【北斗の拳】ハンvsファルコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
どっち!
2マロン名無しさん:2006/08/22(火) 22:25:54 ID:???
死ね
3マロン名無しさん:2006/08/22(火) 23:00:16 ID:???
ファルはいいやつ
だからファルに勝たせたい
でも、ハンじゃん?
4マロン名無しさん:2006/08/22(火) 23:22:02 ID:J/J5ffGg
両足ならファルコ
5マロン名無しさん:2006/08/22(火) 23:41:14 ID:???
ハンコ
6マロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:34:45 ID:???
ハンってだれだっけ?
7マロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:39:42 ID:0SXSD0d4
羅将ハン

修羅の国、3強の一人。
ヒゲがダンディー。
北斗とはなんの関係もない、唯一の叩き上げだから好き。
8マロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:42:21 ID:???
全然中国人に見えない。アルフも。
9マロン名無しさん:2006/08/23(水) 01:49:46 ID:???
羅将ハン
卑怯な手も使わずケンシロウと戦った素晴らしき男

しかもケンシロウの身を案じて帰国しろと促しながら死んで行った
第二部では一番ダンディでかっこいい男
10マロン名無しさん:2006/08/23(水) 01:54:11 ID:???
ハンもぜんぜん悪人じゃないよな。戦闘マニアなだけで。
11マロン名無しさん:2006/08/23(水) 03:09:11 ID:???
ホ糞の拳
12マロン名無しさん:2006/08/23(水) 03:59:47 ID:???
ハンの勝ち。サイコキネシスで大岩飛ばす男だぜ?
13マロン名無しさん:2006/08/24(木) 20:22:47 ID:2Ewh40od

14マロン名無しさん:2006/08/24(木) 20:53:06 ID:???
>>12
サウザー>ハンという意見が多数だが、あのとんでもない戦闘描写を見る限り
サウザーにハンを上回るほどの拳速、肉体強度、精神力があるとはとても思えない。
15マロン名無しさん:2006/08/25(金) 01:30:57 ID:???
ものすごい攻撃スピード。
一瞬のうちに肉をえぐる男(ユリアの兄)とどちらが速いだろうか。
16マロン名無しさん:2006/08/25(金) 11:37:56 ID:???
ハンは重要人物でもないので負けるでしょう。
17マロン名無しさん:2006/08/25(金) 13:21:44 ID:???
27巻でサウザー、ファルコは背後に浮かび上がってたけどハンはいなかった。
だからハンは強敵にあらず。
18マロン名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:10 ID:???
>>ものすごい攻撃スピード
ジャギ様の早い突きは見切れまい
19マロン名無しさん:2006/08/25(金) 23:40:15 ID:???
ハン ケンシロウとの戦闘描写を見る限り少なくともファルコ以上の強さ。
ファルコ 手負いとは言え海岸警備の一修羅に不覚を取った。同じぐらいに
上陸した以前戦い、同じだけの傷を受けたはずのケンシロウはファルコから
受けた傷がほとんど癒えている(戦った時、ケンシロウはファルコと同じ片足
で戦っていた)など、実力にかなりの疑問が付く。
20マロン名無しさん:2006/08/26(土) 03:36:13 ID:???
ハンなんて原も武論も忘れていると思う
21マロン名無しさん:2006/08/26(土) 19:37:36 ID:FIKwEwgf

22マロン名無しさん:2006/08/26(土) 19:47:38 ID:???
ハンは北斗琉拳の拳法としての強さを一番体現したキャラだったな
あまり闘気技に頼らないスタイルが好き
23マロン名無しさん:2006/08/26(土) 20:11:39 ID:???
ハンがケンシロウにスープレックスのような技を決める、プロレスを思わせるような
戦闘場面があるが、あそこが個人的に一番好きだ。
24小学生:2006/08/27(日) 11:26:51 ID:MD9bVja2
こんな比べ物にならないスレ立ててどうするんだ?

ファルコ:ドーピングで実力以上のものを発揮しても名も許されぬ下っ端の見習い修羅と大差ないレベル
ハン:名も許されぬ修羅より遥かに強い名を許された修羅に恐れられた羅刹を一撃で葬れる実力者

つまりハンとファルコじゃ天と地ほどの実力差がある。
こんな事、小学生でも十分理解できるっつーの。
25マロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:24:01 ID:???
刹活孔は実力以上のものを発揮する秘孔ではない。

三羅将を除けば最強の修羅である砂蜘蛛を前線に配置したのはカイオウの戦略。
その砂蜘蛛にあえて下級修羅の役を演じさせたのは対外へ向けた情報戦略。
下級修羅ですらこれほど強いのだから、上級修羅は一体どれほど強いのかと思わせることで
修羅の国の強大さを実際以上のものに見せかけることができる。
実際の修羅の強さの平均はモヒカンより多少強い程度と思われる。
砂蜘蛛に勝てる外敵は北斗三兄弟、南斗六聖拳、ファルコぐらいのものなので、
赤鯱などの外敵はカイオウの情報戦略に見事に引っかかり、
修羅の国は砂蜘蛛より強い奴がゴロゴロいると思い、必要以上に恐れることになる。
赤鯱が一回目の上陸で部下100人が一瞬で殺されたことからも、
北斗のような暗殺拳同様多人数を1人で相手にできる拳の使い手なのは明らかだが
二回目の侵入時は砂蜘蛛がいなかったおかげで、100人どころか、たった1人の部下も
死んでいない上に普通に部下のいる上級修羅を殺して侵入している。
バット及び北斗の軍の侵入時もしかり。
以上のことから修羅の国の鎖国性という最重要事項の生命線は砂蜘蛛が担っていたことがわかる。
最強最悪の海賊として名をはせていた双胴の鯱を、15にも満たない少年の砂蜘蛛が全滅させたことも、
修羅の国の情報戦略の成功を加速化させた。
こうして修羅の国の偽りの強大さが広まったのである。

ラオウと互角のファルコ様がハンごときに負けるはずがない。
26マロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:24:46 ID:GQw2oQpP
はあ?ファルコだろうが普通に。
けんしろうに聞いてみな
27マロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:26:55 ID:???
ドルフラングレンは弱すぎだよNA
28マロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:33:17 ID:???
なんで羅将ハン?
29マロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:33:29 ID:GQw2oQpP
>>25
非の打ち所なく同意。
30マロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:40:15 ID:???
日曜の昼間から一人で何やってんだ教祖君
31マロン名無しさん:2006/08/27(日) 13:55:04 ID:???
>>25
トキは刹活孔のおかげで剛拳を使えたんだけど、
トキの場合は自分の力と言えるけどファルコの場合はケンシロウの
力を借りてんだから
32マロン名無しさん:2006/08/27(日) 14:17:05 ID:???
>三羅将を除けば最強の修羅である砂蜘蛛
黒夜叉やジュウケイが砂蜘蛛より強いとでも?
ジュウザがサウザーより強いとか言っている才兵衛と同レベルの池沼だな
33マロン名無しさん:2006/08/27(日) 14:24:24 ID:???
ファルコは砂蜘蛛と引き分けに終わっている以上、
ファルコがハンより強いというのならば砂蜘蛛はハンより強くなければならない。

ファルコが万全じゃなかったって?
せっかつこうを突いてもらった時のファルコに怪我の影響なんかなかったが?
しかも奥義を3つも駆使して戦ったんだから思う存分力の限りを尽くして戦ったに決まってる。
34マロン名無しさん:2006/08/27(日) 14:35:15 ID:???
ファルコは砂蜘蛛と引き分けではないだろう。
普通にファルコが勝っている。
ファルコが死んだのは刹活孔によるもの。
35マロン名無しさん:2006/08/27(日) 16:16:46 ID:4JJRWz/j

36マロン名無しさん:2006/08/27(日) 16:22:06 ID:???
ラオウとハンが戦ったらどういう戦闘になるかな?
シミュレーションしてみてよ
37マロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:11:58 ID:???
作者的にラオウ最強だからラオウが勝つでしょう。
38マロン名無しさん:2006/08/27(日) 19:39:10 ID:Yl72dMJ5
けんしろうはなしとして、
5強はカイオウ、ラオウ、ファルコ、ヒョウもしくはトキ、ジュウケイが定説
39マロン名無しさん:2006/08/27(日) 20:09:34 ID:???
5強はカイオウ、ラオウ、トキ、ファルコ、サウザー。
40マロン名無しさん:2006/08/27(日) 20:49:15 ID:???
>5強
ラオウ、トキ、ファルコ、には同意。
カイオウはなぜか同意できん
ハンや名も無き修羅を挙げたくなってしまう
41マロン名無しさん:2006/08/27(日) 21:12:27 ID:C7WH/7qr
ふははは、久しぶりに血が昂るわ!
42ザラブ星人:2006/08/27(日) 21:19:22 ID:pNtkx49l
               ___
           ,、‐'"´  _,,.. ``ヽ、
            /   /    ゙,   ヽ
          /   /     !     \
         /  >、  、._      !     ,. ヽ
      / /:/   iヾヽ、   ! _/'i くヘ、
      //;:/ ,、 ヽ\_ヽ. |,‐/ ! ヽ::ヽ
     ,' `''"  く<y、 ヽ、`゙ !. !`’ ,/ ,ヘ ヽ-ヽ
     j=、    〉、ヽ.   ̄` l'-‐'"/{〈  二、
    z三ニこ、 └'‐-'  冫-‐;-、 =‐'"  -=≡
   ミミ三二Ξ、 ‐-ニ=、rヘ *; リ    ソ   ;了
   ミミミ==三ヾ、 ‐- ' ゛ ー=〃`     彡ヘ
   ぞミヾ三ニ'´    ー=二 = -    _三;
   {三ミミΞ≡=こ-、      _=≡二三三ミミ、 ハンもファルコも私に比べたら赤子だな
    }ミミ三ミヾ、三二ニニ==-<三二くニ≡三彡く
   ゞ三ミニ==三=く二=ミミニ≫=-‐-〈y三Ξ'〈
    }=-=≡三二≡三Ξニ-‐ミ-三二ニニi!ニ三ニソヘ
  z'7ミヾ、ミぐミソy三≡二‐;-=ミ‐=‐ニ彡|ゞニく彡ヽ
 〈ミΞミこヾソ,'ニミミ三彡-‐'ノ__,ノ彡ニヲソ,'/!、ミミΞ三ミ
43マロン名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:56 ID:???
>>42
ハン「すでに葬っている」
44マロン名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:48 ID:???
>>40
教祖のバカ書き込みでも1年も続けていれば影響される奴も出てくるんだな。
45マロン名無しさん:2006/08/27(日) 23:47:56 ID:???
北斗南斗元斗を除いた5強はデビル、牙親父、ウイグル獄長、リュウガ、砂蜘蛛。
46マロン名無しさん:2006/08/28(月) 01:02:05 ID:???
北斗南斗元斗以外の十強は
砂蜘蛛(修羅忍道)、デビル(羅漢仁王拳)、ジュウザ(我流)、フドウ(我流)
アサム(大乗南拳)、カイゼル(蒙古流)、ウィグル(蒙古流)、リュウガ(泰山天狼拳)
牙大王(崋山流)、アレフ(流派不明)
47マロン名無しさん:2006/08/28(月) 08:03:38 ID:???
砂蜘蛛やカイゼルよりハート様の方が強いよ
特にカイゼルにとってハート様は天敵だろ
48マロン名無しさん:2006/08/28(月) 11:13:44 ID:???
カイゼルの肋骨好きは異常
肋骨じゃなければかなりガンバレたはず
49マロン名無しさん:2006/08/28(月) 12:54:25 ID:???
>>47
むしろあの抜き方はシンの南斗聖拳と同じ感じだし血を流すことなく抜けるからハート様がニコニコしている間に骨抜かれまくりだろ。
50マロン名無しさん:2006/08/28(月) 16:39:11 ID:???
>>49
その前に、シンによって、ハート様狂暴化
痛てぇよ〜!!!
カイゼルあぼーん
51マロン名無しさん:2006/08/28(月) 17:33:39 ID:yuZUcJ1O
カイゼルってシャチといい勝負の雑魚だっけwww
ケンシロウから有効ダメージとったハートに勝てねえよ。
52マロン名無しさん:2006/08/28(月) 17:53:14 ID:yuZUcJ1O
>>34
2戦目の砂蜘蛛は、ケンシロウによって忍棍妖破陣や千手魔破を破られた
あとだから、戦闘力が下がっていたに違いない。

それに毒蜘蛛手刀滅破妖牙はおそらく毒手のような技だろうから手を貫いた時点で
ファルコ死亡確実だったのかもしれないね。
53マロン名無しさん:2006/08/28(月) 20:39:25 ID:???
バランとシャチを北斗としてカウントしなかったら十強に入るよな?
54マロン名無しさん:2006/08/28(月) 22:33:02 ID:kPVClQqr

55マロン名無しさん:2006/08/29(火) 00:58:26 ID:???
ソウガとレイナは強いのか?
56マロン名無しさん:2006/08/29(火) 06:59:44 ID:???
ソウガとレイナってラオウ版のバットとリンだと思った
57マロン名無しさん:2006/08/29(火) 21:04:38 ID:zQBMUPT2
ファルコは純すぎた
58マロン名無しさん:2006/08/29(火) 21:08:26 ID:ufQLGsIu
「この国は・・俺の想像を遥かに超えて強大だった・・このファルコをもってしても通じぬ・・」
59マロン名無しさん:2006/08/29(火) 23:11:33 ID:???
どんだけ天然なんですかカイオウ&ファルコ
60マロン名無しさん:2006/08/30(水) 21:26:00 ID:7bELBME4

61マロン名無しさん:2006/08/30(水) 21:30:53 ID:???
いくらageても誰も釣れないよ教祖君
62マロン名無しさん:2006/08/30(水) 21:36:05 ID:???
ハンって漢字で書くと「潘」となりそうだから、中国系だとは思うけど。
ファルコは、香港人という風にしても無理がありすぎる。
核戦争前からいた軍人かその子孫っぽい。
63マロン名無しさん:2006/08/30(水) 22:30:24 ID:???
まぁアメリカのレッドベレーがなぜか日本で調子乗ってるような漫画だし
64マロン名無しさん:2006/08/30(水) 23:23:46 ID:???
他のキャラは大抵強さが把握できるが、未だにバランだけが分からん・・・
カイオウ戦後のケンシロウがどれくらいの強さだったのかにもよるが、
ケンシロウに対し2〜3ヶ所優位に立ってる場面があるのに、
途中でかつてのアミバくらい急激に弱体化している。バランの強さだけは謎だ。
65マロン名無しさん:2006/08/30(水) 23:38:08 ID:???
シャチぐらい?
66マロン名無しさん:2006/08/30(水) 23:47:30 ID:???
ハンって漢字にしたら範だと思う。
で中国武術省に認められ、「範海王」と名乗る。

まさに「キング・オブ・ヘタレ」。砂蜘蛛どころかナイアル修羅にも勝てません。



ちなみに第一羅将は「カイオウ海王」
67マロン名無しさん:2006/08/31(木) 00:00:22 ID:???
バット、>>66を砂漠にでも捨てて来い
68マロン名無しさん:2006/08/31(木) 00:07:03 ID:BPTx2ONV
主人公とラオウ抜きで誰が最強よ?
トキとか?
69マロン名無しさん:2006/08/31(木) 00:30:34 ID:???
聖帝サウザー様
70マロン名無しさん:2006/08/31(木) 01:20:57 ID:???
拳力ならトキかカイオウ、策謀も入れるとジュウザ。少し下がってフドウ、ハン、
ヒョウ(魔界入り)だろ。
71マロン名無しさん:2006/08/31(木) 02:04:39 ID:RO0MzDgl
勿論、最強はリュウケン。老いと病さえなければ地上最強だろう。
北斗神拳は水影心により強さは強敵と対戦する事により更新される。
南斗六聖拳のシンですら、リュウケンの影響力があるときは何もできなかった。
72マロン名無しさん:2006/08/31(木) 05:12:34 ID:???
でも完成版魔闘気の壁があるでしょ
73マロン名無しさん:2006/08/31(木) 15:55:44 ID:???
リュウケンはジュウケイを圧倒してるからな。
カイオウの魔闘気も破れるんじゃないか?
なんだかんだいってカイオウも魔神に徹しきれてなかった気がするし。
74マロン名無しさん:2006/08/31(木) 19:09:39 ID:ep8yNNTc

75マロン名無しさん:2006/08/31(木) 19:21:11 ID:???
魔闘気に完成版なんてないよ。
薬物みたいなものだから限界を越えると自らが制御できなくなる。
暴走して死あるのみ。
76マロン名無しさん:2006/08/31(木) 20:24:49 ID:???
強いが北斗神拳に勝てない北斗琉拳の宿命って訳か
77マロン名無しさん:2006/09/03(日) 02:35:58 ID:???
サウザー vs ファルコは?
78マロン名無しさん:2006/09/03(日) 03:40:04 ID:MGm8DgBO
余裕でファルコ
79マロン名無しさん:2006/09/03(日) 04:08:47 ID:???
余裕でサウザーだと思う。

怒りMAXのケンシロウと好勝負のサウザー
平常心のケンシロウと好勝負のファルコ

元斗が相手なら、ちゃちゃっと切り裂いて終了〜。

80マロン名無しさん:2006/09/03(日) 08:54:23 ID:oxt/Iniw
ケンシロウ対サウザーの時は、サウザーの体の秘密が分かってからは楽勝だた。

よってファルコン>サウザー
81マロン名無しさん:2006/09/03(日) 09:10:52 ID:???
82マロン名無しさん:2006/09/03(日) 09:12:28 ID:???
83マロン名無しさん:2006/09/03(日) 12:01:39 ID:akGeQO+S

84マロン名無しさん:2006/09/03(日) 12:26:43 ID:r86VlDu6
》80
〉ケンシロウ対サウザーの時は、サウザーの体の秘密が分かってからは楽勝だた。

怒りMAXのケンシロウに北斗神拳究極奥義(無想転生除く)天破括殺まで使わせて
ギリで敗れたサウザー>殺意もなくたいして奥義を使った描写もないケンシロウに
やられたファルコ
85マロン名無しさん:2006/09/03(日) 12:34:51 ID:???
>>80
ケンシロウはファルコ相手に自らも片足封じてる。
サウザーはあのケンシロウに気づかせる事なく致命の一撃を
入れられるほどの猛者。
86マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:11:00 ID:???
あのケンシロウ相手に両手広げて跳びかかっていき、
尚、ケンシロウの拳を完全に見切る。
羽根と化す鳳凰拳はまさに至宝の拳。


結局ケンシロウの闘気技に破られたけど、
あれは全くの意想外のため。
はじめから闘気技メインの元斗と知っていれば負けないよ。
いい勝負はするだろうけどね、サウザーが空気読めば。
87マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:23:03 ID:oW6qmY8H
88マロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:01:33 ID:???
サウザーvsハン、サウザーvsフドウ、サウザーvsジュウザだと。
89マロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:05:44 ID:4DST18b4
余裕でハン
余裕で差ぅざー
余裕でさうざー
90マロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:14:27 ID:???
でもさー、ケンシロウの体の自由を奪って生殺与奪を握る状態にまで追い詰めたのは
後にも先にもサウザーとカイオウだけだぞ?
ケンシロウがサウザーとの初戦で負けたのは帝王の体の謎のせい、で片付けている奴が多いが
「あれ? 死なないなぁ〜」の後、サウザーがケンシロウをボコボコにする描写が省かれていることを
忘れてはならない。

