全漫画最強『動物・昆虫』最強決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
【参加資格】
◎どう考えても動物・昆虫であること。(動物というのはホ乳類・魚類・鳥類・ハ虫類・両生類)
可◎原型が動物・昆虫であるが普段は人間などの形をしている。
可◎元々は人間だったが動物・昆虫と合体・融合している場合。(逆も可)
可◎正式名称は解らないが、どう考えても昆虫・動物である場合。

不可●動物・昆虫に育てられた人間
不可●動物・昆虫と共に闘う人間
不可●動物の場合『ドラゴン』『雪男』等、存在がハッキリしていない場合は不可。

◎参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)
昆虫でよく見られる『複数での登場・対戦』は不可。
『卵・子供を産む』行為は、戦闘開始直後に産卵出産をする事は可。

◎参戦作品の漫画ジャンル
考察に耐えうるテンプレが作れるキャラであればジャンルは問わない (テンプレにはギャグ描写を排除)
 ・一度以上の明確な本人の戦闘描写のあるキャラに限る。
 ・作品内の不条理描写(日常的に死んでは元通り、殴られて星になる等)は考慮されない。

・作中の性格を考慮せず、常に全力・最も有効な手段で相手に闘いを挑むものとする。
・そのキャラの最も得意な時間・場所・天候etc・・・で試合開始。
・戦闘開始時の間合いはお互いの身長(全長)を足したものとする。
・相手の恒久的戦闘不能(死、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
・一時的な戦闘不能(気絶や睡眠状態など)は、そのまま確実に、恒久的戦闘不能へ追い込める場合のみ
 勝利条件とする。
・原則として1作品2キャラまでの参戦とする。
2マロン名無しさん:05/01/01 01:47:53 ID:???
【作品名】
【名前】
【属性】
【攻撃力】設定はどうあれ、作中で描写された範囲内が限度。
【防御力】設定はどうあれ、作中で描写された範囲内が限度。
【素早さ】単純移動速度・瞬間反応速度を明記。そのほかに移動手段があれば明記。
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

テンプレの書き方
・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
 かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。長すぎるとウザがられる。
・破壊描写は何を壊したか、周囲がどうなったのか書くのが最も有効。どんなに設定上強くても
 周囲に影響を与えてない場合、認められない場合が多い。
 直接破壊描写がない場合○○を壊した攻撃に耐えた△△を倒した、という書き方もOK。
・射程はできるだけメートル法で書く。詳細不明の場合考え得る最小値になるので注意
 極端に遠い場合、地平線の向こうまで、別の星までという書き方でもOK。
・防御描写も基本的に破壊と同じ、○○を壊した攻撃に耐えた、というのがベター
 ただ現実にある武器、兵器に耐えた場合それも非常に有効
・素早さは反応速度・移動速度両方を書くのがベスト。反応はどういう速さの攻撃を避けたか
 移動は本体がどの程度の距離なら一瞬で詰められるか、などを書く。
 一般人レベル<達人レベル<音速<亜光速<光速<それ以上となっている。
 音速以上と書くには詳しく根拠がいる。
3マロン名無しさん:05/01/01 02:02:08 ID:???
「サバイビー」のスズメバチ軍団、特に「赤目」がどの辺に来るか気になる。
4マロン名無しさん:05/01/01 02:08:11 ID:???
赤カブトは強そうだな
5マロン名無しさん:05/01/01 02:10:03 ID:???
ミギーや後藤の健闘を祈る。
てか参戦できるのか?合体したことになるのか?
6マロン名無しさん:05/01/01 02:24:49 ID:???
H×Hの虫たちに期待age
7マロン名無しさん:05/01/01 02:27:08 ID:???
こいつはありかな?

【名前】毒蜂
【属性】七頭目筆頭 属性「医師」
【攻撃力】蜂を飛ばして攻撃。達人レベルの大尉(キャプテン)ブラッドの体に数十cmの穴をあける。
     親指以外の手の指から長さ数cmの毒針が生える。毒はスズメバチの猛毒。
     光のようなものを纏った蜂を高速で飛ばす。数は描写では8匹。達人レベルの蛮が数m吹っ飛ぶ威力。
     1m程度の大きさのエネルギー弾?を発射できる。木の板の床を抉って進む程度の威力。
【防御力】体が数億もの蜂でできているので蜂を移動させることであらゆる物理攻撃を回避できる。
     銀次の数十cmのプラズマ球数発を、体を蜂化して回避した。
     大木を破壊する蛮の攻撃を片手で受け止める。
【素早さ】0.1秒以下で12回攻撃できる蛮と互角。
     360度から十数人の兵士にマシンガン?で撃たれるも、体を蜂化して回避した。
【特殊能力】 最終陣形・蜂王陣:パワー・スピードが大幅に上昇する。
        上記のエネルギー弾はこの状態で使ったもの。
アスクレピオス発動蛮の一瞬で32回攻撃にもある程度なら対応できる。        
全身を構成している数億もの蜂によって完全に死角を無くし、
       自分より速い相手の攻撃も完全に見切ることができる。
【長所】防御力が結構。
【短所】攻撃力が微妙。
8マロン名無しさん:05/01/01 02:40:36 ID:???
いいんじゃない?
だけど
>体が数億もの蜂でできている
ここがぁゃしぃ
9 【大吉】 【1735円】 :05/01/01 13:23:29 ID:???
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険(第3部)
【名前】フォーエバー
【属性】オランウータン スタンド使い
【攻撃力】本体は普通のオランウータン。人間の腕を引っこ抜くパワー。
      実はスタンド使いで、大型貨物船の形をしたスタンド『ストレングス』を使う。
      船にあるクレーンや換気扇などあらゆるモノを自在に動かし攻撃できる。
      (クレーンを揺らして刺し殺したり、換気扇で切り刻んだり等)
      また、船の壁の中に相手を取り込んで締め付けることが可能。
【防御力】普通のオランウータンと同程度。
      ただし、本体は通常は敵の前に姿を見せないため、攻撃を受けにくい。
【素早さ】普通のオランウータンと同程度。スタンドに乗船中は貨物船並みのスピード。
【特殊能力】スタンド『ストレングス』。猿のクセにポルノ雑誌を見て興奮できる。
【長所】姿を見せないまま攻撃が可能。相手が船に乗ってしまえば、フィールド全てが自分である。
【短所】所詮サル。勝ちを確信すると相手の前に姿を現してしまう。(それで負けた)
【戦法】自分は船内に隠れたまま船のパーツなどで攻撃。
【備考】普通のスタンドは一般人には見えないが、このスタンドはパワーが凄いために一般人にも見えるし触れる。
10マロン名無しさん:05/01/01 14:11:02 ID:???
>>1のルールだと封神の胡喜媚は無理か・・・
11 【大凶】 【225円】 :05/01/01 14:14:51 ID:???
>>10
強い奴で、正体のはっきりしてる妖怪仙人は意外に少ないか?
まぁ妲己は狐だが。
12マロン名無しさん:05/01/01 14:32:45 ID:???
これは?
【作品名】封神演義
【名前】蘇妲己
【属性】妖怪仙人
【大きさ・姿形】人型:普通の人間と特に変わりはない
         原型:狐
【攻撃力】傾世元禳〈武器〉:羽衣のような形をした武器で、これから漂う芳香により周りの者を操る
                 ことができる。その効用範囲は絶大だが、相手の精神力が強ければ無
                 効。敵同士で相打ちさせるなどの工夫も可。敵を押す?といった効果もあり
      五火七禽扇〈武器〉:扇型の武器で、五種類の炎(衝撃波)を発する。攻撃範囲も広く、遠
                   距離でも即座に攻撃ができる。無数の岩を投げ飛ばしたりなど、パ
                   ワーも凄まじい。
【防御力】傾世元禳〈武器〉:半径数キロの範囲内にいる敵を無数の鞭で悉く打ち据え、
パワーも命中率も桁違いという禁鞭〈武器〉の攻撃を完璧に防いだ。
※禁鞭は15Km四方の金鰲島を一気に半壊させる広範囲攻撃も可能な威力
      金霞帽〈武器〉:精神攻撃(眠り・麻痺・毒など?)を無効化する。
【素早さ】自身で飛行可能だが、本編中に異常なほど素早く動いたという記述はない。
【特殊能力】お色気三割増:お色気ポーズを取ることにより、傾世元禳のパワーアップをする技。三
                 割以上も可能なようだが、少年誌ではNGだった。
【長所】封神演義内トップの頭脳を誇り、策士としても有能。頭脳戦では負けない(と思う)。
【短所】敵の精神力が強く、傾世元禳が使えない場合の決め手に欠ける。
【戦法】敵の精神力が弱い場合:傾世元禳で操り、そのまま倒す。
    敵の精神力が強い場合:傾世元禳で防御しつつ、五火七禽扇で遠距離攻撃。知能のある敵
                    であれば、罠にはめたりなども可能(かも)。
13マロン名無しさん:05/01/01 15:39:22 ID:???
とりあえず最強チームスレより転載

【作品名】ONE PIECE
【名前】トニートニー・チョッパー
【属性】海賊・トナカイ・医者
【攻撃力】鉄のヒズメで岩を破壊可能。
刻帝クロス:ヒズメで相手を殴る。上空1万メートルから真っ逆さまに落ちてタンコブ1つですむ人間にくっきり跡が残るダメージを与える。
【防御力】ガードポイント:壁がぶっ壊れるくらいの攻撃に耐えられる
【素早さ】本物のトナカイくらいの速度
反応速度は正面から放たれた矢をかわすくらい
【特殊能力】ランブルボールにより3分間7段変形可能
スコープ:相手の身体的弱点を見抜く
【長所】意外と攻撃力が高いかも?
【短所】3分たったら素早さ等が下がる
泳げない。(海水に触っただけで力が抜ける。普通の水なら触っただけで体力が減ることは無い。)
14マロン名無しさん:05/01/01 15:44:46 ID:???
非人類スレあたりから色々と発掘出来そうではある
15マロン名無しさん:05/01/01 15:48:21 ID:???
サイボーグ化された動物とかはOK?
16マロン名無しさん:05/01/01 15:49:31 ID:???
ラッキーワン
17マロン名無しさん:05/01/01 16:01:49 ID:???
正式名称とかスペックはわからないんだけど、ターちゃんに出てきた昆虫人間達
バッタとか甲虫が進化して人型になった奴?
18マロン名無しさん:05/01/01 16:19:45 ID:???
ターちゃんからはゴリさんじゃね?
19マロン名無しさん:05/01/01 17:35:55 ID:???
【作品名】ダイの大冒険
【名前】 獣王クロコダイン
【属性(流派)】 斧 自己流?
【使用武器】 グレイトアックス
【武器の長さ】 2mくらい
【攻撃力】 これより弱い斧で直径10Mくらいの大穴を岩場に空け、数100Mくらい先まであとが残る
【防御力】 心臓のあたりを貫通されてもある程度生きていられる。作中最強クラスの技を防御状態なら一回は耐えれる
たぶん作中でも最高クラスの丈夫さをもっている 
【素早さ】 おそらく人並みかそれ以上くらい。パワータイプなため。ただし歴戦の戦士なため反応速度はそれなりにあるとは思われる
【特殊能力】
普通に数メートルくらいの穴をあけれる獣王会心撃(遠距離攻撃)
遠距離攻撃ですばやさが作中最高クラスのオリハルコンの戦士の腕をねじり切れる獣王激烈掌
口から出せる火炎効果をもった焼け付く息(凍傷くらいならかるく溶かして直せる)
闘気弾を放てる。
斧の特殊効果を使った防御と攻撃
              唸れ爆音!爆発技。斧の効果。ほかにも唸れ業火で火系 唸れ真空で風を操れる
【長所】 非常に丈夫。ある程度傷を持ってても動ける。攻撃力も高く命中率もいい。
【短所】かませ属性の持ち主。お人よしなためだまされやすいかも
【備考】 作者が廉価版でいっていた魔界編がもしも出るとしたら(出たらクロコダインは登場確定らしい)
強さが変わる可能性がある。なおこのキャラは亜人種(獣人でリザードマン)で巨漢(3メートルくらいはある)
20マロン名無しさん:05/01/01 17:36:40 ID:???
モンスターってありなの?
2120:05/01/01 17:40:09 ID:???
個人的には↓に該当すると思うんだけど。
>不可●動物の場合『ドラゴン』『雪男』等、存在がハッキリしていない場合は不可。
22マロン名無しさん:05/01/01 17:43:44 ID:???
モンスター系は×だろうな
23 【凶】 :05/01/01 20:25:24 ID:???
一匹狼マンは?
24マロン名無しさん:05/01/01 20:57:26 ID:cOW/0PVc
アレって少年が狼みたいになったんじゃないっけ?
違ったらスマソ
25マロン名無しさん:05/01/01 21:30:54 ID:???
>>9
ジョジョだったらイギーやペットショップの方が強いだろ
26マロン名無しさん:05/01/01 21:33:27 ID:???
イギーは攻撃力が弱くないか?
ペットショップはありだと思うが
27マロン名無しさん:05/01/01 21:56:20 ID:???
夜叉猿は?
28マロン名無しさん:05/01/01 21:59:15 ID:???
>>23
宇宙人
29マロン名無しさん:05/01/01 22:21:49 ID:???
突進力だけなら王蟲が…って昆虫じゃねえか
30マロン名無しさん:05/01/01 22:27:51 ID:???
脊椎動物亜門と昆虫上綱のみってこと?
たとえばクモとかサソリとかハオリムシとかクマムシとか線虫とかホヤとかヒトデとかウニとかサンゴは駄目なのか?
31マロン名無しさん:05/01/01 22:29:48 ID:???
>>1のルールではダメだな
32マロン名無しさん:05/01/01 22:36:51 ID:???
キメラアントは蟻なのか?
33マロン名無しさん:05/01/01 22:39:59 ID:???
>>15はどうなの?
34マロン名無しさん:05/01/02 02:34:28 ID:???
>>5
明らかに昆虫でもホ乳類・魚類・鳥類・ハ虫類・両生類でもないかと。

>>8
>可◎元々は人間だったが動物・昆虫と合体・融合している場合。

これで問題なし。だが、

>昆虫でよく見られる『複数での登場・対戦』は不可。

1キャラの部品なら可なのか、はっきりさせたい。

>>9
搭乗はありなのか・・・?
35マロン名無しさん:05/01/02 02:41:05 ID:???
名前忘れたけど、竜拳爆破だかドラゴンボールの映画に出てきた巨大なアレ。
上半身下半身で分かれてたやつ。ヒルデ・・・なんとか。
あれって羽を見る限り昆虫かな?
36マロン名無しさん:05/01/02 03:37:22 ID:???
漫画じゃないのは…
37マロン名無しさん:05/01/02 13:13:05 ID:???
>◎どう考えても動物・昆虫であること。(動物というのはホ乳類・魚類・鳥類・ハ虫類・両生類)

人間はホ乳類だよな
38マロン名無しさん:05/01/02 13:39:02 ID:???
まぁ、否定する材料も無いしな。
人間だって動物だし、不可のところにある基準をクリアすれば出ていいんじゃないの?
39マロン名無しさん:05/01/02 15:26:41 ID:???
不可●普通の人間や人類

これは絶対必要だと思うんだが。
40マロン名無しさん:05/01/02 15:30:19 ID:???
人間を除く生物学上の動物でいいんじゃないか?
41マロン名無しさん:05/01/02 15:31:16 ID:???
【参加資格】
◎人間限定
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)
・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ
※体の大部分が機械のキャラはNG(ロボットに脳や頭部だけ接続して操作等)
※参戦は1作品1キャラまで


人類スレの参加資格だが、これを満たしてるキャラは参加不可としたら?
42マロン名無しさん:05/01/02 15:31:31 ID:???
不可●人間を除く生物学上の動物でいいんじゃないか?
43マロン名無しさん:05/01/02 15:46:13 ID:???
長柄スレより

