【セブンイレブン】nanaco @1【イトーヨーカドー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
QUICPayのアプリケーションを搭載し、おサイフケータイにも対応。
Yahoo!Japan、JCB、ANAとポイント提携予定の
セブン&アイホールディングスの電子マネー「nanacoに付いて語りましょう」

ニュースリリース
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0228_01.pdf

nanaco(アイワイカードサービス)
http://www.iy-card.co.jp/corp/nanaco.html
2名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:57:04
2
3名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:57:21
関連スレ

QUICPay 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1166876256/

電子マネー/新型決済スキーム総合スレッド 27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145387331/

アイワイカード3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1165054901/
4名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:58:00

5名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:02:38
クオカでチャージ出来れば許す
6名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:29:46
クレカチャージも出来ない。
クレ板で扱う範疇じゃないよ。

削除依頼してこい。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:33:53
>>6
アイワイカードを親カードとして登録すれば、QUICPay加盟店で
nanancoを利用する事が出来ますが何か?
セブンイレブンでも今夏にQUICPay導入予定だから、
実質的にアイワイカードで支払いすることが出来るようになる。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:36:45
結局、QUICPayに乗っかる感じになるのか。
セブンでQUICPay自体が導入されるなら、このカードを持つ意味がないな。
結局、このカードは何をやりたいのかよくわからない。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:43:01
ポイント的にはkaruwazaを真似てくるんじゃないかと予想。
買い物で1%、店頭・7ATMチャージで1%で2%ポイントかと。
セブン&アイの受取でもポイントつくだろうし、まあまあ使うことになりそう。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:44:00
電子マネー板が必要だねw
11名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:48:02
>>7
それはnanacoを使っているわけではない。
それを許したらこの板に宮交バスカスレが立ってしまう。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:49:04
>>11
QUICPayのインフラを利用して、nanacoを利用している事には変わりないだろ。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:51:35
菜々子やiDとはいろいろ話題になっていいな。
スマートプラスやビザタッチってどこいくの?
14名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:51:39
屁理屈
15名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:54:37
>>14
屁理屈でも何でも勝手に言ってろ。
とにかく俺は削除依頼なんて出さないから、そんなにこのスレを
この板から消したかったら、お前が削除依頼しろ。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:55:33
デイリーヤマザキ
17名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:56:25
>>15
必死だねwww
18名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:56:25
実際のところセブンイレブン一番利用してるから気になるんだよな
今はEdy、Suica、iD、QUICPay餅
19名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:57:09
>>17
お前がな
これ以上調子に乗るとマジで殺すぞ。
脅しではないからな。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:57:41
>>19
通報しました
21名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:57:52
スマートプラスが足りないぞ。
あとICOCAとPiTaPaも持て。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:58:02
>>11
立てればいいじゃね
23名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:59:10
殺人予告キターーーーーーーーーーーーーーーーー

  /殺\
 (´∀`∩)
 (つ  丿 - i
  ( ヽノ
  し(_)
24名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:00:38
25名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:00:47
>>20
その前にお前を殺すわ
26名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:01:16
アイタタタ
2718:2007/03/01(木) 23:02:37
ICOCAとPiTaPaは当然持ってるぜ ICOCA区間だしw
28名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:05:05
>>19 >>25
本当に通報した。
知らんぞ。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:05:10
>>1
>世界初! 非接触ICカードに前払いと後払いを同時搭載
PiTaPa/ICOCAで実現してるじゃん
30名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:06:13
>>28
おう
その間にお前はあの世へ行っているなw
31名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:07:16
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁 ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 ttp://www.npsc.go.jp/
■公安9課 ttp://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/03_/
■内閣情報調査室 ttp://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
■国防省 ttp://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA) ttp://www.cia.gov/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) ttp://www.fbi.gov/
■国家安全保障局(NSA)ttp://www.nsa.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) ttp://www.gsg9.de/
■機動警察パトレイバーttp://www.bandaivisual.co.jp/patlabor/
■創価学会ttp://www.sokagakkai.or.jp/
■国防省ttp://www.mod.gr/
■特捜戦隊デカレンジャー(SPD)ttp://www.toei.co.jp/tv/dekaren/index.shtml
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9)ttp://www.gsg9.de/
■英国首相官邸(ダウニング街10番地)ttp://www.number-10.gov.uk/
■ロシア連邦保安局(旧KGB)ttp://www.fsb.ru/
■アメリカ国家画像地図局(NIMA)ttp://www.nima.mil/
■国際連合ttp://www.un.org/
■スウェーデン予備軍ttp://www.hemvarnet.mil.se/
■アルジャジーラ(アラブ)ttp://english.aljazeera.net/
■国際刑事警察機構(ICPO)ttp://www.interpol.int/
■地球防衛組ttp://www.sunrise-inc.co.jp/datacard/card0093.htm
■第四海兵遠征旅団(米国)ttp://www.lejeune.usmc.mil/4thmeb/
■スペシャルポリスttp://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/
32名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:07:38
>>27
>ICOCAとPiTaPaは当然持ってるぜ ICOCA区間だしw

ちょw
オマエおれの真似すんなよ。
菜々子も当然使うよな。
オレもICOCA区間でSuica使ってるし。
当然だがPASMOも入手するし。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:08:47
つーかスレ違い
34名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:09:02
>>12
宮交バスカ-AMC-Edyは宮交のインフラを利用して、Edyを利用しているとか言い出すのか?ww
35名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:09:15
基地外がスレ立てると悲惨だな。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:10:05
VIPでやれ
37名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:10:22
7−11の店頭でクオカでチャージできたら許す
38名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:10:25
>>29
>PiTaPa/ICOCAで実現してるじゃん

ICOCAは違うだろ。
それならEdyだって実現してる事になるぞ。
オマエさんが言いたいのはSmart ICOCAの事か?
それでもチャージしてから使うんだから本当の後払いとは言えないだろ。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:11:22
奈々子タンの話をしる
40名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:12:04
しかし文章力皆無だな>>1
41名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:12:05
PiTaPaは交通系SFとしては世界初の前払い&後払い。
しかし私鉄区間では強制的に後払いになるという諸刃の剣。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:14:21
菜々子タンの仲にSuicaとEdyも入らないかな?
全部入りとかw
43名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:14:37
何このすれ?
44名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:15:13
電子マネー/新型決済スキーム総合スレッド 27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145387331/

【利用額割引】ピタパ(PiTaPa) 8枚目 【ぷらす】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1166332324/
45名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:15:15
あ、おサイフ携帯にすれば全部入るんだ!
スゲー
46名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:17:05
>>42
中田氏
47名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:18:15
>>45
そんなにアプリ入んないよorz
4818:2007/03/01(木) 23:26:53
>>32
環状線で自分以外にモバスイ使ってる人を未だ見かけたことがない…(´・ω・`)
nanacoは当然使う
49名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:28:00
>>38
PiTaPaにICOCAのチャージ領域が付いてて1枚のカードに収まってるってこと
PiTaPa→ICOCAのオートチャージも実装されている
ICOCAはそりゃ違うw
50名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:29:02
セブン以外のコンビニはクソ
51名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:34:51
>>19は逃げたか
52名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:34:52
>>50
同意
家から西へ徒歩2分のところにセブン
北へ徒歩30秒、北西へ1分半、南西へ3分のところにもそれぞれ別のコンビニがあるが
いっつもセブンだ

サンドイッチとかパン系は他のコンビニでは買えない…
53名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:36:28
弁当やおにぎりはどうよ
54名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:38:26
どうしてもセブンに行かなきゃならんとしたら、JCBでクオ買えばいいや。
nanacoイラネ…っていうか、本気で普及させる気あるんだろうか?
55名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:41:20
北陸には7-11がない
56名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:43:31
24h営業のスーパーの方が安いし品揃えもいい
コンビニなんてもう時代遅れだよ
57名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 00:06:05
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ANAカードでチャージ出来なきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて蜜墨プロバでチャージできなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
58名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 00:08:01
わざわざ使う理由もない
59名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 00:12:21
>>31
公安9課リンク切れになってるじゃねーか!

てゆーか、そんなくだらんことせずに
カード払い可、1万円以下はサインレスにしやがれ!
60名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 00:58:03
なんで7−11はクレカ払いを拒むのか?
QUICPay出来るならせめてJCBだけでも使えないの?
61名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 01:03:52
>>60
クレカ決済を導入しなくても売り上げがいいからじゃね?
今回QP使うにしても手数料をかなり低く抑えられていると考えておかしくない。
電子マネーが世間で認知されつつあり、現金決済だけでは客離れの”おそれ”があると思った程度だと思う
62名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 06:01:56
まあ、それを悔い改めない限り、今後もずーっと新生銀行ATMだな。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 07:54:41
>>60
実はPOSシステム自体が古いというオチがあるらしい
64名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 23:19:00
>>63
釣り?
既に2世代前の4次システムの時点でクレカ払いに対応していたが。
当時扱っていた「ショップアメリカ」という通販サービスでは
クレカ払いが選択できて、レジにもリーダーが搭載されていた。

ちなみに現在の6次システム、その前の5次システムにもクレカの
リーダーは設置されているが、4次システムのうちにショップアメリカの
取り扱いをやめたから、5次システムでは結局一度も使われずじまい。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:19:20
これだけのためにIYカード作るのもなんかなぁ…
今時流通系カードで年会費とるのってここくらいじゃねーの?
66名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:23:04
お、年会費取るんだw
クオカード買ってくる
67名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:35:14
>>65
OMCも会費取るよ、ただ郵貯OMCとかの逃げ道はあるけど。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:38:19
JR束も会費取るよな。
リボ専用無料ってのもあるけど。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:41:04
ビューカードはいつから流通系になったんだ?
70名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:41:54
銀行でも信販でも皿でもないから、便宜上流通になるのだ。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:48:10
本会員様  500円(税込)
家族会員様 200円(1名様につき・税込)
ただし前年度の本会員様と家族会員様のクレジットショッピング支払合計額が5万円以上の場合
無料(家族会員を含む)

普段使いとしてはイラネ
72名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:52:12
携帯菜々子にしよと思ってたけど。
どーやらチャージは現金しかダメみたいだな。
オンラインでのチャージは今後の検討課題だそーで。
ネットバンク経由もクレカ経由もダメ。
7−11って殿様商売だな。
けどパンとかサンドは旨いな・・・
73名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 02:05:21
パイはいっぱいあるのに、勿体ない
普及させるつもりがないって意思表示か
74名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 02:12:53
クオカでレジチャージ出来れば許す
75名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 02:54:14
>>72
クイペを利用したポストペイなら可能。
ただし、アイワイカードのみで今年夏から。

・・・ナメトンノカゴルア
76名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 03:07:20
トヨタ、ドコモ、7-11とか使うのやめれば桶
77名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 03:19:51
オンラインバンクのチャージも7銀行の口座餅のみなんだろうな。orz
広める気あるのか?
78名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 03:22:51
auの人だけ月額1万円までオンラインチャージさせてあげるとか。
支払いはau携帯と合算で。
ドコモのDCMX mini対策。
イーバンクからチャージさせてほすい。
手数料無料でよろ。

79名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 01:34:32
nanaco開始に伴い北海道のポイントサービス
5月で終了。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 02:18:44
北海道のポイントサービスって?
81名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 03:25:46
>>80
このスレに来んな
82名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 07:37:28
83名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 09:44:09
あさから2回ヌキました
84名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 13:41:14
及川さんの無修正キボンヌ
85名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 14:47:15
及川さんいくつか持ってる。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 18:10:46
nanacoの開始遅すぎわろた

よくセブンに行くけど全然始まらない
87名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 18:43:33
近所の711のレジにFELICA読み取り機らしき装置がついてた
88名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 21:31:37
さっさとエディ対応しなさい。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 21:46:51
読み取り機て客側から見てレジスタ本体の右上辺についてる長方形のとこ?
90名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 22:13:12
>>89
それ
91名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 02:24:58
プラスティックみたいなゴムみたいなのは付いてるけど
さっさと載せろ
92名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 07:00:08
ゴムイラネ
93名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 07:18:41
クイックペイ始まったな
94名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 13:59:42
>>91
あのゴムの下にはカムフラージュ用の紙切れが1枚挟まっていて、
その下には「nanaco」のロゴとカードの図柄、
それにFeliCaマークがプリントされたR/Wが入ってるよ。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 14:43:25
サガジョ出の整形女の顔が浮かんでいかんなあ。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 16:50:54
このサービスいつ始まるんですか?
97名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 18:21:25
おれはいつもチンチンにゴムしてるぞ
出来たらこまるからな
98名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 18:37:03
>>79の情報から考えるに5月末あたりかと。

「春」って言うと桜の季節をイメージするが、
5月31日までは気象庁的には「春」なんだよな。

auのおサイフケータイが、コカコーラの「シーモ」に対応したのが、
予告で「秋」って言ってて、11月30日(気象庁的「秋」最終日)だった
経験があるので、7&iも同じような狡いことをするのではと勘繰ってる。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 21:49:44
100名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 22:01:00
個人的にnanacoよりも、セブンでQUICPayが導入される方が楽しみ。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 22:08:06
5月でポイントカード廃止って店頭で書いてあるけどnanacoは全店舗一斉に導入されるのかな?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 22:43:06
>>100
ノシ 俺も。

でもまぁ、今持っているIYカードが nanaco 付きの
オートチャージ機能付きに簡単に換える事が出来るのなら
申し込むかもしれない。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 18:59:25
>>101
nanacoは一斉でしょう。

北海道のポイント廃止って5月の何日かわかります?
104名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 21:28:29
>>98
高速道路のETCの全国展開も秋と予告されてて11月30日だったよ。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 22:29:09
7も「Edy」「Suica」「iD」「スマートプラス」など全方式を目指す。
って事なんですけど。
QUICPayも含めて携帯クレジットは全部対応するのは凄いと思う。
けどなんでクレカに対応しないのか不思議。
先にクレカ対応したほーが使えるお客も多いというのに・・。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 23:22:22
>>105
コンビニは少額決済が多いから、電子マネーで充分だということじゃないか?
107名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 23:23:21
コンビニでクレカ使うやつは皆無だからな。
この板の住人を除いてな。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 00:43:27
まあ、コンビにでクレカ使うような人間が集う場所だから当然っちゃ当然だがな。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 01:03:17
クレカが使える場所で現金使う方がどうかしている
110名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 02:18:04
なんでナナコって言うか知ってるか?
Felica規格が7個まで乗るからだ。
現在発表されているのは「クイペ」「Edy」「Suica」「iD」「スマートプラス」
残りの2つは「ICOCA」と「TOICA」のはず。関西人ヨロコベ!
111名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 02:19:02
11個まで乗れば良かったのに
112名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 02:28:31
ピタパは仲間はずれですか
113名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 02:30:20
コーヒーは間に合ってる
114名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 19:26:50
>>1


>>10
同意
115名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 20:48:40
これってIYカード作らないとダメなの?
電子マネーのみは無いのかな
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 21:35:57
>>115
> 電子マネーのみは無いのかな
あります
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 01:37:56
>nanacoカードの親カードとしてセブン&アイHLDGSのクレジットカード
>「アイワイカード」を利用登録することでnanacoとQUICPayの両機能が使えるようになる。


アイワイカードからナナコにどうやってチャージすんの?
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 01:38:56
つ ATM
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:17:24
いちいち ATM でチャージしなきゃならんとは不便だな。
それって、QUICPay だとチャージレスで便利、と
宣伝させようというJCB の策略に引っかかったんじゃないか。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:22:04
セブン併設のエッソで作ったシナジーカードも親カード登録できるようにしてくれないかな。
最近オープンした併設店でカード作ったばっかりだし。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:28:30
いみがわからん
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 01:09:15
>>119
そりゃもう本命はポストペイ型に決まりっしょ。
セブンとしては、DCMX mini(iDではなく)にどう対抗するかだけ。
123♂ホモ²♂ 松永竜吾 ◆TGH/GOMiII :2007/03/10(土) 14:54:55
松嶋菜々子のデザインではないのか?
124名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 17:38:50
ヲタには「ななこSOS」デザイン
125名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 17:58:37
30代後半か40代乙orz
126名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 19:25:52
>>120
確かにそりゃそうだよな。
提携して出店してるんだから。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 23:33:24
実は最初から「ななこSOS」の意味でナナコと名付けてるんだよ。
あの漫画を読めば7−11との関係が分かる。
社内にななこSOSファンがいるんだろうな。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 23:39:05
「ナナコちゃん変身だ!」
「ナナコいきまーす!」

この漫画にはコンビニエンジンの7と11がいるんだよ!
だからこのカードが発表された時はぶったまげた。
本気か?と思った
きっとこの漫画世代を思いっきり意識してる事は容易に想像できる。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 23:41:14
ってことは。
こっちのナナコカードも変身して未来のカードになるって事かも。
いろいろ変身してくれるんだ。
だからポストペイ(QUICPay)もプリペイもどっちも使えるんだな。
どんどん変身してSFカード(SUICA)にも変身してくれ!
130名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 23:42:41
えー、そしたらキリンの絵じゃなくてもよかったのに
131名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 23:45:27
あれはカモフラージュだよW
ななこSOSを知らない人はキリンのナナコで十分だから
132名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 00:02:12
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4150307865
いまだに新品買えるのか…。意外と根強い人気があるんだな。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 22:56:27
始まる前に終了してる
ここまであからさまにだめ仕様も珍しいもんだ
134名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 23:00:21
俺は使うよ
135名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 23:05:32
ま、そのうちクレカチャージできるようになるだろ

と楽観視している
136名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 16:39:54
お店のブログ
http://www.e-itoyokado.jp/
137名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 16:47:08
春っていつよ?
138名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 17:57:03
>>137
お前には来ない。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 18:02:17
εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
140名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 07:26:51
コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパンは13日、クレジットカードによる支払いを導入する
方針を明らかにした。他の大手コンビニはすでにクレジットカード決済を導入しており、最大手の
セブンだけが未導入だった。

セブンでは、4月中にも独自の電子マネーサービス「ナナコ」を開始するのに合わせ、新型の
POS(販売時点情報管理)レジを全店に配置。新型レジはカード決済機能も備えていることから、
電子マネーと合わせて、カードによる支払いも導入することにした。今後、具体的な導入時期を詰める。

ただ、セブンの山口俊郎社長は、「コンビニの平均客単価は600円程度と小額で、クレジットより
電子マネーが向いている」としており、当面はナナコの普及を優先し、カード決済の導入については、
時期を慎重に見極めていく考えだ。
大手コンビニでは、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスがすでにクレジットカード決済を
導入。「お釣りの小銭を受け取る手間もかからないため、小額でもクレジット決済する利用客は多い」
(ローソン広報室)としている。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200703140001a.nwc
141名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 08:34:48
>4月中にも独自の電子マネーサービス「ナナコ」を開始

4月30日だな。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 09:43:20
>>140
お、4月中か。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 10:38:45
>140
IYカードオンリーな予感
144名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 11:15:11
>>140
>小額でもクレジット決済する利用客は多い

本当?
145名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 11:52:41
使える所では段々増えてんじゃないの。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 12:31:33
うちの近所のローソンとミニストップでは、
クレカ払いは全然珍しくない。普通。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 15:33:32
>>144
本当、サインレスなら
148名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 01:48:56
今月末、まずは2店舗からスタートです。
全店対応になるには少し時間がかかる模様。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 02:02:38
98円でもクレカ払いとか当たり前だろ
150名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 02:04:46
>>149
ローソンでは普通に100円とかでもカードだな
151名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 07:15:07
7もクレカ対応表明!

