???
でもウェザーって正確な範囲指定攻撃できなさそうだしなぁ。
相手が見えないかつ近くにいた場合って厳しくね?
19マロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:31:13 ID:???
20マロン名無しさん:2007/03/05(月) 20:36:30 ID:???
スタプラは常に飛び道具を持てば射程距離の問題はない
21マロン名無しさん:2007/03/05(月) 20:43:25 ID:???
ウェザーは雷も落とせるだろうな
A+くらいの強さはあると思う
22マロン名無しさん:2007/03/06(火) 04:36:41 ID:BfbEPCiE
23マロン名無しさん:2007/03/06(火) 05:46:07 ID:pOM/Tdps
マン・イン・ザ・ミラーが最強です
24マロン名無しさん:2007/03/06(火) 07:46:36 ID:???
>>23
条太郎にミラー使っても本体にボコられんじゃね?
DIO様とか。
本体は度外視ですか?そうですか。
25マロン名無しさん:2007/03/06(火) 15:37:36 ID:???
ん?

格付け板に移行したんじゃなかったの・・・?
こっちに戻ったの?

随分久々に見たけど何スレ目なのここは。
26マロン名無しさん:2007/03/08(木) 00:00:12 ID:???
本人の機転の良さと運と状況によって雑魚も最強もいい感じの闘いができる(DIOとか以外は)のがジョジョの魅力だと思うんだよな。
こういう強さの格付けスレってどうかと思うが
27マロン名無しさん:2007/03/08(木) 05:48:12 ID:???
そーそー、ジョジョは「いかに賢く、いかに自分の能力を使うか」が基本なんだから。
クリームがグルグルガオンしてて無敵でも、ちょっと出てきた所にマン・イン・ザ・ミラーやられたら負けなんだし。
ディオでも、万が一油断してたら岸辺露伴に負けるかもしれないわけだから。
28マロン名無しさん:2007/03/08(木) 17:24:00 ID:???
>>27
「いかに賢く、いかに自分の能力を使うか」
これだと吸血鬼とか言い出す連中が出てくるからアウト。まぁ間違っちゃいないんだけど

まだスレが荒れてないうちに戦闘の条件とか決めておいたほうがいいんじゃない?
格付けに移行する前はその条件設定が曖昧だったから議論にならなかったんだし
29マロン名無しさん:2007/03/08(木) 20:33:23 ID:???
いつの間にかなくなって復活したと思ったら格付けに移動してたのか、なんか理由でもあんのか?
別にローカルルール違反でもあるまいに。
30マロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:24:11 ID:???
スレが進まないからじゃない?
31マロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:32:32 ID:???
とりあえずノトーリアスに勝てそうなスタンドについて語ろうか
32マロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:41:26 ID:???
もう俺が最強でいいよ
そしたら文句ないだろ
33マロン名無しさん:2007/03/09(金) 16:27:09 ID:???
>>31
クリーム
34マロン名無しさん:2007/03/09(金) 23:03:41 ID:???
>>31よ… >>32なら勝てるぞ…
35マロン名無しさん:2007/03/09(金) 23:10:38 ID:???
メイドインヘヴンで宇宙一巡したら死んだ本体が別人になるからノトーリアスって消えるんじゃないか?
36マロン名無しさん:2007/03/09(金) 23:15:39 ID:???
>>2627
俺もまったく同意見、スタンドって能力の使い方次第だからね。
37マロン名無しさん:2007/03/10(土) 02:52:14 ID:???
>>27
グルグルガオンしてる間は本体は暗黒空間にいるからマン・イン・ザ・ミラーは効かないんじゃ?

あ、顔出したらってことか
でも結局のところクリームが無敵じゃね?
クリームに勝てるスタンドはあっても、クリームが勝てないスタンドはないんだから
38マロン名無しさん:2007/03/10(土) 02:56:57 ID:???
>>27
グルグルガオンしてる間は本体は暗黒空間にいるからマン・イン・ザ・ミラーは効かないんじゃ?

あ、顔出したらってことか
でも結局のところクリームが無敵じゃね?
クリームに勝てるスタンドはあっても、クリームが勝てないスタンドはないんだから
39マロン名無しさん:2007/03/10(土) 03:01:03 ID:???
>>27
グルグルガオンしてる間は本体は暗黒空間にいるからマン・イン・ザ・ミラーは効かないんじゃ?



























あ、顔出したらってことか
でも結局のところクリームが無敵じゃね?
クリームに勝てるスタンドはあっても、クリームが勝てないスタンドはないんだから
40マロン名無しさん:2007/03/10(土) 03:03:37 ID:???
あ、顔出したらってことか
でも結局のところクリームが無敵じゃね?
クリームに勝てるスタンドはあっても、クリームが勝てないスタンドはないんだから


























>>27
グルグルガオンしてる間は本体は暗黒空間にいるからマン・イン・ザ・ミラーは効かないんじゃ?
41マロン名無しさん:2007/03/10(土) 13:53:53 ID:???
なんだこりゃ
42マロン名無しさん:2007/03/10(土) 19:15:27 ID:???
エルメェスから生まれたベイビィフェイスが最強なんじゃね?
43マロン名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:46 ID:L48359rg
ジョジョヲタ糞スレたてんなや 死ね
44マロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:10:32 ID:???
これじゃここに立て直した意味ないってホント。
45マロン名無しさん:2007/03/11(日) 21:27:42 ID:???
料理対決ならパールジャム最強だって。
46マロン名無しさん:2007/03/11(日) 21:38:19 ID:???
>>37
ウェザーなら雨を降らせてクリームの位置が○判りだし、
フールもフィードバックが無いから、本来なら砂をばら撒いて位置を探知できるはず。
他、破壊力Aの奴なら地面を砕いて砂を巻き上げて探知できるし、周りを回られたら地面を蹴って脱出できる。

47マロン名無しさん:2007/03/11(日) 22:09:41 ID:???
37-40だけど、俺にも何が起こったか分からなかった
なんか恥ずかしいな

>>46
暗黒空間にいる間のクリームを倒すのは不可能か…

ザ・ハンドが空間削り取った所にクリームが突っ込んだらどうなるんだろうな
48マロン名無しさん:2007/03/11(日) 22:14:17 ID:???
>>47
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……

こんな感じですか?
49マロン名無しさん:2007/03/11(日) 23:09:10 ID:???
ということはクリームでひたすら適当にやってれば、いつか相手にぶつかるということか?
それとも精神力が持たないのでそんなに長くもぐってられないのか?
50マロン名無しさん:2007/03/11(日) 23:11:30 ID:Ffmkktk6
多分水の中にもぐっていられないようにいつまでも異空間に潜ってられないんじゃね?
51マロン名無しさん:2007/03/11(日) 23:15:12 ID:???
そうなのか。なら、出てきたところをドォォーンで終了か。
52マロン名無しさん:2007/03/12(月) 04:01:12 ID:???
吉良 VS オエコモバ
53マロン名無しさん:2007/03/12(月) 12:46:57 ID:???
離れてシアーハートをオエコ目掛けて突っ込ませりゃ、
吉良が勝つんじゃない?
54マロン名無しさん:2007/03/12(月) 12:53:45 ID:???
持続力は高くないからな>クリーム


オエコモバってピンで爆発させる奴か。
吉良のがつえーんじゃね?多分。
でも初見だとかなりきつい能力だなオエコモバ。
55マロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:09:22 ID:???
シアーハート出しながらだと爆破能力使えないよね、吉良って
オエコは触れたもの全部爆弾に出来るのでかなり有利
56マロン名無しさん:2007/03/13(火) 11:16:11 ID:???
オエコは飛び道具とあわせて能力を使えば相当死角がなくなる
57マロン名無しさん:2007/03/13(火) 14:43:44 ID:???
>>55
シアー出しながらチンピラの指を爆破しましたが何か
58マロン名無しさん:2007/03/13(火) 15:27:58 ID:???
能力を使える範囲、条件ははオエコモバのが圧倒的に上だが、
殺傷能力はまるで違うようだな
59マロン名無しさん:2007/03/13(火) 17:00:46 ID:i9m6ZHY0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
60マロン名無しさん:2007/03/13(火) 17:21:19 ID:???
>スタープラチナザ・ワールド

これなんすか?こんなのあったっけ?
61マロン名無しさん:2007/03/13(火) 17:46:24 ID:???
あるよ
62マロン名無しさん:2007/03/13(火) 22:39:29 ID:???
冷静に考えたらボインゴ最強
これもいわば時系みたいなもんじゃろ
63マロン名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:54 ID:???
2部ジョセフ>ワムウ>>>>>>>>>>その他スタンド使い
64マロン名無しさん:2007/03/14(水) 09:44:23 ID:???
>>62
あのよ、俺将棋ソフトで変な手ばっかりさして喜んでたら当然ものすごい攻められて拙いことになったんだよ
そんでヒント見たら、「打つ手がありません」だとよ。
>>63
落ち着け
65マロン名無しさん:2007/03/15(木) 09:06:54 ID:???
近距離ザワールド
長距離ウェザーリポート
市街地ウェザーリポート
ウェザー最強だろう。
66マロン名無しさん:2007/03/15(木) 10:09:07 ID:R3WEvlO7
クリームだって
67マロン名無しさん:2007/03/15(木) 10:27:06 ID:???
>>66
クリームじゃウェザーには勝てない。
雨を降らせてクリームの位置を確かめられるが、クリームからじゃあ無防備に顔を出さないとウェザーの位置はわからない。
68マロン名無しさん:2007/03/15(木) 11:31:52 ID:yej1vi1P
クリーム最強最強言うけど、ヴァニラが吸血鬼になった事前提の考察かな?
人間のままだったら、大体ポルの口から脳天に抜ける串刺しで死んでたんで、
確かに攻撃力は最強クラスだけど、人間バージョンなら戦いの序盤〜中盤で
いくらでも殺しようはあると思うけど。
69マロン名無しさん:2007/03/15(木) 11:34:08 ID:???
ヴァニラ&クリームの凄いのは戦績。

アヴドゥルとイギーとポルポルを同時に相手どって、ギリギリまで追い詰めてるからな。
70マロン名無しさん:2007/03/15(木) 12:22:45 ID:???
ウェザーの何が弱いって本体が(ry
71マロン名無しさん:2007/03/15(木) 12:46:21 ID:???
>>69
実質ポルとイギーだけだろ
72マロン名無しさん:2007/03/15(木) 14:05:56 ID:???
>>63
単純戦闘力で言えばジョセフよりシーザーのほうが強い気がするのは俺だけかな?
73マロン名無しさん:2007/03/15(木) 15:16:50 ID:BDe2V32h
策士って面でおいてもジョセフの方が上だろう

修業前=シーザー>ジョセフ

修業後=ジョセフ>シーザー

って感じ
74マロン名無しさん:2007/03/15(木) 18:45:15 ID:???
>>67
>雨を降らせてクリームの位置を確かめられるが、
確かめたところで近づかなければウェザーは攻撃できない
しかも射程範囲が狭いので、範囲内まで近づけば当然ヴァニラも気づくのでそこでクリームの餌食
75マロン名無しさん:2007/03/15(木) 18:59:50 ID:???
まぁ、ウェザーお得意の特定範囲無差別攻撃をし続けたら、
クリームから顔を出した瞬間に倒せる『かも』しれんが。
76マロン名無しさん:2007/03/15(木) 21:37:55 ID:???
>>74
>しかも射程範囲が狭いので、範囲内まで近づけば当然ヴァニラも気づくのでそこでクリームの餌食
暗黒空間は完全に外部から遮断されてますよ?
ついでにウェザーのスタンド射程は5m。
さらにスタンド体からも雷を放つ事も出来る。
加えて、ヘビーウェザーなら見ただけで有効。

クリームが勝てる可能性の方が少ないと思う。
77マロン名無しさん:2007/03/15(木) 22:26:43 ID:???
>>76
雷を放つにも射程内に近づかないと駄目なんじゃないの?
ヘビーウェザーも本体の無意識の発動とか言ってたから虹をコントロール出来るはずもなく、ヴァニラなら蝸牛くらいかわせる

ヴァニラも常に暗黒空間にいるわけでもなく、敵を見つけてからクリームに隠れればOK
78マロン名無しさん:2007/03/15(木) 22:28:35 ID:???
というか、初見で情報なしならクリームは恐ろしくね?
暗黒空間とかお天気操作とか情報はお互い知っているわけ?
79マロン名無しさん:2007/03/15(木) 22:38:54 ID:???
>>77
集中豪雨なんかは射程30kmあるよ。>>15
80マロン名無しさん:2007/03/15(木) 23:42:21 ID:???
>>78
知ってる方が考えやすいけど、知らない方がジョジョらしいですね。

いっその事相手の事を知っている状態と知らない状態を考えてみるとか。
81マロン名無しさん:2007/03/16(金) 01:03:43 ID:BbM3j3O3
要するにウェザーリポートを使うヴァニラが最強か・・・
82マロン名無しさん:2007/03/16(金) 01:17:45 ID:???
>>81
倒したと思ってすぐ顔を見せちゃう辺りはマヌケだけどね
暗黒空間にいても平衡感覚あるんだから、攻撃したら離れて覗けばいいのに
83マロン名無しさん:2007/03/16(金) 07:32:03 ID:???
>>77
蝸牛は蝸牛でも原理的に空中にでもどこにでも現れるんだぜ?
そういえばヘビーウェザーって虹に触れても蝸牛化するよな。
だけど、ウェザー本人が制御できないから一緒な事か。
そもそもウェザーには攻撃できる手段があるがヴァニラにはないんだから
ウェザーの方が上で決定だな。
84マロン名無しさん:2007/03/16(金) 11:59:44 ID:???
ボス級もチープトリックに取り付かれたら終わりじゃない?
85マロン名無しさん:2007/03/16(金) 12:20:37 ID:???
ヴァニラはチャリオッツの突きの出始めを見てからでも隠れられたけど、
ウェザーの攻撃の出の速さってどんなもんだっけ?
チャリオッツの突きより速いっけ?
86マロン名無しさん:2007/03/16(金) 13:42:36 ID:???
>>85
ウェザーのスピードはB
チャリオッツはA
ただ、ヴァニラが外を確認したときに、ウェザーが常に正面にいるとは限りませんよ。
それと、純酸素攻撃をやればヴァニラが顔を出した瞬間に効くのでは?
87マロン名無しさん:2007/03/16(金) 17:35:12 ID:???
GERの解説文の「殴られた者は死んだ事も0になる」って部分
何で「殺された者」や「死んだ者」じゃなくて「殴られた者」って言い方なんだろうか?
殴られた時点で死が確定するんだろうか?
88マロン名無しさん:2007/03/16(金) 20:29:59 ID:???
保守
89マロン名無しさん:2007/03/16(金) 21:16:19 ID:Pn6EeiDr
>>87
ジョルノの都合の悪い事実には到達させないっていうのが能力ね
だからジョルノが殺すって思えば殺すって事が事実になるまで他の事実を無効化し続けてまず殺す
んで殺したら殺したっていう事実に永遠に到達させないようにして死亡ループ
90マロン名無しさん:2007/03/17(土) 04:15:48 ID:???
ディアボロはGERの打撃に耐えたのにチンピラに刺殺された
この事から察すると、GERの打撃に耐えた奴は別の要因で死ぬ事になるんじゃないかね?
91マロン名無しさん:2007/03/17(土) 19:34:03 ID:???
GERとかレクイエム系ってパワーほか全部なしか0じゃなかったっけ?
92マロン名無しさん:2007/03/17(土) 20:02:51 ID:???
測定不能もしくはスタンドと比較不可能ってこと
93マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:02:49 ID:???
「GEレクイエムはスタンド以上の存在」というのは作中で語られている。
普通の人間がスタンド使いになるくらい大幅なパワーアップを遂げるのであれば、
あらゆる「レクイエム使い」はあらゆる「スタンド使い」を凌ぐと想像するのは
それほど無茶でないと思う。
ではまず荒木の最強発言からスタプラ>キンクリという前提にする。(そうあって欲しいし)
GEレクイエムは吹っ飛ばした「時」の中で動いていたが、本来それもNGなはず。
ボスも驚いていた。で、スタプラが止めた時の中でも動けると想像するのは
無茶ではないだろう。
仮に動けないとしても、時が動きだした瞬間に発動することも考えられる。
ボス戦でジョルノの目に入った血がビデオの巻き戻しのように戻っていった
表現からも、ジョルノの身に不都合な出来ごとが起こってしまってから
ゼロに戻している。キンクリではなく例えばザ・ハンドで単純に脳みそを削られても、
削られる前に戻してしまうだろう。これはパラレル的能力としか考えられない。
意志に関しては、「意志」と「動作」をゼロに戻すと作中で明記されてることから、
「意志」は条件ではなく対象である。 つまり意志なき攻撃(シアハト、グリデイ)
は動作は戻るが、意志は戻らない。・・となるとループしてしまうので、
やっぱり「意志」を拡大解釈する他ないだろう。ジョルノを怒らせてはいけない。

ポイントは
1.GEレクイエムは、スタプラが止まった時の中で攻撃しても発動するのか。
2.シアハトのような、意志を介さない無差別攻撃に対しても発動するのか。
3.いちいち矢を刺さないと変身できないのか。

3に関してはとりあえず黙殺。
94マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:04:04 ID:???
@レクイエムVSクリムゾンの場合
キングクリムゾン能力:流れている時間を自分だけが「意思」をもって動き
 その後、その時間を飛ばす。(飛ばしている時間の最中も時=者(物)は無意思で動く)
GEレクイエム:「意思」を持つ攻撃に対していかなる時もカウンターで発動
 よって、「意思」のあるクリムゾン攻撃はカウンターの餌食となった。
こうかくと、スタープラチナにも効きそうだが、果たしてどうだろうかが問題。
AレクイエムVSスタープラチナの場合
スタープラチナ(ザ・ワールド種)能力:「時を止めて」自分だけが「意思」をもって動くことができる。
つまり、この「時を止めて」=全ての者(物)をとめてがネックなわけだ。
@の場合は前提に発動条件にGEレクイエムが反応することが許されていた。
どちらのスタンドもお互いのルールを破らず戦ったと言うこと。
(GEレクイエムは無意識下で発動する物だから、初めから「動ける時」の中だから
問題はなかったわけだ。)
しかしAの場合は、「動けない時」の中で反応できるのか?が問われている。
この場合、[動ける」=「反応する」は明らかにスタープラチナのルールを無視することになる。
@の場合とはここが違う。お互いのルールを破らないと言う原則なら
GEレクイエムは動けない。そして、これが一番有力だと考えられる。
(原作でお互いのスタンド能力を無視してやりあったはなしは一度もないため)
では、「動けないなら」どういう結末になるか?
スタープラチナで本体たたかれて、再起不能になる。
そうすれば、スタンドである以上解除されて負けるのはさけられない。
「時が止まっている」間発動できないのであれば、
時が動き出した後に発動することはありえない。
なぜなら、GEレクイエムは攻撃する意思に反応するのであって、
「攻撃した(過去形)意思」に発動するわけではないから。
よって、「動けないなら」スタープラチナの勝ちとなる。
「動ける」ならGEレクイエムが勝つ。

95マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:15:17 ID:???
スタプラの「時を止める」能力について
1.零秒で行動する
2.限り無く0に近い時間内で行動するが、時間は「経過」している
3.自分の流れる時間だけが周囲に比べて無限大(有限?)に速くなっている

どれなのか。2だとすれば、単に異常な速さで動いてるだけ。レク発動。
しかし矛盾も多い。例えば空気との摩擦。仮にスターもしくは承太郎が触れた物は
時間が動き出すというなら、シアーハートも即爆発したはず。また、時は動き出すが
スタンド能力は停止しているというなら、なぜ重力で落下しなかったのか。
それに光。光速以上で動くなら視覚は役に立たないし、光速以下なら
ハングドマンにさえ劣る。光速以下であれだけの動きはできそうにないし。
スタンドで感知しているのなら、
また光速以上のタキオン粒子みたくなってるとしたら、なぜ物にさわれるのか。

1だとすれば、明らかに四次元の能力。零秒はこの世に存在しない。
スタプラにオラオラかまされた者は時が動き出した瞬間ふっとぶ。しかし
存在しない攻撃にふっとぶはずはない。因果律に反する。
つまり「パラレルワールドをつくり出す」能力ということになる。
これなら重力、光、音、摩擦などの説明もつく。

3はブチャラティの感覚が暴走したときのような感じ。あくまで「感覚」が行動するので
物理的な障害はいっさい無し。しかし2と同じく時間は「経過」しているので
レク発動。

まとめ・・2と3は承太郎本人が行動していることがネック。1が有力だが、
     これはキングとほぼ同じ能力。



96マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:17:31 ID:???
【キングvsスター仮想実況】
オラオラでボロボロの自分をキングが予知。
スターが「止めた」時間の前後をキングが「ふっとばす」。
スターが運命に従って「時」を止め、オラオラをボスに叩き込む。
「存在しない」時の中での攻撃なので、予測できずボス死ぼん。
同時にキングの能力が解除され、結果だけが残る。
承太郎から見れば、何もしないうちにボスが死んでいるだけ。終

【スターvsレクイエム仮想実況】
いきなりスター時止め&オラオラ。
A.スターの「攻撃」に対しレクイエムのカウンタースイッチON。
  自分以外動けないはずなのにレクイエムが突如喋り出して
  承太郎狼狽&スタンドが解除され無駄無駄ラッシュ→リタイヤ
B.「止まった時」でレクイエム作動せず、時が動き出してジョルノ
  ふっとぶ・・と思いきやそれは承太郎の見た幻覚。
  気付いたら自分はなにも動いていない状態&ジョルノが目の前に!
  無駄無駄ラッシュでリタイヤ
97マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:28:06 ID:???
そもそもレクイエムって矢の力によってスタンド能力を超えた能力だから
普通のスタンドでは太刀打ちできないんじゃないか?
いくら最強のスタンドという肩書きのスタプラでも
スタプラが矢を使ってレクイエム化すれば話は別だが
98マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:28:46 ID:???
ばーか
99マロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:32:37 ID:Zm9ggqls
ジョルノが矢を刺す前に時を止めれば太郎が勝つよ
GERになるには毎回矢が必要だし
100マロン名無しさん:2007/03/19(月) 10:27:09 ID:???
キンクリで時をスッ飛ばしても、DIOや承太郎の次の行動が「時止め」だった場合、
「やられてる未来の自分」がディアボロに見えるだけなんじゃないの?
5部うろおぼえだけど。
101マロン名無しさん:2007/03/19(月) 10:47:28 ID:???
GERに殴られて運良く生き延びてたとすると

殴られた事が無かった事に

気付いたら見知らぬ場所にいた

そこでGERに殴られたのと同じ位のダメージを受けた

また気付いたら見知らぬ場所にいて、そこでも大ダメージを受けた

なのか

生き延びる事は出来たが不可解な事が起きて死ぬ事になり死のループ
(ディアボロの腹部にチンピラのナイフがいつのまにか刺さってたみたいに)

なのか
102マロン名無しさん:2007/03/19(月) 12:35:00 ID:???
疑問スレ11からコピペ

GERに殴られる事で『ゼロにする』エネルギーがディアボロに付与されたのさ。
それでで、ディアボロは死んだけど、その事が『ゼロ』に戻る。
でも、ディアボロは既に『死んでいる』いる『真実』に変わりは無くて、結局、別の時空間で再び『死ぬ』。
でも、やっぱり『ゼロ』に戻ってまた死んで…みたいな感じだと個人的には解釈してる。

これが一番「なるほど」って思った
103マロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:13:17 ID:???
>>95
そもそも時止めは比喩で一般の人々が考える、あるいはDIOが考える、
時が止まった状態にするスタンドでおkではないのか?
絶対的に時が止まるなんて多分ありえないわけだからいくら考えても無駄無駄。
あと、タキオン粒子だとか四次元だとかあまり言わない方がいいと思うぞ。
あんまり分かってないみたいだからさ。
スタンド自体現実の物理では説明できないんだから
この能力も説明できる必要はないと思う。
104マロン名無しさん:2007/03/21(水) 13:40:23 ID:???
まあ漫画だからな
105マロン名無しさん:2007/03/22(木) 11:38:44 ID:???
今ちょっと63巻読んでみたんだが
キンクリが時を飛ばそうとしても飛ばせてないよな
ジョルノ側からみると普通に無駄無駄しただけ

つまりジョルノが殴る殴らないの前にボスの攻撃
ってか意志?
よくわからんがそれすらもゼロにされてるわけだろ?
つまりスタプラだろうがなんだろうがその意志をジョルノに向けた時点で負けるわけだ

やはりレクイエムは別格
なんかわからんが超越してるな
106マロン名無しさん:2007/03/22(木) 11:49:02 ID:???
なんかあんまりうまく言えてないな

ん〜
本当なら時を止められてオラオラ食らうのは必然ってか真実なんだが
GER曰わくその真実に到達することが無いらしいしな
107マロン名無しさん:2007/03/23(金) 01:25:31 ID:???
GERが最強なのは分かったから他の話題しようぜ。
最弱は誰とか。
108マロン名無しさん:2007/03/23(金) 01:27:21 ID:???
サバイバー
109マロン名無しさん:2007/03/24(土) 00:53:22 ID:BFF/8Xal
ウェザー・リポートのどこが強いのか全くわからない…だれか教えてください
110マロン名無しさん:2007/03/24(土) 01:20:11 ID:???
ていうか 時を止めた 約5秒くらいの行動が止まった世界で動けて 時が動き出し
そして また時を止めるまでってどのくらい時間必要なんだ?
「時は動き出す」0.1秒後 ザ・ワールドってまた時間止めることができたらインチキ?
どんくらい間隔空いたら使えるんだろ?
111マロン名無しさん:2007/03/24(土) 02:00:40 ID:???
>>110
10秒ぐらいかかるようなことを作中で言ってた気がする
112マロン名無しさん:2007/03/24(土) 02:49:33 ID:FT9THFXp
>>105
と言っても発動するには矢が手元になければならないし、逆に敵に奪われて使われる危険性もある
又は、私利私欲でそれを使うと矢に拒否られる可能性もある
あの時はボスから矢を守るためにその力が発動したわけだし
同じ能力が常に発動できるというわけでもない
そういう条件からみればレクイエムも不安定な欠点はあると思う
まあ発動しちまったらどうしようもないがな
113マロン名無しさん:2007/03/24(土) 05:18:20 ID:???
>>110
6部のプッチ戦で承り太郎が一呼吸おかないと次の時止めはできないみたいなこと言ってた
114マロン名無しさん:2007/03/24(土) 13:43:10 ID:???
ザ・ワールド!!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
スゥ
ザ・ワールド!!
がアリなのか?
115マロン名無しさん:2007/03/24(土) 14:15:30 ID:???
>>114
ガッシュ思い出した
116マロン名無しさん:2007/03/24(土) 15:08:22 ID:???
とりあえず最強決めるなら
対戦ステージおよび開始距離
本体考慮の有無
スタプラvsキンクリなどのどうなるか読者には
判断不可能の対戦カードの場合どうするか
このぐらいのことを決めてから総当りすればいいんじゃないか?
117マロン名無しさん:2007/03/24(土) 18:02:56 ID:???
ここ、スタンド強さ議論じゃないんだから本体考慮でいいんじゃね?
118マロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:36:02 ID:???
フィールドは石ころも何もないまっさらなとこ、市街地
最低限この二つはいるだろ。
119マロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:50:08 ID:???
よし
本体考慮
ステージは
何もない世界で戦闘における影響が一切ないとこ(明るいステージと暗いステージがある。明るいと行っても太陽でない)壁さえもない
天下一武道会(リングアウト制。正方形。)
市街地(太陽、通行人など、全ての現実的要素が存在する。)
あと、お互いが自分の得意なステージを世界地図から切り取って使用することができる。
開始距離は 2m、10m、100mとする
但し、天下一ではその距離がステージの一辺にひとしいい。
120マロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:06:17 ID:???
リングアウト制はスタンドバトルらしくなくね?
お互いが〜は考慮がめんどくさくなるだろ。

