QUICPay 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
FeliCaを使ったポストペイ型新決済サービス“QUICPay”...JCB主導で続々展開中です。
発行会社もじわじわ増えてきました。

テンプレ:http://credit.sakura.ne.jp/templates/quicpay.html

前スレ:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1156826491/l50
2名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/23(土) 21:20:25
3名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/23(土) 22:01:19
加盟店全くふえねーな。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/23(土) 22:15:40
◆kbQc9soopk 氏ね
5名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/23(土) 22:16:25
7-11早くしてくれ。来春までなんて待ってられん。
6名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/23(土) 22:39:14
電子マネーの規格って増やすなら今のうちだな
7-11の導入に間に合わんと置いていかれるだろう

あと、QUICPayはぽしゃってもチャージ分がないから傷は浅い気がする
回収・チャージ分の返却等をする必要ないから
7名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 11:21:27
エディは何かっていうと金取る。
些細なポイントなんて消えちまう。
だが、QPのしょぼい加盟店は共通化まで使い道なし。
取り敢えず無料期間に入っとくだけ。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 14:01:29
金取るけど入って便利なエディと。
タダでもいらないQUICPayってか・・・
9名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 14:02:22
9ペイ
10名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 14:37:31
>>8
人によるだろ・・・
11名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 20:02:56
間違いないのは、俺のQPはまだ一度も使われていないってことだ。
そもそもQPの端末実物みたことない。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 20:16:01
間違いないのは、俺のチンポはまだ一度も使われていないってことだ。
そもそもマンコの実物みたことない。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 20:18:44
マンコはよく見るけど、QP端末は見たことがない。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 21:02:15
マンコってそんなに見かけるか?
おれんちの近所では見かけないぞ
15名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/24(日) 22:45:56
チンポはよく見るけど、マンコは見たことがない。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/25(月) 02:21:31
ブーメラン来た〜
17名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/25(月) 12:35:44
>>5
初夏とか言ってみる
18名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/25(月) 23:31:47
デイリーヤマザキの本八幡南口店で使うと、
明細書に「SUICA/本八幡駅南口」って表示されるってのは既出だけど、
他のQP利用と違って備考欄にQP番号が表示されないんだね。
一般的なQP加盟店での利用とは別のルートで処理されてるんだろうか?
19名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 02:36:25
まじ 使えるところ 少なすぎ・・・
20名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 09:09:38
使えるところ少なすぎ
っていうか、
使 え な い
だろ。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 09:11:32
そこをあえて使うところが楽しいのさ
処女とのセックスみたいなもんだ
22名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 09:14:23
>>21
あーなるほど
23名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 09:26:50
納得ワラタ
24名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 09:52:00
やばい俺も納得してしまったww


話変わって…東口にあるヨドバシのゲーム専門店でクルシミマスプレゼントを
購入したのだが…レジがすどいことになってた。iDとQPとEdyの端末が
折り重なるように積まれてた。並べるスペースないからな…カワウソス
25名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 10:02:51
すどいこと、ってなんか説得力あるなw
26名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 10:09:06
また新語が生まれた
27名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 16:22:36
今何気なくアプリバージョンアップしてみたら出来た。
何が変わったのかは気付かんw
機種はauのW43CA、2006年9月製造。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 16:24:04
>>24
アキバヨドの某フロアでも、iD+PINパッド/Edy/Suica/ポイントカードRWが
仲良く並んでるのを目撃した。なぜかQPだけはそこになかったw
29名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 19:49:06
アキバヨドはEdyがあるほうが少ないもん。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 20:56:39
>>25
なんか東北とか山陰の言葉っぽいな
31名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 21:51:54
山陰じゃーそゆすどいこと言わないっす
32猫頭 ● :2006/12/26(火) 23:40:53 BE:19030829-PLT(10000)
加盟店でよくある光景。
http://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/61445.jpg
33名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 00:51:13
>32
電源入ってるだけマシかな?

今日行った加盟店は、
電源が入ってない&売上を伝送していない&一本しかない電話線はFAX大量受信中・・・・
現金持って行かなかったから(現金持ってても待つけどね)大分待った。
34猫頭 ● :2006/12/27(水) 02:10:31 BE:21144454-PLT(10000)
私が入れさせました...。

「時間かかるからまず電源入れて!」
35名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 02:57:48
>>32
ヨドバシだとこれにEdy、iD、スイカと加わり益々混沌としたレジにww
36名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 03:27:19
電気代は加盟店負担だから仕方がないのかなぁ・・・
37名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 03:30:43
加盟店があるだけマシです。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 05:06:37
たいした使用電力でもなかろうてw
39名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 07:23:25
>>33
店に入ったら、まず電源入れさせてからゆっくりお買い物ですよ。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/27(水) 17:27:47
>>32
現金トレーが一番でかいから現金の取り扱いをやめれば万事解決
41名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/28(木) 01:31:08
今日ヨドでブーメラン使ってみた。
店員の反応は特になし。
オペレーションはばっちりだった。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/28(木) 02:36:48
ラウンドワン宮崎店入口近くの飲食コーナーにQP端末があった
43名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/29(金) 01:46:06
ブーメラン申し込んじゃった。物好きかもな。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/29(金) 08:37:45
使える店ないよ〜 どうなってんの〜
45名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/29(金) 19:40:09
俺のもロイホ専用FeliCaと化してる。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/29(金) 21:00:26
QUICPayで国民年金は納められますか?

セイコーマートならQUICPay対応っぽいけど、どうでしょう?
47名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/29(金) 21:33:23
どうでしょう!
48名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 00:07:51
うーん、どうでしょう?
49名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 00:45:35
水曜どうでしょう
50名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 05:32:16
>>46
納められます。納付していただきありがとうございます。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 11:29:04
一つの携帯に登録できるQUICPayは、一つだけですか?
iDのように複数登録して、メイン指定のようなことは出来ないのでしょうか?
52名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 11:40:02
前スレの960あたりよめ
5346:2006/12/30(土) 11:51:55
QUICPayがセブンイレブン解禁になればいいなぁ。

国民年金は社会貢献と思っているので納めたいけど、

ここで20万JCBカードを使うと来年も☆αになりそうだから。。。
54名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 16:31:28
漏れとこ45km離れた本屋でしかつかえない。
しかも、EDYやCARDと比べて店員の処理時間がすごく遅い。
後ろに縦列ができて、漏れが悪いことしているみたいだった。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 20:22:30
QUICPay設定アプリとJCBのQUICPayアプリは
両方ないと使えないですか?
空きがあまりないので設定完了後に設定アプリ削除したらダメかなぁ
56名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 20:55:32
QUICPayって支払いに時間がかかるんですか?
57名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 22:26:28
>>56
決済自体は0.5秒ですが、準備に5分かかります。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 23:00:37
セイコーマートなんですけど
クレカのどちらの面を機械に向けるんですか?
あとタイミングは
合計終わってからですか?
59名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 23:05:29
>>58
ここで質問するより、セイコマで聞けばすぐ解る。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 06:50:17
聞けねーから聞いてるんだろ!ヴォケがっ
61名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 08:40:34
>>60
恥ずかしがりやさんだね。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 11:09:59
>>58は俺だけど
>>60は俺の代わりに言ってくれただけ
>>59みたいな答えなら
ほとんどの質問が
クレカ会社や店に聞けばいいじゃんって話しになるんじゃないの?俺はカード払いにしてるからどっちでもいいんだけど
じゃ店に聞くよ
なんだこの糞スレw
63名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 12:31:04
>>60 はおれだが >>62 は本物のバカかね
64名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 13:35:30
合計が出る前に置く…。
レジ打ち間違われたら大変だなw
65名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 14:00:07
いや、本物の>>60は俺だよ。さっきはちょっと口が過ぎたよ。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 14:01:11
本当の>>60はおいらだけど、>>62がバカなのには同意しておく。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 14:56:45
>>62なんてたいしたことない
俺様は馬鹿においても頂点に立つ男だ
68名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 15:21:26
大晦日にブーメランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
69名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 18:32:42
>>58
脳みそがずれてんのかな?
70名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 20:30:57
ブーメラン3色そろえた人いる?
71名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 20:56:05
>70
3色+1の4ケースそろえましたが、何か?
72名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 23:33:28
ブーメランいらね
モバイルがいいよ
73名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 01:15:21
auならそれでいいけど、ドコモだとiD入れるから903でないと辛いよ
ちなみに俺はEdy、Suica、AMC、iDと入れたらQPが入らなくなったのでFelica容量が拡大した903を買ったw
74名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 06:12:49
ばかだな
75名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 12:05:13
モバスイ←でぶアプリ
76名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 19:24:03
使いもしないのにブーメラン揃えてんじゃねーよハゲ
一日一回炉伊保行けハゲ
77名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 19:47:39
もうロイホはPOS化したんかな?
サンデーサンはPOS化してるので決済がスピーディーだが・・・
あーところで ローソンはいつから対応??
液晶付きカードリーダーが配備されているので・・
いまんとこiDのみだが・・
78名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 20:42:47
>>77
ロイホは十年ほど前からPOSですが何か。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 20:45:47
POSってのはクイペのPOS連動式です。
レジの金額とクイックペイのキーを押すだけで
CATの金額再入力は不要タイプです。
サンデーサングループは連動型対応済みです。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 21:58:23
やれやれ
81名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/02(火) 18:06:22
サンデーサンて中野でしかみたことない
82名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/02(火) 20:21:25
日本ではまだそこにしかないからね
83名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 02:33:08
コレ使うためだけに、わざわざコジマに行って来た。
男の店員は扱い方を知らなかったけど、隣にいたお姉さんがすぐに通してくれた。
サインレスで認証も早いので使える所が広がって店員が使い方を覚えれば便利になる悪寒。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 07:30:09
おれも、QP使うためだけにコジマ行ってくるかな・・・。
たしか14日くらいまでに1500円以上使うと500円キャッシュバックがあった気がする。
SDカードでも買ってくるか。
85猫頭 ● :2007/01/03(水) 20:23:15 BE:38060249-PLT(10000)
「岩のりラーメン ばんゆう」の明細票を何気なく見ていたら、トンでもないことに気づきましたよ。

ブったまげました。たしかに恵比寿という地域性を表してはいるのですが...。
http://creita.info/tmp/070103_banyu.png
86名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 21:06:37
全っ然わかんねえ…
クレオタにはかなわん
87名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 21:13:47
うわ!

