江川達也は手塚治虫の後継者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
だそうです。
2マロン名無しさん:02/07/05 00:14 ID:YRiGJJB.
2!

ついでに聞くけど誰が言ってるの?
3マロン名無しさん:02/07/05 00:15 ID:???
    △△△△△△△
  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶※|※※※※※※¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡¶ ¶|
¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/¶ ¶
 ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ ¶ ¶
 ¶¶¶ ¶\:::; : :: :::;≡/ ¶   ,,ィ,,ィ-イ‐ヘ‐イ、
      \:::; :;;; /    /;;;;;;;;;;;;''''': : : : : イ X
       { ;  ;;}   厂""''''''"",,,,,   .:  イ X
       |.,;'ゝ;;}  乂l)l) ..... ''(l,|),,/)ヾ,;      X
       {.; !' ::{ ≧(*)>  ;; (。*)> ;;''    ィ ィl'
       { . l. ::{ 〒/  、, ''-,,``,,,,ノ,   . . . . .ィl、
       〉 l .;;;`=彳  イ、”::  "" ,,  : : : : : : ::l′
. r―、     G:::  ,;;'B  へヾ ::   /"  '''''''''''‐ 、l
|サ |     Q;;;   '' B  o  ::  /   、_厂Tァ /
|イ |    d:::: Q  "Q Q   ;:    、__,二二ノ
|タ |   ⊂'''''ノ~;;''" ̄` Q   ;:  J /;;;;;;::::::::)
|!! >   ノ:::::::::::/),,,,...-‐''""  ヽヽ ノ;'':':〈
 `ー′   `ー‐'"しヘ,,,...-‐''''""   ::\V:,;;,:.:.:〉
             レ-..,,_,,.''"" ,,;"  〉,,:,:;:イ
             | /:::   ;;"   ,, イ :.:.:.:ヽ
              ! ,ヽ、 ;;'  / ,べ ,,;,;,;,;.l;:\
            く 0 ヘ. |  //フ/  じ :.::();.;:,)
4マロン名無しさん:02/07/05 00:25 ID:CWJuecno
んーな与太話、どこで拾ってくんだか…ハァー

あ、でもそうかもしれない…

いや違うだろ!!

あ、でももう21世紀だしなぁ…
5マロン名無しさん:02/07/05 00:39 ID:MMBg/f/6
あー伝説コミック(だっけ)って漫画雑誌で、
なんかそんな事を言ってる人がいた。
江川は様々なジャンルを描き、かつ、手塚には無かった
セックスという要素も含むとか何とか。
今、一番は江川だそうです。
6マロン名無しさん:02/07/05 00:41 ID:VU/MTUoI
二人目のメジャー漫画家?
7マロン名無しさん:02/07/05 09:51 ID:???
なんとなくわかる
8マロン名無しさん:02/07/05 11:01 ID:oKV.COLE
やめよう、この手の話題。
9マロン名無しさん:02/07/05 12:43 ID:Ow8DbKAI
なんか……江川の絵ってエロイけど萎えるんだが。
なんで?
10マロン名無しさん:02/07/05 13:53 ID:d5YNabUE
手塚にセックスがなかったといってる時点でどうかと思うが
11マロン名無しさん:02/07/05 14:05 ID:???
評論家ってモンがいかにアホたれかということが判ってよかったです。
12サライ27 ◆OtJW9BFA:02/07/05 14:18 ID:a6ArEb4g
永井豪せんせ辺りははイキナリ飛び越えちゃったんですね。
13マロン名無しさん:02/07/05 14:18 ID:???
話にならん
14マロン名無しさん:02/07/05 15:40 ID:???
というか江川スレ自体がもういい。お腹一杯。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 19:26 ID:BWMEfhM6
つうか江川って手塚みたいなストーリー作りの才能ないやん、「東京大学物語」で
夢オチやってから信用できないっす。
16マロン名無しさん:02/07/05 19:38 ID:???
江川さん頭いいっていうのはわかったから・・・・
17マロン名無しさん:02/07/05 19:44 ID:BWMEfhM6
>16
俺は江川より師匠の本宮の方が自分の考えを見事にマンガに反映して面白くしてる分
頭いいと思う。江川は頭でっかちな感じが強すぎ。
18名無しさん:02/07/05 19:45 ID:Bum0l7gU
あんま江川好きじゃないけど、たしかに第二の手塚的な感じだな。
日露戦争物語と源氏物語あたりから、
本人も「自分はアジアの巨匠だ」と自負してる感じ。
今一番話題の、ってゆーか問題の漫画家だと思うな。
19 :02/07/18 03:12 ID:Pa32KiZs
江川は手塚なんてそれなーに、古くサーという感じを抱いているから
どうなんだろな。
20マロン名無しさん:02/07/18 10:06 ID:???
>1
んなわけないじゃん・・。
21マロン名無しさん:02/07/18 16:19 ID:???
第二の手塚にしちゃあ、随分早く落ちぶれそうだがな。

オールマン廃刊、源氏物語UJに都落ちオメデト。
22マロン名無しさん:02/07/23 18:24 ID:wXHt3b2M
>2
確か高橋源一郎とかいう純文学作家。
23マロン名無しさん:02/07/23 18:26 ID:???
>>22
そんなヤシは捨て置けい
24マロン名無しさん:02/07/23 18:27 ID:???
江川達也は第二の本宮ひろ志



・・・といってみる
25マロン名無しさん:02/07/24 12:57 ID:A4iwNpgQ
>24
本宮みたいな強引な面白さを持ったマンガは江川にはもう書けないよ。ああいうのは
頭でこねくり回しても無理、「勢い」で書かないと。
26マロン名無しさん:02/07/24 15:31 ID:???
江川も純文学も最近しょぼいよね。
故・小林秀雄に怒っていただきましょう。
27マロン名無しさん:02/07/24 16:38 ID:u8btzTRY
いくらなんでも、失礼すぎないかねー
手塚治虫に.........
28マロン名無しさん:02/07/24 17:03 ID:???
>>1よ。
それなら浦沢直樹や、井上雄彦の方がよっぽど手塚に近いと思うぞ
29マロン名無しさん:02/07/24 18:14 ID:oTmDRobc
>28
確かに浦沢の方が手塚に近いわ、割と何でも書けるしどの作品もそれなりに面白い。
江川は作品ごとの出来の善し悪しが激しい、考えすぎて事故中毒に陥ってる感がある。
30マロン名無しさん:02/07/24 18:17 ID:???
てゆーかTV出演してるの見てると、江川は作家としての幅が狭そう。
たしかに頭はよさそうだけど。同じ所でグルグルまわってそう。
31マロン名無しさん:02/07/24 18:51 ID:???
>30
>同じ所でグルグルまわってそう

ここ数年はそんな感じですね、アレが「BE FREE」書いた人と同一人物とは思えないほどの
頭の固さを感じる。
32マロン名無しさん:02/07/24 20:32 ID:eIvoqkcU
手塚治虫は22世紀にも語り継がれているかも知れないが、江川はあと5年が限度。比較にならん。
33マロン名無しさん:02/07/24 20:48 ID:oZN6GdmE
変な話、今マンガを描いてる人って全員手塚の後継といわれても
おかしくはないんで無い?
(誰も手塚よりも先に生まれることなんて出来ないわけだし)
何で江川だけ特別なの?マンガ描いてる以外、特に共通点はなさそう
なんだけど。
永井 豪の後継者って話なら作者の壊れっぷりなんかはソックリだなー
とか思うけど。
34マロン名無しさん:02/07/24 20:58 ID:???
つうか手塚の後継者ってなんだ?
そんなの現れないし必要無い。時代が違うじゃん。
手塚並みの影響力のある漫画家って意味でとっても
江川はちょっとな・・・・・・・
35マロン名無しさん:02/07/24 21:45 ID:fOo6LdTI
>>33
永井の豪ちゃんは海外での評価が高い。江川ごときでは一生追いつけない。したがって後継者などと言って欲しくない。
36マロン名無しさん:02/07/24 22:06 ID:oZN6GdmE
作風が手塚よりも永井豪の方が、まだ近いんじゃないかって思っただけさ。
俺も後継者なんて思ってないよー
後継者なんてことにこだわるつもりもないしね。
37マロン名無しさん:02/07/25 03:00 ID:???
手塚の後継者の条件としては、ハゲでめがねを
かけてる事だな。江川はその内の一つしか満たしていない。
38マロン名無しさん:02/07/25 03:50 ID:???
出しゃばりな点では江川はやくみつるの後継者。
或いは頭でっかち目立ちたがりな点で小林よしりんの後継者。

手塚っていうよりこっちの方がずっとしっくり来るだろ。
39愛蔵版名無しさん:02/07/25 14:21 ID:tcPHpV/g
>38
>頭でっかち目立ちたがりな点で小林よしりんの後継者。手塚っていうよりこっちの方が
 ずっとしっくり来るだろ。

禿同!
あと漫画がだんだんレベルダウンしてきてる所なんかマジでソックリ。
40愛蔵版名無しさん :02/07/25 14:25 ID:yB3ZyTfw
>>29
手塚ってできの良し悪し激しいが。
41マロン名無しさん:02/07/25 15:04 ID:???
江川の漫画ってエロいだけで面白くもなんともないんだけど
これでも手塚と同列に語られるのですか?
42マロン名無しさん:02/07/25 17:17 ID:SnsV/qSE
手塚は鳥山の漫画を見て、

「ぼくの後継者はこの人」

といったんだって
くわしくは、『まんが編集術』
(元ジャンプ編集長西村繁男氏へのロング・インタビュー集)
を読んでね
他にも、名前は忘れたけど、なにかの対談本の中でドクター・スランプ
を大絶賛してた
だから、手塚は現代の漫画家のなかじゃ、鳥山を一番高く評価していたのは
間違いないと思う。
トキワ荘軍団は別としてね
43虎鈴美:02/07/25 17:33 ID:hCdpuyIg
>>41
さらにエロが無いともはや絞りカス
44:02/07/25 17:53 ID:???
結論

手塚治虫の後継者は江川卓
45   :02/08/04 02:17 ID:pigegZ9I
鳥山のデビューしてきたときの子供受けするキャラ(Drスランプなど)
は、確かに手塚が「少年」に鉄腕アトムを出してきたときの状況と
似せられる面があるだろう、ところがドラゴンボールの中途から
だんだんとおかしくなってしまって、いまではさっぱりどうなったの
というほか無い。だいたい新人が登場して10年経てば、真価が
判明というもののようだが、ファミコンゲームなどで稼ぎまくった
のか、なんなのか、どうでもよくなったのか、もはや鳥山はどこか
にかすんでしまったね。手塚の後継とはとてもいえぬ。
46マロン名無しさん:02/08/04 21:11 ID:???
たるるるるうるるるるるるうるううるうう
47マロン名無しさん:02/08/04 21:32 ID:???
>44
卓かよっ

>45
手塚がそう言ってたのはしらんかたけど確かに「Drスランプ」で鳥山が凄い漫画家
だとは思った。絵柄も展開もね。
だけど「ドラゴンボール」から正直段々だれてきた。
集英社という影響も少しはあるのだろうか・・展開がどうもらしくない
と思ってきてたよ。今ではイラストとして(?)描いて活動はしてるっぽいが
どうなんだろう・・。

彼のデザイン的センス俺は凄い好きだったんだけどなぁ。
実力に伴う運ちゅう物がなかったのかな・・もったいない。
48愛蔵版名無しさん:02/08/05 12:22 ID:XwqT49HY
>47
鳥山明はマンガの王道を突き進むはずだったのにメディアミックスによって道を曲げられたという
印象を受けます。逆に言えばメディアミックス路線を開拓しまくったとも思う。
49   :02/08/05 16:45 ID:2crqn8kM
晩年の手塚は、社会性を強く込めた(広兼が描いているやつほどには
直接的ではないが)社会派のどちらかといえば成人向けの作品が
非常に多くなっていたし、それらに力を注いでいた、まあある意味で
劇画の軍門に下ったということも言えるのです。しかしその一方で
やはり漫画はその出自からいっても子供とくに小学校低学年以下向きの
ものも描きたい、受けたいと強く願ってもいたんですな。しかしあまり
機会が得られなかったし、結構難しいものもあった。幼児受けする
漫画というものは、感性がかなり難しくて、大人のように理詰めでは
感動してくれないから、まさに漫画向きである一方で、難しいのです。
 だから、鳥山明がデビューしてきたとき幼児にウケタときに何かしらの
感情(嫉妬ないし羨望)を抱いたのは間違いない。幼児に受ける漫画
というものは、そこにたしかに「何か」宝石があるからなんです。
(特に絵柄やキャラクター設定)
 
 だが、鳥山は十分に王道を極める前に舞台から降りたという感がある。

 アトムに関してもそうだったが小学生向きの人気漫画
は、数年ごとに人気の波が来る。アトムが読者とあわせて成長して、
かっこよくなり背が伸びていたりするのを、そこで低くしてちんちくりん
にすると、また人気がもどったりもするという貴重な経験を手塚氏は
語っているのであるから、ドラゴンボールも、もとのちんちくりんに
戻す手もあったのではないか、、、、?
50マロン名無しさん:02/08/05 22:01 ID:???
まあ、江川が手塚の後継者だと思ってるやつは
高橋源一郎とかいうアホだけということでファイナルアンサー?
51マロン名無しさん:02/08/05 23:18 ID:???
まあ色んな物の見方があるわけで、それを切り捨てていってもしょうがないのでは
52マロン名無しさん:02/08/06 03:40 ID:kaqIXS/Y
>>50
ファイナルアンサー!!