【作品名】サイボーグクロちゃん
【名前】マタタビ
【属性】猫
【使用武器】すてるすブーメラン。大きさは60cmぐらい。飛行中は視覚でとらえづらい。
一応、マントの下にチェーンソー、槍、手裏剣、ダイナマイトなども隠しているが
作中ですてるすブーメランが切り札と言われていて使用頻度も高い。
【攻撃力】素手で土管を叩き割る(ただしその後痛がる)
ブーメランは飛行機やヘリコプターを真っ二つにできる。
ブーメランにダイナマイトを括りつけて投げるということもやってる。
【防御力】素手で土管を叩き割れる相手に殴られても平気。
【素早さ】ブーメランでガトリンク砲の銃弾を弾ける。箸で銃弾をつかめる。
ブーメランのスピードは、数秒で上空の飛行機一機とヘリコプター二機を切り裂いて
マタタビの手元に戻って来れるぐらい。
【特殊能力】二足歩行可能。
【長所】銃弾程度のスピードの攻撃では倒せない。
【短所】防御力は大したことない。
【備考】生身の猫では作品中最強。ロボットとかサイボーグとかと普通に渡り合える。
マントの下の装備はダイナマイト以外使えないと思う。
あのマント、四次元ポケット並に色々入ってるし。
44マロン名無しさん:05/01/02 17:16:40 ID:???
ナルトで一番強い動物ってなんだろう
九尾、巨大蛙、巨大大蛇、巨大なめくじ…
45マロン名無しさん:05/01/02 17:23:56 ID:???
その中だったらガマ親分かな
あと守鶴(巨大狸)を忘れてるぞ
46マロン名無しさん:05/01/02 18:33:50 ID:???
>>43
マタタビか。確かに生身ネコだ…
47マロン名無しさん:05/01/02 18:34:09 ID:???
レスがあったので、疑問の解決などをしたいと思います。
>>5 あの寄生虫(寄生獣?)は明らかに昆虫でも動物でも無いので不可とさせていただきます。

>>10 胡喜媚って原型妖怪仙人ですよね?不可ですが、違ったら誰か突っ込んで下さい。

>>12 妲己の原型は妖狐となっていますが、原型が多少特殊でも動物を修飾しただけの場合は可の好例です。

>>15 可です。 人語が話せても、外見が人間でも可です。

>>20 不可です。細かく言うと、『サメが進化した怪物』は可で、『サメのような怪物』は不可です。

>>23 >>28の言うとおりだったと思います。

>>34 複数の中に司令塔(一匹)が居る場合は、可です。司令塔が人間の場合は不可です。一匹で闘って下さい。
   機械などに乗っている人間以外の生物は可です。
   人間以外の生物に乗っている人間は不可です。

>>37-42
良い意見どうもです。
確かにそちらの方が分かり易いので、そちらのルールで勧めていくようお願いします。

◎地球上の人間以外の生物(妖狐等、『元々狐→妖怪の力が宿る→人型になる』は、可)
●その他の生物
48マロン名無しさん:05/01/02 18:40:50 ID:???
暫定ランキング

蘇妲己>毒蜂>獣王クロコダイン>マタタビ>トニートニー・チョッパー

要議論 フォーエバー

49マロン名無しさん:05/01/02 18:43:37 ID:???
漫画版のオーフェンのレキとかは?
結構いけると思うんだが・・・
50マロン名無しさん:05/01/02 19:00:01 ID:???
>>48
モンスター不可だったらクロコダインはダメなんじゃないか?
ワニっぽい見た目と名前だけどリザードマンっていうモンスターだぞ

って言うかモンスター不可だったらダイ大には多分出れるキャラいない
5142:05/01/02 19:02:02 ID:???
>>47
何?俺のも良い意見なの?
52マロン名無しさん:05/01/02 19:03:46 ID:???
>>51
やっぱりネタだったのか
素で間違えてるのかネタなのか判断に困ったよ
5347:05/01/02 19:41:06 ID:???
>>51
素で間違えたのかと思ってた
スマソ
54マロン名無しさん:05/01/02 22:15:25 ID:???
>>47
胡喜媚の原型は雉鶏精という鳥の妖怪だそうです
55マロン名無しさん:05/01/02 23:18:33 ID:???
じゃあ可だな 妖怪スレから

【作品名】封神演義
【名前】胡喜媚
【種族】妖怪仙人 地鶏精
【大きさ・姿形】人間並み
【特殊能力】如意羽衣 変化ができる。原作中で素粒子や風に変化している
部分変化や宝貝への変化は不明、ただし揚ゼンが自分以上の変化の使い手と認めているので
おそらくできると思われる
羽 触れると時間的な退行を起こす
【防御力】実体のないものに変化することで物理攻撃無効
また相手の攻撃が効かないものに変化するという戦法も可能だろう
【素早さ】時間を過去や未来に自由に飛翔可能
【長所】変化能力
【短所】頭脳
【戦法】素粒子に変化しつつ時間退行の羽をばらまく
56マロン名無しさん:05/01/03 00:38:48 ID:???
>>48
赤カブトも入れてやってよ
チョッパーぐらいなら倒せそうだし
57マロン名無しさん:05/01/03 02:04:17 ID:???
>>56
テンプレ貼れ
58マロン名無しさん:05/01/03 09:51:14 ID:???
>>54-55
いや、ダッキは『狐』という実在の動物の妖怪だが、喜媚は地鶏精自体が想像上の動物(妖怪)だろう。
実在の動物じゃない以上、クロコダインやらと同様に参戦不可じゃないのか?
59マロン名無しさん:05/01/03 10:42:13 ID:ylVDhH4R
植物はダメなのかー!?
植物最強スレを立てるのもアレだし、ここで統合させてくれー。

あくまで地球上の植物で(他の星の植物だと、生物学的に見て地球の植物と同種か判らないので)、
あとは人間と融合してるのもありとかこのスレのルールに準拠で。

つまり植物人間みたいのを参戦させるのだー。
6059:05/01/03 10:43:16 ID:???
いや、植物人間って言うと誤解があるなw
植物と融合した人間な。
61マロン名無しさん:05/01/03 10:48:28 ID:???
『緑の王』に出てくるみたいのか?
62マロン名無しさん:05/01/03 11:30:00 ID:???
>>60
ちょっと笑ったじゃねーか
63マロン名無しさん:05/01/03 11:40:53 ID:???
趙公明を参戦させたいようにしか思えんw
64マロン名無しさん:05/01/03 15:13:43 ID:???
地鶏精てじどり(地鶏)の妖怪って意味じゃないのか?
65マロン名無しさん:05/01/03 15:36:19 ID:???
>>64
地鶏精…×
雉鶏精…○

そもそもフジリューの封神演義の雉鶏精は、過去未来へ自在に飛んでいける鳥。
つまり想像上の動物。それが妖怪になったのが胡喜媚ね。
だから参戦はムリじゃない?
6655:05/01/03 15:41:17 ID:???
>>65
そうか。悪い
だけど植物参戦は悪くないと思う。一応、『地球上の人間以外の生物』だし。
67マロン名無しさん:05/01/03 15:43:04 ID:???
数が集まるかどうかは別として、俺も植物人間はありだと思う
68マロン名無しさん:05/01/03 16:15:12 ID:jm8ApnUz
>>67
ずっと病院で寝込んでて目覚めない人に聞こえるな>植物人間
69マロン名無しさん:05/01/03 18:31:41 ID:???
植物部門も同時にやる程度でいいんじゃないか?
70マロン名無しさん:05/01/03 22:09:02 ID:???
趙公明のテンプレどっかにある?
71マロン名無しさん:05/01/03 22:20:28 ID:???
その前に趙公明の原型の花は実在の花なのか。
「伝説の巨大花」って妹に言われてたから、想像上の植物かもよ。
72マロン名無しさん:05/01/03 22:21:01 ID:???
妖怪スレにあるけど不完全っぽいやつだから補足が必要
73マロン名無しさん:05/01/03 22:38:30 ID:z/WyxrvA
パプワ島の生物は入れてもいいんだろうか?
74マロン名無しさん:05/01/03 22:46:34 ID:???
『サメが進化した怪物』は可で、『サメのような怪物』は不可だって。
75マロン名無しさん:05/01/04 08:09:28 ID:???
【作品名】パタリロ!
【名前】 スーパーキャット
【属性】 猫
【大きさ】普通の猫と同じぐらい
【攻撃力】島(モデルは佐渡島なのでそのぐらいの大きさか?)を持ちながら飛べる。
     アパラチア山脈に体当たりでボコボコ穴を開けられる。
     バーベルをくにゃっと曲げられる。
【防御力】マシンガンで撃たれても無傷。壁や岩盤に体当たりしても無傷。
【素早さ】アパラチア山脈からニューヨークまで一分ほどで飛行している。
     半径2メートルぐらいの氷塊のあちこちに一瞬で七回程度攻撃している。
【特殊能力】飛行可能。宇宙でも飛べる。
【長所】腕力は凄い
【短所】特殊能力がイマイチ
【戦法】とりあえず突進。それでダメなら敵を持ち上げて宇宙まで運ぶ。
【備考】クリプトン鉱石に弱いらしい。
76マロン名無しさん:05/01/04 15:02:57 ID:AqVea6c2
作中で育ちに育った怪物『金魚』と言われてますがエントリーできるでしょうか?

【作品名】ワンピース(集英社「週刊少年ジャンプ」に連載中)
【名前】島食い
【属性】怪物金魚
【大きさ】体長300m級の超巨大金魚
【攻撃力】その巨体で幾つもの島を食い潰してきた。
      直径百mくらいの範囲を一口で食べられる。(所要時間十秒くらい)
      消化する速度等は不明

【防御力】大きさ相応の金魚。体内防御力は不明
 覇国と呼ばれる向こう百数十m以上先まで海を切り裂く円柱状(直径百mくらい)の衝撃波
 によって体をくり貫かれ死亡。

【素早さ】不明。(大きさ相応の金魚くらいか)
【特殊能力】無し
【長所】その巨体から出るフンのデカさと長さは凄まじく小島くらいの大きさになる。
【短所】素早さ不明。飛行可能な相手に攻撃手段が一切ない。
77マロン名無しさん:05/01/04 15:46:51 ID:???
>>76
金魚は実在する魚類なので参戦には全く問題はないだろう

ワンピだったら空島にいた大蛇も強いんじゃないかな
確か名前もあったしチョッパーより強そう
78マロン名無しさん:05/01/04 15:58:53 ID:???
>>76
強いんだけど、水中専用だとしたらルールでもめる悪寒。
79マロン名無しさん:05/01/04 18:51:47 ID:???
水中専用にまで合わせてる最強スレはないしなあ。無理じゃない?
80マロン名無しさん:05/01/04 19:00:21 ID:???
水中部門が出来れば、万事解決
81マロン名無しさん:05/01/04 19:09:06 ID:???
漫画作品スレでは水中専用も有りにしてたはず。
82マロン名無しさん:05/01/04 19:22:52 ID:???
まあ地上を大きさ相応の金魚の速度で移動できると考えりゃいいんじゃないの>島食い
地中に潜ったり飛行したりは出来ないと
839:05/01/04 19:47:48 ID:???
自分で書いといてアレだけど、フォーエバーは参戦ムリっぽいな。
ストレングスって小型船と一体化して大型貨物船を形どるスタンドだった。
自分の超能力だからそれに乗るのは問題ないと思うけど(>>34)、
このスレの戦いでは小型船なんてないから、ストレングス発動できないっぽ。
84マロン名無しさん:05/01/04 19:52:12 ID:???
じゃあやっぱイギーとペットショップがベストかな
テンプレあるのかな?
85マロン名無しさん:05/01/04 20:03:40 ID:???
虫喰いなら書けるんだけどな。
86マロン名無しさん:05/01/04 20:45:18 ID:???
豚喰いなら書けるんだけどな。
87マロン名無しさん:05/01/04 20:50:04 ID:???
>>82の意見で良いと思う
88マロン名無しさん:05/01/04 20:51:48 ID:???
ワンピで強いのは金魚と蛇?
アーロンはどうなんだろう? ノコギリザメだけど
89マロン名無しさん:05/01/04 21:39:52 ID:???
不思議空間かよ。
90マロン名無しさん:05/01/04 21:51:09 ID:???
不思議空間というより片方だけドンブラ粉空間
91マロン名無しさん:05/01/05 13:14:35 ID:???
胡喜媚の原型は九頭雉鶏精(九つの頭をもつキジ)
ダッキの原型は九尾狐狸精(九尾の狐)
漫画では普通の動物が千年以上生きると妖怪になり人間に変化できるという設定。
ちなみにこの九尾の狐は後に日本にやってきて、うしとらの白面の者やナルトの九尾やGS美神のタマモとなるわけだから…漫画の世界はすごいね
92マロン名無しさん:05/01/05 13:17:56 ID:???
>九つの頭をもつキジ
これはあくまで原作の設定ね。
ジャンプで連載してたのの設定は>>65だから。
93マロン名無しさん:05/01/05 18:16:36 ID:???
【作品名】ワンピース
【名前】 ノラ
【属性】 大蛇
【大きさ】全長百メートル程度直径5〜10メートル程度
【攻撃力】丸飲み、毒というか酸みたいな液体(大木を溶かした)をかんだとき出せる
【防御力】大木を貫通する炎を食らっても平気・数百メートル上空から落ちても大丈夫
【素早さ】巨体の割には素早い
【特殊能力】なし
【備考】でかいだけではない
94マロン名無しさん:05/01/05 18:18:32 ID:???
>>88
魚人という種族だからダメだな。
テンプレにしても負けるっぽいし
95マロン名無しさん:05/01/05 19:06:37 ID:pFAEqMeI
ヒヨちゃん
96マロン名無しさん:05/01/05 20:02:27 ID:???
あのでかさで毒蛇って反則だよな>ノラ
97マロン名無しさん:05/01/05 20:02:59 ID:???
>>95
西根家最強の生物?懐かしいな
98マロン名無しさん:05/01/05 21:26:32 ID:+GKhQRIE
ヒヨ>>>>二階堂
99マロン名無しさん:05/01/05 21:29:09 ID:???
ハスキー犬より強いって事は結構凄い。
100マロン名無しさん:05/01/06 02:09:23 ID:???
>>47
>『サメが進化した怪物』は可で、『サメのような怪物』は不可

ということは、地球外生物はどうだろう。
地球のものと同起源でない限り「〜のようなもの」で不可という気もするけれど。
101マロン名無しさん:05/01/06 04:57:59 ID:bLDTee5j
そろそろ範囲をキッチリしておきたいな。

まず、スレタイの昆虫・動物に限らず、地球上の『ヒト』以外の生物
これは良いと思う。
だけど、地球上に限らず例えば異世界みたいなところに行って、主人公達が「ライオンだー!」
とか言いながら逃げ回った場合、そのライオン(のようなもの)も、作者の意図するところから、可でも良いと思う。

あと例えば、
俺らが見て、どう見てもAというふうに見れる生物がいて、原作でその動物はAでは無いよと書いてない限り、それはAで良いんじゃないかな?

