【将来は】ビック東海のCATV Part3【どうなる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き、(株)ビック東海が静岡県中部・東部で展開する
CATVサービスについて語りましょう。
いまだに在京キー局やtvk等の区域外再送信問題が残っていますが、
今後の展開が気になりますね。

前スレ
T-com→ビック東海のCATV Part2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1116669295/
過去スレ
★THNのお部屋★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1007681168/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:47:00
ビック東海CATV事業部のホームページ
ttp://www.thn.ne.jp/
ビック東海のホームページ
ttp://www.victokai.co.jp/

参考
ビック東海のADSL&光ファイバーサービス、@TCOMのホームページ
ttp://www.t-com.ne.jp/
TOKAIのADSL&光ファイバーサービスのホームページ
ttp://www.tnc.ne.jp/
TOKAIのホームページ
ttp://tokai.jp/

関連スレ
■□■THNユーザーのお部屋 9■□■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1072888483/
ブチブチ@TCOM その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1180685998/
TNC東海ネットワーク限定だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015720964/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:47:57
ビック東海傘下のCATV局

いちはらコミュニティ・ネットワーク・テレビ
ttp://www.icntv.ne.jp/

厚木伊勢原ケーブルネットワーク
ttp://www.ayu.ne.jp/

熊谷ケーブルテレビ(テレビ熊谷)
ttp://www.tvkumagaya.ne.jp/

イースト・コミュニケーションズ(あすみが丘ケーブルテレビジョン)
ttp://www.eastcom.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:50:49
スレ立て完了です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:51:58
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:52:07
>>1
スレ立て乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:57:00
KeyHoleTV
地上デジタル難視聴地域向けP2P型IP再送信実証実験中
東京キー局を配信中

Ch4(NTV):日本テレビ
Ch6(TBS):TBS
Ch8(Fuji TV):フジテレビ
Ch10(TV Asahi):テレビ朝日
Ch12(TV-Tokyo):テレビ東京
Ch47(A&E):A&E Television Networks(サンフランシスコ)

そのほかに議員、選挙関連など

対応OS:Windows 2000,XP,Vista
(98は必要ソフトウェアのインストールで対応可能)

手順
1.以下をダウンロードしてインストール
 http://www.v2p.jp/video/Viewer/SetupKHTV2.06.exe

2.番組タブから見たいチャンネルを選ぶ

3.画面ダブルクリックで別ウィンドウ、大きさ変更可能

マニュアル
http://www.v2p.jp/video/HowtoUseKHV.pdf

Yahoo!テレビ(東京のテレビ欄)
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:36:06
>>7の関連スレ(テレビサロン板)
東京民放5局再送信中!(テレ東含)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1183200218/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:26:20
前スレ終了しました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:05:46
なにをするにも要は人材
11PON:2007/07/11(水) 20:48:21
当方は、コンバーターで契約している世帯なのですが、ここ数日、CATVの
映りが非常に良くなかったので、ビック東海へ連絡して診てもらったところ、
ブースターと分配器が良くないので、交換しなくてはきれいに映りませんと
言われ、ブースター(10,000円)、分配器(5,250円)で交換してもらいました。
保安器より利用者側の施設は利用者負担で、とのことですが、本来この費用は
利用者側が支払うべき費用なのでしょうか?
CATVの契約をして30数年になりますが、はじめてのことで戸惑っています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:38:25
>>3
御殿場ケーブルメディア 追加
http://www.gotemba.ne.jp/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:35:35
>>11

当然、利用者が支払うべき物。
保安器から先は利用者の資産。

ガスも電話も電気も水道も同様。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:40:32
>>11
>>13の言うように加入者側の設備なので支払うのは
当然のことだと思う。もち約款にも書いてあることだよ。

それにしても安く上がってよかったな。実際にはもう少し高いからな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:51:58
CATV板内の関連スレ

***厚木伊勢原ケーブルテレビ***(厚木伊勢原ケーブルネットワーク)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1016222870/l50

いちはらケーブルテレビ(いちはらコミュニティ・ネットワーク・テレビ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/993471930/l50
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:13:30
富士市ですが、現在、どのチャンネルを回しても『ただ今 受信していません』
になってしまいます。
皆さんのお宅はいかがでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:14:55
なんの問題もない@沼津
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:55:11
前スレに出ていたNCV((株)ニューメディア)の山形県米沢エリアで
区域外再送信が停止されたのは、どうやら地元局の圧力というよりも、
地上デジタル放送のチャンネルの一部が
地元局と仙台局で重複するためだそうですよ。
NCVは後に県外のFM民放(FM岩手とFM新潟)の再送信も停止しました。
それにしても、NCVが北海道函館エリアにも進出しているのには驚きですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:11:46
何年かいた人が辞めるということは
人材不足
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:46:26
7月12日の記事
大分県区域外再送信問題、8月答申・裁定へ (7/12)

文化通信.com
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:03:18
地デジ移行でTVKやテレ東が視聴不可になるアナウンスってしてる?
不利益な情報を流すわけないんだが、まあ、うちは地デジになったら解約だな。
加入している意味ないし。

でもまあ、どのくらいの加入者が地デジ移行で見られなくなる局が出てくるって
しってるんだろうな?区以外再送信禁止ってしっているのって少数だろうし、
地デジ移行のときにはすごい混乱が起きるだろうに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:06:36
沼津郵便局前にビック東海の新しい社屋が建設中だけど、大丈夫かな。
地デジ移行後に解約する世帯が続出するだろうし、一気に経営が悪化すると思うのだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:52:49
ネットもVODも 中途半端
面白いことを考える人材はいないのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:58:23
ttp://www.kcnet.ne.jp/index.html

民放連会長局、やりましたね。
キー局初の同意。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:01:02
>>21
おいらは以前から知っていたよ。加入している友人、知人にはこの話をしてあって
区域外やらないなら解約っていう声が多いよ。自分も当然解約する予定。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:42:10
MUSIC PARTYって番組どぉ思う?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:03:49
>>26
最近観てないけど東京の深夜の音楽番組よりは質は高いと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:59:37
MPガールズまいちゃん、のんちゃんが可愛い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:46:25
>>21

テレ東は静岡県内に中継局を設置するみたいよ。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:20:32
本当か?
ケーブルいらないじゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:26:39
>>29
テレ東系新局開設の話?
無いよりはマシだが、中継局とは別物だろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:26:07
可愛いかった。次はいつ出演だろ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:54:35
CATVで光ファイバーはらないのか?
在京みれない
BSはBOX経由だとメリットがない
アンテナ立てようかな
確かにCATVは人材不足のような気がする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:07:35
在京再送信が無きゃBSも地デジもアンテナ立てればタダだしな

実家がアンテナ立ててアナログ地上波見てたんだけど、映りが物凄く悪かったのね
NHKとSBS以外ノイズまみれみたいな
でも地デジにしたらアンテナ何にもいじらなかったのに完全に受信できたんだよ
放送受難地域みたいな所もCATVいらなくなるよなと思った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:59:42
何かフジテレビの音声が左側が大きくて右側が小さく聞こえるんだけど家だけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:52:15
>>35
うちはフジがモノラルになっているステレオで入らない
同じ番組のテレビ静岡はステレオなのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:56:23
>>35
CATVの受信点での電波障害かも?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:17:58
4,22(日テレと静岡朝日)がノイズでまくりなんだけど家だけ?
@長泉
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:32:37
家は4は静岡第一で22が日テレだからちょっと違うかもしれんが
日テレのノイズはいつものことよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:01:16
>>38-39
NTVは年中ゴーストが酷いよ。キー局5局の中で一番悪いし。
うちはそれ以外のchは正常だよ。
>>35-37
うちもモノラルだったよ。テレしずはステレオだった。
多分受信点の機器が不具合だったりだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:39:41
4と22がチャンネルが隣だからかも?

3の隣がC13
C22の隣が4
12の隣がC23
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:28:21
C23で映像が出ていた時、12の混信がひどかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:54:24
モノラルでも、フジテレビの方を見てしまう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:03:55
フジがモノラルになったの?
どんな嫌がらせだよww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:26:14
CATVの区域外再送信、総務相が容認裁定へ
 菅義偉総務相はCATV事業者が放送局の県域免許の枠組みを越えて番組を流す「区域外再送信」について
来月中にCATVの申請通り認める裁定を下す見通しだ。大分県のCATVが3月に福岡県の放送局の
地上デジタル放送を流せるように裁定を求めていた。総務相は情報通信審議会(総務相の諮問機関)が
8月上旬にまとめる答申を踏まえて裁定する。
 CATVは電波の届きにくい地域に情報を送る事業として発展しており、「再送信」は有線テレビジョン
放送法上認められている。放送局は正当な理由がない限り、同意を拒めない仕組みだ。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS2C31033%2031072007
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:27:40
2007/07/31-19:58 CATVに地デジ番組供給を=区域外向けで民放に指示へ−総務省
 総務省は31日、民放各局に対し、放送区域外のCATV局から地上デジタル放送の番組供給を求められれば
原則として応じるよう指示する方針を固めた。民放各局はアナログ放送の番組送信には基本的に応じてきたが、
CATVの競争力が高まったことなどから地デジ送信は拒否する姿勢を強め、各地で両者の対立が表面化している。
 同省は、民放側が無料で行ってきた送信を有料化することで解決可能と判断。民放側の意図に反した番組の
一部カットなどがない限り、送信に応じるよう指示する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007073101114
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:08:57
さっきから日テレの映像がとんでもないことになってる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:18:22
俺の所もだよ。
キー局の映りが悪い。特に日テレとTBS。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:52:44
地デジの区域外再送信が認められた!
本当に良かった!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:44:22
在静の糞が反対してもキー局見れるようになるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:49:28
>>50
在静局 許可OK = 再送信無料
許可NG = 有料で再送信

こんな感じじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:51:22
>>51
NGになりそうな気がするけど幾らぐらい金払うことになるんだろう
あとMXぐらいは見られるようになればいいと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:58:39
阪神タイガース金本知憲選手の出てる
日本全国鉄人化計画のCMを見て
ファイテンVMドリンクを買い 
「鉄人グッズ」に応募したが全部はずれた

注・・首都圏・関西・中四国エリアで放送
    静岡ローカルでは見れない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:43:48
キー局とtvkが引き続き見れるなら多少高くなっても契約を継続するよ。
ついでに首都圏のFM放送とMXテレビの再送信もやって欲しい。

ま、その前に在静がどう出るかが見ものだな。ガチガチに反対しまくるのは予想できるが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:19:23
>>54
俺も少しくらい高くなっても構わないと思う。
ただ、基本チャンネル+コンバータチャンネル+デジパック+CATVインターネットで毎月ほぼ1万円を支払っているので、余り高くなりすぎるのは勘弁。
5654:2007/08/02(木) 10:08:10
>>55
うちは基本だけだから安いけど多ch契約している人もいるのだからその辺も考慮して価格設定して欲しいものだ。
BS・CSはアンテナと内蔵チューナーで受信しているから基本だけで十分。(キー局、tvkが目当てだし)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:49:22
域外再送信有料って事は、スクランブル掛けてホームターミナル介さないと受信できなくなっちゃうんじゃないかい?
有料は構わんが、ホームターミナル必須は勘弁してくれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:08:53
テレビ台数分契約が必要ってやつか
有料って言ってもどれくらい値上がるんだろうね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:30:37
>>57-58
同意。STB必須だとテレビなどの内蔵チューナーの機能が生かせないので勘弁してくれ。
しかも台数分必要なら最悪だよ。

キー局の直接受信が出来ればCATVなんて要らないけどそれが出来ないからTOKAIだけが頼りなんだしね。
総務省のCHプランが一番悪いといえばそうなんだけど...
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:18:50
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:37:47
またCXだけ音声がおかしいぞ。SUTはステレオなのにCXはモノラルだよ@富士
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:14:41
希望チャンネル案

011-0 NHK静岡
011-1 NHK東京
021 NHK静岡教育
031 テレビ神奈川
041-0 静岡第一テレビ
041-1 日本テレビ
051-0 静岡朝日テレビ
051-1 テレビ朝日
061-0 SBS
061-1 TBS
071 テレビ東京
081-0 テレビ静岡
081-1 フジテレビ
091 東京MXテレビ
101 CATVch
111 CATVch
121 放送大学

こんな感じになれば(・∀・)イイ!! 。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:28:53
この時間確認した普通になんともないぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:11:37
さっきTOKAIに電話したら機器のトラブルだそうだ。対策中らしくまたトラブルが発生するかもしれないとのことだった。
発生したら連絡をくれって言っていたよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:02:12 BE:240359663-PLT(23617)
その後電話が来て対策完了したので様子を見て欲しいとの連絡があった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:14:10
10chでJOMOカップの副音声にしようとおもったらモノラル放送になってた。
朝日てれびは副音声にできるのに・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:38:14
>>66
三島だけど同じ症状。
やべっち五月蝿いから、10チャン観てるけど・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:59:11
>>67
副音声おもしろかったよ。 
加地さんがエロ本買いに行かせたとか、保育士になりたいとか、保育士になったら性教育も教えるとか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:08:01
フジテレビ音声多重復旧age。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:46:37
富士市在住、ケーブルで見てるんだけど今日地デジに変えたら、
画面がフリーズしてモザイク状にたびたびなる。これってCATVからの電波が弱いからですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:56:12
アンテナレベルはいくつぐらいある?
50以下だと弱いかも
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:10:17
レスありがとです。良くわかりませんがパソコンがNTTのひかり加入でパソコンでも
TV見れるようにしてあったら、地ジデのTVの映りが悪すぎてパソコンの方を取り消ししました。
ケーブルの電波が弱いとか言ってたような気がしたので。
これってCATVに言えば強くしてもらえますか?@70
あまりにもフリーズか頻繁です。キー局はアナログだからしょうがないけどBSの映りも凄く悪くなりました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:30:23 BE:961438289-PLT(23617)
>>72
TOKAIに連絡して一度調べてもらったほうがいいよ。
悪い場所は幹線か保安器以降の宅内配線かどうか見極めるには加入者には出来ないからな。
ブースター取り付けとか同軸引き直しとかいろいろあるから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:29:53
『月刊ニューメディア』2007年9月号(2007年8月1日発売)
通常毎月1日発売/A4変型判/1,100円(税込)
http://www.newww-media.co.jp/index.html


■特集 どうする!?ケーブルテレビ区域外再送信問題
 キー5局が申請対象となった長野問題を探る
◎大臣裁定をゾクゾクと申請
 中国地方11ケーブルテレビがアナログ再送信の大臣裁定を申請
◎ズバリ聞く「我々が大臣裁定を申請した考え」
・テレビ松本ケーブルビジョン
 第1世代のケーブル関係者として「古くて新しい課題」を解消する義務がある
 佐藤浩市
・エルシーブイ
 視聴者は賢くチャンネルを選択している
 片桐明彦・酒井一夫
◎キー4局+民放連の見解
 安易な区域外再送信の同意は地域免許制度を形骸化する
 福田俊男・稲葉 悠
◎テレビ東京(TX)の見解
 協議を尽くさず、裁定申請という性急な手段は極めて遺憾
◎ケーブル王国長野をめぐる攻防は区域外再送信問題の天王山
◎ここが言いたい! 「地元民放としての考え」
 信越放送(SBC)・長野放送(NBS)・テレビ信州(TSB)・長野朝日放送(abn)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:37:48
オンデマンドのサービスってやってませんでしたっけか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:21:18
>ケーブル局へのデジタル放送転送 民放へ同意求め裁定へ
>2007年08月09日06時11分

> 地方のケーブルテレビ局が、地上波のデジタル放送を転送(再送信)することへの同意を求めて民放と対立している問題で、
>総務省は「民放は同意すべきだ」との裁定を下す方針を固めた。
>まずは、大分県のケーブル4社と福岡県の民放4局の対立について、情報通信審議会の部会が民放の同意を求める答申を9日にまとめ、
>近く総務相が裁定を出す予定だ。
> 答申には、番組著作権への配慮の必要性など民放側の主張も留意事項として一部付記する。
↓ソース元↓
http://www.asahi.com/culture/update/0808/TKY200708080393.html?ref=rss
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:36:55
CATV「区域外再送信」、総務省審議会が認める裁定
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070809i413.htm
 ケーブルテレビ(CATV)が民放テレビ局の番組を放送対象地域外に流す「区域外再送信」について、
総務省の情報通信審議会(総務相の諮問機関)は9日、大分県のCATV4社の再送信を認める裁定が
適当とする答申を出した。
 答申を受け、総務相は来週中にも、再送信を認める裁定を下す見通しだ。
 CATV4社は、すでにデジタル放送は始まっており、従来のアナログ放送と同様に、福岡県内の民放4局に
対してCATV経由でテレビ放送を流せるように求めていた。
 区域外再送信は、有線テレビジョン放送法で認められており、正当な理由がない限り、放送局側は拒否
できない仕組みになっているが、民放側は、<1>県単位を基本に免許を与える「県域免許制度」を形骸
(けいがい)化する<2>大分県内の民放局の視聴率が下がり、経営に悪影響を与える――などとして
完全デジタル化を期に、再送信を認めないと主張していた。

 審議会終了後に記者会見した同審議会有線放送部会の根元義章部会長(東北大大学院教授)は、
「アナログ放送で視聴できた番組が、デジタル放送では視聴できなくなるのは視聴者に
到底理解が得られない」と説明した。

 区域外再送信を巡っては、長野県のCATV2社が同様の裁定申請を行っており、
今後、各地で同様の問題が表面化する可能性がある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:43:39
総務省 報道資料
大分県の有線テレビジョン放送事業者4社からの再送信同意に係る
裁定申請に関する情報通信審議会からの答申
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070809_3.html

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:34:40
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:37:57
民放は「区域外再送信」同意を 総務省部会が答申

8月10日(金)

 総務省情報通信審議会の有線放送部会は9日、福岡県の民間放送局4社に対し、自社の地上デジタル放送を大分県のケーブルテレビ(CATV)が同県内で放送することに
同意するよう求める答申を菅義偉総務相に行った。総務相は答申通りの裁定を出す方針。地デジ放送のいわゆる「区域外再送信」をめぐり、国の判断が示されるのは初めてとなる。

 長野県内でもCATV側と民放側が区域外再送信をめぐって対立。テレビ松本ケーブルビジョン(松本市)とエルシーブイ(諏訪市)が6月、東京キー5局の同意を求めて総務相裁定を
申請している。総務相は答申を踏まえ、県内のケースでも同様の判断を示すものとみられる。

 大分のケースでは、大分ケーブルテレコム(大分市)などCATV側が、アール・ケー・ビー毎日放送(福岡市)など福岡県の民放4社に、大分県内での番組放送への同意を要請。

 民放側は、区域外(他県)で番組が放送されると、県域ごとに与えられる民放の免許制度が形骸(けいがい)化する上、「大分の民放局の視聴率が低下し、経営的な影響が大きい」など
として拒否したため、CATV側は3月、総務相裁定を申請した。

 総務相の諮問を受けた同審議会は答申で、従来のアナログ放送では民放側も区域外再送信に同意している−などとして民放側の主張を退けた。経営面への影響に関しては「金銭的な
問題は民事的な解決に属する事項」とするにとどめた。

 答申後に記者会見した根元義章部会長は「アナログ放送で視聴できていたものが、デジタル化で視聴できなくなるのは視聴者に理解されない」と指摘した。今後、裁定に不服の場合、
民放側は総務相に異議を申し立てることができる。

 長野県のCATVが行っている同様の裁定申請について、総務省は今後同部会に諮問する予定としている。

http://www.shinmai.co.jp/news/20070810/KT070809ATI090004000022.htm
 
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:47:54
全てのチャンネルでテレビの映りがザラザラして悪くなった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:04:13
有線テレビ法第13条 第8項
>第6項の裁定(註:再送信に同意する旨の裁定)が前項の規定により当事者に通知されたときは、
>当該裁定の定めるところにより、当事者間に協議が調つたものとみなす。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:25:13
知事会見
5 ケーブルテレビの区域外再送信問題について
長野県知事 村井仁
>大切なことは視聴者に対するできるだけのサービスが維持されるということだと
>私は思っておりますので、そういうことをきちんと担保するような解、答えが得られることを、
>そういう解が得られることを期待したいと、このように思います。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20070420.htm#5


12 ケーブルテレビの区域外再送信問題について
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20070427.htm#12

抜粋
>私の基本的なスタンスだけ申し上げますと、長野県は山間へき地がたいへん多くて、
>電波を受けるのに障害が多い訳ですね。そういうところで、率直に申しまして、
>ケーブルテレビというのがかなり普及したという事実があります。そういう中で、
>ご案内のとおり2011年にはアナログが全部終わって地デジになります。
>そこで現在はアナログ波で、その違法性だとか何とかっていう難しい議論はあるんでしょうが、
>私はそんな制度論には全然が興味がありません。そうではなくて、長野に民放が4局出ている、
>長野県内に4局出ている県内4波と、それからそれの、何て言いますか、そこへ相当の波を
>供給している東京波のキー局というのがあって、そのキー局の波が現在はケーブルによって
>デジタル波が送られている。それを、地デジになった途端になくなってしまうと、東京波が
>見れなくなってしまうってなことを、一体県民というか視聴者が許すんだろうかっていう辺りは、
>私は非常に問題意識を感じる訳であります。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:37:41
3チャンネルは大仁までエリアが広がったの?
田方地区では函南と韮山だけだと思ったけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:54:32
ビック東海はキー局やTVKとの交渉とかやってるんだろうか。
全然音沙汰がないのも不思議だよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:36:24
CATVに地デジ番組提供 総務相裁定で民放に要請

 総務省は17日午前、福岡県の民間放送局4局に対し、放送区域外にある大分県の
ケーブルテレビ(CATV)4社へのデジタル放送の番組提供に同意するよう求める
菅義偉総務相名の裁定を、有線テレビジョン放送法に基づいて出した。
 民放4局はアナログ放送ではCATV側への番組提供に応じているが、
デジタルでは同意しなかった。このため、大分ケーブルテレコム(大分市)など
CATV4社は今年3月、総務相裁定を求めて申請した。民放側は、
アール・ケー・ビー毎日放送(福岡市)など4局。
 総務省の情報通信審議会の有線放送部会は今月9日、「アナログ放送で視聴できた
番組がデジタル化で視聴できなくなるのは理解を得られない」として、
民放側にデジタル放送の番組をCATVに流すことに同意するよう求める
答申をまとめていた。
http://www.shizushin.com/national_economy/2007081701000286.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:04:58
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < キー局デジタル再送信マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  静岡みかん  |/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:34:30
教えて!
台風でテレビアンテナが根元から折れた。
根腐れしていた模様。
で、ビック東海に加入しました。
テレビは地デシ対応を購入済。
契約したばかりですが、ケーブルテレビを解約したいと思っています。
解約した場合、アンテナを立てないと地デジは見れないのですか?

