才能の枯れた漫画家ベスト(ワースト)10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
元は才能があったのに
今ではつまんない漫画しか描けなくなってしまった漫画家といえば誰だ?
2マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:53 ID:???
冨樫
3智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/04/13(木) 22:46:05 ID:???
水島新司
4マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:46:57 ID:???
多分一位はブッちぎりで鳥山
5マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:47:47 ID:???
荒木もかつて程の勢いは無さそう
今でもファンだけど
6マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:25 ID:???
車田正美
7マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:50:27 ID:???
鳥山のためにあるスレだ
8マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:54:53 ID:???
鳥山
水島
板垣
9マロン名無しさん:2006/04/13(木) 22:57:33 ID:???
1:鳥山
(新人賞佳作レベルの壁)

2:水島新司
3:萩原
4:和月
(ジャンプ打ち切り漫画家レベルの壁)

5:秋本
6:ゆで
7:車田

(老害レベルの壁)
8:しげの
9: 小林よしのり
10:原哲夫

10マロン名無しさん:2006/04/13(木) 23:00:13 ID:???
鳥山明
秋元治
高橋留美子
11マロン名無しさん:2006/04/13(木) 23:12:21 ID:???
留美子
12マロン名無しさん:2006/04/13(木) 23:15:35 ID:???
留美子は単に犬夜叉がマンネリになってるだけでまだまだイケルと思う
13マロン名無しさん:2006/04/13(木) 23:41:22 ID:???
俺も一瞬浮かんだが
鳥山みたいに終了しているわけではないな
14マロン名無しさん:2006/04/13(木) 23:50:44 ID:HC7eJWSE
落差でいったら鳥山しかないだろ・・・。
神漫画家からウンコ漫画家へ華麗なる転身
15マロン名無しさん:2006/04/14(金) 00:42:40 ID:???
鳥山
16マロン名無しさん:2006/04/14(金) 01:25:57 ID:???
にわのまこと
17マロン名無しさん:2006/04/14(金) 02:20:26 ID:???
高橋留美子は昔からずっとあんな感じだろ。ダラダラと長ったらしい作品ばっか。
ところで鳥山って今何してんの?
DQの絵とかのキャラデザやイラスト描いてるだけ?
18マロン名無しさん:2006/04/14(金) 03:21:05 ID:???
プラモ作ってんじゃね?
19マロン名無しさん:2006/04/14(金) 04:01:43 ID:???
鳥山がぶっちぎりかな
落差がもう奇跡だ
20マロン名無しさん:2006/04/14(金) 16:47:07 ID:???
DB以降の鳥山を知らないのだが
いったいなにをやらかしたんだ
21マロン名無しさん:2006/04/14(金) 19:36:09 ID:???
知らないほうが良い事もあるのよ
22マロン名無しさん:2006/04/14(金) 20:42:43 ID:???
>>1は鳥山アンチかと言いたくなるくらい鳥山に相応しいスレだな
23マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:23:42 ID:W00tINyV
一位の鳥山は不動として二位は水島か秋もとか
24マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:25:42 ID:???
鳥山は

漫画界の頂点・世界中にファンを持つ男
       ↓
  無気力な漫画を描かない漫画家

だからなあ
25マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:31:46 ID:???
今はもう描いたって糞みたいなのしか作れないからな
26マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:33:39 ID:???
るーみっくはうる星の面堂が出るところまでだったな
それ以降は糞
27マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:34:33 ID:???
ネコマジン見て本当に只のクズ漫画家になっちまったんだなぁと感じた
サンドランド辺りまではまだ微かに以前の輝きの片鱗を感じられたんだが
28マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:37:28 ID:???
サンドランドもカジカも糞つまらんかったよ。
もうワンパターンすぎ。
やってることはDBと変わらないはずなのに
DBというブランドが消えればこうまで糞になるのか。
29マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:37:36 ID:???
というか、今はもうイラストレーターだからな
30マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:39:16 ID:???
あと10年もしたら鳥山は忘れ去られるだろうな
全盛期の鳥山より才能のある尾田が後ろに控えているし
31マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:41:13 ID:ckLXQFDw
ネコマジンは全然読めるけどなあ。
水島の劣化ぶりのほうが酷いよ。正直泣きたくなる。
32マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:48:04 ID:???
ネコマジンはどうみても糞だろ・・・・・
ベジータや悟空が出てきた時は泣きたくなった
33マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:49:47 ID:ckLXQFDw
俺はクリーザで笑えたから問題なし。
34マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:54:05 ID:???
話はまだ読めるけど画力の劣化がやばい
35マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:55:39 ID:ckLXQFDw
ドラクエ[のキャラがそこそこ気に入った俺には問題ないな。
水島なんて全てが駄目になってしまった……。
36マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:58:03 ID:FJKm3sYW
赤松だな
37マロン名無しさん:2006/04/14(金) 22:58:46 ID:???
信者は鳥山がまだ面白い漫画を描けると思ってんのかね
38マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:00:20 ID:???
>>37
鳥山よりつまらない漫画を描くようになってしまった漫画家が
たくさんいるってことだな。
39マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:01:10 ID:???
鳥山なんてもう老害だし帰ってこなくていいよ
40マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:01:29 ID:???
鳥山には及ばないもののドカベンとこち亀の作者もかなりの健闘ぶり
41マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:02:37 ID:???
>>38

42マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:03:21 ID:???
古谷実で間違いない
43マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:04:40 ID:???
>>38
日本語はおk?
44マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:04:51 ID:???
>>41
一位が鳥山明で確定したような話が出てたから
そうでもないよって話。トップ10なら分からんがね。
45マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:06:34 ID:???
>>44
どう考えても確定です
46マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:08:34 ID:???
>>45
昔の作風に戻っただけだと思うぞ。
47マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:10:09 ID:???
>>42
それは全然違う
48マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:10:34 ID:???
>>44
その結論を導く論拠がすっぽり抜けてるからみんな?なんだと思うよ
49マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:12:33 ID:???
個人的には板垣を挙げたいが、水島・秋本・鳥山あたりと較べるとちょっと霞むかな…
しかし10位以内にはなんとか
50マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:12:48 ID:???
>>48
みんながつまらないと言っているから
俺は「いや、そこそこ面白いぞ」って言ってだけ。
個人の感性に論拠もクソもないだろう。
51マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:15:23 ID:???
ドカベン→まだマシ
半間バキ→イマイチ
バガボンド→いいね
ハンタ→いいね

ネコマジン→(;^ω^)さよなら鳥山
52マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:16:25 ID:???
才能を定量的に測るなんて無理なんだから
それぞれの感性で挙げてけばいーんじゃね?
53マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:18:36 ID:???
>>49
今週の展開とか酷かったな。三部になってから全く面白くないもん。
54マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:21:34 ID:???
>>50
「みんな」の感性は一位って言ってるみたいだし
俺もそう思うから一位だと思う






55マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:28:12 ID:???
鳥山の下位争い(実質上だが)
水島と秋本は甲乙つけがたい劣化っぷりだな
個人的にはその下にゆでか車田がくるけど
56マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:32:02 ID:???
>>47
何で?
ヒミズ以降はクソ漫画しか描いてねーぞ?
57マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:34:03 ID:???
ヒント:ギャップ
58マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:38:43 ID:???
古谷は稲中から少しずつ方向転換(稲中自体にもその傾向はあったけど)したという印象だな
あんまり枯渇という感じはしない。俺からすればの話だけど。
59マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:42:02 ID:???
増刊で描いたギャグ漫画はヤバいくらいつまんなかったけどなー
60マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:43:37 ID:???
元々普通に面白いレベルの漫画家が
糞になったって印象しかない
61マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:49:29 ID:???
ヒミズまでは好きだったけどシガテラはかなり辛かった
しかしワースト10に入るかと言われると
62マロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:51:27 ID:???
藤田や荒木はどうだい
まだまだいけるかい
63マロン名無しさん:2006/04/15(土) 00:09:24 ID:???
荒木はなんとか
藤田はちょっときつい
64マロン名無しさん:2006/04/15(土) 00:18:58 ID:???
古谷は今の作風も悪くはないと思う。
ヒミズもシガテラも傑作とまでは言わないがまぁ佳作だと思った。
65マロン名無しさん:2006/04/15(土) 00:57:04 ID:???
荒木は最近の見る限り微妙に期待は持てるんだよな
マンネリのスタンドバトルにはなりそうだけど
展開やセリフや構図の方面で新たな面白さを生み出してる
66マロン名無しさん:2006/04/15(土) 01:01:55 ID:???
冨樫こいつは最悪、念の設定の崩壊・グダグダな展開・激しいインフレ
これからハンタが面白くなる見込みなし。
特に念の設定の崩壊が痛い、
展開は強引に虫偏終わらせれば何とかなる。
インフレは、スタンド的なトリッキーな戦闘をやればこちらも何とかなる。
ただ念の設定は無理、無闇やたらに何も考えず後付しすぎて引き返せないところまで来てる。
67マロン名無しさん:2006/04/15(土) 01:43:30 ID:???
まあ荒木も冨樫も鳥山には敵わんでしょう(良い意味で)
68マロン名無しさん:2006/04/15(土) 02:03:24 ID:???
荒木はヤバイだろ
またスタンドかよ・・・
こいつの独創性が評価されてた頃がナツカシス
69マロン名無しさん:2006/04/15(土) 02:30:09 ID:???
>>68
ttp://www11.plala.or.jp/azathoth/stands/index.htm

独創性ってこういうのの事だよね?
俺には計り知れんがこれまで同様7部にもこの手の深みはあると思うけどなあ。
70マロン名無しさん:2006/04/15(土) 08:25:40 ID:???
冨樫は才能というよりやる気が枯渇した
71マロン名無しさん:2006/04/15(土) 11:22:37 ID:???
タチ悪いなぁ
72マロン名無しさん:2006/04/15(土) 12:02:12 ID:???
冨樫は才能も枯渇してるだろ
73マロン名無しさん:2006/04/15(土) 16:45:25 ID:???
ハンタの単行本平均的に見れば
現在も伸びている件について
74マロン名無しさん:2006/04/15(土) 17:14:35 ID:???
福本
75マロン名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:54 ID:???
こち亀だって売り上げは落ちてないんだろ?
76智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/04/15(土) 22:31:57 ID:???
鳥山って超人気なのに
なぜか今もマンガ描いてるって事を知ってる奴がいない。。
77マロン名無しさん:2006/04/16(日) 18:46:52 ID:???
今の鳥山なんてチンカスみたいなもんじゃん
78マロン名無しさん:2006/04/16(日) 18:57:29 ID:+EuYBLpN
ちんかすでも>77よりまし

富樫-初期に比べると今(?)のがずっと面白い希
79マロン名無しさん:2006/04/16(日) 20:28:10 ID:???
まあ今の鳥山はチンカスですわ
もうジャンプ帰ってこなくていいよ
80マロン名無しさん:2006/04/16(日) 20:28:43 ID:???
ちんかす
81マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:16:48 ID:???
>>77
認めるが
他人に言われるとむかつく
82マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:29:36 ID:???
高橋ヒロシ
藤沢とおる
83マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:49:11 ID:???
もとはしまさひで
六田登

84マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:54:01 ID:???
富樫
85マロン名無しさん:2006/04/16(日) 23:15:23 ID:???
藤田和日郎
零落っぷりは大した事無いかも知らんが、長編一作目と二作目で見事に対比させられる
86マロン名無しさん:2006/04/16(日) 23:27:54 ID:???
荒木

スタンドはもういいよ
87マロン名無しさん:2006/04/17(月) 09:29:35 ID:???
だな、スタンドはもういいな。あきちゃったよ。そろそろ新しいバトルの方法を考えてほしい。
88マロン名無しさん:2006/04/17(月) 14:17:57 ID:???
その飽きられまくってる二番煎じを必死になってやってる
冨樫やその他大勢の漫画家って一体・・
89マロン名無しさん:2006/04/17(月) 16:47:21 ID:???
いや、飽きられてるのは荒木のスタンドであって他の作家の能力バトルはまだまだ需要がある
90マロン名無しさん:2006/04/17(月) 17:45:09 ID:???
ぶっちゃけ冨樫のは能力バトルじゃない
91マロン名無しさん:2006/04/17(月) 18:25:59 ID:???
冨樫や荒木の枯渇ぶりなんて鳥山のそれに比べたらクソ以下だろ
板垣や福本なんて引き伸ばしまくってるのだけが取り柄のチンカス
藤田は破綻と矛盾とペース配分のアホさがウリなだけ
水島と秋本は確かにすごいけど劣化速度が遅過ぎ
鳥山の枯れっぷりはまさに唯一絶対神、他の漫画家なんてお呼びじゃない
92マロン名無しさん:2006/04/17(月) 19:01:06 ID:???
鳥山はとっくに一位で確定してんのよ
93マロン名無しさん:2006/04/17(月) 20:09:06 ID:???
上から決めてくと
次は水島か秋本だとオモ
冨樫も荒木も10位以内に入れるかどうか
冨樫なんてアンケも単行本売り上げもジャンプで5本の指に入るくらいだし
94マロン名無しさん:2006/04/17(月) 20:36:32 ID:???
鳥山が単独首位ぶっちぎりで、10馬身ぐらい離れて水島秋本
四位以下は周回遅れで団子じゃね?
95マロン名無しさん:2006/04/17(月) 20:44:00 ID:???
板垣は結構善戦してるだろ
下位集団に入っちゃうのは仕方無いかもしれんが、その中では頭一つ抜けてる
少なくとも十位以内には入るはず
96マロン名無しさん:2006/04/17(月) 20:47:42 ID:???
板垣はバキは駄目だが餓狼伝はまだまだイケル
97マロン名無しさん:2006/04/17(月) 21:07:15 ID:???
藤田みたいに前作と比べるとかなりキツいってパターンと
板垣のように同じキャラ使い回してグダグダというのは
どっちがより枯渇度高いんだ?やっぱ後者か?

俺はどっちもまだまだ好きなんだが
98マロン名無しさん:2006/04/17(月) 22:14:08 ID:???
永野あかね
99マロン名無しさん:2006/04/17(月) 22:19:48 ID:???
シャーマンキングの作者
100マロン名無しさん:2006/04/17(月) 22:31:48 ID:???
高橋留美子とあだち充
101マロン名無しさん:2006/04/17(月) 22:50:30 ID:???
江川がなぜ出てこない
102マロン名無しさん:2006/04/17(月) 23:09:18 ID:???
過去のヒット作の続編をダラダラと連載し、レジェンド(旧作の主人公及び仲間)を
壮絶に死なせば人気が出ると思っている人(何人か思いうかぶだろ?)。
103マロン名無しさん:2006/04/17(月) 23:18:05 ID:???
>>99 武井は次回作次第だな とりあえず今年中に連載始めろ
マンキソはジャンプじゃなかったら名作だったはず 
斬新とはいえないけど中の好みを得ているし 多少インフレ対策してるし
なによりストーリーが王道的
104マロン名無しさん:2006/04/17(月) 23:53:11 ID:???
作品が80年代にアニメ化された漫画家が多いな。
105マロン名無しさん:2006/04/18(火) 00:05:17 ID:???
スレタイでまっさきに思いつくのは鳥山しかいない
106マロン名無しさん:2006/04/18(火) 00:33:41 ID:???
バスタード描いてた人は枯れたっていうのかね?
107マロン名無しさん:2006/04/18(火) 01:24:42 ID:???
どうだろう
枯れたとかそういう問題ではない気もする
108マロン名無しさん:2006/04/18(火) 04:18:29 ID:???
萩原と富樫は休載漫画家ワーストスレならかなりいい線いくかな
つまり才能以前の問題です
109マロン名無しさん:2006/04/18(火) 10:25:07 ID:???
冨樫にいたっては才能もないしな
いつも他の漫画家のネタをパクって二番煎じで後釜を狙う
110マロン名無しさん:2006/04/18(火) 13:35:07 ID:???
鳥山
111マロン名無しさん:2006/04/18(火) 14:07:55 ID:???
赤塚不二夫!
112マロン名無しさん:2006/04/18(火) 18:40:38 ID:5bEVvPh/
キャプテン翼の作者
113マロン名無しさん:2006/04/18(火) 18:44:08 ID:???
冨樫は信者とアンチ沸かせる才能有るよな
休載中でもスレもレスも増える一方
114マロン名無しさん:2006/04/18(火) 18:49:15 ID:???
鳥山←才能が枯渇したというよりは、ジャンプで連載して描く気を失ったのでは。
@やる気があってAでしゃばり屋で、B売れていた時代があって、
C本人は未だに自信満々な漫画家を選ぶのがいいと思う。

という訳で、水島新司と江川なんとか。
115マロン名無しさん:2006/04/18(火) 18:52:36 ID:9hIjwHds
ゆでたまごは?
二世読んでも何の才能も感じないくらいつまらない。
昔は面白かったのか?
116マロン名無しさん:2006/04/18(火) 18:58:30 ID:???
>>115
昔からあんな感じ
昔人気があったのは、乱暴な言い方をすれば時代のせい

他の漫画家達が頑張って研鑽を重ねて色々開拓するので相対的に沈んだという印象
117マロン名無しさん:2006/04/18(火) 19:45:31 ID:???
>>102
思いつくのは銀牙の作者か、ゆでたまごあたりなんだが、合ってる?
118マロン名無しさん:2006/04/18(火) 20:09:38 ID:Z47UeY+c
>>114
私も同じ意見。
江川達也はタルルート君と東大物語くらいしか知らないけど、
つい最近仮面ライダーの漫画見て激しく堕ちたなと思った・・・。
119マロン名無しさん:2006/04/18(火) 20:27:54 ID:???
>>109
それは遠まわしにパクっても大して人気の無い荒木に対する当てつけか?
120マロン名無しさん:2006/04/18(火) 20:31:54 ID:???
尾田
121マロン名無しさん:2006/04/18(火) 20:35:40 ID:???
上で挙がってる偉大なる先人達の枯れっぷりに較べたら
尾田ごときまだまだ元気いっぱいの雑魚ですよ
122マロン名無しさん:2006/04/18(火) 21:00:05 ID:???
123マロン名無しさん:2006/04/18(火) 22:18:12 ID:???
>>119
どこが遠まわしだw
ほとんどモロじゃねぇかw
124マロン名無しさん:2006/04/18(火) 22:57:54 ID:???
>>114
なによりも昔は面白かったのに
今はウンコみたいにつまらない漫画を描くという基準が優先だろ
だから鳥山は確定
125マロン名無しさん:2006/04/18(火) 23:02:30 ID:???
落差でいえば鳥山がぶっちぎり
他の追随を許さない
126マロン名無しさん:2006/04/18(火) 23:30:55 ID:???
>>114
お前ネコマジン嫁
カジカやサンドランドもかなりの物だぞ
127マロン名無しさん:2006/04/19(水) 00:07:13 ID:???
サンドランドは佳作
問題はコワだろう
128マロン名無しさん:2006/04/19(水) 09:14:52 ID:???
コワもサンランドもつまらんが
カジカみたいな自己模倣の凡作や
ネコマジンみたいなくだらんセルフパロをみせられると
つまらん以前に溜め息がでる
129マロン名無しさん:2006/04/19(水) 17:57:37 ID:???
>>126
ネコマジンは一話しか読んでいません。何よりジャンプ自体ご無沙汰です。
サンドランドはまあ及第点。初めから短期連載の予定だったという話も知っ
て、漫画を描くこと自体に興味を失ったのだろうと思いました。

元々漫画家になる夢があって漫画家になった人ではないそうですし。
早起きが嫌で会社を辞める→たまたま手にとった雑誌で知った漫画大賞の5
0万円の賞金目当てに23歳で漫画を描き始める→漫画家になるという、こ
れが本当なら立場なしと赤塚不二男先生を泣かせた人なので。

漫画家人生への執着もたいして無かったのでは。寧ろ執着して叩いているの
は昔好きだった読者の方で、本人はどこ吹く風かと。
(かく言う私は読んではいたものの、大勢の漫画家の一人ぐらいの認識)
書く気がないのと、書く力がないのは違うと思います。
お金を稼ぐ為に入った漫画の世界から、稼いだお金と共に(実質)離れた。
思い入れの強かった人ほど、叩きたくなる結末でしょうが。
130マロン名無しさん:2006/04/19(水) 18:11:05 ID:???
>元々漫画家になる夢があって漫画家になった人ではないそうですし。
>早起きが嫌で会社を辞める→たまたま手にとった雑誌で知った漫画大賞の5
>0万円の賞金目当てに23歳で漫画を描き始める→漫画家になるという、こ
>れが本当なら立場なしと赤塚不二男先生を泣かせた人なので。


>(かく言う私は読んではいたものの、大勢の漫画家の一人ぐらいの認識)

大勢の漫画家の一人くらいの割には鳥山先生のことお詳しいですね^^

私も彼は大勢の漫画家の一人くらいの認識ですが
カジカ辺りでスパッと見切りました
やる気がなくなっても才能ってモノはいざやるとなったら嫌でもにじみ出てしまうものですし
ネコマジンを見て彼は本気を出せば面白い漫画を描けるんだとはとても思えません

131マロン名無しさん:2006/04/19(水) 18:58:31 ID:???
鳥ガラ明だお
132マロン名無しさん:2006/04/19(水) 19:13:58 ID:???
藤田
133マロン名無しさん:2006/04/19(水) 19:16:25 ID:???
サンドランドは最初から短期連載予定だったとか関係ねえ

あのクオリティじゃどの道打ち切りだ
134マロン名無しさん:2006/04/19(水) 19:24:33 ID:???
さくらももこ。

もう昔みたいな漫画やエッセイはかけんだろ
135マロン名無しさん:2006/04/19(水) 19:53:54 ID:???
カジカだったかについて西村元編集長が
「最初から書くかねえ全13回なんて…
 もうやる気がないんだと思いますよ」って
吐き捨ててたな
136マロン名無しさん:2006/04/19(水) 21:10:35 ID:???
もうチンカスだからな
137マロン名無しさん:2006/04/19(水) 21:55:16 ID:???
ゆでたまごだろ
138マロン名無しさん:2006/04/19(水) 22:08:44 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・ゆで・江川・大友

