2 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 04:12:16
いつの間にか奨学金スレなくなってたね
3 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 07:17:26
内の所にも
「奨学金はあげるのではない。必ず返済しろ」
って貼り紙ベタベタ
4 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 07:29:37
他の記事見たけど、どうやら全銀協とCCBに加盟するようだな。
銀行含む公的金融機関が加盟できるのは上記2社だけだからな。
5 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 07:59:36
現時点で借りてる人はとりあえず対象外みたいだな。
まあいまは半月遅れただけでもニッサイケン送りだからな。
>>2 奨学金スレは板違いってことで、今は借金板に移動してるよ。
>>5 検討中ってことだから、そのうち対象になるんじゃ?
8 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 17:23:18
奨学金VISAカードとかあれば学生シェアトップ狙えるのに
無理だろ
過去に遡って通報して欲しいよね
未納って一種の犯罪に近いと思うんだけど...
平成10年くらいの育英会ってかなり低利だね
0.2%くらい
これなら20年かけて返してもお徳だお
13 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/21(金) 12:51:29
あげ
今なんパーで貸してんの? といちとか?
>>> 林望とか蓮実重彦とか中島義道なんてのは親のコネで一生トクして、親の金で留学させてもらって、・・・
それに引きかえ留学に失敗、定職も無く(奨学金) 「金は返せぬ!」 小谷野は哀れだな。
知りたい事:
1.総額: 小谷野の借金って500万円くらいか?
2.少しは返したのか? 推定:あれ(「20050908 金は返さん」)以降、1円も返してない。
3.いつの借金? 東大院? カナダ?
全国の「高学歴ワーキングプア」代表: 小谷野 敦 先生!
小谷野敦先生 = 東大卒、東大文学博士、定職ナシ(非常勤講師)、推定年収300万円。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050908 金は返さん
学生支援機構(理事長・北原保雄)から奨学金返還の督促状が来た。今年に入って三度目か。連帯保証人(父)に催促するとか、債権回収会社から電話で督促させるとか、まるで脅迫状である。
私は昨年来、研究者を育てるのが目的の大学院奨学金なのに、いくら研究をしていても専任ではないからといって返還させ、研究していなくても専任なら返さなくていいというのはおかしい、と北原宛に手紙を書き、国際日本文化研究センターからの在職証明書も送っている。
機構は、これは常勤職ではない、と言うのだが、私が貸与を受けていた時期の約款には、「客員助教授」は常勤ではない、とは書いていない。1999年に施行された「細則」によって分かるのであり、事後的な契約は無効であるといっているのに。
違うと言うなら法廷で戦うのみである。下手に債権回収会社など使ったら脅迫罪で訴えるぞ。 (小谷野敦)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6 > 職歴
> 2003年 国際日本文化研究センター客員助教授(-2006年)
小谷野本人が厳しくチェックしているWikipediaエントリーによると、小谷野が不払い(返済拒否)の根拠にしている「客員助教授」のポゥストも2006年で首になったようだ。
16 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 12:06:19
延滞なんかせずにきちっと返済してるけど、これはまさか、奨学金の借入額が
信用情報機関に登録されると言うこと?
つまり、借金してます、と登録されるの?
それだと、一括返済も考える。
俺も同じ事考えてた
ちゃんと返済してるけど
タダでさえ低俗なのでこれが登録されると停止されかねないSBI使いです
そういうこと。
一括返済して報奨金をもらう方がずっといいよ。
19 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 19:03:24
>>18 違う違う。
>>16-17が言ってるのは、奨学金を借りていて、その返済はきちっとしてるけど、
奨学金の借り入れという事実が(従来は信用情報機関に登録されなかったのに)
これから登録されるんじゃないかということ。
学校給食費の滞納も登録するようにすればいいのに
21 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 19:43:40
22 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 19:58:21
>>21 報奨金制度がある時代に借りた人には報奨金あるんじゃないーの?
23 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 19:14:27
大学、大学院で奨学金を借りている、
現在大学院2回生で、来年卒業の者です。
大学在学中の奨学金は人的保証で借りており、
大学院在学中の奨学金は機関保証で借りております。
大学在学中の奨学金の分に関して、
親から「大学在学中の奨学金に返済しておく」と申し出があり、
恥ずかしい事なのですが、私はその言葉に甘えさせて頂き、
大学時の奨学金に関しては返還猶予無しで
今も親に返還して頂いている次第です。
ところで、「大学在学時」の奨学金の返還誓約書の提出が遅れ、
色々と書類の不備などの手違いがあり、受付けてもらえなく、
結局提出を忘れたまま、二年が経過してしまったのですが、
今になってついに奨学金の支給を停止されました。
それで今度こそ書類を用意して提出しようとしたのですが、
またしても書類に不備が存在し、(書面を適当に読んでた僕が悪いんですが)
また突き帰されてしまいました(T_T)
自分が悪いんだけど「面倒だなー」と思っていると、
「個人信用情報の取り扱いに関する同意書」
という物も書いてねと渡されました。
なんか脅しみたいなのイヤだなー、と思って
日本学生支援機構に同意書を書かなかったらどうなるんですか?
と聞くと、奨学生としての資格が無くなり、
即刻返還が始まりますよ。との事だったんですが、
すでに止められてるし、どうせ3月卒業だし、
個人情報の取り扱いに関する同意書は提出せずに
このまま今から返済した方がいいのかな、なんて思うのですが・・・
皆さんはどうした方が良いと思われますか?
24 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 19:17:26
訂正
親から「大学在学中の奨学金に返済しておく」と申し出があり、×
→
親から「大学在学中の奨学金に関してはこちらが返済しておく」との申し出があり、○
でした。
あと、長文で申し訳ありませんでした。
信用機関への通報は致し方ないと思うが、同意書に両親の署名と捺印が
居るのはどうかと。
父親だけとか母親だけとかでもいいだろ・・・
26 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 20:57:30
27 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 20:58:06
28 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 23:08:07
最初の何年かほとんど払わず、その後分割でコツコツ返しているが
こういう場合でも登録されちゃうの?
猶予を求める書類ってなかったっけ?
まぁ登録は悪質な延滞の場合だろうから、きっと大丈夫だよ
役所仕事だから、一々全部登録するのは面倒とか考えてそうだし。
30 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/16(火) 10:38:23
確か3年以上の滞納からが登録対象だろ
か月以上
21年4月以降の貸与者に対し同意書提出を求めるとしているのに
なぜ21年3月で貸与終了者に同意書出させるんだ?
全文読まないとでも思ってるのかね。
返還はするけど、信用情報の取り扱いの同意書の提出は拒否するかな
なんか、日本学生機構、次々と暴走行為はじめたね
滞納者が多い学校名まで公表する方向で動き出したで w
当然、俺の母校の名前が公表されるとなれば、名誉棄損で集団訴訟起こす。
34 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/23(火) 17:43:50
>>33 なんで名誉毀損になるのか意味不明だな。
とにかくはやく借金返せよ。訴えられるぞ。
>>33 良い事じゃない? 会社も人間のクズが集まる大学を知る事ができるし。
そうした大学出る人は、就職の時に信用情報覗かれる様になりそう。
要するに借金返済もまともに出来ないような薄給の職にしか就けない大学が公表されるわけだろ?
大学を選ぶ学生にとってはいいことだよ。
37 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 07:47:05
一部の学生のせいで
その他大勢がシワ寄せうける事態が避けられるのなら
毅然とした対応は歓迎したい。
制度の維持拡充を願いたい。そうだろおまいら
38 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 09:55:18
クソ大学ばっかだろ
もちろん、借りた金を返さないのは、相当程度本人の責任だと思うし、
返済能力がある限り、預金や動産・給与の差押えをしてでも、
厳格に回収すべきだと思う。
ただ、借金なんて、どう考えても個人の責任。連帯保証人でもないのに、
何でいつのまにか連帯責任のようになるんだろうな。
例えば、信用情報機関が、市区町村別の延滞率統計なんて出したら、
大問題になると思うがな。統計は、法的には個人情報じゃないから、
今だっていくらでも出せるわけなんだけど。
40 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 16:13:30
まぁ、大学名公表云々の前に、差し押さえとか強制執行とか、でき得る限りのことをやり尽くして言うんだな w
楽して回収しようという考えが見え見え
マジで大学名公表したら、卒業生一同で集団損害賠償訴訟起こすからね w
まったく関係のない人間を巻き込んだらどうなるか思い知ってもらいましょ w
なにが名誉棄損になるかわからない馬鹿は死んでね w
しかし今はムゴイな。
オレも大学院の間奨学金もらってたけど、当時は無利子だったし、
返還免除職に就く場合がほとんどだった。
同期も大半は免除職に就職してる。
それが今は利子を取った上に、返還猶予の条件が厳しくなってる。
で、オマケに滞納したら通報かよ。国は高利貸しか。
>>40 個人の債務に関する問題で、学校名の公表は筋違いだという点は同感。
ただ、名誉毀損が認めらるのは、結構厳しいんですよね。
まず、特定の個人ではなく、組織に向けられた批判は、その組織(法人)の名誉しか
直接は毀損していないのだから、学校法人などが原告にならなければ、まず名誉
毀損は認められないですね。
たとえば以前、石原都知事が、「フランス語は数を数えられない」という趣旨の批判をして、
フランス語の研究者たちが名誉毀損で訴えたが、あっさり1審、2審とも敗訴している。
原告の社会的評価を低下させたわけではないという簡単な理由でね。
いかに無謀な批判でも、原告を直接誹謗していない限り、名誉毀損を認定させるのは難しい。
たとえば、「○○大学の学生は〜だ」と批判したところで、
その学生個人が名誉毀損だと訴えても、勝訴は困難。
大学の設置者である学校法人として訴えて、はじめて勝訴の可能性がある。
で、この返還率の公表の場合、名誉毀損の阻却要件である、
・事実の公共性(公的団体による融資の返済で公的資金が投入されている以上○)
・目的の公益性(奨学金の返済状況が改善されれば、公益に資する○)
・真実性(統計データの作り方を間違えていない限り、○)
をすべて満たしているので、学校法人や国立大学法人、公立大学法人などとして
訴えても、勝ち目はないと思いますよ。
>>41 え、今も無利子ですけど。
努力が足りなくて有利子の人もいますけどね。
滞納したら通報って、当たり前じゃないですか
それが飲めなきゃ借りなきゃいいだけ
44 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 19:02:01
>>42 いや、可能
あなたかなり、学生機構よりの論理を展開してますね w
たとえ話もかなり微妙
借金を返済してない大学である、と公表されたことで
その大学を卒業していた人間は明らかに恥をかかされる
フランス語の石原発言とは全く別物、何を言ってるのやら・・
それでまた仕事や対人関係に支障がでれば、確実に損害を被る
名誉棄損及び、その他の損害賠償は十分過ぎるほど可能。
心的苦痛も考えられる。
ま、いくらでもとれる。
損害をデッチあげてもよし w
45 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 19:10:34
そもそも利子まで取ってる事業に公益性もクソもない w
金儲けのために、何の罪もない大学、個人の名誉を傷つけるなど許されるわけがない。
学生機構という一団体の借金回収に何の公益性があるのか w
学生機構が公共の利益に資する団体だと思ってるのは、当事者だけ
実態はタダの金貸し屋
>>44 こりゃまた酷いね。
あのー恥を書かされるってレベルじゃ名誉毀損にならんのだけどな。
かりに、仕事や対人関係で経済的損害を被ったとしても、
事実を公表したこととその損害の因果関係の立証責任は原告にあるんだけどね。
公表がなかったときとあったときの、経済的な利益の差ってどうやって証明するの?
どういう証拠を付けるつもり?
心的苦痛も、そのことで単に不快だというだけでは、まったく認められない。
不法行為によるものであることが、必要だ。
損害をでっち上げる?
相手側の弁護士も、裁判所もそれほど馬鹿ではないよ?
>>45 学生機構の出資に相当するものを、誰がしているということや、
その存立の法的根拠でも調べてから行ったらいいと思う。
まあ、訴えてみれば、どんな判決が出るかではっきりすると思いますよ。
民事訴訟だから、あなた1人の一存で、弁護士など立てなくても、いつでも訴えられますけど。
47 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 20:22:37
返さない輩がいるから利子付きの奨学金があるんじゃないの?
利子でも取らなきゃ次に貸せないくらい滞納者が多いんじゃないの?
>>損害をデッチあげてもよし w
こんな奴を輩出した大学はどこだ!!
公表されるような大学出身なら、公表される以前の仕事や人間関係にも既に
以上をきたしてるんじゃないのw
類は友を呼ぶって言うじゃないかw
49 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 21:21:02
50 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 22:23:05
能無し学生機構職員必死 w
ま、裁判でボロ負けして、吠えずら掻くのはそっち w
いくら馬鹿でも大学名公表なんてことはしないと思うがな
裁判になれば確実に負けるだろうな 学生機構
51 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 22:30:27
大学名公表に大義名分があると考える時点で馬鹿丸だし www
大学名公表して関係ない連中巻き込んで、「はい、そうですか」で済むわけないだろ 馬鹿 w
まぁ、大学側と協議といってるので、その時点で学生機構は大学側から一般社会常識のなさを厳しく批判されるだろうな
「馬鹿か お前 常識で考えろw」とね。
ネタでも大学名公表なんて発表すべきじゃないね
まったく、大学出て、これくらいのこともわからんとは、終わってるな
>>50-51 滞納者こそ必死だな。
大学側は借りたものは返すと言う小学生でも知っていることができない人間を
卒業させ社会へ送り出してしまって、すみませんって学生機構に謝るんじゃねw
まぁここで議論したところでどうにもならんがね。
名誉毀損で訴えたければ訴えればいい。
裁判所がどちらが正しいか判断してくれるよ。
ただ滞納状態で訴えるんじゃないぞw
それくらいはわかるよなw
>>46の詭弁馬鹿さ加減は酷いな
自分が馬鹿で想像できないだけで不可能だと決め付けてる
見識の狭さ、社会経験のなさを感じる。
55 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 22:40:55
妄想で可能と判断されてもね・・・
56 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 22:43:46
とりあえず馬鹿と言っておけばいいって思ってるのかねぇ
博識な人間の発言とは思えないよ。
まぁこいつの大学が公表されるような低レベルな大学だっていうのがわかったよ。
57 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 09:02:52
まあ、訴えを起こす権利はあるわけで、止めはしない。
当人によると絶対勝てるらしいし。
問題は集団訴訟になるかだな。
普通の感覚だとそんなので無茶な論理やら、でっち上げ被害を繰り出したあげく負けて恥をかきたくないからなあ。、
なかなか人が集まらないだろ。
これって奨学金480万借金ありますって登録されるってこと?
そうなったら今持ってるクレカが停止になりかねないんだけど…困るなあ。
>>58 それが重要なんだよね。
誰か聞いてくれ。
60 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 12:47:32
61 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 13:12:06
>>60 本当?
機関に加盟するというと、普通なら、債務額じたいが登録されるんだけど。
>>60 本当?
ぞれじゃこの制度は「滞納すると載せて四面楚歌にしてやるぞゴルァ!」って脅しってこと?
63 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 21:32:57
>>60-62 個人信用情報機関への通報は3ヶ月以上延滞者が対象。
よって3ヶ月以上延滞しなければ通報されることはない。
全員の個人情報等が登録されるのではなく、滞納者を『通報』するというところがミソだよ。
脅しと言えば言い方が悪いが、学生機構側の苦肉の策だろう。
>>63 よかった。
今ちょっと多重債務っぽくなってきてて、借り換えとか等え今年中にケリつけようと思ってたんだよね。
これでちゃんとまとめて一社にしてきっちり返済できる。(過払い請求とかはしない)
奨学金の額が最初から登録されたら、それすらもできなくなってしまうから本当によかった。
2006年の延滞率(定義不明)は20%ぐらいらしいが、どれぐらい改善するのかね。
ちなみに金貸し武富士だと、31〜60日延滞は0.9%(金額ベース)らしい。
>>65 すまん、%ではなくて指数だった。忘れてくれ。
67 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 12:11:46
俺の出た大学が偏差値が暴落している
かなりの精神的苦痛でこれは差別だ。
68 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 16:53:22
仮に入社した段階で大学卒業時に返還契約書類を学校に提出し忘れていたことに気づいた場合,
直接日本学生支援機構に返還契約書類を送付すればよいのでしょうか?
どなたか教えてください.
69 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/24(土) 13:37:02
向こうから送ってくるから待ってりゃいいさ
70 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/26(月) 17:58:47
71 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/26(月) 19:42:33
旧育英会は貸与奨学金ってわかって申し込んでいるんだから、そもそも意図的に返さないやつが悪いんだろ
72 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/26(月) 19:46:57
自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★3
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232962825/n 泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/ 自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html 一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
欧米諸国では、学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のない「給付制」が主流です。高等教育をうける権利を保障するために、その無償化をすすめる――これが世界の流れとなっています。
これに対し、日本は高等教育機関の私費負担割合が56・9%と、OECD加盟二十六カ国中三番目の高さです。
各国平均21・8%より極めて高く、高等教育をうける権利保障という面で後進国となっています。こんな無駄遣いしておいて増税検討中とはこれいかに。腸煮えくり返る。
日本に留学生は要らない。
今の日本には外国人なんぞ育成する時間も金も余裕もない。外国人や異民族より、日本人を育てるべし!!
正直留学生の厚遇は目に余る。
入試問題はすごく簡単だし、日本人でもなかなか入れない宮廷大には外国人の留学生がたくさんいる。日本人の学生は育英会の利子つきの奨学金(?)しかなく、一生懸命バイトしてる、かなり優秀でも、家庭環境がよほど悪くない限り、せいぜい利子なしの奨学金敷かない。
第一種は利子なしだったが改悪されたんかい?
上のデモはちょっとみっともないね。とっても幼稚で自己中な考え
シナっぽい考えだ
ここまでなったのは自分らよりも上の世代が借金を返さなかったからなんだよ
これ以上酷くなると、貸したくても貸せない状況になってしまう
だから訴えるところが違うわな
75 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/27(火) 22:54:23
総選挙前に京都でデモが起こるのは仕方がない
77 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/29(木) 14:08:26
78 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/31(土) 02:08:06
あ〜結局出しそびれた(笑)
個人にゃんちゃら書。
もーまにあわんな
さすがに出す必要がないせいか
出さなくても何とも行ってこないな。
80 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/01(日) 23:46:28
出す必要はあるけど何も言ってこないorz
終わったか。
81 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/02(月) 01:00:33
ここの返済ってクレカ払いOKにならないかな?
82 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/02(月) 02:43:30
>>81 これだけ延滞が騒がれてるから、加盟店契約してくれるカード会社は出てこないんじゃないか?
>>80 今年で終わりなら出す必要はない。
配布文書にも来年度以降の貸与者と書いてあるので。
大学側は出せと言ってるけど。
来年以降も借りるなら、もしかしたら貸与停止になるかもしれない。
84 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/05(木) 14:46:16 ID:c70CKRSt
>680 :名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:30:04 ID:wZqGCehv0
> 大学事務やってる俺が端的にまとめてみた。
> ・同意書の提出は任意。しかし、出さないと来年度から奨学金が廃止される。
> ・今年3月卒業の連中は提出しなくてもペナルティなし。だから俺なんかは
> 同意書渡して建前上「出してね」とは言うが、それ以上はやらない。
> ・支援機構の言い分は、多重債務者になる前にブラックリストに載せて借金
> 出来ないようにして救ってあげる。
> ・そもそも、突然有識者会議で今年から同意書取ることになって
> 現場じゃ大迷惑。
他スレから転載
真偽のほどは確かではないけど
> 大学事務やってる俺が端的にまとめてみた。
> ・同意書の提出は任意。しかし、出さないと来年度から奨学金が廃止される。
> ・今年3月卒業の連中は提出しなくてもペナルティなし。だから俺なんかは
> 同意書渡して建前上「出してね」とは言うが、それ以上はやらない。
> ・支援機構の言い分は、多重債務者になる前にブラックリストに載せて借金
> 出来ないようにして救ってあげる。
> ・そもそも、突然有識者会議で今年から同意書取ることになって
> 現場じゃ大迷惑。
返還誓約書、リレー口座の連絡はないと駄目。
将来、猶予とか申請したくても受けてもらえなくなる。
86 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/13(金) 16:25:25 ID:9uXUmQyg
猶予願出したけど行き違いになったみたいで催促状が来た。
提出期限までに投函したんだけどまだ受理されてないのか('Д`)
先月分と今月分をこういう場合はやっぱり払わんといけないのかね?
>>86 電話して確認しろ。
支払い締切日までに、猶予願が受け付けられていれば、払わなくてもいいことになるから。
88 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/17(火) 20:29:38 ID:6D0FV/UQ
ついに来ましたよ。ニッテレ債権回収株式会社から、一括で払えってね。
無理に決まってるやん。
分割って出来るのかな
89 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/17(火) 20:35:19 ID:b24iBkyt
>>85 返還誓約書
と
同意書
はまた別の話じゃん。何言ってんの。
90 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/17(火) 22:03:13 ID:6D0FV/UQ
ニッテレから手紙がきたってことは
信用情報を登録されてるってことでしょうか?
新規に貸与を受ける学生だけでなく、継続して貸与を受ける在学生が
対象ではないのですか?
やっと四月で全額完済、15年かかった
奨学金なかったら大学行けんかったから感謝だ
デモしてるヒマあったらバイト増やして働いて返せよ
頭良くても金無くて高卒で諦めたヤツだっているんだから
92 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/19(木) 18:49:28 ID:ExxeYLWK
猶予願いは遡り申請桶
つか、猶予願い協議中に親や保証人の親戚に催促の通知いったし
どんな顔して会えばいいんだよ、
3ヶ月延滞で保証人まで手をつけるかよ、ド腐れマジムカつく
93 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/19(木) 20:59:17 ID:MpLbCeHa
>>92 何のための保証人だと思ってんの?
本来なら1ヶ月延滞でも保証人に督促すべきだ。
ムカつくなら延滞してる自分にムカつけよ。
昔(7-8年前)に92みたいなのがいたなぁ…
アパートの家賃延滞→土下座する→保証人に通報w
んで親登場!代払いしてもらったんだけど、親に名古屋に連れ戻されそうになって
キレまくってた後、周囲の人々に土下座までしたのにド腐れ(ryと吼えていた。
95 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 00:07:45 ID:QNkCYCWT
短パンまんこ
96 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 00:30:43 ID:bbvWgfGT
たしかに最近の支援機構はおかしい。
自分の場合
体調不良で稼ぎが少ないので猶予手続き→おk
翌年も猶予手続きするがなにも連絡なし。半年以上すぎた今月
突然16万延滞してるぞボケと手紙。なんなの一体?
電話しても出ないし、その間も通話料かかってるし。
ここの電話携帯の無料通話の対象外なのがさらにむかつく。
猶予駄目なら駄目で仕方ないがなんでなにも連絡よこさずにいきなり督促送るかね。
しかも半年放置とか。
97 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 08:18:34 ID:gd/zVjZV
>>93 92じゃないけどうちも猶予協議中に実家に債権回収業者から連絡あった。
親には猶予のことあらかじめ伝えてあったのでとくになにもなかったけど
当の本人には一切の連絡がないし、協議開始してから日数経ってるのに
督促を送ったり電話するのって一体なんなんだろうと思った。
協議で「では督促を送らないよう手続きをとります」と言ってたにもかかわらず。
数日なら情報の行き違いだろうと言えるけどそんな期間でもない。
延納届けをわざと出させないようにしてるとしか思えなかった。
98 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 08:24:43 ID:gd/zVjZV
あと、手続きで書類がひとつ足りなかったので連絡がきたんだけど、
返送された届けの書類が普通郵便で来た。個人情報たくさん書いてあるのに普通郵便って。
おまけに「何日までに返送してください」の日付が消印より前の日付。
つまり私の手元に届いた時点どころか、送った時点で返送期限が過ぎてます。
正直嫌になりました。はっきり言って育英会の対応は最低です。
毎年誓約書を書かされるということは、毎年父母以外の連帯保証人に頼まないといけないということですか?
大学院博士課程は貸与ではなく給付にすべき。
国費留学生はウハウハで生活しているのに、
同じ研究室にいる日本人は借金地獄ですか!
政治が間違っている。
留学生と格差つけられてむかつく。ウハウハ留学生とは本当は口をききたくない。
留学生は月18万と授業料免除、
日本人は留学生より優秀であるにもかかわらず非常勤講師でコマ数いっぱいやらないと
生活できない。何の格差だよ
口を利きたくなけりゃ聞かなきゃいいじゃん
102 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/24(火) 12:26:34 ID:USx/wJIq
職員見てる〜?
確実に自演で書き込んでるだろ 馬鹿機構
104 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/27(金) 00:37:22 ID:KoT4x5v9
明日返済分口座に入れ忘れた、ゆうちょだけど明日中に入れれば大丈夫かな?
大丈夫じゃない。
パターンは2つ
来月2ヶ月分払う。これは振り替え不能通知が来る。
延滞料は1ヶ月ならつかない。
もう一つは電話して、振り込み用紙を送ってもらう。
だな。
106 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 18:36:30 ID:i8NkmVz3
まだ在学してんのにニッサイケンから電話来たんだけど。
>>107 うちもきた。
なにごと!?もう払う手筈あるのに。
え、ブラックってこと?
109 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/30(月) 19:36:40 ID:2TyXvpbf
なんか学生支援機構から来た封筒が黄色であせったw
110 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 14:16:59 ID:IawfZUl/
学生支援機構への電話が繋がらないんですけど・・
>>106 貧乏人と貧乏人の家に徹底的かつ致命的に不足してるのは金ではなく頭(知恵)
だから、そんなこと言ったって知恵を授けてくれる人がいないと無理
>>110 地方支部に電話掛けなさい。
中央は奇跡でも起こらない限り繋がりません。
それにしても育英会のおかけで、とか支援機構のおかげでとかいう奴はムカつくな
俺は一括全額返済済みだけど、助けてもらったとか世話になったとか一切思ってない。
むしろ、なんでもっと沢山貸してくれなかったのか、と思う。
5万ぽっちで学費払って生活できるわけないだろ ボケ!!
その5万も、もっと活用してくれる人に使われるべきだったね。
>>111も「5万ぽっち」の金のことを返済が終わった後まで
グズグズ言わないで済めば、その方が人生楽しかっただろう。
現在、返済中なんだが
個人信用情報の同意書送ってねーって封筒が届いたんだけど
出す必要あるの?
114 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 09:58:58 ID:mcCHxyOU
>>113 俺は絶対に出さん。出すメリットが全く無いのはおかしい。逆に出さないことによる不利益も無い。
115 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 11:06:13 ID:wG9eIkMf
同意書に奨学生番号を書く欄があるけど
どこに奨学生番号のってるの????
この書類ってもう返済始まった人は出す義務ないんじゃぁ…
説明読んだだけでは出したもん負けみたいな
117 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 15:42:48 ID:ZRfsQF+t
既に返済してる人達が出す必要はないだろ。提出する事によって、総返済額が10%減る等のメリットでもないとよく読まないお馬鹿さん以外普通は出さない。返済者にとってデメリットしかない。ハッキリ言うと、返済者を馬鹿にするのもいいかげんにしろと言いたい。不愉快。
二種なら金利免除とかな。出すだけアホ。
119 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 16:30:52 ID:ONKYQDHT
うちまだそんなのきてない。
あの同意書の送付だけでも、
結構コストがかかっていると思うんだけど
多額の不良債権を抱えていることに付け込まれて
外部の民間業者にどれだけ奉仕してるんだか
121 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 18:14:21 ID:nb25p/JS
>>120 恐ろしいな
回収率は上がったが、赤字が数倍に増えて支援機構アボーンもあり得るような気がする。
122 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 23:09:09 ID:DScG1ITp
今年の9月からの返済になるんだけど
同意書って出さなくていいよね?
たぶん滞納はしないけど詐欺みたいな内容でちょっとむかついた
うん 出すな
少し調子に乗り過ぎてるからな
124 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 00:15:21 ID:7Hb+l/bY
3月に初めて奨学金払ってみた
ちょっととすっきりした
まだ400万くらいのこてるけどな
大学院で奨学金もらってる最中に、
大学時代の奨学金に関する同意書が来た件。
出さないと現在の奨学金更新の関係で不味いのか不味くないのか、
それが分からないところがいやらしい。
利息が選択できるようになったけど
利率固定方式と利率見直し方式どっちのほうがとくなのかな?
デリバティブってもはや奨学金じゃねえなw
奨学金借りるの2年目だけど来月から受け取るの止めることできる?
5万程度じゃ学費も糞もねえからなorz
来月から、は事務手続き上間に合うかわからんが、
在学学校長を経ていつでも辞退できることは、
規定に明記されとる。
その5万で助かるかもしれない誰かのために、
一刻も早く辞退してやれや。
129 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 09:53:52 ID:1Qx5wt07
130 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 11:03:55 ID:MMQHktgf
親が返済中(本来は終わってるはず)の場合、その子供は借りられるんですか?
131 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 14:15:33 ID:Xm/VCq61
どうせ延滞しないから信用情報登録してもいいけど、
同意書書くのが凄まじく面倒だから出さないわ。
氏名・奨学生番号なんてそっちでわかるんだけど印刷しとけよ。馬鹿か。
引っ越してしばらく経つから
そろそろ住所変更しようと思って
今の登録住所を確認しようと電話したら、
住所変更が完了してた。
分かってもらえるかな??
信用情報機関と勝手に同期してる。
134 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/13(月) 16:06:28 ID:6GBiBHDP
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090413-00000011-ryu-oki 【東京】日本学生支援機構(旧日本育英会)が3カ月以上の奨学金延滞者の個人情報を
個人信用情報機関(通称ブラックリスト)に
登録する準備を進めている問題で、
同機構が12日までに内規事項として明らかにしていなかった経済困難者の奨学金返還猶予を認める条件を公表した。機構によると、
給与所得者の場合年間収入金額が300万円以下で、
給与所得者以外は年間所得金額が200万円以下(必要経費等控除後)としている。
県内で相談事業を展開する沖縄なかまユニオンの比嘉勝子代表は「運動の盛り上がりで機構側にも変化が見えてきた。
猶予制度の利用を訴えるとともに条件のさらなる緩和や返済額を元金に充てさせることなども実現させたい」と話した。
機構は2008年12月にブラックリスト登録同意書を対象者に送付したが同意書がなければ、ブラックリストへの登録はしない意向だ。
機構が9日、公表した返還猶予条件によると災害者、傷病者、生活保護受給者は証明書や診断書などの1年ごとの提出で
状況が改善されるまで返還猶予を認める。
失業者や無就職者、機構が定める条件に該当する経済困難者は所得証明書など必要書類を1年ごとに提出し、5年限定で認める。
首都圏なかまユニオンなどが主催する奨学金問題を考えるシンポジウムが12日午後、都内の中央区立京橋プラザ区民館で行われ、
ブラックリスト登録撤回などを求める緊急提言を採択した
135 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 22:16:35 ID:ydcte9NR
136 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/15(水) 23:57:51 ID:WxmVSuav
だいたいさぁ、奨学金もらうやつって、金に困ってるんだから、ブラック扱い
はねぇよなぁ。まぁ俺は1種で元本だけ返し終わったから関係ないけど。
もらうやつがかわいそうだよね。
137 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/16(木) 00:38:31 ID:0mKN/ZJi
>>132 書いたけど、まったく面倒じゃないじゃん。
どんだけめんどくさがりなんだよ
138 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 17:45:53 ID:6kcxt0c+
すごい、ナビダイヤルで40分以上待たすとはw
139 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 18:37:53 ID:qjRHtrBC
昼休みにかけて60分待たされて結局つながらなかったから切った
140 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 19:44:39 ID:Z3QoDann
ナビダイヤルってたしか携帯の無料通話の対象外なんだよね。
この春申し込んだんですが、審査の結果はいつ頃わかりますか?
