■iTSCOM■(旧東急CATV)その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東急沿線のケーブルテレビ 「イッツコム」の
テレビに関する話題を扱うスレです。

※ネットの話題はプロバイダー板へ

イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134439644/


東急沿線のケーブルテレビ - iTSCOM.net/イッツコム
http://www.itscom.net

iTSCOM
http://www.itscom.jp

過去スレは>>2へ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:55:22
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:36:44
大儀であった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:08:27
時報クソage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:39:58
>>1
氏ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:34:06
>>1
ごくろうさまです
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:33:10
>>1
逝け
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:25:06
前スレ>>995です。前スレ>>996様、ご教示ありがとうございます。
汎用性があるという点でDVDにしとこうかな…と考えています。
BS-iを観る必要がなくなったら、ビッグ、続けないかもしれないし、という可能性に
思い至りました。
スレ汚しのしつもんにお答えいただいたみなさま、ありがとうございました。
9sage:2006/08/09(水) 21:56:26
>>8
そのBS-iをどう保存したいかにもよるんでしょうけど、
標準画質でならTZ-DCH500(STBの型番)とPanasonic製のDVD、HDD(できればi-Link付で)
が一番わかりやすいのではと思います。
ハイビジョンで保存じゃなきゃダメだっていうならまた色々ですけど。

ついでにBS-iだけが目的なら契約はミニでいいと思いますよ。
その辺はITSCOMのサイトでコースの内容を把握したほうがいいです。

なんで505じゃなく500かってSTBも録画機器にもi-Linkがあったほうが
将来的にも何かと便利なんじゃないかなと思いますので。

簡潔に、STBは500、Pana製録画機器、ミニ契約。
そんなとこでしょうか。
不安ならカスタマーに電話で相談するってのもアリだと思いますけども。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:57:44
久々でsageそこなったorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:11:22
標準画質なら適当なデジタルレコーダーに溜めて旧型キャプボで無問題。
コピワン?んなもん知らん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:16:53
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/07/30(日) 23:52:24
AVの唐沢美樹はイツコム社員の副業だじぇ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:18:01
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 08:51:12
>>949
志村み○き?
あいつ社員だったのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:33:21
すいません。一戸建てで今、地デジが映りにくくて
ここで工事をお願いしようかと思っているんですが
地デジがみたいだけで専用Chはいらない場合
契約料(ビッグとかエース)を払って契約したり
STBを借りたりしなきゃダメなんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:00:32
>>14
そうじゃなきゃ、どうやって線引いてもらうつもり?
契約解除すると線も取っ払われるという話だし。

つか、地デジが映り"にくい"という状況がわからない…
入るか入らないかじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:01:51
>>14
専門チャンネル見ないならここより電気工事屋さんにたのんだほうが良いかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:00:20
>>14
シールドつきのアンテナケーブルに換えてみれば
アンテナレベルがかなり良くなるはず。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 03:02:12
埼玉、うつらないんだけど・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:29:50
>>18
ソフトウェアダウンロードによるチャンネル追加が必要
http://www.itscom.net/userpage/news/060701.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:41:13
皆さんに質問。
itscomのネットってどうですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:47:23
※ネットの話題はプロバイダー板へ

イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134439644/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:42:04
あのーイッツコムに出てる
「志○みゆき」さんてキレイな人が


http://www.av-opera.jp/works/-/detail/=/cid=opud005/

このスカトロAVに出てる女優(唐沢美樹)とそっくりなんですが。
まさか同一人物じゃないですよね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:08:19
その志○みゆきの画像は無いの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:29:18
このスレもここまでか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:34:39
まだ始まってもいねえよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:37:36
でも既に終わりだろ。
今後頻繁にAV女優ネタで荒らされるのは目に見えてる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:32:09
だから画像を出せば済むこと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:47:39
無関係な荒らしネタに付き合う理由なんてない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:23:59
ソニーが入ってから糞なサービスしかしねえな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:38:56
だー、地上波・BS・CS・ラジオ全部落ちたー
3130:2006/08/21(月) 03:45:09
メンテだったのか。。。一番重要なトコを見逃した。

http://www.itscom.net/support/maintenance/index.php

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:36:41
どうでもいいけどさあ
田園都市線近辺走ってる東急バスの
「貫流見るならイッツコム」つーどでかい気色悪い
韓国人俳優の顔貼り付けたペイントバスやめてくれないか

まじで吐き気するわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:32:18
ではご乗車の際にはゲロ袋を手に。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:16:17
確かにあれは雰囲気悪いな。
街の景観損ねてるね。

iTSCOMもなんのつもりなのかね。
誰も半島人なんか見たくないよ。解約するぞ( ゚Д゚)ゴルァ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:00:19
電通にいいように押しつけられたんだろうなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:37:13
東急沿線にもヒキコモリ右翼が住んでるのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:24:19
在日もいっぱい住んでます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:19:21
ロリもいっぱい住んでいます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:41:01
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
食料品114点を万引して逮捕される世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
他区域を貶して自己満足する哀れな世田谷


世田谷は犯罪大国
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:14:12
人口密度が高いだけの話。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:49:29
桜井恵麻ちゃんのむちむちした豊満な裸体。たまんないね。愛しています。結婚してください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:42:13
休止にするとどうなるんだっけ?過去スレで報告してくれた人がいた記憶があるのだけど。
STBはそのままで料金無料、地デジは見れてしまう、だったっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:11:51
つーか地デジはテレ玉以外はもともとパススルー。
地デジレコありゃ見られる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:33:27
>>43
え? イツコムはトラモジですが何か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:51:53
>>44
やめたほうがいいよ
こういう人たちは何度言ってもわからないんだから

'`,、('∀`) '`,、
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:50:47
あれ? STBなしの状態で壁アンテナ端子から
デジレコで地デジ見られてるからパススルーだと思ってた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:04:01
電波を拾っているのでは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:09:16
>>46
地デジはパススルー&トラモジ両方やってる。

デマを言う人がいるから気をつけて!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:41:19
>>48
○○はやってないよ、とは誰も言ってないからな・・・。
そのあたりが事を難しくしているな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:20:48
時報君の発言まともに聞いてどうする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:06:30
一瞬電波というか、全チャンネル信号が途切れた。ヽ(`Д´)ノウワァン
5242:2006/08/28(月) 06:21:20
質問の意味が通じてなかったようだ。
休止にしたときのSTBの挙動を聞きたかったの。
でも休止にしたとき、STBおきっぱなしでレンタル料ゼロってのはフシギだなぁ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:49:24
抜け道のようなものだから教えたくないんじゃないか。
関係者にしろ毎月支払っているユーザーにしろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:12:08
>>52
それ、いいアイディアだな。
みんながやる様になったら回収する様になるかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:41:30
放送大学の試験放送て見ることできるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:10:51
>>55
月曜の昼から始まった(デジタル放送板の関東スレ)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:19:52
>> 13
契約社員だけどな
でも副業してるから好都合なのか

>> 22
ふむ...なかなかいい目をしておる
精進しなはれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:33:16
放送大学の試験放送はパススルーでもみられるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:50:24
>>57
アンカーぐらいきちんとうて アホ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:01:08
読む価値ないから騒ぐな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:42:03
>>22 よ。間違いないですよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:04:17
テレ玉だけで無くちばテレビや群馬テレビも見たいのですが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:26:25
情報番組 寒すぎます
64にゃは ◆FE0v5KCJJg :2006/08/30(水) 17:53:29
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:31:42
>>62
地デジのIP配信が始まれば、ネットで見られると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:39:37
番組紹介のナレーション
うざいんですよ
下手すぎ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:30:17
じゃあ聞くな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:35:11
極めて少ない視聴者の声も大切
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:35:34
んな訳ないだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:02:28
iLINK機能のダウンロードはまだですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:01:37
川崎市高津区だけど、
今NHK総合の映りってすごく悪くない?
うちはノイズだらけ。
他のチャンネルは問題なし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:33:39
iLINK機能のダウンロードはまだですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:07:07
ぬるぽ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:29:21
ガッ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:52:56
>>72
隣のYOUテレビでは9/25と盛んに宣伝してます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:04:10
61のカラーバー無くなった?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:08:06
YOUテレビが9/25にiLinkダウンロード開始ならイツコムも同じはずでは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:45:30
>>76
なくなってるね。
画質調整に便利だったのに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:49:42
iLINK機能はやく発表白や!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:05:59
ディスカバリーの音小さすぎCMは普通なのに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:21:53
>>80
こちらへ

◆ ディスカバリーチャンネル 10
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1147865640/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:41:11
>>77
iLinkダウンロードはじまったの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:55:03
>>82
マルチ乙
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:30:02
■〜対応集合住宅でデジタル放送・BBインターネットが使い放題〜
“集合住宅向け高付加価値サービス” 「イッツコム アパートメント」を提供開始
ttp://www.itscom.jp/release/article/fy2006/060928.html

これ異様に料金が安いんだが、これは管理組合の支払いが異常に高くなる、っつーこと?
そっちの方がイッツコム縛りのマンションに今住んでる俺にとって気になる。
ちなみにイッツコム縛りのウチのマンションの場合、管理組合がイッツコムに
支払ってるのは月額5040円なんだが(全20世帯で)。


85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:51:56
>>84
そうじゃないかな。
主に賃貸かと。
STBやモデムを非加入宅にも貸し出しじゃないかな?
8684:2006/10/01(日) 00:29:04
>>85

>主に賃貸かと。

そうなんだろーなー。

でもHi-Pot+ビッグがエラい安いのはさすがに驚いた。
なんつーか、スカパー!光に新規集合住宅が奪われて慌ててるんかねぇ。
そもそもニュースリリースが9月28日でサービス開始が10月1日って異常だ…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:41:48
>>86
このビジネスは業界でもなかなかうまくいってるみたいでいろんな局で始めだしたね。
イッツコムでも始めましたか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:52:28
ITSCOMはなんでILINKアップデート始めてないんだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:19:12
一部で妄想気味に噂されてた
10月からのコピワン緩和の動向を見守ってた

わけねーかw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:11:16
>>86
一戸建で導入している俺としてはいまいち腑に落ちない状況だ・・・

てゆーか安くならなくていいよ。それは良い。許す。
だからhitpot買わせろと。
1回のみならレンタルもありだが
継続的に使うものをレンタルすると大抵後悔するんだもん。
レンタルは不慮の事故で壊れた時は有り難いんだろうけど
そんなこと滅多にないからこそ不慮の事故なわけで・・・。
9190:2006/10/02(月) 13:12:21
>一戸建で導入している俺としてはいまいち腑に落ちない状況だ・・・

あ、語弊があった。
hitpotは導入してないよ。
買取できるようになったら導入する予定。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:49:43
>>89
噂じゃなくて総務省の委員会で審議中だし
報道もされてるけど
10月というのは今まで聴いたことも見たことも無い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:56:21
NHKとか見たくないんだけど
好きなチャンネルだけ契約できれば、すぐにでも入るのになー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:24:20
NHK受信料とここの料金は別だけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:23:54
そんな事知ってるよ
だけど強制的にBS料金払う事になるでしょ
全部セットになってるのと同じこと、抱き合わせみたいなもんだ

地上波は今でも払ってるけど、BSは見るつもりないし実際見てないのに
イッツコムのケーブルテレビに入会して少し経ってから督促が来たよ
勝手に個人情報流してるんだな〜いいのかよオイw

見たいチャンネルは5つもないので、ばら売りしてくれればありがたいんだけどな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:01:49
BSは見てなかったら、停止できるんじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:26:07
今イッツコム映らない人いませんか?
急にサーバが見つからないとエラーがでてきたorz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:13:07
>>97
>>1参照
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:40:50
ここって地デジはパススルーだけど、BSデジタルはどうなん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:52:13
トラモジだったと思う。

ちなみに以前気になってBSデジタルのパススルーはないのか
イツコムに聞いたわけではなく技術的に調べてみたら
確か利用している周波数帯があってパススルーは出来なかった記憶。

スカパー光とかでも同じようなことがって
それでBSデジタルはパススルー(周波数変換)だったような。
イツコムでパススルーが始まったとしてもアップコンバータ使うことになるんじゃない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:54:44
イツコムはみんなトラモジですよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:02:55
なるほど…
ビックがウザいからHitPot止めてHDレコ調達しようと思ったんだが、
BSが見れないんじゃ厳しいな。

いい加減バラか、ミニに対応してくれよ、ガメツい東急め…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:07:11
CATV自体が負け組みということに早く気づけよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:03:43
気づいたとして代替策はあんのかよ、あ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:26:54
>>95
>勝手に個人情報流してるんだな〜いいのかよオイw
君のような勘違いしている人間がクレーマーになるんだよな。

ユーザーの情報を他社であるNHKに勝手に送る事なんて有る訳ないじゃないか。
個人情報保護法って知っているかい?

じゃあ、なんで知ったんだと言うと思うが、
文章書くの面倒くさいので、
イッツコムさんに電話でもしてみたら?
説明してくれるだろうからさ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:53:28
>>105
むしろお前がクレーマーに見えるんだが…w
もったいぶってるけど、何も知らないんだろ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:43:25
>>102
ミニ+スカパー+RDのほうが融通利くし安いぞ。
デジ×アナ機でもパススルーをデジに、
アナにスカパーとトラモジいれれば擬似デジW録に出来るし。
それにこれならミニでBSをレコに録画できる。
#解像度は下がるが。

STBみたいな融通利かないもので豪華にされても食指が伸びぬ。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:05:58
よほどシビアな場所じゃなければ
スカパーのアンテナ立てられるくらいならBSアンテナ立てられるだろ
つまりCATVは不要
デジレコ買うのが吉

しかし、CATVだとこれから出るブルーレイ使えないのが痛いね
REC-POTみたいなっ外付けが出るのは望み薄だし
HIT−POTのブルーレイ版が出るのを5年くらい指をくわえてみてないといけないのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:08:54
HITPOT更新キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!

これでiLINKが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:36:07
>>109
うちはマダーコネー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:36:54
>>109
i.LINKが・・・・?   wktk
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:01:57
HitPotアップデートの正式アナウンスはこれだね。
http://www.itscom.net/userpage/news/061010.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:17:40
●ソフトウェア ダウンロード手順

(1) 2006年10月12日(木)の夜以降、就寝前にBSデジタル放送を5分以上ご覧ください。
(2) HitPotの電源プラグをコンセントに接続したまま、リモコンを使用し、電源「切」の状態にしてください。
(3) 翌朝には追加機能をご利用いただける状態になります。

上記操作を行わない場合でも、ソフトウェアが自動的にダウンロードされる場合がございます。

またHitPotのリモコンで、「操作一覧」>「設定する」>「自動更新設定」を選択し、「ダウンロード予約」が
「手動」になっている場合、ダウンロードは行われません。
この場合、「ダウンロード予約」を「自動」に切り替えのうえ、上記(1)〜(3)の操作をお願いします。 


114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:20:08
↑こいつすげえアホ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:15:29
メールもきたね13日が楽しみ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:04:55
みれないんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:06:07
自社制作番組、お願いですから、キモイナレーションをなんとかしてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:04:47
F.C.Newsはエロくて良い
ED曲とのギャップも良い
119Q:2006/10/12(木) 18:20:04
今度こっちに引っ越すんだけど、
アパートにイッツコムの配線が
来ているそうです。イッツコムって使い勝手はどうですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:28:16
>>119
アンテナ無しでテレビを見ることができます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:25:26
>>119
おじゃましてます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:40:51
>>119
施設によっては地デジがパススルーで見られる
あとBSデジタルは一般より天気の影響を受けにくい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:57:44
>>122
CS系も影響を受けにくい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:14:11
STBが旧型(地デジに対応してない)なんだが
地デジ見るには新たに工事とかして、追加投資しないといけないのかな?('A`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:34:12
ビッグとの抱き合わせ販売である(独占禁止法違反行為!)DCH-2000以外はSTBの交換は無料のはず
というか電話で問い合わせてみれば?
契約している建物の施設によって変わることもあるかもしれないから。
古いマンションなんかだとアンテナの分配の関係で利得がとれないこともあるみたい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:08:37
>>124
そんなSTBあったっけ?
型番なに?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:26:31
地デジ開始前の機種だとデータ放送に対応してないとか
番組表手動取得とかの制約はあるけど
見れないSTBは無いよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:04:02
rec-potへのムーブが上手く行った?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:56:42
>>128
HitPotの話だよね?問題なかったけど。「再生ナビ」で番組を選択して、
「サブメニュー」からダビング、と。Rec-Potの電源操作も必要なくて、
勝手に録画されてた。

ただ、再生時はTVに直に接続しているのと違って、HitPotの「機器操作」
からD-VHS選んで再生、とかしないといけないのかな。TVに直に接続
してると、「タイトル」ボタンでRec-Potのメニューが表示されてたけど、
それでは再生されなかった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:53:50
>>124
まさかHTだとか言わないよな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:40:16
>>129
こいつすげえアホ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:47:46
>>124だが.
STBの型番はNVT-1400SっていうNEC製のだった。
とりあえずメール問い合わせしてみたんだけど、ビックに変えたいって取ったみたいで
ビックに変える書類とどいたよorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:56:26
>>132

それはセットトップボックスじゃなくてホームターミナルって言うんです…
やっぱりそういうオチだったか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:31:20
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html

パナのブルレイレコ・DMR-BW200と
HitPot・TZ-DCH2000の話がちらっと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:35:21
>>131
なぜに?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:14:32
HitPot買取、アルファエース新設のDMが北。
通常買取\98,700、優待買取\84,000、、、微妙だ…
それと相変わらずミニではレンタルできない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:21:11
俺はDVD HDDレコーダ9800円で買った。チャイ製
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:29:50
HitPot のハードディスクがでかくなったバージョンが出てきそうな希ガス
その次に保存メディアがついたものがでてきそうな希ガス

そんなわけで、買取はしないことにした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:30:08
http://66.102.7.104/search?q=cache:AI6Y1dDYrTQJ:www.partystyle.jp/map/map_search.cgi%3Fclient%3Da235+%E3%80%80%E6%9C%89%E5%90%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E9%83%BD%E5%86%85&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&ie=UTF-8&inlang=ja
日程 10月28日(土)17:15〜18:55
会場 銀座ロイヤル倶楽部

男性 ♂大卒専門職(医師・歯科医・会計士・税理士)or大卒上場企業勤務or大卒外資系企業勤務or大卒公務員or大卒年収700万円以上
で1〜2年以内での 婚約・結婚を誠実にお考えの方。【♂下記大学卒業の方限定】国公立大学or都内有名私立大学(早・慶・上智・ICU・立教・明治・中央・法政・青学・学習院)
:32〜42歳女性 ♀1〜2年以内での婚約・結婚を誠実にお考えの方。:29〜39歳
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:34:07
イッツコム,11月から新番組パックの販売開始,76チャンネルで月額3255円:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061019/251268/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:47:08
「エース」終了。 12月1日より新コース「アルファエース」開始。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:04:10
αエースってハイビジョン放送が増えただけか。
俺は今のエースで十分。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:40:59
チャンネル数はほぼ増えてないしエース廃止ということは
実質的な値上げだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:25:02
400円高はビミョーだな。
エースのチャンネルの中からいくつか選べて、もうちっと
安いコースがあればいいのに。
正直エースでも見ないチャンネル多すぎ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:51:26
>>144
ミニ+スカパー+Wデジレコ

つまみ食いしたいならこっちのほうが良かろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:35:18
スカパーアンテナ立てられるくらいならCATVなんか加入しない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:03:58
スターチャンネル無料放送だそうだ。
ch130
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:41:48
スカパーアンテナ立てられるがアンテナなんて不恰好なものつけたくないからCATV
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:49:42