これのことを考えると,サウザー純粋に拳力だけで見てもラオウ,カイオウに次ぐ強さがあるはず。
91マロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:14 ID:???
つまり,結論として

サウザー>>>越えられない壁>>>ハン,ファルコ,他の南斗諸将
92マロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:23:48 ID:???
ケンシロウの闘気技を受けてハンは続戦出来たぞ。
サウザーと比べてハンは劣ら無いと思う。
93マロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:33:22 ID:4DST18b4
ファルコとけんしろうは全くの五部。
北斗をも凌ぐ元斗。

よってファルコは作中、1,2を争うほど強い。
94マロン名無しさん:2006/09/03(日) 16:33:03 ID:???
>>92
でもサウザーには体の謎があるからな。
これが有効な限りハンに限らず北斗に対して優位だと思う。
95マロン名無しさん:2006/09/03(日) 17:04:33 ID:???
サウザーの怖さは体の謎もそうだが、
1戦目で、あっさりケンシロウに致命傷を与えた攻撃力。

2戦目もケンシロウは怒りMAX状態。
のらりくらり互角っぽく戦ってもらったハンやファルコと違う。

体の謎に関係なく、ハンやファルコはサウザーに敗れる。
96マロン名無しさん:2006/09/03(日) 18:58:00 ID:???
北斗神拳で秘孔を突けないからケンはボコにされた訳で、
あの戦いの途中で既に技を見切っていたと思うが。
直後サウザーもビックリのまま秘孔を突かれとるし。
あのサウザーが拳法家として本気モードだったとすれば、圧倒的にケンに負けだろ。

あの時点のケンシロウでサウザーより強い訳だから、
あの後のラオウやファルコの死闘でさらに強くなったケンシロウと互角にボコりあった
ハンがサウザーより弱いと考えるのは少し無理があると思うが。
破孔が突けないとしても念力技があるしな。実際ケンシロウに負けたのも
とんちの差(視神経vs体の自由の奪い合い)だろ。

ケンシロウが戦いを重ねるたびに、どんどん強くなっていることを考えて
ファルコと死闘をやった次に出てきたハンは、ケンシロウと五分に渡り合ったわけだから
ハン≒ファルコ もしくは ハン≧ファルコ と思われる。
ハンは北斗琉拳であるわけだし。

サウザーは確かにカッコいいキャラだけど、ラオウ戦をはさんで強くなったケンシロウを
苦しめたファルコには勝てんでしょう。
直接対決させても、秘孔が逆さでも関係ないし、技術もファルコが有利でしょう。
北斗一派は別格として(シャチを除く、その他のザコ(ジャギとか)は問題外)
元斗皇拳も別格の部類に入ると、俺は考える。
ハン≧ファルコ>サウザーが妥当なとこ。
97マロン名無しさん:2006/09/03(日) 19:05:55 ID:???
ファルコ戦はケンシロウはのらりくらりだったが、
ハン戦はブチギレじゃなかったが殺る気で戦っていた。
強さは
サウザー>ハン>>ファルコ
98マロン名無しさん:2006/09/03(日) 19:53:34 ID:???
ラオウとファルコは互角。
ラオウの生涯最大の敵はサウザー。
ラオウ=ファルコ=サウザー>ハン
99マロン名無しさん:2006/09/03(日) 21:16:49 ID:???
>>96
全面的に同意。
サウザーは特異体質の助けもあって実力が過大評価されがちなキャラ。
南斗の中では文句なしに最強だとは認めるが。
100マロン名無しさん:2006/09/03(日) 23:12:59 ID:???
誰が強いか?よりも
誰が自分の心に残ったか
の方が大事だと思う
すれ違い
逝ってきます
101マロン名無しさん:2006/09/03(日) 23:24:23 ID:???
>>99
逆だろ。
何度も言われてるが、「体の謎だけがとりえ」と勘違いされて実力が過小評価されがちなキャラ、
それがサウザー。
秘孔が突けようが突けまいが、ケンが半殺しにするほどの攻撃力を持つという事実は変わらない。
102マロン名無しさん:2006/09/03(日) 23:25:04 ID:???
×ケンが半殺しにする
○ケンを半殺しにする
103マロン名無しさん:2006/09/04(月) 08:45:36 ID:???
>>99同意
どれだけサウザーの攻撃力を説明しても理解できない人が多いね。

>>96は後半に出てきた敵が強いと思ってるドラゴンボール脳。
104マロン名無しさん:2006/09/04(月) 09:50:07 ID:???
ファルコ vs サウザー

ファルコがサウザーに致命傷を与えられるのは秘奥義の黄光刹斬だけだと思う。
タフネスなサウザーもこの技なら真っ二つにできる。でも名も無い修羅戦でもそうだったように、
相手の動きを一瞬止めないと当たらない。そこでファルコ側としてはサウザーの動きをどう止めるか?が鍵となる。
手段は二つ。
名も無き修羅戦と同じく、肉を切らせて骨を絶つ戦法。
サウザーに飛んでこさせて、ケン戦で見せた気砲を撃って怯ませるという不意打ち戦法。
前者は論外。肉を切らせて骨も断たれる。後者は微妙だけど、成功率は低そう。

結論:サウザー有利
105マロン名無しさん:2006/09/04(月) 10:54:40 ID:???
どうしても、サウザー最強と思いたいようだがw
ラオウも「普通に戦えば、相手の技を一瞬で見切るケンに分がある」と言っているし
サウザー自身も「拳の勝負では貴様が勝った、しかし俺の身体に負けたのだ」と言ってる。

拳法家としては負けてるが、特異体質のために生き残っていただけの話。


謎自体が、力とかそういうものとは無関係の反則だったじゃねーか。
心臓が逆だから秘孔も逆でした〜♪って、アホかとオモタよ。

謎を解いたら相手にならなかったって事だろw
んな奴に最強って言われてもなあ。
106マロン名無しさん:2006/09/04(月) 13:01:38 ID:???
>>105
もう一度読み直してきなよ。
サウザーは再戦でもケンシロウに北斗の秘奥義まで出させてる。
ファルコは自ら片足封じたケンシロウに北斗の奥義を出させたかな?
107マロン名無しさん:2006/09/04(月) 14:56:44 ID:ZUJ2bjxF
>>96
この変な日本語の池沼レス何度か見たけど、そんなに繰り返し貼るほど価値あるの?
108マロン名無しさん:2006/09/04(月) 15:04:59 ID:???
>>106
あれは奥義をもって奥義に応えるというケンシロウ流の礼儀
109マロン名無しさん:2006/09/04(月) 16:05:31 ID:ZUJ2bjxF
>>105
つか、これってコピペだな。
以前反証されてなかったっけ?読んでないのか?
110マロン名無しさん:2006/09/04(月) 16:13:38 ID:???
・ケンの攻撃を空中でかわす。

南斗鳳凰拳『奥義』天翔十字凰=元斗皇拳 天衝舞(ひとつの、基本技)

・触れずして闘気をもって遠距離攻撃

北斗神拳『奥義』天破活殺=元斗皇拳の基本

修得してる拳術体系が雲泥の差で、元斗皇拳>南斗鳳凰拳
技の攻撃力・切れ味も、一薙ぎで縦長4列裂傷の 紫光のソリアにさえ劣りそうだし。
サウザーじゃ、ファルコに勝てんだろうなぁ。

天翔十字凰で飛んでも、見切る前にハーン兄弟の二の舞だべ。 プチュンチュンってよ
111小学生:2006/09/04(月) 21:11:24 ID:nxZwHdcZ
ここでハン=ファルコとか言ってる奴。
下っ端修羅の砂蜘蛛と同レベル(これは実際の戦闘で証明されている)のファルコが
何で下っ端よりも遥かに強い修羅よりもずっと強い群将を一瞬で倒したハンと同格なんだよ?

天と地ほどの差があるだろが
112マロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:27:10 ID:oWhFX88v
三羅将を除けば最強の修羅である砂蜘蛛を前線に配置したのはカイオウの戦略。
その砂蜘蛛にあえて下級修羅の役を演じさせたのは対外へ向けた情報戦略。
下級修羅ですらこれほど強いのだから、上級修羅は一体どれほど強いのかと思わせることで
修羅の国の強大さを実際以上のものに見せかけることができる。

実際の修羅の強さの平均はモヒカンより多少強い程度と思われる。
砂蜘蛛に勝てる外敵は北斗三兄弟、南斗六聖拳、ファルコぐらいのものなので、
赤鯱などの外敵はカイオウの情報戦略に見事に引っかかり、
修羅の国は砂蜘蛛より強い奴がゴロゴロいると思い、必要以上に恐れることになる。

赤鯱が一回目の上陸で部下100人が一瞬で殺されたことからも、
北斗のような暗殺拳同様多人数を1人で相手にできる拳の使い手なのは明らかだが
二回目の侵入時は砂蜘蛛がいなかったおかげで、100人どころか、たった1人の部下も
死んでいない上に普通に部下のいる上級修羅を殺して侵入している。
バット及び北斗の軍の侵入時もしかり。

以上のことから修羅の国の鎖国性という最重要事項の生命線は砂蜘蛛が担っていたことがわかる。
最強最悪の海賊として名をはせていた双胴の鯱を、15にも満たない少年の砂蜘蛛が全滅させたことも、
修羅の国の情報戦略の成功を加速化させた。
こうして修羅の国の偽りの強大さが広まったのである。

よって、ラオウと互角のファルコ様がハンごときに負けるはずがない。
113マロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:31:25 ID:???
>三羅将を除けば最強の修羅である砂蜘蛛
黒夜叉やジュウケイが砂蜘蛛より強いとでも?
ジュウザがサウザーより強いとか言っている才兵衛と同レベルの池沼だな
114マロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:18 ID:???
>三羅将を除けば最強の修羅である砂蜘蛛
砂蜘蛛が黒夜叉やジュウケイより強いとでも?
ジュウザがサウザーより強いとか言っている才兵衛と同レベルの池沼だな
115マロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:40:34 ID:???
>>112
三羅将を除けば最強の修羅ってか。
砂蜘蛛がいくら強くとも三羅将よりは弱いってことだな。
なら三羅将>砂蜘蛛
その砂蜘蛛と互角の力でしかなかったファルコ

三羅将>砂蜘蛛≒ファルコ

よって、ハン>ファルコ 

墓穴を掘ったなファルコ厨
116マロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:41:30 ID:???
推論から何故か結論を導き出すことが出来てしまう池沼の巣だなここは。
117マロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:47:48 ID:???
112とか本当にゴミみたいなコピペだ。
「と思われる」といった独りよがりな憶測と
「といえる」みたいな結論がごちゃ混ぜになってる。
118マロン名無しさん:2006/09/04(月) 22:40:24 ID:???
まあ、ファルコはいい人だよ。
だが、使い捨てキャラだった。
119エアーリーディング:2006/09/05(火) 03:21:33 ID:???
魔界入り武論尊と
リミッター解除哲夫
どっちが強い!?
120マロン名無しさん:2006/09/05(火) 07:19:11 ID:???
>>117
そのコピペは才兵衛の北斗の庭園からだ。
121マロン名無しさん:2006/09/05(火) 19:39:05 ID:???
ファルコはサウザーにとって数少ない、相性悪いキャラなのか?
サウザーが元斗がどういう拳法なのかを最初から理解してればいくらでも対策は練れるかも知れんが
122マロン名無しさん:2006/09/05(火) 19:55:56 ID:???
攻撃力はファルコが上
機動力はサウザーが上
防御力は互角、と見た。
123マロン名無しさん:2006/09/05(火) 20:47:48 ID:???
体の謎も関係ないし天翔十字鳳も闘気技はくらうみたいだから闘気技オンリーの元斗皇拳とはとても相性が悪そうだな。
124マロン名無しさん:2006/09/05(火) 23:24:35 ID:???
だいたい前から言われているがファルコは頭がおかしいぞ。
ファルコは砂蜘蛛に頭下げてもう一回勝負させてくださいとお願いするのがすじだろ
なんであんな態度でかいんだ
125マロン名無しさん:2006/09/06(水) 02:07:07 ID:???
そりゃぁどう見ても年下の、砂遊びが大好きな小僧っ子相手だからだろ

一度負けた相手に「お願いします」なんていうヤツいないだろ。
ケンvsサウザ2戦目や、ラオウvsフドウにしたって言ってないし。


元斗びいきなわけじゃないが、対策云々を言ったら
北斗神拳の秘孔対策も伝授してる元斗2千年、南斗108派の拳術体系くらい把握してそうだが

でも、ハーン兄弟が伝承者なことまでは知らなかったんだっけ
126マロン名無しさん:2006/09/06(水) 03:39:05 ID:???
満を持してのコピペかね氷雨君
127110125:2006/09/06(水) 13:58:28 ID:???
え? ここってどっか元ネタあってコピペするスレなの?
北斗好きが原作にらめっこしながら、妄想書いちゃったよ
いやん、はずかちーー。
うちは、ハンとウイグルが好きだぁぁ ナイスヒゲミドル
128マロン名無しさん:2006/09/06(水) 17:33:04 ID:???
ちなみに長文コピペの元凶は儂(笑)
129マロン名無しさん:2006/09/06(水) 18:02:29 ID:???
>>115
いやファルコは相打ち覚悟なら三羅将やラオウを倒せる実力をもっている。
過去スレにもあったのだがファルコは動物に例えるならキングコブラ。
毒蛇が象や獅子を最終的には倒す能力はあるが、牙を入れたあとに反撃を喰らって
自らもやられてしまうと同じく、元斗は北斗や南斗みたいに瞬間に相手を殺せる拳法ではない。
砂蜘蛛に不覚をとったのは、砂蜘蛛は地力には欠けるがその俊敏な動きと闘争力で動きの悪い
相手を獲物にするマングースのようなタイプだからファルコには砂蜘蛛はやはり相性が悪いのだろう。
130マロン名無しさん:2006/09/06(水) 19:19:36 ID:???
>>122
防御力もサウザーが上、っていうかサウザーの耐久力は作中で最強だと思う
ケンシロウのぶちきれモードでも、秘孔が突けないとほぼノーダメージ
131マロン名無しさん:2006/09/06(水) 19:22:39 ID:???
>牙を入れたあとに反撃を喰らって自らもやられてしまうと同じく
攻防一体の円の動きを必殺の技にしてるのに、相打ち上等な捨て身の攻撃はないだろ

>元斗は北斗や南斗みたいに瞬間に相手を殺せる拳法ではない
腕の一振りで、モヒカンやじいさんを6分割するような拳法が?

砂蜘蛛戦のファルコは、ケン戦の疲れを癒すまもなく海を渡ってるのに加えて
胸板に手刀で穴を開けられて、さらに自分で深々と焼いた状態ですぞ?
砂蜘蛛との会話から、肉体同様義足にもガタがきてて激しく動いた拍子にはずれたともとれるし。

万全なら、ケンの拳の上に降り立つ曲芸のような身のこなしもできるのに・・
132マロン名無しさん:2006/09/06(水) 21:01:49 ID:???
ハンvsファルコのスレで、やたらサウザーを持ち上げてる連中は一体何なんだ?
133マロン名無しさん:2006/09/06(水) 22:17:05 ID:???
愛に飢えた、鍵っこ
134マロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:00:49 ID:???
>>131
モヒカンやじいさんを瞬殺するくらいはジードクラスでも出来る。
強い相手にファルコの拳ではすぐさま致命傷を与えるのは難しいという事でしょ。
135マロン名無しさん:2006/09/07(木) 10:54:10 ID:???
>>130
おれもサウザーの方がファルコより強いと思うけど、ファルコもサウザーに
負けないくらいタフだと思うよ、ラオウやカイオウを殺したケンシロウの剛拳に
ファルコは耐えているし

攻撃の当てやすさ、ファルコ>サウザー
攻撃の殺傷力、サウザー>ファルコ
タフネス、サウザー=ファルコ
防御力、サウザー>ファルコ
男気、ファルコ>サウザー
頭の良さ、サウザー>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファルコ
136マロン名無しさん:2006/09/07(木) 14:53:23 ID:ij0edqcR
>>134
衝の輪とか言う奥義、ケンシロウにクリーンヒットしたのに碌な有効ダメージ
取れなかったよね。


>>砂蜘蛛戦のファルコは、ケン戦の疲れを癒すまもなく海を渡ってるのに加えて
  胸板に手刀で穴を開けられて、さらに自分で深々と焼いた状態ですぞ?  
  砂蜘蛛との会話から、肉体同様義足にもガタがきてて激しく動いた拍子にはずれたともとれるし。
 
  その状態なら砂蜘蛛がかすり傷ひとつつけられずにパーフェクト勝ちしてんじゃんw
  ファルコは刹活孔ついてもらって元気になったあとでも、砂蜘蛛に苦戦してる。
  つまり、ファルコは砂蜘蛛と同程度ということ。
137マロン名無しさん:2006/09/07(木) 15:02:02 ID:ij0edqcR
サウザーは、極星十字拳2撃でケンシロウをKOさせたけど、ファルコあれだけ技当てさせてもらいながら
たいしたダメージ取れないでやんのwww
138マロン名無しさん:2006/09/07(木) 16:44:11 ID:???
6聖拳はなんだかんだで皆つおい
139マロン名無しさん:2006/09/07(木) 19:31:36 ID:???
各拳の特徴
北斗 交わされやすい点攻撃、敵に当てるのは至難の技で使い手を相当選ぶ。
南斗 北斗に比べ当て易い線攻撃、闘気で敵を切り裂くのが極意だが武器でも
代用可能で使い手をあまり選ばない。
元斗 闘気による面攻撃、使い手の条件は大きな闘気を練れる事。使い手は北
斗並に限られる。北斗、南斗と違い相手を動きで翻弄するのでは無く膨大な闘
気で押し潰す感じ。海岸線防衛の修羅のような奇襲を得意とする相手との相性
は悪い。

何となくそんな感じがする。
140マロン名無しさん:2006/09/07(木) 21:14:14 ID:???
初手でクリーンヒットさせられたファルコと違って、サウザーって
全開で散々打ち込んで、かすらせるしかできなかったよね? 
結局、ケンがボー然としたところに胸板に2,3本切り傷つけただけでしょ。しょっぱ・・・
鋼の肉体から力抜けるほどビックリしたんだろうね。かすり傷2本で気失うんだモン

防御力が高い?指先でツンツン突かれただけで血吐いてたじゃん

しかも、ラオウが表舞台から姿を消すまでコソコソ隠れてたんでしょ?
108派の長なのに六聖拳もバラバラで、人望皆無なくせに「聖帝」だって o(//д//o)
死ぬまで少年のケツだけ追いかけてればよかったのに・・・

