最強『漫画作品』決定戦 vol.106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
作品単位で最強漫画を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。

テンプレは>>2-20ぐらい
@概要
・個人で戦うと最強能力を持つ一人のキャラで勝敗が決してしまうので
 漫画自体の強さを判断するため各漫画から選出したキャラで団体戦を行い、総合力を競う。
・基本的にあらゆる漫画が参戦可能。弱い漫画でも参戦でき、全てランキングする。(予定)
・いままで日の目を見なかった脇役を活躍させることも可能。

前スレ
最強『漫画作品』決定戦 vol.105
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157646431/
@リンク
全漫画最強作品決定戦まとめサイト(過去ログミラーもここ)
ttp://mediator.ojaru.jp/
最強『漫画作品』決定戦スレ対戦ログまとめサイト
ttp://www.jade.rm.st/asukai/
最強漫画作品テンプレ保管庫3(テンプレはここへ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4(ルール議論など)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/
最強漫画作品テンプレ修正要請依頼スレ(本スレで聞いて返答が無い疑問点、修正事項まとめ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1121272806/
全ジャンル作品最強議論スレvol.14(このスレの全ジャンル版)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1154964390/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1155951290/
最強『漫画作品』決定戦 2軍版 vol.2
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141641554/l50
2マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:22:56 ID:???
新規の方へ
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/sinnki.html 新規の方へ
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/yoiwarui.html テンプレの書き方

Q&A.
ttp://mediator.ojaru.jp/qa/qa01.html ルール詳しく教えてよ編
ttp://mediator.ojaru.jp/qa/qa02.html 何でこいつが出てこないんだよ編
ttp://mediator.ojaru.jp/qa/qa03.html その他編
3マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:23:37 ID:???
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule01 ○参戦キャラ5人を選ぶ時の基準について
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule02 ○勝敗の決定方法
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule03 ○戦闘のルール
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule04 【アメコミルール】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule05 【最強状態についての基本的なガイドライン】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule06 【召喚キャラに関するルール
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule07 【外部操作型ロボットルール】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule08 【エントリーキャラの装備品扱いできる動物のガイドライン】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule09 【拠点、地形類等のエントリールール】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule10 ■装置ルール案(該当しないものは拠点ルール準拠)
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule11 【乗り物ルール】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule12 ■乗り物の範囲(何が乗り物か
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule13 【参戦資格がない漫画】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule14 【シリーズものの同時エントリーについて】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule15 【作中作の扱い】
4マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:24:23 ID:???
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule16 ○ローカルルール
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule17 【搭乗機に関するルール】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule18 【名無しキャラ・機体の重複エントリーに関して】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule19 【お互い全力を出せる世界(惑星)について】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule20 【ギャグ漫画はギャグ描写抜きでエントリー】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule21 ○テンプレの書き方?
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule22 【対戦考察をする前に】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule23 【考察をする際に】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule24 【順位を決定する際に】
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule25 ※別タイトル漫画・続編・外伝等漫画の同時エントリー/設定流用の可否
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule26 ※反応速度の目安?
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule27 ※現実準拠の優劣
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule28 ※破壊描写の目安
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule29 ※移動速度の目安
5マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:25:01 ID:???
しえん
6マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:25:41 ID:???
最強漫画作品暫定ランキング

FSS>インフィニティガントレット>DC VS MARVEL>オーベルジュ(全能の壁)

>虚無戦記>ももえサイズ>セーラームーン>ギリシア神話>蓮華伝説アスラ=ねこぢるうどん
>宇宙のなぞ>パステリオン>マップス>バスタード>超人ロック>成恵の世界
>ウルトラマン超闘士激伝>DB>黄金の法>凄ノ王>ムリョウ>邪神伝説
>ゲッターロボサーガ>ラッキーマン (光速宇宙戦闘の壁)

>護星童子ラン>騎士ガンダム>まほろ>YAIBA>天使禁猟区>ドラSP>天地無用魎皇鬼
>コジコジ>ドロップ=無頼航軌道>ヤマモト・ヨーコ>ワルキューレ>武者ガンダム
>ワるきゅ−レ>俺に血まなこ>銀河鉄道999>星界シリーズ>ナデシコ>エグザクソン
>宇宙英雄物語>宇宙の秘密>竜神伝説(惑星破壊の壁)

>アウトランダース=Get Backers>世界の終わりの魔法使い=ヱデンズボゥイ
>星矢EPISODE.G>魔界都市ハンター>マグマ大使>マリオくん>ロストユニバース
=ドラえもん学習>ニライカナイ>鋼鉄天使くるみ>星矢(光速反応の壁)

>ウッカリマン>ダイの大冒険>封神演義>カールビンソン>影技>女神候補生
>強殖装甲ガイバー>破壊魔定光>爆れつハンター>イコちゃん>魔獣戦線
>テッカマンブレード>デビチル>Holy Brownie>カスミ伝△>SAMURAI DEEPER KYO
>BLAME>∀ガンダム>ZMAN>パッパラ隊(大山脈破壊の壁)

>龍虎王伝奇>鋼の救世主>パタリロ>ギルギア>エヴァ=ピグマリオ=マジンカイザー
>ガッシュ>舞-Hime>ゴジラ>ぼくらの>ラーゼフォン>ダンバイン>マーズ(核の壁)

>手天童子=パタリロ西遊記=鉄腕アトム>フリーダーバグ>おざダン>リューナイト
>ゼンキ>ドラゴンハーフ>ハーメルン>Gガンダム>幽遊白書=うえきの法則
>ウルトラマンSTORY0>ルナシャフト>ポケスペ>プラネットラダー>ガンダムW
>クロスボーンガンダム>サイポリス>コンパイラ>ドラえもん>ゲゲゲの鬼太郎
>ガンダムX(スパロボの壁)
7マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:26:22 ID:???
>がんばれゴエモン>ギルステイン>ポポロ>式神の城>GS美神>RAVE>ブレイブストーリー>神つく
>モンコレナイト>デーモンハート>宇宙賃貸サルガッ荘>空想科学大戦>悪魔くん>クレセントノイズ
>レイアース>スーパービックリマン>クロノクルセイド>リヴァイアス>ARMS>ナーガス>ラムネ>ボルドー
>獣神ライガー>聖剣>スクライド(超音速の壁)

>ビックリマン2000>ライディーン>復活!>カプリコン=ブレンパワード>新海底軍艦
>きりん>たけし>ぬ〜べ〜=風使い>シャーマンキング>アークザラット2>ガンダムファイト7th
>ボーボボ>デビデビ>火の鳥>魔界学園>サタン>ダイガード>超ひも理論
>X>エルハザード(大規模破壊の壁)

>神風>ジョジョ>Gの影忍>天空の覇者Z>逆襲のシャア>バロンゴングバトル>うさぎ小僧
>マテリアルパズル>ときめきトゥナイト>ナウシカ>ガンダム=うしおととら>なるたる
>Vガンダム>サイボーグじいちゃんG=ウルトラマンTHE FIRST=3×3=覚悟>スレイヤーズ>犬夜叉
>ガメラ>ワンピース>銀河英雄伝説>舞乙HIME>ハイスピード・ジェシー>逆襲のギガンティス
>岸和田博士(特殊能力の壁)

>ストU>スレイヤーズ(水竜王)>うめぼしの謎>超兄貴>ウルトラ忍法帳>カオシックルーン
> 666〜サタン〜 >キン肉マン>RUSH>LUNATIC NIGHT>シャクマ>BOF(徳間)>ロックマンX
>ウルトラQ>クイーンエメラルダス>ロックマン>武刃街>B.B.Jorker>ブルーソネット>朧=モンコレ
>BLEACH(高層ビル破壊の壁)

>神様だもの>超少女明日香>ねこ神さま>蟲師>サイボーグクロちゃん>ケロロ>ゾイド>THEビッグオー
>悪魔くん千年王国>夜叉鴉>魔王ダンテ>GANTZ>黒髪のキャプチュード>BLOODY MARY=Whois風生!?
=BIRTH>ARTIFACT;RED>悟空道>デュエルファイター刃>マシュランボー>生物都市>SPRIGGAN>警死庁24時
>黒の獅士>ネギま>キャプテンキッド=バトルコマンダー>魔神ガロン>大都会にほえろ(高防御力の壁)
8マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:27:15 ID:???
>はいぱ〜ぽりす>クロスレンジャー>マジンサーガ>新旭日=8マン>ミクロマン>マジンガーZ
>ヴァンパイアセイヴァー>ダイテイオー>アウターガンダム>H×H>オーフェン>チャチャ
>サディスティック19=ザウロスナイト>ロトの紋章>EAT-MAN>ガンダムF91>ヘルシング>サクラテツ
>ガンダムEcole du Cile=リンクの冒険=太陽少年ジャンゴ>烈火の炎>ベルセルク>リリカルなのは
>エルナサーガ>華の神剣組>機神兵団>武装錬金>中空知防衛軍(機動兵器の壁)

>東京アンダーグラウンド>セツリ>BOF>百億の昼と千億の夜>天のおとしもの>シャーボ
>スライム冒険記>聖伝>海堂くん>キングゲイナー>×(ペケ)>おやつ>スパロボα=宇宙パトロール
>キカイダー>風魔の小次郎>遊戯王>DQ幻の大地=スライム冒険記>フルカラー劇場=ネコマジン
=カルドセプト>キャラバンキッド>KINGDOMHEARTS(魔法の壁)

>脳みそプルン>ボクらはみんな生きている>伝染るんです>STAROCEAN>チョコボ>アバラ=コージ苑
>半熟英雄>エルナサーガ >ソーサリアン>ノーマン>妖怪仕置人>まおちゃん>ペケペケペケル
>チャブダイン>SO2>バビル2世>マリオの宇宙大冒険>NARUTO>速攻生徒会>メトロイドEX
>トランスフォーマー(高性能ロボの壁)

>ぽちょむきん>恋愛中毒的仙術師>パプワくん>ドラえもんズ>ガンダム0080>king of bandit jing
>鋼鉄のGF2nd>ちょんまけどん>食べれません>ブラスターマリ >マジカノ>サムライジ
>天正やおよろず>幼稚園戦記まだら>燃ゆる大海嘯>ゼオライマー>ラッキーマン(読切)
=ドラえもん3>だばだば一家>企業戦士YAMAZAKI>仰天玉三郎>グレネーダー>ササキ様に願いを
>メダロッターりんたろう!>裏切りのロンド=巨大麻雀地獄絵図=ミンキーモモ対ゴーショーグン
>酢めし疑獄(巨大生物の壁)
9マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:27:52 ID:???
しえん
10マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:30:06 ID:???
>FF>霊界トトカルチョ>超兵器ガ壱號>エルフェンリート>PONキマ>ポケワケ>ヨーデル王子
=EREMENTAR GERAD=みらくるドラクル>NEEDLESS>バオー来訪者>ソドブレ>魔人>勇者カタストロフ
>ハンゾー>STAR WARS>ターちゃん>ドロヘドロ>CCさくら>怪物くん>E.T.O>リトルジャンパー
>デビルマン>仮面ライダーBlack>仮面ライダーSD 疾風伝説>こち亀>デカレンジャー>ダンテ神曲
>シャドウラン>PDOA>D-LIVE!!(戦闘機の壁)

>クレヨンしんちゃん>Waqwaq>マリオノール・ゴーレム>火魅子伝>D.Gray-man>メダロット
>Xenosaga>海底人類アンチョビー>ラブひな>からくり>餓狼伝説(細井雄二)>絶対可憐チルドレン
>女王騎士物語>ツバサ>アウターゾーン>南国アイスホッケー部>つっぱり桃太郎
>快速!>ゴエモン>ウルトラファイト>里見八犬伝>ツインシグナル(等身大ロボの壁)

>ピーチドラゴン>かっとびランド>ワッハマン>北極警備隊>ピルグリム・イェーガー=ブルーシード
>ゼルダの伝説>ダブルゼータくん>さくらがんばる>タケル>黒いラブレター>マイティライダーズ
>ザ・グレイトバトルV>マイティライダーズ>ガン×ソード(チャンピオン版)>されど罪人は竜と踊る
>モジャ公>トニーたけざき=Let's BIBLE! >終電車の女>サクラ大戦>パトレイバー> 21エモン(機械の壁)

>BMネクタール=コマンダー0>PULSE=ソウルイーター>B壱>レベルE>ラグナロク
>R.O.D>ブレーメンU>創造者の罠>魔女娘ViVian>電人ファウスト=ルギア爆誕
>KUROKO>機動旅団八福神=拳銃神(要範囲攻撃の壁)

>雷火>DQM+=あなうめくん=ラクガキ王国>三つ目がとおる>ストライダー飛竜=夢やしき
>仮面ライダー>身勝手女神=御意見無用>ぱにくる>REBORN>エンジェルアタック>最終兵器彼女
=ガラクタニア=大日本天狗党絵詞>ザ・ワールド・イズ・マイン>内閣総理大臣織田信長
>サンドランド>魔法陣グルグル>ぷるぷる学園>甘えんじゃねえよ>太臓もて王サーガ
>勇者はツライよ>ヒッカツ!>G組のG>不思議な少年>虚空のモナー(巨人の壁)
11マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:31:48 ID:???
>鬼切丸>IN23H>餓狼伝説>W3>いけにえ>みらくるドラクル>ウッディケーン
>守護月天>B・B>まんがからだ辞典>中村工房>グレイトフルデッド=土曜ワイド殺人事件
>爆裂天使>るろ剣>ゾンビパウダー>ぷよぷよダンジョン>ドーターメーカー>デビル17
>アライブ>東京赤ずきん=地獄星レミナ>こわしや我聞>パンツァークライン>イバラード物語
>吉田戦車>CITY HUNTER(バズーカの壁)

>東京魔人学園>ぷりん帝国>らんま>魔界転生>キリエ=TPぼん=天使考>満月をさがして
>まんが昔ばなし>ヘルバスター>マンションズ>銭>DEATH NOTE>アフター0>パンゲア
=女神の赤い舌=リトルコップ>レヴァリアース>のらくろ>BLOOD ALONE>エイリアン>屍姫
>豪談真田軍記=ラブやん>奇跡の人(霊体の壁)

>ガッツマン>ミカちゃん>覇王伝説>賽の目>うる星>大平面の小さな罪>スパイダーマンJ
>カジカ>魁!!男塾>のりもののしくみ>ガンブレ>CODE AGE ARCHIVES>ジャッカル
>パーマン(飛行戦闘の壁)

≧レガリヤ>ヴァルキリー>殺し屋ジョージ>キャッシュマン=こいこい7>筆神>wizバスター
>トガリ>グインサーガ>朝霧の巫女>攻殻機動隊>トリスティア>BLACK CAT>パンプキンシザーズ
>ケンイチ>九十九眠るしずめ>神秘の海>大合作1>ミルモでポン>リンかけ(高速戦闘の壁)

>バトルクラブ>珍遊記>忍ペンまん丸=バキ>ゴン>ロザリオとバンパイア>象の怒り
>ナースエンジェル!>マドゥーラの翼>D・N・A2=海の大陸NOA=江豆町ブリトビラロマンSF
>地上最強の男竜>Dr.椎名の教育的指導>風のクロノア>幕張>谷仮面(コンクリの壁)

>クソゲー戦記=友情伝説ザ・ドラえもんズ>マドゥーラの翼(ゲームコミック)>ナイチル
>魔法少女隊アルス>マジックスター学院>ギャグマンガ日和>ひもろぎ守護神
>つくねちゃん>俺の名はバーサス>惑星をつぐ者>お空の仲間たち>ガンソード(10m級の壁)
12マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:33:05 ID:???
>クソゲー戦記=友情伝説ザ・ドラえもんズ>マドゥーラの翼(ゲームコミック)>ナイチル
>魔法少女隊アルス>マジックスター学院>ギャグマンガ日和>ひもろぎ守護神
>つくねちゃん>俺の名はバーサス>惑星をつぐ者>お空の仲間たち>ガンソード(10m級の壁)

>花の慶次>To LOVEる>ハットリくん>サンレッド>まじっく快斗=清村くんと杉小路くんと>こども大百科
>ツクモハッピーソウル>ワルサースルー>マカロニ>寄生獣>散人左道>生命>戦う!セバスチャン
>空想東京百景>てれびさん>シスコン王子>クレパラ>ダブルブリッド>ほしのこえ>オメガフロッグ
>ガンスリ>DQエデンの戦士たち>月姫>ハガレン(人造人間の壁)

>ハレグゥ>バジリスク>クレイジーピエロ>リオン>Alice>WIZARDRY>タフ>ディエンビエンフー
=半熟忍法帳>ドラグーン>少年守護神>USDマン>隠密剣士(忍者の壁)

>ハヤテのごとく>無敵看板娘>大魔法峠=火星田マチ子>でろでろ>きみのカケラ>エアマスター
>修羅の門>ジュウト>めもる>蒼天航路>宇宙喜劇M774>ハイパーレストラン>ストU爆笑4コマ
>兄ふんじゃった!>リプレイJ>DIGITALIAN>エリートヤンキー三郎>魔女の妹
>ファウスト>クロ高>幻蔵人形鬼話>学園アリス>バトロワ>ククルカン=サラ忍マン
>さちことねこさま(不思議生物の壁)

>AKIRA>ZONE>PINK THE RAIN JACK STORY>すもも>少年探偵犬神ゲル>大合作2>獣人聖域
>スマーフ物語>宇宙船製造法>MAR>まいんどりーむ=天地を喰らう=しゃぼてん>バキ外伝/疵面
>ドラゴンズヘブン>エイリアン9>七夕の国>白亜荘二泊三日(恐竜の壁)

>大貝獣物語>トルネコ>天才柳沢教授の生活>FFV>JDC>かがやきの日>中年スーパーマン
=Missing>コスモス荘>DQW外伝>勇者アバン>異種格闘大戦(野生動物の壁)

>愛のイキ先>Assembler0X>DQ天空物語>ワンダー・アイランド>無頼伝涯>まんゆうき
>とびだせオブシ団>花子と寓話のテラー=1/Nのゆらぎ>ワンダル=スピンちゃん>リザードキング
>MASTERキートン>BANANA FISH>代紋TAKE2>江戸むらさき特急>怒々山博士
>ロックンゲームボーイ(高性能車の壁)
13マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:33:47 ID:???
>絶望の島>ゴルゴ13>修羅の刻> 1・2の三四郎>少年探偵ダン>トルネードジャンクション!
>くすぐり様>まんが高崎の歴史>ルパン>HAPPY ROCK>一所懸命機械>F-1グランプリ天国
>金田一少年の事件簿>サマータンク>ROMANCE DAWN>魔法遣い>ねこぢるごはん>LIVE>シノブ伝
>妖怪ハンター>ファイアーエムブレム>ギガゾンビ>あおいちゃんパニック(乗用車対応の壁)

>魔女医>犬神ゲル>セキレイ>スクラン>頭文字D>CROSSROADS=GT roman=マンホール
>Helloちゃん>タクティクスオウガ>SNUFF>豪談武蔵坊弁慶>ご近所冒険隊>ねこぢるせんべい
>ドモンくん>馬なり1ハロン劇場>鷹が飛ぶ>DEAD END STREE>SPEEDSTER>頑駄無大将軍
>鉄コン筋クリート>美味しんぼ>ポケモン4コマ大辞典=FULLMOON>ネウロ>GO!GO!ACKMAN
>ぼのぼの>かってにシロクマ(熊殺しの壁)

>ドラベース>焼きたて!!ジャぱん>サバイバル>天球儀>いじわるなぞなぞ=ふしぎな少年
>冷蔵庫物語>Ultra Red>スパイラル>AIが止まらない>えこといっしょ>Honey Rose>マサルさん
>ぼくらのサイン>COWA=TOKYO GAME>アウトロー=神撫手>お伽>ヒカルの碁=ブッキングライフ
>アイシル=釣りキチ三平>WANTED>ベトナム戦記(軍人の壁)

>プルンギル>剣と翔平>コナン>金正日入門>銀の三角>柴又戒厳令>Q.E.D>ぼくらの推理ノート
> 20世紀少年>働き者がばかをみる>ねこぢるまんじゅう>三丁目の夕日>流血鬼>ねこぢるだんご
>毎日が日曜日>MONSTER>武装ポーカー>ヒョンヒョロ=殺し屋1>天からトルテ
>はだしのゲン=ロボこみ>最後の狙撃兵>まぶらほ>おそ松くん>サークルビー>金田一耕助(拳銃の壁)

>ハ二太郎=マリオ2=SledHead>ロマンサー>太公望伝奇>エネルギー>R.O.D -READ OR DREAM-
>いじわるばあさん >和田ラジヲ>よつばと>ローデッドフィクション>風雲児たち>真中華一番
>ぱにぽに≧史記>キテレツ>タマネギ>東方文花帖>逮捕しちゃうぞ>センゴク(戦国武将の壁)
14マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:33:57 ID:???
 
15マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:34:42 ID:???
>戦国機動兵器O-T2>暗黒神話>悪霊ドリル>こいこい7>メトロポリス>バトル姑娘
>ベルサイユのバラ>ことわざ事典>柔道物語>ロダンのココロ>幻想大陸>始末人
>カイジ>これが私の御主人様>ドラえもんひみつ百科>カースダイアリー=りりむキッス
>長いお別れ>特攻の拓(バイクの壁)

>乱太郎>ローゼンメイデン>チルドレン=いじめてくん>双恋>KYO=課長バカ一代=東京グラディエーター
=赤ちゃんと僕>killing MOON>ジャンキーフィクション>戦国の三日月>失踪日記>オレンジ戦機
>DV>メイドガイ>出たとこファンタジー>ワルキューレストーリーブック=僕血=まほらば>さよなら絶望先生
>まんが幸福論>シグルイ(剣豪の壁)

>ポルタ≧漂流教室>怪盗セイントテール>鉄鍋のジャン>バーチャファイター=スーパーボーイ・アラン
>傭兵ピエール>変人偏屈列伝>四字熟語>豪談後藤又兵衛>カレー>明智警視の優雅なる事件簿
>未確認飛行物体男>少年エスパーねじめ>六三四の剣>ITAKOのANNA>天使な小生意気>WILDHALF(読切)
>ジャガー>異説封神演義>イリスのアトリエ>じゃりん子チエ>美鳥の日々
>シルフィード&マルス(馬の壁)

>藤太参ります!=ドリーム職人>デスマッチ=うしとらおまけ漫画>鬼切様の箱入娘>あらしのよるに
>Jオクトパス>きんぎょ注意報>夢>新極楽町一丁目>少女革命ウテナ>ワンダフルワールド>未来日記
=太陽の主=ミノタウロスの皿>MONSTERS>遠い日のシャオリン>るろうに=るろうに(JWS)>外道ハンターX
>TOKYO ANTSS>FFXII>夜叉蜂>番長連合>グスコーブドリ=MIND ASSASSIN(素手暗殺者の壁)

>ミスフル>ファントムブレイブ>LOOSE>S・A>仮面ボクサー>キャプテン翼>ゴーストハント>オインゴ
>道士郎でござる>地獄甲子園>業通伝>巨人の星>三色ヨッシー>こみパ>卒業シャーク=日本一の世直し男
>まんが数学入門>かりあげクン>斬>ガガーブトリロジー>星占い>ジェットセットラジオフューチャー>がんばれクロノくん
>DUDS HUNT>隣人13号=笑う大天使(怪力の壁)
16マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:35:32 ID:???
>ライパク=腐り姫=オンラインプレイヤーズ>動物のお医者さん>新元禄太平記>ENMA>罪と罰>まいちゃん
=漫歌アイハラ派>電化製品に乾杯!>開国と近代日本の歩み>BAMBOO BLADE>ヤミ帽>タッチ≧MAMEJIRO
>みかに>サボテンの剣>菅原男子ヒーロー部>毒虫小僧>倍速>W.M.B>WORKING!!>西洋骨董洋菓子店
>長い道>ケイゾク>ナルト高校剣道部(武道の壁)

>最強伝説黒沢>神聖モテモテ王国>きららの仕事>帯ギュッ>デカピンでポン!!>Yes!6Mart>天地無用
>プレイイットアゲイン>のんぽり魂=「受験生の夏編」=プギーポップ>戦火の恋人>マリみて>ツチノコ教授
>GOTH-ゴス->退屈男=スーパーさぶっ!(プロスポーツ選手の壁)

>トラトラトラック>ののちゃん>Nighmare>あずまんが>まかせてダーリン>聖剣伝説 旅と仲間と冒険と
>サザエさん>蓮介漫画日記>ちるみさん>HAPPY☆LESSON>地獄の死者たち>天文学>名探偵=どきどきタイムトラブラー
>銀河鉄道の夜>ドルチ>PETくん=力道山物語=TRICK>ステキパーク=とーめいメイト=めぞん一刻
>量子> 4番サード>アオバ自転車店(自転車の壁)

>はるかなり東京ドーム>マサシうしろだ>名探偵のんちゃん>女クラのおきて>銀河少年ユニ>リセット
>GOGOアーサーくん>トイレの花村さん>戦線スパイクヒルズ=かまいたちの夜>少年アシベ=勇者部ただ今活動中
>まんしゅう>ヘタッピマンガ研究所=おすもうくん>(笑)内の漫画>特ダネ三面キャプターズ>蝶
>風来のシレン2>ドクロちゃん>ありさ2>四字熟語なんでも事典>特命係長>風天組(不良の壁)

>RPG一代男>娘。物語>風呂で覚える漢文>ウニとり極道>@nifty入会マニュアル>楓パープル=CLANNAD
>いちご100%>県立天正学園=ジャンケン島>ひぐらし祟殺し編>かなぶん甲子園>Zパワーの男たち
=エスパーマン=オラがビート!>柔か学園SOS>サルガッ荘(パイロット版)>勇者パーティー現る> 1Pギャグパレード
>みなみけ>ラブのな>余韻嫋嫋>雨>リンケージ・リング>ちょびっツ>崩撃雲身双虎掌>LANDER'Sハイ!
>養老孟司(馬鹿の壁)
17マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:51 ID:???
>えむえむあ〜る>コピペ名画座=しりあがり>水分とイオン>オヒィスユーコ子>おしおき刑事ポンピン
>エンジェルハウリング>SONCHOH>ヒカルの碁ネームの日々=アレルジィ>岸辺露伴は動かない=最愛少女
>パパパパパンダくん外伝>マンガ嫌韓流=World S=妹は思春期>地球防衛家のヒトビト>マンガ友達=断崖絶壁
=げんしけん=黄泉の風=毒音色>ガンガンヴァーサス=外務省探検=おこんないでね>かまいたちの夜2=密林
=戦線スパイクヒルズ=試験に出るぱにぽに(成人男性の壁)

>優しい悪魔≧世紀末リーダー外伝たけし>enma>まらぼほ=ミクロ光線>チェリー和尚>懲らしめ
=ひぐらし暇潰し編>清&杉『マテリアル・パズル』を語る!!>ドラゴン桜>D.C.>恋姫>ぴゅあつま
>ひろゆき裁判=ユーレイ少女>まほろば>ちびまる子ちゃん>万能文化猫娘>ドラえもんの発明教室=あの日見た桜
>トイレまで4メートル>HIP☆HOP☆POP>バレンタイン>おジュース>ぼくと姉とオバケたち=お嬢様とテニス
>魔法少女>今日のテニス部(運動部の壁)

>ひぐらし綿流し編>東方三月精>最果ての居間>赤い家=トランシルバニアの化け猫>ひぐらし鬼隠し編
≧はにかみ≧悪質商法>魅惑の図書室>ブルーワーカー>範馬勇次郎誕生>おボクさま=V検のポスター
>AIR clytie>PROMENADE>トリコロ>清村くんと杉小路くん>現代まるわかりBOOK>BBR=ここにいる睡蓮=車輪の国(高校生の壁)

>家庭でのばす見えない学力>美虎ちゃん>まろまゆ>勇者ちゃん珍道中>Bloom>NEW CROWN
>マニアッポクナイ>プログラミングマン>Aice5物語=横浜市診断テスト>蜻蛉=ESCAPE=今日の5の2
>めざせ!!ワールドトーナメント!!=フワフワドームへ行った>毎日かあさん>動物たちの仁義なき戦い
>進研ゼミ>サナギさん>ぼくはおんなのこ>灼眼のしゃなたん>リアリスの私写真=ぼく+(中学生の壁)

>超ニセもん=となりの5の2=ユート>PEANUTS>幽霊屋敷探検記>エスカレーション=トラブル昆虫記
=ありすとマサエ>苺ましまろ=ヒーローババーン一輪車ピエロ>ちょこっとヒメ=バドとコロナ>のぞく目
>火星人と今日子と醤油>スター☆チャイルド>はなまる幼稚園=愛してマイダーリン (人類の壁)
18マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:38:41 ID:???
>milk junkie>パペットマペット>エンジェリックレイヤー=鳥獣戯画=陽だまりの詩>ブチ美とトラ夫の物語
>星のカービィ2>サバイビー>有毒動物>コン太とサトキチ≧小っちゃい女神さま>プルー
>どんぐりと山猫>死刑執行中>こげぱん=フラワーフレンド>ダッシュ!四駆郎>死刑囚042
=ケシカス>昆虫のひみつ>浜辺のお散歩>ピースケの冒険>Don'tWorryalone!>ラバーズ・ドア
>もやしもん内おまけマンガ

【番外・考察不能】
MMRマガジンミステリー調査班(何処までがキバヤシの妄想と自作自演か分からない為)
ああっ女神さまっ(設定解釈次第で作品の強さが大きく変わる為。作中の明確な設定・描写待ち)
19マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:38:50 ID:???
 
20マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:40:45 ID:???
◎追加
機械惑星ガラクタニア>170-179最終兵器彼女=ガラクタニア=大日本天狗党絵詞
戦線スパイクヒルズ>351-356戦線スパイクヒルズ=かまいたちの夜
ウルトラファイト番外地>461-463ゴエモン>ウルトラファイト番外地>里見☆八犬伝
World S>468-470マンガ嫌韓流=妹は思春期=World S
NEEDLESS>527-534みらくるドラクル>NEEDLESS>バオー来訪者
ここにいる睡蓮>543-544BBR=ここにいる睡蓮=車輪の国向日葵の少女特別らぶらぶ小冊子
バキ外伝/疵面>678-686しゃぼてん>バキ外伝/疵面>ドラゴンズヘブン
川辺の家族>719-725バキ外伝/範馬勇次郎誕生>川辺の家族>V検のポスター
ガン×ソード(チャンピオン版)>774-796SDマイティライダーズ>ガン×ソード(チャンピオン版)>されど罪人は竜と踊る
攻殻機動隊>832-844グインサーガ 7人の魔道師>攻殻機動隊>蒼い海のトリスティア
壁新設>>47>>51
最強・常時発動状態についてのガイドライン>>654-672
21マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:42:07 ID:???
【要検討中】
まとめサイト ARMS 巨大の方が若干勝率がいい。今の位置からそれほど前後しないか?
まとめサイト サイボーグ009・・・大山脈上位か?
まとめサイト 忘却の旋律 >737修正>661大規模破壊くらい
まとめサイト 勇者王ガオガイガーFINAL the COMIC
まとめサイト トップをねらえ!NEXT GENERATION・・・惑星破壊中位か。
まとめサイト 喰霊[GA−REI]・・・機械の壁の終電車の女の女より上。
まとめサイト スライム大作戦
まとめサイト 学習まんがふしぎシリーズ 宇宙のふしぎ
まとめサイト 壁男
まとめサイト 翡翠峡奇談…せいぜいバズーカ中位
まとめサイト 太陽の戦士ポカポカ
まとめサイト かってに改蔵
まとめサイト 海皇紀
まとめサイト 機神兵団…あまり位置変わらず?
まとめサイト 超ニセもん・・・ニセもんのテンプレは防御力のみ変更
22マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:43:30 ID:???
ここまでの1000get作品でまだテンプレが来てない作品(1000エントリー企画は15スレから)
作品スレは以下の作品の参戦を心からお待ちしております

ここまでの1000get作品(数字はスレ番)
53スウィッチ                86テイルズオブシンフォニア
54宵闇眩橙草紙              87クレイモア   
56エコエコアザラク            88爆走兄弟レツ&ゴー!           
59幕末風来伝斬郎汰          89ティルナフロウ  
62バットマン                90足洗邸の住人たち。           
65一番湯のカナタ             92ソウルガジェットラディアント   
72ロボットポンコッツ           93星屑の英雄                 
75サイレントメビウス           95ギャグ王版アークザラッドU 
77愛天使伝説ウエディングピーチ  96Fate/stay night      
78霊長類最強伝説ゴリ夫       100かってに改蔵
84北斗の拳                102Big Star大吉                 
                     105シスタープリンセス
スレ立てるまでもない最強議論総合スレ
7タンタンの冒険旅行       
8えとせとら
12セックスのあとの男の子の汗はハチミツの匂いがする

77スレ目特別企画(77スレ目777)
赤胴鈴之助
88スレ目特別企画(88スレ目888)
カムイ伝
99スレ目特別企画(99スレ目999)
劇場版 機動戦士Ζガンダム三部作 -星を継ぐもの- -恋人たち- -星の鼓動は愛-
23マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:51:38 ID:???
996 名前:フルーツポンチ侍 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:20 ID:???
拙者が銀魂で1000ゲット


997 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:27 ID:???
からくりサーカス


998 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:27 ID:???
幻想世界英雄烈伝フェアプレイズ


999 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:29 ID:???
GODA銃


1000 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:30 ID:???
ビストロレシピ
24マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:51:48 ID:???
996 名前:フルーツポンチ侍[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:20 ID:???
拙者が銀魂で1000ゲット

997 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:27 ID:???
からくりサーカス

998 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:27 ID:???
幻想世界英雄烈伝フェアプレイズ

999 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:29 ID:???
GODA銃

1000 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 00:51:30 ID:???
ビストロレシピ
25マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:51:51 ID:???
>>1
乙です
26マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:51:57 ID:aF2lmPD0
たぶん俺が1001
27マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:13 ID:???
あのボンボンのエロマンガかw
28マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:23 ID:???
>>1
乙ンデレ
29マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:40 ID:???
納豆カレーは極々一部で伝説
30マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:51 ID:???
ああ〜1秒速かったか…
だがこれまでで1番1000に近かった
次は取るぜ!
31マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:54:07 ID:???
バンバンにエロ漫画なんかあるのか
32マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:54:20 ID:???
>>1
今回は995か…
33マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:55:14 ID:???
からくりサーカスは既出じゃよー
34マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:56:37 ID:???
戦鳥も終ったし寝るか…
35マロン名無しさん:2006/09/15(金) 00:57:36 ID:???
どうみても携帯から1000取りは無理です。ありが(ry

パソコン欲しいなぁ・・・
36マロン名無しさん:2006/09/15(金) 01:19:21 ID:???
part105のまとめ:
 ・壁新設・改訂の話。異論が無いため新設・改訂。
  →スパロボ〜大山脈間の改訂&素手暗殺者〜不良間の改訂
 ・104からの続きで、スパロボ〜惑星破壊直下&人造人間からの総当たりに関する話。
  →その前に不備がありそうなテンプレの修正&簡易テンプレの作成
  →不備がなさそうなテンプレ
    アウトランダーズ/GetBackers奪還屋/ヱデンズボゥイ/栞と紙魚子/SAMURAI DEEPER KYO/∀ガンダム/ピグマリオ/ドラえもん
  →簡易テンプレがある作品
   帯ひろ志版がんばれゴエモンシリーズ/コンパイラ/うえきの法則/鬼神童子ZENKI/金色のガッシュ/マジンカイザー/突撃!パッパラ隊/
   ∀ガンダム/SAMURAI DEEPER KYO/ヱデンズボゥイ/ポケスペ/GetBackers奪還屋/アウトランダーズ
 ・70前後で、光速〜超光速に関する話
  →反応は超光速/光速の攻撃を回避できる/光速で移動、攻撃する相手と互角に戦うことができる
    等の適当なテンプレが多いので、距離計算をもっとちゃんとすべき。強くなる可能性アリ。
 ・200前後からナルトの光速関連の話
 ・241、まとめ管理人さんへの話。
 ・300前後。ラッキーマンの位置の話(防御が低すぎ、惑星破壊直下の光速組に瞬殺される予感)
 ・686が初めて考察後に【評価】枠を作り好評。
 ・650前後から、常時展開能力を開始距離に含むかの議論(議論中)
  →バリアは装備扱いとし、全長に含むか否か。
  →支配空間はどうするべきか。常時全能は?幽白のテリトリーは支配空間か?
  →開始0秒から放射される、高熱や毒の広がる速度は?
  →加えてそれら常時発動能力の扱いを明文化する動き。
  →671と672にガイドライン叩き台
 ・700前後から、慣例だった全能の定義の明文化をする動き
  →712に全能定義の叩き台
  →(873-877)セーラームーンの副将、大将も常時全能では?(無になる攻撃から復活、単一宇宙任意全能)
  →その場合全能直下に行く可能性あり
 ・870前後から、「天のおとしもの」関連で相手がロリかの話。そこから発展し、性格考慮に関する話(議論中)
  →戦闘不能要因になるもの、条件反射的なもののみ考慮案(ロリを見たら鼻血出して戦闘不能・ドラえもんがネズミを見て失神)
37マロン名無しさん:2006/09/15(金) 01:40:54 ID:???
忘却の旋律は新規に入るんじゃね?
まだ考察されてないよね
38マロン名無しさん:2006/09/15(金) 06:50:50 ID:???
セラムンは全能耐性があるんだっけ?
39マロン名無しさん:2006/09/15(金) 07:17:45 ID:???
あるだろう。
邪悪水晶の力に耐えてるから。
40マロン名無しさん:2006/09/15(金) 07:35:32 ID:???
>>39 それはその通り。
ただ、今の大将クイーン・セレニティは、クイン・メタリア(先鋒)の弱点知らなかったから
先鋒を倒すことができず、"気が動転していたから"完璧な封印もできてないんだよ。

「幻の銀水晶の力を使えれば全能」であると定義できるなら、逆に考えれば、
先鋒には全能耐性があるのかも知れん。

その割には"幻の銀水晶の力をうまく使いこなせている描写がない"という理由で、
「ちびうさ」(セーラームーンの娘)が登録されていないこのジレンマ。
41マロン名無しさん:2006/09/15(金) 08:54:37 ID:???
アーガイル達のは性格的なもので条件反射じゃないだろ
アップルと一緒に居ても常に鼻血を吹き出しながら倒れてるわけじゃないんだから
42マロン名無しさん:2006/09/15(金) 10:44:17 ID:???
>41
条件反射と違うかもしれないけど勝敗に直結しそうなキャラで思いつくもの
銀河鉄道999の先鋒
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00030000/galaxyexpress999.html
参戦前のやりとりは
ttp://mediator.ojaru.jp/log/main/097.html
の554,557
とトリックの上田教授。
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00460000/trick.html
43マロン名無しさん:2006/09/15(金) 15:34:25 ID:???
空母から戦闘機の出撃ってダメなんだよね
じゃあ戦闘機が全自動か、超能力で空母操縦者が全部操ってる場合は?
44マロン名無しさん:2006/09/15(金) 15:41:06 ID:???
いやそもそも一行目がダメじゃない
45マロン名無しさん:2006/09/15(金) 17:25:03 ID:???
空母から戦闘機と車から乗員ってどう違うんだ?
戦闘用としてその乗り物に積んでるかどうか?
46マロン名無しさん:2006/09/15(金) 17:32:51 ID:???
そんな感じ
固有の戦力かどうかみたいな
47マロン名無しさん:2006/09/15(金) 17:39:37 ID:???
>>45 基本的に車メイン登録なら、乗ってる人を降ろしてもいい。
(運転手を降ろしたらアウト)
でも、一般的に車から乗員降ろすスキが脆いから、
結局降ろさないで轢き殺すほうが強い局面が多い。

空母だって、わざわざ飛行機発艦させるより、機銃とか対空ミサイルとか
体当たりとか使ったほうが強いことが多いのがこのスレ。
48マロン名無しさん:2006/09/15(金) 17:53:47 ID:???
いや今は車メインの場合、人降ろすのは運転手以外も不可じゃないか?
人の装備品として車なら降りてもいいけど
49マロン名無しさん:2006/09/15(金) 20:20:23 ID:???
・作中で戦艦、要塞、母艦(母船)、輸送機などの常に固定の保有戦力を持つ
 乗り物から艦載機(攻撃部隊等)を出して戦うのはOK。
 それ以外の乗り物は、上に何人乗っていてもいいが乗り物から降りて戦うのはNG。
 乗り物から落下したキャラはその状態で戦闘するのは駄目だが再度乗れば戦線復帰可。

フツーの車は「常に固定の保有戦力」にひっかかるわけだな
50マロン名無しさん:2006/09/15(金) 20:46:26 ID:???
例えば殴りこみに来た車から銃持ったヤクザが出てくるのはありなのか?
51マロン名無しさん:2006/09/15(金) 21:06:37 ID:???
銃持ちヤクザはその車普段の固定戦力じゃないじゃない?
パトカーの警官とかならパトカーの戦力と言えるが。
52マロン名無しさん:2006/09/15(金) 21:08:13 ID:???
そもそも中から撃ったほうがいい
53マロン名無しさん:2006/09/15(金) 21:30:57 ID:???
54マロン名無しさん:2006/09/15(金) 21:36:34 ID:???
ノシ

もちろん前の人と同一人物。
55マロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:07:02 ID:???
>>36
亀だが乙
56マロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:08:01 ID:???
>>36
おつー
57マロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:15:07 ID:???
>>36
乙です!
いい仕事ですね。
58マロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:19:06 ID:???
作品スレ105巻の目次だな
59マロン名無しさん:2006/09/15(金) 23:38:48 ID:???
>>42
999の先鋒は普通に攻撃→視認されたら負けじゃね?
上田教授は「可能性が高い」程度だから考慮はされないと思う。
60マロン名無しさん:2006/09/15(金) 23:46:54 ID:???
定光の叉輝の撃つやつが光学レーザーらしいけど
捻電戦で定光が至近距離で叉輝のレーザー発射後防御してなかったっけ?
61マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:43:18 ID:???
総当りの前にエデボ修正版ができたので投下。
メンバー変更と反応、大将のテンプレが中心の改定です。
他ちょこちょこいじってる。

線で囲んだ設定部分は全くいじってないけど
いじった部分だけ貼ると変な感じなので全部貼ります。
まとめ管理人さん変更お願いします。

【作品名】ヱデンズボゥイ
【先鋒】時間の神リュシカート
【次鋒】スパイク・ランディット
【中堅】モンラッド
【副将】ヨルン・コットゥ
【大将】偉大なる父(マーサ・イヴェラ)

【備考】作者は天王寺きつね。英語表記は EDENs BOwY
    10年以上連載していて、現在15巻まで発売。
    作品は3部構成で、第一部は1〜6巻、第二部は7〜12巻、第三部は13巻〜となっている。
    神殺しの少年ヨルンが不思議な少女エリシスと出会い成長していく壮大なファンタジーサーガ。

【共通設定・世界観】
「神殺し」・・・神殺しの力を繋ぐものは「業」であり、即ちそれは霊元、邏元(らげん)より
        高位の次元において定められた力。
        (霊元…我々が普通目にする電磁波が支配するこの世界(時元)よりも
         高位の世界。邏元は更に上の世界。)
        神殺しは神と渡り合うために神同様次元の移動(瞬間移動)が可能。
        また主神や神族は一切、神殺しに傷を付けることが出来ない。
        (例外として事前に罠を貼り、神殺しが自ら足を踏み入れるという
         自滅を誘えば神族でも傷つけることができる。)
62マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:43:50 ID:???
「主神」・・・世界の因果律をも操作する存在で、この次元の何者にも殺すことが出来ない。
       唯一主神を殺すことが出来る神殺しは、
       この次元の3つ以上上の次元において定められた力を持つことが理由。
       主神の力は神族と同様に、神殺しに通用しない(攻撃行動は取れる)
       次元を自由に移動できる。
「神族」・・・神族は神殺しに直接手を下せず、神殺しに付けれた傷は癒える事はない。
       神の僕の天使は人間の攻撃を受けても再生するため不死身だったが、
       人間でも切り刻むことが出来る。また、神殺しの攻撃で一撃死だった。
       <神の速度>知覚速度、反応速度が人間よりも桁違いに早く、「神殺し」が
             次元を渡って移動して接近したとしても、そこから一瞬の間に移動可能。
             神族によると、人間の一千倍の反応速度を持つ。
「人間」・・・この世界の大半を占める。
       同じ人間に属する神殺しを人間は殺すことができる。(もちろん神殺しより強い必要有)


この世界の魔法は物理的な力を操ることで発生する。以下魔法の設定。

◎巻末付録「フェニス教授の魔法科学講座」より(ほぼ原文のまま)

・魔法の分類
プラス(加熱)系───原子にエネルギーを加えて高温にするもの。
           高レベルのプラス魔法はプラズマを作り出す。
マイナス(冷却)系──原子のエネルギーを奪い低温にするもの。
           高レベルのものは生物を即死させる。
フィールド系─────物理的な力を加えたり操るもの。
           結界、空中浮遊や飛行もこれに含まれる。
コントロール系────原子の核子(陽子・中性子)や電子に直接干渉し、
           コントロールするもの。治癒魔法これに含まれる。
63マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:44:25 ID:???
・力場について
この世界の魔法は例外なく力場(フィールド)という殻の中で起こすもの。
力場とはもともと誰でも持っている体を護る薄い膜のことで「気」と呼ばれることもある。
魔導師はこれをコントロールして色々なところに力場を作る。
本を燃やす場合は力場で本を包み込み、高温にすることで燃やせる。
もし力場で包まない場合は、際限なく広い空間を加熱することになる。

───以下、さらに詳細。長いので読み飛ばしても可。───

・力場の構造
力場はn(ニュートラル)クォークの膜で出来ている。
nクォークは、d(ダウン)u(アップ)s(ストレンジ)c(チャーム)b(ボトム)t(トップ)クォーク
に続いて、「第七のクォーク」と呼ばれている。
nクォークは他の2重項で説明されるクォークとは違い、対になる反クォークを持たないので
裸のクォークとして存在できる。
クォークは反クォークとグルーオンによって結ばれているから普通は単体で存在しない。
→素粒子の大別
   ゲージボソン族:素粒子間に伝達する力を伝達する粒子。
           電磁的な力を媒介する光子(フォトン)
           クォークを結びつける力を媒介するグルーオン
           魔法力を媒介するフォロンなど。
   クォーク族:陽子や中性子、メソン(中間子)を構成する基本粒子。
         u(アップ)d(ダウン)c(チャーム)s(ストレンジ)
         t(トップ)b(ボトム)n(ニュートラル)クォークがある。
   レプトン族:強い力を持たない電子(e)や、原子核のβ崩壊によって放出されるニュートリノ。
         π中間子の崩壊において生まれるミューオンなど。
         「レプトン」とは軽い粒子という意味。
nクォークが電磁的な結界に閉じ込められた状態を「力場(フィールド)」と呼ぶが、
この時排他的なエネルギーの場として存在している。
つまりこれによって魔法から身を守ったり、また充分な密度を持った力場は物理的な
攻撃も跳ね返すことが出来る。力場を熟練の戦士なども強いものを持っていることがあり、
そういう相手だと魔法は聞きにくい。力場のないところには魔法はかけられない。
64マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:44:58 ID:???
・魔法の詠唱
一般の魔導師は魔法を使うときに呪文の詠唱をする必要はないが、
力場(正確にはそれを形成するnクォーク)をコントロールするのに
言葉(言霊)による操作が可能。よって自分の力場を小分けする使い方が出来ない人形や、
普通の人が力場を形成する為には、呪文を使うやり方が適している。

・プラス系とマイナス系
クォークという素粒子を更に細かく見ると、uクォークとdクォークには各々一個ずつ
nクォークが結びついている。
これがこの原子の基底状態(量子力学的に最もエネルギーが低く安定した状態)である。
反対にnクォークが中性子や陽子の中に基底数よりも多く入っている状態を
「励起状態」という。励起状態の原子は光子やフォロンを放出して基底状態に遷移しようとする。
これを人為的にコントロールする魔法をプラス系とマイナス系と呼ぶ。
この「人為的に」原子に働きかける手助けをする素粒子がゲージボソン族の法子(フォロン)。
 (※ゲージボソン族は素粒子間に働く力を伝達する粒子で、これに属する粒子はボース統計に従う。)
フォロンは光子とスピンパリティ その他量子的性質が同じだった為
すっと光子と混同されていたがnクォークの発見により原子核の中にnクォークを作る力
としてフォロンが発見された。
 (※フォロンは中性子や陽子の中のuクォークやdクォークと反応してnクォークと作る。)
このフォロンを使って魔導師たちはnクォークを操るが、操るべきはnクォークであって
フォロンではない。いかに自然にフォロンを使うことが出来るか、それが
魔導師となる為の最低限のハードルである。

プラス系:励起状態の陽子や中性子をフォロンを使って作り出す。
     光子が飛び出す(一部はフォロンとして放出される)
     両方高温を生み出す状態で、理論上温度の上限がない。
マイナス系:基底状態の陽子、中性子からフォロンを介してクォークを失わせる(n崩壊)
      振動を止めた状態の絶対零度にもなり、nクォークを失った原子の割合で
      温度が決まるが絶対零度以下にはならない。
65マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:45:36 ID:???

nクォークは加えるよりも失わせる方が難しく、光子ではなくフォロンの状態で放出させなければならない。
もし光子で放出するとそれが熱へと変換されてしまう。一般的にプラス系よりもマイナス系の方が
高度であるのは、このような理由から。ただし、実践での使用を考えた場合、反応の速さ、
効果範囲の大きさなど、プラス系の方が有利である。しかし、プラス系では力場を形成している
nクォークの膜は光子を通してしまうので、例え自分でかけた魔法でも光による熱を避けられない。
一万度の火球を造ってしまうと、自分も熱によって焼け死ぬ。
そのためプラズマボールなどは以下のようなコントロール系魔法として使用することになる。

・コントロール魔法
別名「神の魔法」。最大の特徴はプラス系やマイナス系と違い、ただエネルギーを
加えたり奪ったりするのではなく、物質そのものを原子レベルから変化させてしまう
ものであるということ。
→鉄の塊を純金にすることも出来る。
例えば4つの水素原子は4つの陽子と4つの電子で出来ているこのうち2つの陽子を
β崩壊によって中性子にして、残りの陽子と結びつければヘリウム原子となる。
 (※β崩壊とは陽子が電子とニュートリノを放出して中性子に変わること。)
この時余剰の電子やニュートリノ、熱エネルギーが放出されてしまう。
基本的に原子同士の反応には、これら放射線や、熱エネルギーの放出を防ぐことが出来ない。
66マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:46:07 ID:???
そこで重要となるのが重力子(グラビトン)。
重力子とは重力や天体間に働く力を媒介するゲージ粒子のひとつ。
コントロール系魔法で「数万度」のプラズマボールを作る事が出来るのは
この重力子を利用するからである。
物質変換で放出される時、中には身体に有害なγ線も含まれている。
軽い原子ほど結合エネルギーを必要としないので、結合の際放出されるエネルギーも
無視できない(核融合)。そこでコントロール系魔法を使う魔導師は「重力子」という
素粒子を利用する。重力子は熱や粒子線だけでなく全ての電磁波(γ線や光)を
引き付ける力を持っている。
量子の世界では「最も弱い力」とされる重力であるが、ブラックホールや重力レンズを
見れば分かるように、質量を持つ全ての物に働く唯一の力。
 (※ブラックホールは光も出てこれず、重力レンズは重力で光を曲げる。)
本来「重力子」は質量に応じて働く量が決まるので小さな質量しか持たない素粒子には
ほとんど影響を及ぼさない。量子の世界で「弱い力」とされるのはその理由から。
魔導師は小さな素粒子を「捕まえておく」為に大量の重力子を利用する。
当然その周辺では極端な重力の偏りが起こるが、「力場」とは排他的な場であるので
力場で包んでいる限り周りには影響を及ぼさない。
 (※手のひらほどの大きさで山一個分の重さがある。)
通常プラス系魔法で作るプラズマボールは、原子を励起状態にする事によって
プラズマを作るが、コントロール系魔法のプラズマは直接電子を引き剥がして核融合へ導く。
核融合とは水素原子がヘリウム原子に変わるような反応を言う物で、
大量のエネルギーを放出する。プラス系魔法で作るプラズマボールはその生成に
早くても5秒以上必要であるが、コントロール系の場合1秒以内で数万℃のプラズマボールを生成可能。
コントロール系魔法が他の魔法と大きく違うのは、この電子を直接扱う点である。
大気を電離(イオン化)して電撃を作り出すことができるのはコントロール系魔法だけで
「物質変換」と「雷」、この2本柱によって「神の魔法」と呼ばれている。

───ここまでが設定──────────
67マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:46:40 ID:???
<補足>以下作中で使われたときの魔法の説明
・中性子星:超高密度でガンマ線を発している。
・瞬間移動:フィールド系とコントロール系の高連携魔法。
      コントロール魔法で原子分解した体を、力場で作った殻の中に送り結像。
・プラズマソード:超高温度
・剣の切っ先を炭素の純結晶(ダイヤモンド)に変化させる

魔法「光の矢」について:この世界の魔法は以上のような設定を持ち、
            描写として次のようなものがあった。
            ・周囲の力場が不安定でも虚力場(力場を壊す力場)を貫ける。
            ・名称が光の矢であり、使用時に「光よ射抜け」と叫んだ。
            ・大気圏外、視認不能な場所まで一瞬で飛んでいく。
            ・連続した攻撃、4人同時攻撃等を行っても瞬間移動を駆使し
             全て回避する敵に対し、光の矢は命中した。
            以上のような設定と描写より、速度は光速と思われる。
            実際にこの魔法に反応したのは、ヘアラ、パレラの2人で
            このキャラと互角以上であった場合、光速反応とした。
「中性子星」魔法について:威力を現実準拠としても、数十mの空間内に入る中性子星の威力が
             よく分からないため、現時点では保留とした。
68マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:47:12 ID:???
【反応表】
偉大なる父(≧モンラッド)
>>カミラ=ヒルデ=シーダ=スパイク=リリス
≧ヨルン>ミレニア≒リュシカート>>スパイク=ヨルン
>崋山=力場の剣使用ヨルン>ルカルダ=ヨルン
≧デニルモ=バリュトア≧ヨルン=パレラ=ヘアラ(光速反応)

