漫画にとって永遠の命題。
キャラが立つか、どうかで運命が決まるといってもいいくらい。
一体、たってるキャラとたってないキャラの違いってなんだろ。
例えば集団の敵キャラ郡でたっているキャラとたってないキャラを挙げてみた。
キャラがたっている敵キャラ集団
幻影旅団
護廷死神隊
ウロボロス
十本刀
キャラがたってない敵キャラ集団
星の使徒
タトゥーハーツの敵勢力
一体この違いはなんなんだろう。
キャラがたっているキャラとたってないキャラってどこから違いが生まれるんだろう。
作者がどれだけ人間と接してるかの差じゃね
ジョジョ5部の暗殺チーム最高
サンデーの主人公はほとんど立ってない。てかキャラうすい
そう?
雑誌自体が…
麗
シティーハンター
10 :
マロン名無しさん:2005/04/22(金) 04:05:56 ID:Q3OSe7L2
天上天下どうよ?まあまず主人公のキャラが立ってn(ry
>>2
うまいこと言うな
キャラが立ってないキャラにありがちなのは
今までさんざん使われたテンプレすぎて
少しのひねりや目新しさがないキャラ
個性がありそうでインパクトが薄い
立っているキャラってのは
クラス替えしたばっかで直接話したことなくても
授業中に先生との会話でどんな人物かわかってしまったような感覚。
14 :
マロン名無しさん:2005/04/22(金) 18:49:57 ID:/iO2qmSx
やっぱしさ、キャラが立つってのは
普通の人間で選択肢が出る行動で
どれだけ行動させるかだと思うよ。
そうすればそいつの考え方ってものが見えてくると思うし。
旅団も団長が攫われてからのモメ事で
更にキャラが立ったと思うし。
15 :
マロン名無しさん:2005/04/23(土) 20:28:19 ID:yzllepWm
あげ
>>14に同意。
>>1で上がっている立っていない連中は使い捨てが多かったからなあ。
そしてその二つの漫画の共通点は主人公を見せることしか考えてなさそうなところだな。
フーミンが自己紹介したときに「こちらこそよろしく!」
と言った竹田はキャラ立ってる。
>>1 幻影旅団
護廷死神隊
十本刀
つーかこいつら各キャラ単体の印象は恐ろしく薄くね?
この前出てきた体が笛になってる幻影旅団の奴、新キャラかと思ったし。
ところで、ウロボロスってなんだっけ?
ギニュー特戦隊にはかなわんね
20 :
マロン名無しさん:2005/04/24(日) 20:08:32 ID:CfI4aF+0
いちごのキャラはキャラが立ってるようで破綻してる。
22 :
マロン名無しさん:2005/04/24(日) 23:13:34 ID:CfI4aF+0
正確には立ってたが破綻した。
キャラがたってない敵キャラ集団の例えがわからん
なにか有名どころでねえか?
ドラゴンボールの15号?ちがうか、、、
キャラが立っているというのは、そのキャラを想像する場合などに、
人格や性格、物語世界における役割や目的や行為が細かく説明できて
かつ読者がリアリティを感じるキャラのことだろう
>>1の区分け例は主観すぎて微妙
26 :
マロン名無しさん:2005/04/27(水) 01:09:29 ID:75GX3aTS
27 :
マロン名無しさん:2005/04/27(水) 01:37:59 ID:oHrm7XiX
>>23 キャラが立つ立たないがキャラの魅力の有る無しであるとすれば、
武装錬金に出てくる蝶野以外の敵キャラはもろキャラが立ってなかったな。
魅力あるキャラの定義ってなんかあるかな?
確かに蝶野はいいキャラだったと思う。
まずは蝶野と蝶野以外の敵キャラの違いから解明だな
30 :
マロン名無しさん:2005/04/27(水) 11:01:15 ID:75GX3aTS
蝶野は信念や考え方をちゃんと描写してたからな。
心理の移り変わりや行動も違和感無かったし。
つーか一つの漫画で蝶野クラスの立ちキャラを複数出せ、っていうのは贅沢な注文でないかい?
このスレはキャラが立つ立たないの違いを解明していくスレなので
キャラが立っているキャラの数の多い少ないは別だ。
で、どうすればキャラが立つんだ?
漫画じゃないが阿修羅城のなんたらって映画は
キャラがたってる様でたってない気がする。
テンプレっぽい奴等ばっかだからそう感じるんかな?
見た奴いる?クソつまらんかったが…
スレの実になる話をしよう。
派手とまではいかなくても外見や服装も大事な要素の一つだよな
モテモテ王国のファーザー
39 :
マロン名無しさん:2005/05/03(火) 12:26:33 ID:iSO4MXgA
印象に残るか残らないかの違いか?
ゆうゆう白書のトグロチーム
カラス たってる
ブイ たってない
兄 たってる
弟 たちすぎ
サタンクロス 立ってる
プリズムマン びみょー
マンモスマン 立ってる
オメガマン 立ってない
レオパルドンは2ちゃん的には立っているが実際は糞でFA
>>42 マリポーサーチームだっけ?
あそこのキャラ全部たってねえぞ
ビックボディチームだよ
うほ、リーダー自体たってねえw
46 :
マロン名無しさん:2005/05/03(火) 13:22:02 ID:JiIaG0ps
まあ行動理念がハッキリしているのは良いよな。
例え優柔不断で引っ込み思案でも、単なる変態でもw、
”それがちゃんと描いて有れば”立ってると思う。
今の作品ってその辺曖昧なキャラが多いと思う。
「そのキャラだったらこうする」筈の事が描いて無くて、
求められているシーンの為に行動を決めている様な。
別にガンダム種死のキラの事でもラクスの事でもないが。
・・・まあ、それが難しいんだけどさ(-_-;)。
優柔不断で引っ込み思案でキャラがたってる奴を探してみるか
>>47 リアルの俺はそういうヤツ
…だった('A`)のに
50 :
マロン名無しさん:2005/05/03(火) 18:46:53 ID:iSO4MXgA
>>46 じゃあ昔の漫画の「そのキャラだったらこうする」という
キャラって例えばなんだよ?
52 :
マロン名無しさん:2005/05/07(土) 23:49:54 ID:fCWlPtZn
D−GrayMANとクロノ・クルセイド比べてみたらいいんじゃないか?
前者は全然キャラ立ってなくて後者はキャラ立ってる。
この両者の違いは一体どこから来るのか。
>>52 どどどどっちもしらねえ…どっどうしよう?
クロノクルセイド・・・ブリジットみたいな(ry
その性格による言動が少し見ただけでもわかりやすいとか
キャラが立っているという事が読者が「お?」と興味を持つようなキャラだとすると
外見か性格か才能とかで多少どこか魅力的か変わっている部分を持ってないとだろうな。
57 :
マロン名無しさん:2005/05/08(日) 11:58:10 ID:osXYRqz3
じゃ色んなキャラでそれがどういう点が考察していくか?
58 :
マロン名無しさん:2005/05/08(日) 15:28:45 ID:AyVbMiJw
スラダンで立ってないやつって誰よ?
基本的にスラダンの作者は、選手一人一人に過去やら
心情みたいのをきっちり描写してるから、立ってるキャラが多いと思うんだが。
だから、土屋みたいなやつは微妙。良キャラっぽいが、いかんせん情報が少なすぎる
コロすけ
>>58 俺はスラダンはみんなあまりキャラ立ってないと思った。 あくまでストーリーと絵で読ませる漫画かと。
キャラ一人一人を過去話やらでクローズアップするやり方はよくある手だけど、なんか作者の思い入れや
狙いが鼻について個人的にはあまり好きではない。
なにげない言動、しぐさ、他のキャラとの掛け合い等でキャラ立てするのが、キャラ立ての本道の気がする。
個性の種類が豊富ということじゃないかな
ただキチガイにしときゃキャラが立ってると思ってる漫画家多いよな。
ホーリーランドはいい感じなんじゃないか?
64 :
マロン名無しさん:2005/05/09(月) 01:15:42 ID:AtNiajce
・・・多い。確かに。そして顔が美形ならそれで食いつく腐女子も。
じゃあキチガイの癖にキャラがたって無いやつっているのか?
キチガイだと立ちやすいと思うけどそれも2人までくらいで
似たようなの同じ作品内で3人以上出すとキチガイでもキャラが立たなくなりそうだ。
作品内でキャラが被りにくいこともポイントでないか
67 :
マロン名無しさん:2005/05/09(月) 10:52:22 ID:AtNiajce
アイシルいいねぇ
>>67 ワロス。その通りだな。
クリードはなんつーか、テンプレ基地外って感じだ。
クリードは内面も外見もテンプレ通り過ぎて
新鮮さが感じられなかったな
テンプレ通りでも少しなら気にならないが
あれもこれものオンパレードのコンボで来られると
その手のはもう散々見てきて飽きたと感じてしまって
キャラのインパクトがなくなる
でもクリード以外の敵はそれなりにキャラ立ってた気がするな。
少なくとも主役側よりははるかに。
72 :
マロン名無しさん:2005/05/10(火) 10:35:09 ID:vGxyJPiT
それでもテンプレ悪役に従ってる時点で
彼らも主体性無さそうだな。
旅団や死神みたいに自分で考えるとか出来なさそう。
テンプレ危地外いいねw
まあテンプレ以外ない漫画だったが
ハンタのキャラも十分にテンプレな件
塚ハンターてヒャハハ笑い多いよな。
同様に森田漫画はギャハハ笑いが多い
>>74 それでも作者が異常なぶん、クリードよりいい感じの
キチガイスメルが漂う
ハンタのキャラはキャラの説明しようとすると
簡単に説明できる(テンプレのような)キャラは割と少ないと思う。
78 :
マロン名無しさん:2005/05/11(水) 16:47:20 ID:g429+Nw9
シャルナークがあの手の敵キャラで
人を見下すタイプじゃないところが冨樫の工夫。
79 :
マロン名無しさん:2005/05/11(水) 19:04:05 ID:ngxWtogZ
キャラの特徴を分かりやすく一言でまとめてみようぜ
例
旅団の筋肉・・・腕力至上主義、戦闘狂、バカ
ノブナガ・・・すぐキレる、情にもろい
シズク・・・天然?
セクシー鼻・・・団長思い
タッチみたいなやつ・・・温厚ぽい、タッチみたい
団長・・・カリスマ、目が印象的、能力も印象的
中国語・・・カタコト、冷酷
ヒソカのそばにいたやつ・・・クールビューティー冷酷無口
ヒソカ・・・仲間じゃない?キチガイ
ラスト・・・色気、セクシー美女、悪女
エンヴィー・・・短気、変身、性格悪い
グラトニー・・・バカ、大食
大総統・・・大総統
グリード・・・強欲、俺様
クリード・・・キチ
医者・・・キチ
相撲・・・バカ
女・・・色気
つーかあんま覚えてないことに気づいた、
なんかまとめていけばいいと思うんだが、特徴を。
特徴が思い当たらない奴がつまり薄いってことじゃないか?
同じキチでも個人的にはヒソカはインパクトがあって
クリードはインパクト薄いと感じてしまうんだよな。
ヒソカはああいう奴なのにハンター試験の時の落ち込みとか
意外な面も持ってるからかなあ。
エアマスターの坂本ジュリエッタはポエム的な事を呟きながら
おっさんと女子高生を30m蹴り飛ばしていた。
ヒソカは股間がズギューンとかしていた。
キチに重要なのは、インパクトのある行動だと思う。
クリードは口先ばっかで、あまり印象に残る事しなかった奇ガス。
82 :
マロン名無しさん:2005/05/12(木) 01:33:46 ID:EEByvNXr
いきなり試験管ごっこだもんな。
しかも本当に試験管らしく合格者だしてるし。
インパクトある=キャラが立ってるって解釈されるんじゃないかなあ
キチに限らず
少なくとも漫画家や編集はそう思ってるね。
だからインパクト “だけ” のしょうもないキャラが乱造される。
編集側からだと、よく言われるけど
「シルエットでキャラの見分けがつく」ってのもポイントなんだろうな、って銀魂でもこないだ言ってたな
一目で分かるキャラのイメージ。「こいつ鼻でかいなー」とか「眉毛が変だなー」とか「目が珍しいなー」とか
中身と外見、双方からインパクトをつける。
それと、外見が無難だと腐だと言われる傾向にある希ガス
86 :
マロン名無しさん:2005/05/12(木) 18:29:46 ID:EEByvNXr
>>84 漫画家入れるなよ。
漫画家でそう言われるのは一部だよ。
編集はそう思ってそうだけどね。
漫画連載媒体の形式自体がインパクト重視にならざるを得ないよな
見てもらわんと話にならんし。毎回話をつぎはぎしながら作っていくしかない。
受けるためならスジでも変える。
話の完成度とかキャラの一貫性とかは二の次でしょ。
内面が深いとかよりまずインパクト。
漫画についていわれる「キャラが立ってる」ってほとんどの場合
そういう意味なんだろうな
>>60 はげどう。
ちょっとしたやりとりや言動に、そのキャラらしさが表れてないとダメ。
キャラの役割分担が大事
あと、表面の個性よりもそれにともなう深さがないとキャラがたってるとは
言わないと思う
奇をてらっただけのキャラ多すぎ。ミスフルとか
冨樫漫画は物凄くキャラが立ってると思う。キチガイだからとかそういうんじゃなく
このキャラだったらこう言う、ってのが固まってて
他のキャラに言わせたら違和感があるところ。
一見テンプレ的だけどテンプレ+アルファの意外性と、キャラの一貫性がある。
キャラの気持ちになって話作るというからそのせいかな
冨樫の漫画でキャラが立ってるとか思う奴は悪いけど
見る目ない
冨樫の頭悪いのは特にセリフ回し パターンが冨樫の脳内で決まってて、
似たようなタイプのキャラならどれも同じにしかならない
「オレじゃねェし」「つーかやんねーだろ」
とか 厨過ぎ
しかもジョジョをパクッてるんだからそうそう評価できたもんじゃない
92 :
マロン名無しさん:2005/05/13(金) 03:00:50 ID:Z2xb7z5w
あっそ。
93 :
マロン名無しさん:2005/05/13(金) 09:51:06 ID:lad9jNt7
黒猫は灰男はキャラが立ってないよね
>>93 黒猫→マンネリ、よって興味なし。
灰男→話は深さを感じさせるがキャラの個性濃度が追いついていない印象。
どのキャラも「しっかり者、しかし暖かい」が常識になってしまっている気がス。
絵は良いからある程度人はよってくるだろうがなあ
ガソガソだったら魂食いもキャラ立ってると思うがどうか
キャラが立ってる立ってないと感じたなら
だいたいでいいから違いやポイントを語れ
スマソです about魂食い
外見から口癖やモットーまですべて統一された個性があるから
キャラが立っていると感じるわけです
外見とは裏腹に…というキャラは
それだけ強烈な性格でないといけないのだが
たとえ強烈でも大体の漫画のキャラは誰でも感じるようなことをキャラが言っているだけで
どうも漫画の強みである実際にはありえないような激しいこだわりのある性格がだせていないとオモ。
そこまで口癖やこだわりのあるキャラでもなくても、せめて周りに流されないような個性
があるキャラがいる漫画はキャラ立ちが違うのだといいたいのです
>87も言ってるけど、漫画は読んでもらわなきゃ始まらないから、キャラクターの登場時は
インパクト重視で演出せざるをえないと思う、最初はね。後々生い立ちやらで内面部分を
語っていけばいいと思う。誰だって自分の友達や家族とかのキャラは解っていると思うけど
それは長い間一緒に生活しているから。漫画でそれをやってる時間はないので、しょっぱな
過剰にインパクトのある見た目やら行動やらでこいつはこういうキャラなんだよ〜、ってのを
説明しなきゃいけない。ドキュンを乱造するのとはまた別だけどね。
ファー様:立ってる
キャプテン:立ってる
オンナス:立ってない
つーかあの漫画は昔話もなけりゃ設定の説明もない
でもどれがどのキャラってものすごくわかる…しかしさすがに特殊すぎませんか?
ブリーチの主人公はダメだな。
性格も信念もいまいちわからん。
適当に熱くて、おされなだけ。
個人的にブリーチはキャラの性格も外見もそれぞれ個性あるはずなのに
キャラ立ってないと感じてしまう
そう感じるならなにか理由があるはずなんだが未だはっきりしない
104 :
マロン名無しさん:2005/05/15(日) 12:53:26 ID:LXFHehgF
>>103 書こうとしている話にキャラクター達がすんなり乗りすぎなためでしょ。
似たような感じを俺は大長編ドラえもんに感じるけど、あれはコマをたくさん使って話を読ませるのに
徹底しているから、物語にとって都合のいいキャラクターも不自然には感じない。
脇のエピソードも作れる程に設定は練られているのに、読者の目を固定させるためにメインからはカメラが動かない。
でもブリーチはキャラを見せたいのか、壮大な話を読ませたいのか、どのキャラの感情をメインにしているのかが
散漫になってるような感じを受ける。
105 :
マロン名無しさん:2005/05/17(火) 04:35:42 ID:7snOXIW6
>>103 キャラ立てのためのキャラ立てで
必然性のあって性格が立ち上がってきたキャラ
じゃないからでは
ジャンプの新連載の主人公どうよ?
>>103 個人的にはキャラの性格がだいたい同じに見える。
何か起こっても同じ表情同じリアクションで
モブキャラのようなところがあるからかも。
>>106 変なパイプ咥えてる時点で読む気うせた。
キャラ立ての一番悪い例じゃないのか?
>>91 そりゃキャラ立てとは関係ないだろ。
厨すぎって、お前さんが厨を嫌ってるだけだろ。
厨っぽいというのもひとつのキャラ立てだ。
90に同意。
ジャンプでは冨樫・森田・岡野・河下あたりはキャラ立てうまいと思う。
インパクトだけで、行動の基準に一貫性が無い筆頭がワンピ。
逆に一貫性重視で、テンプレ通りで真新しさがないのがアイシル・ナルト。
簿簿簿やミスフルは、インパクト型に見せかけて、
作品世界内における内面の一貫性はある。
うん。っていうかキルアやゴンは実際厨房なんだから厨房口調で何が悪いのかっていう・・
,r‐、
/´ヽ、/ 丶
/ ⌒'〈 _卩--- 、」_ __
/出お クY´ `ヽ、 /´ク ヽ
f し乳 ラ l , , ) / ラ !
l て.を ラ | ノィ_ノ」,.イノレ′| ラ |
l い がj j゙、_, r ‐゙{、 ∧ が !
l る /! ハ ゝ ! i j::;::\ : ノ-、
ヽ ! _ノ_」 ! } `=' ,イ l ィ':;勹ノ::`´::::::::
`フ´/´ l ヽ个 ァ‐く j ノ 'f _ヽヾ:::::::::::::::
{ / `ー- ′ ヾァ'_, r' 〈` }_:::::::::::::
千″ , / / ナ゛ト リ:::::::::::::
/ ユ / ; ∨ ユ !、__ <;y、:;_
/ l / 、 丿 _.ノ- /___,.、-ゝく: : : : : : :
ノ l/ ‘云 ̄`¨´  ̄/ ̄「 }: : : : : : :
/ /ツ `ーr- 、,,,__ツ _|_____ _ノ: : : : : : :
./ / -‐,ォ!=゚。iト〔 ̄∠,´ 「´: : : : : : :
′ /| __f(%i!―iドソト<_ 〉-‐'''"´
/ l !、_` ̄ ̄,ノ `ヽ/
/ ヽ  ̄ ̄`ヽ、 /
キャラが立ってない漫画って、
キャラ同士のやり取りが少ないよね。
交代でワンマンショーやってるだけで。
他のキャラが行動や発言をしている時に、
どういう反応を示すかってのも、
キャラを引き立たせるためには重要。
>>114 男塾は?
キャラ同士のやり取りはほとんどないけど
(あっても拳法の解説・実況程度)
男塾キャラを無個性とかキャラが立ってないという奴はいないだろ。
センクウとか羅刹なんかは結構無個性
月光や卍丸も微妙
邪鬼と飛燕と伊達と富樫とJと虎丸と塾長他
十分じゃん
でも男塾以外思い浮かばんな…
基本的には
>>114は正しいかと。
男塾ってさキャラ立ってんのかな?
誰が何言っても何やっても別に違和感なくねえ?
インパクトだけに見える。度外れててすげー面白いけどさ。
まあ、基本的に敵か味方かの二分極なんで
思想の違いとかそういうのはないかも。
まあ、基本的に敵か味方かの二分極なんで
思想の違いとかそういうのはないかも。
まあ、基本的に敵か味方かの二分極なんで
思想の違いとかそういうのなはいかも。
まあ、基本的に敵か味方かのニ分極なんで
思想の違いとかうそいうのはいなかも。
>>119 うん。キャラ立ちって、AとBってキャラがいて、
AがBのようなセリフを言ったら思いっきり違和感があるような、そんな感じだと思う
「インパクトある」はキャラ立ちじゃないと思う。
インパクトだってキャラ立ちの一つの要素だよ
「インパクトはキャラ立ちの一つの要素」 と 「インパクトのあるキャラは立っている」 は別物だけどね。
何かそういうことわざあったような。
本末転倒じゃなくて…何だろ…
外見と内面がおおげさでなくてちょっといいから被らなければ
キャラ立ちしてきそうだ
ご愛顧ありがとうございました
このスレはここまで です。。
thank you 2ch and...good bye 2ch world!!