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:17:30
何でビック東海に加入したか考えてみればわかるんじゃないか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:25:43 BE:53413722-PLT(23617)
>>88
解約したら保安器より電柱側の同軸を外すので地上A/Dはアンテナ立てないと見れないよ。
つーか何で解約するの? 番組内容があれなのかそれとも受信料が高くていただけないのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:35:26
>>89
>>90
ありがとうございます。

ビック東海で送信している番組は映像がひどい。
スカパーなら多少は綺麗になりますよね?
ビック東海でもスカパーでも差がないのなら解約はしませんが・・。


92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:38:46 BE:120180233-PLT(23617)
>>91
>ビック東海で送信している番組は映像がひどい

どのch? 地上Aなら悪いのは分かるが地上DとかBSDなら話は別だぞ。
金払っているのなら一度電話して来てもらえ。測定器使って調べてくれるから。
対処として配線見直し、ブースター取付調整などするから。
あと受信レベルが正常ならテレビの故障も疑ったほうがいいぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:14:35
>>91
スカパーが見たいなら素直にスカパーに加入した方がいいと思う
現在、ビック東海でなければならない理由として
在京のキー局(テレビ静岡じゃなくてフジテレビとか)の地上アナログ放送が見れるということだけだと思う
これの映像がひどいというのは諦めるしかない
または環境によって衛生放送のアンテナが立てられないとか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:21:12
民放4社に「再送信同意を」 地デジめぐり総務省裁定
2007年08月18日00時30分

 総務省は17日、福岡県の民放4社に対し、
大分県のケーブルテレビ局4社に向けた地上デジタル放送の再送信要求に
「同意しなければならない」と裁定した。
海外出張中の菅総務相に代わり、臨時代理の山本金融相名で下した。

 アナログ放送のデジタル化で、再送信を受けていたケーブル局は
改めて民放の同意を得る必要がある。ただ、大分のケーブル局の要求を、
福岡の民放は経営への悪影響や著作権処理の不十分さなどを理由に拒否。
これに対し裁定は「同意しない正当な理由が認められない」とした。

http://www.asahi.com/business/update/0818/TKY200708170389.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:38:58
今デジパックはいっているのですが、
他の部屋のTVもチュ−ナ-買って来たらみれるようになるのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:13:17
チューナーってどんなチューナー買おうとしてるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:32:13
地上デジタルチュ−ナのDT330です。

現在 デジパックべーシック契約で

デジチュ−ナ 1台
コンバ−タ   1台
基本チャンネル 2台

で使用しているのですが、基本チャンネルのみのTVに地上デジタルチュ−ナをつければ
デジパックべーシックのCHも見えるようになるのかと思いまして質問しました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:36:12
それは無理じゃないかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:58:51 BE:427306548-PLT(23617)
>>97
そのチューナーで地上Dは見れるけどBS/CSデジタルは衛星アンテナを取り付けないと見れないよ。
デジパックのチューナー(STB)というかビック東海のCATVは地上はDはパススルー、BS/CSはトラモジの
仕様で送信されているのでBS/CSに関しては普通のチューナーじゃ映らない。
普通のチューナーでBS/CS見るなら衛星アンテナが必要。

ちなみにうちは基本契約だけでBS/CSは衛星アンテナ立ててCATVと混合して宅内配線しているよ。
地上/BS/CSデジタルチューナー内蔵機器があればSTB借りなくてもそっちで見れる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:57:41
MX、千葉テレビを見られるようにしてくれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:47:29
>>100
もちろんデジタルでね。既に山梨のケーブル各局に独U局は区域外再送信の許可出してる。
tvk・テレ玉・チバ・MX全てデジタル区域外やってる局がある・・
東海は未だにtvkすら始まらないとはやる気あるのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:55:14
はっきり言って3ch(市町村?)はいらねーよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:29:48
>>100-101
U局が見れれば良いな。
>>102
要らないといえばそうだけど防災情報とかの面を考えると必要かも。
富士だと市の公共施設というか指定避難場所にはCATVが導入されているよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:29:13
総務大臣が交代したけど、区域外再送信の件は大丈夫なのかな。
まさか一転して不認可なんてとはないだろうな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:59:07
テレビ映らなくなったぞ
ネットも繋がらんぞ
なにやってんだよ、、、
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:43:11
さっさと在京キー局の地上デジタル放送を再送信しろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:48:03
ナショナルジオグラフィックの画像がすごく乱れてる
俺だけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:04:07
3chで富士市役所から割り込み放送やっているよ。富士地区だけだろうけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:02:12
テレビ東京音出ねーじゃねーかグルァ!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:02:24
12chだけ音が鳴らなくなった・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:02:56 BE:400599465-PLT(12000)
うちも12chだけ音が出ないよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:03:16
WBSは楽しみの一つなのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:06:17
24h放送してるのに、平気で営業時間外とか言ってんじゃねーーー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:13:08
CMに入って鳴り出すなよ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:15:50
CM明で音切れた、、、バカにされてるよな
って、砂嵐に、、、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:16:33
社員がんばって直したなww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:16:47 BE:467366257-PLT(12000)
おいおい大丈夫かよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:17:15
直った。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:18:28 BE:240360236-PLT(12000)
当直の社員 乙。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:49:39
遊びのススメっていう番組再放送してください。
もしくはビデオ・オン・デマンドで観させてください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:30:05
http://www.thn.ne.jp/news/maint/2007/090601.htm
基幹伝送路設備メンテナンスのお知らせ

日頃はケーブルテレビ及びインターネットサービスをご利用いただきありがとうございます。

さて、下記日時にて富士地区の基幹伝送路のメンテナンスを実施いたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力頂きたくお願い申し上げます。






【作業内容】 富士地区伝送路移転作業

 
【対象地域】
全サービスエリア
 
≪ケーブルテレビ≫
【工事日程】
平成19年9月13日(木)午前3:00から午前5:00の間で瞬間的な停止が2回
 
≪インターネット≫
【工事日程】
平成19年9月13日(木)午前1:00から午前3:00の間で遅延の発生が数回
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:45:32
…なあ、そうまでしていったい何が見たいんだ。
正直キー局も含めて料理番組、吉本系の腐れバラエティ番組
そしてTVショッピング。
地方になるtレショッピングが増える。

もう地上波にはまともな番組ないのに何でそこまでして何の番組が見たいんだ。
正直いまさらこの問題に興味を持っているのは
キー局U局のアニメが見たいやつだけだろ
若者は今時TVなんか見ないで携帯だけしか興味がないし、
主婦だけじゃないの。TVみたいなんて思っているのは。
何をそこまでして必死なのかさっぱりわからないんだが。いや本当に何が見たいの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:13:44
自己解決してんじゃん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:27:58
この手のレスが定期的に書かれる度に思うのだが、TVを必要としてない
ヤツは、TV見なければいいだろ。TV見たい人達にいやみな反対意見すら
言う必要がない。釣り目的なら別だが。

お前みたいな人生経験の浅いヤツには分からんだろうな。
TVを必要としている人がいるんだよ。詳しく説明しても
お前なんかの脳みそじゃ理解できないから教えてやらんがw

世間に馴染めない野郎は、携帯でもいじくって、狭〜〜〜〜い
世界に閉じこもってな!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:01:04
県内局のお偉いさんたちは、CATVでキー局なくなりゃ、県内局の視聴率も下がることが、わからないのかな?

ケーブルがあるからTV見る
↓キー局つまんないなー地元局でも見るか
↓チャンネル変えて、在静局の番組とか見る ←ここが大事
↓在静局製作の番組もおもしろいじゃん
↓毎週見るようになる
視聴率UP


ケーブルテレビでキー局なくなる
↓キー局ないからTVみないでビデオでも見よう
↓在静局も見てもらえず
↓在静局の視聴率も低下
番組打ち切り
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:56:02
地デジチャンネル追加キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!


















コミュニティチャンネルだった orz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:23:14
>>126
地上Dで121chで物理chはUHFの40chだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:09:16
地デジの12取られたってことはテレ東の再送信絶望ってことだよね(´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:06:31 BE:267066454-PLT(12000)
地上Aの3chと地上Dの121ch 同時に見てみたがコミュニティチャンネルの内容が違うわ。
同じ時間帯もあるが... あと今の所コピワンもかかっていないのでコピーフリーだが録画するものがない。

>>128
TXの地上Dは071ch(7ch)だから大丈夫じゃない。最後まであきらめないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:57:38
熱海市の泉の辺りだと在静を受信する方が難しそうですけど県境ってどうなんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:50:33
総務省のCATV再送信研究会が第1回会合,現行制度の見直し策を検討へ
総務省の「有線放送による放送の再送信に関する研究会」は,2007年10月5日に第1回会合を開催した。
初回会合では,新美育文・明治大学法科大学院教授を座長に選び,今後の議論の進め方を決めた。
具体的には,ケーブルテレビ(CATV)による地上波放送の再送信に関する現状の課題を洗い出し,
その解決策を提言することになった。2008年3月をメドに,解決策を盛り込んだ報告書をまとめる予定である。

 CATVによる地上波放送の再送信については現在,地上デジタル放送の番組をCATV事業者が
地上波放送の免許エリア(広域や県域)を越えて送信する「区域外再送信」の是非が問題になっている。
地上アナログ放送と同様に区域外再送信を行いたいCATV事業者と,デジタル放送では認めたくない
地上波放送事業者が対立している。

 こうした状況を受けて研究会は今後,(1)区域外再送信を認めるかどうか,(2)認める場合には,
どのような条件を設けるか,(3)事業者間の交渉が決裂した際の大臣裁定制度を廃止するのかどうか,
(4)存続させる場合には,どのように修正するのか──といった点について検討する見通しである。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/283927/

>>130
なんともいえないな。chとか送受信アンテナ自体で変わるからなんともいえないだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:04:00
なんか最近長野とかが区域外で話題になってるけどここはどうなんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:06:08
>>132
区域外の件は進展がないよ。加入者として地上Aと同じようにやってくれればOKなんだけど。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:18:02
頼むから地デジ東京派再送信してくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:27:41
>>131
一度は大臣裁定で区域外再送信が認められたものの、予断を許さない感じだな。
一転して認められなくなってしまったら、最悪だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:23:46
長野が大丈夫ならこっちもいいってことか?長野が認められて静岡はダメなんてことに
なったら最悪だが・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:01:31
山梨では関東U各局に続きフジ・テレ朝も再送信開始・・・CATV局により差があるけど
甲府のNNSも9日から遂にフジ(地デジ)再送信開始とのこと

まあ日テレ・TBSは困難、テレ東も見通し不透明らしいけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:42:16
>>130
初島にアンテナ向けたら映るだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:34:27
総務相裁定に福岡4局異議

 九州朝日放送など福岡県の民間放送局4局は12日、放送区域外にある大分県の
ケーブルテレビ(CATV)への地上デジタル放送番組の提供に同意するよう求めた
総務相名の裁定をめぐり、増田寛也総務相に、異議申立書を発送した。
総務省によると、この問題で異議申し立てが行われるのは初めて。
 九州朝日放送によると異議申立書は、区域外への番組提供について「県域放送を
原則とする現行の放送制度の整合性を損なう」と主張。大分県を免許地域とする
放送局に経営面で大きな打撃を与えるとして、同意要請の撤回を求めている。
 裁定制度についても「ケーブルテレビ産業が非常に小規模だった時代に、
その保護・育成を目的に制定されたもの」として、制度撤廃を含む見直しを求めている。
 裁定はことし8月22日付で行われた。

ttp://kyusyu.nikkansports.com/news/f-kn-tp6-20071012-268891.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:33:17
>>139
現行の放送制度というのが〜だった時代にとは考えないのかね?
流れとしては再送信可の方向が定まってきたみたいでよい傾向と考えていいのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:05:37
>>139-140
長野の動きも気になります。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:44:02
優良企業にビック東海 日本証券アナリスト協会

 日本証券アナリスト協会の「2007年度ディスクロージャー(情報開示)優良企業選定」で、ビック東海(静岡市葵区)が
新興市場銘柄の中で第4位に選ばれた。
 評価対象となった企業は新興市場(ジャスダック、マザーズ、ヘラクレスなど6市場)上場銘柄の中で、時価総額が
上位であるとともに、同市場をカバーするアナリストの調査を参考にまず49社を選定。その中から▽経営陣のIR姿勢など
▽説明会等▽フェアー・ディスクロージャー▽コーポレート・ガバナンス関連―の4つの項目をアナリスト135人が評価した。
 ビック東海は評価基準(総合評価100点)で75点を獲得し、ディー・エヌ・エー、日本マイクロニクスなどに続き4位にランクされた。
評価項目のうち「説明会等」は業績計画の説明や中期展望の環境変化予想、収益変化の説明などの姿勢が高く評価され、49社に中で1位になった。
 同社は「数多くの企業の中で4位は極めて名誉なこと。今後も企業情報の開示をより充実させていきたい」(管理本部)としている。
http://www.shizushin.com/local_politics/20071024000000000009.htm

143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:19:44
::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
> > > >       〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
> > > >     ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
> > > >      l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
> > > >     |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
> > > >     }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
> > > > .    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
> > > >     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
> > > >       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
> > > > 【ラッキーレス】
> > > > このレスを見た人はコピペでもいいので
> > > > 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
> > > > そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
> > > > 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:53:48
地デジ対応テレビを購入しました。
量販店で進められてビック東海に加入しました。
TVアンテナもBSアンテナも撤去しました。
テレビで地デジ番組は綺麗に写るのに、
CATVでは地デジ番組は若干劣化している気がします。
同じ地デジ番組なのに映像に差があるのはナゼ?
日テレG+の映像よりも普通にテレビで地デジ見たほうが綺麗なのはナゼ?
教えてください。
CATVよりもスカパーの方が優れているの?
冷やかしでなくて本気で無知なので、教えてください。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:47:07
>>144
何言ってるのか意味分からんぞ。

CATV通して地デジ見てるんだろ。
TVアンテナ撤去してるのに地デジ番組が劣化してるって、何と比べて言ってるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:56:50
>>144
TOKAIで貸与してくれるSTBが悪いと言うことか?
接続方法で画質は変わるぞ。テレビとSTBをD端子で接続なら話は別だけど
S端子とかコンポシ゜ット接続なら悪くて当たり前だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:10:54
>>144
今まで見てた地デジより、東海の地デジの方が汚いってことか?
日テレG+はCS放送でハイビジョン放送してないから地デジより汚くて当然だぞ?

スカパーでハイビジョン放送してるのは一部の映画チャンネルとかだけだから
スカパーとCATVでは映像面では変わらんよ
まぁ料金的にはスカパーの方が優れているといえば優れているんだが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:55:01
>>145
>>146
>>147

S端子をD4端子に替えてみます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:53:10
βακα..._〆(゚▽゚*)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:26:32
>>149
ありがとうございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:27:57
それで綺麗に映ったのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:08:39
いつになったらキー局の地デジはじまるんだろう、とゆうかケーブルに入ってるほとんどの
人は地デジになってもキー局が映ると思ってる人たちだろうからもし
見れないなんてことになったら怒りそうだが・・・テレ東とか10年以上見てたのにな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:48:25
>>152
>テレ東とか

静岡に、テレ東系ってできなかったっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:36:56
そんな問題ではなくテレ東の番組が見たいのではなくテレビ東京が見たいから
加入している、静岡にテレ東系ができても見たくない、JR東の「グランスタ」のCMはいいね
TDLのCMかと思ったら東京エキナカのCMだった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:08:31
>>153

決まってない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:10:38
>>154
実況は楽しいしなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:04:39
明日、21時〜 出没! アド街ック天国 「鉄道博物館オープン 大宮」
12チャンネルでみんな見てね!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:02:01
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。


来年、この法案の期限が切れます。意地でも食い止めましょう。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:20:28
>>151
だいぶ改善されましたよ。
でもSTBを通さないほうが綺麗ですね。
ケーブル社員から聞いたのだが、HDMI対応のSTBがあるとか。
モニターさんに貸し出し中と言っていたが本当ですかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:05:58
>>159
地上AとDはCATVで見てBS/CSは衛星アンテナで直接受信するのが一番いいよ。
テレビの性能が生かせられるし金が安く済む。

HDMI対応のSTB
http://panasonic.biz/broad/product/index.html#03
いくつかあるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:08:38
http://panasonic.biz/broad/product/catv/lineup/index.html
こっちの方がわかりやすいかも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:00:40
コンバータを地デジ対応のSTBにしてくださいというキャンペーンをやっているけど、STBを「買った」家はどうなるんだ?
以前、問い合わせたら、「ビック東海のほうで引き取る(回収?)」と聞かされたような。
9万円近く(※一括は無理だったので分割払い)を払って「購入」したSTBを「回収」するだなんて、イヤだ。
だからコンバータから変えられない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:03:57
買うっていうのはそういうリスクも考えての買うってことだろ?
回収が嫌なら地デジ見れなくても使ってればいいじゃないか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:49:40
>>162
地上Dのチューナーが内蔵されている機器を買って地上D非対応の
STBと併用すればいいのでは。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:58:19
今日、初めて気がついた。
CATVの番組表の番組枠に赤い線があるのは何?
エラーですか?

質問の意味が伝わらないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:09:42
>>165
何の番組表?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:18:03
stbを通して見る地上D、BS、CATV、の番組表です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:35:50
>>167
うちにはSTBがないから分からん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:26:02
>>168
だったら最初からレスするなよ氏ねよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:09:44
PSPのワンセグチュ−ナ-買ったけど、地域が畑毛の山近くからなのかまったく映らなかったので
だめもとでTV線つないだらみれるようになったんですが(ケ−ブルです)、これって普通に地デジチュナ−買ってきたら
地デジの放送みれるようになるんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:19:05

見れる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:34:03
近くて遠い関東、取り残されてくこの地域
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:35:28
近くて遠い関東、取り残されてく沼津・三島地区
ラスカではなく、静鉄ストワー・・はー何^それ
Suicaではなく、TOICA・・・・・・はー何^それ
日テレではなく、第一TV・・・・・はー何^それ
TBSではなく、SBSだせえー・・・・はー何^それ
フジテレビではなく、TV静岡・・・はー何^それ
TV朝日ではなく、県民TV・・・はー何^それ
TV東京なんて物はなく、・・・・関東州に行く以外に救い様が無い


174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:57:41
長野のCATV各局は共同で大臣裁定まで申請して必死なのに、ビック東海は
キー局デジ再送信に対し何かアクションしてるの?
最大の売りはキー局が見られることなのにね。危機感ってないのかな

デジパックにしないで個別にBSアンテナ付けて混合してる加入者結構
いますよ・・・TV&レコーダーのリモコンの地アナ・地デジ・BS・CS
切替ボタンもそのまま活用できるし、BS・CSの2画面やW録もできる
デジパックのSTB追加レンタルするよりだいぶ安く済む
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:00:55
>>174
うちも個別にBSアンテナ付けて混合してるよ。このほうが安上がりだしね。
デジパックの料金 高いよ。

あとキー局デジ再送信に対してはまだ話し合いをしているらしい。
大臣裁定はまだみたいで最終的には申請するらしいよ。
この間電話して聞いた話ね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:14:32
普通に地デジ・BSチューナ付いてるテレビ持ってるならデジパックって東海に寄付してるみたいなもんだしな
BSアンテナなんて安いのなら5000円以内で買えるし

同様にキー局の再送信が無くなったら独自にアンテナ立ててケーブルは捨てた方がいい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:40:12
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071101.pdf

今日熱海駅のNEWDAYSでSuicaエコバック
もらっちゃったよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:32:26
パブコメ募集中
・多摩中継局(MX以外) 設置計画撤回案
・御殿場中継局 場所&物理ch&出力計画変更での設置案
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071109_4.html

御殿場で東京波に影響が出るので変更かも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:34:24
スピルオーバー潰し対策スレより
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 17:51:48
静岡スレより

パブコメ募集中
・多摩中継局(MX以外) 設置計画撤回案
・御殿場中継局 場所&物理ch&出力計画変更での設置案
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071109_4.html

これによると東京波と被るように配置されていたチャンネルプランが
変更されるような案になっています。
しかも変更したのはチャンネルだけではありません。
出力も30Wから10Wに減力されています。
これが何を意味しているかわかりますか?
自分が察するに、

東京波を十分潰せるように30Wの出力とした。
しかし東京波が予想よりも強く、潰すには更に大出力が必要。
100W出力するわけにもいかず、やむを得ずチャンネルを変更。
東京波を潰す目的は無くなり、混信するチャンネルも無いので
10Wに減力した。
多摩局が廃止となったのも総務省が予想していたよりも
東京タワー波が強かった事によるもの。

だと思います。これにより、総務省がスピルオーバー潰しを計画
していた事が証明されました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:49:51
>>178-179
三島や富士宮の中継chが変更になればアンテナ受信も
できる場所が結構あるのだが・・・
2011年以降デジデジch変換するっていう望みも薄い
ようだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:21:19
2007年11月9日(金) 第52巻 第12763号
* 民放連―抜本見直しを・有料化で解決無理
ケーブル連盟―視聴者に不可欠・近隣限定
区域外再送信、総務省研究会がヒアリング

ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2007/2007_11.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:26:19
2007年11月1日(木) 第52巻 第12757号
修善寺の共聴組合配信中止で新たな勧誘
大手ケーブル「東京キー局継続視聴」目玉に
区域外再送信問題、全国比業績好調・9割黒字
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:17:37
>>182
大手CATV局ってビック東海のことらしいよ。

静岡中東部地区越境受信限定 地上デジタル2 (dat落ち)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1167569156/896
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1167569156/905
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1167569156/906

> 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 19:35:40
(略)
> >>905
> 駅前の方です。
> どうやらビッグ東海に売ったようです。
> 先月まで「加入してくれ」と言う、葉書や訪問が結構来てましたよ。
> でもこんな所誰も入らないでしょう。
> 近所では、老人が数人入ったようです。
> 「テレ東の地デジが入る・・・」と言う説明を受けて入った人も。
> ですから、あとで揉めるのでは?
> 訪問勧誘の人自身がバイトせいか、どんな電波が入るのか、
> 分かってないみたい。だから適当に答えたのでしょう。
> 地デジは、カインズホーム辺りは入るんですけどね、
> 駅前の方は無理みたいです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:49:11
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071112/286935/?P=1&ST=broadcast
区域外再送信でCATVと民放に認識差,問題解決に向けた協議を再開へ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:19:14
ビック東海のCATV加入したけど、日テレG見れないのは何故?
もっとお金払わないと見れない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:23:33
G+見るのはデジパックとかに入らないとダメだよ
またはスカパーに入るか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:30:46
BS11ってデジパックはいってる人に放送してくれるのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:00:20
>>187
無料だから、やってくれると思うんだけど。
でもどっかのCATV局が放送しないことを決めたとかいうニュースを見たっけ。

ttp://www.bs11.jp/bs11.html
ttp://www.b-ch.com/contents/bs11_sp/index.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:58:16
BS11ってNHK衛星第2かと思った、東京波が見れないので
デジパックとかいう物には興味なし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:47:30
デジパックと東京波は関係ないと思うが
家はCSフジが見たいからe2に入ってるが
191188:2007/11/21(水) 09:27:40
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:42:00
>>191

d ガンスリ見たいしやってほしいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:18:56
アナログのベーシック契約で十分
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:14:15
>>193
基本契約だけで十分だな。デジパック高いし。
>>175で書いたように衛星系は個別受信のほうが安上がりで使い勝手がいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:25:46
スカパー光みたいにBSはボックスなしでみれるサービスしないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:58:30
お詫びキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
ttp://www.thn.ne.jp/news/info/2007/112202.html
カケ夫君のジャンプ天国スピード地獄バトルマニア一撃必殺連続成功タイムドミネーター@STメガドライブ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:53:34
昨日の島田地区のお詫びは
まだですかぁーーー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:51:10
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

2011年になったら
テレ東の実況できなくなちゃうの?(´;ω;`)ウッ…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:56:00
俺が毎月支払っている額

●基本チャンネル:1470円
●基本チャンネル:2310円
●デジパック(ベーシック):2100円
●CATVインターネット(パーソナルエクスプレス):4179円

今のパンフレットを見ると、アナログ基本チャンネルの利用料が2310円のしか見あたらないのだが。
1470円はどこに消えたの?


