枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
最後の1枚はどれ?2枚3枚に絞るなら?
などなど、カードリストラについて熱く語り合うスレです。

板屈指の知識量を誇る百戦錬磨の回答者さんがウヨウヨ常駐して、
無駄なカードをジャラジャラ引っさげた質問者の皆さんをお待ちしております。

使い方、過去ログやFAQなど>>2-5あたり。
ダイエット希望者は、以下の点を漏れなく記載すれば、的確な回答を得られること間違い無しです。

●何枚に絞りたいのか
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか(例:マイルを貯めたい、旅行行かないからマイルいらない、ポイント交換が面倒)
●だいたいの決済額
●所有する全てのクレカの以下3点を1枚につき1行に

 ・カード名
   (基本的にはクレ板式表記法[提携先]-[発行会社]-[国際ブランド]が推奨されます。
    似たようなカードがあるので、プロパー以外は前記三点必須。
    特に発行会社を書き忘れると、「どこのVISAだよ!」などと逆質問が飛んできます。
    例:JAL-DC-Master、ANA-SMC-VISA)
 ・枠
   (S枠C枠L枠など、カードに設定された枠を書いてください。
    最低限S枠は書きましょう。限度額の大きいカードは回答者がうまく考慮して温存してくれるかも。
    例:S50、S50C20)
 ・現状の利用法
   (どう使っているのかを書いてください。
    例:メイン、Edyチャージ用、保険用、ラウンジ用、JCBプラザ用)

回答者は、ヲタ活動で仕入れた知識を総動員してうまく導いてあげてください。
「斬る」、「残す」だけでなく、「変える」で、良いラインナップになるかも。
質問者の書き込みで、うまく質問者のレベルを掴めれば吉。
このスレは初心者から上級者まで質問に来ます。レベルに合ったラインナップを構築してあげましょう。
Q:カードの持ち過ぎって何か問題でもありますか?
A:理由1.持てば持つほど不正利用や、個人情報が漏れるリスクが増しますよ。
  理由2.年会費とか勿体なくありませんか?
  理由3.個人信用情報機関を通じて他社にも枠が見える所もあるので、総与信が大きいと枠が育たなかったりする場合がありますよ。
  理由4:カードポイントを無駄にしていませんか?クレジットカードのポイントは年間決済額が増えるとボーナスポイントがもらえる場合が多いですし、
      ポイントの有効期間中に交換できる最低ポイントに貯まらないケースもありますよ。

Q:プラチナカードやAMEX・DinersのようなT&Eカードって持つメリットあるんですか?
A:見栄。あと、基本的にそれらの本質は24時間問い合わせができるということに集約されます。
  値段はあまり考慮しないけど、あなたの代わりにお勧めのお店や航空券を探します、という用途に真価が発揮されるカードです。
  逆に言えば、海外旅行しない、安さを最優先、自分でWeb等で手配できる、決済ができればそれで良い、
  これらの条件をひとつでも満たすなら、あなたにとってこのカードは、ただの枠が大きい年会費が高いカードです。切っちゃいましょう。
  複数持ってるのはこのスレ的には言語同断です。仮に必要であっても、1枚あれば十分です。
4 [―{}@{}@{}-] 過去ログ:2008/03/11(火) 21:10:01
落ちてたから立てた。
6名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/11(火) 21:12:00

html化完了って初代スレだけなのか…
7名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/11(火) 21:23:32
>>1 乙
郵貯ジョイントカードメインなのでドミノ倒しくらう悪寒 > 漏れ
下手したら支払用メインバンクまで...
8名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/12(水) 18:48:49
あとこういうのもテンプレ入りどうだ?

航空会社提携のカードについてアドバイスがほしい場合は次も明記してください。

・海外へは年に何度ぐらい出かけるのか
・その場合どちら方面へどのような航空会社を使うことが多いのか、あるいはこれからはどうなりそうなのか。
・国内で飛行機を使って旅行するのは年に何回ぐらいか。その場合JAL・ANAをそれぞれ何回ぐらい使うのか。(ツアーは加算されないので除外)
・海外・国内旅行傷害保険は必要か。その場合旅行代金を決済して初めて保険が適用になる利用付帯でもいいのか、
 あるいは決済しなくても保険が適用になる自動付帯のほうがいいのか。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/12(水) 18:54:44
>ツアーは加算されないので除外

種類によってはマイルがつく。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/12(水) 19:24:15
>>9
国内ツアーは包括運賃の場合が多いから名前が印字されない搭乗券が出てくることが多くない?
これだと加算されないよ。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/12(水) 22:16:42
航空会社提携クレカは特殊だし、それの総合スレもあるから、
そこで相談したほうがいいんじゃーね?
12名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/12(水) 22:27:57
>>11
あのスレほとんど機能していないに等しいからなあ
13名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/13(木) 06:29:18
ネタがあれば機能する。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/13(木) 12:21:56
>>11
あそこは新しくカードを取るための情報が中心で、こちらは絞るための議論が中心。
しかもあえて航空会社のカードを切ることを勧めることもあるから方向性が違うものと思われ
15名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/13(木) 12:32:44
いちいち航空会社クレカ用のテンプレ作る必要無いよ。
でかくなるのは考え物。
ガソリンカード用テンプレとかも作るつもりか?

本気で相談したければ情報出すだろ。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 03:11:28
テスト
17名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 03:31:53
保険重視で財布をスッキリさせたいです。

1.ANA-VISA      元メイン
2.Bic-View-JCB  モバイルスイカ用
3.UFJ-VISA      同窓会カード、年会費無料、保険用
4.MMC-セゾン-JCB  ATM手数料無料
5.セゾンNEXT-AMEX  保険用、今後のメイン予定 
6.イオン-MASTER   イオン金を目指していたが、5を作ったので不要?
18猫頭 ● :2008/03/18(火) 13:05:44 BE:16916328-PLT(15073)
>>17
UFJ-V、同窓会ということはゴールドですよね。
保険・会費を極力現状水準維持させて2つ考えてみました。

●枚数最重視パターン
切 1.ANA-VISA
変 2.Bic-View-JCB → みずほ-VIeW-Vに変更。JR用に。キャッシュカード機能も。http://www.jreast.co.jp/card/first/mizuho.html
残 3.UFJ-VISA
切 4.MMC-セゾン-JCB → 2に統合。
残 5.セゾンNEXT-AMEX → メインでどうぞ。 
切 6.イオン-MASTER
これで3枚になります。枚数を重視したパターンですが少々国際ブランドに偏りが...。
モバイルSuica等JR利用が10万円以上ならばみずほ-VIeW会費無料になります。
有料になったとしても500円。ANAカードの継続マイルを考慮に入れなければ現状よりは安いと思います。

●還元率も重視パターン
切 1.ANA-VISA
残 2.Bic-View-JCB → 国内メイン1%
残 3.UFJ-VISA
残 4.MMC-セゾン-JCB
切 5.セゾンNEXT-AMEX
切 6.イオン-MASTER
加 JCB-Viaggio → 公共料金1社設定で会費無料。旅行保険SAISON-A並。海外メイン2.5%。http://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/viaggio_card.html
これで4枚です。
非JCB加盟店はUFJ-Vで。4をMasterブランドあたりに変えてもいいかも知れません。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 17:11:47
宜しくお願いします。

1 SMBCクラシックカード(キャッシュカード一体型)
S50 C0 キャッシュカード用
2 GE-Money-JCB
S10 C10 JCBしか使えない店用
3 ANA-SMC-VISA
S30 C0 メインカード 今年度プラチナ達成したのでSFCに切り替え予定
日興プラチナデビッド
S0 C0 国内ラウンジ、プライオリティパス用

JAL-DC-M
S30 C10 JD50 JI80 JALカードに勤めてた友人のノルマ達成の為に入会
JALが大嫌いなので未使用、台紙に張り付いたまま。

属性は
21歳 独身 年収315万 派遣社員 11ヶ月目 社保
年間決済額 120万
債務 28万(蜜墨ショッピング)
以上です、アドバイスお願いします

2枚位にすっきりまとめたいです
20名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 17:25:48
1+3(V→Jに変更)
または
3+新規楽天プレミアムJ

スタアラゴールドならPPいらない気もするけど。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 17:38:09
>>19
海外へもよく行くのかどうか、スターアライアンス以外の航空会社を利用することもよくあるのか、
海外や国内旅行傷害保険も重要視するのかどうかなどが書かれていたほうがいい答えが返ってくるよ。
プライオリティパスは海外へあまり行かないのなら必要ないしね。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 17:46:10
まず19はダイエットの前に完済すべきだと思うが。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 17:46:13
>>19
プラチナ達成おめ。

1はそのまま、3をスーパーフライヤーズJCBにする。
2と4は切り。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 17:49:40
>>19です。
日興プラチナデビッド、プライオリティパスは今年以降は不要なので解約します昨年迄は★Gじゃなかったので

海外旅行保険は充実させたいとおもってます。

年3回 SQでアムステルダムに行くので

国内は利用付帯でも構いますん
25名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:00:29
>>20 21 様
ありがとうございます。大変参考になりました
JCBは審査が厳しいみたいですが?
>>22さん。残債は26日には0になるんで

>>23
ありがとうございます。やはりJCBがいいですかね? 派遣なんでS10の刑を食らいそうで怖いんですが(笑)
26名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:03:25
リボ+繰り上げ返済が苦にならないならANA-SFIの方がイイと思われ。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:07:21
>>26
ありがとうございますm(_ _)m
リボは利用する予定はないのですが。SFIはICチップが無いのが気になります
28名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:13:32
ICチップ無いカードを通さない店全然見なかったな。ロッテルダムの話だけど。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:13:54
リボ+繰上返済の意味わかってなさそう。
実質一括化の無手数料でポイント倍ってことだが・・・。
これを知らないなら、なおさらJCBの方がいいと思うけど。

ソニファ枠甘くていいんだけどねー。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:25:03
>>28 29 様
ありがとうございます。ロッテルダムってアムステルダムですよね?

SFIは枠が甘いんですか! 個人的にはS20位あれば充分なんですが、さすがにS10はヤバいんで(笑)

JのWG申し込みしてダメな場合そのままワイドか一般の審査もしてもらえるんでしょうか
31名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:26:07
>>25
JALと日興を切ると海外旅行傷害保険のついたカードはSFCだけになる。
治療費はJCBで200万、三井住友で150万だったっけ?
資料が探しきれなかったのでよくわからないけど。
このあたりをどう補うかだね。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:32:26
>>31
ありがとうございます。
保険が弱くなりますね〜!
ゴールドなら充分何でしょうが。

一応SMBCカードもクラシックと同等の保険は付帯してますが不十分ですね
33名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:33:01
ANAカードスレのテンプレによるとJCBも治療費150万だな。金なら300万になるが。
34名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:44:14
>>32
>>33も書いているとおり、主にヨーロッパへ行くのならゴールドでも足りないような気がする。
SFCを三井住友にしてJCB Viaggioにするか、
あるいはSFCをJCBにするのならVISAとMasterCardで年会費無料、
もしくは年会費の安いもので保険の充実したものを1枚ずつ。

クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1202220056/
JCB Viaggio
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1168043713/
35名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:51:54
>>19
こんなのはどうかい?
SMBCクラシックを分離 SMC-ViSA-YGorエグゼクティブに

ANAカードをJCB-WGorワイド SFCに

これで保険はそこそこのレベル確保されるんでないかい?
36名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:54:47
>>35
2枚にしたいらしい。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 18:57:16
>>36
正直それは難しいような気がする。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 19:01:53
>>33 34 35
ありがとうございますm(_ _)m
帰宅してからネットで保険について調べてみます。

とりあえず、プラデビとGEとJALとは解約の電話を入れます。ANA-はJCBの審査結果が分かるまでは保留にして。ANAはJCB-WGかワイドを申し込みしようかと思います。

VISAは引き続きご意見お待ちしておりますm(_ _)m
39名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 19:04:28
>>36 37
その通りです、2枚にしたいのです。

難しいですかね?

V.J.M
40名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 19:08:17
>>39
どうしても枚数を減らすことを優先するのなら保険は別掛けで、
枚数が増えてもよければVMJの3枚持ち。
こんな感じかな。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 19:14:31
>>40
そうですね、3枚限度にしたいと思います。

さすがに2枚だと保険が辛いですね
42名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 19:19:33
>>41
年3回も保険を別掛けするぐらいなら、もう1枚カードの年会費を払ったほうが安いと思うよ。
4317:2008/03/18(火) 23:58:38
>>18
ありがとうございました。
Bic-View-JCBを生かすかどうかが大きな分かれ道ですね。
大変参考になりました。Viaggioも見てみます。
44Suica 5スレの965:2008/03/19(水) 21:10:53
Suicaスレから誘導されてきました。ぜひ相談に乗ってください。

●何枚に絞りたいのか:5枚以下がありがたいです。
●どのようなクレカ生活にしたいのか
1)現在、兵庫在住で、東京ー大阪間の出張が多いので、SUICAを作りたいです。
(JR出てから、地下鉄に乗るのでPASMOも利用します)
出張エリアは国内のみで、東京・広島・福岡です。関西圏ではJRは利用することはめったにありません。
2)マイルを貯めたい
3)海外旅行保険が自動付帯(国内も付いていればありがたい)
●だいたいの決済額:月60万位(交通費立替の社畜ですorz)

32歳、年収600、独身、賃貸マンション、両親同居
海外には、旅行で年3-4回。アジア中心ですが、今年こそ欧米とかも行きたい。
現在JALのJGCを目指してます。

次に、続きます。
45Suica 5スレの965:2008/03/19(水) 21:11:30
JAL-DC-Master-CLUB-A:S30/C 0、メインカード(交通費と生活費全般で月40万位使用)

J-WESTエクスプレスーMaster:S30/C 0、新幹線出張用(月15万位利用)

ANA-JCB-G  S50/C30、(ラウンジ利用、旅行保険)
ゴールド無料に釣られて入った。来年度の年会費が無駄な気がする。
クイックペイも作ってみたけど、利用したことがない。

三井住友VISA(Ons'sカードアミティエ) S20/C10  
給料用に口座作ったらついてきた。現在、クレジットカードとしては不使用。
給与口座は好きな銀行に変えられるので、変えてもいい。

セゾンカード-VISA(CLUB ON)
S60/C95 学生のときからズルズル。最近はほとんど使用しない。
関西はそごうが多いので、そごうカードに変えようかと検討中。
2660ポイントのいい使い道がわからない。

スタシアPitapa-VISA S15/C10 
ココネットPitapa(阪神)からの移行。阪神電車ー大阪地下鉄間の通勤に利用。
出張が多いので、定期は作っていない。

エクスプレスカードがIC化とか、東京の地下鉄のカードが無くなったりとか、
変化に着いていけないです。お力を貸してください。お願いします。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 21:31:58
>>44
マイルはJALだけでいいの?ANAは?
4744:2008/03/19(水) 22:06:56
ANAはとりあえず、JGCとって、カード作ってからにしようと思っています。
(今年中に、サファイヤは取れそうなので)
ただ、ANAも取りこぼさないように集めていこうとは思っています。

言葉足らずで申し訳ありません。
関空ミナピタカードや楽天カードを作ったほうがいいのかなぁと
本とか読んでみると思うのですが、そこまで豆に使えるか自信がないです。
宿泊は楽天トラベルでとってます。
48猫頭 ● :2008/03/19(水) 22:35:34 BE:8457942-PLT(15073)
>>44
なんとなく国際ブランドも考えてラインナップ案を...。
とりあえずダイエットスレッド的な観点からしますと、楽天カードやminapitaはクレジットカードとして持つほどでもないと思います。

変 JAL-DC-Master-CLUB-A
  → TOP&ClubQ-JAL-DC-V-Goldにして引き続きメインで。JGCもこれで。
    これでオートチャージ機能付きPASMOも申し込めば、首都圏ではこれで完全対応できます。
    VISATouchも申し込めばサークルKサンクスで非接触で使えます。(w

残 J-WESTエクスプレスーMaster
  → 山陽新幹線もお使いでしょうからとりあえずそのままで。そのうち山陽新幹線もIC対応したら要再考です。

変 ANA-JCB-G
  → ANA-JCBへ。とりあえず一般カードにして会費抑制。

切 三井住友VISA(Ons'sカードアミティエ)
  → お好きな銀行口座でどうぞ...。

切 セゾンカード-VISA(CLUB ON)
  → とりあえず永久不滅ポイントもすべてクラブオンポイントに変換にして、西武の前を通った際に券に交換を。券はそごうでも使えます。
    そごうミレニアムカードはクレジット機能無しで十分です。他クレジットと併用可能です。

切 スタシアPitapa-VISA
  → みどりの窓口でメインカードでICOCAチャージして関西では全交通機関これで乗車を。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:02:49
>>44
猫さんとは別視点で(あくまで参考程度に)

変 JAL-DC-Master-CLUB-A
  → 年会費が高くなりますが、NICOS-G+スマクラでJALマイルを貯める。
     さらに国内・海外の保険が付き、ラウンジ利用も可能。是非メインで。
     年会費割安のプレミオもオススメ。

残 J-WESTエクスプレスーMaster
  → 猫さんと同意見。

切 ANA-JCB-G
  → 改悪を進めるANAから離れましょう。もともとJALがメインでしょうし。

その他は切る
  → 銀行は、お近くに郵便局若しくはセブン銀行・大手都市銀があれば新生銀行へ。

加 ニコス・tomeカード
  → これで関東圏の交通網はカバーできる。かつ、ポイント合算可能。


3枚体制で、JALマイル・保険・パスモを網羅できる案です。
とは言っても、生活圏内にあったカード配分が最良。
いろいろと算出して絞り込んでください。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:07:13
>>49
それだとJGCが入らないぞ。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:10:09
>改悪を進めるANAから離れましょう。
逆に人が離れる今だからこそチャンスという意見もあるが。
5244:2008/03/20(木) 10:12:20
>>48
ありがとうございます。綺麗にダイエットできますねぇ。
ご提案とおりにしたいと思います。
ただ、山陽新幹線がIC対応化したら要再考になるのが気になります。
何か問題あるのでしょうか?

>>49
スマクラ、JALスレで良く見ます。やはりいいんでしょうね。
クレカ使い分けてる日とって、頭脳派なかんじですよね。
銀行は、郵便局も7−11もあるので新生にします。
(ソニー銀行の口座もあるんですけど)

>>50-51
ありがとうございました。JGC目指して、ANAも着かず離れず
がんばります。

皆さん本当にありがとうございました。
53名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 10:13:56
ANA-SMC-VISA WG
S200 C10 海外行った時用
ANA-JCB-WG-SFC
S250 C0 L0
現メイン 月20万ほど使用
AMEX GOLD
S不明 C30 R50
利用目安 50万
共済組合提携-UFJ-Mastes-G組合員証
クレジットなしもあり。S200
OMC-VISA-G
S200 ダイエー用
AEON-GOLD-JCB
イオン用 死蔵
S200 C0
Y-CARD-SAISON-AMEXS180 C0
地元デパートの駐車場が無制限に無料(AMEXのみ)
地元地銀系JCB(プロパーと地銀が共同出資で作った会社)シルバーS200
ローンの優待の為作成

3枚位にスッキリ纏めたいです、宜しくお願いします。
54名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 10:17:01
>>53

ANA-JCB-WG-SFC

以外不要。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 10:28:57
>>53
斬 ANA-SMC-VISA WG S200 C10 海外行った時用
残 ANA-JCB-WG-SFC S250 C0 L0 現メイン 月20万ほど使用
斬 AMEX GOLD S不明 C30 R50 利用目安 50万
残 共済組合提携-UFJ-Mastes-G組合員証  クレジットなしもあり。S200
斬 OMC-VISA-G S200 ダイエー用
斬 AEON-GOLD-JCB イオン用 死蔵 S200 C0
残 Y-CARD-SAISON-AMEXS180 C0 地元デパートの駐車場が無制限に無料(AMEXのみ)
斬 地元地銀系JCB(プロパーと地銀が共同出資で作った会社)シルバーS200 ローンの優待の為作成

4枚か3枚に
ダイエー用、イオン用はいらんだろう。海外用なら共済提携のMASTERで十分
ANA2枚持つメリットはない
AMEXは使い勝手の良いほうを残で。
56名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 11:13:02
>>53
なんか・・・もし勧められるままにカードを作っていたとしたら
他にも生活の中でいろいろ買わされていない?外商からとか
57名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 11:18:44
キャバクラで金カードがずらっと並んでいる財布をキャバ嬢に見せて
「すご〜い♪」って言われるだけのメリットしかない。
58猫頭 ● :2008/03/20(木) 11:20:11 BE:14801827-PLT(15073)
>>52
FeliCa対応の携帯電話を持っていれば、来年の夏頃からモバイルSuicaで山陽新幹線の乗車が可能になります。
まだ詳細発表されていないので何とも言えませんが、この場合JAL-VIeWを用意すれば、
山陽新幹線乗車分の割引を維持させつつ高率でのJALマイル積算も可能になりそうです。
そうするとJWest-Mを切ることも可能になります。
その場合も色々と障壁があるのですが(特に国際ブランドのバランス)、とりあえず今の時点ではそれがベストではと感じました。

NICOS-Gも、ヘヴィーな使い方をするのであればメインカードとしても優秀だと思いますよ。
59猫頭 ● :2008/03/20(木) 11:20:44 BE:38059766-PLT(15073)
>>53
鹿児島の方でしょうか。きらびやかなラインナップですねー。

変 ANA-SMC-VISA WG
 → とりあえず一般で良いのでは...。むしろSMCでなく、SFIの方がいいと思います。

残 ANA-JCB-WG-SFC
 → 引き続きメインで。

斬 AMEX GOLD
 → 残すなら一般で。開放なのでサービスは限定されますが、後述の山形屋の方に一本化してもいいと思います。

斬 共済組合提携-UFJ-Mastes-G組合員証
 → クレジット機能無しでまかなってくださいな。

斬 OMC-VISA-G
斬 AEON-GOLD-JCB
斬 Y-CARD-SAISON-AMEX
 → ダイエットスレッド的には特定用途のカードは「切」で。
   5%引を狙ってダイエーで大量に買い込むのであれば残しても良いと思いますが、一般で十分でしょう。
   OMCはJiyudaにして実質一括化の上で、ダイエー+海外用とするのもいいと思います。
   山形屋の駐車場対策は商品券購入で。

? 地元地銀系JCB(プロパーと地銀が共同出資で作った会社)シルバーS200
 → これも「切」と言いたいところですが、今後の取引で不都合な点が出ないでしょうか。空気読みつつという感じで。
6044=52:2008/03/20(木) 11:45:30
>>58
わざわざ、お答えいただいてありがとうございました。
まったく知りませんでした。
JAL-VIeW覚えておきます。そしてNICOS-Gも気になってきました。
この板の皆さんの知識に脱帽して、romに戻ります。

みなさんほんとうにありがとうございました。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 11:48:44
ぬこ様女性には優しいのね。

アミティエの文字にピキーンと来たのかw
62 ◆ipzoyv3zoo :2008/03/21(金) 08:44:19
前スレの200前後では大変お世話になりました
引き続き、ご指南頂けると幸いです

●何枚に絞りたいのか…特になし
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか…マイルを貯めたい
●だいたいの決済額…トータルで月10万

・TSUTAYA-APLUS-VISA(S50)…公共料金の引き落としは全てこれ。ポイントをマイルに転換するが、最近TSUTAYAはあまり行かなくなった
・SMC-VISA(後述のANA-SMC-masterと枠共通でS50)…キャッシュカード一体型。給与振込をりそなから移行しようか考え中
・ANA-SMC-master(上記のSMC-VISAと枠共通でS50)…マイル用。飛行機はITM-FUKで年2回。最近PiTaPaも紐付けた
・OMC-JCB(S50)…勤務先の向かいがダイエーなので頻繁に使う
・JAL-JCB(S50)…JALのマイル用(ショッピングの残債20万)
・JMB-ローパス-VISA(S50)…ローソンのポイント→JALのマイル
・MMC-UC-master(S50)…キャッシュカード一体型。ATM手数料優遇目当て
・JーWEST-UFJ-NICOS-master(S20)…新幹線の指定券用。一部駅ナカ?での決済にも

よろしくお願いします
m(_ _)m
63名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 09:17:42
>>54
ありがとうございます、さすがにJCB一枚は怖いので無理です。
>>55
大変参考になりました、ありがとうございます。
>>56
外商とは取引ありませんし、無駄使いが大嫌いで良く嫁にはケチと言われます(笑)
旅行の時は大盤振る舞いですが(^^;)

>>59
猫頭様 アドバイスありがとうございます。
お察しの通り鹿児島在住です、よく分かりましたね。

アドバイス大変参考になりました。
ANA-SMCは解約します、ANAJCB一本にします。AEONカードは解約すると嫁に殺されるので解約は差し控えたいと思います。

ANA-JCB-YG

AEON-JCB-G

OMC-一般VISA

こんなラインナップはどうでしょうか?
64名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 09:45:03
>>63
駐車場無料のカードは持っていたほうが得なんじゃない?
65名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 09:53:12
>>64
そういう考えだからカードが増えるんだよ。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 09:57:00
>>63

>AEON-JCB-G

なぜ死蔵カードを残すの?平でいいじゃん。
無駄にでかい枠の使わないカードって、完全に無駄じゃん。
きらきらなカードで見栄でも張りたいの?
67名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 09:57:06
確かに。w
68名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 10:03:09
架空カードまで作り出してるしwww
69名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 10:13:28
>AEONカードは解約すると嫁に殺される

要するに嫁がラウンジ好きってこと?
まず嫁を解約しろ。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 10:41:16
>>64
車で行かなければいいだけの話なんで。
>>66
鬼嫁に文句は言えません ガクブル(@_@)
変わりに限度額を最低ラインまで減らしてもらいます。
入ろうと思っても今後は入れないと思うんで。

>>68
(笑) WGですね

>>69
仰る通り、嫁を解約したら、職場で嫁にいじめられますよ(笑)
71名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 10:48:23
これは嫁の解約には莫大な解約手数料を要求されそうだな。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 13:55:37
いまさらだが
>>45 
JAL-DC-Master-CLUB-A:S30/C 0、メインカード(交通費と生活費全般で月40万位使用)

S30←月40万位使用

なぜだれもつっこまない
73名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 13:59:23
74名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 14:25:22
おお、ありがとう
そんなこともあるのね。勉強になりました
75名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 15:14:11
>>62
現状のカードがあまりに雑多すぎる。
月10万だったらANAかJALかどちらか一方で貯めた方がいい。
どっちにするかまず決めて。

あとローパスはプリカ交換ならせっかく1.2倍になるのにマイルにすると0.5倍になる。
もったいないとは思わんか?
76名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 15:35:28
>>62
ANAに乗ってるんだったらANAにマイルを集中させちゃったら?
ANA-JCBを新たに作ってメインに。
後は出張で使い出のありそうなJ-West除いて全部切る。
身の回りでJCB使えない店がそんなに無ければ、サブのJ-Westを使えばいい。
2枚で済むよ。
7762:2008/03/21(金) 16:26:10
>>75-76
ご教示dクスです
>>76氏のおっしゃる通り、基本的に乗るのはANA一択なので、余裕資金でリポ残を払った上でJAL-JCBは早い時期に解約の方向で持っていきたいと思います
その他についても、なるべくその方向で検討したいと思います

♯もし仮に、『V/M/J揃えたい』としたら、どうすれば良いでしょうか?
78猫頭 ● :2008/03/21(金) 17:50:43 BE:16915182-PLT(15073)
>>60
すいません。>>58を少々訂正します。山陽新幹線、モバイルSuica必須ではありますがe特急券の発券もVIeWで29日から可能になりそうです。
お持ちの携帯電話がモバイルSuica対応であれば、TOP&ClubQ-JAL-DC-V-JGC-Gに替えて、JAL-VIeW-J-JGCを持つことにより、JWest-Mが不要に。
そして、新幹線のe特急券の割引を享受しつつJALへ1mile/100円の換算率のいいトコ取りが可能になります。

ただ、このラインナップでは、
・ゴールドが無い
・国際ブランドがJCBばかり
...という事態になります。

ゴールドサービス用として、
住信-V-G(¥2,625/年) http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/tk/sumica/
等、安いカードを別に持つなどの手もあります。
JCBの使えない店もこれで決済してしまうのも手ですが、還元率があまり宜しくないので、
ANA-JCBに換えてANA-SFI-Vとして、JCBの使えない店はJALでなくANA加算ヘ回すのも手です。
実践は面倒そうですが、わずかではありますがトータル年会費が安くなります。

バンバン使うので年会費アップも許容...ということであれば、
・NICOS-M-Premio もしくはNICOS-M-G → メイン。スマイルクラブ加入。
・JAL-VIeW-J-JGC → JAL特約店およびモバイルSuica・エクスプレス予約用。ショッピングマイルプレミアム加入。
・ANA-SFI-V → ANAショッピングα店用。(ここではリボ実質一括等の更に面倒な手法は行わないものとします。)
というV/M/Jの3ブランドのバランスの整った重量布陣も考えられます。
ただ、時勢的にNICOSスマイルクラブの条件が今後も現状維持できるかどうかは未知数です。
79猫頭 ● :2008/03/21(金) 17:50:59 BE:15858353-PLT(15073)
>>77
メイン化したANA-JCBに集中するとして、V/Mに回さざるを得ない決済はどれくらいあるかを試算する必要があります。
あまり無いのであれば、それをマイル移行する際の手数料でかえって損が出かねません。
元々の利用額が10万円/月程度でしたら、マイル移行してモトが取れるほどV/M利用分は出ないのでは...と思います。
ちょうどJWest-Mをお持ちのようですし、念のためVISAもということであれば、JMB-LawsonPass-Vを残されても良いでしょう。
JMB付きである必要は無いかも知れませんが、現状維持が楽でしょうし。(w

この場合V/Mで還元率が高いのはJMB-LawsonPass-Vの方ですね。プリカ換算で0.6%になります。
Edyチャージも必要でしたらこちらから...といった形でしょうか。
V/Mを使う額が増えるようでしたら、更に楽天-V(ポイントはローソンパスへ移行して利用します。ローソンプリカ換算1.2%。)を導入しても良いと思います。
80SFC2枚持ち:2008/03/22(土) 01:36:30
●何枚に絞りたいのか…できれば5枚以下。SFCは少なくとも1枚にしたい
               (平カードにしたときにポイントと使用実績が引き継げるかが不安)
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか…AQ厨から卒業し、普通にマイルをためたい
●だいたいの決済額…月20万くらい

・ANA-SMC-SFC-V S90 現メインカード 今後サブカード iD用
・ANA-SFC-JCB S60 現サブカード 今後メインカード QUICPAY用
・NICOS-ブリジストン-V S50 車とバイクのトラブル&旅行代金支払い(5%引き狙い)&EDYチャージ用
・DCMX-V S80 死蔵中。仕事上の付き合いでつくったので解約不可
・BIC CAMERA SUICA VIEW JCB S20 モバイルSUICA会費対策&JR西窓口でのチャージ対象用
・ANA-SMC-M(SMC-SFC-Vと共通でS90) 更新マイル狙いで死蔵中
・YOUME MASTER S40 EDYでの収納代行終了後は不要のため解約予定
・APA-UFJ-V S60 AQ用 EDYでの収納代行終了後は不要のため解約予定
・LIFE-M S200 元AC用だったけど現在は死蔵中。解約予定

33歳、年収600、独身、社宅
海外へは旅行で年2、3回(アジア、欧米)、海外出張で年1回(ヨーロッパ)程度でANAかスタアラ航空会社を利用
電子マネーの使用頻度は、iD>カード型SUICA>QUICPAY>EDY=モバイルSUICA
81名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 06:04:30
死蔵中や解約予定だけやめれば5枚になるじゃないか。まずそこから。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 07:59:48
>>80
激しく逝ってよし
83名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 10:32:07
>>80
害毒は巣に帰れよ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 13:19:01
>>80
斬 ANA-SMC-SFC-V S90
残 ANA-SFC-JCB S60
残 NICOS-ブリジストン-V S50
残 DCMX-V S80 死蔵→iD用
残 BIC CAMERA SUICA VIEW JCB S20
暫 ANA-SMC-M(SMC-SFC-Vと共通でS90)→ポイント消化後解約
斬 YOUME MASTER S40
斬 APA-UFJ-V S60
斬 LIFE-M S200

こういってほしいんだろ
85名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 13:28:42
残 ANA-SMC-SFC-V S90
斬 ANA-SFC-JCB S60
斬 NICOS-ブリジストン-V S50
斬 DCMX-V S80 死蔵→iD用
斬 BIC CAMERA SUICA VIEW JCB S20
斬 ANA-SMC-M(SMC-SFC-Vと共通でS90)→ポイント消化後解約
斬 YOUME MASTER S40
斬 APA-UFJ-V S60
斬 LIFE-M S200

でいいじゃん。
Suicaも西チャージみたいだし。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 13:42:12
>>80

斬 ANA-SMC-SFC-V S90
斬 ANA-SFC-JCB S60
斬 NICOS-ブリジストン-V S50
斬 DCMX-V S80 死蔵→iD用
斬 BIC CAMERA SUICA VIEW JCB S20
斬 ANA-SMC-M(SMC-SFC-Vと共通でS90)→ポイント消化後解約
斬 YOUME MASTER S40
斬 APA-UFJ-V S60
斬 LIFE-M S200
斬 >>80
87名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 14:29:39
>>80
8880:2008/03/22(土) 14:45:42
かまってくれてありがとう
SFCをどっちにするもうしばらく悩んどきます。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:31:02
●何枚に絞りたいのか
2〜3枚

●どのようなクレカ生活にしたいのか
海外旅行 年2回
国内旅行 年4回

●だいたいの決済額
決済は年500万前後

●所有する全てのクレカ
ザクラス
三井住友VISAプラチナ
SBIワールド
ダイナースプレミアム
アメックスセンチュリオン
(なぜか)ドンペン
90名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:34:09
>>89
オーバーゴールド系のカードは複数持つ意味ないと思う。
1社に絞れ。一番サービスの使いでが良いと思うカードはどれよ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:52:23
斬 ザクラス
斬 三井住友VISAプラチナ
斬 SBIワールド
斬 ダイナースプレミアム
斬 アメックスセンチュリオン
残 (なぜか)ドンペン
92名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 22:38:43
>>80
※ ANA-SMC-SFC-V S90
※ ANA-SFC-JCB S60
どっちか一枚にして金にする。
切 NICOS-ブリジストン-V S50
減額 DCMX-V S80→30〜50程度に 死蔵→ドコモ料金+iD用
増額 BIC CAMERA SUICA VIEW JCB S20→40〜50程度
切 ANA-SMC-M(SMC-SFC-Vと共通でS90)→ポイント消化後解約
切 YOUME MASTER S40
切 APA-UFJ-V S60
切 LIFE-M S200
93名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 13:29:00
>>89
久々に見たコピペにまじレス

