画力で井上雄彦にかなうものはいない!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
これだけは認めてくれマジデ!!頼む!!
まじで井上雄彦は絵が巧すぎ!!
あのリアル感!!まじですげーだろ!
スラダンだって話もおもろいけどあの絵がなかったら絶対そこそこ
で終わってたし。山王戦なんかもう神レベルだろマジで!!(あれを週間
連載でやってたんだからなおさら神!)
よく「雑誌見ながらだったらだれでもかけるよw」とかバカにしてる奴いるけど
雑誌見たってあんな躍動感ある絵かけねーよ!!大体、下手とかいってるやつはてめえが
書いてみろっつんだよ、ハゲ!!ぜってえかけねーだろうが!!
UNOのCM見たか?おまえら。あれ実際に本人が書いてんだぞ!その場で!!
すごすぎだろ!!
あの立体感あふれる肉体とか絶対他の奴にはかけねーよ!!
画力じゃ井上雄彦がNO1だ!!
反論の余地なしっ!!!!!
2マロン名無しさん:04/03/15 22:06 ID:???
価値観の違いすら分からない知障はマジで氏んでくれ




ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー







3マロン名無しさん:04/03/15 22:07 ID:???
はっきり言おう。>>1よ。
井上の絵はあくまで「イラスト画」。キャラに躍動感がまったくない。
スラムダンクもバカボンドも、激しい動きのあるシーンでも、キャラが全部止まって見える。
絵は旨いよ?ただ、それだけ。
4マロン名無しさん:04/03/15 22:08 ID:???
痛いな
5マロン名無しさん:04/03/15 22:09 ID:???
>>3
激しく同意
6マロン名無しさん:04/03/15 22:13 ID:???
井上は確かにうまい。それは認めよう
だが、正直井上クラスの画力保持者なら結構いる。
日本は狭いようで広いんだぞ、妄信も程々にな

あ、じゃあ挙げてみろなんて月並みな台詞はご法度ね。
幾らなんでもそんな浅はかじゃないでしょ?
7マロン名無しさん:04/03/15 22:15 ID:???
釣りにマジレスカコワルイ
8マロン名無しさん:04/03/15 22:20 ID:???
知ってる奴いたら驚く
「ゴン」って恐竜漫画が絵がめちゃうまい
一文字も文字無くて激しくつまらなそうだったけど
9マロン名無しさん:04/03/15 22:25 ID:???
>>1
上手いにもいろんな上手いがあるでしょ。
もう少し他のことにも目を向けてみな
10マロン名無しさん:04/03/15 23:08 ID:5bxi8Xci
ボケどもが。じゃあかいてみろタコ。躍動感めっちゃあるし。
11マロン名無しさん:04/03/15 23:38 ID:???
>>10は「この肉まずいね」って言ったら
「じゃあお前が牛育ててみろ」っていうタイプ
12マロン名無しさん:04/03/16 00:26 ID:5bNbY+om
>>6 浅はかでいいんで教えてください。
13マロン名無しさん:04/03/16 00:28 ID:???
>>12 画太郎先生。
14マロン名無しさん:04/03/16 00:32 ID:qBU2hvbU
絵と世界観がマッチしてるかどうかが大切だと思う。
15マロン名無しさん:04/03/16 00:32 ID:???
確かに絵は相当うまいと思うけど正直森田まさのりのほうがうまい
16マロン名無しさん:04/03/16 00:35 ID:???
画力がトップクラスなのは文句なしだが
かなうものはいない、とは言い過ぎ。
色んなタイプの漫画家がいて色んな作風がある。
井上雄彦は確かにその中でも群を抜いて上手い部類に入るが。
17マロン名無しさん:04/03/16 02:14 ID:???
原哲夫、小畑健、桂正和、北条司
色々いるな
18マロン名無しさん:04/03/16 02:32 ID:11Mc702C
井上はそれより間の取り方が上手いと思う。
武蔵vs胤舜の初戦はしびれた
19名無しさんだよ全員集合:04/03/16 02:41 ID:???
20マロン名無しさん:04/03/16 03:36 ID:???
緻密に描くことが巧さだと勘違いしてるヤツは
画力を語る前にもっといろんなものを見るべきだな
21マロン名無しさん:04/03/16 03:43 ID:knfdZanb
俺も昔は原哲夫や森田まさのりみたいな絵が上手いと思ってたな。
22マロン名無しさん:04/03/16 04:07 ID:???
井上は凄いと思うが個人的に安彦先生の方が凄いと思う
23マロン名無しさん:04/03/16 04:08 ID:???
NGワード 大友
24マロン名無しさん:04/03/16 06:16 ID:???
井上雄彦と高橋ツトムは神・・

これは俺が認める。
25マロン名無しさん:04/03/16 09:43 ID:???
しかし全ての人はおまえを認めない・・・
26マロン名無しさん:04/03/16 09:50 ID:???
井上って一枚絵が上手いだけじゃん
ただのイラストレーター
鳥山みたいに真に画力のある者は
一枚絵だけじゃなくて動きを描くのが上手い
27マロン名無しさん:04/03/16 10:07 ID:???
NGワード 鳥山
28マロン名無しさん:04/03/16 10:16 ID:rPOKhKTA
きつい言い方をすれば、距離感が悪い。
コートの外から中望遠、望遠で狙いましたって感じじゃん。
もっと近寄って広角で描けないのか?
アングルもアイレベル中心じゃん!
止まっているし・・・
29マロン名無しさん:04/03/16 10:17 ID:???
ジョジョ3部後半の荒木は結構井上にも負けてないと思う
信者だからかも知れないけど、結構見れるもんだよ
30マロン名無しさん:04/03/16 10:21 ID:???
画力ってさ、絵のうまさを表わす言葉じゃないよ。
31マロン名無しさん:04/03/16 11:09 ID:???
荒木は上手い下手とかよりも、センスが抜群にいいと思う。
鳥山はうまいのか・・・?
顔の書き分けとか微妙。
まぁ上手さを狙った作家ではないだろうけど。
32マロン名無しさん:04/03/16 12:31 ID:???
ジョジョ信者はどうしても荒木の名を持ち出さずにはいられないんだな。
33マロン名無しさん:04/03/16 12:39 ID:???
>>8
ああ、ゴンうまいね。あれは吃驚した。
ところで、ゴンが出ているゲームってあるの?なんか
裏技専門の本でそんなの見た気がする。

井上はたしかに上手いけど、そんなナンバーワンではないでしょう。
自分的には三浦健太郎が好き。あれも上手いよな?
34マロン名無しさん:04/03/16 12:54 ID:???
なんで?
35マロン名無しさん:04/03/16 13:24 ID:7lKp0kQw
絵が止まってるって言われるまで気付かなかったのだが・・・

36マロン名無しさん:04/03/16 13:26 ID:???
まぬけ
37マロン名無しさん:04/03/16 13:54 ID:???
動きを画で表現してる中でずば抜けて凄いと思ったのは三浦健太郎かな
書き込みもかなり緻密だし、何より絵に力を感じる
38マロン名無しさん:04/03/16 14:07 ID:???
28 :マロン名無しさん :04/03/16 10:16 ID:rPOKhKTA
きつい言い方をすれば、距離感が悪い。
コートの外から中望遠、望遠で狙いましたって感じじゃん。
もっと近寄って広角で描けないのか?
アングルもアイレベル中心じゃん!
止まっているし・・・


えらそうにw
何様だよお前wwwwwwww
39マロン名無しさん:04/03/16 14:10 ID:???
萩原一至とどっちがうまい?
40マロン名無しさん:04/03/16 14:11 ID:hgoPCkS/
とりあえず絵に躍動感がないとかいってるタワケはこの漫画を見ろ。
http://www.itplanning.co.jp/bb.html

大体、絵がとまって見えるような漫画が何千万部とか売れるわけないだろボケが
頭おかしいんじゃないのか?
お前らが描く絵はそんなにすごいのかよと小一時間・・(ry
41マロン名無しさん:04/03/16 14:17 ID:???
日本漫画界では画力に関しては大友克洋、鳥山明が二大巨頭
この二人は漫画の線を変えてしまった
井上の絵は一枚絵としては凄い
しかしその絵を上手く動かせていない
荒木とかいうのは論外
奴はただ単に奇抜なだけ
42マロン名無しさん:04/03/16 14:23 ID:???
ちょっと上手いじゃなくて巧いとか思わせてるのが
沙村と冬目
確かに巧いけどさ
43マロン名無しさん:04/03/16 14:24 ID:???
>>40
見た。やっぱりスラムダンクの頃と変わってないじゃねーか。
44マロン名無しさん:04/03/16 14:28 ID:???
>>41
鳥山はすごいけど大友とか別にすごくないやん
あと、うまく動かせてないバスケ漫画がこんなに成功するかよw
どれだけのバスケ漫画がゴミとなって消えていったか知ってんのか
45マロン名無しさん:04/03/16 14:30 ID:???
カイゼルスパイク ロケットで突き抜けろ
ノルマンディー秘密クラブ シチサンメガネ

もう題名見てるだけでムカついてくるわ
46マロン名無しさん:04/03/16 14:34 ID:???
>>44
俺は>>41じゃないけど、1番が大友で次が鳥山だと思うな
やっぱ大友は凄い
大友の絵はリアル系、鳥山はデフォルメ系ってこともあるんだろうけど
47マロン名無しさん:04/03/16 14:35 ID:dU4lmHxh
>絵がとまって見えるような漫画が何千万部とか売れるわけないだろ

関係ないし
48マロン名無しさん:04/03/16 14:36 ID:???
井上って体のかきかたがうまいよな
筋肉というか
「体がそこにある」って感じがする
あと、顔が好きだな個人的に。
49マロン名無しさん:04/03/16 14:37 ID:???
なんか年代若い人上手いって言うのは
三浦か井上なんだろうね
大友が上手いって人はまあ年くってるって程でも無いけど
20代超えてると思う
50マロン名無しさん:04/03/16 14:37 ID:???
>>8
いやゴンは面白い。でも、つまらなさそうという気持ちも分かる。
わたせせいぞうみたいなもんだろ、ベクトルは。

宮崎駿や小島剛夕や鄭問といった神クラスを除けば、やっぱ三浦健太郎かなあ。
ガッツがばかでかい剣を振り回してるだけで読者を引き込めるのは、漫画絵として正しいだろ。
あとは王欣太とか岩原裕二とか。五十嵐大介もすげえ上手いと思う。

つーか画力スレはなけりゃないで淋しいんだから、まったり行こうや。
51マロン名無しさん:04/03/16 14:38 ID:???
大友って誰だよ、二流なんか話題に出すなよw
52マロン名無しさん:04/03/16 14:40 ID:???
>>51
なんか偉そうなやつが来たよ
53マロン名無しさん:04/03/16 14:41 ID:???
俺28だけど、大友はもう歴史的な価値しかないような気がするよ。
54マロン名無しさん:04/03/16 14:42 ID:???
おれも大友しらん(マジに)
どの雑誌に書いてたの?
55マロン名無しさん:04/03/16 14:42 ID:???
何か言うと「えらそうに」とか「何様だ」とか
くだらんことほざいて自分の嫌いなタイプの発言権奪いたがる
馬鹿がいるが、発言の内容を何も批判もしてないんじゃ
話にならない
56マロン名無しさん:04/03/16 14:43 ID:???
コア?なファンには大友って好かれるみたいだよ
57マロン名無しさん:04/03/16 14:44 ID:???
>>55ワラタ
58マロン名無しさん:04/03/16 14:49 ID:???
>>54
まあアキラ読め。今はもうただのアニメ監督だな。
大友は超絶描き込みを最初に始めた人だから、この手の話になると必ず名前が挙がるのよ。
59マロン名無しさん:04/03/16 14:49 ID:???
大友ってAKIRAの作者?
60マロン名無しさん:04/03/16 14:50 ID:???
なぜか大友と聞くと
多重人格探偵サイコを書いた人だと思っちゃう
61マロン名無しさん:04/03/16 14:52 ID:???
おいおい、三浦の名前挙げてる奴は眼科いけやw
奴は描き込んでるから上手く見えるだけ
キャラの骨格おかしいし、顔面も編に歪んでるし
奴の画力を10とすると井上は80くらいかな
それくらい差がある

まあこの基準なら大友250、鳥山130くらい
62マロン名無しさん:04/03/16 14:53 ID:???
AKIRAの絵はマジすげーぞ
話自体はどうってことないけど
63マロン名無しさん:04/03/16 14:56 ID:???
>>61
だから三浦はデッサン力じゃねーんだっつの。誌面から伝わる迫力がいいんだよ。
64マロン名無しさん:04/03/16 14:57 ID:???
鳥山と井上同じくらいだな俺の中では。
大友はしらん。
65マロン名無しさん:04/03/16 15:01 ID:???
スカウターで漫画家の画力を測定した。なお一般人は5とする

大友・・・・・550
鳥山・・・・・420
井上・・・・・330
三浦・・・・・110

こんな感じ
66マロン名無しさん:04/03/16 15:04 ID:???
>>65
パヤオとかはどうなんよ?
つーか今まで名前出た漫画家全員やってみれ。
67マロン名無しさん:04/03/16 15:06 ID:???
安彦とかパヤオはうまいけど漫画向きじゃないよ
安彦なんかコマワリとかせりふとかすげー不自然だもん
68マロン名無しさん:04/03/16 15:08 ID:???
大友・・・・・550
鳥山・・・・・420
井上・・・・・330
三浦・・・・・110
植田まさし・・・・・18000
69マロン名無しさん:04/03/16 15:16 ID:???
大友・・・・・550
鳥山・・・・・420
井上・・・・・330
三浦・・・・・110
尾田・・・・・70
矢吹・・・・・45(ただしロリオタから見ると10000以上)

70203:04/03/16 15:21 ID:???
漫画夜話で言ってたのと同じ事いうな
71マロン名無しさん:04/03/16 15:22 ID:???
大友・・・・・550
鳥山・・・・・420
井上・・・・・330
三浦・・・・・110
尾田・・・・・70
萩原・・・・・210
画太郎・・・50(ただし娘々は(略 )
72マロン名無しさん:04/03/16 15:25 ID:???
バガンボドの絵は確かにうまいけど考え方とストーリーの進み方がが少年漫画だからジャンプで連載できるよ
まあつまり絵が話しに生きてないよね価値ないよ
73マロン名無しさん:04/03/16 15:27 ID:???
だから大友なんか普通のやつしらねえよw
知名度がない時点でダメだろw
鳥山も井上も女子供でも知ってるっつーの
74マロン名無しさん:04/03/16 15:30 ID:???
じゃあ、結論。

大友=神

ってことで、終了でいいよな。
75マロン名無しさん:04/03/16 15:30 ID:hgoPCkS/
鳥山・・・・・15000
原・・・・・・12000
井上・・・・・9900
三浦・・・・・500
尾田・・・・・120
福本・・・・・25(ただし演出点8000)
76マロン名無しさん:04/03/16 15:31 ID:???
大友なんかアニメだけだろ
つーか知らんし
2chネラー向きなだけなんじゃねえの?
77マロン名無しさん:04/03/16 15:32 ID:???
大友知らない奴って多いのか・・・?
でもAKIRAは有名だろ?
井上なんか目じゃねーぞ
78マロン名無しさん:04/03/16 15:33 ID:???
アキラは一冊あたり100万部売れてる
史上最強の画力を誇る最高の漫画家
79マロン名無しさん:04/03/16 15:33 ID:???
>>77
知らん
俺の周りでも話してる奴みたことないぞ
80マロン名無しさん:04/03/16 15:34 ID:???
>>78
100万部程度じゃゴロゴロいるだろ・・・
そういうのはアテにならんからいわんほうがいい
テニプリみたいな糞ヲタ漫画でも長者番付のるんだから
81マロン名無しさん:04/03/16 15:35 ID:???
さっきから大友信者必死だなw
82マロン名無しさん:04/03/16 15:35 ID:???
大友は人間は少しデフォルメしてる観がある
背景は神レベルだが
83マロン名無しさん:04/03/16 15:36 ID:???
大友は世界の大友とか言われてるけど、それはもう昔の話
今だったら知名度、人気とも鳥山の方が世界でも上だよ
ゴミアニメばっかり作りやがって大友
84マロン名無しさん:04/03/16 15:41 ID:???
itai
85マロン名無しさん:04/03/16 15:43 ID:???
ヨーロッパ人に知っている日本人の名前を挙げさせたら、
「黒澤明、大友克洋」この二人がいちばん多いんだよ。
大友の知名度はワールドワイド。

これだから視野の狭い2ちゃんねらは困るねえ。
86マロン名無しさん:04/03/16 15:50 ID:???
大友信者の妄想全開( ´,_ゝ`)
87マロン名無しさん:04/03/16 15:53 ID:???
>>85
イタタタタタwwwwwwwwww
大友なんかゴミと黒澤一緒にすんじゃねーよタコがw
信者必死だなwwww
88マロン名無しさん:04/03/16 15:54 ID:???
まぁヨーロッパの知名度を争うスレじゃないんだがね
売り上げを語るスレでもないし
89マロン名無しさん:04/03/16 15:54 ID:???
軍鶏の人のがうまいと思うけど。
90マロン名無しさん:04/03/16 15:55 ID:???
>ヨーロッパ人に知っている日本人の名前を挙げさせたら

ヨーロッパの一部のヲタにしか受けてないってことだろうがw
北野武と一緒。
国内でうけなけりゃ意味ねーよw
91マロン名無しさん:04/03/16 15:55 ID:???
>>89
話はうまいけど絵はうまいとは思わない
なんか口のところが変だし。
92マロン名無しさん:04/03/16 15:55 ID:???
だからうけても意味無いって。
93マロン名無しさん:04/03/16 15:56 ID:???
>>91
話はうまい〜の方ダウト
絵はうまいとは思わないは同意。
94マロン名無しさん:04/03/16 15:57 ID:???
このスレは今から
「大友克洋の絵は神か!?」を議論するスレに変わりました。
信者よろしく。
95マロン名無しさん:04/03/16 15:57 ID:???
大友信者が池沼ということがよくわかりますな( ´,_ゝ`)
96マロン名無しさん:04/03/16 15:58 ID:???
>>90
たけしは今やヨーロッパのゴールデンタイムで特集されるくらいになったよ
もうオタだけってわけじゃないよ
97マロン名無しさん:04/03/16 16:00 ID:???
>>91
口が変なのは井上も同じだと思うが。
98マロン名無しさん:04/03/16 16:01 ID:???
大友の絵の凄さがわからない奴こそ知障。
大友自体を知らない奴は、単なる無知。
99マロン名無しさん:04/03/16 16:01 ID:???
>>85
知ってる日本人つったら中田だろ
100マロン名無しさん:04/03/16 16:03 ID:???
98 名前:マロン名無しさん :04/03/16 16:01 ID:???
大友の絵の凄さがわからない奴こそ知障。
大友自体を知らない奴は、単なる無知。


キモwwwwwwwwww
101マロン名無しさん:04/03/16 16:04 ID:???
>>96
でも日本じゃHANABIも菊次郎も
40万とか60万くらいしか動員できなかったからな。
102マロン名無しさん:04/03/16 16:05 ID:???
大友スレ立てろよ。
103マロン名無しさん:04/03/16 16:05 ID:???
躍動感なら、はじめの一歩が俺は優れてると思う
でも、山王戦のラストの無音部は、井上のコマ送りみたいな描写じゃないとしっくりこない
104マロン名無しさん:04/03/16 16:13 ID:???
大友はちょっと別格だろう。
この人は漫画の絵のレベル自体を変えたからね。
鳥山もちょっとそんなとこあるけど、大友に比べるとかなり規模が小さいかな。
井上はかっこいい絵は描くけど、うまいって感じはしないなあ。
あ、ジャンプ出身の中ではうまいと思うけどね。
105マロン名無しさん:04/03/16 16:14 ID:???
>>104
おいw
規模でいったらどう考えても鳥山だろwwww
106マロン名無しさん:04/03/16 16:15 ID:???
>>103
ハゲドウ
あの山王戦は神
107マロン名無しさん:04/03/16 16:21 ID:???
尾田よりはうまいんじゃないw
108マロン名無しさん:04/03/16 16:21 ID:???
>>105
君はあまり歴史を知らないね。
鳥山も確かにフォロワーは出たけど(尾田や柴田のような)、
ジャンプ中心で少年誌限定って感じなんだよね。

あと、個人的には鳥山はDBを続けちゃったことで絵が荒れちゃったのが残念。
ピッコロのとこでやめとけば、漫画家としてもうちょっと長生きできたかもなあ、
なんて思う。
109マロン名無しさん:04/03/16 16:23 ID:???
>>103
井上は自分の絵をよくわかってて使ってるんだろね。
俺には残念ながら上手い下手てのはようわからんけど。
110マロン名無しさん:04/03/16 16:26 ID:???
おれはべつに大友信者じゃないが、どうも最近の若い世代は
大友がマンガ界に与えた影響力の大きさというのを
知らないみたいだな。まあ仕方ないんだろうが。
111マロン名無しさん:04/03/16 16:38 ID:???
たとえば銃から放たれた弾丸を精密に描けばとまって見える。
当たり前だけど、
漫画の絵は動かないしね、
動くように見える絵は人間の目の錯覚をうまく利用することと、絵の情報量を少なくすることで
作られる。口で言うほど簡単じゃないけど
精密な絵と動いて見えるような絵は基本的には相反する。
三浦さんとかは止め絵と動く絵を使い分けるのがすごくうまい。
井上さんはそれに比べると下手だね。
でも井上さんはそれを自覚してあんまり動くような絵を使うべき場所を作らない。
チャンバラなのに剣を振り下ろすシーンが少なくて、いきなり振り下ろしたシーンなんかに移動してたりする
ほかにも名前忘れたけど、鎖鎌の政(仮名)のところとかあえて止め絵を使うことですごく印象的なシーンになってる。
ギューンって鎖鎌が飛んでくるやつ。


112マロン名無しさん:04/03/16 16:43 ID:???
>>108
は〜?
世界中でドラゴンボール売れてるじゃん。
一億部超えてるし。
ハリウッドで実写映画化されるほどの人気だっていうのに
どこが「規模が小さい」んだよ。
孫悟空ってきいたらDBの孫悟空思い浮かべるだろほとんどのやつは(とくに若者)
それくらい浸透してんだから
規模でいったらどう考えても鳥山のほうが上だろ
大友とか知らない奴のほうが多いじゃん。
113マロン名無しさん:04/03/16 16:44 ID:???
>>111
>井上さんはそれに比べると下手だね。

別に下手じゃないだろ。
114マロン名無しさん:04/03/16 16:45 ID:o6PYCT+t
大友を知らない奴がいて悲しい。
アキラはヤンマガに連載されていたんだゾ。
当時は130万部を発行していてサンデーやチャンピオンよりも売れていた。
「童夢」は20年前の作品だが、今読んでも素晴らしい。
オタク、ジャパニメーションはこの人から世界に広がった。
漫画界では西の横綱です。(井上は平幕、20年後に同じ評価出来るのかな?)
115マロン名無しさん:04/03/16 16:46 ID:???
画力スレで三浦、荒木、冬目、尾田、冨樫あたりの名前がなんでよくでてくるのか
分からん、上手いかも知れんが1番は絶対ないでしょこいつら
116マロン名無しさん:04/03/16 16:53 ID:???
どうでもいいがナルトの作者って絵が下手すぎて動きが分からん
よくジャンプにいるな。
117マロン名無しさん:04/03/16 16:54 ID:???
>>112
漫画の技術的な歴史のことでしょ、たぶん
それだともう大友は大友以前、大友以後って歴史区分ができちゃうほど
多大に貢献している。
>>113
止め絵と動く絵を使い分けるのがだよ

スラムダンクとバガボンドで大きく変わってすごいと思ったのは
漫画で湿度をあれほどうまく表現できるんもんなんだと感動した。
じっとりとした雨のシーンとかすごい。浜辺の乾いたとことかも
あと、人体のリアルさや、精密な絵は井上さんが三浦さんより上でしょ
三浦さんもすごいけど
118マロン名無しさん:04/03/16 16:55 ID:???
>>1
平田弘史の作品見てから言いな。
格が違うから。
119マロン名無しさん:04/03/16 16:55 ID:???
鳥山は、ここ最近の絵よりアラレちゃん〜DBナメック星編の頃の
絵のほうが線がくっきりしてて好きだなぁ・・・

ところで萩原と士郎はどの辺?
120マロン名無しさん:04/03/16 16:59 ID:???
士郎はCG上手くならんよなあ・・・
121マロン名無しさん:04/03/16 17:06 ID:???
男のケツとスネ毛の描き方なら山川純一先生が一番だ!
122マロン名無しさん:04/03/16 17:06 ID:???
売れ行きと「絵」の面で与えた影響力の大きさを混同している
リアルバカは消えろよ。
123マロン名無しさん:04/03/16 17:12 ID:???
しろまさは顔がさすがに古臭くなってきたよな。それ以外はやっぱすげーけど。
萩原は劣化激しすぎ。9巻あたりと比べると見る影もない。
124マロン名無しさん:04/03/16 17:14 ID:o6PYCT+t
世代ギャップだ。
孫悟空といえば堺正章さんだろ!