読んでるうちに二次元のキャラだという事を忘れて、
本当にそいつがその作品世界で生きて呼吸してるように感じられたら、キャラが立ってる。
ただの紙の上のキャラにしか感じられなかったら、キャラが立ってない。
131 :
マロン名無しさん:2005/05/28(土) 00:41:50 ID:/YTBqljt
>>130 それを定義としたらもはや完全に個人個人の判断
ってことになるわけだけどなw
結局キャラが立ってると思うか思わないかは人それぞれでしかない
132 :
マロン名無しさん:2005/05/28(土) 06:35:34 ID:E3xt7IY/
エマとか少年漫画的派手な特徴は無いけどキャラ立ってるからな。
アレはすごいよ。
>>131 そうかな、割と一致しそうな気がするが。
「こいつはなんでこうで、こういう行動をしてるのか」という部分が
(別に過去語りとかしなくても、何となく垣間見える程度でいい)感じ取れると
キャラにも味が出て来るような気がする。
でもこれは「キャラ立ちとはちょっと別かな。」
135 :
マロン名無しさん:2005/05/29(日) 06:54:16 ID:8tI5Rtin
「別じゃないと思うよ」
セットかグループならその中でキャラが被らないように
キャラ配置するのは大事だと思う。
正反対の奴や違いのある奴との対比によって
お互いのキャラが引き立たせやすい。
>>135 そうか。(>134でカッコの位置がおかしかったのは今更)
ネギま!で桜咲刹那が人気投票2連覇したのは(多分、多くにとって)かなり意外だったけど、
背景――バックボーンがしっかりしてるから、と思うと納得しないでもない。
何考えてるのか分からん奴は(謎の人物とかならともかく)人気も出にくいか。
人気の話はまた違うか。
多かれ少なかれ人気も関係あると思う
WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU
このスレをご愛顧いただき
ありがとう ございました
140 :
マロン名無しさん:2005/06/01(水) 13:28:40 ID:Twy5AIXS
色んなキャラからキャラを構成している要素を見出して
それから特定の要素を抜いたらどうなるか想像してみるといいんじゃないか?
萌え漫画の主人公って不思議とたってないんだよな
ちんこが。
ダイの大冒険とかそこそこたってるなぁ。敵も味方も。あと一部の脇役もたってた。
ここでまた黒猫
プロフィールには「ゲーム好き」とあるガキ(リオン)に急に「大人嫌い」属性がついて
その理由として「戦災孤児だった」という過去語り。
う〜む、見事に整合性がない。
>>134-138のキャラ背景の観点で言ってもまるで駄目。
戦災という現実の残酷さを体験したリオンが、ゲームという架空の世界での残酷さを好むようになった経緯を
上手く表現出来ればキャラに深みも出たんだろうけど、それを知欠に望むのはあまりに無謀な要求だな…
145 :
マロン名無しさん:2005/06/06(月) 20:18:28 ID:bRBBVKfQ
>>142 個人的には、ダイの大冒険が一番キャラが立っていると思うよ
チョイ役にも見せ場があるという点では、とても優しい漫画だしw
ポップに比べて影が薄いといわれている主人公も、
そこいらの漫画の主人公よりよっぽどキャラが立っているし、共感できる
ただ、ビィトは味方陣営がちょっと…
魔人もキャラたちをしようとして単なる異常者集団になった希ガス
ジャガーの面々はキャラが立ってると思う。
どういうあたりが立っていると感じる?
ハマーのへたれ具合
ピヨの普通具合
ジャガーのわがまま具合
高菜の二重人格具合
眼鏡の天然ボケ具合
キャラに一貫性があって、その上で時々そのキャラが崩れる(決して元に戻らないことはない)。
読んでいくうちにキャラとどういう役割なのかもつかめてきて、そのキャラが新しい一面を見せるたびに、「あーこいつならやりかねんな」とか思う。
特にハマー
150 :
マロン名無しさん:2005/06/06(月) 22:20:26 ID:PavRLtvr
>>149 ハマーって最初はダメでヘタレな大人って感じで割と共感、じゃ無く理解できる所があったんだが、
最近どんどん嫌な奴に成り下がって来てる気が・・・・
>>150 同意。
最初はフられたら天井裏で泣いて目腫らしたりしてかわいいやつだったのに、今じゃおそらくジャンプ一ムカつくキャラw
またなんか実際にああいうタイプいそうなんだよな。
やっぱグループ内でキャラが被らないのは一つのポイントだな
ダイ大は漫画自体がたってない
>>149 同意。だからなんか安心して読める。
ネタ自体はイマイチな回でも、キャラで読んでしまう
WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU
このスレをご愛顧いただき
ありがとう ございました
ダイ大ってありものの組み合わせ方が絶妙だが、素材の一個一個は別にたいしたことない。
キャラ立ちに関しても「こういうキャラならこうするよな」というツボがいい感じで抑えてある。
でもどっかで見た気がして印象薄い。
どっかで見たつーか、
あの作風・キャラの泥臭さ垢抜けなさは一種独特だよな
WE have GOOD time thank you
このスレのご愛顧
ありがとう ございました
キャラデザも一つの要素かと
ぶす
-----------------------------------
醜女。また、女性をののしっていう語。
ジャイ子はブス(醜女)ではなく 『醜少女』 です
ジャイ子はブス(醜女)ではなく 『醜少女』 です
心の美しい少女は 『性格美少女』 です
心の美しい少女は 『性格美少女』 です
このスレの ご愛顧 ありがとうございました
163 :
マロン名無しさん:2005/06/16(木) 04:53:21 ID:uRYehawu
164 :
マロン名無しさん:2005/06/16(木) 05:59:32 ID:1nJoPCT5
キャラの引き出し少ないと、キャラが似偏って
どいつもコイツもつまんねーキャラになる訳だ。
H×H、スラムダンク、フルバ、カレカノ…何でもいいけど
みんな主人公と同じだったら、目立つ(キャラ立つ)訳がない。
キャラ立ちってのは、個体で演出されるもんじゃねーんだよ。
周りとの比較によって生み出されるもんだろーが。
【H×H】ゴン(熱血)⇔キルア(冷血)
【フルバ】透(優しい)⇔夾(怒り)
図にすると、
■■■■■
■■■■■
■■□■■
■■■■■
■■■■■
真ん中の白が目立つと。
「クセ」とか言ってるのも、『周りが同じ事やらない』から目立つ。
「インパクト」とか言ってるのも、『主人公しかできない』から目立つ。
キャラ立ちっつーのは、『キャラ同士の引き立てあい』なんだよ。
「スイカに塩」「メロンに生ハム」なんだよ。
ブリーチは全員、カッコよすぎんダヨ。みんなカッコよすぎて、誰も目立たねーんだよ!
逆に言えば、ダセー親父キャラとかドジで弱気なキャラが目立ってしょうがないよ!
集団の時にキャラが被らないというのは大事だな
対比というか
ブリーチはキャラ達の外見や性格は違っても
何かあった時の表情や反応やノリやテンションなどが同じなキャラが多いので
あまり立ってると感じないのかもしれない
恋次と一角とかモロだな
言われてみるとブリーチキャラはほぼ全員どんな奴も
自分の髪型やファッションに信念がありそうなオサレキャラなので
そういうのもあまり引き立たなくなる原因なんだろうな
というより20人以上も一気に登場させたんだからそりゃキャラなんて立たないかと。
隊長、副隊長以外にもわんさか出てたから、なんだかんだで40人いってるかもな。無駄に。
隊長、副隊長だけだとしても全員オサレキャラなところが被ってるな
171 :
マロン名無しさん:2005/06/17(金) 07:46:35 ID:9zzdeE83
BASARAはあんだけ多いのにキャラ立ってるのがいいな。
ぷーやん
キャラを立たせようとするあまり、方向性を間違えた漫画
護廷死神隊が出てきたとき、ことごとくキャラが立ってるのには本当に驚愕した。
現世に戻ってきたら戻ってきたで、クラスメイトだけで充分以上にキャラ立ってるし。
やっぱり単に作者の能力の問題でしょうな。
どの漫画の話?
175 :
マロン名無しさん:2005/06/22(水) 00:50:28 ID:DshyxMZ5
>>173 ブリーチは絵的なキャラの書き分けは悪くないと思う。萌え要素とか読者が喜びそうな部分を狙ってる感じ。
しかしながらキャラの中身がなぁ。性質被ってる奴多すぎるし・・・
各キャラの信条が薄っぺらいのは作者の器の限界なんだろうね。
渡辺多恵子
集団のなかでの反応も、役割分担されてて絵での動きでも個性が現れてて
そのキャラにスポットがあたる回では、そのキャラでこその展開というか、
そのキャラらしさが深く掘下げられつつ話が展開する。
ブリーチのキャラの書き分けは単に属性分けしただけで
キャラの深みとかは全然ないだろ。
>>176 キャラにスポットを当てる為に主人公に泥をかぶらせるよね、あの人。
トラブルを起こさせるけど解決は別のキャラだわ、
その仲間の誠意や能力を信じようとしないわ、そんな感じの主人公。
>>178 んーまぁそれはあるね。一応上でいったのはナチュラルに出番が回ってきてる場合のことね。
ユウハク・ハンターの4人は、ものすごくキャラ立ちしている。
181 :
マロン名無しさん:2005/07/01(金) 15:32:20 ID:H49FJ4S4
冨樫はキャラ立たせの天才。
幽白って全然キャラ立ってないと思うんだけど。
味方はありがちベタベタキャラばっかだし、敵もそんなに…
キャラ立ってるのってせいぜい戸愚呂弟くらいじゃないの?
上のほう見れば解ると思うけど
このスレは冨樫信者が多いみたいよ
なんと言うか、「変態っぽい=キャラ立ってる」みたいな基準なら
後半の敵キャラはみんな合格なんだろうけど。
あと二面性のあるキャラも多いけど、むしろ二面しかない薄キャラ
とも言えるわけで。
ちなみに俺がキャラ立ちしてると思う漫画は「ワイルド7」
「ギャラリーフェイク」「エアマスター」辺り。
叩きたきゃ叩け。
186 :
マロン名無しさん:2005/07/01(金) 21:27:31 ID:H49FJ4S4
読者にこのキャラが何するんだろう、って思わせればキャラ立ってると思う。
鉄鍋の醤なんかその典型だ。
あんな料理人見たことなかったからヤツの行動に期待が持てたよ。
>>183 キャラ立ちは、特殊性のことじゃない。
変なキャラだとキャラが立ってるってわけじゃないし
このキャラならこうする・こう言うだろうなーっていうのが確立されてるって意味な。
お互いがお互いのキャラを出してるというか
モンスターは逃亡先や訪問先でちょっと知り合ったような一回きりのキャラでも
キャラが立ってるように思える
>>187 はっきり言って幽白後半の敵キャラは
>変なキャラだとキャラが立ってるってわけじゃないし
の見本市だろ。
浦沢の漫画のキャラは 「キャラが立っている」 と言うより 「キャラを立たせようとしている意気込みは評価できる」
って感じだんだよなぁ…
幽白よりはハンターの方がキャラが立ってるように感じる
193 :
マロン名無しさん:2005/07/11(月) 13:57:41 ID:4vsJn1/Y
それぞれのキャラのタイプを具体的に文章化して
それがどの場面で確立されたか考えればいいんじゃないか?
別に煽りで言ってるわけでないんだが、
ハンターは
キャラが出る→休載→連載される頃にはそのキャラの記憶が薄れている
というコンボのおかげでイマイチ楽しめないことが多い。
俺の記憶力の低さが一番の問題なんだが、
いくらキャラ付けされていてもこれじゃちょっとなあ…
クラピカやレオリオのファンってまだハンター読んでるのだろうか?
196 :
マロン名無しさん:2005/07/12(火) 02:29:43 ID:pjYPKljq
ジャンプのバカヤ例にとってみると見事全キャラ特徴が無いな。
中身からっぽだ。
197 :
マロン名無しさん:2005/07/15(金) 22:25:25 ID:5zPcUI7U
ゲットバッカーズの無限城編で赤屍が来たときとは
マジでワクワクしたな。やっぱキャラが良いってことはそれだけで有利だよ。
今日から俺はとかキャラ立ってる
199 :
マロン名無しさん:2005/07/24(日) 15:06:57 ID:fE+5jSUF
ぶっちゃけどの漫画も設定・ビジュアルを考慮せずに
性格だけ抜き出すと個性なんてほとんど無い。
>>199 そりゃ性格だけでは個性とは呼べんだろ
設定・ビジュアルを含めてキャラが立っているかどうか
って問題じゃね?
というか
>>199は細かいところを見逃しすぎてるか、
テンプレ通りの造詣しかできん作家の漫画ばかりを読でるだけだと思うが。
性格だけを抜き出しても結構みんな違うぞ。
202 :
マロン名無しさん:2005/07/24(日) 20:29:54 ID:u+gXQ3GC
もりあがってまいりました
203 :
199:2005/07/24(日) 20:59:33 ID:???
例えばケンシロウなんてその典型だろ。
普段は物静かで優しいが、悪人に容赦無い男。
性格だけ抜き出すとホント無難だ。ありふれてる。
細かい動作なんて全部性格に基づくことばっかだからどうこう言っても意味無いし。
これに北斗神拳とかあの外見と物語内での役割でキャラが立ってる。
キャラが立つってのは同じ雑誌や読んだ人が今まで読んだ漫画の中に
同じようなキャラがいたかどうかにも関わってると思う。
ネウロはジャンプでも特に個性的なキャラだけど
全てのジャンプ作家に「謎を喰う魔人を主人公にした推理漫画」で作品を描かせた場合に
先入観なしに本家松井ネウロは今までどおりのインパクトを読者に与えられるだろうか。
もちろん基本的な性格に基づいた行動を常に取るってのは当たり前だと
思うが他の漫画とかの関係もキャラ立ちには大きく関わってくると思う。
「というか
>>199は細かいところを見逃しすぎてる」
205 :
199:2005/07/25(月) 00:30:31 ID:???
ほう、例えば?
細かいところが何かは知らんけど
>>200読み直したほうがいいんじゃね?
そういう性格の人間が設定の上に立って、
何を思って行動するかでキャラ立ちが決まってくるんじゃ?
テンプレキャラみたいなのが多い漫画があるのは同意だけど。
設定と他のキャラとの兼ね合いはあるな。
どいつもこいつも美形ばかりでは一匹美形が殖えたところで
また被ってやがると思うだけだ
作中に役立たずばかりいたらヤムチャはキャラ立たないが、
悟空べジータピッコロが活躍する中で
ヤムチャが役立たずだからキャラが立っている。
こんな適切な例え初めて見たよ…
209 :
マロン名無しさん:2005/07/27(水) 23:47:07 ID:5eYJxarS
あとストーリーにおける役割な。
海賊王になる話で主人公の性格が
アレン・一護・真中・ボーボボ・銀時・ネウロだったら
話が成り立たない。だからルフィの性格が良い。
ストーリーを引っ張れる主人公か脇役がいることだな。
>>207 たしかにピッコロやベジータもヘタレ化するセル、ブウ編だとヤムチャはイマイチだな
幽白の人気=あの4人のキャラ立ち度の高さだろ?
餃子はあれどうなの?
あとDBで一番キャラ立ってるのは
フリーザとナッパのトップ争いだな
>>211 むしろ美形2人の人気によるところが大きい
蔵馬はあの手の美形キャラとしてはかなりキャラ立ってたと思う。
魔界編(って言うのか?)では蔵馬と黄泉の話が一番面白かったし。
>>214 蔵馬ってそんなにキャラ立ってたっけ?
優しくて強くて悪には容赦しないって、美形キャラの典型でしょ。
たぶん妖狐の時のキャラも含めて言ってるんだろうけど、
あれは単に二重人格みたいなもんだからね。
蔵馬の性格と妖狐の性格が何らかの形で関連してれば良いんだけど。
まだ飛影の方がなんぼかキャラ立ってたような。
あれも典型的ベジータキャラだけどね。
>>215 いや、立ってただろ
そんなに蔵馬が嫌いなのかww
217 :
マロン名無しさん:2005/07/29(金) 23:29:42 ID:5MN6ltdm
他に同じタイプのキャラいないしな。
当時他のジャンプ漫画にも。
つーか蔵馬は身の回りの人間は守るが
悪に容赦しないタイプじゃないだろ。
敵には容赦しないだけで。
「個性的」なのと「キャラ立ち」はあんま関係ないと
219 :
マロン名無しさん:2005/07/29(金) 23:43:31 ID:5MN6ltdm
読切ネウロの弥子と連載ネウロの弥子を比べてみればいいんじゃないか?
前者は添え物で後者は立派にキャラ立ってる。
沙村の「おひっこし」なんかキャラ立てのいい教科書だと思う
221 :
マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:06:37 ID:DXaW34N6
やっぱ読者に好感もたせればキャラ立つんじゃないか?
レオリオなんて初登場時は金の亡者で敬称を強要するようなキャラだったけど
海に落ちそうになった人を真っ先に助けようとして
結局クラピカにも呼び捨て許したし。
最初に嫌な面を見せておいていい所魅せるってのはキャラ立ての基本だな。
本当に立ってるキャラは、そいつを想像した時に
勝手にしゃべったり行動したりしてくれる
∧_∧
<丶`∀´>
( )
| | |
〈__フ_フ
キャラが立っているかどうかは、世界観も重要だと思う
世界観を統一するというのは、
要するに、「作中で起こってはいけないこと」や「作者が絶対やらないこと」
「作品に期待される出来事」などが明確に伝わる雰囲気を作り上げ、
キャラクターはそれに乗っかることで魅力を引き出せるシステム(舞台)を作り上げること
スピンオフや外伝が書けるだけの魅力がある奴については
脇役でも主役でもキャラが立ってるって言えるんじゃないか。
X麺なんか脇役のキャラ立ちすぎて、今じゃあ誰が一応の主役だったのかまったくわからん。
キャラたたせられない漫画家→安西信行
・テンプレ通りだから
・キャラの思考道程が薄っぺらいから
>>219 え〜今更どうやって比べろと……?
読み切りはもう完全に忘れちまったよ…
そういえば至朗田シェフはキャラ立っているのかな?
まあ彼の場合はキャラ立っていなかったとしても
インパクトが強すぎるから忘れようにも忘れられないな。
あれ以上にインパクトのある漫画のキャラっていたかな?
流れをぶった切って、アルプスの王者ハイジのクララ。
229 :
作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 19:40:19 ID:eB/qMGaq
さらにぶった切って、ヘルシング
古い例だけど手塚治虫のロックとかどうかな
キャラが立ちまくりだと思うんだけど
>>231 どのロックだよ?
火の鳥未来編の彼はキャラ立ってたな
ロック冒険記の彼はカワイソス
ロックってバンパイアにも出てなかったっけ。
あれは顔が同じなだけだったか?
アラバスターでは変態属性が追加されたし
バンパイヤはホモっ気まで(ry
>>235 そうは言ってないけど
とても重要な要素であるという解釈でしょ
ドンパッチ 不条理を具現化したルックスと言動、時々悟空
天の助 やられキャラ、強いこだわり、自虐的
ビュティ ツッコミ 壊れキャラの中では唯一まともなのでキャラ立ってる
ソフトン 外見と性格のギャップ
魚雷 怖いオバサン系
という事でボーボボはキャラ立ってると思う。主人公が他のキャラにやや食われてる気もするが。
結局は役割理論?
GS美神はキャラたってたな。特に横島。
やっぱりジョジョが出てくるがなぁ
「ぼのぼの」はキャラ立ちという点で
かなり特筆すべき漫画なんじゃないかと思うんだ。
最初はレギュラー三匹が(ぼの、シマリス、アライグマ)
無表情で何考えてるのかわからない、つまり
キャラが立ってないことをギャグにしていたけど
次第にキャラに感情を持たせていき、キャラ立ちさせていって
(それが意図的かどうかはわからないけど)
シマリス姉の結婚やヒグマの大将とクズリ父が「老いたなぁ」とぼやく
エピソードなど「年月の経過」を感じさせることで
キャラが立ってきたことを、そのキャラの精神的成長として
演出している事が、なかなか面白いと思う。
>242
読んだ事無かったからそんな深い漫画だとは思わなんだ。
「ぼのぼの」より深い漫画なんてパッとは思い付かんぞ。
245 :
マロン名無しさん:2005/08/08(月) 23:24:19 ID:r7jBpATj
誰も書いてないから書くが
クリードはセフィロス。
246 :
マロン名無しさん:2005/08/08(月) 23:35:37 ID:wDoYUnkr
>>114 ナルトやアイ汁がまさにそれだな。
アイ汁なんてその場のストーリーで重要なキャラだけ集中して描くから
その試合で重要としないキャラが背景にしかならず
スポーツ漫画で重要な「チームワーク」がほとんど見えない。
西部戦でも、セナ対陸とひるま対キッドの描かれ方が完全に分かれていて、
陸とキッドが同じチームだって実感が全く沸かん。
>>245 そこらへんのネタは既に常識過ぎて涙が出る
個性的があっても単体だと引き立ちにくいので
グループにすることでお互いの個性を目立ちやすくする
リアルだとスマップ野猿モー娘など
野猿ナツカシスwwwww
つーか、そいつらは個性的だからグループとして集まったんじゃなくて、
グループだから各個人が目立つ為に分かりやすくキャラ立てしたんじゃないのか?
モー娘。のメンバーが全然分かりません。
ごめん、それ以前にそういうことは全然知りません。
252 :
マロン名無しさん:2005/08/09(火) 17:49:28 ID:VzwIIQKL
立ってるキャラは、リアリティがあるよ。
実際いそうかどうかって意味のリアルではなくてね。
機械的にパッと目インパクトあるキャラを生産しようとしても、
それだけでキャラが立ったら苦労しないよ。
人間は一人で生きてるわけじゃない。
複数のキャラの絡みが自然に描けてこそ、キャラ立て。
インパクトなんかその後考えろ。
アイシルのキャラは全部引きこもりにしか見えない。
>>209 海賊王になる漫画の主人公をアレン・一護・真中・ボーボボ・銀時・ネウロにして
それでキャラを立たせられるやつこそが「キャラ立てがうまい」作家だと思うんだが。
尾田はキャラのバリエーション少ないな。外見だけでしか個性出せない典型。
ワンピの主人公を真中にさせたら、尾田じゃ描ききれないな。
>>222 禿同。
そいつが他の漫画のキャラとして出てきても、その漫画の中で生き生きと動く、
これこそが立ってるキャラだと思う。
>>253 何をいってるんだね君は。ここは「もしも○○が××だったら…」スレじゃありませんよ。
>>254 それだと同人女の妄想力の前ではどんなキャラもたってしまうんだが…
どんな薄っぺらいキャラも勝手にしゃべったり動いたりさせてるからな
「勝手にしゃべったり動いたりさせてる」 と 「その漫画の中で生き生きと動く」 とは全然別だろ。
ジョジョの4〜5部以前は凄かった。
いやどんなスレやサイトの議論も評論も結局個人的な好みの産物だろ。
完全に客観的かつ満場一致の意見なんて今だかつて見た事ないし
>>259 >>256の「勝手にしゃべったり動いたりさせてるからな 」の「勝手に」は「同人女が〜」
>>222の「勝手にしゃべったり行動したりしてくれる 」の「勝手に」は「キャラが〜」
にかかるんじゃないのか?