まあ、ちゃんと明記されているキャラも結構居るから、『その生き物の種類がハッキリと解っていて、その生き物が生物学上、存在が認められている場合、参戦可能』
これでもダッキやらチョッパーやらは参加できるしね
読みにくくてスマソ
102マロン名無しさん:05/01/06 10:27:57 ID:???
【作品名】 パーマン
【名前】 パーマン2号
【属性】 猿
【攻撃力】普通の猿の約6600倍
【防御力】 普通の猿と同じくらいらしい。
【素早さ】時速120キロで飛べる。走ったほうが早いような気もする。
【特殊能力】 特に無し。
【長所】 特に無し。
【短所】 バナナに弱い。パーマンセットを取られるとただの猿。
【戦法】 特に無し。
103マロン名無しさん:05/01/06 12:52:36 ID:???
>102
6600倍って冷静に考えるとすさまじい強さだな。
104マロン名無しさん:05/01/06 13:01:41 ID:???
>>101
異星のライオンはライオンじゃないだろ。
105マロン名無しさん:05/01/06 13:32:27 ID:???
>>104
異星のライオンは「異星のライオン」ってことか?
106マロン名無しさん:05/01/06 13:35:36 ID:???
ドラゴンだけじゃなくて雪男も駄目なんだからだめだろ。
107マロン名無しさん:05/01/06 16:46:36 ID:???
ターちゃんで出てきたバッタ男は?
一応蹴った相手が地球一蹴するキック威力がるけどw
108マロン名無しさん:05/01/06 18:43:26 ID:???
>>102
チョッパーとか瞬殺されるな・・・
109マロン名無しさん:05/01/06 19:18:57 ID:???
パプワ君に出てくる動物達は強そうだ
110マロン名無しさん:05/01/06 19:45:51 ID:???
だがパプワ島の動物で普通に動物と認められる者って誰になるのだろう
魚に足が生えてるのを魚と呼びたくないし、下半身だけイカでもイカとは呼ばない
111マロン名無しさん:05/01/06 20:10:38 ID:???
>110
結構普通の奴らもいるよ。喋れるという点を除けば。
112マロン名無しさん:05/01/06 20:59:20 ID:???
植物で良いなら

【作品名】三つ目がとおる
【名前】ボルボック
【属性】植物を支配する植物
【大きさ】本体は地中深くにある幅5メートル程度の球根。本体から伸びる触手をかなりの広範囲に渡って
張り巡らすことができる。
【攻撃力】地表の植物を瞬時に育成・操作し、毒性の茨で突き刺したり、触手で直接敵を絡めとったりする。
地中に張り巡らせた触手を振動させて、地震を起こす。
古代レムリヤ大陸を大地震で崩壊させ、三つ目人の帝国を滅亡させた。
敵の周囲に地割れを起こし、孤立させることもできる。

【防御力】 地中にある本体を攻撃しなければ倒すことは不可能。海水が弱点。
【素早さ】 本体は移動できない。触手を大陸全体に張り巡らすことは可能。
【特殊能力】本体から伸びる触手で他の植物を支配、自由に育成し、枯らすこともできる。
【長所】植物や地震を利用した遠隔攻撃。
【短所】機動力の無さ。触手を破壊されると無感覚になってしまう。

113マロン名無しさん:05/01/06 21:17:13 ID:???
>>112
それはなんて言う植物?
ドラゴンとか雪男のような想像上の動物がダメなら、想像上の植物もダメでは。
114マロン名無しさん:05/01/06 21:20:37 ID:???
そのせいで植物系は恐ろしく参加しにくいんだよな
115マロン名無しさん:05/01/06 21:23:34 ID:???
ビオランテみたいのはいいのかね。バラとゴジラと人間の融合。
ゴジラが怪獣ってのがネック…ってそもそも漫画じゃないからエントリーはムリだが。
例えば、の話で。
116マロン名無しさん:05/01/07 00:51:46 ID:???
>可◎元々は人間だったが動物・昆虫と合体・融合している場合。(逆も可)
人間+植物が有りなら怪獣+人間+植物もありじゃないかな?
漫画版が存在したような気がするな・・・
117マロン名無しさん:05/01/07 02:12:13 ID:???
>>110
「植物それぞれが独自の形態をとげているようですが、形態そのものは太古の原型をとどめている」
という高松の言葉が動物にも当てはまるなら可じゃないか。
「『サメが進化した怪物』は可で、『サメのような怪物』は不可」の前者に当てはまるわけで。
118マロン名無しさん:05/01/07 02:50:15 ID:???
仮面ライダーも参加可能?
119マロン名無しさん:05/01/07 04:02:42 ID:???
>>118
バッタと人間の融合ならな。

最近のアンデットと融合するスーツを着てるだけのライダーは駄目だぜ。
120マロン名無しさん:05/01/07 16:18:58 ID:???
封神演義のナタクはありだな。
蓮の花の化身だから。体も蓮でできてるって作中で言われてるし。
121マロン名無しさん:05/01/07 17:01:24 ID:???
>>120
今それ書こうと思ったw
他の最強スレにテンプレなかったから新しく作るか。
122マロン名無しさん:05/01/07 21:57:36 ID:???
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】虫喰い
【属性】ドブネズミ スタンド(※)使い
【大きさ】普通のドブネズミ並み(体長20〜30cm)
【攻撃力】『ラット』:小さな針を撃ち出す砲台型のスタンド。当たったものを溶かす。触れただけで溶けるので防御不能。
           作中での最大射程は60mほどで、同時に10発以上の針を発射可能。
           照準装置つきなので狙いは正確。岩などで跳弾も可能。
           人間なら5、6発で完全に行動不能。フライパンなら一発で溶けて穴が開く。        
【防御力】20m先の空き缶を撃ち抜くベアリングの攻撃でも、急所に当たらなければ死なない。
【素早さ】普通の鼠並みと思われるが、小さいのですばしっこい。
【特殊能力】バックトラック(自分の足跡をたどって戻り、相手の追跡を逃れる技法)を行う。
       暗闇でも数百m先の生物を探知できる。(鼠とはそういうものらしい)
【長所】鼠捕りで人間を罠にはめたり地形を利用して攻撃したり等、知能がやたら高い。
    やたら撃ちまくらなかったり狙撃したら位置を変えたりと、『したたかさ+冷静な態度』を持つ。
【短所】常に何かを食ってないと十数時間で餓死する。(鼠の習性)
【戦法】相手がネズミだと油断してる隙にスタンドで攻撃。
    スタンドはスタンド使い以外には見えないので、普通なら完全に奇襲できる(&行動不能に追い込める)と思われ。
【備考】※スタンド…超能力が形になって表れたもの。
    基本的にスタンドは一般人には見えないし、スタンドに攻撃できるのはスタンドだけ。

たぶん一時的だが、虫喰いをエントリー。
123マロン名無しさん:05/01/08 01:44:24 ID:???
>>109-111>>117辺りから)

ただそもそもアーミン漫画はこういうスレでは難関。
相対評価のみでのインフレが多い上(パプワはインフレ漫画じゃないが)
描写が分かりにくい。


ところで例えば「人狼」の場合、作中での定義によってこんなところ?

・人でも狼でもない“人狼”という種族 → 不可
・(妖狐と同じような)狼の変化 → 可
・狼の力を得てそういうものになった人間 → 融合に准ずるもので可?
124マロン名無しさん:05/01/08 10:55:02 ID:???
趙公明の話を蒸し返すが、あれはヤマユリじゃないか?
人間形態の時、周囲にヤマユリを出現させまくってたシーンがあったが、その花とそっくりだ。
もっとも、森状態になった時に食虫植物っぽい花も咲いてたから、ヤマユリが妖怪化した花って感じで。

これなら趙公明もOKではなかろうか。
125マロン名無しさん:05/01/08 14:23:38 ID:???
>>75
スーパーキャット

>>76
島食い

>>93
ノラ

>>102
パーマン2号

>>122
虫喰い

そろそろこの辺のキャラの位置決めていこうや
あとボルボックは参戦不可だよな?
126マロン名無しさん:05/01/08 14:33:12 ID:???
セルはおkなの? DB混ぜると荒れそうだがw
127マロン名無しさん:05/01/08 14:38:22 ID:???
>>126
不可●動物の場合『ドラゴン』『雪男』等、存在がハッキリしていない場合は不可。

多分ドラゴンボールだとカリン様が妥当
128マロン名無しさん:05/01/08 14:41:36 ID:???
セルって昆虫っぽいよな。
脱皮とかしてたし、セミベースか?
129マロン名無しさん:05/01/08 14:42:37 ID:???
GS美神のルシオラ・ベスパとかの3姉妹なんか強そうだな
130マロン名無しさん:05/01/08 14:45:57 ID:???
3姉妹はテンプレが恐ろしく書き難いぞ
パーマン2号にも勝てるかどうか…
131マロン名無しさん:05/01/08 14:46:04 ID:???
WILLは参戦可?
ウイルスなんだけど。
132マロン名無しさん:05/01/08 14:48:01 ID:???
一応現時点ではホ乳類・魚類・鳥類・ハ虫類・両生類+植物が参戦可能キャラなので不可かと

っていうかこのスレ生き物なら何でもいいわけじゃないぞ
むしろかなり間口の狭いスレ
133マロン名無しさん:05/01/08 18:15:08 ID:???
【作品名】 GS美神極楽大作戦
【名前】ルシオラ
【属性】魔族(蛍の化身)
【攻撃力】森林一帯の木々をなぎ払う衝撃波を一度に複数連続発射可能。
      直接攻撃に麻酔属性があり、攻撃を受けた生物は身動きがとれなくなる。
【防御力】不意を突かれて絶対零度の凍気や銃の一斉射撃が直撃したがダメージゼロ。
      森林一帯の木々をなぎ払う程の威力をもった衝撃波にもダメージ微小で耐えられる。
      最新鋭戦闘機の装甲を軽々と貫通し粉砕する威力の槍攻撃を額で受けて眩暈を起こしたが外傷はなし。
【素早さ】単体で飛行可。至近距離から放たれた衝撃波を避けたことから反応速度は相当高い。
      素早さも相当なものと作中で扱われてはいるが描写は他の魔族・能力高い人間と大差ない。
【特殊能力】蛍の化身なので光を操り敵に幻影を見せることができる。
【長所】攻・守・速さのバランスが3姉妹の中で最も良い。
【短所】創造主であるアシュタロスの命令には逆らえず、
    インプットされた禁止コードに触れる発言・行動をすると消滅してしまう。
【戦法】敵に幻影を見せて、敵がその幻影を攻撃した隙を突いて攻撃する。
    そのため、1対1の状況では余程の隙を突かれでもしない限り対人攻撃を喰らうことはない。
134マロン名無しさん:05/01/08 19:51:16 ID:???
>>132
途中から生き物全般に広げられた感があったが
次のスレいけばスレタイと共にルール変わるんじゃないか?
135マロン名無しさん:05/01/08 19:59:02 ID:???
スパイダーマンは参戦OK?
136マロン名無しさん:05/01/08 20:01:11 ID:???
犬のサイボーグってあり?
137マロン名無しさん:05/01/08 20:01:42 ID:???
>可◎元々は人間だったが動物・昆虫と合体・融合している場合。(逆も可)
これに該当するかどうか…でも、合体・融合とまでは行かないんじゃないか?>蜘蛛男
138マロン名無しさん:05/01/08 20:02:25 ID:???
その前にルールをしっかり決めとこう

まず 可◎地球以外の人間以外の生物学上の生物
これにしちゃって良いのかな?
139マロン名無しさん:05/01/08 20:14:42 ID:???
宇宙人もダメだろ。
140マロン名無しさん:05/01/08 20:17:20 ID:???
>>138
あくまで地球上の生物だからイイんじゃないか。
141マロン名無しさん:05/01/08 20:33:43 ID:???
地球だと定義されてない作品は?
142マロン名無しさん:05/01/08 20:34:45 ID:???
>>141
それはOKでしょ
ただしモンスターっぽいのはダメ
143マロン名無しさん:05/01/08 20:39:32 ID:???
うん いい感じだね
植物は種類が明記されていればいいのかな?
144マロン名無しさん:05/01/08 20:44:11 ID:???
>>143
明記されてる+実在する植物であればOK
145マロン名無しさん:05/01/08 20:47:00 ID:???
まあ植物系は少なそうだから不思議植物の参戦を認めるのもアリだと思うけどね。
>>112とかね。
146マロン名無しさん:05/01/08 20:48:21 ID:???
スパイダーマンとかって合体なの?あれ
原作知らないから教えてくれ
147マロン名無しさん:05/01/08 20:56:26 ID:???
>>145
あくまで実在の植物に制限したい。
148マロン名無しさん:05/01/08 21:02:45 ID:???
不思議植物は不可だろ
動物と違って外見で判断しにくいから名称明記は必要かな
「ナタク君は蓮の化身ッスよ!」byスープーシャン
149マロン名無しさん:05/01/08 21:05:09 ID:???
つかスレタイから察するに植物もダメじゃないのか。
動物じゃないだろ。
150マロン名無しさん:05/01/08 21:06:06 ID:???
>>1は過去の人
151マロン名無しさん:05/01/08 21:14:20 ID:???
>>149
わざわざ植物最強スレ立てるほど参戦キャラいないだろ、ってことで植物キャラも取扱ってる
152マロン名無しさん:05/01/08 21:27:09 ID:???
動物にしろ>>133とかどうなの?
153マロン名無しさん:05/01/08 21:41:46 ID:???
ありじゃないの?
確か力を使い果たすと蛍に戻ってたから。
154マロン名無しさん:05/01/08 21:43:00 ID:???
元が良かったら良いんだよな
そこら辺は>>1に従うか
155マロン名無しさん:05/01/08 21:45:38 ID:???
とりあえず俺の独断で新入キャラをランクに入れて見た

蘇妲己>毒蜂>マタタビ>スーパーキャット>島食い>ノラ>虫喰い


スーパーキャット
飛べる+宇宙生存は強いが防御力が難点。マタタビに勝てない。

島食い
でかいだけなので宇宙生存可能なスーパーキャットに宇宙まで運ばれて終わり。

ノラ
島食いと同様。スーパーキャットに勝てない。

虫食い
でかさに差がありすぎ。ノラにすら勝てないだろう。

パーマン2号
攻撃力が設定だけなので保留。このスレは描写重視のはず。

ルシオラ
参戦自体が微妙?個人的にはありだと思う。
あとテンプレに気になる点がある。
確か銃の一斉射撃をくらったのはベスパだったと記憶してるんだが…。
まあそれを除いても防御力に影響はないけど。
156155:05/01/08 21:48:44 ID:???
ちょっと抜けてたな。

ノラと島食いはデカさの差で島食い>ノラ。
157マロン名無しさん:05/01/08 21:57:42 ID:???
>>155
俺的にはスーパー猫>マタタビ
それ以外は同じ
ルシオラの参戦は俺も賛成
元は蛍でしょ?
158マロン名無しさん:05/01/08 22:59:54 ID:lO7ygRvA
>>146
どちらかというと改造人間に近い
159マロン名無しさん:05/01/09 01:12:41 ID:???
>>138
ちょっと待った、「地球以外の〜」って・・・「地球産の〜」じゃないのか?

>>141-142
人類スレの「ファンタジー世界が舞台でも〜」と同じような感じになるかな。
160マロン名無しさん:05/01/09 01:36:55 ID:???
ところで「神さまのつくりかた。」の人狼は・・・
どうも設定では「山神の力を取り入れた人間」っぽいんだよなあ。
融合とも違う気がするし駄目かな。
161マロン名無しさん:05/01/09 02:54:20 ID:???
>>160
力を取り入れただけ、とか言うのは人類スレ向きだな。
こっちは基本的に動物が主体だから肉体融合じゃないと。
162138:05/01/09 03:06:05 ID:???
>>159
うわ!気付かなかった スマソ
163マロン名無しさん:05/01/09 03:43:50 ID:???
ボルボックは不可にしてもナタク・趙公明は可能だろう。
いずれにしてもダッキに勝てないからどちらか一方だな。個人的には
最終ナタク>人間時趙公明
最終ナタク≧原型時趙公明
趙公明の原型時の攻撃法とかで変わると思う。
164マロン名無しさん:05/01/09 05:02:58 ID:???
スパイダーマンよりスワンプシング(マンシング)の方が向いてるな。
165マロン名無しさん:05/01/09 11:55:59 ID:???
スパイダーマンは蜘蛛の毒による体質変異。
166マロン名無しさん:05/01/09 12:03:52 ID:???
仮面ライダー(仮に1号)はバッタをモチーフにした改造人間であり、
バッタと融合したというわけではない。
167マロン名無しさん:05/01/09 14:27:46 ID:???
>163
最終ナタクで「キンコウセン」使いこなせてたっけ?
168マロン名無しさん:05/01/09 14:41:06 ID:???
>>167
バッチリ。
最強状態の1匹の龍も出せてたから、少なくとも趙公明と同レベル。
169168:05/01/09 14:42:46 ID:???
同レベルってのは、宝貝の使いこなせてるレベルがってことね。
総合的な強さはナタクの方が上だと思う。
170マロン名無しさん:05/01/09 14:43:48 ID:???
なんだったら1作品3キャラとする?
そうすればチョッパー復活するし、GS美神の三姉妹全員出れるし、
マタタビと同格以上の猫二匹も全部出れるようになる。
171マロン名無しさん:05/01/09 16:46:39 ID:???
それで良いんじゃない?
そうするとトップ3は
ダッキ≧ナタク≧趙公明
になっちゃうかもしれないけどw
172マロン名無しさん:05/01/09 17:33:23 ID:???
ダッキは狐じゃなくて9尾の妖狐が原型だからどうなんだ?
それいいのか?
173マロン名無しさん:05/01/09 17:52:57 ID:???
普通の狐じゃないっけ?
174マロン名無しさん:05/01/09 18:12:47 ID:???
一応、最初は狐から変化して九尾になったわけだし良いんじゃないか?
175マロン名無しさん:05/01/09 18:13:15 ID:???
>>172
狐に尾っぽが多いくらいの修飾ならいいらしいぞ。


>>47
>>12 妲己の原型は妖狐となっていますが、
原型が多少特殊でも動物を修飾しただけの場合は可の好例です。

176マロン名無しさん:05/01/09 18:20:34 ID:???
それだと幽遊の蔵馬もありか・・・・
177マロン名無しさん:05/01/09 18:25:22 ID:???
サイヤ人
178マロン名無しさん:05/01/09 18:28:48 ID:???
↑宇宙人
179マロン名無しさん:05/01/09 19:04:25 ID:???
>>176
あれは動物じゃなくて魔族でしょ。
ダッキの方の狐は、元は完全に普通の狐だから。
180マロン名無しさん:05/01/09 22:06:53 ID:???
ナタクと趙公明のテンプレある?
181マロン名無しさん:05/01/09 22:09:32 ID:???
ない
182マロン名無しさん:05/01/09 22:16:07 ID:???
誰か頼む…
183マロン名無しさん:05/01/10 10:16:12 ID:kTznhWsA
ネフェルピトー
184マロン名無しさん:05/01/10 10:39:01 ID:???
敢えてラッキーワン最強説を提唱してみる
185マロン名無しさん:05/01/10 10:55:51 ID:???
>>183
キメラアントはどう考えても実在の動物じゃないので不可。