井上マンセーさんは「軍鶏」はどう評価するのでしょうねえ
125マロン名無しさん:04/03/16 17:14 ID:???
石川賢とか北条司あたりはどうでつか
126マロン名無しさん:04/03/16 17:18 ID:???
三浦は下手……まで言っちゃうとカドが立ちそうなので、
あまりうまくないと思うと言っとく。
ただ執着心というか、そういうのはすごい。
むかーし、ベルセルクなんて誰も知らない頃、人に薦めたら、
「絵が雑」とか言って却下された記憶があるな。

萩原はやたら影響されやすいけど、うまいのはうまいと思う。
うまいって言うより、器用ってのが近いかな。

士郎も絵はあまりうまくないと思う。
大友系なのに……って感じ。
127マロン名無しさん:04/03/16 17:18 ID:???
ネタはさておき、北条司はなんかマネキンみたいなんだよな。
128マロン名無しさん:04/03/16 17:26 ID:???
北条さんはうまいね。
もう完成されちゃった絵だけど。

石川賢さんはあまり読んだ事ないのでパス。
129マロン名無しさん:04/03/16 18:26 ID:???
>>117
技術的な歴史でも鳥山はすごい影響与えてると思うけど。
だってその後のDB世代の漫画ってみんな鳥山の真似みたいのばっかじゃん。
ワンピにしろナルトにしろさ。
なんだかんだいってやっぱすげえよ
130マロン名無しさん:04/03/16 18:32 ID:???
>>114
オタク漫画家なんかしらねってのw
ガノタがあのハゲ(名前忘れた)敬ってるようなもんだろw
大体、社会現象にもなってないやん。
普通にしらんし
北斗の拳とかDBとか筋肉マンとかSDくらい売れてからいえっつーのw
131マロン名無しさん:04/03/16 18:35 ID:MGepyD+q
>>130
釣りか?

釣りだと言えよ
132マロン名無しさん:04/03/16 18:40 ID:???
若い人には馴染みないだろうが、池上遼一も相当上手いと思う。
井上雄彦や原哲夫もデビューした当時、どこかで影響を受けたと語っていたハズだし。
133マロン名無しさん:04/03/16 18:43 ID:???
>>129
そういうのは技術とは言わない。趣向。
鳥山という方向に向かっただけ、しかもそれはかなり限定された範囲でしょ。

鳥山が広めた技術とされるものもあるが。あれは鳥山のパーセンテージが大きいだけって気がするんだよね
決して鳥山が独自にはじめたものではないし、一連の流れの中にあったものだった。決定的な楔でもない
つかレスした人も鳥山もちょっとそんなとこあるけど
大友のほうがすごいって文意じゃん。
悪いことは言わないから、何かを比較するときは、比較すべきもの両方を
よく吟味してからしな。鳥山がすごいなんて誰でも知ってるんだからさ
134マロン名無しさん:04/03/16 18:59 ID:???
まあ井上のスレだからしょうがないかもしれないけど、
>>129-130あたりは、漫画の世界はジャンプしか知らないって奴らなんだろ。

池上遼一が出たけど、劇画だったら子連れ狼の小島剛夕も超絶画力だよね。
この人も海外での評価相当高い。
135マロン名無しさん:04/03/16 19:22 ID:72H7YY0c
池上はきれいだけど下手ってさんざん言われてたような・・・
136マロン名無しさん:04/03/16 19:22 ID:IqzS99js
今の若い人が池上遼一の男組を読んだらどう思うんだろう。
ビデオもなく、資料も少ない時代に、大胆な構図と男臭い画で時代を作ったわけです
ブロンソンいわく「稀有の絵師」
大友も前後で騒がれますが、池上もそれ以前それ以後で漫画界が変わった。
魅せるフレーミングが得一!風や温度すらも感じさせてくれる
137マロン名無しさん:04/03/16 19:35 ID:B70htfUK
ちょっと考えればわかるが、
夏の強い日差しと冬の柔らかい日差しでは、陰影の付き方が違う。
光源の向きとかを意識したのも池上さんが最初ですよね。
画を見て時間や季節がわかる!
両ページにまたがる横長のコマも今まで見た事がなかった。
鳥山さん同様、最近は全然だめだけど・・・。
若い人にはわからないかな
138マロン名無しさん:04/03/16 19:47 ID:B70htfUK
鳥山さんも凄いけど、それはジャンプが凄いということ。
若手に「○○風に描いてよ」「こういう展開にしてよ」って顧客ニーズに的確に
指摘できる個人の技量を超えた部分!
個人商店と上場企業の違いですね。
良い悪いは別問題、営利企業としては当然の選択です
139マロン名無しさん:04/03/16 21:06 ID:6Nmjbge9
全盛期の北条司の絵は、井上雄彦の絵より上手くて、魅力があると思う。
シティーハンター(北条司)の最後の方や、
特に短編集の「少年たちのいた夏―Melody of Jemmy」なんか、凄いよ。

しかし、今の北条司の絵は、なんかイマイチなんだなぁ・・・。
もう年だし、筆圧が弱くなっちゃってるだろうから、しょうがないのだろうけど。
描き続けてくれるだけでもありがたいかも。
140マロン名無しさん:04/03/16 21:22 ID:???
マンガ家目指している友達が、
「ひとコマひとコマの完成度で言ったら、北条司がダントツ。でも、
もうあまり魅力を感じない」
とか言ってたなあ、そう言えば。
141マロン名無しさん:04/03/16 21:33 ID:???



評論家気取りのキモヲタジジイどもがここぞとばかりに息巻いてますねwwww



          V
        ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
       , ' s    \::::::::::::i
      /'''/――ナ-t―- | 
     (__ノ-◎-◎―  .'i,_彡|
       (  (_ _)  u    6)  
       ヽ. ε  ゝ .∴/ ̄`\、
.         ゝ、__i⌒i/, -''~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -''~T  ヽ、 , -'' ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /  ┐ ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く    |   ̄ `ヽ、/__        /
   /`ヽ、/|    `ヽ、___ノ
     /  |              T

143マロン名無しさん:04/03/16 21:48 ID:R3EfxRjU
>よく「雑誌見ながらだったらだれでもかけるよw」とかバカにしてる奴いるけど
>雑誌見たってあんな躍動感ある絵かけねーよ!!

マンガ夜話で「この人躍動表現が下手くそ」と指摘されていたよ。
俺も「お前が言うなよ」とテレビにつっこんだけど
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/16 21:55 ID:???
画力はあるが躍動感の無い漫画家と言ったら大友ですよ
145マロン名無しさん:04/03/16 21:58 ID:???
アキラのあのバイクシーンの躍動感を見てからそういうこと言ってるの?
146マロン名無しさん:04/03/16 22:07 ID:???
だから最強はゴンの作者だって
147マロン名無しさん:04/03/16 23:19 ID:???
とりあえずここで名前のあがってる作家は普通に上手いだろ。
けなしあってるのが理解できん・・・
マロンは厨房率が高くて建設的な話できないんだから>>1はこんなスレたてんな。
>>1からして厨房だし。
148マロン名無しさん:04/03/16 23:24 ID:???
>それだともう大友は大友以前、大友以後って歴史区分ができちゃうほど

どこでそんな区分してるの?
「ジョジョとジョジョ以外」って区分とどっちがメジャー?
149マロン名無しさん:04/03/16 23:38 ID:???
>>148
漫画の歴史を論じた本をみてみ。
ほぼ間違いなく触れられてる。そういうレベル。
150マロン名無しさん:04/03/16 23:42 ID:???
>>149
具体的に挙げてくれますか?

そしてその本での区分は大友以前・以後だけですか?
151マロン名無しさん:04/03/16 23:42 ID:???
>>148
> 「ジョジョとジョジョ以外」って区分とどっちがメジャー?
その区分の仕方に笑った
152マロン名無しさん:04/03/16 23:47 ID:???
童夢は衝撃が大きかったね
その前から注目度は高かったけど
童夢はマンガ界だけじゃなくてクリエイター達がこぞって注目した
正直アキラは絵だけだな
絵を語ってるスレだからいいのかw
153マロン名無しさん:04/03/16 23:57 ID:???
その大友とかいう奴そんなに絵うまいの?
今も漫画売ってる?
154マロン名無しさん:04/03/17 00:02 ID:???
>>150
漫画夜話とその出演者の本が2chではよく挙がる。
まあ図書館でも行って適当に手にとってみ。
ジョジョやスラムダンクが区分になってる本は…ちょっと思い出せない。
155マロン名無しさん:04/03/17 00:06 ID:???
>>150をみていしかわじゅんがアスキー系高密度ごちゃごちゃ漫画の祖として
桜玉吉を挙げていたのを思い出した。w
156マロン名無しさん:04/03/17 00:07 ID:???
>>147
ジャンプ系スレで一番伸びてるのは懐漫の黄金聖闘士強さ議論スレらしいが、
まあそういうことなんだろ。
157マロン名無しさん:04/03/17 00:14 ID:???
ソースを出せと言えば相手を論破できると思ってる厨房がいるようだ。
158マロン名無しさん:04/03/17 01:38 ID:???
漫画夜話の第一回目、一番最初に取上げられた作品が
大友の「童夢」だったよね、確か。
159マロン名無しさん:04/03/17 05:44 ID:???
田島昭宇はダメでつか?
160マロン名無しさん:04/03/17 06:20 ID:???
大友以前、大友以後なんつー歴史区分なんて信者の妄想。
大友が漫画界に与えた影響は、何千何万ある影響のうちの一つにすぎない。
ハレンチ学園以前、以後、程度のもの。
161マロン名無しさん:04/03/17 10:37 ID:???
画力がどうとかじゃなくその漫画家の絵が好きかどうかだろ。
ワンピみたいな素人が書いたような絵でも好きな人は好きなんだし。
漫画で画力はあんまり関係ない。その絵が好きか嫌いか、それだけ。
162マロン名無しさん:04/03/17 10:55 ID:???
だからそういうスレじゃないって事だろ。
163マロン名無しさん:04/03/17 11:15 ID:???
大友は漫画の地位をワンランクアップさせた人だ
当時の空気を知らなきゃわかんないだろうけど
164マロン名無しさん:04/03/17 11:25 ID:???
荒木の画力は世界一ィィィィィィーーーーーーッ!!!!!!!!
描けんものはないィィィーーーーーーーーーッ!!!!!
165マロン名無しさん:04/03/17 11:34 ID:???
荒木の画はうまくてもキモくて生理的に受け付けない
166マロン名無しさん:04/03/17 11:34 ID:???
荒木は癖のある絵柄ではあるけど、うまいよ。
画力は高いと思う。
167マロン名無しさん:04/03/17 11:43 ID:???
高橋留美子が萌え業界に与えた影響は計り知れない、、、
168マロン名無しさん:04/03/17 12:35 ID:???
>>166
>>165は画力があることを否定していないぞ むしろ肯定している
169マロン名無しさん:04/03/17 12:56 ID:???
>>168
(°Д°)ハァ?
170マロン名無しさん:04/03/17 13:16 ID:???
誰もピカソにはカナワナイ。
171マロン名無しさん:04/03/17 14:06 ID:???
荒木の絵はきもいし見難い
172マロン名無しさん:04/03/17 14:09 ID:???
>>171
井上信者必死だな( ´,_ゝ`)プッ

173マロン名無しさん:04/03/17 14:11 ID:???
荒木信者と一発で分かるような反応すんなよw

荒木信者必死だなw
174マロン名無しさん:04/03/17 14:13 ID:???
>>172
俺は井上信者でもなんでもないが
井上は躍動感ある画が描けないからそれ程高く評価してない
175マロン名無しさん:04/03/17 14:40 ID:???
いくらアラーキの描く絵は上手いと言っても、
漫画として見た時のあの見辛さは結構致命的。
だから漫画家として荒木はあまり好きではない。
一枚絵としては上手いイラストレーター井上と通ずるものがある。
176マロン名無しさん:04/03/17 14:41 ID:???
スラムダンクが大ヒットした要素は画力が全てではない。
「読者をのめりこませる」、というマンガ的な技術が優れていたからだ。
セリフをカットし、効果音も無し、スポーツマンがでは常識の実況も無し。
これは全て「読み終わる時間を短縮するため」だ。
あっという間に読み終わった読者は「物足りない・・・」
と思い、「早く続きが読みたい!」となってしまう。
ストーリーらしきストーリーがないのもわざと。
試合シーンが長いのもわざと。
自分が苦手なものを徹底的に除き、自分が得意なもので
引っ張るだけ引っ張る。(引っ張るための要素は前述した。)
福本伸行なんかもこれが上手い。
「下手ならあんなに売れるかよ」という意見は、
異常に売れた理由は画力以外のテクニックによるので誤った指摘。
人体は間違いなく上手い。しかしさんざん言われてるように
剣術アクションシーンが下手なため、個人的にはバガボンドは
評価が低目。


177マロン名無しさん:04/03/17 14:46 ID:???
実況はないが牧の解説が入りまくるな
178マロン名無しさん:04/03/17 15:02 ID:???
これはもう、マンガの基礎の話で、
たとえばボクシングのパンチが対戦相手に当たったシーンを描く場合、
@肘、あるいは肩から先を流線で表現し、対戦相手がのけぞっている
(スピード感が出る)
A完全に殴りきってフォロースルーに入っている状態を描き、
対戦相手は大きくのけぞっている(迫力が出る)
の二択で、一番やってはいけないのが
「相手にパンチが当たった瞬間」を描いてしまうこと。
スピード感が無くなり、迫力も出ない。(絵で描けないのがもどかしいが)
野球マンガでいえばピッチャーが球を投げるシーンで
「ボールが手から離れた瞬間」を止め絵で描く作家はあまりいない、
ということだ。ほとんど握りが見え始める瞬間(投球フォームで
もっともダイナミックに見える)かフォロースルーかを
描いているはず。井上はこの「もっともやってはいけない」
絵、つまり刀が相手の体に食い込んだ瞬間を頻繁に描く。
聞くところによると井上は剣道の経験者らしいが、
これがいけないのかもしれない。
現代の競技剣道はすぐに次の動作に移れるように、
「斬るのではなく当てる」ように、と教えられるそうだ。
もはや剣道は人殺しの技術ではないらしい。完全なスポーツ。
「剣」の名前をかりた棒術と化しているらしい。
井上のあの剣術アクションシーンを見ると納得である。
剣術アクションシーンだけに絞れば和月伸宏>井上になってしまうのは
やむを得ないだろう。最後はちょっと極端な例を出したかな?
179マロン名無しさん:04/03/17 16:29 ID:???
井上は、そういうコマ上の時間を止めてしまうのを承知の上で、
あえて「剣が食い込む瞬間」を描いてると思われ。
流線もほとんど使ってないしね。
流線のような漫画記号や人体のデフォルメといったものを極力排して、
いかに迫力を出すかの追求で井上なりに行き着いたのがバガボンドでしょ。
つか、もう劇画だよねあれは。
あと1コマ1コマ絵を見せるああいうスタイルはちょっと海外のコミック的なものも
入ってるって感じ。
180マロン名無しさん:04/03/17 17:00 ID:???
海外のコミックの影響受けてるんなら
「刀が食い込む瞬間」を描くなんてことはなおさらあり得ない。
アメコミではパンチはフォロースルーを描くのがお約束。
フォロースルーはできるだけ大袈裟に。殴られた相手も
のけぞるどころではない。吹っ飛ぶ。大袈裟に。

どうでもいいけど「バガボンド」で武蔵らが振り回してるのは
「刀」な。「剣」じゃない。
わずかな例外を除き、片刃のものは刀、両刃のものは剣、
という大まかな区別がある。
181マロン名無しさん:04/03/17 17:09 ID:???
>>1のレス見てムカツクのは俺だけか?
182マロン名無しさん:04/03/17 17:14 ID:???
どの瞬間を捉えてるかとは別の話なんじゃない。
183マロン名無しさん:04/03/17 17:21 ID:???
ていうか評論家気取りのやつキモイナw
184マロン名無しさん:04/03/17 17:24 ID:???
>>182
いやー、井上の画力に関する話題になったら
必ず「上手かねえよ、あんな止め絵」というレスが
絶対出てくるので、これは避けて通れない問題だろう。

それより1が「話もオモロイ」と言ってるほうが問題かもしれん。
あれ、どんな話だった?ストーリーらしいストーリーあったか?
「ただバスケする話」じゃない。ストーリーがないから
スラムダンクはおもしろいのだ、ということが1はわかってない。
185マロン名無しさん:04/03/17 17:31 ID:???
>>184
ごめんたぶんアンタに対するレスじゃない。
186マロン名無しさん:04/03/17 17:35 ID:???
お前らこんなスレであんまり議論するな。
この手のスレは2をとったやつが
「そうだね、君の言うとおりだよ。あんたは正しい。うんうん、君の言うとおり。  終了」
って感じでカキコしてあとは放置すりゃいいんだよ。
187マロン名無しさん:04/03/17 17:36 ID:8XxhQ/Fu
井上さんは、ビデオや雑誌は見て研究してるんだろうけど、
映画を見たり写真を撮ったりはしてないだろうな。もちろん美術の勉強も。
ジャンプは忙しいから無理かもしれないけど・・・。
モンタージュ、スローモーション、ストップモーション、フラッシュバック・・・
これらは映画の世界では古くから用いられる技法。
モンタージュを最初に取り入れたのは手塚さんで云々
エイゼンシュタインとか歌舞伎とか・・・ガキには解らないと思うからやめとく。
188マロン名無しさん:04/03/17 17:43 ID:???
いっておくけど素直にスラダン楽しんでいるヤツは普通に絵が上手いと思っている。
馬鹿みたいに詮索はしない。
189マロン名無しさん:04/03/17 17:46 ID:8XxhQ/Fu
その点、魔少年ビューティーの衝撃は凄かった。
画は癖が強いけどよく研究してると思ったヨ。
広角18ミリローアングル!
それまでの漫画はよくて35ミリ。
190マロン名無しさん:04/03/17 17:46 ID:???
>>188
馬鹿だから「絵が止まっている」と言うイラスト漫画に気づかないのだと思われ
191マロン名無しさん:04/03/17 17:47 ID:fwy/VbLG
トリビア:井上雄彦は北条司の元アシスタントである。   7へぇ
192マロン名無しさん:04/03/17 17:48 ID:???
トリビア:井上は美大出身
193マロン名無しさん:04/03/17 17:50 ID:DvO93jgg
三井「安西先生・・・バスケがしたいです・・・・・・」
安西「お前、なあんか勘違いしとりゃせんか!!」
194マロン名無しさん:04/03/17 17:52 ID:???
>>1
「あの立体感あふれる肉体とか絶対他の奴にはかけねーよ!!」

漫画家一人一人絵は違うので井上の絵は井上にしかかけないのは当然。別に凄いことではない。


195マロン名無しさん:04/03/17 17:57 ID:7EjKn6fZ
>>184
スポーツで時間が止まるシーン(ゾーン)みたいな状態には
止め絵が一番適していると思うが
表情や表現力それに発想は福本
絵の迫力は雷句
熱を描くのがうまいのは曽田
大友の絵が躍動感があって見やすいとホザクのはヲタクだけ
一般の大多数は井上の絵のほうが見やすいと言う
196マロン名無しさん:04/03/17 18:00 ID:???
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <俺のスレ最高!!ハァハァ。
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

197マロン名無しさん:04/03/17 18:06 ID:???
>>195
曽田が熱を描くのがうまい?それだけ?
別にスレ違いだから深く追求せんが。

過小評価し過ぎ。
198マロン名無しさん:04/03/17 18:09 ID:7EjKn6fZ
>>197
曽田から熱とったら曽田じゃないじゃん
199マロン名無しさん:04/03/17 18:12 ID:???
井上はなぜ2ちゃんねらーにだけ嫌われるんだろう?
200マロン名無しさん:04/03/17 18:12 ID:???
 「あ!荒木先生いいとこに!今週の「いちご」が落ちそうなんです!ここのコマのペン入れだけしてもらえませんか!?」
 「いいだろう。僕は天才なんだ。」
・・・というわけで、その週の「いちご」は見事読者ランク一位になったのでした。
http://asame.web.infoseek.co.jp/bbsnote/cgi-bin/data/IMG_002937.jpg
201マロン名無しさん:04/03/17 18:24 ID:???
>>200
ワロタw
202マロン名無しさん:04/03/17 18:27 ID:???
「過小」な。「小」。どの作品もおなじような話なのに
ある程度の読者を確保できるのはひとえに曽田の画力ゆえだ。
あんなつまらん話を「つまらんなあ」と思わせず一気に読ませてしまう、
曽田のような漫画家を本当の意味で「マンガ」のうまい漫画家というのだ。
曽田の作品は井上作品と同じく、アニメ・実写にすると
著しくその魅力をスポイルしてしまう。
(曽田の「昴」なんか映像にできないシーンがある)
山王戦で一週間(18P?)で作品内の時間が数秒しか進まなかった、
ということがあった。しかし読者は数分かけて読んだであろう。
しかし映像にすると数秒はあくまで数秒である。
そういう意味で、アニメ版スラムダンクが最高!と言ってる
腐女子どもの感覚が俺にはよくわからない。
昔は「音が出ないからマンガはアニメにかなわない」なんて
言われたが、曽田、井上の作品に限ってはアニメなど相手にならない。
井上以前・以後という表現が出てきてもおかしくない。
そのくらい、井上の画力はすごい。そこいらの漫画家とはベクトルが違う。
俺は>>1とは違う意味で井上の画力は漫画家トップクラスだと思う。
203マロン名無しさん:04/03/17 18:30 ID:???
るろうにの和月は絵下手だよね。

周囲の皆は目がおかしい。
204マロン名無しさん:04/03/17 18:32 ID:7EjKn6fZ
セイント星矢と永井豪の作品はアニメの方が
ずっと面白いぞ
205マロン名無しさん:04/03/17 18:33 ID:???

           ,,,,,┯,,,,, 
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ  <荒木先生こそが全てにおいてナンバー1ですZO!
         彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "   ゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡 
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ
        ミ""         ミ
         ミ           ミ
          ミ           ミ
          ミミ          ミ
         彡    ミ         ミ
        ミ     彡ミ,,,       ミ
        ミ    ミ   "ミ,,,     ミ
         ミ   ミ     "ミ,,,   ミ
          彡 彡       彡  彡
           """"         """"



206マロン名無しさん:04/03/17 18:34 ID:???
流石ムックさんですね。よく理解ってらっしゃる。
207マロン名無しさん:04/03/17 18:36 ID:???
マンガの絵の技術力って観点だけなら
井上と相手になるのは寺田くらいじゃねえかな
208マロン名無しさん:04/03/17 18:36 ID:???
>>205
冗談言う相手はガチャピンだけにしとけ
209マロン名無しさん:04/03/17 18:36 ID:???
>>207
まさか他にいないって意味じゃないよな?
210マロン名無しさん:04/03/17 18:38 ID:???
荒木と井上なんて比べモンにならんじゃん。
211マロン名無しさん:04/03/17 18:41 ID:???
とりあえずこのスレのまとめとして>>193がおもしろい



終了
212マロン名無しさん:04/03/17 18:43 ID:???
>>210
どっちがいいの?
213マロン名無しさん:04/03/17 19:09 ID:???
>>180
アメコミと書かず、海外のコミックと範囲広めに書いた意味を分かって欲しかった。
あの、コマの視点移動がさらっと流れず、絵に引っかかる感じは
海外の作家っぽい感じしないか?(題材はめちゃ和風だけど)
影響を受けたか、自然にそこに行き着いたのかは分かんないんだけど。

剣についてはあんま気にせず使ったので、素直に訂正サンクス。
214マロン名無しさん:04/03/17 19:18 ID:???
おれ井上の顔の書き方が好きじゃない
とくに主人公系の顔。
目がやだな。
でもわき役とか、くせもの系の人の顔は
妙にいいときがある。
215マロン名無しさん:04/03/17 19:31 ID:???
>>214
俺も書き込んでから気が付いた。
「アメコミ」じゃなくて「海外のマンガ」じゃん!やべえ。ってね。
俺はアメコミ以外ではイギリスのマンガ家の描いた作品を2つ読んだ
ことがあるくらいだからわかりません。すいません。
しかし、スピード線をあまり使わない、という共通点はある。
216マロン名無しさん:04/03/17 20:11 ID:???
井上雄彦の絵が一番かどうかなんて
井上本人に訊けばすぐわかるぞ。
謙遜ではなくはっきりと違うってこたえるから。

じゃなきゃ自分のことを未熟者なんて言わないし
山王戦描いた後も、ここまで上手くなることもなかっただろう。
1が言いたいのは現在メジャー誌で連載持ってる漫画家の中で
一番絵の上手いのは井上だってことでしょ。
それならライバルはかなりしぼりこめる。

あと井上は寺田克也と単純に絵の力勝負をしたら負けるよ。
世の中のあらゆるものを片っ端からデッサンするとか。
217マロン名無しさん:04/03/17 20:18 ID:h5ToPjqn