何もない世界は地面ありか?<オアシス
121マロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:24:16 ID:18UEL0so
緑色の赤ちゃんは考慮不可だろ
122マロン名無しさん:2007/03/24(土) 22:23:16 ID:???
>>120
何もない世界は地面と重力の概念だけはある、すまん
得意ステージは、これだけじゃ恵まれない奴もいるかなと思って付けた。
それに列車内での攻防といった設定にすれば、議論も面白くなるかとも期待したが・・・
不要なら、外して下さい
123マロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:29:19 ID:???
>>109
破壊力AでスピードがB。
これだけなら弱い方の近距離パワー型だが、射程が5m。
これで殆どの近距離パワー型と戦うとき、3mは余裕が出来る。
さらに、スタンド体は打撃攻撃を受けないので、ラッシュの速さ比べなら相手の攻撃を気にせず攻撃できる上に、拳から雷を出す事も出来る。
それと能力射程は横は30km先まで、縦は成層圏まで確認されており、天候に分類される物ならどんなものでも瞬時に再現できる。
加えて、雨を使ってピアノを弾いたり、人間一人だけに雨が当たらないようにしたりと、能力の精密動作性は高い。

このスレが本体考慮なら、虹と純酸素は任意では出せないって事になるのかな?
まあとにかく、近距離パワー型でありながら、超長距離能力射程を持っているので、強い。
と、こんな感じです。
124マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:30:50 ID:???
ブラックモアみたいな限定状況下でしか能力使えない奴は
限定状況を再現する場合としない場合に分けてランク付け、てのを提案
125マロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:50:32 ID:???
そんなやつらは単純に弱いってことでよくね?
126マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:00:10 ID:Q5QvDZwy
メタリカはAぐらいでいいんじゃないか。
暗殺チームのリーダーやからホワイトアルバムより強いんだからBは
低すぎ。
127マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:04:28 ID:???
でもホワイトアルバムのほうが汎用性高い。
メタリカは中〜遠距離タイプには為す術もなくやられる可能性あり。

暗殺では最高の能力だからリーダーだと思うし。
128マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:10:57 ID:???
>>126
マジレスすると防御0なのが弱点。
例えばハイエロに結界張られると射程距離10メートルの
メタリカじゃどう頑張っても勝てない
精密動作性Cだから近づかないといけないのに防御0はツライ
129マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:11:47 ID:Q5QvDZwy
さすがにゴールドエクスペリエンスよりはつよいだろ
130マロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:34:35 ID:UOQ6x1Qy
>>123
レストン
では、クレイジーダイヤモンドでウェザーリポートを殴っても変化無し?
一応触ってるから雲じゃなくなって違う物質になるの?
131マロン名無しさん:2007/03/25(日) 03:42:15 ID:???
ウェザーリポートのカタツムリ化現象ならレクイエムも倒せそうな気もする
あれは無意識に起こる現象だし
132マロン名無しさん:2007/03/25(日) 13:18:08 ID:???
6で自殺する奴いなかったっけ?
あいつに目つけられるとアウト

あとカタツムリ化するやつは 全ての人がかかるわけじゃないし能力がわかったから
目を閉じればいい ンドゥールには効かない・・・と思う

133マロン名無しさん:2007/03/25(日) 13:41:19 ID:???
>>125
キャッチザレインボーは汎用性が低すぎるからな
それにこいつだけの為に雨降り状況を適用することは
スタプラが射程2メートルでしか使えないから相手はスタプラの射程内にいるべきだ
みたいなことと同じだな
134119:2007/03/25(日) 14:18:39 ID:???
そこで俺の選択制披露ですよ
レインボーが雨の草原とか選べばかなり有利となる
最も、相手側が選んだほうではまず負けるけどな
135マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:40:55 ID:???
決まった条件でしかまともに戦えんようなやつはなぁ
選択制に関しては有利になるヤツとそうでないヤツの差が大きすぎる
チャリオッツやスタプラに得意な場所もくそもないだろ

GEのダメージ反射と感覚暴走はアリ?それによってランク変わるけど
総当り表が必要だな…
136マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:49:09 ID:???
>>135
同意。
137マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:51:07 ID:???
ノトーリアスって死ぬことで発動するから良くて引き分けってことでいいのか?
138マロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:56:06 ID:???
ノトーリ、レクイエム、チープ・トリック、ハイウェイ・トゥ・ヘルは
考慮不可能です><
139マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:41:15 ID:???
強さ議論って武器あり?
DIOとかプッチが使ったナイフ投げとか
140マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:43:57 ID:???
ありだろ。前持って準備しておくのも強さのうち。
141マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:44:07 ID:???
元から持ってるもん以外はなしだろ、常識的に考えて。
142マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:45:51 ID:???
劇中で使っていたならありだろ
143マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:46:42 ID:???
じゃぁDIOはナイフとロードローラー所持で戦闘開始なわけですか。
滅茶苦茶っすね。
144マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:48:03 ID:???
ってことは承太郎は銛を持ってるのか。
145マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:49:17 ID:???
何もない世界で戦うときは所持品ゼロ
市街地のときは街で手に入るものならおk
これがベスト
146マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:50:37 ID:???
ミスタとか武器なかったらどうすんだ
147マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:52:33 ID:???
ピストルズは話し相手です
148マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:52:34 ID:???
ミスタの銃→あり
ストレングスのベースの船→あり
ホイールオブホーチュンのベースの車→あり

DIOのナイフ→なし
ザ・サンの快適セット→なし
チョコラータのヘリ→なし

こんな感じだろ。
149マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:53:14 ID:???
しまったそいつらのこと考えてなかった
そいつらは単純に弱いとするか例外的に武器所持させるか
どっちがいいかな?
150マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:55:09 ID:???
ベイビィ・フェイスはどうすんだ。
151マロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:57:21 ID:???
>>150
ベイビィ・フェイスは市街地でしかまともに
戦えないってことでいいんじゃないか?
152マロン名無しさん:2007/03/25(日) 16:23:24 ID:???
>>148
全面的に同意

>>150
ベイビィ・フェイスはキャッチと同じで
「その辺に都合よく女がいる」っていう限定状況じゃなきゃ使えない
しかもメローネの独り言によればその女によってもベイビィ・フェイスの子供の強さは変わってくるらしい
よってキャッチと同じ扱いでよかと
153マロン名無しさん:2007/03/25(日) 16:25:49 ID:???
>>132
目を閉じてもダメだと書いてるだろ
154119:2007/03/25(日) 16:57:16 ID:???
選択制アリでいいの?
武器の件はそれが無いと戦力が50%以上低下する物は標準装備でいいと思う。
155マロン名無しさん:2007/03/25(日) 17:22:07 ID:???
武器(道具)が無いと弱い=汎用性が無いだと思うんだけど
最低市街地でなら持っててもいいと思うけど何も無い世界では駄目だろ

>>154
たぶん選択制アリにすると
「承太郎ならすぐに敵を得意フィールドから引きずりだすだろwwwwww」とか
「ミラーハウスにマンインザミラーTueeeeeee!!!!!」とか発狂するやつが出てくる
どっちも自分のフィールドから出たくないだろうし、戦わせるのは難しいと思う
荒れることが容易に想像できるから俺は無いほうがいいと思う
キャッチザレインボーもただ弱いってことになりそうだし
156マロン名無しさん:2007/03/25(日) 17:41:40 ID:???
>>155
そうか、なら媒体が必要な物は何もない世界(以下空白世界と勝手に呼ぶ)では考えないくらいにしたほうがいいかもね
選択性も自分で言っておきながらあまり必要ない気がしてきたな。
だけど、そのフィールドってのは自分相手共通と言うことにしてるが、誤解してない?
157マロン名無しさん:2007/03/25(日) 17:53:54 ID:???
>>156
(;^ω^)えっ…つまり
雨降ってるとこでレインボvs○○
暗い密室でPヘイズvs○○
ってことなの?
158マロン名無しさん:2007/03/25(日) 17:58:17 ID:???
そーいうことだ
つまり、相手を引きずり出して自分の方に持ってくるとかないって事
159マロン名無しさん:2007/03/25(日) 18:07:10 ID:???
スマン勘違いしていたよ。昔の生物最強スレではそんな感じ
だったから間違えちまった(´・ω・`)
でもそれでも「ミラーハウ(ry」なやつが出てくると思うな
160マロン名無しさん:2007/03/25(日) 18:10:32 ID:???
流れぶった切るが一番肝心なとこが決まってねーだろ
戦うときは相手の顔とか能力とか知った上で戦うのか?
161マロン名無しさん:2007/03/25(日) 18:16:39 ID:???
そうだったか。でもまぁ
イルーゾがvs太郎だとしたら、
イルーゾ:ミラーハウス・・・勝利確定
太郎:大草原・・・敗北確定
だからな
162マロン名無しさん:2007/03/25(日) 18:18:16 ID:???
>>160
能力は決めかねるが顔は知ってることにしないと市街地とかで勝負が付かない
163マロン名無しさん:2007/03/25(日) 18:58:34 ID:???
能力は事前に知ってないと上のヤツみたいに
承太郎ならすぐに(ry花京院なr(ryってことになるだろ・・・常識的に考えて・・・
164マロン名無しさん:2007/03/25(日) 20:25:31 ID:???
ステージは無限に広がる障害物の何もない平野
市街地(太陽、通行人など、全ての現実的要素が存在する。)
開始距離は2m、10m、100mの全部の条件を考える。
2mは速攻殴り合いの距離、10mは何か小細工する時間のある近距離、
100mは遠距離型のために用意した。
持ち物はその本体が戦いに向けて準備したことあるものは可。
つまりナイフもロードローラーもなし。
本体考慮、能力は知っている、顔も知っている。
これは推測不可能、主観はいりまくりの状況を避けるための苦肉の策。
とりあえずこんなもの?
165マロン名無しさん:2007/03/25(日) 20:30:18 ID:14obF3/f
無限に広がる障害物のない平野なんて現実には存在しないからいらないんじゃない?
166マロン名無しさん:2007/03/25(日) 20:31:49 ID:???
sageてくれ
167マロン名無しさん:2007/03/25(日) 20:35:22 ID:???
そんなこと言い出したらスタンドだっt(ry
なんの影響も受けない純粋なスタンドの実力を測るためにいるだろ
地面砕いて投げるとか無しだろ?<平野
168マロン名無しさん:2007/03/25(日) 20:47:06 ID:???
存在しない場所での強さが純粋なスタンドの強さとは思えない
169マロン名無しさん:2007/03/25(日) 22:04:24 ID:???
市街地だけでいいか?正直それが一番制限が少ない状況下かね?
でもどんな市街地にするかでまた悩まされそうだな。
170マロン名無しさん:2007/03/25(日) 22:08:27 ID:???
>>169
なぜ
171マロン名無しさん:2007/03/25(日) 22:14:50 ID:???
お前らDBと同じ感覚でジョジョ読んでるのか?
適材適所うんぬんの会話をもう一度ry
172マロン名無しさん:2007/03/25(日) 22:26:42 ID:???
それを言ったら、場所:地球になっちまう
まずは空白世界で行うことは必須と思われる
173マロン名無しさん:2007/03/25(日) 23:07:26 ID:???
空気もない世界
174マロン名無しさん:2007/03/25(日) 23:11:20 ID:???
やれやれだぜ
175マロン名無しさん:2007/03/25(日) 23:35:13 ID:???
読者には判断不可能の対戦カードの場合どうするか
武器(道具)が無いと戦えないキャラはどうするか(ミスタなど)
→雨、女が無いと戦えないブラックモア、メローネは単純に弱いでほぼ決定?
緑色の赤ちゃんは考慮不可だろ→考慮不可キャラの見直し?
GEのダメージ反射と感覚暴走はアリ?
フィールド空白世界は必要?
176マロン名無しさん:2007/03/26(月) 00:16:29 ID:bwvqHA6c
暗殺系とタイマンのケースに分ければ?ベイビーフェイスは暗殺向きだからタイマンのランキングにはいれないとか
177マロン名無しさん:2007/03/26(月) 00:27:46 ID:???
線引きで確実に荒れる。やはり汎用性は重要だろ。
178マロン名無しさん:2007/03/26(月) 02:47:24 ID:???
格ゲーみたいにステージで最強決めろよ
179マロン名無しさん:2007/03/26(月) 03:07:38 ID:???
市街地編は
半径500mぐらいの区域
相手の顔・特徴知ってる
能力知らない

でどうだろう?
市街地で利用できるものは全部使用可で
雨降った方が有利とかなら、隠れて降るの待てばいいし
相手見つけるのも、聞き込み等すればいいし
180マロン名無しさん:2007/03/26(月) 03:14:24 ID:???
もうそれでよいよ
181マロン名無しさん:2007/03/26(月) 08:58:33 ID:???
>>130
クレイジーDが今まで直したスタンド関連の物と言えば、
シアーハートアタック
バッドカンパニーのミサイル
鉄塔の反射エネルギー
パールジャム
の四つかな?
とにかく、本体の意思が反映出来ない物ばかりなので、本体がシッカリと制御しているウェザーを直す事は出来と思うし、
それにアクアネックレスを直していなかったという実例もあるし。

ノートリアスBIGなら直せるかな?
182マロン名無しさん:2007/03/26(月) 09:09:35 ID:???
距離はスタンド使いAとBの、『それぞれにとって最も都合が良い距離』
を、足して2で割るってのは?
例えばディアボロvs神父だったら
ディアボロは、キンクリは追跡能力に乏しいため2〜3M、
プッチ神父は、ある程度はなれたところに隠れて
十分に時を加速させてから攻めるのが良いので、50Mくらい。
2で割って大体26Mくらい。
183マロン名無しさん:2007/03/26(月) 09:41:54 ID:???
そりゃさすがに遠距離が有利すぎるだろ。
184マロン名無しさん:2007/03/26(月) 11:35:20 ID:???
近、中、遠距離の3パターンやるっていってるだろ・・・
185マロン名無しさん:2007/03/26(月) 14:49:19 ID:???
空白世界で先ずやるのは必要でしょ。
それで十分検討すれば無限コンボなどに気付くかもしれない。
そのようになったら、市街地など応用的な場所でどうやってその状況に持ち込むかを考えることができる。
186マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:07:09 ID:???
普通は無限コンボになる前に死んでるだろ。なんだ無限コンボって?
とりあえず空白世界じゃノートリアスは無敵で決定だな。
187マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:16:26 ID:???
ノトーリアスは物理攻撃じゃ倒せないがマジシャンズレッドとかなら倒せる?
188マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:16:50 ID:???
ノトーリ、レクイエム、チープ・トリック、ハイウェイ・トゥ・ヘルは考慮不可能っていってるだろ・・・
189マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:24:41 ID:???
それじゃ、いっそ遠距離型も考察不可能でいんじゃない?空白世界じゃ弱くなりすぎでしょ
190マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:32:40 ID:???
だから開始距離を近、中、遠距ryっていってるだろ・・・
191マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:45:25 ID:???
>>189
それは可笑しい。

>>190
時間がかかりすぎる。
192マロン名無しさん:2007/03/26(月) 15:52:20 ID:???
そもそも近距離、中距離、遠距離を考察する意味あんのか?近距離で近距離型スタンドが勝つの当たり前だし、その逆も同様。
中距離の設定のみ重要だと思う
193マロン名無しさん:2007/03/26(月) 16:03:58 ID:???
>>190
>>191
たしかに時間はかかるが荒れないために必要
なんで○距離でやらねーんだよ○距離なら××はもっと勝てるんだよ
というヤツが出現するだろう
194193:2007/03/26(月) 16:05:30 ID:???
190×
192○
195マロン名無しさん:2007/03/26(月) 17:27:56 ID:???
>>191
時間かかりすぎるとか、別にいいじゃないか。
早々にスレが終わっても楽しくないぜ。
>>192
そうではない場合もある。もし誰もが勝つと分かるなら
数レスで決着できるんだからあるに越したことはない。
近距離は即殴りあい出来る2mで遠距離は100mでいいと思うが、
中距離ってどうするんだろうな。間の50mではほとんど意味ないし
中距離こそいらないんじゃないか?
結局中距離って遠距離型は攻撃できて近距離型が攻撃できない
遠距離と大差がなくなると思うんだが。
196マロン名無しさん:2007/03/26(月) 18:48:12 ID:???
じゃあ、空白世界はどうなんの?
197マロン名無しさん:2007/03/26(月) 21:36:37 ID:???
>結局中距離って遠距離型は攻撃できて近距離型が攻撃できない
>遠距離と大差がなくなると思うんだが。
中距離型のスタンドもいるだろミスタとか物飛ばすタイプ
198マロン名無しさん:2007/03/27(火) 08:58:57 ID:???
スタンド使いの強さを決めるなら、絶対に近距離索敵戦も考慮すべきだと思うんだが。
メタリカやリトルフィートみたいな奴は、長距離でも近距離でも相手に見つかっている状態では、折角の偽装能力を生かせない。
同じく、エアロスミスやアクアネックレス、ムーディーブルースなど索敵能力に優れている奴も相手が見えている状態では持ち味を生かせない。
空白の世界での近距離長距離戦と、普通の市街地での長距離索敵戦と近距離索敵戦も考えなきゃ、偏った強さしか測れないと思う。
時間は掛かりそうだけど。
199マロン名無しさん:2007/03/27(火) 15:50:56 ID:???
持ち味というものを考えたほうがいいかもね
迷路のような場所ではセックスが超強いし、世界などはまさにタイムアタックで敵をぶち殺せる
物の多い場所ではクレイジー大活躍だろう
が、空白世界でまずやっておくことは絶対に必要だと思う。
それを最初にやって悪いとも思えないし
200マロン名無しさん:2007/03/27(火) 17:30:02 ID:???
とりあえず、精神と時の部屋みたいなのを想像すりゃいいんだよな。

建造物は何もなく、起伏の平地と。
201マロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:39:52 ID:P2Q4OyTQ
age
202マロン名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:37 ID:???
ステージは無限に広がる障害物の何もない平野(空気あり、太陽なし、明るい
市街地(太陽、通行人など、全ての現実的要素が存在する。)
開始距離は近距離、中距離、遠距離。
持ち物はその本体が戦いに向けて準備したことあるものは可。
本体考慮、能力は知っている、顔も知っている。
さらに開始位置を知っている、知っていないで場合分け。
意見をまとめてみた。
203マロン名無しさん:2007/03/28(水) 02:53:27 ID:???
顔はいいけど、能力知ってるのは駄目だろ。

スタンドバトルは相手の能力を知らないからこそ面白いのに。
204マロン名無しさん:2007/03/28(水) 09:08:25 ID:???
>>203
>>164読めば分かると思うけど、誰がどのあたりで能力気づくのかなんて
荒木意外に原作のキャラを忠実に再現できる?
絶対に主観が100%の推測しか出来ないでしょ?だからそうしたの。
205マロン名無しさん:2007/03/28(水) 13:20:05 ID:VUFDjG9Y
アヌビス神の本体は戦いに向けて準備したものか?
206マロン名無しさん:2007/03/28(水) 17:43:52 ID:???
そういえばアヌビス神はどうなるんだろう・・・
207マロン名無しさん:2007/03/28(水) 18:33:08 ID:???
>>204
だからといって能力知ってたら無力化される能力も多いだろ。
特にグリーンディなんてわかってるかわかってないかで全然違う。
208マロン名無しさん:2007/03/28(水) 21:04:29 ID:???
いい解決策を考えてください><
209マロン名無しさん:2007/03/28(水) 21:06:17 ID:???
敵の能力に気付く必要性ってそもそもあるの?

知らないままどっちが先に相手を再起不能にするかのほうが問題じゃねーの?
210マロン名無しさん:2007/03/28(水) 21:12:26 ID:???
市街地戦では一時撤退とかありえるよ
211マロン名無しさん:2007/03/28(水) 21:23:14 ID:???
>>209
yes、だから市街地では相手をいかに見つけるかが鍵
クヌム神は強い
212マロン名無しさん:2007/03/29(木) 13:28:27 ID:???
敵の攻撃をどうやって理解するか?
そこが最初から分っていることにしないと、太郎ならすぐ気付くよとかいうバカ出るから
213マロン名無しさん:2007/03/29(木) 13:36:15 ID:???
最初からわかってるって明らかに不利だろ。
214マロン名無しさん:2007/03/29(木) 17:50:37 ID:hRZvUATw
いい方法が他にないだろ
215マロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:07:33 ID:dMg/vKvW
DIOでもザ・サンには勝てないだろ
216マロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:25:21 ID:???
ベストな解決方法がないんだからベターな方法でいいんじゃないか。
分かってない場合いつ分かるかなんて誰もわからないんだから、
って何千回もこのスレで出てるんだが。
217マロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:41:03 ID:???
>>215
言いたいことは色々あるがザ・サンなんてスタンドは存在しないぜ
218マロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:47:26 ID:???
さらに情報有りと無しに分ければいいんじゃね。
219マロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:53:21 ID:???
>>218
それってスタンドの情報ってことか?
だとしたら>>212を百万回読んでそれで何か解決法があるなら
それでもいいけど。
220マロン名無しさん:2007/03/29(木) 22:07:43 ID:???
せっかく意見くれてるんだからもうちょっとオブラートに包んでもいいんじゃないかい?
221マロン名無しさん:2007/03/30(金) 00:22:48 ID:???
オブラートに包んだら本当に味が分からなくなって
薬飲みやすくなっていいよな。
222マロン名無しさん:2007/03/30(金) 00:32:58 ID:???
スタンドの情報が周知とか馬鹿じゃねーの。
223マロン名無しさん:2007/03/30(金) 09:04:39 ID:AbLqQGY4
や ら な い か ?
224マロン名無しさん:2007/03/30(金) 13:59:35 ID:???
あなたならどうする?
最高だった ・ ・ ・ ・
225マロン名無しさん:2007/03/30(金) 19:42:00 ID:???
チェスや将棋っぽく考えるといいと思うんだよな。
索敵力のあるスタンドは先手、そういう能力のないスタンドは後手とする。
次に攻撃力や殺傷力で敵を何手で、つまり何回目の攻撃で敵を倒せるか決める。
そして能力(本体の位置)がバレる早さを、原作で能力が発覚するまでのスピードを参考に決めて、
それを仮に三手としたなら相手の攻撃を三手分無効化できるというようにそのスタンドの強さとする。
ただし、能力が攻撃に繋がらないスタンドは考慮しない。
最後に防御力として倒されるまでにかかる手間を同様に加算。
索敵力で先手後手を決めて、そこからは詰みまでの手数が短いスタンドの勝ちとするみたいな。わかりにくいな。
226マロン名無しさん:2007/03/30(金) 21:22:17 ID:???
>>225
その手もあるな
まぁ、向かい合ってる場合は索敵能力とか考慮されないとも思うが。
その場合はスピード、それも同じなら本体の能力差ということになる?
例えばQとDIO様が向かいあうなら、本体の分でDIO様が時を止められるとか
227マロン名無しさん:2007/03/31(土) 09:04:00 ID:???
>>226
>QとDIO様
扱いの違い吹いたwww

とはいえ、QとDIOなら時止め時間と射程だけで普通にDIOの勝ちだと思うぞ。
ところで、キャラの性格はどこまで考慮するんだ?
DIOだと遊びながら戦いそうだし、主人公チームだと止めを刺さずに去ろうとする可能性もある
228マロン名無しさん:2007/03/31(土) 10:51:16 ID:???
本体は考慮しない方向で
229マロン名無しさん:2007/03/31(土) 10:56:55 ID:???
>>227
本体の種族や能力は考慮するが
(例:DIOは吸血鬼、猫草は植物、ジョセフは波紋使い)
本体の性格や考え方は考慮しない、という事でいいんじゃないか?
230マロン名無しさん:2007/03/31(土) 13:19:41 ID:???
えー性格も考慮しようよ
遊ばないDIO様なんてDIO様じゃ(ry
231マロン名無しさん:2007/03/31(土) 13:26:06 ID:wZ9W43fx
究極カーズ>スタンド吸血鬼ディオ>GER>MIH>金栗=世界=スタプラ>>2部ジョセフ>ワムウ>カーズ>エシディシ>サンタナ>>>>その他
232マロン名無しさん:2007/03/31(土) 13:44:55 ID:???
>>231はスルーで
233マロン名無しさん:2007/03/31(土) 15:01:52 ID:???
性格考慮も荒れると思う。
味気無いけど読者が考慮するんだから仕方がない
234マロン名無しさん:2007/03/31(土) 18:03:12 ID:???
デス13の射程ってどんくらいなんだろうな?
235マロン名無しさん:2007/03/31(土) 18:22:51 ID:???
ヴァニラ・アイス 永遠に亜空の瘴気に入っていれば無敵、吸血鬼だし、、
数うちゃ当たる戦法
236マロン名無しさん:2007/03/31(土) 18:42:30 ID:???
>>235
そういう事すんの止めろよ、今戦闘方法を議論してるのに
とにかく一応答えると、持続力Cだからムリポ
237マロン名無しさん:2007/03/31(土) 18:50:58 ID:???
本体の能力、種族を考慮するって…
スタンドの純粋な強さを比較するスレじゃねーの?
238マロン名無しさん:2007/03/31(土) 19:19:27 ID:???
まず落ち着いてスレタイを見ましょう。
あなたの疑問はもう解決しているはずです。
239マロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:20:12 ID:???
敵スタンド使いを抹殺する事が最優先」とヘブンズで書かれている状況を想定すりゃいいんじゃない?
240マロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:24:37 ID:???
>>229
それがベストだろうな
つーかそれぞれ能力駆使して、最前の策をとるって前提で考えないと
性格とかいれたら成り立たない

んでまずやることは索敵力、敵に見つからない力、暗殺力、対峙したときの攻撃力
回避力、防御力をスタンドごとにある程度区分けする作業か?
ある程度作者がやってくれてるけど
241マロン名無しさん:2007/03/31(土) 22:51:06 ID:???
>>240
じゃぁ、市街地で「人」がいても、攻撃を回避するためなら誰でも平気に盾にする、でいいね
最初に決めるのは対峙の際の勝敗で、それを決めるために空白世界からやろうと提案してるのだがどうか?
242マロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:16:37 ID:???
>>240
その際考慮するのは描写かAとかBとか付けられてる数値かどちら?
いや、基本的には後者だろうけど明らかにパワー強いのにBとかCにされてる
スタンドもあるからさ。ホワイトスネイクとか。胴体貫通してるがな。
243マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:01:10 ID:???
>>242
アレはあくまで参考程度にするというのが定説。
そして参考→ttp://www.remus.dti.ne.jp/~atsu-c/Stand/param.html
とはいっても世界の成長性とか明らかにAだろうしなぁ・・・
やはりアテにできんよ。
244マロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:03:05 ID:???
そもそも成長性ってのがいまいちよくわからん。
245マロン名無しさん:2007/04/01(日) 14:25:17 ID:???
基準とするスタンドを決めていく事で攻撃力や索敵を決めていけばいい。
索敵力、暗殺力、攻撃力、回避力、防御力、それぞれがもっとも秀でているスタンドを
一体、あるいは複数決める。あとのスタンドは全部その下という枠組みで調整していくとか。

あるいは平均的スタンドを一体選んで、全部のパラメータを決める。
次に、そのスタンドをより上か下か、という区分でパラメータごとに二つの集団を決める。
そして、その集団の中で、再び平均的と思われるスタンドを選び、そのスタンドより上か下かという区分けを繰り返す。
何回かやれば自然と順位が決定する。
246マロン名無しさん:2007/04/01(日) 14:27:43 ID:???
成長性は考慮すると多分キリがないし意見がまとまるわけがないから
原作で最高潮に達していた時点の能力を採用して成長性は考慮しない方向のほうがいいんじゃないか
247マロン名無しさん:2007/04/01(日) 14:35:52 ID:???
>>246
俺は成長性Bは変といっただけでそこを考慮しようとは思ってないよ
>>245
つまり戦闘自体ではなく、戦闘により算出されるパラメータを用いて強さを決めると?
248マロン名無しさん:2007/04/01(日) 14:37:18 ID:???
>>246
その方がいいだろうな。
スタプラは目潰しされても一撃死の攻撃が出せるのでいい?
249マロン名無しさん:2007/04/01(日) 16:13:11 ID:???
いいんじゃね?
当たればだが。
250マロン名無しさん:2007/04/01(日) 16:59:24 ID:???
>>248
あれは相手が正面に居て、かつ相手に避ける気が
無かったから(実際、蹴りで拳を受けている)じゃないか?