※バリュトア≧ヨルン:バリュトアの100m程度離れた距離からの突撃でヨルンが傷を負う。
※力場の剣使用ヨルン>ルカルダ:それまでヨルンと互角のルカルダが圧倒される。
※スパイク=ヨルン:今まで使用出来なかった先見の力を駆使しつつ、次元移動で目の前に出現した
          スパイクの剣が額に当たってからでも回避可能。更に背後から攻撃され、
          剣の切っ先が当たる瞬間に瞬時に反転し切っ先で切っ先を止めることができる。
※ミレニア≒リュシカート>>スパイク:スパイクやイフォーラが次元移動を駆使して
                   突然目の前に現れて攻撃しても、スパイクやイフォーラが
                   全く視認出来ない動きで回避出来る。更に視認出来ない動きで
                   回避した際に、魔法で分身まで作る暇があった。
※ヨルン>ミレニア:ミレニアが回避不能な速度
※リリス≧ヨルン:ヨルンを押し気味で、ミレニアが全く反応できない攻撃が出来る。
         かつ数十mの移動も反応と同等と思われる速度。
※偉大なる父>>スパイク:スパイクが完全に相手にならない。

【共通能力】力場を操れる人間は、力場に触れた物を感知できる。姿形は見えなくとも良い。
      力場は基本的に身体の表面を覆うように持っている。
      力場は自由に大きさを変えられる。(数m〜数十m程度)
      人の気配を感じるというのは、力場が接触する感触の事。
      生物に限らず物質の存在も感じ取れる。
69マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:48:18 ID:???
【簡易テンプレ】
【先鋒】超光速反応+中距離超光速移動。山破壊以上。時間操作。
【次鋒】超光速反応+次元移動(短、長距離問わず素速い)。防御力無視の次元斬り。
【中堅】超光速反応+瞬間移動(次元移動?短、長距離問わず素速い)。次元斬り以上の攻撃。
【副将】超光速反応+次元移動(短、長距離問わず素速い)。防御力無視の次元斬り。臨機応変に。
【大将】超光速反応+次元移動(短、長距離問わず素速い)。
    基本的に通常の次元の存在に倒せない防御。次元放逐。周辺生物霧化。


【名前】時間の神リュシカート
【属性】神族
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】光線:指先から光線を出す。光線は地平線の彼方まで届くため、距離数キロ程度の範囲、
        及び光線の周囲、直径数百mにおいて、通り道全てのものを消滅させた。
        威力は山を丸くえぐって破壊しても衰えず、途中の街の人間、家屋は蒸発した。
     黒い槍:槍の形状に時間を止めた「空間」そのもの。
         時間の止まった空間は光の振動さえ止まり漆黒の闇となる。
         その硬度はダイヤモンドよりも硬い。
【防御力】少なくともエネフェア以上はあると思われる。
【素早さ】翼を持ち、飛行可能。反応表参照。
     超光速反応のスパイクより圧倒的に速い反応速度と移動速度。
     移動速度は下記の分身を参照。神の速度を持つ。
     分身:スパイクの攻撃が当たる瞬間に身代わりを作り、離脱する。
         ただ身代わりできるかどうかは単純に相手との速度の問題となり、
         実際は光速反応キャラでも見えない動きで瞬時に移動しているだけ。
         そのため数十mの中距離も超光速移動可。
70マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:48:49 ID:???
【特殊能力】共通能力参照。
      時間の神の力:人間に認識できる座標は、長さ、広さ、高さのみだが
             リュシカートは「時間」の座標さえ分かるため、木の葉の落ちる場所も
             固定されていることと同様になる。
             この力で時間を止めることが出来、仲間の時間を止め、
             その仲間は石のようになった。また空間の時間も止めた。
             実際に時間を止めたのは人間大までなので、人間大までが限界とする。
             「時間」が分かるため、リュシカートの「予言」は即ち「現実」。
             未来に何が起こるかを知っている。
【長所】そこそこの攻撃力、時間の神の能力
【短所】防御力描写がほぼない。


【名前】スパイク・ランディット
【属性】2人目の神殺し
【大きさ】青年並み
【攻撃力】デニルモがその血と魔法をもって作った剣を装備。刃は1m以上か。
     十数m程度の斬撃を放てる。射程は数m程度か。
     下記次元操作による次元の剣で行ったと思われる。
     数十m程度の爆発(衝撃波)も起こった。
     次元操作:次元を操るため斬れない物はない。
          ヨルンと同様に剣に次元の力を付加して斬りかかる描写有り。
          スパイクは手に次元の塊を纏い、それを操ることも行った。
          次元の塊を放出することで相手の腕を消し飛ばした。
          一度に4発は連射可能。長い紐上に伸ばすことも可能で、
          5本の指から次元の紐を伸ばして5人の敵を捕獲。
          そのまま胴体を切り取った。射程は数十mぐらい。
【防御力】体中に無数の穴が開いても戦闘続行可能。
     数十mの岩破壊攻撃を防げる。
     次元の力:ヨルンと同様に数mの次元の壁を作ることで
          相手の攻撃を次元の中へと吸い込み、無効化する。
          実際に光弾を吸い込んだ。
71マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:49:30 ID:???
【素早さ】反応表参照。リリスとほぼ互角。
【特殊能力】共通能力参照。
      次元移動:ヨルンと同様な次元移動が可能で、
           次元を渡ることで瞬間移動のようなことが出来る。
           次元の穴からの出現位置を相手の体に重ねる(剣が相手の体内にある状態)
           ようにし、斬撃のタイムラグが0となることで、
           剣を抜く瞬間に相手にとって回避不能の斬撃にした。
【長所】次元斬りによる絶対切断能力。
【短所】防御力の描写不足。
【戦法】超光速反応+次元移動+次元防御で回避行動を取りつつ、次元操作による絶対切断攻撃。
    もし相手が乗り物系であった場合、次元移動で乗り込んで内部破壊。
72マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:50:01 ID:???
【名前】モンラッド
【属性】見届ける者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】全てを斬れる次元斬りを含めスパイクのあらゆる攻撃が通用せず、
     傷一つ付くことのなかった主神の衣服を
     かめはめ波もどき(技の詳細不明)でボロボロにすることが出来た。
【防御力】伝説の「三賢者」の一人で、他の三賢者であるヒルデやカミラに
     恐れられているという設定から彼女たちと同等はあるか。
     カミラはマグドゥゥアの山破壊攻撃を受けてかなりのダメージを
     受けるが行動可能な程度。ヒルデは数キロ程度(?)と思われる
     ゲヘナの海割り攻撃を腕で受け止めて少し血が出る程度。
【素早さ】反応表参照。
     主神に接近して攻撃を加え、更に主神から離脱することが可能。
     ヨルンやスパイク、リュシカートの動きが完全に視認できる。
【特殊能力】仲間4人を連れて瞬間移動が出来る。
      この瞬間移動は神殺しであるヨルンに「次元を亙った」と
      表現されたため、次元移動であると思われる。
      人の心が読め、精神攻撃に対する耐性を持っている。
【長所】ヒルデやカミラが最も恐れる魔導士
【短所】まだ謎の多いキャラ。人間かも不明。
【戦法】ヨルンやスパイクと基本的に同じ。
73マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:51:06 ID:???
【名前】ヨルン・コットゥ
【属性】神殺し
【大きさ】青年並み
【攻撃力】エリシスがその血と魔法をもって作った剣を装備。刃は1m以上か。
     2mほどの泥人形はこの剣に触れただけで腕を失った。
     剣で数百mの敵の胸部から上を真っ二つにした。
     気合で幅5m程度、長さ数十m程度の底の見えない穴を作る。
     飛ぶ斬撃:斬撃を飛ばすことが出来る。斬撃の幅はおよそ100m、射程は数百m程度。
     虚力場斬撃:虚力場で行うガードを無視した斬撃を繰り出す。
           ガードを無視できるのは、肉体を強化する力場を無効化する効果があるため可能。
           上記設定にもあるように、力場は「気」のようなものであるので
           そういった類の物は無効化し、生身の身体にダイレクトで攻撃を加えることになる。
           虚力場の斬撃を受け止めた場合、剣を受け止めることが出来たとしても、
           虚力場の斬撃はそのまま相手を切り裂く。
           斬撃を飛ばして攻撃している描写有り。
     力場の剣:力場で刃を形成し、剣とする。
     次元の剣:次元を操り所持した剣を次元の剣とする。
          次元操作で出来た剣のため、文字通り斬れない物がない。
          そのため、剣を振るうと対象は「斬られる」ではなく「消える」。
          次元の斬撃も飛ばして攻撃をしていると思われる描写有り。
     虚次元斬断:虚力場斬撃と次元の剣の合わせ技?
           人間を粉々に切り刻んだ。
74マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:52:14 ID:???
【防御力】肩が吹き飛んでも、腕の一部が骨の見えるぐらい抉れても戦える。
     高さ数十m、長さ数百m程度の斬撃を繰り出す攻撃を受けても、その後戦闘可能。
     虚力場(ゼロフィールド):対象の力場そのものを破壊、無効化する。
                  防御にも利用可能。(攻撃力欄の虚力場斬撃参照)
     次元の力:特殊能力欄の次元移動と同等の原理で、数mの次元の壁を作ることで
          相手の攻撃を次元の中へと吸い込み、無効化する。
          ヨルンと同等かそれ以下の力を持つ神殺しの人間は、光弾を吸い込んだ。
          ヨルンもこの力で地面を伝う力を防いだと思われる描写有り。
【素早さ】反応表参照。表中のシーダが全く反応出来ない攻撃を放てる
     マグドゥゥアとほぼ互角に渡り合える。以下描写抜粋(読まなくても可)。
     人間の一千倍の反応速度を持つ神族が全く反応できない速度で斬れる。
     ヨルンが光速反応と思われる時点で、同格の敵が急接近し、
     振るったその剣が額に当たったことを目視してから回避することが出来た。
     ただし、完全には避けきれなかったため少し切り傷を負った。
     更に背後から攻撃され、剣の切っ先が当たる瞬間に
     瞬時に反転し切っ先で切っ先を止めることができる。
【特殊能力】主神、神族からの攻撃は一切受け付けない。(考察不能か)
      力場を広げることで数m〜数十m程度の範囲内にある物質全てを感知できるため
      見えない場所のものにも対応可能。
      虚力場(ゼロフィールド):攻撃力欄、防御力欄参照。
                   力場を操る人間は、力場で力場を感知する能力を持っているが、
                   虚力場を感知することは出来ない。虚力場を持つ者は気配を感じ取られない。
75マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:52:46 ID:???
      神殺しの力:3次元以上上で定められた力であるため、それ以下の存在では
            たとえ因果を操る力を持つ者でも殺せる力を持つ。
      先見の力:少し先の未来を読むことが出来る。
           そのため攻撃者が絶対に避けられないと確信する攻撃を行ったが
           防御することが可能だった。また、相手の移動先を予知して先回り出来る。
      次元移動:神殺しであるヨルンは次元の移動が可能。
           次元を自由に移動できるため、距離を無視した瞬間移動が可能。
           上記の先見の力と組み合わせることで、相手の動くその先で
           背後に出現し確実に攻撃を当てることが出来る。
           次元の穴の中を人を探しながら長距離移動することも可能。
           また、ヨルンと同等かそれ以下の力を持つ神殺しの人間は、
           次元の穴からの出現位置を相手の体に重ねる(剣が相手の体内にある状態)
           ようにし、斬撃のタイムラグが0となることで、
           剣を抜く瞬間に相手にとって回避不能の斬撃にした。
           ヨルン自身は飛ぶことは出来ないが、
           次元移動を駆使することで空中でも戦うことが出来る。
      時空の遡り:時間を遡り、その時間にいるはずの自分とは別の自分として出現できる。
            ただし500年前に遡ることは出来るが、その時点では介入することは出来ない。
            少なくとも2時間前までであるなら、因果を操り、その過去に介入できる。
            結果、死んだ仲間を助け、現実の時間で因果の糸が彼らを蘇らせた。
            時間が座標であると分かる能力を持つ人間(予言はそのまま現実を意味する力)
            の予言を覆すことが可能だった。
76マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:53:29 ID:???
      念話能力:言葉の通じない魔物に対して、手で触れることで会話が可能。
      「道」を作る力:気圧、粒子圧の低い、いわゆる「空間圧」を低くした道を3〜4m離れた
              相手との間に作る。ヨルンの移動を速くし、相手を吸い寄せる効果を持つ。
【長所】多彩な能力を持っている。長期連載のため、主人公の成長著しい。
    短距離は反応で、大規模の攻撃は次元移動で回避できるため生存率が高め。
【短所】ほとんどの戦闘が「攻撃を喰らわないように」行う傾向が高く、素の防御描写に乏しい。
【備考】主神(かみ)と人との間に生まれたのがヨルンの母。
    主神の血がヨルンにも流れているため、因果も操れた。
【戦法】超光速反応+次元移動+次元防御で回避行動を取りつつ、先見+次元での回避不能攻撃。
    もし相手が乗り物系であった場合、次元移動で乗り込んで内部破壊。
77マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:54:00 ID:???
【名前】偉大なる父(マーサ・イヴェラ)
【属性】主神
【大きさ】少年並み
【攻撃力】翼竜形態では口から光線を出し、500m前後と思われる街を破壊可能。
     人間の姿は翼竜形態から更に進化を遂げた次形態であるので、
     同等以上の威力の攻撃を放つことが出来ると思われる。
【防御力】通常の次元の存在は、主神を殺すことは出来ない。
     しかし、その次元より3次元以上上の力には主神といえど殺される可能性がある。
【素早さ】反応表参照。
     15巻時点で作中のどんなキャラよりも速い。
【特殊能力】因果律操作:因果の流れを止めることも操ることも可能な存在。
            因果を操れるのは主神とエリシス(と主神の血を持つヨルン)のみ。
            現時点では因果の操作能力はどのように使うかが不明。
      神技:次元を操る力を持つ。この力は神殺しも使えるが、それは神と戦うために
         同じ力を持たなければならないため。
         次元を自由に移動でき、次元の穴を作成可能。
         1km程度の空中都市よりも大きな穴(4〜5キロ)を作り
         その都市を飲み込んだ。ヨルンやスパイクの次元の力と同等以上はあるか。
      精神攻撃耐性:精神攻撃に対する耐性がある。
             人の心が読めたり精神攻撃できても神さまには通用しない。(設定)
             実際に神さまに分類されるエリシス(リリス)に効かなかったため、
             主神にも効かないと思われる。(描写)
78マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:54:36 ID:???
      赤い霧:自身の影から赤い霧を出す。赤い霧は街一つ(少なくとも数百m?)の
          住人全てを霧に変えて殺すことが出来た。街には住人の靴のみが残った。
          植物は枯れ、住人が連れていた家畜も恐らく霧になったと思われる。
          民家の中の人間にも効果があるため、外気が入り込む余地があれば効果あり。
          ただし住宅等には一切影響がないため、生物以外には効かないと思われる。
【長所】通常の次元での能力しか持たないキャラに対してほぼ無敵。次元への放逐。
【短所】描写が結構少ない。
【備考】この世界での進化のなぞり直しをしている。
    実際に巨木から巨大魚のような姿になり、ドラゴンのような姿を経て、
    人間の姿になった。人間の姿では、神でもなく人間でもない、と形容された。
    主神であることに変わりはなく、進化をしているため前形態で出来たことは
    引き続き可能であると思われる。
 

すまん。やっぱ長かったので保管庫に貼ればよかった。
79マロン名無しさん:2006/09/16(土) 00:57:24 ID:???
さて中堅の攻撃どうしよう
80マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:01:26 ID:???
スパイクにメタメタに斬られたはずなんだけど
神さまっぽく衣服の乱れもなかったから、
ありかな、と思った。無理っぽい?
81マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:03:24 ID:???
見た瞬間意味もなく思った。負けた・・・
乙です。
82マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:03:54 ID:???
詳細が無いとどうだろう
まあ近接攻撃と見れば射程はなんとか…攻撃のタメや動作も不明?
83マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:05:29 ID:???
>>82
えっと溜めはなし、
で距離的には2mぐらいの距離で放った。
84マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:06:18 ID:???
そんだけ分かってりゃ充分だ
85マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:08:01 ID:???
>>72のみ修正。管理人さんお手数かけます。
技の詳細不明ってのがまずかったか。

【名前】モンラッド
【属性】見届ける者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】全てを斬れる次元斬りを含めスパイクのあらゆる攻撃が通用せず、
     傷一つ付くことのなかった主神の衣服を
     かめはめ波もどきでボロボロにすることが出来た。
     溜めはなし。射程は2m程度か。
【防御力】伝説の「三賢者」の一人で、他の三賢者であるヒルデやカミラに
     恐れられているという設定から彼女たちと同等はあるか。
     カミラはマグドゥゥアの山破壊攻撃を受けてかなりのダメージを
     受けるが行動可能な程度。ヒルデは数キロ程度(?)と思われる
     ゲヘナの海割り攻撃を腕で受け止めて少し血が出る程度。
【素早さ】反応表参照。
     主神に接近して攻撃を加え、更に主神から離脱することが可能。
     ヨルンやスパイク、リュシカートの動きが完全に視認できる。
【特殊能力】仲間4人を連れて瞬間移動が出来る。
      この瞬間移動は神殺しであるヨルンに「次元を亙った」と
      表現されたため、次元移動であると思われる。
      人の心が読め、精神攻撃に対する耐性を持っている。
【長所】ヒルデやカミラが最も恐れる魔導士
【短所】まだ謎の多いキャラ。人間かも不明。
【戦法】ヨルンやスパイクと基本的に同じ。

86マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:14:56 ID:???
>>39,40
全能直下で重要なのは防御だし、
全能耐性があるなら虚無戦記・ももえに3勝2敗で全能直下に移動かね
87マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:25:11 ID:???
翡翠峡奇譚考察。
バズーカの壁から。

vs CITY HUNTER
【先鋒】近づいて殴って勝ち。
【次鋒】素早く殴って勝ち。
【中堅】こっち堅いから負けは無い。全包囲攻撃で有利。
【副将】先手とられて負け。
【大将】バリアが間に合わなければ負けだが・・・。負けで。
3勝2敗 翡翠峡奇譚>CITY HUNTER

vs 吉田戦車のゲーム漫画大全 兄
【先鋒】近づいて殴って勝ち。
【次鋒】素早く殴りまくって勝ち。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】相手大きい。負け。
【大将】イヤリングで勝てるかな?勝ち。
4勝1敗 翡翠峡奇譚>吉田戦車のゲーム漫画大全 兄

vs イバラード物語
【先鋒】リグダには耐えられるだろう。近づいて殴って勝ち。
【次鋒】運転席破壊勝ち。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】相手大きい。負け。
【大将】分け。
3勝1敗1分け 翡翠峡奇譚>イバラード物語
88マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:26:03 ID:???
vs パンツァークライン
【先鋒】接近戦に持ち込んで勝ち。
【次鋒】反応で負けているが、相手の攻撃力低いし負けは無いか。分け。
【中堅】全包囲攻撃で有利。勝ち。
【副将】先手とられて負け。
【大将】微妙だがバリア分けかな?
2勝1敗2分け 翡翠峡奇譚>パンツァークライン

vs こわしや我聞
【先鋒】反応で負けていて不利。負け。
【次鋒】同上。負け。
【中堅】微妙。砕け勝ちで。
【副将】先手とられて負け。
【大将】相手速い。負け。
1勝4敗 こわしや我聞>翡翠峡奇譚

vs 地獄星レミナ
【先鋒】殴って勝ち。
【次鋒】戦車は倒せないか?速さ分け。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】体当たり負け。
【大将】無理。負け。
2勝2敗1分け 翡翠峡奇譚=地獄星レミナ

vs 東京赤ずきん
【先鋒】相手速い。分け。
【次鋒】相手反応いい。分け。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】眼負け。
【大将】イやリング勝ち。
2勝1敗2分け 翡翠峡奇譚>東京赤ずきん
89マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:26:41 ID:???
じえん
90マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:26:47 ID:???
vs アライブ―最終進化的少年―
【先鋒】隔離負け。
【次鋒】素早く殴って勝ち。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】眼負け。
【大将】イヤリング勝ち。
2勝1敗2分け 翡翠峡奇譚>アライブ

vs デビル17 放課後の凶戦士
【先鋒】倒せない。分け。
【次鋒】同上。分け。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】微妙だが素早く接近されて負けかな。
【大将】機関銃負け。
1勝2敗2分け 翡翠峡奇譚>デビル17

vs ドーターメーカー
【先鋒】長期戦なら有利か?勝ち。
【次鋒】認識不能分け。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】ウィルス負け。
【大将】想念負け。
2勝2敗1分け 翡翠峡奇譚=ドーターメーカー

vs わくわくぷよぷよダンジョン
【先鋒】影縫い負け。
【次鋒】反応で勝ってるしいけそう。勝ち。
【中堅】微妙。相手の遠距離攻撃弱いから有利か。勝ち。
【副将】闇作成負け。
【大将】イヤリング勝ち。
3勝2敗 翡翠峡奇譚>わくわくぷよぷよダンジョン
91マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:27:28 ID:???
vs ZOMBIE POWDER
【先鋒】相手の攻撃じゃ負けないだろう。長期戦勝ちか。
【次鋒】横から攻めまくって勝ち。
【中堅】砕け勝ち。
【副将】バルムンクキャノン負け。
【大将】相手速い。負け。
3勝2敗 翡翠峡奇譚>ZOMBIE POWDER

vs るろうに剣心
【先鋒】相手の攻撃じゃ負けないだろう。相手速いし分け。
【次鋒】お互い決め手なし。分け。
【中堅】相手の攻撃じゃやられないだろうし、いずれ砕け勝ちか。
【副将】素早く斬られて負け。
【大将】同上。負け。
1勝2敗2分け るろうに剣心>翡翠峡奇譚

vs 爆裂天使〜Angels’Adolescence〜
【先鋒】相手の攻撃じゃ負けないだろう。相手の反応いいし分け。
【次鋒】相手早くて攻撃当たらない。毒負け。
【中堅】微妙だが鋼なます斬負けかな。
【副将】素早く攻撃されて負け。
【大将】同上。負け。
4敗1分け 爆裂天使>翡翠峡奇譚
92マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:27:35 ID:???
しえん
93マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:28:01 ID:???
私怨
94マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:28:10 ID:???
vs 土曜ワイド殺人事件
【先鋒】殴りまくって勝ち。
【次鋒】倒せそうに無い。分け。
【中堅】でかすぎ。負け。
【副将】相手大きい。負け。
【大将】同上。負け。
1勝3敗1分け 土曜ワイド殺人事件>翡翠峡奇譚

るろうに剣心>翡翠峡奇譚>ゾンビパウダー
95マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:29:54 ID:???
スーパー乙
96マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:32:44 ID:???
乙華麗
97マロン名無しさん:2006/09/16(土) 01:35:15 ID:???
レモネード乙
98マロン名無しさん:2006/09/16(土) 03:01:15 ID:???
>>94


遅ればせながら
99マロン名無しさん:2006/09/16(土) 07:55:24 ID:???
>>94
乙です。速い相手が苦手という印象。
100マロン名無しさん:2006/09/16(土) 08:22:10 ID:???
参戦できるか微妙な気もするが…
【作品名】夢見るだっち君の巻
【先鋒】だっち君
【次鋒】だっちょ君
【中堅】だっち犬
【副将】ざます
【大将】であーる
【作品紹介】読売新聞の電車内広告に載っている4コマ漫画。テンプレ作成者は一種類しか確認出来ていないが数パターンあるのではないかと予想。

【名前】だっち君
【大きさ】同広告のプレゼント「だっちまくら」の大きさから推論するに、約60cmと思われるコウモリに似た生物
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】寝ているので動かない。他は大きさ相応か。
【特殊能力】参戦時は寝ている。
【長所】5キャラ滑り込みでなんとか主人公参戦
【短所】寝ているので確実に先制される

【名前】だっちょ君
【大きさ】だっち君の2〜3分の1程度の大きさのコウモリのような生物
【攻撃力】大きさ相応。また、自分の大きさの2分の1程度の新聞所持
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応で飛行可能。
【長所】飛べる
【短所】小さい

【名前】だっち犬
【大きさ】だっち君と同程度の大きさの犬
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応
【長所】寝てるだけの主人公を除けば一番出番が多い
101マロン名無しさん:2006/09/16(土) 08:26:32 ID:???
【名前】ざます
【大きさ】だっち君より一回り小さいくらいのコウモリのような生物
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応で飛行可能
【長所】母親
【短所】傍目にはオスメスの区別がつかない