まあ、ここでえらそうに評論家気取ってるやつらは週刊連載できるほどの
画力さえもちあわせてないがなwwwwwwwwwwwwww




218マロン名無しさん:04/03/17 20:24 ID:???
>>217のようなセリフは負け犬の論理なので、皆さんは真似をしないようにしましょうね(はあと)
219マロン名無しさん:04/03/17 22:53 ID:???
どっちの立場にせよほとんどの奴は、漫画としての絵を描く能力は
ガモウひろし以下だろ。同人女みたいな常に漫画を描いてる連中は除いて。
220マロン名無しさん:04/03/17 23:00 ID:???
八百屋で大根買ったら腐ってたけど
自分は大根うまく作れないから黙ってましたってトンデモ理論なんだから
無視しろよ。
221マロン名無しさん:04/03/17 23:28 ID:rtPc6IQy
大友がもう脚光をあびる事はない
間違いない
イノセンスはコケル
間違いない
222マロン名無しさん:04/03/17 23:34 ID:???
222ゲット
223マロン名無しさん:04/03/17 23:38 ID:???
本気で動きが無いが
汗キラ絵だけはガチ
逆を言えば汗キラが全て
224マロン名無しさん:04/03/17 23:41 ID:???
>>217
がもうひろしとかどうすんだ?
225マロン名無しさん:04/03/17 23:45 ID:fwy/VbLG
寺田克也や田島昭宇、三浦健太郎の絵は、オタクっぽい感じがする。
一般性、大衆性に欠けると言うか・・・。画に人をひきつける力はあるけれど。
彼らの絵では「お茶の間に1冊」って感じのマンガには、なり得ない・・・気がする。
226マロン名無しさん:04/03/17 23:45 ID:???
安心しろ、ここのヤツらなぞガモウよりもずっと下だ。
227マロン名無しさん:04/03/17 23:45 ID:???
>>223
日本語で話してください
228マロン名無しさん:04/03/17 23:46 ID:???
>>226
信じてもらえないだろうが
漏れは、みつみ美里くらいの画力を持ってる
229マロン名無しさん:04/03/17 23:48 ID:fwy/VbLG
>>226
信じてもらえないだろうが
漏れは、蛭子さんくらいの画力を持ってる
230マロン名無しさん:04/03/17 23:49 ID:???
>>228
あれは画力じゃなくて絵柄でしょ
231マロン名無しさん:04/03/17 23:51 ID:???
>>226
信じてもらえないだろうが
漏れは、はらたいらくらいの画力を持ってる
232マロン名無しさん:04/03/17 23:53 ID:rtPc6IQy
奥の評価はどうなんだあの絵は画期的
富樫の絵も漫画革命といえるぐらいある意味すげー
233マロン名無しさん:04/03/17 23:55 ID:fwy/VbLG
http://www.alexrossart.com/

リアルタッチの絵だったら、アレックス・ロスが最高レベル。
234マロン名無しさん:04/03/17 23:56 ID:???
ぶっ殺死絵メチャウメー
235マロン名無しさん:04/03/17 23:57 ID:VhoA8Caf
>>232
でも手抜きまくりだよ
236マロン名無しさん:04/03/17 23:59 ID:???
うわっ絶対荒れる。
237マロン名無しさん:04/03/17 23:59 ID:etAFO1a3
あー全く関係ないことで恐縮だが竹熊氏の本最近かってよんで例のスレみたんだが
えらく昔の話なんで今現在あんな感じのことやってるスレない?
1P20マソの井上ファンの方。
238マロン名無しさん:04/03/18 00:01 ID:???
オオグレイトは上手いと思う
239マロン名無しさん:04/03/18 00:06 ID:tjp/UI4B
奥の絵はPC使った事や胸の揺れに特徴
富樫の漫画革命は好きな時に休みを取れる
締め切りに遅れそうなら下書きのみで許される
という漫画家至上最高の待遇
240マロン名無しさん:04/03/18 00:12 ID:???
スラムダンクってそんなにおもしろい?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1079418819/l50
241マロン名無しさん:04/03/18 00:13 ID:???
>>228
みつみじゃガモウ未満

>>229
当然蛭子も

>>231
微妙だがガモウより下
242マロン名無しさん:04/03/18 00:13 ID:???
>>238
ヲタ
>>239
奥は邪道
手抜き
氏ね
243マロン名無しさん:04/03/18 00:15 ID:???
冨樫はリアルに書くときはリアルに書くのにいつもはネーム状態なんだよな…
このスレ、俺みたいなガキには難しいや
244マロン名無しさん:04/03/18 00:18 ID:???
>>226
信じてもらえないだろうが
漏れは、松本人志くらいの画力を持ってる
245マロン名無しさん:04/03/18 00:18 ID:6T46umNO
富樫 → 休み+真っ白のクセにパワプロ。
246マロン名無しさん:04/03/18 00:19 ID:???
冨樫だけどさ、幻影旅団なんて最初に出てきたときは、うわこいつキャラデザまで手ぇ抜きやがったな
とか思ったものだが、今となっては、あれしかない!って感じになっちゃってるよな。

漫画家の画力を「キャラを立てるための絵を描く力」と定義すれば、富樫の画力は最高クラスだと思うよ。
247マロン名無しさん:04/03/18 00:20 ID:???
手を抜くのと画力は別件
248マロン名無しさん:04/03/18 00:20 ID:???
ちょっと話変わるけど、
レンジで1分程チンしたポークビッツをアナルに入れると
奨学生に犯された気分になるよ。
婦女子にも是非お勧めしたい
249マロン名無しさん:04/03/18 00:20 ID:???
>>233
でもロスはものすごい遅いよ。
しかもあの描きかたはトレースに近い。
雑誌片手に、て言われてる井上といい勝負だな。
そういう意味では。
250マロン名無しさん:04/03/18 00:22 ID:???
井上も遅筆だよな
井上と同レベルぐらいの画力の漫画家は皆あれぐらいのスピードなの?
251マロン名無しさん:04/03/18 00:24 ID:???
>>244
強敵だが辛勝 笑いのセンスなら負け
252マロン名無しさん:04/03/18 00:25 ID:???
>>250
ここまで名前挙がった漫画家なら、安彦と大暮は超速筆らしい。荒木も速い。
253マロン名無しさん:04/03/18 01:16 ID:???
クセで描いてるからはやいのかな
254マロン名無しさん:04/03/18 01:43 ID:???
そもそも荒木画力は普通じゃん。なんでしょっちゅう名前出てくるのか不思議
255マロン名無しさん:04/03/18 01:56 ID:???
普通に上手いから
256マロン名無しさん:04/03/18 02:24 ID:???
一枚絵は上手いと思うよ。ただ漫画内の絵は
ザクザク形とってザクザク陰影付けてザクザク仕上げて終わりって感じだから
粗を探せば幾らでも出てくる。
あとこの人「顔」をどんなアングルからでも「絵」として見れるものとして描けるね。
これって相当難しいと思うんだけどどうよ?
257マロン名無しさん:04/03/18 02:45 ID:???
どんなアングルでもうまく描けるのは人間の骨格というものを良く研究してるからだと思うよ
258マロン名無しさん:04/03/18 07:16 ID:???
奥、画力はダメだろ? デッサン狂いまくりだし。
俺にとっての漫画家としての総合的な評価は低くないんだが。
259マロン名無しさん:04/03/18 07:18 ID:???
板垣は?
260マロン名無しさん:04/03/18 07:35 ID:/0rDz9yc
>>259
週刊誌なら最強展開がまったく読めない
261マロン名無しさん:04/03/18 07:46 ID:???
>>241
みつみはただヲタくさいだけでガモウよりはうまいだろ・・・
もっとも、このスレで出す名前ではないが
262マロン名無しさん:04/03/18 09:41 ID:uOufC7Aq
北条司が、あの緻密な絵で、しかも1話完結スタイルで週間連載し続けられるのが信じられん。
今は休載も増えたけど、ジャンプ連載の頃は休めなくて相当キツかったはず。
263マロン名無しさん:04/03/18 09:53 ID:???
北条司は微妙に、モッサリしてて古い印象(´・ω・`)
264マロン名無しさん:04/03/18 12:15 ID:???
北条司いいねー
265マロン名無しさん:04/03/18 13:42 ID:???
>>147
厨房はね、一般より優れているものをけなすことによって
優越感を得られる唯一の動物なんだ。
266マロン名無しさん:04/03/18 14:10 ID:???
荒木がスラムダンク書いて井上がジョジョ書いてたらどうなっただろうか。
スラムダンクの方はある意味とんでもない漫画になりそう。ジョジョの方はなんか普通の漫画になりそう。
267マロン名無しさん:04/03/18 14:35 ID:???
井上のあの顔を見上げる角度の顔の絵は独自のもので、すごいと思う。
268マロン名無しさん:04/03/18 14:47 ID:???
>>267
(°Д°)ハァ?


269マロン名無しさん:04/03/18 14:57 ID:???
井上はそれこそ北条のアシになってたからこれだけの絵になったんだろうな
270マロン名無しさん:04/03/18 15:20 ID:???
>>268
わかれよボケ
ななめ下からみあげるような角度の顔よく描くだろ、井上は。
スラダン見りゃわかる。
271マロン名無しさん:04/03/18 15:22 ID:???
浦沢出ないな。
272マロン名無しさん:04/03/18 15:22 ID:???
北条は井上になれないけどな プッ
273マロン名無しさん:04/03/18 15:29 ID:???
>>270
独自ってとこに(°Д°)ハァ?だろ、たぶん
274マロン名無しさん:04/03/18 15:30 ID:???
>>270
よっぽど井上が好きなんだね( ´,_ゝ`)プッ



275マロン名無しさん:04/03/18 15:37 ID:???
>>270
『アオリ』っていう言葉も知らないんだろうなw
276マロン名無しさん:04/03/18 15:38 ID:???
>>274
よっぽど北条が好きなんだね( ´,_ゝ`)プッ
277マロン名無しさん:04/03/18 15:59 ID:???
北条の描く女はみんな同じ顔
278マロン名無しさん:04/03/18 16:11 ID:qWaNVuUt
まじレスすると、手塚治虫のが絵上手いよ
まあ複雑な絵のほうが上手いと思ってる厨房も多いだろうけど
あの動きのあってシンプルでいて、キャラの顔の特徴も出てるし、動物の絵も上手いときた
279マロン名無しさん:04/03/18 16:13 ID:???
画力って観点で
280マロン名無しさん:04/03/18 16:15 ID:???
は?60年代の人間がなんでこんなとこにいるんですかぁ??
まじレスで手塚が今の時代でもトップですかぁ?


馬 鹿 降 臨
281マロン名無しさん:04/03/18 16:17 ID:???
 手塚厨              /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
282マロン名無しさん:04/03/18 16:18 ID:???
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
283マロン名無しさん:04/03/18 16:19 ID:???
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
284マロン名無しさん:04/03/18 16:25 ID:???
278,280,281>>消えてんぞ
なんのレスで282、283の状況になってんだ
285マロン名無しさん:04/03/18 16:30 ID:???
イノタケの絵は人形みたいだよ
表情も動きもパターンが少なくて絵に命が無い
286マロン名無しさん:04/03/18 16:56 ID:???
>>284
手塚関連のレス
287マロン名無しさん:04/03/18 16:59 ID:???
>>278
よっぽど手塚治虫が好きなんだね( ´,_ゝ`)プッ


288マロン名無しさん:04/03/18 17:04 ID:???
>>284
てづか
289マロン名無しさん:04/03/18 17:07 ID:???


                           / ̄ ̄ ̄ ̄\
                          ((((^))))))))  )
                           |\ /  \ミ|
     / ̄ ̄ ̄ ̄\              [¬]-[¬]一 6)
   (  人____)             ( 「、  /  |
    |ミ/  ー◎-◎-)              |(一)  ||| |
   (6     (_ _) )彡川川川三三三ミ   \___/
    |/ ∴ ノ  3 ノ彡彡彡 /  \|  /⌒ -- ⌒\
    \_____ノ 彡彡彡 ◎---◎|/ 人 。   。 八 .\
   /⌒        ⌒\川川  ∪  3  ヽ\ \|  亠 |/ /
  / 人       ノ´) ヽ川  ∴)□(∴)  \⊇  ⊆/
  \ \|  l    // /川 ∪  ∪  /)))川川(((
   \⊇ ノ     ⊆/川川‖    〜 /(三三三三三)
    ( ::::::  :::   二二二⊃____/ノ◎一   ミ6)
    | _人_,  ;;;)|        (。         \
    /   ∧   |  .|(。 人 。) く_  (∴    /⌒
    /   / |    |  .||\____\|      ./
  (⌒)- / (⌒)ー | / |         .\__/  /
  (  ノ__ノ (  ノ__ノ(__/          (____人

      「時代に乗り遅れてる>>278をシメてやれ!!」     
290マロン名無しさん:04/03/18 17:08 ID:???
手塚も大友も今絵がうまいかっつーたらそりゃないよ
大友とスプリガンのひとでも漫画として今どっちがうまいかっつったらスプリガンの人でしょ
ちなみに大友が寺田の本の帯で寺田克也に送った言葉が
「寺田克也よ、おまえはなんて絵がうまいのだ!」
この人、今は気持ち悪い絵しか描かないけど、のらずにいられない!とか見ると
一般人でも素直に圧倒される絵を描いてる。
絵の技術的な観点ならこの人かなぁと思う。
291マロン名無しさん:04/03/18 17:09 ID:???
>>288
トンクス。そうか、やっぱその話かよ・・・。
いい加減信者がイタすぎるんであぼん登録してたんだ。

まじでいまでも1番だと思ってんのかよ。
ぶっちゃけもうイラネ。
292マロン名無しさん:04/03/18 17:38 ID:???
神様に失礼だが、絵に関しては普通だったと思う。
基礎的な絵画の勉強もしてないし、ディズニーのものまねから
脱していない。

寺田の対抗馬になりそうなのはあと誰だ?
山田章博・・・は力負けかなぁ・・。
293マロン名無しさん:04/03/18 17:43 ID:???
>>292
寺田も山田も手塚に比べたらゴミ
294マロン名無しさん:04/03/18 17:48 ID:???
何やら50代のオサーンが紛れてるみたいだな。
295マロン名無しさん:04/03/18 18:00 ID:???
(;・∀・)手塚が新人で井上と同じ雑誌載っていたら
どう思うよもまいら?
296マロン名無しさん:04/03/18 18:29 ID:???
うわこいつ井上よりもうめえ
新人とは思えないぜ!!と思うと思うよ。
297マロン名無しさん:04/03/18 18:33 ID:???
>>295
つか受賞出来るのか?今の漫画賞手塚の画で?
298マロン名無しさん:04/03/18 18:34 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< >>296フーン。それで?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)











299マロン名無しさん:04/03/18 18:50 ID:???
>>297
手塚賞のみ受賞可能。
300マロン名無しさん:04/03/18 18:54 ID:???
>>299
禿ワロタ
301マロン名無しさん:04/03/18 18:58 ID:???
301get
302マロン名無しさん:04/03/18 19:04 ID:???
オイオイ手塚>>>>>>>>>>>>井上はこのスレの
創意だろ!!丈談キツイナ
オイ。
303マロン名無しさん:04/03/18 19:09 ID:???
>>302
オサーン必死だな( ´,_ゝ`)プッしかも冗談まちがっとる( ´,_ゝ`)プッ





304マロン名無しさん:04/03/18 19:12 ID:???
>>302
ウホッいい手塚信者
305マロン名無しさん:04/03/18 19:14 ID:???
>>303 304
オイオイはぐれが居んのか?
巣へ帰れ
306マロン名無しさん:04/03/18 19:17 ID:???
>>305
(°Д°)ハァ?






307マロン名無しさん:04/03/18 19:19 ID:???
オイオイ井上だって寺田だって
漫画家は全部手塚から影響うけてんだろ
308マロン名無しさん:04/03/18 19:22 ID:???
影響受けたかどうかじゃないだろ。画力の比較してるだけ
309マロン名無しさん:04/03/18 19:22 ID:???
画力って観点で
310マロン名無しさん:04/03/18 19:23 ID:???
>>307
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome
(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome(・∀・)Gohome




311マロン名無しさん:04/03/18 19:23 ID:???
手塚房氏ね
312マロン名無しさん:04/03/18 19:27 ID:???
そんなに手塚好きなら手塚スレ立てれば( ´,_ゝ`)プッ
313マロン名無しさん:04/03/18 19:40 ID:???
マジレスすると寺田。反応が面白いのは手塚ってことでいいのか?
314マロン名無しさん:04/03/18 19:42 ID:uOufC7Aq
超速筆(ほぼ一発描き)の浦沢直樹も凄い。
ストーリーテラーであり、量産できるところが手塚と似てるね。
315マロン名無しさん:04/03/18 19:43 ID:???
あいつがストーリーテラーかよ
316マロン名無しさん:04/03/18 19:43 ID:???
>>292
その辺はイラストレーターのイメージの方が強いんだよな。あと鶴田謙二とかも。
317マロン名無しさん:04/03/18 19:47 ID:???
>>314
浦沢は人種をちゃんと描き分けてるのが偉いよな。ヒロインはみんな一緒だけど。
318マロン名無しさん:04/03/18 19:58 ID:uOufC7Aq
319マロン名無しさん:04/03/18 20:05 ID:???
ストーリーも手塚>>>>>>浦沢

だろ?
320マロン名無しさん:04/03/18 20:12 ID:???
でつか
321マロン名無しさん:04/03/18 20:17 ID:???
>>319
もういい加減しろ!!
手塚の漫画ちゃんと見てみろ!!
どこが井上より画力あるよ!!!
手塚がちゃんとアオリや俯瞰で
井上ばりに描いてんのかよ!!!!!
322マロン名無しさん:04/03/18 20:21 ID:???
手塚は枠線以外で定規を使わなかったというところは評価できる
323マロン名無しさん:04/03/18 20:52 ID:OdDugzey
ストーリーなら福本だろ
324マロン名無しさん:04/03/18 21:08 ID:???
>>307
たぶん受けてないと思うよ
325マロン名無しさん:04/03/18 21:18 ID:???
>>319
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou
( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou( ゚д゚)Fackyou



326マロン名無しさん:04/03/18 21:36 ID:???
>>322
そこしか評価出来ない紙も何だかナー
  _, ,_
( ・∀・)
327マロン名無しさん:04/03/18 21:44 ID:OdDugzey
一つ言える事は
手塚より横山の方が数段上だな
328マロン名無しさん:04/03/18 21:49 ID:???
>>327
禿同だな。
勉強になるし
329マロン名無しさん:04/03/18 21:52 ID:???
手塚治虫が子供の頃描いたっていう昆虫の絵のどっかにない?
小さいのなら↓にあったんだけど。
ttp://www.pref.miyazaki.jp/soumu/kouhou/komiya/0307/guide.htm
330マロン名無しさん:04/03/18 21:54 ID:???
>>329
そっから何であーなっちゃったんだ。
手塚は?
331マロン名無しさん:04/03/18 21:57 ID:2N9swzfK
井上<三浦健太郎!
332マロン名無しさん:04/03/18 22:00 ID:???
>>331
オイオイ手塚>>>>>>>>>三浦健太郎




だろ?
333マロン名無しさん:04/03/18 22:12 ID:???
>>329
デッサン廚にそういう絵師が多い
美術画みたいのは神でも萌えキャラが描けないとか
334マロン名無しさん:04/03/18 22:18 ID:???
まあピカソみたいなもんだな
335マロン名無しさん:04/03/18 22:23 ID:???
どさくさに紛れて手塚に話を逸らそうとした井上信者がいたようだな。
平日の夕方にそんなにレスがつくかよ。
336マロン名無しさん:04/03/18 22:25 ID:???
>>335
オイオイ 手塚は神





だろ?
337マロン名無しさん:04/03/18 22:28 ID:???
>>330
漫画の方では量産のために
質を問わないで作ってるんじゃない。
338マロン名無しさん:04/03/18 22:28 ID:???
演じてるのがよく分かるよ
339マロン名無しさん:04/03/18 22:30 ID:???
元がディズニーだからな
340マロン名無しさん:04/03/18 22:34 ID:???
ここは、手塚好きが集まるスレでつね。
341マロン名無しさん:04/03/18 22:35 ID:QcStZ/w1
浦沢は話、キャラクターが全部同じに見えるなw
どの漫画にどのキャラがでてても気づかなそうwww
342マロン名無しさん:04/03/18 22:36 ID:???
当時の流行かと思われ
343マロン名無しさん:04/03/18 22:37 ID:???
もーみんな井上なんてどーでもいいから手塚先生の話しよーぜ
344マロン名無しさん:04/03/18 22:38 ID:???
猫井ミィ
345マロン名無しさん:04/03/18 22:38 ID:???
手塚なんか先におもろい漫画かいてるやついなかっただけだろ
たいしておもしんねー
346マロン名無しさん:04/03/18 22:40 ID:???
内容を問うスレじゃない
347マロン名無しさん:04/03/18 22:40 ID:???
手塚治虫が子供の頃描いたっていう昆虫の絵のどっかにない?
小さいのなら↓にあったんだけど。
ttp://www.pref.miyazaki.jp/soumu/kouhou/komiya/0307/guide.htm
348マロン名無しさん:04/03/18 22:42 ID:???
>>345
まーやったモン勝ちなのが
この業界ですから


 ( ´,_ゝ`)、;'.・ブッ
349マロン名無しさん:04/03/18 22:43 ID:???
アストロボーイだよ
アストロボーイ
350マロン名無しさん:04/03/18 22:48 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ニャ
 |∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧    | ニャー   ニャー
 | ゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚).   |  ニャー  何だ何だ何の騒ぎだ? | ∧ ∧   /⌒   ヽ∧ ∧       ニャー
 |(;゚Д゚) /| | ∧ ∧ (;゚Д゚) ニャー
 |⌒  ∧ ∧| (;゚Д゚)  ∧ ∧   ニャ
 |)  (;゚Д゚) ⌒ ∧ ∧ (;゚Д゚) ニャー
 | /⌒   ヽ (;゚Д゚)⌒   ヽ  ニャー
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |                  \
351マロン名無しさん:04/03/18 22:54 ID:6d+ByMYP
水木しげるも上手いぞ
352マロン名無しさん:04/03/18 22:55 ID:???
オサーンスレかここは?
353マロン名無しさん:04/03/18 22:58 ID:???
必死に手塚や大友を叩いてる香具師は20年後同じように叩かれてるんだろうな。
そしてここの手塚房や大友房のようにその凄さを必死にアピールしてる。目に浮かぶよ。

もう20年もしたら鳥山も井上も「誰それ?」って言われるんだろうな…ハァ(´Д` )
354マロン名無しさん:04/03/18 23:09 ID:???
鳥山は…どうだべ。
まだだらだらとゲームとか完全版とか出してるし、
俺の妹も消防だが、消防共は結構DB知ってるみたいだよ。

青年向け雑誌に連載してる井上は知らんが。
355マロン名無しさん:04/03/18 23:11 ID:???
>>354
写実画は賞味期限なげーし
大丈夫なんじゃねーの。
356マロン名無しさん:04/03/18 23:16 ID:/FVosvSp
井上の画力は先週のヤンジャン見る限り、
「え?こんなもんだっけ?」って感じだった。
鳥山の画力も漫画では相変わらず凄いけど
一枚絵だと明らかに腕が落ちてる。
円熟期を過ぎると劣化するもんかねどの作家も。
357マロン名無しさん:04/03/18 23:17 ID:???
手塚が神と呼ばれる最大の所以は無尽蔵の創造する
エネルギーにあると思う。
これだけは現在のどの漫画家も歯が立たない。お手上げだと思う。
手塚は絵以外で誇れるところがたくさんあるんだから
もういいだろう。


頼むよ。ほんと神様をいじめないで。
358マロン名無しさん:04/03/18 23:21 ID:???
勝田のツラ田島に似てね?
359マロン名無しさん:04/03/18 23:24 ID:???
>>357
つらいのか
360マロン名無しさん:04/03/18 23:24 ID:???
自演がばれて必死な井上信者の図
361マロン名無しさん:04/03/18 23:31 ID:???
(・∀・) ホントのとこみんなは手塚の事
どーオモテルノヨ。
362阿部:04/03/18 23:35 ID:???
好きだよ一人の男性として。
363マロン名無しさん:04/03/18 23:35 ID:???
>>353
まっとうに画力評価してるんじゃない以上
知名度勝ちみたいなとこあるからな
そもそも画力ないやつは知らんけど。
364マロン名無しさん:04/03/18 23:36 ID:???
手塚作品でおもしろいと思えたのはB、Jだけだな。あとは見るきがしない。
手塚は確かに昔は一流の漫画家だったかもしれないが今の漫画家と比べればそんなにすごい漫画家ではない。
365マロン名無しさん:04/03/18 23:36 ID:???
>>361
どーでもいい
366マロン名無しさん:04/03/18 23:42 ID:???
絵が上手い香具師なんて腐るほどいる
漫画家は、絵が上手けりゃいいってもんじゃない
367マロン名無しさん:04/03/18 23:47 ID:???
手塚の漫画が大人でも楽しめるというが
それは見れると言うだけで、実際は
物足りないだろ。
368マロン名無しさん:04/03/18 23:54 ID:???
結論。
一番画力があるのは井上でも手塚でもなく寺田克也。

これでいいか?  なんか寒いぞ。
369マロン名無しさん:04/03/18 23:57 ID:???
寺田って誰?
370マロン名無しさん:04/03/18 23:57 ID:???
まっ手塚よりはマシカネ
プゲラ
371マロン名無しさん:04/03/18 23:59 ID:???
成瀬かおりはどうだろう
372マロン名無しさん:04/03/19 00:01 ID:???
全言語のページから手塚治虫を検索しました。 約139,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.25秒
全言語のページから大友克洋を検索しました。 約40,100件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.32秒
全言語のページから鳥山明を検索しました。 約28,800件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.23秒
全言語のページから井上雄彦を検索しました。 約22,300件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.12秒
全言語のページから寺田克也を検索しました。 約7,860件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.25秒