漏れも表現は井上、ストーリーは浦沢で文句ない。
そして江川お得意の性的描写ならまだ三浦とかの方が巧い。

逝っちゃあ悪いが、江川には何の魅力も感じない。
東大物語の第一部は傑作(別の意味で)だったが。
53マロン名無しさん:02/08/06 09:19 ID:yjj/HSmg
よっぽどタルるートがドラえもんのパクリと言われ続けているのが
悔しいのだろうが江川のドラえもん批判はいつも自慰的でイタすぎる。
54マロン名無しさん:02/08/06 12:04 ID:fIfhMt4E
>53
江川が幾らドラえもんを叩いてもタルるーとはもう忘れられてるがドラえもんはいまだ
人気ある。これでもう勝負は見えてると思う。
55マロン名無しさん:02/08/06 12:13 ID:???
ドラえもんはアニメがやってるからなあ。
56マロン名無しさん:02/08/06 13:35 ID:???
>53
江川そんな恥ずかしいこといってんの?
ドラえもんを批判?
ばかそのものじゃん(禿藁
57名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 16:10 ID:NfbEqwco
>>56
ドラえもんはのび太の欲望を叶える道具に過ぎず、何の教育的効果も与えない。
対してタルるーとは、本丸に失敗を経験させて教育している・・・とかいう論調だったと思う。
さすが教育学部卒らしい強弁だが、江川はちゃんとドラえもんを読んだんでしょうかね?(w
58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 16:14 ID:NfbEqwco
>>55
タルもやってなかったっけ?しかもテレ朝で(w
59マロン名無しさん:02/08/06 16:24 ID:Zq1bQKbk
>57
なんというか・・夢のない・・堅苦しい考えなんだね江川って。
作品は「たるルート」が好きだったけど作者がそれじゃな・・冷めちゃうよ。
そんなこと考えながら描いてたのって。

子供に夢を与え続けた藤子先生に失礼な言動だとは思わんのだろうか・・。
60マロン名無しさん:02/08/06 16:33 ID:4iH3ln5Q
>59
>なんというか・・夢のない・・堅苦しい考えなんだね江川って。

これが案外江川の本質かも。「社会のシステムに疑問を持て・逸脱しろ」とか作品中で
言ってるが実は自分の許容範囲を越える事には拒否反応を示してるのかも。
タルるートもドラえもんのアンチテーゼにするなら主人公の本丸がちゃんと努力するシーンを
書くべきだったがその辺を一切書かなかったのでドラえもんに対する答えになってないよ。
江川も小林よしのりと同じで「俺が正しい、アンチは全て間違ってる」という感性をもってるのだろう。
61マロン名無しさん:02/08/06 17:22 ID:tUVFAEjY
とういうことはやはり江川は小林よしのりの後継者ということで良いですか?
小林よしのりが漫画家としてはともかく人としてまだ存命なのでアレだけど。
62マロン名無しさん:02/08/06 19:38 ID:GbfuZk62
江川キモイ
63マロン名無しさん:02/08/06 19:55 ID:IQxuTgyM
>>578 幽白のパクリとは、おそらくサンデーの「烈火の炎」やね。
 
江川作品は今じゃただのエロ漫画で、タるルートの面影はない。
しまいやな。
64マロン名無しさん:02/08/06 19:58 ID:???
手塚(的漫画)の後継者って言われると 細野不二彦 が思い浮かぶんだが・・・
なんかイロイロ書いてるというか、インテリっぽいというか。
ギャラリーフェイク=ブラックジャックはもろ過ぎるけど、
原作無しでああいうのできる人って、今あんまりいなそう。
65マロン名無しさん:02/08/06 20:30 ID:rJX/2q2Y
細野氏は原作はないけど、ブレインみたいなのはいるだろ。
あと、手塚氏はアニメにも功績を残してるから、
両分野で成功してる人となると、かなり限られる。
66マロン名無しさん:02/08/06 20:33 ID:???
どうせドラえもんのアンチテーゼ云々も後付なんだろ
67マロン名無しさん:02/08/06 20:43 ID:???
俺が某スレで細野の名前を出したら、
細野って誰?って奴が異様に多い。(まぁ厨房が多い事は確かだが)
とりあえず細野は、一般的知名度が無さすぎ。
68マロン名無しさん:02/08/06 20:54 ID:rJX/2q2Y
「尾田は天才」とかいうスレだな。
まあ、リア厨には知名度は低いだろうな。>細野
江川はガンガンとかもやってたから、リア厨も知ってるだろうが。
69マロン名無しさん:02/08/06 21:09 ID:6YTYytV.
浦沢直樹や、井上雄彦が、手塚の後継者という点はかなり飲み込めるが、
「多作」、というのも手塚の才能のひとつの特色であると思う。

井上など、手塚のように多作であることを犠牲にして、その分、執拗なまでに人物の造詣、画の描き込みに才能を注いでいる。
浦沢が引き継いだのは、映画的プロットの巧みさだろうか。

井上、浦沢、鳥山、大友、萩尾望都、などに、手塚的な才能を感じる。

江川はとにかく薄味、、、、、。
70マロン名無しさん:02/08/06 21:33 ID:???
江川卓は口だけだ
71マロン名無しさん:02/08/06 21:44 ID:???
渡辺道明は手塚治虫の後継者です。
72マロン名無しさん:02/08/06 21:55 ID:???
中尾彬は手塚治虫の後継者ですか?
73マロン名無しさん :02/08/07 04:43 ID:???
浦沢・井上は商業主義だから好きになれない。中身ペラペラ
74マロン名無しさん :02/08/07 04:44 ID:???
井上、浦沢、鳥山、大友、萩尾望都
         ↑
     これが本心だろ
75マロン名無しさん:02/08/07 09:33 ID:???
>>58
ドラえもんは今もやってるだろ?

>>68
ガンガンってそんなに売れてんのかな。
76マロン名無しさん:02/08/07 09:55 ID:SIrZ2S96
>>75
ガンガンは創刊のころは、作品のアニメ化などの宣伝効果でいまよりは人気があっだろ。
江川が浦沢あたりと違うのは、低年齢向けの作品も描いてるとこだな。
77sage:02/08/07 10:12 ID:Z6DnCaso
>>69
井上、浦沢、大友に禿同。
カラスヤマ氏は軽く同意。萩尾望都は名前しか知りまそん。ポーの一族だっけ。
78マロン名無しさん:02/08/07 10:21 ID:???
なかなか結論が出ないのは何故?
この先も結論が出ないように思えるのは何故?
79マロン名無しさん:02/08/07 11:02 ID:5qKLQTcQ
>浦沢直樹や、井上雄彦が、手塚の後継者という点はかなり飲み込めるが、

浦沢や井上なんて、
書いてきたマンガのジャンルの幅の狭さを見ても、どう好意的に見ても系譜的には劇画の末裔だろ。
手塚を継承できたのは、石ノ森と藤子F不二雄くらいしか居ない。
80マロン名無しさん:02/08/07 12:14 ID:???
細野不二彦だろ。普通に考えて
81マロン名無しさん:02/08/07 12:23 ID:???
普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通普通
82マロン名無しさん:02/08/07 12:41 ID:???
井上は違うだろ。
って言うか彼のオリジナルは今のところスラダンとリアルだけだからな
ブザービーターとか言うのもあったかな?全部バスケ漫画じゃん。
83マロン名無しさん:02/08/07 13:07 ID:???
わからんな・・・
井上雄彦とかよりゃまだ江川のがしっくりくると思うが
84マロン名無しさん:02/08/07 13:23 ID:???
細野不二彦の作風の広さには感服する。
85マロン名無しさん:02/08/07 16:54 ID:nUXp/LRc
ジョジョの1部の頃、中学生だった俺は、「この作者、きっと手塚治虫みたいな存在になるんじゃないか、、、」
と胸をときめかせた。
今思うと、ほんとにガキだった。
86マロン名無しさん:02/08/07 17:52 ID:???
よそのスレで

井上雄彦=ちばてつや

という書き込みを見た。
納得できる意見だと思ったよ。
87マロン名無しさん:02/08/07 19:13 ID:???
>>86
>井上雄彦=ちばてつや

納得できませんが・・・どういう意味でなんでしょうね。
スポーツが共通点?
88   :02/08/08 09:40 ID:Lq2gDpvo
ドラえもんの漫画がもっと現実的で、ノビタが中学生の設定だったら、
ドラえもんにせがんで、静香ちゃんの容姿をしたアンドロイドダッチ
ワイフを出してもらって、、、というような夢のないエピソードができそうだ。
89マロン名無しさん:02/08/08 12:45 ID:???
>>88
クローン女ネタならSF短編集でやってるよ。
ダッチワイフというより、成人体系で精神が赤ん坊の女の子を
いちから育てる話だったけど。
変にストレートなのより数倍危ない雰囲気が漂ってた
90マロン名無しさん:02/08/08 16:12 ID:???
>>1
ハァ?
頭オカ信者内科と小一時間…

個人的には細野不二彦を押すが
91名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 19:39 ID:bvwZdde5
>>89
しかも、二作品も(「恋人製造法」「有名人販売株式会社」)。
9241才 自営業:02/08/14 21:28 ID:DJ8qJfA0
破綻型でない長編作品を書いてくれればそれによって評価したい。
いままでの作品はちょっといいすぎかも知れないがカス。
93人畜無害:02/08/15 02:29 ID:zrm+1T1J
>1
…………何処から降ってわいた話だ…………………
……………一体誰が言い出したんだ…………………
94マロン名無しさん:02/08/15 03:30 ID:???
細野不二彦が一番近いでしょ?次点は浦沢直樹かな?
井上雄彦なんてドコから出てきたの?それだったら高橋留美子のほうがまだ近いと
思うけど。
95マロン名無しさん:02/08/15 06:27 ID:???
井上は売れてるだけで天才でもなんでもない。
ハリウッド映画みたいな娯楽性のみの作品しか作れない作家。
なんかねぇ
バガボンドとかでも芸術的な表現でも目指してんのか、
意味不明の虫のドアップとか初めのころから続けたりしてるけど
正直、滑り倒してますよ井上先生と言いたくなる。
96マロン名無しさん:02/08/15 08:41 ID:???
そもそも天才って言葉安売りしすぎだよ。
97マロン名無しさん:02/08/15 12:49 ID:???
>>95

それはおめえが読めてないだけ。
素直に娯楽の部分だけよんでろ。
つげ義春とか理解できないだろ?
98マロン名無しさん:02/08/15 15:34 ID:gfdm5md3
江川達也は手塚治虫の後継者
99マロン名無しさん:02/08/15 16:40 ID:???
>>60
別に江川を弁護する気は毛頭ないが、本丸は努力してるシーンちゃんとあるだろ?
魔法で特訓して、そこで学んだ事を基に対決で勝つっていうのがたるるーとのバトルだったんだし。
100マロン名無しさん:02/08/15 21:04 ID:gfdm5md3
age
101愛蔵版名無しさん:02/08/15 23:12 ID:???
まだまだ、青二才だよ。
102矢吹健太郎(本人):02/08/15 23:19 ID:???
天才?俺のことですか?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 16:39 ID:KJgDOfOu
>>99
でもそれじゃ、ドラえもんというコップの中の嵐という罠。
104マロン名無しさん:02/08/16 16:55 ID:???
岡崎二郎が一番手塚虫に近いと思うけどなー。
10560:02/08/16 17:02 ID:HR0BS0TL
>>99
「魔法で特訓して」だとドラえもんと変らない。
本丸が父親に強くなりたいと言ってタル連れずに二人で山篭りする所をしっかり書いて欲しかったのよ。
「便利な物に頼らず自力で何とかする」ならドラえもんへのアンチテーゼになり得たのに
そこをすっ飛ばすと焦点ボケてしまう。
106マロン名無しさん:02/08/16 17:12 ID:???
つーか本丸が修行して強くなったのは、
単にドラゴンボールブームに便乗しただけだがな
107マロン名無しさん:02/08/16 21:24 ID:???
そのへんの演出は、ジャンプ編集の介入を感じるけど。
108マロン名無しさん:02/08/16 22:47 ID:???
>102
ぶほっ!
109マロン名無しさん:02/08/16 22:48 ID:???
>>102
矢吹健太郎(本人)って、誰?
110マロン名無しさん:02/08/16 23:25 ID:???
>109
BLACK CAT!
111マロン名無しさん:02/08/16 23:54 ID:nDWvPoIz
>>102
ネタだったら面白い。
本物だったらもっと面白い。
112マロン名無しさん:02/08/17 00:31 ID:???
1よ、それだけはありえんぞ。
まぁ卓が独創性はあることは認めちゃうけど。
11399:02/08/17 01:31 ID:???
>>105
なるほどね、そういう事か。
私的にドラえもん(非映画)で覚えているのびた成長場面って、植物の世界が見えるようになる道具で
たんぽぽの産毛が親離れするって話くらいだったので、充分アンチテーゼだったかなって思ったのよ。
個人的に対原子のサッカーとかボクシング戦は結構楽しんでたクチなんで。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 03:51 ID:???
>>113
いやいや、いくらなんでもそれはドラえもんを知らなさすぎ(w
スレ違いなんでsageますけど、第1巻だけでも
「一生に一度は百点を・・・」「走れ!ウマタケ」なんて教育的効果を狙った作品がありますよ。
115マロン名無しさん:02/08/17 06:00 ID:CBUSYKKq
手塚の後継者かどうかはしらんが
荒木もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
116マロン名無しさん:02/08/17 06:09 ID:???
手塚の後継者かどうかはしらんが
赤松もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
117マロン名無しさん:02/08/17 07:36 ID:m+62Atr+
手塚の後継者かどうかはしらんが
ガモウもかなりレベルの高い漫画家だと思う。
118マロン名無しさん:02/08/17 16:37 ID:sFCWqIw3
手塚の後継者かどうかはしらんが
矢吹もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
119マロン名無しさん:02/08/17 18:01 ID:yqfjyqso
水木しげるの後継者は誰かいないのか?
いい加減いつ死んでもおかしくないし
120マロン名無しさん:02/08/17 19:38 ID:zjL7TQ/J
手塚の後継者かどうかはしらんが
ゴリオもかなりレベルの高い漫画家だと思う。
121マロン名無しさん:02/08/17 19:54 ID:bRxoJz2M
手塚の後継者かどうかはしらんが
ゆでたまごもかなりレベルの高い漫画家だと思う。
122マロン名無しさん:02/08/17 20:04 ID:Pt7nD7oR
手塚の後継者かどうかはしらんが
島袋もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
123マロン名無しさん:02/08/17 21:23 ID:vdw95xgG
手塚の後継者かどうかはしらんが
遊人もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
124マロン名無しさん:02/08/17 21:32 ID:zjL7TQ/J
手塚の後継者かどうかはしらんが
藤子F不二夫もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
125マロン名無しさん:02/08/17 22:50 ID:???
手塚の後継者かどうかはしらんが
ジャイ子もかなりレベルの高い漫画家だと思う。
126風の谷の名無しさん:02/08/17 23:09 ID:???
江川達也は漫画界の神様です。彼にかなう者はいないでしょう。
127風の谷の名無しさん:02/08/17 23:11 ID:???
江川達也と井上雄彦と平松伸二と六田登と細野不二彦の5人は漫画界の神様です。
128マロン名無しさん:02/08/17 23:15 ID:???
井上雄彦と平松伸二と六田登と細野不二彦の4人は漫画界の神様です。
129マロン名無しさん:02/08/17 23:39 ID:???
江川達也とキユと島袋光年の3人は漫画界の神様です
130マロン名無しさん:02/08/17 23:59 ID:B7CLeqSF
手塚氏の後継者の条件って何が有ります?
ぱっと思いついたとこだと、

1多作 2幅広い作風 3知名度 4カリスマ性 

ってとこだけど。1、2の条件なら間違い無く細野氏が当てはまるけど、
3、4の条件だと、細野氏は全然だからな〜
このスレで井上氏を挙げてる人は3、4の条件で選んでるのかな?
私には、井上氏はとてもじゃないけど後継者とは思えないですね。
(あくまで、手塚氏のです。勿論、井上氏は良い漫画家です。)
で、本題の江川氏なんですが、上の4つの条件のみで考えると
4つとも当てはまっちゃうんですよね。 
だから、上の条件のみで見てみれば、手塚の後継者と言えなくもないかと。
後、漫画にデキ、不デキが激しいのも似てるかな。
でも、普通に考えれば、江川氏は良識的にアウトですよね〜
131マロン名無しさん:02/08/18 00:02 ID:???
BE FREE 50円だから買ってやった。
132マロン名無しさん:02/08/18 00:21 ID:cnwtJavU
江川達也は横山まさみちの後継者だと思う
133江川達也:02/08/18 00:36 ID:???
>131
ありがとう
134マロン名無しさん:02/08/18 00:53 ID:???
いっしょにバルタン星人しませんか?