相手に避けるつもりがあり、かつ一定以上の能力があれば
回避するか受け流すような事は出来ると思う。
251マロン名無しさん:2007/04/02(月) 01:54:53 ID:???
平均的なスタンド決めるんじゃなくて基準決めた方が早くて決まりやすくない?
破壊力は石を砕けるか、とかで。
その方が防御力と攻撃力を対比して勝負させる際決めやすくていいと思うのだが。
描写が出てない奴は決めにくいかな?
252マロン名無しさん:2007/04/02(月) 15:45:56 ID:???
age
253マロン名無しさん:2007/04/03(火) 00:12:22 ID:???
つか、あの時は怒り補正つきだろ
ならポルの距離とかもバニラの時なの?
254マロン名無しさん:2007/04/03(火) 00:29:39 ID:???
>>253
丈太郎のは分からないがポルのあれは成長したんじゃないの?
あれって一時的なものなのか?
255マロン名無しさん:2007/04/03(火) 05:49:43 ID:???
バニラ以降まともに戦ってねぇからワカンネ
256マロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:56:10 ID:???
スタンド使うのに消費するエネルギーってどの程度なのかな?
時止めは大変そうにしてるけど
治す能力とかは楽々やってる感じだが
257マロン名無しさん:2007/04/04(水) 02:29:55 ID:???
>>256
時止めも楽そうじゃないか?
258マロン名無しさん:2007/04/04(水) 04:10:17 ID:???
連続使用が疲れるっつーかできないだけだろ。
治すのは光速を超える時止めに比べれば連続使用でも大したことないんだろう。
259マロン名無しさん:2007/04/04(水) 15:43:53 ID:???
とりあえず先攻後攻決めるので一番重要っぽい索敵力を考察してみようぜ。
とりあえずトップは天国産で決定じゃないか?あとはしらないが。
ほとんどのスタンドが互角になるだろうからその場合は向かい合って開始で良い?
260マロン名無しさん:2007/04/04(水) 16:08:58 ID:???
ハングドマンって遠隔操作で光速で本体をスタンド無視して攻撃できるから最強過ぎね
261マロン名無しさん:2007/04/04(水) 16:48:55 ID:???
デス13って対処の仕方に気づかれなければ最強じゃないか?
262マロン名無しさん:2007/04/05(木) 12:28:22 ID:???
『○○(スタンド名)が××しなければ(××できたら)最強』
は、いろんなスタンドがあてはまる
「××しなければ(××できたら)」って条件がなくて勝率が高いのが最強
263マロン名無しさん:2007/04/05(木) 15:43:48 ID:???
じゃあ俺だな
264マロン名無しさん:2007/04/05(木) 15:49:15 ID:???
敵が動かなければ○○最強
265マロン名無しさん:2007/04/05(木) 17:47:03 ID:???
近距離索敵なら、
エアロスミス
ハーミットパープルなど能力で探す系と

ハイエロファントグリーン
ハングドマン
クラッシュ
ハイプリエステスなどスタンド視力で探す系

後は、
オアシス
スティッキィフィンガース
マンインザミラー
イエローテンパランス
クヌム神
メタリカ
メイドインヘブンなどの、本体が隠れながら探す系の三つに分かれると思う。


そうなると、
スタンド能力で索敵>スタンド視力で索敵>本体が隠れながら索敵
基本的にはこうなるはず。
例外はマンミラとMIHぐらいじゃないかと。
266マロン名無しさん:2007/04/05(木) 19:36:39 ID:???
あげ
267マロン名無しさん:2007/04/05(木) 19:49:24 ID:???
>>265
ハイエロファントは特殊能力として索敵が上の相手でも半径20mから
攻撃できないスタンドは対峙からになるんじゃね?半径20mであってる?
268マロン名無しさん:2007/04/05(木) 20:02:51 ID:u1eLNlyx
てかキャラの性格が残虐な奴が強いよな
躊躇なく人を殺せる奴が
269マロン名無しさん:2007/04/05(木) 20:39:33 ID:TqEzHjrR
ラヴァーズかなり強くない?
270マロン名無しさん:2007/04/05(木) 21:48:31 ID:???
索敵力決めたらもう総当りしかなくないか?
破壊力、防御力なんて相性が大きいんだから実際戦わせて見ないと分からないよ。
271マロン名無しさん:2007/04/05(木) 22:00:33 ID:???
なんかトレーディングカードみたいな強さ議論してんな。そんな議論楽しいのか?
272マロン名無しさん:2007/04/06(金) 00:41:16 ID:???
はまると楽しいぞ?
273マロン名無しさん:2007/04/06(金) 10:17:11 ID:???
>>267
つまり、ハイエロと戦う時、20m以上先のものを攻撃できないスタンドは、必然的にハイエロと対峙する事になると?
そういうこと?
274マロン名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:05 ID:???
>>273
そういうこと法皇の結界で。
だって自分の周りに張り巡らせていたら触れたら即分かるし攻撃も出来るからね。
で、触れずに行くことは無理だろうから。可能なら狭い場所に自分から行って
唯一の出入り口などに集中的に張り巡らせればおkだろうし。
もちろん世界や例外はいるだろうけどそこら辺はその都度考えていけばいいしな。
275マロン名無しさん:2007/04/06(金) 21:33:15 ID:???
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     波紋の戦士、スタンド使い、サイボーグがいたら
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l     私のところに来なさい。
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
276マロン名無しさん:2007/04/08(日) 22:56:07 ID:rNj8C2cb
ホシュ
277マロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:18:19 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <   対決マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
278マロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:34:14 ID:???
なぁ、ヌ・ミキタカゾ・ンシはスタンド使いか宇宙人か、どっちで考える?
279マロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:46:16 ID:J+Z2XlFn
ミキタカは宇宙人かな、サイレンでじんましんって・・・。
億泰の兄貴 対 重ちー
泥仕合間違い無し。
280マロン名無しさん:2007/04/10(火) 10:12:11 ID:???
兄貴圧勝じゃね?
281マロン名無しさん:2007/04/10(火) 14:19:55 ID:???
>>280
同意
ただし、対峙している場合のみ
索敵は重ちーの方が遥かに↑
282マロン名無しさん:2007/04/10(火) 16:37:21 ID:J+Z2XlFn
億泰の兄貴→統制力がある数の暴力
重ちー→統制力無き欲望で動く数の暴力
って事か・・・。
283マロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:09:37 ID:Cz2EJKWs
自分は強さの定義は、他人をいかに従わせられるかだと思う。
それが暴力だろうと権力だろうと財力だろうとね。

そう考えると単体ではディオ・吉良吉影・ディアボロ・プッチが最高クラスだと思う。
だけど戦いは(特にジョジョでは)1対1とは限らない。
284マロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:12:46 ID:???
>>274
つまり、リゾットは絶対に花京院には勝てないとw
285マロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:55:25 ID:???
思ったのだが、スタンドに視聴覚があるなら後ろと前が同時に見られるわけだから
奇襲はかなり難しくなるよな。
で、誰もやらないから俺が独断と偏見でほんの少し考察。
スタプラ対戦車
探索力同じ、よって発見と同時に時止め勝者スタプラ
スタプラ対ハイエロファント
一番上よりハイエロは奇襲できないので時止め勝者スタプラ
スタプラ対魔術師赤
時止めして終わり。本体の周り熱くしたら本体死んじゃうんで。
スタプラ対隠者
隠者の先制、波紋流すには触れなきゃいけないがその前に
見つかって時止(ry
スタプラ対世界
世界完勝終了
もう皆分かってるのだけど、一応やってみた。意見あったらいってくれ。
でももしかして総当りしないの?だったらスレ汚しごめん。
286マロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:04:47 ID:gXEVi8y6
スタンドが見えるジョセフが若がえることが出来たら最強
287マロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:13:01 ID:???
そういうのは無しだな
チョコラータにCムーンのディスクぶち込むとかなんでもありになる
288マロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:31:19 ID:???
>>286
まぁ分かる気がするww
289マロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:59:22 ID:???
だが3部のジョセフじいさんは雑魚化した
頭が悪くなったな。脳みそが老化したか
290マロン名無しさん:2007/04/13(金) 03:17:03 ID:???
>>284
正面からこれから戦うよじゃ無理だろうなw
来るとわかってなかったら結界出す前に終わってるだろうし
291マロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:40:23 ID:???
一番説得力のあるバトル小説書いたら勝利
292マロン名無しさん:2007/04/13(金) 14:51:04 ID:???
やっぱスタプラ+承太郎が最強じゃねーの?
弱体化してる4部、6部じゃなく全盛期の頃だとして。
293マロン名無しさん:2007/04/13(金) 14:56:40 ID:Cc9NOEPR
重ちーの頭のとげ
294マロン名無しさん:2007/04/13(金) 15:26:20 ID:???
ジョセフはさぁ、3部で若返ればよかったのにな。
承太郎がちっちゃい頃強いとかじゃなくてさ。

そういう読者サービスはうれしいだろうに。
物語の整合性も取れるし。
295マロン名無しさん:2007/04/13(金) 16:22:29 ID:???
三部ジョセフは主人公補正なしのありのままの姿
296マロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:59:07 ID:???
ゲームの若ジョセフはそんなのだったな
297マロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:06:25 ID:???
>>295
いや、明らかに雑魚化してるだろ
頭が悪くなりすぎ
298マロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:57:25 ID:???
まあ補正を差し引いても承太郎とジョセフは弱体化してるだろ

>>296
セト神でだっけ?
299マロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:01:41 ID:???
承太郎とプッチ神父がタイマンでやってたらどっちが勝つか
300マロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:17:13 ID:???
プッチ
301マロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:40:04 ID:???
3部の承太郎ならば承太郎

6部承太郎じゃプッチ
302マロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:30:55 ID:???
3部でも6部でもプッチ
303マロン名無しさん:2007/04/15(日) 03:26:18 ID:???
承太郎じゃプッチは無理
ディオの方がまだ可能性ある
ディオの方が射程距離も止める時間も上
本体の強さはロードローラーを持ち上げ大ジャンプ
時止め目から怪光線で遠くから仕留められる

まぁあくまで承太郎よりはいけるって話だが
304マロン名無しさん:2007/04/15(日) 03:41:32 ID:???
承太郎はスタプラのラッシュを神父に完全に見切られてたからな
時止めにしてもタイミングが掴めずにいたし、承太郎では神父に勝つのは難しいな
305マロン名無しさん:2007/04/15(日) 05:12:32 ID:???
スタプラ並のクレイジーダイヤモンドが時速300kmだから
30倍時加速の世界ならプッチには時速10kmだもんな。
306マロン名無しさん:2007/04/15(日) 06:16:41 ID:Q4xlcEd7
sage
307マロン名無しさん:2007/04/15(日) 09:00:12 ID:???
まぁ承太郎じゃプッチはキツイな
例え全盛期であろう3部承太郎でも勝てないだろ
308マロン名無しさん:2007/04/15(日) 18:24:34 ID:???
時が加速しすぎる前に倒せば勝てるんじゃないの?
309マロン名無しさん:2007/04/15(日) 19:18:44 ID:???
承太郎だのDIOだのプッチだのディアボロだのの時をどうにかする系のスタンドを持つ奴ら同士が戦っても勝敗は読めないな
310マロン名無しさん:2007/04/15(日) 19:32:29 ID:???
時間操作系は発動タイミングがすべてだろ
神父が問答無用でNo1って事でもない
311マロン名無しさん:2007/04/15(日) 19:46:41 ID:???
まぁ
承太郎とボスどもの時間操作系のやつらは皆同一レベル、ってことで良いだろ

時間操作だけで言ったら承太郎がちょっと下だが本体の冷静さや強さで補っているだろ。DIOにも勝てたんだからな
312マロン名無しさん:2007/04/15(日) 19:51:01 ID:???
じゃあ…
カーズ>>>>>承太郎、DIO、ブッチ、ディアボロ>>ヴァニラ>吉良>>>>>その他


でFAね
313マロン名無しさん:2007/04/15(日) 20:19:24 ID:/koQYacd
重ちーとドドリアは同一
つまり重ちーが最強
314マロン名無しさん:2007/04/15(日) 20:41:28 ID:???
時加速中に火山に落としたらカーズも蟹バリアが間に合わなくて死ぬだろうな
315マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:06:14 ID:???
太郎がDIOに勝てたのは主人公補正だろ。DIOが主人公ならDIOが勝ってた。まぁ、強すぎてつまらないだろうけど
316マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:02 ID:???
>>315
補正もなにも勝ったんだから仕方ないだろww
317マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:37:08 ID:???
ここはここの考察で勝敗を決めるのだから世界≧スタプラで良いだろう。
性格を考慮しないのだからDIOは余裕見せないからな。
時止め、目からビームで決着だからな。
318マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:40:41 ID:???
承太郎とDIOに関しては戦って承太郎が勝ったって事実があるからなぁ…余裕を見せたり演出したがるのを含めてDIOなわけだし…
319マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:47:38 ID:???
結果だけがすべてじゃないだろ
だいたい漫画なんだからディオの負けは決まってたんだから

ここは能力とかで判断するんだろ?
鼠>スタプラにはならんのだから能力で判断するべき
320マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:56:34 ID:???
スタンドなら
世界>スタプラ
だけど本体含めじゃないの?もちろん本体の身体能力面のスペックは吸血鬼のDIOのが上だけど

負けるのが決まってるなんて言っちゃったらなんの漫画にもあてはまるし議論の余地すらなくなるわけだが…
321マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:58:14 ID:???
だから最強はカーズ様だっての!
あとのボスや承り太郎はどんぐりの背比べだろう!
322マロン名無しさん:2007/04/15(日) 21:59:06 ID:???
>>319
近距離戦闘のスタプラと特殊なネズミを同じベクトルで考えるほうがおかしい
ディオは実際にスタプラのパワーに一撃粉砕だったわけだし
323マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:07:36 ID:???
わかったぞッ!
3部怒り承太郎>DIO>3部承太郎>4部承太郎>>6部承太郎

324マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:21:03 ID:???
>>320
だからおれらがなるべく公平に能力とかから考えるんじゃね?

実際に勝ったから
スタプラ>世界
とかじゃあ他のスタンドと比べる時と違うじゃん

あのときのディオは目からビーム、冷凍も使ってないし、SPW曰くチーター並のスピードもあるディオ

吸血鬼ディオ+世界>スタプラ+承太郎
325マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:25:15 ID:???
スタプラ<世界
スタプラ+承太郎+怒り+補正>DIO+世界


しかし3部でDIOが気化冷凍法は使えなかったのか、使わなかったのか
326マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:32:05 ID:???
承太郎は補正がついたらかなり強いよな
DIOかきょーいん貫いたのに
承る太郎の時は骨折させるのがやっとだし

しかも本人はパワーが漲ってると…

承太郎の身体が頑丈すぎるだけ?
327マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:37:59 ID:???
キレ太郎のスタプラは荒木の言うとおり史上最高のスタンドかもな
328マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:47:06 ID:???
まぁ直接ならわからんがほかの奴にたいしては
ディオ+世界の方が上だよな?
329マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:52:00 ID:f/d+QxT2
気化冷凍法www
330マロン名無しさん:2007/04/15(日) 22:57:20 ID:???
>>328
他って?

>>325
スタンドあるから別に使う必要ないと思ったんじゃね?
331マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:22:09 ID:???
>>330
ほかの敵にたいして
332マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:25:40 ID:???
・時を止めていられる時間
・ラッシュ数
圧倒的に世界の方が強いだろ。

単に
承太郎>>ディオ
世界>スタプラ
で、総合でディオが負けただけ。
333マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:29:00 ID:???
時止め、世界>スタプラ
力   スタプラ>>世界
本体  DIO>>>>スタプラ
特殊能力とかいろいろあって近づかなくてもDIOは勝てるから
一撃死の力持ってるスタプラでも意味がないべ。
334マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:38:06 ID:???
>>331
プッチ神父の時加速とかディアボロの時飛ばしに対してはどうなるんだろうな
335マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:41:46 ID:???
>>332
吸血鬼<<主人公
ってことか
336マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:50:14 ID:???
>>334
どう考えてもディオの方がいいだろ
承太郎よりってことだけど
337マロン名無しさん:2007/04/15(日) 23:53:17 ID:???
>>335
身体能力は圧倒的だったが、オツムが退化してたみたいだ。
ヌケサク、ヴァニラ…吸血鬼になると脳が退化するのかな?
338マロン名無しさん:2007/04/16(月) 00:08:55 ID:???
>>337
プッチと会ったときは頭よさそうというか落ち着きがあったが…

ジョースター家の呪いじゃね?
339マロン名無しさん:2007/04/16(月) 00:11:11 ID:???
とりあえず主人公で最強は承太郎か若ジョセフだな
340マロン名無しさん:2007/04/16(月) 00:33:51 ID:???
主人公とボス以外だとウェザーリポートが一番かな?
341マロン名無しさん:2007/04/16(月) 00:52:09 ID:???
ヴァニラ・アイスは?
342マロン名無しさん:2007/04/16(月) 01:11:39 ID:???
>>341
持続力の関係上中に長くいられないし、
ウェザーだったら軌道丸見えだし他のスタンドでも分かるのがいる。
343マロン名無しさん:2007/04/16(月) 10:43:08 ID:???
ウェザーは万能だからどんなタイプの敵にも戦えるってのも強みだな。
時間操作系のプッチをしとめたのだってウェザーのDISKだし。
344マロン名無しさん:2007/04/16(月) 13:03:09 ID:???
>>343
まぁあれは自爆だから相討ちみたいなもんでしょ
それでもすごいけど、ランクはやっぱヘブンズとかより低いな
345マロン名無しさん:2007/04/17(火) 16:04:22 ID:???
どれも使い方次第だけど、それをいうとこのスレの意味が無くなるんだよな
346マロン名無しさん:2007/04/17(火) 18:37:15 ID:???
主人公は最強は誰だ?やっぱ承太郎?それともジョセフ?
347マロン名無しさん:2007/04/17(火) 18:47:40 ID:???
承太郎だろ。それもブッチ切りで
348マロン名無しさん:2007/04/17(火) 19:15:50 ID:???
皆全盛期同士だとするとジョセフも強いと思うけどな
3部ジョセフや6部承太郎はあまり強くないな、
349マロン名無しさん:2007/04/17(火) 19:25:10 ID:???
主人公最強はジョルノじゃね?レクイエムは恐ろしい

350マロン名無しさん:2007/04/17(火) 21:52:17 ID:???
ヘブンズ・ドアーの能力って、使われた相手はその間行動できないのか?
351マロン名無しさん:2007/04/17(火) 22:05:53 ID:???
>>350
一瞬くらいは行動できるかもしれない。基本的に食らったらアウトっぽいが
352マロン名無しさん:2007/04/17(火) 22:16:32 ID:???
消去法でジョナサンが最弱に決まりました
353マロン名無しさん:2007/04/17(火) 22:32:00 ID:???
ジョナサンは強い
354マロン名無しさん:2007/04/18(水) 02:30:53 ID:???
二部ジョセフならプッチに勝てるかもしれない。どうやって勝つか?それは知らんがな。
355マロン名無しさん:2007/04/18(水) 06:28:45 ID:ncd4VsS0
承太郎のスター・プラチナ・ザ・ワールドで時間を止めてから動き出すまでの時間は初流乃の体感的には0秒。
しかし発動するまでの時間が0秒とかありえないのでゴールド・エクスペリエンス・レクイエムの前では無効化されてしまい時間を止められない
(正確には時間を止められるが動き出してから時間を戻されて無かったことにされちゃう)

・・・てことで、
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムが最強!
356マロン名無しさん:2007/04/18(水) 10:52:11 ID:???
>>355
時を止める事自体を攻撃とはみなさないんじゃないか?
キンクリとかは時を飛ばすだけだから、その間も一応行動している訳で対処できるけど。
大体時を止めてからも本人の中では時間が動いてるわけだから
その間に殺そうと思いたって殺せば、意思の介在する間もなく死ぬと思うが。

あと、他スレで話題にした事なんだが、キンクリとエアスミが戦ったらエアスミ勝つよな?
向かい合っても走って逃げながら打ちまくれば、能力発動できない時間中にいつか喰らって死ぬだろうし
索敵の状態から始まっても先に見つけるのはまずエアスミで
相手さえ見つけちゃえばエアスミ本体は人ごみの中に居ればいいし。
キンクリは正面切って戦おうとすれば強いけど、逃げる時には別にそんな強くないよな?
357マロン名無しさん:2007/04/18(水) 11:16:56 ID:???
>>355
多分、ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムはなんらかの形で相手に接触しないと発動しない。
ディアボロはサソリをぶつけられて発動したと思う。
358マロン名無しさん:2007/04/18(水) 14:46:09 ID:???
通常のスタンド(例えばワールド)は能力(時止め)を行使すると、事象(世界中の時間停止)が起きてその結果として
相手になんらかの影響(行動不可)を及ぼすっていう、いわば間接的な能力

だけどレクイエム化したスタンドは相手のスタンドに直に影響を及ぼせる直接的な能力だと思う
根拠は
・チャリオッツ・レクイエムを攻撃しようとすると、自分のスタンドが暴走して襲い掛かってくる
・チャリオッツ・レクイエムを破壊するには自分の頭の後ろにある「なにか」を攻撃する必要があり、その「なにか」は一人一人にある
の二つ

「個々人の頭の後ろの『なにか』」が一人一人と繋がっている根拠で、攻撃しようとすると
スタンドが暴走して自分に襲い掛かってくるのが直接影響を及ぼせる根拠

GER対キンクリ戦に当てはめると
GER自身は時を吹っ飛ばす能力は持ってないけど、
「一人一人の頭の後ろの『なにか』」(といってもこれはチャリオッツレクイエムの話であって
ジョルノによって完全に制御されたGERにそんな弱点はないだろうけど)による繋がり
によって、キンクリの時飛ばしって能力に介入する力を得て、ボスを倒したと思う
仮にGERと世界(スタプラ)が戦っても
同様に「一人一人の頭の後ろの『なにか』」による繋がりによって、
世界(スタプラ)の時止めって能力に介入する力を得て、GERが勝つだろうと思う
だから「ワタシの前ニ立ツ者ハ ドンナ能力ヲ持トート 絶対ニ!イクコトハナイ」ってことになる

ただ何度も言われてるがウェザーのヘビーウェザーみたいに本人が認識していない能力までは
「一人一人の頭の後ろの『なにか』」による繋がりで介入することができないかもしれない
まさかGERも自分の能力を認識してないスタンド使いと戦うことも想定して、「ワタシ〜ナイ」と言ったとは考えにくい
だからGERを倒すには攻撃の意思がどうこうより、自分の能力を認識できてるかどうかの方が判断基準になると思う
359マロン名無しさん:2007/04/18(水) 19:26:49 ID:???
けどそうなると、メイドインヘブンを耐え切っていたはずと言う事に・・・もならんか。
レクイエムは自分で制御できないようだから、常には矢を埋め込んでいなかっただろうし
GERも、ジョルノが矢を抜いたらジョルノもどうなったかわからないだろうと言ってた。
まあGERの能力はあいまいさの多い能力だから
直接攻撃系スタンドには完勝できるというだけで済ました方がいいと思うけどね。
荒木からの情報が入らない以上考察不能に近い。
スタプラには勝てる気がするけど。
360マロン名無しさん:2007/04/18(水) 20:24:53 ID:???
スタープラチナ
パワー:トラックの正面衝突直前を殴り飛ばして切り抜けるパワー
スピード:超速い
ジャンプ力:まるでドラゴンボールみたいに飛びまわれる
頑丈さ:DIOに無防備状態で殴られても骨折程度で済み、爆発も耐える。Eスプラッシュをまともに受けても大して効かない
正確性:超精密
視力:超良い
特殊能力:時間を止めて自分だけ動く
武器:ダイアモンドの歯を掘り、砕き、へし折る拳
射程:超短い

シルバーチャリオッツ
パワー:ハイエロファント並
スピード:速い            (初戦のみ超速い)
ジャンプ力:マイケルジョーダン以上
頑丈さ:人並み
正確性:そこそこにスゴイ    (初戦のみ超スゴい)
視力:かざり
特殊能力:刀身が飛ぶが避けられたら大ピンチ。
武器:鉄格子程度なら切断できるっぽい
射程:短い
361マロン名無しさん:2007/04/18(水) 20:57:37 ID:ncd4VsS0
スター・プラチナ
行動範囲…本体から約2m
※どちらかというと身体能力重視

ザ・ワールド
行動範囲…本体から約10m
※どちらかというと特殊能力重視

基本的にスタンドの行動範囲と身体能力は反比例する法則がある。
つまりディオの敗因は「承太郎を怒らせた」ことよりも、ジョセフの血を吸って特殊能力(停止時間・本体の回復力)だけでなく身体能力も飛躍的に成長したと錯覚して、自分より身体能力が上のスター・プラチナに正面から力勝負を受けたことだな。
362マロン名無しさん:2007/04/18(水) 21:05:33 ID:???
>>361
だからちゃんと血の目潰しをしたじゃないか。
だれが目が見えてないのにあんな事できると思うよ・・
363マロン名無しさん:2007/04/18(水) 23:43:32 ID:???
漫画で目潰しが通用しないのは常識
364マロン名無しさん:2007/04/19(木) 01:41:12 ID:???
いやパワーでも上回ってたはず。
だが、使い手の精神パワーで強くなったスタプラに・・・。
DIOが眼から怪光線をあみ出した時の精神状態なら互角だったろうが
ブチギレ承太郎とニヤリDIOじゃ精神パワーの分で負けて当然。
まーどんだけ上回ってようと全身爆裂はねーなw
365マロン名無しさん:2007/04/19(木) 02:07:06 ID:awIRRodj
>>360
ジョジョしらなかったらそこら辺の小学生が考えた、○○マンのような幼稚な説明文だなwwwwwww
366マロン名無しさん:2007/04/19(木) 02:31:10 ID:awIRRodj
つまり・・・↓ってことで桶?