切 ザクラス
切 三井住友VISAプラチナ
切 SBIワールド
切 ダイナースプレミアム
切 アメックスセンチュリオン
残 (なぜか)ドンペン
新 りりふら
94名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 16:04:07
ならオレも。

>>89
残 階級
残 三井住友VISA白金
切 禿世界
切 ダイナースプレミアム
変 アメックスセンチュリオン→セゾン雨白金
切 (なぜか)ドンペン
95名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 18:18:29
>>89

斬 ザクラス
斬 三井住友VISAプラチナ
変 SBIワールド→SBI平
斬 ダイナースプレミアム
斬 アメックスセンチュリオン
残 (なぜか)ドンペン
新 質尼
新 楽天平
96名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 20:58:24
ANA-VISA-SFC金
JCBグランデ

数年前までは贅肉が沢山ありましたが、今はダイエットして
この2枚しか持っていません。
97 ◆ipzoyv3zoo :2008/03/23(日) 22:00:27
>>79
猫頭氏キター(゚∀゚)ー!!
…いやはや、恐れ入ります
m(_ _)m

どの順番で解約・申込すれば、(マイルとか含めて)ロスが最も少なくなりますでしょうか?
98名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 11:17:36
>>97
JAL-JCBを解約する前にANA-JCBを申し込み。
あとはどんな順番でもいい。
9997 ◆ipzoyv3zoo :2008/03/27(木) 21:17:07
>>98
レスdクスです
…取り敢えずJAL-JCBのリボ残を何とかしますw
100名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 10:04:18
宜しくお願いします。

1 ANA SFC SMC VISA
S70 C10 Edyチャージ含むメインカード
2 楽天VISA
S30 C10 楽天市場での買い物用
3 ステシアVISA
S30 C10 阪急系会社に勤めている友人の誘いで入会
しかし入会後にある事件がきっかけで阪急や阪神グループが大嫌いになり未使用、
台紙に張り付いたまま。見るのも嫌。

属性は
28歳 独身 年収250万 派遣社員 11ヶ月目 社保
年間決済額 150万

以上です

2枚位にすっきりまとめたいです
101名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 10:13:05
はい次
102名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 13:20:33
年収250万  年間決済額 150万
103103:2008/03/28(金) 13:59:29
新規で入会と、現行カードをSFCに切り替えるというところで悩んでいます。
出来るだけ少なくまとめたいと考えています。
カードはANA-SMC-VISA-Gのみ持っております。
今持っているSMCは昨年作りました。マイペだけで満足してたんですが、
無くなってしまったので悩んでいます。
SFCを VISAで作るのか JCBで作るのかまだ決めかねている状況。

--
飛行機
ANA国内便 年間 50回ほど
JAL国内便 年間 15回ほど

--
決済額
年間200万前後

--
持っているカード
ANA SMC VISA G
枠は100万→120万→150万になりました。

--
属性
31歳 独身 年収400万
104103:2008/03/28(金) 14:00:09
つづきです。

--
その他
JCBより VISAが好き。
海外出張に行くようになる予定。(東南アジア)
今年からゴルフを始める予定。
ウェブサイトを持っています。
年収は400万しかありません。
出張は関東と東海。
ID、quick pay、edyはどれでもいいですが、ポイントがつくやつが欲しい。

--
suica
関東、東海でよく電車に乗るため、
モバイルsuicaでクレジットカードからチャージが出来て
還元率が良いものが欲しいです。
新幹線の割引があって、ケータイで予約とかできるようなやつ。

他には、
イオンで割引になるやつとか、
TOHOシネマズの映画割引とかも欲しいですが、
これは上で書いたやつと合わせることが
できたら程度に考えています。

どうぞよろしくお願いします。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 14:02:59
ググレカス

はい次
106名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 14:08:43
年収400万のクセにそんなに飛行機に乗るのか。海外まで。。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 14:32:57
>>103
スレタイ読んだ?
ここはダイエットスレだよ。ANAカードスレで相談したほうがいい。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 11:12:35
>>106
>>103ではないが、出張旅費を個人で立替えているのであろう。
これならば低年収でも大丈夫。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 15:18:39
Life CARD S100
尼質 S65
楽天カード S50
SonyCard S60
JCB U-29 S40
Orico CARD Upty S30
TSUTAYAアプラス S20
NetMile DC S30
NICOS Soo S30
JCB arubara S20
NetMile プラス S20
Life CARD S20
IEON S20

お願いします
110名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 15:24:32
>>109
>>2あたりとその後のいろいろな書き込みを読んだ上で、どう絞りたいのかぐらいは書いてください。
あなたがどうしたいのかわからないのにアドバイスのしようがありません。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 15:27:13
どういう使い方しているのかライフスタイルが分からんが・・・
俺ならこうするというので、

斬 Life CARD S100
残 尼質 S65
斬 楽天カード S50
斬 SonyCard S60
残 JCB U-29 S40
斬 Orico CARD Upty S30
斬 TSUTAYAアプラス S20
斬 NetMile DC S30
斬 NICOS Soo S30
斬 JCB arubara S20
斬 NetMile プラス S20
斬 Life CARD S20
斬 IEON S20

もっと情報があると良いな。
二枚あればよさそうだ。
112109:2008/03/30(日) 16:23:19
●何枚に絞りたいのか…特になし
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか…せっかくだからポイントを貯めたい
●だいたいの決済額…トータルで月10万

お願いします
113社会の最底辺付近:2008/03/30(日) 16:26:11
JCB偏りを解消したい&3枚に抑えたい
(JCB-G2枚のお布施がもったいない)
ViewSuicaがほしい(みずほorJALかな?)
支払いでJAL・ANAどちらかのマイルを貯めたい

JAL-JCB-G(S80)
JCBとして使う機会は少ない
搭乗はドメ専で出張・個人合わせて20回/年くらい

ANA-JCB-G(S80)
メイン(ロイヤルα)
ANA便は特典航空券で乗る
Edyの影響で今年はロイヤルαは達成できない

ANA-elio-VISA(S40)
Edyチャージ専用、代行収納終了になれば用無し

J-WEST-JCB(S20)
エクスプレス予約で山陽新幹線の特急券のみ決済

みずほMMC-Master(S30)
キャッシュカード付属品
114名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 17:21:34
>>113
マイルをどちらかのみにして、ANAならVJどちらかにする。
いらないものを斬ってしまう。

みずほをスイカ付にする。

>>112
全部斬ってスルガデビットでいいんじゃない?
ポイントってなんのポイント?スーパーのノーレジ袋のポイントはクレカではたまらんぞ。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 20:18:10
中出し固めくらった。ヤバイ、不安だ。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 10:32:09
なんでライフ二枚目持つんだ
117109:2008/03/31(月) 21:46:56
>>116
なんか気づいたら2枚あった
118名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 22:26:22
すげええ。
どうやったら二枚通るんだ?
しかもその枠の違いはいったいなんなんだ?
その二枚は絶対に残すべき。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 23:25:57
本文が長すぎるので分割して相談します

●何枚に絞りたいのか
演劇チケットのカード会社貸切枠を取る為に無料カード主体で作ってきて、
ゴールドには、優先予約枠があるので切りにくいことが判った結果15枚になってしまった
効率的に減らして10枚以下にできれば

●どのようなクレカ生活にしたいのか
演劇チケットを有効に取る
海外旅行保険はカードの自動付帯保険で済ませている
使ったことはないけど、緊急時にはカード会社の海外拠点を利用したい

●だいたいの決済額
年間2〜300万(旅行にいくかどうかで違うので一定でない)

●属性
45歳、年収900万、既婚
120名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 23:50:24
●所有する全てのクレカ
ダイナース---------------------------- 家族カード--親がポイント稼ぎを楽しみにしているので独立してない   
コーポレート-JCB---------------S70 C0- 家族付-- 職場関係で作ったが、チケット取りにゴールド枠が使える
GONZO-----MASTER --- DC--- S50 C0- 家族付-- 試しに作ったが、チケット取りに有効
ブリジストン--MASTER --オリコ - S50 C0--家族付--ロードサービス目当て、たまにチケット取り
セゾン-------AMEX-----セゾン--------- 家族付-- E+決済用として作ったらアメックス不可で意味なし
オークラ-----AMEX-------------------- 家族付-- 試しに作ったが、オンラインショッピング保険を利用
ツタヤ ------JCB-------- アプラス-------------- 地道にTポイント収集
ニフティ------MASTER----- DC----------------- プロバイダコースでキャッシュバック
ビックカメラ-- JCB-------- VIEW----------------- スイカ利用
ドンキホーテ- VISA-------- GE------------------ 近くにあるので結構買物する
楽天------- VISA------- 国内信販-------------- 楽天の買物用に作ったが頻度低い
HIS--------MASTER--- オリコ--- S30 C0-------- 昨年、HIS利用で高額な旅行へ行きポイントを稼いだのみ
マクドナルド---- VISA------ 三井住友 ----------- 三井住友VISA枠の演劇チケット用、もうすぐ死亡で代替考慮中
横浜湘南------ VISA------ OMC---------------- OMC枠の演劇チケット用だが、横浜湘南パスが死亡
ミズホ---------VISA------ セゾン--------------- 銀行で無理やり作らされたがE+決済に使用中

変更候補として以下を考慮中
首都高-------------OMC-- 横浜湘南カードの代替+ロードサービス
SOFTBANK-VISA セゾン---- ソフトバンク携帯の保険とE+の決済
紀伊国屋 --VISA 三井住友 - MJCの代替として会費無料カード
宝塚-------VISA 三井住友 - MJCの代替+宝塚用 クレジット部分は条件付会費無料
E-NEXCO-------- ニコス -- ニコス枠チケット取り+ロードサービス

現在、会費が必要なのはダイナース\6300のみ
今年後半からオークラアメックス\5250、HISカード\1050、GONZO死亡時に継続すればDCゴールド会費
121名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 23:51:42
表が崩れたり、長文すぎたりで、なかなかアップできませんでした
アドバイスよろしくお願いします
122名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 02:56:55
楽天 セゾン ドンキ マック 切り
123名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 13:44:41
>>120
切 ダイナース(家族カード)親がポイント稼ぎを楽しみにしているので独立してない   
残 コーポレート-JCB S70 C0 家族付 職場関係で作ったが、チケット取りにゴールド枠が使える
残 GONZO-DC-MASTER S50 C0 (家族付)試しに作ったが、チケット取りに有効
切 ブリジストンオリコMASTER S50 C0(家族付)ロードサービス目当て、たまにチケット取り
切 セゾンAMEX(家族付) E+決済用として作ったらアメックス不可で意味なし
切 オークラAMEX(家族付) 試しに作ったが、オンラインショッピング保険を利用
切 ツタヤアプラス-JCB 地道にTポイント収集
残 ニフティDC-MASTER プロバイダコースでキャッシュバック
A ビックカメラVIEWJCB スイカ利用
切 ドンキホーテGE-VISA 近くにあるので結構買物する
切 楽天VISA 楽天の買物用に作ったが頻度低い
切 HISオリコ-MASTER S30 C0 昨年、HIS利用で高額な旅行へ行きポイントを稼いだのみ
切 マクドナルドSMC-VISA 三井住友VISA枠の演劇チケット用、もうすぐ死亡で代替考慮中
切 横浜湘南OMC-VISA OMC枠の演劇チケット用だが、横浜湘南パスが死亡
A みずほ銀行セゾンVISA 銀行で無理やり作らされたがE+決済に使用中

A=二つを切った上でみずほスイカを作る(年会費500円)。

変更候補は
要らない 首都高OMC 横浜湘南カードの代替+ロードサービス
必要 SOFTBANKセゾン(JCB or VISA)ソフトバンク携帯の保険とE+の決済
要らない 紀伊国屋SMC-VISA MJCの代替として会費無料カード
宝塚を月1以上なら 宝塚SMC-VISA MJCの代替+宝塚用 クレジット部分は条件付会費無料
高速道路を通勤経路で使うなら E-NEXCOニコス-VISA ニコス枠チケット取り+ロードサービス
124名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 13:54:24
> HISオリコ-MASTER

HISより安くて信頼できる代理店でさらに一般カードが使えるところはある。
代理店自体を考え直すように。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 16:35:32
>>123

>>119 >>120 です。

早速の具体的な提案ありがとうございます。
この案では5枚まで減ります
が、セゾンとDCが各2枚ずつで、チケット取りですとJCBと合わせて3種類しか使えず、目的に合致しません。

niftyカードとGONZOは、どちらも無くなりそうなので、残留候補にするのは問題ありと思っています。
機能的には2枚をプロパーのDCゴールドへ移行すれば解決できるのは判っているのですが、様子見です。

また、ロードサービス付カードも無くなり、なんらかの手当てを考える必要があります。
アメックス海外拠点が使えないのを、DCでのJTBハローデスク、JCB海外サービスでカバーできるかは考えどころです。

演劇で三井住友VISAは重要で、チケット抽選付の紀伊国屋、優先予約席の宝塚のどちらかは落とせないです。

カード所有目的が、チケット取り用なので、ポイントやマイルと考え方が少し違うので
プロパー、提携会社でのチケット枠を確保しつつ、効率的に変更して総数を減らすアイデアを募集します。
126名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 22:10:13
>>125
チケット目的なら減らす必要ないような・・・
無料カードなら死蔵すれば言い訳で。

決済額によって優遇あるなら減らす意味あるけど、
自分が123さんと同じ目的なら、もっと無料カード作る方向に考える。
チケット獲得なんて、分母デカイ方が良いに決まってる。

整理しすぎてクレカ1枚持ちが意見してみたw
127名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 02:51:02

●何枚に絞りたいのか
⇒2,3枚
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか
⇒マイルとドコモのポイント
●だいたいの決済額
⇒年間 100〜150万
●飛行機は、国内が5回程度、海外が1、2回程度

AMEX-GREEN S枠不明(過去50万の決済ができた。)
 現在のメイン
DCMX-VISA-GOLD S枠100?(忘れました・・・)
 今後のメインにする予定
ANA-SMC-VISA S枠30 
 航空専門に決済
DOCOMO-JCB
旧ドコモカード。解約予定
sonycard-visa S枠60
 死蔵

JCBのカードがなくなるのが気になるところです・・・
128123(その2):2008/04/02(水) 17:54:22
>>125
切 ダイナース(家族カード)親がポイント稼ぎを楽しみにしているので独立してない   
残 コーポレート-JCB S70 C0 家族付 職場関係で作ったが、チケット取りにゴールド枠が使える
切 GONZO-DC-MASTER S50 C0 (家族付)試しに作ったが、チケット取りに有効
残 ブリジストンオリコMASTER S50 C0(家族付)ロードサービス目当て、たまにチケット取り
B セゾンAMEX(家族付) E+決済用として作ったらアメックス不可で意味なし
B オークラAMEX(家族付) 試しに作ったが、オンラインショッピング保険を利用
残 ツタヤアプラス-JCB 地道にTポイント収集
切 ニフティDC-MASTER プロバイダコースでキャッシュバック
A ビックカメラVIEWJCB スイカ利用
切 ドンキホーテGE-VISA 近くにあるので結構買物する
切 楽天VISA 楽天の買物用に作ったが頻度低い
切 HISオリコ-MASTER S30 C0 昨年、HIS利用で高額な旅行へ行きポイントを稼いだのみ
切 マクドナルドSMC-VISA 三井住友VISA枠の演劇チケット用、もうすぐ死亡で代替考慮中
切 横浜湘南OMC-VISA OMC枠の演劇チケット用だが、横浜湘南パスが死亡
A みずほ銀行セゾンVISA 銀行で無理やり作らされたがE+決済に使用中

A=二つを切った上でみずほスイカを作る(年会費500円)。

B=どちらか一枚を残す。

変更候補は
C 首都高OMC 横浜湘南カードの代替+ロードサービス
必要 SOFTBANKセゾン(JCB or VISA)ソフトバンク携帯の保険とE+の決済
D 紀伊国屋SMC-VISA MJCの代替として会費無料カード
D 宝塚SMC-VISA MJCの代替+宝塚用 クレジット部分は条件付会費無料
C E-NEXCOニコス-VISA ニコス枠チケット取り+ロードサービス

CグループとDグループ内でどちらか一枚。

ロードサービス気にしてる様だけど任意保険にロードサービス付帯はないのか?
129名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 21:47:03
>>128
再回答ありがとうございます。
JCB、AMEX、オリコ、アプラス、セゾン 5枚残で、三井住友、ニコスかOMCを新規で7枚の案ですね。
ニコスとOMC両方あっても8枚まで減りますね。
自分で考えてると現状維持になり勝ちなので、参考になります。

ただ、SOFTBANKに入るとセゾンがダブるので、SUICAは、みずほを切って、ビックカメラを残すかな

保険付帯のロードサービスは二輪車非対応で、クレカ付属だと二輪車対応をしてくれるのでライダー必須です
なんだかんだで、ブリジストンカードで10年で3回もレッカーしてもらってるので
130名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 00:39:48
 エイデン ライフ M S50C20 最寄の量販店ということもあり、保証のために保持

 イオン V       S40C40 最寄のSCがイオンなので。サービス日に提示するだけ。
   サービス日割引なら銀行口座のカード提示でもOKなので、イオン銀行の口座
   つくってクレジットカードはあぼーんしようかな

 エッジオン NICOS S60C50 ボーダフォンカードのなれの果て
   vodafoneカード時代はメインカードだったけど、今となってはポイントのみで
   他の利点はないので解約しようかな。

 フィナンシャルワンG UFJ V S30C10 何故かタダのゴールドカード 枠が渋いがタダゴールドは魅力

 ソフトバンク セゾン V S50 C30 携帯電話の保険がてら取得、ケータイ以外に使用しない。

<今後の計画>
・ エッジオン、イオン解約(イオン銀行口座つくり小額入れて放っておく)
・ ソフトバンクは枠を絞る
・ しばらくフィナンシャルワンGをメインにして枠をそこそこ広げる。

<しばらくしたら・・・>
・ フィナンシャルワンの枠がそれなりにできたら、固定費用の支払いをエイデンカードに移す。
  エイデンカードを固定費用の支払いとエイデンの買い物に利用し、フィナンシャルワンは
  他の店舗やネット上の一般的な買い物に利用。

・・・こんなところかな。  
131名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 15:31:36
 海外出張が多いので、ANAマイレージを貯めようと思っています。

 三井住友VISAプラチナ
 三井住友MASTERゴールド
 ビックスイカJCB
 JCB ビジネスゴールド
 VISA ビジネスゴールド
 ファミマTカード

 宜しくお願いします。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 16:43:55
>>131
ANA茄子か平茄子をプラスしたら無駄でしょうか。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 16:46:44
http://q.hatena.ne.jp/1207050632
http://q.hatena.ne.jp/1207103791

お願いします、何でもいいので質問に答えてください。
134名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 18:12:25
>>131
ANAマイル貯めるならとにかく一極集中。

? 三井住友VISAプラチナ ※せっかくの白金だから持っててもいいが。
斬 三井住友MASTERゴールド
変 ビックスイカJCB → みずほSuica
残 JCB ビジネスゴールド
残 VISA ビジネスゴールド
斬 ファミマTカード

新 ANA-JCB平
新 ANA-SMC-VISA金
新 みずほVIeW-Suica
新 ライフMaster
135名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 18:46:43
ダイエットになってねーw
136名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 19:32:53
>>133
こんだけ答えてもらっときながら…
137名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 22:14:13
>>131
経営者でなければビジネス分は自分の意思で持つ持たないを
決められないんじゃないの。使わないなら要らないとは言えるけど。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 22:16:28
ああ、ANAマイルを貯める追加カードを決める参考になるか。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 10:35:03
●何枚に絞りたいのか
1枚

●だいたいの決済額
決済は年300万前後

●所有する全てのクレカ
アメックスプラチナ(現在メイン)
ダイナースプレミアム(隠微きて何となく作ってしまった)
JCBゴールド(階級取得目的で)

国内美味しい店紹介及び手配、国内ホテル手配、
ヤナセとトヨタで車をカード決済できれば良い(アメックスはヤナセで決済OKだった)。

宜しくお願いします。
140名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 10:38:24
>>139
黒茄子1枚残してあとはすべて解約。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 09:33:33
>>131
現存カードを全部切ったうえで

新 ANA-JCB金
新 ANA-SMC-VISA平
にする。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:28:03
スレチなんだけど、こーゆーカードがあれば枚数を減らせる!ていうのは
ここに書いてもいい?

俺としては、都営地下鉄でSuicaかPASMOを使ってユナイテッドのマイレージが
貯められるVISAかマスターがあれば、1枚にできそうなんだが。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:36:38
>>142
雑談スレの方が適当だと思われ
144名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 13:17:04
1000万担保にCITI GOLD 質金・質茄子年会費無料が最高だろ?
28歳からこの組合わせで10年になる。1000万が7年で1250万に増えてるし!ハイイールド
145名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 15:43:17
JCB金(家族カード)
アメックス金
まいど出光カード
三井住友平
ツタヤカード

よろしくお願いします。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 15:46:32
>>145
斬 JCB金(家族カード)
斬 アメックス金
斬 まいど出光カード
斬 三井住友平
斬 ツタヤカード

新 黒茄子
新 質白
147名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 15:53:05
>>145
残 JCB金(家族カード)
斬 アメックス金
残 まいど出光カード
残 三井住友平
斬 ツタヤカード
148名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:05:19
>>145
残 JCB金(家族カード)
斬 アメックス金
残 まいど出光カード
斬 三井住友平
斬 ツタヤカード
149名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:10:52
145です。
JCB金は月10万以上使うと親に怒られる。
社会人なのでメインで使うカードを1枚決めたいんだが何がいいかな?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:27:53
>>149
残 まいど出光カード
残 三井住友平(→ 金) でメインカードじゃないのかな。
151名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:21:35
>>149
切 JCB金(家族カード)
→新たに自分用JCBを作る。
切 アメックス金
A まいど出光カード
A 三井住友平
切 ツタヤカード

A→どちらか一枚利用額の多い方を残す。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:49:49
145です。
100万ぐらいまで膨れ上がったまいどプラスの限度額を下げることにした。
アメックスは初年度で無料なのでもうしばらくは持つと思う。
JCBゴールドも家族会員なのでもってようかな。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:52:59
>>144
10年前は1000万で質茄子無料にならない。嘘つきのノンホルはすっこんでろ
154144:2008/04/06(日) 22:04:07
お〜そうだったな〜
2000万だったな。悪い悪い
僕はITバブルで稼いだ口だ。
嘘なら嘘でいいが。
俺は質金・質茄子年会費無料が最高だと思う。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:40:49
>>152
答えが出てるじゃないか
だったら、聞くな
ここで聞くのなら、ちゃんと従え
156名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 15:34:14
新社会人の22歳です。
学生になった頃からカードを作り始め、以前に一度絞ったのですが合計9枚所持しています。
総与信額260万円です。
IY−JCB      S20   ヨーカドー専用
ANA−JCB    S30  メインカード
MMC−SAISON−VISA  S30  キャッシュカード併用
糖蜜ーVISA  S30    キャッシュカード併用
SMC−VISA YG  S50  サブカード
イーバンクOMC−VISA  S30   眠
DCカード エスプリ  S20      眠
Wカード アプラス   S30     半分眠
バイク購入時に作らされたジャックス  S20(先月送られてきたばかり)


さすがにまだまだ多すぎだと思うので枚数を減らしたいです。
よろしくお願いします。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 15:46:05
死蔵カード斬ればいいだろ。



はい次
158名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 17:50:38
絞り方わかんねー。
東京VISA ゴールド
DC VISA JGCゴールド
住友VISA SFCゴールド
黒茄子
雨黒

おながいします。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 17:56:55
>>158
切 東京VISA ゴールド
変 DC VISA JGCゴールド → 平
残 住友VISA SFCゴールド
変 黒茄子 → 平
切 雨黒
160名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 18:20:13
>>156

メインとサブだけ残して後は切れ。
キャッシュカードと一体型は、メインかサブでもなければ
与信枠を圧迫するだけで無駄。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 19:14:57
●何枚に絞りたいのか
できれば三枚。VISA、Master、JCBと。

●どのようなクレカ生活にしたいのか
ポイントが分散されるのを防ぎ、suicaポイントやマイル、ギフトカードなどでもいいので現金に近い形にしたい。
東京都内に住んでいるため、電車(モバスイ決済)に良く乗る。

●だいたいの決済額
年60万円くらい

●所有する全てのクレカ
1.MMC-セゾン-VISA S不明 みずほATM対策だったが、みずほ自体使わなくなった為死蔵

2.DC-Jizile-VISAとMaster S10 死蔵

3.SBI-レギュラー S10 マイナー問題に気づき死蔵

4.DCMX-VISA S10 iD用だったが、Lifeに変更 死蔵

5.Life-Master S30 メイン iDも利用中

6.JCB-TypeSelect S不明 QPで利用しているが、ライフQP待ち。


ダイエット+効率よく還元したいので新規にカードを作ることも可能。
モバスイは改悪以来、店頭現金チャージで利用中。ビックsuicaを考えたが、ポイントが分散されることを考え悩み中。

よろしくお願いします。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 19:19:00
死蔵カード斬れ
163名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 19:31:05
>>161
分散を恐れるなら、ANAのマイルにすれば?
ANAならsuicaポイントにも変えられるし。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 19:32:49
それと、ANA-Suicaが出るからそれ待ちでおkじゃないか?
165名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 21:54:03
たった60万ならメイン一枚でいいと思う。
166161:2008/04/08(火) 22:30:17
>>162
とりあえず、その方向でいきます。

>>163,164
学生なので、飛行機に乗る機会が少ないのですが今後のためにも
持っていたほうがいいのでしょうか?

>>165
Masterで不便ではないでしょうか?
167名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:17:42
masterを馬鹿にしとんのかお前は。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 11:26:41
VISA > Master > JCB
169名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 08:44:29
●所有カード
1. ANA-JCB G S50 -> メイン。枠渋すぎ。スターα。QUICKPAY。
2. Bic-View-JCB S20 -> SUICAオートチャージ。ビックで買い物はしない。
3. 楽天プレミアムVISA S100 -> サブ。プライオリティパス。
4. AMEX G -> 毎年年会費無料にしてくれるので一応キープ。成田無料宅配用。マイル移行手数料高すぎ。
5. ANA-SMC-V S80 -> 毎年継続マイルが入るのでキープ。3月までEdyチャージ用だった。

●何枚に絞りたいのか:
・5枚のままでもよいが、2枚くらい交換してより最適な構成を目指したい

●どのようなクレカ生活にしたいのか:
・欧州出張に備えて一応Masterカードが欲しい。
・ANAマイルをもっと貯めたい。特に、PASMO/SUICA利用でANAマイルを貯められないものか?
 (通勤は私鉄のみ利用で、いまのところは磁気定期券です)
・ANAマイルへの移行効率のよいVorMカードが欲しい。
・電子マネーは、3月までEdyを使っていたが今後はQuickPayに切り替える予定。Suicaで
 ANAマイルを貯められるならそっちでもいい。携帯電話はモバスイ/iD非対応....
・海外旅行傷害保険は別途かけているのでどうでもいいです。

●だいたいの決済額:月35万位

34才、東京在住、独身、社宅、年収1100万、米国出張年3回、アジア方面への旅行年1回程度です。
スタアラ以外の航空会社は利用しません。今年SFC狙ってます。国内出張は数えるほどです。

全てメインのANA-JCBで払いたいのですが、V/M/Aしか受け付けてくれない店があり(特に海外)、
その場合のANAマイル移行の効率の悪さに悩んでいます。現在、年間80万円程度はVISA決済です。

以上です。長くてすみません。アドバイスお願いします。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 15:34:31
>>169
残 ANA-JCB G S50
変 Bic-View-JCB S20 →みずほVIeW-VISAへ
残 楽天プレミアムVISA S100 但し減枠する事。PPのみが保持目的なら枠はそんなにいらんだろ。
斬 AMEX G 空港宅配は都度金払って利用しましょう。
変 ANA-SMC-V S80 →ANA-SMC-Mへ

あと、通勤で利用してる私鉄がどこかにもよるが、定期購入のポイントをANAマイルに持っていける
ところがあるならそこで1枚作成。
通勤経路にJR線が絡んでいるならみずほで定期券購入(モバスイ加入前提だが)すればその分の
ポイントはANAに流し込む事が可能(みずほ-VIeWスレ参照)。

いずれにしてもSMCマイペ2倍廃止された以上どこも似たり寄ったりなので、極力支払をANA-JCBに
一極集中させるべし。
171名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 16:19:04
関東の私鉄や地下鉄は、通勤定期の割引率が悪いから、週休2日で有給もまあまあとれる会社だと、回数券
の方が得だ。
回数券だとJR西でクレカチャージしたSUICAを使って自販機で購入できる私鉄が多い。

 回数券の管理は、めんどくさいけど、、、。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8#.E6.A6.82.E8.A6.81_2

首都圏の大手民鉄の場合、普通運賃が低い水準にあるので通勤定期の場合はJRよりも割引率が低く40%弱
(1か月に約19往復しないと元が取れない)が多い。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 01:26:59
>>170
東京の定期は、JRでも私鉄でもその混合でも、普通にクレカで買えるだろ。
定期購入に関しては、どんなクレカでもおkだよ>>169
173名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 01:55:00
>>172
買えねーよ。
金券スレのテンプレ見てこい。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 01:56:57
>>172
買えるけど全てではない。

都営・・・V/M/J/Aで購入可能。
東京メトロ・・・ToMeカードのみ購入可。
東急・・・TOPカードおよびV/Mで購入可(みなとみらい線も同様)。
京急・・・京急カードのみ購入可。
小田急・・・小田急OPカードおよびV/M/J/A/Dで購入可。
京王・・・京王パスポートカードのみ購入可。
西武・・・プリンスカードのみ購入可。
東武・・・東武カードのみ購入可。
京成・・・京成カードのみ購入可(新京成・北総も同様)。
相鉄・・・相鉄カードのみ購入可。
つくばEXP・・・V/M/J/Aで購入可。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 04:44:05
>>171-
ありがとうございます。現在、磁気定期券はVISAで購入できているので、その点はあまり問題は
ありません。通勤は東横線のみ使用で、JRはからんでません。土日はJRもたまに使いますけど。

みずほVIeW-VISAがおすすめということですが、上記事情でもyesでしょうか?
そのうち出るらしいANA-SUICA系のカードとか、東京メトロ To Me CARDはどうでしょうか。

> ・ANAマイルへの移行効率のよいVorMカードが欲しい。

こちらの件も教えていただけると幸いです。
年間V/M決済額80-100万円、1マイルあたりの価値を3円程度と見積もって、ANA-SMC-V/M,
楽天プレミアムV よりも効率良さそうなカードってあるでしょうか。

よろしくおねがいします。
176169=175:2008/04/13(日) 04:48:28
>>170
>残 楽天プレミアムVISA S100 但し減枠する事。PPのみが保持目的なら枠はそんなにいらんだろ。
>斬 AMEX G 空港宅配は都度金払って利用しましょう。

了解しました。

>変 ANA-SMC-V S80 →ANA-SMC-Mへ

ほかに有望なMがなければそうします。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 10:47:39
>>169

JCB利用額が100万以上300万未満なら平にダウン(ロイヤルでなければあまり金の意味無し)

SMCをSFC金MASTERにする(マイペとWEB明細にして年会費11000程度で移行手数料無料)

楽天はスタアラ系にしか乗らないのであればPPなくてもSFCのスタアラG特典でエアラインラウンジ利用出来るので切る

雨 切る

西瓜はみずほ西瓜に変更


これでV M J揃うしどれ使ってもANAマイルたまる。

あとはJCBメインにしつつ(スターα維持)還元率やシーンによって使い分け。
178169:2008/04/13(日) 11:16:30
>>177
なるほど。ロイヤルは、毎年ぎりぎり到達しない感じなんですよね。それに誕生月だけじゃ・・というのもありますし。
今年SFC取れたら、おっしゃる通りのプランはよさそうです。ありがとうございます。
179177:2008/04/13(日) 11:59:27
訂正

SFCの権利がまだのようなのでとりあえずワイド金MASTERにして、その後SFC

楽天はそれまでは上記の方のように減枠して所持、その後解約
180名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 11:59:30
>>178
JCBの移行料改悪があるかもしれないから数ヶ月待つのもあり
181名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 12:56:17
属性高そうだしJCBはプロパー金にして階級ねらうのもいいかも。

楽天と雨解約すれば年会費もそう大幅UPでもないし。雨の移行手数料も含めて。

還元率に目をつぶればプロパーから移行手数料無料でANAマイルにも移行できる
182名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 13:26:18
> 還元率に目をつぶれば
ダウンしすぎだろJK...
183名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 13:58:35
>>181
ANAマイルをもっと貯めたい、って言ってるのに、その選択は無いだろw
184名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 19:26:31
>>179
楽天はSFCになった後、平に落として楽天専用にしとけば良さそうだが。 
楽天使わないならいらないが。
185169:2008/04/14(月) 08:14:28
ありがとうございました。

変 ANA-JCB G S50  → 平へ変更
変 Bic-View-JCB S20 → みずほVIeW-VISAへ
残 楽天プレミアムVISA S100 → S50に減額
斬 AMEX G → 溜まってるポイントを移行次第解約
変 ANA-SMC-V S80 → ANA-SMC-M G に変更

とします。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 23:04:27
あげ
187名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 18:01:11
よろしくお願いします

1.アメリカンエキスプレス アメリカンエキスプレス AMEX
2.アマゾン シティカード VISA
3.モンスターハンターフロンティア 三井住友 VISA

1を主軸に新規カードも含み二枚に圧縮したいです。
二枚目は使用目的は、実店舗では使える限りアメックスを使用しており、
対応していない店舗での使用でほぼ100%カバーしたい事と、
ネットでの電子マネーの購入が多いのでネット認証に問題なく使えることです。
マネークリップが膨れてるので、見た目のいい・ネット認証(Vpass等)にも使える・
マンスリークリア型・ETC無料・ネット購入に保険適応可・年会費問わずを探しています。


188名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 18:12:57
>>187
オマエ、自分で答え書いてるじゃん
メインは雨で、サブはVISA
Vpass使いたいんだろ
VISAはプロパー+ETC+バーチャルカードで完璧
189名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 18:43:56
>>188
ありがとうございます。
バーチャルカードは知りませんでした。
ネット購入のセキュリティは高そうなのですが、カードと分けるメリットが感じられませんでした。

