ダイの大冒険強さ談義専用スレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
神 真バーン
S級 双竜ダイ 竜魔人バラン 老バーン
AA級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン ロン・ベルク
B級 アルビナス ポップ 超魔ザムザ 超魔ゾンビ 魔軍司令ハドラー キルバーン 復活アバン
C級 フェンブレン シグマ 兵士ヒム マァム ブロック クロコダイン フレイザード
D級 ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード ボラホーン マトリフ ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ
E級 三賢者 偽勇者 レオナ 大会の強豪達 チウ
ランク外 ホルキンス 鬼岩城
前スレダイの大冒険強さ談義31
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1075909135/l50

※このスレの議論では手の内は知ってることになってる。
※使える技、魔法は作中で使ったものやキャラクターパラメータに書かれていたもののみである。
※あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない。
※レスが900を超えたらテンプレ整理すること
※レスが950を超えたら新スレ立ての為一旦議論中止すること

テンプレは>>3-30あたり
2マロン名無しさん:04/04/04 08:22 ID:2gNtJTmh
神+

鬼眼王

パワーアップ率は詳しくは不明。ドラムーンのゴロアのパワーアップを考えると相当なもの
真バーン時にダイの剣が本体に刺さってなかったら負けなかった、又は勝負はこれからだった

竜魔人ダイ

素手だと片腕真バーンと殴り合いで優勢になる程度、ともとれる。
鬼眼王相手だと話にならない。剣を持った時は飛躍的にパワーアップ、鬼眼王ともほぼ互角にやり合える。
そのパワーアップは竜魔人バラン+真竜ダイが仮に竜魔人になった時の強さ+少々の乱数=竜魔人ダイ
この強さに関しては確定ではない。


3マロン名無しさん:04/04/04 08:24 ID:2gNtJTmh


真バーン
 
・天地魔闘の弱点は一対一のこのスレではほとんど考慮されない。
・発言はアテにならないことも多いが、嘘つきというわけではないので参考にはなる。
・カラミティエンドは竜魔人の全力防御すら斬り裂くという意見が大半
・カイザーフェニックスは竜魔人なら無防備でもダメージ無し派、集中しきれなかったらダメージを喰らう派、
全力防御でも若干ダメージ派が大体同じ比率でいる。
・フェニックスウイングはドルオーラも跳ね返せないけど威力を反らせる派と、防げない派で分かれる
・老バーンでできた同時攻撃は真バーンにもできる
・真バーンになって魔力と他の攻撃を絡めた二回行動が出来るようになったという説有り




4マロン名無しさん:04/04/04 08:25 ID:2gNtJTmh
S級

双竜ダイ

・強さの計算式 真竜ダイ*1.35=双竜ダイ 少々上下する噂有り
・老バーンと互角以上。
・レオナの助けでダブルドルオーラがなければ簡単に老バーンは倒せない説が有力
 その場合も長期戦になれば有利という双竜ダイ派が大半
・竜魔人バランより実力は上とされる、根拠は真バーンの発言だが信用できないとの声が高い
・竜魔人より遥かに強いとの発言だが、諸説飛び交い、若干双竜ダイが上という説で落ち着いている
・竜魔人より肉体防御は下とされる

竜魔人バラン
 
・基本的にダイ戦時よりハドラー戦時のバランの強さで語られる
・親鳥発言は竜魔人以上の力が出てる派と竜魔人デフォルトの強さとで分かれる
・ヘルズクロー以下の攻撃はどんな攻撃でも無傷
・かつてアルキード王国とその大陸をドルオーラ一発で消し飛ばしたが、
 描写不足の為あまり強さに反映されない
・老バーンの同時攻撃は無傷派とどちらかは喰らってしまう派で分かれる
・竜魔人状態でのギガブレイクは通常時の2倍の威力で、双竜ダイのギガストラッシュ並の威力が出る
 との説があるがそれに関しては未だに反対意見も飛び交っている
・ドルオーラ連発の可能性は過去スレにおいてできるかどうか分からないので
 とりあえずできないということで話が進んでいるが、確定事項ではない
・バランのセリフはバーンのセリフよりも優先されることが多い
・闘いの遺伝子は誇大解釈されることが多いので留意すること
・基本的に老バーンと互角とされるが、未だに決着はつかない
5マロン名無しさん:04/04/04 08:26 ID:2gNtJTmh
老バーン

・発言はアテにならない説と、セリフを選んだり後の評価を見ると
 信頼できるものも多い説がある
・カイザーフェニックスは敵を殺した実績が無い為軽視されることが多いが、
 実際の威力は正確には不明
・老バーンの親鳥バランに対する余裕は実際に実力が上だから派と、
 真バーンが控えてることによる派の二通りがいる
・最大HPはドルオーラ二発分のダメージにもギリギリ死なずに済む派、
 ドルオーラ二発ぴったしの威力だと死ぬ派がいる
・同時攻撃にカラミティウォールは組み込めないということで現状は落ち着いている
・竜魔人相手に同時攻撃は効かない派、ダメージが老バーン>竜魔人派、
 ダメージが竜魔人>老バーン派で分かれている
・双竜ダイ、竜魔人ともども、二度目の同時攻撃は同じ避け方は通用しないという意見が大半
・光魔の杖での消耗は双竜ダイ戦でまったく影響なしの為、
 考慮すべき派と、基本的には考慮しない派がいる
・地味に逃げることはできない
・基本的に竜魔人バランと互角とされるが未だに決着はつかない
6マロン名無しさん:04/04/04 08:28 ID:2gNtJTmh
AA級

真竜ダイ

・真竜ダイは最終ハドラーと「真竜の戦い」を起こした状態のことを指す (単竜ダイはバーンとの初対戦に負けた直後の状態)
・最終ハドラーとほぼ互角
・必殺技は最終ハドラーを大きく超えるストラッシュX、ギガストラッシュを持つ
・ギガストラッシュはAA級の中でも飛びぬけた威力を誇るが、10秒以上剣が使えなくなるためリスクも最大級である

最終ハドラー

・同ランクの真竜ダイや通常バランとは比較にならないほどの耐久力を誇る
・生命の剣超魔爆炎覇>覇者の剣超魔爆炎覇が定説
・通常バランより基本スペックは上、闘いの遺伝子により互角派、基本スペックは互角、闘いの遺伝子によりバランが上派、
 総合的にも一回りバランより上派の三派に分かれる、”大きく”バランが上、バランが下という意見はほとんど出ない

通常バラン

・スペック,技術,持ち技,闘いの遺伝子などにより、総合力で最終ハドラー,真竜ダイとほぼ互角と見られるが異論も多い
・ギガブレイクは片手状態でも出せる、ほぼ一瞬でも発動可能など使い勝手が良い
 もちろんこれらの場合、万全の体制から放つより威力は落ちる
・ヴェルザーは通常バラン形態で倒したという説が描写から生まれているが、詳しくは不明

超魔ハドラー

・極大魔法使用可だが、超魔生物特有の回復はこのスレでは有り派とやはり無し派がいる
・親鳥状態の竜魔人バランに赤子扱いされる
・通常バランとは戦いの遺伝子に代表される戦闘技術の差で負けたとする向きが多い


7クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/04/04 08:33 ID:???
まだ1ページも描いてねーだろっつうの。
トイレの落書きにハマって漫画家目指すって言ったのは誰だよ。
頭の悪いの片すこちらの身にもなってくれよ(;´Д`)
8マロン名無しさん:04/04/04 09:49 ID:2gNtJTmh
A級
奇跡ヒュンケル

・不確定な強さとはいえヒュンケルが起こしてきた奇跡を評価しないのはフェアではない、ということでランクイン
・無刀陣・改やカウンターグランドクルスなど神業を繰り出す
・基本的に不死身モード

ラーハルト 

・スピード、スピードに依存したパワーなどに優れる。魔法が効かない
・仮面ミストバーンを手玉に取るが相性上ミストにダメージを与えられない
・ヒムと闘えば「恐らく勝つ」と言われており、それを作中のどのキャラも否定しない

昇格ヒム
  
・技術はまだまだだが、その溢れ出んばかりの光の闘気のパワー。魔法が効かない
・相性抜きでも仮面ミストバーンに攻撃を入れることができるパワーを持っている

ヒュンケル 

・反射神経や動態視力、集中力、覚悟などに優れ、カウンターが得意。魔法が効かない
・スペックではラーハルト・昇格ヒムにやや劣るという説が有力
・ブラッディースクライド・グランドクルスの大技はまともに打ってはラーハルト・昇格ヒムには当らない
9マロン名無しさん:04/04/04 09:50 ID:2gNtJTmh
仮面ミストバーン

・暗黒闘気の力と、その体の特性。そして疲れを知らぬ底なし体力。魔法は増幅して跳ね返す
・ロン・ベルクと互角。お互い力は出し切らず。

ロン・ベルク

・超一流の技とそれに見合ったスピード。一度だけなら超威力の超必殺技も。魔法は効く
・仮面ミストバーンと互角。お互い力は出し切らず。
・星皇十字剣は初期超魔ハドラーの超魔爆炎覇や単竜ダイのアバンストラッシュ級の威力という説が有力


10マロン名無しさん:04/04/04 09:51 ID:2gNtJTmh
B級

アルビナス 

・展開後の移動スピードはラーハルトを凌駕するとの意見強し
・原作ではハドラーを想うあまり勝負を急いでいたとの意見で大体定着

ポップ

・サポート役としてはS級。メドローアの存在でどんなキャラにも勝てる確率がある
・メドローアを一流戦士相手に作るのは至難の業(シグマ戦、真ミストバーン戦等参照)
・ブラックロッドの威力はちょっとした戦士クラスの威力。当然バーンの持つ光魔の杖よりは弱い
・カイザーフェニックスをいなせる。
・全ての魔法力を注いでもメドローアは3〜4発、ベタンは7発程度と思われる


11マロン名無しさん:04/04/04 09:51 ID:2gNtJTmh
超魔ゾンビ&超魔ザムザ

・魔法の使えない超魔ハドラーがザムザ。ゾンビはさらに防御力に優れる。
・オリハルコン兵を倒す術を持たない可能性が高い
・ザムザの方がタイマンでは強いと評される

魔軍司令ハドラー
  
・作中ではかませ的存在だが、実力は高い。かませ相手はいずれもより強い竜の騎士親子。
・当時のヒュンケルに負けた汚点があるが、実力は5分、さらにそこからパワーアップしている。
・ヘルズクローで貫けぬものはなく、オリハルコン兵も木偶なら普通に貫けるという意見多し
・彼のメラゾーマは地獄の炎で相手を焼き尽くすまでは決して消えない設定。

キルバーン 

・意外と実力は低い。彼の強さは罠あってのもの。手段を問わなければAA級並。
・ここではピロロとは分けて考えられているので、ファントムレイザーの補充は無し。
・つまりファントムレイザーは一度だけ。

アバン

・初期ハドラーに敗れたのが汚点とされるが、初期ハドラーも相当のレベルであるということに落ち着いている。
・Gフェザーのみ使用可。
・破邪の秘法は作中で使用された破邪呪文のみ効果あり。
・その頭脳と知識はポップ並で、ある程度強さに考慮される。


12マロン名無しさん:04/04/04 09:52 ID:2gNtJTmh
C級以下

フェンブレン
・ツインソードピニング(ドリル)の威力は親衛騎団レベルでは群を抜いている説が多い
・闘い方が上手く、自分の実力以上のキャラ相手にしても最大限の力を発揮できる
・バギ系が得意
・全身が刃物な為、肉弾戦キャラは不利

マァム   

・閃華烈光拳のお陰で対生物相手には実力以上のものを発揮できる。
・魔甲拳にあるメタルフィストを装着しないとオリハルコンは砕けない。
・猛虎破砕拳は単純物理破壊力だけならアバンストラッシュ以上
・シグマとタイマンで闘うと敗れる確率が高いという人が多い。
・閃華は服の上からでは効かない
・ピロロの時光ったが、閃華では無いと結論が出てる。
・魔甲拳の完璧な魔法防御は半身だけだが、マァムの身のこなしでほぼ防ぐことができる。
 但し、広範囲系の魔法には効果が薄い説あり。

クロコダイン  

・根強いファン多いが位置的にはこの辺り。オリハルコンを壊せても倒す方法がない
・頭が悪い。眼が片方見えない。ポップ評ではクロコダインは真バーンの前に立つ資格なしとされる。


13マロン名無しさん:04/04/04 09:53 ID:2gNtJTmh
フレイザード

・中期のキャラだが、実力は高い。
・オリハルコン兵を倒せないなど攻撃力が不足している。
・核を破壊しない限り、何度も再生して倒すことが出来ない
・闘い方や相性によってはB級キャラにも勝てるとされるのが強み
・奥義弾岩爆華散は命を削るが、自由にやめることもできるので自滅することはほぼ有り得ない

鎧フレイザード

・魔炎気での攻撃や体全体でのタックルが武器だが、フレイザード時代より総合では弱いとされる
・地味に魔法は効かない

ボラホーン

・ブラディースクライドの直撃をうけて死なない耐久力。
・凍てつく息はマヒャド級でポップのメラゾーマを相殺できる威力
・武器の碇はその形状から、攻撃に隙が大きそう。
・ルーラ開始直後のポップを碇で捕縛した。
14マロン名無しさん:04/04/04 10:00 ID:2gNtJTmh
マトリフ

・自称100を越える魔法が使える大魔道師。
・魔力は司令ハドラー最終形態を凌ぐ。
・1分間の限定バトルなら誰にも負けないと豪語する(司令ハドラー戦では1分もってないように見える)。
・メドローアは1発が限度に見える。ベギラゴンでも放射を続けると厳しい。
・昔は魔王ハドラーの全軍団を相手にできるほどの体力があった(そのころはメドローアは使えない)。

ブロキーナ

・地上最強の格闘家。その技量にはヒムやラーハルトも驚くほどでぴったりと張り付けば最強?
・魔王ハドラー戦時点で5分、仮面ミスト戦時点では1分が全力を出せる限度。
・対生物最強技閃華裂光拳が使える。が、撃てる体力はないとの発言もある。
・体が弱ってるのでキックバックのダメージがでかい猛虎は使えるかどうか微妙。多分使えない。
・魔法対策がないように見える。動きが速いわけではないので魔法で押さえ込まれるときつそうではある。

ガルダンディー

・ブラッディースクライドとゼロ距離イオのダメージで死ぬ。 耐久力に難あり。
・魔力と体力を奪う羽がキモ。
・遠距離攻撃が羽しかない。(効かない相手には手段がない)

ザボエラ

・魔王軍結成時は絶大な妖魔力で一目置かれていた。
 が、自分で戦うことをしない為恐らくLVUPしていない。
・爪の毒は強力でかすっても効果あり。
・魔香気、ハドラーを縛った術、マホプラウス等力の片鱗は見せるが、
 いかんせん直接戦闘の描写が少ない為、スレで扱える呪文の種類が少ない。


15マロン名無しさん:04/04/04 10:01 ID:2gNtJTmh
ランク外

ホルキンス

・ドラゴンを撃退して行った事とバランに紋章閃を使わしたことからD級はあると思われているが、
 描写が少なすぎるためランク外となる。

鬼岩城

身長145M
攻撃:
 ・大砲92門(追撃機能有り) ・光線砲2門 ・魔影軍団鎧兵士無限
防御:
 ・大砲を無数に撃っても本体には傷も付かない。
 ・イオラでほんの少し穴が空く
 ・ヒュンケル曰く、グランドクルスで城の首が吹っ飛ぶ
 ・ミストバーン曰く、グランドクルスではビクともしない
  上記のように圧倒的な火力、防御力を誇り、当時の仮面ミストバーンやキルバーンでは抜けなかった
  ダイの剣が抜けたことからA級からB級上位はあると思われているが、城なのでランク外となる。


16マロン名無しさん:04/04/04 10:02 ID:2gNtJTmh
パーフェクトブックによるレベル  左は対戦相手 ()は敵レベル
            ダイ  ポップ  マアム  ヒュン  クロコ  レオナ アバン チウ バラン
偽勇者(13)     10       
バロン(15)      11
ハドラー(40)     13   17                           36
クロコ (25)      15  18    20
ヒュン (30)      18   20   22
フレイ (35)      18  20    22
ハド(40)                         31
鎧フレ(40)      19   21    23      31    26
ガル (34)           22   転職     33
ボラ(33)                 により
ラー(35)                 LV1へ
バラン(45)      25                34    28    23
ザムザ (47)     30   29    19                          12
鬼岩城 (50)     31   30    19     36    34              12
親衛騎団 (48)   45   40     30     41    39
超魔ハド (55)   48                                         51
バーン (?)    50    45    35      48    47
最終ハド (61)   55                            30
アルビ (58)               39
シグマ(55)          51          
ヒム(50)                        47 誤植か?
17マロン名無しさん:04/04/04 10:03 ID:2gNtJTmh
◆ ダイ世界呪文威力草案10版
-  メドローア
S  ドルオーラ
AA メガンテ (カイザーフェニックス)
A  ギガデイン
B  ベギラゴン イオナズン フィンガーフレアボムズ
C  ベタン バギクロス マヒャド ライデイン (ドラゴラム)
D  ベギラマ イオラ ヒャダイン メラゾーマ
E  イオ ヒャダルコ バギマ ギラ メラミ
F  バギ ヒャド メラ

◆ ダイ世界技威力草案(β4版)
S  カラミティエンド ギガストラッシュ アバンストラッシュX
AA ギガブレイク 超魔爆炎覇 グランドクルス 星皇十字剣
A  カラミティウォール ライデインストラッシュB 闘魔最終掌 (ライデインブレイク)
B  アバンストラッシュB オーラナックル ブラッディスクライド ハーケンディストール 閃華烈光拳(対生命体)
C  ライデインストラッシュA 猛虎破砕拳 ヘルズクロー ツインソードピニング 獣王激烈掌 紋章閃 老バーン暗黒闘気 ノーザングランブレード
D  アバンストラッシュA 闘魔滅砕陣 ビュートデストリンガー ライトニングバスター 獣王会心撃 火炎大地斬
E  大地斬 地雷閃 海破斬 海鳴閃 土竜昇波拳 闘魔傀儡掌
F  空裂斬 虎空閃 閃華烈光拳 窮鼠包包拳 窮鼠文文拳


18マロン名無しさん:04/04/04 10:05 ID:2gNtJTmh
19マロン名無しさん:04/04/04 12:08 ID:2gNtJTmh
単純なパンチ力の強さ
神 鬼眼王 竜魔人ダイ
S 真バーン 冷凍ミスト
AA 双竜ダイ 竜魔人バラン
A 超魔生物ハドラー 昇格ヒム バラン ダイ
B 奇跡ヒュンケル アルビナス 超魔ゾンビ 超魔ザムザ ヒム
C マァム シグマ ブロック フェンブレン アバン フレイザード
D クロコダイン ポップ
 
20マロン名無しさん:04/04/04 21:19 ID:2gNtJTmh
フレイザードをBクラスにしようか。
戦法次第では、勝てるし。
21マロン名無しさん:04/04/04 21:32 ID:???
>>19
おっさん・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
22マロン名無しさん:04/04/04 21:43 ID:2gNtJTmh
おっさんは、B級に変更。
23マロン名無しさん:04/04/04 21:48 ID:???
>>22
ブロックは?
24マロン名無しさん:04/04/04 21:56 ID:???
おっさんとブロックのパンチ力、もちょい上で良いんじゃないか?
さすがにおっさんアバン先生よりはパンチ力あるだろ・・・。

B ヒュンケル アルビナス 超魔ゾンビ 超魔ザムザ ヒム ブロック
C デッドリーアーマー おっさん マァム シグマ フェンブレン アバン フレイザード
D ボラホーン ポップ

ってぐらいじゃいないかしら。マァムは猛虎抜きで。
25マロン名無しさん:04/04/05 07:41 ID:???
パンチの強さなら竜魔人ダイは鬼眼王より真バーンに近いだろう
アルビナスは兵士ヒムやブロックより以下だと思うが
それとボラの位置悲しすぎ
26マロン名無しさん:04/04/05 07:57 ID:???
単純なパンチの強さならおっさんはヒュンケルより上だよ。
ヒュンケルのあのおかしい素手攻撃は闘気込み&神業カウンターの無刀陣改の合わせ技だし。

とりあえずおっさん(とブロック)がアルビより下ってありえない。

単純なパワーならこんくらいだろ
神 鬼眼王 
S 竜魔人ダイ 真バーン 冷凍ミスト
AA 双竜ダイ 超魔生物ハドラー 竜魔人バラン
A 超魔ゾンビ 超魔ザムザ  ブロック
B デッドリーアーマー おっさん バラン ダイ
C 昇格ヒム ヒュンケル 
D マァム ボラホーン 
E ヒム アルビ シグマ フェンブレン アバン


Hくらい ポップ レオナ 老バーン様
それ以下 ザボとかその辺

27マロン名無しさん:04/04/05 08:03 ID:???
アルビナスのパンチ力は、そんなに高くないと思うけどな。
竜魔人ダイの方がよっぽど威力があるな。
28マロン名無しさん:04/04/05 08:09 ID:???
老バーン様のパンチ力はアバンとかよりは上では
最低でもおっさんクラスの怪力がないと双竜ダイと切りあったりできないって
29マロン名無しさん:04/04/05 09:26 ID:???
>>20
D最下位からCは無理だろ。クロコとどちらが上か話し合うのならいいが。
30マロン名無しさん:04/04/05 13:36 ID:???
神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
31マロン名無しさん:04/04/05 14:55 ID:???
老バーンは蹴り一発であの怪力王ハドラーをよろけさせた実績があります
ブラを指で受けたりしてるし
ボラよりはパワー有るでしょ
32マロン名無しさん:04/04/05 17:25 ID:???
どこまでが闘気ありでどこまでが闘気なしかなんて分からんぞ
33マロン名無しさん:04/04/05 18:38 ID:???
紋章なしのバランなんか蹴り1発でハドラーを蹴っ飛ばしたぞ。
34マロン名無しさん:04/04/05 18:51 ID:???
……何でいきなり落ちたんだ?>前スレ
35マロン名無しさん:04/04/05 19:56 ID:???
おっさんだったら竜魔人バランを軽々と持ち上げていたぞ。
12巻を見ろ。
36マロン名無しさん:04/04/05 20:29 ID:???
アルビナスは、武闘家のマァムを得意の超格闘戦法で
翻弄した実績を持っています。
37マロン名無しさん:04/04/05 20:34 ID:???
>>36
もまいさんは、アルビを上げたいのか下げたいのか。
38マロン名無しさん:04/04/05 21:25 ID:???
アルビを上げよう。
39マロン名無しさん:04/04/05 21:37 ID:???
超格闘戦法とパンチ力は関係無いと思うが。
パンチ力って一撃の威力だろ?
40マロン名無しさん:04/04/05 21:52 ID:???
まぁ、マァムの腹にパンチを入れた時に
吐血したからそこそこだな。
41マロン名無しさん:04/04/05 22:23 ID:???
はじめの一歩のスピードスターが言ってたろ?
パンチは瞬発力だってな。
それを考えるとアルビナスはかなりの威力、逆に鰐はパンチの打ち方はなってないし、スピードも遅いからそこまで強くはないはず。
42マロン名無しさん:04/04/05 22:54 ID:SsxBAbtz
まあ
パンチの威力を見ると
超魔ハドラー<昇格ヒム<アルビナス、ヒム、魔軍司令ハドラー<ブロック<シグマ<フェンブレン
43マロン名無しさん:04/04/05 22:59 ID:SsxBAbtz
44マロン名無しさん:04/04/05 23:46 ID:???
>>42
ヒムって昇格すると弱くなるの?
45マロン名無しさん:04/04/06 00:04 ID:???
>>44
まだ不等号の使い方をしらないみたいだから
黙っておいてあげてよ。

ね、お願い。
46マロン名無しさん:04/04/06 00:10 ID:???
まあフェンブレンのパンチはある意味最強だがな
握りこぶし作れそうにないけど
47マロン名無しさん:04/04/06 01:54 ID:???
>>41
瞬発力がどうこう言ってたのは
アポロエクササイザー風の器具使ったときじゃねーか?
48マロン名無しさん:04/04/06 02:42 ID:???
スピードスターは普通にパンチ力無いしな
49マロン名無しさん:04/04/06 06:42 ID:866Go0eo
ミストに操られたマァムとアルビナスでタイマンやったら
間違いなくダークマァムの方が強いと思う。
50マロン名無しさん:04/04/06 09:17 ID:fGAtBj8R
>>49
そんなの当たり前だろ、バカw
51マロン名無しさん:04/04/06 10:23 ID:???
いっそミストに操られたマァムとミストに操られたアルビナスでガチンコ決戦やらせたげたい。
52マロン名無しさん:04/04/06 11:01 ID:866Go0eo
まあ
パンチの威力を見ると
超魔ハドラー>昇格ヒム>アルビナス、ヒム、魔軍司令ハドラー>ブロック>シグマ,フレイザード>フェンブレン


53マロン名無しさん:04/04/06 15:53 ID:???
昇格ヒムはパンチの威力自体はないでしょ
オーラを載せて威力数段あげれるけど
ヒム時代もメラゾーマの魔法拳使えたしそこそこ強かったのかも
54マロン名無しさん:04/04/06 17:10 ID:866Go0eo
いやアルビナスよりは強いよ。
55マロン名無しさん:04/04/06 17:11 ID:???
パンチ力がか?
56マロン名無しさん:04/04/06 18:06 ID:???
そうでしょ。
ほとんど一発でヒュンケルをダウンさせるなんて、アルビナスにはできないっしょ。
57マロン名無しさん:04/04/06 18:38 ID:???
一応、物理法則とか考えると、速度が有れば威力は高くなるんだけどな>全般
その理論で行くとラーも強いはずだし……
58マロン名無しさん:04/04/06 21:08 ID:???
そこで物理法則を無視した闘気ですよ
まあ光速で動いたりしたらどうなるかわかったもんじゃないのが漫画だし
59マロン名無しさん:04/04/06 21:39 ID:???
ラーは強いじゃん?ヒムの腕で殴った時ミストに誉められてたし。
60マロン名無しさん:04/04/06 22:31 ID:???
ダッシュで突っ込むパンチならともかく、止まって打つパンチなら
ラーやアルビは軽くて速さの割に大したことないような気もするが。
61マロン名無しさん:04/04/06 22:41 ID:???
止まって打つパンチなんか聞いたことないんだが・・・・。
言うまでもなくパンチ力というのは実戦でどれだけの威力が出せるかが重要なんだぞ?
62マロン名無しさん:04/04/06 23:21 ID:???
パンチな力はやっぱりサンドバック役の鰐に受けてもらわないと
なんともいえないw
6360:04/04/07 00:57 ID:???
>>61
パンチマシンを叩くとかそういうパンチ力だと思ってたんだが。単純なパンチの強さとか言ってるし。
腕相撲ランクみたいに直接ランクには大きくには影響しないようなそんな感じの。
違ってた?
64マロン名無しさん:04/04/07 01:11 ID:???
>>63
このスレの中で唯一読解力がない人なんだから
そっとしておいてあげてよ。

ね、お願い。
65マロン名無しさん:04/04/07 04:05 ID:???
パンチングマシーン叩くにしても、腕だけで叩くわけではなかろ
って事じゃないのか?
実際、肘から先でぱこんとやるのと、体重のせてはたくのとは全然違うし。
66マロン名無しさん:04/04/07 08:48 ID:???
一撃でヒュンをダウンさせたのはオーラが乗っていたからで
単なるパンチではない
気はなしでのただのパンチなら
鬼眼王>ヒュンケル>ハドラー>マアム>ザムザ>鰐>他
有りなら
鬼眼王>魔神ダイ>昇格ヒム>双竜ダイ>ヒュンケル>竜魔人>ハドラー、ヒム(メラゾーマの魔法拳)>ダイ>他

ヒュンケルのパンチは気を溜めて打っていたのかな?
昇格ヒムは殴ってるだけでゾンビを殺せるくらいの攻撃力があると思い、
高めに評価しました。剣を持ったダイなどを例えに出しているあたり自信も買う
6755:04/04/07 10:02 ID:???
>>56
ごめん、勘違いしてた
アルビナスが強いと書いてあるのかと
6860:04/04/07 11:29 ID:???
>>65
体重を乗せるのは別にいいけど、走って勢いをつけたパンチは違う、と言いたかった。
69マロン名無しさん:04/04/07 12:51 ID:???
>>66
ただのパンチならヒュンケルはその位置よりは随分下だろう。
マァムとかより下だと思うぞ。ヒュンケルは闘気込めて殴ってたと思われる。
実の所、トドあたりにも単純なパワーはかなり劣っていたけど、
足りない分を闘気で充分以上にカバーできた為、涼しい顔で受け止められたんじゃないかな。

俺の予想では
鬼眼王>真ミスト≧真バーン>超魔ハドラー≧ブロック
>ザムザorゾンビ>ヒム>ワニ>司令ハドラー>マァム>以下略
70マロン名無しさん:04/04/07 12:58 ID:???
てーか意味あんのコレ。
実戦において闘気を使わないなんてことは有り得ないんだから話すだけ無駄じゃん。
71マロン名無しさん:04/04/07 15:49 ID:???
それを言うなら、そもそも実践で殴り合いなんてコト自体有り縁。
72マロン名無しさん:04/04/07 16:05 ID:???
実戦ってのは漫画内のことだから、殴り合う事はあるだろ。
マァムvsヒムとか。
73マロン名無しさん:04/04/07 16:32 ID:???
>>69
いやバーンのパンチはかなり弱そう
ポップが打撃食らっても平気な顔していた
超圧縮した暗黒闘気をこめないとタダの魔族のパンチ。
ミストは時間が停止していることで制限無しのパンチ力がある。

鬼眼王>真ミスト>ハドラー>ブロック>ザムザ>鰐
これ以下は評価要らないだろう
描写では金属連中のなかでパワーがあるのはブロックだけだった

気有りのパンチ力でないと意味無いよねw
鬼眼王>魔神ダイ>真バーン>昇格ヒム>双竜ダイ>真ミスト>ヒュンケル、マアム>ハドラー、竜魔人>ザムザ、ダイ、ヒム
こんなんでどうよ
74マロン名無しさん:04/04/07 16:48 ID:???
>>72
双竜ダイにオリハルを砕くほどのパンチ力があるかは不明
多分無理では?
オリハルの剣がある程度竜闘気に耐えれる以上
魔神ダイクラスの気の容量がないと無理だと思う
マアムは軽々(ナックル付きなので武器で砕いてるので反則だけど)、ヒュンケルはカウンターでやっと砕ける程度
魔神ダイは素手で鬼眼王のボデイを粉砕したので
恐らく打撃力はNo1だろう

それからミストの張り手を忘れてるぞw

魔神ダイ>鬼眼王>真バーン>昇格ヒム>真ミスト>ミスト>ヒム>ヒュンケル>それ以外
他の連中は素手でオリハルを砕く力さえ無いと思うが・・・
ヒムはメラゾーマを上乗せして殴ればオリハルを砕けるだろう
マアムは素手じゃないので除外
75マロン名無しさん:04/04/07 16:53 ID:???
あ、>>73
だった
76マロン名無しさん:04/04/07 16:55 ID:???
そういえばヒムって
ホイミで復元するようになったってことは
列光拳で倒せるのか!?
77マロン名無しさん:04/04/07 17:33 ID:???
>>74
竜闘気全開の戦闘に耐えられるかどうかと
竜闘気の通った拳に耐えられるかってのはちょっと違うと思うんだが。
ダイのパンチは単竜でもヒートナックルと正面から打ち合って押し切るくらいなんだから
双竜なら問題なく壊せるんじゃないか?
竜闘気の通った拳ならメタルフィストより硬そうだし。
78マロン名無しさん:04/04/07 18:15 ID:???
メタルスライムと似たような体質というセリフとホイミが効くことからしておそらくそうだと思われる。
裂光拳はようはマホイミと言う回復呪文と同じ性質があるわけだし>76
79マロン名無しさん:04/04/07 18:47 ID:???
なんで薬草が効かずにホイミが効くんだろうな
80マロン名無しさん:04/04/07 19:04 ID:???
いやあさすがにAクラスの連中のパンチはAA並みはあっても
S以上ってのはないだろう、双竜ダイがヒムとガチンコで殴り合っても勝てるべ
単竜ダイのパンチ>ヒムのヒートナックルなんだし
81マロン名無しさん:04/04/07 20:28 ID:???
>>79
ホイミは生命力そのものに働きかけるから効くけど、
薬草はあくまで薬だから、ってことじゃない?
82マロン名無しさん:04/04/07 20:31 ID:???
マホイミナックルが最強
83マロン名無しさん:04/04/07 21:53 ID:???
生物に対して効くっていうのは細胞の寿命が尽きるからってのじゃないか?
永久不滅?の金属からできたような生命体に対してはどうなんだ?
84マロン名無しさん:04/04/07 23:32 ID:???
ヒムがバチバチってなったのは、
竜闘気がメラゾーマの威力に勝っていたから押し切られただけじゃないのか。
実際ダイに殴られてもオリハル製のヒムは無傷。
が、ヒム拳はオリハルの硬度に加えて魔法の威力が加わるため、
実際相手の体に直接命中した場合のダメージ力は、魔法剣に匹敵する物と思われる。
これはダイの拳の威力を遥かに超えているはずだ。