糞みたいな画質でおなじみの専門チャンネルでハイビジョンが流せるとは思わなかった
どんどんサービスが悪くなるイッツコムではプレミアが勝ち組
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:53:12
B-CASのテレビを最近買ったのですが 昔に買ったbケーブルテレビがタダで見れる万能チューナー
をつけても バレないのでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:39:54
>>148
負け組み
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:42:09
アンテナがいやなだけならスカパー光にでもしたほうがいいよ
CATVは最悪
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:37:23
>>152
マンションだと導入の敷居が高いんだよなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:37:11
ふと思ったけど敷居って本物を見たことない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:02:15
>>154
障子でも襖でもレール部分は敷居だが。
玄関が引き戸の家は防犯の関係で減ってるのも確かだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:50:15
>>155
あ、ズバリの指摘。 さんくす。
玄関先だけだと勘違いしてたわ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:49:30
ビッグ加入の俺様は勝ち組♪
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:38:56
ホーム用にBSデジタルアップコンバータはないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:02:14
>>158
あってもパススルー送信してないから意味無いでしょう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:19:46
>>152
スカパー光も考えたんだけどフレッツ強制だったり
イッツと比べて高くなりがちなのでイッツにしたのよ。

まあ>>151の言うとおり負け組かもしれんが後悔はしてないw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 05:41:11
>>148
たしか、TDKかなんかが室内用の筒型の結構格好いいの出してなかったっけ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:30:02
エース終了。
アルファエース開始。ほんとどーでもことばっかやってくれるな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:27:17
HitPotをHDMIで接続してるんだが、なぜか今晩から地デジ・BSデジタルは普通に
視聴できるのに、CATVのチャネルだけ見れない。。それも、試験放送のハイビジョン
の数チャンネルは普通に見れるのに、iTSCOMチャンネルを含めてほかの契約済み
のチャンネルも見れない。。なんでかなぁ。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:06:21
イッ○コムに半年で1000万稼いで即辞めした営業がいるって本当?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:52:18
そろそろソニーが手を引くって本当?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:52:03
もうすぐJCOMが買収って本当?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:37:57
>>166
それだけは嫌だ・・・。

JCOMなんて不祥事起こして破滅すればいいのに。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:04:22
でも実際に身売りした場合あれだけの施設を買えるのはあそこしかないっしょ? 渋谷、恵比寿、大田の一部、横浜緑、町田。やたらデカイもんね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:06:08
おまけに住んでる人種も違うし。著名人も多く加入してんべ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:40:27 BE:588521467-2BP(100)
>>160
最近↓これが気になるびょん
つ http://www.flets.com/opt/bb/opticast.html
まだ、横浜市青葉区あざみ野に該当マンションはないみたいだけど
どっちが安いんだろうか?
もち、インタ〜ネットサ〜ビス+アナログTV+同程度の有料チャンネルで比較した場合なんだけど・・・

うち、ずっと昔のレギュラ〜なんだけど
もしかして、αエ〜スにした方が安くていろいろ楽しめたりするの!?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:45:53 BE:294261337-2BP(100)
↓これが気になるびょん。レギュラ〜のレンタル代金っていくらだっけ!?

サービス名 アルファエース
STB(セットトップボックス)レンタルの場合
■月額+1,155円/台
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:47:14
ケーブルプラス電話はいつから始めるの?
セット割引は当然あるよね!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:04:17
☆ チン

        ☆ チン  〃  /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\^ω^)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:55:03
俺のHDDレコーダーは9800円なのに
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:53:29
イッツに最近工事してもらった人います?どんな作業員がくるのかなぁ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:47:00
SEXしたいの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:27:56
金が勿体無いので自分でSTB取りに行った人間ならここに。

人件費相当の初期費用が浮くのでマジお勧め。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:22:08
ネット繋がんねー
原因は分からんがいつ混むのせいにしてやる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:23:22
>>178
※ネットの話題はプロバイダー板へ
イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134439644/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:54:20
>>178
諦めてモデムを再起動させたら繋がったぞ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:01:02
ネットの話題は

イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134439644/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:30:53
デジタル放送大学まだー?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:26:40
千葉テレビまーだー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:26:40
今やってる巨乳の姉ちゃんが旅するやつは何ていう番組?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:53:46
FMサービスにNACK5、BAYFM、FMFUJIを追加してくんねーかな…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:08:10
SHIBUYA VOICE-FM,、FM SETAGAYA、エフエムさがみ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:00:59
iTS BOMB!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:02:23
ネチネチ値上げして、苦情必至だから古い料金制もやめられないイッツコムって滑稽だよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:14:00
たぶん聴かないけどFMカワサキ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:13:45
値上げの仕方がせせこましくインチキ臭くて、
逆にムカツクと思うんだけど。
競合他社がいればまず乗り換えるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:03:19
競争がないのが、CATV
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:42:19
と胡坐をかいてきたので
あっという間に光スカパーにやられてしまった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:24:46
スカパー光も、戸建てユーザーにとってBフレッツが高いのがネック。

NTTよ、安くしろ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:26:38
うちのマンションに導入されてアンテナ工事されたが、明らかに画質が落ちた。
問い合わせたら確認に来たが「このくらいは仕様です」
ふざけんな!

デジタルチューナー買って地デジ見ろってことなのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:11:04
>>194
うちのところでもブースターを調整されてから画質が落ちた。
試しに室内アンテナつけてみたら地上波のきれいなこと。w

あと地上デジタルの調査でアンテナレベルの測定をしたけど、
その後の加入案内に割いた時間のほうが長かった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:15:43
参考

点検商法 営業点検 点検勧誘 宅内点検
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1153151077/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:19:16
>>196
それか。
「地上デジタル放送開始による画像確認調査の実施について」
 ↓
「未加入の住戸に加入の勧誘に伺います」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:50:25
エースでCPRMがかかってるチャンネルって地上デジタルとハイビジョンだけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:12:44
TZ-DCH505だとilinkにつなげないっていうけど、
これからSTBを購入する場合は505以外を買えるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:28:28
>>198
全部
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:29:46
わざわざコストダウンで画質の悪い505を買うの?
レンタルでいいじゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:54:14
>>201
505しか買えないならレンタルにしようかと思ってたのよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:19:46
仮に500だとしても今さら買うことも無いと思うが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:43:59
STBなんてただの付属品なんだからレコみたいに市販品として価格性能競争やれと。
抱き合わせのくせして買い取ったら他の業者では使えませんよとか
バカをほざくにも程がある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:51:54
買い取るほうがバカ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:50:12
うせるーバカ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:31:14
YOUテレビだけはイッツコムに気をつかって使わせてくれるとのこと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:07:52
再来年には一部は以下の方式の放送にかわるかもしれん。
だからSTBの買い取りはやめたほうがよいかも。

CATVでも2008年頃、圧縮方式H.264採用か?

CATVでCSハイビジョン、総務省が技術条件詰めへ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=AS3S2701L%2027092006
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 06:32:18
この前工事してもらったけど工事にきた奴ら帰り道に酒買って運転しながら飲んでたぞ?粗悪な営業マンに作業員。それでいいのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:31:38
痛っつぅ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:48:12
>>209
工事終わったんだから見たその場で通報してやれ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:42:19
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:47:11

放送大が死んどる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:32:04
再開
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:13:47
地D268chなんてのがあるがなんだ、必要なのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:25:38
>>215
Gガイドデータ。パナ等の市販機用と思われる。

STBでの対応機は当分でないであろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:22:52
ネット仮申し込みしました。
ハイビジョンとミステリーch目的でビッグの予定。
よろしくね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:53:57
CATVのハイビジョンなんてよせよ。劣化ハイビジョンだぜ。
自前でアンテナ建てた方がよっぽどまし。
そのくせ、レギュラーの画質のひどさも特筆もの。
こんなんでよく高い金取ってるな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:11:39
エースαを出すならエースを値下げしろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:21:33
>>218
無知が酷いな
自前でアンテナ立てるのもCATV経由でもBSや地デジのハイビジョン画質は変わらない。
勉強してからきてね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:48:39
>>218
時報君?
222218:2006/11/13(月) 22:53:33
OFDMと64QAMの違いもわからないのかね
ついでに言うと、時報君もある程度正しいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:01:14
変調方式と画質に関係あったっけ?
圧縮はしていないと思ったし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:09:37
>>220
知らないなら黙ってなよ、恥ずかしいよ

'`,、('∀`) '`,、
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:13:53
2000系は東武に乗り入れますか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:47:26
>>222
信号での画質は変わらん。
問題はSTBにHDMI装備が少ない事。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:32:08
TZ-DCH500使ってるけど
これアスペクト比を16対9に固定して出力することできますか?
液晶側で制御できなくて16対10になってしまうので
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:09:53
STBは16:9でしか出力していません
その糞液晶が16:10に勝手に引き伸ばしてるだけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:37:11
イッツコムの工事って社員がするの?下請け?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:50:39
>>228
d
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:01:27
グータン見ようと思ったら、フジテレビが映らない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:05:53
ギリギリ、オープニングに間に合った
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:49:34
15日午後11時ごろ、フジテレビ系の地上アナログ放送が一時中断し、画面に「しばらくお待ち下さい」との表示が流れるトラブルがあった。
フジテレビ広報部によると、トラブルがあったのはトーク番組「グータンヌーボ」で、2分34秒間の中断があった。
地上波デジタル放送でも約25秒間、中断があったという。(毎日新聞)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:23:26
トラモジで流れてるテレ玉って、
地デジチューナーつけたら見られる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:19:26
トラモジは普通のテレビでは見れません
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:32:56
よくわかんないけど、地デジチューナーの仕様書に

「CATVの場合同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式に対応」

って書いてあるんだよね。これってトラモジに対応してるの? してないの?
ちなみに、受信チャンネルは CATV 1〜62ch, UHF 13〜62 だって。

誰かわかる人、教えてプリーズ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:46:02
同一周波数も、周波数変換も、「パススルー方式」と書いてある通り
どちらもパススルー方式。
市販の地デジチューナーはトラモジに対応してません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:51:07
>>237
サンクス。わかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:08:31
わかったつもりになってんじゃねーぞ!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:47:37
>>239
どういう意味?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:02:35
死ねってこと
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:01:34
>>238
'`,、('∀`) '`,、
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:06:00
テレ玉なんか何見るの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:26:24
幼女アニメに決まってんだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:10:31
テレ玉を見たい人はアニメ目当てだろう (悪いとは言わない。しょせん人の趣味嗜好)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:27:40
>>245
なにせMXとtvkが額縁で使い道なさ過ぎるからな。
フルワイドソースが月2kで得られたらだいぶ安いよ。BSも付くし。

それに、パススルーと合わせて2系統のデジタルリソースが得られるから、
デジ×アナなW録でデジタル2番組録画ということもできる。
アニメ目当てじゃなくても結構なメリットがあるよ、ミニは。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:40:39
今ごろ気づいたんだけどミニでもHitPotが(買取だけど)使えるのね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:33:00
iTSCOMchLiveの田園調布のカメラ死んでるぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:40:44
今の経営状況のあらわれでしょ?せっかく名前変えたのに某大手電気メーカーの傘から外れるんでしょ?無能な営業派遣使うからだよ!新聞の拡張より立ち悪いぞ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:43:06
イッツコム赤字なの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:41:37
時期がくればわかるんじゃね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:27:37
終了のお知らせが来る!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:32:30
通信、放送政策的に終了はあり得ないだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:35:27
この地域のCATVが終了することはありえないが
イッツコム終了はありえる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:36:12
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061122c3b2205722.html

4社合併とかありうるかもな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:44:15
ありうるとしてもいつこむ主導だろうけどな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:58:51
合併していいけど、東京は別のCATV会社にして欲しいな
もうやだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:28:19
何の不満が?

独占をいいことにろくなラインナップ組まないくせしてぼったくる他のCATVより
結構マシなラインナップジャマイカ。
まあCATVって時点でアレではあるが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:04:58
そんなに焦るなよ。小○急だって○‐C○○に買収されたじゃん。イッツ程の施設を吸収できるのはあそこしかないだろ?あそこだよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:36:14
age釣りご苦労
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:39:39
釣りでも何でもないぉ。時期が過ぎれば解るぉ。イッツも新聞拡張員もビックリみたいな奴らぎょうさん使ってるじゃん。団塊の世代がいい餌食だぉ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:19:14
隣町の噂を知らないように
隣町のCATVは何も知らないんよねぇ。
知らなくて済むというか、知っててもしょうがないというか。
ジェイコムってのがメジャーなんだっけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:27:38
J-COMに売却されたら、スカパー光に移ろうかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:03:19
>>263
スカパはデジチューナないと
デジ観れない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:07:05
>>264
きみのテレビはデジタルチューナー付いていないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:18:36
イッツコムはデジチューナ付いててもデジ見れない
最悪
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:06:48
地デジのパススルーはやってんじゃね?電障で工事してっと対応になってないかもしれないやね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:11:24
川崎に越してきたのでイッツコムに入ろうと思うんですが、
ペイ・パー・ビュウ放送って見れますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:21:23
>>268
ムリ
スカパー入りなさい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:41:13
>>266
NHK・BS以外は普通に見てるよ。
もちろんSTB無しで。
BS/Hiも見たいけどNHK・BSの料金も安くないし・・・
自分ぼ場合、受信料金をペイできるほど見れないだろうし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:57:50
>>270
それはイッツコムじゃなくてマンションの共同アンテナじゃない?
それと見なくてもNHK衛星契約はしなきゃだめだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:46:17
戸建てで、今日工事して
観れるようになったけど
他はいいがCSがクソ画質。
コレって自前でブースタ付けないと
改善しないのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:04:47
>>272 ブースター云々ではないんじゃね?CSの画質を言うならベランダにアンテナ付けなよ。CATVの施設では無理だよ、画質の劣化は否めないな。地デジでもBSでもそうだけどアンテナ生の映像が一番なんじゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:28:29
>>272
デジタル配信元が業界最低画質のi-HITSだからね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:34:33
>>273
地デジ、BSDは変わらん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:42:40
つーか、変わったらデジタルじゃないしな。
なにをTSで録画してるんだって話になる。

もっとも、CSはデジタルで配信してる割に
その後の再送信でなぜか劣化を起こしますが・・・・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:51:29
>>276
デジタルでもビットレートが違えば、画質は変わる。
地デジやBSDはそういうことが禁止されてるから変わらない。

CSデジタルは劣化してるわけじゃなくて配信元によってビットレートが違う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:12:29
>>272
BS/CSデジタルのアンテナをつけることは考えなかったの?
279272:2006/11/27(月) 22:51:30
画質の夢見ては
いけないのか?
ベランダにアンテナ立てられたら
最初から契約しないっての
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:25:20
スカパー光にでもすれば?
イッツのエリアは既に網羅されてるし
戸建てなら管理組合とか関係ないから
すぐにでも入れるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:55:13
>>280
単独引込みはベランダアンテナよりも管理組合の障害高し
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:23:27
画質云々言うテレビなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:25:13
>>279 画質云々もわかるけど伝送路の性質上仕方なくね?ノード化して光使ったってカスケードは避けれないし。場所によっては再送信だってザラザラだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:37:44
>>283
CSは大元から悪いよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:41:40
中華料理屋かとオモタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:09:10
そうだね
287279:2006/11/28(火) 11:34:24
>>283
LC-37GX1Wだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:38:27
それが何か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:15:54
>>288
答えたまで
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:35:56
>>272
アンテナもスカパー光もダメな戸建てって?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:49:37
>>290
ベランダは逆向き。
スカはフレッツ強制が嫌。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:02:42
アンテナはベランダでなくても可
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:48:47
スカパー光って何なの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:06:10
>>281
戸建ての管理組合ってなんだ?
295281:2006/11/29(水) 00:04:46
>>294
まちがえました
すみません
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:49:48
>>294
労=夫
使=鬼妻
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:53:30
ワロス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:09:53
林貴美子ってケツ毛バーガーぽい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:58:49
ワロス
300270:2006/11/30(木) 21:42:01
>>271
え?そうなの?そもそもウチは戸建てでアナログの受信状態が悪いということでイッツと契約したんだ。
それで集金の人がCATVに入ったらBS料金を絶対に払わなければならないって言うのさ。
だって見られないのに払う必要はないだろ、んな馬鹿な話はないと思ってNHKに電話してみたよ。

「STBが無くてBSが見られない状況にあるのに受信料の徴収係がCATV加入者は強制だって言うのですが。」

と説明すると、住所、氏名、電話番号、契約番号だっけな?とか色々聞かれて「後日徴収担当に注意しておきます、
申し訳ございませんでした。」ってそれから何もないよ。

301271:2006/11/30(木) 22:10:11
>>300
>NHK・BS以外は普通に見てるよ。

ってBS民放を見てるという意味じゃなかったのか?
302270:2006/11/30(木) 23:04:41
>>271
>>301
ごめん。
おいらの説明が悪かった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:35:38
>>300
いやいや、STBはなくてもBSアナログなら見られるだろ
テレビにBSアナログチューナーついてればだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:54:55
305304 訂正:2006/12/01(金) 03:06:58
>>303
それはイッツコムじゃなくてマンションの共同アンテナじゃない?
>>271
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:42:32
BSチューナーでBSアナログが見られるのは共同アンテナ。
STBでBSアナログが見られるのはイッツコム。
BSチューナーやSTBがなくてもBSアナログが見られるのはスカパー光。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:36:31
え?BSデジタル以外はパススルーされてるだろ?
うちはテレビに直接つないで普通にBSみてるぞ
そういう意味じゃなくて?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:00:19
FOXライフHDが11月1日からスタート
100%ハイビジョン。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:21:15
>>306
スカパー!光は配信じゃなくて
チューナーから出力だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:49:29
放送大学はいつからデジタル送信するの
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:10:53
>>309
スカパー!光はVHFチャンネルで見れるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:13:13
>>307
ウチはBSアナログ以外パススルーだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:17:58
>>310
漏れも知りたい

試験放送中に外部アンテナをつないで
再スキャンしたのでチューナにUHF28chで登録済になってるが
CATVにつないだ状態では映らない

でも、昨日あたりから番組表が不完全に埋まるようになったので
深夜に試験的に流しているかもしれない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:28:21
>>307
それはイッツコムじゃなくてマンションの共同アンテナじゃない?
BSデジタルが見られないと判断した理由は?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:55:09
質問です。
私の住んでいる地域(川崎市高津区)は、アナログ放送は難視聴地域のため
イッツコムの共聴システムを無料で利用しているそうです。

このスレやHPを読むと、地デジはパススルー方式で送信していると書いてありますが
今までアナログ放送を見ていたケーブルをそのまま地デジチューナーに接続すれば
有料の契約(STBのレンタルなど)をせずに地デジも視聴できるということでしょうか?