Vpassと書いたのは誤りで、VISA認証サービスのことです。

よろしくお願いいたします。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 18:46:30
>>187
※ アメリカンエキスプレス アメリカンエキスプレス AMEX
   ※緑ならそのまま保持。金以上ならセゾンAMEX-Ptへ
斬 アマゾン シティカード VISA
変 モンスターハンターフロンティア 三井住友 VISA
   →SMC金(ETC一体型)へ

このスレでは基本的に本体発行AMEXは斬り。
金以上所持なら費用対効果&コストパフォーマンスのいいセゾンへ変更
S枠も500万までは楽に行くしPP自動付帯なのでこちらを推奨。
三井住友はETC一体型の金にすればシンプルに収まる。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 21:11:16
>>187
>>190と被る部分が多いが
※アメリカンエキスプレス プロパーを切ってセゾ雨(緑なら金、金以上なら白金)にする。
切 アマゾン シティカード VISA
※ モンスターハンターフロンティア 三井住友 VISA
プロパーの三井住友にした上で雨が緑なら金、金以上ならエグゼクティブに変更。
(ETCは別にした方がいいと思うが・・・・・)
192名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 10:45:54
今まで特に深く考えるまでもなくカードを作っていたら管理しきれなくなりましたので
3枚程度に整理したいと考えています。宜しくお願いします。

ANA-J S100CL10 メイン。☆α継続中。毎年PLTにあと一歩で届かないので今年こそはと。
JAL-VIeW-J I150D70 VIeW50 EX-IC絡みで最近利用金額増加。
SMC-V-Exective S50C0 サブ。ANAでSFC取得できたらリストラ第一候補。
To Me JCB平 ANAと枠共通 通勤定期&PASMOオートチャージ用(一体型切替予定)
Life-M S100C20 特定用途用(謎)
MMC-UC-M S20C0 ATM利用手数料無料目当て。
EPOS-V S30C10 近所に丸井があり利用。G隠微来てるが放置中。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 11:32:23
MMC-SuicaにしてJALをリストラ。MMCはANAマイル化できるから。

TOMEはSuicaでおk
19462 ◆ipzoyv3zoo :2008/04/21(月) 22:14:58
お薦め頂いたANA-JCBが、S50C0にて無事発行されますた
取り敢えず来月10日のJAL-JCBの引き落とし金額を10万に設定し、残債を少なく・返済期間を短くして、解約時期を探りたいと思います
195名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 03:08:40
変更の提案もぜひ聞かせてください。

●何枚に絞りたいのか 
 2枚
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか
 現金よりもカード派です。ポイント還元がそれなりにあると嬉しい。
 今年結婚するので整理しておきたい。家族カードが必要?
●だいたいの決済額
 月10万

1.Nicos-Master S80 1,312円
   現メイン。学生時代の卒業旅行で保険目当てに作って、そのまま使ってる。
   最近は海外旅行は年に一度しかしない。今年はポイント1.5倍になってる。
2.SHIPS-Nicos-Visa S50 無料
   使ってない。
3.ルミネ-View-Visa S50 1,000円
   Suica、通勤定期。ルミネで買い物は年に10万ほど。
4.エクスプレスカード-セントラルF-Visa S30 1,050円
   東海道新幹線用。月に25000円ほど。
5.楽天-Visa S100 無料
   楽天通販用。通販はまず楽天で探すようにしてる。
6.ツタヤ-アプラス-JCB S10 無料
   10%オフなくなったけど惰性でツタヤでは使ってる。月に1回。
7.JCB-U29 S50 無料
   まったく使ってない。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 10:01:59
>>195
変 Nicos-Master S80
   →NicosプレミオMasterへ。保険はほぼG並みで家族カードも無料で作れます。
斬 SHIPS-Nicos-Visa S50
残 ルミネ-View-Visa S50 後述
斬 エクスプレスカード-セントラルF-Visa S30
   VIeWでエクスプレス予約が決済可能になったのでルミネに集約。
斬 楽天-Visa S100 無料
斬 ツタヤ-アプラス-JCB S10 無料
斬 JCB-U29 S50
197名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 11:57:31
>>195
スレ違いだけど、家族カードは誰に渡すの?
もし将来の夫ならやめといた方がいいよ。
カードはそれぞれ自分の収入のうちで使うようにしないと、
管理できないし喧嘩のもとだ。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 19:42:50
>>197
その意見に賛成。将来の夫がまったくカードを理解していないと
キャッシュカード感覚でキャッシングされて新婚生活が滅ぶ。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 07:57:32
なんで>>195が女ってことになってんの?
200名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 09:07:07
夫ではなく嫁でもおんなじだと思う。

>>195が女、と思われるキーワード
「学生時代の卒業旅行」
「海外旅行は年に一度」
「ルミネ-View-Visa」

女である可能性は高いけど、決定打にはかけるな。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 17:33:58
楽天カードは持ってるだけでいいわけだから・・・S100はいらんなぁ。
楽天で楽天カードを使ってもあまりいいことないような気がしますよ。
楽天ダイニングではメリットあったけど、もう終了らしい。
ちなみにオレは枠の減らし方わからなくて解約しました。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 23:34:26
楽天カードは楽天での買い物に対してポイントが多く付くのは確かだが、
楽天に拘らずネット最安値の店で買うようにした方が結局は得な罠。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 23:52:16
>>201
減枠なら机に電話して「枠を減らしたい」といえばOK。
(実際おれもやった)。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 00:04:26
楽天カードってポンカン狙いでなければいらないだろ。
楽天ポイント1%+クレカのポイントx%の方が得だし。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 22:27:07
21歳学生です

ANA-SMC-VISA S30今回の一件で死蔵中
ANA-JCB S30メイン
楽天市場-VISAバルサ/JCB各S20、JCB解約予定、JCBの無理な店用
E-NEXCO-Master S20 ロードサービス用
OMC-Master S30 ?
ツタヤアプラスJCB S5 以前の1割引目当て
セゾンNEXT-JCB S30 解約予定
ローソンパスVISA S50 楽天から移行、ローソン用
ライフマスター S30

アスパラ金を作ってそれを含めて5枚にしたいと思います。
他お勧めカード有りましたらよろしくお願いします。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 22:37:19
>>205
斬 ANA-SMC-VISA S30今回の一件で死蔵中
残 ANA-JCB S30メイン
斬 楽天市場-VISAバルサ/JCB各S20、JCB解約予定、JCBの無理な店用
斬 E-NEXCO-Master S20 ロードサービス用
(JAFにはいればいいよ)
斬 OMC-Master S30 ?
斬 ツタヤアプラスJCB S5 以前の1割引目当て
斬 セゾンNEXT-JCB S30 解約予定
斬 ローソンパスVISA S50 楽天から移行、ローソン用
斬 ライフマスター S30
 
?(本当に必要?) アスパラ金
207名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 23:39:08
>>205

斬 ANA-SMC-VISA S30
残 ANA-JCB S30
残 楽天市場-VISA S20
斬 楽天市場-JCB S20
残 E-NEXCO-Master S20
斬 OMC-Master S30
斬 ツタヤアプラスJCB S5
斬 セゾンNEXT-JCB S30
残 ローソンパスVISA S50
残 ライフMaster S30

まずこれでいいんじゃない?
208名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 23:50:51
斬 ANA-SMC-VISA S30
残 ANA-JCB S30
残 楽天市場-VISA S20
斬 楽天バルサ-JCB S20
残 E-NEXCO-Master S20
斬 OMC-Master S30
斬 ツタヤアプラスJCB S5
斬 セゾンNEXT-JCB S30
斬 ローソンパスVISA S50
斬 ライフMaster S30
209名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 19:08:42
切 ANA-SMC-VISA S30
残 ANA-JCB S30
残 楽天市場-VISA S20
切 楽天バルサ-JCB S20
※ E-NEXCO-Master S20
通勤で高速道路使うなら残。そうでなければ切。
切 OMC-Master S30
切 ツタヤアプラスJCB S5
切 セゾンNEXT-JCB S30
切 ローソンパスVISA S50
切 ライフMaster S30
210名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 18:18:20
>>188
>>190
>>191

返礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
本日、三井住友から審査通過のメールが来たため、2・3番のカードをいまさっき解約しました。
ETC一体型というのを教えていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 22:08:39
>>210
マイペ+WEB明細にした?
マイペまだならVpass届いたら申し込むのを忘れないように。
もちろん限度額はいっぱいで。
212名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 22:30:10
LEXUS-VISA S300 メイン
楽天市場-VISA S50 (楽天利用の為)
DC-VISA S50 (今後のメイン予定)
CF−express−visa S30 (新幹線予約用)

レクサスは必要なのだろうか?
飛行機にも乗らないしね
213名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 00:25:25
>>212
あえてダイエットの必要性もなし
他に入りたいカードができてからLEXUS切りを考えたら?
214名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 00:29:07
>>212
残 LEXUS-VISA S300 メイン
斬 楽天市場-VISA S50 (楽天利用の為)
斬 DC-VISA S50 (今後のメイン予定)
斬 CF−express−visa S30 (新幹線予約用)

S300もあれば1枚で十分。ポイントが分散するだけ!!
215名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 02:37:20
>>212
残 LEXUS-VISA S300 メイン
斬 楽天市場-VISA S50 (楽天利用の為)
斬 DC-VISA S50 (今後のメイン予定)
残 CF−express−visa S30 (新幹線予約用)

ポイントを分散させないためメインはレクサスカードで。
新幹線乗るならエクスプレスカードはかなり便利なので必須です。
どうせVISAなので楽天・DCはサヨナラしましょう。
この二つには特に引き止める理由もないように思えます。
全く飛行機にも乗らないしレクサスカード嫌いならエクスプレスのみでも良いですが、
枠が30では心許ないのでできればレクサスは残しましょう。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 17:14:13
>>212
机に電話して増枠申請して通った上で
CF−express−visa S30 
(新幹線予約用)だけ残す。
217名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 20:57:51
レクサス車は五年で乗り換えるの?
五年後に考えれば?
218名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 21:19:53
↑このスレを見れば分かる。
【羞恥】なぜレクサスは失敗したのか?116失敗目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209300191/
219名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 01:42:55
あぁ、乗っているのが恥ずかしくなったのねw
220名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 19:09:46
はじめまして。23歳会社員です。
遠距離恋愛で新幹線に乗ることが増えた(月1回程度)ので、
J-WESTのJCBカードを作ろうか考えています。
(インターネットで席を予約するため)
しかし、年収400万弱のため、あまり枚数を増やすと
カードを発行してもらえないor枠が育たないのでは?
と思ったため、カードを整理しようと考えています。
カード決済額は年間70万程度。

JAL-DC-VISA S30 メイン(国内線、国際線ともにJALもしくはワンワールド系利用)
PJ-ORICO-MASTER S10 Peach Johnでの買い物用(PJ通販の送料が無料になるのと、割引がある)
↑PJはカタログが出る四半期ごとにはだいたい買い物をしている。
EPOS-VISA S30 あまり使わない、地方に転勤したためマルイに行くことはない
LIFE-MASTER S10 DEODEOという電気屋のカード、電化製品の保証がつくとかいう理由でなんとなく作成
クレジットカードではないけど伊勢丹のアイカード S20

よろしくお願いします。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 20:39:47
>>220
まずマルイを解約します。
伊勢丹に年に複数回行くわけじゃなかったらこっちも解約する。
デオデオのカードもいらないような気がします。
毎回デオデオで電化製品を買うと言うわけで無ければ解約しましょう。
ほかは継続して良いと思う。

新幹線ならJR東海エクスプレスカードもあるので比較して決めてください。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 20:47:28
>>220
遠距離恋愛なら心配すんな。
もうすぐ彼女が男作って「バイバイ」って連絡あるから
JR酉は必要なしになる。
223名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 21:25:37
月一回の利用程度なら、わざわざJ-WESTのカード作る必要ないと思うけど。
他に安くチケットを手に入れる方法なんていくらでもあるわけだし。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 00:11:31
カードがあると、安く手に入れるためと言うよりは予約が便利なんだよ。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 00:12:12
釣られてみる。
>>222
220はオニャノコだとおも。
>>223
エクスプレス予約が目的ぢゃないの?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 00:26:19
>>225
オレもそう思った。方針は>>221と同じ。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 01:40:54
>>220

おサイフケータイ持ちであれば。

変 JAL-DC-VISA S30 メイン
 →JAL-VIeW-JCBにして、モバイルSuica+エクスプレス予約会員に。
変 PJ-ORICO-MASTER S10 Peach Johnでの買い物用
 →PJ-NICOS-VISAにしてメインに。
  年12万使えば年会費無料だし、今の所はEdyチャージも死んでない。
斬 EPOS-VISA S30 あまり使わない
斬 LIFE-MASTER S10 DEODEOという電気屋のカード
斬 クレジットカードではないけど伊勢丹のアイカード S20

年間70万円程度ならJALカードのショッピングマイルプレミアムに
入っても元取れないから、JAL&新幹線専用と割り切ってしまうのが吉。
228227:2008/05/06(火) 01:54:43
ちょっと訂正。70万だったら当社比+3500マイルだからSMP入っても
元は取れるな。よって、SMP入る場合はJALをメイン、PJはサブに。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 13:31:42
数が少ないですが、よろしくお願いします。
1 SMC(アミティエ)-VISA S40  年会費1,312円 メイン使い 唯一の顔写真付きカード
2 MSN-DC-VISA S10 年会費0 死蔵
3 私学メンバーズ-りそな-VISA S60 年会費0 ラウンジ利用可

属性:26歳独身・現在無職です。
職が有期雇用のため、無職になる時期もあります。
なので、解約してしまったら将来持ちたくなったときに
審査落ちするかもという不安があります。

カードは極力使わないようにしていますが、
ネット決済のために持っていたいです。
私学カード1枚に絞っておkでしょうか。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 13:34:38
ンなこと聞かれても、そうしたいならそうしなさいとしか言えねーじゃん。
ただ、3枚くらいなら持ってても邪魔になるもんでもなし、
不安なら現状維持でもいいんじゃねーの。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 13:51:46
>>229

事情を知らないので仮定するのだが、私学メンバーズカードって、
退職により私学共済を脱退していたら更新できないんじゃないか?

共済を任意継続するにしても2年までだし、任意継続期間中に次の職に
就くつもりとしても、私学共済じゃない職場(慶應義塾とか厚生年金)に
雇用された場合は私学共済の加入者資格を維持できない。
で、その後にカードの有効期限(5年)が来たら、更新不可になって終了だ。

そうだとすると、3だけ残すというのはリスキーと言うことになるから、
1をこれまで通り育てる方針にして、2は切、3は残しが良いかと。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 20:13:59
>>231
一回作っちゃえば、滞納や本人が退会を希望しない限り大丈夫。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 20:15:22
>>229
確保しておいた方が良いい。解約はいつでも出来る。特に3は解約するな。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 20:57:09
しかし、私学メンバーズカードという存在自体がいつ廃止になるかもわからんわけで。
これは他のカードにもいえるけど、そのラインのカードが廃止になる可能性は常にある。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 21:31:01
>>234

それはそうだが、そんなことを言っていたら
カードを絞ること事態できなくなりそうだ。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 23:04:54
で、どうしたら良いですか?
237229:2008/05/07(水) 00:28:10
みなさんご回答ありがとうございました。
私学とSMCを持ちつつ、使ってないDCの解約を
考えます。
ありがとうございました。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 03:36:06
>>229
全部、切る必要ないと思うが。
将来へのリスクヘッジで持っとけ。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 17:02:15
220です。お返事遅くなってすみません。
そうです、新幹線のネット予約目的です。最寄のJRの駅まで
車で30分程度(近くに鉄道が走っていない)で、なかなか予約に行けないので・・・。
221さんやみなさんがおっしゃるようにEPOS、DEODEO、伊勢丹はきります。
東海のカードかwestかは、westだと岡山駅の駅前駐車場が安くなるようなので
westにすることにします。
227さんのアイデアもおもしろそうですが、おさいふケータイでないのが
残念です。PJ-NICOS-VISAは年12万以上で年会費無料なんですね。
初めて知りました。
みなさん、ありがとうございました。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 00:22:42
いいってことよ
241名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 08:41:06
はじめまして自分は学生です。カードを半分の枚数にしたいと思います。
すべてカード払い派です。よろしくお願いします。

SMC-Master S30
SMC TUO-VISA S30(共通) 大学生協専用
UFJ-VISA S10    オールワンの手数料無料化
UC-Master S20    メイン
UC To Me-VISA S20(共通)
UC LABI-Master S20(共通) ヤマダ電機専用
SAISON MMC-JCB S10    ATM無料化
Citi 学生-VISA S10    ショッピング保険のため?
VIEW BIC-JCB S20    モバスイ・Suica専用
Life 学生-VISA S30    誕生月専用
242名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 10:47:01
>>241
 定期券はどこの鉄道会社のものか
 BTMUとみずほ、銀行口座切るならどっちか

書くべきかと。。。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 16:47:12
何にどれくらい使っているのかも何にもわかんないな。
カードの説明を横に書かれてもそんなことわかっとるわと・・・
244名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 16:58:48
>>241
まず、絶対残したいカードは?
この絶対っていうのは生きるか死ぬかのレベルだぞ

それ以外は斬るでいいよ

245名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 18:05:37
UC-Master S20メインってのがあるじゃん。
これ以外解約しろよ。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 19:45:04
これだから学生は馬鹿にされるんだ
247名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 19:56:21
大学生なら平日昼間にATM余裕で行けるだろうし、
カードでほとんど支払っているのならATMのためにカード持つ意味ない。
定期券を買っているカードだけ残してあとは斬りだな。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 20:05:24
とある学生スレの人の意見です。


変更 SMC-Master S30   →SMC-VISAを新規で作る
残 SMC TUO-VISA S30(共通) 大学生協専用
残 UFJ-VISA S10    オールワンの手数料無料化
切 UC-Master S20    メイン
切 UC To Me-VISA S20(共通)
切 UC LABI-Master S20(共通) ヤマダ電機専用
切 SAISON MMC-JCB S10    ATM無料化
残 Citi 学生-VISA S10    ショッピング保険のため?
切 VIEW BIC-JCB S20    モバスイ・Suica専用
切 Life 学生-VISA S30    誕生月専用

UCはセゾンになったから持たないほうがいい。
だいたいSMCなのにMasterって意味不明。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 20:05:44
学生カード、一番良いのはどれだ?14限目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207987035/l50
250241:2008/05/15(木) 20:10:29
ぜんぜん詳しく書かなくてごめんなさい。
答えてくださった方、本当にありがとうございます。

定期券は、小田急と東京メトロの連絡定期を買っていて地元の駅が東京
メトロなんでToMeでしか定期券が購入できないんですよ(泣)
大学が神奈川県で駅前に横浜銀行ぐらいしかなくてなかなか平日時間内に
行く事ができなかったので所持してます。
はいBTMUは解約してみずほに一本化します。
やはりカード持ちすぎですよね。メインと定期券購入用とみずほ銀行の
以外は解約します。

ありがとうございました。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 20:10:53
>>248

252241:2008/05/15(木) 20:18:26
248さん
詳しく書いていただいてありがとうございます。
セゾンってよくないんですね。
ならばメインはSMCのVISAにしてBTMUを給与振込などのメインバンクにして
ATM用に持っておきます。
ちなみになぜMasterにしたかというと去年、フィールドワークでフィリピン
に行ったときATMがほとんどシーラスだったからなんとなくなんです。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 20:20:56
>>248
意味不明w
254名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 20:25:48
>>241
>>248のほうがよほど意味不明だから気にするな
セゾン悪くないし、マスターも悪くない
255名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 20:32:58
>>248
何を根拠に・・・
256猫頭 ● :2008/05/15(木) 20:51:01 BE:33831348-PLT(15100)
>>241
とりあえずこんな案を...
斬 SMC-Master S30
残 SMC TUO-VISA S30(共通) 
斬 UFJ-VISA S10
斬 UC-Master S20 
斬 UC To Me-VISA S20(共通)
残 UC LABI-Master S20(共通)
残 SAISON MMC-JCB S10
斬 Citi 学生-VISA S10
残 VIEW BIC-JCB S20 
残 Life 学生-VISA S30

このラインナップですと誕生月以外で還元率が一番高いのはBIC-VIeWです。メインにしてしまっても良いのでは。

定期券は小田急側でVMJAD任意のクレジットカードで買えます。せっかく片方が小田急なのですから活用してくださいな。ToMe-UCは不要です。
還元率重視的な側面から考えますと、定期券以外の利用はモバイルSuicaで。
定期券を磁気にして、乗り越しの際はそれを乗り越し精算機に投入、BIC-VIeWで精算...といった形がベストであると思います。

MMCはSAISONでなくUCにすると与信枠を共通化出来、他に良いカードを見つけた時に入れやすいかも知れません。
西友5%引きを使うのであればそのままでもいいでしょうが...。

ショッピング保険は...SMCのTUOカードは一応100万円までついてます。これでいいのでは...。
海外は無条件。国内はリボ・分割扱いのみ対象ですが、マイペイすリボ設定+毎月支払設定額を30万円...としてしまえば、実質一括払いで保険をつけられます。

あと、ちょっと面倒ですが究極を目指すのであれば...SMCに換えてUC-Freeboをどうぞ。
こちらも実質一括化可能なリボカードです。普通に使うのであれば還元率1%ですが、
UCは各提携カードの永久不滅ポイント専用移行サービスに、別カードの永久不滅ポイントを合算出来るので、
Freeboの永久不滅ポイントをヤマダ-UCと合算してヤマダのポイントに持って行けば、ヤマダポイントで還元率が1.2%になります。
で...面倒というのはUCのリボは毎月支払設定額の上限が6万円になっています。
これを超えると銀行ATMで繰上返済をしなくては実質一括にならない...ということです。
ヤマダがあればもう氏んでもいい...ヤマダへの愛はハンパじゃないよ!じんじん人生ヤマダだな!という程のヤマダフリークであれば是非検討を。(w
257名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 21:47:54
相変わらずぬこ様徹底してるなあ。

俺はぬこ様のアドバイス聞いて実践したら、もうパン人には戻れんと悟ったよw
258名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 23:04:11
TUO-VISAが何もなければ卒業後そのまま蔵に移るのだから
無理に変える必要は無いんじゃね?すぐ欲しい場合は別だけど。
あとその切り方だとVISAのみになる気がするけど。
259258:2008/05/15(木) 23:07:41
>>248へのレスね。

あと、TUOはリボ手数料が破格なんで一応の為に残しといた方が良いかと。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 23:09:36
その一応があとで命取りになる。


はい経験者です。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 23:10:16
密墨に口座作ってSMCの口座振替先をそこにするのもありかと。
カード選ばないし、何よりどのコンビニでもOKってのがでかい。

オレ(学生)なら
切 SMC-Master S30
or SMC TUO-VISA S30(共通) 
残 →他に欲しいカードがあればそっちが通ってから切
切or残 UFJ-VISA S10
切 UC-Master S20 
切 UC To Me-VISA S20(共通)
切 UC LABI-Master S20(共通)
切 SAISON MMC-JCB S10
切 Citi 学生-VISA S10
残 VIEW BIC-JCB S20 
残 Life 学生-VISA S30
262名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 23:23:36
結局はみんな良いやつw
263名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 23:46:38
相談乗ってください。

現在3枚持ちなのですが、VVJという構成になっており、Masterが欲しい感じです。
そこで相談なのですが、以下のカードをどう整理すればいいかアドバイスくださるとありがたいです。

JAL-DC-VISA-TOP&CLUBQ-ゴールド ・・・ この前取得したばかり。JALマイラーなのでメインカードにしてます。
DCMX-VISA ・・・ 携帯料金支払い+iD用
MMC-SAISON-JCB
 ・・・ほとんど使ってない。昔はメインバンクにしてたけど、今は新生銀行にしてるのでキャッシュカードとしても利用しておらず、
   場合によっては切ってしまって、ほかのJCBとかもありなのかなぁとか考えていたり。

うーん・・・難しい。。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 23:59:45
>>263
DCMX-VISAもMMC-SAISON-JCBも切って、
QUICPayやVisaTouch入れるという選択肢は?
もちろん対応してるカードを新規申込という前提で。
iDでなくてもいい状況ならおすすめします。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 00:06:09
>>264
レスthx。セブンよりファミマをよく使うのでクイペはあまり使わなさそうだし、ビッチはまったく使わないと思うw
あと携帯がドコモなんでせっかくだからDCMXで払ってるんだけど、どうなんだろう・・・。なんかいいカードないでしょうか・・・。
ちなみに、JAL-TOPでPASMOオートチャージには加入してます。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 00:24:42
>>263

変 JAL-DC-VISA-TOP&CLUBQ-G→JAL-DC-Master-TOP&CLUBQ-G 海外での使用に支れば鱒へ変える
残 DCMX-VISA DoCoMo持ちなら継続やむなし
新 JOMO-TS3-JCB JALへポイント移行可で年会費無料の筈
斬 MMC-SAISON-JCB
※車乗らないならMMC-JCB存置する

JAL-VISA-G残存なら
残 JAL-DC-VISA-TOP&CLUBQ-G
暫 DCMX-VISA とりあえずプレミアステージ到達まで持ってから解約
新 AEON-Master JALへポイント移行可で年会費無料の筈 iD紐付けも可
新 JOMO-TS3-JCB JALへポイント移行可で年会費無料の筈
斬 MMC-SAISON-JCB
※車乗らないならMMC-JCB存置する
267名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 12:40:53
このスレの御陰?で、
一時期は14枚有ったカードを
6枚にまで絞れたよ。
券面が好きとか、ここでは必要だ、とかばっかり言ってられないモンね。
カードも色々法規制入りそうだし。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 14:05:10
さらに絞れ、半分までイケるよ
269名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 21:14:29
2枚で充分
斬 SMC-Master S30
残 SMC TUO-VISA S30(共通) 
斬 UFJ-VISA S10
斬 UC-Master S20 
斬 UC To Me-VISA S20(共通)
斬 UC LABI-Master S20(共通)
斬 SAISON MMC-JCB S10
斬 Citi 学生-VISA S10
残 VIEW BIC-JCB S20 
斬 Life 学生-VISA S30
270名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 22:11:01
テレカで充分
斬 SMC-Master S30
斬 SMC TUO-VISA S30(共通) 
斬 UFJ-VISA S10
斬 UC-Master S20 
斬 UC To Me-VISA S20(共通)
斬 UC LABI-Master S20(共通)
斬 SAISON MMC-JCB S10
斬 Citi 学生-VISA S10
斬 VIEW BIC-JCB S20 
斬 Life 学生-VISA S30
271名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 01:42:21
よろしくお願いします。

●何枚に絞りたいのか
 3〜4枚
●どのようなクレカ生活にしたいのか
 ・ポイントが分散しているので、無駄なポイントが出ないようにしたいです。
 ・家族カードをどうするか迷ってます。年に1回使うかどうかなので
  (使うときは10万くらい)1.だと年会費負けしてしまう・・・。
  できればVMJのどれかにしたいです。
 ・カードの年会費はできれば抑えたいです。
●だいたいの決済額
 年200万

1. ANA-JCB S40 C0
  現メイン。ETC、QUICPay。
2. みずほ-View-V S20 C10
  Bic-Viewからの変更。年10万(Bic-View時)
3. COSTCO-Orico-M S30 C0
  コストコ月1万と現家族カード。
  額が少ないのでセゾン無料雨への変更を検討中
4. LIFE-V S50 C0
  誕生月専用。年30万
5. EX-CF-V S30 C0
  EX予約。携帯をモバスイ対応に変えたら斬るつもり
6. イオン-V S30 C10
  5%Off専用。年10万
7. シネマイレージ-セゾン-M S50 C30
  ポイントカードの年会費無料目当て。クレカ使用なし
8. 蜜墨コーポレートG-V S70 C0
  年会費無料。福利厚生で国内ラウンジ目当てに作ったが使ってない
272名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 02:06:51
>>271
残 ANA-JCB S40 C0
  現メイン。ETC、QUICPay。
残 みずほ-View-V S20 C10
  Bic-Viewからの変更。年10万(Bic-View時)
斬 COSTCO-Orico-M S30 C0
  コストコ月1万と現家族カード。
  額が少ないのでセゾン無料雨への変更を検討中
残 LIFE-V S50 C0
  誕生月専用。年30万
斬 EX-CF-V S30 C0
  EX予約。携帯をモバスイ対応に変えたら斬るつもり
斬 イオン-V S30 C10
  5%Off専用。年10万
斬 シネマイレージ-セゾン-M S50 C30
  ポイントカードの年会費無料目当て。クレカ使用なし
残 蜜墨コーポレートG-V S70 C0
  年会費無料。福利厚生で国内ラウンジ目当てに作ったが使ってない
273名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 07:41:10
残 ANA-JCB S40 C0    現メイン。ETC、QUICPay。
斬 みずほ-View-V S20 C10   Bic-Viewからの変更。年10万(Bic-View時)
残 COSTCO-Orico-M S30 C0   コストコ月1万と現家族カード。
  変更はオススメ、いいんじゃないのw 額が少ないのでセゾン無料雨への変更を検討中
斬 LIFE-V S50 C0    誕生月専用。年30万
斬 EX-CF-V S30 C0   EX予約。携帯をモバスイ対応に変えたら斬るつもり
斬 イオン-V S30 C10    5%Off専用。年10万
斬 シネマイレージ-セゾン-M S50 C30   ポイントカードの年会費無料目当て。クレカ使用なし
残 蜜墨コーポレートG-V S70 C0   年会費無料。福利厚生で国内ラウンジ目当てに作ったが使ってない
274名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 17:32:50
昔はANA-JCBをメインに使ってましたが4年ほど前に海外勤務になったので解約(現在は国内勤務)。飛行機は3ヶ月に一度程度国内、年一回程度海外便に乗ります。ANAのビジネスアップグレードがし難くなったのでマイル貯めはやや嫌になってます。
またカードを持ちすぎてS枠が大きくなってきたので整理したいと思ってます。
JCBメイン、VISAサブ、MASTERサブサブぐらいで、ポイントが効率的に貯まる組み合わせでカードを減らせ無いでしょうか。ちなみに、nimocaカードか楽天プレミアムもよさげ。

だいたいの決済額:150万/年(ETCで毎月2万〜2万5千使います)

バイオハザード-JCB S70C0 メイン。Quicpay、ETC
ANA-SMC-VISA S40C2 ANA搭乗用 サブ
SMC-VISA S40C2 最初に作ったクレカ
セゾン-Amex S40C30 海外保険用
セゾン-Master S40C30 シネマイレージ専用だったが、最近映画行かない
Citi-amazon-VISA S40C0 アマゾン専用
東横-りそな-VISA S70C0 東横専用
オールインワン-VISA S70C20 地銀のATM無料用
ローソンCS-VISA S20C10 ローソン専用
275名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 18:58:09 BE:19030436-PLT(15100)
>>271
これは難しい...。コーポレートカードは切りにくいですよね...。だとすると相当選択肢が狭まります。

残 ANA-JCB → メインで。
残 みずほ-View-V → エクスプレス予約も。
斬 COSTCO-Orico-M
斬 LIFE-V → 涙をのんで。
斬 EX-CF-V →
斬 イオン-V → 代わりにWAONをどうぞ。WAONでも5%引かれます。
斬 シネマイレージ-セゾン-M → この際映画館の乗り換えも検討されては...。まわりの映画館の特典とも比較されることをお勧めします。
残 蜜墨コーポレートG-V 
新 SAISON-A-int

コストコ-Oricoの代わりは確かにポイント永久不滅なSAISON-A-intでいいのでしょうが、すると家族カードはこれしか選択肢がなくなります。
ライフを残して、これに家族カードを付けて誕生月用と併用した方がいいような気もします。
毎数重視なら、敢えてコーポレートカードを切る選択肢もあるかも知れません。
276猫頭 ● :2008/05/17(土) 18:58:39 BE:19029863-PLT(15100)
あれ...HN書けてない...。


>>274
バイオハザードメインなんて初めて見ました。(w

変 バイオハザード-JCB S70C0
 → ドライバーズプラス-JCB ... メインで。QUICPayは別カードになります。枚数重視ならETC一体型のETC-JCBをドライバーズプラスコースで申し込んでもよさそうです。
斬 ANA-SMC-VISA ... AMC移行手数料が高いのでANA-SFIに移行を。
斬 SMC-VISA
斬 セゾン-Amex ... ↓とくっつけちゃいましょう。
変 シネマイレージ-セゾン-Master → シネマイレージ-SAISON-A
斬 Citi-amazon-VISA S40C0 ... amazonは他のカードでもいいかと...。
斬 東横-りそな-VISA ... 囲い込みの呪縛から開放されて、APAやスーパーホテルとも比較して宿泊をどうぞ。
残 オールインワン-VISA
斬 ローソンCS-VISA S20C10 ... マイローソンポイントカードとも比較を。
新 ANA-SFI-V ... ANA搭乗用およびサブで。
277名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 19:22:12
>>276
ぬこ様、ANAスレでもテンプレでも
JCBとエリオをANAカード推奨してるけど
現実的に100万未満の消費ならどこも還元はあまり変わらないと思うんだけど
エリオイレギュラー返済は別として
ただ、マイル移行手数料が高いの周知の通りだけど
これは近い将来には合わすんじゃないの
まるでずっとSMCだけが高い状態のように言われてるがどうなんだろう?