人望厚くナイスミドルな羅将ハンさまとは、月とスッポンだね
141マロン名無しさん:2006/09/07(木) 21:21:47 ID:???
ハンは自分の女にも命を狙われるくらい人望皆無
142マロン名無しさん:2006/09/08(金) 02:56:19 ID:???
まあ、ファルコが砂蜘蛛ごときに苦戦してる描写は、いくらファルコが手負いとはいえ、やっちまったな、って感じだな。
ちょうどドラゴンボールと同じ罠に陥りかけているときで、修羅の国のレベルの高さを表現しようとしたのだろうが
当初ラオウと互角の実力という設定だった別格のキャラを簡単に使い捨てにするなんて。早まりすぎたな。
143マロン名無しさん:2006/09/08(金) 03:17:26 ID:???
フリーザのリベンジが、簡単に真っ二つにされるようなモンですか

うっかり力加減間違えると、地球がなくなりそうだ
144マロン名無しさん:2006/09/08(金) 10:55:25 ID:???
>115
ファルコと砂蜘蛛は互角ではない。
普通にファルコが勝っている。
ファルコが死んだのは刹活孔によるもの。
145マロン名無しさん:2006/09/08(金) 11:19:07 ID:???
>>139
元斗の場合当て易い闘気による面攻撃で相手を十分に弱らせた後で黄光刹斬のような、細く絞って
闘気を刃化した技による斬撃で止めというのが基本的な流れだったんじゃないかと想像している。
146マロン名無しさん:2006/09/08(金) 12:06:05 ID:+21u9g9m
ここではっきり言えるのはファルコは傷の治りが遅い!
これは周り中が敵だらけの戦場においてはかなり不利。
元斗は天帝守護の拳だからそんなものかな。
147マロン名無しさん:2006/09/08(金) 13:07:01 ID:???
無茶を言う・・・。大胸筋に指の第二関節まで埋まるほどの穴4個開けられて
さらに周りの肉ごと焼いてふさいだのに
ラオウだってケンに肩の肉えぐられて、欠陥ピラミッドが完成するほど休養したやん
148マロン名無しさん:2006/09/08(金) 13:39:53 ID:???
みんな武崙尊のデフレの法則を忘れとる。
新キャラ=とてつもなくつおい 例/ファルコ倒した修羅、ハン、カイオウ

回を重ねる程、弱くなる  例/ハン、ファルコ、カイオウ、サウザー

最期は善人面をする  例/ユダ、カイオウ、サウザー、シン、サトラ、ブコウ
149マロン名無しさん:2006/09/08(金) 13:48:23 ID:???
回復はケンシロウだけ異常
150マロン名無しさん:2006/09/08(金) 16:06:05 ID:+21u9g9m
ラオウの休養は傷はとうに癒えているのだが大事をとっただけ。
石橋を踏んでも渡らず、人に渡らしてから己が渡るラオウ。
151マロン名無しさん:2006/09/08(金) 18:19:43 ID:???
よって、北斗の拳の最強キャラは砂蜘蛛である。

砂蜘蛛>ファルコ=ラオウ=ケンシロウ>ハン>ヒョウ>カイオウ
152マロン名無しさん:2006/09/08(金) 18:44:24 ID:???
砂蜘蛛はまじ強いよな。
二度目の対決は砂蜘蛛にとってかなり不利な条件だよ。

ファルコ=ケンに刹活孔ついてもらってピンピンの状態
砂蜘蛛=ケンと一戦交えてまだ疲労が残っている状態

おまけにファルコはケンと砂蜘蛛が闘っているのを見ているから戦術を練れるし、
もしお互いベストコンディションで初対面の対決なら砂蜘蛛が勝つよ。
153マロン名無しさん:2006/09/08(金) 18:47:39 ID:???
竹馬をケンにナマス切りにされたしな。しかもあれ、奥の手の南斗水鳥拳だろ
154マロン名無しさん:2006/09/08(金) 19:07:57 ID:???
もしケンシロウと砂蜘蛛があのまま戦い続けてたら…
155マロン名無しさん:2006/09/08(金) 19:22:29 ID:???
砂蜘蛛 ケンシロウをそこそこ梃子摺らせて爆死。
ケンシロウ 幾つか掠り傷を貰うが危なげなく勝利。
原作だと・・・
ファルコ 砂蜘蛛との実戦経験の差が出て、一度は完敗、ケンシロウのお陰で何と
か完敗から引き分けにする事が出来た。
ファルコはずっと天帝の元に居てケンシロウやラオウの様に外で経験を積んだ様子
が無いし、奴の弱さは実戦経験の不足から来るもだと思う。
156マロン名無しさん:2006/09/08(金) 20:11:27 ID:???
ファルコが砂蜘蛛に負けたのはケンとの戦いで重症を負っていたからだと言う者もいるが、
そもそも満足に闘えない状態で未知の敵がいるかも知れない国に渡る時点で拳士としては失格。
少しは準備していくだろうに。
ケンは一日おいて疲れを癒し、なおかつ赤鯱に案内と予備知識を持って渡った。
そのあたりで拳士としての差が出てくる。
ファルコは攻めてくる敵を迎え撃つような戦いしか経験ないのかも知れないな。


157マロン名無しさん:2006/09/08(金) 20:41:58 ID:???
砂蜘蛛が修羅の中で最強とか言ってるのがいるが、推論の域を出ないだろ?
なんであんなに自信たっぷりに断言できるのか理解できないよ。
158マロン名無しさん:2006/09/08(金) 20:56:56 ID:???
ないアルとかシエとかギョウコとかサモト様とかヌメリより強いのは間違いないw
159マロン名無しさん:2006/09/08(金) 21:56:12 ID:???
ブロンとかアルフとかゼブラとか陸戦隊員1人より強いのは間違いないw
160マロン名無しさん:2006/09/08(金) 22:22:01 ID:???
砂蜘蛛が「元斗皇拳」「ファルコ」という名前を知っていたと言う事はやはりファルコみずから戦いの前に「俺は元斗皇拳のファルコただの侵入者とは違う!」
とかいうようなたんかきって戦いをはじめたんだろうな。そしてその上でボコられたんだろうな。
恥ずかしいな…
161マロン名無しさん:2006/09/08(金) 22:49:29 ID:???
>>158-159
何を根拠に言ってんだ?
162マロン名無しさん:2006/09/08(金) 22:53:11 ID:???
たぶん砂蜘蛛は砂の中に潜んで侵入者を待っていたと思う。
砂蜘蛛はファルコが初め遭遇した手を突かれた修羅達よりも遥かに気配を消すのに
年季が入っていたのでファルコはなすすべもなく一方的にボコられた
だから、その経験から二度目の戦いは砂を冷却する戦法を思いついたんだよ。
どう考えてもベストコンディション同士での初対決なら砂蜘蛛>ファルコ。


163マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:11:52 ID:???
ファルコは棒でボコられたのは明白
ケンシロウはあっさり初見で破ったうえ手裏剣も破って砂蜘蛛はあっさり二つも技を失った
その不利な状態でファルコと再戦しなければならなかったから
砂に潜っただけだろ
164マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:18:10 ID:???
ファルコの対応力ではジャギには勝てない
165マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:19:28 ID:???
ファルコは対応力やその場の判断力がおかしい
いきなり足切り落とすし・・・
166マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:21:48 ID:???
部下の判断が無かったらハーン兄弟とこで死んでたし
167マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:35:51 ID:???
>>162-164
何を根拠に言ってんだ?
168マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:45:04 ID:dARj5oXu
あほか、ファルコは作中でも1,2を争うほどの強い実力者だぞ。
169マロン名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:21 ID:???
でも修羅国ではファルコはいなくてもよかった行かなくてよかったんだけど
170マロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:26 ID:???
>>168
何を根拠に言ってんだ?
171マロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:39 ID:???
ハン「もう葬っている」
ファルコなんて即死ですよ(^ω^ )
172マロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:42:37 ID:???
>>171
何を根拠に言ってんだ?
173マロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:54:29 ID:???
元斗の拳は凄い強いけどファルコは弱い
174マロン名無しさん:2006/09/09(土) 01:14:03 ID:???
ファルコの弱さの根拠は、
ファルコと戦い同じぐらい怪我を負っていたケンシロウが砂蜘蛛を圧倒、ファルコ
から受けた傷はほぼ全治していた。
ファルコ、ケンシロウより少し早めに修羅の国上陸、傷が癒えていなかったとは言
え、砂蜘蛛に完敗した。ケンシロウと上陸に数日以上の差が有ったとは思えない。
ファルコはどう強く見積もってもケンシロウより実力が数段以上劣るとしか思えな
い。でも、万全の体勢で砂地以外で砂蜘蛛と戦えば確実に勝つ実力はあるだろう。
175マロン名無しさん:2006/09/09(土) 01:18:24 ID:???
けんしろうは主人公だから
176マロン名無しさん:2006/09/09(土) 01:27:32 ID:???
教祖にマジレス(ry
177マロン名無しさん:2006/09/09(土) 02:40:54 ID:???
>>171は俺の釣りだがマジに考えると…
やっぱ実戦経験の差でハンだろうな。
ファルコの厚い闘気の壁はハンの拳を止めるだろうし、
気弾にもてこずるだろう。
でも闘気の扱いは琉拳も得意。
わずかなスキを見逃さずハンが破孔を決めることになる。

いや、ファルコは好きだよ。でも、ケンシロウとやりあったとき、
手加減されてたからなあ。
178マロン名無しさん:2006/09/09(土) 04:15:46 ID:???
元斗と北斗の差は、北斗が暗殺拳なとこだな
ファルコ、修羅の気配をまったくつかめないようだし

スレタイに沿えば、ハン様の初手を察知できずに死ぬだろうな

>>174
殴りつかれて同じくらい疲弊ならわかるが、怪我はどう見てもファルコのほうが
重傷だろ。胸の秘孔突かれて秘孔ごとえぐったの見てないのか
179マロン名無しさん:2006/09/09(土) 07:34:05 ID:???
>177
>ケンシロウとやりあったとき、手加減されてたからなあ。

ケンシロウはファルコに手加減していたというより、決定打をためらっていたという感じなのだが。
手加減という表現は間違っていると思う。
180マロン名無しさん:2006/09/09(土) 09:59:56 ID:???
>>177
手加減って何のこと?
足を封じたことか?奥義を使わなかったことか?止めを刺さなかったことか?

足だったらファルコの邪法拳を見切るためだ。
まじめに議論する気があるならリハクの解説だからとかは無しだぞ。

奥義だったらシン、ラオウ初戦、シュウのときも使っていない。

止めだったらラオウにも刺さなかった。
181マロン名無しさん:2006/09/09(土) 11:04:31 ID:???
誰かファルコ(片足で死角を克服した)vsラオウ(最終)のバトルシミュレーションをしてくれ。
182マロン名無しさん:2006/09/09(土) 11:45:11 ID:???
結局のところ無想転生とは分身幻術プラス無想陰殺でいいのか?
はじめは水影心の強化版のようだったが…
183マロン名無しさん:2006/09/09(土) 13:32:34 ID:???
リュウケンがラオウを壊そうとした時に使った奥義もそれに近いのかね
184マロン名無しさん:2006/09/09(土) 15:18:48 ID:P9QXHVtE
ケンの手加減は、ファルコを殺すことをためらったこと。
つまり殺意がないんだよな。
殺意あり(ファルコ)VS殺意なし(ケン)
こういうのが実際にあって、殺意なしのほうがかつってことは、
実力の開きが一回り以上ある。
185マロン名無しさん:2006/09/09(土) 16:44:50 ID:???
リュウケンがラオウに使ったのは、自分から死角に移動して消える技でしょ

殺気も恐怖も消して、無の心で相手の闘気に逆らわずに受け流す。
トキの動きが基礎なんじゃないの。無想転生。 
類似に、天翔十字凰
作中、ぶつかり合っちゃってるけど、格ゲーのアレと同じモンイメージしてたな
186マロン名無しさん:2006/09/09(土) 16:46:39 ID:???
テレッテー
187マロン名無しさん:2006/09/09(土) 16:52:27 ID:???
つーか、ファルコは原作では描かれていないが修羅国に渡る時、満身創痍の体で小船をこいて渡ったんじゃないかと。
対してケンシロウは赤鯱の船を分捕って優雅にクルージングするし、vsファルコで負った傷を癒しながら修羅国に
万全の体制で赴いた。
この差は大きいのじゃないかと言ってみる。
188マロン名無しさん:2006/09/09(土) 17:17:36 ID:???
ケンが砂雲の技みてから「俺と戦っていなければたとえ片足といえどおまえなどファルコの敵ではない!!」
って言い切ってるぞ。
189マロン名無しさん:2006/09/09(土) 17:34:51 ID:???
あれは、ケンシロウの優しい面がでたから。
「死者に鞭打つな」の教えと同じ。
190マロン名無しさん:2006/09/09(土) 18:43:24 ID:???
実戦経験不足からファルコはシャチ、カイゼルに遅れを取る可能性が有る。

ヒョウ(精神的に甘く、策謀がとことん苦手な坊ちゃん)vsファルコ(経験値が足りない)
苦戦しつつもファルコが勝つかな。
191マロン名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:36 ID:???
>>188
確かに言ってたけど、その後で活殺孔突かれて一時的に復活した
ファルコが予想外に砂蜘蛛に苦戦したのも事実。
俺はてっきり、復活ファルコがあっさり勝って、
「やっぱりファルコは強かった。初戦負けたのは傷&義足外れのせい」って
展開だと思った。
192マロン名無しさん:2006/09/09(土) 22:30:37 ID:???
ケンシロウが一生懸命がんばってごまかしてきたのにファルコの前で砂蜘蛛のやつがいきなり暴露しやがった時の
ケンシロウの慌てようwww
193マロン名無しさん:2006/09/09(土) 22:31:32 ID:???
「元斗皇拳など知らぬ!通じぬ!」
194マロン名無しさん:2006/09/09(土) 22:37:05 ID:???
シンと戦う前のケンシロウみたいなもんだな
195マロン名無しさん:2006/09/10(日) 21:01:31 ID:???
ファルコも強敵(とも)と交わってさえいれば・・・
196マロン名無しさん:2006/09/11(月) 04:37:49 ID:???
赤と紫がいるじゃん。
同門のはずなのに、紫の目ん玉えぐってるし
一子相伝じゃないし、インディゴブルーとかサンライトイエローの同門とかいるかも
197マロン名無しさん:2006/09/11(月) 20:49:45 ID:???
>>196
こいつ等、ファルコにとって強敵(とも)と呼べるだけの実力があるか。
紫はファルコに手も足も出なかった。
赤もファルコに瞬殺(仮死)された。
198マロン名無しさん:2006/09/12(火) 05:26:38 ID:???
赤って誰?槍で刺されて死んだ人?
199マロン名無しさん:2006/09/12(火) 12:51:19 ID:???
ファルコvs砂蜘蛛(初戦)
砂蜘蛛は伸縮自在の棒を何本か持っていて元斗の射程外から攻撃を仕掛けていたと思う。
小回りが利き死角を取り易い砂蜘蛛は大砲(元斗)との相性は最悪だった。ファルコが勝ったのはケンシロウが砂蜘蛛から棒と飛び道具(手裏剣)を奪いファルコが肉を切らせて砂蜘蛛の動きを封じてから。
機関銃(南斗)か速射砲(北斗)の方が有効。
水影拳でコピーできていたはずの元斗をケンシロウは一度も使ってなかった気がする。元斗は見た目は派手だが琉拳同様、実戦には不向きな拳なのか。
200マロン名無しさん:2006/09/12(火) 13:43:08 ID:???
>>199
水影心な?、水影拳って、わざと?
201マロン名無しさん:2006/09/12(火) 18:36:56 ID:???
>>199
北斗において、闘気を飛ばして攻撃する技(元斗)は奥義級
ケン自身は、南斗の真空刃を飛ばす遠距離攻撃をゲット済み
202マロン名無しさん:2006/09/12(火) 20:42:12 ID:???
>>201
何故かユダのな
203マロン名無しさん:2006/09/12(火) 20:50:34 ID:???
199
素で間違えていた・・・スマソ
204マロン名無しさん:2006/09/13(水) 08:57:29 ID:???
ファルコの傷が癒えていないのはしょうがない。主人公補正が無いから。それはラオウもそうだった。
それでもリンを取り戻すために修羅の国に旅立たなければならないのが元斗の宿命。
「この地に再び立つことはないかもしれない」という言葉にファルコの悲壮な決意が見て取れる。

ケンは二度も「お前(砂蜘蛛)はファルコに勝てない」と言っている。
しかも砂蜘蛛の技を見た後、わざわざ「やはりな」と確信してまで言っている。
怪我が癒えていない&義足がケンとの死闘の際の蓄積疲労で折れてしまった、というアンラッキーさえなければファルコに負けはなかった。

元斗猛天掌が突き破られたのは、その前にナイフで刺されていたからだ、という説を自分は重視する。
205マロン名無しさん:2006/09/13(水) 12:01:39 ID:???
>>204
ケンシロウのそのセリフ、砂蜘蛛もファルコの強さも
どの程度か見切ってるというクールかつ非常な判断、
に思うた。
206マロン名無しさん:2006/09/13(水) 15:19:56 ID:x8FoFL36
>>元斗猛天掌が突き破られたのは、その前にナイフで刺されていたからだ、という説を自分は重視する。

それは反証済み。刺さってる位置が違うから言い訳にならない。
207マロン名無しさん:2006/09/13(水) 16:29:17 ID:???
>>204
そのケンシロウの台詞、砂蜘蛛の素の拳力(地形、武器補正無し)での事じゃないのか。
208マロン名無しさん:2006/09/13(水) 16:41:45 ID:???
>>204
あの元斗猛天掌は砂蜘蛛が放った手刀を固定し秘奥義の黄光刹斬で仕留める戦法。
ファルコにとっては砂蜘蛛は自分の想像を超えて強かったので肉を切らせて骨を絶つしかなかった。
209マロン名無しさん:2006/09/13(水) 16:55:58 ID:???
>>204
所詮、砂蜘蛛はアル修羅やサモトより弱い下級修羅なんだけど
210マロン名無しさん:2006/09/13(水) 21:38:09 ID:???
>>204
俺もさすがに砂蜘蛛>ファルコとは思っていない。
本来の実力ではファルコが上だろう。
だが、砂蜘蛛は元斗皇拳伝承者ファルコでもすんなりとは勝てないほどの
猛者である事は確か。
あの修羅の国の公式設定からすると、カイゼルあたりは砂蜘蛛を瞬殺するのだろうけど。
211マロン名無しさん:2006/09/13(水) 23:41:03 ID:???
>>210
だってあんた、カイゼル様は砂蜘蛛より遥かに強いシャー&ザンを一振りで瞬刷したんだぜ。
212マロン名無しさん:2006/09/13(水) 23:49:36 ID:???
ファルコ→ソリアを瞬殺
ファルコ≧砂蜘蛛
カイゼル→砂蜘蛛を瞬殺
ハン→カイゼルを瞬殺

このスレの結論としては、
ハン>ファルコとしか言いようがない。
213マロン名無しさん:2006/09/13(水) 23:57:36 ID:???
もっとも、ハン≫カイゼル>>>>>>>>>>>>>>>一般修羅≫ファルコ≧砂蜘蛛≫ソリア