全然意味が違うと思うが…
どちらかと言うと、キャラの個性が強すぎて、
作者以外は行動や台詞が想像できない方がキャラ立ちしてない?
ステレオタイプのキャラほど浅くて読み易い。
その漫画での役割ってもんが・・・
264 :
マロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:28:07 ID:y8h3ZPCu
法則が見つかればいいんだけどな。
立っているキャラ、立ってないキャラの違い。
主人公が脇役より立ってないキャラってのは
何かしかの法則があると思うんだよ。
BLEACHの一護、ハンタのゴン、
エレメンタルジェレイドのクー、ナルト、
レベルEのバカ王子はキャラが立っているというのか?
266 :
マロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:07:30 ID:wmFEd19Y
頭イかれてる
一貫性がない
キャラが変わる
これがキャラ立ってないのでは?
安永航一郎
>>267 でもロビンマスクはキャラが立ってるような気がする
>>269 あれはその場その場でキャラ立てさせるゆでの才能の賜物
遊戯王の海馬なんかも中の人が3回くらい変わってるんじゃないかと
思える奴だがちゃんとキャラ立ちしてるなあ。
とりあえず一回は確実に中の人が変わったな。
マインドクラッシュで心をバラバラにされたし。
その前に、初登場時はただのボンボンとしての登場だったのに・・・
確かクラスメイトだっけ。
セコイ小悪党→私怨に燃えるDQN→カード&弟ハアハア
確かに三人はいるな。
ロビンは貴公子→DQN→奇行子か。
キャラが確立していないために連載初期と後期を比べると
違和感を感じるってのはよくあることだが、
この2人の場合はそんなレベルじゃないよなあw
277 :
マロン名無しさん:2005/08/16(火) 22:27:43 ID:42Ars/UU
>>256 腐女子のは強引だから却下。
おいおいそこでそいつはそんな事せんだろ・・・って周りに思われちゃうのは
キャラの性質を見極めてないわけだし。
ジャンプの漫画は全部読んでるが、現在連載中の漫画の男キャラ2人の中で
こいつら愛し合ってるな、なんて思えるキャラは一人もいないし。
その時点で論外。
矛盾とか吹き飛ばすほどの巧さってのもあるからな。
そういうのもまたキャラ立ちなのかもしれんが、
ゆで並に勢いとインパクトのあるキャラを作る才能はそうそう見つからんな。
ワンピの敵キャラや鰤の死神は、外見が違うだけで、
性格のバリエーションが少なすぎ。
ワンピースとかブリーチとか、そのあたり漫画は
キャラだけ見て「うは、蝶面白そー」って思うための漫画だよ
ワンピは違うだろ。
ストーリー先導だと思う。
ワンピは性格で個性づけするというより、極端な外見や言動でキャラ作ってる。
ワンピも初期の頃は悪役がしっかり個性付けされてたような気がするけどなあ。
権力マンセーのモーガン、策略家のクロ、とにかく勝てばいいのクリーク、
人間なんて劣悪種は金を出せのアーロン。
俺、ワポルはかなり良い悪役だと思うんだけどなぁ。弱かったのが難なんだけど。
284 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 20:26:51 ID:zUhtE7q4
>>282 思想で変化をつけてるのは分かるが、印象としてはどれも大して変わらんのよ。
個性があるのはクロくらいだと思う。
むしろ、ストーリーの都合に関係して作られた思想(キャラ設定)は
キャラを記号化させる要因とおもいえる。
ワンピの敵キャラは、やつらと話さない事には、やつらの違いが見えないのよ。
本当に個性的なやつは、話したことなくても、印象に残る。
>>284 >本当に個性的なやつは、話したことなくても、印象に残る。
これって見た目オンリーって事だよね。
あと
>むしろ、ストーリーの都合に関係して作られた思想(キャラ設定)は
>キャラを記号化させる要因とおもいえる。
ストーリーに無関係の「異常者風キャラ」が大好きなんだね。
ワンピース読んでないけど、ちゃんと読む気ないから個性がわからないって感じだね。
サイヤ人の見分けはついてあ○ち充キャラの見分けつかないとかってレベル。
286 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 20:59:03 ID:zUhtE7q4
>>285 見た目以外でもじゅうぶんキャラは立たせられるが。
異常者でなくてもじゅうぶんキャラは立たせられるが。
要は踏み込んだところまで接さなくてもそいつを覚えられるかどうかって事。
それ以上先に踏み込むには、そいつを好きにならないとね。
ちゃんと読ませるにも、キャラあってだよ。
つまんないやつの根底の考え方とか、深い部分なんか知りたくもならないし。
あだちはキャラ立てうまい。少なくとも尾田よりは。
ってか、尾田のキャラこそ異常者だらけじゃねーかよ。
287 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:13:40 ID:zUhtE7q4
話したことなくても、って文章が誤解されやすかったか。
キャラの思想なんかいちいち台詞として書く事が、記号と化す原因って事ね。
通常、会議でもなければ人は周りに「俺はこう考えてる!」と言葉で主張などしない。
それでもそいつがどういう人間かは分かるだろう。
ストーリーをないがしろにしろって事でもない。
人間一人一人が考え行動する、そして何かが起きるわけだ。
作者一人だけが、何かを起こしたい為に人を配置する、
それが顕著すぎる漫画は、キャラが操り人形にしか見えない。
もちろん巧ければそんなの隠れるんだけど。
割り込んでなんだが、そもそも言動でのキャラ立てをそこまで軽視する意味が分からん。
せっかく漫画という文字が使えるツールを使ってるのに、
何故たたずまいだけで思想を表現せねばならんのよ?
289 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:33:37 ID:zUhtE7q4
言動だけでキャラ立てしようとするのがどうかって事だ。
ワンピの敵は、言動か見た目だけ。
しかもその2つにしても、言動も似通ったもんばっかだし、
見た目も、どのキャラも全体的に白っぽくてベタやトーンが少ない為に、
似たような印象。
290 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:41:19 ID:zUhtE7q4
付け加えると、ワンピのキャラはパッと見のキャラクター性が、
とにかく子供を沸かせようとする派手さというか、アクが重視されてるわけだが、
それのパターンが非常に少ないんだよ。
パッと見のアクが強い分、思想方面が見える前に脳裏にキャラ性が固定されてしまう。
「ああまたこのタイプか」って。
思想をキャラごとに違わせるなら、もっととことん違わせるべきなんだよ。
アクの強さに思想の印象が追いついてない。
子供はアクの強いの大好きだから、すげーってなるんだけどね。
一言でいえば子供騙し。悪い意味じゃなくて。子供向け漫画だしね。
291 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:46:18 ID:zUhtE7q4
289について少し訂正。
見た目が似通ってるってのは、大して興味ないオッサンの俺から見てだ。
子供から見て、あーいうのは受けるってのは認める。
もちろんオッサン向けに、見た目での個性付けが巧くできてる漫画もある。
292 :
285:2005/08/23(火) 21:55:46 ID:???
>>286-287 煽り口調の意見に丁寧な返答、おぬしかなりのお人好しだなw
>話したことなくても、って文章が誤解されやすかったか。
そこ確かに誤解してた。話さなきゃ後は見た目(行動も含めて)だけだろって。
セリフだけでキャラ説明するのはていどひくいって事ね。
あとストーリーに沿った思想を持たされてるキャラって今の漫画では結構
きちんと作ってある方だと思うんだよね。
「このストーリーでこの設定でこのキャラはねーだろ」ってのが多いから。
理想はストーリーに沿った上で無理なく個性を出す事だと思うよ。
ワンピ嫌いで無理矢理ケチつけてる様に見えたんで煽りっぽくなったけど、
キャラ作りに対する理想が高いって事みたいだね。すまんこ。
293 :
288:2005/08/23(火) 22:08:24 ID:???
まぁ俺も割とおっさんなんで言ってる事は非常にうなづけるんだけど、
ワンピースの場合、あれはあれで結構キャラ立てには成功してると思うんだよなぁ。
あんたは外見と言動だけと言うが、あれだけの数のキャラを出しておいて
それぞれ外見と言動に違いを作るなんてなかなか出来ない事だと思うぞ。
それぞれのキャラの思想がアクの強さで印象が薄くなってるのは同意。
294 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:43:05 ID:RuWKcHRv
ヤムチャ立ちすぎ
クリリン立ってる
天津飯立ってる
餃子立ってる
ホワイト将軍ふつう
ムラサキ総長立ってる桃白白立ってる
ミスターポポ立ちすぎ
ピッコロ立ってる
ラディッツ立ってる
ナッパ立ちすぎ
ベジータ立ちすぎ
栽培マン立ちすぎ
ザーボンさん立ちすぎ
ドドリアさん立ってる
キュイ微妙
ジース立ってる
バータ微妙
グルトふつう
リクームまぁまぁ
ギニュー立ってる
フリーザ立ちすぎ立ちすぎ
コルドふつう
クーラ立ってる
ターレスふつう
16号立ってる
17号立ってる
18号まぁまぁ
セル立ってる
ダーブラまぁまぁ
ブウ立ってる
界王神ふつう
悟空立ちすぎ
295 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:51:02 ID:RuWKcHRv
ナミ立ってる
ゾロまぁまぁ
サンジ立ってる
ウソップ立ってる
ビビふつう
ロビン立ってる
チョッパー立ってる
アルビダふつう
たこ立ってない
エイ立ってない
キスふつう
アーボンまぁまぁ
シャンクス立ってない
バギーそこそこ
キロキロの立ってない
ナンバー3たまぁまぁ
バクバクの立ってない
クロコダイル立ってない
エネル立ってる
アオキジ立ってる
ンマーの人立ってない
CP9立ってない
ルフィそこそこ
>>294 とりあえずお前が御飯やトランクスが嫌いでジースが好きなことはわかった
あとアニメのキャラは入れるなよ
>>294-295 2chでネタにされてる・されてないとキャラ立ってる・立ってないを勘違いしてないか
298 :
マロン名無しさん:2005/08/23(火) 23:19:09 ID:yKhTbvi2
子供基準にするか、大人基準にするか。
ヤムチャはむしろキャラ立ってないような気がする
クリリン立ち杉
ワンピースは大して好きでも嫌いでもないんだが、
悪役好きの俺にとってはクリークは最高のキャラだったなあ。
いきなり土下座して物乞い。で、回復した途端に態度豹変。
使えない味方はあっさり見捨てる。毒ガス、爆弾、飛び道具と
勝つことには手段を選ばない。
何よりいいのは船がぼろぼろ、組員の士気もめっちゃ低下してるのに
一人だけグラインドラインをまた目指せるとか言っちゃう無謀なまでの自信。
ここまでかっこ悪い(褒め言葉)ともうたまりませんわ。
にわのまことのモモタロウいいよ
キャラ立ってるよ
熱血だけどバカ(※脳みそがない)の主人公を筆頭に
キザボンとそのパパ・わがまま王子・忠義一辺倒の主君バカとバカ主君
キャラ立ってないのが売りの双子と変態根暗偽主人公他諸々
敵キャラ最強の千年不死オヤジとかマジオススメ
スクライドのカズマとか割とたってると思う
クーガーも少ない出番でキャラが立ってた
306 :
マロン名無しさん:2005/08/29(月) 21:16:02 ID:AAfn3I9K
メディアミックスものはどうなの?
ガンソード漫画版腸サイコー
封神演技を最近読んでるんだが、これ結構キャラ被ってないと思う
封神はキャラは皆立ってたと思うが、深みのあるキャラがいなかったな
強いて挙げれば太公望くらいか?
封神はキャラの絵柄が区別つかなかった><
封神はキャラテンプレなり記号なりなんなりで
一生懸命キャラづけをしようと頑張ってたね
元々ストーリー(小説)あってのキャラたちだしあれでいいんでないの
るろ剣の斎藤。主人公より圧倒的にキャラとして魅力あったなぁ。
そして志々雄は、和月の描く悪者キャラの中では一番良かった気が。
封神キャラはほとんどキャラが立っていたと思うが。
太公望は自己犠牲精神の塊で、他者の賞賛を求めず憎まれ役も行う。
ナタクは母親と天祥を大切に思い、何気に太乙も信頼し、馬元に共感を持った。
楊ゼンは天才ナルシストと思いきや正体判明でキャラに深みが出た。天才といえど弱い部分はある。
天化は親父を越えよう、親父の力になろうと戦い続け、飛虎が死んだ後はほぼ一話使って掘り下げられた。
飛虎も聞仲も趙公明も魅力的だった。燃燈はいらん。
燃燈はシスコン設定がなかったらただムカつくキャラだったな
でもたしかにいかにも腐女子御用達って感じの美形男性キャラがわらわら出て来たわりに、
男の俺でも嫌いな男性キャラなんてほとんどいなかったな。
これって結構凄い事かもしれん。
316 :
マロン名無しさん:2005/08/30(火) 19:03:34 ID:D1eXOcWj
キャラがどんなに多くても何話か使ってそいつの過去話何なりを入れればキャラが立つよ
>>1の微妙な例えでもそれがわかる
出てくるキャラがすぐに不幸自慢しまくる漫画があるが、キャラ立ってる気はせんな。
ナルトのこt(ry
319 :
マロン名無しさん:2005/08/30(火) 21:22:49 ID:cIQGMdKn
>>316 もしその回を見逃した人には通じないんですか?
本当に立っているキャラってのは
途中から読み始めても理解できるもんだと思うけどな。
320 :
マロン名無しさん:2005/08/30(火) 21:24:26 ID:BRGSS/kE
中にアンコが入ってたら外郎じゃなくて内郎じゃないか!サギやん
ドラマ版スクールウォーズで「立ち過ぎ」と思ったのは
滝沢先生と大木君とイソップ
キャラ立ちに対する価値観がそれぞれ違うから、議論がイマイチ詰められないな
各自少しだけ譲渡するとして、とりあえず基準を作ってみないか
間違ったキャラ立ちの代表格はミスフルだと思うんだが、
キャラが立っている漫画の基本って何があるだろう
そのキャラ特定のエピソードなしでもキャラ立ちしてるってのには反対
そんなのは単に見た目が変わってるだけか極端なだけのキャラ
個々のエピソードを通して人間性が伝わってくるのが最低条件かと
1で挙げられた例からして微妙。
十本刀は半分ぐらいはたってなかったし、
死神隊はとにかくキャラを出した印象しかない。
>>324 そうは思わんな
それじゃエピソードがあるまで極端な奴以外キャラが立たないのか
脇役で地味な奴でも立ってる奴は立ってる
キャラ多いとやっぱり立ちにくいんだろうな
エピソードまでとは行かないけど、必要のない日常的な部分があると
キャラの違いが、細かい所まで出せると思う。
>>326 エピソードってのは別にそいつの過去話とかじゃなくてもいいんだよ
脇でキャラ立ってるって奴は細かい見せ場はちゃんとあるだろ?
戦闘中に上手い機転を利かせたりとか、さりげない優しさを見せたりとか
そんなのもないのにキャラ立ってるって言えるのかなって話
俺はキャラが立っているのはそのキャラの設定を応用できているかどうかだと思う。
例えばカレー好きがいたとして。主人公たちが外食する時に必ずカレーを頼むというだけじゃキャラの立て方として微妙っつーか。
カレーという単語に反応するだけで、香辛料とかカレーに関係するものが出てもスルーしてるんじゃ立て方が間違ってる。
カレー好きだから食べ物の味に煩いとかジャガイモとかニンジンの良い物にも興味が惹かれるといった風に広がっていくと良いキャラ立てになる。
根本的に「○○な時主人公は△△と言う」て事と同じ事だけど
「○○な時」ばかり出していて「□□な時」は出さない、もしくは「□□な時は○○に変えてから△△と言う」は間違ったキャラ立て。
「○○な時主人公は△△と言うから□□な時は☆☆と言うだろう」と展開していくのが上手なキャラ立ての仕方という感じ。
>>329 かなり同意だな。つーとキャラが立ってるってのは、ある意味行動が分かりやすいってことかな。
カレー好きの例だと、強敵をカレーに例えだすとかな。
作者がキャラの思考回路をこしらえてるかで違ってくるなあ
332 :
マロン名無しさん:2005/08/31(水) 01:15:07 ID:xTJ4L7z8
安西信行
真島ヒロ
矢吹健太郎
こいつらの描くキャラはどっかで見たようなのばっかり
そいつらはデジャブとかそれ以前の問題だから・・・
そいつらじゃしゃーない
335 :
マロン名無しさん:2005/08/31(水) 01:43:08 ID:pc6TnJV7
出涸らし漫画家
レイヴのキャラは既視感はあるが立ってはいる気がする
もちろん敵とかまではやっぱ駄目だが…
黒猫はほとんど立ってない
ミスフルは、十二支のキャラだけは立ってる気がする
エピソードを重ね合わせるって方法以外に
キャラ立たせること出来ないかな?
そうじゃないと、読み切りでキャラ立たせるのがほぼ不可能になるじゃん。
>>338 実際読み切りでは難しいと思う
恋愛物とかだったら話のほとんどをキャラ立ての為のエピソードに割けるけど
バトル物や冒険物(そんなの読み切りでやるのが間違ってるが)じゃ無理
主人公のキャラ説明と本筋追うだけで精一杯だからね
ちょっと目新しい性格のキャラ出すのが関の山だろうな
340 :
マロン名無しさん:2005/08/31(水) 16:53:51 ID:3fquXxor
口癖や特徴的なフレーズを言わせてキャラ立ちを促すことは出来るのでは
もちろんそれらはキャラの性格のある特徴的部分から発生する言葉でなければならない
JOJOではこの手法をよく使っている
承太郎の「やれやれ」ギアッチョの「根掘り葉掘り〜」神父の「素数」などなど
これらの言葉が無かったとするとキャラの立ち方は別物になっていただろう
スパイス的に口癖や特徴的なフレーズを使うとキャラ立てに有効だろう
>>340 承太郎と神父はともかく、ギアッチョはキャラ立ってるとは思わないけどな
典型的使い捨て極端キャラであってレギュラーになれる様な奥行きはないし
この手のキャラってこのスレでも一番意見が分かれてるところだと思う
アクの強い極端変り種キャラをキャラ立ちと見るか否か
342 :
マロン名無しさん:2005/08/31(水) 22:26:23 ID:/9Fl3Yb9
あまり分かりやすすぎる設定をつくるという事が、キャラを記号にしてる要因ともなる。
読者に「こいつはこういう役割をさせる為に作ったキャラだろう」と予想される事が
ストーリーの都合でのみ存在する作者の操り人形に見えてしまうわけだ。
本来「何かの役割を果たす」為に人は存在してるわけじゃなく、
人が存在しているから「何かが起こる」んだよ。
ぶっちゃけアイシルよかミスフルのほうがまだ、キャラが考えて行動してる。
サルまんより抜粋
キャラ立ちには5つポイントがあって、それは
外見的特徴・内面的特徴・環境・特技・目的
だそうだ。
最近のキャラが立ってない奴らってのは外見・特技ばっか目立って
内面・環境・目的が無かったり薄かったりなんだろうな。
ストーリー主体でキャラが演じてるタイプの漫画と
キャラ魅せ主体の漫画ではまた違うだろう
どっちがいいってことはないけど
>>342 すまん、アンチアイシルの俺でも流石にミスフルよりキャラが立ってないとは思えねえ
そりゃそうだけどかといって
ミスフルよりアイシルはキャラが立ってるか、でも微妙だろ
なんでおまえらジャンプなんか読んでるの?
読みたいから。
349 :
マロン名無しさん:2005/09/01(木) 14:59:47 ID:WjzYmv+E
立ってる立ってないじゃなくキャラの魅力について論じたらどうだろうか。
それがされるキャラは立っている。
魅力となると個人の好みが関わるから難しいんじゃない?