試しに、先日購入した地デジチューナー内蔵HDDレコを接続しましたが、
地デジは視聴できませんでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:48:43
>>315
共聴システムがUHF帯に対応してないんじゃない?
その地帯の誰かが加入すれば対応になるかもね。
317315:2006/12/02(土) 18:06:12
>>316
アナログのTVKや東京MXは見れるんで、UHF自体は対応してると思います。
UHFは見れるけど、地デジの再送信は対応してないってことでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:11:40
>>315
それらのアナログ局はイッツコムはVHF帯で再送信してるでしょ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:04:26
難視聴なら入るはずだけどねえ。うちもそうだし。

ただ、地デジのパススルーはUHFの18・20・21・・・27チャンネル
(19チャンネルの抜けはテレ玉?)なので、
普通のVHF1−12チャンネル帯をどうにかしても意味ないよ。
レコで地デジのチャンネルスキャン掛けないと。

レコの説明書よく読むか、イッツにきちんと聞くべき。
とりあえずその前に

「9チャンネルで妙な放送やってるか」

ここを要確認。
難視聴でイッツコムパススルーが来ている場合はこれが映るし、
これが映らない場合は各種事情でイッツコム入れてないか、
共聴の都合で映ってない。
9が映るのに地デジが入らないとわめく場合は、
レコの説明書をきちんと読めてない、でFA。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:58:52
高津のどこだか知らないけどいつ頃難視の工事したの? 難視の工事したと言ってもあまり昔の工事だと増幅器、分配器が対応してないかもね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:55:28
>>317 壁内のケーブルは大丈夫かい?3C、フィーダ線では減衰が高くて映らないよ。その辺から見直してみたら?うっかりイッツに問い合わせすると品の無い営業がくるから気を付けて!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:31:51
ケーブル対応システムのマンション(9チャンネルが映る)でBS共同アンテナもついています。
NHKBSアナログが映りません。
STBが必要ということでしょうか?
なんのためのBSアンテナ??? ?
前レス読んでもよくわからないのですが・・・・質問重複してたらすみません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:37:35
>>322
イッツコムともCATVとも関係ないんで板違い。

AV板へ。

でもその情報だけじゃまるでわからない。
それしか判らないなら、マンションの管理者に聞きなさい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:38:48
>>322
混合するところで故障しているのかな。わからないので管理会社へ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:48:55 BE:252223463-2BP(100)
↓こんなん来た。

地上デジタル放送への対応に伴うテレビ受信確認のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆様がお住まいのお建物は、ITSCOMの有料サ〜ビス利用の有無にかかわらず
1ch〜12chはすべて弊社テレビ施設を利用した上でご視聴いただいております。

現在テレビの映りが支障なく映っているお宅でも、今後地上波デジタルに移行した際、
デジタル信号のレベルが低いと、地上デジタルテレビを購入した場合でもテレビの映像が乱れたり
映らない場合が考えられますので事前に地上デジタル信号のレベルチェックを受けられますよう
ご協力の程よろしくお願いいたします。

12月XX日までにご投函くださるようお願いいたします。

(また、ご要望があれば弊社多チャンネル放送、高速インタ〜ネットの設備機器のご案内もさせて頂いております。)

※この度の、調査は無償にて行わせていただいております。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:11:03 BE:196173672-2BP(100)
もれレギュラ〜だけど
デジタル放送が50%以上のシェアをとるか
デジタルの評判がアナログを上回るか
フジテレビがアナログ放送を停派するか
2011年7月?までこのままのつもり。

次に買うとしても、ハイヴィジョン・デジタル・テレビが安くなるまで買う気なし。
B-CASとかも流動的な感もあるし、当面様子見。

ところで、アナログTV(S端子付)で「アナログ+地デジ番組」を観れるSTBってあるの? > ITSCOM
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:29:35 BE:294261337-2BP(100)
>>326
↓これを見る限りアナログTVでもみれるっぽい?
http://www.itscom.net/info/help/cabletv/digit/1.html
http://www.itscom.net/tv/index.html

そうだとしたら、STBの機能・性能が気になってくるんですが、
どうなんでしょう?

ITSCOMって既に全設備ハイビジョンに対応済み?
それで、将来にわたってSTBが(H)デジ→アナ変換にも対応できているならよさげな気が。
スカパ〜は2008年くらいにハイビジョン放送になるらしいのだが・・・
CS⇔ITSCOM間?は既にハイビジョンなのかな?

基本的に目が悪いので、画質はアナログで十分なんだが、変換等がダメだと・・・嫌です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:47:38
>>326
> 次に買うとしても、ハイヴィジョン・デジタル・テレビが安くなるまで買う気なし。

甲斐性や決定権があるとはとても思えないアタマ悪そうな書き込みだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:29:04
S端子って時点で既にアナログだし、
「チューナーがないと地デジは見られません
 =チューナーさえ用意してしまえば現行のアナログテレビで未来永劫見られます。4:3だけど」
なのだけど。
BSアナログがチューナー搭載のビデオデッキ経由で普通に視聴できるのと同じ事。

そのチューナーを搭載しているのがデジレコやSTBなので、
「アナログテレビで視聴が不可能なSTB」なんてのは定義からして矛盾してるわけ。
STBを入手した時点でアナログテレビだろうがデジタルテレビだろうが視聴はできる。
・・・録画はいろいろ面倒だが。

いつこむのアナログはノイズまみれのゴミ画質なので、
録画保存に拘らず視聴が主眼なら、
とっととデジタルに移行したほうが賢明。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:24:20 BE:56050122-2BP(100)

日本のデジタル放送がMPEG-4(H.264)になるまでテレビ買い換えるのヤダ。

>いつこむのアナログはノイズまみれのゴミ画質なので、
こっちは全然問題ないぉ。 ゴミだったらNHKかいつこむに苦情出した方がいいような・・・

>「アナログテレビで視聴が不可能なSTB」なんてのは定義からして矛盾してるわけ。
うちのアナログTVのアスペクト比は16:9♪
ワイドクリアビジョンに変換してくれるSTBありまつか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:11:26 BE:336297683-2BP(100)

やっぱ、地デジのCMがほとんどHDになるまでは様子見。
2ちゃんえるに「HDでないCM」に関するスレが立つまでヤダ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:46:18
ケーブルでパーフェクトチョイスって
今後も見られるようになる可能性ってないもの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:33:19
エラボ見られる地域に移るか
素直に皿を立てなさい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:55:22
イツコムはトラモジだから無理があるのです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:10:16
イッツコムもTEPCOひかりで、スカパー!光&Bフレッツのように流せばいいのに。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:42:47
最近工事した人いる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:09:06
放送大学まだー??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:22:05
ハイビジョンch面白いです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:45:11
>>315
難視聴対策ってさ、アナログ地上波だけが対象だから、
地デジ視聴するにはAMP交換しなきゃダメらしいよ。
当然中には地デジに対応出来てる建物もあるらしいけど。

俺も難視聴対策地域だから、この前カスタマーで聞いた。
地デジは電波障害起きない事になってるから、
AMP交換もこっちが全額負担しなきゃならんとさ…orz

マンションなら、管理組合に掛け合うしかないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:57:42
>>339
マンションなら誰か一人が加入するとかすれば、ブースター(アンプ)交換ただになるかもね。
戸建でもエリアで誰か一人加入すれば、どうにかなるかな?
341339:2006/12/12(火) 22:00:36
それも聞いたんだけどさ、
マンションのブースター交換はかなり高いらしい。
加入したらタダか。って聞いたら、
「オーナーか管理会社負担です」 だって。

で、戸建は三万前後って聞いた。
戸建は電気工事会社に頼んでも出来るらしいね。


無料にする方法はただ一つ。
キャンペーンを待て。
だそうだw


そもそも、地デジ対策って、
アンテナでも自己負担してるじゃん?
だから俺は難視聴地域で地デジ対策しないイッツコムより、
地デジでは電波障害起きないと決め付けた国の方に腹が立つね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:22:30
>>341
国を相手に訴訟を起こせ。
343339:2006/12/13(水) 09:10:12
>>342
俺はそこまで熱くはなれんw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:14:27
>>342
そぉーしょー!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:17:27
>>341 キャンペーンでブースターがただになるとは思えんがな。電障工事だって少し前からは地デジに対応した工事してるはずだし。 アンテナあげてみ、アンテナ。意外と映るはずだよ。
346341:2006/12/14(木) 01:11:21
>>345
結構新しい電波障害だと地デジ対応してるらしいね。
うちの地域は10年ぐらい前らしいからサ・・・。
マンションは無理だけど戸建はキャンペーンでブースター無料になる時もあるってカスタマーは言ってたけど・・

ちなみに・・地デジのアンテナ受信レベルは計ってもらったことある。
幾つかのchでレベル30〜40ぐらいをウヨウヨしてる…orz
たぶん難視聴地域の場合、俺んちと同じようなの結構多いと思うけどナ〜
お仲間居ない??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:11:22
ウヨウヨ?ウロウロの間違いじゃねえの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:02:15
すべての工事希望者に必要なわけじゃないからブースター無料は厳しいかと。秋葉行って探すか分配器の場所がわかってるなら分配する数減らして減衰を減らしてブースター設置を回避するか。ちなみにイッツはお財布事情がよろしくないから気を付けて。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:08:01
>>348
そっか…ちょっと期待してたんだけど、
やっぱり自分でどうにかするしかないな。

分配の数減らすのも考えたけど、
今後の為にブースター付けといた方がいいかもな。
3万はイタイけど…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:14:22
>>337
贅沢言うな、ウチ(藻前の近所、多分)のケーブルなんか大学どころかMXさえやる気なし。そのくせ、コミュニティは地デジな糞だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:16:18
>>350
YOUテレビ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:45:58
ビック、いつの間にかセルフセットアップ採用してるじゃねぇか。
散々文句言ったのにSTB家に持ってくるだけで金取りやがって。
やはり相当苦情があったんだろうな。
                   ( `・ω・´)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:53:39
いや、人員削減で人が足りないんだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:11:25
外注でしょ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:09:12
取り付け、工事はすべて外注だよ。アンテナ系アパレルメーカーのさらに下請けだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:27:20
調子悪いときに来てくれる作業員も外注なのかな。
ヤンキー風の兄ちゃん二人組だったけど
見た目とは裏腹にえらい丁寧親切で驚いたことあったなぁ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:29:05
ショップチャンネルってC20からチャンネル変わった?(アナログ)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:45:40
23に変わった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:02:08
>>356 紺色のシャツ、黄土色のズボンないしはスーツ以外は外注。
三社ぐらいアパレルメーカーないし通信系大手企業が入ってるよな。工事班はその更に下請け。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:02:12
>>358
サンクス、変更した。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:02:34
どういたしますて。
ちなみに放送大学も、じき11からC22になります。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:19:08
>>357>>361
5と重複だったC50のtvkもなくなってた

空いた11には何を入れるのやら
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:09:05
もしかしてテレビ神奈川見られなくなった?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:37:53
>>363
普通に映ってますが@川崎市高津区
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:00:44
1月の案内誌が届いたけど紙質を落としたね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:28:36
むしろよくなったよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:51:06
iTSCOMってパススルー方式?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:37:41
地デジはそう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:34:00
俺も紙質は悪くなったと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:19:02
放送大学はデジタルで再送信しないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:06:54
>>368
地デジはパススルー方式とトランスモジュラー方式両方だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:40:08
イッツも派遣営業使ってるの?派遣入れたら終わりだ!って本当なのかな?契約したのにクレームの電話したら辞めましたってどーなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:13:48
紙質は悪くなった(坪量が少なくなった)。
20世紀からレギュラーに加入。
レギュラーから他に乗り換えるとしたらどれが良いのかな?
雑誌無料だしレギュラーのままで良いというのが現状なのだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:13:13
じゃあそのままで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:14:11
受信レベルがBS日テレだけ75くらいだったのがBSフジもそのくらいになってノイズが多くなった
他のBSデジ地デジはほぼ85-99なのに
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:36:26
>>375
トラモジ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:41:26
DCH-500ですよ うちだけかなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:49:30
>>377
地デジパススルーはどう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:25:40
すいません市販デジチューナー持ってませんすいません
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:27:20
>>373
100年安心
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:01:34
MVで旅chだけ映らないのですが…
382ピンチ:2006/12/30(土) 01:30:49
ハイビジョンレコーダーを買ったらイッツコムがトランスモジュラー方式であるせいか、ハイビジョンチャンネルが無いって言われました。。どうすれば良いのだろうか、、
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:57:56
なんか、今日は1と3と4のノイズが酷すぎて見られないんだが。
他のチャンネルもかなりゴーストが出てる。
川崎市。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:38:49
テレビが映らんです! CATVがだめ。BSがだめ。
なんなんですか!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:53:13
>>382
地デジはパススルーもしてるから、それでOKのはず。
BSデジタルは、アンテナ自分で付けるしかない罠。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:50:01
地デジだけでもコピワンを解除してくれないかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:36:55
>>386
イッツコムでは外せない。
多分、パススルーのコミュニティチャンネルはコピーフリーになるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:12:55
>>386
コンテンツ業界のクズどもが、自分からそんな親切な事してくれるわけないじゃん。
アメリカの外圧でも受けなきゃ無理。

謎箱噛ますか、古きよき時代のキャプボ(コピガ無反応)でも使うしかないね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:14:47
TZ-DCH505なんだけど、予約(ir録画)の終了と同時に自動でSTBの電源も落とせないの?
オフタイマー機能でもいいけど。
マニュアルにもないし、リモコンにもそれっぽいのないし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:20:57
今は謎箱使ってる。
自分の利益しか考えない放送業界の連中は死ねよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:25:44
質問です。
>>315さんと同じ様な状況ですが、NHK総合の地デジだけは見られるんです。こういう状況でも工事は必要なんでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:45:09
なんかうちも1と3が映らない。
まぁNHKなんか見ないから良いけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:05:15
オフタイマーないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:58:29
ぐわ、HitPotがおかしくなって、ここ数日の予約が一つも残ってない。
予約一覧を見ると「済取消」がならんでる…リセットで直ったかなぁ??


395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:44:20
オフタイマー機能があるかないか教えてたもう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:58:26
>>395
質問がわかりにくいので、回答がないと思う。
「何に」オフタイマーがあるか?と訊いているの?

TVが切れるなら、STBなんか点けっぱなしでよいと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 05:51:38
>>389
番組始まる前に電源入れてると、電源落ちないんじゃない?
僕の500は、そうだよ


コピワンは、デジタル画像安定機を通すと外れる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:50:07
ディズニーCHってどうしてみれないのですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:26:24
知らんがな(´・ω・`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:24:12
Bフレッツ引いたついでに4th Mediaに加入したら、イッツコムよりチャンネル数がおおいじゃねーかよ。
ということでイッツコム休止。4th MediaのSTBがちょっとタコなのはなんだけど、398が書いてるディズニーチャンネルも見られるし、イッツコムのメリットはくだらないBSデジタルが見れるぐらいだ…。

http://hikari.ikuzaki.jp/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:05:29
>400
HD放送非対応だし、
フレッツ網じゃぁ、いくらもしないうちに回線糞詰まり、ってオチだな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:19:55
 なぁ、全然話違うが、こん中で昔のチャンネル9の番組について語れるヤツはいないか?
ビデオジョッキー(土曜日に公開生放送やってた頃)とか、ケー街とか・・・
山崎温子は某局のアナウンサーになったよなぁ〜とか。
 そんな昔の話誰も知らないか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:16:07
白いギターをくれる番組だっけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:59:37
熱湯風呂に入る番組だっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:25:56
>>404
それはスーパージョッキー(NTV)じゃ!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:00:43
光ハイブリッドとかいうのをやるらしいね
板違いか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:31:16
そのせいかね
昨日の晩、朝までの間に3回×3分間
いっさいの放送がホワイトノイズになった
マジびっくりした
突然だし、告知もないし事後に報告もないし
ほんとサポートひどいなここは
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:55:51
>>407
問い合わせした方がよいと思うが。
他でも同様の問題が発生していたらイッツコム側の問題だし、
そんな話は聞いてないということであれば、建物内部の配線や機器が原因の
可能性も否定できなくなる(この場合はイッツコムの責任じゃないし)。
少なくとも我が家ではそんなことは起きなかった罠。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:59:35
うちはFMラジオが水曜の深夜〜木曜朝の間に約1分づつ4回途切れた。
チューナーのせいかもわからんけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:48:05
ここってアナログ打ち切り?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:08:28
タイヘンだー!!大変だー!!!
おーい、君達、↓↓↓知ってる海。
君達の持ってる大量の未使用切手シートが紙屑と化す日が近いという事を。
現に東京の金券ショップじゃあ、切手シートの買取りを中止しているところが出てきているぞ。
民営化されたからには、何でもありだ。100マンくらいの額面をシートで持ってるやつは、
いくらでもいるだろうけど、郵便に貼って使うには何百年かかるかわからんぞーーー。

情報ソースはこちら。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/topics/shiharai_henkou.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:40:18
413名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 20:49:35
まったく。2時からやるなよ4時からやれ。
414409:2007/01/23(火) 23:04:41
>>412アリガト
http://www.itscom.net/support/maintenance/detail.chtml?support_maintenance.pc_detail[id]=638.2
こっちだった。ラジオ録音してたのに。金払ってないから偉そうにいえないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:54:06
現在、BS共同アンテナと、ケーブルからのアンテナ線で、
BSと地デジが見えてる状態なのですが、ここにSTB挿んで
ケーブルの番組を見る場合、ケーブルからのアンテナ線を
分配から出力して、デジチューナーに繋げば良いのでしょうか?
地デジの録画とか問題ないですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:34:39
>>415
多分それで桶。

スカパー系番組・BSD・テレ玉→トラモジのみ(パススルーで見られない)
地デジ(テレ玉除く)→パススルー&トラモジなので、
いまBSが見られるならそれはパススルーじゃなく、共同アンテナからの出力。

トラモジオンリーのは、STB経由じゃないと見られないので、
その手段が駄目だったらどうやって見るのって話だね。
分配で入力は多少は弱くなるだろうけど、スカパー直受信で雨風や雪の影響食らうより、
よっぽど安定した伝送を行っているので、減衰はそんなに気にしなくていい。

というか、STBにパススルー出力端子あるはずだから、
そこから現状の配線に繋げれば問題なし。
パススルー出力をデジタル、トラモジの出力をアナログに入れることで、
デジアナ型のW録でも擬似的にデジW録が可能になる。
共同アンテナがBSDなら、BSDの擬似デジW録も可能だな。
最初からデジW録買えって話もあるが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:40:33
>>415
BS共同アンテナからの信号とケーブルからの信号は混合されてる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:54:58
>>416

詳しい説明ありがとうございます!
BS・CS110のアンテナなんで、スカパーにしようか、
ケーブルにしようか迷ってましたが、天気の影響受けるなら、
ケーブルの方がいいんですね。
デジW録に繋いでいるので、BSを現状のまま、
ケーブルをSTB経由のパススルーで繋げば良さそうですね。
ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:59:27
>>417

あまり詳しくないので、よく解らないです・・・
申し訳ないです。
2箇所繋げるアンテナ線があって、一方をチューナー付きのレコーダーの
BSへ、一方を地デジへ繋いでいます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:09:22
>>419
それって違法でしょ?イツコムに知れたら大変なことになるのじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:14:54
>>420

やはり、まずいんでしょうか・・・
マンションの規約を見ると、BS/CS110共同アンテナ有り。
ケーブルITSCOMが別途契約と書いてあったのですが。
いずれにしても、不明な点が多いので、ITSCOMにも聞いてみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:22:25
あっ、今ITSCOMの説明書?確認したらITSCOMのサービスに加入しなくても
地デジは視聴いただけますって書いてありました。
でも、天気で左右される件もあるし、詳しくご説明いただいたので、
ITSCOMにする方向で考えています。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:47:26
放送大学のチャンネルが変わるんだって?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:34:31
>>420
何法だよ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:42:57
ここ領収書発行されないと言われたが、発行してもらえる方法はないものか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:50:12
何の目的で領収書が必要なの?
427416:2007/01/28(日) 03:10:12
>>422
せっかく前向きになっているところに冷や水浴びせるようで悪いが、
もうちょい検討してからでもいいのではないかと。
いつこむのは国内のCATVの中では案外柔軟性高い選択肢がある部類なんで。
何を主眼に置くかでお勧めの契約方法が変わる。