また結果は学校から知らされるのか、機構から自宅に通知が来るんでしょうか
クレ板みてる大学1年生って何か嫌だ
143 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/08(金) 21:51:35 ID:BMMQmuEM
北海道だけど今年4月はでてないよね?
なんか継続取り消されたんじゃないかと不安で仕方ない…
144 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/10(日) 18:39:07 ID:GJ5nScBt
日本学生支援機構って、学生ローンの会社ですよね?
こんなのが奨学金だなんて笑わせるわ。
保証人・連帯保証人・印鑑証明・保証人等の収入証明書・利率2パーセントなどなど
(申請・返還の2回上記保証人等がとられる)
奨学金ではなく学生ローンといったほうがただしい
無利子のが借りられないほどお馬鹿さんなの?
大学行っても得られるもの少ないだろうから、高卒で働いたら?
高卒でもデキる人たくさんいるよ?
146 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/10(日) 22:46:31 ID:5OwenpZq
昔は気長に返せばいいや〜って感じだったけど、
今は露骨な貸金になったから
さっさと繰上返済してしまおうと思ってる。
夏だけじゃ足りないから冬のボーナスが出たら完済してしまう。
露骨な貸金にならざるを得なかったのは
踏み倒すクズが増えたからだろ
ペナルティの無かった今までがおかしかったんだよ
優秀者は免除されるという事で、奨学金的要素も高まったし。
JASSOの方針はとても賛同できる
俺は学部、院と一種借りてたが、今後もゆっくり返してくよ
148 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 01:50:07 ID:MIDLwCbL
職員っぽい書き込みが多いな
昔の人間は楽だったな
ここ、今はただの金貸し業だよ。実際。
149 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 02:04:56 ID:wrCuovv7
ナビダイヤルつながらないときの最後の手段は、返還相談センターを直接訪問するがよろし。
旧育英会的には推奨してない経路なんだろうけど、直に相対すると話は早いです。
150 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 02:18:42 ID:wrCuovv7
補足。
そんなとこまでいけねーよ、という批判は当然あると思いますので、直接訪問が可能な範囲のひと向けということで了承くだされ。
一年生の最初の振込は6月か7月の10日頃
学校によって違うんで、早ければあと1ヶ月で初回振込まれますね
152 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/13(水) 02:31:04 ID:RORyix7q
>>151 教えて下さい。
@最初の振り込み時に4月からさかのぼって入金されるのですか!?(6月入金ならば4月〜6月までの3ヶ月分)
A一種も二種も振り込み日は同じですか!?
B一種か二種かいつわかるのですか、またどのような形で連絡が来るのですか!?
支援機構に電話しても繋がらず学校には聴きずらく苦慮しています。
153 :
not151:2009/05/13(水) 12:04:56 ID:eTtfhroV
>>152 一種しかもらってなかったから、二種は知らないけど、
私がもらいはじめた4年前は6月入金のときに3ヶ月分振りこまれたよ。
というか、そうでないと、奨学金24/36/48ヶ月分にならないよね?
自分の大学は7月振り込みみたいだわ
1種も2種も同日でしょう
155 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/14(木) 01:09:59 ID:YYgr8YVT
質問です
昨年なんどか奨学金の返済日に口座に預けていなくて
その翌月の引き落とし日にその分と合算されて引き落としをされたことがありました
ですが年末に信用情報のクレヒスみたいなのにも滞納情報を3ヶ月滞納で載せるというらしいのですが
それが発表されてから3ヶ月滞納(1ヶ月滞納→払う→1ヶ月滞納→払うで3ヶ月も含む)
した場合クレヒスに乗るのでしょうか?
それとも以前の分もさかのぼって3ヶ月以上滞納した場合に乗るのでしょうか?
03の番号って繋がらないの?
>>147とか職員にしか見えない…
優秀者免除って院のみしかも一種のみジャマイカ
院で優秀かどうかどうやって判断するのか?等突っ込みどころ満載だし
本当に貧困層の進学を補助する目的なら学部に免除を導入するのが筋だろう
院なんて就職してからでもいける御時世になったのに
159 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/26(火) 14:03:43 ID:t72XkoCp
3月に大学(学部)の同意書が送られてきて、現状送らずに放置のままです。
というか放置してあったのに最近気がつきました。
現在大学院で奨学金借りてるんですが、同意書を送らなかったことによって大学院の奨学金が停止or廃止になることってあるんですか?
学部と院では別件扱いだと信じたいが…
支払いができないほど金がないなら所得を証明する書類を提出して
返済猶予をしてもらえるのに支払いを滞納する奴って何なの?
経済的理由による猶予は5回まで。それ以上になると法的手段。
162 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/03(水) 11:30:42 ID:utqRCtRz
教えてください
返還のお知らせと書類一式がきたんだが、返済方法って、
口座引き落しか、払込通知書か選べるの?
どっちが得なの?
延滞金って、どれだけ遅れると付くの?
1回でも遅れると付いちゃうの?
同意書は同封されていなかったんだけど、
これから返済を始めると、送られてくるのでしょうか?
163 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/10(水) 00:09:29 ID:rNvHtXkb
すいません。滞納は全くしていませんが、お部屋借りるのときの
審査って奨学金借りてることはバレますか?
ばれません
春からまた働き出して、少ないけど収入が定期的に入るようになったから、少しずつ滞納してた奨学金を返済しようと思ってる。
でも、ここ2ヶ月の間、返還相談センターの電話に繋がった事がない。
いっつも"しばらくお待ち下さい"のアナウンスが延々に流れて電話代だけが、かさんでく。
やっぱつながり安い時間帯とか曜日があるのか?
俺はいつも昼休みの時間帯or土曜の午前中に掛けてるんだが。
返還相談センターは社会人が相手で、そうするとその時間が混んでいるのは当然ではないか?
168 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/15(月) 03:28:04 ID:gZ5F6XTs
>>136 もらう ×
かりる ○
返せないなら借りなければよろし
169 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/19(金) 12:36:43 ID:/BZhP8yX
ナビダイヤルほんとつながらんね
支所に直接電話じゃダメ?
170 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/21(日) 03:01:15 ID:QKRXtCvL
高校・大学・大学院の奨学金を滞納していた35歳の高校教師です。
ようやく就職が決定し、返済を開始するのですが、月6万円の返済を
高校・大学・大学院と各2万円ずつ返済するのがよいのか、それとも
大学院に6万返済すべしか、迷ってます。延滞利息が高いので・・・。
え?35歳で初就職で高校教師?
10月から返還始まっちゃうんだけど、
今精神科通院中なんで診断書だせば猶予してもらえますよね?
>>171 ドクターまで大学院行ってるなら、そんなの幾らでもいるよ。
半額免除の通知が来た。
220万はデカイ。
176 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/30(火) 11:51:03 ID:uwQn9BmF
どうせ繋がらないだろうと思って電話したら一発で繋がった。
あせって電話切っちゃったよ。
バロスw
178 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/30(火) 13:23:41 ID:i3BT+W+m
>>172 前年度在学してたなら診断書でおkなはず。前年度在学してなければ収入証明が必要な場合もある。
翌年も免除してもらう場合、同じ症状のままだと申請に時間がかかることもある。
実際、俺の場合2年目以降は診断書だけでは足りず、結局申請に4ヶ月かかったよ。
診断書出ても就労してると時間がかかるし、300万以上収入あると診断書が無効になることもある。
あとナビダイアルはまず繋がらないから、市ヶ谷に行けるなら直接行ったほうがいいよ。
書類が揃っていれば1日で済む。
179 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/30(火) 14:05:52 ID:MH6Vx+jb
180 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/30(火) 14:25:43 ID:jLM2MDNx
旧日本育英会か。
特待生でお世話になりました。
返済は最後のほうは延滞気味で時間がかかったけど完済したよ。
本来なら保証人になってくれた伯父に通報・請求されるところだった。
しかし、事情説明して泣き落としで暫く猶予してもらった。
おかげで全額完成できた。
育英会の温情には感謝している。
年収によって返還猶予を認めるんならブラック登録も仕方ないかもね。
一番重要な事は奨学金制度が維持されることだと思う。
181 :
◆YbfiABQmsM :2009/06/30(火) 21:25:42 ID:lVzpFNYK
借りた金を返さないクズなど人に非ず。
183 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/02(木) 19:28:32 ID:xQSr1tJy
CRINマソセーwww
延滞はCICやJICから丸見えwww
>>182 俺も来た 修士の時全免で、今回も全免だった
早期卒業で二年分(3百万)だったけど。
ちょっと頑張っただけで5百万もくれるJASSOって、凄く太っ腹だよね
185 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/09(木) 12:44:21 ID:dPzVPCV4
明日振込まれるか心配やー
不採用やったらどないしよ
てびきに書いてある精神がどうので免除ってどういうこと?
187 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/11(土) 23:52:49 ID:7hVkv15D
ナビダイヤルがあまりに繋がらなかったがHPみたら
相談の直電の番号がいつの間にか書いてあった
一発で繋がったよ
それだけ滞納者が多いんだなこの御時世じゃ
まあ連絡さえしとけば何とかなるね
188 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/12(日) 12:09:19 ID:h5Oq+/NU
返還猶予願い出した。
審査に2ヶ月かかるらしいけど、審査落ちたら1ヶ月後ブラックなのかなw
189 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/20(月) 20:51:33 ID:nso8WIsv
高校時代の奨学金が今月何故か引き落としされなかったんだけど郵貯の暗証番号変えたら通知しないといかんのかな?
そろそろ払い終わるはずだからそっちかとも思ったんだがよく考えたら俺先月暗証番号変えてたからどっちかわからん。
奨学金の手続きは親がしてるから暗証番号が必要かとか知らないんだよね。
ググったがわからんから済まないが誰か教えてくれないか。
190 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/20(月) 21:41:05 ID:RTi6hSku
,イ^i
,イ:::: l
/:::::::: l
/:::::::::: { /|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! 借りたカネは返せよ!!
|::::::::::::. \ ..`..____' / |
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ /
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' /
l::: l /
_ /,--、l::::. ノ l
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / |
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/
191 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/20(月) 22:06:20 ID:/g+xjlpM
192 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/21(火) 04:26:24 ID:jmIM5PDt
>>191 どっちに対して言ってるのかわからないんだぜ?
暗証番号はいらないって事か?
193 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/21(火) 04:36:33 ID:jmIM5PDt
よく考えたら昨日は祝日だったんだなOrz
仕事上関係ないからわからなかった。
履歴見たら休日は後日になってたわ。
済まない。
194 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/21(火) 18:30:15 ID:hHdEm5V4
育英会の温情とか言ってる馬鹿は関係者の書き込み
俺が総理大臣になったら、旧育英会職員全員テレビ生中継でギロチンの刑
195 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/21(火) 20:04:09 ID:5r/8jdIf
196 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 00:13:39 ID:yas3RpMN
現在、科目履修生なのだが、これまでは、(通算5年だが)、在学証明
を提出していれば、すぐに、「返還猶予」の通知がきていた。今年から、
所得証明を出してください、と。昨年の所得は、何十万なのだが、
いきなり、これで、返還しろ、と言われても、困る。なぜなら、私は、免除職に
つける可能性がある時期に借りたので、一度支払いが始まると、
免除職に就いた場合でも、免除されなくなる。(大学院博士一種)
学術振興会の特別研究員まで、今年から、所得証明を提出させられている。
以前なら、特別研究員なら、私と同様、それだけで、即、返還猶予であった。
どうしたらいいか、ノイローゼ気味になっている。同様の方いますか?
197 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 00:39:11 ID:s0xTjH3T
>>196 オレも、就職が猶予期間の期限から数ヶ月遅くなっただけで、
全額返還させられている。ちゃんと毎月払ってるよ。
ましてや君は学新まで貰っているのだから、
ルールにはきちんと従ったほうがいい。
借りた金は返せ。
198 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 00:45:38 ID:qQnJ35rH
これでノイローゼになる意味がわからん。
199 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 01:09:11 ID:yas3RpMN
お答え頂いているので、ありがたいが、ルールが突然変更された。
前触れもなく。
来年、免除職に就ける可能性もある。もし、一度返還が始まれば、
免除職についても、免除されない。
これは、博士一種としては、きつい所だと思う。
200 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 01:14:40 ID:yas3RpMN
197さんは、言っていることがおかしいですね。
「全額返還させられている」「毎月払っている」
全額返還したのに、毎月払っているのですか?
ああ、ここは二チャンネル。
201 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 01:18:36 ID:xcjSyH97
おまえら金ないのに通学過程いくからだ
通信教育過程にいけよ、ゆとりの甘えクソガキども(大瀑笑)
202 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 01:47:19 ID:l9h+vGeg
法的手段に出ると通知が来た
一気に90万返せとさ 無理だわそんなん
もう起訴でも提訴でも勝手にやってくれ 俺の人生オワタ・・・・・
203 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 01:52:32 ID:yas3RpMN
↑人生は終わってないでしょ。まだ、打つ手はあると思います。
>>202 人生オワタの前に、こちらも法的手段に出る(i. e. 自己破産)ぐらいの選択肢はあると思うぞ。
先に市ヶ谷と相談してみてはいかが?
205 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 02:57:16 ID:l9h+vGeg
>>203-204 レスどうもです
自己破産もリスクあるからねぇ・・ これからを考えるとオートローンも組めやしないし・・・ 一応マイホームの夢だって見たいし。。。
この前(2ヶ月前)まで多重債務背負っていたので返せなったんだ
4つあって、2つは完済
1つは消費者金融だったので、無理だったので無視していたら督促も何もなし いわゆる時効が適応されたと思われます(たぶん5〜6年は経ってる)
1つは楽○のキャッシング 現在返済中
一応、返還猶予出したんだけど受理されなかったのかな? 審査が通らなかったとか?
そこそこ稼いではいるけど、実質生活でいろいろ金が出て行くのでポンと返せない
さすがに消費者金融とは違うし、お世話になったことは確かなので少しずつでも返したいな
引きなおしとかできるか相談はしてみます
仕事が忙しくて、なかなか通知みたり、相談等の対応を後回しにしていたツケが今来たってところですかね・・・
>>205 開示スレのテンプレを熟読の上、一度開示をして、改めて開示スレで相談すると良いと思う。
207 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 05:02:00 ID:ZWv6qpq3
またネタくせぇなぁ
お世話になった、お世話になったって・・
そのうち全員死刑にしてやるから、督促状なんて放置しとけよ
全額払えっていうのはある意味脅し文句でしょ
うちも長期滞納で期限の利益が喪失したからって
150万ぐらいの残高一括で払えってきたけど 相談したら
過去に遡って返還猶予扱いにしてくれた 延滞金もチャラ
それからは所定の返還毎月コツコツやっているけど
今度長期滞納したら 厳しく対処しますよって釘を刺されてる
日本学生支援機構の奨学金採用者向けのビデオで
「奨学金は貴方の人生の為に有意義に使って下さい」とか言ってたんだが
違和感感じるの俺だけ?
殆どの奴等が大学の授業料として全額使ってるんじゃないの?
211 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/23(木) 17:52:28 ID:UFuQstbr
212 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/01(土) 13:51:33 ID:109u8gGi
>205
法的な対抗手段はいくらでもありますよ。前のほうでも問題になっていた延滞者の大学名を公表することは、
そのことによって、就職内定が取り消されたりなどすれば、損害賠償請求の要件になりますし、個人を特定する
情報を普通郵便でつき返す場合も個人情報違反で同様です。連帯保証人が死亡し、本人の住所が不明になって10年たてば債権
の時効が成立する。今の機構の取り立て方は民間なら貸し金業法違反です。独立行政法人だから何をしても許されるわけではない。
あまりひどい場合には、法テラスや弁護士会の相談所、あるいは文部科学省の行政処分も考えていいでしょう。
>>210 だから勉学に励んで実りある人生にしろという事だろう
214 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/01(土) 18:58:36 ID:109u8gGi
>>213 模範解答ですが、職員ですか?返還促進課が電話にでないことや、数々の事務ミスは
業者に委託したための過失ですか?それとも強制的に取り立てるための故意ですか?
>>214 あなたは奨学金の学内選考に通らなかったんですか?
あなたの様なひねくれ者は一瞬にして社会に弾かれますよ?
216 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/01(土) 22:09:28 ID:109u8gGi
>>215 私は大学の非常勤講師です。大学は学部、大学院ともに学費免除にもなりました。
このところの機構の民間の貸し金業者にも劣る態度に腹を立てているのは私だけでは
ないはずです。近いうちに司法と行政で戦いましょう。
>>212 なんで法的対抗手段を勧めたりするかな
違法なことしてるならそりゃ対抗せにゃならんけど
あと文末の「あまりにひどい場合には〜」って相談してみては?
程度のアドバイスだろ、普通。なんで行政処分を考えるんだ?あなたが
ちなみに大学名公表されるようなところは、学校内で集団で「払わなくて良い」って
広めてる奴らがいるんじゃないのか?位には疑うな
金借りたら返さないといけないのは子供でもわかる理屈のはずなのに
払うお金がない、以外の理由で払わない人間が大量にいるのはほんとおかしい
218 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/02(日) 01:21:27 ID:65+1CzTm
>>217 あなたは大学の奨学課の職員か何か?機構の側でも債務者の側でもないんじゃない?
損害賠償訴訟や行政指導は本人が損害の程度に応じて考えればよいだけですよ。
219 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/24(月) 23:47:47 ID:QRo0JmXS
金借りて学校出てトンズラだなんてゆるせませんよ
ざま〜みろ
大いにけっこう。
真面目に返済している人が損をしないようにしてくれ。
221 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/25(火) 11:02:53 ID:gipdXBLl
★賛成★
金借りて大学入学し、卒業して就職して、借りた金返さず夜逃げ同然でトンズラ
こんなセコイ奴らにはクレカは不要です、借りた金を返さない奴は泥棒と同じです
令状取って給与差し押さえでもして借りた分はキッチリと返金させるべし
仮逃げ行為には当然の報いだ
返済もできないアンポンタンにはクレジットカードは不要だ!
信用情報に傷が付いたとしてもそれは当然の報いです!
借りた金は返そうよボンクラども…(笑)
223 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/25(火) 12:27:32 ID:DxkrFGI0
返すのが当たり前と思って何年も普通に返済してるが、このスレを見てビックリしたよ。
224 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/25(火) 23:02:49 ID:gipdXBLl
225 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/25(火) 23:08:13 ID:tys/iHF5
3ヶ月目に突入しそう
3ヶ月まとめて引き落としされますかね。1ヶ月分はあるけど
226 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/26(水) 07:11:45 ID:f3XrZ3A4
つーか延滞や踏み倒しは
モラルっつーか
人として終わってるだろ
正当な理由無き悪質な延滞は実名公表すればいいのに
228 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/26(水) 10:58:33 ID:tJA+632d
229 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/26(水) 23:23:05 ID:tJA+632d
チンクーサいるかい!?
延滞者名簿を作って、うっかり流出・・・
俺は一括返済したけど
育英会の頃より取り立ては厳しくなったが
返還猶予の手続きは昔より簡略化されてきたんじゃないの?
返し易くなったと思うよ。
20年位前は月返済も出来なかったし、いろいろ融通が利かない代わりに
返済遅れても殆ど督促も来なかった。しかし、ずるずると延滞金は嵩んでしまう。
お互いにとっての悪循環を繰り返したような気がするな。
分割返済したいんですけどと聞くと
手続き面倒だし、金持ちになったら返したらいい、いつでもいいよ的な対応だったな
232 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 12:57:30 ID:IJYWRfnd
学生機構の職員の仕事と言えば、2chで奨学金を返すように
白々しいエピソードをでっち上げ、育英会には感謝してる、で締めくくる投稿をすること。
親の遺産が入ってようやく育英会時代に
借りていた300万円返すことができました。
いままでごめんなさい。
そして見逃してくれてありがとう。
育英会にはホント感謝していますm(_ _)m
藁
234 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 22:53:30 ID:QorZ3U8u
もう3年払ってねーなー
このままバックレよw
バイト先の社員が言ってたんだけど、大学時代は旧育英会の奨学金を借りれるだけ借りて、
その借りた奨学金の全てを趣味のバイクレースにつぎ込んでたんだと。
もちろん、最初から返すつもりはなかったらしい。
そしてこう俺に勧めてきたんだ、
「旧育英会は取立て甘いから、住所変えちゃえば取立てこないよ^^ 日本は借金踏み倒しても犯罪者にならない国だから^^」
こういうやつなんだろうね、借りても返さないやつってw
236 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 19:37:13 ID:/1aEDthr
法的措置の話が出たとたんに、しらじらしい学生支援機構擁護の書き込みが増える
こと自体がおかしい。
債権回収業者の書き込みでしょうが、あなた方が金融庁監督下なら、当然貸金業法違反
と個人情報保護法の違反行為は損害賠償請求訴訟や行政指導の対象になりますよ。
大体、国が学費無料化の方向に傾きかけているのに、奨学金の強制返還に暴走することが
時流の見えてない証拠。冷静に考えれば、少子高齢化の時代には多少の延滞金があっても
損失は出ず、貸し出し余力はむしろ増えるはず。それができないのは大学と同様、株や為替で
損失を出しているんじゃないんですか?監督官庁は決算書を確実に検討したほうがいい。
>>187 ナビダイヤルで副収入でも得てるのかとおもった
238 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 22:13:27 ID:JQsQcerc
短パン
239 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 22:17:37 ID:qhSCwItT
今、報道ステーションでやってるな
240 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 22:19:33 ID:mpkuGnzF
借りたら返す。
当たり前のことができないなら借りるな。
とても奨学金なんか払ってられないよ・・・・・
車のローン、マンションの家賃もあるし
週に2回は息抜きで飲みに行きたいし・・・
服もそろそろ秋物を買わなきゃならないし
料理は出来ないから外食でエンゲル係数が高いし・・・・
手取り30万じゃあ、とても払いきれないよ!
なんて言っている奴って絶対にいるんだろうな。
242 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 22:38:22 ID:qhSCwItT
>>241 そんな輩にはしっかりとブラックになってもらわないと。
>>241 流石に手取り30万ならそういうケースはないだろ…と思う
>>240 サラ金も同じ事を言ってますね
誰もがそれを守れるなら世の中の金利はもうちょっと安くなってますよ。机上の空論に等しい
そもそも教育と言う物を社会がどう捉えるかによって教育費の解釈はいくらでも変わる
将来の日本への投資と考えれば税金を使って教育費を賄う事は行政にとってメリットがある
だからこそ現在も補助金が投入されている
どの程度まで補助すべきなのか、どこまで効率的にすべきなのか
教育の経済面以外での効用等々それほど単純なものではない
244 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/29(土) 17:58:20 ID:tM+33ZTZ
>>243 自分は講師ですが、本当に同意です。
国立大学の学費無料化の方向性や各政党の給付奨学金(本来奨学金はそうあるべきですが)
のマニユフェストを見れば、将来学費や奨学金はヨーロッパと同様社会保障でまかなわれる
ようになるだろうと思います。実際、そうしなければ学生が確保できない時代に入っていますから。
今年度4月からの貸金業者にも劣る、機構の債権回収は、財務省からの注意に
機構が過剰反応して行き過ぎた方向転換であり、しばらくすれば揺り戻しがあると思います。
ただ、その場合にも機構側は、不快な思いをさせた債務者には謝罪することなく白々しく存続するのでしょうが。
まぁまぁ、返済したくないからって理屈コネコネすんな。
246 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/30(日) 02:40:55 ID:Za27i/uN
あーだ、こーだ屁理屈言っている奴=未返済の奴、もしくは払いたくない奴
しっかり返済している人は文句は言わないよ。
247 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/30(日) 02:53:43 ID:SHexZm9W
>>245,246
じゃあ、あなた方は何者?「しっかり返済している人」はこんなスレ見ていないんじゃない?
文部科学省が格下げになり、学生支援機構の存在意義がなくなれば失業する債権回収業者?
248 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/30(日) 03:00:01 ID:TykIWai8
>>247 自分は
>>245や
>>246じゃないが、「しっかり返済している人」だ。
自分の勤め先はクレジット会社だからクレジット板はよく来る。
だからこのスレがアップされてれば普通に見るし、レスもつける。
249 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/30(日) 03:07:03 ID:SHexZm9W
>>248 クレジット会社といえば、つい最近まで貸金業法違反で過払い金請求訴訟に追われていた
業者ですね。債権回収業者と変わりないじゃない。
250 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:29:09 ID:TykIWai8
>>248 どう変わりないの?
解るように説明してくれない?
まぁ「しっかり返済している人」には変わりないけどね。
>>236 学費無料化の流れと契約時に返すと言ったものを返さないのは別の話だろ。
252 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:21:29 ID:RIwXhZxl
延滞なんて低脳のすることしないで永久猶予しちゃえよ
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:38:19 ID:jcrybO3M
>>248 俺は完済した人だが、育英会の奨学金政策の余りのお粗末さに奴らの全員の首を切れの悪いノコギリで切り落としたいと思ってるよ
延滞してる奴だけが文句言ってると思ったら大間違い。
日本学生機構には必ず合法的な形で仕返しするつもりだよ 感謝なんて微塵もしてない。
ちなみに俺は一種だから。
あと、お前は返済中の人間、俺は完済した人間
お前より遥かにエライ
お前は俺に意見する権利もない。
俺と対等にレス交わしたかったら、完済してこい この借金持ちの糞野郎が!!www
ちなみに延滞中で返済してない人達には完済した俺が育英会&学生機構に対する文句を言うことを認める。
ちなみに一括返済したから借りた額の1割分返ってきた。
でも育英会には微塵も感謝してない。
255 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:22 ID:RIwXhZxl
どうでもいいが延滞とか猶予してるやつが
全員金がないと思ってるのかw
アホナやつ
256 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:40 ID:TykIWai8
>>253 完済したら偉いの意味がわからないw
当たり前の事なんだからねo(^-^)o
257 :
246:2009/08/30(日) 16:11:14 ID:Za27i/uN
>>248 この板見ているのが債権回収業者もしくは未返済者だけだと?
何わけわからん事言っているんだ?
クレジット板にはよく出没しているから見ているだけさ。
ちなみに俺は地方国公立出だが、奨学金は借りていない。
金を借りたら返せ!
当たり前の事を言っているだけだ。
258 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:33 ID:SHexZm9W
>>247 確かに君はしっかり返済したほうがいいよ。貸金業法違反で何の罪もない人から
不当利得取っていた業者なんだから。
>>257 要するにあなたは無関係な人なんですね。今問題になっているのは、返す返さないではなく
債権回収の方法が汚いということなんですよ。
>>256 未返済のお前に完済した俺に意見する権利はないし、与えた覚えもない。
何を勘違いしてる?
>>257 なんだ全く無関係のお前にも発言権など微塵もないよ
俺みたいに完済したのに育英会をボロ糞言ってるやつの存在をどう説明するつもりだよ
勝手に未返済のやつが騒いでると決め付けるとは!
俺に謝罪すべき
>>253 そんなに腹が立つのなら育英会の奨学金なんか利用しないで
新聞奨学生すりゃ良かったんじゃねーの
大学4年間だけ働けばいいんだし
262 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/31(月) 02:59:52 ID:RPwiBtiJ
263 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/31(月) 03:15:52 ID:mCDaaCf/
>246 :名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/30(日) 02:40:55 ID:Za27i/uN
>あーだ、こーだ屁理屈言っている奴=未返済の奴、もしくは払いたくない奴
>しっかり返済している人は文句は言わないよ。
結局、この馬鹿が一番悪いってことだな
265 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/31(月) 10:49:34 ID:oHAOQAl6
>>253 釣られてやるけどさ、完済した奴が真面目に返済中の奴より偉いって
アホか?
あ、アホだったなw
ぷ ワラカス
>>251の言う通り、全くの別問題だ。
借りた金は返す。返すのがしんどいなら猶予してもらうなり、何らかの対策をする。
それでも返せないなら自己破産などの法的手続きをとる。
これが常識だろw
ああだこうだ理屈言っておきながら、普段の生活はしっかり営んでて、奨学金だけ返済できないってのは論外。
どうせ返すんだから、好きなだけ貸すのは当たり前なのに貸さない時点で育英会は糞
>>269 「どうせ返すんだから、好きなだけ貸すのは当たり前」
ではないと思う。
返す能力がない、返す意思の弱い奴に貸すのが間違い
返す意思がないのに借りるのって詐欺じゃないの?
そもそも借りたくても借りられない奴出てくるから返せるなら返せと。
273 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/04(金) 00:44:16 ID:YB4DLeGl
返せ返せいう人間が何者かは知らないが、話が幼稚なことは共通している。
今、猶予になっている人たちの中には、免除職につく予定なのに一方的に
学生支援機構が猶予条件を変更するから困っていたり、あまりの不平等さに
腹を立てている人も多い。加えて長期の病気や就職氷河期で定職につけなかったために
不本意ながら猶予願いを出しているのに一律に年収300万を超えれば返せということがどれだけ
不条理かわからないか?。その債権回収の方法も独立行政法人だから貸金業法は適応できないと開きなおる
態度をとるから
>>253のように恨みを持つ人も多い。
人それぞれの事情があって返せないことを少しでも考えてみてはどうか?
貸した金は返せというのはサラ金業者と同じ発想だとしかいえない。彼らでさえ
貸金業法違反が刑事罰だということを認識しているのに。
274 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/04(金) 11:03:06 ID:Pw3JF2Zf
自分の将来のために借りた奨学金を返さないと将来に響くのは皮肉な話だな。
育英会も安易にブラックリストに載せる方向は取らない方が良いような気がする。
育英会さん、借りた金を返済しないやつはblack listに載せてしまった方が本人の為だと思います
また金を借りてもそうゆう椰子たちは金を返さない、しかしblackに載ればクレカや金は借りられない 自業自得デス
>>一律に年収300万を超えれば返せということがどれだけ ・・
じゃあいくらだったら不条理じゃないのか?