351 :
マロン名無しさん:2005/09/01(木) 15:08:52 ID:soNJHQb3
昔のジャンプキャラは結構立ってない?ジャギさまや富樫、りょうちゃんもっこりとか。
>読者に「こいつはこういう役割をさせる為に作ったキャラだろう」と予想される
コレは年取っちゃった読者に起こる個人的な現象
流れを変えるが、あずまんが大王はキャラ立ち杉
メイン以外にも先生やかおりんもしっかりしてるし、
多少神楽が弱いかな、といった感じ。
四コマ本4冊であれだけキャラを立てるのは凄い。
このスレさらっと目ェ通してみたけど
なんだかんだで
>>2の意見に凄く納得しますた
355 :
マロン名無しさん:2005/09/02(金) 00:43:45 ID:3FutRB42
確かに
>>2は一理あるな
ちびまる子ちゃんはひとりひとりキャラが違っていて見事に描きわけてるな
著書を読んでも細かい所に面白さを見つけてさくらももこの人間観察力はすごいなと感じる
西森博之はキャラ立てうまいよな
武士が毎回出てくるけど
DQNばっかり出しててあれだけキャラ立てられるのはすごいな>西森
映画だとドラマはキャラ立てが必須、特にコメディはキャラクター命って感じで
アクションやパニック物等はどちらかといえば分かり易い記号化したキャラが好まれるね
余計なキャラの肉付けでスペクタクル感を損なうのを避ける為だろう。
個でキャラが立ってるのもいれば、他キャラがいるからキャラが立っているのも
いる。タッチの南・和也・達也なんかが他キャラがいて立ってるキャラ。
和也がいるから(死んだから)南と達也が引き立つ。連鎖してるというか。あだちの作品はこのタイプが多い。
逆にるろ剣斎藤や志々雄は個でキャラが立ってる。キャラが強いというか。宗次郎もどっちかというと個。
由美は志々雄との連鎖。出番少ないキャラで立ってるキャラってあんまり思い浮かばない。
>出番少ないキャラで立ってるキャラ
・単発的なキャラ(ネタ要素が多め)
・出番が少ないという事がキャラの特徴になっている
という2つのタイプなら色々思い浮かぶが、
出番少ないけど単発に終わらずストーリーを長期に渡り
盛り上げてくれるキャラ、というのは確かに思い浮かばんな。
DQNの単発キャラというと梅澤のBOYは毎回毎回同じパターンなのに
きっちりキャラが立ってた印象があるな。
いやそれはどうだろう
「こういうシーンとやり取りは初めて見るけど、こいつらしいやりとりだな」
→キャラが立ってる
「こういうシーンとやり取りは初めて見るけど、こういう奴だったんだな」
→キャラが立ってない
「こういうシーンとやり取りは似たようなのが前にもあったな」
→記号化してるだけ
>>363 >「こういうシーンとやり取りは初めて見るけど、こういう奴だったんだな」
それの積み重なりでキャラが出来ていくんじゃないか。
>>364 確かになー。
ただ、「こういう奴なのかー」が「こいつらしい」に変わった時がうまい事キャラを立てられた時。
「こういう奴なのかー」から抜け出せない内は積み立てが足りないとも言えるんじゃないかと。
そのキャラがキメるシーンで「来た」と思えばキャラが立ってる
苦笑いor嘲笑が出れば立っていない
その作品が嫌いな作品だけでは>苦笑いor嘲笑が出れば
主人公のキャラが薄そうで濃い人がいいな
マスターキートンみたいな
ケロロとか
>>368 キートンは立ってないようできちんと立っていたからな。
サブキャラではチャーリー、ダニエル、親父辺りがきっちり立ってた。
371 :
マロン名無しさん:2005/09/06(火) 17:40:40 ID:AvgzONuU
とりあえずキャラ同士会話させるのがいい。
旅団は仲間内での考え方の違いが更にキャラを立てた。
星の使途はそれが出来てないからキャラ立ってない。
たかが能力手にした程度で世界を敵にまわすリスク背負ってまで
星の使途に加入するんなら、それ相応の動機くらい示してもらわんと。
つか星の使途って旅団を表面的にパクっただけの集団だったからな
373 :
マロン名無しさん:2005/09/08(木) 11:28:46 ID:oFrDEq0U
漫画のキャラは内面を考えながら描かないと魅力が出ないって
本宮ひろ志の奥さんが言ってた
まぁあまりに当たり前の事だな。
つーか内面を考えて描いても魅力が出るとは限らないのがキャラクターの難しい所だ。
>>361 まあ、確かにあれだけむかつくDQNなので、キャラがたっていると思う。
ただ、主人公側もむかつくDQNだから、実はそういうキャラしか書けないんじゃ?と思ったりもする。
クンタッシいいよね
主人公が爽やかDQNで
唐突だけど、ギニュー特戦隊ってキャラ立ってると思う?
ギニュー 12万というずば抜けた戦闘力と、ボディチェンジのおかげでキャラ立ってる。
リクーム ベジータいじめで大活躍したおかげでキャラが立っている。
グルド 時間停止と雑魚っぷりでキャラが立っている。
バータ 宇宙一速いという事で特徴あり。
ジース 特になし。
パイナップルみたいな奴と超能力の奴だけは記憶に残ってるけど、顔と名前は一致しないな。
単純な能力と外見の組み合わせでも
十分にキャラが目立つ世界観を作り上げた鳥山明の勝ち。
リクームはあの愉快な戦い方が素敵だった。
お尻出したり変なポーズ取ったり変なセリフ言ったりw
ジースは男前なのでフジョシ用キャラ
中華一番って主要キャラは結構いい感じだった気がする。
この人の他の作品ほとんど見た事無いからなんとも言えないけど。
ナッパ最高
同人だとベジータとセットでよく見た気がする
しょせん顔だけの男
クラッシャー!!ボオォゥル!!
赤い流星だっけ?
違う、赤いマグマ。相方が青いハリケーン。
とマジレス。
393 :
マロン名無しさん:2005/09/18(日) 20:37:11 ID:+Cg6kDtv
age
394 :
マロン名無しさん:2005/09/23(金) 12:23:49 ID:COTzuM3C
あご
>>345 アイシルはある程度記号的で、ミスフルは作者の分身って感じがする。
記号的過ぎてキャラに感情移入できないと感じるのが前者で、どのキャラも同じだと感じるのが後者かな。
396 :
マロン名無しさん:2005/09/29(木) 18:05:52 ID:/Y1vzu7A
ストーリーやテーマもキャラ立ちには重要だろ。
るろ剣とワンピの主人公の性格が入れ替わったら
想像するだけで糞漫画だ。
「(ニッコリ)拙者はゴムゴムの実の能力者でござるよ。」
398 :
マロン名無しさん:2005/09/29(木) 18:26:28 ID:SeBLBhle
読みてえw
399 :
マロン名無しさん:2005/09/29(木) 18:42:45 ID:/Y1vzu7A
「海賊王なんて興味はござらん。
只この目に映る人々を守れればそれでいいでござる。
それが拙者の海賊としての道でござる。」
400 :
マロン名無しさん:2005/09/30(金) 09:08:21 ID:xcUfRAre
少年漫画のキャラ立ちを考えると
あらためて北斗の拳(特に前半)ってすげーなって思う。
『典型』と『ならでは』のバランス感覚が上手い。
キャラパターンとしてのセオリーに則ってるのに
ほかに同じようなキャラが見当たらない。
名作って言われる漫画ってみんなこんな感じだと思う。
ここからは偏見が入るけれど
所謂同人っぽい漫画家の作るキャラって
セオリー通りで素人読者でも簡単にキャラの行動パターンを予測できてしまう。
↑
久保とか安西とか
そこから1段階上がると
変に定石外そうとしてちょっと複雑なキャラに
でも複雑ってよりはわけわかんないことになることが多くて
いまいち感情移入できない
↑
尾田とか富樫とか岸本とか
>>1
キャラがたってる敵キャラ集団追加
ギニュー特戦隊
アバルの七剣邪
>400
尾田と岸本は前者だろ
むしろ同人っぽいキャラの方が複雑でわけわからない
セオリー通りっていうのは、作者自身が受けた影響で
カッコ良いなって思ったヤツをそのまま出してるせいかな
いや、多少のアレンジはあると思うけど。
405 :
マロン名無しさん:2005/10/01(土) 01:05:29 ID:erqFvfhs
>>54 ブリジッドとクロノクルセイドはどっちが先だったの?
キャラいれかわってねーじゃん
すいません誤爆しました
>>404 ゆでとかこせきこうじとかは割と安易に(というか無邪気に)
自分の受けた影響をそのまま出してるな
キャラは立ってると思うけど
410 :
マロン名無しさん:2005/10/12(水) 12:53:42 ID:0bxKWlSp
ジョジョ5〜6部って戦闘シーンのときのキャラの性格がみんな一緒に見える
411 :
マロン名無しさん:2005/10/12(水) 13:26:44 ID:rvsVEypw
劣化の炎の主要キャラ5人て水鏡以外みんな同じだからなぁ
やっぱ冨樫はキャラ立て上手いと思う・・・鴉とか雷禅とか短い中で個性が出てて
黄金聖闘士がたってると思う
確かに。うお座以外はすっと思い出せるもんな。
方針演技
ハンター
うお座よりやぎ座の方が思い出せない
416 :
マロン名無しさん:2005/10/14(金) 01:00:05 ID:UeV7QFnA
アイシルは1人1人のキャラ立てはそこまで悪くない。
ただ、集団を描いた際の、それぞれの関係というのがすごく分かりにくいんだよな。
どうでもいいような捨てゴマ(に見える)で関係をサラッと描くからだと思う。
普通の漫画家がおまけのファンサービスで描く様なコマでチーム内の人間関係を描き流すせいで、
試合でのチームプレイが薄く見えてしまう。
417 :
マロン名無しさん:2005/10/14(金) 01:06:55 ID:eiu1mT4B
マロンで最萌トナメ開催か。
ちなみに今回は過去にやってたようなジャンプキャラ限定トナメではなく
全漫画キャラからエントリーするらしい。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129140235/ まぁどんな雑誌のどんなキャラが出場しようと結局ロビニストが暴れまくって荒れるんだろうな。
トナメの本部スレでも途中まではロビンがエントリーされてなくていい感じだったのに
「どうしてロビンがいないんだ?」みたいな感じでしつこく聞いてくる奴が現れてからは
悪夢の予感が漂い出したもんな。
そして執着してたのがロビン信者だったのは誰の目にも明白。IDの隠せる板だからと
空気を読まず何度も同じような発言しまくりでロビンロビンと早くも粘着基地害ぶりを発揮。
こりゃまたジャンプ最萌と同じようにあいつらが原因で滅茶苦茶になりそうだね。
,、-'"´ 荒 `ヽ、. |.:..i.:.:.i:.:.:.:.:i.:::::i!l::! ゙、:! ゙i:::::::ゝ `‐、:
/ ら \ !.::i::.:.i.:.::.:::i,、-' ´ __゙゙'''‐- 、  ̄´ ,.-''"
/ 多 し 私 ヽ l::::i::::i:::::::::| _,.、‐i::o::::::i'ヽ、 、 / ,、-'i
/ と ゙i i,:::i::::i::::::::l ヽ、`ー‐‐='ー l. l ‐-
l す キ の | ゙、゙i:::i:::::::::| i `ー'´ | |
| チ |. ゙、゙i:::::::::::゙i l | !
| ぎ ガ 儲 | ゙i::::::::::::::゙i, j o | !
.! イ | ゙i::::::::::::::゙i, `u''‐''´
゙、 る が に 、_ ,.:'´ ゙、::::::::::::゙、 ー=ニニニ=‐'
ヽ /´ ,.;'´ ミl::::::::::::::\ ゙゙';;;;ー-- -- ‐';;';
\ は / ,,.;'´ 三ミミl:::::::::::::::::::゙ヽ、:,:;;;, ,; ,;
\ ,、-'" ;:' 二ミ,y'´⌒ヽ;:::::::::l`ヽ、 ,/:
418 :
マロン名無しさん:2005/10/19(水) 16:44:39 ID:ipT1HIsx
旅団も護廷十三隊も登場するのは連載してから後の方だよな。
ライバルキャラはしばらくしてから登場させるべきか、と思ってたら
鋼の錬金術師のウロボロスは最初っから登場してる。
>>418 ジャンプで初期から思わせぶりな重要キャラなんて出したら
打ち切られたときに悲惨なことになる。
420 :
マロン名無しさん:2005/10/19(水) 20:13:51 ID:ipT1HIsx
タトゥーハー(ry
ほす
422 :
マロン名無しさん:2005/10/22(土) 18:15:19 ID:ZacgP9re
ねぎまの女はキャラがたってない
>1
運とかでないよ。作家の技量だよ。
キャラにどれだけの情報を突っ込んでいるかで決まる。
十分な情報をつっこんでいればキャラは立つ。
それが人気になるかどうかは周りのキャラによる。
>>423 なかなか良い事言うな。ほぼ同意見だ。
ただ情報にも有効な物とそうでもない物があるよな。
キャラ紹介で血液型とか好きな食べ物とか話に関係ないデータ書く漫画あるけど、
あれは必要ないかな〜と思う。
作者のイメージとして持ってる分には良いんだけど。
それより「こんな時どうする」「あんな時どんなセリフを喋る」とかを話に絡めて
提示するって方が重要かなと。
使い捨て変わり者キャラはたいていその辺が足りてないから、好きな人から見れば
キャラ立ちしてるけど、それ以外の人にとっては単なる変なキャラなんだろう。
425 :
マロン名無しさん:2005/10/23(日) 00:47:37 ID:lB22WdaB
>424
どっかの教室の受け売りだよ。
其のキャラについてのエピソードとかとにかく沢山の情報を用意する。
何時で参照できるようにね。
ストーリー展開に詰まった場合に、登場人物のエピソードとか読み直せば
アラ不思議!キャラが勝手に動いて逝くゥ〜
焼きたてじゃぱんの
主人公はキャラが立ってない。
天然・不思議系のキャラは、キャラが立ってるのか立ってないのか分かりにくい場合があるよな。
作者はキチッと把握していても、それが読者に伝わってない事もあるし、
単純に天然キャラを描こうとして失敗してるだけかもしれない。
悟空なんかは天然だけどキャラが立ってるタイプかな。終盤壊れてたけど。
428 :
マロン名無しさん:2005/10/23(日) 03:51:52 ID:QbuUnLb0
だからさ、キャラを描こうなんてするから駄目なんだよ。
先ずキャラを作るんだよ。
そしてシチュエーションに乗せれば。勝手に動くんだよ。
>>428 そういう比喩表現も結構だけど、もちっと具体的に言ってくれないかね?
虚構内存在が勝手に動き出すってファンタジー信じてるわけでもないだろうに。
430 :
マロン名無しさん:2005/10/23(日) 05:25:14 ID:QbuUnLb0
425にかいてあるじゃん。もっと具体的にって?
キャラの名前書いた箱を用意するんだよ。な太朗とでもしとくか。
タッパとか基本的なプロパティを箱に書いて、あとはヒタスラメモを箱に入れる。
不思議ちゃんだったら、周囲を唖然とさせたエピソードを書いたメモを入れていく
好きなモノとかの嗜好も書いて入れていく。嗜好に起因するエピソードも書いていく。
暫くすれば、そのキャラがあたかも実在の知人みたいに感じる筈だよ。
メモには具体的に記述することが重要だよ。ある日学校へ行ってすごいことになった。なんてのは駄目
マルがツマル日 雨の日。学校へ行った。歩いて行った。偶然にも校門のところで、マルマルマル子と一緒になった。
マルマルマル子の後ろをタクシーが通過した。アンテナが傘に当たった。驚いて傘を落としたところへ、トラックが通りかかり、引っ掛けそのまま
行ってしまった。
雨はまだ強く降っているので、ごく自然に傘をさし掛け、そのまま何も考えずそのまま校庭をあるき校舎に入った。
相合傘で校舎に入ったところを偶偶隣のクラスの□□子が観ていた。マルマルマル子はミス丸丸とまで言われる美少女であった。
1時間目が終わるころには、相合傘が全校に知れ渡り、マルマルマル子に気のある奴らは
真相を確かめ様とな太朗のクラスの奴に話を訊くが、な太朗の事となるとクラスメイトは
口を閉ざして答えない。真相がわからないから、憶測が憶測を呼び、各クラスから1名の代表が授業時間になっても
自分のクラスに帰らない事態となり、クラスは生徒で溢れた。
てな感じ。
こーゆーのをイパイ書く。
キャラなんてたいていの型は出尽くしてる
作品世界観でキャラを生かすことが・・
>>430面白い
でも実際漫画描いたりキャラ作りをしない人にはわからん世界もあるんよ
作らない人向けのテキストもよろ
433 :
マロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:43:31 ID:iKBwI/sP
旅団は初登場時から
・クラピカの仇
・ヒソカの同僚
という設定でのキャラ立ちだけでなく
・ハンタとしてのゴンキルの立場がはっきりした上で最強クラスの念使い
が確立されていた。これが大きい。
そうでもない
初登場時はこいつらすぐ死ぬな、て感じだった
その後ウボーの戦闘場面からキャラが立ちだした
ヒソカが旅団って事で、他の旅団もそれに近い実力ありそうって描かれてたじゃん。
そんな奴らがすぐ死ぬとは思えなかったが。
俺は思った
とくに、やたら張り切ってたウボーとか
見た目に全く個性のなかった奴ら(シャルとかシズク)はすぐ死ぬと思った
その前にヒソカの「クモか・・・そろそろ狩るか」とかいうセリフがあって
小物感を演出してたせいもあったかもしれない
437 :
マロン名無しさん:2005/10/30(日) 03:17:02 ID:EX076TjU
あの台詞は謎だ。
そこまで言えるほど力の差があるわけではないだろうに。
つーか俺はボノレノフは絶対かませ犬だと思ってたのに今ではスッカリ虜だ
旅団をクローズアップしてメインが疎かになるくらいだしな
旅団の人気はハンタ最大の謎だったが最近腐女子人気だと気付きました
ほうほう、ボルノレフとコルトピが好きな俺も腐女子、と。
ボノとフランクリンとフェイとマチとカルトとシャルが好きな俺も腐女子、と。
>>441 お前の理屈だと星の使途が人気ないのはオカシイのでは?
「腐女子にも人気がある」と「腐女子にしか人気がない」の区別がつかない香具師がいるんだよなぁ…
嫌いな漫画→腐女子にしか人気がない、と言い張る
好きな漫画→腐女子にも人気がある、と言い張る
>好きな漫画→腐女子にも人気がある、と言い張る
ああ・・・
「承知したーッ」の人はなかなか強烈
あそこまでいくと、キャラが立ってる立ってないのレベルじゃねえ気もする
ウガーーーッ!
451 :
マロン名無しさん:2005/11/08(火) 11:24:10 ID:tJKb8qQT
452 :
マロン名無しさん:2005/11/09(水) 21:40:15 ID:rcjuRmQ5
必要な要素を整理すると
1シーン内でのキャラ立ち
・外面(顔、シルエット、小道具)
・内面(性格、口調)
ストーリー内でのキャラ立ち
・全体のストーリーにおけるキャラの役割が1シーンの言動と噛み合っている
・必然性のある動機(過去)を持つ
だと思う。
ただし、実際に動かす上には他のキャラとのバランスがあるので
あまりに立ったキャラばかりだと、逆に無個性になるかもしれない。
逆説的だが、立ってるキャラばかりの漫画と
立ってるキャラ、立ってないキャラが入り混じる漫画では
キャラクターの印象は後者の方が強いかも。(スイカに塩をかけると甘く感じるあれだ)
薄い脇役も必要ってことだ
グレイマンはキャラ立ってないと思う
中身が皆同一、どのキャラ見ても中の人が見え隠れする
キャラなんてみな作者の分身なんだから “見え隠れする” のは別にいいだろ。
立ってないキャラは “見えるけど隠れてない” んだよ。
言い方が悪かったかも
思考のパターンが皆同じ、と言いたかった
本当にキャラ立ってる漫画は、いろんな人間のいろんな考え方、思考の道筋の違いなんかも見えるだろ
蒼天航路とか
封神演義もそうかも
457 :
マロン名無しさん:2005/11/11(金) 17:44:39 ID:sZXIUF2l
age
458 :
マロン名無しさん:2005/11/12(土) 06:21:12 ID:tgZ8nNgP
ルーキーズみたいなキャラ立て出来るのはすごいよな。
変な格好も癖も口癖もないのに。
しかし余りにもキャラが立ってたりすると逆にウザく感じたりする
つーか「立っているキャラ」と「目立っているキャラ」とは別だろ。
このスレでは混同されてるみたいだが。
個人的な好き嫌いはともかく、誰もがウザいと感じてるキャラは
「立っている」とは言えないと思うが。
まあ作者が「ウザいキャラ」と意識して描いてるんなら別だけど。
一部ではそういう意見もあるけど、
スレの流れとしては別に混同されてない
「ドジの熱血漢」とか「クールな男前」みたいなパターンだけじゃ
どんだけ突き抜けても結局「目立つキャラ」止まりで
結局は記号としてしか受け入れられないんだよね
バトル漫画ならバトル以外の、スポーツ漫画ならスポーツ以外の
そいつの一面を多く描くほど、キャラに立体感がでる
463 :
マロン名無しさん:2005/11/18(金) 14:34:17 ID:8JcVxVYC
CP9みたいな底知れぬ怖さのあるキャラと
タトゥーハーツみたいな浅い敵キャラの違いはどこにあるんだろ。
>>463 CP9怖いか?
ルッチはまあわかるが
後のはあんまり。
特に後発のヤンキーみたいなオヤジと歌舞伎とチャック
465 :
マロン名無しさん:2005/11/18(金) 16:57:24 ID:8JcVxVYC
カクも底知れなさをもってると思う。
今までのワンピのボスキャラでは
バギー以外全員持ってたけどね。
ワンピースのキャラが立ってるとは思わないけど、よくまあ次から次へとキャラを出せるなぁと。
それは感心する。 デザインと設定考えるだけでもひと仕事だろう。
467 :
マロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:03:37 ID:kG/BStjU
なんかただアクの強い特徴をいろいろと組み合わせているだけの気がするけどなぁ。
〜だわいな〜っていう女、なんじゃありゃ(笑)
468 :
マロン名無しさん:2005/11/19(土) 03:53:41 ID:BmDVIhjf
昨日友人と喧嘩になった。
「ワンピースとジョジョ」
どちらのキャラが立ってるかについて・・・・
ワンピースだと、初期に登場したキャプテンクロだったかな?
アレが底知れない感じで良かった
まあ今振り返ると完全悪にしなくてもって気もするが
CP9はカク以外はイマイチだな 魅力が
>>468 悪役 ジョジョ>ワンピ
味方 ジョジョ=ワンピ って印象だな自分は
>>470 CP9は全員いまいち。横並びだしバロックワークスにも及ばないだろ
今は巨大組織に挑むって図式だから敵はキャラを立たせすぎない方がいいと思うがね
そうかね? カクだけは結構好きなんだが 船大工として仲間になって欲しいとさえ思ってる
もしそうなったらワンピースを見直すよ ルフィ達はルフィを含め毛ほどの魅力もないから
それと個人的にはワンピもジョジョも敵は好きじゃないな どいつもこいつも絶対悪だから
ここはお前の好きなキャラスレじゃない
(*;´ー`)もちつけ
ワンピースの敵でキャラたってたのって言うとクロコダイルかな?
