るろうに剣心強さ議論スレッド 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ルール
○このスレでは互いの持ち技を知らないとした上で1対1の対決を想定して議論される。                 
○資料として用いるのは原作、剣心秘伝、剣心華伝の三つのみとし、アニメ、OVA等考慮されない。
○直接対決の結果は何よりも重視されるが必ず順位に反映されるわけではない
○戦闘描写と設定はどちらも考慮するが、二つの間で矛盾が生じた場合どちらを優先するかはスレ住人の判断で決める。
○仮想戦闘は迷ったときの最終判断としてのみ使用。その結果は戦闘描写と設定に比べ優先度は低いものとする。
○仮想戦闘を行う場合は戦う場所は何もない広い場所とし、近・遠距離での戦いを両方行った上で相対的な結果を出す。
○宗次郎、参号機のランクは戦闘描写と設定とどちらを重視するかで大きく変わってくるため、ある程度ランキングが完成するまでは除外とする。
○950を超えたら新スレ立ての為一旦議論中止すること。


暫定ランク
S:縁,志々雄,比古>剣心
A:斎藤>宇水,蒼紫 ※隔離(参号機、宗次郎)
B:外印,刃衛,八ツ目>安慈
(除外)朱雀
2マロン名無しさん:2006/02/27(月) 10:32:32 ID:???
前スレ>>390のランク
S:縁 志々雄 比古>剣心 
A:宗次郎 斉藤 宇水 真蒼紫 抜刀斎(三号機、朱雀除外)
B:外印 刃衛 八ツ目 蒼紫 初期剣心 翁 安慈
C:左之助 不二 張 雷十太 青龍 般若
D:斬左 番神 鎌足 乙和 鯨波
E:初期左之助 尖角 玄武 式尉 白虎 蝙也
F:弥彦 火男 薫 操 べしみ 比留間
3マロン名無しさん:2006/02/27(月) 10:33:18 ID:???

斬撃で海をパワー、作中最速のスピード、痛みを感じない体と
スペック面では文句無しに最強。
ただ作中では攻撃に特化しすぎたという架空の弱点を作られ
作者には剣心以下の設定にされている作者に嫌われたキャラ。


志々雄
牙突零式を余裕で避ける反応速度、剣心も反応できない攻撃速度、
剣心の五連撃を受けてもほぼノーダメージとスペック面においてもトップクラス。
ただ縁に比べると少し劣るか。
作者脳内では最強。

比古
おそらく読者の一般層には最強と思われているキャラ。
パワー、スピード、技術と文句なしのスペックを持っているが志々雄と同じく縁には少し劣る。
作者脳内では剣心よりは強いらしい。
4マロン名無しさん:2006/02/27(月) 10:38:03 ID:???
5マロン名無しさん:2006/02/27(月) 10:51:16 ID:???
ししおもあおしも抜刀斎が最強といってるのを無視して
斎藤を抜刀斎より強くしてる根拠は何だ?
頭おかしいとしか思えないけど。
6マロン名無しさん:2006/02/27(月) 11:09:12 ID:???
俺は>>390じゃないんでわからんが、
抜刀斎と斉藤は神谷道場での戦いではほぼ互角。
斉藤はそこからさらに牙突零式を使えるようになってるから、
斉藤の方が上と判断したんじゃないか?
7マロン名無しさん:2006/02/27(月) 11:15:04 ID:???
8マロン名無しさん:2006/02/27(月) 11:15:53 ID:???
9マロン名無しさん:2006/02/27(月) 11:16:55 ID:???
10マロン名無しさん:2006/02/27(月) 11:21:05 ID:???
>>5
シシ斎ヲタが工作してるだけ
11マロン名無しさん:2006/02/27(月) 12:31:10 ID:???
>二つの間で矛盾が生じた場合どちらを優先するかはスレ住人の判断で決める。
ようするにシシオを強くするためのルール。というかもはやルールですらない。
しかも勝手にテンプレ化。私物化。しねよ。
12マロン名無しさん:2006/02/27(月) 12:46:32 ID:???
>>11
はいはい。わかたわかた。宗ヲタさん
13マロン名無しさん:2006/02/27(月) 12:47:54 ID:???
シシオとソウジロウは隔離するか。
この二人のヲタが居なければ平和。
14マロン名無しさん:2006/02/27(月) 12:53:54 ID:???
>>2
真蒼紫ってどのくらいパワーうpしたのよ?
修羅モードだと抜刀斎以下だが
15マロン名無しさん:2006/02/27(月) 12:53:56 ID:???
>そうだよ。剣道で相手がメンしか攻撃してこないとわかってるなら
相手の攻撃食らうわけないじゃん。だからこそカウンターで発動したり
二撃目があるんだけどな。

面しか攻撃してこないってわかってるならね。
そんなんだったら、刃衛も抜刀斎の攻撃防げてるわ。
どこを斬られるなんて分からんだろ。




16マロン名無しさん:2006/02/27(月) 12:56:11 ID:???
てかそれだと、瞬天殺は誰でも防げることになるな
17マロン名無しさん:2006/02/27(月) 13:05:53 ID:???
瞬天は決まった描写が無いから除外だが
天翔は斬り上げ(横払いも可能)
18マロン名無しさん:2006/02/27(月) 13:09:38 ID:???
宗次郎
作中で縁に次ぐ移動速度を持つ。
剣心の後ろからまともに斬ったのに倒せなかったりと、攻撃力は低い。
剣速もあまり速くない。耐久力もあまり高く無い。
精神不安定であるが、安定した状態なら感情が無く、先読みが出来ない。
普段先読みに頼りすぎている人は苦戦を強いられるだろう。
作者脳内では、シシオ>宗次郎の様で、宗次郎は完全にシシオマンセーで
あるが、実際に戦ってみると、どちらが勝つかは微妙。
19マロン名無しさん:2006/02/27(月) 13:13:46 ID:???
>>14
斉藤と互角まであがったという奴までいれば、
実際強くなったのは精神力だけで
総合的な強さはさほど変わらんという奴までさまざま。
真蒼紫についてはまだまだ議論の余地有り。
20マロン名無しさん:2006/02/27(月) 13:18:27 ID:???
このスレでは、抜刀術=誰でも防御可能っていう設定で
21マロン名無しさん:2006/02/27(月) 13:22:30 ID:???
台詞では強くなったと言われてるが
戦闘描写は変わってない新生蒼紫
22マロン名無しさん:2006/02/27(月) 13:53:57 ID:???
というか強くなったと評価された後に待っているのは天翔との奥義対決に爺の始末にハゲ一人担当
爺自身も新生蒼紫を以前より強くなったと評価しているが実際修羅時の蒼紫の実力をどこまで把握してたかは謎

蒼紫の扱いが不憫すぎる
23マロン名無しさん:2006/02/27(月) 14:47:14 ID:???
宗次郎は、移動速度が速い。
それ以外はたいしたことない。
宗次郎に勝てるかどうかは、超神速が見えるかどうかだと思うんだが
その判断がどうもな・・・・
見切れると断言出来るのは縁くらいかな。
あと番神。
比古、シシオは微妙。
2415:2006/02/27(月) 14:59:17 ID:???
自分の間違いに気づいた。

抜刀術=誰でも防御可能に特に異論はない
25マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:03:41 ID:???
番神>宗次郎
は決定だな。
26マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:11:31 ID:???
蒼紫は微妙な所だね
半修羅化しても、剣心に速さ&力負けしてるし
27マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:16:40 ID:???
六連のスピードは一瞬らしいし、
刀二本持ってるから宇水じゃ対応出来ない希ガス。
よって蒼紫>宇水
28マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:17:53 ID:???
29マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:22:28 ID:???
六連で盾を斬れるか疑問
30マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:24:50 ID:???
切らなくて良いよ。
盾の性質上ガード出来るのは刀一本だけ。
31マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:34:28 ID:???
ん?
32マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:35:17 ID:???
(零式で死んだ)宇水>(六連で死ななかった)翁
怪我を負ってたから諦めた蒼紫の扉破壊
怪我を負ってても鋼鉄の扉を砕いた牙突
そんな牙突を弾いた亀甲の盾

零式>(宇水)>牙突>六連
33マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:36:27 ID:???
盾を切らなかったら蒼紫に勝ち目無しじゃないか?
34マロン名無しさん:2006/02/27(月) 15:40:25 ID:???
てかランクでは同じだな。
35マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:01:00 ID:qv+J2EiX
宇水は相手の刀の軌道を心眼でよんで盾で受けながす戦法だろ?
刀二本を同時に受けながすのは無理じゃね?
36マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:03:09 ID:???
>>35
斬撃なら受け流す必要も無さそうだ
37マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:05:16 ID:???
1本を盾、もう1本を槍で防ぐとか
38マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:09:00 ID:???
ってか六連ってさ、一撃目を止められたら発動しないんじゃない?
39マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:09:23 ID:???
それじゃあティンペーとローチンの基本的戦法が出来ん。
零式に全く反応出来なかった宇水が六連を全て防げるか?
40マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:10:29 ID:???
>>39
一撃目だけでよし
41マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:13:39 ID:???
>零式に全く反応出来なかった宇水

俺は反応は出来たが、受け流せなかった様に見えるけど
42マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:13:51 ID:???
仮に六連で盾を破ったとしても
その直後に槍で突かれたらアウト
宇水は腕一本で済み、蒼紫は重症もしくは死亡
43マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:35:21 ID:???
>>23
一応天剣って矢がもう一本あるらしいよ。
>>32
盾は牙突を弾いてなんていません。
44マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:40:29 ID:???
>>38
そうだな
45マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:42:26 ID:???
>>43
その天剣ってのがな・・・

4645:2006/02/27(月) 16:44:05 ID:???
しょぼいんだよな・・・どーも
47マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:46:01 ID:???
天剣は初期剣心と互角。
48マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:49:55 ID:???
純粋な剣の腕では初期剣心≒宗次郎だろうな。
大したことないって程じゃないけど、最上位陣(A以上)に挑むには少し物足りない。

まーとりあえず縮地より速いらしい狂経脈縁には100%勝てないだろうよ。
49マロン名無しさん:2006/02/27(月) 16:57:53 ID:???
てかさ、縮地は神速の剣心にすら見えないらしいから、
縮地>>>>>>>>神速

縮地+天剣=神速+天翔
な訳だから、
天翔>>>>>>>>天剣

天剣が滅茶苦茶遅いのか、縮地がそこまで速くないのか・・・・
50マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:02:12 ID:???
天翔が滅茶苦茶速いんだろ。
一応天剣は神速。
51マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:21:02 ID:???
それにしても
見えない相手を感情だけで動きや攻撃を察知する剣心はすごいね。
目を閉じても戦えるんじゃないか
52マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:36:59 ID:???
剣心は心が読めるんだよ。
だから、相手が見えなくても感情があれば、手にとるように分かるんだよ

たぶん・・・
53マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:43:11 ID:???
>>49
剣心は縮地(感情漏れ)を見極めてるよ。
見えなかったら瞬天で終わってる。
54マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:43:47 ID:???
漫画じゃ気配読んで反応するなんて特に珍しいことでも無いじゃん。
55マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:46:17 ID:???
剣心vs比古では、
比古が刀を振りかぶる→剣心はそれを見る→剣心は斬撃が来ると先読み。
→蹴られた

って感じだった。心を読めるならそんなことにはならないかも。

じゃあ、宗次郎は見えないのにどうやって先読みしたかって
いうと分からないけど。
56マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:49:18 ID:???
>>54
気配とかいうレベルじゃなく、
全く見えない相手の攻撃さえも先読みしてしまう・・・
57マロン名無しさん:2006/02/27(月) 17:51:37 ID:???
先読みの種類は二種類

@相手の動きを見て、先読みする。
A相手の心を読んで先読みする。

見えない相手を先読みした剣心は後者なのか・・・・?
58マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:08:48 ID:???
てか、感情がどうこうとか、先読みがどうこうとか、
これも全部、第三者だったり本人の言葉なだけだよな。

これも設定なのか?
59マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:18:50 ID:???
縮地の速度は弾速以下、てのは分かった。
60蒼紫>宇水派:2006/02/27(月) 18:27:08 ID:???
とりあえず
宇水>蒼紫でいい?
それとも
宇水≧蒼紫?
61マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:57:24 ID:???
要素1:宇水の心眼は流水を見切れるか
要素2:蒼紫は六連後即流水に入れるか
作中の描写だとスペックでは蒼紫>宇水に見える。
62マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:59:43 ID:???
原作のししおのセリフによる評価を見ると
抜刀斎≧蒼し>>>>>>斎藤>宇水
63マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:03:56 ID:???
実際は
斎藤≧宇水≒抜刀斉>蒼紫
64マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:05:08 ID:???
斎藤ってただの雑魚じゃん
原作に反しそんなに強くしてどうするの?
65マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:20:47 ID:???
>>60
とりえあず宇水≧蒼紫でいいんじゃないかな

流水は防御系の技だから
待ち→カウンター戦法、の宇水には効果が宇水と思う
六連も神速程度だろうし、盾もあるから、蒼紫にとっては相性悪いかもね
66マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:23:45 ID:???
感情があれば、見切られる宗次郎の攻撃
感情があっても、見切れないシシオの攻撃

シシオ≒宗次郎>>感情宗次郎
67マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:34:10 ID:???
宗次郎は剣速は並以下だがスピードでカバー
シシオはスピードは並以下だが剣速でカバー
両方の長所を併せ持つのが狂経脈縁
68マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:40:02 ID:???
その「並」は何を基準にしての並なのか、非常に気になる。
69マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:40:45 ID:???
剣心なんじゃない?
70あたまかゆい:2006/02/27(月) 19:43:08 ID:???
新参なんでよーわからんが、
何で剣心のスレ二つあるんや?
あっちで真面目に議論して、こっちでふざけるだけってか息抜き専用につかいわけとんのか?
両方の住民のの人教えて?
71マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:43:48 ID:???
>>70
好きな方に参加すればいい。
72マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:48:59 ID:???

てか、>>70君は向こうのスレに行った方がいいよ。
73あたまかゆい:2006/02/27(月) 20:11:06 ID:qv+J2EiX
何で?
74マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:14:00 ID:???
>>73
こっちがふざけてて、あっちが真面目に議論してると思うなら、
あっちに行った方が楽しめるだろうよ
75マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:17:29 ID:???
てか過去スレみろ。
終了。
議論再開。
76あたまかゆい:2006/02/27(月) 20:18:38 ID:qv+J2EiX
ちがう
それ書き間違い。
こっちがまじめであっちがふざけ。
ところであっちに変なもんいっぱい貼っとるんてお前らなんか?
77マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:20:41 ID:???
知らん。
たぶん違う。
議論再開
78マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:22:16 ID:???
てかスレの流れから行って
それがあのスレの趣向なんだよ。
別にどーでもいいじゃん
79マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:52:29 ID:???
>>76
誰がどう答えたところで本当かはわからない。推測の域を出ない。
こいつは〜〜だ、って決め付けるのは問題外。
もう少し溶け込める文面で書いたほうがいい。
詳しくは過去ログへどうぞ。
80あたまかゆい:2006/02/27(月) 21:06:53 ID:qv+J2EiX
お前いいやつやな。
よーわからんがありがとう。
81マロン名無しさん:2006/02/28(火) 01:30:13 ID:???
剣速
天翔>>狂経縁>シシオ>抜刀斎=宗次郎=初期剣心≧斎藤
こんなもんか
82マロン名無しさん:2006/02/28(火) 01:55:42 ID:???
脈縁≒天翔≒シシオ>>剣心>>宗次郎
こんなもんだろ。
シシオは剣心の天翔を左足を踏み込むのを見てから防御できた訳だから剣速は
相当速い。
威力は別として。
83マロン名無しさん:2006/02/28(火) 01:58:47 ID:???
比古との修行で剣速まで上がったのか?
剣速が抜刀斎=宗次郎なんだが
84マロン名無しさん:2006/02/28(火) 02:08:34 ID:???
>>83
上がったと思われる。でも少し訂正。
剣心>宗次郎

くらいかな。
85マロン名無しさん:2006/02/28(火) 02:32:38 ID:???
各キャラのスペックを十段階評価してみた。

(比古)
剣速:6(翔10) 移動速度:6 耐久力:7 攻撃力:8 技術:9
精神力:10  反応速度:6

(脈縁)
剣速:9 移動速度:10 耐久力:6 攻撃力:10 技術:6
精神力:4  反応速度:10

(シシオ)
剣速:10 移動速度:5 耐久力:9 攻撃力:6 技術:8
精神力:10 反応速度:7 

(剣心)
剣速:6(翔10) 移動速度:6 耐久力:6 攻撃力:5 技術:8
精神力:9 反応速度:6

(宗次郎)
剣速:4(天6) 移動速度:8 耐久力:5 攻撃力:5 技術:7
精神力:2 反応速度:8
8685:2006/02/28(火) 02:36:09 ID:???
訂正。
宗次郎の剣速:4→5(天6→7)
移動速度:8→9

これで天翔との速さ対比の辻褄が合うかな・・・
87マロン名無しさん:2006/02/28(火) 02:50:27 ID:???
こうして見ると剣心スペック貧弱だな
88マロン名無しさん:2006/02/28(火) 02:54:42 ID:???
剣心は天翔のおかげかな・・・
89マロン名無しさん:2006/02/28(火) 08:59:54 ID:???
後半は全て天翔頼みだったからな
90マロン名無しさん:2006/02/28(火) 09:56:06 ID:???
4強を挙げろと言われたら
剣心・比古・シシオ・縁
かな。
欠落宗次郎は5番手かな。基本攻撃力・耐久力がないのは痛い。

>>85
シシオの剣速が超神速ってのはどうか?
防御速度と剣速はあんま関係ないのでは?通常縁が九頭龍発動まえに潰してるし。
91マロン名無しさん:2006/02/28(火) 10:03:46 ID:???
やっぱ数値化したほうが分かりやすいな。
純粋なスペック議論になるし。
92マロン名無しさん:2006/02/28(火) 12:32:59 ID:???
(比古)
剣速:4 移動速度:4
耐久力:4 力:5
技術:5 反応速度:4
総26

(脈縁)
剣速:5 移動速度:5 
耐久力:? 力:5 
技術:4 反応速度:5
総24+?

(シシオ)
剣速:5 移動速度:3 
耐久力:5 力:4 
技術:4 反応速度:5
総26
93マロン名無しさん:2006/02/28(火) 12:33:43 ID:???
(剣心)
剣速:4 移動速度:4
耐久力:3 力:3
技術:4 反応速度:4
総21

(宗次郎)
剣速:3 移動速度:5
耐久力:2 力:3
技術:3 反応速度:5
総21

スペックでは
縁>比古=志々雄>剣心=宗次郎だな
94マロン名無しさん:2006/02/28(火) 13:25:54 ID:???
>>90
感情あり瞬天殺=超神速+神速・・・剣心は見切れた。
シシオの攻撃(感情あり)・・・剣心が見切れない。

超神速でもいいんじゃない?
95マロン名無しさん:2006/02/28(火) 14:09:08 ID:???
攻撃力
5:比古、脈縁
4:剣心、素手シシオ
3:無し
2:シシオ、宗次郎

比古は4かもしれんけど、不二倒した時の描写から5くらいあると思う。
96マロン名無しさん:2006/02/28(火) 14:19:22 ID:???
剣心は3かな
97マロン名無しさん:2006/02/28(火) 15:31:29 ID:???
もう皆10段階スペック表示でいいよ。それの大小が一番分かり易い。
数値としてあれば議論もし易いし。
5段階は最上位しかできん。
98マロン名無しさん:2006/02/28(火) 15:34:17 ID:???
それだと本当、戦闘力一つで強弱が決まるDB式になっちゃうんだよなぁ
ある程度の材料になるまでなら良いけど、メインに持ってこられると単純化しすぎてしまいそう
99マロン名無しさん:2006/02/28(火) 15:41:01 ID:???
そこで2スレ並行進行ですよ
100マロン名無しさん:2006/02/28(火) 16:02:13 ID:???
数値化によるスペック議論と仮想戦闘による直接対決議論を作中の設定と比較して語っていこうや。
101マロン名無しさん:2006/02/28(火) 16:02:45 ID:???
初期剣心
剣速:06 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:06 技術:07 精神力:07 反応速度:06
総合45/70

抜刀斎
剣速:07 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:09 技術:08 精神力:08 反応速度:08
総合53/70

最終剣心
剣速:07 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:08 技術:09 精神力:09 反応速度:08
総合54/70

比古
剣速:07 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:10 技術:10 精神力:09 反応速度:08
総合57/70

脈縁
剣速:10 移動速度:10 耐久力:06 攻撃力:10 技術:08 精神力:04 反応速度:10
総合58/70

シシオ
剣速:09 移動速度:06 耐久力:10 攻撃力:05 技術:08 精神力:10 反応速度:09
総合57/70

宗次郎
剣速:06 移動速度:10 耐久力:06 攻撃力:05 技術:07 精神力:03 反応速度:08
総合45/70

数値化(私見)したら何か抜刀斎が強すぎになった。あと宗次郎が弱すぎになった。
102マロン名無しさん:2006/02/28(火) 16:22:27 ID:???
宗次郎の移動速度は9でいい。
それぞれの剣心の攻撃力を1ずつ下げる。
比古の攻撃力は9。

シシオは15分限定だから、−3点くらいでいいんじゃない?
逆に宗次郎は感情がないから+5くらい
103マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:24:46 ID:???
超どうでもいいけど、27巻の剣心vs縁って目が「カッ!」って光るのの繰り返しだな。
104マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:42:01 ID:???
宗次郎は総合的に初期剣心以上、抜刀斉以下だろう
斎藤曰く抜刀斉に戻らないと宗次郎と戦えない、だし
しかし縮地は弾速程度なので、剣心でもやる気があれば勝てるかもね
105マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:45:22 ID:???
欠落2歩手前にさえオロオロしてた剣心より更に下だぞ>初期剣心
106マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:57:07 ID:???
>>101
精神力はいらないだろ。
107マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:57:34 ID:???
最強の修羅vs元・最強の人斬り
だから抜刀斎と互角でいいじゃん。
108マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:59:28 ID:???
>>106
何故?
109マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:03:54 ID:???
初期剣心
剣速:06 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:05 技術:07 反応速度:06
総合37/60

抜刀斎
剣速:07 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:08 技術:08 反応速度:08
総合44/60

最終剣心
剣速:07 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:07 技術:09 反応速度:08
総合44/60