六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
和月・荒木・板垣・冨樫・高橋
139マロン名無しさん:2006/04/19(水) 22:54:47 ID:???
高橋留美子ばかりあがっているが、高橋陽一も酷いだろ
140マロン名無しさん:2006/04/19(水) 23:26:26 ID:???
キャプテン翼の作者だっけ
ずっと同じ絵だよな
141マロン名無しさん:2006/04/19(水) 23:43:10 ID:???
正直完全に忘れてた
142マロン名無しさん:2006/04/20(木) 02:42:23 ID:eOs2WE1J
前もあったと思うけどゆでたまごってのは
違うと思うな。ゆでたまごってのは全盛期から
あんな感じだし、衰えたと思うのは記憶の美化作用
だと思うよw
143マロン名無しさん:2006/04/20(木) 02:45:48 ID:???
ゆでは漫画家の中では稀有な存在だよな。
144マロン名無しさん:2006/04/20(木) 02:59:54 ID:???
>>134
この人結構そういう声があるみたいね
自分も面白くなくなったなーと思う
145マロン名無しさん:2006/04/20(木) 03:20:55 ID:???
新沢基栄・・・なんというか色々と落ちぶれたなあと思う。
椎名隆志・・・椎名百貨店の頃の才能はどこに。
146マロン名無しさん:2006/04/20(木) 03:27:52 ID:F3D/qfQV
百貨店よりチルドレンのほうがはるかに面白いが?
147マロン名無しさん:2006/04/20(木) 04:12:03 ID:UrSdma37
ワースト1は藤沢とおるだろ。
急落指数は鳥山をもしのぐと思うぞ。
148マロン名無しさん:2006/04/20(木) 04:26:09 ID:???
>>116
全く同意。
2世はつまらんとか言う人いるけど、作風はまるで変わってない。
才能が枯れたと言うのはちょっと違うと思う。

悪い言い方をすれば、昔のキン肉マンは単にその時代に合ってたというだけで、
元々ゆでに才能は無い。
まあ、俺も昔はキン肉マン楽しんで読んでたけどね。

149マロン名無しさん:2006/04/20(木) 04:43:26 ID:???
冨樫は漫画家としてどうかと言うだけで、
才能が枯れたというわけではないと思う。
150マロン名無しさん:2006/04/20(木) 05:45:27 ID:???
鳥山は絵自体が楽しめるからいい。
高橋がつまらん。
151マロン名無しさん:2006/04/20(木) 08:10:40 ID:???
荒木はスタンドがマンネリと言うだけで、
才能が枯れたというわけではないと思う。
152マロン名無しさん:2006/04/20(木) 10:17:20 ID:???
ゆでたまごは天然だからなぁ。
作風が毎回ツッコミ所満載の上、ネタも古い。
けど、そのツッコむのが読んでいて楽しい部分があるから。

本宮あきらはどうだろう?
153マロン名無しさん:2006/04/20(木) 12:55:39 ID:???
>>147
お前がどんだけGTOを神格化してるか知らんが
落差が鳥山以上ってことはありえん

ところで金田一の作者辺りはどうだろうか?
154マロン名無しさん:2006/04/20(木) 15:32:32 ID:???
>>130
>大勢の漫画家の一人くらいの割には鳥山先生のことお詳しいですね
赤塚不二夫先生の『漫画線友録』などの、「漫画化総覧」系の本に出て来るので。
読まなくても全く支障はありませんが。

>>152
>本宮あきら
ノリは昭和の時と大して変わっていないのでは。銀2世もそう。
初代を知らない人には酷評されるでしょうが、昔を知るせいか楽しめます。
155マロン名無しさん:2006/04/20(木) 15:41:00 ID:???
赤塚は才能ってか生命が……
今病院なんだっけ?
156マロン名無しさん:2006/04/20(木) 17:20:24 ID:78fvmRqv
本宮あきらってのは単に間違えただけ?
本宮も宮下も同じようなもんだろ的な
乱暴なくくり?
157マロン名無しさん:2006/04/20(木) 17:52:09 ID:???
宮下あきらの間違いでは?
宮下の方はまだ楽しめるが、本宮の方は楽しめなくなった。
158マロン名無しさん:2006/04/20(木) 18:31:45 ID:???
>>153
ストーリーのマンネリは寧ろ長所だとして
トリックは古今東西の推理小説からパクりまくって微加工してるだけだから
最初から枯渇しようがないと思う
159マロン名無しさん:2006/04/20(木) 19:07:24 ID:???
藤沢とをるは酷いとオモ
普通に読む事も苦痛
160マロン名無しさん:2006/04/20(木) 19:33:16 ID:???
最近は岸本がひどい
161マロン名無しさん:2006/04/20(木) 19:46:10 ID:???
ある意味遊戯王の作者がトップかもしれん
一時期、大人気だったのにあそこまで不人気になるとは思わなかった
162マロン名無しさん:2006/04/20(木) 20:11:34 ID:???
キャプテン翼の作者、タッチの作者は時代について行けなくなっただけか。
どうも顔が数種類しか描けないあっさり系の絵の漫画家は落ちぶれやすい。
163マロン名無しさん:2006/04/20(木) 21:08:39 ID:???
才能が枯渇=売り上げが落ちた+俺が飽きたorついていけなくなった
という程度の定義でおk?
164マロン名無しさん:2006/04/20(木) 22:54:41 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・高橋陽一・江川

六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
大友 ・荒木・板垣・冨樫・ 宮下あきら

165マロン名無しさん:2006/04/20(木) 23:01:49 ID:???
衛藤ヒロユキは劣化といっていいのか悩むな
166マロン名無しさん:2006/04/20(木) 23:26:23 ID:???
>>164
一位以外は結構変動しそうだな
藤沢とおるが高橋YOO1の次くらいに位置にいるんんじゃないか?
167マロン名無しさん:2006/04/20(木) 23:40:30 ID:???
高橋陽一の場合は元々顔のかき分けもできない
実力であり、たまたま時代の波に乗っただけで
才能が枯渇するとかしないとかの次元の人では
ないと思う。むしろけっこう頑張ってるんじゃない?
168マロン名無しさん:2006/04/21(金) 00:49:59 ID:???
>>153>>158
金田一は作品そのものは劣化していると思うが、
作者は原作のほうは途中で変わってるよ
169マロン名無しさん:2006/04/21(金) 01:16:49 ID:???
車田は漫画の才能も枯れてるが人間的にも終わってる。
もう死んでいいよ。
170マロン名無しさん:2006/04/21(金) 01:44:55 ID:???
何故、福本伸行の名前が出ていないんだ?
さすがにギャンブルものはネタが枯渇したかな
171マロン名無しさん:2006/04/21(金) 02:33:11 ID:???
黒沢が面白いから
172マロン名無しさん:2006/04/21(金) 03:42:24 ID:???
銀と金、天、カイジ一部、アカギ中盤…と較べると今はだらだらし過ぎかな
まだベスト10には入らないと思うが順調に枯れていきつつある気が
173マロン名無しさん:2006/04/21(金) 09:38:55 ID:???
今のアカギやカイジのぐだぐだっぷりはさすがにどうかとおもうが
>>172もいってるがまだTop10入りはないんじゃない?黒沢の今後しだいか

今のアカギカイジ「だけ」だったらTop10入り
174マロン名無しさん:2006/04/21(金) 09:40:05 ID:???
てゆーか福本自身は勝負もの書くのは好きじゃないって言ってたからな
175マロン名無しさん:2006/04/21(金) 20:28:59 ID:opR6kmM6
バンチにいったやつらはどうなの?
昔ジャンプで書いてたころに比べると、随分つまらなくなった人が
多いと思うが。
176マロン名無しさん:2006/04/21(金) 20:35:00 ID:???
萩原一至
177マロン名無しさん:2006/04/21(金) 20:48:27 ID:x86nXBwe
SBRが今までのジョジョの中で一番面白い章になるかも、と期待してる自分には荒木の才能が枯れてるなんてとても思えないが・・・。
スタンドのデザインとかバトルのアイディア、セリフ回しとまだまだ全然イケる。絵柄は最近になって更に良くなった。
鳥山、冨樫が駄目なのは同意だけど。それにしても鳥山はなぁ・・・。絵は今のも好きだけど。
178マロン名無しさん:2006/04/21(金) 20:52:54 ID:???
荒木のあのスタイルが終わってる
179マロン名無しさん:2006/04/21(金) 22:13:15 ID:???
荒木はマンネリ過ぎ 涸れたってより時代が変わったんだとおも
180マロン名無しさん:2006/04/21(金) 22:15:47 ID:???
森川ジョージと言ってみる
181マロン名無しさん:2006/04/21(金) 22:30:47 ID:???
いろいろ考えてみたが
作家が枯れたのかこっちが飽きた(こっちの感性が枯れた)のか分からん場合が多かった
182マロン名無しさん:2006/04/21(金) 22:59:49 ID:???
荒木は間違いなく枯れてる
新しい世界観作れない時点でダメ
183マロン名無しさん:2006/04/21(金) 23:39:13 ID:???
森川ジョージは枯れたんじゃなくてこちらがわが
飽きたほうだな。絵は衰えてないけど本人も
やる気は完全にないけど。
184マロン名無しさん:2006/04/22(土) 02:47:15 ID:ZiV29LNT
ベジータ
「江口寿史、お前がワースト1だ。」
185マロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:14:32 ID:???
ゆでが自身の才能が変わったわけじゃないっていうなら、
荒木も別に変わっていないだろ。強いて言うなら周りの期待値かな……変わったのは。
とにかく、才能の枯渇とはちょっと違うと思う。

ポイントは「絶頂期とどれだけ差があるか?」でしょ?
この観点からもあんまり荒木は該当しにくいと思う。俺的にそれほど差はない。

そしてこの視点なら、藤沢とおるはやはり避けて通れないかと……。
それとダンドーの作者を是非上げたい。
誰も上げてないのがおかしいと思えるぐらいの没落ぶり。
186マロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:37:36 ID:???
ダンドーは劣化したけれど
もともとがヒット作とは言い難いからなあ…
187マロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:46:35 ID:???
荒木はまわりが美化しすぎた
実は今も昔もやってる事は何も変わらない
188マロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:50:41 ID:???
江口寿史ってまだ現役だったのか
189マロン名無しさん:2006/04/22(土) 04:10:10 ID:???
荒木はもうスタンドバトルしか描けないほど枯渇してるだけ
190マロン名無しさん:2006/04/22(土) 04:41:10 ID:jYoUq/1J
才能が枯れたかあ、、永井豪がダントツじゃない?
191マロン名無しさん:2006/04/22(土) 05:00:57 ID:???
鳥山…自分模倣しか描けなくなった老害
藤沢…女子高生バトルしか描かなくなった変態
ヨーイチ…変わってない
ゆで…変わってない
荒木…普通に面白い
板垣…マンネリ
冨樫…普通に面白い
福本…マンネリ
森川…マンネリ
192マロン名無しさん:2006/04/22(土) 05:05:06 ID:???
和月 荒木 ゆでは同じタイプの老害
あと晩年の石森はガチで老害
193マロン名無しさん:2006/04/22(土) 05:26:02 ID:???
ゴルゴ13はマンネリ漫画日本代表なのに全然枯渇した感が無い。不思議だ。
194マロン名無しさん:2006/04/22(土) 05:59:57 ID:???
悲しいよな
195マロン名無しさん:2006/04/22(土) 07:50:55 ID:jbRZImyl
このスレ見てDB全巻読み直したけど、才能が枯れたなんて信じられないな…
196マロン名無しさん:2006/04/22(土) 08:35:08 ID:???
飽きや流行廃りと内容の劣化の区別が難しいところだな。
>>183
森川ジョージは普通に劣化しまくってると思う。
最近の一歩の話の流れとか酷いじゃん。
197マロン名無しさん:2006/04/22(土) 12:54:11 ID:+Qdj5R64
今の鳥山の才能の枯渇の有無の確認にDBは適当だとは思えないんだが
198マロン名無しさん:2006/04/22(土) 13:21:13 ID:???
ブウ編はカス
199マロン名無しさん:2006/04/22(土) 13:49:23 ID:jbRZImyl
>>197
才能が枯れたなんて信じたくないな…
>>198
正気か?
200マロン名無しさん:2006/04/22(土) 14:21:38 ID:E05Ojcgo
>>190
最近の永井豪はひどすぎるよな
説明セリフばっか多くて、デビルマンレディーとか
それ以降の漫画はもう擁護できないほど堕ちてる。
201マロン名無しさん:2006/04/22(土) 14:29:43 ID:???
尾田
202マロン名無しさん:2006/04/22(土) 17:07:47 ID:???
鳥山は全盛期に比べるとダメだが今でも普通に読めるだろ。
今のジャンプのほとんどの漫画より猫マジンのがマシだと思うが…

藤沢とをるはマガジンのほとんどの漫画よりつまらんな
203マロン名無しさん:2006/04/22(土) 17:12:00 ID:???
藤沢って意見があるけど彼のピークって
いつなの?GTO?純愛組は途中から急激に
絵が上手くなったな、とは思ったけどこの頃から
話をまとめる才能は全くなかったし、
個人的にはあの頃から全然成長してないな、って印象
なんだけど。スラムダンクの矢沢みたいな感じ。
204マロン名無しさん:2006/04/22(土) 17:36:32 ID:???
純愛組後半〜GTO中盤位じゃない?

てかスラムダンクの矢沢て誰だよw
205マロン名無しさん:2006/04/22(土) 17:48:27 ID:???
DB以降の鳥山作品はやばいのばっかだろ
こち亀やドカベンや永井のデビルマンレディとか鬼の奴とかは確かにつまらんが
ミスフルよりはましだが
鳥山のは普通に打ち切りクラス
ポルタの方がまだ楽しめた
鳥山明みたいな漫画やDBみたいな漫画が読みたいってなら
いくら劣化してても話は別なんだろうだけど
206マロン名無しさん:2006/04/22(土) 17:51:55 ID:???
井上だろ
結局スラムダンクだけだったな
今となってはもう2部を書く能力もないだろう
207マロン名無しさん:2006/04/22(土) 18:04:09 ID:???
井上のバガボンドは漫画の最高峰
手塚治虫文化賞漫画大賞、文化庁メディア芸術祭大賞を受賞してるんですけど…
主観でスラムダンクだけにしないでお
208マロン名無しさん:2006/04/22(土) 18:42:02 ID:???
手塚治虫文化賞漫画大賞って価値ないよ。
普段、漫画読まないような奴が偉そうにランク付けするだけ。
読者の意見は全く反映されない。
文化庁メディアなんたらってのは聞いたことないや
209マロン名無しさん:2006/04/22(土) 18:49:10 ID:???
バガボンドは一巻から順調につまらなくなっていってる。
佐々木小次郎あたりから微妙、それでもまだ面白いけど。
妙な設定作って自分の首締めてやがる。スラダンのときは同情出来たんだかな。
210マロン名無しさん:2006/04/22(土) 18:53:47 ID:???
>>207
バガボンドは漫画の最高峰って意見もお前の主観だな
まあここはそういうスレだろ
211マロン名無しさん:2006/04/22(土) 19:15:35 ID:???
俺はネコマジン好きなんだがな。
大傑作とは言わないけど、202の言う通り今のジャンプの殆どの漫画よりは上だと思う。
DBがあまりにも偉大だったから比較される部分はあるんじゃないかな。
212マロン名無しさん:2006/04/22(土) 19:23:38 ID:ZHWYcJS1
才能が枯渇したと言うより、読者のニーズや流行に合わせたせいで
「らしさ」が失われた人も多いような気がする。
「男塾」や「ターちゃん」なんかはバトル路線に変更する前の
初期の展開の方がはるかに好きだったんだけど。
バトル路線の方が書きやすいというのもあるのかも知れないが。
男塾の初期、ターちゃんの初期こそが宮下イズム、徳弘イズムという気がする。
213マロン名無しさん:2006/04/22(土) 19:37:14 ID:???
手塚文化賞や文化庁賞取ってるんだから
主観とかじゃなく普通に世間に評価されてるじゃん>バガボンド
214マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:09:14 ID:???
だから手塚文化賞なんて一部の有識者とかいう奴が決めるだけの賞
世間の評価なんか反映されてない。
215マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:10:59 ID:???
客観は万人の主観なり
216マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:11:28 ID:???
井上のリアルと鳥山のネコマジンを対比してみれば
才能の枯れた漫画家ってどういうもんか分かるよ
方や障害者バスケなんて誰もやらないような派手さのない難しい、意欲的な題材を成立させ
方や干からびたセルフパロ
いや、中にはネコマジンの方が面白いって人もいると思うけどね…
217マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:16:34 ID:???
リアルも面白くないよ
枯れたなという感じ
218マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:30:10 ID:???
>>217
もちろんそう思う人もいるだろうね
219マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:39:16 ID:jYoUq/1J
ゆでたまごは枯れたというより、今油のってる時期だぞ。
二世は面白いぞ、二世が負けた時はショックだった。
ただ時代が違うだけ、遅れてるのか、先いってるのか。
220マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:55 ID:???
バガボンドは200万部
リアルは150万部売れてるんだぞ?
加えて専門家も絶賛しているんですけど…
客観的だろ?
221マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:49:33 ID:???
>>219
ビーバップや肉は今読んでも当時の面白さは判らないと思う
抽象的な言い方で申し訳ないんだが
作品とその世代のみ共感した熱さがあって
それが冷静な判断力を失わせていたようなw

あと、今の世代は大友以降の細部にまでこだわった作画や設定や、「謎本」の流行や
金田一少年などの推理漫画の流行により
作品を読むことと、
作品の中での細部にいたる話の内容や絵の整合性を読み解くということが
密接にかかわりを持つという特徴があるが
当時はそんなになかったことも大きいと思う。
222マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:52:30 ID:???
>>220
専門家って誰?
223マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:52:48 ID:???
ビーバップを忘れてたな!
ゆではともかくビーバップは才能枯れたと言えるんじゃないの?
224マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:58:31 ID:???
リング上でジャイアントスイングされているキャラが
リングの外で他のキャラと一緒にやられている姿を心配そうに見ているなんて

とんでもないシーンがジャンプはおろか単行本でも直されずに掲載されているなんて
穏やかな時代だったからなぁ
225マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:01:47 ID:???
専門家が誰かは知らんが手塚治虫文化賞、文化庁メディア芸術祭漫画賞、講談社漫画賞と
バガは各賞を独占してるわけだから専門家が絶賛してると言える
226マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:07:18 ID:???
ビーバップはねぇ
当時本当にいたのよ!あんな奴らが
偏差値で推移していくけどだいたい40人クラスに8人くらい

今お前らがみてもサファリパーク行ってるようなもんだろうけど
当時の読者層には日常でギリギリ起こりうる非日常がうけていたのかと

>>216
そんなぶっちぎり一位と対比せんでもいいやん
227マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:34 ID:jYoUq/1J
枯れた漫画家といわれると、枯れてない漫画家を考えてしまう、笑
石川賢のテンションの変らなさってすごくない!?
228マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:17:58 ID:???
横山光輝御大もね
229マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:19:01 ID:???
横山光輝御大もね
230マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:24:08 ID:???
ゆでに限らず、当時の時代の流れに合ってたからヒットした漫画って少なくないよね。
別に昔の漫画家がレベル低いって言う訳じゃないけど、
ネットやTVゲーム等、あらゆるジャンルの娯楽が蔓延する現在、
娯楽の一ジャンルに過ぎない「漫画」で人気集めるのは本当に大変だと思う。
221も似たような事言ってるけど、昔はネットが無く情報が少なかったから、
ストーリーの矛盾を突っ込まれる(というか気付かない)事があまりなかった。
まあ、矛盾に気付かれた事もあるけど、面白けりゃそれでいいという雰囲気の方が強かった。
231マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:33:08 ID:???
今も面白けりゃ許されるよ。富樫が良い例だろ。
232マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:36:28 ID:???
富樫は許しちゃいけないと思うがな
233マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:44:34 ID:???
>>231
冨樫先生はストーリーに一点の矛盾も感じさせないパーフェクトな漫画家ですよ。
休載が多い?ハイクオリティの漫画を描くには休みが必要なんです。
凡人と一緒にしないように。
234マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:45:40 ID:???
冨休凡ってなんだろ・・・・。
235マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:06:10 ID:???
冨樫は枯れてないな
幽白より、むしろハンタのほうが面白いし
236マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:07:33 ID:???
>>225
手塚文化賞の審査員は専門家じゃない
レス読んでないの?
237マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:20:18 ID:???
そんだけ売れてんだから
客観的に見れば枯れてないんじゃねーの?
俺はあんま面白いと思わんが」
238マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:22:06 ID:???
前レスの奴がおかしいよ。
素人が審査員するとでも思ってんの?
審査員は漫画通のプロ作家ばかりだったハズ。
239マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:23:27 ID:???
マジレスすると才能枯れたんじゃなく、
皆儲かったから本気出さないだけだよ、俺らが思ってるほど漫画家は漫画に対して本気じゃない金儲けには本気かもしれないけど、だから一回儲かって生活にユトリが出来たら実験の意味合いも込めて読者じゃなくて自分のために漫画をかく
240マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:36:33 ID:???
面白い物を書く才能が枯れてないんなら
所詮ベクトルは一緒なんだから嫌でも才能はにじみ出るもんだと思うよ。
まぁまだ枯れた漫画家が実験的な作品を描いたり、自分のために好き勝手に描いてくれたほうが
つまらんことに言い訳がたって、その漫画家が好きだった人の精神衛生上はよいのかもしれんが。

その好きな作者のつまんない漫画が単なるセルフパロだったりとか、本当は主人公を脇役のおっさんにしたかったが
編集からチェックがあって子供になったとかぶつぶつ言われる方がつらいな