セブンでは、4月中にも独自の電子マネーサービス「ナナコ」を開始するのに合わせ、
新型のPOS(販売時点情報管理)レジを全店に配置。
新型レジはカード決済機能も備えていることから、電子マネーと合わせて、カードによる支払いも
導入することにした。今後、具体的な導入時期を詰める。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 08:40:11
1年後ぐらいかね
153名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 08:57:21
うまい棒1本買うのにもクレカ払いが当たり前
154名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 09:10:06
> うまい棒1本
=5mile
155名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 11:46:46
156名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 12:15:07
クレカ自体は前のレジから対応していたはずだが…
157名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 13:45:08
>>156
だよね。
ウソはいかんな。
158名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 14:09:17
つまりファミマJCBが最強って事だな。
ファミマも自分とこ以外のクレカ対応しろよな。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 14:10:25
iDやSuicaが使(ry
160名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 18:41:41
nanacoがFeliCaを採用しているってことはイーバンクからのチャージは可能だよね?
161名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 19:23:03
なに言ってんの?
162名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 00:46:39
>>159
クレカの事を言ってるの。
クレカも使いたいのだ。

163名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 02:33:58
>>160
日本のはだいたい全部Felica

Suica ICOCA PITAPA Edy QUICPay PASMO VISAtouch eLIO TOICA NicoPa
164名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 02:59:21
>>162
IYのみになってgdgdになるオカン
165名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 04:35:45
ヘブライ語で桶
166名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 09:05:32
しゃっちょさーん、わたしただで買い物したいよー
167名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 11:19:40
フィリピノ語でOK
168名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 22:08:37
しゃちょーさんぱろぱろねー
169名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 06:36:43
あなたソクソク好きねー
170名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 18:46:44
まがんだききもー
171名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 03:56:15
そろそろ何か進展がないとみんな逃げるぞ
172名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:19:00
今日、久しぶりに行ったらnanaco対応のPOSになってた。山梨なのに早いな。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 23:19:07
山梨と言えば、山梨県はナントカ信金の圧力だかで、
山梨県内のセブンイレブンには、ATMを設置できないんですよ、と言われた。
お金下ろしたかったのに。
2年程前の話。
>>172 現状を報告されたし。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 23:48:53
>>173 に横やり。
http://www.sevenbank.co.jp/atm/atmnet.html によれば
153台あるらしい。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 23:57:54
176名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 00:38:56
>>173
POS画面の右側にカードサイズくらいのR/Wらしきものがあった。カバーのようなものが付いてる感じだった。
nanacoやFeliCaマークは見当たらなかった。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 00:50:17
>>174-176 サンクス。
たしか2005/10〜11月だった。
日本海中越地震のあった前日。
コンビニのオーナーから >>173 のように言われました。

時は流れた、のね。
d。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 01:04:53
>>175
> 山梨中央銀行はコンビニATMを導入しても、利用時間制限や
> 全日の利用手数料という提携内容のために、利便性への疑問の声もある。

ここの圧力だったようですね。
韮崎のR141沿いの店舗のオーナーらしき人から言われたのでした。
でも、少しでも買い前進したらしくヨスヨス。

>>176
こちら埼玉でも同様の端末が今月に入ってから導入されています。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 01:06:43
>>178
× でも、少しでも買い前進したらしくヨスヨス。
○ でも、少しでも前進したらしくヨスヨス。\(^o^)/
180名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/22(木) 16:48:45
アプリまだ〜
発表から一ヶ月近く経つ。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/22(木) 22:17:31
福岡市某よく行く711で設置されてたみたいだから、店の人に「これ電子マネーのですよね?」
って聞いたら「そうです。いちおう8月くらいにスタートする予定です」って言ってた。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/22(木) 23:02:30
>>181
福岡で8月
おいおい・・・
183名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 04:48:38
♪春なのに〜
184名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 21:25:27
新型POSはほぼ設置完了って感じですね。
しかしどう見ても3月中にFeliCaが使えるようになるとは思えない雰囲気だ…
PASMOのときみたくR/Wの上からステッカーでも張っといてくれれば盛り上がるのに…
185名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 21:41:27
セブンイレブン・・・本音はやる気無し
186名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 22:14:14
歌ってくれ

セブンイレブン♪・・・本音は♪やる気無し♪
187名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:05:19
会員制って…

オ  ワ  タ  〜〜〜〜〜〜


本部社員マジで氏んでくれ。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:07:50
セブンなんてみんなで行かなくすりゃいいんだよ。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:09:02
これ電子マネーじゃなくてたたのプリペイド機能つき会員カードじゃん。
誰が使うんだよ、こんなの…。
電子マネーの何たるかを知らなすぎ。

こりゃ確実に失敗するな。
さっさとSuica・Edyに対応しろよ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:11:35
1円玉に触らなくて済むようになれば俺はok
191名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:16:49
>>190
無理だよ。誰もnanacoなんて作らないもんw
192名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:18:18
俺は作るんだけど
193名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:24:08
俺も作る。けど普及はしないだろうな。
Suicaが使えるようになったらサンクスチャージで還元率1.5%だから
そったちの方が全然オトク。
他にもnanacoよりオトクな電子マネーの使い方はたくさんある。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 17:27:08
還元いらない。
とにかく現金に触りたくない。
もう見るだけで不潔で鳥肌が立つから。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 18:00:40
そりゃただの病気w
196名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 19:15:16
ナナコ失敗してIDとクイッペにも対応して下さい
197名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 20:28:27
クイペはやるじゃん。
iD、Edy、Suicaは当分対応しないだろうな、セブンの体質じゃ。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 20:52:50
クイペは来年からだったけ?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 22:41:34
夏から、と言っているから、8月31日頃じゃないか?
200名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 00:33:41
9月30日の可能性も
201名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 01:18:03
クイペは秋だってさ。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 01:31:21
秋だと11月30日まで可能性があるのか
203マッハ:2007/03/26(月) 02:16:54
中京の社内不倫の書き込み

204マッハ:2007/03/26(月) 02:17:55
安城があついぜ

205名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 02:18:26
不倫だなんて汚らしい
206ケン:2007/03/26(月) 02:18:39
あほな上司が確かにしてる
207名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 02:19:26
ケーン
208ケン:2007/03/26(月) 02:20:12
いいもんはええらしいし
209名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 02:21:03
氏ね
210マッハ:2007/03/26(月) 02:21:28
北斗じゃねー
211マッハ:2007/03/26(月) 02:24:37
死ねねーケド、やっぱ大手企業もだらしねーな!
名前とおってるけどあの店サイテー
212toxtupo:2007/03/26(月) 02:25:54
確かに寿司まずいし態度わりーな
213toxtupo:2007/03/26(月) 02:26:34
あほらし 寝る
214名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 06:42:42
なにこの孤独なチャットルーム
215名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 13:59:35
菜々子で電車は乗れますか?
216名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 14:59:18
ナナコが泡風呂上がりってホントですか?
217名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 15:01:42
なっなっこ!S!O!S!
なっなっこ!S!O!S!
218名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 20:26:52
クイペは2007年初夏だ。初夏が何月なのかは知らんが(w
219名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 21:07:51
なんかどうでもいい感じがする。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 21:12:05

これだけ規格が乱立すると、
どうすれば最少のカードで全規格を網羅出来るか、
ということを考えてしまうな

まぁ、考えるだけで実行はしないけど。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 21:13:43
>>218
マジレスすると07年秋にケテーイ。
ちと遅れてるな…。

この調子じゃ、Suica/Edy対応は2010年だなorz

馬鹿社員めが。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 21:20:58
クイペ、ビザタッチオワタ
オサイフはiD一人勝ちだな
223名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 21:27:11
どうしてもセブンつかわなきゃならんなら、クオ使うからいいや。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 22:02:19
QUOカードがまだ残ってるがな・・・
225名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 22:07:01
セブンはJCBがお好き?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 22:20:54
IYカードが実質JCBに丸投げだし
227名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 23:00:41
そういやIYは7iカードに変えないのか?
228名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 23:23:53
ちくしょー
早く nanano使いてぇ
カード使えないからセブイレ避けてるし
229名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 00:16:14
>>228
nananoも使えるようになるのか?
何それ?
230名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 00:58:19
吐息でネット
231名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 01:01:41
>>230
それnanno
232名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 01:02:42
人魚
233名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 01:39:43
お行儀悪いけど、会社帰りに駅までの道々、缶ビール一本あおるのが楽しみ。
セブンイレブンとサンクスが、道路はさんで、向かい合ってるが、必ずサンクスでedy払いをしてしまう。

どっちで買おうが同じなのだが、そうしちゃう。

セブンの会社の人はそこらへんのとこ、よ〜く考えてもらいたい。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 11:59:21
>>233
まだそれに気付いていないんだろうね。
もはやそういうお客のニーズが、決してレアなものではなくなってきていることに。

来月展示会で毒吐きまくってやろうかな…。
なんか考えただけでアタマに来る。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 12:04:58
>>227
多分、これは100%推測なんだけど、IYカードとJCBとクレセゾンとの
間でどういう風にハウスカードを維持していくか決まってないんじゃないの?
ミレニアムを直轄化しても、西武十河ロフトではセゾンカードが
ハウスカードのまま。「セブンアンドアイカード」なんか発行したら、
西武百ではどういう風に扱えばいいのかという話になってしまう。

例えばクラブオンに7and1とJCBを載せたらセゾンなんか入れる余裕ないし、
かといって今さら容易に外せるわけもない。
といって7andiにセゾンを買収できるわけはないだうろから、吸収もまず無理。

とにかくセゾンとの関係を清算しない限りどうにもならないわけだ。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 15:28:15
町田市以外の東京都のセブンで4月23日から開始。
その他地域は5月中旬以降らしい。
ケータイアプリは4月10日から予約?とのこと。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 15:50:35
菜々子で金券買えるなら使ってやってもいいぜ
238名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:31:54
東京都内のセブン-イレブン約1,500店舗からサービス開始
4/23(月)流通系初の電子マネー『nanaco』デビュー!
5月末までにセブン-イレブン全店でお支払い・チャージが可能に!
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_01.pdf

【参考資料】
セブン&アイHLDGS. 独自電子マネー『nanaco』に関する詳細資料
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_02.pdf

電子マネー「nanaco」について
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_03.pdf
239名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:48:28
プリペイドカードやQUOカードが出てくる機械から菜々子が排出されるみたいです。
菜々子用に排出口が2つ確保してありました。
現物はまだですが‥

イメージキャラクターって勿論松嶋菜々子ですよね?
240名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:55:37
506 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:2007/03/27(火) 16:50:18
これは初見か?
ありえない暴利。さすがセブン銀行ATMで勝ち組になっただけある。


>>ポイントの『nanaco』への交換について
>>★ 1ポイントは、『nanaco』1円分に相当します。
>>※ 交換手数料として、交換額に対し1%の手数料(小数点以下切り上げ)が別途必要になります。
>><例えば、電子マネー100円に交換するには、101ポイント (うち 1ポイントが手数料)が必要となります。
>>電子マネー100円単位の交換がお得です。>
241名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:03:42
29999円が上限か
nanacoで収納代行が払えるっぽい(?)
242名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:09:00
現金チャージのみだから払えてもメリット無し。どうせポイント対象外にする。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:13:20
スネーク。質疑応答ではポイント原資はグループの持ち出しで外部提携先から取らないとのことなので、シビアにコスト計算したんでしょう。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:00:18
アイワイカードでさえチャージできないなんてあり得ねえ。
こんなの誰が使うんだよ。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:01:02
本部社員が
246名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:19:16
発行手数料、考えられない。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:21:57
家の目の前がセブンイレブンだが、こいつぁ参ったね・・・ツカイタクネ
248名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:31:13
nanacoのポイント

 カードタイプは発行手数料300円。返却不可
 モバイルタイプは手数料不要。
 チャージは現金のみ。1000円単位。上限30000円まで。
 利用100円で1ポイントたまる。
 たばこ・切手・収納代行などはポイント付与対象外。
 ポイントをnanacoバリューに交換するには手数料1ポイント(小数点以下切り上げ)
 1ポイントから交換可能(上記理由から推奨は100円単位)
 
249名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:45:19
手数料wwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:49:01
711ではクオ最強というのが証明されてしまった。
さ、JCB丸の内でクオ調達してくるか。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:58:05
やはりクオカが1番いいみたいだな。
俺はファミマで調達
252名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 19:01:46
客にとってのメリットが少なすぎるね。コレ。
この板の住人にとっては、現金チャージのみのプリペイド方式なんてイラネ!
ぺっぺっ
って感じだろうね。
QUICPayとかSUICA対応、マダー?
253ななし:2007/03/27(火) 19:22:52
クレカチャージが出来るんだったら、ケータイにアプリ入れてみるつもりだったんだけど・・・・
QP対応まで待ちます。
〜( ̄▽ ̄〜)(〜 ̄▽ ̄)〜
254名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 19:36:25
後から参入した割にはメリットが何も無いときた
ローパスを超えたら神だけど、せめてファミカくらいのクオリティは欲しいよ
255名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 20:10:13
コンビニシェアナンバーワンのおごりだな
256名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 20:10:51
とりあえずnanaco50枚持ち目指そう
257名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 20:14:41
ビックリする程ウンコ仕様だなww
こんなもん金払って使うバカ居るの?
258名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 20:20:43
しかも、ローソンパスやファミマカードと違って
提示しただけではポイント付かないんだろ?
259名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 20:43:25
眩暈がするほどクソ仕様だな…。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:01:07
読めた。
このサービスの不親切さは体よくQPへと誘導する罠だ。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:03:25
>>260
JCBとか豊田ファイナンスがウハウハだな(w
262名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:05:29
やっぱり町田市は東京都扱いじゃないんだな。
町田市ってNTTのフレッツ対応プロバイダとか局番、マクドナルドのクーポンも神奈川と一緒。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:09:53
ナナコの大反省会場はこちらですか?
264名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:14:51
始まる前からオワタ。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:17:51
>>250
手数料高杉じゃね?
266名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:19:58
>>263
反省会は夕方までに終わりました。
お通夜会場はこちらです。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:21:45
使えねぇな。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:22:12
>>266
残念ながら葬儀は近親者のみで既に執り行いました。
本日はしのぶ会となっております。
269名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:22:15
FELICAチップがそれなりの値段だろうから
最初の300円はまぁ、認めよう。
しかし、返却不可ってなんだ!

あと、なんで名前とか住所とか登録しなくちゃいけないんだよ!
最初に金払ってんだろ!
270名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:25:45
nanaco…そんなのもあったっけ
271名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:25:56
町田は川崎の植民地
272名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:27:02
パスモはあんなに盛り上がって・・・
いいなぁ
273名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:27:27
>>248
×ポイントをnanacoバリューに交換するには手数料1ポイント(小数点以下切り上げ)
×1ポイントから交換可能(上記理由から推奨は100円単位)
 
○ポイントをnanacoバリューに交換するには手数料1パーセント(小数点以下切り上げ)
○1ポイントから交換可能(上記理由から推奨は100円単位)


計算例

1円・・・2ポイント
100円・・・101ポイント
101円・・・103ポイント

手数料1.01→2
274名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:28:39
クイックペイ待ちだな。
275名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:32:19
nanaco が糞過ぎて、新生銀行が先日出したとりえ無しカードの
愚かしさ加減が吹っ飛んでしまった。
nanaco が糞過ぎて、秋から使えるという QUICPay の株が上がった。
nanaco が糞過ぎて、ローソン+ローソンパスの組み合わせが
すばらしいものに見えてきた。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:34:53
>>275
クオの素晴らしさも見直してやってくれ。
JCBのサービスデスク、解放JCBでも買えるんじゃなかったっけ?
277名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:39:39
ちょwwwみなさん反省会っすかwwwwwwwwwww
278名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:45:03
こんなシステムを恥ずかしくもなく公表できる精神が信じられない
279名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:45:09
>>265
手数料なんか掛からないよ
280名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:46:44
丸の内でQUO買ってこよ
281名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:50:16
>>279
5000円のクオが5000円で売ってないだろ
282名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:53:08
イオンSuica が出たとき、Bic-Suica に比べて酷く見劣りするのに呆れたが、
今度の nanaco はもっと酷い。

イオンGp. も IYGp.も、ダイエーと同じ道を辿るのか。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:00:23
手数料が要らないだけ
SEIYUショッピングカードの方がマシだなw
284名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:05:19

なんだこの使い勝手の悪さ ('A`)
285名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:08:09
のりが生まれ変わったセブン-イレブンのおにぎりが、
nanacoで買うとなんと20ポイントプレゼントキャンペーン!!!
ぜひお得なこの機会にお試しください。

とか、やりそうだな。

あと711側はレジの客層ボタンがnanaco時は不要になるなはずだな。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:09:42
は、早くEdyとSuicaの導入を…!
287名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:13:08
>>285
ふんわりになったとか言いながら米の量を減らす7-11は糞
288名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:14:12
秋以降ポイントの交換先次第じゃ
現金チャージでもまぁ一応作っとくか
って層は出るかもね。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:16:03
いや〜
さすが独自企画にこたわっただけあるな
290名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:17:44
金銭感覚や世間の常識も独自です
291名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:24:37
とりあえずスヌーピー絵皿のシール張りが面倒だからnanacoに貯めさせてくれ。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:26:39
カードに貼ればおk
293名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:29:58
>>269

> あと、なんで名前とか住所とか登録しなくちゃいけないんだよ!
> 最初に金払ってんだろ!