比古
剣速:07 移動速度:07 耐久力:06 攻撃力:09 技術:10 反応速度:08
総合47/60

脈縁
剣速:10 移動速度:10 耐久力:06 攻撃力:10 技術:08 反応速度:10
総合54/60

シシオ
剣速:09 移動速度:06 耐久力:10 攻撃力:05 技術:08 反応速度:09
総合47/60

宗次郎
剣速:06 移動速度:09 耐久力:06 攻撃力:05 技術:07 反応速度:08
総合41/60

とりあえず出てる奴全部加えてみた(除補正)
やはり抜刀斎強し。宗次郎弱し。
また精神力を省いた結果縁が圧倒的になった。
110マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:06:12 ID:???
刃衛戦の描写より、移動速度は抜刀斎>初期剣心
111マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:08:47 ID:???
>>108
強さに直接関係しないじゃん。
112マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:17:39 ID:???
剣術における攻撃力って何?
破壊力の事か?
113マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:19:15 ID:???
脈縁の耐久力は4〜5でいいよ
一応何か防御力下がるみたいな台詞もあったし

ここで通常縁
脈縁
剣速:07 移動速度:06 耐久力:06 攻撃力:08 技術:08 反応速度:08
総合43/60
剣速、耐久力、反応速度は最終剣心とほぼ同レベルっぽい。
速さは剣心≧縁
力は縁≧剣心
技術は脈と変わらんから8
114マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:23:37 ID:???
>>112
瞬天殺vs天翔で破壊力がどうの言ってたしそれでいいっしょ
宗やシシオの斬撃は全体的にあんまり効いてないし
115マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:32:05 ID:???
>>113
脈縁は反応速度は圧倒的だと思うが
116113:2006/02/28(火) 18:33:29 ID:???
ごめん名前変えてなかった。

剣速:07 移動速度:06 耐久力:06 攻撃力:08 技術:08 反応速度:08
117マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:33:36 ID:???
>>113
縁は精神がry
118マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:36:42 ID:???
凌駕状態も考慮すると
通常縁
剣速:07 移動速度:06 耐久力:08 攻撃力:08 技術:08 反応速度:08
総合45/60
こんな感じか?
119マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:46:15 ID:???
数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁
A(41〜50):比古=志々雄>縁>最終剣心=抜刀斎>宗次郎
B(31〜40):初期剣心
C(21〜30):未定
D(11〜20):未定
E(01〜10):未定
120マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:56:01 ID:???
斉藤
剣速:06 移動速度:05 耐久力:06 攻撃力:08 技術:07 反応速度:07
総合39/60
真蒼紫
剣速:07 移動速度:05 耐久力:05 攻撃力:07 技術:09 反応速度:08
総合41/60
宇水
剣速:07 移動速度:05 耐久力:05 攻撃力:05 技術:07 反応速度:07
総合35/60

蒼紫の剣速は六連、反応速度は流水の回避能力を考慮。
宇水の剣速は最初に使った変なのを考慮。
後は結構適当。既存ランク滅茶苦茶に変動しそうだなコレ。
121マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:58:20 ID:???
S(51以上)脈縁 
A(46〜50)比古 シシオ
B(41〜45)縁≧剣心=抜刀斎>宗次郎

でいいんじゃない?
122マロン名無しさん:2006/02/28(火) 19:35:36 ID:???
>>120
斉藤の攻撃力は9でいいんじゃない?
常に牙突使ってるし、
1発でも当たれば、シシオですら重症だと思う。
123マロン名無しさん:2006/02/28(火) 20:16:34 ID:???
突然止まったな
124マロン名無しさん:2006/02/28(火) 20:28:10 ID:???
>>121
多分20〜40に集中するから、分けるならそこだ。
125マロン名無しさん:2006/02/28(火) 20:37:54 ID:???
数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁
A(41〜50):比古=志々雄>縁>最終剣心=抜刀斎>宗次郎=真蒼紫>斉藤
B(31〜40):初期剣心>宇水
C(21〜30):未定
D(11〜20):未定
E(01〜10):未定
126マロン名無しさん:2006/02/28(火) 20:59:02 ID:???
>>122
額に直撃したがのけぞりもしなかったんだが。
九頭竜では吹っ飛んで後ろの壁も、鉢金も壊れた。
斉藤は一流どころでは最低の強さでいいんじゃないか。
127マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:02:04 ID:???
Aは45〜と〜44で分けた方がいい。
128マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:04:55 ID:???
数値化10段階もいらなくね?そこまで細分化はむずかしいでしょ。
スタンドみたいに5段階でいいような。Sランクもいれてもいいけど。
129マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:07:56 ID:???
参号機も数値化しようと思ったが、参号機の強さって数値化に全く向いてないな
130マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:10:04 ID:???
作中じゃ剣速の比重はかなり高そう
131マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:14:16 ID:???
参号機
拳速:06 移動速度:05 耐久力:10 攻撃力:10 技術:07 反応速度:07
総合45/60

参号機における技術ってよく分からんな
元々人間では不可能なトリッキーな動きする奴だし
そういう意味ではもう少し技術点高めでもいいかも
132マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:18:58 ID:???
徒手空拳キャラもいるから、剣速→攻撃速度にした方がいいと思う。
133マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:37:30 ID:???
>>131
拳速も技術ももっとありそうなもんだよな。
やっぱスペックにすると参号機はやたら強いな。
134マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:50:12 ID:???
>>131
人間じゃない動きができるから技術も10でいい。
135マロン名無しさん:2006/02/28(火) 22:02:34 ID:???
攻撃力は奥義込み?
136マロン名無しさん:2006/02/28(火) 22:43:05 ID:???
天翔も含めたら比古は10だし、シシオは紅蓮腕あるよな。
137マロン名無しさん:2006/02/28(火) 22:59:33 ID:???
紅蓮腕は大して強くない
138マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:26:38 ID:???
刃衛
攻撃速度:06 移動速度:06 耐久力:05 攻撃力:06 技術:08 反応速度:07
総合38/60

ま、こんなもんか。
139マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:38:47 ID:???
>>131
三号機の耐久力はそんなにない。
シシオは天翔二撃目でも立ち上がった。
三号機は一撃目でオシャカ
140マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:40:22 ID:???
>>131
攻撃力も10は無いな。
141マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:45:17 ID:???
参号機
攻撃速度:06 移動速度:07 耐久力:08 攻撃力:08 技術:10 反応速度:07
総合46/60

攻撃速度:剣心に避けられてたが、それなりに速い。
移動速度:回り込んだりしてたし、剣心と同程度の速度はある感じ。
耐久力:天翔(-1)、突きや捻り(-1)、他の攻撃では無傷な事を考慮。
攻撃力:まぁこんなもん?
技術:文字通り人外の動き。
反応速度:乗ってる人によって代わるが、こんなもんだろ。
142マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:51:33 ID:???
>>141
あれは回転しただけで、移動速度が速いとは考えにくいな。
技術10ってのもなんかな。
ただねじって殴ってるだけじゃん。
なんかすごい格闘技術使うならまだしも。
技術って戦闘技術でしょ?
143マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:54:39 ID:???
>>142
回転は技術の方がそれっぽいな。
移動速度と技術が-1くらいで丁度いいと思う。
参号機
攻撃速度:06 移動速度:06 耐久力:08 攻撃力:08 技術:09 反応速度:07
総合44/60
144マロン名無しさん:2006/03/01(水) 00:58:58 ID:???
技術ってのが良く分からんなぁ
流水や疾空も技術評価に入るのか
145マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:01:24 ID:???
入るでしょ
146マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:04:10 ID:???
数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁
A(41〜50):比古=志々雄>縁>最終剣心=抜刀斎=三号機>宗次郎=真蒼紫>斉藤
B(31〜40):刃衛>初期剣心>宇水
C(21〜30):未定
D(11〜20):未定
E(01〜10):未定
147マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:06:06 ID:???
ランクを細分化しないか?
148マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:10:02 ID:???
数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁
A(46〜50):比古=志々雄
B(41〜45):縁>最終剣心=抜刀斎=三号機>宗次郎=真蒼紫
C(31〜40):斉藤>刃衛>初期剣心>宇水
D(21〜30):未定
E(11〜20):未定
F(06〜10):未定

斉藤は>>120なら39、>>122を考慮に入れても40だからCだ。
149マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:14:53 ID:???
最新スペック
剣心、比古、志々雄、宗次郎:>>109
脈縁:>>109 >>113をどうするか
通常縁:>>118
斉藤:>>120 >>122をどうするか
真蒼紫、宇水:>>120
参号機:>>143
刃衛:>>138
150マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:21:28 ID:???
>>141
回転すれば突きや捻じ切りも不可能らしいので耐久力はもう少し上がる
参号機が隔離されてたのって延々回転してれば攻撃が全く通らないからだし
シシオとはまた異質の耐久力
これはこれで10つけてもいいと思う

>>142
逃げる剣心に追いついて穿腕撃命中させてる
巨体の割には回転抜きでもそこそこ軽快
151マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:26:36 ID:???
>>150
>逃げる剣心に追いついて穿腕撃命中させてる
それは攻撃速度ね。
それと後ろ向きに一旦引いたって感じだったかな
152マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:29:03 ID:???
斬撃が効かないって言うのは、外印の操作によるもので
三号機本来の耐久力では無いと思う

他のキャラに例えると、相手の攻撃を刀で防いだって感じかな
153マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:29:50 ID:???
参号機の評価は難しいな

攻撃防御移動一体の回転
これは技術的にはどう評価すべきなのか
似たような技術体系持ってる奴すら皆無なので評価が難しい

腕の回転+五指の回転のエネルギーをそのまま相手に叩き込む強烈なストレートパンチの穿指穿腕撃
当たれば恐らく相手はミンチだが、結局不発
これも両手状態なら凄まじい破壊力を持つはずだが、回転使い始めたのが片手になってからなので評価が難しい
154マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:30:26 ID:???
>>152
じゃあ技術点?
155マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:31:24 ID:???
やっぱり色々考えると隔離が妥当なんだよなぁ>参号機
156マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:32:50 ID:???
>>151
逃げる剣心に「 追 い つ い て 」穿腕撃命中させてる
剣心が後退し始めたのが先+結構二者の距離が開いてたことを考えるとそこそこ速い
157マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:34:05 ID:???
>>143
技術の9に疑問が大きいな・・・
正直6か7くらいでいいと思うのだが
158マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:11 ID:???
>>152
それも含めての耐久力でしょ

剣心の攻撃力が高いのは高い技量と飛天御剣流によるもので剣心本来のパワーじゃないと思う。なんて言ってるのと同じ
159マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:37:20 ID:???
>>158
いや、耐久とはまた別だと思う。
防御能力とでも言うのかな・・・
技術点で良かろう。
160マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:37:20 ID:???
そもそも人間キャラを計る指標を人外に当てはめようとするのが間違いのような気がせんこともない
161マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:37:53 ID:???
宗次郎が予想より荒れなかったのに対して、参号機は随分あれだな。
ちょっと置いといて先に他やった方がいい気がするよ。
162マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:39:31 ID:???
>>159
それだと攻撃力も「パワー」の項目に変えたほうが良くないか?
攻撃力って要はパワー+技術、だし
それか攻撃力と対になるよう耐久を耐久力+技術の「防御力」に変えるか
163マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:43:26 ID:???
>>162
攻撃力は単純にそのキャラが相手に攻撃を加えた時の威力。
耐久力はそのキャラが相手から攻撃をまともに受けた時の耐久の強さ。

これでいいんじゃない?

ゲインの斬撃無効化や、他のキャラの防御行為は反応速度、技術に反映
される
164マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:44:28 ID:???
となると参号機の技術は10だな
165マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:46:20 ID:???
ここで流れをぶった切る
外印
攻撃速度:05 移動速度:04 耐久力:05 攻撃力:08 技術:07 反応速度:06
総合35/60

どう?
166マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:49:44 ID:???
外印の斬撃無効化は、他キャラに例えると刀を使って防御するみたいな
もんだな。
>>164何で10なんだ?
167マロン名無しさん:2006/03/01(水) 01:52:46 ID:???
三号機

攻撃速度:6 耐久:8 技術:8 移動速度:6 反応速度:6
攻撃力:8
総合:42

三号機の反応速度は外印と同じ。
168マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:01:43 ID:???
剣心の攻撃は通常縁でも防げる。
縁の技術=8
外印は龍翔閃をぎりぎり対処出来た(腕斬られたけど)って感じだろう。

169マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:04:24 ID:???
>>166
相手の攻撃をほぼ無効化する技術や瞬時に背後に回りこむ技術、そもそも他者とは一線を画す独自の技術体系
10やってもいいんじゃないか?
170マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:05:27 ID:???
どうでもいいけど外印と参号機は分けてくれ。混乱する。

とりあえず現行
数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁(54)
A(46〜50):比古=志々雄(47)
B(41〜45):縁(45)>最終剣心=抜刀斎(44)>宗次郎=真蒼紫(41)
C(31〜40):斉藤(39)>刃衛(38)>初期剣心(37)>宇水=外印(35)
D(21〜30):未定
E(11〜20):未定
F(06〜10):未定

議論中:参号機
171マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:06:55 ID:???
外印は反応7くらいでもいいんでは?
蒼紫の十字を回避
剣心の龍翔閃にカラクリを介しても反応が間に合う
172マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:09:22 ID:???
てか外印、攻撃力自体は間違いなく10だろ
「攻撃力は単純にそのキャラが相手に攻撃を加えた時の威力」というのに乗っ取るならば、だが
馬鹿力+恐怖の斬鋼線、だぞ
173マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:11:45 ID:???
>>169
相手の攻撃無効化といっても、他キャラでも刀使ったら出来るしなあ。
天翔には対処出来ない所から考えても、8くらいでいいと思うが
174マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:19:54 ID:???
喰らっても問答無用で弾く、というのを単純な刀防御と同列で語るというのはいかがなもんかね
175マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:24:35 ID:???
>>174
>喰らっても問答無用で弾く

外印の操作が無いと無理だと思うのだが・・・
その点では、刀での防御と変わりないかと
176マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:26:49 ID:???
>天翔には対処出来ない

いや、天翔のときには回転してなかっただけだぞ
とはいえ展開的にたとえ回っていても弾くなんてことにはならんかっただろうけど
んなことになると剣心負けるから漫画成立しないし
177マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:28:06 ID:???
>>176
体は回転しないんじゃない?
178マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:28:54 ID:???
刀の防御とは決定的に違う点がある

回転は防御しながら移動しつつ攻撃までできる、攻防移一体の技術だということ
そこんとこよく考えて点数付け頼む
179マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:29:54 ID:???
>>177
脚が回れば体も回る
体単体での回転は不明だが体全体を回転させて防御することは可能
180マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:31:31 ID:???
刀でも防御と攻撃は出来るね。
移動は無理だが。

181マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:32:04 ID:???
外印
攻撃速度:05 移動速度:04 耐久力:05 攻撃力:10 技術:07 反応速度:07
総合38/60

攻撃と反応修正
182マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:33:31 ID:???
防御自体が攻撃にはならんだろう>刀
防御は防御、攻撃は攻撃
刀の場合はそれぞれ別動作だ
183マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:34:21 ID:???
参号機は隔離でおk
184マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:38:20 ID:???
でも、回転で弾かれるとは限らないな。
弾けるという保障もないが。


185マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:39:50 ID:???
隔離と言っているのが聞こえんのか
参号機の回転エネルギーとか計算する変態が出てくる前に止めとけ
186マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:40:54 ID:???
あと、永遠に回転し続けることは出来ない。
回転し終えると、またねじらなければいけないし。


ってか、観柳が除外のように、三号機も除外でいいと思うのだが
187マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:43:30 ID:???
除外だと新参が何故入ってないの?とか五月蝿いだろうからランク自体に名前は入れつつ隔離しておくのが吉
ガトリング武田と違いしっかりと戦闘描写がされてるキャラでもあるし
188マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:45:20 ID:???
>>186
ゴム状らしいから、回転の力で回転と逆方向にある程度は自動で捻じられるはず
それに操作での捻じり足せば恐らく捻じり時間はほぼゼロになるはず
189マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:47:14 ID:???
じゃあ、
数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁(54)
A(46〜50):比古=志々雄(47)
B(41〜45):縁(45)>最終剣心=抜刀斎(44)>宗次郎=真蒼紫(41)
C(31〜40):斉藤(39)>刃衛=外印(38)>初期剣心(37)>宇水
D(21〜30):未定
E(11〜20):未定
F(06〜10):未定

除外:参号機

これでいいのかな?
190マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:48:22 ID:???
訂正

数値化スペック現行ランク
S(51〜60):脈縁(54)
A(46〜50):比古=志々雄(47)
B(41〜45):縁(45)>最終剣心=抜刀斎(44)>宗次郎=真蒼紫(41)
C(31〜40):斉藤(39)>刃衛=外印(38)>初期剣心(37)>宇水(35)
D(21〜30):未定
E(11〜20):未定
F(06〜10):未定

除外:参号機
191マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:51:04 ID:???
通常ランクで隔離、数値ランクで除外とは参号機カワイソスw
通常ランクみたいに一応Bの列で隔離しとけば?
格的にも位置はその辺だろうし
192マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:04:29 ID:???
雷十太

攻撃力:10 剣速:5 耐久力:6 技術:6 反応速度:5
移動速度:5
総合:37

・・・・マジでか?

ってか俺個人としては、精神力も入れて欲しいんだよね。
実際の戦闘では必要かどうか分からないが、
るろ剣世界では大きいと思う。
最終剣心と初期剣心の一番の違いは精神力っぽいし
193マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:07:07 ID:???
攻撃力10はマジだろう
金剛石すら〜なんて設定にした和月が悪い

反応速度は高すぎないか?龍槌は負傷無いだろうと悟って喰らったとしても、あの距離で飛龍を喰らうのは情けないぞ
194マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:08:46 ID:???
外印の技術低くないか?
技術と武器性能とパワーはトップクラスだと思うんだけど
195マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:10:10 ID:???
でもこれ以上上げると斉藤超えるじゃん>外印
いくらなんでもそれは許せん
格というものがだな・・・
196マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:12:19 ID:???
精神力の個人的なランク付け
10:比古 シシオ 斉藤
9:剣心
8:初期剣心 宗次郎(感情が一切無いとして判断)
7:縁 抜刀斎 蒼紫
6:外印 
5:雷十太
197マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:12:19 ID:???
雷十太
攻撃速度:05 移動速度:05 耐久力:06 攻撃力:10 技術:06 反応速度:04
総合37/60



外印
攻撃速度:05 移動速度:04 耐久力:05 攻撃力:10 技術:10 反応速度:07
総合41/60
198マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:15:46 ID:???
縁と宗次郎は精神力糞だろう
雷十太以下かと
初期剣心と抜刀斎は入れ替わる
青紫はかなり高い

10:比古 シシオ 斉藤
9:最終剣心 最終蒼紫
8:抜刀斎
7:外印 初期剣心
6:空位 
5:雷十太
4:縁、宗次郎
199マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:16:32 ID:???
>>197
飛龍喰らった雷十太が反応速度4で、
蒼紫の陰陽喰らった外印が7ってのもな・・・
200マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:18:07 ID:???
精神力ってか頭脳も合わせて数値化するとそんな感じかもね
蒼紫や外印は頭脳で得するタイプ
斉藤とかシシオは鋼の精神
201マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:19:19 ID:???
>>199
陰陽喰らったのは火付ける前に避けようとすると陣が解けるからじゃないの?
202マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:20:35 ID:???
>>198
蒼紫はそんなに高くないだろう?
剣心に小言言われて同様しまくりだったし。
縁が雷十太より低いことは無い。
6が妥当
203マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:21:49 ID:???
>>202
最終蒼紫は高いだろう
修羅蒼紫は低いだろうけど
204マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:24:14 ID:???
抜刀斎の方が初期剣心よりも精神力上だとは思えないな。
205マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:26:13 ID:???
抜刀斎は巴死後の表デビュー後だと初期剣心よりは高い
206マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:27:41 ID:???
宗次郎の精神力のスペックに感情が無いことを考慮してもいいんじゃない
か?
宗次郎が強いのは感情が無いからであって、それが考慮されないのはかわい
そうだ。
207マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:27:59 ID:???
初期剣心が抜刀斎より精神力低いから度々覚醒するんだと思っていたが
208マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:29:17 ID:???
>>205
その後に紆余曲折あって初期剣心に至るからなあ・・・
209マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:32:06 ID:???
>>206
言葉攻めでイくような精神力など大したことは無い
210マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:35:02 ID:???
スッペック・・・剣心≧抜刀斎>初期剣心
精神力・・・剣心>初期剣心≧抜刀斎
くらいかと思ってた。

抜刀斎編読んでたら、抜刀斎って腕はすごいけど中身は子供ってか、
いろいろ悩んだり迷ったりしてるって印象を受けた。
211マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:37:04 ID:???
>>209
では、宗次郎の感情無しと言う能力は数値化出来ないのか・・・
だとすれば、感情有りの宗次郎になってしまう気もするが・・・
212マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:39:55 ID:???
剣心の言葉責めが逆に力になりそうな縁と、宗次郎は同格ではないだろ
213マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:42:33 ID:???
剣心の言葉責め

宗次郎・・・崩壊
蒼紫・・・動揺
縁・・・逆効果
214マロン名無しさん:2006/03/01(水) 03:54:02 ID:???
外印の精神力は高いのだろうか・・・・
敵前逃亡、命乞い等のイメージしかない
215マロン名無しさん:2006/03/01(水) 06:59:37 ID:???
S:比古≒シシオ≒斎藤
A:最終剣心≧蒼紫≒抜刀斎
B:初期剣心>外印≧縁
C:宇水≧雷十太≒宗次郎

精神力の比較
抜刀斎は後期(巴イベント以降)は安定してて高いだろう
216マロン名無しさん:2006/03/01(水) 07:59:10 ID:???
雷十太 
攻撃速度は薫が見えないほど つまり10
耐久力はりゅうついせんを食らっても笑みを出せるほど。額は弱い。鉢金で補える。 9
技術 古流剣術を学んでいることは高評価。読みのできる飛天以外には通用しそうだ。8
217マロン名無しさん:2006/03/01(水) 08:18:06 ID:???
>>214
精神力というか知力合わせれば結構高い
人形絡みという特殊な状況だとやや激昂しやすくはなるが、基本的には冷静で相手を分析しつつ戦うタイプ
劣化版蒼紫みたいなイメージ
218マロン名無しさん:2006/03/01(水) 11:50:49 ID:???
>>216
('A`)エエエエエ
先生スペック高すぎ、それでも数値の根拠がある事がまた驚き、何故か納得いかない