ワンピース読んでねぇからキャラ立ってねーよw
記号キャラを生かす世界観ってものもあるから、
キャラ立ちしてなきゃだめってわけでも
カクはCP9とか敵とか正体明らかになる前からキャラ立ちしてた気がするな。
>>463 タトゥーハーツよく覚えていないが
必殺技や戦闘力を誇示しすぎると、ただ戦うだけのキャラみたいで薄っぺらく感じる。
CP9はスパイとして何年も潜んでいたとか、戦闘キャラだと明らかになってない時
イコール非戦闘キャラとして「どんな奴なのか」ってのを掘り下げてたから
戦闘の駒っぽさが無いんじゃないかと考えた。
「ワンピースにはモナリザの手を見て勃起したりカエルで脳内と電話するよーな奴いねーだろ!」
といって友人を黙らてやった。
それのどこがキャラたってるのかわからんのだが
変わったキャラ=キャラたってるキャラじゃないだろ
吉良はキャラたってると思うけどそういうとこじゃない
482 :
マロン名無しさん:2005/11/21(月) 12:22:01 ID:tm3pat+A
その変わった行動が浮いてないのが荒木のすごいとこ
吉良=手、ドッピオ=電話っていうのはキャラに組み込まれた中心的な要素だから
吉良の「モナリザで勃起」の告白にも読者はゲッと思いつつ違和感は感じなかったはず。
あと荒木のキャラの立たせ方ですごいと思ったのは49巻でブチャラティがジョルノをメンバーに紹介するとこ
あの一話で初登場のメンバーの性格を描ききってるのはすごいと思う。
フーゴ…
ろくごさんじゅうはいつもの荒木だったが、
アバッキオのキャラってスゲエ固まってるよな
485 :
マロン名無しさん:2005/11/22(火) 01:29:55 ID:W1BCV6cV
>>482 ド低能がぁーー!
のインパクトも凄かったけど、読んでて
うわぁこいつら一筋縄じゃいかねぇなぁ〜ってジョルノに感情移入して感じたよ。
やっぱ荒木は凄いよ。
486 :
マロン名無しさん:2005/11/22(火) 02:13:21 ID:WWr2gQYJ
キャラ立ってる奴=人造人間と子造り可能
キャラ立ってない奴=足下がお留守
それはどっちもたってる・・・
ジョジョ4部でスゲェと思ったのは露伴、由花子、吉良あたり。
こちら予想の斜め上を行く言動が、しっくりはまって
違和感ないのも立ってるキャラには重要だと思う
このスレ的にはリボーンはどうなんだろう?
キャラが立ってるような、時々そうでもないような
判断がつきにくいんだ
>>482「あの一話」で判明したこと
ミスタ・・・4が嫌い
フーゴ・・・頭がいいけどすぐキレる基地害
ナランチャ・・学歴コンプのナイフ
アバッキオ・・新人いじめ小便茶変態小姑
情報量多いな
>>489 その辺の設定はほとんど生かされてないけどな
その場その場で面白い事やらせてるだけ
キャラに一貫性がないから立ってるとは思えないな
キャラが立ってるって言うか
キャラ一人一人に存在感があるっていう感じ。
>>489ミスタとナランチャは生かされてるだろ
つかミスタで4以外のネタ思いつかん
ナランチャは死ぬ間際のセリフが掛かってる
ミスタってワキガじゃなかった?
ミスタはペニス
>>489 >ミスタ・・・4が嫌い
ただ“嫌いなもの:4”っていう感じじゃなくて
縁起を気にする迷信深さとか、考え方の古臭さとか、神経質っぽさが表れてると思う。
信者は勝手に脳内補完してくれてありがたいな
荒木はキャラ作りがどんどんいい加減になってるだろ
というかみんな中身が似通ってきた
6部あたりから喋り方が皆同じ様な感じになってきて
SBRになったら、口癖でキャラを作る最終兵器を使い出した。
さて500でもゲットしとくかな。
>>494-495 確かにミスタはワキガでズボンに銃をねじ込むときペニスにグリッと来る感覚が好きな変態だが
それとキャラ立ちがどぉ関係あるっつーのかよぉ?
>>501 ミスタのワキガはミスタのためというより(ミスタの中に入った)トリッシュのためにあると思う。
ミスタがワキガを指摘されるシーンは
それまでミスタが気づかないようにしていた
ブチャチームの優しさを表してるのではないだろうか
いや、実はそんなに臭くないんだよ。
ただトリッシュが潔癖症なだけで。
>>488 あの漫画は正直好きじゃないのだが、少年誌としてはあんなもんかと
俺がわからんのはミスフルが立ってるという解釈
口癖や外見でしかできてないように思える
野球チームの性質上人数分考えなければならないので、仕方ないのかもしれないけど
全員丸坊主の高校球児にキャラ立てさせるのは難しいよなあ
競技の性質上あんまり個性が強いとまずいだろうし
体型で書き分けられるタイプじゃないしね
そこら辺はベースボーイズ(笑)の方がしっかりしていた
少なくとも、十二支校のキャラだけは
ミスフルのキャラというと
『同級生をお兄ちゃんと呼ぶショタっ子』
……狙いすぎっていうかテンプレに従い過ぎっていうか
ここからは俺の推測なんだが
キャラのテンプレートみたいなものが業界にはあって
それをまんま適応しちゃってるんじゃないだろうか。
漫画をよく読む人はすぐにどこかであったようなキャラだなと気づくが
漫画をあまり読まない人には斬新に見えてるんじゃないだろうか。
いやあ最近はいわゆる記号/記号キャラしか愛せない人種も増えてるからねえ。
眼鏡がついてりゃなんでもいいとかお前もうちょっと大事なものがあるだろうみたいな
パーツ萌えと同じやね。井上和郎はそういう現代病をギャグに昇華しててえらいよ
>眼鏡がついてりゃなんでもいいとか
それはネタで言ってるだけで、ちゃんとキャラは選ぶと思うが・・・
記号に乗っておけば、キャラ説明に割く時間をはぶけ、
あいた隙間でネタをたくさん入れられる
そういう作品もありじゃないか?
キャラ以外にも漫画にとって重要なことはたくさんあるんだし
511も一理あると思うが、
全員銀髪銀眼の女。
全員武器同じ、鎧同じ。
のクレイモアが書き分けもできてて
キャラもそれぞれ立ってるのを見ると
ミスフルはやっぱりいまいちだと思える。
記号がすぎて鼻につくっていうか
その点同じ電波系で、ある程度キャラも類型的なのに
リボーンは結構キャラ立ってるほうじゃね?
最近のバトル編でそう思えるようになった
悪いが最近のクレイモアは見分けられない
>>513 急に沢山の“クレイモア”が集合したからな。
レギュラー以外では筋肉自慢で二刀流の奴ぐらいしか俺もよくわからん。
(レギュラーの中では同じ銀髪〜でも区別つくくらいにキャラ立ってると思うが)
>記号に乗っておけば、キャラ説明に割く時間をはぶけ、
>あいた隙間でネタをたくさん入れられる
ミスフルの場合
>記号に乗っておけば、キャラ説明に割く時間をはぶけ、
>あいた隙間で新しいキャラをたくさん入れられる
ここでアイシルのキャラは立ってるのかループですよ
せめて体型に差があればなあ
>507
ベースボーイズw
打ち切り漫画だったがキャラは覚えてる
剣道少年に野球少年と巨人マネージャ
敵チームにはマッチョキャッチャーとカーブがすごいピッチャー
あれだけに限らないけど、
通常のスポーツ漫画は敵チームに2、3人メインキャラがいる程度だよね
アイシもそうだし
1試合で描ける範囲なんてそう長くないし、
そうすると生かせるキャラの幅も限られてくる
テニスや陸上みたいにシングルがあるならまだしも、
集団スポーツはこっちのやりかたのほうが無理がない気がする
519 :
七誌:2005/11/27(日) 09:05:35 ID:???
流れ豚切りスマソ。
大塚英志の「キャラクター小説の作り方」で、
「キャラクターの個性と長所と短所に一貫性のあるキャラをたてろ」という文があって、
漏れはなるほどと思ったんだが。
キャラクターの個性要素が連鎖的に思い出せることって
キャラ立ちの重要なポイントじゃないか?
そッスね
でも「個性」とか「一貫性」とか抽象的だよなぁ…
つまり、一度作った性格を安易に変えるな、って事かな?
>>522 作中の経験で変わってくべき、脈絡も無く変わったらアウト。
噂ではガンガンのハーメルンで後期のキャラが作者のギャグネタのために
キャラクターが壊されまくってヒンシュク買ったと聞いてるよ
長期連載で、キャラの都合でなく作者のノリで中身がグダグダ変更されるのって怖いね。こち亀とか
>>522 性格や考え方に影響与えてしかるべき事があっても変わらないようなのもまずいね。
例えば、責任感が強いという設定の奴が自分のミスで仲間を死なせてしまって、その号では悲しんでるけど
次号では何事もなかったかのように前と同じように振舞ってたり。
かといってそのキャラの内面に影響与えないような当たり障りの無い話ばかりじゃキャラが薄くなる。
責任感が強いのに、責任感が問われる話が無かったり、
あったらあったで責任感が強いですよ〜とただ示すだけで問題無く終わったり。
駄目扱いされる最近の漫画にはこういう風にキャラの変化をきちんと描けないのが多い気がする。
つ【MAR】
あの漫画マジでイカれてやがる
安西漫画は・・・
反吐が出ます
ばっかじゃねーの
キャラとかいう次元の問題じゃねー
烈火がよい漫画に見えるほどMARは・・・
キャラ以前に何から何までダメだからMARは
>>527 一応安西はDQN描くのは上手いぞ、DQNは
まあ描写の積み重ねは出来ないし、描くキャラみんなDQNになるけど
……ってつまり駄目なんだな
532 :
七誌:2005/11/29(火) 02:30:12 ID:???
MAR…
初期デスノはキャラ立てうまいと思う
夜神
警察官の長男・できがいい・挫折知らず・自分に自信
→自分を善だと思いこむ→独善
L
有能すぎる探偵・有能すぎる安楽椅子探偵
→引きこもり
しかしミサはゴスロリの衣装で思いこみの激しさを演出、
(親を殺した犯人をキラが裁いた事に関しての描写が全くないので違和感はある)
マー以上に駄目な漫画ってあるのか
うーん…シリウスの「魔法使いのたまごたち」くらいしか思いつかん。
昨日シリウススレ通りすがったけど本当に不評だね>魔法使い
タイトルがストレートすぎるけど被りとか今までなかったのかね
MARより駄目な漫画はいくらでもあるし、
MARより売れてる漫画もいくらでもあるが、
MARはアレなのに売れてる、それが不可解なんだよ
「MAR ウォーゲーム」でぐぐるとちょっと救われるよ
539 :
マロン名無しさん:2005/12/03(土) 17:07:50 ID:3RfxC3Xp
48 名前:マロン名無しさん 投稿日:2005/12/02(金) 21:52:33 ID:ZILdxzm9
BLEACHの戦闘
A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」
B「奇遇ですね。私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」
A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
ジョジョの戦闘
A「新手のスタンド使いから攻撃を受けました」
B「オメーらは○○(スタンド名)の射程内にすでに入っています」
A「成す術がありません」
B「トドメです」
A「ちょっと考えます」
A「・・・(考え中)」
A「(おもむろに突拍子もない行動を取る)」
Aの仲間「何をやっているんですか」
A「これがいいんです」
B「突拍子も無い行動が荒木理論によって有効な攻撃となり私は倒されました」
あるあるwwwwwww
ブリーチ、イイw
542 :
マロン名無しさん:2005/12/03(土) 19:35:49 ID:K7b3eGGg
>>539 >BLEACHの戦闘
これまんま漫画太郎のデビュー作「エスカレーション」じゃん
BLEACHは顔で強さが大体わかる
画太郎は最先端すぎたのか
完全にキャラを記号化して描いてるといえばDBがそんな感じだ。
ただDBは世界観が元からシンプルなものだから別に不自然とは思わなかったけど。
悟空は嫌いだったけど空気な主人公でもなかったと思うんで。
キャラ立ちって出てくる登場人物全員がキャラ立ってなけりゃいけないって
事だとそんな漫画あるのか?って思う。
>544
「エスカレーション」が現在描かれたとしたら
強さのインフレーションへの批判(茶化し)的作品として捉えられそうだ
547 :
マロン名無しさん:2005/12/04(日) 13:07:02 ID:IbiWVCrp
確かにアイシールド21はキャラの設定に疑問を感じるんだよな…
例えば桜庭によるとアメフトの天才である進は周りから
チヤホヤされているというが、試合シーン等を見るとむしろ
自分から仲間の輪に入るのを避けている進の方が孤独にみえるとか。
アイシールド21は個々のキャラ立ては上手いけどキャラ同士の掛け合いが下手って感じだな。
個人的にキャラが立ってると思う漫画は、個々のキャラは弱くてもキャラ同士の絡みが上手いから
面白く感じるというパターンが多いので、アイシールドは見るたびに何か歯痒く感じてしまう。
アイシは記号化によるわかりやすさを前面に押し出してるという印象。
それ自体はいいんだけど、外観が記号化されすぎて感情移入しづらいキャラがいるとか、
キャラ同士の絡みの足りなさとかは残念に思う。
現在の行動と過去のエピソードを絡めた個々のキャラ立ては、ベタだけど上手いと思うから余計に。
>>545 とりあえずラディッツはキャラ立ってなさすぎだな。
アイシルは痒い所に手が届かないというかせっかく面白そうなキャラがいるのに
他キャラとの絡み不足でそれを活かしきれてない気がする。
絡む前に自己完結するキャラが多いからかもしれないが。
このスレめちゃ参考になるわ
キャラ創りで迷った時はここ読み返そう
じゃあ今度「よくあるパターンスレ」に昔あった
集団キャラの組み立て方(悪役編)テンプレを発掘してくるね
悪役集団キャラでたってるキャラといえば‥‥ドラえもんか?
/ \
l で こ の. も |
l き と. が は. |
ヽ ん は れ や |
/ . ぞ る `../
| ゚ \
\ ___ |
/::::::::::::::\ |
/::::::_:::::__::| _ _/
`ーヽ:::ヽ_|:::|_/:| )ノ
〉::::::::::::::::::|
/:::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
555 :
マロン名無しさん:2005/12/06(火) 01:07:54 ID:4cwTWIR0
ぶっちゃ読者がそのキャラクターを面白いとか魅力的とか思うかどうかだな。
花道だって乱暴な性格というのを煙の出る頭突きというユニークな方法で表してたし。
マリみての二条乃梨子なんて仏教徒でも無いのに仏像鑑賞が好きな女子高生でキャラ立ってるし。
外さずギリギリのところで読者が興味を惹きつけられる、「面白い」と思えるキャラが作れるかどうか。
可笑しいって意味での面白いじゃなく苦境で「面白い」と不敵に笑うような意味も含めてその他もろもろ色んな意味での「面白い」ってヤツね。
そう考えると
>>1ではキャラ立ってない部類に入るが
やっぱタトゥーハーツの敵勢力は星の使徒以上に駄目駄目だったなぁ。
マジでヴィジュアルだけで考え方も口調もキャラも全然特徴無かったし。
デスマス口調のシャルデン、女子高生キョウコ、相撲取り、ガキンチョとバリエーションからして多彩だったし。
人生経験の薄い子供にならヒットしてもなんら不思議では無い。
漫画でよくあるパターン 再15(dat)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1123347929/ 735 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 21:53:54 ID:???
召集されたメンバーが席に座っているシーンで、机に足を置いていかにも
態度がデカそうな奴がひとりいる
737 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 22:54:16 ID:???
>>735 態度がでかい奴、
そいつに注意する奴、
そのやり取りを面白そうに見てる奴、
ケンカを止める奴、
我関せずの奴、
リーダー。
おう、一気に6人分のテンプレが。
ここに「デブ」「女」「オカマ」「片目」「病弱」「敬語」「年寄り」などの属性をつけていけば、ほーらできあがり
738 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 23:42:38 ID:???
>737
「仮面」「ショタorロリ」「寡黙」の属性も
739 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 00:30:16 ID:???
>>738 補完サンクス
確かに必要だ。
「寡黙で大物、リーダーも一目置いてるおっさん」=竜騎将バラン
いいねえ。
740 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 00:40:59 ID:???
これはいいキャラクターメイキングですね
741 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 00:59:10 ID:???
つまりこういうことだな。まず役割を決めて、そこに属性をつける、と。
役割と属性の区分は曖昧だが、まあそこは臨機応変に。
【役割】
@ 態度がでかい
A 口うるさい
B 野次馬
C 仲裁
D 我関せず
E リーダー
【属性】
A デブ
B 女
C オカマ
D 片目
E 病弱
F 敬語
G 年寄り
H 仮面
I ガキ
J 寡黙
746 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 08:10:56 ID:???
てか、デブや年寄りやオカマがいるのに
イケメンがいないあたり、
>>741の容姿が目に浮かぶようだ
747 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 09:43:04 ID:???
デブや年寄りやオカマがブサメンとは限らんだろ。
749 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 10:28:59 ID:???
>>746 ワリ、漫画キャラは特徴なければイケメンだと勝手に思ってた。
でも、その中でも特に「イケメン」という属性を与えてもいいな。
>>747 感服した。
750 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 11:01:15 ID:???
イケメンのデブって新種だな
あと病弱なオカマ 仮面の年寄り 敬語で態度がでかいヤツ
755 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 14:31:43 ID:???
口うるさい寡黙
「そこ」
「こら」
「だめだ」
何かにつけて文句を言うが、くどくどとは言わない。
ただひたすらじーっと見てる。
眉毛が上がる。
萌えた
757 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 14:39:40 ID:???
やべえキャラメイキング楽しい
病弱のオカマいいな、美人だともっといいけどブサ萌えもありだな
記号化にとらわれない
けど漫画的にわかりやすく必要性のあるキャラ作りをする
簡単そうで難しそう
H×Hのフィンクスははじめ顔含めて異常に影が薄かったけど
だんだんと凄くいいキャラになってきた。
記号ってのは、わかりやすくするための道具みたいなものだろ
読者にそのキャラの位置づけをすぐに理解させる
あんま叩きすぎるもんじゃないよ
記号に頼らない、念密な積み立てには時間かかるし
わかりやすいってのは、
読者の今までの記憶の中の引き出しから適用できるってことじゃ
そのキャラそのものの個性の他に何か一つオプションがついてると分かりやすいな。
ヤムチャだってただ弱いだけならまだしも彼女を元敵に取られたっていうオプションが
いい感じに奴のキャラを立たせてたと思うし。
565 :
マロン名無しさん:2005/12/07(水) 11:03:28 ID:G/HwaVAc
全員同じ容姿で同じ口調でも喋ってる内容だけでキャラが判別できれば立ってる
それはもう漫画ではないな
絵も個性を示す記号のひとつだし
差別化がなされている≠キャラが立っているだろ
見た目やら口調やらをいかに特徴的にしてもそれはキャラが立ってるとは言わん
キャラ立ての最も重要なポイントはそのキャラのバックグラウンドや
それに基づいた思想がしっかりと構築されてるか否か
SDは皆キャラが立ってるなあ
このスレためになるな。このスレ読んでてグランドライン編でワンピが失速した理由がわかった。
それとブリーチのキャラに対する違和感も。
バギー、クロ、クリーク、アーロンはそれぞれの目指すものと行動が結びついていて、なおかつ
それがわりとうまく書かれていた。しかしグランドラインに入って、BWや神官などキャラを一気に出した
せいでキャラの美学や信念、考え方なんかを一人一人書いていくことができなくなったんだと思う。
そのせいでアラバスタ編の戦闘は物足りなかった。空島も神官とかシャンディアが数人ずつ出てきて
サバイバルやったけど印象に残ったのはワイパーだけ。敵キャラ勢よりもむしろホワイトベレー隊長や
ノーランドのほうが印象に残った。思想を描く代わりに見た目や性格が変な敵を量産しだしたんだと思う。
上のほうでワポルは良かったという意見があったけど、それはノリが東の海時代に似てて、
どんなにダメなものだったとしてもワポルの考え方や信念が描かれていたからなんじゃないだろうか。
ブリーチも一気にキャラを増やしすぎたせいで、その場しのぎのキャラ付けだけで終わっちゃったんだと思う。
性格、特徴、役割の違いとかは描かれているけど、そのキャラの信念がちゃんと描かれている奴は少ない。
こ
そ
バ
そ
せ
そ
サ
ノ
上
ど
ブ
性
>>569 それ言ったらブリーチやワンピに限らずDBのサイヤ人編以降やSDの後半、コナンも
あまりキャラたってないと思うが。
新キャラ続出+一人一人の信念がきちんと描かれてない。
信念主義におちいる事なかれ
キャラクターという複雑な存在を
ひとつのポイントだけで評価するという事は、簡単だろうけど正確さは怪しい
立ってるキャラ・立ってないキャラの絶対的法則を見つけようなどと思わない方がいい
それは不可能に近い
それぞれ感じた特徴・印象の実例を挙げるだけでいい
>>571 だからDBは凄いんだよ。フリーザなんかはただ単に不老不死になりたくて戦ってるだけ、
星を襲うのも異星人に売りつけるためのビジネス。こう書くと全然たいしたことなさそうだが、
実際読んでみると圧倒的な存在感や底知れぬ怖さが伝わってくる。鳥山のデザインは
優秀だが、見た目のインパクトが特に際立っているというわけでもない。でも、少年漫画に
おける悪のシンボルといえばフリーザ。
>>573 確かに、奴はトランクスに瞬殺された醜態をカバーする程のカリスマの持ち主だからな。
575 :
マロン名無しさん:2005/12/08(木) 16:25:34 ID:c7T7ShaT
>>573 悲しい過去があるから悪に染まっちゃったんですみたいな
偽善くささがないからな。
576 :
マロン名無しさん:2005/12/08(木) 16:36:01 ID:5liWFUpA
キャラタツノリ
>>573 関係ないけど
>ただ単に不老不死になりたくて戦ってるだけ、 星を襲うのも異星人に売りつけるためのビジネス
ここ読んで、エージェント・アブレラとはマブないしは生涯の商売敵なんじゃないかとか思った。
俺は性格は大した事ないけど初代ピッコロ大魔王の「悪の根を絶やしてはならん
ぞ‥‥」という台詞だけは印象が強く残ってる。
人それぞれだとは思うが例え設定や外見や性格が個性に乏しくても何か一言でも
名台詞、もしくは心に残った台詞があるキャラはキャラがたってると言える場合も
あるんじゃないだろうか。
うん、その通りだと思う。キャラが立ってた瞬間、だね。
実在の人間と同様、気を引かれるのは
珍しかったりわかりやすかったりする部分ばかりじゃない。
580 :
マロン名無しさん:2005/12/09(金) 13:59:05 ID:h2YJC0zs
逆転裁判とかキャラ立ってる良い例だ。
実に少年漫画的だ。
>>578や
>>569みたいのがないから使い捨てキャラは影が薄いんだな。
劣化で木蓮だけがそれなりに評価されてるのは
>>578に該当するんだろうな。
他の安西漫画のキャラは捨てキャラばっか。
いとうみきおってどう
不自然なキャラ(漫画的キャラ)も特に違和感無く描いてるような気がするけど
それとも、勢いがあるだけか
583 :
マロン名無しさん:2005/12/10(土) 15:32:43 ID:NP2JpPS4
殺しても惜しくない感じでキャラ立てられれば良いんだが。
殺すのが惜しいキャラを殺せるかどうかで漫画の質が変わってくる
585 :
マロン名無しさん:2005/12/10(土) 15:59:04 ID:xPE8DAbw
>577
二人ともバイ菌マンだなw
そういうキャラ向けの声かも
話自体が面白くて、読者が物語に入り込めば入り込むほどキャラクターの印象も強く
なるんじゃないかな
今YJで一番輝いている悪役女衒(ぜげん)のアミバ様ことレイ
週を追うごとにキャラ立ってきてワクテカ
そもそもキャラを殺さない漫画があるのが不思議
読んでる漫画偏ってない?