【名前】であーる
【大きさ】だっち君とほぼ同じくらいの大きさのコウモリのような生物
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応で飛行可能
【長所】父親
【短所】父親の威厳が感じられない
102マロン名無しさん:2006/09/16(土) 09:57:31 ID:???
太陽の戦士ポカポカ考察。
巨人の壁から。

vsモナー 
【先鋒】反応では劣るが、負けは無い。攻撃力のぶん有利か。
【次鋒】バイクで走りながらロケットランチャーと手榴弾で勝てそうな気もするが…勝ち
【中堅】相手攻撃力高い。負けか
【副将】飛行可能なので負けは無いか。分け
【大将】攻撃力勝ち。
3勝1敗1分け ポカポカ>モナー

vs 不思議な少年
【先鋒】轢いて勝ちだろう
【次鋒】上から拳銃撃たれて負けか。
【中堅】こちらも飛行できるし、マグロを連発すれば勝てるだろう。勝ち
【副将】この攻撃力なら負けはないか?分け
【大将】未来に追放されて負けか?
2勝2敗1分け ポカポカ=不思議な少年

vs ヒッカツ
【先鋒】突撃勝ち
【次鋒】相手の方が反応早いか。殴られて負け
【中堅】砲撃負け
【副将】相手速い。組み付かれると不利か。
【大将】攻撃力勝ちできるか。
2勝3敗 ヒッカツ>ポカポカ
103マロン名無しさん:2006/09/16(土) 09:58:02 ID:???
vs 勇者はツライよ
【先鋒】突撃勝ち
【次鋒】ブレス負け
【中堅】こちらの方がでかい。勝ち
【副将】相手強い。負け
【大将】こちらは飛行できるぶん有利か。
3勝2敗 ポカポカ>勇者はツライよ

vs G組
【先鋒】ミサイルとかあるのか?不利
【次鋒】炎負け
【中堅】飛行してマグロ撃ってれば有利か
【副将】空を飛べば大体の攻撃はかわせる。防御力も高いし有利
【大将】防御と攻撃で有利
3勝2敗 ポカポカ>G組

vs 外道校長
【先鋒】飛行されるとちょっと不利か
【次鋒】無理。負け
【中堅】反応的に先に撃たれて負けか
【副将】こっちは飛行できるし防御力的に負けは無い。分け
【大将】同上。ただ攻撃力高いぶん有利か
1勝3敗1分け 外道校長>ポカポカ
104マロン名無しさん:2006/09/16(土) 09:58:32 ID:???
vs太臓
【先鋒】突撃勝ちできるだろう。
【次鋒】走りながらロケットランチャーと手榴弾で勝てると思う。
【中堅】空からマグロ撃って勝ち
【副将】相手も飛行できるし、武器のぶん不利か?
【大将】攻撃力勝ち
4勝1敗 ポカポカ>太臓

vs甘えんじゃねえよ
【先鋒】突撃勝ち
【次鋒】これは無理だろう。負け
【中堅】空からマグロ撃ってれば有利か
【副将】相手の方がでかいし、不利かな
【大将】攻撃力勝ち
3勝2敗 ポカポカ>甘えんじゃねぇよ

vsぷるぷる学園
【先鋒】飛行しているためこちらの攻撃は当たらないか。鱗粉は効かない。分け
【次鋒】押しつぶしか雲落としで負け
【中堅】こちらの方がでかいしマグロもあるし、勝ち
【副将】防御のぶんこちらの方が有利か。
【大将】攻撃力で勝てるか
3勝1敗1分け ポカポカ>ぷるぷる学園
105マロン名無しさん:2006/09/16(土) 09:59:02 ID:???
vsグルグル
【先鋒】バスの中にいるのでガスは効かない。突撃勝ち
【次鋒】風の剣負けか
【中堅】相手速いし、飛行できるし、石化負け。
【副将】相手の攻撃ではやられないぶん有利か
【大将】封印負け
2勝3敗 グルグル>ポカポカ

vsサンドランド
【先鋒】突撃勝ち
【次鋒】銃撃負け
【中堅】空飛んでマグロ撃ってれば有利か。
【副将】相手の攻撃ではやられない。有利
【大将】攻撃力勝ちか
4勝1敗 ポカポカ>サンドランド

vs織田信長
【先鋒】飛行しているので攻撃は当たらない。まあやられることもないだろうから分け
【次鋒】無理。負け
【中堅】空からマグロ撃ってればそのうち勝てるだろう。
【副将】乗り込んで勝ち
【大将】攻撃力勝ち
3勝1敗1分け ポカポカ>織田信長
106マロン名無しさん:2006/09/16(土) 09:59:34 ID:???
vsワールドイズマイン
【先鋒】突撃勝ち
【次鋒】ロケット砲負け
【中堅】ミサイルとかで負けか
【副将】こちらも飛べるし、相手の攻撃ではやられないだろう。有利
【大将】相手のほうが圧倒的に速い、が、相手の攻撃ではやられないし、攻撃力のぶん有利か。
3勝2敗 ポカポカ>ワールドイズマイン

vsガラクタニア
【先鋒】突撃勝ちか
【次鋒】ロケットランチャーと手榴弾で勝てるか。
【中堅】空からマグロ撃って勝ち
【副将】光線を連発されるとちょっときついか。負け
【大将】光負け
3勝2敗 ポカポカ>ガラクタニア

vs天狗
【先鋒】突撃勝ち
【次鋒】機関銃負け
【中堅】ミサイル負け
【副将】乗り込んで勝てるか
【大将】吹き飛ばされ負け
2勝3敗 天狗>ポカポカ
107マロン名無しさん:2006/09/16(土) 10:00:27 ID:???
vs最終兵器彼女
【先鋒】飛んでるので分け
【次鋒】大砲負け
【中堅】ミサイル負け
【副将】相手速いし、絨毯爆撃されると不利かな
【大将】無理。負け
4敗1分け 最終兵器彼女>ポカポカ

大日本天狗絵詞>ポカポカ>ガラクタニア
ここかな。
素早さで圧倒的に劣っている相手でも、相手の攻撃・防御をこちらの防御・攻撃が上回っていれば有利と考察。
ビル破壊級攻防の先鋒、空から数十m船破壊攻撃連発できる中堅、富士山破壊できる大将が強い。
中堅以降が全員飛行可能、大将・副将の防御力がこの辺にしては結構高いのも強み。
次鋒も弱くは無いが、この辺だと力不足。
108マロン名無しさん:2006/09/16(土) 10:25:05 ID:???
もつなべ
109マロン名無しさん:2006/09/16(土) 10:28:22 ID:???
乙華麗
110マロン名無しさん:2006/09/16(土) 10:42:20 ID:???
乙ペンハイマー
111マロン名無しさん:2006/09/16(土) 11:03:35 ID:???
みえるひとが微妙な強さで終わってしまった・・・・・
112マロン名無しさん:2006/09/16(土) 11:18:55 ID:???
言うな…
みえるひと終わって結構ショックなんだよ
113マロン名無しさん:2006/09/16(土) 11:20:13 ID:???
謎の村雨君もそろそろ・・・


最強スレ的にはリボーンとムヒョに期待か。
114マロン名無しさん:2006/09/16(土) 11:30:36 ID:???
作品スレ的に未だに大したインフレしてないなブリーチは
そろそろ山脈破壊は光速戦闘ぐらいして欲しい
115マロン名無しさん:2006/09/16(土) 11:42:14 ID:???
SSに帰ったりしない限りは山脈破壊は無理じゃね?
光速戦闘は何とかなるかもしれんが
116マロン名無しさん:2006/09/16(土) 11:50:00 ID:???
今はウェコムンドとかいう異世界だから山脈破壊規模の爆発が起こる可能性も・・・
まあやるなら剣八の始解か卍解か。
117マロン名無しさん:2006/09/16(土) 12:42:14 ID:???
そういや1200作品目ってもう出たんだっけ?
118マロン名無しさん:2006/09/16(土) 12:44:43 ID:???
前々スレで考察されてランク入りした「どきどきタイムトラブラー」が1200作品目かな・・・たぶん
119マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:02:51 ID:???
なんだこの半ば自演は。
120マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:33:09 ID:???
じゃあ俺も・・・これ使おうw
121マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:34:45 ID:???
>>119
マロンのレスなんて大半が半ば自演だよ。
122マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:39:30 ID:???
そうは言っても自演っぽく見せないための工夫を怠ってはならん。
123マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:48:46 ID:???
自演じゃないよ!
124マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:49:39 ID:???
今、考察待ちで一番長いのなんだろ
125マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:50:01 ID:???
ガオガイガーか009
126マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:55:30 ID:???
前スレの続きになるが
慣例をルール化すると

【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
○発動状態での参戦をする場合、以下の扱いになる。
・常時展開バリア (例:ドラえもん学習シリーズ、スマオの宇宙船)
 他者の攻撃・接近を防ぐ装備扱いとし、バリアを全長に含めた大きさで
 開始距離を算出する。
・常時高熱、毒ガスを自身の周囲に纏う・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでキャラの全長には含まない。
・常時空間支配、常時全能 (虚無戦記、美勒王)
 開始後0秒から空間が能力支配下に置かれる扱いとする。
 上に同じく能力射程の問題なのでキャラの全長には含まない。
※ここで言う常時とは戦闘中は「常に」という話であり普段から使っている必要は無い。

もう一点追加修正

【最強状態についての基本的なガイドライン】
・開始から変身済み、合体済み→問題なく可

・開始から変身・合体済み、加速能力発動時などの作中の一時的なドーピング状態→問題なく可

超加速とか加速装置使用状態への質問が後を立たないから入れておいた方がいいだろう。
127マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:59:15 ID:???
結局幽白のテリトリーはどうするの
128マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:07:21 ID:???
>127
読んだことないんだけど話聞くと空間支配の一種じゃないかと思う。テリトリーについて詳しいテンプレってないんだっけ?
129マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:11:32 ID:???
テリトリーって部屋の中とかそういう場所じゃなかったっけ?
自分の周囲何mとかじゃないから支配空間とは違うでしょ?
130マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:12:16 ID:???
ブリーチはだれかマユリ様とソイフォンを参戦させてくれ。
現状のインフレに付いていけて無さそうだが、特殊能力を加味すればあるいは。
131マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:14:12 ID:???
>>129
テリトリーは自分の周囲10mとか300mとかの能力射程の空間を
自分のルール(あついと言ったら魂抜かれるとかゲームのプレイヤーに
ならなければならないとか)に書き換える能力です。
132マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:20:27 ID:???
>131
それで何ができるかまではわからんけど能力射程の相手に即座に効果を表すのは問題ない気がする。
ただ虚無戦記のように支配空間内ならなんでもできるという能力とはちょっと違う気が。
133マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:23:49 ID:???
>>131
そうか、勘違いしてた。
けど海藤の場合はルールが毎回異なるから、
ルール決めるところから開始しないといけないことになるんじゃない?
134マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:27:45 ID:???
タブーとゲームマスターは一定範囲内に自分ルール追加系だが、
他の能力者は他漫画の特殊能力者あんま大差ないよね。

コピー(相手に触れたら触れた相手コピー)
シャドー(相手の影踏んだら、行動不能)
ドクター(半径100m内に念で作ったウイルスを注射する羽蟲大量発生)
スナイパー(半径200mの対象を的に念を通した物体を必中で飛ばしまくる)
シーマン(自分の血を混ぜた水を人型の兵隊に。水の内部の異空間がテリトリー)
グルメ(体内のテリトリーで食った相手の能力を吸収)
タッピング(半径30m内の心の声が聞える)
135マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:28:22 ID:???
>133
作中で決めたルールのどれかを選んで参戦とかかね。
136マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:44 ID:???
なんで開始時からテリトリー内で能力制限されるんだ。
それは相手にも影響を強いていることになる。
137マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:31:31 ID:???
>>133
50音全部を言えなくなってる作中の状態で開始すれば問題はない。
暴力行為の判定に困りそうだが、作中で眠らされるのアリだったので
洗脳・催眠とかの特殊攻撃は有効っぽいな。

ゲームマスターは作中の状態で参戦すると相手がテリトリー内に入ってこれないw
(ゲーム参加人数7人必要な空間展開してるし)
138マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:34:50 ID:???
あげ続けるのはよくない。
139マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:34:59 ID:???
そういえばあれ7人用専用だったか
140マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:36:29 ID:???
どんな判定になってもテリトリー能力者が5強に入ることは無いと思うが、2軍スレ用かな。
141マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:38:09 ID:???
幽白の2軍はS級の能力者5人(黄泉以上の実力の旧友)とかで終了な気もする。
凝ったメンバーにしたい人もいるかもわからんが。
142マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:41:14 ID:???
>>140
空間支配能力が果たして本当にいいのか、
ってのが発端だから。

俺はテリトリーは駄目だと思う。
空間支配能力全てが駄目とは言い切れないが、
テリトリーはハメ型の罠みたいなもんにすでにはまってる状態から
始めなきゃいけないし。
143マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:41:20 ID:???
仙泉以上が認められるなら鈴木(追放技持ち)とかもありかもな
144マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:41:20 ID:???
質問なんだけど、超こち亀に出てくる両さんは全て同一キャラとみなしてテンプレ書いていいんでしょうか。
145マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:45:11 ID:???
>>136
空間支配もさほど変わらないじゃない
146マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:45:14 ID:???
>>136 そういう能力を放射してるだけ。

常に高温発しているキャラの近くは暑いと言うのと同じ。
「暑さに弱いキャラの行動を、開始0秒で制限するので認めない」っておかしいじゃないか。
147マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:46:56 ID:???
相手も水浸しと変わらん。
148マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:53:38 ID:???
>147
テリトリーだけ駄目とかじゃなく空間支配系全部アウトと言うこと?それはそれでわかりやすくなりそうだ。
149マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:55:33 ID:???
>>148
テリトリーは駄目だと思うが恒星の熱放射はしょうがないと思う。
この違いを言うのが難しいんだが。。
150マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:00:19 ID:???
テリトリーをダメ扱いにすると、FSSのような常時全能空間もダメ扱いにしないと不公平。
せめて支配空間を全長に入れての登録は認めるべき。

それでも、セーラームーンやアマテラスが超引き分けキャラになるが・・・
151マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:02:33 ID:???
常時全能はどちらかというと恒星の熱放射に近いような。

そいつ自体が強いのと罠にはめるのが強い、て感じかなあ
152マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:03:20 ID:???
>>149
【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
○発動状態での参戦をする場合、以下の扱いになる。
・常時展開バリア (例:ドラえもん学習シリーズ、スマオの宇宙船)
 他者の攻撃・接近を防ぐ装備扱いとし、バリアを全長に含めた大きさで
 開始距離を算出する。
・常時空間支配(虚無戦記、美勒王)
 支配している空間は自身の付属物として扱い空間の範囲分を
 全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・常時高熱、毒ガスを自身の周囲に纏う・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでキャラの全長には含まない。

※ここで言う常時とは戦闘中は「常に」という話であり普段から使っている必要は無い。


これでよくね?支配空間と全能は違うだろうから常時全能は外した。
153マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:04:32 ID:???
>>150
セラムンのは全能パワーとそれに相殺する邪悪水晶パワーだから大丈夫だろ。
154マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:07:30 ID:???
美勒の空間支配はスタンドみたいな巨大なオーラのビジョンみたいのがあって
それが支配範囲だから、あの巨大なオーラまで含めて距離を離した方がいいと言うのは前前から言われてた。


ただし高熱を周囲に纏ってるから熱いとかは地球が太陽の熱で熱いから
地球までの距離も太陽に含むと言ってる並みにおかしいかと。
155マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:08:37 ID:???
>>137
テリトリー自体は状態でいいけど、ルールは任意でしょ。

暴力行為は無効になる理屈ってなんだっけ?
きちんとした理屈が無いなら防いだところまでだろうけど。
156マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:09:23 ID:???
そもそも常時全能は作中で全能の範囲が指定されてることの方が
稀でないの?
範囲は最強スレで強さを比較するために生まれた部分が多いのでは?
157マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:09:54 ID:???
>>153
いや、>>152が出る前は、「セーラームーンは防御常時全能、攻撃任意全能」と言うのを忘れてた。

ワイズマンの移動力は、その支配空間の大きさの割に小さいから
支配圏内に収めるまでにどのくらいかかるか計算して、再考察しないとイカンね。
158マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:18:21 ID:???
>>155
ルールは任意だがそれが決まった後の作中の時点(50音全部喋れない)で出せばってこと。
暴力無効に理屈は無いから、飛影が剣で切りかかってバリアで剣が折れたシーンだけだな。
ゲームマスターはゲームを妨害する能力さえ一切使用できなくなるからタブーとは強制力が桁違い。
最強スレ的には弱いけど(作中の状態だと一度でもゲームで敗北したら死亡)
159マロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:43:04 ID:???
>>157
ワイズマンが地球の3倍として、36000km。
1分でその10倍だから分速36万km。時速2160万km。1日で5億1840万km

太陽 から海王星 まで の距離は約45 億 km
地球から太陽までは 約1.5 億 kmだから月〜海王星まで43億とすると

8日間と少しぐらいかかるか?
160マロン名無しさん:2006/09/16(土) 16:40:15 ID:???
影響有りそうなのだと、黒猫のドクターが参戦出来る可能性が有るかな
161マロン名無しさん:2006/09/16(土) 16:45:33 ID:???
>>60
確か、発射後かどうかは確定できない描写だった気がする。
第一予知能力あるし。
162マロン名無しさん:2006/09/16(土) 16:48:59 ID:???
>>152
常時全能と支配空間の何処が違うんだ。
両方とも能力の支配距離の問題だろ。
163マロン名無しさん:2006/09/16(土) 16:50:35 ID:???
>>161
そうか、それだと光速反応は無いかな
164マロン名無しさん:2006/09/16(土) 16:52:17 ID:???
>>158
>暴力無効に理屈は無いから、飛影が剣で切りかかってバリアで剣が折れたシーンだけだな。

領域内は「言葉のみが力を持つ」が理屈かと。
165マロン名無しさん:2006/09/16(土) 16:59:27 ID:???
とりあえず人類スレ跡から持ってきた
Q10:海藤(禁句)や天沼(ゲームマスター)はどうよ?
海藤→「50音全部タブーにすれば?」と良く言われるが、
タブーは相手に禁句にする言葉を明示しないで使ったことがないので無理。
また「植物を操って眠らせる」は有効だったり不明点が多すぎるため考察不能。

天沼→ゲームバトラーは作中の描写通りに使用すると
相手は無限コンテニューだが天沼は負けると死亡のため誰にも勝て無い。
166マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:02:04 ID:???
>>162
ビジュアル
167マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:13:25 ID:???
>>160
強かったかドクター?
168マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:14:50 ID:???
つ〜かテリトリーは常時展開じゃないんだから開始ゼロ秒展開は認められないだろ。
マシンガンを乱射している状態で参戦してるようなもんだ。
169マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:18:14 ID:???
>>167
奇跡が起きて負けたということは、奇跡を起こさなければ無理だったと作者が言っているようなもの…といえなくもない
170マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:20:54 ID:???
>※ここで言う常時とは戦闘中は「常に」という話であり普段から使っている必要は無い。

だそうだ
171マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:30:04 ID:???
>>170
正直そのルールはおかしいと思うんだよな。
危険を感じたら自動展開するような奴なら納得できるんだが、
自由に出し入れできる奴は戦闘開始後展開するのが普通だろ。
172マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:36:58 ID:???
>>171 
銃の構えをしているようなものだと言う意見は理解できるが、そんなことを言うと、
「自分の意思で変身して強化されるキャラが、変身後で戦闘開始できるのはおかしい」になってしまう。

これが覆ると、一気にランキングが変動というか、すべてやり直しになってしまう。
173マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:39:01 ID:???
>>172
それは別に相手に直接干渉しないから問題ないだろ。
俺は任意展開なのに開始ゼロ秒で相手に干渉できるのが
おかしいと思っている。
174マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:46:30 ID:???
これはkskの予感ww
今からバイトだから明日の朝まで見れないが
それまでに150レス以上進むと予言しよう
175マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:46:36 ID:???
>162
前に議論スレに書いたけど全能の人達は空間支配と違って自分が相手の方に
近寄っても全能の範囲は移動しないかな。ある意味全能の方が弱い。
最強スレの支配空間元祖?虚無戦記はテンプレ見ると任意展開っぽくみえるけどどうなんだろ?
176マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:48:39 ID:???
>>174
先生!明日の朝って具体的に何時ぐらいまでですか?
177マロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:50:27 ID:???
テリトリー状態で参戦はアリだと思うが、50音全部タブー状態で参戦はダメだろ。
あれは時間が経つと、一字ずつ使えなくなるってルールで全部使えなくなったんだから
50音全部タブー状態だとフライングして展開してるって事じゃん。
178マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:27:39 ID:???
>>177 すげえループしてる気もするが、変身キャラは最強状態でOKなので
やつも「対戦相手が一言でも話したら勝ち」の最強状態で参戦できると思う。

ただ、このスレでは"話す"と断定できるのは魔法の呪文くらいだから
テリトリー内スタートでは「どんな暴力も使えない」判定でも(実際描写ではそんなことないが)
引き分けキャラになるしかない予感。
179マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:34:13 ID:???
>変身キャラは最強状態でOKなので
>やつも「対戦相手が一言でも話したら勝ち」の最強状態で参戦できると思う。

変身キャラと支配空間キャラを同列に語るのはおかしい。
任意で空間を展開できるキャラはどう見ても攻撃を開始している状態だろ。
100歩譲っても任意展開キャラは開始距離を開くべき。
180マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:37:20 ID:???
展開して参戦→展開分を全長に加える
開始してから展開→全長は通常と同じ扱い
でいいんじゃね?
181マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:43:11 ID:???
>>180
個人的にはそれで賛成だけど、反対意見はあるかな?どうだろう。
182マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:54:33 ID:???
海藤の場合能力者が動いてもテリトリーが一緒に動くわけじゃなさそうなので
後者が面倒が少なくていいかな
183マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:57:52 ID:???
今の所、空間支配能力者は虚無戦記とセーラームーンと女神さまだけかな?>>ALL

このうち、女神さまの三嶋沙夜子は、装置依存なので本人が移動しても支配空間は動かないはず。
(それ以前に空間支配能力者としては参戦できないが)

ワイズマンは描写が微妙すぎ。
あらかじめ、邪黒水晶を相手の近くに置いての空間支配とも解釈可能で、
下手すると、支配空間は首都圏サイズくらいまで減少。(それでもデカイが)

虚無は支配空間展開後で参戦しても、外からの攻撃は効きそうにないし、
移動が早いからたいした問題はなさそうだ。
184マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:10:26 ID:???
>>180
俺もそれで賛成
185マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:41:59 ID:???
>183
虚無戦記の先鋒、素早さ不明でおそらくテレポート可能ってのはまずいと思う。
もっとも分けはとれそうだから大丈夫かな。
186マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:58:13 ID:???
まあ最低でもテレポートでの移動距離ぐらいはないとまずい
187マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:45 ID:???
大きい方のラ・グース細胞と交代させるのもアリかも知れん。
ラオウと戦ってたから反応も速いし、デカイし、再生するし、BH化も使えるし
188マロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:57:16 ID:???
こりゃ150は無理だな
189マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:00:26 ID:???
予想以上にはやく納得できる答えが来たからな

まあスパロボ〜惑星破壊のテンプレ不備でも挙げていけば100ぐらいいくかもしれんが
190マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:03:33 ID:???
全能、太陽なんかも180と同じ扱いでOK?
191マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:03:59 ID:???
シシオの人が来たら余裕で突破するよ
192マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:16:53 ID:???
>>190
任意全能は前から試合後だし、常時全能は>>180から抜いてあるかと。
ぶっちゃけ、常時全能が試合開始後判定でも耐久力がトンデモだから問題ないし、
移動速度が分かってればなおさら問題ない。

FSSのアマテラスは移動速度と支配領域と大きさが無限大と言うわけわからんスペックだから
仮に試合後全能で考察するときには無限大の距離を、
無限大の速度で移動する時間を推測すると言う仕事が残ってるがな・・・

数学的には無限÷無限=無限だが、やつは時間も操作可能だから余計意味不明。
193マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:17:50 ID:???
もうちょっと分かりやすく強いのいないの?
194マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:26:22 ID:???
無限/無限って無限だっけ?
195マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:35:14 ID:???
>192
>ぶっちゃけ、常時全能が試合開始後判定でも耐久力がトンデモだから問題ないし、
>移動速度が分かってればなおさら問題ない。
地球全能の奴が金星にいったら全能でないと思う。多元全能のキャラは自分が移動しても全能の範囲は変わらないのでは?

196マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:38:08 ID:???
>>190
>>152で問題ないんじゃね?
支配空間を自分の周囲に持ってる奴は装備扱いになったというだけ。
197マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:02:38 ID:???
>>195 アマテラスは、このスレの開始距離ルール上、
戦場世界の次元で身長(無限)の距離を取る。
しかし、元から多次元にわたる全能なんだから、戦場次元でも全能だと思う。

純粋な一次宇宙全能キャラって全ジャンルでも少ないから、あんまり問題になってないが
(今のランクには入ってない)一応次元を統一するルール上(4次元長官の時にそう決まった)
やっぱり戦場次元で全能なんじゃないかな?

全能範囲が狭いなら、水中エントリー理論で試合後展開でいいんじゃない?
試合後展開で負けるようなら全能じゃないし、「その土地が全能を与えている」設定なら
なおさら水中ルールでいける。少なくとも分けは取れるぞ。
198マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:09:43 ID:???
○○(惑星内全能とか)は支配空間みたいにいちいち能力を周囲に展開するもんじゃないから
>>152で全長に含むか含まないかの議論に入る余地は最初から無いだろ。
199マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:22:21 ID:???
別に空間支配みたいに一定の大きさのオーラのビジョン纏ってるわけでもないしな。
200マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:24:01 ID:???
今テレビで紹介されてる車イスがゆくは参戦できるのか?
201マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:29:47 ID:???
【作品名】Jewel of Love
【先鋒】ドリスが話しかけた女子高生
【次鋒】ドリスが話しかけたサラリーマン
【中堅】結城浩晃
【副将】ゼミオス
【大将】ドリス
【作品紹介】
「物にも魂がある」っていう話を聞いたことがあるでしょうか。
たとえば、その人が深い愛情を注いだ品物にはより深い「心」があるのかもしれません。
そしてそれはこんなものにも…
叶恭弘の短編集BLACK CITYに収録されている作品。

【作品名】Jewel of Love
【名前】ドリスが話しかけた女子高生
【属性】女子高生
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】鞄所持
【防御力】【素早さ】女子高生並
【長所】数合わせにはなる
【短所】1コマしか出てない。

【作品名】Jewel of Love
【名前】ドリスが話しかけたサラリーマン
【属性】サラリーマン
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】書類の入った封筒所持
【防御力】【素早さ】サラリーマン並
【長所】数合わせにはなる
【短所】1コマしか出てない。
202マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:31:07 ID:???
【作品名】Jewel of Love
【名前】結城浩晃
【属性】ゲームマニア
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ゲームソフト(多分スーパーファミコンのもの)所持
【防御力】【素早さ】成人男性並
【特殊能力】見捨てられたゲームソフトを組み合わせてRPGをつくれる
【長所】TVゲームとその登場人物たちに愛情をもっている
【短所】別に強くはない

【作品名】Jewel of Love
【名前】ゼミオス
【属性】魔王
【大きさ】おそらくビル(7階建て位か)と同じくらい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】魔法をつかえる。ただし、現実世界の人間に効かない。
黒龍魔閃光(ジオ・ソーダス):右手から放たれる魔法。直径5m位。
ドリスの魔障壁が防ぎきれない。
再生(リメイン):右腕が切られても再生できる。
【長所】ドリスを殺すため現実世界に現れた
【短所】現実世界の人間には魔法が効かない
203マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:31:52 ID:???
【作品名】Jewel of Love
【名前】ドリス
【属性】伝説の勇者
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】鍛えた人間並
【特殊能力】ジュエル・オブ・ラブ:ゼミオスの魔法防御を破れるアイテム。持ち主の愛の力で発動する。
魔法をつかえる。ただし現実世界の人間に効かない。以下はその魔法
聖龍雷火弾(セイエレカー):前方に雷を飛ばす魔法
治霊呪(シラク):怪我だらけの全身を治せる。
飛遊翼(ウインジエル):空を飛べる魔法。
魔障壁(マジックバリア):魔法のバリア。前方からの攻撃をとめる。
聖三波斬殺(デルタスラッシュ):ゼミオスの右手を切断した。
氷石棘零(クリスメント):ゼミオスの右手を氷漬けにし、砕いた。
絶原崩破聖火(セイメタリアン):最強呪文。ゼミオスを消滅させる威力。ゼミオスの4倍位の範囲の球状
【長所】伝説の勇者
【短所】魔法が現実世界の人間には効かない
204マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:38:23 ID:???
>>201 副将と大将はゲーム世界(?)能力でのエントリーなのか?
こういう作中作っぽいキャラを出すなら、作中作内での能力は作中作内でしか使えないはず。
現実世界に出てきた状態でのエントリーなら、「現実世界の人間には効かない」について詳しく。
人間以外には効くのか?見掛け倒しなのか?意味ないから使わないのか?
205マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:58:40 ID:???
>副将と大将はゲーム世界(?)能力でのエントリーなのか?