ジャックソかよ!
あの会社やる気あったのか。w
88名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 23:31:54
>>86
49661:JCB
49663:SMC
49761:JCB
49861:UC
50001:NICOS
53035:SAISON
58588:CF
58650:AJ
59110:JACCS
59681:APLUS
59876:LIFE
59880:ORICO
63046:AEON
63070:OMC
77001:日立
77334:TS3
99660:Diners
99661:JCB
99662:DC
99663:VISAjapan
99664:UFJ
99665:UC
99687:ResonaUC
99876:LIFE
99819:AMEX
99880:ORICO
89名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 23:43:31
>>88
この中に入っていないんだけど、コジマで使った時に
49561となっていたんだけど、これはどこの取り扱い?
90名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 23:47:16
>>85
あれ?あそこのラーメン屋もうやってるの?
先月23日の20時台に行った時は、冬期休暇とかで営業していなかったんだが・・
91名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 23:49:58
92名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 23:55:32
>>91
サンクス
JCBか
93猫頭 ● :2007/01/04(木) 00:02:04 BE:26430555-PLT(10000)
1時間で正解が出るとはさすがです。
JACCSは眠れる獅子かも知れません...。

コジマはOricoかと思いきや、JCB設置です。

>>90
いやー...やってましたよ。
9490:2007/01/04(木) 00:13:58
>>93
ばんゆうラーメンについて調べてみたら、
土日祝は17時で営業が終わっちゃうんだね。
前は土曜日の20時台に行ったからどうりでやってないわけだ。
年中無休って書いてあるから、冬期休暇も何かの見間違いだったか・・・
95名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/04(木) 22:22:13
【利用店舗】イースト21 そじ坊
【コメント】ケータイに登録してしばらく使わなかったのでアップデートしたの知らなかった。
      ちなみに端末番号は77334:TS3でした。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/05(金) 03:47:22
>>95
さすがトヨタファイナンスのお膝元(東京のね)。
たしか、豊洲のそじ坊だったか杵屋はスミクレ+iDだったような。
ちなみにこっちはNTTDのお膝元。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/05(金) 16:18:09
クレカもiDも電子マネーも使えない
純粋にクイックペイしか使えない店ってあるのか?
98名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/05(金) 16:35:33
ないお
99名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/05(金) 16:51:05
ずっとまえ美術館行ったときはミュージアムショップで使えるのJCBとクイックペイのみっぽかった。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/05(金) 18:51:58
あー、そろそろイラネって封書を返さないと勝手に送ってくるな
田舎だから全然使えるところないのに
101名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/05(金) 23:55:45
QP初使用age
102名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 00:26:12
iDのように一体型に切り替えてくれ。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 08:18:47
カード申し込んでから数ヶ月
一回も使ってません
財布に入れておいたら、少し汚れてしまいました
きれいにする洗剤とかありませんか?
104名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 08:27:23
ポストマイペットで拭くといいよ
105名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 14:26:07
使えるとこ少ないよな‥
普通にクレカで払った方がいいような‥
106名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 15:05:38
サインレスになるから、カードと両方使えるなら
QPのほうが楽

ハズレの店員にあたると時間かかるけど、、、
107名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 15:06:23
スマプラの加盟店に営業おながいします。
108前スレ126@福井:2007/01/07(日) 02:24:42
勝木書店ですが。い、いつの間に・・・orz

「QUICPay」お取扱いについてのお詫び

「QUICPay」のホームページ上に弊社店舗で利用できる旨の記載がありますが、
あくまでも現在「計画中」で記載は誤りでございます。紛らわしい記載で
ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。

http://www.katsuki-books.jp/html/news_syousai.asp?Year=2006&Month=12#120

そして、QUICPay公式の加盟店サーチからいつの間にか削除されている(ToT)

JCB自身が計画中と認識していたなら、加盟店数水増しの目的で公式HPに
堂々と掲載していたJCBに問題ありだが、実際どうなんだろう。
とにかく、QUICPay契約している側としては、ゴルァーーーーだな。

とりあえず、公式HPのトップページの見えるところに掲載した勝木書店の
対応はヨカータかな。

一昨日スキージャム勝山逝ってきて、無事CF QUICPay初使い出来ました。
スキージャムのQUICPayの取り扱いはスムーズでしっかりしていました。
ただ、リフト券売り場は手前に端末出していなくて、ケータイ手渡しで
微妙でしたが・・・。
レストランでは無事クイペー端末が光って色が変わるのを見れました。感動(笑)
109名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 11:29:37
>>106
俺の周りで使えるというか使ったところはロイホ、サガミ、サエキで、
どれもクレカでもサインレスだ。

「クイックペイで」っていうと、店員の表情が固まるw
110名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 13:10:03
もう少し普及するのを待つか…
111名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 13:18:49
初めてユタカで端末見てきた
意外と大きいんやね

クイックペイって名前が長いんだよな、Edyとかに比べて
「くぺー」とかだったら言いやすいし普及率上がるかも…どう?
112名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 13:33:17
省略形は「くいぺ」
113名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 13:50:31
キューピーだよ。
114猫頭 ● :2007/01/07(日) 14:09:22 BE:66603997-PLT(10000)
日本発なんだから、どうせなら純日本っぽいものにすればいいのに...。

店員「●●円になります。」
ヲタ「疾風之支弁でぇ、え〜ひとぉつぅ〜〜...」
後方の客「南青山!」
ヲタ「お頼み申し上げまするうぅぅぅ〜〜〜...」 ピ ン   ピン  ピン ピンピンピンピンピン.....

だめだこりゃ。
115猫頭 ● :2007/01/07(日) 14:11:18 BE:38060249-PLT(10000)
>>108
この「加盟店数水増し」、どっかにタレ込んだら相当大問題になりそうな気が...。
当方も渋谷漫喫事件のあと1回遭遇しますた。

モラルのかけらも無いですな...
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 14:31:34
>>114
はやてのしべん

かこいいね。
よーし、今日から使ってみるぞ。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 15:51:53
>>116
店員に「は?」と聞き返されて
もう一度「はやてのしべん」と言う勇気があるのか。
すごいな。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 15:55:52
もうクレカも信用札って呼ぼうぜ
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 16:04:47
猫たん大向うの知識アリとは渋いな。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 19:19:23
どうしてコンビニでクレカ使えないのに
QPはおkなんだ?
121名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 21:50:21
>>水増し加盟店
千葉エリアにたくさん登場するドラッグストアも使える気配なし。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/07(日) 22:57:27
>>120
そんなコンビニあるの??

7-11が独自マネーと同時にクイペも使えるようになる、とずっと勘違いしてたよ
Edyやら使えるのならやっぱまだクイペいらんね…
結局なか卯はどうなってるんだろ?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 00:18:35
>>102
「のように」と言われてもねえ。クイックペイ一体型は前からあるし。
KDDIカードJCB
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0529/besshi.html
ファンケルJCB
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/fancl_card.html
124名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 02:47:23
>>123
KDDIカードJCBっていけるっけ?
セゾンとUFJとTS3だけじゃなかったっけ?
125名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 04:41:59
質問する意味がわからん
126猫頭 ● :2007/01/08(月) 12:16:47 BE:8457942-PLT(10000)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070108AT1D2209505012007.html
ブーメランもっとちっちゃくなるかも。

>>124-125
ここはEdyスレッドかと一瞬とまどいますた。(w
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 13:45:29
すぐ失くしちゃいそう。プリペイドじゃないからいっか
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 16:53:13
>>126
凸版印刷、「フェリカ」対応の最小カード
 凸版印刷はソニーの非接触IC技術「フェリカ」に対応したものとしては最小のカードを開発し、販売を始めた。
携帯電話のストラップなどに付けて、電子マネーや個人認証機能が手軽に使える。
サイズは従来型カードの半分以下で、特徴あるICカードを作りたい企業向けに売り込む。
2008年度に25億円の売り上げを目指す。
 開発したICカードは縦42ミリメートル×横54ミリメートル。
カード面積の大部分を占めているアンテナを、設計の工夫で小型化した。
通信速度や距離は従来と同じで、価格は1000円前後。
ほぼ同じ大きさでブーメラン型などに形を変えることも可能だ。
ストラップやキーホルダーとして付ければ、利用者はかばんや財布からカードを取り出さずに使える。
(07:00)

ん?「ブーメラン型」?
129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 17:38:05
> 価格は1000円前後

高っ!
130名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 18:21:10
試供品の値段
131名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 18:42:34
物珍しさからブーメラン申し込んだんだけど
これって財布にも入れずらいしケースもアルミ?だから携帯に付けると傷付きそう。。。
みなさんどんな風に持ち運んでます?
132名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 18:52:31
もちろん、引き出しにしまっているよ
133名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 19:03:22
小銭入れに入れて常時携帯してるが、使える処は無い。
134名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 19:32:09
JCBでクレカ作る予定だが、どうせならQP一体型にしておいた方がいい?
なんかデメリットあるかね
135名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 19:39:48
欲しいカード優先で、一体型かどうかは気にしないでいいのでは?
136名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 20:43:06
欲しいカードはviaggioなんだが、viaggioはQP一体型も選択できる模様。
ただ、QP一体型はオンラインで申し込めず、申請書を郵送して貰う必要があり、
ちょっと面倒。けど、これくらいの手間は大した事ないので、一体型を選ぶか
どうかの判断には影響しない。
で、QP一体型かノーマルかどっちにしようかな〜と思って・・・
137名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 21:08:57
カードを定期入れの中に入れておくなら、他の交通カード利用の際に不具合が起きることがある。
普通に財布に入れる分には問題なし。デメリットなし。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 21:38:38
今日初めてロイホで使った。
スムーズに緑になって安心w
500円得した。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 22:27:50
>>136
悩ましいね
140名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 11:40:08
>カードを定期入れの中に入れておくなら、他の交通カード利用の際に不具合が起きることがある。