278名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 20:28:19
>>274
残 バイオハザード-JCB S70C0 メイン。Quicpay、ETC
 →JCBメインってことで残だけど、バイオハザードにこだわりないなら変更も考慮w
残 ANA-SMC-VISA S40C2 ANA搭乗用 サブ
斬 SMC-VISA S40C2 最初に作ったクレカ
残 セゾン-Amex S40C30 海外保険用
斬 セゾン-Master S40C30 シネマイレージ専用だったが、最近映画行かない
斬 Citi-amazon-VISA S40C0 アマゾン専用
斬 東横-りそな-VISA S70C0 東横専用
斬 オールインワン-VISA S70C20 地銀のATM無料用
斬 ローソンCS-VISA S20C10 ローソン専用
279猫頭 ● :2008/05/17(土) 21:16:06 BE:28545539-PLT(15100)
>>277
現在出ている条件で最良を目指すのがベストだと思います。
このスレッドはダイエットスレッドですし、
もしものことがあっても、与信枠圧迫も最小限なら色々と乗り換えは容易くなると思います。

メンドーという方もおられるとは承知していますが...。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 23:09:52
・JCBとVISAは押えておく。
・電車通勤の場合は、定期券を買えるカードを含める。
関東在住でVMJADで買える場合はVIEW付カード推奨。
・新幹線を使う予定のある人もViewを推奨
・AはセゾンAを推奨
・LIFEはできれば残す。誕生月強い
・専用サービスは代替えを検討。
(例/イオン→WAON+バンクカード)
・楽天やCITI-Amazonは斬り
ポイント目当てなら、同等に貯める方法がある

この当たりが基本でいいすか?
281271:2008/05/18(日) 09:26:24
>>272
>>273
>>275
回答いただいた方、ありがとうございます。

>>273
View斬りは思ってもいなかったですが、モバスイ前提なら
ANA-JCBだし確かに有りですね。
ただ、家族のSuicaチャージに使いたいのとEX予約の利便性を考えて
今回は残そうと思います。

>>272>>275だと、>>275の方がポイントは減りますが
コストコでの買い物時は便利そうですね。
Aの使い勝手を見てから、LIFE斬りを決めようと思います。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 10:27:13
出来るだけ枚数を減らしたいです。
ビックポイントもしくは楽天スーパーポイントにまとめられればと思います。
決済額は年150万くらいだと思います。
よろしくお願いします。

BIC-VIeW-JCB S20 モバスイ経由エクスプレス予約用にと最近作ってみました。
JCB Type Select S30 QUICPay用。
BIC-JCB Arubara S20 QUICPay用。
楽天JCB S50 現在のメイン。楽天は結構使っています。
BIC-UC-Master S60 元メイン。Edyチャージ用。
CF-VISA S30 エクスプレス予約用。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 10:41:36
>>276
>>278

アドバイスありがとうございます。
JCBのプロパーもう一度欲しいなぁと思ってたときにバイオハザードのキャンペーンやってたので、ipodもらってそのまま使い続けてました。
特にバイオハザードにこだわりがあるわけではないので、ドライバーズプラスに変更を検討してみます。(ただスターαがもったいないかも?)
284名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 11:34:50
スターαは付け替えできるよ。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 11:54:42
>>282
残BIC-VIeW-JCB S20   (↓購入額)
斬JCB Type Select S30(楽天>QUICPay→残)
斬BIC-JCB Arubara S20(QUICPay>楽天→残)
斬楽天JCB S50
残BIC-UC-Master S60
残CF-VISA S30
(BIC-VIeWをメイン化して枠が足りない・JCB使えない店はBIC-UC-Masterを使う)
286285:2008/05/18(日) 11:56:59
JCB TypeSelectを残して楽天で決済する場合はJCB Type Selectで。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 12:32:45
>>282
残BIC-VIeW-JCB
メインに
斬JCB Type Select
斬BIC-JCB Arubara
斬楽天JCB
変BIC-UC-Master
→UC-VISA
QUICPayもこれで。Bicがそだつまでは永久不滅.comとtsite経由で楽天ポイント化。
斬CF-VISA S30
エクスプレスはBIC-VIeWで決済
288名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 13:50:41
つか、どんだけビックカメラ好きなんだよw
289名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 14:02:22
どうせならこれで。
残BIC-VIeW-JCB
斬JCB Type Select
残BIC-JCB Arubara
斬楽天JCB
残BIC-UC-Master
斬CF-VISA
290名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 16:29:40
>>282
残 BIC-VIeW-JCB S20 モバスイ経由エクスプレス予約用にと最近作ってみました。
斬 JCB Type Select S30 QUICPay用。
斬 BIC-JCB Arubara S20 QUICPay用。
残 楽天JCB S50 現在のメイン。楽天は結構使っています。
残 BIC-UC-Master S60 元メイン。Edyチャージ用。
斬 CF-VISA S30 エクスプレス予約用。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 17:56:36
>>288
ビ〜ック、ビックビク、ビックカ〜メラ
292名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 19:10:13
>>287
UCなら、tsite経由で楽天じゃなくても、
ビックポイントに直接変換できる。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 22:48:53
>>285
>>287
>>289
>>290
ありがとうございます。みなさん異見が違っていてますます悩みそうです。(汗)
294名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 00:10:21
皆さま、よろしくお願いします。

●何枚に絞りたいのか → 何枚というのはありませんが、現在のラインアップを見ると無駄が多いような気がします。
                  解約、変更などにより、より有効にカードを活用したいと思います。
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか → JALマイル
●だいたいの決済額 → 毎月だいたい50〜70万円

現在中国に駐在しています。日本へは3か月に1回程度出張などで帰ります。
他、年に2回くらい家族で海外旅行をしますので、保険なども少しは考慮したいです。


1. JGC-JCB-Gold S/120 C/20 (Star α)・・・一応メイン、JGCになったのはこの4月から。日本で普段使うのはこのカード。
2. JCB-Viaggio S/100 C/20 (Star α)・・・海外・Amazon用。会社経費などで毎月50万円ほど決済。決済額ではこっちがメイン。
3. JAL-VIEW-Suica S/60 C/10・・・日本出張時の交通費がメイン。アルッテでクレカからSuicaチャージできるのがよい。ビックカメラでも使う。
4. VIEW-VISA-Lumine S/80 C/20・・・海外キャッシング用サブカード。
5. AMEX-Gold 不明    ・・・JCBが使えない海外店で。羽田のタダ飯も終わってしまったし、メリットは空港からの荷物宅配だけ。
6. Saison-AMEX-Platinum S/300 C/30 ・・・PriorityPassのために入会。しかしあまりメリット感じず。
7. Saison-VISA-日本代表 S/150 C/60 ・・・海外キャッシングメインカード。あとJCBが使えない海外店で。
8. ANA-SMC-VISA S/80 C/10 ・・・一応ANAのカードも、と思って作成。殆ど使わず。Edyも使用せず。
9. 京急-Master S/80 C/0 ・・・日本の自宅が京急沿線。2006ワールドカップ以来使っていない。

AMEXはもう要らないかとは思いますが、VISA/Master/JCBは揃えておきたいと思います。
9.を切って、JGCを小田急Masterにしようかとも思いましたが、PASMOだとクレカで自由にチャージできないのですね・・・。


295名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 01:47:04
残 JGC-JCB-Gold S/120 C/20 (Star α)
斬 JCB-Viaggio S/100 C/20 (Star α)
残 JAL-VIEW-Suica S/60 C/10
斬 VIEW-VISA-Lumine S/80 C/20。
斬 AMEX-Gold 不明
斬 Saison-AMEX-Platinum S/300 C/30
斬 Saison-VISA-日本代表 S/150 C/60
残 ANA-SMC-VISA S/80 C/10
斬 京急-Master S/80 C/0
新 JAL-TOP&ClubQ DC-M

JAL一極集中で。メインサブと称して分散させるのはもったいない。
あと現地用でSMC-CUPはあれば便利かも。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 02:25:02
>>294

斬 JGC-JCB-Gold S/120 C/20 (Star α)
斬 JCB-Viaggio S/100 C/20 (Star α)
変 JAL-VIEW-Suica S/60 C/10
 →JGC-VIeW-JCBにしてサブ、Suicaオートチャージ利用。
  ショッピングマイルプレミアムをつけるかどうかは決済額次第。
斬 VIEW-VISA-Lumine S/80 C/20。
斬 AMEX-Gold 不明
残 Saison-AMEX-Platinum S/300 C/30
 →プラチナな追加会費無料でショッピングマイルプランにできるし、
  それでJALマイルがたまる。保険その他も充実しているから、
  海外駐在なら会費の元は取れるだろう。
  新メイン/iD/QUICPay用。
斬 Saison-VISA-日本代表 S/150 C/60
斬or残 ANA-SMC-VISA S/80 C/10
 →銀聯つくりたければ残す。ポイントはGポイント→Yahooポイント
  経由でJALマイルにする(レートは悪いから注意)。
斬 京急-Master S/80 C/0
新 プリンスカード-Saison-VISAorMaster
 →AMEX/JCB使えない時、並びにPASMOオートチャージ用。
  永久不滅ポイントはショッピングマイルに合算されるので無駄がない。

JMB集中だが、JALカードは複数枚持ってても年会費食う割に意味が
ないので1枚に絞る。
なお、PASMOが使いたい様なのでPASMOオートチャージできる
カードを入れてみたが、そもそもSuicaだけで十分じゃないか?
297296:2008/05/23(金) 02:53:56
SMC銀聯カード、他にSMCのカード持ってないとダメかと誤解してたが、
普通に単独で作れる様だから、ANA-SMC-VISAも斬に訂正。
あと補足だけど、PASMOオートチャージ要らないんだったら、
プリンスカードは作らずに既存のSaison-VISA-日本代表を残して
おけばよし。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 06:01:08
>294

残 JGC-JCB-Gold S/120 C/20 (Star α)海外旅行傷害保険目的でも重要
残 JCB-Viaggio S/100 C/20 (Star α)JMBに持って行くのでもこっちの方がお特
残 JAL-VIEW-Suica S/60 C/10 年間利用総額によっては斬る
斬 VIEW-VISA-Lumine S/80 C/20 
斬 AMEX-Gold 不明
斬 Saison-AMEX-Platinum S/300
斬 Saison-VISA-日本代表 S/150
斬 ANA-SMC-VISA S/80 C/10
斬 京急-Master S/80 C/0
新 JAL-SPDB

銀聯は三井住友提携だとJMBが貯まらないのでJAL提携を新規で。
JAL-Suicaを年会費分使っていない様な感じの場合はマイルを諦め、Bic-Suicaに切替た方がお得かもしれません。
「いくら何でもVISAっ気足りない!」と感じるのであれば無料で死ポイントが殆ど発生しないJMBローソンパス等の追加をお奨めします。
「pricelessな喜びがどうしても欲しい」と思うのであれば、セゾンMaster追加で如何でしょう・・・
299294:2008/05/24(土) 13:12:28
>>295
>>296
>>298

皆さま、アドバイスありがとうございます。
始めにきちんと言っていなくて申し訳なかったのですが、
人民元決済用に当地で既に浦東発展銀行JAL提携は作成しています(>>298さん)

PASMOについてはSuicaがあるので不要なのですが、
JGC-小田急やTopにすれば、JAL-Suicaを切れるかな、と思ったのです。

JAL-Suicaの処遇はやはり要検討ですね。ショッピングマイルプレミアムも付けてるし・・・。
Bic-Suicaも考えてみます。
AMEXはやはり切る方向で考えます。
Platinumは一度もカードを使っていないのに・・・先のことをよく考えずに作ってしまいました。
今までカード個々のメリットだけを見てバランスを考えなかったので、見直すいい機会になりました。
ありがとうございます。




300猫頭 ● :2008/05/24(土) 14:31:58 BE:42288858-PLT(15100)
一足遅かったかもしれませんが、PASMOを持った場合の例も考えてみますと...

日本発行のカードは、
TOP&-JGC-JAL-DC-V-G
JCB-Viaggio
の2枚体制でもいいのではないでしょうか。

これで海外はV/Jとも1mile/100円以上が確保(国内はVのみ。)でき、年会費・SMP費も圧縮出来ます。

ただこの問題点は、JGCゴールドをJCBからDCに移したことにより、保険が減額されることかと...。
TOP&-JGC-JAL-DC-V-Gでなく、JGC-JAL-OP-J-Gにすれば、保険は現状と同額になりますが、VISAブランドが無くなります。
一応2枚で保険合算して
死亡 5,000
治療 350
賠責 5,000
救援 350
です。妥協しても良いのですが...出来なければ他のカードを一部残す必要が出そうです。

また、海外キャッシングの枠が足りなそうであれば、この際デビットカードを使うのはどうでしょうか。
イーバンクにある程度資金を放り込んで、それをイーバンクカードで低手数料で出せます。
イーバンクカードはVISAなので、前述のTOP&-JGC-JAL-DC-V-GをMにすればちょうどVMJバランス良くなりそうです。

PASMOは任意チャージが出来ませんが、チャージ設定が最近可変になりました。
電子マネー利用がメインになりそう・・・など、あまりチャージする機会(ようするに自動改札入場)がなければ、
判定額1万円、入金額1万円...などとしておけば安心だと思います。
私はPASMOを常用していたころは、誤入場後係員に入場記録を消してもらい、
そのまま出て無理矢理チャージしていた時期があります。
あとPASMOの落とし穴としては関東・甲信越・東北でしか使えないことくらいでしょうか...。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 15:52:16
追加すべきおすすめカードも含めてお願いします。
●3枚程度
●イーバンクのマネーカード(ゴールド)を持っているので、普段の買物
ではそちらを使い、旅行やネットショッピングにクレジットカードを使いた
い。電子マネーはEdyを使用。田舎なので普段はSuicaは使えない。もちろん
ポイントをうまくためたい。学生時代から旅行・大きな買物には親の三井
住友VISAカードプラチナの家族カードを使っており、今も自分の口座から
の支払いに直して使っているが、そろそろ結婚もするので解約して、自分
自身で旅行保険やステータスの充実したカードを持ちたい。歌舞伎好きな
のでニコス歌舞伎会カードは減らせない(先行予約、5%割引、会報があ
るので)。旅行は海外国内合わせて年に3回〜4程度(海外は多くて2回)。
海外は東アジア〜中東が多い。あと、現状ではVISAカードしかない・・・。

●使用額:マネーカードも合わせて年100万前後だと思う。

●持ってるカード:

1.三井住友VISAプラチナ(家族カードで親のが本カード、解約予定)
2.NICOS歌舞伎会VISAカード S30万、C無し
3.三井住友バーチャルカード ネット決済専用S10万、C無し
----------
他. イーバンクマネーカードゴールドVISAデビット
302301(追記):2008/05/24(土) 15:55:30
↑三井住友バーチャルは当然VISAです
303名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 23:06:17
ここはダイエットスレです
304名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 23:35:33
よろしくおねがいします

●何枚に絞りたいのか
 2〜3枚
●どのようなクレカ生活にしたいのか
 ・マイルを貯めたい
 ・なんとなく作ってしまったカードが多くもう少し年会費をおさえたい
●だいたいの決済額
 年500万

1. ANA-JCB-G S100
  メイン ETC 保険 QUICPay 家族カード  
2. ANA-VISA S70
  ほとんど使ってない
3. ダイナース
  接待 買い物 旅行
4. アメックス
  接待 買い物 旅行
5. DC-VISA S30
  ほとんど使ってない

本当はメインのANA-JCB-Gの1枚に絞りたいようなきがしますが、
S100だと枠が時々たりなくなるのとJCBが使えないところで困るので
ダイナース、アメックスはどちらかで1枚でいいような・・・

解約のほか変更などアドバイスお願いします

305名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/25(日) 01:19:03
>>304
残 ANA-JCB-G S100 メイン ETC 保険 QUICPay 家族カード
変 ANA-VISA S70 ほとんど使ってない →ANA-SMC-Masterへ変更
斬 ダイナース 接待 買い物 旅行
斬 アメックス 接待 買い物 旅行
斬 DC-VISA S30 ほとんど使ってない
新 ANA-SFI-VISA

特にA/Dを使用しないといけない場面がなければV/M/Jで充分では?

A/Dのいずれかを残す必要がある場合、年1回以上移行するならD、
それ以外ならA(年会費、移行手数料、ポイント加算単位を考慮し)
306294:2008/05/25(日) 01:47:46
>>300
猫頭様、アドバイスありがとうございます。
確かにJCB-Gを切ってしまうと保険額が減少してしまうのですね。
この点、もう少し考えてみようと思います。

イーバンクカードは全く知りませんでした。
今、関係サイトを見て勉強中です。
他にも色々知らないカードがありそうですね。

新カード発行の難点は身分証明書(運転免許)の住所が現在空家で固定電話も無いことです。
JCB-Viaggioは出張に合わせて成田空港JCBカウンター渡しにて
発行してもらいましたが、なかなか今の状況で発行してくれるカードがないのですね。

307名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/25(日) 16:15:15
●3枚くらい(ポイント最適化のためなら少し増えても可)
●今まで特に気にしていなかったが、マイルに変えたらお得な気がしたため
●総額で年200〜250万ほど
●所有カード
 三井住友VISAYG S90 C20 3年目。ポイント3500 毎年V2メイン。
 JR東海エクスプレスカードVISA S30 C0 横浜〜京都を新幹線で月2回往復するため、年60万ほど。
 タカシマヤカードVISA(赤) S30 C0 経費立替で年20〜30万使用。
 Bic-View-JCB S20 C0 モバイルスイカ用に加入。
 ツタヤカードJCB 年2〜3回のレンタル用として、Tポイント用として使用。クレ使用なし

これに加え、7月に飛行機に乗るのを機にANA-VISAに加入しようかとも考えています。
(現YGポイント3500→30000マイルにするため&移行手数料キャンペーンがあるため)
今まで飛行機に乗る機会がほとんどなかったので、どこのマイルが、というこだわりもありません。
モバスイで新幹線に乗ってエクスプレス切るといいのか、JAL-JCBメインで★α一本化がいいのか
携帯月10000円超えるのでK-Powerがいいのか・・
悩んでいます。

宜しくお願い致します。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/25(日) 17:17:20
>>307
残 三井住友VISAYG S90 C20
   30過ぎたらGにするのもいいが、ANA-JCB持つつもりなら枠との睨みで併用or切るもよし。
斬 JR東海エクスプレスカードVISA S30 C0
   EX予約はBic-VIeWで決済。
斬 タカシマヤカードVISA(赤) S30 C0
   高島屋を頻繁に利用しないなら他の枠大きいカードで経費決済。
残 Bic-View-JCB S20 C0
   モバスイ利用ならEX予約もこちらで決済。
変 ツタヤカードJCB
   クレなしTカードへ変更。
新 ANA-JCB-G
   枠がいくらもらえるかは分からんが、S50ならSMC-YGと併用。

K-Powerはお好きなように。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/25(日) 21:18:26
よろしくお願いいたします。
何を減らすべきかというのと、何かおすすめのカードがあれば教えてください。

●地方の都市在住でSuicaやICOCAなどのIC乗車券はまだサービスされていません。
●2〜3枚くらい
●年間利用額は50〜80万ほど
●現在カードの年会費はすべてゼロのものしか持っておらず、極力ゼロにしたい。
●将来階級などのカードを持てるように考えるべきかと思ったりもしているが、
年会費無料でビジネスカードを持っているためゴールドカードを申し込む気に
なれない
●海外旅行の予定はなし。国内でサービスが充実しているカードがよいと思っている。
●コンビニ(セブン・ローソン・サンクス)をそれなりに利用する。現在はQUICPayメイン。
●所有カード
 私学カード J(S50)=年会費無料で空港ラウンジ利用可。QUICPayもコンビニで使用。メインにしたい。
 日専連カード J(S50)=公共交通機関の乗車券がカードで買える。
 KDDI-UFJ V(S30)=電話料金関係専用。ただしauなどKDDIの電話サービスやめるかも?
         保険の充実で4つのうちからUFJカードを選んだ。
 BIC-Suica J(S20)=ビックカメラでカード払い専用(ポイント還元率減らない)。
         ただしカード自体が始まってすぐ申し込んでも枠はそのまま。
         JR東日本エリア在住ではないのでSuica機能は使ったことがない。
 AEON V(S30)=近所のイオン系スーパーで20日30日5%OFFのため。来年引っ
       越す際にイオン系の店がなくなるのでその際に解約するかも?

※三井住友銀行でOne's plus利用しています。ファーストパック(SMBC CARD V)も考えたり
しましたがコンビニATM時間外無料などの条件が今後変わると銀行を変えるかもしれないので
申し込もうとしましたが、踏みとどまっています。

※昨年までスルガ銀行ANA支店でANAマイルを貯めたり収納代行でEdy払いしたりしていたが
今年のこの流れを前に昨年末で三井住友銀行に変えた。飛行機の利用はほとんどないので
マイルを貯めることは考えなくてかまいません。JRなどもほとんど利用しません。
310307:2008/05/26(月) 01:12:33
>>308
アドバイスありがとうございます。
高島屋は経費立替だけで8%ポイント美味しいと思っていましたが、他に変えたほうがいいんでしょうか。
また、とても基本的な事かも知れませんが、現在持ってる三井住友VISAのポイントを
ANA-JCBのマイルに移行することは可能なのでしょうか。
311名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 01:31:29
>>310
高島屋ポイントを御買物券経由でANAマイルに持っていくとしたら
25000円でANA500マイル換算となり、還元率は2%。
年間30万コンスタントに利用して6000マイル/年だったら残しても
損はないだろうが、その辺はどうなの?

あと、SMCのポイントをANAマイルにすればANA-JCBのマイルと
合算は可能(こちらはカード会社ではなくANA側の処理になる)。
312猫頭 ● :2008/05/26(月) 12:50:38 BE:19029863-PLT(15100)
>>306
即時発行やセンター受取をやっている所は意外に少ないのでなかなか難しいですね...。
居住地をご実家等に変更しないと厳しいかも知れませんね...。

>>310
まず...ANA-SMCを持っても、ANA-SMC以外のSMCで貯めたポイントをANAへ1pt→10mileで移行させることは出来ません。
標準の1pt→3mile移行になります。
SMCの1ptは5円分の価値を持っているので、果たしてそれを3mileにしてしまうことは損なのか得なのか、しっかり考える必要があります。
マイルは使い方を勘案した上で、逆算して価値を皮算用した方が良いと思います。
特典は必ずしも希望通りの日程で取れるものでは決してないです。
数ヶ月〜1年ほど前に旅行計画を立てられる...とか、お休みを特典空きにあわせらる等、比較的フレキシブルに設定可能...という風に、
個々人の普段の生活環境によって使い勝手も左右されますので、万人むけの最適解は存在しないと思います。
参考迄に、私はマイル単価を1.5円相当と考えています。マイルを航空会社の記名金券に変換するとちょうどこの値になります。
本格的にマイルを貯められるのでしたら、イチからラインナップを組み直した方が良いかも知れません。
日航・全日空両社のカードのスレッド等を一通りご覧になることをお勧めします。

ただ...高島屋をある程度利用されるのでしたら、タカシマヤカードは残しても良さそうです。
8%分の金券はなかなか見過ごせないのではないでしょうか。
8%分の金券よりも2%のマイルを...というのであれば、タカシマヤポイント券を全日空マイルに交換するのではなく、ANAカードでも良いと思います。
高島屋はショッピングα店舗ですので、最低でも2%分のマイル積算は可能です。
クレジットカード会社のボーナスも加えますと、例えばANA-JCBのスターα状態では2.5%分のマイル積算も可能となり、タカシマヤカードを使い続けるより得策だと思います。
313猫頭 ● :2008/05/26(月) 12:51:58 BE:22202137-PLT(15100)
>>309
激しい札幌の香りが...。すいませんその前提で書かせてください。

2枚ならば
残 私学共済-りそな-JCB
変 日専連-J → 日専連-V
...という感じで国際ブランドのバランスが揃えられると思います。
いつかはClassとお考えならば、このラインナップでは還元率が最適ではありませんが、私学共済-りそな-JCBをメインにしてヒストリを作ればよろしいかと。
日専連は札専ですよね...?

もう1枚残すならば、
BIC-VIeW-J
でしょうか...。
札幌でしたら一応来春からSuicaが使えるようになる予定ではあります。
ただ、クレジットカードによるチャージ等VIeWの機能を有効活用できるかはまだ未知数...。
それこそビックカメラにVIeW_ALTTEが入って、チャージ環境が整えば良いのでしょうが、これはどうなるか分かりません。
現在のところ、JR東日本圏外のビックカメラでは、福岡・名古屋でALTTEの導入事例がありますので、可能性はゼロとは言えません。
これがダメっぽそうでしたら、BIC-VIeW-Jに代えて、BIC-UC-Mあたりに変更すると良いかも知れません。
JCBの使えない店用のバックアップとして、日専連より高還元になると思います。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 13:00:56
>>310

>>308です。レス遅れてスマソ。
既に猫タソに先に言われてしまいましたので・・・そういう事ですw

ANA-JCBでスターα(年間利用100万以上)取得すれば高島屋カードを上回る
ANAマイル還元率が期待できるので、どうよ?という事です。
315307:2008/05/27(火) 10:32:14
>>311 >>312
お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。

ANAマイルへの移行については大きな勘違いをしていたようでした。V-PASSポイント交換ページに
『ANA-VISAお持ちの方』というところに1ポイント=10マイルとあったので、カード所有すれば10マイルになるのかと。。
それにしても1ヶ月ちょっとで比率が大幅下落したんですね。。情報弱者は損ですね。

とりあえず現YGのポイントはビックポイント→Suicaチャージして利用することにします。
高島屋カードはとりあえずそのまま持って様子見てみます。店舗利用がないわけではないので
8%還元はマイル換算しなくても個人的に魅力がありますし、ANAでマイル貯めるなら
2年貯めてゴールドに変更後に40000ポイント→マイル+優待に変えるのも悪くないかと思いました。

とりあえずJCBでスターαを目指すのを当面の目標にします。
その前にANAかJCBかを決めかねていますが。。

とりあえずまだまだ知識がないので色々とまとめを比較しながら検討してみます。
本当にありがとうございます。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 10:56:08
>>315
ます。
> その前にANAかJCBかを決めかねていますが。。

?????????????????????
?????????????????????
?????????????????????

コイツふざけてるのか
317名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 11:01:16
>>316
空気読もうね
318名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 11:14:39
すまん読めない。理解できん
319名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 11:33:52
中途半端な上級者(笑)はこなくていいよ。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 12:15:29
すまん去る
321307:2008/05/27(火) 13:23:21
私の書き込みでご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
>>315
×ANAかJCB
○ANAかJALの間違いです。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 16:32:05
>>321
JAL-JCBメインで★α一本化って
そもそもJALカードにスターαが無いんだが
323名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 16:46:28
>>322
JALカードにもスターメンバーズ制度自体は適用される。公式参照。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 16:54:22
スターメンバーになってもボーナスポイント付与なし

これが肝心
325名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 17:01:39
>>324
それはそれ、これはこれ。
>>322
> そもそもJALカードにスターαが無いんだが
(注:ここで言うJALカードは無論JAL-JCBを指す)
に対するものであって、ポイントの付く付かないは別の話題。
326名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 17:13:00
>>325
> それはそれ、これはこれ。

悪いなスターメンバーなんてボーナスアップしか魅力無いんで
通じると思ってたよ。
おまえみたいに講釈垂れになれないんだ
327名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 17:14:20
> 悪いなスターメンバーなんてボーナスアップしか魅力無いんで
> 通じると思ってたよ。

お前の意見が全部の意見とは限らない。
Roots飲んでGo! w
328名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 17:14:42
無知のいいわけって見苦しいね。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 17:16:21
> 悪いなスターメンバーなんてボーナスアップしか魅力無いんで
> 通じると思ってたよ。

クリリン、心が狭いんだね。
Roots飲んでGo! w
330名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 17:43:55
331名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 19:23:23
309です。
>>313
猫さまありがとうございます。
札幌です、敢えて伏せてみましたがバレバレでしたね。
隠したかったわけではありませんが。
JR北海道グループでKitacaつきのクレカが出るかもしれないので考えます。
SAPICAのほうは期待出来ないのかなぁ・・・
332名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:05:44
生活が一変しカードの管理ができなくなりつつあるので、カードを減らしたい。(先日も、ポイント交換を忘れて失効しました)
年会費を抑えつつ、保険やサービスを維持したいと思ってます。

UA-JCB-G S100 メイン 積立・保険等の支払いにも使用、ロイヤルα
SFC-SMC-V-G S150 旅行保険のため旅行の支払いには使用、マイペ改悪マズー
JGC-View-JCB S 
UA-Saison-V-G S100
Wowow-Saison-V S100 年会費無料
UA-UC-M-G S200
ANA-J S50
ゆめ-J S60 年会費無料、誕生月用
Pone-M-G S100 7日用だったが、マイペ改悪によりJが使えない場合のメインに
Life-M S200 年会費無料、誕生月用
enta-M S50 年会費無料
Nicos-V-G S50
スマパ-J S30
TS3-V S100
生協-J-G S50 年会費無料
家賃-Jaccs-J S30 年会費無料、家賃支払い用
※解約確定のもの(近所の潰れたスタンド提携)は除きました。
また、新規取得予定は、
 学士会-Diners(学士会の会費が無料になるので)
 HSBC-World-M

 ANA...今は年に10回程度しか乗りません。
 JAL...今はJALが就航してない空港近くに住んでます
 Suica...今はもう使いません。
 ガソリン代...家族で8万円/月くらい
年間使用金額は600位です。(年収は450ですが、立替があるため)
妻がカードを持ってないので、家族カードの候補もできればお願いします。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:26:00
年収450でHSBCかよw
334名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:28:33
>>332
UAは乗らないの?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:33:35
>>332
そこまで色々と冗長化してるのも壮観だな。
イチから作り直したほうがよくね?
336名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:46:23
>>333
転職前に貯めた貯金があるので、一応作れるのです。

>>334
UAはあまり乗りませんが、飛行機の搭乗機会が激減したので星組はUAに集めようかと思っています。

>>335
作った当時は、自分なりに調べて「これがベスト!」と思ってたんですけども。
ただ、出かけるたびに目的地に合わせてカードを入れ替えるのは面倒でしたw
ポイント還元率命!だったんですが、ポイント交換を忘れる位にややこしくなった
ので、整理しようと思ったしだいです。
337名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:50:28
破産してくれよ
338名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:52:45
>>336
馬鹿だな。
ああいうPBはタネだけあっても意味がない。
ある程度のコンスタントな入金がないと相手にされないよ。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 00:01:07
年収450万で総与信枠1340万って。
残 UA-JCB-G S100 メイン 積立・保険等の支払いにも使用、ロイヤルα
残 SFC-SMC-V-G S150 旅行保険のため旅行の支払いには使用、マイペ改悪マズー
斬 JGC-View-JCB S 
斬 UA-Saison-V-G S100
斬 Wowow-Saison-V S100 年会費無料
斬 UA-UC-M-G S200
斬 ANA-J S50
斬 ゆめ-J S60 年会費無料、誕生月用
残 Pone-M-G S100 7日用だったが、マイペ改悪によりJが使えない場合のメインに
斬 Life-M S200 年会費無料、誕生月用
斬 enta-M S50 年会費無料
斬 Nicos-V-G S50
斬 スマパ-J S30
斬 TS3-V S100
斬 生協-J-G S50 年会費無料
残 家賃-Jaccs-J S30 年会費無料、家賃支払い用

使い道の書いてあるものだけ残しとけばいいのでは。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 00:27:53
4000円の年会費を節約するために年会費15750円のカードを作る。
そんな調子で17枚か。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 00:42:28
大学の先生?
342名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 01:57:28
>>332
ANA-J S50→ANA-SFC-JCBへ
Life-M S200
家賃-Jaccs-J S30

これだけで充分でしょ
343名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 02:39:34
年会費を計算してみた。
UA-JCB-G ¥18,900
SFC-SMC-V-G ¥15,750
JGC-View-JCB ¥10,500
UA-Saison-V-G ¥15,750
UA-UC-M-G ¥18,900
ANA-J ¥2,100
Pone-M-G ¥6,000
Nicos-V-G ¥10,500
TS3-V   ¥1,312
合計¥99,712
もしTS3-Vがセレクトカードなら10万円越えだな。

で、600万円を2%で還元しても12万円。差し引き2万円。
実質0.33%還元。
でも、ポイント交換を忘れているようではw
344名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 09:18:21
まだ香港があるよ。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 01:55:56
・JAL-JGC-VISA メイン。年300前後利用
・UC-G-M(プライズ)年会費無料。年100弱
・ANA-JCB サブ。年100+α

飛行機には国内中心に年十数回搭乗。大半がJAL。
ANAは年1,5万から2万マイル貯まってます。
ANA-JをセゾンNEXT雨あたりに変えJALに一本化を検討中。
ほかにおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
もちろん現状維持という選択もありますが。
何となくJALとANAのマイルをダブルで貯めてきましたが、ダブルで貯める「損益分岐点(判断の目安?)」はどんなものでしょう?
ダイエットとずれてしまい恐縮ですが、みなさんのご意見を聞かせていただければと思っています。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 02:35:39
>>345
飛行機をどう乗るかによるけど,1.5万マイルためられるなら,海外に出るときに(アライアンスにとらわれず)最低の価格の航空券が買える,ということだけでもポイント還元以上の価値はあるのではないかと思う。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:53:47
現在所有カード

SAISON/VISA (NEST) S100 冬眠中
SAISON/JCB (PARCO) パルコでのセール以外は冬眠
SAISON/AMEX (無料) S50  冬眠中 
出光まいどプラス/Master S30 スタンド専用
AEON/JCB (Suica) S80 イオンでの買い物では使わない 週末のENEOSで使う5円引きになる
BIC/Suica S30 Web明細ポイントで使う 月100円程度
UFJカード 4枚 S80
J-WEST/VISA S30 
プレミオ・V/M 黒犬 APA 
JCB/Arubara S20
JCB/MJC S10 一度も使ったことない
楽天KC/VISA S30 本日到着

メインはJCB/Arubara
UFJは4枚併せて月、2000円程度しか使わない
WEBポイント目的



348名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 21:09:16
>>347
テンプレ埋めたら?何をどうしたいの?
349名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 22:23:06
残 SAISON/VISA (NEST) S100 冬眠中
斬 SAISON/JCB (PARCO) パルコでのセール以外は冬眠
斬 SAISON/AMEX (無料) S50  冬眠中 
残 出光まいどプラス/Master S30 スタンド専用
残 AEON/JCB (Suica) S80 イオンでの買い物では使わない 週末のENEOSで使う5円引きになる
残 BIC/Suica S30 Web明細ポイントで使う 月100円程度
斬 UFJカード 4枚 S80
斬 J-WEST/VISA S30 
斬 プレミオ・V/M 黒犬 APA 
斬 JCB/Arubara S20
斬 JCB/MJC S10 一度も使ったことない
斬 楽天KC/VISA S30 本日到着

使う目的を書いてあるのだけ残してみた
これで充分だろ
350名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/31(土) 04:44:46
>>349
本日到着まで・・・
351名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/31(土) 11:14:03
>>350
いらないだろ
352名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 22:11:42
クレカではなくカード全体を減らすべきだと思うんだ

Suicaなど交通系
Edyなどチャージ式
iDなど後払い式
銀行キャッシュカード
マイレージクラブ
家電など会員・ポイントカード

のうち、3つが1枚になるやつって

Bic-View-Suica
三菱東京UFJ-View-Suica
みずほ-View-Suica
三井住友-Visa-iD
JPBank-Visa-Edy
ANA-*-EdyまたはSuica
JAL-View-Suica