パンチがどうのよりも、武器無しランキングを作った方が面白くないか?
85マロン名無しさん:04/04/08 00:06 ID:???
>>84
「魔法剣」って普通は剣+魔法+闘気なんだが。(闘気が尽きた時を除いて)
86マロン名無しさん:04/04/08 03:01 ID:???
走ってパンチ(移動しつつパンチ)

空手家が使うとパンチの威力は上がる。
ボクシング・ムエタイの選手では立った状態から殴るより威力が落ちる。

足の運び、重心移動の違い。
87マロン名無しさん:04/04/08 05:34 ID:???
武器なしランキング
神+ 鬼眼王 
神 竜魔人ダイ 真バーン
S級 双竜ダイ 
AA級 竜魔人バラン 最終ハドラー 
A級 奇跡ヒュンケル 通常バラン 老バーン 昇格ヒム 超魔ハドラー 仮面ミストバーン 真竜ダイ 
B級 アルビナス ポップ 超魔ザムザ 超魔ゾンビ ヒュンケル
C級 フェンブレン シグマ 兵士ヒム ブロック  フレイザード ラーハルト
D級 マキシマム 鎧フレイザード クロコダイン ロン・ベルク ボラホーン マトリフ マァム ブロキーナ
E級 ガルダンディ ザボエラ
以下繰り下げ

テキトー。やっぱりオリハルコン兵が汚い。
88マロン名無しさん:04/04/08 06:06 ID:???
武器がないなら魔法を使えばいいのに(えー)
89マロン名無しさん:04/04/08 11:28 ID:???
クロコは武器あってもなくても変らない気が
どうせガラス製の武器だ
90マロン名無しさん:04/04/08 11:37 ID:???
素手のヒュンケルじゃ超魔ゾンビ倒せない気がする。
91マロン名無しさん:04/04/08 12:23 ID:???
ヒュンケルはゾンビの下になってるよ。

奇跡ヒュンケルは神業を繰り出すのでゾンビごときでは勝てません。
多分連発グランドクルスとかかますことでしょう。
92マロン名無しさん:04/04/08 12:35 ID:???
素手だと
双竜ダイよりも竜魔人バランの方が上だと思う。
後、奇跡ヒュンケルって通常バラン 老バーンより上なのかな?
普通に呪文連発で勝てると思う。
93マロン名無しさん:04/04/08 12:59 ID:???
昇格ヒムが強そうだな
だって肉体自体がオリハル製の武器だからなあ〜
いつも爆炎覇状態じゃん
老バーンにも勝てそうだ
94マロン名無しさん:04/04/08 13:02 ID:???
というより素手で老バーンが通常バランより下なのか?という気がする。
あと真竜ダイは最終ハドラーと格闘でほぼ互角だった気がしたが。
奇跡ヒュンケルはどこに入っていようとどうでもいい。
95マロン名無しさん:04/04/08 14:03 ID:???
>>94
>というより素手で老バーンが通常バランより下なのか?という気がする。

素手老バーンは単竜ダイよりも下。
96マロン名無しさん:04/04/08 14:42 ID:???
>>95
ありゃ、素手同士での戦いの話をしてたんじゃなかったのか。
こりゃスマン。
9795:04/04/08 14:48 ID:???
ああああ おれがチン違いしてた。すまそ
98マロン名無しさん:04/04/08 15:21 ID:???
どれだけ武器に依存してるかってことだな。
バラン、ダイは武器ありで大幅にパワーアップ。
ハドラーは武器を爆炎覇を叩き込めればどうでもいい。
バーンの武器はハイリスク、ハイリターンという感じ。
99マロン名無しさん:04/04/08 16:34 ID:???
武器無しのダイではカイザーを打たれたら防御するしかない
バーンは次々に打ってくる、ジリ貧
ダイの負け。
じゃねーのかな。
バランでも多分同じ。
竜魔人、双竜ダイ、ハドラーあたりならいけるかも
ヒムも呪文自体効かないから楽勝だな

素朴な疑問だけどミストのが老バーンより強そうに感じる
呪文はじけるし、張り手は最強の威力だし。
ザコキャラに比べたら別次元のスピードもある。
100マロン名無しさん:04/04/08 16:51 ID:???
素手のダイではザムザやオリハル連中に勝つのも難しい、なにせ決定打がない。
ドルオーラ持ちのレベルになると話が変わってくるけど。
バーンも杖無しじゃドルを防げない。
ミストとハドラーの爪は武器じゃないのでOKなのか?
それともNG?
101マロン名無しさん:04/04/08 16:53 ID:???
フェンブレンと素手バランなら好勝負かな
102マロン名無しさん:04/04/08 16:57 ID:???
ドルオーラ防げないって言っても現時点でドルオーラ使える
竜魔人バランと双竜ダイには武器なしでちょっと勝つのは無理
だから他の奴らとの順位的にはあんま問題なさそうな気はするな。
103マロン名無しさん:04/04/08 17:14 ID:???
ドルを当てるのが無理なスピードの椰子らもいるんじゃないか?
アルビナスとかラーハルトとか昇格ヒム、シグマ等

シグマって鏡と槍無しだよな、かなりパワーダウンだな
104マロン名無しさん:04/04/08 17:21 ID:???
>>100
自力で再生できるものはOKじゃないか?
体の一部って感じでミストもハドラーも戦闘中に再生できるし。
105マロン名無しさん:04/04/08 17:31 ID:???
クロー有りならハドラーはかなり強そうだな。
魔炎気を上乗せすれば(作中ではやってないけど)オリハルコンの破壊も楽々だろう。
なにせ爪だけでもヒュンの鎧を楽々切り裂く威力だから
つうか爪有りなら、事実上、オリハルの次に堅い材質の武器で爆炎覇かませるようなもんじゃん

ダイの魔剣使用のライストでも威力自体はそこそこ有るみたいだし
少なくともハドラーはそれ以上の技が使えることになる
106マロン名無しさん:04/04/08 17:33 ID:???
つうかヒムとハドラーにはあまりに有利すぎるルールだw
アルビは他キャラが落ちることで自動的にランクは上がるな
107マロン名無しさん:04/04/08 17:35 ID:???
魔甲なしのマアムじゃ昔のヒムにすらかてねーじゃん(涙
108マロン名無しさん:04/04/08 17:58 ID:???
ヒムどころかワニにもノヴァにも勝てねえよ
ヒートブレスやマヒャドを防ぐ手段がない
109マロン名無しさん:04/04/08 18:30 ID:???
れっこーけんを防ぐ手がないのはノバも同じこと
鰐は何発か耐えれそうだが
110マロン名無しさん:04/04/08 18:41 ID:???
いやノヴァは空を飛べるのでまず近寄れない
魔甲拳さえあればMP切れまで防ぎ続けることも可能だが
111マロン名無しさん:04/04/08 19:13 ID:???
マヒャドはまずいな、マヒャドは。
112マロン名無しさん:04/04/08 19:34 ID:???
ラーハルトなんて攻撃力0になりそう
113マロン名無しさん:04/04/08 19:40 ID:???
S+鬼眼王
S 真バーン、魔神ダイ
A ハドラー、昇格ヒム
A− 竜魔人、双竜ダイ、ミストバーン
B アルビナス、老バーン、バラン、ダイ、
Cヒュンケル、オリハル軍団、ザムザ

114マロン名無しさん:04/04/08 19:42 ID:???
ハドラーやヒムがドルオーラをどうやって防ぐんだ?
115マロン名無しさん:04/04/08 19:42 ID:???
素朴な疑問だが
アルビはオリハル壊せないよね
フェンは切れる。実はいい勝負??

問題は老バーンの暗黒闘気攻撃がオリハルに通じるかどうか。
116マロン名無しさん:04/04/08 19:44 ID:???
>>114
接近戦じゃ打てないんじゃねえの?
ヒムはスピードがあるから当たらないだろうし
ハドラーは楽々耐えれるでしょ。
昔のダイでも余裕で無傷なんだし
117マロン名無しさん:04/04/08 19:49 ID:???
魔炎気は防御に使えるのか??
そんな描写はないけど・・・
竜闘気みたいに防御に使えるなんてことはないんじゃないの?
とするとドルオーラでも体力削れる。
118マロン名無しさん:04/04/08 19:51 ID:???
つーか超魔ハドラーは素手の竜魔人に手も足も出なかったじゃん
119マロン名無しさん:04/04/08 19:54 ID:???
ヒムに当てるのは無理でもハドラーには当てれそう
ドルオーラ2発で削ってから勝負すれば勝てるかも
120マロン名無しさん:04/04/08 19:57 ID:???
>>118
パーソナルベストが全然でてない勝負は参考程度にしかならないよ

ダイに補正がかかれば竜魔人とやり合えるんだし。
中を取るべきだね
121マロン名無しさん:04/04/08 19:58 ID:???
最終ハドラーと真竜ダイが素手でほぼ互角なんだろ?
これに関しては多少ハドラー有利に見るにしても、双竜、
竜魔人バランがそれに劣るとも思えん。
122マロン名無しさん:04/04/08 20:03 ID:???
>>120
基本的に直接対決の結果は最大限に尊重されるべきだろ
あの時のハドラーが全力でなかったという根拠はあるのか?
123マロン名無しさん:04/04/08 20:21 ID:???
竜魔人がやられる描写を意図的に避けたとしか思えない。死因も
黒の核晶の爆発であって、バーンに直接やられたわけじゃないからな。
竜魔人最強のイメージを崩したくなかったのか?
124マロン名無しさん:04/04/08 20:22 ID:???
あの時のバランが全力を超えた状態でなかったという根拠はあるのか?
125マロン名無しさん:04/04/08 20:22 ID:???
じゃあ竜魔人=ダイ<<ザムザか?
そんなことはないしねえ。
このスレは直対にはこだわりすぎない方向性でいいはず。
ハドラーはクローに気を載せて戦闘すれば剣無しと戦力的に変わらないので
剣がないと戦闘力がダウンする奴らより上でいいんじゃないのか。

126マロン名無しさん:04/04/08 20:27 ID:???
>>125
おおむね同意
明らかに補正がかかった闘いはあくまで参考でいいはず。
スレ内ではスペック重視でいいと思う。
アルビナスなんてマアムに負けてるくらいだしなw
127マロン名無しさん:04/04/08 20:29 ID:???
ん?じゃあ竜魔人はともかく、双竜はどうなるんだ?
128マロン名無しさん:04/04/08 20:33 ID:???
>>124
作中の一番強い状態で参戦するということで親鳥問題は解消されたと思ったが

>>125
直接対決の結果というのに語弊が合ったな
直接対決の描写と言いたかった
竜魔人に素手でぶちのめされた描写を上回る
ハドラーが全力を出せなかったという根拠を示して欲しい
129マロン名無しさん:04/04/08 20:33 ID:???
真竜ダイ=竜魔人はバーンに念押しされてる。
竜魔人=真竜ダイ≧最終ハドラーでいいんじゃないか。
130マロン名無しさん:04/04/08 20:35 ID:???
殴り合いならハドラー>ダイ
双竜なら防御力とベースの肉体レベルの差、タフさを加味してもダイが若干有利
でも殴るだけじゃハドラーを仕留める決定打にならない
ハドラーは爆炎覇(爪バージョン)有りなので明らかに有利だろう
131マロン名無しさん:04/04/08 20:42 ID:???
つーかみんな武器無しランキングなのを忘れるなよ

武器有りなら
双竜ダイ>竜魔人≧ハドラーじゃないかな
ハドラーは竜魔人より下。どう見積もっても最高にハドラーよりの評価をしてやっと互角だな
結論でてる部分はイイや
でてない所を論じていこうよ
132マロン名無しさん:04/04/08 20:46 ID:???
いつからハドラーはそこまで強くなったんだ
133マロン名無しさん:04/04/08 20:51 ID:???
>>131
武器無しランキングだからこそ
武器無しでハドラーに勝ってる竜魔人>ハドラーと主張してるわけだが
134マロン名無しさん:04/04/08 20:54 ID:???
待て!?武器なしだと生命の剣の扱いはどうなるんだ?
このルールはハドラー一味にかなり有利になってるぞw
135マロン名無しさん:04/04/08 20:55 ID:???
生命の剣って覇者の剣の柄が無くても出せるのか?
136マロン名無しさん:04/04/08 20:56 ID:???
>>133
復活前と復活後があるということをお忘れなく。
それでも殴り合い限定で互角だと思うが。
137マロン名無しさん:04/04/08 21:05 ID:???
>>136
復活後は再生が無いのがな。
腕折られたら治らない。
138マロン名無しさん:04/04/08 21:26 ID:8p5nXp9C
武道家なのに武器無しランキングでさらに順位が下がるマァムって・・・
139マロン名無しさん:04/04/08 21:27 ID:???
マァムの本職はお色気だろうが
140マロン名無しさん:04/04/08 22:19 ID:???
まぁ、老師よりは(一応ランク上では)上にくるだろうし、面目は保ってるw
141マロン名無しさん:04/04/08 23:22 ID:???
命の剣は、覇者の剣がなくてもOKだと思う。
ノバも使ってたし。
142マロン名無しさん:04/04/08 23:28 ID:???
ノヴァも折った剣を使って命の剣を使ってたわけだが。
143マロン名無しさん:04/04/08 23:37 ID:???
やっぱり何かしらの媒介は必要なんじゃない?
命の拳とかあるならまだしも
144マロン名無しさん:04/04/09 01:24 ID:???
十字のものがないとグランドクルス出せないのと同じか



でもそれだとヒムは出せることになっちゃうなぁ<命の拳
145マロン名無しさん:04/04/09 05:51 ID:???
クロスも出せるしな……>ヒム
 
逆に、ヒュンケルが使えなくなるのか?
……腕犠牲でやりそうだけど。
146マロン名無しさん:04/04/09 06:33 ID:???
アバンはバーンパレス脱出時に素手でやろうとしてたな。
147マロン名無しさん:04/04/09 11:23 ID:???
腕交差すりゃできるんじゃねーのか
148マロン名無しさん:04/04/09 20:27 ID:???
なんかあの世界はクロスにすりゃなんでも威力増すようだからな。
ストラッシュクロス、星皇十字剣、グランドクルス。
149マロン名無しさん:04/04/10 02:33 ID:???
両腕をクロスして200万パワー!
両足もクロスして400万パワー!
更にクロスを着用すれば……!
150マロン名無しさん:04/04/10 03:31 ID:???
ウォーズマンなのか、聖闘士なのかはっきりしたまえw
151マロン名無しさん:04/04/10 19:08 ID:???
天空×字拳かもしれん……
 
後、天空宙心拳にもなんかあったし。
152マロン名無しさん:04/04/11 00:27 ID:???
クロスは
オリハルコンとスダーダストサンドとガマニオンでできてるので
ヒムが着たらある意味重ね着になってしまうぞ
153ダイアー:04/04/11 00:46 ID:???
呼んだ?
154健太郎と猛:04/04/11 01:26 ID:???
いやむしろ僕らでしょ
155ザンタクロス:04/04/11 05:05 ID:???
ピーーピピーピーーーーー
156マロン名無しさん:04/04/11 09:13 ID:???
>なんかあの世界はクロスにすりゃなんでも威力増すようだからな。

スペシウム光線へのオマージュ
157マロン名無しさん:04/04/11 09:14 ID:???
アシュラマンの師匠?
158マロン名無しさん:04/04/12 15:20 ID:???
超魔ゾンビにも勝てるマトリフがボラより下なのがどうも納得いかないのですが
159マロン名無しさん:04/04/12 15:39 ID:???
「超魔ゾンビにも勝てる」じゃなく、「超魔ゾンビにも勝てる可能性が少しある」でしょ。
160マロン名無しさん:04/04/12 16:26 ID:???
メドのおかげで上位にも勝てる可能性のあるマトリフだがそのメドを当てるのが難しい
基本的に戦士相手に近距離でメドを作るのはまず無理だが
かといって距離をとればかわされる可能性も高くなる
それにスタミナ不足の上に作中で使っている呪文が少なすぎて
メドを作るための牽制も満足にできそうにない
ってことでメド無しでも何とかなりそうな奴らの上にいるんじゃなかったか

つーか〜に勝てる云々言うなら
フレイだってポップに(ひょっとするとラーにも)勝てる可能性あるけどあの位置だぞ
161マロン名無しさん:04/04/12 20:33 ID:???
ボラはどういう敵に対してマトリフより有利なの?
162マロン名無しさん:04/04/12 21:21 ID:???
>>161
人質を取れる相手
163マロン名無しさん:04/04/12 21:26 ID:???
納得してしまった・・・
164マロン名無しさん:04/04/12 22:50 ID:???
俺的ランクだと
@マトリフ>ボラホーン
Aキルバーン>ザムザ
Bフェンブレン、シグマ>アバン
なのだが同士いる?
165マロン名無しさん:04/04/13 02:35 ID:???
2と3が微妙かな?
キルの難点に決定打が無いっつーのが有るから、デカイ(タフな)相手は苦手そうだし。
3は、シグマはともかくフェンが微妙ッぽ。
166マロン名無しさん:04/04/13 03:23 ID:???
俺的ランクだと
@マァム>アルビナス
Aノヴァ>クロコダイン
B鎧フレイザード>フレイザード
なのだが同士いる?
167マロン名無しさん:04/04/13 09:32 ID:???
それぞれどういう点でそう思ってるのか説明してくれるとありがたいのだが。
168マロン名無しさん:04/04/13 09:38 ID:???
>>166
Bは同意する
169マロン名無しさん:04/04/13 10:37 ID:???
そんなに言うならいつのまにか立ち消えになった総当たり戦を再開する?
170マロン名無しさん:04/04/13 11:38 ID:???
(゚听)イラネ
171マロン名無しさん:04/04/13 11:40 ID:???
俺はこうだな。理由も添える。

@老バーン>バラン
作中の状況照らし合わせると、どー贔屓目に見てもバーンの方が上だけど…
双竜ダイとバーンの間にバランが入れるとは思えない。
Aマァム>フェンブレン他オリハルコン兵
もはや負ける率低いだろうと思う。(何だかんだ言っても)アルビナスとやりあえる力と、
あの時の機転の利く戦い方を評価しないのはどうかと思うが。
Bフレイザード>ワニ
勝ち目薄いと思うけどな。まぐれ当たりに期待するしかないワニでは。
フレイザードが爆華散の封印前提で闘っても辛勝(あるいは惜敗)がやっとだと思う。
172マロン名無しさん:04/04/13 15:14 ID:???
えーっと……
 
釣り?
173マロン名無しさん:04/04/13 15:24 ID:???
>>171
Bは同意
上位にも勝てる可能性があるため総合でもフレイは鰐の上くらいにはいってると思う。
174マロン名無しさん:04/04/13 16:51 ID:???
>>164
1と2は同意
3は空を使えるアバンの方が有利だと思う。

>>166
1はアルビナスが勝負を急いでなかったら、マァムには負けてないと思う。
2は微妙だな、バランのギガブレイクに耐えられるクロコなら、生命の剣にも耐えられるだろうし、
 ノヴァは捕まったりしたら終わりだと思う。 ただトドコンボを受けたらクロコでも危ない気がする。
3は同意
 ただ総当りとかで考えると、鎧フレイザードよりもフレイザードの方が上だと思う。
175マロン名無しさん:04/04/13 18:36 ID:???
つか、まぁむとフェンって無茶苦茶相性悪いと思うが。
殴る蹴る(投げ)出来るのか?
176マロン名無しさん:04/04/13 18:45 ID:???
7:3でフェンかな
177マロン名無しさん:04/04/13 19:41 ID:???
>バランのギガブレイクに耐えられるクロコなら、生命の剣にも耐えられるだろうし、

まぁ、「ぼうぎょ」状態ならな
178マロン名無しさん:04/04/13 21:33 ID:???
>>175
刃の腹を叩くしかないんじゃないかな。
猛虎なら刃に当てても問答無用で砕きそうな気はするけど。
それもドリルには通用しないんじゃないかと考えるとかなり相性悪いな。
179マロン名無しさん:04/04/13 22:47 ID:???
フレイザードとかオリハルコン兵みたいな
コア砕かれなきゃ死なない連中は

「死なない=負けない」

と考えるの?
超魔ゾンビあたりと違って
死ななくても戦闘不能にはいくらでもなりそうだけど
180マロン名無しさん:04/04/13 22:51 ID:???
そりゃ親衛騎団だって両手両足失えば負けだろうし
181マロン名無しさん:04/04/13 22:53 ID:???
ルーラで突進。
182マロン名無しさん:04/04/14 02:00 ID:???
まっぷたつ。
183マロン名無しさん:04/04/14 10:07 ID:???
>>179
フレイザードはバラバラになっても闘えるから
動ける限りは平気=負けてない位には思ってるけどね。

オリハルコン兵は無理でしょ。ブロックとか削られてたら戦闘不能だったし。
184マロン名無しさん:04/04/14 14:30 ID:???
フレイザード勝率予想

0 光ヒュンケル、ハドラー親衛騎団、マキシマム、鎧フレイザード
1 通常バラン、槍ヒュンケル、超魔ゾンビ
2 
3 超魔ザムザ、復活アバン
4 ラーハルト

6 ポップ、魔軍司令ハドラー
7 ロン・ベルク、剣ヒュンケル、クロコダイン
8 マァム、マトリフ
9 ノヴァ、ブロキーナ
10 ボラホーン、ザボエラ、ガルダンディー

適当。キルの位置が見当もつかん。
185マロン名無しさん:04/04/14 15:09 ID:???
>>184
通常状態での戦闘ならキルのほうが一枚も二枚も上手
って感じがする。
弾岩爆花散モードでも地形を自在に移動できるキルには
決定打を与えられるかどうか・・・。キルのほうから核を見つけることが
できなくてもそのうちフレイの生命力が削られすぎて自滅
してしまうような・・・。
186マロン名無しさん:04/04/14 15:31 ID:???
そういやキルは壁抜けできるな
187マロン名無しさん:04/04/14 15:39 ID:???
キルは五指爆炎弾とかブレスとかが怖いな。
通常攻撃はフレイに致命ダメージを与えるには力不足だし、
クリメイションは体の一部を犠牲にしなきゃならん上に炎側で受けられると回復されちゃうし。

状況次第で勝敗はどうにでも転がりそうだ。罠込みでいいならキルの勝ちなんだろうが。
188マロン名無しさん:04/04/14 16:04 ID:???
クリメイションって上手いこと炎の部分だけで受け止められるような攻撃か?
189マロン名無しさん:04/04/14 16:07 ID:???
うっかり見えないファントムレイザーに突っ込んでしまう
フレイの核
190マロン名無しさん:04/04/15 15:05 ID:???
フレイに死神の笛は効くのだろうか?
191マロン名無しさん:04/04/15 18:16 ID:???
効くだろうけど、死の大地で戦ったポップほどあっさり
決まってくれないと思う・・・。
192マロン名無しさん:04/04/15 18:35 ID:???
人間の神経に作用するのに
岩石生命体に通じるのかね?
193マロン名無しさん:04/04/15 18:40 ID:???
>>192
そんなの関係ない。
あの手の特殊攻撃が相手に通じるかどうかは自分と相手のレベル差
によるもの。ドラクエ世界ではこれ常識。
194マロン名無しさん:04/04/15 18:49 ID:???
効かないんじゃないか?
六団長の中だと、ミストとフレイザードの二人には笛が効くとは思えない。

ハナっから効きそうにない人
奇跡ヒュンケル、ミスト、オリハルコン兵全部、フレイザード、鎧フレイザード、鬼岩城
一応効く可能性位はある人
AA級以上の方々、ヒュンケル、昇格ヒム、司令ハドラー、ザムザ
五分以上で効きそうな方々
ラーハルト、ロン、アバン、マァム、ワニ、マトリフ
とても効果的っぽい方々
その他全部(ゾンビは中の人に)
195194:04/04/15 18:51 ID:???
訂正。アバンは一つ上な。
ヒュンケルと同じく空の技を極めているので、多分気を探って斬れると思う。
196マロン名無しさん:04/04/15 19:54 ID:???
>>193
ゲームと混同している時点で話にならん
197マロン名無しさん:04/04/15 20:03 ID:???
>>193
ゲームでも
どんなにレベルを上げたとしても
その攻撃に耐性があると絶対に効かない相手っていますけど?
198マロン名無しさん:04/04/15 20:17 ID:???
ゲームでは種族が生まれながら持つ耐性(影響:大)
個人のレベル(影響:小)
運(影響:小)
特殊効果のある装備(影響:小〜大)

の四つが主要要素だな。
ゲーム的要素でもこれはダイにも当てはめられると思うぞ。
199マロン名無しさん:04/04/16 00:21 ID:???
キルバーンの肉体?は確か魔界のマグマだったはず
これはヒャド系で凍らせることができないことは最終巻で証明しているし
またメラ系の攻撃も当然効かない。反対にキルの方も闘気技を持たない以上
これは弾岩爆華散とキルの耐久力との勝負になる。

ただ可能性としては火葬はたしか回避不可能でそしてここが重要だが相手の全身を
炎に包む技なのでフレイムザードの氷側の消滅もありうる。そうなった場合
フレイムザードはただのフレイムとなるがこの漫画のルール上キルにそれ以上の
決め手も無いのも事実。
200マロン名無しさん:04/04/16 00:26 ID:???
関係ない話だがバーニングクリメイションで失った部分はどうやって回復するんだろう。
機械なら回復呪文とか無意味っぽいし、あの粉かけて生えてくるとは思えないし。
201マロン名無しさん:04/04/16 00:48 ID:???
♪母さんは 夜なべをして 手袋編んでくれた

小さな使い魔が夜なべをすると見た
202マロン名無しさん:04/04/16 00:53 ID:???
メラ系だと引火して危なそうだけど>キル
203マロン名無しさん:04/04/16 04:53 ID:???
実際、引火したしな。
ハドラーとの相性は最悪臭い。
 
つか、下手に火を付けると黒のコアが爆発しそうで怖い。
アバンの消火が遅れたらやばかったんじゃ……
204マロン名無しさん:04/04/16 11:29 ID:???
ピロロが焦ったのもそのためかもね。
205マロン名無しさん:04/04/16 12:25 ID:???
なんでバーン様はメドローアを習得しようとしなかったんだろうな。
メラ系のほうが強いからできなかったんだろうか。
206マロン名無しさん:04/04/16 12:34 ID:???
>>205
メラが強いのもあるが、この場合はマトリフを誉めるべき。
仮にバーンだったらメドローアを使うよりもベタンを使った方が
怖い。ゴロアの比じゃないだろう。
207マロン名無しさん:04/04/16 19:40 ID:???
メドローアの発想自体が魔族に欠けてそうだよね。
作中でもザボエラのマホプラウスやフレイのFFBとか、
とにかく魔力を生かして+方向へ威力を上げてる。
208マロン名無しさん:04/04/16 20:31 ID:???
なんでバーンはメドローアを修得しなかったのか。

仮説1 単純明快、魔力はすごいがセンスはなかった。
仮説2 自身の必殺技に自身を持っていた(この場合魔法なのでカイザーフェニックス)
仮説3 メドローアはマトリフのオリジナルスペルだったので、存在自体知ったのはつい最近。
仮説4 メラ系に特化させた為、ヒャド系が使えなかった
仮説5 使わなくても天地魔界最強を自負してます。「どんなに強くとも跳ね返されて万が一」があるので使うとかえって危ない。
仮説6 使えるけどバーン様は極大呪文自体を好みません。連続&同時攻撃がウリなのに両手塞がるから。
209マロン名無しさん:04/04/16 20:40 ID:???
>>194
通常バランに効いてない時点でなあ……
210マロン名無しさん:04/04/16 21:19 ID:???
バーンは同時魔法が使えないから自動的にメドローアも使えないってだけじゃないの?
変な例えだけど160km/hを遥かに超える球を投げれる豪腕ピッチャーと、左右両手で
どちらでも100km/h投げれる器用なピッチャーの違いだろ。
211マロン名無しさん:04/04/16 21:48 ID:???
>>210
ああ、そういえばポップが同時に魔法使ったとき「器用なことをする」って言ってたな
212マロン名無しさん:04/04/16 21:51 ID:???
>>210
有りうるな。バーンは人間側の三倍の速さで動けるが同時魔法は
ポップを見て「器用なことをする小僧」と評するぐらいだから無理だろう。
作中での最強魔法も「カイザーフェニックス」という、ヒムにとってはへでも無い
魔法だからな。
213マロン名無しさん:04/04/16 22:00 ID:???
208に直せば仮説1ってことになるのか。
カイザーがあったから必要はなかったんだろうけど、情けないなバーン様。
214マロン名無しさん:04/04/16 22:10 ID:???
まあダイのストラッシュBクラスの威力をメラゾーマの消費量で2連発
できるんだから凄いっちゃあ凄いんだがな。
バーン本人も真になってから魔力をあまり当てにしなくなってるしな。
対双竜ダイでは遊び程度な感覚で撃ってたし。結局は肉体。

第一魔法防御が絶大な奴が多すぎる。
魔法の隙の少ない老バーンでも相性が悪い。
215バーソ:04/04/17 01:35 ID:???
だって両手空いてないと天地魔闘できないんだもん・・・
216マロン名無しさん:04/04/17 05:33 ID:???
一応ポップがやった「器用なこと」くらいはバーンでもできるだろうと思う。
光魔の杖を使いつつ呪文っしょ。(てか天地魔闘の方が器用か…厳密には同時呪文じゃないけど)
単にああいう魔法の使い方に長けた輩を相手にすることが少なかったのではなかろーか。
217マロン名無しさん:04/04/17 05:50 ID:???
降魔の杖は持ってるだけで自動発動じゃないのか?
218マロン名無しさん:04/04/17 06:22 ID:???
そんでそこから更に出力を上げることが出来る、って感じだな。
カラミティウォール、高出力防壁。
219マロン名無しさん:04/04/17 11:28 ID:???
ちょっと気になったんだが、老バーンでラーハルトや昇格ヒムに勝てると思う?
魔法力がウリなのに魔法が全く効かず、格闘戦を挑まれたら少し辛そうな気がするが
220マロン名無しさん:04/04/17 11:55 ID:???
そこで光魔の杖ですよ
221マロン名無しさん:04/04/17 12:19 ID:???
こいつらじゃ格闘戦でも武器や腕折られてあぼーんがオチだろうな
222マロン名無しさん:04/04/17 12:27 ID:???
ヒムには魔法が効かないし、ラーハルトにも当たりそうにないが、
カラミティウォールみたいのは防げないんじゃないかね。
223222:04/04/17 12:30 ID:???
それでもヒムやラーハルトに結構勝ち目はあると思うけどね。
相性次第じゃランク上の相手にも勝てるからな。ヒュンケルなら負けそうにないんだが。
224マロン名無しさん:04/04/17 12:39 ID:???
>>216
そんな描写は一つも有りません。バーンが出来るのは高速連射がせいぜいです。
メドローアという呪文は全く同時に同威力の呪文が使えないと無理だとマトリフが
言ってます。故にカイザーが連発できようが、イオラを一秒間に百万発打てようが
千年かかってもバーンにはメドローアは作れません。

