BSマンガ夜話 第14夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
10月28日(月) 24:05〜(10/29 0:05〜)
「最終兵器彼女」 ゲスト:よゐこ
10月29日(火) 24:05〜(10/30 0:05〜)
「燃えよペン」 ゲスト:山田五郎
10月30日(水) 24:05〜(10/31 0:05〜)
「百鬼夜行抄」 ゲスト:石堂夏央 夢枕獏
10月31日(木) 24:05〜(11/1 0:05〜)
「子連れ狼」 ゲスト:林家木久蔵 美保純

前スレ BSマンガ夜話 第13夜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1036004272/

BSマンガ夜話オフィシャル http://www.nhk.or.jp/manga/
過去ログ等は>>2-4
2マロン名無しさん:02/11/10 00:59 ID:YW4KFBi6
アシスタント 声優・豊口めぐみさん。
http://www.maruten.com/prof/profile-megu.html

いしかわじゅんを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1033712320/l50
いしかわじゅんを叩くスレ3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1033539950/l50

「最終兵器彼女」関連スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025283695/l50
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1023186514/l50
「燃えよペン」関連スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030040297/l50
「百鬼夜行抄」関連スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1017620298/l50
「子連れ狼」関連スレは見つからず
3マロン名無しさん:02/11/10 00:59 ID:YW4KFBi6
4マロン名無しさん:02/11/10 01:00 ID:YW4KFBi6
関連リンク
いしかわじゅんホームページ
http://hw001.gate01.com/jun-i/
OTAKING SPACE PORT(岡田斗司夫)
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
aibook(旧アシスタント・笹峰愛)
http://plaza20.mbn.or.jp/%7Eaibook/
データベース(ファンサイト)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4580/link/link.htm
5マロン名無しさん:02/11/10 01:01 ID:???
>>1-4
今度こそ、小津〜。
6窓際PG:02/11/10 01:06 ID:???
( ´D`)ノ< 一つ目の質問。
「きっと取り上げられないだろうから、この場で柳沢きみおと近藤ようこについて
一言づつ語ってください。」
柳沢きみおはみんなやりたいよーって言ってました。
7マロン名無しさん:02/11/10 01:06 ID:???
乙ですー。
8窓際PG:02/11/10 01:11 ID:???
( ´D`)ノ< 二つ目の質問はちょっとわすれてしまったのれす。
たしか、「「殺し屋1」など残酷描写やエロが問題で取り上げられない作品はありますか?」
れしたかねー。

プラズマスクリーンいっぱいにみすずちゃんを写した時点で何でもありれすよー。
みんなが思っているほどNHKだからって縛りはないれすよー。深夜だし。
ホントの所は色々あるけど、なし崩し的に枠を広げていって、ぎりぎりを越えないところ
でやってるのれした。

というような感じれした?
9マロン名無しさん:02/11/10 01:13 ID:???
>>8
基本的に外部の人間ばっかなのでたいていの場合はなんかあっても「放送事故」で片付けられるとも言ってましたな
101:02/11/10 01:13 ID:YW4KFBi6
つい間違えてしまった。
本日は首吊っときますので勘弁。また明日来ます…
11マロン名無しさん:02/11/10 01:14 ID:???
事前に岡田のサイトで募集した質問事項ね。ほとんど同一人物から
寄せられたというw。どうせそいつも見てるんだろ?一言ほしいなあ。
12マロン名無しさん:02/11/10 01:14 ID:YdAa2MyI
みなさん、ありがとうございます。
今度こそ、新スレが立ちました。
アドレスは、エイチピーピーコロン・スラシュスラシュ・シーオーエムアイシー・ドットエヌイーティー・
スラッシュ・ティーエスティースラッシュ・アールエイーエーディードットシージィーアイスラッシュ・
シーエスエーエルオーオーエヌスラッシュ・イチゼロサンロクハチゴナナゴゴロクスラッシュ
もう一度繰り返します、アドレスは
エイチピーピーコロン・スラシュスラシュ・シーオーエムアイシー・ドットエヌイーティー・
スラッシュ・ティーエスティースラッシュ・アールエイーエーディードットシージィーアイスラッシュ・
シーエスエーエルオーオーエヌスラッシュ・イチゼロサンロクハチゴナナゴゴロクスラッシュ
です。

FAXの方は深夜ですのでお間違いのないよう、
お願いします。

それでは窓際PGタンどうぞ(w
13マロン名無しさん:02/11/10 01:16 ID:???
>>9
放送事故があったとしても我々は「出入り業者」
NHKが責められても「出入り業者のヤツが悪いんで」と言い訳ができる。。。。
14マロン名無しさん:02/11/10 01:16 ID:???
>>12
労作ご苦労様(笑)
15マロン名無しさん:02/11/10 01:18 ID:???
>>12

そうそう、「いいかげんにURLを読み上げるのやめたらと思うんだけど」と言っていたのは岡田さん?

> アドレスは、エイチピーピーコロン・スラシュスラシュ・シーオーエムアイシー・ドットエヌイーティー・
> スラッシュ・ティーエスティースラッシュ・アールエイーエーディードットシージィーアイスラッシュ・
> シーエスエーエルオーオーエヌスラッシュ・イチゼロサンロクハチゴナナゴゴロクスラッシュ
> もう一度繰り返します、アドレスは
> エイチピーピーコロン・スラシュスラシュ・シーオーエムアイシー・ドットエヌイーティー・
> スラッシュ・ティーエスティースラッシュ・アールエイーエーディードットシージィーアイスラッシュ・
> シーエスエーエルオーオーエヌスラッシュ・イチゼロサンロクハチゴナナゴゴロクスラッシュ
> です。
16マロン名無しさん:02/11/10 01:19 ID:YdAa2MyI
>>13
アナウンサーが、岡田が放送第1回で言った○○という単語を、
ニュースで口走ったら大問題になるといってたね。
(そりゃそーだ)
17マロン名無しさん:02/11/10 01:21 ID:???
でも、大月もキチガイ、連発しまくってたな〜。
18マロン名無しさん:02/11/10 01:22 ID:???
test
1912:02/11/10 01:23 ID:YdAa2MyI
>>14-15
そうでゴンス(w

たしかに自分もうっとぉしいナァと思ってたので、思わず納得してしまいますた。
この辺はやっぱりNHK的慣習というものがあるのかしらん。

>>17
今回のでも、大月はキチガイ連発してたね。
20マロン名無しさん:02/11/10 01:23 ID:???
漏れが印象に残った夏目さんの言葉「全身粘膜」
21マロン名無しさん:02/11/10 01:24 ID:???
釣りキチ三平やれねーじゃん!
22マロン名無しさん:02/11/10 01:26 ID:???
釣りキチのキチはなんかの新解釈でOKにできる詭弁があると誰かがどっかで書いてた気がする
23マロン名無しさん:02/11/10 01:26 ID:???
せっかく歌舞伎町に行ったのに「殺し屋1」のや@ざマンション
いまいちどの辺にあるか分からなかったなぁ
24窓際PG:02/11/10 01:32 ID:???
( ´D`)ノ< 三つ目の質問。
これまたあやふやなのれ誰か頼みます。
「やりたくない作品はありますか?」れしたっけ?

で、基本的に番組にタブーはないそうれすよ。

大月さんは以外に少女漫画をよく読んでますと夏目さんがフォローしてましたねー。

25マロン名無しさん:02/11/10 01:34 ID:???
>>12
“ニシーエッチ”が抜けてるぞ。(w
26マロン名無しさん:02/11/10 01:35 ID:???
>>24
この流れで言ったんじゃないけど夏目はマンキンでも夏目の目をやる自信があるそうだ。
ただテニプリは難しいと言ってたな(爆)
27マロン名無しさん:02/11/10 01:36 ID:RSw8NtGz
>>24
ちなみに窓際PGさんはどのあたりで観ていましたか?
私は真ん中の後ろの方。
28マロン名無しさん:02/11/10 01:38 ID:???
>>24
自称最強メンバー!何でもできるって言ってたけど・・・。
夏目の目は、巻数多いと、事実上、できないだろうな。
29マロン名無しさん:02/11/10 01:40 ID:???
>>28

夏目の目のためにマンガに付箋をいれて積みあげると付箋が芝生みたいになっていると
言っていたね。
30窓際プログラマー:02/11/10 01:41 ID:???
>>26

最終兵器彼女の流れれしたっけ?
いしかわさんが最終兵器彼女にはまれる夏目さんに対して「同じ年には思えないなぁ」
(若い)って流れで、岡田さんが最近のジャンプはどうよ?って感じで振ったような。

夏目さん的には「ワンピース」の成功で以前のジャンプらしくなってきて、この土台があ
るおかげで、「ヒカルの碁」が始められたと語ってましたれすねぇ。

なら「ワンピース」や「ヒカルの碁」で夏目の目はできますか?で夏目さんはYESと。
で、岡田さんが「テニスの王子様」は?と振った所、夏目さんもさすがに答えに困って
いたのれす。

それから、次シリーズで「ワンピース」か「ヒカルの碁」をやるそうれすよー。
31マロン名無しさん:02/11/10 01:43 ID:???
>>29
そうそう、ギャラ安いのに、毎回毎回、よくあれだけ誠実に
仕事するよね。えらいやね。
32窓際プログラマー:02/11/10 01:44 ID:???
>>27

お座敷でしたよー。マイクに拾われにくい声も聞こえて見やすかったのれす。
そばに初代ディレクターが座ってましたが、NHKらしい地味なおっちゃんれしたよー。
この人もすごく楽しそうに見てましたねー。
33マロン名無しさん:02/11/10 01:45 ID:???
5時から並んでいた女性とベットの中で朝までじっくり、おたがいの
好きな漫画を語り合いたかった。。
あっ!これってセクハラ発言ですね。失礼。
3412:02/11/10 01:45 ID:YdAa2MyI
>>27
自分はステージ最後方。
男女兼用の簡易トイレの近くで、2時間半ずっと立ちっぱなしで
観てました。途中で目の前に来た大柄な男性のせいで、
ステージと、モニターを見比べる、忙しない観覧スタイルでした…。

>>24
「大月流」はマキバオー以外では、今後
「ザ・ワールド・イズ・マイン」が取り上げられることがあったら
前に出て喋りたい、と言ってましたな。
>大月さん

>>25
ご指摘どうも(w
35マロン名無しさん:02/11/10 01:49 ID:???
夏目さんて、夜話ライブの後とかひょっこり現れて居残ってた連中と話すること多いけど、
誰かそこで話した人いる?って、今回はあったんかな?
36マロン名無しさん:02/11/10 01:49 ID:???
>33
>5時から並んでいた女性

まぢですか?
37マロン名無しさん:02/11/10 01:52 ID:RSw8NtGz
>>32
どうもです。ステージ向かって右手の方ですね。最後に「アシスタント周期の法則」
について質問していた人がいた方角ですね。


>そばに初代ディレクターが座ってましたが、

そうそう、岡田さんとかがどうして俺たち自分たちでどのマンガやったの忘れているのだろ
と言った時、いきなり客席から発言した人がいたので吃驚しました。
38マロン名無しさん:02/11/10 01:54 ID:???
会場に入れなかった人ってたくさんいたのでしょうか?
39マロン名無しさん:02/11/10 01:56 ID:RSw8NtGz
>>34
> >>27
> 自分はステージ最後方。
> 男女兼用の簡易トイレの近くで、2時間半ずっと立ちっぱなしで
> 観てました。途中で目の前に来た大柄な男性のせいで、
> ステージと、モニターを見比べる、忙しない観覧スタイルでした…。

2時間半たちっぱなしはきつかったでしょう?
40マロン名無しさん:02/11/10 01:57 ID:???
>>38
いなかったんじゃない?本番の途中からも入ってきてた人、
かなりいたし。あそこまでギュウギュウでやることもないような・・・。
41マロン名無しさん:02/11/10 02:01 ID:???
私は前の方にいました。少し大月さんが生気なさそうだった
普段の元気は司会という立場だからテンション上げてただけ?
42マロン名無しさん:02/11/10 02:03 ID:???
>>41
単に役割をわきまえてただけじゃない?
今回は岡田の仕切りだったし。
43窓際プログラマー:02/11/10 02:05 ID:???
( ´D`)ノ< 三つの質問の次は、恐怖のクレームのコーナーだった気がするのれす。

岡田さんがおもむろにビデオを取り出したので、最初に流した「編集王」の話かと思った
ら、呉智英さんが現われたのれす。「サイボーグ009」のエキサイテングな下りれすよー。

呉智英さんが元ネタの話があるって話を初めて、この人(石ノ森)はアレンジの天才
だから、元ネタがあるからと言って剽窃といってしまうのはおかしいよ。で、岡田さん、
いしかわさんが、「この当時は剽窃という意識はみんななかった」とかフォローしていて、
クレーム来たけど何にも問題ないよねーという感じだったのれすが、直後にいしかわさ
んが「一つくらいの剽窃なんか見逃せよって思うかもしれないけど、この人は一つや二
つじゃないんだよねー。(笑」で、会場も爆笑れした。

問題発言は呉智英さんだと思ってたけど、いしかわさんもやっぱりーというオチでした。

#この部分に関して放送後石ノ森再度からクレームが来たらしい。
44マロン名無しさん:02/11/10 02:07 ID:???
でも毒の強度で言ったら、呉智英もいしかわじゅんと
タメ線はっているよな〜。
45マロン名無しさん:02/11/10 02:08 ID:???
>>43
よく覚えていますねー。009の回みれてよかった。
46マロン名無しさん:02/11/10 02:14 ID:???
イベント終了後、私は本屋に立ち寄りましたが、みんなは
ゲーマーズや新宿書店、ホービーSHOPに立ち寄られたのですか?
DEEPな穴場があったら教えて下さい
47窓際プログラマー:02/11/10 02:14 ID:???
( ´D`)ノ< それから呉智英談義になりますた。

呉智英さんが異常なほど漫画家を尊敬しているのはなぜれすか?とか、
呉智英さんが漫画家にだけは「先生」って敬称を付けるのれすよねーとか、
呉智英さんはまったく少女漫画は読まないれすねーとか、
呉智英さんは中心から外れたものに愛着をもつ人なのれすとか、
呉智英さんは昔に比べると全然まるくなりましたれすねーとかれす。
48マロン名無しさん:02/11/10 02:19 ID:???
>>47
それから、呉智英は常にマウントをとらなければ気がすまない、とかね。
49マロン名無しさん:02/11/10 02:19 ID:+oQC/3Xo
009の回、初めて見ましたが
> この人は一つや二つじゃない
こんな発言されたら、そりゃ収拾できんわな
フォローなんか無理。
50マロン名無しさん:02/11/10 02:22 ID:???
ゴチエーって確かにナゾな御仁だ。
ダ・ヴィンチでの書評も相当ナゾだ。
漫画と文学を一緒に語って、しかも妙な説得力があるってのは。
51マロン名無しさん:02/11/10 02:23 ID:???
>>48
呉智英にマウントされるのイヤだなぁ
52マロン名無しさん:02/11/10 02:24 ID:???
呉智英氏では009で元ネタの本を持った姿
エキセントリックなものが好み、
中島みゆきは真性の○○○発言に笑った
53窓際プログラマー:02/11/10 02:24 ID:???
( ´D`)ノ< それから番組で取り上げられたあと怒り出す人々の話れすよー。

番組では好意的に取り上げているのに、サイトとかに番組での取り上げられ方
に不満を書いたりする作者がいますねーという話です。

自作について語られること自体を嫌うタイプがいますねーという分析になって、
欧米では(作者に社会性を求められるので)批評されるのが当たり前で、作者
自身叩かれて強くなるけど、日本(アジア?)では間に編集部が入ったりして
守られているんで、面だって作者が叩かれることがないから打たれ弱い。だか
ら、批評されることだけじゃなく、作品そのものについて語られることを嫌う人が
多いれすね。という話だった気がします。

で、作家というものは「全身粘膜」なのだと。だから過保護にされていれば異常
に反応してしまう。でも、良い作品は自分の世界観に埋没した人でないと書け
ないれすねーとか複雑な展開になりました。

今日のテーマの一つは、作品はパブリックなものなのか作者のものなのかって
話題だった気がするのれす。
54マロン名無しさん:02/11/10 02:31 ID:???
>>53
自分は没入できなくて、メタ的に考えてしまうから評論家なんだよな。
と夏目さんが自己分析していたような
55マロン名無しさん:02/11/10 02:34 ID:???
でも、夏目氏がこのイベントの中心になるとは思わなかったなー。
岡田がもっと一人でしゃべり倒すかと思ってたけど。
56マロン名無しさん:02/11/10 02:35 ID:???
作品は作者の元をはなれたら読者のもの。その代わり自分も他の作品について
好きなように言うというのがいしかわさん。
その一方、作品は作者のもので勝手な批評は許さん、その代わり自分は他の作品は
批評しないという人もいる。
57窓際プログラマー:02/11/10 02:35 ID:???
( ´D`)ノ< それから永井豪さんも大変れしたねーという話れす。

「デビルマン」放送翌日カメラかついで行って大変らったそうなのれす。
でも、夏面さん曰く本人はとってもいい人だから黙っていられなかったのれ
しょう、でもあのビデオが流れた後のコメントでも、いしかわさん火に油を注
いでますよねーというオチでした。

#「デビルマン」の回の放送内容に怒った永井豪が翌日の放送の最後に
ビデオで登場。
58マロン名無しさん:02/11/10 02:36 ID:???
>>52
でもあれは褒め言葉だよ。
59マロン名無しさん:02/11/10 02:36 ID:???
>>55
私も驚いた。このまえのBSマンガでの元気のなさがうそのよう。あんなに語る人だったとは。
60マロン名無しさん:02/11/10 02:38 ID:???
>>58
もちろん、そう理解してます
61マロン名無しさん:02/11/10 02:51 ID:???
>夏目さん
単純に、夜に弱い人なのではなかろうか・・・?
62マロン名無しさん:02/11/10 02:52 ID:???
自分でじじいって言ってるくらいだもんなあ。
63マロン名無しさん:02/11/10 02:54 ID:???
じじいなのか、ふさふさ
64窓際プログラマー:02/11/10 02:54 ID:???
( ´D`)ノ< それから今夜取り上げる漫画家は「いしかわじゅん」れす。

また、岡田さんがビデオを取り出したのれすよー。
でも、「編集王」じゃないれすよー。

住宅街に岡田さんが立ってるのれす。タイトルのテロップは

 「岡田斗司夫の建物探訪 近所に一条ゆかり、西原理恵子が住むいしかわじゅん邸」

ドキドキなのれす。
65窓際プログラマー:02/11/10 02:55 ID:???
( ´D`)ノ< 面倒なので全スレをコピペさせてくらはい。

926 名前:窓際PG[sage] 投稿日:02/11/09 23:31 ID:???
>905

このビデオは岡田さんがいしかわ邸を訪れ、いしかわ作品についてインタ
ビューするという内容。

ビデオ冒頭は岡田さんによる建物探訪のパロディー。近所に一条ゆかり邸、
西原理恵子邸があるお住まいと紹介されてました。

で、いしかわ邸内でいしかわじゅんに自作についてインタビュー。
仕事場は南側に大きなガラス戸があって、光が良くはいるようにしてるそ
うですが、本や紙類がめちゃくちゃ散らかってた。
漫画番付では3役は堅い、週刊誌のメインをはれる力はあるよというお約
束のいしかわ節。
自作(漫画)は読者のものなのでどう語られても構わないというのがいし
かわさんのスタンスらしい。

913さんの言うとおり最後に次回は「ピッチャーマウンドがあるお家水
島○司邸」っていう紹介が入りました。

ちゃんと撮影隊を連れて行ってのインタビューで、編集が凝っていておも
しろかったのれす。いかにこの家を建てるのに苦労したかと力説してまし
たが、岡田さんに早送りされてました。

その他、猫の正ちゃんは登場せず。愛車はちょろっと写ってた。
66マロン名無しさん:02/11/10 02:57 ID:???
>>61
なるほど、そうかも。年寄りは夜が早い、、、、ってことはないけど、昼型の人なのかもね。

それからやはりいしかわじゅんがいないので自分が埋めないとという気持ちがあったのかな。


それから、これは違うかもしれないけど。岡田さんがマンガ夜話はいしかわじゅんだけいれば
あとのメンバーは交換可能と言っていたときなんか夏目さんは同意してなかったような気がした。
オレがいるぞぉというところを示そうとした?
67マロン名無しさん:02/11/10 02:58 ID:???
>>66
というか、夜話初期はそうだったけどね
68マロン名無しさん:02/11/10 02:59 ID:???
岡田はあの手のパロディをやらせたら一流だなと、思いますた。
69マロン名無しさん:02/11/10 03:03 ID:???
オタキングはプレゼン慣れしてるよ
70マロン名無しさん:02/11/10 03:04 ID:???
>>66
逆で、夏目さんも同意してた気がするなあ。
つまらん見栄は気にしない人だと思うし。
いしかわ氏のユニークさには無二のものだし。
71マロン名無しさん:02/11/10 03:15 ID:???
>>70
逆の考えをすると普段は番組のまとまりとかを考えて喋りをセーブしているということかな。
72窓際プログラマー:02/11/10 03:15 ID:???
( ´D`)ノ< インタビュー部分再現れす

仕事部屋にて。

岡:窓大きいですね。。
い:明るい部屋にしたかったんだよー。でも、家具が置けないんだよなー。

岡:ちらかってますね。
い:これでも2/3ぐらい荷物は減ったんだよー。

岡:お宅の基本設計っていしかわさんしたんですか?
い:基本的なアイデアをデザイナーに指示して、できあがった設計図に駄目出しをしたん
  だよー。
岡:デザイナーにお願いじゃなくて「駄目出し」って所がいしかわさんらしい。
岡:苦労しました?
い:(編集により早回し)
73窓際プログラマー:02/11/10 03:15 ID:???
( ´D`)ノ< インタビュー部分再現その2れす

岡:いしかわじゅんの画力というのはどういう位置づけなのでしょう。
い:うーん。
い:相対的と絶対的評価があるからなー。
(会場でのつっこみ):いつもは相対・絶対的評価とか言わずに切り捨ててるのにー。
い:真ん中よりは下の方だとだと思うよ。
岡:ほー。
い:絵かき全体では。(つまり絶対評価)
い:漫画家の中ではねー。うーん。
岡:番付で言ってみてください。

ここで、ビデオがいったん止まり、岡田さんからレギュラーに、いしかわさんはいった
い自分を番付上どこに格付けしたか質問。
夏目、大月:幕内はたしかだろー。
夏目:いや、いしかわさんなら小結あたり?
夏目、大月:3役・・・?平幕は絶対ないよなー。

ビデオ再生。どきどき。
74マロン名無しさん:02/11/10 03:17 ID:???
>>72
早回しを見て、「岡田氏、あんたひどい人だ」と思いますた。
75窓際プログラマー:02/11/10 03:18 ID:???
( ´D`)ノ< インタビュー部分再現その3れす

い:真ん中よりは下の方だとだと思うよ。
岡:ほー。
い:絵かき全体では。(つまり絶対評価)
い:漫画家の中ではねー。うーん。
岡:番付で言ってみてください。
い:3役は堅いよ。
岡:えー。
岡:じゃぁ、週刊誌の巻頭はれます?
い:もちろん。
岡:・・・
い:でも仕事が来ないんだよねー。

76マロン名無しさん:02/11/10 03:20 ID:???
>>71
どっちかが引かないと、生番組は成立できない
いしかわ氏が引くキャラじゃない
夏目氏のまともな大人ぶりだと思います。
77マロン名無しさん:02/11/10 03:20 ID:???
>>75
いしかわマンガのいしかわ番付。これを聞けただけでも参加したかいがありました。
78窓際プログラマー:02/11/10 03:23 ID:???
( ´D`)ノ< インタビュー部分再現その4れす

岡:いしかわじゅん抜きでいつものメンバーがいしかわ漫画について語るとした場合、
  そこは違うぞというのや、ここは見逃しているだろというのがあったら言ってください。
い:別にないなー。作品は自分の手を放れたら読者のものだから、どう言われようと
  (たとえ面白くないと言われようと)仕方がない。
岡:死ぬまでに、これだけは漫画でやっておきたいってことってあります?
い:いっぱいあるよー。読むたびに、これやりたいなーって思うんだよー。
  でも最近漫画の仕事がホントにこなくてさー、漫画って全仕事の2,3割だけなん
  だよねー。
岡:くらたまに漫画の仕事がきて何で俺に来ないんだと。
い:あははは。でも、くらたまが20年後もこの仕事ができるかって問題だろ?

確かこんな感じれした。
とにかく撮影クルーを連れてったり、編集を凝ったり、このイベントのここだけのコーナー
のためによくまあここまで作ったと関心なのれす。
79マロン名無しさん:02/11/10 03:23 ID:???
いしかわじゅんに屁のつっぱりはいらない。
80ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/11/10 03:27 ID:???
いろいろ再現してくださって、感謝。
81窓際プログラマー:02/11/10 03:35 ID:???
>>75
> い:漫画家の中ではねー。うーん。
> 岡:番付で言ってみてください。
> い:3役は堅いよ。

ちょっと補足。
質問のニュアンスとして、絵の話じゃなくて、まんがとしての番付だったかも?
82マロン名無しさん:02/11/10 03:40 ID:???
>>78
いしかわの評論スタイルの原点が煤けてみえるな
83マロン名無しさん:02/11/10 03:54 ID:???
哭きの竜みたい
84マロン名無しさん:02/11/10 05:16 ID:???
窓際GPさん。
すごくありがたいです。
おもいだされたらもっともっと書いて欲しいです。
851:02/11/10 08:30 ID:???
PGさんじゃないけどその続き。
ビデオの後いしかわマンガに対する夏目の目。
最初期ののっぺりした絵に写真起こしの背景を重ねることで
画質の違いにより立体感を出すという小手先の技法から
しばらく後にはキャラに合わせて遠近感をつけた背景を書くようになったことを指摘し
このあたりが自分は絵が上手いと言っている根拠なんだろうと夏目氏が言うと
「それをもって自分と大友克洋の絵は同じだと言うわけですか、この絵で」と
岡田氏からツッコミが入りましたとさ(笑)
86マロン名無しさん:02/11/10 08:51 ID:laZ2jY8N
>85
いしかわ漫画で夏目の目やったの?
詳しく知りたい。
871:02/11/10 10:32 ID:???
>>86
技術的な指摘は上に書いたことくらいであんまりなかったかな。その後に評論のスタンスに関する方向に話が流れたんで。
あと書き忘れたがビデオの直後に80年代初頭のひゅーじょんぷろだくとの雑誌に載ってた
「JUN&GIRLS」という恥ずかしい企画ものグラビアが晒されてますた。
88マロン名無しさん:02/11/10 14:15 ID:???
というかこんなネタバレしちゃっていいにか?
89マロン名無しさん:02/11/10 14:33 ID:R/KfY4Wh
>>88
これで興味を持ったら
岡田氏のコミケ本を買えばよろし
不都合があればクレームがあるでしょう
90マロン名無しさん:02/11/10 14:46 ID:???
>というかこんなネタバレしちゃっていいにか?