改札での問題はない。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 13:27:29
>>140
ヒント:電力
142名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 13:53:55
>>140-141
意味不明
143名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 13:56:18
バカはスルーで
144名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 17:28:00
久々にローソン行ったらiD機器あったな
それはともかくクイペとか使えるとこはクレカ使えるのが大半だよな
コンビニみたくどこでも数千までサインなしになれば非接触系はいらんような気がするのだが…
145名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 17:46:56
非接触系
146名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 19:03:01
>>140
ソフト的な問題は確かにないがなあ・・・
147名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 20:52:27
セブンのレジに非接触の機械付いてるけど何に使うんだろ‥
セブンってEdy使えたっけ?
148名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 20:54:34
>>134
そもそもの違いが財布の中のカードの枚数位だと思う。

つーか、キャンペーン以外でクイックペイを持つことのメリットが感じられない。
クイペだけ使えてJCBクレカが使えない店か、
クイペ対応で、2万以下のクレカ決済が要サインとなる店がたくさん出てきたら
クイペが有利になるだろうけれど、それってクレカ使用を不便にするって矛盾が生じるし…。

自分は、ないよりかは有った方がどこかで役に立つかなと、クイペを持ってるけれど、
クイペ使える店では、興味本位でクイペ使うか、ゴールドだぞゴルァってクレカ出すか。
まあ、そんな感じ。

あ、それなら一体型の方がいいか。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 20:59:26
アルバラばれるの嫌だから、ブーメラン出すぞ。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 21:00:11
さっきローソン行ったら、レジに
Edy・Suica・クイペ・ICOCA・ピタパが使えるようになりますって張り紙があった。
今はローソン行くときには、ロパス&クレカの2枚出しだけど、クイペが使えるようになったらクイペつかうかな。
でも、EdyかICOCAが使えるようになったら、
マイル付加のEdyか、窓口チャージで1.5%還元のスマイカを使うことになるだろう。

ぐむぅ
151148:2007/01/09(火) 21:02:26
>>149
なるほど、それは一体型のデメリットだw
152名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 21:03:58
153名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 23:03:15
ブーメラン届いてから一度も決済に使っていないんだが
リーダーにかざすときはあのケースに入れたままでいける?
154名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 23:05:47
>>150

ローソン クイペも使えるようになるのか!?
早くても今年の秋だと思ったが・・・
155名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 23:39:34
>>154
今年の秋に使えるようになるのは、7ー11だな。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/10(水) 02:57:37
リーダライタは標準対応してるから導入次第すぐ使えるようになるだろ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31184.html

>>150
ローソンではEdy導入済みの既存店のようにマイルはつかない可能性大。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/10(水) 05:16:18
>>152
ありがとうございます。
そのためのリーダーだったのか。
158名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/10(水) 06:12:04
>>156
え!? ローソンてマイルつかないの?
つーか、収納代行以外でEdyでマイル付かないなんてアリなのでつか?
159猫頭 ● :2007/01/10(水) 07:39:12 BE:37002375-PLT(10000)
既存店が、ローソンのEdy導入店舗のことでしたら、普通にEdyマイルつきますよ。

ローソンでEdy収納代行は厳しいかも知れません。
Loppiとのからみもありますし...。
160某JCB信者:2007/01/10(水) 20:05:30
>148
承認番号を取らないオフクレジットなので、
アナログ回線にしか繋がいないCAT(特に個人商店)でも遠慮無く少額決済が出来る。

薬局や病院で使う際、高確率でFAX使用中&CATがFAXの方に
繋がっている所が多いので、そういうところだと便利だと思う。
(接触ICでも良いんだけどさ・・・)
161猫頭 ● :2007/01/10(水) 21:00:47 BE:16916328-PLT(10000)
市ヶ谷のなか卯行ってきましたよ。
端末が物理的に物故なさってます。電源入れても起動しない...

タンパーレジスタンスが働いて、開けると爆発するかも知れませんので、それ以上はいじってません。

結論から言うと...なか卯本部がやる気皆無なわけで...。修理費用も出さないんでしょう。
QUICPay公式サイトからも削除されてますね。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/11(木) 00:10:58
水増し加盟店載せるぐらいなら、前向きな既存加盟店もっと大きく扱ってやれよ。
自社のwebにちゃんと載せてくれてるんだからさ。
http://www.c-one.or.jp/cgi-bin2/news/index.php
http://shintsuru.2930.jp/
163名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/11(木) 00:14:41
http://www.c-one.or.jp/access_method.php
こっちのほうが分かりやすいな。連投スマソ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/11(木) 01:00:25
ウィキペディアのQPの項目の利用可能な店舗例として、
「ザ・ガーデン自由が丘の一部店舗」って書いてあるけど、どこのこと?ただの間違い?
165名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/11(木) 01:06:43
>162
本社との一括契約をしてしまうと、
その会社のJCB加盟店が全てQUICPay加盟店に登録されてしまう気がする。

逆にFC契約の加盟店だと、一生載らない店が出てきそうな感じがする・・・・
166名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/11(木) 12:21:10
なか卯期待してたのに…
クイペの必要性なくなっちゃった
167猫頭 ● :2007/01/11(木) 14:08:40 BE:19029863-PLT(10000)
いや、C-Oneは載っているんですよ...。
ひっっっっじょーーーーに分かりにくいですが...。
福澤もどっかに出ています。
変なところの地域エントリーに入っていた気がする。

結局ぐだぐだなのはさすがです。(w
168名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/12(金) 19:18:53
ラウンドワン、カラオケとボウリングレジがQP対応してた
169名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/13(土) 00:23:06
なんかJCBよりTS3のほうが開拓力強いな
170名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/13(土) 01:05:17
毎日使っている家の近所のサンクスが対応したらクイペ申しこもうっと
171名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/13(土) 10:21:14
>>169
やっぱりバックの資金力の違い
172名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/13(土) 15:43:41
加盟店リストに載ってる八丁堀にある沖縄料理屋に行ったら、
QP端末じゃなくて全東信の端末が置いてあった。
水増し加盟店なのか奥にしまいこんであるだけなのか分からないけどね。

どうせならあの組合にQP加盟店開拓させられないかな?
ランチでカードは出しにくいけどQPなら使いやすいからね。
会社の近所の小さな飲食店ごそっと開拓して欲しい。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 21:48:21
漏れの周りでは、ロイヤルホスト位しかQP加盟店が無い。コンビニで使えるようになればなあ。

ところで、携帯電話機にQP、Edy、iDを登録したとするよね。この3つを使える店があったとする。いざ使おうとしたら、どれが使われるのかな?
実際は支払いの際に「Edyで」「カードで」等と声を掛けているのだから指定は出来ると思う。しかし興味津々である。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 21:55:19
>>173
ローソンでは客にタッチパネル選択させる方式にする。
175● ◆cacao/jD6. :2007/01/14(日) 22:39:06 BE:48264825-2BP(1)
QPってカード一枚につき何枚作れるんでしょうか。
何か間違えて2枚目頼んだら来てしまった。。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 22:39:59
>>175
15枚まで。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 00:15:50
iDに比べると使える店舗数が物足りない。
もっと気合入れて開拓せいや。
178● ◆cacao/jD6. :2007/01/15(月) 01:25:22 BE:154445748-2BP(1)
>>176
ありがとうございます。15枚もいけるんですか。。なく
すとEdyと違って怖いので、気をつけないとですね。

とりあえず500円もらおうっと。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 06:49:24
>>173
そんな事もわかんねぇ奴がこのスレにいるとはな。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 08:03:18
わかるわからん以前の問題
181名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 09:09:52
まだ来ない
1月発送ってレベルじゃねーぞ!
182名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 12:29:53
取り合えずカード型注文したんですが後で携帯に入れたくなった場合
さらに注文しないとだめですか?

カード型のサブにはなりませんか?
183名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 12:36:50
さぶ…

ウホッ
184名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 13:18:07
>>182
注文しないとだめ。MyJCBからどうぞ。

カード型のサブってなに...QUICPayは全部(親になる)クレジットカードの子
でしかないよ。必要な数だけいくらでもQUICPay発行すればいいだけ。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 16:42:35
>>184
下行は上と同じこと言ってるだけです。
カード型の子(孫)にならないかと思ったんですが子をたくさん作れば
いいから必要ないみたいですね。
ありがとうございました。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 20:53:39
QP使用2度目
確かに決済は一瞬だけど、端末の電源入れて(ryに時間がかかるんだなぁ
187名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 21:46:19
>>186
使う時はあらかじめ電話予約入れとけ
188名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 21:56:04
カード申し込んだけど、来るのホントに遅いね。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 22:51:22
ちょうど1週間で届いたよ。
近所で使えるところ無いんだけど・・・
190名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 23:57:24
近所で使えるところが無いがカード、ブーメラン、携帯の3つをそろえた俺はJCB信者?
だってほしくなるじゃん
191名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/16(火) 00:48:50
アパホテル 東京大島で使った。 
シングル5000エソだったが 部屋行ったらツインだった・・
らっきぃ〜しかも最上階・・ 
QuicPay使ったがフロントは3分くらい掛かった
IC通版は5だった
192名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/16(火) 19:19:47
ロイホかHMVしかないな
193名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/16(火) 20:38:50
>191
IC通番は自分のQPの利用回数だよね?伝票番号が重要。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/18(木) 23:35:44
新宿のサンドラッグいいね。
店員さんも操作を熟知してる。たまたまかもしれんが。
伝票番号ももうすぐ100だったし、利用者多いのかな?
195名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/18(木) 23:51:24
JCBでブーメラン作ったんだけど、
使える所が少ない。せっかく1500円利用で500円バックだというのに。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 00:03:41
俺は500円もらい損ねたよ。
使えるとこないんだもん。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 00:57:43
何ヶ月か前だけど、500円キャッシュバック目当てにジョリーパスタいったら潰れてたよ。。。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 23:43:31
>>197
宇都宮?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 01:18:24
地元の加盟店検索してみた
店名すら表示してなく
○○町店ってだけ表示してあるのが2、3か所あった
駄目すぎるだろ。。
クイペって絶対に普及しないと思う。。
200某JCB信者:2007/01/20(土) 01:26:25
>199
クレジットカードは勝手に普及する物では有りません。
我々が開拓していく物なのです。