位の差があるがな。
214マロン名無しさん:2006/09/14(木) 00:43:55 ID:???
>>213
ハン≫カイゼル=シャチ>>>>>>バット>>>>>>>一騎当千のカイオウ直属の修羅>>>>
>>>流拳習う前のシャチ≧一般修羅≫ファルコ≧砂蜘蛛≫ソリア
215マロン名無しさん:2006/09/14(木) 03:10:15 ID:???
なぜ、ソリアだけ・・・赤も入れてやれよ〜〜 ・・・ショウキ?
216マロン名無しさん:2006/09/14(木) 05:19:30 ID:???
ハン≧ファルコ>>カイオウ直属修羅>>一般修羅>>砂蜘蛛>>傷有り片足無しファルコ

の方が読んでて普通に出てくる序列では?
217マロン名無しさん:2006/09/14(木) 06:52:38 ID:???
俺が読んだ感じの強さだと
ハン>>ファルコ>シャチ、カイゼル>砂蜘蛛≧傷有り片足無しファルコ>ソリア、ショウキ、砂時計のアレフ>カイオウ直属修羅>ケンシロウ、ファルコにやられた海岸防衛の修羅>一般修羅≧琉拳習う前のシャチ
一般修羅は拳王軍のモヒカンとほぼ同レベルかやや強い程度。
218マロン名無しさん:2006/09/14(木) 07:12:33 ID:???
>>217
そんなとこだろうと思う。修羅の国の階級にはこだわらなくていい。
何故ならあの国は、カイオウが比較的最近に作った国だから。
ファルコvs砂蜘蛛の時点だと、はるか昔から厳格な修羅の国だったような
感じだけど、話が進んで、カイオウっていう今も生きてる人が一代で
修羅の国を作ったと判明してから、どんどんしょうもない修羅が出てきた。
設定変更なんだろうけど。
そんなわけで、名前有り修羅=普通に名前が許されてる時代から生きてた。
弱そうだけど偉そうな人=修羅の国ができる前から偉かった。
219マロン名無しさん:2006/09/14(木) 09:20:33 ID:???
>>218
修羅国の設定からそれは無い。

修羅の国ができる前から偉かった人>強い人間に半殺しにされてボロに
↑こっちの方が自然
220マロン名無しさん:2006/09/14(木) 10:27:30 ID:???
修羅国で厳格に掟が守られてるのはカイゼルの治める最前線だけだった

これでよし
221マロン名無しさん:2006/09/14(木) 12:08:41 ID:???
おそらくサモト様とかギョウコ様とかはカイゼルと同じく郡将でしょ。
その地を治めるトップ修羅の実力によって部下の修羅の強度も変わってくる。
222マロン名無しさん:2006/09/14(木) 13:57:32 ID:???
サモトやギョウコがカイゼルより弱い根拠は無い
カイゼルはシャチ程度に負けてるんだから、ケンと戦ったらギョウコ並みに瞬殺
される
(まあ、ギョウコの時のケンは怒っていたからハンでも瞬殺されるかも知れないけど)
223マロン名無しさん:2006/09/14(木) 15:48:53 ID:RknxVz1I
>おそらくサモト様とかギョウコ様とかはカイゼルと同じく郡将でしょ。

そうなの?
224マロン名無しさん:2006/09/14(木) 18:33:25 ID:???
>>223
羅将が3人いるんだから群将は最低でも5〜6人いるだろう。
ギョウコはサヤカの葬儀に招かれてるし、「ケンを倒せば羅将の地位も夢ではないな」と話していたから
羅将の下の地位(群将)と思われる。
サモト様はあの上品さ漂うお顔とあの素敵な乗り物を使用されていらっしゃるのでやはり地位は高い。

225マロン名無しさん:2006/09/14(木) 18:53:39 ID:???
>>222
シャチ程度って・・・奴はハン、カイオウの攻撃を受けて死しなない程の猛者だぞ。
群将以上の実力は確実だと思う。
226マロン名無しさん:2006/09/14(木) 19:20:52 ID:???
>>225
シャチがハンの攻撃で死ななかったのは胸に鉄板を入れていたから
シャチがカイオウの攻撃で死ななかったのは宗家の亡霊が乗りうっていたため
(カイオウが魔闘気を使わなかったのも一因)
227マロン名無しさん:2006/09/14(木) 19:47:32 ID:SgMow5/p
郡将や名乗りを許された修羅の中に、
狙って弱い者虐めして成り上がった奴とかいたんじゃねーの

砂時計やゼブラあたりは、描写見た感じだと普通に強そうだが。
228マロン名無しさん:2006/09/14(木) 19:55:09 ID:???
ないアルさんも郡将アルか?
229マロン名無しさん:2006/09/14(木) 20:08:12 ID:???
前半の砂蜘蛛とかカイゼルとか=理想
後半のギョウコとかサモトとか=現実
ってことだろう
建国してまだ何十年もたってないんだから、
完全に理想的な形にはまだなってなかったと
230マロン名無しさん:2006/09/14(木) 20:34:56 ID:???
>>226
二戦目じゃ無くて、赤鯱が来た頃の一戦目の事何だけど・・・

シャチ
(戦いのスタイル)目標に近付き情報を集める→集めた情報から勝率の高い作戦を立てる→目標の攻略
シャチはカイゼル戦の前に、長期間カイゼルの下でボロやって情報収集に精を出していた。
(成果)自身は死んだがケンシロウを駒にして修羅の国を滅ぼす事に成功
北斗のジュウケイ、リハクとは比べ物にならない優れた策士
231マロン名無しさん:2006/09/14(木) 22:37:57 ID:oG+nE/WF
>>212から設定、描写共に砂蜘蛛>ソリアは堅いだろう。
だがしかし、ケンシロウは砂蜘蛛戦よりもソリア戦の方が苦戦している事実。
232マロン名無しさん:2006/09/14(木) 22:46:43 ID:???
描写上はハン>>>>>>>ファルコで、設定上はファルコ>>ハンなんだよ
233マロン名無しさん:2006/09/14(木) 22:50:54 ID:iyvAMIkI
リハク曰く、「ケンシロウさんとファルコは全くの五分と五分」
        
        「北斗をも凌ぐ元斗」


ラオウ曰く、「ファルコの右足は一国に値する」
234マロン名無しさん:2006/09/14(木) 22:53:16 ID:???
リハクは北斗史上有数の「信用できない」男
235マロン名無しさん:2006/09/14(木) 23:02:35 ID:???
原作者公認の最強男ラオウもファルコを互角の強者と認めているし
(無想前とはいえ)

設定で考えると、才能が無いとされているヒョウより下のハンは
ラオウと同格のファルコには勝てないよ
236マロン名無しさん:2006/09/14(木) 23:08:59 ID:???
ラオウと同格の男が負傷有りとはいえ、砂蜘蛛に負けるの?
ケンシロウとの初戦後のラオウ(負傷療養中)は砂蜘蛛に負けるの?
237マロン名無しさん:2006/09/14(木) 23:13:40 ID:???
>>236
それだけファルコが深刻な怪我だったと脳内処理するしかないね
238マロン名無しさん:2006/09/14(木) 23:37:51 ID:???
怪我うんぬんよりも小船を漕いで修羅国に渡ったのが原因。
ケンシロウの台詞>「おまえはこの体のままで海を渡ったのか?」からは
慣れない小船の操縦はファルコにとって戦う事以上の重労働であり、
この労働によりケンとの激戦での傷口がよけいに酷くなる事を意味している。
また、ファルコの台詞>「この国はオレの想像をはるかに越えて強大」には
渡る前、修羅国は近くに見えていたので近いと思ったのだが実際はもの凄く遠かった。
つまり修羅国の面積があまりにも強大なので遠近感に狂いが生じたという事である。
結論としてはファルコは船を漕ぐのに疲れたのだ。
その証拠としてケンは運良く赤鯱の船を分捕って体を癒しながらの旅だったので
修羅国に着いても元気一杯である。
239マロン名無しさん:2006/09/14(木) 23:52:21 ID:???
>>238
冷静に考えるとケン国=日本 修羅国=中国だとするとあの小船はありえないな
まあ、ファルコは拳は強いけど頭は作中一の馬鹿なんだろう
240マロン名無しさん:2006/09/15(金) 05:31:11 ID:???
ファルコと元斗皇拳が、どれだけ攻防に優れててラオウに匹敵するとしても

一修羅の気配すら気づけないんじゃ、進んでいくうちにどっかで負けるっしょ
ケンが追いつくまでに、2・3日うろついてるんでしょ?
ケンは赤鯱の船の上で刺客に気づけた。この差がデカイんでない

砂蜘蛛とタイマンじゃないかもしれないし。ケンを襲った2人と、ジェットストリームアタックかもよ。
深手の傷に加えて、奥に進むにつれ次々不意をつかれ、不覚をとって満身創痍のとこに
砂蜘蛛のとどめだろうよ
手抜きとはいえケンの肩に一撃入れられる修羅だし
241マロン名無しさん:2006/09/15(金) 05:44:16 ID:???
>>236
ラオウは、ケンに胸板の秘孔をグーでど突かれアバラ折れ、力尽きて 自決選択

ファルコは、胸板の秘孔にクリーンヒット、秘孔封じに傷ごと深々と焼却・細胞滅殺

涼しい顔して海岸に立ってるが、ただ事じゃなさそうだ・・・
服を脱いだら、胸板べっこし凹んでるし
242マロン名無しさん:2006/09/15(金) 17:38:05 ID:???
ファルコが一回目ボコられたのは傷のせいにしろ、
二回目は刹活孔突かれてるから通常時の強さがあった。
で、そのファルコとの戦いで元斗猛天翔に力勝ちした砂蜘蛛は
やっぱり修羅国五指に入る。
サモトやヌメリなどに劣ることはないでしょ。
243マロン名無しさん:2006/09/15(金) 18:47:35 ID:???
読んだ限りの感じでは
拳力
ハン>ヒョウ
魔闘気
ヒョウ>(使用出来るかどうかの壁)>ハン(ケンシロウ戦で出なかった所を見ると、恐らくハンは魔闘気を使えない)
闘気ならファルコはヒョウに負けはしないと思う。
244マロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:10:10 ID:???
魔闘気よりも岩を浮かせてたオーラの方が凄いと思う
245マロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:24:05 ID:???
ハンがヒョウより弱いってことはないだろう
246マロン名無しさん:2006/09/15(金) 23:17:02 ID:???
>>244
あれはやり過ぎだと思った
あんな念力があるんなら空飛べても不思議じゃない
247マロン名無しさん:2006/09/15(金) 23:21:31 ID:???
オレは念力で消しゴム倒せる。
248マロン名無しさん:2006/09/16(土) 03:37:57 ID:???
馬ごと空飛んでたじゃん。七死騎兵斬って
249マロン名無しさん:2006/09/16(土) 10:29:08 ID:???
>>243
拳力
ヒョウ>ハン
魔闘気
ヒョウ>>>>>ハン

ケンシロウとの戦いでハンよりヒョウが劣っているように見えるのは
ヒョウ戦でのケンシロウは流拳との戦いに慣れていたため(流拳を見切ったため)
250マロン名無しさん:2006/09/16(土) 12:23:57 ID:???
どちらにしろ、ハンは相当の猛者である事に変わりない。
あの岩を浮かせるオーラ、拳速・・・
251マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:04:31 ID:???
252マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:10:37 ID:???
戦いの描写の派手さで強さを比較するなら、ハンは最強だなw
253マロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:32:18 ID:???
>>249
ケンシロウがカイオウとの戦いで見切ったのは魔闘気だけ
純粋な拳の勝負ではヒョウは一方的にぼこられていた。
宗家の拳を入れたのもケンシロウの不意をついただけだし
拳力は明らかにハン>>>ヒョウ


254マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:48:06 ID:???
>>249
ケンシロウ自身、北斗流拳(魔闘気だけではなく)自体を見切ったと言っている
大体、ヒョウが第二の羅将になったのは魔闘気を覚える前
(この時点で第3の羅将のハンより強い)
255マロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:53:27 ID:???
>>254
回想からだと宗家の血筋(素の拳力も羅将を名乗れるぐらいはあるが)で第二の羅将なった感じがする。
256マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:02:53 ID:???
羅将の第二第三ってのが強さ序列であるとは明言されてなかった。
個人的には羅将になった順番って方がしっくりくる。

ヒョウは北斗琉拳を優等生的にマスターした人ってイメージがする。
ハンやカイオウより地力では劣りそうな感じ。
257マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:20:18 ID:???
>>254
カイオウのトップは動かないとしても第二、第三の羅将っていう序列あるの?
ヒョウはサヤカの婚約者としてカイオウに認められていたような。

258マロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:29:07 ID:???
常識的に考えれば、数字は強さの序列では?
259マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:16:55 ID:???
>>258
もし強さで序列をつけて第三の羅将とか言ってるんだとしたら、
ハンの台詞と矛盾が起きてしまう。
「いまだ拳の影すら見た者はおらぬ」みたいな台詞を何度か言ってる。
素直に読むなら、ハンは戦いに負けて第三の羅将になった、とは読めない。
260マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:23:13 ID:???
ハンとカイオウってあんまり仲良くなさそう
261マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:34:49 ID:???
>>259
その台詞に近い台詞は表も言っているね。
第一の羅将カイオウが修羅国最強は間違い無いし、普通に考えれば、
第二の羅将は2、第三の羅将は3と思うが
強さの序列が関係無いなら、六聖みたいになり、第○のみたいな数字は出ないだろ?
262マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:46:10 ID:???
だから、羅将になった順番なんじゃないの?
雑魚が「ケンシロウを倒せば、羅将の地位も夢じゃない」って言ってたじゃん。
仮にその雑魚が羅将になったら、第三、もしくは第四の羅将に位置づけられるだろう。
263マロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:51:34 ID:???
>>261
ヒョウってそんな台詞言ってたっけ?
憶えが無いけど。

あと、カイオウは修羅最強ってだけじゃなく建国者。
ある階級制度の創始者が、第一の○○、
それに近しい間柄の人間が、第二の○○、
でそこらへんと離れたところに第三の○○。
自分は「羅将になった順序」ってのを支持だな。
264マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:28 ID:???
>>262
そりゃ、ハンを倒したケンシロウを倒したら羅将になれるだろ
もっと言えば、カイオウを倒したら第一の羅将になれると思うぞ。


後、近しい間柄というけど、カイオウはヒョウを憎んでいるんだが

265マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:26:22 ID:???
>>264
『ハン様、あなたはそうやって何人の修羅を殺めてこられたのですか・・』

>近しい間柄
だからこそ、No.2の座に置いて、封印した記憶を監視したり 無能さを陰でほくそえんだり
心根の優しさと職務のギャップに悩む様にニヤニヤするのさ
266マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:30:50 ID:Xt8ncPFo
>>254
羅将は強さの順番ではない。
ただ羅将になった順番
267マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:41:19 ID:???
ケンシロウはヒョウと戦う直前に、ヒョウが実の兄弟であると知らされていたよね
アミバ戦ですら、偽トキと判明するまで拳に甘さがあったと言われるようなケンシロウ、
この状況で力を出し切るわけがない

対するヒョウにとって、ケンシロウはサヤカを殺した、憎き仇

それだけのモチベーションの違いが有りながら、ケンシロウの後手に回り続けたヒョウ

出会い頭に勝負を挑んで、あれだけの長時間、超能力バトルを展開したハンが、
第三の羅将とかいう呼び名だけで、ヒョウより弱いとするのは納得出来かねるな
268マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:45:50 ID:r9Avcwc7
ハンvsファルコのスレかと思ったら、
ハンvsヒョウのスレだったのか………
269マロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:47:42 ID:Xt8ncPFo
ハンはいいよなー
ダンディだし、叩き上げだし、戦闘マニアだし、
北斗宗家?なにそれ?だし。

あとカイオウの口からハンという言葉が一回も出てきてないのが笑える。
270マロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:00:02 ID:???
ハンは、「自分の拳が見えたものがいない」どころか、
「このオレに拳をあてたのは キサマが初めてだ」ってあたり、実は最強!?
まぁ、同門の2人は勘定に入ってないかもしれないけど

ケンが赤子のころの3人の船出をみたような台詞に、羅将の中でハンが
一番年上のオッサンに見えるんだが

第3羅将やってるのは、同門で全部知ってる上で、血脈自体には無縁そうだし
なにやら始めた、ひねたカイオウに少し飽きれながら
まぁ、暇つぶしに好きにさせてもらおう。ってスタンスかねぇ

死んで以降、回想シーンにもまったく出てこないから激しく妄想だが
271マロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:03:02 ID:???
カイオウにとって生粋の戦闘マニアのハンは目障りそうな存在だな
そのうち自分の地位を脅かしかねない
272マロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:11:13 ID:???
何となく、勝手な妄想で、
自分から羅将を名乗り出したカイオウが、
ヒョウにも羅将を名乗らせ、手元に置いて
ニヤニヤ見張っていたところに、
辺境から新興勢力のハンがやってきたんで、
羅将という地位をやって制度内におさめた、
みたいなイメージがあった

でも赤ん坊ケンシロウを知ってるって事は
幼少から何らかの繋がりはあったんだな
273マロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:20:47 ID:???
ケンvsハンのバトルが一番かっこいい
アニメだと音楽もしびれるぅ!
274マロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:35:11 ID:???
魔皇帝最強は揺るぎない事実
275マロン名無しさん:2006/09/17(日) 00:14:08 ID:???
羅将の順は義兄弟内の年功序列制で決めただけだよ
特に強さとか考慮されてない
276マロン名無しさん:2006/09/17(日) 04:54:11 ID:???
ハンが第三の羅将に甘んじてる時点で ヒョウ>ハン は確定してる


ハン「野心は無いのか?」
277マロン名無しさん:2006/09/17(日) 06:07:08 ID:???

だって、ジュウケイにボコられるじゃん? オレ、魔界見てないモン
278マロン名無しさん:2006/09/17(日) 07:14:04 ID:???
>>276
羅将の第○ってのが強さ序列か分からん以上、
“第三の羅将に甘んじてる”って前提自体が変。
“三人いる羅将の一人に甘んじてる”なら分かるけど。

羅将の一人ハンが、野心が無くては生きていても仕方が無い、
というようなことを言っているんだから、それはさらに着々と
上を狙っている、狙うことが可能なことの証。

「野心が無いなら生きていても仕方が無い。だけど他の羅将に
 勝てないから、ずっと現状のままでいい」ってのは、
言葉として矛盾してる。正しくは、ケンシロウ襲来時のハンは、
一応、羅将という地位に収まっていたけど、現状に満足してなくて、
もっと上を目指す野心があったってことでしょ。
279マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:28:10 ID:???
ハンにもっと上を目指す野心があったというのは分かるけど、
実際にヒョウとハンの間には信頼関係があったのは事実だよね?(ハンの方にあったのかは知らないけど)
そんな関係を築く暇があった時点で、すでにハンはヒョウに勝てないことを分かっていたんでないの?