茄子無しとして月に25万円の収入。
そこから税金・家賃などなど引かれても十二分に返済できるんじゃないのか。
甘ったれた事言ってるんじゃねぇ。
借りた金をああだこうだ理由つけて「返せないんです」ってのが最も不平等だと思うがw
奨学金って名前やめればいいんだよ。
あくまでローンだという意識が親にもなさ過ぎる。
昔は返さなくても良かったんだよ。とか言うアホな大人が結構いた。
>>273 免除職につく予定、って言って、ポストが無くて民間に流れたらどう対処する?
猶予条件の変更リスクは書類にかかれている。
読まないことや説明しないことを問題にするならともかく、返済しなかったりゴネる
言い訳にはまったくならない。
定職につけるかどうかでなく、支払能力があるかどうかを基準にするのが当然。
無職で、投機で儲けた奴が定職についてないから支払わないってのも正当化する
のか?
ところで俺は年収200万切って古い文化住宅住まい、当然独身だが、毎月毎月、
給料の1割を返済してる。
免除職のポストが無く、泣く泣く民間行って会社が潰れて今は派遣だが、猶予を
求める気はない。
自分の責任を全うしつつ、痛みを感じて奮起しようとしている。
恨みをもつかどうかは個々人の考え方次第。逆恨みに思うがな。
払わない?ふざけんじゃねえ。そういう奴に恨みを持ってもそれは俺の勝手だなw
そういう奴が同僚にいたら、間違いなく無理難題を押し付けるよ。
280 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/05(土) 21:41:48 ID:tOGzpYmN
>>279 あなたは、ポストがなくて払わざるをえない状況になっているのに、事情があって払えない
人に対して怒っているの?それとも免除職についた人との不公平さに怒っているの?
免除職に〜って、大学院もずっと奨学金もらってる人が言ってるのか
おれは4年間だけだから180万程度だったが院は額が倍だから
支払いもきつそうだな。そっちは考えてなかった
うちは月1万そこそこだからなんとかなるけど2万とかこえるときついかもな
282 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/06(日) 01:35:51 ID:c4O1KTRP
>>281 実際、猶予願を出している人の過半数が非常勤の教師だと思います。
育英会奨学金の本来の目的は、早期の教育者または研究者の育成にあったはずで、
その意味でも、非常勤だから免除ができない、またはある時期だけ業績による免除を認め、他の時期には
認めない、ということには納得がいかない人が多いのが現実です。
>>279さんは潔く払っているようですが、政権が変わり奨学金が給付に移行する
過程で教職を非常勤であっても5年10年続けた人たちには減免の措置は執られるだろうと思います。
気の毒なのは今年4月からの強制によって返還を始めてしまった人たちで、特に長期の病気や生活の困窮に対してできるだけの
猶予を認めるべきだと思います。
その一方で学生支援機構はローン貸付をし、延滞者の名前をクレジットヒストリーに載せるのであれば、
金融庁監督下に入り、貸金業法の適用を受けるけるべきです。貸借関係であっても法は対等の契約を保障している
のですから。
まぁきびしくなったのはたぶんいままで踏み倒した馬鹿のせいだろうけどね
284 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/06(日) 21:13:12 ID:QZinuLiC
博士量産化計画にホイホイついてって「ボクはハカセなのに貧乏!」とか言ってるアホはちゃんと金払えよ。
賢くもないのに博士課程に進んで税金食い潰した上、ロクな実績も無いくせにギャーギャー騒ぐなと。
まぁまぁ、確かに病気や生活の困窮等の理由で返済できない場合に関しては、柔軟に猶予の対応をとるのは大切だと思うが、
実際問題、あまりにも悪質な滞納者が多いのが原因で、滞納者は信用情報機関に載せるという決まりになったんだろ。
返済金が無いと、この旧育英会の奨学金システム自体成り立たないのも事実なんだ。
次の世代のことを考えても、やはり苦しくても返済はきっちりすべき。
自分さえよければいいと言わんばかりの滞納者の理屈にはほんと呆れるぜ。
借りたはいいけど、返すのがきついから、理屈言って「返せません」とか、
そんなことがまかり通るなら日本は終わりだ。
286 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 00:37:29 ID:K0um4SMQ
>>284 「賢くもないのに博士課程」、「ロクな実績もないくせに」というのは何を根拠にしてる?
特定多数の人間を中傷して楽しいか?
下種な書き込みはやめろ。「アホ」は貴様のほうだ。
>>日本の社会保障は、もともとないに等しいんですよ。問題なのは、どこまでが悪質な滞納者
でどこからが猶予すべき、または免除すべき延滞者なのか、学生支援機構にも明確な基準が見えないってことです。
287 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 00:43:17 ID:p5iDWZ3a
まぁ、日本学生支援機構も独立行政法人だからなぁ。
独立行政法人の目的が、
「業務の質の向上や活性化」
「効率性の向上」
「自律的な運営」
「透明性の向上を図る」
だから、貸与とその回収が業務の目的ということを考えると、ブラックリスト化は政策に合致しているし良いのだろう。
だって、この政策を策定した政党を選んだのは、俺たち有権者だもんなー。
288 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 00:56:35 ID:K0um4SMQ
>>287 民主党政権では社会保障政策がかなり変わると思う?
289 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 07:08:23 ID:JPX/K4Me
さんざん外出だろうけど、
未納者に給与差し押さえしちゃうと会社にばれちゃいますよね?
そうなると頑張って就職した会社で白い目で見られ、ダメ社員のレッテルを貼られ、評価も悪くなる
クレカやカードを作れなくても会社にばれない方がいいと思ったり(笑)
とにかく借りた金は返すしかない
今の日本経済には見逃すだけの余裕がなくなったってことなんでしょうね…
290 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 11:40:04 ID:hosgiEL6
未納者には給与差し押さえすればOK牧場☆☆☆
ついでに信用機関にブラック登録でOK牧場☆☆
酸性します
291 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 13:01:38 ID:4NiobaBc
ここでブラックうんぬん騒いでるやつは、
まず職員とその回し者
それと、きちんと猶予申請できないバックレ組みだけだろ
ちゃんと手続きすれば永久に払わなくて済むのにアホすぎ
292 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 16:38:52 ID:q5mKxqst
ちゃんと払ってるし、完済する予定だから、延滞者のブラック登録に文句なし。
でもここでは、こういう意見は機構の職員か回し者になっちゃうわけだね。
実際何割の人達が滞納してるんだろうね。
誰か知ってる?
>>289 借りた金は返す、という基本原則が守られるようなマトモな国にようやくなった、とも言えるんじゃない?
>>292 うちの大学では、説明会時に延滞率4%程度だと言ってた。
296 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/08(火) 13:40:09 ID:TYb+mdh4
滞納者black登録まだなの?
サッサと載せちゃってくらはい(*^_^*)
297 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 05:05:24 ID:bqV7Sp0O
>>296 いつか君もそうなるんだよ。
ブラック歓迎とかいってるやつは、学部出たやつばかりだろ。
院卒にはそれなりの猶予があるからね。
ただね、君たち,今はよくても、会社の倒産やリストラは避けて通れない時勢だし、
他人を窮地に追い込んだ付けはいづれ回ってくるんだよ。
学生支援機構も奨学金が給費に変わりつつあるのに、いつまでもサラ金まがいのことを
やっていたら、次の統廃合ではつぶれてもしかたないんだけどね。
298 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 07:40:42 ID:D/zigjrE
>>統廃合ではつぶれて,
債権の全部給付にして欲しいな
その時は、滞納してるやつは除かれるだろうな
299 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 08:25:31 ID:U508NEOU
漏れはD修了だが、ブラック歓迎だよ。
本心としては奨学金をかりたときから、借金している事実を情報提供したらよいと思う。
それに、この政策が成功するば統廃合の必要はないし、たとえ統廃合されても主務官庁として残るんじゃないかな…とマジれすしてみた
300 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 12:27:10 ID:NU7nkqVY
300 いたたぎナースステーション (^_^)b ☆★Thanks☆★
301 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 14:22:20 ID:bqV7Sp0O
>>299 まじめな話をすると、行政学の常識から言って、奨学金は借金ではない。学費
や奨学金を社会保障と捉えられないのは、先進国ではいままで日本だけ。だからこそ民主党や
共産党がマニフェストの中に盛り込んだんだ。
民主党政権では文部科学省は格下げになるし、その管轄の独立行政法人も同様だろう。官僚依存
の人事はもう通用しないことは、機構の理事が退職金を返還した事情からもわかるが、内部の人間は
自分のポストが残るかどうかで戦々恐々だろう。
この機構が主務官庁になることはありえないよ。この強制返還の措置も財務省の
注意があったからだし、失策つづきだからね。
小泉が就任した時に読売新聞に載った骨太の改革の日本育英会の項目に
奨学金を借金であることを明確にして、自己責任で回収を厳しくしていく
と言うような内容があって、奨学金の本来の目的とは随分と変わっていくんだろうなあと思っていたし
いまの独立行政法人が集めた有識者会議なんかにも、金融業の専門家を呼んでその結果のブラックリスト掲載だったりしたから
政権交代でもう一度本来の奨学金のあり方について考え直せるようになるといいな。
これに関しては共産党だけがいまの奨学金制度を問題視していたんだよな。
303 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/09(水) 22:44:22 ID:fF8ei/dQ
304 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/10(木) 01:06:17 ID:NPTjSbJv
>>301 まぁ、同じラボの外国人留学生に聞くと、確かに学費が高いと驚いていたなぁ。
しかし、同時にその留学生が驚いたことに、日本の高等教育への進学率の高さがあったよ。
たとえば、ドイツは学費の個人負担はゼロだが、進学率が4割弱で、人口対の学生数も少ないために実現が可能なんだと思う。
それに対して、進学率の高いイギリスはそこそこの授業料をブンとるから。
言い方は悪いが、国の状況に応じ、民意が最大限反映できる政策を策定した結果、今の現状であり、有権者の多くが望んだ結果だと思う。
これまでの政策が気に入らなければ、公民権行使のときによく考えるからね。
ちなみに、教育に限ったコトではないが、日本政府の最悪の現状を作り出した張本人は小泉くん、竹中くん、米国政府があると思う。
前の2人が改革と銘打ってやった愚鈍な政策にはあきれるばかり。今回の選挙では責任をとらず、2人とも逃亡してますし…。
米国政府は、日本政府に対し米国債の購入を迫り、日本国民からお金をむしり取るばかり。利率は良くても、円高が進んで利子はもちろん元本もあぼーんですよ! 日本はアジアのATMなんて言っているし、信用なりません。
自分だって学生の時期があったので、今の学生のことだってわかるつもり。
だから、まじめな学生は保護してやりたいが、私のできることは自分の公民権の一票を奨学金の施策が良好な候補者に投じることだけ。
は〜。言いたいこと言ってちょっとスッキリ。
305 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/11(金) 05:24:48 ID:CZzo5drE
お金に汚いのは一生治らないよ。
だから奨学金を返さないような奴はクレジットも滞納する。
306 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/11(金) 21:17:40 ID:dyEhmB4O
>>305 君はクレジット会社勤務?他人の債務状況をどうしてそういい切れる?クレジット会社
のほうがよっぽど汚いよ。不当利得返還訴訟とかね。過払い金を返さず営業に使うのなんか
詐欺行為。
>>304 小泉、竹中君は不良債権抱えた当時の金融機関建て直しには十分功のあった人たちで、そのことは認めていいと思う。
ただ小泉君が額に汗して学費稼いだり、奨学金を申請したりする人ではなかったし、竹中君もアメリカの大学の競争の激しさや
学費の高さにばかり注目して、アメリカの大学が学費は年収の10パーセントに抑えていることや、成績上位者は当然学費免除
、さらに優秀なら奨学金でイギリス留学が保証されることなどに、配慮していないんだろう。
極めつけは、W大元総長で学生からも教師からも総すかんくらっていた某で、利子つき奨学金という、
奨学金の趣旨とはかけ離れたローンを導入してしまったんだ。
育英会奨学金がローン化し、ブラックリスト問題になる過程を理解している人間なら、305のような安易な
書き込みはしないよ。むしろ貸金業法には年収の3分の1の総量規制があるから、現在の奨学金の借り入れが情報機関に登録されれば
クレジットカードはかなりの数の人間がもてないはずだとか、学生支援機構の損失額は本当に延滞額だけのものなのか?とか
疑問に考えてみる良識は必要だよね。
307 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/11(金) 22:49:44 ID:H+x8ucgs
>>306 返さないと返せないじゃ大きな違いがあるからね。
奨学金が情報機関に登録されても、総量規制の対象にはならないよ。
308 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/12(土) 03:23:54 ID:P/GBHU1a
このスレはクレジット板だから、クレジット会社や債権回収業者の無責任な書き込み
が多いんですよ。
板移動したら?
309 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/12(土) 10:44:18 ID:EemOHPt1
携帯代やネット接続料は払えてるのに、病気で働けないんです。
お金がないんです。
払える余裕はあるのに、機構に不満があるから払わない。
奨学金は返すもんじゃない。貰えて当たり前だ。
こういう発言の方がよっぽど無責任だと思うが。
そもそも制度が改悪されていったのは先に滞納というか
払わない奴がいたせいだろう。そっちに先に怒りを向けろよ
そもそも奨学金は借金か借金じゃないのかと言うところから議論始めた方がいいと思う
そういった意味では堂々と学生ローン化させてしまえばいい。
それか親の収入を上限額をもっと下に設定して、受ける学生にも厳しい試験を受けさせて学力が本当にあって
将来国の財産になりそうな生徒だけに限って給付制にすればいいと思う。
奨学金で遊んでいる親とか学生が結構いるらしいからな。そんな奴らにはクレジット会社並みの金利で貸付を徹底させればいいよ
信用情報機関に載ろうが載るまいが、借りたものも返せない屑は
どうせたいした人生は送れないでしょw
ウダウダ言う前にそっと世の中から消えて欲しいな。
日本の学生全体の学力や実社会にでて役立つ知識・技術などレベルアップ
を図る必要があるとボクは思うな。
そのためには大学や専門学校の充実、学費の負担を減らすために国をあげ
げて計画すべきことがたくさんある。
その中で学費の負担については学費積立金を導入したらいいと思う。
毎月小額の金額で積み立てておき、それで学費の一部を賄い残りを個人な
いしは公的補助で補うのが良いと思う。
それで日本学生支援機構から追い立てられるような悲惨な事件はなくなり
ます。
314 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/13(日) 15:17:45 ID:pHnxZHO4
もう始まっているの?
追い立てられて困ってる奴より、むしろ奨学金を借りたいのに
借りれなくて困ってる奴の方が多いんじゃないかと思う
316 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/13(日) 16:21:18 ID:lV5ftmNL
>>314 信用情報をクレジットヒストリーに載せる方針はユニオンの反対で、任意制
に変わっているし、学費と奨学金を給付制に移行する民主党政権下では実効性
は薄い。むしろ、今までに債権回収業者から不当な取立てを受けたものには、
損害賠償請求権行使の機会が増えるだろう。
クレ・サラ関係者は過払い金返還スレへいきな。戦いがいのある債権者が待ち構えてるから。
業界再編で自分の首が危ないから、このスレで憂さ晴らししているんだろうが、すれ違いだよ。
スレ主さん板移動してくださいよ。これではまともな意見持った人たちが書き込む気なくすよ。
317 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/13(日) 16:36:39 ID:lV5ftmNL
>>311 昭和までは貸与基準が、君の言うようにもっときびしかったんだよ。
下宿生で、親の年収が500万以下、評定が3・8以上ないと大学院
でも貸与されなかった。ところが、平成元年から突然学生の収入基準
に切り替えられたために、それまで必死で学費稼いでいた学生の方が
貸与を受けられなくなったんだ。文部科学省の役人の点数稼ぎだと、当時
の奨学課と学生は怒って大混乱だったんだが、是正されなかった。
その後は貸与者数も延滞者数も増えるばかり。誰の失敗かはわかるだろう?
まぁ、文部省か育英会か知らないが、どちらも実態に全く即してないことを何十年とし続けてきたのは確か。
だから、全額返済した今でも強烈な恨みと憎しみを持ってる。
かならず合法的かつ生産的(多くの人の利益になる)形で復讐してやる。
319 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/15(火) 23:16:30 ID:T/Ca00b1
俺も随分と苦労して返したが、育英会時代は本当に融通が利かなくて返したくても返せないことが多かった。
金がなくて払えない時に分割させてもらおうとしても年単位でしか返せなかったり、いまより厳しいと言うよりいかにもお役所仕事的だったなあ
結局延滞費が嵩み、この間ようやくまとめて返せた
321 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/19(土) 15:59:48 ID:cDa8ASIc
このところの取立ては、怪しい債権回収業者に委託しているから、役所仕事
というよりも、貸金業と変わらない。不当な取立てにあった人を個人情報保護法違反や
貸金業法を援用して損害賠償請求権で救済するのか、政治的な裁量で減免措置を出すのか、
民主党の政策をしばらく様子見ですね。
いや、さすがに不当な取立てにあった人よりこれから借りたい人が先だろ・・・何かするにしても
323 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/26(土) 15:02:18 ID:kM3YDpl7
借りるのではなく、いかに学費と奨学金を給付制に移行させるのかが問題。
少子化でこの10年ほどで18歳人口は40万人程度減少し、本来
なら、貸し出し余力は高くなっているはずなのに、学生支援機構では損失が
膨らんでいるというのは、彼らの失策が原因で必ずしも延滞だけが問題ではない。
いまのところ、内需拡大と雇用拡大、銀行債務返済のモラトリアムのラインで政策
が進むようだから、奨学金政策も転換を迫られますね。
信用情報機関に事故歴ありだと奨学金借りれないですよね?
326 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/02(金) 20:15:36 ID:pAKGMX5e
327 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 12:46:23 ID:fYTCUzpb
>>325 携帯の延滞とか?今の段階では、どの奨学金も信用情報機関に加入していない
ので大丈夫ですよ。できるなら学費免除を狙ったほうが、後々日本学生支援機構のような
トラブルがないので安全です。実際、大学院生や国公立の学生はこの機構を嫌って学費免除
の方に流れています。
>>326 来年度までに独立行政法人の大幅廃止が進められますが、今の取立てと経営態度を見れば
この機構も危ないはず。
328 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 14:01:30 ID:oOQUD+y8
>>320 なら借りなきゃいいじゃん。
ハイ、終わり!
次!!
329 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/08(木) 01:21:16 ID:9m1LnPjB
実際まともな学生はこの機構を利用するのはやめている。ローン会社と変わりないもの。
330 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/10(土) 00:19:38 ID:69uA087V
早稲田とか制度充実してていいよね
もっと基準厳しくして
ただ学歴を買いに来るような人はもらえない制度にして欲しい
ああ、なんか自分と違う考えの人多いなとおもったら、自分の場合は金利無しで
借りられたからか。金利有りだと奨学金って言うよりただの借金だろうな
>>330 届いた学報を何となく眺めていたら、いつの間にか随分と奨学金も
増えてるんだね。自分が貰ってた頃は、給付は大隈と校友会、カード
ぐらいだったと思うんだけど、種類が増えてるだけじゃなく、給付額
も上がってるみたいで驚いた。
>>331 自分も金利無しだったけど、仮に金利ありだったとしても、無担保で
あれだけの額を長期の返済で貸してくれるわけだから、ただの借金と
もちょっと違うような気がする。
無利子の借りられない奴は頭の悪い馬鹿だからな
もっとインフレが進行して、只同然になると思ってたんだがな・・
335 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 17:38:32 ID:yVXTku2h
保証人に迷惑かけるなよ
336 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/01(日) 00:37:34 ID:wrdclpso
奨学金をお借りしょうと、オペレータの「そうまきぬこ」と名乗る人物と相談をしてみたところ、貸与はなるべくなら、機構の財源の関係もあり小額にしろとのこと。殿様家業も甚だしいと感じた。
337 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/03(火) 11:26:31 ID:k/xAcTVd
オペレータに聴いたら3ヶ月以上の遅れは信用情報機関に登録されて解消後5年以上たたないと延滞は消えませんと言われましたが、どうしましょう。
>337
とっとと全額返還してしまう。
全銀情個信開示して自分の信用情報を予め確認。
延滞記録があったら、借金申し込むときにそのことを事前告知。その際に返還完了通知も一緒に見せる。
コレでだめなら完了後5年待つしかないな。
マジ? 信用情報機関登録開始した!?
340 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/07(土) 00:15:02 ID:79MdnpyA
借りてる奴に何の連絡も無く信用情報機関登録?ありなのかそんなの?
信用情報機関に記載はしなくても参照は全員されてる。
信用情報機関の住所とか変わると機構のデータもいつの間にか修正されてる。
342 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/12(木) 17:03:58 ID:TUotXRew
登録してる銀行口座例えば三井住友に奨学金を入れてて、卒業したら奨学金を放置して別のみずほ銀行を裏で開設したら奨学金とか別に関係ないんじゃない?
343 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/12(木) 17:07:54 ID:jz1HX98H
>>342 本当だね。なんでみんなそうしないんだろうね。
344 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/12(木) 18:12:14 ID:n04/4w6N
借りたものは返す
当然
借金できない、クレジットカード作れない、住宅ローン組めない
全部、自己責任
345 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/12(木) 22:50:51 ID:6y7xgYlT
346 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/12(木) 23:44:01 ID:jz1HX98H
>>345 たぶんこいつは、学生時代に奨学金を受けとる為に使っていた口座をそのまま社会人になっても使い続けていると、振り込まれた給与を差し押さえられると思っていて、
それを防ぐためにまったく別系列のメガバンクに新しい口座を開いてそこに給与を振り込ませれば完璧に逃げ切れるに違いない、などと思いこんでいるのではないか。
どこの田舎で育ったのか知らんが、奨学金をせしめてバイトも何もしていなかったのではないか。
347 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 14:21:49 ID:Z7u9u1HZ
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
348 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/28(土) 22:04:36 ID:7XPbFCMi
一分の誠意もない奴は社会的制裁受けて当然
一種借りてた奴が返済ほったらかしにしてたら督促状が来ててワロタ
未払い分の利子と延滞料が上乗せされてた
日立なんちゃらっていう債権会社に委託するんだな
債権会社に移譲されると信用情報機関には確実に載るよね。
日立キャピタル 育英会でググると面白いな
連帯保証人にも連絡がいっているらしく、不払い連中の慌てる様子が分かる
延滞金と利子(4月から10月までの分)を一括で支払わないとリレー口座の登録ができないらしく、
返済手続きしようにも、「先に26万払ってください、払わなければ延々と延滞金と利子が加算される」と言われるとか・・・
ちゃんと手続きしてりゃ10月から引き落とし開始なのになw
自分も関係ある奨学金スレだから温和な空気かと思って覗いたら、他のスレより返す気無いヤツ多すぎで泣けた
>>353 返す気のある人間は特に書き込むことないからじゃ?
自分は給付と貸与の両方をもらってて、1種の方は毎月
淡々と返してるけど、それだと特に書くことも無いので、
普段は完全にROMだしね。
返してる人が書き込むと大抵文句言われるので黙ってる
356 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/13(日) 17:39:44 ID:rMjWF0g9
ここだって事業仕分けの対象になっていたんですかね?
357 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 00:09:06 ID:2ZkWdzhp
むしろ今後どんどん税を突っ込むべき分野だと思うのだがどうだろうね。
国公立大学だけでも授業料無料にならんかな。
高校の3年間ずっと遊びまくって勉強しなかった奴らが馬車馬のように働いて大学システムを支えろよと。
358 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 00:39:52 ID:fBlMTRTz
中国人のほうが日本人学生より手厚く無償の奨学金というところがな…
しかも基準的にも厳しくないし、不法就労とか犯罪までやってるし。
で、日本人学生には貸与w
359 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 00:46:22 ID:2ZkWdzhp
もうすこし字数を減らしてしっかり脚色しないと受けないぞ。
最近の庶民は加工食品の濃い味付けに慣れてるからな。
360 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 08:32:02 ID:Clwg8hlr
奨学金は大卒の未来への投資
大卒が未来への保証で無くなった今はただの貸付
361 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 08:40:30 ID:dY/olg6m
泥棒ざまあw
ゲラゲラw
362 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/14(月) 21:39:42 ID:OSUwe2yD
日本に大卒はいらない
多分今日電話あったわ
身内の葬式に追われて督促状放置してた
少額であるが貯金あるから払うけどさ…新車はお預けだこりゃ
働いて無いから、もう少し一回の金額を減らしてほしい、って言ったらたらい回しにされた。
お金が無いよ……
そのうち「お金がないのに何故自衛隊に入らないのですか?」とか言われる時代になるんだろうか。
アメリカでは、貧乏人の息子は大学へ行く前にイラクかアフガンに数年間行かないと許しが出ない。
自衛隊に入れる貧乏人はまだいいだろ
重い荷物を背負って何十kmも歩ける体力を持った若い人に限られる
幹部候補で入れるならいいけど、貧乏人ってことは兵卒(士)だろうし
367 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/23(水) 20:37:25 ID:MOvE7tA9
9月から3ヶ月奨学金の支払いできてなくて今月に3ヶ月分と12月分払うんだが、もういわゆるブラックリストに乗せられちゃったんでしょうか?
>>365 金がなくても頭がよけりゃ、防衛大学とか気象大学で
給料貰うという方法もあるが。
>>365 別に軍隊にいかなくても良いとは思うけど、「お金が無く成績優秀でも無い
のに何故大学に行くのですか?」とか、「返すあてがないのにどうして返済が
必要な奨学金をもらうのですか?」ぐらいは言われるようになるかもね。
まあ、現状でも給付の奨学金なり特待生なり、授業料の減免措置のある大学
なりはあるわけで、お金が無いのならそういうのを選択しろという話だよね。
優秀だけど経済的な理由で進学できない人間は救済されるべきだし、無能でも
就職などのことを考えて本人の負担で勝手に大学にいくのも自由だけど、
貧乏で無能、しかもそれほど努力する意志のない人間を無理に大学に進学させ
る理由はどこにも無いかと。
>>366 教育課程でそういうこともやらされるだけで、配属後は別にそこまで体力が
必要な職種ばかりじゃないけどな。ってか、配属されるまでの間なら、むしろ
幹部候補の方がよほど体力を求められるぞ。
370 :
蝶:2010/01/07(木) 12:18:51 ID:Ebca2uAX
バカ!まず、社会人になって働いて返せないヤツ始めから借りてまで進学するなよ。利子付き借りて進学するバカなら社会人になった時は借りた何倍も稼げる才知を身につけろアホども!信用情報機関にデーター載って当たり前。
国家的詐欺だよ、進学したらバカの君もちゃんと就職できるからって甘言を弄した
絵画商法みたいなもんだな、この絵は将来値上がりしますって価値のないものを騙して売りつけた
損をしたのは絵画商法のローン会社と真面目に返済するバカ、儲かったのは絵を売った人
金を借りてくれって頼まれたのか?
良いご身分だな
>>371 大学進学したら就職できるなんて誰が言ったんだよw
勘違いもいい加減にしろよw
こういうアホが踏み倒すんだな
あと、せんせーも言ってた
滞納者への取立てをもっと厳しくしたらいいのに…
これって自己破産したら連帯保証人のとこにいくんだよな。
身内に迷惑かけるとか気マズイ・・・。
奨学金はやめたほうがいいよ、としかアドバイスできない。
「支援」じゃなくて「借金」なんだよ?と。
俺も親から借りろ!といわれて数年前に借り、
返済途中で解雇され、猶予願出した。
次の職が決まったらまた再開手続き取る。
連帯保証人のとこに催促状行っちゃった。I(叔母)
「払わねーぞこの野郎!迷惑なんだよ!」との事。
あーあ。本当に申し訳ありません。再就職資金だけで精一杯。
もし、俺がアドバイスを求められたら…。旨味は昔ほどではなくなったのは確かだが、
まぁいいんじゃない、と答えるかな。もっと良い金策があるならそれを教えてやるだろうが。
無理して上の学校行っても、今の時代、無駄になる可能性は確かに高い。
かといって、やはり学歴が無いと不利であったり道が狭まることもあるだろうし、
借金が無いから安泰という訳でもない。
どんな選択でも、ある程度「賭け」になってしまうのは仕方ないな。
まぁそういう話になると、もはや奨学金の是非ではなく、その人の能力とか
性格、そして世間の情勢ということになってしまうが。
まあ個人差があるからあれだけど、
奨学金を借りてまで行った方が良いような大学なら借りた方が良いし、
そうでないなら他の道を模索した方が良いかと。
あ
382 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/29(金) 08:41:47 ID:AC/w/Ste
>>380 確かにその考えは合理的に聞こえるが、高卒の人間の大卒への
コンプレックスは、実はかなりあるような気がする。
レベルの低い大学でも、一応出ておく価値があるような気もする。
384 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/07(日) 02:30:15 ID:xRQ6YwhW
結論
「借りたものは返す。」
それ以上でもそれ以下でもない。
借りてから返すのが苦しいからとデモ。
じゃ、借りなきゃいーじゃんw
返済の目途もないのに借りてんのかよ。
借りたものは返す。これ当然。
このデモに出ている奴等の氏名等晒せないかなあ。
このテの輩はこれからあらゆる局面で約束を破る可能性極めて大。
386 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/07(日) 23:19:43 ID:yXb9sv2f
>>384-385 あなたの国ではいつまでたっても高等教育が有料みたいですが、恥ずかしくないの?w
外国でもトップレベル校は給付奨学金もらえて実質無料だったりするが、それ以外の三流私大は有料だよ。
>>386 どこの国でも希望したからと高等教育をうけられる訳じゃないだろ、そもそも
高等教育無料な国って高等教育を全員がうけている訳じゃないだろ
ふるいにかけられてるだろう、金か学力か本人の希望かはともかく
無料で高等教育受けられるほど能力があれば奨学金くらい返せるだろ・・・
>>386 真に高等教育と呼ばれるに価する大学には奨学金が山ほどありますし、
非常に有利な条件でお金を借りる手段だってあります。
高等教育が無料な国の大半では、ごく一部の優秀な人間しか高等教育
自体を受けられませんし、日本みたいに大学なら何でも間でも高等教育
なんて呼ばないことも知りましょうね?