しゃべったらマズイ事はたとえオフレコでも絶対に喋らない、これ常識ね。
人前で金取って話す以上それなりの覚悟はあるはず。
過激な事言ってる様でも本当に問題になるような事は言ってないと思うよ。
91マロン名無しさん:02/11/10 14:57 ID:???
結構マズイことも言ってると思うが・・・
92マロン名無しさん:02/11/10 15:03 ID:???
芸人のいう
「話しちゃダメ」は
「こんなに過激なことを話す俺ってすごいでしょ。みんなに宣伝してね」
という意味。
93マロン名無しさん:02/11/10 15:08 ID:???
まずいんじゃないのか。今後の営業があるだろ。
94マロン名無しさん:02/11/10 16:08 ID:???
作者と読む側の縦軸、横軸の関係についてのレスが少ないが
私はあの話を理解したし、納得した
95マロン名無しさん:02/11/10 16:15 ID:???
今現在、夏目氏、大月氏、石川氏はこのスレを読んでいるのだろうか?
2chの事は岡田氏以外、絶対話題にふれないし。。。
過去の夏目氏は別として、今現在はどうなのだろうか?
96マロン名無しさん:02/11/10 16:42 ID:???
>>94
垂直かどうかは少し疑問だったが、
著作物の利用、批評等も作者の意図に沿わなければ、
一切出来ないという現行法、考えが、
垂直と考える事によって妥協点は無いのだから、
緩和する方向に向かい、現状がもっと円滑なものになって欲しいと思う。
97マロン名無しさん:02/11/10 16:49 ID:???
>>94
面白かったけど、オレには少し難しかったな。よかったら少し解説してもらえないかな。


今回のテーマの1つはコミュニケーションの齟齬かな。まず冒頭で岡田が「自分は夜話で
最終兵器彼女を褒めていたつもりはなかtったのに、2chとかでそうとられていたのは以外
だった」とあった。

途中で、作者からみた作品と読者からみた作品のベクトルの違いの話。そしていしかわじゅん
からみたいしかわじゅんと他人からみたいしかわじゅんの視点の違いからくる「理解できねぇ」
感の話。
9896:02/11/10 17:03 ID:???
>>97
94じゃないが
結局は「作品は誰のものか」
作品を挟んで相対する(夏目氏は垂直関係と)二者がいるということと
この二者は異なる(仮に接点があってもほんの少し)という認識が、
作者、読者あるいは出版社に深まれば構造がクリアーになり、
さらなる発展を望めるのでは、と私は捉えました。
99マロン名無しさん:02/11/10 17:10 ID:???
>>98
どうも解説ありがとうございます。そうですね。読者はつい作者に答え合わせを求めてしまいます
けど、それが間違いの始まりかも。



>夏目氏は垂直関係と
ここは作品の話じゃなくて、本人が考える本人と他人が捕らえる本人の関係の話だったような。
100マロン名無しさん:02/11/10 17:39 ID:???
100ゲトさせてもらうぜ
101マロン名無しさん:02/11/10 18:19 ID:???
サル漫やれ
102マロン名無しさん:02/11/10 18:29 ID:???
雑誌整理してたら
モノマガで夏目、いしかわ、岡田の対談があった。

対談の中で褒められているマンガは
マンガ夜話でほとんどやっているなあ
その中でやってないのは
「蒼天航路」(夏目さんは所有ずみ)
「親父」
「ファイブスター物語」
「ネオデビルマン」
「AMON」
でした。
103窓際プログラマー:02/11/10 18:34 ID:???
( ´D`)ノ< これでまだ2時間30分中の最初の40分程度れすよー。
        まだまだ面白い話がいくつも続きます。
        面白いと思う方は岡田さんのコミケ本で本編をGETなのれす。
104マロン名無しさん:02/11/10 18:47 ID:04ZzG/ZJ
ファイブスターは岡田さんお勧めですね。つげやるならこれやれみたいに番組で
発言してましたね。50万部は出ると言えばいしかわさんはたった50万にしか
読まれてないだろうと反論してましたね。
 ネオデビルマン、AMONは小粒すぎるでしょう。
105マロン名無しさん:02/11/10 19:15 ID:???
今回のイベントは夏目さん目当てと思われる
綺麗めな女性が多くて目の保養ですた。
いつものロフトは(以下略)

106マロン名無しさん:02/11/10 19:48 ID:???
>>105
綺麗な女なんていたか?
いつものロフトだったと思うが・・・
107マロン名無しさん:02/11/10 19:49 ID:???
昨日のイベントには行きましたが、私は漫画家の私生活、人間性には詳しくない
ので、いしかわさん=横山やすし
つまり、裏表の無い人物の為、相手によっては誤解を招いてしまう
こういったニュアンスで解釈してよろしいのでしょうか?
とにかく、今までの発言は悪気が無い事だけは分かりました
108マロン名無しさん:02/11/10 19:55 ID:???
>105
いいですね〜。やっぱ夏目さんの育ちのよさか
人徳が惹きつけるのかな〜。
109マロン名無しさん:02/11/10 20:04 ID:???
綺麗な女性は数えるほどしかいなかったけどね〜
110マロン名無しさん:02/11/10 20:24 ID:???
>>103
もちろんのごとく岡田氏の同人買いにいくとおもうが、

>これでまだ2時間30分中の最初の40分程度れすよー。

の以降をよかったらはなちて
111マロン名無しさん:02/11/10 22:38 ID:???
>>104
やっぱりファイブスターはいしかわが反対してたのか…予想通りでワラタ
112マロン名無しさん:02/11/10 23:11 ID:???
竹熊の器がでかければいいんだけどねえ。
エヴァに狂った話に行くのは間違いないんで竹熊の精神が耐えられるかな。
113マロン名無しさん:02/11/11 09:57 ID:???
たしかに数人、きれいなのがいた。メガネの兄ちゃんたちも、
いつもの連中よりはこぎれいだったような・・・夏目さんにサインを
もらおうとしていた女子は、朝5時から並んでた女子なのかな・・・
114マロン名無しさん:02/11/11 09:58 ID:???
いしかわじゅんが語るFFSがみてぇ。
なんかどうかたろうとしても小ばかにしたり、絵がへただとかの展開になりそうで
ぜひともきぼん。
きっとそこで岡田がフォローをいれてFFS信者どもからの株を上げることになるのかな?
115マロン名無しさん:02/11/11 12:34 ID:???
というか岡田以外は読み通す気力も無いんじゃないの>FSS
あれって興味ない人には拷問のような漫画でしょう
116マロン名無しさん:02/11/11 13:29 ID:???
FSS は設定本なしでは,紹介無理でないの.
設定本のネタを,まさか本編解説では使えないだろうし.

設定本なしでも,おもしろく読める人って少ないような.
ナイトフラッグスは買ったよ・・・どうにもならなくて.

それとも,この作品は本編だけを楽しむ漫画ではありません
と断りを入れて,紹介するという手があるかな.
117マロン名無しさん:02/11/11 13:35 ID:???
FSSって絵が下手よりファッションセンスのデタラメさというか醜悪さが、
ヲタ以外には耐えられんのでは?
アンドロイドの服がミニスカで折り返しのソックス(プププ)という少女趣味ってオエ〜〜!
話はもしかしたら面白いのかもしれんがあのキャラ見ると読む気なくすわ。
118マロン名無しさん:02/11/11 15:11 ID:FqJicztA
>>117
今現在の作中では、「プラスティック・スタイル」という設定で、ファティマのファッションに関しては
(以下30行省略)


つーか、最後の質問コーナーで、岡田に
「FSSは一体、いつになったら取り上げられるんでしょうか」
と聞いてみればよかった。
119マロン名無しさん:02/11/11 15:28 ID:???
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
120マロン名無しさん:02/11/11 17:53 ID:???
いしかわじゅんは、当日オフ会だったらしいけど、
HP見る限り、今回のイベントについてはまったく無視してるね。
よりによって、岡田を目の敵にしてるガイナの武田までオフ会に呼んでるし。

ここまで無視だと余計反応が気になるね。
121マロン名無しさん:02/11/11 18:02 ID:???
少なくとも、いしかわが画力でベタ誉めしてた漫画家って鳥山明と大友克洋くらいだよな
122マロン名無しさん:02/11/11 18:17 ID:???
さいばら
123マロン名無しさん:02/11/11 18:38 ID:???
初期の手塚
124マロン名無しさん:02/11/11 18:53 ID:???
水野英子も(たしか)

漫画としては大島弓子が横綱だって。
125マロン名無しさん:02/11/11 18:54 ID:???
>>121
「上手い」と断言した作家は結構いるよ。
西原もそうだし、萩尾望都、高野文子、宮谷一彦、けらえいこ、三宅乱丈、
小島剛夕。。。ここらは誉めてた。
けなした作家の方が勿論多いが。
126マロン名無しさん:02/11/11 19:01 ID:86LE77Ah
ドラゴンボール
JOJO
はじめの一歩 が見たい

127マロン名無しさん:02/11/11 19:03 ID:???
>>126
夏目が死ぬ
128マロン名無しさん:02/11/11 19:33 ID:???
ジョジョは作者が拒否してるから、今後も取り上げられることはないだろうな。


…次シリーズ「ワンピース」か「ヒカルの碁」が取り上げられる
って言ってたけど、もし本当にそうなら2ちゃんの各実況スレは
どんなことに……

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルガタガタブル
129マロン名無しさん:02/11/11 19:56 ID:???
サルまんするぞ サルまんするぞ サルまんするぞ
サルまんするぞ サルまんするぞ サルまんするぞ
サルまんするぞ サルまんするぞ サルまんするぞ
サルまんするぞ サルまんするぞ サルまんするぞ
130マロン名無しさん:02/11/11 19:57 ID:???
>>127
別に拒否してるわけじゃないらしいよ。
「完結するまで待ってくれ」と言ってるらしい。
131マロン名無しさん:02/11/11 20:28 ID:???
ワンピースかヒカルの碁ならワンピースをやってほしい。
ヒカ碁は大体内容が予想できそうだが、ワンピースは面白い話が聞けそう。
132マロン名無しさん:02/11/11 20:46 ID:???
>「完結するまで待ってくれ」と言ってるらしい。
ふさふさの寿命がw

133マロン名無しさん:02/11/11 20:46 ID:???
石海は別作品扱いで五部までなら出来るんじゃないか>JOJO
134マロン名無しさん:02/11/11 21:03 ID:???
ふさふさといしかわじゅんは同い年だよ。
135ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/11/11 21:16 ID:???
>>103
なんか窓際PGさんが岡田本人みたいな気がしてきたよ。
コミケ本の宣伝だったりして…。
136マロン名無しさん:02/11/11 21:30 ID:???
岡田が、れす口調を使ってると思うと寒気がします。
137マロン名無しさん:02/11/11 21:41 ID:???
オレもワンピースの方がいいなー。
賛否両論で語ってほしい。
最終兵器の時みたいなのだけは避けてほしい。
138マロン名無しさん:02/11/11 22:02 ID:???
今連載中のジャンプの「ソードブレイカー」を取り上げて欲しい。
夏目さんが好むような(きっと)短い作品だし、ジャンプが目指してる
純粋な少年の夢がいっぱい。
ハレルヤは大嫌いだったがこの作品は密かな楽しみです。
この作者が本当にやりたいことを遣っている感じがします。
主人公の鎧?はなんかすごいです。
こんなに腹がいたくなるとは、この作者を侮っていたようです。
139マロン名無しさん:02/11/11 22:06 ID:???
>>135
私が想像するとみんなのためによかれと思って内容を書いているうちに岡田氏のコミケ本
への営業妨害していることになるのではと思い至ってそのエクスキューズとして
「面白いと思う方は岡田さんのコミケ本で本編をGETなのれす」と書いたのでは。


せっかく内容を教えてくれたのに宣伝はないでしょう。
感謝、感謝>窓際PGさん
140ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/11/11 22:20 ID:???
>>139
いや、僕は煽っているわけではないので…(w
それぐらい分かっていますよ。

僕の軽口は、軽く流してもらいたかったんですけど。

内容を書き込んでくださった方々には本当に感謝していますよ。
気を悪くした方がいらしたらゴメン。
141マロン名無しさん:02/11/11 23:10 ID:???
連載中の作品を取り上げるのは勘弁して欲しい。
142マロン名無しさん:02/11/11 23:32 ID:???
ドクタースランプの回の内容を教えてよ。
143マロン名無しさん:02/11/12 03:53 ID:???
>>140
「煽ってるわけでない」「それぐらい分かってる」といいながら、
あなたのやってることは窓際PGさんに失礼ですね。
岡田さんにも失礼な書き方だし、正直いって不快です。
144マロン名無しさん:02/11/12 04:16 ID:???
>>143
もう少し寛容になってもらえませんか?
大したことでもないと思いますけど。

何かヒステリックな反応をするファンのような感じですよ。
145マロン名無しさん:02/11/12 04:27 ID:???
こち亀やってくれ。
146マロン名無しさん:02/11/12 04:49 ID:???
コテでいらん発言するからだ
147マロン名無しさん:02/11/12 04:50 ID:???
>>146
しつこいって。




148マロン名無しさん:02/11/12 05:17 ID:???
俺もナルトは不快だ
149マロン名無しさん:02/11/12 05:31 ID:???
俺は不快じゃないけど
150マロン名無しさん:02/11/12 06:14 ID:???
シャレの通じない人がいるようで。
なんか夜話にそういう回もあったな(w
151マロン名無しさん:02/11/12 08:44 ID:???
俺もナルトはコテハンもマンガも不快だ
152マロン名無しさん:02/11/12 09:10 ID:???
コテ叩きも不快だ。つか学校いけよ。
153マロン名無しさん:02/11/12 10:24 ID:???
ナルトウゼーということでナルト取り上げろ。パクリ漫画
154マロン名無しさん:02/11/12 12:47 ID:???
窓際さん。余計な雑音など気にせずにもっと思い出したこと語ってくださるとありがたいです。

もう、書き込むのも面倒になってるかもしれませんが。
一番分かりやすく語ってくれてて面白かったです。
よかったらお願いします。
155マロン名無しさん:02/11/12 13:03 ID:???
>>154
いや、だから岡田のコミケ本買えっていってるじゃんか。
ちゃんと読んでる?
156マロン名無しさん:02/11/12 13:15 ID:???
>>155は空気読めないサトエリ
157マロン名無しさん:02/11/12 13:23 ID:HTuYlPF7
ジョジョとナウシカ以外に取り上げようとして、作者に拒否された作品って
他にあるの?
158マロン名無しさん:02/11/12 13:47 ID:???
>>157
もうこの話題飽きたよ
159窓際プログラマー:02/11/12 13:59 ID:???
( ´D`)ノ< イベントでもらったマンガ夜話DVDのチラシに収録時間が54分
        とか書かれているのれすが、どういうことなのれしょう?
160マロン名無しさん:02/11/12 14:10 ID:t1S3iFRd
くやしい!このライブ、誰か同録してないのか?
一万円でテープ買うぞ。岡田の同人誌まで待ちきれん。
161マロン名無しさん:02/11/12 16:30 ID:???
会場で、トーク中に熱心にバイオU開いて
ガチャガチャやってた香具師がいたから
てっきり、このスレで実況でもしてんのかと思った(w

大月流はもうやらないの?という夏目の問いに対して
「ザ・ワールド・イズ・マイン」を取り上げる回があれば
前に出て喋りたい、と答えてたな。
>大月

>>159
視聴者FAXは収録されないのかな。
だとしたら「ガラスの仮面」の回の夏目の言い訳FAXが
見れないじゃないか(w
162マロン名無しさん:02/11/12 18:07 ID:???
>159
DVDは放送そのままではなく、編集したものを
発売するといしかわ氏のサイトにありました。

たぶんヤバい発言をカットしてあるんでしょうね。
それでハンパな尺になったと思うのれす。
163窓際プログラマー:02/11/12 18:50 ID:???
>>162

( ´D`)ノ< 編集はいるのれすか。なるほど。
        ついでに特典が何かほしいのれす。
164マロン名無しさん:02/11/12 19:42 ID:???
dvdなんか出して売れるのか?7割がた、MXで出回っている
っちゅーに。
165マロン名無しさん:02/11/12 22:47 ID:???
犯罪者は死ね
166マロン名無しさん:02/11/12 23:01 ID:???
つーか一本に一回分しか収録されねーの?
167マロン名無しさん:02/11/13 02:35 ID:aIeC1QAr
漏れも4本(だっけ?)まとめて1巻だと思ってた・・・
そんなもん売れんのかなあ
「売れない→次巻発売されない」のスパイラルに
陥りそうで、やだなあ
168マロン名無しさん:02/11/13 03:25 ID:Sj+6RZO/
再び帝京で自殺?
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
169マロン名無しさん:02/11/13 20:00 ID:???
ソフト化されるということは、もう2度とTVで再放送はされないのか
(´・ω・`) ショボーン
170マロン名無しさん:02/11/13 23:06 ID:???
つのだじろうのHP見たけど、漫画夜話の感想がどこに書いてあるのか分かりません
171窓際プログラマー:02/11/13 23:20 ID:???
( ´D`)ノ< DVD情報れすよー

        「童夢-大友克洋-」       
        「攻殻機動隊-士郎正宗-」
        「北斗の拳-武論尊・原哲夫-」
        「ガラスの仮面-美内すずえ-」
        各巻56分DVD2,980円(税抜)

        BSマンガ夜話 第一期 DVD-BOX
        上記4巻のセット、4巻収納特製BOX付 11,920円(税抜)

        2003年1月25日発売
172窓際プログラマー:02/11/13 23:25 ID:???
( ´D`)ノ< 1巻1話でおまけなしはちょっとつらいのれす。
        1,500円とかで出れば全巻そろえようって気にもなるのれす。
        でも、どうせならおまけで番組内で話しきれなかったことを
        新たに話してる映像とかほしいのれす。
173マロン名無しさん:02/11/13 23:53 ID:???
各巻一個ずつ、レギュラー陣のフィギュアでもつけたらどうか。
174窓際プログラマー:02/11/13 23:57 ID:???
( ´D`)ノ< シークレットは誰がよいれすか?
175マロン名無しさん:02/11/14 00:03 ID:???
>>174
番組初期に、大月と交代で司会を務めた齋藤光氏を薦めるのでつ(w
176マロン名無しさん:02/11/14 00:12 ID:???
初期の頃ってFAX送信者の住所氏名がカメラに思いっきり写ってたよね。
そのあたりも編集する必要があるんだろうな。
177窓際プログラマー:02/11/14 00:16 ID:???
>>175
( ´D`)ノ< そういえば、人形みたいな人れしたね。
178マロン名無しさん:02/11/14 00:25 ID:???
>>174
愛たんのフィギュアで(;´Д`)ハァハァ したい・・・・
179ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/11/14 00:47 ID:???
>>170
絵馬堂(エッセイ)の「か:空手バカ一代」
180マロン名無しさん:02/11/14 00:48 ID:???
DVD、編集で4分カットかぁ。
こうなるとO.Aのエアチェックテープ
もってる人は貴重だなぁ。
「童夢」のノーカット版が見たいでつ。
181マロン名無しさん:02/11/14 01:44 ID:l82mrrQf
本であるだろ?>童夢
182マロン名無しさん:02/11/14 01:47 ID:???
それいっちゃあDVDだって意味ない。
183マロン名無しさん:02/11/14 02:25 ID:OaZ/OM5S
あの夜話本は相当濃いぞ
184マロン名無しさん:02/11/14 03:17 ID:???
童夢、ムック化されてたっけ?
185マロン名無しさん:02/11/14 03:20 ID:???
知ってるけど、活字と映像では
別の楽しみ方があるってこと。
内容だけ知りたければ
キネ旬ムック読めばいい。
186マロン名無しさん:02/11/14 03:32 ID:???
>>184
ないね。
ttp://www.kinejun.com/manga_yawa/

やっぱDVDだな。見たい人多いだろ。
187マロン名無しさん:02/11/14 03:51 ID:???
北斗の拳の放送は俺的には不快だったなあ。文句しか言ってないし
自分達にとって大事な漫画とそうで無い漫画の扱いが違いすぎ
北斗の拳だって、あのメンツが手塚のシリーズでみせた熱っぽさで
もしくは感動を交えて語ることはいくらでも可能なわけで
ファンならあの回はDVDで見る価値ないと思う。
188マロン名無しさん :02/11/14 08:56 ID:???
確かにレギュラー陣はジャンプ漫画語るの下手だね。
基本的に興味ないんだろう。
189マロン名無しさん:02/11/14 10:10 ID:MuGvBGcQ
窓際プログラマーさん感謝!
 
190マロン名無しさん:02/11/14 13:22 ID:???
>>187-188
こういうのが一般の「ジャンプ漫画」ファンの感想なのかな?
191マロン名無しさん:02/11/14 14:10 ID:+HRYLh7P
かわかみじゅんこやってほしいなァ。
岡田以外にはつらいかな?少女漫画は。
192マロン名無しさん:02/11/14 14:37 ID:???
>>190
俺は北斗の拳の回見てないが
漫画を掲載雑誌だけで低く見るような発言はいただけない。

でも北斗の拳は酷評されてもしょうがない気もする。とくに後半。
193マロン名無しさん:02/11/14 18:50 ID:???
俺は北斗のファンじゃないけどあの回は凄く面白かったよ。
あーいう馬鹿シリーズは結構好き。北斗、男塾、星矢、肉
でもファンは嫌う傾向にあるよね。アストロの伊集院みたく。
俺は星矢のファンなんだけどあーいう扱われ方でも構わないけどなぁ。楽しみ方はいくらでもあるわけだし。
大人ぶって冷笑する2chの厨房よりはよっぽどいい。

好きだから褒めまくる回ってのはそれがみえみえで全然面白くない。
手塚の回もBJ以外はあんまり面白くなかったな。
194マロン名無しさん:02/11/14 20:37 ID:???
>>193
ホモホモ7の回は出演者全員、べた褒めだったけど、
かなり面白かったよ。
195マロン名無しさん:02/11/14 21:12 ID:???
>>194
うーん、もう内容覚えてない・・・。ビデオはあると思うんだけど。

全然面白くないっていったけど全部おもしろくないってことはないですね。訂正します。
みどりのマキバオーや岸和田博士なんかは面白かったし。
196マロン名無しさん:02/11/14 21:23 ID:UlqEhcBG
>>194
俺の中でべた誉めだけど面白かったのは宮谷一彦の回だな。
まあ取り上げられた「肉弾時代」そのものの評価はいまいちだったけど。
197マロン名無しさん:02/11/14 21:27 ID:???
あしたのジョーはかなりのいいデキでしたね。
198マロン名無しさん:02/11/14 21:41 ID:???
北斗、男塾、星矢、肉は全部リアルタイムで読んでいたけど
話の筋より熱さが勝負だった気がする。
それに基本的に素直で明るいというか。読めばわかるというか。
手塚に限らず暗くて屈折してるほうが夜話的には分析して語りやすいんじゃないかな・・
199マロン名無しさん:02/11/14 22:00 ID:???
>>194
同人誌ほしくなったよ
200マロン名無しさん:02/11/14 22:02 ID:bsSb0fCW
200
201マロン名無しさん:02/11/14 22:48 ID:wsFIedzm
「哭きの竜」の回はどんなだったんでしょうか?
杉作J太郎が初登場したときなんですがビデオ撮り損ねて…
それ以来再放送もないし
202マロン名無しさん:02/11/14 23:26 ID:???
>>201
J太郎が良かった。
大槻ケンジ(だったかな)のドタキャンによる緊急登板なんだけど
拾いものだった。
再登場きぼん。
203マロン名無しさん:02/11/14 23:38 ID:6+Dgn2VY
大槻ケンジのドタキャンはホモホモ7だったんじゃ…
204マロン名無しさん:02/11/15 02:43 ID:xtkMcuqz
大槻ケンジと言えば、僕とフリオと校庭での回は面白かった。あのころの
漫画夜話は一時間まったり語るだらだら感が良かった。
205マロン名無しさん:02/11/15 02:55 ID:???
放映済みリストを見たら、第20回を見忘れた以外は一応すべて見ていた。
再放送しないかなぁ
206マロン名無しさん:02/11/15 04:03 ID:???
ていうか小中学生時代と長い年月連載に付き合ってたわけで、
それを単行本をぶっとおしで読んで50才の大人が
バカ漫画だなあと言ってしまう配慮不足に腹が立ったんだが…
そもそもバカ漫画の定義がわからんのだけど、いわゆるバカ映画の定義でのバカ
だとしたら、バカ漫画と呼ぶこと自体間違ってると思うんだよね。
バカなシーンが一部にある漫画ならバカ漫画とは呼べないだろうし。
北斗の拳をバカ漫画なんて言われ、同調するやつは北斗の拳のファンじゃありえないよ。
207マロン名無しさん:02/11/15 04:13 ID:???
>206
ガキは黙って寝てろ
208マロン名無しさん:02/11/15 06:02 ID:???
>>206
いい意味で‘バカ’っていってんだけど…
マジでわからんのなら自分のあたまの
カタさに気づいた方がいい。
209ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/11/15 06:30 ID:???
岡田によって、バカ漫画と称されるものは、主人公が窮地に立たされたとき
なんかの解決法に何を選ぶかって事で決められるものだと思われ。

例えばハンターハンターなんていうのは、与えられた条件下で思索の中に
解決法を求めようとします。
これは、お利口漫画。

逆に、主人公達が何か理屈以外の力で困難を打破する作品もありますね。
聖闘士星矢とかさ…。

倒されても倒されても立ち上がってきて最後に勝利をおさめるとか。

要するに、ピンチなんかを脳を使わずに解決するのがバカ漫画って事じゃ
ないかと。

バカ漫画=バカにされるべき漫画って事では無いと思うけど。

まぁ、語弊があるのは事実かな。
もっとましな言い方なかったのかと小一時間(w
210マロン名無しさん:02/11/15 06:47 ID:???
北斗の拳を侮辱した石川と岡田ネッコロス!
 
211マロン名無しさん:02/11/15 07:25 ID:???
>210
そういう発言が一番「北斗の拳」の読者層の愚かさを露呈しているだけだと思うが
212ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/11/15 07:36 ID:???
酷評とか侮辱っていうのとは違うんじゃないかと思うんだけど。
わざと、ツッコミを入れる楽しみ方というのがあるんよ。

その頃のジャンプっていうのは、かなりのアンケート偏重主義だったから
(人気の無い作品は、容赦なくどんどん打ち切られる)
全体を通した作品の整合性よりも、その週だけでも、いかに読者を惹き付け
るかっていう事が重視された。
破綻があるのはしょうがない。いや、むしろ破綻が無い方がどうかしてるっ
て感じだった。

80年代あたりはアニメ誌なんかを中心にそういう部分をパロディにしたりし
て楽しむっていうのが特に盛んだった気がする。

この「ツッコミを楽しむ」っていうのは、その作品を貶めているっていう風
に誤解される事も時々あるんだけど、その作品への愛着からきているんだよ
ね。(違うケースもあるけど…)

その辺が、夜話が、ときとしてゲストやファンから誤解される最大の部分で
もあるんだよね。
213マロン名無しさん:02/11/15 09:05 ID:C85dahBE
206や210は夜話にゲストででたら、
確実にいしかわにウザイと思われ、
HPの日記で酷評されるだろう。
214マロン名無しさん:02/11/15 10:50 ID:???
>バカなシーンが一部にある漫画ならバカ漫画とは呼べないだろうし。
>北斗の拳をバカ漫画なんて言われ、同調するやつは
>北斗の拳のファンじゃありえないよ。
当時を振り返った発言やその後の仕事を見ればわかるけど
原哲夫本人はあれ確信的にバカ漫画だと思って描いてるんだよね。
215マロン名無しさん:02/11/15 12:14 ID:???
夜話の連中が嫌がる(?)ファンの類だなー

ギャグマンガはメタの要素があるから語りにくいと言ってたけど
北斗の拳、男塾もその要素あるよね
216マロン名無しさん:02/11/15 13:12 ID:???
206みたいな馬鹿は見ないほうがいいんじゃないの?
大体そのために深夜放送してるんだし良い子は早く寝なさい。
217マロン名無しさん:02/11/15 14:18 ID:???
少女漫画系のイタイファンと変わらんな〜
小中と北斗の連載につき合ってきたって言ってんだから、いい年してんだよ
な。イタイな…
218マロン名無しさん:02/11/15 14:22 ID:???
あんなデカイ婆あがでてくるのはバカ漫画だろう。
219マロン名無しさん:02/11/15 14:35 ID:???
つか、こんな典型的でわかり易い突っ込み所丸出しのアフォなんてそうそうは
いないっしょ。釣りだよな?頼む、釣りだと言ってくれ。
220マロン名無しさん:02/11/15 18:04 ID:???
>>219
残念ながら違うでしょ。
馬鹿漫画の定義なんか岡田が説明してるのに訳わからん自己解釈してるし。
自分の楽しみ方以外の楽しみ方を考えられない、認められない馬鹿決定。
221マロン名無しさん:02/11/15 18:18 ID:???
>>220
206ではないが、なんで
「自分の楽しみ方以外の楽しみ方を考えられない、認められない」
といけないの。
漫画評論家じゃないんだから、一漫画ファンとしては>>206のような
意見もありだと思うよ。
このスレは漫画評論家きどりのヤシが多いなあ。
222マロン名無しさん:02/11/15 18:28 ID:???
>>213
別にいしかわだけでなく周りのみんなにうざがられるよヽ(´ー`)ノ
たまにそういうバカだけで構成された集団がいるけど、まさに隔離集団(w

ブルースリーとか本気で崇拝している連中と同じ・・・( ´,_ゝ`)プッ
223(=゚ω゚):02/11/15 19:01 ID:???
>>221
>>206は意見なんてもんじゃない。ただの勘違い君
だれも北斗の拳を貶していない。勝手にそう解釈して怒っているだけ。
>漫画評論家きどり
アホな信者には容赦がないだけだよ。
224マロン名無しさん:02/11/15 19:06 ID:???
>>221
別に存在するのは構わんが御覧の通りうざがられるだけ。
こいつは自分の意見をファンの総意とするところから健全な一漫画ファンとは思えんがな。
>>222の言うとおりまさに隔離集団。
225マロン名無しさん:02/11/15 19:06 ID:???
そうだなただのアフォだな。
226221:02/11/15 19:09 ID:???
>>223
オレも206とは意見が違うが
漫画の正しい読み方、感じ方なんてあるはずないのに、
マンガ夜話的な読み方、感じ方が絶対正しいという220のような
「マンガ夜話信者」もじゅうぶんイタイと思うよ。
そういうヤシを「評論家きどり」といったんだが。
227221:02/11/15 19:16 ID:???
222のほうがイタイと思う
228マロン名無しさん:02/11/15 19:28 ID:???
君らの夜話擁護も十分イタイと思うんだが…
岡田と夏目の意見をすべて受け入れてる時点で
彼らの批評意見にいちいち首肯する必要ないんじゃないの?
批評に対する、反論なんてあたりまえのことだろーし
あと岡田のバカ漫画の定義といしかわがバカ漫画呼ばわりするときの印象は
全然違うと思うんだがなあ。
男塾の回では1巻のアホ面を開いて、バカ漫画だなあと言ってたろ。
それは岡田の定義と同一なのかね?
映画でいうバカ映画といえばポランスキーの吸血鬼なんてのが浮かぶが
ああいう意味で、バカ漫画と呼んでるのが近いだろうと思うんだが
229なんか:02/11/15 19:29 ID:???
必死ですね。
230マロン名無しさん:02/11/15 19:33 ID:???
マンガ夜話の見かたに同意するのと、
マンガ夜話の言うことなら何でも正しいとするのとはまるで違う。
>>221はそこを混同して見当違いにマンガ夜話原理主義のようなものがあると思っているから叩かれる。
231マロン名無しさん:02/11/15 19:34 ID:???
いやおまえらは夏目の言うことに「さすが夏目さんと」いちいち頷いてるはずだ。
間違いない。
232マロン名無しさん:02/11/15 19:44 ID:???
論点をずらして煽りあいにするな、読者が読むレベルと批評レベルが違うのは当たり前
だいたい夏目レベルで、ここにいる人らが漫画を読めてるわけが無い
批評というのはそれくらいセンスがいるものだ
だから、夏目の言うことをなるほどと言って聞いてるような連中だよ
一般読者は普通に読めばいいのだよ、仕事じゃないんだから
233マロン名無しさん:02/11/15 19:49 ID:???
わかった!
盲目的信者に馬鹿が多いのがバカマンガだ。
北斗の拳信者を見てよくわかりました。
234マロン名無しさん:02/11/15 19:50 ID:???
夏目の目を見てると眠たくなります。
皆さん、気付いてましたか?
あれは視聴者が「夏目の目」になるコーナーだったんですよ。
235マロン名無しさん:02/11/15 20:12 ID:???
>>232
夏目信者ハッケーン
夏目の目は、初期は、なるほどとおもうことが多かったが、
最近のは、それがどうしたといいたくなることが多い。
236マロン名無しさん:02/11/15 20:16 ID:???
レギュラーコーナーとしての夏目の目はもうやめれ。
本人が興味のないマンガまでやらにゃならんからつまらん事しか言えなくなってる。
237マロン名無しさん:02/11/15 20:18 ID:???
おいおい解釈違いにもほどがあるだろ。>>226
いろんな楽しみ方があるって言ってるのに・・・。
本当に真実は一つと信じたいお子ちゃまなんでちゅね。
テレビで放送されたからといってそれが漫画の読み方の公式見解、法律でもなんでもないから
安心して夜はゆっくりお休みください。

ここまで馬鹿揃いだと>>233だと思ってしまうよ。
つか>>206>>221は同一人物だろ?こんなのが二人も同じところにいるとは思いたくない(w
238マロン名無しさん:02/11/15 20:22 ID:???
221の考え方は、意見の違いに対する寛容さは不要ってこと?
とりあえず全身粘膜読者なんか知ったこっちゃないよ
239マロン名無しさん:02/11/15 21:52 ID:???
夏目房之介はもはや映画評論における蓮実重彦なみの影響力をもってますよ
240マロン名無しさん:02/11/15 22:06 ID:???
>絵馬堂(エッセイ)の「か:空手バカ一代」

作者の苦労が分かりました。ありがとう
241マロン名無しさん:02/11/15 23:13 ID:???