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
135マロン名無しさん:02/08/18 02:25 ID:YEeUG8xT
宇土まんぶは後継者の第一候補だな!
136マロン名無しさん:02/08/18 02:29 ID:???
待ってくれ。手塚治虫先生は夢オチは絶対にやってはいけないといってたぞ。
こんな男が後継者のわけがなかろう。
137マンヴァさん:02/08/18 02:50 ID:Np0rslT/

 手塚治虫を神聖視する気は毛頭ない。
 しかしこの発言は、あまりに手塚治虫を馬鹿にしすぎではないか?

 手塚の前に手塚無く、手塚の後に手塚無し。
 
 江川達也が手塚に匹敵するか越えるかしているのは、負けず嫌いと鼻持ちならねェ高慢さぐれぇなモンだぜっ!!
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 04:12 ID:6YOxnV9m
>>137
負けず嫌いだって?江川なんて、まだまだ手塚の域には届かないんじゃないの。
江川はただ自分が誰かの後追いであるとか、
マンネリであるとか言われるのが怖くて口先で誤魔化しているだけ。
他の作家の凄いところに本気で嫉妬する能力がないと思う。
梶原や大友の登場を枕を噛みながら、妬み、嫉み、
自分の作品を作る原動力とした手塚には足元にも及ばんでしょう。

高慢さは・・・知らない。江川に勝てる人っているの?
139マロン名無しさん:02/08/18 04:27 ID:+TU0WYZS
>>138
小林よしのり
140マロン名無しさん:02/08/18 04:28 ID:???
いつまでも手塚の呪縛から抜け出せない評論家どもも救いようがない
141マロン名無しさん:02/08/18 06:31 ID:???
確かに江川の高慢は手塚をはるかに超えてる。
江川達也は石橋貴明の後継者
142マンヴァさん:02/08/18 15:05 ID:Np0rslT/
>>138
 む。
 確かに江川の負けず嫌いは口先だけだな。
 手塚の、どんな新人にだろうと本気で勝ってやりたいという執念はない。
143マロン名無しさん:02/08/18 18:57 ID:???
>>141
それを言うなら、
「江川達也はいしかわじゅんの後継者」
だろ?
144141:02/08/18 19:52 ID:???
俺はいしかわの眼力には一目おいてるし、いしかわを高慢だと思ってないぞ。
っつーか、ここまでいしかわを持ってくるかい?!
145マンヴァさん:02/08/18 21:53 ID:Np0rslT/

 少なくとも、江川には評論のまねごとすら無理だと思う。
 
146マロン名無しさん:02/08/18 22:43 ID:???
>>119 遅レス
後継者とか何だとか関係ない場所で、一人脳天気に存在してこそ水木しげる
147マロン名無しさん:02/08/19 02:37 ID:???
江川って間違って売れただけの、どっちつかずの半端な作家って感じしかしないんだけど。
148マロン名無しさん:02/08/19 13:03 ID:???
江川は教育論やりたければマンガ家じゃなく評論家になればいい。本書いて世間に自分の教育論の
是非を問うてみたらいいのに。
149マンヴァさん:02/08/19 16:04 ID:BNvItkC+

 江川は説教をしたいだけで、中身が無いタイプだと思うにょ。
 説教したい、俺を世の中に知らしめたい、という強烈な欲求だけが強いけど、中身がないからエロとか入れて連載引っ張るしか能が無いにょ。
 だからまだ、読者の気を引くためにエロとか喧嘩とか何かしらのドラマを入れて描いているときはまだ読めるにょ。
 でも江川が、「よし、前フリも終わったしこれから本番の説教を全面的に始めるぞーー!!」 っと、ノリノリになると中身のスッカラカンぶりが露呈して激しくつまらなくなるにょ。
 デヴュー作の 『BE FREE』 ですら、無人島編以降の 「俺説教漫画」 になってからは、もうキャラは何も考えて無いしドラマはどんどん無くなるしで話にならない薄っぺらさ。
 挙げ句あのオチだにょ。
 
 江川漫画の根底にある問題は、とにかくその、「俺意見を知らしめたい欲求」 に反比例する、「江川自身の中身の無さ」 に尽きると思うにょ。
 エンターテイナーとしてはそこそこ実力があるのに、中身の無い説教をしたがるからボロボロになっちゃうにょ。

 今描いている、『日露戦争物語』 がギリギリで保っているのは、曲がりなりにも史実という枠の中でやっているからだと思うにょ。
150マロン名無しさん:02/08/19 16:17 ID:???
>>136
手塚は小1で夢オチをやっていた。
151マロン名無しさん:02/08/19 16:24 ID:???
つまり夢オチは小1レベルってことか
152マロン名無しさん:02/08/19 19:44 ID:???
>149
>江川が、「よし、前フリも終わったしこれから本番の説教を全面的に始めるぞーー!!」 っと、
ノリノリになると中身のスッカラカンぶりが露呈して激しくつまらなくなるにょ。
 デヴュー作の 『BE FREE』 ですら、無人島編以降の 「俺説教漫画」 になってからは、もうキャラは
何も考えて無いしドラマはどんどん無くなるしで話にならない薄っぺらさ。
 挙げ句あのオチだにょ。

確かに無人島に行くまでの勢いだけで突っ走ってた頃が面白かった。江川はじっくり考えて書く
より追い詰められた状況で作品を書き散らす方が面白いマンガが書けるタイプなのかと思う。
153マンヴァさん:02/08/19 20:51 ID:BNvItkC+

 ぶっちゃけ、遊人みたいに開き直って馬鹿エロコメディ描いていれば面白いと思う。
 ドラマ作りに関しては江川よりも遊人の方が巧かったけど、地味だから売れなかった。
 バカエロ漫画に徹したら売れるようになった。
 『BE FREE』 も初期のエロ教師がセックスしてーとか大騒ぎしながらギャーギャーやっている路線のままでやってればまぁ良かったのに。
 で、偶にちょっとしんみりエピソード入れたりして。
 でもあとがき漫画でも描いているけど、エロコメ作家的に見られたくなくてしょーがないっぽいから無理だろね。
154マロン名無しさん:02/08/19 22:23 ID:???
可哀想な事に世間の9割は江川をエロコメ作家と見てるけどなw
155マロン名無しさん:02/08/19 22:49 ID:???
いくらなんでも遊人は…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:46 ID:4LFW6jgB
>>153
遊人並みには売れていると思うんだが・・・
157マンヴァさん:02/08/20 02:17 ID:2VYezdU0
>>156
 売れなかった、というのは昔遊人がバカエロコメでは無く普通にドラマ作ってマンガ描いていた頃に売れなかったという意味で、別に江川達也が売れている売れていないという事では無いにょ。
158マロン名無しさん:02/08/20 02:32 ID:???
>>154
江川ってエロコメ作家じゃなかったのか!?(w
159マロン名無しさん:02/08/20 02:56 ID:???
ここは江川さんを語るスレですか?手塚先生の後継者を語るスレですか?
みなさんのスレをみてると後者についての意見の方が、面白いですね。
自分は細野さん後継派ですね。
160マロン名無しさん:02/08/20 03:06 ID:???
手塚の後継を語るスレはサロンに限らず腐るほどあるので
そっちでしてはどうかと。
161マロン名無しさん:02/08/20 04:06 ID:???
江川が手塚の後継?暗黒面の一部と掲載誌の多さぐらいしか共通項無いだろ
井上は水島、大友はさいとう、若しくは石森の系譜に連なる作家と思うが
なんとなく浦安の作者に赤塚的要素を感じる
162マロン名無しさん:02/08/20 04:21 ID:bK8niGiY
>>161
てゆーか、江川が石の森っぽい
163マロン名無しさん:02/08/20 06:45 ID:???
>>162
そうか?両者の共通部って文学作品の漫画化ぐらいしか思い付かないが
164マロン名無しさん:02/08/20 09:43 ID:???
後継とまではいかなくても
江川を手塚と石森のどちらかにあえて分けるとして
強いて言えば石森っぽいと思う。
165マロン名無しさん:02/08/20 12:29 ID:???
晩年期の石森の迷走ぶりは江川に通じる物があるかも(w
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 13:14 ID:Ctz7U998
>>164
さらに江川を石森と石ノ森に分けたとしたら、
かなり石ノ森っぽいと思う。
167マロン名無しさん:02/08/20 13:24 ID:???
全く関係ないが仏やマンキンの武井にはコマワリやキャラのビジュアル(等身メイキングなど)に
手塚の影響を感じなくはない

と思う
168名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 22:14 ID:peEYxil7
>>167
ただし、武井は師匠がハッキリしているんでな・・・
169神罰:02/08/30 23:31 ID:7GYJ1WwE
ここで田中圭一の名前を出してみるテスト
170マロン名無しさん:02/08/31 01:39 ID:itE7K5mh
江川が、今の連載抱えたままで、現在いるスタッフ全員首にすれば、すべて無茶苦茶面白いマンガになること必至。
でも本人死ぬかも。
171マロン名無しさん:02/08/31 07:17 ID:???
現在いる、スタッフ、全員、が、今の、連載、抱えた、ままで、江川、首に、すれば、すべて、無茶、苦茶、面白い、マンガに、なる、こと、必至。、、、、、、、
172 :02/08/31 17:39 ID:EBcTluPm
現在の、スタッフ、抱えたままで、江川が、今の連載、全部放り投げれば、
無茶苦茶、面白いこと、になる、こと、必至。
173マロン名無しさん:02/08/31 21:20 ID:Q92QJ4jv
江川が手塚の後継者?これがふざけてる話だという事は
このスレの皆は既にわかってるみたいだけどあえて言う。絶対無い。
なぜなら江川自身が手塚の意志をつぐ気が全くないからだ。
タルるーとの16巻持ってる人は知ってると思うけど
「まんがと私」というコーナーで彼が持ち込みに失敗したエピソードがあった。
そのときヤツは手塚治虫の「まんがの描き方」に従って
トーンと定規をあまり使ってなかったという理由で失敗したのだが
そこでヤツは
「くそーー、うのみにしたオレがバカだったーーっ」とまで描いている。
まぁ実際今の漫画でトーンと定規なしでやっていけないのは事実だろうけど
意志も継げないようじゃ後継者とはいえないと思う。
174マロン名無しさん:02/09/01 08:11 ID:???
こんなしょーもねースレでマヂレス

手塚の「まんがの描き方」類は、ただ単に「手塚がやっていた描き方」ってだけ。
手塚の後継なら、誰か(手塚も手塚以外も含めてね)が作った描き方って枠を
なぞらえるんぢゃなく、枠を超えた自分なりの描き方で描いて欲しいね。

うのみにした江川がバカ
175マロン名無しさん:02/09/02 14:26 ID:???
江川達也邸って何で有名なの?
だれかサラっと説明して。
176サラっ:02/09/02 16:10 ID:???
テレビで出たから
177マロン名無しさん:02/09/03 12:48 ID:???
確かに豪邸だけど、それ以上にぼったくられたってうわさあるし。
178マロン名無しさん:02/09/03 16:55 ID:???
そうして貧乏人は自分を慰める…
179マロン名無しさん:02/09/04 15:55 ID:???
いいものが売れるわけじゃないっていう典型だな。
世の中には「バカ」が多いということだろうなぁ。
180マロン名無しさん:02/09/04 18:28 ID:???
自分と他人の『良い物』の基準が違うとは考えらないバカがここに。
181マロン名無しさん:02/09/05 11:57 ID:???
江川の漫画が『良い物』と思っているバカがここに一人…
182 :02/09/05 18:51 ID:ZFrlaijb
●「コーリュー」(名古屋テレビ)

・テレ朝系の名古屋テレビは、開局40周年記念ドラマ「コーリュー」を、
12月15日PM2:00から全国ネットで放送する。
漫画家の江川達也が初脚本、主演・酒井若菜
共演が東幹久、川島なお美ら。
名古屋を舞台とするコメディータッチのドラマ。
タイトルは、「交流」と「拘留」をかけている。
183マロン名無しさん:02/09/05 18:57 ID:kM+xqhT/
まぁ、江川が手塚を意識している(かもしれない)という事はわかったw

しかし「後継者」な時点で手塚とは相容れないものじゃないかな。
手塚はそこには無い道を切り開いたわけで...これが大友とか諸星とか
ならわかるんだが。

それに、「たるるーと」は「ドラえもん」のセンをねらったわけで、
「一時期、藤子の志していた」ってのなら納得する。

で、そんなに江川を持ち上げて何の得があるわけ?
>>1 は江川本人?
184マンヴァさん:02/09/05 19:47 ID:kCQ/AMUs

 せめて1の言いたいコトのニュアンスくらいくみ取ってアゲヨーヨ。
185マロン名無しさん:02/09/10 08:56 ID:7NAYvkma
そうはいかんざき
186マロン名無しさん:02/09/10 09:20 ID:???
ところがどっこいずみ
187マロン名無しさん:02/09/10 09:24 ID:???
だそうです。
188マロン名無しさん:02/09/10 20:30 ID:yHjqYDWM
東大物語のウンコグラフとか、1巻〜3巻ぐらいのギャグは面白かったけどね
189マロン名無しさん:02/09/10 22:12 ID:???
江川のギャグのセンスはかなり好き。
東大の高校生編とゴールデンボーイの短編は何回も読みなおしてる。
タルるーとも相当笑ったな〜
オレの江川への評価はギャグ漫画家なんで、
今の迷走ぶりが悲しいよ。
190マロン名無しさん:02/09/10 23:17 ID:???
>>189
本人は思想漫画家だと思ってそう
191マロン名無しさん:02/09/27 09:59 ID:???
>>99
亀レスだが、のび太は道具に頼らないでジャイアンに勝っている。
努力で勝つか、信念で勝つか、は問題にならんだろう。
その信念の強さが、ドラえもんから学んだことなんだし。
192191:02/09/27 10:05 ID:lhDhTX/2
ところで、手塚における「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」
「ふしぎなメルモ」あたり作品の後継者は、誰よ?
第一次的に後継したのが、藤子Fだとして、次は?
 鳥山? あだち? 高橋留美子?
193マロン名無しさん:02/10/12 20:13 ID:???
せっかくだからage
194マロン名無しさん:02/10/13 03:39 ID:9rZddEDf
絵柄だけなら田中圭一にでも真似できる。だが、ストーリーの構築は
その守備範囲をも含めて、全般的に手塚に優れるとはっきり断言できる
漫画家はいまだ登場していない。もしもそのような人物がこの地上に
将来降臨し、それがアメリカであるか、中国であるか、韓国であるか、
台湾であるか、日本であるか、などにより漫画の歴史はまた大きくかわる
可能性がある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:55 ID:???
( ´ρ`)。o ○ (タル√くんは、面白かったな。子供の頃)
196マロン名無しさん:02/10/13 19:55 ID:???
195のお腹いっぱいが
おっぱいに見えた。
197ななしさん:02/10/19 19:54 ID:???
江川が「サイゾー」で描いてる。
読んだ。

・・・

おーい、かえってこーい。
198名無しさん:02/10/19 21:47 ID:bipkEN9W
江川は好きじゃないけど、
なぜか井上や浦沢よりは
手塚の後継者って感じがする。
それは児童向けの漫画もかいてるからかなぁ。
199マロン名無しさん:02/11/09 07:25 ID:???
aga
200いつも思うんだが:02/11/09 08:10 ID:???
こういう時

>なぜか井上や浦沢よりは

何で井上の名前が挙がるのかわからん。
アンチじゃなくてよ。
201マロン名無しさん:02/11/10 13:16 ID:???
ごめん、江川ってエロ漫画に文学作品風味くっつけただけの
やらしー作家くらいにしか思ってなかったんだけど、
手塚の後継者にまで名前上がる人なんですか?