ところで回復呪文で回復するのだから昇格ヒムに閃華は効くという事でよろしいか?
225マロン名無しさん:04/04/17 12:41 ID:???
>>223
多少の傷は一瞬で全快可能(手首すら一瞬で再生)
バルジで心臓を囮にしたハドラーの例を見るに急所を貫かれても平気で動ける
加えて双竜ダイと真正面から撃ち合うだけの格闘能力
一瞬で殺さない限り勝ち目はないがラーやヒムにそれは無理でしょ
226マロン名無しさん:04/04/17 13:01 ID:???
老バーンとヒムラーとでは次元が違うって。

老バーンは主な対戦相手であるダイの視点、
ヒムラーはヒュンケルやミストなどの視点から見た描写がされている。
そのためヒムラーはすごいスピードで老バーンを圧倒できる
…といった錯覚を起こしているだけ。
ヒムラーの能力が通じるのはA級レベルまで。
老バーンが相手ではかつてのヒュンケルト同様に軽くあしらわれてお終い。
227マロン名無しさん:04/04/17 14:40 ID:???
かつてのヒュンケルたって、ヒュンケルもミストのグラス飲んだりとその後結構レベルアップしてるし。
老バーンとマァムの戦いぶりからしてそれより大分ランクの高いヒムラーならかなりのとこいけないか?
真バーン相手にかなり粘ってたことも考えるとは老バーン相手だったら格闘で有利に進める可能性もあるような。

とはいえ確かに手首の再生からして竜闘気がないと攻撃力が不足か。
ヒムの光の闘気じゃ再生するっけ?
228マロン名無しさん:04/04/17 15:20 ID:???
老バーンとマァムの戦いぶりってあれがパーティ戦ってことと
閃華が一撃必殺技ってことを忘れてないか?
ラーとヒムが粘ったと言う真バーンとの戦いもパーティ戦
ラーやヒムは一撃ごとに重傷を受けていたんだからタイマンなら最初の天地魔闘で瞳化だよ

あと光の闘気に再生無効化等の描写はありません
229マロン名無しさん:04/04/17 15:26 ID:???
つか、ラーの速さについて奈良ダイ視点(とミスト視点)も有るが……
230マロン名無しさん:04/04/17 15:31 ID:???
まあ真竜だけどな
231マロン名無しさん:04/04/17 15:50 ID:???
>>228
マァムの閃華はそりゃ当たれば強いさ。そういう技だからね。
そしてそれを当てる為のパーティー戦。
でもあの戦いでのヒュンケルは、ブラッディーを指で止められた。
ヒムラーレベルと老バーンとの実力差は想像を絶するよ。
232マロン名無しさん:04/04/17 16:18 ID:???
ヒムラーが双竜ダイとまともに戦えるとは思えん。最終ハドラーでさえ一蹴のレベルかもしれんのに。
233マロン名無しさん:04/04/17 17:39 ID:???
ヒムラーが最終ハドラーとやりあったらまずぼこぼこだろ。
でもコンビを組めば一矢くらいは報いれるかもしれん。
スピードだけは勝ってると思われるラーハルトが死ぬ気で頑張って撹乱して、
わずかな隙を見出したヒムが渾身の一撃をそこに叩き込む。
隙ができたところに決まるのがヒムの攻撃力なら、たとえ最終ハドラーといえど無傷じゃすまんだろう。
とても倒せるとは思えないけど。クロスと真竜のエネルギー喰っても動けるし。

あんま関係ないけど、真バーン曰く
双竜ダイ>>>>ラーヒムアバン
234マロン名無しさん:04/04/17 17:48 ID:???
ギガブレイクを跳ね返す魔炎気でヒムごとき跳ね飛ばせるんじゃない?
235マロン名無しさん:04/04/17 18:29 ID:???
つーか、ヒムがハドラーに攻撃できるのか……?
236マロン名無しさん:04/04/17 20:11 ID:???
>>231
まぁ、ブラを指で止められたヒュンたんはB級ですけどね。
237マロン名無しさん:04/04/17 20:17 ID:???
なんかいやらしいな>ブラを指で止められた
238マロン名無しさん:04/04/17 20:58 ID:???
ヒム+ラー+ヒュン+ロン+仮面ミストVS最終ハドラーならそこそこいい勝負になりそう。
肝心のハドラーを倒せそうな攻撃は…
ちょっと威力に乏しいが、弱ったところに最終掌、グランドクルス、十字剣辺りならなんとか。
ハドラーの方は致命打を避けつつ各個撃破で堅実に。
239マロン名無しさん:04/04/17 23:03 ID:???
相性問題上、たぶんラーハルトなら無傷で倒せる可能性もある。
ハドラーはラーハルトの鎧を破る呪文を持っていないし
その他の攻撃は当たらない可能性が高い。
少しづつ削っていけばたぶんラーハルトの完勝。
ただし一撃でも当たると分からない。
240マロン名無しさん:04/04/17 23:48 ID:???
>>239
当たらないのは最初の数分だけだと思うぞ。どう考えても……。
241マロン名無しさん:04/04/17 23:52 ID:???
>>239
ついでに言っとくと、一撃でも当たったら「分からない」じゃなくて、
もうその時点で「勝負あり」だな。
即死とまではいかなくとも、良くて重傷悪くて戦闘不能。
とてもそれまで通りのスピードなんて保てやしない。
242マロン名無しさん:04/04/18 00:09 ID:???
ラーハルトのスピードってA級では間違いなく最速だろうけど
AA級とくらべるとどうだろ?
単竜ダイよりは速い?
243マロン名無しさん:04/04/18 00:37 ID:???
老バーンは双竜ダイとまともに斬り合いができるレベルなんですけど・・・

覚醒ヒムは最大限に評価しても
超魔ハドラーより上には行ってないと思う。
そして超魔ハドラーと老バーンには歴然たる格の差があった。
244マロン名無しさん:04/04/18 01:35 ID:???
>>239
ラーちゃんすごいねぇ♪
きっとバラン様相手でも楽勝だね。
245マロン名無しさん:04/04/18 02:14 ID:???
>>242
ほぼ間違いなく速いと思われる。
ミスト戦の前ん時、ラーハルトの動きに真竜ダイがついていけてなかったし。
自分が同じレベル以上で動けるならそういう風にはならないだろうし。

だけど、もしラーハルト相手にいざ戦闘となれば
ダイも戦闘モードに切り替わるから、ラーの素早い動きに対応くらいはできる…と思われる。
かつてのヒュンケルにも少しはできたくらいだし。
246マロン名無しさん:04/04/18 02:21 ID:???
スピードというか移動力だけならラーはAA級よりはわずかに速い
しかしAA級はいくらでもラーの動きに対応・反応はできる。
S級以上になると移動速度も圧倒的にラーより上。

こんな感じか?
247マロン名無しさん:04/04/18 02:35 ID:???
ラーの強みは移動スピードそのものより、攻速にあると思う。
248マロン名無しさん:04/04/18 02:40 ID:???
>>244
勘違いしちゃいけないのは、バランの竜闘気は肉体硬化というか防御にも使えるが
魔炎気にその描写は無いからね。超魔生物は「ダメージを食らうがすぐに回復する」
のが売りであってバランの強さとは異なる。おまけに回復には当然生命エネルギーを
つかう。光の闘気なら肉体硬化があるが暗黒闘気には肉体硬化の描写は一切無いからな
ハドラーが使えるのは暗黒闘気(魔炎気もその一種)であって光の闘気ではないぞ。
故にラーハルトが削りつつ長期戦が出来れば無傷で勝つことも大いにありうる。
君みたいなレスが必ずくると思っていた。
249マロン名無しさん:04/04/18 03:00 ID:???
ラーハルトは老バーンに勝てるか分からないバランの配下
250マロン名無しさん:04/04/18 03:01 ID:???
>243
ああ、そうだな。
お互いボロボロ状態だったけど、実際に戦った結果、ハドラーが楽勝してたね>VS老
251マロン名無しさん:04/04/18 03:02 ID:???
>>248
多分簡単に捕まるよ。他が圧倒的に優れてるハドラーにとって、ラーのスピードに付き合う必要はないわけで。
ハドラーにまったくラーの動きが見えないっていうならともかく。
司令ハドラー相手だって完全に無傷で勝てるかどうかまでは怪しいと思う。
あー、だけどハドラーだからなぁ…。ラーの得意な土俵にのこのこ上がってって苦戦強いられたりするかも。

ラーが万一勝てるとしたら、長期戦するよりむしろ短期決戦で一気呵成にスピードで押し切ってしまう方が…
無理だろうけど。

252マロン名無しさん:04/04/18 03:02 ID:???
>249
ソレを言ったら六軍魔団軍団長の面子はどーなるんだ。
253マロン名無しさん:04/04/18 03:05 ID:???
>>251
初期ラー、魔剣ヒュンケル、司令ハドラー

↑三人は横並びじゃないか?
なので、竜血ラーは司令ハドラーに余裕で勝てると思う。
254マロン名無しさん:04/04/18 03:11 ID:???
>>250
それは最終ハドラー
超魔ってのはバランに凹られるまで
255マロン名無しさん:04/04/18 03:19 ID:???
>>245
>>真竜ダイがついていけなかったし
あれは戦闘じゃなかったし、真竜ダイと言われても紋章も出してないし、それでラーの動きに
ついていけないと言われても。
256マロン名無しさん:04/04/18 03:23 ID:???
>>248
最終ハドラーなら長期戦で勝利する可能性もあるけど(ラー程度じゃ無理だと思うが)
超魔ハドラーと長期戦になったらまず勝てないと思う。

257マロン名無しさん:04/04/18 04:50 ID:???
そもそも長期戦にはならんって。
ラーが攻めず、完全に逃げだけにまわってるってのならわかるが。
ラーが攻めてる限り近いうちに捕まって終了するよ。
スピードで負けていてもべつに反応できんわけじゃないから。
258マロン名無しさん:04/04/18 10:27 ID:???
それからハドラーは肉体が硬化できないのに加えて
首その他の急所を攻めればダメージは計り知れない
オリハルコン四体をぶった切るラーの一撃がハドラーの首に耐えられると?

この漫画はね…各々の強さがいまいちハッキリしないから考え様によっては
ずいぶん順位が変わると思うんだよ。たとえばヒュンケルのグランドクルスに
ハドラーその他が耐え切れるのか?疑問でしょ。おまけにハドラーに関しては
マァムという天敵を作中で戦わせなかったこともおかしい。
(ハドラーの呪文なら全て防げる鎧化後のマァムならダイ以上に簡単に勝てる)
余談だが最後のキル人形の黒の結晶にしたって「全てのものを消滅させる」
メドローアを打てばいい話。無刀陣は当然電撃で崩すことが可能だ。

259マロン名無しさん:04/04/18 10:47 ID:???
初期超魔ハドラーなら、無刀陣で2;8か3:7くらいまで上げられるかな?
まぁ、綺麗に決まっても相打ちで終わりそうだけど。
老バーンに無刀陣は・・・・・。通じないよな。カラミティウォールあるし。
260マロン名無しさん:04/04/18 10:55 ID:???
>>258
同じくオリハルコンを斬れるバランのギガブレイクに耐えるハドラーの首ですが?
261マロン名無しさん:04/04/18 11:26 ID:???
釣りかもしれんが、それでもあえてマジレス。

>オリハルコン四体をぶった切るラーの一撃がハドラーの首に耐えられると?
斬れる可能性もあるが、耐える可能性もある。
オリハルコンを斬る程度の事は、錆びた真魔剛竜剣でも可能(おまけにこっちは対フェンブレン)
というか、それ以前にそんな事はどうでもいいと思うんだが。
この理論だと、ラーハルトは老バーンを瞬殺できるな。
ハドラーだってたやすく首を切られる相手じゃないんだよ。

>ヒュンケルのグランドクルスにハドラーその他が耐え切れるのか?
俺はハドラーなら余裕で耐えると思う。奴はドルオーラ直撃でも死なないと思う。
普通に考えて、黒のコア零距離爆発>グランドクルスだよな?(爆発が抑えられていても)
ダイは素で食らったらヤバそうだが、竜闘気で防御すれば大丈夫だろう。バランも。

>マァムという天敵を作中で戦わせなかったこともおかしい。
正直、本気で言っているのか疑わしいんだが。
戦ってないのはレベルが違いすぎるから。それ以外無いだろ。
相性なんて吹き飛ばす程に実力差が開き過ぎている。
ミストバーン程度に軽くあしらわれるような奴で、何をどうしろと?

>メドローアを打てばいい話。
もし黒のコアにメドローアで消せないような特性があったら、その瞬間終了。
おっかねぇ呪文だから、何も考えずに使うわけにもいかない。
262マロン名無しさん:04/04/18 11:33 ID:???
ハドラーはグランドクルスに軽く耐えるだろ?
ヒュンケルが手を出せなかった真竜フィールドのダメージを全て食らっても全然平気だった。
263マロン名無しさん:04/04/18 11:44 ID:???
こいつなら〜に勝てるとか言い出すのはいいんだが
相手の能力を検証してからにしてほしいなぁ
264マロン名無しさん:04/04/18 12:24 ID:???
AとAAの間には絶対の差があると思うのは俺だけかな?
AA級1人VSA級全員でも勝てない差があると思う。
265マロン名無しさん:04/04/18 13:19 ID:???
対超魔ハドラ−、単竜ダイ
ラーとミストとロンで何とか抑えつつ、ヒムとヒュンケルで同時にグランドクルス。
・・・・・・・これでも無理そうだな。
抑え役3人が1発でダウンの可能性+グランドクルス2発にも耐えられそう・・・・。
266マロン名無しさん:04/04/18 13:26 ID:???
A級+ポップと超魔ゾンビ(盾にする)ぐらいで、
ようやく単竜と初期超魔ハドラ−と五分五分か?
267マロン名無しさん:04/04/18 14:40 ID:???
>>248
魔炎気でバランのギガブレイクを押し返しているのは気のせいですか?
魔炎気だって体に纏えば防御に使える。
268マロン名無しさん:04/04/18 14:43 ID:???
魔炎気を放射しただけだろ
269マロン名無しさん:04/04/18 15:18 ID:???
>>268
何が言いたいのか解らん。
放射しただけだろうとなかろうと魔炎気によって防御した事には変わりないじゃん。
270マロン名無しさん:04/04/18 15:23 ID:???
>>253
ラーハルトはバランの血で“劇的な”パワーアップはしてないだろ。
ヒュンケルの台詞から考えると元々昇格ヒムより速く、そして強かったらしい。
271マロン名無しさん:04/04/18 16:56 ID:???
>>264
俺はむしろSとAAの方がでかいレベル差を感じるがな
Aが複数でかかればAAとは結構いい勝負できそうだぞ。
と言っても全部個人の妄想になっちゃうがな、直接的に対峙した描写がないので。
あえて言うならバーンがミストをハドラー並みと称したのをどう受け取ればいいかだが。
仮面状態でなのか真の力ありでか、キルに関しては罠ありの実力ってなってるけどな。
272マロン名無しさん:04/04/18 16:57 ID:???
あとヒムやヒュンケルくらいになると、ラーハルトの動き自体はよく見えてるな。
マキシマムには当然のようにまったく見えなかったようだが。

多分ハドラーにも見切られるんじゃないか?
反射神経も間違いなく魔剣ヒュンケル以上だろうし。
とはいえ、いくら最終ハドラーでもラーハルトの攻撃を全部が全部当たる直前でかわし、
かつカウンターを当てられる〜とかそこまでの凄さはないとは思うが…

もちろんハーケンでもまともに喰わない限り、ラーハルトの攻撃はハドラーにとってはかすり傷程度だろうし、
魔炎気纏ってるしな。
273マロン名無しさん:04/04/18 17:05 ID:???
>>271
俺は仮面状態でも充分ハドラーと同等以上の強者と称せると思う。>仮面ミスト

光の闘気がない限り、ハドラーよりもタチ悪い相手だろ。
素でロンやラーハルト相手に闘える力と、それだけやりあってもまったく疲れない無尽蔵の体力、
呪文は増幅して跳ね返し、雑魚なら複数相手でも一瞬で絡め取る傀儡系の攻撃や
何でも砕く最終掌とか。
それに光の闘気が弱点といっても、ある程度強くないと暗黒闘気の前に呑まれてしまうし。

それにバーンはミスト本体(の能力)のこともバーンの身体の事も隠してたし、その辺のことは公には評価に出さないと思う。
274マロン名無しさん:04/04/18 17:10 ID:???
ラーハルト+アルビナスの最速コンビでもまったく歯が立たないミストはある意味ハドラー以上だな
275マロン名無しさん:04/04/18 17:58 ID:???
バーンの暗黒闘気とミストの暗黒闘気ってどっちの方が上なのかな?
276マロン名無しさん:04/04/18 20:18 ID:???
単純な威力で言えば、真バーン>>>老バーン>>ミストって感じじゃない?
老バーン状態の圧縮闘気弾1発で単竜ダイをダウンさせたし。
ただ、ミストは暗黒闘気を使った技術という点ではバーンより優れてる気がする。
277マロン名無しさん:04/04/18 20:42 ID:NZppfTh5
まーミスト自体がそういった生命体だからな
ついでに下がりすぎアゲ
278マロン名無しさん:04/04/18 21:18 ID:???
>>261
>戦ってないのはレベルが違いすぎるから。それ以外無いだろ。
>相性なんて吹き飛ばす程に実力差が開き過ぎている。
>ミストバーン程度に軽くあしらわれるような奴で、何をどうしろと?

貴方こそ本気でいってんの?
閃華を食らった部分は再生しないんだぞ。マァムがその気になれば
ハドラーをいわゆる「達磨状態」にする事だって可能だ。
ザムザとハドラーの違いは魔炎気と呪文を使えることと破邪の剣ぐらいで
少なくとも対閃華に関する強化は行われていないと考えるのが妥当でしょ?
279マロン名無しさん:04/04/18 21:31 ID:???
……。
>>278ではないが、まぁ、マァムは見た目ほどは弱くないよな。
ミストが普通の生命体だったら
ポップと組んでミストと最初に闘った時に、顔面に入った閃華で決着はついてた。
たとえそれがたまたま、二度はない位の絶妙なコンビネーションだったとしても。

その後二人があっけなくとっつかまったのも、一応は閃華が決まったはずなのに無事なのはありえない、
という油断と驚愕からくるもんで、慎重にやってりゃ、ミスト相手でももうちょっと持つと思う。
280マロン名無しさん:04/04/18 22:03 ID:???
ハドラー、ミスト、キルはタイプの全く異なる実力を持ってるってことだね。
純粋な強さで言えばハドラーが上だが、一番戦いたくないという相手はキルだ。
このスレ的には手の内が知れてるから強さは感じられないけど・・・
281マロン名無しさん:04/04/18 22:12 ID:???
>>278
ハドラーにまともに閃華を当てられると思っている時点でお話にならんよ
282マロン名無しさん:04/04/18 22:19 ID:???
漫画的には隙を見て閃華!ってやろうとした瞬間にハドラ−魔炎気放射
→マァム吹っ飛ばされるってパターンになりそう・・・・・。
283マロン名無しさん:04/04/18 22:23 ID:???
ハドラーの猛突進に反応できずに即死
284マロン名無しさん:04/04/18 22:40 ID:???
>>278はとりあえず
どうやったらマァムがハドラーに閃華当てれるか
論証してくれ。話はそれからだ。1対1で、だぞ。
285マロン名無しさん:04/04/18 22:56 ID:???
無刀陣w
286マロン名無しさん:04/04/18 23:05 ID:???
>>278
たしかに超魔ハドラーも超魔ザムザと同様に閃華対策がされていない。
しかし…ハドラーは「まないたの上の鯉」状態ですか?
「マァムがその気になれば」じゃなくて「ハドラーがその気(達磨になる気)になれば」可能でしょうけどね(プ
287マロン名無しさん:04/04/18 23:16 ID:???
重装備の鎧の魔剣でさえ傷をつけられたら魔法が効く。
傷をつけた上で地獄の鎖で縛られたら魔法を防ぐこと
出来ないんじゃないか?魔甲拳。
288マロン名無しさん:04/04/19 00:08 ID:???
>>284
一つはマヌーサ。手元にデーターが無いので分からないが
マァムが使えるのであれば。

もう一つはダイの序盤でクロコダインがヒュンケルの一撃をうけて
ダイとポップを逃したのと同じことをやる。刀を食らった所が手と急所でなければ
マァムの閃華をまずハドラーの右手に食らわして…いや左手か足か
何処でもいい

マァム側としては剣と鎖に警戒していればいい。
蹴りだろうが、拳だろうが寄ってきた所に触れさえすればハドラーの
肉体は崩れ落ちる。離れたところで呪文じゃマァムの鎧に全て返される
ハドラーは遠距離の闘気剣の類を持っていないので鎖を除けば怖くない。

289マロン名無しさん:04/04/19 00:22 ID:???
>>288
超魔になってから初めてダイと戦ったとき魔炎気を放射して
ダイにダメージ与えてたぞ。魔法以外にも奴には遠中距離
攻撃はある。そこから宙に浮かせ超魔爆炎覇のコンボに持ってった。
290マロン名無しさん:04/04/19 00:46 ID:???
>>288
なーるほどぉ!
剣と鎖を警戒しさえすればハドラーはマァムをとらえられないですか。
ダイやバラン以上の身のこなしですね。
それに回復呪文のエネルギーを拳でスパークさせずに、
触れただけで閃華を使えるなんて知りませんでした。
あ、それともマァムはハドラー以上の対術の持ち主で
近寄ってくれば簡単に閃華を撃てる隙をつけるということですか?
ダイは攻撃を当てるのに苦労していたようですが、マァムにとっては容易い事なんですね。

いや〜マァムって凄いんですね、かなり見くびっていましたよ。
その調子なら魔甲マァムは老バーンにも勝てそうですね。
291マロン名無しさん:04/04/19 00:59 ID:???
閃華を当てると当てないじゃなくて、このスレでは魔甲は魔剣や魔槍と違って完全に呪文を
防げないと結論が出てるから、空中でベギラゴンを連発してれば終わりじゃないか?
292マロン名無しさん:04/04/19 01:03 ID:???
覇者の剣出して適当に突っついてても終わるな。
293マロン名無しさん:04/04/19 01:34 ID:???
おいおいおまえら
マァムの武器は魔甲や閃華だけじゃないだろ。
ピンチになればポップが実力以上の力を出して助けてくれる。
これだろ。
これがあれば老バーンくらいはちょちょいっとね。
戦いが終わった後ポップには、
たいして効きもしないベホイミかけときゃいいんだからさ。
294マロン名無しさん:04/04/19 01:46 ID:???
他の漫画の例で悪いが寄生獣の「後藤対新一」みたいなものだ
普通に戦ったら身体能力、耐久性、その他において多分ハドラーは
マァムを圧倒するだろうが、こと閃華というこの上なく厄介なものが
存在する限り、勝負は少なくとも五分まで拮抗する。
295マロン名無しさん:04/04/19 04:09 ID:???
つーか、竜闘気が呪文を弾く的ノリで、
魔炎気に覆われてる分、マトモにマホイミが入りそうにないと思うんだが……
296マロン名無しさん:04/04/19 04:10 ID:???
ついでに、センカって言われてるほど強くは無いと思うのだが。
急所にクリーンヒットでもしない限り有効打にゃならんだろうし、
接近しなければならない以上、カウンターが(略)
297マロン名無しさん:04/04/19 07:48 ID:???
>勝負は少なくとも五分まで拮抗する。
しねぇよ。
閃華があって、それでようやく勝率が0から1になってる程度。
298マロン名無しさん:04/04/19 07:49 ID:???
他の漫画の例で悪いが寄生獣の「後藤対新一」みたいなものだ
普通に戦ったら身体能力、耐久性、その他において多分竜魔人ダイは
ポップを圧倒するだろうが、ことメドローアというこの上なく厄介なものが
存在する限り、勝負は少なくとも五分まで拮抗する。
299マロン名無しさん:04/04/19 07:50 ID:???
だろうな
ザムザを見てもバーンを見ても閃華一発で殺せるわけじゃないし
300マロン名無しさん:04/04/19 08:57 ID:???
さすがに相手が人間サイズなら胴体部分にさえ当たれば致命傷になると思うぞ
もっともハドラーとかバーンはそれからでも動けるだろうが
301マロン名無しさん:04/04/19 10:01 ID:???
マァムが超魔ハドラーに閃華あてるの、クロコがバランに一撃くらわせるぐらい難しそうだが。
しかも一撃必殺じゃないし。
302マロン名無しさん:04/04/19 10:51 ID:???
まあそんなこと思ってるのは>>288くらいだから気にするな
303マロン名無しさん:04/04/19 10:54 ID:???
小学一年生がナイフ持った程度じゃプロレスラーには勝てんだろう
304マロン名無しさん:04/04/19 12:17 ID:???
ていうか司令ハドラーにも負けそうなんだけど>マァム
閃華のダメージは超魔生物でも回復できないってだけで、超魔だと大ダメージになるって訳じゃないよな。
305マロン名無しさん:04/04/19 12:45 ID:???
>>304
両手がなくなった時点で破邪の剣と極大呪文と鎖と爪が使えません。
それは勿論マァム側も同じことですが…
故にマァム側から見たハドラーの急所とはむしろ両手または両腕、肩かもしれません。
306マロン名無しさん:04/04/19 12:48 ID:???
ha?
307マロン名無しさん:04/04/19 12:58 ID:???
>>305
>それは勿論マァム側も同じことですが…
同じだったら、体術・戦闘技術が劣るマァムのほうがかなり不利なはず。
閃華を一発も入れられずに負ける可能性が高いんだから。
308マロン名無しさん:04/04/19 13:13 ID:???
>>307
>体術・戦闘技術が劣る
なぜ言い切れる。マァムは作中では超魔ハドラーと戦ったことは無いぞ。
309マァム厨:04/04/19 13:16 ID:???
もうやめてくれ…
310マロン名無しさん:04/04/19 13:40 ID:???
>>308
お、予想通りのレスどうも。

とりあえずマァムが仮面ミスト以下の戦闘技術だってことは作中の描写から確定だよな。
で、戦闘技術はだいたい仮面ミスト、ロン、ヒュンケル(剣仮定)辺りが横並び。
ここにハドラーがどこに入るか。
彼はバルジ島での戦いにおいて、剣ヒュンケルと戦ってたわけだけど…
その戦いの中身は試合ならヒュンケルの勝ちだが、殺し合いならハドラーの勝利といった感じ。
総じてほぼ互角と言っていいだろう。
だからミスト・ロン、剣ヒュン、ハドラー > マァム

おまけに、竜騎士親子とタメを張るハドラーの技術がマァムと同等なんてお世辞にも思えない。
正直、アバンにも閃華を当てられるかすら怪しい。
アバンはパワー、スピード、闘気などの素スペックが上位陣に比べて劣るだけで技術自体はかなり高いし。
こう書くとマァムはアバンをスピードで翻弄できるんじゃないか?って思われるかもしれないけど、
武闘家に転職したから以前よりもスピードが増したかな、という程度。
キャラ全体から見たら決して素早さでアドバンテージを取れるキャラではない。
311マロン名無しさん:04/04/19 13:48 ID:???
よーしパパ、マァム勝率予想書いちゃうぞー
312マロン名無しさん:04/04/19 13:49 ID:???
閃華が直撃すれば致命傷を与えられる技だって言っても
マァムもハドラークラスの技を直撃されたら瀕死だろうしな
313マロン名無しさん:04/04/19 13:51 ID:???
魔炎気で服焼け落ちて、超魔チンポでアナルファックさせるのがオチ
314マロン名無しさん:04/04/19 13:55 ID:???
マァム、股間にエネルギーを集中させて閃華をぶち当てる

あれ、勝っちゃった。
315マロン名無しさん:04/04/19 14:05 ID:???
(´-`)
316マロン名無しさん:04/04/19 14:06 ID:???
マァム
0 AA級以上全員、奇跡ヒュンケル、ラーハルト、仮面ミストバーン、キルバーン
1 昇格ヒム、ヒュンケル、超魔ゾンビ
2 ロン・ベルク、アルビナス、フレイザード、ブロキーナ
3 フェンブレン、シグマ
4 魔軍司令ハドラー、兵士ヒム
5 ポップ
6 復活アバン、ブロック
7 超魔ザムザ、クロコダイン、ノヴァ
8 マトリフ、鎧フレイザード、ザボエラ
9 マキシマム、ボラホーン、ガルダンディー
10 E級
317マロン名無しさん:04/04/19 14:09 ID:???
>>308
ハドラーの技術は司令時代でもヒュンケルと互角の腕前です。
318マロン名無しさん:04/04/19 14:31 ID:???
超魔なら体術とか関係なく、片腕犠牲にするくらいのつもりで爆炎覇で突っ込んでいけば勝てるだろ。
マァムはかすっただけで致命傷
319マロン名無しさん:04/04/19 14:53 ID:???
ミスト憑依マァムってどのくらいの強さかな?
320マロン名無しさん:04/04/19 15:08 ID:???
>>318
いや爆炎覇なんていらんて。
バラン戦で、バランがヒュンケルやクロコにやったような
ごく普通の攻撃だけで軽く倒せる。
ぶっちゃけ超魔ハドラーとマァムでは次元が違う。
321マロン名無しさん:04/04/19 15:40 ID:???
ハドラーに勝てるってことは
真竜ダイやノーマルバランに勝てるってことだからなぁ
322マロン名無しさん:04/04/19 15:51 ID:???
>>305
>両手がなくなった時点で破邪の剣と極大呪文と鎖と爪が使えません。
ハドラーは仮に右腕が無くなっても、左腕の爪や蹴りによる攻撃が可能。
対するマァムの方は、右手(閃華)が無くなったらもう何もできませんね。
マァムの蹴り如きでは超魔ハドラーに通じるわけがないしね。
つまりこの理論だと、むしろ不利なのはマァムなんですが……。
323マロン名無しさん:04/04/19 16:20 ID:???
>>319
ヒュンケル級。閃華が使えるならA級トップだな。
324マロン名無しさん:04/04/19 16:30 ID:???
>>323
マホイミ使えないといけないから閃華は使えそうもないかも。
素顔ミストは呪文は使わなかったはず、
せいぜい魔法力を飛ばしただけだよね。
325マロン名無しさん:04/04/19 16:55 ID:???
>>322
閃華って右手だけじゃないぞ
326マロン名無しさん:04/04/19 16:56 ID:???
>>324
あれは老バーンの身体に魔力全部残ってるからであって、
ミストマァムは呪文使えると思うぞ。
まぁ、特別な技術のいる閃華は使えないと思うが。
327マロン名無しさん:04/04/19 16:58 ID:???
るろ剣スレの二重議論みたいだな
328マロン名無しさん:04/04/19 16:58 ID:???
>>325
あれ、そうだっけ?
二重の極みと混同していたか。
左手でも使ってたっけ?
329マロン名無しさん:04/04/19 17:11 ID:???
あれもなー「周囲の手加減と油断」の御陰だしなー>一見勝った様に見える
実際は、あの後どいつもぴんぴんしてるし、
その気になったアバンに一発でやられるレベルだし(逃げたけど)
330マロン名無しさん:04/04/19 17:29 ID:???
>>328
14巻147Pの2コマ目
331マロン名無しさん:04/04/19 17:44 ID:???
>>329
手加減と油断があってもラー、ヒム、アバンをあっさりあしらうからにはA級並だと思うぞ。
ラーが殺すとまで言ってるからには
その前のコマは本気で斬りかかってると見るべきだがそれも避けているし。
仮面ミストにも劣る程度の動きならワニの強すぎるって台詞も出てこないだろう。
332マロン名無しさん:04/04/19 17:50 ID:???
>>324
閃華使うのにマホイミは使わん
333マロン名無しさん:04/04/19 17:59 ID:???
フェニックスウイングとか使ってたし、閃華使えるかもな。
もしかしたら真ミストでもカラミティエンドあたりは普通に使えたかも。
魔力の大部分を老バーンに持っていかれてるから、
攻防魔一体の奥義、天地魔闘の構えは無理だろうと思うが。
334マロン名無しさん:04/04/19 18:44 ID:???
>>333
無理じゃないかなぁ。
フェニックスウイングはバーンの強靭な肉体を利用した超高速のただの(?)掌撃であるため
このくらいの技ならば乗っ取った肉体をフルに使えるミストなら可能だと頷けるけど、
小難しい技術が問われるような技は出来ないと思うよ。
別に記憶を共有していたり、脳に寄生して操作しているわけじゃないからね。