YS「花マル伝」次回で最終回のようだ。リアルタイムで読んだスポーツ漫画の
中では一番面白かった。今まで長期連載、お疲れさん

次点は小山ゆうの「スプリンター」かな。神の領域に踏み込んでいたし
242マロン名無しさん:02/11/16 00:37 ID:???
特定のマンガを必要以上に擁護する連中、もっとマンガ読めよ。
そしたら、あのレギュラー陣の凄さや弱点ももっと見えてくるから。
243マロン名無しさん:02/11/16 01:17 ID:???
>>242は余程多くのマンガを読んでいるらしいですな。具体例に期待。
244マロン名無しさん:02/11/16 02:28 ID:???
夏目の功罪は大きいね。夏目が出てきて以来、素人が物語以外に目を向けちゃって
絵だのコマ割だの意識し始めて、純粋に楽しめない批評家きどりを生んじゃったわけだ
寄生獣の回なんて、見開きの石投げるとこで笑っちゃうわけですよ
なんでそんなこと指摘するかなあって思いが生まれるのは
作品のファンとして当然じゃないの?この番組はTV公開批評だよ
作家もファンも嫌がる理由わかるなあ
批評家と作家の関係っては信頼性がなきゃいけないと思うけど
TVで好き勝手切ってるってのはなんかイヤだなあ
245マロン名無しさん:02/11/16 03:07 ID:???
作品に入れ込んでるのはわかるけど「こういう読み方こそがファンだ」ってのは
ハッキリした形は無いんじゃない。
ファンはファン同士でまた読み込み浅いとか解釈の違いとか
分かち合えない要素たくさんもってるじゃん。
そういうのって結局作品擁護じゃなくて、
自分の価値観の無謬性に固執してるだけと違うんか
246マロン名無しさん:02/11/16 03:13 ID:???
熱狂的に大好きな漫画の回は見ない方がいいのかもね。

【マンガ夜話の楽しめる度】

読んだことある漫画>>>読んだことない漫画>大好きな漫画

読んだことある漫画は色んな楽しみ方見方がわかってとても(・∀・)イイ!
読んだことない漫画は番組自体はイマイチだけど読んでみようという漫画に出会えて(・∀・)イイ!
大好きな漫画は下手すると見ててイライラ?参加したくなって楽しめないかもしれなくて(+д+)マズー
247マロン名無しさん:02/11/16 03:18 ID:???
>>244
いうまでもなく漫画は物語だけでできているわけじゃないんだから、素人が物
語以外に目を向けて何が悪いのかが分からんなあ。
それに夏目が出てきて以来ってわけでもないんじゃないの。
そもそも純粋な楽しみ方ってなに?
248マロン名無しさん:02/11/16 03:31 ID:???
>>247
駄目なところに気が付かない、もしくは目をそむける読み方
もしくは分かっていて受け入れる、そのような読み方が純粋な楽しみ方
分かってしまうと拒絶するのが、批評家的読み方。
拒絶することで、一般大衆とは違う自分をアーピールする
もしくは一般大衆を侮蔑する。
おれはそこに傲慢さを感じるね、批評家ならいいんだけど素人がそれやんなよ
と思ってしまう。
インターネットの素人の映画評論サイトね、あれ見ると虫唾が走る。
249マロン名無しさん:02/11/16 03:43 ID:???
>インターネットの素人の映画評論サイトね、あれ見ると虫唾が走る
わざわざ探して読みにいかなければすむ事じゃん
250マロン名無しさん:02/11/16 03:57 ID:???
>>247
レギュラー陣は駄目なところも分かっていて、
受け入れていると思うがなあ。ただ、駄目なところを
指摘しているだけの話で。で、こういうところで、厨房丸出しの
発言を繰り返している連中は、駄目なところを指摘されるだけで、
むかつくんだろ。
251250:02/11/16 03:59 ID:???
あ、前レス、>>248だ。誤爆。
252マロン名無しさん:02/11/16 04:08 ID:???
どうやら批評家気取りの素人を批評する素人がいるようで・・・
253マロン名無しさん:02/11/16 04:14 ID:???
>>252
さらにその素人を批評する素人がいるようで・・・
254マロン名無しさん:02/11/16 04:36 ID:???
>>250
それはムカついたり、心が動かされるものなんだよ。マンガに限ったことじゃない
指摘が鋭いだけに、一般読者がこれまで感じていたことが一変することもある
それくらい的を射た批評と言うものは強烈
「手塚治虫の冒険」を読んだら手塚に対する考え方が変わったでしょ?
あのメンバーがTVで語ることの影響は大きいんだよ
255250:02/11/16 04:50 ID:???
>>254
論点がずれているような・・・。影響の大きさについて
どうこう言っているわけじゃないから。248の批評家というもののの
受け取り方に、「それは違うんじゃないの?」って異議を
申し立てたんだけどね。
256マロン名無しさん:02/11/16 09:27 ID:???
>>254
この番組を見るとマンガが素直に楽しめなくなる恐れがあります、
ぐらいのテロップは冒頭に流してもいいかもなあ・・・
好きな作品が出ると聞いて何も知らずに初めてみてしまう人間もいるだろうしなあ。

批評がどうとかじゃなくて純粋に作品にのめりこんで崇拝するのが楽しい人もいるわけで、
そういう人が、この番組の毒にうっかり当たってしまうのは不幸だなあとは思う。

一歩引いて楽しむ視点とか、そういうスタンスじゃない人にもマンガを楽しむ権利??は
あるわけで。そういう人はあんな番組みないで幸せなままでいればいいわけで。
257マロン名無しさん:02/11/16 09:54 ID:???
>>256
いちいち「テレビは明るく離れたところで見ましょうね」とテロップを打つぐらい親切なこってすな。
低脳に優しい方だこと。
258マロン名無しさん:02/11/16 11:15 ID:???
>>256
一般的な人は夜中に漫画の話を一時間も続ける酔狂な番組なんか
観やしないよ。マンガ夜話を見る層はある程度決まってる。
あなたの言う「うっかり毒にあたって」不幸になる人はマイノリティだよ。
それを切り捨てていいとは言わないが、過剰に庇護する必要性も感じない。
259マロン名無しさん:02/11/16 12:54 ID:???
夏目の目に影響されて漫画の読み方が変わる人っているの?
幅が広がったってのならわかるんだが、何にでも影響される人っているんだねぇ。
260マロン名無しさん:02/11/16 13:55 ID:???
この番組ってすれた漫画読みが(主な)ターゲットなわけでしょ。
いろんな選択肢があるっていうのは健全なことなわけで。
> 批評がどうとかじゃなくて純粋に作品にのめりこんで崇拝するのが楽しい人
> もいるわけで、
こういう人に限って、原理主義的に他の読み/楽しみ方を排除しがちだ罠。
261マロン名無しさん:02/11/16 14:05 ID:???
>260
宗教とかに走りそうなタイプだよな
262マロン名無しさん:02/11/16 15:04 ID:LivbkYMP
「悪口は許さねェー!! ムカツク!! という
 お子ちゃまは番組を見ないようにして下さい」
というテロップも流した方がいいですか?
263Sex: Male:02/11/16 15:13 ID:???
デビュー以来のファンの槇村さとる(おいしい関係)の回は,
ちょっとドキドキしたけど,あまりにぬるかったので逆にちょっと残念だったな.
そう言うオレは信者からすれば,ファンでないと認識されるのかな.

日本人自体が評論されることに慣れていないんでしょ.夏目さんが言うように.
「誉めるときは大声で,批判するときは更に大声で」っでいいじゃん.
ビッテンフェルトを見習おうよ.藁

ピーコのファッションチェックが辛口と評されるのが,民放のレベルだからな.
世の中,ほめ殺しがデフォルトですか.
264マロン名無しさん:02/11/16 16:37 ID:???
花田少年史のアニメの影響で漫画も読んだんだがかなり面白い。
一色まこともありじゃないかな。
265マロン名無しさん:02/11/16 17:05 ID:???
>>260
だからさ、そういう原理主義的なアホは頭悪いんだから
批評番組なんか見ねえでてめえの脳内だけで楽しんでやがれボケ!
というのをソフトに言ってみただけですのよ。
馬鹿は馬鹿なだけで可哀想なんだからやさしくしてやれ、と。
光癲癇も少数派だけど優遇されてもいいじゃん。

この話つまんないからもうやめようよ。
266マロン名無しさん:02/11/16 17:13 ID:???
まさか北斗の拳でここまで盛り上がるとは…
マロン板は侮れんな…
267大月:02/11/16 17:21 ID:+Z4Slwdr
もう臨界突破ということで次回からはアニメ夜話になります
268マロン名無しさん:02/11/16 18:14 ID:???
漫画の楽しみ方に上下はないだろ。
マンガ夜話的な読み方、感じ方が正しい、優れてると思ってるマンガ夜話信者
はどうしようもないな。
どうして批評がどうこうどいうヤシはこんなに傲慢になれるんだ。
批評はそんなにエライのか。
269マロン名無しさん:02/11/16 18:25 ID:???
漫画夜話は明らかにそれまでの漫画の読み方から一段高いものにしようと
して始まってる。ただの感想から評論にしようとしている。結果としてそれ
が漫画界全体の底上げになる。だから学者や心理学の先生とか入れてたので
しょうね。何度も「それじゃ漫画喫茶の仲間内の話じゃない」と言われてその
話題を止めてるよ。
270マロン名無しさん:02/11/16 18:34 ID:???
感想が評論になることが漫画業界全体の底上げになるって根拠は?
漫画評論が活発になって発展するのは漫画評論業界であって漫画業界全体
ではないぞ。どうも評論好きには傲慢な勘違い君が多いなあ。
271マロン名無しさん:02/11/16 18:38 ID:???
読み手が作品からより深い意図を汲み取れれば作者もより高度
な作品を発表できるじゃない。読み手が成熟してなくて失敗した
隠れた名作も多いでしょう。テニスの王子さも大好きーな意見しか
無かったらどうする?
272マロン名無しさん:02/11/16 18:43 ID:???
さも→さまね
273マロン名無しさん:02/11/16 18:58 ID:???
玄人受けしかしなかった漫画が読者全体を玄人化することにより売れるようになる
ことが漫画界全体の底上げとは思えない。玄人(一部のマニア)が喜ぶだけ。
漫画が質、量ともにここまで発展したのは、このスレで嘲笑されてるような一般読者
のニーズにとことん応えて来たからだと思う。
広いすそ野あってこそ高い頂上が存在できるんだから。
269のようになることは衰退への道だと思う。
274マロン名無しさん:02/11/16 19:15 ID:???
漫画夜話の視聴者は色んなタイプの漫画をちゃんと読み分けてるけど。
逆に一つの読み方しか出来ないでいる人に対して何年この番組見てるんだ
と発言してるだけじゃないの。
 もし漫画が昔のままだったら大人はすぐに卒業して読まなくなってたよ。
少年誌も青年誌も平行して読めてる人ばかりでしょう、夜話の人は。
キン肉マンも星矢も幽白も楽しみつつ子連れ狼も楽しめる、幅が広がること
はいい事ですよ。本当に夜話の人が頭でっかちなだけだと思うの?
275マロン名無しさん:02/11/16 19:24 ID:???
いしかわや夏目が
>キン肉マンも星矢も幽白も楽しみつつ子連れ狼も楽しめる
とは思えないが。
評論家(インテリ)は頭でっかちなものでしょ。
頭でっかちが悪いのではない。
評論家きどりで一般読者を馬鹿にしてるヤシにはうんざりだけどね。
276マロン名無しさん:02/11/16 19:37 ID:???
夜話信者を対象に話してたと思ってたけど。いしかわさんとかは
50以上なんだから当然ですよ。おれもコロコロを今楽しめる自信
はないもんな。評論家が頭でっかちと決め付けするとまた反論されるよ。
277マロン名無しさん:02/11/16 19:49 ID:???
夜話信者が
>キン肉マンも星矢も幽白も楽しみつつ子連れ狼も楽しめる
という根拠は?
俺は キン肉マンも星矢も幽白も子連れ狼も読んだけど面白くなかった
から信者でないな(w
夜話信者が50歳定年制とは初めて聞いた。
>評論家が頭でっかちと決め付けするとまた反論されるよ
ツマラン捨て台詞書いてないで自分で反論したら。
278マロン名無しさん:02/11/16 19:57 ID:HPzs1uVJ
バカが参入してきたな時間の無駄はやめ。
279マロン名無しさん:02/11/16 20:09 ID:???
274.276読んでマンガ夜話で自分の好きな漫画がけなされた、と怒るヤシを
嘲笑する評論家きどりの連中の気持ちが判ったような気がするよ(w
「ボクの大好きなマンガ夜話がけなされたー」と脊髄反射レスしてくるヤシは放置。
280マロン名無しさん:02/11/16 20:18 ID:HPzs1uVJ

279が頭が悪いことだけは証明されたわけだ
281マロン名無しさん:02/11/16 20:31 ID:???
北斗の拳とか明らかに読者の突っ込みを前提にしてる作品だけど。続編とか読むと
本当にそれがよく分かる。作者が望んでる反応をしてはいけない理由はないのでは。
282マロン名無しさん:02/11/16 21:46 ID:???
>>264
やるなら連載中だけど「ピアノの森」だろうね。
283マロン名無しさん:02/11/17 00:53 ID:???
だから玄人読者ってなんだよ?
マンガ描いた経験とかあるわけ?メビウス線とかそんなこと気にして読んでるの?
マンガの所有量が多いだけなら単なる西村知美だろーし。
ミステリマニアなら良く分かるんだが、マンガの玄人読者ってのがわかんねーな。
マンガ評論自体が浅い歴史だっていうのに…
一体玄人レベルはどこまで読み込んでるのか知りたいね。
これは廃墟素材集からとって来たなとか、写真丸写しだなとか。
このマンガ家は、詳細なイメージを描画している、デッサン力に優れているとか
パース狂ってるなとか、
大友克洋みたくこのコマ望遠つかってるよ…とか、被写体深度とか
そんな描き手いないけどさ、マンガに拘るってことは絵やコマに拘るってことだと思うが
本当にそんな読み方してますか?
284マロン名無しさん:02/11/17 01:10 ID:???
>>283
最近は「被写体深度」も正式言い方になりつつあるようだが、
折れ的にはやっぱ「被写界深度」こそ正しいと声高に主張したいぞなもし。
285マロン名無しさん:02/11/17 01:18 ID:???
なにか怒ってる人がいるけど、何に怒ってるのかわからない。
そもそもあのレギュラー陣の言う事がすべて正しい、すべて理解しなきゃ、
なんて見方をしてる人(夜話信者?)なんていないと思うんだけど。
あれが楽しいのは、みんな同じ作品を読んでるはずなのに、
人によっていろんな読み方、いろんな意見があるんだなあって所でしょう?
むしろ夜話をやたら否定する人ほど
自分の見方“のみ”にこだわってる気がするよ。

>本当にそんな読み方してますか?
どんな人が、どんな読み方してもいいのでは。
286マロン名無しさん:02/11/17 01:31 ID:???
>>285
いやあなたの言うとおりだよ、そのとおり!
ようやくまとまった
287マロン名無しさん:02/11/17 01:31 ID:???
「信者」って言葉自体が大抵実体のない物だからね。
まず何かの「アンチ」がいて、そいつが「アンチ」な意見を述べる時に、
そいつの脳内だけにいる「仮想敵」を勝手に創り上げてそれを「信者」
と呼ぶってのが殆どのパターンだから。
「〜信者」なんて言葉使ってる時点で妄想厨房決定だとオレは判断してる。
288マロン名無しさん:02/11/17 04:22 ID:???
竹宮恵子とかやればいいのに
289マロン名無しさん:02/11/17 06:55 ID:???
>>222>>223>>224みたいな罵倒から「信者」という言い方が出てきたと思うよ。
290マロン名無しさん:02/11/17 07:06 ID:???
>>285
274、276のように「ボクの大好きなマンガ夜話がけなされたー」というヤシはいる。
291マロン名無しさん:02/11/17 07:23 ID:???
>>285
>そもそもあのレギュラー陣の言う事がすべて正しい、すべて理解しなきゃ、
>なんて見方をしてる人(夜話信者?)なんていないと思うんだけど。
夜話的な読み方が高度であり上級であるとでも思っているらしい評論家きどりが
他の読み方をする読者を罵倒したこと(222.223.224あたり)が発端なんだが。
>どんな人が、どんな読み方してもいいのでは。
同意。俺が最初から言い続けてることだ。
292(=゚ω゚):02/11/17 07:27 ID:???
うーん、>206は真性だと思うんだけどなぁ。
こいつを叩き過ぎたからか、不毛な煽り合いが始まってしまった。つーか切れたか。
293マロン名無しさん:02/11/17 08:34 ID:???
>>287
ちょっと批判しただけでアンチ呼ばわりされることも
あるから、はっきりいってお互い様。
294マロン名無しさん:02/11/17 09:33 ID:???
夜話に取り上げられた本は書店から売れてなくなる罠。
295マロン名無しさん:02/11/17 11:38 ID:???
昨日からの騒ぎはマンガ夜話ファンの建前と本音の齟齬を突かれた感じだね。
私たちが受けた戦後民主主義教育の自由と平等の建前からすれば、どんな
人が、どんな読み方してもいいのでは、と言われちゃうと反論できない。でも
多くのマンガ夜話ファンの本音は、いしかわや夏目を優れた読者として憧れ、
彼らのように読むことが読者としての進歩だと考える一方、206のような読者は
劣っているだけでなく、優れた読者に楯突くけしからん奴、こういう奴らのせいで
漫画批評の地位が・・・と思ってる。矛盾してこそ人間、ともいうが世界から戦争
や貧困が無くならないわけだ。
296( ゚∋゚):02/11/17 11:42 ID:???
>>291
んー>223だけど、漫画の読み方なんかにゃ触れていない。
バカ漫画の定義が違っていると、突っ込んだだけなんだけどなぁ。(´・ω・`)

>夜話的な読み方が高度であり上級である思っているらしい評論家
これは一体どっから来るんだろう。
297マロン名無しさん:02/11/17 11:48 ID:???
「北斗の拳」でこんなことになってしまうのに、もし次シリーズで
「ワンピース」か「ヒカルの碁」が取り上げられたら
ここのスレ住人は、どんな連中を相手にしなければ
いけなくなるんだ・・・
298 :02/11/17 11:59 ID:???
ワンピース (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本音は名前欄に書くしかないかね.こわいよ〜

299マロン名無しさん:02/11/17 13:49 ID:???
結論は「世の中にはバカマンガそのものの人がいる」でよろしいか?
300マロン名無しさん:02/11/17 14:23 ID:???
崇拝する作品の悪口を言われたと思いこんで難癖をつけている狂信者と
番組の批評が高度であり優れていると盲信している単細胞が
戦っているスレはここですか?
301マロン名無しさん:02/11/17 14:44 ID:???
>>300
実は大月が一番根にもっているので驚いたYO。怖いとおもた。
302マロン名無しさん:02/11/17 14:51 ID:???
>>297
番組内容より実況のほうがおもしろかったりして・・・
実はそれが楽しみだったりして・・・
303マロン名無しさん:02/11/17 15:20 ID:???
罵倒せず、やさしく教え諭してやれば荒れないyo
304マロン名無しさん:02/11/17 15:23 ID:???
百鬼夜行抄やったなら、ゾンビ屋れい子もやらなきゃだめでしょ
305マロン名無しさん:02/11/17 15:29 ID:???
206を罵倒して、結果的にスレを荒らすきっかけを作ったのは誰だ。
自分から喧嘩売っておいてスレが荒らされたと被害者面してるのは誰だ。
306マロン名無しさん:02/11/17 15:35 ID:???
難しいなあ。
例えば206のように「北斗の拳」を大マジメに読んでいた当時の読者がいると。
しかし客観的事実、マンガ史的事実として、
(梶原一騎が真顔で大マジメ(天然?)だったのとは違って)
北斗の時代、80年代というあの時代には既にすべての作家は
「バカ」を自覚していなければいけなかったわけですよ。
(つまり「北斗の拳」は本気のバカ漫画なんであって、
しかしそれって実は天然でバカ漫画を描くより
技術的には高度なわけで、そういう意味でみんな誉めている)
そういうある種冷めるような事実を指摘してこそ評論なんだけど、
それと読者一人一人の読書体験とどう摺り合わせるかだなあ。
307マロン名無しさん:02/11/17 16:15 ID:???
バカ漫画って誉め言葉ではないのかなぁ…
糞ゲーとバカゲーの違いのように、愛すべきもの、というように
捉えていたけど。
308マロン名無しさん:02/11/17 16:47 ID:???
バカ漫画が一種のほめ言葉というのは定説(wでいいんじゃない。
ただその信者が抗議してきた時、対応に注意しないとスレが荒れる元と。
309マロン名無しさん:02/11/17 16:49 ID:???
バカマンガだから面白いわけで。
310マロン名無しさん:02/11/17 16:52 ID:yWI8WGzD
漫画は難しい題材だね。大衆文化が前提だから優劣は商業的評価と作品的評価
とに差があり過ぎる場合が多くて。一部のジャンプ系の作品はレギュラー陣として
は別に取り上げたいわけじゃなく、リクエストが多すぎるのでそれに応えた
だけみたいな所がある。取り上げたら自分の見たい番組と違うという反応が出る
し、取り上げないと何で取り上げないのと不満がでるし。
311マロン名無しさん:02/11/17 17:04 ID:???
バカ漫画のバカは一流企業の社員研修で禅寺の僧が「バカになれ」って説教するって意味のバカ。
いわゆる知能な劣るって意味のバカではない。かえって分かりにくいかな。
理屈や常識を超えているという感じ?
312マロン名無しさん:02/11/17 17:14 ID:???
ビーバップとかは本当の意味でのバカマンガなんでしょう?
313マロン名無しさん:02/11/17 17:30 ID:???
バカ漫画…作品内の理屈や常識が真面目さゆえに一般からかけ離れて
しまうもの、かなぁ。
ギャグ漫画ではなく、作品の中での扱いはあくまで真面目に。
計算して描くのは非常に難しいことだと思う。

それを描ける漫画家は作品世界に真っ向からのめり込むことのできる
ピュアな人間か、作品のために常識を捨てることのできる、漫画に
魂売っているような人間。

夜話レギュラー陣を見ていると、自分達が常識というものから逃れ
られない所から、こういう漫画&その作者に憧れもあるように
思える。もちろん常識という観点から茶化す、ということも
やっているけれども。
314マロン名無しさん:02/11/17 18:25 ID:???
「バカマンガ」を「熱血マンガ」と言い換えたらどうだろう?
言葉のインパクトはなくなるけど、ほとんど同じ意味だろ?
315マロン名無しさん:02/11/17 21:04 ID:???
違う。
熱血漫画にバカ漫画は多いが、熱血でもバカじゃない漫画はある。
バカ漫画とは物語の中ではそれが当たり前のこととされていて、
ハマってる間は気づかないが冷静になって読み返すとバカ丸出しの漫画を指す。
316(=゚ω゚):02/11/17 21:27 ID:???
確かハートカクテルも、バカ漫画と言われていたね。
作者がその世界観を信じきっているから、という理由だったけど。
これは熱血マンガとはいえないからなぁ。
317マロン名無しさん:02/11/17 22:21 ID:???
んなこといったらバカ漫画だらけだろう。
俺が聞きたいのは、北斗の拳で泣いたのかどうかということだよ。
夏目はちゃんと泣いたと言っている。
岡田は泣くどころかその辺は飛ばして読んだと言っている。
そこにはかなりの違いがあると思うよ。
物語に没入していない、感情移入できない読み方を岡田はしているわけ。
夏目はちゃんと物語に没入している。
全体を評価し、もしくは世界観をてバカ漫画と呼ぶことは結構だが、
北斗の拳の物語すら否定するような態度は可笑しいと言うか、変。
物語やキャラのファンは居るだろう、俺は好きな作品が実際にけなされたら腹立つけどね。
夜話のメンバーはちっともけなしていないと思うのならそれは可笑しいなと思うな。
バカ漫画と呼ぶのは見下してるの同義だよ。
318重い腰を上げて今参上:02/11/17 22:22 ID:???
「北斗の拳」はバカの要素をいれないと残酷すぎて
少年誌で見るに耐えられないからだろう?
別に元からおもしろおかしくしようとした訳じゃないでしょうが
319マロン名無しさん:02/11/17 22:30 ID:???
>>187に戻る
320マロン名無しさん:02/11/17 22:33 ID:I06QHt2k
バカ漫画