一つ気になったのは
>額は弱い。鉢金で補える。
ここかな
防具は作中実際に身につけていたもののみに限った方が良さそうな気が
誰でも耐久力強化できる事になっちゃう
219マロン名無しさん:2006/03/01(水) 12:52:52 ID:???
>>216
薫が見えないからって10なのか・・・?
初期剣心が避けるくらいだから、初期剣心の反応速度より遅くていいだろ
220マロン名無しさん:2006/03/01(水) 13:01:43 ID:???
ってか数値化ダメだな・・・
221マロン名無しさん:2006/03/01(水) 13:28:51 ID:???
てか各値が同格な点でダメぽ
るろ剣じゃ攻撃速度が圧倒的に重要。
10段階評価も多すぎる。ジョジョ並みの5段階+αでいいと思う。
222マロン名無しさん:2006/03/01(水) 13:32:16 ID:???
数値化できない事も多いしな・・・
宗次郎の感情欠落とか
223マロン名無しさん:2006/03/01(水) 17:34:44 ID:???
精神力は除外でいいだろう。
弥彦とか、作者補正が強すぎるし。

攻撃力
移動速度
反応速度
耐久力

これぐらいでいい。
224マロン名無しさん:2006/03/01(水) 17:43:06 ID:???
剣速が一番重要
225マロン名無しさん:2006/03/01(水) 17:47:31 ID:???
てか数値化もういい
226マロン名無しさん:2006/03/01(水) 19:43:32 ID:???
申し訳ないんだが同意
数値化すること自体が面白いというならいいんだけどな
227マロン名無しさん:2006/03/01(水) 20:51:53 ID:???
戦闘力やスタンド能力みたいに作中で数値化されてるならともかく、ほとんど主観だからなぁ
どうしても厨っぽくなってしまう。
>>85から続いた流れだけど。
228マロン名無しさん:2006/03/01(水) 20:55:18 ID:???
すまん。何となく付けてみただけなんだが、
それが主流にまでなるとは思わんかった。

ちなみに>>225も俺。
229228:2006/03/01(水) 20:56:27 ID:???
俺は>>85
230マロン名無しさん:2006/03/01(水) 21:07:43 ID:???
あっちのスレの、速報って何なの?
231マロン名無しさん:2006/03/01(水) 21:20:42 ID:???
文字通りです
こっちのランクや議論に変動がある度に速報してくれるので
日が空いてスレの流れが掴めない時にでも利用しましょう
232マロン名無しさん:2006/03/01(水) 21:23:49 ID:???
さんざん言っておきながら、このスレ意識しまくりだからな。
常に監視されてるのさ・・・
233マロン名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:57 ID:???
韓国みたいなもんか
234マロン名無しさん:2006/03/02(木) 08:10:00 ID:???
しかし描写考察も数値化も飽きたな。
結局は、総合的に判断すべきじゃないのか?
235マロン名無しさん:2006/03/02(木) 09:41:54 ID:???
剣心(主人公補正。絶対無敵)>ししお(作者最強設定)>宗次郎(剣心もついていけない速さ)
>蒼紫(奥義あり剣心と実力伯仲。ししおも剣心とどちらが勝つか予想不可)>斎藤(ししおに惨敗
するもサノスケのライバルとして高評価。修羅場の数は誰にも負けない)
236マロン名無しさん:2006/03/02(木) 15:38:29 ID:???
初期剣心≒修羅蒼紫(≧初期剣心)
修行後の剣心は剣速、攻撃力、共に修羅蒼紫を超えている
さらに本棚越しに小太刀を防げる
237マロン名無しさん:2006/03/02(木) 15:42:57 ID:???
剣心>斉藤(剣心は斉藤のことをライバルだと思っているだろう)
>蒼紫(格下扱い)
238マロン名無しさん:2006/03/02(木) 18:04:58 ID:???
議論スレ二つあるけど、どっちが本スレなの?
239マロン名無しさん:2006/03/02(木) 18:33:24 ID:???
・今となっては電車男騒動からの新参でさえ恥ずかしくて使えない様なAAを平気で連投
・一人の過激な自演が大半を占めてる
・切り札使用?勝負は時と運?ネタとしてもつまらんノリでランクDからBにのし上がる般若
・「暫定で」で検索すると大笑いできるかもしれません
・ドラクエ3のmidiってwwwwww
・midiなんて音質酷すぎて聞いてられない、仮に聞いたとしてもわざわざ実況報告なんてしない、「自分は厨です」って言ってる様なm(ry

どこのスレの事とは言わんがな
240マロン名無しさん:2006/03/02(木) 19:27:05 ID:???
『あのスレ必死だな』byあのスレ住人

苦し紛れに出た言葉がこれww
一番必死なのはお前らだからなwww



・・・ってかもうあのスレのことはいいや。どうでもいい。
議論しよう
241マロン名無しさん:2006/03/02(木) 19:30:51 ID:???
何か言ったところで速報→「流石あのスレ住民」だからな
相手してても仕方ないというもの
242マロン名無しさん:2006/03/02(木) 19:33:11 ID:???
>>240-241の流れもあのスレに速報されそうだなw
243マロン名無しさん:2006/03/02(木) 22:57:03 ID:???
>>239
>恥ずかしくて使えない様なAAを平気で連投
まだ子供だから許してあげて。
>一人の過激な自演が大半を占めてる
まだ子供だから許してあげて。
>ノリでランクDからBにのし上がる般若
人間今となっては信じられないほどつまらない事でも、
幼い頃には楽しめたりする物です。
>ドラクエ3のmidiってwwwwww
あと三年もすりゃ森山良子からマリリンマンソンまでカバーする音楽通になってるから
もう少し待ってあげて。

みんなもっと温かい目で見守ってあげようよ。
かわいいもんじゃん。
244マロン名無しさん:2006/03/02(木) 23:04:06 ID:???
はい、あなたも速報されます


というより、本来の流れに戻そう

とりあえず>>235
主人公補正等を考慮したら強さ議論の意味が無くなってしまうと思うんだ
245243 :2006/03/02(木) 23:10:54 ID:???

ドラクエ3のmidi聞くくらいならここ池。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/uematsu/tbm2/index2.html

はい通常進行でどうぞ。
246243:2006/03/02(木) 23:13:47 ID:???
247マロン名無しさん:2006/03/03(金) 11:56:01 ID:???
あっちに書くと条約だなんだってうるさそうだからこっちで書く、速報の奴は常に見張ってそうだし
煽りでもなんでもなく忠告な

あまりAA連投してると容量オーバーでスレストするぞ、見辛いとか議論からずれていくとかそんな問題じゃない
連投してる奴も恐らく分かってないでやってるんだろうが
>>742(これは俺じゃないが)に対して「あのスレに影響でも受けたの?」と返した時は我が目を疑った
>>745を見た時はあっちのスレの他の住民が不憫にさえ思えた

今の両方のランクの現状がどちらが正しいかについてはノーコメントだが
AA連投してるあっちと、スペックの数値化等はともかく議論はしているこっち(今は俺を含めてあっちのスレ意識してて議論してないが)
新参が来てどちらが本スレと思うかは明白だろう、あっちは一見すれば開くスレ間違えたとさえ思われるぞ
結局、速報もAA連投も秒数で強弱を決める強さ議論も、あっちのスレにとって悪い方向にしか運んでないわけで
248マロン名無しさん:2006/03/03(金) 13:36:22 ID:???
>>一人の過激な自演が大半を占めてる
ホントだ。
今気が付いた。
書き込みの時間見るとそうとしか思えん。
249マロン名無しさん:2006/03/03(金) 15:15:28 ID:???
隔離スレはもう無視でいこうや
他のスレまで常に監視し出したらあのスレと同類になってしまう
250マロン名無しさん:2006/03/03(金) 17:02:38 ID:???
某スレから亡命してきました。
あ・・・これは条約とか無しにしてな?

亡命の理由というのも、まあ・・・ぶっちゃければ
議  論  出  来  な  い  ('A`)
切り札とかいい加減限界、俺に合わないだけなのか・・・。
切り札以外は議論殆ど皆無、今だって形だけは議論を装ってるけど中身はカラッポよ
このスレ住民の察しの通り、一人異常な奴が居るんだよ、全員が今のあのスレの現状を許してる訳じゃないって事は分かってくれ、以前はまともな奴ももっと居た。
議論ごっこに付き合ってられなくなった、古き良きあっちのスレの死期を悟っての移住だ。
思えば、議論スレが二つに分離する前までの宗オタとの物理学議論や刃衛オタとの戯れがピークだったな・・・。
もう語りつくされたあっちのスレでの議論ルールでランクを語るより、こっちの新しいルールで再度議論をやり直す事を選んだという事だ、ご理解いただけたい。


とりあえず、こっちのスレでの議論ルールは>>1、暫定ランクは>>2、数値化は無しって事で良いのか?
251マロン名無しさん:2006/03/03(金) 18:01:09 ID:???
条約とか言ってる意味がわからんし、わざわざそんなこと言う必要もない。
252マロン名無しさん:2006/03/03(金) 18:15:16 ID:???
数値化なぁ
材料の一部としてなら悪くもないが、メインに持ってくるのは不味いという印象
253マロン名無しさん:2006/03/03(金) 18:31:17 ID:???
議論しないと死んじゃう病の人ってホントにいるんだね
254マロン名無しさん:2006/03/03(金) 18:59:28 ID:???
斎藤は外印には絶対勝てない。
牙突の突進をしたら線の餌食となり細切れになるのが目に見えている。
そもそも牙突以外の小技を持ってないのだから間合いの外からの攻撃で
敗れるは必至である。
255マロン名無しさん:2006/03/03(金) 19:00:19 ID:???
斎藤は刃衛より弱い。
新撰組で粛清できなかったこと、警察として凶行を止められなかったことから
明白である。
256マロン名無しさん:2006/03/03(金) 19:00:33 ID:???
【基本スペック】
一位:縁(言うまでも無く脈は圧倒的。通常状態でも剣心を圧倒)
二位:シシオ(剣速、耐久は最強。反応速度も文句無しだが攻撃力が低い)
三位:比古(全ての能力がかなり高い)

【設定】
一位:シシオ(作者脳内)
二位:比古(剣心より強いと言う作者の言葉)
三位:剣心(主人公)

【仮想戦闘】
一位:縁(宗次郎よりも上回るスピード。圧倒的な攻撃力、反応速度)
二位:比古(天翔が強すぎる)
三位:剣心(天翔が強すぎる)

1位・・・3点  2位・・・2点  3位・・・1点とする。

縁=6点 比古=5点 シシオ=5点 剣心=2点


よって、>>1の縁=比古=シシオ>剣心に特に異論無し。
257マロン名無しさん:2006/03/03(金) 19:09:34 ID:???
【基本スペック】
一位:縁(言うまでも無く脈は圧倒的。通常状態でも剣心を圧倒)
二位:シシオ(剣速、耐久は最強。反応速度も文句無しだが攻撃力が低い)
三位:比古(全ての能力がかなり高い)


ここに疑問が
258マロン名無しさん:2006/03/03(金) 19:26:43 ID:???
基本スペックは技を考慮せずに、
単純に剣速、耐久、攻撃力、移動速度、反応速度で判断した。

剣速・・・シシオ>脈縁≧比古
耐久・・・シシオ>比古>脈縁
攻撃力・・・脈縁>比古>シシオ
移動速度・・・脈縁>>比古≧シシオ
反応速度・・・脈縁>シシオ≒比古

1位3点 2位2点 3位1点で判断

縁=12点  シシオ=10点 比古=9点
よって、縁>シシオ>比古
↑これが【基本スペック】

でも、実際に戦ったら、おそらく縁≧比古>シシオくらい(俺の意見)
↑これが【仮想戦闘】
259マロン名無しさん:2006/03/03(金) 20:02:53 ID:???
>>255
たまに斉藤アンチくるよな・・・
同一人物かな?

俺は別に斉藤オタじゃないから、
蒼紫>斉藤でも許せるが(俺の意見は斉藤≧蒼紫もしくは斉藤≒蒼紫)
刃衛>斉藤はただの斉藤アンチか、刃衛オタ。

ドラゴンボールでナッパが最強とかネタにしてほざいてる厨房と似たような
もんだ

260マロン名無しさん:2006/03/03(金) 20:13:04 ID:???
刃衛もそこまで弱くは無いんだがな
抜刀斎覚醒後一撃で伸された刃衛と、互角だった斎藤とじゃあやはり斎藤の方が上
両者ともに>>2の位置が自然と思われる
261マロン名無しさん:2006/03/03(金) 20:23:28 ID:???
鞘で腕を殴られて(しかも左腕で、力が伝わらないような殴り方)
戦意喪失だからな・・・

後頭部に回転を加えた強力な攻撃を受けて
尚戦う気満々の斉藤より強い訳ない
262マロン名無しさん:2006/03/03(金) 20:39:14 ID:???
刃衛とAランクじゃ格が違うから比べるのは不適
かなり強いんだが普通に考えればBランクまでだね彼は
263マロン名無しさん:2006/03/03(金) 20:55:58 ID:???
さてと
そろそろ本格的に>>2のランクをいじって行こうか。

S:縁,志々雄,比古>剣心
A:斎藤>宇水,蒼紫 ※隔離(参号機、宗次郎)
B:外印,刃衛,八ツ目>安慈,翁
C:左之助 不二 張 雷十太 青龍 般若
D:斬左 番神 鎌足 乙和 鯨波
E:初期左之助 尖角 玄武 式尉 白虎 蝙也
F:弥彦 火男 薫 操 べしみ 比留間
(除外)朱雀

>>1>>2をあわせた物。
264マロン名無しさん:2006/03/03(金) 21:00:33 ID:???
参号機、宗次郎は後回し
で、Aランクから議論していかない?
265マロン名無しさん:2006/03/03(金) 21:54:31 ID:???
>>263
妥当なランクだ

外印vs宇水vs蒼紫
刃衛vs八ツ目
安慈vs翁

あとはここらへんか
266マロン名無しさん:2006/03/03(金) 22:49:05 ID:???
蒼紫>外印>斎藤>宇水
志々雄篇終盤のセリフ、描写などから蒼紫>斎藤は明白であるし
その蒼紫とほぼ互角の戦いをした外印ももちろん斎藤より強い。
外印は技や得物の特性上斉藤には絶対勝てる。
267マロン名無しさん:2006/03/03(金) 22:53:36 ID:???
剣心の評価

斉藤・・・ライバル
蒼紫・・・格下

って感じだったけどな。
268マロン名無しさん:2006/03/03(金) 22:56:31 ID:???
意味も無く奥義を木に当てる辺り、蒼紫の必死さが伺える。
269マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:00:03 ID:???
>>267
神谷道場の時点で「命拾いしたな」と斎藤を格下扱いしてるよ。
270マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:02:06 ID:???
>>269
あれはまた別だろ

「命拾いしたな」・・・いかにもライバルっぽい
271マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:02:44 ID:???
相性問題もあるだろう
防御重視戦法の蒼紫は、斎藤以上に時間を稼げるだろうが決め手は無い
通常の攻防なら抜刀斎にも劣る(剣速、腕力)
だから斎藤≧蒼紫が妥当
272マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:05:51 ID:???
悟空べジータみたいなもんだな。
二人より強いヤツが出てきて共闘してもライバルに変わりはないと。
蒼紫はピッコロ、左之助はクリリン。
273マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:09:19 ID:???
さのすけは青紫の強さにびびりまくり。背景黒で「強ええ」。
斎藤には「決着はまだついてねえぞ」←勝つつもり
274マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:12:24 ID:???
だから?
275マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:41:13 ID:???
×斉藤対外印○(外印の技が実際どれほどの威力かは不明だが。
        触れるだけで切れると言っても
        あの質量じゃ皮しか切れなさそう)
     
○斉藤対宇水×
○宇水対蒼紫×(流水通じず。盾破れず)
○蒼紫対外印×
276マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:42:25 ID:???
抜刀斉に負けた時点で斎藤以下
負け犬なのは自身が認めてる
277マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:49:36 ID:???
Aランク候補は隔離抜かして
斉藤・蒼紫・外印・宇水で決定?
斉藤対蒼紫
流水で攻撃をしかけるが斉藤のカウンター零式で蒼紫負け
翁でカウンターができるので斉藤にもできるだろう
カウンターを六連で受ける可能性を考えて斉藤≧蒼紫
斉藤対外印
飛び道具の無い斉藤には勝ち目無しで外印>斉藤
零式が飛び道具として使えるなら斉藤>外印
斉藤対宇水
原作通り斉藤>宇水
蒼紫対外印
原作通り蒼紫>外印
蒼紫対宇水
六連を盾一つで凌ぐのは無理だろう
槍も使って二刀を防御できる可能性も
だが蒼紫有利は変わらないのでせいぜい蒼紫≧宇水
外印対宇水
斉藤同様飛び道具が無いので外印>宇水
↑から斉藤≧蒼紫>外印>宇水が妥当だと思うんだが、どうかな?
278マロン名無しさん:2006/03/03(金) 23:55:35 ID:???
宇水VS蒼紫
亀甲のたては斎藤が上半身と片手だけで貫けるからたいした耐久力はない。
二刀による同時攻撃を盾で受け流すのはほぼ不可能。
蒼紫の小太刀は鋼鉄のトンファーも切断できる。
亀甲の盾の切断はたやすい。
満身創痍でもシシオの背後を取る実力がある。
よって
蒼紫>宇水
279マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:02:18 ID:???
>>277
ライフルも防ぎきる蒼紫に予備動作の大きいゼロ式は通用しない。
それに流水から攻撃しなくても、後の先つまり牙突を受け流してから攻撃してもいいのだし
相手の間合いの外から陰陽発しを使えう手段もある。
280マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:07:58 ID:???
蒼紫の貫通攻撃じゃ盾は貫けないだろうな。
二刀で押し切りしても隙が大きいから槍で串刺し。
宇水も抜刀斉に匹敵する程の実力の持ち主だから蒼紫じゃ厳しいだろう。

抜刀斉≒斎藤≧宇水≧修羅蒼紫
半袖蒼紫は分からん。
281マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:10:41 ID:???
>>278
斬撃だったら、受け流す必要ないでしょ。

>満身創痍でもシシオの背後を取る

壁+シシオの余裕(油断)ね
282マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:11:15 ID:???
>>275
触れるだけで木や墓石切断してたぞ
283マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:11:46 ID:???
>>279
番神はそれよりも遥かにすごいぞ
284マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:14:09 ID:???
てか、斉藤も外印の技に突っ込む程馬鹿でもないでしょ。
青龍戦で見せたように、なんらかの応用を効かせてくるはず。
それでも外印には相性上勝てないと思うが
285マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:16:36 ID:???
ここらで斎藤不様集がほしいとこだな
286マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:16:51 ID:???
>>279
流水からの攻撃の場合だよ。
しかも予備動作大きいって・・・、異常聴覚の宇水が反応できないんだからタメはそれなりに短いはず。
斉藤が牙突で行ったら流水使うだろ。
避けられたあとの攻撃にカウンターに合わせればいい。
龍巻閃を防いだみたいにした場合は・・・、攻撃は食らうけど小太刀一刀でそこまで大きいダメージは受けないだろ。
二度目からはそのパターンもないだろうし。
間合い外からの攻撃は論外。
剣心みたいに攻撃くらった隙を狙わない限り避けられるって。
287マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:18:05 ID:???
ライフルを防ぐは例えだろう、後に銃撃くらってるし・・・
一発くらい弾いてもよかったのに
288マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:20:01 ID:???
>>286
弱い頃の蒼紫で鉄ごしらえの鞘を簡単に切断できるほど威力あるぞ。
289マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:21:19 ID:???
斎藤って描写からだと雷十太先生にすら勝てないと思われる。
290マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:21:40 ID:???
ガトリング観柳って結構強くね?
ランクで言えばCは確実だと思う。
291マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:22:25 ID:???
>>287
全く反応出来てなかったから、たぶん銃口から判断しないと防げないんだろな

やっぱ、反応速度は番神の方がすごい
292マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:27:07 ID:???
番神のあれって
銃弾を見切ってるんじゃなく、ただ単に銃口の向きと引き金の動きを見て予測して防いでるんじゃないか?
まぁそれでも十分凄いんだろうが
293マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:27:32 ID:???
>>288
二重は岩を粉々に出来るのに、人に使っても、粉々にならないのと同じ
294マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:29:46 ID:???
いや同じじゃないだろ
打撃と斬撃じゃ大きな違いがあるぞ
295マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:31:54 ID:???
>>292
後ろから4発同時に撃たれてるんだよね。
それを全て手を動かして防いでる。

何が凄いかって言うと、同時に撃たれてるのに、全て防いだってこと。
どれだけ手を動かすのが速いんだ・・・
1発目の弾を防いで、2発目の弾が来るまでにまた手を動かして、・・・
長く見積もっても0,1秒間に4発撃たれてるはず。

ガトリングガンは1秒間に3発ちょっと
296マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:33:13 ID:???
あぁ、後ろからだったかスマン
原作手元に無いから記憶が曖昧だ
297マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:35:14 ID:???
>>294
シシオは人を簡単に切断してる場面があるのに、剣心には・・・
少年漫画ではよくあることだな。

これまで、数ある戦いの中で、数々の奥義や技が使われてきたが、
対戦相手が切断されたことがあっただろうか・・・
宇水くらいか?
298マロン名無しさん:2006/03/04(土) 00:55:50 ID:???
零式(盾を貫き、体を切断)
六連(老人が重体。気付かぬ内にわずかに手加減してた。)
剣心天翔(比古が生死を彷徨う?一日で回復する程度。)
通常縁の奥義(剣心はまだ動けた。火事場?
        殺さないように手加減したのかも。)

威力だけなら、零式が最強

不明:シシオ奥義 比古天翔 脈奥義



零式は上半身だけとか言ってるけど、漫画だからな・・・
それを言い出せば、天翔も弱いはず。
299マロン名無しさん:2006/03/04(土) 01:31:51 ID:???
蒼紫・・・奥義でも扉を破れず
斎藤・・・通常の技で扉を粉砕