>>184
テンプレよろしく
186マロン名無しさん:05/01/10 11:29:12 ID:???
モンガーっていけるの?
いちおう人間ではないけど。
187マロン名無しさん:05/01/10 11:32:56 ID:???
もしかしてパピヨン参戦できる?
188マロン名無しさん:05/01/10 11:44:22 ID:???
>>183
元が人間だからダメ。
189マロン名無しさん:05/01/10 11:47:25 ID:???
>>186へのレスな
190マロン名無しさん:05/01/10 11:47:58 ID:???
キン肉マンの
スニゲーター(正体はティラノザウルスの足)やマンモスマンはありかな?
191マロン名無しさん:05/01/10 11:58:21 ID:???
マンモスは超人だから無理じゃね
192マロン名無しさん:05/01/10 12:26:11 ID:???
スーパーキャットは地球外猫だった筈

兄貴の間者猫は地球猫なのにな
193マロン名無しさん:05/01/10 12:28:58 ID:???
モモタロウからなら、猿田彦がいける。とてもとても弱い。
194マロン名無しさん:05/01/10 12:32:43 ID:???
牛馬鹿丸いけるんじゃねえか?あれはタコの1種だろ。
195マロン名無しさん:05/01/10 12:45:25 ID:???
タコはホ乳類だモン
196マロン名無しさん:05/01/10 13:03:01 ID:???
マタタビみたいに普通に地球のネコだと楽だね。
197マロン名無しさん:05/01/10 15:34:05 ID:???
しかも普通に強いし>マタタビ
198マロン名無しさん:05/01/10 17:32:55 ID:???
マンモスはマンモスが超人になったんじゃないっけ?
199マロン名無しさん:05/01/10 19:31:12 ID:???
超人は生まれた時から超人じゃないのか?
200マロン名無しさん:05/01/10 23:14:18 ID:???
やつは氷河期から生き残ってるマンモスじゃなかったっけ?
牙を伸ばして養分吸ってうんぬん言われてたような。
201マロン名無しさん:05/01/11 00:41:09 ID:???
とりあえず予選審査官として赤カブト置いておきますね

【作品名】銀牙―流れ星銀
【名前】赤カブト
【属性】熊
【攻撃力】前肢の一撃でヒグマを撲殺。また、前肢の一撃で立木を薙ぎ払うことも。
【防御力】毛皮と皮下脂肪が厚く、なかなか攻撃を受け付けない。
      背中の起立筋を切断するためだけに、
      ヒグマの首を一撃で刎ねる大技が2回必要だったほど。
【素早さ】首をひねって犬の空中攻撃をかわせる程度。
【特殊能力】頭に銃弾を受けて以来、生体機能が狂っており、冬眠しなくなっている。
       また、常に成長を続けており、最終決戦時にはヒグマの三倍程度に成長。
【長所】野生動物にしては知能が高い。バックトラップのような戦術を用いたり、
    岩を積み重ねて原始的な建築物「牙城」を造り、そこに篭城して戦うことができる。
    また、非常に用心深く、なかなか姿を現さない。
【短所】熊なので下半身が比較的弱い。牙城に篭るのはこの弱点を克服するため。
【戦法】風下から接近した後、咆哮を上げて涎を飛ばしつつ背後から襲いかかる。
    少しでも危険を感じたら速やかに森の奥へ退却する。
202マロン名無しさん:05/01/11 00:43:52 ID:???
そういやヒグマドンエントリーされてないな。最強候補だろうに。
203マロン名無しさん:05/01/11 00:54:59 ID:???
防御力には村田銃を何十発くらっても死ななかったを加えた方がいいぞ
腕を動かす腱を切断されても腕を使えたとかも
後特殊能力に鼻が非常によく目を潰されても相手の位置が分かるとか
204マロン名無しさん:05/01/11 01:37:03 ID:???
相原コージの「真・異種格闘対戦」で、今やってるトーナメントが終わったら
優勝者をエントリーさせてみようと思う
205マロン名無しさん:05/01/11 02:06:50 ID:???
【作品名】聖闘士星矢
【名前】人魚姫(マーメイド)のテティス
【属性】海闘士(マリーナ)
【攻撃力】1m位の岩を一撃で粉砕。
【防御力】シャイナさんのサンダークロウ(布が焦げる電力はあるが詳細不明)でダウン。
【素早さ】設定上、聖闘士と同列ならば音速以上? ただし特に言及はない。
      空中に浮いた5〜7個位の岩の間を跳び回り、あっという間に全て破壊。
      水中ではかなりの速さで泳げるようだ。中国山奥の滝〜地中海を比較的短時間で
      移動した(後を追っていった主人公達も)ようだが、正確な時間と移動手段は不明。
【特殊能力】特に無し
【長所】あるのか・・・?
【短所】大した戦闘描写がそもそもない。
【備考】普段の姿は人間と変わらないが正体は魚らしい。
206マロン名無しさん:05/01/11 02:12:12 ID:???
そういやスーパー犬・クリプトっていたな。モンガルより強いらしい。
207マロン名無しさん:05/01/11 12:38:51 ID:???
>>198->>200
それはゆでだから適とうわなにするやめろ
208マロン名無しさん:05/01/11 13:36:24 ID:???
【作品名】ゆずとまま(その他の須藤真澄の作品にも登場) 
【名前】ゆず 
【属性】猫 
【攻撃力】小動物(小鳥、鼠)くらいなら勝てる
【防御力】猫同士の喧嘩でまともに勝ったためしが無い 
【素早さ】これだけなら猫並みにある 
【特殊能力】無し 
【長所】無し 
【短所】無し
209マロン名無しさん:05/01/11 13:48:45 ID:???
絶対に最強だと思えないような奴をエントリーさせるのってどうなんだろう。
210マロン名無しさん:05/01/11 15:09:16 ID:???
問題ナッシング
211マロン名無しさん:05/01/11 17:09:27 ID:???
ネタでなければよし
212マロン名無しさん:05/01/11 22:44:10 ID:???
ageてみる
213マロン名無しさん:05/01/12 03:02:10 ID:???
黒王号はけっこう強そう。
214マロン名無しさん:05/01/12 11:38:02 ID:???
錬金の鷲尾なんかはでれる?
215マロン名無しさん:05/01/12 11:53:57 ID:???
>>213
花の慶二の松風との勝負が見たい
216マロン名無しさん:05/01/12 11:54:49 ID:???
ワイルドハーフの連中もいるな
217マロン名無しさん:05/01/12 20:47:27 ID:???
>>209
どのあたりにランクイン出来るだろう?
という楽しみ方もあるんだよ。
218マロン名無しさん:05/01/13 02:15:33 ID:???
ベンがぶち切れた!死人がでるぞ!

ということでこいつも参加させてやってください。
219マロン名無しさん:05/01/13 09:25:40 ID:2bfdOjoB
カリン様
220マロン名無しさん:05/01/13 10:44:52 ID:???
テンプレにすると銀牙で一番強いのは烈牙だったりする
竜巻最強
221マロン名無しさん:05/01/13 13:58:59 ID:???
>>218
これかな?

【作品名】 D‐LIVE
【名前】 ベン
【属性】 奥竹山の産んだ奇跡の猿(ニホンザル)
【攻撃力】 パンチ一発で木を叩き折る。特殊部隊も使用しているネットシューターを破る。
       猟銃(ショットガン)装備。猟友会の人間より射撃が上手い。
       人の頭部に向けた正確無比な投石攻撃。
【防御力】 防弾チョッキ装備。頭部を攻撃されない限りバイクで轢かれても平気。
【素早さ】 バイク(改造モンキー)に付いていけるスピード。
【特殊能力】 ゴリラ並みの体格+完全武装+人間並みの知恵(猟銃を見よう見まねで完璧に習得するくらい)
【短所】 奇跡の猿とはいえしょせん猿。
222マロン名無しさん:05/01/13 23:17:08 ID:LTFFfaub
>>219
攻撃描写がなさすぎる・・・
223マロン名無しさん:05/01/13 23:20:24 ID:???
DBだったら他にもいるじゃないか
バブルスとかウーロンとか国王とか・・・
224マロン名無しさん:05/01/14 00:51:28 ID:???
>>221
サンクス
225マロン名無しさん:05/01/14 08:10:29 ID:???
>>223
バブルス君は戦闘描写なし
国王はピッコロ大魔王に胸倉つかまれたことあるけどあれは戦闘にはいるのだろうか
226マロン名無しさん:05/01/14 10:03:56 ID:???
【作品名】 はいぱーぽりす
【名前】 めぐみ
【属性】 太陽神バステトが転生した猫
【攻撃力】一般人のように扉の開閉ができる程度の力を持つ。
      娘の夏姫から借りた寄生虫による攻撃により石神井池の水を一瞬で蒸発させる電撃が放てる。
      数秒のためが必要
【防御力】猫
【素早さ】猫
【特殊能力】空間が軽々と歪める。太陽を庭先に持ってこれるらしいが作中では未遂
【長所】 とくになし
【短所】 はっきりいって弱い
227マロン名無しさん:05/01/14 10:31:24 ID:???
【防御力】猫で太陽庭先に持ってきたら、一瞬で消滅するじゃねえかw
228マロン名無しさん:05/01/14 14:07:03 ID:???
ベンのテンプレの出所にはこれも。

【作品名】グラップラー刃牙
【名前】夜叉猿
【属性】野生の獣
【攻撃力】頭突きで岩を破壊できる
人間の体や斧を簡単に噛み千切れる
熊を素手で倒せる安藤さんがまるで相手にならない
【防御力】斧で木を簡単に両断できる安藤さんが
思いっきり斧で攻撃してもまったくダメージがない
【素早さ】器用に宙返りして噛み付きと引掻きの連続攻撃を仕掛ける
【特殊能力】なし
【長所】勇次郎を満足させるほどの戦闘能力
【短所】しょせん猿


548 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:04/07/19 20:31 ID:???
夜叉ザルVSベン

このスレとしてはすごく低レベルなはずなのにかなり迫力がありそうだな。
229マロン名無しさん:05/01/15 01:47:40 ID:???
>>226
なぜか自分は死なないっていうカンジだったら全漫画でも争えるなw
230マロン名無しさん:05/01/15 19:44:20 ID:???
夜叉猿はルール的に駄目だろ
日本猿の強いやつが夜叉猿って呼ばれてんなら出れたんだけどな
231マロン名無しさん:05/01/15 20:09:09 ID:???
参加資格である
・正式名称は解らないが、どう考えても昆虫・動物である場合
をクリアーしているし、夜叉猿はOKだと思う。

そこまで厳密に判断するなら、妲己やルシオラの方が微妙だと思うぞ。
232マロン名無しさん:05/01/16 02:20:37 ID:???
ドラクエのモンスターとかでも実在の獣に非常に近いようなのもいるしなあ。

>可◎正式名称は解らないが、どう考えても昆虫・動物である場合。
>不可●動物の場合『ドラゴン』『雪男』等、存在がハッキリしていない場合は不可。
 (モンスターとか)

ここの線引きはっきりさせる必要があるかもなあ。
233マロン名無しさん:05/01/16 09:59:56 ID:???
ナウシカやトライガンの蟲はNG?
234マロン名無しさん:05/01/16 13:30:10 ID:???
ルシオラより最終ベスパの方が強いぞ
235マロン名無しさん:05/01/16 13:31:22 ID:???
テンプレ書ける?
236マロン名無しさん:05/01/16 18:36:47 ID:???
現実に存在する生物じゃないと本当に怪物とか出てくるぞ
237マロン名無しさん:05/01/16 23:30:19 ID:fHMEIsVh
ドラクエのモンスターは怪物じゃない?
238マロン名無しさん:05/01/16 23:32:37 ID:???
今の所モンスターは問答無用でNG
239マロン名無しさん:05/01/17 02:26:40 ID:???
>>238
でも妖怪はOKだったりするんだよなあ。

ルール議論ばっかりやってるのも良くないと思いつつ――

「ある程度細かい分類が明確なこと」というのはどうなんだろう。

●不可な例
ドラゴンは爬虫類っぽくはあるが、爬虫類の中でワニなのかトカゲなのかというと分からないし、
多分どれでもない。また、爬虫類以外のものの部品(コウモリの翼等)があったりする。

◎可な例
妖狐は九尾でも何でも「哺乳類・食肉目・イヌ科のキツネ」と分類できる。

少なくとも現状だとこれが近いような。
240マロン名無しさん:05/01/17 03:33:13 ID:???
モンスターといっても狼男とかクモ人間はOKでしょ?
241マロン名無しさん:05/01/17 03:35:58 ID:???
正体が狼とか蜘蛛ならいいんじゃね
242マロン名無しさん:05/01/17 05:57:06 ID:???
>>241
DBの男狼は不可かw
243マロン名無しさん:05/01/17 08:52:19 ID:???
>>241
もしくは動物との合体の結果ならな。
244マロン名無しさん:05/01/17 14:50:38 ID:???
Y∀IBAの八鬼とかは「動物型の鬼」、月星人も「ウサギ型宇宙人」っぽいが、
柳生十兵衛達は動物に過去の人の霊が乗り移って復活したものだからありかな。
245マロン名無しさん:05/01/17 16:26:54 ID:???
八鬼も原型は普通の動物だったような
蛇男とかバットマンは倒すと元に戻らなかったっけ
まあこいつらはてんで弱そうだが
月星人はイカとかロブスターと融合したやつが有りだな
こっちはちょっとは強いか
246マロン名無しさん:05/01/17 16:40:38 ID:???
月星人は見た目からしてどう見てもウサギだからありじゃないの?
247マロン名無しさん:05/01/17 17:36:11 ID:???
月星人は宇宙人だからなぁ……
248マロン名無しさん:05/01/17 17:50:35 ID:???
宇宙人はダメだな。
哺乳類ですらないかも知れん。
249マロン名無しさん:05/01/17 17:53:09 ID:???
そう言えば「『動物・昆虫でも人間でもないもの』と合体した動物・昆虫」についての規定がないな。
250マロン名無しさん:05/01/17 17:57:02 ID:???
ガンテツと合体したサイボーグGちゃんはアリか?
251マロン名無しさん:05/01/17 18:14:36 ID:???
元が動物ならサイボーグはOKみたい
252マロン名無しさん:05/01/18 15:54:06 ID:???
【作品名】 ブラックキャット他
【名前】  ティラノサウルス
【属性】   恐竜
【攻撃力】 金属製の檻を難なく破壊
【防御力】 爬虫類の鱗とブ厚い筋肉
【素早さ】 詳細不明 俊敏説と鈍重説アリ
【特殊能力】特になし
【長所】  デカイなりの耐久力
【短所】   前足が何の役にもたたない
【戦法】  噛み付き、踏み潰し、尻尾攻撃
253マロン名無しさん:05/01/18 16:25:17 ID:???
>>252
作品特定しろよ。そういうスレなんだから。そしてその作中での描写で。
254252:05/01/18 17:27:13 ID:???
すまなんだ、じゃ改めて

【作品名】 ブラックキャット
【名前】  ティラノサウルス
【属性】   恐竜
【攻撃力】 金属製の檻を難なく破壊
【防御力】 爬虫類の鱗とブ厚い筋肉
【素早さ】 詳細不明 俊敏説と鈍重説アリ
【特殊能力】特になし
【長所】   デカイなりの耐久力
【短所】   前足が何の役にもたたない
【戦法】  噛み付き、踏み潰し、尻尾攻撃


255マロン名無しさん:05/01/18 17:31:57 ID:???
ティラノサウルス体長どのくらいだっけ?
256マロン名無しさん:05/01/18 18:04:48 ID:???
たしか、平均的な固体は15mくらいとか図鑑で読んだ記憶が
257マロン名無しさん:05/01/18 18:26:15 ID:9R4S9UT5
>254
竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ティラノサウルス科だから
>132
の規定だとNG。
258マロン名無しさん:05/01/18 19:42:03 ID:???
爬虫類だろ?
259マロン名無しさん:05/01/18 20:59:13 ID:???
もう「人間以外の生き物全部」でいいんじゃないか?
動いてる物なら動物だよ。
260マロン名無しさん:05/01/18 21:00:50 ID:???
それはただの人外スレ劣化版
261マロン名無しさん:05/01/18 21:31:37 ID:???
【作品名】 ゲッターロボ
【名前】  メカザウルスゲラ
【属性】   サイボーグ恐竜(本体はクラゲ)
【攻撃力】 その巨体を生かした格闘(?)。吸収したエネルギーの放電
【防御力】 頭部の機械はとても脆いが本体の耐久力は凄まじくビーム兵器や打撃
攻撃さえも自分のエネルギーに変えてしまう
【素早さ】 十数本の足でもぞもぞと動く。そんなに早く動けない
【特殊能力】ありとあらゆるエネルギーを吸収し、無限に巨大化する。
【長所】  高い防御力
【短所】  許容範囲内のエネルギーを定められた細胞分裂中に受けるとほぼ無力化する
【戦法】  放電(実際は余ったエネルギーの)、吸収 、足を使った鞭