承太郎>ディオ
ザ・ワールド>スター・プラチナ
367マロン名無しさん:2007/04/19(木) 02:40:17 ID:???
ジョセフとワムウはどっちが強い?
368マロン名無しさん:2007/04/19(木) 02:46:09 ID:???
>>366
いや
ワールド>スタープラチナ
承太郎+荒木の好みキャラ補正+主人公補正>ディオ

>>367
真っ向から戦えばどんな小細工してもワムウだろうけど
それを対等な条件といっていいのか疑問だな。
369マロン名無しさん:2007/04/19(木) 02:51:23 ID:???
小細工もなにもあれこそがジョセフ


真っ向勝負はジョナサンや承り太郎に任せる

370マロン名無しさん:2007/04/19(木) 03:41:28 ID:???
ジョナサンとジョセフはどっちが強いんだ?
波紋自体はジョナサンのほうが強そうだが
371マロン名無しさん:2007/04/19(木) 03:48:57 ID:???
波紋はツェペリの受け継いだ分ジョナサンが強いと思う。
訓練度は専門の場所でみっちり特訓してた分ジョセフが高いが。
372マロン名無しさん:2007/04/19(木) 04:41:16 ID:???
波紋の強さや爆発力はジョナサンのが上っぽいな
頭の回転や策士としてはジョセフのほうが圧倒的か


……ジョジョ主人公皆強いなwwww
373マロン名無しさん:2007/04/19(木) 05:53:50 ID:awIRRodj
>>372
ジョリーンとジョニィは?
374マロン名無しさん:2007/04/19(木) 06:24:52 ID:???
>>373
その二人は弱いな・・・
それ以外のジョジョは基本的に仲間メンバーで一番強い存在だな
375マロン名無しさん:2007/04/19(木) 06:32:29 ID:awIRRodj
マンダムもSランクだよね?
リンゴォが本体じゃなかったら。
376マロン名無しさん:2007/04/19(木) 06:54:21 ID:???
ジョナサンや若ジョセフなら例えスタンドがなくともスタンド使いと戦えるだろう


だが波紋は吸血鬼以外にはそこまで有効じゃないんだよな…
377マロン名無しさん:2007/04/19(木) 08:53:06 ID:???
>>360
チャリ乙の跳躍力はジョーダン如き以上じゃ済まないと思うぞw
とりあえず、(5部で)再起不能に近いのに
ボスから逃げる時、やたら跳んでたからな。

あと、ホワイトアルバムとマンインザミラーってかなり弱くね?
アルバムなんかボルトが楽々刺さり、鉄柱が出血するくらいまで刺さったり・・・
こんな装甲じゃチャリオッツにすら敵わないよ・・・。
ミラーもそれなりに精密な近距離スタンドあれば、外から石で襲えば
あんな人間に毛が生えた程度の攻防しか出来ないヤツなんだし、瞬殺だろ。
378マロン名無しさん:2007/04/19(木) 09:06:48 ID:???
>>376
もう20回読みなおせ
特に2部の最初らへんを重点的に
それで同じこと言えるか?
379マロン名無しさん:2007/04/19(木) 12:11:48 ID:???
>>376じゃないが…
カーズはともかく、2部の最初をいくら見ても、
波紋で普通の人間を攻撃して致命傷を与えてる所は無い気がするなあ…
波紋は吸血鬼以外にはあまり有効じゃないって印象が強まるばかりだ

もしかしてストレイツォの事を言っているのか?
380マロン名無しさん:2007/04/19(木) 13:15:17 ID:???
2部の最初はあまり凄い描写はないな。
時間差でサボテンを爆発させたり、コーラで警官の指をへし折ったくらいか。
眼から怪光線を普通のグラスに波紋流しただけで返してるのがなにげに物凄いが。
だがエシディシに取り付かれたスージーに波紋を流す時
単純に流すと心臓が止まってしまうのでという描写があった。
吸血鬼でない一般人相手でも触れるだけで殺せる、もしくは操れるのは確かなようだ。

スタンドは"幽"波紋だからひょっとしたら波紋まとってるだけで
直接攻撃スタンド完封できるかも知れんけどな。
ジョセフの時はスタンド+波紋だったから微妙。
381マロン名無しさん:2007/04/19(木) 13:44:49 ID:???
そんな呼び名はレッドバインドと共に忘れ去られました。
382マロン名無しさん:2007/04/19(木) 16:38:49 ID:???
主人公最強はやっぱ承太郎か?ジョルノのレクイエムは矢を射さないと発動できないし
383マロン名無しさん:2007/04/19(木) 19:10:48 ID:???
最強は橋沢じゃね?
384マロン名無しさん:2007/04/19(木) 20:47:31 ID:???
>>382
ずっとレクイエム化したままじゃないの?
385マロン名無しさん:2007/04/19(木) 21:02:36 ID:awIRRodj
レクイエム>時空間干渉系>異空間干渉系>その他

もう↑でいいんじゃね?
386マロン名無しさん:2007/04/19(木) 23:30:15 ID:???
マンインザミラーが時間停止系に勝つ事って不可能じゃね?
承太郎は6部で弾丸が自分の体を貫いた瞬間に時間停止、
DIOはチャリオッツの剣が自分の頭を貫いた瞬間に時間停止を使ってる
つまり両者とも攻撃を受けたコンマ数秒後には時間停止を発動できるんだから、
鏡の世界に引きずり込む前段階として対象を掴まなきゃならないマンインザミラーは
「対象を掴む」という一つの動作をした瞬間に時間停止を始められてしまうんじゃないかと思うんだ




とここまで書いたところで、分かり切った事だったかな、と思った
387マロン名無しさん:2007/04/19(木) 23:32:35 ID:???
引きずり込んだとしても外でスタンドが時を止めてる間に本体にぼこられる件。
スタンドが石かなんか持ってそのまま殴ってもいいし。
388マロン名無しさん:2007/04/19(木) 23:34:29 ID:???
>>377
ホワイトアルバムは近距離パワー型スタンドとガチでやりあったら弱いのかもしれんが
原作は特殊な状況での奇襲だったからよくわからん

>ミラーもそれなりに精密な近距離スタンドあれば、外から石で襲えば
>あんな人間に毛が生えた程度の攻防しか出来ないヤツなんだし、瞬殺だろ。
これは意味わかんね
本体ひきずり込まれた後に外のスタンドで石を拾って投げて、鏡の中の石がイルーゾォに当たるように
するってことか?石なんてスタンドが本体の前に立つだけでガードできるし、
最悪引きずり込まれた本体が盾にされて自滅しますよ
389マロン名無しさん:2007/04/20(金) 01:49:50 ID:pfjT8g5U
でもやっぱり最高はGERだろう
これの能力は形而下、形而上すべてにおいて無に帰す能力ってことは
相手の能力に意味が無いってことじゃ
390マロン名無しさん:2007/04/20(金) 03:07:19 ID:???
何回、GERが最強って話が繰り返してきたんだろうか。終わりがないな
391マロン名無しさん:2007/04/20(金) 03:33:52 ID:C+wOmu0/
>>390
結局の所、スタンドバトルでの最大の弱点は本体である。
その本体をいかに安全に守りながら攻撃できるかが、勝負の分かれ目になると思う。
そう考えると↓が順当だと思うが。

(S)究極完成型…守S
チャリオッツ・レクイエム
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム

(A)時空間干渉型…守A
スター・プラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

(B)異空間干渉型…守B
クリーム
マン・・イン・ザ・ミラー
392マロン名無しさん:2007/04/20(金) 04:22:13 ID:???
レクイエムはなしでいいよ
どうせ一回一回矢をささなきゃ使えないだろ
393マロン名無しさん:2007/04/20(金) 05:36:28 ID:BCCBa50z
そうだな、なしでいい!
ていっても、また言い出す奴がいるだろうけど
394マロン名無しさん:2007/04/20(金) 05:56:01 ID:???
レクイエム化したらそのままならまだしもレクイエムは一回こっきりの反則技だしな

そしたら妄想のスタープラチナ ザ・ワールド・レクイエムとか可能なんだからありでもおかしくないww
395マロン名無しさん:2007/04/20(金) 06:42:59 ID:???
承太郎以外の時が永遠に止まり続けるのか?wwwww
396マロン名無しさん:2007/04/20(金) 08:07:48 ID:???
>>395
太郎孤独死wwwwwwwwwwwwwwwww
397マロン名無しさん:2007/04/20(金) 11:44:20 ID:???
糞スタンド所持してる罰だなwww
ざまあwwwww
398マロン名無しさん:2007/04/20(金) 12:49:22 ID:???
動かそうとしても動かないので承太郎は考えるのをやめた
399マロン名無しさん:2007/04/20(金) 13:20:37 ID:C+wOmu0/
○○がないと使えないから意味ないっていうのは、アトム・ハート・ファーザーは写真がないと、ホウィール・オブ・フォーチュンは自動車がないと使えないってのと同じ。
矢が全て破壊されてこの世から無くなったのなら話は別だが。
400マロン名無しさん:2007/04/20(金) 14:13:56 ID:Kfk5jWXH
ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒート!! おおおおおっ 刻むぞ血液のビート!
 
山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)
401マロン名無しさん:2007/04/20(金) 14:39:31 ID:???
>>399
GERは矢がないと使えないってのもあるし、最強って結論は出てるから繰り返すなって話だよ
まだGERよりGEの強さの話をした方が生産性がある
402マロン名無しさん:2007/04/20(金) 20:31:13 ID:???
>>399
そのままレクイエムが継続されるならまだしも、また矢を使わない限り一回のみの反則技じゃいらないだろ
403マロン名無しさん:2007/04/20(金) 22:31:35 ID:???
GERは矢がなくても継続するよ
404マロン名無しさん:2007/04/20(金) 22:46:07 ID:???
>>403
しない
405マロン名無しさん:2007/04/20(金) 22:48:13 ID:???
>>404
する
406マロン名無しさん:2007/04/20(金) 22:56:30 ID:???
しねーっての
5部をよく見直せ
407マロン名無しさん:2007/04/21(土) 00:52:15 ID:???
チャリオッツ・レクイエムは矢を取られたらレクイエムじゃなくなったろうが
408マロン名無しさん:2007/04/21(土) 04:18:39 ID:???
>>384
それはない矢が分離してる描写があるし
チャリオッツも矢を取り上げたら通常に戻ったことから
毎回矢は必要と思われ
409マロン名無しさん:2007/04/21(土) 07:29:52 ID:W+BF3gDP
だったらイルーゾォが鏡を持ち歩くように、初流乃も矢を持ち歩けばいいだけじゃん。
ゴールドエクスペリエンスで矢を何か生物に変えて、自分以外には使えないようにすれば完璧でしょ。

で、↓のランキングに異論ある人いる?

(S)究極完成型…守S
チャリオッツ・レクイエム
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム

(A)時空間干渉型…守A
スター・プラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

(B)異空間干渉型…守B
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー
410マロン名無しさん:2007/04/21(土) 08:13:06 ID:???
持ち歩く前提かよ
そんなにレクイエム最強じゃなきゃ嫌かw
411マロン名無しさん:2007/04/21(土) 08:49:08 ID:???
GERは矢がないと継続しないといってもさ
矢のないGERなんてただのGEじゃん
ということは矢がない時点でそれはもうGERじゃなくてGEの評価になるわけよ
だからGERは矢ありきでしか考えられず相変わらず最強の一角だろう
412マロン名無しさん:2007/04/21(土) 11:15:11 ID:???
GERは確かに最強だが
矢が毎回手元にないと発動できない
また黄金の精神持つスタプラやウェザーリポートが
矢を刺したらもっと凄そうとかがあるんだよな…
ジョルノのスタンド凄いんじゃなくて矢が凄いだけというか
戦闘不能の弱ってる精神のポルナレフですらあの現象だし
413マロン名無しさん:2007/04/21(土) 11:31:05 ID:???
そういうこと。つまり本体込みで強さを議論する時はGERじゃなくGEとして考えるべき。

414マロン名無しさん:2007/04/21(土) 11:44:45 ID:???
毎回、矢を手元に持つことも実は危険だよな
もし奪われてレクイエム化されたら終わりだし
415マロン名無しさん:2007/04/21(土) 12:04:11 ID:???
>>411
>また黄金の精神持つスタプラやウェザーリポートが
>矢を刺したらもっと凄そうとかがあるんだよな…
これは関係まったくないだろ。
ま、でもGEと矢ありGEで評価すれば良いんじゃね。
416マロン名無しさん:2007/04/21(土) 12:14:41 ID:???
>>415
妄想だが
その可能性はかなり高いと思う
417マロン名無しさん:2007/04/21(土) 12:28:10 ID:???
可能性が高いって
418マロン名無しさん:2007/04/21(土) 12:37:27 ID:???
妄想(笑)
とりあえず原作基準で考えようぜ

というか何より
レクイエム>スタンド>一般人って感じだと思んだが
419マロン名無しさん:2007/04/21(土) 15:07:34 ID:???
>>409
鏡と矢が同じかよwww
矢なんてほぼなしなのに
すぐ手にはいるある鏡と一緒にするなよ
420マロン名無しさん:2007/04/21(土) 16:31:57 ID:W+BF3gDP
>>419
鏡と違って矢は盗られたら自分はレクイエム化できないは、敵はレクイエム化できるはで大ピンチだな。
まあジョルノなら矢を生物に変えておくだろうから自分がレクイエム化できないだけの小ピンチで済むだろうが。
421マロン名無しさん:2007/04/21(土) 16:41:36 ID:W+BF3gDP
てか俺らでゴールド・エクスペリエンス・レクイエムを倒す方法考えようぜッ!
※レクイエム化させる前にやるは無し

やっぱりメイド・イン・ヘブンでやったみたいに、直接的じゃない攻撃しかないのか?
422マロン名無しさん:2007/04/21(土) 16:43:26 ID:???
GEの相手にダメージ反射能力はありなの?後半は使ってなかったみたいだけど、かなり強い能力だよな
423マロン名無しさん:2007/04/21(土) 16:47:16 ID:M6i5qwIa
>>421
ウェザーリポートのカタツムリ化なら楽勝
424マロン名無しさん:2007/04/21(土) 16:47:37 ID:???
メイドインへブンで時を加速させ屋内に火をつける
425マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:05:39 ID:???
スタープラチナ・ザ・ワールド・レクイエムで太郎以外の時を永遠に止めれば良い
426マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:28:48 ID:bpv9f/vs
プラネットウェイブスレクイエムで惑星を呼び込み衝突させる
427マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:37:37 ID:???
チープトリックレクイエムで本体を見たやつは全員背中を突き破られて死亡
428マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:41:26 ID:???
ストレングスレクイエムで地球自体をスタンドとして、邪魔者を一掃
429マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:45:52 ID:???
グレイトフルデッドレクイエムで地球上の全生物を一瞬で寿命にして殺す
430マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:49:25 ID:???
サンライトイエローオーバードライブレクイエム
431マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:51:00 ID:???
ブラックサバスレクイエムで影を纏っているやつは全員死亡
432マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:57:13 ID:???
トト神レクイエムで予言の書き換え可能
書き換えられた運命は絶対に実現する
433マロン名無しさん:2007/04/21(土) 17:59:50 ID:???
サンレクイエムで本物の太陽をつくる
地球は一瞬で蒸発
434マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:04:47 ID:???
ミスタープレジデントレクイエムで敵だけ別世界に隔離
絶対に脱出不可能
435マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:07:43 ID:???
錠前レクイエムで嘘をついた事のあるやつ全員自殺
436マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:10:36 ID:???
ホワイトアルバムレクイエム 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる. 相手は死ぬ
437マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:17:19 ID:???
俺の考えたホワイトアルバムレクイエムは地球を一瞬で氷河期にしちゃうってやつ。
環境に耐えきれなくてほとんどの生物は死ぬ
438マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:20:57 ID:cFvtMCoW
アース・ウィンド・アンド・ファイアー・レクイエム
名前が長すぎて死ぬ
439マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:27:51 ID:???
マジシャンズレッドレクイエムでサボテンに突っ込む
440マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:30:01 ID:???
歴代ジョジョのスタンドなしの肉体の強さは
ジョナサン>ジョセフ>承太郎>>仗助>>>>ジョルノ


あたりだろうな。スタンドなし、波紋なしで真っ正面からの取っ組み合いになったらジョナサンだな。
441マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:33:28 ID:???
メイド・イン・ヘブン・レクイエム
物体の時間だけでなく自分以外の生物まで加速。一瞬で世界が一巡する
442マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:42:07 ID:???
ダイバーダウンレクイエムで地球の核に侵入し、内部から作り替える
破壊も可能
443マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:43:07 ID:???
>>440
絵柄の変化は除いたとしてもプロフィールや描写をみてもジョナサンが一番体格が良いからな。
444マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:46:38 ID:???
ウェザーリポートレクイエムで天候だけでなく災害や超常現象も引き起こせる
カトリーナ100個プラス阪神大震災も実現出来る
445マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:54:24 ID:???
ナンタラカンタラ・レクイエム
そろそろこの流れを止めたくなる
446マロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:56:04 ID:???
アクト3レクイエム
重力を操り世界が一巡……

あれ?
447マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:10:03 ID:???
俺は〜レクイエムをほとんど連投してた者だが、見てわかる通り所詮ネタとか妄想の域を出ないよな、レクイエムなんてのは。
だから、スタープラチナが矢を刺したら凄い能力になるだとか、下らない妄想はチラシの裏に書いとけ。な?
俺のレクイエム連投も本来チラシの裏どころかゴミの切れ端にでも書くべきものだが、
あえて俺は連投した。
こんな妄想下らねえだろ?って。わからす為にさ
448マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:12:10 ID:???
簡単に言うと荒らしたい訳ね?
449マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:17:12 ID:???
>>447
こいつはくせぇー!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇー!
450マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:26:38 ID:???
>>440
ジョナサンはまるで重機関車だとかなんとか言われてたしな
451マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:43:18 ID:Ec7/7Set
レクイエムはスタンドが強いんじゃなくて
ただ矢の力が強いだけ
そんなんで最強と言えるのか?
言ってみればドーピングみたいなもんだぞ
実力じゃないし
452マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:43:49 ID:???
つまり矢によってスタンド使いになった奴は全員アウトだな
453マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:47:04 ID:???
4部ほぼ終了
454マロン名無しさん:2007/04/21(土) 19:53:54 ID:???
矢によってスタンド能力に目覚めるのと
矢をスタンドに刺して一時的に強化されるのはまた別の話だろ
レクイエム化はスタンド使いなら誰でもできそうだし
455マロン名無しさん:2007/04/21(土) 20:08:12 ID:???
レクイエムは一時的に強化するだけだからな
456マロン名無しさん:2007/04/21(土) 20:14:02 ID:???
レクイエムは殿堂入りでよくね?
457マロン名無しさん:2007/04/21(土) 20:28:49 ID:???
じゃあレクイエムは置いといて次はノトーリアス・B・I・Gだ
458マロン名無しさん:2007/04/21(土) 21:00:08 ID:W+BF3gDP
人間を超越した存在(吸血鬼・究極生物・幽霊ets)を、人間が知恵と勇気で打ち勝つのがジョジョの良いとこ。
同じように「レクイエムになったスタンドを、普通のスタンドがなんとか倒すには」っていう話をしてる。

>>447
ボクちゃんのレクイエムはレクイエムじゃないと倒せないって意見は
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く
わかったから、小学生みたく荒らさないようにwwwwwww
459マロン名無しさん:2007/04/21(土) 21:16:59 ID:???
突然だが
サガ風呂2のLASTメンバーと6部のメンバー似てるよな

ジョリン=ジニーナイツ
エルメェス=名前忘れた
アナスイ=名前忘れた
ウェザー=グフタス
承太郎ではないがジョセフ=ウィルナイツ
460マロン名無しさん:2007/04/21(土) 21:34:55 ID:???
レクイエムって精神を支配する能力だから、明らかにダービー兄弟もレクイエムだよな。
461マロン名無しさん:2007/04/21(土) 22:58:13 ID:???
もう、レクイエムネタはお腹一杯です。
そういや、ブラックサバスが不完全なレクイエムって説唱えてた奴が昔いたな。
462マロン名無しさん:2007/04/21(土) 23:24:34 ID:???
レクイエムは矢がないと発動できないから使ってる状態からって
ミラーがもとから引きずりこんだ状態からスタートぐらい反則くせぇ
463マロン名無しさん:2007/04/21(土) 23:31:56 ID:???
>>462
ここはスタンド強さ議論スレじゃないからな。
スタンド強さ議論なら矢を刺した状態ででもいいんだけどね。
つーことでレクイエムはこれでおしまいにしろよ。
464マロン名無しさん:2007/04/21(土) 23:41:31 ID:???
>>463
kwsk
465マロン名無しさん:2007/04/21(土) 23:52:02 ID:???
>>454
矢はスタンド使いを選ぶ(レクイエム化も)

GERは除外してGEで考えるべき
466マロン名無しさん:2007/04/22(日) 00:42:28 ID:???
>>464
kwskといわれてもな。
スタンド強さ議論だとレクイエムも一個のスタンドである以上単体で永続的に戦えるけど
ジョジョ強さ議論となると本体も考慮しなきゃいけないし
レクイエムも矢が刺さって発動しなければいけないかなと。

波紋って結局どれくらい強いんだ。幽波紋を見れない弱点を補えるほど強いの?
攻撃した時で一番強そうな描写、防御で(ryを書いて欲しいんだけど。
467マロン名無しさん:2007/04/22(日) 00:54:32 ID:???
攻撃最強
「そぉうだ!波紋だよこの間抜けがァッ!」

防御最強
「バリヤーだぜ」
468マロン名無しさん:2007/04/22(日) 01:44:56 ID:9VBcTsJj
>>467
わかんねーよwwwwwww
469マロン名無しさん:2007/04/22(日) 03:22:42 ID:???
>>461
ブラックサバスと初期ゴールドエクスペリエンスはレクイエム的な能力だよな
470マロン名無しさん:2007/04/22(日) 03:52:09 ID:???
バイツァダストはどうなんだろう
あれも矢で追加発現したが
471マロン名無しさん:2007/04/22(日) 04:43:43 ID:???
バイツァダストも発現方法はレクイエムと同じだけど
明らかにバイツァはレクイエムの格じゃない
バイツァが使えることによって、吉良は歴代ボスと同格になる
柔軟に考えて、バイツァはレクイエムとは別だろ
472マロン名無しさん:2007/04/22(日) 06:16:15 ID:???
波紋はスタンドとどこまで渡り合えるかはわからないな。波紋もそれなりに人体に有効みたいだし。
それにスタンドが見えるかもわからん…幽波紋なだけに波紋使いもスタンドは見れるかもだけど。
473マロン名無しさん:2007/04/22(日) 08:58:04 ID:???
偏見なんだが波紋使いはジョセフ的な感じで勝手にスタンド使いになりそうな希ガス
474マロン名無しさん:2007/04/22(日) 09:57:35 ID:???
マンミラの強さはその汎用性
475マロン名無しさん:2007/04/22(日) 12:33:10 ID:???
アレの何が汎用性だよ
476マロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:07:14 ID:9VBcTsJj
旧世界では時空間干渉のスタンドを持つもの=ボスって図式だったのに、
新世界ではリンゴォごとき雑魚にも使えた。
これって旧世界の法則は新世界では通用しませんよって荒木のメッセージなのかな?
477マロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:16:32 ID:kpXeeH5X
林檎はやっぱり雑魚か
砂男より強くね?
478マロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:25:30 ID:???
ラスボス格でないのは確か
479マロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:33:44 ID:???
シュトロハイムが新しい発明品を持ってくるから最強!
480マロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:42:05 ID:???
リンゴォよりも格が上な奴いるか?
481マロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:56:23 ID:9VBcTsJj
中ボス
3部…ヴァニラ
4部…音石明
5部…イルーゾォ
6部…?
7部…?

↑6部と7部って誰になると思う?
482マロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:57:42 ID:???
3部…ヴァニラ
4部…音石明
5部…イルーゾォ
6部…ゲンゾー
7部…リンゴォ(?)
483マロン名無しさん:2007/04/22(日) 17:25:18 ID:04pDjZEw
5部は兄貴じゃね?
484マロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:07:23 ID:???
5はグリーンデイとオアシス
6は緑色
485マロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:46:30 ID:???
>>472
波紋使いでない人間が波紋食らったら心臓が耐え切れなくて死ぬって2部で出てるよ。
しかも、水など液体を伝わったり、物体の中に一時的に貯めたりできる。
固体でも金属などには楽に伝わるようだし
肉体的にもかなり(1部通常ジョナサンで一般ゾンビ以上吸血鬼未満?)強化される。
2部で目光線を見切ったジョセフを見るに、動体視力も拳銃の弾を見切れるくらいあるようだ。
スタンドを目視できれば、直接攻撃系スタンド使い相手にはいい勝負出来そうだな。

>>481
一部:タルチュフとブラフォード
二部:エシディシorワムウ
486マロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:12:43 ID:???
>>485

実際に銃弾避ける人間が弾丸を動態視力で見切ってると思ってるのか?
あれはあらかじめ空裂眼刺驚を聞いていたから発射角やらの予想ではね返したんだろ
487マロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:14:34 ID:???
×動態
〇動体

連投スマソ
488マロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:21:43 ID:9VBcTsJj
やっぱり、敵一人に対してこちらが複数の力を合わせてやっと勝てた相手は強いってことになるよな。

(例)
ヴァニラvsポルナレフ+イギー+アブドゥル

ディオvs承太郎+ポルナレフ+典明
489マロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:29:21 ID:9VBcTsJj
>>483
ブチャラティ+ミスタvsプロシュート+プッチ
の2対2になるから大したことなくね?

初流乃+フーゴ+アバッキオvsイルーゾォ
の3対1でやっと倒せたイルーゾォの方が評価できると思う。
490マロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:20:30 ID:???
>>489
列車のは結果として2対2になっただけで、ブチャチームの残りは死に掛けてるじゃん。
491マロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:51:58 ID:???



    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < イルーゾォが中ボスなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              
492マロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:56:01 ID:???
>>489
ブチャラティ+ミスタvsプロシュート+プッチ←←←

大した事あるね
493マロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:52:01 ID:???
>>492
ハンパねーな
494マロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:56:52 ID:LDzFHp/Z
>>492-493
語幹が似てるんで素で間違えた・・・orz
495マロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:10:51 ID:LDzFHp/Z
全部、結果として味方が苦戦するが何とか勝てたとして↓で敵の強さがわかるんじゃね?

敵3人以上 vs 味方1人…雑魚
敵2人 vs 味方1人…ちょい弱
敵1人 vs 味方1人…普通
敵1人 vs 味方2人…ちょい強
敵1人 vs 味方3人以上…神





でも・・・味方の中に足を引っ張(ry
496マロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:16:42 ID:LDzFHp/Z
↓この次におまえは「こ、康一くんのことかッー!」と書き込む。
497マロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:27:21 ID:???
>>495
ではラヴァーズ=神ということで。

>>486
いや、ある程度の予想はあっただろうけど
グラスの底に直接当たった場合貫通もしくはまっすぐはね返らないだろうことを考えると
相当の精度で見切ってたと考えるべき。
さらに、空裂眼刺驚を放ってからグラスを取り出しているので
動きの面でも恐ろしい俊敏さを持っていた事は明白。
他の使い手二人が負けて、ジョセフが全勝してる真の理由は
トリックよりもその類稀な身体能力にあったのではないだろうか。

まあ、荒木がそこまで考えてなかっただけだってのは分かってるんだけどね。
498マロン名無しさん:2007/04/23(月) 07:22:35 ID:LDzFHp/Z
>>497
やべwwwwwwwラヴァーズつよすwwwwwwwwwwwwww





やっぱり違うな・・・。
味方のスタンド使いを殺したやつは強いってのが正しいな(味方の犠牲があってやっと倒せたってことだし)

ヴァニラ→イギー・アブドゥル殺害
ディオ→典明殺害
明→形兆殺害
吉影→重清・彩殺害

この法則にはミスないだろ?
499マロン名無しさん:2007/04/23(月) 10:56:24 ID:???
>>498
プッチ→FF・ウェザー・アナスィ・エルメェス・承太郎・徐倫殺害
500マロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:40:39 ID:???
>>498
ただ、全滅or完勝系のスタンドもいるからなあ。
ソフトマシーンとか、なんか血液で作れる追尾能力のあるスタンドとかダービー兄弟とか。
ヴァニラは承太郎達ならほぼ完勝できた気もするが(探知能力のある花京院・抜け目のないジョセフ・用心深い承太郎)
ダービー弟と当たったのがポルナレフ達だったら全滅だし。

まあイギーはともかくアブドゥルが死んだのは
時止め無しでDIOともそこそこ戦えてしまうから、体よく片付けられたんじゃないかとも思う。
同じ理由で片付けられたっぽいのがナランチャ、フーゴと他にもいるだけにね。

関係ないけど、ラヴァーズはエンヤ婆あたりと組むのがベストだったと思う。
一行がホテルで泊まってる時に耳や鼻から入って、一人づつ脳を破壊するのが一番強い戦法だろ。
501マロン名無しさん:2007/04/23(月) 15:16:08 ID:LDzFHp/Z
>>500
そんなこといったら大体のスタンド使いが、主人公たちをそれなりに追い込んでるじゃん。
でも結果として荒木が殺させたか、殺させてないかが重要だと思う。

まあ、荒木の都合で殺されたキャラクターがいるのは否定しないがな。
502マロン名無しさん:2007/04/23(月) 15:22:44 ID:???
そもそも主人公達は相手に有利なフィールドで戦ってるからな
ダービー兄弟とか出会い頭ボコレばかなり弱いよね
503マロン名無しさん:2007/04/23(月) 16:41:04 ID:???
ラヴァーズの本体は自分のスタンドをバラさなきゃ確実に勝てたアホ
504マロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:00:38 ID:???
ヌケサクと血管針ゾンビはどっちが強いですか?
505マロン名無しさん:2007/04/23(月) 20:41:44 ID:LDzFHp/Z
>>503
ジョセフは殺せたかもしれんが全滅させるのは無理だな。

初流乃やブチャラティのいう「覚悟」というのを奴が持っていれば、
自分の命と引き換えジョセフを殺した中ボスとして歴史に名を刻めたかも知れないが・・・あれじゃなwwwwwww
506マロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:13:12 ID:???
>>505
アレでもスタプラのラッシュを一番長く受けた人間なんだぞ!
第1、金で雇われてるんだから仕方ない。本職ドネルケバブ屋かもしれんしw
507マロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:50:00 ID:1v6ZZ8hJ
ダン「金は欲しい。死にたくない。両方やらなくちゃいけないのが雑魚のつらいとこだな。覚悟はいいか?俺には無理wwwwwww」
508マロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:24:37 ID:???
>>502
敵がみんな自分に有利な状況で戦いを仕掛けてくる中
一人圧倒的不利な状況に自らを追い込んで戦うダンはかっこよすぎ
509マロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:11:47 ID:1v6ZZ8hJ
ダンとプロシュート、これほど両極にあるものがこの世に存在しようか?