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
大暮維人のキャラは何故かわからんが、
全く感情移入が出来ない。
それがたとえ主人公級のキャラであっても。
誰が死んでも、誰が生きてても
なんの感情も生まれない漫画ってのはある意味凄いぞ。
自分がつまらないと思ってる漫画だったら別に普通だと思うが。
>>590が大暮の漫画を面白いと感じていて、その上でキャラにまったく
感情移入出来ないんだったら、かなり凄いと思うが。
グレ漫画は主人公に感情移入ができない
グレに限らず、そういうの結構多いけど
岡田芽武の漫画モナー
感情移入するタイプの漫画としないタイプの漫画くらいあろう
デスノは傍観して楽しむタイプだけどキャラ立ってないか?
でも死んでもあんま悲しくないなー
Lとワタリぐらいだよ
597 :
マロン名無しさん:2005/12/11(日) 02:12:02 ID:t/5kuilb
俺がフェイタンに惹かれたかれた理由
・変な口調
・覆面の服装
・拷問好き
・マフィア一斉首切りのカッコ良さ
・念登場後のクラピカの仇・A級首=上位念能力という設定
598 :
マロン名無しさん:2005/12/11(日) 02:13:10 ID:t/5kuilb
つーわけで自分の好きなキャラを
惹かれていった経緯を元に
分析してみないか。
自分の好きなキャラについて語りたいだけの人が大量発生する予感
>>598 それもいいかもしれないけど、
>>573のフリーザの件もあるから
結局は特徴作りではなくて漫画内でどれだけキャラを動かせるかじゃないのか
冨樫にタトゥーハーツの敵らを書かせれば、
初期設定がどうであろうと生きたキャラが描かれると思うし
漫画家を呪う言葉だな
キャラが立つ・立ってないってのは
できる漫画家は売れる。出来ない漫画かも絵が上手ければ売れる。
それが萌え漫画クオリティ
萌え漫画というとみんな悪いイメージでしか見ていないみたいだが、
俺としてはストーリーがなくてもキャラ立ちだけで作品が成り立つのが
真の萌え漫画だと思っているのだが…
サンデー批判スレで萌え談義から騒動が始まっている
もう女が出れば皆萌え漫画ですかああそうですか
ここまで持ち込むほうが馬鹿だ
叩き言葉なんだからスルーしろ
ここでは萌えは低俗という意味だ
キャラが立たずとも他の要素で素晴らしい作品くらいある
デビルマンとかな
少年漫画とその他ではキャラ立てが違うからなー。
少女漫画は行動で見せるが
少年漫画は特異性で見せる感じだ。
昔一番キャラがたてやすい方法は登場人物をとにかく少なくする事だってどこかの
漫画家が雑誌に描いてたのを読んだんだが、実際にそこまでキャラを少なくしても
面白くてキャラがたってる漫画なんて描けるもんかね。
1からキャラを作る、そして描写してくのが難しいから、
読者の脳の引き出しを利用する「記号」というものに頼るんでしょ
ちゃんとしたキャラ立てをしたいんならそうすればいいし、
それ以外にやりたいことがあるんだったらキャラ立てに関しては記号を使う
よく[役割均等の三人組]で主役キャラ作ってみようと模索するんだけど、
たった三人なのに全然うまくいかない。ひとりだけ突出したり、
三人だけで人間関係が完結しちゃって話が作れなかったり。
どれだけ個性的な登場人物を作っても物語がうまく作れないとキャラも動けないね
ストーリーの中で完成する人格もあるし難しいや
ズッコケ三人組嫁
ズッコケ三人組は確かにキャラが立ちまくっていた。
三人組以外のキャラは抑え目なのがまた良かったというか
意外に三人のうちにあんまり美形とか、超人的能力とか、
異常性格を付加しないのがバランスのコツなのかな、と思ったもんだ
向こう見ずな馬鹿と
使えない馬鹿と
インテリ気取りの馬鹿
ほほう
忍たまはどうですか?
絶チルも
>>613にあてはまるね。
馬鹿というかガキだが。
天才三人でなく駄目人間トリオならキャラが無理なく動くという事なのか?
太臓のところみたいにヒロインをつける形式なら三人組も作りやすそうなんだが
・・・あいつらも全員駄目連中だったね・・・
こいつら100%伝説では満丸がワリを食っていたな
ギャグだったら駄目人間の方が話しを面白く作れるのは当たり前。
でもはっきり言って馬鹿しか出ないような漫画は多すぎて飽きた。
つーか馬鹿という設定のキャラではなく、単に作者が馬鹿だから、という
のがほとんどのような…
キャラがみな天才で、にもかかわらず面白い漫画ってないものかね?
「パタリロ」のパタリロ、バンコラン、マライヒの三人などは、性格や性癖wに
問題はあるけどそろって頭は切れるから、理想に近いものがあると言える。
作品自体が最近はグダグダだけど…
パタリロのギャグで笑ったことないが、あの独特の雰囲気は出色であると思います。
そしていい加減終われ、とも思います。次回作はいりません
有閑倶楽部とかもなー
あれは「天才という設定」であって、とても本当の天才には見えない。
作者の脳みそがキャラクターに追いつかないと駄目だよな
設定と実際に描かれてるキャラの描写に激しく差がある漫画もあるよな。
どれとは言わんが。
IQ測定不能とかな
もう見てらんない
ルチ将軍は何が1300なんだっけ。IQ?
大人が現在IQいくつ、っていうのはおかしいよね。
あくまで「子供の頃IQいくつだった」だよね。
>>629 レベルじゃなかったっけ。
その時のカラーレンジャーのレベルは35〜70程度
あのバカ王子は設定が天才で行動も天才だと思ってる。ヌケてる部分もあるけど
>>627 塾生さんは小学3年生に行ってください・・・
IQって精神年齢の事。
IQ×その人の年齢を100で割ったのがその人の精神年齢なんだとか。
>>632 そもそもは精神や知能に障害がある人の障害の程度の指標(低いほど酷い)として使われてたとも聞く。
>>632 あのバカ王子くらいイッてしまってると天才と言われて説得力がある。あとデスノートのLとかも。
デスノのライトは天才は天才でも「犯罪の天才」って感じ。
紙一重を見極めた天才→L
紙一重に気付かず突き抜けた天才→月
あえて突き抜ける天才→バカ・キ・エル・ドグマ(だっけ?)
自分以上のモノを描くってのはどんな人間でも不可能なんだから
主人公が馬鹿のほうが、いろんな事をさせやすくて面白くなるのはしょうがない。
変にインテリキャラ出して失敗するよりも、馬鹿キャラだけで突っ走ってくれるほうがよっぽどマシだよ。
今のレオリオが年下に「さん」づけ教養したり
呼び捨て程度で「薄汚い○○の血を根絶やしにしてやる」なんてとても言わないだろ。
はっきり言って初登場時のレオリオはかなりタチ悪い。
にも関わらずベテランの冨樫がこんなことをした。
いかにキャラとキャラのぶつかり合いがキャラ立てに大事かわかる。
剣八とマユリとのぶつかり合いからも
剣八があんな性格の割りに以外と常識派で
マユリが救いようの無いイカレだってわかるし。
なんつうか憎まれ役や悪役はきっちりとその役をまっとうさせるべきだよな。
話が進む中で仲間になっていくとか展開は色々とあるけど、少なくともいつのまにか
キャラが変わってたとかになると一気にそのキャラの魅力が失せる。
マテリアルパズルのアダさんはスカッとするほどに悪役ですばい
>>638 逆に変化の理由がはっきりと描かれていれば良キャラになるぞ。
どんなキャラでも個性でも、
それを上手く描けるかどうか、だよね。キャラ立ちって。
牛乳が好き
とかそんな平凡でつまんない個性からもキャラ立たせる事できるんだから。
悪役の良い漫画ならユーベルブラッドを推したい。
最近の漫画にたりないのは純粋悪だな。
絶望先生の風浦可符香(P.N.) >純粋悪
悪意の無い悪は怖いですね
マックィィーン?
腹黒キャラは作中でそれを描写されたら腹黒じゃないと思う
↑具体的に例を挙げてくれまいか
作中で描かれていないのに腹黒と認定するのはただの妄想だろ。
>>648 アニメだが…
ラクス・クライン(ガンダムSEED)
651 :
マロン名無しさん:2005/12/17(土) 09:28:37 ID:pmvn5a3q
作中で腹黒く書かれてなかったらどこで腹黒と判断するんだと思ったが、
ガンダムSEEDならいろんな関連書籍とかが出てて腹黒設定ですとか書いてあんのかな?
孫なのは特殊なパターンだからこのスレに持ち込まないでね。
ここは作中でどうやればキャラが立つのは話すスレなんだよ?ww
行動を、結果として考えると黒いってことじゃ
心の中で「ククク・・・」とか「バカめ・・・」とか言ってる奴は腹黒いっていうより小物って感じ
こういうセリフはキャラを安っぽくするけど、うまく使えばキャラも立たせる諸刃の剣
>>647 「もて王サーガ」の太臓王子の側近はいいぞー
普通に読んでた読者がある日突然気づいて、改めて彼の行動を追うと
最初から一貫して真性の腹黒だったというステキ仕様
普通に×
普通の人として○
真の腹黒は説明不要なんだって
ラクスは腹黒キャラとしての立て方としていい例とは言えないな
あれはキャラの不安定っぷりを「ラクスは実は腹黒キャラ。行動のほとんどは計算による演技」とすると丁度よく辻褄があうのでネットで流行しただけというか。
モテ王の悠は別に内心でどう思ってるかを直接描写してるわけじゃないが
王子には「○○しましょう!」とそそのかして
それに失敗して王子が酷い目に遭ってるのを安全な所で見てる訳だが、
他の仲間との会話で
「王子が○○できるわけない。失敗して酷い目に遭うだけに決まってる」と思ってることが間接的に分かる感じ。
例
「(王子に)彼女を作るにはナンパするのがてっとり早いですよ」
王子が珍しくナンパに成功しかけると
「馬鹿な!あの王子を汚らわしい虫扱いしない女性が存在するなんて…信じられん!!!」
こんな感じかな…
悠は美味しいキャラだよなあ
腹黒キャラ
「バカめ、ゆするネタがある限りいつまででも居座ってやる。」
”一日でも泊めてくれるなんて、君はなんていい人だ。”
王子は天才的な悪
腹黒キャラと裏切りキャラは紙一重だよな。
>>660 ああ、なんだっけそれ
思い出せん
とか書いてるうちに思い出した
王子ね
ちと古いがゆうきまさみのキャラとかどうよ?
バトレイバーとかグルミンとか。
別に際立った特徴があるわけでもなしで、どっかに居そうな感じなのに、不思議とキャラ立ってないか?
女キャラもなんかあからさまに萌えとかねらってるのより、俺はこういうのの方がいいな。
たずなとか野明とか、名前忘れたけど後藤さんの相方とか。
あの姉妹はエロゲに普通に出てそうな名前のように思える
…のは俺がエロゲヲタだからってだけではあるまい
今日俺
キャラが立ってるキャラ
今井、良くん、相良
キャラが立ってないキャラ
高崎、末永
たしかに立ってないほうのキャラ思い出せないな
ふと思った
ちびまるこちゃんって主要キャラみんなすげぇ立ってる
みんな作者の分身のような気がする
<668
あのマンガのすべての魅力はそこに集約される気がする。
そういう点ではジャンルも雰囲気もちがうけど、あずまんがなんかもそうだよなぁ
一人の人間としてのキャラだけじゃなくて、集団のカラーとしてのキャラの立たせ方の巧さって奴もあるよな。
キャラの立たせ方がうまい漫画だと、キャラが背景役の時でも手を抜かないね。
キャラ立て下手な漫画だと背景役は驚くだけとかそんなもん。
単純な喜怒哀楽でもしかるべきところで細かくやっていればキャラが生きてるように見える。
というのは今週のネウロ見て思った事。
ネウロが雑魚をまとめて叩き潰してる時、さりげなくヤコも意味無く叩いてるとか
その時の望月さんが後ろでネウロに驚くよりもなんか嬉しそうにしてたり
殺されそうになっていた望月さんの状況だと、ネウロはむしろ命が助かる希望だからだと気づくとこういう細かい気遣いがキャラ立ちに一役買ってるんじゃないかなあと思う。
超人キャラは別にして、
立ってるキャラは、その日常が妄想できる。リアルに
>>672 まだ自分もネウロの懲罰の対象だって気付いてないんだろうねw
ちょっと古いけど、
シティハンターの冴羽とターちゃんはたってたと思う
ニニンがシノブ伝の忍者どもからサスケ
忍者組、全員同じ口調で同じ顔なのにサスケは
読んでるうちになんかわかるようになる
新しさも重要だよな
エアマスターの坂本ジュリエッタとジャガーのハマーは新しかった、
あのキャラ達にはEVAのアヤナミ・レイやGGのブリジット以来のキャラクターの新しい可能性・方向性を感じた。
吉良吉影とかかなり斬新、それに荒木がストーカーと言う言葉がない時代に山岸由花子を考えたのが凄すぎる、
だからこそ山岸由花子は出番は少なめ容姿も普通だがキャラはめちゃくちゃ立ってる......
(ちなみに上の四人の順番は俺がそのキャラを知った順)
新鮮さは盲点だったな。
どんなにいいキャラでも似たようなタイプのが既出だと
それだけで霞みやすくなる。
読者にとって新鮮であればいいってのがポイントだな
オリジナルである必要はない
エアマスターって主人公以外はみんないいキャラしてるんだよな
バキと一緒で主人公魅力ないと周りがよくなんのかねえ
アキオが俺だは発明だとオモタ
「さよなら絶望先生」の小森は新鮮だぞ、ひきこもりの萌えキャラ少女
でも一番立っててある意味新鮮なのは「普通少女」日塔奈美
「普通。」
「普通って言うなあ!」
ハンタのナックルとシュートはキャラ立ってるな
最初名前聞いた時は「似たような2人組みの噛ませか・・・」とか思ってたけど実際はゴンとキルア並に性格が正反対で
クメタはキャラ数増やせないよ
DBのフリーザの部下はキャラはありきたりだが存在感がすごいな。
やはり漫画内での“立場”ってのは重要なんだろうな。
>>688 俺は正直DBの敵役は顔や性格はよく覚えてないが名前だけは何故かはっきり
覚えてる。
>>1にある星の使徒ってなんの漫画の敵キャラだっけ
ここ20年で最高に面白い漫画ブラックキャットだよ
おれは十本刀しか分からん
それもちょくちょくある名前だから
勘違いしている可能性もあるし
693 :
マロン名無しさん:2006/01/06(金) 21:40:15 ID:2ehldcOI
設定作っただけでキャラ立つと勘違いする作者が阿呆じゃて
尾田は最悪だな 耳障りな笑い方でしか個性付けが出来ない
岸本も最悪だな 奇妙な口調でしか個性付けが出来ない
1年近くもやってて何故小池御大の話題が出てきませンか。
キャラ立てのスレなのに……
なら自分で言うンだッ
おまえらはサザエさんと聞いてまず最初に思い浮かぶキャラは誰だ?
サザエさん
そりゃそうだ
俺はカツオが浮かんだ
酷いよ姉さん!!
>>694 読まなくなってしばらく立つが今はそうなのか。
変な笑い声というと肉…
変な口調でも容姿でもない奴ばかりだがキャラが立ってた敵集団というと
デスノの捜査本部?
デスノは、まぁヒカルの碁もだけど、原作者と作画の微妙な不協和音が
かえってキャラ立ちにプラスになってる気がする。
少なくとも計算されたキャラ立ちとは何か違うような…
小池のキャラ立て
主人公は孤高だが仁に厚く誘惑に強い。
ごめん、よく知らん。
主人公は孤高だがにに厚く誘惑に強い。
と読んでしまった。
BOYの敵キャラ
単行本で読むのと連載で読むのとでも印象違うと思う。
>>708 毎度毎度同じパターンなのに、
不思議に覚えているキャラが多いな
自分は設定が箇条書きされてるのが透けて見えるようなのは苦手かも
7巻くらいまでしか読んでないから今はどうなのかわかんないけど、
スラダン好きで他のバスケマンガにも手出してみようと読んでみたDEAR BOYSが最初そんな風に感じた
ちょとエッチな主人公、熱血君、不良、カマ、デブと
なもんであんま入りこめんかった
まぁ最初は何でもそうでそこからちょっとづつキャラに厚みが出てくるのかもしれないけど
スラムダンクは主要メンバーは言っちゃえば全員「自分に自信たっぷり」なヤツらなのに
例えば自転車乗りながら寝てるとかやたら男に好かれるとか、
テンプレ土台の上にそういう一見意味のない部分が強調されて描かれてる事で生きたものとして感じられたんじゃないかと
変な口調でも容姿でもないのにキャラが立ってたというと
動物のお医者さんなんてどうだろう?
ハムテルや二階堂は、普通の大学生なのにキャラがたってると思うし
いろいろな動物たちも、見た目は普通の動物なのに個性があると思う
一部、アフリカンスタイルの人もいますが…
キャラ立ちって別に個性強いとか変わった性質である必要は無いんだよな。
出世してやるとか、仲間が大事だとか、彼女が欲しいとか、静かに暮らしたいとか。
そういう当然の感覚がどこかにないと、なるほど変なしゃべりとか設定の箇条書きに見える。
際立った個性もいいけどそれだけがキャラ立ちじゃない。
マジメとか素直とかエロイとか、普通すぎる個性でもキャラは立つ。
それらも人間的な魅力には違いないんだから。
目立つ個性を仕掛ける、てのもあるだろうけど、
様々な個性をどう描くか、描けるか、て方が重要。
描きたいもの、面白いものへの嗅覚と推進力だねえ。
エロいのを究極まで昇華させたのが横島忠夫だしね。
いや諸星あたるだろう。
あたるはツンデレ男
椎名と留美子はキャラたて上手い
椎名は少女にエロ属性つけたからな
あたるか・・・
着た人の心の声が音になって周りに聞こえちゃう不思議シャツを
あたるに着せて自分への気持ちをはっきり言わせようとする、て話しがあったけど、
あれ女に置き換えるとすげー萌えるなww
ジョジョ6部の食堂のおばちゃんはほんの数コマしか出てないのに妙に印象に残ってるんだが・・・
出番が少なくても人生観みたいなものが感じられたからな
あれはキャラ立ちじゃなくてインパクトが強いだけなのかね?
>>723 キーワードがあったからじゃね?
刑務所の七不思議って言う
豚の反対はシャケだぜ
気に入った――――ッ!!
のとこですか?
ここで作者に注目し、キャラ立てが上手い作家と、下手な作家に同じテーマを与えてその差を考えてみる。
「何の変哲も無い普通の人間を描け」
・上手い作家→よくいるタイプ。流行を踏まえた服装のキャラを書く
・下手な作家→特徴が無い。柄も飾りも無いシンプルな服装のキャラを書く
更に「そいつの友達としてもう一人普通の人間を描け」と言われたら
・上手い→別タイプのよくいる感じのキャラを描く
・下手→最初の無特徴キャラをコピー&ペースト
そのキャラを様々なアクシデントに巻き込んだ時の反応を調べる
・上手い→ごく普通に怒ったりするし、困った人も常識の範囲内で助けたりする
・下手→「短気属性は無い」「やさしい人属性は無い」と言って何が起きても何もしない。
キャラ立てがうまいと、こういう「ただの人」の上から眼鏡属性だの妹属性だのつけていくのに対して
下手なやつだといきなり眼鏡属性だの妹属性だのをつけてしまうんじゃないだろうかと。
そんなレベルの話なのか?