好きな局だけを選択して安く済ませられるという意味ではスカパーのほうが柔軟だし安い。
CATV契約の主目的となることが多いBSの視聴環境を既に構築しているなら何より。
スカパー直受信なら大丈夫だけどCATVじゃ見られないチャンネルってのも案外ある。
それに導入環境次第だがコピワンも付かない。
以上の理由から、スカパー系の局が目当てなら、
年に数回の悪天候は我慢してスカパーのほうが良いケースもだいぶ多い。

・・・とは言ってもこれは通常のスカパー皿を設置できる場合の話で、
CS110だとチョイスが面倒だしコピワンも付くし、で結局いつこむと大差ないんだよな。
結果、いつこむでいーやって選択も、それはそれで別に間違ってはいない。
急いで契約してでも見たい番組があるならともかく、
そうじゃないならじっくり情報収集したほうが良いよ。
428415:2007/01/28(日) 07:32:07
>>427

丁寧なアドバイスありがとうございました!
多分、マンションの規約上、スカパーのアンテナ設置は難しいと思うので、
ITSCOMとCS110の選択になると思います。
でも、詳しく説明していただいたので、どんな違いがあるのか、
よく解りました。
427さんの言うとおり、急いで契約してしまっても勿体無いので、
本当に見たい番組と値段をよく検討しながら、もう少し情報収集して見ます。
ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:48:11
>>426
事務所費
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:36:09
>>423
変わるらしいね
まぁどうせ見ないけどなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:20:49
STB経由で流さないから見ないんだよな。9チャンネルもそう。
せっかく地域情報が得られるのにいちいちリモコンでアナログ受信に切り替えて、
また戻すの面倒でほとんど見ないよ。
見たいけど存在を忘れちゃう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:43:08
>>431
大学は地デジが始まってるので
それをパススルーすることになるだろう

9chも、地デジのリモコン11が全国共通でCATV自主放送用に
決定したみたい(ソース:他スレ)
いずれそこで放送することになるだろう。

しかし、あと4年でアナログ終了なのに
VHF11chを空けてどうするんだ?
433432:2007/02/03(土) 22:22:00
11って全国共通ではなかった。スマソ

地デジ方式でのCATV自主放送に関するソース:
ttp://www.catv-jcta.jp/outline_6.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:36:46
うちのテレビは古いのでC22が映りません。
放送大学をどうやって見ろと?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:18:10
>>434
室内アンテナで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:43:46
>>434
テレビのチャンネルの周波数は
VHF1-3 C13-22 VHF4-12 C23-63 UHF13-62 の順でほぼ連続している。

C22はVHF 4chの隣接下側なので
C13-C22非対応テレビでは
一旦4ch(ニッテレ)にあわせ、低い側に微調整すると、映 る 場 合 が あ る。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:29:47
L字画面で見づらいという苦情は来ないんだろうか 放送大学
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:30:11
VHF1〜 3ch   90〜108MHz
C13−C22     108〜170MHz
VHF4〜12ch   170〜222MHz
C23−C63     222〜468MHz
UHF13〜62ch  470〜770MHz 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:28:31
ケーブルテレビの仕組みがよく分からないのですが
地デジ対応のテレビでなくても、映画チャンネルなどは2011年以降も普通に見れるのでしょうか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:00:28
ビッグを契約して居間のテレビで見てるんだけど、
これを他の部屋のテレビでも見れるようにする工事は
イッツコムではやってないの?つーかそもそもこれって合法?

コードを壁の裏通さなきゃいけないから自力では無理なんだよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:55:50
>440
有料でやってるよ
ただ壁の中に配線を通す事はしないと思うけど
何か方法を考えてくれるはず
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:18:25
>441
トン。早速相談して見積もってもらうわ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:18:41
>>439
地デジ対応のテレビだと見られるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:05:12
つーかまず自分の環境述べてから語らないと何の意味もない。

「無知な奴がただ自分の無知を述べて質問する」んじゃ答えたくても答えられない。
無知は無知なりに自分で調べる努力をした上で質問するべきで。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:30:27
地デジ導入で、電波障害としてのCATV撤去費用は自己負担なのか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/08/news073.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:06:38
しばらくNHKの映りがおかしくなかった?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:30:45
CATVの番組の「属性」が「1回だけ録画可能」になってる番組を録画し、
携帯動画変換君で変換して、携帯電話かW-ZERO3で見ようと目論んでいます。
今手元にあるのは、モンスターTVというキャプチャボードだけです。
このPCとSTBは別の部屋にあるため直接STBからの映像を録画できません。
そのため、STBからの映像をDVDレコーダで録画し、DVDをPCで変換しようとしています。

このようなことは可能でしょうか?また、可能にするために録画機器は何を選べばいいのでしょうか。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:32:06
画像安定器を買え。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:02:42
STBから画像安定器に録画、画像安定器をPCのある部屋へ持っていき画像安定器からPCにキャプチャ
ということですかね?
画像安定器ってのが初耳だったので、拙い予想ですが、
これはSTBと録画機器の間に接続して、STBで放送しているものをリアルタイムに録画機器で録画するもの
なのではないでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:28:14
聞く前にまず調べる、これ重要。
DTVやAV機器板を半日は読み耽ってから出直しておいで。
完全にスレ違いだから。

つか、MonsterTVのバージョンも書かないで質問してどーするの・・・・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:53:10
アダルトはないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:05:26
>>449
>画像安定器ってのが初耳だったので、

この時点でちったぁ調べろよクズ

STB→画像安定器→レコーダー
ディスク→PC

モンスターTVは使わない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:06:56
>>452
おまえ、親切だなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:26:09
家に来た工事班昼過ぎてるのに次の予定に間に合わないとか言ってたけど奴らは飯食えているのか?うす緑の作業着の奴らだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:31:11
移動中におにぎりとかじゃね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:22:48
そんなんじゃ昼休みもまともにとれないんじゃね?
体壊すよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:56:13
ババンバ、バンバンバン
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:36:04
放送大学デジタルキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 23:37:51
TZ-DCH500 を使っているのですが、
最近あの「データを取得中です」というメッセージが出ていないことに
気がつきました。TZ-DCH500 を使っている方どうですか?
ファームアップしたのなら かなり非常にとても嬉しいんですけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:34:07
>>458
放送が終わっているので確認できなかったorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:00:45
放送大学はじまった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:06:37
デジタル放送大学はじまった。テレ玉と千葉テレビのパススルーはまだですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:55:10
11chの放送大学 あと1日だな。

ひさしぶりに見たら、画面がさらに小さくなってるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:07:25
>>462
物理的に無理っしょ チャンネル空いてないじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:14:05
>>459
でなくなったの相当前だと思うが。
どうも、2005年の一月中旬ぐらいらしい。
http://www4.airnet.ne.jp/nekomi/nekomijikan/BOGEN2005.HTM
の5/16参照

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:04:45
11chがショップチャンネルになってしまった。
うちじゃC22映らないぞゴルァ!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:53:10
>>466
この時間帯の9chは今までショップchだったが
QVCに変わった。

C23は停波。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:59:20
やっぱQVCだったか。テレ玉とか来て欲しかったけど
無理だよなぁ・・・と思ってました。佐藤藍子。
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 20:02:43
>>465
サンクス。
三ヶ月くらい前に加入した新参者なんで知らなかった。
二年近くたつのに最新のファームじゃなかったということか。
何はともあれ録画が楽になって嬉しい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:39:13
最近大田区の新築に来たけど、電波障害でアンテナ立ててもダメって言われた。
なんでもイッツに入らないと見れないとか・・・

電波障害でも有料のCATV以外に無いの?これって行政かどこかに聞けば分かる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:02:43
>>470
誰にいわれた?信じてよいのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:14:56
>>470
その場合、イッツから地上とBSの電波を無料で送ってくれる。
電波障害向けのプランがあるんだとか。
うちも実際にそうしている。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:50:29
>>472
BSはないでしょ。あなたは集合住宅の共同受信では?

地上波&集合住宅も無料ではない。大家か組合か電波障害原因者が払ってる。

集合住宅と一戸建では事情が違う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:59:47
トラモジのBSをパススルーで配信することはないよな。
BSの直接受信を混合してる以外にありえない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:13:00
テレ玉のEPGが空なんだけど、うちだけ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:53:38
>>475
うちもテレ玉のEPGが空だ。
特にiTSCOMの障害情報は無い筈なのだが。
477wan wan:2007/03/05(月) 12:12:41
ケーブルテレビ Itscom で NHK関係の番組は 
画面に 「見たければここに電話しなさい」
という変なテロップが出ていて 見れません
これって 視聴料がらみで NHKが意地悪してるのだろうけれど
やり方が ひどく陰湿ですね
Itscomも 加担しなければ出来ないと思うのですが
詳細 どなたか知りませんか? なんか腹が立って仕方ありません
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:13:31
>>475-476
デジタルTV板を見てみたら、直接受信の人も同様の症状が
起きていたのでテレ玉側の障害だったみたい。
>>477
イッツコムは受けたものを流しているだけ。
アンテナ立てて見てても同じメッセージは出る。
詳細は画面の電話番号に聞けは分かる。
479wan wan:2007/03/05(月) 13:21:57
名無しさん@お腹いっぱい。さん
ありがとう
聞けば 返ってくる答えはわかってる
NHKの手口が 余りにも汚いな とおもって・・・
WOWOWのように 有料放送化するか 組織を解散すればいいのだが・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:06:05
NHKってBSか地上波デジタルだろ。
地上波アナログを見ればいいじゃないか。
それが嫌なら見るな。
481wan wan:2007/03/05(月) 17:55:25
ふーーーん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:30:28
イッツコム契約者は、NHK-BSを見なくても、衛星受信料を請求されるんじゃなかったか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:06:33
おーいJCOM!渋谷にもケーブル引いてくれー!
AT-Xとテレ朝チャンネルが見られないんだよー!
え?渋谷はイッツの縄張りだからだめ?
しかもAT-Xとテレ朝チャンネルの追加予定はなし?
・・・・・・・・・・・・・・
決めた!俺調布へ引っ越す!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:17:18
光引いてるならスカパー光とか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:17:42
>>479
人に詳細を聞いてる様なよくわかんない段階で「陰湿」とか言うな、バカ。

イッツコムは荷担してないしな。

普通の人は有料化よりこのほうが良心的だと思うだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:39:15

【ニュース速報】2ちゃんねる管理人ひろゆき氏自殺未遂


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1171686179/117
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:33:19
>>484
視聴可能な番組数とか考えると、俺もそう思う。
ネット・電話もトータルで考えたら、尚更光の方が良い感じがするんだけど・・・
今、トリプルで検討中でオプティとイッツに見積もってもらったけど、
ほぼ同じ内容の工事なのに、イッツの方が2倍位高いし・・・
NTTの映像サービスも歴史が浅いから、ちょっと不安もあるし・・・
どうしようかなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:30:09
いつこむCHはデジタル放送しないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:30:21
今までイッツコムだったが、工事費の関係から引っ越し先では
Bフレ+スカパ光に変えてみた。

ネットがBフレに限定されちまうのがあれだが、TVについてはBS関係が
バススルーで見れる分こっちの方がいいな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:32:49
>>489
光って録画できんの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:18:52
>>490
地アナ,地デジ,BSアナ,BSデジ全てバススルー。(アナログWOWOWは除く)
回線終端装置からTVやHDDレコのアンテナ入力に繋げば視聴や録画は
普通にアンテナから線引っ張ってくるのとまったく変わらんよ。

スカパー放送の受信だけは専用のスカパーチューナ経由になるからコンポジット
かS端子での接続になるけどな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:52:23
>>491
レスありがとう。
普通に繋げるんだね。
スカの画質ならsでいいや
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:38:02
今現在使用しているテレビにBSデジタルチューナーが内蔵されていても、iTSCOMのSTBを
経由するということはそのチューナーは作動(?)しない、つまりBSデジタルの信号自体は
テレビに出力されず、STBのD端子等を経由した信号になるという考え方で合ってますか?

要はテレビのリモコンでBSデジタルの選局ができるかできないか、ってことが知りたいのです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:59:34
あってます。
テレビのリモコンで選局できません
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:25:48
>>494
レスどうもでした。
やっぱりできないんですね〜。パススルーしてくれないですかね…。無理か…。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:44:19
自主制作の
ビデオ投稿チャンネル「イッツコム チャンネル アクセス」
のチラシがバス車内に置いてあったのでもらってきた。
4月1日からC114chで放送だそうで
3月26日から試験放送開始だって。

ネタが持つのか心配。

>>495
場所と建物が許すなら自前アンテナをつけたほうが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:26:41
>>495
うちは「市川ケーブル」なんだけど、テレビのチューナーでBSデジタルが見られているので
市川ケーブルはパススルーしてるってことなのかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:22:12
まずは当該業者の公式でパススルーしてるかどうか見てから言おう。
・・・って公式じゃ触れてもいないな。
「市川ケーブル パススルー」でぐぐって調べれ。
ここで聞く事じゃない。

つか、なぜその地域の人がここを覗いてるんだろう…?
身売りで劣化した北の旧OCVとかなら判るんだが・・・。
としまテレビと並んでいろいろ有名ではあるから情報収集に来てるのかな。
499497:2007/03/13(火) 16:11:16
>>498
質問してるって訳じゃないんです。市川では見られるよってだけの話しです。
独り言みたいなもんです。ゴメンナサイ。

今度イッツコムのエリアに引っ越すのでここを覗いてました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:28:58
>>499
BSデジタルはマンションの共同アンテナでしょう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:55:18
>>500
あ、なるほど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:15:23
フルハイビジョン対応の液晶テレビがあるんですが、iTSCOMのSTB経由でBSデジタルを見ると、
BSアナログを見た時のような汚い画像になるんでしょうか?
それとも、ハイビジョン画質とまでは行かなくてもそこまで汚くはないのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:30:55
>>502
SD放送は汚い。ハイビジョン放送はハイビジョン画質。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:40:53
汚いって表現はよくないな 
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:40:47
スカチャンハイビジョンて見れる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:30:24
見られない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:18:19
突然映らなくなったが・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:22:59
メンテだった・・・上げてスマソ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:40:40
さっき、一瞬映らなくなったんだけど
他にもそうなった人いる?

10時から絶対見逃せない番組あるから、また起こらないか不安・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:22:33
NHK総合で昨日18:40ころに一瞬信号落ちて受信不可になった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:04:13
昨日、フジでもちょっと映らなかった。
うちだけじゃなかったんだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:43:16
地域はどこなんだろう。ここ目黒区は大丈夫そう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:17:03
メンテナンス情報で出てない地域、時間?
514511:2007/03/22(木) 12:33:42
世田谷だが、300で中断された。
2000でも録画していたけど、これは大丈夫だった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:17:47
プロバイダー板より誘導されましたのだが、
今度CATVしか入っていない新築賃貸借りるのだけど、CATV事業者がここっぽいのよ。

で、初めての一人暮らしだから当然電話加入権は持っていない。
そこで固定型通信事業を全部itscom提供サービス任せにするか、電話だけNTTにするか迷っている。

月額
itscom Net ワイド+itscom TV ビッグ+KDDI ケーブルプラス=10,695円
itscom Net ワイド+itscom TV ビッグ+NTT 加入電話ライト=12,420円

計算したらこんな感じになった。どちらもモデム、チューナーレンタル代込み。ナンバーディスプレイ利用料込み。
KDDI ケーブルプラス電話の評価をあまり聞かないのでどうすればいいか微妙…

ちなみに以前
■■■悪質KDDIメタル契約詐欺を語るスレ■■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132499270/
これの勧誘電話がかかってきたためKDDIにはあまり良いイメージを持っていないが1800円くらいの差となるときになる…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:07:43
ここ、チャンネル数もっと増やして欲しい…

というか、MONDO21見れないのかよorz

MONDO21
http://www.mondo21.net/sexy/index.html

J:COMなら見れるのに…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:13:30
イッツの加入工事ってどんな奴が来た?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:22:36
>>516
スカパー!光に入れば見られる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:29:12
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:42:17
>>518
それならiTSCOMいらねーだろwwww

俺も最初はBフレ+4th media+ひかり電話にする予定だったが、
今時新築なのに光が入っておらずitscomだけという悲しい物件だったためにこれにするんだから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:12:35
そんな物件、選んだあんたが悪い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:25:34
だよなぁ。今時新築でBフレが入っていないところ無いと思っていたのが間違いだったな…NTTの人も嘆いていた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 03:09:00
まぁJCOM並みにCH増やせとは思うけどな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:33:52
CH増えたら料金も増えるんじゃね?
だったら増えなくていい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:41:44
イッツコムエリアなのに、Bフレが入らない新築なんて
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:45:25
俺→Bフレ使いたい
NTT→Bフレ使わせてあげたい

と言う感じだった。
NTT側から「次回は是非Bフレッツが導入されている物件にご入居下さい」と言われた。

(ちなみにこのやりとりを経て、「NTTが、Bフレ導入済み賃貸を検索できるサービスをすれば良いのに…」と思った)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:22:14
http://www.itscom.net/support/maintenance/detail.chtml?support_maintenance.pc_detail[id]=739.1
これから入ると思われる地上デジタル放送のメンテナンスに伴う休止にはFMラジオは含まれるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:30:41
>>516
MONDO21は配信元のJDS首都圏ネットワークで配信してるようだから、
要望が多ければ見られるようになるかもね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:11:32
>>527
うわー、何かと思ったらこれの影響か…
コードギアスの最終回見てたら切れたからびっくりした
530名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 09:40:42
>>529
うちもだ。今録画を見ようとしたら最初の10分で終わってる。
よりによって最終話の日に…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:03:47
>>529,530
ボクのラジオは無事でした!(ニッコリ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:54:51
>>530
まったく迷惑な話だ。
メンテなら昼間にやってもらいたい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:45:07
日曜深夜とか、映像散歩やBS系ニュースとかの
実質放送停止状態になる時間帯あるんだから、そこでやればいいものを、
そうじゃない時間帯にやるなよと・・・。

脳味噌に蛆でも湧いてるんじゃないかね。
・・・嗚呼、最初からか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:47:00
なんでも自分の思い通りになると思うなキチガイ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:47:20
キチガイw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:51:09
超初心者です。教えて下さい。
マンションから戸建に引越し予定で、イッツコムは引込工事済みの物件です。
地デジ対応のためには、増幅器とSTB取付け工事39375円、
そしてミニ視聴料とSTBレンタル料の月額1995円がかかると言われました。
ネットは、NTTフレッツ光の工事を予定しているので、
スカパーに加入する方がいいのか、イッツコムに契約した方がいいのか、
料金比較、両者のメリットデメリットなど、教えて下さい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:01:23
>>536
テレ玉以外の地デジは未契約でOK

テレ玉見たければitscom契約
キー局とtvk、MX、NHKだけでよければ契約不要。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:24:06
>>536
イッツコムではBSデジタルはSTBがないと見られない。
スカパー光はテレビのBSデジタルチューナーで見れる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:20:18
TVラインナップをJ:COMレベルにしてください
540537:2007/04/04(水) 00:50:42
>>536
戸建ってのを見落してた。
電波障害の補償で引いてある物件なら>>537のとおりだが
そうでない物件なら設備を撤去される可能性がある。

いずれにしてもスカパー!光は
地デジ・BSデジもパススルーしているので、
tvk・MXを見ない分には問題ない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:10:57
536です。
537さん 538さんありがとうございました。
大分スカパー光に傾いてきました。
初期工事キャンペーンもあるようですし、
もう少し考えてみます。



542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:30:28 BE:1135004999-2BP(301)
時代はこんな感じだなw

http://videoplayer.thestreet.com/?clipId=1373_10349289&channel=Wallstrip&puc=yahoo&ts=1176502385031

これでケ〜ブルテレビは不要になるw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:52:47
レギュラーの巻取りとかってまだやんないのかなぁと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:50:42
「巻取り」って何?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:09:55
>>544
既存の契約をやめて現行商品に移ってもらう為に優遇処置を提示する事
だと思っていればいいんじゃないかな?