えぇと、この辺りをうまく使いこなすのがいいのかな?
まだまだありそうだけれど便利なのあったら教えて!
353名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 21:14:45
現在所有カードでどれか1〜2枚を斬りたい
三井住友VISA S30  ちょっと高い買い物用
大学生協カード  S10 今までメインだったからダサいので死蔵予定
J-WESTVISAカード S10  新幹線用3ヶ月に1回 これがメイン予定

新しく取得したいカード
UFJVIASO ネットショップのポイント&UFJのオールワン優遇
DCMX ドコモポイント
AEON たまに行くジャスコ&分割金利
VIEW suicaチャージ
楽天  ネットショップ&分割金利に惹かれて
citi(amazon) カードフェイスが好き
どれか2枚くらい作りたい
354名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 22:10:59
目先にとらわれて損をするルートまっしぐらだな。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 22:12:49
>>354
誰に言ってんだ?
356名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 22:14:34
斬 三井住友VISA S30
斬 大学生協カード  S10
斬 J-WESTVISAカード S10
新 UFJVIASO
新 DCMXでよろしい
357名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 22:15:11
斬 三井住友VISA S30
斬 大学生協カード  S10
残 J-WESTVISAカード S10
新 UFJVIASO
新 DCMXでよろしい
の間違い
358名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 22:24:45
斬りまくりワロタ。こんなのもあるよ
・イオン+Suica
 ttp://www.aeonmarket.com/loan/cd_078.html
359名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 22:43:16
斬 三井住友VISA S30  ちょっと高い買い物用
斬 大学生協カード  S10 今までメインだったからダサいので死蔵予定
新UFJVIASO ネットショップのポイント&UFJのオールワン優遇

関東在住
斬 J-WESTVISAカード S10  新幹線用3ヶ月に1回 これがメイン予定
新VIEW suicaチャージ

関西在住
残 J-WESTVISAカード S10  新幹線用3ヶ月に1回 これがメイン予定

×DCMX ドコモポイント
×AEON たまに行くジャスコ&分割金利
 感謝デーはとりあえずWAONで。 
 ViEWを申し込む場合は、普段はViEWでチャージしたsuicaのほうがポイントがよさげ。
×楽天  ネットショップ&分割金利に惹かれて
 viaso申し込むなら不要。
×citi(amazon) カードフェイスが好き
そもそも・・・
360名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 14:02:10
DCMX VISA S80 ドコモ引き落とし用
職場のビジネスカード JCB S50 空港ラウンジ用、買い物には使っていません
楽天 VISA S50 楽天トラベル使うときだけ使用
TS3 VISA S50 新車を買ったときに作ったもの、それ以降使っていません
ゆめ VISA S30 現金払い時のゆめポイント用、買い物に使ったことはありません

年齢35歳、既婚、子供2人
年収は手取りで800万円ぐらいです
飛行機は年4回ぐらいしか乗りません
カード決済は年50万円ぐらいです
海外旅行は2回しかいったことありません

カードの見直しをしたいけどわからないので、ご指導お願いします。
 ・ポイントをきちんとためたいです。(今まで、ほとんどのポイントは失効しています)
 ・いいカードがあれば作りたいです。その上で、カードを少し減らしたいです。
361360:2008/06/07(土) 14:08:11
あと、
ドコモカード(マスター)S30 3ヶ月前までドコモ引き落とし用、現在全く使っていません。
もありました。

これも含めてご指導をお願いします。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 14:10:47
全部切れ
363名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 14:11:19
残 DCMX VISA S80 ドコモ引き落とし用
残 職場のビジネスカード JCB S50 空港ラウンジ用、買い物には使っていません
斬 楽天 VISA S50 楽天トラベル使うときだけ使用
斬 TS3 VISA S50 新車を買ったときに作ったもの、それ以降使っていません
斬 ゆめ VISA S30 現金払い時のゆめポイント用、買い物に使ったことはありません
斬 ドコモカード(マスター)S30 3ヶ月前までドコモ引き落とし用、現在全く使っていません。
364360:2008/06/07(土) 14:23:46
>>363
早速ご指導ありがとうございます。

買い物は極力DCMXに集中して、携帯の機種交換が安くになるようにします
手持ちのカードから、マスターカードが無くなるのは寂しいけど早速解約します。
365名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 14:38:14
意味もなく勢いで必要以上に作ってしまいました^^;

2〜3枚に絞りたいのですが
ご指導お願いします。

雨金 S50目安 食事とガソリン
穴茄子 ∞ Edy中心
UFJ金 S100 ネット買い物
JCB金 S50(階級にいずれ育てたいと思ってます)引き落とし&買い物
TセレクトJCB S30 引き落とし&買い物
GE雨 S100

平均的に使ってます合計月決済額15万程度です。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 15:02:59
残 雨金 S50目安 食事とガソリン
斬 穴茄子 ∞ Edy中心
残 UFJ金 S100 ネット買い物
残 JCB金 S50(階級にいずれ育てたいと思ってます)引き落とし&買い物
斬 TセレクトJCB S30 引き落とし&買い物
斬 GE雨 S100
367名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 19:59:12
>>365
UFJ金がVかMという前提で

斬 雨金 S50目安 食事とガソリン 階級を狙っているのなら
斬 穴茄子 ∞ Edy中心 UFJ金でチャージすれば?
残 UFJ金 S100 ネット買い物 唯一のV/Mなら斬らなくても
残 JCB金 S50(階級にいずれ育てたいと思ってます)引き落とし&買い物 階級狙っているのなら
斬 TセレクトJCB S30 引き落とし&買い物 JCB金に集中しとけ
斬 GE雨 S100 目的を書いていないのなら
368名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 01:53:12
斬雨金 S50目安 食事とガソリン
残穴茄子 ∞ Edy中心
残UFJ金 S100 ネット買い物
残JCB金 S50(階級にいずれ育てたいと思ってます)引き落とし&買い物
斬TセレクトJCB S30 引き落とし&買い物
斬GE雨 S100

海外行く機会が少ないならUFJも斬っていいと思う。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 12:37:19
ありがとうございます。
とりあえず全て斬表示いただいた。
TセレクトJCB GE雨の2枚は今から解約します。
穴茄子と雨金のどちらか解約します。(様子みてみます)

ありがとうございました
370名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 18:19:12
これ以上は絞れないですよね。

JAL View Suica モバスイ EX-IC
Saison次雨 西友5%OFF & クイペ
ファミマT カードの日 & ツタヤ
UC To Me Master 東京メトロ定期券
UC プライズVISA コーポレイト

もし改善点が有れば教えてください。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 18:24:26
せめてテンプレ埋めろ。
埋められないなら全部斬っていい。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 18:45:43
残 JAL View Suica モバスイ EX-IC
斬 Saison次雨 西友5%OFF & クイペ
斬 ファミマT カードの日 & ツタヤ
残 UC To Me Master 東京メトロ定期券
残 UC プライズVISA コーポレイト
373名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 19:49:23
俺と同じライフスタイルなら

残 JAL View Suica モバスイ EX-IC
残 Saison次雨 西友5%OFF & クイペ
残 ファミマT カードの日 & ツタヤ
残 UC To Me Master 東京メトロ定期券
斬 UC プライズVISA コーポレイト
374370:2008/06/08(日) 20:02:32
>>372
ありがとうございます。確かにSaison次雨は西友とセブンイレブンでしか使わないので、ポイントもそんなに貯まらないとおもいます。
斬って無料セゾンにしようかと思います。

>>373
プライズVISAは空港ラウンジサービスあるんですよねえ。。。ちなみに373さんのライフスタイルはどんな感じですか?

以上ありがとうございました。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 20:14:08
>>374
空港サービスだけが欲しいならセゾンの無料アメックスだけで良いんじゃないかな
376名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 20:14:59
上でも出てるが、テンプレ埋める気がないみたいなので適当に。

変 JAL View Suica モバスイ EX-IC →ビックSuica
斬 Saison次雨 西友5%OFF & クイペ
斬 ファミマT カードの日 & ツタヤ
残 UC To Me Master 東京メトロ定期券
斬 UC プライズVISA コーポレイト

航空系は会費の無駄、マイルを貯める気がないならやめた方がいい。


377名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 20:34:06
>>376 すみません。テンプレ埋めるのはこれでいいですか?

JAL View Suica S50 モバスイ EX-IC
Saison次雨 S30 西友5%OFF & クイペ
ファミマT S10 カードの日 & ツタヤ
UC To Me Master S30 東京メトロ定期券
UC プライズVISA S100 コーポレイト

年1回ぐらいの海外旅行 JALマイルにしようと思っています。
プライズは年会費無料です。

>>374 無料雨って空港ラウンジサービスありましたっけ。

>>
378名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 20:39:49
JCB/Arubara  S20で十分だな
あとは高島屋外商ゴールド・・・買い物しなくても2時間無料の駐車場
379名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 20:48:45
だな。
ファーストカードとして徹底的にマイル貯めるんじゃなきゃ
航空系カード持ってる意味ない。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 21:00:47
>>377
年1回の海外旅行でマイルを貯めるのか、
年1回の海外旅行のためにマイルを貯めるのかわからないが、
どちらも非効率、やめた方がいい。
ビューが欲しければビック西瓜に汁。

コーポレートカードにこだわってるが、飛行機使わないのにラウンジの利用は必要?
381名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 21:35:38
>>380
おっしゃるとおりです。年1回の海外&日々のショッピングでマイルを貯めようとしていました。
ビック西瓜にします。これをメインにするのがよさそうですね。

コーポレートは社内の施設でも使うので・・・
382名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 21:36:27
下げ忘れました。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 22:54:45
>>381
>コーポレートは社内の施設でも使うので・・・

そんなこと最初から言われなけりゃ俺らが判るわけ無いだろう?
情報の小出しは質問系スレで一番嫌われるパターン

斬 JAL View Suica S50 モバスイ EX-IC
斬 Saison次雨 S30 西友5%OFF & クイペ
斬 ファミマT S10 カードの日 & ツタヤ
残 UC To Me Master S30 東京メトロ定期券
残 UC プライズVISA S100 コーポレイト

定期券が磁気ならBIG view SUICA JCBをメインに追加
定期券がPASMOならUC FreeBO! VISAをメインに追加
(UCプライズは死蔵、UCは共通枠のはずなのにS枠が違うということはポイント共通化が不可能ということだと思うので)
384名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 23:00:24
>>383

ありがとうございます。FreeBO検討します。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 01:58:25
お願いします。

●何枚に絞りたいのか
  3〜4枚
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか
  ・社内経費用と個人用の決済口座を分けたい
  ・出来ればマイルなどを貯めたい
●だいたいの決済額
  ・経費300〜400万/年
  ・個人200〜300万/年
●所有する全てのクレカ
  ・ダイナース S枠? 家族カード有り 個人メイン 
  ・ダイナース ビジアカ 経費メイン
  ・ANA-SFC-G-VISA S枠150 経費サブ
  ・JCB S枠100 家族カード有り 個人サブ
  ・東京三菱UFJ スーパーICスイカ S枠50 経費カード決済口座 コンビニATM モバスイ用
  ・JAL スイカ S枠50 たまにJALに乗るのでなんとなく
  ・Tカード JCB S枠50 ツタヤの会員更新がめんどくさくてなんとなく
  ・東横イン VISA S枠50 オネーサンに勧められてなんとなく

半年ほど前まではANA-SFC-G-VISAがメインでしたがダイナースを取得後
こちらをメインにしようかと思うが使えないことが数回有り不安なため
VISAを切れないでいる、JCBも同理由で個人用として保有
ANAのビジネス切符がダイナースで使えないためANA−ダイナースに
変えようかと検討中
東京三菱、JAL、Tカード、東横インなどは会員証代わりでクレジットと
しての決済はほぼなし

よろしくお願いします。  
386名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 07:03:23
ほとんど自分で答え出てんじゃねえの?
387名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 13:57:58
そのままで良いと思います
あるいはダイナースを二つとも解約するぐらいかと思います。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 20:24:11
茄子切ってCityか墨蜜白狙うとか
389名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 20:28:57
Citiでしたorz
390名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 23:39:40
今までJALメインでマイル貯めて、長距離Cクラス使用で利用してきたけど
長期で休みも取り難いので今後どうすっぺかなーと
悩んでるところです。

VISA
DC-JAL-JGC-ClubA S100(今までメイン)
SMBC-G S150(学生カード時代から、なんとなく今に至る、ほとんど使わず)
SMBC-Hilton-G S150
OMC-jiyuda S80

MASTER
SMBC-ANA 一般 S20(マイペ2倍時にedyチャージ、ポイントアップモール経由でYahoo利用)
UC-DOCOMO 一般 S40(プレミアクラブのステージUP用)

JCB
JCB-G S80
JAL 一般 S80(家族カード発行で、親も使用)
ANA 一般 S80(ポイントサイト用)
UNITED 一般 S80(マイル期限切れを防ぐために作成、年1000円未満の使用)
U-29 S80(無料カード、年3000円未満の使用)
Arubara S20(無料カード、年3000円未満の使用)
(すべてプロパー発行なのでArubara以外は枠共通)

一度作るともったいなくて解約できず、ここまで増えた始末。
先日、ほとんど使わなくなったAMEX緑を断腸の思いで切ったところ。
ゆくゆくはJCB-GをCLASSにできたらいいなぁと思うぐらいで
最近は前ほどマイルを貯める熱意がなくなってきた。
年会費も馬鹿にならないので、何とか減らせたら。
よろしくお願いします。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 23:42:47
つか、まずマイルを貯める気があるのかないのか、それをはっきりしろ。
そうでないと回答のしようがないだろ。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 23:44:06
>>390
今後飛行機は乗るのか? 

393名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 23:49:49
DC-JAL-JGC-ClubA S100(今までメイン)
JCB-G S80

だけでいいような。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 00:10:15
早速の書き込みトンクスです。
とりあえず、カード利用でマイル貯めるのは一旦休みたいところ。
JALもANAも結構なマイルあるけど、使う暇がない。
今は盆や正月、GWに海外行くぐらいで、業務出張で飛行機利用はほとんどなし。

確かにDC-JAL-VISAとJCB-Gの2枚で大半の決済はできるなぁ。。。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 00:31:29
>>393でいいんじゃないの?
メインをJCBにして、ザ・クラスを目指せばいいじゃん。
家族カードは新たに発行してもらえばいいし。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 07:25:45
DC-JAL-JGC-ClubA S100(今までメイン) →平に変更
JCB-G S80

仕事でも乗らないのに、JGCをつけとくのは会費の無駄だと思う。

>>394
>JALもANAも結構なマイルあるけど、使う暇がない。
>今は盆や正月、GWに海外行くぐらいで、業務出張で飛行機利用はほとんどなし。

はっきり汁、年数回海外行くのか、行かないのか。
年3回特典海外行くなら、結構マイル減るぞ。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 08:17:57
逝き当たりバッタリでダイエットして後悔中
良きアドバイスをお願いします

現状:
社畜立て替え込みで決済額は400/年くらい
飛行機搭乗は国内10回前後

ANA-JCB(G)
JCB(G)とANA-VISAの変更先
ロイヤルα陸マイル用/ETC/QP

JAL-ViewSuica(JCB)
J-WEST(JCB)とJAL-JCBの変更先
社畜出張決済用/モバイルSuica/EX予約

みずほMMC(MASTER)
キャッシュカードのおまけ
ETC/iD

希望:
VMJを揃えたい
ゴールドは1枚で十分
社畜用にJALカードとEX予約は必要
還元率は1%以上ほしい(魅力があればマイルに限らず)
398名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 09:37:54
ANAには年間どれぐらい乗るんですか?
航空系Gは無駄な気がしますが。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 15:34:44
>>390
VISA
△:DC-JAL-JGC-ClubA S100(今までメイン)
△:SMBC-G S150(学生カード時代から、なんとなく今に至る、ほとんど使わず)
×:SMBC-Hilton-G S150
△:OMC-jiyuda S80

MASTER
×:SMBC-ANA 一般 S20(マイペ2倍時にedyチャージ、ポイントアップモール経由でYahoo利用)←EDY改悪・モバスイ改悪・マイペ改悪・JCBあるので。
○:UC-DOCOMO 一般 S40(プレミアクラブのステージUP用)

JCB
○:JCB-G S80
△:JAL 一般 S80(家族カード発行で、親も使用)
○:ANA 一般 S80(ポイントサイト用)
×:UNITED 一般 S80(マイル期限切れを防ぐために作成、年1000円未満の使用)
×:U-29 S80(無料カード、年3000円未満の使用)
×:Arubara S20(無料カード、年3000円未満の使用)
(すべてプロパー発行なのでArubara以外は枠共通)

補足:JAL-JCBの家族カードをJAL-DCに変更出来るならJAL-DC残し、変更出来ないならJAL-JCB残し。あと、JCBとSMはEDYポイント付かない(OMCは未確認なので保留)ので注意。
ドコモカードは新規終了なのでMNPしない限り絶対残す。
あと、蜜墨銀行利用なら一体型ファーストパック推奨。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 21:58:04
>>399
>補足:(中略)JCBとSMはEDYポイント付かない(OMCは未確認なので保留)ので注意。

>>390氏の持っているOMC-jiyuda-VISAでは(と言うか『jiyuda』自体が)、「Edyチャージでのポイント付与は対象外」とホームページに載ってますた
(基本的にはプロパー・金のみが対象との事)
401名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 22:56:42
>>396
確かに、飛行機利用が少ないならJGC持つのはもったいないか。
年数回の海外は、特典除外のピークシーズンなのでチケット代出して乗ってます。
JAL利用時にはチェックインカウンターやラウンジ、手荷物等の優遇
年一回でも乗れば5000マイルのボーナスがつくのも切るに切れない理由。

>>390
取捨選択トンクス。
UC-DoCoMo-Masterを残すっていうのはちょっと驚き。
真っ先にリストラ候補にあがるのかと思ったんだけど。
モバイラーズチェックを安く買ってくるので携帯代で13%相当バック
他利用時は常時1%ポイントバックを考えると、そこそこ悪くないカードなんで
持ってても損はないんだけど。
ANA-VISA一般は、更新マイル狙いなんだけど思い切って切るべきなのか。。。
SMBCファーストパックですね。ちょろっと見てみたけど一から審査っぽいですね。

>>400
OMC-jiyuda、昔は色々楽しかったカードなんだけど。
コンビニ払いとか、ポイント4倍付けとか、懸賞なんかもバカスカ当たったり。。。

402名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 22:49:33
生活環境が変わるため、カードの見直しを検討しています。

34歳 既婚 持ち家 ♀
小規模ベンチャー正社員2年 年収650万
一部上場企業正社員へ転職決定済 年収800万(予定)
自宅と今の勤務先は地方都市ですが、転職後は東京で単身赴任(社宅)
実家の最寄空港の関係もあり、ANA派

●何枚に絞りたいのか
枚数は5枚程度。少なくとも内容は見直したほうがいいかな、と。

●どのようなクレカ生活にしたいのか
海外旅行年1〜2回程度、出張は国内のみで月5回以上。
新幹線メインだが、転職後は航空機もまぁまぁ増える見込み。
転職後はJR通勤予定。今も既に新幹線+東京出張時にモバスイ大活躍中

●だいたいの決済額
年間400〜500万円(1/3くらいは出張経費立替)
403402:2008/06/14(土) 22:50:18
続きです

●現在所有カード
○JR東海タカシマヤ-セゾン-V S50 C0
 SAISONPASSとセゾン自動車保険と高島屋で利用。大して使ってない
 セゾン残すなら毎月確実に数千円買い物するMUJIカードにしてもよいかな
○ローソンパス-V S10 C0
 ローパスiDで会員認証+Edyチャージ用。クレジットは利用しない。
 ポイントはお試しor楽天へ。JAL出張用にJMBローソンパスに変更もあり?
○コスモ・ザ・カード オーパス-V S30 C30
 ガソリン用。もともとサンドラだし、今後はさらに車乗らなくなるだろうから多分不要
○ANA-V-W S70 C10
 ビジネスきっぷ使いたくて先月急遽申込。最初はJCBで申し込んだけど速攻で審査落orz
 おさいふケータイでiDも使ってます
○楽天プレミアム-V S100 C10
 現在のメイン。毎月5〜10万円以上楽天で買い物するし、宿泊も楽天トラベル派
 カードポイントとポンカンだけで毎月数千ポイントはバックあり。PPと国内ラウンジも利用。
○JR東海エクスプレス-V S30 C0
 東海道新幹線+Quickpay用。モバスイでEX-IC使うようになったから不要?
 ただ、グリーンプログラムは何気に重宝してたからなぁ… ポイントは楽天へ

VISAばかりでJCBゼロなのはどうかと
それに、出張でJAL使う場合と東京で活躍度合いが高まるであろうSuicaの取扱で悩んでます
JAL-VIEW-Suicaが気になるけど、つい先日ANA-JCB速攻審査落ちだったので…
審査落ち後に慌ててカード見直したら10年以上死蔵していた千趣会JCBが出てきたので
とりあえず解約してみました。
転職後は属性あがる(はず)だけど、勤務年数リセットのデメリットをどう考えるべきか…
404名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 02:08:56
>>402
変:JR東海タカシマヤ-セゾン-V S50 C0
→MUJI-SAISON-JCB
>セゾン残すなら毎月確実に数千円買い物するMUJIカードにしてもよいかな
○:ローソンパス-V S10 C0(枠は最低にsageる)
変:コスモ・ザ・カード オーパス-V S30 C30
→AEON-Suica-JCB又は、AEON-JMB-WAON-JCB(コスモオーパスはAEONがイシュアなので社内クレヒス活用)
△:ANA-V-W S70 C10
→ANA-Suica受け付け開始次第変更。
変:楽天プレミアム-V S100 C10
→楽天一般V/J(年会費の無駄遣い)
変:JR東海エクスプレス-V S30 C0
→JR西日本J-WEST-EX-V/M/J(倒壊EXはあまりポイントがうまくない)
新:JAL-VIEW-Suica
405名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 08:15:41
>>401
ドコモカードは放置してると自然消滅するよ
DoCoMoセゾンとか終了のお知らせ送付が始まってる
同グループのUCも同じだろう
406名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 08:57:59
>>404
JAL西瓜申し込めばJ-WESTはいらんと思うが。
J-WESTはエクスプレスカード以上にポイントがたまらない、使えない状態だから。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 10:27:17
>>402
>>404と被る部分もあるが
変:JR東海タカシマヤ-セゾン-V S50 C0
→MUJI-SAISON-JCB
>セゾン残すなら毎月確実に数千円買い物するMUJIカードにしてもよい。
切:ローソンパス-V S10 C0
→Edyは要らないと思う。
切:コスモ・ザ・カード オーパス-V S30 C30
→車使わないなら要らないと思う。
△:ANA-V-W S70 C10
→ANA-Suica受け付け開始次第変更。
変:楽天プレミアム-V S100 C10
→楽天一般V/J(年会費の無駄遣い)
保留:JR東海エクスプレス-V S30 C0
→来年になると相互利用が可能らしいので。
408名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 10:46:59
三井住友 UFJ JPの一体型で解決!
409名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 12:24:57
>>408
三井住友なんてぼったくりカードは要らない。
410402:2008/06/15(日) 13:03:10
>>404 >>407
早速ありがとうございます。
とりあえず、23日までの無印良品週間で家具とか買うために
MUJI-SAISON-JCB申し込みました。

○コスモ・ザ・カード オーパス-V
さくっと切っちゃうかオススメされたAEON発行の他カードに変えるか迷います…
転職半年経過後にJAL-VIEW-Suicaに申し込むつもりですが(どうせ落ちるから)
それまでのつなぎでAEON-Suica-JCBってのはいいかもしれませんね。

○楽天プレミアム-V
一般に変えちゃうとPPと国内ラウンジ使えなくなるので…
今年は初年度年会費無料なので、年会費かかるギリギリまで保持しつつ
それまでにANA-V-WをGにアップグレードできないか探ってみます。

○JR東海エクスプレス-V
現時点では結構ポイント活用できてるんです。
ほぼ100%が出張での新幹線代決済ですが、UhaUhaステージ30になったので
CFワンダフルプレゼントを年間1万円以上楽天ポイントに換えてます。
VIEWカード取れた時点で再度検討します。

>→来年になると相互利用が可能らしいので。
これって来年はEX予約とえきネット予約が統合されるって意味でしょうか?
まさかね??
411名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 14:11:08
私は楽天プレミアムの会費無駄じゃないと思いますよ。
かなりコストパフォーマンスが良いと思います。
特に楽天をよく利用しているようですからなおさらです。

JR東海エクスプレスはとりあえず保持で良いのではないでしょうか。
もちろんスイカ系のカードも良いですけどね。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:48:02
絞らなくてもいいのでは?
カードは枚数が多ければ多いほど楽しいw
413名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 20:16:12
それはごもっとも
414402:2008/06/15(日) 21:17:44
MUJIカード、昼に在確電話あって15時過ぎには発行手続き完了メールきました。速っ!

コスモ・オーパスも電話で解約して、AEON-Suica-JCBの申込書を郵送してもらうことに
なったのですが、JR東日本のサイト見てたらVIEWサンクスポイントってかなりよさげですね。
モバスイ特急券、モバスイチャージ、JR定期券がポイント3倍って…
ダメもとで転職直後にJAL-VIEW-Suica特攻してみようかな…
415名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 21:24:05
モバスイ使うならイオン西瓜がやめた方がいいと思う。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 22:02:08
>>414
JAL-VIeW-Jは国際ブランドがJCBだが、発行元がJCBでなくVIeW(JR東)なので、
(ANA-Jで不利益に扱われた)JCBとは審査については関係ないから、
申し込みするなら堂々と申し込んではいかがでしょうか
417名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 23:03:08
>>414
だから、そうやって目先のポイントに速攻で涎たらして飛びつくから
カードが増えすぎるんでしょ。
ポイント3倍つても、3倍ポイント対象支払いを一年間どんだけ使うか考えろよ。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 02:14:18
変 JR東海タカシマヤ-セゾン-V S50 C0
→MUJIカード
斬かと思ったが、作ってしまったんなら仕方ない。
iDとQUICPAYもこれで。
斬 ローソンパス-V S10 C0
都内はコンビニの数も種類も多い。職場内と新居そばののコンビニがローソンということでもなければ斬り。
斬 コスモ・ザ・カード オーパス-V S30 C30
暫 ANA-V-W S70 C10
 代わりのカードがくるまではとりあえず保持
残 楽天プレミアム-V S100 C10
使いこなしているようなので、保持
斬 JR東海エクスプレス-V S30 C0
 エクスプレス決済はViEWカードで。
新 ANA ViEW Suica or JAL ViEW Suica
基本的には集めたいほうのマイルのカードを取得してANA-V-Wは斬り
両方集められるぐらい乗るのならJAL ViEW Suicaを取得してANA-V-Wも残す。

MUJIカードがMならVMJと揃ったのだが。

419名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 08:44:32
>>418
穴西瓜はA
420名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 08:56:40
>>419
TYPE2 だっけ
421名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 11:18:33
>>414
オーイ!
何か増えてるぞーー!
422名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 11:45:26
ダイエットじゃなくリバウンドだなこりゃ。

組み合わせを考えるスレって無いっけか?
そういうところで質問したところで、あれもいいこれもいいと雪だるま式に増えて、
最後にはとんでもない枚数になるんだろうけど。
423402:2008/06/16(月) 11:45:46
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
マイルやポイントに対するスタンスを整理する必要があるようです。

・ANAマイル…フライト中心で積極的に集めたい
       年1〜2回の海外旅行時のアップグレードに使えるくらい
貯められればいいな
       あまりフライト利用が増えないなら最終的には楽天Pか
Suicaに流し込めれば可
・JALマイル…ANA優先だが、出張等選べない状況でフライトマイルを
無駄にしたくない
       集まったマイルは楽天PかSuicaに換えられればよし
・ポイント関係…原則、楽天P(≒私にとっては現金w)に集約したい
        東京生活でSuicaの需要が多くなるので
還元比率がよい場合は積極的に集めたい

こうやってみるとやはりVIeWのTYPE2関連は中途半端なので
JAL-VIeW-Suicaを申し込んでみて取得できたらJR東海EXを解約
新生活のコンビニ状況(とEdyチャージポイント付与状況)
によってはローパス-V解約、でいきたいと思います。
ダメだったら仕方なくANA-VIeW-Suica待ち、ですかね。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 12:47:28
きちんとポイントの流れができれば、カードは何枚でもかまわないと思いますよ
必ずしも少なくすることだけが良いわけじゃないですからね
財布が分厚くなることさえ気にならなければ問題無いですよ
425名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 13:34:18
>>410
セゾンカード持ちでMUJI.netメンバーになれば、MUJIカード持ちじゃなくても
無印良品週間中全商品10%オフ、入会時商品券500円分ついてくるが
知ってるよね?
ネットショップのみだけど。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 14:05:14
セゾン・UCでネットストア利用ならこれも使える。

無印良品ネットストアでのお買い物で永久不滅ポイントがお得に! 永久不滅.com(永久不滅ドットコム)
http://www.a-q-f.com/muji/index.html?cl=top_ad_osusume_05
427名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 23:25:30
異様にたくさんカード持ってるやつって、
なんでそんなことになるのか不思議だったんだけど、
>>410見て疑問が解決した。
後先考えず、とりあえずカード作っちゃうんだな。
お得という言葉につられて。
こんな人ばっかなら、カードの勧誘員も楽だろうなあw
428402:2008/06/17(火) 00:56:53
MUJI.net会員割引情報まで感謝です

確かに後先考えずに作ってるようにカード見えますよね…
以前はかなり長期間UA-SAISON-Gメイン(+地元デパートカードのみ)で
淡々とUAマイルを貯める生活だったのですが
出張多い今の仕事に転職してから、じわじわとこの状態に…
新幹線と航空機を頻繁に利用、ショッピングの暇なし+仕事のストレスで楽天偏重w

学生時代からずっと三井住友V一本やりの我が夫のようなカード生活が
一番幸せなのかもしれません

今後も日本中を飛び回る生活は変わりませんが、カードくらいはスッキリ整理して
心機一転頑張りたいと思います。半年後には4枚以内にするぞ〜

皆様、本当にありがとうございました
名無しに戻ります
429407:2008/06/17(火) 22:13:25
>>402
超亀レスと勘違いスマン。
EX予約のうち、EX−IC(現在は東海道新幹線のみ)が来年夏を目処に
山陽新幹線(東京−博多の全線)でも使用可能。
(EX予約のリンク↓)
http://expy.jp/top.php
430名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 00:03:53
今までカード持ってなかったんですが結婚して何かと必要に迫られて検討しています。

27歳 既婚 賃貸 男 正社員9年 年収400万
主に足は車メイン ANA(年に1,2回程度)

ETCとりあえず1枚は必要(できれば枚数減らすために一体型がいいがなかなか無い)
最終的には2枚欲しい
EDYチャージ
DOCOMO(dcmxは入会していないが現在検討中)

●何枚に絞りたいのか
  枚数はとりあえず2枚程度(ETC考慮して3枚)
●どのようなクレカ生活にしたいのか
  ポイントをEDYへ集約(またはドコモポイントへ)
●だいたいの決済額
  年間120万程度
431名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 00:04:46
430続きです

●現在検討中カード(絞りきれてないです)

○ライフカード-V
 Edyチャージ用(もしくはETC用)

○ローソンパス-V
 これもEdyチャージ用だけかな。

○ENEOSカード-V
 ガソリンは特にENEOSには行っていない。近くのセルフが安くそこを利用。

○DCMX
 検討中。

○P-ONE-V
 これがメインかな

○NEXCO-西日本クアドラパス
 ETC一体型が使いがってがよさそう(ただポイントの割りに年会費がネック)

とりあえず候補を全部あげてみました。追加もokですので添削、よろしくお願いします。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 00:08:41
今まで使ったことのないクレカなのに
400万の収入で120万もカード払い
生活変わるぞ。
433名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 00:13:15
○ライフカード-V
 Edyチャージ用

×ローソンパス-V
 これもEdyチャージ用だけかな。

×ENEOSカード-V
 ガソリンは特にENEOSには行っていない。近くのセルフが安くそこを利用。

×DCMX
 検討中。

×P-ONE-V
 これがメインかな

○NEXCO-西日本クアドラパスーJ
 ETC一体型
434名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 02:41:50
>>431
×:ライフカード-V←親会社がアイフル・ポイント改悪・信用情報にマイナス。
△:ローソンパス-V→ローソン利用による(ポイント)
変:ENEOSカード-V→近くのセルフの石油会社カード(シェルとかコスモとか出光とかシナジーとかetc)
新:DCMX
×:P-ONE-V←ポイント改悪
○:NEXCO-西日本クアドラパス←ETCはこっちで済ませる。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 02:47:27
>>430
スレ違いだよ。
ここは入会相談スレじゃないんだから。
他行ってくれ。
436名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 08:46:50
●何枚に絞りたいのか
 自分ではカナリ絞ったと思ってるのですが、まだいけるか先生方におききしたい

●どのようなクレカ生活にしたいのか
 決済は出来るだけカードで、使い分けも苦でなはい。携帯はau。
 東急沿線在住、東急・営団・都バスで通勤。国内出張(ANA>JAL)多。
 ANAマイレージ>JALマイレージ>楽天orBICの順番でポイント貯めたい。

●だいたいの決済額
  年間4-500万程度(経費立替含む)

●所有中カード
 ANA-JCB       S50C0   4月からメイン QP紐付け
  枠がしょぼく、すぐ限度額に。今一使いづらい。
 ANA-SMC-VISA-G S300C100 サブメイン・家族カード有り
  旅行で家族全員Signet用
 SMC-MASTER-G   S350C130 旧メイン ID紐付け
  マイペ、Web明細でコスト削減中。来年のサンクスポイントバック明けに解約予定(後ろ髪)
 JAL-TOP-DC-MASTER S100C0  モバイルEDYチャージ、PASMOオートチャージ紐付け
  東急ストアで買い物する時のみPASMOで帰宅(50ポイントキャンペーンがあるので)
 BIC-VIEW-JCB    S40C0   モバイルSuica紐付け、EXIC紐付け、名古屋出張用
  通勤はなるべくモバイルSuicaで、ポイントはBIC経由でSuicaへ

SFCをJCBに換えろというご指導あると思いますが、SMBの枠は残しておきたい。
またJCB改悪リスクも考慮し、ANA-JCBのスターα基準達成したら、一旦SFCに戻るつもり。

みなさん、ありがとう。 確かに古事記です。

      
437436:2008/06/22(日) 08:48:33
2つめの ANA-SMC-VISA-GはSFCです。 すみません。 
438名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 09:43:34
>>436
通勤はSuicaでって事は定期は買ってないってこと?