違う。魔法は現実世界でもつかえる。というよりほとんど現実世界の描写。
大将と副将には効くから。

>現実世界に出てきた状態でのエントリーなら、「現実世界の人間には効かない」について詳しく。

そのままの意味。副将の攻撃も大将の回復魔法も中堅に効かなかった。
それを中堅が僕らには効かないみたいだといってる

>人間以外には効くのか?
不明。ゲーム世界の住民にしか効かないのではという中堅の推測はある。
206マロン名無しさん:2006/09/17(日) 00:12:18 ID:???
>>205 そういう場合は他作品のキャラに対して魔法が効く判定はできないと思うが・・・
せめて、人間以外の物品を破壊してる描写はないか?

結城浩晃が「ゲーム世界のキャラの魔法に対して無敵」なのかもしれない。
207マロン名無しさん:2006/09/17(日) 00:26:59 ID:???
流れとは関係ないが、不条理描写疑惑のあった『必殺山本るりこ』を買ってきた

やはり、次鋒のビームは無理。柏木さんは毎回死んで、次の回には当たり前のように復活してる
それ以外のキャラは、柏木さん関連を抜いても現実準拠や大きさ相応と考えれば大丈夫だと思う
208マロン名無しさん:2006/09/17(日) 00:36:28 ID:???
じゃあ次鋒を変えないとな
209マロン名無しさん:2006/09/17(日) 00:51:05 ID:???
次鋒候補になりそうなのはこいつくらいだった

【作品名】必殺山本るりこ
【名前】まぐろまる
【属性】漁船
【大きさ】20m前後
【攻撃力】【防御力】【素早さ】漁船並
【長所】でかい
【短所】乗り込まれたら負ける
【備考】乗ってるのは女子バレー部員数名。描写を拾いだすと
大体が不条理描写につながってしまうため、常人並にしておく


本来ならテンプレ作成者と話して決めるべきだが、考察不可のままおいとけないので
210マロン名無しさん:2006/09/17(日) 01:01:50 ID:???
>>190
太陽が>>180ってどう扱うんだ(;´Д`)
熱を放射しない恒星は死んだ恒星くらいだぞ。

上にもあるけど、熱の影響は地球まで届いてるから、太陽〜地球間を全長に含めするのかよ。
211マロン名無しさん:2006/09/17(日) 01:09:56 ID:???
太陽の熱放射は息するのと同じだからな。

他にはバクテリアンの体臭とかさ。

どっちにしろ臭いから距離とるのも違うし。
212マロン名無しさん:2006/09/17(日) 01:17:37 ID:???
>>180
支配空間と一緒くたにするのがおかしいと思う。

1.「支配空間」を展開する能力:
展開して参戦→展開分を全長に加える
開始してから展開→全長は通常と同じ扱い

2.キャラが存在するだけで周囲の空間が支配される能力:
展開して参戦→展開分は全長に加えない
開始してから展開→全長は通常と同じ扱い

こういったイメージ。
213マロン名無しさん:2006/09/17(日) 01:43:00 ID:???
180は任意展開の空間支配についてじゃないの?
違う?
214マロン名無しさん:2006/09/17(日) 02:01:01 ID:???
まああれだな、美勒王はオーラ状の巨人(超デカイスタンド)みたいな
ビジョンを出してるんだからそれを含めてキャラだろうというのは妥当。
今まで優遇されて来た感があるし。


【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
○発動状態での参戦をする場合、以下の扱いになる。
・常時展開バリア (例:ドラえもん学習シリーズ、スマオの宇宙船)
 他者の攻撃・接近を防ぐ装備扱いとし、バリアを全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・常時空間支配(虚無戦記、美勒王)
 展開している支配空間の範囲分(オーラ状の巨人・虎の顔のビジョン、等)を
 自身の付属物として全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・常時高熱、毒ガスを自身の周囲に纏う・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
※ここで言う常時とは戦闘中は「常に」という話であり普段から使っている必要は無い。


とりあえず現状はこれでいいんじゃね?
虚無戦記がももえに負けるかも知れんけどその程度の前後だろう。
215マロン名無しさん:2006/09/17(日) 03:28:57 ID:???
>214
>虚無戦記がももえに負けるかも知れんけどその程度の前後だろう。
ももえが宇宙消滅させたとして空間支配してる虚無戦記のメンバー死ぬのかな。
今の先鋒だと問題あるので先鋒はラ・グース細胞と交替するかもしれない(185-187)。
あと大将のラ=グースの支配空間の大きさが欲しいかも。
216マロン名無しさん:2006/09/17(日) 04:20:26 ID:???
>>214
よくない。
常時発動能力と書かれてるのに常時全能をどう扱うかが抜けてる。
217マロン名無しさん:2006/09/17(日) 04:35:19 ID:???
>>213
180はその辺について何も書いてないからわからん。

>>214
常時空間支配=ビジョンがある虚無戦記タイプのように書かれてるけど、
それ以外のタイプはどうするのよ。

太陽の常時高熱放射や、バクテリアンの体臭が空間支配に変わっただけのタイプとかさ。
218マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:42:18 ID:???
海藤のタブーって、外国語相手にも効くの?
219マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:53:23 ID:???
ビジョンのある奴はビジョンを全長に含む、ないやつは高熱とか毒ガスとかと同じく開始時に相手が射程内に
いれば開始0秒で効果ありでいいんじゃないの。
220マロン名無しさん:2006/09/17(日) 09:01:16 ID:???
>>144
超こち亀、グクったら、こち亀に大勢の有名作家がコラボレーションしてる
値段は2000円。
両さんがテニプリとテニス勝負したりとか。
未読なので、詳細不明です。

※別タイトル漫画・続編・外伝等漫画の同時エントリー/設定流用の可否
5.別の作者が描いた外伝
8.2つの漫画が共演
たぶん、8に当てはまるのでは?

こち亀とは別漫画としてエントリー。
こち亀からの、描写の流用は不可。
こち亀からの、設定の流用は可。

ただ、二つどころが、総勢82名もの漫画家が競演してる、凄まじい内容らしい。
この場合、どういう扱いとなるやら?
221マロン名無しさん:2006/09/17(日) 09:02:37 ID:???
BJやカリアゲくんでも似たようなの最近あったな
222マロン名無しさん:2006/09/17(日) 09:02:57 ID:???
巨人出す1ページくらい前の弥勒、だと開始0秒発動になるのか?
223174:2006/09/17(日) 09:28:28 ID:???
>>176
今まで。結局48レスで1/3以下……。
俺m9(^Д^)プギャー!!

>>220
基本的に全部単独エントリーだよ話が各作家間で続いているわけじゃないらしいし。
ただ、鳥山明とのコラボは、昔こち亀のオチで部長に「他の漫画に行ってしまえ!」と言われて
ナメック星に飛ばされた後の話っぽいからこち亀と同時エントリー可かもしれない。

あと、もしかしたら本編のほうで、いろんな奴らと競演したことを
示唆する発言してたら話が繋がってるってことで同時エントリー可かも

>例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」

↑は牙&ブラックエンジェルズがあるからといって、どちらか片方と一緒にエントリーするのも
全部同時エントリーするのもおかしいから全部別エントリーという意味合いであって

こち亀にいろんな作家と秋元さんがコラボしたって形ならこち亀となら大丈夫かも
もちろん、テニスの王子様とかとは無理だけど
224マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:02:56 ID:???
>>211 太陽の熱の影響は、海王星まで届いてるよ。
そうでないと、海王星の温度はもっと下がり、絶対0度に限りなく近づく。

それに重力の影響がないと、そもそも太陽系作れないから
現状ではエリスの76天文単位(地球〜太陽間の距離は1天文単位)か
現状、最も遠くまでの軌道を持つ彗星の遠日点5200天文単位までを太陽系にするという定義になってる。

>>219 そんなこと言うと「拳法の達人。見る人が見れば常時オーラ放ってる描写」の
キャラが軒並み大きくなるんだが・・・
「オーラに実害ないからいいだろ」と言う人もいるだろうが
「常時毒の霧を出していて、霧に入った生物があっという間に死ぬ描写」の場合が難問。

熱放射が見えるか見えないかは、赤外線視力の問題だと思うし
今回の"宇宙のひみつ"の太陽の場合は、熱放射射程や重力捕獲射程は
本体全長に比べて小さいからたいした問題じゃないが、
「小さいがその発散する熱は太陽並み」の場合がありえるから、すっきりさせるために
常時全能も支配領域を全長に含めるか?

で、>>192,197の問題から、別次元開始を認めるかどうかの論議になってしまう。
そうでないと、無限支配領域を持つキャラは開始距離を定義できない。
225マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:10:05 ID:???
>>224
オーラを放ってるか放ってないかではなく、スタンドビジョンみたいなのがあるかないかだろ。
ブリーチのキャラが卍解で大きくなった刀(とか巨人の具現化分)の分距離取ってるのと同じ。
見える見えないはそもそも関係ない。
226マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:18:14 ID:???
>>217
>それ以外のタイプはどうするのよ。

それ以外は別に全長に含めなくていいんじゃね?

>>216
常時全能は今まで通り、全能>非全能 だろ。
別に開始距離とか考察の必要なし。
そもそも全能なんて事前に周囲に展開してるような能力でもないし。
227マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:24:41 ID:???
>>222
どの辺から開始0秒発動だと思ったんだ?
巨人出す前で出たら、任意で支配範囲広げるんだから反応準拠にならね?
228マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:36:34 ID:???
ところで太陽の熱放射や毒霧がありなら
エルナサーガのフレーズヴェルグは
魔風で世界を覆った状態で開始できるの?
229マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:39:42 ID:???
>>228
発動した後、戦闘中ずっとその魔風が世界を覆ってる状態で戦ってたならOKだろ。
230マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:43:39 ID:???
なら問題ないな
231マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:46:11 ID:???
これだけ作品が多くても、空間支配能力者で残ってるのは
ワイズマンと虚無くらいだからな・・・すげえレアケース。

こんな文にしてみたがどうか?

【全能について】
辞書的な全能の定義とは違い、このスレにおける全能とは、何でも出来るとされる存在のことである。
全能性を発揮する際の特徴から、任意全能、常時全能の二種に分類している。
ドラゴンボールのシェンロンのように、その全能性が明確に制限される場合は全能とは扱わない。
・任意全能
 全能性を発揮する際に、祈り、思考、杖を振るうなどの動作が必要な場合は、任意全能とする。
 (例:地球防衛少女イコちゃん)
・常時全能
 その全能性を発揮する際に動作や思考が必要ない場合や、時間や空間と言った認識を超越して
 全能性を発揮できるような存在の場合は、基本的に常時全能とする。
 常時全能の例1.全能存在であると設定、定義されている。(The Five Star Stories)
 常時全能の例2.任意全能能力を持ち、任意全能による現実改変を含むおよそ想像しうる
        行為に耐えられる場合。(オーベルジュ・ろわぞぶりゅ)
なお、常時全能同士の戦いは、便宜上より広い世界に全能性が及ぶ側が強いとする。
このため、その全能性が及ぶ範囲を示す必要があるが、だからと言って空間支配能力者のように
扱われるわけでもない。空間支配能力者は明確に全能性が制限されているものとみなす。
232マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:47:27 ID:???
【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
○発動状態での参戦をする場合、以下の扱いになる。
・常時展開バリア (例:ドラえもん学習シリーズ、スマオの宇宙船)
 他者の攻撃・接近を防ぐ装備扱いとし、バリアを全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・常時空間支配(虚無戦記、美勒王)
 展開している支配空間の範囲分(オーラ状の巨人・虎の顔のビジョン、等)を
 自身の付属物として全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
 (特定のビジョン等がない場合は全長含めずともよい)
・常時高熱、毒ガスを自身の周囲に纏う・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
・常時全能(FSS、設定で全能であるキャラ等)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
※ここで言う常時とは戦闘中は「常に」という話であり普段から使っている必要は無い。

こんなんでよくね?
>>231
233マロン名無しさん:2006/09/17(日) 11:11:35 ID:???
考察済み
翡翠峡奇譚>87-94るろうに剣心>翡翠峡奇譚>ゾンビパウダー
太陽の戦士ポカポカ>102-107大日本天狗絵詞>ポカポカ>ガラクタニア

【要検討中】
まとめサイト ARMS 巨大の方が若干勝率がいい。今の位置からそれほど前後しないか?
まとめサイト サイボーグ009・・・大山脈上位か?
まとめサイト 忘却の旋律 ・・・大規模破壊くらい
まとめサイト 勇者王ガオガイガーFINAL the COMIC
まとめサイト トップをねらえ!NEXT GENERATION・・・惑星破壊中位か。
まとめサイト 喰霊[GA−REI]・・・機械の壁の黒のラブレターより上。
まとめサイト スライム大作戦
まとめサイト 学習まんがふしぎシリーズ 宇宙のふしぎ
まとめサイト 壁男
まとめサイト ヱデンズボゥイ修正…一個上に上がる位か?
まとめサイト 太陽の戦士ポカポカ
まとめサイト かってに改蔵
まとめサイト 海皇紀
まとめサイト 機神兵団…あまり位置変わらず?
まとめサイト 超ニセもん・・・ニセもんのテンプレは防御力のみ変更
まとめサイト 夢見るだっち君の巻
>201-203>204>206Jewel of Love
必殺山本るりこ>209交代要員
>231【全能について】>232常時発動能力について
234マロン名無しさん:2006/09/17(日) 11:46:30 ID:???
>>227
10m考慮してなかったスマン。
支配空間がオーラしか出してなくて、巨人の姿をしてない状態を言いたかった。
235マロン名無しさん:2006/09/17(日) 12:00:14 ID:???
オーラしか出てない状態の時ってドーム状の全周囲バリアみたいのだったっけ?
>>232のルールだと特定のビジョン無いから全長に含まずか。
236マロン名無しさん:2006/09/17(日) 12:36:05 ID:???
毒ガス放出し続けるのが開始0秒で有効範囲に効果ありっておかしくない?
能力で周りの空気が毒になる(常時なら「なっている」か?)とかならわかるんだけど、
放出なら毒が広がるまでの時間差があると思うんだが。
237マロン名無しさん:2006/09/17(日) 12:46:11 ID:???
>236
おかしいとは思う。個人的には制限してるときりがないからある程度おかしくても問題ないと思う。
乗り物ルールなんかはあきらかに乗り物有利だし。
238マロン名無しさん:2006/09/17(日) 12:51:59 ID:???
そもそも毒ガス系って開始と同時に有効になったことあったっけ?
今まで開始後普通に撒いてた気がするんだが。
乗り物ルールも自転車が衝突でストップ→即最高速で再突撃
ってありなのかみたいな疑問があったけど
239マロン名無しさん:2006/09/17(日) 12:56:01 ID:???
それだったら作品内の放射される速度を参考にすればいいと思う。
240マロン名無しさん:2006/09/17(日) 13:06:04 ID:???
「自身から放出系」と「周囲に自然発生系」を分けて、
前者は開始0秒から放射開始で効果は速度参照。
後者は開始0秒から有効範囲に効果ありで良いんじゃない?
241マロン名無しさん:2006/09/17(日) 14:23:20 ID:???
【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
○発動状態での参戦をする場合、以下の扱いになる。
・常時展開バリア (例:ドラえもん学習シリーズ、スマオの宇宙船)
 他者の攻撃・接近を防ぐ装備扱いとし、バリアを全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・常時空間支配(虚無戦記、美勒王)
 展開している支配空間の範囲分(オーラ状の巨人・虎の顔のビジョン、等)を
 自身の付属物として全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
 (特定のビジョン等がない場合は全長含めずともよい)
・常時高熱、毒ガスを自身の周囲に放出・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
開始後0秒で周囲に放出・放射が始まるものとする。(広がる速度は作中描写通り)
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
・常時高熱、毒ガスが自身の能力によって周囲に自動的に発生するなど。
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
・常時全能(FSS、設定で全能であるキャラ等)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
※ここで言う常時とは戦闘中は「常に」という話であり普段から使っている必要は無い。

こんな感じかね?

>>238
この↓一文入れればおKかね?>乗り物再加速。

【乗り物ルール】

・乗り物も人間同様「作中の反応速度に応じて静止状態→戦闘速度」へ移行。 (加速度は無視)
 上記は開始時の扱いであり、戦闘中に停止して再加速する場合はこれに含まない。
242マロン名無しさん:2006/09/17(日) 14:49:54 ID:???
>>233
乙です
243マロン名無しさん:2006/09/17(日) 17:44:43 ID:???
宇宙のふしぎでもやるかな考察
244マロン名無しさん:2006/09/17(日) 17:52:40 ID:???
ガンガレ
245マロン名無しさん:2006/09/17(日) 18:01:09 ID:???
>>241
常時放射の高熱や毒ガスの放射速度って描写されない場合が多くないか?
246マロン名無しさん:2006/09/17(日) 18:08:00 ID:???
>>245
それはそういう漫画が出たら考えればいいことじゃない?
最悪広がる速度が全く分からなかったら反応準拠の一瞬で有効範囲全体に広がるみたいな感じで。
247マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:11:17 ID:???
ぷりんのトゥーリッカーとか。
範囲は星全体だが、どのくらいの速度かは不明
248マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:14:03 ID:???
そういやトゥーリッカーは確かに広がる速度不明だから遠距離のタメ無し技に結構負けてたな。
249マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:28:04 ID:???
宇宙のふしぎ

ラッキーマン 3勝2分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】高温体当たり勝ち
【副将】ブラックホール脱出があるので倒せず。分け
【大将】救世主の瞬間移動で吸い込みから脱出される。分け

ゲッター 3勝2分
【先鋒】【次鋒】【中堅】高温体当たり勝ち
【副将】硬いので吸い込んでも粉々にならず脱出されるか。分け
【大将】吸い込み勝ち無理か。分け

邪神伝説 3勝2分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】高温体当たり勝ち
【副将】【大将】お互い攻撃力不足分け

学園戦記ムリョウ  1勝4分け
【先鋒】高温体当たり勝ち
【次鋒】【中堅】【副将】【大将】お互い攻撃力不足分け
250マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:28:42 ID:???
凄ノ王 2勝1敗2分け
【先鋒】高温体当たり勝ち
【次鋒】取り付かれ魔になって死亡。負け
【中堅】お互い攻撃力不足。分け
【副将】突撃しながら吸い込んで粉々勝ち
【大将】お互い攻撃力不足分け

黄金の法 1敗4分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】物理無効なんで分け
【大将】無理。負け

ドラゴンボールと超闘士激伝と成恵の世界は当たらない効かないで全分けっぽい。
超人ロックには先鋒と中堅に分け・次鋒は体当たり勝ち・大将副将は生きている岩で負け。

黄金の法>宇宙のふしぎ>凄ノ王
251マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:33:14 ID:???
乙華麗
252マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:47:21 ID:???
ぉっ
253マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:49:13 ID:???
コサックダンス乙
254マロン名無しさん:2006/09/17(日) 19:54:15 ID:qsI8xAUy
鋼の錬金術師
ドラゴンボール
デスノート
ヒカルの碁
昔読んだ幻の漫画(探し中)名取ちずるのサヤちゃんて子が消えちゃう話
255マロン名無しさん:2006/09/17(日) 20:01:00 ID:???
>>241
>(特定のビジョン等がない場合は全長含めずともよい)
とわざわざ書くなら、初めから分けた方が良いかと。
それと、支配空間の「周囲に自然発生系」の場合も。

※は常時の定義だから、説明のために一番初めに書いた方が良いと思う。

【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
常時発動能力とは、戦闘中で「常に」使用されている能力のこと。普段から使っている必要は無い。
○発動状態での参戦をする場合、以下の扱いになる。
・常時展開バリア (例:ドラえもん学習シリーズ、スマオの宇宙船)
 他者の攻撃・接近を防ぐ装備扱いとし、バリアを全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・特定のビジョンを持つ常時空間支配(虚無戦記、美勒王)
 展開している支配空間の範囲分(オーラ状の巨人・虎の顔のビジョン、等)を
 自身の付属物として全長に含めた大きさで開始距離を算出する。
・特定のビジョンを持たない常時空間支配、支配空間が自身の能力によって周囲に自動的に発生するなど。
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
・常時高熱、毒ガスを自身の周囲に放出・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
 開始後0秒で周囲に放出・放射が始まるものとする。(広がる速度は作中描写通り)
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
・常時高熱、毒ガスが自身の能力によって周囲に自動的に発生するなど。
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
・常時全能(FSS、設定で全能であるキャラ等)
 開始後0秒で有効範囲に効果が現れるものとする扱いとする。
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
256マロン名無しさん:2006/09/17(日) 20:33:55 ID:???
>>255
修正乙
257マロン名無しさん:2006/09/17(日) 21:25:25 ID:HNK4dQOH
昨日寝ちゃったので
>>206
破壊描写も無い。
爆風で中堅を吹き飛ばしただけ。

中堅だけが魔法を効かない可能性もあるが、作中で他の人間に使う描写がないので詳細不明
258マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:12:52 ID:???
>>257 爆風で吹き飛ぶって・・・>>201-203のテンプレに書いてないじゃん。
どの魔法で、現実の人間である結城浩晃に効果を及ぼしたんだ?
あるいは、現実世界に出たときの衝撃って事か?
259マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:24:03 ID:???
今週の土日は流れがゆったりだな。
260マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:35:02 ID:???
そうそう加速してもられん
辺りづけもないから考察も出来ないし
261マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:41:53 ID:???
再考組みのアームズとか機神とかエデボは2・3個の対戦で済みそうだがな。
262マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:42:21 ID:???
んじゃ>>233にある奴全部に辺りつけするか
263マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:45:36 ID:???
喰霊[GA−REI]は今戦闘機からやってる途中。
不可視・物理無効で攻撃力と速度微妙だから分けが非常に多いが
264マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:47:29 ID:???
>>258
ゼミオスの黒龍魔閃光。
距離は5mぐらい。
本来は直撃したら死ぬ威力らしいが爆風によって吹き飛ばされるだけで終わった。
265マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:53:05 ID:???
喰霊

【共通設定】
霊と付く存在は不可視・物理無効・霊の方から一方的な攻撃・壁抜け、床抜け等の物体透過も自在。
鬼童丸の描写から霊の持つ武器や射出する攻撃も不可視。

既に壁抜けありで考察されてるかも知れんが一応追加。
266マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:00:00 ID:???
    __________________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 【一次エントリー】★第2回漫画最萌トーナメントを開催します!★
    | 募集期間:2006年9月18日(月・祝) 各日1:00:00〜23:00:59
    | エントリーはコード必須、1日1回とし、20キャラまでエントリーできます。
    | 
    | エントリー受付スレ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1157821314/l50
    | コード発行所(15分待ち) http://tcode.sakura.ne.jp/comic/
    | 
    | 参加資格 :女性漫画キャラ。生物・非生物不問。
    | 詳細はまとめサイト→http://max.45.kg/mangasaimoe/index.htmlにてご確認ください
    | 皆様のご参加をお待ちしております。
    | 
    | 第2回漫画最萌トーナメント 企画運営スレ3
    | http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1157800113/
    人       。 |
  /   \  / ∠___________________________
 /   `⊇` ヽつ__________________Ellヨ__________
 ゝU;∴;:∵;ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ` U ̄U
267マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:06:39 ID:???
残念!キャラが一人足りなかった・・・。
回想シーンで死んでるキャラはダメだし。
麻雀なのに、あと一人いないのか・・・。
268マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:07:23 ID:???
>>266
セレネさんとかニュークラウンがエントリーしてる件
269マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:11:10 ID:???
ていうかアニメと違って面子がそうそう入れ替わるもんじゃないんだから毎年やるのはどんなもんだろう
270マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:11:27 ID:???
>>268
い つ も の こ と
271マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:24:10 ID:???


辺りつけの件
272マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:41:30 ID:???
辺りつけやってみようと思ったがなかなか難しい。
だっち君とか先鋒は負け要員だけど他は犬に飛行可能なやつらだから、中学生〜運動部くらい?
改蔵は全員拳銃持ちとかにやられそうではあるが、その辺で止まるにはちょっと強い気もする。
海皇記は微妙。鉄コンみたいに壁何枚かの間を上下してもおかしくない。
壁男はよくわからん。
駄目だな俺。ほとんど辺りつけられない。
273マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:44:13 ID:???
喰霊[GA−REI]
vs>Shadow run >PHANTOM DEAD OR ALIVE >D-LIVE!! !
【先鋒】分けか火炎放射勝ち
【次鋒】分けか冷気勝ち
【中堅】切り裂いて勝ち
【副将】刃射出で地味に有利
【大将】負けは無いので有利 Shadow run:精霊行使負け

ダンテ神曲:霊なので問題なく3勝2敗

vsデカレン 4勝1分け
【先鋒】火炎放射効かないかな。分け
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】内部入って航行不能にして勝ち
【副将】【大将】内部入って地道に破壊勝ち

vsこち亀 5勝
【先鋒】地味に足から燃やしていって勝ち
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】社長瞬殺勝ち
【副将】内部入って勝ち
【大将】反作用に耐えられるとか考慮されないから普通に勝ちかな。

物理ばっか続くからもっと↑いくか

vsポケワケ 3勝1敗1分け
【先鋒】霊には効かないかな。火炎勝ち
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】地味に切りまくって勝ち
【副将】攻撃力不足分け
【大将】はかいこうせん負けか
274マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:44:44 ID:???
vsPON!とキマイラ 3勝1敗1分け
【先鋒】火炎放射勝ち
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】切りまくって勝ち
【副将】飛べないので分け
【大将】100mすぐに移動できないから異次元追放負け

エルフェンリート :不可視のベクター見えてるので次鋒以外負け1勝4敗

vs超兵器ガ壱號 3勝2分け
【先鋒】内部進入火炎放射勝ち
【次鋒】内部進入冷気勝ち
【中堅】速攻切りまくって勝ち
【副将】【大将】分け

vs霊界 1勝1敗3分け
【先鋒】火炎効かないか。分け
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】【副将】攻撃力不足分け
【大将】願い負け

vsFF 2勝3分け
【先鋒】お互い不可視で当たらず。分け
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】切り裂いて勝ち
【副将】【大将】攻撃届かず分け

vs酢飯 巨大麻雀地獄絵図  1勝4分け
【先鋒】地味に焼き払って勝ち
【次鋒】【中堅】【副将】【大将】でかすぎて分け
275マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:45:25 ID:???
vsゴーショーグン  3勝2分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】内部進入攻撃勝ちか。
【副将】【大将】届かず分け

vs裏切りのロンド  4勝1分け
【先鋒】【次鋒】内部進入攻撃勝ち
【中堅】攻撃効かず分け
【副将】【大将】内部進入攻撃勝ち

うーんもっと上だなぁ。なんか高性能ロボでもそこそこ勝てそう。
脳みそプルンとは引き分けだし魔法の壁直下か。

巨大生物とは引き分けばっかで勝てないと思ったがそうでもなかったな・・・
276マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:47:06 ID:???
ひとまず乙

夢見るだっち君の巻は3人ほど飛べるがちょっと小さすぎるから
あんまいかないと思うんだよなあ
277マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:51:53 ID:???
乙華麗
278マロン名無しさん:2006/09/18(月) 00:59:28 ID:???
忘却とARMSは楽そうだな
009はキツイが
279マロン名無しさん:2006/09/18(月) 01:12:27 ID:???