もろ購買層の調査ww
自分の都合ばっかりでエサ撒きがたらんね
294名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:30:44
>>281
はい。貴方が仰る通り5000円のカードは売っていません
295名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:34:10
夏?秋以降、QUICPayやSuicaに開放するのかね?
明らかにnanacoのメリットや還元率の方が低くなるわけだが。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:34:51
>>294
横から失礼
MyJCBでは額面で売ってないよね?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:34:52
>>294
3000円のは券面どおりの額で買えたんじゃなかったかな?
298名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:35:11
他スレでまとめが。

nanacoまとめ
・カードnanacoの発行手数料300円也(デポジットに非ず、モバイルは無料)
・支払い対象外商品・サービス : 自賠責保険、『nanacoカード』発行手数料、『nanaco』チャージ等
・チャージは1000円から1000円単位
・チャージ上限は3万円未満(29999円)
・モバイルはオンラインチャージ不可
・100円(税抜)使用につき1ポイント付与
・ポイントはnanacoマネーに交換できる
・交換するポイントの1%が交換手数料として収受される
・交換手数料の小数点以下は切り上げ、よって100ポイント単位の交換が望ましい
・ポイント付与対象外商品:タバコ、料金代金収納、切手、クオカード等
299名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:36:33
コンビニ最後発なのに、ここまで糞仕様で出してくるとは驚いたwwwwwwwww
プリペイドカードとしてはEdyに遠く及ばず
使い勝手の面ではSuicaに遠く及ばず
使える場所はセブンイレブンだけ

しかも、単純プリカで個人情報登録まで必要とキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ご苦労さんでした。
300名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:39:34
電子マネー「nanaco」について
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_03.pdf

3枚目の13ページw
こんな資料よくOK出したな。
出典がマジでありえねぇよ。学生以下
301名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:42:35
nanacoまとめ+Edy・Suica比較

・カードnanacoの発行手数料300円也(デポジットに非ず、モバイルは無料)
>>> Edy・Suicaはデポジット。払い戻し可能

・支払い対象外商品・サービス : 自賠責保険、『nanacoカード』発行手数料、『nanaco』チャージ等
>>> Edyでは自賠責保険・発行手数料は払える。

・チャージは1000円から1000円単位
>>> Edyは1円以上1円単位

・チャージ上限は3万円未満(29999円)
>>> Edyは5万円以下

・モバイルはオンラインチャージ不可
>>> Edy・Suicaともにオンラインチャージ可

・100円(税抜)使用につき1ポイント付与
>>> Edy(ANA)・Edy(KARUWAZA)などと同等。ただしこれらはクレカのポイントが別途付与。
>>> Suicaの場合、Viewポイントとして100円につき1.5ポイント。

・ポイントはnanacoマネーに交換できる
>>> 他とだいたい同じ。ただし、使える場所はセブンだけ。

・交換するポイントの1%が交換手数料として収受される
・交換手数料の小数点以下は切り上げ、よって100ポイント単位の交換が望ましい
>>> 前代未聞。すごい。すごすぎる。25世紀くらいではスタンダードなクオリティかしら?

・ポイント付与対象外商品:タバコ、料金代金収納、切手、クオカード等
>>> Edyなら(ry
302名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:44:38
303名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:46:19
誰も擁護してないのがウケるw

何か良いあだ名はないかなー。奈々子…
304名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:47:14
少なくともここの社員は、まず

「電子マネー」

って何なのか、よく知らないみたいだなw
305名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:48:43
糞過ぎて逆に使ってみたくなる電子マネーですね^^
306名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:48:48
こんな恥ずかしいソースしか出せないコンビニ最大手のプレス発表


http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/147884-33808-6-1.html
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_03.pdf


◆お客様の視点
 ・まだまだ使える場所が少ない
 ・カードの種類がたくさんあって煩雑
 ・いちいち場所によって使い分けしなければいけない
◆小売店の視点
 ・各電子マネーに対応するリーダーライターを置く必要があるが、置ける場所には限りがある
 ・外付型の単独端末は実際には使いづらい

※電子マネー別専用リーダーライター
 iD (出典:ケータイWatch HPより)
 QUICPay (出典:日経BP HPより)
 Edy (出典:天文館どっとこむHPより)
 Suica (出典:デジカメWatch HPより)

セブン-イレブンのマルチリーダーライターは
1.一台で複数の規格を読み書き可能
2.一体型POSレジスター
307名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:50:56
>>306
いかに他社と連携できてないのかがわかるなwww

※電子マネー別専用リーダーライター
 iD (出典:ケータイWatch HPより)
 QUICPay (出典:日経BP HPより)
 Edy (出典:天文館どっとこむHPより)
 Suica (出典:デジカメWatch HPより)
308名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:53:15

セブンで買い物できる日はまだ来ないか・・・
経営陣頭大丈夫かな。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:55:48
◆お客様の視点
 ・まだまだ使える場所が少ない→→セブンイレブンは店舗数ナンバーワン。デファクトスタンダードに
 ・カードの種類がたくさんあって煩雑→→3つも4つも同じ。だったら独自企画で行こう
 ・いちいち場所によって使い分けしなければいけない→→だったら独自企画で問題ない
◆小売店の視点
 ・各電子マネーに対応するリーダーライターを置く必要があるが、置ける場所には限りがある→→金は加盟店の負担だからいい
 ・外付型の単独端末は実際には使いづらい→→バイトを教育するのは加盟店の仕事だ

↓↓↓↓↓

nanaco誕生!

310名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:56:16
>>307
つーか、クイペのR/WくらいJCBに提供してもらえよw

あと「天文館どっとこむ」って…w
311名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:56:43
ファミマですら、Edy・Suica・iD導入店が増えてきて
中にはクレカ払いもできる店もあるのに、セブンは・・・・
312名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:58:07
とりあえず
セブンは出来る限り使わないって
現状が後半年は先まで伸びただけ
313名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 22:58:50
セブン担当者「すみません。ナナコのプレス発表でおたくの機械のイメージ欲しいんですが。

JCB「夏になったら
ビワレ「帰ってくれ
JR東日本「おたくは駅ナカには入れないから


セブン担当者「そうだ!ネットで拾えばいい!
314名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:00:12
>>307
Suicaはなんでデジカメウォッチなんだ?www
315名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:00:16
WBSはnanacoの話題なのか?
真打ち…
316名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:03:31
恥ずかしい会見ハジマター\(^o^)/
317名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:04:56
ワクテカした俺は異端児か…

現金受け取りの時間短縮ウマー





318名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:07:30
BSJAPANは何時から?
319名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:08:43
nanacoはスパイウェア搭載カードか・・・
興味あったけど、怖くて使えないな
320名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:10:37
岡田じゃす子も電子マネーつくるのかwSuicaにまかれてろよw
321名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:10:55
>>303
>何か良いあだ名はないかなー。奈々子…
駄目奈子
322名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:12:58
nanacoSOSしかないだろ
323名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:13:00
>>320
とりあえずSuicaとiDが使えるのだからまだ良い。
俺は別にそのイオン独自マネーは使わないけど、
サンクスポイントで1.5%還元してもらってるから、
これからもSuicaで買い物するよ。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:15:15
>>323
いや別に普通のクレカでいいじゃん
325名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:18:13
マジで登録がウゼー
例えば、住所のうちの市町村レベルまでとか
生年月日の年だけとか
マーケティングとかに利用するなら
そこまででいいだろ。
電話番号なんて何使うんだよ!
326名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:19:32
郵便番号ってくせ者だよな。7桁入れたらほとんど特定されるっつーの
327名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:28:11
>>322
ナスイ!
もし万が一、次スレまで話題があるようならそれ採用。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:29:21
正直に個人情報入れる奴いるのか
329名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:30:42
>>328
マネロンの関係で虚偽だと逮捕
330名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:31:00
>>328

一応再発行にも対応しているし、正直にいれちゃうんじゃない?
331名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:32:01
>>326
下4桁はゼロ4つでおk
332名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:38:26
>>310
天文館どっとこむカードとnanacoが共用できる隠し機能とか(w
http://www.tenmonkan.com/card/index.htm
333名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:40:16
>>329
記名式PASMOを「ラッキー イケダ」で作ったおw
334名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:47:17
ナナコモバイルだけだと
カードは作らなくていいのか?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:51:14
>>334
カードと発行手数料はいらないけど、個人情報の入力は変わらず必須
だと思った
336名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:52:50
>>334
携帯が第一世代Felicaなので、こんな糞仕様にブロックをさけないよ。

>>309
> →→だったら独自企画で問題ない
全てこの考えが基本になっているなw
337名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:54:01
なんかさー、小銭を持つのが嫌で電子マネーにしたのに、
規格がいろいろでカードだらけだし、対応してる店がまちまちだし、めんどくさくなってきた。
不便にさえ思えてきたよ。
338334:2007/03/27(火) 23:58:05
>>335>>336
ありがと

いずれナナコの他にEdyも使えるようになるんだよね?
339名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:58:31
>>337
まとめられるモノはすべてケータイに入れた
かなり便利になった
340名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:02:33
さっさとクレカに対応しろ! 時代遅れ!
341名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:04:38
現在は群雄割拠の電子マネー。いずれ天下統一するところが出てくるのだろうか?
342名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:05:31
うわー使えねーーーーー
独自仕様だからアプリも独自だし オンラインチャージのサービスイン予定今のところ発表無しwwwwww
『07秋 "セブン銀行の新型ATM"でのnanacoチャージ順次開始』
使えねええーーーーーー 普通にEdyにしろよ銭ゲバがぁぁぁ もうファミマで買い物するわ
343名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:07:03
Edyでないと意味が無いッ
344名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:08:16
参考にどうぞ。

・コンビニ決済事情総合スレ@credit.2ch スレッドテンプレートhttp://creita.info/templates/cs.html
345名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:09:25
ネーミングも仕様もセンス0 話にならん
346名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:11:29
フェイスもマスコットもパッとせんしなぁ
347名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:12:28
クレカかedyに対応しろよな
348334:2007/03/28(水) 00:14:56
ドコモとEdyの関係も微妙だから
セブンアンドアイとEdyが提携すればよかったのに
Edyはサンクスで使えるから独自仕様にこだわってるのか?
349名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:15:56
カルビーはじゃがりこのキリンをパクられたと主張してnanacoを終了させるんだ
350名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:16:34
ユーザの利便性を尊重しSuiCaと相互利用可能としたPASMOに拍手
nanacoは自己の利益しか頭にないのな
351名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:18:03
超クソジャンw
352名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:18:22
北海道限定のセブンイレブンポイントカードは100円で1ポイント貯まり、
交換手続きなどしなくても1ポイント1円でいつでも使えたのに・・・
353名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:18:25
現金チャージでしか使ってない人間には良いだろうけど。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:18:58
nanaco始まる前から終わったな・・・。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:19:23
今日は大漁だねえ
356名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:19:26
プギャーーーッ
357名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:19:36
自前で作るんだったら最初からATMでチャージできるようにしとけよなぁ
358名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:19:37
超クソだよ 発表されたロードマップを見る限り 向こう1年はクソ確定だよ
359名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:20:26
まぁ、現金しか使わないよりは少しだけましだが
クオカードでいいや
360名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:20:33
しかし、評判悪いな。悪杉。
361名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:20:46
ATMでチャージするなら現金とほぼ一緒だろボケが
オンラインチャージできるからこその電子マネーだろボケが
362名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:21:24
クレ板で大不評ってことは、チュプやジジババには好評かも知れん。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:21:34
万が一クレカが使えるようになったら、nanacoもクレカチャージ対応するんだろうか?
364名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:21:36
担当者「社長!ものすごい反響です!
社長「リーディングカンパニーとはかくあるべきだ
365名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:22:13
なんで個人情報を登録しなきゃいかんのだ?
366名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:22:21
>>363
どーせIYだけだろ?
367名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:23:03
>>361
実際ホーマックやANAフェスタで1000円札握りしめて現金チャージしてるおばさんをよく見かけるよw
368名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:23:15
おサイフ携帯で使えるようにするならせめてセブン銀行の口座からチャージ出来るように
するとかしないのかね?意味ないじゃん。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:23:22
>>361
ATMでチャージできるのか?
店員に現金渡してチャージ、ってだけに見えるが。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:23:23
ここまでマーケティングできていないのも、珍しい
371名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:23:57
現金チャージw
372名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:24:13
>>365
個人情報と購入アイテムを解析して マーケティングに利用するんだよ
とんだマルウェアだよ
373名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:24:27
>>370
マーケティング、やったように見える。
ただし、加盟店のマーケティングw
374名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:24:36
オンラインチャージすら出来んのか。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:25:20
糞カード
376名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:25:22
>>369
07年”秋”から”順次”対応”予定”wwwwwぷぎゅあーーーーーーwwwwww
377名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:25:42
今後セブンはメール便と新生銀行の出金だけに利用します
378名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:26:40
消費者からアンケートとかとってんの?
379名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:26:51
もっと完成度の高いものを期待したのだが。的外れもいいとこだな。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:26:59
もうサンクスとかファミマでEdyとかSuiCa使って買い物するわ
711はジャンプの立ち読みに利用するよ
381名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:27:14
イオンが自社で電子マネーをやるときは、nanacoみたいにはしないで欲しいなぁ。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:27:26
>>378
とってるはず。
ひょっとすると、ここが一番成功しちゃうよ。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:27:41
こいつら馬鹿?
自分たちが歴史を作ってる。地動説をひょっとして信じてる?

電子マネー「nanaco」について
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_03.pdf


決済サービスへの取組み
◇社会インフラとしての、7-11チャネルのクオリティと安心感をお客様に提供

87年〜料金収納代行
みんなの窓口。
◇バーコード付の伝票規格共通化で、どの会社の収納窓口にもなれるように
◇現在、約320社の料金収納業務を代行
◇年間の取扱件数は約2億5,900万件(金額で約2兆3,800億円)【2006年度実績】


01年〜セブン銀行セブン銀行
みんなのATM。
◇全ての金融機関について、皆様がATMを利用出来るように提携を推進
◇一日一店舗の平均利用件数は約100件
◇07年3月現在12,000台以上が年中無休で稼動中


07年春〜電子マネーnanaco
みんなの小銭入れ。
◇皆様が、身近な場所でお使い頂ける電子マネーを全国のセブンーイレブンで
◇お客様との結びつきを強くする新たなツール
384名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:27:57
おまいら、糞糞言うがな、

ど う せ こ ん な も ん だ と 思 っ て た ろ w
385名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:28:26
ATMはまぁ使い勝手いいけど、ナナコは駄目だは。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:28:35
>>372
Tポイントってのがまさにそれなんだけど。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:29:08
デザインかわいい
388名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:29:10
>>385
そのATMでさえ、怖くて触れない客が、今回のターゲット。
パソコンやケータイを触れるキミらは相手じゃない。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:29:24
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/147884-33808-6-1.html

こんなんで報道発表しているくらいだから
これは天然か?
390名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:30:38
こんな恥ずかしいソースしか出せないコンビニ最大手のプレス発表


http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/147884-33808-6-1.html
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_03.pdf


◆お客様の視点
 ・まだまだ使える場所が少ない
 ・カードの種類がたくさんあって煩雑
 ・いちいち場所によって使い分けしなければいけない
◆小売店の視点
 ・各電子マネーに対応するリーダーライターを置く必要があるが、置ける場所には限りがある
 ・外付型の単独端末は実際には使いづらい

※電子マネー別専用リーダーライター
 iD (出典:ケータイWatch HPより)
 QUICPay (出典:日経BP HPより)
 Edy (出典:天文館どっとこむHPより)
 Suica (出典:デジカメWatch HPより)

セブン-イレブンのマルチリーダーライターは
1.一台で複数の規格を読み書き可能
2.一体型POSレジスター
391名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:30:45
>>389
なんだEdyもつかえるのか
392名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:30:49
>>388
ご老人向けってことでいいんじゃね?
老人専用電子マネーってことで。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:30:52
>>381
イオンはもうiDとSuicaに対応している時点で、独自の電子マネーは
どうでもいいやと期待しないでいる。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:30:58
お客様の利便性向上、なんて申し訳程度に書いてあるが、単なるポイントカードのほうがずっと便利そうに思える。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:31:51
>>391
よく画像を見ろ
それがEdyか?
396名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:32:03
1000円入金するのに わざわざコンビニまで行って レジを止めて
店員にチャージお願いしますって言って 現金を渡したりする
何が『みんなの小銭入れ』だwwwwお前んとこの会社の財布化だろボケがあwwww
397名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:32:25
個人的にIYカードを発行した時に、ファミマのように自社カードのみ
取り扱い出来るようにすれば良かったんだよ。
そうすればIYカードの会員数ももっと増えた事だろう。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:32:49
>>392
その通り、老人と田舎者のためのカード。