カード会社・加盟店・利用者の3者が頑張ってこそ、素晴らしいクレジットライフが訪れるのです。
加盟店にとってメリットを説明出来ないから普及しないんです。
オフクレジットは加盟店にとっても便利なんだと、自分の利用する店に導入を積極的に奨めましょう。
QUICPay加盟店を増やしていくのは我々の使命です。


本当にやってるからね、俺は。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 01:28:23
>194
もう、多いところは一月で1000とか超えてるよ

>195
コジマとかで、蛍光管やLANケーブルや乾電池の買い置きすれば良かったのに。

>197
加盟店には毎日通いましょう。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 02:43:47
公式サイトは更新停止ですか?
203195:2007/01/20(土) 02:59:05
>201
LANケーブルも乾電池もダイソーで済ませてるからイラネ。
蛍光灯もホームショップの方が安いし、去年末に買った。
昔は何かしら買う商品があったんだけどなぁ。

>200
レンタルビデオ屋への普及工作頼む。
204某JCB信者:2007/01/20(土) 03:09:15
>203
レンタルビデオ屋かぁ・・・全く俺の行かない場所だな。
まぁ、大企業だとご要望投稿フォームあるから便利だよ。
(フォームで送信→担当者から連絡→担当者へ直接TEL交渉→・・・・)

でも、レンタルビデオ屋の場合は専用回線でPOSが繋がってるし、
カード利用も簡単なので加盟店側のメリットは少ないかも・・・
提携カードを発行しているのもアプラスやソニファみたいな所だから中々進まないだろうし。

・現金持ってビデオ屋に行きたくない
・プリペイド式のEdyは不便すぎる
・チンピラバイトに会員証やクレカなどの情報を読み取られたくない
まぁ、この辺りから攻めていけば良いんですかね??
205名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 09:03:44
やっとQPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さて、どこで使おうか・・・。
東京でも使えるとこ増やしてくれぇ〜。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 11:08:24
>>172
亀でスマンが

漏れもランチであの店に行ったことがあるが
その時はちゃんとレジの横にQPのリーダー置いてあったよ
電源も入っていた

しかし、漏れが「QPで」って言ったら
「あら、昨日の分の集計してないわぁ。少しお待ちください」
とか言われたので現金で払ってしまったが。
ランチタイムじゃなければ待ってもよかったのだが。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 01:17:57
1月時点の会員数はNTTドコモや三井住友カードの「iD」が150万人、
ジェーシービー(JCB)やトヨタファイナンスの「クイックペイ」が100万人、
UFJニコスやビザ・インターナショナルの「ビザタッチ(スマートプラス)」
が10万人。昨年1月には3規格で約4万人だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070120AT2C1901R19012007.html

iDが派手にやってるイメージがあったがクイックペイも意外と多いんだな。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 01:32:18
だって、不要でも無理やり発行するんでしょ
209名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 13:09:35
JOMOライトカード作ったら勝手にQUICPay付けられてた。
カードの裏にQUICPayのマーク付いてた。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 15:16:37
Jのページから申込書請求した場合一体型になるみたいだ
クイックペイは携帯で十分
iDも早くauに対応しないかな
211名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 18:23:23
>>207
TS3が全カードに強制で付けるみたいだから
トヨタ恐るべし
212名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 19:09:50
札幌のオタショップ集中地帯に隣接しているネットカフェで精算するとき、
「QUICPay使えます」のシールがあったので使おうとしたら、
「調整中です」といわれた。なんだよ調整ってw
213名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 19:27:38
>>212
店員の教育中
214名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 20:41:13
コジマでQP使ったら2〜3分待たされた。
カードは持って行かれるし。ま、500円CBだから許すけど
215名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 20:59:17
>212
>206の集計作業だと思う。

我々、サービスマンが手伝ってあげましょう。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 21:16:32
>>211
ということは、PiTaPa+クイックペイの最強カードができるわけか。
217名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 23:06:52
コジマで使ってみたが
読み取り端末が光らないとかざせないのでそう便利でも無い気がした
サインが無いコンビニとかなら
レジにさっさとキャッシュカード出しておいて清算を待つほうが楽かも
218名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 23:20:59
219名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 23:39:32
言っちゃ何だが、
QUICPayの端末ごときに手間取ってるような糞店員は、
現金だろうが、ギフト券だろうが、クレカだろうが、キャッシュカードだろうが、
何を出したって手間取るに決まっている。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 00:59:18
広告で見たんですけど、
チャージのいらない
電子マネー、
「QUICPay」って
何て読むんですか?
それと、
どこで使えるんですか?
221名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 01:02:17
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/

       ググレカレー [google curry]
            (発売 2006〜)
222名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 01:09:21
220

ほかで質問します。
223名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 04:54:48
>>220
クリームパン
主にパン屋
224名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 05:23:40
JCBカードデスクに、クオカードを買いに行ったんだけど、
せっかくだから「クイックペイは使えますか?」と尋ねたら、対応してないってさ。
自社がまずはじめにゃあ、どうにもならんだろうに〜。

って、やっぱり普通にクレカ使えるんなら、クイペなんて導入してもせんでも変わりゃーせんことを、自ら証明?
225名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 05:49:41
そういう事はiDに言え
226名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 12:21:14
>>224
QUICPayは金券類の取り扱いが出来ないようになってます。
普段オーソリ取らないから。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 16:25:29
そもそもQUICPayだろうが、クレジットだろうが、カードで金券は買えないでしょ?
228名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 16:45:52
229227:2007/01/22(月) 17:05:44
>>228
なるほど、カードはだめって訳じゃないんだな。探せばある、と。
JCBカードデスクでカード使ってクオカード買えるのなら、純粋にQPの仕様だな。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 21:15:12
申し込んでみてから気づいたが

ワイド液晶買ったおかげで今月クレカ枠いっぱいだったorz

まぁそうそう使うこともないか…
231名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 22:45:01
枠狭すぎwww
232名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 22:50:40
>224
金券類を売る事業はJCBカード会員へのサービス。
QUICPayはJCBだけのもんじゃ無いから、仕組み的に無理なんだよ。

支店の誰でも入れるエリアにもQUICPay専用自販機を置いて欲しいけど・・・
233名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 22:59:38
http://www.jcb.co.jp/campaign/than_qpay2.html
またやるんだ、このキャンペーン。
発行枚数は増えるけど、一人当たりの発行枚数もまた増える。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/22(月) 23:36:28
>>210
iDはドコモが出資してるんだから、カードにつけても
ケータイでauには乗せないだろ。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 00:03:04
はぁ?
236名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 08:07:16
アプリ提供で打診してるって噂だよね。
まあ色々事情があるんだろ。
あのN野氏も姿を見かけないし。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/03/news064.html
237名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 12:04:22
>>233
やっぱ伸びたか
09年?まあいいか
238名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 22:21:26
http://www.jcbcorporate.com/news/dr-613.html
今日のところ、五井駅東口店に設置の気配なし。
わずか数店舗に展開するのにどれだけ時間かかってるんだか。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 22:25:12
>>238
デイリー側のシステムと問題があったらしい。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 23:22:33
>>193
QP使用2回でIC通番が3だったんだが何でだろう・・・。
伝票番号って、加盟店内に複数端末がある場合でも
端末毎のカウントになるのかな?
241名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 23:31:32
>>239
導入済みの東陽町や本八幡も撤去?
242名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/23(火) 23:42:31
>>240
オーソリかかると1つ余計に増える。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 01:29:14
ヨドバシ梅田で使えますか?
いろいろ調べてもヨドバシカメラは11月より順次開始となってるだけで
使えるって記事無いんですよね・・・

QuickPay公式みてもやる気が感じられないんですが大丈夫なんですか?
終わったキャンペーンぐらい消せよ・・・・と思ったら直してあるね。
2〜3日前見たらかなり前に終わってるauとかsoftbankのキャンペーンが
トップにでてたような気が・・・
244名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 01:38:30
>243
あのサイトは半年遅れてます。
ヨドバシは11月から全店で使えるようになっている筈です。

加盟店担当者に「あのサイトが酷すぎる」と言ったら、
「自分たちで開拓した店はみんな知ってるから、担当者は誰も見ないんだよね〜」って説明されちゃった・・・
手作りの味だと思って諦めて下さい。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 10:27:55
昨日ヨドバシで使ったらレジ3カ所たらい回しにされました。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 11:19:41
KDDI-JCB カードを申し込んだ。
QUICPay が付いているというので、このスレを読んでみた。
元から期待してなかったのでガッカリもしなかった。
247猫頭 ● :2007/01/24(水) 13:14:59 BE:10572252-PLT(12345)
お近くの方偵察を!(w
http://jp.ibtimes.com/article/living/070123/3787.html
248名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 21:02:14
よく行く近くのイズミヤ(はやし)にQUIC Payの端末設置されてました
249243:2007/01/24(水) 22:05:03
>>244
無事使えました。
一回使ってみたかったんです。
ありがとうございます。

けど・・・
>>245
同じくたらい回しにされました。
リーダー壊れてるし・・・
250名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 22:58:23
>>247
先週までそっちのほうで仕事していたのに今週から東京出張ですよ・・・orz