北斗の拳、魁!男塾、聖戦士星矢、キン肉マン、バキ…と超人系格闘漫画に多い
321マロン名無しさん:02/11/17 22:40 ID:???
>>320
バキは微妙だな。初期のバカマンガの定義って、主人公が
内面の強さだけで強大な敵に勝ってしまうって話だったじゃない。
バキは無茶苦茶修行してるからなあ。
むしろインフレマンガと言ったほうがいいかも。
表現手法はバカマンガチックだけどね。
322マロン名無しさん:02/11/17 22:42 ID:???
つまりバキがバカ漫画ということになるだろ?
それは可笑しいともうんだよなあ〜、
俺が思うバカ〜ってのはさ
野島しんじのこの世の果てってドラマに感じるような感覚なんだよね。
つまり真剣にやってるのにプププみたいな。そこには作者の確信的意図はない
見た方が笑っちゃうというかそういう奴。
で俺は北斗の拳のシュウが目をついちゃったりするとこにバカを感じたわけ
そこって作者はマジメにやってると思ってると思っていたし
だからおれはむしろ愛と誠の方がバカ漫画と思うわけんだが
夜話的には違うって話なんだよね〜。
323マロン名無しさん:02/11/17 23:00 ID:???
作者の意図とは違う部分で笑えるというのは、と学会的なスタンスかな。
324マロン名無しさん:02/11/17 23:05 ID:???
岡田のいうバカ漫画ってのはやっぱ岡田用だと思うんだけどね
ジャンプ一連の脳を使わない格闘物がバカ漫画と呼ぶのなら
ジャンプ系格闘バカ漫画とでも呼んで欲しい。
それでも男塾はそういうバカじゃないよね。被ってるかもだけど
世界観が読者から見てバカに見えるのがやっぱ正式なバカ漫画じゃ?
それも作者が狙ってやってる場合とやってない場合に2分されて
男塾はねらってやってる方てことだと思うんだが
325マロン名無しさん:02/11/17 23:07 ID:???
バカマンガの定義って人によって違うのか
326(=゚ω゚):02/11/17 23:36 ID:???
まあ、熱心なファンとしては、北斗の拳の熱い部分を語って欲しかったという事でしょう。
本来そういう部分は、熱心な読者だったゲストの仕事なんだけど
あの回はちょっとすれたゲストだったから、突っ込み大会になってしまった観がある。
俺はそれを楽しんだんだけど。熱心なファンの方にはちと気の毒な回だったと思うよ。
バカ漫画に関しては、番組見てりゃそんなに悪いイメージはないと思うんだけどな。
でも聞こえが悪いからなぁ、そこが問題か。
327321:02/11/18 00:18 ID:???
マンガ夜話のゲストとしてもよく出る呉智英は
「馬鹿(バロック)なマンガ」という概念を提唱している。
バロックとは歪んだ真珠のことであり、
転じて過剰な装飾をこらした様式を示す言葉となった。
ここから、無理や誇張や矛盾にみちたB級
漫画を、それだから魅力なんだという視点で読み直している。
アストロ球団、野望の王国、北斗の拳などなど。
最近はマンガ夜話で「馬鹿マンガ」というとき、
呉智英の「馬鹿(バロック)なマンガ」という意味合いに近いような。
328マロン名無しさん:02/11/18 01:55 ID:???
「バカ漫画に感情移入しないのは許せん」というのはちょっとなぁ。
北斗の拳は個人的には面白いと思うし好きだけど、
「これバカ過ぎるよ」と拒否反応示す人がいてもおかしくないと思われ。
329マロン名無しさん:02/11/18 02:38 ID:???
>>327
あんたそんな知識あるなら最初に披露してくれ、
それだよ、それ。すっきりした気分だ
330マロン名無しさん:02/11/18 03:13 ID:???
>>321
それは俺も思っていた。レギュラー陣が素直にバロックって
言えば、変な混乱も起きなかった気がする。
331マロン名無しさん:02/11/18 04:43 ID:SpirMlib
>>327
それだと、やられても根性で立ち上がって勝つっていう部分が、含まれない、もしくは、薄まってしまう。
岡田氏自身も混同してる可能性があるが。
332マロン名無しさん:02/11/18 05:47 ID:SpirMlib
バカ漫画の定義って、通常の理屈を超えた論理や方法でストーリーを展開させる漫画のことでしょ。

能力などで劣っているものが優っているものに根性みたいな無形のもので勝つ、
作戦・戦略・戦術などを駆使することなく勝つ、
思考を超えた何かで物事を解決する、
等が主な例としてあげられてる。

物理法則を超えた論理で技を出す
(SF的な創作物理法則ではなく、物理法則なんてまるで解ってない「かのような」論理で)
みたいなのもバカ漫画の判断基準に入れて良いのかな。

この定義付けでいけば、ハートカクテルはバカ漫画に入らない気がするが。
333マロン名無しさん:02/11/18 06:29 ID:???
番組やこのスレでも「バカマンガ」の定義が曖昧みたいなので・・・

もともと、岡田氏は
狭義として・・・少年ジャンプ系の「根性の加速」によって強大な敵に勝ってしまうという
        合理性や整合性を越えた面白さを肯定するために
「バカマンガ」という言葉を使い始め、

いしかわ氏は
広義として・・・一般的な常識や恥ずかしさを「振り切って」作者が作品の世界観を信じ込む事によって
        成立する魅力を示すために
「バカマンガ」の解釈を広げて来た。

ということでよろしいか?
334333:02/11/18 07:00 ID:???
補足すると

作品世界に「どっぷり浸かる」事で、面白さや魅力が出てくるのが「バカマンガ」
(一歩ひいて見ると、ツッコミどころが多くなる)

対比されるものとして作者が照れてしまったり、作者自身がツッコミを入れてしまう
「テレマンガ」という枠組みも番組内で紹介されている。
335:02/11/18 07:17 ID:UK+374iq
ゲームソフト通信販売
新作ソフトが発売日にお手元に届きます

http://zam.grabit.net/powersoft/ PC版

http://zam.grabit.net/powersoft/i/ iモード版

336マロン名無しさん:02/11/18 08:20 ID:???
>バカ漫画の定義って、通常の理屈を超えた論理や方法でストーリーを展開させる漫画
>のことでしょ。

それでOKなら格闘マンガじゃなくてもラブコメとかでも結構あるよな。
ブサイクでダメ人間の男に何故か惚れる美少女とか(w
理由は幼馴染だからって…ンなわきゃねえだろ!って。
あと超能力モノね。
危機一発になった瞬間超能力が開花するパターン、
サルまんでいうところの<イヤ〜ボン!の法則>。
337マロン名無しさん:02/11/18 09:15 ID:???
じゃあ世の中のマンガのほぼ全ては「馬鹿マンガ」ですね。
 
338マロン名無しさん:02/11/18 09:55 ID:???
  ↑
 マンガ馬鹿
339マロン名無しさん:02/11/18 16:28 ID:???
自分の好きな作品を、自分の好きな読み方以外で評されて怒るっていう人は
そのマンガに対して愛が足りないね。
それは、作品を愛してるんじゃなくて、そういう読み方をする自分自身を愛してるだけだ。
340マロン名無しさん:02/11/18 17:15 ID:???
ここしばらく1シリーズ4日間で固定されていますね。

初日 話題の最新作、あるいはギャグマンガ
2日目 少年マンガ
3日目 少女マンガ(女性作家のマンガ)
最終日 70年代の大御所、あるいはカルトマンガ

と、こんなかんじでしょうか。
次回は何がくると予想しますか?

個人的にはしりあがり寿の「真夜中の弥次さん喜多さん」かな、
「弥次喜多inDEEP」が最近完結したので。
本人がゲストの時もその辺聞きたがってたし。
黒田硫黄もそろそろ取り上げそう。
大御所なら藤子不二夫A、夏目さんに好きな谷岡ヤスジを語って欲しい。
341マロン名無しさん:02/11/18 17:20 ID:???
あの放送は、馬鹿マンガという素材としての「北斗の拳」を通して、
当時の週刊少年ジャンプのアンケート至上主義を批判していた、
ということでよろしいのではないでしょうか。

それを理解できないヲタが騒いでるだけでしょ。
342マロン名無しさん:02/11/18 18:10 ID:???
>>341
別にジャンプ主義を批判はしてないだろ。
功罪は語るにしてもよ。

ヲタは馬鹿だから自分の解釈と違うって怒ってるだけだろ。
343マロン名無しさん:02/11/18 20:07 ID:???
どうも、作品に没入して感情移入するのが純粋(ピュア?)なファン
と、思い込んでるヲタが騒いでいるだけのようだな。
バカマンガが褒め言葉と理解できず、見下されていると・・・。

あっち(作品世界)から現実世界に戻って来て仕事なり生活なりできているのか?
344マロン名無しさん:02/11/18 21:14 ID:???
バカマンガって描くほうも作品にのめりこまないと面白くないんだよね。
作り手が「これちょっと無茶だなぁ」とか「いくらなんでもこれは恥ずかしいな」と
少しでも思うと勢いが殺がれてしまう。
バカマンガを成立させるのは凄いことなんだよ。
みんな誉めてるんだよ。
わかったらこっちに戻っておいで。
345マロン名無しさん:02/11/18 21:29 ID:???
岡田はベルセルクもバカ漫画と言ってたような・・・
番長漫画というようなニュアンスだったよ。
346マロン名無しさん:02/11/18 22:07 ID:???
>>343
煽りでわざと言ってるのかもしれないが、ヲタは馬鹿とか言ってるのが
しょーもないぞ。〜信者なんて言葉も2chじゃよく耳にするが
俺なんかは作品に没入しないとピュアファンとは呼べない気がするな
少なくとも俺の経験では、今好きな作品を10挙げろと言われれば
全て感情移入して嵌った作品を挙げるね、
あっちこっちというのなら小説でも映画でもゲームでも何でも良いが、
やっぱ作品は没入する(あっちに行く)、ことができるから価値があるんであって
映画見てる間は映画によっている状態なんて普通のことでしょ
客観ヲタでもいいんだけど、それだけじゃ楽しめてないような気がするな
そいうことを変とするのはホントに作品に漬かった経験があるのかと思う。
特に小説など。
むしろ作品を読む間はあっちに居なきゃ駄目じゃないかと思うんだが、入り込めないような
作品は読んでて面白くないでしょ?
小説読んでて、完全に入り込んで映画のように進行してたなんてこと普通にあるけどね
347マロン名無しさん:02/11/18 22:33 ID:???
岡田によると、ドラゴンボールは、最初利口漫画に定義されていたのに、
男塾の回では馬鹿漫画に定義されてた。
どっちだろう?
348マロン名無しさん:02/11/18 22:34 ID:???
>>346
あっちに行ったまま戻ってこないのが問題なのだ。
自分ひとりで浸ってるなら構わないが、全肯定モード何でもマンセー状態で物言われてもな。
349マロン名無しさん:02/11/18 22:35 ID:???
>>346
じゃ、あなたはマンガ夜話のスレにこなきゃいいのでは?
ここはマンガの読み方を話し合うスレではなくマンガ夜話の話をするスレなんだし。
350マロン名無しさん:02/11/18 22:43 ID:???
没入して読むだけでは、公共放送で流す価値のある話題になりにくい。
このあたりを斟酌しないと公平とは言えない。
351マロン名無しさん:02/11/18 22:44 ID:???
>>346
のめり込むこと=最良の楽しみ方という固定観念
352マロン名無しさん:02/11/18 22:45 ID:???
>>336
それだと少女漫画はバカ漫画だらけだな、
はいからさんが通るなんてまさにそうだと思うが
夜話でやってくれないかなあ
353マロン名無しさん:02/11/18 22:46 ID:???
「ジョーは俺に男を教えてくれた」と赤ペンで
354343:02/11/18 23:15 ID:???
>>346
没入した方がより「面白い」し「楽しめる」のはこの板に来ている人なら異論ないと思う。
感情移入するのも楽しみ方のひとつ。
そして「あ〜面白かった」とこっちの世界に戻ってくると。

ただ、この騒ぎの原因は「没入しないのはピュアでない」という不寛容なヲタではないのかい?
バカマンガと言われてムカついた、泣かない奴の意見は認めたくない、見下しているんじゃないか・・・。
ピュアこそ価値があるという思いこみは危険だよ。

距離を置いてツッコミ入れたり、没入していたときには気づかなかった部分を
発見したりするのも楽しみ方の1つ。
作品に浸って楽しんだ後だからこそ、新しい発見がうれしいものなのだよ。
没入して楽しみ、ツッコミ入れて2度楽しむ。

だから、バカマンガって楽しみ方の「間口」が広いマンガでもあると思う。
マンガに限らず作品には、いろいろな楽しみ方があってしかるべきということ。
個人で楽しむには没入しっぱなしでもいいけど、他人の評価が自分と違うから認めないという姿勢が
みんなに叩かれてるんじゃないの?
355343:02/11/18 23:24 ID:???
>>346
>ヲタは馬鹿とか言ってるのが
は342で、私ではない!!
356マロン名無しさん:02/11/18 23:43 ID:???
>>347
ジャンプの中では・・・・(比較的)お利口マンガ
少年マンガの中では・・・(やはりジャンプ系)バカマンガ
ではないか?と、いってみる。
357マロン名無しさん:02/11/18 23:52 ID:???
>>347
勝てる筈のない自分よりレベルが数段上の相手に「根性」で勝ってしまうのが
岡田的バカマンガなのでは?星矢とかさ。
それでいくとドラゴンボールはバカじゃないよね…別の定義があってそういってるのかも。
358マロン名無しさん:02/11/18 23:56 ID:???
>>354
素人レベルでそこまでする人はいないよ、さてはあんた玄人だね?
でももし俺がマンガ家だったらピュアな読者を求めるな、
批判に耐えうるだけの力ないし。だけどそういうふうに一般読者のレベルがあがれば
マンガのレベルもたしかに上がるわね、やっぱ夜話はそういう作用あるな
359マロン名無しさん:02/11/18 23:58 ID:???
>>356
最後グダグダになったのは、御都合主義とドラゴンボールの乱用と
何より作者にやる気がなくなったせいで、
一応最後まで強くなるのに理由があるからバカマンガとは言えないのでは
・・・といってみる。
360マロン名無しさん:02/11/19 00:42 ID:mrEWRYc9
珍遊記に勝てるバカ漫画はあるかな?
361マロン名無しさん:02/11/19 00:47 ID:???
爆発ウギャー@うのせけんいち だな
362マロン名無しさん:02/11/19 02:17 ID:???
>>360
アストロ球団なんかどうです?
363マロン名無しさん:02/11/19 04:01 ID:???
364マロン名無しさん:02/11/19 09:35 ID:nif8vvtW
アストロというと、エヴァを思い出す。
365マロン名無しさん:02/11/19 12:38 ID:???
>>358
そうかなぁ?
俺は354じゃないけど極めて普通のこといってると思うよ。
大人になっても視野の狭い固定観念に囚われてるのはやばい。
読者のレベルが低くなったとかいわれても仕方ないんじゃない?
366マロン名無しさん:02/11/19 16:04 ID:???
消えたマンガ家とかで一時期ジャンプシステムへの批判が高まったが、
番組でいやそうでもないよと編集寄りの意見を聞いて考えが変わった。
自分も視野が狭いんだとその時気づいたよ。
367マロン名無しさん:02/11/19 17:34 ID:???
(´-`).。oO(番組で日本のマンガ読者はLiteracyが高いというけど、ここはどうなんだろう?)
368マロン名無しさん:02/11/19 20:23 ID:???
ついさっき「燃えよペン」買って来て読み終わった。
いやーおもしろかったー。岸和田以来のヒット。
こういう出会いがあるから夜話を見るのをやめられない。
実写バージョンはなかったが、「熱い漫画の書き方」というのが載ってたが、
これって同人誌のなのかな。
369マロン名無しさん:02/11/20 17:43 ID:???
いや、そうじゃなくてさあ。
370マロン名無しさん:02/11/20 18:02 ID:???
>>369
なにが?

ところで、岡田氏のsiteより
>コミケに当選しました。
>今回の新刊は皆さんお待ちかねの「BSマンガ【裏】夜話」。
>先日のロフトトークショーの再現ですが、ちょこっと書き下ろし原稿とか、画策してます。
>お楽しみに。
371マロン名無しさん:02/11/20 18:48 ID:???
>「BSマンガ【裏】夜話」
通販しないかなぁ。コミケ行けねぇよ。
372マロン名無しさん:02/11/20 21:18 ID:L8O9baUO
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
373マロン名無しさん:02/11/20 21:27 ID:BH5NhnBp
ccc
374マロン名無しさん:02/11/20 22:07 ID:???
>>371
岡田は自分のサイトで同人誌を通販してるので
きっとしてくれることでせう。
375マロン名無しさん:02/11/21 02:01 ID:???
>>368
番組でもいってたけど「逆境ナイン」古本屋かマンガ喫茶で探して読んでみて。
「燃えよペン」以上の傑作だから。
376マロン名無しさん:02/11/21 11:11 ID:???
 映画に限らず、マンガ、文学、全ての創作物を論じるときの私の基本スタンスは、
“いい作品も悪い作品もいっしょにして論じる”である。スタンスと言ったが、これ は
言うに易く行うに難い。われわれの持つ“評論的言語、評論的思考”は、全て、質 の
高いものを基準に論ずるように作られている。と、言うか、それらは大抵、質の低 い
ものを切り捨てる役しかつとめていない。大衆文化を論じるということは、質の高 低
ではなく、その普及と影響を主眼にして論じるということなのであって、これをこ の観
点できちんと語る言葉を、いまだわれわれは開発していない。その必要性が認識 さ
れたのがつい、このあいだのことだからである。評論の言葉というのは大衆から乖 離
した学問の世界用の道具であって、それをどうにかこうにか使いこなして、アクロ バット
的に大衆文化を語らねばならない。いわばわれわれ大衆文化評論家は、ライフ ルを与
えられて昆虫採集をやらされているような立場にいるのである。なんとか、高級ならざる
作品を相手にする際のコトバとして、われわれは“B級” “バカ”“トンデモ”というような
用語を探しだし、用いてきたが、これとて、その 一部のものを評価する基準にしかなら
ないし、もともとが蔑称であったものだから、 イメージ的にも普遍性を持ったものとは
言い難い。まず、その価値を表す言葉を作り 上げるところから始めねばならないという、
評論世界のロビンソン・クルーソーが大 衆文化研究家なのである。そのうえに、そもそも
先に言った“いいものも悪いものもいっしょに論じる”スタ ンスには、反対意見も多い。

中略

とにかく、これからは、南山氏の言う“ミソもクソもいっしょ”の見方、考え方を われわれは
あらゆる文化に対し取り入れなければ、少なくとも70年代以降の文物に 対しては、その
本質は見えないと断じたい。映画、マンガ、文学、ゲームやネット情 報などまで含めた、
“質を問わぬ”総合研究体系を、われわれは早急に打ち立てる必 要があるだろう。

唐沢俊一の裏モノ日記からのコピペ。

377368:02/11/22 01:54 ID:???
>>375
近くの古本屋が移動しちゃったんでなかなか行けないが、もちろん探し出す所存であります!
その前にまず「吠えろペン」を買わないと。
378マロン名無しさん:02/11/22 03:02 ID:3zocppQW
>>376
関係ないけど唐沢らしい意見だな。
>>377
「燃えるV」「仮面ボクサー」「挑戦者」もいいよ。
というかこの頃が絶頂。今火がついた人には残念だが島本はいま下火。
マンガ夜話はどうも取り上げる時期がずれるんだよなあ。
379マロン名無しさん:02/11/22 04:12 ID:???
80年代に育った人間やすくなくともカウンターカルチャー崩壊以後の世代の感性
ってミソもクソも一緒に評価してる部分あると思うんだがな〜
でないと伊集院みたくドカベンとアストロ球団を同時に受け入れることはできないだろう
380マロン名無しさん:02/11/22 11:48 ID:???
YS「新・花マル伝」とうとう終わってしまった。さわやかなラストだった。
381マロン名無しさん:02/11/22 18:33 ID:???
【 連載第12回 】  
「マンガの遺族問題を何とかしよう」   夏目房之介

 米沢嘉博「藤子不二雄論」(飛鳥新社)は、労作である。
藤子不二雄が「二人で一 人」であることの意味を問い、
彼らの戦後マンガ史における位置を「二人」であったことからさぐった書だ。
 誰かがやらねばならなかった仕事だった。
Fだけでも、Aだけでもない「藤子不二雄」 という集合名詞的作家を
語らなければ、彼らの意味や存在の大きさをさぐることなどできないだろう。

 だが、現状の困難さを米沢は前文でこう語る。
〈八七年末のコンビ解消以後、藤子不二雄という形で語ることは難しくなっていった。
FでありAであることを明示した形でなければ単行本もまとまらなくなり、〔略〕
合作マンガの単行本の再刊は不可能となり、図版の使用もままならないという。〔略〕
それは、藤子不二雄というマンガ家そのものの評価を危うくしているところもあるはずなのだ。〉
 その通りである。引用は著作権法上の条件をみたせば許諾など必要ないが、力関係の問題もある。
私も、いくどとなく出版社や著作権者の、不勉強で居丈高な態度に出会ってきた。
http://www.comicpark.net/natsume1122.asp
382マロン名無しさん:02/11/22 20:58 ID:???
383マロン名無しさん:02/11/22 21:27 ID:???
『童夢』のジャケットかっこいいなあ。
384マロン名無しさん:02/11/22 21:35 ID:???

竹宮恵子。私も取り上げて欲しい漫画家です。
でもイベントの話だと、大御所の方はいろいろ難しいようです。

私は岡田さんの「最終兵器」での究極の恋愛理論にいまだに抵抗を感じます。
あの作品には合っている理論ですが、愛の形はいろいろあるわけですし。
普通は単純に「究極の恋愛=障害がある恋愛」という考え方で
よろしいのではないでしょうか。
一つの作品に対して「究極」という言葉さえ使わなければ、
こんなに反発する日々を送る事も無かったと思います。

竹宮恵子の「風と木の詩」の同性愛も立派な究極の恋愛だと思います。

同じく、吉田基己の「恋風」も兄、妹のお互い好きどうしの関係ですが
結ばれる事は出来ない関係なので、平凡ですが究極の恋愛だと思います。

さらに、法田 恵の「三人から始めよう!」はお互いに敵対する事が無く、
3人が3人とも親密な関係で、2人の女性がお互いの合意の上で、
1人の男性の子供をそれぞれ作る事を決心したところで、物語はだいたい
ラストを向えます。
3人だと結婚という形式はとる事が出来ませんが、このまま3人で共同生活をして
出産し、子供を育てれば、立派な究極の恋愛の「一つの形」になると思います。
ただ、子供の戸籍上の問題はあると思いますが。

私は自分でも病気である事は分かっていますが、岡田さんの今の生活のあり方も
ある意味究極の恋愛だと思います。                  かしこ
385マロン名無しさん:02/11/22 21:41 ID:???

丸尾末広「少女椿」取り上げてクレヨン。アニメ版も良かったぞ。
モザイクいっぱい入っていたけどな。みんな、アニメ版、観たか!
386マロン名無しさん:02/11/22 21:46 ID:???
>>384
ある意味、ルー・サロメ、パウル・レー、ニーチェ。
三人の共同生活「聖三位一体」のようなものですか。(・∀・)イイ。
387マロン名無しさん:02/11/22 23:00 ID:???
しつも〜ん
「冒頭、裸の女が銀座の街を走っている」
って実在するマンガですか?
激しく読みたいのですが。
388マロン名無しさん:02/11/22 23:46 ID:???
>>384
同意です。母親(彼女)の胎内にいるのが純愛の行き着く先ってのは、ちょっと待て!と
異議がとなえたくなった。
男と女の違いかもしれないが、清原なつののSF漫画だと、文字どおり一体になるという結末でしたが。
いや、これもなんだかなぁとは思いますけどね。
389マロン名無しさん:02/11/23 07:31 ID:???
>>381
日本の著作権は方便として、
文化の振興を掲げているだけで、
権利者の意向至上主義なんだよな。
余白にJASRAC表示を必ず入れさせるぐらい漫画表現に鈍感だし。
あー質問すればよかった。
仮に番組で質問コーナーを設けても言えない事のほうが多そうだ。
390マロン名無しさん:02/11/23 11:03 ID:???
>竹宮恵子の「風と木の詩」の同性愛も立派な究極の恋愛だと思います。

別にそんなもん究極の恋愛でもなんでもないだろ。
ホモとレズの恋愛ならある意味究極かもしれんが(笑)
同性愛なんて本人同士にとっちゃただの日常じゃん。

結婚&出産=恋愛の完成、そこに永遠に到達しない事こそ<究極の恋愛>って事だろ(w
まだ若いだけかもしれんけど、それにしても男から考えるとすげえナンセンス。
391マロン名無しさん:02/11/23 14:18 ID:???
>>384
岡田が言ったのは「最終〜という作品では、究極の恋愛を【母親と子どもの関係】
と描いている」ということ。
その後の展開で、岡田自身は作者のそのような恋愛観に不快感を示した。
それに対して夏目は「思春期の恋愛観はそれで正しいと思う」と反論した。
392マロン名無しさん:02/11/23 22:59 ID:???
いいよ。俺がスレたてるからさ。

きしゆうすけのスレだよ 4
393マロン名無しさん:02/11/24 01:38 ID:???
>>384
だから同人女はうぜえんだよ
394マロン名無しさん:02/11/24 01:50 ID:???
男性の観点からすると、異性に対して求める根元的なものが母性、
というのは、そう珍しい意見ではないと思う。
それの究極のイメージって言うのが子宮の中。

恋愛の究極の形って言うと違和感はあるが。
395マロン名無しさん:02/11/24 23:31 ID:???
>究極の恋愛

馬鹿漫画と一緒で岡田のセリフも突き詰めていくと定義が曖昧だったりする
んだよな。

言いたい事を言う為に、岡田が便利な言葉として使っているって事で
いいんじゃないかな。
396マロン名無しさん:02/11/25 00:28 ID:???
愛ちゃん色気な〜イ!
397マロン名無しさん:02/11/25 09:33 ID:???
竹宮恵子をやるなら変奏曲がいいな。
398マロン名無しさん:02/11/25 13:18 ID:???
>>397
あのマエストロですね。(・∀・)イイ
399マロン名無しさん:02/11/25 21:04 ID:???

今日のニュースジャパン必見!かな。
400マロン名無しさん:02/11/25 22:55 ID:???
寺へ
401マロン名無しさん:02/11/25 23:06 ID:???

「地球へ」は岡田氏が熱弁しそうだから、何かやだなぁ。
やっぱり「風と木の詩」。
402マロン名無しさん:02/11/25 23:47 ID:???
>>399
ジャンプのアメリカ発売のこと?
403マロン名無しさん:02/11/26 00:56 ID:???