まぁ俺のことですが
241マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:50:26 ID:???
>>231
そういうことじゃない
昔はストーリーや設定に矛盾が少なければよい漫画なんて概念が(あんまり)なかった。
冨樫なんかは設定を凝ってるのに矛盾が少なく
バトルにご都合主義をなるべく廃して
キャラ一人一人のが合理的な思考で戦うということを『理想』としていることが伺える。
ある意味時代の恩恵を受けまくっている漫画家。

そんなの昔はだから何?ってくらい刺身のつま程度のもの
242マロン名無しさん:2006/04/22(土) 23:05:06 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
大友 ・荒木・板垣・冨樫・きうちかずひろ
243マロン名無しさん:2006/04/22(土) 23:37:01 ID:???
賞がどうとかもういい。バガが面白くないって
意見の奴もいるだろうけど俺は断然支持してるし、
時代劇や障害者バスケのような題材に取り組んでる
姿勢も断然支持する。少なくともイノタケに
関して枯れたという意見に満場一致は
得られない事だけは確か。
244マロン名無しさん:2006/04/23(日) 00:05:16 ID:???
てんしのトッチオ
245マロン名無しさん:2006/04/23(日) 00:40:38 ID:7pKAuAMc
和月と安西
246マロン名無しさん:2006/04/23(日) 01:07:05 ID:???
どうでもいいが
何であんなにイノタケは障害者に固執してんだ?
スラダンの最後で桜木が障害(?)おったりリアル描いたり小次郎が耳聞こえなかったり、一般ウケ狙ってんのか?それとも身内に障害者がいるのか...
247マロン名無しさん:2006/04/23(日) 01:16:18 ID:???
高橋陽一
248マロン名無しさん:2006/04/23(日) 01:21:17 ID:???
荒木は最近のSBR読んでると枯れたとは俺は思えないな
冨樫は本人がアレだが才能は枯れてないと思う
249マロン名無しさん:2006/04/23(日) 01:34:07 ID:om38PtlH
250マロン名無しさん:2006/04/23(日) 02:33:12 ID:???
柴田亜美
夢があって笑える少年漫画描いてて男女ともにそこそこ人気あっただろうに…
今は腐女子?向けしか描けてない気がする…

こしたてつひろ
MAX以降のこしたは失礼だけどカス。
豪、豪樹、嵐、シンジローは全部同じに見えて主人公に個性がない。
連載も長く続かないみたいだし小学生にも人気がないんだろうな…
サラダボーイも弾平も良かったのに…
251マロン名無しさん:2006/04/23(日) 02:53:13 ID:???
森川も枯れたな
はじめの一歩の20〜40巻を見直してるけど、今とは比べ物にならないほど質が高い
画も丁寧で動きがあるし、話も面白い
この頃の一歩を越えるボクシング漫画は無いだろうと思わせるほど

それに比べると今は・・・
252マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:05:27 ID:???
>>248
むしろ6部のころより進化してると感じる。
確かにスタンドバトルなしで描ききって欲しかったってのも分かるけど、
しかしそれは才能の枯渇とかじゃなくて周囲の勝手な期待の部類だろ。
スタンドなしだったらなしだったで、荒木はもう能力物ネタ切れした、才能枯渇とか言われてたと思う。
253マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:16:07 ID:???
期待じゃなくてスタンド以外で面白いもの描ける力量がないだけだろうが
254マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:20:45 ID:???
だったら荒木は3部のころからずっと同じってことだろ。なんで枯渇になるんだよ。
255マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:26:49 ID:???
ネタが枯れてる
256マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:27:30 ID:???
ジョジョは五部の終盤あたりから目に見えておかしい
257マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:29:53 ID:???
バトルの決着方法も苦しいのが多くなってるし
258マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:41:29 ID:???
スタンドバトルは飽きたけど構図や演出は進化してる気がする
五部や六部は見づらくてパラ見だったがSBRは上手く漫画を構成している感じだ
259マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:47:08 ID:???
荒木専用スレになってきたな
260マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:49:00 ID:???
本当は鳥山のためにあるスレなんだが
261マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:51:45 ID:???
鳥山はとっくに一位で確定してるから今更話すこともない
262マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:55:06 ID:???
森川は考えてみれば伊達戦の敗戦ぐらいから
自分が看板作家だな、という悪い意味での自覚が
出てきたのか、平気で下らない話を長々と挟み込んで
引き伸ばすようになった。20巻から現在までの話で
内容のあるのはほんの数えるほどだからな。
森川は才能が枯れたというか10年くらい前から
意欲が枯れている。
263マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:55:57 ID:???
荒木と尾田は1コマに描き込み過ぎで一目で状況を把握し難い
264マロン名無しさん:2006/04/23(日) 03:58:07 ID:???
両者ともバトルものなんだから動きを出すように書き込めば評価上がるんだけどな
265マロン名無しさん:2006/04/23(日) 10:13:22 ID:???
あの二人の漫画は良くも悪くも、大人向け上級者向けだからな
266マロン名無しさん:2006/04/23(日) 12:34:52 ID:???
ワンピースは読んだ事ないけど大人向けなの?
267マロン名無しさん:2006/04/23(日) 13:51:55 ID:???
>>262
20巻から伊達・リカルド戦までは名勝負ばかりじゃないか

一歩・伊達戦
一歩・ポンチャイ
一歩・千堂
木村・間柴
宮田・アーニー

ポンチャイ戦ではあのデンプシーロールを初めて使い、
木村・間柴戦は最高の出来だった
20巻より前でもヴォルグ戦やジミー戦など名勝負が多かったけど
268マロン名無しさん:2006/04/23(日) 13:58:08 ID:???
尾田だろ
どんどん劣化してる
一番面白かったのは第一話だし
269マロン名無しさん:2006/04/23(日) 14:07:55 ID:NkUliO3F
ちんかす
270マロン名無しさん:2006/04/23(日) 15:49:13 ID:???
>>266
子どもが読むには複雑すぎ、大人が読むには底が浅い。
ストーリーもバトルもギャグも詰め込んでるが何れも一芸特化には敵わない。
要するに中途半端。
271マロン名無しさん:2006/04/23(日) 17:24:15 ID:???
ワンピはギャグが寒過ぎる
何であんな売れたのか解せない
つってもこのスレのベスト10には入らんな
272マロン名無しさん:2006/04/23(日) 17:53:15 ID:???
ボクオタ見地からすればデンプシーロールとか
言い始めた時点で終わりって感じらしい
273マロン名無しさん:2006/04/23(日) 17:56:43 ID:???
漫画なんだから別にいいよな。狭量だなボクオタ。
274マロン名無しさん:2006/04/23(日) 18:07:31 ID:???
青木の「よそ見」には爆笑したが板垣のザ・ワールドは全然面白くなかった
275マロン名無しさん:2006/04/23(日) 18:11:55 ID:???
板垣が登場してから質が下がり始めた。
板垣登場以降で良かった試合って鷹村のホーク戦ぐらいじゃないのか。
276マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:11:20 ID:???
>>241
はあ?冨樫に矛盾が少ないって何言ってんの?
念の設定なんか矛盾だらけじゃん
277マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:21:21 ID:???
ではそのたくさんの矛盾をどうぞ
そもそも矛盾が少ないなんて書いてないよ
278マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:26:54 ID:???
矛盾ていうかバランス感覚が無いから念の設定つけすぎて、
まともに能力作れなくなってるよな。
どんな能力作っても自分で作った設定に引っかかって
何やっても矛盾がでてくる。
279マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:33:09 ID:???
403 :マロン名無しさん :2006/04/18(火) 22:41:29 ID:???
オーラの移動ていう後付したせいで、
フランクリンのWマシンガンが雑魚以外には役に立たない豆鉄砲になっちゃたしね
本体の総オーラを100として防御なんかのために体には、60%ぐらいは残すとする
両手に込める訳だから片腕20%、銃口は5つあるから4%、しかも毎秒に5〜10発って撃つわけだからさらに落ちる
敵に二秒だか三秒撃ったら一発あたり0.4〜0.8%の威力しかない
いくら指を切り落として威力が上がったとはいえ、十倍とかになるわけじゃないし、よくて1.5〜3倍ぐらいか?
多く見積もっても、2秒間撃たれた時同じ力量のヤツならたった2.4%のガードで防げる代物なんだよな・・
280マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:40:15 ID:???
で冨樫はベストテンに入るのかいという話
281マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:43:02 ID:???
これがゆとり教育か
282マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:46:50 ID:???
ご丁寧に『』でくくってあるのに
283マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:46:52 ID:???
>>279
3行目が既におかしいだろ。なんで勝手に60%残す事前提で話進めてるんだ。
284マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:48:02 ID:???
W高橋やゆでを「あの作家て昔からあんな感じだろ」と言われてしまうと
同じ理由でいろいろと除外になっちゃって10人も思いつかなくなるなあ
しかし鳥山水島秋本永井はガチだと思います
285マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:51:36 ID:???
>>283
何%残しても大した威力にはならんと思うが・・
ていうか50%切ると防御がきつくなると思うし
286マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:54:41 ID:???
オーラは明らかに失敗でしょ
287マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:55:40 ID:???
>オーラは
オーラの移動
288マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:28:22 ID:???
>>279
これ書いた奴は馬鹿だな・・・
10倍とかになるわけない、毎秒5〜10発撃つと威力が落ちるだの何を根拠に言っているのか
289マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:31:57 ID:???
>>288
読解力が無い馬鹿なんだな・・
10倍になるなんて描いて無いじゃん
290マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:37:25 ID:???
>>289は10倍にならないという決め付けがおかしいと言ってるんじゃないか?

俺も流石に10倍は無いと思うが。
291マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:42:09 ID:???
↑アンカー間違えた

>>289じゃなくて>>288は・・・
292マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:42:27 ID:???
>10倍とかになるわけない
って言ってるぞ
293マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:47:37 ID:???
>>290
でも5倍以上あがるってのも無いと思うぞ
強化系が20%で殴れば100%の威力だろ?
どんだけバランス崩壊してんだよ
最高3倍ぐらいじゃないとバランス的におかしい
294マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:54:48 ID:???
>>292
>「10倍とかになるわけない」「毎秒5〜10発撃つと威力が落ちる」だの何を根拠に言っているのか

と言ってるのではないか?

>>293
>強化系が20%で殴れば100%の威力だろ?

すまん、意味がわからん
295マロン名無しさん:2006/04/23(日) 21:57:20 ID:???
制約で5倍以上あがる場合
強化系のヤツが制約した必殺技を20%のオーラで使うと
100%の威力だろって意味
296マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:06:53 ID:???
>>279-295
他所でやってくれ
297マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:08:55 ID:???
スマンかった・・
ただ冨樫の漫画が論理的だとか念の設定が
矛盾が少ないってのに納得がいかなかっただけ
念は矛盾が多い
298マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:32:03 ID:???
冨樫で思い出したんだが、岩明均はまだ大丈夫か?
俺は七夕の国以降読んでないんだが、今やってる連載がたまにグダグダ真っ白だと聞いたことが
299マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:37:19 ID:???
ジャンプ…鳥山と秋本
マガジン…藤沢と森川
チャンピオン…水島と板垣
サンデー…高橋とあだち


マロン特別枠…冨樫と荒木
300マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:43:15 ID:???
留美子は才能枯れたのか?
とっとと犬を終わらせて次回作描いたらまたヒットさせると思うが。
301マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:06:40 ID:???
>>284元々は才能溢れてた人達が対象だから。
「なんでこんな発想が出るんだろとか
なんでこんな凄い絵が描けるんだろ」っていう。
ゆでや高橋は明かにそういうカテゴリには入らないと思う。
超人デザインは読者だしw
302マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:14:23 ID:???
留美子の『捻くれててすぐ憎まれ口を叩く主人公』と『暴力的で思い込みの激しいヒロイン』は魅力的という勘違いはヤヴァイ
303マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:43:10 ID:???
地獄先生ぬ〜べ〜の作者の近年の劣化は凄まじいと思わん?
ゲドーとか悲惨すぎて見てられんかったんだけど…
304マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:44:30 ID:???
ゲドーは確かに悲惨だったな。悲しいな。
でもぬ〜べ〜は巷間の怪談、都市伝説の類を使った(良い意味で)手堅い作品だったから
元々創作の才能はあまりなかったのかもしれんね
305マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:18:46 ID:???
魔術師*2も悲惨だったな……
306マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:51:15 ID:???
所十三
307マロン名無しさん:2006/04/24(月) 02:11:44 ID:???
一財産作ったりして好きな漫画描いてる人は
おもしろい漫画描こうと思えばいつでも描けると思う。

おもしろい漫画描こうと思っても描けなくなったのは高橋とゆで。
ゆでの二世は前作の栄光にすがってるだけで
新作描かせたら10週打ち切り確定。
308マロン名無しさん:2006/04/24(月) 03:32:19 ID:???
プレイボーイ読者は昔のキン肉マンをリアルタイムで読んでる人多いだろうしね。
惰性で読んでるって人も多いと思うよ。俺もそうだけど、本当につまんねーな。
でも、過去ログでも散々言われてるけど、つくりそのものは大して変わってないんだよな。
昔はあんなもん面白がって読んでたのか、と思ってしまう自分がいる。
309マロン名無しさん:2006/04/24(月) 14:50:10 ID:???
鳥山や水島みたく簡単に枯れたカスに比べると
藤子と横山の生涯現役っぷりは異常
310マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:31:32 ID:???
横山は三十年くらい前から歴史ものを
ただマンガ化してただけだし、
藤子は三十年以上前から同じパターンの
使いまわしだろ
311マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:46:44 ID:???
三国志は今でも三国志の入門書として一番メジャーだし
藤子は晩年のSF短編集はどれも珠玉の出来
とてもじゃないがこのスレのランキングに入るような漫画家ではないな

312マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:47:03 ID:???
藤子は神だが横山はそうでもないだろ
313マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:57:23 ID:???
藤子は微妙
手塚は神だけど
314マロン名無しさん:2006/04/24(月) 20:42:41 ID:kOXahJFR
ちんかす☆
315マロン名無しさん:2006/04/24(月) 20:50:52 ID:SFH+7I6b
>>175
確かに昔ジャンプで黄金時代を誇った作家も、パンチに移ってかいてる
続編みたいなやつはつまらん。
原哲夫もむかしからあんなもん系なのかなあ?
316マロン名無しさん:2006/04/24(月) 20:53:08 ID:SFH+7I6b
315だけど
「パンチ」じゃなくて「バンチ」の間違いでした。
317マロン名無しさん:2006/04/24(月) 21:11:12 ID:???
>>312

横山さんが鉄人を描かなきゃガンダムもエヴァもパトレイバーもないんだぞ、後ジョジョも無かったかもしれない
318マロン名無しさん:2006/04/24(月) 21:14:05 ID:FpGBaCug
原哲夫は絵のみだよね、ストーリーを考えるの拒否してるから
枯れた漫画家から対象外かな?
319マロン名無しさん:2006/04/24(月) 21:44:56 ID:???
マジレスだが、作者が亡くなるか、作家生命が尽きる
(新作描いても発表する場が無い程に業界から相手にされなくなる。)
までは確定出来ないんだよなぁ。
BJも「手塚は終わった。」と云われた後の逆転ホームランだったし、
鳥山とかも将来に神作品を描いて伝説残す「可能性」はある。
あくまでも「可能性」だし、個人的には無いと思うが…
320マロン名無しさん:2006/04/24(月) 22:19:41 ID:???
あの漫画家は今も面白いという人がいる一方で、
「枯れた」「終わった」って言う人もいる
絶頂期があれば必ず下降するわけで、
要するに大ヒットした漫画家をあげれば大抵はあてはまるのでは?

ついでに比較基準が個人意見でしかないので、それぞれを比較できない
まずそれを明確にしたほうがいいと思う
321マロン名無しさん:2006/04/24(月) 22:47:55 ID:???
客観で面白さを比較する方法なんてこの世にないよ
面白さって主観だもん。

売り上げがよかろうがどんな専門家がベタ褒めしようが
伝説の頭だろうがドラゴンボールだろうが本人が面白いと思っていればそれは面白い漫画ですから

客観で面白さを比較する方法はないという前提の元
なるべく個人個人の客観的な主観で比較するのが
なんでか腐るほど存在しているこの手のスレや議論の基準じゃないかね
322智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/04/24(月) 22:58:32 ID:???
じゃあ売れてるかどうか?
323マロン名無しさん:2006/04/25(火) 03:42:23 ID:???
北条司はどうなんだろう?
エンジェルハートって人気でてるの?
324マロン名無しさん:2006/04/25(火) 15:22:02 ID:???
>>321
その通りだと思う
325マロン名無しさん:2006/04/25(火) 19:30:16 ID:???
ところでデマかもしれんが鳥山がジャンプに漫画版ブルードラゴンを書くという話があるが
どうなるかな?個人的には全く期待してないんだが
326マロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:06:19 ID:???
ゲームからしてだめぽ臭がするしな
327マロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:13:57 ID:???
短期連載はいくらやってもつまらん
328マロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:30:24 ID:???
鳥山のバトルはさすがに飽きたな…
329マロン名無しさん:2006/04/25(火) 23:17:53 ID:???
そもそも短編の面白さなら
冨樫>>>>鳥山
330マロン名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:54 ID:???
それは同意
鳥山の短編って面白くないもん
無難ってレベル
331マロン名無しさん:2006/04/26(水) 02:09:09 ID:???
荒木も短編いいよね
バオーとかビーティーとか
332マロン名無しさん:2006/04/26(水) 03:37:56 ID:???
冨樫の短編がおもしろいってww狼なんて怖くない!だろ?

どっちも無難
333マロン名無しさん:2006/04/26(水) 04:07:55 ID:???
鳥山の短編はもうパターンが読める・・・
334マロン名無しさん:2006/04/26(水) 04:14:11 ID:???
なんで短編談義になりかけてんだよw
335マロン名無しさん:2006/04/26(水) 05:22:23 ID:???
冨樫の短編はレベルEだな
336マロン名無しさん:2006/04/26(水) 08:53:08 ID:ToWKEXOZ
マーの人。
烈火は面白いのに…
337マロン名無しさん:2006/04/26(水) 09:23:03 ID:???
手堅く地味にまとめる技量という意味での才能は枯れたな。もう枯れた枯れた。
独創性という意味での才能は元から無いんだからこちらは枯れようがない。

というか他に名前挙がってる人達に比べりゃ大差無いと思われますよ
338マロン名無しさん:2006/04/26(水) 09:43:38 ID:???
荒木は才能枯れてないよね。昔からずっと『そこそこ』だった。今もそのまま。
339マロン名無しさん:2006/04/26(水) 09:53:29 ID:???
荒木は信者が持ち上げすぎなんだよ
逆にかわいそうだ
340マロン名無しさん:2006/04/26(水) 11:20:44 ID:???
鳥山
正直ぶっちぎりだろ
341マロン名無しさん:2006/04/26(水) 11:52:39 ID:???
このスレ強制IDだったらさぞかし面白いだろなぁ
342マロン名無しさん:2006/04/26(水) 12:13:32 ID:???
あまり比較したくないが、荒木と同様独自のスタイルを持っている
福本とかと比べると荒木は特に劣化してないとおもう。
いつのまにか完成してて、ずっとそのまま。
343マロン名無しさん:2006/04/26(水) 16:14:24 ID:???
なのに何故劣化臭がするかって言うと物珍しさが無くなっちゃったからだな

もしジョジョ先に読んでなかったらSBRもそれなりに楽しめたかもしれない
344マロン名無しさん:2006/04/26(水) 16:44:19 ID:???
そーゆーことかな。はっきりと分かる進化をしてないと。
345マロン名無しさん:2006/04/26(水) 18:25:53 ID:???
結局スタンドを持ち込んでしまったという
時点で精神的に弱った感じ。まあ多分地味なレース
で人気が出なかったから出しちゃったのかもしれんが。
俺なんかは信者で、荒木は常に冒険する人だと思って
たからSBRが始まった頃は「おお新境地だな!」と
応援したもんだけど、スタンドが出てきてガッカリ
したよ。もう歳だもんなあ
346マロン名無しさん:2006/04/26(水) 18:27:49 ID:???
スタンドは一話から出てたけど
347マロン名無しさん:2006/04/26(水) 19:21:24 ID:TWn1JU+H
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
森川ジョージ・大友 ・荒木・板垣・冨樫・
348マロン名無しさん:2006/04/26(水) 19:43:00 ID:???
>>342
スタンドバトルしか描けないほど劣化した荒木と
最強伝説黒沢の福本をいっしょにするな
349マロン名無しさん:2006/04/26(水) 19:43:35 ID:???
板垣は(ry
350マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:00:22 ID:???
荒木は別に7部でスタンドを描かないとは言っていないんだが・・
351マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:03:08 ID:???
荒木だからこそスタンドじゃない漫画が見たかったんじゃない?
荒木はアイデアはジョジョで使っちゃうから中々短編読みきり描けないし、気持ちは分かる
352マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:18:23 ID:???
>>348
おまえ頑張り過ぎだろ
353マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:34:22 ID:???
頑張り過ぎなのはここで荒木を擁護してる儲だけど
354マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:46:08 ID:???
森川は打撃系格闘技の漫画描かせれば、かなりイイ線いくと思う
画はかなり上手いし

やる気がなさそうなのが問題だが
355マロン名無しさん:2006/04/26(水) 21:08:06 ID:???
才能がかれたというとやはり自己模倣を繰り返す
というのがイメージかな。
だとするとやっぱ鳥山と荒木と言う事になるか。
356マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:02:08 ID:2i9ya3iv
鳥山先生大好きです!!
応援してます
がんばってください!!
357マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:04:01 ID:???
ブルードラゴンはきっと面白いと思いますよ^^
358マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:17:40 ID:???
実際福本は枯れきってる
グダグダなカイジとアカギはいつまで続けるんだ('A`)
359マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:30:35 ID:???
一つの作品を書き切る遥か前に才能が枯渇した岸本
360マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:38:41 ID:???
ナルトのクオリティーは初期も今もそんなに違わないよ