マンドクセー
373マロン名無しさん:04/03/19 00:03 ID:???
オサーン必死だな ゲラ
374マロン名無しさん:04/03/19 00:36 ID:3APx38wt
もう井上>>>江川ってことでいいじゃん!
375マロン名無しさん:04/03/19 00:43 ID:???
全言語のページからaraki hirohikoを検索しました。 約3,030件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.36秒
全言語のページからinoue takehikoを検索しました。 約26,300件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.37秒
全言語のページからtezuka osamuを検索しました。 約53,500件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.26秒
全言語のページからtoriyama akiraを検索しました。 約72,500件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.26秒

全言語のページからmonkey punchを検索しました。 約174,000件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.49秒

                      モンキーパンチは神
376マロン名無しさん:04/03/19 00:45 ID:???
>>375
> 全言語のページからaraki hirohikoを検索しました。 約3,030件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.36秒
> 全言語のページからinoue takehikoを検索しました。 約26,300件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.37秒
> 全言語のページからtezuka osamuを検索しました。 約53,500件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.26秒
> 全言語のページからtoriyama akiraを検索しました。 約72,500件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.26秒
ローマ字

> 全言語のページからmonkey punchを検索しました。 約174,000件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.49秒
>                       モンキーパンチは神
英字


統一汁
377マロン名無しさん:04/03/19 00:50 ID:???
モンパチ
378マロン名無しさん:04/03/19 01:04 ID:???
寺田はVFやったおかげで過大評価もいいとこまでいったな。
379マロン名無しさん:04/03/19 01:42 ID:???
寺田ってなんていう漫画描いてたの?
380マロン名無しさん:04/03/19 01:48 ID:???
大猿王だよ。
しかしこいつって真正面大杉
ブシンの絵見た時激しく萎えた
何で末弥純じゃなくなったんだ。
381マロン名無しさん:04/03/19 01:52 ID:T7W9O6X+
>>290
大友の漫画は、例えて言うとカポーティとかヘミングウェイ。
ガキにはわからない味だな。「涙は拭くな!乾くまで・・」ってやつだ
382マロン名無しさん:04/03/19 01:54 ID:???
>>381
大友のバストアップは立体感に欠ける
383マロン名無しさん:04/03/19 02:06 ID:???
>>372
>>375

漫画家の画力とは関係ないじゃないかYO!
384マロン名無しさん:04/03/19 02:30 ID:???
>>375
なんか疑問なんだが
何でtedukaじゃなくてtezukaなんだろう・・・

t→d
s→z だよな?
385マロン名無しさん:04/03/19 02:43 ID:???
いつもの名前ばかり挙がるが、最近出てきた人らはどうよ?
中村嘉宏とかゴツボリュウジとかえりちんとか上手いと思う。
386マロン名無しさん:04/03/19 02:47 ID:ivT3DYX3
胃の上サンも上手い!この手のジャンルではピカイチ!
387マロン名無しさん:04/03/19 02:51 ID:???
まんま桂正和だけどなー。
エロ方面で他にいる?
388マロン名無しさん:04/03/19 03:05 ID:???
平田弘史を推薦。
389マロン名無しさん:04/03/19 03:27 ID:???
鏡に写して、バランスが悪いようだとデッサンが狂ってるわけだが
大友のAKIRAの英語版は原画を反転させてるにも関わらず
デッサンはもとよりコマのつながりや画の躍動感さえも殆ど原画と遜色ない

さらに井上は確かに上手いが、その絵の中には大友の遺産を多く見ることができる
ある方向を極めた人という感じで、大友のように漫画に新たな「表現の限界」
を切り拓いた人と同列に語れるレベルでは無い。

ハリウッド映画は昔よりも鮮明な画像を作ることができるようになったが
いくらクリアで鮮明な映像やCGによる高度な表現が撮れるようになっても
映画全体の評価は、それを撮る監督のイメージ力による所が大きい
画像そのものよりも、それをどう繋ぐか、どのような場面を際立たせるか大事であり
大友は絵も超人的に上手いけど、むしろ肝心のイメージ力が井上より上だということ
手塚も、このイメージ力に優れていた。
390マロン名無しさん:04/03/19 04:16 ID:???
寺田って漫画家じゃなくてイラストレーターだろ?
末弥の方がいいよな。寺田のは剥製みたいだ。生気がない。
391マロン名無しさん:04/03/19 04:24 ID:???
最後の手塚を持ってきたところで笑いを禁じえませんでした。w
392マロン名無しさん:04/03/19 06:25 ID:???
正直末弥は名前が挙がるまで忘れてたが、
寺田なんかと比べちゃだめだと思う

もちろん末弥の方が上という事で、
Wizworksも持ってるのになんで忘れるかな俺、
多分他の凄い人も一杯忘れてると思う、
目立った仕事しないと忘れちゃうね

まぁつまり、今活躍してる(世間一般で有名)絵描きで感動を覚えるようなのは皆無なんだよな〜
でも売れてるイコールな人が多いからな〜

もうね、バカかと、アホかと、
絵を語るなと、好きな絵スレかよと、
393マロン名無しさん:04/03/19 08:38 ID:???
もしかして大友って在日なの?
394マロン名無しさん:04/03/19 09:39 ID:h+IlwlIW
キャラはチョソっぽいよな在日の英雄?
大友厨は在日かどーりでキモイはずだは
395マロン名無しさん:04/03/19 09:50 ID:???
在日厨うぜぇー
396マロン名無しさん:04/03/19 09:57 ID:WoOwprZg
もうちょい、うまくやれw
ワラタけど
397マロン名無しさん:04/03/19 10:47 ID:???
チョソ話と手塚の話題はホント荒れるけど
あえて言わせてくれ。
手塚の漫画は藤子に比べてチョソ臭くない????
398マロン名無しさん:04/03/19 11:16 ID:???
西村キヌは井上さんとやってもガチ
399マロン名無しさん:04/03/19 11:54 ID:???
手塚がなんで「漫画の神様」と呼ばれているのかずーっと不思議だった。
400マロン名無しさん:04/03/19 11:58 ID:???
メカ限定で言えば永野護は神
人はヘタレ
401マロン名無しさん:04/03/19 11:59 ID:???
>>399
火の鳥見ろ。泣くぞ。
402マロン名無しさん:04/03/19 12:28 ID:???
403マロン名無しさん:04/03/19 12:35 ID:???
>>402
ふざけんじゃねー!!!!!!
何が神だ
荒木<<<<<<<<<手塚
404マロン名無しさん:04/03/19 12:48 ID:???
>399
生涯で15万枚の完成稿を描いた執念だろうな。
405マロン名無しさん:04/03/19 12:52 ID:???
>>401
見た上でわからん場合は他になにかおすすめある?
406401:04/03/19 12:55 ID:???
>>405
あれが解かんないアホには
何も勧められん。
アンチになられたら堪んないしな。
407マロン名無しさん:04/03/19 13:11 ID:???
ブッダが良いと思うあっちの方が素直にかかれてる
408マロン名無しさん:04/03/19 13:17 ID:???
>406
頼むから信者装ってアンチ増やさんでくれ…。
409マロン名無しさん:04/03/19 13:19 ID:???
>>408
401はアンチって事でFA
410401:04/03/19 13:23 ID:???
そこまでぬかすなら言ってやる
上で出たブッダやアドルフに告ぐ どろろ
辺り読め。
411マロン名無しさん:04/03/19 13:30 ID:???
藤島康介
412マロン名無しさん:04/03/19 13:32 ID:???
ほんと信者ってのには無闇に高圧的なヤツいるよな
この手のスレにすぐ沸いて出る・・・
413マロン名無しさん:04/03/19 13:33 ID:???
ここでいう画力って、リアルに描くってこと?
414マロン名無しさん:04/03/19 13:34 ID:???
>1はそう思ってそう。
415413:04/03/19 13:36 ID:???
その漫画に合ったデフォルメ感とか、そういうことでいいんだよね >画力
416マロン名無しさん:04/03/19 13:38 ID:???
それが技量に基づいてればいいんじゃない
417マロン名無しさん:04/03/19 14:00 ID:???
>>その漫画に合ったデフォルメ感とか、そういうことでいいんだよね >画力
その論点だとほとんどの漫画が一番になる
418マロン名無しさん:04/03/19 14:25 ID:???
>>その漫画に合ったデフォルメ感とか、そういうことでいいんだよね >画力
椿あすが上手いと思う
419マロン名無しさん:04/03/19 14:28 ID:???
>>415
その漫画に合ったデフォルメ感とか、そういうことでいいんだよね >画力
あんた手塚厨か?連中にとって最も都合のいい
決め方だからな。
420マロン名無しさん:04/03/19 14:49 ID:fFqYwOig
まー今手塚が新人でデビューしたら
三週で連載打ち切りだな
421マロン名無しさん:04/03/19 14:50 ID:???
暇人ども氏ね
422マロン名無しさん:04/03/19 14:50 ID:???
>>420
はげわら( ̄ー ̄)ニヤリッ
423マロン名無しさん:04/03/19 14:52 ID:???
>>421
手塚馬鹿にするたび出てくるオメェが暇人
424マロン名無しさん:04/03/19 15:06 ID:???
>>402
ワラタ
逆のも見てみたい
425マロン名無しさん:04/03/19 15:13 ID:???
お、末弥の名前がでてる。
確かにまだまだ忘れてそうな人がいそうだね。


ただ一番絵の上手いマンガ家というより
マンガを描いたことのある絵描き探しみたいに
なってるけどな。
426マロン名無しさん:04/03/19 15:20 ID:???
じゃ多田由美
427マロン名無しさん:04/03/19 16:14 ID:???
ついに「エイリアンVSプレデター」がこの秋公開。( ̄ー ̄)ニヤリッ

428マロン名無しさん:04/03/19 16:20 ID:???
手塚ねぇ 、ありゃ映画とか小説のパクリだろ
それにくらべりゃ藤子の方が
キャラセンスとか凄いぞ。
だってアトム<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ドラだろ
429マロン名無しさん:04/03/19 16:27 ID:???
>>428
こんどはフジコ好きのオサーンかよ、、、、il|li_| ̄|○il|li

430マロン名無しさん:04/03/19 16:47 ID:???
漫画を描く能力て一番難度がたかいのは曲線
ドラのアニメーターはドラの造形は
シンプルで一見簡単に見えるが
曲線が多いため非常に難しい
藤子がこの難しい曲線に拘ったのは
子供の漫画層を広めたいため
手塚とは志が違いすぎる。
431マロン名無しさん:04/03/19 17:20 ID:???
上條淳士でアンサー
432マロン名無しさん:04/03/19 17:30 ID:???
鳥山AKIRAって色っぽい女描くの結構上手いよな〜
初期のブルマとかDQ8のゼシカとか(;´Д`)ハァハァ
433マロン名無しさん:04/03/19 18:28 ID:???
鳥山はアイデアがすげえよ
ドラクエとかも
あと寺田ってだれだよ
初めて聞いたよ
434マロン名無しさん:04/03/19 18:32 ID:???
>>433
手塚より凄いか?あれ
435マロン名無しさん:04/03/19 20:04 ID:???
久保
436マロン名無しさん:04/03/19 20:07 ID:qZz9e2YV
>>434
あんた手塚の息子かなんかか?
437マロン名無しさん:04/03/19 20:10 ID:???
>>436
手塚プロの人かも知れん
438マロン名無しさん:04/03/19 20:39 ID:???
手塚プロもなんかちゃんとした収入源見つけないとねー
439マロン名無しさん:04/03/19 20:47 ID:???
ひばりの息子もなー
440マロン名無しさん:04/03/19 20:51 ID:???
鳥山明が自分としては一番だ!!
441マロン名無しさん:04/03/19 21:07 ID:???
鳥山は手塚の劣化コピーにすぎんだろ。
特に初期作品
442マロン名無しさん:04/03/19 21:22 ID:???
さっきから気になってたんだが手塚って誰なの?
443マロン名無しさん:04/03/19 21:25 ID:???







プッ(´・∀・`)
444413:04/03/19 21:38 ID:???
遅レスだけど
>>419
なんでそこでそうなる?
前がそういう流れだったかも知れんけど、
むりやりそっちに持ってくような言い方が馬鹿に見えてくる
445マロン名無しさん:04/03/19 21:40 ID:???
話題振るの下手だったのことですよ
446マロン名無しさん:04/03/19 21:44 ID:???
>>444
つか てめぇ自体がそっちもって行きたいんだろ。
いまさら蒸し返すな。ボケ


馬鹿はほっといて漏れは窪乃内に一票
なにげにうめーよな。
447マロン名無しさん:04/03/19 22:20 ID:???
アラーキ!アラーキ!アラーキナンバァーワァァーーン!
448マロン名無しさん:04/03/19 22:22 ID:???
だから水木しげるが一番だって言ってるだろ
449マロン名無しさん:04/03/19 22:22 ID:???
>>447
荒木信者がかわいくみえるよ。
450マロン名無しさん:04/03/19 22:25 ID:???
>>448
なんかオサ−ンが三人ほどいるらしいな。

手塚厨、藤子厨、水木厨
451マロン名無しさん:04/03/19 22:25 ID:???
ミーハーばっかだなこのすれ。
452マロン名無しさん:04/03/19 22:28 ID:???
藤子はドラの長編を力説する信者が多くてうざい
453マロン名無しさん:04/03/19 22:30 ID:???
>>452
手塚はあんま長編作ってもらえねから
嫉妬でもしたか?????オイ
454マロン名無しさん:04/03/19 22:52 ID:???
なんで寺田克也も知らん奴がこんなスレに出入りしてるんだ?
455マロン名無しさん:04/03/19 22:59 ID:???
寺田は正面のアングルが多すぎて
井上とは勝負にならんちゃ。
456マロン名無しさん:04/03/19 23:02 ID:???
上のほうでは大友を知らんとか言ってた奴もいたし
厨房が多いの?
457マロン名無しさん:04/03/19 23:04 ID:???
上條淳士
458マロン名無しさん:04/03/19 23:06 ID:???
手塚知らんゴミも居たしな
459マロン名無しさん:04/03/19 23:07 ID:???
マジでなのか釣りなのか
多分マジでだと思うけど
460マロン名無しさん:04/03/19 23:14 ID:???
500げっとしとくか
461460:04/03/19 23:14 ID:???
すまそ誤爆
462マロン名無しさん:04/03/19 23:16 ID:???
初期モンキーパンチのほうが神だろ。
463マロン名無しさん:04/03/19 23:20 ID:???
赤塚富士夫だな
464マロン名無しさん:04/03/19 23:25 ID:???
ここで真打


車 田 正 巳
465マロン名無しさん:04/03/19 23:26 ID:???
誰だよそりゃ
466マロン名無しさん:04/03/19 23:30 ID:???
セイント星矢描いた人じゃなかったっけ
467マロン名無しさん:04/03/19 23:32 ID:???
だったら字がちげーよ
468マロン名無しさん:04/03/19 23:35 ID:???
  /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< シャオリンよりも・・・
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)

  /■\
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < 正巳にメイクラブ!!
 ││ │   \________
 (__(__)
469マロン名無しさん:04/03/19 23:38 ID:???
小畑健と森田まさのりは実は大した事無いと思う。
上手い方だけど。
470マロン名無しさん:04/03/19 23:43 ID:???
森田は劇画形の中では善戦してるけど
如何せん輪郭が古いんだよな。
471マロン名無しさん:04/03/20 00:03 ID:???
おれも森田は苦手
くちびるが。。。
みんな同じ顔に見えるし。
やっぱ鳥山明
472マロン名無しさん:04/03/20 00:21 ID:???
絵の上手さ=輪郭
絵の上手さ=唇

スゲ-なこのスレ
473マロン名無しさん:04/03/20 00:23 ID:???
>>472
輪郭がへたでも絵の上手いやつキボンヌ
474マロン名無しさん:04/03/20 00:26 ID:???
へたならわかるが古いと言ってるからひっかかったんだろ。
475マロン名無しさん:04/03/20 00:46 ID:???
森田の輪郭が古いってのがよくわからんな
どう古いの?
476マロン名無しさん:04/03/20 00:52 ID:???
手塚よりは古くねぇだろ
いくら何でも
477マロン名無しさん:04/03/20 01:10 ID:???
AKIRAはちゃんと読んだこと無いけど、
立ち読みで絵の凄さにビックリしたよ。
478マロン名無しさん:04/03/20 01:14 ID:???
(´・∀・`)ヘー
479マロン名無しさん:04/03/20 01:15 ID:???
>>477
最近の漫画とはちょっと違うインパクトがあるよね
480マロン名無しさん:04/03/20 01:20 ID:???
(´・∀・`)ヘー
481マロン名無しさん:04/03/20 01:26 ID:???
スレ一通り読んだけど
大友さんを知ってるとジジイ扱いされてんだね。
最近のもの(1部のもの)しか知らん人間と
最近からちょっと昔迄幅広く知ってる人間とは
色んな意味で違いが大きいよ。

実際通っぽい友人が大友さん知らないって結構言うから
知らない人は勿体無いと思う。
私も一応若いし、大友さんに詳しい訳でも無いけど。
テレビでも、どんな漫画家よりアニメーターより
「世界の大友」って紹介されてたし(しかもそんな昔じゃない)

小畑さんはヒカ碁の時、キャラの頭がでかくてバランス悪かった時期が…
身体のデッサン力や線の丁寧さに関しては大暮氏のが上かも。

ジジイって叩かないで!叩く族はババアって叩く様に。
482マロン名無しさん:04/03/20 01:28 ID:iQHMdp60
絵のコマ割がウザイ映画でもないのに
しかも強調するのがどうでもいい所まで
キャラの表情は無いに等しい全部団子鼻
よーするに大友は糞
483マロン名無しさん:04/03/20 01:29 ID:???
(´・∀・`)ヘー
484マロン名無しさん:04/03/20 01:34 ID:???
>>482
はげどう
つか古い 基本的に80年代のかほりがする
あおりで描いた時の人物のほりとか鼻すじ
ゼンゼンなってないんだよ
背景もコントラストなってねーし
シロートで線ふやしゃ良いと思ってる人と根本は一緒
485マロン名無しさん:04/03/20 01:40 ID:iQHMdp60
>>481
世界の大友っていうが
アメリカではドラゴンボールや遊戯王やポケモンの方が
有名だぞ大友が有名なのは一部のキモヲタのみ
アメリカでの評価
ポケモン>>遊戯王>>DB>>アキラ
日米共通キモヲタの評価
アキラ>>>>越えられない壁>>>その他大勢
世界の大友っていってもアメリカで
アキラは興行的には成功はしていない
486マロン名無しさん:04/03/20 01:43 ID:???
「世界の大友」って大友を持ち上げるための番組じゃね?
上のほうのヨーロッパでは云々も、実際には永井や鳥山の
ほうが大分知名度高いし。
なんか一時的に話題になったことがある、程度らしいけど。
国内の漫画家に対する影響力ってのはわかる。
487マロン名無しさん:04/03/20 01:44 ID:???
DBはハリウッドからオファー来るくらいだからな
まあ鳥山と比べるには、役不足
488マロン名無しさん:04/03/20 01:48 ID:???
狙ってる層が違うっていうのもあると思うけどな
DBは少年から大人まで読めるっていうところでしょ
アキラは若干読み手を選ぶ気がするなぁ
489マロン名無しさん:04/03/20 01:49 ID:???
だからさ、画力の話だってば
490マロン名無しさん:04/03/20 01:51 ID:???
大友はまず人間勉強しなよ
背景いいから
491マロン名無しさん:04/03/20 01:53 ID:???
もう漫画かかねーし
アニメなら上手いキャラデザがデザインするし
てゆー書いてて思ったが
それじゃ大友の意味って・・・・・
492マロン名無しさん:04/03/20 01:54 ID:iQHMdp60
大友って画力無いからな
あるのはウザイ構図だけでしょ
大友がバトロワくらいエグイの描けたら
画力認めてやる
493491:04/03/20 01:55 ID:???
てゆーX
てゆーか○
494マロン名無しさん:04/03/20 01:57 ID:???
構図はすごいぞ
映画パクリまくってるからな




・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
495481:04/03/20 02:07 ID:???
画力の話をするつもりが
大友さんの知名度を語るつもりじゃなかったんだが…
(因みに大友さんとは一切関係無い番組でしたよ>486)
何かそうなっちゃったね…ごめんよ。

私の周りはやっぱり好みなのか、鳥山明の絵が嫌って人もいるしね…
鳥山さんはカラーが好きでした。
画力って好みが結局入っちゃうから、語るのはムズイです…

所でやっぱり男性陣は鳥山さんに憧れるんですかね??
496マロン名無しさん:04/03/20 02:07 ID:iQHMdp60
ストーリーとまったく関係ないシーンでキャラに
動きつけてもしかたがないと思うんだが
それに漫画よむのに動きなんてそんな気にしない
表情の変化や迫力の方がずっと重要
NHKの漫画について語る番組が巨悪の根源だな
出演している香具師がファッションや流行に遅れた香具師
ばかりだしデブに童貞みたいなの馬鹿ばっかだろ
童貞に恋愛物語られたら最悪
そんなのに一般的な感覚が養われているとは思えん
矢沢愛作品とかは理解できないんだろうと思う
497マロン名無しさん:04/03/20 02:11 ID:???
切り離して画力の話するスレだべさ。
498マロン名無しさん:04/03/20 02:14 ID:???
じゃあ画力って具体的にどういうのを言うの?
499マロン名無しさん:04/03/20 02:15 ID:???
明らかに違う要素入れてる判断から排除してけば
500マロン名無しさん:04/03/20 02:15 ID:???
黄金率
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/20 02:18 ID:???
まあ結局大友はアニメに行って正解だったわけで。
あの人の漫画をストーリー漫画としてみてる奴なんか居ない、あれは絵コンテ集。

実際、心理描写や話の構成力などの演出面はダメダメだったしな。
502マロン名無しさん:04/03/20 02:19 ID:???
少なくともストーリー云々と
か言ってるのは路線外れてる。
503マロン名無しさん:04/03/20 02:19 ID:???
大友はガチ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/20 02:20 ID:???
>>498
デフォルメ力+デッサン力+構成力+演出力
505マロン名無しさん:04/03/20 02:21 ID:???
人物絵だけなのか背景も入れてなのか
はっきりしとこうぜ
506マロン名無しさん:04/03/20 02:21 ID:???
>>505
全部でしょ。
507マロン名無しさん:04/03/20 02:21 ID:???
>>504
パースも入れとけ
508マロン名無しさん:04/03/20 02:22 ID:???
>>504
漫画家としての能力ならそれでよさげ・・・
509マロン名無しさん:04/03/20 02:22 ID:???
>>505
ほとんどアシが描いてるものを評価してどうするんだ
510マロン名無しさん:04/03/20 02:22 ID:???
パースって言ってみたかったんだよ。
511マロン名無しさん:04/03/20 02:23 ID:???
じゃあやっぱストーリーから完全に切り離して考えることはできないじゃん
512マロン名無しさん:04/03/20 02:23 ID:???
>>509
構図は作家が考えてんだろ
513マロン名無しさん:04/03/20 02:24 ID:???
演出力のが無駄
514マロン名無しさん:04/03/20 02:25 ID:???
>>504
いらんもんばっか入れんなよ。
515マロン名無しさん:04/03/20 02:26 ID:???
>>511
何がじゃあなの?
516マロン名無しさん:04/03/20 02:27 ID:???
>>514
じゃ何がいんだよカス
517511:04/03/20 02:28 ID:???
>>515
あ、ごめん
>>497に対して>>498を書き込んだのが俺だったんで
518マロン名無しさん:04/03/20 02:28 ID:???
手塚から離れても 荒れんだなおたくら
519マロン名無しさん:04/03/20 02:29 ID:???
構成力はコマ割りなど、演出力は漫符などか・・・

でもこれらも画力のうちだろ?
520マロン名無しさん:04/03/20 02:29 ID:iQHMdp60
童貞と体脂肪率25%以上の人は
漫画語る前に自分をどーにかすれ
ってことで書き込みしないでね
特に井上まんが好きな香具師はオタクってより
ファッションとかにも興味がある人とかも多いから
キャラの服装や髪型などのセンスも画力に考慮すべき
521マロン名無しさん:04/03/20 02:29 ID:???
>>517
いやそれでもわからんです。
522マロン名無しさん:04/03/20 02:31 ID:???
どいつもこいつも



もういい手塚の話再会するぞ
523マロン名無しさん:04/03/20 02:31 ID:???
とりあえず>500だけはガチ
524マロン名無しさん:04/03/20 02:32 ID:???
>>520
早くどーにかしろよ
525511:04/03/20 02:32 ID:???
>>521
えーと、上のほうでストーリー云々で話してるところに
>>497のレスが入って〜という流れだったんだけど、これでわかるかな・・
526マロン名無しさん:04/03/20 02:33 ID:???
>>520
取り敢えずエロゲーをやりながら書き込むな
527マロン名無しさん:04/03/20 02:33 ID:???
真波プー どう?
528マロン名無しさん:04/03/20 02:35 ID:iQHMdp60
まーエロゲーやって何が楽しいか俺はわからん
>>526
何が楽しいのか教えてくれよ?
529マロン名無しさん:04/03/20 02:37 ID:???
>>525
それはわかってる。
>切り離して考えることはできないじゃん
にいたった理由の話。
530こういうのはどうかな?:04/03/20 02:38 ID:???
SS、S、A、B、C、-(規格外)で表すとか