「風と木の詩」の続編。小説、のりすはーぜの「神の子羊」も(・∀・)イイ。
404マロン名無しさん:02/11/26 02:01 ID:???
>>393
>だから同人女はうぜえんだよ

酷い…もう来ねえよ、ウァァァァン!!

http://ta-zze.hp.infoseek.co.jp/flash/uwan.swf
405マロン名無しさん:02/11/26 09:34 ID:xTNx9fmZ
>>401
オレも「風と木の詩」がいいと思うな。
「地球へ」だと萩尾望都のパクリだという話になりかねんし。
406マロン名無しさん:02/11/26 20:51 ID:???
>>402
その通りでした。TVの情報は活字の情報より遅いよね。
407マロン名無しさん:02/11/27 04:50 ID:???
ロフトばなしで申し訳ないけれど
大月は根本敬をやけに推してたな
408マロン名無しさん:02/11/27 21:40 ID:j5bpmHYb
>>407
夏目も、隙あらば著作やマンガ夜話内で、
山野一を取り上げたがってるぞ。

果たして可能なんだろーか?
409名無しさん:02/11/27 23:20 ID:kRg/jYFe
それより岡田希望のファイブスターはいつになるやら…
410名無しさん:02/11/27 23:20 ID:kRg/jYFe
それより岡田希望のファイブスターはいつになるやら…
411マロン名無しさん:02/11/29 21:19 ID:9LWi0234
じゃあ歴代アシスタントの話でもしようぜ
412マロン名無しさん:02/11/29 21:35 ID:???
サトエリは昨日テレビで「三島由紀夫、村上龍等を愛読している」とインテリを気取ってやがった。
正直、殺意が芽生えた。
413マロン名無しさん:02/11/29 22:05 ID:???
>>412
その番組、もれも見ますた。
同じ番組に出てた小池栄子の方がなんぼか漫画通だったのが笑えますた。
イエローキャブも番組に合ったタレントよこしゃいいのに。w
414マロン名無しさん:02/11/29 22:05 ID:???
ばっころせ
415マロン名無しさん:02/11/30 00:42 ID:???
有坂は論外ですか
416マロン名無しさん:02/11/30 01:07 ID:Ew9bf7Iy
有坂は無かったことになってる。
417マロン名無しさん:02/11/30 01:30 ID:???
ときめきリョンリョンがいいよう〜
418マロン名無しさん:02/11/30 02:00 ID:cLgMWReT
リョンリョン今なにやってんだろう?
419マロン名無しさん:02/11/30 03:24 ID:???
いしかわの話を何度も止め、江口にタメ口、FAXもまともに読めなかった
サトエリをもう一度とか思ってるのは俺だけか
420マロン名無しさん:02/11/30 04:04 ID:gLH4bacP
いしかわって玉置浩二のことタマキコ氏って呼んでたのかなあ
421マロン名無しさん:02/11/30 04:27 ID:???
>>419
作品読んで印象に残ったのが「それでは、おいとま致します。」というセリフだ
というレヴェルに我慢できるのかと、小一時間・・・(W
422マロン名無しさん:02/11/30 05:29 ID:???
ティナとかいうのがいい。
423マロン名無しさん:02/11/30 17:27 ID:???
日本オタク大賞、今年はどうなる?
2日、新宿のロフトプラスワンで開催

 今年、オタク的にもっとも価値のあったものを選ぶ「第2回オタク大賞」が12月2日午後6
時半から東京・新宿のロフトプラスワンで開催される。
 「コミック・同人」「女性オタク」の部門賞選考などを経て大賞を決める。入場料2000円
(ワンドリンク付き)で、当日の模様は来年正月のCSスカイパーフェクTV MOND21
「侵略放送パンドレッタ」で放送も。昨年行なわれた第1回の大賞は、
映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」だった。

 問い合わせはロフトプラスワンtel03・3205・6864。

ZAKZAK 2002/11/30
424マロン名無しさん:02/12/03 23:36 ID:7bA5j3Qx
保守〜
425マロン名無しさん:02/12/04 02:01 ID:???
で、オタク大賞どうなった?
426マロン名無しさん:02/12/05 02:18 ID:???
岡田氏のsiteで10月後半の日記が公開。
第24弾の部分を含む。
427マロン名無しさん:02/12/05 12:03 ID:???
428マロン名無しさん:02/12/05 16:17 ID:???
岡田の日記、構造図のチャートがちっちゃくて見づらいな。
429マロン名無しさん:02/12/07 19:49 ID:???
栃木県民としては、岡田がどんな番組を
構想してるか楽しみでつ。
430マロン名無しさん:02/12/09 23:40 ID:xXrQe5cg
ホッシュッシュ〜
431マロン名無しさん:02/12/10 01:25 ID:???
昨日出た、夏目房之介と呉智英の二人で編集した、
「復活!大人まんが」を読んだ。昔のナンセンスマンガを
中心に、谷岡ヤスジや黒金ヒロシ、東海林さだおなどの
作品を載せていた。面白い部分もたしかにたくさん
あったのだけれど、やはりストーリーマンガを中心に読んできた
身には、理解できない部分が多かった・・・。
他にも買った人いる?
432マロン名無しさん:02/12/11 13:34 ID:???
更新してたのね。気がつかなかったわ。
http://www.comicpark.net/natsume1206.asp
433マロン名無しさん:02/12/11 14:19 ID:???
スレ違いを承知で書くが
>>381のリンク先で書かれてる

>某大出版社より、さるマンガキャラクターの本への原稿依頼があった。日本人なら誰でも知っているキャラクターだ。

ってなに?
434マロン名無しさん:02/12/12 04:00 ID:v66i5nYj
毎回、雑談でしかなくなっていて見るたびに失望する番組。

司会の雄大月がしょぼくて目もあてられない。
大月以外の「評論家」もしょぼい。
いちばんマシなのは夏目だったりしてるのが悲劇。
石川は論外。岡田は大気圏外。

呉智英みたいく言いっぱなしな奴じゃなくて
(対活字批評で敗北したような奴じゃなくて)、
四方田犬彦とか大塚英志とか(のちょっと中途半端な位置にいる人)
を中心にゴリゴリにカタイ批評を加えまくるという番組にしたほうが
面白そうな気がする。一見地味かもしれないけど、
味わい深い番組になると思うな。どうせ視聴料で食ってる実質的な
非営利団体なんだから、NHKもそれくらいやれよなあ。
この際「マンガはどうせサブカルだし〜」みたいなノリは一切排除。
ETV特集のノリでやる。きっとそのほうが面白いんじゃないか?
面白くなくても、画期的であるのは間違いない。
435マロン名無しさん:02/12/12 05:43 ID:???
>434
お約束だか、じゃあ見なきゃいいだろう(w
全く面白さがわかってないようだし。

四方田や大塚の本読んでりゃ済むんじゃないの。
見当違いもいいところだな。
436マロン名無しさん:02/12/12 08:06 ID:???
大塚?   



                  プ
437マロン名無しさん:02/12/12 14:20 ID:???
>>434=久々の馬鹿 ( ´,_ゝ`)プッ
438マロン名無しさん:02/12/13 21:39 ID:???
あ〜香取とか出てDB語ってくれないかな〜
キモヲタのトークなんて見たくねー
439マロン名無しさん:02/12/18 03:38 ID:cSBrX3tP
[冒頭7分間ナシ]age
440????:02/12/18 09:06 ID:???
>四方田犬彦とか大塚英志とか

このセンス
441マロン名無しさん:02/12/18 13:57 ID:???
センス悪い。
442マロン名無しさん:02/12/18 19:13 ID:C/e2UOI7
荒木がジョジョ取り上げるの拒否したってマジ?
番組で言ってたの?
443マロン名無しさん:02/12/18 19:24 ID:???
荒木以外の奴もいるとみた。
444マロン名無しさん:02/12/18 19:56 ID:xKK24jHA
荒木は取り上げるのであれば完結してからにしてくれ、
と言っている。
445マロン名無しさん:02/12/18 21:47 ID:cSBrX3tP
>>444
ということは、完結した後も
ゴニョゴニョごねて、決して取り上げさせないということでつね?
446マロン名無しさん:02/12/18 21:49 ID:???
取り上げられたら誰か一人くらい「これ本当に面白いの」
とか言わないかな。別に面白くないと思ってる訳じゃないが、
なんか認めないといけないみたいな風潮に少々疑問なもので。
447マロン名無しさん:02/12/19 06:50 ID:SoTAP+9a
それは>>444の想像か?
いちおう完結してんじゃん
448マロン名無しさん :02/12/19 10:25 ID:cIsy7BAP
想像って…
散々、ガイシュツしてるじゃん、ジョジョの話は。
449マロン名無しさん:02/12/19 11:21 ID:???
今度からテンプレに入れとけ<ジョジョの話
450 :02/12/21 01:21 ID:qzId3U/J
コミケ関連のネタないでしょうか?
451マロン名無しさん:02/12/23 08:08 ID:???
でも大塚が出てるのを一回見てみたい。岡田とのしがらみで出れないってのがいやだな。
452マロン名無しさん:02/12/23 09:16 ID:???
>>451
大塚が出ないのは、奴が極端な負けず嫌いだから。
テレビ慣れしてるレギュラーとやりあってもカメラの前で緊張してるのばれるだけだし。
昔はときどき講演とかやってたけど、キンキン声で早口で
「あーこりゃ人前に出れるタマじゃねーな」とおもたよ。
453マロン名無しさん:02/12/23 11:27 ID:???
大塚がしがらみがあるのは、大月じゃないの?
454マロン名無しさん:02/12/23 13:59 ID:???
そう、大月は「一応」マジモンの民俗学者。たかが大学の卒業研究で民俗学齧った
程度の民俗知識をタレ流す大塚を蛇蝎の如く嫌うのはある意味当然な罠。

「朝シャンは少女の禊ぎである」なんて大塚のヨタ話そんなに聞きたいか?

漏れが今奴に聞きたいのは、「朝シャン」が禊ぎなんだったら、「汚ギャル」
はその文脈からどう説明されるのかの「学問的」にきちんとした説明。
勿論「実証」付きでお願いしたいね、大塚センセイ(w
455マロン名無しさん:02/12/23 23:02 ID:c7U/a90o
連休はずっと夜話の昔の録画を見ていたら終わってしまった。
「攻殻機動隊」で精緻な語りをする岡田が、「pink」ではさんざんな目に
あったりしていて面白かった。
この掲示板(いしかわスレ含む)で過去に語られたことも確認できてよかった。
夏目氏の休みも意外に多かったなぁ。
456マロン名無しさん:02/12/24 19:07 ID:???
週刊文春で岡田が好きなマンガベスト5の中に、
ドラゴンボールとハンターハンターを挙げていた。
とくに、ハンターは一生で一番好きなマンガになりそう、
というようなことを言っていて、意外だった。
夏目は、いかにも、という感じだった。
457マロン名無しさん:02/12/25 11:22 ID:???
岡田は理屈大好きだからさもありなんって感じ
458マロン名無しさん:02/12/25 17:18 ID:LbyJdK9l
>>456
ベスト5の全部教えれ
459マロン名無しさん:02/12/25 17:38 ID:???
岡田は最近は模型板に出入りしているようだな
460マロン名無しさん:02/12/25 21:54 ID:???
>>456
ベスト5の全部教えて
461マロン名無しさん:02/12/25 23:54 ID:???
岡田
1 ハンター×ハンター
2 ドラゴンボール
3 ザ・ムーン
4 巨人の星
5 青の6号

夏目
1 とうきょう屠民エレジー
2 ねじ式
3 フーテン
4 赤色エレジー
5 ショート・ピース
462マロン名無しさん:02/12/25 23:57 ID:???
文春のベストテンは誰でも考え付きそうなつまらないものでした。
回答者は年寄りばっかりだし
463マロン名無しさん:02/12/26 13:13 ID:???
そいえば、岡田はダイエット日記?のページでもハンターXハンター
を引き合いにだしてた。
ハンターXハンターのせいでジャンプの購読を再び習慣化してしまった身としては、
マンガ夜話でとりあげることは無理かもしれないが、コミケで岡田のハンターXハンター
評論同人誌でもみてみたい。
464マロン名無しさん:02/12/29 08:10 ID:???
岡田のコミケ本の情報キボンヌ
465マロン名無しさん:02/12/29 16:59 ID:???
>>433
おれはドラえもんかなとオモタ。
マンガ夜話のドラえもんの回の時、夏目はドラえもんは地蔵菩薩だって言ってたしね。

遅レスすまそ。
466マロン名無しさん:02/12/29 18:07 ID:???
大沼孝次、大澤良貴、水野良太郎。
今最もゲストに来て欲しい人たち。
>>453
ヲタウィークリーの連載で揉めた。(そういや竹熊とも揉めたな岡田)
467マロン名無しさん:02/12/30 23:25 ID:q9uLjRbu
合掌>オカズマム
468マロン名無しさん:03/01/01 16:41 ID:/TeFfjm7
ありゃ、冬コミの岡田のマンガ夜話本の話でも出てないかなと思ってきたら、
誰も書いてないでやんの。

やけに疲れた表情で売り子をしているな、と思ったら、そういう事情があったのですね
>本人ページ

ロフトのイベントは仕事の都合でいけなかったけれど、この本で大体の雰囲気は
伝わってきて面白かったよ。
469bloom:03/01/01 16:44 ID:7ZGB4NTX
470マロン名無しさん:03/01/03 22:44 ID:ffY0bMUh
マンガ夜話本、通販はしてくれるのかな?
471マロン名無しさん:03/01/04 01:44 ID:SDbSS9S2
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
472マロン名無しさん:03/01/05 01:04 ID:BXH16IOS
冬コミでマンガ夜話本、買ったよ。
ロフトプラスワンのテープ起こしなんだな。イベントを知ったのが遅れて行けなかったので、ちょうど良かった。
みんな いしかわじゅんへの本音(に近そうなこと)を言ってて笑った。
ただ、夜話の楽屋ネタでしかないな。
夜話みたいなマンガへの「評論」行為は行われてない。
いしかわを語るうえで、「マンガ家とは? 批評家とは?」みたいな話はちょっとあるけど。

そのうち売れ残りはbk1で売るんじゃないの? 岡田の既刊同人誌売ってるし。
473マロン名無しさん:03/01/05 17:08 ID:Boj/UwcU
>>472
同人誌はみてないけど。
いしかわ氏のお宅訪問がおもしろかったよ。
いしかわ番付でのいしかわ氏の番付とか。
474マロン名無しさん:03/01/06 07:52 ID:???
やっぱサイゾーの連載は酷すぎるよなぁ>江川
サイボーグ009の回もビデオ化しれ
後書きとかが付いてるともっと良かった。
実存主義と蒼天航路の説明が抜けてるデ〜
475マロン名無しさん:03/01/06 20:14 ID:WHD9tce+
年末年始に、お題を決めずに
「今年の漫画界を総括する」みたいな特別篇をやれば面白いのに。
連載中の漫画も話題に上げられるだろうし。
476マロン名無しさん:03/01/06 21:46 ID:iJDp/xfx
>>475そだね。おもしろそう。
リアルタイムで読みたいものが増えるヨカン。
477マロン名無しさん:03/01/06 21:47 ID:5gEyQXsH


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

478マロン名無しさん:03/01/06 22:59 ID:???
>>475
企画としては定番というか面白いけど、レギュラーが今のままだと無理な罠
479マロン名無しさん:03/01/07 01:21 ID:???
>>478
確かに。ジャンプ系は十羽一からげだろうね。
480マロン名無しさん:03/01/07 22:46 ID:???

この前のイベントで柳沢きみお、を取り上げない理由はわかった。

質問1
自分の記憶では確か、マガジンにdだカップル、チャンピオンに月とすっぽん
キングにすくらんぶるえっぐと週刊誌に3本重なって連載していた時期があるが、
ペン入れは別としてネームは本当に1人で考えていたのだろうか。
質問2
4コマの人は別にして、マガジン、ジャンプ、サンデー、チャンピオン、キングに
3本同時に連載した人は他にいるのだろうか。
質問3
似たような話しか描かないし、直ぐに絶版になるのに、連載が途切れないのは何故。
マンガ読みより、一般人には受けがいいのか。
ちなみに、私は男の自画像が好きだ。

このスレの住人は詳しそうだから知っていたら教えて、ちゃぶだいケンタ(´∀`) 。
481マロン名無しさん:03/01/07 23:24 ID:???
「はじめの一歩」はもうやりました?
最近単行本で一気に最新刊まで読んだので取り上げて欲しいんだけどなあ
482マロン名無しさん:03/01/08 18:01 ID:/dzSUbyV
>>480
永井豪はその5誌で同時連載してるぞ。
少年マガジンで「オモライくん」
少年チャンピオンで「あばしり一家」
少年チャンピオンで「あにまるケダマン」
少年ジャンプで「ハレンチ学園」
少年キングで「がんばれスポコンくん」
さすがに無茶だったようで、キングはすぐ終わったようだ。
483マロン名無しさん:03/01/08 19:43 ID:???
次のシリーズは何やるんだろ。
風の谷のナウシカ、国民クイズ、サルまんあたりはかなりやって欲しいな。

あと、ちょっと弱いけどピース電器とヘルシングも。
ピース電器は時々吹き出してくるブラックな部分も含めて
藤子不二雄の流れを継いでて面白い。
ヘルシングはまず取り上げられることはないだろうけど
絵が気に入って買ってるんでいしかわじゅんの評価が聞いてみたい。
484マロン名無しさん:03/01/08 22:11 ID:???
>>482
情報ありがd
柳沢きみお、昔、「自分は安打製造機だ」と言ってたけど
上には上がいますね(´∀`)
485マロン名無しさん:03/01/08 22:23 ID:???
次回はいつ?
486マロン名無しさん:03/01/09 01:41 ID:NTA+1uff
2月
487マロン名無しさん:03/01/09 01:53 ID:u5F1QtwU
盛り上がらないかもしれないけど
安達哲でひとつ…
488マロン名無しさん:03/01/09 01:54 ID:Df8WR4Ah
★★★★★ NHKにリクエストしよう! ★★★★★

現在NHKでは開局50周年を記念して、「もう一度見たいあの番組」と題し
視聴者からのリクエストを受け付けておりますです。
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/

この「もう一度見たいあの番組」データベースに、
『NHK特集 わが青春のトキワ荘 現代マンガ家立志伝』があります。
これは1981年に放送された番組で、このチャンスを逃すと、もう見る機会は無いかもしれませぬ。
そこで!皆様のお力をお借りしたい!!!
方法は簡単、NHKのHPへ行きこの番組をリクエストするだけ!
どうぞよろしくお願いします。

★今すぐリクエスト★
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/1981/1040983001n.html#
↑このページへ行くと、『NHK特集 わが青春のトキワ荘 現代マンガ家立志伝』
がありますので、”この番組をリクエスト”をクリック。
リクエストフォームが表示されたら必要事項を入力し、”確認”ボタンを押します。
入力内容の確認画面が出ますので、問題がなければそのまま”送信”ボタンを押して下さい。
以上でリクエスト完了です。

コピペ推奨です。
489マロン名無しさん:03/01/09 02:10 ID:VUKBUOPN
今回は、ヒカルの碁かワンピースのどちらかをやるという話だが…
490 :03/01/09 05:59 ID:???
あと、クロマティ高校がほぼ確定ね。
491マロン名無しさん:03/01/09 06:06 ID:???
その前に池上遼一をやらなくていいのか
492マロン名無しさん:03/01/09 09:26 ID:hdexw8ID


クロ高つまんね…




あのひとたちにとって、池上自体がギャグなんだからやる意味あんのかな。
493マロン名無しさん:03/01/09 15:09 ID:sjY5NUt3
池上の画力の高さは、「漫画の時間」でも
アジアの漫画界に広く影響を与えた、として評価されているよね。
まあ漫画表現としてはアレだ、という文脈で大友と比較されてるんだけど
494マロン名無しさん:03/01/09 22:55 ID:???
番組がないので録画で楽しんでいます。はやく2月がこないかな。
495マロン名無しさん:03/01/10 12:37 ID:???
現実がフィクションをどんどん凌駕していくので、
「気分はもう戦争2.1」がどうなるのか心配。スレ違い。
496マロン名無しさん:03/01/11 00:54 ID:???
すぎむらしんいち
やってほしいな。
497マロン名無しさん:03/01/11 01:25 ID:???
そろそろこの時期がやって来ますな。
498マロン名無しさん:03/01/11 01:25 ID:???
すぎむらしんいちやるならならサムライダーかな
499マロン名無しさん:03/01/11 04:04 ID:6T+jCSja
公開録画の回の方があきらかに面白いんだけどな、
生で見る以外に生でやる必要あるのかな?
問題発言が削がれることはあるだろうけど、ダメゲスの時は録画の方が絶対いいよ
ダメゲスはつまらない事うだうだ喋るなよ〜
生でやるならダメゲス呼ぶなと
500マロン名無しさん:03/01/11 06:01 ID:???
>>499
生だと緊張感があっていいんだと
それと視聴者置いてけぼりにしないようにFAX紹介したいんだと
501マロン名無しさん:03/01/11 10:29 ID:6A1Ns3I3
たしかに公開録画のほうがおもしろい。

生じゃなくていいと思う、録でもファックス読めるじゃん。
ダメゲストの話聞きたくない。

時間がなくてあれもこれも言い足りなかったって…そこが聞きたいのに…
502マロン名無しさん:03/01/11 10:54 ID:tuOi2/xu
漫画夜話本は売り切れたらしく、HPでも扱ってなかった。
ゲストはやっぱり米沢氏に生で喋って欲しい!無理だろうけど。
503マロン名無しさん:03/01/11 11:59 ID:???
1時間そこらで言いたいこと全部言えるような作品を取り上げて
欲しくは無いが。
504 ◆JWPaeN65Rw :03/01/11 15:39 ID:ZX3O6CkC

505マロン名無しさん:03/01/11 22:34 ID:Xt5GZNme
いしいひさいちは放送時によく名前を耳にするのにまだ取り上げられないね。

506マロン名無しさん:03/01/11 23:07 ID:???
>>505
取り上げられるのを拒否したらしい。

谷口ジローをやってほしいんだけど、やるとしたらどれになるんだろう?
餓狼伝,犬を飼う,『坊ちゃん』の時代,ブランカ,神々の山嶺など選ぶだけで
一苦労しそうだ。
507マロン名無しさん:03/01/12 08:38 ID:6/8f8DV3
>>506
まぁ、ゲストに獏さんを呼ぶことはケテーイ済みだろうな(w
508マロン名無しさん:03/01/12 11:51 ID:???
FAXなー、大抵は話を中断してしまったりして邪魔に感じる
でも話すことが少ない時には役に立つのか・・?
やり場の無いやる気 みたいな面白いのは希

509マロン名無しさん:03/01/12 14:24 ID:1sfPZ9Cd
やらされてるとはいえ笹峰嬢の
FAX読み割り込みはうざかった。これで彼女が嫌いになった。
はっきりいって腰折まくりで興をそぐ。

厳選して番組の終盤に紹介してくれよって感じ。
やり場の無い〜はタイミングといい内容といい面白かった。
510マロン名無しさん:03/01/12 14:41 ID:JhKKCHHi
>>509
それはかわいそうだろ。FAXは番組の途中で何回入れるか決まっているのだろ。
FAXやめればいいだけ。
511マロン名無しさん:03/01/12 16:57 ID:???
FAXやめればいいだけ。暇つぶしになる。
夏目の目とかいしかわ番付とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.nhk.or.jp/manga/
512マロン名無しさん:03/01/12 17:30 ID:???
誰か、通訳を呼んできて
513マロン名無しさん:03/01/12 22:09 ID:???
西原の回で呉智英が言ってた「れいれいしゃばふう」って鈴鈴舎馬風の事だったんだね。
今日ビデオ再度見て解った。
514マロン名無しさん:03/01/12 22:27 ID:???
>>513
マンガ夜話のムック本には、しっかり取り上げられて注釈が付けられてます(w
>鈴々舎馬耳

ゴチエイさんが出ると、発言内に、ムダに「儒教」とか「神道」等の単語が飛び出すので、
ムック本の編集者さんも大変そうだなぁ、と思ったり。
515マロン名無しさん:03/01/13 11:11 ID:4eWBoUXt
豊口さんはよかった。愛らしくて…
アシスタントはそれほど強烈に前に出てこない人がいい。
516マロン名無しさん:03/01/13 17:03 ID:8CvxgbOw
再放送の予定ないのかな。
517マロン名無しさん:03/01/13 18:36 ID:???
DVDが出始めるとなると、今後再放送は減るか無くなっていく懸念が
518マロン名無しさん:03/01/13 18:54 ID:???
放送出来るものは粗方再放送してるんじゃないの。この手の番組が
再放送されることの方が例外な気がする。
519マロン名無しさん:03/01/13 20:24 ID:???
>>515
ゲストの人もいえますよね。

アシスタントにしろ、ゲストにしろ作品を語るというよりも、
自分を売り込む場所みたいにおもって無駄に口をはさもうとする
人がいるから幻滅します。タレントってそういうのが重要なのは分かりますが。

場の話を深めさせられないなら、いっそお地蔵さんになっててほしいです。
ただ、まだスマップなどのジャニーズ系に侵食されてないだけゲストの人選は
ましだな。とは思いますが。
520マロン名無しさん:03/01/13 21:26 ID:ctRcxrEi
芸人系ゲストがいらない。
「消防のころリアルタイムで読んで信じてた」とかいらない。
その程度ならFAXで充分代えのきく意見。
で、からみでおもしろいこというならまだしも、おしなべて寒い((;゚Д゚)


レギュラーでも無いのに「あえて」読んだことなかった作品の回に出演することの意義を問いたい。
すべてはオファー出すスタッフが悪いんだろうけど。もちっと考えてくれと。


知識とかマニア度が深くなくてもいいから
個性的な切り口で読める人を呼んで欲しい。
素直な意見はFAXで充分です。
521マロン名無しさん:03/01/13 21:30 ID:eoy0SS9R
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
522マロン名無しさん:03/01/13 21:30 ID:???
FAXはCMタイムの代わりなんだって。
FAXの間にレギュラーどうしや、製作側がコミュニケーションして
その後の流れとか確認するらしい。
523マロン名無しさん:03/01/13 21:32 ID:???
録画したままだった空手バカを見たのだがサトエリにイライラした。
かわじゅんが腰おられて脱力してたのが笑えたけど。
524マロン名無しさん:03/01/13 21:38 ID:???
>>488
コピペなんでここはもう見てないかもしれんが、
『NHK特集 わが青春のトキワ荘 現代マンガ家立志伝』は去年NHKアーカイブスで放送したから、しばらくはやらないんじゃないか?
あとビデオ化されているので、図書館とかにけっこう置いているぞ。

新人賞とったときの初々しい荒木飛呂彦が本名で出ていたり、
コミケの映像が「大阪から来ましたクランプです〜」とか言ってるサークルだったり、
妙なところで見所があったな。
525マロン名無しさん:03/01/13 21:48 ID:???
ツタヤで借りたよそれ。
526マロン名無しさん:03/01/13 23:01 ID:???
DVDにしてもらっても買ってまで見たい回は少ないので
レンタルに入れてほしい
プロジェクトXだってやってるんだし
527マロン名無しさん:03/01/13 23:07 ID:???
衛星は見てる人数が全然違うからレンタルで採算とれるかどうか。
528マロン名無しさん:03/01/14 04:37 ID:Fw8JMI6l
今ビデオで昔の放送観てる。
岡田が司会やってたりするんだよな。
529マロン名無しさん:03/01/14 10:21 ID:???
PRIDEの一件に関してやっぱ獏さん裏情報聞いているのだろうか。
530マロン名無しさん:03/01/14 12:10 ID:???
>>514
大月さんも「土佐源氏」とか平気で言ってるけど、視聴者皆読んでるのかな?
何故土佐に源氏なのか、読めばその絶妙なネーミングに納得しちゃうけど。
限りなく創作に近いものらしいね。モデルになった人物像とは随分違って
子孫が未だに作者を許していないとか…
531マロン名無しさん:03/01/14 16:06 ID:???
この板でもやってみたくねぇ?
BBSマンガ夜話。
一作品決めて、一時間限定でとにかく喋りまくるの。
だめ?
532マロン名無しさん:03/01/14 16:23 ID:igpOxouV
1時間限定なら面白いかもな
533マロン名無しさん:03/01/14 17:18 ID:ZEmcV0z3
>>531
もうちょっと細かい話がないと、グタグタで終わる罠。
例えば扱う作品の決定とかどうするのよ?
534マロン名無しさん:03/01/14 20:36 ID:???
漫画板がBBS漫画夜話なような・・・。
夜話と違って素人の集まりだから、感想を言い合うだけになってしまうと思われるが、
クオリティコントロールできるかね?
535マロン名無しさん:03/01/14 21:58 ID:???
どうもマンガ夜話のレギュラーの一方向へ進む、この違和感はなんだろうと考えると
レギュラー全員右翼なんだな。
536マロン名無しさん:03/01/14 22:29 ID:???
>>535
右翼は言い過ぎ。少し右寄りって言う程度。
537マロン名無しさん:03/01/14 22:42 ID:???
>>431
亀レススマソ。マンガ狂につける薬の新刊案内に載っていたので購入した。
漏れは10代だが結構楽しめて笑えた。
なんか幼少の時に見たことがある絵柄が多かったので嬉しかった。
538マロン名無しさん:03/01/15 02:53 ID:???
BSマンガ夜話でゲスト夢枕獏で「孔雀王」を見てみたい。
でも、「孔雀王」ぐらいの漫画がマンガ夜話で語られるのも結構いや。
だから、岡田とかがロフトとかでやってるその場だけのマンガ夜話もどき
でそれをやってほしい。
できれば4日連続ぐらいで、えげつないパクリ人気漫画をパクラレた
本人をゲストに呼んでやってほしい。
第一話―「孔雀王」           ゲスト 夢枕獏
第二話―「金田一少年の事件簿」  ゲスト 島田荘司
みたいに。
539マロン名無しさん:03/01/15 03:08 ID:???
>>538
島荘が出たらなんて言うのかな(w
金田一少年のパクリが問題になった頃、島田が週刊誌に
この事を書いてたが、パクリとは別にして、漫画というジャンル
自体が好きじゃない様子だった。
540マロン名無しさん:03/01/15 19:22 ID:???
烈火の炎もよろしく
541マロン名無しさん:03/01/15 22:37 ID:???
『右曲がりのダンディー』に江口寿史とか。
作品がメジャーじゃないわな(;´Д`)サゲ!
542マロン名無しさん:03/01/15 23:17 ID:gLJwBTh/
>>540
パクリつながりね。幽遊白書でさえあのあしらいだったから。。。
543マロン名無しさん:03/01/15 23:30 ID:???
>>534
漏れはやってみたいけどな。
そのマンガに興味ない香具師とかは普段スレに入ってこないじゃん。
アンチでも信者でもない香具師らを中心に語らせてみたい感はある。
クオリティは確かに問題だけどね。
544マロン名無しさん:03/01/15 23:31 ID:XDKbJKeC
少女漫画板で誰かが言ってたけど、
「ハルチン」に高野文子(「るきさん」)とかねw。
545マロン名無しさん:03/01/15 23:46 ID:BE9Bo3zi
釣りキチ三平って無理なのかな。作者が共産主義者だから?
546マロン名無しさん:03/01/15 23:57 ID:gLJwBTh/
>>545
思想は関係なのでは?そんなこと感じたことないけど。
547マロン名無しさん:03/01/16 00:18 ID:???
>>545
そんなこと言ってたら島本和彦なんて(以下略
548マロン名無しさん:03/01/16 00:38 ID:PagMoASg
>>545
あのメンバーの誰かが推さないと出てこないと思うけど
あの中で誰か釣りキチ三平を熱く語りそうな人いる?
549マロン名無しさん:03/01/16 00:41 ID:lDtJEin5
>>548
そんなことないだろ。
「最終兵器彼女」なんて、どう考えても誰も推してなさそうだったし、
「パトレイバー」のときも、思いっきり視聴者の声って感じじゃなかったか?
550マロン名無しさん:03/01/16 00:41 ID:???
>>545
白土三平も手塚治虫もやったでしょうに。
宮崎駿も取り上げたいって言ってるんだから。
551マロン名無しさん:03/01/16 00:46 ID:???
脱線するけど、坂口尚ってやったっけ?
やってなければ、そろそろキボン。
最近復刊も多いし。
552マロン名無しさん:03/01/16 00:48 ID:???
いしかわじゅんが悪口言いまくりそうな漫画家だと盛り上がるだろう。
さいとうたかを、柴門ふみとか。
553マロン名無しさん:03/01/16 00:58 ID:???
>>549
「最終兵器彼女」は夏目が推してたんじゃないの?
ダビンチの2002年一番の漫画にこれ挙げてたし。
よく知らんけどさ。
554マロン名無しさん:03/01/16 02:52 ID:???
>>553
本当だ。
気付かなかった。スマソ。

でも、毎年思うけど、夏目房之介の好みにはついていけないんだよな、なんか・・・
555マロン名無しさん:03/01/16 10:34 ID:???
つのだが梶原を呪ったアナグラムってどんなのだっけ?
それがきっかけで拉致られて監禁されたというやつ。
検索しても出てこないんだよな…
556マロン名無しさん:03/01/16 13:12 ID:???
梶原系の過去ログ読めば出てくるよ
面倒くさいから探さないけど・・・
557マロン名無しさん:03/01/16 13:35 ID:???
558マロン名無しさん:03/01/16 17:58 ID:???
夏目はマンガ分析家としては一流なんだが、
面白いマンガ推薦家としては三流以下だと思う。
559マロン名無しさん:03/01/16 19:56 ID:???
>>558
最終兵器彼女を推薦しただけでそう思ったの?
560マロン名無しさん:03/01/16 20:00 ID:???
>>559
>>558ではないけれど、ダ・ヴィンチの3冊を見ている限りでは、
少なくとも漏れの好みとはだいぶ離れているとは思う。
561マロン名無しさん:03/01/16 22:14 ID:PagMoASg
裏マンガ夜話聞いたら、大月さんが結構ゲストに怒っているのに
驚いた。ニコニコ司会しながら、コノヤローとか思っていたのか。
こわーい。
562マロン名無しさん:03/01/16 22:28 ID:???
>>561
マジッすか?