何で人気出ちゃったんだろう('A`)
361マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:48:22 ID:???
中忍試験まではよかったよ
あとからグダグダ
絵に勢いなし
362マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:54:45 ID:???
絵に動き出すのが下手だよなぁ。>ナルトの人

フジリューはどうなの?
363マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:09:00 ID:???
フジリューの世界観はwqwqでも失われてない
とりあえずはまだ大丈夫じゃないかな
次回作に来たい
364マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:16:29 ID:???
ジャンプ系の漫画家は画に動きが感じられない奴が多い

画に動きが出せる漫画家

1.森川ジョージ
2.板垣
3.鳥山?
365マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:21 ID:???
森川や板垣は多分アシが育って
アシ達だけで描いてるんだろな。
本宮も完璧にそうらしいし。
366マロン名無しさん:2006/04/27(木) 00:40:00 ID:???
>>355
違う、思いっきり劣化してる奴だろ。
自己模倣してる奴とかいったら、パクリ漫画家以外全員が該当する。
367マロン名無しさん:2006/04/27(木) 01:55:23 ID:???
うすたの名前が出てないけど
マサル後期〜武士沢でおもっくそ劣化したあと
ジャガーで復活したとても稀有なケースだと思う。
368マロン名無しさん:2006/04/27(木) 06:02:09 ID:???
というか、名前が同じだけで
SBRのスタンドはそれ以前とかなり違うだろ

1、ビジョンが基本的に無い
2、道具を媒介に発現する
3、他人も使える

パンチのラッシュで決着ってのを捨てたのは割と凄いと思うけどな
369マロン名無しさん:2006/04/27(木) 06:40:19 ID:???
確かに少し概念が変わってきてるよねここ最近
荒木なりのマンネリ対策かな?
370マロン名無しさん:2006/04/27(木) 07:52:36 ID:???
もう俺にとって荒木の漫画は「放置されそうな伏線はどれか?」を考えるぐらいしか楽しみ方がない
371マロン名無しさん:2006/04/27(木) 10:26:36 ID:???
荒木はバトルよりもストーリー重視に移転したんだと思う
372マロン名無しさん:2006/04/27(木) 12:27:09 ID:???
荒木からバトルを取ったら何が残るってんだ
373マロン名無しさん:2006/04/27(木) 13:31:56 ID:6qle+RMr
鳥ガラ
374マロン名無しさん:2006/04/27(木) 13:54:29 ID:???
鳥山 新連載してくれorz
375マロン名無しさん:2006/04/27(木) 14:50:20 ID:???
鳥山って今何やってんだ
もう漫画書かないのか
376マロン名無しさん:2006/04/27(木) 15:48:02 ID:???
今の鳥山がなんてチンカスみたいなもんじゃん
377マロン名無しさん:2006/04/27(木) 16:17:52 ID:???
鳥山は隠居生活に入ってるんじゃないか?
378マロン名無しさん:2006/04/28(金) 00:04:44 ID:???
プラモ作ったり映画鑑賞してんじゃね。
連載終了後も生活はさして変わってないらしいが。
379マロン名無しさん:2006/04/28(金) 13:23:35 ID:???
鳥山とかもう過去の遺物

俺でも今の鳥山よりはマシなもの描ける
380マロン名無しさん:2006/04/28(金) 14:22:03 ID:???
今度ブルードラゴン描くんじゃないの?
どれだけ劣化してるか確認するくらいしか楽しみがない
381マロン名無しさん:2006/04/28(金) 17:37:01 ID:UtltTdKh
なんで冨樫や一歩の話をしないの?
382マロン名無しさん:2006/04/28(金) 18:48:51 ID:???
話を振ったらいいんじゃん?
383マロン名無しさん:2006/04/28(金) 18:54:01 ID:eX9ndauj
貞本がガチ
384マロン名無しさん:2006/04/28(金) 19:17:54 ID:???
貞本って誰だっけ
385マロン名無しさん:2006/04/28(金) 20:00:02 ID:???
>>381
冨樫の話題を出すと怒涛のごとくハンタ信者が沸いてきて冨樫マンセーしだすから
386マロン名無しさん:2006/04/28(金) 20:34:47 ID:???
冨樫は枯れるも何も評価する以前の問題だからな
387マロン名無しさん:2006/04/28(金) 20:38:54 ID:???
ジョージ森川って人間的になんか
枯れてるよな
388マロン名無しさん:2006/04/28(金) 20:47:23 ID:???
>>386
評価する以前の問題だとわ思うがやっぱり枯れてると思うけどね
つか現ジャンプこち亀・べしゃり以上の老害
389マロン名無しさん:2006/04/28(金) 21:00:06 ID:???
ゆうはくよりハンタの方が面白いじゃん
冨樫は才能の問題じゃなくてやる気の問題
390マロン名無しさん:2006/04/28(金) 21:06:48 ID:???
やる気じゃなくて人として、大人として、社会人として大問題
391マロン名無しさん:2006/04/28(金) 21:11:17 ID:???
そんな分かりきったこと言ってもしょうがないけどな
奴の場合
392マロン名無しさん:2006/04/28(金) 21:22:56 ID:???
冨樫がやる気の問題?
昔はそれなりに面白かったけど
今のハンタのどこが面白い?
グダグダの展開・崩壊した念の設定・グロや厨演出に頼るしか沸かせられない現状
枯れてるよ
393マロン名無しさん:2006/04/28(金) 22:06:05 ID:???
つまらんとかんじる人もいるし面白いと感じる人もいる
俺は面白いと思う
394マロン名無しさん:2006/04/28(金) 22:10:45 ID:???
和月だろ
意外と名前が挙がってないな
395マロン名無しさん:2006/04/28(金) 22:18:24 ID:???
尾田
396マロン名無しさん:2006/04/28(金) 22:27:18 ID:???
>>394
和月は絵柄が良くない方向に行ってしまったからなw
柴田ヨクサルもそうだけど
397マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:05:39 ID:???
>>385
ジョジョ厨じゃあるまいし
398マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:15:52 ID:???
荒木が枯れたとか言ってる奴は絶対読んでないだろ
399マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:29:18 ID:???
>>398
397 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 23:05:39 ID:???
>>385
ジョジョ厨じゃあるまいし
400マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:30:40 ID:???
何なんだ?うぜーな
401マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:42:43 ID:???
ハンタ信者ってジョジョをなんでこう目の敵にするのかねえ
402マロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:52:31 ID:???
鳥山と比較すればすべてがむなしい・・・・。
蝸牛の角
403マロン名無しさん:2006/04/29(土) 03:57:27 ID:???
尾田
404マロン名無しさん:2006/04/29(土) 09:11:53 ID:???
>>403
たいして変わってない。
物語の序盤を書くのは上手いが
大作の中盤以降を書くのは下手だっただけだろ。
405マロン名無しさん:2006/04/29(土) 09:36:28 ID:???
大場つぐみ
406マロン名無しさん:2006/04/29(土) 09:40:45 ID:???
>>405
むしろガモウにしては良くやったと褒めてあげて
407マロン名無しさん:2006/04/29(土) 09:42:47 ID:???
最近の漫画じゃワンピースを読むと作者の才能が枯れていく様がリアルタイムで楽しめる
408マロン名無しさん:2006/04/29(土) 13:26:25 ID:???
尾田は初回だけ
2回目から枯れた
409マロン名無しさん:2006/04/29(土) 14:28:45 ID:???
お前の目が腐ってないなら
どんだけ1話が素晴らしいんだって話だな
410マロン名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:46 ID:???
1話は面白かったぞ
ただそれが頂点で次から段々と下がっていって今に至る
411マロン名無しさん:2006/04/29(土) 14:57:47 ID:???
ジョジョはあれ編集者が話考えたり、映画や短編小説からパクったりして最初から荒木関係して無いから。
412マロン名無しさん:2006/04/29(土) 15:55:58 ID:???
二話も別に枯れてはなかった
今も枯れたって言っても上位の方々とは格が違う
413マロン名無しさん:2006/04/29(土) 16:34:35 ID:y9E6lTNt
このスレ読んでて
植田まさしの偉大さを知った
414マロン名無しさん:2006/04/29(土) 17:18:23 ID:zm+fNpUV
正直現在のジャンプならハンタはましな方に部類される
415マロン名無しさん:2006/04/29(土) 17:29:12 ID:???
そう思ったいるのは信者だけ
416マロン名無しさん:2006/04/29(土) 17:43:35 ID:???
今のジャンプならマシな方だな
といっても載ってないけど
417マロン名無しさん:2006/04/29(土) 19:45:15 ID:Uy76aZZL
原哲夫については語ったの?
418マロン名無しさん:2006/04/29(土) 19:47:03 ID:???
原作付きの漫画家は語りにくいな
419マロン名無しさん:2006/04/29(土) 19:57:39 ID:???
V論尊先生は池G先生とお仕事だしな。
420マロン名無しさん:2006/04/29(土) 20:26:00 ID:???
正直現在のウルトラジャンプならジョジョはましな方に部類される
421マロン名無しさん:2006/04/29(土) 20:29:04 ID:???
鈴木央
422マロン名無しさん:2006/04/29(土) 20:55:00 ID:???
正直現在のジャンプならタカヤはましな方に部類される
423マロン名無しさん:2006/04/29(土) 20:56:30 ID:???
荒木はいろいろなネタ(映画、漫画、現実の事件)をベースにしてうまく自分の漫画に取り入れる才能は抜群にある
SBRの失敗は1から作ろうとしちゃった事なだけで才能が枯れたわけじゃない
424マロン名無しさん:2006/04/29(土) 21:04:19 ID:???
ネタが枯れてるから
425マロン名無しさん:2006/04/29(土) 21:32:47 ID:???
>>413
偉大過ぎるわ。昭和からあのノリでネタを生産し続けている。
特に大笑い出来るという訳でもないが、庶民派の笑いがある。

>>419
>池G先生
その先生が枯れたという意見もあるわな。一時期ほどじゃないだけだと
思いたいが。
荒木漫画は枯れているというか、今でも標準以上はあるのでは。
426マロン名無しさん:2006/04/29(土) 21:35:02 ID:???
だから、枯れるも何も荒木は元からそんな大した漫画家じゃないんだよ
427マロン名無しさん:2006/04/29(土) 22:18:07 ID:???
荒木荒木しつこいのを除けばなかなかの良スレだな
428マロン名無しさん:2006/04/29(土) 22:24:10 ID:???
主観丸出しのオナニースレだよ
429マロン名無しさん:2006/04/29(土) 23:34:12 ID:???
村生ミオ。
430マロン名無しさん:2006/04/29(土) 23:40:48 ID:???
うんまあ枯れたことは枯れたかな
431マロン名無しさん:2006/04/30(日) 04:28:37 ID:???
塀内夏子

オフサイド、Jドリームの頃は神だったのだが・・・
モーニングで連載している登山漫画なんか、単なるメロドラマに堕ちているし。
432マロン名無しさん:2006/04/30(日) 11:18:18 ID:???
>>431
いやいや、まだまだいけてるでしょ。
マラソン漫画で復活したと思ったのに、どうしようもない三国志モノを
書いたときは編集部の見えざる力を感じたものだ。

というかジャンプ漫画家以外も語ってくれよ。
433マロン名無しさん:2006/04/30(日) 11:46:48 ID:???
福本

カ イ ジ で ま で 麻 雀 か !
434マロン名無しさん:2006/04/30(日) 12:15:15 ID:???
>>431ちょっと待てェ〜
なんでもかんでも神というのはいい加減やめようぜ〜
435マロン名無しさん:2006/04/30(日) 17:41:24 ID:???
>>433
福本は天終了後から終わってたぞ
436マロン名無しさん:2006/04/30(日) 18:10:44 ID:???
冨樫や井上信者に多いが
鳥山とか明かに枯れて腐ったゴミ漫画家を挙げて
そいつよりマシって言っても枯れてることには変わらないよ
437マロン名無しさん:2006/04/30(日) 18:35:24 ID:???
福本は黒沢がまだ面白いので枯れてはいない。
でもカイジの引き延ばしはイタイな〜。
438マロン名無しさん:2006/04/30(日) 19:08:17 ID:???
カイジとアカギは編集サイドが続けろって言ってるんだろう
黒沢はギャンブルものじゃないし面白いから福本を枯れたというには不適当
439マロン名無しさん:2006/04/30(日) 19:11:07 ID:???
アカギは好きで描いてるだろ
440マロン名無しさん:2006/04/30(日) 19:11:57 ID:???
ギャンブル方面の漫画を描く才能は枯れたってことか
441マロン名無しさん:2006/04/30(日) 20:08:45 ID:???
福本本人がギャンブルしない深夜番組で言ってたぞ。
442マロン名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:52 ID:???
>>436
ぶっちゃけ年齢順だしな
鳥山はもう50代だ
それより上だと水島とかになったりする
尤も全盛期時代を知ってる奴は相当の親父だが
443智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/04/30(日) 21:30:13 ID:???
>>436
「俺よりうんこの方が臭いぞ」ってキモヲタがいうみたいなもんか。
444マロン名無しさん:2006/04/30(日) 22:44:55 ID:nUI0xzha
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
森川ジョージ・大友 ・荒木・板垣・冨樫・
445マロン名無しさん:2006/04/30(日) 23:06:10 ID:???
しかしなんだかんだいってここに挙げられてる中で100年後も語り継がれるのは
DBを生んだ鳥山だけだろうなwwwwwwwwwwwwwww
446マロン名無しさん:2006/04/30(日) 23:10:23 ID:???
100年後にDBは難しいんじゃないかな。
447マロン名無しさん:2006/04/30(日) 23:20:49 ID:???
マジレスするとドラえもんみたいにアニメ等で継続してリアル世代以外にも存在をアピールする媒体がないと厳しいだろうな

DBは(GTを含むアニメの)リアル世代以降の消費者の代替わりがないから
あと10年してアニメや漫画から離れていくと
お金を落としていく消費者がいなくなる。今のあしたのジョーや巨人の星のような扱いになると思う

DBのアニメはドラえもん見たく今もって続けるほどには商業的には成功しなかったようだし
448マロン名無しさん:2006/04/30(日) 23:46:25 ID:???
DBはZになる前に終わっていた方が
天才的な名作として語り継がれたような気がするな…
自分で自分を食いつぶしつつ進んだ結果
あのようなものしか残らなかったような作品だからなあ。
449マロン名無しさん:2006/05/01(月) 01:14:00 ID:2MwVRSrw
秋本水島永井のほうが鳥山より長く残ると思う
450マロン名無しさん:2006/05/01(月) 01:42:10 ID:???
永井の近況はよく知らんけど秋本水島は嫌な形で残りそうだな
あぶさんとかもう沙汰の限りだ
451マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:22:20 ID:opDZgYrO
でも、デパートのゲームコーナーの子供ってナルトとかよりドラゴンボールの変なのやってるよね。

こないだは信号待ちでフュージョンしてたよ。

世代交代は割と円滑に進んでいるみたいだ。
452マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:23:32 ID:???
このスレ見てて思ったが、ジャンプは本当に作家の才能を喰い潰す雑誌だな
453マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:27:58 ID:???
チャンピオンやサンデーは看板だから手堅いからつってずるずる老醜を許してるパターンだな
454マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:31:27 ID:???
でも最近のジャンプの新人陣よりは三倍はマシだと思うが。
455マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:40:24 ID:???
荒木信者でスマンが
荒木は最近復活しつつあるぞ

オレが信者だからかも知れんが
一般的な読者からはどうなんだ?
456マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:42:08 ID:???
吉田秋生。
YASHAの茂市死亡後から惰性で読むようになり、最終回で脱力。
イブの眠りは作品ごとなかったことにしたい。
バナナフィッシュはもとより、河よりも〜やカリフォルニア物語、ラヴァーズキスなど良い作品をいくつも生んでいたのに、今の有り様には泣けてくる。
本当に同じ作者なのか?と思うくらい。
457マロン名無しさん:2006/05/01(月) 02:43:08 ID:???
Zは作品的にはアレだが、海外ではスーパーサイヤ人受け良いからね
これのおかげで鳥山は世界レベルの存在でいられる

世の中分からんもんじゃね
458マロン名無しさん:2006/05/01(月) 03:24:09 ID:???
萩原一志に決まってらぁ
ジャンプの超看板漫画家から漫画家失格人間になったんだぜ?
459マロン名無しさん:2006/05/01(月) 04:49:49 ID:???
バナナフィッシュの作者てまだ現役だったのか。何故かもう消えたものと思いこんでた。
こいつぁ読まずにいられねえ
読まなきゃよかったと後悔することになろうが読まずにいられねえやなあ
460マロン名無しさん:2006/05/01(月) 04:51:26 ID:???
ジャンプ作家ほど派手ではないが頭文字Dの作者もなかなか
461マロン名無しさん:2006/05/01(月) 06:42:36 ID:???
>>460
ソイツを忘れていた
ベスト5に入れても問題ない
462マロン名無しさん:2006/05/01(月) 06:59:32 ID:Mo5tePQR
荒木はよくなってるに賛成。ゆでも2世見ると枯れてないし、
キャプ翼かいた人も、サンデーかな?少し連載した作品みたけど、
なかなか良い出来だとおもう、俺がショックなのが銀河鉄道999の絵が
あんなにしょぼくなってるのは、なぜ?
463マロン名無しさん:2006/05/01(月) 07:10:15 ID:???
>>455>>462
最近良くなってると思う信者に質問

信者的にもジョジョが駄目になりだしたと思うようになったのはどのあたりか教えて。参考までに。
464マロン名無しさん:2006/05/01(月) 07:14:20 ID:a8/k9H0d
>>363
SBRのブンブーンあたり?
465マロン名無しさん:2006/05/01(月) 07:22:57 ID:Mo5tePQR
462です。ジョジョは2部だけが面白かった、荒木信者ではないぞー。
何かを言うと、、信者っていわれると正直な意見がいえなくなってしまうよー。
ちなみに永井信者ですが、永井枯れたとおもってますよ。
466マロン名無しさん:2006/05/01(月) 07:54:45 ID:???
>>462
イヤイヤ、だから普通に歳だからだろ。松本零士は…
467マロン名無しさん:2006/05/01(月) 10:19:30 ID:???
鳥山は一時期つーかドラクエのマリベル描いてた頃とか
すごいショボイ絵になって今はちょっと回復してる感じかな…
ゼシカとか可愛かったし。
468マロン名無しさん:2006/05/01(月) 12:32:21 ID:???
>>447今でもすでに定着してるけど
ずーっと後の世代になって客観的に見られるようになれ
ばあしたのジョーは文学的に高められた大傑作として
評価されてるはずだ。DBはエンターテイメントとして
最高のものをもってるけど殺して生き返らせて殺して生き返らせて
…とあまりにもふざけ過ぎた
ストーリーが足枷になる感じがする。ずーっと後になると
結構響いてくるんじゃないかな。あの男一匹ガキ大将が
いまいち古典として影が薄いのは後半の破綻ぶりに
原因があると思う。
469マロン名無しさん:2006/05/01(月) 19:25:56 ID:pCGmFOmO
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
森川ジョージ・ しげの・荒木・板垣・大友・

470マロン名無しさん:2006/05/01(月) 21:26:38 ID:???
ジャンプのツギハギなんとかって描いてるの。
連載一発目から何か「秋」って感じだった。
471智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/05/01(月) 21:36:37 ID:???
老害死天王
鳥山 水島 秋本 永井
472マロン名無しさん:2006/05/01(月) 23:10:48 ID:???
永井って今仕事してるの?
引退した人をいちいち老害扱いしたらきりがないと思う
473マロン名無しさん:2006/05/01(月) 23:29:20 ID:7Ncq3AyO
>>468昨日フランケンシュタインの花嫁って映画見たけど
(鬼畜編集者のような怪物にワロタ)その中でマッドサイエンティスト
が「生命を弄んだ罰が当たったんだ。生命とは神聖なもの
なのに…」と反省するシーンがあった。
枯れ果てた鳥山も生命を弄び過ぎたバチが当たったんかも
しれんなw
474マロン名無しさん:2006/05/01(月) 23:33:06 ID:???
バチ?なんか事件に遭ったのか?
475マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:01:27 ID:???
枯れた
476マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:13:53 ID:???
こじつけ杉
訳わからな杉
477マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:14:20 ID:???
それはバチとは言わんだろw金持ってる本人は一向に困らんし。
478マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:15:45 ID:???
荒川弘
芽生える間もなく枯れた
479マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:23:54 ID:???
誰だそれ
480マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:42:07 ID:???
鳥山もそりゃ人間嫌いにもなるわなあ…
全盛期にどんだけ一生懸命頑張っても年とって時代に少しでもついていけなくなったら「待ってました」とばかりに叩かれはじめる
現役時代にも目立ってた分色々嫉妬や陰口とか凄かったんだろうな
ウンコ漫画製造機かよひでえな全く
井上やなんかもまだ30代(?)だからまだまだイケルだろうが後10年もしたら「古い」だのなんだの言われるんだろうな…
「読者は金払ってんだ」とか言うけどたかが2〜400円で評論家きどりかよってのが向こうの本音だろうよ

481マロン名無しさん:2006/05/02(火) 00:47:06 ID:???
製造機って程量産してないからな。
実際のトコそういう表現が相応しいのは毎週糞垂れ流してる糞亀とかなんだろうけど
定期的に仕事してる分こっちの方が真面目ではある。
482マロン名無しさん:2006/05/02(火) 01:04:03 ID:???
秋元描いてねーだろがw
幕張の作者がぶっちゃけたよw
483マロン名無しさん:2006/05/02(火) 01:04:56 ID:???
>>479
バカレン
484マロン名無しさん:2006/05/02(火) 01:06:55 ID:???
量産してんのが良くないなら
手塚も実は糞漫画一杯描いてんだろが
485マロン名無しさん:2006/05/02(火) 03:11:36 ID:???
>>482「秋元さんは描いてない」って言ったの!?
486マロン名無しさん:2006/05/02(火) 04:40:20 ID:???
遠回しに言った
487マロン名無しさん:2006/05/02(火) 06:29:18 ID:???
>2〜400円で評論家きどりかよってのが向こうの本音だろうよ