大友克洋

デフォルメ力  B
デッサン力   SS
構成力      C
演出力      C
531マロン名無しさん:04/03/20 02:39 ID:???
絵に対する能力以外が絡みまくってんな。評価難しいぽ。
532511:04/03/20 02:40 ID:???
>>529
>>504で言ってるやつ
デフォルメとデッサンは画力としても、構成力と演出力はまた別のものでしょ

んで俺が511描いてたときは504までしか見えてなかったの
これでいいですか?
533マロン名無しさん:04/03/20 02:41 ID:iQHMdp60
>>530
あんなにキャラ下手なのに
デッサン力SSは高すぎ
厨なのがミエミエ
534マロン名無しさん:04/03/20 02:42 ID:???
>>530
妥当な線だな。漫画としての構成じゃなくて
一枚絵としての構成ならもっとあるだろけど。
535マロン名無しさん:04/03/20 02:43 ID:???
>>528
オナーニにきまってますよ
やだなぁ
536マロン名無しさん:04/03/20 02:43 ID:???
>>533
俺はどっちかというと大友嫌いなんだがな。
まあバカの相手はどうでもいいや
537マロン名無しさん:04/03/20 02:45 ID:???
オイ大友さんは外人がみりゃ


すげーらしいんだ

>>530 外人さんだろ(・∀・)ニヤニヤ
538マロン名無しさん:04/03/20 02:46 ID:???
>>537
ここはグローバルなスレでつね
539マロン名無しさん:04/03/20 02:48 ID:iQHMdp60
ヤッパ大友厨は童貞か
エロゲーでセンズリこいてろよ
デッサン力なら大友より
矢沢愛の方が上だな
それこそ服のデッサンはデザイナー並
540マロン名無しさん:04/03/20 02:48 ID:???
>>496
NHKのあの番組、何なんだろうね。
何はなしたいのかサッパリ分からんし糞ツマラン
541マロン名無しさん:04/03/20 02:49 ID:???
矢沢愛って誰だ
少女漫画家なら勘弁
542マロン名無しさん:04/03/20 02:50 ID:???
その大友とかいう人は漫画家なのかアニメ関係の人なのかいまだによくわからん
543マロン名無しさん:04/03/20 02:50 ID:???
多田由美のが↑
544マロン名無しさん:04/03/20 02:50 ID:???
>>539
矢沢はそれほどでもないって。
545マロン名無しさん:04/03/20 02:51 ID:???
なあ手塚の・・・・・もういいわ
546マロン名無しさん:04/03/20 02:51 ID:???
>>542
元漫画家、現在アニメーター兼アニメ監督
547マロン名無しさん:04/03/20 02:52 ID:???
>>540
単なる駄弁り番組。国営放送があんなもん作ってると思うと頭痛い。
548マロン名無しさん:04/03/20 02:54 ID:???
大友はちりっぽい
549マロン名無しさん:04/03/20 02:55 ID:iQHMdp60
>>541
少女漫画だよファッションや音楽に興味があるなら
見て面白いはずだが数少ない楽しい少女漫画
>>540
あの糞番組は意見が一般常識から離れすぎている
下手な絵平気でうまいっていうのは不思議
あれは漫画見る者の社会的地位を故意に下げている
デブが漫画面白い=キモイ
キムタクがガンダム好き=センス良い
この差が全てだな

550マロン名無しさん:04/03/20 02:56 ID:???
あれ見てるやつもそういうやつだからあまり関係ない安心しろ。
551マロン名無しさん:04/03/20 02:59 ID:???
多田由美だろ
村田だって浅田寅ヲだって
みんな多田の影響うけてんじゃん
552マロン名無しさん:04/03/20 03:06 ID:???
やっぱ井上だろ
553マロン名無しさん:04/03/20 03:07 ID:???
やっぱ手塚だろ
554マロン名無しさん:04/03/20 03:10 ID:???
やっぱ牛乳でしょ。
555マロン名無しさん:04/03/20 03:11 ID:???
上條淳士
556マロン名無しさん:04/03/20 03:20 ID:???
俺の大友さんえらい叩かれてまつね
でも島津勢が強すぎるだけで
大友さんはがんがったとおもいまつよ
557マロン名無しさん:04/03/20 03:22 ID:iQHMdp60
大友克洋(二十年前)
デフォルメ力  B
デッサン力   SS
構成力      C
演出力      C



大友克洋(現在で比較)
デフォルメ力  D
デッサン力   B
構成力      E
演出力      E

昔の漫画家にしては良かったって事だろ
558マロン名無しさん:04/03/20 03:23 ID:???
基準がわからじ。
559マロン名無しさん:04/03/20 03:47 ID:???
もういい、一人一人が今まで出てきた漫画家全員を相対評価しやがれ。
今の基準でな。話はそれからだ。知らない名前が10人以上いる奴はROMってろ。
まー俺もアレックス・ロス分からなかったからあんま偉そうな事言うつもりはないけどさ。
つうわけで後はまかせた。
560マロン名無しさん:04/03/20 03:51 ID:???
>>557
めっちゃ下手になってるな…
561マロン名無しさん:04/03/20 03:52 ID:???
あきまん
562マロン名無しさん:04/03/20 03:53 ID:???
漫画家?
563マロン名無しさん:04/03/20 03:54 ID:???
漫画は糞だが一応描いてる
564マロン名無しさん:04/03/20 03:54 ID:???
でもちょっとだけ言えば、宮崎駿・小島剛夕・鄭問・寺田克也・末弥純は神ゆえに序列不能だ。
よって漫画家じゃないじゃんというツッコミも無用。
565マロン名無しさん:04/03/20 03:56 ID:???
>>564
手塚忘れテンゾ ゴルァ
566マロン名無しさん:04/03/20 03:56 ID:???
神じゃないし漫画家じゃないし、どうしろちゅうねん。
567マロン名無しさん:04/03/20 03:56 ID:???
>>563
気分はもう戦争は今読んでも面白いよ。原作付きだけど。
568マロン名無しさん:04/03/20 03:58 ID:???
神神神うるせーよ
569マロン名無しさん:04/03/20 04:39 ID:???
井上雄彦 田中政志 森田まさのり 原哲夫 小畑健 桂正和 北条司 安彦良和 高橋ツトム 鳥山明
荒木飛呂彦 三浦健太郎 萩原一志 沙村広明 冬目景 宮崎駿 小島剛夕 鄭問 王欣太 岩原裕二
五十嵐大介 田島昭宇 たなか亜希夫 森川ジョージ 冨樫義博 平田弘史 萩原一志 士郎正宗 池上遼一 曽田正人
寺田克也 奥浩哉 アレックス・ロス 大暮維人 浦沢直樹 山田章博 鶴田謙二 末弥純 中村嘉宏 ゴツボリュウジ 
えりちん 西村キヌ 永野護 藤島康介 多田由美 窪之内英策 上條淳士 矢沢あい 村田蓮爾 浅田寅ヲ

これまでマジレス付いた名前全部まとめてやったよ。成瀬かおりとかいうのは俺が知らないから除外。
日本に漫画家は約4000人いるというが、画力上位50人がこいつらなのか?
東本昌平や木城ゆきとや浅田弘幸が入ってないが、まあいいや。
不等号なりランク分けなり勝手にしろ。俺の労力を無駄にするなよな。
570マロン名無しさん:04/03/20 07:34 ID:???
寺沢武一も画力はあると思うな。
あと>>569さんのまとめ、萩原一志(一至?)がダブっている。

労力をかけてまとめてくれたのは有り難いと思うが、画力は同じベクトル上で
計れるものじゃないから、不等号やランク分けは難しいかと思う。
例えば「デッサン力」とか「動きの表現力」とかポイントを一つに絞ってやるのなら
辛うじて可能かもしれないが。
571マロン名無しさん:04/03/20 07:41 ID:???
井上雄彦の絵が止まってるってのは、漫画夜話でいしかわじゅんが言ってた
ヤツだろう?
実際自分も納得したけど、みんな頭の中で補完しながら読んでたから
気づかなかったんじゃないかなあ。
あ、その時引き合いに出されたのも大友克洋だったね。
前後の動きが見えるって。
572マロン名無しさん:04/03/20 07:43 ID:???
北条司って女の書き分け全然できないね。
絵は上手いのに。
573マロン名無しさん:04/03/20 08:19 ID:CK4/W9Hw
山原義人=小畑同様連載開始から絵のレベルは数段成長総合力は高い
前川たけし=可もなく不可もなく絵の見やすささは秀逸
八神ひろき=巨乳の女の絵は定評あり時代に沿ったキャラの服の変化はセンス有り
細野不二彦=葛藤の絵を描かせたら日本一
574マロン名無しさん:04/03/20 11:50 ID:???
>>572
本人曰くわざと書き分けてないらしい
575マロン名無しさん:04/03/20 12:14 ID:???
井上雄彦
線       そこそこ綺麗
顔       ちょいキモ
デッサン    トレス
パース     今一
動き      なし(崩した絵を描きたくないっぽ)
筋肉      そこそこ
汗キラ     神
無機物     雲形定規


綺麗な線が上手く見せてるだけだと思う
576マロン名無しさん:04/03/20 12:33 ID:???
>>575
そこで自分が思う上手い絵を描く人を出さないと、いまいち説得力が
577マロン名無しさん:04/03/20 12:34 ID:???
>>575
こいつこそ、NHKに毒されたシロート
絵の事何も分かってない、大友信者
578575:04/03/20 12:39 ID:???
大友克洋
線       普通
顔       キモ(特に女)
デッサン    鎖骨が気に入らん
パース     普通
動き      並の上
筋肉      今一
汗キラ     糞
無機物     画太郎気味
金田      神

やたらと描き込んだ背景と演出が上手く見せているだけ
579575:04/03/20 12:41 ID:???
>>576
いない
ボブ・ロスとか上手いね
漫画家じゃないが
580575:04/03/20 12:50 ID:???
手塚治虫
線       ヘタウマ系の並
顔       個性的(脱線しすぎ)
デッサン    並の上
パース     普通
動き      デフォルメされていて良く動いて見える
筋肉      糞
汗キラ     並
無機物     立体感がない
金田      なし

手抜きじゃねーのこれ?
581マロン名無しさん:04/03/20 12:52 ID:???
週刊作家と長い時間かけれるイラストレーターや月間作家を
同一に語る事自体に問題はないか?
そのへんも考慮して評価しないと、イラスト系の一人勝ちになる可能性がある。
582575:04/03/20 13:04 ID:???
北条司
線       並みの上
顔       普通
デッサン    並の上
パース     普通
動き      100t
筋肉      普通
汗キラ     並の上
無機物     並みの上 ハンマーは上手い
金田      並
もっこり    神

普通に上手い程度
583マロン名無しさん:04/03/20 13:08 ID:???
ここですか?575が古今とウザイの漫画家を評価するスレは
584マロン名無しさん:04/03/20 13:10 ID:???
>>582
井上トレスとか言ってんなら、こいつもそうだろ
井上の師匠なんだからな。
その辺わかって書いてんのか575は。
585575:04/03/20 13:11 ID:???
荒木飛呂彦
線       並
顔       傑作
デッサン    特殊系 測定不能
パース     おもしろい
動き      ゴチャゴチャして、よく分からない
筋肉      並の上
汗キラ     そこそこ
無機物     人物が目立たない
金田      なし
もっこり    なし
雰囲気     何か得体の知れない良さが有る


面白い絵(上手いかどうかは別)
586575:04/03/20 13:14 ID:???
>>584
パースの効いたハンマーが良い
587マロン名無しさん:04/03/20 13:15 ID:???
もうさ、至極あたりまえのことだけど言わせてもらうわ。
自分が上手いと思う漫画家を挙げるスレは他にあるだろうが。
ここは井上が画力最強なのかどうか、ってことを云々するスレなんだから
イエスかノーでいいんだよ。他の漫画家(イラストレーターとか
アニメーターとか画家とか年に一冊だせりゃいい方、の超遅筆作家とか
混じってるけど)の名前は出す必要なし。
出さなくても井上の画力の話ごときいくらでもできる。
他の漫画家の名前が出たら等号厨が出てきてスレが荒れるばかりか、
相対化されて争点がぼけ、いつまで経っても結論は出ない。
588マロン名無しさん:04/03/20 13:16 ID:???
>>585
漏れは井上の顔がキモッといい
荒木の顔をケッサクと書いたのを見て
575は荒木信者ケテーイとさせていただきまつ。
589575:04/03/20 13:17 ID:???
永野護
メカ   神
人    糞(ネタっぽいキャラは好き)
金田   並
590マロン名無しさん:04/03/20 13:18 ID:???
>>587
いやさ、ノーで結論が出てるから横道にそれてもいいと思うんだが
591マロン名無しさん:04/03/20 13:19 ID:???
少なくとも575は井上はカスだと思っている事は立証された
だから575はもういいよ、オナニーしなくても
592マロン名無しさん:04/03/20 13:20 ID:???
>>588
傑作には優れた作品と言う意味もあるが
突飛で滑稽な様を言う時にも使われる
593575:04/03/20 13:20 ID:???
>>588
荒木は松本人志に通じるところがある
594マロン名無しさん:04/03/20 13:21 ID:???
何かあんま叩くと荒らしになりそーでつね
595マロン名無しさん:04/03/20 13:22 ID:???
 一騎当千を見たことがある南京大学の張さんが、記者にそのアニメを言い出す時、語気はとても憤怒して、
“監督はわざと三国誌の人物を醜悪化するので、このアニメはまったくAKIRAに似ていて、
女性は、皆、乳を大きく揺らして、彼女たちは、小さなズボンを着ている。”
596575:04/03/20 13:26 ID:???
楽しかったよ
ありがとう!んじゃね♪
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079756691.png
597マロン名無しさん:04/03/20 13:26 ID:???
元々個人の主観ビンビンのスレだからな
井上が一番て奴と、大友が一番て奴が
妥協点を見出すのは無理だろ。
圧倒的にトッブって奴がいないからどうしても
自分の好きな漫画家羅列スレになるか
貶しスレになってしまう。
598マロン名無しさん:04/03/20 13:38 ID:???
今日のはづきは軽いな
599マロン名無しさん:04/03/20 13:40 ID:???
宝塚の手塚記念館で手塚さんの初期の原稿や小さい頃の絵なんかを見たけど、
うまいなーと思った。
やっぱ小学生の頃からすでにうまかったんだなと。
600マロン名無しさん:04/03/20 13:40 ID:???
>>580
手ぇ抜かないとあんなに原稿描けねえんだよ。

ピカソがなぜあんな作風にしたか解るか?
ああいうスタイルでないと自分の頭の中にある発想を
すべてキャンバスにアウトプットすることができなかったからだよ。

手塚はストーリー至上主義者で、早く次の話が描きたくてたまらない。
一刻も早く次のページ、次のシーンが描きたい。
自然、絵はストーリーを邪魔しない程度のものしか描かない。
読者に「ああ、この絵上手いなあ」などと思ってほしくない。さっさと
ストーリーに集中してほしい。
井上はバスケシーンでできるだけ引っ張りたい。自分にはストーリーは
書けないし、際立って魅力的なキャラも作れないから。絵しかない。
絵で引っ張るには当然絵を上手く見せないといけない。
自然、絵を一生懸命描くことになる。

こんな二人を同じ土俵に上げて比較するほうが間違ってるんだよ!
ベクトルが違う。比較するのがナンセンス。

601マロン名無しさん:04/03/20 13:45 ID:???
>>600
手塚を擁護したい気持ちは分かるけど、
その擁護のベクトルはたぶん間違ってるよ。
602マロン名無しさん:04/03/20 13:46 ID:???
575って手塚が下手だとは書いてないな。
まさか(ry
603マロン名無しさん:04/03/20 13:48 ID:???
汗キラについて語ろうじゃないか
604600:04/03/20 13:48 ID:???
もう去ってしまった575に言ってもしょうがないが、
松本人志は「ひとりごっつ」などで描くイラストについて
こうコメントしていた。
「ほんとはねぇ、もっと上手く描けますよ?
 でもその絵見て『おお、松本絵上手いなあ』言われても
 何か違うじゃないですか?あくまでもネタの説明のための
 イラストなので、あまり上手いと笑いの邪魔になる。
 だからあえて下手くそに描いてるんです。ヘタウマですね」

手塚の絵もまさにストーリーを邪魔しないために「あえて」
ああいうスタイルになってることを理解しない人間が松本の名を持ち出すな
605マロン名無しさん:04/03/20 13:50 ID:???
>>601
600は手塚は話を量産する為に絵を簡単にした
それに対し井上は話が作れないから絵に力を注いだ
この二人はベクトルが違うと指摘したのに対して
擁護のベクトルが間違ってるってのはどのように?
606マロン名無しさん:04/03/20 13:51 ID:???
手塚は手抜くってよりただ昔ってだけでしょ
昔に生まれたからエポックメイキングな存在として
神とまで言われてんだから
今の作家に絵で負けてるとかうんことか言われてもしかたないって
技術が進歩して行くのは当たり前なんだし
今の作家が手塚以下なら漫画界は進歩してない事になる。
607マロン名無しさん:04/03/20 13:51 ID:???
>>605
両方とも軽度の富樫って事じゃないか?
608マロン名無しさん:04/03/20 13:53 ID:???
よしづきくみちもエントリーしとくか
609マロン名無しさん:04/03/20 13:54 ID:???
>>600
何か手抜かなかったら、井上より手塚のが上手いよって
いいたそうだな。
610マロン名無しさん:04/03/20 13:58 ID:???
手塚厨は買いかぶりすぎだよな 妄想の域まできいてる
611マロン名無しさん:04/03/20 13:58 ID:???
井上のキャラって所詮雑誌とかの切り抜きみたいなもんだろ
それに比べて手塚や藤子って完全オリジナル脳内で生み出されたキャラ
独創性も絵の重要な部分だとすれば手塚や藤子も十分 戦える。
612マロン名無しさん:04/03/20 13:59 ID:???
大暮も実は手抜き
613マロン名無しさん:04/03/20 14:00 ID:???
妄想がなきゃ漫画にする意味がないよな
614マロン名無しさん:04/03/20 14:01 ID:???
>>613
なんか勘違いしているね
615600:04/03/20 14:05 ID:???
>>609
違うね。絵の上手い下手の話に持ち出すべき作家じゃないんだよ。
手塚はそんなところで勝負してない。

手塚は画力を上げることに力を入れてなかったから(タッチを
変える努力はした)ガチンコで井上と勝負したら、
1に画力に2に画力、3・4が無くて5に画力で絵にばっかリキ入れてる
井上には当然負けるだろう。でも手塚は画力以外の要素の方を重要視してたから
別に「手塚の絵はだれだれと比べて下手くそ」とか言われても
気にしなかったんじゃないの?



616マロン名無しさん:04/03/20 14:06 ID:???
まったくゼロからキャラが作られるのと
今までのノウハウがあって作られるのじゃ
全然意味合いが違ってくる
井上にアトムや三つ目は作れんだろ
617マロン名無しさん:04/03/20 14:07 ID:???
>>615
禿同
618マロン名無しさん:04/03/20 14:08 ID:???
絵が下手だと分かってるんだったらこんなスレで名前出さないでください
619マロン名無しさん:04/03/20 14:11 ID:???
じゃあもういい加減このスレで手塚の名前を出さないでくれるかな
スレ違いだから
620マロン名無しさん:04/03/20 14:13 ID:???
>>605
正直、575と同じレベルの妄言だと思うのでまともにレスするのもしんどいんだけど、
手塚がストーリーのために絵を簡単にしたなんてのは完全に君の思い込み。
作品を見れば分かると思うが、手塚はしばしば実験的な手法用いたりして、
絵について工夫に工夫を重ねてるよ。
その絵についての工夫が、現在まで繋がる漫画技法の数々を確立したというのに。
劇画の時代に入って、手塚がその変化に必死で食らいついていこうとしたことは
あまりにも有名だし。
手塚がストーリー至上主義者だなんて、多少でも作品を読んだ事あれば
とても言えないと思うのだが。
今と比べて絵が簡単だと感じても、それは手塚当時はああいう絵でなければ
漫画じゃなかったってだけ。

あとついでに、井上が話を作れないってのも、ただの君の思い込み。
話作れなきゃバスケ漫画だろうが何だろうが描けてないって。
ついでにも一つ、まさか松本のそのコメントを真に受けてんじゃないだろな?
621マロン名無しさん:04/03/20 14:14 ID:???
だからキャラ作りで手塚に勝てる奴いねぇだろ
その辺どうなんだよ。
622マロン名無しさん:04/03/20 14:15 ID:???
あとも一つ
>読者に「ああ、この絵上手いなあ」などと思ってほしくない。
おそらくこんなこと考える漫画家は絶対居ないよ。
どんなにヘタクソに見える作家さんでもね。
623マロン名無しさん:04/03/20 14:15 ID:???
>>621
スレ違い
624マロン名無しさん:04/03/20 14:18 ID:???
575は釣りだろ?
625マロン名無しさん:04/03/20 14:26 ID:???
キャラってのは見てくれのデザイン力も含めてなんだから
絵の上手さにカテゴライズされてしかるべきだろ
そうじゃなきゃ漫画とはいえんだろ
626マロン名無しさん:04/03/20 14:37 ID:???
>>615
>別に「手塚の絵はだれだれと比べて下手くそ」とか言われても
>気にしなかったんじゃないの?
人一倍気にする超負けず嫌いなのは有名だろうよ>手塚
ちなみに、その滅多に他の漫画家誉めない手塚が
彼は絵がうまいと認めた作家が大友だったはず
627マロン名無しさん:04/03/20 14:39 ID:???
※手塚程度の画で名前を出すことはスレ違いとなります。
いい加減巣にお帰り下さい。
628マロン名無しさん:04/03/20 14:47 ID:???
>>626
じやあ大友でいいじゃん
もうそれで決まり
世界の大友だし
みんな異論ないでしょ
大友万歳




これでいいか大友厨
629マロン名無しさん:04/03/20 14:49 ID:???
手塚程度 プッ
630マロン名無しさん:04/03/20 14:52 ID:???
>手塚厨
もういい年こいたおっさんなんだから
スレ荒らしなんかするなよ
631松木:04/03/20 14:57 ID:???
(´・∀・`)イイデスネー ヘヘッ
632マロン名無しさん:04/03/20 14:57 ID:???
手塚はマンガじゃない絵は凄まじくうまいぞ。
スケッチブックに趣味で描いてただけの蝶の絵なんて
ほとんど写真のようだった。
633松木:04/03/20 14:58 ID:???
(´・∀・`)イマイチバンキツイジカンタイデスカラ
ガマンデスヨガマン
634松木:04/03/20 14:59 ID:???
(´・∀・`)アッダレカテヅカニイカナイト
635マロン名無しさん:04/03/20 15:01 ID:???
土日で暇を持て余してるジジイ(手塚厨)が構ってもらいたくて必死です。
時々暴れたりしますが生暖かい目で見守ってやってください。
636マロン名無しさん:04/03/20 15:01 ID:???
>>632
時間かければいい絵がかけるって事だろ
漏れもあれ見た時は目から鱗が落ちた
637アストロボーイ プッ:04/03/20 15:27 ID:???
あきまんは漫画家じゃだめか?