この場合は、例えばレギュラーからαエースに移ってもらう為に
工事費&STB(DCH505)レンタル代一年無料とか提示すると。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:11:36
レギュラーなんてそのうち強制終了するだけだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:38:45
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.私は中国の良心を信じます。そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。

社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50
安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:14:51
>>477
それはイッツは関係ありませんね。
NHKとB-CASです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:17:12
>>546
まあ、あと数年でアナログ終了予定ですから、そのちょい前に
なにか手を考えるんじゃないですかね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:41:39
地上波がデジタルなだけで
CATV専門チャンネルまでデジタル化しなければいけない理由は何もないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:12:01
デジタル化するのはいいけどコピワンは廃止してくれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:00:16
今度ITSCOMに加入した者です。
工事は今非常に混んでいるそうで、5月6日になるとか。
で、一つ相談なのです。
番組をムーブする場合、BW200かREC-POT、あとPANAのD-VHSが必要だと聞いたんですけど。
やっぱBW200を買っておいた方がいいですか?。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:12:55
古いPC用キャプボ買ってそっちで録画するか、
謎箱噛ましたほうがいいぞ。

コピワン対応のメディアの単価が高い事もあるが、
なにより「焼き失敗したら一巻の終わり」な前提からして糞だ。
コピワンを解除して録画したほうが、将来的にも間違いなく有益。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:13:05
謎箱・・・ググったら要するに「画像安定装置」のことなのね。
ただハイビジョンがダウンコンバートされちゃうんじゃ?
ハイビジョンはハイビジョンとして焼きたいんだが・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:30:44
>>554
BW200おすすめ
556552:2007/04/19(木) 10:35:47
やっぱBW200を買う事にした。
しかしまあなんだね、ITSCOMはPANAと提携でもしているんだろうか?
「おたくの製品を契約者に買わせるから、マージン数%よこせ」とか・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:54:52
ケーブルテレビに正式対応してるハイビジョン録画器を販売してるのが
パナしかない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:50:50
そんなパナな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:43:30
やたら広告が入るようになったけど、経営が危ないのかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:51:34
>>559
視聴者が増えたら広告が増えるのが普通
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:20:31
TZ-DCH2000のビック(プラン)縛りってまだ続いてる?
いい加減ミニに戻したいんだが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:16:45
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:17:48
おっと、ここね
【購入】
83,000円/台
(税込87,150円/台)
※Hit Potレンタルは、「ビッグ」と「アルファエース」でのみ可能です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:19:04
ミニがいいなら最初からミニとデジレコにでもすればいいのに・・・。
スカパー系のコンテンツに興味がなくて、
地デジとBSDとテレ玉にしか興味ないって事だろ?

テレ玉とBSD以外はパススルーされてるんだから、
BSDを直受信でデジレコでパススルーで捉まえればミニすら要らない。
自分みたいにテレ玉とBSDが欲しいアニヲタじゃなけりゃテレ玉なんざ要らんだろ。

ミニで十分な人が高い金掛けて縛りに耐えてまで欲する意味あるか?2000に。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:24:56
>>561
買い取ればOK
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:12:17
イッツってまだS○NYの傘の下にいるの?電鉄のお荷物になって拾ってもらったんでしょ?

そろそろ外資系からお呼びがかかる頃なんじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:20:17
子供は伏せ字を無意味に使いたがる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:03:28
ミニ+デジレコは考えたんだけど、BSDも結構見るんだ
でもBSDの為にわざわざアンテナ立てるのも面倒なんだ
こんな流れでビック+2000に甘んじている俺
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:51:29
テレ玉とBSDの被り以外はパススルーとの併用でW録可能なんだがなあ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:28:15
営業の人が、「工事料金の複雑さとか・・ウチの会社は、なかなか
お客様の目線に立って考えられていない。今まで競争が無さ過ぎた。」
って嘆いていた!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:52:00
そんなもん客に言わずに上司に言えといってやれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:00:24
んだんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:22:21
外付けスピーカ付けたくても
AVアンプ、使えねーんだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:22:14
言っても変わらんらしい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:00:38
イツコムも典型的な点検商法キター!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:55:47
イッツコムもKDDIの子会社になるかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:25:45
>>576
やめてくれー

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132499270/
こういう事になりそう…

しかし間違ってプロバイダー板に誤爆してしまったのだが、
実家のCATVよりチャンネル数少ないのに値段が高くてorz
(実家のCATVチャンネルはJ:COM準拠で、STB(TZ-DCH1000)レンタル代、番組情報誌込みで月5,229円)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:31:17
将来、CATVはNTT,KDDI,Softbank,JCOMの4グループになりそうだな。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705010012a.nwc

イッツコムも、KDDIの子会社化するか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:51:12
NTT以外糞…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:29:37
http://www.mondo21.net/sexy/peach_fukurami/index.html
これが映るようになってほしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:24:47
>>580
スカパー!光
オンディマンドTV
BBTV
4thMEDIA
ひかりone
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:06:23
賃貸にBフレが入れられるのなら絶対そうしてたよ。
何で新築賃貸なのに光が入っていないんだかorz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:30:00
イッツコムからの「地上デジタル放送の送信開始に伴うテレビ施設点検のお知らせ」
というチラシが入っていた。
「家主には連絡してある」と書いてある。
今住んでる所の地上波がイッツコム経由だかららしい。
>575の言っている点検商法とはこのことか?
受けようと思っていたから迷うな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:08:35
>>583
今更点検商法はしないと思うが。
多分、電障で入ってるとことか、昔に導入したところとかの
ブースターとか線とか見るんだろ?
ブースターが昔のとかじゃ地デジ無理だから。
もっとも、そういう所には「今後、換える必要がある」くらいは言うと思うが。

因みに電障は地デジ保証されてないケースが多いので、
@電障原因元(ビルの所有者とか)にごねてやってもらう(無理くさいが)
ACATVと有料契約する
BアンテナとかTVを自力で地デジ対応にする
とかしないとダメになるそうです。

ウチは大家さんが、イッツに言って換えてたもらったんで、
後は、俺がイッツと契約してSTB置くか、
TVを買いかえれば地デジも大丈夫になったらしい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:04:52
ケーブルプラス電話ってどうよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:46:40
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:07:28
NETの上り速度の表記が無くなった。
あまりもショボくて載せられないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:07:03
TVの会社なのに電話サービスを全面に押し出してる!!
KDDIからの圧力と見たw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:10:20
>>585
確かに月額と通話料安いけど、初期費用高い・・・・
償却と安定性ならNTTのままの方がいいかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:55:28
放送大学の地デジ配信が始まったというので設定してみたが映らん。
STBで5分以上地デジを見て3分以上電源を切ってみたけどダメ。
サポートに電話したら「チャンネルを再スキャンしろ」だと。
それくらい冊子に書いといてくれよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:59:00
何を設定したのだか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:33:29
この会社の株主は東京電力らしいけどどこの企業グループに属しているのかホムペ見てもわからん。
ところで加入したいのだが、どうしてもNHKと契約しないと加入できないのだろうか。iTSCOMとNHKなど関係ないではないか。
それだけがネックでまだ加入してないんだよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:58:50
大丈夫、NHKと契約しなくてもいいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:28:21
基本的に東急グループだろ
だんだん薄れてきてるが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:33:05
イッツコムの昔の名前は東急ケーブルテレビジョンだったかな。
要は東急グループだってことよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:21:00
>>593,594,595の人どうもありがとう。>>592です。そうか〜、NHKと契約しなくても加入できるのか。
契約する時になんか言われないかな?サポセンに電話で聞いてみます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:54:09
>>596
別になにも言われない。
NHKは集金にくるけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:14:07
なにも言わないけれど集金には来ると言うことは、にっこり笑って黙ってNHKに連絡がいくと言うことか。
うまくないな。ミニで契約しようと思ってたからiTCOMの料金よりNHKの方が高い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:09:25
サポセンにグレーゾーン行為の可否を連絡して聞くなどという
余計な事しぃをしなけりゃ良いだけだろ。
黙ってふつーに契約してりゃ、いちいち個々人をチェック入れてチクったりせん。
んな事したらそもそも情報漏洩で大問題だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:51:35
そう?ケーブル契約するとなぜかNHKが来るって
聞いたことあるけどなぁ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:28:48
>>596
STBを設置する時にサービスの人がNHKの契約書を置いて行くけど、
それを出さなければOK。
でもなぜか来るNHK集金人。でも適当な理由を付けて断ればいいよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:28:15
NHKの集金人はケーブルテレビの引込線を見て、適当にアタリをつけてるだけ。
相手にしないのが吉。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:35:50
BlueRay搭載の
HitPOT出せや
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:45:20
やなこった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:47:37
KDDIに買収されるって本当?
スカパー光にやられる前に処分という噂だけど・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:03:39
ウチ先月末に契約しましたけど犬HKは来ませんよ。
チラシ見て「えっ?犬HK契約しなきゃいけないの?」ってきいたら
「大丈夫、建前で配ってるだけですし、申込書のそこにチェックを入れてください」と言われました。
「ちなみに自分も契約してません」と言ってました。
先に何かの検査に来た人も後から設置に来てくれた人もとても感じのいい人でしたよ。
アンケートは面倒だからやめてほしいところですけど。
下請けさんなんで過去接客に問題があったか何かでアンケートしてるのかな?なぁんて考えました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:31:28
考えてくれたんだ♪
・・・おつかれちゃん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:29:58
イッツで従事する者にとってそのアンケートこそが生命線なんだが。

劣悪な工事班は仕方ないが普通に書いて出してやれ。回収率が悪いと従事出来なくなるかもしれない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:33:44
>>596 元々は東急ケーブルテレビだったな。そしてソ○ーの傘の下に入ってイッツになった。だが最近経営が思わしくないため今期次第ではソ○ーからも見放される予定。

その先は外資系の餌食か?目と鼻の先まで外資系が来てるからね。

って感じだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:51:43
サービスが劣化しないのなら、外資でもかわまないよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:58:56
>>610
北の小田急が糞:COMになって完全劣化の道を辿っている事を知らんという事か。
知ってる人間には口が裂けてもそんな戯言言えねーわ。

いつこむまで糞:COMに入った日には、関東南西部のCATV利用者プギャー
と言われても仕方ないくらいのみすぼらしい焦土と化すぞ。
近隣他地域に比べれば間違いなく良質なサービス内容なんだから、
自地域から撤退しないように祈ったほうがいい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:15:47
イッツコムからスカパー光に乗り換えました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:05:42
どうせ見るのはアニメとプロ野球だけなんだし、
イッツコム解約しようかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:20:41
もともとFlets光には入ってるし、iTSCOMダメダメになったら
うちもスカパー光に乗り換えるだろうなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:10:00
スカパだと取付機器が
BSアプコンやCSチューナと
多くなるな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:58:15
イッツコムはもっとチャンネル増やせよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:23:02
AT-Xが映るようにしろって希望を出したけど、
検討しますって返事が来たっきり。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:05:38
KDDIになったら、入ろうかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:44:38
AT-Xはあきらめたから、チバテレビくれ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:26:03
イッツだって派遣営業入れてる時点で糞確定だろ?
年寄りだましてさ。パソコンもないのにモデム、IP売りつけるなよ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:03:55
>>609
×ソニー傘下
○ソニー出資
もともと傘下になるほど出資してない。
現在は売却して端数程度しか持っていないはず。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:09:00
>>619
チバテレビ同意。
アニメしかみないけどなww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:52:18
tvkとMXTVとテレ玉が映るからチバテレビはなくてもいいんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:01:29
チバもあったほうがスケジュールが立てやすくなるし、
CMもフルサイズだからなあ。あって困るものではない。
テレ玉が入るだけでも十分に価値はあるが。

>>617
>>619
ATを直受信+ミニで十分じゃないか。そのためのミニだろ?
ATをいつこむ経由にしたらテレ玉やBSDと3者択一になるからきついぞ。


625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:51:01
家はレギュラー2台とプレミア1台。
そろそろ変えたいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:53:09
ホムペ見たけどもう少しいいSTBないかな。USB接続でPCで録画できるとか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:50:27
TZ-DCH500 ハードディスク無しのチューナーのみ(w)、芸が無いよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:30:28
TZ-DCH500の番組表の操作感って、TZ-DCH1000とは大違いだね…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:30:23
500は使い物にならんだろ。
300は早くて快適だぞ。
ただし、300はたまにリセットしないとおかしくなるw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:18:01
一体いつになったらBSデジタルパススルーになるんだよ糞が
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:08:32
いや、それはならんだろ。
ネタだとは思うが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:58:21
テレ玉はパススルーにしないとお上からケチがつくが、
BSDはねえ。

つか、逆にケチがつき始めると
それを理由にテレ玉の再送信をやめそうで嫌だな。
そうなるぐらいなら、不便なトラモジでもいいから再送信続けて欲しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:10:46
>>632
> テレ玉はパススルーにしないとお上からケチがつくが、

あっ、そうなんだ?
じゃあ期待していいの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:26:59
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:05:24
http://www.itscom.net/support/maintenance/index.php
メンテナンスに伴うテレビサービス放送停止のお知らせ

お客様各位

日頃はiTSCOM TVサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、上位局によります光送信機切替え作業が実施されるため
下記の日時におきまして放送を一時停止いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。
【作業日時】
2007年5月29日(火) 4時00分〜5時00分(24時間表記)
【影響範囲】
作業時間中に下記の通りサービスが停止いたします。
・映像及び音声が瞬間的に2回停止
【影響サービス】
●STBでご覧いただける全専門チャンネル
※iTSCOM ch Live、ウェザーニュース(お天気120)、イッツコムチャンネル アクセスは除く
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:16:25
お天気チャンネル、前のほうがよかったな・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:47:52
>>636
【20070531】ウェザーニューズpart11【放送終了】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1175010278/
■ 910ch ウェザーニュース ■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1089377326/

俺を含めみんな同じ事を言っている
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:05:58
戸建の新規でiTSCOMパススルーを導入する場合
月額料金、諸条件はどうなりますか? (最低ミニ契約が必要とか)
Googleも過去スレも見たつもりなんだが見つからなかったんよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:07:15
何か契約しないと回線引いてもらえないし、
解約すると線外されるとゆ〜話も。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:13:12
つか、ミニ契約するだけでもパススルーとトラモジの2回線が使えることになるから、
やりくりしやすくていい。
パススルー1回線だけだとデジW録でない場合にやりくりが厳しくなるし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:44:21
>>639 電波障害エリア内だったら解約しても電波のみ供給するだろ。電波障害エリア外なら外されるか無理言ってメンテ費用みたいな金払って電波のみ供給して貰えるかどうか。営業の器量にもよるだろね。
もっぱら派遣営業の奴らでは無理だな。奴らは金の猛者だからな。

でもcatvの施設を構築するのに莫大な金使ってるから本来は電波のみの供給はしないよな。他の局も一緒だろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:12:50
>>電波のみの供給はしないよな

えっ?

月額800円で一戸建てに電波のみの供給有るよ。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:22:24
松涛の温泉スパで、iTSCOMの加入者線が損傷したようだが、
仮復旧のさせ方が凄まじい。
近くのクロージャ−?からのドロップケーブルをマンションまでもっていく訳だが、
電柱から直で落して、道路の端にケーブル置いていた。
あれじゃ、何らかの要因で被覆が剥がれ、心線が切れても文句言えない
のでは?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:32:45
ここのCATV、瞬断が多い気がする。
TV画像が一瞬途切れるんだよな。
どこで、パケロスがおこってるんだろう?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:38:14
家に帰ってきてチューナーがフリーズしていると凹む。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:40:08
>>642
それマジですか??
うち、自前のアンテナでゴースト出まくりなんで加入したい・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:34:25
>>642
聞いたことね〜!
って、それ,ミニのことじゃ……
たしかにパススルーしてるから、
STB借りなくていいなら、840円だけど、可能なのかな?
http://www.itscom.net/cabletv/mini/index.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:59:58
TZ−DCH500を
工場出荷状態にする方法
知ってる人いるかなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:03:34
>>647
おそらく建売住宅イッツコム強制加入用メニューの類ではないかと。
なので一般加入者には対応していないはず。
>>648
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
この中にヒントが書いてある。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:48:39
書き込めない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:00:54
>>647
>ミニをご覧になるには、STB(セットトップボックス)の設置が必要です
STB必須

>>649
少なくとも2年前は対応していた。

基本的に、ケーブルTVは電波の受信が悪いところをカバーする公共的な役割も
あるので、「ビルが建って映りがわるくなった」などのケースも対応しています。

2年前はカタログには記載があったのだが、今のカタログはどうなってるのかなぁ?
魔法の箱が存在するので、このプランハあまりおおっぴらげにはできないだろうけど。

誰かフリーダイアルで確認してみん?


652>>651:2007/07/10(火) 22:12:43
追加

↓これは3世帯用だが、記憶にあるのはこれの1世帯バージョン800円ってやつ。

http://www.itscom.net/mansion/cable/catvnew01.html
3〜9世帯 1,200円/引込


653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:57:35
先月、解約したけどそんときにアンテナ代わりに800円でどう?と聞かれたよ。
申し出れば最初からOKなんじゃないの?
駄目なら最初の一ヶ月だけミニ入ってやめるとか。

ちなみに線はそのままにされてる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:14:37
だいぶ過疎ってるね・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:16:43
まあ、別に話すネタ自体そうそうないしね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:33:38
JCOMみたいにトラブルだらけじゃないってことだろ。
いいことだ。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:49
地上波以外なにも映らない(´Д⊂
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:55
「現在受信できません」って・・・。
障害情報出せよ!!
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:38
現在BSのみ死亡中
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:02:21
BS-hiがみられねーよ
コッペパンできないなんて・・・orz
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:02:24
やっと情報出た。現在復旧作業中だってさ。ふざけんな!
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:04:37
日時: 2007年7月29日(日)17時43分頃〜
影響サービス: 以下のテレビジョンサービス
・BSデジタル放送
・レギュラーサービスの全専門チャンネル
原因: 局地的な豪雨による受信障害
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:23:13
時々思うのだが、衛星電波を拾わず直接放送局から(有線で)配信して
もらえば、天候による受信障害は起きないのに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:46:49
>>663 おまえ可愛いな。
おまえの頭の中の受信障害を直してやりたいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:05:58
>>663
もしかするとデジタル専門チャンネルは既にそうなってるかも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:37:54
それはない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:29:50
>>665
全部光ファイバ接続
衛星経由はない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:19:38
>>666
デジタルは最近、天候障害が異常に少ないのでは?

>>667
でも太陽風障害はあったな。あれは何?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:05:51
>>668
太陽風障害は記憶がないな。太陽黒点による衛星通信障害じゃないか?
太陽黒点なら番組供給会社が素材を衛星受信していれば影響を受けることは有り得る。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:22:39
>>669
衛星経由無いのになんで?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:30:09
よく嫁
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:43:31
>>669
生番組じゃないよ。「太陽雑音」だった。初日以外は事前に判っていた。
海外から送ってるのかな?