残ANA-JCB→SFC付け替え+ゴールド化+枠の状況を見ながら家族カードもこっち。
残ANA-SMC-VISA-G→一般化で枠維持可なら一般化。JCBの枠を見ながら余裕有る範囲まで枠sage。
斬SMC-MASTER-G→斬る前にANA-SMC-VISAと枠付け替え出来ないか相談→解約までの間、決済する範囲内まで枠下げ。
斬JAL-TOP-DC-MASTER→※年間のEdy利用額次第。Edy用に他カードに変更も検討。Edyの利用額次第で枠sageも検討。
残BIC-VIEW-JCB→JAL斬の場合、オートチャージ紐付け。

お役人ならマイル取得自粛でSFC剥奪w
439436:2008/06/22(日) 10:01:05
>>438
早速のご指導ありがとうございます。

定期代は給与振込ですが、出張が多く無駄が多い為、買っていません。
JCBは、Gでも枠50とか普通にあるらしいですが、それだとちと使えません。
JALカードもAMPMを毎日使う為、edyチャージ用にとっておきたい。

利用実態に合せての枠引下げは必要とのことですね。
早速検討します。これでJCBもあがりやすくなるかなぁ。
有難うございます。

なお、役人ではなく、しがないサラリーマンです。
440430:2008/06/22(日) 12:33:36
>>433 >>434
ご指摘ありがとうございました。

NEXCO-西日本クアドラパスーV

しか見ていなかったんですが、Jの方が良さそうですね
441名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 14:08:29
>>439
>定期代は給与振込ですが、出張が多く無駄が多い為、買っていません。

東急やメトロの定期は、割引率が悪いので東急で月19往復以上、メトロで月21往復
以上、使わないと損なので賢い選択。

さらにBIC-VIEW-JCBにSUICAチャージして自販機で東急もメトロも回数券を買うと
もっと、お得。(めんどくさいけど)
442名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 14:58:30
・・・続きです。

<補足>
1.と3.には、ETCカードが付いています。6.は、もうすぐ年会費がかかるので、解約を検討中です。
4.も年会費がかかりますが、商品券で相殺してますし、最寄のダイエーでは、これしか使えないので・・・
給油に関しては、JOMOやENIOSが、近場に無いので・・・
電子マネーは、2.にEdyが付いていますが使っていません。売店で「ICOCA」を利用(1.でチャージ)している程度です。

39歳、年収800、既婚(子供2人)、分譲マンション所有。関西在住。

会社から、出張旅費や立替費用は、今後、コーポレートカードを使用するようにと無条件に作らされたので、代わりに何かを減らしたい。
(昔は月に3〜4回、宿泊が数日発生する国内出張がありましたが、今は、内勤にシフトしたので、年に1回、あるかないかです)

また現在メインの三井住友カードについて、マイペースリボのポイント付与が改悪されたので、年間取得ポイントが減る事から、もっと良いカードがあれば、そちらに移行したい。

<追加保有する/追加保有したいカード>
A.三井住友(コーポレートカード)-VISA|仕事専用(コーポレートカードは、利用状況が会社にもれそうなので、仕事以外には使うつもりはありません)

B.ANA-JCB|1.を解約した場合、次のメイン候補。年間150万程度の利用で、夫婦2人で海外行けるでしょうか?


以上です。アドバイス宜しくお願いします。
443442:2008/06/22(日) 14:59:35
↑間違えました。 すみません。
444442:2008/06/22(日) 15:01:41
改めて、書込みいたします。

●何枚に絞りたいのか:3〜5枚。

●どのようなクレカ生活にしたいのか
とりあえず、現在は、ANA,JALを持っていないので、ポイントを家電(ヨドバシ、Joshin)へ無駄なく移行したい。
夢は、ANA(又は,JAL)を作ってマイルを貯めて、夫婦で海外旅行に行きたい。

●だいたいの決済額:(家族会員含めて)年間200万位(月平均15万位)

●所有カード
1.三井住友(Ons'sカード)-VISA|S130/C80|メイン。公共料金、仕事の立替もこちら|利用額:年間150万位(月平均10万位)/内仕事では(最近1年は)年間1万程度。

2.ヨドバシ(ゴールドポイントカード)-SonyFinance-VISA|S60/C0|ヨドバシ、ネットショッピング専用|利用額:年間1〜10万位(その時々で変動します)

3.出光(まいどプラスカード)-Master|S10/C10|給油専用|利用額:年間20万位(月平均1.5〜2万位)

4.ダイエー(OMCカード)-VISA|S50/C30|ダイエー専用|利用額:年間20万位(月平均1.5〜2万位)

5.ツタヤ(Wカード)- アプラス-JCB|S30/C20|ツタヤ専用|利用額:年間0.5万位(ツタヤの利用が年々減っていてほぼ死蔵)

6.オートバックス(GROUPカード)- オリコ-Master|S30/C20|オートバックス専用|利用額:年間0(購入は、1.の三井住友で、こちらは、ポイント付与のみ)

・・・次 ↓に続きます・・・・
445442:2008/06/22(日) 15:02:07
・・・続きです。

<補足>
1.と3.には、ETCカードが付いています。6.は、もうすぐ年会費がかかるので、解約を検討中です。
4.も年会費がかかりますが、商品券で相殺してますし、最寄のダイエーでは、これしか使えないので・・・
給油に関しては、JOMOやENIOSが、近場に無いので・・・
電子マネーは、2.にEdyが付いていますが使っていません。売店で「ICOCA」を利用(1.でチャージ)している程度です。

39歳、年収800、既婚(子供2人)、分譲マンション所有。関西在住。

会社から、出張旅費や立替費用は、今後、コーポレートカードを使用するようにと無条件に作らされたので、代わりに何かを減らしたい。
(昔は月に3〜4回、宿泊が数日発生する国内出張がありましたが、今は、内勤にシフトしたので、年に1回、あるかないかです)

また現在メインの三井住友カードについて、マイペースリボのポイント付与が改悪されたので、年間取得ポイントが減る事から、もっと良いカードがあれば、そちらに移行したい。

<追加保有する/追加保有したいカード>
A.三井住友(コーポレートカード)-VISA|仕事専用(コーポレートカードは、利用状況が会社にもれそうなので、仕事以外には使うつもりはありません)

B.ANA-JCB|1.を解約した場合、次のメイン候補。年間150万程度の利用で、夫婦2人で海外行けるでしょうか?


以上です。アドバイス宜しくお願いします。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 17:15:53
1残
2残
3残
4斬
5斬

A不要
B不要

普段飛行機使わないのになぜ航空系を持つのかわからない9.
マイルの特典は平会員には取るの難しいし。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 19:27:49
しかも、せっかく特典航空券をとっても、糞高い燃料サーチャージ+諸税が必要。
(欧米線だと7月から諸税と燃料サーチャージが6〜7万円くらいになる)

まあ、年間150万円の利用×3年だと、ANA-JCBでも(150万円*1.5%(☆α)+1000マイル)*3年
で7万マイルだから、エコノミーで二人だと中韓台以外だと、グアム、ベトナム、タイ、シンガポールか
ローシーズンのハワイくらいしかいけない。

http://www.ana.co.jp/amc/reference/tukau/kokusai.html
448名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 22:53:54
しかも、特典航空券なんて競争率激高なので、とくに盆暮れGWあたりの世間一般の大型連休のチケットなんて
一年前から予約するつもりでもなかなか確保できない。

年150万程度の決済で、普通に貯めるだけなら、すごくおいしい思いはできないと思っておいたほうが良い。
自分が旅行に行きたいと思ったとき一番安い航空券を現金で買ったほうが
結局お得だと思う。
449442:2008/06/23(月) 00:25:44
>446、447,448

御返事ありがとうございます。

>A不要

たしかに・・・orz
でも仕事の関係で使う、交通費や宿泊費の支払いは、来月から、これを使わないといけないので、ほぼ死蔵ですが、財布に入れとかないといけないんです。

>普段飛行機使わないのになぜ航空系を持つのかわからない

そうですね (^^;
手持ちにVISAが多いので、1.又は2.を止めて、JCBを持とうかと・・・
で、どうせならマイルを貯めて、夫婦で旅行に行けたら良いな・・・などと淡い希望をもったもので・・・年間150万程度の利用だと無理なんですね。

>447さん

リンクありがとうございました。


あと、気持ち、JCBが手持ちから無くなるのが、(VISA3枚、Master1枚というバランスが)気になりますが、特に気にする事は無いのでしょうか・・・


以上、宜しく御願いいたします。
450名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/23(月) 00:42:40
>>449
どうしてもJが欲しいというなら、普段使うスーパーとかの提携カードにしてみては?
TSUTAYAカードが死蔵だったんだから、あなたの生活にJは必要なかったって事だと思うけど。

あと、航空マイル最強では無いので、やめといた方がいい。最近は陸マイラー排除方向だし。
451名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/23(月) 01:37:02
>>448
来年のGWの特典航空券を昨日申し込んだら、思いがけずとれてびっくりした。
予約開始日から3週間くらいたってるから、むりだと思ったのに。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/23(月) 22:47:58
VとMをもっとけば日常生活はもちろん海外でも困ることは無いと思われ。
2でelioを使ってるのであれば、446と同じ。
ポイント移行用であれば、切ってしまうのも手ではないかと。
でもって4を残すとか。

あと、ANAのマイルに興味があれば、こちらへどうぞ。

 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/point/1202647018/
453名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 00:46:21
>>452
よくこんな糞スレ紹介する気になるな。
この板にもANAカードスレがあるわけだが。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 21:33:23
>>453
ハハハ
お前、周りから頭悪いっていわれない?
455名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 21:50:51
>>454
ハハハ
お前の次に悪いとは思うがなにか?
456442:2008/06/24(火) 23:20:32
>450,452

御返事ありがとうございます。

>450さん

たしかにJCBが手持ちに無くて困ることはなさそうなので思い切って解約してみようとおもいます。


>452さん

リンクありがとうございました。

マイル貯めるの大変そうですね。・・・私の場合、無駄なく貯めようと思うと更にカードが増そうな気がします(^^;



ほんと言うと・・・
現在メインの三井住友カード-VISAで取得できるポイントが、これまで3500ポイント程度だったものが、2000ポイント程度に減る。

しかも三井住友カード-VISAのコーポーレートが追加になるので、現在のメインは切り替えた方が良いのではないか?
切り替える事を前提に併せて手持ちカードの見直すとしたらどうすればいいか?・・・迷った結果、コチラに書込みさせて頂きました。

なので、1.を残す意見が多いのにはビックリでした。
(事前の予想としては、1.を切って2.をメインに格上げか、ANA系のカードを追加か、まったく別のものを推薦されるか・・・等等だったんですが・・・)


お蔭様で一応、自分なりの考えがまとまりました。

ほんとうにありがとうございました。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 23:42:40
今月でEdyも終了だしカードを減らそうと思うのだが、
漢方は残すべきだろうか?
458名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 01:09:09
すきにすればいいんじゃないの
459名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 10:55:05
>>458
オマエはこのスレには不要
さようなら
氏ね
460名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 11:19:22
↓ここのダイエットサプリでかなり痩せました(^^)
http://mypage.odn.ne.jp/home/e_net
461名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 12:24:45
>>459
いや、このスレは増えすぎたカードを整理するためのアドバイスを乞う場所であって、
>>489みたいに、他の所持カードを書き込みもせず、特定の一枚の斬/残を、
というかこの場合、特定のカードのお得度を、漠然と聞く場ではない。
そんなヤツは冷たくあしらわれて当然。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 13:04:24
>>461
>>489みたいにって?
それって、どんなの?
わかるように教えてwwwww
463名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 13:28:26
>>457みたいに
の間違いな。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 14:41:40
>>461みたいに
の間違いでしょw
465名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 18:17:09
予言者のいるスレはここですか?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 07:13:29
age
467名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 11:44:28
今年度ANAプラチナになったので
SFCカードをつくろうと思うのですが
この機会に枚数を減らしたいと思います。

1.Life-M S40 Edy iD
2.Bic-View-J    S30 モバスイ
3.ENEXCO-M S30 ロードサービス+ETC
4.楽天-V S100 楽天内 家族の買物
5.PARCO-V S100 QP iD
6.Sony-V S20 Edy(控)

31歳 既婚 年収600万
年間決済額400万(出張費立替含)

よろしくお願いします。

468名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 11:51:58
ANAカード持たずにPLTになったのか。
469名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 11:56:43
>>468
マイルためても家族旅行にしか使わせてもらえないので
あえてANAカードはつくりませんでした(笑)
470名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 12:04:12
>>467
残 Life-M S40 Edy iD
残 Bic-View-J    S30 モバスイ
斬 ENEXCO-M S30 ロードサービス+ETC ※自動車保険にロードサービス付いてない?
斬 楽天-V S100 楽天内 家族の買物
斬 PARCO-V S100 QP iD
斬 Sony-V S20 Edy(控)

SFC-ANA-JCB-G(ETC+QP)を申し込んでもよろしいのではないかと。
VISAが一枚も無いけど、VISAだけ使えてJCB,Master使えない所はまず無いので大丈夫かと。
471名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 12:52:46
>>470
PLUSのATM使えないのはしんどいぞ
472名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 12:53:06
ライフをVISAにしたほうがいい。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 02:11:57
>>467
斬 Life-M S40 Edy iD
残 Bic-View-J S30 モバスイ
残 ENEXCO-M S30 ロードサービス+ETC
※ 楽天-V S100 楽天内 家族の買物
※ PARCO-V S100 QP iD
斬 Sony-V S20 Edy(控)
QPならANA-SFC-JCB、iDならANA-SFC-SMC-Vで付けられるので、
どちらか一方で良いならPARCO-Vを斬る
共に使うなら楽天を斬る
474名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 11:45:07
Edy使うならSony-Vあったほうがいいのでは
475名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 13:15:58
お願いします。

1、イーバンクゴールド-VISA
 Edyチャージ、第4土曜日の買い物専用
2、イオンゴールド-VISA S150C50
 iD、モバイルWAON、イオンで買い物、ラウンジ
3、セゾン-MUJI-VISA S10C10
 死蔵 年会費無料で初めて作ったカード
4、P-one-Master S50C50
 メイン 普段の買い物
5、ライフ-Master SC10
 誕生月専用
6、JCB一般 S70C0
 クイックペイ 今までのメイン
7、イオン-Suica-JCB SC30
 モバスイ

ガソリン代が毎月6万以上いくので、ガソリン割引系のカードが気になってます。
3、4枚に減らしたいです。
476猫頭 ● :2008/07/08(火) 20:20:12 BE:33831348-PLT(15100)
>>475
AEONを温存させたままのダイエットはかなり難しいです。

斬 eBANK-V-G
残 AEON-V-G → iD・WAON・イオン20,30日決済(それ以外のイオンでの決済はSuicaで)
斬 MUJI-SAISON-V
残 POne-Pocket-M → メイン(還元率最大1.4%)
斬 Life-M
斬 JCB
斬 VIeW-AEON-J
新 BIC-VIeW-J → Suica加盟店決済

モバイルSuicaでしたらVIeW本体はVIeW-AEONと比べポイント還元率が6倍です。
一応年会費無料のビックカメラ提携を紹介しておきました。
EdyとQUICPay決済は他手段をあたってください...。今ならそこまで苦労しないと思います。

ガソリン割引カードは、ご自身の行動範囲のGSの価格をよく観察されてください。
店頭の「会員価格」表示を比べ、それに最安なところを
詳細はガソリン割引カードスレッドへ...。
http://find.2ch.net/?STR=%A5%AC%A5%BD%A5%EA%A5%F3%B3%E4%B0%FA+board%3A%A5%AF%A5%EC%A5%B8%A5%C3%A5%C8&TYPE=TITLE

月6万円ということはハイオクですか?
だとしたら昭和シェルのスタンドで比較的安く給油可能なら、ほとんどの場合、スターレックスが得になりそうですが...。

477475:2008/07/09(水) 00:52:08
>>476
ご指導ありがとうございます。
ガソリンはレギュラーです。セルフの九州石油で入れることが多いです。
ガソリンスレも覗いて見ますね。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 21:17:48
すみません。スレ読んでて疑問に思ったのですが、
>>160

>キャッシュカードと一体型は、メインかサブでもなければ
>与信枠を圧迫するだけで無駄。

というのはどういう意味なんでしょう…?
479名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 22:12:18
コピペです
気にしなくていいですよ
480名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 22:24:35
ダイエットとちょっと違うんだけど・・・

楽天平 1%だから普段から使うし、ポイントは楽天内で消費
ライフM 誕生日用
糖蜜平 ATM無料用

現状はこれ。東急・メトロ定期券ユーザーでオートチャージにしたいんだけど、
新たに持つなら何がいい?また、それによっていらなくなるものがあればそれも教えていただきたい
481名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 22:56:41
>>480
スレ違い。

つか、次の1枚を決めるスレって必要かもな。
482名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 22:58:32
>>480
PASMOスレで聞いたほうがいいと思う。
483482:2008/07/14(月) 22:59:14
484名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 23:02:41
>>481-483
やっぱりここじゃダメか。。。
サンクス
485名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 23:03:32
礼を言う前に謝れカス
486名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 23:12:26
>>485
一言断ってるし、そこは別にいいだろw
487名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 23:16:06
そうそうw
488名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 16:17:18
他人をカスという人がカス
489名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 18:58:23
>>480
残:楽天平 1%だから普段から使うし、ポイントは楽天内で消費
切:ライフM 誕生日用
変:糖蜜平 ATM無料用→スーパーICカードSuica
490名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/19(土) 22:20:40
1.ANA-JCB-G (S100)      メイン(エディ、QP利用、公共料金などあらゆる支払いで利用)
2.Bic-View-JCB (S20)     Biccamera用、年数回東京に行くので利用
3.JWEST-Master (S40)     九州人なので、本州方面への新幹線利用時に。でも、今はほとんど利用なし
4.Diners (S??)   シャレで申し込んだら通ってしまった
5.Bic-UC-VISA (S70)  以前作って、今はBic-viewがあるので不要ですが、枠が大きいので大型家電用に

●何枚に絞りたいのか
  2枚が理想ですが、3枚でもいいです
●どのようなクレカ生活にしたいのか
  マイレージを効率的に貯めたい(現在、月3〜4000マイル)
●だいたいの決済額
  年間300万くらい

よろしくお願いいたします。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/19(土) 22:27:33
残 1.ANA-JCB-G (S100)      メイン(エディ、QP利用、公共料金などあらゆる支払いで利用)
斬 2.Bic-View-JCB (S20)     Biccamera用、年数回東京に行くので利用
残 3.JWEST-Master (S40)     九州人なので、本州方面への新幹線利用時に。でも、今はほとんど利用なし
斬 4.Diners (S??)   シャレで申し込んだら通ってしまった
? 5.Bic-UC-VISA (S70)  以前作って、今はBic-viewがあるので不要ですが、枠が大きいので大型家電用に
   ↑
これはどっちでもいいんじゃない 枠あるし唯一のVISAなんでサブにでもすればw
492名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/19(土) 22:30:16
決まり。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 10:07:54
>>491
ほとんど利用なしを残とは如何に?
あまりVM両方餅にこだわる必要はないと思うけど。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 20:17:36
残 1.ANA-JCB-G (S100)      メイン(エディ、QP利用、公共料金などあらゆる支払いで利用)
斬 2.Bic-View-JCB (S20)     Biccamera用、年数回東京に行くので利用
斬 3.JWEST-Master (S40)     九州人なので、本州方面への新幹線利用時に。でも、今はほとんど利用なし
斬 4.Diners (S??)   シャレで申し込んだら通ってしまった
斬 5.Bic-UC-VISA (S70)  以前作って、今はBic-viewがあるので不要ですが、枠が大きいので大型家電用に
495名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 21:57:13
>>494
あと一番下が残、くらいが模範的な回答ではないかと?
496名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 00:46:32
いろいろ検討したのですが,煮詰まってきたので
無茶な要望だと思いますが,住人のお力をお貸しください。
総入れ替えも辞さない覚悟です。

1.ANA-SMC-V (S100)      4月までのメイン・ETC
2.Pone-M(S50)       現メイン
3.SMC-YG-V(S100)      サブ&財布の飾り
4.ローパスJMB-V(S50)     毎日ローソン利用,一部ポイントの集約先

●何枚に絞りたいのか
  財布の中をETC含めて3枚にしたい。(+電子マネー用の家待機カードも検討)
●どのようなクレカ生活にしたいのか
  ・高還元のメイン,金色のカード を軸に電子マネーを強化したい
  ・ETC一体型を検討して,ローパスを3枚目としたい
●だいたいの決済額
  年間200万くらい
497名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 08:03:30
何がしたいのこいつ。
498名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 11:02:37
無茶と言うよりは支離滅裂って感じだが
エスパーレスすれば

斬 1.ANA-SMC-V (S100)      4月までのメイン・ETC
残 2.Pone-M(S50)       現メイン
斬 3.SMC-YG-V(S100)      サブ&財布の飾り
残 4.ローパスJMB-V(S50)     毎日ローソン利用,一部ポイントの集約先

ETC一体型+金色(ステータスw)
新 蜜墨-G or JCB-G

電子マネーは何を使いたいかわからんが家待機有だから携帯で利用でいいのか?
499名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 20:48:22
>>498
たしかに質問自体がオワッテタ。
こんな内容なのにエスパーレスありがとう。
見落としてるETC一体型が出てくればラッキーぐらいで書いたはず…。

電子マネーはYesでした。
主要どころなら何でもおkだったんでBic-Veiwかなと思ってます。
スレ汚しみたいになってすみませんでした!
500名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 23:31:28
謝ればそれで済むと思うなよ
501名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/21(月) 23:34:19
えぇ!?
502名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/22(火) 11:11:38
別にどうでもいいのさ。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/30(水) 22:31:14
age
504名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 05:53:20
1. AMEX-PT メインで仕様
2. SMC-YG-VISA & Master(S80)iD使用の為
3. CITI ELITE(S170) Citibankの口座維持手数料無料の為
4. UFJ PREMIO(S50) UFJはオールワンの維持手数料が無料になるので保持。
5. UFJ KDDI THE CARD(S50)au契約時に勧められ作成(でもauの支払いには使ってません)
6. JCB GRANDE(S10)QPで使用中
7. JAL-JCB(S10) 以前はメインだったんですが、雨白に移行。とりあえず航空系を1枚持っておきたい・・・。
8. SBI スターフライヤー Master(S20) なんとなく作成
9. TS3 Osaka PiTaPa(S50)通勤でPiTaPaを使用中

メインのケータイがドコモの為、DCMXを作成したいのですが、たぶん総与信枠オーバーっぽいです。

考えれば考えるほど、どれも解約できないのでアドバイスお願いします。
まとめれるカードがあれば、そちらも教えていただきたいです。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 07:46:05
斬1. AMEX-PT メインで仕様
どちらかを残2. SMC-YG-VISA & Master(S80)iD使用の為
残3. CITI ELITE(S170) Citibankの口座維持手数料無料の為
残4. UFJ PREMIO(S50) UFJはオールワンの維持手数料が無料になるので保持。
斬5. UFJ KDDI THE CARD(S50)au契約時に勧められ作成(でもauの支払いには使ってません)
残6. JCB GRANDE(S10)QPで使用中
斬7. JAL-JCB(S10) 以前はメインだったんですが、雨白に移行。とりあえず航空系を1枚持っておきたい・・・。
斬8. SBI スターフライヤー Master(S20) なんとなく作成
残9. TS3 Osaka PiTaPa(S50)通勤でPiTaPaを使用中

無駄な航空系は斬った方がいい、どうせマイルはたまらないし、マイルを特典に換えられない。
質とUFJどちらかにしてもよさそう。メインはSMCで。
DCMXはいらんと思う。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 10:42:52
>>504
OSAKA PiTaPaは、大阪市交通局での若干の不利(エコdeマイルなどがなくなる)や
交通利用以外の「提示して割引券」としての利用ができなくなるが
斬って、蜜墨にPiTaPaを紐付けするという手もある

それと、505氏の通り、漏れも(iDは蜜墨に紐付けしたままで)DCMXは要らないと思う

以上、いかがでしょう
507名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 23:42:45
>>505さん
>>506さん

ありがとうございます!
そういえば、SMCにPiTaPaをひも付け出来るのを忘れていました。
マイスタイル割引が出来るのは、てっきりOsakaPiTaPaのみと・・・。
思い切って雨白解約してSMCメインでいこうと思います。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 15:44:33
保有
ANA-SMC-VISA S40    メイン、PiTaPa, ETC利用中
SMBC-SMC-VISA S30   iD のみ利用中
楽天プレミアム-VISA S100 プライオリティパスが目的、楽天で使う
VIEW-AEON-JCB S10   モバイルSuica用、あとポイント2倍店舗やミニストップ
 最寄りスーパーが深夜は AEON しか使えないので、その場合にも利用

発行中
ANA-JCB student S30?  メインを SMC-VISA から乗り換える予定(マイル目的)

その他
CITI-VISA-G S不明    家族会員、保険目的、決済には使わない

VISA ばっかりに偏ってるわりに枚数が多いのでなんとかしたいです。
今のところマイル貯蓄を優先したいです。
できれば3枚か4枚ぐらいに。
茨城在住の大学院生です。海外には年2回ほど行きます。
509508:2008/08/01(金) 15:54:17
ただ、マイル目的で幹事役やったりするので
枠はS30だけじゃ足りない... です。
いまも SMC-ANA の S40 あふれてて、楽天で決済してるので...
510名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 16:31:57
何れにせよANA-SMCもプロパもSFCで無いんなら要らんわな。
海外ではJCB使えないとこだけ楽天でいいわけだし
511名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 17:01:42
>>508
残 ANA-SMC-VISA S40    メイン、PiTaPa, ETC利用中
切 SMBC-SMC-VISA S30   iD のみ利用中
残 楽天プレミアム-VISA S100 プライオリティパスが目的、楽天で使う
残 VIEW-AEON-JCB S10   モバイルSuica用、あとポイント2倍店舗やミニストップ
切 ANA-JCB student S30?  メインを SMC-VISA から乗り換える予定(マイル目的)
切 CITI-VISA-G S不明

512508:2008/08/02(土) 10:19:41
>>510, 511
ありがとうございます。
つまりANAカードはどちらか1枚に... ということですね。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 10:58:54
ANAカードは毎年1000マイルもらえるから死蔵してるヤツも多い
JCBかVISAかってのは
利用できる店の数で決めるヤツもいれば
ポイント還元で有利さで決めるヤツもいる

俺は両方持ってるけどSMCの方ははANA PiTaPa決済専用にしてる
どうせPiTaPaはマイルにならないからな

514名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 14:38:54
●何枚に絞りたいのか
 ・3枚
●どのようなクレカ生活にしたいのか
 ・旅行は年1(国内外で)くらいなのでマイルはいいいかなと思ってます。
 ・JR通勤なので定期代とSUICAチャージをクレカで(VIEW確定?)。
 ・ポイント活用の方向性が定まっておらず、取り敢えずはメインに貯めておこうと思ってます。
●だいたいの決済額
 ・月7〜15万
●所有する全てのクレカ
 1 AMEX-緑(S20くらい?) メイン(携帯料金、少額のものから普段使い)
 2 三菱東京UFJ-VISA(S50) 7月下旬よりサブ1st+給与振込口座
 3 SMBC-平(S40) 7月下旬までサブ1st+給与振込口座(現在ではATM終日無料キャッシュカード+タンス貯金口座) 
 4 VIEW/SUICA-JCB定期付(S10) 交通費+サブ2nd(サブでの使用実績ナシ) 
 5 ICARD-ISETAN(S15) 年12万くらい伊勢丹で使用(11月からVISAになるらしいです)
 6 TS CUBIC-JCB(S20) 以前QUICPay専用で使用(現在は隠居)

今週が夏休みなので、時間がある時にカードを斬ったり作ったりしようと、整理を思い立ちました。
自分の知識と発想に自信が無く、ご助言をヨロシクお願いします。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 15:10:05
所持が多くなりすぎてわからなくなってきました。
意味無く作ってしまったのでメインもサブもありません。ご指示願います。

JCB一般
アメックス緑
UFJゴールドVISA
フィナンシャルワンMASTERプレミオ
京都DC一般(リボ専含)
スーパーICカードVISA
GE−AMEX
GE−VISA
GE−アクティブJCB
OMCゴールド
TS3MASTER ETC一体型
J−WEST一般
CITI−AMAZONカード
オリコオートバックスカード

与信は700万超えてます。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 15:38:00
>>514
枠が軒並み小さいのが気になるが・・・。

残1 AMEX-緑(S20くらい?) メイン(携帯料金、少額のものから普段使い)
残2 三菱東京UFJ-VISA(S50) 7月下旬よりサブ1st+給与振込口座
斬3 SMBC-平(S40) 7月下旬までサブ1st+給与振込口座(現在ではATM終日無料キャッシュカード+タンス貯金口座) 
残4 VIEW/SUICA-JCB定期付(S10) 交通費+サブ2nd(サブでの使用実績ナシ) 
斬5 ICARD-ISETAN(S15) 年12万くらい伊勢丹で使用(11月からVISAになるらしいです)
斬6 TS CUBIC-JCB(S20) 以前QUICPay専用で使用(現在は隠居)

3ATMを手数料のかからないように使えばいいと思う。
5年会費分すら還元できてないので不要、メインカード使う方がいい。
6使わないなら斬れ

アメックスも要らない気がする。メインをViewかUFJにしたらどうかな?
517名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 15:57:04
>>515
残 JCB一般
切 アメックス緑
切 UFJゴールドVISA
残 フィナンシャルワンMASTERプレミオ
切 京都DC一般(リボ専含)
残 スーパーICカードVISA
切 GE−AMEX
切 GE−VISA
切 GE−アクティブJCB
切 OMCゴールド
残 TS3MASTER ETC一体型
切 J−WEST一般
切 CITI−AMAZONカード
切 オリコオートバックスカード
518名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 16:27:46
残 JCB一般
残 アメックス緑
斬 UFJゴールドVISA
斬 フィナンシャルワンMASTERプレミオ
斬 京都DC一般(リボ専含)
斬 スーパーICカードVISA
斬 GE−AMEX
斬 GE−VISA
斬 GE−アクティブJCB
斬 OMCゴールド
残 TS3MASTER ETC一体型
斬 J−WEST一般
斬 CITI−AMAZONカード
斬 オリコオートバックスカード
519名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 18:51:24
●何枚に絞りたいのか
何枚か切りたいと思います

●クレカ生活
基本的にカード主義なので現金と小銭はあまり触りません。
AMEXでSPGのスターポイント貯めてフリーステイするのが好きです。

●だいたいの決済額
経費を入れると年間で350〜400万円ほど

1. AMEX-緑 (国内S60↑) メインカードとして使用しています
2. AMEX-BUSINESS金 (国内S150↑) 副業の経費決済用です
3. SMBC-VISA金 (S150) Miniカードが欲しくて保有してます
4. JCB-JCB平(S30) JCBしか使えない田舎の個人商店用です
5. SAISON-VISA平(S70) 一番最初に申し込んだカードです
6. ORICO-Animate-Master(S100C100) ネタ用の萌えカードです(笑)

C枠はオリコ以外は全て0に設定しています。

追伸:
他に「このカードもいいよ」というものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 19:47:29
>>519
既に完成されています
これ以上のダイエットは必要ないものと思います

あえて言うならば、・・・
5,6は思い出・ネタ用ですので枠を減らしておいたほうが良いのかなと思います。
そして6以外のカードのC枠を作っておいたほうが万が一のときに便利だと思います。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 20:06:45
>>520さん
助言ありがとうございます。当分の間はこのままホールドしていこうと思います。
ネタ用カードとしてはやっぱり枠が少々大きすぎますよね。減らすことにしますね。
C枠については金利が安いSMBC辺りのデスクで少し聞いてみることにします。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 00:08:51
>>516
有難うございます。
ICARDがVISAブランドになるのでメインにしようかな、とうっすら考えていたのですが、
516さんのおっしゃる通り、年会費やらポイントやらを考慮してUFJかVIEWをメインに、というプランを
考えてみます。
AMEXは残そうかな、と思ってたのですが斬ることにしました。
大変役立つ助言、ありがとうございました。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 02:17:13
>>515
JCB一般
スーパーICカードVISA
TS3MASTER ETC一体型

この3つ以外は必要ないと思う。
JCB一般をメインに、MUFGがメインバンクなら
スーパーICカードVISAで携帯のみ引き落として
必要なら楽天カードあたりを加えたらよいと思う
524名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 02:43:59
>>519
ORICO-Animate-Master
ネタがなくなっても良いなら斬る


ゴールドカード必要ならJCBをゴールドにして
SMBC-VISA金を全く使ってないなら
SMBC-VISA金 (S150)を斬る

それとminiカードは新規発行終了してるよ


525名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 02:08:24
●何枚に絞りたいのか
3枚程度。特別な要望があるとすれば、締め日・決済日を合わせたい。
国際ブランドを分散化させ、VISA・Master・JCBの三種を持ちたい。

●クレカ生活
入社1年目SEで、年収見込み400万程度です。
半年前程から、ANAマイル貯蓄。
国内出張が月1〜3回程あり、上司の意向でANA。
海外旅行は、ツレがJGCであるため、JAL。(年1回程度)
かつては、KDDICardでのポイント貯蓄がメイン。今も継続中。
Pasmo定期は都営のみだが、顧客折衝等で地下鉄・JR移動多い。
他には、ビックカメラポイント、Tポイントを貯蓄。

●だいたいの決済額
経費を入れても、年間で100万〜150万。

1. ANA-JCB 平(S40C10L10) メインカード。来年度★α確定。
2. 東京メトロ-UC-VISA 平(S20C0) オートチャージ候補。メトロポイント魅力。
3. プリンスカード-セゾン-Master(S20C0) オートチャージ候補。豊島園系割引魅力。
4. KDDI-UFJ-VISA 平(S80C10L30) 副メイン。ポイント使い勝手良い。
5. ルネサンス-JACCS-VISA 平(S5) 元スポーツクラブ会員。ビジター料金。
6. イオン-JCB 金(S150C100) 保険&羽田ラウンジ&イオンラウンジ用。
※ ルネサンスは、S50C30→S5C0 に引き下げました。

追伸:
他に「このカードもいいよ」というものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 23:00:18
>>525
残1. ANA-JCB 平(S40C10L10)
残2. 東京メトロ-UC-VISA 平(S20C0)
残3. プリンスカード-セゾン-Master(S20C0)
残4. KDDI-UFJ-VISA 平(S80C10L30)
斬1. ルネサンス-JACCS-VISA 平(S5)
残5. イオン-JCB 金(S150C100)
527名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 01:49:00
残. ANA-JCB 平(S40C10L10) ……メイン
残 東京メトロ-UC-VISA 平(S20C0) ……サブ・オートチャージ
斬 プリンスカード-セゾン-Master(S20C0)……必要なし。豊島園いくのなんて年何度か考えろ。
斬 KDDI-UFJ-VISA 平(S80C10L30)……必要なし
斬 ルネサンス-JACCS-VISA 平(S5) ……可能ならば切る。
斬 イオン-JCB 金……年2〜4回の飛行機利用のためにラウンジ用カードを持つなんて愚の骨頂

年100〜150万程度しか使わない人がマイル欲しいなら、メインカードで一点集中させるしかない。
あれもこれもと他にポイント分散させると、一向にマイルなんて貯まらないよ。割りきりが必要。
あと、3ブランド揃える必要はない。

どうも見てると、(実は大しておいしくもない)目先の割引に惹かれて、どんどんカードが増えていくタイプに見える。
クレカにこだわらず、現金特価品やオクを使った方がお得度が多い場合も多い(豊島園の入場券割引もこの例)
注意されたし。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 03:30:54
>>527って馬か?鹿か?
529名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 08:10:39
>>528
前にJGCやSFCを整理しろとしつこく言ってみんなから馬鹿にされた香具師と同じにおいがする。
イオンGが無料なのも知らないようだから。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 13:07:52
そうか?
カード枚数を減らすことを希望しているのだから
無料だろうがなんだろうが、必要ないものはどんどんカットでいいのでは。
531526です:2008/08/07(木) 13:22:35
>>525
以下のカードはp-oneカードや楽天等、
他の高還元カード作って決済しても良いかも

どうしても枚数減らすなら

斬 KDDI-UFJ-VISA
残しておいた方が良いとは思うが、枚数減らすなら斬る

斬 プリンスカード-セゾン-Master
他の高還元カードで決済。結局は行く回数次第
532名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 13:35:52
イオン金保持するならANAを金にした方がよさそう。
決済に使わないのに、でかい枠を取ってるのは邪魔なだけだし。
533名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 13:36:28
>>530
JGC・SFC・イオンゴールドは申し込んだだけで取れるというものではない。
原則として残すのが鉄則。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 13:42:32
イオンGってイオンで100万買い物するだけだろ。


違うのか?
535名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 13:45:32
JGCとSFCはわかるけど、イオンゴールドなんてそんな大切にするものかなあ。。。。
まあ、JGCとかと違って維持に金がかからんから残しとけばって気持ちもわかるけれど、
自分なら使用頻度が少ないなら解約するかなあ。。。。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 14:03:15
>JGC・SFC・イオンゴールドは申し込んだだけで取れるというものではない。
>原則として残すのが鉄則。

イオンGは初めて聞いたぞ。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 14:03:26
>>534-535
またわざわざイオンを100万も使おうとは思わないだろ。
だからどうしても解約する必要なければ置いとけばいいじゃない。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 14:04:52
JGC・SFC・イオンゴールドが同列なの?
イオンゴールドってそんなすごかったっけ????