あと12月1日から始まるBS11とTwelV(BS12)がSTBのEPGにあった。
ということは、コッチでも放送するんだな。
今はまだ試験電波を発射しているが、俺のとこでは見られない。
「E202 受信できません。ケーブルの接続を確認してください(000E)」
というエラーメッセージが出てる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:25:17
>>200
>●基本チャンネル:1470円

新規加入はできない、と営業から聞いた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:26:24
訂正

新築時導入なら加入可能かも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:09
>>200
基本チャンネルってテレビ何台でもOKなんでしょ
なんで二重に払ってるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:23:47
>>200
同じくエラーメッセージだけが出てる
デジパックであればBS11が映るとかって営業の人が言ってたけど全然映りません
なにこれ?

上の方でテレ東がどうとか言ってるみたいだけど、テレ東映らなくなったら即行でビック東海解約するわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:09:25
デジパックだけどBS11映ってるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:48:44
うちもBS11うちってる。BS12は検討中らしいね。
207スターキャットCATVをオフィスGから守るスレ :2007/12/05(水) 15:39:23
超優良CATV会社、スターキャットを「極悪:詐欺集団オフィスグロー○」から守りましょう。
オフィスグロー○のせいで、長年にわたって我々が一生懸命に汗水たらして築き上げてきた
愛する我が社スターキャットが汚れようとしている。これ以上我が社のイメージを落とすことは出来ない。
さぁ、みんな愛する我が社をオフィスグロー○の魔の手から守るのだ、そして早く奴ら追い出して
昔の良き時代のSCに戻そうではないか。
(皆さん、是非ご協力下さい。このスレはまじスレです、どうか私達を救って下さい。宜しくお願いします。)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:45:46
ご愁傷さまです。チーン
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:53:19
>>208
ご愁傷さまです。チーン

ってどう言う意味、私はSCの正社員ですが。
お宅の会社のせいで本当にうちの会社イメージ悪くなってんだけど。
もしあなたがオフィスの社員の方なら本当に許せないんですけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:22:27
「極悪:詐欺集団オフィスグロー○」
ってw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:15:47
今、アナログの基本チャンネルを契約していて
チャンネルが22個くらいある
これ、デジタルの基本チャンネルにすると
チャンネル数はいくつになるの?
ムービープラスとかはパックに入らないと見られなくなっちゃうの?

どなたか教えて
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:16:28
ビック東海に問い合わせてみた。
●基本チャンネル:1470円 ←これはアナログコンバータの利用料だと分かった。
最近加入した世帯は地デジ対応のSTBだろうから、1470円支払う必要は無いのだろうな。
俺のとこも変更するかな。

BS11とBS12、いまだに映らない。
デジパック入れてるのに(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:28:01
デジパック入るくらいならスカパーのパックセット入るわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:46:51
>>213
スカパー加入者として同意。TOKAIは基本契約だけで十分だよ。
>>212
アナログコンバータの新規はもう受付していないからね。
あとBSの新chが映らないなら問い合わせをしたほうがいいと思うよ。
>>211
http://www.thn.ne.jp/broadcast/index.html
調べたらどうかな。
215200=212:2007/12/07(金) 08:37:13
地デジ対応のSTBを導入したら、ウチにあるすべてのテレビは、どうなっちまうんだ!?
我が家のテレビはアナログコンバータは居間に設置し、それ以外の部屋に置いてあるテレビは、県内民放局+キー局+CATV対応チャンネルが見られる。
これを地デジ対応のSTBを導入した場合、STBが接続してあるテレビ以外は見られなくなってしまうのかな。
ビック東海にも問い合わせている。
見られなくなってしまうのは非常に困るのだが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:52:28
>>215
今まで通り。
アナログコンバーターを召し上げられるかどうかは知らん。
217211:2007/12/07(金) 09:33:11
>>214
dクス

自分で調べみる( ´∀`)ノ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:05:12
211・222の直ch入力したのかねぇ>新BS
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:23:17
誰か、区域外再送信のこと聞いて来い。
http://www.thn.ne.jp/news/camp/2007/12_event/index.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:33:29
>>212
デジパックやってるのにBS11が見れないのはブースターって部品の部分で信号が止まってる可能性がある。
問い合わせるとブースター交換しないと見れないって言われるよ。
んで交換するために料金取られる、俺は金払ってまで見たいわけでもないから断ったけどな。

しかし無料で見れるチャンネルを見るために金払うってのも変な話なので、どうしても見たければ
電話で「他の連中は無料で見れているのに何で俺の家だけ金を余分に払わなきゃいけねーんだ」って粘れば
無料交換してくれるかもしれない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:42:56
金払ってまでも見たくないっていうのはわかるけど
無料で見れるチャンネルを見る設備をに金払うっていうのは仕方ないだろ

ていうか東海に金払ってる時点で実質無料じゃないんだけど
222200=212=215:2007/12/21(金) 09:21:42
>>216
情報サンクス。

>>220
なるほど。
ウチのはまだSTB売っていた頃のタイプだから、どうなっちまうんだ?
やっぱり“没収”されちまうのかな(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:32:17
テレビ東京に聞いてみた
「エリア外なので視聴は難しい。あとは個々のケーブルテレビによる」

ビック東海に聞いてみた
「テレビ東京に関しては、今のところ明確には答えられない」
ということだった

ということは・・・・・・・・・('A`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:16:56
>>221
脳の蟲でも湧いてんのか、全然仕方なくねーよ
「放送局が増えた場合、視聴できない場合がありますが、
視聴できる環境にするための設備費用として追加料金をいただくことがございます」
なんて契約した覚えねーし、放送料金内でのチャンネルなんだから金払うやつが馬鹿
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:26:05
テレビが壊れたから無料でテレビが見れません><
「テレビが壊れた場合、視聴できない場合がありますが、
視聴できる環境にするための修理費用として追加料金をいただくことがございます」
なんて契約して覚えがねーから放送料金内で修理してもらえますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:19:47
民放と衛星が映らん
どーなんってんだ?
B-CASカード入れろとか、入れるとこねーよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:46:46
CATV再送信研中間報告/隣接区域内は同意裁定、経営の影響等は基準外 (12/26)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:17:07
当方富士市に在住ですが
キー局の写りがちょっと悪くなった気がする
みんなの所はどうですかい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:29:44
>228
同じく富士だがアナログの映りが明らかに悪くなってザラついてる。
ブースターの電源を確認したが問題ないのでおかしいとは思ったが…
富士地区だけの問題なのかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:19:27
>>229
レスdです家だけじゃなかったかあ
ってかキー局だけじゃなくてアナログ全部でしたね失礼しました
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:57:37
富士地区以外にも富士宮地区もダメな感じがするよ。

今日の昼間に富嶽温泉 花の湯に行ってリラックスルームで
テレビを見ていたがどのchも映りが悪かったよ。
ここはビック東海のCATVが引いてあってキー局などを見ることができる。

さっき富士の自宅に帰ってきて自宅のテレビで確認したらやっぱり地上Aがほぼ
映りが以前より悪くなっていた。

明日 電話するか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:59:53
ファミ録 どうかね。
HDMI端子が付いているが、HDDが250GBしかない。
DVD再生も出来ない、メデイアに直接焼けないし、後からも焼けない。
プラス945円/月は高い。工事費も取られる。
自分で購入すると幾らだろう。
ファミ録に変更する人いますかね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:20:22
映りが悪かったのいつの間にか直ってるね
報告ちゃんとしてねビック東海さんw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:12:10
>>232
パナのBDレコーダー持ってるなら必須。
糞ニーでは移動できない。
地デジの12コミュニティチャンネルが入るようになった。
EPGも二、三日前からでる。でも見ないな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:21:48
デジパックミニで契約している人います?
アンテナを立てるのが嫌だ!という理由以外にメリツトがあろのですか?
私の場合、契約時はベーシックでしたが、現在はビックで契約。
あまり面白い番組もないのでベーシックに戻そうか、
思い切ってミニにしようか迷います。
ミニで契約して、ペイチャンネルに加入している人はいますか?

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:28:55
>>235
だったらコンバーター返せば月735円で済む。
俺はBSアンテナ立ててブースター入れたからどの部屋でもコンバーターなしで
BSデジタルがみれる。対応のチューナーがなきゃだめだがプラズマ2台あるんで
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:53:04
>>236
6月に加入したばかりです。ネットも契約。
テレビは地デジ対応。BS・CSチューナー内臓。プラズマ。
ふまえて、質問お願いします。

コンバーターとはSTBのことですね。
基本チャンネルが2310円ですよね。
735円とは『基本チャンネルも見ません。同軸ケーブルだけ引いてください」
という時の金額ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:01:29
>>237です。
新築だったのでアンテナ立てるのが嫌でCATVにしました。
半年利用して基本チャンネルもCATVで放送している番組も興味なし。
地デジとBS放送だけで充分。
STBなしで、BSアンテナ立てずにBS放送はみれるのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:38:59
>>238
STBなしで、しかもBSアンテナ立てずにBS放送はみることはできないよ。
CATVの回線で流れているBS波はSTB用のやつだから普通のチューナーつないでも映らないよ。
地上Dに関してはパススルーなので地上Dチューナー内蔵機器でOK。

安く上げるのにはCATVは基本だけ契約してBS/CSはアンテナ立てて混合機内蔵ブースターかまして
各部屋に分配するほうがいいよ。自分もそうしている。(地上/BS/CSデジタルチューナー内蔵機器が多い)
うちも新築だけどアンテナ立てるのは別にかまわないがつまんねぇ在静局よりキー局が見たいがために
CATVにしているので....(今と同じ場所に前の家があって新築以前から加入していた)

ただ月735円に関しては知らん。うちは基本料金の2310円を毎月払っているよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:55:50
とりあえずアナログ停波と同時にCATV解約だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:01:56
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:18:12
>>239
>>240
年末の忙しい中、返答ありがとうございます。
参考にします。

月/735円・・分かる方いましたら教えてください。
243236:2007/12/31(月) 15:32:43
>>242
電話で聞いてみな。俺もアンテナ立てるのが嫌、裏に東海道線が通っている
という理由でCATVにしたがスカパーにも入ってる、プラズマTVが二部屋にあるので
基本料金払うのがバカらしくなりビック東海に
「STB返すから基本料金安くなんない?」って電話したら
「735円です。」って言われた。よその業者のHPにも千円ぐらいって書いてあったから確かめたんだけどね。
244236:2007/12/31(月) 15:47:14
そうそう俺がSTBっていったらしきりに「コンバーターですね?」
って言ってきた。アナログ契約だったからアナログはコンバーターなのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:52:23
なんか、話しがかみ合ってないんだがw


現在のメニューに基本料金735円なんかない。


以上。
246236:2007/12/31(月) 23:43:21
>>245
そう思えばいい。実際俺は735円だからw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:51:36
>>246
現在のメニューに
現在のメニューに
現在のメニューに
現在のメニューに
現在のメニューに

日本語が読めませんか?
248ついでに:2007/12/31(月) 23:55:34
月735円しか請求されてないミスで課金逃れてる奴がいるらしいって報告しとくわw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:02:45
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:03:29
お前ら、明けましておめでとう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:18:52
あけおめ
今年もよろしく
252236:2008/01/01(火) 00:46:38
>>248
くやしいのうw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:47:24
匿名が何ほざいても悔しくもないけどなw

オレんとこ、315円だしw
254236:2008/01/01(火) 02:10:44
>>253
>月735円しか請求されてないミスで課金逃れてる奴がいるらしいって報告しとくわw

sageたって誰だかわかるぞw明日電話してみなさい。今まで無駄に金払ってんだから。
年明けたんだから素直になれよ。
255 【大吉】 【1989円】 :2008/01/01(火) 02:41:47
あけ
256 【豚】   【1470円】 :2008/01/01(火) 07:22:13
257 【大吉】   【1181円】 :2008/01/01(火) 08:04:49
【放送】地デジ再送信で部分合意 民放、CATVが協議再開[07/12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199105785/
【テレビ】地デジ再送信で部分合意=民放、CATVが協議再開
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199142218/
区域外再送信スレ Ver-4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1193724441/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:57:53
ビツク東海は年末年始、営業していますよ。
事務処理は4日かららしいが。
電話での対応はしてくれるので735円の件、聞いてみては?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:28:09
735円というのは、新築、集合住宅向けのSTBレスプランですよ。
既設住宅での加入、既存契約者からの変更は出来ないことになっている。

既存契約者が解約をちらつかせれば、変更できるかもね。
260  :2008/01/01(火) 20:59:47
>>259
いつのまにかそんなプランができたのか。うちもSTBやコンバータなんか
使っていないのに2310円払っているよ。
加入して15年ぐらいたつけど当時はそんなコース無かったから仕方ないが...
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:46:58
新築集合住宅向けって酷い話だよな
家なんか30年以上加入してるのに割引も無いんだぜ?
まぁアナログ停波で解約する予定だけどさ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:49:59
315円はw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:11:12
>>259
私は6月に新築し加入。そんな話は担当者から説明を受けなかった。
でも、STB(コンバーター)を返すとBS放送が見れない。
CATVの番組には興味がないが、BSデジタル放送が見れないのは痛い。
STBを通さないとBSデジタル放送みれないなんて酷いよね。
264259:2008/01/01(火) 22:30:43
>>260,263

10年ぐらい前は秋の感謝祭で配ってたチラシに載ってたプラン。

いつの間にか載らなくなったので、無くなったのかと聞いたら、
「表に出さないようにした。」
と言っていた。

315円は知らん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:47:31
>>263
BSは比較的安価に個別受信できるからいいじゃない
一回アンテナ買っちゃえば後はタダで見られるし
266259:2008/01/01(火) 23:40:03
315円は釣りかもしれんが、可能性があるとすれば
難視聴対策で敷設された共同受信施設が施設老朽化に伴い
TOKAIに編入された人が負担している金額かも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:43:26
>>248
でこいつはいったい何が言いたかったんだろう?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:47:45
文面通りだろ
735円のプランなんてみんな知らないんだから
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:33:18
>>268
バカって事か
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:38:45
ガンダム三部作長かった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:09:14
>>268
@沼津・三島・富士・富士宮・伊豆の国
A焼津・藤枝・島田
HPのサービス約款を読むと地区によって値段が違うみたい。
>>236さんはA地区に住んでいるのですか?
私は三島なので@地区。@地区のサービス約款には載ってません。
どういう事?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:49:50
コンバーターコースって何?
ビック東海の社員さん、教えて。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:35:14
>>271
そこまで調べたんなら電話すれば?
274  :2008/01/06(日) 13:38:48
静岡のテレ東系新局 2012年4月開局へ 資本金は12億円
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:28:34
ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・>>274
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:53:52
>>274
お前は世の中にはついていい嘘と悪い嘘があることを
知らんようだな・・・・・・・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:47:29
在静は糞ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:57:01
テレビ映らん、問合せ電話も繋がらん@富士川
ひょっとしてこれが影響してるのか?
 
トラブル報告
インターネットサービスにおける障害のご報告
障害発生日時 2008年01月10日(木) 17時27分
障害復旧日時 現在復旧作業中です。
障害内容 ADSL回線でのインターネット接続不可
障害原因 火災によるケーブル損傷のため
影響範囲 下記の対象局のADSLユーザ様
コメント 対象局
蒲原局、富士松野局、由比局、富士川局
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:23:11
7時前のNHK(ローカルニュース)でやってた
でも、見えてない人には伝わらんって事を、意識してなさそうな
アナウンサーに思いっきり突っ込んじまったw
280  :2008/01/10(木) 19:49:21
>>278
富士市内で火災が発生したので幹線が焼けたのでは。
さっき鎮火したがかなりの時間かかっていたよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:56:44
>>279 >>280
情報ありがとー
今夜は月刊があるし、何とか復旧してくれないかな
しみスレでも多分拾えるけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:15:03
富士市役所からのメールによると、住宅、事務所、車庫の3棟が全焼したそうだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:41:49
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:51:33
まだ映らないよね??いつ復旧するのかしら・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:58:31
やっぱり現場検証優先だよね
怒りオヤジもアイドリング日記も月刊エスパルスも見たいお
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:05:55
現場検証かぁ・・・

もう砂嵐見飽きた!!
287sage:2008/01/10(木) 21:37:20
つうか周辺火事ごときでこんな長時間停波しちゃうのってどうよ?
緊急用に回避線くらい確保しとくのが普通だと思うんだけどな

カスタマのにいちゃんが問い合わせした電話の中で、
「この件の損害賠償(ユーザーは有償視聴しているから、それが出来なかった事についてのね)
についてはっきりしたことが判ったら連絡する」
って言ってたがどうなることやら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:41:30
>「この件の損害賠償(ユーザーは有償視聴しているから
そうだな...天てれの再放送でもしてもらおうか
289  :2008/01/10(木) 21:41:38
>>287
複数の幹線を使っているかと思ったがそうじゃなかったのか。
ま、以前にも近所で火災があって停止したけど賠償なんて話は出てこなかった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:30:17
ついに画面が砂嵐になりました。やっぱ時間はかかるのでしょうか?アメトーーク見たいんです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:47:53
ついにってことは復旧作業してるのかな
うちの方は火災時からダメだったみたい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:30:25
こんな大規模な障害は、何年か前に熱函道路で土砂崩れが起きて、ケーブルが切断した事故以来だな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:04:10
賠償なんかいいから社長と幹部はテレビカメラの前に出て謝罪しろ!!

そしたら許す
294  :2008/01/12(土) 08:30:38
今日の静岡新聞の朝刊に謝罪公告が出ているよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:23:16
総務省再送信研ケーブル寄り中間纏めで
地方局トップ「受け入れ難い・民―民優先」
佐藤副大臣「省と一体に非ず・長野は特例」示唆?
区域外再送信問題、意見募集・民放側対応注目
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_01.html


296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:29:02
>>295
今後の動向が気になるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:54:34
ファミ録を契約した方いますか。
調子はどうですか?

みなさんは普段、BS放送&CATVが配信している番組録画はどうしてます?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:55:01
この間、富士であったケーブルが焼損した火事、放火だったのか……。
299  :2008/01/20(日) 17:45:40
テレビ本体からメールがあると出ていたので読んだところ2月の下旬に
地上Dのchが変更になるとの内容でしたがもしかしてchが増えるのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:39:19
300
301  :2008/01/26(土) 09:36:03
>>299
小笠中継局で予備免許
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/kohosiryo/hodo/19/01/0125.htm
放送区域:掛川市、菊川市及び御前崎市の一部
放送区域内世帯数:約12,900世帯

これのせいだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:25:18
で東海はキー局流すの?ながさないの?

つか流せよ!
303  :2008/02/01(金) 14:55:58
区域外再送信スレ Ver-4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1193724441/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:10:55
総務省は全国でキー局を視聴出来るようにしたいみたいです

URL http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E5%A4%96%E5%86%8D%E9%80%81%E4%BF%A1&oldid=17680718

見て下さい難視聴地域問題対策から全国一律化の動きにのってます
是非静岡の全てのケーブルTVでもキー局を再送信をして欲しいです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:41:01
>>304
設備の維持費以上に儲けに走ると、民放に民事で訴えられるかもしれないが、
現状の届け出制だと、暴利蝕むようなら、総務省側で料金抑え込んだりできる現状も汲めば、
再送信してはいけない要素がないんだから、一律化の方が正しいだろうな。
キー局に関わらず、他の地方局にしても再送信そのものは特に問題ないんじゃね?
(大人の事情での配慮ってのがある程度必要だとは思うが)

「再送信」ってのが、編集せずに送信すると定義しているようだし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:28:16
自主データ放送で電撃ビックバン配信してくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:00:13
「東京にいるとわかりにくいのですが、地方には、地デジが始まったといっても、NHK一局だけ、というところも多い。
先々には“地デジだけでカバー率100%”という時期も来るのでしょうが、まだ早いと考えています。
また、CATVへの対応を考えると、地アナチューナの価値はまだ大きい」。実際問題、地方においては、地デジは必ずしも福音とはなっていない。

 例えばこんな話がある。青森県や福井県、鳥取県といった、地元民放局が少ない地域では、県内をネットしていないキー局の放送を見るために、
隣接する県の局の放送を受信し、CATVなどで再送信する行為が行なわれている。これを「区域外再送信」という。

 地域での要求が強いことから、アナログ放送の時代には許されていたのだが、デジタル放送の時代になり、日本民間放送連盟が
「放送区域の厳格化」を打ち出した関係から、再送信が行なわれていない地域がほとんどだ。そうした地域の場合、「画質が良くなると思って地デジを導入したら、
いきなり映るチャンネル数が減ってしまったので、せっかくのハイビジョンテレビだが、地アナを見ている」という人も少なくない。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:27:37
ビック東海、業績下方修正
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:27:47
総務省は8日、中国放送など広島県の民間放送局四局とテレビせとうち(岡山市)に対し、放送区域外にある
中国地方のケーブルテレビ(CATV)事業者に地上アナログ放送の番組を提供するよう求める増田寛也総務相名
の裁定を出した。

 中海テレビ放送(鳥取県米子市)など鳥取、島根、広島、山口県のCATV11社は昨年5月30日、放送区域を
越えていることを理由に民放側が番組放映に同意しなかったため、総務相の裁定を申請していた。

 総務省の情報通信審議会の有線放送部会は先月28日、CATVが地上放送の番組を放映するのは視聴者の
利益につながるとして、CATVへの番組提供に同意するよう民放側に求める答申をまとめていた。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200802090003a.nwc
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:15:34
伊豆日日新聞に載ってたけどサービスエリアが修善寺大仁地区まで
広がったんだ、ビック東海のホームページ見ても載ってないから
知らなかった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:12:58
あ」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:43:08
あ じゃねーよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:34:31
アッー!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:51:07
大仁地区だけど、
去年アナログの共同アンテナがそっくり身売りされて、
この辺りのほとんどの家がいっしょにトーカイに移行した
地デジのアンテナ立てても入らず、ワンセグも入らずの場所
難視聴地域に指定されないのかなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:11:52
>>314
難視地域に指定されてもおかしくないな。地上Dもワンセグも見込みがないとなれば。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:47:24
>>315
まあ、もしかすると2011年までには解消されるのかもしれないんだけど、
そういう計画があるのかどうかも知らされないし・・・

どうせだから、
難視聴地域ということで区域外再送信を
ってなればいいんだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:57:55
つ在静局の再送信
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:08:48
>>317
(´・ω・`)ショボーン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:48:33
すいません質問させてください。
デジパックに加入しているんだけど、他の部屋のテレビにデジチュ−ナ(安いのでYDIT-10ここら辺とか)
買ってきて取り付けたら他の部屋でもデジパックの全局見れたりするんでしょうか?