例えばミストがダイの体に憑依したとしても
ダイの戦闘センス、動物的カンによって繰り出されるアバンストラッシュXを
ミストが出来るとは思えない。
もしかしたらアバンストラッシュすらまともに出来ないかもしれない。
(ノヴァのなんちゃってアバンストラッシュみたいになると予想)
335マロン名無しさん:04/04/19 18:54 ID:???
アバンストラッシュどころか海波斬もできなさそう。
フェニックスウィングに関しては、バーンに直接習ったという可能性も。
336マロン名無しさん:04/04/19 19:06 ID:???
>>335
バーンの肉体とは言えクロコの激烈掌を裂いたから
ダイの肉体ならばスピードをフルに使って
呪文などを切り裂ける剣圧を出す事くらいは可能だと思う。
だけどそれは「ダイの海波斬」と呼べるものではなく、
「ミストによる呪文を切り裂く高速な剣」と呼ぶべきものだと思う。
337マロン名無しさん:04/04/19 21:45 ID:???
正義の闘気を使う空裂斬が使えないから
未完成ストラッシュか暗黒ストラッシュになるだろう
338マロン名無しさん:04/04/19 22:08 ID:???
暗黒ストラッシュ・・・ジャンプ漫画の敵の技みたいな名前だな。
339マロン名無しさん:04/04/19 22:10 ID:???
食らったら病気になるわけだな
340マロン名無しさん:04/04/19 22:14 ID:???
ヒュンケル、
アバンといったり先生といったり
呼び方が安定しないな。
341マロン名無しさん:04/04/19 22:58 ID:???
しまった340は誤爆だ
342マロン名無しさん:04/04/19 23:11 ID:???
乗り移った体の技が全部使えるんなら
わざわざヒュンケルに暗黒闘気技を仕込む必要はなかったと思うが
343マロン名無しさん:04/04/19 23:13 ID:???
>>342
体のフィット具合が違うんだろ、同じ技にしたって威力が全然違うだろうし
ミストヒュンケルの暗黒闘気の凄まじさはバーンに匹敵するみたいだしな
344マロン名無しさん:04/04/19 23:37 ID:???
で、
>>288の反論はまだか?
345マロン名無しさん:04/04/19 23:40 ID:???
はぁ?反論?
ネタじゃなかったのか?
346マロン名無しさん:04/04/19 23:59 ID:???
ネタじゃないんなら答えてやるよ。
>クロコダインがヒュンケルの一撃をうけてダイとポップを逃したのと同じことをやる。
受け手がクロコで相手がヒュンケルだったからこそ可能だった事なんだが。
右手と急所以外なら〜とか言ってるが、ハドラー相手にしたマァムじゃ全身急所だろ。
マァムでハドラー相手に同じ事やったら死ぬ。
347マロン名無しさん:04/04/20 00:38 ID:???
ついでにマヌーサならマァムは使えない。
348マロン名無しさん:04/04/20 01:14 ID:???
>>347
30巻によると使えるみたい。
349マロン名無しさん:04/04/20 01:44 ID:???
>>288
一定レベル以上の魔物にマヌーサは効かない。
例え効いても魔剣ヒュンケル以上の超魔ハドラーが対抗できないわけが無い。
(魔剣ヒュンケルはマヌーサを食らっても相手を確実に捕らえていた)

また、閃華はただ触れれば発動するわけではない。
ある一定以上の衝撃と絶妙のタイミングの回復呪文が必要。
だからこそ手以外ではその微妙かつ絶妙なタイミングが計れずに
閃華を打てない。

まぁそんな事言わんでも
まっすぐ最短距離近寄って剣で一閃。
終了。
マァムとハドラーではそのくらいの実力差がある。
350マロン名無しさん:04/04/20 02:09 ID:???
マァムはクリちゃんコリコリだしな
351マロン名無しさん:04/04/20 02:53 ID:???
まぁ、誰かと組んでやるならマァムがとどめ役でも現実的な勝てる率の数値が少しは出てくるかね、
と擁護してみるテスト。

アルビあたりと組んで、アルビが引っ掻き回してマァムがとどめ。
これで勝率15%くらい。
352マロン名無しさん:04/04/20 03:27 ID:???
根底からひっくり返すけど、それならアルビ1人で戦った方が
マァムに邪魔をされなくて・・・

なんて事はとても言えない
353マロン名無しさん:04/04/20 04:23 ID:???
アルビ一人じゃ勝ち目ないじゃん。負けるまで若干時間は持つかな、位。
まだマァムと組んでやった方が勝てる率ある。
354マロン名無しさん:04/04/20 07:57 ID:???
>>346
この漫画において腹に空洞空けられたぐらいで死ぬ奴はいません。
おまけにマァムは一応ベホイミが使えます。即死じゃ無ければ一撃
可能です。その後ひたすら傷の修復に努めればいい。

>>310
それじゃこの漫画の中において幾つか「スビード・パワーの劣るものが一撃を加える」
描写があるがそれをどうあつかう?竜魔人につかみかかって一撃あたえかけたポップ。
ヘロヘロになりながらも昇格ヒムを羽交い絞めにまでしたヒュンケル。
アルビ対マァムもそう。
355マロン名無しさん:04/04/20 08:24 ID:???
>>354
ベホイミじゃ焼け石に水。
ベホマ級じゃないとすぐに回復せん。

>その後ひたすら傷の修復に努めればいい。
ワラタ その間、ハドラーは「無粋!」とかやってんのかよw
356マロン名無しさん:04/04/20 10:24 ID:???
マァムって無傷だったらバーンの眼光に耐えられたのかな?
だとしたら…おっさん…
357マロン名無しさん:04/04/20 10:45 ID:???
ポップの台詞じゃ耐えられるような口ぶりだったな
358マロン名無しさん:04/04/20 14:36 ID:???
>>354
前提1(ヒュンケル対司令ハドラー)
バルジ島でハドラーが心臓をおとりに使うまで両者の技量は互角で
一撃入れることも出来てない
ちなみにこのときのマァムはハドラーに渾身の一撃を片手で止められ、
ただのパンチ一発でKOされている
前提2
槍ヒュンケルと単竜ダイの2人がかりでロンに軽くあしらわれる
そのロンのセリフでは剣なら互角とのこと
リップサービスだとしても 剣>槍 なのは間違いない
ちなみにこの評価は単純な体術と武具の扱いについてで闘気や特殊
攻撃は含まれていない

で、戦闘力ならともかく特殊攻撃除く戦闘技術では 槍ヒュン<司令
で、マァムは無刀陣修得前の槍ヒュンに一撃でも拳を当てられるのか?
そしてそれを突き詰めると槍ヒュン初登場の時マァムの方が強いという
可能性もでてくるが(少なくとも多少は戦える可能性)
359マロン名無しさん:04/04/20 15:30 ID:???
一撃当てても一撃返されて死ぬけどな。
一発目でハドラーの腕を破壊して、マァム反撃喰らって生きてたとしても、
マァムは瀕死なんだから腕の一本や二本無くても関係ない。
360マロン名無しさん:04/04/20 15:59 ID:???
体術?閃華?
みんな勘違いしているぞ、マァムの必殺技は膝枕だ。
これにはハドラーもいちころだよ…たぶん。
361マロン名無しさん:04/04/20 16:01 ID:???
ハドラーが女に興味があるって描写がないからな
362マロン名無しさん:04/04/20 16:20 ID:???
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
363マロン名無しさん:04/04/20 17:32 ID:???
>>359
手がなくなった時点でハドラーは何も出来ません
蹴りをかました所で足が崩れ落ちます
呪文は打てません
回復も出来ません
364マロン名無しさん:04/04/20 17:36 ID:???
その理屈なら鬼眼王にも勝てるな
365マロン名無しさん:04/04/20 17:37 ID:???
>>363
ザムザとバーンがそんな風になったようには見えませんけどね
366マロン名無しさん:04/04/20 17:40 ID:???
>>365
全くあの時のポップには失望しました
バーンにライデン使っているダイもろとも消し飛ばせばいい物を
367マロン名無しさん:04/04/20 17:42 ID:???
しかし万が一フェニックスウイングで跳ね返されたときにもう一発メド撃つ力が残ってないぞ
368マロン名無しさん:04/04/20 17:47 ID:???
というかすでにメドうつ魔力残ってなかったっぽいぞ
369マロン名無しさん:04/04/20 17:51 ID:???
バーンパレスから脱出するときにメド撃ってるじゃん
フェザーで回復してたならメド一発で空になったりはしないし
370マロン名無しさん:04/04/20 17:59 ID:???
いや、回復してたんだが
371マロン名無しさん:04/04/20 18:08 ID:???
どこに書いてる?
372マロン名無しさん:04/04/20 18:09 ID:???
回復してたな。胃袋の中で。
 
つーか、>363は幾らなんでも本気じゃないよな?
薄ら寒いんだが……
373マロン名無しさん:04/04/20 18:14 ID:???
ネタだろ。
メドローアがあるからポップはラーハルトやバランに勝てると言ってるようなもんだ。
タイマンなら使う前に瞬殺だっての。
374マロン名無しさん:04/04/20 18:14 ID:???
回復ってフェザー?それとも回復呪文のこと?
回復呪文の方ならポップ以外にも使える奴はいたし
メド一発とちょっと回復した程度で立ちくらみ起こすなんておかしくない?
375マロン名無しさん:04/04/20 18:20 ID:???
全魔力使い切って天地魔闘破ってるだろーが……
其処から何故にポップの回復呪文とか出てくるんだ。
 
いーからアンタ一度読み直してこいっつーか、
煽りだろ? 煽りだな? 煽りなんだよな? 頼むから煽りだといえ。
376マロン名無しさん:04/04/20 18:46 ID:???
一応、閃華はどこに喰らってもやばいと見てる。
老バーンは迅速に自分で手斬り落としたから事なきを得たけど、
放っておいたらやばかったんじゃないのか?
377マロン名無しさん:04/04/20 18:52 ID:???
それは推測だし、結局瞬時に死ぬわけじゃないんだからマァムの勝機は薄かろう。
ザムザの例はどうなるんだ。
378マロン名無しさん:04/04/20 19:16 ID:???
つーか、
「マァムは腹に穴開いても平気で何の支障もないけどハドラーは腕一本潰れたら何も出来ない」
とか言ってる時点で狂ってるとしか思えない。
379マロン名無しさん:04/04/20 19:18 ID:???
>>375
その後にルーラで黒の核晶凍らせに行こうとしてますが
まあこの天地魔闘破りで全魔力使った・使ってない議論は飽きるくらい既出で
ずっと決着はついてなかったりするんだけどな
380マロン名無しさん:04/04/20 19:22 ID:???
魔軍司令ハドラーなら武闘家マァムでも勝てそうだな。
ただストーリー的に入れ違いなんだよね
381マロン名無しさん:04/04/20 19:31 ID:???
>>380
まぁ、勝てないけどね。
382マロン名無しさん:04/04/20 19:32 ID:???
後半使わなかったけど、ハドラーのメラゾーマって異様に強くないか。
相手によっちゃカイザー並の有効性を発揮する気がするんだけど。
383マロン名無しさん:04/04/20 19:35 ID:???
ザムザですら、重要部位に目立ったダメージ無かったのに、
ハドラーの四肢をそう簡単に破壊できる訳無いよなあ。
行動不能に追い込むまで何十発閃華当てなきゃいけないんだ。
普通に考えて無理だろ。
384マロン名無しさん:04/04/20 19:52 ID:???
考えられる最強の威力は
竜魔人ダイのギガストラッシュX
かな?
385マロン名無しさん:04/04/20 19:55 ID:???
ギガストラッシュでアローってうてるのか?
386マロン名無しさん:04/04/20 20:01 ID:???
つまり普通のストラッシュAにギガストラッシュBを重ねるって感じか?
387マロン名無しさん:04/04/20 20:20 ID:???
ギガストラッシュは鞘のチャージが必要だからA放ってからギガスト放つのは無理っぽいが。
ドルオーラのほうがずっと強かろう。竜魔人ダイってギガデイン使ってないよな。
388マロン名無しさん:04/04/20 20:25 ID:???
ギガデインストラッシュA→ライデインストラッシュBなら繋げるかな?
389マロン名無しさん:04/04/20 20:42 ID:NOHuUM6m
ギガアローからノーマルブレイクなら繋がるけど
それ以上は無理


390マロン名無しさん:04/04/20 21:09 ID:???
ハーフギガストラッシュクロス
391マロン名無しさん:04/04/20 21:37 ID:???
(1)ギガストラッシュ・アロー+ノーマルストラッシュ・ブレイクによるストラッシュクロス

(2)ギラストラッシュ・ブレイク短髪


これだったら(2)のギガストラッシュの方が強い予感。
392マロン名無しさん:04/04/20 22:17 ID:???
>>391
ギガブレイクとアバンストラッシュの合成技がギガストラッシュなので
ギガストラッシュ・アローなんてのはありえません。
ギガデインエネルギーをアバンストラッシュAの要領で放つのならば
ギガデインストラッシュと呼ぶべきでしょう。
393マロン名無しさん:04/04/21 00:33 ID:???
ドルオーラストラッシュが最強だよ。
394マロン名無しさん:04/04/21 01:53 ID:5xaNTrv5
パンチ力なら真ミストバーンが最強だろ。

395マロン名無しさん:04/04/21 02:30 ID:???
いや、パンチはそうでもないぞ?
 
強いのは掌テイ(漢字みっかんなかった……)だろう。
396マロン名無しさん:04/04/21 08:57 ID:???
パンチ最強は鬼眼王では
397マロン名無しさん:04/04/21 19:22 ID:df1+6PpT
ギガデインの威力を200として
仮にAを100、Bを180とすると
ギガストは380〜せいぜい400ちょいの威力しかないはず
クロスは500で
ギガアローからノーマルブレイクだとクロス+200の威力になるので
ギガストより遥かに強力では?
単純にストラッシュクロスに極大呪文1発を加算した威力になるのではないかと
398マロン名無しさん:04/04/21 20:04 ID:???
>>394
ミストバーンのパンチラ最強って読んじゃった。
399マロン名無しさん:04/04/21 20:25 ID:???
それは強そうだな
400マロン名無しさん:04/04/21 20:31 ID:???
素顔を見られたときより怒るぜ!
401マロン名無しさん:04/04/22 10:31 ID:???
ロンも言ってたな。「ミストバーンに闇のパンツを取らせるな!」
402マロン名無しさん:04/04/22 10:51 ID:???
黒い下着(;´Д`)ハァハァ
403マロン名無しさん:04/04/22 12:26 ID:???
>>378
ヒュンケルは生身の人間ですがミストの爪が貫いても暫く行動可能です。

>>383
ザムザに放った最後の閃華は腕ごと持っていってます
ザムザの大きさと厚さでアレなのですからハドラーの場合
一撃で手首から下を持っていくのは十分可能だと思います。

>>384
通じればメドが最強です。物理的なものの力としては考える限りでは
ギガストラッシュアロー+ライデインストラッシュブレイクのXでしょう。
魔法剣のストラッシュでアローが可能なのは魔剣ヒュンケル対ダイで証明済みです。

>>393
それは大全で否定されてます。個人的には創造するならメドローアの魔法剣が出来れば
面白いと思っていましたが…

404マロン名無しさん:04/04/22 14:05 ID:???
もうあんたのネタは飽きました
405マロン名無しさん:04/04/22 14:14 ID:???
不死身の異名を持つヒュンケルとマァムを同列に語ってる時点でキチガイ
406マロン名無しさん:04/04/22 18:22 ID:???
そのヒュンケルですら突き刺されている時には身動きできなかったっつーのに、
マァムごときが苦痛に耐えてハドラーの追撃の前に閃華を撃ち込める
…なんて思えるのはアホの極み。

そもそも超魔ハドラーの攻撃を受けて致命傷にならないと思えるのがすげぇよ。
仮に致命傷にならないとしても、体に穴をあけられて必殺技撃てるなんて思えるのがすげぇよ。
仮に必殺技と撃てるとしても、急所に受けないように超魔ハドラーの攻撃を見切れると思えるのがすげぇよ。
仮に攻撃を見切れるとしても、その行動を取るまでにマァムがやられないと思えるのがすげぇよ。
407マロン名無しさん:04/04/22 18:30 ID:???
>>406
そこまでは言い過ぎ。
相手が生物である以上、ほんのわずかながらに勝てる率も一応あるにはある。
メドローアを擁するポップと一緒。
408マロン名無しさん:04/04/22 18:46 ID:???
>>407
>>258より
> ハドラーに関しては
> マァムという天敵を作中で戦わせなかったこともおかしい。
> (ハドラーの呪文なら全て防げる鎧化後のマァムならダイ以上に簡単に勝てる)

マァムがハドラーに勝てるとか言っている奴はこういう考え。
ほんのわずかどころかダイ以上の勝率だってさ。
それとメドローアは遠距離攻撃でしかも触れたらアウトな技だが、
閃華は近距離攻撃でしかも一発や二発喰らっても大丈夫な技。
メドローアと同レベルでは到底考えられない。
409マロン名無しさん:04/04/22 19:03 ID:???
半身くらいなくなっても動けそうなハドラーだと
メドローアといえど必ずしも一撃必殺とはいかないんじゃないかね
もちろん主要器官ごっそりなくなると駄目だろうけどそれは閃華も同じこと
410マロン名無しさん:04/04/22 20:07 ID:???
>>409
メドの場合はハドラーはもしかしたら半身残っていれば再生できるかもしれません
超魔生物ですから。閃華は一種の毒みたいなものです、再生できません。
ですから1、2発が致命傷です。ハドラーがマァムを傷つけられるのは剣と爪と鎖だけ
です。何度も言うようにマァムも同じく両手だけですが回復呪文が使えます。
勝つ材料としてはポップより大きくまたダイより決定的です。
また重要なことは閃華と回復呪文は同時使用可能であることです
これはザムザの檻の中でマァムが実際にしています。
411マロン名無しさん:04/04/22 20:14 ID:???
漏れはマァム派だがハドラーにはギガブレイクすら跳ね返す魔炎気があるんだぞ?
閃華当てようと向かっていっても跳ね飛ばされるのがオチ
ハドラーが爆炎覇でも使ってくればなすすべもなく終わる
412マロン名無しさん:04/04/22 20:40 ID:???
俺たちは釣られているのでは・・・
413マロン名無しさん:04/04/22 20:44 ID:???
釣りでもネタでも盛り上がるならそれでいい
414マロン名無しさん:04/04/22 21:12 ID:???
閃華を当てられれば勝てる
逆に言えば閃華を当てないかぎり勝てないということ

相手が魔軍司令時代のハドラーで、且つ手の内が明らかでないならともかく
超魔生物となり肉体的・精神的に隙のないハドラーが
閃華という一撃必殺をみすみす食らうはずないだろ
415マロン名無しさん:04/04/22 21:12 ID:???
>何度も言うようにマァムも同じく両手だけですが回復呪文が使えます。
ベホイミのこと?
ベホイミのこと?
ベホイミのこと?(w
416マロン名無しさん:04/04/22 21:21 ID:???
>ハドラーがマァムを傷つけられるのは剣と爪と鎖だけです
いやー、パンチだってキックだって、極端な話単なるデコピンだって
マァムに多大なるダメージ入ると思うぞ。

運と喰らいどころが悪けりゃ、牽制のつもりで出したハドラーの足がかすっただけで致命傷に。
417マロン名無しさん:04/04/22 21:23 ID:???
>>416
軽く拳を突き出して合わせた閃華ですべて崩れ落ちます
418マロン名無しさん:04/04/22 21:54 ID:???
>>417
もう滅茶苦茶だな・・・
この理論だと鬼眼王にも勝てるぜマァム
419マロン名無しさん:04/04/22 22:17 ID:???

                          終      了
420マロン名無しさん:04/04/22 22:27 ID:???
>>417
マァムの拳も吹っ飛ぶだろうがなー
421マロン名無しさん:04/04/22 22:49 ID:???
>>420
なぜです。触れた先からボロボロになる物体が当たっても害は無いと思いますが?
422マロン名無しさん:04/04/22 22:56 ID:???
向かってくる鉄球に鉄製のグローブ付けた拳で殴って見ろ
423マロン名無しさん:04/04/22 23:06 ID:???
>>421
…すごいなぁ…触れた途端に相手の体がボロボロと崩壊するのですか。
それだと生物に閃華を放ったら、マァムの拳がズブズブと相手を貫くことも可能かもしれませんね。
閃華ってヒットしてしばらくしてから相手の体が崩壊するものと思っていましたが。
いや〜私の思い違いでしたか、こりゃまいったまいった!





…はぁ、いい加減アホらしくなってきた。
424マロン名無しさん:04/04/22 23:18 ID:???
ここまでくると厨じゃなくて真性のキティ
425マロン名無しさん:04/04/22 23:20 ID:???
真性降臨記念パピコ
426マロン名無しさん:04/04/22 23:21 ID:E1flca9K
晒しage
427マロン名無しさん:04/04/22 23:57 ID:???
マァムのベホイミなんてアルビのサウザンナンチャラの威力にですら回復追いつかない程度のレベル。
ハドラー相手じゃなんの役にも立たん
428マロン名無しさん:04/04/23 00:17 ID:???
さすがに、バーン級とすら言わしめたアルビのサウザンドボールに
回復がおっつかない程度のレベルってのはちと厳しいな。
むしろよくベホイミであそこまで凌げたと誉めるべきところだ。
並みの人間のベホイミの数倍の威力はあると思われ。

まぁ、ハドラー相手に役に立たんのは同じだがな。
429マロン名無しさん:04/04/23 00:17 ID:???
>>423
そうだよ。よくよく考えてみると閃華って魔法拳と言ってもいいのでは?と思ってきた。

こっから先は多少の電波だが…
例えば超魔爆炎覇。君たちどれぐらいの威力で、どういう性質の技か言える?
切る技なのか、相手を焦げ焦げにする技なのか、言える?
言えるとは思えないんだが…なぜなら超魔は一度たりとも作中で決まったことが無い技
だからだ。つまり超魔の威力は推測で成り立ち、性質も推測で、このスレ自体推測で
成り立っている筈だ。で、話が変わるがいつぞやか俺が「フェンブレンは飛べないと思う」
といったら、「親衛団が飛べないはずが無い」と俺以上の電波で押し切りやがった。
今度はおれが多少の理を持ってマァムの強さを説いたら電波扱いだ。
つまりなんだ、このスレは殆どテンプレが絶対なわけ?
430マロン名無しさん:04/04/23 00:25 ID:???
,_ゝ`)プゲラッチョンマゲンキンタマンコ
431マロン名無しさん:04/04/23 00:33 ID:???
まぁあれだ。
ハドラーとマァムが戦ったら
剣で鎧をひん剥いて鎖で縛って
爪でクリちゃんをコリコリと・・・ハァハァ
432マロン名無しさん:04/04/23 00:34 ID:???
魔法剣ベホマは閃華になるのか?
なんかアンデッド系と大魔王(ゾーマ)にしか効きそうもないが
433マロン名無しさん:04/04/23 01:00 ID:???
>>429
>>423に対して「そうだよ」?
ほんと凄い電波野郎だな。
434マロン名無しさん:04/04/23 01:12 ID:???

今度はおれが多少の理を持って

多少の理を持って

多少の理

多少

Σ(゚д゚|||
435マロン名無しさん:04/04/23 01:17 ID:???
>>429
>話が変わるがいつぞやか俺が「フェンブレンは飛べないと思う」といったら〜

もしかして、フェンブレンVSポップ議論当時の電波ポップ厨ですか?
違ったらスマソ。
436マロン名無しさん:04/04/23 01:21 ID:???
マァム一筋でかつ、稚拙…という言葉さえ霞む程の理論。
そう、まるで幼稚園児の文章を読まされているような…。
そこで私は気付いた。
これは…チウが書き込んでいるに違いない、と。

みんな大ねずみに釣られすぎ。
437マロン名無しさん:04/04/23 02:09 ID:???
ラリホーストラッシュ
とか使えば弱い敵も殺さないで倒せるよね!
438マロン名無しさん:04/04/23 02:14 ID:???
>>435
いつぞやか俺は「親衛団で飛べるのは限られるのでは…」と書いた。
結局論争の末。描写も無くステータス上も表記されていないがフェンブレンとシグマは
飛べルーラ可能らしい。正直腹たったね、何しろルールに則って主張したにもかかわらず
スルーですから。

何度か言ったがこの漫画にはかなりの矛盾がある。なぜザボエラごときの魔力で
超魔ハドラーの行動を縛ることが可能なのか理解しがたい。というより作中がすべて
というなら「ああいう風にレベルが劣るものでも縛ることができる」のなら
当然超魔ハドラーにマヌーサだって効く可能性ありだろ?
439マロン名無しさん:04/04/23 02:24 ID:???
>>437
魔法剣は「剣と魔法を同時に出す」のでアロータイプの場合は相手は眠るだけ
かもしれませんが、ブレイクタイプの場合、眠りながら切られる→痛みを感じずに切られる
麻酔しながら手術するようなもの、とも思えます。
440マロン名無しさん:04/04/23 02:38 ID:???
>>438
漫画ってのはフリーザに気円斬効いたり
テンシンハンがセルを足止めできたりと時々すごい下克上が起きるもんさ
441マロン名無しさん:04/04/23 02:50 ID:???
>ザボエラごときの魔力
魔王軍結成当時、魔力NO,1(バーン除く)のザボを捕まえてごときとは何事か。

下手したら超魔ハドラーよりも魔力自体はまだ強い可能性だってあるぞ。

…無理か?
442マロン名無しさん:04/04/23 03:04 ID:???
なんつーか超魔ハドラーの強さは頑丈さや回復能力じゃないからなあ
別にマァムの相性がいい訳でもないと思うぞ。
ザムザには相性良かったが。
443マロン名無しさん:04/04/23 03:06 ID:???
たしかにバーンを圧倒してたハドラ−に金縛りが完璧効いたのは謎ですね。
あの時のハドラ−が全力出しても動けなかったし。
ザボエラ実は超強いのか(?)…の割にはべギラゴンも使えないみたいだけど
444マロン名無しさん:04/04/23 03:11 ID:???
>>438
マヌーサが効いたところで敵の攻撃が100%当たらなくなるわけでも、
こっちの攻撃が100%当たるようになる訳でもない。
現に魔剣時代のヒュンケルがマヌーサ破ってるし。
マヌーサが効いたとしてマァムの勝率は上がるかも知れんが、
マヌーサ→閃華ではいあぼーん、と考えてるやつは
先日から見てる限り残念ながら一人しかいない。
ハドラーとマァムには歴然たる「格」の差があるとみんな感じてるから。
なぜ賛同者が増えないかというとその一人の述べていることが説得力に欠けるからであって
「議論スレ」なんだから時節を通説まで押し上げたいのであれば
文章を駆使してみんなを説得してくれ。
スルーされるのは論拠が乏しいからだろ。
445マロン名無しさん:04/04/23 03:11 ID:???
>下手したら超魔ハドラーよりも魔力自体はまだ強い可能性だってあるぞ。
実際ありうると思われ。

>べギラゴンも使えないみたいだけど
あんときは片腕だったからじゃない?
446マロン名無しさん:04/04/23 03:21 ID:???
>>438
作中がすべてとか言っておきながら、
見たこともないマァムのマヌーサですか。プッ

つーか、マヌーサが効く効かないってのは幻影を見せる霧に包まれて
その幻影に惑わされてオロオロすることが「効いた」ってこと。
つまり作中のヒュンケルには効いてないってことだ。
では超魔ハドラーならどうするか?
なんか魔炎気で霧なんぞ吹き飛ばしそうだなぁ、マァムごと。
例え霧に包まれても飛んで脱出するとか、超高速攻撃で構わずぶちのめすとか、
いくらでも対処法があると思うが。
そもそも全然性質の違うザボエラ縛りを持ち出して何でマヌーサが効くと思うのやら。
447マロン名無しさん:04/04/23 03:22 ID:???
>>445
> >べギラゴンも使えないみたいだけど
> あんときは片腕だったからじゃない?
魔力が高い=高等な呪文が使える ではありません。
448マロン名無しさん:04/04/23 03:23 ID:???
マヌーサがそんなに便利なら
アルビやザムザにも使ってると思うけどなぁ・・・(w
449マロン名無しさん:04/04/23 03:28 ID:???
>>448
まったくですね。
そんなに凄いなら、老バーンに閃華をやろうとしたときにマヌーサ使えよと。
あんなバカみたいに突っ込んでいくくらいならさぁ。
450マロン名無しさん:04/04/23 03:28 ID:???
なんとなく初期魔軍指令ハドラ−になら有効な気がする>マヌーサ
アバン先生、べギラマで魔法力消費しないで
マヌーサ→アバンストラッシュのコンボを叩き込めば良かったのに!
451マロン名無しさん:04/04/23 03:32 ID:???
>>447
スレの流れを把握してない厨乙
452マロン名無しさん:04/04/23 09:44 ID:???
ザボエラ縛りは、超魔改造中に何か仕込んでおいたか超魔特有の性質に働きかけるかなんかで
超魔生物(あるいはハドラー)に対してのみ使える特殊呪文ではないかと妄想。
453マロン名無しさん:04/04/23 11:05 ID:EkOHTgCi
多分改造するときに仕込んだが正解だと思う
黒のコア放置のザボエラが何もしない分けない
もしザボエラがいい椰子で黒コア撤去&真面目に改造してあげていたら・・・
454マロン名無しさん:04/04/23 11:07 ID:???
マァムの閃華に一瞬でハドラーを消滅させる威力がない限り、マァムは引き分け以上の戦果を上げる事はできないだろ?
逆にハドラーの攻撃力なら魔炎がどーのと言うまでもなく閃華を食らってから1〜2秒もてば引き分けにする事は容易い。
純粋な体術勝負で最大限マァム寄りに考えても引き分けがせいぜい。
拳を当てないと倒せないマァムに比べて、ハドラーは拳だろうと足だろうと肘だろうと膝だろうと攻撃を当てればほぼ致命傷を与える事ができる。
455マロン名無しさん:04/04/23 12:52 ID:???
>>446
>>1
※使える技、魔法は作中で使ったものやキャラクターパラメータに書かれていたもののみである。
に基づく主張。これを小学生以上の日本語能力がある奴が読めば「フェンブレン・シグマは
飛べない、マァムはマヌーサが使える」という事を理解できる。

>>453
出ましたね俺以上の電波が。そういうのが認められると思うわけ?えぇ?
456マロン名無しさん:04/04/23 12:56 ID:???
>>438
海中の話だけどさぁ
魔宮の門でフェンブレン浮いてるよね
あと親衛騎団って全員ルーラ使ってる描写があるんだけど
何で飛べないことになるわけ?
457マロン名無しさん:04/04/23 13:40 ID:???
>なぜなら超魔は一度たりとも作中で決まったことが無い技だからだ。
>つまり超魔の威力は推測で成り立ち、

相討ちに近いとはいえ、初期超魔ハドラーが単竜ダイに決めてるんだが……。
少なくともマァムじゃどうしようもない威力である事は確かですよ?
458マロン名無しさん:04/04/23 13:45 ID:???
>>456
海中じゃ話にならないので、まずそこは却下。

次に親衛騎団は全員ルーラーまたはリリルーラを持っているのは確かだが
それがトベルーラを持っていることには繋がらない。アルビとヒムと城門は
実際に浮いている描写があるからトベルーラは確定だが残りの二人にはその描写が無く
そしてスペックシートにトベルーラは記載されていない。故に残りの二人は
飛べないと言うことが結論付けられる。

例えばヒム対ヒュンケルも本来ならヒムは飛んで逃げられることはハッキリしている
それをやらないのはこの漫画上のお約束。
459マロン名無しさん:04/04/23 13:55 ID:???
今更気づいたんだがやっぱりネタか
460マロン名無しさん:04/04/23 14:05 ID:???
ネタだな。
わざわざシグマとフェンだけがトベルーラを使えない理由のほうがない。
親衛騎団はリーダーのアルビ以外、それぞれ長所はあれどほぼ同スペック。

ぶっちゃけ、この魔法使いはメラ使えるけど、
あの魔法使いは描写がないのでメラが使えない、と言ってるのと同じ。
461マロン名無しさん:04/04/23 14:28 ID:???
まあみえみえの自演は控えてもらいたいね
462458:04/04/23 14:40 ID:???
すみません、自演でした
463マロン名無しさん:04/04/23 16:57 ID:???
デムパ!イルイル!
464マロン名無しさん:04/04/23 17:13 ID:???
ブロックってフレイやブロキーナには勝てるだろうし、超魔ゾンビとも互角に殴り合えるような気がするし
総合でマァムより上にならないかな?
親衛騎団が4人並んでテンプレもすっきりするし。
465458:04/04/23 21:02 ID:???
>>459
>>460
>>461
>>462

消えろ。


>>464
キャスリング?を考慮すればマァムよりは上だろうが
考慮しなければ鈍重なので猛虎が当たる可能性が高い



466マロン名無しさん:04/04/23 21:03 ID:???
>>455
> >>1
> ※使える技、魔法は作中で使ったものやキャラクターパラメータに書かれていたもののみである。
> に基づく主張。これを小学生以上の日本語能力がある奴が読めば「フェンブレン・シグマは
> 飛べない、マァムはマヌーサが使える」という事を理解できる。
誰もマァム(最終)がマヌーサを使えないなんて言っていませんが?