だったら一冊ウン千円の漫画を自費出版でもしてろw
って話になるだろうが。
488マロン名無しさん:2006/05/02(火) 07:19:39 ID:???
>>484
1の良作は他の糞を吹き飛ばすだけの価値があるからなw
椎名も糞排出機になりかけてたところをチルドレンで持ち直した
尤も綺麗に畳むまで油断は出来ないがw
489マロン名無しさん:2006/05/02(火) 10:15:47 ID:???
鳥山がまだ漫画描いてることに驚いた
490マロン名無しさん:2006/05/02(火) 12:37:06 ID:???
ぬこ魔人で最後じゃなかったのか
491マロン名無しさん:2006/05/02(火) 13:45:06 ID:f/CDaBOs
ちんかす☆
492マロン名無しさん:2006/05/02(火) 14:23:14 ID:???
お客様の中に少年マンガ以外の分野で詳しい人はいませんか?
493マロン名無しさん:2006/05/02(火) 14:36:43 ID:???
さいとうたかおとか本宮とか自分で描いてない奴は
才能が枯れてるかどうかわからんw
494マロン名無しさん:2006/05/02(火) 14:37:14 ID:???
今ここにはキッチンしかいませんよ。
495マロン名無しさん:2006/05/02(火) 14:57:53 ID:???
少年漫画家しか出ていないな。美内すずえは?
496マロン名無しさん:2006/05/02(火) 16:20:05 ID:???
違う方向に覚醒した
497マロン名無しさん:2006/05/02(火) 16:38:17 ID:???
>>487
そんな理屈は知らん
あくまで漫画家達はそう思ってんだろうなって言いたかっただけだ
498マロン名無しさん:2006/05/02(火) 17:50:33 ID:???
>>492
スレタイだけみたらもっと色々な漫画家出てもよさそうなのにな。
どこのスレ行ってもやれ富樫だ、荒木だ、鳥山だ・・・
よくそれだけ情熱が持てるよな、と素直に感心する。
>>495
あの方は枯れましたが、別の所で生え変わりました。
499マロン名無しさん:2006/05/02(火) 17:56:04 ID:???
>>498
お前誰よ?
500マロン名無しさん:2006/05/02(火) 18:27:10 ID:???
ベスト(ワースト)10と銘打っている以上
挙げられる漫画家が今の上位の漫画家達に収束されるのは
逆にスレタイからしてしょうがないと思う
501マロン名無しさん:2006/05/02(火) 19:20:01 ID:???
ストーカーうっぜえええ
502智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/05/02(火) 21:26:39 ID:???
>>472
バイオレンスジャックの続編。
503マロン名無しさん:2006/05/02(火) 22:35:57 ID:FsCuvDhR
まじで?バイオレンスジャクの続きなんてやってるの?
どこで?
504智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/05/02(火) 22:43:25 ID:???
まえなんかの雑誌で見た。
505マロン名無しさん:2006/05/02(火) 22:45:37 ID:???
>>492
少女漫画とかだとスパンが長いからなあ

カレカノ
フルバ
あさぎり夕
山田南平
山内直美

801は画像比べたらもう笑えるぐらい劣化している人がいるが板違いだな
506マロン名無しさん:2006/05/02(火) 23:14:47 ID:???
>>498
水島は青年誌漫画家だろう?
え?違う?
507マロン名無しさん:2006/05/02(火) 23:19:25 ID:IZORihlR
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
森川ジョージ・ しげの・荒木・板垣・大友・


508マロン名無しさん:2006/05/02(火) 23:24:34 ID:???
コピペもういいよ
509マロン名無しさん:2006/05/02(火) 23:39:57 ID:???
何気にしげのがランクインしてるな
妥当なとこだと思う
510マロン名無しさん:2006/05/03(水) 00:27:32 ID:???
話題にはならないが今の頭文字Dの糞っぷりはすさまじいからな
511マロン名無しさん:2006/05/03(水) 02:50:53 ID:???
頭文字Dの作者は冨樫萩原系統の糞化と思ってたんだが
このスレ的な劣化も凄いのか…二重苦だな
512マロン名無しさん:2006/05/03(水) 05:19:11 ID:???
正直鳥山よりも永井豪の方が才能の枯渇が激しいと思う
513マロン名無しさん:2006/05/03(水) 09:36:00 ID:???
でも永井豪の作り出した作品の多さを見れば
もうじゅうぶん仕事をやった後という感じだからな。
一方鳥山はDrスランプとドラゴンボールだけで果ててしまったようなもので。
514マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:11:47 ID:???
んー鳥山とかよりも水島新司がだんとつで酷いと思うけどなぁ。
ドカベンなんかプロ以降60巻以上がまるまるうんこなんだぞ。
これにあぶさんと野球狂が加わるわけだから、下手するとうんこを100巻以上排出してる事に。
515マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:31:44 ID:XwVOjUYk
そう考えると
浦沢ってスゴイよな
516マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:33:32 ID:???
MONSTERにはガッカリしました
517マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:44:09 ID:???
水島は感性的な面白さは枯れてしまったが
キャラやプロ選手をうまく調理するテクニック的な面白さがあるからな
だからこそ表紙を飾り。単行本もそこそこ売れてるわけで

鳥山はシステム的にも古臭くなって昔のデッドコピーとしか思えなくなってしまっている
518マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:54:22 ID:???
水島があれで売れてるのは昔のキャラが出てるからでしょ。
チャンピオンの知名度がゴミだからドカベンのネームバリューが貴重なだけ。
鳥山だってドラゴンボール2とか描けばあれくらいは売れるんじゃないの?
519マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:59:29 ID:???
そこでネコマジンですよ
どっちにしろ落差で鳥山に勝てるやつはいないとおもうけど
520マロン名無しさん:2006/05/03(水) 11:13:17 ID:???
でもなぁ、鳥山って元を辿ればああいうネコマジンみたいに
抑揚があまりついてない、のんきなだけの漫画を描く人だったんだけどなぁ。
本来イレギュラーであるDBのイメージを押し付けてるだけな気がする。

というかCOWAとか描いてた時は終わったと思ったけど、ネコマジンは結構好きだ。
521マロン名無しさん:2006/05/03(水) 13:17:26 ID:???
今思うとカジカとかよりCOWAのほうが数段マシだ
522マロン名無しさん:2006/05/03(水) 15:08:29 ID:???
赤塚不二夫
 名前は有名だが、面白い作品って皆無じゃないの?

鳥山明は「サンドランド」という作品もあるから才能が枯渇したとは思えない。

523マロン名無しさん:2006/05/03(水) 15:27:24 ID:???
>>522
お笑いは評価割れやすくて非常に語りにくい
俺は面白いと思ってるし…

ただ多くのギャグパターンを作り出した人として評価してる人は多いね
それは作品ごとにノリが違う事の裏返しでもあるが…
漫☆画太郎がこの人の作り出したパターンをよく研究して再現している
でも画太郎もこれまた好き嫌いの分かれ安い漫画家だしな…
524マロン名無しさん:2006/05/03(水) 15:54:05 ID:???
サンドランドもあんま面白くなかったなぁ
どの辺が面白かった?
砂漠で水が不足していてってモチーフも昔の鳥山短編に幾度となくあった舞台で
正直またかよと、ストーリーもお約束の起承転結を繰り返す抑揚のないもので
それでも悟空とかアラレとか強烈なキャラがいたら面白かったかもしれんが
キャラに至っては名前も思い出せないなぁ

ところでカジカの最後の方のDBみたいな展開はギャグだよね?
525マロン名無しさん:2006/05/03(水) 17:06:50 ID:???
>>519
鳥山こそ、昔のキャラ出して、それより強いキャラを付け加えるだけの
お決まりのパターンしか出来ないだろう。
ドラゴンボール2なんてやったら、まさしく昔のキャラだけで作られる漫画となる。
526マロン名無しさん:2006/05/03(水) 18:46:00 ID:???
>>524
まあ、派手好きには向かないのかもしれん
気にすんな
527マロン名無しさん:2006/05/03(水) 19:18:08 ID:???
元々鳥山は展開や伏線だのストーリーつくりは昔からあんまうまくなかった。
DBだってストーリーは褒められたもんじゃない

鳥山の持ち味はそういうものがどうでもいいと思わせるほどの
キャラクター作りの妙味だった。
それこそ悟空が自動車教習所行きました。それだけで面白い話になっちゃうレベルの、

鳥山はそこが枯れちゃってるから問題なんだよな・・・。
ネコマジンにしかりカジカにしかり、


528マロン名無しさん:2006/05/03(水) 20:10:46 ID:???
枯れちゃったというか、自ら枯らしちゃった感が強いんだよな。鳥山。
529マロン名無しさん:2006/05/03(水) 20:12:04 ID:???
サンドランド糞つまんねーよ

話だけなら小学生レベルだろあれ 絵のおかげでなんとか読めなくもないが
530マロン名無しさん:2006/05/03(水) 20:33:25 ID:???
>>527鳥山はストーリー考えたりするのはできないし
嫌いだったと思う。でも盛り上げたり、泣かせたりする
能力はやっぱさすがだと思うよ。御飯がドドリア
蹴っ飛ばして逃げまわる時はドキドキしたし、
ピッコロやベジータが死んだ時はホロっとした
(ことごとく裏切られたが)
まあ脚本を作るのはダメだけど演出の才が
あるって事かな
531マロン名無しさん:2006/05/03(水) 21:15:56 ID:???
DBがやたら長引いてからは編集側からの受け狙い演出を頻用してたんだろうな。
キャラや設定を食いつぶして作者自身も減価償却されてしまったのだろう。
532マロン名無しさん:2006/05/03(水) 21:23:13 ID:fn6LlvqG
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
森川ジョージ・ しげの・荒木・板垣・大友・

533マロン名無しさん:2006/05/03(水) 21:39:16 ID:???
元々鳥山の持ち味ってDr.スランプとかのシュールな御伽話って感じだなぁ。
DBもシュールなんだが本来の持ち味を殺されてしまったような気がする。
経済的にはハッピーエンド、漫画家としては才をジャンプに食い潰された感があるな。
DBという作品自体も現在進行形で食い潰されてるし。
534マロン名無しさん:2006/05/03(水) 21:58:36 ID:???
ドラゴンボールみたいな強烈な個性はないけど、
サンドランドは普通に良質。cowaも。
カジカは技だけで描いたって感じで味がなくて物足りないね。
ネコマジンは知らない。
535マロン名無しさん:2006/05/03(水) 21:59:29 ID:BICmhiuP
シュールの意味わかってるか?
536マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:06:25 ID:???
COWAが好き
537マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:10:52 ID:???
>>532
車田は?
リンかけも星矢もロクな評判聞かないけど
538マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:14:22 ID:???
ちっと前に鳥山がデータカードダスの孫悟空を書き下ろしたんだが
魅力という魅力がすべてそぎ落とされてるかのような孫悟空で
ああ、こいつは既存の自分のキャラすら描けなくなったんだなと思った

539マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:16:08 ID:/RJ5+RJ7
望月峰太郎 
万祝での鮒子のパンチラでコマ割いてばっか
食傷気味。 
内容もグダグダじゃん
540マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:16:49 ID:???
アゴとかへんに丸い悟空なw
でもやりたくない仕事やればそんなもんかもよ
たかがカードダスだし
541マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:20:35 ID:???
あの悟空って鳥山画でぶっちぎりに変だったなw
前後かどうか忘れたがDVDの描き下ろしではマシになってたりするしw
542マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:22:59 ID:???
たしかアレが最新
543マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:24:48 ID:???
二位争いは秋本と水島でいいのかな?
544マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:32:36 ID:???
>>537なんか鼻息だけはいまだに荒いけどね
545マロン名無しさん:2006/05/03(水) 22:52:05 ID:???
本宮ひろ志
自分の過去の作品を延々とリスペクトしとる
546マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:15:02 ID:???
>>537
車田は、何故か,変わってない漫画家という印象がある。
マンネリだけど,やる気はまんまんというような。
でも大喝采されて終わったのはリンかけだけなんだな。
547マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:31:00 ID:???
あの星矢が打ちきりなんだもんな。
ジャンプの歴代ヒット作の中でも
あんな打ちきり丸出しの最終回は空前絶後
じゃないかな。ドラゴンボールの盛りあがりが
凄いせいもあって当時おれらの間でも完全に
飽きられてたけど。
548マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:34:19 ID:???
あの当時の星矢はキャラが増え過ぎてやってることは同じだし
というイメージで、週刊連載で読むとつまらない印象があった。
でも今単行本で読み返すと面白いんだよな。
基盤がしっかりしてるから、新作が作られても安心できるし。
549マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:36:27 ID:???
正直なんで荒木が10位以内入っているのか分からん。
SBR読んでないだろといいたい
550マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:37:33 ID:???
いや、いちばんすごいのはシャーマンキングww
それに星矢は、別冊で最終話を描くのが決まってた。
551マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:44:02 ID:???
星矢は、もうあの頃には週刊向けのストーリーじゃなくなってたな。
月刊誌でページ数増やしてやってほしかった。
552マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:46:14 ID:???
ちなみにチャンピオンのやつ見た奴いる?
553マロン名無しさん:2006/05/04(木) 06:18:39 ID:???
ジャンプ長編作品で最終回に成功しなかった人は廃人って気がする。
編集と迷走した悪酔いから覚めなければもう無理ぽいような。

というか鳥山明、アラレちゃんってそんなに面白かった?
絵しか見てなかった。
554マロン名無しさん:2006/05/04(木) 07:40:14 ID:???
藤田

いやもうマジで
555マロン名無しさん:2006/05/04(木) 08:21:35 ID:???
>>553
ドラゴンボール系の刺激に慣れてしまった人には
アラレちゃんは興味持てない部類だろうね。
でもこの作品の個性が鳥山でもあった。
DBは鳥山のものというよりジャンプ編集部のもの
になってしまったような気がする。
さんざん引き延ばして、やっと終わらせてもらえたけど
もう余力はなかった。
556マロン名無しさん:2006/05/04(木) 08:56:23 ID:???
Drスランプは今だとジャンプより電撃大王とかに向いてそうな雰囲気すらある
DBの後半と違いすぎだな
557マロン名無しさん:2006/05/04(木) 09:43:46 ID:???
>>549
君の価値感が全てだと思わない方がいい
558マロン名無しさん:2006/05/04(木) 09:54:19 ID:VHE2kOze
岸本に一票

最近の劣化っぷりは凄過ぎてフォローできない
559マロン名無しさん:2006/05/04(木) 10:10:53 ID:???
荒木かー、SBR結構面白いよ。
560マロン名無しさん:2006/05/04(木) 10:45:49 ID:???
>>535
シュールといえばさくらももこも劣化
といっても最近の仕事見てないんで言いがかりに近い話なんだけどな…
まるこ自体はさしてシュールでもないけどコジコジとかすごかったよ
読んでて気が狂いそうになった
561マロン名無しさん:2006/05/04(木) 10:54:33 ID:???
>>558
元からあんなもんだろ
562マロン名無しさん:2006/05/04(木) 12:32:25 ID:???
岸本の劣化っぷりはるろうに並。
はじめの頃の考えた展開が面白かったせいで読めなくはならない。
ワンピも同様。編集部もそれがわかるから長びかせることがあるんだろう。

少女マンガは樹なつみがひどい。
563マロン名無しさん:2006/05/04(木) 12:55:36 ID:???
福本伸行
カイジもアカギもあまりにもグダグダ、
特徴的な比喩や台詞回しだけでダラダラ引っ張ってるだけ

永井豪
過去の作品の焼き直ししかできなくなってる
それでも面白ければいいが、ほとんどは劣化コピー
全盛期のパワーが見る影もない

車田正美
絵が下手になりすぎ&話がグダグダ
昔からのファンだけにリンかけ2は見るに忍びない

板垣恵介
死刑囚編以降、問答無用につまらなくなった('A`)
564マロン名無しさん:2006/05/04(木) 13:05:22 ID:???
>>562
ナルト=藤田に通じる無理矢理な主人公マンセー。自分を投影した妄想みたいで気持ち悪い。
ワンピ=能力ネタ尽きて単なる肉弾格闘物になってしまった、ロビンウザスギ
ブリーチ=
565マロン名無しさん:2006/05/04(木) 13:07:55 ID:???
松本零士も999続編のスレで結構叩かれてたような気がする
世界遺産のキャラは、才能が枯渇したのか、ただやる気がないのか、NHK側がアレを要求したのかは知らんが
566マロン名無しさん:2006/05/04(木) 13:37:01 ID:???
つーかさ
逆に歳をとって猶現役で叩かれない人って誰よ?
567マロン名無しさん:2006/05/04(木) 13:39:33 ID:???
あ、言ってて思ったけどあれか
植田まさしか
568マロン名無しさん:2006/05/04(木) 13:46:01 ID:???
>>566
水木しげる
まぁ、あの人は妖怪だから仕方ないが
569マロン名無しさん:2006/05/04(木) 14:37:08 ID:???
>>539
やつは枯れたというより勘違いしちゃったかんじだな。
バタアシとか評価されて、変に自惚れたんだろう。
570マロン名無しさん:2006/05/04(木) 14:40:03 ID:???
年をとると時代に会わなくなってくるからね、
一方で、昔読んでたマーガレットや少女コミックといった
少女漫画のことなんか思い出したら
いつのまにか消えて行った漫画家が山ほどいることも思い出す。
今の時代は漫画が人の前でメジャーになったので
漫画家の栄枯盛衰も目の前で見ることができるのだろう。
571マロン名無しさん:2006/05/04(木) 14:48:10 ID:???
>>560
コジの初期はハジケてて良かったねえ。段々コジの吐く毒が薄くなっていったけど。
572マロン名無しさん:2006/05/04(木) 15:05:06 ID:L9ocw0ur
宮下あきら
573マロン名無しさん:2006/05/04(木) 17:54:51 ID:???
石井ひさしはすげえよな
574マロン名無しさん:2006/05/04(木) 18:47:07 ID:???
>>566
こういうとこじゃ相手にされない人なら結構いるな。
北見けんいちとか。
575マロン名無しさん:2006/05/04(木) 18:51:17 ID:???
>>566
ジョージ秋山はまだまだ枯れてないんじゃない?
アシュラとか銭ゲバレベルの漫画は描けないだろうけど。
576マロン名無しさん:2006/05/04(木) 18:54:35 ID:???
犬夜叉は全く読んでないので知らんが
高橋留美子はどうなんだろう?
577マロン名無しさん:2006/05/04(木) 20:35:23 ID:???
犬は最初面白かったが今現在はぬるぽ
私見ではないが七人隊が出た頃からループ始まったとよく聞く
578マロン名無しさん:2006/05/04(木) 22:26:58 ID:???
まだ奈落と追いかけっこやってんの?
579マロン名無しさん:2006/05/04(木) 22:40:03 ID:???
>>566
浦沢直樹は毎回芸風違いすぎで
劣化してんのかしてないのかよくわからない
580マロン名無しさん:2006/05/04(木) 22:52:50 ID:???
>>578
やってるススwwww
>>579
でもMONSTER以降はサスペンス物ばっかりだね。
てか浦沢はタイムリーすぎ…
581マロン名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:44 ID:???
浦沢は最初から雰囲気漫画家だから劣化も糞もないな
582マロン名無しさん:2006/05/05(金) 00:36:49 ID:???
雰囲気漫画だと思わせないのが卑怯
ひぐらし並に詐欺
583マロン名無しさん:2006/05/05(金) 13:46:01 ID:???
さくらももこは劣化してるよ
この間のドラマも今更何やってるんだと萎えたなあ
ひよっこ予備軍くらいかそのちょっと下くらいかな?
584マロン名無しさん:2006/05/05(金) 18:03:02 ID:???
他の奴とかは編集の方針ともとれなくないのもいるが
本宮の発言とか板垣の巻末コメントとか見ると明らかに本人が終わってるしな
585マロン名無しさん:2006/05/05(金) 20:05:11 ID:???
才能が枯れたとか馬鹿じゃねーの
一流作家がお前らみたいな素人に言われたくないっての
586マロン名無しさん:2006/05/05(金) 20:28:38 ID:???
雰囲気漫画家といえば高橋ツトム
587マロン名無しさん:2006/05/05(金) 20:47:13 ID:???
鳥山の名前挙げてる奴は、嫉妬以外のなにものでもないと思う
588鳥山明:2006/05/05(金) 20:52:07 ID:???
劣化してようが別にいいよ
もう遊んでくらせるしな、後は悠々自適で行かせてもらいますよ
死ぬまで漫画描いてるような基地外と一緒にされても困る
僕はそういう人達とは違い欧米型の人生歩みますのでw
589マロン名無しさん:2006/05/05(金) 20:53:57 ID:???
>>584板垣とかやる気バリバリじゃん。
面白いもの描くよ!!ってww
590マロン名無しさん:2006/05/05(金) 20:59:49 ID:???
ながいけん…

(枯れてないか心配なだけ)
591マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:04:58 ID:MrI9Dolv
鳥山が劣化というのは流石におかしい
ただやり遂げたからもう書いてないだけ
592マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:06:42 ID:???
いや描いてるじゃん
でそれが面白くないからここで名前出るわけだろ
593マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:22:28 ID:???
本気で書いてないだけでしょ
鳥山叩くのはどう考えても無理があるだろ
594マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:31:00 ID:???
今の読者の大半が鳥山に求めてるのはドラゴンボールだからなー
そりゃ無理もあるわ
595マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:34:05 ID:???
確かに鳥山には才能が枯れたって表現は当てはまらないな