にしても、ルーセントタワーをググると
「利便性とステイタスを兼ね備えた次世代のオフィスタワー」
ときたもんだw

ステイタスですよ。
これほどクレヲタ心をくすぐる言葉もあるものかと。
251224:2007/01/26(金) 04:08:11
>>232,226
JCBカードデスク(大阪)には、クイックペイの機械自体が置いてなかったです。
クイペが金券購入不可なら、金券くらいしか売り物がないデスクにクイペリーダを置かないのはしかたがなかろうけれど、
自社なんだから、宣伝用に置いてあってもいいと思うんだけどなぁ。

ところで、キャッシュバックキャンペーン、
※ 2007年1月31日(水)以前にご入会のクイックペイでのご利用分は、キャッシュバックの対象となりません。
てのは
新たに入会し直した追加のクイペは対象になるってことかな?
252猫頭 ● :2007/01/26(金) 22:08:18 BE:12687326-PLT(12345)
名古屋のTS3プラザに一時期QUICPay体験コーナー(?)があったような...。

客に練習させて加盟店指導してもらうつもりだったのか...
253名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/27(土) 01:10:21
>251
支店にあるデスクだと、「機械触りたい!!体験したい!!!」ってお願いしたら、
持って来てくれると思うけど、支店外だと難しいかもね・・・

UFJニコス本社には、体験コーナー&実際に使える自販機が誰でも入れるエリアに置いてあるけど、
JCBは自由に出入り出来ないエリアにしか無い・・・・が、
実際は、ニコスへ行く人もJCBへ行く人も取引先の人しか行かないから同じなんだろうけど、
タマにいるキモイクレオタに優しいかどうかなのかな??
254名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/27(土) 01:51:29
名古屋のHMV、QUICPayで払うと現金の2倍の時間がかかる
255名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/27(土) 06:21:36
しかたないだろ、電子マネーなんだから
256名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 01:50:54
もうブーメラン申し込みできないんですね・・・(泣
257名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 03:04:22
三井住友iDみたいにさっさと一体型に切り替えてくれ。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 12:49:02
あんたが KDDI-JCB に変えたら?
259名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 18:13:31
こういうのってカード番号が書いてあるクレカを出さないでいいから
いいんじゃないの?
一体型だったら店員にクレカのリーダーで読ませてもかわらんだろ。
こういうの使えるところは1万以下はサインレスとか多いし。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 19:37:12
http://creita.info/uploader/img/70134.jpg
うちの近所にやたらとQPを推す美容院ができました。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 20:12:58
>>260
行きつけのお店でQP使えるのって(・∀・)イイ!
262名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 21:19:48
>>260 ウラヤマシス

携帯にクイペを入れて早1年、一度も使わないまま機種変になりそうな悪寒 orz
263名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 23:34:38
ロイヤルホストで使ってきた。
店員さんがなれてないと全然クイックじゃないよ。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 23:37:47
>>263
ロイホはPOS連動でないのか?
サンデーサンはPOS連動になってたが・・
265名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/28(日) 23:43:05
ブーメラン、もう申し込みできないのか
気づかんかった
266名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 00:08:38
>>264
ロイホは連動のところとそうじゃないところがある。違いは不明。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 02:16:06
タクシーとかにも導入してほしいーーー
268名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 08:15:27
神奈中ハイヤーだけかな
269名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 08:40:03
これ使うには、無理にロイホ逝くしかないか。俺の近くでは。
早くコンビニ来いや。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 10:49:05
札幌に引っ越すとか。
271名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 14:12:58
>>262
(´・ω・)人(・ω・`)
272263:2007/01/29(月) 16:41:38
>>264
磁気カードと間違えてレジの下の方で、カシカシやって読まないからこまってた。
オレがリーダーを指さして「これですよね」と言ったら、あわてて入ってた電源を
切って、また入れてと大変でした。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 19:21:05
IYカードのサイトを見た感じでは、
IYカードは QUICPay で行くつもりであるようにみえる。
274名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 19:24:28
GEマネキン/J はQUICPayモバイルに登録できますか?
275名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 19:29:04
>>273
つmoppa
276名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 19:42:11
ローソンのQuiCPayはいつからですか?
277名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 21:26:34
>>273
イオンがiDだからな
必然の選択かも
278名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/29(月) 21:29:52
>>277
もともとIYカードはJCBに丸投げ状態だよ
279猫頭 ● :2007/01/30(火) 00:32:40 BE:21144645-PLT(12345)
祝、会員100万人突破。

UCSは3月〜。
http://www.ucscard.co.jp/company/release/pdf/NewsRelease070129.pdf
アピタにも入ります。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 12:42:26
プロデンシャルJCB作ったんで、必然的に俺も仲間入りです。

ああ、でもiDのほうがいいな…。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 12:43:36
プルだろプル。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 17:13:26
今日初クイペしてきた。
もっと店増えるといいな〜
283名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 22:25:22
カフェ・ド・クリエで初クイペしました。
店員さんは慣れたものでしたが、
「ピッ」って音が案外小さくて、かなりあっけなかったですね。
これからちょこちょこ使わせてもらいます。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 13:55:45
いきなりJCBから送りつけられた

オレの住んでるところはクソ田舎だから
必要ないんで断ったよ
285名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 17:19:12
>>284
去年の暮れ、事前に郵便が来ただろ。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 18:01:03
頭の中身がクソ田舎なんだろ
287名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 20:43:27
先日 QUICPay 一体型クレカが届いたが、まだ使ったことが無い。

今日、敢えて、QUICPay を初体験する為に ロイヤルホストに行った。
食事後 レジで「QUICPay 使えますか?」と聞き(本当は使えることは
確認済み) おねえちゃんが「はい」と答えるのを聞きつつ レジの機械の
横に Edy のリーダーを一回り大きくしたよなもので"Q"のマークがある
ものを見つけ、その上に俺のカードを置いた。
するとおねえちゃんは、そのカードを取って、手元でなにかガチャガチャ
やっている。俺は、<ふーん、QUICPay って Edy とかなり違うんだな。
クレカに似ているな>と思いつつ、タダ待っていた。
やがて、おねえちゃんは、カードとレシートと、上に"CARDNET"と書いてある
ピンクの紙を俺に渡した。俺は、やっぱり <ふーん、QUICPay って Edy と
かなり違うんだな。クレカに似ているな。JCB だからかな。>と思っただけ。
家に帰ってから、QUICPay でなく、クレカとして処理さてたんだと気がつく。
俺の「QUICPay 使えますか?」の滑舌が悪かったのだろう。

というわけで、未だ QUICPay を使ったことが無い。

次は、カフェ・ド・クリエに行って見よう。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 20:52:57
ワロタw
289名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 23:05:24
ブーメラン型も、スキャンしようと隙間に入れられた事があった・・・
もう、傷つきまくってる。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 07:00:04
カラ館での優待って今でもやってるの?
291名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 12:27:50
淀とかのキャンペーン、当選確率がすごく高いと思う
淀で使おうとしたけど、「このレジでは使えない」というのが面倒で
結局、普通にカード支払いにしてしまった
292名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 23:19:53
俺も前のキャンペーンでロイホで1回食事しただけなのに1万円のJCBギフトもらったなぁ。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 23:07:40
「カフェ・ド・クリエ」って、全店、QUICPay が使えるのでしょうか?

「カフェ・ド・クリエ」のサイトには書いてないし、
お店の入り口にも "Q" のマークが無いし。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 19:56:34
確か名古屋の一部で試験導入のはず。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 00:04:11
そうですか、残念。

ありがとうございました。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 21:38:17
外回りの営業なんだけど、先週一週間昼食がクィックペイ加盟店だった。
ダイナック4回、ロイヤル1回。明らかにJCBに乗せられてる。
ダイナックは大盛無料ドリンクつきが多くて助かるけどね。
297名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 22:03:25
今日行ったスキー場でクイックペイの表示がぁ。
つい持って行くの忘れた。500円キャッシュバックがぁ。

栃木のエーデルワイスってとこ。普通にクレカも使えるんだけどね。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/05(月) 02:00:12
JCB仕事遅すぎ
三井住友を見習ってちゃんと営業汁
299名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/05(月) 11:46:32
>>297
そういう時こその一体型とモバイルだよな。
300名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/05(月) 23:28:29
301名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 00:14:47
地道にガンバッテンジャン。
しかし、ススキノ会場って、マイナーな…

セブンイレブンで使えるようになったら、
かなり空気が変わるような気がする。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 00:18:28
(スキー場にしてもそうだけど) 寒くて手袋してると、
小銭を払うのが面倒だから、財布のままペタンとするだけ、
というのは便利そうに思う。
303名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 00:23:06
>>297
漏れは別のところで何度も使ってる。
しかし利用者が少ないのか、端末に電源入ってないし
POS連動じゃないしで結局時間がかかったりする罠
304名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 00:55:33
>>302
確かに
305名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 01:03:10
>>301
2ヶ月ぶりのニュースリリースってがんばってるのか・・・
306名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 09:39:50
うん
307名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 16:39:48
1月の半ば(12日位?)にブーメラン型用カードケースのハガキ出したけど
まだカードケースが来ない。

もう少しして来なければ問い合わせてみたほうがいいと思う?
308名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 18:31:55
ううん
309名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 10:25:40
QPサイトには載ってないようだが、サザンテラスの東国原屋でつかえたよ。
店員たんもまごついてなくてすんなり。

それに引き換え、隣のもみじ饅頭屋は日本銀行券のみヽ(´ー`)ノ
310名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 10:39:35
ttp://www.southernterrace.jp/shops/shop002.html