それとも静岡キ−局のみ見れるようになるのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:36:45
>>319
デジパックの全chを見ることはできないよ。あくまでも地上Dの部分だけ。
(現状は在静局とコミュニティchだけ)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:49:55
>>320
ありがとうございます。

CS BS 地上デジタル対応のチュ−ナ買っても同じでしょうか?
322319:2008/02/13(水) 16:07:43
自己解決しました。

アナログ停波になったら、コンバ−タ(STB?)ないと
在静局とコミュニティだけになっちゃうんかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:50:09
>>322
まあそんなことになったら速攻解約だけどw

早く再送信して下さい!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:09:50
>>323
ここの住人のほぼ全てが解約するんじゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:13:52
>>323-324
当然解約するよ。金払うのアホみたい。
TXとtvkだけなら多少は継続する気にはなるが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:24:31
会員様へのお知らせ
■停波のお知らせ■
2008.2.14(Thu)
日頃はインターネットサービスをご利用いただきありがとうございます。
さて、下記日時にて光ファイバーケーブルの切替に伴い、県内放送を除く全ての放送が数秒間停波します。
ご迷惑をお掛け致しますが、品質向上のため皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

【作業日程】
平成20年2月21日(木)午前2時〜午前5時
【対象地域】
富士・富士宮・庵原のお客様

http://www.thn.ne.jp/news/maint/2008/021401.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:15:16
>>326の工事やってから地上Aのキー局やtvkの映りが悪くなったぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:45:40
>>297
私も気になります。BS放送録画したいので思考中です。
HDMI配線にすればストレスなしで綺麗に見れますかね?
他に情報があれば教えてください。

ヤメトケ・・・トカ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:13:55
ファミ録運用2週間目。
そろそろいっぱいになってきたので、bw800へムーブ中。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:28:32
ファミ禄ってi.LINKついてるんだ〜 へ〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:29:18
パナソニックならムーブできるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:34:14
ファミ録はパナソニック製。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:48:09
ファミ録って何?
加入するときそんな説明なかったけど・・・by大仁地区
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:04:22
>>333
月額945円
再契約になるので工事費に5000円かかります。
HDD 250GB ダブルチュナー
詳しくはHPで↓
http://www.thn.ne.jp/broadcast/digipack/famiroku/index.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:06:01
地デジ cs bsチュナ−購入したけど
デジみれるの在静岡の局だけなのね。はやくいろいろな局バススルーしてくれないかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:18:08
>>335
今皿
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:13:23
>335 シッ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:46:47
らんらんるー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:52:25
日刊合同通信
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_03.html
2008年3月3日(月) 第53巻 第12833号
>今回妥結の「地域限定」条件・将来課題視
>遅延問題は契約期間内改善でクリア方向
>在京テレビキー局ら、IP再送信同意検討へ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:10:37
2008年3月6日(木) 第53巻 第12836号

民―民協議で既裁定の大分差し戻し成否?
民放連―ケーブル連盟合意基に“少数Ch”焦点
再送信問題、研究会報告書待ち慎重論など帰着注目


341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:24:15
基本契約でBSデジ流してくれたって
良いと思わん?地デジのチャンネル少なすぎでしょ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:58:45
>>341

STB無しで受信できるようにしろと言ってるのだと思うが、どの帯域で再送信しろと言うのだ?
地上デジタルの帯域は余裕がないし、SB帯での再送信は法律的に今は出来ないぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:51:45
×SB帯 →○BS帯 ね。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:35:38
>>342-343
できないことはないと思うがBS-IF帯で現状の施設で流すとなると減衰がすごそうだな。
>>341
基本契約で地上Dのキー局とtvkとMXと放送大学とFM放送の再送信をしてくれれば満足だけどな。
静岡県内でも伊豆方面のCATV局は地上DのtvkとMXと放送大学の再送信をすでに実施しているし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:47:42
なんか最近SBSとかNHKとか(教育、総合共に)電波が弱いような状態になるんだが一体どうなってるんだ?
この前の内藤戦の中継(SBS)とか「受信出来ません」だった。

ケーブルの意味ねぇじゃん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:43:11
>>344

CATVは有線TV関連法でUHF帯までしか使えないと決まってると、何かで見た覚えがあるのだが
ソースが見つからなかった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:28:12
大仁地区だけど、
今アナログの基本契約で放送大学もムービープラスも見てる。
これがデジタルにすると、追加料金支払わないと、
見られなくなるらしい。

デジパック馬鹿ラシス
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:28:39
>>346
その規制は今はなくなっただよ
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070711_7.html

今の保安器の位置まで光で引かないと使い物にならんけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:02:16
やっと、再送信研究会へのパブコメの結果が公開されたよ。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yusen/pdf/080208_2_si6-2.pdf
提出者の属性の内訳
-------------------------------------------------------------------------------------
・(社)日本ケーブルテレビ連盟
((社)日本ケーブルテレビ連盟信越支部からも個別に意見提出)
・(社)日本民間放送連盟
・地上放送事業者55者
・有線テレビジョン放送事業者30者
・衛星放送関連会社1者(スカパーJSAT(株))
・その他事業者1者
・地方自治体6団体(長野県松本市、辰野町、立科町、富士見町、原村、島根県津和野町)
・消費者団体1者(全国消費者協会連合会)
・その他団体2者(信州大学、京都滋賀県人会)
・個人33者
--------------------------------------------------------------------------------------

このなかにビック東海と在静民放4局の言い分が書いてあるよ。
ま、在静民放はどこも最低ということは良く分かった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:23:37
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yusen/pdf/080208_2_si6-3.pdf
こっちを見ると誰が意見したのかが良く分かる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:31:35
静岡ローカルはビックTOKAIの批判ばかりしてるな
東京の情報が入ると地域特性が失われるとか
伊豆は関東州に行くのだから静岡のニュースなどどうでも良い
身近な関東のニュースの方が重要だ
静岡ローカルは妨害電波止めて伊豆から撤退しろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:47:25
まあ伊豆は、関東から見たら箱根越えてるから、論外
中部圏から見たら最僻地とどっちらからも相手にされてないのが正解なんだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:09:02
東部民からすると浜松がどうしたとか静岡市のここのお店がどうっていうのは全く興味が無いんだよな
CMもパチンコばっかりだし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:15:59
パブコメがらみの議事要旨でますた
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yusen/pdf/080208_3.pdf
有線放送による放送の再送信に関する研究会
第6回会合(平成20年2月8日)議事要旨

民放連の言い分に構成員さんもカチンときたようで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ 資料6-2、P4の民放連等の意見「ケーブルテレビ側に偏っている、公正でない」
の意見は構成員として心外。誰もケーブルテレビ側に味方をしようとしているわけではないのに、
結果的にこうなるのはケーブルテレビ側により理のあるということではないか。
となれば、民放側に納得してもらうような説明、努力が必要。
○ 私も民放連の意見には所々矛盾を感じる部分がある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ま、これで民放連の思惑が反映されない研究会というのがはっきりしたわけで
今後は、研究会の存在自体を無視・黙殺、
再送信問題は法廷闘争へ?かな>民放連
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:36:21
在静局の意見をよく読むと露骨に批判ばかりしているな。
こんなことまでよく平気でコメントするなと思うよ。

テレビ東京はこんな感じで頑なに「区域外再送信不同意」「番販重視」が見て取れる。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yusen/pdf/080208_2_si6-3.pdf

No. 73
TXN系列の視聴が不可能になる地域の表示が278万世帯とありますが、
弊社では番組販売を通じて、全国の放送局に視聴者に需要のある人気番組を
届けております。違法な区域外再送信の解消によって、「チャンネル」の視聴
はできなくなるかもしれませんが、視聴者が求める「番組」は各地の放送局を
通じてご覧いただけますので、単純に「視聴不可能」とするのは誤解を招くと
考えます。
No. 191、No. 300、No. 414 も参照

ま、テレビ東京は格差社会を軽視している(情報にも格差があることに気づいていない
と思われる)


356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:08:53
視聴者は実況を求めておる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:09:28
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:14:47
区域外放送に総務省指針 CATVへの番組提供で
ttp://www.47news.jp/CN/200803/CN2008031301000218.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:24:11
> 番組販売を通じて、全国の放送局に視聴者に需要のある人気番組を
届けております。

でもさ、これほとんど深夜帯の放送だししかも2時間の特番とかは平気で放送しないんだよな
本当に糞な奴らだよ
各局の独自番組とかも作ってる奴ら以外に誰が喜ぶんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:52:48
金曜日の18時30分からテレビ東京で放送しているロンブーの番組、あれって子供向けの番組なのに、こっちじゃ深夜にやってる。
週末の夕方にでもやれってんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:18:56
資料6−3、36ページ(259・261・263)

フジテレビ:日本の放送秩序は社会が自律的に形成したものでなく、チャンネルプラン
によって国が政策的に創出した国法上の秩序である・・・・・・

静岡放送:チャンネル数の格差是正ということならば、その数はいくつが妥当なのか。
かつて全国で民放4波化政策が推し進められた経緯に立脚すれば、「4波」という
ことであり、5局目(TX系列)を区域外再送信する必要はない・・・・・
情報格差はむしろCATVに加入する(できる)、しない(できない)世帯の間に存在する。
区域外再送信は、エリア内での情報格差をむしろ助長している・・・・・

長野民放各局:少数チャンネル地区については、複数の地上波受信のメリットがあると
しても、4波地区には情報格差はない。生活に必要な地域情報が含まれるか否かに関わり
なく、複数の地上放送を受信することになぜメリットがあるのか理解に苦しむ。隣接地区
でもなく、内容もほとんど同じ東京キー局波をケーブルテレビが区域外再送信する必要は
ない・・・・・・

フジは国のチャンネルプランにそもそも格差の原因があるといわんばかり。
静岡と長野の4局地区への考え方の違いも興味深い。
静岡はテレ東番販とかキー局番組のネット率的な部分とか他在静民放も触れており、キー局
波とローカル波の内容の違いがあるのを認めている。さらにはCATVに加入できる、できない
世帯での格差がむしろ問題とまで(SBSの意見だが)言っている。
長野はキー局とローカル局の違いはほとんど無い、再送信する必要は無いと言い切ってる。
「隣接地区でない」という表記があるが、長野は群馬(関東地区)と接しているが?

とにかくキー局再送阻止したいという長野と、関東・中京広域圏に挟まれた立場で何とか
県域放送を維持したいという静岡の違いか・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:32:27
キー局の地デジ再送信で大筋合意
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080314/a-12.htm
 県内のケーブルテレビ(CATV)事業者が、東京の民放キー5局の地上デジタル放送の再送信
を求めている問題で、テレビ朝日などキー局側とテレビ松本ケーブルビジョン(松本市)、エルシー
ブイ(諏訪市)の2社が、2011年7月の地デジ移行後も3年間はキー局の地デジ番組を再送信す
る−との内容で、大筋合意したことが13日分かった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:07:27
【放送/政策】「地域間交流」あれば容認…総務省、CATV再送信で指針[03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205386348/

総務省は13日に開いたCATVの番組再送信問題を協議する有識者研究会で、民放の
放送区域外でCATVに再送信を認める基準や手続きに関する指針を提示した。研究会が
同日まとめた最終報告を踏まえたもので、民放の放送区域とCATVが再送信する地域との
間で、人の移動や経済取引などの交流があると認められる場合は、民放側に番組提供に
応じるよう求めている。
区域外再送信は有線テレビジョン放送法で認められており、民放側は原則として再送信を
拒否できない。しかし、今回の指針で「地域間交流」という新たな基準が示されたことで、
北海道のCATVが在京キー局の番組を流すケースなど、地域間の関係が薄いと判断される
場合は再送信を認められなくなる。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008031300433
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:15:34
それで静岡県の場合はどうなのよ
TVKだけ見れても意味無いんだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:32:44
>>358
>指針では、民放の放送対象地域とCATVが番組を流す地域が、
>通勤や通学などで交流が多いと認められる場合は、民放は放
>送区域外であっても、番組提供の要請に応じることとしている。
キー局デジタル再送信がほぼ確定した?

キー局が見れないのがいやでデジタルテレビを買い控えていたけど、やっと買えそうだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:10:20
同じ東部でも俺のところはアンテナで楽々受信可能
スイカも使えるしこっちに来い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:31:30
Suicaが使えるって事は熱海か伊東だよな、三島でもミニストップで
電子マネーチャージ可能だけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:07:14
ファミ録の状況を教えて?
再契約で設置料金5000円もかかるのは疑問じゃな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:30:55
>>366
テレビくらいで住居を変えるやつはいないだろ。普通。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:27:57
ビッグ倒壊と言えばバカゲー専科B現代変の?がりでデータイーストコーポレーション通称凸凹卍も出来るだけ忘れない様に。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:07:40
アニメオタクくらいだろ再送信してほしい層は
だから無理してキー局再送信しなくていいよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:02:18
そのアニヲタに解約されるかどうかの瀬戸際なんだって
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:13:03
アニヲタじゃないけど再送信して欲しい
夕方のニュースの時間とかローカルじゃ耐えられない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:22:59
区域外再送信の問題はアニオタ以前の問題だろうに。
キー局が見れるという名目で加入している人が多数なんだから
それがなくなるとなれば死活問題だよ
アニオタじゃなくてもキー局の視聴をしている人はそれなりにいるだろうに。
在静だけ必要ならアンテナ立てて見ているだろうし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:02:05
なぁ、昨夜からSBS地デジだけ映らないんだが漏れだけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:31:24
地デジはほとんど見てないんだけど今確認したら映ったから多分キミだけだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:18:07
東部が再送信OKで
中・西部がNGって事もあるかな?
解釈次第だけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:46:43
>>377

東部OKの理由がアナログの直接受信が可能、と言うことなら中部も理屈の上ではOK。
今の中部は東部から光で持ってきてるようだが、昔は直接受信していた。

西部は、知らんが愛知の再送信なら同じ理屈が通る。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:14:46
別スレのテンプレ案をちと改造
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京キー局の再送信のデジタル継続を要望しよう

総務省が区域外再送信の
同意裁定(送信元が同意したものと”みなす”)基準
についてパブリックコメントを求めてる

前回(中間とりまとめ案)では、地方局・民放連が同種の
コメントを多数送り、区域外再送信を廃止したい
自分達の意見を反映させようと目論んだ。

今回も同じ行動に出ることが予想される。
それを阻止できるのはオマイラの意見だけかもしれん
意見投稿は電子メールでもできるぞ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080319_2_bs3.pdf
の後半に様式があるので、それを利用して
saisoushin@soumu.go.jp
へどんどん送付するべし
期間は今日(3月20日)から平成20年4月18日(金)17:00(必着)
(ただし、郵送については、平成20年4月18日(金)必着とします。)

詳しくは
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080319_2.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

加入者の意見を総務省へぶつけようじゃないか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:09:45
地デジの番組しょぼすぎて
ブルーレイ変えないじぇ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:03:56
朝6:00−9:00の三島駅北口(新幹線口)で、パブリックコメントを4月18日までに
投稿しましょうと書いたビラでも配れば、新幹線通勤(学)客はかなりの割合で投稿してくれそう。

彼らも職場(学校)で 
えっ、あのTVCM知らないの? あっ、静岡県じゃ見れないんだ?
のようには言われたくないはずだから。




382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:58:16
在静はクソーーーーーー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:24:49
いまどき『フランダースの犬』を再放送するなんて……(´・ω・`)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:48:51
>>383
静岡県内だけ北朝鮮並みの情報封鎖だよな、ほんと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:04:08
およねこブーニャンの再放送希望です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:21:26
先日、富士吉田に行ったついでに家電量販店をのぞいてみたが、山梨各局と
フジ・テレ朝・tvkの地デジが映ってた。無論CATVで、三つ峠共同受信点
で一括受信してる電波。(ただし日テレとTBS、テレ東はカット)
事情は違うが現時点で山梨のCATVがキー局や独立U局見られる事実
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:03:03
LOSTは1話と2話だけなのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:14:27
ファミ録を契約して失敗したよ。
ファミ録にして良かった人いますか?メリット教えてちょ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:55:55
>>388
なんで失敗した? 教えてくれ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:25:56
>>389
再契約で5000円もとられる。
よくよく考えてみればDVD再生が付いていないのはデメリット。
月/945円は高いかな。録画してまで見たい番組がCATVには無いかも。
BS放送を録画目的で契約したのだが使用頻度が低いので後悔しています。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:59:24
どれも契約前に確認できると思うけどなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:01:20
>>391
確認はできますよ。
衝動的に契約してしまったのさ。バカでしょ。
様子を見ればよかった。
と言う反省。なのさ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:42:52
2008年4月9日水曜日【総務省裁定の申請取り下げ】県内のCATV2社

 テレビ松本ケーブルビジョン(松本市)とエルシーブイ(諏訪市)は八日、東京の民放
キー局五局の地上デジタル番組の放送(再送信)を求め、昨年六月に行なった総務相裁定の
申請を取り下げた。テレビ松本の佐藤浩市社長は「(民放側と)話し合い解決の見通しが
ついたため」としている。
 CATVとキー局は、裁定手続きと別に進めていた協議で、二〇一一年七月の地デジ完全移行後
三年間に限り、CATVがキー局の番組を再送信する―との内容で大筋合意していた。佐藤社長は
「今後は各キー局と個別に交渉する」としており、再送信の条件など具体的な話し合いに入る
とみられる。
 申請取り下げについて、信越放送(長野市)の田幸淳男社長は「(裁定と言う)事態は
避けられたが、まだ残された問題はかなりあり、今後の交渉にかかっている」と話している。
 CATV二社は、地デジ移行後の再送信をめぐる県内民放との交渉が決裂し、昨年六月に裁定を
申請。総務省の審議会部会が、今月中旬にも裁定案をまとめる見通しとなっていた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:42:50
ファミ録のSTBはコンポジ、D端子同時出録不可の糞仕様なので正直お勧めしない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:56:35
現在、アナログ系はザラザラ、デジタル系の受信できない
@御殿場
396395:2008/04/18(金) 18:42:20
直った
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:25:29
今度入ることになりそうなんですが
パススルーだけでいくらかかりますか?
398397:2008/04/18(金) 21:03:11
サイトに書いてありました。失礼しました。
BSDパススルーも可能だそうですけどビック東海はやってないみたいですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:50:32
BS/CSデジタルパススルーして欲しいなぁ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:40:18
>>399
それをやるには設備の改善しないと無理だよ。
全加入者宅まで光でもってきてONUとアップコンバータ入れてやらないと。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:30:31
徳島では大阪デジタルがアンテナ受信できるんでケーブルの解約増えてるらしい
地元と系列重複のよみうりや府域・県域のTVO・サンの再送信のメドが立たない為
静岡東部も同じ状況だったら解約祭りだが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:36:39
そりゃ解約祭りだろ
家はネットもTOKAIの光にしてるけど再送信NGになったら抗議の意味を込めてネットごと解約するよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:03:37
ブロックノイズでまくり
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:23:50
東京のTV局の地デジがケーブルで見られるようになるのはいつ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:14:54
NHKブロックノイズ酷くね?
まともに見られねーよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:54:17
区域外やらなかったら解約だな。キー局の映らないCATVなんか用はないし。
ネットもこないだフレッツ光からTOKAIの光にしたけどフレッツ光に戻すつもり。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:56:10
自分で立てたアンテナの方が感度よかった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:56:54
パブコメの結果とガイドライン出たよ。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080430_2.html

つっても、ガイドライン、(案)からほとんど変わってないけど。

結局、隣接市町村は自動的にOKだけど、それ以外は個別協議。
個別協議の際は、視聴習慣は参考程度にしかならず、具体的な数字や
専門家の意見などを添えて地域間交流があることを示せだってさ。

あと、パブコメでテレ朝が、松本や諏訪は経過措置で話がついたって言ってる。
やっぱり、>>478は、CATV側が都合の悪いことは隠してたってこと。
まあ、想像通りですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:01:53
総務省が出した再送信認定ガイドラインに対して出された
民間の意見に対する総務省の考え方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080430_2_bs2.pdf
で「静岡」でキーワード検索かけてみると、
区域外再送信を潰す静岡のテレビ局の意見が沢山出てくる。
ほとんど全部、総務省に否定、もしくはスルーされてるけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:17:23
>>409
ビック東海も意見を出しているが加入者寄りのコメントでよかったよ。
ま、何にしても区域外を断固阻止しようとしている在静民放は最低だな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:57:41
こんなこと言ってる静岡のテレビ局の人も本当はキー局見たいんじゃないの?w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:34:36
>>411
在静局の中の人だったら自分の系列のキー局なら見ることができるよ。
局舎でNTTの中継回線から流れてくるキー局からの下り回線見れるし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:52:58
長野CATVの地デジ区域外再送信 2014年7月24日で終了
http://www.eizoshimbun.com/catv/1853/1853catv1.htm

注意 アナログ停波の2011年ではありません

(本文)

今回の合意は、CATV2社の大臣裁定申請(07年6月13日)の後、総務省の「有線放送による再送信の在り方に関する研究会」(以下、研究会)が、
日本民間放送連盟(民放連)と日本ケーブルテレビ連盟(以下、ケーブル連盟)に対して大臣裁定によらず話し合いで解決することを求めたことから、
両連盟が協議を進めてきた。
 協議では当初、民放連が、「11年7月24日のアナログ放送終了をもって長野県における在京キー局の地上デジタル区域外再送信を終えたい」との意向を示していた。
しかし、ケーブル連盟は、「アナログで視聴できた在京キー局の放送をデジタルでも視聴できるようにすることは、受信者利益の保護である」と主張。
それに対して民放連は、「CATV事業者の利益保護ではないか」と応戦するなど、こう着状態が続いた。
 そこで総務省は、「5年間をめどに同時再送信を止めたらどうか」との案を示したが、
ケーブル連盟は「10年は必要」「10年後に再度協議するべき」といった意見を出すなど反発。
総務省は解決の糸口が見出せないことから、「第三者による提案」として、「11年7月24日プラス3年の14年7月24日」を同時再送信の終了期日として提示した。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:16:14
>>412
第一テレビとかいいよな・・日テレの番組回線は今でも生放送番組の
CM中はスタジオ談笑やら色々と・・・
他系列番組回線はキー局地上波とほとんど変わらんしTBSなんて
ネット局なし番組は流さないし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:47:14
>>413
とりあえず向こうでは2014年7月24日までは、地デジの区域外再送信ができるゎてこと?
どちらにしろ、再送信が廃止になるのは非常に困る。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:38:40
http://www.v2p.jp/video/
CATVなんか契約しなくてもこれ使えばいいんじゃねぇかぁ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:59:46
小山町、熱海市とかは普通に受信できるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:26:13
>>417
熱海のほうは初島にある中継所が邪魔してたりして。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:31:15
>>418
初島は東京タワーとはch被らないので無問題。熱海・伊東ではタワー波が強いので
妨害効果も薄く、共倒れになるエリアが出てくる。
そもそも神奈川側に迷惑かけられないし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:11:43
「チャッカマン」と呼べるのは東海の「チャッカマン」だけ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:56:50
いそげペンギンあと175個しかない、売り切れ近いぞ
 ttp://www.eki-net.biz/plaza/top/CSfTop.jsp
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:18:08
>>421
25個も売れたん?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:52:55
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠派等君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:31:22
上島、コピーしてなにはっ付けてんだよ。お前の同僚の、
5年位前にソフトバンクYAHOO光集合住宅導入、有線、Bフレなどの仕事を転々とし
その後オフィスグローブで地方ケーブル局を転々とし今もオフィスグローブで某地方局配属のI君。
が書いた文章をお前が貼り付たのはわかってんだよ、「オフィスGをスターキャットから守るスレ」と
同時間帯に書き込まれてんだよ。
あと元有線のI君、てめぇいい加減にしねぇとシバクぞコラ!逆恨みしてんじゃねーよ。
オマエも上島と同類なんだよ、実名フルネームで出して、ケーブル業界に居れねぇーようにしてやろうか。
関係ねーくせにシャシャリ出てんじゃねぇーよ、泣かすぞお前。
お前をオフィスに紹介した今中国に行ってるTさんも、お前の事が大嫌いだからオフィスに紹介したんだとよ。
実際Tさんは自分はオフィスでは絶対に働かないって言ってたぞ。