>「野心が無いなら生きていても仕方が無い。だけど他の羅将に
 勝てないから、ずっと現状のままでいい」ってのは、言葉として矛盾してる。

これも確かにそのとおりなんだけど、それは「いつかはカイオウとヒョウを倒してやる」ってことだよね?
つまり「今時点では俺はヒョウに勝てない」って意味が含まれてる言葉じゃないのかなあ・・・?
280マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:41:16 ID:???
野心がないのはカイオウだよ。
あのまま鎖国を続けて世界の覇者になる気は全くない。
281マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:45:10 ID:???
ラオウを待ってただけですよ。
282マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:53:33 ID:???
内地で雑魚としか戦ったことのない井の中の蛙カイオウと違って、
ハンおよびその配下の修羅たちは外敵と実戦を繰り返してきたんだろ。
おそらく修羅の国ができた時点ではカイオウとハンの間には大きな実力差があったんだろうが、
ハンは自分で言っているように実戦で己を鍛え続けた。
ケンシロウと戦った時にはカイオウに匹敵する強さだったろうし、いずれは超えていたはず。
そうしたら迷うことなくカイオウの首を狙いに行くよ。
カイオウはハンを倒してくれたケンシロウに感謝しないとな。
第一の羅将の座を奪われないですんだんだから。
283マロン名無しさん:2006/09/17(日) 08:57:13 ID:???
>>279
いや、だから、
今すぐに、他の2人を叩きのめしてトップに立とうとしないことが、
即、その2人に勝てないってことにはならないでしょ?
あなたが書いている通り、ハンとヒョウは悪い中じゃなかったようだし。
彼等の部下か何かになってるんならともかく、同じ羅将の地位なんだから。
なんか、第一の羅将>第二>第三を前提にして話してない?
284マロン名無しさん:2006/09/17(日) 09:22:00 ID:???
>>283
うん、第一の羅将>第二>第三を前提に話ししてるよ。そんなこと分かってますよー。
まあ、>282のような根拠を示すことのできない妄想家に釣られているだけです。
屁理屈こねるのも、勝手な予想(と願望)を織り交ぜて話しを捏造するのも、どっちも簡単だからね。
今日はたまたまこういうスタンス(ヒョウ>ハン)だった、ということなだけです。
285マロン名無しさん:2006/09/17(日) 09:31:15 ID:???
ハンさまは強くなりすぎて、ヒマを持て余してるデスヨ。
もっと、ヒリヒリするほどの命のやり取りをしたいのに、釣り合う相手がいない。

だから、カイオウが作った修羅制度に乗っかって、仮面を取れるまでになった修羅のなかで
野心のある活きのいいヤツを傍において、わざと寝首をかくように仕向けて楽しむんですよ。
刺激のないヤツは、いらんのです。

ハン様が野心家なんでなくて、遊び相手の野心家が欲しいんですよ
同門対決はジュウケイが怒るですよ
286マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:07:26 ID:???
>>285
ジュウケイはヒョウより弱いんだけど
287マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:30:34 ID:???
>>286
あれは体力万全だったら完全にジュウケイの勝ちだろう
しかもジュウケイは殺さずに勝とうとしてたし
288マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:35:25 ID:???
結果が全てなんだよ
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えている という事実も、多少気になるところだが。
289マロン名無しさん:2006/09/17(日) 10:57:54 ID:???
>>288
最高w
290マロン名無しさん:2006/09/17(日) 11:11:40 ID:???
個人的な修羅国強さランキング

カイオウ>>>>>ヒョウ>黒夜叉>ジュウケイ>ハン>>>>シャチ
≧カイゼル=ヌメリ=ギョウコ=ブロン>>>サモト>砂時計>砂蜘蛛
291マロン名無しさん:2006/09/17(日) 11:12:05 ID:???
修羅の国も右翼系の若者が増えてるのか?
292マロン名無しさん:2006/09/17(日) 11:20:39 ID:???
修羅の国って右翼しかいない
293マロン名無しさん:2006/09/17(日) 12:27:50 ID:???
平民たちや、シャチの彼女は左翼思想じゃないの?
砂蜘蛛は完全に右ですね
294マロン名無しさん:2006/09/17(日) 13:13:42 ID:???
個人的な修羅国強さランキング

カイオウ>ハン>ヒョウ>黒夜叉>ジュウケイ>>>>>>>>砂蜘蛛
>シャチ≧カイゼル=ヌメリ=ギョウコ=ブロン>>>サモト>砂時計

カイゼルは実力不十分のシャチといい勝負をしているに過ぎない。
ケンシロウとまともに闘えばギョウコのように瞬殺だろう。
修羅国は三羅将+OB連中と下っ端修羅とは大きな壁がある
295マロン名無しさん:2006/09/17(日) 13:25:13 ID:???
>>288は漫画板でドサ回りするドサヨク
296マロン名無しさん:2006/09/17(日) 14:43:54 ID:???
じゃあオレも
個人的な修羅国強さランキング

ジュウケイ>カイオウ≧ハン>>ヒョウ≧砂蜘蛛>黒夜叉>>カイゼル=シャチ
297マロン名無しさん:2006/09/17(日) 18:41:23 ID:???
298マロン名無しさん:2006/09/17(日) 20:00:22 ID:???
作品設定の外から考えると
砂蜘蛛以降の修羅って強さのデフレーションが起きているんだよね
南斗聖拳が北斗神拳と互角だったのが、いつの間にか北斗神拳より格下になってしまったみたいに

だから砂蜘蛛が、修羅の国を代表する元斗皇拳伝承者と同等クラスの雑兵で、
以降の修羅はザコキャラでもこれくらいの強さですよ、という表現だったはずが
いつの間にか砂蜘蛛が修羅の中でも特別に強かっただけってなってるし
299マロン名無しさん:2006/09/17(日) 20:07:14 ID:???
個人的な修羅国強さランキング

カイオウ>ヒョウ=ハン≧ジュウケイ≧黒夜叉>>シャチ≧カイゼル=砂蜘蛛

砂蜘蛛って実際はこの程度だと思うんだが
300マロン名無しさん:2006/09/17(日) 21:20:23 ID:???
カイオウ>ヒョウ=ハン≧ジュウケイ≧黒夜叉>>シャチ≧カイゼル=砂蜘蛛>>>>>バット>一般修羅=モヒカン

だろ
301マロン名無しさん:2006/09/18(月) 02:32:48 ID:???
若かりしころ魔界をみたジュウケイは、老いても魔闘気を自在に操れ
リュウケンがラオウをボコったように、対弟子用の隠し玉があっても
おかしくないと思うが、それをしてないあたり寄る年波には勝てなかったのか
302マロン名無しさん:2006/09/18(月) 04:00:48 ID:???
そもそもファルコ〜修羅の国編がラオウ編から何年経っているのかが判らん…。
ラオウと闘ってなくても普通にリュウケン死んでそうなくらい年月経ってそう。
303マロン名無しさん:2006/09/18(月) 05:59:27 ID:???
ラオウの忘れ形見が、おむつ取れる程度の時間だべ
304マロン名無しさん:2006/09/18(月) 21:16:05 ID:???
俺にはカイゼルより砂蜘蛛の方が強いように思えるのだが。
カイゼルの拳って確実に相手の体の内部まで手が届かないと効果がない。
闘気技も持っていないようだから間合的にはかなり不利。
かなり相手の懐近くまで接近しなければ倒せない。
カイゼルが本領発揮できるのは1,800戦の経験からくるものが
大いにあるのだが砂蜘蛛に土に潜られたらそれも役にたつかどうか。
305マロン名無しさん:2006/09/18(月) 21:45:18 ID:???
砂地以外で砂蜘蛛と戦えば恐らくカイゼルが勝つ。
306マロン名無しさん:2006/09/18(月) 22:05:48 ID:???
カイゼルVSウイグル
307マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:01:51 ID:???
ウイグルが肋骨か心臓をカイゼルに抜き取られて死ぬな。
カイゼルの相手は大佐かデビル、相討ち有りならアサム。

カイゼルvsファルコ
カイゼルはファルコに近づく事すら出来ない。
308マロン名無しさん:2006/09/18(月) 23:18:03 ID:???
ムチを見切れずカイゼルはウイグルに近づく事すら出来ない。
309マロン名無しさん:2006/09/19(火) 00:41:13 ID:???
ヒョウVSハンが話題だったけど、ヒョウて何段階かに分かれるよな
通常ヒョウ
魔界ヒョウ
宗家ヒョウ
通常ヒョウとハンならハンのが強そうだよな
310マロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:45:30 ID:???
ジャギ・アミバ・ハンは天才
311マロン名無しさん:2006/09/19(火) 04:09:45 ID:???
でも所詮血筋に勝てなかった雑魚
312マロン名無しさん:2006/09/19(火) 06:52:32 ID:???
ハンは魔界に入れなかったわけじゃなくて、自分の意思で封印していただけの気がする。
魔界に支配されるってのは、ハンの美学に反することだったのではないかと。
313マロン名無しさん:2006/09/19(火) 07:40:39 ID:???
嫉妬や憎悪に狂って魔闘気背負った3人に比べて、ハンは「オレ最強〜」で
とくに不満なく、女はべらしたり修羅囲って、たまに命狙わせて弄んだりして
少し物足りないけど楽しい羅将ライフを送ってそうだしな
314マロン名無しさん:2006/09/19(火) 10:50:33 ID:???
神拳の究極が愛で無想系なら、琉拳は悪で暗流でしょ。
ハンは修羅を殺すことは平気だが、カイオウのような暗黒の憎悪を持っているわけではないので、
暗流系は修得できないかと思う。
トキが才能ありでも無想が修得出来なかったように。
ハンなら暗流系を当然研究してるだろうから華麗でダンディな回転技で攻略するだろう、と、ハンが好きなのでもちあげてみる。
315マロン名無しさん:2006/09/19(火) 12:19:52 ID:???
カイオウって母親から宗家の血を受け継いでいるだろ。案外ハンがパパなんじゃね?
316マロン名無しさん:2006/09/19(火) 13:25:51 ID:???
スレ違いだけど、ケンシロウVSカイオウの初戦てやり過ぎだよな。
いくらなんでもカイオウ強すぎ。
北斗神拳伝承者が究極奥義まで使ってるのに、ワンサイドゲームなんて・・・
317マロン名無しさん:2006/09/19(火) 15:12:45 ID:???
>>316
それはケンシロウが本気だしていなかったからだろう。
詳しくはここを見ろ。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1145297691/l50
318マロン名無しさん:2006/09/19(火) 16:10:51 ID:rVgZ1eMl
こいつはいいや
319マロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:17:08 ID:???
>>315
ハン戦 純粋な拳力勝負。
カイオウ戦(第一回) 始めて触れた魔闘気にケンシロウは動揺、実力を出せないままカイオウに一方的にボコられる。
ヒョウ戦 ヒョウは魔闘気に慣れたケンシロウに敵わず。
カイオウ戦(第二回) ケンシロウが始終圧倒、カイオウを気遣う余裕まであった。奥義まで出しても一方的にボコられた一回目が幻に思える程のケンシロウのワンサイドゲーム。

ケンシロウがサウザー(秘孔が通じず動揺)やカイオウ(想定外の技に動揺)にボコられたのはエリートの脆さの性かも。
320マロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:46:37 ID:???
>>317
正確には、実力を出さなかったのじゃなく、出せなかったわけだから、>>319のが
正しい。でもどうあれ、ケンシロウが死力を振り絞って殴りかかってるのに、
拳がカイオウに到達する前に魔闘気によって力が吸収されるって、どれだけの
実力差だよとおもた。
321マロン名無しさん:2006/09/20(水) 12:43:52 ID:???
>>320
正確には、ケンシロウは実力をあえて出さなかったのだから、>>316のが正しい。
でもどうあれ、カイオウが死力を振り絞って殴りかかってるのに、わずか数日で
滝の水を逆流させるまでに回復した。
殴らせたのはカイオウのべぼい拳を身をもって実証したかったにすぎない。
ケンとカイオウ どれだけの 実力差だよとおもた。
322マロン名無しさん:2006/09/20(水) 13:26:33 ID:???
ラオウ教祖(通称教祖)
・ケンシロウが苦戦した戦いでもラオウ以外が相手の場合『手加減したから』と強弁する。
323マロン名無しさん:2006/09/20(水) 13:42:44 ID:???
ケンが全力で戦った戦い
シン戦、ジャギ戦(ケンの陰湿さ全開)、トキ戦、ラオウ戦(文字通り死力を尽して)、
ハン戦(手加減無し)
ぐらいか。サウザーとカイオウは全力を出せなかった戦いっぽい。
324マロン名無しさん:2006/09/20(水) 14:02:40 ID:???
>サウザーとカイオウは全力を出せなかった戦いっぽい。

それは全力を出させなかった相手が強かったということじゃないの?
325324:2006/09/20(水) 14:13:35 ID:jRtJoJ4Y
ちょっと表現がよくなかったな。
相手の持ち味を殺す戦いができたというのはそいつが強いからだろうということ。
326マロン名無しさん:2006/09/20(水) 14:14:07 ID:???
サウザー・カイオウ戦は、ケンが一方的に動揺して相手のペースになった感じがする。
しかし、ケンの生殺与奪を握る所までボコれたのだから確かにこの二人は強い。
327マロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:54:11 ID:???
ケンシロウって一度見た相手の技が使えるなら、天翔十字鳳も使えるのか!?
328マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:35:44 ID:???
無想転生と被るから天翔十字鳳は使えても使わないだろ。
329マロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:41:44 ID:???
ハンとの戦いは最高だったよなー
てんしょうほんれつは炸裂するし、
とび技同士の戦いは面白い。
330マロン名無しさん:2006/09/21(木) 01:54:52 ID:???
ケンシロウ戦前の無傷ファルコvsハン
予想 ハンを室内から表に出しはするが実戦経験差と拳力差でファルコ敗北
ファルコは描写を見る限り、退屈凌ぎの楽しい一時をハンに提供するのがやっとだな。
331マロン名無しさん:2006/09/21(木) 16:53:50 ID:???
実戦経験 六聖以外の南斗108派を潰して来たファルコ>>>>>井の中の蛙の修羅国で雑魚を倒してきたハン
拳力   ラオウに匹敵するファルコ>>>>>>>>>カイオウより下のハン 
332マロン名無しさん:2006/09/21(木) 18:33:42 ID:???
修羅国編のキャラは特別の物差しで測らなきゃならんね。
実際に修羅国一番の実力者と思われるカイオウでさえ素人同然の海賊に苦戦してるし、
ケンシロウとハンとの闘いも一見拮抗してように見えるんだけれど、ファルコ戦より
余裕をもった戦い(危機感まるでなし)をしていた。
333マロン名無しさん:2006/09/21(木) 20:40:39 ID:???
vsファルコ
ケンシロウは倒そうかどうしようか悩みながら(上の空で)戦って勝った。
vsハン
始めから手加減無用、殺る気で戦え勝った。
>>332
素人同然って、あの海賊達は修羅国の修羅達と戦い殆ど欠けること無くカイオウの元まで行った百戦錬磨の強者達だぞ。
赤鯱がやられてから海賊達はカイオウに為す術も無くやられている。
334マロン名無しさん:2006/09/21(木) 20:56:57 ID:???
>>333
修羅国の修羅達が弱いんだよ
335マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:23:46 ID:???
ケンシロウに刹活孔を突いて貰って負傷前と同じ動きが出来るようになったファルコが羅将より遙に劣る砂蜘蛛に苦戦したのは事実。
336マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:34:15 ID:???
刹活孔を突いて貰っても負傷前(ケンシロウ戦)と同じ動きが出来るかは疑問だね
ファルコの致命傷は自身の元斗皇拳によって細胞を消滅させた傷によるもの
神拳の秘孔の効果は血液の流れを操作することによって起こるもの
細胞を消滅させた傷までは復活しないよ



337マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:37:18 ID:???
細胞を消滅させた傷までは復活しないよ>細胞を消滅させた傷までは直らない



338マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:39:41 ID:???
北斗神拳のあの人体爆発が血流の流れだけで出来る代物か。
339マロン名無しさん:2006/09/21(木) 21:40:56 ID:???
>>338
サウザー戦でケンシロウが血液の流れ云々って説明している
340マロン名無しさん:2006/09/22(金) 08:46:13 ID:???
北斗神拳が血の流れの操作ってのはあり得ない。
物理的なメカニズムはぼかしてるけど、オーラとかも出てくるし、
気の流れとかが物質を凌駕してるというか、そういう世界観なんだろう。
まあ本編見てみると、なんでもあり。基本的に魔法。

>>339秘孔は血や神経の流れからできてる、というようなことは言ってた。
北斗神拳が血流を操作する拳法なんて台詞は出てこない。

で、問題は、刹活孔って秘孔の作中での扱いでしょ。
たしか、回復系っていうよりは、ドーピング系だったと思うけど。
341マロン名無しさん:2006/09/22(金) 10:06:41 ID:???
>>340
秘孔は血や神経の流れからできてる>この台詞は秘孔が血や神経の流れ
に関係しているからこその台詞
で元斗皇拳は細胞(血や神経の流れ)そのものを消滅させる拳
その傷は北斗でも直しようが無い
(血や神経の流れの流れを遮断している以上、修羅国でのファルコの体は
 ケンシロウ戦直後より悪化している可能性が高い)
342341:2006/09/22(金) 10:31:21 ID:???
でファルコはケン戦直後、1%くらいの力しか残っていないみたいなことを
言ってる台詞があるから、修羅国ではさらに悪化し0.8%くらいの力しか
出せなかったんだとしたら修羅最下層の砂蜘蛛に負けた矛盾も解消される

刹活孔については、確かにドーピング的な秘孔だけど、それはあくまでもそ
の時点での体力より力が出せるに過ぎず砂蜘蛛に負けた直後のファルコに
使用したとしてもが出せた力は本来のファルコの力より遥かに少ないんだよ
(リョウガに殺されたころのトキが刹活孔を仮に使用したとしてもラオウ戦
の時のトキみたいになるとは思えない、ラオウも刹活孔を使ったがケンシロ
ウを倒す力は残っていなかった)
343341:2006/09/22(金) 10:51:02 ID:???
誤字、脱字すまん
344マロン名無しさん:2006/09/22(金) 15:24:39 ID:???
ラオウも刹活孔を突いたのにケンシロウを倒す力が出せなかったな
ファルコと砂蜘蛛二戦目の時も、ファルコの状態は砂蜘蛛初戦時以下の力しか無い罠
345マロン名無しさん:2006/09/22(金) 17:35:17 ID:???
ラオウがヒザが笑ってるときに突いたのは、刹活孔じゃないべ?
346マロン名無しさん:2006/09/22(金) 18:38:45 ID:???
刹活孔を突く事により持っている能力以上の力を発揮できるようになってしまったら
間違って相手の秘孔(刹活孔)を突いたらOUTだな。
347マロン名無しさん:2006/09/22(金) 21:31:15 ID:???
砂蜘蛛を殺した直後も片膝を着いたし、砂蜘蛛二戦目も立っている
のもやっとの状態だったんだろうな>ファルコは
348マロン名無しさん:2006/09/23(土) 03:21:53 ID:???
ゴム人間のギア・・いくつだっけ?
あれみたいに、血流あげて無理やりパンプアップさせる技なんじゃね?刹活孔
心肺機能に無理が祟って、結果寿命を縮める。やりすぎた秘孔が激振孔
349マロン名無しさん:2006/09/23(土) 08:37:20 ID:???
>>348
なるほど
350マロン名無しさん:2006/09/23(土) 17:09:48 ID:???
琉拳の奥義には刹活孔ってあるの?
351マロン名無しさん:2006/09/23(土) 21:06:24 ID:???
けいらくはこうは・・すなわち、北斗神拳でいうけいらくひこう
352マロン名無しさん:2006/09/23(土) 22:01:49 ID:???
>>350
刹活孔というか、パワーアップや治癒の効果のある破孔は出てきてなかったような
353マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:23:56 ID:???
神拳の創始者はシュケンと言う事は分かっているんだけれど琉拳の創始者は誰でつか?
354マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:19:24 ID:???
原作では不明
アニメではリュウオウ
蒼天ではシュケンの弟子の一人?(神拳から分派したため)
355マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:56:58 ID:???
蒼天では琉拳は三国志の時代に北斗神拳から分派した三つの拳の一つという設定になった。
356マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:12:56 ID:???
>>355
三国志の時代に宗家から三つの拳に分派して、その内の一つが西斗を取り入れ
神拳が誕生したんでは?
天の覇王でも北斗神拳1800年の歴史となっているし
357マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:32:04 ID:???
蒼天では月氏族の悲劇が漢王朝末期の時代といわれているからおそらく西斗月拳と融合した後に三国時代に北斗神拳から別れたんじゃないかな
358マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:53:52 ID:???
>>357
でも、それだと神拳と流拳の違いがなくなんね?
359マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:12:32 ID:???
単に神拳から分かれた後に神拳、琉拳、その他がそれぞれ個別の進化を遂げただけじゃね?