390 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/08(月) 13:50:59 ID:VSVX4gj+
今日、電話で返還猶予の申請相談したら「もう5回分猶予を使ってるので
できませねぇ」だってさww
どうしよう・・・バイトでもして稼ぐしかないかな。
391 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/08(月) 14:03:00 ID:VSVX4gj+
安倍首相の時に一時、奨学金の徳政令法案出すとか言う話があったよな
借りたものは返すって、社会人としての最低限のマナー
それ以前に、恩を仇で返すような不義理をする奴は人間として最低だろう
人間、似た奴同士が集まるもんだ
こればっかりはいくら奇麗事を言ってもやはり間違いない
教養がある層は教養がある層で同じような住所に集まるし
金持ってるやつは金持ってる奴同士でネットワークを作り益々富む
不義理な人間はいずれ自身と同じような奴に騙されたり裏切られたりして
痛い目に遭うと思う
>>392 金貸しなら100%正しい理屈だな。
アメリカではサリーメイ等の学資ローンの支払いで
新卒が借金付けになっている。完全に自己責任先進国の
アメリカを後追いしている。
これを金貸しの理屈を思うところが、すでに碌でもない人種の証左だよ
年取って頭が固くなって後戻りできなくなる前に、正道の思考に戻った方がいい
俺は金貸しじゃなく、どこにでもいるエンジニアだ
俺たちが返した金で、次の世代が奨学金を受けられるんだ
きみも奨学金の団体さんに世話になったわけだろう
恩は恩で返すのが当たり前だ
人を裏切ったり出し抜いたりして、目先の小銭を負うのは文明の低い国の人間の行動パターンだ
近隣国で目先の銭のために、赤ん坊に飲ませるミルクにメラニンを混入したりする人間がいるけれど
そういう奴は、自分そっくりの思考の他人に、農薬たっぷりの食品や安全基準無視の電化製品をつかまされて
寿命を縮めているはずだ
悪事は巡り巡って自分に返ってくるよ
そういう信用できない人間には、同じような人間しか友達ができないからさ
395 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/08(月) 23:36:29 ID:Motzz/yP
どういうわけか、携帯電話に番号通知でワン切りの電話が掛かってきた。
電話番号を調べると日立クレジットみたいなとこの電話番号だった。
随分前に一括返済してるのに、なんか妙なデータでも残っているのか・・
完済した人間のデータは消しとけ馬鹿
396 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/08(月) 23:42:08 ID:Motzz/yP
>恩は恩で返すのが当たり前だ
じゃあ、セコイ金額しか貸してくれなかった仇は仇で返してます。
完済し終わった今でもいつか必ず学生機構に壊滅するほどの金銭的大損害を与えてやると心に決めてます。
こういう組織は必ず壊滅させます。
日本の癌です。
お金に限ったことではありませんが、助けと言うのは必要なときに必要なだけ与えてこそ意味があるのです。
不十分な助けは恨まれこそすれ、感謝されることはありません。
>>396 お前はお前に金を貸してくれない1億3千万人を潰すのかと
利子無しなら返したぶんだけ確実に残債減るから、楽だと思うけどなあ
みんな年いくらくらいの返済なの?
俺は年12万
ここで切れてるのは多分1種を受けられなかった人なんじゃないかと。
自分は年17万円の返済。
あと、大学から給付で160万円受けてたので、奨学金には感謝してるし、
自分の後輩も受けられるように力になりたいと考えてる。
違うよ。切れてるのは借金までして投資した自分自身がそっくりそのまま
不良債権になっちゃった人たちだよ。1種2種関係ないって>400
借りた金を有効に使って自分を高めることが出来たか
借りた金を結果的にどぶに捨てることになったか、その違いさ。
有効に使おうとどぶに捨てようと、返済は平等にやってくる。
助けを受けても有効に生かせず、あまつさえ逆ギレするようなその程度の人間には
匿名掲示板で吠えるのが精一杯。何も出来はしないよ。
分かったらおとなしく借りた物は返すか、無理なら自己破産でもするんだね。
>>401 いや、自分もかなり不良債権化しているというか、なかなかの負け組っぽい
人生を送っているというか、そんな勉強や借金までしてそんな大学行った意味
あんのかよ?みたいな人生を送ってたりはするんだよね。
でも、今の生活や仕事に何の役にも立って無くても、大学で学べたことは幸せ
だったし、その機会を与えてくれた奨学金には感謝してる。それに無利子なん
て、向こうからすれば貸し付けてるというかほぼボランティアみたいなもんだ
と思うぐらいこちらの負担も少ないので、無利子で借りられていればそこまで
切れなくても良いんじゃないかなと…。
月2万弱ぐらいの支払いなら、住宅ローンとか抱えている人に比べれば全然
大した話でも無いし、下手すりゃ車のローンより安いぐらいだし。
>>401 >あまつさえ
w
学生機構も己らの貸し出す金の少なさ、役に立ってなさに気付いたから
奨学金の貸出額を選べるようにしたんだよ。
あのアホどもは気付くのが遅すぎた。
どうせ返すんだから借りる本人が借りたいだけ貸せばいいんだよ一億でも二億でも。
>>402 貧乏人の思考だね、それは。
貸すときは「ドカーン!」と盛大に気前よく貸さないと意味がないよ
景気対策と一緒。
小出しにちょこちょこ出しても何の役にも立たず金だけが消えていく。
それは何に対してもそう。
100兆円必要なところに1円足りないだけでも意味がないということは良くある話。
↑と、私大の馬鹿学生が申しております
アメリカでは軍に入隊すれば、奨学金を肩代わりしてくれる制度があるぞ。
日本も自衛隊員が不足しているようだから、いいきっかけになるかもな。
奨学金感謝厨は学生機構の能無し工作員。
普通の奴なら完済した奴でも日本学生機構には相当な恨みと憎しみと復讐心を持ってるが普通。
いつかこんな糞体質の糞組織は世界で最も紛争の激しい地域に追い払わねばならないと思ってるはず。
免除職につけたので、とっても感謝しております^^
とにかく俺の役には立った。
が、流石に感謝とか恩という表現には、少し妙な感じはする。単なる制度だし。
こんなとこで復讐心とか吠えてる奴は哀れ。
1円足りなくて百兆円の意味が無くなるなんて話、良くあるなら一つ教えてくれ。
公益に叶うことであれば、すぐさま1円送金してやる。
とにかく他者のせいにしたいのだろうけど。
ただ、他に有効利用できる人のところに行けなかった金が勿体無い。
>>407 こんな程度のことで恨みや憎しみ、復讐心を持つってどんな奴だよw
金額からしたら毎月1万円ちょっと、アホほど引かれてる税金や保険料
等控除からしたら微々たるもんだろ。
この程度のことで復讐心を持つような輩が
税金やら保険料やらアホほど引かれるほど収入あるとは思えない。
税金の使い道に文句付ける奴ほど納税額は少ない。
412 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/10(水) 22:07:31 ID:fPsCn2+q
クレジットカード会社から電話があったorz
413 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/10(水) 22:07:40 ID:fPsCn2+q
クレジットカード会社から電話があったorz
414 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 12:00:36 ID:FH72UbPg
日本学生支援機構の奨学事業部法務課の戸澤っての姑息だよ
延滞金の減免制度がある事を隠して催促してきやがったよ
しかも「減免願」を申請したいって言ってるのに、送って来た書類は「猶予願」になってる
しかも猶予期間が過ぎたら割賦金での返還スタートって延滞金減免に応じないって事でほとんど詐欺じゃねーか
責任者はクビにしろ
金の貸し借りは人を醜くさせるものだねぇ
416 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 15:28:06 ID:JeyE0YqH
滞納者の債権はヤバイとこに売っちゃえばいいのにぃ
借りたモン返すのは当然のルール、これを見過ごせば
真面目に返済してる奴がバカみたい
義務を果たさずゴネてる輩は
取立てのプロにお願いするのが一番だろ?
>>416 すでに、日立キャピタル債権回収株式会社がやってます
債権者、保証人、連帯保証人にしつこくハガキが送られてきますよ
連絡が取れることで時効をリセットしています
418 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 16:46:46 ID:ebcF4AHI
>>416 馬鹿かお前は
他に頼んだら余計なコストが掛かる。
この金は取り立て屋に莫大な利益を恵んでやるための制度ではない。
鼻糞ほじりながら2chで「学生機構には感謝してる」とか工作してる日本ド腐れ機構の職員自ら
チャリか徒歩でお支払いのお願いに毎日12時間這いずり回るのが筋
というわけでド腐れ機構職員シネ 2chで遊んでる場合かボケ
420 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 17:23:46 ID:JeyE0YqH
>>418 誰が頼めって言ったぁ?日本語読めないのかオメェ〜
債権譲渡しちゃえって言ってんだよぉ
稚拙な文面からお前の知能レベルが知れるなぁ
そもそも、おまいみたいな低脳が3流大学行くのに金借りるのが間違ってる
分相応に最初から中卒で派遣でもやってりゃいいんだよぉ
たいして変わりゃしねぇよぉ、おバカさん(笑)ww〜
借りた金は次の世代の奨学金の為にも返すべきと思うが、
>>420 のような文章を書く奴には言われたくないだろうなw
おバカさん(笑)とか面白い奴だな、こいつ
債権譲渡ってそのままの値段で買ってもらえると思ってるのか
もともと彼らの回収能力が低いのは仕方ない面もある。
優良な顧客に無利子あるいは低利で貸付け、後は寝てれば
確実に返済がやってくる。そしてそれをまた貸し付ける。
そんなモデルだからな。
これがうまく回り続けるほどお花畑じゃない現実が残念だよ。
>>421 他の借金はともかく、奨学金は「次の世代の奨学金の為にも」が肝だよな
ごねてる連中は究極の自己中
容赦なくやるべき
>>423 奨学金の審査あまあまだからなw
馬鹿にも貸してりゃ、そりゃ破綻するな
馬鹿に金貸すな
バカに貸さないように一応の学力審査があるはずなんだが
平均3.5だっけ?4.2だっけ?1種2種それぞれ基準があった気がするなぁ
とはいえ、その評価は学校どころか校内でも種別ごとだからなあ…。
普通科の4.4の方が、特進科の3.5とかより評価が高かったりするわけ
だが、実際の学力は当然後者の方が圧倒的に上なわけで。
かみさん宛てに初めて返還催促が来た。
ボケた義父が10年近く滞納していた。
滞納額50万で、延滞金20万だって。
借金だから払うけど、この延滞金なんなの?
早く本人に連絡しとけよ。怠慢だろ。
どういう経緯か詳細は書いてないから、多分に推測を含む
ことを前もってお断りしておく。事実と違ってたらスルーしてくれ。
借りてたのが「かみさん」なら、返還するのは本人である「かみさん」。
延滞していたのは「ボケた義父」ではなく、「かみさん」。
督促が本人に届いていなかったとしても、馬鹿でない限り知っていた
筈の借金を長い間漫然と放置していたのも「かみさん」。
10年もの間、一度も督促が届いていかなかったとしたら、届かなかった
ことに限っては、ある程度他にも責はあるかもしれないが。
430 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/19(金) 12:42:12 ID:0/5KexYd
正論は、借りたのは(元)学生本人だから本人が返すべき。
しかし、実際には親が借りて、親が返済しているケースが多い。
最近の不況で、継続して支払っていたのに急に返済ができなくなるケースが増加。
本人に伝えぬまま5年も10年も経つと、滞納金は年利10%だから雪だるま式に増えている。
悪意ある滞納と事情のある滞納とで、利率を変えることが妥当。
放置していたと言って(元)学生を責めるのは簡単だが、それでは問題は解決しない。
>>420は世間知らずの糞馬鹿だな めでた過ぎるw
432 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/20(土) 02:05:14 ID:tNXDcYI1
>>430 意図的に債務の支払いを滞納していることを、学生本人や親に通知せずに
5年や10年放置して延滞金を取るのは問題があるだろ
税金の滞納金の利率も見直されたのに、年利10%放置は機構としてまずいだろ。
意図的に通知せず延滞金を稼いでる事実があるなら、延滞金で困っている人は
出るところに出て争う価値はあるかもしれないが…
仮にそういう意図があったとしても、機構はおそらく通常期待される程度の
通知努力はしているだろう。機械的に。そんで、結局どちらの過失がより大きいか
という話になると、例え実効が十分でなくとも、形式的に通常の督促を行っていた
貸し方と、借金をさらっと忘れ、長い間返済をしていないことに疑問も
抱かなかったとする借り方の比較になるなら、ある程度結果は見えているか。
>>430 事情がある人は、事情がある人用の措置を使うべき。
適用されないとしても、少なくとも記録の残る形式で申請すべき。
そういう努力をせず、単に放置していた結果であれば、それを許すだけで
問題が解決するだろうか?モラル崩壊を助長するだけだろう。もっと大きな問題になる。
ま、首相や与党幹部の活躍で、そんなものは既に無いのかもしれないがな。
なんか返済滞納していても、本人が拒否していたら、信用情報機関に登録できないらしいな。
最初に借りたときから、同意していないとダメらしい。
だから、きちんと返している人は今からでも同意すれば、信用が高まるし
少額ずつしか返したくないケチはずっと登録を拒否すればいいんじゃね?
436 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/20(土) 17:43:42 ID:3Odlw3rs
ここ、機構の人間も書き込んでいるな。
そんなに仕事熱心な人間がいるかねぇ。
438 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/20(土) 23:49:24 ID:+AzbjBpB
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < 返済まだか豚野郎!! 金返せww
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \____________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. | |.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
439 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/25(木) 05:58:46 ID:bZOInO5V
自分で借りたものは自分で返す。
それは当然なのですが、一点だけ疑問があります。
未成年の奨学金限定の話です。
未成年がお金を借りた形にして、それを取り立てるのは正当ですか?
親に契約を強要されて借金を背負わされ、その借用書を元に返済する義務が
本当にあるんですか?
高校の学費が足りなかったら、本来親が借金しなければならないのです。
高校に行かずに働くか、自分で返すことにして高校に行くか、2者択一を迫られたとしたら、
高校に行かない選択をすることはなかなかできないと思います。
それとも、必ず返すべきだと主張している人は、中卒でも不安はないですか?
未成年の奨学金は親の借金です。
借入金は本人の責任と主張する育英会や機構の決まりがおかしい。
440 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/25(木) 12:16:29 ID:1QbvfEs3
高校にしろ、大学にしろ、親が利率の低い奨学金を借りて、住宅ローンその他
の返済にまわすのは、どこでもやっている。
その借金を親が払えなくなり、突然子供に来るのは大問題だよ。
借り手が学生、保証人が親だからこうなる。
学生機構職員の感覚:仕事中2chに書き込む=仕事熱心
442 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/25(木) 14:34:32 ID:ebgUfoZ5
>高校にしろ、大学にしろ、親が利率の低い奨学金を借りて、住宅ローンその他
>の返済にまわすのは、どこでもやっている。
ただの詐欺行為じゃねーか
裁判で間違いなく負けるぞ
443 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/26(金) 05:51:19 ID:wtvFfdnF
<卒業危機>「救済の緊急融資使えない」保護者ら見直し求め
2月25日19時49分配信 毎日新聞
親の失業や収入減で授業料を滞納している高校生の「卒業クライシス(危機)」
を救おうと厚生労働省が始めた緊急融資に対し、生活に困窮する保護者から
「利用できない」との声が上がっている。既に奨学金などを受けている生徒が
対象外とされているためだ。今月中に学費を完納しないと卒業させないという
高校も多く、保護者や支援団体は早急な見直しを求めている。
学費が払えない生徒に奨学金を貸与する民間団体「熊本私学教育支援事業団」
(熊本市)には、緊急融資が始まった今月中旬以降、申請を県に断られた
保護者からの相談が相次いでいる。滞納世帯には経営難の自営業者やリストラ
された会社員が目立つという。
緊急融資は高校授業料の滞納分を無利子で借りられる特例措置。卒業延期や
除籍になる生徒の増加が懸念されており、貧困問題に取り組む団体が長妻昭厚
労相に緊急対策を求め、始まった。だが、都道府県が実施する奨学金や授業料
の全額減免との併用は認めていない。特に困っているのは授業料以外にも
年平均約20万円の納付金がある私立高校生だ。
長男が熊本市内の私立高校を卒業予定の母親(43)は母子家庭で長男の授業
料を免除されてきた。半年前にパートの仕事を失い、納付金を4カ月間で
約10万円滞納。学校で緊急融資を紹介されたが、県に断られた。
「完納しないと卒業式にも出させないと言われ、わらにもすがる思いだった。
何のための緊急制度なのか」と訴える。
同事業団の仙波達哉事務局長は「今の制度ではぎりぎりの家庭で頑張っている
子を救えない。もう時間がない」と危機感を募らせる。
444 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/27(土) 00:33:55 ID:vXJ6sMPT
奨学金をはじめから踏み倒そうという人はほんのわずかだと思う。
延滞するまで、手続きを放っておいた責任は自分にあることはわかっている。
日本学生支援機構(旧育英会)に連絡を怠った自分も悪い。
それでもわずかながら返済している。
分割返還だが、どうにも所得が増えない。
保険金もかけているし、いっそ死をもって、償おうかとも思ったが。
死ぬくらいなら、もうすこし頑張ってみようと思う。
自分の能力のなさが原因だといわれればそれまでだが。
それでも博士課程まで進学した自分は、昔は、地元の神童だった。
反省する前に、どんなことしてでも稼げ。
金が無いなら、死ぬほどバイトして、株やFXでもして、とにかく返済しろ。
そんなこともいわれた。
でも、それは果たして奨学金なのだろうか。
445 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/28(日) 15:24:50 ID:08zEaEvq
「奨学金」はねー♪ サラ金ってゆうんだホントはねー♪
でもそれじゃ世間体が悪いからぁ♪
自分のこと「奨学金」ってゆうんだよ、サラ金
446 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/28(日) 16:44:32 ID:/l++woWk
人が汗水垂らして一括返済した奨学金を次の未来を担う若者ではなく、
極悪回収業者に手間賃としてその九割を持っていかれてる時点で真面目に返す価値はねーぞ お前ら。
お前らの返済した金は回収業者に全部持っていかれます。
あなたの返済したお金が次の学生の奨学金に充てられることはありません。
返してはいけません。
返すお金があれば、次の若者である女子高生とか女子中学生に渡してあげてください。
お礼もしてくれます。
とても有意義ですw
447 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/28(日) 18:22:51 ID:We9CgPU0
奨学金はサラ金でもいい。
でも、それなら、最初からサラ金といって欲しかったな。
おじさん、そう思うよ。
448 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/28(日) 20:24:33 ID:mVfasUSC
で?
449 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/28(日) 21:45:11 ID:Y24iUr6m
この国は未成年に借金させるのを認めるのか。
認めてるな。
認めてくれてなかったら、俺は院まで行けなかった。
451 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/01(月) 04:58:24 ID:Io/Z/8Bs
院までいった? 大学は出た?
なら頭使え。FXでも先物でも株式でもなんでもやって返してね。
それができるかできないかも知性だよ。
って、なんか悲しいけどな。
452 :
450:2010/03/01(月) 07:00:18 ID:/HsFcb74
いやはや、俺は繰上げ返済していくらか戻ってき口だよ。
当時、実は定職に就けてなかったのだが、まず身奇麗になる
べきだと思い、バイトで稼いだ。
にしても、まともな感覚を持ってるなら、博打は勧めるなよ。
博打は能力のある人間が勝つんじゃない。勝った人間が
後から能力があるとされるものだよ。
困っている人間が手を出すべきものじゃない。
453 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/04(木) 22:01:34 ID:gMuHpUsc
機構の人間はなんて横柄なんだ
自分らの怠慢を棚に上げやがって
別に延滞とかしなけりゃ、機構の人間と話す機会もむかつくことも
無いと思うけどね。
2004年から2007年まで借りて返せてない・・
保証人って連帯保証人と保証人の2人でしたっけ?
連帯保証人が父親なのはわかってて、保証人は書いたか不明なんです。
実家には既に催促の手紙や電話がいってるのはたしかなんですけど
もし保証人を書いたとすれば叔母のはずなんですけど
どうなってるんだか
456 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/06(土) 18:30:05 ID:OqJq+bwg
|::::::::| |::::::::┌ー ー┐::::| |::!
. |::::::::| |:::::::└ーi ┌ー’::::| |::!
|::::::::| |::::::::::::::::| !::::::::::::::i l::|
. |::::::::| |:::::::::::::::L.,」::::::::::::::| !:!
. |:::_;;;| |;、-r┬ァ;T'j''''1┬;!_|:|
l'' i|j_,.//‐'/ lTト l、l j`i
. l ,、. li //___ リ_lノ lル' l
l ヾ! l v'´ ̄ , ´ ̄`イク ! ─┐||┌─┐ l ─
. ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| 日 フ 口
,レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ | (__ .六 ↑ .田
/{ ⌒ゝ_/ } ー‐<!Lソ ,'i !
//ト、 ,/'´/、 〈、__,リ:::::!| `ヽ|ノ
. // ! {ヾ、ハ ヽ Y`f~´::::::::::v l
,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ::::::、ー、:::ヽ |
. 〃 .,'/./|lヽ`¨´ ヾ、::::__ゝ ヽ_::}!
〃 iイ /,'.|i::ヽ.ヽ、_//∠_ _ノ !
. {{ !l .!{ ::|i:::} ! i;;_/ //. !
ヾ {i. ヾ、jj二ニr┴-- `ーヾ'⌒ .|
. ` .ヾ 〃/ マ二 }_,ノ
//:;' i !ー 一 '´l~::.
,','::/ ヽi !:::::::::| i:::::::.ヽ
今までは保証人へ連絡していなかったんだよ。
今まで怠慢だったので、日立キャピタルに委託して、今さら下記を徹底するんだってさ。
返還金の確実な回収のためには、延滞の防止及び延滞の長期化を防ぐことが大切であるため、以下のような方策を実施しております。
1. 自動口座振替制度(口座振替による返還)への加入を徹底未加入者に対しては、自動口座振替制度への加入督促書の送付と外部委託による電話での加入督促を実施しています。
(平成20年度督促電話件数 約1万3千件)
2. 口座振替不能者への電話督促と督促書の送付外部委託による電話督促について、平成15年度までは、振替不能1〜2回目の者を対象としていましたが、平成16年度からは1〜6回目に拡大して実施しています。
(平成20年度督促電話件数 約112万件)
3. 連帯保証人、保証人に対する督促の早期化平成21年度は、延滞2カ月目で連帯保証人に、延滞3カ月目で保証人に督促しています。
4. 奨学生に対する返還意識の高揚各学校において開催される「募集説明会」や「返還説明会」で返還の重要性を指導して頂くなど、学校の協力を得て、在学中から返還意識を高めるように努めています。
また、円滑な返還開始を促すため、卒業した年の9月に「日本学生支援機構奨学金の返還開始のお知らせ」を送付します。
458 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/11(木) 12:18:40 ID:Hdc6D32c
借りた金は返そうな
459 :
455:2010/03/12(金) 15:13:20 ID:aUaGvEaw
保証人を立てたかわからないんだよな・・・
連帯保証人が親なのは確実なんだけど
みんな各々の事情があって、困って書き込んでいるのに。
返せとか本人が悪いとか、冷たいよな。
冷たい人間が機構の人間ではないことを祈る。
返さなくていいよ!踏み倒しちゃえ!
>>459 普通は保証人を親に、連帯保証人を親戚にしろ、って言われるはず。
うちは親戚付き合い皆無なので、兄貴に連帯保証人になってもらった。
父親が連帯保証人なら母親とか兄弟とかじゃね?
463 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 20:04:45 ID:1Z00TvY6
本人が延滞するのは問題ないし、クレジットブラックでも生きていける。
親戚や親に迷惑がかかるとまずいよな。
保証人だろ?
464 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 23:11:51 ID:6CQU+Ezg
>>461 踏み倒しはいかんぞ。少額でもいいから分割で返済しろ。
俺はそうしている。
保証人2人も要求してた時点で悪質な金貸し業者と気づくべきだったな
466 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/15(月) 12:11:32 ID:X9SGr1Nt
保証人2人っていつから?
質問
入学時特別増額貸与ってのは優秀者免除の対象内なの?
それとも有利子だしこれだけは返さなくちゃいけないの?
既出だったらごめん。
だれか教えて
469 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/26(金) 01:01:34 ID:dSBJDJqr
クソ
>>468 優秀者免除をもらったならいくら免除か書いてあっただろ
育英会の審査が甘かったんだよな。
将来金が返せる職に就くであろう学校・成績の人にだけ貸し出せばよい。
そういう人の中にも無職になるようなのもいるだろうけど、
焦げ付く割合はFランに貸し出すよりも低かろう。
まぁその方が貸し手/借り手双方に良かったんだろう。
ここに来て粘着してるような奴らも、金と貴重な時間を
いい加減無駄遣いした挙句、借金を負うことにならずに
済んだ訳だし。
でもま、それならそれで「機会が与えられなかった」という
不満は残るし、別の人生にはまた別の無駄遣いや借金が
待っていただけかもしれんが…
473 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/28(日) 21:40:54 ID:ZxryoZkD
ここの連中、仕事してるのか?
仕事し出したから文句の数もふえてきたんじゃね?
475 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/29(月) 05:44:56 ID:vQcuvqTc
仕事をしているのは日立キャピタルだろ?
476 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/29(月) 12:07:56 ID:iSikc6lw
楽そうだから、機構の職員になりたい。
477 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/29(月) 12:34:49 ID:hZzR5KMw
親族の保証人を2人取るって、どこの金融屋だよ。
奨学金でなく学生ローンだよな
478 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/29(月) 12:46:19 ID:kZkvVCsS
信用機関に残債が記載されたらカードが作りにくくなるな。
その分クレヒスにもなるけれども。
>>468 そんなんでよく免除貰えたな
特別増額は二種なので、免除とは全く関係有りません
480 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/02(金) 11:07:56 ID:jpqnfiA4
返済猶予の申請出したら、
「経済困窮の基準額は年収250万以下」って理由で、書類の再提出を求められた。
300万以下だったはずなのに。
同じように言われた人いる???
日本人の金銭的負担も最悪だが、貧しい各国の最下層に与える影響は甚大だろう。
ある貧しい村の青年が、村のカネを掻き集め、そこの未来を背負って日本に送り込まれる。
村の幼い子供は全員彼の「養子」となり、証明書は長老=村長が正式なものを発行。
彼の「子供達」は250人。
一気に馴れないカネを手にした村が、この受給を切られた○年後、どうなると思う?
日本に感謝するどころか恨むと思うよ。何故もうカネをくれないんだってね。
おまけに一時的なカネのせいで生活必需品の値段は上がり、働くことを中断した人々には怠け根性が付く。
(難民キャンプのメンタルと一緒な)
百害あって一利無し
子供手当て誤爆
3月まで派遣で勤務していた俺が通りますよ。職員は公務員気分が抜けない人達のばかりでしたよ。ある程度片付けたけど、全部は終わらせることができなかったよ。ここの団体の体質改善は無理っぽい様な気がしたよ。民間に委託したほうがまともに仕事してくれそうな気がする。
484 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/03(土) 23:41:35 ID:ydKWkNE6
借金の取り立てだけ民間委託だから、タチが悪いのさ。
よくかんがえたら借金とりたてだけ民間委託ってのも酷い話だなw
大事なところは外部に責任転嫁かと
>>485 学ぶ意志があるのにお金が無くて進学できない人間にお金を貸すのが
大事な仕事だし、大抵の人間は借りたもんはちゃんと返すんだから、
取り立ての方が例外的などうでも良い仕事だろ。
踏み倒す人間の目線で考えるんじゃないw
>>486 学んで就職してもロクに稼げないなら本末転倒w
進学しないで働いて、税金と年金納める方が世のため人のため。
488 :
483:2010/04/04(日) 22:10:37 ID:ksImd3g1
借り逃げする輩を想定しない機構が悪いと思う。そういえば、2月の忙しい時期に新聞社の取材やテレビ局が下見に来ていたのは驚いたな。ここの団体は何を考えているかわからん。
ハローワークで非常勤職員の一般事務の募集しているのだが、25人採用枠で、80人以上の応募がきているとの事。orz
なんでそんなにいっぱい採用するの?
491 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/11(日) 02:42:10 ID:jvDdBTsV
質問なんですが・・・
奨学金を借りて、学校を卒業し、奨学金を返還し終わっていない間に、
なんらかの開業するための開業資金は別のところから(たとえば国金)融資
してもらうことは可能なんでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいますか??
492 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/11(日) 12:44:40 ID:jyW0U7pY
そもそも奨学金制度というのは、優秀な人材を育成するため国家が助成するものだろ。
優秀な人材というのは貧困層や生活困窮層から生まれる割合が高い。これは明治期の「秀才」「国家的英雄」な人材に共通している。
だから、戦後も国は将来の人材確保のため、国費から出費して奨学金制度作った。
この趣旨を理解せず、自分の趣味や遊ぶだけに大学通ったあげく、成績が中の下で定職にも就けない連中が何言っても説得力無し。
昔は遊んでても卒業・就職できたからなーなーでよかったんだろうけど時代が変わったからね。
時代の転換点にいた人は仕方ないと思う。
今はきっと貸し出すときに厳しく言ってると思う。
中途半端な額しか貸さないから、こうなる。
月20万円くらい貸してれば、みんな大学時代に多くの知識と経験を得て
全員スーパーエリートになって、学生機構には毎月合計100億円の寄付が寄せられていたことだろう。
それを生活するギリギリの金額しか貸さないものだから、こういうことになる。
んなアホな
498 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/11(日) 22:38:40 ID:z3vmbxD4
高校を出てすぐに働けるような仕事って中国人でもできるじゃないですか。
勉強しないで働けっていう人は日本を沈没させたいんですか?
ここのスレ、職員は見ているの?
そりゃ監視してるだろ。
内部事情をバラしたり、誹謗中傷する書き込みがあれば速攻で動くためにな。
>>499 俺は学部から博士まで合わせて700万くらいあるぜ。
コツコツ返しているけどな。
職員の悪口をこのスレに書き込みしたら、身元調査されるのかな?
ばれないから大丈夫。
そこまで暇ではないと思う。
訴えられたら普通に逮捕されて新聞沙汰になるけどなー
まともに連絡よこさないくせに
連絡とれないといって保証人をゆさぶる
こちらから電話かけても出ない
交通費かけて市谷まで行ったら低姿勢
でもすぐ連絡とれないふりして保証人ゆさぶる
>>507 市ヶ谷まで行ったのなら、その時に会った職員の名前をここで書いちゃえば?職員は覚えていないみたいだし。
509 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/19(月) 12:12:07 ID:4nrnM9O1
俺も全てが解決したら横暴職員を晒すよ
電話にすぐ出れば良いだけですよ
>>507 支払いが遅れてるからそういうことになるんだろうがw
双方瑕疵があることを確認して交渉中なのに
「保証人へのゆさぶり」を交渉のカードに使ってきやがる
やり方がプロすぎて噴いた
2月に猶予願出したのに、まだ返事来ない・・・
515 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/21(水) 18:01:36 ID:xJVW9kLf
そもそも大学進学を盾に無利息や低利で金貸せば寝てても金帰ってくるなんて考えが間違いなんだよ
そんな楽だったら資産家はこぞって低利奨学金しだすわw
516 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/22(木) 12:19:38 ID:dBDSeP7W
>>514 それは怠慢だな
何ヶ月かかるんだよ
と思って電話したら3ヶ月待ちだってさ
>>515 そもそもが営利目的ではないし。
貸してくれた金も返さないで、保証人ゆさぶるのがイクナイとか
逆切れするような奴ばっかだから、今度みたいに
余計な手間をかけなくちゃなんねーんだよ。
善意に善意で返すのではなく、善意があるだけ甘える。
後に利用する人間のことも考えられない。
モラル崩壊しすぎだろ。
最初は経済苦で仕方なく返せなかった人達が、
2ちゃんで自己正当化し始めただけだのような。
泣くくらいなら怒った方がマシみたいなもの。
>>517 >貸してくれた金も返さないで、保証人ゆさぶるのがイクナイとか
貸した側が一方的に決めたルールが想定していないケースについて
話し合い進行中なのに、それを借りた側の返済遅れと同一視して
民法90条違反+恐喝の罪を続けるのはイクナイでしょう。
>善意に善意で返すのではなく、善意があるだけ甘える。
善意ということばと
>モラル崩壊しすぎだろ。
モラルということばの意味を辞書で調べておけよ。
そしたら多発しているトラブルの本質が見えてくる。
oi
misu
なんかえらいミスった
わかる人はよきに読み直せ
「違反」が残った上に変なところに入った
「民法90条該当」くらいでよろ
無視すんな
紀伊店のか
おい
誰か、事業仕分を見に行く人いる?