まー性欲処理と理性の葛藤で悩むっていうのは普遍的なテーマで
あるとは思うけど、江川の持っている女性観にとても
いやらしいオーラを感じてしまい、そちらばかりが気になるので、
正直こういう問題提起がされること自体に疑問を感じてしまった。

源氏物語のパロディーも、元々当時の宮廷の女性の萌え対象であった作品を
単に男向けエロに変換させるだけでしょう?
紫式部の萌え作品には、「あわれ」という風雅な趣味があるからいいけど、
江川版源氏物語は、単に女性の調教物語&ひたすらスケベになりそうな気がして、
紫式部+江川達也とか銘打ってあるのみて違和感。
まぁ冗談だろうけど。
本気で捉える人のないことを祈る。

江川ファンがもしいたら、非常に申し訳ないが、
違うというなら、反論で説明して欲しい。
当方煽りのつもりはない。
202マロン名無しさん:02/11/10 13:37 ID:ZXpwGCzM
こういう時

>なぜか井上や浦沢よりは

何で井上の名前が挙がるのかわからん。
アンチじゃなくてよ。



まじで
203マロン名無しさん:02/11/10 13:52 ID:4pHRB3JF
井上、浦沢の名前があがるというのは
まあ、ただ単に「おとな読まれる漫画家」イメージが
メジャーなところであるからだろう。
売上的にも。

むしろどうして井上だけが問題とされて、浦沢が挙がることを問わないのか。
204マロン名無しさん:02/11/10 13:55 ID:ZXpwGCzM
井上は作品が少ない。
そんだけ
205マロン名無しさん:02/11/11 08:03 ID:???
久保帯人は江川達也の後継者になりそう
206マロン名無しさん:02/11/12 11:49 ID:IVVyhOQd
後にも先にも江川は一人だけ。
いい意味(もうこんなアフォ出てこないから安心)でも、
悪い意味(間違って生まれたのよこの子は…)でも。
207マロン名無しさん:02/11/12 12:16 ID:???
>>205
そうだな。
208マロン名無しさん:02/11/12 12:19 ID:QicVl9RT
江川には教育問題を語ってほしくないな。
悔しかったら朝生のパネリストにでもなってみろ。
209マロン名無しさん:02/11/12 14:09 ID:???
おい、君ら、江川の『"全身"漫画家』とかって新書読んだか。
馬鹿丸出しで面白いぞ。
210んなわけねーだろ大王:02/11/12 18:09 ID:6WW6xegj
んなわけねーだろ>>1
211マロン名無しさん:02/11/12 22:05 ID:p72OTHE4
江川達也って、ジャンプ方式の読者受けする漫画を勉強するために専属になって、
たるるーと君画いたんだってね。本宮ひろ志の推薦で。
テレビで人気の順位とか研究しながら連載してたって言ってたような記憶がある。
後半武闘会やったけど、あれ皮肉かな?
テレビで武闘会系批判してたけど。
212マロン名無しさん:02/11/14 23:50 ID:???
江川の漫画で感動したこと1度もねぇんだよ。
手塚なめんなよ?>>1
213マロン名無しさん:02/11/15 06:40 ID:LGikb9G2
江川達也は、江川達也
手塚治虫は、手塚治虫

比較する事自体馬鹿げている
214マロン名無しさん:02/11/15 09:16 ID:???
後継者だって。
215マロン名無しさん:02/11/15 10:34 ID:???
煽らないで下さい
216マロン名無しさん:02/11/18 19:06 ID:Bwn52Z05
江川達也はレギュラー出演しているテレビでの自分のキャラを「何でもエロに結び付けて考える軽薄スケベ漫画家」とどうやら自己設定したようだ。
(関東ローカルな話題だろうか?)
217害人:02/11/18 19:34 ID:???
who is egawa? Is he something to do with "edo"?
I know tezuka who created "Astroboy".

218一尺八寸 尽:02/11/30 15:09 ID:???
んなわけねーじゃん
219名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 17:09 ID:D/kuQX5Z
俺も江川は全然手塚においついてないと思うけど、
ぶっちゃけ江川の漫画の方が好き
220マロン名無しさん:02/11/30 22:39 ID:???
江川卓は手塚治虫の後継者
221マロン名無しさん:02/12/15 14:26 ID:???
ってかF先生の方が手塚より上だ。
222マロン名無しさん:02/12/15 18:01 ID:???
>>221
うーん、その二人は漫画の方向性も違うしなぁ・・
後継者って意味では藤子しかいないけど
223マロン名無しさん:02/12/15 22:57 ID:???
まだあったんかい
224通りすがり:02/12/17 15:05 ID:4ZGpvGSz
そりゃ、1が必死に盛り上げてるから。
多少無理矢理な形で。
225マロン名無しさん:02/12/17 22:30 ID:A82GErhR
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
226マロン名無しさん:02/12/17 23:11 ID:FVkWNAMr
TVタックルの欠陥住宅のテーマで
江川達也がゲストとして呼ばれるのは納得いかん。
227マンヴァさん:02/12/17 23:21 ID:XQcpfMm5

 欠損住宅といえば、飛呂彦だよナ!!
228マロン名無しさん:02/12/19 04:22 ID:???
徳弘
229マロン名無しさん:02/12/19 04:56 ID:???
ねぇねぇ
えがわせんせぇの源氏物語読んだけど
どこが面白いの?
230マンヴァさん:02/12/19 17:12 ID:6jLQsOZf

 うーん。

 「こてんてきぶんげいさくひんとかいわれているけど、しょせんただのちんこまんこひるメロなんだぜ」

 という、江川先生の鋭い観察眼かな?
231(´ー`)/ ̄~~~:02/12/19 17:24 ID:???
でもあれはかなり受験には役に立つぜよ。
232マロン名無しさん:02/12/20 09:43 ID:???
高校の古典の教科書に、「源氏物語」入ってるんだったっけ?
内容覚えるのめんどい高校生たちには、わりととっつきやすいかもね。
233マロン名無しさん:02/12/21 10:14 ID:srH9Ba7u
「かかやくひのみや」を輝く日の宮でなく「妃の宮」にしているのは
結構イイとか言われてるらしい。
234マロン名無しさん:02/12/23 19:27 ID:???
>230
その程度の解釈だったら、既に戦前与謝野晶子がやっていて文芸好きには常識の範囲内なんだけどなぁ。
マンガでは今だに「新鮮」なのかね。
235マンヴァさん:02/12/23 20:36 ID:OJ45f30o
>>234
 新鮮というか、そもそも漫画で源氏物語題材にしたのって、他は 『あさきゆめみし』 ぐれーだべさ。
 


 というか、ええ。
 バカにして書いてある部分をマジに受け取られても困る。
236マロン名無しさん:02/12/27 14:42 ID:???
F先生>手塚>江川
だろ?
237マロン名無しさん:02/12/28 23:55 ID:???
F信者、色々なスレに顔だして同じ事ばかりウザイぞ。同一人物なのか?
その調子じゃ、その内手塚治虫の次に藤子Fがヒマ人どもの叩きの対象になるぜ。
238マロン名無しさん:02/12/29 00:17 ID:???
>>237
漫画newsに最近よくいるアンチだよ。
Fを持ち上げて「手塚はガモウレベル」と貶めるのが趣味なの。
239マロン名無しさん:02/12/29 09:31 ID:???
実際手塚は駄作ばっかだから叩かれて当然。
F先生のような人とは比べられん。
240マロン名無しさん:02/12/29 09:41 ID:???
手塚信者はBJを手塚の最高傑作だと思ってる。
本当低能だなw
おっさんの感性ってのは分からんよ。
241マロン名無しさん:02/12/29 11:07 ID:???
文体と言ってることがいつも同じだね
BJを最高傑作と思ってる信者なんていないだろ
皆ばるぼらとかが好きなんじゃない?
242マロン名無しさん:02/12/29 11:54 ID:???
>>241
ばるぼらってBJよりつまらんじゃん。
モジャ公みたけど鳥肌が立った
つくづくF先生は天才だ。
243マロン名無しさん:02/12/29 12:34 ID:???
F信者の評判を落とすのが目的だろ
244マンヴァさん:02/12/29 17:23 ID:TsXCc0um

 江川のたっつぁんの話してやれよ!!
 
245マロン名無しさん:02/12/29 23:44 ID:???
この人、昔プールで写真のアルバイトしない?
って話し掛けてきたおじさんに似てる。
メディアでこの人の顔を見るたび
嫌な気分になってしまう。
246マンヴァさん:02/12/30 00:43 ID:K8Q4VS+o

 それはたっつぁんに罪はナイヨ!!
247マロン名無しさん:02/12/30 16:25 ID:???
自作自演大量発生中・・・に見えるのは俺が毒されてるからでしょうか?
F信者て・・・
248マロン名無しさん:02/12/30 17:49 ID:???
自演に見えるのは、
お前がいつもやってる事だから。
249マロン名無しさん:02/12/30 17:59 ID:???
よくわかるねぇ〜。
もしかして、あんたも経験者?
250マロン名無しさん:02/12/30 19:43 ID:???
自演してる事がバレたからって慌てるなよw
251249:02/12/31 14:07 ID:???
俺がF信者だということか?
馬鹿言うんじゃないよ(笑)。
自作自演のF信者は多分十代の冬厨というところだろう。
俺にとって冬休みの行事なんてとうの昔の話しだ。
252マロン名無しさん:02/12/31 14:24 ID:???
必死な手塚信者が一人いるな。
253マンヴァさん:02/12/31 15:04 ID:HSGF4D/P

 たっつぁんの話してやれよ!!
254マロン名無しさん:03/01/07 19:45 ID:AUW70VSB
255SUPER-DOG:03/01/07 19:49 ID:???
この間内の学校に来たよーなー気がするぜい
256247:03/01/07 20:04 ID:???
・・・・
・・・・
まあ、何も言うまい。

自作自演という言葉は、やはり一部の人には
絶対的なキーワードになってるようね。
がっつんがっつん釣れるもの。
257マロン名無しさん:03/01/07 21:39 ID:gAYQbmEc
>>244>>246>>253
マンヴァたんワラタ
258マロン名無しさん:03/01/15 18:31 ID:26tQ7mDn
才能の幅の広さ。思想の深さ。思想の深さと同時に共存する軽薄さ。
多作であること。イロイロ、癖の強い人だと思うが、江川は大した人だと思う。
手塚治虫、江川達也、ジョージ秋山
この三人は歴史に残る漫画家だと思うが、どう?
259マロン名無しさん:03/01/15 20:59 ID:m3AV9f0F
三人ともそれなりになかなかのマンガ家だろうけど、やっぱり手塚は別格かなあ。

ともかく、江川達也が歴史にし残るとして、どんな形で評価されると思う?
260マロン名無しさん:03/01/15 23:24 ID:26tQ7mDn
>やっぱり手塚は別格かなあ
それは同委!
>江川達也が歴史にし残るとして、どんな形で評価されると思う?
江川は未だその全貌を表現しきってないでしょう。あるいは江川は生きてる内は
正当な評価は受けないんじゃないかな。ゴッホや宮沢賢治のように死後にじわじわと・・・。
とか書いたらまたバッシングされるかもね。でもそう思うよ。
261マロン名無しさん:03/01/16 00:53 ID:zHpYCmhs
ジョージ秋山は、ここ20年来は、マンネリに陥ってしまった。
昭和40年代の前半は極めて天才であったと思う。
丸出ダメオを描いていた森田氏の弟子だとは知りませんでした。
262マロン名無しさん:03/01/16 19:23 ID:bohcaNdR
高校時代(今から早10年前)、ヤンマガで初めて、ラブリンモンローを発見して、
相当なショックを受けました。暴力、セックス、殺人、生と死、そして救い。
それが、初めてのジョージ秋山体験です。そのあと、はぐれや恋子など大学生の時、収集できるものは出来るだけ
集め読みました。アシュラや銭ゲバなどのことを知ったのはそのころです。
でも未だにアシュラや銭ゲバって読んでないんですよね。手にはいんないんです。
日本列島蝦蟇蛙とかは読みましたけどね。一部の熱烈な信者以外にはナカナカ一般受けしない作家のタイプの典型ですね。
263マロン名無しさん:03/01/17 17:25 ID:mG/7vwNm
古い漫画を若い人が好きになってくれるのは嬉しいけれど。
最後の一文についてはちょっと早合点かもしれない。ジョージ秋山はガロ系のような作家ではありませんよ。(もしかして「浮れ雲」という作品を知らない?)

それはともかく「銭ゲバ」って今じゃ入手しにくくなっているのか。でもそんな大昔の作品でもないからいずれ君の手に入ると思うよ。

そういやジョージ秋山には「デロリンマン」てな怪作もあったな。
264通りすがり分析:03/01/17 20:03 ID:???
>江川は未だその全貌を表現しきってないでしょう。あるいは江川は生きてる内は
>正当な評価は受けないんじゃないかな。ゴッホや宮沢賢治のように死後にじわじわと・・・。
>とか書いたらまたバッシングされるかもね。でもそう思うよ。

全てはその劣等感と葛藤から始まった、と俺は理解しているよ。
265マロン名無しさん:03/01/17 21:21 ID:???