>2004/10/5 9:30掲載  

太陽雑音による受信障害のお知らせ

下記の期間、テレビジョンサービスの一部チャンネルにおいて、太陽雑音の影響により映像及び放送が中断いたします。
日時: 2004年10月5日(火)〜 10月10日(日) 9時25分前後〜約10分間程度
  ※天候等の具合により、前後1日程度、期間が延びる場合があります。
影響サービス: 下記チャンネル
・ディスカバリーチャンネル(エース/プレミア:256ch レギュラー:25ch)
・アニマルプラネット(エース/プレミア:236ch )
影響: 映像及び放送が中断
原因: 太陽雑音
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:46:28
こんな感じ?

配信事業者

    ↓  (衛星)           

JDS 

    ↓  (光ファイバ)

イッツコム 

    ↓  (光ハイブリット)

各家庭
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:49:01
>>673
配信事業者というよりチャンネル運営会社ではないか?
そこも大体の局は光ファイバーだと思うが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:04:12
JDSはi−HITS(配信事業者)からもらっている。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:34:00
>>675
ああ、そうか。でもそこは光ファイバーじゃない?東京同士なんだから。
それとJDSの施設はイッツコム内にある様だから、 JDS→イッツコムの伝送網は不要でしょ。
太陽雑音がでたのは二つのチャンネルだけだし。 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:24:55
勢いでTZ-DCH2000を買取、自分設置した。
が、ケーブルモデム機能の設定がからっぽ。
サービスモードの入り方と設定値をご存知のやさしい方、おすえて。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:41:29
>>677 勢いでイッツに聞けよ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:03:37
鈴木寛子タソテラカワユス
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:46:30
いい加減ダブルチューナーのSTBだせ!
Hit Pot なんて中途半端なものいつまでもつかってらんねーんだよ!

むしろパナ離れしろ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:47:36
どこが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:50:21
つーか、他社に比べてチャンネル数少ないのに高くね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:56:05
びんぼーじゃねーんだし高くてもいいだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:21:13
びんぼーはスカパーもケーブルも入る価値なし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:42:56
HitPotのHDD増設とか増容量化したいぉ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:20:46
>>685
だな。250じゃ
HDなんか、すぐ一杯になる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:45:03
10秒戻しも・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:44:23
>>687
それも機能としてほしい!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:49:05
HitPotのレンタル料とか高くない?J:COMとか800円くらいだぜ?
もしかしてみんな買ってんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:46:19
ここの会社って全チャンネルでハイビジョン対応してる?
アニマックスは?東映チャンネルは?AT-Xは?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:12:08
>>690
CS系はあるけど、皿立てられるならそっちで直受信したほうが何かと便利。
ここの特色は、安価なミニでデジの2系統体制が取れる(パススルーとトラモジ)ので、
W録が調整しやすい点。

BSDは極力直受信しTS、テレ玉以外はパススルーでTSで録画、
アニマ/東映/ATはスカパーで直受信しVR、テレ玉もVR、
という感じに使い分けると上手く運用できるはず。

アニマ/東映/ATを志向するヲタなら、なおのことミニ以外は選択しないほうが賢明。
HitPotのためだけに高いコース契約するより、デジレコ買ったほうがいい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:14:52
追伸。
この組み方だと、たぶんアニマが要らなくなる。

テレ玉でワイドソースが楽に捕獲できるし、地上波で大抵のものは高画質録画できるから、
自然とゴミチャンネルアニマを見る意義がなくなる。
ATですらだいぶ意義失せるし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:38:07
ここのインターネットってMACアドレス登録型?
初めに設定した機種しか接続できなかったりする?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:21:39
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:38:50
>>691-692 690ではないが、参考になりますた。
もっと調べることにするわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:55:14
9月号のiTSCOMマガジンコネーー!!(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:37:41
昨日来たぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:13:38
資料請求しただけでもう5回目の電話かけて来やがった。流石にもううざいから止めるようメールするわ。
目の前のマンションが契約したからってついでに契約させようと必死すぎる。
こう言う会社嫌いなんだよね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:31:59
はじめまして。当方、団地住まいで、最近iTSCOMに棟で加入する事になった様です。
端子工事があるという通知が来ています。

棟の集会で、(A)毎月基本利用料(数百円)を天引きする事、(B)ケーブル引き込み工事の費用
を管理費から支出する事、の二点を決めたとの事です。
そこで、以下の点がわからないのです。

(1)上記の場合のCATV回線に繋ぐ端子工事をすると、STBも勝手に設置されるのでしょうか?
(2)この端子工事をすると、STBを設置され、そのレンタル料金を請求されるのでしょうか?
(3)STBを設置されたとしても、当方が使用したくない場合、そのレンタル契約は断れるのでしょうか?
(4)当方は、当面、今までの棟の共有設備のUHFアンテナ回線から地上アナログTVでの放送を見たいのですが、
現状で当方宅に二本あるアンテナ線端子の一本のみをCATV回線にして、両者を併存させる事は可能なのでしょうか?
(5)端子工事をしたとき、STBを設置しない、あるいは、使用しない状態のアナログテレビで、今まで通り地上アナログ放送がみれるのでしょうか?

以上、サポートに電話しても一方的に言われるのが嫌なので、上記の点を教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:37:09
>>699
管理組合の案内をよく読んで、常識で考えれば1〜3の答えは自ずと出ると思うが。
ちなみに4は特殊な構造になっていない限り無理。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:51:31
コメントありがとうございます。
管理組合の説明は、上記のあたりのこと(実際の費用の見積もりなども曖昧で、私達には示されず)
業者まかせの一方的説明で判然としない情報ばかりです。
この端子工事を各戸がするかどうかまでは、今回の棟の決議で決定されていないので、この工事を
直ぐしなくても(後だと個別工事になって有料になるでしょうが)大丈夫という風に理解してはいます。
つまり、工事の義務付けまではされていないというのが私の理解です。
今回、そのように対応しても良さそうと思っていますが、常識的でしょうか?
やや自信はありませんが。

同時に、UHF,VHFの既存の棟のアンテナの撤去や使用できないようにする旨の決議でもないので、
今回の当方の世帯の端子工事をしなければ、今まで通りという事になりますよね?
以上、断定的な解答は難しいでしょうが、常識範囲でいかがでしょう。
よろしければお願い致します。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:16:23
>>699

通常、集合住宅にCATVが導入される場合は、既存アンテナでの受信電波がCATVの
ものと周波数が被ってしまうので、アンテナは撤去されなくても、共用部から切り離される
と思うのですが…。

なので、(4)は棟内の施設を2重にしない限り無理だと思います…。

アンテナ端子の工事は、色々あると思いますが、CATVインターネットも導入する工事
であればフィルター付のユニットに変更になると思います。
特に有害な工事ではない(うちもそうなので)ので、変に拒否されるよりも、普通に工事を
受けた方が良いのではないでしょうか?

こんな所で答えを求めるよりも、直接管理組合やiTSCOMの営業担当に質問される
ことをお奨めしますが…。
その方が確実な答えを聞けると思いますよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:19:58
>>699>>701
iTSCOMでなくて、管理組合(公営なら自治会、賃貸なら大家か管理人)に
聞くべきことだな。

(1)-(3)団地で数百円(840円?)ってことは >>652の料金だろう。
 加入する場合は別途加入料が発生するはず。
(5)NHK、民放キー局、tvk(5ch)、MX(2ch)、放送大学(C22ch)、
 9ch(iTSCOMch)、11ch(ショップチャンネル)。
 地デジは前記のうち地上波局が同一チャンネルパススルー

なお、集合住宅のテレビ配線は
幹線をフロアで分配とか、同じ位置の上下階通しとかになっているので
1軒だけ引かないとかはできない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:11:09
ご助言ありがとうございます。
iTSCOMにも当然確認作業も工事も一応はするつもりになっています。
ただ、こういう件についての知識情報が非常に不足しており、日程的に多くの時間がなく、自分の調査能力上、
この場で教えて頂き、現実的で常識的対応をとりたいと思い相談させて頂きました。

(4)個別の戸内の既存UHF回線とCATV回線の併存工事は 無理があるとの事でした。
そこで当団地を調べたところ、他棟ではアンテナとCATV両方併存の決定をしたところもあり、棟全体の対応
なら可能と分かりました。(当方の棟は、なぜか単純なCATVの単一選択をしてしまった)

(1)(2)(3)の疑問点に関しては、(CATVへの)「加入」という言葉遣いの曖昧さが原因だと気づいてきました。
CATV会社が「加入」として説明しているのは、STBを接続し、そのレンタル契約等を伴う視聴契約の状態。
一方、基本のCATV回線施設の各戸端子までの設置状態に対して、毎月数百円を請求されるだけの状態を、
CATV会社は「パススルーでの視聴」として説明情報に省略が多い(加入サービスの宣伝と契約が主目的だから?)。
当方は、毎月数百円とはいえ徴収され、そこで得られるサービスの詳細も、有料契約である以上、しっかりして
頂きたいと感じます。つまり、(5)への回答につきると分かりました。

(5)端子工事をしても、STB未設置(「未加入」)のままのアナログテレビでは、地上アナログ放送を今まで通り
見れるChもあり(=NHK1,3、民放4,6,8,10,12,MX,TVK)、それらをパススルーと言い、一方、見れないの
chもある(放送大学)と理解したのですがOKでしょうか?

最後に、工事期間は数日間に渡る以上、期間中未工事の世帯もある為、工事初日に既存アンテナの根元を分離
切断しないと推測されます。今回の工事の時点で、仮に当方が工事を拒否し、アンテナ回線の切断拒否すると、
アンテナ回線を使う当方、CATV線のネット利用者、CATV利用者、各々にとって、双方の混線ノイズによる
受信状態悪化が必然なのでしょうか?

ご教示いただけると、大きな判断基準になります。

宜しくお願い致します。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:19:20
その後少々検討してみましたが、CATVにとってのノイズフィルターの入った端子に他世帯が取り替える
のであれば、それに取り替えない世帯があっても、ノイズが入り込む可能性も抑えられますよね。

個人的かかえている問題は、当方は地上アナログのチューナを使い続け、放送大学を視聴講しており、
これができないと、経済損失を伴います。
講義が視聴不能になる旨の事前説明も無かったために、上記当方の事情説明の機会を失った
まま棟決議がされており、当方にとっては不当に権利を侵害されています。

ですから、少なくとも聴講期間が終了するまでは(損害賠償でもして頂かない限り)、現状の
共有財産であるアンテナの利用者として、今回の工事への協力はしない事に致します。

長文で色々失礼致しました。ご意見くださった方、どうもありがとうございました。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:27:53
>>705
ここで暴れていないでitscomにきいてみたら。
ちなみにうちは放送大学はパススルー(コピワン)
アナログ放送も視聴可。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:51:22
>>705
自分の権利だけ主張する困ったちゃんだな。
こういう人は集合住宅に住んでほしくない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:07:58
>>707
1票
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:50:25
集合住宅で、多数派が多数であることだけで得た権利のみを行使して、少数派へ実質の配慮をしないのは疑問。
その様な状況で、>>705のように少数派も権利で応ずる事はあり得ると思う。
CATVの件のみならず、日本中で起きてる事。
困った事だけど、困ったチャンは両者ともに困ったチャンだろうね。わしは一方の肩だけを持てない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:49:06
>>709
1票
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:10:35
>>709 が基本的に正当だろう。
CATV会社もという公共性のある放送が業務である以上、
総会での100%の決議でない発注の場合、反対組合員の
指摘している問題点を聴取し、解決可能かどうか、検討、
調査できるし、すべき。
そういうのは営業や技術がちゃんとやるべきだね。
(上記の様な件は、その世帯が放送大学のCHがパススルー
で視聴可能な環境かどうか契約の前に確認可能だろう)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:19:51
既存の共有設備の変更によって、特定の組合員が影響を受ける場合、その影響について
事情を聞き、それなりの対処を管理組合がするというのが、区分所有法や規約で普通ある。
その意味の対応をそこの管理組合がしているのか大いに疑問がある。
棟の対応ですべきとも解釈できるが、いずれにしても、手続きをちゃんとしたから、とか、
多数だから、といっても、上記の点がしていないと疑問符がつくかもね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:20:41
そうね。まあ、>>711 の言うように、人から金を取るのにiTSCOMも毎度の事で強引だが、
そこのなんか管理組合も強引かもな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:17:09
そうやって4年ぐらいずっ〜と、もめて下さい。
アナログ放送が中止しますから。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:22:39
IDがないと一人で会話してるんじゃないのかと勘繰りたくなるな…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:50:33
>>715
そう‥かもね。

>>711 とかその下のへんの意見も、ちょっと法律知っていれば一日二日、
あるいは一月くらいで済む実際にできる対策。
それもしていないなら、ある意味、文句言われても仕方ないこと。

4年もかからないことなのに、他人様の身分で>>714は極論すぎますね。
冷静にね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:24:29
NHK受信料をケチってそうだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:31:34
契約前でも見積もり調査の頃に、放送大学の視聴可能かの
確認とかできそうだよね。

自分はitscomじゃないから分かんないけど、比較的最近の
ビデオとかテレビなら、アナログチューナしかなくても、
ケーブル対応のチューナのことが結構ある。
放送大学なら、アナログでもそれのC22で見られるんじゃないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:52:29
アナログ放送中止しても受信料取るのかなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:37:43
>>719 地アナ中止するんだから、受信料は地デジに対してで、
CATVでスルーしてくるので、地デジ見てるみなされ、変わらず
請求されるということでそ?

>>718 ケーブル用にC22 のチャンネル設定ができる様になってるなら、
放送大学、映る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:19:08
みなさま、情報感謝します。
当方、アナログ放送大学のケーブルのC22が設定できないチューナーです。
そこで、聴講期間完了までは、端子工事を拒否せざるを得ないと判断しております。

そのことで、当方宅を通じて既存アンテナの信号が、当方宅以外のCATV利用世帯に
(CATVにとってのノイズとなり)流入すると思いますが、ノイズ流合防止のフィルタ
端子になっているので、カットされ問題は出ないのではないでしょうか?

CATV会社の説明は、全世帯端子工事しないとCATV利用はできない、とのことです。
管理組合はこの説明を、一世帯でも工事拒否すると全員が利用できず迷惑がかかる
(全員が利用不能になり迷惑をかける)と解釈していますが、実際は、一世帯でも工事拒否
すると、その世帯だけはフィルタなしの回線端子なので、CATVからのノイズが流合すること
になり、端子交換した世帯ではCATV利用できるが、拒否した世帯の視聴環境が保証できなく
なる、(全世帯での利用はできない<=当たり前)ということでしょう。

この説明には別の一面もあり、拒否した世帯の法的な受信の権利を(少なくともNHKの受信は)
保証する必要がある為、管理組合(棟)は、端子工事拒否世帯に対し、受信を維持できる対応と
費用支出をせざるを得ません。
そういう余計な費用を予算計上したり、決議したりしていないで発注された工事の強行は、
CATV会社としては保証できない=利用できない、という意味です。

以上をひっくるめて、全員が利用不能になる、と解釈をゆるし、かつ少数は世帯への圧力に利用
しています。つまり、実際の選択肢は、本来色々あることを意味しいていますが、CATVとしては
複雑なケースに色々つきあうのは非効率なので、一面的の解釈を暗に誘導していると考えられます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:20:32
CATV会社としては、各世帯の工事開始日までに、工事強行か世帯工事は保留延期かを棟の責任者
の判断に任せ、それにより自己の責任と余計な損失をさけるでしょう。

それまで工事対応を保留しても外部工事までは可能で後戻りしない様布石ができるし、各世帯の端子
工事は予定通り強行しても(再度の修正工事等ともに受注が入るので)損は無いと判断もできる、
また、端子工事を強行する場合も、責任は負わずにすむでしょう。
つまり、
1)棟管理者の判断と責任において、当方の聴講期間は端子工事を延期する。その損失は当決議の問題によるので全世帯が負う。
2)棟管理者の判断と責任において、当方以外の端子工事を強行し、当方の負う受信障害や損失への保証は棟が負う。
このどちらかになるとも考えています。
いずれにしても、来年3月までのことですが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:41:41
来年度以降も、古いアナログテレビで放送大学を受講するからイッツコム導入反対
と主張する人がいたりして。

スカパー!光なら、放送大学はアナログテレビの16chで見られるけど、
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:57:15
設備構造にもよるけど、721がいくら端子交換を拒否しても、
ケーブルテレビは導入される可能性特大。
721にとっての最悪のシナリオである、ケーブルテレビは粛々と導入。
721が放送大学を見られないだけで工事終了というのも有り得る。
1世帯の端子交換拒否は大した事象ではないってこと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:01:36
>>724
最悪のシナリオ?
上に述べた通り、損害賠償請求を弁護士依頼して現在準備中です。
NHKにも調査済みです。
べつにどちらでもかまわないのです。それは最悪ではないです。
多数派も少数派も、お互い様になるだけです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:13:12
そろそろ個人の事象になってきたのでblogかどっかに移行していただけるとまわりのみんなが助かります。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:19:39
>>723
実際にそういう反対者、損害賠償の相談が、水面下でも、表面でも始まっている状況です。他棟ですが。
こういうことは、今後も(アナログ停波の半年くらい前までは)しかたないでしょう。

当方の管理組合のあぶないリスク管理は毎度のことです。
通常、最低限の時間的、経済的、心理的な損失をさけようとすれば、リスクの向こう側にあるそういう損失
を見込んで、いくつかの立場の利害を複数回にわたり、調査推論し調整、実験した上で、全世帯の生活環境、
設備に関わることは余裕を持って進めるべきなのですが。

そういうレベルのリスクをとっても、管理組合は見切り発車することに、資料、集会などでも意見誘導し、
心理的に集団を極性化させ、白紙?委任状で決議に持っていくということの慢性化している組合ですから。

そのリスクに応じた「幾分」のもみ返しが生じても自然で、文句言いながらもそういう組合員たちは、
結局一定の責任を、負わざるを得ないのです。こんごしばらくもめるのは私にはある意味おり込み済みで、
最悪ではありません。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:23:33
>>726 数日間は様子見てゆくゆく判断致します。つまり方針を決断し、行動に踏切ることにしましたので。
そして実際、上記で私以外の同様意見も出ており、参考になりました。しばらく、そろりそろりと見させて頂きます。
どうも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:45:04
>>725
弁護士にお金払う?
CATV(C13〜C63)対応のビデオなんか弁護士の相談料より安いのに。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:59:23
はい。ただし同様問題抱えておられ、相談費用も通常と別基準です。
また損害は、視聴費用には当方の利用しない施設の今後の毎月の費用に
聴講費も重なり、一定期間中に結構な額です。決議の手続上も支出執行に
問題含みです。ですから総合的には見合うのです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:06:38
つまり、CATVの視聴費用、その機器費用のみならず、棟決議の正当性、有効性とその範囲、限界についての
問題で、その意味では導入工事や契約自体の問題です。
地デジ対応自体、本棟には電波が届いており、CATV以外に実際他の棟では、他の複合的、併用的な案含め
実施して対応しており、そういう選択肢もあります。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:13:00
書き込みはそろそろにしてはと、上でご注意いただいていますし、
訴えの当日に伝えるべき重要項目もあるので、それらまでお伝えするつもりはありません。
当日の交渉に至るだけのつもりです。では。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:56:16
はい 二度とこないでくださいね^^
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:22:46
もう報告もしないでほしい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:39:12
イッツコム云々は関係なくて、個人とマンション管理会社の問題じゃないか。
ほんとにもうこのスレに来る意味ないだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:14:39
イッツコムは悪くない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:14:43
そうですね。おかしな話しの主体は、分譲型の団地の管理組合、そして棟の管理組合の総会決議の
仕方の問題です。itscomは、自社の情報説明で必死に愛想を振りまき、他の方式の欠点をあげつらい
色々な誘導をして帰り、住民は持っていかれたという感じです。今後、様々の組合の定例会議で、
いろいろこれらを取り混ぜた問題提起されるとの議事録にあります。
最後に質問させて頂くと、マンション内でのCATV回線引き込んでも端子工事しないで、アンテナから
放送が見れる場合、その人はCATVにどうして利用料を支払う義務が生じるのでしょうか?
この費用は他の方の世帯数で分担すべきと思えて、ほかのインフラではそうなるのに、なぜCATVでは
料金が一律全世帯分担なのか理解できません。それって変でしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:28:00
だから、もうくるなってっば!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:31:40
一戸建てでよかった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:45:30
>>738 関係者か?笑える
あなたが言うほど、べつに気にはならんのだが
気になるなら、むしろほっとけば良いんじゃ?