最初からATM対応しないのは、店員(ジジババ)もATMの使い方を良く分からないからさ。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:33:15
>>395
知るかよ
Edyが使えることはわかった
400名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:34:39
>>383
信じてるけど。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:34:41
>>396
まさにそこなんだよ。
Edyは前払式証票の法律の下、客から金を預かり、客に還元してきた。

セブン安堵ワイは客から金を預かるが、まったくメリットがない
402名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:34:50
使えないから叩かれてんの
403名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:34:58
>>399
対応は可能でも、あえて対応する気はなさげ
404名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:35:57
>>383
>>400
久々に笑ったwww
405名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:37:21
ねえ?わざとやってるでしょ?マゾなの?
406名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:37:25
マルチリーダーで技術的は他電子マネーに対応可能ですが、政治的理由で対応しません
407名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:37:55
>>393
たしかにiD/Suica対応した段階でもう終了だな。どうせ使わない。
だけど、Edyみたいに使い勝手が良ければ登録しても良いかも、って思うかも。
nanacoみたいに個人情報必須だったら、メンドクセで終了。

しかしホントに自分達が神だとでも思ってんのかね。
408名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:38:06
>>399
お前がEdyとiDを使ったことがないのはよくわかったw
409名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:38:13
使えねー。市ねマジ
410名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:38:15
こんなの使ってたらプゲラッチョだなw
411名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:39:43
>>408
karuwazaは持ってるよ
412名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:39:59
>>410
得意げな顔して 「nanacoでお願いします」 だってよwwwwぷぎゃーーwwwww
413名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:40:05
ちなみにあのプレゼンで使った
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/147884-33808-6-1.html
「電子マネー別専用リーダーライター」ってのも嘘な。

iD専用として出てるあのリーダライタ、QUICPayとも共用可能。
ICカードワールドでトヨタファイナンス社員が展示してた。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:40:31
オーライ。みんな落ち着こう。
7iがやりたい事はよく分かった。何から何まで、だ。

そう、これはまるで素人の捨て牌を見てるかのようだ。明らかに清一色狙いだな。
しかし、振り込んでやるほど俺は優しくない。ファミマでクオカ買ったほうが得だ。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:40:42
>>407
個人情報登録に関しては7-11だからどうというのはおかしい。
ローパスだって、ファミマだって、Tポイントだってみんな同じ。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:40:55
お客様第一で考えたらEdyかSuiCaですよね?なんでそうしなかったの?
417名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:42:17
>>411
優しいおいらが来ましたよ!
エディーとiDの画像と説明がテレコになってるんだ!
418名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:42:25
そりゃ、EdyかSuiCaですよ。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:42:34
しかし・・・こんなに時間にこのスレが盛り上がろうとはw
420名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:42:49
もう好きなだけ乱立させて ケータイのアプリ領域パンクさせればいいさ!
421名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:43:12
セブンは淘汰されて欲しい
422名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:43:40
>>417
めちゃくちゃどうでもいい
423名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:44:27
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、   nanacoで!            /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
424名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:46:44
発行手数料の300円でウハウハだな
425名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:47:21
nanacoなんで始まる前に終わってしまうん?
426名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:47:41
ソニーとしてはどう思ってるんだろう??
「乱立で大量発行ウマー?」「乱立で共倒れマズー?」
427名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:47:50
とりあえず1万円使えば元は取れるのか?
428名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:48:32
>>426
どう考えても前者
429名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:48:35
>>427
手数料があるから赤字です
430名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:49:37
           ,. ,.
          i'"゙i ゙:, ゙'i
    ゙ i ~ `ー、 |: :|、、|: :| 、   
      l   i_,i": : : : : : : `!-‐'''" ̄l
      ゙i、  : : : : : : : ゙i、: :゙i、_/
        ;r〒>  : : : : ! <i;''
        i、```  : : : l /
       /i     : : V
      / l    : : : : |
    /: : : ゝl  :・ : ・`l
   /  : : : : ゝ、: : : : : 丿
 /: :   : : : :/   ̄  ̄

■_■■___■■■__■_■■___■■■___■■■___■■■_
■■__■_____■_■■__■_____■_■___■_■___■
■___■__■■■■_■___■__■■■■_■_____■___■
■___■_■___■_■___■_■___■_■_____■___■
■___■_■___■_■___■_■___■_■___■_■___■
■___■__■■■■_■___■__■■■■__■■■___■■■_
431名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:49:58
>>426
旨すぎるよ 最近Edy関連の収益がかなり好調
432名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:50:08
やってくれたね711
433名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:50:38
>>429
手数料いくら?
434名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:51:34
>>433
発行手数料300円(税込み)
435名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:52:28
nanacoまとめ+Edy・Suica比較

・カードnanacoの発行手数料300円也(デポジットに非ず、モバイルは無料)
>>> Edy・Suicaはデポジット。払い戻し可能

・支払い対象外商品・サービス : 自賠責保険、『nanacoカード』発行手数料、『nanaco』チャージ等
>>> Edyでは自賠責保険・発行手数料は払える。

・チャージは1000円から1000円単位
>>> Edyは1円以上1円単位

・チャージ上限は3万円未満(29999円)
>>> Edyは5万円以下

・モバイルはオンラインチャージ不可
>>> Edy・Suicaともにオンラインチャージ可

・100円(税抜)使用につき1ポイント付与
>>> Edy(ANA)・Edy(KARUWAZA)などと同等。ただしこれらはクレカのポイントが別途付与。
>>> Suicaの場合、Viewポイントとして100円につき1.5ポイント。

・ポイントはnanacoマネーに交換できる
>>> 他とだいたい同じ。ただし、使える場所はセブンだけ。

・交換するポイントの1%が交換手数料として収受される
・交換手数料の小数点以下は切り上げ、よって100ポイント単位の交換が望ましい
>>> 前代未聞。すごい。すごすぎる。25世紀くらいではスタンダードなクオリティかしら?

・ポイント付与対象外商品:タバコ、料金代金収納、切手、クオカード等
>>> Edyなら(ry
436名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:53:02
>>434
だよね?それで200ポイントくれるって書いてなかった?
437名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:53:22
社員は今ここを見てどう思ってるんだろうね?
438名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:54:16
>>433
100ポイントを100円にするのに手数料1ポイント
439名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:54:20
>>437
俺が社員なら「これはうまく行きそう」
440名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:54:23
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!
441名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:56:05
>>437
見ないで寝てる
442名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:57:08
>>438
しかもポイント付与が税抜き価格か。
10600円ぐらい使わないとダメだね多分。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:57:38
クソすぎw 
444名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:58:13
>>439
まあ実際の世の中はここにいる連中とは違う人間で構成されているからな 悲しいことに
445名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:58:14
誰一人として評価してないのがワロスw
446名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 00:59:13
>>445
評価できるポイントがありません ><;
447名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:00:10
>>441
で明日のミーティングで自前でそろえたマーケットリサーチ資料を眺めてニャニャするのか…
448名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:00:34
プレスリリース

                                セブンアンドワイ

                                 2007年08月1日


   電子マネー nanaco 発行枚数が100万枚を突破



  最後発ながら、驚くべきスピードでお客様に浸透しました。
449名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:02:53
>>448
全店舗の店員と全国の社員を足すと その何%になるかね
450名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:03:39
コンビニ弁当与え奇形・死産続出
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125740015/

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1146413818/

7-11のコンビニ弁当食べ  奇形・死産・続出
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1157034371/

◆  コンビニ弁当で死ぬ  ◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1128832574/

アトピーの原因はコンビニ弁当なのでしょうか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1123412489/

その他 “ コンビニ弁当 ” を含むスレ一覧
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A5%B3%A5%F3%A5%D3%A5%CB%CA%DB%C5%F6&COUNT=10

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322
451名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:03:47
>>449
1人10枚
452名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:04:54
711はコンサルとか使わなかったのかねw
開発に携わった社員でも、スイカやエディーくらい使っているだろに
PASMOの直後にこの内容で出した勇気には脱帽
453名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:05:41
>>449
10年ぐらい前にヨーカドーでバイトしてたときは、社員・パート・バイトみんなカード作らされてたな。
さらに親戚家族知人にも紹介紹介。最多というか雑誌とかケーキとかおせちとかも。
まぁダイエーもジャスコも一緒だと思うけど。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:05:50
さんざん待たせといてこのざまか
455名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:08:26
>>452
最後発だから、最後発にふさわしい内容で落ち穂拾いをやるんだよ。
生暖かく見守ってやれ。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:08:35


673 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/15(木) 21:17:55 ID:YKN7zkKy
偏差値0のありえない超ブラック企業
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/retail.htm



457名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:13:49
9 :就職戦線異状名無しさん :2006/11/23(木) 01:36:33
■■■■セブンイレブンの労働環境・待遇の実態■■■■

●販売目標という無理なノルマが一方的に課される。その
基準も前年比200%など馬鹿げたものが多く、前年比を
越えられないということは絶対に許されない。また会長の
命令は絶対であり、何よりも優先される。

●販売目標達成・廃棄削減の為の自腹をせざるを得ない。
普通の社員で年間100万以上という試算もある。本部
は自腹を禁止しているため、監査でバレると処分される
ことになる。

●異常な長時間労働を強いられる。普通の社員で1日の
労働時間は通常15〜16時間である。アルバイトの
バックレや新規開店などの場合、48時間以上勤務する
こともある。そのような場合には人員不足であることが
多いため休憩を取ることもできない
458名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:20:13
>>333
浅井芸能に通報しますた

てか、紛失再発行時にどうやって本人証明するつもりだwww
459名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:33:14
素直にEdy導入でよかったはず。
460名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:36:07
開発投資に見合うだけのモノは得られるのかな?
少なくとも今のところ他規格よりも優れている点を見つけられない…
461名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 01:42:35
>>460
優れている点

カード発行にかかる経費は客持ち
顧客の個人情報を入手、かつ購買傾向を把握できる
電子マネーと名乗っているが711でしか使わせないから他社への手数料は発生しない

最高じゃないか!
462名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 02:00:45
テレフォンカードより情けない仕様だな
463名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 02:02:20
>>462
電電公社のはプレミアがついたぞw
464名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 02:11:40
後から振りかえたったとき、
電子マネーnanaco導入がセブンイレブン凋落の端緒として位置づけられるかも
465名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 02:15:12
>>464
すでに落ち目だから、下り坂の一通過地点となるか、
V字回復のどん底地点となるかのどっちかだよ。
466名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 02:18:38
nanacoでギアチェンジして一気に廃れる
広告費をどれだけつぎ込んでも今のままではコケるだろうね
出来の悪いcoを持つと大変だ
467名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 04:43:55
奈々子オワタ\(^o^)/
468名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 06:23:55
>>413
だいいちSuica・iD陣営はとっくに共用R/Wを導入済み。

>>415
それは電子マネーじゃないだろ。
469名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 06:43:17
セブンはどこに向かうの

どんどん僕から離れてく
470名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 06:46:32
>>468
ダイイチはQUICPayだよ
471名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 07:18:47
利便性より囲い込み
ってのをここまで露骨に出せるこのグループってある意味すげぇなと
自分たちが動けば消費者は絶対受け入れると思ってるのかね
472名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 07:30:01
いまかなりジリ貧だから焦ってるんだろう
473名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 08:10:00
EdyかiDに対応しない限り 7-11 はATM専用だな
474名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 08:41:54
失望した!
475名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 08:49:13
>>472
それは感じられるね、イチかバチかだね。
年内に回復できなかったら経営陣引責かな。
476名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:13:24
今朝の日経新聞の記事では7&I系以外でもJCB加盟店や
他の中小企業で使えるようにしたいとのことだが、7&Iの息
のかかった規格なんて採用したい企業なんてあるんだろうか?

イオンも独自電子マネーやるみたいだけど(ハァ)
477名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:20:13
WBSの特集、見逃した香具師はどうぞ

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2007/03/27/news_day/n1.html
478名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:26:41
youtubeに上げといてくれ
479名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:40:24
nanaco使えねーって騒いでるやつばかりだが

日本中のコンビニを全部7にすればいい。
そうすればnanacoしか使えなくなるから無問題。

お前らもっと頭使えよ。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:42:47
>>479
おはようございます。随分遅い出勤ですね
481名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:43:34
>>479
おもしろくない
482名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:46:32
>>476
その通りなんだよな。誰が7のロゴの入ったカードを導入するのかね?
そもそも、親玉のJCBがQUICPay加盟店もロクに増やせない現状では…
483名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:51:44
>>479
数千人の新入社員を前にその訓辞ですか?
さすがリーディングカンパニーは違いますね。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 09:59:30

ポイント交換手数料1%…!

1万ポイント交換するのに100ポイントかかる…!?

どうやら地獄の釜の蓋が開いたようだ…
485名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:01:43
>>484
いやいや三途の川で流されたようなもんだよ
486名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:18:41
不人気で、ポイント7倍セールとかやりそうな感じがする
487名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:24:08
もう新生のATM支店でいいや。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:26:20
ナナコ がっかりだよ ナナコ
489名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:32:19
なんだかんだ言ってても
おまいら、入会するんだろ?
490名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:35:04
iDやsuicaが使えるようになれば、誰もnanacoはわすれてsuica/iD専用の読取機だと思うよ。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:59:14
>>486
それが他社に気兼ねなくできるのが、唯一のメリットか。

しかし、「nanaco?何それ?」なジジババにとっては単にポイントカードが
廃止になっただけで、置いてきぼりだな。
7Iは、CSでKARUWAZAがどれ位使われてるか見てきた方がいいよ。
492名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 11:11:16
ただでさえ傾きかかっている会社で、この企画。
nanacoに、ゴーサイン出した役員は背任罪に問われても仕方ない。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 11:27:28
>>491
ローパスとかファミマカード限定で147円のお茶が118円って企画が
セブンでは147円で売ってポイントが30ポイント還元とかありえそうだな。



殿様氏ね!
494名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 11:29:04
手間賃無料にしてビワレに金払ってた他のコンビニすべてを取り込む。
ぐらいのサプライズがないとなぁ・・・
495名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 11:58:10
ローパススレからやってきました。
記念かきこ。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 12:06:45
105円で1ポイント還元だし小銭が要らなくなるメリットは大きいから
そこままで叩く気にはならないけど初期投資300円は酷いなあ
携帯なら無料ってふんぞり返られてもなあ・・・
497名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 12:20:43
セブンは結局縁がなかったと思ってあきらめるよ
期待を大きく裏切られた
498名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 12:44:35
>>496
違うぞ。
105ポイントの場合は手数料1.05ポイント。
端数切上げで2ポイントだ。
だから100ポイント単位での交換を推してる。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 13:07:51
他の電子マネー陣営はよっしゃーーーnanaco糞仕様キターーーーーって思ってるんだろうな。
500名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 13:18:50
>>498
読み間違ってないか?
501名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 13:24:36
>>499
犬顔で出鼻をくじくまでもなかった って絶対思ってるよ!
502名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 13:34:48
責任者出てこいって今回ほど思ったことはないなw
503名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:29:41
でもさー、この糞仕様

最初に思いついたヒラがいて
それを聞かされた同僚がいて
報告を受けた上司がいて
決済した部長クラスがいるわけだろ。
もしかしたら、もっと上層の了承も取ってるかもしれないが・・・

全員脳みそ空っぽってこと?
無能独裁者の独断ならそれはそれで恐ろしいし。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:36:27
スゴイ叩かれっぷり
ワロスw
505名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:44:04
いやぁ本当に酷い話だな…

伊藤さん!アタマ大丈夫か?
506名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:49:51
これだったら、IYカードをセブンイレブンで使えるようにしてくれた方がよっぽどいい。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:52:11
何コレ?
ポイント交換額の1%が手数料だと?殿様商売ここに極まりだなw
銀行ATMで自分のお金引き出すのに時間外手数料や他銀行ATMって事で手数料かかるのはまぁわかるんだが。
7−11は日中でも手数料取る気か?
せめて深夜(2時〜4時)のポイント交換のみ手数料ありにしろよ。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:57:58
1%還元って、セコいな・・・
現金チャージしかできないなら、
せめて5%還元くらいにしてくれないと
使う気全く起こらない・・・・
509名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 14:59:31
期待してたのに、これじゃ。
他は手数料やらかからないし、利便性高いしね。

なんでセブンだけ、こういうことになってるのだろうか?
よくわからない。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:02:05
初年度で1000万枚予定ですか?ww
300円x1000万枚=30億円
100ポイント交換で手数料1%(1円)
毎日10万件の交換があれば毎日10万円の手数料収入。

結局コレってカード維持費やら管理費・運営費やらを客が負担してるだけじゃね?
何がお得なのかさっぱりわからんわ。
Edyやクイペ導入されたらそっちを使うよ。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:04:13
>>509
>なんでセブンだけ、こういうことになってるのだろうか?

業界1位だから。
ぶっちゃけ、利便性をあげる必要もない。
512名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:06:30
>>508
>現金チャージしかできないなら、
>せめて5%還元くらいにしてくれないと

特定日だけでも5%還元して欲しいね。
毎週水曜日は菜々子で5%OFFとか。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:06:57
>>512
まるでスーパーのポイントカードみたいですね!
でもやりそうw
514名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:09:21
ポイント還元は1%でもいいけど。
菜々子で払った時だけ特定商品の値下げ(20円引きとか)してほしい。
ローソンパスみたいな感じで。
で、ローソンも独自電子マネーやる気なんかな?
イオンはやるって話だけど。

515名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:11:18
ミニストップでは既にEdyとSuicaが使えるから、イオンは独自マネーやっても許す。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:12:06
>ぶっちゃけ、利便性をあげる必要もない。

JRみたいなもんか。orz
517名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:13:44
おまえらゴチャゴチャ言ってるけど結局菜々子買うんだろ?
518名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:14:56
>>517
クレカ板的には、買う香具師は居ないと思う
519名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:19:02
IYカードに菜々子が一体型になったら入会してやるよ。
でもIYカードの年会費が500円かぁ。 orz
520名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:24:44
>◆お客様の視点
> ・まだまだ使える場所が少ない

セブンがEdyを導入すればいいだけでは?