真剣に書いてるのに打ち切りくらうとか売上が大幅に下がったような作家に使う表現
596マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:35:52 ID:???
板垣はギャグ漫画家としてはまだ枯れてないと思う
597マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:36:47 ID:???
やる気がなくたって
いざやるとなったら才能が枯れてなければは自ずと作品に反映されると思うよ
598マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:26 ID:???
第二部の後半の酷さから考えると
今のバキはそこそこには面白いよ。金は出せんが。
599マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:40 ID:???
やる気があれば反映されるだろうね
600マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:41:41 ID:???
勇次郎誕生の話は爆笑した
601マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:43:07 ID:???
真剣にやっても駄作は駄作
鼻唄混じりでも傑作は傑作
結局才能の有無ってことですね
602マロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:52:12 ID:???
そのことを赤塚不二夫がずーっと前に証明してたな
603マロン名無しさん:2006/05/05(金) 22:23:37 ID:???
真剣に描いてるかどうかなんて本人以外の誰がわかるんだよ
そんなこと言い出したら売れなかった作品は
全部本気じゃないってことになってこのスレいらなくなる
604マロン名無しさん:2006/05/05(金) 22:31:24 ID:???
そんな律儀に信者の相手しなくてもおk
605次原隆二:2006/05/05(金) 22:38:30 ID:???
俺は誰よりも真剣に描いてるよ!!
なんで毎度毎度スッパリ切られるのか
さっぱりわけわからん
606マロン名無しさん:2006/05/05(金) 22:47:01 ID:keuo7+Gn
ちんかす☆
607マロン名無しさん:2006/05/05(金) 22:58:34 ID:GqQ7OH2L
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友


608マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:01:29 ID:???
いや、板垣はいれるべきだろ
609マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:03:52 ID:???
このスレに名前が挙がっている漫画家で、
本来の意味で才能が枯渇しているのはいない。
610マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:08:48 ID:???
>>601
エスパー真美だっけか
611マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:10:58 ID:???
いや、鳥山はガチだと思うぞ。
612マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:26:01 ID:???
まあ評論家ぶってるオタですから
613マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:52:30 ID:???
藤沢とおるは風向きが変わっただけじゃないの
614マロン名無しさん:2006/05/06(土) 02:31:52 ID:???
>>609
同意
ただ嫌いな漫画家をあげてるだけだな
615マロン名無しさん:2006/05/06(土) 04:38:26 ID:???
>>614
それはあるな。
鳥山にしてももう「連載漫画描く気がない」のは間違いないと思うが、
才能が枯れた訳ではないと思う。
でなきゃ、わざわざゲームのキャラデザインに迎えられたりしないだろう。

DBからは短期連載とか、読み切りとかゴールが見える仕事しかやってないんだし、
鳥山の評価は次の(短期とか集中とかじゃない)連載が始まるまで保留にするのが良いんじゃないの?
まあ、新規連載が始まる見込みはないと思うが…。


そういう点から言うと高橋留美子は逆だな。
あの人はさっさと(犬夜叉とかw)長期の連載やめて、
るーみっくみたいな短編とか短期連載にした方が才能が生かせる気がする。
616マロン名無しさん:2006/05/06(土) 07:01:56 ID:???
うーん才能の枯れた漫画家はどっちかと言うと嫌いかな?
あんま漫画家を好きはともかく嫌いって基準で考えたことはないなぁ
普通面白いか面白くないだと思うよ
617マロン名無しさん:2006/05/06(土) 07:11:59 ID:???
タレントや政治家じゃあるまいし漫画家の言動を一々チェックでもしてなければ
好き嫌いなんて考えないだろ

大切なのは漫画が面白いかどうか
ツマラン自己模倣や似たような話のループとかやってるから枯れたと言われる
618マロン名無しさん:2006/05/06(土) 09:28:38 ID:???
>>602
つーかその人からの引用だとおも
619マロン名無しさん:2006/05/06(土) 09:46:50 ID:???
いやっ、それは藤子不二夫の発言だった希ガス。
620マロン名無しさん:2006/05/06(土) 10:07:51 ID:???
鳥山は漫画の才能が枯れたんだ。
621マロン名無しさん:2006/05/06(土) 11:36:25 ID:???
未だに鳥山の才能は枯れてないとか言ってる奴は誰を枯れたと思うんだ?
622マロン名無しさん:2006/05/06(土) 12:50:03 ID:???
ブルードラゴンは連載と聞いたが
623マロン名無しさん:2006/05/06(土) 13:41:50 ID:???
>>614
ゲームにイラストレーターとして参加したってことが
何で漫画の才能が枯れてないってことになるんだ?
単にネームバリューだと思うが
624マロン名無しさん:2006/05/06(土) 14:42:19 ID:???
面白いか面白くないかという意見は個人の主観
才能が枯れたかどうかは仕事がなくなるほど人気がなくなったかどうか
625マロン名無しさん:2006/05/06(土) 14:53:22 ID:???
鳥山が枯れたとか言ってるのは数人だろ
鳥山は未だにかなりの人気があるし
626マロン名無しさん:2006/05/06(土) 14:59:41 ID:???
人気はあるし俺も好きだけど枯れたと思うぞ
だって「なにもしない」んだし
そりゃ大魔王だって「なにもしない」を選び続けたらレベル1の主人公に倒されるわな
627マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:01:05 ID:???
なにもしないと才能枯れたは全然違う
そん位分かるだろ
628マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:04:33 ID:???
とりあえず漫画を描く意欲が失せたことは確か。
分かるのはそれだけ。
629マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:08:06 ID:???
かなり近いよ。意欲がないなんて。
描きたいものがないから意欲が湧かない。
湧いてこないってのは枯れたって事だよ。
630マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:09:45 ID:???
>>583
逝き過ぎたギャグ漫画家って彼岸に入るよな。
タバコは体にいい。しかもかっこいいからどんどん吸おう
とか言い出して、大丈夫かこいつと思った。
631マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:38:31 ID:???
>>629
必死だな
632マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:52:12 ID:???
鳥山オタって必死だな。
これがDB厨のイタさか。
633マロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:54:07 ID:???
どうみても鳥山アンチのほうが必死だ
何か一人だけみたいだな
634マロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:35:27 ID:???
鳥山が人気あるのはDB以前じゃん
ネコマジンが人気あるなんて聞いたことない
だから枯れたと言ってるんだが
635マロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:38:46 ID:???
ネコマジンがつまんないと言ってるのは数人のアンチだけだと思ってるのだろうか?
636マロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:42:51 ID:???
鳥山アンチってこのスレだけ居心地がいいんだろうなww
他でやれば総スカンだから
637マロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:22:32 ID:???
そうでもないだろ。
鳥山厨がうざいから。
638マロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:23:49 ID:???
鳥山は枯れたというのもよくわかる。
一気に燃料を使い尽くして公害まき散らして不良債権だらけにんったのだ。

鳥山厨が必死なのもわかる。
639マロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:25:14 ID:???
気が済んだか?
640マロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:26:40 ID:???
鳥山信者と荒木信者はお引取下さい
641マロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:52:00 ID:???
落差で考えたら普通に鳥山が1番枯れてるとおもう
642マロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:55:57 ID:???
ここは嫉妬厨が集まるスレか
643マロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:11:46 ID:???
だいぶ弱ってきたな
644マロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:26:27 ID:???
鳥山厨はずいぶん必死だねえ。
645マロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:29:05 ID:???
枯れたのは事実なのにそんなに必死になって擁護するのは滑稽だ。
646マロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:36:54 ID:???
ぼちぼち二位以降の話もしたいのだが
車田はあの位置でいいのかな?
647マロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:39:37 ID:???
鳥山は起承転結で話を作ると言う最低限の漫画の技術が無いからつぶしがきかない
648マロン名無しさん:2006/05/06(土) 19:28:23 ID:???
鳥山の唯一評価できるのは板垣や本宮みたいに第一線で老醜を晒してでも居つかない事くらいか
649マロン名無しさん:2006/05/06(土) 19:34:57 ID:???
いつく場所がない。
キャラデザインならそこそこやっていけるだろうけど。
650マロン名無しさん:2006/05/06(土) 19:46:35 ID:???
板垣笑えるからいいじゃん
651マロン名無しさん:2006/05/06(土) 20:06:24 ID:???
まともな話かけなくなったから、ギャグとして逃げ道うってるみたいなスタンスがむかつくな。
652マロン名無しさん:2006/05/06(土) 20:17:38 ID:???
そんなこと言ってたって笑っただろ?


俺を取り上げろ!!!
失敗は許さないッッッ
653マロン名無しさん:2006/05/06(土) 20:36:21 ID:???
>>607
冨樫が抜けてる
内容の劣化・絵の劣化・人間としての劣化
654マロン名無しさん:2006/05/06(土) 20:50:25 ID:???
ホントにただのアンチスレだな
655マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:02:24 ID:3AwcU8uh
宮下あきらage
656マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:07:40 ID:???
>>653
どこに入れるつもりかワカランが絵を除いた全ての面において冨樫より萩原の方が酷い
657マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:10:18 ID:???
なんで同レベルという発想が出ないんだろ
658マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:11:47 ID:???
>>647鳥山は総合的に見ると内容のないストーリーだけど
一週間ごとのヒキというか読者を興奮させる上手さは
凄いと思うよ。
659マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:25 ID:???
回りくどいスレタイにしないで、単に嫌いな漫画家を挙げるスレにすれば良かったのにな。
660マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:52 ID:???
それじゃ若手も入っちゃうし
つけるなら嫌いなロートル作家だな
661マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:25:55 ID:???
枯れてることが条件だから
あまり範囲を広げても仕方ないだろう。
662マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:27:14 ID:???
>>658
一度軌道に乗っている時は出来たけど
後にはもう通用しない手法の代表格だろう。
それに、編集部の方針もあったろうしね。
663智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/05/06(土) 21:42:38 ID:???
水島、秋本クラスになると援護する奴がいない。
664マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:44:56 ID:???
秋本はなあ・・・
週間を一度も落とさない才能は枯れてない
665マロン名無しさん:2006/05/06(土) 21:56:53 ID:???
彼らは何年も同じようなものを描き続けられるだけはすごい。
鳥山は、いっしょになって騒ぎ立てたバブル信者が夢忘れられず
というところか。
666マロン名無しさん:2006/05/06(土) 22:10:58 ID:???
浦沢は原作がなければ何も出来ない事が証明された
667マロン名無しさん:2006/05/06(土) 22:13:48 ID:???
>>665
すごいと思うけど、本当に自分で描いてるのかしらん
668マロン名無しさん:2006/05/06(土) 23:28:11 ID:???
だから秋元とかとっくに自分では描いてないっての
669マロン名無しさん:2006/05/06(土) 23:28:18 ID:???
浦沢原作あっても怪しい
プルトちゃんと終わるのかな
670マロン名無しさん:2006/05/06(土) 23:32:38 ID:QpHa0V2K
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友
671マロン名無しさん:2006/05/06(土) 23:39:50 ID:???
浦沢は才能が枯れたとは違うな
枯れるほどの才能もなかった
672マロン名無しさん:2006/05/06(土) 23:58:26 ID:nm9+VZT1
そういや「幕張」の作者っていまどうしてるの?
673マロン名無しさん:2006/05/07(日) 01:58:14 ID:???
ヤンマガで連載してるよ
674マロン名無しさん:2006/05/07(日) 09:06:13 ID:CpHpi+Nr
鳥山☆
675マロン名無しさん:2006/05/07(日) 09:25:55 ID:???
鳥山は別に才能枯れたとは思えない。
モチベーションが地の底まで落ちただけで
描いてる内容は昔と変わらないだろ。
シリアスなものを描けと言われればDBライクなもん描けると思う。
秋本だなワーストは。
676マロン名無しさん:2006/05/07(日) 09:31:22 ID:???
カジカもサンドランドもネコマジンも糞つまらん もう帰ってこなくていいよ
677マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:05:06 ID:???
要するに、ジャンプが漫画家使い捨て雑誌ってことだろう。
絞り撮られてカスだけ残る。
678マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:05:31 ID:???
鳥山明は才能が枯れたかどうかはわからないけど
それ以上に周りがドラゴンボールの呪縛から抜け出せていない
それが一番の原因のような気がする…
679マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:07:25 ID:???
和月
680マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:26:25 ID:???
DBライクなモノってカジカ?
681マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:30:23 ID:???
>>680
読者やファンも、あの構造に脳が取り憑かれているのが多いだろ。
数値や設定で戦闘力の値をつけて、勝てたら全てみたいな。
682マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:55:39 ID:???
↑このワンパターンが嫌
683マロン名無しさん:2006/05/07(日) 11:08:38 ID:???
DBライクなものを描けるだろうが
カジカみたくつまらないと思うよ
684マロン名無しさん:2006/05/07(日) 11:11:33 ID:???
逆だろ
DBライクなインフレ漫画は飽き過ぎてる
685マロン名無しさん:2006/05/07(日) 11:46:22 ID:???
ナルトとかインフレしまくってる気がするが
686マロン名無しさん:2006/05/07(日) 13:13:55 ID:???
唐突にギアとかいうものが出てくるなんちゃって海賊漫画は?
687マロン名無しさん:2006/05/07(日) 13:33:31 ID:???
あれは批判するのも飽きた
688マロン名無しさん:2006/05/07(日) 14:37:16 ID:???
このスレで挙がった漫画家って現役ばかりじゃないか。
戦力外通告を受け他誌に飛ばされた荒木、萩原に比べれば数段ましだよ。
689マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:13:31 ID:???
飛ばされたら現役じゃないのか?
690マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:14:01 ID:???
ここは嫌いなベテラン作家を叩くスレ
691マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:16:33 ID:???
ベテランだけでなく、枯れた、腐ったが必要だけどね。
692マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:19:56 ID:???
アンチが枯れたことにしたいだけだろww
693マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:33:22 ID:???
枯れてないと信じたがる信者はここに来るな。
694マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:40:15 ID:???
ま、50も過ぎりゃ枯れますよ
695マロン名無しさん:2006/05/07(日) 16:01:57 ID:???
80過ぎても登山出来るんだよ!
696マロン名無しさん:2006/05/07(日) 16:10:41 ID:CpHpi+Nr
ちんかす☆
697マロン名無しさん:2006/05/07(日) 16:15:35 ID:???
荒木はWJから飛ばされて寧ろよかったと思う俺は少数派
698マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:02:41 ID:???
ここで日野日出志とか挙げても
盛り上がらないわけですね
699マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:21:12 ID:???
挙げるのはいいだろ。
枯れましたか?
700マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:34:55 ID:???
「水の中」「赤い花」「うろこのない魚」「蔵六の奇病」などの頃は
書き込みから何から鬼気迫るものがあったんですが
ここ十何年かは内容も絵もあらあら〜です
凄いのを描いてた時の方がおかしかったのかもしれませんが
(ずっとおかしい楳図って人もいますが)
701マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:43:28 ID:???
おどろおどろしいヘタウマな絵の漫画家って
洗練されてきたりすると没個性になったりすることあるね。
ああいうのも若さ故の狂気というやつで
年とってまで続くものではないのかも。
702マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:43:58 ID:???
>ずっとおかしい楳図って人もいますが

確かに。
この人は凄過ぎる。
703マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:56:56 ID:???
真の天才と言う奴だ
704マロン名無しさん:2006/05/07(日) 19:16:26 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
冨樫・車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友
705マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:12:51 ID:???
>>700
つげとごっちゃになってるぞ
706マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:13:00 ID:???
梅酢はもう漫画家活動してないでしょ?
707マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:15:29 ID:???
>>701
その点福本とかはどうなるんだろう?
708マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:23:44 ID:???
福本は黒沢でバリバリですよ。
709マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:24:26 ID:???
昔の水島と今の水島の差みたいに、もう絵に迫力はなくなってるような>福本
710マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:33:19 ID:???
福本は野中英次と同じで見る側の飽きが来るのが早い作家な気がする。
711マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:40:46 ID:???
>>705
つげは「紅い花」
日野の「赤い花」は
美女を殺して食って肥やしにして
美しい花を作るキチガイ園芸家の物語

福本は盛り上げ方がうまいけど引っ張ると単調だよね
かわぐちかいじとかもそう
712マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:41:13 ID:???
野中か…俺はいい例えだと思った。
ま、両方好きな漫画家だからだが。
713マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:49:27 ID:???
>>711
それは失礼した。無知でスマン。
714マロン名無しさん:2006/05/07(日) 21:02:31 ID:???
岸辺露伴
715マロン名無しさん:2006/05/07(日) 22:27:07 ID:9y3bA32v
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友

716マロン名無しさん:2006/05/07(日) 22:35:04 ID:???
なんで冨樫消すの?恣意的なものを感じちゃうなあ
717マロン名無しさん:2006/05/07(日) 22:55:18 ID:???
荒木作品は十分な品質だと思うが
どう低く見積もっても、富樫よりは遥かに
718マロン名無しさん:2006/05/07(日) 22:58:44 ID:???
むしろ704でランキングをベスト11にしてまで
急に冨樫が組み込まれてることのほうが不思議
sageだし
719マロン名無しさん:2006/05/07(日) 23:11:22 ID:???
SBR読んで荒木の才能が枯れていないとわかって安心した。
720マロン名無しさん:2006/05/07(日) 23:35:53 ID:???
>>716
それ以前に、統計とってる訳じゃないんだから恣意的以外の何者でもないだろ。
文句あるなら勝手に自分で書き換えて貼れ。
721マロン名無しさん:2006/05/07(日) 23:36:42 ID:???
久保TITE。
元から枯れてるが。
722マロン名無しさん:2006/05/08(月) 05:04:15 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
冨樫・車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友
723マロン名無しさん:2006/05/08(月) 06:21:56 ID:???
>>698に習って
ここで魚喃キリコとか挙げても
盛り上がらないわけですね
724マロン名無しさん:2006/05/08(月) 16:21:33 ID:???
江川達也がダントツだと思う
725マロン名無しさん:2006/05/08(月) 18:47:43 ID:9YxwmNr6
鳥山☆
726マロン名無しさん:2006/05/08(月) 19:21:48 ID:21r2uuBC
マンガ界のマイケルジャクソン=鳥山明・・・。
昔の鳥山明ほど素晴らしい漫画家はいない。
しかし今の鳥山明ほど糞な漫画家もいない。
宗教に染まった男はもろくも崩れ去った・・・。





今の漫画家だとうすた京介の原稿料が気になる。月収いくらだ?
仕事量少なくてフリータイム多そうだ・・・。
727マロン名無しさん:2006/05/08(月) 19:32:51 ID:???
みんなアラレ以前の鳥山を知らんのか
描きたいものを描くふうに戻っただけだ
728マロン名無しさん:2006/05/08(月) 19:40:22 ID:???
描きたいものを描いてもいいけど漫画は描けんわな
つまんなくて打ち切りレベル
729マロン名無しさん:2006/05/08(月) 20:02:40 ID:OJdGrlLz
藤田和日郎をいれてくれ。

730マロン名無しさん:2006/05/08(月) 20:05:30 ID:???
鳥山の初期の短編集を見たとき時間が止まりましたよ
えぇ・・・俺だけの時間が
731マロン名無しさん:2006/05/08(月) 20:42:18 ID:???
奇面組の作者
732マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:00:03 ID:aT3Eg1YI
既出かもしれんが「なぜか笑介」の作者
733マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:47:36 ID:???
すまんがそもそもその人の黄金時代を知らんな
734マロン名無しさん:2006/05/08(月) 22:59:12 ID:???
さすがに最近はどれも昔みたような話ばっかだけど
風間やんわりの「食べれません」は毎週7つもの
4コマを十年も描いてるってのは偉いよな。
ストーリーマンがとちがって毎回起承転結を作らなきゃ
いけない4コマってのはやっぱむつかしいよ。
あ、東海林たろうは別で。あれは金もらえるレベルじゃない。
735マロン名無しさん:2006/05/09(火) 03:51:22 ID:???
>>717
最底辺じゃん
736マロン名無しさん:2006/05/09(火) 09:03:36 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
冨樫・車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友
737マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:25:11 ID:???
> <銀河ぶっちぎりのすごいやつ>
そもそもこの表現が影響されてるんだからダメじゃん
738マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:30:42 ID:???
荒木とか売上全く下がってないじゃん
ただ自分の嫌いな奴叩いてるだけだろ
739マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:36:30 ID:???
冨樫もそうだな
740マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:52:33 ID:???
鳥山を叩いてる奴はDBが大好きで、
鳥山を擁護してる奴はDBがそれほど好きではない、
という構図がちょっと面白い。
741マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:56:49 ID:???
>>740
それマジ?
DB嫌いな奴が叩いてるのかと思ってた
742マロン名無しさん:2006/05/09(火) 19:35:40 ID:???
>>737-741
そんなタイトルがパッと出てくるあたり相当見てるってことだからな
743マロン名無しさん:2006/05/09(火) 23:18:35 ID:???
叩くというか普通に鳥山は枯れてるだろ
単行本とか悲惨なもんだ
744マロン名無しさん:2006/05/09(火) 23:46:33 ID:???
>>740
多分元々才能あふれてた頃のファンで
今のチンカス以下の鳥山に失望してるんだろう
745マロン名無しさん:2006/05/10(水) 00:14:43 ID:???
可愛さ余って憎さ100倍というやつだな
746マロン名無しさん:2006/05/10(水) 00:26:35 ID:bDdYFRyq
ちんかす☆
747マロン名無しさん:2006/05/10(水) 04:05:58 ID:???
皮が余ってカスが100倍というやつだな
748マロン名無しさん:2006/05/10(水) 05:57:37 ID:???
最近の藤田はもうね…orz
749マロン名無しさん:2006/05/10(水) 20:31:02 ID:???
鳥山にとって悲劇(?)は本宮にとっての西村みたいに
「なんでもいいからとにかくマンガは描き続けろ」と
目先の損得抜きで言ってくれる人がいないと
いう事だな。
750マロン名無しさん:2006/05/10(水) 20:47:01 ID:???
別に何の悲劇でもない
成功して後は楽しく生活できるんだから
無理やり書かされるほうが悲劇
751マロン名無しさん:2006/05/10(水) 20:56:59 ID:???
完結した話を無理やり続けさせられる昔と
だらだら話を長引かせられる今