ここ?焼酎買いに行くかな。
311名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 11:03:48
>>309
ええっ!饅頭屋で硬貨が使えないとは・・・w
312名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 11:09:22
>>307
問い合わせても無駄。
在庫切れです。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 12:08:50
>>309
「粗品」ってなんかな?QP払いでも呉れるのかな?
314名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 23:43:36
http://www.quicpay.jp/do/shopDetail?shopID=000132821251700018
お薦め店舗変わったんだね。
エンポリアム汐留って、過去に俺が使おうとして、
機械の電源はいってなくて、電源入れても起動できなくて、使えなかった店なんだけど。
315 ◆8x2Tetris. :2007/02/09(金) 06:45:26
熊本城築城400年記念クイックペイを発行するらしいです。
東京モーターショーとかオーサカキングとかJCBはイベント限定モノが好きなんでしょうか…
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27752
カードフェイスは不明だけど多分「ひごまる」
ttp://www.manyou-kumamoto.jp/castle/400/images/center-400-kaimakugo.gif

彦根城築城400年祭でひこにゃんのQUICPayなら大人気だったのに。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 07:14:11
>>315
シッシッ
このスレに糞コテはいらない。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 09:56:33

http://www.jcbcorporate.com/news/dr-631.html
ブーメラン型シールも出すべき。
318 ◆8x2Tetris. :2007/02/09(金) 11:07:48
>>317
すみません、既にニュースリリース出ていたんですね。
オーサカキングみたいなのを想像していましたが観光地に売っている
テレカみたいなデザインですね。
四分割の方はQマークやロゴと天守閣の重なりにもう少し配慮して
デザインして欲しかったな。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 12:19:03
320名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 15:31:58
321名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 16:11:55
softbankにもプリインストール
http://www.quicpay.jp/nr/20070208.html
322名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 17:43:59
>>321
>2008年までに500万人のご利用者と・・・

なに幻覚見てるんだ・・・・
auとSB携帯でインストールだけされてて一度も立ち上げたこと無いやつ入れて500万人?
323名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 18:44:44
Edyと違って実現性ありそう
324名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 18:47:04
>>322
どっかの会社みたいに携帯電話の割引と抱き合わせで契約させればいいじゃん
325名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 19:22:45
>>324
どこの会社?
326名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 20:20:00
プリペイドの需要はあるが、ケイタイには入れたくないよな。
加盟店さえクリアできればオサイフケイタイには、こっちの方が向いてる気がする。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 21:45:13
>>322
iDと違って3キャリア対応だし対応カード会社数が圧倒的に多いから
無理しなくてもそのくらいはいくだろ。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 21:49:14
>>326
ケイタイの年間紛失件数はすごいものがあるからね。
盗難紛失時の補償がないEdyはかなり不利。
でも使えるところが少ないんだよな・・・
329名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 22:49:47
>>327
携帯電話の出荷数としては行くだろうが実際に使うやつは
どれほど居るのかと・・・・

QUICPayって入ってるんだどこで使うんだろう。
          ↓
     ぐぐって公式HPを見つける
          ↓
      どこで使えるのかな
          ↓
     ・・・・・・・・・いらないか。

としかならん、現状のままでは。

今の30倍はやる気出せ!>中の人
330名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 22:54:39
客増えない
加盟店増えない

悪循環
331名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 01:27:13
トヨタに頑張ってもらうしかないかねぇ。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 04:22:08
俺はいつでも使えるようにプリインストールされてなかった携帯に無駄な派毛代払ってダウンロードしてインストールして
スタンバッてるのに、まだ一度も使ったことがない。たまにコンビニでEdyを使うだけ。
ロイホもカラオケ館も行かないからなぁ。電器屋もコジマじゃなくてノジマに行くし…。
もっと一般の店で使えるようにしてくれよ!早く共通リーダ/ライタとやらを全部のコンビニに導入しる!
QUICPay使ってみたいんだよ。なにもたもたしてんのさ。一度も使わずに機種変することになったらどうしてくれんのさ。(´;ω;`)
333名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 10:13:56
自分がパケット代負担しなきゃならんのは嫌だな。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 10:47:21
まぁ、パケホで903使いなんで一応入れた。
そうでないと損するよ。
4月から発行手数料?
大丈夫なのかね?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 11:00:45
この前、EdyやSuica、iDじゃない読み取り機を置いてる店があったので、
QUICPayか!と思ってよくみたら、Smartplusだった@アキバ

もう少し頑張んないとね。
336名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 12:56:01
>>334
無料期間延長されてなかったっけ?
337名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 13:26:29
ようやくアプリ入れました。

使うときって、アプリ立ち上げるでもなく通常の待ち受け画面のまま
かざすだけで決済できるのですか?

それからiDみたくロック機能はないってことでしょうか?

SH903i (iDは使ってません)
338名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 13:47:28
W41CAでクイペ使ってるけどFeliCaロックかけてるよ
339名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 13:51:36
FeliCaロック・・・ですか。よくわかりませんが調べてみます。
ありがとうございます。
340337:2007/02/10(土) 14:00:46
「ICカード機能をロックする」ですね・・・
341名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 15:35:26
>>339
説明書のセキュリティー関係の所を読めばわかると思う
あと、アプリ起動無しで決済出来るよ
342名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 15:54:49
ANA が AMC-Edy をばら撒くのに、
発行手数料 \515円、但し、今はキャンペーンで無料、
というのを何時までも続けている様に、
QUICPay も結局、同じことになるんだろうな。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 18:55:49
ANA Edyは当初、有料だったよね、金取られた記憶がある。
QUICPayは有料期間が無い分、まだマシ。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 20:33:37
金払ってまで入らんだろ?
共通化になれば別だが。
メリットが無い。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 20:44:20
クイペ入れたけどまだ使える場所に遭遇したことがない。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 21:44:37
>>345
同じく2号。
夏ごろ予定のセブンイレブン待ち。
347346:2007/02/10(土) 21:45:35
その前にローソンの方が早いか。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 21:54:12
>>347
ローソンの開始はいつ頃かね?
リーダーらしき物が設置されてるのは見たんだが
349名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 22:45:39
名古屋駅周辺は来月あたりからかなり使える店が増えそう
さすが、トヨタのお膝元
伏見周辺の加盟店(飲食店)ならトヨタファイナンスの社員が使ってるので早い
350名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/10(土) 23:15:37
くぺー
351346:2007/02/10(土) 23:17:04
ローソンは春〜夏ではないかと。
セブンイレブンは夏〜秋ぐらいではないかと思われます。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 01:21:12
やっぱ住友の営業やJRのお上の力に対抗するにはトヨタしかないのかねぇ。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 09:54:15
お店にとっては、JCB の営業が来たら、
7%もコミッションとってやがるJCBがまた勝手なこと言ってやがる。
大体、自分にとって Edy は都合が悪いというだけで、
変なこと勝手に始めて変なもん押し付けやがる、
という受け止め方されるんじゃないかと思うのだが。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 12:30:58
トヨタでクイックペイ契約すると料率はTS3(V/M)と同じになるの?
だったら店側はJCBじゃなくてトヨタで契約したいなぁ。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 12:59:26
使ったときのポイントのつき方がクレジットカードと同じだから、
お店が負担する手数料は、クレジットカードと同じじゃないかな?

トヨタの、営業用の車のセールスを担当している奴が、
ついでに QUICPay のセールスもすればいいのに。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 23:58:15
QUICPayなんて昨年の盆に名古屋へ寄ったとき「QUICPayカフェ」で使ったきり

でも1月に500円のキャッシュバックがあってウマーでした
357名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 12:09:02
AUの携帯で
QUICPayの登録が済んだんですが
QUICPay設定アプリは削除してよろしいでしょうか?
358名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 12:28:24
QUICPay設定アプリって何よ
359名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 12:35:44
>>357
最近のAuの携帯に
プリインストールされています。
メモリーをくうので削除したいのですが
360名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 12:39:50
削除してよし
361名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 13:36:41
長年寝かせてたarubaraの使い道ができたラッキー
362名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 14:27:15
>>359
ベースとなるアプリって書いてあるでしょ。
削除したら、クイペ使えなくなるよ。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 14:29:30
DoCoMoの903iにアプリ入れたけど、設定アプリは残してある。
やっぱり削除したらダメなんじゃないの??
わかんないけど。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 15:42:20
メモリーをくうので削除したいのだから削除してよし
365名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 19:08:11
>>354
QUICPay契約はJCBとの契約も必須。
QUICPayの他社アクワイアリング権はJCBしか持ってない。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 19:16:38
実際使うと便利な気がするけど、使える場所少ない...
ローソン早くやってくれ〜
367名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 19:59:10
ラウンドワンでクイペR/Wが電源入ってなかった。
わざとクイペで支払うと言ってみたが
店員が操作がわからず電源がなかなか入らない。
後ろも詰まってきたんでしょうがなくクレカで払ったよ。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 20:08:31
CATの電源落ちてても、クレカで支払えるの?
369名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 20:21:53
うん
370名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 21:23:43
>>353
7%って普通に高くないか?
371名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 21:42:16
飲食店ではごく普通
物販でも珍しくはない
372名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 21:51:31
ザ・ガーデン自由が丘の広尾店に行ったらクイックペイが全レジに設置されていた。
従業員指導も完璧でとてもスムーズに利用できた。

しかしまたなんであんなところで。
セブンアンドアイとしての導入訓練を
子会社ミレニアムの更に子会社シェルガーデンの店舗でやってるのだろうか?
373名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 23:33:11
>>366
ローソンって元々サインレスだしメリットそんなにないのでは?
374名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 23:43:13
セブンイレブンで使えるようになれば大きい
375名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 23:47:06
>>374
QUICPayより早い段階でセブンイレブン独自の電子マネーシステムが
開始するわけで、俺はポイントとかも付くそっちに入会する。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 01:00:06
>>373
・店員が裏面のバーコードを探そうとする時間
・店員が間違った方向に読み取らせてエラーを出してやり直す時間
・店員が読み取らせる方向を考えながらカードを開店させる時間
上記の時間の短縮になるかと。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 09:13:38
>>376
バーコード?
378名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 09:27:42
ローパスのバーコードのことかな
QuicPay使う人はそんなものは使わないからね、ってことじゃない?
379名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 13:40:14
380名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 14:34:15
ブーメランはじめて使ったけど
なかなか認識してくれなかったお
どうなってるんだー
381名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 15:11:10
>>380
それは初めてだったから。
過去ログ読もうぜ。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 19:00:28
>>375
言いたいよ…社員乙って言いたいよ…
なんだろうこの感じ…胸の高鳴り…鼓動…
383名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 19:10:57
初恋かも(キュン
384名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 21:27:33
nanaco に関する公式発表からの情報は、微々たるものしかなく、
セブンイレブンでは nanaco で払うとポイントが付いて QUICPay
だと付かないとかいう話のソースは?