だっちくんは俺的には中学生には負けそうな気が。
でもここら辺は考察者によって変わるだろうなあ。
280マロン名無しさん:2006/09/18(月) 01:41:14 ID:???
乙です。
281マロン名無しさん:2006/09/18(月) 01:49:16 ID:???
続き
魔法直下

vsSTAROCEAN  4勝1分け
【先鋒】炎が届かないか分け
【次鋒】冷気勝ち
【中堅】内部進入攻撃勝ち
【副将】【大将】普通に勝ち

伝染るんです:全分け

vsボクらはみんな生きている  3勝2分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】内部進入攻撃勝ち
【副将】【大将】分け

vs脳みそぷるん  3勝2分け
【先鋒】【次鋒】分け
【中堅】瞬殺勝ち
【副将】【大将】余裕勝ち

vsKINGDOMHEARTS  2勝3敗
【先鋒】足から燃やして勝ち
【次鋒】願い負け
【中堅】瞬殺勝ち
【副将】【大将】願い負け

vsキャラバンキッド  3勝2分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】内部進入攻撃勝ち
【副将】【大将】分け
282マロン名無しさん:2006/09/18(月) 01:50:36 ID:???
vsSDガンダムフルカラー  1敗4分け
【先鋒】分け
【次鋒】時間停止分け
【中堅】避けられるが刃が効かない分け
【副将】ビーム負け
【大将】分け

vsカルドセプト  1勝4敗
【先鋒】魔力をこめた矢負け
【次鋒】霊気勝ち
【中堅】【副将】【大将】魔法負け

ネコマジン:全部エネルギー波負け
これ以上は魔法系多いのでほぼ無理


KINGDOMHEARTS再考
vsキャラバンキッド  4勝1敗
【先鋒】砲撃負け
【次鋒】【中堅】願い叶えて勝ち
【副将】接近前に願い叶えて勝ち
【大将】即死はしなそう。願い叶えて勝ち

カルドセプト=ネコマジン=SDガンダムフルカラー
>KINGDOMHEARTS(魔法の壁)
>喰霊>キャラバンキッド>脳みそぷるん
283マロン名無しさん:2006/09/18(月) 01:56:21 ID:???
おつー
284マロン名無しさん:2006/09/18(月) 01:58:21 ID:???
リフレイン乙
285マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:15:04 ID:???
>>272
壁男は難しいな
とりあえず壁ごと壊されそうな怪力以上はないと思う
286マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:32:51 ID:???
そう言えばマンキンのハオがレーザーガードしてたが
アレって反応描写にならんの?
287マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:40:05 ID:???
反応になるかは詳しく話をきかないとわからない
しかし少なくとも炎使いスレの話を聞く限りではOSの展開速度の参考にはなるだろう
288マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:42:43 ID:???
壁男は低攻撃力、低攻撃射程、高防御、移動不可だから、人類壁前後かと。
コンクリ破壊不可には負けないけど、成人男性には距離を取られて勝てないだろうし、
下手したら小学生にすら勝てないような。
289マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:45:04 ID:???
距離をとられてっていっても、距離をとったまま何もしないのはダメだぞ
素手の奴はどうしても近寄らないといけない
290マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:49:09 ID:???
前情報なしだが近づくのはいいとして
とりあえず殴ってみるのかね。
291マロン名無しさん:2006/09/18(月) 03:30:15 ID:???
>>290
そんな感じかと。
それで、相手は負けそうになったら距離を取るだろうし、
攻撃力不足で勝てないと感じたら、距離を取ったままで分けに。

vs恒星やBHと似た扱いになると思う。
292マロン名無しさん:2006/09/18(月) 04:00:50 ID:???
恒星やBHは知識を持っていれば見た目で近づかないんじゃないか?
293マロン名無しさん:2006/09/18(月) 04:24:23 ID:???
>>292
ああ、291は距離を取ってからの話。
恒星とかは重力補足圏外に出てからの話って事で。
294マロン名無しさん:2006/09/18(月) 09:07:31 ID:???
>>286
撃たれる前からジョンに存在を知らされていたから微妙だな
295マロン名無しさん:2006/09/18(月) 09:34:08 ID:???
マンキンは炎使いスレ見たらメイデンが光速設定とかも言ってたな
296マロン名無しさん:2006/09/18(月) 10:51:51 ID:???
今でもメイデンは光速ってテンプレに書いてあるからその通り。
297マロン名無しさん:2006/09/18(月) 10:59:29 ID:???
>>294
衛星レーザーは地上に届くまで結構距離あるから
最初から撃たれること知ってたんなら近距離の銃弾より対応し易い
と人類スレの頃から言われてたしな。
298マロン名無しさん:2006/09/18(月) 11:20:38 ID:???
>>297 仮に衛星軌道を36000Kmと仮定(静止衛星軌道なので普通のより高い)
光速を30万km/sとすれば、0.12秒で到達。
拳銃弾速は銃によって違うが、とりあえず警察官のニュー南部で260m/s。
0.12秒で飛ぶ距離は31m・・・距離10mなら拳銃の勝ち。

衛星軌道が1000kmだと(ランドサットとかスペースシャトル級)
87cmしか飛ばないから衛星レーザーの高度がすべてだな。
299マロン名無しさん:2006/09/18(月) 11:24:25 ID:???
>297-298
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157857389/431-435
らしいのでテンプレに反映されればハオのOSが光速対応できる可能性はあると思う。
300マロン名無しさん:2006/09/18(月) 11:26:13 ID:???
相手が目の前に居て撃つタイミングがわかる銃より
衛星軌道からのレーザーが対処しやすいってことはないだろ
まさか相手が撃ってくるまで鏡状態で待機するわけにもいかんし
301マロン名無しさん:2006/09/18(月) 12:10:22 ID:???
>>300
このスレでの銃弾対応は発射の弾丸に対してだから
撃ってくるの分かってる衛星レーザーとじゃ論外。

衛星レーザーが上空○○mの時点で迫ってるのに気が付いてとかならスゴイが。
302マロン名無しさん:2006/09/18(月) 12:11:00 ID:???
発射「後」の弾丸に対してだから

の間違い。
303マロン名無しさん:2006/09/18(月) 12:13:25 ID:???
と思ったら、こう書いてあるな。詳しい前後の描写をテンプレに入れたら光速反応もあり得るか。
メイデンの2・5倍の戦闘力とかは全く持って関係ないけど。
3倍強いから3倍速いとは限らんし。

432 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 00:15:31 ID:???
ハオのいる建物の真上まで迫った時点でOS展開してない描写があるんだが
304マロン名無しさん:2006/09/18(月) 13:07:34 ID:???
>>303 認識そのものは早かったが、OS立ち上げに時間がかかってるかも知れないよ?
まあ、そんな描写があって、レーザーが確定なら光速反応OS立ち上げでいいだろ。
305マロン名無しさん:2006/09/18(月) 13:48:16 ID:???
OS立ち上げとかいうと窓でも起動させるのかとおもた
306マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:07:08 ID:???
惑星破壊の何倍で太陽系破壊扱いになる?
307マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:07:20 ID:???
>>295
まあ光速はテンプレ見る限り相手を拘束する時の動きだけだがナー
308マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:15:57 ID:???
>>306
惑星破壊の何倍つーか、太陽系破壊は約10万光年の効果範囲でなおかつ
恒星(太陽の直径は地球の直径の109倍、太陽の体積は地球の130倍、太陽の重さは地球の33万倍 )破壊
以上の威力が出せればいいんじゃね?
309マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:16:11 ID:???
>>306
太陽系破壊は何倍の破壊力とかじゃなくて、
太陽系レベルの範囲攻撃でないと認められないだろ。
質量だけで言ったら太陽系の質量の殆どは太陽になるから、
何倍とかの計算だけで成り立つなら恒星破壊とあまり変わらんし。
310マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:17:18 ID:???
>>308
十万光年はねーよw
311マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:18:10 ID:???
銀河と間違えたんじゃね?
312マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:18:46 ID:???
天文単位と間違えたんだろ
313マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:19:04 ID:???
>>310
銀河系の間違いだった
314マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:20:46 ID:???
>>306
地球の直径が1万2千q 太陽系の直径が150億kmだから
1.953125×10の18乗ぐらい
315マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:21:06 ID:???
太陽系の大きさは、最も外側の惑星(冥王星)までの距離と考えれば、最大で73億8300 万キロメートル(約0.0008光年)になります。

メイオウ星が惑星じゃなくなった後は知らん。
316マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:27:15 ID:???
史上最強の弟子ケンイチ修正。
今週のサンデーで1000分の1スローでも捉えられない足払いの速度にビックリした記念。
16巻までしか持って無いのでその他の最新情報は入って無くてスマン。詳しい人いれば勝手に追加しておいて。

【先鋒】アパチャイ・ホパチャイ
【次鋒】逆鬼至緒
【中堅】岬越寺 秋雨
【副将】馬 剣聖
【大将】風林寺 隼人(長老)

【名前】アパチャイ・ホパチャイ
【属性】裏ムエタイ界の死神
【攻撃力】通常のパンチで鍛えた人間が即死する威力。
 通常の蹴りで人間が20m吹き飛びながら屋敷の塀をぶち破り空中で何回も回転する。
 ア・パンチ:パンチの連打。車の側面がボコボコになり上空8〜10mくらいまで吹き飛ぶ。
 チュアイキック:蹴った人間大の地蔵が上空数十mに吹き飛び空中で跡形も無く粉々になる威力。
衝撃波:外側に倒れてくる高さ13m幅10m弱の工場の壁を5m位先から4人それぞれで
    衝撃波を出して直径10mのクレーターの様に逆に工場に向かって5mほど押し戻し
    燃え盛っている廃工場を崩した。
    アパチャイはキックで衝撃波を飛ばす。それを連射して上記の4分の1の威力。射程10m。
【防御力】長老のパンチや蹴りを受け止める。長老の連撃に一通り耐えられる。
【素早さ】四方からマシンガンの雨を無視して避け続けながら
1000分の1秒を写すカメラにも写らない蹴りを放てる長老と互角に戦闘。
 その最中に周囲からくる銃撃の跳弾を利用して長老に攻撃する余裕すらある。
 10〜20mをジャンプしながら移動できる。
 段差のある15M程をチンピラ相手に消える速度で詰め一瞬で3人のチンピラ気絶させる。
【特殊能力】動物と会話できる。
【長所】攻撃・防御。素早さがバランス良い。
【短所】女、子どもにはとても優しい。手加減が下手で弟子を殺しかける。
317マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:27:47 ID:???
【名前】逆鬼至緒
【属性】ケンカ100段・空手家
【攻撃力】物凄く手加減した正拳突きで屋敷の塀が直径3mくらい破壊。
 デコピンで人間を20m程度吹き飛ばす。蹴りでコンクリの壁を3m四方破壊。
 パンチを食らった相手がコンクリ壁をぶち抜いて、さらにその向こうの壁にめり込む威力。
 拳圧だけで人間が吹き飛ぶ。
不動砂塵爆:対象の内部へ働く正拳突き。
 サンドバックを一ミリたりとも揺らさず後方へ衝撃を打ちぬくことで
 サンドバックの中の砂がサンドバックの後ろを突き破り後方へ弾け飛んだ。
衝撃波:外側に倒れてくる高さ13m幅10m弱の工場の壁を5m位先から4人それぞれで
    衝撃波を出して直径10mのクレーターの様に逆に工場に向かって5mほど押し戻し
燃え盛っている廃工場を崩した。
逆鬼はパンチで衝撃波を飛ばす。それを連射して上記の4分の1の威力。射程10m。
【防御力】かなり鍛えた達人。アパチャイと同レベル(推測)
【素早さ】水上を走れる。乗用車をいくつも追い抜いて走り、
 10mくらい前方を走っているバスから落ちる人間を抱えて助ける。
 10〜20mをジャンプしながら移動できる。一軒家の屋根にもジャンプで上れる。
 クレー射撃上位入賞者の射撃を余裕で回避。後ろ向いていても笑って回避する。
 下記の秋雨と同じくらいの身のこなしで動く。
 アパチャイと同レベルなのでマシンガンの雨も意に介さない。
勿論1000分の1秒を写すカメラにも全く写らない速度の長老の蹴りも見える。
【長所】攻撃・防御。素早さがバランス良い。
【短所】特殊能力がない
318マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:28:18 ID:???
【名前】岬越寺 秋雨
【属性】哲学する柔術家(通称ドラえもん)
【攻撃力】各種柔術技。巨漢の元プロレスラーに力負けしない。
 くの字にひん曲がった標識の鉄柱を指一本でチョンと元に戻す。
 逆鬼至緒に戦いたくないと言わせるほどの実力。(やればどちらかが確実に死ぬ)
悶虐陣破壊地獄:高速で投げ、当身、間接技を同時に仕掛けることで、
  両手、両足、首をありえない方向にひしゃげた状態にし完全に敵の動きを封じる。
衝撃波:外側に倒れてくる高さ13m幅10m弱の工場の壁を5m位先から4人それぞれで
    衝撃波を出して直径10mのクレーターの様に逆に工場に向かって5mほど押し戻し
燃え盛っている廃工場を崩した。
秋雨は手を下から上へ振り上げて衝撃波を飛ばす。
それを連射して上記の4分の1の威力。射程10m。
【防御力】鍛えた達人並み。アパチャイの攻撃を捌いたり、受け止める。
 アパチャイのパンチの連打を回避する動きの相手の攻撃も捌く。
 その相手による不意打ちの棒手裏剣も受け止める。
【素早さ】水上を走れる。10〜20mをジャンプしながら移動できる。
 一軒家の屋根にもジャンプで上れる。クレー射撃上位入賞者の射撃を余裕で回避。
 ヤクザの銃撃を発射後に弟子を蹴って助けてあげられる反応。
 アパチャイと同レベルなのでマシンガンの雨も意に介さない。
勿論1000分の1秒を写すカメラにも全く写らない速度の長老の蹴りも見える。
【長所】攻撃・防御・素早さがバランス良い。
【短所】特殊能力がない
319マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:28:49 ID:???
【名前】 風林寺 隼人(長老)
【属性】世直しマン
【攻撃力】両手を重ね合わせた掌底で貨物船の壁を攻撃し
 その衝撃波により貨物船を揺るがし(船内の所々が歪む)沈没させる。
 亡心波衝撃―両掌で頭を挟み任意の記憶を失わせる
 人間を片手で手裏剣のようにぶん投げられる腕力。
 パンチで鮫を殺せる。
 50Mの満杯のプールの水を蹴りで真っ二つに割る。
【防御力】アパチャイのパンチの連打を捌ききる。
  人を数十M蹴り飛ばし人間大の石の地蔵を軽く粉砕し
  コンクリの壁も軽くぶち抜くレベルのアパチャイの蹴りで無傷。
【素早さ】 何気ない足払いの時に出す足1000分の1にスローにした
 ビデオカメラでも全く写らないほど速い。
(上記の師匠達より相当差をつけて)水の上を走れる。
 段差のある15M程の距離の銃を構えてるチンピラ相手に消える速度で
一瞬で詰めて後ろに回れる。
 四方からマシンガンの雨を無視して避け続けながら
 自分と同レベルの達人(アパチャイ)と戦闘できる。
 その最中に跳弾を利用してチンピラの持つ銃を正確に弾き飛ばす。
【長所】異様に素早い
【短所】特殊能力がない
320マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:30:54 ID:???
1000分の1にしても人間の目に見えないってどんだけ速いんだ…
秒速340mの弾丸が秒速0.34mに見える速度だよな?
321マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:31:54 ID:???
【素早さ】 何気ない足払いの時に出す足「が」1000分の1にスローにした

誤字発見
322マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:35:05 ID:???
まぁマッハ100以下だろ
323マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:37:08 ID:???
若干攻撃力が上がって、素早さオーバーフローみたいな感じだな。
音速の奴とかが止まって見えそうだ。
324マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:38:43 ID:???
マッハ0.1だと110km/hぐらいか
常人でも見えないってことはないんじゃね
325マロン名無しさん:2006/09/18(月) 14:45:11 ID:???
>>315 太陽系の大きさの定義は>>224に。

天文学の進歩次第で、まだまだ大きくなる予感もするが、
太陽に最も近い恒星(プロキシマ・ケンタウリ)との中間線である
2.1光年以内と定義されるだろう。
現行ではオールトの雲の位置(太陽から1光年くらい)を入れるかどうかと言ったところ。
326マロン名無しさん:2006/09/18(月) 18:59:11 ID:???
突っ込み求む。255を現在のテンプレに当てはめて考えると
【作品名】美少女戦士セーラームーン
【先鋒】【次鋒】変更なし
【中堅】空間支配の詳細次第。イメージなしなら今と同じ。
【副将】【大将】全能。

【作品名】虚無戦記
【先鋒】移動力の詳細が不明。メンバー交替?
【次鋒】【中堅】【副将】支配空間距離を離す。
【大将】空間支配の範囲は太陽系ぐらいでOK? 支配空間分離すのは同じ。

上記でいいとして、電撃ももえサイズと対戦。
セーラームーンvsももえ
【先鋒】分け。
【次鋒】鎌で負け。
【中堅】ワイズマン の空間支配が現行と同じなら勝ち、違うなら不明。
【副将】【大将】全能勝ち。
2勝1敗1分1不 最低でも分け以上。

セーラームーンvs虚無戦記
【先鋒】遠距離から攻撃しても効かない。分け。
【次鋒】彗星並みの速さ?美勒王より遅いなら負けだけど多分速いかな?分け。
【中堅】ワイズマンの空間支配次第。現行と同じなら勝ち、違うなら相手の移動が速いので分け。
【副将】【大将】全能勝ち。
2勝2分1不明 虚無戦記の先鋒によるかも。

虚無戦記vsももえ
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】不明。
5不明。勝敗不明。

勝敗不明は「空間支配の範囲外から宇宙破壊されて負けか分け」による。虚無戦記がももえ、セラムンより微妙に弱くなりそう。
マンガギリシア神話も支配範囲外だと虚無戦記に勝てるかも。
327マロン名無しさん:2006/09/18(月) 19:55:34 ID:???
AGE
328マロン名無しさん:2006/09/18(月) 19:59:58 ID:???
読み返してみたらラ・グースはもしかしたら
大きさ太陽系くらい、支配空間単一宇宙まで広がるかも知れない。

支配空間とは宇宙を作る能力でもある。(ラオウ、弥勒王、ラ・グース細胞のセリフから)
現在の宇宙を作ったのはラ・グース。目には見えないがラ・グースは宇宙を支配している。(ラ・グースの部下のセリフ)
329マロン名無しさん:2006/09/18(月) 20:03:33 ID:???
>>326 テンプレ読む限りだと、同等の空間支配能力がないと虚無には勝てないと言うか
"支配空間内の奪い合い"以外ではダメージ与えられないんじゃない?
でないと、ラ・グースに仏の軍団80万が手も足も出ないと言う理由が不明。

個人的には「射程のはっきりしてる自動反応任意全能空間」だと推測。
一回だけ漫画流し読みしただけなんで、間違ってたらスマン。
330マロン名無しさん:2006/09/18(月) 20:50:05 ID:???
作中で一度も物体すり抜けて無い幽霊は物理透過は無しだっけ?透過しないけど物理無効は有?
×××ホリックに出てくる幽霊どもが壁抜けや床抜けをしないもんだからどうしたもんかと・・・
331マロン名無しさん:2006/09/18(月) 20:59:45 ID:???
上記が正しい
基本的に何もすりぬけていない幽霊は物理攻撃が通じる扱い
332マロン名無しさん:2006/09/18(月) 21:15:10 ID:???
>328
と、いうことはラ・グースの支配空間は目に見えないから相手がよっぽど強くなければ支配空間で勝てるってことか。

>329
>"支配空間内の奪い合い"以外ではダメージ与えられないんじゃない?
例えば美勒王の場合、数百kmのオーラ上の巨人が「大気圏を超えた辺りの宇宙から瞬時に地上に移動する」速さで移動すると思う。
これだと分けとれるキャラ多いと思うし近づく前にマンガギリシア神話の万能系能力に負ける気がする。

333マロン名無しさん:2006/09/18(月) 21:16:57 ID:???
そうすると不可視なだけってことか。
それじゃ霊じゃなくても不可視のアヤカシ出した方がいいな。

【先鋒】座敷童
【次鋒】女郎蜘蛛
【中堅】雷獣
【副将】管狐
【大将】大蛇

ホリックこんな感じか。
334マロン名無しさん:2006/09/18(月) 21:35:32 ID:???
>>328
ラ・グースは美勒王と違って、
>・特定のビジョンを持たない常時空間支配、支配空間が自身の能力によって周囲に自動的に発生するなど。
の空間支配って事か?

もしそうなら、特定のビジョンを持たない空間支配の例:が出来て良いな。
335マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:21:48 ID:???
史上最強の弟子ケンイチは上がるかね?
前は戦闘機の上にいたが高過ぎって言われて落とされたが、最近じゃ下過ぎって言われてたし。

バズーカの壁のグレイトフルデッドの上ぐらいか?
336マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:23:16 ID:???
ケンイチはなんともいえん
337マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:26:27 ID:???
バズーカ近辺じゃ異常に素早いけど攻防微妙だしなあ
広範囲攻撃は避けきれないし
338マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:34:39 ID:???
衝撃波が射程10mあるのは結構プラスな気がする。
339マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:39:52 ID:???
速度域がるろ剣の比じゃないからあの辺までは余裕だろう。
340マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:42:39 ID:???
るろ剣があそこで正しいとも限らない
341マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:51:08 ID:???
そりゃ物理オンリーだから霊体の壁の勝率は超悪いと思うが、それは巨人とか巨大生物もそうだしな。
342マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:51:55 ID:???
ケンイチはいまだに師匠連中が総じて最大戦闘力を隠しているからな。
343マロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:06:49 ID:???
そういやバズーカの壁のシティハンター、かなり弱くないか?
あのへんじゃ確実に先鋒・次鋒は負け要員だし、
中堅以降も安定して勝てるレベルの強さじゃないと思うんだが。
344マロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:09:51 ID:???
まあ反応は速いが所詮銃使いだからな
345マロン名無しさん:2006/09/19(火) 09:41:53 ID:???
銃使いとしては、ゴルゴより確実に上
スピードはガンスリを上回るが、防御に優れるガンスリチームには勝てない
346マロン名無しさん:2006/09/19(火) 11:48:51 ID:???
ナルトって中忍試験の時
サスケより身体能力が上なリーが音の攻撃避けられなかったよな?
ちゃんと音速は避けられないだろとか言って
光速はおかしくないか?
347マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:01:20 ID:???
お前そこらじゅうで同じ事言ってるなw
348マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:03:50 ID:???
明確に設定が矛盾してる場合どうするんだっけ
349マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:06:09 ID:???
ドラゴンボールは光速戦闘だって言うけどさ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141370898/
1 マロン名無しさん 2006/03/03(金) 16:28:18 ID:NR5+5VJI
リクームが24巻で「マッハアタック」を使ってて
あの時点で音速付近のスピードで闘ってるんだから
そこからいくらインフレしても最終時点で光速までは達していないと思う

こんなのが1000まで行ったな。
350マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:09:16 ID:???
>>348
矛盾が出ても最大値を取る
それにあの時のリーはヘロヘロで
音忍の攻撃は見えない上に攻撃方法も理解できてないから
明確に設定が矛盾しても居ない
351マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:17:28 ID:???
描写設定のほとんどが音速付近でも、一度でも光速描写・設定があれば
芋づる的に光速戦闘になってしまうのはこのスレの永遠の議題だな
352マロン名無しさん:2006/09/19(火) 13:51:57 ID:???
ケンイチについて

現位置・・・確実に低い、もっと上がると思う
飛行戦闘の壁・・・パーマンには攻防で劣りそうなので微妙。その上は弱めのが多いし。
霊体の壁・・・これは厳しいかと
バズーカの壁・・・シティーハンターやるろ剣には勝てそうだが・・・

まだガンマンが上にいた名残りがあるのかね。更に霊体連中の位置は・・・と考え出すとややこしくなりそう。
353マロン名無しさん:2006/09/19(火) 14:02:40 ID:???
要するに闘気で攻撃してくれりゃあ良いって事だな
354マロン名無しさん:2006/09/19(火) 17:12:24 ID:???
NARUTOの話題の部分改めて立ち読みしてきたが微妙だな
ガイドブックで光速移動と明言されてる突撃を見切って割り込むサスケ、
(しかもガッシュ式計算で出せばこの時点でサスケも超光速移動可)
そのサスケですら見切れない超光速のリーの木の葉旋風
それより速いリーの超々光速の表蓮華食らった後で
俺の音速技>(越えられない壁)>お前の高速技とアピールする音忍だし
355マロン名無しさん:2006/09/19(火) 17:42:53 ID:???
「矛盾が出たら最大値取る」ってルール改正した方が良いと思うよ。
356マロン名無しさん:2006/09/19(火) 17:48:58 ID:???
それが一番てっとりばやいんだからこのままでいい
357マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:05:10 ID:???
矛盾した光速反応一回だけで後は銃も避けれないような奴が
光速反応キャラとして扱われるのはなんだかなぁとは思うな
358マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:20:24 ID:???
はいはい銃弾が超速い判定、銃弾が超速い判定って感じだよな
359マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:25:27 ID:???
昔は光速は矛盾した描写があったら認められなかったはず。
矛盾が出たら最大値って明文化されてたっけ?