> ・カードの種類がたくさんあって煩雑

セブンがEdyを導入すればいいだけでは?

> ・いちいち場所によって使い分けしなければいけない

セブンがEdyを導入すればいいだけでは?
521名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:30:04
>>514
ローソンはEdyもSuicaも対応予定で独自の電子マネーはやらないみたい。
もともとローソンはローパスVISAに力入れてるし、最近iDも始めたから
いまさら独自の電子マネーでもないだろうし。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 15:44:08
ローソンが菜々子の支払いに対応(加盟店)にならないかな?
もしこんな事になったら大事件だなw
523名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:08:16
菜々子が糞なトコ

1.ポイント交換額の1%の手数料が取られる。

2.さらにその手数料額に小数点以下がついたら切り上げされる。
例:50ポイント交換(50円)の手数料は0.5円だが切り上げで1円にされる。
100ポイント単位で交換しないと損。

3.ポイント直で支払いできない。
一旦ポイント交換(ポイント→菜々子電子マネー)しておく必要がある。

4.菜々子電子マネーで菜々子電子マネーのチャージが出来ない。
複数の菜々子カードを合算出来ない?


総括
激しく手数料取りたいトコが見え見えで何だかやな感じ。
激しく守銭奴なセブン
糞電子マネーの誕生です。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:13:23
これからは消費者の代表ジジババ相手のシステムは簡明でなければならない
525名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:15:29
ここに来てるような連中はセブンは新生の支店と言ってるが、
実際は手数料払って地銀とか使ってるアホが沢山いるんだろ?
きっと菜々子もそれなりには出るんじゃね?俺は使わんが。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:16:32
そこまでして銭欲しいのか?
小数点以下は切り捨てで無料にするべきだよな。
まるでクレカ払いで客から別途決済手数料取る悪徳加盟店みたいなもんだな。

527名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:17:52
アイワイ関係者 必死だな(w
528名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:20:42
ポイント交換手数料って・・・そんなのがあるポイント制度、初めて聞いた
529名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:22:34
「菜々子」これ新手の悪徳商法ですか?w
530名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:22:55
セブンで買う奴の気が知れない
531名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:24:03
まあセブンの品揃えは良しとしよう。
しかし菜々子を使う奴の気は知れない。
532名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:24:08
1円相当の手数料も払えない故時期
533名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:25:40
>>532
は?菜々子でチマチマポイント貯めるのが故時期だろ
そのチマチマ貯めたポイントから手数料取ろうっていうセブンはさらに上行く故時期。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:26:33
>>532
関係者乙です。
お客の視点に立って還元率って考えたことある?
535名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:38:21
「サービス開始当初は200ポイントをプレゼントする入会キャンペーンを実施します」

ってことなんで、この200円でおにぎりとお茶買ってしばらく放置だな。

536名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:39:06
>>535
300円払って菜々子を買って200ポイントゲットしても、
200円のものは変えないという悲しさ。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:40:15
●電子マネーどうするよ
○Edyとか入れれば便利だし楽じゃね?
●Edy陣営に金払うのヤダ
■自分らで新しいの作っちゃおうYO!!
●賛成だZE!!
○でも、立ち上げとか維持とか費用かかるよ
▲最初300円とって、交換に1%とれば、自腹切らないですむw
●■お前頭いいな!!
▲それほどでもない
○お客様の立場は・・・
●■▲とにかく俺たち最強だな!!!!

こんな感じ?
538名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:44:06
各店舗に高速回線引っ張って新型POSレジ導入させてカード発券機置かせて・・。
7の店舗オーナーも泣いてるよ。
539名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:45:27
>>528
ちょこむとか
540名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:46:05
糞仕様と言われてスルーされたデニーズカード(プリペイドなのに期限付き)。
意外と一部ではデニーズカードが成功してて味をしめちゃったのかな?
541名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:47:50
>>535
200ポイントだと198円ですね。
手数料が198÷100=1.98→切り上げで2ポイントかかります。

198円じゃお茶とおにぎりは無理でしょうね。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:48:33
>200円のものは変えないという悲しさ。

交換手数料で2ポイント(2円)取られるから実際は先に200円以上の買い物をさせるのが真の狙い。

300円(菜々子代)
200円買い物(2ポイントの交換手数料の為に)
200ポイントプレゼントを交換で202ポイント使う。

結局500円いるのな。

543名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:48:36
>>538
今までの椅子丼じゃダメなの?
544名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:50:43
モバイルでも初チャージ200P付くの?
545名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:50:57
>>542
ポイント付与はは税抜きらしいよ。
店頭表示価格200円だと、200/1.05=190.47
税抜本体価格190円なので1ポイントしか付与されないw
546名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:51:14
>>544
「入会」となってるから付くのでは?
547名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:51:50
>>545
どこまでセコいんだw
548名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:52:20
現金の受け渡し時間省けるからしょうがなく使うことにするよ
549名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:54:41
>>545
甘蝦みたいに200円のためにチロルチョコを買うはめにwww
でも1マイルは1円以上の価値があるし、手数料盗られないからセブンよりはマシか
550名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:55:36
訂正

300円(菜々子代)
210円(税込み)買い物(2ポイントの交換手数料の為に)
200ポイントプレゼントを交換で202ポイント使う。

結局510円いるのな。

200円でお茶とおにぎりは苦しいか。orz
551名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:57:13
100円のパンと98円のコーヒーか牛乳これで198円。
552名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:57:31
将来的にマイル交換できるようになった時には
今回を上回るインパクトあるレートや手数料出してくれるんかね?
(今、詳細詰めているんでしょ?)
553名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 16:58:47
こんな糞カードを初年度1000万枚ばらまくって言い出した中の人は頭オカシイのか?
グループ内の身内だけで使ってろよ。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:00:09
300円払うと約200円貰えます。
100円はセブンへの貸し。
これを回収するにはセブンで1万円買い物しなければなりません。
で、1万円買い物をして初めてトントン。

つまり1万円買い物しても、客には何のメリットもない。
レジが早く抜けられるといっても、ビジネス街のサンクスみたいにほとんどの客がEdyというならまだしも
現金とnanacoが混在するレジでは果たしてなんの意味が?
555名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:00:33
もしかして、収納代行にも使える&ポイント還元なのでしょうか?
それなら・・・・うーむ・・・
556名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:01:11
>>553
×ばらまく
○買わせる(売りつける)
557名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:02:04
>>540
デニーズカードは5%引きになるから使ってる。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:04:13
>>555
収納代行ではポイントは貯まらない。
そもそも入り口が現金だから何も変わらない。
ファミマカードで払うか、am/pmでEdyで払った方が良い
559名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:05:08
>>558
ポイント貯まらないって明記されてる?
切手とタバコは貯まらないと書いてあるが・・・
まあダメだろうな。
560名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:07:18
>>552
>将来的にマイル交換できるようになった時には
>今回を上回るインパクトあるレートや手数料出してくれるんかね?

そりゃそーさ。
マイル交換にも手数料や参加費取って7はウハウハさw

200菜々子ポイントから交換可
交換レートは200菜々子→10マイル
交換手数料1%分の菜々子ポイントいただきます。
実際には202菜々子交換
別途マイル交換の参加費として一律1050円頂きます。(事前登録制)

561名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:09:59
>>520って、ネタかと思ったら
発表会の資料で本当に書いてあるんだなw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/147884-33808-6-1.html
562名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:16:46
ゴミだな
563名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:21:56
ポイントからnanacoへの交換ってのはATMで自分でやるのかな。
まさかこんな面倒な作業をレジで?
564名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:24:20
>>563
>ポイント交換は店頭のレジで行なえる。

って書いてあるよ。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:27:00
発券も面倒みたいだな。
カルワザとかなら客が袋開けるだけ。
nanacoはクオみたいに店員がレジでボックス開けないとダメ。
更に取り出したnanacoをレジのリーダーで認証させる必要が。

こんなん朝とか昼の混雑時にやられたら・・・

マジで店員カワイソスwww
566名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:28:43
チャージはATMでも出来るようにするみたいだが。(新型ATM切り替え)
ポイント交換も可?ま、どーでもいいけど。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:29:36
でも冷静に考えると、ポイント制度の無いam/pmですら
Edyに現金チャージしてる香具師を良く見かけるから、
案外普及するのかもな・・・
568名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:32:18
>>552
10P=1マイルとか?w
569名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:34:02
既にアイワイカードのレートが出てるから参考になるのでは?
570名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:35:06
>>565
登録情報をICに読ませるんだろ。
だからいろいろ手続きがある。
センターに申込者情報を送って何かするみたいだな。
だから紛失時はチャージしてた分も戻るみたいだぞ。
記名式のMy Suicaみたいなもんじゃね?

こんなもんに300円払って持ちたいか?
個人情報やるんだから逆に金よこせって言いたいなw



571名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:37:03
>>570
個人情報と言うが、Tポイントマーケティングには文句言わないの?
572名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:39:26
要するに、客の利便性よりナナコに関係している人達の利益重視!
573名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:45:13
>>571
Tポイントカード持ってないから無問題!
574名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:54:28
【キャラクター「乞食の菜々子」について】

◇ キャラクターは「乞食の菜々子」。
◇ 長い首で手当たり次第に手数料を取ります。
◇ カラダに「7」色の模様を持つ、乞食の女の子です。
◇ みんなより少し先が見わたせるので先に市場を荒らしてしまいぺんぺん草も生えません。
◇ 好奇心いっぱいで、手数料を取るのが大好きです。
◇ 『 nanaco(菜々子) 』の不便さに、いち早く気づいて、みんなが使っても本人は使いません。
◇ お買物を、もっと楽しく、便利にする電子マネーという触れ込みでみんなを騙します。
それが『 nanaco(菜々子) 』です。
◇ 口癖は「今日もお得でした」
575名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:56:17
決済が楽という利点だけでも、使う人は少なくない気もするんだけどね。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 17:59:59
>>575
そそ。特にクレカとは縁が無いような人たち。
クレカ板住人の感想とは裏腹に、案外普及する気がする。。。

それでセブンが図に乗らなければ良いのだが・・・
577名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:00:46
>>575
Edy決済導入すれば済む話。
独自電子マネーなんかやるから余計な金かかるんだし。
他社に手数料持って行かれるのがそんなにいやなんかココ?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:04:40
現金チャージってバカ丸出しじゃんw
579名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:05:27
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、   nanacoで!            /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
580名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:08:12
店としてもあまりに糞仕様すぎて、客に勧められない。
5000円のQUO買ったほうがいいですよ、
そのうちEdy対応になりますのでお待ちくださいと言いそうだ。
581名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:10:50
さくっとクレカチャージのモバイルEdyかDCMXで払います。
菜々子?そんな糞カードあったよね〜わはは
なんて5年後ぐらいに言われてるよ。
582名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:13:17
2年後だろ
583名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:16:42
クレカのポイント還元率は0.5%ぐらいだが
税込みで計算してくれるし、ボーナスポイントなんかも入れたら還元率1%近くいくよね。
ところが菜々子は100円(税抜き)で1ポイント(1円)で、ポイント交換に手数料でさらにポイント取るから
実際は0.85%以下の還元率なんじゃね?
584名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:18:32
>>575
それだけで普及するなら、KARUWAZA CLUYBなんか大盛況だろうが。

>>583
VIEW-Suicaなら事実上全品1.5%還元。
さらに今夏からはポイントサービスにも対応。
Suica最強。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:22:04
>>567
あれは「普及してる」とは言わない。
しかもEdyカードに会員登録なんて必要ないし、
他の加盟店でも自由に使いまわせるし。

そのうえ、7の幹部はこの仕様で年間1000万枚発行する気らしいw

ちなみに、SuicaとPASMOの発行枚数は、3月20日に計2000万枚に達したそうだ。
あれだけ普及してもようやく2000万枚。

七戸は1年で1000万枚だってwww
586名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:27:11
2年後の菜々子ちゃん

お客に愛想尽かされ放置
7の個人オーナーは一家心中
ヨーカドーのパートおばちゃんはリストラ
7&Iも経営責任を問われて経営陣の降格人事
JCBは管理費もらって大儲け!

7さんカード会社に騙されてるんじゃね?w

587名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:27:48
「今週は10%ポイント還元ウイーク!」とか1週間でもやられたら
案外店頭申込み大繁盛かもw
588名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:28:14
>>585
半分ぐらいはモバイルで欲しいところだが、
ドコモ(iD)がローソンとキャンペーンやってるから、モバイルも八方ふさがりw

かろうじてauがQUICPayだが、それも夏以降では・・・
589名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:31:43
>>587
>「今週は10%ポイント還元ウイーク!」とか1週間でもやられたら

7がそんなことすると思うか?
「10%還元ウイーク参加費」で10菜々子ポイントぐらい取られるぞ!w

590名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:34:26
ヨーカドーのポイントカードだって普段は105円の発行手数料がいるが、
うちの近所の店だと客層問わずに使ってる人多いよ。
昔は店舗毎のカードが必要な糞だったが、今は全店共通になった。

このポイントカードがナナコに移行する時は無料でナナコがもらえる余寒。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:35:07
>>583
なにそのてきとーな計算。
もう少ししっかり!
592名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:35:08
CMもキモイし、電子マネーも論外 まさにクソ
593名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:37:10
>>590
> このポイントカードがナナコに移行する時は無料でナナコがもらえる余寒。
そういやIYカードでもポイント付くけど、持ってる人は移行時はnanaco&QUICPay内蔵IYカードになるのかな?
594名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:39:10
>>593
菜々子とQuickpayは同時には載せないんじゃない?
肝心の7で決済する時に迷いそう。
595名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:50:20
>>594
775にQP載りますよ。ただしIYカード会員専用。
596名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:53:02
>>595
へー載るんだ。

すると、支払いの時にはどっちで支払うかいわなきゃいけないの??
しかもリーダー同じだし、間違い起こりそう。。。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 19:07:46
というか、Edyのファミリーマート、ローソン対応はどうなった?
確か今年春〜だったと思うんだけど、どうせ遅れるんだろうな。
ローソンはiDに力を注ぐと思われるので、ファミリーマートに期待。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 19:26:12
7で税込み10500円分の商品を購入。
税抜き本体価格10000円につき100菜々子ポイント獲得。
★ここで500円分の1%である5菜々子ポイント損

100菜々子ポイントを電子マネーに交換で1%の交換手数料が発生する。
★ここで1菜々子ポイント損

税込み10500円分でポイント100
その100を交換するのに1ポイント余計にかかる
結果。税込み10605円分の購入が必要となる。

税込み10605円分の購入で菜々子電子マネーとして100円分もらった事になる。
還元率0.942...%

現金チャージなのに・・・なにこの糞還元率?orz
10,000円のクオカード買った方がよっぽどマシとゆーかこっちは1.8%還元になるぞ!
599名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 19:36:28
おまけに発行時300円払えって?なにこの悪徳商法。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 19:51:19
つーかコンビニで新聞とかの定額商品以外を買ってる時点で無駄遣いしてんだからポイントなんか気にすんなよw
601名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 19:54:35
じゃかしーわ!IY関係者乙!
602名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 19:58:57
ポイント交換手数料取るくらいなら、初めからその分を引いてポイント付与したほうが
イメージいいと思うんだが、何を考えてるんだセブンイレブンは

それに何より、今は金券屋が街じゅうにあるんだからそこでQuoカード買ったほうが
はるかに得じゃないか
603名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:06:25
さっきローソンで買い物したけど、Tポイントも税抜き100円で1ポイントじゃん

来店ポイントがあるけど
604名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:07:43
>>596
nanacoは残高ゼロなので無問題
605名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:09:56
>>602
簡単に使えないようにすれば死蔵ポイントが増える。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:21:09
>>605
たしかにそうだが、簡単に使えないと300円出してカードを作ろうという客自体が
増えないぞ
607名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:21:42
ageてしまったスマソ
608名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:22:23
nanacoまとめ

・2007年4月23日(月)都内7-11を皮切りにスタート、5月28日(月)までに段階的に全店舗展開
・4月10日(火)よりHPで会員登録開始
・ホームページアドレス(PC・携帯共通) : http://www.nanaco-net.jp/
・ケータイアプリも4月10日(火)DL開始(auは12日より)
・15歳以下の入会は親権者同意が必要
・モバイルは15歳以下の入会不可
・会員登録時の必須入力項目 : 名前、住所、電話番号、性別、生年月日、職業、
                      7&iからの提報の有無、(15歳以下の場合は親権者署名)
・カードnanacoの発行手数料300円也(デポジットに非ず、モバイルは無料)
・支払い対象外商品・サービス : 自賠責保険、『nanacoカード』発行手数料、『nanaco』チャージ等
・チャージは1000円から1000円単位
・チャージ上限は3万円未満(29999円)
・モバイルはオンラインチャージ不可
・100円(税抜)使用につき1ポイント付与
・ポイントはnanacoマネーに交換できる
・交換するポイントの1%が交換手数料として収受される
・交換手数料の小数点以下は切り上げ、よって100ポイント単位の交換が望ましい
・ポイント付与対象外商品:タバコ、料金代金収納、切手、クオカード等
・決済確認音が“ピュリーン♪” ←ココ重要
609名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:27:22
・ぶっちゃけ使い勝手が悪い
・はっきり言えばうんこ
610名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:28:51
セブンの昼時とか、ヨーカドーのレジに導入されたら あちこちから、
ピュリーン♪  ピュリーン♪ピュリーン♪
  ピュリーン♪  ピュリーン♪
とかするのか(w
611名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:29:45
伊予鉄e-カードの方がいいぞ。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:30:59
      /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ピュリーン♪
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
613名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:32:50
>>610
>あちこちから、ピュリーン♪  ピュリーン♪ピュリーン♪

そーなったらいいねw
たぶん無いけど
614名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:35:29
>>610
誰も使ってないから今までと変わらない。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:36:04
店員:「489円になります。」
('A`):「nanacoで。」
店員:「え…あ…少々お待ちくださぃ… てぇ〜んちょぉ〜!」
('A`):「('A`)」
616名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:36:58
・2年後は忘れ去られてる
617名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:37:39
セブンイレブンに行って「ナナコ、欲しいんですけど」と云って、
「やめたほうがいい」と答えるか否かで、良心的な店かどうか判断できる。
618名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:41:57
ローソンでもよく言われるけど。
「ポイントカードはお持ちですか?」
7でも「菜々子はお持ちですか?」とか言われるんだろーな。
ジャスコでも「イオンカードはお持ちですか?」って言われる。

で、毎回行くたびに言われる内に洗脳されて気が付いたら入会してたと・・。orz
619名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:43:32
長々と読んでまいりましたが、NANACOが糞と結う事だけは分かりました。
ありがとうございました。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:45:28
だいたいポイント交換で手数料って・・・・イカレテル
621名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:46:51
edyで統一しろよ。カードが増えまくるじゃねーか
622名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:47:34
ふいんき(←何故か変換できない)?
そのとうり(←なぜか変換できない)?
がいしゅつ(←なぜか変換できない)?
しゅずつ(←なぜか変換できない)?
加藤わし(←なぜか変換できない)?
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)?
童貞(←なぜか卒業できない)?
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)?
自衛隊(←なぜか派遣できない)?
せんたっき(←なぜか変換できる)?
空気(←なぜか読めない)?
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)?
Romantic(←止まらない)
nanaco(←なぜか規格策定)?
623名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:47:47
モバイル菜々子をどーぞ
624名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:49:13
モバイルナナコで200ポイントゲト→198円に換えて買い物。
以後放置。これがベストとみた。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:53:00
愛が(→止まらない)
涙を(→見せないで)
nanaco(→SOS)

626名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:56:39
>>624
ナナコアプリのパケット量見て考えるわ
それより先にアプリの残り保存容量見て考える。
で、見てみた→お腹いっぱいみたい orz
消せそーなアプリも無いのでナナコは食べれません。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:57:02
Suicaとのコラボカードでるのは既出?
628名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:58:02
ソースは?
629名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 20:59:15
QUICPay と間違えてんだろう。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 21:03:07
ナナコとマングースとハブとコブラのコラボカードが出たら入会する
631名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 21:03:30
携帯ナナコでIYカードですらクレカチャージできないって
この使用考えた奴、ちょっと表でろ
632名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 21:10:26
というかちょっと首筋さらせ
633名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 21:16:23
さ〜て1年後のナナコちゃんは?