あんたは>>429
> 例えば超魔爆炎覇。君たちどれぐらいの威力で、どういう性質の技か言える?
>(以下略)
と言っている。
これは、超魔爆炎覇は決まった事のない技だから威力は不明、マァムに通じるかどうかも不明
とでも言いたげなんだが?
俺もそれに合わせて嫌味で、
作中に“マァム”のマヌーサは出ていないのだからどれだけの効果を出すのかわからないのに
マァムのマヌーサなんかを持ち出すなよ…と言ったまでだ。
あんたは作中の描写がすべてとか言っておきながら
出てもいないマァムのマヌーサの効果の程を決め付けて、超魔ハドラーにすら通じるとしている。
もしかしたら長老のマヌーサ(魔弾銃)よりヘボくて、
肉眼で本体がすぐバレてしまうような情けないマヌーサかもしれないのにな。プッ
467マロン名無しさん:04/04/23 21:04 ID:???
釣り師が大量発生しているな
468マロン名無しさん:04/04/23 21:33 ID:???
>>466

>>347
と勘違いしたそれはすまない。
超魔については半分マジ。なぜなら魔法剣の剣撃には少なくとも斬撃と爆裂の二種類
が確認されている。ついでに言うとこの二者はアローとブレイクと言う違いでもない。
例えばギガブレイクはクロコには爆裂でハドラーには斬撃だった。超魔がどの位の
相手をどのようにぶった切るのか、あるいは爆裂するのか分からないと、俺の主張する
マァムの「攻撃を食らいつつ閃華」の想像がつかない。ただ最もダイより簡単と初めに書いたが
よくよく考えてみるとマァムは飛べないことを考えるとかなり苦しいかも。
そうなってくるとマァムはアルビを倒したようにしてハドラーを倒すしかないのか…

469マロン名無しさん:04/04/23 22:20 ID:???
>>468
おいおい、もしマァムが飛べたらダイより勝てる可能性が高いとでもいうのか?
未だにそんな事を言っているのかキミは…。
他の人のレスなど全然読んでいないってことだよな、
そんなんじゃ誰にも相手にされないぜ。 (´-`).。oO(もうすでに相手にされてないか…)

キミがずっと必死になって主張しているのは
「マァムが超魔ハドラーに一矢報いるにはどうすれば良いか?」
という程度の話なんだよ。
奇跡的に何とか閃華が一発当った!バンザーイ!!…それで終り。
とてもじゃないが「ダイより簡単に勝てる」だなんて言えるものではない。
一発当っただけならハドラーはまだ戦える、ハドラーの通常攻撃でもマァムにとっては致命的、などなど…。
他の人の意見を見ていれば到底敵わない事がわかるだろうに。
470マロン名無しさん:04/04/23 22:41 ID:???
>>469
何をさして通常攻撃と言うのか分かりませんが、仮にパンチやキックだった場合
どうでしょうか。閃華のカウンターをなしとして考えて、鎧化したマァムの場合だったら
蹴りやパンチがそれほどまでの威力はもたないと思います。例として竜魔人バランと
クロコそして魔剣ヒュンケルが戦いました。圧倒されてはいますが、一撃で致命傷では
有りません。そしてメルル程度の回復で二人とも、なんとかですが、動けています。
クロコは登場間もない頃は鋼の体をもつと言われてましたが最終的には
マァムよりその強さが下で有ることはポップの言葉で推測できます。
故に少なくともあの頃のクロコ又はヒュンケルぐらいの耐久はできると考えられます
相手が竜魔人より劣るハドラーならなおさらでしょう。
471マロン名無しさん:04/04/23 22:50 ID:???
つーか、攻撃くらってなんとか生きている程度では何にもならんだろ。
追撃されたらそれまでじゃんかよ。
タイマン勝負では誰も助けてくれないぞ。

アルビナスの一撃で悶え苦しんでいるのにハドラーの一撃に何が出来るのやら。
472マロン名無しさん:04/04/23 23:00 ID:???
>>471
>タイマン勝負では誰も助けてくれないぞ。

自分で回復できます、それもメルルよりか幾分効率よく。
あの竜魔人戦の二人は仮に攻撃をよけられても
こちらが攻める材料がありませんでした。
後にヒュンケルは無刀陣を用いてバランと再び対峙し雰囲気的には
五分に持ち込めそうな感じでした。バランに対するヒュンケルの材料の
変化はこの無刀陣だけだと言って間違いないと思います。にもかかわらず
かなりいい勝負になりそうな雰囲気でした。
473マロン名無しさん:04/04/23 23:05 ID:???
で、ハドラーは回復し終わるまで待ってくれるわけですか?アホか。
474マロン名無しさん:04/04/23 23:13 ID:???
ヘルズクローをまともに受けたダイは闘えるような状態じゃなかったのに
マァムは大丈夫ってか。すごいな。
475マロン名無しさん:04/04/23 23:14 ID:TR1oV9FG
っていうかハドラーにボコられるマァムが見たいだろ!?
476マロン名無しさん:04/04/23 23:16 ID:???
格闘技術 マ>>ハ
肉体強度 ハ>>>>>マ
通常威力 ハ>>>>>マ
必殺威力 マ=ハ
素早さ マ>>ハ
再生力 ハ>>>>>マ
以上
477マロン名無しさん:04/04/23 23:18 ID:???
>>475
ハドラーに
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
って思われてアルビナスに嫉妬されて
親衛騎団も巻きこんで10角関係ぐらいになるマァムが見たい
478マロン名無しさん:04/04/23 23:20 ID:???
>>476
つりおつ
479マロン名無しさん:04/04/23 23:38 ID:???
>>478
にしこり
480マロン名無しさん:04/04/24 00:50 ID:???
>>476を訂正すると、こうだな。

格闘技術 ハ>>マ
肉体強度 ハ>>>>>マ
通常威力 ハ>>>>>マ
必殺威力 ハ=マ
素早さ ハ>マ
再生力 ハ>>>>>マ


……あれ?
マァム有利の項目一つもないよ?
481マロン名無しさん:04/04/24 01:26 ID:???
最終マァムよりバラン戦時のクロコの方が耐久力高いだろ。
482マロン名無しさん:04/04/24 01:41 ID:???
マァムも仲間内では速い方だが、ハドラーと比べると
素早さも ハ>>>>マ くらいあると思われ。
483マロン名無しさん:04/04/24 01:49 ID:???
ていうかせめてハドラーより弱い、A級あたりの生物キャラで語ってやれよ。
いくらなんでも超魔ハドラーと比べてマァムの弱さを際立たすのは哀れ過ぎる。
負けて当然の勝負なのにw 

ハドラー相手じゃ、奇跡ヒュンケルですら9割方一方的にボコられてシボンヌだろ。
484マロン名無しさん:04/04/24 02:00 ID:???
じゃあ通常ヒュンケルとでも比べてみようか?
485マロン名無しさん:04/04/24 02:47 ID:???
(´-`).。oO(で、マヌーサはどうなったんだろう・・・)
486マロン名無しさん:04/04/24 02:54 ID:???
奇跡ヒュンケル相手じゃ分かりません
少なくとも一方的ではないだろ、羽交い絞めグランドクロス辺りに持っていきそう。
それでハドラー死ぬかは分からないけど。
487マロン名無しさん:04/04/24 04:16 ID:???
奇跡ヒュンケル対超魔ハドラーだと、御互いがいろいろと技出し合った後、
押されて後が無いヒュンケルが無刀陣に賭けそう。で超魔ハドラーそれを受けて立ちそう。

最終的には、ダメージ受けつつもハドラーが妥当に勝つでしょうね。
488マロン名無しさん:04/04/24 04:27 ID:???
超魔ハドラーとA級面子比べると
奇跡ヒュンケル 6.5:3.5
ラーハルト 7.5:2.5
ヒム、ヒュンケル、ロン 8:2
ミスト 5.5:4.5
くらいだと思うんだが。ミストは基本的に不死身だしなあ。
暗黒闘気である魔炎気で致命傷与えられるかどうかだが。
489マロン名無しさん:04/04/24 05:07 ID:???
奇跡ヒュンケルVS超魔ハドラー
・鎧を着用すれば魔法はシャットアウト
・鎧を着用すると、覚悟が足りず、無刀陣・改の成功率が格段に落ちる
一長一短、どっちを取るべきか。


ヒュンケルの戦術
通常攻撃→ハドラーには涼風同然
各種必殺技
アバン流槍殺法→牽制やガード(魔法を海鳴閃で切り裂いたり)とかそんな感じ。ベギラゴンとイオナズン相手だと力不足。
ブラッディスクライド→涼風
グランドクルス→当たれば中ダメージ
無刀陣→超魔爆炎覇にカウンターとれれば大ダメージ。ヒュンケルは死ぬけど
羽交い絞めからグランドクルス→グランドクルス以前に、羽交い絞めに持っていく前に魔炎気で吹っ飛ばされます。
無刀陣・改→近距離では大きな武器。ただ上で書いたように鎧着れないので遠〜中距離の魔法相手に無力。


ハドラーの戦術
各種呪文→ヒュンケルが鎧付きだと無効、無しだととても有効。
爪→ヒュンケルくらいならなんでも貫きます。
鎖→上手く縛ることができたならヒュンケルは動けません。
剣→格闘術メインで闘った方が良さげ。
魔炎気→ヒュンケル相手なら攻守に渡って大活躍が期待されます。暗黒闘気なので回復も不可です。
      タイマンのヒュンケル相手には関係ないですが。元々回復しないし。
自動治癒→ヒュンケルの攻撃ならどの攻撃でも回復できる。回復がおっつかなくなることはないと思われる。
生命の剣→最終ハドラーじゃないので一応却下しとく。
超魔爆炎覇→まともに入れば一撃。入るかなー。奇跡補正ありだから、真正面から撃ったらさすがに入らないだろうな。


こんなもんか。鎧があろうとなかろうと十中八九、ハドラーの勝ちだよ。
490マロン名無しさん:04/04/24 05:18 ID:???
涼風ってのはストラッシュAが
最終ハドラーの爆炎覇に対して見劣りするからだろ?
超魔ハドラーが食らってもノーダメージだとは思わんが。
ダイの時みたいにイオナズンで相殺するとかならそりゃノーダメージだろうけどさ。
491490:04/04/24 05:24 ID:???
あ、ブラッディースクライドな。
ハドラーはタフだけど硬いわけじゃないんでダメージはあるだろ。
魔炎気でガードしたりとかでそうそう有効打を食らいはしないだろうが。
ヒュンケルのことだから勝てはしなくても一矢報いてはくれそう。
492マロン名無しさん:04/04/24 05:31 ID:???
>暗黒闘気なので回復も不可です。
いや、どうやらベホイミで瞬時に回復できるらしいよ?
493マロン名無しさん:04/04/24 08:32 ID:???
>>488
VSミストが7:3
VSロンが9:1
あとのA級とは8:2
ぐらいだと思う
494マロン名無しさん:04/04/24 12:20 ID:???
魔炎気は暗黒陶器じゃないってことだよね?
メラ系の魔法属性を持った陶器って事だけだよね。

「純粋に勝負を求めるその心はもはや悪にあらず」
だしね。
495マロン名無しさん:04/04/24 15:11 ID:???
>暗黒陶器
真っ黒な焼き物のことですか?( ´-`)
496マロン名無しさん:04/04/24 17:11 ID:???
正義の心を持っていようが暗黒闘気は暗黒闘気だろ
ヒムは生まれ変わってああなったんだし。
ヒュンケルみたいに作中ではっきり示されてるならまだしも。
497マロン名無しさん:04/04/24 19:02 ID:???
魔炎気は由緒正しい暗黒闘気ですよ。
正義の心でも暗黒闘気。
498マロン名無しさん:04/04/24 19:26 ID:tIhvp7lp
17巻参照

この暗黒闘気は・・・

魔炎気
499マロン名無しさん:04/04/24 20:42 ID:???
どんな傷でも一瞬で治るベホイミが最強
500マロン名無しさん:04/04/24 20:47 ID:???
ポップのベホマがザオリク級だとしたら
マァムのベホイミはザオリーマ級
501マロン名無しさん:04/04/24 21:54 ID:???
つまり陰湿でじめじめした奴の帯びる闘気が暗黒闘気で
熱血野郎の帯びる暗黒闘気が魔炎気と言うことでFA?
502マロン名無しさん:04/04/24 21:55 ID:???
フレイはどっちかと言えば前者のタイプだと思うけど
503マロン名無しさん:04/04/24 22:05 ID:???
真面目に語ると、ハドラーの主要攻撃のほとんどは魔炎気使ってないと思われるので大抵は回復できる。
とりあえず呪文はもちろんのこと、ヘルズクローやチェーンとかにも使われてないっぽいな。
併用しようと思えば使えるのかもしれんが。

ただ魔炎気関係無しに、いいのを貰うと、バランのベホイミでも回復は無駄だからな。
いかにマァムとはいえ、ベホイミの回復に任せるのは不安を覚える。
せめてベホマ覚えてから転職すれば良かったのにw
504マロン名無しさん:04/04/24 22:15 ID:???
マァム、魔法が効かないつっても、
鎧は半身しかないので防御体制をとんないとダメ。
だからチェーンで動き封じ→片手イオラ連発で終了では?
505 :04/04/24 22:40 ID:YLd0O/T7
武道家マァムが魔弾銃(だっっけ?違うような気がする)を、アバンにお願いして修理させて、
マトリフにお願いして、数日がかりで、メドローア、ベギラゴン、マヒャド、メラゾーマとかを詰めて貰えば、最強。ついでにレオナかバーンにベホマを詰めるように頼めば、マァムに敵無しとなる。

しかもレベルアップしたアバンのことだ。魔弾銃の仕組みを砲身の安定化はもちろん、マシンガンや散弾銃並にパワーアップさせ、弾丸の小型も計っている可能性も考えられる。つまりベギラゴンを連射できる可能性もある。

マァム最強伝説は、ここに続編を迎えると言っても過言ではないだろう。
武道家スナイパー・マァム。最強の暗殺者だ。
506マロン名無しさん:04/04/24 22:50 ID:???
ラーハルト辺りがそれ持てばもっと最強なのに
507マロン名無しさん:04/04/24 22:56 ID:???
スレ的にはバランのはベホイミで決定なのか?
一瞬で全快するバーン(魔力の塊なんで比較にならん)
短時間で回復できるポップ(元から体力は低い)
一方でレオナのベホマはダイを全快させるのに随分時間かかった。
どっちとは言い切れないんじゃない?
508マロン名無しさん:04/04/25 00:38 ID:tZFmhOkq
>>506
それ作れたら、アバンが最強でつね。
509マロン名無しさん:04/04/25 01:07 ID:???
>>505
>武道家スナイパー・マァム

・・・スナイパー空手?
510マロン名無しさん:04/04/25 01:57 ID:???
つーか、弾丸な時点でかわされておわりくせぇ>すないぱー
511マロン名無しさん:04/04/25 02:32 ID:???
>>509
マァムが対応できるレベルが相手ならまさに無敵じゃないか。
512マロン名無しさん:04/04/25 02:35 ID:???
親衛騎団には効かないじゃん
513マロン名無しさん:04/04/25 02:51 ID:???
ポップってバーンのカイザーフェニックスは敗れたけどメラは無理だろーなあとふと思った
514マロン名無しさん:04/04/25 03:11 ID:???
>>507
実際レオナのベホマは未熟で傷と体力を同時に回復できないということ。
でもギガブレイクを受けたダイやワニは結構短時間で回復してる。
老バーン戦では竜闘気の反動で効きにくい状態だから回復に時間がかかる。

描写からベホイミか、レオナと同程度のベホマしか使えないのでは?ということ
になり、未熟なベホマよりはベホイミしか使えない方が説得力がある、になった
んじゃなかったっけ?
515マロン名無しさん:04/04/25 08:15 ID:???
アクセス規制やっと終わった。

右腕一本とったらハドラーは何も出来ないって
ハドラー、HPもMPも闘気も生命も使い切って
下半身と右腕が消滅してる状態でキルバーンを撃退したわけだが・・・

ところでヒュンケルが昇格ヒムのこと「暗黒闘気でも魔炎気でもない、光の闘気だ」と
言っていたから暗黒闘気と魔炎気って必ずしもイコールじゃない気がする。
516マロン名無しさん:04/04/25 08:24 ID:???
まあ、昇格ヒムが闘気を持つとしたら、元々のメラ属性から
魔炎気を持つ可能性もあったんだよな。
517マロン名無しさん:04/04/25 10:11 ID:???
いやいや、腕一本て、閃華にそんな威力は無いよ。
ザムザなんて顔面付近に食らって大したダメージ受けてないじゃん。
518マロン名無しさん:04/04/25 11:50 ID:???
殴る威力そのものでで崩壊の時間、威力が決まるのかもね。
ザムザ戦の時は片手でぶん殴ってしばらくして崩壊してたし、
両手でぶん殴ったらすぐ崩壊して腕も無くなった。バーン戦の
ときはかすっただけだから、かなりの時間が経ってから崩壊した。
519マロン名無しさん:04/04/25 12:07 ID:???
考えてみればフレイザードは炎の暴虐性と氷の冷酷さを兼ね備えた男
ハドラーも超魔後はわからんが暴虐性はある、だから魔炎気が………無理っぽいかな
520マロン名無しさん:04/04/25 13:54 ID:???
バーンのベホマ>ポップのベホマ>レオナのベホマ>マアムのベホイミ>ブラスのベホイミ
かな?
魔力でのランクってまだ出てないの?
521マロン名無しさん:04/04/25 16:00 ID:???
はっきりしてるから出す必要ないんじゃ
522マロン名無しさん:04/04/25 19:12 ID:???
>>520
違う。
バーンのベホマ=マァムのベホイミ>>>他
マァムのベホイミは、超魔ハドラーの攻撃でも一瞬で全快できる優れモノ。
523マロン名無しさん:04/04/25 19:30 ID:???
そんなベホイミが焼け石に水状態なアルビのサウザンドボールは
神をも超える一撃かw
524マロン名無しさん:04/04/25 22:15 ID:???
>>512
猛虎を使えばいいさ。
525マロン名無しさん:04/04/26 07:41 ID:???
アバンにGフェザーありなら、キルにトランプ(投げナイフとして)あり?
526マロン名無しさん:04/04/26 07:48 ID:???
ありだろ
527マロン名無しさん:04/04/26 07:49 ID:???
じゃあ52枚ほど? アバンの羽の枚数はどれぐらいかな?
528マロン名無しさん:04/04/26 16:52 ID:???
20〜30枚位じゃないか?
使った量と姫さんに渡した量を鑑みるに。
……キルに対応して52枚っつーのが美しいかもしれん。
 
しかし、あれ。
一回で5枚使用だから、結構燃費が悪い。

529マロン名無しさん:04/04/26 19:17 ID:???
単発としても使えるぜよ。
530マロン名無しさん:04/04/27 04:58 ID:???
単発で使うのはは余裕だけど、
破邪の秘法はタイマンで使うにはちと辛いと見てるんだがどうか?
たとえばバーニングクリメイションなんて、破邪の秘法増幅トラマナを合わせて使えるなら
確実にノーダメージで切り抜けられただろうにそれをしなかったし。

話の都合と言ってしまえばそれまでかもしれんが。
531マロン名無しさん:04/04/27 07:21 ID:???
あれは呪法じゃないからトラマナでは無理なんでは?
532マロン名無しさん:04/04/27 09:43 ID:???
ワニのテンプレ、もう少し色々書いてやってもいいと思うんだが。
・根強いファン多いが位置的にはこの辺り。オリハルコンを壊せても倒す方法がない
・頭が悪い。眼が片方見えない。ポップ評ではクロコダインは真バーンの前に立つ資格なしとされる。
の二項目だけだとイイトコ無しみたいなんだが。

・全力で防御体制をとれば通常バランのギガブレイクの直撃に耐えられる
・ヒュンケル以上に不死身。傷の癒えないまま戦いに出る事が多かった。
・地面を掘り進みながかなりの高速移動が可能。
・ザボエラいわく「頭が悪い」だが、かりにも軍団長。老練な戦術眼はある。
・焼け付く息は相手を一瞬痺れさせる程度の威力。
・獣王激烈掌は闇の衣を脱いだミストバーンを一瞬足止めした。
・グレートアックスは魔法を発生させるがちょっとしたサポート程度。
・獣王激烈掌はシグマの腕をもいだが致命傷にはならなかった。
・獣王激烈掌は闘気技だが大魔宮の心臓部に通用しなかった。
・超魔ゾンビを倒せなかった。
・つまりB級以上の敵を倒すにはあまりにも攻撃力に欠ける
533マロン名無しさん:04/04/27 10:06 ID:???
久しぶりにワニ厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ほとんどがあまり意味のないものに見えるんだが
一番下だけで十分じゃないのかね?
534マロン名無しさん:04/04/27 10:13 ID:???
それでもザムザやアバンより攻撃力ありそうだが
535マロン名無しさん:04/04/27 10:26 ID:???
ザムザはワニ以上の防御力と再生力
アバンには空の技があるからなぁ
536マロン名無しさん:04/04/27 10:37 ID:???
ワニは下がることはあっても上がることはなさそうだからなぁ
537マロン名無しさん:04/04/27 10:43 ID:???
ザムザは再生力を前提にしないならギガフレイク一撃で死ねないか?
刃こぼれ無しなら超魔ハドラーを一撃で倒せることを誰も否定しないし>ギガブレイク

でもだからといって刃こぼれした真魔剛竜剣をワニが耐え切って折るところも想像付かないか・・・

そいやーギガブレイクをベホマで回復しながら戦ってたけど
ギガブレイクって回復呪文受け付けるんだねえ。竜闘気を使わない技なのか?
538マロン名無しさん:04/04/27 10:48 ID:???
正確には竜闘気使用=回復呪文不可ではない
539マロン名無しさん:04/04/27 10:57 ID:???
>>537
ワニみたいに身構えてりゃギガブレイクで死ぬことはないだろうよ
無防備にアバスト食らうと致命傷受けるのはワニも同じだし
540マロン名無しさん:04/04/27 11:57 ID:???
ザムザよりワニの方がドリルに勝てそう
541マロン名無しさん:04/04/27 12:33 ID:???
>刃こぼれ無しなら超魔ハドラーを一撃で倒せることを誰も否定しないし
そりゃ必殺技直後の完全に無防備な瞬間を狙われればね。しかも首。
ワニが同じことやられて耐えられるなんて微塵も思わん。
542マロン名無しさん:04/04/27 14:39 ID:???
鰐 鋼の体+気
ザムザ 超魔の体+気+再生

ザムザの方が堅くて回復もある
激しく既出だがダイの一撃で死んだのは数え切れないくらいの専科で回復不能のダメージをもらい続けて
HPが低下しまくっていたからだろ。
通常時なら軽く耐えるよ。闘気を操る力があれば〜
543マロン名無しさん:04/04/27 15:21 ID:???
つーか、クロコって防御に専念せずに普通に戦うと
素手バランにボコられてKOしちゃう程度じゃん。
544マロン名無しさん:04/04/27 15:34 ID:???
柔らかくなかったっけ?>超魔肉
 
アレはザボエラだったかな?
後、気の量自体には可なりの開きがあるのと、
「回復」自体は確かに有利だけど「一撃を耐えられるか」の参考にはならんと思う。
545マロン名無しさん:04/04/27 18:39 ID:???
柔らかさも含めての「防御力」(=硬さ)だろ。
546マロン名無しさん:04/04/27 19:45 ID:???
けど、何だかんだいって竜闘気のパンチを食らって
ピンピンしてるのはでかいな。しかも回復つき。
547マロン名無しさん:04/04/27 20:03 ID:???
しかも拳に全パワーが乗ったダイの全力パンチ
バランの軽い一撃でゲホッとか蹴散らされてる鰐とは比較不能だと思われ
548マロン名無しさん:04/04/27 21:27 ID:???
>>515
ミストがフレイムザードに言った台詞が
「お前が炎の暗黒闘気…すなわち魔炎気と化すのならこの鎧をやろう…」
と言っているのだから魔炎気=暗黒闘気(の一種?)であることはまず確実。

>>530
もう既にレオナに羽を渡した後なのでそれは不可能。
どうせならバイキルトの極大化ぐらいはして欲しかった。

クロコはもう「ダイ大のムツゴロウさん」という立場ぐらいしか…
549マロン名無しさん:04/04/27 21:32 ID:???
別に極大化したところでバイキルとが3倍、4倍にはならんだろ。
せいぜいかけた呪文に聖属性が付加されるだけだろ。
単体で投げる以外は、例えばルーラと併用すればバーンの結界内から
脱出できるとか、イベント用のアイテムだと思うけど。
550マロン名無しさん:04/04/27 21:36 ID:???
>>549
でも
ライデイン→かみなり
ギガデイン→聖なるかみなり
ッてことを考えると、聖属性が付加されるとものすごく強力になりそう。
551マロン名無しさん:04/04/27 22:29 ID:???
>>550
…それはロト紋じゃないのか?
552マロン名無しさん:04/04/27 22:39 ID:???
ライデイン→かみなり
ギガデイン→雷
ザムディン→おじいちゃん
553マロン名無しさん:04/04/28 00:06 ID:???
>>551
え、ロト紋ってそんな設定だったか?
黒い稲妻はあるけど
554マロン名無しさん:04/04/28 00:22 ID:???
ロト紋だとライデインも聖なる雷。その闇バージョンがエビルデイン。
だけど聖なる者でないとその上位呪文のギガデインは撃てない設定。
555マロン名無しさん:04/04/28 03:35 ID:???
クロコはザコ
556マロン名無しさん:04/04/28 04:16 ID:???
瞳化さえなければ、あるいはポップのフォローさえあれば
アバン辺りまで上がることもありえたかもしれないのにな
557マロン名無しさん:04/04/28 04:53 ID:???
鰐の敗因はバダックとチウという雑魚二人を取り巻きにおいてしまったこと
558マロン名無しさん:04/04/28 13:26 ID:???
鰐の敗因は最初にダイたちと当たったこと
559マロン名無しさん:04/04/28 13:31 ID:???
鰐の敗因は俺を怒らせたこと
560マロン名無しさん:04/04/28 14:27 ID:???
>>559
ダ…ダイ?!
561マロン名無しさん:04/04/28 15:12 ID:???
ダイに眼さえ潰されてなければ後半でも初期状態の攻撃力が維持できたんだよ!!!!
562マロン名無しさん:04/04/28 17:47 ID:???
>>561
おまいさん、わかってないな…もし鰐が初期鰐のままでいたらどうなったと思う?
そう、確かに真バーンとの対決で瞳にされず壁として活躍しただろう。
だがあの手のキャラがそんな活躍をすればそれは死と引き換えと相場が決まってる。
ダイは鰐の活躍と片目を犠牲にしてその命を救ったんだよ!
563マロン名無しさん:04/04/28 18:28 ID:???
>>548
渡したのは半分だぞ
564マロン名無しさん:04/04/28 20:18 ID:???
>>563
多分トラップを破るために全部使っちまったんです。…

ところで鰐に「オリハルコン製の斧」を持たしたら親衛騎団に…勝てないか。
565マロン名無しさん:04/04/28 22:10 ID:???
>>564
鰐って斧の攻撃があまり得意じゃないように感じるんだよなぁ。

アバン書を読んで、斧殺法を会得してればなぁ。
566マロン名無しさん:04/04/28 22:13 ID:???
さすがにマァムよりはパワーあるから勝てないことも無いと思う。
つうかグレートアックスを親衛騎団に試したこと無いから勝てないことも無いかもしれない。

剛竜剣が折れた超魔ハドラー>剛竜剣に真っ二つにされたフェンブレン
なことからして防御力はたぶん
超魔>親衛騎団
だから、超魔ゾンビに通用しないからといって必ずしも親衛騎団に通用しないとは限らない。

なんだかんだいって、シグマに対抗出来るぐらいの反応は出来るからグレートアックスが通用するなら勝てる。
親衛騎団の攻撃で一撃で鰐を倒せそうな奴はいないし、相打ち覚悟で刺し違えれば・・・
と思ったけど、そんな事出来たっけ、鰐?防御の時は防御に徹しないとダメだったかなあ。
567マロン名無しさん:04/04/28 22:31 ID:???
折れてなかった
568マロン名無しさん:04/04/28 23:49 ID:???
それよりラーにシグマ槍あげよう
569マロン名無しさん:04/04/29 00:19 ID:???
グレートアックスの性能しだいか。
マァムだってロン・ベルクの武器で砕けたし、クロコもできそうな気もするけどな。
570マロン名無しさん:04/04/29 00:36 ID:???
マァム厨は盛り上がったのに
ワニ厨はパワーが足りないな
571マロン名無しさん:04/04/29 01:59 ID:???
マァム厨というより、あれはただのアホだろ
572マロン名無しさん:04/04/29 06:08 ID:???
>>566
超魔ハドラーの時は剛竜剣(錆)は折れてないしフェンブレンを真っ二つにしたのはダイの剣
剛竜剣(錆)はフェンブレンの目を貫いただけ
コミックスもう一回読みなおしたほうがいいんじゃない?
573マロン名無しさん:04/04/29 21:00 ID:???
ラディッツとバランはどちつおいかおしえてくさい
574マロン名無しさん:04/04/29 22:58 ID:???
ラディッツなんて、ヤムチャで充分だろ
575マロン名無しさん:04/04/30 00:15 ID:???
ラディッツかも
576マロン名無しさん:04/04/30 18:06 ID:???
俺もラディッツだと思う。
ドルオーラ→「ただホコリを巻き上げるだけか」とか言いそう。
577マロン名無しさん:04/04/30 20:07 ID:???
ドルオーラ=23回天下一武道会でのピッコロ最大の一撃
くらいかね?そういやシチュエーション似てるな
悟空も踏ん張って耐えた
578マロン名無しさん:04/04/30 20:31 ID:???
マアムやラーは速度と硬度の相乗によってオリを壊せた
鰐には速度が無いから無理
579マロン名無しさん:04/04/30 21:45 ID:???
何言ってんだ、鰐にはクリコリ、ラーを上回る怪力があるじゃないか。
580マロン名無しさん:04/05/01 00:13 ID:???
つか、ドラゴンボールは半分ギャグマンガなんだから比べるのが間違いだろ。
初期亀専任でさえ衛星破壊レベルなんだし。
能力だけ見るなら土壌が違う。
 