いや、無いッ!
510マロン名無しさん:2007/04/24(火) 07:39:13 ID:1v6ZZ8hJ
(S)自動精神操作型
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
チャリオッツ・レクイエム

(A)時空間干渉型
スター・プラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

(B)異空間干渉型
レッド・ホッド・チリ・ペッパー
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー

(C)手動精神操作型
ハイエロファント・グリーン
アヌビス神
ヘブン・ズ・ドアー
ホワイトスネイク
ストレンジ・リレイション
511マロン名無しさん:2007/04/24(火) 10:06:50 ID:1v6ZZ8hJ
でもディアボロごとき倒すのに、ドラゴンボールのスーパーサイヤ人に代表されるインフレ要因のレクイエムを作らなくて良かったと思う。

次の6部のメイド・イン・ヘブンで矢を無くさなきゃいけなくなったし。
512マロン名無しさん:2007/04/24(火) 15:19:56 ID:???
じゃどうやってディアボロ倒すの?
下っぱのカス能力じゃキングクリムゾンの予想の上を行くことはないらしいよ
ってかあの状況かなりギリギリだろ
513マロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:22:34 ID:???
>>495
ダービー兄弟テラツヨスって事だな?
514マロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:19:19 ID:???
ディアボロに勝つ方法は、仲間死んで無くて顔と能力が分かった後ならたくさんあった。
ただ、絵になる勝ち方は自分も思いつかない。

・一旦逃げてフーゴを探して細菌勝利
・エアロスミスで空中から一方的に銃殺・爆殺
・GE生物で24時間追跡→疲労・睡眠不足でいつか倒せる
・スティッキーフィンガーズで誰かの体内に入って、ドッピオ時に不意打ち
パッと思いつくだけでこれだけあるけど、どれも最悪の絵面だな。
515マロン名無しさん:2007/04/25(水) 04:08:03 ID:IOFNFrND
>>514
あの場は尻尾巻いて逃げ出しておいて追っ手から身を隠しながら矢を利用して、
同じ時空間干渉のスタンド使いを探して回る(吉良親子のように)のが良くね?

ディアボロ達に「仲間を殺されて悔しくないのか?」とか罵られながら主人公らしく無く逃げて回る。

だか、それがいいッ!

基本的に悪を追うのがジョジョのスタンダードだが、悪に追われるシリーズがあってもいいと思う。
516マロン名無しさん:2007/04/25(水) 04:53:22 ID:???
ポルナレフがなぜ承太郎に頼まなかったのか不思議だ
517マロン名無しさん:2007/04/25(水) 05:33:50 ID:IOFNFrND
>>516
1:ディオ戦の時も一人で突っ走ったように、直情的なポルナレフはそこまで頭が回らなかった

2:キング・クリムゾンの能力が時空間干渉のスタンドだとわかる=すで戦いが始まっていてとてもじゃないが日本から呼ぶ時間が無かった

3:承太郎に「それはそっちの問題で俺には関係ない」とか言われた
518マロン名無しさん:2007/04/25(水) 06:38:13 ID:???
そういやさ、バイツァダストってレクイエム相当なの?
519マロン名無しさん:2007/04/25(水) 07:37:19 ID:???
>>516
社会的に孤立させられたらしい、組織の力で
520マロン名無しさん:2007/04/25(水) 08:09:10 ID:IOFNFrND
>>518
別物。

・レクイエム
『スタンド』に矢が刺さっている間は本体が望むもの(自分や矢など)を守るために、本来の能力とは違った自動精神操作の能力が身に付く。

・キラークイーン・バィツァ・ダスト
『スタンド使い』に矢に刺さると、本体が望むもの(自分や鉄塔など)を守るために、本来の能力を強力にした手動操作の能力が身に付く。
521マロン名無しさん:2007/04/25(水) 09:39:29 ID:???
>>517
4:ポルナレフと承太郎は絶縁状態にあった。
  理由:スタプラの時止め能力を言いふらしたのってポルナレフなんだよな……。

まあ上は冗談にしても、4部以降でスタプラの時止め能力が広く知られているのはなんでだろね。
3部終了時で時止め知っているあるいは知っていそうなのは、
1:承太郎
2:ジョセフ
3:ポルナレフ
4:SPW財団の関係者
5:DIOの残党(?)
522マロン名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:10 ID:???
>>521の疑問って既出?確かに上から3人以外知る訳無いのに何であんな広まってるんだろうな。
それはともかく、承太郎はポルナレフの苦境を知らなかったんだろう。
何か仲違いがあっても、承太郎は友の本当のピンチには駆けつける男だろう。
まあ三部連続で承太郎がボスを倒すのは無いという事になったんじゃないか?
でもそれなら、最初からポルポルにあの役をさせなきゃいいだけの気もするが・・・。
523マロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:00:20 ID:???
ポルポルと承太郎が絶縁状態ってのはあくまで冗談だよ。
>>519の通り作中で答えは出されてるし。

ただジョルノたちのディアボロの正体を探る動きを探知して
接触図れる(しかも組織に知られず)くらいだから承太郎にも接触できそうなんだけどね。
ポルナレフ=スーパーハカー説浮上age。

作中で語られていないけど承太郎の方に接触できない原因があったのかもしれん。
524マロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:19:36 ID:???
>>523
単にマフィアの小競り合いに太郎を引っ張り出す発想がなかったんだろう。
太郎は海洋博士だから海に出てたのかもしれんし。(ジョセフはボケてるし)
525マロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:21:25 ID:???
シンデレラが最弱だなんて・・・!
ありえないっっ
526マロン名無しさん:2007/04/25(水) 15:05:46 ID:IOFNFrND
>>525
kwsk
527マロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:27:19 ID:???
>>511
逆だ。キンクリは「運命」の寓意なんだから、知恵や工夫で何とかしちゃいけない相手。
528マロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:15:03 ID:???
>>525
トト神みたいな使い方があったりしてなw

>>527
変なのキター!
529マロン名無しさん:2007/04/26(木) 15:13:37 ID:???
>>528
シンデレラを使って自分を常に幸運の状態にしておくとか?
そう考えてみるとトトより使いやすいかも。
530マロン名無しさん:2007/04/26(木) 16:09:52 ID:???
>>410
ふと思った。除倫が父親を嫌って無くて父親の言いつけを守って常にあのペンダント持ち歩いてたら、
大概のスタンド使いとの戦いはストーンフリー・レクイエムで無敵だったりしたんだろうか?
531マロン名無しさん:2007/04/28(土) 00:51:46 ID:???
レクイエムって矢に選ばれた人しかなれないんじゃないの?
532マロン名無しさん:2007/04/28(土) 15:08:28 ID:???
>>531
精神状態のひくいポルナレフですらなれてるから
たぶんだれでも大丈夫
533マロン名無しさん:2007/04/29(日) 03:35:35 ID:bFGGZeiR
(D)には何のスタンドがきそうだと思う


(S)自動精神操作型
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
チャリオッツ・レクイエム

(A)時空間干渉型
スター・プラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

(B)異空間干渉型
レッド・ホッド・チリ・ペッパー
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー

(C)手動精神操作型
ハイエロファント・グリーン
アヌビス神
ヘブン・ズ・ドアー
ホワイトスネイク
ストレンジ・リレイション
534マロン名無しさん:2007/04/29(日) 03:51:48 ID:???
いやまず分類してランク付けする意味がわからん
535マロン名無しさん:2007/04/29(日) 04:42:56 ID:???
ヘブン・ズ・ドアーにワロタwwww
536マロン名無しさん:2007/04/29(日) 04:48:48 ID:6t+JTeqV
★パソコンでサイドビジネス・ネットなら確実!★

■■ ホームページに来てね。
■■ 失敗しないお仕事 これなら出来るよ!

★    やるならこれだね!
★やるのはあなたですので。出来る出来ないは・あなたしだい!
★ HP見ればわかるよ! ★

詳細はこちら↓

http://an.t●o/?ho
URLの●を削除してね。
537マロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:12:43 ID:???
GER>別格の壁>世界>真紅>MIH>星>チャリオッツレクイエム>クリーム>クイーン>ドアー
でいい?
538マロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:52:11 ID:???
いいんだけどさ、もうレクイエムを考えるのは頭が痛くなるからやめようぜ
>>2でも除外されてるし
539マロン名無しさん:2007/04/30(月) 06:30:48 ID:???
原作で登場したコンヒの中で゙最強は誰と誰だろうと考えた。
チャリオッツ×アヌビス、チャリオッツ×フール、エンペラー×ハングドマン
キラークイーン×猫草、ハーミット×マジシャンズレッド、トト×クヌム
オアシス×グリーンディ、ビーチボーイ×グレイトフルデッド、GE×ピストルズ
とか色々思い出してたら時止めのあるスタプラが入ったコンビが一番じゃないかという気がして来た。
スタプラ×CDが最強でFA?
540マロン名無しさん:2007/04/30(月) 06:59:58 ID:???
究極生命体カーズにタイマンで勝てそうなスタンドは何だろう?とりあえず相手が勝負に乗ってきてくれればダービー兄弟は勝てそうだが。
541マロン名無しさん:2007/04/30(月) 09:54:53 ID:???
>>540
IQ400だし、ゲームも天才的に上手いと思うから、ダービーも無理。ヘブンズドアなら行けるかも
542マロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:10:24 ID:???
IQでどうこうする問題か?
543マロン名無しさん:2007/04/30(月) 11:30:35 ID:???
>>539
パープルヘイズのウィルス×ジョルノ
544マロン名無しさん:2007/04/30(月) 11:46:31 ID:???
IQ400とか言っている人はまずIQがどんなものか一から教えたい。
教えないけど。ググレ。
545マロン名無しさん:2007/04/30(月) 11:55:45 ID:Z6JLxW5b
IQは知能指数のことじゃないの?IQ400なんて現実には存在しないけど、荒木はカーズがアインシュタインとかより遥かに頭良いって言いたいんだろなと解釈したよ
546マロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:29:31 ID:???
>>537
ぶっちゃけレクイエムはスタンド能力が凄いんじゃなくて
ただ矢の力が凄いだけそれだけだな
547マロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:43:25 ID:???
レクイエム系は除外していいんじゃない

レクイエムはスタンドを超越したものって感じがするし
548マロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:27:46 ID:???
>>547
その発言を何回聞いたことか…
549マロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:31:24 ID:???
そもそもテンプレでレクイエムは除外されてるのに
それでも尚レクイエムの話をし出すやつが悪い
550マロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:09:46 ID:ilfRFPgV
レクイエムを除外して持論のランキングを語りたい奴は語ればいいし、語りたくない奴は語らなければいい。

君たちの「自由」だッ!













レクイエムwwwwwwwさいきょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551マロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:37:10 ID:???
>>531
三部、四部は黄金の精神に到達してる
552マロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:57:16 ID:ilfRFPgV
>>551
ジョセフ≠矢

でも生物が矢に刺されて適正がなければ死ぬように、
スタンド使いやスタンドが矢に刺されて適正がなければ発現しないとは思う。
2例しかないから何ともいえんが・・・。
553マロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:43:21 ID:???
>>545
wikipediaでもなんでも良い。調べてみれ。
そうすれば原理上IQ400は地上に存在しないことが分かる。
まぁカーズ様専用に数値を変えた尺度なのかもしれないが。
100点満点テストで1000億点取ったー、こいつ天才なんだぞって言ってるようなもの。
554マロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:52:44 ID:???
だからどうしたとしか
555マロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:58:42 ID:???
>>553
SF板にでも行ってきて啓蒙活動して来ればいいと思うよ。
556マロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:31:01 ID:???
ちょっと検索してみた。どうやら、名探偵コナンの怪盗キッドがカース様と同じIQ400らしい。
557マロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:48:32 ID:???
やたら遠回りしてしまったが、漫画やアニメでの知能指数の扱いが分かるページを見つけた。これを見るとカーズ様は全然大した事ないレベル。
ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%A4%DE%A4%F3%A4%AC%C3%CE%C7%BD%B8%A1%BA%BA
558マロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:44:25 ID:ilfRFPgV
>>557
このサイトの管理人の無駄な努力にワロタw
559マロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:02 ID:Z6JLxW5b
>>553
だからIQ400なんて存在しないって書いてるだろ。553のIQは0.3だな
560マロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:45:15 ID:???
wikiで調べろって言ってる時点でさっき手に入れた知識にしか思えない。
561マロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:29:11 ID:???
>>552
それはない
戦闘不能で精神的に最弱の時代のポルですら
レクイエム化してるし
562マロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:47:25 ID:???
ポルと言えば、14巻読み直すと自分で
「私のスタンドは自由自在に炎をも切断できる
 空気を裂き空と空の間に溝を作れると言うことだ」
って言ってんのな。

つまりシルバーチャリオッツの能力は「切断」なんだッ!
「あらゆる物体を切断し”空”を作り出す」スタンドなん……
563マロン名無しさん:2007/05/01(火) 02:04:34 ID:QOvdis0H
>>562
でも確かに斬馬刀みたいなゴツい剣ならまだしも、あの細身の剣の風圧で炎を切断するのは物理的には無理だな。
・・・てゆうことは特殊能力?ってことになる。

億泰が右手で空間を削り取れるように、ポルナレフも剣で空気を切り裂いた所が真空になるって能力かもしれんな。
564マロン名無しさん:2007/05/01(火) 02:08:57 ID:???
そもそもスタンドなんて存在しないのだから、物理的に無理とか言うなよ
565マロン名無しさん:2007/05/01(火) 02:29:00 ID:QOvdis0H
自動精神操作型>時空間干渉型>異空間干渉型>手動精神操作型>それ以外

↑に異論あるやついる?
566マロン名無しさん:2007/05/01(火) 02:36:03 ID:???
ある。

わかりづらい。
567マロン名無しさん:2007/05/01(火) 08:39:17 ID:???
いっそ各部門での最強でも決めるかw

そういやエアロスミスとマンハッタンが遣り合ったらどっちが勝つんだろうな?特性からするとどっちが先に本体を仕留めるかの勝負になりそうだが。
(エアロの精密性ではマンハッタンは打ち落とせないだろうし、マンハッタン自体にはそもそも攻撃能力が無い)
568マロン名無しさん:2007/05/01(火) 09:09:43 ID:???
マンハッタンは何らかの手段で固定しないとダメージ与えられなくね?
569マロン名無しさん:2007/05/01(火) 09:51:37 ID:???
ハイウェイスターは戦闘開始距離が2M以内とかじゃないならAランク以上だと思うんだけどな・・・。
本体が60km以上で移動し続けねばならないとか、ダメージが反映されないとか
かなり卑怯くさい能力だと思う。

少なくともBランクのやつら全員には勝てる。A-にも勝てる。
AはクレイジーDには勝てるけど、チリペッパーとマンミラは無理だな。
さすがにレッチリのほうが本体探して始末するの早い。
リンプビスキット、ジャスティスは微妙すぎ。索敵能力あるから本体倒すこと自体は楽だが、
多数相手はかなり苦手だから。取りまきとの距離次第。
570マロン名無しさん:2007/05/01(火) 13:00:05 ID:???
スタンド・シンデレラはSランクだってばぁーーーっ!!!
571マロン名無しさん:2007/05/01(火) 13:14:32 ID:???
>>561
ボスが「その精神力、いまだ衰えていないのか」みたいなこと
言ってなかったっけ?
身体はあれだが、精神はまだ現役なんじゃね?
572マロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:27:49 ID:???
精神力が足りないと発現しても
ポルみたいに暴走させて、亀と魂入れ替わったうえ化け物になるよ
それじゃ意味ない
573マロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:58:28 ID:???
ここでウェザー・リポート最強説を唱えてみる。
近距離パワー型でありながら天候によってはかなりの射程距離と範囲がある。
(集中豪雨は30km以上、ヘビー・ウェザーは街一つ)
防御面は空気の層で銃弾などを防いで打撃には空気抵抗摩擦で発火させられる。
空気の動きで索敵可、雨と霧で敵から隠れることもできる。
さらにヘビー・ウェザーのカタツムリ可は視神経が無い者以外は防御不能。
DIOやディアボロが相手でも接近戦以外ならかなりの確率で勝てる。
574マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:00:07 ID:???
視神経のない奴で戦うんだ!
ンドゥール・ジョンガリ…スイッチングワムゥ
575マロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:12:40 ID:QOvdis0H
>>573
ヘビー・ウェザーのサブリミナル効果って精神攻撃に含まれるのかな?
言ってみれば洗脳だよね?
576マロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:27:11 ID:???
>>571
ポルナレフ自身も単行本の説明にも
精神力が弱ったポルナレフと書いてるよ
577マロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:19:09 ID:???
>>573
Xメンで言えばストームだからな 強い強い
578569:2007/05/02(水) 00:28:49 ID:???
ハイウェイAランクに誰も文句なしということでおk?
579マロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:53:20 ID:???
シンデレラ・レクイエム
580マロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:59:21 ID:???
ジョルノだけでなくチームの誰でも矢を手にすれば
矢の力を開放できるとポルナレフが言ってるから
ある程度の精神力があるやつなら制御できそうだな
581マロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:40:20 ID:LY9OZ3Tf
ヘビー・ウェザーって、
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムやチャリオッツ・レクイエムみたいな自動精神操作型に似るよね。
制御できてない所をみると後者に近い!??
582マロン名無しさん:2007/05/02(水) 10:33:45 ID:???
本人の精神力を超えると制御できないよな
本体が精神力強くない>ホリィのイバラ
本体は強いけどスタンドがズバ抜けている>ジョルノやらポルナレフ
583マロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:56:45 ID:???
ヘビーウェザーは精神力が低くてスタンドを制御できていないというより
心を制御できていないということで他とは違うけどな。
584マロン名無しさん:2007/05/02(水) 17:01:09 ID:???
シンデレラ・レクイエムは最強だよね
585マロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:36:28 ID:???
レクイエムに必要なものは多分強さではなく、暗闇の荒野に進むべき道を切り開く覚悟だろう。
強力なスタンドを持ち、才能があろうとも、開拓の心を忘れ困難に挑戦することを怖れる者はレクイエムになれない。
開拓の精神を忘れ困難を避けようとしたボスがレクイエムになれなかったのは必然だった。
一時再起不能に陥りながらも自らの命を捨ててまで矢を守り通すという困難に挑戦したポルは、なるべくしてレクイエムになった。
レクイエム化に必要なものがあるとしたら、多分そういうものだ。
あとは、矢を手にし、かつそれでスタンドを貫くという発想に至る、運命にあるか、ないかぐらいか。
586マロン名無しさん:2007/05/02(水) 22:32:56 ID:???
でもGERはチープトリックには勝てない。
というか、MIHを止められない時点で無差別大規模攻撃系には勝てないだろう。

さらに言えば、前に立つものは、とGERも言っているので、前に立たなきゃよろしい。
587マロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:52:33 ID:???
GERがMIH止められないって確定じゃないだろ?作者がGERの存在を無視しただけだと思うけど
588マロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:58:45 ID:???
普通に考えればそれが運命だったからだろ。
ウェザーがプッチを殺せなかった理由でジョルノもGERを発動できなかった。
自然な理論だと思うがな。
589マロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:09:30 ID:qyc7dObb
普通に考えれば、荒木がジョルノの存在を考えていなかっただと思うが
590マロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:17:48 ID:???
ジョルノがイタリアのナポリでミスタとピッツァ食ってた時にMIHが発動したので
パリのポルナレフが持っている矢を取りに行く前に一巡して終了が真相
591マロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:26:58 ID:???
久々に酷い自演を見た。
592マロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:00:21 ID:fBiLt1CL
MIHの宇宙一巡はジョルノへの攻撃じゃないから、GERの攻撃無効化も作動しなかった。
593マロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:02:50 ID:???
敵意がなければ発動しないからな。
594マロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:25:53 ID:???
そもそも6部開始時点でジョルノは死んでるよ
急に遺伝で髪が金髪になった時と同じで急に吸血鬼体質になって灰になっちゃった
595マロン名無しさん:2007/05/03(木) 05:01:41 ID:???
DIOが綺麗なDIOになってた時点でジョジョの世界と現実と食い違うから
全部幻覚
596マロン名無しさん:2007/05/03(木) 06:53:57 ID:???
ジョルノはボヘミアンの攻撃で死亡した
597マロン名無しさん:2007/05/03(木) 09:09:08 ID:???
そもそもグリーンデイみたいな無差別攻撃系と
クレイジーDみたいな近距離パワー型を同じランキングで
語ることに無理がありすぎる。

接近戦でのランキングと遠距離戦(200m~)のランキングに
分けて考えたほうが面白いだろうに。

【遠距離戦対応スタンド】

メイド・イン・ヘブン
ボヘミアンラプソディ
ジャスティス
グリーン・デイ
ザ・グレイトフル・デッド
C-MOON
ウェザーリポート
ハイウェイ・スター
ベイビィ・フェイス
ハーヴェスト
エアロスミス
アクア・ネックレス
サン
サーフィス
キラークイーン(シアハートアタック)   くらいかな。
598マロン名無しさん:2007/05/03(木) 10:44:11 ID:???
>>597
遠距離だとハイウェイスターが最強。メイドインヘブンは遠距離なんかな?なんかあのスタンドは強さ議論しにくい気がする
599マロン名無しさん:2007/05/03(木) 11:31:15 ID:???
2chで言うのもなんなんだが、議論の際に言い切りの形は
まずいと思う

あと近距離型と遠距離型を分けて考えるのは賛成
600マロン名無しさん:2007/05/03(木) 11:53:39 ID:???
言い切りはまずいって言われても、ハイウェイスターが最強なんだから仕方がない
601マロン名無しさん:2007/05/03(木) 11:58:52 ID:???
>>598
ハイウェイスターじゃハイプリエステスやハイエロファントグリーンやゲブ神には勝てないだろ。
ハイウェイがスタンドから栄養を吸収した描写は無いからな。
602マロン名無しさん:2007/05/03(木) 12:06:08 ID:???
>>601
別にスタンドから栄養吸収しなくても本体から吸収すればいいんじゃない?
603マロン名無しさん:2007/05/03(木) 12:14:50 ID:???
>>602
一旦臭いを覚えさせて初めて発動するんだから、遠くから攻撃されたら負けじゃね?
604マロン名無しさん:2007/05/03(木) 12:27:17 ID:???
相手からの奇襲に弱いのは大半の遠距離型についても言えることだけどな
ただハイウェイスターは近距離戦も強い
605マロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:07:54 ID:???
ハイウェイスターはMIHの時加速についていけない
606マロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:26:53 ID:???
ハイウェイスター対シアーハートアタックだとお互いに攻撃が効かなさそうだ。
607マロン名無しさん:2007/05/03(木) 15:01:59 ID:???
勝負つくだろ
なんで本体抜かして考えてる奴が多いんだ?そもそも両方のスタンドはスタンドには攻撃しないから
608マロン名無しさん:2007/05/03(木) 15:44:10 ID:???
スタンド・シンデレラなら対応できるんじゃない?
609マロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:18:21 ID:???
ハイウェイはAはないだろ…
臭い覚えるために近づいたらフルぼっこだろ
610マロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:22:11 ID:???
>>609
スタンドに視聴覚があるのを見逃してない?本体が近づく必要がない
611マロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:25:57 ID:???
なんだ、ハイウェイは本体が遠くからスタートと優遇するのか?
それを認めたら、次はどんな注文をつけるんだ?
相手が罠に引っ掛かるところから対戦をスタートさせるのか?
ハイウェイの本体は最初隠れていて、相手はそれを見つけなければならないとするのか?
有利な状況なら強い、そんなスタンドは他にも沢山いるぞ。
612マロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:27:34 ID:???
>>610
1にあるスタンドの説明読んだ?
きちんと読んでから頼むよ
613マロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:39:53 ID:PezrmMoJ
>>611
遠距離型で強い奴決めるなら、本体隠れるものだと思ってた。原作でも遠距離型は本体隠れてる奴のが多いし

>>612
読んだ。視聴覚があり、半径50mで匂いを探知できると書いてあるけど。君はオレが何を見逃してると言いたいの?
614マロン名無しさん:2007/05/04(金) 04:11:50 ID:???
>>613
追跡にならなきゃダメージはくらう
探すのはいいけど罠じゃなけりゃどんな相手かわからないんだからうろちょろしてたらやられるよ

それにスタンド自体は嗅覚いいのか?
原作でわざわざ本人が相手探したりしてるし
615マロン名無しさん:2007/05/04(金) 05:17:42 ID:PezrmMoJ
>>612

君の方こそ1にあるスタンド解説を読んでくれ。スタンドの匂い探知射程が50mって書いてあるから。
半径50mに人が来たら分かるのだから、人を探す上でかなり有利
616マロン名無しさん:2007/05/04(金) 07:48:37 ID:???
ハイウェイ☆の強さは、幻覚を見せる能力も含めてだと思うぞ。
長距離戦より市街地戦の方が強いと思う。
617マロン名無しさん:2007/05/04(金) 08:30:14 ID:nacqiIyq
ハイウェイ・スターは輪切り状の追跡モードではダメージを受けないが、攻撃(養分を吸収)する時の人型ではダメージはちゃんと受ける。
つまり、裕也本人もいってるように「追跡」に関しては最高のスタンド。

遠距離型ってくくるならやはり、ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムでも対応できないメイド・イン・ヘブンが最強だと思う。
618マロン名無しさん:2007/05/04(金) 08:32:15 ID:nacqiIyq
近距離…ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
遠距離…メイド・イン・ヘブン
619マロン名無しさん:2007/05/04(金) 10:41:52 ID:???
>>617
そういやMIH発動時の神父って普通に歩いても時速60Km超えてる扱いかw
620マロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:23:05 ID:???
>>617
GERは強さ議論から省く方向だって言ってんのになぜ一向にやめない?
621マロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:37:56 ID:???
GERがMIHに対応出来なかったのは話の都合だろ。
前作主人公とは言え話に関係ない奴が唐突に出てきてラスボス倒すなんて最悪。

サンて結構強いと思うけど、原作見た限りじゃ本体が微妙だな。
622マロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:44:22 ID:???
サンもハイウェイスターに匂い探知で発見され負ける。というより、サンは砂漠じゃなきゃ強くないし、あのミラーカーは無茶あるだろ。普通にバレるってw
623マロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:50:12 ID:???
>>621
話の都合でも対応出来なかったのは事実。
加えて、GERが「前に立つ者は」と自己申告している。
624マロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:54:34 ID:???
つまりボヘミアン>GER
625マロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:25:25 ID:???
>>615
スタンドだけうろちょろしてたら先に見つかるんじゃね?
どうやってスタンド使いと区別つけるの?
626マロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:47:33 ID:???
>>625
島に二人だけみたいな舞台を勝手に設定してた。ただ相手の情報が何もない状態じゃ、無差別攻撃しなきゃ決着つかないからな
627マロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:14:26 ID:???
>>622
サンは砂漠じゃなくても十分強いと思うぞ

ただレーザーを相手に当てるためには、相手の位置を確認しなきゃならないのがネックだが
628マロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:21:07 ID:???
そもそもMIH発動時に矢を使ってなかったというのが一番まともなんじゃないの?
話の都合上とか夢のないこと言うなよ
629マロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:30:04 ID:???
GERは論外。

流れ切って悪いけど、パープルヘイズも相当強くてAとはいかなくともB+位には行くと思うのだが、どう思う?
630マロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:36:35 ID:???
一番まともなのが話の都合上だと思うが…
ジョルノが対応できなかった描写もないし、その時にジョルノが生きてないかも知れない。荒木がGERなら対応できると考えてたとしても、621が言った理由でジョルノを無視するだろ。
631マロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:06:59 ID:nacqiIyq
>>624
MIHで時間を進めるだけでジョルノに直接攻撃をしないのなら、GERにも危害を加える者と見なされないと思う。