ごめん....夏でぼーっとしてたら、時代はだいぶ変わっていたんだね
とりあえず、勉強になった(笑)
539名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 15:08:58
>>537
でもここはダイエットスレだから。
540525:2008/08/08(金) 00:28:35
525です。どうもありがとうございました。
メインのANAカードは覆しようが無いので、ANAカードをメインにします
ANAも、仕事でよく利用するので、ブロンズ手前ですので…。

結局、以下の構成に決めました。
◎ANA-JCB ⇒メイン決済カードという立場は、覆しようがない。
◎KDDI-UFJ-VISA ⇒JCBの使えない店舗と出くわす。UDX内でJCBが使えない…。
◎東京メトロ-UC-VISA ⇒オートチャージ用。
◎イオン 金-JCB
⇒最初に取得したカードで、さほどクレジットカードに興味を持っていなかった頃、
  使い続けていたら金のインビがきた。やはり、思い入れがある。
  非常用カードとして保持し、もし平に格下げされたら、切る。

切 プリンスカード-セゾン ⇒ 確かに、豊島園に月に何度も行かない。
切 ルネサンス-JACCS ⇒ 会社の福利厚生にスポーツジム法人都度会員があった
541名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 08:25:35
>>540
思い入れ?ここできることを勧められても、温存してメインにしないカードにどんな思い入れがあるの?
イオンカード自体たいした特典はないし。
>  非常用カードとして保持し、もし平に格下げされたら、切る。
あなたの思い入れとは、金ピカのプラスチック片へのあこがれなんだろうけど。


>◎KDDI-UFJ-VISA ⇒JCBの使えない店舗と出くわす。UDX内でJCBが使えない…。
ToMeにVISAとあるのは気のせいか?
ToMeからANAマイルに集約すればいいのに。還元率は低いけど。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 08:53:25
>>541
ウザ
543名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 09:03:38
昨日元気だったイオン金厨はどこ行ったの?
544名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 18:27:45
1〜2枚にすべく考え中です。
1.OMC−VISA(S30)  ダイエー専用カード。いまのところ生活用品はすべてダイエー。
2.View−VISA(S90) 引越ししたらJRに乗らなくなった。モバスイ用になった。(定期はパスモ)。
3.(JTB−)JCB(S30)  いつのまにかただのJCBになっていて年会費も上がった
4.SMBC(S80)  口座を開設したらくっついてきた

5.イオンーVISA(家族カード) お客様感謝デー用カードだった。引越しのため使ってない
6・ディノスNICOS−Master(S30)  チケット優先の為に作ったのにUFJと合併したらチケット優先が無くなった
7.セゾン−VISA  なんとなく学生のときに作ってしまった。
8.(元ゆうちょ)セゾン−VISA 郵便貯金のカードが剥げたから作ったけど使ってない。提携解消でただのセゾンに。

5、6、7、8は解約するとして
1〜4で残すべきはどれでしょうか?
さらにいえば東急カードが欲しいです。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 20:23:28
斬1.OMC−VISA(S30)  ダイエー専用カード。いまのところ生活用品はすべてダイエー。
 カード特典を生かしているのなら残でもいいかも。
変2.View−VISA(S90) 引越ししたらJRに乗らなくなった。モバスイ用になった。(定期はパスモ)。
→BicViewSuica
 「モバイルsuica無料」「JCB」「会費実質無料」「高還元」なこれに変更
  枠は少し絞る。
斬3.(JTB−)JCB(S30)  いつのまにかただのJCBになっていて年会費も上がった
残4.SMBC(S80)  口座を開設したらくっついてきた
 SMBがメインバンクなら残しで。そうでなければこちらを斬ってOMC残しでもいいか。
斬5.イオンーVISA(家族カード) お客様感謝デー用カードだった。引越しのため使ってない
斬6・ディノスNICOS−Master(S30)  チケット優先の為に作ったのにUFJと合併したらチケット優先が無くなった
斬7.セゾン−VISA  なんとなく学生のときに作ってしまった。
斬8.(元ゆうちょ)セゾン−VISA 郵便貯金のカードが剥げたから作ったけど使ってない。提携解消でただのセゾンに。

東急カードは還元率低いし、定期はV/M開放、ついでに現金ポイントカードは他社カード化なので
作る価値無し
定期は磁気にして、乗り越し精算はViEWカードのsuicaですればよいかと。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 22:17:28
BicSuicaはビックカメラ使わないヤツにはいいけど、
そうでないならわざわざ勧めるほどのもんでもない。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/08(金) 22:18:02
×BicSuicaはビックカメラ使わないヤツにはいいけど、
○BicSuicaはビックカメラ使うヤツにはいいけど、
548名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/09(土) 02:18:00
>>543
今北産業。もういいや。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/09(土) 16:05:14
今北産業『今来た私にこれまでの流れを三行で説明してください』の略。

ですよ。わかってる?
550名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/09(土) 23:22:04
>>546
Suicaも使い道無いしなw
551名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/09(土) 23:28:56
>>550
田舎の人乙
552名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/10(日) 12:34:50
>>544
1以外全部解約
Bic西瓜追加申し込み
V/J 2枚でシンプル。これで十分。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/10(日) 13:06:27
>>551
オマエガナ
554名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/10(日) 14:37:35
西瓜いらね
555名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/10(日) 23:13:14
カードを解約することによって何かまずいことは無いのでしょうか?
気軽に解約してもいいのでしょうか。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/10(日) 23:15:30
同じ会社では同じカードはすぐには作れないとか?
557名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/11(月) 00:11:36
解約した後5年間はCIC等に情報が残る。
延滞マークがついてたりすると、それが5年間記載され続けることになる。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/11(月) 07:15:24
>>544
1と4は残しておいて良いと思う
必要ないなら4は斬っても良いが、
保険充実してるので旅行用に置いておくべき。

他は全部いらないが7は残しておいてもよいと思う

559名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 20:02:52
>544です
OMCとSMBCを残して、OMCをJCBに変えます
びゅうは…どうしよう…
560名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 21:06:00
Suicaがいらないならいらない
561名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 02:59:27
残そうかな……斬ろうかな……、なんて迷ってる時点で
どうしても必要なカードじゃないのだから、ズバッと斬ること!
うじうじ迷ってたらダイエットなんてできない。思い切りが大事!
562名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 14:35:17
>>559
OMCとSMBC残しなら
Viewは年会費気になるなら無料のリボにスイッチして様子見
563名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 17:09:45
●何枚に絞りたいのか
切れる物があれば可能な限り減らしたい。

●クレカ生活現状
付帯の海外旅行保険充実を目指しています。(海外旅行年2回程度、JAL利用)
車(BMW3)整備にはディーラーにて必ずBMWカードを使用。

●決済額
年間で120万。

●属性
32歳 独身 年収600万 正社員 勤続8年
ローン・債務ゼロ


1. イオン ソフトバンクテレコム-JCB(S60 C10) メイン。年会費無料。キャッシュバックが郵便為替のため重宝。
2. 楽天カード-VISA(S50 C10) 年会費無料。利用付帯の海外旅行保険。
3. E-NEXCO pass-VISA(S30 C0) 年会費無料。自動付帯の海外旅行保険。
4. オリコUpty-MASTER(S30 C10) 年会費無料。自動付帯の海外旅行保険。
5. ツタヤWカード-JCB(S30 C0) 年会費無料。自動付帯の海外旅行保険。レンタル会員券と兼用。
6. BMWカード-VISA(S50 C10) 年会費3900。BMWディーラーで整備費割引き(5%)あり。空港ラウンジ用。
7. H.I.S スカイウォーカーカード-VISA(S30 C10) 年会費1050。H.I.Sで航空券の購入。他カード利用不可のため。20万円使用でH.I.S商品券10000円バック。
8. 地域限定ガソリン会員カード(ジャックス)(S5 C10) 年会費無料.カード使用でガソリン割引最高率(常に5円引き)

よろしくお願いいたします。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 20:15:08

勢いと交通系ポイント獲得で必要以上に作ってしまいました^^;

雨金 S50目安 食事とガソリン
ANA-JCB 平     S100 以前メインで使っていたが、最近あまり飛行機乗らない(蓄積されたマイルはある)
JCB金(UFJ)     S130 ネット関連、買い物
蜜墨-EXE       S80 学生時代からのおつきあい (約10年程度)、保持のためにたまに利用
みずほSuica-View  S30  とにかくJRに乗る時や東京地区地下鉄・私鉄に乗る時に利用
J-WEST EXPRESS  S30 今、関西在住なのでとりあえず作り、JRに乗る時に利用

平均的に使ってます合計月決済額15万程度です。
●何枚に絞りたいのか
 ・3枚
●どのようなクレカ生活にしたいのか
 ・旅行は年1〜2回(国内中心)くらいなのでマイルはいいいかなと最近思っているものの、
交通系のカードを持っておきたい。 (できれば航空系1枚、JR系1枚)
 ・今は関西在住なので、みずほSuicaだと不便なためJ-WEST EXPRESSを申込み。
でも、あとで考えるとViewの方が内容がマシな感じもするが・・・(出来ればどちらか切りたい。)
 ・年会費の都合もあり、GOLDは1枚にしたい。

上記カードを切る以外に切り換えお薦めカードがあれば、アドバイスお願いします。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 20:32:21
>>564
斬 雨金 S50目安 食事とガソリン
残 ANA-JCB 平     S100 以前メインで使っていたが、最近あまり飛行機乗らない(蓄積されたマイルはある)
残 JCB金(UFJ)     S130 ネット関連、買い物
斬 蜜墨-EXE       S80 学生時代からのおつきあい (約10年程度)、保持のためにたまに利用
残 みずほSuica-View  S30  とにかくJRに乗る時や東京地区地下鉄・私鉄に乗る時に利用
斬 J-WEST EXPRESS  S30 今、関西在住なのでとりあえず作り、JRに乗る時に利用
566名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 20:51:30
>>564
斬 イオン ソフトバンクテレコム-JCB(S60 C10) メイン。年会費無料。キャッシュバックが郵便為替のため重宝。
斬 楽天カード-VISA(S50 C10) 年会費無料。利用付帯の海外旅行保険。
斬 E-NEXCO pass-VISA(S30 C0) 年会費無料。自動付帯の海外旅行保険。
変 オリコUpty-MASTER(S30 C10) 年会費無料。自動付帯の海外旅行保険。
   オリコGold Upty
変 ツタヤWカード-JCB(S30 C0) 年会費無料。自動付帯の海外旅行保険。レンタル会員券と兼用。
  クレジット機能なしのカードへ変更。ENEOSで使う。
斬. BMWカード-VISA(S50 C10) 年会費3900。BMWディーラーで整備費割引き(5%)あり。空港ラウンジ用。
斬. H.I.S スカイウォーカーカード-VISA(S30 C10) 年会費1050。H.I.Sで航空券の購入。他カード利用不可のため。20万円使用でH.I.S商品券10000円バック。
斬. 地域限定ガソリン会員カード(ジャックス)(S5 C10) 年会費無料.カード使用でガソリン割引最高率(常に5円引き)

一枚に集約しポイントを貯める。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 20:52:42
>>566
>>563へのレスです。


568564:2008/08/15(金) 21:02:28
>>565
サンクス
ANA-JCB 平ですが、実はANA-JCB GOLDでした。
打ち間違いし、すいません。
この場合だと、GOLDはやはり、ANA-JCB GOLDを
残すのがいいですよね!?
あと、この場合の枠はJCB金(UFJ)に合わしてもらえる
事って難しですよね?(実質、別会社審査のため)
569名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 21:08:56
>>563
JAL JCB CLUB-Aを取得し、海外での利用に無料VISAを一枚残す。
年間120万+年2回海外だと無理か?
570名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 21:11:38
>>564
残 雨金 S50目安 食事とガソリン
斬 ANA-JCB 平     S100 以前メインで使っていたが、最近あまり飛行機乗らない(蓄積されたマイルはある)
斬 JCB金(UFJ)     S130 ネット関連、買い物
残 蜜墨-EXE       S80 学生時代からのおつきあい (約10年程度)、保持のためにたまに利用
残 みずほSuica-View  S30  とにかくJRに乗る時や東京地区地下鉄・私鉄に乗る時に利用
斬 J-WEST EXPRESS  S30 今、関西在住なのでとりあえず作り、JRに乗る時に利用

俺だったら蜜墨をGにしてから、雨金を緑に戻して保有して、いらないカードを整理する。
全体的にJCBの比率が高すぎる気がするけど、気のせいかな?
571名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 21:30:24
>>568
そうね、それだったらANA−JCBを残してUFJ金は解約すれば
で、3枚目は雨緑か蜜墨でどう?

ちなみに、枠を合わせるってどういうこと?
S100+S130でS230にするってこと?
たぶん国産は何枚あっても、この場合ならS130が上限じゃなかったっけ?
572名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 21:43:35
>>570、571
レスありがとうございます。
両方ともJCBグループで枠(最大利用額)が共通なので、ANA-JCB Gの枠(S100)も共通枠という条件で、
大きい方のJCB金(UFJ)の枠のS130にしてもらえるかどうかと、いうことです。

わかりにくくて、申し訳ありませんが、いかがでしょうか?


573名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 21:47:25
>>571
追加レス
自分としては、上のレスの通り枠を合わせてもらえたら、ANA-JCB Gを
残そうと考えています。

”3枚目は雨緑か蜜墨でどう?”ですが、秋に登場予定の ANA-VieW-VISAを
作り、今ある雨緑か蜜墨を切ろうと考えています。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 22:55:26
お好きにどうぞw
575名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 23:21:08
UFJ発行のJCB GOLDカードのS枠に、JCB発行のANA-JCB GOLDカードのS枠をあわせることが
可能かってことを確認したいってことね。

別会社だし無理じゃね。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 14:55:21
デスクに聞けばいいだけだろ。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 15:08:27
情報小出し厨うぜえ
578名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 23:32:27
>>577
オマエのほうが100万倍うざい
579名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 00:08:00
>>578
顔真っ赤www
580名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 21:39:47
>>564
斬 雨金 S50目安 食事とガソリン ←他のカードにポイント集約したら?
残 ANA-JCB 平     S100 以前メインで使っていたが、最近あまり飛行機乗らない(蓄積されたマイルはある)
斬 JCB金(UFJ)     S130 ネット関連、買い物 ←ANA-JCBで十分
斬 蜜墨-EXE       S80 学生時代からのおつきあい (約10年程度)、保持のためにたまに利用 ←いらないでしょ?
斬 みずほSuica-View  S30  とにかくJRに乗る時や東京地区地下鉄・私鉄に乗る時に利用 ←たいしたポイントつかないでしょ?
斬 J-WEST EXPRESS  S30 今、関西在住なのでとりあえず作り、JRに乗る時に利用  ←同上

S100あれば十分だろ?
この中であえてもう1枚残すなら西瓜VIEWか
581名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 21:54:18
>>564
SuicaはカードじゃなくてモバイルSuicaにしる。
引き落としカードがView以外だと年会費1050円かかるけど、
Viewカードなんぞに年会費500円払うより、Viewカードを解約して
モバイルSuicaの年会費1000円を払ったほうが気分的にすっきりする。
カード枚数は少なければ少ないほどいいんだから。
雨金の年会費を払ってたくらいだから500円くらいどうでもいいだろ。
未来永劫ViewカードでモバイルSuicaの年会費が免除されるとも限らないんだし。

最低限JCBとVisaは持っておきたい。あとはMasterあたりがあれば。

斬 雨金 S50目安 食事とガソリン
残 ANA-JCB 金     S100 以前メインで使っていたが、最近あまり飛行機乗らない(蓄積されたマイルはある)
斬 JCB金(UFJ)     S130 ネット関連、買い物
残 蜜墨-EXE       S80 学生時代からのおつきあい (約10年程度)、保持のためにたまに利用
斬 みずほSuica-View  S30  とにかくJRに乗る時や東京地区地下鉄・私鉄に乗る時に利用
斬 J-WEST EXPRESS  S30 今、関西在住なのでとりあえず作り、JRに乗る時に利用
582名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 22:47:02
>>579
オマエガナwwwwwwwwww
583名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 22:50:30
>SuicaはカードじゃなくてモバイルSuicaにしる
関西在住って言ってるだろ
どっちにしても使い物にならないんだよ

>年会費1000円を払ったほうが気分的にすっきりする
んなわけない
どうして金払って素っきりするんだ
アフォかオマエは

>カード枚数は少なければ少ないほどいい
だったらカード作るな、ヴォケ
584577=579=581:2008/08/18(月) 22:55:27
>>582-583
あらあらよっぽど悔ちかったんでちゅねーw
585名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 23:02:21
>>583は質問者なの?
586名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 23:26:01
>>584
オマエガナw
587名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 23:56:24
中途半端なアドバイスは叩かれるから要注意。
588名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 10:51:32
>>564
斬 雨金 S50目安 食事とガソリン
残 ANA-JCB 金     S100 以前メインで使っていたが、最近あまり飛行機乗らない(蓄積されたマイルはある)
斬 JCB金(UFJ)     S130 ネット関連、買い物
斬 蜜墨-EXE       S80 学生時代からのおつきあい (約10年程度)、保持のためにたまに利用
残 みずほSuica-View  S30  とにかくJRに乗る時や東京地区地下鉄・私鉄に乗る時に利用
留 J-WEST EXPRESS  S30 今、関西在住なのでとりあえず作り、JRに乗る時に利用
解説
雨金は年会費がもったいない黒目標でなければ切るべし
JCBはANA1枚で
蜜墨のキャッシュカードもちならワンズダイレクトもあり
みずほSuicaは意外にポイント変換できるので残したほうがいい
J-WESTは年に何回新幹線にのるかだね
589名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 22:54:13
質問なんだが、年会費無料のカードを切る必要はなんなの?
自動付帯の保険とかも一緒に切ることになると思うんだが・・・
590名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 22:57:09
>>589

>>563のこと言ってる?
591名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 23:49:11
>>590
いや違うよ
今日はじめてこのスレ見たんだけど
このスレをざっと見て疑問に思ったことだったんだ
592名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 00:32:43
593名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 00:50:23
Q:カードの持ち過ぎって何か問題でもありますか?

A:理由1.持てば持つほど不正利用や、個人情報が漏れるリスクが増しますよ。
         →使わないカードは家に保管しておけば不正利用のリスクはほぼ0だと思う。一度カードを発行してしまえば個人情報が漏れるリスクは同じだと思う

  理由2.年会費とか勿体なくありませんか?
         →年会費無料のカード

  理由3.個人信用情報機関を通じて他社にも枠が見える所もあるので、総与信が大きいと枠が育たなかったりする場合がありますよ。
         →属性によって総与信って決まってるものなの?

  理由4:カードポイントを無駄にしていませんか?クレジットカードのポイントは年間決済額が増えるとボーナスポイントがもらえる場合が多いですし、
      ポイントの有効期間中に交換できる最低ポイントに貯まらないケースもありますよ。
         →ポイントを統合するためにも使うカードを限定する必要はあると思う


年会費無料+海外(国内)傷害保険が自動付帯のカードをわざわざ解約する必要があるのかわからない
属性によって一人当たりの総与信が決まってるってことが主な原因なの?
そうだとしてもメインカードにS100あれば十分な気がするけど・・・
594名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 02:04:45
あなた、保険料無料の保険とかに飛びついちゃうタイプですか?
595名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 02:19:41
>>593
保険目的のためだけに、確信犯的に年会費無料のカードを作った人は、持ったままにして置けばよい。
でも、なんとなく作った無料カードに、たまたま旅行保険がついてて、
保険料の上乗せの必要を感じていない人にとっては、カードの存在意義はない。
理由はテンプレにある通り。

そのテンプレに反論することもできるだろうけど、一般的な意見をFAQにまとめたというだけのことだからね。
君個人が違う意見を持っているとしても別に構わない。
そんだけのこと。
596名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 02:26:02
年会費無料で保険が自動付帯のカードってあるの?
597名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 02:37:12
あるよ
598名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 02:37:49
ニコスVIASO(UFJVIASOは利用付帯)
蜜墨蔵A(マイペ登録の上、年一回でもカードを使えば年会費無料)

とかかね。死蔵させるってことなら蔵Aは年会費無料とは言えんが。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 02:56:46
DCのjizileも年会費無料で保険自動付帯かな。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 03:11:04
>>597-599
ありがとう
結構あるものだね
601名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 11:10:28
ツタヤWカードも海外傷害が自動付帯で、国内傷害は利用付帯だよ
602名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/21(木) 11:40:45
使わないカードは家に補完して、不正利用の可能性をほぼ0にするためとやらで、
年一回利用条件とか、実質年会費無料も除くと結構狭き門になるな。
>>563の無料自動付帯軍団も、さっぴくとツタヤしか残らんし。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/22(金) 18:16:50
捕手
604名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 08:39:06
保守
605名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 08:53:46
>>589
どっちにしろ、最近は年会費無料の使わないカードは更新されないカードが非常に多い。
だから、余計なカードはダイエットするべし。
それに、使わないカードがあるため、他のカードの与信まで圧迫する。
メインカードに集中させた方が何かと便利だ。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 09:44:22
年会費無料の、非常に多いとされる更新されないカードは何ですかね?
607名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 10:31:06
>>606

>>605ではないけど、俺の周りでも年会費無料時代のマイソニーカードや
イオンカード、あと他人のだからハッキリと覚えてないけど
やはり年会費無料のカードが事故も無いのに更新されないケースは事実あるよ。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 10:33:12
>>607だけど、
言い忘れてたけど共通点としてはみんなほぼ全く使ってなかったと話してた。
609名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 10:37:54
セゾンで年会費ありのカード2枚となしのカードを1枚所持。
年会費ありのカード1枚を集中して使ってたら年会費なしのカードをいつの間にか解約されてた。
610名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 10:53:31
セゾンは確かにメインで使ってくれないとなかなか厳しいと聞いた事がある。

無料カードは使ってもくれない、年会費も支払わない人に対して
人員コストを掛けてまで管理をしたくないから更新しないのだ。
カードを持ってる側としては無料でもカード会社としてはお金掛けてるからね。
ある意味当然といえば当然かな?

ただ、>>609さんのように無料といえども同じ有料の方のセゾンカードを
使ってる場合は、なぜ更新されなかったのかはよく解らないけどね。
611609:2008/09/02(火) 10:59:51
>>610
解約されたカードは数年間使ってなかったから経費削減のために解約されたと思われ。
実はそのカードを自分から解約しようと思って電話したら、すでに解約されていますと言われてしまったんだけどね。
612606:2008/09/02(火) 11:37:10
>>607thank you
613名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 13:28:04
全く使っていなかったから解約されてた時って情報機関には何も載らない?
614名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 13:40:29
解約時は普通はどこのカード会社でも載るはずだよ。
解約情報だから、特に不利な情報は載せないはず。
それも6ヶ月?くらいで消えるんじゃないかな?
615名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 14:08:20
5年だろ
616名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 14:13:04
解約したと言う事だけ載るって事でOKですか?自分で解約したのと向こうからしたのとじゃ違うのか不安になって
617名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 14:46:23
支払いが正常に終わっていれば「完了」とだけ載る
カード会社・会員のどちらが申し入れたかは無問題
618名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 15:05:25
事故ってなければ問題なし。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 15:27:20
KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ47
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1217880636/

ここで勉強しておいで
620名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 16:00:11
>>617>>618>>619
ありがとう。全く使ってないので事故とかは無いです。安心しました。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 19:35:50
スーパーのサービスカウンターの娘が、知り合いで、贔屓目だけど可愛い子だった。
つい世間話の流れでカードを作ってしまったんだが、そこにはほとんど行かない。

解約したいんだけど、すぐ解約すると他のクレカの信頼性にも影響を与えるんじゃ
ないかと心配
どのくらい期間、持っていればいいでしょうか?
622名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 13:25:42
サイフをダイエットしたいのだけれど、
キャッシュカード一体型のクレジットカード使ってる人いますか?
623名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 22:57:49
年収500万で
S100超のカードが4枚、S70が1枚、S40が1枚、S20が2枚。
整理したいんだがどうすればいいんだか。
枚数を減らすより枠を減らすべきなのか。

>>621
よくあること
そのカード会社には嫌われるかもしれんが
1枚だけならほかには大きな影響はないと思われ
624名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 23:36:17
年収を上げようとはしないんだ?
625名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 00:24:01
スレタイ読もうとはしないんだ?
626名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 00:57:38
まぁな。
言いたかっただけだから流してくれ。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 01:00:03
>622
みずほビュースイカ
キャッシュカード+クレジットカード+スイカ
が1枚に成った。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 09:29:55
>>622
三菱東京UFJ銀行のスーパーICカードSuica使ってるよ。
キャッシュカード、VISAカード、Suicaが1枚になってるから便利。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 11:03:04
じゃ、なんか流れに乗って……
>>622
SMBCカード使ってる。
キャッシュカード+クレカ+iDが一枚になってて、
携帯はドコモじゃないけど、iDは使いたいって人には便利なのかも。
個人的にはゆうちょATM平日時間内無料や、Web通帳にするだけで、
自行&コンビニATMが終日無料になる、キャッシュカード部分が有り難い。
ま、この特典はクレカ付けないでもあるから、SMBCカード特有特典では無いけど。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 11:12:01
>>627-629のように最近、大手銀行が振込みからATMに至るまで
非常に便利になってるから新生銀行は解約予定。
地方在住者ならば地銀の役割は大きいけど
都市部在住者ならば都市銀とゆうちょ銀行の口座を持っていれば十分だね。
631622:2008/09/04(木) 19:03:05
>>627-629
なるほど、良さそうですね。ちょうどメインバンクが旧UFJからMUFG への
統合作業がおわったところなので、スーパーICカードを検討してみます。

ただ一体型だと還元率の良いクレジットカードが使えないのが不便ですね。
SBIあたりが一体型のを出してくれるとありがたいのですが。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 20:12:45
citi 楽天 UCS ビュー JFR OMC SBI CF アメックスと数枚もっていたけどなぁ〜

今はciti ビュー OMC CF アメックスだけになった。CFも解約予定。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 01:27:35
結構カードダイエットしてきたんだけどまだする余地ありw

・穴VISA-G 枠100
・雨緑     枠不明(今迄の経緯だと 30~50/月)
・平茄子    枠不明
・View J   枠30
・楽天プレミア 枠100
・LIFE     枠40
・まいど    枠10
・SAISON  枠50

メインは穴なので残、雨とViewも用途ありなので残
斬対象は机の劣化が顕著な茄子と無料期間切れる楽天プレミア。
PPがおしいが海外行くの減ったのでまあいいかと。
まいどとLIFEは迷っている。前者はGS専用だが車乗るの減っている。
後者はネット専用で社会貢献型のカード。
SAISONは〒との併用型最終版なので愛着がw
634名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 01:37:22
>>628
ゴールド以外だと保証会社がキャッシュワンになるのが何となく嫌だ>三菱東京UFJ銀行のスーパーICカード
635名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 01:43:13
>>627
うわぁ・・・コレ知っていたらな〜
普通のビュー申し込んじゃったよw
636名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 21:06:30
スイカなんかいらね
使い物になんないじゃん
637名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 21:55:28
スイカ機能で地下鉄乗っているからいるw
638名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:08:00
コンビニでも使えるから毎日のように使ってるなSuica
電子マネーのなかで一番お世話になってます♪
639名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:14:33
いままで電子マネー=EDYという位置づけだったが、
スイカがそれに変わろうとしている。
640名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:15:43
Suicaなんて関東地方だけで便利なんだよなあ
641名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:42:19
色々と考えて結果 

銀行系…安心感w
流通系…普段の買い物 
ネット系…便利 
石油系…月3万前後使う 
携帯系…月2万は使う 

これが限界w

みんなはどう?
642名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:46:23
×色々考えて
○色々考えた
643名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:48:58
石油系と流通系は統一できる。
携帯系とネット系も統一できる
644名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 22:57:44
イオンゴールド、UFJプレミオ、JALClub−A、三井住友ヤングゴールドの4枚を所有。
枚数を減らすには何を解約するか、逆に新に加入した方がいいのか意見をお願いします。

自分の考えでは、
・プレミオを解約
・JALをゴールドに切り替え
・JALゴールドに切り替え後、三井住友解約
・イオンは年会費無料だしとりあえず所有

これで4枚→2枚
645名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 23:05:21
プロパーは残したほうが

ま、他人事だけど
646名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 22:26:38
ぽね-Master(S30C0)
メイン
JCB BUSINESS(S50C0)
QUICPayとラウンジ
公務員クビにならなきゃ生涯維持するつもり
携帯料金支払い
SMBCーVISA+iD(S50C0)
キャッシュカードとiD
iDのヒモの先であって、実体クレカとしては使わない
提携-オリコ-VISA(S20C0)
地元SCで100円から2%還元
500ポインヨからSCの商品券に交換可能
年に2回、ポインヨ10倍=20%還元週間がある


もう削れない…よね?
飛行機はAirDO
いまはまだSuica圏外な25歳実家独身
647646:2008/09/06(土) 22:53:49
訂正
×ポインヨ10倍=20%還元
○ポインヨ5倍=10%還元

そして一週間もなくて、年2回各4〜5日間
648名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 23:35:31
>>646
タブやスペースを入れるぐらいできんのか...
649名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 23:36:29
まぁ、半角カナを使うレベルだから。無視すればいいだけ
650名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/07(日) 02:29:48
馬鹿なの?死ぬの?
651名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/08(月) 02:20:53
東京→大阪に転勤になりますた。来年結婚して奈良に住む予定です。
ついては関東仕様のクレカ保有状況を関西仕様にチェンジしたく新規申し込みカードについてもアドバイス願います。

関西にはモバイルスイカみたいのは無いんでしょうか??パスケース持つのはまじ不便です・・・

●何枚に絞りたいのか
 ・2枚
●どのようなクレカ生活にしたいのか
 ・通勤定期、電車賃はICのクレカで。できれば携帯だけで済ませたい。
 ・とりあえず関西で暮らすのに無難な組み合わせがあれば。
●だいたいの決済額
 ・月10万
●所有する全てのクレカ
 1.ルミネ-VIEW-VISA  モバイルスイカで定期含む交通費&コンビニで今は絶対必要。これに代わるカードは・・・?
 2.ニコス-平-MASTER  現メイン。なんとなく学生時代から使い続けている。
 3.APLUS-ツタヤ-JCB  ツタヤ利用のみ。
 4.CF-エクスプレスカード-VISA   エクスプレス予約専用(今は遠距離恋愛で出番多いが、将来は東京出張&帰省の年数回になりそう)
 5.楽天カード-VISA 楽天(市場&トラベル)  無くても良いか・・・
652名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/08(月) 02:38:25
>>651
関西ではモバイルIC乗車はできないし、予定も無い。
調べればわかることをわざわざ聞いて関西をバカにしようと思ってるみたいだな
関西に来たらイジメられるぞ

たかが10万では何も変わらないので今のままでクレヒス積んどけ
モバスイもJR西では使える
653名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/08(月) 02:52:22
生駒市民の私が折檻してあげるわ。
654名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 15:58:12
>>651
1だけ残して後は切りでどう?
655名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/13(土) 01:31:15
社会人になりました。都内在住です。
新規申し込みカードについてもアドバイス願います。