「格」で比べるならほとんどのヤツが雑魚だし。
581マロン名無しさん:04/05/01 00:22 ID:???
鰐はまあ硬度は五分として鰐の怪力や斧の重量とかで有利な点だが、速度と比べるとどうなんだろうか?そこまで劣るってわけでもないとは思うんだが。
582マロン名無しさん:04/05/01 05:24 ID:???
ゾンビ戦でロンの一撃でさえゾンビに剣を取り込まれているにも関わらず
ワニの斧は食い込みを免れている。これはワニの膂力か斧という武器だから
なのかで結構違うような気がするな。
583マロン名無しさん:04/05/01 05:37 ID:???
ロンベルクが作った武器だからじゃないのか
584マロン名無しさん:04/05/01 05:48 ID:???
ロンの最初の一撃もロン製の剣な気がしたけど。手抜きの剣かどうかは知らんが。
585マロン名無しさん:04/05/01 06:08 ID:???
そういやそうだな
でもグレイトアックスも刃が欠けてるんだから取り込まれてることは取り込まれてるんだろう
それを刃が欠けるだけで引き抜けたのはワニの力と武器の丈夫さがあったからだろうけど
なんにせよ強さ議論には大して影響ないと思われ
586マロン名無しさん:04/05/01 07:00 ID:???
まあね、こんなんでオリハルコンを確実に砕ける根拠にはならんな。
あとワニの使った技なんてブレーンバスターぐらいだし、あの位置で
良いんじゃないかな、やっぱ。
587マロン名無しさん:04/05/01 12:34 ID:???
衝撃力という点ではエネルギーよりも運動量の方が感覚的に近いから
威力を考える時にはワニの重さというのは脅威だ
588マロン名無しさん:04/05/01 12:38 ID:???
鰐って激烈掌ができる…故に斧を持っていない方の手で会心撃が打てるのか…
斧と会心撃とヒートブレスの同時三重攻撃…でも弱そうだ
589マロン名無しさん:04/05/01 12:44 ID:???
激烈での足止めとか全力防御でギガブレイクの盾とかで味方にすれば役にはたつ。
頭良いし(ザボエラは自分以外は全て見下してるので彼の評価で頭悪いというのは的外れ)。
ヒートブレスなどの小技も多い。

でも個人での戦闘だと攻撃力に難ありだからハイランクは狙えない。

ってトコで良いんじゃないかな。
590マロン名無しさん:04/05/01 15:28 ID:???
閃華での一撃とか全力ベホイミで超魔爆炎覇のダメージ瞬時に全快とかで味方にすれば役にはたつ。
露出度高いし(レオナは実際に片乳ポロリしてるので彼女と比べて露出低いというのは的外れ)。
猛虎破砕拳などの小技も多い。

でも個人での戦闘だと全てに難ありだからハイランクは狙えない。

ってトコで良いんじゃないかな。
591マロン名無しさん:04/05/01 15:28 ID:???
えーっと、自分の馬鹿さ加減を認識してるヤツは馬鹿じゃないんですよ?
592マロン名無しさん:04/05/01 16:56 ID:???
>全力ベホイミで超魔爆炎覇のダメージ瞬時に全快

えええええええええええええええええ?
593マロン名無しさん:04/05/01 18:46 ID:???
無視しろ、無視。
594マロン名無しさん:04/05/01 22:31 ID:???
ネタをネ(ry
595マロン名無しさん:04/05/02 11:29 ID:fb5akIrL
クロコは灼熱炎の耐性あるだろ。
596マロン名無しさん:04/05/02 11:41 ID:???
ポップのヘナチョコメラゾーマですら真空の斧で防がなければならない程度の耐性か?
597マロン名無しさん:04/05/02 12:57 ID:???
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1083413378/

よくわからないけど姉妹レスのリンクここにおいときますね・・・
598マロン名無しさん:04/05/02 15:51 ID:S0LgDuWC
ポップ

火炎呪文:メラ・メラミ・メラゾーマ・フィンガーフレアボムズ
氷系呪文:ヒャド・ヒャダルコ・ヒャダイン
閃熱呪文:ギラ・ベギラマ
爆裂呪文:イオ・イオラ
重圧呪文:ベタン
消滅呪文:メドローア
回復呪文:ベホイミ・ベホマ
異動呪文:ルーラ・トベルーラ
その他 :ラナリオン
599マロン名無しさん:04/05/02 17:33 ID:???
ポップって作中でヒャダイン使ったっけか。
パラメータに書いてあったとか?
600マロン名無しさん:04/05/02 20:31 ID:???
B級は 超魔ゾンビ ポップ 超魔ザムザの順の方がいいな
相手がポップとかならともかく、大抵の場合ゾンビ>ザムザだと思うし
601マロン名無しさん:04/05/02 21:17 ID:???
>>598メガンテ(失敗)とザオリク(級の威力の回復呪文)。
602マロン名無しさん:04/05/03 04:22 ID:2gYNPwTC
ちんこの強さ

ダイ→まだムケてない。
ポップ→親父に似て、かなりの巨根。
ヒュン→短小粗チン。コンプレックスで女嫌い。
鰐→出てきた時は凄いの一言。股間も獣王。
アバン→仮性。
ラー→細い、長い、早い。
ネズミ→極小。ただ繁殖力は高い。
603マロン名無しさん:04/05/03 09:46 ID:???
>>5999
パラメーターにありました。
604マロン名無しさん:04/05/03 09:59 ID:???
このスレッドは6000を超えました。
もう書き込めないので新しいスレッドを立ててくださいです。。。
605マロン名無しさん:04/05/03 12:38 ID:???
Σ(゚д゚
606マロン名無しさん:04/05/03 13:48 ID:???
>>602
股間…もとい竿に紋章があるダイを想像したら泣けてきた
レオナは耐えられるのか?
607うろ覚え:04/05/03 14:44 ID:???
ハドラーとの真竜の戦いの前
ダイ「触ってみて」
レオナ「熱い!ダイ君」
ダイ「もっと熱くなるんだ」
608マロン名無しさん:04/05/03 16:35 ID:HFH00MmF
まぁ、マァムが超魔ハドラーに勝てる可能性は、ゼロに近いね。アルビナスに勝っただけでも奇跡だからな。(終始ボコられた)
609マロン名無しさん:04/05/03 18:44 ID:???
突然どうした
610マロン名無しさん:04/05/03 19:51 ID:???
ageな上にネタにマジレス
典型的な黄金厨だな
611マロン名無しさん:04/05/03 21:19 ID:???
「ハドラー君はもう超魔生物そのもので、魔族にもどれないんだ」

…何か不便があるのだろうか?元からの化け物がさらに別の化け物に変わっただけだと
  言うのに…ハッ、もしやもう彼には



  






「生殖能力が無い」

のか?そりゃ思い切った決断だ。確かに絶望的な気分になるのも分かる。
612マロン名無しさん:04/05/03 21:23 ID:???
見た目が変わらんように見えるからそう思うだけで、
実際は人間がマウンテンゴリラになるようなもんなんだろ。
もしくは変身が解けない仮面ライダーとか。オレはあんな格好で
余生を過ごすのは嫌だw
613マロン名無しさん:04/05/03 21:38 ID:NUKjR/tj
流マ陣バランが最強です。
614マロン名無しさん:04/05/03 22:08 ID:???
>>612
変身が解けない仮面ライダーについては
石之森のマンガ版を読もう
615マロン名無しさん:04/05/03 22:23 ID:???
ハドラーは不死身でも無くなったしな
寿命もかなり縮んだんだろ
616マロン名無しさん:04/05/03 22:28 ID:???
あらゆる生物の良いとこ取りをしたのが超魔生物なんだから
サイヤ人効果の肉体そのものを超魔生物化したらサイヤ人効果も
引き継いでてもおかしくはないんだよな。こじつけっぽいけど。
不死身効果も引き継げればよかったのに。
617マロン名無しさん:04/05/03 23:10 ID:HrfJ4jHO
不死身効果も引き継いでた気がする

コアのせいで喉やられてるケド
618マロン名無しさん:04/05/04 00:14 ID:???
>>611
取りあえず鰐は生殖能力が無さ気だったけどね
619マロン名無しさん:04/05/04 01:01 ID:???
ヒュンケルが最強だろ。
勝ち逃げっつーか最強のまま引退。これ最強。
620マロン名無しさん:04/05/04 02:52 ID:???
ヴェルザーとボリクスはどの辺に入りますかね
621マロン名無しさん:04/05/04 04:29 ID:???
竜魔人ぐらい
622マロン名無しさん:04/05/04 07:55 ID:???
竜魔人バラン、ヴェルザー、老バーンは横一線って感じだなぁ。
623マロン名無しさん:04/05/04 11:47 ID:???
>>618嫁探すって言ってたからあると思うぞ、生殖能力。
問題は他のリザードマン個体が一切出てこないのでリザードマンの嫁がいるかどうかって事だ。

どうもこの世界の人間って魔族の子だろうが竜の騎士の子だろうがハーフ生んでるから鰐の子でも生めそうな気がしてならないんだが。
624マロン名無しさん:04/05/04 11:48 ID:???
ヴェルザーはバランに負けたバーンの長年のライバル。

ぶっちゃけキルの上司って時点で実力的にロクな奴って気がしないなあ。
625マロン名無しさん:04/05/04 13:07 ID:???
>>623
むしろクロコこそがリザードと人間のハーフですよ、と言ってみるテスト。
626マロン名無しさん:04/05/04 16:14 ID:???
>>623
でも少なくとも股間にはブツが無かったよ…?
627マロン名無しさん:04/05/04 16:56 ID:???
だから爬虫類は生殖器を体内に隠すことが出来るんだよ。
628マロン名無しさん:04/05/04 16:59 ID:???
ありえない対決だけど真バーンより氷ミストのほうが強そうに見えてならねえ
629マロン名無しさん:04/05/04 17:49 ID:???
>>623
大丈夫じゃないかな
ドラクエ5にはリザードマンとかシュプリンガーとか
クロコみたいなモンスターがいるからダイの世界にいるやもしれん
630マロン名無しさん:04/05/04 19:19 ID:???
人間の女捕まえて強引に交尾でいいじゃん
631マロン名無しさん:04/05/04 19:21 ID:???
混血児は虐げられるからだめだ
632マロン名無しさん:04/05/04 21:23 ID:???
>>628
背景も何も抜きにして考えて、やるとなったらバーンはメドローア使えそう。
根拠はなし。つーかバーンだからできる、以上。
見たことなければ発想は浮かばんかもしれんがそれを経験したあとならできるはず。

つか、なんだか格ゲーみたいなifだな。
格ゲーならバーンは絶対メドローアは使えないけど格ゲーならメドじゃなくても氷ミストは倒せるし。
633マロン名無しさん:04/05/04 21:28 ID:???
老バーンよりは間違いなく強いんだからボコっちゃえば良かったのになミスト
そうすると存在意義がなくなってしまうのか 魔界最強になれるんだが
634マロン名無しさん:04/05/04 21:56 ID:???
まあそれもミスト自身が嫌った他人の身体を奪って強くなるってのに当てはまっちゃうからな。
他人の身体で魔界最強なんて、興味なさそう。
ダイにはこういうキャラ多いな。自らの能力を忌み嫌ってる反面、その能力を必要としてくれる
者のために使う奴。自らが女であること愛情を持つことを否定して駒としてハドラーを生かそうと
した奴とか。

話し変わるが闇の衣の封印はミスト自身で解くけど、再度封印する時にはバーンの魔力が必要なんだな。
635マロン名無しさん:04/05/04 22:25 ID:F8mnC6Jn
うんヌ
636マロン名無しさん:04/05/04 23:24 ID:hWWJHgii
ポップはもうワンランク上でもいいような、最後の戦いの直前で桁はずれに魔法力が
あがったような描写だったし
637マロン名無しさん:04/05/04 23:24 ID:2y/YKzSX
いつでも返してもらえる設定なのでは?
638マロン名無しさん:04/05/04 23:26 ID:???
正体ミストはタイマンで相手の体乗っ取っていいなら結構強そうだな
空の技や強い闘気技持ってる奴にはだめそうだが ラーとか相手なら負けないだろう
639マロン名無しさん:04/05/05 07:00 ID:???
そうか?
ラー辺りになると無理っぽい気がするんだが。
 
アレは「バラン様マンセー」一点しかないから精神攻撃にゃ固いだろー
640マロン名無しさん:04/05/05 10:35 ID:???
>>636
一応、そういった部分を機転が利く点も含めて
考慮した結果が上のランクなんだが…
まあ疑問があるのなら遠慮なく言ってみれ。
641マロン名無しさん:04/05/05 12:24 ID:???
ポップはパ^ティ戦などを含めた総合評価なら余裕でA級行きだろうけど、
タイマン評価だとB級上位が精一杯。
他のB級の面々を相手にしても苦戦を強いられるだろう。
642マロン名無しさん:04/05/05 12:55 ID:???
しかし相変わらずテンプレの意味がないね
643マロン名無しさん:04/05/05 17:26 ID:???
カラミティフェニックスって意外と弱そうだね。
644マロン名無しさん:04/05/05 17:30 ID:???
いやすげえ強そう。何その技。
645643:04/05/05 17:34 ID:???
カイザーフェニックスの間違いだった。
646マロン名無しさん:04/05/05 17:38 ID:???
いやいや、作中では魔法防御が絶大な奴が多いからそんな風に見えるけど、
その竜闘気の持ち主やオリハルコン、魔装シリーズの奴らに対しても無視で
きない威力の呪文はそうない。これよりも強力な呪文は防御力無視のメドローアと
魔力+竜闘気のドルオーラぐらいしかないんだから。
647マロン名無しさん:04/05/05 18:24 ID:???
そういや呪文のランク的にはどうなの?

カイザーフェニックス=単竜ダイのアバンストラッシュB
超魔ハドラーイオナズン=紋章なしダイのアバンストラッシュB?
初期ハドラーイオナズン=アバンのアバンストラッシュB?

威力的にはこんな感じ?
648マロン名無しさん:04/05/05 18:32 ID:???
>>647
斬撃と呪文を比べている時点で意味不明
649マロン名無しさん:04/05/05 18:56 ID:???
ポップに分解されてカイザーフェニックスは落ち目の印象があるけど
大魔王最大の攻撃呪文なのかね・・・
650マロン名無しさん:04/05/05 19:04 ID:???
ポップが分解したフェニックスはかなり劣化してたんじゃないかと思ふ。
あの時のバーンは疲労困憊。
まぁ、ポップも相当参ってたけど。
651マロン名無しさん:04/05/05 19:07 ID:???
カイザー分解、作者的にもうダイ側には回避手段なかったんだろうな。
652マロン名無しさん:04/05/05 19:34 ID:???
高貴な不死鳥が最強呪文なのはいいけどもう少し他の呪文欲しかったな。
653マロン名無しさん:04/05/05 20:08 ID:???
>>652
バーンがフィンガーフレアボムズやったら五羽の不死鳥になるのだろうか?
654マロン名無しさん:04/05/05 22:37 ID:???
>>650
多分、ヒャド系の呪文で防御した手で分解したんだろうけど、
普通の威力だったら手を近付けるなんて事は出来なそうだよね。
655マロン名無しさん:04/05/05 22:40 ID:???
何度も食らったからって言ってたし、少年誌にありがちな見切ったってことじゃないの
ポップのダメージと魔法力の消費はバーン以上だろうし
656マロン名無しさん:04/05/05 23:35 ID:pTWQHcOp
バーンNOMPは3000
POPは300

ケタがちがいますねぃ
657マロン名無しさん:04/05/05 23:50 ID:???
>>656
ダイとバランでは闘気量が大人と子供ほど違ったが、ダイは右腕一本に力を集中
することにより「一撃での破壊力」でバランに打ち勝ち、相打ちまで持ち込んだ。

魔法力で同じ事が出来る可能性はある。
658マロン名無しさん:04/05/05 23:52 ID:???
どーやって
659マロン名無しさん:04/05/05 23:54 ID:???
武器屋の息子が魔界の神を超える時
660マロン名無しさん:04/05/06 00:11 ID:???
>>658
例が微妙に外れているかもしれないが「集束ギラ」
超魔生物の体すら貫通していたが同じ魔法力で普通のギラだとまず無理だろ、あれ。
661マロン名無しさん:04/05/06 00:13 ID:???
竜の血のおかげかね
662マロン名無しさん:04/05/06 00:34 ID:???
>>660
魔法力の大きさが呪文の威力に比例するんだから、ポップのギラの威力が上がっただけじゃないのかあれ。
バーンがメラゾーマをカイザーフェニックスに昇華させるみたいに。
ベギラマを調節してメドローアに似せたりもしてるから、収束ギラはポップの工夫にしてもいいけど
結局魔法力の絶対差を埋められるもんじゃないはず。バーンがギラ使えばそれ以上になるだけだろ。
663マロン名無しさん:04/05/06 00:36 ID:???
聖闘士に同じ技は2度通用しない
664マロン名無しさん:04/05/06 00:42 ID:???
分解してるんだから相手の魔法力の絶対差なんて関係ないべ
それにしても分解された時のバーンのうろたえ方イイ!
665マロン名無しさん:04/05/06 00:54 ID:???
>>653
バーンはやろうと思えば五羽の不死鳥出せるだろうけど禁呪法まがいの技はやらないのではなかろうか
いくら魔族でもFFBは命を縮めそう
フレイザードは生まれたてで名誉に狂っていたしそれを省みていなかったが
666マロン名無しさん:04/05/06 01:05 ID:???
つーか最終ポップでもバーンのメラ>ポップのメラゾーマでしょ?
667マロン名無しさん:04/05/06 01:06 ID:???
そしてバーンのメラ>バーンのメラゾーマにしか見えない罠
668マロン名無しさん:04/05/06 01:16 ID:???
何だかんだで真バーン戦見るとポップも結構タイマンいけそうでつね。
天地魔闘2つめまでは自力で相殺したしカイザーも消したし
669マロン名無しさん:04/05/06 01:18 ID:???
>>668
二つ消したって言ってもあれは相手が完全に受身だから通用するんであって
普通の戦いじゃそれほどアドバンテージにならないけどな。
670マロン名無しさん:04/05/06 01:35 ID:???
受身も糞も真バーンの必殺技2つまで消せる時点でかなりのアドバンテージじゃないのか
ルーラで高速移動できるし、ベホマ使いつつ闘えるし・・・
テンプレの評価が低すぎじゃねーのラストのポップならA級くらいには入りそうだがな
671マロン名無しさん:04/05/06 01:48 ID:???
>>670
別に本当に消せるってわけじゃない、バーンの行動を二回分消費させられるってだけのこと。
実際はロッドはへし折られるしイオラだって跳ね返されてるだろ。
上位陣のスピードと破壊力に対応するには魔法使いのポップじゃ厳しい。
672マロン名無しさん:04/05/06 01:55 ID:???
シグマレベルのスピードの相手でも隙を作ってメド当てるのは相当難しいしな
現状が丁度良いと思う
673マロン名無しさん:04/05/06 02:06 ID:???
俺は上で何人か言ってるけどポップは一個くらい上がっても良いと思うよ
674マロン名無しさん:04/05/06 02:07 ID:???
俺も上で何人か言ってるけどポップは一個くらい上がっても良いと思うよ
675マロン名無しさん:04/05/06 02:08 ID:???
俺も上で何人か言ってるけどポップは一個くらい上がっても良いと思うよ
676マロン名無しさん:04/05/06 02:10 ID:???
俺も上で何人か言ってるけどポップは一個くらい上がっても良いと思うよ
677マロン名無しさん:04/05/06 02:11 ID:???
俺も上で何人か言ってるけどポップは一個くらい上がっても良いと思うよ
678マロン名無しさん:04/05/06 03:02 ID:???
素げぇな……
679マロン名無しさん:04/05/06 03:07 ID:???
俺は上で何人か言ってるけどゾンビは一個くらい上がっても良いと思うよ。
680マロン名無しさん:04/05/06 09:34 ID:???
ポップがA級の誰に勝てるって言うんだよ、アルビナスにも勝てそうもないしフレイザードにも負けそう。
むしろ評価高すぎ。

ゾンビ>ザムザは同意。
681マロン名無しさん:04/05/06 09:55 ID:???
諸悪の根源は当たれば消滅のメドローアと真バーンなんだろうな
真バーンは双竜ダイを楽々ボコボコにして、アバン、ラーハルト、ヒム
の三人がかりでも手も足も出なかったのにポップ独りに必殺技をことごとく
破られて、ポップをストーリーの都合上か瞳にできなかったからな
682マロン名無しさん:04/05/06 10:45 ID:???
ポップは魔法使い。
とはいえ、肉体はアバンやヒュンケルと同じ人間だから
鍛えてさえいれば防御とスピードはイメージ以上にあるんじゃないか?
マトリフの修行もまずは肉体強化がベースだったし並みの戦士以上の体力はあるかもしれない。

そうすると鍛えても防御力があまりないマァムの立場が無いが。
683マロン名無しさん:04/05/06 10:59 ID:???
妄想で語るな馬鹿め
684マロン名無しさん:04/05/06 11:09 ID:???
もうポップはランク外でいいよ。
ルーラ+「お前が消えな」で全員消滅サヨウナラ
685マロン名無しさん:04/05/06 11:24 ID:???
神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
神 真バーン
S級 双竜ダイ 竜魔人バラン 老バーン
AA級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン ロン・ベルク 最終ポップ
B級 アルビナス ポップ 超魔ゾンビ 魔軍司令ハドラー キルバーン 最終マァム 復活アバン 超魔ザムザ
C級 フェンブレン シグマ 兵士ヒム マァム ブロック クロコダイン フレイザード
D級 ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード ボラホーン マトリフ ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ
E級 三賢者 偽勇者 レオナ 大会の強豪達 チウ
ランク外 ホルキンス 鬼岩城
686マロン名無しさん:04/05/06 12:58 ID:CzR6TPkw
D級マキシマムはC級達に勝てませんか?
一応オリハルコンなんだけど・・・
687マロン名無しさん:04/05/06 13:04 ID:???
武器以外のオリハルコンでできた奴は何故か簡単に砕かれるからな
688マロン名無しさん:04/05/06 13:24 ID:???
>>686
情報が少なすぎて判断しづらいんだが
マキシマムの攻撃力では何気にオリハルコンを壊せるノヴァやワニに勝てないと思われ。
フレイはマキシマムには勝てないが上位に勝てる可能性を考慮してあの位置。
689マロン名無しさん:04/05/06 13:34 ID:???
ボラホーンはマトリフとかブロキーナでも倒せないか?
690マロン名無しさん:04/05/06 13:40 ID:???
>>689
前から何回か出てきてる話なんで
戦ったらどうなるかお前さんがシミュレートしてみてくれ
691マロン名無しさん:04/05/06 14:55 ID:???
マトリフ「メドローアッ」→ボラ消滅


ブロキーナ「錨をひょいと交わし吹雪をベホイミで回復しつつ超接近戦で閃華ッ」→ボラ消滅
692マロン名無しさん:04/05/06 14:59 ID:???
吹雪をベホイミで回復、って何かおかしくないか
693マロン名無しさん:04/05/06 15:13 ID:???
>>691
それだとマキシマム、鎧フレイ、超魔ザムザ 超魔ゾンビあたりも消滅だな
メドローア反則杉rz
694マロン名無しさん:04/05/06 15:14 ID:???
>>681
天地魔闘破りなんてそれこそ話の都合な訳で。
あれがポップの評価に影響してるなんてこたないだろ。
あそこでカラミティウォールでもやってりゃそこで終了だった。
695マロン名無しさん:04/05/06 15:35 ID:???
マトリフならメドローア使わずともベギラゴンでごり押ししてボラ倒せるんじゃないか?
ルーラで錨やうまくいけば吹雪もかわせるだろうし
超魔ゾンビ>マトリフ・ブロキーナ>超魔ザムザ>>ボラ
くらい
696マロン名無しさん:04/05/06 15:37 ID:???
RPG風に最後までリタイヤしなかったポップは地味にレベル上がっていったんだろ
シグマ戦でもヒュンケルとかよりレベル高いしな
697マロン名無しさん:04/05/06 16:06 ID:???
メドローアは、当たりさえすれば勝ち確定なんだからマキシマム、鎧フレイ、超魔ザムザ 超魔ゾンビより
マトリフが強くてもおかしくない。
698マロン名無しさん:04/05/06 16:21 ID:???
>>697
「マァムは閃華があるからダイよりも簡単に超魔ハドラーに勝てる」
とか言ってた奴と同種の人間ですね。
699マロン名無しさん:04/05/06 16:25 ID:???
>>698
超魔ハドラーとマキシマムや鎧フレイじゃレベルが違うべw
700マロン名無しさん:04/05/06 17:21 ID:???
>>696
あのヒュンケルのレベルはおかしいから当てにならない。
最初のバーン戦でLv48で、光の闘気の強化などの出来事があったのに何故かLv47に落ちてる。

701マロン名無しさん:04/05/06 17:23 ID:???
D級 マトリフ マキシマム 鎧フレイザード ノヴァ ブロキーナ ボラホーン ザボエラ ガルダンディ
E級 三賢者 偽勇者 大会の強豪達 レオナ チウ
702マロン名無しさん:04/05/06 17:25 ID:???
>>700
覚醒して生まれ変わった新しいヒュンケルになったからレベル1からスタート
ミスト殴って鋼鉄兵引き裂いていっきに47へ!!
703マロン名無しさん:04/05/06 17:27 ID:???
ヒュンケルは肉体的な消耗でレベルが下がったのだろw
704マロン名無しさん:04/05/06 17:38 ID:???
前よりもイキイキとしてませんか?
705マロン名無しさん:04/05/06 18:05 ID:???
>>695
ベギラゴンじゃ勝てない。
吹雪でダメージ軽減されてトド生存→スタミナ切れのマトリフあぼん

メドローアしかない。
ただちゃんと当てないと、トドもかなりしぶとい罠。
706マロン名無しさん:04/05/06 18:16 ID:???
>>683妄想じゃなくて真バーンの打撃を何発か耐えてたから>ポップ
竜魔人に組み付いたりもしてたし、戦士としての闘気技が無いだけで
肉体の力自体は弱くはないと思われ。
カイザーフェニックス一発で戦線離脱のアバンよりは体力ある可能性も。
意外とポップって打たれ弱いって描写はないし。
ラスボスなのにみょーに腑抜けてる真バーンが悪いというのは確かにあるんだが。
707マロン名無しさん:04/05/06 18:24 ID:???
ライトニングバスターで内臓ぐちゃぐちゃでも死ななかったしな
708マロン名無しさん:04/05/06 18:47 ID:???
せいぜい魔法使い→賢者のステータスになったってだけだろ。
アバン以上はありえん。
709マロン名無しさん:04/05/06 18:51 ID:???
>>701
何でノヴァが下がってんだよ
つーかスタミナに恐ろしく難のあるマトリフが戦士相手にそうそうメドを作れると思ってんのか
ノヴァは飛行可能だし飛び道具もあって
マキシマムと鎧フレイは呪文の牽制が効かないんだぞ
710マロン名無しさん:04/05/06 19:38 ID:???
トドは飛べないこれ確実
711マロン名無しさん:04/05/06 19:41 ID:???
黒のコア守ってたメドローアで消されたモンスターの方がトドより強そう
712マロン名無しさん:04/05/06 19:46 ID:???
あの鳥がブラッディースクライド食らえば即死しそうだけどな
713マロン名無しさん:04/05/06 19:54 ID:???
技が最強でも本人が弱いと駄目だろう。



トドも鳥も必殺戦法とか羽とかブレスとか
ハーケンディストールみたいな技の名前がないから悲惨だよな。
714マロン名無しさん:04/05/06 20:00 ID:???
そもそもデザインがたいして強いデザインでは無い
かませ犬系、美形に生まれなかった不幸だな
715マロン名無しさん:04/05/06 20:00 ID:???
>>706
無防備でカイザー+爆裂呪文にストラッシュXを食らい、
心臓に剣ぶっ刺されてライデインしこたま流し込まれて
心身ともに疲弊したバーンに振り払われただけですが…
716マロン名無しさん:04/05/06 20:24 ID:???
>>715あの時に一発殴られてる。
ついでに真バーンはその満身創痍の状態でも竜魔人ダイとある程度渡り合えるぐらいは強い。

アバンも初期はハドラーのベギラマ程度で(ストラッシュで防御した上で)死にかけてたのに
カイザーフェニックスで死なないのはすごい進歩なのかハドラーの灰効果か魔槍の剣のおかげか。
717マロン名無しさん:04/05/06 20:49 ID:???
>>716
ドラクエに限らずゲームではステータスがない限りいくら死にかけてても攻撃力落ちないからな。
まあゲームじゃないんだし現実的に考えても多少落ちるだろうが、
それにしたって(普通のRPGなんかとはケタが違う)ラスボスの打撃数発で死なない軽装の魔法使いってのは大した耐久力だよな。
718マロン名無しさん:04/05/06 21:14 ID:???
ギラ 20〜35(収束ギラが35)
ベキラマ 35〜65(ポップやダイのベキラマが65、魔王ハドラーのは55)
ベキラゴン 100〜200(超魔ハドラーのベキラゴンが200、マトリフのは160)
イオ 10〜30(ポップの顔面イオが30)
イオラ 30〜100(バーンの連続イオラやポップの天智破りイオラが100)
イオナズン 80〜150(超魔ハドラーのイオナズンが150、魔王ハドラのが80)
ヒャド系 0〜100(ポップのヒャダルコが100、レオナのは20)
メラ系 0〜300(バーンのカイザーが300、ちなみにメラが120、ポップのめらぞーまは100)
アバンストラッシュブレイク 100〜320(アバンの初期が100、ダイのが320)
ギガブレイク 500(2発喰らったら絶対死ぬ)
ギガストラッシュ 600
ドルオーラ 周囲全てに400
719マロン名無しさん:04/05/06 21:37 ID:???
獣王会心撃は、イオナズンより強いのだろうか? 
強ければ、指令ハドラーになら確実に勝てるよね。
メラゾーマは真空の斧で防御。
イオナズンは獣王会心撃で迎撃。
ベキラゴンは、獣王激烈衝で、無効化。

問題はヘルズクローだが、百戦錬磨のクロコに致命的ダメージを与えれるとは思えない。
逆にヒートブレスと密着グレイトアックスの呪文で圧倒するだろう。
720マロン名無しさん:04/05/06 22:02 ID:Ymvk3U/L
魔王ハドラーと魔王バラモスって、どっちが強いんだろう?
721マロン名無しさん:04/05/06 22:16 ID:???
既出だが竜騎衆はドラゴンに乗ってりゃ軍団長レベルで
ポップの機転でドラゴンを先に倒されたから弱いのです。例外が約一名。
722マロン名無しさん:04/05/06 22:17 ID:???
>>720
ゲームのバラモスかロト紋のバラモスかで違う。
723マロン名無しさん:04/05/06 22:18 ID:???
 ボラやガルと旧魔王軍の世界のバルトス?
 (ヒュンケルの育ての父)や強モンスター
 と比べるとどうなんだろ? 旧世界なら
 ガルはわからないが、ボラはそれなりに
 やれると思うのだが。 ギガンテスじゃ
 はがたたないだろうし。
  またボラとガルは同ランクでもドラゴン
 なしだとそれなりの差がありそうだ。   
724マロン名無しさん:04/05/06 22:20 ID:???
俺的にはスカイドラゴンと共に育てられる鳥人ガルダンディに笑ってしまうわけだが。
よく小鳥の時ルードに食われなかったな、と。
725マロン名無しさん:04/05/06 22:23 ID:???
モンスターの力比べか…
獣人族>魔界モンスター>破邪の洞窟後半・旧魔王軍主力・百獣魔団ってとこじゃないか

ボラはギガンテスぐらい余裕じゃないか?
パワーでもボラが上だと思うし、マヒャド級のブレスは意外と使えると思うが。
ちょっとそれは竜騎衆の評価が低いんじゃないか
726725:04/05/06 22:24 ID:???
おっと、ギガンテスがボラに歯が立たないって書いてるのか。読み間違えた。スマン。
727マロン名無しさん:04/05/06 22:39 ID:???
トドはポップイのルーラを途中で捕まえるという荒業を披露してます。
つまりワープ→メドは通用しません。
で、ベギラゴンじゃ腹に穴空いても死なないボラは死なねーだろ、
だからそのうちスタミナ切れてボラ勝利


ってのが前に検証した時の結論のようなもの
728マロン名無しさん:04/05/06 22:46 ID:???
ルーラのスピードは術者の魔力に比例するんじゃないの?
729マロン名無しさん:04/05/06 22:47 ID:???
キルバーンがそれらしいこと言ってたな。
730マロン名無しさん:04/05/06 22:48 ID:???
それにしたって出始めを捕まえるのは至難の技だろ。
飛んでる最中は等速っぽいけど、出始めは加速度ありまくりだし。
731マロン名無しさん:04/05/07 00:34 ID:???
トドの錨はルーラ封じの魔力がこめられていた、とか。
732マロン名無しさん:04/05/07 00:49 ID:???
出始めなら捕まえやすいんじゃないの
メドローア追い抜くルーラとラーハルトってどっちが早いんだろうね
733マロン名無しさん:04/05/07 00:55 ID:???
 ワニはトドを瞬殺できるのか。
 
734マロン名無しさん:04/05/07 01:06 ID:???
ブラッディスクライドで死ねないもんワニじゃなかなか殺せないだろ
ワニが殺したのってザボエラ以外にいたっけ?
735マロン名無しさん:04/05/07 01:57 ID:???
威力でいったら、激烈掌>あの当時のブラッディースクライドだろう。
それに、即死しないとはいっても普通に大ダメージだし。
736マロン名無しさん:04/05/07 02:11 ID:???
トドは氷つく息を吐ける
鰐はヒートブレスを吐ける
トドはドラゴンがあるのでやや強いかも
いいや乗り物可なら鰐にも鷲が付くはずだ
トドも鰐もブラッティーを食らっても行動可能
ただしヒュンケル談では腕の力は鰐が上
つまり多分会心撃または激烈掌の差で鰐が勝つ
737マロン名無しさん:04/05/07 02:33 ID:KHWk74QN
鰐は手負いの動けない爺さんしか倒せない
男の中の漢
738マロン名無しさん:04/05/07 03:00 ID:???
 竜騎衆はドラゴンを操って軍団長レベル
  ドラゴンなしでも軍団長レベルの一名は
 いるが例外として、ガルはドラゴンがいないと
 ベタンでおそらく即死 ドラゴンがいればの
 話の強さだが ボラはあのぐらいのベタンには
 一応びくともしてなかったぐらいは強いし 
 ワニとボラでは>>736のような差があるとしても
 瞬殺というわけではなさそうだ。
 ドラゴンもいれると軍団長レベルには納得。
 ドラゴンと戦ってるところにボラが攻撃
 すれば結構ききそうだ。 ドラゴンが
 何匹かいたらへたすれば負けるかもしれない
 な。てかあの世界ドラゴンがどのぐらいいるんだ?
 ドラゴン自体が少ないんだったっけ。
そういやオリハルコンにドラゴンのブレス
 や打撃はきくのか? 
 