はどうよ?反則かな?
262マロン名無しさん:05/01/18 23:10:47 ID:???
>>261
具体的になんていう恐竜か分かれば文句なし…って言うかメカ「ザウルス」なのにクラゲかよ
263マロン名無しさん:05/01/18 23:16:19 ID:tMKz0Fu/
>>261
実物見たこと無いが、想像すると気持ち悪いな
>十数本の足でもぞもぞと動く。
264マロン名無しさん:05/01/18 23:18:25 ID:???
>>258
違う
265マロン名無しさん:05/01/18 23:20:34 ID:???
そうなのか?恐竜は爬虫類に属してるんじゃないの?
266マロン名無しさん:05/01/18 23:26:07 ID:???
いや、変温動物なのか恒温動物なのかすらわかってないんだが。
267マロン名無しさん:05/01/19 02:05:00 ID:???
>>254
>【素早さ】 詳細不明 俊敏説と鈍重説アリ

それは学説だ。作中での描写を書け。防御力もそうだけど。

>>255-256
作中でどの位の大きさに描かれていた・設定されていたかが一番大事だろう。

>>257-258>>264-266
変温か恒温かは別問題で、「竜盤目」は爬虫類に入れる方が一般的。
268マロン名無しさん:05/01/19 03:52:09 ID:???
つうか爬虫類・哺乳類の類は界門綱目科種の綱だから、
別に>>256>>257は対立しているわけじゃない。
269マロン名無しさん:05/01/19 19:27:17 ID:kseIqMi8
ちなみに「ゲラ」は体内に侵入してきたゲッター1のゲッター線の放射によって倒された。
でも足の方はまだ生きていてゲッターの首に巻き付いてきた・・・・タフだ・・・。
270マロン名無しさん:05/01/19 23:01:51 ID:???
竜盤目は爬虫綱に入れるのが一般的
恒温動物とするにしても鳥類か哺乳類に入るわけだし問題ないと思うぞ
271マロン名無しさん:05/01/20 00:03:19 ID:???
>>270
>竜盤目は爬虫綱に入れるのが一般的
>恒温動物とするにしても鳥類か哺乳類に入るわけだし問題ないと思うぞ
爬虫綱に入れるのが一般的だが、内温性だとしてもそれで哺乳類や鳥類に分類されるわけじゃない。

爬虫類じゃないとする派の主張は恐竜綱(恐竜・翼竜・鳥)とか主竜綱(恐竜・翼竜・鳥・鰐・槽歯類)とかいう
新しい枠組みに分類するべきという提唱。
272マロン名無しさん:05/01/20 00:10:22 ID:???
恐竜はOKというルールを付け加えれば万事OK
273マロン名無しさん:05/01/20 01:04:21 ID:???
>>40
>人間を除く生物学上の動物でいいんじゃないか?
これになったんじゃないのか?

植物部門も追加で。

古い分類かもしれないが五界説で、菌界部門(キノコ、カビ)、原生生物部門(ワカメ、ミドリムシ、アメーバその他たくさん)、モネラ部門(大腸菌、コレラ菌)

も作るか?
274マロン名無しさん:05/01/20 01:18:37 ID:???
>>273
微生物になるとどうよ・・・

>>272
と言うか、現生動物の分類枠から少々外れる古生物については、一般的に通っている分類に従う、で。
あんまりトンデモさんの意見まで考慮しろとかいうことになっても困るし。
275マロン名無しさん:05/01/20 16:56:31 ID:???
個人的には○○の精とか化身とかはNGにして生物だけでやりたいのだけど。
276マロン名無しさん:05/01/20 17:07:17 ID:???
そうすると最強が変わるな
まあこのレベルの低さが俺には心地良いから別にどっちでもいいけど
それと最弱スレよりゴマちゃん



【作品名】少年アシベ
【名前】ゴマちゃん
【種族】アザラシ
【大きさ・姿形】こともが抱きかかえるほど
【攻撃力】手で叩いてお皿を割った事がある。
     尾でガンガン叩くことも。
【防御力】アザラシ並み
【素早さ】這いつくばっているので遅い。水中では結構速いか?
【特殊能力】なし
【長所】かわいい。水の中では強いか?
【短所】暑いのは苦手
【戦歴】ピラニア数匹と戦って互角。(一匹食ってる)
    タコ四匹と戦って足を一本食うのみ。(二つとも水の中)
277マロン名無しさん:05/01/20 19:35:19 ID:???
ギャラリーフェイクで登場したけどエボラウィルスみたいな現実に存在するのは?
作品内で一人死亡、もう一人に感染させているが。
278マロン名無しさん:05/01/20 19:44:37 ID:???
>>276
ゴマちゃんピラニアなんか食ってたんだ…
やるな
279マロン名無しさん:05/01/20 19:52:33 ID:???
>>277
参加できるかどうかは別として、単体での威力がどの程度か不明じゃないのか。
増殖は無しだろうし。
280マロン名無しさん:05/01/20 20:25:45 ID:???
いや体内に潜伏して、増えるのはアリだと思う。
まあその辺に一匹いた所で感染する確率はたかが知れてる。
281マロン名無しさん:05/01/21 00:56:28 ID:???
増殖できるならアリだろうな。ただウイルス1匹離れたところに居てもまず感染しないって・・・
それと感染可能な相手は(現実のウイルスなら)限られてるぞ。ここ人間いないから人間のウイルスじゃ無理。
それと、ふと開始距離の問題を思い出したんだが、

>・戦闘開始時の間合いはお互いの身長(全長)を足したものとする。

ここだと最低20mとかないの?
282マロン名無しさん:05/01/21 01:54:12 ID:???
>>273
ナウシカの粘菌はアリですか?
283マロン名無しさん:05/01/21 15:46:29 ID:???
結構新規エントリーキャラたまってきたけど位置決めなくていいの?
284マロン名無しさん:05/01/21 21:17:57 ID:???
漂流教室のスタンドは良いですか?
285マロン名無しさん:05/01/21 23:39:52 ID:???
位置決めなくていいのか?
286マロン名無しさん:05/01/22 01:55:02 ID:???
最後に。ランクらしきものが来ているのは>>155かな。

新規
>>201 赤カブト
>>205 人魚姫(マーメイド)のテティス
>>208 ゆず
>>221 ベン
>>226 めぐみ
>>228 夜叉猿
>>261 メカザウルスゲラ (サイボーグ恐竜で本体はクラゲというのは如何・・・?)
>>276 ゴマちゃん

島食いを陸上で動かせることにしているのに違和感はないでもないが、まあいいか?
287マロン名無しさん:05/01/22 03:31:31 ID:???
ゴマちゃん強いなw

ウイルス系はどうしようか?
288マロン名無しさん:05/01/22 08:10:51 ID:???
>>284
あいつのドコが生物なんだよ
289マロン名無しさん:05/01/22 10:27:55 ID:???
>ウイルス

慌てなさんな。ウイルスとサシでは戦いにならんでしょ。
そこを上手くやる良案が出ればいいが。


新規で下層部はこんなもんかな。

ベン>夜叉猿≧赤カブト>めぐみ≧ゴマちゃん>ゆず

水中キャラの扱いによってゴマちゃんは変化するかと思うが・・・
あと>281の開始距離の問題。両者の全長分のみだと>>122虫喰いの位置は低いな。
290マロン名無しさん:05/01/22 11:38:32 ID:???
赤カブト>夜叉猿だな
両作品みてりゃ明らかにレベルが違う
夜叉猿3匹いても赤カブトには勝てない
291マロン名無しさん:05/01/22 12:16:42 ID:???
赤カブトは刃牙で言えば勇次郎やジャックが倒した北極熊以上だろうからな
中学生の刃牙にやられてる夜叉猿じゃ勝てないだろ
292マロン名無しさん:05/01/22 12:22:00 ID:???
北極熊の3倍近い体長だからな、銃で死なないし
293マロン名無しさん:05/01/22 12:35:55 ID:???
そんな情報、あのテンプレからは一切伝わってこないんだが
294マロン名無しさん:05/01/22 12:46:19 ID:???
あくまでテンプレの情報で判断しないとな。
もっと詳しい情報もってる人は修正すればいい。
295マロン名無しさん:05/01/25 21:07:05 ID:???
昆虫物語ピースケの冒険のピースケは?
296マロン名無しさん:05/01/25 21:20:24 ID:???
>>295
よし!テンプレを書くんだ!
297マロン名無しさん:05/01/27 16:04:51 ID:???
【作品名】魁!!クロマティ高校
【名前】ゴリラ
【属性】高校生(?)
【攻撃力】プロレスラーに組み付かれてもビクともせず、片手で張り飛ばす力。
【防御力】プロレスラーのパイプ椅子攻撃を頭に受けてよろめく。連続して受けてダウン。(でも無事)
【素早さ】のそっとした動き。
【特殊能力】無し
【長所】マジで戦闘シーンがあるとは・・・!!
【短所】それ以前の問題が色々
298マロン名無しさん:05/01/27 18:41:34 ID:???
長所になんとなくワロタ
299マロン名無しさん:05/01/28 10:40:02 ID:???
>>295
参戦させるなら最終回に出てきた世界ランカーのアメンボだな
300マロン名無しさん:05/01/28 16:31:48 ID:???
【作品名】じゃりン子チエ
【名前】スフィンクスの釜虎
【属性】猫
【攻撃力】自分の身長と同じぐらいの長さの知恵の輪を振り回せる。
兜の中にライターと木片。木片を燃やし相手に投げつける。
人間の頭ぐらいの岩を持ち上げ、それで人間を20発殴りつける。
【防御力】本人は普通の猫並。ただし鉄兜装備。
【素早さ】普通の猫並。二足歩行。
【特殊能力】背後から攻撃してきた相手の攻撃をかわせるほど勘がいい。
【長所】鉄兜
【短所】基本的に弱い
301マロン名無しさん:05/01/28 16:36:55 ID:???
それよりも強い小鉄ってテンプレにできないか?
302マロン名無しさん:05/01/28 16:40:46 ID:???
難しい。このスレには必殺技の玉潰しが通用しそうにない相手が多い。
そもそもひょうたん池の傍での戦いじゃなかったら小鉄が負けてたかもしれない相手だし。>釜虎
ドラン猫小鉄からなら出せるかもしれんが現在手元に資料無し。
本編からなら空を飛べるユンカースもありかもしれん。
303マロン名無しさん:05/01/28 20:33:58 ID:???
うしおととらの白面は?
304マロン名無しさん:05/01/28 20:41:48 ID:???
>>303
白面は動物から変化したんじゃなく、
陰の気から生まれたタイプの純粋な妖怪だから参加不可だろうな。

うしとらで参加できそうなのは石喰い、なまはげあたりか。
305マロン名無しさん:05/01/28 21:31:35 ID:9KJq65TB
【作品名】魔法先生ネギま!
【名前】アルベール・カモミール(カモ)
【種族】おこじょ妖精、ネギの使い魔
【大きさ・姿形】オコジョ
【攻撃力】同サイズの猿形式神(10匹ぐらいで女子中学生をかついで運べるくらいの力がある)
     やオバケをぶちのめせるくらい
【防御力】しょっちゅう怪力の女子中学生に折檻されてるのでそれなりにある
【素早さ】常人では認識しきるのが困難なくらい素早い
【特殊能力】人語を解し、タバコを吸う
   作品世界の西洋魔術師がパートナーとかわす主従契約用の魔法陣を一瞬で描く
   契約の力を感知する
【長所】小動物。エロい
【短所】この大きさの中ではかなり強い
【戦法】相手がおにゃのこなら素早さを利して脱がす
【戦歴】・同サイズの猿形式神と格闘、殴り倒す。
    ・追いすがる小型オバケを拳の一撃ではっ倒す
306マロン名無しさん:05/01/29 02:24:03 ID:???
>>305
なんで短所が「この大きさの中ではかなり強い」なのかと思ったが、
最弱スレからのコピペか。
しかしオコジョ“妖精”ってどうよ。色々不明点多いし。
307マロン名無しさん:05/01/29 02:30:00 ID:???
それを言っちゃあダッキもどーよってことに
308マロン名無しさん:05/01/29 02:47:24 ID:???
まあやっぱり参戦資格の曖昧な点が最大にして致命的な問題だな。
309マロン名無しさん:05/01/29 10:29:16 ID:???
やっぱり条件は実在するもしくはした動物がいいんじゃないか
310マロン名無しさん:05/01/29 12:00:35 ID:???
>>309
分かりやすくはあるが消えるものは多いぞ。
果たしてそれで面白いのか、それが一番の問題だ。
311マロン名無しさん:05/01/29 13:56:42 ID:???
そんなに消えるほど参加者いないぞ
312マロン名無しさん:05/01/29 16:05:00 ID:???
それを面白くなるようにするか否かの差は大きい。
313マロン名無しさん:05/01/29 23:54:53 ID:???
【作品名】ジャングルの王者ターちゃん
【名前】 ゴリさん
【属性】 ゴリラ
【攻撃力】 素手で大木を破壊
【防御力】 筋肉質
【素早さ】 結構早いが筆頭するほどではない。
【特殊能力】 特になし
【長所】 百獣の王ライオンさえ戦いを避ける
【短所】 やさしすぎる 
【戦法】 鉄拳
314マロン名無しさん:05/01/30 00:02:54 ID:???
>結構早いが筆頭するほどではない。

あのゴリラ、マシンガンくらいなら全弾余裕で避けるぞ
315マロン名無しさん:05/01/30 00:04:07 ID:???
まあ防御力に笑ってしまったわけだが
316マロン名無しさん:05/01/30 12:50:55 ID:???
>>314
作品内では銃弾をかわすくらいチョット強いやつなら可能だからな。
317マロン名無しさん:05/01/31 19:20:58 ID:???
>>316
初期のターちゃんはたまに喰らってたと思うぞ
尻に喰らっても自分で舐めて消毒してたけど
318マロン名無しさん:05/01/31 21:13:21 ID:???
【作品名】ねこきっさ 
【名前】マーベラスパワードジェニー
【属性】ホイホイにかかって死んだゴキブリの霊が実体化した物 
【攻撃力】顔面にへばりつく(実害は無いがとてつもなく気持ち悪い) 
【防御力】洗剤、殺虫剤、熱湯を浴びても平気だが人に踏まれると即死 
【素早さ】本気を出せばかろうじて目視できるくらいの速度が出せる
【特殊能力】特に無し 
【長所】無し 
【短所】無し 
319マロン名無しさん:05/02/01 13:44:57 ID:???
この辺には割と同意する。ただ明文化は難しいが。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1102076181/351-
320マロン名無しさん:05/02/01 14:05:09 ID:???
それじゃつまらん。
実在する動物だけの中で強さを競うから面白いんじゃん。
少なくとも実在する生き物の明らかな延長のみにするべきだろ。
321マロン名無しさん:05/02/01 15:47:23 ID:???
仮にそうするとして、「明らかな延長」ってのはどこまでなんだ。
322マロン名無しさん:05/02/01 15:59:30 ID:???
結局、>>309になるな
323マロン名無しさん:05/02/01 16:49:34 ID:???
それだと最強が落ちるな
324マロン名無しさん:05/02/01 16:58:42 ID:???
削るのがいいと思うなら削ればいい。
その結果に責任は持たんけど。
325マロン名無しさん:05/02/01 21:19:56 ID:???
じゃゅ削るか。誰が消える?
326マロン名無しさん:05/02/01 22:12:29 ID:???
じゃゅダッキだろ
327マロン名無しさん:05/02/01 22:54:10 ID:???
実在する(した)動物ってのは、つまり本当に普通の動物だけか?
普通の動物が妖怪になったものとか、普通の動物がスタンド使いになったのはダメか?
328マロン名無しさん:05/02/01 23:34:18 ID:???
スタンド使いはOKだろ
ネズミ自体の構成が変わったわけじゃないんだから
329マロン名無しさん:05/02/01 23:35:40 ID:???
訂正
ネズミ→動物
330マロン名無しさん:05/02/01 23:42:37 ID:???
妖怪はNGだな。完全に別物になったって感じだし。
331マロン名無しさん:05/02/02 00:32:06 ID:???
>>324
個人的には削った方がいいと思うが、俺はスレがじゃんじゃん伸びなくたって落ちなければいい
純粋な動物だけの最強議論がマターり続いていくんなら、それがそれでいいじゃん、って感覚でそう思うので
とにかく伸びればいいと思う考えの人が多いようなら、削らない方がいいんじゃないか?
332マロン名無しさん:05/02/02 00:39:01 ID:???
・ここでの動物とは、現実の生物学的分類で動物界に分類される存在で人間以外のものとする。
・動物としか考えられないキャラクターと作中で動物と明示されているキャラクターを指す
・地球産の動物であるキャラ→現実の生物学的にありえないような他種族との融合や混血は不可。
うなぎ犬はNG、レオポンや狼犬は可
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の動物を指す。
(ファンタジー世界の動物も地球産の動物として扱う)
・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された動物→改造前の動物種型、大きさ:改造前の動物サイズ
※体の大部分が機械のキャラはNG(ロボットに脳や頭部だけ接続して操作等)
※参戦は1作品2キャラまで
これでどうだろうか?