江川は単なるアングラエロ屋ですが、何か?
266マロン名無しさん:03/01/17 23:54 ID:???
デロリンマンって今でも売ってる?
267マロン名無しさん:03/01/21 13:51 ID:???
う〜ん、江川が手塚の後継者ってのは違うだろうと思うぞ。
江川は頭でマンガを描いてる気がするけど、手塚は本能で描いてると思う。
江川みたいな頭でっかちは個人的には嫌いだな〜。
268マロン名無しさん:03/01/21 16:01 ID:???
頭で描いてる割にはつまらないな
269マロン名無しさん:03/01/22 18:50 ID:Y1us0hRe
きっと後世では、手塚はあまりにもいろいろなジャンルを描いていたから
実は一人の作家ではなくて、複数の作家が共通のペンネームを使って
描いていたに違いないなどと考えるようになると思う。
270マロン名無しさん:03/01/22 19:11 ID:ZF+h/di0
FとAは一まとめになりそうだな
どうせなら尾田と真島とか冨樫と安西も一セットにしてくれ
黒猫は小畑、和月、冨樫、ビバップとフリクリのアニメスタッフの
共作で、矢吹はその集団のペンネーム
271マロン名無しさん:03/01/22 19:50 ID:???
手塚てんていが偉大だとされる所以は無論時代的背景もあるとは思うが
要は全年齢対象マンガを描けていると俺は思うんだが
江川がそうかと問われると激しく首をかしげるな。

すげえ対象がしぼられると思うんだが。
尻切れで終るものが多いと言う点ではカブっているのかな。

治虫すきだが江川にはあまり興味がない。
272マロン名無しさん:03/01/24 14:41 ID:NlIShYea
 
273オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/25 15:26 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
274マロン名無しさん:03/01/27 19:15 ID:g0LOnFnl
江川達也って日露戦争の事、全然理解してないよなぁ。
「日露戦争物語」のインタビュー読んで呆れた。

ロクに本も読まないようなお得意様の厨房相手から教養めかした作品で銭巻き上げようって魂胆かいな。
商才あるね、さすが「平成の柳沢みきお」と称されるだけあるわ。
275bloom:03/01/27 19:18 ID:Rok5uBsu
276山崎渉:03/01/28 19:49 ID:???
(^^)
277手塚は糞漫画家:03/01/31 19:17 ID:???
手塚信者は手塚漫画は深い文学性を持ったマンガと言って、
ドラゴンボールを低能エンターテイメントマンガと貶めるのが大好き。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:41 ID:???
俺は手塚も藤子も石ノ森も松本零ニも好きだし凄いと思ってるよ
鳥山だけは嫌いだけど


このような発言からもそれは読み取れる。
世界で大ヒットしたドラゴンボ^ルを駄作と言いきれる辺り脳神経が麻痺してる思わられる。
278マロン名無しさん:03/01/31 19:18 ID:???
手塚の漫画おもしろくねーしな・・・
279手塚は糞漫画家:03/01/31 19:23 ID:???
手塚信者の特徴
・ブラックジャックが最高の名作でないと気が済まない
・ばるぼらなんて糞漫画を最高と言い切る
・手塚以上の実力のある漫画家は少数ということにしないと気が済まない
・アンチをリア厨と思い込むことで自らのアイアンティティーを保っている
280手塚は糞漫画家:03/01/31 19:25 ID:???
手塚信者(早発性痴呆症患者)の典型的な症例

大人になれば手塚作品のよさがわかるようになるよ
手塚作品がつまんないといってる奴はリア厨

彼らにまっとうな知性は存在しませんのでご注意ください
281手塚は糞漫画家:03/01/31 19:32 ID:???
まあ過去のものにいつまでも拘り、
現在の数多くの面白き漫画を見逃す手塚信者は哀れと言えば哀れだな。
ドラゴンボールを低俗な大衆向けのエンタメ漫画とか言ってる時点で頭がおかしいよ。
手塚信者=妊娠。
ブラックジャックと火の鳥は糞漫画。
手塚治虫はマスコミが神格化してるだけの糞漫画家。
ばるぼらも鳥人体系も糞。
282手塚は糞漫画家:03/01/31 19:45 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
283マロン名無しさん:03/01/31 22:17 ID:???
最近の江川氏の漫画は顔のデッサンが狂ってる気がするが。
284マロン名無しさん:03/01/31 22:58 ID:???
本能に従ってどんどんSEXしろ!ただしゴムはつけろよ!
285マロン名無しさん:03/02/01 00:07 ID:???
最近のみてねーなー
286マロン名無しさん:03/02/01 01:13 ID:???
たっつぁんの話しる!
287マロン名無しさん:03/02/02 14:00 ID:???
つうか手塚の後継者って考えが分からん。
漫画のレベルじゃなくて漫画家としての地位なら分かるが。
288マロン名無しさん:03/02/03 07:17 ID:???
漫画家は全部手塚の後継者って事で
289マロン名無しさん:03/02/04 15:23 ID:???
内容をよく読んでないマスコミがほめそやすトコは手塚の後継者

あたり前のことだけど、面白いのも、つまらんのもいっぱい書いてきたわけで
ひとくくりにして絶賛するマスゴミがアホなだけです。
手塚センセも江川センセも、ある種被害者かと。
290マロン名無しさん:03/02/04 16:59 ID:DXGjzEwc
こーじ
291マロン名無しさん:03/02/04 19:23 ID:???
手塚は面白いのもつまらんのもいっぱいあるが
江川は面白いのはない、
全部つまんない
292マンヴァさん:03/02/05 01:21 ID:o769kvXV

 いや、そんな事はナイヨ多分!!
293マロン名無しさん:03/02/05 04:00 ID:???
江川の漫画は下品、読んでて不愉快。
294マロン名無しさん:03/02/05 20:52 ID:???
ラストマンは面白いと思った回がちらほらあってよかった。
295マロン名無しさん:03/02/08 22:58 ID:bwXgdEx4
私、坂之上の雲(司馬遼太郎)好きで日露戦争物語みてみようかと思ったのですが、ここみてみたらやめたほうがよさそうですね…?秋山真之主人公ってきいたもので…
296マロン名無しさん:03/02/09 03:04 ID:???
>>295
坂之上の雲好きなら読まない方が精神的に良い。
297マロン名無しさん:03/02/09 15:59 ID:???
江川達也は「坂の上の雲」のことを「乱暴に言えば、乃木が間抜けで児玉が出てきたら上手くいったという話なんですよ。」という意味のことを言った後相当こき下ろしていたぞ。
298マロン名無しさん:03/02/09 22:11 ID:???
手塚治虫自身は生前に「自分の漫画スタイルを後継する人はちばてつやかもしれない」
と言っていたらしいってのはガイシュツ?

ソースは某雑誌の記事だったと思う。
299(・∀・):03/02/18 02:21 ID:phRrXHp4
来週の「WINNER」(日曜12ch)で豪邸が漫画家の収入について語るらしい・・・。
300マロン名無しさん:03/02/18 18:34 ID:???
なんと300
301マロン名無しさん:03/02/18 18:54 ID:???
浦沢直樹>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>手塚治蟲です。
手塚治蟲って絵ヘタだし話も幼稚だよね。
なんで漫画の神様とまで言われてるのかわからん。
浦沢直樹の漫画は知的だしおもしろいね。
302マロン名無しさん:03/02/18 21:47 ID:???
江川は手塚っていうより本宮って感じなんだけどなぁ
絵の内容も師匠とはまったく違うけど
漫画をプロデュースすするという感覚は
手塚より本宮の流れをくんでると思う。

手塚は漫画をプロデュースって感じじゃないし
漫画をプロデュースするって感覚って劇画が発祥だと思うのだが

ちなみに劇画が出来たのはアンチ手塚が発祥というのは
このスレの住人には説明するまでもないと思うが、一応。
303マロン名無しさん:03/02/22 13:57 ID:0QGkdVqN
20世紀少年〜浦沢直樹ファンサイト〜
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1649/21stcentury.htm


304マロン名無しさん:03/02/23 06:57 ID:???
手塚の弟子のFを完全否定する漢江川
305マロン名無しさん:03/02/23 10:33 ID:???
「まじかるタルるートくん」が「ドラえもん」を超えられなかったのに嫉妬して細かい批判を繰り返す漢江川。
306マロン名無しさん:03/02/23 15:34 ID:???
自分を美化して描くのもみにくい真実(wから読者の目をそらすためですかシエ川センセイ?
307マロン名無しさん:03/02/25 02:08 ID:jOlcV5fP
江川の変態的な性欲には共感するものがある。
308マロン名無しさん:03/02/25 02:50 ID:???
>>307
俺も。
309マロン名無しさん:03/03/07 10:51 ID:???
保守  
310マロン名無しさん:03/03/07 19:50 ID:???
グーグーガンモは面白かったよ?
311マロン名無しさん:03/03/10 23:21 ID:???
312マロン名無しさん:03/03/11 00:05 ID:MLmId5EQ
表面的には永井豪の後継のような気が…
けっこう仮面描いたしね
313マロン名無しさん:03/03/11 01:53 ID:???
>>305
「まじかるタルるートくん」って、
ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん
の構図をそのまんまパクってたからなあ。秘密道具も出すし。

ポストドラえもんになれそうになくて途中から格闘路線へ走ったが。

>>310
それは細野不二彦だろ
314マロン名無しさん:03/03/11 21:06 ID:tLZc4fGV
江川は自分で漫画書かずに全部足に書かせてそうだな。
315マロン名無しさん:03/03/11 23:26 ID:InQuw3ww
江川の漫画はすべてクソ
江川は頭アフォだから漫画の結末はクソクソクソの三流漫画家よりクソ(藁
気取り過ぎで自己主張激しすぎでクドくてウザイ。
自分は頭が良くて天才で自分の漫画が一番すごいと思ってる基地害。
アシなんぞ犬以下の扱い。
おめでてー自分の姿をひとつも判ってない。
316マロン名無しさん:03/03/12 01:53 ID:GGdPc4Bl
手塚ほど、インテリゲンシアの漫画家はそうざらにはいないぜ。
単に医学生とか医学博士だったというだけじゃないよ。
余りにも博識(文学、理学、社会学、芸術)すぎる。
 若き時の知能指数もおそらくあれは200じゃ聞かないな。
300ぐらいあったかもしれん。余りにも早熟の天才だったと思う。
中年以降の持久力も相当なものだったし。
最近でこそ30年漫画家やっていますとか40年やっていますという
のもちらほらいるけど、その中身の濃さが比較にならないんだよ。
317マロン名無しさん:03/03/12 01:57 ID:???
手塚が多分野において博識だったのは、
彼が裕福な家庭で育ったお坊ちゃまだったからだろうね。
色んな本を読んだり映画を見たり舞台を観たり音楽を聴いたり。
318マロン名無しさん:03/03/12 02:51 ID:GGdPc4Bl
スーパーオタクであったし、すごいオタクの先駆者であったことは、確かだ。
映画オタクというだけなら、淀川おじさんとかもいるけどな。
319マロン名無しさん:03/03/13 15:54 ID:Wz8QDnHa
手塚治虫の作品は、大人向け(シリアスな政治物など)と子供向け(鉄腕
アトム、マグマ大使等)の両極端であった事実もふまえたい。

雑誌サイゾーでの江川流『ドラえもん』批判は正しい(99さんの言うとおり
)。SPAで連載されていた『学問のピアス』(劇団長執筆)でも、大体、
共通した意見テーマが掲載されていたっけ。思想は小林よしのりに近い(漫画
家では無いが、SF小説『モンゴルの残光』あとがきを読むかぎり、豊田有恒
もそう)。実はそこが、手塚との違い(手塚は、どちらかというと、ほんの
ちょっと左寄り)。

鳥山は、シリアスな人間ドラマ(歴史劇)に全くといって良い程、手を染めて
いないし、浦澤は逆にファンタジー物を全然手掛けていない。両方とも実績を
残している細野が一番近いという意見に賛成です。

PS: 『アフター0』で知られる岡崎二郎が、今度、岡崎版 鉄腕アトム
    を描く(1本のみ。ビッグコミックにて知りました)とか。ファンタ
    ジー系では、彼もイイ線いってます。
320マロン名無しさん:03/03/13 22:11 ID:jFp4qNbg
細野不二彦は手塚治虫に限らず売れた漫画のストーリーラインをうまく利用しているだけだと思うよ。
妙にマニア受けしている作家だけど、この人の漫画はオリジナリティがあまり感じられない。

もし今手塚治虫が生きていたら、どんなに売れていようがこの人には歯牙にもかけないと思うよ、きっと。
321マロン名無しさん:03/03/13 23:19 ID:hCYxt7UA
江川のことは、たるるーとつまんねーという消防の時の記憶しかないけど
手塚の後は俺が継ぐくらいの気概でやってんなら、それもいいんじゃないの
そういう馬鹿がひとりくらいいても
ふーんあっそがんばれよ、でいいじゃん
おまえら大人げないぞ
322マロン名無しさん:03/03/14 01:04 ID:???
結局誰が言っているのかというと
>>1のタイトルの先頭に
(自称)
という文字が付くのか?
323マロン名無しさん:03/03/16 22:12 ID:???
>>320
その意見は、細野のファンだが、そのとおりとしか言えないなあ。
敢えて反論すれば、その器用さが細野のオリジナリティなんでは?
324マロン名無しさん:03/03/17 15:18 ID:???
そこがいいよね。
325マロン名無しさん:03/03/23 16:52 ID:1olnLphB
江川揃えるにはかなり安いぞ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34925127  
326マロン名無しさん:03/03/23 18:13 ID:???
>323
そうかも。1ジャンルに秀でて他がちょっと・・・より
満遍なくジャンルをこなせる、を目標にしてるっぽい。
327マロン名無しさん:03/03/23 19:39 ID:tVrGJBzJ
日露〜ってエロシーンが出て無いみたいだけど、
子供が大きくなったから?
328マロン名無しさん:03/03/23 23:13 ID:???
>>97
つげを馬鹿にしてるのか?
329マロン名無しさん:03/03/24 02:50 ID:???
>328
関係無いレスでスマンが、つげの弟さんもマンガ描いてたのね。
作風とかそっくりで何かショックだった。
330マロン名無しさん:03/03/28 01:55 ID:4xJLAnJ4
たしかに岡崎二郎は、藤子F系の絵とファンタジーと
ほんの若干だけども手塚系+石森系がまざっているな。
331マロン名無しさん:03/03/28 01:59 ID:???
江川はもっと民明書房刊とか読んで勉強しる!
332マロン名無しさん:03/03/28 03:09 ID:XpCh5BTB
>>328

すいません、多分それ書いたの僕です。(多分マジで。)
なんか質問あったら言ってください。
333マロン名無しさん:03/03/28 03:13 ID:???
>330
絵柄的には圧倒的に石森(石ノ森なんぞ知るか)じゃないかい?
334マロン名無しさん:03/03/28 03:22 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
335うんちーに:03/03/30 00:04 ID:???
>>325
すみません
ただでも要りません
だって邪魔だし
336マロン名無しさん:03/04/07 00:08 ID:???

ごめんなさい
世界の手塚治虫を江川なんかと比較しないでください
どう考えても江川のマンガが世界にいくと思えません(あったら情報よろー)
なんであんなエロマンガが世界にいくんですか
たえられません


っていうか

江 川 と 比 較 す る 漫 画 家 は エ ロ 漫 画 家 だ け に し て く だ さ い

337マンヴァさん:03/04/07 19:57 ID:XpeTM5SU

 それではただ今から、みやすのんき、森山塔と江川達也を比較してみましょう。
338マロン名無しさん:03/04/07 20:14 ID:???
>336
エロは人類共通だからなー。手塚も相当ダメな(逃避型)ロリコンだし。

江川のエロに対する感情は素直で、あそこだけは好きだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 04:43 ID:???
みやすのんき 趣味的エロ漫画家。
       彼は、単に若い(幼い)娘のエロを愛してる、故に書く、それだけ。
       遊人とともに、アニメ風キャラがエロ漫画の主流となる元を築く。
       彼の強みは、ストーリーをちゃんと破綻無く書けるとこ。短期的にではあるが。
       ただし、趣味で描いてるだけにストーリーに深みは無い。

森山塔    知的退廃系エロ漫画家。
       江川と違い本物のインテリ。所々に、彼の知能の高さが伺える風刺が利いている。
       独自のスタイルを持つ異能の才の人。エロは関係無く、後進に与えた影響も大きい。
       ただ、瞬間的に鋭敏なナイフのような画力を示すも、破綻しないストーリが描けない人でもある。
       途中でやる気が無くなるのだろうか?江口や萩原と通じるとこがあるタイプでもある。
       
江川達也   教祖的エロ漫画家。
       エロ漫画を通して世の中を啓蒙したいらしい。
       独自のスタイルを持ち後追いを許さない。単に誰も真似しようと思わないだけか。
       漫画家としての画力は相当抜きん出たものがある(あった)が、
       啓蒙家としての才能は皆無であるということに気付くべきだろう。
       あるいは、理性と情欲を両天秤にかけてる間は誰からも尊敬されないということを。
340336:03/04/08 22:24 ID:???
>>339

うわ...
こんなくわしくありがとうございます
江川の立場がよく分かりました
341マロン名無しさん:03/04/09 07:20 ID:???
>>339
森山塔は結構好きだな。
俺のエロ本史の初期に手に入れた
「あとは寝るだけ」は今でも、たまに使用している。
342マロン名無しさん:03/04/13 14:18 ID:CS+18RZd
私は漫画ではどうしても無理(笑)でしたね。
山本直樹の漫画は大好きですが。
343マロン名無しさん:03/04/13 22:47 ID:???
江川はBEE FREEの頃はノリで読んでたが、ラストはイタかったな。
たるるーとは・・・まあ、こんなもんか、ドラえもん路線なんだな
くらいにしか感じなかった。
それ以降は・・・イタすぎて見てません。
今となってはあれのどこに見るだけの要素が見出せるのかわからん。
344マロン名無しさん:03/04/14 02:26 ID:???
ビーフリーと傷追い人のラストが同じで笑ってしまった。
345マロン名無しさん:03/04/14 04:08 ID:???
>>343
只の一般誌上でのエロ絵売りだろ。
346山崎渉:03/04/20 00:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
347マロン名無しさん:03/05/10 02:34 ID:FcJSgnR+
>>1

そんなことより江川の豪邸の写真どっかに置いてないの?
348田中 ◆Xrx0C4MArE :03/05/10 22:19 ID:???
みんな江川達也に興味深々なんだね!
そんな皆の為に、こんな番組をオススメするよ。

とりあえずプレビューを視聴してみたら?
今週は江川達也が出演してるから、
約2時間たっぷり江川ボイスが楽しめる!
オンデマンド放送だから、いつでも視聴できるしね♪

下記サイト内の
「マル激トーク・オン・デマンド」
PREVIEWをクリック!

ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/
※視聴するにはWindows Media Playerが必要です。

以上コピペ
>>347
とりあえず動いてる江川が見れます。
349マロン名無しさん:03/05/11 00:32 ID:011bYtpi
>>301
揚足とりで終始してるぞ
350マロン名無しさん:03/05/11 07:11 ID:2kLQBUP4
「おまえの家に隊員皆で損害金取り立てにいってやる!」
「おめえの一振り誘導で事故起こしたんだからな!」
「そんな金額、オレの月収の5分の1じゃねーか!来月まで損害金払えよこの野郎!」
「おめーが弁護士雇えばいいだろ!なめんじゃねーぞ子供じゃねーんだからよ!」
↑北海道道央の○○警備保証の社長様が吹雪の中、交通誘導を強制され
事故を起こした警備員に吐いた有り難いお言葉です。このお言葉を肝に命じ
警備員とは自殺を覚悟して望まなければならない責任のある仕事だという事を常に
自覚しましょう。

 ※警備会社でバイトするときは常に小型のボイスレコーダーを持ちましょう※

 @社長と給与、待遇、質問などするときは必ずレコーダーで社長の言ったことを録音しましょう。
  電話などが会社からかかってきた場合も録音しましょう。後で証拠になります。

 A入社時に契約書を書きますが必ず確認しましょう。必ずコピーしましょう。

 B印鑑は会社にあずけてはいけません!事故が起きた場合
  貴方に無断で示談書などに使われる事があります。

351マロン名無しさん:03/05/11 09:04 ID:???
手塚は細野不二彦のこと、インタビューか軟化で
「この人は凄い」とかいってなかったっけ?

細野ファンとして知名度が無いのは認めます。氏の作品は結構
アニメ化されてるんだけどね、少年誌時代の作品ばっかりだから
かなぁ・・・結構昔だもんね。
352山崎渉:03/05/28 10:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
353マロン名無しさん:03/05/28 10:39 ID:???
あげ
354マロン名無しさん:03/06/13 21:19 ID:+Iwcc+0Z
江  川  が  治  虫  に  匹  敵  す  る  な  ん  て  あ  り  え  な  い
355マロン名無しさん:03/06/13 22:19 ID:???
手塚の後継者は石森。石森の後継者はシュガー佐藤。
356マンヴァさん:03/06/13 23:15 ID:pqWhsX5o

 つまり、今ヤプーを描いている江川はシュガー佐藤の後継者……っ!?
357 :03/06/13 23:46 ID:???
とりあえずフジコFは超えてるな・・・
ドラえもんより優れているタルルート君を描いたからなあ
358マロン名無しさん:03/06/13 23:53 ID:???
ラストマン>デビルマソ
ラストマン>仮面ライター
359マロン名無しさん:03/06/14 00:25 ID:???
手塚の後継者            山下達郎
360マロン名無しさん:03/06/14 00:29 ID:???
江川達也 の後継者と見られたくない 藤島康介
361マロン名無しさん:03/06/14 00:37 ID:???
藤島はあっさり味のエロ
362マロン名無しさん:03/06/14 09:41 ID:???
て言うか 藤島センセイに得ろ描いてホスイよな
363マロン名無しさん:03/06/22 10:25 ID:???
江川さんのアシスタントになりたいのですが誰か申し込んだ方いますでしょうか。
364マロン名無しさん:03/06/24 22:23 ID:GKrmX0jR
A
365マロン名無しさん:03/06/24 22:53 ID:???
>>363
藤沢とおると友達になれば。
366マロン名無しさん:03/06/24 23:11 ID:???
>>316
漫画の読みすぎ
知能指数は200以上出ません。300なんてありえん。
367マロン名無しさん:03/06/25 21:47 ID:???
世代の問題もあると思うんだが、
メディアは手塚治虫をいいイメージにしようとしすぎ。それが鼻につく。

江川は江川、手塚は手塚。
タイプのちがう漫画家なんだから、比べることは不可能。
江川の漫画は個人的には好きだ。

藤島なんとかっていう奴はオタク漫画の教祖だと思うのだが・・・
ぜんぜん面白いとは思わない。
ていうかよんだことがないのだが・・・・。
細野なんどかってのは「ママ」っていう作品は昔中学生くらいの頃よんだけど、
ぜんぜん面白さがわからなかった。
ていうか漫画を画力だけで判断するのはよくないけど、
ある程度の画力はほしいところ。あれじゃぁ、読む気になれないよん。

368マロン名無しさん:03/06/25 23:21 ID:???
藤島康介?まぁイラストの仕事の方がメインの漫画家は大概つまらんワケで・・・
自分は特別嫌いじゃない(最近はショボーンだけど)
細野は多方面に漫画を描いてるからな〜
趣味に合わない作品の一つや二つは、あって当然だよ
369マロン名無しさん:03/06/27 02:19 ID:8mUEvRI3
江川達也が早大のスーフリと関係があるって本当?
370マロン名無しさん:03/06/27 02:26 ID:buaXZL7I
>>369

Σ(゚∀゚
371マロン名無しさん:03/06/27 05:51 ID:hBtVkjzv
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1056561177/
ここの975

>さて、Kと菊川玲の関係については少しだけ触れましたが、Kは、また、
>「漫画家の江川達也(☆東京大学物語の作者)にもオンナをあてがった」と吹聴してもいました。こ
>のあたりについても、【日刊プチバッチ!】でやります。

Kっていうのは和田サンの盟友らしいね。
372マロン名無しさん:03/06/27 16:04 ID:???
手塚さんテレビにでるの好きだったね。
373マロン名無しさん:03/07/07 01:50 ID:???
暴言が多いとかだけ似てるかも。
374マロン名無しさん:03/07/14 16:49 ID:???
>>372
俺は一度しか見たことない>動く手塚
>>373
暴言多かったのか
375マロン名無しさん:03/07/14 21:21 ID:6FkhGFCn
何かタっつぁんがタタカレてっから、タっつぁんの13の魅力をAgeようぜ。
376マロン名無しさん:03/07/14 23:56 ID:???
江川さん、愛教大でて、
教師になって、いきなりやめて漫画家になってえ?
と聞いたら思ったけど
ほかのスレで養子さんだったときいて、わかったようなわからないような。
自分の愛知県民の感覚では名門の愛教大をでて教師になって漫画家になったのがわかりません。
377山崎 渉:03/07/15 08:54 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
378マロン名無しさん:03/07/15 17:29 ID:???
上げとくか
379マロン名無しさん:03/07/16 18:42 ID:???
手塚があの時代にどんだけ凄かったのか、手塚マンガ読んでも俺は分からなかったが
みんなが凄い凄い言ってるから凄いんだろうな

実力では手塚を超える人はいっぱいいると思うんだよね
三浦とか鳥山とか井上とか
でも功績という面で手塚と同等に並べられるかと聞かれたらどうだろ?
やっぱ鳥山か?
380マロン名無しさん:03/07/16 21:35 ID:???
>三浦とか鳥山とか井上とか
こいつらは藤子Fや白土三平なんかも超えてるんだろうか?
381マロン名無しさん:03/07/16 22:31 ID:???
藤子Fは多少、過小評価されてると思う
作品のほとんどが絶版て・・・手塚御大と比べると違いがすごい
権利の問題なんだろうけど
382マロン名無しさん:03/07/16 23:32 ID:???
江川は糞。終了。
383マロン名無しさん:03/07/17 00:29 ID:???
何で三十年前以前が最盛期の過去の漫画家と現役の漫画家を比較して
実力を超えてるだの超えてないだの言えるのだろうか?頭わるすぎ。
384マロン名無しさん:03/07/17 01:50 ID:???
え?江川って現役だったの?
もうどっかに消えたのかと思ってたよ

細々と続けてるんだね(プ
385マロン名無しさん:03/07/17 01:51 ID:???
まあ江川は大目に見て高橋しんと同程度ってところかな
386マロン名無しさん:03/07/17 02:05 ID:???
>>384
いや、383は379に対して言ってるんでしょ。
387マロン名無しさん:03/07/17 02:55 ID:???
>>383
お前は手塚を今の漫画家と比べたらどうだと言いたいんだ?
388マンヴァさん:03/07/17 03:16 ID:P3AMWYCB
>>387
 要は、ヒッチコックとアン・リーを比べたり、ミケランジェロとラッセンを安易に比べたりして、個人の力量が上だ下だと言うのはナンセンスだ、という事だしょう。
 ヒッチコックとウィリアム・キャッスルを比べるならまだしも。
 双方をキチっと比較できるだけの、歴史的、文化的背景や表現そのものに対する知識があるならまだしも、一方の作品を読んで知っている程度で。

 
389マロン名無しさん:03/07/17 03:18 ID:???
昔の漫画家を現代的価値観で批判するのは間違ってるってことでしょ。
390389:03/07/17 03:18 ID:???
おっと、388さんが既に言っていた、スマソ。
391マロン名無しさん:03/07/17 03:22 ID:???
江川を馬鹿にすんなよテメーラ
なんだかんだ言ってこの人は天才でつよ
作品に込められてテーマとか思想とかそういうのは無視して
単純にアーティストとして超一級の人物ではないか
392マンヴァさん:03/07/17 03:24 ID:P3AMWYCB

 くくく。
 1分勝ったぜ!
 でも、“まだしも” を2回も連続で使っちまった。

 津波に、アン・リーという人は、最近ハルクの映画撮った監督。それ意外の情報は知らない。
 ウィリアム・キャッスルは、ギミックホラーの革新的C級監督で、ヒッチコックの見事なフォロアーだったらしい。
 詳しくは知らない。
 最近見た、『13ゴースト』 の、元作品を撮ったりしていたらしい。

 例えば 『ハルク』 を見たヒトが、
 「ヒッチコックの作品じゃあ、こんな凄い戦闘シーンはあり得なかった。この監督はヒッチコックより上だ」
 とか言い出したら、E〜〜、って話にならぁねー、みたいなー?
393マロン名無しさん:03/07/17 04:33 ID:E4ZBbcWA
>>391
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、流れに便乗して
「寒いオレも笑いをゲットするぞー!」
みたいな感じで頑張るヤツ。
でも、あえなく失敗と。
学校とかにもいるよな、空気読めない寒いヤツW
394マロン名無しさん:03/07/17 05:04 ID:???
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、こういう落ちこぼれw
395マロン名無しさん:03/07/18 02:46 ID:???
今週の江川が書いたSPAのコラム見て正直ガカーリしたよ。
三国志は悪書だみたいな話なんだけど、その理由が幼稚すぎる。
もっと自由で奇想天外な発想をする人だと思ってたけど学歴コンプレックス
感じてるただの馬鹿だと気づいた。
396マロン名無しさん:03/07/18 08:41 ID:???
今度は三国志叩いてるのか。ほんと江川はチャレンジャーだな
397マロン名無しさん:03/07/22 23:08 ID:???
江川がもう10年か15年遅れて生まれたら
漫画家を目指さなかったかもしれない。
その、なんというか、生まれたときには
漫画ブームだったんじゃないかと。
漫画をやってなくても
何かをやって世間をあっといわせていたとおもう。
398マロン名無しさん:03/07/23 08:04 ID:???
>>397
凶悪犯罪とか?
399マロン名無しさん:03/07/23 17:15 ID:???
なんでそんなに江川達也をくさすんだろうなぁ。
おまえらよりはずっと絵がうまいのにな。
手塚おさむよりもな。
400マロン名無しさん:03/07/23 17:59 ID:???
江川達也は21世紀最大の漫画家となる予定だからなあ。
401マロン名無しさん:03/07/23 18:25 ID:???
「BE FREE!」は好きだったよ。
「BE FREE!」、はね。

スピリッツに描いているような中高生向けの、性教育漫画や歴史漫画には全く興味なし。
402マロン名無しさん:03/07/25 22:08 ID:???
でも絵はうまいね。漫画もぼーーとして読んでたけど
はっとくるものがあるし。絵の力なのかなあ。
漫画の主軸になる作家の思想があるから絵も力を持つものだと思う。
403マロン名無しさん:03/07/25 22:15 ID:???
>>401
ビーフリーのなかで
知能遅れの女学生がいてポートボールの試合するんだけど
相手チームが外道でその女学生の服をぬがしたりなぐったり。
普通の女学生ならきにもとめないが、よりによって知能遅れの
彼女の服を脱がすなんて、あんなとこにも
エロチシズムを求めるなんて弱者をますます弱者に貶めるものだと思った。
けれども、実際知能遅れなんてほんと社会でめいわく。
ヒユーマニズムでもっと光を!って援護しているけど、実際めいわく。
養護教員とかあるけど、ああいうのを教師のなかでも屑だと思ってるんだろうな。
とか読んでいてそこまでくさして当時いやな気分になってしまった。
いま大人になって考えてみると、そんなところに力を入れてかいていない、
もっと考えの本流は別のところにあるのだろうと思う
404マロン名無しさん:03/07/25 22:17 ID:???
なぜならば最近日露戦争物語を読んで考えが変わった。
絵の中でも人物の人の目とか顔とか表情とか非常に
豊で漫画界で一番うまいと思う。そのへんはとっくのむかしに
手塚治虫を抜いたと思う
405マロン名無しさん:03/07/25 23:26 ID:???
日露って司馬遼太郎のパクリだよ
406マロン名無しさん:03/07/25 23:29 ID:???
こらこらこら源氏物語には原作
紫式部とかかいてるのに。。。。。。
407マロン名無しさん:03/07/26 12:42 ID:9CQxNvdB
手塚を抜いたとか絵がどうのこうの言う前にあの駄作の群れはなんだよ。
どの作品も面白いの初めだけ。
なんでどれも最終的にはフリーセックスなんだ?
歴史物やタルはおいといて・・・
408マロン名無しさん:03/07/26 13:05 ID:???
江川の絵は最近上手くないよ。
日露でもキャラの書き分けが出来てない。
分かるのは若者と老人の違いくらい、老人同士、若者同士の違いは
そんなに分からない。
人物描写が中心の漫画でキャラ分けが出来てないのはマズイだろ。
409マロン名無しさん:03/07/29 19:33 ID:3bcPfDns
日露の作画は完全アシスタントでしょ
410マロン名無しさん:03/07/29 22:54 ID:???
>>408
今日電車の中で考えたけど
>分かるのは若者と老人の違いくらい、老人同士、若者同士の違いは
そんなに分からない。