小太刀の攻撃力は普通の刀以下なので、蒼紫じゃ亀甲の盾は破れないだろう。
特に六連が強いという描写も無い。
300マロン名無しさん:2006/03/04(土) 01:39:06 ID:???
>>299
鋼鉄>亀の甲羅
純粋な強度の問題。
301マロン名無しさん:2006/03/04(土) 02:45:33 ID:???
まず牙突の速度を検証したいと思う。
抜刀斎曰く、
「いくら牙突が凄かろうとこんな短時間に4回も見せられれば・・・」
この発言から察するに、抜刀斎は、牙突を初見だと返せない。
ちなみに抜刀斎は
「もう殺すのは俺の方」「命拾いしたな」等の強気の発言を数々している。
にも関わらず、「・・4回も見せられれば・・・」と言う発言をしている。
おそらく初見だと、見切れるかどうか微妙といったところであろう。
それだと、抜刀斎=斉藤と言う設定とも辻褄が合う。
302301:2006/03/04(土) 02:50:45 ID:???
そして、斉藤が抜刀斎との決着を付ける為に編み出したのが零式である。
牙突を防いだ相手も何人かいたが、零式は反応出来なかった。
つまり、零式>牙突は明確である。

牙突が抜刀斎と互角であるとすれば、
零式>牙突≒抜刀斎の反応速度
303302:2006/03/04(土) 02:56:22 ID:???
剣心以上でないと、零式は見切れないだろう。

○斉藤vs蒼紫×
○外印vs斉藤×
○斉藤vs宇水×
○蒼紫vs外印×
△蒼紫vs宇水△(盾を破壊出来たとしても、その直後の攻撃で蒼紫が
          やられる可能性も低くない。)

304マロン名無しさん:2006/03/04(土) 03:00:43 ID:???
ちなみに零式を見切れるであろうキャラ

脈縁、宗次郎、シシオ
番神(見切れるが、鉄甲ごと破壊されて終わり)

微妙なキャラ

剣心 比古(ただし、天翔で迎撃すれば問題無い)
305マロン名無しさん:2006/03/04(土) 03:24:28 ID:???
A:斉藤>蒼紫 宇水

が妥当。

それよりも気になったのが、外印だな
外印に勝つにはその攻撃を避けられることが最低条件だろう。
攻撃速度はあまり速くないように見えるが・・・・

306マロン名無しさん:2006/03/04(土) 07:48:39 ID:???
>>301
牙突がまともに通用した相手は剣心、さのすけのみ。
初見でも見切られてる例が多いからたいした技じゃない。
あと設定は幕末最強の人斬りと幕末最強の剣客集団の一人だから
抜刀斎>斎藤
307マロン名無しさん:2006/03/04(土) 07:57:16 ID:???
斎藤対蒼紫
設定では最後まで剣心と決着の着かなかった斎藤より、既に剣心と戦い力の差を実感した蒼紫の方が下。
斎藤>蒼紫
蒼紫はそこから強くなってるらしいので
斎藤≧蒼紫
仮想戦闘では蒼紫が斎藤が流水を見きる前に六連をくらわすか、カウンターで斎藤が零式を喰らわすか、その辺は微妙。
斎藤=蒼紫

総合すると
斎藤≧蒼紫
308マロン名無しさん:2006/03/04(土) 08:19:47 ID:???
>>307
>設定では最後まで剣心と決着の着かなかった斎藤より、既に剣心と戦い力の差を実感した蒼紫の方が下。
根拠になってない。設定はキャラのセリフから読み取るべき。
えにしもシシオも斎藤は雑魚扱い。シシオにいたっては最強については蒼紫を障害と見ている。

仮想戦闘の考察も幼稚すぎる。
309マロン名無しさん:2006/03/04(土) 09:10:27 ID:???
縁や志々雄が斎藤を雑魚扱いした描写なんてあったか?
>>設定はキャラのセリフから読み取るべき。
何故?
作中のあらゆる点から作者の意図を読み取り、それをもとに強さの順列を決める事が『設定から議論する』という事だと思うぞ。
セリフはどうしてもキャラの感情や思い込みが反映されてしまうとおも。
310マロン名無しさん:2006/03/04(土) 09:13:12 ID:???
>>305
蒼紫は流水で避けてはいるものの、直後に流水を破られたな
しかもあの時の外印は片手しか使ってない
もし両手を使ってきた場合、同時に十種の軌道を描く攻撃が全方位から襲ってくる
流水でも対処できない可能性は高い
ましてや斉藤では・・・
311マロン名無しさん:2006/03/04(土) 09:17:31 ID:???
斎藤≧蒼紫、宇水
じゃね?

不確定ながら蒼紫のパワーアップ描写も有るわけだし。
312マロン名無しさん:2006/03/04(土) 10:17:03 ID:???
銃を基準に語るのはタブーじゃないか
和月のスペック設定ミスで
序盤:幕末最強の剣客たち だったのが 後半:超人の剣客たち に変わり果てている
相対的に銃の強さが 序盤>>>>>>終盤 になってしまった
近代兵器ガトリングに破れる剣客を描写したのはよいが、後半では銃器などものともしないスペック
Sランクの彼らが戦闘中ならばまず銃は当たらない
どう考えても格下の番神が銃を防ぎ放題な矛盾からも明らかで、銃を基準とするのは作品の穴をついた主張だと思われ
描写からの考察としては正しいけど、問題ありだと思うだがどうか
313マロン名無しさん:2006/03/04(土) 15:39:48 ID:???
番神でも流石にガトリングガンを無敵鉄甲で防ぎきれないと思う。
314マロン名無しさん:2006/03/04(土) 17:30:36 ID:Pp6QVDUC
かんりゅうのガトリングガンは一秒間に3発だから防げないこともなさそう。
315マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:29:51 ID:???
>>312
>作品の穴をついた主張だと思われ

それを言い出すと、三号機や外印、宗次郎も似たようなものかと
まー宗次郎は自力でも、五番手くらいの実力はあると思うけど




316マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:42:05 ID:???
外印の攻撃は蒼紫並の反応速度があれば、難なく避けれると思う。
その後に外印が逃げたのも、
両手を使っても勝てないということだろう。

317マロン名無しさん:2006/03/04(土) 22:39:24 ID:???
>>309
台詞だけを鵜呑みにするのはよくないと思うが、
志々雄の発言は結構正しい。

1.誰も俺の強さに(ry
2.あの宗次郎を打ち破った抜刀斎
3.最強の修羅
4.俺の時代に名(ry
5.負け犬

暫定ランクと変わらない。
318マロン名無しさん:2006/03/04(土) 23:02:33 ID:???
>>316
あの時の外印は青紫を殺さず人形の在り処を聞き出さなければいけなかったからわざわざ手間掛けて蜘蛛の巣張ったんでしょ
319マロン名無しさん:2006/03/04(土) 23:58:26 ID:???
普通に殺そうとしてたじゃん
320マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:07:00 ID:???
「再起不能は覚悟せい」
「今ので腕一本は頂戴したかと〜」

殺すとは言ってない
殺したら人形の場所が分からなくなる
包囲してからも殺す気ならさっさと着火しただろうし
321マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:34 ID:???
だとするなら、外印の攻撃をまともに受けても、死にはしないということか
322マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:16:25 ID:???
まともに喰らったらそりゃ即死だろ
外印が手加減してるだけの話で
片手しか使ってなかったのはその典型かと
323マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:17:35 ID:???
>>321
ヒント:船上戦
324マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:19:04 ID:???
蒼紫は手にグルグル巻いてなかった?>斬鋼線
切れ味よくないのでは
325マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:24:47 ID:???
>>316
攻撃と同時に鞘を投げて邪魔すればいい。
体勢が崩れた所を斬り込む。定石。
326マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:26:28 ID:???
>>323
いやヒントになってないから・・・
327マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:26:57 ID:???
そういや枝にも巻きつけてたような
328マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:29:49 ID:???
>まともに喰らったらそりゃ即死だろ
外印は避けられて悔しがっているぞ。
つまり避けられるのは、外印にとっていい状況では無いってこと。
ちゃんと当てるつもりで攻撃してるだろう
329マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:30:22 ID:???
墓石にも
330マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:26 ID:???
鉄すら斬る、るろ剣キャラ達。
そして、そんな威力で斬られても死なないのが、るろ剣キャラ。

331マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:36:42 ID:???
木や墓石切断してる場面があれば巻きつけて持ち上げてる場面もある
外印の操作次第である程度切れ味調整できるっぽい
332マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:37:19 ID:???
>>326
船で雑魚30匹殺されてただろ
333マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:37:39 ID:???
いや、操作って無理だろ・・・

括ったら切れないってことだろ
334マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:39:23 ID:???
>>332
雑魚を殺した所で・・・
335マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:39:27 ID:???
>>325
あれも外印が片手で攻撃してきたからこそ出来た芸当
両手使われると片手の動きを鞘ぶつけて封じても、もう片手で攻撃が来る
実際鞘ぶつけられてから両手繰りにシフトして木の上に移動してる
336マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:41:38 ID:???
顔狙えばおk
337マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:43:09 ID:???
>>333
括れば骨をも断つらしいから切れるでしょ
外印の力加減が上手いから切れずに色々出来てるだけで
338マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:44:47 ID:???
>>337
墓石を振り回したり、自分の体重支えたりしてたぞ
339マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:44:57 ID:???
遠当てで倒せるな。
340マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:46:28 ID:???
>>338
だからそれが外印の使い方が上手いって事でしょ
341マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:47:00 ID:???
触れれば肉を切り裂き〜
なのに蒼紫は自分で手に巻きつけた
だから外印の台詞は否定される
342マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:47:14 ID:???
ってか、外印も普通に線に触れてるよね
343マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:48:10 ID:???
>>340
どうやってだよ・・・
使い方もくそもないと思うが
344マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:51:22 ID:???
巻きつけてるシーンでは一切切れてない(流石に直に肌に触れると切れるとは思うが)
触れるシーンでは凄まじい切れ味
つまり括ると投げ技用になるってことだ
345マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:53:35 ID:???
>>344
括っても一応触れてることになるぞ

先の重りで勢いをつければ斬れるんじゃないか?
346マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:54:26 ID:???
>凄まじい切れ味

とはいっても、大したものを破壊してないね
347マロン名無しさん:2006/03/05(日) 00:55:36 ID:???
触れるだけで斬れるなら、それを持ってる外印が無事なのはおかしい。
348マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:00:43 ID:???
括る場合のように線を垂直に対象に押し付けた場合は切れ味が大分落ちるんだろう
対象に当ててすっと引くなり押すなりすれば軽い力で墓石とかでさえスパスパ切れるようだが
349マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:02:21 ID:???
お前等これは漫画だぞ
350マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:02:52 ID:???
ハッタリスペックということか
351マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:04:02 ID:???
だから台詞を鵜呑みにするなと(ry
352マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:04:07 ID:???
>>348
スパスパとは切れてない様に見えるな。
正直初期剣心の剣の方が切れ味良さそう。


353マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:04:18 ID:???
おまいら
よくそんな和月の作り出したとんでも物質についてマトモに議論出来るな。
和月の都合のいい時には切れ、
都合の悪い時には切れないダケなのに。
あと宗ヲタが静まったかと思ったら今度は水面下で刃衛ヲタが動き始めてるからみんな気を付けてね。
354マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:07:18 ID:???
>>352
切れてるだろ
触れるだけで墓石切ったりぶち抜いたりしてるぞ
先端についてる小さな重りの力だけで
355マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:09:27 ID:???
スパスパとは切れてない
356マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:11:35 ID:???
ギャリイイもしくはザヴァっと切れてるな
てかそんな擬音のことはどうでもいいがw
とりあえず触れるだけで墓石が豆腐みたく切れてる
357マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:11:48 ID:???
>>354
重りの力だけではないと思うが・・・
358マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:15:48 ID:???
>>356
本当に切れ味が凄まじいなら、そんな音ならないだろう。
359マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:21:09 ID:???
切れ味悪かったら墓石切ってる最中で失速するはずだがそんな描写は無い
墓石切ってる糸も切ってない糸も同じような速度で同じ位置に到達してる(外印が糸引いて反転させた時の反転位置がほぼ同じ)
つまり墓石切っても速度のロスが殆ど無い=殆ど抵抗なし=あっさり切っている
360マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:22:30 ID:???
墓石に至っては、切っていると言うよりも、
削っているっていう印象を受けた。

てか、外印は皮?の手袋で糸を操ってる
361マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:24:54 ID:???
>>359
>(外印が糸引いて反転させた時の反転位置がほぼ同じ)

関係ないだろ。
糸は同じ長さなんだし。
362マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:27:01 ID:???
石の破片が飛び散っている事から考えても、抵抗力は働いているだろう
363マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:27:50 ID:???
>>361
糸の長さが同じだから、墓石切る時の抵抗が大きければ切った糸だけ速度ロスして到達距離が短くなるはず
だが実際はそうではない
つまりあっさり切れている
364マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:30:40 ID:???
>>363
だが実際はそうではない

どこ?
365マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:33:19 ID:???
石の破片が飛び散っている事から考えても、抵抗力は働いている
366マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:33:33 ID:???
>>364
外印が蒼紫括ろうとする場面見てみろ
糸が折り返してる地点が五本ともほぼ同じだろ
墓石切るのに手間取る程度の切れ味なら、切った時に速度が減衰するから墓石切った二本の糸だけ折り返し地点が手前になるはず
367マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:34:19 ID:???
>>365
抵抗力はゼロではない
そんなの当たり前
だが極めて小さく、容易に切れているといえる範囲
368マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:41:37 ID:???
>>367
小さくはない。それだと初期剣心と同じくらいか、少し悪いくらいじゃね?

>>366
関係ないと思う。全く同じではないし・・・
369マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:43:40 ID:???
てか折り返し地点に違いありそうだな。
折り返し地点から、先までが長いのと短いのがある
370マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:52:46 ID:???
>>368
小さいだろ
切ってる糸と切ってない糸で速度的な差が殆ど発生して無いんだから
371マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:53:53 ID:???
折り返し地点から、先までが長いのと短いのがある
372マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:54:11 ID:???
つーかどこから初期剣心と同じとかいう滅茶苦茶な比較が出てきたのやら
373マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:55:15 ID:???
>>372
観柳邸での出来事
374マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:57:08 ID:???
墓石で速度減衰が起こるくらいの抵抗があるなら、墓石を切った糸(2〜3本)だけ折り返し地点が手前じゃないとおかしい
375マロン名無しさん:2006/03/05(日) 01:59:02 ID:???
てか折り返し地点に違いありそうだな。
折り返し地点から、先までが長いのと短いのがある


>>374
てか俺は速度減退なんて言ってないと思うが・・・
376マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:00:53 ID:???
というか、線を左に動かした攻撃じゃないのか?
377マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:04:48 ID:???
線を真っ直ぐ伸ばした攻撃出なく、線を左に動かした攻撃だと思う。
墓石に当たった線の軌跡を見れば分かる。
1つ前のコマを見ればもっと分かる
378マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:10:43 ID:???
何でも切れる魔法の切れ味とまではいかないが、刀よりは武器そのものの切れ味はいいだろう
性質上刀みたいに使用者のパワーがもろに反映されるものではないにも関わらず、重り+重力の勢いで墓石切れてるから

379マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:12:01 ID:???
一撃喰らって即死する程の攻撃じゃないと思う。

攻撃力:普通
防御力:低い
攻撃速度:遅い
反応速度:まあまあ
移動速度:不明。(速くはないだろう)

長所:10本の攻撃(これは厄介だが、全ての線は連動しているので見切り
                       やすい)
短所:攻撃に小回りがきかない。
   (その為に最初は片手しか使わなかったのだろう。  
     もう1つの手は間合いを詰められた時の為
                   
380マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:13:34 ID:???
>>378
線自体の切れ味は高いが、線は力が伝わらないから、
結果的には刀と同じ程度かと
381マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:17:26 ID:???
>>378
重力と重りだけでは無いと思うけどな
墓石の重力では切れなかったしね。
382マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:22:39 ID:???
383マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:25:28 ID:???
>>382
それ意味分からんからスルーしただけ
384マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:25:48 ID:???
>>379
>全ての線は連動している

連動させることも可能だし、まったく異なる軌道を描くことも可能(墓石叩き付けた時のように)
385マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:26:35 ID:???
>>383
刃物は押し付けるだけじゃなくて引くなり何なりしないと切れにくい
386マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:29:46 ID:???
>>384
連動してるように見えるけど・・・
387マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:30:22 ID:???
>>386
線も?
388387:2006/03/05(日) 02:31:43 ID:???
訂正
>>385
389マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:34:31 ID:???
>>387
結果的にはそうなってるな
390マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:34:48 ID:???
斬鋼線で外印を引っ張った蒼紫はスゲーな
391マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:37:46 ID:???
【外印】
攻撃力:普通
防御力:低い
攻撃速度:遅い
反応速度:まあまあ
移動速度:不明。(速くはないだろう)

○長所:10本の攻撃(これは厄介だが、全ての線は連動しているので見切
                        りやすい)
○短所:攻撃に小回りがきかない。
   (その為に最初は片手しか使わなかったのだろう。  
     もう1つの手は間合いを詰められた時の為 )

これでいい?
392マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:41:26 ID:???
作者が切れないと思う物は切れない。
393マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:41:31 ID:???
>>390
過去スレでも出てた話だけど、足場や刀の刺さった位置的に外印が怪力出すのが無理だったらしい
394マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:42:32 ID:???
>>390
耐久力も超人的だからなぁ

てかそろそろ外印フィーバー終わりにしたい・・・
Aの一番下か、Bの一番上でいいと思うが
395マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:44:35 ID:???
【外印】
攻撃力:やや高い(間合いと軌道が自在の刀×10と考えれば)
防御力:低い
攻撃速度:遅い
反応速度:まあまあ
移動速度:不明。(速くはないだろう)

○長所:10本の攻撃
○短所:攻撃に小回りがきかない。


>全ての線は連動しているので見切りやすい

連動していない描写もあるので削除

>その為に最初は片手しか使わなかったのだろう。もう1つの手は間合いを詰められた時の為

推測に過ぎないため削除
外印自身が「本来は両手繰りが基本」と言っている通り、片手温存は本来の戦法ではない
396マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:46:11 ID:???
暫定ランクに変動は無しか
397マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:47:28 ID:???
>>394
それただの現状維持じゃね?
398マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:48:35 ID:???
>連動していない描写

どこ?

>「本来は両手繰りが基本」

うん、そうだよ。片手で遠距離攻撃。もう片手は距離を詰められた時
これ基本。
399マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:51:50 ID:???
>うん、そうだよ。片手で遠距離攻撃。もう片手は距離を詰められた時
>これ基本。

ただの推測
400マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:52:41 ID:???
>>399
確かに推測だが、お前はどうなんだよ・・・
401マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:53:50 ID:???
卑怯な戦法だが、石を投げてりゃ左ノ助でも勝てると思うよ。
鞘当てられて「グッ!」とか言ってる時点で雑魚。
402マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:55:06 ID:???
「人形繰りは本来左右両手で行うが基本、 こ こ か ら が真の〜」
つまり最初外印がやってた遠距離担当は片手のみ、ってのは本来の戦い方じゃない
403マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:55:36 ID:???
>>401
確かに
避けるか、受けるかしろよな・・・
404マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:55:57 ID:???
>>401
不意を突かないと当たらんと思うぞ
来るのさえ認識できれば十字にすら反応するからな
405マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:56:43 ID:???
カウンターを避けろとか無茶言うな
406マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:57:09 ID:???
>>402
そうか、じゃあ取り消すよ。

連動しない攻撃の描写ってのは?
407マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:01:23 ID:???
>>405
無茶って、あれだけ距離があるのに・・・
蹴られた鞘に何も出来ないのもな

408マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:02:31 ID:???
【外印】
攻撃力:普通
防御力:低い
攻撃速度:遅い
反応速度:まあまあ
移動速度:不明。(速くはないだろう)

○長所:10本の攻撃(これは厄介だが、全ての線は連動しているので見切
                        りやすい)
○短所:攻撃に小回りがきかない。
  


409マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:03:55 ID:???
>>406
墓石のみを絡め取ってる糸と、墓石と土台の二つを持ち上げてる糸がある
全部連動してるならこんなことは無理
墓石と土台を纏めて丸ごと持ち上げるのなら墓石だけ持ち上げる糸と連動してても可能かもしれないが、
一つの糸で墓石と土台別々に絡め取るという作業は墓石だけを絡め取るのとは必要な動作数自体が違うので無理
410マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:05:32 ID:???
腕を動かしている以上、攻撃は連動するだろう。
1本が左に動くようなら、残りの4本も左に動く。
411マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:11:07 ID:???
大まかな方向程度は連動するだろうが、その枠内であれば各々の糸をかなり自由を動かせるだろう
412マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:16:06 ID:???
どうやって?