これって、社員による誘導目的のリークって奴?
まぁ、俺は、既に QUICPay も、IYカードも持っているので、
将来 QUICPay と nanaco の両方を持つことになるから、
どっちが有利になってもいいけど。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 23:15:42
まぁ、現状のヨーカドーのポイントのつき方を見ると、
現金または自社カード=ポイント付与
他社カード=ポイントなし   だから、
「他社電子マネー」もポイント対象外になりそうだね。
自社カード紐付けのクィックペイ支払はどうなるのか難しいところだが。
ampmみたいに番号帯で識別する機能でもつけるのだろうか。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/13(火) 23:34:56
JCBプロパーノーマルカードから一体型への変更は、新規申し込み扱いになるの?
切替でも桶?
387名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 00:05:19
>>385

イトーヨーカドーでの QUICPay での支払いの件、
IY Card と紐付けの QUICPay でも ポイントが付く。
(どのクレカとの紐付きかの識別方法とかは判らない。)

ttp://www.iy-card.co.jp/about/howto/quicpay.html
ttp://www.iy-card.co.jp/about/point/p01.html
388名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 00:24:47
>>386
JCB自身が QUICPay を推進しないのだから、
客の方から QUICPay 付きに換えたいといっているのを
悪いようにするとは思えないんだけど。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 00:31:32
>>387
ヨーカドーにQUICPay導入しているところは無い。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 07:47:17
はぁ?
391名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 09:09:35
KDDIカード(セゾン)で
QuicPayを使いました。
NetAnsで使用履歴が確認できるまでどのくらいかかりますか?
392名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 09:37:29
・・・
393名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 10:41:48
>>391

しょーもないことでマルチポストするバカが
多くの人からの悪口雑言罵詈讒謗を浴びた後
394名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 17:54:28
>>372
ミレニアムは今のところ、7&iとの関係は希薄だよ。
とくにクレジット関係についてはかなり微妙な力関係あるし。
IY系はJCBとつるんでいるけれど、ミレニアムはセゾンがプロパー。
どちらもクイペ陣営ではあるけれど、問題はミレニアムを完全経営統合後、
西武百と十河のプロパーであるセゾンをどう丸めるか…。
7&iとしてはnanacoを全店導入したいので、当然JCB主導になる。
自社発行のクレカも、IY-JCBカードと、セゾンとの関係があるから、
そうそう簡単に統一することができないしね。
だからクイペ全店導入は可能だとしても、それだけではすまない問題がある。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 20:40:07
ttp://www.garden.co.jp/images/company/1219_01.pdf
とりあえず共同でPB作るみたいですね。
396猫頭 ● :2007/02/14(水) 20:48:33 BE:12686843-PLT(12345)
こういう方向からアアプローチするのもありなんでしょうなぁ。
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0213_01.pdf
397名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 00:02:22
これ、面白いね。
クレ板にどっぷり浸かってる俺にはちょっと思いつかなかった発想だわ。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 00:08:56
小売店・飲食店に対し:

つり銭の用意にはコストがかかるんだよ
→ QUICPay で済ませればそのコストを節約出来る
→ QUICPay 導入コストや QUICPay 利用で負担する手数料は実は安い
→ QUICPay で払う客はいい客

とでも思わせたいのかな?
399名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 00:22:45
QUICPay を Edy に置き換えてもいい。
Suica でも。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 00:30:13
>>396
トヨタファイナンシャルサービスの社長の名前、1文字落ちてる
401名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 07:31:34
>>398
小学生?
402名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 00:13:16
QUICPayって携帯には一つしか入らないの?

iDだと二つ、スマプラやビザタッチだと五つずつ入るのに…
403名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 07:56:00
(??)
404名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 13:22:57
ロイヤルホストで始めて使いました。
QUICPayで、と伝えるとレジの下から読みとり装置を出してきました。
ほとんど使われていないようですね。
405名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 13:40:54
>>404
おれもドラッグユタカでよく使うけどリーダーは大抵レジの下に置いてあるよ
もっと普及してくれ〜
406名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 20:51:08
>>402
1つだけ。

開始当初は3つくらい入ったはずだけど、バージョンアップして
それ以降1つだけになった。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 21:23:42
cuアプリは一見するとランチャーみたいにアイコンを並べられる
ようになってるけど新しく入れるには前のカードのアプリを消さな
きゃならない。

けどこれのおかげで新規キャンペーンの重複応募ができたり
色々メリットもあったりするわけだがw
408名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 05:18:13
便利に使いたいのに、そんなめんどくさいことできるか
409名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 10:12:17
大手のコンビニで導入してくれないかな。
特に今クレカがほとんど使えないファミマとか。
410名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 20:20:16
JCB は Edy が憎くて潰したいんだろ。
だったら、もっと戦略的な格安手数料を設定出来ないのかな?
411名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 20:42:11
Edyはいまやクレ会社全社から憎まれています。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 23:05:56
格安手数料やるのは簡単だけど後で自分の首締めるからね
413名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 23:49:28
すでに潰せるような相手じゃないのだがな。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 00:05:45
JCBがQUICpayを発表してからいつまでも普及させる気なく、何もしていなかった間に、
ビットワレットは普及のためにいろいろがんばってたわけだろ?
今更JCBがEdy憎しってやったところで、「今更何をいっとるんだ?」って感じだな。

サービス開始した2005年ならまだEdyも普及域ではないから、追撃のチャンスをみすみす捨てた。
その頃がんばっておけばiDなんか始まる可能性すら絶たれていたかもしれないのに。

で今更Edy/iD/smartplusで陣取り合戦やってる。ほんと今更。

2004年に始まっていたsmartplusに至っては、言うこともなし。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 00:34:23
トヨタ以外に普及させようと思っている会社はあるのか?
416名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 00:57:55
>>415
・・・ないな。

非接触決済全体だと、
 iD(DoCoMo) QP(トヨタファイナンス) Edy(ビットワレット) Suica(JR東日本)
って所ががんばってるか。後は屍・・・。

名古屋駅前はトヨタvsドコモの戦争があったみたいだけど、トヨタの圧勝だな。
名古屋駅前以外はトヨタもやる気あるのかどうかも知らないが。
417名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 01:12:48
利用者は混乱するだけだ‥
418名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 01:54:21
QUICpayなんかなくしちまってEdyに統一しちゃえばいいんだよ。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 02:21:39
クイペでもエディでもいいからさっさと普及させろよ
クレジット導入できてる店舗は楽勝で導入できるだろ。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 02:46:35
共通端末導入してもEdyとQUICpayは使えてiDは使えません
IDとQUICpayは使えてEdyは使えませんとか出てくるんだろ

全部使えるようにしろよ!!
421名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 07:00:49
統一リーダーを製作・普及させろ
縛りとか圧力とかあるんか?
422名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 09:39:38
QUICpayだけ使えませんってパターンが一番多そうだが。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 09:48:42
>>422
だとしても、何の支障もないわな
クレカで払えば良いわけだし・・・
424名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 10:04:28
>>423
そこが最大の欠点だな。
JCBにとっても販売店にとっても「クレジットカードで払ってくれる」なら
わざわざクィックペイを入れる意味ないわけだから。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 10:50:58
地元のさえきというスーパーで
使えました。お店に幟がついてますね。
426猫頭 ● :2007/02/18(日) 11:10:18 BE:12687326-PLT(12346)
>>421
全スキーム共通は金かかりすぎです。
CAT端末にも対応していませんからねぇ。少なくともPOSで制御する必要があります。
アクワイアラの戦略にもマッチしていません。導入したくば加盟店側でお金出して勝手に入れてくださいという感じかと。
当面の共通端末は、ポストペイスキーム1つ+プリペイドスキーム1つが主にバラ撒かれる見込み。
CATにつけられますし、比較的安価です。

>>424
CATがあるからV/M系とも契約すればいいのに、しない加盟店があります。
親カードがV/MのQUICPay客は一応取り込めますがな...。

orz
だめだ...どう考えてもヲタ脳だ。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 11:37:56
Edy 普及の最大の功労者は、AMC-Edy をじゃんじゃんばら撒いた ANA だろう。
クレカとひも付きの QUICPay の場合、あんなばら撒き方は出来ないな。
せめて手数料無料(+事実上無料)のクレカのサイト全てで、
「今なら QUICPay 発行無料」とかやんないのかな。
Bic-Suica, AEON-Suica は Suica の普及に凄く貢献していると思う。
428猫頭 ● :2007/02/18(日) 11:47:28 BE:12686843-PLT(12346)
普及させたくば、一体型を大々的に発行すればいいだけのことな気がします。TS3の如く。
一体型カード導入はとんでもない効果があるのは事実です。金かかりますが。(w

現状、全QUICPayユーザのうち、TS3イシュー分は8割近くなっています。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:16:23
TOYOTA が頑張っている(社員や取引先に強要している?)から、
TS3の QUICPay が多い、TS3 は 一体型、ということであって、
一体型だから普及率が高いとかいう因果関係では無いんじゃないの?