*作中でその種の個体全てに異星の設定などがある場合、その生物種であると認める
例 猫は全て宇宙から来た はOK

も追加して
333マロン名無しさん:05/02/02 10:21:16 ID:???
>・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の動物を指す。
>(ファンタジー世界の動物も地球産の動物として扱う)
これは明確に異星の描写が無い作品ならば、ドラゴンなども認めることにならないか。
334マロン名無しさん:05/02/02 12:32:01 ID:???
装備については?

ベンの銃火器とかは普通にOK?
搭乗型兵器は装備に入る?orNG?
335マロン名無しさん:05/02/02 14:07:46 ID:???
>>333
↓これを厳しく解釈するなら、実在しない種は不可だろう。

>現実の生物学的分類で動物界に分類される存在

逆に緩く解釈すると動物ならモンスターでもありになる。

>>334
装備の範疇は可、搭乗は不可でいいでしょ。
336マロン名無しさん:05/02/02 15:34:26 ID:???
今のまんまだとドラクエの一角ウサギみたいな普通の動物にちょっとなんかついてるのも駄目ってこと?
337マロン名無しさん:05/02/02 15:36:04 ID:???
今のまんまだと×
338マロン名無しさん:05/02/02 16:38:25 ID:???
緩く解釈してもモンスターはありにならないんじゃないかな。
アフターマンみたいなのはともかく。
339マロン名無しさん:05/02/02 16:48:30 ID:???
「現実に存在する種類の生物で、動物界に分類されるもの」か?
340マロン名無しさん:05/02/02 17:24:51 ID:???
参加資格を議論中の所すまんが
ゴリさんはもう少し強くできそうなので改編してみた

【作品名】新ジャングルの王者ターちゃん
【名前】 ゴリさん
【属性】 ゴリラ
【攻撃力】 ゴリさんパンチ:拳で殴って大木をへし折ったり岩を粉々にしたりできる
【防御力】 筋肉質
【素早さ】 動体視力:複数人が一斉に撃つマシンガンの弾を完全に見切る事ができる
       走力:長距離走ではチーターより速い人間になんとか付いていける
【特殊能力】ふにふに避け:体を軟体動物のようにくねらせて最小限の動作で相手の攻撃を回避する。
【長所】 アフリカに住む動物からの信頼が厚い
【短所】 カンが鈍い(主人公のターちゃんと賭けプロレスの選手を兄弟と勘違いした)
【戦法】 ゴリさんパンチ&ふにふに避けで銃を持った密猟者程度には圧勝
341マロン名無しさん:05/02/02 17:34:31 ID:???
ベンや虫喰いには勝てるかな?
ワンピのデカ動物コンビには勝てなさそうだが
ルール改正でその2匹やスーパーキャットがアウトになっても
マタタビはほぼ100%残るからそれ以上は無理だな
342マロン名無しさん:05/02/02 18:02:01 ID:???
スーパーキャットはクリプトンから来たのか?
343マロン名無しさん:05/02/02 19:34:36 ID:???
スーパーキャットはクリプトンから来ている

そこでやはり間者猫が気になるのだが
まぁ間者猫の仲間でも間者猫に匹敵するテンプレは作れそうだが
344マロン名無しさん:05/02/02 20:37:13 ID:???
虫食いは意外に強敵だ。
見えないスタンド針に触れるだけで溶けるって…
345マロン名無しさん:05/02/02 21:37:26 ID:???
チーター並みのスピードで走るゴリラってある意味最強だなw
346マロン名無しさん:05/02/02 23:50:19 ID:???
調べたところゴリラの握力は1トンもあるといってるサイトさえあった
それが本当だとすれば近づきさえすればネズミなんて一瞬でミンチだな
347マロン名無しさん:05/02/03 13:49:15 ID:???
ジョジョからだと犬、オランウータン、フクロウ、ネズミが参加可能か。
348マロン名無しさん:05/02/03 13:56:42 ID:???
オランウータンは色々あって今抜けてる
349マロン名無しさん:05/02/03 15:26:24 ID:???
>>347
正確には>>83の理由でオランウータンはスタンドが使えない。
350マロン名無しさん:05/02/03 20:01:35 ID:f90robMq
読んでみたら意外にまともなんでビックリした。
私がここのタイトルを見たとき、真っ先に浮かんだマンガは「昆虫物語ピースケの冒険」だった・・・
351マロン名無しさん:05/02/03 21:53:27 ID:???
>>344
作中でもあの承太郎を瀕死寸前にしてたからな。
352マロン名無しさん:05/02/04 09:10:27 ID:???
承太郎!キサマはネズミとの知恵比べに負けたのだ!
353マロン名無しさん:05/02/04 20:18:34 ID:???
頭部撃たれたら恐らく即死だろうな>>ラットに
354マロン名無しさん:05/02/04 23:24:46 ID:???
欠点は小さい事か、相手が大きいと一発じゃ仕留めきれない
355マロン名無しさん:05/02/04 23:43:19 ID:???
かなり頭の切れるネズミだから多少相手が大きくても勝てそうだけどな
356マロン名無しさん:05/02/04 23:47:16 ID:???
素早さが普通の鼠というのはちょっとな・・・
でかさが違うワンピの動物たちや普通に速いマタタビに勝つのはちょっときつい
357マロン名無しさん:05/02/05 01:32:44 ID:???
ラットはスタート直後に、如何にして対戦相手の目をくらますかが勝負の鍵になるな。
358マロン名無しさん:05/02/05 09:02:35 ID:???
持久戦に持ち込まれると寿命の短いネズミはキツイですな
359マロン名無しさん:05/02/05 10:50:48 ID:???
寿命が短いどころか十数時間で餓死するからな。

まぁ十発以上当たれば、かなりでかい奴でも足止めできるだろ。
開始と同時に撃てるだけ撃てば勝機はある。
360マロン名無しさん:05/02/05 11:00:09 ID:???
食事と脱糞をくりかえしながら闘わなきゃならんのは不利だなぁ。
攻撃力だけならトップクラスなのに……。
361マロン名無しさん:05/02/06 21:25:02 ID:LLCT4IG5
【作品名】からくりサーカス
【名前】ビースト
【属性】アムールトラ
【攻撃力】鉄製の檻を体当たりでぶち破る
【防御力】象を殺せる毒薬や銃弾を山ほど浴びても平気。タンクローリーの爆発に巻き込まれても生存可能。
【素早さ】常人の5倍の能力を持つ超人が操るマリオネットの攻撃を全て回避。
【特殊能力】特に無し
【長所】割と耐久力が高い。
【短所】エサの捕食中に隙ができる。
【戦法】トラのそれそのもの
362マロン名無しさん:05/02/09 19:42:55 ID:???
>>347
フクロウじゃあなくてハヤブサだ。

あと、虫食いより強くはないかもしれんが、
FFも参戦できるよな?ミジンコだし。
363マロン名無しさん:05/02/09 22:43:02 ID:???
問題なさそうだけど、参加するとしたらエートロの中に入ってない状態じゃないとだめそうだ
そうするとすぐに乾いて死んじゃうから戦える状況がかなり絞られてくる
364マロン名無しさん:05/02/09 23:34:29 ID:???
動物界ってのには、結局、植物は含まないのかな?

条件が限られて、ずいぶん、参加キャラが減ったな。
参加できそうなキャラのテンプレ作ろうと思ったが、
候補になるキャラが思いつかないorz。
おもいつくのは、普通の犬や虎や熊だ。特殊能力ない奴な。
激しく盛り上がらないこと間違いない。

「RED」の狼、「GO West!」の馬、「忍者ハットリくん」の獅子丸はOKだよな?
365マロン名無しさん:05/02/09 23:42:59 ID:???
植物部門はどうするよ?あと菌類とか原生生物とか細菌とか
366マロン名無しさん:05/02/09 23:46:31 ID:???
細菌類のことは後で考えるとして、とりあえず植物部門は作るか
植物の参加者は少ないだろうから規制を緩くして>>112みたいなのも入れたほうがいいな
367マロン名無しさん:05/02/10 01:14:44 ID:???
カビやキノコや海藻はどうする?
生物学的に植物じゃない奴。
368マロン名無しさん:05/02/10 01:18:01 ID:???
個人的にはありでいいと思うよ。どうせ海藻キャラなんてほとんどいそうにないし。
カビとキノコは探せばいそうだけど。
369マロン名無しさん:05/02/10 01:56:31 ID:???
>>362-363
FFも実在生物じゃないと思うんだが・・・
370マロン名無しさん:05/02/10 09:30:34 ID:???
FFは、ミジンコがスタンドを発現してるんじゃなくて、
ミジンコのスタンドが自我を持った存在じゃなかった?
よく覚えてないけど。

あと、群体が基本の生物は除外にしない? 細菌類とか。
個体VS群体って、全滅させないと勝ちにならないし個体側が不利だと思う。
371マロン名無しさん:05/02/10 11:06:00 ID:???
>>366
規制を緩めるのは反対だな。
あくまで実在のモノに拘るから面白い。
別に動物部門植物部門って分けるわけじゃなし(ただでさえ参加数が少ないからな)、
植物の参加が無いならないで構わないだろ。
372マロン名無しさん:05/02/10 12:17:27 ID:???
>別に動物部門植物部門って分けるわけじゃなし(ただでさえ参加数が少ないからな)、
わけるんだろ?
373マロン名無しさん:05/02/10 12:18:42 ID:???
わけると言う前提で、規制緩めるのに賛成してたが
わけないんなら反対だな。
374マロン名無しさん:05/02/10 12:27:57 ID:???
分ける必要ないんじゃないか?
なんで分けなきゃならないのか理由がわからないし。
375マロン名無しさん:05/02/10 15:03:23 ID:???
>なんで分けなきゃならないのか
そりゃ動物と植物は別物だからだろ
376マロン名無しさん:05/02/10 15:14:45 ID:???
確かに別物だが、どっちも生物なんで同じとも言えるけどな。
377マロン名無しさん:05/02/11 01:51:31 ID:???
BM最強
378マロン名無しさん:05/02/11 09:25:28 ID:???
>>370
プランクトンにスタンドDISCと記憶DISCを与えたら誕生した「フー・ファイターズ」という生物。
本体もスタンドも「フー・ファイターズ」。

単行本にはこんな感じの説明がある。
正直、参戦は無理っぽい…
379マロン名無しさん:05/02/15 03:39:14 ID:???
チームスレよりイギー

【名前】イギー
【属性】スタンド使い・犬(ボストン・テリア)
【攻撃力】ザ・フールの爪
      ハヤブサや人間の腹部を切り裂ける
      破壊描写が殆ど無い。
【防御力】本体は小型犬並み。
      ボコボコに蹴られて折れた肋骨が肺に食い込み死亡
      ザ・フールの防御:スタンドはスタンドでしか破壊されない。
      砂のスタンドなので物理攻撃はまったく通用しない。
      氷で動作を封じ込まれる。
【素早さ】氷柱のミサイルで攻撃された瞬間に 近くにあったマンホールに逃げ込めるスピード。
     一応空を飛ぶことは出来るが、風に乗って舞う程度。
【特殊能力】ザ・フール 本体からの射程距離:2〜3m?
       砂で体が構成されている。
       ・様々な変形が可能、自分やDIOのダミーを作り出せる。
       ・スタンドのドームを作ることにより、水中でも生存可能、但し空気管が必要。
       ・本人はスタープラチナと互角だと思っている。
【長所】出来ることが多いので様々な戦法が取れる。
【短所】本体は普通の犬、但し非常に狡猾、コーヒー味のチューインガムとイイ女(犬)に弱い
【戦法】開始直後に砂で風景に同化し、じわじわと攻撃していく。
380マロン名無しさん:05/02/18 12:53:23 ID:Zw8Ie2s+
age
381マロン名無しさん:05/02/18 13:24:26 ID:???
ナルトの三忍が口寄せする、なめくじ、蛇、蛙は参戦おk?
382マロン名無しさん:05/02/18 13:27:37 ID:???
>>381
OK
383マロン名無しさん:05/02/18 16:49:51 ID:???
スーパービックリマンのナノスペクター(ミジンコが突然変異で体長50メートル位に巨大化したもの)
はOK?
384マロン名無しさん:05/02/18 16:54:33 ID:???
OK
385マロン名無しさん:05/02/18 20:38:55 ID:???
ところで、ゲッター線すら(ある程度は)飲み込むゲラにイギーの愚者は勝てるのか?
386マロン名無しさん:05/02/21 17:15:22 ID:???
つーかイギー、攻撃力が無いに等しいんだが
387マロン名無しさん:05/02/21 18:19:28 ID:???
ザ・フールは一撃で人間を袈裟切りにできるし、無いと言うほどではないと思う。
388マロン名無しさん:05/02/21 19:20:38 ID:???
でも相手がな・・・・・
389マロン名無しさん:05/02/23 13:25:01 ID:Y4Ams1L7
男塾から、ファラオ(偽)はどうだろう?
あれは、本物のファラオが背後から短剣を投げてるって設定だからダメかな……

ジェセルもNGっぽい。
全身が蟻で出来ていれば良かったんだが。
390マロン名無しさん:05/02/25 16:45:15 ID:jU898HIq
クロちゃんでヘビビンガー(足の生えた蛇。恐竜サイズ)相手に
合体クロ・ミー→苦戦
合体クロ・ミー・ダンク+コタツ→圧勝
だったから、クロと互角のマタタビ単体では恐竜系には勝てないと思う。
…ただしあれは生け捕り前提だからなぁ。
殺害可なら互角程度もしくはそれ以上と考えてもいいかも。


とりあえずビルや飛行機よりも硬くないと、
どんなにデカくてもマタタビのすてるすブーメランにやられる可能性大。
391マロン名無しさん:05/02/25 16:50:29 ID:???
しかもアレ、思いっきり足はえてるし

モービーディックならまだ分かるが多分島食いのほうが強いし
392マロン名無しさん:05/02/25 18:00:30 ID:???
島食い>モービーディック>口寄せ大蛇>ヘビビンガー≧マタタビ
でどう?
393マロン名無しさん:05/02/25 18:02:57 ID:???
【作品名】忍ペンまん丸
【名前】ネンガ(様)
【属性】熊・忍者
【攻撃力】
本気モードで、足踏み1回で半径50b、深さ10bくらい地面を陥没させた。(忍術不使用)
【防御力】
不死身。ただし死なないだけで普通の熊並にダメージは負う。
体を尖った岩に貫通させるなどすれば、30分程度は気絶させられる。
【素早さ】
雲球(水晶玉)を金斗雲そっくりな形に変化させて飛行可能。速度はおよそ60`。
走る描写がないので陸上での移動速度は不明。忍者なので遅くはないと思われる。
手裏剣程度なら余裕でかわせる。
【特殊能力】
二足歩行。
手印念…かめはめ波のような技。半径1b程の念力の塊。山を削れる。射程距離は約500b。
最終巻ではブラックホールも発生させていたが、忍術は生物としてどうかと思うので除外した方がいいと思う。
攻撃力の所だけでも十分強いし。
【長所】
不死身
【短所】
数ヶ月以上天容の笛を触らないでいると、老化して戦闘力が激減してしまう。一時的なら変化なし。
【常備品】
刀・雲球・天容の笛・ポッキー
※天容の笛自体に武器としての効果はない。あくまで老化防止道具。


マタタビに勝てるだろうか?
394マロン名無しさん:05/02/25 19:22:26 ID:???
>>392
作中の強さというかイメージだとそんな感じかな
でも島食い、モービーディック、口寄せ大蛇、ヘビビンガーと全部防御が貧弱な上
反応速度が遅いからマタタビに勝ちようがないんだよな

それと口寄せ動物のテンプレはいつ来るんだ?
ナルトのテンプレはイタチ以外全然見ないんだが
395マロン名無しさん:05/02/25 19:28:24 ID:???
>>393
反応速度がいまいち分からないのが痛いな…
攻撃力は申し分ないんだが攻撃する前にブーメランで真っ二つにされかねん

マタタビとか毒蜂は反射速度が凄い
動物でコイツらを上回れる速度のキャラはそうはいない
396マロン名無しさん:05/02/25 20:53:53 ID:???
まん丸キャラで反射速度や俊敏さなら紫狼沙のが上か?
でも黒龍斎の千里掌(念力版「ゴムゴムの〜」っぽいの)避けられなかったから紫狼沙も微妙かな…。

それに地形も結構関係するしな。森とかならブーメランも多少制限かかるだろうし、ネンガが気配探れば(1巻)何とかならないか?