522 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/24(土) 07:01:12 ID:6zwCtYu4
ここも仕分けしれ。無駄大杉w
借りてる人や返してる人に、しわ寄せが来ないことを祈る
負の面ばっかりニュースになるけど、
大多数はちゃんと返して、これのために助かってる人も多いのにね
とはいえ今時連帯保証人付き。
下手を打てば本人どころか保証人まで破産やら自殺するハメになる。
>>480 俺も
口頭で了承してもらった分を分割で入れた
どうすりゃいいってのw
527 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/24(土) 21:04:24 ID:TaKMqI3J
日立キャピタル、ニッサイケンの債権回収の方法で一番問題になっているのは、
個人情報保護法違反、民間事業者であれば適応される貸金業法違反だろうと思います。
さらに民法の人権侵害に該当する場合もあります。いづれにしろ違法行為と考えられる
やり方に対抗するには、許可官庁の法務省に行政指導を文書で願いでる方法があります。
日立キャピタルは法務大臣許可第48号、ニッサイケンは7号。できれば担当者の氏名と電話番号を
添えた方がいいです。
学生支援機構を相手に不法行為で提訴するやりかたは、おそらく行政訴訟になるのでお勧めしませんが、
監督官庁は文部科学省と独立行政法人監査機構などだと思います。あまりにひどい
違反行為には上位の官庁に相談することも必要です。
日立キャピタルって、日立の子会社のところ? あんまり良い評判ないな
ここ、(審査ね)連絡して返ってくるの2ヶ月もかかるのか・・・
忙しいなら仕方がないけど、その間も引き落とされるんだからさー
返済コースにもっと緩やかなの作ってくれよ
ウン千円だったら返すやついると思うよ
よほど底辺な職に就いたやつ以外、月に1万ちょっとぐらい払えよ…
とも思うわけだが。
534 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/25(火) 03:50:32 ID:GZZgYWTh
返済猶予してもらえるのだから
手続きして返済を待ってもらえば良いのに。
そうやって逃げ回って取り合わないから督促とかされるんだって。
話し合って相談して交渉すれば待ってくれるのに。
そういった社会性もないのか・・?
>>537 それ以外にも、払う気があるのに収入が無い人は猶予してもらえるけど、
払えるのに払いたくない奴は猶予してもらえないからな。
奨学金借りてる本人が死亡した場合には
連帯保証人や相続人による奨学金の返済が免除(チャラ)になる場合があるそうだけど、
実際、死亡した場合に免除される割合ってどれくらいなんだろ?
ちなみに、免除自体は法律上の根拠がある制度です。
独立行政法人日本学生支援機構法第15条3項です。
537 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/29(土) 16:15:50 ID:ITAlewGe
100万円一括完済age
利息が半分だったorz
>>536 相当にレアなんじゃないか?
勤務先のOLが奨学金を返せなくてとうとう自殺したことがあったが、
その後連帯保証人にされていた祖父へ債務が回ってきたそうだし
自殺ぢゃ駄目だろ
そんなことで免除したらホイホイ自殺する馬鹿が増えるからな
まぁ無差別通り魔に刺殺されたりすりゃたぶん免責されると思うぞ
540 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 05:55:47 ID:lJTsMJ1x
541 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 12:03:47 ID:un+eunep
利息10%ってサラ金に近いな
542 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 22:23:21 ID:9RLyZTDx
サラ金は18%だから、まだマシ。
なんで延滞するのよ?
544 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/11(金) 03:11:08 ID:oYydvKVz
免除の「特に優れた業績」ってどれくらいなの?
今までに免除になったひとおしえて。
それなりのジャーナルにファーストで一報とか?
ぜーんぜん基準がわかんないや。
理系マスターです。
545 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/11(金) 14:56:05 ID:HJnfmS5t
これって奨学金借りるときに信用情報機関に照会するの?
クレカとか学ロンで借りてたら奨学金採用されないとかある?
546 :
537:2010/06/13(日) 08:40:05 ID:QCGKf2n1
>>543 家庭の事情
15年くらいずっと支払っていた父親が延滞していた。
よそに女を作って、使い込み。母親と離婚。
うちからは仕送りしていたのに…
延滞の催促の連絡、うちには来てなかったのに、今年になって突然来た。
なぜ父親が払っているのか気になるところではあるな。
リレー口座の名義が本人じゃなくてもいいから、親が払うって家だったんじゃない?
549 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/14(月) 11:58:30 ID:sRKxgGty
奨学金は親が借りて、親が返すものじゃないのか?
名目上は本人借り入れだが。
550 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/14(月) 12:45:37 ID:FeHR6red
んなこたーない
実際ほとんど子供が返してるでしょ?
>>549 逆だろ、中には親が返しているところもあるだろうが、
基本は世帯の収入に余裕が無いから借りるわけで、
本人が借りて本人が返すケースが大半だと思うぞ。
で、親が連帯保証人になると。
552 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/14(月) 21:29:55 ID:a34ZKJ2t
親が無利子の奨学金を借りて、家の借金を返済した。
住宅ローンの代わりになった。
>>544 修士、博士と全額免除になった私がコメントさせて頂きます
免除基準は貴方の周りの人間のレベルによります
学内で順位付けされ、大体上位一割が全額、二割が半額となるそうです
ただ、現在制度運用の初期なので、もっと厳しくするかもしれないとの事です
当方の大学の場合、所属する部局の事務が機械的に順位付けするそうです
以上、教授から聞いた話です
当方所属の部局の場合、
英文誌3P、国内誌2P、国際学会(開催地問わず)2P、国内学会1P、表彰3P、特許2P
みたいな感じで数値化され、その合計点で順位付けするらしいです
雑誌のIFとかfirstとか全く無視で数値化されるという驚愕のシステムです
在学前の過去の業績とかもばれなければOKでした
学校によってえらく基準が異なるようなので、先輩とかに聞いた方が良いです
>>549 貴方の様な考えを持つゴミが増えたせいで、延滞とかが増えているんでしょうね
>>552 私も免除になって多額が余ったので、親の借金に使って頂きました
>536
死んでから発生した請求分に関しては100%免除になる。
本人死亡の証明書(戸籍抄本とか?)出せば基本無審査。
役場に裏をとるくらいはするかもしれんが。
死亡の理由は関係ない。
ただ、生きてる間に発生した請求分は絶対に免除にならない。
これも死亡の理由は関係ない。
>538の知人はおそらく延滞がある状態で自殺したんだろう。
555 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 12:32:21 ID:tQuRSup5
556 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 20:09:06 ID:zXAyIeK5
電話が通じないのにメールでの問い合わせできないってどういうこと?
仕方が無いから手紙郵送したが返事無し。
直接行くしかないな〜。
557 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 12:44:02 ID:FXgy5Osj
手紙の返事は2〜3ヶ月待ちです。
558 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 00:54:56 ID:dBg7iAMs
>>553 ありがとうございます. 544です.
やっぱり現行では大学側の裁量によるのですね.
一人暮らしで, 近々親も定年をむかえるのでなんとかならないかなぁと
おもい質問したしだいです.
ドクター行って研究続けて, 自分の能力を試してみたいけれど
借金が増えちゃうとな〜…
559 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 15:31:41 ID:fkJzASeY
日立ナントカからの電話で動悸・不眠の症状が出る
↓
精神科へ通院するはめに
↓
返還猶予が認められる
↓
1年経ち機構から通知が来たので
診断書を書いてもらってまた猶予を願い出る
↓
2ヵ月経っても何の連絡もなし
↓
動悸・手の震えがひどくなる
↓
投薬増量
↓
死ねと言うのか?
投薬増量ってリーゼ、デパス、ハルシオン辺りか
そのくらいじゃ死なねーよボケ
社会に出てからが本当の地獄だぜ
561 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 18:52:37 ID:dGpKYWFm
オレも1年間失業中のとき、利子をつけられて、連帯保証人に請求がいったよ。
容赦ないよ(笑い)絶対に逃げられないから。本人が破産してもだめ。
連帯保証人に請求がいき、結局自分が払うことになる。
支援でなく、借金だから絶対借りるな。
おそらく払えなくなる人って、利子が利子を生み、すごい額になっているのでは
562 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 20:24:50 ID:iPVKoUGx
死んだ後のことなんか知ったこっちゃねえよw
563 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 12:08:43 ID:2sAxlHlA
俺も借りない方がいいと思う。
延滞利率、見直してほしいよ。
564 :
553:2010/06/21(月) 13:16:41 ID:1kg9wVWR
>>558 私の大学では、まともなドクターは殆どが全免になっていたようです
私は博士2年目からDC2貰ってたので、大分状況は異なるでしょうが、
それでも、私の周りで金銭的に凄くきついって人は殆どいませんでした
(親の脛をかじっているような人もね)
研究より借金の方が心配でしたら、辞めた方が良いと思いますよ
普通に就職した方が、金銭的に不自由ない人生を歩めるでしょう
565 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 18:17:12 ID:eKOq30vM
今日、日立キャピタルから手紙来てた。
一括で払えと。。、70万弱。そんなかねないよ。
みんなどうしてるの?
1年半は普通に返済して、1年半後に貯金で一括返済した。総額250万。報奨金は13万あった。
568 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 18:31:07 ID:pjzKj5iH
>>567 今はないみたい。
2000年に入学した組だけど、高校1割、学部5分で貰えた。
570 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 18:40:51 ID:eKOq30vM
無視し続けると日立によってブラック載せられるの?
571 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 20:22:29 ID:eKOq30vM
ニッセンはまったく手紙がこないが、なぜ日立だけ?
ニッセンから日立にさらに債権が譲渡された?
572 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/22(火) 00:34:54 ID:9mPIVUm5
>>563 延滞利率バカにならないんですよね。容赦なく加算されていきます。
最後サラ金並みになっていくから
日立ってこの木何の木の日立グループ?
574 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/22(火) 12:03:47 ID:1hJxau0i
債権回収会社がサラ金の取立て屋だから、しつこいぞ。
借金してでも返せって感じ(さすがにそこまで言わないが)
まあ延滞しなければ全く関係の無い話だがな。
576 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/22(火) 21:59:58 ID:BMMUworR
皆が皆、故意に延滞しているわけではないんだよ。
各々の事情ってモンがあるんだ。
偉そうに言うんじゃない。
日立グループ金融もやっていたんか
GEみたいな多角化だな
>>576 免除や支払猶予が認められないような状態で、
やむを得ないような事情はそうそう無いと思うけどな。
大抵は機構に相談すらせずに、単に払ってないだけだろ。
あと、取り立てが厳しいのはどこの金融機関でも同じだし。
たとえ住宅ローンでも銀行系クレカでも、回収に入ったら
情け容赦無いのは当たり前。サラ金だけじゃない。
580 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 22:31:57 ID:aPpXfboC
>>579 うちは転居届け出したのに、機構で転居登録されておらず、延滞になっていた。
5年延滞で、日立キャピタルに委託した頃、ようたく保証人に催促が来た。
転居届けを出したと主張したが、証拠がない。
延滞金が膨らむだけだと機構に言われ、泣く泣く残金の50%以上の延滞金を支払った。
>>580 転居届け出した後に、延滞もした、ってことか?
>>580 > うちは転居届け出したのに、機構で転居登録されておらず、延滞になっていた。
それは延滞の通知が届かなかった理由であって、延滞の理由じゃないと
思うんだが…。
>>580 返済中であれば、年に1回残金の通知が来るし、
猶予中ならば、年に1回書類を提出するし、
免除申請中でも、年に1回書類を提出する。
最低年に1回は支援機構と何かしらやりとりがあるのに、
それを無視していたお前が悪い
584 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 22:51:43 ID:j/jx7XwR
絶対逃げられないからな。
失業しようが破産しようが必ずおいつめるぞ
-------------------------------------------------------------------
┏━┓┏━┓ ┏━┓ ●自動診断
┃審┗━査 無┗━ ●診断額は即日お振込み
-------------------------------------------------------------------
http://www.benri-card.info/index.html ■ベンリーカード■
◆低金利で大きな資金もご融資可能。オープン記念実施中!
◆日本全国32000箇所の提携CD ATMでご自由に利用できます。
◆当日ご融資は500万円までスピードキャッシング。
◆クレカ枠で融資OK
◆ご融資率は抜群。とにかくあきらめないでご相談下さい。
すいません。質問です。
50万円請求がきたので、分割での支払いを希望したのですが、
その際に、「最近の給料明細3ヶ月分」と「奨学金分割返還計画書」
を送れとのことでした。
これは、送らないといけないものなのでしょうか?
あと上の方で、ちょこっと見たのですが、
延滞金の減免制度ってあるのでしょうか?詳細が知りたいのです。
すいませんが、ご存知の方は教えていただきたいです。
まあお前さんが人に金を貸してる立場だとして、「いきなり全額は無理だけど、
少しずつなら返すあてはあるんだ!待ってくれ!」とか言われた場合に、
普通の神経なら「じゃあ、どういう風に返済していく計画なのか?」とか、
「そもそもお金が入ってくる見込みはあるのか?」とかは、当然聞きたくなると
思うんだが…。
ありがとうございます。
「奨学金分割返還計画書」はわかるのですが、
給料明細は正直送るのが怖いんですよ。
レス見る限り、良い会社とは到底思えないので、
個人情報漏れまくりそうで……
590 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/28(水) 01:10:29 ID:9fMb+Bc+
>>589 安心しろ、送らなければブラックリストに載るだけだ。
個人情報は加盟金融機関から見放題だ。
>>589 金借りてる相手に個人情報を見せたくないとか都合良すぎ。
あと対応が悪いのは半ばお役所だから腰が重いだけであって、
そういう意味での悪い会社とはちょっと意味が違う。
まあ、出さなくて困るのはあんただから別にいいっちゃいいけど。
592 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/29(木) 23:23:50 ID:MozI71Wp
借りる時に連帯保証人つけたんだけど、
今年お金返そうとすると連帯保証人の他に保証人付けろと言われた。
みんなはどう?
てかなんで後から保証人つけろってなるんだ?
兄弟が居らず、親戚も居ない。
親は片親、、、どうしろって言うんだ。
おととしくらいから誓約書書かされるようになったけどこの誓約書の効力ってどんなもん?
民法読め
民法読んでる方がいたら教えてください
いざ誓約書の効力について争わないといけなくなった時に、
「2ちゃんでこう言ってたから」とか「人からこう言われていたので」
では通るわけもないし、お前さんの借金なんだから、お前さん自身で
ちゃんと確認した方がいいぞ。
アドバイスありがとうございます。自分で調べてみます
598 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 19:35:37 ID:jDqz3+Rz
7時30分 クローズアップ現代 「奨学金が返せない」
今NHKでやってるからみろよ
599 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 08:04:22 ID:SMoVc3Jh
見たお
借り入れが倍近くの200マンぐらいになってる奴、
家の中に高そうなAV機器が何台かあったなw
猶予届の返事来ないなぁ・・・もう1ヶ月以上経つってのに・・・
601 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 17:58:24 ID:bH9IeSCI
>>598のテレビ番組・クローズアップ現代で特集された影響かな
日本学生支援機構が猶予願いや減免申請されないよう焦ってるのか
数カ月前に、返還猶予願いと延滞金免除の旨を書いた書類を日本学生支援機構の本部に提出したのに
簡易裁判所から近畿オフィス名義で支払督促が来た。
書類出したのは日本学生支援機構の本部だから近畿オフィスには連絡行って無いのか?
とりあえず先に裁判所に異議申し立てしなきゃ債権確定しちゃう
その後の答弁書で和解案出してみるけど、本裁判まで持って行かれるかな?
602 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 23:34:47 ID:jlPfC6DL
金借りて大学進学したんやから金返すのは当然だよ
返さない奴は信用情報のっかるのは当たり前
嫌ならさっさと返せば良い
ただそんだけのこと
603 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 13:40:27 ID:3ohDT51q
クレジット板で何熱くなってんの
604 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 19:49:21 ID:TGDk7TCS
602と同感。
605 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 07:49:06 ID:q8mMAClD
貧乏人は借金して大学出ても所詮チャリンカー
ドキューンの連鎖は止まらない
と借金まみれば底辺が申しておりますw
607 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 02:13:31 ID:J7DIqFXv
高学歴になっても高収入にはならない場合が多い
貧乏育ちだからそこそこの収入で満足してしまう
貧乏で両親は離婚しているから結婚なんかする気無い
古くて狭く汚い借家住まいだったからワンルームマンションで十分
食事抜きでひもじさを経験しているか欠食しないだけで満足
車・海外旅行・遊びに金を使う気なんか全然無い
608 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 17:44:22 ID:k/8amqCQ
と底辺が申しております(笑)
609 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 06:47:57 ID:ZWNd13lm
本当に貧乏なら働いて金作ってから大学行けよな
見栄張って借金で進学とかマジ低脳
まさに人生ブラックリスト入りだな
シャレにならん
金ないなら大学進学するな糞香具師ども
高卒でも就職可能でつ
金借りて無駄に大学進学して就職できず借金払えずブラック入りじゃ単なる負け組だぜwww
もう大学は国公立だけでいいんじゃないか
私立は上位5%以下は廃止で
613 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 01:24:19 ID:uShCj+ti
奨学金ってただのローンじゃねえか
しかも延滞するとサラ金並の金利じゃねえか
国から支援があって無金利等の優遇があるのかと思っていた
成績が良ければ無利子だし、良い業績があれば返済免除となる。
私は学会で優秀賞をもらったので、それと論文を提出して200万円まけてもらったよ。
615 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 07:52:01 ID:bOrhXK2i
>>609 お前の提言するやり方で大学行ったら就職出来ねーよw
高卒ドカタには分からないだろうがなw
まず自分の文章もう一度よく読み返せ低脳
あ、医学部は別な
616 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 08:08:38 ID:wMZcPO5i
借りたカネは返せ。
強制労働してでも返せ。
これからの奨学金には住宅ローンと同様に団体信用生命保険加入を必須にすべきだな。
返せないと言ってバンザイしたやつは死んで返せ。
617 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 08:21:55 ID:n/x4HCn0
>>616 日曜日にクレジットの奨学金スレにいるなんて
さぞや惨めな生活送ってるんですねw
サラ金やクレジット会社に同じ事言われてる憂さ晴らしかなー
何やってるの?
619 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/13(月) 17:47:47 ID:q5b0DJBQ
社会人人生ブラックからのスタート
大学新卒でブラック企業
こりゃたまらん
奨学金800万なんて返せないだろ。
延滞すると年利10%だしな。
それなら破産した方がマシだろ
所得倍増だとかそういう時代だったら余裕だったんだろうなと思う。
622 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/14(火) 07:46:50 ID:nQMDdffm
必死に荒らしている暇があるなら返済しろよw
623 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/14(火) 19:50:49 ID:2sRTFjB3
こいつ2chの業務妨害でブラックリスト入りだろw
誰か通報してやれよwwww
言い出しっぺの法則
625 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/15(水) 17:48:07 ID:YaW6O4KQ
昼間から2ちゃん粘着キモイ
働けよお前
626 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/15(水) 20:13:22 ID:3CWjNK7F
なんとかしてスレを落としたいヤツって、
どんなヤツなんだろう…
628 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 07:46:59 ID:nPTe6TeV
荒らしのくせに偉そうな事を言う馬鹿だなw
そろそろPart2 が必要かな?準備しておきます。
632 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 03:32:02 ID:br7i3SsY
「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
クローズアップ現代の特集。
ttp://www.j-cast.com/tv/2010/09/07075267.html?p=1 これから借りる人にも金貸しから借りるというイメージが、
ない人が多いというのが問題です。
あまりにも行き過ぎた自体になっているので、
行き過ぎた行為をさせないことが必要です。
リンクを貼ったり、 民主党では政策意見を集めているので、
民主党のサイトから意見を送るなどして、意見を上げていきましょう。
借金は返すものですが、自殺してはもともこうもありませんので。
まあ、借りた金で大学を出たんだから感謝して返さないとダメだよお前ら
634 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 13:12:16 ID:9zEXoMwG
金貸し金貸しと煽るのは結構だが、
今単純に100万以上をサラ金から借りたら年利15%だぞ?
目的別に学費をローンしたって10%以上なのに、育英会の年利0.2%って
良心的以上にボランティアだぞ?
それを返さないとか云々言うやつってどういうつもりだ。元々お前らが借りた原資で
また次の世代に貸し出すのにこの流れを止めてどうする?
また熱くなっていると煽られるのでこの辺で
誰と戦ってるんだ
踏み倒そうなんて言ってる奴ほとんど居ないぞ
やっと半分くらい支払いおわったなあ
たしか15年分割だったから後半分。
637 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/26(日) 22:08:03 ID:hPMIzoHP
育英会は400万無利子で貸してくれた上に25万くれたからな。
育英会の悪口は許さないぞ!
639 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 22:00:21 ID:cuy+PDO4
30代の平均年収が500から300になったって話もあるし
そら返済も滞るさ。
他人事ながらどっちも大変だにゃー。
640 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/28(火) 19:33:05 ID:WbBk9RZp
自分も母子家庭でビンボーだったので借りていましたが、
無利子だった。無職だった時(海外に4年間留学)は猶予し
てくれたし、その後なかなか正規の仕事につけなかったと
きも、月々の返済額の調整に応じてくれたし。。。
相談すればものすごく親切に対応してくれるけど。
滞納している人って勝手に返さないだけで、相談したこと
があるとは思えません。しかも期限より早く返すと最後に
納付した金額の10%がキャッシュバックされる。
こんなにいいローンはないと思うけど。
別に給付じゃなくても使い方がきちんとしていればいいだけ。
利息付だってアメリカの学生ローンに比べたらタダみたいだよ。
滞納しすぎて借金が膨らむような人は何事においてもルーズ
なんじゃない?だから結局まともな仕事に就けないのでは?
ところで東大で年収400万円以下の学生の授業料をただにする
とか言っているけど、これって国立大学ならどこでもある制度
じゃないの?ちなみに私は大学院まで授業料全額免除だったけ
ど。。。(ちなみに北大で20年以上前に卒業)成績と親の年収
の両方の審査があって、北海道は親の年収が本州に比べて
断然低いので、免除になっている学生は殆ど地元学生だった。
641 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/28(火) 20:07:04 ID:lmHgNfl5
>>640 どうでもいいけど早く完済しろよ
院の奨学金まで受けてて
その調子じゃ死ぬまでに返しきれないだろ
642 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/28(火) 21:07:07 ID:x3k6Gq8j
借りた金貸さないのはドロボーと同じだぞ
まあ高校から院までずっと受けてたんならともかく、
大学だけなら下宿生だった自分でも月1万5千円ぐらいだしな。
そのまま都内で一人暮らしを続けてて、そう年収も高くない
自分でも払えるんだから、普通に働いていれば大抵の人間は
払えるんじゃないかと。
644 :
シナ畜生:2010/09/29(水) 14:03:42 ID:bkhfEq96
645 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 20:50:05 ID:PoUWyrgt
>>643 いや、大部分の人は払ってるでしょ。
でも今時は院卒のバイトとかいるし。
647 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 19:56:58 ID:TXDzcnM9
黒すぎるw
うちの職場にもドクター居たけど、心を病んでそのまま退職したなあ。
元気にやってればいいんだけど。
648 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 16:58:55 ID:I4NRHPGF
国を怨んでる
だから返さない
649 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 17:03:55 ID:DHeyOk9B
国は恨まれてもなんのダメージもないけど、
迷惑こうむるのはこれから借りる若い人だぞ。
650 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 17:17:26 ID:I4NRHPGF
そんなんしらね
651 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 18:01:57 ID:DHeyOk9B
ああそういう・・・
同じくらい勉強して同じ大学を受験して同じように合格して同じように入学して同じような大学生活を送って同じような企業に就職しても、
家が金持ちで奨学金を借りなくて済んだ奴は何のハンデも無しにスタート出来るのに、
家が貧乏で奨学金を借りざるを得なかった人は借金を背負ってのスタート。これがそもそも100%おかしい。
それが100%おかしいって思えるやつは、そもそも大学に行く金がなくて
高卒で働かなければならない奴のことを想像できないんだろうな
学費を在学時に払うシステムをやめて、卒業後何年間かの間に収入に応じて給与から天引きして払うシステムにすればいい。
所得税や社会保険料のように。
そうすると高収入な奴からは多く取れて収入が少ない奴からは少ししか取れなくて無職の奴からは全く取れなくなる。
そうなれば大学側は入学の時点で卒業後稼げるような奴が入試に受かるようなシステムにするだろうし、
授業内容も実務に直結するようなものになるだろう。
大学を出てニートやフリーターになる奴も居なくなる。(そもそもそういう奴が大学に入れなくなる)
まず学部・学科の再編から始めないとなw
何でそんなリスクを大学が負わなければならんのだ。
それだけじゃない。結局はその分は学費に転化する訳だから、
総合的に見て普通以上に稼げる人間にとっては
学費の払いがより重くなるだけ。無益。
>>652 学業に限らず、同じ努力が同じ結果に結びつく保障は元々どこにもないよ。
それこそ、手を繋いでスタートゴールする徒競走ぐらいか。
同じ距離を同じ速度で走る努力の結果、皆同着。
生まれによる就学機会の差が大きすぎるのは良くないから、、
それをある程度是正するための社会的処置は必要だが、
現状が100%おかしいというのは言いすぎ。
そもそも、私有財産を否定するくらい過激な考え方なら仕方ないが。
相続税100%にすりゃいい
659 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/09(土) 21:55:48 ID:Dzlg6gKD
660 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 17:41:38 ID:B/flnLCs
結局借金だけが残り無意味 正社員組お金どんどんたまり悠々自適2300万の預金ある。
格差はどんどん開く やぶへび人生だな
661 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 17:50:52 ID:ejXUnTAw
いっそのこと返済義務がある奨学金制度なんて無い方がいいのかもな。
利子付きのなんて尚更。
662 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 17:54:29 ID:8DR6VH9p
丁度親が自営始めた年で、年収ほぼゼロだったから
育英会一種はもちろん、大学の寮も余裕で入れて
大学時代は本当金かからなかったな。
しかも卒業後株に嵌って、それで儲けた金で一括返還して
25万貰った。
ありがとう育英会(旧)。
おまえらもちゃんと金返せよ。
奨学金10月採用で35万振り込まれていたのですが、それは4月〜10月分の支給なのでしょうか?
それとも10月〜分なのでしょうか?
>>663 35と4月から10月までのXヶ月を割ってご覧よ
まぁ沢山振り込まれても後々返さねばならない金だ
665 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/26(火) 13:32:16 ID:uv6F9QCl
アコムとレイクで借入が70万あります。
延滞も3回ほど(その都度遅れますの連絡はしています)してます。たぶんブラックです。
ですが、再来年に奨学金を借りて専門にいこうとおもっています。
もちろん、すべて返してからです。
ですが一度ブラックにのると何年間はきえません。
それでも奨学金は借りれるのでしょうか??
666 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 21:48:44 ID:vPzBLpOb
返還猶予認められなかった人いる?
去年1年返還猶予してもらってたけど、病気で今休職中で払えないんだ。
で、その旨と診断書等を添付して返還猶予願いを8月に出したんだけど、音沙汰なかった。
病気のこともあってそれどころじゃなかったんだけど、今月から引き落とし再開だったみたいで、
先日他のローンとか携帯代預入してた口座からきっちり奨学金1ヶ月分引き落としされてた。
猶予認められない場合って通知も来ないの?生きていけないんだけど…どうなってんの…
とりあえず明日電話してみようと思うんだけど、無理だったら破産しようか考えてる。
>>666 無理だったら。とりあえずその口座は使わないようにして、
他に口座作って他のローンとか携帯代の引き落とし先にしたら?
破産するのは強制執行とかされそうになってからでもいいと思う。
裁判所からきた
669 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 22:38:48 ID:mNlqwxs5
670 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 23:28:34 ID:mNlqwxs5
アメリカ並みに審査を厳しくして
ごく少数の優秀な生徒だけに返済不要という形にすればいい
貸与制度は廃止して上記以外の学生には奨学金出すな
どうせロクな人材にはならないだろうしな
671 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 23:31:13 ID:lq3zLAZg
騒いでるの文系だけだろ
理系は何かしら仕事見つけて返せるからな
672 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 23:49:07 ID:mNlqwxs5
いっそのこと国立大学だけ学費無償化すればいい
その代わり学生数を今の10分の1にして少数精鋭化すれば経営可能なはず
その他9割は高卒or私大行き
そうすりゃ奨学金制度も廃止できる
私大に行くような人材には奨学金を渡す必要もないし
673 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 02:01:44 ID:Y9Mut6sX
確かに大学行きすぎだよな。
ほとんど職業上役にも立たない上に
学生も真面目に勉強してなかったりするし、
二十歳前後の労働力としても有用な時期を
遊ばせておくのはもったいない。
まあ今時は仕事がないから
高卒程度の頭の人が増えても困るんだろうけど。
>>666 そういう状態なら、まず行くべきは福祉事務所とかじゃないか?
675 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 17:53:13 ID:pUxZ9FJx
今時高卒も大卒も一流大学出以外はどんぐりの背比べ
大学は遊ぶ所
奨学金返済をクレジット払いにできないものか
678 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 21:50:27 ID:pUxZ9FJx
国が財政破綻するのが先?
それともお前等が破産するのが先?
679 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 12:46:48 ID:0GYagGuf
680 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 13:12:32 ID:wCz/S3oi
マジ、返済不要の奨学金が少なすぎるよこの国
の癖して、中国人や韓国人の留学生には馬鹿でも返済不要の金ばらまくし
奴らは本国へ帰るんだから一切意味ないのに
外国人に金配るんなら、俺達日本人の学生に配れよ
子供手当てもいらんだろ子供は手がかかる時は金がかからず、手がかからなくなると金がかかるんだよ
681 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 18:43:21 ID:xsDGCG9Y
優秀な人は成績に応じて学費免除・減額とかにすればいいと思う。
やる気もない馬鹿に金かけるのは無駄だし。
>>680 返済不要の奨学金は企業とか奨学財団とかからけっこうあるよ。(企業奨学金はその企業への就職が条件になるが)
Bラン以下には案内が行かないだけ。
アメリカなどの返済不要の奨学金は成績上位の一握りしかもらえない。
なので彼らは大学・大学院で必死に勉強する。
奨学財団のは学業超優秀とか恵まれない地域の人とか特定の出身の人に配られるのであって
普通の苦学生には縁遠いものだ。
684 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 21:00:02 ID:BH238C/k
それでいいんじゃねえの?