>>356
神拳が三家拳の一つではないという事ははっきりしてる
360マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:30:11 ID:???
そうですね、そこで仏教徒たちは曹操、孫権、劉備の英雄に候補を絞るんですよ。
この三人を守って、邪魔する奴らはみんな殺してしまえと。その過程で暗殺拳と
しての北斗神拳が生み出されていく。

またそこからさかのぼって三国時代に北斗神拳が北斗宗家の拳法から生み出される
エピソードがある。

以上北斗の拳奥義秘伝書より
361マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:43:01 ID:???
しかし北斗神拳と表裏一体といわれる南斗聖拳の誕生エピソードも知りたいもんだ
362マロン名無しさん:2006/09/25(月) 07:55:40 ID:???
そりゃ南の英雄孟獲を守るために
363マロン名無しさん:2006/09/25(月) 12:01:41 ID:???
南半球だろ?
364マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:25:47 ID:???
とこれで話を戻すとファルコとハン、どっちが強いの?
俺は万全な状態で天帝を守るという状態ならファルコ。
ただ強敵と戦いたいだけのハンとは背負っているものが違う。
修羅編のファルコは負傷もあるけど明らかにモチベーション下がっていたような気がする。
365マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:33:22 ID:???
この漫画は安易な戦闘能力比較ではなく背負ったもので強さが変化するしな。
366マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:59:41 ID:???
元斗最強の男が流拳最弱(シャチを抜かせば)の男に負けたら困る
367マロン名無しさん:2006/09/26(火) 21:16:00 ID:???
ジュウケイや黒夜叉ってハンより強いのか?
368マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:27 ID:???
若い頃は強かったと思われます。
369マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:50:02 ID:???
ファルコとハンはやっぱりハンが強いだろ。純粋な拳力の差と経験差もあるけど、天帝をどうこうするつもりの無いハンに万全の状態でもファルコが勝てるとは思えない。
370マロン名無しさん:2006/09/27(水) 07:59:11 ID:???
「元斗皇拳は北斗神拳をも凌駕する」(byリハク)
「ケンシロウさんとファルコは全くの五分と五分」(byリハク)
「ラオウを倒すことは可能」(byファルコ)
「ファルコの右脚は一国に値する」(byラオウ)
「俺と戦っていなければ例え片脚といえど砂蜘蛛などファルコの敵ではない!!」(byケンシロウ)
「砂蜘蛛はファルコには勝てぬ!!」(byケンシロウ)
371マロン名無しさん:2006/09/27(水) 08:53:35 ID:???
砂蜘蛛より強くてもハンより強いという根拠にはならない
372マロン名無しさん:2006/09/27(水) 09:14:20 ID:???
>>370の上4つは凄いけど、下2つでいきなりしょぼくなる
373マロン名無しさん:2006/09/27(水) 09:37:20 ID:???
ラオウと互角の男がが流拳最弱(シャチを抜かせば)の男に負けたら困る
374マロン名無しさん:2006/09/27(水) 09:45:30 ID:???
ラオウとファルコは互角。
「カイオウはラオウに勝てない」(byケン&リン)
第一の羅将>第二の羅将>第三の羅将

よって
ファルコ=ラオウ>カイオウ>ヒョウ>ハン>シャチ
375マロン名無しさん:2006/09/27(水) 09:59:26 ID:???
リハクの言うことはアレだが、リンの言っていることは間違いない。
後半のヒロインだからな。
376マロン名無しさん:2006/09/27(水) 10:02:12 ID:???
よって
ファルコ=ラオウ>カイオウ>ヒョウ>ハン>シャチ
377マロン名無しさん:2006/09/27(水) 10:08:24 ID:???
ファルコなんて無いアル修羅に凹られるレベルだろ
378マロン名無しさん:2006/09/27(水) 11:02:50 ID:???
さすがにそれは無いアル
379マロン名無しさん:2006/09/27(水) 11:08:50 ID:???
>>378
あるのか無いのか?どっちなんだ!凹!
380マロン名無しさん:2006/09/27(水) 11:55:24 ID:???
ひょんげ〜〜〜〜〜!!
381マロン名無しさん:2006/09/27(水) 14:06:41 ID:???
リハクの眼は結構信用出来ない
382マロン名無しさん:2006/09/27(水) 15:11:50 ID:???
>>381
ラオウの目やリンの目は信用できる

「カイオウはラオウに勝てない」(byケン&リン)
こやつ見抜いておるは byラオウ
383マロン名無しさん:2006/09/27(水) 15:21:26 ID:???
漫画のお約束として、第一の羅将>第二の羅将>第三の羅将なのは間違いない
384マロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:21:29 ID:8UzPrwik
ファルコが刹活孔を突かれる前に「このままでもオレはじきに死ぬ!!」って
言ってたけど、オレにはそうは思えなかったんだけど。ボロボロになった
ファルコの姿を見たときも「なんとか死なずに済んだか」って思ったし。
海までケンシロウに護衛して貰ったら生きて帰れたのでは?まあ多数の修羅に
襲われたら別かも知れないが。
385マロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:46:31 ID:???
リンがカイオウはラオウに勝てないって言ったのは覚えてるけど
ケンが言ったのは覚えてない。どの場面?
386マロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:53:05 ID:???
>>385
アニメ
387マロン名無しさん:2006/09/27(水) 17:04:31 ID:???
リハクの眼はK1の谷川の眼と一緒や。
388マロン名無しさん:2006/09/27(水) 18:02:34 ID:???
砂蜘蛛>ファルコ=ケンシロウ=ラオウ>カイオウ
389マロン名無しさん:2006/09/27(水) 19:02:09 ID:???
原作の設定重視だとこんな感じ

SSS ケンシロウ・カイオウ
SS  ヒョウ・ハン・黒夜叉・ジュウケイ
 A  カイゼル・シャチ・上級修羅(サモト・ゼブラなど)
 B  バット・一騎当千の修羅(カイオウ陸戦隊)
 C  中級修羅(無いアル・ブラン・シエなど)
 D  下級修羅(砂蜘蛛など)
-----------------越えられない壁--------------------
 E  ラオウ・ファルコ・サウザー
 F  シン・レイ・ユダ・シュウ
 G  リュウガ・五車星・デビル

390作者:2006/09/27(水) 19:14:22 ID:???
>>389
× ブラン → ○ ブロン
それ以外、同意
391マロン名無しさん:2006/09/27(水) 19:25:06 ID:???
「ファルコの右脚は一国に値する」(byラオウ)
相討ちも辞さないファルコが村の為、自らの右脚を落した狭義心に感じ入っての言葉とも取れる。
392マロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:17:35 ID:???
>>389
少なくともラオウとサウザーは同格じゃないでしょ、
逃げてた頃はともかく無想転生覚えた最終的には。

あとレイ>ジュウザ、フドウはありえない。
ラオウ戦を見ればわかるが、馬から下りずに指一本でやられたヤツと
ちゃんと戦うことの出来たヤツだぞ。
393マロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:21:32 ID:???
南斗最強はサウザーでもシンでもジュウザやフドウでもない

リュウロウだ
394マロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:31:29 ID:t3iBvXv3
ハンって北斗兄弟たちよりも年上だよね?
395マロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:17 ID:???
>>393
一応、突っ込んでおくけど、南斗五車星は南斗聖拳の流派に属さないよ。
ジュウザとフドウは我流。
396マロン名無しさん:2006/09/27(水) 21:19:02 ID:jSv4pyub
>>392
サウザーにも無想転生級の奥義、天翔十字鳳があるけどね。
ラオウもこの奥義は知らなかっただろうし。
397マロン名無しさん:2006/09/28(木) 00:08:08 ID:???
ファルコは船酔いするんだよ
398マロン名無しさん:2006/09/28(木) 07:27:53 ID:???
>392
白髪レイ>ジュウザ>黒髪レイ
399マロン名無しさん:2006/09/28(木) 09:47:16 ID:???
サウザーも対等の敵が現れるまで〜とか言わずにさっさと十字鳳使えば良かったのにな。
身体の謎+秘奥義で必勝態勢だろ。攻撃当たりにくい上当たっても効きませーんとか
まさに帝王だろ。
400マロン名無しさん:2006/09/28(木) 09:53:06 ID:???
↑当たっても効かないんだから避ける必要ないだろ
401マロン名無しさん:2006/09/28(木) 10:57:04 ID:94xO+nGy
カイオウ厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてるイメージ

ラオウ派の人はスポーツマンのイケメンでかわいい彼女とSEXしてるイメージ


402マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:08:27 ID:???
よって
ファルコ=ラオウ>カイオウ>ヒョウ>ハン>シャチ
403マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:10:44 ID:???
>>391 >自らの右脚を落した狭義心に感じ入っての言葉とも取れる。

ラオウにそんな細やかさは無いw
404マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:13:11 ID:???
>>399
烈しく同意。
サウザーって過小評価されやすいけど、体の秘密&秘奥義で
必勝コンボ。キャラも帝王にふさわしい。
405マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:14:29 ID:???
ラオウけっこう細やかじゃん
406マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:15:40 ID:???
なんでも鑑定団見るたびサウザーを思い出す・・・
407マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:27:11 ID:???
ラオウけっこう細やか(笑)
408マロン名無しさん:2006/09/28(木) 13:45:42 ID:rj21Pt2+
>>400
北斗に対してはな。
南斗や普通のやつ相手なら、効かないわけがない。
409マロン名無しさん:2006/09/28(木) 15:16:26 ID:94xO+nGy
>>406
何でだよ?
410マロン名無しさん:2006/09/28(木) 15:18:36 ID:???
>>409
サウザーの中の人と鑑定団のナレーターが同じ人
411マロン名無しさん:2006/09/28(木) 18:42:12 ID:???
ラオウなら剛掌波でサウザー撃ち落せそう。
ラオウがサウザーとの対決を避けていたのは、万が一を単に避けていただけな気がする。
412マロン名無しさん:2006/09/28(木) 19:03:35 ID:???
SSS ケンシロウ・カイオウ
SS  ヒョウ・ハン・黒夜叉・ジュウケイ
 A  カイゼル・シャチ・上級修羅(サモト・ゼブラなど)
 B  バット・一騎当千の修羅(カイオウ陸戦隊)
 C  中級修羅(無いアル・ブロン・シエなど)
 D  下級修羅(砂蜘蛛など)
-----------------越えられない壁--------------------
 E  ラオウ・ファルコ・サウザー
 F  シン・レイ・ユダ・シュウ
 G  リュウガ・五車星・デビル

ファルコ=ラオウだから
ラオウ、サウザーは砂蜘蛛にも劣るレベル。
中級修羅以上が相手だと瞬殺されるかも知れない。
413マロン名無しさん:2006/09/28(木) 19:19:59 ID:???
ファルコ=ラオウはガイア=勇次郎の噂と同じぐらい内容を伴っていない。
ラオウ戦
両者死力を尽しての戦い。強敵との戦いの経験が多かったケンがラオウに辛うじて勝った。
ファルコ戦
殺す気のファルコと殺すか殺さないか悩み上の空なケンの戦い。殺気が無く片足の戦いに不慣れなケンにファルコは敗北。

ファルコは描写を見る限りシャチ以上羅将未満の強さ。
414マロン名無しさん:2006/09/28(木) 20:55:57 ID:???
確実に言えることは…

リハク>カイオウ

赤鯱の投げた硫酸タルをなんも考えずに自分の頭の真上で叩き割ったカイオウ…
リハクのワナにかかったらひとたまりもない…
415マロン名無しさん:2006/09/28(木) 21:05:40 ID:???
この漫画で一番信頼できるリンがカイオウはラオウに勝てないって言った
この漫画の主人公であるケンシロウも修羅国最強のカイオウを井の中の蛙と言っている

ラオウ=ファルコ>>大海の鯨と井の中の蛙の差>>カイオウ>天才と凡才の差>
ヒョウ>第二の羅将と第三の羅将の差>ハン
416マロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:10:25 ID:???
最強 ラオウ
SSS ケンシロウ
SS 被爆トキ、カイオウ、ハン、魔界ヒョウ
S+ ジュウザ、フドウ、ヒョウ
S 無傷ファルコ、サウザー
S- シュウ、病シン、黒夜叉
A+ デビル、大佐、リュウガ、バラン
A 牙大王、シャチ、カイゼル、黒王号、ウイグル
A- レイ、ユダ、砂蜘蛛、病アサム
B+ 重傷ファルコ
B アレフ、ゼブラ、ショウキ、ソニア
B- ヌメリ、マッド軍曹、青年バッド、アイン、ヤコブ、殺、斬
C+ 拳王長槍騎兵隊、カイオウ陸戦隊
C 海岸防衛の修羅、その辺のボス悪党
C- 拳王軍士官
D モヒカン、通常修羅
E 一般人、リン
417マロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:25:34 ID:???
>>412
同意
418マロン名無しさん:2006/09/28(木) 23:19:45 ID:???
この漫画で最重要人物である天帝リンがカイオウはラオウに勝てないと言った。
この漫画の主人公であるケンシロウも修羅国最強のカイオウを井の中の蛙と言っている。
漫画のお約束として、第一の羅将>第二の羅将>第三の羅将なのは間違いない。

よって
ファルコ=ラオウ>カイオウ>ヒョウ>ハン>シャチ
419マロン名無しさん:2006/09/28(木) 23:50:09 ID:???
ランク付けに関しては俺は何も言わんけど、
バットが黒王に乗ってるって事はそれなりのレベルだと言う事。

まあ俺はぶっちゃけバットはそんなレベルなのかよ!って突っ込んだ位
違和感ありまくりんぐだが
420マロン名無しさん:2006/09/29(金) 06:04:05 ID:T6A0FL9J
ぶっちゃけ、黒王は主だった(格好良い)キャラなら誰でも乗せるだろう
421マロン名無しさん:2006/09/30(土) 02:46:37 ID:???
「男子の生存率は1%」
「15歳までに百回の死闘をくりかえし」
以上二つが作中に明記されている
どういう対戦やってんだ?
1%て事は100人の中の1人って事だろ、100人でどうやって100回戦うんだ?わけわかんねえ修羅国対戦方式・・・
422マロン名無しさん:2006/09/30(土) 09:42:02 ID:???
北斗の拳やキン肉マンやドラゴンボールや男塾ではこまかい設定につっこんではいけません
423マロン名無しさん:2006/09/30(土) 12:11:26 ID:???
>>421
百回の死闘の相手は、侵入して来る他国の連中じゃねえ。
国内基礎訓練→国境警備→国内研修→群将御前試合(仮面脱ぎ&名乗り)
の流れでは。
424マロン名無しさん:2006/09/30(土) 14:54:54 ID:???
こういうのはどうだろう

元祖修羅の国
…かつてあの島に存在した、ファルコが伝え聞いた通りの国。
 だがずっと昔に滅び去ってしまい、今では歴史の中の存在。

カイオウ版修羅の国
…島を支配下に治めたカイオウが、かつて存在したと伝わる
 修羅の国の復活を宣言。権力者たちには修羅を名乗らせた。
 だが、これまで普通にやってきた連中にいきなり殺し合いを
 無理強いさせることも難しく、元祖修羅の国とは別物。

生き残り修羅の国
…滅び去ってしまった修羅の国の伝統を、いまだに色濃く
 受け継いでいる、ごく一部の少数勢力。当然カイオウ版の
 修羅の国よりも修羅を名乗るハードルは高い。
 ごく少数の部族のため、砂蜘蛛にしか遭遇しなかった。
425マロン名無しさん:2006/09/30(土) 16:34:51 ID:???
ファンとハルコ?
誰だソレ
426マロン名無しさん:2006/09/30(土) 16:35:09 ID:???
アルフとカイゼルは?
427マロン名無しさん:2006/09/30(土) 17:13:58 ID:???
俺が感じたまま書くけれど
アルフはケンシロウと対戦した瞬間『自分が井の中の蛙』と悟ったような描写がある。
砂蜘蛛はそれが全く無い。
アルフに限らず他の修羅を見ていると砂蜘蛛だけ異彩を放っている。
428マロン名無しさん:2006/09/30(土) 20:48:44 ID:???
>>424
なんとなく説得力があるな
砂蜘蛛は最初の修羅の国の末裔ってことか
429マロン名無しさん:2006/09/30(土) 21:53:39 ID:???
砂蜘蛛がもしほんとに修羅国最低レベルの強さだったとしたら一騎当千の修羅軍団の強さはとんでもない事になる。
430マロン名無しさん:2006/09/30(土) 23:53:46 ID:???
格上の筈のカイオウ陸戦隊が手負いのヒョウ一人に全滅させられたのを見ても
砂蜘蛛は修羅国全体でも相当強いんだろう
同じ手負いでヒョウとファルコにそこまでの実力差があるとも思えないし
431マロン名無しさん:2006/10/01(日) 07:33:45 ID:???
砂蜘蛛は第四の羅将と言っても過言ではない。
432マロン名無しさん:2006/10/01(日) 09:46:05 ID:???
砂蜘蛛はFC北斗の拳2でラスボスになるほどの猛者だからな。
1ラスボスのラオウ、3ラスボスのカイオウと並ぶキャラだよ。
433マロン名無しさん:2006/10/01(日) 10:06:27 ID:???
という事は…

ラオウ=ファルコ=砂蜘蛛=カイオウ

これですべての矛盾点が解決するな。
434マロン名無しさん:2006/10/01(日) 13:59:50 ID:???
砂蜘蛛VSカイオウ

砂地で戦えばカイオウに勝ち目は無い
435マロン名無しさん:2006/10/01(日) 15:49:01 ID:???
ジュウケイはシャチではなく砂蜘蛛に北斗琉拳を教えるべきだった
436マロン名無しさん:2006/10/01(日) 16:35:40 ID:???
>>435
だよね。
シャチと砂蜘蛛の年齢はほぼ同じくらいだと思うが、シャチがさらわれた歳には砂蜘蛛は
修羅国の最前線に立ち外敵100人を一瞬にて虐殺していた。
砂蜘蛛がそんな働きをしていた頃にはなんとカイオウはヒョウと橋の上で八百長試合をしていた。
ところで砂蜘蛛はどうやって技を磨いたのだろう。
独学だとするとあまりにも凄すぎる素質!
437マロン名無しさん:2006/10/01(日) 19:28:23 ID:???
砂地なら砂蜘蛛最強でしょう。
438マロン名無しさん:2006/10/01(日) 21:21:01 ID:???
Bクラス同士の戦いだとどうなるんだろうかな
例えばジャギとハート様が戦ったらどうなるのかとか
439マロン名無しさん:2006/10/01(日) 21:37:57 ID:???
>>436
お前はアホか
なんで砂蜘蛛とカイオウ、ヒョウが同世代なんだ?