こわーい。
563マロン名無しさん:03/01/16 22:55 ID:wn4YjEj+
ロフトの時もかなりゲストのこと愚痴ってたな<大月

こわーい。
564マロン名無しさん:03/01/17 01:35 ID:???
器がちっちゃいなあ。
565マロン名無しさん:03/01/17 02:02 ID:???
>>560
誰が自分の好みに近いか挙げてもらえないか?

しいて挙げるなら漏れは呉智英の リーマン戦記、花園メリーゴーランド、神罰だが

最彼、手塚治虫の奇妙な資料、黄色い本も捨てがたい。
566マロン名無しさん:03/01/17 02:12 ID:aL3cIL64
>>565
今年はあんまりしっくり来るのがなかったけど、
強いて言えば漏れも呉かな・・・。「花園」が一番強い理由だけど。
今年に限って言えば、夏目の挙げる「黄色い本」もいいんだけど、
ここ3年ほどを見ている感じではあんまりあわなそう。

一番ぴったりきたのは、
去年の村上知彦(「ちひろ」「茄子」「ザ・ワールド・イズ・マイン」)だったけど。
567マロン名無しさん:03/01/17 20:14 ID:???
>「ちひろ」「茄子」「ザ・ワールド・イズ・マイン」
俺的にも完璧なラインナップだ。でも黄色い本も良い。
568マロン名無しさん:03/01/18 00:37 ID:???
作品としてレベルが高いのと好きなのとは違うよね。
569マロン名無しさん:03/01/18 00:40 ID:???
>>568
それは確かに。
実際夏目の評論は面白いし、
好みには合わないけど、3冊の選び方も納得はいく作品にはなってるとは思う。
570マロン名無しさん:03/01/18 06:12 ID:???
というかゴチエイは手塚パロなんかどうでもいいって考えてるから
他の神罰賞賛者とは意識にズレがあるな
571マロン名無しさん:03/01/18 18:54 ID:990EYiOS
めめめめめめめめめめぐみターソヽ(゚∀゚)ノ
572マロン名無しさん:03/01/18 20:31 ID:???

今週のアク○ョン152ページ。
今週のびぃJ、65ページ。
全く・・・、ベテラン組みの方がやってくれるよ。( ´,_ゝ`)プッ
若い奴でこういう事やる人いないのかねぇ・・・。
ただのひとり言だけどね。( ´,_ゝ`)プッ
573マロン名無しさん:03/01/18 22:00 ID:2Ua9iTmn
なんで藤子Aはやらねーんだ?
574マロン名無しさん:03/01/18 23:14 ID:???
今月のサンデーGX「吼えろペン」、
藤田和日郎がモデルの漫画家キャラが面白いので必読!
575マロン名無しさん:03/01/19 01:15 ID:???
夏目さんはガラスの仮面がどこが面白いのかわかんないって言ってたね。
男も普通に面白いと思える数少ない少女マンガだと思ってたんだが・・・
576マロン名無しさん:03/01/19 01:20 ID:???
安達哲やって欲しいな。
「さくらの唄」あたり。
577マロン名無しさん:03/01/19 01:40 ID:???
>>575
はみだしっ子も嫌いなんだよな。
漫画評論家なら高く評価してもおかしくない作品なんだが。
578マロン名無しさん:03/01/19 03:00 ID:???
>>577
三原順の作品は好き嫌いが分かれるからしょうがない気がする。
579マロン名無しさん:03/01/19 07:18 ID:???
戸川京子が出演した回は、再放送もDVD化もされず
永久にお蔵入りになるのだろうか。
580川原ファン:03/01/19 08:00 ID:gQBo8h3b
戸川京子が出た回って川原泉かあ。みたいなあ。みたいなあ。
581マロン名無しさん:03/01/19 13:01 ID:???
大島弓子、岡崎京子の回にも出てるね
>戸川京子
582マロン名無しさん:03/01/19 13:11 ID:???
川原泉の回のゲストはTARAKOだけっぽいけど。

>>581
その2回だね。
583マロン名無しさん:03/01/19 18:50 ID:Z4CabFzH
「サイボーグ009」の回はDVDにならない、って話は本当かなぁ。
呉といしかわの「盗作発言」に石森プロが怒った、って回。
観られなかったから、DVD化して欲しいんだが・・・。
584マロン名無しさん:03/01/19 19:28 ID:pnhVBVGU
>>583
そもそも再放送もされていないんじゃないかな。
585マロン名無しさん:03/01/19 20:00 ID:???
>>583
盗作と言うか剽窃ね。でもそんなに悪意めいた発言でもなかったけどね。
あれだけ海外SFからアイデアを戴いて来たら言われても当然だけどね。
586マロン名無しさん:03/01/19 20:12 ID:???
>>583
「サイボーグ009」見たけど、かなりおもろかった
盗作発言以外にも問題発言ととられかねない発言の連発だった(w
587マロン名無しさん:03/01/19 20:27 ID:???
少なくともあの放送で石森ワールドの魅力に開眼したバカが一人はいる訳で(俺)
是非DVD化して欲しいんですが〜
588マロン名無しさん:03/01/19 20:36 ID:???
>>587
アニメの009も許容範囲だったかぜひ聞きたい。
589マロン名無しさん:03/01/19 21:03 ID:???
次回、少女漫画はなにか候補にあがってるのありますか?
590マロン名無しさん:03/01/19 21:33 ID:???
009の回のベストプレイヤーはなんといっても大月だろう。

風邪で意識が朦朧としてたのか、いつもの「よしなさいって」ツッコミが1回も見られなかったもんなぁ。
591マロン名無しさん:03/01/19 22:13 ID:pnhVBVGU
こりゃあDVDにできんだろリスト

サイボーグ009
エロイカより愛をこめて
エースをねらえ
592マロン名無しさん:03/01/19 23:13 ID:???
エースをねらえってそんなにひどかったっけ?
593マロン名無しさん:03/01/20 00:10 ID:DTZOAqxn
>>592
今日、はじめてみてみたけどボロボロに言われていた。これDVDにできるかな。

それから
デビルマン、空手バカ一代も難しいかな。
594マロン名無しさん:03/01/20 00:40 ID:???
あと、うしおととらも無理だろ
595マロン名無しさん:03/01/20 00:44 ID:DTZOAqxn
>>594
そうかなぁ。全体の印象的には結構ほめていた気もするのだが。
作者は怒っていたし、その点でだめかもしれないですね。
596マロン名無しさん:03/01/20 03:48 ID:???
地上波で最放送されたエロイカはDVD発売あるんじゃねーの?
597マロン名無しさん:03/01/20 09:37 ID:???
なんで童夢は再放送もされ、DVDもでるのに
マンガ夜話本にはされないのか
598マロン名無しさん:03/01/20 10:09 ID:nmH/b6KP
>>595
作者は怒っとらんしょ、見てもいなかったらしいし。怒っとったのは
その知人でしょ。
599マロン名無しさん:03/01/20 10:16 ID:???
>>598
放送当時は見なかったらしいが、後で見てやっぱり怒ったらしいよ。
最初に怒ったのは椎名高志。
しかし、この件に関しては、いしかわが言うようにべた褒めだったんだけど、
なんで怒ったんだろう?
600マロン名無しさん:03/01/20 14:02 ID:???
なぜ椎名高志が怒ったのかがわからんよ。
601マロン名無しさん:03/01/20 15:30 ID:???
どうも「批評される事自体が気に食わん」って事らしいですね。
つまるところ、夜話で少女漫画を取り上げた時によくあるファンの反応と同じ
みたいです。
602マロン名無しさん:03/01/20 16:24 ID:???
956 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:03/01/20 16:10 ID:ZYK+wWYN
今回の吼えろペンはわざわざ藤田本人の承諾を得てるんだよな。
ちなみに、去年島本がやってる北海道ローカルのラジオ番組で藤田と対談をしたが(オレは聞けなかった)
それを聞いた人によると藤田はマジで今回の吼えろペンまんまの人だったらしい。
藤田のアシは大変だと思った。
ttp://moe.homelinux.net/src/200301/1042979452441.jpg
603マロン名無しさん:03/01/20 18:23 ID:???
いしかわじゅんが例によって藤田は絵が下手だとか言ったからじゃないの?
白面の者の大きさが○○ぐらいにしか見えない、みたいなこと言ってた気がする。
604マロン名無しさん:03/01/20 18:36 ID:???
どうみても120センチ以下だったっけ?>白面

それでもそんなことは問題にならないくらい抜群におもしろいんだよなあって
言ってたのに…敵にされちゃういしかわ氏って(・∀・)イイ!!
605マロン名無しさん:03/01/20 18:50 ID:???
たった今エロイカの回を初めて見た。
いろいろと物議を醸した回だそうなのでさぞかし爆弾発言連発なのかと思ったら
予想よりずっと大人しい腫れ物に触るような内容で拍子抜け。

この程度で信者はブチ切れて大騒ぎしてたのか〜
606マロン名無しさん:03/01/20 19:13 ID:???
うしとらん時はかなり誉めてた印象あるがな
607マロン名無しさん:03/01/20 20:46 ID:GZ4JJ64s
エースをねらえをボロボロなの?あんな面白いもの無いんだがな
あれがダメならベルサイユのばらもダメかな
はいからさんが通るも無理だろうな。少女漫画に酷評すぎるよ
彼らの立場として、漫画をサブカルチャーからメインに持ち上げたいみたいな
考えというか、まあ本人らが漫画家だから、
真剣に考えるから厳しい評価になるんだろうね
俺なんて最初からそういうものとして受け入れてるからなあ
いわば漫画を見下してるわけで、彼らそうじゃないんだよね。そこが違いだな。
608マロン名無しさん:03/01/20 21:26 ID:???
>>597
大友が嫌がったらしい

>>605
エロイカほオレも予想よりたいしたことなくて拍子抜けだった
サイボーグの回はおもろかったんだけどな
609マロン名無しさん:03/01/20 21:37 ID:???
009の回の呉智英はおもしろかったなぁ〜
610マロン名無しさん:03/01/20 22:46 ID:???
009の回さっき見返したよ。
貶したり褒めたりだけど
評価ってのは時代とリンクしてる部分が大だから
あれでいいと思うけどなあ。
出演者の作品への愛情は充分感じられた。
611マロン名無しさん:03/01/20 23:22 ID:???
愛情は感じられん人もいたんだろーな
愛情があった分、晩年の石森への批判はすごかった
呉は「カス」とかいってたし(w
番組最後のファックスで「あなたたちは何もわかってない」とか来てたのがワラタ
612マロン名無しさん:03/01/20 23:44 ID:???
アシの娘がマターリしててかわいかった>009

過去スレで比較的評判のいい?愛嬢は
でしゃばり感がつよく(腰折るし)オレは苦手。
613マロン名無しさん:03/01/21 00:57 ID:O3Y7rIXV
>>582
川原泉の回はTARAKOも戸川京子も出てました。
つい先ほど、ビデオの整理をしていてラベルのないのをざっとみていたら
佐々木倫子(動物のお医者さん)と川原泉のが入っていた。
614マロン名無しさん:03/01/21 01:17 ID:???
公式HP見てきたけどまだ告知でてないね。2月の中旬、下旬ごろにあるのかな?
615マロン名無しさん:03/01/21 01:37 ID:QmFTw56x
>>614
いつも結構間際だよね。
616マロン名無しさん:03/01/21 02:17 ID:???
10/28からの前期は9/17に島本和彦、岡田のHPで第一報が出てる
2月ならもう出てもいい頃じゃないかな
617マロン名無しさん:03/01/21 02:22 ID:5I9opVmS
>>613
川原泉の回見たいけど、戸川さんがああゆうことになったから、
再放送はないんだろうな…
618:03/01/21 10:25 ID:FQ/HKaaJ
戸川京子没後一周年に追悼の意味を込め、大島岡崎川原の回をDVD化するというのはどうだろうか。
619マロン名無しさん:03/01/21 14:06 ID:???
>617
でも「どっちがどっち」は平気で放送する局だから望みはあるんじゃ?
620マロン名無しさん:03/01/21 17:51 ID:3Aa68CRA
>591
「がきデカ」も無理じゃないかな。
山上たつひこが激怒したらしいし。
621マロン名無しさん:03/01/21 18:31 ID:???
作者が怒るのって、番組内で絶賛されてる回に多い気がする。
そういう時って大抵普段は2褒めて1けなすいしかわが、
10褒めて5けなしてる。
622マロン名無しさん:03/01/21 19:00 ID:???
>>620
山上が激怒した理由なんて下品て言われただけでしょう。
怒る理由にならない。全員がきデカを下品極まりないと発言
したんだしね。
 この作品取り上げて下品だと言わない方がおかしいと思うが。
623マロン名無しさん:03/01/21 19:11 ID:???
そう言えばどっかで山上の流れを受け継いで成功しているのは
少年誌では秋本、青年誌では新田って書いていたけどどこに書いていたっけ?
624マロン名無しさん:03/01/21 20:41 ID:???
>>583
夜話の話じゃないけど、遺族うぜえ(意訳)、ってのは夏目さん書いてるね。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:tlAk59NWTP4C:www.comicpark.net/natsume.asp+%E5%A4%8F%E7%9B%AE+%E9%81%BA%E6%97%8F&hl=ja&ie=UTF-8
625マロン名無しさん:03/01/21 21:32 ID:4g+jgYeW
>>623
呉智英の「現代マンガの全体像」(双葉文庫)じゃないかな。

>622
あと、山上は
「がきデカは俺の一番の作品じゃない、がきデカだけを大きく扱うな」なんて事も言ってた。
「喜劇新思想体系」なら喜んだんだろうね。
626マロン名無しさん:03/01/22 00:09 ID:???
>>623
今月のダヴィンチの「マンガ狂につける薬」じゃないかな
627マロン名無しさん:03/01/22 08:53 ID:???
ナニ金の回、恐くて未だに見られない…タケワカヒデユキが。
あと英語に堪能なアシスタントも…
628マロン名無しさん:03/01/22 12:36 ID:???
タケカワユキヒデの漫画様
http://www.joqr.co.jp/manga/personality.html
629マロン名無しさん:03/01/22 17:01 ID:???
>>628
写真見ただけで週刊誌の臭いがつたわってくるよ
くさ〜
630マロン名無しさん:03/01/22 21:33 ID:???
>555
受けなかったね(w
631マロン名無しさん:03/01/22 21:49 ID:???
そう言えばオモにタケカワヒデユキ載っていたな。

632マロン名無しさん:03/01/22 22:50 ID:???
タケカワは単にマンガが大好きな人だからな。
楽しむだけで深く作品を掘り下げたりしないから、夜話の出演者や視聴者とは
合わないんだよ。
民放のマンガ・アニメを題材にしたバラエティだったら合ったんだろうけど。
633マロン名無しさん:03/01/23 00:58 ID:cAbkJuxf
>>632
徹底的にかわいそうな感じだったね。ビシ、バシ。ああ痛い。
もう頼まれてもあの番組には出ないだろうね。

タケカワに同情する。怖い番組だ。
634マロン名無しさん:03/01/23 01:13 ID:???
>>628
ちょっとタケカワの家に行きたくなった。
635マロン名無しさん:03/01/23 01:23 ID:cAbkJuxf
よく見ると週間誌ばっかりじゃないか。そりゃあ捨てなきゃたまるよ。
何か特に好きなマンガがあるってわけではないのかなぁ。
捨てられない性格なのかなぁ。
636マロン名無しさん:03/01/23 08:59 ID:???
ゴミ屋敷の住人と同じだな>タケカワ
637マロン名無しさん :03/01/23 09:56 ID:OSVzUxDs
 2/1に公開が始まるNHKアーカイブスにマンガ夜話は入っているのか、
これが現在の一番の関心どころ。何でも版権をクリアしたものだけが
収められているらしいのでアヤシイ気がするが。
 近くに住んでいるので行って確認してこよう。
638マロン名無しさん:03/01/23 12:52 ID:???
>>635
せっかく大事にためていた週刊誌を親に捨てられたのがトラウマになってんだとさ。
結構詳しくオモに載っていたよ。
639マロン名無しさん:03/01/23 21:25 ID:fSB4DC4U
第25弾のラインナップが発表されました
http://www.nhk.or.jp/manga/c_info.html
2月24日(月) 「魁!! クロマティ高校」 作: 野中英次 ゲスト:(未定)
2月25日(火) 「エリート狂走曲」 作: 弓月光 ゲスト:(未定)
2月26日(水) 「8マン」 原作: 平井和正画: 桑田二郎 ゲスト:(未定)
2月27日(木) 「あずみ」 作: 小山ゆう ゲスト:(未定)
第25弾のアシスタントは、声優の豊口めぐみさんです。

それにしてもクロ高とは・・・(w
640マロン名無しさん:03/01/23 21:54 ID:vocftzQ3
エリ狂、8マン、あずみかいいラインナップじゃない。でも8マンは手に入らない
んじゃないかな。弓月は弓月スレに自分で参加してるみたいだね。自分の時間
が欲しいから昔みたいに量産しないんだと。8マンやるならデスハンターの話も希望。
あずみよりがんばれ元気の方が良かったが映画もあるし妥当ですか。
641マロン名無しさん:03/01/23 22:02 ID:fgw4AT9k
噂のワンピなかったね。

あずみはキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! な感じ。








そしてめぐみたん(;´Д`)ハァハァ・・・
642マロン名無しさん:03/01/23 23:18 ID:???
クロマティ・・・w
643マロン名無しさん:03/01/23 23:38 ID:eFR5rqN6
>>640
エイトマンは秋田書店のオリジナル版が今でも手に入れられるはず。

つーかこの番組で取り上げることができるのは
「今現在、新刊書店で手に入れられる作品のみ」
という決まりがあるそうな。
644マロン名無しさん:03/01/23 23:49 ID:U20gCbBM
ヒカ碁やってほしかったんだけどな〜
小山ゆうは昔の作品の方がよかったな、
あずみあんま好きじゃないから。
645マロン名無しさん:03/01/24 00:01 ID:3Jv4uAVj
8マンは作品以外の話題で、盛り上がりそうな予感が。
646 :03/01/24 00:11 ID:???
現行・ジャンプ系持ってきてもおもしろかったような。
あずみはこの機会に揃えるか。最後に持ってきたのは本命ということ?

でも、最近のレギュラー人、最終日クタクタ見たいなんだけど。
8マンで大脱線して、そのまま燃え尽きてしまわないか心配す。
ところで、少女漫画わ?
647マロン名無しさん:03/01/24 00:12 ID:???
>>646
弓月光がいるじゃん。
648マロン名無しさん:03/01/24 00:15 ID:???
「みんなあげちゃう」きぼんぬ
649マロン名無しさん:03/01/24 00:23 ID:???
オタク的な漫画の批評として「ラブひな」を取り上げて欲しかったなぁ
あと個人的に少女漫画枠にて彼氏彼女の事情を取り上げて欲しいが、まだ連載が終わっていないんだよね
650マロン名無しさん:03/01/24 00:34 ID:Ja29PNM2
いやぁ。イイ。期待高まるラインアップ。
オレもageちゃう
651マロン名無しさん:03/01/24 00:37 ID:om0xCNUZ
うん、イイ。
これでアシスタントに、サトエリ復帰とかじゃないことを願ってOAに期待大!
652マロン名無しさん:03/01/24 00:48 ID:h9lPv59W
ゲストは誰だろう?
準レギュの山田はクロマティか?8マンに大槻を希望。
653マロン名無しさん:03/01/24 01:47 ID:Ja29PNM2
取り上げるマンガが発表になって盛り上がっているところで、昔のわだいを蒸し返して
なんだが。

「エースをねらえ」の山本鈴美香は今ではマンガをやめて宗教の教祖様
になっているとは知らなかった。教団がらみで人が死んで警察に事情聴取
されたりしたらしい。いきなり教義の説明をはじめたりトンチンカンで警察も
ほとほと困ったとか(噂の真相)らしい。


DVDを出す時に許可してくれるかな。
654マロン名無しさん:03/01/24 01:56 ID:2gAK9fiq
>>653
番組にファックス出すくらいだから大丈夫でしょう。
655マロン名無しさん:03/01/24 02:00 ID:???
個人的に今回いまいちかなー。
クロマティ良さがわかんないから誰か教えて。
池上遼一のパロディも所詮一発ネタですぐ飽きたし。

あずみは初期は面白かったけど、最近は無駄に長く続いててはっきりいってつまんない。
もっというと、第一話が一番面白くて後はずっと緩やかな下降線。
だから単行本買うのはお薦めしないな。漫画喫茶で十分。
656マロン名無しさん:03/01/24 02:10 ID:???
クロマティって、厨工房に人気があるんでしょ。
池上遼一を「真面目に」(w)読んだことがなくても、面白いのかな。
657マロン名無しさん:03/01/24 02:15 ID:Ja29PNM2
クロマティも悪くないが、マガジンなら「わんるーむ」もやってほしいな。
658マロン名無しさん:03/01/24 02:19 ID:qgj+YQgV
かってに改蔵はやってくれんのかね?
659マロン名無しさん:03/01/24 02:24 ID:Ja29PNM2
>>658
それもやってほしー。南国ホッケー部の「三択老師」とか好き
660マロン名無しさん:03/01/24 02:25 ID:???
おおあずみか
これを機会に一度読んでみるかな
661マロン名無しさん:03/01/24 05:14 ID:???
なぜ『みんなあげちゃう』じゃないのじゃ!
662マロン名無しさん:03/01/24 15:27 ID:???
>>644同意。小山ゆうは昔の作品のほうが好きだ。
連載中の作品をもってくると最期がどうなるかに論点がいってしまう。
特にあずみだからな。個人的には白土三平のカムイやサスケっぽい終わり方をキボン。
ハッピーエンドだけはやめてほしい。
663マロン名無しさん:03/01/24 16:49 ID:???
>>662
あずみは小山ゆう最後の作品だから終わらない罠。
664マロン名無しさん:03/01/24 16:58 ID:???
あずみは映画になるから選ばれたっぽいね。最近そういうの意識してる気がするし。
逆に夜話にとりあげられてからアニメ化・映画化になったものもあるけど。
ぼくんち、あたしんちとか。
665マロン名無しさん:03/01/24 18:09 ID:???
>>661
少女マンガ時代から読んでるファンは青年誌の作品はあまり評価してない。
昔の健康的な色気のある作品の方が人気がある。最近のはダラダラ続けて
いるみたいに見える。それでも掲載誌では1、2の人気作だから終わらせ
られないのかもしれないが。
666マロン名無しさん:03/01/24 18:15 ID:???
「ツルモク独身寮」をみんなで組織投票しよう!
667マロン名無しさん:03/01/24 18:17 ID:???
今なら花田少年史の方がいい
668マロン名無しさん:03/01/24 18:26 ID:???
弓月で、エリ狂ですか、

8マンがきになるな。
669マロン名無しさん:03/01/24 18:50 ID:???
クロマティで1時間しゃべれるかな
670マロン名無しさん:03/01/24 19:03 ID:???
>>667
アニメ化されてることも考えれば「花田少年史」も悪くないけど、
一色まことをやるなら「ピアノの森」じゃないか?
「ハッスル」もいいけど少し知名度が低いからな。
671マロン名無しさん:03/01/24 19:19 ID:???
クロマティはそんなに評価高い作品なんかな。今まで取り上げたギャグ漫画
に比べると弱い気がする。これならあずまんが大王でもいいよ。
672マロン名無しさん:03/01/24 19:49 ID:???
課長バカ一代やドリーム職人を知らない人って結構いるんだな。
673マロン名無しさん:03/01/24 20:15 ID:???
>>665
前に少女漫画の回で誰かと弓月光 が出てきて驚いたとかいしかわが言ってなかったか?
その辺を語りたいのかな。
674マロン名無しさん:03/01/24 20:23 ID:???
>>673
一条先生が弓月など男の漫画家をアシスタントに起用して少女漫画の背景
が格段にレベルアップした話?
675マロン名無しさん:03/01/24 20:39 ID:???
クロマティ読まず嫌いだから

夜話メンツの話聞いてみたい。そういうのが楽しみでもある。
676マロン名無しさん:03/01/24 20:46 ID:???
>>674
一条さんのときだったかもしれない。詳しくは憶えてないけど
677マロン名無しさん:03/01/24 20:53 ID:???
>>671
オタ系マイナー誌の作品は取り上げづらいと思う
678マロン名無しさん:03/01/24 22:33 ID:???
マンガ夜話のDVD-BOX買ってみた。
なんのオマケもないから、ビデオ録ってある人は買う必要全くなしだなあ。

679マロン名無しさん:03/01/24 22:33 ID:???
「風呂上りの夜空に」やんねーかなー
680マロン名無しさん:03/01/24 22:41 ID:???
>>678
1枚の収録時間が56分くらいになってるけど、どこがカットされてるの?
681マロン名無しさん:03/01/24 22:48 ID:???
俺、DVDplayer持ってないけど買っちゃった。。。
682マロン名無しさん:03/01/24 23:01 ID:???
>>680
紙芝居じゃない?
683マロン名無しさん:03/01/24 23:10 ID:???
>>677
百鬼夜行抄をやったんだから、その点は問題ないんじゃないかな。
むしろ、レギュラーが嫌がると思う。(w
684マロン名無しさん:03/01/24 23:52 ID:HyJUlHQr
>>652
オーケンは平井和正の息子と同級生で「君のお父さんの本は、ほとんど
読んでいる」って言ったらその後、避けられるようになった言ってたね。
685マロン名無しさん:03/01/24 23:55 ID:???
>>680
今、攻殻で見比べているけれど、冒頭の「今回のシリーズのラインナップ紹介」
が丸っとカットされていた。これが1分ちょいぐらいかな。
686マロン名無しさん:03/01/25 00:00 ID:???
あ、FAXコーナーもないわ。
687マロン名無しさん:03/01/25 00:13 ID:???
>>671
クロ高は講談社マンガ賞とってなかったっけ?結構高評価だったような。
世間的な評価もあるわけで。あずまんがってなんか賞とってた?
688マロン名無しさん:03/01/25 00:16 ID:???
>>686
自分に補足。
FAXコーナーは全部なくなっているわけではなくて、アシスタントが一人で読んでるヤツ
だけ丸まるカット。レギュラーも交えて会話しているところは残っている。
689マロン名無しさん:03/01/25 00:18 ID:???
>>687
講談社・小学館漫画賞に権威があると思ってるの?
690マロン名無しさん:03/01/25 00:34 ID:+aDR3jCO
今回はめずらしく、あーみん信者による
「あーみん作品を取り上げろ〜〜〜」
作戦は展開されなかったな。