漫画糞ってたけど・・・・・・
638マロン名無しさん:04/03/20 15:29 ID:???
もう漫画家かどうかもぁゃιぃけど、
ジャンプ出身作家で一番うまいのは江口寿史。
井上も結構影響されてんじゃねーのってゆうか、系統一緒だよね。
639アストロボーイ プッ:04/03/20 15:31 ID:???
サヴァイブは(;´Д`)ハァハァ
640マロン名無しさん:04/03/20 15:37 ID:???
白土三平
641マロン名無しさん:04/03/20 15:59 ID:???
なんかこのスレってメジャーな作家しか知らない連中多そう
マイナー作家は言っても無駄だな
642マロン名無しさん:04/03/20 16:07 ID:???
絵だけで言えば藤原カムイなんかどうだ?
もろ大友系だが

総合力だと、かわぐちかいじが俺の中では最強かな。
643マロン名無しさん:04/03/20 16:09 ID:???
かわぐちかいじなんか登場人物の顔全部同じじゃねーかwwwwwwwww
644600:04/03/20 16:10 ID:???
>>620
まず622から反論させてもらうが、
クリエイターは一番リキ入れてるところを見てほしいんだよ。
完璧な作品ができればいいけど、世の中なかなか完璧な作品なんて
作れないから。しかも週刊連載の漫画で。
ピカソが「おー上手いね」って言ってほしくて抽象画描いてたと思うか?
手塚が絵を誉めてほしけりゃイラストレーターになってるって。
なんで漫画家になって「ストーリー漫画の祖」と呼ばれるようになったのよ?
「ストーリーをかきたかったから」じゃないの?
で、ストーリーを重視させたい漫画家は当然読者にはストーリーに
100%集中してほしいわけ。読者に「あっ、この絵うまーい」なんて思われたら
その瞬間、読者は100%ストーリーに集中してないことになるんですよ。
それが我慢できないっていう人もいる。こだわっている人なら特に。
松っちゃんの話にしても同様の考え方。松っちゃんは間違っても「絵がうまーい」
なんて思ってほしくないんですよ。彼の話におかしいところなんか
これっぽっちもありませんよ?
さらにいうとストーリーに合わせた絵柄にするのも能力。
そういう意味で「絵が上手い」と思って欲しくないと書いたのだが。
俺なら「どや?おもろいやろこの話!」と言って読ませたマンガの
感想が「絵上手いね」だったら脱力しながらも力を振り絞って叫ぶね。
「そういってもらえるのはありがたいが、どこ読んどんねん!この感動作
読んでそれか!」と。一番リキ入れてるとこ見ろや!と
645マロン名無しさん:04/03/20 16:12 ID:???
646マロン名無しさん:04/03/20 16:17 ID:???
江口昔の古臭い絵からよくそこまで行ったよな
昔の作家でこいつくらいじゃねーのか
ここまで行った奴
647マロン名無しさん:04/03/20 16:21 ID:???
648アストロボーイ プッ:04/03/20 16:25 ID:???
あきまんはどうみる
イラストは神だと思うが
649マロン名無しさん:04/03/20 16:26 ID:???
上手いと思った絵のソース貼ろうや
650600:04/03/20 16:27 ID:???
次に620。
手塚はストーリーの邪魔をさせたくないのもあるが、多作したかったの!
この重要な要素をスルーするな。
もう一度描くが、ああいう絵柄でないと多作はできない。
井上が話を作れないのは事実。俺が言ってるのは面白い話ね。エピソードじゃなくて
全編通してのストーリー。ただお話つくるだけなら幼稚園児でもできる。
スラムダンクはどういう話だった?
要約してみろよ。「起承転結らしきものはなく、ひたすらバスケしてるマンガ」だろ?
バガボンドは原作付きだし、リアルは始まったばっかでまだ判断できないし。
何をどう判断したら「井上も結構ストーリー作れるよ」みたいな発想になるのか?
根拠を聞かせて欲しいくらいだ。
651マロン名無しさん:04/03/20 16:30 ID:???
やなせたかしは神
652マロン名無しさん:04/03/20 16:32 ID:???
手塚のストーリーは映画で言えばハリウッド
井上の作りはドキュメンタリーみたいなもんだからな
653マロン名無しさん:04/03/20 16:32 ID:???
600は間違いが多いが良いことを言っていると思う。

読者が見てきれいだと思う絵を描く人もいれば
汚いといわれるような絵をあえて描く人もいる。
問題はその人が頭の中のイメージをちゃんと
紙に描きおこせているかどうか。

世の中「きれい」や「上手い」を表現しようとしている人
だけではない。
「下手」というのを上手く描こうとしている人もいる。

あー 上手く伝えられねー。
654アストロボーイ プッ:04/03/20 16:33 ID:???
あきまん ・・・・
655アストロボーイ プッ:04/03/20 16:34 ID:???
[うわあああああぁ2]
    /\_______/ヽ    あ
  /          :::::::::::ノ(\  ぁ
  |        __,,,,,.ノ  ヽ、,⌒.::::|  ぁ      ||i
  |       、_(o)_,:  _(o)_, :::::|  あ      |||i
  |          ::<      .:::|  あ       ||||i
  \        /( [三] )ヽ / ぁぁ        ||||i    ガッ
 /               \ あぁ         |||||i
/                  | ああ         ||||||i
|   /\ /       _    | !?あ        |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/    
656マロン名無しさん:04/03/20 16:59 ID:MYkybQTq
>>600
悪いけど、それだけじゃスラダンは語れないよ。別に俺は信者ってわけじゃないけど。
スラダンは、ストーリー性ということではなく、バスケを通しての感動を伝える作品として、個人的にはすんごく評価してる。
多作も良いかもしれないけど、1作品を重厚に作るのも良いことなんじゃないの?
そこは>>653も言ってたような、「その作者が何をしたいか」みたいなことによって違うわけだし。
確かに井上さんは多作を生み出すような人間じゃないけど、一発屋でもない。
それはスラダンがいかに良い作品だったかに起因していて、今のバガボンドの評価でも見て取れる。
バガボンドは確かに原作があるけど、順番とか細かいところに井上さんなりに手を加えていて、またそれもいい味を出してると思う。
それからリアルも、評価するには十分な背景や設定は見えている。
井上さんがストーリーを作るのが巧いという確証はないけれど、下手という確証もない。
657マロン名無しさん:04/03/20 17:06 ID:???
井上の漫画がドキュメンタリーなのは意義がある
井上は当時人気の無かったバスケを描くにあたり
サッカーや野球の場合、読者自身試合の空気をしっている場合と
違い、その空気自体を伝えなければと感じたはずだ
だからバスケ雑誌をトレスしたりしたのも
本物のバスケに接していない読者に偽者のバスケを見せたくなかった
だからそこまで拘ったんだろ
658マロン名無しさん:04/03/20 17:15 ID:???
手塚信者の粘着が痛いw
鳥山マンセー!
659マロン名無しさん:04/03/20 17:23 ID:???
鳥山も炉リ
660659 :04/03/20 17:25 ID:???
俺はリアルのあずみちゃんの炉リ時代を描いてくれた井上に




                 ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
661600:04/03/20 17:31 ID:???
>>656
ぶっちゃけ、176とか178とか202を書いたのは俺だが、
それ読んでもらうと判るが俺だって井上は最高レベルの漫画家の一人だと思ってる。

それだけじゃ、って、言われてもここは画力に関して云々するスレなんで
必然的に画力の話になるのはしょうがない。
スレ違いなことを書くのは躊躇われるが、「バスケを通しての感動を伝える作品」
て、たぶん、「バスケがしたいです」等のエピソードを言いたいんだと
思うのよ。でもあれは「エピソード」であって「全編通してのストーリー」
とはまた違うから。導入部があってクライマックスがあってラストがあるのが
ストーリー。伏線も張ってあって、主人公は目的意識をもって行動している。
こういう作品じゃないでしょ?スラムダンクは。まあ、そもそもジャンプ作品が
ほとんどそうなんだけど、そのジャンプ作品のなかでスラムダンクだけが
あんなにもヒットした理由は「バスケがしたいです」ではあり得ないのよ。
「得意ではない」「ストーリーを排除したマンガを(わざと)描いてる」
という表現の方が良かったかな?確かに「下手」かどうかはわからないからねえ。
>多作も良いかもしれないけど、1作品を重厚に作るのも良いことなんじゃないの?
俺は多作だから良いとか寡作だから悪いなんて書いてない。
スラムダンクはすごいし手塚もすごい。ただ、違うベクトルで凄い。
それが言いたいの。
662マロン名無しさん:04/03/20 17:44 ID:???
誰だよ、上らへんで矢沢あいとかほざいてた奴。
月刊で描いてるのと週刊で描いてるのを同じにすんなよ。
しかも少女漫画家でももっと上手い人いるだろ・・。
矢沢なんかベテラン少女漫画家の中じゃ並の並じゃん。
663マロン名無しさん:04/03/20 17:48 ID:???
>>661
ようは、手塚がストーリーを描く為に絵を捨てたから
勘弁してくれって事だろ
664600:04/03/20 17:51 ID:???
>>663
俺の主張はまさにその通りです。
で、井上と比べるな、と。
手塚マンガ読んだ感想が「この人絵が上手いね」って言ってるやつ
見るべきところが違うだろ、とそういうこと。

665マロン名無しさん:04/03/20 17:58 ID:???
>>664
手塚はストーリーがどう解決するか、そういうスタイルの漫画として
井上はキャラがどうなって行くかを、見る漫画
手塚が映画で、井上の手法は連続ドラマってとこだと思われ
666マロン名無しさん:04/03/20 18:58 ID:???
何々信者、何々厨とか煽りを入れてるのは、ほとんど井上信者の仕業だな。
性根の曲がり具合が滲み出ている。
667マロン名無しさん:04/03/20 19:05 ID:???
イノタケ非常にいい漫画家だと思うけど、信者がイタイなあ・・。
1とか。
668マロン名無しさん:04/03/20 19:13 ID:???
井上作品には、排他的で独尊的な信者が何となく生まれるべくして生まれた感がある
669マロン名無しさん:04/03/20 19:13 ID:???
176と178と202のレスを読み返した。
惜しいとこまでわかっているのに
やっぱりわかってねえなあって感じる発言は
全部600だったのか。

600は10代で自分でもマンガ描いてたりしない?
だとしたら期待できる。
670マロン名無しさん:04/03/20 19:20 ID:rlqHXHV/
さて、ここで「いしかわじゅん」の登場です。
671マロン名無しさん:04/03/20 19:23 ID:???
a
672松木:04/03/20 19:23 ID:???
(´・∀・`)ナイスレス イイデスヨイマノレス
673マロン名無しさん:04/03/20 19:27 ID:???
猫にテルミンの人(週刊私のお兄ちゃんで描いた)
個人的にすげー好き
674松木:04/03/20 19:28 ID:???
(´・∀・`)ン?ダレデスカソレ
675マロン名無しさん:04/03/20 19:29 ID:???
aaa
676松木:04/03/20 19:37 ID:???
(´・∀・`)ソウデスネ イマハアゲルジカンタイデスカラ イットキマスカ
677マロン名無しさん:04/03/20 19:38 ID:???
678松木:04/03/20 19:42 ID:???
(´・∀・`)イイデスネーヘヘッ コウイウイキノイイエハヒツヨウデスヨ!!
679松木:04/03/20 20:25 ID:???
(´・∀・`)シンプルニアゲルノモイイサクセンデスヨ
680マロン名無しさん:04/03/20 22:06 ID:???
>>669
そこは疑問を投げかけるよりもどう分かってないかを分かり易く説明してあげるべきじゃないか?
期待できる片鱗が見えたのなら尚の事
681マロン名無しさん:04/03/20 22:27 ID:???
んでテルミンの感想は?
682マロン名無しさん:04/03/20 22:37 ID:???
このスレのベクトルがいまいちわからん
683松木:04/03/20 22:39 ID:???
(´・∀・`)キニシナイデイキマショウ マダジカンハ、タップリノコッテマスヨ サア
684マロン名無しさん:04/03/20 23:15 ID:???
今までバスケ漫画が全部といっていいほど糞で
日本にバスケが全然浸透してなかった時代にバスケ漫画をあそこまで
ヒットさせたのは正直すごいと思うけど(信者とかじゃなしにね)
それ以前になかった(前例がない)ものをやるって相当勇気がいったと思うよ。
685マロン名無しさん:04/03/20 23:21 ID:???
そんなに言うほどバスケ漫画(の失敗例)自体がなかった。
おまけに絵の話に、ジャンルの先駆者も何も関係ない。
686マロン名無しさん:04/03/20 23:23 ID:???
その話はいずれ手塚が何故神かを証明する話になってくからな
687マロン名無しさん:04/03/20 23:38 ID:???
なんか急に良スレになったね
厨厨言うやつがいなくなったからか
688松木:04/03/20 23:50 ID:???
(´・∀・`)ソコッ!!!!
689マロン名無しさん:04/03/21 00:15 ID:???
高橋しん、と言ってみるテスト
690マロン名無しさん:04/03/21 00:17 ID:???
少なくともこれよりは上手くないと認めん
ttp://page.freett.com/2000tan/2k01/2k027.jpg
691マロン名無しさん:04/03/21 00:21 ID:???
現時点で井上に勝てる奴は居ないとして
将来成長して勝てそうな素質を持ってる奴は誰だ
692マロン名無しさん:04/03/21 00:29 ID:???
>>691
探 せ ば イ ル ダ ロ
693マロン名無しさん:04/03/21 00:31 ID:???
逆に探してもいなかったら、それはそれで問題なわけで
694マロン名無しさん:04/03/21 00:35 ID:???
あえて知欠の名を出そう
695マロン名無しさん:04/03/21 00:36 ID:???
柴田姉さん
サインペンで描いてるのがまたいい
696マロン名無しさん:04/03/21 00:38 ID:???
>>682
漫画の絵に関する雑談スレッドってことでいんじゃね?

でまあ、ついに出てきた江口寿史だが、>>646みたいな感想って割と一般的なの?
俺はリアルタイムより下の世代だから初めからオサレなイラスト描く人って認識で、
ひばりくんとか読んでもここから順調に進化していったんだなって感じだけど。
697マロン名無しさん:04/03/21 00:45 ID:???
>>691
前提については措くとして、やっぱ週刊連載で鍛えられる人が伸び代もあるんでないの?
その意味で矢吹健太郎は凄いよな。なんなのあれ。
698マロン名無しさん:04/03/21 00:51 ID:???
>>690
ホンキ?
699マロン名無しさん:04/03/21 00:54 ID:???
>>697
井上に勝てるって事? 井上紀良の方か?
700マロン名無しさん:04/03/21 00:55 ID:???
矢吹信者に一言↓
701マロン名無しさん:04/03/21 01:23 ID:???
新沢基栄はどうなの?
下手糞って言える要素はまったく無いような気がするんだけど。
ひょっとして、かなり上手い?
702マロン名無しさん:04/03/21 01:37 ID:???
藤井フミヤ画伯はどうなんよ??????????
703マロン名無しさん:04/03/21 01:51 ID:vhZVqSz+
バスケ漫画あったろDEARBOYSそこそこ人気あったろ
704マロン名無しさん:04/03/21 02:56 ID:???
>>696
江口はひばりくんのときはもう出来あがっていたよね。
パイレーツのころは下手だった。俺もリアルじゃないけどパイレーツ見たらそう思った。
705松木:04/03/21 03:04 ID:???
(´・∀・`)カレハネ イマスゴクノッテマスカラ キタイデキマスヨ!!
706マロン名無しさん:04/03/21 03:39 ID:???
>>991
田邊剛って新人。
あまりに暇なんでコミックビームをパラパラ立ち読みしてたら、暗い絵なのに上手いなーって思った。
他人の原作をパクってる割には,話が分かり難くかったけど。
漫画のテクニックは超ショボだった。
707マロン名無しさん:04/03/21 04:47 ID:???
>>706
誤爆か
708マロン名無しさん:04/03/21 05:10 ID:???
意外に良スレage
709マロン名無しさん:04/03/21 08:25 ID:???
バスケは昔から小学校の体育にもあり、
体育館にはコートも用意されていた。
部活でもトップクラスの人気。

全然浸透してなかったとはどういうことか。
710マロン名無しさん:04/03/21 08:53 ID:???
このスレで名前のあがってる人はほとんど上手いよ。

むしろず〜っと絵が下手な漫画家の方が不思議。
売れても無いくせに絵が雑な漫画家は何考えてるの?
711マロン名無しさん:04/03/21 09:59 ID:???
絵だけ上手くて話もろくに作れない奴よりはマシ。
712656:04/03/21 10:07 ID:???
>>600
もう一回俺のレス読んでくれ。
だいたいお前の反論と同じこと言ってるから。
スラダンはストーリーじゃないっていうのも俺も言ってるし。
言ってもいないことを反論されても困る。

>>709
学校では確かにすごい人気だけど、プロがないのを見てもやっぱりマイナー。
逆にサッカーや野球なんてのは本当にメジャーだから、それに比例するようにそれらを題材にした漫画、名作が多い。
それを見ての「浸透してなかった」と思われる。
ポイントはそれまで「バスケ漫画の名作がなかった」ということ。
DEAR BOYSは売れたけどそこまででもなかったし。

下手かどうかっていうのは、描き慣れていて作者自身の画を確立しているか(出来上がってるか)そうでないかに決まるから、井上さんも手塚さんも他にここで挙がってる人もそういう見方では皆同等。
浦沢直樹さんなんかももうずっと画が変わっていないから、それは彼の描き方が確立しているということだし。
荒木さんも下手なのではなく、変とか特殊とかおかしいだけなわけで。

>>710
売れないから雑っていうのもあるだろうけどね。
作者が腐るっていう意味じゃなくて、画を描く人は他から評価されるからこそいいものを描こうとするものだから。
評価されてないとあまり上達できないっていうのも事実なんじゃないかな。
713マロン名無しさん:04/03/21 10:57 ID:???
スラムダンクより10年前にアニメにもなったダッシュ勝平は無視ですか?
714マロン名無しさん:04/03/21 11:39 ID:???
高岩ヨシヒロの「NBA STORY}は虫ですか?
715マロン名無しさん:04/03/21 11:45 ID:???
荒木は手塚のように中身で勝負しようとして
ばさばさ描いてたら自分の絵を確立できたって人だから
このスレはお門違いだろ
716マロン名無しさん:04/03/21 11:50 ID:???
荒木の漫画は最初はいいんだが
だんだん、話数が進むと頭身がちっこくなってくだろ
特に四部は酷かった
717マロン名無しさん:04/03/21 12:01 ID:???
北斗の拳のほうが酷いと思うぞ
718マロン名無しさん:04/03/21 12:50 ID:+JsfAXDL
ハグキ先生の画力は衝撃的だ。
719マロン名無しさん:04/03/21 15:36 ID:Pc3IjxiD
(`∀´)
720マロン名無しさん:04/03/21 16:02 ID:KLiwoLhw
>>718
いいから
721マロン名無しさん:04/03/21 16:12 ID:???
天久聖一は?
722松木:04/03/21 16:29 ID:???
(´・∀・`)イヤナ ナガレデスネー マッ、キヲトリナオシテイキマショウ!!
コレカラテスヨ ショウブハ
723マロン名無しさん:04/03/21 17:08 ID:???
静止画像は上手いし、文句無く綺麗だけど、
それの連続でマンガとして動きが感じられない。
バガボンド10巻「四高弟」の最初、飛び掛った相手に
対して武蔵が木刀を投げつけ、相手の耳に当たり、スザッーと飛ばされる
シーンもカメラ位置というかコマ割り不得手が出て迫力が感じられない。
724マロン名無しさん:04/03/21 17:43 ID:???
>>706
田邊剛って漫画じゃなくて絵画だね、デッサン力は大友と張るかも。
この画力本当に新人なの?

井上は画力じゃなくて迫力?画力は原哲也とタメ。だと私は思う。







725マロン名無しさん:04/03/21 17:54 ID:???
田邊剛の絵って、ちょっと古いフルCGアニメーションをペタペタ貼ったような感じを受ける
726マロン名無しさん:04/03/21 18:06 ID:???
井上って画力あるかぁ?中の上ぐらいじゃね?
727マロン名無しさん:04/03/21 18:12 ID:???
じゃあ上の上は?
728マロン名無しさん:04/03/21 18:20 ID:???
井上、画力あるよ。まず線がいい。デッサン力なんてCGで何とでもなる。

729マロン名無しさん:04/03/21 18:31 ID:???
>>726
井上くらい、顔のほり回りちゃんと描いてる人
あんまいねーと おもわれ
730マロン名無しさん:04/03/21 19:19 ID:???
>>729
それは画風の話だろ
731マロン名無しさん:04/03/21 23:19 ID:???
一概に誰が画力高いかって言っても、まったくまとまらないね
732マロン名無しさん:04/03/21 23:31 ID:43FMJzgK
田中久仁彦とかは?
733マロン名無しさん:04/03/21 23:37 ID:???
もう正直よくわかりません
734マロン名無しさん:04/03/21 23:41 ID:???
手塚信者の宣伝に利用されたスレだな
735某絵師:04/03/21 23:44 ID:???
漏れよりは遥かに上手いが
漏れの目指すところではない
736マロン名無しさん:04/03/21 23:45 ID:???
なんつーかマムコがうまく描けるかどうかって事だと思うんだよな
画力って
737マロン名無しさん:04/03/21 23:47 ID:???
ビスケットはガチ
738松木:04/03/21 23:48 ID:???
(´・∀・`)サア、コチラモキアイイレテ、イキマスカ
739マロン名無しさん:04/03/22 00:06 ID:???
一言に画力といってもどんな要素に分けられる?
740マロン名無しさん:04/03/22 00:08 ID:???
萌え
リアリティ
ネタ
もっこり
汗キラ
741松木:04/03/22 00:09 ID:???
>>740
(´・∀・`)ヘヘツ
742マロン名無しさん:04/03/22 01:22 ID:yTSHqAM4
黒乃奈々絵の表情の描き方が好き。痛いですか。
俺は画力は絵の表現力だと思う。萌え絵でもリアル絵でも、
表現力高い人は伝えるものを伝えられる。迫力も。
743マロン名無しさん:04/03/22 01:32 ID:???
>742
リョーマと土方だけ上手い
744マロン名無しさん:04/03/22 22:40 ID:???
山田章博は?
745マロン名無しさん:04/03/23 01:31 ID:4NdYmUhi
素敵!!いつでも秋って感じがする。
やや,ファンタジーよりの絵だけど観察力と描写力はあるとおもう。
雰囲気作りも心得ていて最高!!
ただ人間のダークな部分が描いてないせいか表現の深さや奥行きが足りない。
きっと、山田章博は人間に興味がないと見た。
746マロン名無しさん:04/03/23 01:50 ID:???
山田章博って絶対アルフォンスミュシャの影響うけてるよね・・
747マロン名無しさん:04/03/23 07:36 ID:???
山田章博で思い出したけど「宮西計三」「ひろき真冬」なんて猛者もいたね。
漫画的には?だけども。
748マロン名無しさん:04/03/23 10:23 ID:???
猫井ミィもイノタケと同じく動きがないが上手い
749マロン名無しさん:04/03/23 11:25 ID:???
もう絵が上手いってだけじゃ何の意味もないんだね。
もう誰が誰だかわかりません。誰だか
わかる人の漫画だけ買います。井上とか。
750マロン名無しさん:04/03/23 11:34 ID:???
>>746
外国作家の絵のトレスだし
751マロン名無しさん:04/03/23 11:42 ID:???
エイリアンナインの人は?
うまいべ。
752マロン名無しさん:04/03/23 12:00 ID:???
荒木と井上は画力は同じようなもんだと思う。それ以外は荒木が数段上だね。
753マロン名無しさん:04/03/23 12:34 ID:???
荒木は普通に画力ある方だろ
ただ、荒木アンチが顔真っ赤にして叩いてくるからなぁ…
754マロン名無しさん:04/03/23 12:49 ID:???
荒木は画力ないって
ファンでも分かる
755マロン名無しさん:04/03/23 12:52 ID:???
>>754
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ



756マロン名無しさん:04/03/23 13:47 ID:???
大友も荒木も手塚もみんな女が描けないんで有名だよなw
その点、桂正和大先生の描く女体は素晴らしい
俺のチンコは無条件に反応するよ
757マロン名無しさん:04/03/23 13:52 ID:???
>>756
荒木は描けると思うが?
758マロン名無しさん:04/03/23 13:53 ID:???
>>756
俺と逆だね。
俺は荒木の描く女性の方が好きだ。
759マロン名無しさん:04/03/23 13:54 ID:???
手塚ロリ治虫
760マロン名無しさん:04/03/23 13:55 ID:???
藤子ロリ藤雄
761マロン名無しさん:04/03/23 13:59 ID:???
余談だけど電子辞書で「手塚治虫」て検索したら本当に出てきた。他はダメでした。
762マロン名無しさん:04/03/23 16:22 ID:???
>>751
上手いと思うけど何かが間違っている。

>>758
俺も荒木の女性キャラは非常に魅力的だと思う。女に人気があるんだよな。
メアリ・スチュワートとかウィンチェスター夫人とかは普通に美人だし。
763マロン名無しさん:04/03/23 17:33 ID:???
見ろ猫井ミィの描くマソコは秀逸
ttp://v.isp.2ch.net/up/90fcb06be725.jpg
764マロン名無しさん:04/03/23 17:43 ID:???
>>763
唇エロイな。
765マロン名無しさん:04/03/23 18:23 ID:???
イノタケ自身はうまくも何ともないよアシが背景丁寧に描いてるだけ
766マロン名無しさん:04/03/23 18:50 ID:???
井上は写実画家タイプ。荒木は創作画家タイプ。
767マロン名無しさん:04/03/23 18:59 ID:???
荒木をピカソと呼ぶことができても
イノタケをカーク・レイナートと呼ぶことはできない
768マロン名無しさん:04/03/23 19:16 ID:???
>>756
おめでたいお前にこの言葉を送る。

『記号化された美少女何ざ簡単に描ける。ただ俺の漫画で何で美少女描いて媚びなきゃならねえんだボケ』

by 大友克洋
769マロン名無しさん:04/03/23 20:18 ID:???
いや大友は記号化された美少女もかわいく描けないと思うよ
でも練習すれば描けると思うよ。
770マロン名無しさん:04/03/23 21:01 ID:???
海外評価のやたら高い高橋留美子はどうよ?
771マロン名無しさん:04/03/23 21:42 ID:UX5TeLX5
高橋は絵が手抜きっぽいから嫌い
犬夜叉なんか10分くらいで書いてそうだし
772マロン名無しさん:04/03/23 21:54 ID:M6M16gWC
>>769
同意。
作品の中に美少女を登場させるべき場面も必要なときもあるだろう。
全くないのは要するに書けないと。
773マロン名無しさん:04/03/23 22:26 ID:???
大友はそもそも美少女を描きたい気持ちがないんだろうが、桂は逆に美少女以外に
何を描きたいのかよくわからない例かも。
よくいるロリ系エロ漫画からメジャー誌にデビューした作家達よりはマシだと思うが。
774マロン名無しさん:04/03/24 00:25 ID:???
過去の漫画家って画力の進歩がねーからな
進歩していたら続編描いてる漫画かみたいに
今でも通用する
775マロン名無しさん:04/03/24 00:59 ID:???
大友さんや手塚が書く,女の子って可愛いじゃん。女なんて結局好みだし。
大友さんはかけるよ、ナウシカとか見ないでそっくりに書いて動かしてたし。
まあ、凡下の俺達とは次元が違うと認識したほうがいいよ
多くを学ぶ機会を失うだけだとおもう。

アニメのキャラデザインやってる村田だっけ?
あの人は素直にまなんでいるだろ?
776マロン名無しさん:04/03/24 03:04 ID:???
>>775
お前B専か
777マロン名無しさん:04/03/24 08:14 ID:???
>>775
村田蓮爾か?私は好きだけど漫画家じゃ無いよね。
学んでるって何を?