けっこうその程度の話だったりもする。
>>726 しかしその「ただの人」を描くのは一番難しいと思う。
よくいるタイプってのが実はクセモノ。
漫画的・劇画的なキャラクターの方がキャラは自然と成り立ってくれる。
まあ、それは記号化されてるとも言うが。
キャラ立ては行動やパターンの演出力だからなあ。
何でもない凡人を描ける作家はどんなタイプのキャラ描かせても上手いんじゃないかと。
漫画に限らず、「普通」のキャラをうまく書くのは難しいからなあ
うまく描いても気付かれなさそう
そうそう、気づかれないんだよ。だからこそ上手いという印象。
逆転裁判やるとキャラがいかに大事かわかる。
はっきし言って主人公と関わり無いポッと出キャラを助ける話って
トリックの質は全然他と変わらないのにプレイヤー(俺)のやる気が全然違うんだよね。
逆転裁判1の一話が掴みつーことで除外すると被弁護人が
二話 恩人の妹(恩人は犠牲者)
四話 敵となったかつての友
とであるのに対して
三話 ポッと出の役者俳優
とで明らかにプレイヤー(俺)の燃え方に差があるのを感じる。
2でもそう。
二話 苦楽を共にした仲間
四話 被弁護人は別だが本当に助けたいのは苦楽を共にした仲間
なのに三話の被弁護人はサーカス団員
それでも一生懸命キャラ作って燃えない被弁護人なりに
プレイヤーに感情移入させようとしてるのがわかる。
良い感じな普通のキャラというと、寄生獣の泉新一みたいなやつ?
>>734 だな。
普通の人間が異常な状況に巻き込まれたらどうなる?って事の見せ方・表現がうまいと思う。
ジョジョ一部のポコとかどうよ
最近のだと言葉(説明)で○○とか言われながらそう感じる事の無いキャラが多い希ガス
演出不足と言うか、作者の実力不足というか
行動で示している奴がキャラ立ってるという意味だと思ってた
でもギャップを強くするという意もあるだろうし・・・
風の谷のナウシカのナムリスは
ちょっとした会話からでも個性というか考え方が
伝わってくる気がした。
なんかサラっとしゃべるキャラからインパクトって意味では薄いんだけど
すげえ印象に残ってる。
作品のテーマに最後まで敵対し通したっても良かった。
つうか、風谷はキャラ立ってるヤツ多かったな…。
キャラが立ってる→日常で使いそうな台詞で中身を表現する
記号化されたキャラ→日常じゃ使わない台詞で中身を表現する
>>739 後者はあれか、努力MAXとかYA-HAのことかw
前者は石丸さんかw
>>737 よくわからないんだが、頼りになるとかいわれてながら全然そんな印象受けない奴とかそういう感じ?
>>742 どっちかというと、頭がいいと言われてるのにそうなってないのが多いかも。
これは作者の頭の良さを越えられないせいもあるんだろうが。
頭がいいという設定でもとてもそうは見えないが、周辺のキャラがマンセーしてるから頭がいいとかかね。
ヒル魔の事かーーーーーーーーーーーーーーー!
>>747 それホッカルさんがよく言ってたな。作者は天才じゃないんだから天才キャラなんか書けるわけが無い。
天才の気持ちがわかるのは天才だけ。みたいなことを。
>>738 ヴ王とかも出番めっちゃ少なかったのに最後のあれで強烈な存在感示したからなあ。
あとユパ様も最初は典型的ないい人だったけど、最後の立ち往生で自分的には唯一無二の存在になった。
よくさー漫画で天才って設定あるけど
じゃその天才を描いてる作家は天才なのかって感じ。
金田一の解いた謎も考えたのは天才じゃないわけだろ。
>>747 それはちょっと違う。読者が金田一すげー、と思えれば作者がどうであれOK。
シカマルやらキヨマロやらは天才設定でもそう感じないのが問題。
天才っていっても漠然と頭がいいじゃダメなんじゃないか
・金田一なら推理の天才
・ドクターゲロなら科学の天才
こんな感じで何か秀でたものがはっきり分かると天才に見えるかも
天才キャラなのに注意力と記憶力が欠けてるともう駄目。
読者側から見てると欠けてる事がすぐ分かってしまうしな。
天才キャラだけじゃなく美形キャラもそうだがやっぱり他キャラとの差別化は
大事だよな。
天才な筈なのに同レベルな考えのキャラが他に沢山いたり美形と言われてても
同じ様な顔立ちの奴等がごろごろしてたら設定の意味がなくなる気がする。
でも天才キャラにアホな弱点がついてる事事態は悪くないよ
まああくまで漫画的構成ですけど
むしろ敵でもなければ天才キャラに弱点は必須な気がする
馬鹿と天才は紙一重って言うしな
何か抜けてるところ、ダメなところは必要だよな
755 :
マロン名無しさん:2006/01/28(土) 00:59:34 ID:B4aS1C4M
ベッキーはとても天才児とは思えない。
天才児という設定を忘れてしまう程
ベッキーって誰だ?
うえきの中学生幼女しかシラネ
バッドラックベッキーは漫画じゃないしな。
天才独特の変質さを描けるのは
才能のある漫画家が統合失調症でトランスしてる時くらいのもんだ
>>759 天才独特の変質さっつーとデスノのLが思い浮かぶ。
小畑の絵の緻密さ見ると才能のある漫画家がトランスしてるといわれても分かる気がする。
(原作は別の人だけどなー)
天才キャラの話題で一番初めに天才マンが出てこないのはなんでだよ!
あーそうか忘れていたな
たしかにガモウは天才かもね
それこそ紙一重だけどなw
パタリロを思い出したー。変態な天才
天才といえばうしおととらの秋葉流しかない
766 :
マロン名無しさん:2006/02/02(木) 14:17:59 ID:C7YrkKYU
スキーでジャンプやってる人にそっくりだよね
767 :
マロン名無しさん:2006/02/02(木) 15:41:48 ID:PydC+fym
ここで先人の言葉を一つ 【天才は孤独】
どんなにストーリーや設定が誉められた作品でも
最後まで人の記憶に残るのはキャラ。
記憶があやふやでも設定や話の流れだけは覚えてるって方が多いんじゃ。
キャラの名前までしっかり覚えてるなんてのはその作品にはまってた、
というかのめりこんでいた奴だけだろう。
いや名前は残らずともシーンがコマごとに浮かぶとかアリでない?
名前聞いても誰かさっぱりわからん事よくある
空知の担当曰く、キャラの個性はぶっちゃけ見た目らしいがあながち間違ってもいないと思う。
少なくとも、見た目が特徴的ならそこから肉付けもやりやすいんでないかと
完全に持論なんだけど
キャラが立ってる立ってないって、他キャラとの絡みで決まる
例えばボケキャラが立つにはツッコミキャラは必須だし、弱気しっかりキャラが立つには強気わがままキャラがいた方が盛り上がる
「げんしけん」のクッチーが人気が無いのは他キャラとの上手い絡みが無いからだと思う
結局、立ってないキャラってのは物語の役割を与えられなかったキャラじゃないか?
どんなに個性的な設定のキャラでも役割が無くては意味が無い
もしジョジョの吉良吉影がRAVEに登場したら、キャラの特性を生かせただろうか?
どんなキャラでも単体で立つのは不可能、キャラ+その他があって始めて物語が成立する
だから単体で「こういうキャラが立つ、こういうキャラが立たない」ってのは無いと思う
774 :
773:2006/02/10(金) 02:31:14 ID:???
色々なキャラ(性格)と絡ませる事によって
そのキャラが「こんな場面ではこんな行動をする」ってのがリアルに想像できると思う
どういうキャラが立つ、という事は無いが
立っているキャラ、立っていないキャラってのは読者の想像の幅の広さで決まる
ブリーチとかそのキャラが「こんな場面ではこんな行動をする」ってのが
リアルに想像できるがみんなそれぞれに自分なりなファッション持ってるので
かえってそれが無個性化してるような気がする
ブリーチはみんな切り札隠し持ってるけど必死なフリしてますって根幹部分が同じだから
ブリーチは誰と台詞を交換しても違和感無いから
キャラが薄い=キャラが立ってないってことじゃないんだ。
存在感が薄くてもキャラ立ちはしっかりしてるキャラってのはいる。
切法師がその例だ。ただ倫太郎はあまりにも真面目でよい子すぎた。
その上仲間キャラも出さないから打ち切られた。
ジャンプでやってくにはちょっと壊れた部分が必要。
「クソ〜」が口癖で、煙草を吸い、客に暴力振るう社会不適合コックサンジみたいなw
キャラが濃くて立っている > 薄いキャラ > 立ってないキャラ
なぁなぁ、個性があるとキャラが立つは同義か?
>>780 個性的である≠個性がある≒キャラが立つ
周りから際立っている事が個性だと勘違いして個性的なキャラを出そうとすると記号化する。
上でもあがってたけど平凡だろうと、薄いキャラだろうと、それがそいつらしさとして描ききったらキャラが立つというか。
ぷ〜やんは個性的だったけど読者の誰も魅力を感じなった。
異質性が魅力につながらなければ駄目だよ。
面白いでもムカつくでもいいから。
スレ読んでるとだんだんキャラが立つ立たないはどうでもいい気がしてきた
待て、それは孔明の罠だ
伏兵だー
>>780 ほぼ同義だと思う
そもそも個性という物を勘違いしてる作者が多くないか?
外見や喋り方は個性があるが、内面に個性が無いキャラが多すぎると思う
ワンピキャラなんて外見は言動は個性があるが、内面はほとんど同じじゃん
787 :
@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:42:47 ID:BM6TRErF
ジ ャ ー ン ジ ャ ー ン
ジャガイモ サツマイモ
読めば読むほどわからなくなる
キャラってなんなんだよ
人によって意見が違うからな
単に変わり者ってだけの目立つキャラをキャラ立ちと見る人と見ない人がいる
ジョジョに出てくる使い捨て変態敵キャラとかがその手の代表かな
俺は変なだけのキャラは立ってると思わんけど
>>779 そうかなぁ。ブリーチで個性的なキャラってあまり思いつかない。
色々いるけどいまいちパッとしない。ステレオタイプだけど剣八は好きだな。スカしてない。
各々の漫画で話を進めたり作品の世界観や雰囲気を構成する役目をちゃんと
果たしているキャラなら脇役でも敵役でもキャラがたってると思う。
要は「そのキャラでなくても困らないがその役目を果たすキャラがいないのは
困る」的な。
個性×役割=キャラ立ち、ってのはどうだ
反論:はじめの一歩の木村
木村ってキャラ薄いじゃん
間柴戦でいいとこ見せたけど、それ以外は全然ダメ
キャラに一貫性がないよ
木村というのが「キャラは立ってるけど個性×役割じゃない」のか「個性×役割だけどキャラが立ってない」と言いたいのか分からない
はじめの一歩をそもそも読んでないわけだが。
読んでないならアンタに説明しても何の意味もないじゃん。
798 :
マロン名無しさん:2006/02/13(月) 14:41:52 ID:BJxqSiQU
殺し屋1の垣原とかヘルシングの少佐とかいかれた奴はキャラが立ちやすいと思う。
見せ場がないとキャラがたたんのか?
「う゛ぉ゛おい」とか言ってるやつは立ってない
>>800 同意だな。作者がキャラ立たせようとしてるのはわかるが。
まぁありがちなチンピラキャラだわな。
つか、クレシンってキャラ立ってるよな。
↑やおいgetおめ
frfekerkjek
relrerle
leww;lewe;lew;
;rlrkeke
fg,fd,derklr
>>801 ヴィジュアル系だろ?
「う゛ぉ゛おい」とかもろ
役割があって始めて個性が立つと思うんだよ
だから役割>>>個性(キャラ立ちの要素)
発言を個性的にするなんて尾田レベルだな。
でもなんだかんだいって薄っぺらい個性は有効だよ
流し読みしてても見りゃわかる。
語尾になんかつければいいと思ってる漫画家とか
809 :
マロン名無しさん:2006/02/16(木) 19:00:51 ID:waZnveQm
サッカーは俺の生きがいなんダッシュ
ダーリンはうちのだっちゃ
うるせーデス
そうでガンス
鰤キャラは特徴も個性はあるけどキャラは立ってない奴が多いナリ!
武士は嘘をつかないナリ〜っ
キャラがたってるってどういう状態なんだよ?
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
どう見ても寝てます
ほんとうにry
>>814 途中からキャラが全員棒人間で描かれだしても誰だかわかるキャラ。
だとテンプレキャラや一芸キャラに対応できないから、
その漫画外のことでも、この状況であのキャラならこうする、って読者の中で
勝手に動き出すキャラ。散々言われてるけどやっぱこれだろ。
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ハーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
>>817 勝手に動き出す内容が読者ごとに違うのはアリ?
>>818 どう見ても勃ってます
ほんとうにry
>>819 無しだろ
801連中はどんなキャラでも自分勝手に動かすぞ
キャラが立ってると、そいつの真似キャラが造りにくくなると思う。
そいつの友人や、世界の背景設定に深くキャラが根付いているので
そいつ単体のトレードマークや外見を真似ても別人になってしまう。
逆に、そのくらい真似ただけでほぼ同じ奴が作れてしまうのは記号化してるとかそういうことになる。
具体例をキボン
>>822 マジレンジャーの緑のアニキかな。
濃くてキャラが立ってるんだが、兄弟とか農業とか諸々の設定がそれを支えているんで
性格だけ似せて緑の服を着せたあんちゃんを出しても別人になってしまいそうだし
兄弟とかの設定まで真似ようものならマジレンジャーという作品全ての真似になってしまう。
マジレンジャーの最終回後、しみじみとそんな事思っていたんだよ。
マジレンジャーでは芳香(ピンク)が一番使いやすそうだったな。
うまくできてるキャラは、でてくる要素の全部が全部うまく噛みあってて厚みをつくる。
それぞれの要素に繋がりがなくて、取ってつけたように見えると薄っぺらく感じるし、
○○のパターンにはめ込みましたとしか見えない。
見た目だとか性格だとか、一部分だけに注目して定義しようとするのもおかしな話し。
キャラが立ってるてのは=気を引けるキャラて事で、
実在の人間の印象が複雑な要因で成り立ってるのと同様に、
「このへんがこうなってるキャラ」とか単純に定義できる問題ではない。
逆に、複雑な要因でキャラが立っているキャラを
「このへんがこうなってるキャラ」としか認識せずに真似したのが劣化コピーってやつなんだなあと思った。
ルフィっぽいダメキャラとかなw
ルフィ自身もそれに陥る時あるけど
>>827 ツギハギの事かー
すごいぞアレ。ワンピやハンタやパタリロのファンが見たら集英社燃やしたくなるよ
それほどファンの心は狭くない。 あんたと違って。
あくまで一要素に過ぎないけど
「言動の端々にそのキャラの生い立ちが現れている」というのもあるんじゃないか?
「金や権力に汚い悪徳政治家」というキャラがいたとして
それだけだとただの小悪党だが、苦労知らずで奇麗事ばかり吐く主人公を
妙に感情的に罵倒したり、だれも信用できず絶えず疑心暗鬼に陥っていたりすると
そのキャラの歩んできた人生がなんとなく見えてきて、キャラがたってるといえないか?
「言動の端々にそのキャラの生い立ちが現れている」というのは非常に同意。
最近は流行りなのかキャラの過去を何週にも渡って描く漫画が多い気がするけど、
いかにも「こういう過去があったから現在こういうキャラになりました」という理由付け
の為だけに描いてるような作品が多くて鼻につく事がある。
過去を描く事自体が悪いとは言えないけど、出来ればもっとさりげなく、たとえば30才の
キャラだったら、過去をわざわざ描かなくてもちょっとした言動だけでいかにも30年の
人生を生きてきたように感じられるのが、本当のキャラ立てのような気がする。
それは読み手にも能力を要求する
回想何週は確かにウザイな。せめて1ヶ月以内には終わらせてもらいたい。
いや、回想は一話以内にするか、はっきりと過去編として区切るかして欲しい。
ジャンプに多い回想内回想とかもう勘弁してくれ
つまりキャラが立っていれば回想編など不要ということか。
たまに1話2話くらいならいいんだけどね
各キャラ1ヶ月とかやられると…
>>832 それは読み手側に問題がある様な気もする。
回想を何週も使って全貌を見せないとそのキャラが分からないという読者が
多いんじゃ。
腐女子みたいな妄想は論外だが、キャラや話についてはある程度読者の想像に
委ねるっていう事があってもいいと思うけどな。最低限必要な要素が描かれてれば。
過去回想も要点絞ってやればそんな何週もいらんだろうに。
ワンピとかナルトの回想ももうちょっと短くできるだろうにと思うし
短く切って小出しにすればいいのに。
現実時間の話の流れを大きくぶった切って回想入れる手法?が物語を作る者として三流だと思う。
みえるひとのガクの回想をいい例として出しておこう。
そいつの惚れっぽい性格の所以に絞り、ガクの心情を軸にして幼少期から惚れっぽさに関連あった事だけを並べて
一話未満で収めた。
こう書いてみたら、ナルトとかワンピって過去の出来事を垂れ流してるだけなんだと気付いた。
キャラの性格を形成した出来事とかに焦点を当てる訳でもない。
(強いていうならこんな悲しいことがあったからこんな奴になりました〜ぐらい。
しかし、ただ辛い事悲しい事があるだけで直そういう性格になったと言われても説得力は無い)
過去を語ろうと回想に浸りだしたしたボスキャラを回想一コマで
「浸りすぎー!!」と殴ったボーボボを思い出した
澤井ひでえw
ワンピも初期はすげーあっさりと回想終わらせてたんだよな。
ゾロとくいなのエピソードはわずか数ページで終わってる。
でもかなり印象深い話になっていた。
今の延々と続く回想よりもよっぽどね。
ひとコマでそのキャラの生い立ちを伝える力を持った作者が一流なんだろな。
単に売れりゃいいってもんじゃない。
回想よりも本編でそのキャラの人となりをちゃんと納得できる様に描いてほしい。
んで回想以外の会話とかで生い立ちとかわかるキャラってたとえば誰いる?
「カイジ」の利根川とか
二話だったけど飛影の回想はよかった。テンポが速かった。
でも売れないよりは売れたほうがいいよなあ、と
打ち切りくらった友人漫画家を見ていて思った。
もっともそいつがひとコマでそのキャラの生い立ちを
伝える力を持ってるわけでは全然ないが。
逆に長いけどウマーな回想ってある?
ベルセルク
>>851 ウマーかどうかはわからんけどるろ剣の追憶は好き。
あの頃の本編が糞だったし、和月がずっと書きたかった内容だしで
自分自身、正当な評価をくだせてないかもしれんが。
シグルイ
追憶編みたくキチっと過去編としてやってくれる分にはいいんだけどな。
もっともそれはキャラ立てとはまったく関係ないと思うし
(剣心もガッツもあの過去話無くてもキャラは出来上がってる。あくまでストーリーとしての過去編。)
「長くて」「キャラ立て」が出来ているウマーな回想なんてものは俺は見たことがないな。
他キャラは仕方ないにしてもせめて主人公は回想とかじゃなくてちゃんと
本編でキャラを確立してくれと思うのは我侭か。
成長系の主人公なら尚の事回想であーだこーだ語られるよりも本筋のストーリーを
通して成長を描いて欲しい。
訳ありな過去を持つ主人公でもいいがあくまでアクセントの一つ程度に留めてくれと
思う事はあるな。
シグルイとベルセルクは回想というより、時系列通りに進めてないだけだろ
>>851 八木教広の「CLAYMORE」
あれは過去編から一気に化けた
アメンオサはまだ過去編やってんのかな
旅団だな。
回想は×で過去編は○か
本編の進行に支障をきたすとうざくて
過去でもそれが本編ならうまー
>>862 たぶん、回想を見たいと思ってるわけじゃないのにダラダラと続くからと思う。
極端な話、今のワンピースは本編すら超鈍行列車なのに、駅で他の列車との待ち合わせで30分待ちぼうけ食らったような感じ。
上のほうで誰かも言ってたが、初期のゾロのエピソードなんかしっかりと見せるべきところを見せておいて、
その上でストーリーもきっちり進んでて読んでてスピードも臨場感も良かった。
まぁ、それはともかくキャラの立ってるやつは、そいつがコマに出てなくてもなんとなく存在感がある奴だと思う。
例えば、DBならフリーザとか地球襲来の時、別にフリーザが出てきてないのに緊張があったり、ナメック星の時でも
ヤバイ状態になってると思わせたり。逆に悟空がいなくて、早く悟空来てくれー!!と思わせるような。
そんな、存在感をキャラの立ちだと思う。
864 :
マロン名無しさん:2006/02/25(土) 03:33:23 ID:mNjefLld
>>863 フリーザはとてもいい悪役だったな。
徹底的に悪に徹して、そのくせ物腰は丁寧。
追い詰められたときのぶち切れ方、
最後に孫悟空に助けられた力で、攻撃して消滅したのもよかった。
悪役と言えばフレイザードとかも良かったなあ。
>>865 奴はよかったな。改心しかかってたヒュンケルにトドメさした(かに見えた)のもモチベーションを上げてたし。
腐りっぷりと勢いも戦闘狂のテンプレキャラにはないものがあった。登場期間が短いから影薄いけど。
上のレスで思ったけど、
戦闘狂とか闘い好きのヤツをうまく書けるかって、割と難しい気がする。
三流に描かせると結局「闘い……超面白ェ!」になる。
ダイ信者に言わせると、あの漫画は序盤で6大団長の印象付けがさりげなくできてるんだよ。
クロコ戦でハドラーも苦労した結界をやすやす破ってザボエラが登場し、その後に嫌な奴だってのを印象付ける。
ヒュンケル編では、ザボエラがハドラーの戦場視察にノコノコついてくる。
そこで「フレイザードがうるさい」「バカ将軍」とフレイザードの存在を印象付けその後ヒュンケルを殺しに来させる。
クロコが助けに来た時の「お前とバランだけは尊敬に値する男だと思っていた」というセリフで
このヒュンケルが尊敬するバランって奴はとんでもない奴なんだって事がわかるし、ヒュンケルの軍団長入りを
反対するハドラーの回想ではちゃっかりミストバーンがバーンの脇に立ってて、不気味さがミステリアスな雰囲気を醸し出してる。
869 :
マロン名無しさん:2006/02/25(土) 19:12:02 ID:mNjefLld
助けてくれて技まで教えてくれたミストバーンは尊敬していないヒュンケルw
>>869 技の師としては上に見ているけど、性格は不気味でよくわからんので尊敬はしてないって感じかね。
>>868 お前のせいで久しぶりに読みたくなったじゃないか
「組織」を魅力的にかける人って少ないよな
>>858 一見ありがちな話に見えないでもないんだが
キャラの心がしっかりしっとり描かれていて心に染みた
>>873 イレーネ・ノエル・ソフィア・プリシラは言葉遣いや戦闘スタイル、或いは説明台詞といった要素が
無駄なくキャラの造形に貢献して、うまくキャラ立ちしていたと思う
しかし新キャラが前振りなしに今までの敵を雑魚扱いして倒しまくるという超展開で登場したのに
テレサが最初からしっかりキャラ立ちしてたのは何故だろう
マーもタカヤも一部の人からのキャラ人気とバカ小学生からの支持で成り立ってるのに、
キャラは全然立ってないんだよな。
さしもの腐女子サイトでもマーの主人公は嫌われてるからなw
まあ小学生をターゲットにしているならそれはそれで悪いことではない。
作者が本気で小学生のみをターゲットにしているとは思えないけど。
>>867 それって一歩間違うと本当に戦闘しか生き甲斐の無い悟空みたいなキャラに
なるよな。
まあそれはそれでキャラたってると言えるのか。
本当に戦闘しか生き甲斐の無い悟空みたいなキャラを
作者が狙って描いて、読者がそう思えばキャラ立ちしてるな
作者が狙って描いて、読者がそう思えばキャラ立ちしてるのか
まあそうだよな。悟空はそこそこキャラたってる方だと思うし。
悟空は悟空で世間知らずって面もあったからな
そんでもって、徐々に色々学んでいった
それに、言われるほど戦闘だけが生き甲斐ってわけでもないし
要するに、戦闘大好きってとこだけを持ってくるからいかんのだろう
何か他の面とうまいこと結び付けられれば、戦闘大好きにも説得力が生まれて
同時にキャラが立つことになると思う
ゴクウ…修行大好き!もっと強くなりてぇ!強い奴と戦うのが一番強くなれる!