でもボヘミアンの肉体と精神の分離はどうみても危害だろ?
無効化されるって。
632マロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:13:33 ID:???
>>626
わり、顔とスタンド能力われてたわ
てか、エニグマの奴の臭いはわかったのに吸収しなかったのはなんで?
罠じゃないと追跡できないとか?
633マロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:15:51 ID:nacqiIyq
>>629
あの猛毒がパープル・ヘイズの本体には無効だったらもっと上位に食い込んで来るだろうが、両刃の剣だろ?
この能力がバレたら、少し頭のキレる相手になら逆に利用されて殺されそうだし。
634マロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:33:07 ID:nacqiIyq
>>627
射程範囲が広くない上に、気温上昇にも時間がかかり、本体も能力(高気温)の被害にあう・・・致命的だな。

ウェザー・リポートであれだけのことをされると、劣化版とも思えないよ。
635マロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:28:45 ID:???
>>634
気温の上昇には時間は掛からないよ。
バレた後は一気に上昇させていた。
636マロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:58:11 ID:nacqiIyq
>>635
でも射程範囲の狭さ、能力(気温上昇)が本人にも及ぶ所、レーザーの照準を合わせるのに本体を晒さなければいけない所と弱点は多いな。
3強(自動精神操作型、時空間干渉型、異空間干渉型)はもちろん、装着能力(ウェザー・レポート、ホワイト・アルバム)や索敵能力(ハイエロファント・グリーン)にもかなわない。
637マロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:11:12 ID:???
>>636
市街地を想定するなら、本体が大型冷凍庫にでも入って気温を一気に100度ぐらいにあげりゃいいんじゃないか?
638マロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:05:50 ID:???
>>637
出れなくなって自滅すんじゃね?
それに相手に近づいてもらえないとダメ

一日でケリつけないとノーカンか同点のはず

つまり、勝てない
639マロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:09:01 ID:???
サンって必ず頭上にしか出せないんだろうか?
640マロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:44:11 ID:???
GERがメイドインヘブンの時の加速に対応できなかったのは
手元に矢がなかったからジョルノはGEしかなかったからだと思う。
それか矢を毎回コントロールできるもんじゃないとか
641マロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:45:43 ID:???
>>631
地球規模で危害が起きてただろw
642マロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:47:38 ID:???
そもそもGERの能力のことをジョルノは理解してないから
MIHの加速が起きた時に矢を刺してレクイエム化すれば
対応できるとか考えれなかったんじゃないか
それか手元に矢がなかったか
いずれにせよ矢がないと無理なんだろうが
643マロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:55:35 ID:???
>>641
あれ危害か?最終的に死ななければ未来予知能力がついて復活だぜ?
644マロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:26:17 ID:???
>>643
時が加速して
事故とか世界規模でおきてる
645マロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:39:42 ID:???
あれはプッチに敵意がなかったからというのが定説
646マロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:52:59 ID:???
発動しさえすればGERが最強で決まり。
だから議論の対象外なんだろ?
647マロン名無しさん:2007/05/04(金) 20:40:54 ID:???
>>640>>642
そんなのお前らの希望的観測じゃん。
お前等の希望的観測よりも、GER本人が告白している「前に立つもの云々」の方が遥かに信憑性があるわな。
よって、GERは遠距離もしくは無差別攻撃には対処できないが正しい。
648マロン名無しさん:2007/05/04(金) 21:25:35 ID:nacqiIyq
レッド・ホッド・チリ・ペッパー
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー

↑以外に異空間に隠れれるスタンドあった?
649マロン名無しさん:2007/05/04(金) 21:35:32 ID:???
>>647は「右に出る」を位置的な右側と解釈するタイプのスタンド使い
650マロン名無しさん:2007/05/04(金) 21:41:34 ID:???
>>647は「右に出る」を位置的な右側と解釈するタイプのスタンド使い
651マロン名無しさん:2007/05/04(金) 22:06:22 ID:2ufhtWg0
なぜそうレクイエムの話ばかりしたがる
矢が手元に無いと云々とか言って結局強さ議論にならないだろが
652マロン名無しさん:2007/05/04(金) 22:13:34 ID:???
ヘブンズドアーとかどうだろう
653マロン名無しさん:2007/05/04(金) 23:00:08 ID:???
>>649-650
じゃあお前等夫婦は前に立つもの云々をどう解釈するんだよ。
654マロン名無しさん:2007/05/05(土) 00:23:22 ID:???
GERはガンダムで言うとハイパー化したカミーユ
655マロン名無しさん:2007/05/05(土) 00:52:09 ID:???
ヘブンズドアー最強説
656マロン名無しさん:2007/05/05(土) 01:55:01 ID:yxUfhNAU
>>655
語れよ。
657マロン名無しさん:2007/05/05(土) 02:06:53 ID:yxUfhNAU
>>652>>655
ヘブンズ・ドアーは俺の主観だと↓の4番目(手動精神操作型)だな。
S>A>B>>>Cって感じ。
本体の露伴がかなり優秀なのは認めるが。

S 自動精神操作型
A 時空間干渉型
B 異空間干渉型
C 手動精神操作型
658マロン名無しさん:2007/05/05(土) 02:40:41 ID:???
ナランチャの下はスタンドだそうですが、
それはどのくらいの強さですか?
659マロン名無しさん:2007/05/05(土) 03:05:58 ID:???
GERが世界規模に対応できなかったら
世界、スタプラの時止めに対応できないなw
660マロン名無しさん:2007/05/05(土) 03:29:12 ID:yxUfhNAU
>>658
エアロスミス?
索敵能力は使えるが戦闘能力は低いな

>>659
時間を止めてジョルノに危害を加えようとしないと、GERの能力無効化は発動しない。
行動範囲が本体から10m以下のアイツらに、地球の裏側から危害を加えようなことができるか?
661マロン名無しさん:2007/05/05(土) 03:33:32 ID:???
>>657
なるほど
ジョルノにも(GER時)書き込み出来る?

>>658
そりゃあ…17の時のことを思い出せばいい
662マロン名無しさん:2007/05/05(土) 03:55:37 ID:yxUfhNAU
>>661
書き込みかぁ・・・。
「焼身自殺をする」と書き込むのは攻撃と見なされると思う。
「中国語が喋れる」と書き込むのは攻撃と見なされないと思う。
けど「岸辺露伴を攻撃できない」って書き込むのは攻撃と見なされるのかな?

微妙だな。
663マロン名無しさん:2007/05/05(土) 04:06:19 ID:???
ジョルノ厨はいつでも常レクイエム化できると思ってるとこが痛い
矢が手元になければ非力なてんとう虫だ
664マロン名無しさん:2007/05/05(土) 04:12:44 ID:yxUfhNAU
>>663
ジョルノ厨とは失礼なッ!GER厨と呼んでもらおうッ!!
ジョルノはブチャラティの引き立て役であり、GEごときはただの救急箱にすぎんのだw

しかし・・・GERは・・・





        ネ申!
665マロン名無しさん:2007/05/05(土) 05:17:00 ID:???
GERは矢が凄いだけ
666マロン名無しさん:2007/05/05(土) 08:42:34 ID:???
>>663
矢が無ければなんて設定勝手に作るなよw
結局、MIHにGERが負けたのが悔しいから矢が無いと駄目とか言ってるんだろ?
つまりお前が一番ジョルノ房だったと言う事だ。
667マロン名無しさん:2007/05/05(土) 09:32:16 ID:???
レクイエムの話はもういいだろうマイサム
668マロン名無しさん:2007/05/05(土) 09:45:57 ID:???
>>666
案外使う前にMIHの効果で朽ち果てたと言うオチか?
669マロン名無しさん:2007/05/05(土) 09:49:40 ID:???
>>668
だから矢が無いとレクイエムにならないなんて設定どこにも無いだろう。
逆にチャリオッツレクイエムは矢が手元に無くともレクイエム形態だったので、矢の有無は関係ないと考えた方が妥当。
670マロン名無しさん:2007/05/05(土) 10:12:54 ID:???
まだレクイエムの話のしてんのかよ
全然資料が少なくて弱点がばれてないだけのスタンドなんてどうでもいいよ

GERの後にスタプラ最強ってわざわざ紹介されてるから時止めに対応できないな( ´_ゝ`)プッ
671マロン名無しさん:2007/05/05(土) 10:16:59 ID:yxUfhNAU
>>670
・・・w。
672マロン名無しさん:2007/05/05(土) 11:02:08 ID:???
ひでえ煽りあい…
673マロン名無しさん:2007/05/05(土) 13:46:25 ID:???
>>648
レッド・ホット・チリ・ペッパーって異空間に隠れられるのか?
電線の中ってこと?

ここまで書いて、疑問に思ったけど
レッド・ホット・チリ・ペッパーが電線の中に入ってる時に、
マジシャンズレッドで電線とかしたり、クリームでガオンされたらどうなるんだろう?
674マロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:06:51 ID:???
>>673
マジシャンはわからんがクリームとかハンドならやられると思う
電気になったって上のふたつなら関係ないだろ
675マロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:20:09 ID:???
>>674
それもそうだな
そう考えるとやっぱり空間系統のクリーム、ハンドは相当強いな

遠距離系で強いのはやっぱりハイウェイ・スター、ハイエロファント、
メイド・イン・ヘヴン、エアロスミス、ウェザー・リポートあたり?

この中で1番って言われたらメイド・イン・ヘヴンかな
676マロン名無しさん:2007/05/05(土) 14:56:49 ID:???
メイド・イン、ヘヴンって神父だけが普通の時間の流れの中を生きて
他の奴らにとっては時間がどんどん加速していく感じなんだよな
何十万年?も普通の時間感覚で生き続けて1周した神父ってホントに乙
そんなに生きたら世界とか覚悟とか人類の幸福とかDIOとかどうでもよくなるだろ
677マロン名無しさん:2007/05/05(土) 15:13:33 ID:???
だからヘブンズドアー
678マロン名無しさん:2007/05/05(土) 15:17:09 ID:yxUfhNAU
>>673
でも電気の世界では亜光速で動けるんだろ?
バイクやラジコンみたいな密閉空間ならまだしも、電線内を亜光速で動く本体やスタンドを捕らえられるとは思えない。
679マロン名無しさん:2007/05/05(土) 15:29:52 ID:yxUfhNAU
>>676
宇宙一巡までの所要時間はプッチの体感で1ヶ月以下だよ。
680マロン名無しさん:2007/05/05(土) 15:31:05 ID:???
>>676
人じゃそんなに生きられないだろ。だったら加速について行かないことも
出来るって結論に何で行かないんだ。そもそも目から血が出てるだろうが。
>>678
それよりも亜光速の動きを制御できるって凄まじい反応力じゃないか?
どんな相手の動きも止まって見えそうだぞ。
681マロン名無しさん:2007/05/05(土) 15:31:39 ID:???
スタンドwwww
682マロン名無しさん:2007/05/05(土) 15:54:15 ID:???
>>676
あれは自分も加速から降りたんだろ
そうしないと寿命で死ぬんじゃね?
乗ったままならエンポリオに逃げられるわけないし
683マロン名無しさん:2007/05/05(土) 16:01:52 ID:???
このスレは「キャラ」なんだな

カーズ様は?
684マロン名無しさん:2007/05/05(土) 16:43:52 ID:???
究極カーズ>スタンド吸血鬼ディオ>GER>MIH>金栗=世界=スタプラ>>2部ジョセフ>ワムウ>カーズ>エシディシ>サンタナ>>>>その他
685マロン名無しさん:2007/05/05(土) 17:25:59 ID:???
なあ、ちょっと前の神父にハイウェイはついていけないってので疑問に思ったんだが、
ハイウェイは自動操縦タイプだろ?本体にダメージがないし、距離無視で強力なかわり、一定の行動しかできないっていう。

「自動」なんだから時の加速にもついていけるんじゃないのかね。
時の加速が起こっても、遅くなるのは認識しないと動かせない行動、であって
自由落下とかそういう認識外の行動は神父と同速だろうし、
自動スタンドは影響うけないんじゃないか?生き物の範疇には当たらないだろうし。

別にハイウェイスターを用語するわけじゃなくてね、
ブラックサバスとか、シアーハートとかあそこらへんは
時の加速関係なく速度を保つんじゃないかといいたいわけっすよ。
686マロン名無しさん:2007/05/05(土) 17:31:09 ID:???
なぁ。
どう考えてもクラフトワークがベイビィフェイスに勝てる想像が出来ないんだが。
ベイビィフェイスはGEとの相性で敗れはしたけど、もっと↑な気がする。
687マロン名無しさん:2007/05/05(土) 17:56:19 ID:???
>>686
そりゃ市街地戦でもやればクラフトワークの惨敗だろうけど、
近距離や見えた状態での長距離戦で、頭にPC被ったようなひ弱なスタンドでどうやってクラフトワークに勝つと?
というか、市街地戦でも相手の血液手に入れるのはかなり大変だと思うぞ。
688マロン名無しさん:2007/05/05(土) 18:00:50 ID:???
正直クラフトワークじゃスタンド・シンデレラに惨敗だろう
689マロン名無しさん:2007/05/05(土) 19:42:46 ID:???
最強はセト神で若返ったスタンドが視認できる若ジョセフ
異論は認めない
690マロン名無しさん:2007/05/05(土) 19:45:12 ID:???
>>676
宇宙が一巡するレベルだか億レベルじゃね?


おいおい凄いな神父…
691マロン名無しさん:2007/05/05(土) 19:51:06 ID:???
死んでれら
692マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:03:27 ID:???
戦士最強はジョセフ
迷いを捨てた承太郎は最強
精神最強はプッチ

スタンド最強はレクイエム
693マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:11:24 ID:???
それなんてガンダム?
694マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:13:24 ID:a8viYxfF
>>669
チャリオッツは一度レクイエム化したけど
矢を取り上げたら通常のチャリオッツに戻ってた場面があるだろ
そこすらもみてないのか?
695マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:14:57 ID:???
>>692
パイロット最強はアムロ
NT能力最高はカミーユ
総合バランスのジュドー
迷いを捨てたシャアはアムロを瞬殺
696マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:16:33 ID:???
>>694
たぶん669はチャリオッツがボス戦で通常に戻ってることすらも知らないんだろう
そっとしといてやれ
697マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:36:32 ID:yxUfhNAU
↓訂正しますた。CとDの間に入りそうなスタンドって何かある?

S:攻撃無効化型
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム

A:時空間干渉型
スター・プラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

B:異空間干渉型
レッド・ホッド・チリ・ペッパー
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー

C:自動精神操作型
ヘブンズ・ドアー
ホワイトスネイク
チャリオッツ・レクイエム
ストレンジ・リレイション

D:手動精神操作型
ハイエロファント・グリーン
アヌビス神
アクア・ネックレス
698マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:38:33 ID:???
波紋最強はジョナサン
戦士最強はジョセフ
娘を捨てた承太郎は最強
り若さを捨てたジョセフはDIOに瞬殺

集団力最強はジョルノ
699マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:41:18 ID:???
>>697
何型で分けてランキングしてどうする。
そこに載ってないウェザーリポートとか強さならB以上だ。
700マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:01 ID:???
>>698
>若さを捨てたジョセフはDIOに瞬殺



うめぇwwwww確かにwwwww
701マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:54:47 ID:???
>>694
指先を切った時は、矢を奪ったら戻ったけど、ディアボロに矢を奪われた時はレクイエムのままだった。

ブチャラティがジッパーで倒すまで、レクイエムの効果が続いていたわけだから、深く突き刺した場合は矢の有無とは関係なしにレクイエムのままだろう。
702マロン名無しさん:2007/05/05(土) 20:59:24 ID:???
>>701
それはポルナレフが死んで魂だけの存在になったからだろ
じゃあなぜラストに矢を取り込んだはずのGEと矢が分離してる描写があるんだ?
説明してくれ
703マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:00:11 ID:???
俺が思うにジョルノはGERで能力を無効化してプッチと同じ速さで動いてたんじゃないか?
704マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:01:29 ID:???
毎回矢は必要と思うけどな
だからラストにジョルノが矢を亀ナレフに預けたわけだし
705マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:04:02 ID:???
瞬間的なドーピングだろなレクイエム化は
706マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:06:35 ID:???
>>701
チャリオッツレクイエムは暴走状態だったからと説明はあったはず
707マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:09:29 ID:???
ジョルノ厨必死だな
708マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:09:52 ID:???
GERは実は
時を止められた世界とか時の加速とかの
世界規模の現象には対応できないんじゃね?
荒木のスタプラ最強発言連呼といい
709マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:10:17 ID:???
だから最強はシンdネレラだと(ry
710マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:11:34 ID:???
GERもチャリオッツレクイエムみたいな弱点はあるんじゃないか?
レクイエム化を解く鍵みたいなもんがあると思う
後ろから攻撃に無力とか
711マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:13:12 ID:???
荒木が言うように
最強最高無敵のスタンドのスタプラを倒した
天国が最強でいいんじゃねーの?
712マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:16:36 ID:???
GERって相手の意思を無効化するってだけで
別に凄い能力ってわけでもない気もするよな
タイマンでは無敵かもしれんが
713マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:24:12 ID:???
スタプラ最強って承太郎ありきだからなぁ…
6部は承太郎が劣化してるから…一人称わたしだし…
714マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:28:24 ID:???
GERなんてホースト倒したときのボブサップ
強い部分しかでてない

スタプラ>GER
だな
天国産はまだ出てなかったから知らんけど
715マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:35:38 ID:???
天国産、狂想曲、スタプラ世界に対応できないGER( ´_ゝ`)プッ
矢がなくてもずっとレクイエムならいよいよ世界規模に対応できないのが確定的だなw
good-bye、レクイエム厨
716マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:40:47 ID:???
とりあえず時を止められた世界だと
GERは無効化もできず殺されるでFAっぽいな
717マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:44:46 ID:???
>>713
そうだっけ?承太郎の一人称わたしだっけ?



想像したら・・・
718マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:45:59 ID:???
スタプラ承太郎は天国産に負けるけど
ディオなら勝てるな

射程距離が短いスタプラは掛けに近い時止めやらなきゃだが
ディオは目からビームあるし何よりディオ自体がチーター並のスピードだからな
719マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:49:52 ID:???
>>717
俺のときもわたしになる時もある
720マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:51:39 ID:/MtIlH/k
>>718
太陽が超スピードで昇るからディオでは勝てない
721マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:51:44 ID:???
>>718
眼からビームは脅威だが、チーター並みじゃメイド・イン・ヘヴンのスピード
に追いつけないと思うぞ

時を止めるタイミングによりけりだと思う
722マロン名無しさん:2007/05/05(土) 21:55:34 ID:???
実はレクイエムは弱かったw
723マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:03:08 ID:???
>>702
理由なんてわからないが、矢が分離した後ただのゴールドエクスペリエンスに戻った描写は無い。

>>704
単に矢を放置していると不味いと判断したとも取れる。
724マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:03:19 ID:???
>>720
部屋からでなけりゃいいじゃん

>>721
どのくらいまで乗ってられると思う?途中で降りなきゃ寿命とか空腹とかで自滅すんじゃね?



しかも一撃じゃ死なないと思うからポルんときみたいにくらってからでも止めればおけ
725マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:06:30 ID:???
>>724
部屋の場合放火されたら一瞬で炎が回って焼け死ぬぞ
726マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:09:20 ID:???
>>725
て、天才め…
727マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:17:14 ID:???
>>702
同じように元の体が死んでいたブチャラティは普通にスタンドを使えていたが
728マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:26:02 ID:???
>>723
じゃあなんでポルナレフは一度チャリオッツに戻ったんだ
そう考えたら矢が毎回必要と考えるべきだな
終ったなジョルノ厨w
729マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:27:28 ID:???
>>723
理由がわからないのになぜ断言できるだ?
矢は分離してることから
またレクイエム化するには矢が必要とわかるだろう
チャリオッツが再びレクイエム化するために矢を刺したように
730マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:30:17 ID:???
>>724
原作嫁。家はそのうち崩れていく。
731マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:38:45 ID:???
ジョルノ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:47:58 ID:???
>>730
崩れる頃はもうプッチも降りて一巡の準備しないと死ぬだろ
どんだけ絶食に耐えられるんだよ……
733マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:54:30 ID:???
>>729はジョナサン
734マロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:55:26 ID:???
天国産>世界、スタプラ>GER
が決定かな?
735マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:01:52 ID:???
分離した描写がないんだからGERのままだっての!ずっと!馬鹿か!
736マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:09:21 ID:???
>>735
だよな。原作ちゃんと読んでないやつ多杉
737マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:11:54 ID:???
その通りだな
738マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:17:24 ID:???
つまり、間接的にレクイエムは天国産とスタプラに負けたな
ジョルノ厨涙目wwwww
739マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:20:20 ID:???
ジョルノなんか好きじゃないです
レクイエム厨です
740マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:36:58 ID:???
>>728
じゃあなんでポルナレフは矢を奪ってもレクイエムのままだったんだ
そう考えたら矢を完全に刺せばもう必要ないと考えるべきだな
(ポルナレフじゃなくてチャリオッツだな)

>>729
>>723で何を断言したって言うんだ。
741マロン名無しさん:2007/05/05(土) 23:53:21 ID:???
>>735
分離したもなにも、GERが発現して時点で矢は地面に転がってた。
742マロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:15:21 ID:???
レクイエム登場シーンのまとめ

チャリオッツT
1:ポルナレフ、チャリオッツに矢を拾わせる
2:チャリオッツ、矢で指先を切り、レクイエム化、効果が現れはじめる
3:ポルネレフがチャリオッツから矢を奪うと、レクイエム化が止まる

チャリオッツU
1:ポルナレフ、チャリオッツの顔を矢で深く刺す
2:ポルナレフ、肉体は死亡もチャリオッツ・レクイエムの効果でココジャンボの中に魂が入る
3:他の人々も魂が交換され、魂と同時のスタンドも移動
4:ディアボロがチャリオッツ・レクイエムの弱点を見抜き、矢を奪う。
5:チャリオッツ・レクイエムはダメージを受けるも、依然レクイエムのままで、効果も続く。
6:ブチャラティがチャリオッツ・レクイエムにトドメを刺し、すべては元に戻る

ゴールド・エクスペリエンス
1:ゴールド・エクスペリエンスが矢を胸に深く刺す
2:ゴールド・エクスペリエンスはダメージを受けた素振りを見せ、矢は地面に落ちる
3:キングクリムゾンがゴールド・エクスペリエンスの顔を殴る
4:ゴールド・エクスペリエンスの顔が砕け、中からGERの外観が覗く(この時点で矢は地面に落ちている)
5:矢が自動的にゴールド・エクスペリエンスの手首の部分から体内に入り、腕を通って上に上っていく
6:キングクリムゾンがゴールド・エクスペリエンスを攻撃するも、殻が残っているだけで、目の前にGERが全貌を現している。
743マロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:23:38 ID:???
3回すべて、矢によってスタンドが傷つけられる事によって発現している(ただし、吉良の例をみるに、本体でも良いのかも知れない)。
所持していた矢を奪われた場合は2回あり、一度は元に戻り、もう一度はそのままだった。
効果の持続の仕方と、スタンドの傷つけられ方の程度は比例している。
チャリオッツUとGEのケースでは矢を所持しないまま、レクイエム化していた。
744マロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:46:14 ID:???
>>741
ちゃんとみろよ
矢はGEの体内に吸収されてる描写がある
そんでラストに分離されてる
ジョルノ厨は痛すぎだな
745マロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:48:05 ID:???
>>743
GEは体内に吸収しただろ
746マロン名無しさん:2007/05/06(日) 00:55:49 ID:???
>>744-745
GERが発現した時点で矢は地面に落ちているって書いてあるのに、
何で体内に吸収されないと効果が無いと思ってるんだこの…ド低脳がぁーーーッ!

747マロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:02:36 ID:???
>>746
ジョルノ厨捏造か?
今、確認したが矢が吸収されてレクイエムになってるんだが?
捏造してまで最強にしたいのか?
748マロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:21:35 ID:???
てかジョルノとプッチのどちらが強いのかを議論してるの?スタンド強さ議論のスレだぞ
GERとMIHの強さを議論するなら矢がどうのは関係ない
749マロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:28:37 ID:???
捏造がばれてジョルノ厨が逃げたwwwwwww
750マロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:46:17 ID:Qjh9mTjl
>>703
それ無効化って言わないしwwwwwww
751マロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:48:55 ID:???
ジョジョファンって20代以上が多いかと思ってたが、レスのやり取りを見る限り明らかにガキが多いな
752マロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:54:41 ID:???
>>748
世界規模に対応できないレクイエムの負け
所詮世界規模の器じゃあないんだよ
753マロン名無しさん:2007/05/06(日) 02:05:30 ID:???
何度も言うが対応できないってのは確定じゃないと思うが…
ジョルノが死んでいた可能性、荒木がストーリーの都合上のためジョルノを出さなかった可能性も捨てきれないからな。対応できるかできないかは不明のままでいいと思うけど。
754マロン名無しさん:2007/05/06(日) 02:10:44 ID:???
そうだな
プッチが遠距離から時加速で一周させれたらMIHのが勝ちってのもおかしいし。強さを議論するなら接近戦も見なきゃいけないだろ
755マロン名無しさん:2007/05/06(日) 02:33:49 ID:???
昔からスタンドスレでも禁じられた話題をこうも延々と…
756マロン名無しさん:2007/05/06(日) 02:58:33 ID:???
GWももうすぐ終わるから待ってやれ
757マロン名無しさん:2007/05/06(日) 03:40:07 ID:Qjh9mTjl
>>756
GY(ゴールデン・イヤー)でお休みの奴が多いから待っても無理wwwwwww
758マロン名無しさん:2007/05/06(日) 10:32:12 ID:???
究極カーズ ? MIH>GER>金栗=世界=スタプラ>2部ジョセフ>ワムウ>エシディシ>カーズ>サンタナ>>>>その他


759マロン名無しさん:2007/05/06(日) 10:49:08 ID:???
メイド・イン・ヘヴンでずっと時加速させてたらプッチ死ぬのか?

原作では時の加速で宇宙が一巡したけど、一巡した世界では
ピンピンしてたぞ

あと多分、海の中でエンポリオと追いかけっこしたときは
溺れない程度までしか追えなかったんだと思う
760マロン名無しさん:2007/05/06(日) 12:20:11 ID:???
>>744

頭脳がマヌケか?

これが流れだ
1:ゴールド・エクスペリエンスが矢を胸に深く刺す
2:ゴールド・エクスペリエンスはダメージを受けた素振りを見せ、矢は地面に落ちる
3:キングクリムゾンがゴールド・エクスペリエンスの顔を殴る
4:ゴールド・エクスペリエンスの顔が砕け、中からGERの外観が覗く(この時点で矢は地面に落ちている)
5:矢が自動的にゴールド・エクスペリエンスの手首の部分から体内に入り、腕を通って上に上っていく
761マロン名無しさん:2007/05/06(日) 12:25:34 ID:???
プッチVSジョルノはこっちでやりな

ゴールドエクスペリエンスレクイエムVSメイドインヘブン
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1178421899/
762マロン名無しさん:2007/05/06(日) 13:25:00 ID:???
ってかレクイエムは除外するって>>1に書いてあるだろ・・・
763マロン名無しさん:2007/05/06(日) 14:35:13 ID:???
上で出てるようにGERの前では何者もジョルノを倒すという事実に到達出来ない
んだろ?
そもそも作者の中でレクイエムがスタンドの範疇に入ってるのかも分からんし。
なんにせよスレ違い。
764マロン名無しさん:2007/05/06(日) 15:20:08 ID:???
>>732
なぜ時の加速についていかなければいけない?
最初はついていって隣町にでも行ったら後は加速についていかないだけで
本体を見つけられない吸血鬼は死亡。少しは考えてください。
765マロン名無しさん:2007/05/06(日) 17:10:05 ID:???
レクイエムはジョルノの能力が凄いんじゃなく矢が凄いだけ
766マロン名無しさん:2007/05/06(日) 18:29:15 ID:???
もの凄い今更だけどそろそろルール決めないか?
市街地か、何もない空間か、相手は見つけてるのか、距離はどれくらいか、
みたいなこと決めないと始まらない
どれにしたってスタンドごとに有利不利はでてくるけど
767マロン名無しさん:2007/05/06(日) 18:31:32 ID:???
>>766
前半では議論されてた内容だと場所に関しては

1・何も無い空間
2・市街地
3.対戦者Aに有利な状況
4・対戦者Bに有利な状況

だった気がする
768マロン名無しさん:2007/05/06(日) 18:40:59 ID:???
ふと思った。水を自在に操れるゲブ神と水があれば瞬間移動可能なクラッシュって物凄いベストコンビじゃね?
769マロン名無しさん:2007/05/06(日) 18:43:11 ID:???
俺は、なんでもありの空間で語りたいな
何も無い空間って事自体近距離型を始めとする
本体見つかってもあまり不利にならないグループに有利すぎる
半径5キロ〜10キロぐらいの間で、山も川も海も広場も繁華街もあれば住宅街も工業地帯等もあって
お互い相手の顔、特徴は知ってる、スタンド能力知らないで相手探す状態からスタートっての
770マロン名無しさん:2007/05/06(日) 19:15:27 ID:???
結局不特定多数の人数で議論するんだから
全て考慮して議論しなきゃ、万人が納得する答えなんて
到底でないからなぁ
771マロン名無しさん:2007/05/06(日) 19:50:04 ID:???
>>767
それなら2勝2敗で世界=天国産か?