425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:24:17
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠派等君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:24:30
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠派等君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:24:47
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠派等君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:27:25
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠原君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな

429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:52:38
おい、小笠原!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:03:59
            /´   ``ヽ   
          /:::::::::::::::: \ `ヽ
         /:::/::::::::<● >   `ヽ   「徹底的に詰めてやるよ、小笠原」
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ  ヒッヒッヒ
          ヽ (__ン       人 ヒッヒッヒ
         人           \
        /
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:04:28
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠原君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな


432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:18:43
            /´   ``ヽ   
          /:::::::::::::::: \ `ヽ
         /:::/::::::::<● >   `ヽ   「徹底的に詰めてやるよ、小笠原」
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ  ヒッヒッヒ
          ヽ (__ン       人 ヒッヒッヒ
         人           \
        /

433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:39:16
上島、I君ダメ人間同士タッグでも組んだのかな。
君達本当に基地外だね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:09:19
910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 11:27:30
小笠原君・越後屋君・副田君・常美君・藤居君・古河君、ドリームウエー○、ビッグ東○に、詐欺話法で隠れても駄目だよ。
君たちにの悪事は、詐欺営業は、もうお客様の知るところとなってしまっている。手遅れだ。
早晩、お客様より通告があるよ!うっしっし。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 12:06:53
よし通告しよう まずは東海スレに書き込んでみようかな



435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:33:26
社員、キモス
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:24:31
糞オガ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:04:50
ビック東海へ通報しました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:43:09
で、キー局デジタル再送信の進展状況はどうなったの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:39:57
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:20:47
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:20:37
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除
「小笠原」この名前にピンときたら即契約解除

442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:25:33
何かブロックノイズ酷いな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:17:26
いつものことよ
早く自前でアンテナ立てておくことをおすすめする。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:16:25
このスレにはオフィスのAA貼られないね?
なぜかな?
445:2008/06/10(火) 13:21:07
あたりめぇーだろ、バカかお前。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:41:54
いやー、これはひどい(笑)
ttp://ud.vg/030xz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:17:17
>>446
どこのch? これは酷い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:18:55
>>447
NHK総合。
家の他のテレビは何ともないので、俺の部屋だけこの現象は起こる。
さっさとケーブル交換しなきゃ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:41:21
いそげペンギンあと14個しかない、売り切れ近いぞ
 ttp://www.eki-net.biz/plaza/top/CSfTop.jsp
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:45:46
【放送・ネット】遠隔TV視聴サービス 「まねきTV」著作権侵害にあたらず…東京地裁が請求棄却
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213947670/l50
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:27:16
東京の民放キー5局の地上デジタル放送を長野県内のケーブルテレビ(CATV)が同時に流す
「区域外再送信」をめぐり、5局と県内CATV2社の協議が最終合意に達したことが21日、
分かった。テレビ松本ケーブルビジョン(松本市)とエルシーブイ(諏訪市)に対し、キー局のうち
テレビ東京を除く4局は2014年7月までの期限付きで再送信を認め、テレビ東京は2社から
対価を得る代わりに、期限を設けず再送信を認める。

 これを受け2社は今月24日、5局の番組の再送信を始める。

 キー局や系列局はこれまで、民放局が一つしかない徳島県などを除き、CATVによる地デジ
番組の区域外再送信を認めていなかった。

 キー局が今回、条件付きで同意したことで、東京や大阪、名古屋、福岡などの民放局と、
それぞれの放送区域に隣接する県のCATV各社との同様の協議が進む見通し。テレビ松本に
よると、県内のCATVではほかに17事業者が、東京のすべてか一部のキー局の番組再送信を
希望している。

 CATV2社が今回、テレビ東京に対して支払う対価の額や、他の4局との対価をめぐる合意
内容は明らかになっていない。

 東京キー局側は、県内CATVによる地上アナログ放送の区域外再送信を容認していたが、
地デジについては拒否。11年7月の地上アナログ放送終了によりキー局番組を放送できなく
なるCATV側と協議が続いていた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20080622/KT080621ATI090006000022.htm
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:34:04
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:16:16
期待していいのかな……………
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:23:46
これってデジタル再送信が始まるの2011年からなの?
それで2014年に本格的終了?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:38:08
ビック東海はいつからやるのかな。
もしかして在静局がうるさいから難航するかも....
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:02:26
デジタル再送信は無理だろう在静局があるかぎり・・・
無理に強行すればアナログ自体も送信できなくなる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:44:11
>>456
在静の地上Aが見れなくなってもアンテナ受信でどうにかなるから停止でも
別にかまわんけどな。フィルター+混合器か切替SW使えば両方見れるし。

ま、本当に黙ってやったなら裁判沙汰とかになるのは目に見えているけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:13:37
>>454
4局は現在から2014年まで
テレ東は対価を払うことでとりあえず2014年以降も再送信続行
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:18:36
>>457
キー局も停止させられそうだがな・・・
キー局再送信できなくなったらケーブル事業は終わるよ
光はフレッツあるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:53:33
少なくとも、放送事業者等の放送対象地域に隣接する市町村における
再送信の場合については、一般に(再送信を拒否する)「正当な理由」
に該当しないものと考えられる。
( ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080430_2_bs1.pdf
から引用)

と総務省がつい最近出した再送信ガイドラインでも言ってるんだから
長野のケースとビック東海が同一と考える必要は無いよ。
むしろ、キー局全局中継があたりまえ。

これで長野と同条件になったらどんだけ交渉力が無いんだよ?と思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:08:41
少なくとも東部の「静岡都民」といわれる人たちにとっちゃ県内の情報よりも
キー局での情報が必要になってくる部分もあるからねえ
ガイドラインからすれば再送信されて当然ともいえるな
さすがに諏訪や松本の人間が毎日都内に通勤とは考えられないし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:12:09
>>459
キー局の再送信終わったから解約する予定。
ネットもBフレッツからCATVひかりインターネットにしたけど状況次第で
Bフレッツにもどすかも。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:32:21
せめて同一ch潰しさえなければ解約→直接受信の手が使えるエリアもあるんだが
長野で先にキー局流せるようになったのが納得できんな。松本や諏訪ではアナログ
キー局波すら直接受信は厳しいのに・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:40:35
>>463
うちのところだとLSL30などの30素子アンテナをスタックして40db増幅のUHFブースターとフィルターを
使えば何とかなりそうだよ。富士宮局が出る前に14.素子アンテナ+20db増幅ブースターで
キー局の局IDや局ロゴ、条件がいいときはブロックノイズまみれで画像が出たからな。

同一ch潰しさえなければ今頃はどうにかなっていたのに・・・・・
参考に同一ch潰しさえなければ受信できそうなエリア
http://www.geocities.jp/long_d_receive/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:07:41
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080701_digital_tv/
> 総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:53:41
まさかと思うけど、アナログ終了と共にキー局再送信を
終わらせるつもりじゃないだろな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:34:50
>>465
対応のBカスカードどSTBが入手できれば苦労しないな。
>>466
終了すれば解約祭りだろうな。何度も書いたが終了なら自分も解約するし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:26:37
アナログ終了まであと3年もあるんだよな、それまで再送信問題を放置するつもりかよ
何かもうすでにテレビ付ける時間も減ってきたしテレビいらないんじゃね?とか思ってきたし
3年後にはどうでも良くなってそうな感じだ
もちろん解約はするけどね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:57:44
どなたかカスタマイズセンターに電話したことある人いませんか?

私かなり大変な目にあったんですが....。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:05:09
引き落しの連絡の手紙が来たんですが内訳も書かれずに金額だけ書かれていて、来月から明細は出しません。って書かれていたんですが、
親が自営なんで明細知りたいから、明細書がほしいと言われ電話したんですが、
電話口に口頭でならいえますが、書類等は送れません。っていわれて、
「同じ系列のTNCの時は送ってくれましたよ」っていってみたら
「上の者に折り返し連絡させます」と言われひと段落。

その後電話が来て、いろいろ聞いてみたがその人も
口頭でなら言えるが書類はだせない。っていわれて、
じゃあ契約内容確認しなおしたいんで書類がほしいっていったら
それも口頭でなら言えるが書類はだせないらしい。
ついでに、それらの書類を発行する部署もないとな。
そんなんありえるのか!?と思っていたら
契約書にも書いてあります。出すことは出来ません。
と言われ、諦めて取り合えず電話終了。

改めて契約書見てみると確かに「原則は発行いたしません」と書かれている。
ならその原則以外はなにが適応されるんだと再度電話してみると
先ほどの人がいないらしく、さらに上の人が出てきた。
その人に今までのことを説明してみると
マンションのオーナーや自営の人には出しているらしい。

・・・・・・・・・・・。

私自営でほしいと最初から散々言ってたんですけど。

あと、ちゃんとそうゆう書類出す部署も存在するらしい。
なんかもう、怒り通り越してどうでも良くなって
とにかく明細送ってくれればいいです。と、それで話が終わり
後日無事書類が家に届きました。

そして後になって思い出したんですが、契約時の営業の人、明細出してくれるっていってました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:37:36
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:00:45
カスタマイズセンターwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:55:40
>>471
いつでも来いや
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:52:51
>>470
以前両親が自営業で飲食店やっていて店内でビック東海のCATVを視聴していたので
毎月使用料金を支払いしていたが明細は出せないといわれたよ。
青色申告しているので担当の人に聞いてみたら明細不要でかまわないとのことだったので
そのまま経費として申告していたよ。申告書とか帳面の摘要欄にケーブルテレビ使用料という風に書いて。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:37:55
俺の場合、CATVやCATVインターネットの利用料はTOKAIカードで支払っている。
カード会社からの明細書を見ると、自分が契約している内容が確認できる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:49:34
小笠原は潰す。徹底的に潰す。
477:2008/07/09(水) 15:13:02
だから早く実行に移せよ砂糖
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:08:00
社員 臼井さと○のblogです。
キャプチャしまくってます↓
ttp://blog.livedoor.jp/gongoal2005/

こういう非常に問題のあることも・・・↓

>しかし、XPのCDを使いまわしてるせいでWindowsのライセンス認証の制限回数突破www
>電話で確認IDもらって認証しましたけどね。
>電話の認証って予想外に結構いい加減なんだなぁw
ttp://blog.livedoor.jp/gongoal2005/archives/50675220.html

まがりにも上場IT企業の社員なのにね
著作権の意識が欠落しているようです。
会社はきちんとコンプライアンス教育とかしてるんでしょうか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:26:33
ビック東海からの書き込み、規制されてる?
少なくとも、Pink系はダメだった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:08:32
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:09:34
>>479
Pink系は規制されているよ。書こうとしたら拒否された。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:22:21
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi

#7/28 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1217176154/
_PINK_\.thn.ne.jp
他省略

荒らした香具師は詫びろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:05:01
チャンネルNECO勝手に付け足されて200円増額ってど〜よ・・って思った。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:11:12
御殿場にも地デジの中継局ができてしまったか……。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:48:12
なんか一瞬落ちたんだがwwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:21:16
キー局の再送信してるのはアナログだけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:46:38
>>486
そうだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:51:37
http://www.thn.ne.jp/news/info/2008/080101.html
ch改編は良いがキー局の地上Dの再送信はどうなった?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:44:35
>>488
倒壊にそんな事期待されても・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:24:06
引越し先はケーブル引き込み工事済みらしいんだけど
ここのケーブルテレビは地上波見るだけでも契約しないと見れないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:47:11
逆に契約しないでも見れるケーブルテレビってあると思うのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:08:51
あるから聞いてんだろ
知らないならレスしないでいいから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:21:13
>>492

ちょっwww
藻前何様www
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:42:38
>>492
契約しないで見られるケーブルテレビってどんなんだよ?言ってみろよクズ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:44:37
>>490
見れないよ。

>>494
同意。
俺も知りたい・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:16:59
私が依然住んでいた地域では電波障害が激しくて
住む前からケーブルが引き込まれていた為、地上波は契約なしでも見れましたよ
衛星放送は別途契約しないと勿論みれませんでしたが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:38:14
アパートなどで引き込みがされてる場合は契約無しでも地上波+NHK BSは見れるらしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:46:57
アパートの場合は大家さんがちゃんと契約してるんだろ
電波障害とかの場合はよくわからないけどお金を払ってないってだけで
ケーブル放送の受信契約みたいなものはしてるんじゃないのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:23:09
まだPink規制されてるっヽ(`Д´)ノ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:32:28
デジパックってのは地デジ対応のテレビやチューナーがないと観れないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:34:30
>>500
観れるよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:55:52
>>501
観れるのか、ありがと
契約することにする
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:57:03
>>500
つうか、地デジ対応のTV,チューナーだけあっても見れない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:51:02
ちょっと前に再送信について問い合わせた時の返答貼っとくよ

お問い合わせありがとうございます。
関東局の地上デジタル放送ですが、区域外再送信である為
放送局から頂かなければならない送信許可がもらえていない状態です。
このため現在は送信する予定はありません。
アナログ放送終了時までに送信許可をいただけない場合は
送信できない事も考えられます。
お客様のご希望に添えるようなご返答ができず心苦しいのですが
ご理解頂ければと考えております。

今後ともケーブルテレビをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


直接倒壊の人にも聞いたんだが一応キー局側と交渉はしてるらしい。
在静のことはなんも言ってなかった。
あまり期待はできそうもないな・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:59:17
在静局がキー局に圧力かけてるんだっけ?
最近テレビほとんど見なくなってきたから正直どうでも良くなってきた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:27:55
>>504-505
自分もついこないだTOKAIの中の人に電話で聞いたけど同じようなことを
言っていたよ。
ただ在静が圧力をかけているのは事実みたいらしい。
沼津・富士地区でのch入れ替え(4chのNTVとC22chのSDTの入れ替え)
なんて行われるはずかないからな。
TOKAIの基本として在静というよりキー局の区域外がメインでCATVの売りなわけだからな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:56:14
48 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New!2008/08/06(水) 21:49:48 [0回目]

本日の南部町 新聞折込チラシ
トミザワCATV 8/6より 地デジ8局勢ぞろい
NHK甲府 教育 テレビ神奈川! YBS テレビ朝日 UTY フジテレビ MX
甲府より 光ケーブルで結んで配信
静岡からの再送信 あきらめ 甲府CATVより提供か?


隣はすごいな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:06:06
テレビ買い替えたんで関東の地デジみたいな〜って思ってたら
やっぱみんな同じこと思ってたんだなw
正直静岡の放送局なんてどうでもいいから再送信してほしい
住んでる地域で見れる番組が違うなんておかしいだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:34:04
地上つまらないから
BS入れたけど、こっちもつまらん。
CS入ろうにもSD画質だし最悪だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:42:57
CSは結構HDチャンネル増えてるけど
まぁまだこれからの世界だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:21:00
アニメのみが目的だけどね。
ほかはいらんですよ。
512194.net059086064.t-com.ne.jp :2008/08/09(土) 10:20:59
レトロゲーム板でティンコムティンコムってバカにされて悔しいな
51379.net219718092.t-com.ne.jp :2008/08/10(日) 01:33:21
ゲーム板全域を荒らしてまわる埼玉豚を倒す為に人生のすべてを捧げる。
514102.net219217088.t-com.ne.jp :2008/08/11(月) 01:01:06
うっかり削除依頼だしたら荒らしにホストがバレて散々な目にあってます。
もう気が狂いそうです。
今更謝罪なんてできないし・・・どうしたらいいんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:28:00
とりあえずここ来るんじゃねーよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:48:23
>>512-514
フシアナして何やってんだ貴様
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:06:55
>>516
フシアナすると字が細字になるよ。これは太字だから意図的にコピペした奴だよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:22:02
日刊合同通信より
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_08.html

> 富山・福井で置局ない系列の配信開始
> 大臣裁定申請寸前・民―民協議で決着
> ケーブルの高価デジタルパックに異論も
> 区域外再送信、個別事情踏まえ各地区進行
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:42:19
>>504
>関東局の地上デジタル放送ですが、区域外再送信である為
>放送局から頂かなければならない送信許可がもらえていない状態です。
>このため現在は送信する予定はありません。
>アナログ放送終了時までに送信許可をいただけない場合は
>送信できない事も考えられます。
総務省は少なくとも隣接市町村は無条件OKだといってるのに
なんで、こんなにキー局の言いなりになってるんだ?
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080430_2_bs1.pdf

>お客様のご希望に添えるようなご返答ができず心苦しいのですが
>ご理解頂ければと考えております。
何を理解しろというんだ?

>今後ともケーブルテレビをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
在静見るだけならアンテナでいい。月2000円の価値は無い。
スカパー再送信ならアンテナ立てたほうが使い勝手が良い。
ご愛顧?は無理。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:46:39
マスコミ研究会
2008年8月28日(木) 第53巻 第12949号

* 新タワーへの移転・独立U局で懸念噴出
自社エリアの受信状況抜本改善狙いも
スピルオーバー規定無く行政ノータッチ
「抑制案」納得得られず平行線・10月焦点
MXアンテナ問題、相互入り組みの現状など
 
* 伊豆のケーブル局が在京キー局に同意再要請
結局「地元当事者で協議を…」投げ返し
ポスト長野の4局地区先行事例化如何注目
区域外再送信問題、連盟非加盟社など課題視

在静が相手だから難航するだろうな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:59:43
>>520
>* 伊豆のケーブル局が在京キー局に同意再要請
>結局「地元当事者で協議を…」投げ返し

これ↑は地元当事者に投げ返すこと自体が変だから、CATVは絶対に受け入れてはならない。
理由はこれ↓

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080430_2_bs1.pdf より抜粋
>地元放送事業者等の同意(以下「地元同意」という。)が得られないことは再送信の
>同意をしないことの理由とはならず、こうした事項を協議に際して説明することは要
>しない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:49:28
うんこ在静
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:34:55
東京局とtvkの再送信が不可になったら、解約続出で経営も危なくなるだろうなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:08:29
それを見越してネット事業に力を入れてるんだろうけどね
まぁリストラ続出だろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:48:46
水売ったりしてるのはそのせいか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:01:38
>>520の伊豆のケーブルテレビ局のようなアクションを、
ビック東海は、最近は、全然していない みたいだね。
下田有線テレビのほうが、よっぽどましだな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:01:48
デジパックで別払いのチャンネル増えたのが不満
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:58:36
なんでMSOのくせに統一感がないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:51:54
早くこういう風にならないの・・期限付きだけど
ttp://www.tvm.ne.jp/digital/channel/index.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:40:55
進展ないよ〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:03:51
ビック東海潰れてもいいのかよ
ネットなんてついでだから契約してあげてる事を忘れるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:13:17
>>526
下田、東伊豆、伊豆急ですでに始まっている
同意の得やすいはずのtvkデジタルの再送信すらしていない時点で
そう考えざるを得ないな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:58:47
静岡のテレビはヘンだから見たくない。
アナログでも東京がいい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:31:50
家のテレビは地デジ対応だけど今日もハウルをアナログ日テレで見ました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:15:16
とっととキー局の地デジやれよヽ(`Д´)ノ
アナログのTVKとTXがかぶると同時録画できねーじゃねぇか!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:51:58
>>533
某カルト教団が資本に入ってるのか何か宗教めいてるしな
第一堂々とそこのCM打ってる時点で
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:32:12
>>536
あのCMキモすぎだよな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:42:45
基本的に在静局放送は一切見てないからそのCM知らなかったけど
ニュー速か何かでyoutubeのリンクでCM見たらワラタ
洗脳すんなよwwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:18:56
日刊合同通信 2008年10月9日(木) 第53巻 第12977号

>* 有線放送部会新発足・区域外再送信俎上
> ガイドライン施行後状況フォローアップ
> 根元氏「融合時代・後手に回らず予防的措置」
> 総務省情通・郵政行政審、現況説明と今後指針
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:59:12
>>539
無知ですまんがこれってなんかいいニュースなの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:27:50
今日別件で電話した時にキー局どうなってんのって聞いたら
その問い合わせはめちゃめちゃ来てて、各放送局にお願いしているが回答がまだ来てないとの事

はよ、なんとかしてくれ。。。
つーか、こんな事になんならデジタル放送とかいらねーよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:07:24
地デジ再送信がダメなことはもうわかってるんだよ
でもそれ公言しちゃうと解約祭り&新規契約壊滅がわかってるからアナログ停波まで先送りにしてるだけ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:19:17
>>542
先送りにしたってどのみち終わりだからな・・・光の勧誘必死だがADSLで十分だ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:54:19
まだ諦めるには早い時間だ。。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:36:51
在静局がある限り無理
絶対反対だから・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:20:44
ビック東海さん、もっと真面目に交渉してください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:35:37
とりあえず、懺悔して下さい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:18:47
来週、TOKAIグループの感謝祭があるからそのときにCATVの担当にでも進展具合聞いてみるか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:09:00
聞くんじゃなくてプレッシャかけといて
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:43:22
今必死に光勧誘してもキー局再送信終わったらNTTに鞍替えされそうだけどな・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:26:53
>>549
ほどほどにプレッシャかけておくわ。
>>550
以前Bフレッツを使っていたが大したことないぞ。ISP次第だが規制もそれなりにあるし。
速度も出ないときは出ない。フレッツ光プレミアムは使ってないから知らんが。

CATVひかりのほうが速度も出るし規制もほぼザルみたいなものだから正直使いやすい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:57:12
おいTV東京がうつらねぇぞwwwwwwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:33:30
普通に映っているけど、前からだけど10chの映画が音多で、はいらないわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:23:55
>>552-553
トラブルの時は連絡したほうがいいよ。こないだフジテレビの音声がステレオにならなくて
電話したらその日のうちに対処してくれたよ。
最初はそんな問い合わせは無いと言っていて宅内設備の故障とか言われたけど
技術部門の社員が機器を調べたらこちら側の機器の故障って言ってくれて修理して直ったよ。
話だと音声や映像が全然ダメとかならすぐに連絡が来るが音声多重にならないとかの
トラブルだとすぐにはこないらしい。
ま、地上Dが始まってそっちで見ている香具師が多くなったから気がつきにくくなったのもあるらしいってさ。