墓石のみを絡め取ってる糸と、墓石と土台の二つを持ち上げてる糸がある

これも断定出来ないな。コマに入ってないだけの可能性もあるし、
たまたま引っかからなかった可能性もある。
413マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:20:21 ID:???
24巻P175のように、連動するはず。

糸の性質上から考えても無理
414マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:21:49 ID:???
じゃあ別の描写で
蒼紫の周囲をぐるりと取り囲んだ墓石が蒼紫めがけて攻撃
つまり左に動いて突っ込む石もあれば右に動いて突っ込む石もあった=完全に別軌道、非連動
415マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:25:06 ID:???
おおまかな操作を腕で、細かい操作は糸ごとに異なる指で行うんだから、
それぞれの指の動き次第で連動しない動きなんていくらでも可能
416マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:31:24 ID:???
>>414

>蒼紫めがけて攻撃
何発かは外れたかもしれない。全ての石が蒼紫に向かっているとは限らない

少なくとも、右にある石が右に、左の石が左に移動は無理

てか、墓石描写ばかりだな。仮想戦闘を行う場合は墓石は無い訳で・・・
417マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:32:24 ID:???
>>415
無理だって。
あの柔軟性だと。
418マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:35:21 ID:???
>>417
先端に重りがついてるから可能
419マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:39:10 ID:???
>>418
糸が完全に伸びきった状態なら可能かもしれない。
それでも、たいした動きは出来ない
420マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:41:20 ID:???
>>411あたり妥当な線かと
ファンネルみたく自由自在なんて不可能
五指で操作できる以上完全連動でもない
421マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:45:43 ID:???
>各々の糸をかなり自由を動かせるだろう

これは言い過ぎだけどね。
422マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:51:24 ID:???
でさ、外印は現状維持でいい?
423マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:58:01 ID:???
おk
424マロン名無しさん:2006/03/05(日) 04:05:10 ID:???
斉藤蒼紫宇水に話を戻そう。

斉藤≧蒼紫 宇水
が妥当だと思うのだが

あと抜刀斎は参加させないの?
斉藤≧蒼紫 宇水 抜刀斎 くらいかな?
425マロン名無しさん:2006/03/05(日) 04:28:54 ID:???
蒼紫は抜刀斉より弱いよ。
おそらく屑無しでも勝てる。
426マロン名無しさん:2006/03/05(日) 07:30:23 ID:???
斎藤は手負いの抜刀斎に明らかに押されていたから抜刀斎よりも相当弱い。
斎藤ヲタは零式があるから強いとか頭悪い発言するがあの技は特殊な条件下
出しか通用しない技であることは描写から明白である。
あえて言おう斎藤はカスであると!
427マロン名無しさん:2006/03/05(日) 09:24:52 ID:???
>>315
三号機や外印、宗次郎について作品の穴をついた点について教えてくれ
三号機や外印については議論見てないので知らないんだ
428マロン名無しさん:2006/03/05(日) 23:50:32 ID:???
B:外印>八ツ目>刃衛>安慈 >翁

適当。
反論ある?
429マロン名無しさん:2006/03/06(月) 00:00:45 ID:???
何を思っていきなりそれを書いたのか
430マロン名無しさん:2006/03/06(月) 00:08:32 ID:???
斉藤蒼紫なんていくら議論したって無駄じゃん。
431マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:08:12 ID:???
>>428
刃衛が斎藤よりも強くないと設定に矛盾が生じる。
3度も刃衛をしとめなきゃいけない立場であったのに仕留められなかったんだから。
432マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:10:02 ID:???
抜刀斎に負けた時点で(ry
433マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:28:40 ID:???
本当だったんだな・・・・
刃衛ヲタが来てる。確か、上の方で言ってたな

てかもうネタとしてもつまらん
434マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:06:30 ID:???
>>431
>3度も刃衛をしとめなきゃいけない立場であったのに仕留められなかったんだから。

これ何処からきてるの?手元に単行本がないもんで
435マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:08:54 ID:???
>>434
妄想
436マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:14:15 ID:???
>>435
そうなのかw
437マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:22:29 ID:???
>>434
隊内粛清、新撰組対維新志士、警察
438マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:37:16 ID:???
>>437の妄想では、斉藤は刃衛に手を出せなかったってことだろ。

刃衛に勝った剣心に戦いを挑んでいる時点でおかしいな。
439マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:42:10 ID:???
ヒント:ネタ
440マロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:46:02 ID:???
マジレスすると、
刃衛などアウトオブ眼中。
441マロン名無しさん:2006/03/06(月) 17:57:12 ID:AgVHcU07
刃衛オタみてるとなんか・・・こう苛々すなぁ
442マロン名無しさん:2006/03/06(月) 18:00:03 ID:???
作者がはっきりと「ヒコが作中最強、るろ剣のジョーカー」と明言してるのに
何故このスレでは縁やシシオの方が強い事になってるの?
443マロン名無しさん:2006/03/06(月) 18:10:44 ID:???
>>442
作者の言葉が絶対だと思うなら、あのスレに行った方がいい。

444マロン名無しさん:2006/03/06(月) 18:34:56 ID:???
それに作者公言で作中最強と言われたのは志々雄じゃなかったか?
ジョーカーと最強とでは人によって捉え方が違ってくる・・・ってのはもう何スレも前から言われてきた事だが

それにこのスレでヒコより縁や志々雄の方が強いとは言われていない
>>263のランクについては今は不等号の無しの同ランクは強弱抜きで同格として考えている、少なくともSランクはそう
今のSランクの状態を不等号をつけて表記するとしたら縁≒志々雄≒比古>剣心か
445マロン名無しさん:2006/03/06(月) 18:35:15 ID:???
>>442
御説明しましょう。
まず縁、比古、志々雄の三人の作者の設定と戦闘描写からみた戦闘能力は>>3参照。
不等号を着けると

設定
志々雄≧比古>>縁
戦闘描写
縁>比古≒志々雄

議論の結果、設定と戦闘描写という二つの要因を平等に扱う事になり、結果『縁≒志々雄≒比古』という現在のランクが産まれたのです。
446マロン名無しさん:2006/03/06(月) 18:39:50 ID:???
被っちまっぬーん
447マロン名無しさん:2006/03/06(月) 18:57:30 ID:???
本当か嘘か知らんけど、
以前このスレで作者にファミレスであった人が
「作中最強はひこ、次いでししお」みたいな事書いてたけど
448マロン名無しさん:2006/03/06(月) 19:24:53 ID:???
リア消乙。
それともこんな所で釣りか?
449マロン名無しさん:2006/03/06(月) 21:43:10 ID:???
縁と志々雄は天翔を破る事が可能なスペックを持った剣士だからな。
比古はジョーカー発言が大きいか。
450マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:04:02 ID:???
縁は移動や反応の速度、シシオは耐久力や剣速のスペックが飛びぬけてる。
比古は全体的に優れた万能型。
451マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:11:50 ID:???
と言うかヒコは隔離した方が良いような。
剣心以上の能力があることは描写されてるけど、他のキャラと違って苦戦したことがない
ので強さの上限を見せてない。強いて言えば耐久力とスピードだけは最高値ではないということだけ。
ヒコ>○○は言えても○○>ヒコは言えないと思う。
452マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:13:44 ID:???
和月が敵のスペックと結果が滅茶苦茶だから議論が難しくなる
朱雀とか雷十太とか宇水とかが良い例
453マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:14:12 ID:???
比古は真剣持ちの力強い剣心
454マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:23:52 ID:???
>>451
だから、同列として扱ってる。
暫定ランクでも一応比古より強いキャラはいないことになってる
455マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:23:59 ID:???
設定もむちゃくちゃだし和月の力量不足だな。
雷十太は自分でも失敗したとか言ってるし。
キャラの強さが変わりすぎだし。
456マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:32:50 ID:???
>>453
それだと、脈縁に劣りそうだな
457マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:48:39 ID:???
スペックではな。
設定では比古のが大分格上。
458マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:51:56 ID:???
スペック的には脈縁が最強で間違い無い
龍鳴の前に切り込めるから
しかし総合的に考察しなければいけないので今のランクでいい
459マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:53:00 ID:???
【設定】シシオ≧比古>剣心≧縁
【スペック】縁>シシオ≧比古>剣心
【仮想戦闘】縁≧比古>剣心≧シシオ

こんなところかな?
460マロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:54:05 ID:???
>>458
同意。
461マロン名無しさん:2006/03/07(火) 02:06:15 ID:???
462マロン名無しさん:2006/03/07(火) 03:42:26 ID:???
縁って雑魚のイメージしかない。今度コミック読み直してみるか
463マロン名無しさん:2006/03/07(火) 04:16:04 ID:???
自害しろ何て言わなければ、縁が勝ってたからな・・・
脈状態で、刀を手放さなくても勝てただろうに。
464マロン名無しさん:2006/03/07(火) 16:03:59 ID:???
久々にランク貼り

金:脈縁
銀:志々雄≒比古
銅:剣心≧縁
S:宗次郎>斉藤≒抜刀斎≧宇水≒真蒼紫(三号機、朱雀除外)
A:外印≧刃衛≧八ツ目≒初期剣心>翁≧蒼紫≧安慈
B:左之助≧不二>張>雷十太≧青龍>般若
C:鯨波>番神>斬左>鎌足≒乙和
D:蝙也≒尖角≒初期左之助≧玄武≒式尉≒白虎
F:火男≒弥彦>薫≒操≧べしみ≧比留間
465マロン名無しさん:2006/03/07(火) 21:00:38 ID:???
るろうに剣心という漫画を思い出してみろ。
かつて幕末最強といわれた人斬りがその後10年人を斬る事をやめ
のんべんだらりと遊びほうけていた。
しかし、神谷道場での斎藤戦を見れば分かるが
10年間のブランクがあっても全く衰えることなく幕末の頃の実力は健在である。
しかも胸部に相当の深手を負っていてもハンデにならないw
それどころか、喧嘩別れした師匠とたった1週間修行しただけで幕末の頃よりも
桁違いに強くなるという典型的な90年代ジャンプ系アンデフレ漫画の王道。

このスレにもオリンピックの金メダルアスリートがどうとか言っていたアホがいたが
超人的漫画に現実世界の人間を比喩するニワカ読者は死ねよ。
\____________________________________/
         V

    /志々斎ヲタ\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )  <教祖の次は宗オタかw
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、     もし教祖と宗オタが同一人物だったらめちゃめちゃうけるなw
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ   
|  / 、__ う |  | ・,.y  i  
|    /    |  ⊂llll   |  
 ̄T ̄     |  ⊂llll /     
  |       ノ  ノ 彡イ      
  |   ヽ、(__人_)_,ノ|      
  |      人    |

466マロン名無しさん:2006/03/07(火) 21:52:10 ID:???
てか、もう上位層の話はいい。
B級以下の層について議論しないか?
467マロン名無しさん:2006/03/08(水) 00:24:32 ID:???
とりあえずB以下の暫定ランキングはどうなってんの?
468マロン名無しさん:2006/03/08(水) 00:33:19 ID:???
ランク再考中だから、まだ決まってない。

候補は、外印、八ツ目、安慈、刃衛、初期剣心、初期蒼紫
くらいかな?
469マロン名無しさん:2006/03/08(水) 01:08:15 ID:???
初期剣心は空間の歪みを見切れる。

遠当ての衝撃も見えれば
初期剣心>安慈>初期蒼紫≧外印>刃衛>八ツ目

感知不可なら
安慈>初期剣心>初期蒼紫≧外印>刃衛>八ツ目
470マロン名無しさん:2006/03/08(水) 01:10:58 ID:???
外印>八ツ目>刃衛>安慈>初期剣心>初期蒼紫
471マロン名無しさん:2006/03/08(水) 01:13:16 ID:???
初期剣心の力量で安慈を潰せるとは思えないが
いいとこ互角じゃね?
472マロン名無しさん:2006/03/08(水) 01:21:35 ID:???
そうだな。サノに負けるくらいだし。
B:外印>八ツ目>刃衛>青龍
C:初期剣心≧安慈≧翁≒初期蒼紫>サノ≧不二

くらいな気がする
473マロン名無しさん:2006/03/08(水) 02:38:06 ID:???
刃衛はS級だろ
474マロン名無しさん:2006/03/08(水) 07:22:15 ID:???
外印に勝ち目のない斉藤は外印より下。
B:外印>斉藤>八ツ目>刃衛>青龍
475マロン名無しさん:2006/03/08(水) 12:23:37 ID:???
>>474
外印よりも心の一方のある刃衛のほうが有利

雷十太>斎藤 これは技の特性上斎藤は手も足も出ないから仕方なきこと

B:刃衛>外印>雷十太>斉藤>八ツ目>青龍
476マロン名無しさん:2006/03/08(水) 12:33:44 ID:???
心の一方使ったところで超怪力&戦闘は肩から先動かすだけの外印には効果は殆ど無い
初期左之ですら歩き回れるしな
結局リーチ差埋める攻撃が無い刃衛は手詰まり
477マロン名無しさん:2006/03/08(水) 14:19:23 ID:???
てか、直接戦闘のみで判断するなよ
478マロン名無しさん:2006/03/08(水) 14:45:23 ID:???
B:刃衛>外印>雷十太>斉藤>蒼紫>八ツ目>青龍
479マロン名無しさん:2006/03/08(水) 14:47:16 ID:???
B:外印>斉藤>刃衛>雷十太>八ツ目>青龍
480マロン名無しさん:2006/03/08(水) 15:26:22 ID:???
斎藤をBに入れるなよ
481マロン名無しさん:2006/03/08(水) 15:39:00 ID:???
B:安慈≧外印>刃衛≧不二≒初期剣心
C:青龍≧八ツ目≒翁≒初期蒼紫>初期サノ
482マロン名無しさん:2006/03/08(水) 16:17:21 ID:???
安慈がBトップはないな
外印にゃ勝てん
遠当てと斬鋼線じゃ殺傷力や攻撃効率に差が有りすぎる
動きも遅いから斬鋼線の回避なんて無理だろうし
483マロン名無しさん:2006/03/08(水) 17:46:36 ID:???
>>480
テンプレ嫁馬鹿やろう
○このスレでは互いの持ち技を知らないとした上で1対1の対決を想定して議論される。
484マロン名無しさん:2006/03/08(水) 18:51:36 ID:???
>>481
手加減した牙突を防げなかった剣心が八ツ目より強い訳ない
485マロン名無しさん:2006/03/08(水) 19:09:20 ID:???
A:斉藤≧蒼紫≒抜刀斎(宗次郎、三号機)
B:宇水>外印>八ツ目>刃衛
C:初期剣心≧初期蒼紫>安慈>サノ≧不二

486マロン名無しさん:2006/03/08(水) 19:14:45 ID:???
A:蒼紫≒抜刀斎(宗次郎、三号機)
B:外印>斉藤≧宇水>八ツ目>刃衛
C:初期剣心≧初期蒼紫>不二>さのすけ>あんじ

宇水と斉藤は宇水のお遊びがなければ斉藤は負けていたとうことから≧の記号となった。
外印は怪力の上に武器が凶悪なのでAランクでもいいかと思うがあえてB級トップにした。
さのすけが不二にはリーチ、攻撃力とも劣るので勝ち目はないとみていい。
487マロン名無しさん:2006/03/08(水) 19:34:01 ID:???
【蒼紫】
攻撃速度:普通(外印、朱雀に初見で見切られ、後出しされた天翔に敗れる  
       朱雀の反応>外印の反応>蒼紫の攻撃速度)
耐久力:普通
攻撃力:普通
精神力:高い
反応速度:普通

【斉藤】
攻撃速度:普通
(零式>八ツ目の反応>牙突>手加減牙突>初期剣心の反応)
耐久力:普通
攻撃力:かなり高い
精神力:かなり高い
反応速度:普通


攻撃力:斉藤>>蒼紫
耐久力:斉藤≒蒼紫
攻撃速度:斉藤≒蒼紫
反応速度:斉藤≒蒼紫
精神力:斉藤>蒼紫
488マロン名無しさん:2006/03/08(水) 19:42:11 ID:???
つか、抜刀斎と斉藤は互角なんだろ。
実際戦ってるのに、どっちも生きてるって事は本当っぽい
489マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:05:23 ID:???
>>486
抜刀斎並みの力を得た(修行後の)剣心にガシガシ押された蒼紫が同等なわけない。
スペックは修羅も半袖も同じ。
490マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:12:59 ID:???
最終剣心>抜刀斎がここでは通説
491マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:17:52 ID:???
>>490屑と天象
492マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:23:34 ID:???
外印>斉藤に関してはほぼ問題無いみたいだね
493マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:24:33 ID:???
外印は怪力らしいが、タフネスは低いようだ
遠当て掠った程度でも大変だろう
反射神経もイマイチ
494マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:29:49 ID:???
A:斎藤≒抜刀斎
B:蒼紫≒安慈
C:外印≧八ツ目≒刃衛

総合的に、こんな感じでしょう。
495マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:37:53 ID:???
>>494
ほう、蒼紫と同格の安慈に左之はガチで勝ったのか
すげーな左之
496マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:46:55 ID:???
ガチかどうかは知らんが剣心評では安慈>左ノ助
497マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:52:44 ID:???
スペック面では安慈が上だが、精神面でサノが上回ったんだろう。
総合的には安慈だと思うが、そう大差は無いだろう
498マロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:58:55 ID:???
>>492
あと宇水も鋼線による全方位攻撃には対応不可だな。
前方からの攻撃は盾による鉄壁の防御ができるが全方位になると防ぎようがない。
499マロン名無しさん:2006/03/08(水) 22:02:05 ID:???
ある程度回避能力があれば避けられるだろう
500マロン名無しさん:2006/03/08(水) 22:07:20 ID:???
前方の攻撃は防ぐ必要も無い。

つか糸掴めばいいじゃん
501マロン名無しさん:2006/03/08(水) 22:13:32 ID:???
外印の攻撃は、一度糸を前に出して
それを横薙ぎにしないといけない。
502マロン名無しさん:2006/03/08(水) 22:35:13 ID:???
A:斉藤 抜刀斎 蒼紫(宗次郎、三号機)
B:宇水>外印>八ツ目>刃衛
C:初期剣心≧初期蒼紫>安慈≧不二>サノ



503マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:03:41 ID:???
>>502
議論の結果無視すんなよ。斉藤は外印の下。
504マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:07:19 ID:???
議論なんかしてないだろw
505マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:09:37 ID:???
いや・・・相性っていうのもあるし
仮想戦闘で外印に負けたから外印より下ってのは安易すぎ
506マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:09:51 ID:???
外印は雷十太に勝てないだろうな
507マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:10:58 ID:???
負けるとは限らないし
508マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:12:13 ID:???
>>505
ただ斉藤を貶めたいだけだろ
509マロン名無しさん:2006/03/08(水) 23:56:25 ID:???
外印は間合いの外から石ころ投げてりゃ血達磨になって終了

弥彦や操でも勝てる
510マロン名無しさん:2006/03/09(木) 00:01:30 ID:???
べし見
511マロン名無しさん:2006/03/09(木) 00:05:33 ID:???
糸掴んで引っ張ればいい。
512マロン名無しさん:2006/03/09(木) 01:45:29 ID:???
>>509
確かに、攻撃速度:投げた石>>>蹴った鞘だろうな
513マロン名無しさん:2006/03/09(木) 02:07:23 ID:???
○仮想戦闘を行う場合は戦う場所は何もない広い場所とし、

石ころ無いよ。
514マロン名無しさん:2006/03/09(木) 02:36:56 ID:???
操は飛びクナイで楽勝だな。
515マロン名無しさん:2006/03/09(木) 02:41:02 ID:???
攻撃速度:牙突>蹴られた鞘
なら、斉藤でも勝てる。
516マロン名無しさん:2006/03/09(木) 02:45:11 ID:???
初期剣心なら避けれそうな、鞘。
初期剣心が避けれない、牙突。

開始直後に突っ込めば斉藤が勝ちそうだ。
517マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:23:47 ID:???
番神は銃弾すら見切るというのに・・・
外印ときたら・・・
518マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:43:33 ID:???
暫定
S:縁≒志々雄≒比古>剣心
A:蒼紫,宇水,外印,斎藤,抜刀斎 ※隔離(参号機、宗次郎)
B:刃衛,八ツ目
C:安慈,観柳邸蒼紫,初期剣心>左之助
519マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:45:23 ID:???
外印はBでいい。
つか今までの流れを完全に無視してるな
暫定とか貼るなよ
520マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:50:56 ID:???
外印ランクBは変わっていない。

暫定ランク
S:縁,志々雄,比古>剣心
A:斎藤>宇水,蒼紫 ※隔離(参号機、宗次郎)
B:外印,刃衛,八ツ目>安慈
521マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:53:41 ID:???
Aランクの強弱関係

作中
斎藤>宇水
斎藤≒抜刀斎(斎藤≧抜刀斎)←零式取得によるパワーアップの可能性。
蒼紫>外印

仮想戦闘
外印≧斎藤
522マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:55:28 ID:???
いや、外印はもっと下がるだろ

【 雷十太 操 鯨波 蝙也 べしみ 】
ここらへんには勝てないし
総当りすればDかEが妥当で落ち着く
523マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:56:27 ID:???
外印と斉藤なら普通に斉藤が勝つだろ。
雷十太には負けるかもしれんが
524マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:58:08 ID:???
鞘より速く動く奴には勝てないよ。
神速の剣心はおろか、
それと同等のスピードを持つであろう牙突にも対処出来ないだろ
525マロン名無しさん:2006/03/09(木) 03:59:33 ID:???
>>522
八ツ目、乙和
526マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:02:00 ID:???
乙和の暗殺道具(手首から飛ぶやつ)は確実にくらうだろうなw
527マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:05:33 ID:???
○仮想戦闘を行う場合は戦う場所は何もない広い場所とし

これならますます外印が不利になりそうだ
528マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:09:22 ID:???
でもまあ、平等な条件だし。
外印は地の利を生かしたな。
倒すだけならオンミョウなんとかで速攻終わってた。
529マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:12:32 ID:???
>>528
十字の事?
まー終わってただろうなあ。
間合い詰められたら、自分を守る物が無いからなあ
530マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:21:19 ID:???
Dって事は無いだろうが、大して強くは無いだろうね。
糸なんて剣でなぎ払うか、掴んでしまえばいい。

あの糸って先端に重りが付いてるから、正面から攻撃受けても意味ないし。
531マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:26:58 ID:???
斉藤vs外印

外印「牙突!!  グッ」→終わり。


外印vs乙和

外印「暗器!!   グッ」→ループ? →終わり?
532531:2006/03/09(木) 04:28:38 ID:???
乙和には勝てるかも知れない。
533マロン名無しさん:2006/03/09(木) 04:54:47 ID:???
枝に救われた男
534マロン名無しさん:2006/03/09(木) 05:04:09 ID:???
【仮想戦闘】
・雷十太≒斉藤{近:斉>雷  遠:雷>斉}

・斉藤≒蒼紫{個人的には斉≧蒼だが、揉めるから。}

・宇水≒蒼紫{視覚に頼らない宇水に流水は通用しないだろう}

・斉藤≧外印{近:斉>外  遠:外≧斉(牙突に対処可能?)}

・雷十太>外印{言うまでも無し}

・宇水≧外印{近:宇>外  遠:外≧宇(宇水の身のこなしによる)}
535マロン名無しさん:2006/03/09(木) 05:05:31 ID:???
斎藤は牙突の刀投げverでいけるな。
536534:2006/03/09(木) 05:07:13 ID:???
蒼紫>雷十太{近:蒼>雷 遠:蒼>雷}

宇水>雷十太{近;宇>雷 遠:宇≒雷(心眼で見切れるかどうか)}
537マロン名無しさん:2006/03/09(木) 05:12:54 ID:???
>>529
そう、それだよ。
533見て思い出した。w
538マロン名無しさん:2006/03/09(木) 05:19:54 ID:???
総合的に見れば、雷十太>外印かもしれない。

個人的な意見だが、
A:斉藤≒蒼紫≒抜刀斎(宗次郎、三号機)
B:宇水>八ツ目≒刃衛
C:初期剣心≒初期蒼紫>雷十太>外印>安慈
D:不二・・・・・
539マロン名無しさん:2006/03/09(木) 05:20:55 ID:???
久々にまともな流れになってるね
540538:2006/03/09(木) 05:21:25 ID:???
A:斉藤≒蒼紫≒抜刀斎(宗次郎、三号機)
B:宇水>八ツ目≒刃衛>青龍
C:初期剣心≒初期蒼紫>雷十太>外印>安慈
D:不二・・・・・