馬鹿が無理に大学行ってどうすんの。
家が普通よりやや貧乏で成績が普通よりやや良い くらいの人が一番辛いような気がする。
返済不要のをもらえるほどではない優秀ではないがまるっきり馬鹿ではないから、大学行くには奨学金を借りなければ行けない。
大学に行かなければまるっきり馬鹿のDQNと同様に扱われてしまう。
これとは逆に家が普通よりやや裕福で成績が普通よりやや悪い くらいの奴だとFラン大に入って、
奨学金なんて考えることも無く、高卒以下の学歴のDQNよりマシに見られてしまう。
この矛盾をなんとか解消したいものだ。
686 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 21:34:44 ID:BH238C/k
つどんぐり
返済不要枠もどんどん減ってるし
だからただの借金になってるんだって
99%の学生に返済を迫るんだからさ
>>687 この間卒業生の集いみたいな大学イベントに行ったときの話だと、
うちの大学ではむしろ給付奨学金の件数も額も増えてたぞ?
>>688 それって留学生対象とか地域限定とかじゃなくて?全学生対象?
>>689 全般的にかな。
成績優秀者や地域ごと、その他含めて知らない奨学金も随分増えていたし、
当時自分がもらっていたのも毎年25万円x4年だったのが、毎年40万円と
給付金額がかなり増えていた。正直羨ましくなったのは内緒だw
結構奨学金ってあるのか。
やっぱ本気で大学がんばって通おうと思うとそういう知識は
調べたりしておかないとだめなんだろうな
まぁ俺はあと4年か5年がんばれば返済できるからいいけど
692 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 10:54:32 ID:n22DXTv3
これの返還猶予の願書に一緒に送る証明書、あのちっちゃいハローワークカードのコピーでも良いの?
国民健康保険、新卒無職(バイトさえ決まらん)、ゼミの教授を捕まえるのが連絡先知らないし大学遠いしで面倒…
なんだけど、そんなこと言わずに教授を捕まえるべきか…。
>>692 俺は、健康保険証のコピーを送って無職の証明としたけど、今はそれできないの?
>>693 だが断る。
返済免除の枠が広がったり、インフレで負債が実質的に減ったり
するかもしれないから、猶予期限一杯までは返すつもりは無い。
>>695 早く金返せ!
催促しないと返さない、素性の悪い糞虫だな
ちゃんとした審査もせずそんな奴に貸した育英会の方が馬鹿だったのさ。
返済率上げたいなら貸す時点で友達5人の推薦状が必要などの条件を付けるべきだね。
>>696-697 催促も審査も何も、俺は支援機構で定めた返済猶予期間を利用してるだけだw
猶予の条件を満たしてるうちは返済しないと言って何が悪いw
>>698 低俗なサイマーの癖に口答えするな!糞虫
>>682 奨学財団は、あらかじめ学校名が指定されてるものが目立つね。
公的なものではないから、優秀な後輩を支援する、くらいの感覚なんだろうな。
ようくそむし
え?俺は奨学金を完全に返済した人間なんですが・・・。
703 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 13:24:00 ID:DtoF2v/R
400万借りて400万返して報奨金25万貰った俺は
完全に返したと言えるのだろうか・・・。
704 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 13:44:53 ID:BEfxnO8g
中国人、韓国人に返済不要の奨学金バンバンだして日本人に出さないとかもうこの国終わってんだろ
出てるだろ。
奨学金を出すに値しない人間に出てないだけで。
706 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 16:55:07 ID:FyAcqIWZ
中国人、韓国人に返済不要の奨学金バンバンだして日本人に出さないとかもうこの国終わってんだろ
707 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 18:05:48 ID:DtoF2v/R
中国・韓国人よりも出すのが無駄だと思われてる人乙w
お前らバカにしてるけどさ、ほんとに中韓より勉強してるのか?
成績が悪くて奨学金貰えないレベルってやばいぜ?
708 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 18:33:32 ID:UVaJrjps
中国人、韓国人に返済不要の奨学金バンバンだして日本人に出さないとかもうこの国終わってんだろ
病気で返済できないから、猶予願い出したら3ヶ月待たされたのに、
先月末に引き落としが出来なかったって知らせが2週間できた。
なんかもうね…
猶予の申請が認められるかどうかわからないのに、とりあえず
引き落としを止めるってのは無理だろ、普通。
それができるのなら、死刑囚の再審請求みたいに、申請を出し
続けてればずるずる払わなくて済むわけだし。
というか、そこまで深く考えなくても、単純に引き落としは自
動で猶予の認定は手動だろうから、連動してなくても仕方ないな。
>>710 いや、引き落としを止めるのは無理だって職員に聞いてたんだけど、
催促は早すぎなのに猶予願いの合否連絡が遅すぎるっていう話。
引き落としと猶予の部署や作業は別って分かってるけど、ここまで差があるとちょっと…
育英会の時はこんなに遅くなかったのにな。
それこそ仕分け対象になって人員とか減らされてるのかも
督促は金になる、猶予は金にならない、てきなことかねぇ・・・
督促は自動的なバッチ処理、猶予は人がやる。それだけだろ。
実際、督促なんて大して「金になる」とは思えんし、
中の人にそんな意識があって取り組んでいるとも…
奨学金なんて借りるもんじゃねーなww
給付じゃない、つまり借金と一緒ってこと
学生支援機構とか立派な名称が付いてるけど
本質は公的権力を介在するヤクザだろ?
サラ金よりもよっぽどタチが悪いわ、コレww
716 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 21:08:24 ID:bUCjChab
>給付じゃない、つまり借金と一緒ってこと
え?知らずに借りてたの?
ちょっと馬鹿すぎない?
>>715 親に出世払いで借りれば踏み倒せるだろw
奨学金という名称はホント改めたほうがいいなw
日本に出稼ぎに来てる中国人には返済不要の奨学金毎月20万円出してるのもどうにかすべき。
99%の中国人留学生が本国で書類偽造して大学入学して出稼ぎ労働してるからなw
719 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 00:00:42 ID:+HuXjx6Y
返済猶予の申請をしたら「申請が受理されました」って手紙を
連帯保証人にも送ってきやがった。
勘弁してくれよ、失業中ってばれちゃうじゃないか。
720 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 07:17:00 ID:rJ/5sMKL
本人からの返済が危なそうなので
連帯保証人に遠まわしに催促してるんだろ。
ていうか、それなりの額の借金の連帯保証人に、
返済の状況が変わったら連絡するのは、
当然のことのように思うけど。
法的にはどうだか知らないが、少なくとも道義的に。
>>719 お前さんの支払いが滞ったら直ちに自分が返済しないといけない
立場なんだから、連帯保証人からすれば
>>719が失業したなら
直ちに知りたいところだと思うんだが…。
723 :
719:2011/01/12(水) 01:43:37 ID:8HgfqZk4
まぁ、払う意思があるからわざわざ返済猶予申請をするんであって…。
連帯保証人に心配させたくないからこういう手紙は勘弁して欲しい。
っていうのはこっちのわがままなんだろうね。
さっさと払ってしまって機構とは縁を切りたい。
うーん、まあそれはちょっとわがままとしか言いようがないな…。
継続手続きしたんだがなんか質問がしつこいと感じた・・・
お金貰ってる立場でアレなんだけど・・・
726 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 16:44:46 ID:d5u4t/qx
今は単なるサラ金だね。
ここでサラ金扱いなら、じゃあ銀行のローンは街金、サラ金屋は闇金だな。
728 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 18:48:46 ID:iN5mfUp/
払う意思はある。ただ年数を延ばして、月々の返済額を考慮して欲しい、
と、頼んでみたが、いままではOKだったが、いまはダメだといわれた。
融通が利かなくなってるね。もうダメ。弁護士と相談して、
自己破産の手続き入るわ。
729 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 18:52:06 ID:/K8Vjcbv
乙
金がないとみんな不幸になるんだよな。
730 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 23:15:26 ID:iN5mfUp/
>>729 昔は、分割である金額でお願いします。
といえば、それで勘弁してもらえた。
いまは延滞時期に応じて、支払額の2倍とか、そんな額を一気に支払えと。
で、難しいというと、分割払いの用紙は送らないとか。
ときどき送る用紙に、すきな額を書けと。
ただし、この場合、法的措置をとられても文句言えませんと。
こちらとしては払う意思はあり、延滞していることも承知しているので、
月々、わずかでも返済したいと申し出たが、とにかくダメの一点張りだった。
こういう場で書くのは、どうかと思うが、正直、自殺も考えた。
でも、それだと逃げになるので、あちこち相談したんだけど、
自己破産も視野に入れて、弁護士の先生と、とにかく何か、
いい方法を考えるわ。払う意思はあるのに払えない、貯金なし、
ただ所得が少ないだけなのに。
何十年かけても払うといってるのに、急に取り立ての態様が変化して、
戸惑ってます。生きて頑張ります。
まあ文句は政権に言ってくれとしか。
732 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/02(水) 09:46:20 ID:7dceB0C9
借りてる真っ最中だが返せる気がしないわ…
高校時代にあんまり良く調べないで借りれる上限いっぱい借りたのがそもそも間違いだったのかな。
減額しようにも親は減らされるとキツイっていってくるし借りてる月18万円は今どんな感じに使われてるのかも知らないよ…
学費と生活費だけならお釣りがくるくらい借りてると思ってるけど実際の所どうなってんだろ…
親も借金があるからそれの返済にあてたりしてないよな、、、親父は一切相談しないでいきなりそういうことしてたりするから恐い…
かといってそういう奨学金の管理とか学費の支払いは自分じゃ全然分かんないから親に任せっぱなしだわ
こういうのって普通は自分で管理したりするものなんだろうか?
奨学金借りてまで私大なんて行く意味あったんだろうか、、月5万なんて払えるようなとこに就職できるかな…
この時点で人生に明かりが見えないんだがorz
>>732 大学続けるか辞めるかは自分で調べて考えて決めるのが基本だとして
大学の学費は親が行かせたくて親が払うべきなのか、それとも自分で行くと決めて自分で払うべきなのか
親が連帯保証人になってるなら本人が払えない場合、親に支払督促がいくだろう
何にせよ自分名義で借りてるお金の使途を明確に把握する権利と義務があると親に主張してみては
あと親の借金は子に相続されると思う。法律と会計の知識も学んでおく必要がある
大変な状況だけど生き残るために必要なことは自分で学ぶしか
735 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/02(水) 13:55:17 ID:9bR1dqD+
>>733 ありがとう。やっぱりちゃんと知っておく必要があるよね、、、大学は自分で行きたいっていって奨学金も自分で借りたんだ…
電話で聞くよりはやっぱり直接いろいろ聞いた方が良さそうだし春休みに実家帰って直接聞いてくることにしよう。
借金の相続かぁ…そこまで考えたこと無かったな…とか思ってたら親父もなんだかんだいっていい歳になってるんだよな。
やっぱり真剣に家族で話し合う必要がありそうだ。
借金系は親父がいろいろ勝手にやってて母親は詳しいとこまでは把握してないんだよな…
家族会議なんかやって詳しいこと知ったら離婚とかなりそうだわww
いろいろありがとう、自分でもいろいろ調べてみるよ!
>>735 100%借金の返済に充ててると思うけど
自分の奨学金を何故自分で管理しないのさ?
まあ俺なんかは併願で月23万借りてそのうち15万を家に入れる生活を1年続けたのに
1年後家の借金が全く減っていなかったことに愕然としたね
利息分しかならなかったって、どんだけ借金あるんだよとw
737 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/02(水) 20:56:15 ID:9bR1dqD+
>>736 その可能性は否定したいけどやっぱり何ともいえないな…
やっぱ自分の奨学金は自分で管理するものなのか、完全に学費行きだったから特に何も考えずに親父に任せてたわ
親がどんなとこからどれくらいの借金があるのかってのは分かんないんだよね…
月15万も家に入れててそれで利息分だけ、、、なんかすごい自分も不安になって来た。
自分の家の状況を知らないのはやっぱりダメだよね。
いろいろ親に気を使ってそういうのはあまり詳しく聞かないようにしてたんだけどやっぱり包み隠さず話してもらおう。
ちゃんと教えてくれるかな…?
あぁ…大学続けていってもいいんだろうか…?かといって今やめたらもっと就職とかキツくなりそうだ。
ここの職員って、やたらに威張っているよね。
739 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 22:14:14 ID:+Q7o7Xiv
てか猶予手続き時間かかりすぎなんだが・・
不備があったのはこちらにも責任あるが、なぜそれを送り返してくるのに2ヶ月もかかる?
質問なんだが、このクソ長い猶予申請手続きの間に、延滞3ヶ月経過したらどういう扱い?問答無用でブラック行き?
もしくは、百歩譲って、ブラック登録は甘んじて受けた場合でも、
仮に猶予申請が通った場合は、3ヶ月以上遡っての猶予になるわけだから、ブラック情報は消してもらえるのかな?
>>739 その辺は面倒でもいちいち問い合わせて確認した方がいいよ
交渉次第で何とでもなると思う
というか、自分が昔猶予申請をした時は、実際に払えなくなってから
じゃなくて、遙か前の払えなさそうな見通しが立った段階で申請した
けどな。
もちろん、猶予が認められる迄の間は、余分なものを売り払うとか、
単発のバイトをするとか、何とかやりくりする形で。
742 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/10(木) 15:01:29 ID:j9Heh/vz
>>740 今までの機構の振る舞いを見てると、完全にお役所仕事、規則一辺倒って印象だったけど、
このスレ見てると、割と細かい相談なんかも一応できることはできるみたいだね。
まだ何とも言えんけど、マズそうな事態になったら交渉してみるよ。
サンクス。
>>741 早めに申請てのはほんとその通り。ちなみに俺は猶予申請2回目。
今回のことも結局は申請が遅れた自分の責任なんだけどね。不備返送がなけりゃ無問題だったんだけど・・
俺の場合、金額がデカくて、ちょっと稼ぐとか立て替えてもらっとくとかいうこともできんくて・・
まあ甘えだがな。何とかやりくりって姿勢は立派だと思うわ。
>>742 まあ全く払えないよりも、多少でも払ってもらえた方が機構
としても嬉しいだろうしね。それにお役所仕事ってのは確かでも、
中で働いている人も同じ人間なわけだし。
あと、やりくりが出来る出来ないは金額にもよるんだろうね。
自分はせいぜい1ヶ月2万程度だったので、頑張ればまあ何とか。
744 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/13(日) 17:54:49 ID:dJwaqW1d
745 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 00:37:58 ID:iHyBmGD3
でも自民党も党員を含む富裕層優遇にしか興味なかったからドン詰まり
改革とか言って中間層を貧乏にしたのも自民だし
奨学金じゃないだろ
学生支援とか言ってるが金貸しと変わらん
学生ローン機構と名称を変えるべきだな
じゃあ借りるなよ。
もっと高い金利で銀行から学資ローンでも借りとけ。
というか、1種ももらえず、かといって大学からの無利子や給付の
奨学金がもらえない or そういうのがある大学に行けない時点で、
無理して大学に行かなくていいから。
もう手遅れ。大学卒業しちゃった。残ったのは借金のみ。
給付の奨学金なんてもらえるのは外人か特定の地域の人だけだろ
>>750 そういうのの方が極めて例外的だろ。
普通は成績優秀者や低所得者向けの奨学金がどこの大学でも
種類は一番多いはず。
自分が卒業した大学だと、学内の給付奨学金は10程度、指定
寄付に基づくのも含めると100ぐらいあるはずだけど、外国人
や出身地を限定した奨学金なんて数種類ぐらいしかないぞ?
あと、学外でも応募できる奨学金はいっぱいある。
自治体のとか民間企業・団体のとかね。
>>751 そういうのも例外的だ。
日本では貸与型奨学金がほとんどだろ。
753 :
739:2011/02/18(金) 13:02:53 ID:2hwsdT2I
機構に聞いてみたんだけど、
猶予申請願を受け付けた時点で、信用情報機関への登録は一時保留になるとのこと。
なので少なくとも、猶予手続き中に信用情報機関へ登録されることはないと考えてよさそう。
まあ常識的に考えればそうだよね。でも一応ここに記しておきます。
とにかく、各種申請は早め早めを心がけよう。
>>753 大変だったね
まぁ、俺も大丈夫だと思うっているがもし会社に首切られたら
猶予申請のお世話になるかもしれないな
>>751 恵まれてるな。
差支えなければ大学名を教えてほしい。
俺の所は大学独自の無利子の貸与型奨学金しかなかった
>>755 早稲田。ただ、慶應あたりならもっとありそうな気はする。
それってOBが今の現役のために作った奨学金とかでねーの
俺の学校は給付のは企業のと留学生向けのしかなかった
758 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 17:27:05.85 ID:aQ42qYoM
この1月から減額返還制度がはじまりましたね。相変わらず事務仕事的ですが
機構側も現実に返せない人や、このスレなどの悪評から苦肉の策を立てているんでしょうね。
自分は今、疾病で完全に猶予なんですが、20代30代の人たちはどのくらい借りているの?
759 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/04(金) 06:50:40.00 ID:KBYxye+N
弁護士に依頼したら減額になって返済が楽になったな
学生支援機構は弱者に高圧的なんだよ
にしても詐欺的制度だな
減額返還制度とは
災害、傷病、その他経済的理由により奨学金の返還が困難な方の中で、当初約束した割賦金(以下「当初割賦金」という。)を減額すれば返還可能である方に対して、一定の要件(経済的事由の場合は、目安として年間の収入300万円以下、所得200万円以下)に合致する場合、
一定期間、1回当たりの当初割賦金を2分の1に減額して、減額返還適用期間に応じた分の返還期間を延長することにより、返還しやすい方法を提供することを目的としています。
適用期間は12ヶ月(6ヶ月分の割賦金を12ヶ月で返還)で最長10年(120ヶ月)まで延長可能です。
※ 減額返還は、当初割賦金を減額するとともに返還期間を延長するものですが、返還予定総額が減額されるものではありません。
※ 返還期間が延長されますが、第二種奨学金における利息の総支払額に変更はありません。
詐欺的とはまた。
返す約束しといて返さないやつも十分詐欺的だしな
未成年に借金の申込させる機構も機構だろ
763 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 01:08:29.44 ID:SEthJbzR
実際、弁護士や裁判所が介入する場合、未成年への貸付と重要事項をどの程度まで
説明しているかが争点になる。契約時の重要事項説明義務違反がどこまで問われるか?
さらに奨学金という性格上、相手を破産に追い込んでまで回収するべきか?一方的な回収の規約変更はどこまで許されるか?
など
最近の機構の態度を見てると、我慢してないで法的措置を取ったほうがいいと思うよ。
764 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 21:25:37.99 ID:/kEYq7gk
借りる時の恵比須顔、返す時の閻魔顔。
お前ら使うときは当然のような顔して使ってたんだろ?
返す時も当然のような顔して返せよ。
事情があって返せないなら申し訳なさそうにしてろよ。
美意識っつーもんがないのか?
それとも半島出身者か?
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
昼休みにいける範囲に金融機関がない。
五連の払込書で分割返済してる人、どうしてる?
毎月これのために有休とってる?
このスレ見てると真面目に返してる俺がバカに思えるのと同時に、返せないで法的処置とか権利のみ主張する馬鹿にムカついてくる。
未成年とかほざくんだったら初めから借りんなよ糞が。
借りた後未成年とか、返せませんって事実上踏み倒しか企業に対しての詐欺だろ。
良く闇金で借りて、弁護士にすがる奴いるけど借りる時散々利率とか説明して挙句借りてあの態度だろ?
糞だろw
返せる目途がねーくせに借りて、納得した利率を後で高いとか屑の行動だろ。
いっそ、返せないor返さない奴は強制労働的なシステムを組んでくんねーかな?
毎月数万返してる俺がホントバカに見える。
全額返済した俺はお前が憐れに見える。
769 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/13(日) 10:09:08.58 ID:Bz2pA1d8
>>767-768 まあそう言うなよ。
実際そこそこの大学出てもまともな職もなく、
奨学金すら返せない惨めな状況なんだし、
こんなところで「自分は悪くないんだ・・・」って
愚痴を言いたくなる惨めな気持ちにもなるだろう。
実際訴えるとかは恥ずかしすぎるけど、
ここで愚痴るぐらいは大目に見てあげてもいいんじゃなかろうかと
既に完済して数十万の報奨金を貰った俺は思うわけさ。
>>767 貸す側はある程度調査して、
低収入or無職になりそうな人とか無責任な人には貸さなければいいんじゃないの?
771 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/13(日) 12:07:44.60 ID:Bz2pA1d8
高々数百万程度貸すのにそんな審査できるかw
大体そんな判断できる奴が学生支援機構みたいなところにいるわけない。
都合利子を上げて対応するしかない。
基本は連帯保証人だよ。
それも無職が増えてるから大変なんだろうけどね。
まともな職っていうが、それってただ仕事選んでるわままなんだよね。
選ぶのは自由だが、返すもん返しながら言えよって思う。
俺こう言う職に就きたい・・・とか、バイトはヤダ正社員が・・・とかは、返しながら言うならともかく働かず返さずじゃ説得力のかけらもないわけで。
かくゆう俺は大学じゃなく専門出て、今は出た専門学校に関係ない職で働いてるが返してるぞ。
まともな職とは言えんが、それでも専門出の俺ですら選びさえしなけりゃ働ける。
そこそこの大学出で、働き口が・・・・って言うのは、大抵自分のわがままか無駄なプライドで職を選んでる奴。
選びさえしなけりゃ、いくらでもあるわ。
なんなら、日給約1万の仕事紹介しようか?
ガテン系(鉄道下請け会社等)だが、下手なアルバイトより稼げるぞ。肉体酷使だがw
>>769 完済すると報奨金もらえるのか?
それ知らんかったw
>>770 そもそも身分が学生って時点で、収入or無職うんぬんは判断不能だろw
あくまで「将来卒業して働く」っていう、希望的観測?に金を貸してるわけで。
取っぱぐれ無いよう連帯保証人を付けたりはするが、それも形だけになってるのも多いし・・・。
借りる側も、あくまで将来働いて返すって意思があって借りるわけで・・・。(はじめは自己投資って気だろうが)
まあ、卒業した後その意思が無くなったりする愚図が多いのは事実だが・・・・w
773 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/14(月) 16:29:40.52 ID:rsQsekpC
北大または旭川医大もしくは百歩譲って北海道教育大以外で北海道にまともな大学あったっけ?
Fラン卒は奨学金返すのも大変なんだな
北海道教育大学を入れるのであれば、小樽商科大学、
帯広畜産大学、札幌市立大学も入れないと。
教育大岩見沢も入るのなら、偏差値50以上の大学は全て
まともってことにしないと不公平じゃないだろうか。
ていうか、偏差値50未満の大学って、ずいぶんたくさんあるのね…
偏差値ってのは平均が50になるようにできてるから、約半分は50以下だよ。
帯広畜産は獣医学部だけ別格じゃないっけ
778 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/23(水) 18:49:26.32 ID:MflkQB31
払っても払っても延滞金が減らず、びっくりだよ。体調崩して無職の中、小額月賦で払っていたが一年前と、延滞金変わってねー。
電話したら、6ヶ月ごとに延滞金5%つくってよ。サラ金と一緒。一年払った金捨てたようなもん。
裁判しよ。
それでサラ金並呼ばわりって酷い話だな
そういう頭の中身なら、そりゃ延滞するわって感じ。
サラ金から借りていたらヤーさんが取り立てに来ているレベルだなw
ブラック扱いにされないだけでもありがたいと思うんだが
781 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/25(金) 07:36:46.39 ID:jHoEfVwm
利息計算なんて小学生でもできるのに
奨学金借りてまで一体何を学んでいたのか・・・
まさに時間の無駄。
782 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/25(金) 13:29:40.48 ID:lkfo+L0p
2種で月10万借りてるような奴だったら延滞利息地獄だろうな
年48万払っても元本は全く減らないという
>>782 一種二種とも満額借りてる俺はどうなる。
784 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/25(金) 23:12:50.41 ID:UQ96xphe
>>783 立って歩けよ
おまいには立派な腎臓が二つもあるジャマイカ
>>784 まぁな。
どっちにしろ私立文系でこの金額借りちゃってるから、どこかで勝負にでるしかないと思ってる。
786 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/26(土) 09:07:29.72 ID:xIUueJab
奨学金の返済ってクレカで払える?
>>786 無理。
払えるもんなら俺も払いたいんだがな。
>>786 借りた金をクレカで返済ってどんな神経しているんだよw
789 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/27(日) 08:01:59.83 ID:ALVCDbnv
頭古いね
別に新しい古いの問題じゃ無いと思うぞ。
マンスリークリアで自転車状態じゃないとしても、借りた金を返すの
にクレカ払いを認めてるようなところは普通ないだろ。
というか、1種なら利子すら取ってないのに、さらに手数料を払って
クレカ払いOKにするとか、そんな余裕があるんなら対象人数を増やす
とか、2種の利率を下げるとかの方がどう考えても先だし。
791 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/27(日) 14:23:26.03 ID:UP+HZgF/
12万借りるのに何か制限ってありますか?
とりあえず学生でいられる期間はお金で苦労したくない
返すのがきついのは分かってますけど
792 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/27(日) 18:56:18.01 ID:ALVCDbnv
>>790 報奨金数十万もらった俺にクレカ手数料の話をされてもw
それは約束よりも早く払った人に対する報奨金だから別にいいんじゃない?
まあ最近はそれもなくなっちゃったみたいだけど。
で、そういう意味なら、残債一括払いに限っては、クレカ払いとかを認めても
良いのかもしれないね。
794 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/28(月) 23:43:34.49 ID:cqbyivz4
んん
>>788 たぶんだけど・・・クレカのキャッシングでの支払いって意味と誤解しては無いか?
クレカで返済って月々の支払いをクレカで・・・って意味だろ?
>>786 まあ狙いは、クレカにあるポイントだと思うが。
出来ない。
出来たら俺もやってるw
額が額だし、月々決まった額で支払う期間も長いからスゲーポイントになる・・・・が世の中そうはうまくいかないw
ちなみにキャッシングだったら利子発生するが、月々の支払いが
奨学金機構 からの請求で クレジット会社 支払いに出来るなら、利子は発生しないと思われる。なぜなら一月ごのと請求で一括支払い(キャッシングによる)になるため発生する理由がない。 ← 出来ればの仮定で話してるだけだから。
キャッシングじゃなくてショッピングでも、支援機構から見た話
ではなくカード会社から見た印象として、借りた金の返済金支払い
をなんでうちがリスクを取って与信してやんなきゃいけないんだよ、
みたいなことなんじゃないかと…。
いや、
>>788に直接聞いてみないと真意はわからんけど。
797 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/29(火) 22:34:39.38 ID:9ytOTI1M
特に意味はないんじゃないの?
公共料金とかもクレカで払えるし、ポイントもついてお得だしぐらいな。
機構がそんな融通きくわけないだろってのが大勢の意見だろうけどw
奨学金と地元の新聞屋くらいだわ、口座自振になってるの
あとはカード経由だな
>>797 奨学金は公共料金じゃなくて負債だしね。
どちらかというと、住宅ローンやカーローンの支払いをカード経由
でしたい、みたいな感じ?
まあ機構じゃなくてもどこも無理だろうねえ。。
今日で退職した職員って、誰か知っている人いる?
801 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/05(火) 19:49:59.13 ID:HIWxsL4Y
病気での奨学金返還猶予を依頼したが追加で必要な書類があったようで、
1月に提出した返還猶予申請書が本日返送されてきた。すると、
追加書類は4月6日までに提出せよ。
と書いてあった!どーやっても書類を提出できないではないか。
このような仕打ちで返還猶予をさせないようにしているのが、支援機構である。
面倒なことになる前に電話しとけ
803 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/07(木) 20:19:54.33 ID:b9m50o7h
書類に不備があって返送って良くあるな
先に電話くれよって思う
>>804 元職員の方ですか?
差し支えなければ、所属していた部署を教えて下さい。
ぶっちゃけ、踏み倒せると思う。
日立債権キャピタルから「訴訟」の予告が来てから3年。
そのあともハガキが来るだけ。
給与所得者じゃないし、俺のいったい何を差し押さえるの?
やれるもんならやってみっていう感じ
不動産はもっているが、親族の名義
連帯保証人の資産じゃないの?
それもなければお手上げかもね。
808 :
801:2011/04/11(月) 19:34:19.88 ID:KqJdiL3A
>>802 非常識なまねは慎めと、機構に電話しておきました。
その際「無茶な債務履行妨害を行うと、逆裁判になるぞ」と一発かますと、機構の
担当者はフリーズした。本当に訴えてみようかしら(爆)
弁護士つけて対応すると、かなり変わるよ。
話をぶった切るが、免除職在職届け手続きの書類が来ないんだが震災で遅れているのか?
2年に1度提出で、去年出してないから今年のはずなんだが。
返さなくてはいけないと思うけど、若者は犠牲者でもある。
しばらくは「次の世代のため」に返済してこの制度を維持したほうがいいけど、
将来的には絶対に無くすべきである。こんな若者を苦しめるシステムは狂ってるとしか言いようがない、
なぜジジイどものために若者は耐えていかなければならないんだ。
こんな制度を作ったジジイどもに若者は優しくする必要はない。また他人に我慢や忍耐を強いる人間も間違ってる。
そういう人がいる限り、こういう不条理なシステムは無くならない。
自分が苦しくても他人に強要しないこと。それは結局、苦しむことが当たり前の世の中になるだけだ。
大学行けなかった方がよほど苦しいことになってたし、
この程度の返済金額なら無利子だし何とも思わないけどな。
俺、震災に関する猶予申請について不手際を指摘したら
、女性職員”井●”にどなり散らされたよ。家なくなった上(制度上の被災地)、
ついさっきまで会社は帰休で給料大幅減っていうのにさ。
>>811 そんな不合理だと思っててなんで借りたの?
815 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/22(金) 22:40:47.43 ID:iQ0sL+/j
>>811 捉え方を間違っているのでは?
814の言う通り不合理なら借りなければいい。義務教育は中学までだよね。
それでも勉強がしたいという若者の為に支援してくれているのではないの?
不合理というよりは支援機関だと思うけど。
そもそも、こういう機関すらなかったら、お金も借りれないし若者は学校に行けなかったのでは?
816 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/22(金) 23:10:05.87 ID:iQ0sL+/j
それと、返済しない人が増えて支援機構が潰れてしまったら
勉強したい人も勉強できない世の中になってしまうよね。
そういう世代が生まれたら、奨学金で学校に行った上の世代のことを何って思うだろう?
奨学金で学校に行けたのだから、それを返済して自分達と同じように学校に行ける人達を増やしたいって思わない?
自分達が学校に行けたらそれでいいの?下の世代は関係がないの?