料金分配は利用者のみで分配しても良いはず
=トータルで数千円/月/棟だけが契約事項、イッツコムはそれが入れば無問題

棟建物への工事費用までは共有だろうが、結果的に端子工事しなけりゃ使えないので
そんな人に月々の負担の強制は出来ない
って事は、管理費などから勝手に天引きしたら、棟の実際の利用者に返還請求できる
と思う 4年間分で3,4万かな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:49:38
4年後のアナログ停止時に工事費5万払うから、今のままでいい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:57:28
そんな感じがする人も実際多いと思うね。>>741
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:02:04
一部のわがままな輩が自分の趣味(CATV?)を、集合住宅の共有積み立てから分担させ、安く手に入れようと
画策したんだろう。そういう少数の数人が団地の高齢者へセールストークでうまくごまかしてね。
わがままなみみっちい輩のしでかした事に、他の住民がまんまとつきあわされているってことかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:10:22
iTSCOMも分かってても、見て見ぬ振りして、のっかってるんだろな。
つきあわされた高齢の年金生活者の多くは気づかない、とタカをくくってるのか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:12:34
そういう高齢者が本当の事知ったら、4年間も、本来不要な費用払いたくないだろな。
かわいい孫などにやりたいはずのお金だろう。それをねらわれただから、気の毒。
iTSCOMアンテナ切断するかもな、後戻りできないように。でも、そこまでしたら本当に悪徳。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:22:52
なんか妙なのが湧いてきたな
IDないから仕方ないけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:25:26
「この物件、BSもCATVも入ってないの?」
「ええー、地デジの対応も未定です。」
「じゃあ、ここにするわ!」



エ ッ ー ー ー ー ー ー ー !?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:06:53
なんか、>>764 も対策員じゃないよね?当たられないよう気をつけてね。
湧く涌くなんて。まあ、当初の当事者はもう来ていないんじゃ?気にする事なかれ。
噴出してきた内容としては、あり得るなと思うし、なるほどと思うよ。古い団地に多いかもね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:27:21
>>747
そういうトークで不動産価値がどうこう言って、高齢者を惑わしたんだろうな
売る見込みも無い人たちに、不安感を不要にあおったってこと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:52:14
社民党臭くなったな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:59:42
安倍臭くなった?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:02:05
いや社保庁?年金横領?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:05:52
今頃、イッツコムや住民、もみ消しに汲々としてそう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:10:43
新手の荒らし?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:51:23
TZ-DCH100の最終ファームウェアの方法を知っている方いますか。
756sage:2007/09/04(火) 23:24:17
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:11:14
119ch気象警報はありませんって・・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:16:13
>>757
今はさすがに出てるけど、ちょっとまえの雷雨のときも何も出なかった
なにが安心安全情報だよ、笑わせんなって感じ
道路情報のほうが全然役立ってたのにorz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:26:41
結局役立たず/

さて >>745 とか、なんか、聞いてる方も答えてる方も、よく分かってないみたいだな。

アンテナ線自体は恐らく工事初日に、根元から全世帯CATVに繋ぎかえられる。
後日の端子工事は、別の有料サービスの信号が他世帯の信号との干渉を防ぐ為。
だから、パススルーされている放送だけなら、端子工事しない段階(始めの工事日)
から見れる。あと、STBとかは別途加入契約する人だけだから、勝手に設置されたり、
費用請求されたりしない。

本当に、こんな事も分かってないの? そうなら、棟の住民に説明がほとんどされてない証拠だね。
危なっかしい仕事してるな、イッツコム。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:13:24
アナログ地上波が夜になるとゴーストが出て、音も割れてひどいことになる。
昼になると復旧するのでなんか問い合わせもしにくい。
他にこのような人いますか?
ちなにみパススルーでの問題。
横浜市港北区です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:47:54
>>760
集合住宅?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:13:18
そういえばiTSCOMってDCH2800系に切り替わりました?
763760:2007/09/09(日) 08:33:09
>>761
一戸建てです
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:52:39
はじめまして。
今度、新築戸建に住むのですが、ブロードバンド環境で悩んでいます。
ネット・TV・電話をまとめて考えていますが、
イッツ・コム(ネットはひかりone)かBフレッツ+光スカパーの
どちらかで検討しています。
その際、イッツ・コムのメリットは何でしょうか?
どうか、初心者に教えてください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:00:21
アンテナを立てないで済む。
電柱からの配線も一本で済む。

光だと壁に穴開けないといけないんでしょ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:34:58
>>664
おれはマンション共聴だが、TVろくなモンやってないし、民放FMは糞なので
FM猿を毎日聞いている。これも夜になると瞬断するんだよ、BGMだからどうでも
いいけどさ。嫁に聞いたらTVでも発生しているみたいだ。雷は関係ない昨日も
2回ほどあった。

WINJもう免許取り消しの手続きに入ったらしいから、FM富士か渋谷FMでもやってくれ


767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:26:13
イツコムからFMを聴いてますが、ここ数日深夜になるとノイズ気味になるようです。
時間はおおよそ25時〜明け方。

朝昼は全く問題なし。

なんとかして欲しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:57:31
お前の家の周りにアマチュア無線、もしくはトラックが
通るような大通りがあればイツコムの問題ではない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:02:18
イッツコムを通さずにアンテナからきれいに聞こえる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:47:31
最新9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
    9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:08:17
やっとコミュニティチャンネルがデジタルになったね。
これでTV受像機での入力切替のわずらわしさから開放されるけどまだ地上BSCATVで切り替える作業は残る。
でもいつもより見るようになるだろうね。

できれば地上波枠に入れてくれるともっと見れるようになるんだけど。
他のケーブル局は地上枠のとこもあるんだけどねえ。
772677:2007/09/27(木) 12:38:35
TZ-DCH2000のサービスモードの入り方わかった。

1) STB本体の電源を入れた状態で本体の「放送切替」ボタンとチャンネルカ−ソルの「↓」を同時に押しながら
リモコンの「10」を押す。
2) 設定画面が出てきたら「受信設定」に黄色のカ−ソルを動かし、その右側の空欄で
「決定」ボタンを3秒以上押し続ける。
3) 暗証番号入力が出てきたらを「5515」入力。

んで、TZ-DCH2000ユーザーの人にお願い。
モデム設定の設定値がどうなっているかおすえて。
773677:2007/09/27(木) 12:45:17
あっ、2) は違うメニューかもしんない。いま出先で実機がないんで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:51:28
コミュニティデジタルもいいが、チバテレビも頼むよ('A`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:30:54
チバテレビが映ればアニメはすべてカバーできるもんな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:49:46
>>771
地デジテレビにしてからほとんど見なくなったな。

他局の自主放送は、地デジでしかもパススルーが一般的。
関東では地デジのリモコン11番が
CATV自主放送用に用意されてるんだけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:27:52
サイエンスチャンネルのメイキングがデジタルで見れるようになったんでうれしい
778677:2007/09/28(金) 16:29:34
ううー、ケーブルモデム設定に入るための暗証番号がわからん…。orz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:20:44
>>778
ネットの話題はプロバイダ板へ

イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1163397053/
780677:2007/09/29(土) 16:03:31
ちゃうちゃうTZ-DCH2000の内蔵ケーブルモデム設定だよ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:50:02
どなたかHitPotを買ってお使いの方、居ますか?
使い勝手などを聞きたいのですが・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:38:44
ごめん、レンタルなので答えられないや
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:15:34
>>780
こちらへ

  HDD内蔵ケーブルテレビSTB を語ろう  
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1148754663/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:55:49
MONDO21映らないのかよ…
鉄道マニア倶楽部鉄道トラベラーズとか見たい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:13:41
721・739もいつハイビジョンになるんだよ!
スカパーじゃとっくに始まってるのに。

ってここで言っても伝わらないかな。。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:35:45
それより、すごく基本的なことだけどCATVのチャンネルロゴ表示
っていつになったらやってくれんのかね?

チャンネルパカパカ切り換えてもどのチャンネルだかようわからん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:04:12
>>785
ほんとに?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:49:12
さんざん既出なんだろうけど・・ちょっと報告。
今までSTB(TZ-DCH500)の接続をD端子ケーブル経由でTVに繋げてたんだけど、
STBのVHF/UHF端子からアンテナケーブルでTVのBS/CS接続端子に繋げたら
普通にBS-h映るんだね・・・。STBのB-CASカード抜いてもTV側のB-CASカードで
認識してるみたいで、改めてNHKに電話しろゴラってメッセージ出たけどw

HPの接続ガイド見ると、あくまでVHF/UHF端子どうしで接続するよう書いてあったんで
正直知らなかったorz

789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:57:02
>>788
ほかのBSのチャンネルも映りますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:31:28
>>789
他のBSチャンネルも映る。(契約していないチャンネルはもちろんNG)
STBの電源をONにしなくてよいので面倒がなくなりました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:36:26
>>790
サンクス
うちのアパートがと東急CATVになるらしいので参考になりました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:56:38
B-CASカードもSTBとTVのカードを入れ替えてみたんで、これでNHKの
電話しろゴラメッセージも消えるといいなぁ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:03:58
>>792
NHKの契約は、TVセット毎でないので、すでに契約しているのなら、通知するだけで
複数のB-CASカードに登録されますよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:38:29
>>788
知らなかった。
でも、BSデジタル対応のテレビがないから、うちでは確かめられないな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:04:29
STBのOUTでなく壁から直結したけど、当然のように受信できなかった。

>>788
マンション住まいか?
その配線のまま、テレビでe2(110度CS)が映るなら
マンションでCATVとBS・CSを混合したものを受信していることになる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:47:58
>>795
そう、賃貸マンション住まい。
で、今試してみた。

STB抜きで壁の出力端子からTVのBS/CS入力端子に
直接アンテナケーブルを挿して、TVリモコンで「BS]をポチッと・・・・。

BS-h映ってますw

ここって入居時、BS有りなんて項目なかったハズなのに
まあ、しっかりと映ってますよw

ちょっと涙目になりがら屋上見たら、ものすごいでかいパラボラアンテナ
発見orz

ごめん。おれ嘘ついてたみたいだ・・・
地上波デジタルはパススルーで見れるんでSTBいらなかったんだねウチ
お騒がせしてスマンかったよ。
来週itscom解約してきます><
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:55:31
10/1の夜中の地震で、録画していた番組に地震情報が重なって録画されてました。
今まで、ケーブルTVの放送には地震情報がかぶらないって思ってたんだけど、
最近、なんか変わったんでしょうか。
どなたか、ごぞんじありませんか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:59:26
>>797
どのチャンネル?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:35:11
>>798
GAORA です。
このマークが表示されていました。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/2007/000_000_000001.html
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:47:04
>>797
地震情報は前からあった。
アイコンはここ2、3年だっけ?
専門チャンネルのはなしね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:25:24
昨日の夜からDCH2000がハングってた orz
うーん、久々に起きたなー…ってなんでこのタイミングでぇぇぇ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:06:59
チバテレビを配信してくれー
こどものじかんが見られないじゃないか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:57:48
情報番組が
暗い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:32:49
>>802
テレ玉 10/10 26:00-
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:37:08
>>804
EPGも、テレ玉のWebも、その時間は、「世界ビックリ映像大全集」なんだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:30:59
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:20:40
すまん、見たのがネットの情報だったもんで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:09:21
>>806
まだ、諦めちゃダメみたいだね。

それはそれとして、俺もCTCの配信を希望する。
専門チャンネルなんかほとんど見てない、テレ玉の為に契約してるようなもんだw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:23:52
専門CHみなくなったので、2契約してるうちの1契約を解除して
普通にBSアンテナ+地デジパススルー(+見たくなったら110°CS)
にしようかと思いはじめた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:31:39
すき
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:21:27
番組最高に楽しいO(≧∇≦)o
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:49:46
つーか、工事単価上げろや!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:51:37
光ハイブリット(HFC)・フォーラム( http://www.hikari-hybrid.com/index.html )を設立したけど、
イッツコムはフル光(FTTH)のサービスは促進しないということかな。

「かっとび ひかりone」の立場が・・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:45:00
CS朝日をチャンネルに入れてくれ。GPSのアイスダンスが見たいよう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:21:33
前の方でも誰かが言ってるが
MONDO21入れてくれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:30:54
今も見られるアナログのチャンネル分かる人います?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:19:12
a
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:50:21
イッツにはまともな工事班いるの?どんな奴らがきた?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:07:23
BSデジタルがパススルーになる予定はありますか?
ブルーレイレコーダー買ったけどケーブルテレビのアンテナから直に繋いでも
BSデジタルが受信できない(トラモジだから?)ので折角のWOWOWが
ブルーレイレコーダーに録画できなくて大変悲しいです・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:06:05
予定はず〜っとない。
821819:2007/11/04(日) 18:28:27
>>820

そうですか・・スカパー光にすればBSデジタルもレコーダのチューナーで
受信できるようになるのかな。
パラボラ設置は難しい家なので・・・同じような悩みの方はどういった
対応をされてますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:11:16
>>821
ホームタイプなら毎月コンバーターレンタル料がいるけど、できるね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:39:26
>>821
i.LINK接続は?
824819:2007/11/04(日) 23:33:42
>>822
おお、やはりできそうですか。となると乗り換えも選択肢の1つになりますね。

>>823
いままではRec-Potを使っていたのですが、昨日ソニーのBDZ-L70という機種を
購入したのですがこいつがiLink録画に対応していないのです。

現在はBSデジタルの録画をあきらめ、もっぱら地デジ専門の録画マシンになって
ますが、できればこれに一本化して(機械音痴の奥さんが現状にキレてますw)
余ったSTBとRecPotを別室に移設したいと思ってたのですが難しいみたいです。

とりあえずスカパー光の導入を本格的に検討しようと思います。
みなさんありがとう!一応、イッツコムにも要望としてBSデジタルの
パススルー化を伝えておきました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:30:26
ここはフリーオ使えるの?
http://www29.atwiki.jp/friio/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:25:58
>>825
つかえるでしょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:01:31
イッツコムチャンネルの実況なんてのはさすがに無いよね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:03:50
スター・チャンネルBSは続けるようだが12月からの他の新BSチャンネル2つは再送信するのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:20:32
そういやどうなんのかね?

特に見たい番組があるって訳じゃないが放送されないと損した気分になるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:36:13
http://www.itscom.jp/release/article/fy2007/071115.html
本日プレスリリース発表。他2つも再送信決定。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:58:59
BSはパススルーにならないの?
レコーダーのチューナー使えないじゃん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:09:48
>>831
イッツコムは、光ハイブリット推進派だから、ずう〜と無理。
フル光にしないと、BSデジタル・バススルーはできないだろう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:57:56
>>832
バススルーはフル光でも無理。
パススルーは光ハイブリットでも可能。
同一周波数パススルーは棟外フル光にしないと無理。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:16:53
光ハイブリット推進派というより、フル光にするためにお金を使いたくないだけ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:38:19
新潟県能生町では、FTTH(フル光)でBSはバススルー
http://necmagnus.jp/usecase/nou.html
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:57:39
>>835
フル光でもバススルーは不可能
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:24:29
スカパー光は数年後アップコンバーター無しでもBSバススルー。
イッツコムはずう〜と無理。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:37:47
数年後(笑)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:44:45
スカパー光はアップコンバーターなしでもバススルーになるのか! うらやましい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:58:43
HitPotってHDDの換装はできないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:35:15
840<< もってないからわからんが                                    http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-hdd250/index.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:27:48
>>837
スカパー光といえどもバススルーは永久に無理!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:01:27
>>842
確かに、「バ」ススルーはな。
BS-IFパススルー自体は(スカパー!光では)鋭意準備中。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:58:04
BS-IFパススルー自体はスカパー!光でも無理。
BS-IFパススルー自体はイッツコムでも可能。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:40:31
今月で辞めます。
なぜならスカパーで945円で貸し出しているのと同等のものが2500円近く出さないと
借りれないからです。
旧機種のレスポンスの悪さはひどすぎる。パナがあんなものを作っていたとは残念です。
見たいチャンネルが3つしかないので、月4000円以上とられるのはもうこりごり。
LOSTもつまらなくなったし。

皆さんチューナーのクソさには気づいてるでしょ?あれはほんとに駄目だ・・イライラしてくるw
以上、チラシの裏でした。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:49:52
見たいチャンネル3つしかないのになんで契約していたんだ?

無駄遣い自慢か?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:58:38
ピンポイントならスカパーで見たいチャンネル直接受信で問題ないだろうに。
なにを腹立ててるんだろうか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:02:18
営業に騙されて契約した馬鹿だろ。
849名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:37:47
あの〜ここの営業って稼げますか?!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:45:37
>>841
お〜!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:36:02
>>846-848
アンテナ立てちゃいけないマンションだったので、スカパーは無理だった。
これからはe2に入ろうと思います。ノシ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:41:50
いや、アンテナ立たないならe2も無理だろ・・・・・・
e2入るならBSパススルーも入るし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:15:22
>>852
共同アンテナはOKじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:53:11
TZ-DCH2800がくるかなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:14:13
>>853
旧式はだめじゃなかった?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:42:10
>>853
共同アンテナあるならそれはそれでなんで今まで契約してたの?
って話に逆戻り
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:09:24
>>845
>スカパーで945円で貸し出しているのと同等のものが2500円近く出さないと
借りれないからです。

これにきがつかなかったのでは?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:32:55
>>845
ちなみに、
        イツコム スカパDVR
地デジ・BS   ○    ×
W録        ○    ×
HDMI端子    ○    ×
HDD       250G  160G
アンテナ設置  不要   要


危なかったねw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:05:32
あなたと合体したい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:53:08
よかろう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:11:11
自信がないので質問させてください。

ケーブル導入済みの賃貸住みです。
契約すればイッツコムが見られますが、
目的はWOWOWで1番組だけをDVD録画です。
TVもDVDレコーダーもチューナーなしです。

ミニ契約→STB自力設置→
WOWOW15日間無料視聴申し込み

これがミニマムの出費かと思うのですが、
落とし穴はありますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:41:18
無料視聴なんて申し込む必要ないはずだが?
ボケカスことBカスのカード認識から15日間は、
契約促しメッセージつきで無料視聴が出来る、それだけだから。

だけど、STB経由の場合、このメッセージ消せたっけ・・・?