ま、何にせよネンガのブーメラン対策が問題だな…
あとはポッキーで不戦勝に(w
397マロン名無しさん:05/02/25 23:29:34 ID:???
398マロン名無しさん:05/02/26 01:35:30 ID:???
ネンガがブーメランを避けられるかどうかと、手印念の速度が問題だな。

手印念の速度が銃弾並だとしてもマタタビに見切られる。
ネンガは作中だと結構攻撃喰らってるので、ネンガ自体の素早さはあまりない→ブーメラン回避は不可、と思われる。
仮に見切れても防ぐ技がない。軌道変更も手裏剣レベルじゃ微妙だ(場合によっては話にならない)し、
接近戦に持ち込まれたらネンガの剣なんてコンニャク扱いだろうしな…。

大念星の術(>>393 のブラックホール)は「ため」に10秒かかるから、発動前にマタタビがブーメランでネンガを真っ二つにできるので実質上使用不可。
>>396 の場合でも、飛行機とヘリを斬っても軌道を変えずに手元に戻ってくるブーメラン相手では、
木の影響はほとんどゼロだと思われる。


ネンガの回復力については、10カウント制なら
例え天容の笛を持っていても、連撃で細切れにされれば10秒での回復はおそらく不可。
>>393 は笛を回復アイテムとしては入れてないみたいだし。
399マロン名無しさん:05/02/26 01:41:48 ID:K7nSIy0A
ネンガがマタタビに勝てるとすれば、開始直後に地の術か空の術等、
視覚で捕らえられない術を使って、マタタビに間合いを詰められる前に叩く事。
内蔵破壊くらいはいけそうだ。
ただしマタタビがブーメランを投げていた場合は、自分も真っ二つにされるので相討ち。

ブーメランを盾にするなどしてかわされた場合は、
マタタビが空中にいる間に雲球50個(マタタビ相手じゃ100個以上は必要か?)攻撃。
反射神経が凄いからやられる事はないと思うが、
ただでさえ片目で視野が狭いマタタビが、360度から攻めてくる雲球を対処するのは
それなりに大変だと思われる。

雲球の対処に追われてネンガへのマークがゼロになっている隙に、
ネンガが大念星の術を使って(手印念系じゃ多分かわされるだろうし)マタタビを吸い込む。
…くらいしか攻略法が思いつかん。


しっかし、ネコ相手に念雅流究極奥義を出す事になろうとは、マタタビ強すぎ…。
しかもよっぽどの場合でなければマタタビが勝つんだろうし。



あ、変な所があったらどんどん指摘して下さいな。
400マロン名無しさん:05/02/26 02:07:47 ID:???
そもそも実在動物以外不可のルールになるなら島食いは苦しくないか。
水中用という問題もあるし。
401マロン名無しさん:05/02/26 04:06:31 ID:???
マタタビとかヘビビンガーとか懐かしいw
402マロン名無しさん:05/02/26 13:55:52 ID:???
【作品名】ドラえもん
【名前】ジョーズ
【属性】ドラえもんの道具で地を潜り、空も飛べるようになった鮫
【攻撃力】鮫並み
【防御力】鮫並み
【素早さ】鮫並みで地を潜り、空を飛ぶ。銃の達人(のび太)の
     攻撃を簡単にかわすだけの反応を持つ。
【長所】水中の如く、複雑な動きをするので動きを予測しにくい
【短所】所詮鮫
403マロン名無しさん:05/02/26 17:04:03 ID:???
>>402
のび太の銃、実弾並の速度?
だったら凄いぞ。
404マロン名無しさん:05/02/26 17:12:55 ID:???
あの話は藤子先生がのび太の射撃の腕を忘れて書いたんだろ。
405マロン名無しさん:05/02/26 17:15:36 ID:???
YAIBAの十兵衛は参戦可?
406マロン名無しさん:05/02/26 17:21:23 ID:???
>>404
それじゃ「水陸空万能のただの鮫」って事か。
マタタビには勝てないとしてもネンガ…いやチョッパーには勝てるか?
407マロン名無しさん:05/02/26 20:15:46 ID:???
無理だ思うが
408マロン名無しさん:05/02/26 20:16:57 ID:???
スピードだけはそこそこあるんだがな
409マロン名無しさん:05/02/27 18:53:30 ID:???
>>405
あれって狼に十兵衛の霊がとりついてるんだっけ?
だったら参戦可だと思うが、とりあえずチョッパーに勝てるか?
410マロン名無しさん:05/02/27 21:29:59 ID:???
相性的に芭蕉の方が良いんじゃないか。
411マロン名無しさん:05/03/03 00:59:48 ID:???
松沢作品から何か出してみようかと思ったが、ギャグじゃなくて出せそうなのは三下駄犬犬一号くらいかよ。・・・おrz
412マロン名無しさん:05/03/03 01:45:29 ID:???
>>411
あれ異次元の犬だから駄目じゃん。
413マロン名無しさん:05/03/08 01:32:18 ID:???
age
414指し指 ◆6wmx.B3qBE :05/03/08 04:38:19 ID:LK3EOdWF
   / ̄ ̄'' -、 
  (    / ) ヽ 
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ( >| ●  ●//  | 指し指 ◆6wmx.B3qBE 
  `‐|   U  /ノ <     
   \ ━ ,/    \__________ 
    (((O⊃> 
    \  'oヽ 
     |,,,,,,∧| 
     /  ∧ \ 
   / / ヽ ヽ 
   ト-<    |_/''┐ 
   ヽ=''     `==' 
415マロン名無しさん:05/03/09 13:01:00 ID:F0yTh+Z1
メルエム
416マロン名無しさん:05/03/09 14:24:18 ID:6R0lgqT9
【作品名】神の獣
【名前】神の獣(オーム)
【属性】不明
【大きさ】全長23km。マンハッタン島と同じ大きさ
【攻撃力】巨体による踏み潰し(足がムカデのように沢山ある)
     背中に並ぶ突起から放射能を噴出し、それで生物を殺す
【防御力】核兵器の直撃にノーダメージ
     強力な電磁波を発し、戦闘機や爆撃機の飛行を不能にする
【素早さ】2時間くらいでアメリカ大陸を横断する
【長所】防御力が非常に高い。人間の持つ兵器では破壊不能
【短所】大きさの割にはのろい。空を飛べない
【実績】人類を数日?で滅亡させた
417マロン名無しさん:05/03/09 14:26:04 ID:???
駄目だろ。
418マロン名無しさん:05/03/09 14:30:49 ID:???
「実在動物のみ」になったからな。
419マロン名無しさん:05/03/09 14:35:21 ID:???
今後最強がかわる日が来る気がしない
というかマタタビを越える奴すら現れるかどうか
420マロン名無しさん:05/03/11 00:03:57 ID:???
>>419
マターリいこうぜ







と言いつつage
421マロン名無しさん:05/03/11 14:41:48 ID:???
実在動物はマタタビ最強でほぼ決定か。
なら少し下のランクや実在しない動物部門もやってみたらどうだろう?

前者ならぼのぼの、後者ならポケモンとか。
422マロン名無しさん:05/03/11 15:46:36 ID:???
ポケモンはどっかのスレでミュウツーがトップに立ってたな。
423マロン名無しさん:05/03/13 17:58:31 ID:???
ポケモンの世界にポケモンと人間以外の動物っているのだろうか。
スレ違いだけど疑問に思った。
424マロン名無しさん:05/03/13 18:15:09 ID:???
>>423
「動物」いないな。そういえば。
植物はポケモン以外にも存在している。あとは微生物?
随分偏った世界観だなぁ。
425マロン名無しさん:05/03/15 08:04:48 ID:???
ためしにかつての非人類スレでのテンプレを

【作品名】 ポケットモンスター
【名前】 ミュウツー
【種族】ポケモン
「ポケモン同士ならある程度制限はあるが子供ができる世界観のため、
ポケモンという生物だと判断」
【大きさ】身長2m 体重122Kg
【攻撃力】サイコキネシス。大気をかき回して船が出港できないほどの
大嵐を引き起こし、しかもそれがほうっておいても数日維持される。
(平均的なものでも台風のエネルギーは広島、長崎の核爆弾10万個分)
【防御力】ピカチュウの雷が直撃しても無傷。 ギャラドスの破壊光線を防ぐ。
使い手によって勿論異なるが破壊光線は最大で数百mほどのクレーターを作れる。
【素早さ】地球を16時間で一周できるカイリューよりも高速。
マッハレベル(残像、分身、銃弾と同じ速度)
【特殊能力】 一瞬で相手を洗脳したり記憶を奪うことが出来る、顔をあわせる必要すらない。
テレポート、10m程度、それも単なる高速移動の描写かも。
【備考】無茶苦茶強いが、ポケモン漫画なため早々に「命まではとりません」と宣言しているので、
作中全力で戦闘したことが無い。早い話が親を連れてきて泣き落としで対処した。
426マロン名無しさん:05/03/17 09:20:44 ID:???
>>425
それは確か映画に出てたやつ。
このスレにエントリーさせるなら「ポケットモンスターSPECIAL」から。
427マロン名無しさん:05/03/17 15:46:45 ID:???
ポケスペからだったらグラードンかカイオーガのほうが強そうだな
428マロン名無しさん:05/03/17 16:39:49 ID:mVvV+0lr
火の鳥あり?

攻撃方法は相手を不老不死にして神にしてコスモゾーンにして自分に吸収する
429マロン名無しさん:05/03/17 16:45:14 ID:/cFVP9oZ
DBのセルは既出?
430マロン名無しさん:05/03/17 16:47:04 ID:???
>>428
一応実在する動物だけなんだが、今は実在しない動物ランキングもやってるからテンプレを持ってくるべし
431マロン名無しさん:05/03/17 17:15:07 ID:/cFVP9oZ
ねぇねぇ、DBのセルは既出?
432マロン名無しさん:05/03/17 17:25:56 ID:???
とりあえずテンプレを持ってくるべし
それから考える
433マロン名無しさん:05/03/17 18:39:40 ID:mVvV+0lr
【作品名】火の鳥
【名前】火の鳥
【属性】宇宙生命が数十億合体したエネルギー体  姿は通常鳥だがどんなものにでも見せることができる
【攻撃力】説教:人の驕りや真の幸福などについて説教して戦意を喪失させる
      存在だけにする:肉体と意識を分離させ、意識だけを素粒子未満の極小世界、宇宙以上の極大世界、別の時代などにとばす
      とりこむ:神となった人間や宇宙生物ムーピーなど様々な宇宙生命を自分の体に融合させる
      時間飛ばし:1500年前などに対象をとばせる 
      八百比丘尼への罰:罪滅ぼしを永遠にさせる 罪滅ぼしが済めば自分に殺される
      牧村への罰:環境の厳しい流刑星へ送り、大人になっては赤ん坊に戻すを永遠に繰り返させる
      メタモルフォーゼ:対象を動かない、植物のような動物に変える
      猿田への罰:子々孫々まで必ず醜い顔になり、永久に宇宙を彷徨い満たされない旅を続ける運命になって地球へ飛ばされる
【防御力】不死 放射能内や宇宙空間で生存可能
【素早さ】通常は鳥並だが空間、時間を自由に移動、ワープ可能(宇宙が集まってできた細胞の作り出す生命などにも移動していた)
【特殊能力】燃えている:直接触ると燃え移る 捕まえようとした人間が焼死したり、平原を火事にした描写がある。
       テレパシー:誰の心にも問いかけることができ、これで説教などをすることができる
       不死にする:任意の対象を不老不死にする 描写では神になったものもいる
       地震を止める:地震が多く、とても人の住めない星の地震を止め続けた。文明が悪くなると地震を復活させ滅ぼした。
       全知全能:誰が何を考えているか、この先誰が何をするかなど全部わかる     
【長所】無敵すぎ
【短所】性格悪そう
【戦法】善には説教 悪には罰 襲ってきたら相手が焼死といったところか
434マロン名無しさん:05/03/17 19:37:28 ID:???
>>433
首切られて一回死んでたけどな
435マロン名無しさん:05/03/17 19:55:30 ID:???
>>433
でもマタタビは勝てそうな気がする(なんとなくだけど)
436マロン名無しさん:05/03/17 20:06:55 ID:???
いや、なんとなくもなにも普通に勝てるだろう
火の鳥の攻撃って即発動だよな?だったらまず負けることはないと思われ
発動に時間がかかるとか射程が短いとかだったらどうなるか分からんが
437マロン名無しさん:05/03/17 20:30:36 ID:???
ていうか火の鳥は時間空間超越してるから発動までのスピードとか関係ない
その気になればそいつが生まれないとかもできるはず
438マロン名無しさん:05/03/17 20:32:31 ID:???
さすが人外スレで最強の座に君臨してた鳥だ
439マロン名無しさん:05/03/17 20:41:22 ID:???
>426
映画のたびに読みきりがついて映画と同じ話をやる・・・って事でエントリーされてた
440マロン名無しさん:05/03/18 00:02:37 ID:cDe+2ZR3
>>439
ぶっちゃけ>>425のテンプレは間違いだらけ

>16時間で地球1周のカイリューより速い

そんな設定も描写も無い
>台風のエネルギーは核爆弾10万個分

柳田理論だから認められない
そもそもあの漫画内だけであの台風をミュウツーが起こしたと判断出来る場面が無い

>ギャラドスの破壊光線、ピカチュウの電撃を防ぐ
>相手を一瞬で洗脳する

漫画版は城に突入するところで終わってたので、上記の場面は無い
441マロン名無しさん:05/03/18 19:57:16 ID:???
うむ
442マロン名無しさん:05/03/18 20:34:16 ID:???
まあもう終わったスレでの話しだし
443マロン名無しさん:05/03/18 21:58:15 ID:???
ポケモン最強は唯一神であるエンテイ様だろうが!
444マロン名無しさん:05/03/18 22:12:45 ID:???
エンテイは伝説のくせに救いようが(ry
445マロン名無しさん:05/03/18 23:13:54 ID:???
>>430
いつのまに
446マロン名無しさん:05/03/18 23:16:23 ID:???
>>421あたりから
447マロン名無しさん:05/03/18 23:25:56 ID:???
>>421は無視された提案だと思ってたよ。
448マロン名無しさん:05/03/20 06:29:57 ID:???
【作品名】ドラえもん
【名前】ピーちゃん
【属性】遺伝子改造されたカナリヤ
【大きさ】小鳥
【攻撃力】直径10mくらいの円盤を蹴飛ばして物凄い勢いで吹き飛ばす事が出来る
【防御力】全速力で飛ぶ円盤と正面衝突してもコブが出来る程度。
      (この円盤を使っていたのは22世紀のタイムマシンを原始的と言うほど進化したアリ人間)
【素早さ】飛行可能。未来の番犬用小鳥なので犬くらいの素早さはあるだろう
【特殊能力】羽根は原始的な武器を使えるくらい器用
【長所】パワー
【短所】力任せ
449マロン名無しさん:05/03/20 21:07:50 ID:???
【名前】バオー犬
【属性】寄生虫バオーを寄生させた犬
【大きさ】通常の犬並み
【攻撃力】体当たりで厚さ48mmの硬質ガラスにひびを入れる。
     アームド・フェノメノン:牙と爪から特殊な液体を出す。これにより数m程の虎が一撃で全身の内臓を噴き出させて死亡。
                 メルテッディン・パルム・フェノメノンと同じ能力?
【防御力】顔半分が吹っ飛んでも、レーザー銃で体中を貫かれても戦闘可能。脳以外は破壊しても無駄らしい。
【素早さ】反応、敏捷性共に虎よりも上のようだ。虎の体を踏み台にして20m弱ほど跳躍した。
【特殊能力】特になし。
【長所】高い対生物能力。
【短所】知能は獣程度。
【備考】本来、アームド・フェノメノンはダメージを受けた後でないと使用することができない。
    最強状態で参戦可能というルールにより、ダメージを負った状態での参戦となる。
450マロン名無しさん:2005/03/21(月) 20:59:42 ID:???
>>448>>449
両方実在動物として扱うのか?
ピーちゃんはいいと思うがバオー犬は何か微妙な気もするんだが
451マロン名無しさん:2005/03/21(月) 21:19:50 ID:???
【作品名】 Dr.スランプ
【名前】 不明
【属性】 ワニ
【大きさ】 島くらい、というか島そのもの。数kmはある。
【攻撃力】 数mはあるカニを噛み砕いた。
【防御力】 大きさ相応。
【素早さ】 描写ではゆっくり泳いでいるところしかない。
【特殊能力】 特になし。
【長所】 でかい。
【短所】 遅い。
452マロン名無しさん:2005/03/21(月) 23:35:13 ID:???
【作品名】 YAIBA
【名前】 松尾芭蕉
【属性】 松尾芭蕉の霊の憑り付いた猿
【大きさ】 人並み
【攻撃力】大きい鎌で相手の首を切断できるらしい
      鎌を回転させて火の玉や氷結ビームをかき消す。
【防御力】 不明。
【素早さ】 野球選手の投球の如く高速にすっ飛んでこれるような、
     達人越えした相手に余裕で反応可能
【特殊能力】 吹き矢。生き物に刺さると徐々に石化けする。十数秒くらいか。
【長所】 石化
【短所】 防御力が不明
453マロン名無しさん:2005/03/22(火) 00:23:31 ID:???
素直に十兵衛でいいんちゃう
454マロン名無しさん:2005/03/23(水) 21:19:29 ID:???
【作品名】GetBackers
【名前】ラッキー
【属性】柴犬のメランコリーさんの血を受け継いでいるダックスと柴犬のクォーター
【大きさ】犬並
【攻撃力】念動力で車やバイク10台近くを操れる。
     人間を浮かせて地面に叩きつけられる。車に当たったら車が破壊される程。
【防御力】犬並。
【素早さ】犬並。
     超能力で飛行可能。ただしあまり速くは動けない。
【特殊能力】フェルマーの最終定理を予備知識無しで解ける。
【長所】念動力
【短所】実は雑種なんです。だから…血統書がないんです…
455マロン名無しさん:2005/03/24(木) 13:09:43 ID:???
ピーちゃん→遺伝子改造って所が微妙…アリ人間が作ったのなら非実在、ドラが作ったなら実在か…な?
バオー犬→スーパー寄生虫が実在していないので非実在
ワニ→島食いレベルなので非実在
芭蕉→霊がとりついてるだけだからOK
ラッキー→エスパーな以外は普通の犬だからOK