昔のアニメってそんなかんじじゃなかったか?
とりあえずわかればいいと。

どう?でもやっぱアシさんかもね
411マロン名無しさん:03/07/29 23:14 ID:???
スパ 江川達也 にあいこーるリアルより

「ドラえもん」に対するアンチテーゼとして、江川氏が描いたのが
「まじかる☆タルるートくん」。その名の意味は「吾唯知足」

この漫画の主人公ってみんな大金持ちじゃなかったっけか??w
412マロン名無しさん:03/07/29 23:15 ID:???
主人公じゃない。登場人物ね。
413マロン名無しさん:03/07/29 23:18 ID:???
主人公がPCエンジン持ってたり、じいちゃんから多額のお年玉貰ってて
親近感が生まれませんでした。
414マロン名無しさん:03/07/29 23:18 ID:???
それと、オマエが自己正当化の塊なんだよ。
すまんスパよんでない方わからんね。
415(411 412 414):03/07/29 23:21 ID:???
連書きでスマソ。
あと、この人の漫画の主人公って
割となんでも与えられている恵まれた人間が多いよね。
彼の歪みだと思うんだが。

アンチでスマソ。
416マンヴァさん:03/07/30 01:24 ID:d9cs+kQE

 自分自身が、そこそこええとこのボンボンだったからじゃないかな。
 彼は、温室で育ったが、剪定された恨みを抱き続けている花だ。
 地を這う苔の苦しみは分かるまい。
417マロン名無しさん:03/07/30 01:45 ID:???
SPA見たよ呆れてものが言えないとはまさにこの事。
そもそもドラえもん見てそういう、うがった感情もつ事自体やばいだろ・・・
ヤクザの因縁レベルのいちゃもんだな。
418マロン名無しさん:03/07/30 20:53 ID:???
江川は自分の「痛さ」が分からないのかね。
三国志・どらえもんと連続で痛かったから、
来週はこわい物みたさで割と楽しみ。

基本的に漫画家で自分の自画像をかっこよく描こうとするやつは
アホがおおくない?スパのほかの漫画もそうだけど。

とにかく手塚治虫の後継者なわけはない。
419マロン名無しさん:03/08/01 01:18 ID:???
手塚はクソ江川は天才。

手塚の絵はノーマルすぎる今となってはただの歴史の人。なんもすごくないし、ただのおっさんですね。ありゃ。
420マロン名無しさん:03/08/01 02:10 ID:???
江川より絵がうまい奴なんていっぱいいるよ。
漫画家で評価するならストーリーも見なきゃ。
手塚は総合力で江川に及びつかない域に達してる。
江川の代表作を知ってる奴が一体何人いるのやら・・・
断言してもいい。20年後江川知ってる人は誰もいないね。
421マロン名無しさん:03/08/01 15:37 ID:???
実力のわりには知名度が高い江川タン。
ドラえもん、三国志、ドラゴンボール、
何でも叩いて知名度upだ!
422マロン名無しさん:03/08/01 16:55 ID:N8fKM08k
ドラゴンボールも馬鹿にしたのか?
ゆるせん!
423マロン名無しさん:03/08/01 19:54 ID:DISlwMuZ
江川って一般漫画にもエロ漫画にもなりきれない中途半端な業界寄生虫だろ。
比べられる相手に失礼だな
424山崎 渉:03/08/02 00:29 ID:???
(^^)
425マロン名無しさん:03/08/02 05:29 ID:???
純粋に漫画家としての話だけれど「源氏物語」ってどうですか?
男性漫画家が男性誌に、それもあの江川達也が…というのが非常に興味深いのですが、
「ウルトラジャンプ」はどこも紐やビニールが掛かっていて立ち読み不可能。
かといって買うのも恥ずかしいし。

表紙に載っていないところを見ると、
やはり人気ない(少なくとも、この雑誌の読者層には)と思いましたが。
426マロン名無しさん:03/08/02 16:11 ID:???
>>423
らぶひなとかよりはましだけどな。オタッキーな漫画よりははるかにマシだと思うが・・・・。
427マロン名無しさん:03/08/02 16:37 ID:???
ラブひなは天才的だろ。
あそこまで中身を捨てて萌えに徹するなんて並みの漫画家には出来ない。
これはもちろん褒め言葉だ、おそらく赤松の商売人としての実力は現在の漫画界では一、二を争うだろう。
江川も例の調子の何やら小難しくて青臭いヒッピー思想をアジテートしないで、
赤松のように萌えに徹してくれればいいのに。
江川のエロ漫画家としての実力は認めていますよ。
428マロン名無しさん:03/08/02 20:54 ID:30DP2roQ
確かにラブひなは過小評価されているな
全人類史上あのレベルの萌えに達したのは赤松一人だ
ドストエフスキーもトルストイもその意味では赤松に適わない
429マロン名無しさん:03/08/02 21:00 ID:???
赤松オタ死ね
430マロン名無しさん:03/08/02 21:05 ID:???
実際、ラブひな世界中で人気あるしな。
特に熱心な漫画やアニメのオタクではない連中。
431マロン名無しさん:03/08/02 21:06 ID:???
絵だけなら赤松より江川のが微妙に上だと思うが、いや一緒くらいか
つまり俺が言いたいのは赤松の絵じゃ萌えられん。
432マロン名無しさん:03/08/02 21:29 ID:fxME8oT4
>>426
俺は好きじゃないけど、赤松は良くも悪くも開き直ってる分まだましだし、プロだよ

江川は作品も発言も中途半端すぎる、素直にエロ描けばいいと思う
433マロン名無しさん:03/08/03 04:12 ID:???
>>426
こんだけ、らぶひなを腐しておきながら自分は読んだことがない。
というか、男一人に対して女が複数いるっていうようなキャラ設定がもうウンザリだ。そんなもんは世の中に出回りすぎた。
こういう奴らにかぎってメイド系やら妹系やら好むんだよな。(でも妹系のエロマンガは月野定規の妄想ダイアリーをみてから
アリなんじゃない?コレって思うようになってきたけどねw)
434マロン名無しさん:03/08/03 04:54 ID:???
>>414 禿同

どんなに熱心に力説していても「痛い」「電波」と受け止められ笑いの種にされてしまうのは、
自分が正義だという幻想から回帰しろという主張が、
そのまま言っている本人にも当てはまってしまうことなんだよなあ…。
435マロン名無しさん:03/08/03 13:01 ID:???
タッツァニズム宣言!〜江川達也総合(サイゾー他):漫画サロン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1052813543/

江川の破綻ぶりに関しては、こちらがかなり良スレ。
行ったことがなかったのですが、個人的に痺れました。
436マロン名無しさん:03/08/11 03:56 ID:7uUT61v0
手塚は、昭和の30年代から、意図的に自分の絵をアニメーション向きの絵
(つまり他人が模倣して描いても極端に違う印象にならないような絵、
アニメーションとして動かし安そうなシンプルで印象的なキャラクター)
に変化させている。これは、漫画をさまざまなストーリーを追求する為に
量産すること、アシスタントを利用して量産性を上げることについても
おなじ原理で有用だった。そのかわり、この方向だと画家としての個性が
薄くなるという欠点がある。(大衆向きだが、マニア向きではなくなるし、
贋作も作られやすくなる。キャラクター商品向きにはなる)
 
物事には両面がある。
絵を書き込んではあるが、物語の内容がスカスカの漫画が少しだけなのと、
絵は単純だが、物語の内容が豊富な漫画がいろいろあるのと、
どちらを良しとするかは、簡単ではないだろう。
絵のうまさを追求するのであれば、イラストレーターになるのがよい。
話のうまさだけを追求するのであれば、小説家になるのがよい。
古い価値観で評価すると、漫画家はイラストレータとしては二流であり
小説家としても二流だ、だから駄目だという評価を受けやすい不利な
存在であったと思う。
 新しい酒を古い皮袋に入れるが如く、古い物差しで新しいジャンルを
計ることは難しく、またナンセンスでもある。
437マロン名無しさん:03/08/14 21:13 ID:4Asu9t6L
東大物語立ち読み。

前半 うおー!!面白すぎ!!笑いこらえられねー!ヒイー!

後半 とりあえずハァハァしとくか…作者に何がおこったんだろう…

最終回  ニヤニヤ
438マロン名無しさん:03/08/14 21:15 ID:wzpNRDa9
やっぱりオナニー
http://www.k-514.com/
439山崎 渉:03/08/15 10:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
440マロン名無しさん:03/08/17 18:11 ID:???
あげておくテスト
441マロン名無しさん:03/08/24 07:19 ID:O0/Se6fn
>>437
笑いこらえられねー、ってすげーわかる
村上んの1つ1つの行動が全部ツボついてなんかニヤついちゃうんだよな
たまに見せる詩的な表現も感心させられちゃうし
東大物語はじっくり読む漫画だよ、うんうん
なんで後半あんなオナニー漫画になってしまったのか・・・
もったいねー
442マロン名無しさん:03/08/28 07:24 ID:???
>425
源氏はクソ以下。読むだけ時間の無駄。読者の話題にすらならない。
443マロン名無しさん:03/08/29 06:51 ID:18m9oEek
>425,442
源氏物語は以下の2点でクソ
1)全てのコマに、書き文字で原典の文章をだらだら書いていて読みづらくてかな
わん。正確を期するつもりなのか、自分はちゃんと知っているとひけらかしたいの
かは不明。でその原典の文章をいちいち全部書いて、さらに江川訳までつけてある
ので絵と台詞のテンポというものがめちゃくちゃ。あんなもん律儀に全部読んでる
やついるんだろうか。
2)本人の描きたいことが全然伝わってこないので、読んでても退屈でしょうがな
い。何だか話作りが、原典をちまちまと絵に直すだけの作業化してるような印象。

結局江川は「源氏」で何がやりたいのだ?ただ単に、「日本有数の文学なんていっ
ても、所詮エロ話だ」とでも言いたいのだろうか。毎度お得意の無意味な権威壊し。
そんなのは80年代でとっくの昔に終わってるんだが。
444マロン名無しさん:03/08/29 06:57 ID:???
>>443
満足か?。

まぁそこらへんはケチつけないけど。

私語が多すぎて、読むのもヤニなるよ。
445マロン名無しさん:03/08/29 20:15 ID:???
寺田克也の「大猿王」を見て、「マンガ家続けていく自信なくした」とか言ったのは
この人じゃなかったっけ?
446ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/29 23:13 ID:6xSpEHh6





   _∧ ∧
  ( 病気 )
  8 レノヽヾ8
  ξξξ ゚ヮ゚ノξ  アヒャヒャヒャヒャヒャ!
   ⊂)†iつ=i三フ  
  ⊂<___|    
     し
          




447マロン名無しさん:03/08/30 18:36 ID:???
後継者なんていません。手塚は手塚、江川は江川です。


1.というのが本心だけど、一応考えを述べてみます。
江川達也の作風は、随所にいやらしさ(いろんな意味で)を散りばめ、ストーリーだけで漫画を完成させるのを怖がっているように見えます。
そんな人が、後継者になれるわけない。

2.井上氏が後継者というのも有り得ない。もちろん、俺はかなり凄い、日本で一、二を争う(もちろん、俺にとってはの話です)凄い漫画家だと思ってます。
ただ、話の作り方や絵の描き方、どれをとっても似ていません。彼は後継者などではありません。

3.浦澤直樹氏は、今まであがった名前で最も近いと思います。
手塚さんの漫画を見て常に感じられるのは、少年向けであり大人向けであるということです。
特に今やってる20世紀少年などは、今現在迫りつつある恐怖を、薄く包みこみ表現している辺り、その薄さに多少の違いはあれど、非常に良く似ている気がします。
また、漫画顔という意味では、かなり近い本質なのでは?とも感じました。特徴をつかみ、それをデフォルメするというのは、漫画の王道、というより漫画の定義に近いと思われます。
その書き方・捕らえ方が、俺にはとても似ていると思われます。
また、エンターテイメントと己の主張の混ぜ合わせ方も似ていると思われます。

長くなりましたが、俺はやはりここまで書いて、後継者を決めるなんて、と思ってしまいます。皆違う漫画家なのですから。よほど似ているという漫画家で無い限り。
手塚さんは手塚さんで浦沢さんは浦沢さんで、井上さんは井上さんでそれぞれ才能のある漫画家、それで良いじゃないですか。
何て言ったらこのスレの存在意義がなくなってしまいますかね・・
448マロン名無しさん:03/08/31 06:23 ID:???
>>442-443 ありがとうございます。

江川達也が源氏物語を描くって、その狙いは何!?というのが気になっていたものの、
読んでもわからないようなものなのか……。

>ただ単に、「日本有数の文学なんていっても、所詮エロ話だ」とでも言いたいのだろうか。
これだったらどうしようと、読むのが怖かったんですけどね。
449マロン名無しさん:03/09/01 01:56 ID:???
橋本治のやったこととどう違うんだろう、という気もするが、
別にそこまで本人深く考えていないんじゃなかろうか。

源氏物語を読んでみて、なんてエロくて面白いんだ!とか思って、
それをそのまま漫画にしただけなんではないかという気がする。
「いっそそのまんま成年漫画の絵でエロエロにしてやろう!」とか。

漏れ個人は手塚治虫の後継者では全然ないと思う。
しかし「BE FREE」「日露戦争物語」を描くことによって、ひとつの軸で手塚を越えていると思う。

手塚治虫に限らないのだが、日本の漫画(を含む商業娯楽メディア)には、
「作品の安定性と引き換えのテーマに対するいい加減さ」があるのだが
江口はそれについてある程度コントロールしていると思う。
むちゃくちゃはむちゃくちゃでそれと意識してやっているというような。
450マロン名無しさん:03/09/07 11:56 ID:???
その辺が好き嫌いが別れるところ、でしょうな。
451マロン名無しさん:03/09/07 12:17 ID:???
家畜人ヤプー
452マロン名無しさん:03/09/07 19:01 ID:wMSmkjEz
仮面ギャーコツ
453マロン名無しさん:03/09/09 14:35 ID:aSJbLC+c
文庫版BE FREEの本宮ひろしの巻末コメントが超うける
454マロン名無しさん:03/09/11 18:48 ID:???
とりあえずあの江川の豪邸自慢なんとかなんないんですか?
455マロン名無しさん:03/09/13 00:45 ID:???
>しかし「BE FREE」「日露戦争物語」を描くことによって、ひとつの軸で手塚を越えていると思う。

それはあるかもしれない。

三国志だめってゆってたけど本宮さんも三国志かいてるのに。。。。
絵が嫌いなのかな。殺し合いばっかりって。
ようするに吉川エイジはだめということか。

それよりも江川さんって40過ぎてお互いおじさんや
おばさんになったねとか漫画家仲間とか漫画業界の人にいってそう。
456マロン名無しさん:03/09/14 22:29 ID:???
日露は坂の上の雲で
源氏は紫式部で