タカヤ…殴り合ってると脳内麻薬が出てくるので気持ちいい!
マーの主人公…作者がめんど臭くなったら「ワクワクするぜ!」と言わせられる。
なイメージ
>885
マーの主人公の解説イカスw
ダメなキャラは言葉に表せるけどいいキャラは難しい、て事みたい
そういう複雑な要素で出来上がっている「いい例」を上辺だけ見て真似るから劣化コピーになるわけだな。
コピーしてより分厚くなった例キボン
飛影やジャガンなんかはベジータから上手く一人立ちできてるけど、独自の味を持たせることに
成功してるだけでベジータ以上ってわけじゃないよな。元ネタ以上ってケースは珍しいと思う。
成功すると別キャラになっちゃうか
俺的キャラが最高に立っている漫画
アシベ
893 :
マロン名無しさん:2006/02/27(月) 23:06:45 ID:8u7MO2F9
ズガオ君一派いいよな
旅団だって登場時点で「上級の念能力者」というキャラ付けがあるから引き立つのに
性格面だけ見て真似出来ると思ってるから失敗する。
>>885 タカヤ…作者がめんど臭くなったら「超おもしれぇ!」と言わせられる。
も追加
>>894 旅団は典型的なパワー型一番手でしかなかったウボォーギンがその後の団員達のフォローで
ちゃんとキャラ立ちしたように、団員達に仲間意識があったのがよかった。
普通の漫画だったら団員達は「所詮奴は幻影旅団の中で一番の小物」とか言ってただろうし。
それと旅団は強さのレベルが一気に上がったからそのインパクトもでかい。
あらかじめヒソカの強さや異常さが際立ってたからキルアのヒソカが二人いる発言で
強さがずば抜けてることはよくわかったし実際強かった。普通はそうするとインフレ合戦に
なるんだけどゴンが旅団を倒す話じゃなかったから一気に敵を強くしてもインフレは起こらなかった。
>>896 > ゴンが旅団を倒す話じゃなかったから一気に敵を強くしてもインフレは起こらなかった。
分かりやすいな。劣化コピー旅団は例外なく主人公がやっつける相手だったし。
898 :
マロン名無しさん:2006/02/27(月) 23:46:26 ID:up2cEbHi
上のほうでテンプレによる先入観ってあるけど旅団はそれを上手く利用してる。
「一番手は捨て駒で同僚から見下されている」という先入観があった読者ほど、
団員達がウボォーギンの死を悲しんでたのは衝撃的だったはず。
キャラ立ちという点でドラえもんに勝る漫画はないな。
>>900 よく考えたらそうだ。
何で思いつかなかったんだろな
そうそう思いつかないほど浸透してるってことじゃないかな
なんていうか、ブリーチは「作者なりのキャラの立て方」が不真面目すぎる印象。
A→はい!マジメキャラ!
B→はい!熱いキャラ!
C→はい!ロリ!
D→はい!不気味!
と一人一つずつ特徴を定めてあとはその特徴からそれっぽい事だけを喋らせればいいや、という。
だから一貫性はあるけど愛着が湧かない。同じ属性を与えられたキャラ同士でやたら被ったりする。
あとは主軸に絡むキャラや人気キャラにもう1つ2つ属性を与えて、
E→Fはデレ、G→Hはライバルとか決まりきった相関を与えて奥深いフリを演出、って感じ。
不真面目ってのはほんとに同意だな。
キャラクター作り自体は決して悪くなく、「生きた」キャラクターを生み出す力は
充分にあるのに、キャラクターを初めて登場させる時点では属性ありきのテンプレ通りの
キャラしか出せないし、属性にしたがっただけの台詞しか描けない。あとから
ちゃんとキャラが固まってくるとかなりいいものを仕上げてこれるだけに、何で
スタート地点でちゃんとしないんだろうと思う。
まあ、ああやって次々とキャラを出していくタイプの作品だと
ある程度しょうがないんじゃね・・・
最初ちゃんとしないっつーか、
描きながらキャラを作ってくタイプっていると思うし。
冨樫とかもそうじゃん。
シャルナークの「仕方ない、助けに行くか。」は衝撃的だった。
ふと思ったんだが
つの丸のキャラ(モンモン、マキバオー等)はキャラが立ってる方なのか?
立ってるんじゃないかな
サバイビーは名作らしいね
ぱにぽにでやってみた。
立ちすぎ:ジジイ、ベホイミ、一条さん、メソウサ、ズーラ
立ってる:姫子、都、メディア、芹沢、南条、くるみ、鈴音、綿貫
立ってない:その他
修や柏木姉妹、6号さんは、俺の部屋にある修羅の刻やヘルシングやトライガンなど
他の漫画のキャラの立ちっぷりと比較すると立ってないに等しいので除外。
なんか中途半端な釣りだなぁ…
こっちも突っ込み辛いぜ。
一貫性が無い
意外な一面
の分かれ目はどこ?
キャラが立ってるという前提があって初めて「意外な一面」が生きるんじゃないの?
キャラが立つ前に「意外な一面」も何もないと思うが。
>>912 明らかに前の描写と矛盾すると一貫性が無い。
「こいつはこんなことしたから多分こんな奴だろう」という類推を打ち破ると意外な一面。
要は、事実に反するのか事実から読者が作り出したイメージに反するのかの違いってことじゃないかね。
それじゃあ、それぞれどのキャラが当てはまる?
>>915 一貫性が無いのといえば、マーの主人公のギンタで。
自分自身が戦いを「ワクワクするぜ!」とか言ってるのに
敵方で殺し合いを楽しむヤツが出てきたら「戦いを楽しんでやがる」つってヒイてみせたり。
相手を甚振るのや殺戮を楽しむってんなら、バトル大好き野郎が引いてもいいがな。
あるいはスポットを当てて対比させるため、あえてそういった台詞を吐かせるというのもアリだろうが、
上手く描写できなけりゃ確かに一貫性がないだけだな。
もしくは本当にやばい非常事態だというのにそんな時でも戦いを楽しいと
思ってしまう自分にうろたえるとかそういう描写があればまた別だけど。
悟空も一貫性があるかは怪しいが一応やばい相手との戦いの時は「こんな
やべえ時だってのにワクワクしてきやがる」とか言ってたしな。
何か一言でもいいからそういう台詞を入れておくと印象も変わってくると思うんだが。
鳥山も元々バトル漫画描くつもりは無かったんだよな
アンケヤバかったから修行&バトル漫画に移行した
初期と比べれば悟空もけっこう一貫性無いんじゃない?
初期のDBあんま覚えてないけど
悟空は楽しい戦いがしたいのであって、実は状況解決と一緒にその楽しみを満たせるならラッキー程度なんだよね。
本気で自分でもどうにもならないようなら、ワクワクしてこないみたいだし。
や、もちろんバトルや強くなることそのものも大好きみたいだけど。
どちらかといえば、試合形式のほうが純粋に楽しんでそう。
あと、戦いよりも他の目的を優先することも多い。
世間知らずではあるけど、意外と常識的な判断をする。
逆に戦いを優先して状況を悪化させるのはベジータw
>>920 まぁそんなベジータのバカなところもキャラ立ちの大きな一要因だし、大好きなんだよなw
悟空とベジータは対のキャラとして描かれてたからその対比が良かったんだろうな。
923 :
マロン名無しさん:2006/03/02(木) 15:06:44 ID:D3xyo6X6
既成キャラの劣化コピーじゃない
>>924そんなこといったらほとんどの漫画駄目じゃね?
>>925 当たり前だろ
殆どの漫画は駄作なんだから
良作はコピーして作ったキャラも劣化させず、昇華するパワーを持ってる
私的に「忘却の旋律」は敵も味方もキャラの立てかたが上手いと思った
タロスいいよタロス
キャラのコピーと一言で言っても、
そのまま持ってこようとする人と、
持ってきたものをスタートにして新たに作ってく人といる。
これは本人のセンス次第で、
センスのある表現者はコピーしようとしても自分なりの物を作り始める
>>927 もち肌+先生は綺麗なラストが良かった。
高嶺の花だったから、タロスはココの性癖知らなかったんだろうなぁ…。
>>927 敵も味方もって、誰か大切な男を忘れていないか? ほら、あの大幹部10位の…
3年奇面組
ルッ組とかはキャラ立ってなかった
>>931 俺はホルと男爵だな。小百合隊長の回想で黒船に皮肉言ってるイヤミっぷりが良かった。
黒船が根性見せてそのホルに一発ぶちかますから凄くかっこよかったし、ホルとのライバル関係の
原点が見えてよかった。その後の黒船死亡のところでホルが男爵にキレる所も、真っ白コマでの隊長との会話もヨカタ。
>>934男爵はいいキャラしてたな
死ぬ寸前まで紳士らしくを貫いていて
>>932 あれで作者の引き出し全部出し切ったくらいだしな。
ただ、キャラが立ってないその他大勢が多かったな。
>>839 読み手の能力に依存するような描き方は二流だと思う
序盤に登場したキャラはコアなファンが付きやすい
中盤に登場したキャラはミーハーなファンが付きやすい
終盤に登場したキャラは殆どファンが付かない
>>938 その意見には同意だが、匙加減が難しい。
失敗してる漫画には作者がキャラの事を1から10まで決めようとして自滅してるのが多いだけに
少しは読者に投げてもいいんじゃないかといいたくなる。
>>939 ラダマンティスとか躯とかファン多いじゃん
>>940 作者のキャラへの思い入れが強過ぎてオナーニって言われるパターンな。
妄想する余地がある方がオタ受けしやすい。
>>938 >読み手の能力に依存するような描き方は二流だと思う
「最近のテレビ番組の質が低いのは、知的レベルの低い人間に合わせた番組作りをしているからだ」
という誰かの言葉を思い出した。
難解な物が高尚だと勘違いするのはもちろん問題だが、「わかり易い」と「レベルが低い」を混同して、
読者のニーズやウケだけに頼った作品ばかり作ってると、漫画に限らずどんどんレベルが下がって
いってしまうんじゃないだろうか。
そういう事言う人は昔に比べて感性自体が磨耗してる可能性が高いからねえ
昔は良かったって言われないジャンル存在しないし
まあな。
昔は良かったの「昔」も、さらに昔は良かったと言われたというのが人の世の常だし。
「最近の若者は〜」も同様に。
子供の頃は今でさえ今の若者は、と言われるくらいだから
俺が大人になった頃の若者は今想像もつかないような
奇天烈なのが出てくるんだろうな、と思って大人になったら
その通りだったのでなんか面白かったのを思い出した。
つーか、実際昔の方がよかったしな
ガキの俺でもそう思うよ
60年代の映画館行きたい、70年代のレコード聴きたい、80年代のジャンプ読みたい
昔の方がよかったと思うのはおっさんになった証拠だよ。
便利にはなって嬉しいがその便利は金がいちいちかかるから
プラスマイナスゼロな感じ。
あと作品関係(映画・漫画・音楽)の王道は
どうしても早いもの勝ちの世界なので
過去にいい物は集中するんだよな。
むしろこれだけ話にしろキャラにしろある意味飽和状態の今の方が新鮮なものを
描くのは難しいって事もあるんじゃないかね。
そこそこ良いキャラは描けても読者をあっと言わせる様なキャラは今はもう
あまり出てこないんじゃないかと思うが。
JOJO厨で悪いとは思うけど、
今回のSBRの単行本にでてくるキャラも、賞味たった一回でキャラ立ちさせたしな。
あれは職人技だ。
早い!早いよ956さん!!
>>951 60年代の映画も名作以外退屈でしょぼいし
70年代の名曲ですらダサさが目立つし金出して聞こうなんて気がしない
ナルトとかはキャラ立ちしてるやつなんているだろうか・・・・
格好いいとも可愛いとも思えないキャラばっかだ
そこまで思うなら君が単に作品が嫌いって可能性が高いね
何で毎回毎回
>>960みたいなレスがつくんだろう
ナルトのキャラ立ちについてあれこれ議論する方向に持っていく事だってできるのに
ナルトのキャラ立ちについてあれこれ議論してみるか
個人的にはデブと年寄り除いた老若男女キャラは皆
同じ頭というか同じ骨格してるのがまず立ちにくい原因だと思う。
口ぐせとか突拍子もない台詞だけで特徴づけようとしてるってのもあるな
演出や行動でみせてないというか
やっぱりキャラが多すぎるのが原因の一つだと思う。
中忍試験の時に思ったことだけど、何故トーナメントが木の葉と砂?
一応音忍もいたけど全員捨てキャラだったし。
木の葉の忍者大量に出しちゃったからその後の展開でも出さざるを得なくなって
描写の深さが分散してしまいどいつもこいつもイマイチなんじゃなかろうか。
数合わせの敵キャラを出すから音の五人衆みたいなやられるための強キャラとかも出てくるし。
よく知ってんなw
キャラ多いのはナルトだけに限った話じゃねえよ
一度にたくさんのキャラ出すのは話を面白くするには超有効
特にジャンプではやらない漫画の方が少ないだろう
ついでに長期連載なってくればどうしたって増える
そこでキャラ切り捨てるか何とか使おうとするかは作者によって違うが
どっちも一長一短
サスケなんか「俺はもっと特別だ」とか「あれがあの一族の・・・・」とかばっかり
なんか戦闘みても天才とか思わん
たいしたことない段階で多大なリスク負って力得てるし
ナルトは誰が強さの上級レベルで誰が中級レベルで誰が下級レベル
というのがよくわからないような気がするな。
一応設定はあるのだけど凄く強いなとか弱いなはあまり感じられず
誰が誰と戦っても構わないようなところがある。
ナルトはまず男キャラと女キャラの顔に差がないのも
原因の一つかもしれない
いつも思うんだがナルトの話し出すと決まってムキになって食いかかる奴いるよな。
いつも思うんだがナルトの話し出すと決まってムキになって食いかかる奴いるよなとか言い出す香具師いるよな。
こんなときナルト好きなやつってほんとにいるんだなと実感する
それもレベルが低い奴が多いのな。納得できる根拠が有る意見がほぼ皆無だし斜め上を行く奇天烈な意見が多い。
>>967にしたってこのスレは漫画の総合的な評価をするんじゃなくキャラ立ちについて考えるスレなんだから、
漫画を面白くするのに超有効とか関係ないんじゃなかろうか。
ナルトはキャラ増やしすぎでキャラが立ってるやつが少ないから糞漫画だ!とか言ってる奴にならその反論でいいだろうが。
ぶっちゃけ今のジャンプでキャラが立ってるキャラが多い漫画はホント少ない
少なくともこのスレではナルトの話に噛み付く(って程じゃないが)レスは
>>960が初めてなんだよね
>>961が毎回毎回って言ってるのは勘違いなんだよ
なんでそんな勘違いしたのかと言うと、他スレとごっちゃになってるんだと思う
例えばこのスレにリンクされてる『強さ』の描き方スレとか
俺もそこいつも見てるんだけど、確かに似たようなレスがあった
でもそっちもまあまあ盛り上がったけど一回きりなんだよね
まあ俺の知らないスレで毎回毎回噛み付く奴がいるのかも知れないけど
>>975 今のジャンプ漫画は少ししか読んでないんだが、ワンピの味方勢なんかは結構立ってないか?
ワンピは行き過ぎた奇行と意味不明な話し方でキャラ付けしようとしてる奴が多いけど、
「キャラ付けのために誇張された特徴」とは明らかに別の特徴がある。
ワンピの仲間キャラは棒人間で描かれていても誰が誰だかわかると思う。
ハンターも結構立ってる奴が多い。強さスレでよく出てるけど旅団の大半やネフェ。
ワンピのキャラは役割分担以外の特徴があるとは思えないけどねぇ
ひとりひとりの哲学と行動が一貫してるんだがしてないんだがわからない
ジョジョはキャラがもってる哲学が細部の行動によくあらわれている。
ワンピはキャラ立っているほうだと思うけど、
まあジョジョと比べりゃ薄いかなあとは思う。
そのジョジョも段々と変な方向に進んでいってしまった
印象はあるけどさ。
役割分担で思い浮かぶのは鰤。一部のキャラはそこそこいいんだけど、
活躍させれるキャラにはやっぱり限りがあるから出番の少ない奴はやっぱり性格とその性格を象徴するオプションが
いくつかついてるだけで、ずいぶん前にも言われてたけどキャラ立ちのためのキャラ立ちという感じがする。
ワンピは賛否両論あるだろうが過去編のおかげで夢や行動理念がはっきりしていて俺としてはいい感じ。
俺は一護がかっこいいこと言って決めゴマだったりいきなり強くなったりするのは「なんだかなぁ」って感じだけど、
恋次が同じ事をしても一護みたいな違和感はない。それはルキア、白哉とのエピソードが強くはっきりしていたからだと思う。
一護にも理由はあったけどルキアが世界を変えたからっていう理由より恋次の古くからの友人や目標って設定のほうが身近だった。
ジョジョは読んでないからなんとも言えない。
ジャンプといえばスラダンはキャラが多かった割にキャラがたってたなと思う。
主人公達の学校のみならず他校のキャラも印象がそこそこあるし。
キャラをとことん記号化して分かりやすくしたDBと正反対の方向でキャラを
たててた気がする>スラダン
記号化して分かりやすくしたのと正反対の方向、というと
記号化せず分かりにくくしてキャラ立ちさせた、という事か?
すまないがそのあたりをもう少し詳しく。
ナルトって読んだことないんだけど
>>969、
>>970を見ると聖闘士星矢みたいな感じ?
アレはアレでアラはいっぱいあったしキャラ立ちもそれほどでないけど
当時はあの大げさな因縁話でキャラが立って見えたな
>>983 待った
聖矢はアラが一杯あるけどキャラの立ち方は尋常じゃないぞ
・ブラコン、何回死んでも蘇ってくる
・目がよく見えなくなる上、妙に裸になりたがる
・マザコンでキザ
・美形でオカマっぽい
・顔を見られては結婚しなくてはならないため素顔がわからない女
そしてなにより黄金聖闘士の面子、12人全てのキャラが立っている
主役側で聖矢が一番無個性
ムウ…黄金の中で味方をしてくれる理解者。麻呂マユゲ。回復。弟子付き。
アルデバラン…黄金の中で唯一のマッチョ、デカい、オッサン体質。
サガ…悪と正義の二重人格。全く同じ力と顔の双子がいる。
デスマスク…殺人狂。クロスに見捨てられる。極悪非道。弱。「いいかげんにしろっぴ!」
アイオリア…熱血正統派で正々堂々。弟。
シャカ…いつも目を閉じている。神に匹敵する力を隠す。
童虎…超爺。座ったまま動かない。老師。脱皮して若くなる。クロスが聖矢たちの武器に。
ミロ…サディスト。
アイオロス…死亡済。兄。
シュラ…なんでも斬る。普通。
カミュ…師匠。
アフロディーテ…バラ+男。カマ的。ナルシスト。
(番外)ミスティ…「神よ 私は美しい…」
黄金は12人の中で全てのキャラが別の要素というキャラ立ちの手本みたいなものだ
ハーデス編の頃になるとネタ切れしたのか
今一パッとしないキャラばっかになったな
>>986 逆説的に聖矢の後半を読めば
十二宮のメンバーのキャラがどれだけ凄かったのかがわかるんだよな
車田キャラは今だと真似されつくして新鮮味は多少薄れたかな(特に腐女子系にな)
黄金聖闘士は読者も同じく分類されてる12星座を使ってるってのも良いね
各々の読者が同一化しやすい
ジャンプではもはや当たり前だけど
キャラの性質による個性的な能力があるのは珍しかった
>>988 蟹座の子なんかリアルで大変だったがなw
ま、今となれば笑い話で済まされる愛すべきキャラだが。
>>984 聖矢だって主人公なのにいつもかませ役になるという個性があったぞ!
あいつ半年もどこで寝こけてたんだろうな海底編
ヒドラのキャラの立ちっぷりは感極まる。