・ポイント交換手数料撤回?
・IYカードならクレカチャージ桶?
・入会手数料300円撤回?(ただし7で1000円以上購入のレシートを提示)

634名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 21:34:06
キャラクターも「じゃがりこ」のパクリだね・・
635( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/03/28(水) 21:43:20 BE:415374236-2BP(161)
>>615
ローソンがクレカ導入した時、その状態らったのれす
636名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 21:48:39
そもそも、7のマルチリーダーライターって本当にSuicaやEdy載せられるの?
あれはSONYの技術仕様見て松下電器が独自に開発しただけで、
JR東日本やビワレが技術評価したわけじゃないんだろう?
つまり机上の論理では使えることになってはいるけれど、
JRやビワレが適合試験に協力しなければただの箱なんじゃ?
痛いパワポの「出典」をネットから漁っているあたりからして、
JRやビワレやDoCoMoと協力体制が出来ているようには見えんし。
637語り継ごう:2007/03/28(水) 21:55:04
こんな恥ずかしいソースしか出せないコンビニ最大手のプレス発表


http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/147884-33808-6-1.html
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_03.pdf


◆お客様の視点
 ・まだまだ使える場所が少ない
 ・カードの種類がたくさんあって煩雑
 ・いちいち場所によって使い分けしなければいけない
◆小売店の視点
 ・各電子マネーに対応するリーダーライターを置く必要があるが、置ける場所には限りがある
 ・外付型の単独端末は実際には使いづらい

※電子マネー別専用リーダーライター    ←←←★注目!!★
 iD (出典:ケータイWatch HPより)       ←←←★注目!!★
 QUICPay (出典:日経BP HPより)     ←←←★注目!!★
 Edy (出典:天文館どっとこむHPより)   ←←←★注目!!★
 Suica (出典:デジカメWatch HPより)    ←←←★注目!!★

セブン-イレブンのマルチリーダーライターは
1.一台で複数の規格を読み書き可能
2.一体型POSレジスター
638名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:14:37
遅レスだが>>597
先日のファミマ加盟店向けイベントでiD/EdyのPOSレジを展示していた。
4月〜6月に機器設置で全店一斉に開始、と言っていたから6月くらいにiD/Edy同時にスタートと思われ。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:21:02
クレジットカードのポイントためても
もらえる商品に魅力を感じない人ってって結構いるでしょ?
超低還元率&ぼったくり交換手数料があるとはいえ、
ためたポイントをまた買い物に使える手軽さをメリットに
感じる人は少なくないと思うよ

ところでクオカードや食事券使って買ってもnanacoの
ポイントってつくんだよな?
640名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:21:19
遅せええ
641名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:24:40
300円払って作るほどのメリットがない
個人情報渡してまで作るメリットがない
特に学生や高齢者には敷居が高く
サラリーマンならエディーかクレカを選択
642名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:28:28
>>639
おまいがどこのクレカ持ちが知らないが
俺はクレカポイントをかなり有効に使えてるから無問題。
643名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:32:32
>>639
>ためたポイントをまた買い物に使える手軽さをメリットに
>感じる人は少なくないと思うよ

そりゃ一部にそんな人もいるわな。
いわゆるマイノリティーな存在な。
「少なくない」って圧倒的多数では無いってことで。
それを出来るだけ誇大表現するための隠語でしょ?
644名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:37:04
>>639
>ところでクオカードや食事券使って買ってもnanacoのポイントってつくんだよな?

付きません。

★ ポイント(『nanacoポイント』が貯まります。
 『nanaco』でお買物をすると、ポイントが貯まります。
 ポイントは『nanaco』に交換して、お買物に使えます。


ナナコは現金会員カードではありません。
あくまでも「電子マネーの会員カード」です。
だからポイントも電子マネーの支払いだけです。
645ノマネコ:2007/03/28(水) 22:37:25
じゃがりこにインスパイアされたキリンがいると聞いてきました
646名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:39:44
さらにホイ。

(3) 『nanacoポイント』サービスについて
★ 電子マネー『nanaco』でのお支払い100円(税抜)毎に1ポイントが貯まります。
※ポイント付与対象外商品:タバコ、料金代金収納、切手、クオカード等

現金でポイントはありません。残念でした。
糞電子マネーは逝って良し。
647名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:42:22
なんで7−11ってこんなセコいの????
648名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:42:28
電子マネーというよりも、チャージ可能な711専用プリペイドカード
649名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:44:12
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /糞ナナコ
    |┃ ≡ (__) <
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
650名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:45:20
>>633
俺の予想。
1つめ半年後、2つめ1年後、3つ目2年後。

1つめは3ヶ月かもしれない。
651名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:48:27
ナナコの未来

・ポイント交換手数料撤回?(←半年後?)
・IYカードならクレカチャージ桶?(←1年後?)
・入会手数料300円撤回?(←2年後?)
(ただし7で「3000円以上購入」のレシートを提示、さらにレシートの日付は当日のみ有効wwww)

652639:2007/03/28(水) 22:50:04
>>644
>>646
ありがとう
どうやら、とんでもない誤解してたみたいだ
使えないジャン
653名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:50:49
>使えないジャン

だから糞だって言ってるだろ!
654名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:53:31
Felicaですらない特定用途電子マネー、Pidelよりはマシかもw

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0610/25/news098.html
655名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:58:07
クオカードかバウチャー券を金券屋でちょっと安く買って使ったほーがマシだな。
それか一応ナナコ持っておいて、なんかキャンペーンで割引って時だけ限定的に使うだけだな。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:58:39
使えないシリーズでは、ちょこむとかいうのもあったよなぁ
657名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:01:06
>>654

「Pidelの運営・管理業務はJCBが受託する。」

またJCBか・・

658名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:02:20
なんか地域振興券を思い出した
659名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:04:30
ナナコ(独自電子マネー)
イオンの何か?(独自電子マネー)
たばこの成人認識ICなんとか?(たばこだけの電子マネー)

イラネ。もぅEdyかSuicaでいいや・・・
660名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:07:16
>>659
タバコのヤツって運転免許とか保険証に組み込めたらいいのにな。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:10:51
タバコは年齢認証が主目的だから別にいいと思う。
電子マネー機能はそれこそオマケだろう。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:11:16
住基カードの中にナナコ入れてみろ!w
663名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:12:41
接触と非接触は同居できると思う
やらないだろうけど
664名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:13:56
タバコのカード使って他の自販機で缶コーシー買えたらいいなぁ
まずはJT自販機から。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:14:44
タバコカードはどうやってチャージするんだろ。
ひょっとして現金か?
666名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:16:52
>>665
タバコの自販機にリードライターが内蔵されてる。(もう一部で内蔵済み)
そこで現金チャージする。
内蔵リードライターには「チャージ」と書かれたランプが付いてる。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:22:17
>>666
カードは認証だけに使って現金で買うのは有りなんだろうか?








ってみんな、奈々子の話もしようぜw
668名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:26:33
奈々子はIT障害者のためのカードだな
669名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:29:33
>>カードは認証だけに使って現金で買うのは有りなんだろうか?

ありです。
つーか、もともと成人認証のみのカードなんで。
電子マネーはオマケ。
タバコ関係者に聞いてますんで、間違いないです。

支払いは現金でも電子マネーでも桶
ただし電子マネーはこの成人認証ICだけ。
他社は無理、絶対に対応しない。
タバコ屋利権パワーw

670名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:29:36
┏━━━━━━━━━┓
┃┌──────┐□┃ ザーーーーーーー
┃│=-_~-=-__=~2ch| ◎┃
┃│~~_-==~-==~_ | ○┃
┃│_~_=~_=--~_=~__ |   ┃
┃└──────┘■┃
┗━━━━━━━━━┛
   //    \\
  //      \\
 //        \\
  ̄            ̄
    ∧ ∧ 
    (   )  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   |   (     ) < 終了しました  
  〜(___ノ  (____)   \_______
671名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:30:12
わかりやすい、安心!
672名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:32:18
>奈々子はIT障害者のためのカードだな

ポイント交換に手数料って聞いただけで引くな。
確かに障害者ぐらいじゃないと喜んで使わないわ。
後は小学生か中学生。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:34:37
>>672
そうそう、障害者なんだから手数料は払え、ってことだね。
手数料には多分、店員からのレクチャー料が含まれてる。
674名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:37:46
中学生でもQUOカードの方がよくね?
675名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:38:57
この成人認証を他社に開放って無いのかな?
電子マネーじゃなくて成人認証の部分だけで使う。
特殊サービスのお店なんかが加盟してw
ナナコは池沼認証カードとして普及するでしょう。
676名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:42:15
>>中学生でもQUOカードの方がよくね?

そうだねw
これほどお勧めしたくない電子マネーは始めてだ。
還元率実質1%未満なんだもん。
コンビニで買い物するってこと自体が時代遅れなんかね?
近所のスーパーなんて午前0時まで営業してるし。
もぅコンビニ自体必要ないかも。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:45:22
スーパーが0時までとは裏山だな。
俺んとこは、電車は1時まであるのに、スーパーは23時でおしまいだ。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:52:39
うちなんかいつのまにか24時間営業になってたぞw
元々8時ぐらいで閉店のスーパーだったのに。
だんだん営業時間が延びてついに24時間。
クレカも使えるから便利だ。
コンビニはATMと収納代行・ゆうパック取り扱いとして利用価値はあるけどな。
食品は普通にスーパーでいいわ。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:56:32
客の囲い込み目的ならこんな変な事せずに
普通にIYカード使えるようにすりゃいいだけなのにな。
セブン銀行を支払い口座にすれば年会費無料とかにしてさ。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:57:29
菜々子のいいトコ見てみたい〜
681名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:57:40
クレジットカードはターゲット層に対して敷居が高い上に、
他社カード使われたら利益率が下がる。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:58:09
クオカードでよか。
683名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:58:09
10000円で10160円のクオカード買ったほうがいいんじゃない?
使える店舗たくさんあるし
684名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 23:58:45
>>683
10180円じゃなかった?
コンビニで売ってるやつでさ。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:08:28
客のことを、ダメサービスでも勝手に囲い込まれてくれる信者ばかりだと思っているのか、それとも
設備投資までした上で、「現金以外は使わせねえ」という意思を強烈にアピールしているのか…
686名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:10:24
金券屋で買ってきたクオカードでいいよな?こんな糞ナナコ使う香具師いるの?
687名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:15:27
>>654
PiTaPaを放り出して逃げたJCBにまともなシステムが組めるのか?
688名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:17:23
システム開発はJCBじゃなくて、ほら、、あそこだよ
689名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:27:19
業務委託先がJCBで
開発はオムロン?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:35:35
5千円クオカードを金券屋で98%で買ってもそれだけで100円プレミア。
ナナコに5千円入れて5千円使っても50ポインヨ(50円)それが電子マネー交換で49円なってしまう。
なんなの?この糞仕様
決済ごとに1ポイント付くとか無いのか?
さらに入会時300円って何これ?
691名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:37:05
金券屋で安く買えるのは、誰かが損してるからだってことに気付け
692名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:37:43
>>691
いや、誰も損していない
693名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:38:30
現金化したやつが損してるだろ
694名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:41:22
企業が販促目的等でクオカードを配る。
それをもらった人が金券屋に売る。
売った人は丸儲け。
金券屋も薄利だが儲け
買った人も儲け

誰が損してるの?
695名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:44:01
>>693
>現金化したやつが損してるだろ

何らかの目的で現金化してるんだから損じゃないだろ。
そのまま使えない何らかの事情があって、現金化のほーが得だと感じた人が売るんだから。
売り主は現金化という利を得てる。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:45:24
>>695
たとえば脱税目的であれば、税収の減る国が損する。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:46:08
>>696
大きく出たなw
698名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:47:49
>>693
>現金化したやつが損してるだろ

はっきり言ってやろう
「そんなもん知るか!」
他人の損なんか知ったこっちゃねw
699名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:50:51
>>696
>たとえば脱税目的であれば、税収の減る国が損する。

オマエが生きてるだけで地球温暖化の原因だから氏ねば?
エコにもなるしゴミも経るしみんな大助かりさ。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:52:14
>>699
おまいのほうが社会の役に立たない粗大ゴミだからさっさと氏ね
ただし電車には飛び込むなよ
701名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:53:48
>たとえば脱税目的であれば、税収の減る国が損する。

パチンコ屋の一斉摘発したほーが効果あるんじゃね?
702名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:54:42
>>691
> 金券屋で安く買えるのは、誰かが損してるからだってことに気付け

>>696
> >>695
> たとえば脱税目的であれば、税収の減る国が損する。

国のことを誰かっていうの??
703名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:55:57
>>701
それは賛成する
704名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 00:57:02
あと医者と弁護士もw
705名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:00:58
7−11もな
706名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:03:31
結論

711では金券ショップで買ったクオカを使うべし
707名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:03:35
nanaco
edy
iD
suica
PASMO

もう疲れたよ
腹いっぱい
708名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:05:59
nanaco→クオカードにする
edy→クオカードにする
iD→クオカードにする
suica→回数券にする
PASMO→回数券にする

これで解決だな。
 
709名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:06:22
レジで決済方法を申告するときに「Edyで」とか「Suicaで」とかはいいけど
「奈々子で」ってなんか恥ずかしくないか?
710名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:13:02
>>708
Suicaで回数券買えないの?
711名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:13:13
とりあえず入会時300円は痛い
この分を取り返すのに30300円も使うんだぞ。
ポイント交換に手数料。(゚Д゚)アホカ
他社ポイントを交換するんじゃないんだから、自社のポイントを自社で交換するのになんで手数料なの?
で、その交換した電子マネーも自社でしか使えないんだろ?
自分ところで買わせて自分ところで使わせるのに手数料ってアンタ
712名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:18:00
>>710
買える
713名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:45:43
この交換手数料って家電量販店と同じ仕組みじゃない?

キャンペーンで10%還元とかやったら、
交換手数料は1%のままだろうから、むしろ得するぞ。

家電量販店
10000円分の商品購入⇒10%ポイント⇒1000円分の商品購入
=10000円で11000円分の商品購入(還元率10%)

10000円分の商品購入⇒10%ポイント⇒990円分の商品購入⇒10%ポイント⇒98円分の商品購入
=10000円で11088円分の商品購入(★実質還元率10%超)
714名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:46:33
713だけど、下はnanacoの例ね。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:51:37
キャンペーンがあったとしよう
その期間は1ヶ月くらいやってくれるか?
どんなに好意的に見ても使いたくならないんですけど
716名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:54:50
その内、クオが使えなくなり、菜々子専用になるのか?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:56:41
7&Y用の決済手段としてこれから活きてくるのだろうか…?
無いなw
718名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 01:57:34
そうななったら独自電子マネーの開発費が焦げ付いてあぼん
719名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:04:07
>>713
家電量販店は商品お支払い総計額(税込み販売価格)でポイント
ナナコは本体価格(税抜き)にポイント

これでも同じ仕組みと思うか?
それに家電量販店はカードに入会金なんて取らないだろ。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:06:53
ブックオフは入会金百円取られたよ!
721名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:11:13
>>713
ものすごいいい加減な計算だなw
税金の部分計算に入れてるの?(ポイントは税抜き部分だよ)
10%なんて還元キャンペーンする時はきっとその部分の買い物についてはポイントが付かない事にされるよ。w

722名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:11:57
>>720
>ブックオフは入会金百円取られたよ!

池沼乙
723名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:15:55
>10%なんて還元キャンペーンする時はきっとその部分の買い物についてはポイントが付かない事にされるよ。w

言いたいことはわかるが、言っていることがむちゃくちゃだぞw
724名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:17:12
>>709
>レジで決済方法を申告するときに「Edyで」とか「Suicaで」とかはいいけど
>「奈々子で」ってなんか恥ずかしくないか?