無料放送番組なら、Bカス外しでメッセージ消せるし、
デジレコでBSデジタルのTS直受信録画なら、
録画中はメッセージ出るけど、再生時は出ないはずだが、
STB経由だとただの外部録画になるんで、
メッセージ消しがややこしくなる恐れが・・・。

つか、そんな必死になるより、WOWOW契約してる知り合いに録画してもらったほうが早い気がするぞ。
たった1番組のためだけにそんなに必死になるんなら。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:53:10
仰るとおりなんですが。。。
知り合いがデジレコできないのと、
正月中の放送なんで忘れられそうな予感が。

だから、自分が契約しようかと思いつつ、
普段忙しくて殆どTV観てないもんで、つい。

レスありがと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:00:52
>>861
(1)イッツでミニ
STB(たまプラーザで受取り) 1050+交通費
WOWOW加入料 3150円
月々1995円

(2)デジチュー購入
BSアンテナ 7000(賃貸がBS導入済なら不要)
デジタル3波チューナー 30000〜
WOWOW加入料 無料(明日までキャンペーン中)
WOWOW代2415円(明日までキャンペーン中)

(3)今さらアナログ
BSアンテナ 7000(同上)
中古アナログBSつきVHS ?(1万はしない)
アナログWOWOW加入料 無料(同上)
アナログWOWOWデコーダ 無料(同上)
アナログWOWOW代2100円(同上)

WOWOWキャンペーン→ttp://www.wowow.co.jp/kanyu_html/ryokin.html
ほとんどテレビ見ないんだったら>>862に同意。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:23:50
チバテレビのために アンテナ立てようと思うのだが どうだと思いますか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:44:29
現在、東急ケーブルテレビのイッツコムで、
アナログCATV用のレギュラータイプに加入しています。

BS,CSや専門チャンネルも受信でき、メインで使用しているテレビのみの契約で、特に現在使用しているアナログテレビを買い替える必要もないため、このままアナログのレギュラータイプを使用し続けようと考えていました。

しかし、パソコンでCATVのチャンネルもみたいと思い、Sony製のビデオキャプチャである下記製品(ロケフリ)を無線で飛ばそうと思案しております。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html

RCA端子入力でアナログでも飛ばせるようではありますが、せっかくならデジタルで視聴したい。。

で、東急テーブルテレビではデジタルCATV向けには、Panasonic製STBであるTZ-DCH2000やTZ-DCH505の
レンタルをしていて、これらをヤフオクなどで調べますと、2,3万円前後で購入できるので、購入したいとも思うようになりました。

しかし、これらのチューナーでは、今までのアナログCATV端子の受信はできないのでしょうか?
あくまで、デジタルのプランではなく、現在のアナログのプラン(レギュラー)で行きたいのですが、
CATV会社側の送信方式がそもそもデジタルでないから受信できないのでしょうか?

少なくとも、TZ-DCH2000やTZ-DCH505を購入すればデジタル出力があるのでSonyロケフリでPCでデジタル画質(結局のところ入口はアナログなのでムリなんだとは思いますが。。)も楽しめるのかな〜って。。

どうかご教授の程、よろしくお願いいたします。
デジタルSTBを購入したら、プランもデジタル対応にしたほうがいいのでしょうか?
あくまでPC側でテレビを見る際の話ですが。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:16:26
イッツコムに聞きなさい
やましいことがあって聞けないのであれば
ここでも答えられない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:41:26
>>867
いや、昨日イッツコムには聞きました。。
でも、所詮ケーブルテレビ会社のサポセンなので、そんなくわしいことはよくわからないみたいでした。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:32:11
買って試してみれば。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:40:10
というか今時アナログにこだわる気持ちがよくわからない
そんな安くないよな?なんでアナログ?デジタルのほうがチャンネル多くない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:09:23
>>870
いや、都立大学の跡地近くで、目黒区から無料でアナログのイッツコムのケーブルがひかれたんです。
だから、家じゅうのテレビはケーブルテレビなんです。(これはイッツコムと提携しているわけではないけれども、地上波、BSは見れます。)

でも、当時(7年くらい前)、一台だけレジュラーコースを申し込みました。(このテレビでは地上波、BS以外の多チャンネルも見れます。)
レギュラーコースだと、旅チャンネルやBBC、日経CNBCが見れるので、画質も十分ですし、わざわざデジタルに変える必要がないんです。
3990円/月ですので、それこそTZ-DCH505でも、デジタルにしたらαエースで一台3255円+STBレンタル料1155円で4700円近くてチャンネル数が減りますし(旅チャンネル、BBC,日経CNBCが見れない)、
かといってビッグにしたら3885+1155円で5000円近くします。
まあ、月々1000円程度の違いですが。。

3990円→4700円でチャンネル数が減る。
3990円→5000円でチャンネル数が同じ。ただ、画質が多少いい。
それだったら、変えなくてもいいのかなって。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:12:38
レジュラーコース最高
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:35:08
>>871
なるほど、見たいチャンネルが決まっていて、
それらを見られる一番安いプランがレギュラーなんですね。
月々1000円は意外と大きいもんね。


保証はできない俺の個人的な意見だけど、
ケーブル内を通ってくる信号はアナログでもデジタルでも同一だと思う。
ただヤフオクとかで買うチューナーはB-CASカードやCATVカードがないので、
繋げても見られないよ。
カードがついているものもあるけど、
カードの認識番号によってイッツコム側でプランを管理しているはず。
(同じチューナーなのに、プランによって見られるチャンネルが違うことを考えればそう想像できる)
だから結局、使えない可能性が高いと思う。

そんなわけでデジタルで見たいならイッツコムからレンタルなり購入したほうが良い。
デジタルで見たいけどアナログの安い料金で、なんて都合の良すぎるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:22:19
チューナーからFMラジオに繋いでる人居ます?
ここ数日電波が悪いみたいなんだけど、他の人は大丈夫なのかな?
完全に聞こえないわけじゃないんだけど、ノイズが入りっぱなしだorz
断線かなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:00:55
イッツコムが変更したFM周波数で聴いている?
(TOKYO FM 80.0MHz → 80.6MHz)
 ttp://www.itscom.net/tv/index.html

本来の周波数にあわせても、電波状況がよいと室内配線が空中の電波をひろって聴けてしまう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:26:56
>>874
おれのところも電波が弱い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:08:51
>>875
もちろん、変えていますし以前まではちゃんとクリアな音で聞こえていたんですよ。

>>876
ここ最近ですか?


TVの画面もくっきり映し出されないあたりをみると、チューナー自体への配線に問題があるのかも・・・
もう一度見直してみます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:50:09
> TVの画面もくっきり映し出されないあたりをみると、

気づけよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:28:16
ビッグで新規契約しようと思ってるんだけど。
皆さんは撮った番組はDVDレコーダー経由でムーブしていますか?
それともHIT-POD内のハードディスクにためたまま?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:23:35
出演者
もう少し、カワイイこだせよ。だせー女しか
でてねー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:55:46
受信レベルは十分なんだけどBSデジタルのノイズがひどいんですがただで調整してもらえるんでしょうか、
それともブースターとか付けていくらか払わなくちゃですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:58:46
>>881
STB?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:54:01
デジタルってノイズに強いんじゃなかったの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:49:33
まあ、アナログならもっとひどかっただろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:52:54
ITSCOMって、AT-Xが見られるようにしてくれないのかな?
正直あれが見られるようになれば、加入者がどっと増えると思うんだが・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:00:16
>>885
JDS首都圏ネットワークでも配信してるようだから希望者が多ければ放送するでしょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:27:30
>>885
スカパー光の加入者はたいして増えていないから関係ない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:31:46
>>887
そこでは最初から放送されている
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:37:28
ITSCOMの地域はアニオタが少ない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:08:32
>>885
AT直受信+ミニでテレ玉とパススルー。
これが一番効率が良い。
BS皿立ててBSDを直受信できればなお良し。

>>889
それならテレ玉なんぞを区域外送信する必要がない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:46:24
テレ玉はライオンズ戦・レッズ戦の野球・サッカー中継で必要
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:28:29
>>877
俺もまえ一時期ノイズ乗って困った事あって
イツコムに文句言おうか迷ってるうち収まった。

自分のとこでは何も処置してないんだけど未だに何が原因かはわからない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:40:27
最近、武蔵小杉あたりに高層マンションが建ちまくってるせいで
そこから西の方で電波障害みたいな事態になってケーブルの加入者が増えてきてるって噂を聞いた。
詳しくないので真偽は分からないけど、加入者が増えたら見れるチャンネルが増えないかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:05:02
>>893
イツコムはウハウハ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:30:32
>>882
DCH-500です。うちだけなのかな、配線とか調べてみるか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:50:12
>>894
でもイッツコムの電障導入はすごく安い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:32:12
うちのマンションは電波障害の原因になる側なんだけど
アナログ地上波の障害対策で導入してあげたんだから
デジタルは自分達で何とかしてくれ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:05:55
さっきまで勘違いしていたんだけど、
DCH2000で取ったコピーワンス番組って、DVD/HDDレコーダーにムーブできないのね。
契約に来たサービスマンに、鼻で笑われちまったよ・・・・
「DCH2000は単体で使うもので、外部のレコーダーにムーブするんならDCH520じゃないと無理ですよ」って・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:51:31
>>898
キャプボ買ってPCに取り込め。
もしくはFriio。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:31:51
DCH2000のファームって何処で確認できる?
自動更新のはずだが、対応しているはずのDIGAが
ilinkで不明のまま変わらん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:46:45
>>898
i-potにはできるぞ。
他は知らないけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:53:59
Rec-POTだった。
すまん。
903名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 11:18:02

I…いいと思って
T…試してみたが
S…しょせん
C…ここも
O…お粗末
M…メンテナンス
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:29:45
水曜日のイッツ365に出てる女の人めっちゃタイプ。胸デカいし、美人妻って感じだな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:29:50
>>903
JCOMをはじめとするボッタクリに比べればだいぶマシな部類だぞ。
としまテレビには劣るが。
椿原慎二を日本国の天皇にしよう!
名前: 名無し戦隊ナノレンジャー!
E-mail:
内容:
次期、天皇は阪大外国語学部の椿原慎二がいいと思うがどうよ?


907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:31:25
DCH520、秋冬の新DIGAにはi-link対応してる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:24:04
>>907
対応しているって営業の人が言ってたよ。
あとDCH2000でとった番組、DIGAにムーブできるみたいだから、520から2000に変更しようかな・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:31:02
520のチューナー端子(分配出力)だけど、
これってBSデジタルもトラモジ解除されて出力されてるの?
地デジだけでそれ以外はHDMIやD端子でTVに入れろって事?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:47:23
なんか最近受信状況が悪い
チャンネルを変えるとしばらく画面が止まったままになったりする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:39:05
>>910
リセット
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:12:11
>>909
地デジのみパススルー
BS/CSはトラモジ
913名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 22:33:56
ここのケーブル局も悪質な点検営業するんですか???
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:11:43
地上波デジタルの番組表 TVK一列だけだけどなんで?

違う番組ながさないから? ハイビジョンで配信してないから?

同じ番組だったらTOKYO MXの方が画質いいのかな?

わかる人いる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:58:33
日本語で桶
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:30:27
セリエAが見て〜(´・ω・`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:19:26
ちゅばは2れつ、てれたまは3れつ。
tvkは、自己主張がよわいのかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:29:57
イッツコム365にでてる女

まじ?ぶさいくすぎる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:47:42
いっつ365って長く続いてるな。
水曜木曜の桜井なんとかって女、ムチムチ美人でなんかエロいW
この女目当てで見てたら、毎回録画はするわ、地域の情報に詳しくなるわで、してやられたWWW
…他の曜日は見てないがな。


920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:16:06
9ch
地デジチューナー入りに変える前はよく見ていたが
今は切換が面倒なので見てない。

パススルーで放送するつもりはないのかな。
ttp://www.catv-jcta.jp/outline_6.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:25:20
つ111ch
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:18:48
やっぱり居酒屋のアレでしょ。
ついつい一緒に飲んじゃうよね。
あの人、いいキャラだよ。
カクテルがジントニックとホワイトレディーで満足できちゃうのは、ちょっと懐疑的だけど。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:07:17
>>921
それSTB無いと見れなくね?
俺も最近地デジ付き液晶買って>>920と全く同じ事を感じてた。
STBが各部屋全てのTVに付いてればそれでも良いんだけど。

ちなみにいっつ365は2、3年ぐらい前に日替わりで学生風のアシスタントが出てた頃が初々しくて好きだった。
924h220-215-160-169.catv02.itscom.jp:2008/01/14(月) 14:41:15
>>913
チラシ入ってたz。
無視するっす。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:33:52
アナログ地上波最近ゴーストひどいんだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:42:24
川崎市高津区だが、地上波アナログはゴースト皆無だぞ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:25:12
>>925
誰かが勝手に回線を弄ったとか・・・。
戸建・アパートだと、電信柱からの引き込み部が見えるんだから、確認したら?
最悪、引き回した宅内で反射が起きる可能性も。
928名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 02:08:27
>>924
とりあえず点検アポ取って入室させて………点検営業レポを体験してその悪徳手法をここで晒して下さいよろしくお願いしますよwwwwwwwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:27:39
イツ365はチャンネル上下ボタンで見れるようにして欲しいね。
ながら見の人はいちいちCSに切り替えて真剣に見ないし、年よりは特にボタンを押したがらない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:52:14
イツ365今日の風呂敷特集ヨカタ。風呂敷専門家wの女の先生のおっとり関西弁萌え。

なんか水木の司会コンビは素でやってる感じがイイ!男のほうは何かで見たことあるけど、なんだったか忘れた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:47:14
BSパススルーまだかよ
いつまで無料放送で商売する気だよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:07:22
それはCATV業者の悪巧みじゃなくて、技術的な限界による問題。
やりたくてもできないの。

テレ玉をパススルーせずトラモジオンリーなのはただの悪巧みだから思う存分叩いて桶。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:27:02
技術的な限界じゃなくて、新たな設備投資に金を使いたくないだけだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:05:09
きょうの寛子タソかわいかった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:17:03
>>931
こういう的外れなことをいうバカがいるから
>>932みたいな肝心なことがいつまでも改善されないんだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:28:03
イッツコムの受信レベルはどうですか?
937名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 08:24:16
↑99…ww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:48:46
なんか、最近、急にデジタルでTVK(神奈川放送?)みれるようになったんだけど。
もちろん、iTCOMはアナログ契約ですが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:59:22
>>938
2005年11月頃からパススルーしているけど

その前から地デジテレビを持ってて
スキャンしてなかったのか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:30:58
アホな質問です。
関東地域の住民全員がケーブルテレビ使用して地デジ受信した時、映像可能な受信レベルは確保できるのかな?(ブロックノイズ一切ない事)
いくらケーブルでも限界はあるのでは?・・・と思い皆さんにお聞きしたいです。
たくさんの回答お願いします
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:31:40
アホな質問です。
関東地域の住民全員がケーブルテレビ使用して地デジ受信した時、映像可能な受信レベルは確保できるのかな?(ブロックノイズ一切ない事)
いくらケーブルでも限界はあるのでは?・・・と思い皆さんにお聞きしたいです。
たくさんの回答お願いします
942名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 10:50:14
>>941
アホな答え
担当ケーブル局に点検させて無駄なオプションまで勧誘されろww
そんなヤワナケーブルだったらいらねぇーし光にでも繋いでテレビ見ればいいんだよ!チンカスくんw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:37:18
アホが一匹釣れました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:11:33
>>941
関東地域で受信アンテナ一本のみで?
945名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 00:32:06
>>943
アホな社員釣れまちたw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:39:11
いま帰ってきたらSTB経由でしかテレビ写らなくなってたOTZ
犯人は自称デジタル機器中級者の上級初心者なうちの母であることは明白なのだが問い質せば逆ギレ
一体どうしたらこんなことになるの?番組の表示が今朝のまま画面は真っ暗だよ…
でもSTBでは普通に写るんだよ、どうしたら直ります?
947名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 01:27:24
>>946
STBを解約すれば確実に直るww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:16:54
>>946
iTSCOMを解約すれば確実に直るww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:14:41
イッツコムって色々問題あるんだな、アホらしい
契約している人達には申し訳ないけど、楽しいか?満足か
工夫すればUHFアンテナで十分80は受信できるのにな!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:29:45
イッツコムの部分をJCOMとかに変えても十分通じるな。
#つか、通じないのはとしまテレビくらいのもんだが。
どこにあるテンプレから拾ってきた文章だい?


工夫したってさすがにテレ玉は地域的に_だろJK
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:45:27
トラモジでいいからチバテレビも放送してくれよ
なんてテレ玉だけなんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:38:09
FM NACK5、 BAYFM、FM K-City、Magic FM、FM多摩川を放送してくれ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:12:27
Nack5なら普通のラジオで聴けるだろ。
俺が住んでる川崎市高津区では楽勝で入るし、
試したところでは西は山中湖でも受信できたぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:21:38
よかったね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:35:40
アナログtvk(5ch)
ゴーストが酷く、なんかざらついている@目黒区

他の地上波chは普通に映っているが
雪のせいかな。
956955:2008/02/03(日) 10:34:41
10:30過ぎに見たらなおってた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:12:56
>>953
電障の所に住む人は入らないんじゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:17:25
イツコムも腐れケーブル局なのか?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:00:02
うちの賃貸マンションは、大家負担でitscomを一括契約しているんだが、
全戸対象の宅内検査をしてからチャンネルの設定がおかしくなった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:04:51
はい!イッツは腐れなんです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:51:57
放送大学見れない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:12:55
>>961
川崎市高津区。見られるけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:48:50
放送大学見ないのに番組表に載ってきてむしろジャマなんだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:17:15
>>962、963
宮前区だけど、番組表にすら無くなってしまった。
設定とかいじってないんだけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:58:24
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:03:13
またtvkの映りが悪くなってきた。

アンテナの雪を払ってくれ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:46:40
>>966
競輪好きなもんで競輪キングを予約録画してたんだが
後で見たらびっくりしたよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:46:11
イッツコムって加入者多そうなのに、なんでこんなにレス少ないんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:39:28
特に語ることもないからだろ。
真北の糞業者のように寡占を嵩にきたひどいボリをやってるわけでもないどころか、
普通にアンテナ立てでも映らないテレ玉や、BS11も配信してるし。
ミニの1995円でも十分すぎる環境が得られる。

CATV業者の中では良心的な部類で罵倒する要素もないなら、
語ることなんかろくにあるはずもない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:10:53
>>968
イッツコムに入ってるところは、自分でアンテナ立ててる人が多いから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:16:32
iTSCOMはあとチバテレビを配信してくれれば文句ない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:04:01
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:40:37
iTSCOM様、WWEのPPVを見れるようにしてください。
JCOMは視聴可能だそうです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:09:50
AT-Xを配信してくれと要望を出したけど、
「お客様の希望が多ければ検討します」だってさ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:30:35
イッツコムの視聴者は中高年が多いからな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:58:23
だから若者向けであるMONDO21も入らないのか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:25:58
イッツコム,3月から青葉区公認リポーターが制作した映像を自社運営チャンネルで放送
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080218/294105/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:11:18
次世代ネットでBSデジタル放送…NTT、夏にも
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080220nt09.htm

安ければ移ろうかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:19:04
>>953
同じ高津区だけど、NACK5は雑音がひどくて聞けないな。
980名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:39:01
>>979
全てのケーブル局→イコール→悪徳会社orz→◎
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:20:54
>>961
チャンネルが変わるってずいぶん前に言ってたよ。
今は16チャンネル。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:38:41
フジテレビCSHDは見れるように…ならねえだろうなどうせ('A`)
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>975
というオジサンの私も、ビック255チャンネルばかり見ている気がする。