  
 
 
739マロン名無しさん:04/05/07 03:06 ID:???
ヒドラ一匹でクロコ軍団の魔物50匹相当、下手すればそれ以上の戦闘力はありそうだしなあ……
740マロン名無しさん:04/05/07 05:14 ID:???
いくらなんでもドラゴン如きの攻撃じゃオリハルコンには効かないだろう。
でなきゃボラでもオリハルコン壊せるって事になりそうだ。
741マロン名無しさん:04/05/07 07:57 ID:???
>>738
ガルダンディーもベタン一発で死ぬか?
顔面イオで死んだのは一応ブラッディースクライド食らってたからこそだろう
742マロン名無しさん:04/05/07 08:44 ID:???
ベタンって活躍時期短いよな……
743マロン名無しさん:04/05/07 08:52 ID:???
ドラゴンはいちおーホルキンスが渡り合ってたハズだからな。
人間が勝てないような強さじゃ無いだろう、たぶん。
ヒドラまで相手にしていたかは謎だが。
耐久力はベタン一撃で死なない一般ドラゴンがいるかと思えば
精鋭ドラゴンがベタン一発で死ぬし、よくわからん(ポップのレベルアップ?盾にされたから?)。

ヒドラは一匹しか出てこなかったからドラゴンの中でも貴重な戦力なのか、
頭が悪くて使いにくいかのどっちかだろう。

超竜軍団が強いったって他の軍団も一般兵レベルでは大して強い奴いないしな。
バルジ島で出ていた一般兵が各軍団最強ランクの精鋭なのだろう(デッドリーアーマーを温存していた魔影除く)。
ハドラー直属の親衛隊でさえガーゴイルとアークデーモンだったわけで。

そういえばアークデーモンであんなに弱いのだから、ダイ大世界ではギガンテスも大した事無いかも・・・
オリジナルモンスター>5のモンスター>4のモンスター>>>>>>(魔界の壁)>3の>>>2と1
かなあ、あの世界の雑魚モンスターのレベルは。
744マロン名無しさん:04/05/07 09:11 ID:???
底力を考えるとガルトドよりおっさんだろう。
2vs1なら翻弄され瀕死ながらも最後に逆転粉砕、
立ち往生ってパターンだと思う。





そして実は生きていたおっさん(笑
745マロン名無しさん:04/05/07 09:32 ID:???
マトリフなら勝てる可能性あるがトドは負ける
超魔ゾンビ、ブロック、マキシマム、ノヴァ

マトリフもトドも負けるがマトの方が善戦できる
ロン、キル、フェンブレン、シグマ、兵士ヒム、ポップ、司令ハドラー、ザムザ、アバン、マァム、
フレイ、クロコ、鎧ザード、ブロキーナ

マトもトドも勝ち目はあるがマトの方がより確実に勝てる
ザボエラ

マトよりトドの方が有利に戦える
人質をとれるキャラ
746745:04/05/07 09:33 ID:???
ブロキーナは一番上だった
747マロン名無しさん:04/05/07 09:49 ID:???
ザボはトドの方が勝ちやすいと思うけど
あんな火力じゃマヒャドブレスで軽減されればまともにダメージいかないだろうし

でもまあマトリフ昇格かな
748マロン名無しさん:04/05/07 10:06 ID:???
>>739
ヒドラ1匹とドラゴン5匹でベンガーナが壊滅しそうな勢いだったからな。
百獣魔団の総攻撃と同じぐらいじゃないかな?

>>743
結構前に
極上のドラゴン=強いドラゴンではなくて
極上のドラゴン=扱いやすいドラゴンって書いてる人がいたんだけど
自分もそれであってると思う。

749マロン名無しさん:04/05/07 10:17 ID:???
極上のドラゴン=美食家をうならせるドラゴン
750マロン名無しさん:04/05/07 11:29 ID:???
D級 ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード マトリフ ボラホーン ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ

もうこれでいいよな?
751マロン名無しさん:04/05/07 13:25 ID:???
爺コンビが引き離されたか・・・・。
752マロン名無しさん:04/05/07 14:02 ID:???
とりあえずOKと。一つ語り過ぎるのイクナイし。
753マロン名無しさん:04/05/07 15:06 ID:???
いや、決めんの早すぎるから。自演か?
754マロン名無しさん:04/05/07 15:27 ID:???
俺とお前しかいないスレだからな('A`)
755マロン名無しさん:04/05/07 15:33 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i
756マロン名無しさん:04/05/07 17:55 ID:???
本当にお前ら二人しかいなかったみたいだな
757マロン名無しさん:04/05/07 18:33 ID:???
>>749
ちょっと笑ったといってやろう
758マロン名無しさん:04/05/07 20:04 ID:mHwIqDdI
竜魔人バランは真バーンに負けるとは考えられないんですが。
バーンが勝ってることって魔力ぐらいではないか?肉体的には
竜魔人のほうが上だろうし。どうでしょ?
759マロン名無しさん:04/05/07 20:11 ID:???
バーンのライバルだったヴェルザーってどれくらいの強さなんだ?
760マロン名無しさん:04/05/07 20:14 ID:???
>>758
1・仮に肉体が竜魔人のほうが上でも、天地魔闘を破る術がない。
2・どんなに『贔屓目に見ても』竜魔人バランは、総合力で双竜ダイ程度。
(竜魔人バラン>双竜ダイはありえない)
3・真バーンの肉体舐めすぎ
761マロン名無しさん:04/05/07 20:18 ID:mHwIqDdI
転地まとうは受けの技。
わざわざ構えに飛び込むほど愚かではないでしょう。
762マロン名無しさん:04/05/07 20:19 ID:???
>>761
じゃ千日戦争ですね
763マロン名無しさん:04/05/07 20:38 ID:???
age厨氏ね
764マロン名無しさん:04/05/07 20:59 ID:???
バラン厨にも困ったものですね オホホホ

爺には互角なんだからEじゃないですか オホホホ
765マロン名無しさん:04/05/07 21:01 ID:???
小学生だからしかたない
766マロン名無しさん:04/05/07 21:16 ID:???
>>759
バーンが何千年も若い肉体に戻らずに過ごせたことも考えると
ヴェルザーは老バーン程度だったんじゃなかろうか?
この状態で実力的に魔界を二分してたみたいだし。
まあ人型と竜型の比較なんでどうかは分からんが。
767マロン名無しさん:04/05/07 23:34 ID:???
ヴェルザー竜型は、実はバーンにおける老バーン状態。つまり普段は何らかの理由で竜の姿をして、結果的にパワーをセーブしている。
768マロン名無しさん:04/05/07 23:37 ID:???
最終的には冥竜神だもんなw
769マロン名無しさん:04/05/07 23:41 ID:???
「天地魔闘の構えをとらずともカイザーフェニックスやカラミティウォールを放てるように・・・!」
とか言ってるが、それじゃ天地魔闘にウォールを混ぜられるのか?
もしそうなら10人向かっても破れないことに納得するんだが・・・。
770マロン名無しさん:04/05/07 23:49 ID:???
ヴェルザーは実は真バーンくらい強くて
若き日のバランも今よりかなり強かったとか・・・
771マロン名無しさん:04/05/08 00:12 ID:???
しかしヴェルザーはかなり余裕がなかったな。
協定結んで対立を避けたにも関わらず暗殺用の斥候としてキルを差し向けたり、
バーンが凍れる時の秘法を実施する時期を見計らって地上侵攻したり。
772マロン名無しさん:04/05/08 00:26 ID:???
>>769
使う技があの三つでなければならない、という理由は無さそうに思える。
しかし描写を見る限り、ウォールは大きくタメが必要な気がしないでもない。
ドラクエ的に言うと

バーンは おおきく ちからを ためている…
773マロン名無しさん:04/05/08 00:27 ID:???
途中で送信しちまった。
逝ってくるi||i _| ̄|○ i||i
774マロン名無しさん:04/05/08 00:32 ID:???
続きを書いてからいけい
775マロン名無しさん:04/05/08 00:35 ID:???
真バーン>>竜魔人バラン
クロコダイン>マトリフ>ブロキーナ>ボラホーン

だと思う
776マロン名無しさん:04/05/08 00:37 ID:???
>>769
混ぜられると思われ。

>>772
タメはいらんだろ。
いるとしても、カラミティエンドと同じ程度のタメ。
777マロン名無しさん:04/05/08 00:40 ID:???
むしろそのタメが天地魔闘だからな。
778マロン名無しさん:04/05/08 00:42 ID:???
ヴェルザーって真バーンや鬼眼の力のことまで知っていて
それでいて過去に魔界を二分してたんだから、真バーンぐらいの力はあるかもしんないな
と脳内妄想
779マロン名無しさん:04/05/08 01:07 ID:???
真ヴェルザーとかに期待しましょう
780マロン名無しさん:04/05/08 02:59 ID:???
>>775
マトリフ>ブロキーナ>クロコ>ボラ
でしょう
マトリフの高速トベルーラやブロキーナの動きを持ってすれば
クロコにメドローアや極大呪文や閃華を入れることが出来そう
781マロン名無しさん:04/05/08 03:39 ID:???
>>780
閃華入れた瞬間に、ワニ公に掴まれて捻り潰されるんじゃないか?

あと、いくら高速トベルーラでもメドローアの瞬間は動き止まるだろ。
そこを快進撃するなり、かわすなりすればいい。
あ… 高速飛翔しながらメド撃つって意味か。
それって可能なのか?
それに照準が合うとも思えん。
782マロン名無しさん:04/05/08 06:05 ID:???
クロコは紋章ダイのトベルーラを会心撃で捉えた実績があるからなあ。
783マロン名無しさん:04/05/08 07:26 ID:???
>>781
本気でいってんの?
閃華を食らった部分は再生しないんだぞ。ブロキーナがその気になれば
クロコをいわゆる「達磨状態」にする事だって可能だ。
784マロン名無しさん:04/05/08 08:03 ID:???
>>783
本気でいってんの?
閃華を食らった部分は再生しないんだぞ。ブロキーナがその気になれば
ヒュンケルをいわゆる「達磨状態」にする事だって可能だ。

本気でいってんの?
閃華を食らった部分は再生しないんだぞ。ブロキーナがその気になれば
ロンベルクをいわゆる「達磨状態」にする事だって可能だ。
785マロン名無しさん:04/05/08 09:14 ID:???
ブロキーナ老師はオリハルコンに絶対に勝てないのがネックだよなあ。

ワニはどうだろう?
閃華は確実にワニの体を蝕むだろうが
超魔以外に閃華がどれだけ通用するかデータが無いので検証しづらい。
バイオプリズンは一撃で消滅してたが、魔族体質の死亡ダメージで溶けたのかもしれないし・・・
まあ、ワニは相性の問題でかなりブロキーナ有利か。
ワニ自身はマトリフに勝てて(メドローアは地中で回避可能、たぶん)
ブロキーナに負けるってトコか。
786マロン名無しさん:04/05/08 09:14 ID:???
あ。ワニはヒートブレスがあったか。
うまく使えばブロキーナを一分以上牽制出来る?
787マロン名無しさん:04/05/08 09:20 ID:???
グレイトアックスもあるからバギ系で足止めくらいはできそう。その後会心撃?
ただ一定以上の距離を詰められてしまうとヒートブレスだけでは心許ない。
788マロン名無しさん:04/05/08 09:29 ID:???
トドってトドマンなのか?
ダイ世界だとドラクエ4のモンスターは魔界のモンスターって事になってるから
魔界出身だったりするのかな・・・

今更だがフレイの「上位に勝てる可能性」ってナニ?
爆花散だけじゃ上位の敵倒す前に反動ダメージで自滅間違い無しのような。
可能性があるのはせいぜいマァム(致命傷さえなければベホイミで回復続けられる)、
ポップ(同じくベホマあり〉、ワニと司令ハドラーとラーハルト(しかしみなそうとうタフ)。

しかもポップはベタン使えば無差別広範囲を攻撃可能。
この中で有利に思える相手はマァムだけじゃん。
789マロン名無しさん:04/05/08 09:47 ID:???
総合力ってことになるのかな?
腕切られてもバーンのごとく瞬時に再生。FFBはメラゾーマ5発分。
爆花散中は好きなだけ形状が変わり一つ一つの岩がフレイザード。
爆花散を止めてしばらくすると氷、炎が復活。吹雪と炎の攻撃。
このぐらい?

あとベタンは相手が地面に足着いてないと効果が無い、とこのスレではなってる。
だから最低でも爆花散中は効果が無い。
790マロン名無しさん:04/05/08 10:00 ID:???
じゃあベギラマとヒャダイン同時攻撃で>ポップ
メドローアが出来るから一ターンに同時呪文出来るんだよね?
791マロン名無しさん:04/05/08 10:00 ID:???
メラゾーマも初期ポップからカイザーまでピンキリだからなぁ
792マロン名無しさん:04/05/08 10:15 ID:???
マリンとアポロの同時攻撃も普通に受け止めてたからな。
こっちはメラゾーマとヒャダインだったが。
793マロン名無しさん:04/05/08 10:33 ID:???
氷で閉じ込める禁呪法があるらしい。
あと、あいつ腕が伸びるのか?
794マロン名無しさん:04/05/08 11:17 ID:???
>>786
一分で尽きるのはフルパワーの時だろ?
のらりくらりと手を抜いて戦うなら処刑場戦で見るとおり
相当にスタミナは持つと見るべき。
ヒートブレスが有効な手段であることは認めるけど。
795マロン名無しさん:04/05/08 11:29 ID:???
>>792そりゃ実体のある時。爆散中は防御手段も無いだろう。
796マロン名無しさん:04/05/08 11:38 ID:???
爆花散って絶望的に威力少なそうだよな
全体攻撃だから仕方ないのかな、明らかに自分の方が弱ってるような・・
797マロン名無しさん:04/05/08 11:39 ID:???
>>795
ポップが爆火散やってたフレイの炎部分にヒャダルコかけようとしたら
氷部分が瞬時に前に出て受け止め吸収してたぞ。
798マロン名無しさん:04/05/08 12:03 ID:???
ってかランク見たらフレイザードC級最下位じゃん。
下の奴らにはあんま負ける気せんから順位に変動ないんじゃ・・・。
799マロン名無しさん:04/05/08 12:11 ID:???
フレイザードのレベルが上がれば、マトリフが危惧していたようにメドローアが使える。

しかも、手の指5本でメラゾーマ5発打てるところからすると、左右の指を合わせてメドローア5連発も
可能になる、かもしれない。(このへんは妄想)

フレイって可能性だけならトップクラスだな。
800マロン名無しさん:04/05/08 12:21 ID:???
そういや爆火散って石つぶてアタックのことを言うの?
それとも岩状態で長時間行動することを言うの?
801マロン名無しさん:04/05/08 13:42 ID:???
弾丸と氷炎で別の技だよな、確か。
802マロン名無しさん:04/05/08 16:03 ID:???
>>788
ダメージくらいながらだと回復呪文なんて使えないだろう
当時のマァムもベホイミ使えたが結局邪魔されて使う暇はなかった
それに五人同時に相手してワニやヒュンケルでさえダウンさせてる技だぞ

>>798
一応Dだとマキシマムと鎧フレイには負けそう
ただ上位に勝てる可能性でチャラってことで
803マロン名無しさん:04/05/08 16:58 ID:???
>>796
一人に集中したら、あの時のダイ、ヒュンケルレベルくらいの相手ならあっという間にやられるだろ。
タイマンならB、C級相手でもオリハルコン兵みたいに
ハナっから効きそうにない奴のを除けば、自分が倒れる前に倒せる(対策がなければ)

対応策が見つけられないまま喰らい続ければ現A級キャラでも危ないと思われ。
804マロン名無しさん:04/05/08 17:13 ID:???
A級の奴はそのオリハルコンを砕くからなし・・
空の技持ちには絶望的・・・
しかも必殺技使うと自分もかなりダメージ喰らうなんてオワットル
ポップとかベホマしながら耐えれば勝手にフレイ死ぬんじゃないのw
805マロン名無しさん:04/05/08 17:19 ID:???
ポップすごすぎ
やっぱランク外だな
806マロン名無しさん:04/05/08 17:30 ID:???
>>A級の奴はそのオリハルコンを砕くからなし・・

って何?
807マロン名無しさん:04/05/08 18:59 ID:???
単なるタイプミスじゃないの
808マロン名無しさん:04/05/08 19:31 ID:???
>ポップとかベホマしながら耐えれば勝手にフレイ死ぬんじゃないのw
ポップとかベホマしながら耐えれば勝手に老バーン魔力尽きるんじゃないのw
とか言ってみたくなった。
809マロン名無しさん:04/05/08 19:34 ID:???
>>804
攻撃を受けながらベホマって可能とは思えないけど。
攻撃呪文と違って回復呪文は一瞬では効果ないからなぁ。
810マロン名無しさん:04/05/08 19:56 ID:???
ダイか誰かに仕掛けた様に、一部の岩をを固めて刃のようにすればポップ串刺しで死ぬんじゃない?
岩の集中攻撃でダウンさせてからやれば上手く当てられるかもしれない。
811マロン名無しさん:04/05/08 20:02 ID:???
>>810
そんなことが可能なら、ほとんどの敵に勝てるんじゃないの
812マロン名無しさん:04/05/08 20:02 ID:???
E級 三賢者をメラゾーマ五発で殺せなかったのは酷い魔力だよな
813マロン名無しさん:04/05/08 20:05 ID:???
>>811
ただ、メチャクチャ体力ある奴はヒュンケルみたく受け止めてへし折る
みたいなこともできるから、これはポップみたいな相手の場合に
限るんじゃないか?
814マロン名無しさん:04/05/08 20:09 ID:???
>>802
ダウンしかけてたか?ワニとヒュンケル。
身動きが取れてないだけでダメージを受けてたようにあまり見えなかったと思うが。


特性の問題でマァムに勝てないこともないかもしれんが
空飛んで広域攻撃呪文の使えるポップ相手だとかなり不利なのは否めないと思う。
トべルーラで回避しつつベギラマとヒャダインを一発ずつ打ち込めばいい。
815マロン名無しさん:04/05/08 20:13 ID:???
ベタンで封じられるんじゃないの
816マロン名無しさん:04/05/08 20:16 ID:???
爆火散って痛そうだけど「必殺技」って感じがしない
817マロン名無しさん:04/05/08 20:19 ID:???
生命削って無敵時間を作る技、って感じか?
818マロン名無しさん:04/05/08 20:53 ID:WlcbE3Rc
バランにもかてるか?
819マロン名無しさん:04/05/08 20:57 ID:???
そりゃ無理だろ。
どっちかっていうと肉体強化が出来てない相手にどうかって感じじゃない?
攻撃力不足はやっぱり大きいと思うし。
820マロン名無しさん:04/05/08 20:59 ID:???
>>818
竜闘気でガードしてればダメージ受けないから、最低引き分けにはなると思う。
821マロン名無しさん:04/05/08 21:06 ID:???
>>814
>ダウンしかけてたか?ワニとヒュンケル。
>身動きが取れてないだけでダメージを受けてたようにあまり見えなかったと思うが。
普通にダウンしてると思う。
ダイもやっと立ち上がってたし。

>特性の問題でマァムに勝てないこともないかもしれんが
>空飛んで広域攻撃呪文の使えるポップ相手だとかなり不利なのは否めないと思う。
>トべルーラで回避しつつベギラマとヒャダインを一発ずつ打ち込めばいい。
敵も飛べるのであまり意味なさそうだけど、
ベギラマ→炎の岩
ヒャダイン→凍りの岩
で吸収されそうだし、もし消滅してもコアがやられない限り普通に再生する。

>815
ベタンは飛んでる敵には無理らしい。
822マロン名無しさん:04/05/08 21:08 ID:???
上空から国を消すような威力のドルオーラで消せば
コアが何所にあるかとか関係なく終わりだろ
823マロン名無しさん:04/05/08 21:10 ID:???
>>822
竜魔人で相手にしてやるなよw
せめて通常バランだろ。
824マロン名無しさん:04/05/08 21:11 ID:???
>>821
あの時はヒュンケル、フレイ戦前にかなり消耗してるからな


ってか何でフレイをそこまで推すんだ、普通に生まれたてでレベルが低すぎじゃないのか
ダイの攻撃力にビビリまくってたし・・・
825マロン名無しさん:04/05/08 21:17 ID:???
俺様が再び電波で対応してやる

>>821
おい。何もフィールドが平地で開けているとは限らんぞ
建物内とは言わないが水中でフレイの岩つぶては効果があるのか?
826マロン名無しさん:04/05/08 21:25 ID:???
>>825
それ以前に、水の中だとフレイが死んでしまい、ただのザードになってしまうので
有利なところで、とは言わんが、せめてフレイザードとして闘えるところで闘わせてやってくれ。

あと遮蔽物があると、相手によってもいろいろと変わってくるとは思うが、
フレイザードの爆華散相手だと不利になることが多そう。
ほとんどのキャラにとって、フィールドは開けた平地の方が楽に闘えると思う……
屋内なんて逃げ道すらないし。
当然リレミトは却下。
827マロン名無しさん:04/05/08 21:37 ID:???
>>821ダイが立ったからこそだよ。
あの頃の耐久力は
ワニ>ヒュンケル>ダイ
だと思う。

ワニとヒュンケルの技では反撃も防御も出来ないから行動してなかっただけで解説をする元気があったし。
ワニなんかその後アーマードからバダックさんをかばう元気があったんだからだいぶ体力残っていたんじゃないかな。
828マロン名無しさん:04/05/08 21:40 ID:???
あの必殺技はアバンがドラゴラムで海破斬の特訓させたように
ダイもダメージあんまり受けてないし空の技の特訓にくらいにしか見えません。
829マロン名無しさん:04/05/08 22:09 ID:???
>>814
攻撃食らって地面に倒れることがダウンでないなら何をダウンと呼べばいいのだろうか
すぐに立ち上がれたわけじゃないよね

>>824
通常形態を強いなんていってる奴は一人もいないと思うよ
実力自体はDの真ん中ぐらいだろうし
つーか俺にはポップ推してる奴の方が理解できん
いつの間に空飛びながら呪文二つ使えることになったんだ
830マロン名無しさん:04/05/08 22:12 ID:???
>>827
主人公補正というものを知らんのかね?

つーか、弾丸の嵐が止んでいる時にも寝そべっているのに
ダウンしていないってどういうこっちゃ。
ダイ一人でフレイと対峙している時に助太刀したくても身動きとれなかったっつーのに。
831マロン名無しさん:04/05/08 22:27 ID:???
>>826
>ただのザード
何かワロタ。
832マロン名無しさん:04/05/08 22:41 ID:???
ダウンしたといっても
ダイ、クロコダインはミスト達と
ポップ、マァム、ヒュンケルはハドラー達と戦って
消耗してただろう。
833マロン名無しさん:04/05/08 22:48 ID:???
まあ消耗してたのは確かだね。それでもワニはまだまだ元気で
1対5はそこそこきついんじゃないか?
834マロン名無しさん:04/05/08 22:50 ID:???
死に掛けてたヒュンケルはともかくワニにどれほどの消耗があったかは疑問だな
それにヒュンケルってのはバランに二度と闘えないと評された後に
いきなり戦闘復帰してたあのヒュンケルさんですよ?
835マロン名無しさん:04/05/08 22:56 ID:???
>>834
そんな無茶がたたって、戦士のくせに再起不能になりました。
魔道士のポップでも自爆したりシグマとかいろいろボコされたのに
リタイヤしなかったのに・・・ヒュンケル無茶し過ぎだよ。
836マロン名無しさん:04/05/08 22:59 ID:???
骨格に回復不能のダメージ…リンかけ竜児・剣崎
白くもえつき…ジョー
837マロン名無しさん:04/05/08 23:19 ID:???
>>835
大丈夫、ラーハルトと旅してるうちになんだかんだで復活するさ
だってヒュンケルですよ?
838マロン名無しさん:04/05/08 23:26 ID:???
>>830だってヒュンケルもワニも攻撃手段無いから。
もう一回爆散花が来ることを警戒して伏せてたんじゃないか?
鎧の時にワニ立ってたし。
839マロン名無しさん:04/05/09 01:28 ID:???
>>838
甘いな!大甘だ!!
鰐造は知らんがヒュンケルなら高確率で勝てる!あの頃のヒュンケルならな…
方法は闘魔傀儡掌。動きを止めてからゆっくりコアを探せばいい。
グランドクルスは、まあ…状況的には不可能だったろう。

鰐の場合は結局頼るは真空の斧で、どのぐらい岩つぶてを防げるかにかかってくる。
もっともフレイ側からしてみれば鰐には呪文連発の方が勝てる可能性が高いが…
840マロン名無しさん:04/05/09 01:33 ID:???

 ン
  パ
841マロン名無しさん:04/05/09 02:46 ID:???
>>838
クロコは真っ先にやられ倒れてから、
他の連中が全員倒れ爆花散が止んだその時までずっと“仰向け”のままですが?
これをダウンと呼ばずして何と言うのやら…。(タイマン勝負だったらトドメさされてクロコ死亡。)
どう見ても攻撃手段がないから黙って見ていたとは思えない。
それに例え攻撃手段がなくても、もし体が大丈夫ならダイ達の盾になったりするでしょうが。
その後ダイが空裂斬をやっている間も、とても「警戒して伏せてた」ようには見えない。
ようやく体を起こせるようになったものの闘えるような状態ではなかったと思われる。
鎧の時に立ったといっても倒れてから(攻撃を受けなくなってから)かなりの時間が立ってるし、しかもヨロヨロ。
842マロン名無しさん:04/05/09 10:42 ID:???
話の腰を折ってすまないんだけど、フレイザードの話が出たから初期の巻を見てたら、
ハドラーはクロコが破れた時点で全軍集結してダイを叩くつもりだったんだな。
魔軍司令として立派にやってるじゃないか。バーンがヒュンケルに勅命を出したことで
ご破算になったけど、次のフレイザード戦で全軍(バラン以外)投入してるし、アバンの時も
ストラッシュ完成前に部下を率いて勝負に出てるし。
843マロン名無しさん:04/05/09 10:48 ID:???
私欲・保身優先だからな。
その私欲が魔王軍にとってプラスの方向に動いてた最初の内は良かったけど、
何度も討ちもらしたり、バランを総攻撃から外したりと、
どんどん立場が悪くなっていくごとに、
魔王軍の為の魔軍司令の仕事をしていた…とは言い難くなってく。
844マロン名無しさん:04/05/09 10:50 ID:???
串刺しした瞬間に、また分裂して傷口内部を叩いたりしたら痛そ〜。
845マロン名無しさん:04/05/09 11:00 ID:???
ヒュンケル、バラン、フレイザード、クロコとかは自分だけいれば
ダイぐらい倒せるとか思ってそうだったからな。強さ的にはともかく
魔軍司令にはやっぱハドラーが適任か?
846マロン名無しさん:04/05/09 18:24 ID:???
懐かし板のスレが無くなってると思ったらこんなところに移転してたのかよ・・・
おまいら、少しは言ってくれよ、冷たいぞ!
847マロン名無しさん:04/05/09 19:58 ID:???
や〜だよ
848マロン名無しさん:04/05/09 20:42 ID:???
847はグミもくれないサイヤ人
849マロン名無しさん:04/05/09 21:45 ID:???
>>846-848の流れにワラタ
850マロン名無しさん:04/05/11 08:05 ID:I/TmfNNL
 
851マロン名無しさん:04/05/11 10:07 ID:PEtCPA1M
ハドラ−が死ぬとオリハルコンの兵士も死ぬのはわかっていたけど、
じゃあなんでハドラ−がヒュンケルに殺されたとき、フレイザードが死ななかったのかだれか教えてください。
852マロン名無しさん:04/05/11 10:13 ID:???
ハドラーの蘇生が早かった
フレイザードは実はヒムみたいな生命体として覚醒していた(兵士みたく昇格がなきゃ無理だろうか)
853マロン名無しさん:04/05/11 10:59 ID:???
>>851
ハドラーではなくバーンの魔力で動いていると思われる
854マロン名無しさん:04/05/11 11:11 ID:???
フレイザードはロンや剣ヒュンケル、ポップ、司令ハドラー、マァムあたりには勝てるんじゃないか?
クロコじゃどのキャラにも勝てないと思うが。
フレイ>クロコでいいよ
855マロン名無しさん:04/05/11 11:20 ID:PEtCPA1M
>>853
バーンがハドラ−にオリハルコンの駒をあげたとき、
フレイザードのようにしろと言っているので違うと思う。
オリハルコンのキングがそうだと思うが、バーンの精神でなんであんなやつができたんだろう。
856マロン名無しさん:04/05/11 11:20 ID:???
そうだね(^^)
857マロン名無しさん:04/05/11 11:22 ID:???
>>855
自らの力への絶対の自身だけが現れたとか。実力はまったくともなってないが。
858マロン名無しさん:04/05/11 12:21 ID:???
ダイほど強い人じゃなくてもいいです

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=valtazar
859マロン名無しさん:04/05/11 12:24 ID:???
>>855
FFDQ板でのダイスレの意見だが
『決着もついてないのに、ピラァオブバーンの秘密をベラベラしゃべり
結局地上壊滅に失敗したマヌケさ加減が出てる』
860マロン名無しさん:04/05/11 13:33 ID:???
Q&Aにはバーンが作ったんじゃなくて
昔から魔界にいたって書いてなかったか?
861マロン名無しさん:04/05/11 14:51 ID:???
実は瞳を操ってたのはゴメちゃんじゃなくておっさんだから
862マロン名無しさん:04/05/11 15:19 ID:???
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
863マロン名無しさん:04/05/11 15:34 ID:2wDUSwZJ
ヒュンケルって、再起不能になったよね?
864マロン名無しさん:04/05/11 16:11 ID:???
>>863
 バランとの無刀陣の後もそんなこと言ってたのに
 なんのイベントもアイテムもなく全快していたような……
 続編が出たら きっと再起してる
865マロン名無しさん:04/05/11 16:12 ID:???
ああ、毎回な。
 
不死鳥が還るのは、いつも炎の中だ……
866マロン名無しさん:04/05/11 16:17 ID:???
不死身は俺の代名詞
867マロン名無しさん:04/05/11 16:49 ID:???
ポップのザオリク級回復魔法でなんとかヒュンケル治せないかな
868マロン名無しさん:04/05/11 17:16 ID:???
>>867
多分治せると思う
メルルの致命傷>ヒュンケルの戦闘不能
だと考えられるから