何もないってDBの精神と時の部屋みたいなのでおけ?
772マロン名無しさん:2007/05/06(日) 20:08:10 ID:???
>>771
精神と時の部屋だと俺も思ってる

あと一応なんで2勝2敗になるかも書いてくれると助かる
773マロン名無しさん:2007/05/06(日) 20:16:52 ID:???
>>772
まぁ簡単にだけど
1・何も無い空間
天国産は攻撃力が中の上だから一撃で仕留められないから攻撃した瞬間止められて終わり

2・市街地
太陽あるから無理

3.対戦者Aに有利な状況
4・対戦者Bに有利な状況

3、4は有利な場所が勝ちで2勝2敗。適当だから訂正頼む
774マロン名無しさん:2007/05/06(日) 20:27:44 ID:???
A.場所

1.何も無い空間(精神と時の部屋のような場所)
2.市街地
3.対戦者Aに有利な場所
4.対戦者Bに有利な場所

キャッチ・ザ・レインボーなんかの雨が降ってる場合で考えるときは
3や4で考える

B.バトル開始位置

開始距離は、近距離・中距離・遠距離で考える

C.情報の程度

顔・能力共にお互いとも知っている場合で考える

こんなところかな?意見・指摘等あったらよろしく頼む

775マロン名無しさん:2007/05/06(日) 20:53:58 ID:Qjh9mTjl
>>760
自分の解釈だとこうだな。

1.スタンドに少し刺さる(ゴールド・エクスペリエンスvsブラックサバス、シルバー・チャリオッツの指先を切る)ぐらいでは、完全にレクイエム化できない。
2.一度レクイエム化してしまえば次回からは矢は必要ない。矢を体内に取り込むのは矢を守るため(矢の支配権を奪われないため)。
3.レクイエム化は任意で切り替えが可能だが、精神エネルギーの消耗(疲れる)が激しいのでめったにはならない。
776マロン名無しさん:2007/05/06(日) 21:13:45 ID:???
まーたいつでもレクイエム化できると思ってるバカが出てきたなw
777マロン名無しさん:2007/05/06(日) 21:25:46 ID:???
>>768
良いコンビだと思うけど、静かで水の多い場所で戦うのが条件な気がする。
無条件で強いスタンドのコンビなんて面白くないけどね。
778マロン名無しさん:2007/05/06(日) 22:01:46 ID:???
>>775
自分のじゃなくて自分だけのだな
とりあえずここでレクイエムの話は禁止だからとっときえろクズ
いい加減しつけぇよ
779マロン名無しさん:2007/05/06(日) 22:35:57 ID:???
>>775
とりあえずそういう妄想はチラシの裏に書いてろゴミ
7804つのフィールドの提案者:2007/05/06(日) 23:30:17 ID:???
世界と天国について今度、近、中、遠距離の3つに更に分けて議論したいんだけど、つきあってくれる?
781マロン名無しさん:2007/05/06(日) 23:49:54 ID:uYVEf8hb
逆境にたたされるほど、スタンドは力を発揮すると思わないか?逆に。
782マロン名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:50 ID:???
>>780
議論する事なんて無いだろ。
戦い開始直後世界が時を止めている間に到達できる所にいたらMIHの負け。
時を止めても到達できない所にいたらMIHの勝ちだ。
783マロン名無しさん:2007/05/07(月) 02:00:58 ID:BYK5zPDd
>>782
後者は否定しないが、前者はMIHを舐めすぎだろ?
結構、いい勝負になると思う。

だだし「親友同士が殺し合う理由が無い」という欠点を除いてはなッ!
784マロン名無しさん:2007/05/07(月) 02:34:10 ID:???
>>783
止められたら何もできないだろ
舐めてるんじゃなくておまえがマンセーしたいだけだろ
785マロン名無しさん:2007/05/07(月) 02:38:21 ID:???
>だだし「親友同士が殺し合う理由が無い」という欠点を除いてはなッ!
>だだし「親友同士が殺し合う理由が無い」という欠点を除いてはなッ!
>だだし「親友同士が殺し合う理由が無い」という欠点を除いてはなッ!
>だだし「親友同士が殺し合う理由が無い」という欠点を除いてはなッ!
786マロン名無しさん:2007/05/07(月) 12:33:32 ID:???
戦う理由が無い者同士の強さ議論はこのスレではしてはいけないのか
787マロン名無しさん:2007/05/07(月) 13:08:07 ID:???
そんなこと言ったら死んでしまった奴と生きてる奴がどうやって戦うんだって
意見も出てくるぞ。
788マロン名無しさん:2007/05/07(月) 13:54:33 ID:???
欠点の使い方が間違ってるアホは放置しよう
789マロン名無しさん:2007/05/07(月) 19:04:04 ID:???
イエローテンバランスと天国産と世界と天国扉とクリーム

どれが強いかな
790マロン名無しさん:2007/05/07(月) 20:55:09 ID:???
天国産って歴史を一周させても勝ちにならないよね?
791マロン名無しさん:2007/05/07(月) 21:45:20 ID:???
>>790
なら無いだろうな。

イエテンはMIHに強いが、世界とヘブンズドアのは負けそう。
792マロン名無しさん:2007/05/07(月) 21:53:41 ID:???
>>790
一周させてもその時点で生きてる人間は
次の周にもついていけるからなぁ

>>791を見るとイエテンがもう少し上のランクにいけそうな気がしてきた

現在のイエテンのランクはA−だから
同じランクの、
ホワイトアルバム マジシャンズ・レッド アヌビス神 グリーン・ディ

あたりに全勝できればAランク入りってことかな?
793マロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:05:44 ID:???
ぱっとみグリーンデイ以外相性は良さそうではあるが……よくわからんな
794マロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:14:30 ID:???
>>791
イエテンは呼吸するときにガードを外さないといけないから超スピードのMIHならその隙に倒せると思う。
795マロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:22:34 ID:???
ホワイトアルバム、マジシャンズレッドあたりとは
相性良いと思う

射程距離も同じ程度だと思うし、火も氷も無駄なんだよッ!って原作では
言ってたしな

ただ、そのときの火も氷もこの二つ能力とは比べ物にならないほど
しょぼいものだったからなぁ・・・
796マロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:40:42 ID:???
そうか?
マジシャンズの場合、レッドバインドで喉や口や鼻を押さえれば勝てそう。
ホワイトアルバムは氷を出すんじゃなくて、あたりを冷やすスタンド。
ジョルノの腕も一瞬で凍り付いていたから、イエテンの防御を無視して本体を凍らせる事が出来るかも。
797マロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:53:44 ID:???
線路を一瞬で焼ききるアヴサンズレッドの炎ならイエテン沸騰して吹き飛びそうな気もするな。
まあどうなるかわからんけど。
798マロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:54:19 ID:???
>>796
確かにホワイトアルバムは冷やすスタンドだ

だが、イエテンが氷が無駄だって言ったのは
承太郎が冷やす行為を行ったことに対してだから、
「冷やす行為自体が効かない」と考えることもできるんじゃないか?

それでも氷と極低温のホワイトアルバムじゃ比べ物にならないがね


マジシャンズレッドとの場合はどちらが先攻をとれるかによりそう
先にイエテンが発動して、自分を覆うことができれば
レッドバインドも防げるかもしれない

問題は鉄をも溶かすあの炎を防ぎきることができるのか?
というところかな
799マロン名無しさん:2007/05/07(月) 23:16:23 ID:???
>>798
いや、だからホワイトアルバムは相手の温度そのものを奪う訳で、
いくら外部からの攻撃に無敵のイエテンであろうとも、直接温度を奪っていくアルバムには勝てないんじゃないかと。
800マロン名無しさん:2007/05/07(月) 23:32:17 ID:???
>>799
ホワイトアルバムの攻撃時のイメージは

ホワイトアルバムがイエテンに包まれている本体に
触れるって感じでOK?
801マロン名無しさん:2007/05/07(月) 23:54:07 ID:???
連投ですまないんだが、
>>799=>>796

>ジョルノの腕も一瞬で凍り付いていたから、イエテンの防御を無視して本体を凍らせる事が出来るかも
ジョルノの腕が凍りついたときはゴールドエクスペリンエスで殴ったときだった。
つまりはスタンドが傷つけば本体も傷つくというルールの
元で起こったことだと俺は考えている

ただイエテンのような同化タイプのスタンド(力、運命の車輪等)は
先ほど述べたスタンドの前提(スタンドが傷つけば本体も傷つく)に
当てはまらないんじゃなかったっけ?

もし、俺の記憶違いで同化タイプも前提に当てはまるのであれば
本体は凍ってしまうと思う

ここまで書いてなんだけど
>>799=>>796じゃなかったらゴメンね
802マロン名無しさん:2007/05/08(火) 00:05:48 ID:+JWixie7
イエロー・テンバランスやホワイト・アルバムのような装着型のスタンドの弱点は呼吸穴だな。
その弱点をつきやすいスタンドは、本体の能力差や場所にもよるけど勝つシナリオを立てやすいんじゃね?

たとえばイエテンの方は>>796の言うようにマジシャンズ・レッドなら
1.レッドバインドで呼吸穴をふさぐ
2.ラバーソールが耐えきれずにガードをはずす
3.クロス・ファイアー・ハリケーンッ!
でいけそうだし。
803マロン名無しさん:2007/05/08(火) 00:30:49 ID:???
流れとは関係ないが、ブラックモアが自分の体を
分離出来る理屈が何度読んでもわからん。
誰か教えてエロい人。
804マロン名無しさん:2007/05/08(火) 07:03:27 ID:???
凄み
805マロン名無しさん:2007/05/08(火) 07:18:58 ID:???
>>802
まて、CFHが3番目ということはいきなりやったら効かないということだろ?
レッドバインドも取り付いた瞬間取り込まれてしまうんでない?

水中に叩き落す以外では外から崩すのはムズいはず。
しかしそれももし酸素ボンベとか先に用意されたらまた厳しいが・・・。
MIHもイエテンの呼吸穴探すのはだいぶ厳しいんじゃね。別に足元からでも空気は入るし。
追いつけないからイエテンが勝つこともないけど。

あと疑問なんだが、クラフトワークってミスタ戦みたいに
車の上とか限定された場所なら、MIHもしかして無効かね。
806マロン名無しさん:2007/05/08(火) 07:31:39 ID:JAFWzVFW
>>805
イエテンって炎とりこめたっけ?
肉を食うって言ってたから、直接本体攻撃しないとダメなんじゃないかな
807マロン名無しさん:2007/05/08(火) 08:19:03 ID:???
>>805
水んなかみたいに火の海で死亡
808マロン名無しさん:2007/05/08(火) 09:12:23 ID:???
>>806
成長には肉が必要だが、防御する分にはなんでもガードできるんじゃね?鉄パイプも肉じゃねーけど防御はした。
自称弱点はないんだし。それに、レッドバインド効くならライターの火あぶりも効くだろう。

>>807
酸素絶たれたらどうしようもないな
809マロン名無しさん:2007/05/08(火) 09:55:54 ID:???
鉄を溶かす炎で肉片あぶったら太郎も死ぬじゃん
アブやギアッチョが勝てるかは知らんが炎も氷も無駄な訳はない。
810マロン名無しさん:2007/05/08(火) 19:57:58 ID:???
イエテンの耐熱性、耐冷性がわからない限り結論はでそうにないかな?
811マロン名無しさん:2007/05/08(火) 20:17:44 ID:???
火や氷が効かないって言ってるんだから、効かない方向の可能性が強いんじゃないかな?
超高温で溶けるなら火が効かないという様な表現はしないと思うし。
812マロン名無しさん:2007/05/08(火) 20:30:00 ID:???
パンチが効かない巨漢レスラーも熊パンチくらったらやられる。
普通の火事や極寒地程度なら耐えられるだろうがそれ以上はわからない。
813マロン名無しさん:2007/05/08(火) 20:37:59 ID:???
マジシャンズレッド、ホワイトアルバムの能力に耐えられる場合と
耐えられない場合の両方を考慮するのが今のところベストかな?
814マロン名無しさん:2007/05/08(火) 21:11:13 ID:???
ホワイトスネイクの模様の文字が、SPWで「G」「△」「C」「T」ってなってるけど、
DNAのGATCじゃないのかな?
815マロン名無しさん:2007/05/08(火) 21:36:08 ID:???
オレもそう思った
816マロン名無しさん:2007/05/09(水) 07:58:51 ID:owIlwIQd
>>805
クラフト・ワークがメイド・イン・ヘブンに勝つためのシナリオを考えた

■先制
1.能力範囲(約5m)までメイド・イン・ヘブンに上手く近づく
2.地面に触れてメイド・イン・ヘブンの足を固定する
3.メイド・イン・ヘブンに弾丸をはじかれないようにエンリコの背後に回り込む
4.空中に弾丸を固定して何度も叩く
5.その後解除して飛ばされた弾丸でエンリコは頭を貫かれて死亡

■後攻
1.メイド・イン・ヘブンに時間を加速される
2.速すぎて反応できないため地面に触りながら踏みこんでくるのを待つ
3.それを見越したメイド・イン・ヘブンに空中から攻撃される
4.命中した箇所が自動でサーレーに固定されて離れられなくなる
5.反撃でエンリコを空中に固定する
6.何度も殴ってから解除して飛ばされたエンリコは障害物に叩きつけられて死亡
817マロン名無しさん:2007/05/09(水) 08:13:05 ID:???
>>816
後攻の方だが、プッチは直接攻撃はしないんじゃないか?
ナイフ投げで充分だろう。
クラフトワークは命中した攻撃を無意識に固定できるとはいえ浅手で食らってしまうので
首筋とか狙われれば致命傷になるだろうし。
818マロン名無しさん:2007/05/09(水) 08:14:55 ID:owIlwIQd
改めて考えてみると「クラフト・ワーク」、・・・恐ろしい能力だぜッ!





でも「マジシャンズ・レッド」のクロス・ファイヤー・ハリケーンみたいな技を持った相手には、先制とられたらあっけなく消し炭にされそうだがなwwwwww
819マロン名無しさん:2007/05/09(水) 08:39:52 ID:owIlwIQd
>>817
ナイフでも同じだと思う。
ミスタを苦しめられたのも、相性の良い物理攻撃型だったからだよ。

やはりDISKの力に頼る(反則だが)か、一巡させて新しい世界で創造神として自分都合の良いように運命を変えるしか無いのかな?
820マロン名無しさん:2007/05/09(水) 08:43:59 ID:???
クラフトワークって直接触らないと固定する能力使えないんじゃないの?
821マロン名無しさん:2007/05/09(水) 09:05:42 ID:???
>>816
■先制
1.能力範囲(約5m)までメイド・イン・ヘブンに上手く近づく → 超スピードのMIHに気付かれないように近づくのは困難
2.地面に触れてメイド・イン・ヘブンの足を固定する → 地面に固定は可能なのか疑問(トラックは地面に固定されなかった)

それに固定したとしてもプッチが銃やナイフを持っていた場合は時が加速してるから
避けられないし皮膚のところで止めるのも反応が間に合わない。
822マロン名無しさん:2007/05/09(水) 09:29:51 ID:???
反応が間に合わない。とか言い切るのはちょっと痛いぞ
823マロン名無しさん:2007/05/09(水) 09:40:14 ID:???
>>821
トラックは地面に固定できなかったんじゃなくて「しなかった」。
運転手にアクセルから離せないようにした発言があるだろ?ジョルノに追いつかれないよう、
ミスタと1vs1の戦いに持ち込むための戦略。

それに、あの固定は反応じゃなくて触れたものを自動で止めてんじゃないの。
その上、拳銃かって普通にマッハの速度がでるし、対応できないと言い切るのはどうよ。
824マロン名無しさん:2007/05/09(水) 09:46:00 ID:0HZlNt59
関係ないけど、クラフトワークって自分が履いてる靴を毎回固定すれば簡単に空歩けるじゃねットジャクソン
825マロン名無しさん:2007/05/09(水) 10:15:56 ID:???
>>822>>823
自動といっても皮膚に銃弾が当たったのを触覚か何かで認識して止めるからタイムラグがあるわけで
そのタイムラグのせいで無傷では止められないってことでしょ?
一般的な拳銃の初速が大体マッハ1くらいで一発目は1〜2cm埋まったところで止まり
それを同じ箇所に2発当たって戦闘不能になった。
だから単純に考えてマッハ2以上の攻撃なら止める前に倒せる可能性が十分ある。
MIHの非加速時の攻撃を仮にインパクトの瞬間に時速120km(マッハ0.1)とすると30倍の加速時にマッハ3になる。
もしプッチが銃を使用したならマッハ30だから確実に止める前に貫通する。
826マロン名無しさん:2007/05/09(水) 10:28:08 ID:???
>>824
お前頭いいな

それはそうとこのスレは「スタンド強さ議論」じゃあないよな?単位としてはキャラでおkなんだよな?
みみっちい話題だがアヌビス神に操られたチャカとカーンとポルナレフ、どれが一番強いだろう?
「アヌビス神」として見た性能的な話ならスタプラ憶えてるうえに二刀流で依代自体の身体能力も高いポルナレフが作中では限界値だろうが、
アヌビス神半分に折れてる事とポルナレフを憶えてる事を考慮すると、アヌビス神同士の対戦格付はカーン≧ポルナレフ>>>チャカ>子供ぐらいじゃないかと思うんだが

まあどーでも良い話だと言われればそーなんですけどね
827マロン名無しさん:2007/05/09(水) 11:29:02 ID:wDniVTwk
呼吸する穴なんぞあったら、鉄をも溶かす熱や極低温が防ぎきれる訳がないと思うけどな。

一番強いのはパープルヘイズじゃね?
加速も意味ないし。
828マロン名無しさん:2007/05/09(水) 11:36:39 ID:???
>>827
空気の温度調節しながら取り込めばおk
しかしアヴ強いな
829マロン名無しさん:2007/05/09(水) 11:45:18 ID:???
>>828
調節ってどうやるんだ?
830マロン名無しさん:2007/05/09(水) 12:28:48 ID:???
マクイイーンは悪意がないからGEレクイエム・ジョルノも道連れに出来るでオケ?
831マロン名無しさん:2007/05/09(水) 12:57:49 ID:???
>>827
天国産倒したら最強だと思ってる?
832マロン名無しさん:2007/05/09(水) 13:48:01 ID:???
>>824
固定したら靴脱がないと動けないんじゃね?
力(体重)加えても固定した石が動かなかったわけだから。
833マロン名無しさん:2007/05/09(水) 14:09:19 ID:???
B− クラフトワーク ハイウェイ・スター

B−のランクにいるのはこの二体だけだからハイウェイ・スターに勝てれば
クラフトワークもBランク入り?
834マロン名無しさん:2007/05/09(水) 14:12:20 ID:???
>>827
極低温だとフーゴの細菌も効かないだろう的な事をギアッチョが言ってた(まあ実際に試す描写はないが)
細菌も結局は極小の生命体なわけで、加速すりゃ繁殖する間もなく死滅するでしょ。
835マロン名無しさん:2007/05/09(水) 14:14:16 ID:???
>>832
固定と解除の繰り返しってことじゃないの
836マロン名無しさん:2007/05/09(水) 14:27:27 ID:???
>>835
右足を上げて固定、その後左足を上げて固定
右足の固定解除、右足を上げて固定 左足の固定解除、左足を上げて固定
以後繰り返し

こんな感じ?
837マロン名無しさん:2007/05/09(水) 14:41:27 ID:???
>>836
多分そんなとこ
838マロン名無しさん:2007/05/09(水) 14:57:04 ID:zkgt2ee6
クラフトワーク今B−だけどBの敵みんなに勝てるんじゃね?

B フー・ファイターズ ハーヴェスト メタリカ オアシス
839マロン名無しさん:2007/05/09(水) 15:15:17 ID:???
クラフトワークは精密性・超苦手だから、
やっぱ空中に石投げた方が楽だな。
840マロン名無しさん:2007/05/09(水) 15:28:48 ID:???
>>829
防御できるという前提なら、気泡作って温度調節してから換気すればいいんじゃね?
841マロン名無しさん:2007/05/09(水) 15:39:43 ID:owIlwIQd
>>825
おまえ頭いいな。

>>816の前者はお互い正体を知らない状態での、暗殺で説明がつくが確かに後者はきついな。
メイド・イン・ヘブン強え〜。
ってゆうか俺の作戦がヌケサクだったのか?
842マロン名無しさん:2007/05/09(水) 15:43:33 ID:???
>>838
フー・ファイターズ、ハーヴェストは市街地、遠距離、中距離で戦ったときだと
クラフトワークだと厳しいんじゃないか?

メタリカ、オアシスに対しても透明になったり、地面にもぐられたらキツイと思う
843マロン名無しさん:2007/05/09(水) 16:30:00 ID:???
ランク上のヤツに勝てたらランク上がるじゃなくて総当りの勝率だろうが
最近のド低脳はテンプレサイトもまともに読めんのか
844マロン名無しさん:2007/05/09(水) 16:40:39 ID:???
>>843
浅い考えでランクいじろうとするレベルだからな
845マロン名無しさん:2007/05/09(水) 16:43:01 ID:???
ってことは6部までのスタンドではもうランキング決定してるって
ことだから7部のスタンドを考えるってこと?
846マロン名無しさん:2007/05/09(水) 16:45:09 ID:???
>>845
いや、ランク下のへんはけっこう直せると思う
みんな上ばっかの話しかしないから
847マロン名無しさん:2007/05/09(水) 16:49:23 ID:???
勝率もテンプレにいれないとあげさげできなくね?
848マロン名無しさん:2007/05/09(水) 17:27:05 ID:???
メタリカって探索能力持ってないとどうしようもない気がする
849マロン名無しさん:2007/05/09(水) 18:38:26 ID:???
明らかにクレイジーダイヤモンドはAはない気がする
850マロン名無しさん:2007/05/09(水) 19:11:51 ID:???
>>849
うん、根拠とか書かないでそんなこと言っても時間の無駄だからね

いくつかのタイプの違うスタンドとか取り出して戦闘がどうなるかとか考察しろよ

できないなら消えろ
851マロン名無しさん:2007/05/09(水) 19:17:50 ID:xWqa9yQ4
マジシャン・レッドの炎は原作では描写されてはいないのだが
鉄が溶ける程の度ならすぐ近くにいる生物の骨は間違いなくボロボロに砕けるし少し離れていても肺が焼け爛れて呼吸もできな。
溶鉱炉とかで働いた事がある人ならすぐ分かるのだけれど。
852マロン名無しさん:2007/05/09(水) 19:27:59 ID:???
>>824
お前頭いいな
853マロン名無しさん:2007/05/09(水) 19:29:22 ID:???
勝率諸々を明確にさせるならまずあのまとめサイトをどうにかしろよ
管理人がやる気なさそうだし
スレ住人に公開編集させるようにしろ
854マロン名無しさん:2007/05/09(水) 19:32:04 ID:???
>>853
それは反対だな。
全員だとバカが出たら困る
俺は新しい管理人がほしい
855マロン名無しさん:2007/05/09(水) 20:04:44 ID:???
メタリカって一対一で堂々と決闘するという条件だとかなり不利な気がする。
隠れてて良いなら勝率は一気に上がるけど。
856マロン名無しさん:2007/05/09(水) 20:46:27 ID:owIlwIQd
「お前頭いいな」をwwwwww流行らせようぜッ!wwwwwwwwwwww
857マロン名無しさん:2007/05/09(水) 21:04:24 ID:???
vipでやれ
858マロン名無しさん:2007/05/09(水) 21:16:22 ID:???
>>824
お前頭いいな
859マロン名無しさん:2007/05/09(水) 22:39:19 ID:???
>>850
CDの基本性能はスタプラの劣化版みたいなもので、直す能力は戦闘には大して役にたたなくないか?
レッド・ホット・チリ・ペッパー マン・イン・ザ・ミラー リンプ・ビズキット ジャスティス マジシャンズ・レッドと同格とは思えない。
860マロン名無しさん:2007/05/09(水) 22:55:55 ID:WO/ngyH4
>>824
 ??
お月?豆頁レ)レ)な
861マロン名無しさん:2007/05/09(水) 23:05:13 ID:???
>>859
直す力を使った移動や、投擲攻撃、防御が可能ですよ。
近距離索敵戦を屋内でやれば、オアシスやスティッキと同じぐらい壁を無視して進めるし、あっちこっちにコンクリの破片をばら撒いておいて、
トラップにも出来る。

後、本体が傷ついてもスタンドが衰えないという長所があるとか無いとか。
862マロン名無しさん:2007/05/09(水) 23:19:47 ID:???
>>861
まあ応用はきくけど、クラフトワークと同ランク位じゃないかな
ハーベスト、メタリカには負けそうだし
863マロン名無しさん:2007/05/10(木) 00:11:50 ID:???
>>861
ほっとけよ、こんな単純な考察で変わるわけないじゃん
テンプレでもあるけど何スレだと思ってんだよと 
〜には勝てなそうとかに今更付き合う必要ないだろ

もっと具体的なやつ以外スルーでよくね? 

レクイエムの件といいとか最近ひどいな
864マロン名無しさん:2007/05/10(木) 00:14:19 ID:dfkaAqEw
ヘブンズドアーは最強じゃないか?
865マロン名無しさん:2007/05/10(木) 00:19:03 ID:???
>CDの基本性能はスタプラの劣化版みたいなもので

近距離最強クラスのスタプラと比べて劣化してるーってアホかよw
866マロン名無しさん:2007/05/10(木) 00:25:17 ID:???
てか、ここpartなのに前スレとか貼られてないのが問題だよな… 
読めないからどんな感じでこうなったのかわからない新参が困ってこんな状態になるし
867マロン名無しさん:2007/05/10(木) 00:26:03 ID:???
リンプ・ビズキット ジャスティスが強いというのが良く解んないんだけど…
誰か億泰な俺に説明してください
 
868マロン名無しさん:2007/05/10(木) 01:09:34 ID:9h14oXB9
>>824
お前の亀頭いいな
869マロン名無しさん:2007/05/10(木) 01:15:00 ID:???
870マロン名無しさん:2007/05/10(木) 01:49:55 ID:???
>>869
なるほど、俺がいたよw
871マロン名無しさん:2007/05/10(木) 01:58:06 ID:???
>>865
ワールドのないスタプラが近接系最強クラス??アホか
872マロン名無しさん:2007/05/10(木) 02:07:00 ID:???
>>863
ネタふってんだから別によくねーか?
873マロン名無しさん:2007/05/10(木) 02:13:07 ID:???
>>871
基礎能力って言ってなかったか? 
パワー、スピード、正確性、どれとってもトップクラスじゃねぇかよ
874マロン名無しさん:2007/05/10(木) 02:23:24 ID:naFJ7Bek
基本性能はトップだけどスタンドとしては…
てか、ワールドなしのスタンドのランクはどのくらいだろう?
875マロン名無しさん:2007/05/10(木) 02:45:35 ID:W5oQyW8H
聞いてくれ。
ワールドってキンクリと似てるんじゃないか?
ポルナレフが階段登ろうとして登れなかったろ?