555名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 20:39:33
この会社儲かってるんかねーカキコ見てたら心配になったよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:29:24
ケーブルテレビ事業が終わったら多分ヤバイんじゃないかと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:06:35
>>556
間違いなく父さんだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:13:50
我が家はテレビ静岡の画質が悪いんですが、在静局に対する嫌がらせですか?w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:09:38
tvkかMXの再送信ぐらいできるだろヽ(`Д´)ノ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:40:38
>>558
そんなもん誰も見てねえよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:07:36
我が家はアナログ静岡第一の画質が悪いんですが、気にしてないです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:16:12
感謝祭当日age

>>559
同意だな。tvkとMXぐらいは許可されてもいいだろうに。
あとは関東のFM局もやってくれよ。
他のTOKAIの系列CATV局はFMの再送信やっているじゃないか。
ま、キー局が見れれば文句ないけど。

在静は地上Dで見ているから問題ない。要は使い分けだと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:37:32
今日ケーブルテレビ解約した。
幸せになった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:35:30
アナログの日テレテレ朝フジ映り悪い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:29:25
特に日テレは酷すぎる
うんこだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:39:08
受信点はどこなんだか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:31:30
>>566
熱海と函南町の境の山あたりらしいよ。
以前、技術関係の社員に聞いたことがあるがNTVだけは他局より
受信状態が悪いらしい。
以前自宅で越境受信していたときもNTVだけは他と比べると写りが
悪かったのもある。
あと東京タワーの送信アンテナの他より位置が低いの原因だとおもう。
またうわさで聞いたことがあるが西方向にあまり飛ばないようにしているのもあるらしい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:12:58
御殿場は日テレは映るけど、テレ朝とテレ東はダメだなw
甲府や大月あたりじゃ逆に日テレが一番よく映るらしい。
静岡方面には飛ばないようにしてるジャマイカ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:26:25
アナログの映りなんかどうせ悪いんだから今更気にしないんだが
地デジはどっちみち中継基地から妨害毒電波流されてダメなんだろ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:55:53
朝から何も映らない
何でだ??
571567:2008/11/11(火) 09:03:00
富士だと映りがいい順番はTBS>フジ>テロ朝=テレ東>日テレの順かな。
自宅とその周辺でカーナビに内蔵している地上Aチューナーで映るよ。
もちろんまともには見れないが。

ま、地上Dは在静の中継局がキー局と同一chで毒電波出しているから
ほぼ絶望的だけどな。
ただそれでも越境受信に取り組んでいる香具師もいるからできないことも無いと思う。
スレ違いになるので詳しくは検索してくれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:05:03
コミュニティCHでたまにやってる伊東温泉けいりんって
暗くて画質悪くてテレビが壊れたかと思ってしまう。 気持ちが悪い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:17:33
11/18の記事

連盟間合意後も問題事例各地区続発
長野はアンテナ設置場所虚偽記載?
静岡無断開始・長崎は5波絡みで抗議
区域外再送信、北陸は多波化巡る攻防など

ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_11.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:16:54
在静局潰れろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:21:49
今のままだとギリギリまでダンマリで直前にキー局送信停止しますサーセンってなりそうだな・・・
光の勧誘必死なのも見越してるのかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:46:17
再送信停止で終了だろうな・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:30:07
>>575
キー局みれる以外は他で代用できるからな・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:06:44
テレ東再送信しないのならネットも解約だな
NTTの方が良さ毛だし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:43:24
なんかひかりTVとかに心が動いてきてるのだよ。

東海も生き残りたいなら、基本のデジパックを任意にして、
好きなのを選べるようにすればいいのに。
もし、NHKだけは絶対映らないって奴あったらかなり魅かれるw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:21:46
ケーブルテレビの場合、法律上NHK料金は払わないでいいらしいんだよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:21:56
まずテレビ神奈川から地デジ再送信の許可を貰ってこいよ
この役立たず
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:23:12
tvkあたりだったら許可が出そうな気がするのだか・・・・
あとはMXとかでもいいと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:18:53
でもTVKとMXがデジタルで見れてもキー局見れなきゃ解約するけどね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:31:08
キー局やらなきゃ解約するよ。tvkやMXじゃキー局の代わりにならんし。
TX・tvk・(MX)ならまだ少しは考えるけど・・・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:56:48
キー局と独立局は別物。
tvkで見ている番組があるので
見られれば解約はしないつもり。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:31:08
>>585
TVK見るだけにしては高杉だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:19:32
MXの電波エリアってどんなもんなんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:22:44
たしかにこの会社には画期的な事を考える人材はいないみたいだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:14:50
画期的どころか常識的な考えも出来ない香具師ばかりだろw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:29:51
無許可施設で地デジ「再送信」 諏訪のLCV
http://www.shinmai.co.jp/news/20081203/KT081202BSI090010000022.htm

ケーブルテレビ(CATV)放送のエルシーブイ(諏訪市)が、東京の民放キー局の地上デジタル放送を管内に
流す「区域外再送信」に際し、総務大臣の許可を得ていない都内の施設で電波を受信していたことが2日、
分かった。総務省信越総合通信局は、有線テレビジョン放送法に違反する疑いがあるとして事実関係について調査している。
 同社は「順法性を欠く対応だった」(片桐明彦副社長)として、今月末までに都内の施設使用を中止する方針。
関係者の処分についても検討するとしている。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:00:43
まぁこれが現実だよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:57:42
 諏訪のLCV は、エリア内で受信して再送信することで、許可を得ていたが、
エリア内にある諏訪郡富士見町の受信施設では、甲府局などと混信するため、東京都内の施設で
電波を受信して、それが違法とされたようだ。
 ビック東海でも、もし、東京の民放や総務省から再送信の許可が下りた場合、エリア内で
静岡県内の毒電波に侵されず受信できるポイントがあるかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:28:48
心配することないよ。TOKAIは廃業ケテーイだから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:09:52
倒産したくないのなら頑張れよ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:00:23
がんばってるよ、今日チラシ入ってた。
インターネットに力入れるみたい。
3M月1980 円て安いじゃんw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:04:43
>>592
今のアナログVHFは東京タワー、UHF(tvk、放送大学)は
熱海で真鶴半島(小田原中継所)の電波を受信している
デジタルでも初島の妨害電波とはかぶらないので問題ない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:01:19
>596
放送大学は東京タワー受けだよ。小田原からは送信されていないし。
あとtvkは小田原でなくて横浜の本局かも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:27:14
ネットはメルアド使ってるから潰れないで欲しいな
テレビは在静があるから、やはりキー局デジタル再送は絶望的なのかな
沼津だけどBSアンテナの工事代(混合含む)安いとこどこだろ?アンテナ買う量販店で一緒にが普通かな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:42:55
>>598
倒産ほぼ確定だから早いところメアド変えた方が良いよ
600598:2008/12/08(月) 09:18:29
>>599
そうか
光を使ってるが、スゲー安定してるんで
倒産なんてことになったら、スゲー残念
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:37:03
倒産したら、このケーブルはどうなるの、ゴミ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:51:30
まぁ、ゴミだな。
使い回しは利かないだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:56:55
TOKAIが倒壊したらえらいことになりそうだな。
ネットはすごく安定しているのは確かだよ。フレッツひかりよりマシ。

ま、区域外がなくなればテレビは解約だな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:19:00
LCV、テレビ松本が地デジ再送信停止へ
12月9日(火)

 ケーブルテレビのエルシーブイ(LCV、諏訪市)が総務大臣の許可を得ていない都内の施設を使い、在京キー局の
地上デジタル放送を「区域外再送信」している問題で、LCVと、同社の施設を共同使用しているテレビ松本ケーブル
ビジョン(松本市)の両社は8日、キー局5局の地デジ再送信を15日午前零時以降停止すると発表した。

 一方、この問題を調査している総務省信越総合通信局の野津正明局長は8日までに、LCVの酒井一夫、テレビ松本
の佐藤浩市両社長を長野市の同通信局に呼び、無許可施設の使用は有線テレビジョン放送法に違反するとして、口頭で早期是正を指導した。

 両社の加入世帯は、LCVが約9万5000戸、テレビ松本は約7万7000戸。ともに再開時期は未定で、アナログ放送の再送信は継続する。

 LCVの酒井社長は8日、自主チャンネルのニュース番組に先立ち、加入者に地デジの放送停止を説明。「有線テレビジョン
放送法上の違法行為がありました。視聴者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることをおわびします」と述べた。

 再送信を停止するフジテレビジョン、日本テレビ放送網、TBS、テレビ朝日、テレビ東京の5局のうち、TBSは許可を受けた
諏訪郡富士見町の自社施設で受信できているが、LCV側は「再送信を始める際、キー局5局とまとまって協議しており、
けじめをつけた」としている。

 LCVの無許可受信施設は東京都千代田区のビルにあり、同社は15日以降施設を撤去。送信用の専用回線の契約も解除する。
現在、県内でキー局からの地デジ電波を安定して受信できる場所を探している。

 テレビ松本も8日夕方以降のニュースで、佐藤社長が「LCVの施設が違法であることが判明し、その状態を解消
するためにLCVからの受信を停止することにしました。加入者の皆さまには多大なご心配とご迷惑をおかけいたしております」と陳謝。
今後、全加入世帯におわびの文書も郵送するという。


http://www.shinmai.co.jp/news/20081209/KT081208ATI090030000022.htm
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:03:53
今日夜8時「いい旅夢気分・伊東・熱海」を特集


606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:18:59
J−COMになればいいいのに
NETも160Mあるし、地震発生時の速報サービスがいい
東海地区に住んでる以上、地震速報は大切だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:56:13
無許可施設再送信 テレ朝常務「信頼関係を裏切られた」
12月11日(木)
 ケーブルテレビのエルシーブイ(LCV、諏訪市)が、許可を得ていない東京都内の施設を使い、
在京キー局の地上デジタル放送を「区域外再送信」している問題で、テレビ朝日の福田俊男常務は
10日、都内で信濃毎日新聞の取材に応じ、LCVと、同社の施設を共同使用するテレビ松本ケーブル
ビジョン(松本市)について「信頼関係を裏切られた。テレビ朝日としては、両社と結んだ地デジ再送信
同意の契約をいったん白紙に戻さざるを得ない」と述べた。
 同常務は日本民間放送連盟(民放連)地上デジタル放送特別委員会のデジタルテレビ放送専門部
会長を務め、地デジの再送信問題で、CATV側との協議を担当してきた。福田常務は「キー局はいずれも、
今後厳しい態度で臨むことになる」としており、契約を白紙撤回する動きは、フジテレビジョン、日本テレビ
放送網、TBS、テレビ東京の4つのキー局にも広がる可能性がある。
 東京の民放キー5局はことし6月、地上デジタル放送の再送信をめぐる協議で、LCV、テレビ松本の2局と同意。
テレビ東京を除く4局は2014年7月までの期限付きで再送信を認め、テレビ東京は2局から対価を得る代わりに、
期限を設けず再送信を認めることになった。
 LCVとテレビ松本は6月から地デジ再送信を開始したが、無許可施設の使用が有線テレビジョン放送法に違反する
として総務省信越総合通信局から早期是正の指導を受け、今月15日に再送信を停止すると決めた。ともに再開時期は未定。
アナログ放送の再送信は継続している。
 テレビ朝日が地デジの再送信同意を白紙撤回する姿勢を示したことについて、LCVの片桐明彦副社長は「キー局には
引き続きおわびしていくしかない」と述べ、テレビ松本の佐藤浩市社長は「ノーコメント」としている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20081211/KT081210ATI090015000022.htm

>>606
地震速報なら非公式にビック東海でもやっているよ。
あくまでも自治体向けに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:08:25
画期的な事を考える人材を上層部に入れるとかしたほうがいいのでは?
何か新しい感覚が必要?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:17:29
>>608
その上層部が採用検討するんだから無理だと思われ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:05:28
伊豆市に新しく地デジの中継局が開局したけど、
大仁地区でも入るの?
ウチは、地デジ対応になってないからわからないんだけど。
ワンセグも今のところ、入らないし・・・無理なのかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:09:09
キー局消えるなら解約だな
といってもテレ東だけでいいんだが
とこか地方テレビが子局?をはじめんだろか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:06:56
アナログ停止時期を目安にテレ東系開局するんだろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:35:14
今更だが倒壊って酷い社名だよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:27:41
カウントダウン開始始まったなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:22:02
>>614
腹痛が痛いんだな。わかる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:14:44
頭痛が痛いんですね判ります
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:55:31
倒壊
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:43:40
おい教育映らないぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:55:29
>>618
地球環境を考えるためらしい。
http://www.nhk.or.jp/eco2008/etv/

12月29日(月)、NHKは自ら、教育テレビの放送時間を短縮し、電力節減によるCO2を削減する試みと、
総合・教育両波での環境関連番組の編成を通して、「地球環境を考える一日」にしたいと思います。

NHKは、温室効果ガス削減への取り組みを定めた京都議定書に則り、「環境自主行動計画」を定め、
オフィスの節電だけでなく、蓄熱式空調システムの導入や自然エネルギーの活用など、さまざまなCO2
を出さない環境に配慮した取り組みを進めると同時に、一人でも多くの方が、地球環境問題を人類共通
の課題として関心を持ち、問題解決に向けた取り組みに関わっていただけるように、放送やイベントに
積極的に取り組んでいます。

今回おこなう「放送時間の短縮」の目的は、日常のさまざまな節電努力に留まることなく、さらに一歩
踏み込み、NHKの本来業務である放送を、自ら短縮することで、『毎日の放送をおこなうためには、
多くの電力を必要とし、多量のCO2を排出していること』を「送り手」であるNHKと「受け手」である
視聴者双方がともにあらためて自覚し、電力節減、CO2削減への取り組みをさらに広げようというとこ
ろにあります。

12月29日(月)の放送時間は、後0:30〜9:30の9時間です。定時の放送時間と比べた場合、前5:00〜
後0:30と後9:30〜翌日前2:50、合計12時間50分短縮することになります。放送休止中は、アナログ
放送の全国約3,100箇所の送信所で電波を停めることで、定時放送をおこなっている日に比べ、
約17,000kWhの節電、CO2約9.4トンの削減となります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:34:39
熱海に住んでるやつが羨ましいよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:21:30
コミュニティチャンネルばっかり見てるわ(´・ω・`)
622 【大凶】 【672円】 :2009/01/01(木) 18:41:57
おまいら、あけおめ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:21:18
この問題って全国的な問題なんだよな?うちらだけじゃないよね?
全国のアニオタ死亡まで後2年半ってとこか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:35:05
DCH820ってセットボックス使ってるんだけど
録画中って他の番組が見れないのはどうしようもないのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:22:28
【テレビ】政府、2011年の地デジ移行後も3〜5年の間、ケーブルテレビ利用世帯はアナログ放送受信可能に…対応機器の普及が遅れてるため
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231372565/

地デジ移行後3〜5年、CATVはアナログ放送受信可能に

 政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)
完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。

 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3〜5年間の時限措置
とする方針だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:54:42
最悪2年半後の終了は避けられたが
根本的解決にはなってないな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:07:01
そのアナログ放送が在京局でなければ意味がない
区域外再送信が認められればデジタルだろうがアナログだろうが、どっちでもいい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:12:37
地上デジタル放送サイマル伝送用デジアナコンバータ『DAT10』受注開始のお知らせ
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/news/2008_03_18.html

こういった機器をビック東海で導入するだろうけど1台だとch数が足りないので
いくつかのchが削減されるかも。たとえば在静6局とTX、tvkとかというように。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:31:52
つかキー局の放送をそのまま流さない時点で中国より情報統制が酷いなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:34:11
【放送】CATV:地デジ移行後3〜5年、アナログ放送受信可能に…景気悪化の影響で対応機器の普及が遅れ [09/01/08]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231368355/l50
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:35:35
アナログなんていらねぇんだよ早く地デジ再送信しろよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:14:25
首の皮一枚繋がったって感じだな・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:00:01
でもこれ、番組表の配信とかどうなるんだろう?
G-Guideだっけ?放送波と一緒に流れてくるアナログ派の番組表。

今、アナログのみのHDDレコ使ってるんだが、番組表が使えなくなったらどのみち買い替え必須な悪寒。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:19:50
素直に手動予約せい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:27:31
>>634
おまかせ録画の時代に今更手動予約って・・・

636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:40:46
LCV (TVM)の違法再送信の件「再発防止計画書」が提出された模様。

http://www.lcv.jp/20090109001.html
http://www.tvm.ne.jp/info/20090109_keikakusho.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:07:48
つまる所デジタル放送の再送信されたくない局側と天下り先確保の為に
CATV業者は甘やかさないといけない総務省側の妥協点がアナログ再送信延長ってわけだろ?
総務省が再送信許可しろってゴリ押ししてくれた方がまだ見込みあったわ最悪
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:44:08
右上のアナロクって文字デカすぎだろ、どんな嫌がらせだよ
早く地デジ再送信してくれよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:43:12
>>637
記憶ではTOKAIはケーブルテレビへの勧誘で、
2011年以降もアナログ継続なので安心とかいって契約集めてた気はしたけど。

>>638
どんなって、デジタル化しろって嫌がらせだけど、
デジタル化すると地方局しか見れないという嫌がらせだろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:15:02
270 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2009/01/15(木) 17:15:01 EDi+9cJY0
ジャレコ・ホールディング
連結子会社の異動(譲渡)および特別損失の発生に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090115063188.pdf
本日開催の取締役会において、連結子会社である株式会社ジャレコの当社
所有株式全てを平成21年1月15日付で譲渡することを決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
また、これに伴い特別損失を計上する見込みとなりましたので、あわせて
お知らせいたします。なお、本件によりジャレコは当社の連結子会社に該当
しなくなります。

当社が保有するジャレコの全株式を既に同社のオンライン事業にて業務委託
契約先でありますゲームヤロウ株式会社に対して譲渡することを決定

平成20年12月期(見込み)
売上高:6.15億円
営業利益:△3.05億円
経常利益:△3.40億円
純利益:△5.29億円


ジャレコオワタw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:36:37
CATVのアナログ継続って静岡の局のみアナログ変換して送信するってことだろ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:26:13
誰がそんなの見るんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:45:55
TOKAI延命w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:36:03
またVIP規制とか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:31:40
番組の録画転送は適法=テレビ局が逆転敗訴−知財高裁

 テレビ番組を録画し、インターネット経由で転送して海外で視聴可能にするサービスは著作権法に違反するとして、
NHKと民放テレビ局9社が日本デジタル家電(浜松市)にサービス差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、
知財高裁は27日、差し止めと損害賠償を命じた一審東京地裁判決を取り消し、テレビ局側の請求を棄却した。

 田中信義裁判長は「録画行為の主体はサービスの利用者であり、許された私的複製に当たる」と判断。機器の保守、
管理を行う同社が録画を行っており、複製権の侵害だとするテレビ局側主張について、「利用者の行為を手助けしている
にすぎない」と退けた。

 判決によると、同社は「ロクラクII」と名付けた装置を親機と子機1式でレンタル。国内に設置した親機が録画し、海外の利用者は
子機を操作してネット経由で視聴できる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012700656
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:51:27
自社製作の「遊びのススメ」再放送してくれ!
民放テレビがつまらない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:04:19
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/kohosiryo/hodo/20/02/0205-2.htm
有線テレビジョン放送事業者3社に対する行政指導

東海総合通信局(局長 井筒 郁夫(いづつ いくお))は、本日、有限会社伊東テレビクラブ(代表取締役 椙本 八千代(すぎもと やちよ))、
株式会社東豆(とうず)有線(代表取締役 福田 一弘)及び東伊豆有線テレビ放送株式会社(代表取締役 田村 修一)の有線テレビジョン
放送事業者3社に対し、有線テレビジョン放送法(昭和47年法律第114号)に違反する行為が行われていたと認められたことから各社に
対し行政指導を行いました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:35:35
ttp://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/kohosiryo/hodo/20/04/0408-2.htm

>「隣接県のアナログ放送局が受信できるのに、デジタルだと受信できない。」
>などの苦情が多く、特に、大阪波を見ている三重県上野名張地区、
>愛知波を見ている静岡県浜松地区、東京波を見ている静岡県東伊豆地区から
>の問い合せが多くなっています。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:58:26
>>648
2年くらい前に問い合わせをしたが、
「他県・他地域の放送は、その県・地域の受信者を対象に放送をして
いるものですので、国としても放送事業者としても、その地域以外の県での
受信を目的と していないものです。したがって、申し訳ありませんが、
ご自身で対応していただくしかありません。なにとぞご理解願います。」
というような返事だった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:45:27
テレビ東京の映りがえらく悪いんだが、どうしたんだ? >西静エリア
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:32:03
>>650
俺のところも同じエリアだが、先週半ばあたりから急に映り悪くなった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:59:33
>>650-651
東部エリア在住だけどこっちは正常だよ。たぶん伝送路に問題があるかも。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:22:05
追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090218AT3S1800E18022009.html

>2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。


何で普及しないのか分かってないだろ政府は
買い換える金が無いんじゃなくて血デジにしたら見られなくなるからだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:29:22
東部ですがテレ東映りが悪いです。
655650:2009/02/20(金) 13:48:52
質問したら返事が来たけど、電波状態によるもの、としていて特にトラブルではないと書いてあった、
ゴーストリダクション使ってる人はOFFにすれば改善するとも書いてある。

確かに改善するが・・・本当に電波状態だけだろうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:52:16
伊豆地区、テレ東今日も正常運転∠(`・ω・')
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:46:32
テレ東酷過ぎw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:28:12
西静エリアのテレ東劣化は、昔に戻った感じだ。
東部から引っぱってくるのを止めて、自前のエリア内のアンテナでの受信に切り替えてると思われる。

何らかの指導が入ったか、過剰な自主規制じゃなかろうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:22:26
2011年7月24日以降、ビック東海としては在京キー局の再送信が出来ない以上、
デジパックのCSデジタル放送チャンネルで利益を出してくんですよね?
基本チャンネルのみの契約者は、ココと継続して契約するメリットって無いですよね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:29:30
>>659
基本契約だけしているけど区域外やらなかったら解約だよ。
在静だけじゃCATVの意味ないからな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:32:11
自分でアンテナ立てれば見られる物に金払うのはなぁ〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:40:12
>>661
デジパックに入ってる奴ってそんな感じなんだろ?
4704円ってCSアンテナ立ててe2に入った方がいいよなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:59:31
2011年7月24日には、どっちみちテレ東とはさよならなんだな。
664659:2009/02/23(月) 23:02:29
>>660
レスありがとう
実家の親に伝えて解約させないと、よく分からないまま金を吸い取られそうだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:03:23
何か昔は再送信禁止にかなりムカついたけど最近あんまりテレビ見ないし
どうでも良くなってきつつある俺がいる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:36:47
>>663
テレ東系列が出来なかったっけ?静岡
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:57:06
>>666
まだ決まっていない。