カード見せて「これで」と言えば桶だから。
「はぁ?それなんですか?」って店員がいたら困るけどなw
725名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:17:51
コジキの集まり
726名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:21:45
>>723
>言いたいことはわかるが、言っていることがむちゃくちゃだぞw

むちゃくちゃではない。
何のためのICカードだと思ってるんだ?
貯まったポイントの元はいつの何だったかとゆー追跡もできるんだぞ。
POSは高速回線でセンターと24時間繋がってる。
10%還元で貯めたポイントから交換した電子マネーの支払いではさらなるポイントは付けないとゆー設定すれば一発だ。
セコいと思うかもしれんが、それをやってしまうのが7−11とゆー店だ。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:23:26
>>725
>コジキの集まり

そんなコジキからさらに手数料取る711はキングオブ乞食!

728名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:28:40
>>726
お前は
>10%なんて還元キャンペーン
で還元されるのはポイントだと言ってるんじゃないのか?w
現金でも還元されるのか?www
729名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:30:36
奈々子はいらないので、クレカ使えるようにしてください。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:31:57
ポイントの有効期限が1年とかだったら最悪だな
731名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:39:14
妄想は楽しいから許す
732名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:41:39
消費者に最も近い産業といわれる3通。
「通信」は何でも載るし、「交通」のSuica・PASMOの大連合に対抗するなら、
「流通」もセブンとイオンが組むぐらいじゃないと。ポイント付与・利用も相互になるとか。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:43:24
>>732
7&Yは流通1位ですが?
734名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:47:14
お山の大将
735名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 02:49:51
Suica・PASMO連合はついに首都圏の交通機関を全て1枚のカードで通れるようになった。
7&Yが一位だとしても流通系もどこの店でも1枚でOKとならなきゃ意味無いだろう。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 03:22:10
namaco下さい
737名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 04:42:53
7-11に超有利な10,605円の購入、消費税5%、ポイント1%で計算しなおしてみた。発行手数料とかは放置。あくまで貯めて使うだけ。

家電量販店(切り上げなどはヨドバシで計算)
10,605円分の商品購入(107ポイント発生)、107円分の商品をポイント充当で貰う。
=10,605円で10,712円分の商品購入(+1.008958%)

10,605円分の商品購入(101ポイント発生)、100nanacoマネーに変換、100円分商品購入(1ポイント発生)
=10,605円で10,705円分の商品購入 (+0.942951% + 1ポイント)

ちなみにヨドバシだと
1円分の商品購入(1ポイント発生)、1円分の商品をポイント充当で貰う。
=1円で2円分の商品購入(+100%)になる。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 05:05:15
ポイント1%だと家電量販店の”ポイント交換手数料”も1%になるからな。

10,000円の購入、消費税5%、ポイント10%だとどうよ。

家電量販店
=10,000円で11,000円分の商品購入(+10.00%)

nanaco
10,000円で952P⇒942nanaco⇒942円で89P⇒80nanaco(+1P)⇒80円で7(+1)P⇒7nanaco⇒7円
=10,000円で11,029円分の商品購入(+10.29%)
739名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 05:08:53
なんだか計算してたら単なるセブン系列で使えるポイントカードっていう気がしてきた。
電子マネーである必要ないね。。。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 07:16:57
伸びてるな
しかしこの殿様商売っぷりは・・・
741名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 08:34:36
大河内 奈々子
742名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 08:48:34
そもそもコンビになんてぼったくりで買うほうがね。
週刊誌とか缶コーヒーくらい。
それよか電子マネーが喫茶店や外食に対応するほうがよっぽどいい。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 09:08:02
ななこカードの機能を現状のアイワイカードにも施すのかしら

ハト系カードで2枚も3枚もイラネ
ただでさえ財布の中は札は無いのにカードだけは十数枚ありあふれているのにな
744名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 09:36:48
それはただのバカだろ
745名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 09:41:53
>>739
まさにそういうこと。
俺は加盟店の中の人だが、最初に資料見た時点で、「電子マネーじゃなくてポイントカードじゃん」って思ったよ。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 10:16:29
>>742
コンビニで買物する意義については板違い
747名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 10:53:12
>>720
おまえ頭いいな。
セブンで買い物するにはnanaco買って入会しないとだめにすればいいんだ!
748名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 11:00:14
生協は組合員のお店ですって書いてあるが、入って無くても買い物できるぜ
749名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 12:06:20
>>724
誰がカードなんて使うんだよw
ケータイで使うときにQUICPayか奈々子かを申告しなきゃいけないってこと
まあまだQUICPay使えんけどなw
750名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 12:09:58
>>749
なんでカードを使う人が一人もいないと断言できるの?
751名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 12:49:54
汎用性がないカードは、よっぽどポイント還元率が高くないと
魅力ないんだよなあ。個人情報もなるべく晒したくないし。
コンビニなら、ショッピングセンターやデパートと違って
ATMがレジのそばで楽。コンビニ乱立してるから、セブンだけ
使うわけじゃないし。

個人情報なしでも、ポイントカード作ってくれる大手家電
考えたりすると、まったくの無駄って感じ。コンビニで使うのは
小額だし。これだけポイントカードやクレジットカード、電子マネー系
もいろいろあると、個人的にはnanacoは邪魔だ。

もっと使えるものかと思ったが、中途半端な客の囲い込みと
手数料かせぎにしか見えない。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 12:55:47
CICに載らないならとりあえず持ってみようと思う。
5000円のQUOが1週間持たないし。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 14:19:11
>>738
なんでナナコは1%なのに10%にこだわるんだ?
家電量販店だとコジマは1%だぞ。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 14:32:27
クオカードを店で使えなくすればいいんだよ
そうすれば、嫌でも普及する。
755名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 15:00:39
そもそもクオカード使ってる人って・・・見たことないw
756名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 15:05:03
儲かるのは、ヤリ逃げのJCBだけ
757名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 15:11:53
>>755
>そもそもクオカード使ってる人って・・・見たことないw

地域性や時間帯じゃね?
コンビニでクレカ使う人もめったに見ないと思ってたけど。
空港の近くとか主要駅の近くのコンビニだと3人ぐらい連続でカード払いしてた。
空港のファミレスでもカード決済何度も目撃してる。
クオも場所や時間で人気あったり無かったりがあるんじゃ?
758名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 15:37:58
電子マネーシステムを自社で構築できないのに独自にこだわり、
外部(JCB)へ丸投げしたら、「クイックペイもセットにすれば
作ってやるお」とか言われて、クイックペイを導入したんだろうな。

JCBにとってはnanacoなんて既存のプリペイドタイプの電子マネーだから
開発費なんてほとんど掛かってないだろうし、業界最大のセブンイレブンで
クイックペイが使えるとかでクイックペイ宣伝の出汁になるし、
独自に加盟店開拓する手間も省けて喜んでるだろう。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 15:40:55
JCBって車輪の再発明ばかりだな
760名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 15:41:50
報道発表資料 : ケータイクレジット「iD」がネット決済に対応 | お知らせ | NTTドコモ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070329c.html
761名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 16:06:50
で、一体いつからSuicaと相互利用出来るようになるんだ?
762名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 16:36:52
ただのポイントカードのくせにポイント交換で手数料取るってどんな神経してんの?
ヨドバシポイントカードがこんなルールになったら暴動起きるぞ。
763名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 16:46:04
ある意味ヨーカドーのクレ無しポイントカードより劣化してるな
764名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 16:49:21
セブンイレブンで買い物しただけじゃ還元されない。
先に現金を預けないといけないポイントカード。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 17:00:58
糞ナナコまとめ

入会金300円+ポイント付与は税抜き部分に対して100円で1p
+ポイント交換では手数料として1%分のpが別途徴収される(小数点以下は切り上げ!)
+7グループでしか使えない+今のところ現金チャージしか出来ない。

税込み31500円分購入で本体価格30000円部分のポイントが300p
ポイントを電子マネー交換に1%別途手数料P徴収(税込み購入価格315円分)
300p(300円分)を受け取るのに31815円(税込み)の購入が必要。
還元率0.942........%!

クオカードでは。
10000円クオでプレミア付きなら180円余計に買える。(還元率1.8%)
金券屋で買えばさらに還元率アップ!
ローソン、7、ファミマ、ポプラw等で共通して使える。
ナナコの約2倍弱の還元率!
さらに入会金300円は必要なし!

766名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 17:05:29
>ナナコの約2倍弱の還元率!

訂正します。
2倍強です。
0.942*2=1.884
金券屋で額面の98%で買えばさらに還元率うっぷ!
安い時を狙って買えばさらにうっぷ!
クオまんせー
767名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 17:14:23
>>764
>先に現金を預けないといけないポイントカード。

ます先に入会金よこせや。
次に銭預かるからまたウチに買いに来い。ウチしかこの金は使えない。
銭は現金しか受け付けない。
ポイント?税金部分にはポイント付けないから覚えとけ。
還元?0.942%やるからありがたく受け取れや。
ポイント交換?手数料よこせや1%。小数点以下が出たら切り上げしてやる。

どこのヤクザですかこの会社は?
768名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 17:27:39
auの携帯にモバイルナナコを強制的に入れて販売して。
auの契約者だけは支払いは電話代と合算で払える(DCMX mini対抗)
なんてやるんじゃまいか?
JCBはそのお客にQUICPayをお勧めしていくとゆー営業戦略。
結果、au携帯にはQUICPayとモバイルナナコが普及する?
769名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 18:53:21
このスレ立てた>>1本人だけど、こんな糞仕様だとは思わなかったorz
次スレはポインヨ板にでも立てます
770名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:04:03
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  ナナコはアイワイカードでチャージできる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
771名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:33:14
まあ考えようによっては良かったよ。
使う電子マネーを増やさなくて済んだんだし。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:38:08
コジキ丸出し(笑)
773名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:54:27
IYカードですらクレカチャージ出来ないし、セブン銀行からモバイルチャージ出来ないし、
何も考えてないな。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:55:47
みんなわかってないなー。
“JCBと組んだ”ということの意味を。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 20:06:05
JCB?
776名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 20:14:08
糞+糞
777名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 20:18:17
777
778名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 20:19:17
>>775
ナナコゲット!
とか言え
779名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 20:21:09
>>778
スマンw ナナコゲット!
780名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 21:00:47
>>779
もう遅いんじゃボケ
781名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 21:19:29
nanacoゲット!・・・・・・・・・しません
782名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 21:46:49
そろそろ落ち着いたかな?

セブン氏んでいいよ。
もう一生、新生銀行ATMな。
783名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 21:48:20
ナナコなら775じゃね?
784名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 21:57:11
普通の結論
「QUOを買ったほうがマシ」

中の人の結論
「nanacoのためには、まずQUOやめないと」
785名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:07:50
JCBの中の人の結論
「QUICPay加盟店が増えてよかった。ナナコ?そんなんどーでもいい」
786名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:09:51
CMに松嶋菜々子を使うしかないな。タレントイメージでなんとか誤魔化すしかw
787名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:16:05
セブンキャッシュカード+アイワイ+奈々子一体型カード出せ。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:19:47
で、実際使うのは7のATMで新生銀行なんだろ?
カード腐るぞ
789名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:24:17
独自って言うより独善的だな。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:43:17
独りよがりな菜々子ですが皆様よろしくね。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:47:44
なんかヤクザにしょば代払ってさらにお金取り上げられて
指定された店だけで買い物させられてるみたいな感じがしないでもないか?
たまにお小遣いくれるんだけど、それ受け取る時にも意味不明な手数料取られてるみたいなw

792名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:01:05
で、この300円ってSuicaみたいなデポジットじゃないんだな?
カードお買い上げ代金みたいな形で購入するんだよね。
カード返却時返ってくるとか無いの?

ポイント交換手数料ってコレも変だよね。
加盟店からロイヤリティー取る発想そのまんまだ。
お客からも取る気か。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:06:07
当然
794名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:06:34
>>791
そんな感じするw

これなら、クオカードでいいよなあ、なにが違うんだと。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:08:35
なにせ電子マネー元年だからな。既存の発想はあり得まい。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:13:48
quicpqayも同時採用してくれれば、一気に存在価値無くなってよかったのに
797名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:16:45
菜々子カード300円(デポジットでは無い)=(しょば代)
菜々子電子マネーにチャージ=(お金取り上げw)
7かヨーカドーかデニーズだけ=(指定された店だけで買い物)
菜々子ポイント=(お小遣い)
電子マネー交換手数料=(意味不明な手数料)

な、これメリットどこにあるの?これ考えた中の人ヤクザですか?


798名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:17:22
iD陣営に水を開けられたJCBがセブンを利用して巻き返しを図りにきた
といったところか。
799名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:20:44
さらに入会時に個人情報も握られて・・・orz

しょば代払ってお金取り上げられて指定された店以外の買い物を禁じられて
お小遣い貰うときに手数料取られて。
さらに個人情報握られてるから身動き取れなくて・・

マゾ専用電子マネーか?
縛られて気持ちいい人なら入会しそーだな。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:23:53
ざわ…ざわ……
801名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:27:54
菜々子カードで電車もバスも乗れるとかなら入会してもいいかな?
で、電車乗った時も菜々子ポイントくれるならw
802名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:31:53
>>797 ワロス
803名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:39:04
たぶん来年の今頃は

子供:菜々子カードって何?
親:ヤクザのしのぎよ
子供:ふ〜ん、じゃぁ僕はいらないよね?
親:そーよ、一般人は関係無いのよ。
804名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:06:01
〜〜〜〜〜〜このスレは終了しました〜〜〜〜〜〜〜〜

菜々子カード終了

805名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:12:08
使われない新POSを買わされたFCカワイソス
806名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:18:13
本部が儲かればそれでいいんです。

7ジャパン本部

(上納金)
FC
807名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:00:53
>>796
クイックペイだとポイントが付かないと思う。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:01:11
IYカードサービスって会社自体、
上が詰まってきたから作ったポスト増設会社でしょ?
ここに移動になる=傍流へサヨナラってことじゃないかと。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:28:34
こんなんで初年度1000万枚いくの?マジ?
7のFCオーナーにノルマ1000枚とか科すのか?w
バイトやその親兄弟、親戚、それぞれ1人10枚ぐらい配る気か?
で、300円はオーナー餅で。
菜々子破産するFC出てくるなこりゃ。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:33:02
破産までしないか。
オーナーが30万円身銭切って菜々子1000枚ばらまけばいいんだな。
なんだじゃぁ初年度1000万枚確実だ。
ただし稼働率は低いだろ。
811名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:34:04
1000枚なら 30万円だからそんなに痛くないな
しかし個人情報が本部に送られるからダブりや偏りは許されない そっちで死ぬな
812名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:36:11
菜々子は1人1枚までなんてどこに書いてるの?w
きっとダブリまくりになると思うよ。
Edyだって相当ダブってるだろ。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:40:15
あとヨーカドーのパートおばちゃんも利用する。
デニーズのパートさんも利用する。
その家族も総動員させる。
菜々子10枚売れるごとに大入り袋も用意w(中身は500円のヨーカドー商品券)
本社も社員使って買い占めて経理上売れたことにする。
登録情報はJCBにお願いしてホニャララしてもらう。
あっとゆーまに1000万枚突破!

814名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:41:52
店長身内にカードばらまく勿論ダブりで→本部POS解析→個人情報ダブりまくり→
 →FC調査→身内ばらまき発覚→死亡

店長身内にカードばらまくダブり無しで→本部POS解析→なぜか使用されていないカードがありまくることに気付く→
 →FC調査→身内ばらまき発覚→死亡
815名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:45:38
違うだろ!

店長身内にカードばらまく勿論ダブりで→本部POS解析→個人情報ダブりまくり→
 →FC調査→身内ばらまき発覚→でも上に報告しない

店長身内にカードばらまくダブり無しで→本部POS解析→なぜか使用されていないカードがありまくることに気付く→
 →FC調査→身内ばらまき発覚→でも上に報告しない

816名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:45:42
>>813
とりあえず10枚ぐらい協力してみるかな
817名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:53:24
もうちょい具体的に書くと

店長身内にカードばらまく勿論ダブりで→本部POS解析(本当は解析してないけど「した」って事にしておく)→個人情報ダブりまくり(わかってたけどやっぱり!でもまぁいいかw)→
→FC調査(一応形だけ)→身内ばらまき発覚(やっぱね、でもいいじゃん)→上に報告しない(いいんじゃね?)