暫定では無いよ
541マロン名無しさん:2006/03/09(木) 06:29:18 ID:???
散々零式無しの斎藤=抜刀斎という描写がされているんだから
零式を身に付けた斎藤>抜刀斎でいいだろ
542マロン名無しさん:2006/03/09(木) 07:38:14 ID:???
斎藤を強いとしてるやつはまともな論理的思考を持ってないみたいですね。
少しは論理的に根拠や推論などを含めて説明してみてはどうですか?
543マロン名無しさん:2006/03/09(木) 07:42:05 ID:???
高卒は論理的思考持ってないみたいだからな。
あと数学できないやつも論理的思考が劣ってるらしい。
544マロン名無しさん:2006/03/09(木) 09:52:45 ID:???
外印下がりすぎだろw
そもそも流水みたいな回避術使えない奴だと斬鋼線10本相手にいつか捕まるぞ
鞘みたいに不意を突けば当たることもあるが、あれは斉藤のベルトのような意表を突いた攻撃に過ぎず、
基本的に十字や龍翔閃に反応が間に合うレベル
糸は仮に掴めても、外印の方がパワーが上なのでぶん投げられるだけ
蒼紫が引っ張った時は刀が肩に刺さっていたので腕力関係無しに引き摺り落とせたが、外印の糸自体を掴めば腕力勝負になる
跳躍力等も平均的な水準は確保してる(前川道場戦参照)
とりあえずCは無い
Bの何処かに入る
545マロン名無しさん:2006/03/09(木) 11:05:13 ID:bJ2laWBe
Bランク

宇水
異常聴覚による高い守備能力を持つ
斉藤の牙突に悠々反応できるほど高い反応速度を持ち、攻撃も手数が出る
亀甲の盾ティンペーを用いたハメ技を使えるため、距離が詰まれば強い
ただし、武器が非常に短いので、距離をとられると厳しい
基本的に防御は回避ではなく捌き主体なので、盾を問答無用で破壊できるような高威力の攻撃相手には対処できない

外印
高い殺傷力を持ち10本同時攻撃が可能な斬鋼線を装備、さらにスペアまでちゃっかり所持しており、攻撃面ではB級トップ
反応速度は龍翔閃や呉鉤十字に反応が間に合う程度で、B級内では平均的なレベルと思われる
身のこなし等もやはり突出したものはなく、あくまで平均的と思われる
足を止めて糸繰りのみに専念している場合は疲労は殆ど無いらしいが、足を使って動き回ると老齢のためスタミナが切れる
障害物が多い場所ならば糸を使った移動や攻撃で無類の強さを誇るが、このスレのルールである何も無い所での戦闘では
移動や攻撃に制限がかかるほか、彼の最強の技である幾何八包囲陣が使えないのが難点
546マロン名無しさん:2006/03/09(木) 11:06:27 ID:???
刃衛
相手の動きを封じる心の一方の使い手で、雑魚相手には無類の強さを誇る
が、流石にB級相手に通じる技ではないので、ドーピングにしか使い道が無い
剣技は背車刀しか無いが、剣の腕自体が安定して高く、地力のみで言えばB級No.1
ただし反応速度や動体視力は微妙

八ツ目
長いリーチと土砂の防壁により、正面からぶつかった場合、牙突以下の突進力の技では競り負ける
単発の攻撃では破ることは極めて困難
牙突を見切って掴むことが可能なほどの反応速度を誇る
地中を掘り進んで下から攻撃することができる
土砂の防壁では連続攻撃に対処しきれないのが弱点
一応装備品に地雷があるが、このスレのルールである何も無い所での戦闘では置き場が無く瞬時にバレるので実質使えない
547マロン名無しさん:2006/03/09(木) 12:57:15 ID:???
斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)

その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必死だという事を漸く悟った)
548マロン名無しさん:2006/03/09(木) 18:46:23 ID:???
外印の攻撃なんか刀で払えばいいじゃん。

549マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:11:36 ID:???
刀で払えりゃ蒼紫がとっくに払ってるっての
八方位陣にかかった時とかな
550マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:17:03 ID:???
あれは、枝に固定されてるからだろ。

あんな質量の軽いものを払えない訳ない。
俺でも出来そうだ
551マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:17:22 ID:???
先端に重りがついたものを払おうとすればどうなるかくらいよく考えてから書き込んでくれ
552マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:18:59 ID:???
払い方によれば、重りが体に当たるかもね
553マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:21:03 ID:???
刀に糸が巻き付いて終了
外印に武器奪われるだけ
554マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:26:52 ID:???
いつになったら剣心は氏んでくれんの?
555マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:27:40 ID:???
巻き付くまでに払えばいいじゃん。
巻きつかないように払うなんてるろ剣キャラなら軽々出来そうだ。

つか、先端の重りってメッチャ小さいじゃん。
あんなんじゃ簡単に巻きつかないと思うよ。
鎖鎌みたいな使い方は出来そうにないな
556555:2006/03/09(木) 19:32:00 ID:???
まーどーでもいいことだな。
とにかく、外印はBかCランク止まりだと思うよ
557マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:42:13 ID:???
>>555
墓石やら木やらに巻きつきまくってるだろ
お前の目は節穴か?
558マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:43:54 ID:???
静止してる物体な
559マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:45:47 ID:???
小さな重りでも100kgを優に超える墓石を持ち上げるくらい強固に巻きつく
560マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:47:38 ID:???
外印は蒼紫に引っ張り合いで負けてるね。
踏ん張る足場が無いのは蒼紫も同じだし。
刀が肩に刺さってるっていっても、そこから糸を持てばいいはずなんだが

つか、陰陽も反応出来なかったな。
とことん飛び道具に弱そうだ
561マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:51:06 ID:???
問題は刀に巻きつけるかどうかだ。
剣速が遅ければ、巻き付けなくも無さそうだが
562マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:51:29 ID:???
巻きつかない様にとか言ってるが、具体的にどうやって?
糸に五円玉でも括りつけて試せば分かるが、糸が巻きつく前に払いきろうとしても、それでは軌道が殆ど変わらずあぼん
軌道が変わるくらい払えば巻きつく
ちなみに早く払えば払うほど巻きつく糸の速度も上がる
てか10本のうちの一本をどうこうしたところでそれでどうなるのか知らんが
563マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:52:30 ID:???
纏めて払えばいい。先端部を払えば巻きつかないと思うが。
564マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:53:50 ID:???
>>560
陰陽に関しては反応云々以前に糸をパージしなきゃ動けないってのがある
565マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:54:09 ID:???

五円玉の方が巻きつけやすいと思うな
566マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:55:19 ID:???
>>564
避ける事くらいは出来るだろう
567マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:56:01 ID:???
>>564
それでは左右から同時に攻撃されたら払えない
てか蒼紫戦見りゃわかるが、結構糸広がって襲ってくるので刀じゃ払うのに長さが足りない
568マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:58:34 ID:???
誰も外印をAにしろとか言ってないのに執拗にBが妥当だとかあまつさえ下げようとするやつがいるのはどうしてだぜ?
569マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:58:37 ID:???

零式無しの斎藤=抜刀斎なので
零式を身に付けた斎藤>抜刀斎は確定済み

\__________________________/
              V
   
       彡シシ斎オタミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。)) 
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ    <常識だがな
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ         志々雄最強はユルギナイジジツ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )  〜
|::::::::::::::::  \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::::::::::::::  \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )  〜
    ):::::   //
570マロン名無しさん:2006/03/09(木) 19:59:31 ID:???
片方ずつ払えばいい。近づいて来た糸だけ払えばいい。
俺は外印の糸は攻撃速度が遅そうっていう印象を受けたな
571マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:00:19 ID:???
Bから下げようとは思わないが
572マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:00:52 ID:???
>>570
左右から 同 時 に攻撃された場合はどうするのかと
蒼紫戦みたいに頭〜足まで糸が広がって襲ってきた場合はどうするのかと
573マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:01:33 ID:???
ただ、Cでもいいとは思う。
正直、初期剣心、初期蒼紫、雷十太
あたりといい勝負って感じかな
574マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:03:03 ID:???
>>572
だから片ずつ払えばいいじゃん。
同時に来たからって同時に払う必要なんてない。
剣速の方が遥かに速いだろうし
575マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:03:31 ID:???
巻きつかない様にとか言ってるが、具体的にどうやって?
576マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:04:13 ID:???
同時に撃たれた銃を番神が1つずつ弾いたのと同じ。
577マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:05:05 ID:???
左右同時、頭から足まで散ってる糸を一本ずつ瞬時に払うってか?
S連中くらいじゃないか?そんなことできるの
578マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:07:42 ID:???
さ〜、
ただCランクにすら入ってない番神が、
同時に撃たれた銃を防ぐくらいだからな。
579マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:07:54 ID:???
そもそも糸を横薙ぎ軌道で繰り出されたら先端払うとか不可能だけどな
580マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:09:12 ID:???
つか、横なぎ軌道しか攻撃手段無い
581マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:10:18 ID:???
糸よりも、移動速度の方が速いだろう。
でも、Cランク連中なら分からないか
582マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:19:14 ID:???
糸1本なら回避も容易だろうが、10本同時で全方位となるとかなり厄介だな
あと、蒼紫戦みたいに外→内に薙ぐんじゃなくて、内→外に薙げば攻撃しつつ前方の防御も出来るから強いのにな
583マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:27:46 ID:???
囲まれるまで、大人しくしてるかどうかが微妙
584マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:27:57 ID:???
B:外印 刃衛 八ツ目 初期蒼紫 初期剣心 翁 安慈

結局斉藤はA?B?
585マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:30:06 ID:???
両手で内→外に薙げば理論上は攻撃しつつ前方を完璧に防御できるな
586マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:34:49 ID:???
【仮想戦闘】

初剣心≧外印{近:剣>外 遠:外≒剣(神速に糸がついてこれるか?)}

初蒼紫>外印{近:蒼>外 遠:蒼≒外}

雷十太>外印{近:雷≒外 遠:雷>外}

安慈≦外印{近:安≧外  遠:外>安}

八ツ目>外{近:八>外  遠:八≧外}

刃衛≧外{近:刃>外  遠:刃衛≦外}

587マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:36:12 ID:???
主観乙
588マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:37:11 ID:???
右手一本しか使えない、しかもリーチで劣る八つ目が外印に遠距離で勝るとしている時点で糞
589マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:38:27 ID:???
当り前だろw
590マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:39:22 ID:???
>>588
地中、爆弾
591マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:41:40 ID:???
遠:外>剣

抜刀斎ならいざしらず、さすがに初期剣心相手に遅れは取るまい
刃衛戦などでの描写を見る限り、初期剣心はそこまで速くない
そもそも赤松の鎖に捕まってるようじゃあ5倍の10本で迫ってくる斬鋼線は捌けまい
592マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:42:30 ID:???
速度はどう見ても鎖>糸だが
593マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:43:02 ID:???
>>590
爆弾なんて隠し場所が無いので開幕と同時にネタバレ
地面掘って地中に持ち込む前に細切れにされるよ
594マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:43:52 ID:???
遠距離だから
595マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:45:26 ID:???
遠距離でも斬鋼線は届くだろ
滅茶苦茶長いぞあれ
596マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:46:10 ID:???
でも遅いよ。潜る方が早いでしょ
597マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:47:49 ID:???
あんまり伸ばし過ぎたら、糸が地面に付きそうだ
598マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:48:03 ID:???
八つ目一人潜るなら早いだろうが、あの爆弾結構な量だからな
599マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:48:47 ID:???
つかもう、外印はBでいいじゃん
600マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:49:07 ID:???
>>597
お前爺の怪力忘れたのか
墓石ぶん回すような力で投げたらかなり遠くまで伸びるぞ
601マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:50:15 ID:???
どうしても雷十太以下にしたい奴がいる模様
雷十太持ち出してる時点で屑だけど
602マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:50:48 ID:???
投げてると言うよりは、何か指先から発射されてるって感じだが、
違うのかな?
603マロン名無しさん:2006/03/09(木) 20:52:38 ID:???
>>601
近距離を同等にして、かなり譲歩したつもりだがな
604マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:01:58 ID:???
>>602
巻き上げ機構はあるみたいだ
でも攻撃時は腕振って投げつけてる感じだ
605マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:00 ID:???
抜刀斎>>刃衛(潜)>>刃衛>>初期剣心(抜刀際戻りかけ)>初期剣心
606マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:49 ID:???
初期剣心は刃衛の1つ下のランクでもいいと思うな
607マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:22:31 ID:???
斎藤はメモリの無駄使い。
ハンタのカストロ程度の実力。
608マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:24:33 ID:???
とりあえず斉藤と外印と雷十太から離れようぜ
609マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:34 ID:???
外印>刃衛>雷十太>斎藤
610マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:27:11 ID:???
喧嘩売ってるのか
611マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:30:07 ID:???
>>609
直接戦闘のみで決まるなら、乙和>外印

しかも、近・遠距離の仮想戦闘だからな
612マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:32:23 ID:???
乙和の矢って殺傷力かなり低いよな
乙和自身の身のこなしや反応速度は最低レベルなので一瞬で切り刻まれて終わり

てか外印はもういいよ
いい加減にせんとぶっころがすぞ
613マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:32:40 ID:???
>>609
ちょっと刃衛がはいるとさすがにねたになる。
描写のみでいくと外印>雷十太>斎藤
614マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:34:42 ID:???
意味わからん
615マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:38:09 ID:???
近・遠距離での戦いを両方行った上で相対的な結果を出す。
616マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:42:21 ID:???
>>612
精度は高い。
617マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:43:03 ID:???
操>外印>斉藤
618マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:44:20 ID:???
>>615
ガトリング武田みたいに近接クソでも、相手に接近許さない攻撃ができる奴なんかもいる
近・遠距離での強さだけでなく、自分の距離を保つ能力、武装なんかが非常に重要な要素になるのでそういう比較は無意味
619マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:45:03 ID:???
近距離開始だったらどうすんだよ
620マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:45:55 ID:???
自分の距離を保つ能力、武装

これが遠距離戦闘に反映されるんだよ
621マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:46:50 ID:???
自分の距離に持ち込む能力

これも近距離戦闘に反映されるべき
622マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:47:11 ID:???
雷十太の攻撃速度は審判をして凝視をしていたはずの薫がまったく見えないほど速い。
薫の動体視力がすごいことは鎌足戦で証明済み。
あとにも先にも薫が見えないほど速い攻撃は存在しない。
金剛石をも切り裂くイズナは刀ごと相手を両断できる。よける以外に防ぎようがない。
623マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:47:53 ID:???
自分の距離に持ち込む能力

これも遠距離戦闘だな。

624マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:49:29 ID:???
てかそんなくだらん分け方せずに総合的に判断すりゃいいよ
625マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:49:35 ID:???
つか相性を考慮しないバカが増えてきたな。

雷十太>斉藤  操>外印 とか
626マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:50:16 ID:???
>>624
それじゃあ揉めるから、分けたんだよ
627マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:50:39 ID:???
操のクナイなんぞ殺傷力大したこと無いだろ
628マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:51:41 ID:???
鞘よりは強いし速いだろうね
629マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:51:45 ID:???
先生は近距離、遠距離ともに最強の攻撃力を誇る。
肉体的にも脅威のタフネスを誇る。
しかし精神力は最低ランク。
精神力が重視されるようになってしまったるろけんではそのスペックは生かせなかった。
630マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:52:19 ID:???
>>626
揉めてるのは特定のキャラ落としたり上げたりしようとする馬鹿がいるからであって、分け方の所為ではない
631マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:53:10 ID:???
抜刀斎ってベルトより強い攻撃には対応できないからかなりランク低いんじゃね?
632マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:53:27 ID:???
開始位置によって変わってくるからだ。
ルール曲げてまで外印を強くする必要ない
633マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:54:19 ID:???
耐久力はヘボいけどな
634マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:55:04 ID:???
そもそも平地な時点で外印不利なのにどんだけ外印に不利な条件にすれば気が済むんだか
635マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:56:24 ID:???
じゃあ近・遠距離と同様、平地と障害物の多い地形、屋内とか色々分けて考察しようぜ
636マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:56:51 ID:???
普通に平等な条件だろ。
遠距離戦闘はむしろ外印や鯨波や張のためにあるようなルール
637マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:58:09 ID:???
>>635
普遍的強さじゃないし、周囲の環境に頼ってるから削除
638マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:58:15 ID:???
>>634
じいさんは別に平地だってすぐに距離はなせる脚力はあるだろ。
639マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:01:25 ID:???
>>638
距離だけじゃ無く、障害物ぶん投げはおろか幾何八包囲陣も使えない
640マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:02:23 ID:???
>>637
じゃあ八つ目の土中戦法も周囲の環境に頼ってるから削除で
641マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:02:45 ID:???
場所が特定されてるだろ。

つか、外印ヲタがいるとはな
642マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:03:16 ID:???
>>640
平地でも出来るじゃn
643マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:04:00 ID:???
>>642
地面の材質によっては出来ません
岩とか
644マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:05:02 ID:???
じゃあ、削除でいいんじゃない?
岩の上で戦う事なんてあまり無いと思うが
645マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:05:48 ID:???
そこまでして外印を擁護したがる奴は何だ・・・
646マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:06:07 ID:???
屁理屈だらけだなぁ
現状維持じゃそんなに不満かねぇ?外印ヲタさん
647マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:06:55 ID:???
>>646
現状維持でいいよ
乙和はどうとか操がどうとかいうアホがいるから反論してるだけで
648マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:08:11 ID:???
そういうのとか雷十太はネタレス
649マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:08:29 ID:???
でも、外印ヲタの主張は操や乙和とは関係ないな
650マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:05 ID:???
外印じゃ勝てないしな
651マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:18 ID:???
すまん、現状維持というのはどのランクでの事を言ってるんだ?
652マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:44 ID:???
653マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:11:20 ID:???
刀で払えばいいとか石投げろとかそういう馬鹿に対する反論しかしてないよ
654マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:12:38 ID:???
すぐにヲタ認定してまともに議論する気がないみたいだな。
斎藤が外印に勝てる可能性が5%もあるとは思えない。
655マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:12:58 ID:???
>>652
d
今日の流れ見逃してたから下手に口出し出来ないが、同意しておく
656マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:13:47 ID:???
総合的に見れば、斉藤>雷十太 外印>乙和 だが

遠距離直接戦闘では雷十太>斉藤  乙和>外印 はガチ
657マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:14:46 ID:???
牙突がまともに通用した相手はさのすけだけだし
ある程度の強さがあるやつなら余裕でよけれるだろうな。
658マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:15:39 ID:???
>>654
鞘にすら反応出来ない外印が牙突防げる訳無いだろ

近距離はおろか、遠距離すらあやしい。
659マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:16:02 ID:???
>>656
乙和は乙和で斬鋼線相手にどうしようもないだろ
矢使えるからリーチ面での差は無いが
660マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:17:31 ID:???
>>658
それってベルトにすら反応できない抜刀斎が〜てのと同レベルだぞ
基本的に不意を突いた攻撃は多少低レベルな攻撃でも当たる
暗器なんてその典型
661マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:18:28 ID:???
零式とかもどっちかといえば意表を突いて〜系
662マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:19:14 ID:???
攻撃の最中で、しかも相手が素手だと油断してたからな。
ベルトといっても、けっこー速いと思うよ
663マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:19:53 ID:???
>>658
両手で内→外に薙げば理論上牙突では突破できない
664マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:20:15 ID:???
>>661
それでも志塩に余裕を持ってかわされるレベル。
おまけにカウンターくらって気絶だからお笑い者だな。
665マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:20:34 ID:???
>>662
攻撃の最中で、しかも相手が刀だと油断してたからな。
鞘といっても、けっこー速いと思うよ
666マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:21:14 ID:???
>>665
意味が分かりません
667マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:21:20 ID:???
遅いし、距離が離れてるし、刀で油断しないね
668マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:22:35 ID:???
>>666
攻撃の最中で、しかも相手の刀の間合いの外だったので油断してたからな。
鞘といっても、一流の拳法家の蹴りで飛ばされたものだしけっこー速いと思うよ
669マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:22:48 ID:???
つか、斉藤アンチが暴れてるだけだな。
執拗にコピペ貼ってる奴だろたぶん
670マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:04 ID:???