そろそろ諦めたのか?
691マロン名無しさん:03/01/25 00:48 ID:hPX5gynj
お、今回取り上げられるマンガ決まったか…。


                              あずみ、キター!!
692マロン名無しさん:03/01/25 03:16 ID:WocoqtD8
>はだしのゲンPIKAと出るまで頑張るスレ

というのが板みてたら視界に入ったので思い出したのだが(笑)、ゲンやってないね。
知名度も語れそう度(作家も作品も)も凄く高いんだが…
作家の思想的な事に踏み込むと地雷を踏みそうだからかな。
693マロン名無しさん:03/01/25 07:50 ID:???
DVD高すぎ。一枚に2作品入るだろうに。
694マロン名無しさん:03/01/25 08:05 ID:m5LJG6WC
>>683
ネムキがOKなら大王もOKだわな
695マロン名無しさん:03/01/25 09:32 ID:MKCSEizF
>>694
ぜんぜん違うような気がする。いしかわはオタクきらいだから。
696マロン名無しさん:03/01/25 11:12 ID:???
オタノリギャグはやる価値無い。

とりあげることになんらかの意義がないとな…
697マロン名無しさん:03/01/25 14:21 ID:???
>>696
あんたは、ちよちゃんを見て何にも感じないのか?
それでも人間か?
すごい意義があるじゃないか。
698マロン名無しさん:03/01/25 14:46 ID:Ad6QIk0C
岡田はやりたいらしいけどな<あずまんが
699マロン名無しさん:03/01/25 14:56 ID:???
クロマティで夏目さんは池上遼一パロディの系譜とかやんのかな?
700マロン名無しさん:03/01/25 15:05 ID:???
オタの中でも特にキモイのは2次元少女に
萌え〜とかいってるオタだからな…
701オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/25 15:11 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
702マロン名無しさん:03/01/25 15:31 ID:7+jue2lp
あっそ。
703マロン名無しさん:03/01/25 16:20 ID:???
再放送はどうなるのかな?
704マロン名無しさん:03/01/25 18:49 ID:???
>>703
代わりにDVDをお買い求め下さい。じゃないのかな。
705マロン名無しさん:03/01/25 21:46 ID:6R8OlQtK
夜話に付いてたアンケートハガキで今後の商品希望で書いてだしてみるけど
夏目房之介が司会してた人間大学の「マンガはなぜ面白いのか」をDVD化してほしい。
706マロン名無しさん:03/01/25 22:06 ID:6M0BAnSp
DVD売ってないぞ。
707マロン名無しさん:03/01/26 00:28 ID:YzDbP6cg
私もとんと見かけない。
いったいどういった店においてるのやら。
708マロン名無しさん:03/01/26 00:30 ID:???
さんざんガイシュツくさいけど夏目って文豪の子孫なの?
709マロン名無しさん:03/01/26 00:34 ID:???
>>708
孫。「じっちゃんの名にかけて」とか言っているもん。
710マロン名無しさん:03/01/26 15:50 ID:???
少女まんがはお休みですね。フルーツバスケットなんてどうかな。まだ
途中だけど男でも結構読める作品では。
711マロン名無しさん:03/01/26 16:06 ID:FaqfeaM3
少女マンガだったら、悪魔の花嫁、やってくれないかな
712マロン名無しさん:03/01/26 16:50 ID:W3S5/q+z
>706,706
アマゾンで通販すれ。在庫あったよ。

>710
フルバ禿同!やって欲しいなぁ。
713マロン名無しさん:03/01/26 17:02 ID:VNioIovv
少女漫画、弓月光があるけど。。。
714マロン名無しさん:03/01/26 17:05 ID:???
そうかあれ少女マンガだったごめん。弓月は少女マンガなんて殆ど思った
ことなかったからね。
715 :03/01/26 21:08 ID:???
少女漫画のバトルもの、ということで天使禁猟区あたりを
やらないだろうか。作品の是非はともかく、あれはあれで
画期的だったような。努力、友情、勝利、近親相姦、と
ジャンプの三大要素にプラスアルファが入ってて興味深い。
716マロン名無しさん:03/01/26 22:24 ID:???
少女漫画系なら再評価の意味も込めて森脇真末味希望。
717マロン名無しさん:03/01/26 22:32 ID:TCaGgeRF
クロ高は何故、あの形のロボットにこだわるのか?
とか話し合って欲しいんだけどそんなレベルの低い話しないかな…
雑談では出ると思うが
718マロン名無しさん:03/01/26 22:37 ID:???
クロ高自体レベル低い話だと思うよ。最初から読者=馬鹿と設定してるのが
もうひとつ評価したくない点なんだな。マガジンのCMみたら編集部からして
読者=馬鹿と判断してるみたいだからある意味雑誌に忠実なんだろうけど。
719マロン名無しさん:03/01/26 22:48 ID:o2plPj8Q
まあ、あんま高尚なものとしてクロ高を読んだことは無いが。
720マロン名無しさん:03/01/26 22:52 ID:AoF/3sXJ
オレはクロマティ嫌いだから
じゅんじゅんがどういうか聞いてみたい。
721マロン名無しさん:03/01/26 22:56 ID:???
DVD、せめてレギュラーの回想コメントでもオマケ冊子なりオマケ映像なりで
ついていれば気持ちよく買えるんだが。
味も素っ気もない作りでどうも満足度が低いよ。
722マロン名無しさん:03/01/26 23:25 ID:???
DVDは既に録画してる人にとっては買う価値0だね。
一部編集されてるんで、かえって流れ的に引っかかって見にくいし。
せっかくDVDにするんだから、補足説明や参照ページをつければいいのに。
丁度、夜話の本みたいにさ。
723マロン名無しさん:03/01/26 23:28 ID:???
クロ高って当たり障りなさすぎて、取り上げる価値なし。
もっとおもしろいギャグ漫画なんていっぱいあるよ。
えの素かゴールデンラッキーってまだやらないの?はやくやれよ。
724マロン名無しさん:03/01/26 23:36 ID:???
榎本俊二はやってほしいね。
小技が効きまくってるから、
バカ話してほしいw。
725マロン名無しさん:03/01/27 03:35 ID:HxJe4Iyj
再放送なくなんのかなあ…
726マロン名無しさん:03/01/27 13:44 ID:sATBXDEG
DVDには、作品の資料くらいはBOX限定でもいいから入れてほしかった。1枚だけ紙が入ってたけど、今までの放送リストだけじゃあまり役立たない。次ぎ出すならライブでやった「あしたのジョー」など、ほぼ編集なしや小冊子を入れて出してほしいけどいつ頃でるのか?

727マロン名無しさん:03/01/27 13:58 ID:???
オレは楽屋話聞きたい。
728マロン名無しさん:03/01/27 15:48 ID:???
オタク向け番組なのに、
どうやったらDVD売れるか全然わかってないでつね。
楽屋裏で斗司夫にチョット聞くだけでわかると思うに。
729マロン名無しさん:03/01/27 16:34 ID:???
データとか、何がしかの特典が欲しいところだけどね。
個人的には初期の回見てないので映像化して欲しい。
売り上げだけを考えたら、固定ファンが多そうな作品がいいんだろうけど。
幽々白書とか、スラムダンクとか。
730マロン名無しさん:03/01/27 17:39 ID:???
>>728 の言うとおり。
NHKのビデオ・DVDって、高いクセにわかってないよな。
731マロン名無しさん:03/01/27 17:47 ID:???
>>730
NHKのほかのDVDって割と「わかってる」タイトルが多いんだが、
マンガ夜話のDVDは郡を抜いて「わかってない」な。

NHKスペシャル系のDVDは本放送に加え映像特典が何十分もついていたり、
オマケDISCがついていたりするんだけれど、マンガ夜話のDVDは
セットのBOXアートが少し凝っているだけで他は全然ダメ。
732マロン名無しさん:03/01/27 18:19 ID:???
つまりはじめから売る気はないと。
733マロン名無しさん:03/01/27 20:44 ID:???
>730-731
NHKの他の金のかかっている番組と同様に考えるのには無理がある。
再放送は何度やっても見逃したバカが後を絶たないだろうからそういう
バカが買えばいいじゃん。
734マロン名無しさん:03/01/27 21:03 ID:VJdsz7NO
イチイチおまけがついてたら、ビデオをとってる分まで買わなきゃならんだろ。
漏れはDVDに関しては録画しそこねた回を出してくれることしか期待してない。
735マロン名無しさん:03/01/27 21:07 ID:???
後はカット有りかつ特典一切なしであの価格設定の物に
個々人が納得して金を出せるかどうかの問題だな。
736マロン名無しさん:03/01/27 21:08 ID:???
>>734
>ビデオをとってる分まで買わなきゃならんだろ
ナイスなオタクっぷりにワラタ
737マロン名無しさん:03/01/27 21:41 ID:???
夜話視聴者の2ちゃんねらーは、全員ヲタクだと思うが。(w
738マロン名無しさん:03/01/27 23:54 ID:???
今までの夜話のほとんど3倍速か5倍速で録ってしまって少し後悔しているのだが。
これは買いですか?
739マロン名無しさん:03/01/28 00:01 ID:???
童夢だけ見てないから欲しいんだけど、ボックスセットとかいわれると
まとめて欲しくなっちゃうんだよなー。
740マロン名無しさん:03/01/28 01:18 ID:???
dvd
に特典をつけるとしたら、その漫画作品の作者が、BSマンガ夜話本編を見て
やつらを批評し返す映像特典をつけると面白いと思う。
741マロン名無しさん:03/01/28 06:52 ID:???
マンガ夜話本はレギュラー陣に総スカン喰らったが、
DVDも同じになりそうだな。
742マロン名無しさん:03/01/28 09:04 ID:9LYQQ9Kp
もったいぶらずに全夜話DVDにしてレンタルにしたらいいのに。
やばいとこカットするくらいで、たいした手間でもあるまいて。
これで少しでもBS見る人が増えたらいいじゃんね。
743マロン名無しさん:03/01/28 17:42 ID:???
>>742
天下のNHK制作っちゅうことで図書館に(ry
744山崎渉:03/01/28 19:47 ID:???
(^^)
745マロン名無しさん:03/01/28 22:49 ID:???
ほとんどの回は一回見れば十分だと思うが…、あとは内容と好きな作品かどうかによる
中身からっぽの回をDVDにされても困る
746マロン名無しさん:03/01/28 23:40 ID:???
もう週一で放送しても2年分のストックがあるわけだし
どこかで再放送枠を設けてほしいな
747マロン名無しさん:03/01/28 23:44 ID:poDIIGWu
ネットで拾えるのは分かってるけど…やっぱりテレビで見るのが一番だね。
748マロン名無しさん:03/01/29 00:34 ID:f37LrqWs
>>747
そりゃそうですね。私は一時期、マンガ夜話漬けでした。
749マロン名無しさん:03/01/29 00:41 ID:f37LrqWs
>>745
確かになんとなく、しょぼ〜ん、で終わってしまた回とかあるよね。
私は結構何回も夜話みてます。なんとなく。夜話のない空白を埋めるため。
750マロン名無しさん:03/01/29 04:46 ID:???
>>738
あれを標準でとる意味ってあるのか?
751マロン名無しさん:03/01/29 04:55 ID:???
DVDを買ってプログレッシブで100インチ投影して夜話を見たが
いしかわや岡田の顔が鮮明になってもあまりうれしくなかったな。
752マロン名無しさん:03/01/29 14:27 ID:???
プラネテスの3巻買ってきたんだけど、マンガ夜話で取り上げられそうだと思った。
大友と、岡田の好きなゆうきまさみの影響ありありだし、
SFの星雲賞取ったというし、岡田が大プッシュしそうだと思う。
753マロン名無しさん:03/01/29 16:33 ID:???
プラネテスはまだ3巻が出たばかりだからね。もっと続いたらじゃないかな?
それ以外は同意。
754マロン名無しさん:03/01/29 20:09 ID:???
がんがん再放送しろ〜〜〜〜♪

やってないのが、たくさんたまっているだろ〜〜。
755 :03/01/29 23:07 ID:???
NHKって民放と違って、DVD化されるような作品でも
割と再放送してくれんじゃないの? と期待してます。

深夜で再放送をレギュラー化してくれると、ホントにうれしい。
ヤバいところはカットしてもイイから。

BSアニメの十二国記(DVD出てる)も、地上波での放送あるという噂。
しかし、公式とは思えない詳細な各話紹介だな。お子様向けでないのぉ
http://www.12kokuki.com/
756マロン名無しさん:03/01/29 23:35 ID:???
>>755
>ヤバいところはカットしてもイイから。

かえって編集コストが増えるので、やらないでしょう。
俺も再放送は大歓迎だけど。
757マロン名無しさん:03/01/30 07:29 ID:???
石森プロに編集させて、再放送してもらうか
>サイボーグ009

いしかわ、呉の発言には、全てピー音がかぶさったりして(w
758マロン名無しさん:03/01/30 15:06 ID:???
ふさふさの仕事部屋にマンガもらいに行こうかな
759マロン名無しさん:03/01/30 15:08 ID:???
今TV見たら、ふさふさ邸が!
と思ったら>758さんも見てたんだね。
760マロン名無しさん:03/01/30 15:10 ID:Ht9ZHFlB
じゃあageていい?

TBSジャストで夏目房之介邸を取材中〜
761マロン名無しさん:03/01/30 15:11 ID:???
マンガいっぱい!かと思ったら以外とスッキリしてるね。>仕事部屋
762マロン名無しさん:03/01/30 15:11 ID:???
夏目邸にてマキバオー放出されまくりw
763マロン名無しさん:03/01/30 15:12 ID:???
ふさふさカッコいいよな〜
764マロン名無しさん:03/01/30 15:13 ID:YSfumoM7
ふさふさ邸やってるねー
765マロン名無しさん:03/01/30 15:13 ID:???
仕事場に別宅持ってるのかよ!!
いいなぁ…
766マロン名無しさん:03/01/30 15:13 ID:???
これが奥さんか
767マロン名無しさん:03/01/30 15:14 ID:???
おくさん50代に見えないね
768マロン名無しさん:03/01/30 15:14 ID:???
実況はここでやってるよ

TBSテレビ 1427
http://live3.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1043903100/


自宅と仕事場、今キッチン映ってる
769767:03/01/30 15:15 ID:???
や、見えるか
770マロン名無しさん:03/01/30 15:15 ID:???
>>766
奥さん萌え
771マロン名無しさん:03/01/30 15:17 ID:???
おっぱい星人
だった
772マロン名無しさん:03/01/30 15:19 ID:???
夏目房之介さんについて
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964631820.html

実況板に貼ってあったからついでに。
773マロン名無しさん:03/01/30 16:39 ID:???
しまった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
見逃してしまった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
録画した人うpしてもらえませんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お願いします〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
774マロン名無しさん:03/01/30 17:48 ID:AljiThk3
祖父さんが金之助だから父親も〜之助と思ったら違うんだね…
息子さんが〜之助だったらナイスだけど。高校生くらい?
775マロン名無しさん:03/01/31 00:06 ID:???
ふさふさの奥さん、おっぱいがもりもりしてた!
776マロン名無しさん:03/01/31 00:38 ID:???
なにーーーそんなんやってたのか! うぷしてくれーーー
夏目さんの息子は20代半ばぐらいだったと思う。子どももいる。
高校生だったら「房爺」じゃないじゃん。
777マロン名無しさん:03/01/31 08:43 ID:???
おっぱいがもりもり!?(;゚∀゚)=3
778マロン名無しさん:03/01/31 17:44 ID:???
北野誠がどうも好きになれない(´・ω・`)
779手塚は糞漫画家:03/01/31 19:52 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
780マロン名無しさん:03/01/31 20:58 ID:???
手塚は漫画手法の開拓者だからスゴイてことになってます。>マンガ夜話
781マロン名無しさん:03/01/31 21:05 ID:???
>>780
この人SF板まで書いてるんだけど相手にする必要もないんじゃない。
782マロン名無しさん:03/01/31 21:10 ID:???
>>779
まさにその通りだね。
783マロン名無しさん:03/01/31 21:55 ID:???
>776
流し見してたんでうろ覚えだけど、あんまり漫画の話はしていなかった。
漱石についてと新作(漱石の孫本?)についての話が主ですた。

自宅は古めのマンション。部屋はバリをイメージしたインテリア。
奥さん(巨乳)はカウンセリングの勉強中。
おうちには息子さんのお嫁さんと子供(房爺の孫)がいた。

仕事場は新しめのマンション。そこに寝泊りすること多しと言っていた。
玄関には「ご自由にお持ちください」と、漫画本が積まれていた。

あとは冷蔵庫チェックとか、漱石の名刺見せたりとかそんな感じだったよ。
784マロン名無しさん:03/01/31 22:02 ID:hjdm9Fnt
それでマキバオー放出中だったのねw。
785783:03/01/31 22:31 ID:???
>784
そう、そこにマキバオーが積まれていた。
「仕事柄、こうしないとすぐに本がたまって・・・」てなことを言ってた。

あと、色んな人のサイン色紙が写って、ゲコのサインに
『今度私にも1000円札にサインしてね』ってなことが書いてあって
レポーターの枝豆に突っ込まれて
「1000円札にサインして渡すとお姉ちゃんに受けるんでたまにやってる」
とも言っていた。
786マロン名無しさん:03/01/31 23:05 ID:???
夏目は目が鋭すぎ。上目使いに見られたら怖いよ
787手塚は糞漫画家:03/01/31 23:58 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
788手塚は糞漫画家:03/02/01 00:52 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
789マロン名無しさん:03/02/01 01:32 ID:wkJFjDqN
おっぱいのある奥さんがうらやましい。
790マロン名無しさん:03/02/01 02:39 ID:???
>>787-788
いしかわじゅんのBBSでも行ってこい
そこで存分にやれ
791マロン名無しさん:03/02/01 05:33 ID:???
>>788
借金を返してもらえなかった人ですか?
792マロン名無しさん:03/02/01 08:58 ID:wkJFjDqN
>>791
ただ、かまってほしいだけじゃないの?きっと。
793マロン名無しさん:03/02/01 10:12 ID:l0Sv/v5e
鼠人間が僕を・・・
794マロン名無しさん:03/02/01 13:22 ID:???
房爺って年の割に髪房房してるよね文字どおり。
禿げないで白髪になりたいよ俺も…っていうか房爺と語る会とかやらないのかな。
あれば絶対行くのだが。いしかわさんのは…
795マロン名無しさん:03/02/01 14:08 ID:???
>>794
ふさふさが大学行って講演会とかすると、
その後は有志で集まっていろいろ話したりできるみたいよ。と聞いたことがあるような
796マロン名無しさん:03/02/01 14:58 ID:???
797マロン名無しさん:03/02/01 22:19 ID:???

今週のあずみ。
背景の上に目線が動くコマが2つ。
自分はマンガ読みでは無いから、分からないが
それをやったのは、初めてのような気がする。
もし私の間違いだったら、誰か指摘してくれると
うれしい・・・。
798マロン名無しさん:03/02/02 07:40 ID:???
あずみゲスト、バンド関係の知り合いって誰だろう?
799マロン名無しさん:03/02/02 17:11 ID:???
>>797
今回のあずみはえらくコマ割が凝ってるね。最近あまり読んでないが
以前はこんなに凝りまくってたかな。夜話で取り上げられること意識
してたりして。
800マロン名無しさん:03/02/02 17:21 ID:???
まんが夜話本、今でも手に入りますか?
どこに行けば売ってる?
教えてちょー
801マロン名無しさん:03/02/02 17:34 ID:???
>>800
キネ旬報に直接問い合わせるのが一番確実じゃないかな。
802マロン名無しさん:03/02/02 22:39 ID:xCdOyCMo
あずみと言えば、あずまんが大王をやってもらいたいなー。
803マロン名無しさん:03/02/03 03:48 ID:???
>>798
HAKUEI?
804マロン名無しさん:03/02/03 08:09 ID:???
デーモン閣下
805マロン名無しさん:03/02/03 09:52 ID:???
今回の秘密の本棚
弓月のことについて書いてる
内容はマンガ夜話で一条ゆかりのときいってたのとほとんどおなじだけど
806マロン名無しさん:03/02/03 20:07 ID:???
>803
あたったね
807マロン名無しさん:03/02/03 20:53 ID:???
最近スピリッツずっと立ち読みなんだけど20世紀少年のフクベエって夏目さんに似てるね
808マロン名無しさん:03/02/04 00:36 ID:???
>>778
毎週、ラジオ聴いてる俺ですら、そんな好きじゃない
ただまあ芸人にしては勉強はしてるかな
ゲストじゃマカロニの時のロ−リーはよかった。
単なるファンでもあれくらい活躍してくれると有りがたい
809マロン名無しさん:03/02/04 00:40 ID:tQLSDTBR
>>808
毎週聞いている段階でそうとうに好きじゃないの? (^^;
今回は2人のうち1人は安心できるゲストを入れている感じがする。
810マロン名無しさん:03/02/04 00:47 ID:???
そういえば古屋兎丸がHAKUEIのソロアルバムにイラストを描いてたな。
811マロン名無しさん:03/02/04 02:30 ID:???
HAKUEIといえば吉田里深
812マロン名無しさん:03/02/04 03:18 ID:???
攻殻機動隊の回はDVD買う価値があるぐらい面白いと思うが
アシスタントの喋りがムカつくことこの上ない!
つっかえつっかえ話すな!

と見返してみて改めて思いますた。
813マロン名無しさん:03/02/04 10:33 ID:???
レコーダ買ったので録画が楽しみ
814マロン名無しさん:03/02/04 10:37 ID:???
五郎杉作獏キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
815マロン名無しさん:03/02/04 11:43 ID:???
オーケンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

816マロン名無しさん:03/02/04 12:17 ID:???
FLIP FLAPって双子のアイドルだっけ?
817マロン名無しさん:03/02/04 12:23 ID:???
獏さんとじゅんじゅんの声萌えー
818マロン名無しさん:03/02/04 16:25 ID:???
HAKUEIのフルネームは田中HAKUEI
819マロン名無しさん:03/02/04 16:52 ID:???
マンガ夜話ビデオは新宿ツタヤでレンタルしてるよ。(DVDで発売された物を)
820マロン名無しさん:03/02/04 18:11 ID:X2vzCzer
HAKUEI糞っぽいぞ。
821マロン名無しさん:03/02/04 19:32 ID:???
杉作J太郎の下着フェチ話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
822マロン名無しさん:03/02/04 19:58 ID:???
オーケン(;´Д`)ハァハァ
823マロン名無しさん:03/02/04 22:15 ID:???
>816
そうそう双子の歌手(自称)。けっこう好きでCDももってるんだけど
しゃべりはかなり心配。マナカナよりはマシだけど。

でも今回ゲストいい面子かも
824マロン名無しさん:03/02/04 22:28 ID:+RNcAbaU
FLIP FLAPってまだいたの?
つーか今どんな活動してんの?
825マロン名無しさん:03/02/04 23:33 ID:???
HAKUEIは「バラエティは喋らなきゃいけないから嫌」って番組出演ボイコットしてたのになあ
黙ってたらチンカス以下のこの番組に出てどうなるんだろうか
826マロン名無しさん:03/02/04 23:54 ID:Ng7B99jp
HAKUEIの歌は聴くに堪えなかった。
827マロン名無しさん:03/02/05 00:24 ID:R+FHEBa5
>>824
教育テレビとか
あと、cdでるよ
828マロン名無しさん:03/02/05 04:06 ID:???

http://www.egstreet.com/music/flipflap/index.shtml
こんなのいたんだなユリマリなら知ってたが(w

「8マン」が一番盛りあがりそうだな。
金子修介と大槻ケンヂ。
大槻は平井にインタビューした話とかかましそうだな。
平井がリアル犬神明にあった話とかさ(w
829マロン名無しさん:03/02/05 17:17 ID:???
中島らもが出演した回はもう放送できないのかなぁ
830マロン名無しさん:03/02/05 17:33 ID:???
>>829
らもさん出演て
それは何の回だったのですか?
831マロン名無しさん:03/02/05 17:39 ID:???
出たことないだろ<らも
832マロン名無しさん:03/02/05 19:34 ID:???
ひさうちみちおを中島らもと間違えてるんじゃない?
同じもっさりした喋りのおっさんだし。
833マロン名無しさん:03/02/05 22:47 ID:???
>>828
確かに大槻ケンヂはリアル犬神明ネタに関して言いそうだね。w
昔、ラジオで語っていたのを思い出したよ。
なんでも大槻自身、平井氏のご子息と同級生だったとか。
また聞きたいなぁ。楽しみだよ。
834マロン名無しさん:03/02/05 23:23 ID:???
らもさんといえばジャイアント台風についてのエッセイがおもしろい。
夜話にも出てもらいたかった人材。
835マロン名無しさん:03/02/05 23:33 ID:???
今回の漫画がらみでなんか面白いネタないですか、なんでも良いけど
836マロン名無しさん:03/02/05 23:51 ID:???
2月24日(月) 24:05〜(2/25 0:05〜)
「魁!! クロマティ高校」
作: 野中英次 ゲスト:山田五郎、FLIP FLAP

2月25日(火) 24:05〜(2/26 0:05〜)
「エリート狂走曲」
作: 弓月光 ゲスト:一条ゆかり、杉作J太郎

2月26日(水) 24:05〜(2/27 0:05〜)
「8マン」
原作: 平井和正
画: 桑田二郎 ゲスト:金子修介、大槻ケンチ゛

2月27日(木) 24:05〜(2/28 0:05〜)
「あずみ」
作: 小山ゆう ゲスト:夢枕獏、Hakuei
837マロン名無しさん:03/02/05 23:58 ID:???
桑田二郎の拳銃不法所持で掲載誌の最終回の漫画原稿がアシスタントの代筆になったとか、
アニメ「エイトマン」の主題歌を歌っていた歌手が殺人罪で逮捕されたって本当?
838れら:03/02/06 00:43 ID:oicaZHcE
839マロン名無しさん:03/02/06 01:54 ID:???
今回もアシはあのまな板娘なの?
840マロン名無しさん:03/02/06 02:03 ID:???
そーだよ
841マロン名無しさん:03/02/06 02:11 ID:???
そつなく仕事こなすから重宝しる!
842マロン名無しさん:03/02/06 02:14 ID:???
サトエリの後だから今のアシはかなり好印象だ。
843マロン名無しさん:03/02/06 02:27 ID:???
もう少し乳があれば最高なのに...
844マロン名無しさん:03/02/06 10:05 ID:???
乳はなくとも、そつがなければいいのです(´∀`)
845マロン名無しさん:03/02/06 16:13 ID:???
今回のゲストは安定していますね。
846マロン名無しさん:03/02/06 17:21 ID:???
>>845
いや、日替わりで準レギュラー入るから(w
847マロン名無しさん:03/02/06 18:33 ID:???
ゲストというよりは準レギュラーという形を作って
しまってもいいと思う。よゐことかお笑いはいらないけどね。

個人的には呉さん、五郎さん、獏さん、オーケン
清水ミチコ女史は好きだなあ。
848観測気球:03/02/06 18:47 ID:???
北野誠さんはどうですか?
849竹内義和:03/02/06 20:59 ID:???
>848
いかがなものかと
850マロン名無しさん:03/02/06 21:56 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! の誠はこのスレでは評価低いね。
オレはおもしろいと思うよ。作品ちゃんと読んでるし。
ジャンプの数字的な話とかはもういいけどね。
関西ローカルにからめたネタとか聞いてておもしろい。
851マロン名無しさん:03/02/06 23:15 ID:Y7zFyDdt
岡田斗司夫とオーケンに金子修介
なんか、特撮(バンドのほうじゃなく)の話題になったら
止まらなくなりそうな面々だな。
852マロン名無しさん:03/02/06 23:25 ID:???
オーケンの脱線に岡田が軽く付き合ってるとき、いしかわが怖い目してる・・・
853マロン名無しさん:03/02/06 23:46 ID:???
>>847
お笑い芸人は好きじゃないけど、よゐこは良かったけどな。
ちゃんと空気を読めてたし。

個人的には漫画家のゲストを色々呼んでほしい。
854マロン名無しさん:03/02/07 00:10 ID:???
>>850
北野は相槌厨&復唱厨だからな〜
別にどうでもいいぽ
855マロン名無しさん:03/02/07 01:08 ID:???
千原は好きだったんだが、もう無いのかな?
856マロン名無しさん:03/02/07 14:14 ID:???
>>835
> 今回の漫画がらみでなんか面白いネタないですか、なんでも良いけど