カイオウとヒョウが八百長試合をしていたのはヒョウが10歳未満の時、
あのケンシロウが生まれたばかりの頃。
そのケンシロウが伝承者となってラオウと戦っていた頃
シャチはまだ子供だったんだぞ。
440マロン名無しさん:2006/10/01(日) 23:01:35 ID:???
>>439
お前はアホか
そんな誰と誰とが同世代だなんて事はどうでもいい。
カイオウが八百長技を磨いていた年代にはすでに砂蜘蛛は敵と闘っていたという事。
それくらい読み取れ!
441440:2006/10/01(日) 23:08:25 ID:???
>>439
言い方が失礼だったので上のは取り消す。

そんな誰と誰とが同世代だなんて事はどうでもいい。
カイオウが八百長技を磨いていた年にはすでに砂蜘蛛は敵と闘っていたという事。

自分で書いて分かったのだがアホというのはよそうな。
442カニベース:2006/10/02(月) 02:24:37 ID:???
書き込むアホにROMるアホ
同じアホなら書かにゃソンソン
443マロン名無しさん:2006/10/02(月) 07:40:49 ID:???
ケンシロウも人をアホ呼ばわりはしなかったよね。



ブタヤロウとかハゲヤローとか言ってたけど
444マロン名無しさん:2006/10/02(月) 20:54:06 ID:???
>>441
カイオウが八百長試合をしていた頃は顔つき体つきから言って外敵と戦っていた頃の砂蜘蛛より幼い。
ヒョウの破孔に細工をした頃(それでもジュウケイよりかなり小さい)が上記の砂蜘蛛くらいの年齢だろう。
445マロン名無しさん:2006/10/02(月) 21:49:31 ID:???
>>444
コミックス見ないで言ってない??

>>ヒョウの破孔に細工をした頃
あんな15歳いたら怖いぞ
自分の目には八百長試合カイオウと海賊殲滅砂蜘蛛、
多少前後すれども同じくらいの年代に見えるが
446マロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:32:56 ID:???
いずれにしても片や命のやりとり、片や練習試合(それも八百長)の差は大きい。
447ジュウケイ:2006/10/03(火) 07:10:24 ID:???
そんな事より皆のものよ、すこし黙って聞くがよい。スレとさほど関係ないが。
このあいだ、近所の闘技場へ行ったのだ。闘技場。
そうしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れぬのだ。
で、よく見たらなにやら垂れ幕下がってて、カイオウ修行中、などと書いてある。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
貴様らな、あんな屑星ごときの為に普段来てない闘技場に来てんじゃねーよ、ボケが。
カイオウだよ、カイオウ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で屑星観戦か。おめでてーな。
よーしパパも汗止め巻いじゃうぞー、などとほざいておる。もう見ていられん。
お前らな、北斗琉拳教えてやるからその席空けろと。
闘技場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなのだ。
北斗宗家に楯突いた奴はいつボコボコにされてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がよいのではないか。雑草どもは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の黒い奴が、子供たちにとってカイオウは英雄、
とか言っておるのだ。
そこでもうオレは魔界を見ましたよ。
フーーーム!!英雄なんてきょうび流行んねーんだよ!ヴァジュラーーッ!!
得意げな顔して何が、英雄、だ。
お前は本当にあの屑星が英雄と思っておるのかと問いたい。問詰めたい。
破孔を全部突いて問詰めたい。
お前、英雄って言いたいだけちゃうんかと。
北斗琉拳伝承者の俺から言わせてもらえば今、闘技場での最新流行はやっぱり、
八百長試合、これだな。
「力通りに戦うなら、弟たちの命は無いと思え!!」これが通の頼み方。
八百長試合ってのはギャラリーが多めに入ってる。そん代わり足場が少なめ。これ。
で、人質を脇に置きながら試合を観戦。これ最強。
しかしこれをやると将来、屑星カイオウに怨まれるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ貴様らは、井の中の蛙にでもなってなさいってこった。
448マロン名無しさん:2006/10/03(火) 07:18:11 ID:???
シャチ>カイゼル>砂蜘蛛だから、いかにジュウケイの修行が優れていたか分かるな 
449マロン名無しさん:2006/10/03(火) 09:56:18 ID:FLV5IwbO
シャチ>カイゼルは分かるのだが何故にカイゼル>砂蜘蛛?
説明がほしい。
450マロン名無しさん:2006/10/03(火) 10:10:15 ID:???
>>449
仮面を取る事を許されない名も無き修羅>砂蜘蛛
名の有る修羅を統轄する郡将>カイゼル

これだけ設定に差があるのに砂蜘蛛>カイゼルなんて本気で思っているのか?
451マロン名無しさん:2006/10/03(火) 10:56:39 ID:???
砂蜘蛛って実力はあるのに左遷させられた社員みたいだよな
452マロン名無しさん:2006/10/03(火) 12:16:33 ID:???
砂蜘蛛のあと出てきた名の有る修羅はスッゴク弱い!すべてケンに瞬殺されていた。
砂蜘蛛もあの時ケンとそのまま闘っていたらいずれは殺されたと思うけど、
少しは抵抗出来ている。
カイゼルと同じ郡将(たぶん)であるはずのギョウコでさえ一瞬だった。
シャチはカイゼルクラスとは良い勝負だったがカイオウには全く手が出ない。
つまり修羅国はトップクラスと中間層の実力の壁はかなり厚いということ。
こう考えるともしカイゼルがケンと闘かったならば砂蜘蛛以下の抵抗となる可能性充分。
453マロン名無しさん:2006/10/03(火) 12:19:41 ID:???
しかも砂蜘蛛はファルコ>ケンと2連戦だぜ。
普通、このクラスの相手と2連戦なんて考えられない。

454マロン名無しさん:2006/10/03(火) 12:28:03 ID:???
>>453
拳王はレイ>ケンシロウ>トキ>ケンシロウ

修羅国に渡った時のファルコならギョウコにも瞬殺される
455マロン名無しさん:2006/10/03(火) 14:04:28 ID:???
>>454
砂蜘蛛
ファルコ>ケン>ファルコ(3連戦)

ラオウ
レイ>ケンシロウ>トキ>ケンシロウ(4連戦)

ラオウ初戦時のケンより修羅国に渡った時のケンの方が多少は上だろ。
砂蜘蛛はケンとの闘いがたとえ短時間であっても生き残れるレベルだ。
ファルコとは実質1勝1引き分けだし北斗漫画史上こんな雑魚はいなかっただろ?
つまり砂蜘蛛は仮面を取る事を許されなくても雑魚修羅以上ってことだろう。
456マロン名無しさん:2006/10/03(火) 14:25:29 ID:???
たしかにハンってカイオウとヒョウ、シャチみたいに
必死こいて無様晒す事もなく、暴走もせず
羅将ライフをクールにエンジョイしてるよな。
457マロン名無しさん:2006/10/03(火) 14:50:51 ID:???
>>455
砂蜘蛛は雑魚修羅(砂時計やブロン)より確実に弱い
(仮面を被っているのが証拠)


ケンシロウが戦いに時間をかけたとしても強い事にはならない
リンも言っているように相手が強ければケンシロウも強くなる設定なんだから
(つまり、ケンシロウの強さは安定していない)

無論、半死人のファルコに勝った事も強さの根拠にはならない
458マロン名無しさん:2006/10/03(火) 14:52:15 ID:0dJE7cGE
砂蜘蛛は修羅の中でも底辺クラスとか言ってる人がいるけど、
内地の修羅なんて身体障害者に殺されてるんだぞw
459マロン名無しさん:2006/10/03(火) 14:54:48 ID:???
>>458
身体障害者ってボロの事か?
あいつらは元修羅という設定なんだから、集団なら強いだろ
460マロン名無しさん:2006/10/03(火) 16:07:33 ID:???
琉拳を習う前のど素人シャチにも殺されているし。
あの修羅って仮面無しだったような。
461マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:01:33 ID:???
普通に考えて司令官がバカじゃない限り最前線に優秀で強い者を配備するだろう。
砂蜘蛛ら沿岸警備の奴等が内地の修羅より遥かに弱いとしたら、それはカイオウがバカだからだろ!
462マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:06:08 ID:???
結論はすでに出ていた
修羅の国は強い修羅ほど外部防衛ラインに赴任させられて不当な扱いを受けている。
砂蜘蛛なんてかなりの実力者だし、赤シャチの船に乗り込んで来た修羅なんてケンシロウのパンチ連打でボコボコにされながら耐えて
ケンシロウになかなか頑丈だとお褒めの言葉まで頂いたほどだ。
虚弱体質のカイオウがあんなパンチ食らったら即死だぞ。
カイオウは自分のハッタリがばれたらやばいから実力者はことごとく遠くに左遷してたんだよきっと
463マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:07:29 ID:???
結論はすでに出ていた
ちゃんと北斗の拳を読めば 砂蜘蛛>カイオウ は作中で描写されている事実
百人の赤鯱軍団を一瞬で葬り去った砂蜘蛛>百人に満たないであろう赤鯱軍団にあのザマのカイオウ
464マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:08:39 ID:???
結論はすでに出ていた
カイオウは人前で仮面を被っている
465マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:14:03 ID:???
現実社会だって倉庫番より企画・営業部にエース級の社員を配職するだろう。
もし逆だったら会社の売上がさっぱり上がらず倒産するのは早いだろ。
まあ、自分の地位・権力が侵されるのを恐れた上司(この場合はカイオウ)が
遠くに左遷してきたという考えもあるけれど。
それならそれでいっそう砂蜘蛛は実力者という事じゃあないか!
466マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:16:23 ID:???
砂蜘蛛・ハンが修羅の国の二強という結論でよろしいか?
内地修羅は明らかにモヒカンレベルだし
467マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:18:43 ID:???
カイオウは砂蜘蛛なんて雑魚知らないだろw
468マロン名無しさん:2006/10/03(火) 18:00:52 ID:???
一回きりならカイオウもアンリュウなんちゃらで
ハッタリがきくんだよ!
469マロン名無しさん:2006/10/03(火) 18:10:45 ID:???
カイオウ「見よ!これが暗流天破だ!」
雑魚A「おお〜さすがカイオウ様だ!」
カイオウ「これも我が力のほんの一端(実は200%)に過ぎぬ!」
雑魚B「おお〜さすがカイオウ様だ!」
470マロン名無しさん:2006/10/03(火) 18:30:49 ID:???
カイオウ厨の特徴は論理的な説明ができず、必ず仮面なし>仮面ありにこだわる。
471マロン名無しさん:2006/10/03(火) 18:40:50 ID:???
>>467
いや鎖国をかたくなに守っていた修羅国。
それも『井の中の蛙』と酷評されたカイオウの性格のせいだろう。
そんな性格の奴が自分の地位を脅かす者を近辺に置いておくはずがない。
ヒョウの事だって自分の妹に手をかけて、願わくば『ケンと相打ちを』と思っていた。
離れたところに城を構えさせていたハンも少なからずとも恐れていた事だろう。
そんな中、砂蜘蛛ら精鋭を一番危険な最前線に配備するのはカイオウらしい。
472マロン名無しさん:2006/10/03(火) 19:01:13 ID:???
カイオウは無防備状態の人間も殺せない自力しかありません。
殺せたのは無防備状態の妹と、無防備状態の赤鯱です、しかも自力でなくボウガン使用。
473マロン名無しさん:2006/10/03(火) 22:29:35 ID:dkfEzKcV
>>455
未遂に終わったが、聖帝様は
シュウ>ケンシロウ>ラオウ>トキ(4連戦)を敢行されようとした。
天晴れ!!
474マロン名無しさん:2006/10/03(火) 22:35:01 ID:???
カイオウの鎧鉄兜。あれも仮面の一種じゃないのかい?
475マロン名無しさん:2006/10/03(火) 22:50:50 ID:???
>>473
天の覇王でラオウ一人にヘタレたお方と同一人物とは思えないなw
476マロン名無しさん:2006/10/03(火) 23:36:21 ID:1DrXyPM/
>>471
なんかカイオウって、ラスボスで強いはずなのに
小細工弄したりトラウマが前に出過ぎてたりする所が肉のフェニックスとダブるな……。
477マロン名無しさん:2006/10/03(火) 23:37:28 ID:???
北斗の拳の第二部はデフレ漫画。
後に出てくる敵ほど弱い。
ラオウ>ファルコ>砂蜘蛛>ハン>ヒョウ>カイオウ
478マロン名無しさん:2006/10/03(火) 23:50:57 ID:???
ところで氷雨に聞きたいが自分も埼玉の人なのか?
479マロン名無しさん:2006/10/04(水) 12:34:01 ID:HB80xP9q
>>475
点の覇王は北斗じゃない。
480マロン名無しさん:2006/10/04(水) 14:52:24 ID:???
>>473
ケンシロウにすぐ追い討ちかけてとどめ刺して、秘孔の秘密を知ってるトキには、
天翔十字鳳で遊ばずにスライス。
ラオウは…逃げちゃうだろう。
行くとこないラオウは修羅国へ渡り羅将を倒して丸く治まる。
481マロン名無しさん:2006/10/04(水) 15:36:58 ID:???
ラオウやカイオウじゃサウザーには絶対勝てないな。
482マロン名無しさん:2006/10/04(水) 20:38:36 ID:???
サウザーvsラオウ
サウザーは剛掌波で撃墜される。北斗以外のネタも豊富なラオウは秘孔以外でサウザーを攻略。
サウザーvsトキ
トキと空中戦、有情拳で原作とほぼ同じ最後を飾る。
サウザーvsケンシロウ
ネタ(秘孔の秘密)が割れ、拳力で劣るサウザーはケンシロウに敗北。
サウザーvsカイオウ
魔闘気で惑わしても空中戦を得意とするサウザーへの影響は低い。破孔が利かないサウザーにカイオウの苦戦は必至。どちらが勝つかは環境次第。
サウザーvsヒョウ
拳力が互角、闘気で圧倒しても実戦経験と頭でヒョウの敗北。
サウザーvsハン
拳力、闘気、経験ではハン。タフで秘孔の秘密が有るサウザー。経験差でハンかな?
483マロン名無しさん:2006/10/04(水) 21:57:57 ID:???
どさくさに紛れて調子に乗ってるサウザー厨がうざいな
サウザーなんて所詮は中ボス
大ボスのラオウ、カイオウと張り合う事自体おこがましい
484マロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:36:03 ID:???
実をいうと本当のラスボスはボルゲ。
485マロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:46:53 ID:???
本当のラスボスは最終回でケンシロウに殺された奴
486マロン名無しさん:2006/10/05(木) 11:52:08 ID:b1sUbYwA
天翔十字鳳出す前のサウザーは本気出してなかったからなあ。
487マロン名無しさん:2006/10/05(木) 19:29:43 ID:???
もし作者が後期のノリでサウザー戦を描いたら、
さぞかし凄まじい戦闘描写になっただろう。
488マロン名無しさん:2006/10/05(木) 20:51:58 ID:???
特にハン戦はやりすぎ。カイオウ戦より凄まじかったぞ。
489マロン名無しさん:2006/10/05(木) 21:27:20 ID:???
ハン戦はもはやオーラと言うより超能力の世界だった。
490マロン名無しさん:2006/10/05(木) 23:38:33 ID:???
拳士としてはハンってカイオウより遥かに好勝負してたよな。
491マロン名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:47 ID:???
>485
最終回でケンシロウに殺された奴はラスボスではなくラス雑魚ですよ!
492マロン名無しさん:2006/10/06(金) 11:02:20 ID:pE4FNnMw
純粋な拳法家としての腕
トキ=アミバ

北斗としての強さ。
トキ>>>アミバでおk?
493マロン名無しさん:2006/10/06(金) 18:17:12 ID:???
丁度良い機会だ、北斗3兄弟まとめて聖帝十字稜の土台にしてやる
494マロン名無しさん:2006/10/07(土) 10:03:04 ID:???
スケール感で言えばサウザー最強。
これは誰しも認めるところ。
495マロン名無しさん:2006/10/07(土) 12:24:14 ID:???
>>494
スケール感で言えばラオウが最強。

政治力は
ユリア>カイオウ>バラン>ラオウ>シン>アサム>コウケツ>ジャコウ
496マロン名無しさん:2006/10/07(土) 13:13:31 ID:???
>>495
コウケツとジャコウがなんでこんな低いの??