ネオファストはファストで

漫画として傑作として残るのは
立派な原作だけ。。。。
絵で、漫画で表現してってとこだろうね
457マロン名無しさん:03/09/17 02:06 ID:???
江川漫画ってどうしよもないくらいつまらんな
458マロン名無しさん:03/09/17 07:17 ID:PUdgozgQ
でもエガマンは古本屋(ブクオフではない)で回転率いいよ
特に東京大学物語
次にラストマン
459マロン名無しさん:03/09/17 20:03 ID:???
「BE FREE!」について何かありませんか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1061302024/l50
東京大学物語について語らないか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1041616872/l50
まじかる★タルるートくん
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1058509171/l50
460マロン名無しさん:03/09/17 21:16 ID:K6/KNop0
 _, ._
(゚ Д゚)
461マロン名無しさん:03/09/18 19:03 ID:AJQbBO1x
だからいつ孫悟空がべジータを殺したんだよ
462マロン名無しさん:03/09/19 21:03 ID:???
手塚には東京大学物語みたいなエロい漫画はかけないしな
463マロン名無しさん:03/09/19 21:05 ID:???
覚えたての中学生ぐらいしかオカズにしなさそうだが
464マロン名無しさん:03/09/19 21:06 ID:???
えぇー!オカズとかじゃなくてなんかねちっこさみたいなのが伝わってくるじゃん。
465マロン名無しさん:03/09/19 21:07 ID:???
それはエロスじゃなくて上っ面だけの”エロ”だな。
466マロン名無しさん:03/09/21 00:00 ID:???
アンチ必死だなw
467マロン名無しさん:03/09/21 00:59 ID:pEMeWctS
>>466
それは許すけど
「アンチの中に、江川より年収多い奴はいない(プ」
とかはやめろよな
本気で泣きたくなるから
468マロン名無しさん:03/09/21 01:13 ID:???
江川より社会的成功する可能性のないことが確定した人種
469マロン名無しさん:03/09/21 01:22 ID:pEMeWctS
ウワァァァン
おまえはどうよ?>468
470マロン名無しさん:03/09/21 01:30 ID:???
でも江川より社会的に成功した奴ってそんなにいるか?
あのビートたけしでも驚く程の大豪邸持ってる人だぜ?
471マロン名無しさん:03/09/21 01:37 ID:???
3億円豪邸っつたって
一流ソープ嬢なら一日に20万稼ぐから
頑張って一年に300日出たとして年収6千万
必要経費その他諸々で1千万使ったとして年5千万の貯蓄。
がんばれば3億なんて6年で貯まる。
20歳からみっちり働けば26歳で大豪邸持ちにっ!
江川バーカ、ソープ嬢以下めw
472マロン名無しさん:03/09/21 01:42 ID:???
ソープ嬢よりはまともな仕事してるよん
あっ もしかして>>471って貧乏ソープ嬢だった?ゴメンゴメンまともじゃない仕事
だなんていっちゃって(ゲラプ
473マロン名無しさん:03/09/21 01:48 ID:???
この前ジャニーズ嵐の番組に出てた。
この人って仕事してる姿をよくテレビに出すよね。後豪邸と。
474マロン名無しさん:03/09/21 01:53 ID:???
江川ほーじん
475マロン名無しさん:03/09/21 02:14 ID:pEMeWctS
ほんまに目標が文部大臣なら、土台固めにまず愛知県知事狙うんだろうな。
476マロン名無しさん:03/09/21 02:26 ID:???
水島新司が南海ホークス買収に明日40億キャッシュで用意するとオーナーに直訴したそうだけど
水島新司でさえ40億持ってるという証拠だから
江川はもっと持ってるって事だよね(ガクブル
477マロン名無しさん:03/09/21 09:09 ID:Cd6zJEg2
このスレの全英知を結集しても、江川が鼻くそほじりながら描く一コマに及ばない。
478マロン名無しさん:03/09/21 09:47 ID:???
高橋留美子が手塚治虫の正統的後継者という気がするんだが
479マロン名無しさん:03/09/21 10:36 ID:???
>>478
でもなあ
高橋留美子はハズレがない作家というだけで
手塚先生みたいに新分野開拓もしないし
「漫画を変えてやろう!」「漫画界は私が牽引する!」
という意欲が感じられない。
期待を裏切らないようにファンの為に描いている売れっ子漫画家という気がするよ。
480マロン名無しさん:03/09/21 11:58 ID:???
>>477
戯言ほざくなよ、クセー口でよ
江川がなんぼのもんじゃい
481マロン名無しさん:03/09/21 12:02 ID:???
江川って何でこんなに金持ちなの?
そんなに漫画が売れてるのか?
482マロン名無しさん:03/09/21 13:34 ID:???
江川も昔は面白い漫画描いてたんだよ。
483マロン名無しさん:03/09/21 14:04 ID:???
手塚を超える漫画家はこれからも出てこないだろう
石ノ森や藤子・F・不二雄だって彼を超えようとしていたが
結局誰も彼を越える事は出来なかった
松本零士や宮崎駿や大友克洋も同様
484マロン名無しさん:03/09/21 14:08 ID:???
宮崎と大友はアニメで超えた
485マロン名無しさん:03/09/21 14:28 ID:???
手塚が現役で描いてたとしたら・・・

486マロン名無しさん:03/09/21 16:04 ID:???
宮崎駿や大友克洋

こいつらはもう漫画家じゃない。
487マロン名無しさん:03/09/21 16:23 ID:???
>>485
今生きてたら手塚先生80歳来えてるねえ
高齢になっても、はたして名作を描き続けているでしょうか。
手塚先生だけは死ぬ直前まで筆が曇らなかったからね。
でも死後再評価された作品が多い事もあるし
2ちゃんに「手塚はもう死ぬべき」とかいう心無いスレが立ちまくるような気がするよ。
488マロン名無しさん:03/09/21 18:21 ID:???
>>486
パヤヲは元々漫画家じゃない。
489マロン名無しさん:03/09/21 18:49 ID:???
ルードヴィヒBとネオファウストだけはちゃんとした形で完結して欲しかった・・
まあ死んでしまったら仕方ないことだけどね。
>>482
今やってるのでも日露は面白い。源氏は糞。
490マロン名無しさん:03/09/21 18:59 ID:???
>>489
日露は立ち絵と文だけで坂の上の雲やってるだけじゃねえか。
491マロン名無しさん:03/09/21 19:03 ID:???
パクリ漫画家だからしょうがない
492マロン名無しさん:03/09/21 19:32 ID:???
確かに日露は面白い
493マロン名無しさん:03/09/21 19:51 ID:???
そうなのか
どうせ日露も、エロエロ路線に走ると思ってみてないけど
494マロン名無しさん:03/09/21 20:17 ID:???
エロどころか女も数人しか出てこねえな。
江川のエロに嫌悪感を抱く香具師は日露はお薦めかもね。
495マロン名無しさん:03/09/21 20:26 ID:???
宮崎はアニメ・漫画総合でなら手塚を越えた
大友はアニメのみなら手塚を越えた
496マロン名無しさん:03/09/21 20:28 ID:???
スレ違いです
497マロン名無しさん:03/09/21 21:08 ID:???
日露が読みたくなった。
そういや明日テレビ朝日で江川出るらしいな。
498マロン名無しさん:03/09/21 21:35 ID:???
またか
499マロン名無しさん:03/09/22 06:32 ID:qcuFsoe5
>>455
吉川はダメでしょ。殺す側・勝った側ばかりを英雄的に美化したものは、
昔はあれでも通用したのかもしれないけれど、もう現代人は騙されない。
井上雅彦も「バガボンド」を描くにあたっては
「斬られる側の痛み」という点には気を配ったと言ってましたし。

江川氏も、そういう気遣いの強い人だとは思うけれど、
どうしてそれが「ヤラレる女の痛み」という点には回らないかなあと思います。
500マロン名無しさん:03/09/22 08:20 ID:???
東京大学物語の頃、江川大嫌いだったけど、
でも 日露戦争物語でまた好きになった
501マロン名無しさん:03/09/22 09:01 ID:???
>>497
何という番組だ?
502マロン名無しさん:03/09/22 15:42 ID:???
日露って面白いの?
だったら、東京大学のほうが、まだ好きかも・・・・


ああああ、自分は馬鹿なのか??という気がしてきた。
503マロン名無しさん:03/09/22 15:44 ID:???
東大15巻あたりまでは名作と言う人も多い
504マロン名無しさん:03/09/22 15:49 ID:???
むしろ15巻以降の速度感が好き
505マロン名無しさん:03/09/23 02:33 ID:???
>>500
「坂の上の雲」読めばまた嫌いになれるよ。
506マロン名無しさん:03/09/23 03:16 ID:???
また粘着か
507マロン名無しさん:03/09/23 09:46 ID:???
江川はこれまでタブー化されてた日本近代史を描いたことでも高く評価できる
 「江川達也?ああ、タルルートの作者ね」とか言うやつはさすがにいないだろう
 確かに「東京大学物語」は最低だとは思うが、彼は日本の漫画界を支える重鎮的存在だと思う。手塚治虫の足元には及ばないかもしれないけど
508マロン名無しさん:03/09/23 16:11 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
509マロン名無しさん:03/09/23 16:47 ID:MXZ4mLb/
>タブー化されてた日本近代史
へ?
510マロン名無しさん:03/09/23 16:50 ID:???
>>507
「東京大学物語」と言うのが嫌だから「タルルート」と言います
小林よしのり?おぼっちゃまくんと言うのと同じ理由です
511マロン名無しさん:03/09/23 19:27 ID:???
>>510
小林よしのりといえば「ゴーマニズム宣言」でしょ?
512マロン名無しさん:03/09/23 21:20 ID:???
俺もそう思う。もしくは
「小林よしのり?あああの気が触れたエッセイ漫画描いてるやつね」って感じ。
513マロン名無しさん:03/09/24 01:01 ID:???
手塚、藤子、小林と比較する奴がいるが、この3人の誰にも及ばんだろ
というより比較するのがそもそも間違いじゃないか
江川は結局二番煎じで、何もかも中途半端だから、比較するレベルにすら
達していない
514マロン名無しさん:03/09/24 01:07 ID:???
あっそ
515マロン名無しさん:03/09/24 22:47 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
516マロン名無しさん:03/09/26 15:30 ID:???
>>515
江川さん降臨?
517マロン名無しさん:03/09/26 18:15 ID:???
そいつはいしかわじゅんだよ
518マロン名無しさん:03/09/26 21:43 ID:???
小林よしのりはギャグ漫画家であってストーリー漫画家ではない。
よって手塚先生と比べないでほしい
519マロン名無しさん:03/09/26 22:16 ID:???
そういやゴーマニズムもギャグ漫画として読めるな
520マロン名無しさん:03/09/26 23:36 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
521マロン名無しさん:03/09/27 04:35 ID:???
手塚作品のレベルなら俺でも超えてるかな。
522マロン名無しさん:03/09/27 04:37 ID:???
>>521
誰だ貴様は!
松本大洋か?
523マロン名無しさん:03/09/27 04:44 ID:???
江川が手塚に勝ってるのは髪の毛くらいw
あいつも薄いけどな
524ななし:03/09/30 08:52 ID:s/TadQxJ
なんか江川の漫画って伏線とかなにも張らない
思いつきで描いてる漫画って感じがする・・・
525マロン名無しさん:03/09/30 20:14 ID:???
要するに知的に計算づくで描かれたマンガではなく、
完全にセンスにより描かれているということだな。
天才的センスにより。
526マロン名無しさん:03/09/30 21:46 ID:???
というかくだらない数式を作って全部計算しているように自分に言い聞かせて描いてるほうな気がする。
理系は結果を見て後から理屈付けする奴が多いから、その典型かも。
527マロン名無しさん :03/10/05 16:48 ID:???
>>524
日記みたいに適当に何も考えずに描いてるよね
だから最後の最後で帳尻あわせの夢オチや連載中断とかが
アホみたいに多い
ちょっと絵がきれいな小学生の漫画レベル
それにくらべるとやっぱトガシは頭良いな
作家としてのダメさは二人とも同レベルだが
528マロン名無しさん:03/10/13 01:42 ID:???
思想家ぶってるけど
思想をまとめるだけの力量に欠けるようだ。
529マロン名無しさん:03/10/19 23:43 ID:???
むしろ手塚より赤塚を目指してほしいと思う
(作品・プライベート共に)
530マロン名無しさん:03/10/26 18:06 ID:???
江川こんなのもやってるな
http://www.ad-taito.com/

この妙な手広さは江川っぽい
江川は絵だけでゲーム自体は別のトコが作ってるようだが
531マロン名無しさん:03/11/03 17:46 ID:???
江川ってろくな奴がいないな
532マロン名無しさん:03/11/04 09:04 ID:???
確かに。

漫画のエガワ

野球のエガワ

ジャーナリストのエガワ
に・・・

後何匹いる?
533マロン名無しさん:03/11/15 21:10 ID:FsCHUCIt
ケイゾー掲載の江川さんに寄生する漫画家もどきの寄生虫のモデル知ってますよ。
おそらく大阪のゲーム会社勤務の埴輪顔の人物です。
同一人物は、組織的に動いており、複数漫画家に寄生を掛けている模様。
同人物により被害を受けている人間が漫画家に限らず、芸術作家に存在し数年間に渡り、
多雑誌漫画の元ネタ、キャラ名前ネタにされ、精神的苦痛を強いられ、危機的な状況があります。
情報提供を江川さん本人に求む!
534マロン名無しさん:03/11/17 13:17 ID:LvSouaOh
少なくともこれだけは言える

藤子不二雄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>絶対に絶対に絶対に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>うんこ>ゲロ>>>>>膿>>>>>>>>>>>>>>>>
>>江川達也
535マロン名無しさん:03/11/17 15:23 ID:mxJaCeVt
>>499
遅レスだけど…吉川ほんとに読んだことあるの?
かくいう俺も三国志しか読んだことないけど、どこから
「殺す側・勝った側ばかりを英雄的に美化」
「現代人は騙されない」という考えがでてくるのか…
周瑜の死に臨んでの無念、楊修の鶏肋が招いた死、関羽の麦城での奮戦、
劉備の白帝での悲壮な遺言、諸葛亮の出師の表、銀河の祈り、そして五丈原での死。
ここまで滅び行くものを丁寧に描写している小説ってそうそうないと思うんだけど…
最後の一節は「三国は、(魏呉蜀すべて滅んで)晋一国となった」だよ?

そもそも原作の「三国志演義」の出だしも
「とうとうと東する水ははてしなく 長江に消えし英雄かずしれず
是非成敗もうたかたに(中略)過ぎしいくたのことどもも
いまはむかしのかたりぐさ」なんだけど。
結びにも長い漢詩があって、そっちの大意も似たようなもん。

お願いだからさあ…ろくに読みもしないでSPAの江川みたいな文章(読んでないが)を
垂れ流さないでくれ。頼む。吉川が可哀想だ…
536マロン名無しさん:03/11/18 14:38 ID:SNu3aOwf
実力も無いくせに、でかい事ばかり言う
江川達也は、まさに漫画界の北朝鮮でつね
537マロン名無しさん:03/11/18 18:23 ID:???
ヒット作あるから北朝鮮よりマシ
538マロン名無しさん
>>1
ふざけろ