そういう下の世代が生まれたら、上の世代は返済は苦しいだろうけど
奨学金を受けれただけいいでしょ。って思うだろう。
817 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/22(金) 23:17:35.36 ID:iQ0sL+/j
誰も自分達に学校に行ってくれなんて頼んだわけではない
大学等に進学したいと自分で意思決定し選んだ道。
進学の為に400万前後借りて、自分の学力に投資するという道を自分で決めただけ。
それが嫌なら、高卒で働いて年年間かかけて400万程度貯め事業を起こすという道もあったし
いろいろな道がある。その中で奨学金を借りて勉強するという道を選んだのだから
返済は厳しく取り立てるべきだし、場合によっては多重債務を避ける為に信用情報機関に報告されても
致し方ない。無理なら自己破産しかない。
それはそれで、自分に対するマネジメントを失敗したのだと思う。
まあそう言うなよ。
>>811だって分かってるんだよ本当は。
ただ返済ができない(苦しい?)自分の状況が余りに惨めでその現実を
ありのまま受け入れる事ができないだけなんだよ。
早く自分のレスの異常性に気付いてくれればいいんだけどね。
踏み倒せるから、心配するな。
どうせ簡易裁判所だろ?
給与所得者だって、全額押さえられるわけじゃない。
金額も裁判所と交渉可能。
それ以前に、中小企業で社長さんの理解が得られれば、
差押えは突っぱねられる。方法は言えないけど。
フリーターレベルの人間なら、転職しておいしまい。
口座への差押え? 降ろしちゃえばいいんじゃないの?
車の差押えだって簡単じゃないよ。
月極め駐車場がどこにあるか調査するの面倒だよ。
家から数百メートル離れていたら、もうわからんよ。
調査費のがかかる。
鉄則。
延滞していたら、勤務先は言うな。極秘な。
まあ、ばれたらばれたで方法あるしなんとかなる。
「無い袖は振れない」これが大原則。
貧乏人を刑務所に入れる法律はない。貧乏は、社会システムの問題。開き直れ。
820 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/24(日) 15:55:03.68 ID:lN6AjSm8
北海道の千歳に住んでるクズは奨学金早く返せよ
金が無いと心がすさむよな
生まれは自分のせいじゃないもんなあ
822 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/25(月) 13:11:37.90 ID:31Rf3pnl
いままで殆どなんの通知も行っていないで、いきなり債権会社に委託。
事務処理ひどすぎじゃないか?
問い合わせても、半年前のいついつに連絡したはずです、とか
あいつら、手紙送る金もないのか?
債権会社に委託する場合は普通、事前に最後通知を送るもんじゃないか?
問い合わせても「気にしないで忘れているあなたが悪い」という論調。
毎日毎日必死に暮らしてんのに、いちいちあれもこれも気にしていられるか?
いくらの給料もらってこんないい加減な事務処理やってんのか、見てみたいわ
独法の予算がさんざん削られたけど、機構もそうだったんだろうかね?
それで郵送代を節約しているとかw
何の音沙汰なく突然債権委託ってよく聞きますねぇ。
それってちょっとした違反に近いのだけどね。
ここ、その、節約してるかもわからん郵送も普通郵便で送るよねw
個人情報記載されてようがなんだろうが
重要な通知も配達証明も何もなしw
単に金なくてケチってるだけにしちゃばんばん債権委託するし、
あれだって委託料だか手数料取られるんでしょ?
その金はあって切手代ないとか筋が通らんねw
要するに怠慢なんですよ。
ここ読んでると機構の職員の書き込み多いもんなぁ〜
そんな暇あるんなら仕事しれww
金借りて返さない奴なんて無能とか言っちゃってるけど、
まともに手紙も出せないで2ちゃんねるしてるのがよっぽど無能でしょ?w
こんなんにも国の税金支払われてるとか…本来仕分けすべきはこういう人材でしょう。
コンビニレジ打ちアルバイトの方が、人間性・社会適応性は機構の中の連中より抜群に上回るんじゃないの?ww
あと思ったのは、委託してる債権会社と何らかの裏取引があるとかね。
それでろくすっぽ連絡もよこさないうちにさっさと債権委託とか…
何でもアリな世の中だから充分あるなぁww
>>815 間違ってるのは君もそうだろう?
日本学生支援機構が真に日本の学生を支援したいと思っているんなら、貸した金の回収にしても
なんにしても他にやり方がいくらでもあるだろう?
誠意があるなら、上に書いてある様な、ろくに通知も行わず債権会社に委託したり、
書類不備で申請をつっぱね結論を長引かせ返済猶予を受け付けないなんて姑息な真似もしない。
金が必要な時だけ借りて、返す時には文句を言い出すのもおかしいだろうが、
機構のやってる事だって誠実性に欠けるだろう?
大学に行けたとして、大学を出た誰しもに安定して輝かしい未来がある訳じゃないんだよ。
それを、きちんと返せるだけの稼ぎがないのが悪い、貧乏人のクセにという見下した認識の奴等が中に蔓延ってる。
まともに稼げない様なレベルの大学にしかいけないバカめが、と奴等は思っている。
勿論、良識的な人も少ーしはいるがね。
「誰のおかげで学校に行けたと思ってる」こう言うが、実際には
「こんな思いをするんなら学校に行かなければ良かった」思う人も少なくないんだよ。
未来の事は誰にもわからない、未来がわかってりゃそんな選択はしなかったのは当たり前。
先がどうなるかわからんのに、「返せないなら学校行くな」という主張は人でなし。
学生を支援するという事自体、回収の見込みが五分五分の博打だと認識しなくちゃなぁ。
でなけりゃ『学生支援』なんて容易く看板を掲げるな。
日本学生支援機構は必ずしも善意の機関ではない。
わかってても、溺れる者は藁をもすがる、それだけの事。
826 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/25(月) 15:20:46.89 ID:cQauN8AR
>>819 反社会的な思想の持ち主なんだね
踏み倒し前提だとは
827 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/25(月) 15:24:59.68 ID:cQauN8AR
yh1e33sSのコメントを見てると
学生支援なんてしなくていいし、機構自体がいらないという気持ちになるねw
結論が出てないし、グレーの返答
そうなら100人いたら100人答えれる答えだね
論じてるように見えるけど、中身が何もなかった・・・
828 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/25(月) 15:30:48.25 ID:cQauN8AR
>>825 機構の捉え方の話をしてるのに
なぜ反論が機構の奨学金の回収の話になってるの?
論点がズレてるんだけど?
誰も誠意の話なんてしてないんだけど?
>日本学生支援機構は必ずしも善意の機関ではない。
>わかってても、溺れる者は藁をもすがる、それだけの事。
これも全く反論になっていない
なら、最初の文章に間違っていると付ける展開にするのがわからない
間違っていることへの反論がないんだけど?
反論できないのなら、アンカー引っ張らないでよ
829 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/25(月) 15:39:04.90 ID:cQauN8AR
>溺れる者は藁をもすがる
というよりは、溺れないように学生支援機構に助けてもらったところ
「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」
人達だったということだと思ったけどな
善意の機構とは何なの?
奨学金を貸してくれるだけでも善意だと思うけどね
貸してくれなかったら、自分でどこかに借りるか親が借りるか
学校に行けなくなるということになるから
借りた金の返済をせまられたら、善意ではないということになるの?
君の言いたいことがよくわからない
>>829 おやおや、自分にとって都合の悪い部分は全く見えてない様子。
ちゃんとレスを読んでるの?君自身へのレスのみじゃなくって、すぐ上のスレの投稿も含めて。
故意にかどうかは知らんが、書類のやり取りが、機構は余りにスボラ。それを言ってるんだけど?
それに、何か勘違いしている様だけど、これに困惑している人達は、何も借りた金をチャラにしてくれとごねているんじゃない。
皆が皆、金が有り余っているのに服やら車やら贅沢の為に浪費して返す分がない訳でもない。
健全な頭と体なのに、日々ぐうたらして稼ぎがない訳でもない。
様々な事情で、【いまは】返済にあてる余裕がない、その猶予をくれと願い出ているんだよ?
その手続きを申請して不備不備不備で書類を突き返され、債権会社に委託をする。
この横暴さがあんまりだと言ってるんだけど?
きっちり通達を出していれば債権会社に委託される前に機構と話し合って収まるとこに収まった人もいただろう。
そういう部分を改善すべきだと言う話に対し、
「善意で支援してくれてるのに、文句言うな。じゃあ学校行くな」と言ってるのが君w
これ、まるきし機構の中の人の考え方そのまんまなのよねw
「間違ってる」と言うのは、ここに書き込まれる不満やクレームの捉え方ですよw機構に全く何の非がないワケでもないだろとw
も1つ言うと、日本学生支援機構のお金は育英会時代から国のお金です。
いまここに書き込む人やいまも機構から奨学金を借りてる学生、その親らがずっと汗水流して納めた税金。
機構の中の人たちが汗水流して集めた金ではない。
「俺達が貸してやってんだ!」はまた思い上がりも甚だしいな。
その金を、予算を削られて自分の給料を守って切手代ケチって通達をろくにせず、
たくさんの若者ブラックリスト送りにしてるんだよ。
しかし、ここも怠慢だよね。おれ、連絡(滞納ではない)のはがきが
とどかなかったとかで、とどかなかったとされる日から2ヶ月後に突然
親に連絡がいったんだけど、簡易書留ですらないハガキを郵便局が間違えて
持ち帰ったとかがそもそもの発端らしくって…。
なら、電話いれろよというか2か月もほっとくなよってね。
はっきりいうが、いっそのこと職員全部クビにして、スタッフは全部外注
にしたほうがいいんじゃね?
どこのスタッフだってここまであほじゃねーよ。ていうか、「あっそーですかすみません」
とか、それでも社会人なのかね、あそこの正規職員は。下の派遣が平謝りなのに。
発端を言えば郵便局も郵便局かもしれねーが。
ここの正規職員は、少なくとも態度については、本当に日勤教育が
必要なレベル。うちなら始末書は当然というかそういう人いない(と思う)。
こういう人に考えられる仕事としては、うちだと、翻訳テクニシャン
ぐらいだろうか?一応、技術文書や契約書は日本語の文書も残しとかなきゃダメだってことで
誰も読まない日本語訳を作るだけの仕事。あとは、校正ぐらいかな。
それも英語ができればの話だけど。
怠慢な職員に、滞納債務者。
お前らお似合いだよw
835 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/26(火) 00:51:45.81 ID:FAbZWr3n
切手代ないくらい予算削られてお金がないとかまじ!?
そんなにお金ないんなら、働いてる人達もお給料減らされて大変だよねー
夜中は工場とかで働いたり掛け持ちバイトしないとやってけないとかさ
まさか、給料は据え置きで切手代ない、とかいうわけじゃないよね!?
常識的に考えて、削るべき順位ってそこじゃないもんね
職員の給料もギリギリまで切り詰めた上で切手代もないんだよね!?
ていうか、一回ここの職員も昼も夜も掛け持ちして働かなきゃならない様な生活してみればいい
怠慢な上にものすごい傲慢だよね!?人によりけりかも知れないけど?
ここの、返せないお前らが悪いみたいにずっと書き込んでる人もそうだよね
お金があればいくらでも返したいけど、どんなに堅実に働いてもお金が無いって世界は想像もできないんだよね
労働者をバカやアホみたいに扱うけど、例えばこの日本学生支援機構の職員が
例えばファミレスのウェイトレス、例えば工場の工員、例えば工事現場のドカタ
そういうありふれた底辺と言われる様な仕事さしたら全然使い物にならないと思う
お堅い箱に入ったまんまで、世間や社会大衆というものを知らなさそうだもの
単純な事務仕事についても滅茶苦茶手際悪そうだし
なんか書類出しても数ヵ月経たないと処理できないとか異常
取り扱う件数が多いとか言い訳ぶちかましてるけど、そんなん言い訳にならないの普通の仕事してみりゃすぐわかるよね
頭が悪いと言うより要領悪そうだし、仕事を手際よく素早く処理するなんて工夫も考えた事すらなさそう
学歴だけはいっちょまえだろうけど、確かにここの職員見たら、大学出るだけが全てではないと教わる事だけはできる
まーそれでもお金があるから勝ち組?みたいな?
836 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/26(火) 01:03:20.89 ID:ljSNQl17
切手代がないとか言うのはあくまで憶測というか冗談みたいな話ですから。
厭味っつうの
本質は職員がちゃんと仕事してないだけ
多分部署が分かれてるんだろうけど、返済の方の職員がテキトーすぎなんじゃね
あと、一応機構の中にも良識的な人間もいるから。
みんながみんな奨学生を馬鹿にしてるわけじゃないよ。きっと。
837 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/26(火) 01:04:48.31 ID:z519xB30
怠慢な職員に、滞納債務者。
お前らお似合いだよw
貸与中の者へは各学校が窓口となってるのがまだ救いだな。
返還中の者への窓口も、卒業した学校とすれば経費削減にもなっていいんじゃないだろうか。
大きな声じゃ言えないけど、
担当の人に、「これはパチンコで使い込んだ金か? 浪費した金か?
貧乏な家に生まれて、子供ながらにして借金を背負いこんだんだろう?
このご時世に義務教育の中卒か? これこそ虐待行為だろ?」
などなどと1時間くらい怒鳴ったら、かなりよい条件になってきたよ。
具体的な内容は言えないが。
あと、知り合いの話だが、「NPO団体の支持をうけて、大人数で事務所を訪問して
デモ活動で、団体交渉に持ち込む」
というのも効果があるみたい。
このスレで正当な理由があって滞納している人、集団組織を組んで、
団体交渉で圧力かけるのは有効な方法だよ。
なんどもいうが、浪費ので作ったキャッシングじゃない。
親が貧困で学費を借りただけだ。
普通の借金のように、裁判、取り立て、等、が許される性質のものじゃない。
誠意をもって返済すべきだが、とくべつな事情が考慮されるべき。
もし有志があつまるなら組織を作って、団体交渉で対処すべき。
あとおまえら、負けちゃいけないぞ。
「裁判に訴える、強い措置をとる、延滞金が永久にかさむ、督促費用を含めて強制的に一括支払いさせる」
などいってくるが、ひろゆき氏と同じで、「無い袖は振れない」
これが基本。
強気でいいよ。「判決出ても、銀行口座はからっぽ、給与は既にほかの債権者に差し押さえられています、
それでもやる?」
これでいいと思う。
ただし、金のある奴はちゃんと返せよ。生活厳しいなら、普通のアコムやタケフジのような取り立てに応じるな、ということ。
ちゃんと誠意をもって、学費としての返済には応じるべき。
ただし、横暴な手段に出るなら、こちらもそれなりの対抗措置で戦えば好し。
日本学生支援機構って新規申請の時、振込口座の通帳のコピーって必要だったっけ?
ネットバンクがダメなのは知ってるけどこの前作った口座が三井住友銀行の通帳レスの口座のタイプだったからこれで申請できるよね?
>>841 いけるだろうがなんなら新しく別の銀行口座を通帳付で開設してもいいかも
頻繁に利用するわけでもないだろうし郵貯でもUFJ、みずほどこでもいい
>>839 学生支援機構の職員じゃあるまいし、そんな暴言する馬鹿があるかよ。
黙っててもあいつらは暴言はくわけだよ。職員まではなしがいけば。それを
どう使うかは、あなたの手心次第なわけで…。紳士的にはっきりしないとことか
ごまかしてるところをねちねち聞くほうが賢いよ。
まぁ、約款の内容とか、「きまりで、きそくで」とかいいだしたら
つっこんでみたら?2番目以降の人じゃないと、職員じゃないからなんのいみもないけど。
すぐにボロがでて、怒るかごまかすかするから。
このご時世、こういう人は、さっさとクビにしないと社会がもたない。
もっと優秀で職につけてない人はいっぱいいるんだし、新しい人生に
挑戦する機会を作ってあげたと思えばね…。
学生支援機構なんて、基本、天下り団体なんだから。
言いなりになっちゃだめだよ。
ガツンとやらないと。
サラ金気取りの取り立てを許しちゃいけないよ。
学生運動のような団体交渉みたいなやり方で、責任者を明確にして、
引きずりだして、徹底的に糾弾すべき。
貧困で返せない人間から、さらに絞り取るのは、
決して許してはならない。
ふざけた担当者は名前を特定して、個人に対しても糾弾活動をすべき。
848 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 14:24:22.09 ID:PO54Wu61
そうなんだよね、ここの人たちって、勉強する為、未来の自分への投資のために10代そこらで借金したのを
まるでブランド物の買い漁りやギャンブルかなんかで使い込んだ借金と同じような扱いしてるんだ
払えないなら債権会社に回されてブラックのったら、そういうやつらと同じ扱いにしかならないのわかってやってんのかな?
それまで国の金だってぬくぬくやってきて不払い者の取り立てもろくに行わず
自分たちの首がしまってきた途端慌ててむちゃくちゃなことし出して
結局こういう役人ども役人気質のやつらっていうのは、自分たちの懐守るためなら庶民のひとりひとりの人生なんか何個犠牲にしても構わんのだろうな
849 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 14:27:57.01 ID:HczVZbGG
850 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 16:20:05.07 ID:hSBO3YHn
借りたかねは返せよ。
なんできれてるんだ?
ばか?
ブラックに登録して
クレカもつくれず
家もかえず
車もかえず
反省しろ
嫌なら金かえせよ
851 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 18:35:09.74 ID:oX7FrC7G
>>850 お前機構の人?
誰のおかげで飯食えてると思ってんの?
我々が日々支払ってる税金だろうが
その税金で学生に金貸してるんだよ
お前ら機構が金貸してんじゃなくて、国民が同じ国民の学生に金貸してんの
それを、お前ら今まで食ってきた高級料理食えなくなってコンビニ飯に成り下がるから
慌てて回収に乗り出したんだろ?
お前らは国民の代わりに窓口やってるだけだ。
その国民がお前らのやり方に腹立ててんだよ
852 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 18:38:47.22 ID:oX7FrC7G
今度の震災でそう遠くないうちに政治や国のシステムも色々動くだろう
そうでなくても、消えた年金問題のように何年か後にここの問題体質も暴かれるな
いままでみたくはやっていけなくなるよ。
特に天下りや、育英会時代からいるバカ職員はただじゃおれんだろ
>>850 俺には、
>>767 とかみたいに、
・ 借金を愚直に返済するという正しい行為は報われるべき。
・ 正しくない行為をしたやつは、強制労働のようなどんな罰を与えても構わない。
・ でも現実は、正しい行為が報われず、正しくない行為が罰せられない。おかしい!
なんて思っているやつの方がバカに見える。
断罪を望むあたりは、バカな上に下衆だと言っていい。
854 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 21:17:27.00 ID:N7/8ajA2
馬鹿と貧乏人同士仲良くしろよw
855 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/27(水) 21:57:51.33 ID:hSBO3YHn
借りたかね返せないやつはブラック当然だな。
クレカもすべて没収しろよ。
世の中なめすぎ
奨学金借りる機会も無かった低学歴が何か言ってるwww
超一流の大学を卒業したけど普通に踏み倒したわあんなもんww
返せないんじゃなく返さないんだよwww
857 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 00:16:51.19 ID:mV0TendT
>>855 何べん言ったらわかるの?
元々誰の金だ?
自分の親やその先代、もしくは自分自身が将来払い続ける税金だぞ?
何我が物顔で返せ返せわめいてるんだ?
ならまず、まともな仕事できない機構の職員ども税金返せ。
我々は将来ある若者や自身の為に税金出してるんであって、
お前らみたく無能な天下り機関の職員に贅沢さす為に税金出してるんじゃないのだ。
あと、中国人とかが日本人の税金で返済義務のない奨学金貰ってるのもふざけた話
国も機構もそんなに財政難で金ないならまずそれやめるべきだな。
アッホーは論外として、成績優秀な日本人学生には湯水の様に税金注ぎ込んで
無償で奨学金でもなんでも出せ。
機構も良識あるなら内側からこの矛盾に声あげろよ
どうせ自分が可愛くて可愛くて出来ないんだろ?
その為に生真面目で質素に働いてる返済難の庶民までブラックに入れてる
858 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 00:19:07.16 ID:mV0TendT
ああ、自分はパチンコで借金しまくりでクレカ取り上げられた中卒か
要するに妬みね。
そりゃ、悪い事したな、機構もこんなのと職員間違われたら嫌だろな
859 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 00:50:23.07 ID:lM083Mw3
とにかく借りたかねは返さなきゃ、例外なしにブラックにしろよ。
デビットカードがお似合いだよ(笑)
借りたかね返さないなんて犯罪じゃん。
窃盗罪で、牢屋ぶちこめよ
窃盗罪ww借りたお金返さなくても犯罪でもなんでもないすよw
欺罔行為で詐取したなら詐欺罪の構成要件に該当するかもしれまんせがwwwww
借りるときは大学等を経由して借りるんだから、取立ても学校と連携したらいいのに。
滞納率が高い学校には枠減らすってことにしたら、奨学金課も在学中の学生も必死になるだろうしさ。
>>861 最近は連携を始めて、滞納者が多いと奨学金貸与者数が減るようになってるらしい。
863 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 10:57:11.15 ID:mV0TendT
>>859ってろくに法律も知らないのな
そんなバカでよく金返せ金返せここに書き込めるもんだ
あれか、奨学金申請して借りれなかったから、返済滞らせてるやつらのせいだ!
とか思っちゃってんのかな?
そら違うぞ?
>>862の様なことも実際にはない。
成績面親の収入面で条件の足りてる奴は普通に借りれてるぞ?
家が貧乏なのに借りれない奴はよほどのバカなだけだ。
そういえば民主党はこの条件撤廃して誰でも奨学金借りれる様にするとか言ってたっけ
ここでも公約違反か…
オマケに予算も削ったんだっけなあ?
864 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 11:05:39.91 ID:lM083Mw3
おまえら、借りたかね踏み倒すのか?
そんなやつにはクレジットカード発行できないだろ。
ブラックになっちゃうのか、かわいそ。
カリタモンはちゃんとかえせよ
865 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 12:56:31.84 ID:mV0TendT
>>864 日本学生支援機構は、返済猶予を“表向き”認めているだろーが
しかし実際には、返済猶予を申請しても書類不備だなんだと受け付けない様にしている
そしてブラックリスト。
これがどういう事かわかるか?
返済猶予を認めるということは、サラ金などで借りる一般的な借金とは性質が違う事を自覚してる
そりゃそーだ、本来は国の金、税金で、日本の未来を担う若者達を学ばせる為に国(国民)が支援するという事なんだからな。
銀行などでも日本学生支援機構(育英会)からの借り入れは他金融機関からの借金として計上していない
一般的な借金と同等に捉えてる時点でお前はおかしいんだよ。
866 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 13:52:22.19 ID:THRf0+oA
ID:lM083Mw3って学生支援機構の職員の子供とかじゃない?
なんか郵便局員の子供と似てる気がする、返済滞納者への執拗な粘着ぷりが
親が給料減らされた逆恨みで、小泉の郵政民営化恨んでずっとねちねち言ってるけど
それと一緒で、給料減らされたのを「金返さないやつらののせいだ!」とか
ずーっと聞かされてるんじゃないの?w
恨むべきはけ口を間違ってるんだよねw
パパの給料減って、欲しいもの買ってもらえなくて、「パパの会社、借りた金返さない人ばっかで
給料減らされてお前の欲しいもんなんか買う余裕ないんだ!」とかw
パパきっと、キャバクラ行くお金はきちんと確保した上で、君に買うものはケチってるんだよw
自分の欲しいものは自分で働いて買いなさーい!
滞納者だって新聞配りでもなんでもしてますよ!
867 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 13:57:39.39 ID:THRf0+oA
あ、あとね、予算削減したのはれんほうちゃんと枝野っちよ!
子供手当ての財源確保ですって!
それで外人にもお金ばらまくのよ!日本人のためのお金削ってね!
抗議するならまずそこから抗議しようよID:lM083Mw3
外人ばっか優遇して、みんな学生支援機構からお金借りてなくてもすっごくすっごく困ってるの!!
868 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 14:01:21.25 ID:THRf0+oA
あとあと、学校の先生やってるなら返済免除もやめればいいよ
なんで学校の先生だと返さなくていいんだろう?職業差別だよね
これやめれないのも理由あるんだよね、学校の先生って日教組だから
日教組も在日ばっかだよね。
つべこべ言わず、情報機関に登録すればごちゃごちゃした議論も収まるだろう。
870 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 14:59:29.34 ID:lM083Mw3
問答無用でブラックリストにのせようよ
そしたら、こいつら返すからさ。
返せるのに返さない一番最悪の奴らだな。
871 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/28(木) 15:32:08.85 ID:mV0TendT
ブラックのったらのったで自己破産する奴が増えるだけだと思うがな
短絡思考というかなんというか。
返せる金がないから返せないんだからな
あと、「金はあるけど返したくない、踏み倒せばいい」と繰り返してるのは
>>870のコンビ打ちかなんかだろうな。
生活に貧して返す金もなく必死に働いてるのが返済滞納者や猶予願者という事にしたくないから
実際には日本学生支援機構からはどこからも借金もせずに慎ましく暮らしてる人の方が多い。
何度も言うけど、そこらのサラ金から借りた金とは用途も何もかも質が違うのだから
恐らく機構はいまの体制でだいぶ突き上げ食らってるんだろう。
だから
>>870みたいのが連日必死なわけ
学校の先生になれば返還免除っていつの時代の話だよw吠えまくってんの相当オッサンなんだな…
奨学金は予算減でよいよ、使えない大卒バカ・高望みバカを増やすだけ
まともに就職して毎月二万足らずだが律義に返済続けて、そろそろ一括返済しようかっていう俺からすれば、如何に盗っ人の多いことか
学ぶ権利は万人にあるがそれを行使するに値しない者が多すぎるというだけ
外人にばらまきすぎ、なんてのは是正すべきだと思うが本質ではないよ
大学まで出て奨学金さえ返せないやつは死ねばいいってことさ、日本に向いてないんだろう
873 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/29(金) 01:15:54.62 ID:AnvYZkiq
>つべこべ言わず、情報機関に登録すればごちゃごちゃした議論も収まるだろう。
うわー…
これって機構の中の人の考え?というか本質?
権力や圧力で押さえつけられて、自分らじゃ対向できない
改善が難しいとこはほっといて、大人しく弱くて取りやすいとこから
取っておこうってことだよね?
人としてサイテーって言うか、これが機構の本質なのねー
>>872 オッサンとかww
あんたは随分なおチビちゃんなんだねえ
機構職員がパパで、好きなもの買ってもらえなかった坊やとか、
大学行きたかったのに頭馬鹿過ぎて奨学金もらえなかったのを、
「返してない奴らがいるからだ!」って逆恨みしちゃってる坊や
っていう推理って案外正解だったりして?
書き込み内容が短絡的で、人生経験が未熟なのが滲み出てるもんねぇ
変更前に借りてた人はいまも学校の先生なら返還免除だよ?
しかも一番日教組多い世代
874 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/29(金) 01:24:44.36 ID:nTfQJQ1E
>>872 まともに就職できて2万足らずで毎月返還できてるヤツが、なんでこんなとこ見てるんだ?
嘘ついてると閻魔様に舌抜かれるぞ
登録すればスレ覗く暇も無くなるだろう。
876 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/29(金) 01:36:23.15 ID:AnvYZkiq
だねw
2ちゃんで「まともに就職してる」とか聞いてもないのにわざわざ自己紹介して
そんな当たり前のこと鼻にかけて自分の説に説得力持たせようとした人が
実際には無職またはまだ働く年頃じゃなかったのはもう鉄板w
ただしこのスレなら機構職員が同じ奨学金返済者の立場を装って
説得力持たせようとしてる可能性アリ
ちゃんと返済出来てる人は確実にこんなとこ見ませんわw
猶予願いはちゃんと受け付けてくれるけど対応が遅すぎるな
昨年は6月に提出したのに9月に不備で返ってきた
しかも理由が書式不備
前年の猶予願いに同封してあった書式を埋めて送ったら
「今年から変わったので新しいのに書き直すように」だとw
878 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/29(金) 01:58:12.69 ID:AnvYZkiq
>>847 >サラ金気取りの取り立てを許しちゃいけないよ。
サラ金から金借りたことはないけど、サラ金だってもうちょっとまともじゃないの?
ていうか、お金借りてその返済に関する書類とか、ちゃんと書けてなければ
ちゃんと書いて提出するまで確認したり催促するだろうし
返済が滞ってれば返して下さい、返して下さいって何度も連絡してくるんでしょ?
それで連絡がなかったら最後の最後でブラックリストになるんだよね?
機構はそういう、再三に渡る返済のお願いとか全然ないんだよね
相手に返済の意志があるかないかとかいう確認を全然しないの
全然連絡も何もしないで音沙汰なしで、いきなり重大な連絡をドン!と寄越すんだよね
面倒臭いんだかなんだか知らないけど、電話とか書面による通知とか
そういう仕事をほとんどしない。
こいつらが一番責められてるのはこの点だよ
何回も何回も催促をしたけど無視されたので…っていうのと違うのよ
オッサン脳みそうんでるの?
ここはクレカ板、そして俺はマターリした某クレカスレの住人に過ぎん。
そんなに落ちこぼれ仲間ほしけりゃ次スレは別板に立てろよ
仕事疲れの脳にあふぉの戯れ事はまじきっついわ、おまえこの世に向いてないんじゃない?
なんだ、オッサンら単に猶予願が通りにくくなって傷のなめあいしてるだけだったのか
だったらageずに陰でヒッソリやってなよ
881 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/29(金) 02:59:18.03 ID:3/b+pg4v
気がついたら金が余ってたので
残ってる奨学金全部前倒しで返そうとおもいます。
なんかご褒美があるってきいたんですが何くれるんですか?
883 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/29(金) 11:16:27.63 ID:AnvYZkiq
>>879-880 図星突かれたからって低能な煽りに走り始めたね
仕事で疲れてる?なら早く寝ろよ
一体どんな時間に書き込んでるんだよ
誰も疲れてるとこ無理して見て下さいレス下さいなんて頼んでねーっつの
猶予申請通らなかった。
3回程度書面でやり取りしたが、何度やっても書類不備であきらめた。
払えるあてもできたし払ってるけど、
どうも腑に落ちなかった。
猶予申請とか、ひとりでやってもだめだよ。
ちゃんと、若年者の貧困問題に取り組んでいるようなNPOに数をまとめて集団申請で、
圧力かけて受理させなきゃ
むかしは、共産党がこういうことやっていたけど、いまは知らん。
ここからは借りないほうがいいよってアドバイスしたほうがいいね。
>>886
借りたほうがいいよ。
たっぷり借りて、フリーターで10年。
時効で逃げ切れ。
時効間際は電話出てはだめだぞ。
「自白」「自認」したら、時効な延長するぞ!!!!