>>356
無理に強くして、そのたびに問題が持ち上がってるから全然手っ取り早く無いと思うよ。
360マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:45:27 ID:???
矛盾云々で揉めるよりは最大値の方が手っ取り早いに決まってるだろ。
361マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:45:52 ID:???
362マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:49:41 ID:???
別に設定で光速ならそれでいいと思うがね。矛盾云々はこの際、別の話
漫画によっちゃ、設定だけで戦ってるやつもいるのに
なまじ描写があるばかりに『この設定は通らない』ってほうが理不尽な気はする
363マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:50:01 ID:???
>359
明文化はされて無いと思うがルール2-2-1の設定・描写の最大値を採用するとある。
設定優先で、とか議論スレであったけど今のままになった覚えが。
364マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:52:25 ID:???
光速はラノベ並に厳しくてもいいだろ
365マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:59:29 ID:???
>>363
それをいかなる場合も最大値をとるとするか、
矛盾しない範囲で最大値をとるかの解釈の違いってことだよな。
366マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:16:57 ID:???
>365
>それをいかなる場合も最大値をとるとするか、
>矛盾しない範囲で最大値をとるかの解釈の違いってことだよな。
それはそう。ただ音速より速い攻撃(設定)なのに声が間に合うとか、
光速より速い攻撃(設定)なのに目で見て間に合う等をどう扱うか結論でないと思う。
367マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:22:32 ID:???
そこは漫画だからでいいだろ
問題は光速よけれるのにそろ以上の奴が音速よけれないって話じゃないのか?
368マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:31:51 ID:???
今のルールはイメージの逆を行くんだよな。
ドラゴンボールなんかは太陽系破壊の方がよっぽど出来ると考えてる奴いるだろうが、
光速戦闘してるとは思わないだろう。
太陽系破壊がいけると思うのは惑星破壊する世界観で、
惑星破壊可能になって暫くたったから、それぐらいインフレしててもおかしくない。
しかし、悟空が光速で動いてるとか言ったら失笑もんだろうし。
369マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:38:16 ID:???
光速なんて言ってるの星矢だけで充分だよwwwww
370マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:38:28 ID:???
悟空が黄金聖闘士より速いってイメージはないもんな。
太陽系破壊はセルが自称してるし、
それよりはるかに強いブウ編なら違和感は少ない
371マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:41:40 ID:???
>>368
他に逆なのあるの?
372マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:44:13 ID:???
他の光速が無しになってもかまわん

聖矢だけは認めて
373マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:52:31 ID:???
>>370
ブウ編じゃなくてセル編末期だな。
374373:2006/09/19(火) 19:53:03 ID:???
すまん。なんでもない。
375マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:57:53 ID:???
>367
それも漫画だからだとしか言えないと思う。
1.光速(設定)かわせたけど音速(>346)で交わせてないから光速無し。
2.光速(設定)交わせるけど他者の声(音速)が間に合って交わしてるから無し。
の区別はつかないと思う。それ以上考えると作者がどの程度光速を早いかわかってないから無しとか、
攻撃・防御でも元になってる建造物の堅さ云々までいっちゃうと思うし。
376マロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:58:06 ID:???
虚無先鋒。こんなもんで如何か

【名前】 ラ・グース細胞
【属性】ラ・グースの細胞の一つ
【大きさ】惑星大〜その数十倍
【攻撃力】
デストサイキック:惑星より二回りくらい小さい宇宙船、数十〜数百を一度に破壊、旗艦の惑星大の戦艦には損傷90%
         この時全ての宇宙船には、それぞれ多数の仏が乗っていてバリアを張っていた。(惑星大時)
         射程は自身の大きさの2倍以上、動作は口を開ける。
暗黒劫洞:自身の体をブラックホールにする。
【防御力】
羅生門と同じく、恐らく体が支配空間となっていて、体に触れたエネルギー、物質を吸収し巨大化していく。(惑星、惑星大の戦艦、エネルギー弾を吸収)
BHに飲み込まれたり、羅生門の剣で斬られても再生。御神器による攻撃で消去された。
【素早さ】 羅生門と同等。戦闘中は惑星間規模で動きまわる。
【特殊能力】宇宙でも活動可能。空間支配能力。
【長所】 空間支配能力。宇宙なのに普通に会話できる。
【短所】特に無し
377マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:01:20 ID:???
ナルトの場合は特に相手の反応まで光速になるなんて
思ってないだろうな。
378マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:03:34 ID:???
作品内での矛盾は「作者が前に書いたこと忘れてイメージ優先した」の要素があるんだよね。
それを後付設定本とか出すから、余計ややこしい。

>>376 そいつはテンプレの他メンツより確実に格下?
379マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:09:13 ID:???
まさかこんな所で強さ比べされてると思ってないからな作者はwwww
380マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:09:39 ID:???
>>378
羅生門よりは確実に下。直接戦ってないけど、大きいし弥勒よりは上かも
381マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:30:25 ID:???
>>379
強さ描写の面では矛盾の少ないパタリロを書いた魔夜峰央も
「毎回ネタ出しに苦労して連載綱渡り。
過去に書いた話はもう忘れてるし、矛盾があっても許して」(意訳)
とか書いてるくらいだからな・・・

長くなっちゃいました症候群は、初期と後期の矛盾が出るものだしね。
382マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:45:22 ID:???
>>379
逆に台詞で反応速度とか出てくると、
この漫画家は最強スレ読んだことあんじゃねえかと思う。
383マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:55:06 ID:???
>381
>長くなっちゃいました症候群は、初期と後期の矛盾が出るものだしね。
ナカツのことかーむしろ生き返らせる設定を考えてたのに小説に書くの忘れて主要登場人物が死んだまま終わらせた菊地御大?
いえ両者とも大好きなんだけどw

384マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:55:11 ID:???
夜になれば数十分で死ぬ生物の場合、どういう扱い?
戦闘開始後数十分で死ぬのか、作中でもあるような朝日が昇った瞬間から日が沈むまで+数十分くらいは戦い続けられるのか。
385マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:56:23 ID:???
作中あった一番都合のいい世界だから後者
386マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:00:08 ID:???
おkサンクス それなら十分戦えるな
387マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:05:01 ID:???
ぶっちゃけ長期戦になるような考察なんてほとんどないと思うが
388マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:07:10 ID:???
互角だったら戦闘可能時間によって考察されることもあるわな
389マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:07:28 ID:???
「相手の攻撃は効かないけどこっちの攻撃も効かない、分け」
みたいな感じになると時間制限がはっきりあるぶん不利になるんじゃないか?
390マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:11:34 ID:???
吸血鬼スレだとデイウォーカーか否かは結構重要なんだけどな
391マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:13:13 ID:???
>376
乙。次鋒かな?
あとセラムンのワイズマンの空間支配の詳細がわかれば全能直下ちょっとだけ順位変わるかな。
392マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:41:51 ID:???
>>391 単行本持ってるし、ワイズマン関連ページくらいならUPできる。
が、やつはぜんぜんわからん。
テンプレでは空間支配能力と書いてあるが、個人的には認め難い。
単行本では「空間支配能力で(異次元に?)城を作った」のと
「暗黒(異次元)にセーラー戦士たちを落とし込もうとした」くらいしか・・・

銀水晶の力によって守られてるはずの街に、邪黒水晶を撃ち込めたし
(精神的に動揺した瞬間狙ったみたいなんで、微妙といえば微妙)
邪黒水晶≒銀水晶のようなセリフもあるから、任意全能は間違いないとは思う。
393マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:45:58 ID:???
>>383
菊地は美しさの方が目立つw
394マロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:56:14 ID:???
>>376
凄いどうでもいいが長所ワラタ
395マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:03:15 ID:???
話ぶった切るけど修正。デストロイアのテンプレ、内容は変わってないけどついでに書式訂正も。
メカゴジラをあっさり破壊するモゲラはいるわ、リトルゴジラをあっさり封印勝ちできるスペゴジはいるわ。
やっと見つけたvsスペゴジはとんでもないインフレ漫画だった。

【作品名】vsゴジラシリーズ
【先鋒】スーパーメカゴジラ
【次鋒】モゲラ
【中堅】スペースゴジラ
【副将】デストロイア
【大将】バーニングゴジラ
【共通設定・世界観】
修正前参照で。

<参考>
【名前】ゴジラ
【属性】怪獣王
【大きさ】100m程度
【攻撃力】熱線は直線的に発射され、範囲100m程度に核爆発級のダメージを与える。タメ時間は1秒程度。
      熱線は、首をひねって、辺り一帯(射程限界まで)に縦横無尽に攻撃を加えることも可能。
      戦闘機程度ならば後追いで首をひねって当てられる。 射程は数km程度。
      さらに、スペースゴジラとの戦いではそれよりも更に強力な熱線を吐けるようになった。(バーンスパイラル熱線か?)
      ただし、タメ時間は数秒に上がっている。
      ゴジラのパワーは、200m級高層ビルを破壊するくらい。
【防御力】半径5km程度の大爆発でも無傷。
      マグマの中でも無傷。
      海底火山の1km程度にわたる爆発でも無傷。ビキニ環礁の水爆の200倍もの核でも無傷。
【素早さ】マッハ3以上で飛ぶガルーダをつかめる反応。
      戦闘機程度ならば簡単に打ち落とせる。
      移動速度はティラノサウルスを大きさ比例した感じか。
【特殊能力】その生命力が特殊能力。
【長所】核爆発級の熱線
【短所】移動速度が遅い
396マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:05:57 ID:???
メカゴジもデストロイアも書式修正しようかと思ったけど本文長い言われたんでやっぱりやめましたw

続き↓

【名前】モゲラ<MOGERA>
【属性】対ゴジラ作戦用飛行型起動ロボット
【大きさ】約120m(メカゴジラとほぼ同等)
【攻撃力】左右の腕に装備されているドリルでメカゴジラを木っ端微塵にした。
      プラズマレーザーなども装備されているが威力不明。
【防御力】メカゴジラの光波ビームをものともしないビームバリヤーを装備。
      スペースゴジラのビームをも短時間ならば防いでいることが出来る。
      発動のための所要時間は一瞬。
      また、素の装甲も旧型であるメカゴジラよりパワーアップしていることは確実である。
【素早さ】戦闘機を振り切るほどの飛行速度。描写から1km以上の距離を1秒程度で飛行しているため、マッハ3程度はあるか。
      メカゴジラと格闘して圧倒し、破壊できる程度の反応
      (前後の描写からおそらく自動操縦なので、
      上記スーパーメカゴジラのテンプレと同じ反応をもつと見られる)
【特殊能力】分離:スターファルコンとランドモゲラーに分離する。これらは所用時間数秒。
        合体も任意で自由だが、このスレ的にはこの分離を含めた特殊能力自体が使えないので割愛する。
【長所】メカゴジラを単体で圧倒する性能。
【短所】中の人抜きではおそらく動けない。
     なぜか漫画版vsスペゴジには設定資料が付属していないので漫画での正確な飛行速度が分からない。
397マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:06:47 ID:???
【名前】スペースゴジラ
【属性】ゴジラ細胞と宇宙の結晶生物との融合体
【大きさ】福岡タワーの半分くらい(約120m)
【攻撃力】全身から直径100mのビームを放つ。
      威力はゴジラ(参考テンプレ参照)が傷を負わされ、長時間は耐えることができない程度。
      タメ時間は数秒。射程は300m程度。
【防御力】バーンスパイラル熱線と見られるゴジラの熱線を3度まで完全に吸収し、
      4度目で溶け出し、5度目でかなり溶けてしまう程度の防御力。
【素早さ】ゴジラと同等の反応。飛行速度は宇宙空間においては太陽系外から数日も経たないうちに地球に飛来できる程度。
      地球上では1km程度の距離を一瞬で飛行する程度。
【特殊能力】スペースゴジラの吐くガスは一瞬で結晶に変わる。射程は200m程度でタメは無し。
       相手にこのガスをかければ一瞬で結晶の中に封じ込めることが可能で、
       作中では人間や建物やリトルゴジラ(数十m程度の大きさ)などを一瞬で封じ込めた。
【長所】宇宙空間では速い。結晶化ガスも使い勝手が良い。
【短所】なぜか漫画版vsスペゴジには設定資料が付属していないので漫画での正確な飛行速度が分からない。
398マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:08:01 ID:???
【名前】バーニングゴジラ
【属性】怪獣王
【大きさ】100m
【攻撃力】熱線を吐く。威力は通常のゴジラの数倍はある。射程は通常のゴジラ準拠。タメ時間は数秒程度。
      体内放射:熱線を体内放射する。タメは1秒程度。
          衝撃で新型モゲラ二体(両方とも通常のモゲラより装甲が固いものと思われる)が粉々に砕けた。
      ゴジラ自体にはダメージは無い。射程は2Km程。
      放射熱弾:全身にちらばる無数の皮膚の裂け目から小規模の熱線がオートで出る。
             百台以上の戦車などや、数十機の軍事ヘリ、100m程度の
            ビル数十個が一瞬にしてほぼ同時に木っ端微塵に。
            タメ無しで射程は半径1km程度。
【防御力】天然の大量のウランの核分裂でも無傷。
      素の防御力は、少なくとも、通常のゴジラよりは上。
【素早さ】通常のゴジラ準拠。
【特殊能力】その生命力が特殊能力。
【長所】熱線の破壊力とオートで出る放射熱弾
【短所】死期が迫っている。ただし、最低でも1ヶ月間は生存している。
399マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:17:59 ID:???
パワーアップはしてるのが分かるのにあんまり上に上がる気がしないのは俺だけかな?>ゴジラ
400マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:20:45 ID:4TGZndK3
多分あがらないんじゃね?
401マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:22:22 ID:???
そういやメカゴジの分離は禁止だよな?

あと上がる上がらない以前にあの辺全土が再考察&総当り最有力候補エリア
402マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:23:02 ID:???
総当たりみたいなこといってるけど誰もやらないんだもん
403マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:25:07 ID:???
やるにもまずあの辺にテンプレ修正できるのがあるなら名乗り出てくれないと
404マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:25:13 ID:???
>>401
禁止。だから、メカゴジの戦法欄は消去お願いします>まとめの人
405マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:56:08 ID:???
>>403
現状のテンプレからある程度決め付けてやっちゃえばいいんじゃないの?
406マロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:58:36 ID:???
>392
不可視+惑星の数倍で任意全能なら普通に強いしテンプレ直したほうがいいのかな?
407マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:01:31 ID:???
矛盾がある場合は最低描写、にするとどうなんだろ。
その時点から強くなったんだよ!とか激しく揉めそうだけど。
408マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:02:33 ID:???
霊体の壁奴らは一部は戦闘機とか機械の壁上にも割といけそうなの多いよな。
409マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:03:49 ID:???
>>407
インフレ漫画なんかだいたいそうだよな。>その時から突然強くなった
410マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:06:42 ID:???
>>407
そもそも解釈次第では矛盾がなんてないって議論にもなるから
現ルールの複数の設定と描写から最大値を取るのが一番手っ取り早い。
411マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:09:47 ID:???
随分「手っ取り早い」ばっか連呼するな
412マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:10:44 ID:???
>>405
数が多い分考察後に修正が来ると全部やりなおさないといけないからかなり面倒なのよ

とりあえず事前に集められるだけ情報を集めてから手をつけるのが上策かと
413マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:11:07 ID:???
手っ取り早いからな
414マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:15:36 ID:???
漫画なんだからいちいち細かい矛盾がどうとか言い出したら切り無いしな。

>>412
なんつーかどっちにしろ一度は考察上げないと既読者からの突っ込みとか
テンプレ修正とかもあんまり来ないような気もする。最強スレの流れからいって。

修正できる奴いる?って呼びかけだけじゃスルーされてる可能性大だし、
作品別の具体的な質問上げてくとかすれば別だろうけど。
415マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:19:09 ID:???
>>411
スマン。今帰ってきたばかりで上の議論とか読んで無かったからなんか素で言ってしまった。
416マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:23:10 ID:???
じゃあ具体的に質問あげてくか
とりあえずあの辺で一番問題あるのはやっぱりロストユニバースかなあ

・先鋒が壊した船の大きさ
・先鋒の素早さももう少しなんとか
・次鋒の攻撃力と素早さも出来ればなんとか
・大将の体当たりの威力とか
・大将の素の防御力

こんな感じかな
417マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:45:54 ID:???
光速描写らしきのが一回で
後が音速の描写なら後者を取るべきじゃね?
418マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:46:41 ID:???
>>406 
1000年間のセーラームーンの統治間に現れた
最悪の犯罪者の精神を受け継いでる設定ではあるんだが
任意全能にしては回りくどいことばっかやってるんだよね>>ワイズマン
(部下使ったり、銀水晶を奪おうとしたり、娘誘拐したり・・・計画性があるとも思えない立ち回り)

「邪黒水晶と銀水晶は同等のもので、ぶつけると宇宙消滅」が作品内で本気で心配されてた
と言う点では全能なんだが、「銀水晶を得ることで邪黒水晶が完全になる」とも言ってるし・・・

連載で毎回でっち上げやってるからこうなるんだろうな。テンプレ化困難に同意。
419マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:47:34 ID:???
ロスユニは再三修正頼んであれだからな
あれ以上くるかどうか
420マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:48:39 ID:???
爆れつハンター

・先鋒の素早さ
・次鋒〜大将の素早さを具体的にしたほうが

素早さの計算は俺がやるべきなんだろうか
421マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:52:30 ID:???
再三修正頼んでたのだったらもう誰かが修正するしかない
422マロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:53:07 ID:???
で、誰が修正するんだ
423マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:03:28 ID:???
>417
議論スレの689から841でやった議論を参照。正直今のまま議論しても前回と同じ結果になる気がする。

>418
セラムン呼んでないけど他に強そうな奴はいそうな気がする。テンプレ化困難ならメンバー変更と言う手もある。
我ながら無責任な意見だなあ。
424マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:06:47 ID:???
メンバー変えてもテンプレ化が困難なのに変わりないw
アレのテンプレ作った人頑張ったよ、マジで
425マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:11:30 ID:???
>>416
ロスユニは参戦した時も不明点多いって言われてたから保留でいいんじゃないかと。
無理して考察して入れた人には悪い気がするが。
426マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:13:23 ID:???
>>418
全能キャラだって自分の力使わないで世界を楽しもうとしたり
回りくどいこと色々やったりもするからその辺の違和感はどうでもいいと思う。
「邪黒水晶と銀水晶は同等のもの」って設定なら全能パワーで問題ないかと。
427マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:17:21 ID:???
漫画キャラが全能パワーとかの便利能力あえて使わないで
変なこと計画したりするのはむしろお約束の類。

ドラえもんがなんであのシーンでウソ800使わないんだ?みたいな野暮な突っ込みじゃね?
その道具使うぐらいなら、もっと適切なあの道具があったはずとか…そういう細かい部分は無視無視。
428マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:17:36 ID:???
>>418
設定全能キャラが描写では回りくどい事をするのは、漫画だからしょうがないと思う。
例えば大長編ドラえもんでソノウソホントを使われたら、大長編にならないし。
429マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:18:46 ID:???
>>427-428
微妙に結婚乙
430マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:26:03 ID:???
>426-428
全能三人そろうので壁上か。LOBOが全能以外の仲間ができた、と喜んでセラムンの先鋒、次鋒テンプレ見て絶望しそうだw
431マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:37:42 ID:???
>>427
ドラえもんの場合は、作中で
「学校のテストをやらなくていいようにして」と全能系の道具に願ったら、
関東地方が壊滅したという話があるので使いにくいのだと思う。
432マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:44:16 ID:???
なんか書かれてて無い作品無いかなあ…と
考えてたところで、それいけカッパ先生の4コマ総集編を当てて持って他のを思い出した
実家に置いてきたのも思い出した
433マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:44:36 ID:???
BASARA欲しいなwwwwww
434マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:45:58 ID:???
ごめん誤爆
435マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:47:01 ID:???
作品スレにさっさとBASARA参戦させろよって意味に取れるな>>432の後だと。
436マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:47:22 ID:???
戦国BASARAの漫画版が参戦して欲しいということではないのか
437マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:49:39 ID:???
あれあるのか?
原作は秀吉が惑星破壊したらしいが
438マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:53:27 ID:???
そんな秀吉はちょっと嫌だ
439418:2006/09/20(水) 00:54:19 ID:???
セーラームーン読み直したら
「邪黒水晶と銀水晶は同等」と言ってるのは敵組織だけだった・・・スマン>>ALL
「自己評価過剰」と言うこともありえるし、
敵組織の人が言ってることを設定としていいとは思わない。

「銀水晶を得ることで邪黒水晶が完全になる」と
自分で言ってるのと矛盾してますよ?ワイズマンさん。
440マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:55:36 ID:???
秀吉が惑星破壊なら信長は恒星破壊ぐらいやって欲しいな
441マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:51 ID:???
じゃあ家康が時止めしてほしいな
442マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:59 ID:???
独眼竜と真田が宇宙で隕石怖しながら戦ってるの吹いたw
443マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:57:41 ID:???
937 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:25:06
すごい移動力の奴が居るんだっけ?
一日で日本全国の食材を集められるぐらい

938 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:35:37
豊臣秀吉がガチで惑星破壊してるあれか

939 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:36:32
秀吉が叫んだだけで周りをマグマに変えてたな

940 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:38:28
なんだこれw
ttp://www.capcom.co.jp/sengoku2/

941 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:41:19
本多wwwww

943 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:43:51
>>940
変態仮面、ロボ、幼女…

944 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:49:11
>>938
あの世紀末覇王、そんな事出来てたんだ。

945 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 00:50:09
>>942
叫んだだけで地割れっぽいのが起きてそのまま宇宙に
一緒にいた伊達政宗とか真田幸村とかも普通に隕石破壊したりしてた


まあOPムービーなんだが本編もそんな感じ
444マロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:58:46 ID:???
星を破壊できるのになんで日本ごときに奮闘してるんだろうな。
445マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:00:44 ID:???
>>444
日本の武将にはその程度のレベルがウジャウジャいるんじゃね?
446マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:01:07 ID:???
日本を制した物が世界(宇宙)を制するんだよ。Xで似たようなことやってただろ
447マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:04:54 ID:???
>>439
それでも銀水晶とある程度相殺できるんだからパワー的に負けてても
ほぼ全能ではあるだろうから全能の壁上行っても問題なくはないような。
448マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:09:51 ID:???
449418:2006/09/20(水) 01:34:57 ID:???
>>447 大将の全能も、娘の死で動転していたとはいえ、
弱点を知らなかった先鋒を倒すことも、
完全に封印することもできてないと言う致命的描写があるけどね。
・・・銀水晶の力は使用者の調子に左右されすぎ。
450マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:35:51 ID:???
作品スレで万全のパーペキな状態で開始だから問題はないさ。
451マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:40:36 ID:???
>パーペキ

お 前 何 歳 だ
452マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:44:33 ID:???
ナウなヤングだよ
453マロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:48:10 ID:???
フィーバーしようぜ
454マロン名無しさん:2006/09/20(水) 03:26:07 ID:???
>>368
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157764447/

ここならイメージが全て
455マロン名無しさん:2006/09/20(水) 03:29:15 ID:???
>>367
どの漫画の話?
456マロン名無しさん:2006/09/20(水) 07:35:55 ID:???
ナルトだろ。
黄金も不意打ちだったら音波避けらないしその一点で矛盾というのはどうかと。
457マロン名無しさん:2006/09/20(水) 07:40:03 ID:???
リーが避けらなかった理由は結構出てるしな。
458マロン名無しさん:2006/09/20(水) 07:46:51 ID:???
ところで、その肝心の音速攻撃って設定なのか?
ナルトの光速技が設定なのに、音速攻撃が設定だと言う話は聞こえてこない。
使い手の控えめな自己主張・・・控えめにもほどがある。
459マロン名無しさん:2006/09/20(水) 08:04:01 ID:???
サンデー読んだら兄ふんじゃったに「地球を13回ぐらい壊せる力」とか出てて笑ったw
460マロン名無しさん:2006/09/20(水) 08:56:55 ID:???
>>420
・先鋒に素早さなんてない 人形壊されても魂破壊攻撃でもないかぎり死なないし不可視なのでとりついて勝ち
だけ しかも人間と人形にしかとりついた経験ないし
・前に計算してだしたと思ったが
461マロン名無しさん:2006/09/20(水) 09:30:30 ID:???
>>459
あれ大きさだけでもかなり強いぞ
462マロン名無しさん:2006/09/20(水) 09:39:14 ID:???
>>458
音速も何も音による攻撃だからな
463マロン名無しさん:2006/09/20(水) 10:34:51 ID:???
>>458
音波による攻撃で解説本でも音速の〜って書かれてる
こいつがリーの超光速扱いの体術食らった後に
俺の音速技のほうが君の高速技より速いよねーみたいなことを言ってる
464マロン名無しさん:2006/09/20(水) 11:36:39 ID:???
「君の技が高速なら――――」
「ボク達の技は音速だ」
「努力だけじゃどうにもならない…カベというものを教えてあげるよ」
465マロン名無しさん:2006/09/20(水) 12:38:28 ID:???
>>461
『兄ふんじゃった!』非常に注目すべき展開。
高層ビル以上のでかさ、霊感がない者には不可視、地球を13回ぐらい壊せる力?
霊感持ち以外に不干渉かどうかは怪しい。
(同じ霊体のテルきっちが物理的ダメージ受けてる描写が多数、そこから推測)

ただし、『地球を13回壊す』の信憑性が甚だ疑問。
テルきっちがスカウターっぽい装置で判定した他称だか、
地縛霊は作中、ただの一度も物を破壊した描写が無い。
他の話でのテルきっちの描写から、霊体からの干渉は可能か。

【簡易テンプレ】(最低値で推測)
【名前】地縛霊
ビルよりでかい、不可視・物理有効で大きさ相応の防御。攻撃力は大きさ相応。
一瞬で数十mは動いて、子供並みの突撃(テルキヨが投擲する程度の速さ)を回避。
466マロン名無しさん:2006/09/20(水) 12:55:32 ID:???
兄ふんじゃった!、地球破壊は別としても、地縛霊のスタメン入りは確実か。
戦力や格から、中堅か?
メンバー交代案としては、
【先鋒】銀行強盗with拳銃
【次鋒】テルキヨwith時間を止めるスイッチ
【中堅】地縛霊
【副将】ヤンキーくんwith願いが叶うマッチ
【大将】兄with願いが叶うマッチ

地球破壊についての意見が出るまで、テンプレは保留します。
467マロン名無しさん:2006/09/20(水) 13:15:40 ID:???
不可視も微妙じゃない
「地球13回壊す」は別に認めても良いと思うけど
468マロン名無しさん:2006/09/20(水) 13:43:48 ID:???
>>464
1vs1で瞬殺されかけたのによく言うなw
469マロン名無しさん:2006/09/20(水) 15:47:15 ID:???
地球を13回壊すくらいの力……自分は平気なのか?
でも使うのが体当たりとかだったし
470マロン名無しさん:2006/09/20(水) 16:58:56 ID:???
Bt Xでテンプレ作りたいが時間ない
471マロン名無しさん:2006/09/20(水) 17:04:59 ID:???
Bt Xは一巻目から最強スレ的にワクワクするよな。
Btに乗ってるとマグマに突っ込んで何とも無かったり、マッハ10で飛べたり
472マロン名無しさん:2006/09/20(水) 17:47:24 ID:???
>>463-464 光速と高速の誤字かもしれないと言われていたのはそこか・・・
ところで、光速と音速がナルト世界の物理法則上可変だったり、
音速と光速は大して変わらない速度だったりすれば
矛盾しないんじゃないかな?