政治力ってのは、統制をとる力だけじゃなく、
領土の運営とか、経済政策かも含むでしょ。

ただモヒカンをビビらせて束ねてただけの連中に、
ジャコウが劣るわけがない。
497マロン名無しさん:2006/10/07(土) 23:38:55 ID:???
スケールはデビル
498マロン名無しさん:2006/10/08(日) 13:23:03 ID:???
やはり同じデビルリバースな女ごさんが存在しないと、
デビルは子孫を残せないのだろうか。
499マロン名無しさん:2006/10/08(日) 20:40:37 ID:BgKx54fL
>>495
同じ6聖拳のシュウを寄せ付けず、北斗神拳伝承者のケンシロウをもぶったおし、
再戦時においても一度はKOを食らわし、その上で、(当時)作中トップの
ラオウ、トキに向かって、「次は誰だ!!ラオウか?トキか?」とアジテートした
サウザーの方がスケールを感じる。
500マロン名無しさん:2006/10/08(日) 20:50:34 ID:???
確かに、北斗三兄弟を前にして
「たかが三人で何が出来る」とか言ってのけたのは
インパクトあったな
501マロン名無しさん:2006/10/08(日) 21:01:34 ID:???
スケール感で言えばリンとルイが最高

南斗も北斗も元斗もこいつらの部下に過ぎない
502マロン名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:43 ID:???
正直サウザー戦が一番熱い。
北斗と南斗の宿命の対決、感動的なシュウの死、見守るオーディエンス、
ラオウにトキも観戦、そして十字陵という舞台。
後の北斗はサイキックだが、あのころは闘気で秘孔つくなんて反則だった。

一方、ケンシロウとラオウとの戦いは殴り合いだし…
が「我が生涯に…」は熱すぎる。
503マロン名無しさん:2006/10/08(日) 23:26:00 ID:P9uxikWy
ファルコ好き。
504マロン名無しさん:2006/10/08(日) 23:49:27 ID:BgKx54fL
>>501が言おうとしてるのは格であってスケール感ではない。
格≠スケール感

俺はやはりサウザーを推す。
505マロン名無しさん:2006/10/09(月) 06:28:39 ID:???
>>90
アミバ様を忘れるなぁああああ!
506マロン名無しさん:2006/10/09(月) 13:11:40 ID:???
北斗神拳が通じないって部分もあるが、サウザーにはケンシロウをぼこれる
強さもある。
507マロン名無しさん:2006/10/09(月) 13:16:33 ID:???
ケンシロウをぼこれる強さもあるが、サウザーには北斗神拳が通じないって部分もある。
508マロン名無しさん:2006/10/09(月) 21:02:37 ID:???
サウザーにはケンシロウをぼこれる部分もあるが、北斗神拳が通じないって強さもある。
509マロン名無しさん:2006/10/09(月) 23:28:29 ID:???
たとえ北斗神拳が通じなくても、サウザーにケンシロウをぼこれる程の強さ(攻撃力)が
なければ、ケンシロウに勝てなかった。
510マロン名無しさん:2006/10/10(火) 10:03:56 ID:???
たとえサウザーにケンシロウをぼこれる程の強さ(攻撃力)があっても、
北斗神拳が通じないって部分がなければ、ケンシロウに勝てなかった。
511マロン名無しさん:2006/10/10(火) 12:51:20 ID:???
北斗神拳が通じないって部分もあるが、サウザーにはケンシロウをぼこれる
強さもある。
512マロン名無しさん:2006/10/10(火) 16:11:12 ID:???
ラオウにはケンシロウをぼこれる部分も、北斗神拳が通じないって強さもない。
513マロン名無しさん:2006/10/10(火) 20:01:04 ID:???
ケンシロウとガチで互角のラオウ、トキ。
ケンシロウに拳力で一段劣るサウザー。
サウザーがケンシロウに勝てたのは通常の北斗神拳が通じなかったから。
514マロン名無しさん:2006/10/10(火) 21:40:48 ID:???
ある程度強さが完成していた時点のラオウをあの老体で凹るリュウケンて
強すぎだよな。まさに赤子の手を捻るような闘いだった。

リュウケンの全盛期ってどれくらい?
515マロン名無しさん:2006/10/11(水) 12:16:04 ID:???
>>514
ちょうどバブルの頃
516マロン名無しさん:2006/10/12(木) 19:22:08 ID:K/WIbHrF
リュウケンの全盛期


魔闘気モードのジュウケイをやっつけた時
517マロン名無しさん:2006/10/12(木) 19:59:17 ID:???
リュウケンって、ふさふさだったのに急激にハゲたよな
518マロン名無しさん:2006/10/12(木) 20:18:38 ID:K/WIbHrF
禿げたのが「急」って何で分かるの?
519マロン名無しさん:2006/10/12(木) 20:20:57 ID:???
禿げたんじゃなくて「丸めた」可能性も。
520マロン名無しさん:2006/10/14(土) 19:21:06 ID:???
age
521マロン名無しさん:2006/10/14(土) 22:59:39 ID:TO2t8B0p
無想転生を会得したラオウ、ケンシロウ以外で>>514のリュウケンの真似ができるような奴いる?
リュウケン作中ベスト3位は堅いか。
522マロン名無しさん:2006/10/14(土) 23:26:53 ID:???
霞拳志郎
523マロン名無しさん:2006/10/14(土) 23:29:34 ID:???
カイオ…いや、なんでもない。
524マロン名無しさん:2006/10/14(土) 23:33:35 ID:???
>>521
サウザーでもファルコでもカイオウでも無理だろうな。
上記3人はあの当時のラオウよりも強いだろうが、それでもあそこまで
一方的に圧勝する事は出来んだろうし。
まして老体になってからじゃ勝てんだろうし。
525マロン名無しさん:2006/10/15(日) 00:07:26 ID:???
黒夜叉
526マロン名無しさん:2006/10/15(日) 00:17:24 ID:???
作中に出てきた老体の黒夜叉が>>514当時のラオウをリュウケンのように一方的に
ぼこれるかどうかを詳しい奴解説してくれ。
可能性はあるかも。
527マロン名無しさん:2006/10/15(日) 06:23:56 ID:???
誰でも勝てるよ
老体で何か強い奥義使ったら心臓がパンクするから
528マロン名無しさん:2006/10/15(日) 11:01:06 ID:???
>>527
なんか噛み合ってなくないか?
529マロン名無しさん:2006/10/18(水) 19:12:17 ID:???
北斗神拳って戦場の拳で実戦の中で技を極めていくという性質がある。
水映心で一度闘った相手の技をすべて自分の物に出来るのだからキャリアをつめばつむほど強くなる。
おそらくリュウケンは病気になる直前が全盛期で最強だろう。
そんなリュウケンに発作の起こる前に挑んだラオウが子供扱いされたのもうなずける。
例えばカイオウあたりが全盛期のリュウケンと闘ってならばモヒカンクラス化すると思う。
530マロン名無しさん:2006/10/18(水) 19:19:14 ID:???
魔闘気はジュウケイとの闘いで一度経験しているリュウケンには全く通用しない。
リュウケンはジュウケイとの闘いでも完全に見切っていたよね。
ジュウケイを倒せるのにあえて情けをかけて殺さなかった。
これはかなり実力的に差があると思われる。
531マロン名無しさん:2006/10/18(水) 19:56:35 ID:???
あの時は魔闘気がつかいこなせてなかったからだろ
全くきかないってのはどうなんだ?
532マロン名無しさん:2006/10/18(水) 20:08:14 ID:???
あのリュウケンの台詞は社交辞令みたいなものだろう。
他流派のしかも初めて体験する技を相手が使いこなせているか
いないか良く分かるはずもないし。
北斗の台詞は言葉通りに受け取ってはいけないよ。
533マロン名無しさん:2006/10/18(水) 20:38:02 ID:???
んなこと言ってたらあんたに都合いいような解釈にしかなんないに決まってんじゃん
534マロン名無しさん:2006/10/18(水) 21:09:49 ID:HbZDI9C/
>>514
リュウケンがラオウの野心を見抜いていて、対ラオウ専用の奥義を開発していたからあそこまでボコれたのではないか。
535マロン名無しさん:2006/10/18(水) 21:54:29 ID:???
>>534
そんな簡単に新しい奥義の開発なんてできるもんだろうか?
まあ、リュウケンクラスなら有り得るかもだが。
536マロン名無しさん:2006/10/18(水) 22:09:09 ID:???
暗琉は圧倒的な魔闘気の流れが生む一瞬の無重力空間により位置を見失わせる技。
使いこなすといっても出すタイミングを極めるか持続性を高める程度しかないだろう。
暗琉自体が落とし穴のような物なので一度見切ってしまえば極めてあろうがなかろうが
一流の拳士には通用しない。ケンシロウがそうだったように。
魔闘気は技とはいえない大道芸のような物。
ケンシロウとカイオウとの第2戦目は地力の差がでた結果だよ。
537マロン名無しさん:2006/10/19(木) 04:13:57 ID:???
>>535
七星点心(だっけ?)を教えなかっただけでないの?

>>536
地力の差というより、死線を越えてきた経験の差。
538マロン名無しさん:2006/10/19(木) 09:15:51 ID:JcxBXsHu
>>537
経験もそうなんだけれど、ケンとカイオウでは地力はかなり違うよ。
カイオウの戦術自体が摩闘気や毒ガス攻撃・地の有利に加えて北斗逆死葬etcとすべてせこい攻撃ばかり。
おまけに最後に「手が〜手が〜」と大げさに喚くしまつ。
539マロン名無しさん:2006/10/19(木) 09:21:20 ID:???
>>529,530,532,536,538はスルー推奨。

ラオウ教祖(通称教祖)
・粘着歴2年以上。ろくぶるスレ、るろ剣スレも荒らしている模様。
・ラオウ>カイオウが生命線。その他修羅の国全体、ファルコ、フドウ、ジュウザを落とすのが生きがい。
・描写に基づいて議論すれば描写厨、台詞に基づけば台詞鵜呑み厨などと煽る。
・ケンシロウが苦戦した戦いでもラオウ以外が相手の場合『手加減したから』と強弁する。
・コピペ荒らし、自作自演を多用。さらにその自演も『自分(教祖)の仕業に見せかけて陥れようとするカイオウ厨の陰謀』と言い張る。
・裁番長、氷雨と同一人物説あり。
・過去ログはこちら http://www.dslender.com/hokuto/
540マロン名無しさん:2006/10/19(木) 09:41:43 ID:???
ラオウなんかケンシロウに瞬間風速で優勢になったことさえない
541マロン名無しさん:2006/10/19(木) 11:05:12 ID:GfX2KBjC
五分の戦いは繰り広げていた。
結局は強敵の戦いで経験を積んでいたケンが経験差でラオウを下した。
542マロン名無しさん:2006/10/19(木) 11:09:18 ID:???
ハンとファルコのスレッド
543マロン名無しさん:2006/10/19(木) 12:06:25 ID:???
摩闘気=落とし穴論は的を射ていると思う。
摩闘気を極めるって事は落とし穴の直径を大きくするとか数を増やすとかに似ている。
落とし穴は相手が知らないから効力があるだけで一度見てしまうと無効化する。
ケンシロウとラオウが何回闘っても同じような接戦&激戦になるのにたいして
落とし穴工事人のカイオウの場合は闘えば闘うほど差がついてくるだろう。
コミックをよく読みなおしてみると第2戦目のカイオウよりハート様の方が
よっぽど善戦している。
544マロン名無しさん:2006/10/19(木) 16:30:04 ID:???
ハート様つえーな!!
痛てぇよ〜!!
545マロン名無しさん:2006/10/19(木) 16:33:32 ID:enPjge2H
ラオウ>コウリュウ>リュウケン
546マロン名無しさん:2006/10/19(木) 16:50:02 ID:???
ハン・ファルコと関係ない議論は強さ議論スレでやれ。
スレ違いも大概にしろ。
547マロン名無しさん:2006/10/19(木) 17:18:16 ID:???
ファルコの失点
砂蜘蛛に負けた。
海岸防衛の修羅Aに不意を付かれる。
砂蜘蛛との戦いはケンシロウ戦で負った傷が深かったにしろ、海岸防衛の修羅Aに素で不意を突かれたのは大きい。

ハンと戦えばケンとの戦い振りからファルコが競り負けそう。
548マロン名無しさん:2006/10/19(木) 17:21:00 ID:???
ファルコは片足である時点で他の奴らより一枚二枚落ちるよ。
ケンと五分近くに戦えたのはケンも片足を封印したから。
549マロン名無しさん:2006/10/19(木) 17:29:52 ID:???
一部で岩浮かせるような奴いたか?断然ハン有利
550マロン名無しさん:2006/10/19(木) 17:34:59 ID:???
岩浮くだけじゃなくて
ぶぉんぶぉん、がちこーんしとるからな
551マロン名無しさん:2006/10/19(木) 18:15:52 ID:???
>547
三羅将を除けば最強の修羅である砂蜘蛛を前線に配置したのはカイオウの戦略。
その砂蜘蛛にあえて下級修羅の役を演じさせたのは対外へ向けた情報戦略。
下級修羅ですらこれほど強いのだから、上級修羅は一体どれほど強いのかと思わせることで
修羅の国の強大さを実際以上のものに見せかけることができる。
実際の修羅の強さの平均はモヒカンより多少強い程度と思われる。
砂蜘蛛に勝てる外敵は北斗三兄弟、南斗六聖拳、ファルコぐらいのものなので、
赤鯱などの外敵はカイオウの情報戦略に見事に引っかかり、
修羅の国は砂蜘蛛より強い奴がゴロゴロいると思い、必要以上に恐れることになる。
赤鯱が一回目の上陸で部下100人が一瞬で殺されたことからも、
北斗のような暗殺拳同様多人数を1人で相手にできる拳の使い手なのは明らかだが
二回目の侵入時は砂蜘蛛がいなかったおかげで、100人どころか、たった1人の部下も
死んでいない上に普通に部下のいる上級修羅を殺して侵入している。
バット及び北斗の軍の侵入時もしかり。
以上のことから修羅の国の鎖国性という最重要事項の生命線は砂蜘蛛が担っていたことがわかる。
最強最悪の海賊として名をはせていた双胴の鯱を、15にも満たない少年の砂蜘蛛が全滅させたことも、
修羅の国の情報戦略の成功を加速化させた。
こうして修羅の国の偽りの強大さが広まったのである。
552マロン名無しさん:2006/10/19(木) 18:31:38 ID:???
◎ケンシロウvsラオウ最終戦

 ・ラオウが先制攻撃→ケンの夢想転生で返り討ち
 ・ケンのトドメの攻撃→ラオウ夢想転生で受け流す
 ・夢想転生同士の衝突(?)→相打ち
 ・純粋な殴り合い→ラオウに僅かに分があり
 ・ラオウ闘気を放出→ケンの夢想の拳を前に闘気が逃げ、なす術なし
 ・ラオウ全霊の拳で最後の勝負→ケンにカウンターを喰らい終了。

結構一方的な展開でラオウは敗北してしまっている。
正直、二戦目のカイオウのほうが まだ善戦していたような気がするのだが。
553マロン名無しさん:2006/10/19(木) 18:34:24 ID:WwsCEDhu
修羅編でカイオウ、ヒョウ、シャチはラオウ、トキ、レイの劣化版。
ハンのようなキャラは過去いなかった。
それだけでも存在感ある。
554マロン名無しさん:2006/10/19(木) 18:35:58 ID:???
ファルコの足技なんてシュウには到底及ばないっしょ?
555マロン名無しさん:2006/10/19(木) 18:38:39 ID:???
556マロン名無しさん:2006/10/19(木) 18:44:03 ID:???
557マロン名無しさん:2006/10/20(金) 09:12:06 ID:???
>>546
ハン・ファルコだけでは人が集まらないのだが‥。
558マロン名無しさん:2006/10/21(土) 11:50:02 ID:???
拳力(修羅の国編)
ケンシロウ>ハン>カイオウ>ヒョウ、無傷ファルコ(予想)>黒夜叉、ジュウケイ>シャチ、カイゼル、砂蜘蛛>黒王、重傷ヒョウ、重傷黒夜叉>重傷ファルコ>砂時計のアレフ、
赤鯱、ゼブラ、ヌメリ>バッド>海岸防衛修羅、カイゼルの側近修羅>赤鯱海賊勢、カイオウ陸戦隊、ハン配下の野心有り修羅>上級修羅>一般修羅>修羅予備生、襤褸
559マロン名無しさん:2006/10/21(土) 17:37:25 ID:???
バッドって誰?
560マロン名無しさん:2006/10/21(土) 19:50:07 ID:???
>>559
見逃してやれよ・・・

>>558
とにかく見辛い。
561マロン名無しさん:2006/10/21(土) 22:13:04 ID:???
>砂時計のアレフ
562マロン名無しさん:2006/10/24(火) 18:02:51 ID:???
要するに大半の修羅はモヒカン級の雑魚ってことだろ
563マロン名無しさん:2006/10/25(水) 19:50:26 ID:???
南斗6星拳あたりが修羅の国行っても
カイゼルに勝てるか勝てないかってとこだな
564マロン名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:13 ID:7t7bkmXU
たいした格闘技の才能もなく修行年数も少ない
シャチごとき未熟者にやられたカイゼルごときに
南斗六聖拳が負けるわけない。
565マロン名無しさん:2006/10/25(水) 20:40:20 ID:???
>>563
逆にカイゼルが第一部のキャラがいた国に行ったとしたら
勝てる相手を探すのを苦労するくらいだよ。
カイゼルって実力はそこそこあるが格闘センスが古く
無用心ぽいから罠にズバズバはまるよ。
カイゼルは修羅国自体が「井の中の蛙」という事を実感する。
566マロン名無しさん:2006/10/25(水) 21:36:30 ID:???
南斗六聖拳の実力はガイゼル(他の群将含む)をやっとこさ倒せる位だと思う。
それで、サウザーがハンを喜ばせてハンにやられるって位。
567マロン名無しさん:2006/10/25(水) 22:15:54 ID:???
カイゼルとアインだったらカイゼルの圧勝だろうな。
カイゼルとソリアならソリアに軍配が上がりそう。
568マロン名無しさん:2006/10/26(木) 01:33:30 ID:???
修羅の国の性質知ってたファルコはどうして軍隊単位で攻め込まなかったんだろうか
569マロン名無しさん:2006/10/26(木) 10:24:44 ID:???
南斗六聖拳は修羅の国でも羅将級だろ。負傷していなければファルコも。
単に砂蜘蛛をはじめとする沿岸警備修羅たちが異常に強かっただけ。
一般的な修羅の強さはせいぜいジードやスペード程度、郡将カイゼルでやっとハート様や獄長クラス。
修羅なんてバットでも倒せるんだよ。そしてバットにハート様や獄長を倒せるわけがない。
570マロン名無しさん:2006/10/28(土) 06:06:11 ID:???
バットってボウガン無しだったらK-1の武蔵にも負けるだろ。
まぁ、よくてしつこくクリンチされてドローだな
571マロン名無しさん:2006/10/30(月) 21:20:25 ID:xPaZfCFQ
蒼天の拳の設定、
超天才の宗武>飛燕≧天才の瑞鷹>>流拳の歴代伝承者

これを北斗の拳に当てはめると
超天才のカイオウ>南斗六聖>>拳才の無いヒョウ>ヒョウより弱いハン

作者の設定はこんな感じだろ
(特異体質にして聖拳最強のサウザーはカイオウより強い設定かも知れないが)

572マロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:07:04 ID:DCKFesHw
ハンがヒョウより強いのは戦闘シーンから明らか
573マロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:36:07 ID:???
だな。
脆弱な屑星ヒョウがハン様より強いわけがない。
574マロン名無しさん:2006/10/31(火) 07:01:51 ID:bQEbkS7P
ヒョウ>ハンは作者の設定としてはほぼ確実だよ。

ハン戦直後のシャチの台詞で、第三の羅将といえどオレのかなう相手ではなかった!!、というのがあるから
575マロン名無しさん:2006/10/31(火) 14:36:47 ID:qtYx+8XO
俺もヒョウよりハンのほうが強いと信じてる。
576マロン名無しさん:2006/10/31(火) 19:23:33 ID:???
>>574
日本語勉強し直せよ
577マロン名無しさん:2006/10/31(火) 19:28:08 ID:???
ケンシロウが戦いを重ねるたびに、どんどん強くなっていることを考えて
ファルコと死闘をやった次に出てきたハンは、ケンシロウと五分に渡り合ったわけだから
ハン≒ファルコ もしくは ハン≧ファルコ と思われる。
ハンは北斗琉拳であるわけだし。

サウザーは確かにカッコいいキャラだけど、ラオウ戦をはさんで強くなったケンシロウを
苦しめたファルコには勝てんでしょう。
直接対決させても、秘孔が逆さでも関係ないし、技術もファルコが有利でしょう。
北斗一派は別格として(シャチを除く、その他のザコ(ジャギとか)は問題外)
元斗皇拳も別格の部類に入ると、俺は考える。
ハン≧ファルコ>サウザーが妥当なとこ。
578マロン名無しさん
>>577
ファルコが義足というのを忘れてる。
ケンとの対決はケンも片足を封印したからいい勝負になったわけで。
サウザーは情け無用でかかってくるから、逆にファルコ不利だと思う。

実際のファルコの実力が、砂蜘蛛にやられたことから疑問視されてる部分もあるし。