この不況下、白紙に戻っても不思議じゃない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:10:38
地上/BS/CSチューナー内蔵機器を持っているならデジパックなんか契約しないで
地上A/DはCATV、BS/CSは自宅アンテナにしたほうが安上がりだよ。
基本料金のコースで十分だし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:19:59
うつらんぞー
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:42:36
>>669
工事じゃない?
http://www.thn.ne.jp/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:54:51
>>670
http://www.thn.ne.jp/news/maint/2009/021801.htm
工事の時間とアンマッチしてね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:23:45
電撃ビックバン、今でもやってまーす
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:51:16
どうやらビック東海は倒産したいようだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:19:34
tvkアナログ右chの音声がおかしい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:41:47
やっぱりおかしいよね>tvkの音声
ウチだけじゃなかったんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:10:41
二重音声の時にタイマーにするとおかしい。
切り替えできないし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:28:16
ここ数日K-MIXにやたらとノイズが載るんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:38:02
電話してみたが原因調査中だってさ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:25:46
メール送ったら返事が来た。

調整はするが保障外です。



(´・ω・`)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:35:27
http://www.thn.ne.jp/news/trbl/2009/030401.htm
TVKテレビ神奈川音声障害報告
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:34:53
CATVで違法地デジ再送信の発覚相次ぐ ルール周知徹底難しく
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/10/news017.html
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:47:22
再発防止計画実施状況報告書の提出について(TVM)
ttp://www.tvm.ne.jp/info/20090311_houkokusho.html

資料2が、なかなか興味深いw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:50:36
ttp://www.godotsushin.com/

在京民放テレビキー局、長野地区の区域外再送信再開不可能視
684名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 15:35:20
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080630_8.html

衛星で再送決定すれば、衛星受信エリアなら見られる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:53:10
やる気のあるところは違う
ttp://www.u-bc.net/press_release_0903.pdf
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:36:13
>>685
うらやましいわ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 05:07:30
やるきあっても在静局が必死なので無理
あきらめろ熱海とかそれ以東に住め
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:18:45
ちなみに山梨・上野原には山梨4波の中継所があるが、隣接の神奈川
相模湖の中継所(キー局とtvk)もかなりの地域で直接アンテナで
受信可能。CATVで流れてない日テレ・TBSも見られる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:41:16
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:40:41
うんこ在静
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:40:27
アイギーナの予言を永遠に視聴できるようになる特典がある
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:40:10
てすと
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:04:40
>>658
電話で聞いたら

・もともと受信する場所が遠いので基本的には映りが悪い
・ゴースト機能をいじれば改善される可能性はある
・いろいろ手を尽くしてはいるが、現状ではこれが限界

つまりテレ東の映りの悪さは2011年までこのままらしい
他にテレ東がまともに映るケーブルテレビ会社があれば即日解約して乗り換えるのになぁ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:35:11
テレ東で貸し出しDVDとかやらないかな。
本放送と同じ奴を前もって送ってもらって放送と同時刻に見るんだよ。
実況がぴったり一致するんだよ、CMまでw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:31:44
>>694
今のこのギリギリのスケジュールでどうしろと(´・ω・`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:33:47
ようつべで我慢だな。
最近HDで見れるし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:40:50
人材不足と思われる
防戦だけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:07:44
防犯パトロール実施中
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:47:59
在静局の番組のつまならさは異常
日本一つまらんだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:46:24
>>699
おまえは日本一つまらん人間だなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:10:22
>>700
在静の関係者は帰れ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:14:55
>>698
おまえ自作板にも居るだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:09:51
BShi 4月21日(火)午前9:00〜午前10:30 HV特集 街道てくてく旅 −東海道五十三次完全踏破−(1)▽日本橋〜蒲原宿
BShi 4月22日(水)午前9:00〜午前10:30 HV特集 街道てくてく旅 −東海道五十三次完全踏破−(2)▽蒲原宿〜御油宿
BShi 4月23日(木)午前9:00〜午前10:30 HV特集 街道てくてく旅 −東海道五十三次完全踏破−(3)▽御油宿〜三条大橋

三島宿から何ヶ所かをビック東海が協力した
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:17:47
>>703
放送エリアでの撮影協力をしたよ。
三島-沼津-富士-旧庵原郡と焼津-藤枝-島田
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:49:11
>>702
ギクッ!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:29:15
最近テレ東の映りが悪いな〜
今日初めて砂嵐が出たわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:40:38
>>706

だいぶ前に話題になってる。

>>650-651,655,658
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:54:45
Jスポーツ1.2の解像度は480×480ですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:37:55
静岡にテレ東系ができる話は凍結かな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:20:07
そうしたらもうビック東海━━━━糸冬 了━━━━だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:21:48
静岡にテレ東系ができる   → ビック東海━━━━糸冬 了━━━━
静岡にテレ東系ができない → ビック東海━━━━糸冬 了━━━━
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:00:25
上田市のCATV2社、民放キー局の区域外再送信へ
5月21日(木)
 総務省は20日、上田ケーブルビジョン(UCV、上田市)と丸子テレビ放送(同市)のケーブルテレビ(CATV)2社に対し、在京キー局の地上
デジタル放送を「区域外再送信」するために必要な施設変更を許可した。昨年12月、エルシーブイ(LCV、諏訪市)が無許可施設を使って
再送信していた問題が浮上して以降、県内CATVによる地デジ区域外再送信の具体化は初めて。
 2社は再送信について、各キー局の同意を得たか、同意の見通しが立ったとして申請した。UCVは6月中、丸子テレビは今夏の再送信
開始を目指すとしている。
 丸子テレビは、県内に系列局があるフジテレビジョン、日本テレビ放送網、TBS、テレビ朝日の4局について2014年7月までの期限付き
とし、県内系列局がないテレビ東京とは対価などで合意すれば期限を設けず再送信したい考え。UCVは「最終同意に至っていない」として
協議内容を明らかにしていない。
 県内ではLCVとテレビ松本ケーブルビジョン(松本市)がテレビ東京以外の4局について14年7月まで、テレビ東京は期限を設けず再送
信することで各局と合意し、昨年6月から再送信を始めたが、無許可施設問題の発覚で12月に停止している。総務省信越総合通信局に
よると、全国では山梨県でCATVによる在京キー局の再送信が始まっているという。
 UCVと丸子テレビの区域外再送信について、県内の地上デジタル放送推進協議会幹事社の信越放送(長野市)の堤啓治取締役は「再
送信を認めるかどうかはキー局の問題。ただ、日本民間放送連盟と日本ケーブルテレビ連盟による合意は、14年までの期限が前提となる」
としている。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090521/KT090520ATI090009000022.htm
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:59:20
この広告不況はどうにかして儲けたいキー局と
地方ケーブル局を良い方向に向けるかもしれない?
とりあえず不況脱却前に東海も契約締結するんだ!
でなけりゃ解約コース
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:49:39
東伊豆で始まっているtvk

どうにかならないのか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:00:48
東海はもう駄目だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:28:11
どっちにしても区域外やらなきゃ解約コースだな。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:12:18
地デジチューナーレンタルするとか言ってるけど1台600円/月ってバカなの?
地デジチューナーなんか1万円も出せばお釣りくるだろ
騙されて契約する人がいるんだろうなーと思うとかわいそうになる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:44:21
>>717

1〜2年で地デジTVに買い換える予定で、その間のつなぎと考えてレンタルするなら、あながちバカとは言えない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:17:05
NETはどうなるの?料金高いよな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:00:00
再送信はもうむりだろうね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:15:28
>>719
テレビ朝日に社名変わってますよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:03:13
CATV世帯、地デジ移行後もアナログOK

ケーブルテレビ(CATV)の加入世帯は、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行する11年7月24日以降も、
アナログ放送を受信できることになった。各家庭の2台目以降のテレビの地デジ対応が進んでいないため、数年間の暫定措置として実施する。
情報通信審議会(総務相の諮問機関)がまとめる地デジ対策の答申案に盛り込まれた。

 現在、全国のCATV加入世帯は約2300万。家庭内に複数のテレビを置いて視聴しているが、
デジタル対応できているのはそのうち1台だけという事例が多いという。

 このため、全テレビをデジタル対応に切り替えるまでの数年間の「緊急避難的措置」として、CATV局にデジタル放送波を
アナログに変換する「デジアナ変換」を要請する。そのうえで、デジタルとアナログの二つの放送電波を加入者宅に送信してもらう。
各局1千万円程度の設置費がかかるため、国による財政的な支援も検討する。
アナログ変換された放送は高画質・高音質ではなく、データ放送にも対応できず、視聴者は地デジの利点を得られない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:51:58
アナログがOKなだけでは?
問題はキー局な訳だ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:07:02
給付金でやっとアナログTVからデジタルTVにしようと思っているのですが、
現在デジパックベーシックに加入しておりまして、

http://www.thn.ne.jp/broadcast/digital/index.html
には
--------------------------------------------------------------------
●地上デジタル放送の視聴方法
地上アナログ放送は、2011年7月24日までに終了し、地上デジタル放送に完全に移行することになります。
地上デジタル放送をご覧頂くには、以下の用な方法がございます。

◇地上デジタル対応テレビにて視聴する。
(地上デジタル放送はご視聴いただくことができますがケーブルテレビの電波ではBS・CSデジタルはご視聴いただくことができません)
--------------------------------------------------------------------

って書いてありますが、これどういう意味ですか?
パススルーじゃないので、STBの映像出力をテレビの入力端子に入れないと見れないよ。という意味ですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:20:05
BSデジタルとCSデジタル(スカパーe2)はパラボナアンテナ立てないと見れないよってことだと思う

デジパックのSTBをテレビに繋げばデジパックのチャンネルは見れる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:51:46
今ビック東海から「スターチャンネルへ加入してください。」って電話があったよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:25:05
>>724
>>725のいうように市販のデジタルチューナー内蔵機器でBSデジタルとCSデジタル(スカパーe2)見るには
衛星アンテナ立てないと映らないよ。
TOKAIの場合、地上DはパススルーだけどBS/CSはトランスモジュレーションなのでSTBが必須。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:48:58
fjm1318.ihbsr1.thn.ne.jp
こいつの荒らしで書き込み規制です。
4月もコイツの荒らしで規制になった。
THNはコイツをちゃんと注意したのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:02:28
ネットの話はこっちでやれよ。
■□■THNユーザーのお部屋 9■□■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1072888483/l50

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:04:16
東部ですがテレ東映りが悪いです。しかもGRを切っても改善されない・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:11:23
>>730
映りが悪いどころか、音声途切れるわ、ひどいことになってたな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:29:28
>>731
さっきまで12chが悪かったが今度は10chも画質低下しているよ。つーか東京波全般がいつもより悪いわ。
機器の故障とか天変地異の前触れかも。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:38:36
治ったと思ったらまた12chも悪くなってきた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:41:51
>>732
おいおい、超巨大地震かよ。モニター昨日注文して、振り込み終わって今日届くってのにw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:05:09
関東局の映りが悪い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:14:58
店じまいの準備してるんじゃね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:14:10
>>736
次にJ:COM化する会社はどこだ?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1133666660/

209あたりから身売りの話が出ているがどうせ未確認事項だろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:05:31
今、6時20分頃からフジテレビスーパーニュースで三島の伊豆牛を使った
ハンバーグレストランと伊豆村の駅の特集をやってた
(シズオカローカルではやってない)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:17:38
>>738
伊豆三島って静岡に関係ないからさ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:34:00
三島って離島じゃ無いだろw

関係ないけど、静岡県唯一の人が住んでる離島が初島かな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:58:16
淡島って一応離島じゃないのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:10:12
>>741

駐在している人はいるだろうけど、住民登録して住んでいる人はいるかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:46:59
何かさっき一瞬映り悪くなったな
最早安定した映像すら送れなくなったのか・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:46:11
>>743
何を今更
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:34:38
三島や伊豆村の駅周辺でもキー局は映るよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:08:40
>>745
地デジに合わせて、東部の契約者が減ってそうだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:30:46
>>746
契約者は今のところは現状通りだろう。
2011年以降で区域外をやらないとなれば解約者増加。
自分も解約するなら2011年以降だろう。
それまでは地上Aでもキー局やtvkを見れるし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:46:08
今朝は一段と映りが悪い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:21:39
デジタル契約しちゃうとテレ東とか見れなくなっちゃうんだよね?
だったら、アナログが続く限りこのまま、このまま。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:35:43
>>749

見れる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:56:47
>>750

×→みれる。
○→みられる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:16:55
「見れる」はいわゆる「ら抜き」だが、「見られる」とだけ書いた場合、
「見ることができる」を意味するか「他者から目視される」の二通りの意味に取れる。

あえて「見れる」とするのは「見ることができる」を意識して言う場合に用いることがある。
ら抜き言葉は日本語の正常進化であり、認められるべきである。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:54:13
「ら」抜きはゆとりか池沼か半島人
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:26:42
静岡県(中部地方)では、ら抜き言葉が(方言としては)正しい使い方のはずなんだがな。
http://washitake.com/jp/2002/05/post_2.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:56:54
>>754
そんなど田舎の話を持ち出されても(´・ω・`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:41:06
静岡県中部はらを使うぜ。
そうだら〜w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:12:27
新しいサービス考えれる
人はいないのか?
人材不足?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:58:18
確かに人材不足だらー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:06:27
>>757
×→考えれる
○→考え「ら」れる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:56:15
見てる人いたら教えてほしい
沼津市新幹線付近に住んでるんだが、地デジのスキャンでなにも見つからないんだ。
もちろんテレビは地デジ対応だし、ケーブルも繋がってるし、設定の郵便番号も住んでる所に設定してある。
解決法を教えてほしい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:04:07
>>760
アナログは映るんだよね?
壁から出てるケーブルを分配とかしてないで直接テレビに刺してもダメ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:15:26
>>760
住んでいる物件は一軒家? マンション? 加入者側のブースターが対応していない場合もある。
あと新幹線付近だと電波障害対策用に1-12chの基本しか映らないように施設全体に
フィルターかましてある可能性もある。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:22:28
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:56:15
>>761
天井から出てる線がアナログとデジタルに分岐してて(Yみたいに)、両方刺してる。

>>762
一軒家。
ブースターってどれだろう?知識不足で申し訳ない。
もしそうなら、アナログ廃止まで見れないって事かな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:13:10
>>764さん

@ケーブル会社に契約されているのでしょうか
A工事は誰がされたんでしょうか
Bチャンネル設定は手動でされていますか

家も新幹線付近ですが、現在は
アナログで、東京電力の共同アンテナの
ようですが、地上デジタル切り替え時は
撤去の模様です。
単純に維持管理の問題だと思いますが
同じ状況なのか、違うのか、
もう少し説明されないと判らないかと
思いますがいかがでしょうか?

766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:50:01
ここの光契約してるのに勧誘の電話をしてくるビック東海の情報管理って・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:54:46
UCVでキー局の再送信開始の案内が出ているね。
ttp://www.ueda.ne.jp/topics/tokyo.html
>>523
設備を共用している丸子はパススルーみたいだね。
ttp://www.marukotv.jp/catv/tokyo_i.htm


ビック東海はまだ??????
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:19:36
ビック東海、自社IP電話とソフトバンクケータイ間の通話を無料に

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/22/news071.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:18:33
>>767
やる気があればテレビ東京ぐらいは再送信できそうなのに
やる気が無いんだろうな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:49:59
>>769
もうどうやって風呂敷畳もうか検討してるんじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:23:50
>>769
やる気があってもキー局や在静局が強烈に拒否しているからできないとかの理由もあるかもな。
在静局のキー局への区域外再送信について許可しないでくれとの申入書の件だってあることだし。
>>770
もし事業終了とか縮小だったら早くユーザーに告知してほしいものだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:01:27
早くしたらやめられちゃうからギリギリまでやって終わりだろう・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:14:17
>>771
業務妨害にならないのが不思議なレベルなのは気のせいか・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:23:06
今日ビック東海目当てで面接会いこうとおもったけど辞めたら〜w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:46:21
テレ東もそうだがTVKも再送信してもらわんと困るな……
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:48:53
このままだと無理だろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:17:48
tvkに関しては下田や伊豆急はOK出ているが東海に関してはまだみたい。
地上AはOK出ているのに。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:58:08
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:37:48
スレ立てから丸2年経過。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:53:58
立ててから2年か。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:15:12
>>771
キー局無理でもtvkぐらいやれないのか?
伊豆方面は既にやってるし、山梨のCATVはほとんどtvk再送信がデフォ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:18:59
tvk見たいやつは何が見たいの?

洋楽?アニメ?屋根の上?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:35:54
つ新車ファイル

どっちかというとテレ東の方が・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:45:34
っ頑なに衛星波でやらないアニメ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:52:39
屋根の上は昔の方が良かった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:29:17
226 名前: 比呂美厨[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 18:53:05.15 0
地元のCATV、東京キー局のアナログ再送信を契約延長交渉の決裂により
本年8月31日を以って終了、今後の送信再開は絶望的、だそうな。
うみものがたりも咲も途中で強制終了かよ、なんてこった。
というわけで長らくお世話になったこのスレとももうすぐお別れ。皆さんさよーならー。

東海は大丈夫だよね・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:25:38
大丈夫じゃない

静岡県内の区域外再送信はtvkのみになるみたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:57:40
マンネリ化
画期的なサービス作れる人いないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:10:27
>>788
いたらとっくに新サービス始めてるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:15:13
>>783
それって昔の新車情報?
東京行ってた頃tvkでよくみてた。三本ととよだきしこ
あ〜JanSatの人だ!ってよく見てたよ。

SBSでも何年かやってたな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:09:09
>>790
いや、正確な番組名が出てこないけど新しいやつ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:50:54
デジパックに入ってないのに、アニマックスが見られる。
これってどういうこと?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:51:06
>>792
それはたぶん良いことだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:07:49
>>792
俺のとこなんか、デジパックBIGに加入しないと見られないチャンネルが見られるぞ。
STBはパナの初期のヤツ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:10
在静局はいらない(アンテナで見る)から在京だけ再送信でやってくれ。
そしたら在静局の顔色伺わなくてもいいでない?そんな単純な話じゃない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:45:35
>>795

火に油を注ぐような事をしてどうするw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:01:33
もう━━━━糸冬 了━━━━で良いよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:33:41
すべて行政処分受けた伊豆の3社が悪いんだぜ。
会社責任者が首を差し出さないと問題は解決しないだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:23:40
俺焼津なんだけどSTB使わないとBS見れないって最悪じゃね?
二部屋にプラズマあるんですべてのパックをやめ月735円で地デジ見れるようにして
ベランダにBSアンテナ立ててどの部屋でもBS/CS見れるようにした。(ブースター追加)
アンテナ立てるより屋根もすっきりするし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:08:11
>>799
焼津は735円払わないと地デジ見られないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:48:24
>>799-800

TOKAIとの契約を、HT使わない契約に変えたって事でしょ。

私も焼津だが、新築でもないのにHTレス契約に変えられたのかを詳しく知りたい。
解約するって脅せば出てくる裏プラン?
802799:2009/07/24(金) 17:21:31
>>801
まあ脅したって言えばいつも電話じゃ脅してるかもなW
対応悪すぎだしブースター追加工事もいつのまにか言った金額の五千円余分に取られた。
脅して取り返したが。

アパートなんかじゃケーブルでもSTB付けないとただじゃん?
俺もそうしろって電話で言ったら電話の対応した奴がふざけた事言ったんで(何年も前で覚えない。)
てめーの上司と話させろっていったらこういうプランとBSアンテナ割り込してブースター付ければ
どの部屋でもBS見れるって言うのを教えてもらった。

たしかHPにも735円の事どっかに書いてあったよ。東部は違うみたい。

新築一年後だったけど。俺の住んでるとこアンテナが日本平向いてるところが少ない。
四年近く前に家建てたんだけど藤枝にアンテナ向けると当時まだ地デジ見れなかったんだよね。
803801:2009/07/24(金) 18:14:12
>>802

HT無し735円コースは新築住宅のみ加入可で、今はもう表には出していない(建築中の住宅のみに営業をかける)とTOKAIの人が言っていた。
テレ東の映りも悪くなったし、解約すると脅してみるか。
そのまま解約しちゃっても良いし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:19:12
>>803
表にはないよ。規律だかなんかに書いてあった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:34:30
>>803
つーかここって言ってること人によって違うからね。アンテナのメンテしないだけでも気が楽だよ
風で曲がってるうち多いからし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:03:55
>>805
アンテナメンテナンス代に毎月いくら払ってるんだよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:19:57
>>806
735円
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:36:38
アンテナは業者に頼んだら3万円、10年で更新とすれば、300円/月は払っても良いな。

あと、地デジ移行後もCATVではアナログ変換再送信をしばらく続けるみたいだから
アナログTVを寿命まで買い換えずに使う事で経費節減という手もある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:25:06
どこで三万でやってくれんだ?教えてくれ。まあ適当に言ってるから答えないだろう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:11:56
>>808
本当に3万?教えてください!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:24:18
>>808
アンテナ込みで?ほ
812808:2009/07/24(金) 22:08:20
適当に言っただけだから知らん。
昔から自分で立てて自分でメンテしている。
今は親の家のだけだが。

強いて言えば、昨日の新聞に載ってた記事。
エコポイントにつられて地デジテレビを買ったものの、UHFアンテナ
アンテナ建てるのに3万掛かるなんて聞いてねーよ、と不満をぶちまけてた奴の話。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:09:55
>>812
バカじゃねえ。ちゃんと調べてから書け。十万で足らんぞ。
カス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:45:08
>>813

ふーん、そんなにするんだ。
735円/月は、普通の人には充分リーズナブルだな。

よし、分かった。俺に頼めばアンテナ込みで3万円で請け負う。
これで勘弁してくれ。

アンテナのグレードアップや、綺麗な仕上げを望むなら料金加算だが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:54:39
東部地区は基本契約だとHT/STBなしなので735円コース自体が存在しないみたいだよ。

うちはCATV+BS・CS混合ブースター使っているのでデジタルチューナー内蔵機器があれば
地上Aのキー局、tvkに地上Dの在静にBS・CSが見れるからSTB/HT使っていないよ。
このほうが安上がりだし。
区域外やらなくなって解約してもUアンテナ付けてブースターのCATVの端子に付ければ
そのまま映るからね。
816799:2009/07/25(土) 18:01:47
>>803
http://www.thn.ne.jp/yakkan/catvseiseiryoukin_0704.html

出てたよ。大体新築だけの根拠がわからんからちゃんと確認してみたら?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:20:24
>>816
それ電障って書いてあるじゃん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:47:41
フジテレビネクスト契約出来ないとか…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:26:00
ADSL(実力0.7M)の遅さに耐えかねてCATVインターネット3Mコース(月額1980円)に
切り替えようと申し込みに行ったのだが、光電話+インターネットが月額4180円の
キャンペーン価格を紹介されて、フラフラとそちらを契約してしまった。

NTT基本料金相殺換算で光インターネットが月額2500円。
1年間は100Mコースで2年間から8M制限コースにすれば月額4180円は継続。

余計な出費の様な気もするが、まあいいか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:52:17
>>819
TOKAIの光にしたの?馬鹿なの?氏ぬの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:02:08
>>820