間合いの外から鞘以上の速さで攻撃されたら対処できないな
671マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:11 ID:???
鞘に当たった外印が吹っ飛んで宙に浮いてるぞ
鞘のパワーはかなりのもの
鞘の速度が相当速くないとこんな芸当無理
672マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:21 ID:???
外印って三号機乗ってる時に剣心と普通に闘ってるんだよな
ヘタレキャラだがスペックは悪くない

>>664
それは志々雄の見切りがうんこだから触れないであげてくれ
673マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:39 ID:???
夜には黒いものは見えない。
674マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:25:19 ID:???
>>670
 油  断  してたからな
てか斬鋼線より間合い長い飛び道具って何
675マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:26:32 ID:???
間合いの外からベルト以上の速さで攻撃されたら対処できないな
676マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:27:04 ID:???
ほとんどの飛び道具が当てはまるな。
677マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:27:11 ID:???
斉藤ヲタB級に落ちないように必死だなw
678マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:27:52 ID:???
>>654
斬鋼線を振りかぶったところに投げ牙突、でおk
蒼紫の蹴り鞘は牙突以上の速度&威力、なら分からんけどな
679マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:28:40 ID:???
>>675
お前マジで頭悪いな
680マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:30:48 ID:???
>>678
投げ牙突は剣心が片手で払える程度の運動エネルギーだから
あたっても致命傷にはならない。
681マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:00 ID:???
投げ牙突て?
零式後の手離してるのは命中後に威力減衰防ぐためであって投げ技では断じて無い
不発に終わったシシオ戦見れば分かる
682マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:32 ID:???
>>680
それ通常牙突
683マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:32:07 ID:???
つか、投げる必要も無い。
普通の牙突で十分
684マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:32:35 ID:???
685マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:34:56 ID:???
糸より普通に速い。
686マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:38:45 ID:???
牙突は構え→攻撃に入るから対等の条件で戦う場合は
構えに入るときに攻撃すればいい。
構えのない零式はほぼ密着してないと使えない技だし。
687マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:38:47 ID:???
>>685
速いとかじゃなくて、外印と斉藤の間に糸が入る形になるので牙突自体が使えない
688マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:42:01 ID:???
どう見ても斎藤が不利です。
本当にありがとうございました。
689マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:42:09 ID:???
斉藤vs外印

外印「牙突!!  グッ」→終わり。
690マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:43:44 ID:???
つか外印の糸って
触れても、握っても。括っても切れてない。

刀みたいに押したり引いたりしないと切れないのか?
691マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:46:26 ID:???
>>690
るろけんだから外印の精神しだいじゃないの?
692マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:46:34 ID:???
>>689
笑えるw
693マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:49:21 ID:???
こういう風に薙げば、常に外印と斉藤の間に斬鋼線があることになるので斉藤は牙突を使えない
http://vista.x0.to/img/vi4191202374.jpg
上が斉藤ね
694マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:51:15 ID:???
>>690
括ると切れないが触れると切れる
触れた:墓石、木、網、蒼紫の頬:全部切れた
括った:蒼紫の手、木、墓石:全部切れなかった
695マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:52:01 ID:???
そういう状態になる前に刃突で突かれて終わり。

というか、あの状態でずっと保っておくことは無理だろ。
数秒(もっと短い?)したら糸が地面に落ちる
696マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:52:49 ID:???
>>694
握ってるが、・・・触れるのとは違うのかな?
697マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:53:57 ID:???
括る動作に触れる要素も含まれてると思うが・・・
698マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:54:37 ID:???
>>695
斎藤の場合構えに入る時点で遠距離から攻撃できるものにとって隙があるから
相性から外印の鋼線には文字通り太刀打ちできない。
699マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:55:38 ID:???
>>695
>>693の状態にするには外印が両手同時にそれぞれ内から外に薙ぐだけ
一瞬
あとは左右から横薙ぎの糸、真正面から糸の交差点がどんどん斉藤に迫ってくる
牙突の前に回避しないと死ぬ
700マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:55:53 ID:???
糸も重力に逆らえないよ。常に動かしてないと、地面に落ちる
701マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:14 ID:???
墓石なんかは石の中心に糸を通してたので、括りながら切ってもいたみたいだな
702マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:58:00 ID:???
>>699
確かに。
糸に囲まれないようにするか、飛んで回避するか、
交差された糸を全て掴むかしないとな
703マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:58:36 ID:???
>>700
薙ぐって動作は間違い無く動かす動作だが
あの図のまま糸が静止するわけじゃないぞ
矢印の向きに薙いだ場合糸がどう動くか考えろ
704マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:58:38 ID:???
触れないで括る蒼紫
705マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:59:40 ID:???
>>701
つまり、墓石は触れれば切れると言う事か?

もしかして、生物(柔軟な物質)には効果薄いのかな?
706マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:00:43 ID:???
>>705
人殺してるよ?30人も
707マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:00:48 ID:???
近距離:斉藤>外印 遠距離:外印>斉藤
708マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:02:22 ID:???
>>701
そうか?
709マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:03:09 ID:???
>>708
切らないと墓石の中心に糸なんて通せない
710マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:03:46 ID:???
>>706
どうやって殺したかは不明だな。
触れるだけで人が死ぬかどうか
711マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:06:33 ID:???
>>710
三十人相手に十本の糸で戦う場合、括ってると糸の本数が足りない
なので複数人に一度に当てられる薙ぎ払い系かと
712マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:07:14 ID:???
柔軟な網は切られてたぞ
蒼紫の柔肌もな
713マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:07:50 ID:???
と言うか、なぎ払いが一番有効でしょ。
あの糸は、押すか引くかしないと切れないと思う
714マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:10:41 ID:???
>>712
効果が薄いと言っただけで、無いとは言ってない
715マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:14:13 ID:???
生物に効果が薄いってのは、るろ剣ではよくある事だな。
鉄すら斬る、るろ剣キャラ達が斬り合っても、大した怪我はしなかったり。
二重の極みで人間殴っても、粉々にならなかったり。
716マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:16:02 ID:???
でもって名無しと噛ませのよく切れることw
717マロン名無しさん:2006/03/09(木) 23:52:01 ID:???
斬れ味、技の威力

静止物>>噛ませ>>>>>>>強豪キャラ>>主要キャラ>>主人公
718マロン名無しさん:2006/03/10(金) 20:15:03 ID:???
ガキの頃は勘違いしていたけど、冷静に読んでみると
志々雄と斉藤って無茶苦茶弱いな。

あれだけ剣心の配慮で技をあてさせてもらっても
倒せないって、どんだけ実効性に劣る剣術&才能なんだよ。
719マロン名無しさん:2006/03/10(金) 21:36:12 ID:???
剣心を倒したヤツなんていねーし
720マロン名無しさん:2006/03/10(金) 21:41:56 ID:???
宗次郎なんか後ろからバッサリ斬ったのにな。
721マロン名無しさん:2006/03/10(金) 22:06:47 ID:???
サックリ突けば決まってたのにな
722マロン名無しさん:2006/03/10(金) 22:31:44 ID:???
突き方知らないんだろう。
723マロン名無しさん:2006/03/10(金) 22:48:12 ID:???
縁も剣心をボコボコにしてたけど、結局は・・・
724マロン名無しさん:2006/03/10(金) 22:51:14 ID:???
たぶん突いても、剣心は死なないよ
725マロン名無しさん:2006/03/10(金) 22:53:48 ID:???
初期剣心ですら、観柳邸の街灯真っ二つにしてたのにな。
宗次郎が斬っても怪我で済むのか・・・
726マロン名無しさん:2006/03/10(金) 23:00:01 ID:???
生きる意志は何よりも強いそうだから生き物にはあまり効果ないんだろ
727マロン名無しさん:2006/03/10(金) 23:03:54 ID:???
成る程、名無しや噛ませは生きる意志が足りないからよく切れるのか。
728マロン名無しさん:2006/03/10(金) 23:10:27 ID:???
ランクの一番上に「生きる意志」を追加しとけよ
729マロン名無しさん:2006/03/11(土) 02:35:31 ID:???
いや、生きる意志は能力の一つだから
730マロン名無しさん:2006/03/11(土) 02:36:07 ID:???
生きる意志を発動すると、鉄よりも硬くなるんだよ
731マロン名無しさん:2006/03/11(土) 03:08:05 ID:???
つかさ、最終剣心より抜刀斎の方が基本スペックは高い気がする。

単純な剣の腕前は、剣心≧宗次郎≧初期剣心って感じだから、
剣心>初期剣心くらい。

抜刀斎と比較した場合、

・抜刀斎>刃衛(催)>刃衛>初期剣心
・抜刀斎≧斉藤>>初期剣心

つまり、抜刀斎>>>初期剣心

732マロン名無しさん:2006/03/11(土) 03:09:15 ID:???
仮想戦闘では、天翔がある剣心が勝つが、スペックは抜刀斎が上だと思うな
真剣だし
733マロン名無しさん:2006/03/11(土) 03:15:16 ID:???
【刃衛(通常)戦】

初期剣心・・・・タバコ一本吸う間に倒せる
 ↓
抜刀斎・・・剣閃はおろか、身のこなしすら見えない

初期剣心から、最終剣心にこれ程の戦力差があるだろうか?

しかも、刃衛戦の抜刀斎は殺すのを躊躇ったり、薫の一声で目が覚めたりと
まだ完全ではない感じだ。


734マロン名無しさん:2006/03/11(土) 03:42:19 ID:???
超化だからな
735マロン名無しさん:2006/03/11(土) 03:42:26 ID:???
抜刀斎の移動速度や剣速、攻撃力は初期剣心より遥かに上だろう。

耐久力や精神力も初期剣心より上。
(刃衛戦の怪我で立ち上がれない剣心。抜刀斎になってからは言うまでもないだろう。)
736マロン名無しさん:2006/03/11(土) 03:45:36 ID:???
基本スペック:抜刀斎>>剣心>初期剣心

仮想戦闘:剣心≧抜刀斎>(超えられない壁)>初期剣心
737マロン名無しさん:2006/03/11(土) 04:46:57 ID:???
Aランクは和月の脳内じゃ
宗次郎≒斉藤≧抜刀斎>蒼紫≧宇水≒参号機
てな感じになってると思う。
738マロン名無しさん:2006/03/11(土) 04:51:59 ID:???
描写だと、
宗次郎≒抜刀斎>斉藤≧蒼紫=宇水
こんなもんだと思うな。


739マロン名無しさん:2006/03/11(土) 05:21:51 ID:???
奥義会得後(の奥義無し通常)剣心=逆刃刀を持った優しい抜刀斎
740マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:03:08 ID:???
斉藤は確かに抜刀斎より弱いかもしれないが、
蒼紫はもっとヤバイぞ。

首筋に剣が触れてる状態で、龍昇閃に負けてる。
ここから判断すると、

蒼紫の剣速は剣心の、数10分の一。
741マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:04:14 ID:???
訂正:龍翔閃
742マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:05:33 ID:???
これだと朱雀に初見で技を真似られたり、
外印に避けられたりするのもしかたないな。
743マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:10:57 ID:???
【攻撃速度】

・剣心>>>>>>>>>>>>鞘>>>>>蒼紫

刀2本持って劣化したな・・・
片手で防御して、もう片手で殴ってた頃の方が強そうだ。


二刀蒼紫は設定に救われたな
744マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:24:43 ID:???
読み直したら、奥義対決でも似たような事になってる・・・
こりゃ確実だな。
和月のミスかな
745マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:46:16 ID:???
【六連】
・翁戦:見事命中。
・剣心戦:剣心がかなり後出しで破る。
・シシオ戦:後ろから斬ったにも関わらず、止められる。
      そりゃあ、何10倍も速い龍翔閃を止めれたからなぁ。
・朱雀戦:初見で真似られる。

【零式】
・宇水戦:見事命中。盾ごと体を切断?
・シシオ戦:見切られる。
・八ツ目戦:見事命中。
      
      
746マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:50:15 ID:???
てか龍翔閃じゃなくて天翔龍閃だ
あと後だしで云々(天翔vs瞬天、天翔vs六連等)てのは漫画的演出だからあんま深く考えないほうがいいと思う
747マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:51:55 ID:???
>>737
読解力ゼロの馬鹿だな。
志々雄のアウトオブ眼中、余裕で負けるやつがそんな強いわけない。
手負いの抜刀斎もどきに負けそうになる時点で斎藤は抜刀際より弱い。
それに剣折られた時点で剣士としては敗北してるしな。
748マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:53:20 ID:???
龍翔閃の描写もあるよ

天翔vs瞬天  
↑とは、全然違う話だ。後出しといっても移動だからな。
749マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:54:05 ID:???
結論:斉藤も蒼紫も弱い
750マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:56:38 ID:???
>>746
17巻のP138。

751マロン名無しさん:2006/03/11(土) 07:56:55 ID:???
>>747ほどの素敵な馬鹿は久しぶりに見た
作者の設定っていってんのになんで噛み付くのさ?
752マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:07:37 ID:???
抜刀斎より弱いって言っても、
初期剣心を圧倒した刃衛が身のこなしすら見えないのが抜刀斎
753マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:11:56 ID:???
結論:斉藤も蒼紫も弱い

A:宗次郎 抜刀斎 三号機
B:斉藤 蒼紫 宇水
754マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:17:38 ID:???
斎藤と抜刀際が互角だったら最強伝説を残す前にたちまち
殺されてしまうからな。
斎藤は集団戦法に対して抜刀際は単独が多かったみたいだし。
755マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:33:56 ID:???
手負いの抜刀斎に刀を折られたヘタレ斉藤vs超遅剣の蒼紫

剣速:斉藤>>蒼紫
攻撃力:斉藤>蒼紫
耐久力:斉藤≒蒼紫
反応速度:蒼紫≧斉藤(何となく)
移動速度:斉藤≧蒼紫(牙突の突進力)
756マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:35:22 ID:???
手負いの抜刀斎に刀を折られたヘタレ斉藤vs超遅剣の蒼紫

剣速:斉藤>>蒼紫
攻撃力:斉藤>蒼紫
耐久力:斉藤≒蒼紫
反応速度:蒼紫≧斉藤(何となく)
移動速度:斉藤≧蒼紫(牙突の突進力)
精神力:斉藤>蒼紫
技術:蒼紫>斉藤(たぶん)
757マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:40:52 ID:???
剣心≧抜刀斎>剣心(天翔、屑無し)>初期剣心。
758マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:58:07 ID:???
【蒼紫】
×蒼紫vs○初期剣心
○蒼紫vs×翁       
×蒼紫vs○剣心     蒼紫って老人と噛ませにしか勝ててない・・・
×蒼紫vs○シシオ
○蒼紫vs外印×
○蒼紫vs朱雀×

【斉藤】
×斉藤vs抜刀斎△     これまた微妙
○斉藤vs宇水×     
×斉藤vsシシオ○   牙突を4度見られた斉藤≦手負いの抜刀斎
○斉藤vs八ツ目×
○斉藤vs青龍×
759マロン名無しさん:2006/03/11(土) 09:13:41 ID:???
>>758
○あおしVS4入道×
○斉藤VSサノスケ×
760マロン名無しさん:2006/03/11(土) 10:52:16 ID:???
つか蒼紫の攻撃、剣心に素手で受け止められてる・・・
蒼紫って鉄切れたよな・・・・
761マロン名無しさん:2006/03/11(土) 11:17:31 ID:???
剣心の肉体は鋼鉄並に丈夫だから。
そうじろうが敗れたのも仕留めたと思って斬っても死ななかったから。
「あれ、おかしいなあ」おかしいのは剣心の体。
762マロン名無しさん:2006/03/11(土) 11:18:47 ID:???
と言うよりるろ剣キャラ全般(噛ませ、名無し以外)がかなり頑丈。
763マロン名無しさん:2006/03/11(土) 15:04:01 ID:???
比古の天翔ダウンは噛ませと見るべきか実際に耐久力低いと見るべきか
キャラ的には噛ませな訳無いんだけど、個人的にあの流れ自体が噛ませ化したと思うんだがどうよ
764マロン名無しさん:2006/03/11(土) 15:34:19 ID:???
>763
あの天翔は手加減できていないやつだから
一回目の天翔では一番威力高いだろ
765マロン名無しさん:2006/03/11(土) 15:43:08 ID:???
天翔二撃目>比古戦天翔(一撃目)>宗次郎戦天翔(一撃目)=蒼紫戦天翔(一撃目)

こんな感じだろ
766マロン名無しさん:2006/03/11(土) 18:01:47 ID:???
刀叩き割ってるぶん宗次郎戦の天翔のほうが蒼紫戦より威力は落ちそう
767マロン名無しさん:2006/03/11(土) 18:38:09 ID:???
気絶は耐久力の問題だけど、傷は耐久力とか関係ないしなぁ。
比古戦でのアレが強いというより、「一撃目より遥かに勝る」らしい二撃目が随分弱く見える。
768マロン名無しさん:2006/03/12(日) 01:37:58 ID:???
初期剣心から、最終剣心になって移動速度は変わってないよな。
でも初期剣心と抜刀斎だと、ずいぶん差があったぞ。

これは俺の個人的な感想だが、
初期剣心の移動速度を5とすると、

脈縁:12
宗次郎:10
抜刀斎:8
最終剣心:5(6?)

って印象があるな
769マロン名無しさん:2006/03/12(日) 02:54:14 ID:???
剣心→防御&回避重視
抜刀斎→攻撃&速度重視

このような感じだと思う。
先読みの為に、速度が少し落ちる。
770マロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:08:29 ID:???
少しどころじゃないような・・・・

初期剣心(怒)を圧倒した刃衛が身のこなしすら見えなかったんだし。
771マロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:15:59 ID:???
道場戦で斎藤が言ってた、短期間の連戦により本来の感覚を取り戻して〜ってのは?
あの時点で通常時でも抜刀斎には劣るがそれに近い実力までは復活してたとか
772マロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:18:03 ID:???
徐々に抜刀斎に近づいてるってことでしょ。

初期剣心は手加減した牙突にやられるくらい。
773マロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:22:29 ID:???
刃衛戦といい張戦といい、明らかに能力が上。
ほとんどの面において 抜刀斎>>>>剣心

そもそも流浪人の頃の剣心は弱すぎだった
かませの鎖使いに押されたりもした
774マロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:26:56 ID:???
剣心≧抜刀斎>>剣心(天翔、屑無し)>初期剣心

剣心ってスペック自体は大した事無いと思うよ。
天翔に頼りっきりって感じ。
775マロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:29:13 ID:???
最終剣心≧抜刀斎>>最終剣心(天翔、屑無し)>初期剣心


まー天翔があるから強いんだけれども
776マロン名無しさん:2006/03/12(日) 04:15:06 ID:???
天翔こそジョーカー
まあ、主人公特権というか、無かったら宗次郎にやられてたしな
777マロン名無しさん:2006/03/12(日) 13:40:22 ID:???
(あいうえお順)
A:三号機 宗次郎 抜刀斎 
B:宇水 蒼紫 外印 斉藤>刃衛 
C:初期蒼紫 初期剣心>安慈>不二>張

・手負い抜刀斎≧斉藤
・蒼紫の剣速の遅さ。
・抜刀斎>>>(超えられない壁)>>>初期剣心
・刃衛>>>>>初期剣心
・サノにガチで負けた安慈
・鞘とはいえ、初期剣心を圧倒した張。

などを考慮してみた。
意見をください。
  
778マロン名無しさん:2006/03/12(日) 14:52:34 ID:???
あのまま続けばサノは殺されてただろう。
二重もあと一発が限界だったし。
スペックでは大敗、精神力でギリ勝ち、安慈≧サノといったことろ。
779マロン名無しさん:2006/03/12(日) 18:01:11 ID:???
>>763
亀レスだが、あの天翔龍閃はがむしゃらに放ったものだし相手が殺す気満々の比古だから「生きようとする気持ち」は最大限に強かったと思う。
>>765の感じで合っていると思います。
あれは比古が弱いというか天翔龍閃を使えば比古と剣心との間にあった圧倒的差が縮まるくらい天翔龍閃が強いんだということを表現したかったんだと思う。
こうなると、比古の天翔龍閃の威力が想像できない…
780マロン名無しさん:2006/03/12(日) 18:08:11 ID:???
比古は生きる意志が強いのかな
781マロン名無しさん:2006/03/12(日) 18:23:04 ID:???
比古は「そうだ、それでいい…」とか言ってるから剣心に引導を渡すふりしてじつは殺す気はなかったんじゃないかな。
だからどうなんだってわけでもないが
782マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:20:30 ID:???
【紫の剣速について】

・17巻のP、138で既に剣心の首に剣が触れてるにも関わらず、
龍翔閃に先を越される。
あと1cm切り込んでたら勝てただろう。
その間に剣心の剣はどれ程移動したであろうか。
手を刀に置く→地面を蹴る→刀を振る
蒼紫が1cm刀を動かす間に剣心はれ程の事が出来た。

・17巻のP、178〜181でも同様の現象が起こっている。

・シシオに後ろから六連を放っても余裕で止められる。 シシオ「遅エッ」
シシオはダメージの影響で攻撃力が落ちたと言ってるが、
遅いのは元々。

・鞘を避けれない外印に避けられる。

・朱雀に初見でコピーされ、尚且つ互角。
そして剣を失う。(結局は勝つが)

783マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:21:27 ID:???
訂正:【蒼紫の剣速について】
784マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:31:47 ID:???
剣心の剣速>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蒼紫の剣速
鞘の速度>>>>蒼紫の剣速

蒼紫は外印戦で、十字を発動してる。
外印は、蒼紫が十字を発動した後から、
腕を振り上げる→糸を出す→木に巻きつける→上にのぼる
これだけのことが出来た。
(実際は顔に当たってたが、第3行程までは出来ていた)
785マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:35:00 ID:???
蒼紫の蹴り>>>>>六連

朱雀は六連を初見で見切り、さらに技を真似て、やっと同時。
だが、蒼紫の蹴りは見切れない。

やはり、初期の様に片手で防御、武術で攻撃の方が良かったのでは?
786マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:36:25 ID:???
結論:蒼紫の剣は攻撃に向いてない。

防御能力は優れてる。
787マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:39:33 ID:???
それでは回天剣舞の3連撃や6連撃について説明できない。
一瞬で3撃、6撃加えてるから神速並のけんそくが必要。
788マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:41:02 ID:???
事実を羅列しただけだよ。

>一瞬で3撃、6撃加えてる

どうあれ、るろ剣キャラ上位陣には通用しない
789782:2006/03/12(日) 19:42:51 ID:???
訂正:17巻じゃない、14巻だった
790訂正版:2006/03/12(日) 19:45:16 ID:???
【蒼紫の剣速について】

・14巻のP、138で既に剣心の首に剣が触れてるにも関わらず、
龍翔閃に先を越される。
あと1cm切り込んでたら勝てただろう。
その間に剣心の剣はどれ程移動したであろうか。
手を刀に置く→地面を蹴る→刀を振る
蒼紫が1cm刀を動かす間に剣心はれ程の事が出来た。

・14巻のP、178〜181でも同様の現象が起こっている。

・シシオに後ろから六連を放っても余裕で止められる。 シシオ「遅エッ」
シシオはダメージの影響で攻撃力が落ちたと言ってるが、
遅いのは元々。

・外印戦
外印は十字が発動 されてから、
腕を振り上げる→糸を出す→木に巻きつける→上にのぼる
これだけのことをこなした。

・朱雀に初見でコピーされ、尚且つ互角。
そして剣を失う。(結局は勝つが)
791マロン名無しさん:2006/03/12(日) 19:59:39 ID:???
【斉藤について】

このスレでは、斉藤≧抜刀斎と言う説が主流だったが、実際どうだろうか。

ちなみに、抜刀斎vs斉藤戦の結果は
抜刀斎≧斉藤  こんな感じだろう。

・抜刀斎のハンデ・・・胸部に相当の深手を受けていた。
・斉藤のハンデ・・・零式無し。短時間に牙突を4度見られる。

どちらのハンデが大きいかと言えば、判断が難しいが
やはり、抜刀斎の方がハンデは大きかっただろう。

つまり、抜刀斎>斉藤

描写ではこれが妥当なんじゃない?
792マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:08:54 ID:???
牙突を返しても〜の通り、抜刀斉≒斎藤でいいと思うけどな。
決定的な差は無かったし。
むしろ刀を折られても互角に奮戦した斎藤の方が上に見える。
793マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:14:41 ID:???
>>792
善戦はしたが鞘と素手ではあのまま続けば斉藤は死んでいただろう。
剣心程の達人になればまさしく剣の結界。
素手の斉藤なぞ一瞬でボロ雑巾になる。
794マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:16:14 ID:???
というわけで、抜刀斎>斉藤
795マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:16:54 ID:???
>>787
六連は超高速なので神速には劣る、並みじゃない
796マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:16:56 ID:???
>>791
零式なしって言うかすでに修得してたんだろうが
使う隙、機会がなかったてことだろう。
797マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:19:13 ID:???
蒼紫が二刀になってから
まともに剣での攻撃が当たったのは翁と四入道くらいか?