女の子で絵の好き嫌いや評価を問われるのは
仕方ないのかな。
778マロン名無しさん:04/03/24 08:31 ID:7bHH2/Is
>>775
おまいは「大砲の街」の主人公の母親の人とデートでもしてなさい。
そしてヒョウタンツギみたいな顔の人と結婚してください。
779マロン名無しさん:04/03/24 08:58 ID:???
手塚を葛飾北斎と呼ぶ事はできない。
780マロン名無しさん:04/03/24 10:43 ID:???
>>769
大友は記号化された美少女なんていくらでもかけるデしょ…
売れない頃少女マンガの投稿で賞金かせいでたって噂もあるぐらいに…
781マロン名無しさん:04/03/24 12:52 ID:???
>>780
美少女と言うが、今の時代の萌えキャラは、描けんだろ。
782マロン名無しさん:04/03/24 13:06 ID:???
まんゆうき書いた作者の絵が最強。
地獄甲子園を書いた作者の絵が天上天下唯我独尊。
これ、人類共通の考え。
783マロン名無しさん:04/03/24 13:35 ID:???
大友の少女漫画読んだけど
全然かわいくないよ。
784マロン名無しさん:04/03/24 15:40 ID:???
>>781
いや、かけるデしょ。
本人もアニメで食えなくなったら
編集がないてほしがるようなマンが書いて
持こみに行くとか言ってたし。
785マロン名無しさん:04/03/24 19:18 ID:???
なぜか名前出てないんで上げとく
丸尾末広
花輪和一
ビル・シンケビッチ
あと、あびゅうきょも結構上手い
786マロン名無しさん:04/03/24 23:40 ID:???
猿渡哲也もけっこう上手いと思う。
でも、技術自体は今の方が上手くなってると思うけど、個人的には
"SOUL"とか"力王"の頃の方が迫力があって好きだが。
787マロン名無しさん:04/03/24 23:51 ID:???
毒島3兄弟
788マロン名無しさん:04/03/25 16:59 ID:???
スレに勢いがなくなってきたねぇ、、、
789エンディング:04/03/25 20:32 ID:???
 さあ行くんだ その顔を上げて
 新しい風に心を洗おう
 古い夢はおいて行くがいい
 ふたたび始まるドラマのために

 あの人はもう思い出だけど
 君を遠くで見つめてる

 The Galaxy Express 999
 Will take on your journey
 A never ending journey
 A journey to the stars


 そうさ君は気づいてしまった
 安らぎよりも素晴らしいものに

 地平線に消える瞳には
 いつしかまぶしい男の光

 あの人の目がうなずいていたよ
 別れも愛のひとつだと

 The Galaxy Express 999
 Will take on your journey
 A never ending journey
 A journey to the stars



790マロン名無しさん:04/03/26 04:00 ID:???
みんな言いたいこと言っちゃったからな。
高浜寛とかって絵上手い部類になるんかね。
魅せる絵ではあると思うけど。
791マロン名無しさん:04/03/26 09:07 ID:???
>>790がいい事いった!!
魅せる絵。画力って言うのはこれにつきるよ。
萌えでも、劇画でもなんでも、絵に魅せる力があるかないかだよね!
792マロン名無しさん:04/03/26 09:13 ID:???
あのー井上にかなうかどうかってスレですけど
793マロン名無しさん:04/03/26 10:34 ID:???
>>792
          ー――――― 、_
       〆´            ー
     _/                 \
   /                     \
  /                        \
 /          /|              |
/     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   |
      _\              /  L     \ <  うるせーばか
    /  > 、         イ     \   _ \  |
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       
794マロン名無しさん:04/03/26 16:57 ID:???
>>793
女張るんならプリキュアくれー張れ、馬鹿が
795マロン名無しさん:04/03/26 17:14 ID:???

               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   童貞諸君、乙であります
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \



796マロン名無しさん:04/03/26 17:23 ID:???
井上先生より絵が上手い漫画家なら結構いる。叶 精作先生なんかは、凄すぎ。
他にも何年も写実的に絵を描いてる人は、キャリアの点からいっても、井上先生は、
後塵を拝するしかないと思う。
それに井上先生は、どちらかといえば、クロッキーレベルの線画に影をつけるのと、キャラの見せ方が上手いタイプ。
荒木先生と三浦先生は、表現力のある漫画家。
ジョジョなんかは、狂ったデッサン、きつすぎるパースなどを自分の世界に溶け込ませている。凄いと思う
三浦先生は、なんと行っても、殴り書きの迫力が凄い。カラーイラストのセンスは、安彦先生。最近、マンネリ化してるけど・・・
797マロン名無しさん:04/03/26 17:31 ID:???
>>795
そのAA元ネタ何?
798マロン名無しさん:04/03/26 17:54 ID:???
>>797
柚木詩子


799マロン名無しさん:04/03/26 18:24 ID:???
いっぱいレスのついてた頃が懐かしいな、、、>>1よ、、、
800マロン名無しさん:04/03/26 18:49 ID:???
>>799
手塚御大のころか?
801マロン名無しさん:04/03/26 18:50 ID:???
安彦や宮崎みたいな神レベル除いたら井上にかなう奴はいないな
802マロン名無しさん:04/03/26 19:05 ID:???
>>801
宮崎ってパヤオのことか?
803マロン名無しさん:04/03/26 19:15 ID:???
804マロン名無しさん:04/03/26 19:59 ID:???
>803
ソース見たらHDD消える(?)じゃねーかよ!
JavaScript切ってたから良かったものの…
805マロン名無しさん:04/03/26 20:03 ID:???
糞スレ化して来たな
806マロン名無しさん:04/03/26 20:26 ID:???
>>804
ソース見る限りではネタっぽいよ
フロントページで作ってるし
807マロン名無しさん:04/03/26 21:24 ID:???
>>804
最後まで見てみろ。
808マロン名無しさん:04/03/27 01:00 ID:???
>>802
宮崎駿は神だろ。サパタ攻防戦とかを描ける奴他にいねえって。
809マロン名無しさん:04/03/27 09:15 ID:???
>>808
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /








810マロン名無しさん:04/03/27 09:42 ID:U+INQnKG
漫画が世界を席巻するほどのパワーを持ちえたのは、あらゆるタブーやジャンル
に挑戦した豊かな多様性にある。
井上雄彦に実力があるのは万人の認めるところだが、1のような認識は愚か。

1が二十歳前ならまだ許せるが、それ以上なら救いようもない阿呆。
811マロン名無しさん:04/03/27 10:44 ID:???
812マロン名無しさん:04/03/27 15:05 ID:???
どいつもこいつも「自分の好きな漫画家が一番」と主張してるだけっぽいなこのスレ
813マロン名無しさん:04/03/27 15:11 ID:???
谷 口 ジ ロ ー は ど う し た 。 
814マロン名無しさん:04/03/27 16:03 ID:???
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
815マロン名無しさん:04/03/27 16:59 ID:???
                _____   
              /::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             |_|_|_|_|:::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄\     / \,, ,,/    ノ;;;;;;;;;;|
俺って最高>   ( ◎─◎─ー  6 )::|
____/    (∴(o o ) ∴∵)  ノ|
           <∵ 3   ∵  >   |
            ゝ        ノ  /
             ゝ_____/
          /    〃ヽ'    / !i ヽI|I|
          |  , 〃  L -─ i!   ヽI
          |  | 〃       i!     ヽ
          |/〃   y    .i! v   .|
          //i     ,'    !i |  /
          |' , |   |   /ヽ、ノ  /
            `ヽ、!  _人_/ 、 ,ノ   /
           |  ̄i~  ̄ ~"''''~i'   /
 ,-、_       |   |   ゝ  /  ./
ζ    ̄ ̄ヽ _/|   |     /  /.ioー-,
 '-、  ⌒ /   |    |ヽ、_/   //!_iヾ'
 /  _/     |   |`ー-/   / /´i
'" /           |  |`ー/   /, '-'" |
/             |  |-/  ./'     |
              ノ _, -'~  /       |
          ,〈√'    /          |
816マロン名無しさん:04/03/27 17:27 ID:???

                          / ̄ ̄ ̄\
        ▲                .|_____|  ____
      /ハハハ\              .|\ /lllllll |=彡三三三二ミ)
    ./||||||    \            [@]-[@]一 6) | \  /|||||
   /   _   _  ヽ             .|  し     |.(| ⊂⊃ ⊂⊃ |)
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |ノ´ ̄ ̄ー―--_| ▽    | |   し  ∪|
 (|.    ∴  ∪ ∴ |)         / \___/  ヽ、 ▽  /
  .\      <=>  /|\|\|ヽ____イ  /⌒ -- ⌒\(⌒\ /⌒)
    \_____/ .|  へ   へ|||||||/ 人 。   。 八 .\/|/|/| ____
   ノ⌒        ⌒\| /.\  /.\ |\ \|  亠 |/ /     ./´      `ヽ
  / 人       ノ´) ヽ, ̄/、 ̄ ̄  )  \⊇  ⊆/| ̄ ̄ ̄ ̄||__∧____|
  \ \|  l    //  イ   ̄    /´ ̄ ̄ ̄`\ ) |\  /  |.|´○‐○`―|:::|
   \⊇ ノ     ⊆/  \ <三>  /\―/――ヽ ヽ| .(| ・ ・   |)  ´_    6 )
    ( ::::::  ::::::  `二二二つ、∪ / >  <    `6) |  し    | `ゝ     く
    | _人_,  ;;;)|    ∪ (  __(__     ノ ./\ >  /ヽ |三三三|´ )
    /   ∧   |´ | |\__\ \__ノ   (⌒ヽ⌒⌒ヽ´/ /´)⊃   ⊂ノ
    /   / |    |  .| |  )((((つ\___∪__ノ´ (  ) 、  / / ( |___| |
  (⌒)- / (⌒)ー |   ) | (  | ̄(´         (  )( / / ノ )__ ヽ ヽ
  (  ノ__ノ (  ノ__ノ (((_つ \__\人__人__ノ_⊆))))(__))))(____`つ_ノ

817マロン名無しさん:04/03/27 17:45 ID:???
いたる
818マロン名無しさん:04/03/27 19:27 ID:???
まあ、井上の絵は素人目に上手いと思わせやすい絵だよね。
でも実際はそこまで上手いわけでもない。例えば今週のモーニングに
載っていた、子供時代の新二郎が手のひらに木の実を乗せている絵。
これを見れば、デッサン力がとくに優れているわけじゃないことが
わかるかと。
819マロン名無しさん:04/03/27 21:05 ID:???
>>818
おまえが頭が悪いってことしかわからないが…
820マロン名無しさん:04/03/27 21:58 ID:???
絵のタッチがカッコいいのは認めるが、技術的にナンバーワンかといったらちょと怪しい
821マロン名無しさん:04/03/28 00:12 ID:???
技術的には大友や安彦先生の方が上でしょう。
822マロン名無しさん:04/03/28 01:14 ID:???
そこで大友や安彦ぐらいの名しか出てこない事が
このスレの全てを表現しているな
だからどうどう巡りになるんだろ?

こういう話題は雑誌単位でやった方が良くないか?
823マロン名無しさん:04/03/28 07:32 ID:???
雑誌単位ってのは、作画にかけられる時間等の条件が同じならってことか?
個人的にはモーニングなら井上より欣太のほうが上手いと思ってるよ。
動き、迫力、感情表現、モブシーン、キャラの描き分けが優れている。
女性キャラは顔一緒だけどね。
824マロン名無しさん:04/03/28 10:21 ID:???
週刊連載で写実的な絵描く奴に限定しても、池上遼一 王欣太 森田まさのり 原哲夫  他
うまい奴いっぱいいるじゃん
バガボンド休載多いから月刊か隔週並みのペースだし
825マロン名無しさん:04/03/28 19:53 ID:???
たなか亜季夫のマンガとバガボンドが一緒に載ってるとほんと似てるなあと
思わずにいられないんだが、あれはどっちが影響受けたんだ?
826マロン名無しさん:04/03/28 21:44 ID:???
叶 精作もいるだろうが。
井上は、見せ方が上手いんだよ。
空間の切り取り方が上手いというか。ぐんぐん漫画の中に引き寄せるものがある。
827マロン名無しさん:04/03/29 13:03 ID:???
今までのレス見てたが、せがわまさきの名が出てこないのだが。
漏れ的には、バジリスクとかの絵は好きなんだが。人物とか上手くないか?
はっきり言って、同じ時代劇ものなら、バカボンドより、バジリスクの方が好きだな。
何かリアルに描くことが漫画では上手いと思われてるのがどうかと?
漫画に合う絵ってものがあるだろ?
828マロン名無しさん:04/03/29 13:17 ID:???
>>827
疑問形が多すぎて、自分の意見言ってるのか、聞いてるのかわからん
ついでに、それについては上のほうで散々話したと思う
829827:04/03/29 13:52 ID:???
>>828
確かに何が言いたいのか分かりづらかったようで申し訳ない。
えっと、単純にせがわまさきみたいな絵はここではどんな評価なのかと?
あと今までのレスはたくさん意見が出て、多分漏れが言っていることも
議論されてるんと思うんだけど、抽象的でイマイチ良く分からない。
自分は、ここのスレの人たちほど漫画について詳しくないので、できれば
もう少し分かりやすく具体的に言って欲しいかと。
830828:04/03/29 14:04 ID:???
せがわまさきに関しては、正直俺自体あまり詳しくないからどうとも言えない、スマソ
あと
>何かリアルに描くことが漫画では上手いと思われてるのがどうかと?
これに関しては俺はそうは思わない、つまりリアルに描く=漫画が上手いにはならないと思ってる
どれだけ作品に絵柄が合ってるかが重要だと思う。その逆も叱り。

でも、それじゃあこのスレの存在意義がなくなるということで、
画力のみでどれだけ表現力があるかとか、そういう話になって・・・
ループしてしまってるのがこのスレの現状かな

とりあえず、漫画は画力だけではないというのが俺の意見というところ
831マロン名無しさん:04/03/29 15:00 ID:???
               __ _/∠二、
             , -<ヾ.{ .∠二_ ̄_`マ__
           ,ィ'´   ,、` ´, - 、  ` ー- 、 `≧、
        /′  / , , .    、\  ヽ _    ̄`マ__
       ∠, '/  / , ' ,   ! . 、、ヽ ヽ、 、 ` ー- .∠   ̄ ` ' ー- 、
        //,'  / /__,厶  ト、` ーヽ-ヽ._ヽ ` 、 、 ___>    _ _ ..ヽ
       /! i  /,T! /=、\! ヽヾゝ=ミ、`ヾ ヽ  \`ー ¬’ ̄
    , ' │l   ! { !レ     ` ヽ.|  丶`‐y、 \  ` <
  r‐'"     | | ト、ヽト'   ,=、     !ー ッ'.〉∧ナ 、 `、ー - ヽ_
  `゙''ー─ 1'|/.ヽト、ゞ、    _'__   ̄" /_,ヘ` 、`ニヌ  ̄  , ---------
         ヾぃXヽ、         ,∠_ゝー-ヽ'`′` _/
            /.::::`:/ミ`、r、.  ..イ/ />;'ニ.=:‐、  ̄7   とっても糞スレですわ。
         /ー‥'7 ‘\ ヾ.二=彳_∠∠:_´:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  |  
         ヽ''" ̄} `   `'y┴<´  _, .‐1:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i  !  
           \_ ヽ. ` ーfO:.:!「  ̄    {ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:| 丶----------
            ゙i`゛ゝ` _ゝ:_;リ ー-    r'` 、ヽ:.:.:.:.:.:|
            ‘┬ヽ-‐iVハ、    r'   ヽ`ニニフト-、、
              |   ト;' |レメ、 ー-イ      /ノノ:::} ト、


832マロン名無しさん:04/03/29 15:45 ID:???
>>827
せがわまさきの絵は好きか嫌いかなら別に嫌いではないが、
上手いか下手かなら相当下手だろ?
CGだか何だか知らないが全て真っ黒近く塗っちゃって誤魔化しも相当なレベルだし、
背景はコピペの貼り付けだし、人物には骨格入ってないし、
顔だけ妙に白くて目立つから顔しか見てない人多くない?
その顔もパーツごとの描き分けが大雑把で陰トーンの多用で無理やり厚みを出してるし、、etc
なんていうか白黒アニメコミックって印象

でもフォローとして、漫画としてのバジはおもろいと言っとこう。
別に漫画がおもろいんだから絵が上手くなくてもいいんじゃないの?
833マロン名無しさん:04/03/29 15:48 ID:???
>>831
言ってることは酷いけどとってもかわいい
834マロン名無しさん:04/03/29 15:51 ID:???
>>824
バガボンドは隔週連載
835マロン名無しさん:04/03/29 16:58 ID:???
                     _,,..、-―-- .,
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、     >>1
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     _|_
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',     |_ ヽ
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,    (j  )
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./     _ヽ_∠
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'     lニl l |
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l─| l 亅
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
    .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
  ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
 !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
 !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
 '、 // /:/:,/_,,l ゛、..   ゙',. ヽ:Vヾ、、、_    ~///,ノ l;;:',ヾ'
   /,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ..   ヽ `/:  ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
  ,!:!  !::l'l:!l::!;;:::ハ   ヽ、.  ソ' :   ........,~7,  ,l / !;;!ll!! ヾ;、



836マロン名無しさん:04/03/29 17:18 ID:tOgX1z6V
井上雄彦の絵のレベルはそんなに上手いですか?
・・漫画家の普通のレベルよりちょい上げらいだと思いますよ。
837マロン名無しさん:04/03/29 18:53 ID:vTLxa15V
最近ビックリしたのはOKAWARIだな
マンガはしょぼいが、絵は上手い
838マロン名無しさん:04/03/29 21:05 ID:FiDWEbG1
もしかしたら井上は絵よりもキャラクターや話に魅力があるのかも。
絵も上手いけど
839マロン名無しさん:04/03/29 21:17 ID:???
井上批判してる奴はスラダンの山王戦100回読み直してから言え。
840マロン名無しさん:04/03/29 21:44 ID:???
841マロン名無しさん:04/03/29 21:50 ID:???
山王戦の頃には売り上げ激減したんじゃなかったか?
842マロン名無しさん:04/03/29 22:57 ID:???
>>838
もしかしたらっつうよりスラダンに関してはキャラが命だったと誰もが思っているのでは。
少なくとも絵じゃない。勿論上手いけどね。バガボンドは名前と絵だな。

>>827
せがわまさきは別に上手くないでしょ。好みを言えば嫌いな絵。
で、別にリアル絵が全てとも思ってないよ。例えば安田弘之とかもすげえ上手いと思う。
ただ>>1で井上雄彦が出てるので、主にそっち系に行ってしまってるというだけで。
843マロン名無しさん:04/03/29 23:30 ID:???
井上信者は他スレで迷惑かけすぎ
844マロン名無しさん:04/03/29 23:43 ID:???
上手い下手でリアル絵が引き合いに出される理由は
そっちの方が何を描こうとしているか判りやすい分評価しやすいから
元々絵の評価なんて何を描こうとしてどれぐらい描けてるかでしか評価出来ないのに
最初からデフォルメしてる絵を比べたってよくわからん。

ちなみにリアル絵かける人ってほとんどの絵柄を描けるよ、
記号じゃなく対象物を観察して描けるわけだから、

じゃあ何故漫画漫画したのを描かないかは、
せっかく描ける人が少ないリアル絵が描けるのに
わざわざデフォルメして描く必要性を感じないから、

ちなみにリアルな絵と劇画の絵は違うよ

845マロン名無しさん:04/03/30 00:14 ID:???
>>844
君は絵かかない人だろうね。
846マロン名無しさん:04/03/30 00:19 ID:???
>>844
禿同意、俺もそうおもい
847マロン名無しさん:04/03/30 00:25 ID:???
リアル絵は上手く見え易いだけとか言うが

パッと見で上手く見せるのもテクだろ。


848844:04/03/30 00:52 ID:???
>>845
絵で食ってるんですが、、、、、はは、

別にデフォルメ絵が悪いと言ってるわけじゃないよ
優劣つける事が出来ないって言ってるだけだよ
目指す方向がそれぞれ違うわけだから。
849マロン名無しさん:04/03/30 01:58 ID:???
『画力がある』の定義ってなんだ?
只単に絵がうまいことか?
読者を漫画に惹き込むことか?
ストーリーを読ませるためできるだけ薄っぺらくすることか?
特異な絵で特異な世界に引き込むことか?
850マロン名無しさん:04/03/30 02:07 ID:???
井上と比べるという趣旨を考慮すれば
同系統でないと結論は出ない気がするが
851マロン名無しさん:04/03/30 02:30 ID:???
>>849
そんなもん見て判る奴はパッと見ただけで判るんだよ
判らん人間が集まって定義だとかマニュアル化しようとするから同道巡りになるんだろ
少なくともこのスレでは>>850の言うように井上系統のみで語らないと結論でねぇよ
852マロン名無しさん:04/03/30 08:55 ID:???
>>848
絵で食べてるんだ…

絵で食べてるんだったら
>ちなみにリアル絵かける人ってほとんどの絵柄を描けるよ
なんて口に出して言わないとおもったから…
853マロン名無しさん:04/03/30 12:12 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜   ←>>1     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  井上がナンバーワンなんだよ!!
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   この厨房どもが!!
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    山王戦100回読め!!
       カタカタカタカタ




854マロン名無しさん:04/03/30 12:32 ID:???
止め絵は上手い
動きのある絵は苦手だな
本人も言ってるし、間違いない
855マロン名無しさん:04/03/30 13:47 ID:???
      /:::;;/::;;/;;i:;:::;;/::;;;;;/::;;;/:;;;;;;;;;/    ミ';;::;::::::゛
    . /::::::/::;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/::;;;;/:;;;/;;/     ミ;;;::;:::::::',
    /::::::/:::;;;;;;;;;;;;/;;;;/;;/:;;;/|;;;;///     .ミ;;;;::;::::::',
    /::::;::/::;;;;;;;;;;;//;;//;/;;/./;;///-‐,''''"""` .ミ;;;::;::;::;:',  __________
   .|:;::;::/:::;;;;;;;;;;/-‐=-、|;/ .|/ / 、,-=''ー-、  ミ;;;;::;:::;;::;i  /
   |::::;:::|:::;;;;;;;;;//i";;;;;;;i'" /  '  ヽ,;;;;;丿`'  |/""|;;::;;;;i<>>1やらないか?
   .|::;;;;;;|::::;;;;;;;;;|"ヽー‐'"  '  :.   ``''""´  /;/: :.|::;;;;;;;i\_________
   |::;;::::|:::::;;;;;;;;;\       i;:.        /;::o/;;;::;;;;;;i
   |::;;;;;;|::::;;;;;;;;;;;、;;ヽ、     .'"       /;;;;;||;;;;;;;;;;:;;;;;;i
  .|::;;;;;;|:::::;;;;;;;;;;;;;\''''ー  `'ー--‐'"     /;;;;;:::O;;;;;;;;::;;;;;'、
  |::;;;;;;;|:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::...   ̄´   /;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;:::;;;;;',
  |::;;;;;;;;|:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-、      .、‐";;;;;;;;:;;;;;;;;::;::::;;;;::::::::::;;;;'、
  |::;;;;;;;;;|::;::;:::::;::::::;;::;;;;;;|";;:``''''''''"´::::::|;;;;;;;;;;:;:;;;;:::i:::;;;;;_,,、-‐‐‐‐‐-、,
  |:::;:::;;;;;i::;::;;:::::;:::::;;;;;;;;::|, `';;;;;;;;;;;;;;;:::::::'ー--,-‐''''''/''"        `'-、
  |::;:::;;;;;;;i::;;:::;;::::;;;;;;|、‐'"i   ''';;;;;;;/:::::::::::::::::|:;:;::;;;;|;;:::           `ヽ,
  |::::;;;;;,、-、::;;::;::::;;;;;;i ::::::;'、   /::::::::::::::/|::;;:::;;;|;;:::::            ヽ
  |::;/  )、::;;::;;::;;;;;'、-、:::  /-‐''''" ..//|:;;;;;;;;|::;:::::::::....
  |/  :::/;;;;〉、::;;;:::;;;;;|、:::    :::_,,、‐"/;;;;;|;;;;;;;;;|;::::::::::::::::::::;;;、::::::::.....
 . /  .::/;/":ヽ::;;:::;;;;|"''ー‐‐‐'''" ..::::::::::::::::|i''i'、;;||;;;;;;;;;::::_、-‐''-、,::::::::::.....
 