自分の使い方では問題なさそうだから、品無いと思うよ。
速度は0.7Mより早くなればいいし、ネットゲもP2Pもやらないし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:30:34
>>820
逆に>>820がなんの回線使ってるか知りたい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:08:49
TOKAIの光もバカにはできんよ。以前Bフレッツ使っていたがその時は速度が
碌に出なかったので聞いてみたら静岡の地域IP網が悪かったのが原因らしい。

その後TOKAIの光にしたけど測定サイトで測定してもそれなりに出るしP2Pやっても
制限が緩やかだから楽にできる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:48:47
>>823
東海のCATV光って結構速いんだよな。
俺が計測するサイトでも報告スレあって俺のフレッツより速いもん。
>>820はどこ使ってんだろ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:00:23
TOKAIは先行き不明なのが怖い・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:24:17
>>813
10万ってどこの放送局用アンテナだよw
調べても最も高くても5万だぞ
827808:2009/07/31(金) 13:41:34
>>826

工事費混みの話だろ。
それにしてもボッタクリ過ぎだと思うけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:34:56
>>826
アホだ。ググりゃすぐわかんのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:22:39
ボッタクリ業者乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:52:38
当社CATV-FTTHサービスの通信速度を200Mbpsに増速することについて
http://www.thn.ne.jp/news/info/2009/072801.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:48:37
>>825

日経新聞に載っていたが、光回線が好調でブロードバンド事業は好業績らしいよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:43:57
CS見られなくなった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:52:12
だから最近はブロードバンドばっか宣伝して
CATVは宣伝しないのな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:53:14
今からCATVの契約勧めたら詐欺みたいなもんだしな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:25:20
>>833
CATV駄目になってもそっちで生き残り図り始めたな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:42:55
jcomのスレに書いてあったが160Mと言ってもほとんど値段が高いだけでスピードは出ないそうですよ!
基本的には同軸共用
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:36:15
ADSL50Mみたいなもので実行速度は従来どおりw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:14:25
693 名無しさんに接続中… sage ▼ 2009/08/03(月) 02:21:34 ID:2sc1YMzE [1回目]

早くなったらしいのでルーター買ってきた
富士市民
…数時間前まで100ちょっとしか出なかったけど今計ったら
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:181.2Mbps (22.65MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:190.8Mbps (23.85MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:*****.net*********.thn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/8/3(Mon) 2:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
買い換えてよかったw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:35:42
>>837
涙目wwwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:59:37
>>838
捏造してまで涙目wwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:39:00
お腹空いた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:49:30
今日からケーブルTV入ったんですがベーシックなのにビックの番組も見れるみたいなんですがなぜ?
最初だけのサービス期間なのでしょうか、それともベーシック契約がビック契約になってるのでしょうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:25:08
うちはベーシックだけどビッグ映んないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:36:53
http://www.skyperfectv.co.jp/service/DAI-KAIHOU-DAY/
無料放送日じゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:15:42
>>842
倒壊のやることだから気にするなw
846842:2009/08/09(日) 13:46:04
入った月だけビックの番組も映るみたいです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:24:49
地震の後、在京チャンネルの区域外再送信止まった@富士
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:26:58
今のところ在京アナログは全滅だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:27:42
三島もキー局映らん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:29:30
なにがあったのー、速報でつけたら一部うつらねー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:33:48
沼津もキー局映らない
852847:2009/08/11(火) 05:38:03
復旧した
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:38:04
今、直ったぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:17:31
明け方映らなかったの、ほかも同じだったんだ、by伊豆地区
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:07:00
アナログみる気しないんでBSJみたけどやっぱり静岡にネットが無いから悲惨だねw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:11:44
昨日まで映ってたのに今日帰ってきたらCS映んねえ。BSは見れるってことは勝手にベーシック契約をいじりやがったな。
電話したら明日調査しますとか金返せ。オプションでフジONE、TWO申し込みしてたからそれの手続きミスりやがったな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:08:38
日頃はケーブルテレビをご利用いただきありがとうございます。

下記日時にてセンター機器のメンテナンスを実施します。

この作業により下記の内容でケーブルテレビの放送が数十秒停波状態となります。

ご不便をおかけしますが、ご協力頂きたくお願い申し上げます。



○ 【実施日時】
  平成21年8月19日午前3時〜午前5時

  【対象地域】
  富士支店エリア(富士市、富士宮市、静岡市清水区の1部)
   
  【実施に伴う停波内容】
  上記時間内に地上アナログ県内波をの除く全てのチャンネル(地上アナログ県外波、地上デジタル放送、CS・BSデジタル放送)が十数秒停波となります。
   

○ 【実施日時】
  平成21年8月19日午前3時〜午前5時
   
  【対象地域】
  沼津支店の駿東エリア(裾野市、御殿場市)
三島支店(三島市、駿東郡清水町、田方郡函南町)
   
  【実施に伴う停波内容】
  上記時間内に地上デジタル放送が十数秒停波となります。

 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:09:28
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:35:51
停波させないで、その間だけ信号をループさせられないのかね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:57:56
BSのゴースト酷いなここ
調整すれば直るとかいわれたけどぜんぜんじゃんかよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:07:17
6時に電話しますというので待ってみれば電話こない。こっちがかけたら「6時以降というつもりでした…」とかてめえの6時は6時59分までセーフとでもいうのかと。
セレクトチャンネルの申し込みを頼んで「すぐ送ります」と言って早2週間。盆休みあったからかと思ったが電話してみりゃ「すいませんすぐ送ります」そば屋かよ。
どんだけルーズなんだここ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:31:47
>>859
富士支店エリアのメンテは沼津からの幹線機器をメンテするので無理なんでは?
地上D/BS/CS放送、地上A県外局は沼津から各支店に送信されているらしい。
富士エリアについては在静の地上Aは富士市内で受信しているから問題ないとか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:18:23
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090820/335750/?ST=broadcast
区域外送信余裕じゃないか・・・・東海はやる気ないのか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:42:50
>>863
水売るのに忙しいからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:11:53
あと光なw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:36:53
一番の癌は在静局利権893の圧力だ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:58:57
>>860
いまどきアナログ?つーか通常BSってゴーストでないよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:49:11
>>866
激しく同意。区域外再送信に圧力をかける在静局は最低!

>>867
出るわけないだろ。おそらく変調機の故障だろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:12:07
BS(地上波仕様に変換したもの)でも伝送路の整合が悪いとゴーストが出るらしいよ。
GRの基準信号が入ってないので、出た場合は除去もままならん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:28:59
焼津だとデジタルBS1を無理矢理アナログにしてる。
アスペクト比がおかしかったりコピー制限がでてたな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:42:25
>>869
そうなんだ。変換機じゃないとあとは伝送路の問題になるのか・・・・
マッチング調べろと言いたいわ。
>>870
富士地区はBS1(c29ch)、BS2(c30ch)は どっちもBSアナログのものを送信しているよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:26:22
TNCのさゆりちゃんは中学の時池沼だったのによく就職できたなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:28:03
>>870

> アスペクト比がおかしかったりコピー制限がでてたな。

アスペクト比は4:3レターボックスで特におかしいとは思わないが、
コピー制限は気付かなかったな。
(保存する番組はBSデジタル直で録画するから)

チューナーから出てくるコピー制限信号を、そのまま出してるのか。
地上波もいずれそうなるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:34:09
ここの社員は無印スカパーはアナログだと言い切るアホだから
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:48:12
>>869
俺のとこでも通常BSでゴースト出るけど理由がそれって酷すぎるなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:58:57
コンビニで猫缶買ったら箸ついてきた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:56:56
なんか最近地デジの映像がとまることがあるんだが、何やってんだ?
金取ってるんだからきちんと配信しろよ糞倒壊
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:59:10
>>877
俺は一ヶ月に一回あるかないかだが地デジSBSが一瞬ブラックアウトすることがある。
焼津ね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:54:38
東海から2011年にアナログ放送が終了するからと地デジチューナの勧誘電話があった。
値段を聞いたらレンタルで毎月数百円(失念500円より高かったと思う)。
地デジチューナーの値段知らないお年寄りとかは借りちゃうのかな?

ついでなので2つ質問をした。

2011年7月以降の在京チャンネル再送信はどうなる?
→現時点では再送信を行う予定は無い。

総務省で地デジ普及の遅れから2011年7月以降も3〜5年間、地デジをアナログに変換して
CATVに流す案が出ているが東海は対応するのか?
(参考 ttp://www.e-secchi.com/business/img/yomiuri090108.gif
→予定は無い。

\(^o^)/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:41:44
アナログ変換再送信対応しないのかよ
自分で自分の首絞めてるようなものだなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:11:24
\(^o^)/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:19:29
>>879
数ヶ月前にも、チューナーの誘い来たから、
同じような質問して、2問とも同じような回答だった。

あと、「再送信しないと解約しちゃうよ」と言っといた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:43:26
現段階で地上Dの区域外再送信は未定で地上A変換再送信も対応しないって・・・・
ビック東海 終わったようなものだな。
このままなら地上A終わったら解約だ。在静だけ見れるCATVに金を払う必要はないし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:06:58
だから水売ってるわけだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:21:53
>>884
光はどうするんだろう・・・あきらめたのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:37:03
光は200Mに増速してから100M時代より速度が出なくなった
実質減速詐欺
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:42:41
倒壊


━━━━糸冬 了━━━━


888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:16:35
伊豆地区で光の販促ずっとやってる。
チラシが何回も入ってる。
近くにショールームも出してるらしいよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:58:03
>>879
チューナーって言うより、あれはデジパックの案内だな(STB)。家にもTEL来たよ。
デジパックミニ\630+基本料\2310で合計\2940
確かSTBは、BS,CSはビデオ端子制限在ったと思う。

BS,CS安定受信を無視したら、パラボナ\5000と3派レコでも買っといた方がいいよな。
PC用の1派ゴニョ用チューナーが\5000で買える時代だし。
イオンでも確か\5000の1派チューナー販売予定らしいし。ビデオ端子だろうけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:18:51
>>889
¥って打てないですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:35:27
>>890
「\」になってるが・・・
藻前の環境の問題だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:36:55
>>891
?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:03:11
>>883
そんなに倒産したいのかね
光だって速度遅くて詐欺だしもう完全に駄目だなこの会社
2011年倒産おめでとうw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:22:51
もうすぐ倒壊

早く株を売れ!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:29:19
今の時点でまだ株持ってるやつは情弱だろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:01:53
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314361.html

こんなの欲しいな。今のHDD STBも導入予定無しなんていってしばらくたってからやったから
来年の春ぐらいに導入してくれるかな?でも高いだろうな。今だのBS11も見れないCATVってどうよ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:40:57
アナログ放送のBSやCSが映らんな。天気のせいだろうけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:47:11
>>897
アナログCSなんてまだ放送してたのか?昔は対応チューナー二台買うよりCATVはいったほうが安かったもんな。
CSバーンとなんだっけ?
899897:2009/09/13(日) 16:15:40
>>898
アナログコースのchでやっているBSやCSが映らなかったからそういうふうに書いただけ。

あとCSバーンとスカイポートだっけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:29:38
民主に政権が変わる訳だが
変わっても再送信とかの問題は解決されないんだろうな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:40:25
>>900
他の事に期待しろよ。TV命かよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:30:38
>>901
ミンスに期待ってw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:38:47
C28chのウェザーニュース、
台風を隠す画面下の広告が邪魔。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:52:49
>>903
見たけどこれは酷いな。台風の画面のときだけ広告を外せばいいのに。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:21:33
営利第一主義の糞会社だからなw
倒壊
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:05:50
圧力かけてる在静局ってSBSが中心なのかよ
マジでチョンだなここは潰れろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:50:48
ビック東海にはテレビゲームを作って欲しいですよねー。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:15:34
カケフ君はとっくに大人だから無理じゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:24:19
デュークに作らせりゃいいんじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:06:18
BSとCSがNHK以外見れん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:12:24
って全部メンテかよ
予告メール来てなかったぞ糞倒壊!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:57:52
最近、局を問わず地デジのフリーズがやたらと多いな。
倒壊もう駄目なんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:40:08
CSの映りが悪すぎる・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:56:59
CSってデジタルじゃないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:05:31
>>914
いや社員によるとスカパーはアナログ、e2はデジタルらしいw

電話で言われ突っ込んだがええアナログですよだと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:59:18
スカパーに乗り換えっかなぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:42:04
アナログ専門チャンネルの放送チャンネル変更につきまして

今まで東京キー局のチャンネルにつきましては、アナログ放送のみで放送を行ってきましたが、
今後、デジタル放送でもご覧いただけるように、現在、当社では、放送開始の準備を進めております。
放送開始時期としましては、今年(平成21年)の10月下旬から11月頃を予定しております。
放送開始について具体的に日程が確定しましたら、当社自主放送(1ch)、番組表、ホームページを
通じてお知らせしますので、よろしくお願いします。

なお、東京キー局のデジタル放送開始に伴いまして、今までアナログ放送でご覧頂いておりました
専門チャンネルにつきまして、平成21年10月15日より、一部下記のとおり放送するチャンネルの
変更がございます。ご迷惑をおかけしますが、このたびのチャンネル変更につきまして、ご理解と
ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

http://www.tcv21.co.jp/info/20090928-1.htm



TOKAIはまだかいな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:41:26
倒壊は無理在静局が絶対許可しないから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:13:02
おっ!とか思ったら長野かよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:48:30
倒壊はもう店畳む準備してるから何もしないだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:36:48
倒壊は経営範囲が広い割りにサポートがいまいち過ぎる
BSのゴーストすらどうにもならん今この先どうなるんだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:35:35
>>921
どうにもならないだろうし、どうにかする気もないだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:39:56
糞倒壊は水商売がウマーなんでケーブルは副業にしたんだろ
あと〓SBのFTTHやら携帯とかあるし

水商売>>>FTTH・携帯>>>>超えられない壁>>>>>>>ケーブル
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:13:26
水、もう下火だよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:40:35
俺の知り合い水の配達やってんだよな〜

今は水道の水も大分いいからあんな電気代が高い機械と水はいらんな。
926怪人21面相:2009/10/12(月) 19:56:17
ビック東海の下会社にあたる、富士にある東海ケーブルメインテナンスという
会社では、下請けで仕事をしてくれた業者に仕事の賃金を払っていないと言う
噂が出てるって知ってた
そこの東海ケーブルメインテナンスの仕事は雑だし、工事金額も他の業者の
2倍の金額だって
ここを見てる電気業者の方はくれぐれも東海ケーブルメインテナンスから
仕事を請けないようにしたほうがいいよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:45:49
地デジ対応TV買ったんだけどここのケーブルでNHKBSデジタルを観るには
セットトップボックスが必要なのですか?
TVには赤色のB-CASカードが刺さっています。
アナログでは観れるのですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:59:39
テレビが3派対応してそうだから対応アンテナでも可。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:31:17
>>928
ありがとうございます
TVはシャープ AQUOS LC-32DE5です
対応アンテナということはBSアンテナを増設し、元からきてるCATVと混合するということでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:54:38
>>929
地デジはパススルーでOK。BSはSTBまたはBSアンテナ建てる。
BSもパススルーしてればいいんだけどここはまだ。

BSアンテナ建ててブースターつけて混合すれば各部屋でBSDみれる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:00:44
>>930
ありがとうございます
やってみます
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:05:25
>>931
赤カスって書いてるからね。普通3派対応してるね。

>BSアンテナを増設し〜ホニャララ〜?
テレビ側除いてごらん。きっと挿す所が地デジとBS,CSで別々になってるから。

以下>>930と重複。
要は2択なのね。

@TOKAIのデジパックミニ以上をサービス追加。レンタルされるSTB経由(多分ビデオ端子経由とか)で見る
(確かSTBはシャープとマスプロだったと思う。リンクさせるならTELで聞く。)
ABSの110°CS右旋円偏波対応パラボナ設置。雨が強い時は泣く。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:23:18
>>932
ケーブル+BSアンテナ(屋外)→混合器→屋内配線→壁端子→分配器→TVのBS端子と地上端子でOKですか
934928 932:2009/10/13(火) 01:32:14
>>933
おぉすまん。ここID無かったね。
それでおk。諸事情が無ければ混合器を省いてもおk。マンションとか多分むり。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:38:28
>諸事情が無ければ混合器を省いてもおk。
一戸建てですが諸事情があるので混合器かましてみます。
ありがとうございました。
936928 932:2009/10/13(火) 01:48:33
猛烈に眠くてしくじった。
“混合器を”を“混合器とか”って直そうと思ったけど、どうやら意味は通じたらしい。

余計なお節介ついでに。
なるべくでかいパラボナとブースターを用意するべし。   ねる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:10:49
>>935
ブースター入れないとだめだよ。
電話すればやってくれる。ブースターもCATV用だから一般に出回ってるか知らん。
オクではみるが

一万六千円ぐらいだったかな?多分ブースター代ぐらいでやれる。他で頼むと高いCATV関係はやれないだろう。
確か自分でやっちゃいけないんじゃなかったかな?家まで来てる線は東海のものだし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:14:05
多分レスみてると理解してないし自分で出来ると思えないから電話して聞いてみたほうがいい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:01:45
今日のテレ東、すごいノイズですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:56:52
保安機より宅内側は自己所有の施設なので自分でいじるのは可能だよ。
CATV/BS・CS混合ブースターが市販されているからそれを買ってきて衛星アンテナの線と
混合すれば家中に信号が行くから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:25:29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1255490161/l50

有限会社東海ケーブルメインテナンス
1 :代表取締役:09/10/14 12:16 HOST:***
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1184053487/l50

削除理由・詳細・その他:
レス番号926の怪人21面相のレスについて
現在弁護士に相談中の案件の人物の書き込みと判断して
削除をお願いいたします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:58:34
氏名の記載なし。
削除理由記載なし。

ケーブルメインテナンスの社長さん、ガイドラインをしっかり読みましょう。
なお「弁護士に相談中の案件の人物」という削除理由はありません
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:10:47
>>941
まあまともな依頼でも、当該スレッドで反論したらのケースだな
噂でしかないし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:11:15
ケーブルメインテナンスの社長さん
ここに書き込んである情報って、あらゆるところから情報がもれてるから
誰か書き込んでるじゃないの?
壁に耳あり、障子に目有りですよ!

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:36:39
マジで裁判中の奴が書いてたら気の毒だけどそいつが法廷不利になるだけだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:53:27
次回有野の挑戦アイギーナの予言か・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:15:43
>>946
うちNEXTしか入ってないから今ファミコンジャンプだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:41:01
今はケーブルにしてアンテナは撤去してしまいましたが
以前のアンテナアナログ受信ではうちの地域は、6 8 10 チャンネルはわりと普通に
12チャンネルはやっとなんとか 映っている状態でした(4は受信不可)

地デジ用のアンテナを立てた場合、同じ程度には受信できる可能性はあるのでしょうか?

受信できるのだとしたら・・・
しかも、12チャンネルの地方局?が出来るとしたら
解約だな
と思うのですが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:07:04
>>948
場所次第だけど多分無理
在静波強くがチャンネル被せが醜いから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:43:13
山間部とか山が多い土地は結局地デジだろうがなんだろうがケーブル引くしかないよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:16:44
とうかいに問い合わせてみました〜 が
現在、再配信はデジタルもアナログも未定
地デジ完全移行後の番組構成も料金も未定(変わる可能性大)
まぁ来年の夏には決めるよ〜w
とのことでした
遅ぇよ!!


952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:28:10
>>948
これくらいやる必要がある。
http://www.geocities.jp/long_d_receive/

>>949
そんな甘っちょろい言い方する必要ないだろう。
妨害電波だw

>>950
受信できなかったら、まずは国に文句付けないとな。
それまでケーブル生き残っているかわからんがw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:11:06
契約してる知り合いとか後1年9ヶ月で東京のテレビが見られなくなるのってのが理解してないみたい
今の契約者の大半は何も知らされてないからこうなんだろうな・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:29:51
>>953
でも予定wではテレ東系が静岡にできるんだろ?予定では
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:09:45
御破算になっただろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:00:14
倒壊解約して光テレビ入った。
幸せになった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:10:35
>>956
HD録画できない。F1無い。いらん
PT1で面倒なことやればできるが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:40:40
新規のテレ東の系列局の話はボツになったよ。
この景気でこのままだとできることはないだろうな。

あとはテレビ愛知の放送エリア拡大とかで静岡をカバーするとかという話ぐらいか。
個人的にはテレ東の放送エリア拡大か区域外の認可のほうがありがたいのだが・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:21:48
この間土曜の昼SBSの所の番組観てたら
テレビ東京はデジタル7chです。とか言ってる上にテロップがでて
テレビ愛知では・・・とかでたんだけどテレビ愛知経由なのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:28:31
地デジになったらテレ東が見られなくなるから首都圏に引っ越すことにしたよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:39:20
>>960
引越し乙w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:49:48
見れなくなったら解約するだけだから別にいいや
引越しまでして見たくはないよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:49:02
テレビごときに依存出来る人って裏山ですw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:35:18
>>237
'内蔵'
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:34:43
>>964
去年のレスに突っ込むって田舎もの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:20:27
パナソニックからブルーレイドライブ付きのSTBが12月に登場
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:05:22
>>966
そんなの上のレスに書いてないか?それともここが採用するって決まったから書いたのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:08:59
ゲームセンターCXでカケフ君が・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:09:29
土日も規制解除対応してくれよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:52:35
足かけ2年半。
ようやくスレが終わりに近づいてきたか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:37:29
>>970
×→ようやくスレが終わりに近づいてきたか。
○→ようやく倒壊が終わりに近づいてきたか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:46:35
次のスレで実質最後のスレになりそうだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:49:46
そろそろ次スレ立ててもいいんじゃね?
スレタイは

【カウント】ビック東海のCATV 最終章【ダウン】

974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:15:52
>>973
最終章にはまだ早い。
ビック東海終了記念カキコで、あと3スレくらい行くだろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:23:06
>>974
いやそんなに持たないだろw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:43:33
さりとてかわりになるケーブル大手もなし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:46:03
再送信がNGな時点でケーブルに未来は無いだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:34:17
>>977
×→ケーブルに未来は無い
○→倒壊に未来は無い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:22:26
長野は、続々キー局デジタルが始まるな


http://www.tcv21.co.jp/index.htm
ここも、2014年までで放送開始。
http://www.stvnet.co.jp/key/index.html
こっちも2014年まで
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:10:21
だって長野は関東だもん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:45:22
で、結局次スレはどうするよ?
マジでいらないか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:02:28
次スレはやっぱり必要だと思うよ。2011年までまだ時間があるしどうなるかわからんからな・・・・

すまないが誰か良いスレッドタイトルとテンプレ 用意してくれないか?  スレたてするから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:05:49
973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/11/03(火) 20:49:46
そろそろ次スレ立ててもいいんじゃね?
スレタイは

【カウント】ビック東海のCATV 最終章【ダウン】
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:59:29
>>973で出でいるスレタイでいいのかな? 反対する人がいなければこれでいくよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:02:32
おk
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:59:28
次スレ 立てたよ。

【カウント】ビック東海のCATV 最終章【ダウン】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1257857677/

987名無しさん@お腹いっぱい。
>>986


ここまで2年4ヶ月かかったか