剣心戦で剣心の刀が鞘に納まってる隙に攻撃したのは当たってたか。
798マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:22:27 ID:???
>>793
素手斉藤>初期サノ。
張>鞘剣心

ただ抜刀斎だからな・・・

やっぱ抜刀斎>斉藤でいいと思うな
799マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:23:45 ID:???
>>790
龍翔閃の後の龍追閃に押し負けたのが印象的。
800マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:25:21 ID:???
張も抜刀斎の超反応にびびりまくりだったから抜刀斎は剣心に比べ相当強いんだろうな。
801マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:25:44 ID:???
(あいうえお順)
A:三号機 宗次郎 抜刀斎 
B:宇水 蒼紫 外印 斉藤>刃衛 
C:初期蒼紫 初期剣心 八ツ目>安慈>不二>張

・抜刀斎>斉藤
・蒼紫の剣速の遅さ。
・抜刀斎>>>(超えられない壁)>>>初期剣心
・刃衛>>>>>初期剣心
・サノにガチ負けした安慈
・鞘とはいえ、初期剣心を圧倒した張。


意見待ってます
802マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:26:16 ID:???
>>799
あれは龍翔閃で多少昏睡状態になって力が入らなかったと見るべき。
803マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:27:19 ID:???
それよりも、蒼紫の剣速の遅さが際立ってたな・・・
防御能力はすごいのに、流水といい
804マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:28:46 ID:???
サノ>あんじなら斉藤>宇水でいいと思うが
あんじ>サノなら宇水>斉藤のほうがいい。
あんじも宇水も相手を必殺できる機会が何度もありながら
わざわざいたぶっていたから。
805マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:29:59 ID:???
回天剣舞も2度目は白刃取りされたし剣速が遅いってことでいいのだろう。
806マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:30:31 ID:???
原作の勝敗は抜きでいいんじゃないか
スペックvsスペックだろ
807マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:30:36 ID:???
まーその辺の細かい事は後にして、大まかなランクはいいかな?
808マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:52:15 ID:???
A:(三号機 宗次郎) 抜刀斎 
B:宇水 蒼紫 外印 斉藤>刃衛 
C:初期蒼紫 初期剣心 八ツ目>安慈>不二>張

809マロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:59:22 ID:???
A:宗次郎>抜刀斎≧斎藤
B:安慈>宇水≒不二
C:蒼紫≒八ツ目
D:操≧乙和>外印
810マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:03:26 ID:???
編也も外印に勝てるゾイ
811マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:05:29 ID:???
A:宗次郎≒抜刀斎 
B:蒼紫>外印>斉藤≧宇水≧刃衛 
C:初期剣心≧初期蒼紫>不二>八ツ目>安慈>張
812マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:06:01 ID:???
スペック重視
雷十多先生>その他
813マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:14:41 ID:???
斉藤>蒼紫はガチ。
零式で余裕でカウンターできる
814マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:18:59 ID:???
>>808
弾道を見切れる初期剣心が斬鋼線に当たるわけがない
蹴り飛ばした鞘が当たれば邪魔できる程度の反応&攻撃速度だ
外印は安慈と不二の間でいい
815マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:21:01 ID:???
でも蒼紫の剣は避けてたね>外印
816マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:21:36 ID:???
>>813
ししおが余裕でよけれるような技だから蒼紫には通用せんよ。
そもそも零式は動いてない相手にしか通用してないし。
817マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:23:30 ID:???
>>816
蒼紫の剣速より随分まし。
蒼紫の剣速・・・・剣心の数十分の一の速度
818マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:26:21 ID:???
>>815
鞘の速度>蒼紫の剣速 なだけ。
819マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:26:55 ID:???
【蒼紫の剣速について】

・14巻のP、138で既に剣心の首に剣が触れてるにも関わらず、
龍翔閃に先を越される。
あと1cm切り込んでたら勝てただろう。
その間に剣心の剣はどれ程移動したであろうか。
手を刀に置く→地面を蹴る→刀を振る
蒼紫が1cm刀を動かす間に剣心はれ程の事が出来た。

・14巻のP、178〜181でも同様の現象が起こっている。

・シシオに後ろから六連を放っても余裕で止められる。 シシオ「遅エッ」
シシオはダメージの影響で攻撃力が落ちたと言ってるが、
遅いのは元々。

・外印戦
外印は十字が発動 されてから、
腕を振り上げる→糸を出す→木に巻きつける→上にのぼる
これだけのことをこなした。

・朱雀に初見でコピーされ、尚且つ互角。
そして剣を失う。(結局は勝つが)


820マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:30:01 ID:???
>>818
鞘は距離が離れてても避けれない。
蒼紫の剣は至近距離?で、鞘攻撃の隙をついても避けられる。

鞘>>>>>>蒼紫の剣速
821マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:33:26 ID:???
十字発動から、到達するまでの間に
腕を振り上げる→糸を出す→木に巻きつける→上にのぼる
これだけのことが出来る。
しかも、決して素早いとは言えない老人に。
822マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:34:47 ID:???
60メートル先から外印を狙い撃ちする操
823マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:05 ID:???
さすがに操には勝てるだろうが、善戦はしそうだな。
824マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:28 ID:???
十字回避の時は、お互い様子見、て感じだったけど。
見返してみると外印は必死だな。
825マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:45:33 ID:???
蒼紫は二刀になってから劣化してないか?
どの戦いでも剣速の遅さが見られるな。

剣心戦:これはひどすぎる
シシオ戦:これまた、
外印戦:十字遅すぎだろ・・・
朱雀戦:あっさり見切られてる・・・
826マロン名無しさん:2006/03/12(日) 21:57:51 ID:???
蒼紫「ごこう十字!!」 ←ここで十字が発動しました。

外印「小癪な!!」 ←腕を振り上げる

ボシュウ ←そして糸を発射

ギュルルルルルゥッ ←糸ガ木に絡みつく

外印が上昇

ヒュオウン ←ここでようやく十字到達ww
827マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:02:18 ID:???
剣心戦の方がもっとヤバイ。

剣心には時を止める能力があるんじゃないか?って程に酷い。
828マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:07:33 ID:???
A:宗次郎 抜刀斎 (三号機)
B:宇水 斉藤 蒼紫 外印

これでもかなり蒼紫を過大評価したつもりだ
829マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:13:30 ID:???
まぁ瞬天殺時の描写に比べりゃ幾分かマシ。
アレは酷い。ライダーの変身並に酷い。
830マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:18:51 ID:???
【剣心戦】

回転剣舞六連!! ←奥義発動

首に命中 ←わずかに首に触れてるか?

剣心、目をかっと見開く ←いや、剣当たってるからww

刀を少しだけ抜刀する ←早くしないと死ぬって・・・

目を瞑って、思い出にふける ←おいおいw

再び目を見開く「恐れるものは〜」 ←もう言葉が出ない

天翔発動 ←結果は天翔の勝ち・・・・
831マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:19:34 ID:???
過大評価する理由が分からん
ヲタへの配慮か?
832マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:25:32 ID:???
【剣心戦】
ごこう十字 ←ここで発動されました

首に命中しました ←今にも血が噴出しそう

カッ ←目を見開く。そんな事してる場合じゃ・・・



めんどくさくなった・・・・
833マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:28:04 ID:???
>>831
それもあるけど、描写のみじゃ決まらないルールだしね。
戦闘描写のみだと、もっと弱い。
834マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:35:07 ID:???
剣速が遅いのは致命的だなぁ
835マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:44:43 ID:???
そもそも、外印が普通に戦ってたら勝負はどうなってたんだろうか?
蒼紫の攻撃は外印に当たらない。
外印の攻撃は蒼紫に当たらない。

でもまー外印の糸で何度か斬られたくらいじゃ蒼紫がやられるとも思えないし
836マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:49:29 ID:???
つーか弾道見切るのなんて番神程度でも可能なレベルだし。
837マロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:58:03 ID:???
A:宗次郎 抜刀斎>宇水≧斉藤 
B:蒼紫≧外印≧刃衛>八ツ目>青龍
C:安慈>初期剣心≒初期蒼紫>不二>張
838マロン名無しさん:2006/03/13(月) 07:37:49 ID:???
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ     
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}     逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    蒼紫の剣速が遅いんじゃない 
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´       剣心の剣速が速すぎるのだと
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        と考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、
839マロン名無しさん:2006/03/13(月) 11:41:01 ID:???
そうだな。

【攻撃速度】
天翔≧シシオ>抜刀斎>剣心>>>>>>>>>鞘>>>>>蒼紫
840マロン名無しさん:2006/03/13(月) 12:27:04 ID:???
>>838
シシオ戦、外印戦、
朱雀戦では、初見で見切られて、コピーされてる。

見切る能力に関しては、青龍>朱雀
841マロン名無しさん:2006/03/13(月) 12:44:27 ID:???
【初期剣心と最終剣心】
初期剣心vs宗次郎・・・剣速は互角。
剣心vs宗次郎・・・剣速は剣心が一歩速い。 宗次郎「腕を上げましたね」

つまり、最終剣心>初期剣心 


【初期剣心と抜刀斎】
初期剣心・・・刃衛「煙草一本吸う間に倒せる」
抜刀斎・・・刃衛「剣閃はおろか、身のこなしすら見えない」

初期剣心vs斉藤・・・手加減した牙突で十分。
抜刀斎vs斉藤・・・深手を負ってるのに、全力牙突を返す。(4度見たが)

抜刀斎>>>>初期剣心



抜刀斎>>>剣心>初期剣心
842マロン名無しさん:2006/03/13(月) 13:56:59 ID:???
14巻の剣心対蒼紫よく見てみた。
137P〜138Pの十字、ホントに遅いなw
首筋まで1cm程度の状態から剣心が攻撃して蒼紫の方がひどく当たる。
剣心は腕の長さ以上に刀を動かしてるから少なく見積もっても50cm動かしてるとして、
蒼紫は首までの1cmと龍槌閃後に首から血が出てるので2cm動かした。
つまり剣心の剣速は蒼紫の25倍速い。
しかし自分より25倍速い剣速の龍槌閃を防いでいるので、防御時の蒼紫の剣速は神速に近い。
つまり拳法≒防御の剣速>蹴った鞘>>>>>>小太刀二刀の剣速
本気で初期蒼紫の方が強いかもしれないなw
843マロン名無しさん:2006/03/13(月) 14:52:26 ID:???
初期蒼紫は拳で攻撃してるからな。
刀二本持つと、それが出来なくなる。
844マロン名無しさん:2006/03/13(月) 14:54:11 ID:???
>>842
剣心戦の六連も遅いよ。あと外印戦の十字も。

845マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:11:40 ID:???
爺さんにしかクリーンヒットしてないからな。
さらに扉すら打ち破れない。
846マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:13:49 ID:???
初期蒼紫と、二刀蒼紫どっちが強いかな?
って思って仮想戦闘してみたけど

勝負つかんww
でも初期蒼紫が有利かな。
847マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:16:26 ID:???
般若以上と思われる拳法に流水に小太刀の防御に鉄の鞘が無ければ初期剣心に致命傷を与えていたやもしれぬ単刀回転剣舞

十分過ぎるスペック、だが初期剣心には負ける
848マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:20:50 ID:???
まー後ろから斬ったからな。(それでも鞘で防御されてるけど)
ちなみに正面(横から?)から斬れば、白刃取りされるレベル。

849マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:26:36 ID:???
一撃目は流水が見切れなかったから。
二撃目は、一瞬の『動』を見切れたので、白刃取り出来た。(満身創痍で)

回転剣舞は関係ない。
回転剣舞を、普通(流水無し)に撃てば、素手で防げるレベル。
850マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:32:05 ID:???
それでも、二刀の剣速よりは、速いんじゃないか?

蒼紫の剣がクリーンヒットしたことあったっけ?

翁と入道くらいか?
851マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:58:19 ID:???
流水→六連のコンボって無理なのかね?
誰にもやっていなかったような
852マロン名無しさん:2006/03/13(月) 16:18:07 ID:???
確かにそれなら、少しは通用するかも。
出来るかどうかは分からないが。
流水で敵の後ろに回り込み、後ろから六連発動なら当たるかもしれない。

ただ、流水は翁、初期剣心レベルでも見切れる。(初期剣心は動の瞬間)
外印は見切れてなかったが
853マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:33:53 ID:???
議題:斉藤vs外印

論点:斉藤の牙突と鞘のどっちが速いか。
   外印の糸の威力(一撃で倒せるのか)
854マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:39:47 ID:???
>>853
牙突きの速度が速ければ速いほど糸から受けるダメージは大きくなる。
速ければそれだけで細切れになるし、遅ければ巻きつけて怪力で引っ張ればそれで分断される。
855マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:42:24 ID:???
巻きつけても切れない。
触れるだけじゃ切れない。
描写から推測するに、糸が触れた状態で引くか押すかしないと無理。
856マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:43:25 ID:???
>>854
その前に鞘以上だと反応出来ない。

鞘より速ければの話だが
857マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:46:04 ID:???
それ以前に外印が両手同時に内から外に薙げば理論上牙突で外印を攻撃するのは不可能
前画像貼られてただろ
858マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:47:01 ID:???
だから、鞘以上だと反応出来ないんだって。
859マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:48:53 ID:???
鞘鞘言ってる奴がいるけど、外印って剣心の龍翔閃に反応できてたと思うんだけど
外印が喰らった鞘=抜刀斎が喰らったベルト
カウンターでしかも不意を突いたから当たっただけ
860マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:51:01 ID:???
外印が喰らった鞘=抜刀斎が喰らったベルト

どういう根拠でこの式が出たの?

つか距離が全然違う。仮に速度が同じでも
861マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:51:46 ID:???
>>858
そもそも外印は反応する必要すらない
先述の通り薙ぎさえすれば斉藤と外印の間に必ず糸が入る形になるので牙突通らない
斉藤が構えると同時に薙ぐだけ
862マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:53:34 ID:???
速度が同じとかじゃなくて、性質的に似た攻撃だから=で表しただけ
本来の反応速度を以ってすれば反応できるが、不意を突かれると反応が遅れるというのはよくあること
863マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:54:10 ID:???
そこに斉藤が自殺しに飛び込むどうかは別だが。
864マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:54:45 ID:???
乙和の暗器とか不意打ち系だろ
ネタバレ前なら当たってもネタバレすれば当たらない
弥彦が証明した
865マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:56:02 ID:???
弥彦?どんなんだったっけ?
866マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:57:44 ID:???
>>863
飛び込まずとも糸は襲ってくるので構えを解いて回避しなければならない
回避運動が終了してから再び斉藤が構えて牙突で外印に到達するよりも外印が再度薙ぐほうがどう考えても早い
外印は一動作、しかも動く必要すらなく腕を振るだけ
斉藤は構えて飛び込むという二動作
867マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:58:43 ID:???
>>865
六なんちゃらとかいう背中の棘
868マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:00:21 ID:???
刃衛の背車刀も不意打ち系だな
869マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:01:17 ID:???
>>866
つまり戦闘開始位置は、
斉藤の間合いよりも遠くて、外印の間合いのよりも近いってことね
870マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:03:04 ID:???
ちなみにこのスレルールではネタバレしてない状態。
>斉藤が構えると同時に薙ぐだけ
斉藤の技をまるで知っているかのような戦法だけど。

まーそれは良いとして、
戦闘開始位置が至近距離または、遠距離だったらどうするの?
871マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:03:25 ID:???
零式すら回避するシシオでさえ不意打ちならば一式を回避できない
872マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:06:55 ID:???
>>871
不意打ちには見えないな。
しかも防いでるし
873マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:07:30 ID:???
>>870
どれだけ近距離でも前動作として構えが必要な牙突よりは腕振るだけの方が速いだろう
零距離だとわからんけど
遠距離の場合、射程は牙突よりも糸の方が長いので斉藤が糸の間合いに入ってくるまで待っていればいい
874マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:08:49 ID:???
>>872
零式を回避可能なシシオが鉢金に当てて防ぐことしか出来なかった
875マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:09:17 ID:???
至近距離は斉藤の勝ち
中距離外印の勝ち。
遠距離じゃ勝負はつかない。

こんなとこか?
876マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:10:37 ID:???
>>875
遠距離も外印の勝ち
間合いに斉藤が入ってくるまで待って薙ぐだけ
877マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:12:32 ID:???
斉藤も待ってればいいじゃん
878マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:13:04 ID:???
斉藤が勝てるとすれば零式やパンチが届くくらいの近距離開始じゃないとな
879マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:14:04 ID:???
>>877
外印から距離詰めてもいい
880マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:16:17 ID:???
てか糸は始めから出した状態?
881マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:20:24 ID:???
出てても出てなくても変わらん
出てなくても振った瞬間に糸が出るから、結局牙突止めとして機能する
882マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:28:37 ID:???
腕を上下に揺らしながらくるくる回ってりゃ飛び道具以外には無敵だな
883マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:31:59 ID:???
あーそうなの。
じゃあ、
中、遠距離で斉藤が勝つ手段としては、不意に鞘を投げつけるしかないか。

884マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:39:35 ID:???
ところで今隔離状態になってる参号機だけどさ
仮想戦闘の場合、ぶっ壊されても中から外印が出てきてそのまま戦闘続行って形になるのかな

天翔をモロに喰らっても本人は「いたた」程度だったから余程の攻撃を受けない限り戦闘には何の支障も無いと思われるが
885マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:41:01 ID:???
拳法家の蒼紫の蹴りよりも速く鞘を打ち出せるなら、な
ただし、的確に左右どちらかの腕もしくは肩に当てないと、鞘を当てても両手が自由なら喰らいながら薙がれて追撃不可能
886マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:42:44 ID:???
>>884
煙幕張られて斬鋼線を思いっきり四方八方に振り回されると宇水以外対処不能
手の内知らないルールだし
887マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:45:37 ID:???
回避運動が終了してから再び斉藤が構えて牙突で
外印に到達するよりも外印が再度薙ぐほうがどう考えても早い

これも疑問だな
どっちが速いとか言うことじゃないが、
外印の糸は一撃目を回避されて
すぐに二撃目を攻撃できるとは思えない。
外印の手の動きに糸がついてこれるのか?
絡まると思うけど。

888マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:49:29 ID:???
>>884
出る所で待ち伏せされて終わり
889マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:50:33 ID:???
紐を弄ぶ感覚だろ?
逆方向に突然動かすとパーンッって感じでできるぞ
890マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:54:00 ID:???
長いし、10本あるし、単純に逆方向に動かすだけではない。
両手で交差させて薙がなければならない
891マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:55:40 ID:???
片手分回収。
892マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:56:14 ID:???
ん?
893マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:14:08 ID:???
鞘鞘いってるやつがいるけど夜中に黒い鞘なんて見えるもんじゃないぞ。
昔の忍者はわざわざ黒塗りの剣使ったりするくらいだし。
894マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:16:40 ID:???
鞘は一応視認してたみたいだけどね。
夜に糸を見るのも難しそう
895マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:17:08 ID:???
>>887
複数の墓石を持ち上げて自在に操れるほどの技術持ってる外印が糸逆方向に動かすだけで絡まると思ってるのか?
896マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:20:19 ID:???
どうも外印のことを腕力強くて高性能の武器持ってるだけの爺と思ってる奴がいるな
こと繰糸に関しては文字通り自由自在の域だと思うが
少なくとも薙いだだけで絡まることはないだろう
897マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:22:24 ID:???
俺凄いこと思いついたんだけど

外印が自分の周りに幾何八包囲陣ノンオイルバージョン張りつつ攻撃すれば斉藤には絶対負けないよな
898マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:26:42 ID:???
その発想はなかったわ
899マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:38:47 ID:???
>>895
単純に逆方向じゃないって言ってるだろ。
一撃目の後にすぐにまた薙ぐんだろ?
外印だったら、絡まる前にやらないと思うな。
絡まるっつか無理。タイムラグはあるよ
900マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:42:08 ID:???
避けられるんだから、むしろ一撃目の途中か。
901マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:50:28 ID:???
両手で内→外薙ぎしたら、後ろに下がるか思いっきり高く飛ぶかのどちらかしか回避法はないな
飛んだ場合は空中で動き回れない斉藤は追撃で脂肪
後ろに下がった場合は距離が詰まらないから結局いつまでたっても接近できない
902マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:53:03 ID:???
      /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(                  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ       
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.彡彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))       
       |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ       
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /   
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  <シシオ最強はユルギナイジジツ
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/     
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ
           \ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: ::_/
903マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:58:54 ID:???
>>901
一撃目と二撃目のタイムラグの話だよ。
内→外薙ぎの途中で後ろに避ける。

そして、横に回りこむ(重りを破壊するのもあり)

そこから牙突(鞘を投げるのもあり)
904マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:59:33 ID:???
(重りを破壊するのもあり)
やっぱこれは無しだな
905マロン名無しさん:2006/03/13(月) 21:03:42 ID:???
でも、タイムラグより牙突の方が遅そうだな。
まー斉藤の負けでいいや(鞘は分からないが)


906マロン名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:54 ID:???
雷十太先生は剣心よりも先に不殺を守ってきたんだね。
由太郎が尊敬するのもわかるよ。
907マロン名無しさん:2006/03/13(月) 22:40:44 ID:???
剣心はすぐにさっきを表に出すから困る。
心の強さ
雷十太先生>>>>>>>>>>>>>>>剣心
908マロン名無しさん:2006/03/14(火) 02:54:34 ID:???
>>884>>886>>893>>897>>898

かな?推測と言うか、レス見て受けた感想と言うか・・・
909マロン名無しさん:2006/03/14(火) 02:55:23 ID:???
どうでもいい事だな。スマソ
910マロン名無しさん
時々、独り言が好きなヤツが現れるよな。