リアルでも音は水中だと速く伝わり、光は遅くなる。
(それでも相対性理論とは矛盾しない)
ナルト世界の大気が、光を遅くし、音を早くしてんじゃね?
473マロン名無しさん:2006/09/20(水) 17:57:15 ID:???
馬鹿の一つ覚えから二つ覚えになったんだ。どんな人間にも進歩はあるか…
474マロン名無しさん:2006/09/20(水) 18:01:48 ID:???
どこの誤爆だ
475マロン名無しさん:2006/09/20(水) 18:33:40 ID:???
流れ読まずに質問。
キャラAがキャラBをコントローラで動かせて戦う形で参戦する場合、Aは非戦闘員扱いになるよね?
生きている武器扱いは不可だよね
476マロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:17:07 ID:???
キャラBに意思が無いとかなら武器扱いでも良いような気もするが…
477マロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:27:51 ID:???
>>472
というか「高速」は何度も出てくるが「光速」はガイドブックのみ(ただし2度明言)
一度しか出てこない白の技の光速を否定すれば矛盾は少ないんだが。
そうしないと超々光速ぐらいがデフォの奴らが
音とか影を武器にして戦うのか?ってことになってしまう
478マロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:32:15 ID:???
むしろ音とか使わなければ矛盾が出なかったのに…ってやつか。
ちょっと前の、当たってなければそのまま消滅攻撃でよかったのに、という擬似BHの議論を思い出すな…
479マロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:32:44 ID:???
前の設定と後の設定が食い違ったら後の設定を優先する
ってルールを作ればいい。
480マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:04:05 ID:???
>479
白が光速でそれより速いリーが高速だから変わらない気が。
481マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:09:09 ID:???
サスケだけ光速反応にすればよくね?
後はなんか油断とか
482マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:10:44 ID:???
>>476
意思があるんだ。残念。
意思があるのと無いのの差…単体で参戦可かどうかなのかな。やっぱり
483マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:21:11 ID:???
>>480
音速がどーのって話じゃなかったっけ
484マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:44:10 ID:???
>481
他作品のこれこれと互角とか全部まずくなる気が。
485マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:57:41 ID:???
>>475 「馬に乗った武将を登録して、馬を武器扱いできるか」と言う話か?
この場合、他作品でも馬が意思持ってるのは確実だし、
きちんと馬で攻撃してる描写があればよくね?

意思持った戦艦とか、意思持ったロボに乗り込むとかむしろ普通だと思うし。
486マロン名無しさん:2006/09/20(水) 21:15:52 ID:???
ここで馬やらロボを引き合いに出すのはおかしくないか。
487マロン名無しさん:2006/09/20(水) 21:23:40 ID:???
具体的に作品名とかキャラ名あげてもらった方がよくない?
488マロン名無しさん:2006/09/20(水) 21:24:45 ID:???
おかしいな。
馬とかロボは乗り物ルールとかで大丈夫だし。
489475:2006/09/20(水) 22:12:43 ID:???
微妙な書き方してすまんかった
作品はWジャンプ新連載組のエム×ゼロ。魔法で他人にゲームコントローラを生やして、思うがままに操作している描写がある。
操作されてる方は、首から上ぐらいは自由になるみたいで、見聞きして喋ってる。コントローラさえついて無ければ普通の人間。
乗り物じゃないから多分無理?ジャイアントロボを操作しつつ、大作君自身は戦えるのかって疑問に直結する?よくわからん

迷惑ついでにもう一つ質問。
この漫画の主人公が魔法無効化能力を持ってるんだけど、その仕組みが特殊。
まず世界観として、この漫画の世界では、地球上に点在する特殊な領域でのみ、魔法が使えるという仕組み。
で、この主人公は自分の周囲を『魔法の使えないごく普通の領域』に変化させることで魔法を無効化する能力がある。
でもそういった世界観を相手に強制するのは不可だからこの能力は使えないのか、それとも仕組みはどうあれ実際に魔法を無効化した実績を買って有効になるのか、どっちかな?
490マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:12 ID:???
原理的に魔法無効化は無理だな。
491マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:25:56 ID:???
召喚ルール2使えば参戦は可能じゃないか?<コントローラ
ただ、操作者が非戦闘要員扱いになる上どっちかやられたら戦闘不能だが…
492マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:26:08 ID:???
前者は問題ないと思うが後者は水に浸かった状態の問題と同じだな
493マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:29:12 ID:???
自分が水に浸かったるのはいいのよ
でも対戦相手は水に浸かってないのよね
494マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:31:37 ID:???
ふと考えた、相手の最強状態が水に浸かってる状態、自分の最強状態も水に浸かってる状態、
なら、水を介しての精神攻撃とかは効くよな?
495マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:33:35 ID:???
相手の浸かってる水≠自分の浸かってる水
ブラッディマリーの影議論で通った道よ
496マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:33:37 ID:???
>>489 つか、他人操作魔法の詳細さえわかれば、それで攻撃すれば問題解決する予感。

ガッシュ&清麿みたいな、どっちもそこそこ能力高いコンビも出せてるから
コンビで使うほうがいいなら、それでも問題ないかと。
ただ、リモコンの耐久力がわからないと考察できる気がしないが。

魔法無効化はマナ吸い取ってるんだろ(魔法の国ザンスネタ。別名ネビニラルの円盤)
吸い取るのにかかる時間が不明だとどうにも。
某ドリアス(妖魔の封印)はマナ吸収に耐えた描写があったりとか、
マナに頼らない原理の魔法があるから、書いといて損はないが意味が薄いかと。
497475:2006/09/20(水) 22:36:39 ID:???
回答thx
周囲が魔法使いまくってる中でただ独り魔法が使えない主人公の、唯一の特殊能力が否定されましたwww
498マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:39:19 ID:???
余計な理屈ついてなきゃ通ったかもしれんのになw
499マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:39:22 ID:???
主人公はそんなもんだ
500マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:48:02 ID:???
大体主人公は次鋒とか中堅とかその辺
稀に堂々と大将に居座る主人公もいるが
501マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:49:51 ID:???
むしろあんま強くないのに主人公だから副将、普通に強いラスボスが大将とか。
502マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:20 ID:???
結構主人公ってテンプレ化すると「誰々よりは強い」っていうのばっかりだったりして
描写不足で弱かったりするもんな。ターちゃんみたいな例は意外と少ない。
503マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:53 ID:???
主人公なのに2軍落ちする奴

お前の事だ、バキ。
504マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:52:47 ID:???
>>501
ダイのことかー!!

いやダイは強いけどね
505マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:53:28 ID:???
>>503
あやまれ!二軍にすら入れないネギにあやまれ!
506マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:53:37 ID:???
悟飯もベジットも間違いなく強いのに二軍だぜ
ベジットは微妙に主人公じゃないが
507マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:54:52 ID:???
なあ、バキって二軍にすら入ってない気がするんだが・・・
508マロン名無しさん:2006/09/20(水) 22:59:22 ID:???
来月ククルとナギのテンプレ作るけど主人公は多分大将か副将だな
509マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:01:05 ID:???
強い大将で主人公?ももえと伏義を忘れてもらっては困る。
510マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:01:08 ID:???
まあ正直好きな漫画の主人公が大将だとテンション上がるけどな。
511マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:01:51 ID:???
ライカ

まあ副将だけどな
512マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:02:13 ID:???
お前ら反逆者忘れんな
513マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:04:21 ID:???
デルタスターウルトラマンとかロックとか
514マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:04:47 ID:???
ジョジョも二軍落ちしたよな
しかも上がったのが吉良親父

それが作品スレクオリティ
515マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:07:19 ID:???
>>508
ククルの金星破壊待ちはいいのか?
まあ待ちっつーかもう既に金星半分ぶっ飛ばしてるんだが
516マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:17 ID:???
>>515
どうやら五巻で終わりそうにないから待たない
まぁ今月の描写でテンプレ書こうという気持ちになったのが一番でかいが
多分ククルはメンバーから外れるし
517マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:29:54 ID:???
>507
バキは最近の活躍を見てると主人公なのかよくわからんw
テンプレにすると弱そうだけど二軍の次鋒、副将に勝ってるからメンバー入りする資格はあると思う。
518マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:36:14 ID:???
バキとジャックのテンプレはグラップラーを全部集めたら書いてみようと思ってる。
ついでに勇次郎のテンプレも色々強化できそうなんでやろうかな。
519マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:44:48 ID:???
桜なんてカード出す限りは絶対出れないぜ
520マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:47:36 ID:???
出られない主人公と言えばラッキーマン
521マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:50:22 ID:???
ワンピースもな
一軍は全員ロギア系だし
522マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:50:24 ID:???
星矢は何とか2軍には入れたか
523マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:51:22 ID:???
ケンイチは師匠達の達人レベルが桁違い過ぎて2軍にも入れないだろうな。最強の弟子なんだが。
524マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:52:34 ID:???
師匠5人とそれと同等に戦う闇の連中5人はいそうだからな。
525マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:52:41 ID:???
>>523
今週の無敵超人の台詞で最終回あたりに勝つフラグが
たったと思ってる。
526マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:53:58 ID:???
>>524
特にアパチャイはフラグ立ってるしな。
527マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:54:17 ID:???
最終回でも師匠に勝てる気が全くしないのがケンイチクオリティ
528マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:57:26 ID:???
>>521
せめて悪魔の実2つ食えたらな
529マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:58:16 ID:???
史上最強の(師匠の)弟子だからな
530マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:59:59 ID:???
喰霊もヒロイン&主人公の神楽&剣輔が出れず、瞬殺されたザコ霊がスタメン
霊体の方がこのスレでは有利だし
531マロン名無しさん:2006/09/21(木) 00:04:46 ID:???
>>529
弟子の中で史上最強なんじゃ?
532マロン名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:37 ID:???
>>530
霊退治漫画の欠点だよなあ・・・
主人公連中の霊への攻撃が人間・物質にダメージを与えられるのかいまいち分からない。
みえるひとも作るとしたらそれが理由でゴウメイ辺りが大将でガクは出るけど明神が出ないとかありそうだ。
533マロン名無しさん:2006/09/21(木) 00:56:07 ID:???
>>519 それなんて木之本?

>>532 美神の(テンプレ上の)丈夫さにビックリ。
横島シールドとか美人は傷つかないルールが採用されてそうだ。
534マロン名無しさん:2006/09/21(木) 01:02:10 ID:???
横島が丈夫なのは作中でもわりと触れられてるが美神さんの丈夫さもガチ
535マロン名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:03 ID:???
文殊も反則性能過ぎだしな
GSなのに霊じゃなくても生物でもロボでも対応可能なのは強い
536マロン名無しさん:2006/09/21(木) 01:17:24 ID:???
今考察待ちで楽なのどれ?
537マロン名無しさん:2006/09/21(木) 01:22:37 ID:???
新規ならJewel of Loveか
夢見るだっち君の巻も楽っちゃあ楽だが判断が難しく考察に異論が出る可能性が高い

再考察ならほとんど動かないであろうゴジラだろう
まあ総当りするなら再考する必要そのものがないんだが
538537:2006/09/21(木) 01:29:06 ID:???
いや総当りするならむしろ再考する必要はあるか
スパロボ〜惑星破壊までやらないといけないから楽な考察ではないが
539マロン名無しさん:2006/09/21(木) 07:08:50 ID:???
GSはコンセプトが幽霊物にSF要素を組み込んだゴーストバスターズ的漫画だしね
540マロン名無しさん:2006/09/21(木) 07:16:00 ID:???
>>477
556 マロン名無しさん sage 2006/03/24(金) 12:29:15 ID:???
ブクオフでナルトのファンブック立ち読みしてきた

魔鏡氷晶については
「鏡の反射を利用した〜 文字通り光速移動による回避不能の〜」
とか素敵な事が書いてあった


これか
541マロン名無しさん:2006/09/21(木) 08:14:33 ID:???
それたしか高速移動って書いてあったはずだけど…
542マロン名無しさん:2006/09/21(木) 08:26:45 ID:???
文字通り高速移動って変だろ
543マロン名無しさん:2006/09/21(木) 08:33:26 ID:???
美神は宇宙とはいえ
容赦なく核使うしな
544マロン名無しさん:2006/09/21(木) 12:32:32 ID:???
>>541
この前その「臨の書」の技全集の部分立ち読みしてきたけど光速だったよ
「鏡の間を光の速さで〜文字通りの光速移動〜」みたいな感じだった
版によって変わってたりするのかな
545マロン名無しさん:2006/09/21(木) 13:43:11 ID:???
まとめサイト、

史上最強の弟子ケンイチの副将、馬剣聖が今回修正なかったせいかoldの方に落ちてます。
山本るり子はまぐろまるをそのまま次鋒に交代で・・・いいのかな?
546マロン名無しさん:2006/09/21(木) 13:57:42 ID:???
船は中堅にまわしたほうがいいかもしれん
547マロン名無しさん:2006/09/21(木) 14:17:32 ID:???
じゃこうか

【先鋒】ボスニア・ヘルツェコビナの兵士
【次鋒】騎馬戦ロボット
【中堅】まぐろまる
【副将】戦車
【大将】ゴジラみたいなの

前3人の強さから考えると不思議生物いくかどうか?
548マロン名無しさん:2006/09/21(木) 17:57:53 ID:???
スピグラ2巻読んだら写殺の設定に「焦点距離やレンズによって威力が違う」ってのが有ってガッカリ
遠距離での爆破描写は近距離戦には適用できないのか…
549マロン名無しさん:2006/09/21(木) 18:18:56 ID:???
多少なら結構威力あるやん
550マロン名無しさん:2006/09/21(木) 18:39:26 ID:???
ためしに聞いてみたいんだが、今週の描写で星矢のアローンって
「絵にかかれたものは皆死ぬ」能力モチとしてテンプレかいて認められる?
551マロン名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:19 ID:???
>>548
完全にカメラと同化した時なら大丈夫じゃね?
552マロン名無しさん:2006/09/21(木) 19:50:30 ID:8tFFNkM1
>550
立ち読みしかしてないけど問題ない気がする。神様とかその他の存在に効くかまではわからん。
そのへんせりふで説明してたっけ?
553475:2006/09/21(木) 20:06:30 ID:???
>>496
携帯からだと気付かなかった
他人操作は、発動するのに操作する相手の協力が(たぶん)必要
コンビで闘うと強力なコンボ(作中では触れられてもいない)が使えるけども、そもそもそんなコンボ目当てにしてる時点で趣向外してるし駄目ぽ

というか資料不足でエムゼロ書けないわ、特に第一話がないとorz
もし他にエムゼロのテンプレ書いてた方がいたら、遠慮無くどうぞ
554マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:30:58 ID:???
>552
聖闘士星矢なんだから最終的には確実に光速で動けるんですよねあいつw
555マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:37:50 ID:???
>>551
写殺と相殺し合ってる神田・水天宮の攻撃力が微妙になるのがなぁ…
556マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:38:48 ID:???
*描写されてる限り対人では最小顔の半分のラフで死んだ模様。
*人間以外にも有効。「バスケットに入った果物」まで死ぬ。
*光速でスケッチ可能w

デスノートの上位互換?
557マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:40:00 ID:???
神田なんか存在じたい微妙じゃ(ry

とりあえずメンバー決まってるんだっけスピグラは
558マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:50:37 ID:???
銃弾撃たれた後に電撃放って防御してるのが結構でかい>神田

予定では神田・神泉・辻堂・水天宮・雑賀って感じかな>メンバー
559マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:52:56 ID:???
一応頭に弾食らって生きてたしな神田は
二軍には是非ダイヤモンド夫人を…
560マロン名無しさん:2006/09/21(木) 22:11:00 ID:???
二軍はダイヤモンド夫人と溝ノ口と白金と銀座と…
あとは脳を破壊する薬の入った銃持ってる秘書かな?
561マロン名無しさん:2006/09/21(木) 22:19:18 ID:???
つ 運転手wishタクシー

ごめん嘘
562マロン名無しさん:2006/09/21(木) 22:32:32 ID:???
つ 百合ヶ丘蘭
563マロン名無しさん:2006/09/22(金) 01:53:19 ID:???
ケンイチの修正で馬 剣聖だけ張り忘れだったか。スマン

【名前】馬 剣聖
【属性】あらゆる中国拳法の達人
【攻撃力】中国拳法の技一通り。蹴りでコンクリ破壊。
 コンクリを破壊したり、拳圧で飛んでいる蛾を消し飛ばした上に
 ビルの廊下の窓を全て吹き飛ばす(兄・槍月)に撃ち負けない突きを放つ。
浸透水鏡掌:表面を破壊する打撃と内部を破壊する打撃を同時に放つ掌底。
        温泉の水面で使い直径3mくらいの水が完全に吹き飛び、
        周囲10mの温泉の水が吹き上がった。
衝撃波:外側に倒れてくる高さ13m幅10m弱の工場の壁を5m位先から4人それぞれで
     衝撃波を出して直径10mのクレーターの様に逆に工場に向かって5mほど押し戻し
     燃え盛っている廃工場を崩した。
     剣聖は飛び蹴りから衝撃波を飛ばす。
     それを空中で連射して上記の4分の1の威力。射程10m。
【防御力】上記の槍月の渾身のパンチに耐える。槍月のパンチの連打や突きを捌ききる。
     達人の手裏剣の連射も受け止める。
【素早さ】武術を鍛えた人間(不良程度の動きだとスローに見える)が
 七人に分身してそれぞれが違う攻撃をしてきたように見えるほどの速度。
 水上を走れる。走行中の車の上をジャンプしながら移動できる。
 10〜20mをジャンプしながら移動できる。一軒家の屋根にもジャンプで上れる。
 クレー射撃上位入賞者のライフル射撃を余裕で回避。
 アパチャイと同レベルなのでマシンガンの雨も意に介さない。
勿論1000分の1秒を写すカメラにも全く写らない速度の長老の蹴りも見える。
【長所】攻撃・防御。素早さがバランス良い。
【短所】特殊能力がない
564マロン名無しさん:2006/09/22(金) 01:56:57 ID:???
そういやケンイチの師匠達が若干攻撃力不足って意見があったけど、
剣聖と逆鬼は内部から破壊可能だから割と防御無視でダメージ与えられるよな。
565マロン名無しさん:2006/09/22(金) 01:57:41 ID:???
風林寺 隼人(長老) 一部修正

亡心波衝撃:両掌で頭を挟み気絶させ、任意の記憶を失わせる
566マロン名無しさん:2006/09/22(金) 09:52:27 ID:???
記憶って意味あるか微妙だな
567マロン名無しさん:2006/09/22(金) 09:56:14 ID:???
戦闘しに来た記憶を消せば勝ちじゃね?
568マロン名無しさん:2006/09/22(金) 11:54:08 ID:???
記憶消して勝ちって結構考察であったような
569マロン名無しさん:2006/09/22(金) 12:48:46 ID:???
戦う理由を消すとか?
570マロン名無しさん:2006/09/22(金) 12:54:18 ID:???
魔法の呪文を忘れさせることは出来るかもしれないが
かめはめ波の出し方を忘れるとかはなさそうだが
571マロン名無しさん:2006/09/22(金) 13:25:48 ID:???
実際作中で記憶消して無力化に近い状態になってた気もするが、この書き方だけだと何ともな。

>>564
鎧系とかにはいいが、パーマンみたいに体内まで丈夫そうな奴には微妙かも。
572マロン名無しさん:2006/09/22(金) 14:54:51 ID:???
相手の硬さに関係無く気絶させられるのが重宝するかと。
記憶消去はおまけ。
573マロン名無しさん:2006/09/22(金) 16:18:24 ID:???
記憶消しはマインドアサシン的な使い方ができるなら強いかもな
息の吸い方とかまで含めて完全に抹消
574マロン名無しさん:2006/09/22(金) 16:39:52 ID:???
最近は緩やかな流れだな
575マロン名無しさん:2006/09/22(金) 17:00:18 ID:???
>>573
そこまで行くと作中でやって無きゃ無理だろ
生まれたばかりの生き物だって呼吸は出来るし
576マロン名無しさん:2006/09/22(金) 19:42:48 ID:???
まあ作中で記憶消去と気絶をさせてれば防御無視の気絶攻撃でいいんじゃないの。
577マロン名無しさん:2006/09/22(金) 20:01:08 ID:???
【作品名】オバタリアン
【先鋒】ゴジラ
【次鋒】ウル・カメラマン
【中堅】ピエウル・バルマン
【副将】オバタリアン・ロボ
【大将】巨大オバタリアン

【名前】ゴジラ
【属性】大怪獣
【大きさ】200m程(中〜大型建造物の4倍以上)
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の獣並み。踏み潰しなどでオバタリアンの家一軒を残し街1つの建物を破壊できる。
【備考】『足の踏み場の無い』オバタリアンの家だけは破壊しなかった。

【名前】ウル・カメラマン
【属性】カメラマン。外見は某特撮の光の巨人そっくり。胸にカラータイマーで無くカメラがついている。
【大きさ】250m程(街中のビル群の8倍弱)
【攻撃力】【防御力】大きさ相応
【素早さ】巨大オバタリアンとほぼ同等。

【名前】ピエウル・バルマン
【属性】デザイナー。外見は某特撮の光の巨人そっくり。
【大きさ】250m程(街中のビル群の8倍弱)
【攻撃力】大きさ相応。一応ピエウルの手にフィットサイズの巨大な鉛筆も装備。
【防御力】大きさ相応
【素早さ】身構えている巨大オバタリアンを相手に先制できる。飛行能力も持つ(速度は走るより早い程度か?)
【特殊能力】最新ファッションビーム:所持するスケッチブックを開くことで発動。
前方3〜400mを光に包み、食らった相手に最新の流行の服を着せる。殺傷能力はないので対戦考察スレ的には全く意味なし。
578マロン名無しさん:2006/09/22(金) 20:01:51 ID:???
【名前】オバタリアン・ロボ
【属性】巨大人型ロボ
【大きさ】250m程(拳のサイズがヘリコプターの全長より一回りほど大きいぐらい)
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の鋼鉄製ロボット並。自分の周囲を飛ぶヘリをパンチで叩き落す。
【備考】体の機械油が切れても『ギスギスした行動』を取るだけで、動けなくなったりはしない。

【名前】巨大オバタリアン
【属性】巨大化したオバタリアン
【大きさ】250m程(街中のビル群の8倍弱)
【攻撃力】放火魔や包丁持ちの強盗を一方的にボコボコにできる。(放火魔のほうは完全に気絶させられた)
足を踏まれると成人男性がその場でのた打ち回るほど痛い。
【防御力】生命力の高いゴキブリだけしか生き残れないような、核戦争による破滅の世界で生き残っていた。
鋼鉄のヨーヨーを顔面にぶつけられても痒い程度の鉄面皮。
【素早さ】背後からの殺気や気配を感じ取って反応できる達人を後ろからしばき倒せる。
瞬間的にならバッティングセンターの打球並み(時速140km)の速度で走れる。
【特殊能力】ポルターガイスト(部屋の中の物体が勝手に飛び回る心霊現象)を怒鳴り声だけで止める。
雪崩に巻き込まれても怒りで雪を溶かして平気。姿を見た者を石に変えるゴーゴンを見ても全く平気。
非デイウォーカーの吸血鬼を金歯の輝きだけで退散できる。祈祷師の雨乞いを怒鳴り声だけで止める。
【備考】上の【攻撃力】〜【特殊能力】欄は全て常人サイズのときのもの。
巨大化時では大きさ相応に強化されているのものとして扱う。
579マロン名無しさん:2006/09/22(金) 20:05:09 ID:???
新しい巨大生物の壁になれそうだな
580マロン名無しさん:2006/09/22(金) 20:57:36 ID:???
10月初めの単行本発売を見越して、新刊発売してすぐに投下できるように少しずつテンプレ作ってるんだけど、そこで質問。
任意に変身できるキャラが、一話の間だけ生身が強化された状態になった。ただしこの話で、このキャラは変身してない。
この場合「強化中キャラ(生身)」で参戦をして、戦闘開始後に変身するのは可能か?
『作中の最強状態を越えたドーピングはできない』っていうのは参戦時の状態に関するルールだと思うから、たぶんいけると思うんだけど
581マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:07:17 ID:???
>>572
気絶させられるならその旨明記しといた方が良くない?

>>576
ただ対人限定かな。
582マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:17:08 ID:???
>>580
強化中は変身できない、みたいな設定とかがなければOKじゃないの?
583マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:19:07 ID:???
>>582
強化→ツボ突かれてマッチョになった
変身→スーツ着用

多分問題ないな。thx
584マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:19:54 ID:???
まとめサイトを修正しました。突っ込みよろしくお願いします。直すの明日以降になるかもしれません。

ルール全般「?」を削除
ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule01 ○参戦キャラ5人を選ぶ時の基準について
・ 参戦キャラの条件(まだ確定してない?)括弧内を削除

ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule03 ○戦闘のルール
2-2-1全能の部分修正

ttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html#rule06 【常時発動能力についての基本的なガイドライン】
追加

Q&A
ttp://mediator.ojaru.jp/qa/qa01.html
Q05 変更

Q07 また、明らかに作品全体の速度描写・設定が伴っていなかったり、
不意打ちでない他の攻撃(銃弾など)を避けていない場合は光速反応になりません。
↑この部分は消すか、残すか?

虚無戦記
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00020000/kyomu.html
次鋒に追加。大将は未修正です。
585マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:41:47 ID:???
乙華麗
586マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:50:06 ID:???
>>577 次鋒のカメラにはフラッシュ付いてないのか?目潰しに使える可能性がある。
中堅の衣装替えは、極端に豪華な服に替えられるなら敵の足止めに使用可能。
587マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:54:37 ID:???
>>583
何の作品化知らないけど、強化+変身の具体的な強さって分かるの?
変身は「○倍の腕力になる」みたいに数値がきまっているとか。
変身の詳細がわからずに「元の強さからこれくらいの強さになっているので大体○倍くらい」
って描写から計算する感じだとダメだと思う。
決まった強さになる変身かもしれないし。
588マロン名無しさん:2006/09/22(金) 22:31:43 ID:???
九州から東京って約何kmだ?
589マロン名無しさん:2006/09/22(金) 22:42:48 ID:???
ttp://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&tab=wl&q=
で見たところ東京-福岡で500km以上?

大魔法峠の新刊を買ったんだけどかなり無茶苦茶で受けた。メンバー交替したいとこだけど時間が…。
590マロン名無しさん:2006/09/22(金) 22:53:39 ID:???
となると鋼鉄ジーグの先鋒の素早さは数十分を30分と見ると
1000km/h=277.8m/s=マッハ0.8

といったところか
591マロン名無しさん:2006/09/22(金) 22:59:56 ID:???
>>589>>590 路線検索で見ると、東京-博多間は1060kmだからその2倍のマッハ1.6でいいかと。
592マロン名無しさん:2006/09/22(金) 23:24:58 ID:???
マグマ大使のテンプレだが全体的に射程がないと思うんだがどうしたものか
593マロン名無しさん:2006/09/22(金) 23:33:55 ID:???
>>591
それは直線距離じゃないのでは
594マロン名無しさん:2006/09/22(金) 23:38:30 ID:???
>>587
何倍かの設定がちゃんとあるし、それは理解してる。
もっとも変身に数秒かかるから、通常の変身後で参戦すべきかどうかは結構悩むところだけどな
595マロン名無しさん:2006/09/22(金) 23:46:23 ID:???
>>592
修正が来なければ近接攻撃にするしかないのかねえ。
596マロン名無しさん
書いて無いなら最低値だからね