で、作品中しなかったのはポップから見て戦力外だと思ったからかと(ヒデェ
老バーンにスクライドを指一本で止められてるから無理もない・・・

でもそうなると最後に閉じこめられたときどうしてグランドクルス要員として
回復させなかったと思うと・・・まあ最初アバンが出来ると思ってたからから
仕方ないのか
すぐ直後にヒムがやっちゃったし
869マロン名無しさん:04/05/11 17:20 ID:???
メルルの致命傷>ヒュンケルの戦闘不能は同意だが、単に傷や損傷の性質が違うだけなのでは
870マロン名無しさん:04/05/11 17:22 ID:???
>>868
それともザオリク級回復魔法はメルル助けた時限定の奇跡技で、まだポップの意志では扱えないとか
871マロン名無しさん:04/05/11 17:28 ID:???
ヒュンケル回復したら、ラーハルトが復活した意味ないじゃん
キャラかぶってるし、鎧の魔槍も1本しかないし。
872マロン名無しさん:04/05/11 17:41 ID:???
>>871
どっちかはノヴァが作った「真・帰ってきた鎧の魔槍Mk-2」で我慢しなきゃいけない
873マロン名無しさん:04/05/11 17:46 ID:???
そうだよなあ・・・
まだ極大を打てる魔力が残ってたんだし
極大の回復をしてやればヒュンは即完リカだっただろうな
おまけにバーン戦時で一皮も二皮もむけまくって呪文の威力が更にアップしてそうな感じだったし
874マロン名無しさん:04/05/11 18:36 ID:???
光の闘気をもって、グランドクルス三連発。
それだけで詐欺くさい性能だよな……>ラスヒュン
 
他にカウンターとか一コマ減らずだとかイカサマ全開。
875マロン名無しさん:04/05/11 18:41 ID:???
回復魔法をやっても老化や病気は止められないのと同じなんじゃないの?
無理な魔法を使いすぎたマトリフと似た感じだと思う。
876マロン名無しさん:04/05/11 18:57 ID:???
ヒュンケルはフェニックス一輝みたいなもんだよ
奴に常識は通用しない
877マロン名無しさん:04/05/11 19:02 ID:???
アバンの仲間だったくせに戦闘描写が全くないロカとレイラはどれくらい強いんだろう
878マロン名無しさん:04/05/11 19:05 ID:???
ヒュンケルが言ったみたいに、かつてのハドラー以下の実力しかないので弱いという考え方もできるが
ブロキーナとマトリフは得意分野でだけなら終盤でも通用するぐらいの力はあったから
ロカとレイラもそれなりに戦えるかもしれない
879マロン名無しさん:04/05/11 19:07 ID:???
油断してたとはいえアバンにパンチ一発でのされるロカは激しく弱いと言える
880マロン名無しさん:04/05/11 19:08 ID:???
まあD級下位ぐらいが一番ピンと来るかな
ロカじゃホルキンスに勝てないっぽい
881マロン名無しさん:04/05/11 19:12 ID:???
>>880
ロカそこまで弱いか・・・彼の唯一の功績と言ったらハドラーの腕切り落としたくらいだしな
882マロン名無しさん:04/05/11 19:15 ID:???
せいぜい三賢者〜ロモス強豪クラスだと思うのだが
ザボや鳥とまともに闘えるとは思えん
883マロン名無しさん:04/05/11 19:18 ID:???
全盛期のブロキーナって強そうだな

格闘の教科書みたいな闘い方で閃華と猛虎使い放題
884マロン名無しさん:04/05/11 19:21 ID:???
格闘家は死ぬ直前が最強。と、どっかの漫画で言ってたな。
常に精進せよ、という意味なんだろうが。
885マロン名無しさん:04/05/11 19:27 ID:???
アバンがロカのこと「カール騎士団最強」って言ってたから
ホルキンスと同じぐらいでいいんじゃ。剣ではバランに引けを取らない。
……そこまで強くないか?
886マロン名無しさん:04/05/11 19:35 ID:???
ホルキンス=海波斬の名手
ロカ=大地斬の名手
ぐらいで考えても良いのか?根拠も何もないけど。
887マロン名無しさん:04/05/11 19:37 ID:???
剣の腕は確かだけどスピードはアバン以下って感じか
888マロン名無しさん:04/05/11 19:38 ID:???
つまりラーにやられたヒュンケルと同じタイプだと
889マロン名無しさん:04/05/11 19:45 ID:???
ノーザングランブレード、ライデインストラッシュと同等の威力があるならノヴァは魔剣戦士時代のヒュンケルなら倒せるよな
890マロン名無しさん:04/05/11 19:53 ID:???
>>889
闘魔の存在を忘れてる。
それに剣の腕もヒュンケルの方が上。
891マロン名無しさん:04/05/11 19:53 ID:???
グランドクルスの創始者だったかもしれないじゃないか。
レイラのベホマとのコンボで旧魔王軍を蹴散らすとか。
892マロン名無しさん:04/05/11 20:00 ID:???
きっとロカは後方支援に回っていたんだよ。
連絡係とか・・・。
893マロン名無しさん:04/05/11 20:13 ID:???
ロカはザコ対策、
レイラは回復とバギ要因って気がする。
いずれもハドラークラスの猛者には通用しないのでは。
894マロン名無しさん:04/05/11 20:55 ID:???
「勇者は何でもできる だが力だったら戦死の方が上だ」
てことで力はアバンよりあるはず……
レイラは けっこう弱そうな気がするけど

マトリフとかブロキーナとかの全盛期って
めちゃくちゃ強かったけど敵がいなかったのか
895マロン名無しさん:04/05/11 20:58 ID:???
ロカとバルトスだったらどっちが強いかな
896マロン名無しさん:04/05/11 21:29 ID:???
マトリフとか老後に最大最凶のメドローアあみだしてるからな
ブロキーナも枯葉みたいな動きは若い頃にできたかどうか
897マロン名無しさん:04/05/11 21:43 ID:???
同意。
魔法はあんま体力とかは直接関係なさそうだし、ブロキーナのあの動きは
むしろ体力の低下から別方向の技術の革新に向かったんじゃないかな?
その辺の兼ね合いで最盛期とかが決まるのでは。
898マロン名無しさん:04/05/11 21:52 ID:???
老師は力が弱くても裂光でそれをカバーできる
マトリフは一撃必殺のメドローアを編み出した
老師はスタミナを使わない枯れ葉の動きを編み出した
マトリフはスタミナがない。
総合的に見ると老師の方が強いか?
899マロン名無しさん:04/05/11 21:58 ID:???
魔法と格闘の差を忘れてると思われ。
900マロン名無しさん:04/05/11 22:05 ID:???
真バーンの肉体とまともに渡り合っていたんだし
と書いて気付いたが広範囲のベタンがあったな確かに
901マロン名無しさん:04/05/11 22:08 ID:???
>>892
戦士が後方支援か・・・
902マロン名無しさん:04/05/11 22:15 ID:???
格闘は枯葉でごまかせても、魔法の直撃には辛いだろうな
空飛べないし・・・
903マロン名無しさん:04/05/11 22:36 ID:???
>>902
一応ハドラー戦で魔法(手から炎)をかわしている。
が、あれも格闘戦の間合いだし、サンプルにはならんかな。
904マロン名無しさん:04/05/11 22:43 ID:???
あれも、渾身の一撃を喰らわずにすむ枯葉の動きに対するハドラーの
対応策なんだろうね。渾身が出来ないなら魔法でカバー。
かわされたが。
905マロン名無しさん:04/05/11 22:48 ID:Sn35sHf8
ロカは魔界編で出てきそうな気がする。オルテガ見たいな役回りで・・・。
906マロン名無しさん:04/05/11 23:16 ID:???
ってか魔界編はやるのか
907マロン名無しさん:04/05/11 23:17 ID:???
>>883ブロキーナが閃華使えるようになったのは最近のことだと思われる。
でなきゃ、15年前に未完成の凍れるに頼らないでハドラー倒してるハズ。

ハドラーのあの衣装の露出度が低いから、とかの可能性も無きにしも非ずだけど、
順当に考えるなら猛虎使えない年になった、
あるいはマトリフのメドローアのように自身の力不足を痛感して、
閃華を編み出したってトコだと思う。
908マロン名無しさん:04/05/11 23:26 ID:???
オルテガ格好が変……
909マロン名無しさん:04/05/11 23:27 ID:???
閃華について老師が

ワシも武術の神様などと呼ばれて数十年たつが
教えてもいいと思ったのはマァム・・・お前が最初だ

と言っていたがこれは数十年前に閃華を編み出したと解釈は出来まいか。
910マロン名無しさん:04/05/11 23:37 ID:???
まぁでもいくらモナーみたいな格好してるハドラーっていっても
ミストにマァムが閃華あてたみたいに
ハドラーの顔一発ぶん殴ってればいいしなぁ
911マロン名無しさん:04/05/11 23:42 ID:???
いっそのことマァムは拳で、老師は蹴りでしか閃華出せないってことでいいよ
912マロン名無しさん:04/05/11 23:46 ID:???
老師はその気になれば全身で二重の極できるよ。
913マロン名無しさん:04/05/12 00:52 ID:???
ヒュンケルの牙突零式もなかなかのものだったな
914マロン名無しさん:04/05/12 03:35 ID:???
単行本読み返しててふと思ったんだが、
ハドラー対アバン(島)で、ハドラーが撃ったイオを受け止めて分解したのはありゃなんだ?>アバン
915マロン名無しさん:04/05/12 08:01 ID:???
>>854
ロンとハドラーは体力の差で無理じゃないか。
ロンはミストと半日戦い続けてたしハドラーは下半身消し飛んでも平気。
フレイの方が先に体力尽きる。

ポップは両腕同時魔法で石を撃墜して威力を削ぐことも出来るし、
メドローアで一気にやられたら核が巻き込まれる可能性が高い
おまけに回復も出来てライトニングバスターに耐えられる体力もある。

このレベルで勝てる相手はマァムくらいじゃないの?
916マロン名無しさん:04/05/12 11:54 ID:???
まったくポップ厨ときたら…
917マロン名無しさん:04/05/12 12:13 ID:???
>>914
ヒャドで相殺かイオで相殺? 何にせよ かなり器用っぽい。
後ろにダイとかポップがいたから爆発を避けて押さえ込んだのかな。
918マロン名無しさん:04/05/12 13:14 ID:???
>>916
ポップ厨でなくともポップは勝てる可能性のあるキャラだと思うが
てかマァムも爆花散使われるなら勝てる
爆花散は攻撃力が弱く、「とても痛い」レベルで致命傷には程遠い
少しずつ相手を弱らせる技なので回復できる奴ならタイムアップを待てる
バルジ島時点のポップだとメドローアがないのでどうしようもないが
人型のときなら使うチャンスはあり、かつ核を巻き込む可能性が高い
爆花散なら回復しながら自滅を誘える
フィンガーフレアボムズの予備動作(前振り)が意外に長く、ルーラなどで
避けられる可能性が高い以上、実はフレイザードに決定的な攻撃力が
あるとはいえない
フレイザードの苦手なタイプはタフな敵、コアを壊せる敵、炎と氷が
効かない敵の3種
剣ヒュンはクルスを考えると全部該当し、ポップは前者2つが該当する
ハドラーはタフな以外は不明

一番の問題はメドを外したときにフレイに学習されてしまいそうなこと
919マロン名無しさん:04/05/12 13:37 ID:???
何でフレイはわざわざ人型でメドを食らわなきゃならんのだ?
メドの準備した段階でフレイはつぶしにかかるか避ける準備するかするだろうに
あと攻撃力も甘く見すぎ
ワニがダウンするような攻撃を一人に集中して続けられると普通に致命傷になりうると思うが
それにそのレベルのダメージ食らいながらだと回復なんてとても出来ないだろう

ちなみにこういった今まで散々語られてきたことを無視して
ポップが有利なようにばかり考える奴をポップ厨と言うんだな
920マロン名無しさん:04/05/12 14:14 ID:???
ポップに5割以上の確立で勝てないようではフレイザードの“上位にも勝てる”という
アドバンテージがなくなってしまう。
921マロン名無しさん:04/05/12 14:27 ID:???
あれだけ原作で持ち上げられても
永遠にポップは雑魚に見えてしまうキャライメージの罠。
922マロン名無しさん:04/05/12 15:15 ID:???
やたらフレイザードに拘る奴が居ると思ったら…
ただのキャラアンチだったのか
923919:04/05/12 15:34 ID:???
誰のことを言っているのか知らんが>>921は漏れじゃない

>>920
仮にポップに対する勝率が少々悪かったとしても
ワニやマァムに勝てるならCには留まれると思うけどね
924マロン名無しさん:04/05/12 15:38 ID:???
ポップは、コアを壊せる敵ってのには該当しないと思うぞ。見つける手段がないから。
ぶっちゃけ、コア自体は適当な通常攻撃でも壊せる強度しかないだろーな。
925マロン名無しさん:04/05/12 15:50 ID:???
ポップの逃げ足と地中移動でフレイ自滅までやりすごせないかな
926マロン名無しさん:04/05/12 15:53 ID:???
>>13
>・奥義弾岩爆華散は命を削るが、自由にやめることもできるので自滅することはほぼ有り得ない
927やっぱフレイ≧クロコな気も:04/05/12 16:07 ID:???
クロコダイン
0 AA級以上、奇跡ヒュンケル、昇格ヒム、仮面ミストバーン、ロン・ベルク、アルビナス、超魔ゾンビ
1 ラーハルト、ヒュンケル
2 ポップ
3 超魔ザムザ、キルバーン、マァム、ブロック、フレイザード、剣ヒュンケル
4 魔軍司令ハドラー、復活アバン、フェンブレン、シグマ、兵士ヒム、槍ヒュンケル
5 ブロキーナ
6 
7 ノヴァ、マキシマム、鎧フレイザード、マトリフ
8 ザボエラ
9 ボラホーン
10 ガルダンディー

フレイザード
0 バーン、竜魔人バラン、ダイ、超魔ハドラー、ヒュンケル、仮面ミストバーン、オリハルコン系、鎧フレイザード
1 通常バラン、超魔ゾンビ
2 超魔ザムザ
3 復活アバン
4 ラーハルト、キルバーン

6 ロン・ベルク、ポップ、魔軍司令ハドラー、剣ヒュンケル
7 クロコダイン
8 マァム
9 ノヴァ、マトリフ、ブロキーナ
10 ボラホーン、ガルダンディー、ザボエラ
928マロン名無しさん:04/05/12 16:09 ID:???
>>926
爆華散使用のダメージは
瞬時に回復(再生)できるんだろうか?
929マロン名無しさん:04/05/12 16:29 ID:???
>>928
微妙だな。
マァムは今度その技を使えば死ぬといっているが、
体をまとう炎と氷はすぐに元に戻っているし。
ただ地中に潜ってやり過ごすのはどのくらいの時間で潜れるのか分からないのと
潜ろうとしている間敵が待っててくれるとは思えないので厳しいと思うよ。
開いた穴に五指爆炎弾でもぶち込まれればどうなるか分からんし。
930マロン名無しさん:04/05/12 16:52 ID:???
トベルーラ使えるんだから、地中に潜らなくてもいいだろ
機動力活かして逃げながらイオで弾幕張れば
致命傷を受けない程度はやり過ごせるだろう

回復やトベルーラ禁止なら話は別だが。

あとクロコも防御に集中すればなんとかならないかな?
バランのギガブレイクにも耐えてたし。
両者消耗して引き分けにはもっていけそうだと思うんだけど…
931マロン名無しさん:04/05/12 17:17 ID:???
いかにポップでも四方八方から襲ってくる石の弾から逃れられるかな。
なんせ数が半端じゃないし、イオだって全方位に撃ち続けられるわけじゃない。
それに何発も食らうとトベルーラの維持も難しくなるんじゃない?
あとダイ世界の防御は多面的な攻撃にはあまり効果がないと思うんだけど。
ヒムがノヴァの攻撃に耐えたのは狙いが分かってたからこそみたいだが
ワニのケースも同じなんじゃないだろうか。
932マロン名無しさん:04/05/12 17:17 ID:???
>ポップの地中移動
逃げ道なくなるわ、隙はできるわ、
掘りながらメドローア撃てず不利になるわ。潜るなんて考えアホすぎだろ。
最終ポップがそんなアホな手段取るとは思えん。
まだ小細工なしの真っ向勝負の方がありそうだ。
933マロン名無しさん:04/05/12 17:17 ID:???
熱と冷気の温度差攻撃、一瞬凍らせでフレイでオリハルコン壊せないものか
934マロン名無しさん:04/05/12 17:20 ID:???
作中で誰もやってない以上無理ぽ
935マロン名無しさん:04/05/12 17:26 ID:???
いきなり爆華散で四方を囲まれた状況で
戦闘開始するわけじゃあないだろうに

それこそ>>919の指摘のように、わざわざメドローアを
食らうようなもんだろ
936マロン名無しさん:04/05/12 17:31 ID:???
ポップはガストと空中戦やってたけど、あれとは数が違うし一個一個統制も取れてる。
さすがに避けきるのは無理だと思うんだが。
937マロン名無しさん:04/05/12 17:31 ID:???
爆花のような自爆技に近いものありならポップもメガンテで対抗。
938マロン名無しさん:04/05/12 17:34 ID:???
爆華散はベタンでどうにかなるんじゃ?
ひとつひとつは軽そうだし、トベルーラで距離とってベタン
939マロン名無しさん:04/05/12 17:35 ID:???
ベタンは浮いてる敵には効果ないらしい。
940マロン名無しさん:04/05/12 17:36 ID:???
ドラゴンにすくい上げてもらったガルダンディーがベタンの被害を受けてないことから
浮いてる奴にベタンは効かないと考えていいんでは。
941マロン名無しさん:04/05/12 17:41 ID:???
”ベタン”だったのか
ずっと”ペタン”だと思ってた…
942マロン名無しさん:04/05/12 18:11 ID:???
>>940
あれはベタンの範囲から逃れたって感じで
範囲内であれば浮いている敵にも効くように見えるんだが
943マロン名無しさん:04/05/12 18:17 ID:???
その後でポップがベタンを使おうとして
「今なら全員地面の上にいる」みたいな事を考えてるシーンもあったような
944マロン名無しさん:04/05/12 19:27 ID:???
>>942
ベタンの範囲から逃れたと言っても、ガルダンディはその時点で範囲内にいたわけだから
助け出すにはルードも範囲内に入らなければならない。範囲内に入れば空中の敵にも効くなら
その時点でルードもペシャンコになってなければおかしいんじゃないか?

まあバランよりも速い反射神経をルードが持っていたんなら発動前に助け出して無問題なんだが。
945マロン名無しさん:04/05/12 19:47 ID:???
地面から1・2メートルぐらいなら効きそう。絵のかんじから なんとなく。
ミストバーンの闘魔滅砕陣(だっけ?)もそんなかんじ。
946マロン名無しさん:04/05/12 21:42 ID:???
最終ポップはやっぱりベタンの威力も上がってるんだろうね
947マロン名無しさん:04/05/13 00:25 ID:???
鳥倒したイオは「イオラ!」だと情けないから「イオ!」にしたんだっけ?
948マロン名無しさん:04/05/13 00:46 ID:???
使い手のレベルによって強さが変わるなら
イオとイオラの違いぐらい淘汰される気がする。
さすがにイオナズンは違いそうだけど。
949マロン名無しさん:04/05/13 01:05 ID:RBzux9mm
>>947
バイバイキチガイ
950マロン名無しさん:04/05/13 09:43 ID:???
ちなみに>947は三条発言でマジです。
951マロン名無しさん:04/05/13 10:52 ID:???
952マロン名無しさん:04/05/13 10:53 ID:???
ミスッタ。何書こうとしたんだっけ・・・。とりあえずクロコダイン燃え。
953マロン名無しさん:04/05/13 12:30 ID:nPXR55ZA
獣王ヌルポダイン
954マロン名無しさん:04/05/13 13:18 ID:???
>>953
ガッ(AAry
955マロン名無しさん:04/05/13 14:02 ID:???
フレイザード対ポップ ちょっと考えてみた。

ポップ
メド→人間形態の時はよほど上手く隙を作ったりしないと氷炎爆華散一発で邪魔されるので辛い。
    バラバラの時は邪魔される上に作っても当てるべき的が分からない。
ベホマ→なんとか攻撃の合間をつくれば一瞬で回復できる…と思う
呪文→メラ、ヒャド、ギラ系はあんまり使えない。
     フレイザードは爆弾岩とかの爆発も嫌なようなので、ポップも爆発のイオ系で対抗。

戦術
メドはあんま役に立たんので距離とってイオ系とかで牽制。
バラバラになったらベホマとトベルーラを駆使してしのぐ。
これといった決め手はないけど、上手く闘えば勝てる。
メドは相手が動けなくなった時とか限定状況での止めにはいいかも。

フレイザード
五指爆炎弾→まともに入れられるなら勝てるんじゃないかな。そう簡単に決められる程強けりゃ
         当時のダイパーティなんかに苦労してないだろうから難しいけど。
氷炎爆華散→出が早く避けられないので有効だけどダメージ低そう。相手ベホマ持ってるし
         こっから叩みかけられないなら(ポップ相手だと)あんまり役に立たないかも。
弾岩爆華散→出が早く、しかも1個1個統制とれてるし、ポップ相手だとコアを見抜かれる心配もない。
         ベホマで回復されない程度にずっと攻撃し続ければ超有効。

戦術
回復されないよう常に相手を攻め続けるか、弾岩爆華散を温存してポップの魔力枯渇を期待した長期戦か。
フレイザードの場合、対ポップに限らず、適当に闘ってたら勝てる勝負も勝てない。


結果
このスレで仮想対決させると、いろんな描写がある分ポップの方が有利な展開が思い浮かぶね。
このスレのルールで突き詰めていくとポップが最終的に勝つんじゃないかな?
でも、多分直接対決における地力はフレイザードがいくらか上だと思う。
956マロン名無しさん:04/05/13 14:22 ID:???
なかなか筋が通ってるな。
そんなところだろうね。
957マロン名無しさん:04/05/13 14:23 ID:???
ポップの呪文にベタンいれてほしかった。
まあ互角とゆうよりはややフレイよりか。
958マロン名無しさん:04/05/13 14:32 ID:???
結局トベルーラで逃げ切れるか否かか。
ポップは空中でそこまで機敏な姿を見せているわけじゃなく
フレイも空中の敵を攻撃している描写がないから五分とするのが妥当かと思う。
959マロン名無しさん:04/05/13 15:18 ID:???
ムシャクシャして言った
今考えるとメルルでも良かった
今は反省している
960マロン名無しさん:04/05/13 16:49 ID:???
メド使ったらコアは避けられても他の部分が巻き込まれる率は高いよな
メドの特性からいって完全消滅なわけで

そうなった場合フレイ擁護派はどう考えてるのだろう
1.完全再生(ダメ、弱体化無し)
2.再生(微ダメ、ある程度のダメ)
3.再生(ダメ+各技の攻撃力が落ちる)
4.爆花散の弾数自体が減る(再生せずに再構築で一回り小さくなる)
5.爆花散後は自身のダメもあって完全再生不可(下手すれば命に関わる)

核があれば確かにハドラーの魔力があれば再生できるだろうが自身での
再生は無限なのか否か

そして爆花散のフレイ自身のダメはどの位だとふんでいるのだろう
1.命は削ってもそれで死ぬことはない
2.命だけでなく技自体の力が弱まっていく
3.実は気合いの問題
4.5.6回も連続使用、あるいは時間で10分も続ければ死亡?(回数、時間はフォローよろ)
961マロン名無しさん:04/05/13 17:09 ID:???
ダイに切り落とされた腕も再生してるんだからメドの特性が何だろうが再生できるんじゃない?
爆花散中に再生できるかは分からないがこれはやってないから出来ないとするべきだろうね
まあ爆花散使っている間だとメドなんてまず撃てないから考える必要はないと思われ

下は分からんとしか言いようがない
まあ作中で二回使っているので二回までは問題なく撃てて
それ以上は使えないとするのがいいんじゃないだろうか
962マロン名無しさん:04/05/13 17:13 ID:???
前者は2。再構築時には岩再生可
(原作で、岩で出来てる腕斬られても新たに再生可だから。斬られた腕は放置して新たに再生してるし)
ただ無限に再生可というわけではないだろうな。ピッコロさんのようにある程度の体力か生命力使うんじゃないか?
そういった意味で2。岩が消されること自体にはダメはないかも。そこは分からんけど。

後者は…1だろうか。
命を削りつづけて疲れていき、死ぬより先に爆華散できなくなると思う。
そういった意味じゃ3と4の内容も被ってるか。
963マロン名無しさん:04/05/13 17:28 ID:???
前者2
でも体の大部分が消滅したら自力では再生できなそう

後者は4(制限時間はもっと長そうだが)
体力を使い続けたら最終的には死ぬようなかんじで
964マロン名無しさん:04/05/13 18:28 ID:???
フレイならロンベルク倒せる可能性もあるな
965マロン名無しさん:04/05/13 19:02 ID:???
フレイの攻撃力じゃ無理じゃないか?
魔族ってタフだぞ。
966マロン名無しさん:04/05/13 19:10 ID:???
どうでも良いが、爆華散関係。
メダル外す予備動作有り?
967マロン名無しさん:04/05/13 19:19 ID:???
>>965
魔族にも斧の柄を腕の上に落とされて骨折した(それが普通だが)
ザボのようにひ弱な奴もいるしロンには特に強靭だという描写はない
倒せる「可能性」ならあるんじゃないかと

>>966
そういやそんなものつけてたっけ
まあ前に最強の状態で参戦するってルールがあったような気がするから
メダル無しでもいいと思う
968マロン名無しさん:04/05/13 19:47 ID:???
>>965
ザムザ談だと、魔族の身体は人間以下らしいけどなw
実際どうなんだ?超魔は妖魔士団の強化が目的だから
ザムザの言う魔族=魔道士なんだろうけど
969マロン名無しさん:04/05/13 19:51 ID:???
魔族にもハドラーを筆頭にヘンに強靭な身体持ってる奴がいるってことで。
人間にだってお前の強度もう人間じゃねーよってなキャラいるしな。
HP1から減らなかったりとか。
970マロン名無しさん:04/05/13 19:53 ID:???
魔族のくせに肉体強い奴とか、竜族のくせに頭が良い奴とか
そんな奴らが魔界の上位に位置してるんだろうね。
971マロン名無しさん:04/05/13 19:59 ID:???
そろそろ次スレの季節なわけだが
立てる人はマトリフの位置の修正を頼む
972マロン名無しさん:04/05/13 20:17 ID:???
じゃあテンプレのマトリフとボラの項に何か付け加えることがあるかな?
973マロン名無しさん:04/05/13 20:37 ID:???
特にないはず
まったくテンプレにない新しい事実が出てきて順位が逆転したわけじゃないから
974マロン名無しさん:04/05/13 21:15 ID:???
フレイザード

・中期のキャラだが、実力は高い。
・オリハルコン兵を倒せないなど攻撃力が不足している。
・核を破壊しない限り、何度も再生して倒すことが出来ない
・闘い方や相性によってはB級キャラにも勝てるとされるのが強み
・奥義弾岩爆華散は命を削るが、自由にやめることもできるので自滅することはほぼ有り得ない

鎧フレイザード

・魔炎気での攻撃や体全体でのタックルが武器だが、フレイザード時代より総合では弱いとされる
・地味に魔法は効かない

マトリフ

・自称100を越える魔法が使える大魔道師。
・魔力は司令ハドラー最終形態を凌ぐ。
・1分間の限定バトルなら誰にも負けないと豪語する(司令ハドラー戦では1分もってないように見える)。
・メドローアは1発が限度に見える。ベギラゴンでも放射を続けると厳しい。
・昔は魔王ハドラーの全軍団を相手にできるほどの体力があった(そのころはメドローアは使えない)。



975970:04/05/13 21:27 ID:???
新スレ立てました。

ダイの大冒険強さ談義専用スレ33
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084450010/l50

上のは誤爆です。
976マロン名無しさん:04/05/13 21:27 ID:???
>>974
再生を繰り返すと消耗しそうだけどなぁ
977マロン名無しさん:04/05/13 21:27 ID:???
532 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/04/27 09:43 ID:???
ワニのテンプレ、もう少し色々書いてやってもいいと思うんだが。
・根強いファン多いが位置的にはこの辺り。オリハルコンを壊せても倒す方法がない
・頭が悪い。眼が片方見えない。ポップ評ではクロコダインは真バーンの前に立つ資格なしとされる。
の二項目だけだとイイトコ無しみたいなんだが。

クロコダイン
・全力で防御体制をとれば通常バランのギガブレイクの直撃に耐えられる
・ヒュンケル以上に不死身。傷の癒えないまま戦いに出る事が多かった。
・地面を掘り進みながかなりの高速移動が可能。
・ザボエラいわく「頭が悪い」だが、かりにも軍団長。老練な戦術眼はある。
・焼け付く息は相手を一瞬痺れさせる程度の威力。
・獣王激烈掌は闇の衣を脱いだミストバーンを一瞬足止めした。
・グレートアックスは魔法を発生させるがちょっとしたサポート程度。
・獣王激烈掌はシグマの腕をもいだが致命傷にはならなかった。
・獣王激烈掌は闘気技だが大魔宮の心臓部に通用しなかった。
・超魔ゾンビを倒せなかった。
・つまりB級以上の敵を倒すにはあまりにも攻撃力に欠ける
978マロン名無しさん:04/05/13 21:48 ID:???
フレイ厨及びアンチポップ厨の諸君に聞く。
オリハルコンの生命体の強さは「核」が「オリハルコン」に守られているからこそ
強かった筈だ。「核」その物が「オリハルコン」の強度を持っていたかどうかはこの場合は
不明である。

さて、フレイの核であるが、これはダイがパプニカのナイフでもって一刀両断に
していることから、「オリハルコンの強度はない」ことは確定であると思う。
あの時のダイは竜闘気を使っているわけでもないし…

そしてもう一つ、核を持ったほかの生物はいとも簡単に燃えたり(対鬼岩城戦のガスト対
ポップ→ベキラマ一発)、爆発系呪文で弾け飛んだり(同じく、対リビングアーマー対
ポップ→イオラ一発)、またヨリシロの崩壊が本体の行動不能に繋がったり
(同じく鎧戦士対ヒュンケル→地雷閃、海鳴閃で行動不能)するのでフレイも
イオ系の呪文で核を吹き飛ばせば勝てると思う。
979マロン名無しさん:04/05/14 01:00 ID:???
>>970
細かい突っ込みだが竜は昔は頭良かっただろう
980マロン名無しさん:04/05/14 01:09 ID:???
結局マト>ボラにはならないのか・・たとえ直接対決でボラがかてても総合じゃマトが上だと思うのだが。
981マロン名無しさん:04/05/14 01:30 ID:???
>>980
ボラは腕力でもヒュンケルに鰐の半分とか言われてるしなぁ・・・
マト>ボラと最終ポップが入るのはいいんじゃないの
982マロン名無しさん:04/05/14 01:51 ID:???
最終ポップよりは剣ヒュンケルとか額紋章ダイとかほしい
983マロン名無しさん:04/05/14 01:55 ID:???
奇跡ヒュンケルHP1ならオリハルコンの馬鹿以外に勝てないようなw
984マロン名無しさん:04/05/14 02:10 ID:???
>>980
新スレでちゃんとマトリフが上になってないか?

>>982
額紋章ダイはA下位〜B最上くらいかな?
強力な呪文があるからなんとなくロンには勝てそうな感じ。
985マロン名無しさん:04/05/14 02:11 ID:???
もうダイはいっぱい入ってるからいいよ。
986マロン名無しさん:04/05/14 02:17 ID:???
額紋章ダイ
・紋章右手時に比べ一撃の破壊力に劣る。バランには記憶を消されてしまう。
・空を飛べない。
・竜闘気で呪文を防いだ描写はなかった。
・装備は鋼の剣やパプニカのナイフ。

多分A級。ロンよりは上だろ。
987マロン名無しさん:04/05/14 06:09 ID:???
グレイトアックスってロンが作ったんなら魔剣金属で出来てる可能性は?
988マロン名無しさん:04/05/14 09:43 ID:???
>>983
空を飛べて呪文が使えれば楽勝では?
シグマやフェンなら安全な位置からイオやバギで削ればいつか1ポイントが無くなるでしょう
989マロン名無しさん
やはり奇跡ヒュンケルは裸か

でもHP1から戦闘開始ではないと思う。1になる前からすでに奇跡状態。