ネタというほどでもないが平井和正の娘が少女マンガ家(平井摩利)というのは有名?
俺ワリと最近知ってびっくりしたのだが。
読んだ事ないので内容はわからんが表紙絵はヘタだった(w
857マロン名無しさん:03/02/07 15:36 ID:???
ガイシュツ?
本人降臨スレ↓で、採用料のこととか教えてくれてる。
★★弓月光の少女漫画 3★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042484635/l50
858マロン名無しさん:03/02/07 22:03 ID:???
金子修介は弓月光の回に出て
「みんなあげちゃう」のこと語ってほしい。
859マロン名無しさん:03/02/07 23:49 ID:???
>>858
そうか、「みんなあげちゃう」の監督やったから
金子修介がゲストなんだ。
今まで気付かなかったよ。
860マロン名無しさん:03/02/08 23:11 ID:???
荒俣宏先生はゲストにでたことある?
861マロン名無しさん:03/02/09 00:41 ID:???
ない
確か悪魔くんの時に話題が出た
862腑抜け:03/02/09 23:58 ID:iycdQp61
オタクの迷い道よんだ。大岡くん、ナンバガの解散コンサートいったのか。羨ましい。
863マロン名無しさん:03/02/10 02:12 ID:???
パチンコで5万勝ったんで、DVDBOX買うつもりなかったけど
買ってしまった。ピンクレディーで8連荘、ウヒョ。

>>862
ナンバーガールいったんだ、いいなぁ。CDで我慢しよ。
864マロン名無しさん:03/02/10 19:32 ID:???
2月24日(月) 24:05〜(2/25 0:05〜)
「魁!! クロマティ高校」
作: 野中英次 ゲスト:山田五郎、FLIP FLAP

2月25日(火) 24:05〜(2/26 0:05〜)
「エリート狂走曲」
作: 弓月光 ゲスト:一条ゆかり、杉作J太郎

2月26日(水) 24:05〜(2/27 0:05〜)
「8マン」
原作: 平井和正
画: 桑田二郎 ゲスト:金子修介、大槻ケンチ゛

2月27日(木) 24:05〜(2/28 0:05〜)
「あずみ」
作: 小山ゆう ゲスト:夢枕獏、Hakuei

定期的にこのスレ来ないと忘れそうだ。
865マロン名無しさん:03/02/10 21:09 ID:???
100回記念再放送募集やってるみたい
866マロン名無しさん:03/02/10 22:21 ID:QATywtZm
Dr.スランプ、俺の空、カイジ かな。
ネットで出回ってないのがよい
867マロン名無しさん:03/02/11 00:46 ID:???
>>866
一部の人たちがガチガチで共有してるらしい…。
>某ネット交換ソフト
とりあえずそっちでは、今までのシリーズは全て出回ってるらしいけど。

某ネット上共有ソフトの方だと、一部しか出回ってないんだよね。
新シリーズが始まったら、そっちの某ソフトのBBSの方でも盛り上がるのかしらん。


つーか直前に、イラク攻撃なんか始まったら、2ちゃんの実況板は閉鎖されるだろうな。
岡田のためにも、ぜひ実況はやりたいっす。
(そして番組終了後は、「『BSマンガ夜話』夜話」と化すサロン板のこのスレで
感想戦に突入したいっ)
868マロン名無しさん:03/02/11 02:20 ID:/Ma4tosq
前スレ読んだけど、アンチいしかわの粘着がウザすぎ。
869マロン名無しさん:03/02/11 13:20 ID:???
再放送リクエスト投票
http://www.nhk.or.jp/manga/xq.html
870マロン名無しさん:03/02/11 16:50 ID:???
>ゲスト:一条ゆかり、杉作J太郎
ゲストが全員漫画家というのははじめてじゃないだろうか?
871マロン名無しさん:03/02/11 19:53 ID:???
杉作J太郎は自分の話したいことが話せないと不機嫌そうに
見えるのは俺だけかな。なんか仕事が少なくなった杉作への
いしかわじゅんの助け舟に思えるんだが。
872マロン名無しさん:03/02/11 22:47 ID:Q9GAcJCF
>>871
杉作よ。
だサルのあと書き。本文と何の関係もないじゃん。
873マロン名無しさん:03/02/12 00:03 ID:0mnllfAw
DVDは全作品出して欲しい。
特に再放送不可能な回がある訳でも無いし。
874マロン名無しさん:03/02/12 00:30 ID:???
たぶん再放送リクエスト投票でサイボーグ009が1位になっても
放送はできないんじゃないんかな
おもろいんだけどなぁ、あの回
875マロン名無しさん:03/02/12 00:45 ID:Va/cahn/
石ノ森の遺族が事故かなんかでくたばってもらえれば…
876マロン名無しさん:03/02/12 01:12 ID:HSGyxUpU
出回っているし、もう見たから009はいいや。
877マロン名無しさん:03/02/12 01:41 ID:bz7c6oTm
幽白の回どんな内容だったか覚えてる人いませんか?
878マロン名無しさん:03/02/12 02:05 ID:???
おぼえてます。
879マロン名無しさん:03/02/12 03:34 ID:4htFT0LS
教えてください!是非
880マロン名無しさん:03/02/12 03:35 ID:4htFT0LS
確か本出てたな。幽☆遊☆白書の回。買えばよかった・・・
881マロン名無しさん:03/02/12 04:08 ID:???
>>877
ゲストはグレチキ。ジャンプ黄金時代の話題が中心だった。
その屋台骨を背負ったことで、作者がジャンプシステムに潰されたとか。
しかし、そのおかげでこの作品が生まれたとも言える。
いしかわ、夏目は特に興味ないが、作者の変わっていく様が面白かったらしい。
人情モノからトーナメント、魔界編へとインフレが進んでいき、
絵のタッチも変化(最後荒れてきたが)。上手くはないが上手くなろうとしてる。
レベルが上がり描きたいものがたくさん出てきて、レベルEの方向へ。
次元の違う絵が混ざってきた、読書するキャラに剣で攻撃(仙水編)など。
他にもオタク絵(ネコ耳)とか、いろいろ混ざっている。
岡田はゲーム感覚的なとこが好きらしい(仙水編)。
同人の世界でもウケてるとか。FAXも「〜愛してるよ」といったものが多く
レギュラー陣がちょっと引いてた。
飛影、桑原は最初捨てキャラだったが、メインキャラになったらしい。
終わり方は平和的で良かったと思うが、思い入れがある人はツライだろう(夏目
最近のジャンプの話になり、一同遠まわしにツマラなくなったと。
グレチキは言葉をにごし、「海賊の(ワンピ)が面白いって聞いたけど…」と
苦しいコメント。

  だいたいこんな感じだったよ。
882877:03/02/12 10:15 ID:bz7c6oTm
>>881

ありがとさんです。
能力者編がジョジョの影響とかはさすがに言ってなかったのかな?
絵は思ったよりは評価されてないみたいですなあ。
連載を通して格段にうまくなったのは確かだけど。
883877:03/02/12 10:17 ID:bz7c6oTm
三原順「はみだしっ子」の回見た人います?
マンガ夜話のBBSで「作品をバカにしてたから
許せん」みたいなかきこみがあったけどどんな内容だったのかな?
884三原先生合掌:03/02/12 11:24 ID:???
少女漫画ファンは客観性0の信者タイプが多いから、そんな反応だったのでは?
たいしたこと言ってなかったと記憶しているが。

最近の少女漫画の回は、なんかみんなマンセー状態でツマラン。
佐々木倫子のときは、いしかわの『絵が下手』で盛り上がってたようね。

信者がおもしろそうだから、王家の紋章をやってもらいたい。
レギュラーの誰かがボイコットしそうだけど。
885 :03/02/12 12:18 ID:H9AYhDVH
幽遊白書の回のいしかわの一言目。「興味無い。」
そして岡田が「トホホ・・・」
886マロン名無しさん:03/02/12 12:23 ID:???
そういや岡田はH×Hが一番好きなんだっけ
887マロン名無しさん:03/02/12 13:26 ID:???
コソーリ
888マロン名無しさん:03/02/12 13:27 ID:???
888getするためだけに来ますた。
889マロン名無しさん:03/02/12 21:11 ID:JXK4UO9i
「ナニワ金融道」の時はファックスもなかなか良かった。
いつもは邪魔に感じるのだが。
タケカワは邪魔だったけど。
890マロン名無しさん:03/02/12 23:54 ID:???
>>どっかでそんなこと書いてたね。どこだったっけ?
891890:03/02/12 23:55 ID:???
>>885宛てね
892マロン名無しさん:03/02/12 23:58 ID:???
>869
聖闘士星矢が聖闘士星士になってる
893マロン名無しさん:03/02/13 00:50 ID:qf8uPH6C
デビルマンは投票するだけ無駄かなあ?
なんか作者が怒ったみたいだし…
894マロン名無しさん:03/02/13 02:19 ID:EMVTuhOE
パトレイバーがパトレーバーになってる(w
895マロン名無しさん:03/02/13 02:29 ID:???
>>881
言葉をにごしというか、普通に「海賊の奴が面白いらしい(良く知らん)」程度だったよな。
あの頃のグレチキはジャンプの定期購読はもうやってなかったのかもな〜
>>877
つーかムックで出てるよその回
896マロン名無しさん:03/02/13 02:38 ID:???
岸和田博士がいいなあ
897マロン名無しさん :03/02/13 03:02 ID:???
>>895
『海賊のマンガ、面白いんちゃうんか〜?!』

「ジャンプは今でも面白いと思うか?」の問いに、
「ジャンプはまだ面白いんじゃないの?」と苦笑して濁した言葉だったと
自分は受け取ったけど・・・?まだ(あの時点では)読んでたんじゃない?

まあ、どうでもいい話だね。
898マロン名無しさん:03/02/13 03:07 ID:qf8uPH6C
ぬ〜べはもう無理とか言ってなかったような…
899898:03/02/13 03:08 ID:qf8uPH6C
○言ってたような…
900マロン名無しさん:03/02/13 03:54 ID:pWs0fcML
900ゲト
901マロン名無しさん:03/02/13 19:22 ID:???
本宮ひろ志の天然まんが家の中で評論家きどりの漫画家が
えらそうに自分の漫画について的はずれなコメントをしてた
と立腹してるが、これいしかわ氏のことだよね。
しかし本宮氏がこれほど漫画描いてないとは予想以上だった。
902マロン名無しさん:03/02/14 00:20 ID:???
009の回の内容覚えてる人がいたら教えてほしいのですが…
903マロン名無しさん:03/02/14 00:25 ID:???
386 名前:風の谷の名無しさん:02/10/15 16:32 ID:H0Pmygju
 いしかわ氏の発言
 石ノ森氏は三つの時代がある @天才の時代、Aプロデューサーの時代、B漫画
界に貢献した時代 
 その発言の後、岡田氏は「いしかわさん、ずいぶん気を使ってますね」と発言する。
いしかわ氏は「これからいろいろ(悪口も)いうから」としょっぱなから石ノ森氏の
揶揄に突入しそうになる。
 呉氏の発言
 石ノ森氏がいかに天才かをミュータントサブなどで説明。その後のマンガはどんどん
ダメになりビックコミックの「馬がいく」?なんてバカらしくて読めませんよと発言。
まんが日本経済入門なんて一巻は明らかに他人が描いてるじゃない。それを受けていし
かわ氏が「それはその本が当たったから、自分の手柄にしようと2巻目以降自分が描い
たんだよ」と補足発言。
 夏目氏はリュウの道でこの人は最後までちゃんと描かない作家だとある種の見切りを
付けると発言。
 この番組はその後石ノ森プロからのクレームで消滅しかかるのであった。
904マロン名無しさん:03/02/14 00:39 ID:+Hiniwi5
「009の主人候たちが流れ星になって死ぬシーンはブラッドベリのパクリ」
「見てる人は『パクリの1つや2つ中にはあるかもしれない』と思うけど違うんだよ。」
「そうそう100や200」
905マロン名無しさん:03/02/14 00:48 ID:T7uQVVac
松本大洋の回が見たいなー。
906マロン名無しさん:03/02/14 01:16 ID:???
鳥山明は どうして再放送やらないんですか〜?(涙
907マロン名無しさん:03/02/14 12:04 ID:???
スラムダンクの回をみた。

なんですか、あの同人女が年取ったようなおばさんは。
908マロン名無しさん:03/02/14 12:17 ID:???
>>907
けっこう有名な書き手さんですw
909マロン名無しさん:03/02/14 15:18 ID:???
>>883
亀レスだけど、ファンだったというゲスト自身が
その事を痛かったと言ってたんで、そこら辺かな。
作品をバカにしてたというのは。
ただ番組の流れ自体は特に批判もせず、褒めもせずって感じで
ほとんど盛り上がらずに終わった。
910マロン名無しさん:03/02/14 15:52 ID:???
再放送リクエストしたいのが20ほどあるんですが・・・・
911マロン名無しさん:03/02/14 18:42 ID:???
同意
912マロン名無しさん:03/02/14 19:40 ID:???
>>903のまんが日本経済入門のとこはさいとうたかをとの枚数競争の
話から、絵が荒れてる荒れてないってとこから始まった
呉「枚数競争ってもまんが日本経済入門なんて描いてませんよ、素人でもわかる」みたいな感じで
最後には呉が「日本漫画家協会賞が斬新なタッチでって褒めてるのが面白かった。
       だって自分が描いてないのに」
  いしかわ「つまり審査員ちゃんと読んでないんだよね」と漫画化協会にも批判を(w

>>904 パクリって言葉は使ってない、剽窃って言ってたよ(w
いしかわが「言ってしまえば盗作なんだけど」とは言ってたけどね(w
913マロン名無しさん:03/02/14 22:10 ID:???
>>912
さらに補足すると、呉は、ブラッドベリからの引用部分を朗読までした上で
「これを剽窃だのなんだの言うのはおかしい」と石ノ森弁護をしていた。
アレンジがうまい、こんな面白いものを紹介したかったから、といった流れ。
914マロン名無しさん:03/02/14 23:15 ID:???
009放送回は、石ノ森が亡くなってからあまり間が空いてなかったから、
遺族やファンが神経質になってたって事はあるかもしれない。
915マロン名無しさん:03/02/14 23:41 ID:+Hiniwi5
>>904
いしかわ「見てる人はさぁ、今オレたちがこんなこと言っていると、1個ぐらいいいじゃないって思うかもしないけど、1個や2個じゃないんだよな」
呉「はい、はい」
いしかわ「100個や200個」
916902:03/02/15 00:24 ID:???
皆さんどうもサンクスです
禁断の009の回はやっぱり壮絶だったんだなあ

次のクロ高とかも楽しみだ〜
917マロン名無しさん:03/02/15 00:34 ID:72FF2Ka6
>>915
それ、ロフトのイベントで見て激藁したよ。
918マロン名無しさん:03/02/15 01:33 ID:???
>916
いしかわは、>903でいう天才の時代は横綱格だっていってたけど
番組全体の流れはここで説明されてるような感じだからねぇ
岡田もファックスでどの版を買えばいいかって質問に
「6巻までで十分ですよね。お金があれば全巻揃えてもいいですけど」
と平気で言ってしまう展開でしたから
919マロン名無しさん:03/02/15 01:55 ID:???
>>918
でもそれは真実。>6巻までで十分
920マロン名無しさん:03/02/15 01:57 ID:???
>>918
結構問題発言が多かったと感じたのか、番組終了間際にみんな苦笑いしている時に
いしかわが「でもみんな結構誉めたよね」とフォロー気味にまとめてたのがワラタ。
921マロン名無しさん:03/02/15 03:15 ID:???
暴走が続いた一因は司会者大月が満足に喋れなかった
アシスタントが置物状態だったってのもあるよ
922マロン名無しさん:03/02/15 03:33 ID:VdGk0moi
>921
>暴走が続いた一因は司会者大月が満足に喋れなかった
「体調を崩して」と付け加えた方がいいんじゃないの
923マロン名無しさん:03/02/15 08:43 ID:???
つか、暴走状態よりも今にも死にそうな大月の方が気になった
FAXとかまったく呂律が回ってなかったし。
924マロン名無しさん:03/02/15 09:22 ID:???
009の回、大月さんの体調が悪いのが気になって、レギュラーの会話に
集中できなかった記憶がある。マジでいつ倒れる(or 嘔吐する)か心配してました。
925マロン名無しさん:03/02/15 11:47 ID:???
石森プロが抗議したかったのは009の個所ではなく
「晩年の石ノ森は糞」の部分だということ?
926マロン名無しさん:03/02/15 13:43 ID:???
夏目さん、今BS2で健康ほっとラインに出演中。
いろんな仕事してるね。
927マロン名無しさん:03/02/15 15:41 ID:zRYYQzom
剽窃なんていうからいけないんだよ。「同じですね」とか「近いですね」とか言えばいいものを。
そんなこと言っていたらこれからみらい永劫、主人候が人工衛星で燃え尽きて死ぬことが
できなるのかい。
928マロン名無しさん:03/02/15 16:00 ID:???
でもこの場合、状況証拠を総合すれば「剽窃」なのは明白だからなー。
やっぱり石森遺族の心の狭さは否定できない。

某マンガの帯に「訴えます!」のコメントを寄せた手塚るみ子並みの度量がホスイ。
929マロン名無しさん:03/02/15 16:01 ID:???
「同じですね」「近いですね」 では正確な意図が伝わらない。
呉にしても、「剽窃だの何だの言うのはおかしい」と発言していたこともあるし、
あの一連の発言でやばいのはロフトで言われていた通り、いしかわの
「100個200個」ぐらいかと。
何にせよ全身粘膜の遺族と石森プロが事実を言われて逆ギレしたって流れだろう。

無難におとなしく八方美人にまとめるより009の回ぐらいやってもらった方が面白い。

>>927の下2行はまったく脈絡がないな。
見る手段があるならもう一度009の回を見直した方がいい。
930マロン名無しさん:03/02/15 16:17 ID:???
>>929
>>927の下2行はまったく脈絡がないな。
同意。それに日本語も変だしね。w
931マロン名無しさん:03/02/15 16:47 ID:???
>>928
あの作品は反則でしょう・・。(w
932マロン名無しさん:03/02/15 19:10 ID:zRYYQzom
>>929
わかった。ではアレンジと言えばいいんだ。番組でもそう言っていた。
933マロン名無しさん:03/02/15 19:55 ID:???
それか「リスペクト」とか?
正直、元ネタをSFだけじゃなく、映画からとか取ってきてるのって
他でも結構あると思うんだが。それに昔は結構アバウトだったし。
そこから面白い漫画が生まれてればいいんじゃないか。
それを指摘されたとしても、その作品が貶められるわけじゃないと
思うし、石森の遺族やファンが怒る事でもないのでは。
934今回のマンガ関連スレ:03/02/15 20:52 ID:E2kGLl4d
「魁!! クロマティ高校」野中英次
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1034514872/l50
「エリート狂走曲」弓月光
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1013102592/l50
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042484635/l50
「8マン」平井和正 桑田二郎
スレ見当たらず
「あずみ」小山ゆう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036761113/l50
935マロン名無しさん:03/02/15 22:06 ID:zRYYQzom
まず、これを読んでから感想を聞きたい
http://members.tripod.co.jp/toumyoujisourin/jitenisivstaka.htm
936マロン名無しさん:03/02/15 22:08 ID:zRYYQzom
937マロン名無しさん:03/02/15 23:32 ID:???
2月24日(月) 24:05〜(2/25 0:05〜)
「魁!! クロマティ高校」
作: 野中英次 ゲスト:山田五郎、FLIP FLAP

2月25日(火) 24:05〜(2/26 0:05〜)
「エリート狂走曲」
作: 弓月光 ゲスト:一条ゆかり、杉作J太郎

2月26日(水) 24:05〜(2/27 0:05〜)
「8マン」
原作: 平井和正
画: 桑田二郎 ゲスト:金子修介、大槻ケンチ゛

2月27日(木) 24:05〜(2/28 0:05〜)
「あずみ」
作: 小山ゆう ゲスト:夢枕獏、Hakuei

定期的にこの書き込みしないと忘れそうだ。
938マロン名無しさん:03/02/16 01:00 ID:???
岡田が肉抜き軽量化に成功して俺より体重が減ったらショックで自殺したくなるな
939マロン名無しさん:03/02/16 04:44 ID:???
>>938
あそこまで痩せられることを希望になると思え
940マロン名無しさん:03/02/16 11:33 ID:???
岡田スポーツジムに入会したのかよ(;´Д`)

現在の体重…85.5kg

ヽ(゚∀゚)ノ
941マロン名無しさん:03/02/16 15:23 ID:???
ガリガリじゃねーか!
942マロン名無しさん:03/02/16 15:53 ID:v/HQmEuU
身長171cmで、体重85.5kgがガリガリか?
943マロン名無しさん:03/02/16 19:25 ID:???
いま、岡田のホムペに行ったら83キロになったって書いてあった。
25キロ減だそーだ。
944マロン名無しさん:03/02/16 19:39 ID:v/HQmEuU
ねぇねぇ、リバウンドすると思う?
945マロン名無しさん:03/02/16 21:40 ID:???
岡田が今回のマンガ夜話で身をもって証明する事実。

「デブは25kg痩せてもやっぱりデブ」

例えこれから更に25kg痩せたとしても60kg、
171cmだったら決してスリムとは言えない罠。
946マロン名無しさん:03/02/16 21:43 ID:???
なぬーーー!岡田に逆の意味で抜かれた。。。。
947マロン名無しさん:03/02/16 21:48 ID:???
浜家猛烈二宇座伊
948マロン名無しさん:03/02/16 21:51 ID:v/HQmEuU
>>947
なんで今ごろ?
949マロン名無しさん:03/02/16 22:03 ID:kSW93E+8
サトエリよりはマシ
950マロン名無しさん:03/02/16 22:41 ID:v/HQmEuU
ティナよりはマシ
951マロン名無しさん:03/02/16 23:37 ID:???
最近伊集院光もダイエットしてるな。
デブが痩せると健康的というより病気かと疑ってしまう。
「アストロ球団」の回では「デブ専の皆様お待たせしました!」といった岡田。
952マロン名無しさん:03/02/16 23:59 ID:???
首筋〜頬の肉の落ち具合が問題だな
953マロン名無しさん:03/02/17 00:05 ID:aPwvrt+H
地上波では見れないんですか?
954マロン名無しさん:03/02/17 00:07 ID:???
>947同意。
サトリエ 口を開けば最強にウザイが基本的には黙ってる
ティナ アシとしての仕事ぶりは最低だが基本的には黙ってる
浜家 常時、アーだのウンウンだの相槌がマイクに拾われ
     頻繁に口を開くと思ったら95%復唱。激ウザ
、、と俺は思ってるのだが2chにおいては批判されていないw
955マロン名無しさん:03/02/17 00:26 ID:+fIdlGvQ
サトエリもわざとらしい相槌がウザかった。
本当はわかってないくせに。
956マロン名無しさん:03/02/17 00:39 ID:/wRKSEAI
>>955
サトエリはトンチンカンなさえぎりで話しの腰折っていたな。いしかわも遮られてむっとしていた。
ティナは漢字が読めないティナのためにFAXは振り仮名を振って下さいとまで言われた。
浜やはちょっと鼻につくところあったけど、まぁまぁと思っていたが。

復唱と言えば、司会の大月の発言って、他の参加者が言ったことの繰り返しが多くない?
なんかすごく気になるのだけど。こいつ自分の意見あるのかなと思う時がある。
957マロン名無しさん:03/02/17 00:45 ID:+fIdlGvQ
あと江口寿史にカマした暴言も忘れられん。
958マロン名無しさん:03/02/17 00:48 ID:/wRKSEAI
>>957
そういえばずいぶんと失礼なこと言っていたよ。なんだっけ。「そんなこと言うなら
自分でやれば?」みたいなこと言っていたな。

岡田がフォロー入れていたが、まわりもびっくりしていた。
959マロン名無しさん:03/02/17 00:57 ID:???
>>956
大月は繰り返しそんなに多かったっけ?司会だから視聴者にわかりやすくするために
まとめてるだけじゃないのかな
それより繰り返しと言えば北野誠だろ。最近、夜話のビデオ見返してんだけど
本当にうざいくらい他の人が言ったことを繰り返してるだけだよ
960マロン名無しさん:03/02/17 01:20 ID:/wRKSEAI
>>959
そうゆうまとめていることもあるのかな。自分の印象としては特に絵の関係でいしかわが
しゃべるとあとで同じことを言っている場合が多い気がする。絵は自信ないんだろうなぁと
思っている。
北野まことは、そうだっけ。今度注意してみてみよう。
961マロン名無しさん:03/02/17 02:11 ID:???
大月は、二言目には「時代」と結びつけるのがちょっと…

「この時代、こういったものを受け止める編集者(or 読者)がいたっていうことですよね」
みたいな
(ギャグ作品のときなんか、特に。)

とはいえ、あの「大月流」が披露された「マキバオー」の時は、
「国際化に直面した、日本漫画の云々」
といったところは、えらく納得して見れた。
962マロン名無しさん:03/02/17 02:29 ID:???
>>961
大月は発言の内容に中身がないなーと感じる時がけっこうある。マキバオーの時は
よかった。

夏目は「夏目の目」のコーナーなどで、構造化して説明しようとする時に無理がある
と感じる時がある。

岡田は突飛なアイデアで妙に説得力のある説明を考えた時にそれに満足してしまって
ほんとうによく当てはまっているのか疑問に思う時がある。ドラえもんコチカメ説とか。

いしかわは割合と自分の実体験をもとに話している場合が多いので、納得してしまう
ことが多い。
963マロン名無しさん:03/02/17 09:51 ID:???
>962
>夏目の目
それある。後、時間の無駄と言っていい程中身の無い回も
近年たまにあるよね。無理にやる必要ないよ。
964マロン名無しさん:03/02/17 11:33 ID:???
>>963
あたしんちの時の夏目の目は痛々しかったと思う。
965マロン名無しさん:03/02/17 13:06 ID:???
次スレ立てるよ?
966マロン名無しさん:03/02/17 14:49 ID:???
967マロン名無しさん:03/02/17 15:21 ID:???
>>962は「〜と感じる時がある」が多すぎると感じる時がある。
968マロン名無しさん:03/02/17 17:19 ID:DDxgtUzX
前回のときの実況を見たいんだけど
2ちゃんビューアとかいうのしか見る方法無いのかい?
969マロン名無しさん:03/02/17 23:48 ID:???
>>967
いかにも
970マロン名無しさん:03/02/18 16:11 ID:???
たこにも
971マロン名無しさん:03/02/18 16:21 ID:???
めぐみタンサイキョヽ(゚∀゚)ノ
972マロン名無しさん:03/02/18 18:43 ID:???
>>968
ダナ
973アナル男爵:03/02/18 19:19 ID:???
1000ゲットのヨカン
974マロン名無しさん:03/02/19 12:51 ID:???
974
975マロン名無しさん:03/02/19 14:11 ID:???
マンケ
976マロン名無しさん:03/02/19 21:02 ID:???
     γヽ             γヽ
     ノ   \   ⊂⊃     /  ゝ
    /  λ  \ ∧_∧   /  π   \
  / ゞ μλ  (・∀・ )/  人υ  ゞ   \
 ノιしιゞιμλ人    )λ 人しゝゝ ιゞ、ヽ
ιιしιιししし   ゝと_ノ υしυしゝ υゝ ノ
ιしιし       とノ      υJυしι
 ι                 ししι

ルシファーよ。生命と真実の神の名において汝を召喚する。
強大な神の名において汝を召喚する。
オンアルファ オメガ エロイ エロエム ヤー セディー ルクス
ムギエンス ネクス アドネイ エマニュエル メシアス
ルシファーよ。よみがえれ。そして私に力を与えよ。
VとCとXの文字の中に秘められた名前と、
エホバ ソル アクラ リファソルス オリストン オルフィトネ ファトリ
インプレトン オギア ソペラトン イマゴン アムリペラトン ソペルン
テトラグラマトン エロイ プレムトン シトモン ペリガトン イラダトン
プレムトン オンペロキュラム ティロス ベビファトン シニアトン
ペルビグラマルビ トリメンタルメライ
偉大なるルシファーよ。我が全身全霊全力を尽くして仕えるお方。
我が身に宿り、我に力を!!
977マロン名無しさん:03/02/19 21:15 ID:???
はいはい977
978マロン名無しさん:03/02/22 00:10 ID:???
itinitiitikakiko978
979マロン名無しさん:03/02/22 01:13 ID:???
979かまつか
980マロン名無しさん:03/02/25 01:20 ID:6c66V+zo
980
981マロン名無しさん
    / ̄ ̄ ̄ ̄~\
   /  /ノノノノVV人|
  /  /   /   \|
  |  /  -({l})-({l})|
   (61:      コ |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |\  \皿皿皿     < アイ〜ンデス!アイ〜ンデス!
    |: \:|\  \      \_________
    |:  \| \  \
    |:   \  \皿皿皿     ガチョン
    |:  |  \_____)        ガチョン