●何枚に絞りたいのか
 ・2〜3枚(+AMEXコーポレート)
●どのようなクレカ生活にしたいのか
 ・携帯電話・ガス・電気代はクレカで。
 ・UAのマイレージをためている(年に数回海外に行くがUA系のカードで決済)。
●だいたいの決済額
 ・月2万円くらい+旅行代金(1回20万円くらい)/年間で100万きるくらい
●所有する全てのクレカ
 1.UA-UCマイレージプラス-マスター(限度額30万円)  旅行・携帯電話・ガス・電気代を決済
2.UA-セゾンカード-VISA(限度額30万円) 昨日作ったばかり。マイルアッププランに申し込みをしてメインに変更したい。
 3.三井住友-VISA(限度額30万円)  元メイン(800ポイントくらいあって50ポイントが今月消滅)
 4.DC-マスター(限度額10万円)   特に使用せず。2年くらい未使用。
 5.ebank-VISA(マネーカード)(限度額10万円)  給与振込みで家賃の振込み手数料無料でのみ利用。クレカ機能は未使用

6.AMEXコーポレートカード(緑)(限度額不明) 入社して会社から出張用でしか使うなといわれて所有。
7.JCBビジネスカード(ゴールドカードっぽいやつ)(限度額50万円) 入社して会社から配布。未使用。

・クレカとしててではなく、プライオリティパスがつくので楽天プレミアムカードの発行
・現在UAの1Pだけど*GキープできるようANAでSFC取得
このどちらかも考えています。どちらの場合でもただ単にラウンジ使用権のみのために所有する予定です。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/13(土) 08:27:00
1MMC(キャッシュカード一体型)口座開いた時に一緒に申し込んだ。

2三井住友VISAクラシック
かっこよさげだったから。

3JALSuicaカード
マイル貯めたかったから。ただ、ショッピングの時、ビューカードにポイントがふられる可能性あるのが難点。あと見た目がJALカードほどクールじゃない。

便利なの一枚、しっかりしたやつ(保険ついてたり。ゆくゆくはGへ)一枚の計2枚にしたいです。

切るやつ、お勧めあれば教えて下さい。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/13(土) 15:57:39
>>655
1,3,4は即切り
残りこれで4枚。家賃振込みタダにできる方法がほかにあれば5も切り
ANAでSFC取得を目指すならANA-JCBでも申し込めば?
たくさん乗るならWIDEでもGでももとがとれるだろう。

>>656
1-3全部いらん
とりえず1と2は即切りでもいいくらい
658名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 22:27:05
新生銀行なら最低月1回の振込手数料無料
659名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 22:45:58
>>658
野村證券+野村信託なら30回無料
660名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 00:05:47
野村證券って、なんか入りにくいよね。
普通に1万もって口座、作ってくれ!って言えば作ってくれるもんなの?
投資家(笑)やエグゼクティブ(笑)じゃないと入れないイメージがする
661名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 02:23:06
>>660
全てネットで完了する
株を買わなければ口座も無料
クレ板にもってこいのカードは完全なゴールドでセブンATMで入出無料
逆に日経関連の新聞をWEBで読み放題
社会人なら持っていても損ではない
ただ、土日や夜中はサイトが利用できないから注意な
662名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 08:56:59
家族に大和証券の社員がいるので、大和証券の口座しかもっとらんが
野村も欲しくなった。
作ったら怒られるかなww
663名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 17:31:51
>>662
他社を偵察してくるって言えば?
664名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 01:31:30
>>662
下手するとその家族が上司に怒られるぞw

このご時世は特にうるさいからその家族の方も口酸っぱく言われているはず。
少なくとも無断で作るようなことはしないほうがいいかもね。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 02:05:16
ノムラの社員が他証券会社に口座作って、インサイダー取引ガシガシやって
逮捕されたっけ

家族でも規定にひっかかるかも
666名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 16:50:36
29才(女性)  勤続年数6年  社保  年収420万円

カード使用歴が浅く、調べれば調べるほど迷ったのでこちらに参りました。
最近転勤を期にカードを2枚作り、3枚になりました。
減らす事も考えつつ全く違ったカードのお勧めがあれば嬉しいです。
宜しくお願いします。

1.アイワイカード-JCB(S30)       最近勧誘され作りました。殆どの買い物はこれで。
2.三井住友ファーストパック-VISA(S30)  住所変更と共に勧誘され作りました。キャッシュカードとして使用。
3.OMC-VISA(S80)         10年前に近所のダイエーで勧誘されて作りました。
                 最近出張の航空券を購入する事で10年ぶりに使用しました。

父がクレジットカード大嫌い人間だったので、私も何となく基本は口座振替。
ネットの買い物などは代引きで生活して参りました。
余談ですが、先日UFJから出ているスヌーピープレミオ(大好きなんです、スヌーピー)を申し込んだ結果
落ちてしまい、有り得ないほど落ち込んでしまいました。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 17:24:39
借金の具合は?
普通落ちないでしょ
668666:2008/09/17(水) 17:34:28
>>667
借金は全然ありません。車も一括で購入しましたからローンを組んだ事も無いです。
それにしても普通は落ちないんですね............(落)
669名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 17:38:39
1と2はいつごろ作った?
>>667が言う「普通」は「>>666の属性なら」って事じゃね?
670666:2008/09/17(水) 17:55:03
>>669
両方とも今年で、1.が7月。2.が5月です。
私の属性で普通通るのなら他に何か私に原因があるのかも知れませんね。
2.と3.のどちらかを削るべきかな〜と思っておりましたが、
今のまま使い続けたいと思います。
671OMC:2008/09/17(水) 17:57:11
>>666
OMCいらね
672名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 18:25:03
5月から今までに3件申し込みかぁ…
多重申し込みに引っかかるかもしれん。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 18:25:34
最近転勤

これじゃないの
しかも家も引っ越したばかりの賃貸だったりしない?
674名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 19:24:49
軽い多重(半年以内で三件申し込み)と
OMCの与信圧迫でしょう。
気にするほどのことじゃないよ。
OMCの枠を減らすか解約して、
半年後に申し込めば、プレミオは取れる
と思います。
675名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 19:44:44
>>666
スヌーピー目当てだったらプレミオより平の方が可能性は高かったと思うけど。
保険&ラウンジ目当てかな。
676666:2008/09/17(水) 20:30:27
皆さま、アドバイスをありがとうございます。

>>671
OMCがいらないのですね。長く持っていたので迷っていました。

>>672
多重申し込みについて調べてみました。3件だと微妙みたいですよね。

>>673
転勤といっても単なる移動であり、転職ではないので良いかと思ってました。
あと確かに賃貸マンションです(汗)。居住年数が短いのもマイナス要因みたいですね。

>>674
与信圧迫という言葉があるのですね。確かに80万円を使う事はありませんから
枠を減らしてみます。というか減らすという行為を考え付きもしませんでした。
半年後に挑戦してみます。

>>675
今回はマスターカードを申し込もうと思っていたのです。
お恥ずかしい話ですが、単に平カードに比べてプレミオのデザインのが好みだな〜・・・
と思い、選択しただけです(恥)。大人なので、出来れば原色は避けたかったんですよね。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 20:34:33
>>676
とり易い平とかk-powerとかから取ればいいんじゃないかな。
UFJは既存に甘甘らしいから。
678666:2008/09/17(水) 20:52:02
>>677
はい、半年後に普通のカードを申し込んでみます。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 01:16:48
一番効率よく、「使いたい電子マネー」&「5大陸制覇」をしたいので質問してみます。

●できれば5大陸を制覇しつつ5枚にまとめたい。
●マイルやその他の還元率とかは気にしない。
●できればJCBはプロパーで。

使いたい電子マネー「クイペ」、「スイカ」、「iD」、「Edy」、「VISAタッチ」

欲しい提携カード「ANA」

という事で自分で考えたのは(●今持っているカード)
「ANA−茄子」(Edy)
●「JCBプロパー」(クイックペイ)
「AEON−スイカ−マスター」(スイカ)(iD)(スマートプラスも使えるのか?)
「三井住友VISA」(VISAタッチ)(iD)
「雨プロパー」

どうでしょうか?他にこれだ!という組み合わせは無いでしょうか?
680名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 01:21:05
自己レス
「AEON−スイカ−マスター」はスマートプラスは使えませんね。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 01:34:07
蜜墨ってVISAタッチあったっけ?
682名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 02:24:26
ドコモ携帯持ちなら
ANA -VISA (Edy iD)
AEON - Master (Suica iD Waon)
JCB(クイペ)
ダイナース
アメックス

ドコモ携帯持ちじゃないなら
三井住友- VISA(iD)
AEON Master (Suica Waon)
JCB(クイペ)
ANA ダイナース(Edy)
アメックス

どっちにしろVisaTouchは使えないな
683名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 02:27:11
つーかここって>>679の類の質問ってOKなん?
684名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 03:34:35
>>683 スレ違いに一票

>>679 暇つぶしに考えてみた。Smartplusがいらないなら、JCBとAEONそのまま
Smartplusがいるなら、PASMOでガマン汁

ANA−茄子(Edy)
JCB(クイペ)→To Me CARD / Pastown JCB(PASMO)(クイペ)
AEON−Suica鱒(Suica)(iD)→Nicos鱒(Smartplus)
蜜墨VISA(iD)→Nicos VISA(Visa Touch)
雨→背損雨(iD)
685名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 06:55:56
これもスレ違いだが・・
そんなにカードダイエットって必要かぁ?
クレオタならどーせダイエットしてもまたリバウンドするじゃんw
686名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 08:00:38
リバウンドするからダイエットが不要という考えは終わっている

そういう考えだと女の子にモテないよ
687名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 08:28:53
>>681
あ、蜜墨にはVISAタッチ無かったですね。

>>682
Thx
VISAタッチは高速のSAでよく見かけるので作ろうかな?と。
ラインナップ候補考えて頂いてありがとう。
ちなみに「AEON−スイカ−マスター」は「WAON」使えないみたいです。いらないけどね。

>>683
失礼しました。 どうやって枚数絞って作るか?=ダイエット と思って質問しちまいました。
スレ違い失礼。

>>684
NICOSはVISAタッチいけるんですね。Thx

みなさんありがとう。参考になりました。とりあえず自分の考え+NICOSで行こうかと思います。
どうせだったらスマプラも。と思いましたが、見かけないし、まぁいいかと。

なんかスレ違いみたいなので消えます。ありがとう。


688名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 08:35:14
オタはただ単に違うカードをつくってみたいだけ。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 09:10:58
ミラー>>686
690名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 09:14:00
>>686
オマエごときのへ理屈などどーでもいい
691名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 13:03:36
>>679は死ね
692名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 14:00:45
別に死ななくてもいいけど出て行け
693名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 15:50:41
>>666
もう見てないかもしれないけど、やっぱりOMCはいらないよね。
現在買い物の殆どをヨーカドーで済ませているのなら尚更。
家賃や光熱費、通信費をファーストパックのカードで支払えば、枠は直に上がるよ。
そしてどうしても犬ーピーが欲しければ、半年後に申し込めば良いと思う。
きっと通る。VISAの遅延がなければ。

694名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 17:31:52
>>692
同意
695名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 20:56:45
>>686
逝ってよし。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 23:18:45
>>666
ふと思ったので今更ながら。
一般犬申し込むのなら別に半年待たなくてもいいのでは?
プレミオ却下で一般に申し込みし直しは普通に有り得る話だし
それでも却下なら半年待つ。

それと10年経つOMC、無理に所持する必要はないだろうけど
維持が負担でなければとりあえず所持していた方がいい気がする。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 23:54:57
みんな女には優しいんだね。
こいつの場合後1年で女じゃなくなるけど。
698名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 00:29:38
>>697は女だな。女は女に厳しいな、こぇ〜
699名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 08:49:20
いや、他人同士なら男だって男に厳しいぞ
まあ仕事上の付き合いは我慢して笑顔だけどさw
700名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 09:25:19
自分に関係ないが自分の価値観とは合わない物・人を見つけた場合
女は叩く、男は無視する傾向にあるな
701名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 16:11:39
やたら年齢に拘る>>697は25歳過ぎの女で他人から冷遇されてるんだろ。
でもそれって>>697が25歳過ぎた非女(>>697の価値観)だからじゃなくて
>>697みたいな事を書き込むそのひねた性格のせいだと思うがな。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 19:30:55
697の性別は正直どうでもいい。
そもそも、年齢叩きなんてのは低属のやることだww
703名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 22:50:07
はい、次の相談の方どうぞ
704名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 00:48:10
●何枚に絞りたいのか
2〜3枚

●どのようなクレカ生活にしたいのか
海外旅行2/年
国内旅行4/年

●だいたいの決済額
決済は500/年前後

●所有する全てのクレカ
JCBザ・クラス
三井住友VISAプラチナ
SBIワールド
ダイナース黒
アメックス緑
(なぜか)ドンペン
705名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 00:57:19
残→ドンペン
新→楽天
斬→他全部
706名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 01:34:48
>>704
残 階級
残 蜜墨白金
斬 他全て

or
残 階級
変 三井住友→銀
残 SBIワールド
斬 残り全て。


基本的に階級残して、VMを補う形で。
Mを選ぶならマイナーマスターで一応Vもする事。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 01:41:23
>>704
残 JCB
残 SMC-VISA
でポネかライフでマスターを補完すれば?
708名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 18:49:49
>>704
ドンペンはJCB?VISA?

V付なら、サブはJCB階級
J付なら、サブはSMCプラチナ

他は桐だな

では次の方どうぞ。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 23:53:42
>>705 が正解では?
雨緑は残してもいいと思うけど
710名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 00:03:01
>>709
何を求めるかによる。
それが書いてない以上、正解というのはない。
自分はこのラインナップから、ある程度カードフェイスやカードのランクにもこだわる人だと思ったので、階級とサブカードを残す前提でアドバイスした。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 01:29:09
ステータスカードは、収集が趣味ならともかくダイエット希望なら
二枚が限度だろうね。
誰も茄子黒を残せと言わないのにwarota
712名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 04:18:27
だって不味い釣り餌だし…
713名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 07:58:47
>>710 の独りよがりがウザイ
714名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 08:01:38
うざいだろwwwwざまあwwwwww
715名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 17:16:51
銀行系いがい解約でOK
716名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 17:18:02
>変 三井住友→銀
銀って何?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 18:10:01
平のこと?
718名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 21:28:17
雨緑はいいよなぁ。どんなカードとのコンビネーションもGOOD
719名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 23:20:19
>>716
銀聯に決まってるだろ
クレ板の住人の常識
720名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 23:45:23
銀聯(笑)
721名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 00:07:56
●何枚に絞りたいのか
2〜3枚

●どのようなクレカ生活にしたいのか
飛行機乗らないのでマイルは不要

●だいたいの決済額
決済は150/年前後

●所有する全てのクレカ
三井住友G VISA S150 現在のメイン
三井住友提携 VISA S20 公共料金ポイント5倍のため
三井住友PASTOWN VISA S20 オートチャージ専用
さくら TYPESERECT JCB S30 クイックペイ専用
さくら VIAGGIO JCB S30 使用せず
オリコ 提携 MASTER S50 年会費無料と一番使用歴長いため所持、使用せず
オリコ 提携 MASTER S30 提携店で割引、割引以外の用途で使用せず
GE AMEX S20 使用せず

あまり使用しないカードは、限度額を下げて現在のS枠です。
将来的にはプラチナを目指したいのですが、三井住友かJCBか決めかねています。
今は多重状態なので、あと数ヵ月後にJCB金申し込む予定です。
診断お願いします。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 01:26:35
年間150万の決済で、プラチナカードなんて要らないんだが
年会費五万を無駄に払ってでも一生に一度持ってみたいなら
階級のほうが「所有する喜び」はあると思う。
VISAは実用的な決済カード。

無駄なカードは自分でわかってるみたいなので省略。
                                            
723名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 10:46:04
>>721
切 三井住友G VISA S150 現在のメイン
残 三井住友提携 VISA S20 公共料金ポイント5倍のため
残 三井住友PASTOWN VISA S20 オートチャージ専用
残 さくら TYPESERECT JCB S30 クイックペイ専用
切 さくら VIAGGIO JCB S30 使用せず
切 オリコ 提携 MASTER S50 年会費無料と一番使用歴長いため所持、使用せず
切 オリコ 提携 MASTER S30 提携店で割引、割引以外の用途で使用せず
切 GE AMEX S20 使用せず

飛行機使わないならJCB金も無駄。プラチナも無駄。平で十分
724名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/25(木) 23:23:13
>>721

残 三井住友提携 VISA S20 公共料金ポイント5倍のため
切 さくら VIAGGIO JCB S30 使用せず
切 オリコ 提携 MASTER S50 年会費無料と一番使用歴長いため所持、使用せず
切 オリコ 提携 MASTER S30 提携店で割引、割引以外の用途で使用せず
切 GE AMEX S20 使用せず

とりあえず残→JCB金をToMeCARDで申し込む(オートチャージ、クイペ)→取得後ともに切
残→切 三井住友PASTOWN VISA S20 オートチャージ専用
残→切 さくら TYPESERECT JCB S30 クイックペイ専用

蜜墨白を目指す→残、目指さない→切
 三井住友G VISA S150 現在のメイン
725名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/27(土) 23:23:54
よろしくお願いします。
●3〜4枚に絞りたい

●ポイントをテーマパークのチケットか商品券に交換したい。
 またはキャッシュバックなどで得した分をチケット購入に充てたい。
 20代でまだ両親と暮らしているために決済額は低いが、カードの取得、解約をあまりしたくないので、
 今のうちに長く使えるカードを選んでおきたい。

●だいたいの決済額は50〜70万くらい。

●所有するカード
 Arubara JCB S20 QUICPay、一般用 現在メイン
 Type Select JCB G S50 なんとなくGで申し込んだら通った。 ネット、携帯電話、ETC、保険用
 三井住友クラシック VISA S50 iD用、(amazon用だったがポイント5倍終了でどうするか)
 KIPS-三井住友 VISA S30 PiTaPa用、(電車通勤になったときの定期購入用)
 DCニューズ VISA S30 学生時代に初めて作ったカード
 NICOS VIASO VISA S30 ネット、携帯電話用に作ったが電子マネーが微妙なので保険用

 取得しようかと思うカード
 TSキュービックカード JCB ディーラー、QUICPay、PiTaPa用 場合によってはメイン
 イオンカード VISA iD用 5%割引、映画300円引き
 コスモザカードオーパス MASTER ガソリン用

 皆様のアドバイスをお願いします。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/27(土) 23:34:19
>>725
SMC蔵AとJCB平と、あとは還元いいのを持っておけ
この組み合わせで一生いける
727名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 05:31:22
>>725
斬 Arubara JCB S20 QUICPay、一般用 現在メイン
残 Type Select JCB G S50 なんとなくGで申し込んだら通った。 ネット、携帯電話、ETC、保険用
斬 三井住友クラシック VISA S50 iD用、(amazon用だったがポイント5倍終了でどうするか)
残 KIPS-三井住友 VISA S30 PiTaPa用、(電車通勤になったときの定期購入用)
斬 DCニューズ VISA S30 学生時代に初めて作ったカード
斬 NICOS VIASO VISA S30 ネット、携帯電話用に作ったが電子マネーが微妙なので保険用

年50〜70万程度ならこの2枚で充分
728名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 09:21:39
>>725

>  イオンカード VISA iD用 5%割引、映画300円引き

イオン銀行口座開設&そのキャッシュカードのWAON利用で暫く様子見
しては(5%割引は取れる。映画300円引きはダメっぽいけど)

キャッシュカードのフェースは各人の好みだけど、クレカ増やすよりは
マシでしょう。
729名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 12:37:45
20代はフリーターとニートの繰り返しだったのでようやく正社員になれて浮かれまくって何も考えず次から次へと作ってしまいました。

紀伊國屋三井住友VISAカード
S70 C0
一度も使った事なし

OMCハローキティカードVISA
S20 C0
(メイン)月5,000〜30,000ぐらい使用
ダイエーやマルエツが近くにない為OMCとしての特典は利用した事なし

セゾンアメリカンエキスプレスカード
S30 C0
一度も使った事なし

NTT docomo DCMX Master
S70 C0
携帯・プロバイダ支払い専用 月10,000ぐらい使用

みずほマイレージクラブカード UC Masterキティ柄
S10 C0
一度も使った事なし

2枚に絞りたいです。
特に利用する特定の店とかないので決済されやすい国際ブランドのプロパー系2枚が欲しいです。
どういう組み合わせがベストですか?
730名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 13:28:34
>>729
キティ好きならキティの2枚でいいんじゃね?VISA/Masterになるし。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 15:27:37
>>729

斬 紀伊國屋三井住友VISAカード
残 OMCハローキティカードVISA
斬 セゾンアメリカンエキスプレスカード
残 NTT docomo DCMX Master
斬 みずほマイレージクラブカード UC Masterキティ柄

>決済されやすい国際ブランド
国内なら、VMJのどれかがあればOK。というかVだけでほぼ大丈夫。
海外へ行ったらメインorサブにV必須。
OMCは電子マネーへの対応もまあまあだしキティ柄なので、引き続き利用するといいでしょう。
プロパー系は、確かに格好は良いけど特典がほぼ無いよ。
キティ柄が出しにくい場所では、ドコモを出せばいい。別に格好悪くないよ。

プロパー系は、年会費をかけてでもプロパーのデザインが欲しいとか
プロパーの机を使いたいんだとか、ステータスカードの布石にしたいんだとか
そういう人々のためのものです。
そのくらいのヲタになると、欲しいプロパーも決まっているはず。
特にこれといって欲しいプロパーが無いなら、特典にありつける提携にしときなされ。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 17:40:37
何か一つプロパーを
ってなら、JCBにしとけ
メイン好きなVでサブのプロパーJCBって組み合わせはなかなかだぞ。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 17:58:23
プロパのカードなんて糞ポインヨで糞特典ばかり
ならよく使うところの提携を使ったほうがいいに決まってる
734:名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 18:18:11
>>730〜733
レスありがとうございます(・ω・)ノ
メインは>>730>>731案でOMC猫VISAにします。
サブの方はOMC猫以外全て斬って>>732案のサブにJCBにします。
ありがとうございました<(_ _)>
735名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 21:09:06
三井住友蔵 VISA S30 三井住友銀行のATM手数料を0円にするためにソフトバンクスパボ一括の6円だけ使ってる。

UFJ VIASO VISAS 40 光熱費(親が払ってて、自動キャッシュバックを使うためだけ)

DCMX Master S50 蜜墨iDは0.5%だからこれがiDのメイン

KDDI THE CARD TS3 Master S50 メタルプラス、ドコモ、クイックペイ他大体の支出のメイン


このたびメタルプラスをやめることになりKDDIの契約がなくなるのでKDDI THE CARDの年会費がかかってしまいます

どうすりゃいいの?
736名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 21:36:27
>>735
三井住友ATM無料優先で
新 SMBCファーストパック(V)
後全部切。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 21:40:41
つーかWeb通帳にすりゃATM無料じゃん。One's plusって。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 22:16:30
紙の通帳ないと誤魔化されそう
739名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 22:32:20
んなあほな
740名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 22:46:38
Starlex-NICOS-V S150 ガソリン割引用(4スター狙い) & VISA Touch用
GONZO-DC-M-G S200 東急ホテルズチケット20 & ネットショッピング用
ぷららプラチナ-SFI-V S100 プロバイダ支払い & Edyチャージ & 会員限定割引用
BIC-Suica-VIeW-J S80 ビックカメラ & Suicaチャージ & モバイルSuica & EX-IC用(最低でも月に1回新幹線出張あり)
エイデンeeカード-Life-M S100 エイデン購入品の延長保険用(液晶テレビの保険があと3年分ある)
ダイナースクラブ平 S??? 宿アップグレード & 保険1億 & カードラウンジ用(国内飛行機出張が年6回ほど)

ガソリン割引カードを変更もしくは残しつつStarlexなら半期40万超対策用のサブカードをどうするか迷っています。
現在はStarlexで半期40万超えたらBIC-SuicaかJCBが使えないところのみぷららプラチナを使用するということをやっています。
なお近所にあるガソリンスタンドはShell, ENEOS, 出光です。
また出張が少なからずあるので保険用もほしいです。

やたらわがままな条件で申し訳ありませんが皆様の知恵をお貸しください。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 23:42:49
>>740
茄子と瓦斯だけのこして他全斬
742名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/29(月) 00:07:28
>>740
残 Starlex-NICOS-V
斬 GONZO-DC-M-G
斬 ぷららプラチナ-SFI-V
残 BIC-Suica-VIeW-J
斬 エイデンeeカード-Life-M
残 ダイナースクラブ平

交通機関系+プレーンな1枚でどうかな?
743名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/29(月) 02:18:18
●だいたいの決済額:年間350万ぐらい
1.ANA-SMC-VISA(ETC) S80:メインでしたが今は使っていない(斬予定)
2.三井住友-VISA (1と合算枠):1を斬るので作って見ましたが要らないかなぁ
3.JCB S? :一度も使ったこと無い
4.Suica VIEW-MasterCard S30 :電車用オートチャージ
5.ENEOSカード-VISA(ETC) S50 :ガソリン用&趣味
6.楽天カード-VISA S50 :楽天用
7.Yahooカード-VISA S30 :yahoo用
8.DCMX-VISA S30 :モバイルID用

●どのようなクレカ生活にしたいのか
4のSuicaのオートチャージは欲しいです。
(年間使用額は10万ぐらい)
6、7、8は専用で、持ち歩く必要も無いですから持っていても良いかなぁ。
(年間使用額は全部で6が15万、7が5千、8が5万ぐらい)

1.出張で飛行機にはよく乗っていたのですが、あまり乗らなくなりました。
なのでメインをどれにしよう?
2.はVISA+IC+IDなのでメイン候補ですが、年間費とポイントがネック。
6.楽天カードはICカードじゃないのがネック。
7.8.Yahooやドコモは、ポイントが使いづらいのがネック。

近所にあるガソリンスタンドは、ENEOSとShellです。
(ただ、最近乗らなくなったので月2千円ぐらい)
キャッシングと保険は要らないです。
海外はVISA圏しか行かないです。 海外でもキャッシングは不必要です。

●何枚に絞りたいのか:
持ち歩くカードのは少ない方がいい
744名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/29(月) 10:41:14
>>743
極力枚数を減らすなら

斬.ANA-SMC-VISA(ETC)
斬.三井住友-VISA
斬.JCB
残.Suica VIEW-MasterCard
残.ENEOSカード-VISA(ETC)
残.楽天カード-VISA
斬.Yahooカード-VISA
斬.DCMX-VISA

・iD使いたいなら密炭VISA残(まいぺで年会費回避)
・携帯がdocomoでiD使いたいなら、密炭斬ってDCMX残(mini使うかどうかは好きに汁)
・楽天は自宅待機ならICなくても問題ないでしょ?
・ポイントに魅力が薄いならYahooもDCMXもダイエッツ
・エネオスだけ携帯、viewと楽天はお留守番

これで携帯1枚+留守番2〜3枚
745名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/29(月) 23:19:15
>>744
ありがとう!参考にしてみる。
でもviewはオートチャージSuicaなので携帯しています。
メインは、いまひとつ決めかねてます。
746740:2008/09/30(火) 00:15:09
>>741-742

ありがとうございます。
お二方のご意見を参考に再考し最高の結果を出したいと思います。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 18:58:56
これまでカードのラインナップに無頓着でしたが、尼質終了を契機に見直そうと思います。
枚数は3〜4枚までで、よりよい組み合わせを模索したいなと。
現時点で保有しているのは以下の4枚。

・尼質-VISA(→質蔵移行予定)S10 au、niftyの支払いに利用
・TSUTAYA-aplus-JCB S60 ポイントでCD/DVDを借りたり
・Bic Suica-View-JCB S30 Suicaオートチャージに利用
・Sofmap-JACCS-VISA S30 ほぼ未使用

【利用状況】
・普段は上3枚をテキトーに振り分けながら使用(年間200万くらい)
・原則一括払いのみ(手数料無料のカードに限りたまに二回払い)
・カードローン/キャッシングには興味なし
・ポイント/還元率/付帯保険などには無頓着←改めたい
・見栄要素には興味なし/イメージはそれなりに気にする
・出張ほとんど無し/旅行は年に1〜2度/車乗らない
・事故等は無し

【検討事項】
・質蔵とSofmapを切るべきか否か?
・この機会にまともなカードを持ってメインにすべきか?(プロパーか社会貢献系)
・この先欧州へ行く機会が増えそうなので、MasterCardを1枚持っておくべきか?

【取得検討中のカード】
→メイン使用のVISAと、必要ならMasterCardを1枚ずつ
・密墨VISA/ユニセフVISA/慶應VISA
・ユネスコ-UC-VISA
・盲導犬-DC-VISA
・野鳥の会-Orico-VISA
(・MasterCardどれか)

よろしくお願いします。
748747:2008/10/06(月) 19:16:58
自己レス。
マスター持つなら、ユネスコ/野鳥/盲導犬等の平で持てばいいのか。
いまひとつ要点が整理できていなくてすみません。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 19:32:08
>>747

変 尼質-VISA→質蔵移行 (国外メイン、TSUTAYAだと恥ずかしい時)
残 TSUTAYA-aplus-JCB (国内メイン、auやniftyの支払いもこちらに変更)
残 Bic Suica-View-JCB (Suicaオートチャージ用)
斬 Sofmap-JACCS-VISA

という感じでどうでしょうか?

>ポイントでCD/DVDを借りたり
ということなので、最近改悪の多いANAやJALでマイルをためるよりは、
au、niftyの支払いをTSUTAYA-aplus-JCBにまとめてTポイントにしたほうが
還元率は悪くても使い勝手は良いと思います。

>この先欧州へ行く機会が増えそうなので
欧州といっても地域によってMaster必須でない場合もあるので、
とりあえずMasterは作らずVISA一枚で十分だと思います。
メイン使用に耐えうるプレーンなVISAとして質蔵に移行するのが一番でしょう。

何回か欧州へ行って、Masterが必要だったら空港のラウンジが使えるゴールドのMaterを一枚、Masterが不要だったら質蔵→質金にすれば良いと思います。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 19:42:41
日本国内でVISAだけMasterだけが滅多にないわけですから
海外でも似たようなものだと安心してください
アメリカはVISA、ヨーロッパはMasterなる噂がにちゃんねるを中心に蔓延してますが
そんなことは気にしなくてもいいですし、そういう時は現金を使えばいいわけですし、
そもそもそんなところで高額決済はきっとしませんよ
むしろ海外旅行が多いというのならTE系のカードを考えてもいいかもしれませんね
もちろんゴールドカードという選択肢も考えてみるのもいいと思います
751747:2008/10/06(月) 20:25:41
なるほど。ご助言ありがとうございます!
カードのキャラクタありきではなく、ライフスタイルに合致させたほうがシンプルにまとまりそうですね。
Masterの件も非常に参考になりました。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 03:28:19
>747
欧州へ行く回数が増えるのならば、
多少年会費は掛かっても、ゴールドも含めて各種サービスが使えるカードを選んだ方が絶対良いです。
あとマイルは貯めないと勿体ないので、単純ですが航空会社提携カードをお奨めします。
利用する航空会社が決まっているのであれば、その提携カードを作れば良いのですが
まだ決まっていないのであれば、手持ちのクレカで航空会社を決めてみるのも楽しいかも知れません。

citiを使い続けたいのであれば、nwa-citiに切替、KLM等を使う。
VIeWを切れないのであれば、JALカードSuicaに切替、日航、英国航空等を使う。
・・・等は如何でしょう?
メインカードをどれにするかでサブカードは変わって来ますので、決まったらまたご相談下さい。
あとキャラクターから始まるカード選びも悪くないですよ、好きなキャラカードを持つのは楽しいよ!
753名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 14:02:46
相談

最近改悪とか相次いでますよね。
あるカードをメインにしても、しばらくすると昔作ったカードが復活する始末。
こんな昨今、どうしても手持ちのカードを精神的に切ることができません。

またつくればいいじゃんという話もありますが
解約してしまえば、作った当時と各社の与信枠も違ってきますし、
また作れる保障もありません。

結果的に、各社一枚ずつは残してしまうのですが
それでも現在、十数枚保持することになっています。

この会社は切ってもまた確実に作れるって会社ありますか?
旧UFJ
三井住友
ポケット
UCS
OMC
オリコ
セゾン
りそなカード
イオン
旧ニコス
アプラス
ジャックス
セントラルファイナンス
楽天KC
アメリカンエキスプレス
ダイナース
各社保持してるのですが
754名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 14:21:54
お前の使い方による。
・延滞なし
・最低1年は保有していた(初年度無料なら、年会費の引き落とし実績あり)
・利用実績あり
これなら退会しても再入会できるだろ。
お前の属性が下がったら別だが。
755753:2008/10/10(金) 14:56:31
>>754
そうですか。延滞はありません。
年会費は無料のものが多いのでその点はいいんですが、
与信枠の圧迫が気になるところなんです。

とりあえず、将来的に化けることがなさそうなのは切ろうかなと思っています。

切ろうかと思ってるもの。
・りそなカード(本当にメリットなし。TIMOなのでりそなのATMから無料で引き出せるし。)
・UCS(enta。でも化けそうな気が。)
・楽天KC(いわゆる楽天カード。でも化けそうですよねー。)
・ポケット(P-one。10倍終了&1%引総量規制でメリットなし。でもこれこそ復活しそう。)

悩んでいるもの
・旧UFJ(ワンパス)
・旧ニコス(普通のゴールド)
どっちも還元率が高いのですが、両方持ってると年会費が無駄なんで切りたい。
でも、どっちかが改悪になったときの「保険」で解約できない…

何か「化けそう」とか「保険」とかいってたらダイエットできないですよね。
756名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 23:46:17
>>753
「各社保持」って、クレ会社それぞれのカード持つって
どんだけコレクターなんだよwww

>何か「化けそう」とか「保険」とかいってたらダイエットできないですよね。

正解!思い立ったが吉日よん
年間決済額とか主な利用場所とか分からんけども
とりあえず、メイン1枚残して他全部切ったら?
757名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 01:03:40
>>753 りそなと低属性用カードを大事に持っている必要ないだろ?
とりあえず、UFJ、蜜墨、ニコス、雨、茄子だけ残して、全部切る。
蜜墨をVISA、UFJをメジャー鱒、ニコスをJCBに割り振れば、5大ブランドが5枚で揃う。
「5大ブランドを5枚で揃える」を守り、6枚以上にしないこと。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 06:10:44
>>753
イオンと三井住友は再入会できました。
俺も以前10枚くらい持っていたけど今は一枚持ちです。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 11:21:02
>>757
ニコスにJなんてないだろ?
UFJ-JCBなら分かるが。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 13:04:53
P-oneの1%引きが総量規制でメリットなしってどういうことだ?
761名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 13:13:47
上限15万円分しか1%OFFしない(要は1500円までしかキャッシュバックしない)
改悪が最近発表された。
762名無しさん@ご利用は計画的に
ポケットカードのあの決算ではなぁ〜
よく15万で止めたよ。完全廃止でもおかしくないのに