どちらが過酷だろ
752マロン名無しさん:2006/05/10(水) 21:46:10 ID:???
前者の方が後で言い訳できるな
753マロン名無しさん:2006/05/10(水) 22:04:15 ID:???
>>750でもまあ読者にまでそう思われるんだから
そこらへんが鳥山の限界だわな。才能溢れる人間なら
周囲のおせっかいが「お前才能あるのになにもしないで
のうのうとしてちゃ駄目だ!」とか「お前はこんなところで
終わる奴じゃない!」とか世話を焼きたがるもんだが、
関係者も「鳥山さんはドラゴンボールで打ち止め」
って思ってるんだろうな。「これ以上描かせて恥を
かくよりこのまま遊んで暮した方がこの人は
幸せなんだろう」と思ってるんだと思う。
754マロン名無しさん:2006/05/10(水) 22:09:11 ID:???
この辺が限界も何も鳥山ほど売れた漫画家はいない
755マロン名無しさん:2006/05/10(水) 22:50:03 ID:???
それが今や・・・。
756マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:02:41 ID:???
>>754だから「次のない人」だって事。
757マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:04:21 ID:???
ただ書かないだけだろ
嫉妬厨の主張には無理があるね
758マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:21 ID:???
>>753
認識が適当すぎ
世話焼きたがったから何度も連載させたんじゃん
どれもやっつけ仕事で短命に終わったから
それらの存在自体知らなくても不思議じゃないけどな
759マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:10:02 ID:???
DB以降の鳥山漫画って糞なのばっかじゃん
760マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:13:01 ID:???
最初から短期連載予定でやる気もないからな
761マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:15:21 ID:???
ヲタの批評か
762マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:16:40 ID:???
やる気がなくても才能が枯れてなければ
いざやるとなったら才能ってのはにじみ出ると思いますよっと
763マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:17 ID:???
鳥山アンチがでかい顔できるのはこのスレだけ!
764マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:20:25 ID:???
ここの住民はヲタなんだかどうなんだか、よくわからんな。ジャンプ以外のネタ振られても殆ど火が付かないし。
765マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:20:54 ID:???
またゴミ漫画家のゴミ信者か
766マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:26:36 ID:???
ここは売れない漫画のヲタが売れた漫画家を叩くスレ
767マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:27:27 ID:bDdYFRyq
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友
768マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:28:40 ID:???
ワンピ信者のスレだろ
769マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:33:23 ID:???
赤松健
770マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:33:41 ID:???
ワンピ信者うぜー
771マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:36:42 ID:???
永井豪のモーニングでやってた奴は再開しないのか?
結構楽しみだったんだが
772マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:29 ID:???
>>769

光る風を追い越した
773マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:39 ID:???
>>769
ありゃ枯れたっていうか暴走だな
774マロン名無しさん:2006/05/11(木) 00:02:57 ID:???
>>773

読者にとっては賛否あるが作者的には大成功だよな。
印税いくら貰ってやがるんだよ・・・
775マロン名無しさん:2006/05/11(木) 00:19:45 ID:???
だな
漫画家的にはややケチがついた感じだが
原作にシフトすればこれからもよくやれると思う
776マロン名無しさん :2006/05/11(木) 01:41:32 ID:???
>>734
東海林太郎は歌手じゃないか?
777マロン名無しさん:2006/05/11(木) 02:21:42 ID:???
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
冨樫・車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友
778マロン名無しさん:2006/05/11(木) 03:05:00 ID:???
ジャンプボール
悟空=尾田(あまり知性を感じさせないが、人気がある)
悟飯=岸本(実力者だが、今ひとつ地味)
ベジータ=小畑+大場(悪の魅力バリバリだが、最後は大人しめ)
天津飯=久保(やたら格好をつけたるが、何をやってもダサイ)
ピッコロ=井上(華やかな一線こそ引いたが、まだ力は残っている)
ヤムチャ=冨樫(どうしようもなくヘタレだが、そのせいでかえって印象深い)
クリリン=うすた(時代についていってるとは言い難いが、独自のポジションで生き残る)
ブルマ=秋本(うざいが、息だけは長い)
桃白白=荒木(マイナーな人気だった過去キャラだが、今でもネタにはなる)
亀仙人=鳥山(嘗ては凄かったが、今は鳥ガラ)
779マロン名無しさん:2006/05/11(木) 03:37:34 ID:mwvgRoTE
まぁ鳥山は一生分の金は稼いだしな。
あとは数年置きにドラクエ新作のキャラを考えてればいいだけだし。
780マロン名無しさん:2006/05/11(木) 09:28:45 ID:???
金と漫画に執著してる奴が居て気持ち悪いな。
すごくガサツそう。
781マロン名無しさん:2006/05/11(木) 11:42:01 ID:???
この板にいる時点で一般人は気持ち悪いよ
782マロン名無しさん:2006/05/11(木) 15:35:00 ID:???
>>758ありゃジャンプがやべえから
頼み込んで連載してもらったんであって
世話やいたんじゃないだろw
783マロン名無しさん:2006/05/11(木) 21:00:22 ID:???
井上とか荒木、冨樫を入れてる時点でこのスレは駄目
アンチスレに成り下がってる
784マロン名無しさん:2006/05/12(金) 00:20:15 ID:???
>>771
天狗がなんたらってやつ?
ならバンチでやってたバイオレンスジャックか、
YJ増刊で描いてたバイオレンスジャック戦国編の
続きが読みたいよ。マジンサーガはもう諦めたから。

あと相原コージってアクションの連載で盛り返した気がするのは俺だけ?
785マロン名無しさん:2006/05/12(金) 02:02:54 ID:???
相原は定期的に良作を描く
一番好きなのはムジナ
786マロン名無しさん:2006/05/12(金) 06:22:10 ID:???
矢沢あい
ある意味ネタギレでシモネタに走るギャグ漫画家と一緒。
787マロン名無しさん:2006/05/12(金) 10:19:01 ID:???
荒木はSBRが最近息吹き返してきてるからまだいける
788マロン名無しさん:2006/05/12(金) 11:17:01 ID:Xq2JMMlh
ちんかす☆
789マロン名無しさん:2006/05/13(土) 00:46:54 ID:NGjLupC2
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・藤沢とおる
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
車田・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友

790マロン名無しさん:2006/05/13(土) 01:29:10 ID:tCC1b13U
>>740
鳥山は才能を絞り出しすぎたからな
今じゃ腑抜けになってしまった
791マロン名無しさん:2006/05/13(土) 01:44:41 ID:???
大友はなー。。
スチームボーイを観ると枯れたのかもなぁ。。
しかも続編作るとか言ってるしな。。。
792マロン名無しさん:2006/05/13(土) 02:16:11 ID:???
>>789
藤沢はそこに入れるほど元々が凄くないだろ。
793マロン名無しさん:2006/05/13(土) 02:23:30 ID:???
スチームはおっさんのアニメマニアには受けがいい。
794マロン名無しさん:2006/05/13(土) 11:42:14 ID:???
>>792
単純な知名度なら凄まじいだろ。
ドラマは原作と相乗して劇的なうんこに仕上がったが、それでも視聴率はそこそこだった。
GTOも一時期はブックオフの棚を埋め尽くす勢いだったからな。
795マロン名無しさん:2006/05/13(土) 13:21:00 ID:???
才能が枯れたのと世間に飽きられたってのは別の話ジャマイカ?
796マロン名無しさん:2006/05/13(土) 16:56:32 ID:???
キン肉マンでソルジャーが牧師に変身して子供を…
ってのがあるけどまあとにかくマンマ7人の侍のパクリ
なんだよね。パくるのはいいけどあれだけまんまぱくると
いうのがとんでもない。実力というか基礎教養のある作者なら
どうパクッたのかパッと見にはわからないくらい自分なりに
咀嚼、消化してやるんだけどね。あれ見るとゆでたまごってのは
やっぱ才能が枯れたとかいう次元の人ではないのが分かる。
そのゆでが最近インタビューで「最近のまんがは展開がすぐ
読めるw」とイッパシのことを言っていた。最近の漫画家で
キン肉マン大好きな奴はいっぱいいるだろうけど、よもや
ゆでたまご如きに説教されるとは思っても見なかったろうなw
797マロン名無しさん:2006/05/13(土) 17:37:12 ID:???
>>794
藤沢とおるなんて、作品、本人ともに大した知名度ないだろ。
GTOはわりと最近のヒット作だから若い人はみんな知ってるだろうけど10年もしたら忘れられる存在。
デビルマンとかハレンチ学園は歴史に残る作品だし。
こち亀やドカベンも30年前からやってる作品。
今の世代も昔の世代もこれから生まれる世代もタイトルぐらいはみんな知ってるだろう。

っつーかそもそもGTOの頃と漫画自体の質は大差ないと思うけどな。
あの頃から凄く厨房臭かった。

798マロン名無しさん:2006/05/13(土) 18:26:25 ID:???
誰か>>796にやさしくツッコミをいれてあげなさい

799マロン名無しさん:2006/05/13(土) 19:22:14 ID:???
ハレンチ学園はどうかなー
800マロン名無しさん:2006/05/13(土) 20:55:46 ID:???
                   !.:::::::::::::::               :::::::::::::::::::::,'     
                    '、:::::::::::::  _ .. '` ‐--‐ ' _ .:::::::::::::::::::ノ      
                      ` ‐-‐ '.!       :::;  !  ` ‐--‐ '
                          ! / ̄ ̄ヽ ;;;  ! _人从∧从人从/\
                          i/ __爻 ヽ、 /:! ヽ 
                          ii /:::;;;;:ヽ   !:::! ノ ウギャア
        i......i、          ガリ ((_,.,!.!;:レ'" ¬爻 !:::::!<
         i....;;;i、      ガリ  ((,.、-'',;''! !== == !::::::! ヽ >>796マーン!!
         i、.....;i、      ((.、-''"_,,‐''ノノ゙、ヽ、_______ ノ:::::::! ノ
          i....;;;)   _,.、-''" ,,.-''"ノノ  ゙、:::::::::::::::::::::,,ノ   ̄VWvVWvVWWV
    _......__......_/  /_,.、-''"  ,,.-''" ノノ  ガリ ` ‐----'"
 ,.、-‐:' ::::'''' ::;,.-‐i'"   ,,.-''"   ガリ
/          !  ,,.-''"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!     /  ,,,,,,;;: ><,   / フハハハハ どうだ お前のコンピュータでも
!   丶!     /_..< <   オレが>>800ゲットすることまでは
゙、   } ゙、___;;/ |ヽ__入  \ 計算できなかったろう!!
/::; ::::';   /  人_____丿   \__________________
801マロン名無しさん:2006/05/13(土) 23:40:24 ID:???
確かに藤沢は才能が枯れたんじゃなくて今やってるマンガが
受けてないだけ。つーかGTOが売れたのがなにかの
間違いみたいなもんだ
802マロン名無しさん:2006/05/13(土) 23:57:35 ID:???
森川・しげの・荒木も違う気がするな
803マロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:41 ID:???
>>796
名作「七人の侍」の中で、侍達のリーダー的存在である、志村喬演じる勘兵衛を強く印象づける
エピソードが劇中に出てきます。

錯乱した男が赤ん坊を人質に取って農家に立てこもります。勘兵衛は自らの髷を落とし、借り物の
僧着を着て、お坊さんに成りすまします。ゆっくりと家に近づき、手に持っていたおむすびを食べるよう、
中へ投げ入れます。と、その瞬間に静から動に転じて、家の中へ飛び込みます。

中略

さて、かなり前置きが長くなってしまいましたが、
私がある日、「日本剣豪列伝」という本を読んでいますと、前出のシーンと全く同じ話が出てくるではありませんか。
調べてみると、黒澤監督がその話を映画の中で使用したという事が判りました。
私は、「本当に、こんな人がいたんだ〜」と心底驚いたものでした。
(後日、講談の作り話らしいという事も判りましたけどw)




804マロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:08:38 ID:???
藤沢好きはアホが多いな。
805マロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:28:51 ID:???
ピキキッ
806マロン名無しさん:2006/05/14(日) 08:26:38 ID:???
中堅作家が一発当てただけ=藤沢
807マロン名無しさん:2006/05/14(日) 08:37:15 ID:???
藤沢が入るなら安西とか和月も入れなきゃいけないな
808マロン名無しさん:2006/05/14(日) 08:46:00 ID:a3AWO9aL
鳥山☆
809マロン名無しさん:2006/05/14(日) 10:46:40 ID:???
安西は今もマーが大ヒット中 っていうか安西に才能なんてない
810マロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:05:00 ID:???
藤沢はアクション描く才能はあると思うよ。それは別に
衰えてないと思う。ただ一人でストーリー作るのが決定的に
つまらないだけで。ぶっちゃけ大判の頃の純愛組や艶姿純情
の頃の方がストーリーは作れてたくらいだ。
811マロン名無しさん:2006/05/14(日) 13:03:22 ID:???
安西なんて何でヒットしちゃったんだろうね。
あんなにキモつまらんオナニー漫画なのに・・・
812マロン名無しさん:2006/05/14(日) 13:44:44 ID:???
マガジンは編集がストーリーにかなり関わってくるって
噂があるからなー。
813マロン名無しさん :2006/05/14(日) 14:53:40 ID:???
西岸良平
814マロン名無しさん:2006/05/14(日) 16:54:30 ID:???
キユ
815マロン名無しさん:2006/05/14(日) 17:07:30 ID:???
>>812そりゃジャンプもだろ。
816マロン名無しさん:2006/05/14(日) 20:09:36 ID:???
鳥山はDB終了後精神が不安定になってやっちゃいけない物に手を出しちまったんだ
817マロン名無しさん:2006/05/14(日) 23:04:11 ID:???
精神がなんで不安定になるの?ありゃ傍から見ても
開放感で一杯だったろ?
818マロン名無しさん:2006/05/15(月) 00:13:37 ID:???
安西は烈火の頃から才能の欠片すら感じなかった。同様に久保も。
ストーリーも設定も色々な作品のパッチワークだし、グロにしろエロにしろ全てが「お前らこんなの好きでしょ?」みたいな雰囲気が腹立つ。
安西も久保も取って付けたようなキャラ。藤田の弟子だからってはちきれんばかりの期待で読んだのになぁ。
819マロン名無しさん:2006/05/15(月) 00:41:50 ID:???
久保ってまさかジャンプの久保じゃないよな?
820マロン名無しさん:2006/05/15(月) 02:17:01 ID:???
いやジャンプのだけど・・・
821マロン名無しさん:2006/05/15(月) 07:07:01 ID:???
むしろ商業的にはうなぎのぼりです>久保
822マロン名無しさん:2006/05/15(月) 07:57:48 ID:???
何の作者?>久保
安西はあざとすぎるな。
また実際、あれが好きだという馬鹿女がいるからな・・・
823マロン名無しさん:2006/05/15(月) 09:07:37 ID:???
烈火はまだそれこそ劣化幽遊だから女つくのわかるが
マーにもいるのか?
824マロン名無しさん:2006/05/15(月) 20:38:28 ID:???
昔だったらあだち充と書くとこだけど、
冷静に奴の漫画を読むと、表現力は上がってるっぽいんだよな。
H2>タッチ>ナイン
みたいに。
絵自体劣化とか、ストーリーがどうにも劣化とかしてる
漫画家に比べると、案外頑張ってるのかもしれない。
で、今俺が挙げるとすると江川達也。
825マロン名無しさん:2006/05/15(月) 20:39:51 ID:???
あの絵柄と、頭の悪い偽善ノリが好評な模様。
鋼の錬金術師なんかとファン被ってるんじゃないかな。
鋼の錬金術師は嫌いではないけど、安西作品には反吐がノンストップだわ。
826マロン名無しさん:2006/05/15(月) 21:01:10 ID:???
反吐がノンストップってなんかインディー系の
バンドの曲のタイトルにありそうだな
827マロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:30:13 ID:???
タッチとH2なら俺はタッチに軍配を上げるけどな。
漫画の見せ方も含めて。
828マロン名無しさん:2006/05/16(火) 00:15:47 ID:ZSR7wSMn
まあ俺はマジレスでクロゲに軍杯をあげる
829マロン名無しさん:2006/05/16(火) 00:25:50 ID:ZSR7wSMn
誤字だ
830マロン名無しさん:2006/05/16(火) 02:07:43 ID:???
高橋留美子が上がってないな
831マロン名無しさん:2006/05/16(火) 02:44:45 ID:ARsiOMF2
テンテン君かいた人
そっこう打ち切られてた
832マロン名無しさん:2006/05/16(火) 04:25:36 ID:???
>>817解放感でいっぱいっていかにも不安定じゃないか…

高河ゆんと高田裕三に一票ずつ…
833マロン名無しさん:2006/05/16(火) 04:35:57 ID:???
>>831
そもそもテンテンくん自体が・・げふんげふん
834マロン名無しさん:2006/05/16(火) 05:13:45 ID:???
いや、商業的にはうなぎのぼりだけどさ、面白いか?あれ。ちょっとスレ違いなんだけど、前作の方がまだ面白かった。
「頭の悪い偽善ノリ」これは久保にも通じるかもしんない。悩んでるフリしてるけど、結局こいつら小難しい理由つけてるだけなんだよな。みんな超人だし。
>>822
久保はジャンプでブリーチ連載してる人。
835マロン名無しさん:2006/05/16(火) 06:00:01 ID:???
マジかよ。MARのみならず、ブリーチまで藤田門下か。
あの弟子があれほどの拝金主義に育つものなのか・・・。


ところでブリーチって、仲間キャラばかばか増やしてるけど、
あれって多分、ラスボスとの決戦前に昔関わった連中が勢揃い!
っていう封神演義とかダイ大、うしおでやってたパターンをやりたいんだろうね。
あざとすぎて引くわ。
836マロン名無しさん:2006/05/16(火) 07:27:31 ID:???
久保は弟子じゃねえぞ
一方的にパクッてるだけ
837マロン名無しさん:2006/05/16(火) 17:38:55 ID:zM+wNGBo
>>832じゃあドラゴンボール描き続けてた
方が精神的に良かったのかw
838マロン名無しさん:2006/05/16(火) 17:50:54 ID:/6Vk3V9+
ジャンプの大物漫画家は酷使されぶりが激しいから、大作終結後はすりきれて廃人化してしまう人が多い希ガス。
代表が鳥山かな。
ジャンプで一発でもでかいの当てたら金もうなるほど持ってるから、消耗した精神に鞭打って描き続ける必要無いしね。
839マロン名無しさん:2006/05/16(火) 18:42:07 ID:???
嫌いな漫画家というスレタイだと鳥山という意見はおそらく少数派だろう
ほんとに枯れた以外の何者でもないと思う人が多いからこれだけダントツに挙げられてるわけ
鳥山が2chで概ねリスペクトされてるのは事実なんだから
この程度は見て見ぬふりしなよみっともない
嫉妬とか見境なくのたまってたら狭量に見られるよ鳥山ファン
漫画史上最大級の人物の信者なんだから少しは余裕を持とう
840マロン名無しさん:2006/05/16(火) 18:55:17 ID:???
藤沢、GTOの3巻あたりまではギャグがキレキレで面白かったと思うんだけどね(DQNな不良臭いノリはあんまり好きじゃないんだけど・・まあ昔のマガジンだしね)。
それ以降はグダグダで、枯れたと言ってもいいと思うが。
まあこのスレで他に並べられてる面々よりは小物かもしれんが。
841マロン名無しさん:2006/05/16(火) 19:02:37 ID:???
そういう客観的な姿勢でみれないほど
いかれてるから信者なんでしょ
842マロン名無しさん:2006/05/16(火) 19:11:19 ID:???
何が枯れたかって
・絵柄 ・内容
で判断してると思うから、原作つきや二人組は語りにくいなあ。

ゆでを例に挙げると
・絵柄→向上
・内容→劣化
総合して変わらない?ってことになるから、影響力はあってもあんまり挙がってないね。
843マロン名無しさん:2006/05/16(火) 20:45:42 ID:???
浜岡賢次とかを挙げてみる。
「4年1組〜」の後半のグタグタっぷりもヤバかったが、
「浦筋」とかもう見てらんない。笑いどころが分からない。
844智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/05/16(火) 21:48:04 ID:???
>>839
嫌い≠枯れた
好き≠事実をみずにほめまくること
845マロン名無しさん:2006/05/16(火) 22:11:14 ID:???
ジャンプは漫画家を潰すってよく言われるけど
実際は黄金期の作家は8割くらいはその後他誌で
中ヒット出してるよな(続編ものが多いが)
やはり自力のある人間はつぶしがきくものだ
846マロン名無しさん:2006/05/16(火) 22:25:48 ID:???
>>845その後生き残るには燃え尽きない事が大事。
@雑誌が好景気で新人も出てきてるからやめさせてくれる。
A担当が毅然と編集部と交渉してやめさせてくれる。
B無理矢理ごねまくってトンズラするようにやめる。
余力を残してやめるには運とか編集との人間関係をキチッと
築けてるかも大事だと思うな。Bをやるとその後
干される可能性があるし。
847マロン名無しさん:2006/05/16(火) 22:30:41 ID:???
どっかの作家はごねまくって止めた後、別に移ってヒット作だして
おまけにパクった漫画家の漫画家人生終了させてたな
848マロン名無しさん:2006/05/16(火) 22:36:39 ID:???
だれそれ
849マロン名無しさん:2006/05/16(火) 23:15:19 ID:???
>>842
いくらなんでも変わってないってことはないだろ…
850マロン名無しさん:2006/05/16(火) 23:22:42 ID:???
漫画家って感性が重要だから、やっぱりスポーツ選手並に若さが必要な職種なのかな・・
そう考えると50、60代に入っても現役な人は凄いね
851マロン名無しさん:2006/05/17(水) 04:52:20 ID:???
マガジンのベテラン漫画家の場合、才能が枯れたというよりも
もともと才能自体が低レベルなのに長期連載でマンネリ化しただけだからな。
852マロン名無しさん:2006/05/17(水) 07:03:27 ID:???
>>848
井上じゃね
853マロン名無しさん:2006/05/17(水) 10:36:11 ID:???
バガボンドは正直……うぼぁあぁぁ
絵は上手いけどな。
854マロン名無しさん:2006/05/17(水) 14:48:30 ID:qZTwB1e+
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・ 車田
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友・冨樫
855マロン名無しさん:2006/05/17(水) 14:55:17 ID:???
>>847
井上だとしたら別に彼が終わらせたわけじゃないだろ?
終わらせたのは運動してた奴等
むしろ彼からすれば無駄に恨みを買っていい迷惑だろう
おかげでバスケ誌からの構図パクリを指摘されてしまったし
856マロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:54:45 ID:???
スラダン信者はやぶを突付いて蛇を出してしまったわけだな
857マロン名無しさん:2006/05/17(水) 16:43:48 ID:???
冨樫はやる気が枯れてるだけで、才能は枯れてないと思うぞ
ハンターは面白いし、実際売れてるじゃん