こんなんでどう?
456マロン名無しさん:2005/03/24(木) 13:15:11 ID:???
芭蕉ならマタタビのブーメランを回避できるかも。ただし吹き矢じゃマタタビにあっさり見切られるぞ。
…ブーメラン+ダイナマイト戦法ならマタタビ勝てるか?
457マロン名無しさん:2005/03/24(木) 13:21:55 ID:???
島食いって除外なのか?
逆に芭蕉は天使が取り憑いた人間みたいなもんだと思うが。
458マロン名無しさん:2005/03/24(木) 13:47:57 ID:???
じゃりん子チエの小鉄
459マロン名無しさん:2005/03/24(木) 13:49:11 ID:???
>>458
既に出てなかった?
460マロン名無しさん:2005/03/24(木) 15:04:21 ID:???
出たのはスフィンクスの釜虎
番外編のどらん猫小鉄のほうで出せばダイナマイト使ってたり、
カズヒサのブーメランナイフかわしてるからそこそこ強いが
461マロン名無しさん:2005/03/24(木) 15:22:52 ID:???
>>455
ピーちゃんに関しては、誰が作ったのかは判定基準じゃないだろ。それ自体と関係ない。
遺伝子レベルでの改造は改造の度合いによるが、よく分からない場合は割と
実在の内に含めていいんじゃないか。(人類スレの判定に準じて)
462マロン名無しさん:2005/03/24(木) 15:23:22 ID:???
バオー犬だめならマーチンならいいのか?
463マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:31:12 ID:???
>>462
非実在クラスへ分類って事。
ミュウツーには勝てないかな?

…ポケスペ読んでテンプレ作るかな。
464マロン名無しさん:2005/03/24(木) 19:11:49 ID:???
【作品名】ポケットモンスターSPECIAL
【名前】ミュウツー
【分類】いでんしポケモン
【攻撃】竜巻でおよそ2〜3`四方を荒野にし、
念力のスプーンでプテラ(翼竜)を軽くホームランにした。スプーンの大きさは2m程度で、岩を軽々砕く。
【戦法】敵が複数の場合は念力で竜巻を発生させ、
単体なら同量のエネルギーをスプーン型に集約させて攻撃する。スプーンのサイズや形は自由に変形可能。
【防御】球形(直径約2.5m)のバリアを張り、嵐や竜巻の中を移動可能。
通常攻撃を受けている描写がないので防御力は不明。人間の細胞入りなのでおそらく人間並。
漫画では「じこさいせい」を出す場面がないので、ポケスペの個体は技を覚えていないと考えて回復は不可とする。
【素早さ】念力で飛行可能。移動速度はヤイバやドラゴンボールレベル。
反応速度も上記程度。
竜巻を作るのに約10秒、スプーンは約1秒かかる。
【備考】最強状態ならカツラと別れた後なので、活動時間3分の制限はなし。
【その他】…デオキシスの方が強くない?
465マロン名無しさん:2005/03/24(木) 21:49:01 ID:???
だから、ポケモン最強は唯一神エンt・・・
466マロン名無しさん:2005/03/25(金) 03:07:08 ID:???
>>12
>>19
>>112

非実在動物部門ならこいつらが復活できるな
ついでに植物も入ってるけど
467マロン名無しさん:2005/03/25(金) 12:39:14 ID:???
妲己はただの狐ががんばったわけだから実在動物扱いでは?
468マロン名無しさん:2005/03/25(金) 12:55:05 ID:???
そういう設定だっけ?>ただの狐が頑張った
忘れちゃったよ
469マロン名無しさん:2005/03/25(金) 12:55:53 ID:???
もとは動物だけど、妖怪仙人になってるから非実在だと思う。
吸血鬼やゾンビを、元人間だからという理由で人間には分類できないだろ?
470マロン名無しさん:2005/03/25(金) 14:39:07 ID:???
確か1000年以上生きた動植物(鉱物も)が妖怪仙人になる設定。
まぁ人間の姿になれたり人語を話せるわけだから非実在でいいだろ。
471マロン名無しさん:2005/03/25(金) 15:29:12 ID:???
白面
472マロン名無しさん:2005/03/25(金) 15:32:53 ID:???
非実在部門入れたらもう何でもありになっちゃったな。
473マロン名無しさん:2005/03/25(金) 15:59:26 ID:DAiPRR3X
ぶっちゃけ宇宙人とかロボットとか無しの人外スレみたいなもんだしな
474マロン名無しさん:2005/03/26(土) 18:44:44 ID:???
>>472
まあテンプレが来なけりゃ考察のしようもないがな
475マロン名無しさん:2005/04/19(火) 17:08:43 ID:???
【作品名】のらくろ小隊長
【名前】 剣竜(戦前のステゴサウルスの呼ばれ方)
【属性】 ステゴサウルス
【大きさ】直立した中型犬の6〜10倍程度の全長。
【攻撃力】尻尾に乗っかった戦車を数十メートル投げ飛ばし破壊した。
      ブルドッグの頭ほどの石を投げて何十メートルも離れたところにいるブルドッグに当て痛がらせる。
      速射砲の弾を投げ返して速射砲を破壊するだけの力がある腕力
【防御力】 機関銃がまったく無効
      速射砲の弾を素手でつかめる
      十数メートル以上ののクレーターをつくる爆弾の直撃を受けて無傷
      火炎放射器二本と消火器一本の猛攻に耐えた
【素早さ】反射速度は速射砲の弾を素手でつかめる
      移動速度は犬よりのろい
【特殊能力】とくになし
【長所】 頑丈
【短所】 口から体の中に石を詰め込まれて負けた。
    顎の力は弱くサーベルのつっかえを破壊できない。


実在部門に
476マロン名無しさん:2005/04/19(火) 17:12:46 ID:???
ケロロ軍曹に出てたカブトムシ
477マロン名無しさん:2005/04/19(火) 17:17:02 ID:???
マタタビのダイナマイトの威力ってどの程度?
剣竜倒せそう?
478マロン名無しさん:2005/04/19(火) 17:21:14 ID:???
剣竜は性格には劍龍
479マロン名無しさん:2005/04/19(火) 20:50:25 ID:???
ダイナマイトより飛行機真っ二つがやばい
480マロン名無しさん:2005/04/19(火) 21:00:49 ID:???
十数メートルのクレーター作る爆弾よりは弱いだろ。
481マロン名無しさん:2005/05/08(日) 13:59:10 ID:???
>>476
戦闘描写がないのがイタイ。攻撃方法一切不明だとテンプレ作れないからな…
482マロン名無しさん:2005/05/17(火) 20:19:00 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

483マロン名無しさん:2005/05/23(月) 15:58:11 ID:???
【作品名】 銀牙伝説WEED
【名前】  将軍
【属性】  アルビノのヒヒ
【攻撃力】 斧で犬や猿程度なら一撃必殺
【防御力】 あまり強くない 作中で弱い方だと思われる
【素早さ】 猿だけに身軽 岸壁を移動、しばらく留まる事も可能
【特殊能力】 特になし
【長所】 他の猿や犬と比べ大型なのでパワーがある
【短所】 太陽光線を浴びるとダメージを受ける
【戦法】 昼間は小屋でモグラ叩き 岸壁を利用して包囲を防ぐ
484マロン名無しさん:2005/06/02(木) 14:38:02 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

485マロン名無しさん:2005/06/15(水) 18:56:17 ID:???
486マロン名無しさん:2005/06/28(火) 17:25:35 ID:???
「犬神」の21やエイトは有りか?
487マロン名無しさん:2005/07/03(日) 00:37:30 ID:???

jlihjdvjasdl;ofmvldj


lflkrlkf






u

kll


llo







fkllflf



            いままで2chのご利用  感謝します    


488マロン名無しさん:2005/07/05(火) 04:02:58 ID:???
犬神は作品スレに欲しい逸材だな。
489マロン名無しさん:2005/07/06(水) 23:35:57 ID:???
自由人のキリー、タイガー、バードも参戦可?
490マロン名無しさん:2005/07/07(木) 00:12:37 ID:???
とりあえずテンプレを
491マロン名無しさん:2005/07/15(金) 22:11:13 ID:???
犬神は違うと思う。
492マロン名無しさん:2005/07/16(土) 00:18:21 ID:???
【名前】虎(虎空王)
【属性】空間を制御する力を持った高度に進化した知的生物
【大きさ】本体は人間並、支配空間は惑星間にまたがるくらい
【攻撃力】支配空間相応。
【防御力】支配空間相応。
【素早さ】数m先からの光線銃(弾速は不明)の発射を確認した後で防御反応が間に合う。
     テレポート可能、数光年先の他者を強制テレポートさせることも可能。
     また、この時の描写からすると数光年先をタイムラグなしで知覚できるらしい。
【特殊能力】美勒王、ラ=グースと同じ空間支配能力を持っている。(設定、描写から推測)
      覚醒したばかりの頃は地表から衛星軌道に届くくらいの空間しか持たなかったが、
      その後成長して惑星間にまたがるほどの支配空間を得たらしい。
      宇宙でも活動可能。
【長所】空間支配能力
【短所】実際に戦ってる描写が少ない。
    オーラ状の支配空間らしきものを展開しているが、それが本当に支配空間だという確証が無い。
    しかし支配空間だということを匂わせる台詞、描写はある。
493マロン名無しさん:2005/07/16(土) 15:49:34 ID:???
>>492
虎って名乗ってるだけでヒト(宇宙人)だぞ。
494マロン名無しさん:2005/07/16(土) 15:55:21 ID:???
私を虎と呼ぶな
495マロン名無しさん:2005/07/17(日) 14:23:49 ID:???
【作品名】西遊妖猿伝
【名前】蝗婆婆
【属性】仙人(元人間)
【大きさ】老婆相応/数万〜数十万の蝗の集合体
【攻撃力】老婆相応
 蝗の群れ:数秒で人間を食らいつくし殺す/体当たりで家屋の壁に1M程の穴をあける
【防御力】老婆相応/蝗の群れ相応
【素早さ】老婆相応/蝗の群れ相応
【特殊能力】
 紫金鈴:蝗を操る鈴。三つの鈴があり、それぞれ別の効果を持つ。射程は数百里、人間の耳は聞こえない。 
  蝗飛鈴:蝗を使役する
  蝗来鈴:蝗を自分の元へ帰らせる
  蝗死鈴:蝗を死滅させる
 蝗婆婆の術:
  肉体が死んだ場合、無数の虫の力を借りて生きていけるようにする術。死んだ肉体は数千の蝗になり分裂する。
  道具を使わずに虫を自由に操れるようになり、虫が集合して元の人間の姿(完全な人間状態)になれる。
【備考】肉体死亡後の集合体状態で参戦。その後分裂し攻撃する。
496マロン名無しさん:2005/07/21(木) 20:05:35 ID:???
パッパラ隊の轟天が出てないのが不思議だな。
まともな考察出来そうかは疑問だが…
 

まともな奴だと雷火に出てくるキバなんて強そうだが…全巻持って無いのでテンプレ作れんわ
赤カブトみたいな、普通の攻撃手段しか持たない動物には勝てそう
497マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:35:43 ID:G7Vc6kR1
【作品名】動物のカメちゃん
【名前】カメちゃん
【属性】亀・メゾン万華堂管理人
【攻撃力】 ボケになってない(?)ボケで相手を翻弄。
【防御力】 はじめの鋭いつっこみには速攻、「それは違うぞ、はじめ!」でかわす。
【素早さ】職業がコロコロと代わる。
【特殊能力】各業界に幅広い人脈をもっている。
498マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:55:00 ID:???
とりあえずハンタの最強はネフェルピトーです
二番手は王です
499マロン名無しさん:2005/08/14(日) 20:02:28 ID:???
【名前】九尾の妖狐(NARUTO)
【属性】チャクラの塊
【大きさ】山より大きい
【攻撃力】尻尾を一振りすれば山が崩れ津波が起こる
【防御力】不明。
【素早さ】不明。
【特殊能力】詳細不明。
      自然治癒やチャクラそのものによる防御、攻撃ができる。
【長所】不明
【短所】不明
500マロン名無しさん:2005/08/14(日) 20:11:25 ID:???
【名前】ガマブン太
【属性】蝦蟇
【大きさ】山より大きい
【攻撃力】砂の化物の重たい腕を巨大ドスで切り落とせる程度
【防御力】森をなぎ倒し進む巨大な空気の塊を受けても破裂しない程度
【素早さ】不明。空高く飛べるほどの脚力はある
【特殊能力】水遁・水鉄砲。火遁・蝦蟇油炎弾。変化。巨大ドス。自然治癒。
【長所】昔のやくざ気質で仁義を知り人情に厚い
【短所】盃を交わしていない者は無視
501マロン名無しさん:2005/08/14(日) 23:55:05 ID:???
age
502マロン名無しさん:2005/08/15(月) 01:09:53 ID:???
【作品名】北斗の拳
【名前】黒王
【属性】ラオウの愛馬
【攻撃力】 象並の巨体の突撃で触れただけで相手はバラバラ
【防御力】 力士並のデブをぶっ飛ばすケンシロウパンチを受けて少し痛がる程度
【素早さ】 北斗5では、自分の知っている場所なら何キロ離れても数秒
【特殊能力】空中浮遊 自分の認めた男は墓を用意したがる漢気
503マロン名無しさん:2005/09/04(日) 14:16:55 ID:???
ウマゴン
504マロン名無しさん:2005/09/04(日) 17:07:09 ID:???
約3週間ぶりについたレスがウマゴンか…
505マロン名無しさん:2005/09/12(月) 05:10:40 ID:???
保守
506マロン名無しさん:2005/09/27(火) 01:15:49 ID:???
劍龍(>>475)>マタタビ(>>43)>ジョーズ(>>402)>ラッキー(>>454)>イギー(>>379
>ゴリラ(>>297)>ゴリさん(>>313)>スフィンクスの釜虎(>>300)>将軍(>>483

ジョーズはマタタビの攻撃に耐えられない、のび太は弾をはずしただけ出し。
マタタビが先手を取れるかと。ラッキーのテンプレの説明レベルの超能力には耐えられそう。
テレキネシスで直接攻撃できるのでラッキー>イギー。
描写が充実してるのでゴリラ>ゴリさん
507マロン名無しさん
あげ