店長身内にカードばらまくダブり無しで→本部POS解析(ダブりありでも黙認)→なぜか使用されていないカードがありまくることに気付く(そりゃそーじゃんって事で黙認)→
 →FC調査(オーナーと喫茶店で笑談w)→身内ばらまき発覚(和やかに笑談)→上に報告しない(笑談)

1年後・・・
「ありがとう!菜々子1000万枚突破記念キャンペーン開催!今ならポイント5倍!」

みんな笑って笑談。
日本的でいいなぁ〜
818名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:56:51
やがて菜々子はアジアの基軸通貨になるよ
819名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:58:27
中国と韓国だけでな。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 02:00:04
オーナーが身銭切るわけないだろw
切るのは担当営業
821名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 02:04:27
FCオーナーにはSVさんもあんまりキツイこと言わない。
ある程度黙認ってある。
SVさんも成績かかってるから黙認する。
地域SVでキャンペーン張るのわかってる。
オーナーもその辺わかってる(相手の弱みも知ってる)
逆にSVのほーから「うちは枚数さえ上がればいいんで・・・まぁその辺はおまかせしますし・・(笑)」
新商品の時もちょっとした不正は日常の事。
破棄分も・・・(笑)
822名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 02:08:15
オーナー身銭切る(30万円)
売れたことにする。
売れた分の50%がバックされる。
枚数クリアしたらさらにキックバック。
オーナーの身銭は実質5万円ぐらいでw
823名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 02:24:30
身内と取引先に頼めば1000万枚あっとゆーまでしょ?
死菜々子ばっかりになってもったいないなぁ〜
地球環境です!エコです!レジ袋減らしましょう!って言ってる運動に反すると思う。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 02:27:22
ソニーが笑い死にしそうな展開
825名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 02:31:21
環境問題に配慮して菜々子は紙のスタンプカードにするべきだな。
100円(税抜き)ごとにレジで判子1個押してもらう。
100個貯まったらそのまま商品と交換出来る。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 03:44:58
ぴゅりーーーん♪
827名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 05:22:33
>>807
nanacoポインヨなんていらない。
okidokiポインヨのほうが高いから。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 07:29:58
松嶋菜々子、藤崎奈々子、大河内奈々子のトリプルキャストでCM製作。
既出だったらすんまそ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070329/20070329-00000033-ann-soci.html
829名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 08:21:02
( ゚д゚) 不二家のワッフルワッフル
830名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 09:19:46
北海道限定のポイントカードは、現金でもクオでも1%ポイント還元。
使うときはレジで使いたいって言うだけ。手数料もかからないし、交換とかも不要。
このシステムは、nanaco導入と同時に廃止されるそうです。





nanaco氏ね!
831名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 10:30:18
マジで修行とかいうレベルを超えちゃってるな…
殉教レベル
832名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 10:55:54
サンクスがカルワザ向けにやってる指定商品の値引きが
常時ある・・・・ぐらいのサービスあるんだろ?
業界No.1のセブン様がサンクスごときが出来るサービス出来ないわけ無いよな?
833名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:08:06
カルワザでサンクスブランドのお菓子買うと20円匹なんてセブンには絶対無理www
834名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:33:07
>>828
(´・ω・`)
835名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:35:58
>>830
ポイント使い切ってきますた
836名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:44:31
業界再編もあるかもな(楽
837名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:58:26
>>830
ATM使ってるとポイントカードについて店員が質問されてる事がたまにあるが、
すごく説明しずらそう、申し訳なさそうで(・A・)カワイソス
838名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 12:59:10
>>837
何の話
839名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 13:08:52
>>838
ポイントカードが廃止されると掲示されているのだが、この先どうなるの?
と質問する客と、答える店員の話。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 13:27:08
>>839
なるほど。そりゃ面倒だなw
俺は普段はセブン行かないんで。

最近はすみれを食べたくなったときに月1回ぐらいか。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 13:34:22
菜々子カード300円(デポジットでは無い)=(お布施)
菜々子電子マネーにチャージ=(お布施)
7かヨーカドーかデニーズだけ=(修行)
菜々子ポイント=(托鉢)
電子マネー交換手数料=(殉教者)
 
842名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 13:42:16
これなんですか?7教という宗教ですか

7教の修行僧の一日

菜々子カード入会でお布施
現金チャージでお布施
指定された店を順番に回る修行
店でポイントもらう托鉢
集めたポイントを寺で手数料引かれて喜ぶ殉教者
で、そのポイント交換した電子マネーも指定された店でしか使えない
あとお布施と托鉢の繰り返し。

これ続けてるとレベルの高い7僧侶になれるの?
843名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 13:49:04
なんでポイント交換で1%も手数料取るの?
こんなもんEdyギフトみたいにすりゃいいのに。
7ATMでギフト受け取りすりゃ店員の手間も省けるだろ。
もち手数料無料でな。
844名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:08:24
初回300円はともかく、交換手数料1%はありえないわな。
担当者は市ね
845名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:13:27
1%ぐらいでガタガタ言うなよ。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:19:46
ローソンポイント→菜々子ポイントに交換なら1%でも納得するけどな。
菜々子ポイント→菜々子電子マネーで1%手数料ってありえねー
ANAマイレージ→Edy交換でも手数料なんて取らないぞ。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:20:20
>>845
社員乙

来月から1%減給だ
848名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:21:11
>1%ぐらいでガタガタ言うなよ。

おまえだけ5%な
849名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:22:08
845は寿命1%減なw
1%ぐらいガタガタ言うなよ。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:27:55
1%還元が0.99%還元になるだけだろ。どうってことなくね?
851名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:28:25
はっきりと手数料1%ですと言ってしまうからイクナイ
うまいこと中に隠してしまえばお客には分からないものを。
なんつーか7って商売下手だね。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:29:17
マイル移行手数料とかは平気で払ってるくせに。
853名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:30:28
実際1%還元じゃないんだけど。0.94%ぐらいだぜ。
で、7とその一味の店でしか使えない電子マネーw
現金チャージしか認めない。
クオのほーが便利だろ?
854名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:31:25
マイル移行は他社からの移行だから手数料払うさ。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:34:20
穴子カード入会300円
クオカード入会金無し

穴子電子マネーの還元率0.94%
クオカードの還元率1.8%

穴子カードは7とそのアジトでしか使えない。
クオカードは7とローソンとファミマとポプラで使える。

もぅ答え出てるから。
穴子は逝って良し。

856名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:34:47
ヨドバシだってポイントで買い物するときはポイント還元しないじゃん。
なぜにセブンイレブンだけを叩くのか。持たざる者の僻みか。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:37:08
anacoもーだめ!いちゃうぅぅ〜〜〜
858名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:38:36
>>856
仕事中に2ちゃんですか?
そんなんだから叩かれるんだよ
859名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:38:43
>>857
どっか池
860名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:40:53
>>856
>ヨドバシだってポイントで買い物するときはポイント還元しないじゃん。

ヨドバシはポイント交換に手数料取らないじゃん。
だいたい7のこの仕組みが下手すぎるんだよ。
手数料って言うからいけない。
なんてゆーか庶民感情がわかってない。

861名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:42:21
この仕様で決定する前にmpackとかでアンケ取れば良かったのにw
862名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:46:00
この仕組み考えた人って絶対現場の人じゃないと思う。
きっと数字だけ計算して仕様決めたんだよ。
けどこの仕様で決定する前にいろいろ会議もしてきたはずで。
その中で反対する人はいなかったのかね?
863名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:54:07
半年後交換手数料無料になるよ。
でもおにぎりの具がちょこっと減ると思う、でお値段据え置きw

864名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:56:49
お弁当のお米も10粒ぐらい減らしてお値段据え置き。
サンドイッチのハムも気付かない程度薄くなる、でもお値段据え置き。
うまいことやれば交換手数料なんていらんだろ。
お客から直接手数料取るのは難しい。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 15:02:21
ふっくらしたとか良いながら、明らかにスカスカになったよな>セブンのおにぎり
866名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 15:07:23
さらにふっくらしました!→交換手数料分
867名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 16:01:32
>>862
現場以前に、世の中の仕組みがわかってない。
景気回復したと平気で宣う前経済大臣みたいなもんだ。

>>865
防腐剤と膨張剤かけまくったんじゃね?
868名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 16:19:04
小売業や客商売を理解していないシステム設計のプロが作ったらこーなるって見本です。
で。こんもんを採用した7の中の人も客商売を理解してない。
だいたいコンビニってのはロイヤリティーで稼ぐシステム屋だからな。
いつも泣くのはFCオーナー。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 16:25:05
次々カウンターで売る新商品出してくるけど中の人は現場を知らないからレジの周りが大変なことになってくる。
そのくせ常に整理整頓とか言ってくる。(できるかボケ)
レジが狭くなるのでカウンター商品を下げるとSVが飛んできて「ここに置いてください」と抜かす。
売れる見込みも無いのに大量発注を薦める。
結果廃棄弁当が増える。
世界には飢えに苦しんでる人もいるとゆーのに・・・。
会社はエコだの地球環境だの抜かす。(笑わせるな!)
菜々子もFCオーナーから見たら「あ〜またかぁ(ため息)」って思わせる商材でしかない。

870名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 16:39:30
店にカード発券機設置なんだが、また変な機械増えるんですね。
レジの新型が入っていいんですけど、このリースでまた店長苦しいらしい。
7に限らずコンビニってFCオーナーからお金巻き上げるビジネスなんですねW
871名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 18:16:19
ななこ、評判悪いね。こんなあこぎなもん、他に見当たらないからね。
利便性がかなり劣る上に、金もかかるという。

セブン、実際やるつもりなんだよね。
いろんな意味でセブン&アイ・ホールディングス
って、相当危ない状態なのかと勘繰ってしまうよ。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 18:33:39
>>860
ナナコはポイント貯めて変換したナナコマネーで買い物してもポイントが付く。
ヨドバシはポイントを使って買い物した分にはポイントが発生しない。

まぁ手数料なんて損するようなは表現は論外だが。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 18:59:56
>>867
セブンイレブンは保存料などは使用してませんってCMやってるけど
874名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:03:45
アイワイカードを「セブンカード」としてリニューアルし、
クイックペイ機能も搭載。ポイントはヨーカドー、セブン共通。
これだけで十分なのに、なぜわざわざ変なもん作るんだろ。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:05:43
>ヨドバシはポイントを使って買い物した分にはポイントが発生しない。

けど消費税も入れた総額でポイントくれるよね?
まぁどっちもどっちみたいな気もするけどw
ヨドバシは上手な嘘を付く。
7はバカ正直w
876名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:06:34
>>869
オレンジページならともかく、咲いたは社員以外買う奴いねえよなwww
877名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:08:59
>>875
ビックは実は使うときは税抜きで使える
878名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:15:39
ヨドバシみたいな仕組みにしたらいいのにな。
消費税込みでポイントあげます。→庶民感情として嬉しい。
電子マネー交換手数料無料。→庶民感情として嬉しい。
でも交換した電子マネーからは新たなポイントは発生しません。orz
でも「嬉しい」が2個もあるから「まぁいいか」って気分にさせてくれる。
「ヨドバシと同じ仕組みだよ」って言われたら「ふ〜ん、そーか、じゃいいか」って気分になる。

今の計画のままやったら絶対コケると思うよ。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:22:09
nanaco普及のため、クオカードは偽造防止の名の下に廃止される悪寒
880名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:24:34
菜々子提示だけではポイントくれないのな?
電子マネーチャージ必須w
881名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:25:25
普通の人は決済方法で店を選んだりしない。
品揃えとか、弁当類の味とかを考慮すると
やっぱりセブンイレブンという人が多いだろう。
そういう多くの人にとってnanaco導入は、
その利便性とかポイントがつくこととか、
朗報というほかないよ。
nanacoは成功すると見た。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:26:31
>>828
CMのテーマ曲は水樹奈々が歌うらしいな。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:26:56
マイローソンポイントみたいにマイ菜々子(現金専用ポイントカード)出してください。
884名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:28:37
>>881
普通の人は現金で払うから。
菜々子?はぁー何ソレ興味無い。
登録?めんどくせー。300円取る?アホか。
そんなんいらないから現金で払います。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:34:02
>普通の人は決済方法で店を選んだりしない。

そーだな。

>品揃えとか、弁当類の味とかを考慮すると
>やっぱりセブンイレブンという人が多いだろう。

それならスーパー行くけどな?
コンビニ高いから出来るだけ行きたくない。

>そういう多くの人にとってnanaco導入は、
>その利便性とかポイントがつくこととか、
>朗報というほかないよ。

普通の人はポイントで店は選ばないだろ。
頻繁に利用する店を選ぶ。
セブンかジャスコかって言われたらジャスコに行くな。
お客さま感謝デーに提示して5%引きのイオンカードで支払いは現金で。
ポイントとかいらないからその場で引いてくれ。

>nanacoは成功すると見た。

1年後消えてると思うぞ。

886名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:41:46
>>885
お前文章読解能力が低いなw
887名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:42:21
ありがとうございます。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:44:49
おまえらANA Edyには平気で500円払ったくせに。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:45:25
いきなり300円取るのはどーかな。
発行記念キャンペーンで先着2万名様は無料とかやれよ。
で、実際は水増しでほとんどみんな無料になる。
まずは数をばらまくのが先だろ。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:45:57
ANA Edyも頻繁にキャンペーンやってて実際は無料でしたよ。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:46:59
nanacoもキャンペーンやるかもしれないじゃん。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:48:34
どケチの7がやるかな?
893名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:51:45
今の発表では。
発行キャンペーンで200菜々子ポイントプレゼント。
300円払って198円のお買い物が出来ます。
200ポイントいらないから発行手数料無料にしてよ


894名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:56:43
ポイントで払うと、その分のポイントはなしってのは
ヨドバシに限らず、どこの店でもたいがいそんな感じなので
慣れてる。

895名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 19:57:55
なんだかんだ言ってお前らも作るんだろ?
896名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:05:28
半年様子見
897名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:07:28
菜々子で永久機関でも出来れば爆発的に普及する。

898名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:07:39

・個人情報の入力が必須
・15歳以下は親権者同意が必要、モバイルは15歳以下入会不可
・JCBと提携
・カードnanacoにはQUICPayが載る

聡明な皆さんならもうお分かりですね?
899名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:10:13
Edy坊やマイル坊を寄せ付けない完璧なシステムを考えたらこーなったんだろうなw
900名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:11:53
>>898
JCBからDMの嵐!
901名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:16:18
がっくりしてやめた。個人的にこれでは意味ない。
セブンだけいくわけじゃないから、邪魔。
スーパーやデパートでの購入金額のほうが圧倒的に
多いので、電鉄系カードでオートチャージのパスモに
しようと思う。

小銭ちゃらちゃらして嫌だし、実際セブンは一番使うコンビニだから
期待してたんだけどねorz
902名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:18:41
>>871
銀行は上手く行ってるそうだけど、
コンビニ業績の低迷に歯止めがきかないとさ。
その特効薬として登場するのがnanaco!救世主だよ!
903名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:23:34
こなんだったら次スレいる?
904名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:25:18
一応いるw
僅かな期待を込めて。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:26:13
>>901
クオカード買いに行こう!
906名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:27:40
>>878
大前提として、ヨドバシはポイント還元を考慮してもしなくても競争力ある価格ということ。
セブンはどっちにしろ高い。なのに殿様。消費者を馬鹿にしてる企業は退場してもらっていい。
907名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:33:01
現金でしかチャージできないことが確定したのだから板違いになる
908名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:48:32
>>888
楽天ポインヨ祭りの時にタダで発行してもらいました。
500円チャージ済みANA Edyをタダでゲット。
909名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:49:09
4/23は、「セブンでクオカードで買い物するOFF」かな。
910名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:59:01
確かにクレジットが使えないということになると
nanacoの話題はこの板には要らないんじゃないかな
ポイント板にあればいいよ
911名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 21:11:50
>>873
それはセイコマとか他のところもそう。
しかし使ってないのは保存料・合成着色料だけで・・・。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 21:30:31
>>877
総額表示と同時に、所有ポイントが1.05倍にされ、使用時も税込価格に変わりました。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:27:08
騙すなら騙すでもうちょっと上手に騙して欲しかったな。
ヨドバシ=一流の詐欺師
7=素人の詐欺師
914名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:30:06
菜々子は悪い女。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:33:03
中身はどーでもいいからカードコレクターを満足させる方針に転換するべきだ。
まずあのキリンのデザインはダサすぎ。
女優とかグラビアアイドルの菜々子を作るべし!
そしたら1人で何枚も持つから発行枚数増えてウマーー
916名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:33:34
俺はむしろ正直さに好感を持ったよ。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:36:50
菜々子(長女)=7独自の電子マネー&ポイントカード
亜紀子(次女)=7独自の現金ポイントカード
理恵子(三女)=7独自の磁気式プリペイドカード

こんな展開があると信じてええのかな?
918名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:43:45
憲司(父親)=7の最高級クレカ(JCBのTHEクラス)&ポイントカード
隆史(兄)=7のハウスカード(クレカ払い桶)&ポイントカード
919名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:00:17
菜々子発行1枚につき100円の手数料が店に入るから、オーナーさんの身銭は20万円だべ。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:14:34
次スレはポインヨ板に立てました

【セブンイレブン】nanaco @2【イトーヨーカドー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/point/1175264049/
921名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:15:36
>>920

あっちのほうが合ってるかもな。
922名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:18:41
手数料で反感買ってるようだが、
それ以前に、ポイントをそのまま買い物に使えない仕様が変だ。

>>912
ヘェーヘェー
923名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:33:22
使い勝手最悪。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:37:28
てかしょうもない規格と考えてないで、素直にクレジットカード使えるようにすりゃいいんだよ。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:38:24
その通り!!
926名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:39:24
==========================================
小額決済手段の多様化等、お客様のニーズ・時代の変化に対応すべく、
約3年前 からサービス開始に向け準備を進めてまいりました『nanaco』は、
流通系初の前払い (プリペイド)方式の独自電子マネーです。
==========================================

3年間考えた末がこれかい。orz
927名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:41:41
>>924
>てかしょうもない規格と考えてないで、素直にクレジットカード使えるようにすりゃいいんだよ。

クレカで払えたとしてもIYカードのみだろうよ。
クイペか菜々子で払ってください。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:42:57
初年度の発行枚数は1,000万枚を予定


どんな計算したんだろ?w

929名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:46:14
>>928
足し算かな
930名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:46:45
7全店で毎日3人が入会すれば1年後1000万枚いくじょ。
毎日店長が1枚ずつ。奥さんが1枚ずつ。バイト君も1枚ずつ。
身内だけで1000万枚いく腐れ電子マネー
931名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:48:15
QPもイシュアーがIYカードのみ使えますとかだったらPOS壊す
932名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 23:52:42
◆ 【キャンペーン】 サービス開始当初、初回チャージ後に200ポイントプレゼント

いっぺんチャージしないと200ポイントもらえんとですか?
最低チャージ単価1000円。
もらい逃げしよかと思って他のに。orz
933名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 00:13:33
>>928
発行して倉庫にしまっておけばいいんじゃね
934名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 00:14:32
>>932
カードの値段は放置ですか?
935名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 00:16:18
>>934
つ ケータイ
936名無しさん@ご利用は計画的に
ぽーんと200ポイント無条件でやればいいのに。
いい宣伝になるし。
どこまでもあこぎな会社だな。