つまり登るという意識はあって、おそらく時間の経過も実感としては残っていたから(止まっている間も)錯覚を起こしたんだ。

キンクリでは、殴ろうとする→キンクリの空白(時間は進行)→殴り終わった(ボスはいない)だけれど
ワールドでは、殴ろうとする→ワールドの空白(時間は停止)→殴ろうとする(ディオはいない)になるんじゃなかろうか。

つまり同じタイプのスタンドで、時間停止に関してはこの場合ワールドのほうが上だけれど
キンクリは停止できない分、前方向(エピタフ)の能力が備わっているという解釈では?
876マロン名無しさん:2007/05/10(木) 02:54:14 ID:???
時系って点で同系統なのは当たり前だろし、文が矛盾している(ポルナレフんとこ)
877マロン名無しさん:2007/05/10(木) 02:59:49 ID:Pp7nPMTN
>>875
お前wwwwwwあ・た・まwwwwwwいいなwwwwwwwwwwww
878マロン名無しさん:2007/05/10(木) 03:00:36 ID:???
>>872
駄レス積み重ねても意味ないじゃん
下のランクは全然話されてないし



誰か前スレまでのURLないか?
879マロン名無しさん:2007/05/10(木) 03:22:56 ID:???
>>878
ただ単に君が下のランクを話したいというエゴなのでは・・・
880マロン名無しさん:2007/05/10(木) 04:10:51 ID:W5oQyW8H
>>867
物理的な時間は止まっているけれど、精神の時間は止まっていないんだ。
881マロン名無しさん:2007/05/10(木) 04:24:07 ID:???
>>879
逆だろ、めんどくさくて話したくないから10000を越えるレスのほとんどが上に集中してるんじゃね



一番最近はハーミットと緑ぐらいだっけ?

テンプレにもあるけど何千と話されたやつの盲点を指摘できるのか?
882マロン名無しさん:2007/05/10(木) 04:48:10 ID:???
>>880
日本語でおk?
883マロン名無しさん:2007/05/10(木) 06:27:14 ID:???
>>880

> キンクリでは、殴ろうとする→キンクリの空白(時間は進行)→殴り終わった(ボスはいない)だけれど
> ワールドでは、殴ろうとする→ワールドの空白(時間は停止)→殴ろうとする(ディオはいない)になるんじゃなかろうか。

確かにそうなるがそんなことは普通に読んでれば誰でもわかることでは…

> ポルナレフが階段登ろうとして登れなかったろ?
> つまり登るという意識はあって、おそらく時間の経過も実感としては残っていたから(止まっている間も)錯覚を起こしたんだ。

お前の理論だと、登ろうとする→ワールドの空白(時間は停止)→登ろうとする
つまり登ってしまうだろ。お前の精神の時間が止まってるんじゃないか?
884マロン名無しさん:2007/05/10(木) 15:38:46 ID:Pp7nPMTN
パートスレには新参者に偉そうな奴が何人かいる。

「コーラを一気に飲むとゲップがでるくらい確実ッ!」
885マロン名無しさん:2007/05/10(木) 16:26:42 ID:???
だか新参者はテンプレも空気も読めんと言うのも事実ッ!
コーラをいっk(ry
886マロン名無しさん:2007/05/10(木) 16:33:08 ID:???
>>884
>>885
日本語って難しいよね
887マロン名無しさん:2007/05/10(木) 17:02:04 ID:???
まとめサイトが適当すぎるのが悪いんだろ
総当たり全ての組み合わせに勝敗と試合の考察をつけろよ
それくらい細かくレスをまとめてくれる管理人がいないとらちが明かない
だれか新たにまとめてくださいお願いします
888マロン名無しさん:2007/05/10(木) 18:42:40 ID:???
七部っていつ入れるの?
もっと情報が集まってからかな?
889マロン名無しさん:2007/05/10(木) 19:07:40 ID:???
>>888
七部終わってからにしたら?
つーか各部ごとにランク作ったら早くね?
890マロン名無しさん:2007/05/10(木) 19:44:53 ID:???
>>889
なるほど上は納得、下はどうかと…
891マロン名無しさん:2007/05/10(木) 21:38:46 ID:???
>>874
スタプラだけ特殊能力なしってこと?
それでもAくらいあるんじゃね?
ワールドがあるから強いんじゃなくて承太郎が本体だから強い。
892マロン名無しさん:2007/05/10(木) 22:05:00 ID:???
億泰とナランチャはほんとどうしようもないな
893マロン名無しさん:2007/05/10(木) 22:14:21 ID:???
>>891
たしかにな
ハンドとかも承太郎が使ったらランクあがりそうだし
894マロン名無しさん:2007/05/10(木) 23:10:11 ID:???
>>891
スタプラがAってことはクレイジーダイヤモンドはA-以下じゃないか?
基本性能:スタプラ>クレイジーダイヤモンド
能力者:承太郎>仗助 だし
895マロン名無しさん:2007/05/10(木) 23:15:47 ID:???
>>880は結局何が言いたかったんだ?
896マロン名無しさん:2007/05/10(木) 23:29:05 ID:???
いや時止め無しスタプラより修復無しクレイジーダイアモンドの方が上の可能性もあるだろ。
パワーはプッツン杖助>平常承太郎は確定な訳だし。
本体:承太郎>杖助もかなり微妙。鼠戦でも承太郎に思い付かない事をやってのけてるし
修復能力の使い方の上手さもかなりなもの。分からんよ。
897マロン名無しさん:2007/05/10(木) 23:39:11 ID:???
平常時の太郎と言うが太郎が本気の力でガードしてるか分からないから確定ではないんじゃない?アヌビス神の時も初めは力をセーブして殴ってたし。
ただクレイジーダイヤモンドはマンミラ、レッチリと比べると見劣りするが本体も考慮すれば強いな
このスレは本体考慮でいいんだよね?
898マロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:56:21 ID:???
本体考慮。
そうじゃなかったらザ・ハンドもっと強いんだけどな
899マロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:56:43 ID:???
>>897
クレイジーダイアモンドは片腕で殴ってスタープラチナは両腕でガード。確定でしょ。
本体はそのままで考えるみたいだけど
個人的には本体もあわせて考えるのはつまんないと思う。
900マロン名無しさん:2007/05/11(金) 01:04:10 ID:???
ジョンガリAの狙撃能力とかは考慮すべきだけど
億泰の馬鹿さは考えなくていいだろ
頭の善し悪しを考慮するなんて論理的じゃあない
901マロン名無しさん:2007/05/11(金) 01:54:03 ID:???
もうこれから先何かのイベントで原作者に質問のコーナーがあったら
今現在、荒木の中での最強スタンドを聞いてみたらいいんじゃね?
902マロン名無しさん:2007/05/11(金) 03:19:00 ID:???
荒木は間違いなくスタープラチナと答えるだろうな
903マロン名無しさん:2007/05/11(金) 05:27:15 ID:y/d+gAi/
クレイジー・ダイヤモンドは同じ回復役のゴールド・エクスペリエンスと、一長一短でどっこいどっこいって感じがする。

たしかに身体能力はクレイジー・ダイヤモンドの方が強いし回復能力も一瞬で痛みも無くなるが、ゴールド・エクスペリエンスの生物に変える能力は汎用性があるし回復能力は自分にも使える。

歴代主人公のスタンドに不等号をつけるなら↓かな?
スタープラチナ>クレイジー・ダイヤモンド=ゴールド・エクスペリエンス>ストーン・フリー=タスク>ハーミット・パープル
904マロン名無しさん:2007/05/11(金) 06:53:45 ID:???
>>901
荒木的には最強はスタプラで次はザ・ワールドらしいよ。
だからってこのスレには関係ないけど。
905マロン名無しさん:2007/05/11(金) 07:01:44 ID:???
そこでヘブンズドアーですよ
906マロン名無しさん:2007/05/11(金) 08:45:08 ID:y/d+gAi/
↓は「でもゴールド・エクスペリエンス・レクイエムが歴代主人公の中で最強のスタンドだけどなw」
と書き込むッ!
907マロン名無しさん:2007/05/11(金) 09:52:05 ID:???
>>906は↓は「でもゴールド・エクスペリエンス・レクイエムが歴代主人公の中で最強のスタンドだけどなw」
と書き込むッ!
と言う
908マロン名無しさん:2007/05/11(金) 10:29:18 ID:y/d+gAi/
>>907
はッ!

ってそれ予言じゃねーしwwwwww
909マロン名無しさん:2007/05/11(金) 12:32:06 ID:???
>>904
まじで? 
910マロン名無しさん:2007/05/11(金) 14:21:29 ID:???
ポルナレフは階段昇れなかったどころか、降りてるから、
DIO様が遊んだんでしょ。
911マロン名無しさん:2007/05/11(金) 14:26:02 ID:???
>>910
何をいまさら…
テンプレにもかいてあるじゃあないか
912マロン名無しさん:2007/05/11(金) 16:57:49 ID:y/d+gAi/
>>910
おまえ頭いいな
913マロン名無しさん:2007/05/11(金) 20:08:24 ID:???
>>884
俺、コーラを一気に飲んでもゲップなんか出ないんだけど
914マロン名無しさん:2007/05/11(金) 20:41:03 ID:y/d+gAi/
>>913
お前の言うとおりゲップが出るがどうかは個人差がある。





だが、マヌケは見つかったようだな。
915マロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:05:44 ID:???
>>911
いや少し前に、精神だけ昇ったと思い込んだとかって説を説いてる人いたから
それなら降りてないで、その場にいるのが普通でしょって。
916マロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:56:17 ID:ke1jRLpt
>>868
お前頭いいな
917マロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:19:44 ID:aTHDBn/H
最後はやっぱり格好よさが勝負を決めると思う
918マロン名無しさん:2007/05/12(土) 00:49:56 ID:???
なあ、先ずは三部の近距離のランキング作らないか?
距離は10mぐらい。
普通に考えれば、
S ザワールド
A スタープラチナ シルバーチャリオッツ アヌビス神
B マジシャンズレッド ハイエロファントグリーン ハイプリエステス
C クリーム エンペラー 
こんな感じじゃないか?
919マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:07:23 ID:???
>>918
おまえ三部の事かなり忘れてないか?w
920マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:08:38 ID:???
マジシャンズレッドを見くびりすぎだな
イエローテンパランスも戦車くらいは圧倒できると思うんだぜ?
エンペラーが勝てないのは魔術師と星だけなんだぜ?
クリームのチョップは普通に強力なんだぜ?
愚者はクリームにも勝てるスペックだったけど本体が弱かっただけだったんだぜ?
力は星にこそ負けたがその他の仲間だったら手も足も出なかったんだぜ?
ここで真打グンバツの女
921マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:10:07 ID:???
いやマライヤは近距離じゃ弱いだろ。

ストレングスってどうやったら近距離戦に参加できるんだ?
船から10mって事か?
922マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:16:27 ID:???
マライア
923マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:23:15 ID:???
>>918
スタンド単体で考えるならクリームはかなり強い
924マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:27:07 ID:???
俺がマライア最強説を説明してやるよ!!
@マライアは美人だ
Aマライアはかわいい
Bマライアは銀髪だ
Cマライアはビチグソと言う
Dマライアの生足(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
925マロン名無しさん:2007/05/12(土) 02:31:50 ID:bEP59G5H
>>918
身体能力:スタプラ>ワールド
行動範囲:ワールド>スタプラ
特殊能力:ワールド>スタプラ
本体  :スタプラ>ワールド

いい勝負だと思う。
926マロン名無しさん:2007/05/12(土) 03:39:23 ID:bEP59G5H
スタンドバトルでは「本体が最大の弱点」ってことで防御力のランキング考えた。
同タイプでの優劣つけるのは難しいので放棄しますたw

S:攻撃無効化型
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム

A:時空間干渉型
スタープラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

B:異空間干渉型
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー
927マロン名無しさん:2007/05/12(土) 04:01:11 ID:???
まあ普通に考えてメイドインへブンはもはや神の領域だけどな
928926:2007/05/12(土) 04:57:33 ID:bEP59G5H
C以降ってどうなると思う?
929マロン名無しさん:2007/05/12(土) 05:03:17 ID:???
マンダムヨエーよ
930マロン名無しさん:2007/05/12(土) 06:14:23 ID:???
>>918
何のランクだそれは……
かっこよさ? 
931マロン名無しさん:2007/05/12(土) 08:35:16 ID:???
>>923
クリームって亜空間に入る時に明らかに隙が出来るから、
マジシャンズとかハイエロには負けるだろ。

三部で近距離なら最強はスタプラだろう。
ワールドの拳を砕いてるんだし。
932マロン名無しさん:2007/05/12(土) 11:51:54 ID:???
このスレもうそろそろ終りに近いから言うんだけど・・・
いったいこのスレでは何をどのように議論していくつもりなんだ?

今の状態だと個人個人が勝手に意見を述べて、それに応じてるのでしかない
それも議論と呼べるのかもしれないが、最終的な結論は永久にでないと思う
2ちゃんにはぞれはもう大勢の人間がいるんだからな

つまり、俺が言いたいのはルールとして「総当りで勝率が高いスタンドが最強」
ってのがあるんだから、それに準じて議論を展開していくべきだという事なんだ
933マロン名無しさん:2007/05/12(土) 12:38:30 ID:???
ジョジョ好き同士でワイワイやったり時には喧嘩したり
934マロン名無しさん:2007/05/12(土) 12:48:56 ID:???
荒木がスタプラがMIHが出るまでは何度も最強最高無敵のスタンドと連呼してんだから
そのスタプラに勝ったMIHが最強で終了
935マロン名無しさん:2007/05/12(土) 12:51:06 ID:???
メタリカはBじゃ弱すぎる。時系スタンド以外なら大抵倒せるぞ。たとえばホワイトアルバム、クリーム、クレイジダイヤモンド、CMOONなどは透明化、人体内部からの攻撃を利用し互角以上に戦える。しかも本体の能力値は極めて高い
936マロン名無しさん:2007/05/12(土) 12:58:30 ID:???
>>935
メタリカが負けるのは探索能力を持ってるスタンドくらいじゃね?(GERは対象外)
原作でもエアロスミスの横槍がなかったらボスに勝ててた。
姿を隠さないとそれほど脅威ではないけど。
937マロン名無しさん:2007/05/12(土) 13:18:30 ID:???
まあメタリカは確実にキラークイーンに負けるし、エアロ相手もかなり相性悪い
スタプラとかなら視力で発見されるかもしれない

だけど探索能力を持たない相手ならほぼ確実に勝てるし、市街戦なら無敵に近い
938マロン名無しさん:2007/05/12(土) 13:23:26 ID:???
メタリカはスタンドには攻撃できないから本体から離れている遠距離タイプのスタンドに弱い。
939マロン名無しさん:2007/05/12(土) 13:41:06 ID:???
今は近距離タイプと遠距離タイプ分けて考えるってならなかったっけ?
あとエアロスミスにたいしては透明化という利点がなくなるだけ。しかもお互いの能力が分かってる状態なら息を止めてる間に倒せばいい
940マロン名無しさん:2007/05/12(土) 14:19:15 ID:bEP59G5H
蚊って生物が出す二酸化炭素に引きつけられて血を吸いにくるけどエアロスミスにそっくりだね。
941マロン名無しさん:2007/05/12(土) 15:38:14 ID:???
エアロスミスは市街戦だと怖くないんだよな。
一対一なら呼吸を止めながら戦わなくてはならないが。

>>938
それ、近距離型のスタンド全部に言えることじゃないか?
942マロン名無しさん:2007/05/12(土) 15:43:01 ID:???
>>932
本格的な「議論」…それはそれ、これはこれ。ずっと見てきたが、最強のキャラなんて決まりそうにもないしな。ジャンケンみたいなもんだし。
だから、自分が意見言う、レスが帰ってくる、それに対してまた……っていうのが


いいんじゃあないか……(AA略)参照:康一
943マロン名無しさん:2007/05/12(土) 19:31:02 ID:???
>>936
ボスじゃなくてドッピオにだろ
原作読めよ
944マロン名無しさん:2007/05/12(土) 19:34:03 ID:???
>>943
ボスはドッピオだろ…
945マロン名無しさん:2007/05/12(土) 19:48:40 ID:???
>>943
ボスとドッピオは同一人物だろ。
エアロスミスを利用したのはボスの機転だったと思うけど、それがなかったら
負けてた。
メタリカの攻撃は時飛ばしで回避出来ない。
946マロン名無しさん:2007/05/12(土) 20:00:40 ID:???
>>944-945
別人格は別人ととるべき
最初からボスがリゾットと対峙したときは別の状況になるかもしれない
第一ドッピオが使えたのはキングクリムゾンの一部だけ
947マロン名無しさん:2007/05/12(土) 20:07:14 ID:???
>>945
もともとボスが当たればあんな苦戦しないだろ
948マロン名無しさん:2007/05/12(土) 20:48:08 ID:bEP59G5H
近距離型最強→ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
遠距離型最強→メイド・イン・ヘブン

って結論でてるのに何を議論してるの?
バカなの?
949マロン名無しさん:2007/05/12(土) 21:40:19 ID:0jr8FypM
自分の中に別人格が存在している時点でそれはボスの弱点だろ?
950マロン名無しさん:2007/05/12(土) 21:44:31 ID:???
遠距離から、メイドインヘブンが一体どうやって攻撃するんだ???
自分から近寄らなきゃ、何も出来ないだろ。神父は
951マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:08:44 ID:???
>>944
>>945
なんでボス=ドッピオの話してんだよ
ドッピオには時飛ばしできないって話だろ
時飛ばし中にボスがちょっと動いたらメタリカあたらないだろ
なにがどうなって回避不可能なんだよ
原作嫁
952マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:27:33 ID:???
突然だがダイバーダウンはもっと評価されていいくないか?
相手に回復手段がなけりゃキラークイーンと同じくらいの攻撃力と言えるんじゃまいか
953マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:36:52 ID:???
>>948
近距離でさえウェザーに負けたメイドが最強とか、脳が膿んでますか?
954マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:37:28 ID:???
キラークイーンはシアーハートアタックとセットだから…
955マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:42:21 ID:???
>>952
意見があるなら適当なスタンド抽出
戦闘考察なんかつけてくれるとありがたい
ただの質問スレと化してる


>>950
次スレ頼みます
テンプレとかテンプレにある前スレとか貼って… 
次スレってact21ぐらいか?
956マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:44:05 ID:???
脳が膿んでるというのには同意だがウェザーに負けたのはしろヘビ
957マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:58:56 ID:???
>>948
レクイエムは間接的にMIHに負けたからそれはない
時止めにも対応できないから
たぶんスタプラ世界にも負ける
958マロン名無しさん:2007/05/12(土) 23:18:22 ID:???
対応できないって描写も(ry
てかさ、GERいい加減止めろや。荒れるし。
959マロン名無しさん:2007/05/12(土) 23:31:27 ID:???
次スレの一番最初に考慮不可キャラかいて
「こいつらの話したら荒らしと見なすッ!」ってことにしたら?
960マロン名無しさん:2007/05/13(日) 01:52:05 ID:lFnHFsb6
次スレのタイトルにスレ番を復活させて欲しい。
961マロン名無しさん:2007/05/13(日) 02:29:53 ID:???
もう荒木にスタプラとGERのどっちが強いか聞いて来い
962マロン名無しさん:2007/05/13(日) 02:45:50 ID:???
>>960
つーか復活させるべ
前は埋まっちゃってから時期があいたりぐだくだになったから
なるべくはやくたててほしいんだが950は無理だったらはやくいってほしいし
963マロン名無しさん:2007/05/13(日) 02:48:03 ID:???
>>934
あれは6部チームが神父に読み負けた結果でしょ
丈太郎が劣化していたというのもあるが
ジョリーンを無視して神父を倒すことだけを考えていたら
ああはならずに時止めの最中に神父を倒せただろうよ

タイマン限定なら丈太郎&スタープラチナの方が神父&MIHより強いだろ
964マロン名無しさん:2007/05/13(日) 03:05:30 ID:lFnHFsb6
S:攻撃無効化型
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム

A:時空間干渉型
スタープラチナ
ザ・ワールド
キラークイーン
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
マンダム

B:異空間干渉型
クリーム
マン・イン・ザ・ミラー
965マロン名無しさん:2007/05/13(日) 03:13:47 ID:???
レクイエムは何であれ番外でいいっての
安易なランク付けはするな
966マロン名無しさん:2007/05/13(日) 03:38:45 ID:???
>>964
てかその糞評いらね

レクイエムなんか矢があれば誰でもできるドーピング剤だ
967マロン名無しさん:2007/05/13(日) 04:51:33 ID:tAzZXASl
>>936
無差別広域破壊型のスタンドや、熱源自動追尾型のシアーにも負けると思うぞ。
後はイギーや猫草には視覚以外のもので発見されると思う。
968マロン名無しさん:2007/05/13(日) 04:52:02 ID:???
ムーディーブルースレクイエム

頭出し機能追加
969マロン名無しさん:2007/05/13(日) 05:04:22 ID:???
>矢があれば誰でもできるドーピング剤

これは無いだろwww
970マロン名無しさん:2007/05/13(日) 05:09:50 ID:???
>>966
禿同
971マロン名無しさん:2007/05/13(日) 05:39:42 ID:???
誰でも出来るなら精神力が衰えようとポルナレフが自力でなんとかしてた訳で
972マロン名無しさん:2007/05/13(日) 08:30:06 ID:???
>>963
アナスィがいなきゃ承太郎即死だっただろ。
お前はアホか?
973マロン名無しさん:2007/05/13(日) 11:31:56 ID:???
ってかレクエイムは入れないって散々言われてんジャン!
ちなみ次スレは多分act30だよ
974マロン名無しさん:2007/05/13(日) 12:27:06 ID:???
ザ・ワールド・レクイエム:自分の望む時を得ることが出来る。すなわち世界は全て本体DIOの手に掌握される。

なんて設定が出来たらどうすんだ?たまたまチャリオッツとGERが出てきただけじゃねえか
よってレクイエム話題は厳禁



というのはド低脳の発言だが、まぁそういう部分もある事は間違いないな
975マロン名無しさん:2007/05/13(日) 14:02:59 ID:???
本体を比べると、耐久力はDIOの方がはるかに上で駆け引きは同レベルだね。
DIOが頭を砕かれそうになった時、立場が逆なら承太郎は死んでたわけだし本体はDIO>承太郎だろう。

MIHに承太郎が負けたのは必然。加速された銃弾を防ぐ方法が承太郎には無い。
視認すら出来ない攻撃は時止めでも防げないし。
なぜ神父がわざわざ接近戦を選んだのかはかなりの謎。
多分、荒木お気に入りの承太郎を、実力で勝っていたけど
娘を思う気持ちで負けましたって風に書きたくてああしたんだろうけど。
976マロン名無しさん:2007/05/13(日) 14:49:52 ID:???
承太郎を接近戦で倒すことでラスボスの凄さをアピールしようとしたんじゃな
いの?
俺には弱体化してしまったようにしか見えなかったけど。
977マロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:29:02 ID:???
>>974
同意
厨な妄想だが
強い精神力もつ歴代ジョジョやDIOがレクイエム化したほうが
現象すごそうだしな
所詮は一時的なドーピング
978マロン名無しさん:2007/05/13(日) 17:33:32 ID:???
>>976
ジョジョのテーマは人間賛歌で最強議論じゃないんだぜ?
だったら>>975の意見の方が説得力あるよ。
人を思う気持ちのせいで止めをさせなかったが人を思う気持ちにより
救われたチンポに神父は倒されたってことにするためにああしたんだろうな。
979マロン名無しさん:2007/05/13(日) 23:19:14 ID:???
>>972
そのシーンすっかり忘れていた
アホでサーセンwwwww
980マロン名無しさん:2007/05/14(月) 15:14:02 ID:ece6nmDw
身体能力:スタプラ>ワールド
特殊能力:ワールド>スタプラ
行動範囲:ワールド>スタプラ
身体能力:ディオ>承太郎
戦略  :承太郎>ディオ

↑改めて見るとよくディオに勝てたと思う
981マロン名無しさん:2007/05/14(月) 15:24:22 ID:???
承太郎がプッツンしたのと、DIOがマヌケだったおかげだな
982マロン名無しさん:2007/05/14(月) 15:26:10 ID:???
>>980
主人公だからな

てか誰でもいいからそろそろ次スレ頼みます
ちなみに俺はだめだった
983マロン名無しさん:2007/05/14(月) 16:16:04 ID:???
【波紋】ジョジョ強さ議論スレ part.30【スタンド】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179126831/l50

立てといた、テンプレ少し変更。
文句があるかも知れんが後の祭りだ。
嫌なら立て直してくれ。
984マロン名無しさん:2007/05/14(月) 18:29:44 ID:???
立て直せってお前馬鹿だろ?
少しは2chのルールを知れ
985マロン名無しさん:2007/05/14(月) 19:26:01 ID:???
>嫌なら立て直してくれ。

(゚Д゚)ハァ?
986マロン名無しさん:2007/05/14(月) 21:02:29 ID:ece6nmDw
>>981
致命傷を追って動かない承太郎が本当に死んだのか確かめにいく所とか、ジョナサンとの戦いで成長した所もあったんたけどな〜。
多分、承太郎にボロボロになりながらも勝利したら神になれてたと思う。(寿命もなさそうだし)
987マロン名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:23 ID:???
オクヤスとか重ちーって頭悪いとか言われてるけど
スタンドに関して言えばそれなり頭使ってるよな
988マロン名無しさん:2007/05/14(月) 23:47:33 ID:???
っつーかこのスレ立てた>>1は現行ランキングのリンクまでわかってるなら
過去ログのリンク見てスレタイ調べることぐらい容易だったろうに
なんでスレタイを変更してるのかワケワカメだな

■ジョジョ最強スタンドは誰?■Act○○■
これ↑が本来のスレタイ

現行ランキングはたしか本体考慮してないランキングだと思ったけど
このスレになってあやふやになってるな
989マロン名無しさん:2007/05/14(月) 23:54:20 ID:???
世界VSキンクリ論争を延々とやり続けてgdgdを極めたからスレタイ変えたんじゃね?
9901:2007/05/15(火) 01:26:29 ID:???
>>988
知ってたよ。

でも基本的に強さ議論なのに最強スタンドってのもおかしいし、
強さ議論のほうが検索して引っかかるだろ。
別にスレタイなんて慣習に則る必要性もないでしょ。その根幹がはっきり明示されてればね。

スレタイの【ミスったのは痛かった・・・。
991マロン名無しさん:2007/05/15(火) 01:37:32 ID:???
ヘー元々は最強スタンドは誰?ってスレタイだったのか、今のまんまコピってスレ立てちゃったわ。
まあこのスレタイの方が合ってるからいいか。

>>984-985
なんか問題ある?
嫌なら自分で気に入るのを立てりゃいいんじゃないの。
そうした方が人が集まるなら、俺が立てたのは削除依頼出すなり後で再利用すればいい話でしょ。
こんだけクソスレ乱立してる中で、DAT落ちしちゃうスレのことを考えてもなあ。
992マロン名無しさん:2007/05/15(火) 01:59:49 ID:Q3szyVSQ
>>1000は頂くッ!!!!!
993マロン名無しさん:2007/05/15(火) 02:03:05 ID:Q3szyVSQ
1000
994マロン名無しさん:2007/05/15(火) 02:22:04 ID:Q3szyVSQ
>>987
君は失礼だなッ!

億泰は考え過ぎちゃって選択が苦手な人間。
ポルナレフは熱くなると間違った選択とわかっていても選ぶ人間。
重清は・・・





バk(ry
995マロン名無しさん:2007/05/15(火) 03:04:52 ID:???
1000なら最強は『運命の車輪』
996マロン名無しさん:2007/05/15(火) 03:24:14 ID:Q3szyVSQ
>>995
ねーよwwwwww
997マロン名無しさん:2007/05/15(火) 03:26:05 ID:Q3szyVSQ
貴様ら見てるなッ!
1000はとらせんぞおおおおおおおお!!!
998マロン名無しさん:2007/05/15(火) 03:27:16 ID:Q3szyVSQ
1000こそ幸福!
999マロン名無しさん:2007/05/15(火) 03:28:33 ID:Q3szyVSQ
時よ止まれ!
1000マロン名無しさん:2007/05/15(火) 03:40:47 ID:Q3szyVSQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。