856マロン名無しさん:04/03/30 14:04 ID:???
井上雄彦がNO1じゃないことは
もう結論が出てるからいいよ。

それより画力ってなんだよ。
俺、絵を描いてる人間だけどそんな言葉聞かないぞ。
デッサン力や構成力ならわかるが。総合力のことを言ってるのか?
それなら「画力」ってのは「表現力」に置き換えるのが妥当だと思うぞ。
857マロン名無しさん:04/03/30 14:29 ID:???
そもそも誰がナンバー1かなんて決められるわけない
そんなの個人の主観だしな
858マロン名無しさん:04/03/30 16:51 ID:???
859マロン名無しさん:04/03/30 17:17 ID:???
井上の画力は漫画家ではNO1だろ?
逆に否定してる奴は否定する前に、井上以上だと思うやつを挙げてみろ。
ただ井上はキャラ作りの才能はいまいちの気がする。
860マロン名無しさん:04/03/30 17:24 ID:???
>>859
挙げると本文が長すぎて書き込めなくなるぐらいいる。
861マロン名無しさん:04/03/30 18:09 ID:???
>>859
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
862マロン名無しさん:04/03/30 18:27 ID:???
>>860
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
863マロン名無しさん:04/03/30 18:53 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜   ←>>862     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  井上がナンバーワンなんだよ!!
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   この厨房どもが!!
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    山王戦100回読め!!
       カタカタカタカタ






864マロン名無しさん:04/03/30 19:38 ID:???
>>863
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
865マロン名無しさん:04/03/30 19:49 ID:???
絵がうまいと思う漫画家おしえて!

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1075245411/l50
866マロン名無しさん:04/03/30 20:11 ID:???
井上をヘタだと思ってる奴は書き込まなくていいよ
ここは、井上は上手いけど、もっと上手い人もいるよってスレだし
井上がヘタだと思ってたら860みたいな事になるからな

867マロン名無しさん:04/03/30 21:10 ID:???
記号化されてない美少女を描ける漫画家はいねぇが?
868マロン名無しさん:04/03/30 21:44 ID:???
富樫って全実力で書いても
画力たいしたことないよな?
井上と比べたら、仕事とおままごとほどの差がある
869マロン名無しさん:04/03/30 22:55 ID:???
859は、とりあえず思いつく限りの絵が上手い作家
(ここでマジレスとして挙がった作家でも良い)に比べて、
井上の画力の方が上とでも言いたげだな。

まさか、日本一、世界一、絵の上手い画家が決められるとでも言うのか?
870マロン名無しさん:04/03/30 23:01 ID:???
やれやれ、井上の話になると荒れるな( ´_ゝ`)
871マロン名無しさん:04/03/30 23:02 ID:???
それは井上だからだよ
872マロン名無しさん:04/03/30 23:03 ID:???
( ´_ゝ`)
873マロン名無しさん:04/03/31 00:44 ID:CWBuEVRk
少なくとも井上は、上手いか、普通か、下手の中なら
「上手い」に入ってることは確かだ
874マロン名無しさん:04/03/31 00:48 ID:???
鳥山明のなんかの本で見たけど
リアル絵描いてから余分な線を省いて漫画っぽい絵にするとか書いてた。
てぇーことはだ(ry
875マロン名無しさん:04/03/31 00:48 ID:NuGL32OX
アレックス・ロスalex rossが最高レベル。
http://www.alexrossart.com/
876マロン名無しさん:04/03/31 00:57 ID:???
リアル絵は、あくまで美術の基本であり(ry
877マロン名無しさん:04/03/31 01:42 ID:???
ただリアル絵じゃないから、その作家はリアルをディフォルメしてるとは限らない
正真正銘ヘタ部類かも知れない
鳥山がもしリアル書けなかったら、上手い部類には入らないな
878マロン名無しさん:04/03/31 01:58 ID:???
デッサン(リアル絵)と言う土台があるからデフォルメが出来るわけで。

>>877は絵なんか描いたことないんだろうなぁ
879マロン名無しさん:04/03/31 02:02 ID:???
何時も 思うんだがね
コマとコマの間を 想像させてくれる事が最も大事なんじゃないんっすかね
見てると、線がどうのこうのと、芸術がどーしたと
同じ様な角度だけでしか、語れないんかい、あんた等…

一枚の紙の上に描かれている全てを含めて、画力なんじゃないっすか
880マロン名無しさん:04/03/31 02:07 ID:???
>>879
>>498辺りから嫁
881マロン名無しさん:04/03/31 03:07 ID:???
>>878
やめてくれよ 読解力のないレスは
そんな当たり前のことなんか言ってない

>リアル絵じゃないから、その作家はリアルをディフォルメしてるとは限らない
正真正銘ヘタ部類かも知れない
↑これの意味が本当に分からないんなら絵以前に国語を勉強した方がいい
882マロン名無しさん:04/03/31 03:21 ID:???
もうリアル系だけで、一番きめようや
キリがない
883マロン名無しさん:04/03/31 07:34 ID:???
じゃぁ池上
884マロン名無しさん:04/03/31 08:59 ID:???
結構マイナーですが斎藤岬
885マロン名無しさん:04/03/31 09:05 ID:???
上條淳士は上手いよ
黒ベタ中心のシャープな描画は凄いとおもふ
886マロン名無しさん:04/03/31 09:18 ID:???
このスレのテーマってなんだ?
887マロン名無しさん:04/03/31 09:34 ID:???
888マロン名無しさん:04/03/31 10:29 ID:???
この乳は上手いと思う
ttp://sec.or.tv/img/20030726.jpg
889マロン名無しさん:04/03/31 12:45 ID:???
許斐剛
























でないことは確か。
890マロン名無しさん:04/03/31 19:38 ID:???
リアル系だけでも、池上のような劇画調から大友のようなイラスト風、寺沢のようなアメコミ&CG
といろいろなタイプがあるから決めるのは難しいかもしれない。
891マロン名無しさん:04/03/31 19:39 ID:???
          _、-‐'''`'''''''''ー-、          ,i::i、   ',;;;;;;;;',
         /:::;:;::ヽ:::::::ヽ、::、::`ヽ,        i:','i:i    ',::::::::', ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /::/::::i::'、::、::ヽ、:::ヽ:::ヽ::::'、        '、.,i:'、,  ',::::::::│
        /:::::::i、:、:::`'、:、、:ヽ、:ヽ:::ヽ::::'、  i; 、 i,|,  i:','i::i   ' ,'ヽ |  >>1 生きてちゃだめだよ♪
        i::::;:::i'i,`、'、'、ヽ、_,,、-:::::`;:::::::::ヽ、i; /i,i::i;  i'、,'、、 ././ヽ|
        i:::;::::i_,,,,,、、ヽ、'^,-,-、,、;:、:::ヽ、::::ノ'"ノ:::/   ヽi、;、i  i、::. |
        `i;、::::i./';'ヽ' ` 'ー''´ ヽ::'、ー‐":::::::/     i:,/ /'''、 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `、ヽ、`、:::'-、`´ 、 __   /`::::ヽ、--''"      '、i、,_' _,,''
      ヽ`ーノ:::;;;;;:'、_ ヽ"ノ / |::::ノ'`'ー         'i`'ー、''i'
       ヽ、::::::_、‐'i'' `'-、、-'"   iー、----、        i`''ー-''i、
        `'''"i_/;、"`;、i;_    ノ'i,::ヽ   `ヽ       i`'ー-‐i;;、
          /"   ヽ:::`、`-、,_ノ"~'、::ヽ.、   `ー、     i`'''''''"i、:
         i     '、';:::::',  `O  `;::::'、'、    `‐、  i     i'、
         i     i'、_,,,i'i__,,,,、-‐i''ー'':i‐'、      ヽi     i、
          .'、     i、、;/''ヽ~`/'i;;)`'":i::::iヽ、      .i     i
          i    i`i.   ', `'i:; i ;i:::::i  `'ー、   ;、    /
          'i    i .i.   i  'i; ,i ::/::/      `ヽ、,    /
           i    i :i   i  /:/:/‐"         `''ー''
           i     i:/::::::/::::/:::::/´
          /i    i:::::::/::/:::::::/
        
892マロン名無しさん:04/03/31 19:45 ID:???
アニメーターにあれくら描ける人なんて沢山いるだろ。
893マロン名無しさん:04/03/31 20:10 ID:???
>>892
ここは漫画サロン板ですがw
894マロン名無しさん:04/03/31 21:59 ID:???
池上は人物の描き分けが全く出来なくなった。
画力があると言っていいのだろうか。
895マロン名無しさん:04/03/31 22:39 ID:???
バガボンドが鋼の錬金術師って漫画との売上直接対決に負けたらしいな。
896マロン名無しさん:04/03/31 22:42 ID:???
絵は天下一品だが話は…

      と

絵は微妙だが話には少し光るモノがある
897マロン名無しさん:04/03/31 22:48 ID:???
>>896
お前、荒川の絵ヘタだと思ってんの


へー ( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
898マロン名無しさん:04/03/31 22:50 ID:???
え?あれ、ウマイの?
少し説明してくれないか
899マロン名無しさん:04/03/31 23:52 ID:???
荒川ってキャラのセンスとか最悪だな。特に変身したグリードとかダサ過ぎ。
絵は下手じゃないけどうまいとも思えない中間ぐらいだろ。

まぁ錬金術って発想じたいはおもしろいけど。
900マロン名無しさん:04/04/01 00:00 ID:???
900!
901マロン名無しさん:04/04/01 00:00 ID:???
897じゃないけど荒川は絵上手いよ。
特別上手いわけじゃないけど。下手な奴より上手い。その程度。
偏差値にして60くらい。ちなみに井上が70以上。
 具体的に荒川の絵について説明すると
1、無個性なアニメ絵だが、人物のデフォルメは
  ちゃんとデッサンをとおっている。(一応)
2、人物をどの角度からでも描ける。(一応)
3、苦手なものが少ない。(多分)

ナルトの作者と同じくらい。または下。
どちみちこのスレで挙がる名前じゃねえ。
902マロン名無しさん:04/04/01 00:04 ID:???
>>901
荒川は偏差値でいったら50〜55くらいじゃないか?
見やすいけど面白味が無いし
普通を50とするならだよ?
903マロン名無しさん:04/04/01 00:11 ID:???
ハガレンってそんなに売れてんのか?
904マロン名無しさん:04/04/01 00:18 ID:???
売れてるだけなら売れてる
905マロン名無しさん:04/04/01 00:20 ID:???
ハガレンって買ってるやつの平均年齢メチャ低そうだな。アニメ効果だろうか?
906マロン名無しさん:04/04/01 00:23 ID:???
ナルトの作者はアニメみたいな構図の絵描くね。
907マロン名無しさん:04/04/01 00:23 ID:???
ガンガンだしな
腐女子のおこちゃまに人気なんだろう
アニメ化してから世に出たって言うくらいアニメ効果がでかかった
908マロン名無しさん:04/04/01 00:24 ID:???

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
909マロン名無しさん:04/04/01 00:31 ID:???
まぁハガレンは今のジャンプの糞マンよりはおもしろいんでない?
910マロン名無しさん:04/04/01 00:35 ID:???
50ってどのあたり?
911マロン名無しさん:04/04/01 00:37 ID:???
>>909
同レベル。
糞漫画同士優劣はつけがたい。
絵に関しては劣ってるくらい
912マロン名無しさん:04/04/01 00:40 ID:???
とりあえずSBR再開するまでジャンプは読まん。何故なら他は糞漫だから。
913マロン名無しさん:04/04/01 00:41 ID:???
連れが、ハガレンの中の人はオサーンが
上手いとか言ってたが、そうか?
914マロン名無しさん:04/04/01 00:43 ID:???
筋肉はわりとうまいと思う。
915マロン名無しさん:04/04/01 01:01 ID:???
    ___
    /     \     ________
   /   ⌒ ⌒ \  /
  |     ´ `   | < 生きろおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ∀   ノ
    \____/


916マロン名無しさん:04/04/01 01:04 ID:???
    _____
   __|____|_
   (´・ω・`)  <ハガレンナメンジャネーゾ
 O=/◎7=Oノ) 
  ,,/==/(_)「_ノニ/7   
  l l 0''i≡()ノフi 0 l  3 =3 =3 =3
  ` `─'  ̄ ~ `─'  
   どるん!どるるるん!
917マロン名無しさん:04/04/01 01:08 ID:???
70年代から80年代にかけて、俗に「ニューウェーブ」と呼ばれるムーヴメントがあった。
それは梶原一騎に代表される70年代熱血コテコテマンガへのアンチテーゼとして
発生したもので、ある種のリアリズムと、どこか白々とした空気に包まれた一連の作品群は
当時の若者に新鮮な驚きをもって迎えられた。

その代表格が大友であった。大友の新しさはなんと言っても絵にあった。
きちんとした骨格と筋肉を持ち、あくまで日本人的な顔
(少しつりあがった小さな目、低い鼻張った頬骨・・・・)をした人物に、
汚れやゴミのある猥雑でリアルな背景、いわゆる「マンガ的ではない」大友の絵は
多くの漫画家たちに影響を与え。多くの大友モドキを生み出した。
マンガの《絵》の部分に関しては、明らかに大友以前、大友以後という歴史的区分が存在するのである。

しかし、大友の絵のすごさは単にリアルということではない。
構図、カット割り、空間認識、光と影、そういった画面を構成するすべてにおいて
大友は革新的なテクニックを見せ付けたのだ。いくら大友モドキたちが
一生懸命マネしても画面全体の構成力においては天と地ほどの違いがあったのだ。
918マロン名無しさん:04/04/01 01:22 ID:???
山川純一がナンバーワン。これ常識。
919マロン名無しさん:04/04/01 02:02 ID:piI0UNji
がんばれドカベン
920マロン名無しさん:04/04/01 02:09 ID:???
           ,,,,,┯,,,,, 
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ  <山川純一先生こそが全てにおいてナンバー1ですZO!
         彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "   ゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡 
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ
        ミ""         ミ
         ミ           ミ
          ミ           ミ
          ミミ          ミ
         彡    ミ         ミ
        ミ     彡ミ,,,       ミ
        ミ    ミ   "ミ,,,     ミ
         ミ   ミ     "ミ,,,   ミ
          彡 彡       彡  彡
           """"         """"
921マロン名無しさん:04/04/01 02:36 ID:???
糞スレにしちゃ伸びた方だな
922マロン名無しさん:04/04/01 03:09 ID:???
原哲夫もかなり上手いよな?
井上ほどじゃないが
923マロン名無しさん:04/04/01 08:19 ID:???
原哲夫は正直言って井上よりも上手いよ。

書き込みは週刊で月刊を上回るほどの最強クラスの上、
演出面で効果的と見たら意図的にデッサンを崩すこともある。

これをすべて片目をつぶって描いてるんだから井上なんて目じゃないよ。
924マロン名無しさん:04/04/01 09:02 ID:???
つうか、お前ら自分が贔屓している漫画家を絶賛してるだけだろ
ある意味>>1と同レベル
925マロン名無しさん:04/04/01 17:36 ID:???
意図的にデッサンを崩すとかって、ただの絵グセだろw
効果を狙ってるかなんて何で断定できるんだよ
926マロン名無しさん:04/04/01 17:54 ID:???
画力、、、山川>>>>>>>>>>>>>>>>荒木>>>>>>>>>>>>>>>>>井上
ストーリー、、、山川>>>荒木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>井上
裸体、、、山川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>荒木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>井上
927マロン名無しさん:04/04/01 20:53 ID:???
このスレの判断基準は誌面に出た作品全部(背景や効果、演出含む)か

それとも作家本人が多分描いてそうな部分のみか、どっちなんだ
928マロン名無しさん:04/04/01 22:12 ID:???
山川って誰?
929マロン名無しさん:04/04/02 00:43 ID:???
森川ジョージとかは?
930マロン名無しさん:04/04/02 00:45 ID:???
>>929
はじめの一歩
931マロン名無しさん:04/04/02 14:43 ID:???
>928
ウホッいいしつもん
932マロン名無しさん:04/04/02 14:49 ID:???
>>926は荒木信者
933マロン名無しさん:04/04/02 14:53 ID:???
じゃあ俺は皆川、皆川亮二を押す
っつーかなんであんなに線が安定しないんだ?
934マロン名無しさん:04/04/02 16:25 ID:???
たまにいっぱい描き込んでいるからうまく見えるだけってレス見るけど
画力がある程度無くちゃたくさん描き込んでもゴチャゴチャになって
余計汚くなるだけだと思うが・・・
935マロン名無しさん:04/04/02 16:26 ID:???
おい、お前ら。ナンバーワンは山川だろ?
936マロン名無しさん:04/04/02 17:52 ID:???
鳥山明と小畑は?
937名無しさん名無しさん:04/04/02 20:29 ID:???
>>933
皆川なんてもろ大友チルドレンだよな

俺の考えではストーリーを伝えるだけなら小説でも言い訳で絵が付いてくるのは
その話の世界を見せるため、世界に真実味を持たせるためだ
つまり、なんだかんだで、最強は福本だ。あのアゴは前例が無い
後の漫画界であごの書き方で福本派とそれ以外で分かれると思われる
小畑みたいな絵なんて練習してりゃたどりつくが、福本にはたどりつかないのだ
938マロン名無しさん:04/04/02 20:55 ID:???
誰も福本を目指して練習せんだろ、、
939マロン名無しさん:04/04/02 21:02 ID:???
そのうち俺が全ての漫画家を超えてやる
940クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/04/02 21:06 ID:???
そのうちがくるといいですね。
941マロン名無しさん:04/04/03 00:05 ID:???
>>937
練習すりゃ誰でも小畑まで行けると思ってる937は


かわいいな
942マロン名無しさん:04/04/03 01:04 ID:???
>>937
まー、漫画が小説より真実味が強いと思ってるのは
完全にアホだよ
943マロン名無しさん:04/04/03 01:12 ID:rU5SliNE
937はジョーク。間違いない。
944マロン名無しさん:04/04/03 12:57 ID:???
937おもしれー。
945マロン名無しさん:04/04/03 13:20 ID:???
>>944
かわいいな
946マロン名無しさん:04/04/03 14:58 ID:???
おいお前ら!!ジョジョ第六部がアニメ化するぞ!!

http://umekaz.com/entame/20040401.html



947マロン名無しさん:04/04/03 15:01 ID:???
↑なんだこれ、くそにも程があるぞ
948マロン名無しさん:04/04/03 15:04 ID:???
次スレどうするよ
949マロン名無しさん:04/04/03 15:07 ID:???
立てる意味がわからん。こんなスレここで終了。
950じゃあ次スレのテンプレ案:04/04/04 02:05 ID:???
スレタイ:画力で大友克洋にかなうものはいない!!!!!!

これだけは認めてくれマジデ!!頼む!!
まじで大友克洋は絵が巧すぎ!!
あのリアル感!!まじですげーだろ!
AKIRAだって話もおもろいけどあの絵がなかったら絶対そこそこ
で終わってたし。鉄雄戦なんかもう神レベルだろマジで!!(あれを80年代に
やってたんだからなおさら神!)
よく「最初に超絶描き込みを始めたから評価されてるだけだろw」とかバカにしてる奴いるけど
後発組だってあんな緻密な描き込みできねーよ!!大体、下手とかいってるやつはてめえが
書いてみろっつんだよ、ハゲ!!ぜってえかけねーだろうが!!
スチームボーイの予告編見たか?おまえら。あれ実際に本人が絵コンテ切ってんだぞ!その場で!!
すごすぎだろ!!
あの存在感あふれる背景とか絶対他の奴にはかけねーよ!!
画力じゃ大友克洋がNO1だ!!
反論の余地なしっ!!!!!

前スレ:画力で井上雄彦にかなうものはいない!!!!!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1079355900/
951マロン名無しさん:04/04/04 02:07 ID:???
いや単にその2でもいいんだけどさ。集客力は井上が一番だし。
やっぱ画力スレは欲しいから、誰か立てて。
952マロン名無しさん:04/04/04 02:26 ID:???
>>950
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
953加藤 大:04/04/04 02:38 ID:ifDdwHVB
おめーら馬鹿だろ
おれに勝てるやつぁいねーよ
954マロン名無しさん:04/04/04 02:47 ID:???
>>950
暗号か?立て読みも斜め読みも出来ねーんだけど
955マロン名無しさん:04/04/04 03:26 ID:zwdjvGbP
スレタイ:画力でハグキにかなうものはいない!!!!!!

これだけは認めてくれマジデ!!頼む!!
反論は認めん!
956マロン名無しさん:04/04/04 03:45 ID:???
スレタイ:画力で手塚にかなうものはいない!!!!!!

これだけは認めてくれマジデ!!頼む!!
反論は認めん!
957マロン名無しさん:04/04/04 04:04 ID:???
04/04/04/04/04
958マロン名無しさん:04/04/04 04:16 ID:???
上條淳士だろ
959マロン名無しさん:04/04/04 09:07 ID:4VV7LyHu
950が次スレを立てることは2ちゃんの常識。 頑張って立ててね!その為のテンプレ案でしょ?
960マロン名無しさん:04/04/04 17:09 ID:???
>>957
感動的だ
961マロン名無しさん:04/04/04 18:00 ID:???
あっちのスレ誰か書いてやれよ
962マロン名無しさん:04/04/04 22:17 ID:???
次スレ立ったのは良いが、荒らされとるなあ。
963マロン名無しさん:04/04/05 00:58 ID:???
一応次スレ案内な。こっち使い切ってからか?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081046502/
964マロン名無しさん:04/04/05 02:37 ID:???
大友はアニメの監督ってイメージのがデカイからなー
昔の漫画はさすがに古くせーし今の絵がどんなのかわかんねーし

鳥山のが良かったんじゃねーか、スレタイ
965マロン名無しさん:04/04/05 05:05 ID:???
藤島康介の方が凄いヨン。
966マロン名無しさん:04/04/05 06:26 ID:???
大友ってどっかの雑誌でコラム書いてなかったっけ?
967マロン名無しさん:04/04/05 06:43 ID:???
あの新スレは駄目だろうね
大友信者とアンチの溜まり場になりそうだ

イヤはきだめのがあってるかな
968浅漬け:04/04/08 16:50 ID:???
ume
969マロン名無しさん:04/04/08 22:15 ID:K8Xo1Gz1
スレタイ:画力で漫★画太郎にかなうものはいない!!!!!!

これだけは認めてくれマジデ!!頼む!!
反論は認めん!
ももたろうチョーウメェ
970マロン名無しさん:04/04/09 23:30 ID:tXkYTAJh
ずっと見てて思ったんだがなんで上條淳に関しては
みんなスルーすんの?
俺もうまいと思うし大友や鳥山ほどではないが
マンガ絵の流れの一つを作った人であるが
アクションシーンは止まってるどころか
痛くなさそうなぐらいだよね。
それも狙ってんのかもしれんが。
971マロン名無しさん:04/04/09 23:57 ID:???
>>970
漏れの中では上條は神レベルなんだが
あまりにもヒット作からかけ離れてる
それはもちろん画力と関係ないとは思うがここは2ch
スレ見てれば判ると思うが2chで絵の上手い作者ってのは売れてる(現在、名前、)
の中からしか判断出来ない人間がほとんどだから、
もちろん上條に限らず他にもスゲー作家は多いが
有名な奴、誰かが上手いと言った奴しか名前が出ない、

970が狙ってると指摘してる部分だが、あの画風だともちろんそうだろう、
ただ、その狙いも判らないまま止まってるから下手と言っちゃう奴らが多いのも2ch

昔散々力説してもダメだったから漏れはもう上條には触らない事にした。
972マロン名無しさん:04/04/10 00:55 ID:???
誰だそれ、誰もしらねーよ
973マロン名無しさん:04/04/10 01:20 ID:???
↑ガキ
974970:04/04/10 01:40 ID:uJsP6HPD
>>971
どうも。ヒットしたトーイもマンガ好きじゃないような人に
受けた漫画だったと思うからなあ。
マイナーなんだねえ。
>>972
単純にいっちゃうとサイコ(田島昭宇)とかアイル(浅田弘幸)
みたいな白と黒が綺麗に書き分けられ
イラストっぽい絵描く人の元祖みたいなひとです。
俺は赤×黒とSEXがすきだ。
絵はどのフォロワーよりもうまいと思うんだけど
話は好きな人と嫌いな人が両極端に分かれるタイプだね。
俺は好きだけど。
975マロン名無しさん:04/04/10 03:36 ID:???
ずっと上條淳士を打ち込んで来たが
そうか、上條淳士はここじゃそんなマイナーだったのか
俺は白黒のコントラストじゃこの人が一番だと思う
976マロン名無しさん:04/04/10 07:31 ID:???
俺は上條淳士は普通に上手いとは思うが、トップクラスとは思わなかったから、
叩きも持ち上げもせずスルーしていた。
977マロン名無しさん:04/04/10 09:59 ID:???
最近までスピリッツで(一応)連載してたじゃん。
マイナーでもなんでもねえし。
オッサン達も自信もったほうがいいぞ。
この板の住人の大半は無知な十代なんだから。
978マロン名無しさん:04/04/10 12:16 ID:???
一応井上も上條淳士のフォロワーの一人だよね。今はぜんぜん違う方向に進んだけど
結局上手い下手でグループ分けはできてもナンバー1は決まらないんじゃない?
誰の名前あげてもつっこみはいるよ
979マロン名無しさん:04/04/10 23:22 ID:???
>>978
確かに最初の頃はもろ影響受けまくりだったね
980マロン名無しさん:04/04/14 00:54 ID:???
unko
981マロン名無しさん:04/04/19 19:07 ID:z9sdcoRf
宮西計三が上手いと思う。かなりマイナーだが・・・
982マロン名無しさん:04/04/19 19:19 ID:???
>>981
巧いけど画力とはまた違うと思う。
983マロン名無しさん:04/04/19 20:37 ID:Eg1b3dU7
小畑が最強だろ
984マロン名無しさん:04/04/19 20:45 ID:???
ひとつ言える事は・・・・・・






大友は無いな
985マロン名無しさん
>>984
負け組ですね