eo光テレビ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:22:06
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:24:20
今eoの導入を検討してるのですが、教えてください。
ONUを設置してもらうであろう場所が、家の向かって左側面
なのですが、回線終端装置の設置希望場所およびケーブル引き込み
穴をあけてほしい場所が、家の向かって右側の場合、
光ケーブルは家の外側から回り込ませ、家の右から引き込んでもらえるのでしょうか?
それとも家の左に穴を空け、室内の壁伝いに右までケーブルを
這わせるのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:58:20
俺の家では屋根の上を通ってる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:34:45
俺の家では、家の横をべろーんっと通ってる
956953:2009/04/20(月) 08:47:42
>>954
>>955
ありがとうございます。
取り合えず、新築だから配線はきれいに取りまわしてもらいたいので
きっちりとやってもらえるように言ってみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:36:06
te
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:14:25
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:40:32
急に見れないようになったぞおおおおおお
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:49:38
見れん…
ワンナウツがあああああ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:20:32
月曜の夜にメンテするってメール来てるだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:06:17
あんれ映らない
俺のとこだけ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:46:31
>>922
単なる噂に終わればいいね!


8万掛けてBSアンテナ付けたばっかりの家もあるからね!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:40:47
STB不要にならない限り、BSパススルーにしたところで
フレッツテレビの足元にも及ばない(価格的に)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:48:37
ふれっついくらなんだよww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:20:58
5月からCSHD放送が始まるとのことですがi-rinkを通して
BDレコーダー等へMOVEできると思いますか?

うちはパナTZ-DCH2810のHDDレコーダー内蔵STBです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:53:22
地デジ、BSとも HDを i-Link で移せるので、
CSで移せない理由はない。

そもそも、i-Link で移すというのは、
受信したデータを、まんまコピーするので、
中身は関係なく移せるはず。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:12:29
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:36:13
TZ-DCH9810について質問
DLNA機能を利用してリビングのレグザで再生することを考えていますが
以下のモード以外なら再生できると考えてよいですか?よろしくお願いします。

>デジタル放送を記録したXP〜EP、FRモードの番組の場合、ホームサーバー機能を使って再生することはできません
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:14:44
>「フジテレビONE」「フジテレビTWO」の2チャンネルセットの申込受付は4月で終了となります。4月中にお申し込みいただくと、5月以降の視聴は可能です。
これはSDのみなんだな
HDでONEとTWOを見たい場合はNEXT付きの3チャンネルセットを申込むしかないのか、、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:17:17
ttp://eonet.jp/eotv/cshd/change_ch.html
ここを読むとそういうことだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:25:59
やはりフレッツテレビにすればよかった・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:05:07
>>969
この機械のDLNA機能が、eoで使えるのかは、
検証結果がまったく出てない。

ぜひ >>969 が人柱となって検証してくれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:20:38
>>969
TZ-DCH9810はそれら以外のモードを配信できるけど、REGZAがTSしか再生できないよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:21:58
>>974
モードで言うとDRのみということでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:38:23
またまた質問ですみませんが。

新築で5月5日にeoが開通する予定だったのですが、最初の申し込みの時点で話が誤って伝わっていたようで
本来2階の部屋にSTBを設置するはずだったのが1階のリビングに設置することで話が進んでしまっていました。

で、設置する部屋が変わると最悪もう一回宅内調査からしなければならず、数日から十数日工事の時期が遅れることになると言われました。
配線自体は各部屋に行っているのでSTBを設置する部屋が変わっただけでそこまで遅れると言うのがピンとこないのですが、そういうものなのでしょうか?
ネットも同じだけ開通が遅れるらしく、むしろテレビよりそっちのほうが辛いです・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:03:26
穴開ける場所が変わるからもう一度調査しないといかんのだろ。
あとTVもネットも同じケーブルだから(正確には別ケーブルだがまとめられてる)そりゃ
一緒の日まで開通しないよ。
978976:2009/04/29(水) 21:26:09
てっきりテレビのコンセントがある部屋ならどこにでもSTBが付けられるのだと思っていました。
テレビやLANの配線はすべて壁の中を通すようにしたのですが、今から付ける部屋を変えると
配線を外壁に這わせてから穴を開けて通すことになるんでしょうか?それはキツイ・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:02:37
多分テレビのONUから各部屋に分配するのなら、STBの位置が変わっても大丈夫じゃないか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:21:33
工事当日、工事マンにSTB設置部屋を変えたいと相談する。
あと、工事方法がホーム共聴になっているなら、工事完了後ユーザー自身で移設する。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:22:08
パワーインサータ(ONU電源)とSTBをセットで置かなきゃだめなんじゃない?
なら、通電方向の関係で分配器を調べなおす必要があるってのは納得できる。

http://eonet.jp/home/tv/connect/wiring.html

そのままで大丈夫か、最悪でも分配器交換でいけると思う。

>>977
なんでSTBの位置が変わっただけで引き込み場所まで変わるの?
回線終端装置なら話は分かるけど。
982977:2009/04/29(水) 22:33:07
光ファイバケーブルを引き込む場所がかわるんじゃないの?
 俺はそう読み取ったんだが。
983977:2009/04/29(水) 22:35:40
すまん・・・。STBか。むっちゃ勘違いしてた。
STBならかわりゃしないよな。
なんでだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:02:50
>>975
そう
985976:2009/04/30(木) 17:08:17
とりあえず、今日正式回答があって、部屋を変えると2〜3ヶ月開通が遅れるそうです。
それは嫌なのでリビングのままでいいです、と返事したら後で施工業者のほうから連絡があり
5日はもう他の予定を入れてしまったので開通は8日になりますと。1日ぐらいキープできないものかねえ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:25
工事込んでるんだから普通そうなるだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:17:36
京都チャンネル終わること告知しなくていいのか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:32:16
スカパー見たい場合は、別途スカパー用のアンテナを付けるしかないの?
立地上無理なんだが・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:41:11
家族全員が地デジしかTVを見ていないのだが、バリューでかなり損している。
ちなみに父親と僕がサッカーと野球が好き。
父親は土日に地デジで野球やサッカーがあると見ています。
だからTVサービスは父親用に何らかのコースにしたいのですが、
どういうコースが良いのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:50:13
>>989
地デジはアンテナ立てると無料で見られる。
eoテレビ不必要。かなり損してるよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:55:35
レグザの内臓HDDでいつもは録画してるんだけど、
eo光テレビにしても、別に地デジなら問題なく録画できるよな?
有料番組は録画するつもりはないのだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:45:38
>>991
パススルーだから問題ない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:21:22
フジNEXT/ONE/TWOのHVが今日から観られるな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:57:36
フジONE・TWO・NEXTまだ映らんぞゴラアー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:00:10
うめめめめめめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:44:48
昨夜からずっとNEXTにあわせたままだが、まだ映らない
オプションchって日付変わってすぐには観られないのね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:28:56
誰かフジONE・TWO・NEXT観られた方いますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:32:37
てか、今月からコース変更して朝からチャンネル合わせてんのに未だに映りませんが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:36:19
まだ映らねえぞゴラアアアアアアアアアアアアア
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:40:54
次スレ立てた

eo光テレビ Part6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1241149078/
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板