踏み倒し
↓
裁判
↓
差押え
↓
銀行口座からっぽ
↓
給与もフリーターじゃ事実上押さても意味なし
↓
債権者が諦め
これが世間でいうところの不良債権
>>889 穴が開くほどチェックしたのに、
収入と出費の合計が0になりませんとか、
生活が困難な理由の説明が足りませんとかそんな感じ。
大学生の3人に1人が奨学金ってクリーンな言葉に騙され気軽に借金漬けにされてるんだよな。
>>890 そんなもん、嫌がらせだから。
踏み倒せばいい。
無い袖は振れない
これが一番強い
金がないなら大学行くな
逆だ
借金してでも大学行け
借金するだけの価値がある大学以外は行くな、だな。
896 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/13(金) 20:38:42.37 ID:PRtSytx2
Fランは金の無駄
897 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/13(金) 20:42:37.46 ID:E/Kqk+Tv
一種じゃなかったら借りちゃならねえ
海外の奨学金は、返済不要
日本だけだよ、奨学金という名前の貧困ビジネスやっているのは。
親は選べないんだよ
親が貧乏だから、奨学金必要なんでしょ
貧困家庭にさらに借金負わせてどうするのよ?
根本が間違っている。
一定の条件を与えて返済免除するのが本筋。
きちろんと議論をして、必要ならデモや団体交渉などで、担当者をきっちり教育すべき。
ある程度(本当にある程度)頭が良かったら、返さなくても良い奨学金が
選べるぞ。
というか、海外とかだと日本で二種しかもらえない程度の学生だと、
そもそも奨学金なんてもらえないしな。
Fランでも奨学金借りれるのは日本だけ
そんなに海外と同じにしてほしいなら、
奨学金の対象は宮廷一行+国威だけにすればいいw
そんなに絞ったら特に電機の工業系とか人材不足になるような
時効中断の電話に注意!!!!!!!!!
時効まぎわになってくると、「あなたは、●●金額の奨学金を受けましたね」
というような誘導尋問の電話・直接訪問がある。
絶対に「はい」って答えるなよ。
「はい」っていうのを録音されたら、時効が中断する。
忘れたって言え。
「はい」っていえば、借金の存在を自白したと、裁判のときに見られて、
時効の主張ができなくなる(かもしれない)
時効間際の人、誘導尋問には答えるな。「ごめんなさ、忘れました」
10年逃げれば時効だ。ガンバレ。
あと、フリーター、引きこもりはビビるな。裁判で強制執行かけられても何も差し押さえるものないから、
勝手裁判やらしとけ。裁判費用だけ、むこうの負担になる。
奨学金くらい払ってやれ。次の若者がかわいそう
>>905 貧困家庭への一種の「生活保護」なんだから、
親の年収と、成績をチェックして、基準を満たすなら、「支給」すべきだよ。
社会人になったとたん、若者を借金漬けにして、マグロ漁船やサラ金じゃないんだから。
払えるなら払うべきだよ。
ぎりぎりの給与に残業だらけのブラック企業につとめながら、将来の住宅、結婚、老後の貯蓄までやるときに、
奨学金の返済は、弱者へのイジメだよ
ちゃんと労働運動のように、団体交渉で、学生支援機構を糾弾すべき。
貧困者イジメは許してはいけないよ
>>906 何も知らずに借りたわけでもなかろう。
糾弾は結構、しかし借りたんだから返そう。
奨学金の支給制度を作ろうという話と借りたものを踏み倒そうという話は別問題。
>>907 手続きは、当時中学3年
親にここにサインしろと言われて、銀行通帳とキャッシュカードを取りあげられたらそれまで。
逆らえるか?
しかも、月謝を払ってくれなかった。
入金した奨学金は、全部使われてしまった。
高校は、温情で卒業だけはさせてくれた。
社会人になって残ったものは借金だけ
そもそも未成年に、サラ金なみの借金を負わせる制度っていいのか?
中学3年に、将来就職時の経済状態と自分の収入がわかるか?
何百万の借金を返す大変さがわかるか?
成人のクレジットローンとは次元の違う話。
学生支援機構の貧困ビジネスは、そのまま放置してはいけないよ。
アイフル・アコムと親の貧困で子供の背負い借金は、
まったく別のものだということをたたき込んでやらなきゃならない。
時効中断の電話に注意!!!!!!!!!
時効まぎわになってくると、「あなたは、●●金額の奨学金を受けましたね」
というような誘導尋問の電話・直接訪問がある。
絶対に「はい」って答えるなよ。
「はい」っていうのを録音されたら、時効が中断する。
忘れたって言え。
「はい」っていえば、借金の存在を自白したと、裁判のときに見られて、
時効の主張ができなくなる(かもしれない)
時効間際の人、誘導尋問には答えるな。「ごめんなさ、忘れました」
10年逃げれば時効だ。ガンバレ。
あと、フリーター、引きこもりはビビるな。裁判で強制執行かけられても何も差し押さえるものないから、
勝手裁判やらしとけ。裁判費用だけ、むこうの負担になる。
>>908 ゴメン、全然意味わかんない
まぁ借金は返せよ
そして貧困ビジネス解消の運動ガンバレよ
>>910 奨学金は借金ではなくて、国からの補助金と考えたほうがいいと思うよ。
学生支援機構をしっかり教育していかないといけない
俺もまったく払ってないけど、
ハガキ送ってくるだけだろ。
裁判になっても、勤務先不定、銀行口座空っぽじゃ、
サラ金でも何も取れないよ。
自分に不都合なものは全部否定して悪者にするんだな。
ネトウヨみたいな輩だね。
>>911は意味不明だ。奨学金の貸与を受けたんだろ?
>>913 不都合じゃなくて、不当で不条理なものには毅然と抗議の態度を示すのは
当然だろ?
これが民主主義じゃないのか?
学生支援機構が現実に追いついていないんだよ
非正規雇用社員の増加、都市部では中卒ではほぼまともな人生が歩めないのに
国の費用では義務教育の中学までしかサポートされない
貧困家庭に生まれたら、教育を諦めろというのか?
諦められないなら、成人したとたんに、
この不景気低賃金の時代に、借金まみれの状態で、人生をスタートしろというのか?
貧困世帯に対する完全な人権侵害。
人権侵害事件として、同様の状態の人間は団結して、集団抗議活動を行い、
天下り団体、学生支援機構を根本から叩き直してやらんきゃならない。
不当な人権弾圧は決して許してはならない。
不当なシステムに対して、それが不当であることを抗議して改善させるのが民主主義だよ。
>>914 どんな理屈をこねようと、キミは奨学金の貸与を受けたんだろ?
貧困な家庭に生まれても東大・京大に合格できるくらいなら
支援機構に限らず、民間奨学金も余裕だろ。
逆に、Fランに行くような奴に誰が金出すんだ?
>>915 未成年の契約でそもそもサラ金・ローンと同じ処理がなされるのは違憲
貧困弱者に対する人権侵害
人権侵害団体には制裁を加えるのは当然。
>>917 みたいな頭の弱い奴のカネを出さなくていいよ。国は。
はいはい、それでもキミは奨学金の貸与を受けたんだろ?
返さないといけないけど、医者みたいな高収入の奴らが返してないって聞くと、返したくなくなるわな。
>>920 そんな連中はばしばし仮差押やって欲しいな。舐めすぎや。
>>920 気持ちはわかるが、返還免除の対象は在学中に特に優れた業績をあげた人間が対象だ。
自分に業績が無いのに他人を嫉んでも仕方の無いことだ。
>>922 返還免除の話じゃない。督促されても返還しない医者がテレビで取り上げられてた。
>>920 高収入でも自営業の相手に、差押えするのは難しいよ。
「役員報酬は0円です」と言われたら1円も差押えできない
法人の名義で何十億あっても、個人とは別の財産。
>>924 口座を押さえるということだろう。これは収入は関係ない。勤人なら
給与と口座を押さえる。金額じゃなくて社会的制裁の意味もある。
>>925 差押えしたことある?
銀行名と支店名まで債権者が調べなきゃいけないんだよ
地方のマイナーな信金に口座があっていくら入っているかわかる?
親、親戚の名義の口座に入っていてもダメ
それが本人の金だと立証しなきゃいけない
給与は、公務員が一部上場なら「アタリ」だね。
でも、フリーター、派遣社員が、差押えしたとたんに
転職したらどうすんの?
弁護士費用回収できるほどの現金も無理だよ
世間しらず
>>925 俺の勤務先は給与が現金手渡し☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
自分は、回収する側だったけど、
簡単に回収できるのは、10件に1件もないよ
相手が公務員とか、一部上場企業とか。
極めて珍しいケース。
それ以外は、夜逃げ同然、すぐに転職する、当然銀行口座は空っぽ、
親兄弟にあたっても、生活保護者で、開き直る、
こういう連中には、非合法な追い込みかける以外、回収方法は無いよ。
回収が困難ということと借りたお金を返す意志があることは別ですよ。
奨学金の貸与を受けたことを認めたがらない人達がいますが、あなたは貸与を受けたんですよね?
>>914
>>931 中学3年の時に、「うちは生活費も無い」と親に言われたら、
書類にサインするしないは、本人の自由な意思か?
高校進学率いったいいくらだと思っているの?
これは、完全に貧困家庭に対するサラ金・キャッシングと同じ手法だよ
大人じゃなくて、未成年の子供に借金を負わせるのが更に悪質
うちも親が貧乏で、高校から奨学金借りた。
俺は、家が貧しいから働くっていったら、中学校の先生に大反対された。
何が何でも高校は出ろと。
で、卒業してみたら、この経済状況。
実家に仕送りして、自分の生活をして、
妹は今年高校受験。
いったいどうしろというのか。
もちろん、返済延長手続きしているが、
じゃあ、5年後に俺が大富豪になっているの?
借金簡単に返せるの?
通勤に車が必要だからそのローンもある。
奨学金は返済しなきゃブラックになると言う。
築40年の実家は、リフォームしなきゃ崩れ落ちる。ローンが降りなきゃ、家族もろとも圧死しろというのか。
貧困ビジネス、弱者いじめの声が上がっているが、担当者じゃまったくテープレコーダーのように言い訳くりかえすだけ。
やはり労働運動のような形で集団抗議すべきだと思う。自分のまわりにも、同様の「奨学金債務者」が増えている。
何度もいっているが、義務教育が中学までっていうのが問題。
強制は中学まででもいいけど、
子供が希望すれば、高校までは全ての子供が進学できるようにすべき
それを子供に借金の形で残すのは間違っていると思う。
借金にするなら、卒業後の就職から生活設計までトータルでサポートするシステムが必要。
高校卒業したが、派遣か現業系しかなく手取り20万行かなくて
実家に仕送りしたら返済は不可能
結婚もできない
ヘボい私立で良ければ、特待生ぐらい簡単になれると思うがな。
別に才能なんて無くても、凡人でも努力すれば到達出来る程度のレベルで。
まあ、その程度の学力すら無いのであれば、進学してもそもそも仕方がないし。
>>932>>934 ゴメンやっぱり全然意味わかんない。
キミは奨学金の貸与を受けたんですか?
高校の進学率とこの問題のどんな関係がありますか?
キミは誰または何が悪いと思っているの?キミのケースで日本学生支援機構だけが悪いの?
>>936 >>937 人権侵害。
未成年の教育を受ける機会をタネにして、
貧困ビジネスをやっている。
糾弾されてあたりまえのこと。
それに教育費が高すぎる。
貧困世帯は教育を受けるな、中卒で配管工になれって、そういうこと?
貧困世帯に生まれて育つ未成年者をネタにした、
サラ金ビジネスだろ。
「個人情報機関に登録」「強制執行」「職場に督促」
これって、サラ金おヤミ金の取り立てと何が違うの?
貧困世帯に生まれた未成年が、学業のために仕方なく使ったお金でしょ?
たしかに債権かもしれない。でも、サラ金のような同様のやり方を許していいのか?
現に人権団体NPO団体で、奨学金問題に取り組んでいるところは、
集団で支援機構を訪問して、団体交渉するなどの活動をしている
もっと規模を大きくして、
子供の教育問題の改善という大きな課題で解決すべき。
学生支援機構という天下り団体の腐った体質を根本から糾弾して叩き直すべき
>>940 キミの話では親が勝手に振り込まれた金を持って行ったんだろ?
高校の学費も払ってないんだろ?
それを学業のために仕方なく使ったお金とか言うな。
>>942 同じことだろ。
16の息子が、働かずに、学校に通うから、貧しい家の世帯年収がさらに減るんだよ。
どこの家も同じだったよ。
クラスに4人奨学金受けていた
でも、親は学費滞納したいた。
自分は、アルバイトと祖母からの貯金で最後に払って、卒業はさせてもらえた。
残りの3人は退学した。
担任は最後まで、理事長と戦ってくれていた。
でも、奨学金もらって月謝を払わない生徒は卒業させないそうだ。
学歴あれば、現代は、返済できる年収が必ずもらえるの?
支払い前に念書たくさん書かせて、必ず取り立てます、
こういうのを貧困ビジネスっていうんじゃないの?
奨学金は、生活保護の学費補助のようなものだろ。
現に、退学した3人は生活保護を受けていた
生活保護は、借金か?
じゃあ5年後から返済開始してください
法的手段を使ってあらゆる方法で督促します、それはヤクザのサラ金と同じ
奨学金はなぜ受けるの?
生まれた家が貧乏だからだろ?
自分の両親を恨んでいない、厳しい状況ながらできるだけのことをしてくれた。
俺だって、こんな生活を脱したいと思って一生懸命勉強したつもりだ。
だけど、手取り20万でもいいけど、これから先上がる予定は見えない、
妹は高校入学、両親は国民年金の年数不足、家は近所からゴミ屋敷と呼ばれている
どうやって返済するんだよ
これで「法的処置とります」「職場にとりたてます」
そのあげく住むところも職場も失ったら、本当に、殺人事件になる前に、
マスコミに訴ええるよ
学生支援機構の貧困ビジネスを
945 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/31(火) 13:16:20.47 ID:fDlsNAHh
自分も借りたけど、1円も返してないよ。
ハガキが来るだけ。
住民票移すと、新しい住所に来るので、
住民票の追跡しているみたいだね。
この前、家に来たけど、見ての通り、失業状態です、といったら、
免除の申請の紙送りますって言っていた。
そのあと紙きたけど、めんどいんで無視。
その後、ハガキは来るけど、2年経過。
このまま無視してりゃいいんじゃね?
裁判も差押えも結構だが、それより就職先探してくれ。
奨学金以外に、
・住民税
・健康保険
・国民年金
・アパート
・光熱費
を滞納しているんだが、どれから払うべき?
電気とウィルコムはなんとか払っているんだが、そろそろここも追い出されそうだ。
簡易裁判所から裁判の通知きたんだが、
住むところなくなりそう。
ま、金無い奴からは取れないから
開き直るのが一番だ
>>947 踏み倒すことを前提にしている人がこれ以上ローン契約できなくなる仕組みはあって当然だと思うよ。
>>948 自分の場合は、住宅ローンも通ったけど。
むしろクレジットカードと車のローンの返済が遅延なしで完済したほうを評価したのかな。
総合的に見るから、滞納あるから即アウトでもない。
あと、ブラックリスト気にする人は、住宅ローンを早めにくんで、それまでは、まじめに奨学金返済して、
住宅ローンが通ったところで、奨学金踏み倒す方法もある。
泣き落としで卒業した高校で身に付けたモノがその程度の浅知恵なら、奨学金なんて無くしてしまえば良いのにね。
951 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/31(火) 16:29:43.39 ID:hzFUO9OL
中卒で十分。
学校で得た知識なんて実社会で役に立たない。
952 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/31(火) 16:32:55.31 ID:fDlsNAHh
俺も、奨学金1円も返済してない。
でもバイクのローンとか普通に通るけど。
ETCカードも新規申し込みOKだった。
奨学金まじめに返済している奴で、だけど、金が足りなくてキャッシングしちゃった奴は、
住宅ローンは、全ての金融機関で断られ、持家はあきらめに
不動産屋さんの前で、大恥かいたよ可哀そう
賢くやらなきゃだめだよ
賢くな。
うちの母親も奨学金は返さなくていいって言ってた。
反抗期だったから返してやった。
ざまぁー。
ブラックリストはあんまり気にする必要ないと思うよ。
どちらにしろ、住宅購入は結婚後だから、配偶者が組んでもいいし、
養子になって名字をかえるほうほうもあるし、
住宅価格下落の現代じゃ、
>>952 その程度で賢くとか間抜けだな。
人権だとか学生支援機構を叩き直すとかお門違いもいいとこだね。
キミらが何を主張しても空しいよ。
>>955 数100万、タダでもらえるかもしれないんだよ〜
やってみるべ。
それに、相手は、やる気ゼロの天下り団体。
まったく罪を感じないね
それに、アコムや国税の取り立てに比べると1000倍 甘い
裁判で敗訴してからの追い込みのやり方が、超甘甘。
そのての金融なんて、電話回線の債権まで押さえてくるから、
ただひたすら「追い込みをかける」っていうやつだよ。
こえー
アコムでキャッシングしないで、そのぶん奨学金もらっとけ〜 1000倍安全。
>>940>>956 サラ金と同じと言ったり、違うと言ったり、調子が良いな。
何を以て人権侵害だとか訴えようとしたんだか。
キミは奨学金の貸与を受けたんだろ?
>>957 昔のことですので、忘れました。
もう時効ではないでしょうか?
人権侵害って日本学生支援機構って国家機関なの?
返済したほうがいいかどうかは、収入次第だと思うよ
年収が低い場合は、借金をするのも難しいから、
毎月数万円のキャッシングを積み重ねたと考えて、奨学金の返済は踏み倒す。
サラ金から借りるよりはだいぶ甘いから。
でも、年収が500万超えているなら、車のローンを返す程度のことでしょ?
ローンより利子安いし。
962 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 10:00:57.97 ID:TTHDxTwo
踏み倒しマニュアル
(1)信用情報機関への登録の同意書にサインしていない (古い人)
→ 時効までがんばれ 10年
ただし、時効の中断には気をつけろ
「あなたは奨学金を借りましたね?」
「はい借りました」
のこの会話を録音されたら、時効が中断してしまう。
電話が来ても訪問されても、「昔のことだからよく分かりません」でとぼけろ。
喧嘩はするな。「ごめんなさい、でも覚えていない。」
(2)信用情報機関への登録の同意書にサインした (最近の人)
滞納したらブラックになる
必要なローンの契約(車、家)、クレジットカード作成などは、滞納するまでに契約しろ
審査通った後は、ご自由に
ただし、奨学金以外の返済はきっちりやりましょうね。
奨学金が時効になるころには、ブラック情報も同様に消えるから
(3)一生、フリーター、自営業(親族の会社含む)などの場合
裁判・強制執行は事実上、効果が無い。
従って、完全放置が吉。
963 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 10:03:37.81 ID:TTHDxTwo
奨学金踏み倒しマニュアル2
(4)本当に、貧困で困っている
NPO団体、貧困問題などに取り組む左翼団体がある
そういうところの活動に参加して、社会運動するのもあり
(踏み倒したいという不純な動機ではなく、本心から貧困問題を解決したい人が参加してください)
(5)総括
いまのところ、強制執行は給与だけだから、
サラ金がやるような興信所つかって調査入れて、「家財道具まで差押え」っていうのは無い。
裁判起こされても、あわてるな。
「無い袖は振れない」これ大原則。必ず分割交渉に応じてくれるから。
遅れたら差押えだっていうけど、お金が無い奴からは何も取れない。
まあ、できるだけ払え。払いたいなら。スッカラカンで給与所得がないなら、完全無視を決め込んでもいい
住民票移さず引っ越したらおしまい
(6)連帯保証人
連帯保証人との関係を気にする人は、踏み倒しはやめたほうがいいかも。
しかし、連帯保証人に強制執行はやらないんじゃないか。
社会問題になりかねないから。
基本、そんなに気にするな。でも、できるだけ返す努力はしましょう。結果返せなくても、気にするな。どうということはない。
たいしたことじゃない。
964 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 10:11:34.93 ID:TTHDxTwo
サラ金みたいな、暴力をふるったりは無い。
法的措置は取る。
要するに、最終的に、強制執行が可能かどうか、この一点が重要。
その点、給与所得者が最弱(特に転職が困難で給与が安定している一流企業、公務員)
それ以外のフリーター、自営業、日雇い、等々
いくら収入があっても、差押えは難しい
財産も隠す方法はいくらでもある。
国税なら強制的な調査があるが、民事裁判じゃ、
調査はすべて債権者がやらなきゃいけない。
965 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 10:20:40.51 ID:TTHDxTwo
それと、裁判所から通知が来てチビってしまった人へ
民事と刑事は違う
民事は無視したところで、金で済む問題
また、「貧乏であること」は何の犯罪でもない。
金がなくて返済できないのは、何の犯罪でもない
だから、気にすんな。
かりに差押えになっても、全額押さえられるわけじゃない。それに、裁判所に交渉もできる。
それと最大のアレは、転職したら、勤務先調査と強制執行を債権者がやりなおしになる
これからはスキルアップで転職も普通にある時代だから、
給与の差押えもだんだん意味がなくなってくるかもね
借りたもんも返せないクズの集まる場所はここですか?
俺?俺は向こうから返さなくていいって言ってきたよ
>>966 おめえの汚れた金は受け取れねぇ、そういう意味だよ
自分の先輩あたりだと、「ハガキが来るだけだろ、無視しとけ」っていう人も多い
最近厳しくなったけど、アコム・アイフル並みの取り立てにはならないと思う。
あくまで合法手段だけ。
上にも書いてあるけど、一流企業や公務員以外は、
裁判・差押えになっても無意味だと思う。
給与だって差押えに上限あるわけだし、
転職したら、押さえられないわけだし。
裁判になったら、暇あれば出頭して、和解を申し込んで、
分割にしてくださいって言えばいいんじゃね?
そのまま放置して敗訴しても、勤務先と居住地が分からなければそれまでだね。
引越し・転職してもいいなら、あまり裁判気にする必要なし。
970 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 13:46:58.59 ID:zpew4dzw
学校卒業後、運良く上場企業に就職出来、10年間延滞することなく
普通に返済出来ている人生を送れていることに感謝するわ。
971 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 15:17:04.86 ID:w9sww3FP
借りたもんは返す
子供でもわかること
学生支援機構なんて名前が誤解を招くのだ
学生用ファイナンスに改名しろ
「未成年にも貸します、クレジットローン」でいいと思うよ。
974 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 16:39:39.65 ID:TTHDxTwo
>>971 教育っていうのは国が定めたもの
本来国が負担すべきものを、未成年の高校生に借金として肩代わりさせているんだから、
「借りたは返す」
国がちゃんと返す(補填)すべき
子供でもわかるね
975 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 16:46:07.14 ID:TTHDxTwo
それにしても、成人は、総量規制で、年収証明が無ければ借金もできないのに、
未成年に、年収証明もなしに、最大五百万近い借金を負わせる、この国の制度って何なんだろうね。
人権侵害じゃないか?
高校から医学部、そして院までいった人、勤務医じゃ奨学金の返済ができないって言っていた。
いったいどういうシステムなんだか。
学生支援機構が総量規制の対象外なのは違法だとして裁判起こすことも可能なんじゃないか。
976 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 18:00:26.98 ID:XTDK9nGq
>>974 ヴァカですかw
義務教育は中学まで、それ以上に進みたければ自己負担
奨学金を返さない奴は泥棒
子供でもわかるね
977 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 18:08:20.52 ID:w9sww3FP
奨学金を返さない奴って居るんだなw
リアル社会では未返済である事実をダマっているくせに、ネットで屁理屈を展開とかミジメだねぇ
ハハハ、笑える笑える
978 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 18:28:26.78 ID:TTHDxTwo
>>976 泥棒で結構。国の金だ。教育費のために国から金を巻き上げて何が悪い?
>>977 SNSで踏み倒しマニュアル公開していますが。何か?
979 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 18:34:22.07 ID:w9sww3FP
仲間や自分の子供に説明つかない事すんなっての
借りたもんは返す
そう習わなかった?
980 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 18:41:02.16 ID:XTDK9nGq
>泥棒で結構。国の金だ。教育費のために国から金を巻き上げて何が悪い?
義務教育は中学までって知らないおバカさんですか?
そもそも金を返さずに、車買ったりパソコン買ったりしてんだろ
ぜいたく品を買う金を国から巻き上げたんだよ、お前は
マ ジ で 泥 棒 で す ね
>>978 国の金って・・・・・・・。もう少し制度の勉強してから、言え。
おまいは現在・将来の大学生たちから金泥棒しているんだが。
982 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/01(水) 19:19:58.19 ID:w9sww3FP
泥棒君は教育に金をかけた割に発言レベルが低いよね
いわゆる無駄金になってる
>>976 奨学金って、勉強したことへのご褒美でしょ。
だから貰います。
返せって、ふざけんなよ。
お勉強してあげたんだから。
国益になっただろ? 受益者負担だ。 国が負担しろ。
勉強したことへのご褒美じゃなくて、勉強して成果を出したことへのご褒美。
成果を出せなかった人間は返すのが義務。
985 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/02(木) 00:19:15.68 ID:i2vWm44K
乞食が何を言っても響かないんだが
みっともない男w
収入は限られるので、返さないと実害が出るものから、払わないと実害が出るものからお金出すわな。
当然、奨学金の返済は、滞っても実害が出ないから優先度が低くなる訳で、生活費優先になるよね。
>>986 食費
アパート代
市民税
電気料金
ガス料金
親への仕送り
サラ金
親類からの借金
ーーーーー超えられない壁ーーーーー
奨学金の返済
実際問題、この不景気の時代に払える奴なんているのか?
自分の生活できないのに、何が返済だよ。バカか?って
憲法で全ての国民に生活が保障されているんだよ。
それを侵害して返済強要するのは、憲法違反、犯罪
>>984 成果も出しましたが。
当然、当然の報酬として奨学金を受け取りました。
何が返済?
そもそもの制度に結果があります。
取れるもんなら取ってみろっていう感じ?
もし、裁判を心配している人がいるなら、あんまり気にするな。
自分名義の財産を所有していないなら、
裁判なんて意味ないから。
そのまま無視してもいいし、良心とがめるなら、和解で分割にしてもらう
(ただし遅れたら判決と同じ効力あるので、遅れたら強制執行可)
ただ、金が払えないような状況じゃ、
当然、車も家も手放して、ボロアパート暮らしでしょ?
強制執行なんてまったく怖くない。
執行官が諦めて帰るだけだよ。笑
裁判所から通知来たくらいでビビるな。
あと、強制執行されたら、給与を差押え&会社にバレて、
メンツまる潰れ、っていうことを気にしている人も多いと思う。
まず、給与差押えだが、全額もっていかれるわけじゃないから、心配すんな。
安月給じゃ、確実に生活できる程度は残るよ。
(まあ、強制の「自動引き落とし」くらいに考えておけ)
「会社に奨学金滞納がバレる」これが心配でしょうね。
「学生支援機構」からの請求であることは会社に、バレる。
でもどういう債権かということは分からない。
つまり、「甥っ子が奨学金を受けて、自分は連帯保証人になった。甥っ子が踏み倒したので、自分が弁済している」と、
被害者になってしまえばいい。
甥っ子の保証人を引き受けて、強制執行を受けた偉い人、っていうことになるよ。
多少トラブルになるけど、そういう説明すれば、むしろ会社も同情するよ。
そんなこんなやっているうちに、転職か起業でもしちゃいな。
差押えから逃げられます。
それと、中小企業、零細企業で、社長さんの協力が得られるなら、
「この社員には、すでに給料を前借(つまり、社長がこの社員に金を散々貸している)している、
その前借した給与の返済で、毎月の給与はもう5万円程度しか残らない。だから、奨学金の強制執行はできない」
(奨学金よりも上位の債権者がいる=それが会社の社長)
といって、追っ払うこともできる。
こうすれば、給与差押えはされない。
ただし、社長さんが太っ腹で、かつ、厳密にいえば、これが事実と異なり、嘘であれば犯罪
(本当に給与前借をやりまくっていれば、その前借の返済が奨学金の返済に優先することは、合法)
また、親族企業・自営業なら上記と同じこと。(自分=社長)
裁判所から通達が来たら、ひとまず出頭する
交渉なので、
・生活が厳しい
・1か月3000円くらいの返済で和解してくれない
という
たぶん最低月3万程度は返さないと和解には応じない、
それに裁判官も、「このままじゃ不利な判決がでるよ」と脅してくるかも。
でも、判決でたってべつにいいでしょ。(上記理由)
強気に交渉していいと思う(ただし、低姿勢で、「貧乏で苦しいです」の立場で)
1万円以下の分割にしてもらい、
転職、引越し等のタイミングでバッくれればいいんじゃん?
延滞金とかいうけど、どっちにしろ10年で時効になるもんだし、
ないものはない。無から有は生まれない
言いたいことは、「あんまり気にスンナ」
(※返す能力があるなら返さなきゃだめだよ。あくまでどうしても経済的に困難な場合)
993 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/02(木) 09:28:33.97 ID:i2vWm44K
乞食の長文は自分への言い訳
ザマアw
994 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/02(木) 09:37:01.36 ID:cey9qons
ID:jXXhksBaのカキコミを日本学生支援機構に転送しておいた
日本学生支援機構も切羽詰まってるから、不返済の扇動として告発されるかもね
そろそろスケープゴートが必要な時期がきている
ネットは完全匿名ではなく、身元特定は容易だよ?分かってる?
>>994 そもそも、貧困者に対して、サラ金なみの取り立てをしようという、
天下り団体を根本から解体して、まったく別の仕組みを作らなければいけないんじゃないか?
私は、これを社会問題として、学生支援機構そのものを解体して、
貧困家庭の学生がスムーズに学業をうけて、社会で働けるような
新しい仕組みを作りたい。
貧困者は、確実の生活を最優先し、返済ボイコット運動を扇動する予定。
再度いうけど、
貧乏は犯罪ではない
貧乏で返済できないことは犯罪ではない
単なる民事の問題。
多重債務になって本人の生活が崩壊している人間が、
緊急度の低い債務から順番に切り捨てて、
自分の生活を債権するのは、正当な権利。
そのなかで、債権者と裁判所で対峙し、そういったテクニックで切り抜けるか、
これは貧困者すべてが知るべきこと。
このURLをコピーしてあちこちに送ってください。
貧困者って奨学金で学費払って生活費はバイト代なのかな。
奨学金だけで大学には通えないよね。
国立なら授業料免除あるけど、枠があるから絶対に免除されるってわけじゃないし、
理系色が強いとバイトする時間も厳しくて生活出来ないんじゃないのかな。
ということはお前らは大学中退で奨学金だけ残った高卒ってことなのかな。
それなら恨み節がわからんわけでもないな。
998 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/02(木) 10:02:37.61 ID:i2vWm44K
NHK受信料を支払わなかった奴等に最高裁判決が出たね
次は奨学金の番だよ
泥棒ザマァw
学生支援機構がやるべきことは、債権回収ではない。
天下り寄生虫を叩きつぶす事が先だろ?
うちには、テレビございません。笑
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。