ネコマジンを読んだけど、やっぱり一位は鳥山明で決まりだと思う
アラレちゃん、DB等、超ヒット作を産み出してきた作者であるだけに
その落差が激しく感じられるからねぇ

ランキングに入る要素として
・過去に才能溢れる漫画を生み出してきた(面白い作品、売り上げなとど実績から)
・そして、今は才能が枯れたような作品しか書けない(面白くない、売れもしない)
の2点から選考するべきじゃないだろうか
858マロン名無しさん:2006/05/17(水) 17:01:15 ID:???
>>850 歳とって現役の連中は大体顔くらいしかもう
描かないらしいね。マンガ家なんてたいてい人付き合いが
キライで一人で黙々やりたいタイプだろうけど、
長く現役でいるにはそういう
アシスタントを育てる能力が必要なのかもしれん。
859マロン名無しさん:2006/05/17(水) 17:31:48 ID:???
やる気も才能・実力の内じゃない?枯れたと言ってもいいと思うけど。
面白いと言うのは主観なので採用できない。
売れてると言うのは事実だな。
ん?売れてるってことは面白いと思ってる人間が多いってことでいいのか。ま、俺も私情では面白いと思ってるよ
860マロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:38:02 ID:???
冨樫はもはや漫画家半分引退した状態だからな。
スレタイに沿うならむしろ、バリバリ書き続けてるが内容は糞な作家だろ。
861マロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:42:53 ID:???
そんなこと言うなら鳥山だってもう描いてないから半分引退じゃん
862マロン名無しさん:2006/05/17(水) 20:21:17 ID:???
荒木も枯れてないだろ 単行本売れてるし
863マロン名無しさん:2006/05/17(水) 20:42:17 ID:???
頭文字Dも単行本はそこそこ売れてるから枯れてないと言ってるようなもの
864マロン名無しさん:2006/05/17(水) 20:43:48 ID:???
売り上げが落ちてなければ枯れたとは言えないな
865マロン名無しさん:2006/05/17(水) 20:59:14 ID:???
まだバキもそこそこ売れてるから板垣の才能は枯れてない
866マロン名無しさん:2006/05/17(水) 22:51:05 ID:???
ガモウひろしはどう?
ラッキーマンがジャンプのバトルインフレ方式に
上手くはまった感もあるけど。
867マロン名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:50 ID:???
大場つぐみ説に沿うなら、枯れてはいないんじゃないかな。
好き嫌いは別として、作り手には感心する。
868マロン名無しさん:2006/05/17(水) 23:56:57 ID:???
いまだにドカベンが売れているあたり、才能と売り上げに
密接な関係があるとはとても思えん。
869マロン名無しさん:2006/05/18(木) 00:13:25 ID:???
>>868
ま、主観入るしねぇ
870マロン名無しさん:2006/05/18(木) 03:38:34 ID:???
ガモウひろしはラッキーマンを書けたのが何かの間違い。
871マロン名無しさん:2006/05/18(木) 07:43:13 ID:???
ドカベンを未だに買ってるヤツは惰性かな?
アレを金払って読みたいヤツがそれほどいるというのは信じがたいのだが
872マロン名無しさん:2006/05/18(木) 11:52:16 ID:???
水島のじっちゃんと精神的に一体化すれば読みたくなるんじゃないかな
873マロン名無しさん:2006/05/18(木) 16:50:25 ID:???
マガジン関係はキバヤシが劣化した結果だったりして
874マロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:24:36 ID:jGF12o2J
一位(ウンコ漫画排出機)
鳥山明
<銀河ぶっちぎりのすごいやつ>

二位〜五位(産業廃棄物)
秋本・水島・永井豪・ 車田
<越えられない頂>


六位〜十位(ひよっ子老害予備軍)
・森川ジョージ・ しげの・荒木・大友・冨樫
875マロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:36:06 ID:???
津田雅美
次作あったとしたら南平の後追い確実
876マロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:43:42 ID:???
だれそれ
877マロン名無しさん:2006/05/20(土) 01:31:32 ID:???
炎のストッパーを知らんとは……
878マロン名無しさん:2006/05/20(土) 02:29:55 ID:???
南平は知らんけど津田ってのは彼氏彼女の事情の人だったと思う
879マロン名無しさん:2006/05/20(土) 12:22:07 ID:???
俺の最寄り駅が南平なのだが
880マロン名無しさん:2006/05/20(土) 13:44:14 ID:???
井上
881マロン名無しさん:2006/05/21(日) 01:07:44 ID:???
昔は面白かったのに大人になって読んだらつまらなかった漫画
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148126922/
882マロン名無しさん:2006/05/22(月) 22:04:30 ID:CSmOLx5z
鳥山
883マロン名無しさん:2006/05/22(月) 22:44:09 ID:FE0BNdU+
>>871
ドカベンはもはや伝統芸能みたいなもの。
884マロン名無しさん:2006/05/23(火) 11:20:48 ID:???
若しくはトキやイリオモテヤマネコの類か
885マロン名無しさん:2006/05/24(水) 18:18:25 ID:???
あれでもプロ野球編開始当初は単巻でミリオンクラスの売り上げで
少年漫画でもトップクラスだったのに・・・
その後一年単位での売り上げの暴落も神クラスだったがw

ドカベンの例って、日本人は本当に話題優先でしか
ものを見つけることができないってことだよな
886マロン名無しさん:2006/05/27(土) 03:19:30 ID:???
井上は今でも売れてるけど
リアルとかバガボンドより断然スラダンのほうが面白かったな
感性の違いかもしれないが
887屁八:2006/05/27(土) 07:53:45 ID:???
>俺の最寄りの駅が南平なのだが…

近いな〜いるもんだね、ちなみに俺は平山。

俺もスラダンが純粋に一番面白いとは思うけど
バガボンドは如何に写実的に描けるかってテーマで
リアルはメッセージ色の強い作品、
ただエンタメ重視してないだけで漫画クオリティは未だに進化してるよ
888マロン名無しさん:2006/05/29(月) 06:25:13 ID:???
爽やか剣劇のどこがリアルなのかとw
889マロン名無しさん:2006/05/29(月) 15:14:47 ID:???
890マロン名無しさん:2006/05/29(月) 21:10:09 ID:???
スポーツのノリで剣術かかれてもな・・・
エンタメ重視しまくり
891マロン名無しさん:2006/05/30(火) 00:15:25 ID:eEAzRyBz
モーニングはエンタメ雑誌なわけだが
892マロン名無しさん:2006/05/30(火) 00:28:13 ID:???
よかった鳥山の才能が枯渇したと思ってる人間は沢山いたんだな
ネコマジン掲載の時、阿保な先輩がニコニコしながらネコマジン読んでて「こんなの何処が面白いの?」って聞いたら「お前は鳥山明の面白さが全く分かってない。それじゃあDBは語れない」
と言われ喧嘩した記憶があるから尚更。
893マロン名無しさん:2006/05/30(火) 00:32:28 ID:???
>>892
本当に阿保な先輩なんだろうな。
894マロン名無しさん:2006/05/30(火) 00:59:33 ID:???
高橋留美子
895マロン名無しさん:2006/05/30(火) 02:17:15 ID:???
車田の才能が枯れ始めたのはいつごろ。
896マロン名無しさん:2006/05/30(火) 06:42:44 ID:???
最初から
某外国人に言わせると聖闘士星矢はギャグ漫画としてヒットしたそうだから・・・
897マロン名無しさん:2006/05/30(火) 15:16:34 ID:???
男塾は読めるが星矢は昔から無理だ
898マロン名無しさん:2006/05/30(火) 16:26:42 ID:???
最初からって、車田は星矢が最初じゃないぞ
899マロン名無しさん:2006/05/30(火) 17:26:43 ID:???
車堕なら俺でも勝てる
900マロン名無しさん:2006/05/30(火) 17:32:41 ID:???
雁屋哲は枯渇し切った気がするぞ。
901マロン名無しさん:2006/05/30(火) 19:58:35 ID:???
江口寿史と麻宮騎亜
902マロン名無しさん:2006/05/31(水) 01:08:04 ID:???
キャラ者は面白いぞ。ただし通常の連載はもう無理だろうな。
903マロン名無しさん:2006/05/31(水) 06:20:28 ID:???
麻宮もポルシェの漫画は嫌いじゃない。
904マロン名無しさん:2006/05/31(水) 14:33:26 ID:???
キユ
905マロン名無しさん:2006/05/31(水) 17:34:32 ID:???
>>898そういう意味での最初ではないだろ
906マロン名無しさん:2006/05/31(水) 20:36:45 ID:???
>>723
魚喃もヒドいね・・・
ある意味時代の寵児だった
907マロン名無しさん:2006/06/03(土) 02:19:07 ID:???
コミックキューかぁ……。まだ出てるのかね?
908マロン名無しさん:2006/06/03(土) 03:53:04 ID:???
鳥山明の名前がけっこう挙がってるようだが
俺はDBよりCOWAが好きだった。
ネコマジンも嫌いではない。
でもファンの多くが望んでいるものではないのなら才能が枯れたってことなのかな…
909マロン名無しさん:2006/06/03(土) 13:56:02 ID:XNEG7CaT
COWAは悪くなかった。DBにやってる頃から
「ウンザリだ。子供向けの童話のような
話を描きたい」と思ってたんだろうな。トリシマとしては
巻き返しにDBのような話を望んでたんだろうけど
拝み倒して描かせた立場上ボツにするわけにもいかず。
しかしそれすらやってしまった鳥山は本当に描く事が
なくなったんだろうなあ…まあ全部邪推だけど
910マロン名無しさん:2006/06/03(土) 14:08:39 ID:???
COWAは悪くなかったし、サンドランドも面白かった。(後半ちょっと尻すぼみだったが)
だが、ネコ魔人は救えない。
911マロン名無しさん:2006/06/03(土) 15:00:21 ID:???
ネコ魔人はキャラ増やしてワイワイやれば人気も出そうだが
いかんせん連載が不定期すぎる。
912マロン名無しさん:2006/06/03(土) 21:28:06 ID:p+07rUBI
高屋良樹(ちみもりを)の代表作のTVアニメの出来は「GUN道MUSASHI」 とタメを張る目糞鼻糞レベルなので見るだけ時間の無駄

913マロン名無しさん:2006/06/03(土) 22:38:51 ID:???
どうやら楳図は枯れてないようだ
914マロン名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:41 ID:???
個人的には能條純一。
哭きと月下後半まではよかったのに…
愛がどうのってなってからおかしくなった気がする。
哭き外伝は途中までおもしろかった
915マロン名無しさん:2006/06/03(土) 23:49:52 ID:???
J BOYは面白かったぞ
916マロン名無しさん:2006/06/04(日) 00:30:08 ID:???
>>832やっと高河ゆんが出た。
初期は絵もストーリーも輝いてたのに、(元々絵には波があったけど)
途中からの劣化(変化?初期作品ファンの自分から見たら劣化)が激しくて、
もう見てらんなかった。
アフタヌーンの巻末の「来月の予告」に半年くらい毎月載ってたのに、
掲載が無い。「作者の都合により今月は〜」とかって断りも全く無し。
「コイツら(作者、編集者共)一体何考えてんの?!」状態。
初期は(当時としては)絵も話も斬新で、「WINGS」誌ではCLAMPに劣らない程の人気だっただけにね…
今は何やってんだろ。まだ描いてるのかな?
917マロン名無しさん:2006/06/04(日) 03:56:58 ID:???
>>885
自分の脳内法則で語るなよ
918マロン名無しさん:2006/06/04(日) 04:13:46 ID:???
>>917
いや、NANAやらダヴィンチコードやら宮崎アニメやらハリポタやら・・・
100%じゃないが90%は当たってる
作品としての内容と商品としての価値は比例しない
宣伝(CMだけにあらず)効果の高かったもの勝ちだ
919マロン名無しさん:2006/06/04(日) 06:24:02 ID:???
やっぱり水島とヨーイチの2大ウンコスポーツ漫画家だな。

ドカベンは中途半端に実名選手なんか出さなきゃよかったのに…
ヨーイチはギロッポンとか書かなきゃよかったのに…

920マロン名無しさん:2006/06/04(日) 07:01:18 ID:???
鳥山はなんであんなチンカスみたいになっちまったんだろう
921マロン名無しさん:2006/06/04(日) 10:05:09 ID:???
藤沢とおる
922マロン名無しさん:2006/06/04(日) 11:04:12 ID:???
織田信長
923マロン名無しさん:2006/06/04(日) 15:12:45 ID:???
落差の大きさで言うなら、福本がイチバンだろうな
924マロン名無しさん:2006/06/04(日) 15:23:33 ID:???
落差なら藤田で決まり
頂点でもバスタードレベルだけど
今はファイアスノーの風レベル
925マロン名無しさん:2006/06/04(日) 15:54:39 ID:+TO5zHPD
尾崎南
藤田あつこ

先出の山田南平も同意
926マロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:07:22 ID:0tciGPZD
一歩描いてる人
927マロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:14:53 ID:OFjaftST
岸本、尾田、橋口、
928マロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:56:08 ID:???
>>926
森川は確かにひどい。
このスレのテーマ「才能の枯れた」ってのを表す分かりやすい条件として
昔ファンだった人間が現在の状況を見て悲しくなるってのが当てはまりそうだけど
俺の中で森川はその条件にどんぴしゃだ。
もう月1連載とかでいいからきちんと話を練らせてあげたい。
まぁ個人的な選手ヨイショを作品内で始めた時点で危険なオーラはあったけど
929マロン名無しさん:2006/06/04(日) 17:39:50 ID:???
自分のところのボクサーをモデルにしちゃアカンね
試合もつらんし最悪
930マロン名無しさん:2006/06/04(日) 20:42:55 ID:???
>>928忙しく話が練れないんじゃなくてマンガに
情熱をもてなくなったんだと思う。つまり
どんだけ暇をやってもできるもんは同じ。
931マロン名無しさん:2006/06/05(月) 13:15:32 ID:???
>916
ゼロサムの看板漫画LOVELESSを
ページ数が少なくなったりしつつも
描いていますよ
今はこれ一本かな
本人によると これを描いてきた事で自分は変わってきたそうだけど
どうなんでしょうね
932916:2006/06/06(火) 20:06:06 ID:7SV5pqjc
>>931サンクス。
ゼロサム…??
良くワカラナイ…。
腐女子の人気が「CLAMP派」「ゆん派」に二分されていたのは過去の栄光か。
ちなみに私はC(ry
微妙にスレ違い気味でスマンです。
933マロン名無しさん:2006/06/06(火) 20:37:22 ID:tEJJcVu7
ボーイとかの梅沢も枯れたに入るかな?
934マロン名無しさん:2006/06/07(水) 03:37:12 ID:???
>>933
今も昔も書いてることは変わらない
ただ単に連載が長く続いたのがボーイなだけで。
つーかカウンタックのほうがあいつの中身の無いハッタリ
漫画としての出来はいいと思う
935マロン名無しさん:2006/06/07(水) 22:19:00 ID:a3FTmNna
きうちかずひろ
936マロン名無しさん:2006/06/07(水) 22:23:25 ID:U7RFRaa6
和月
937マロン名無しさん:2006/06/08(木) 23:23:00 ID:???
すぎむらしんいちはどうだ?
938マロン名無しさん:2006/06/09(金) 01:37:30 ID:???
>932 http://www.ichijinsha.co.jp/zerosum/
ほぼ毎号、表紙に出ている。 去年TVアニメ化され放送中はアニメ板では
怪作として話題になった。 個人的にも楽しんだものだが、
キャラクター造形なんかは大塚英志の『リヴァイアサン』とあまり変わらなかったな。


CLAMPも枯れたよなあ。CCさくら以後、ヒットあるっけ?
エンジェリックレイヤーは論外としてちょびっツが売れたとは思えんし
HOLiCもパクりの集合体みたいな物だし売れてないだろうな。
それを言うならCCさくら以前からパクり方が上手くて人脈を利用していたわけだが
それはそれで良いとして。 まああんまり少女漫画は読まないから批判しない方が良いわな。

大塚英志も枯れたよなあ。 才能だけじゃなくオーラまで枯れたらしいし
939マロン名無しさん:2006/06/09(金) 06:47:02 ID:???
ツバサはマガジンで一番売れてるんじゃなかったか
940マロン名無しさん:2006/06/09(金) 08:21:20 ID:???
何だかんだいってCLAMPとがゆんはひそかにすごいな;
941マロン名無しさん:2006/06/09(金) 19:10:15 ID:???
くそどうじんあまどもしね
942マロン名無しさん:2006/06/10(土) 19:25:27 ID:???
作者名//才能ありの根拠//才能枯渇の根拠

鳥山//DB・スランプ・DQ//ぬこ//
森川//一歩前〜中期//一歩現在//
藤田//うしとら//からくり

荒木は、ジョジョ1〜7部でそんなに人気に差があるのかわからん
「ずっとそこそこ」に同意だな
943マロン名無しさん:2006/06/11(日) 13:08:24 ID:LYvPvwZj
自分は高屋良樹(ちみもりを)の新刊本は買わなくなったしDVD-BOX等の関連商品も当然の如く買わなかった。
新しく出たフィギュアも「けっ、花園大出の馬鹿漫画家!!」という気持ちが上回り買う気が失せた次第だ。
実際、自分の地元だけじゃなく全国レベルで「花園大学卒なんて学歴、中卒以下」とみんな思っているぞ(口には出さないが)。
花園大学の悪評は日本を超えて世界的レベルだし、中卒を採用する企業でさえ花園大学卒は鼻で笑って採用しないぞ。
仮に就職できたとしても花園大学卒なんて高卒と同じ給与水準だぞ。
こういう輩は大卒でも「低学歴」の部類に入る。
最終的な役職や昇進スピードも高卒と一緒、もちろん生涯賃金だって変わらない。

944マロン名無しさん:2006/06/11(日) 13:10:00 ID:???
鳥山明
Dr.スランプ、ドラゴンボール共に名作だが
ドラゴンボールの魔人ブウ編辺りから
糞マンガしか描けなくなった
945マロン名無しさん:2006/06/11(日) 14:33:51 ID:???
>>943
こっちに誤爆したのかあっちに誤爆したのかよく分からん。
946マロン名無しさん:2006/06/12(月) 04:00:23 ID:???
サンドランドは傑作だろ
最後のバトルさえなければ…orz
947マロン名無しさん:2006/06/16(金) 16:24:59 ID:???
>>942
藤田//うしとら・からくり(勝編・からくり編・サーカス編)//からくり本編

藤田はこんな感じじゃね?
948マロン名無しさん:2006/06/20(火) 16:42:13 ID:Bd4rAxNk
石川賢。才能の枯渇とかどうでもよくなってくる
949高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/20(火) 16:44:50 ID:???
織れも水島信二に一票
いまはただの同人作家だがドカベンは名作だったとおもう
んがんぐ
950マロン名無しさん:2006/06/20(火) 18:49:21 ID:???
福本は先週のカイジ見て吹いたw あれはヤヴァイ
951マロン名無しさん:2006/06/21(水) 21:48:48 ID:???
カイジには俺も吹いた
劣化っつーか話考える時間かせぎしてるだろ福本さん
952智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/06/22(木) 21:39:14 ID:???
なにしたの?
953マロン名無しさん:2006/06/23(金) 22:22:33 ID:jem90wg1
>>952なにもしてないのが問題なんだよ
954マロン名無しさん:2006/06/23(金) 22:41:41 ID:???
>>952
ひたすらカイジのどうでもいい心理描写で全ページ埋めた
955智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/06/24(土) 07:38:07 ID:???
なるほど。ありがとう。
956マロン名無しさん:2006/06/24(土) 14:18:27 ID:???
会長の息子に心の中で毒づいて一話終わってたな
957高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/24(土) 14:23:33 ID:???
カイジの作者は停滞期だがまだまだやれるとおもうぜ
悠々白書の作者もナ
まだかれちゃいない
かれたのってイニシャルDの作者とかじゃないか
958マロン名無しさん:2006/06/24(土) 14:29:59 ID:???
高句麗も枯れたのか
お前の芸は愚痴ることじゃないはずだ
959高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/24(土) 14:32:33 ID:???
愚痴じゃなく正当な意見のつもりだぜ
富樫やカイジの作者は時間稼ぎこそすれまだ読める漫画を提供してくれる
イニシャルDはもう面白くならなさそうだろ
おれはこれを才能の枯渇と考えるけどな
前者の二人は才能がある枯渇したのはアイデアだ
んがんぐ
960マロン名無しさん:2006/06/24(土) 14:36:52 ID:???
誤変換がない……
961高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/24(土) 14:38:32 ID:???
あとAA職人の高句麗やラウンジの高句麗は俺とは違うやつなのであしからずって所か
962マロン名無しさん