ただの想像だけど。

因みに俺のも KDDI-JCB の一体型で、一体型だから QUICPay を
常に持ち歩いており、もし、独立した別の板(紐付き)だったら、
持ち歩かないかもしれない。
でもそれは、持った後で気がつくことだし、もし、QUICPay が使える
店が増えたらどちらでも持ち歩くだろうな。Edy のように。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:19:47
>>429
言ってること矛盾してないか?
431名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:20:06
そういうことは言ってないと思う
432名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:20:48
>>429
一体型のカードを発行しまくればおのずと普及率上がるだろ。
使う使わないは別にしてw
433猫頭 ● :2007/02/18(日) 13:24:57 BE:8457942-PLT(12346)
とりあえず、

利用客増えない←→加盟店増えない

の悪循環を断ち切るには、「一体型にして無理矢理持たせる」が簡単ではないかなと思います。
無論>>432の通り、最初は一体型ホルダも使おうとしない(というか、加盟店がない)でしょうが、
ある程度のホルダ数を見せれば徐々に加盟店増えるでしょう。
加盟店が増えだしたら、もうあとは加速度的に店も客も増えて、悪循環だったのが相乗効果となると思います。
別にQUICPayに限ったことでもないと思いますが。

完全にAMC-Edy式ですね。

問題は、一体型カードをじゃんじゃん出せるだけの体力があるか否かなわけですが...。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:27:27
TS3 も JCB プロパーの多く(含む KDDI)も、一体型の多くは、
客が望まなくても、勝手に QUICPay を付けて発行している。
客は「QUICPay ?何ソレ?でも、タダだし、ま、いっか」

というわけで、使う使わないは別にして、
普及率アップにはなる。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:33:28
名古屋で試験導入した CAFE de CRIE、まだ全国展開しないね。
札幌近郊限定で導入したセイコマ、まだ全道展開しないね。
436名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:36:11
当面おさいふケータイを持たない予定のおれとしては、一体型で無いと困るのことよ
437猫頭 ● :2007/02/18(日) 13:41:14 BE:31716465-PLT(12346)
>>435
名古屋のあれは、TS3の社員がお昼ご飯を食べるためな気がします。(w
438名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:43:39
>>437
その割りに伏見エリアでなかなか普及して無いというかなんというか。
早く三井住友銀行ビルのスタバにQUICPay導入してくださいw
439名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 18:33:20
三鷹辺りも、QUICPay が使える店が多いのだろうか?
440名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:23:11
DCMX miniみたいにQUICPay miniみたいなのを作ってauと=の携帯に乗せて
電話代とあわせて請求にすればいいのに〜
本格的に使いたいひとだけクレジットカード作ってもらうとか
441名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:25:41
どこがイシュアーになるんだよw
442名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:30:38
あう銀行と禿銀行
443名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:49:09
QUICPayは試しに使ってみたくても使える店がないな
もうあきらめてiDにしようぜ
444名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:52:38
>>443
使えないので、SMC申し込みました。
445名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:54:02
っていうか、現状ではスマプラ(ビザタッチ)含めて、3つ持つのが最良じゃないの?
446名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 20:55:16
auはどうなるのかね。
現状および資本の関係から言えばトヨタのクィックペイなんだろうけど、
今度共同でネット銀行を作るMUFGからしてみればスマプラを推したいだろうし。
トヨタ側でしっかりと締め付けておかないと寝返るかもよ。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 21:02:38
むしろ1枚のカードでQUICPayとスマプラ使えればいいな
んでauにも両方のアプリを入れとく
448名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 21:03:53
>>447
三菱UFJ NICOS-JCBに期待汁!
449名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 21:38:50
auは確かにKDDI銀行作るって話あるよね
450名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 22:09:59
トヨタも銀行作るよ
451名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 22:14:14
>>450
トヨタグループ全従業員の給振強制でね
452名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 22:19:00
中傷厨顔真っ赤だな かっこ悪いにも程がある
453名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 22:52:14
パスタ屋にQUICPayのリーダあったけど上面のロゴが剥がれて白無地になってて、
気づいたのは普通に磁気ストライプ通した後(´・ω・)

QP童貞卒業は遠い。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 23:03:36
名古屋ハンズ、「クイックペイで」て言われてから電源入れてるみたい。
置いている場所も、レジの機械の下に半分潜り込んでいたりするし…。

漏れのクイペブーメランも、財布に紐付けしてるんで、
財布から顔を出させて、ブーメランを回転させて、
なおかつ財布ごとリーダーにのせる羽目に。
とってもかっこわるいことに気づいてしまった!

利用控えを財布にしまうときに、財布に入れてる本体カードも
周りに見えてしまうし、だったらはじめっからクレカ使Yo、
なんて見られてる気分になるのは漏れだけ?

次からは普通に本体カードで払いまつorz
455名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 00:29:18
猫様、猫様。
JCBを待ってられないので、勝手加盟店一覧作りませんか?
投稿形式にしてみんなで情報寄せ合おうよ。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 00:34:03
>>455
だめだ。それだといつまでたってもQUICPayサイトは糞仕様のままだ。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 00:45:24
>>455-456
あんな公式サイトで普及すると思ってるのがすごいよな。
加盟店も「うちの店いつまでもでない」・・ってやる気なくすし
他店舗からそんな話聞いたら採用やめるだろ。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 06:27:20
某所のロイホでは、端末がしまってあった。
使ってみたかったけど、わざわざ出させるのもなぁ…。

こりゃ普及しねぇよな。
459名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 07:14:54
>>458
こいつのようなやつがいる限りな
460名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 09:21:31
クソ店員おめ
461名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/20(火) 22:43:32
とりあえず俺達ヲタがバンバン使っていれば、いずれ一般にも浸透していく。さしずめEdyの時のように。

JCBはヲタに使ってもらうために期間限定でもいいからQUICpay利用でポイント倍増にしる!
462名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 02:34:55
支払い時に「QUICPayで」と言って店員が「はぁ?」って状況を何とかしてほしい。
全店対応じゃなかったのかカラオケ館。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 22:58:32
JCB、ビザとアジアで非接触IC決済の仕様を共通化
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070221AT2C2103121022007.html
464名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 01:28:36
>>463
関係ない
465名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 01:36:51
Felica互換だからどうという事はないが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/18/news097.html
466猫頭 ● :2007/02/24(土) 17:00:00 BE:25373838-PLT(13579)
467名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/24(土) 22:30:29
やっぱりトヨタ頼みかねぇ。

>iDとの共用端末はタクシー向けの開発に乗り出し、
このあたりは一気にJCB&神奈中&サクサの実績を追い抜きそう
468名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/24(土) 22:52:59
トップページにあるキャンペーンが全て期限切れてるんだがのう
アホか
469名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 06:54:08
iDも使い方が分からない、とか言って運転手が使用拒否するんだろうな。
手数料が運転手負担はそのうち国会で論議されるね。
470名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 10:04:43
タクシーの運転手さんが深夜喫茶でこの話題をしてた。
もう勘弁してくれだってさ
471名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 16:58:07
WBS 2007年2月26日

新名所オープンを前に、名古屋駅周辺で「クイックペイ」の導入店が急増、局地的に攻める電子マネーの動きも追う。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2007/02/23/news_day/day.html
472名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 01:09:09
>300
行って来ました。
http://card.sakuratan.com/3540/bbs/img/43.jpg

名古屋と比べて人の入りは多かったです。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 01:17:18
>>472
記念撮影している家族がいるね
474名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 01:24:10
カードのロゴをバックに撮影する観光客で順番待ちになっていました。
自分以外でQUICPayロゴを撮影する人をあまり見たことが無かったので凄く新鮮でした。

QUICPayがあそこまで人気だとは思いませんでしたよ。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 02:11:08
札幌の地下鉄はQUICPayの広告ばっかだものな
476名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 02:14:12
なにこのGKでもやらないようなわざとらしい書き込み
477猫頭 ● 東横線乗車中:2007/02/26(月) 10:25:03 BE:51803377-PLT(13580)
>>472
街頭のフラッグが...
478猫頭 ● 東横線乗車中:2007/02/26(月) 10:25:39 BE:47574195-PLT(13580)
×街頭
○街灯
479名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 12:12:31
とりあえずは、名古屋・札幌限定でもいいから、
地位を確定してくれ。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 21:36:44
>475
新規加盟店情報が公式サイトよりも地下鉄広告の方が早いからね・・
まさにネット時代の落とし穴です。

>477
JCB北海道が景気良かった頃は、期間限定雪だるまステッカーも無料配布配してたんですよ。
ttp://card.sakuratan.com/3540/bbs/img/44.jpg
ちなみに中心街の道路はJCBの旗だらけです。

>479
帯広では他の追随を許さず、圧倒的な地位を築きました。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 22:03:15
大TOYOTA様だけが頑張ってるのかと思ったら、
JCBもちゃんとガンバッテンジャン。地味だけど。
いつか東京にも攻め上げって来てね。
それまで「ロイホカード」として使って繋いでいるから。
482名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 22:17:47
東急ハンズ名古屋駅店では普通に使えたが、レシートと利用控えで2枚というのはいただけない。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 22:40:29
まあ、位置づけとしては少額サインレス決済用クレジットカードなわけで、
CAT使う以上レシート2枚でも仕方ない罠。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 23:02:09
マクドがiDに取られた
485名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 23:52:38
IC通し番号が2桁だ。
次の日に同じとこで使ったら番号1増えた。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 01:10:01
>>484
こうなったらモスかKFCかファーストキッチンあたりで。
マクドナルドよりは利益率いいはずだから入れてくれないかな?
ファーストキッチンはリンダの提携やってるくらいだから脈あり?
ちょうどジェフなどの間接クレ払いが難しい店だし(一部バークレー加盟店除く)
487名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 01:14:54
一昨日帯広に行きましたが、スーパー、レストランなどクイックペイ
しっかり入ってました。
クイックペイ王国ですね。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 02:55:25
セゾンプロパーはいつになったら対応するんだ…?
489名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 09:36:07
IYカードで QUICPay を無料で作れるんだけど、
IYカードのサイトを見れば、web での手続きだけで発行してもらう
のは出来ないようになっていて、この辺に、7&I の本音が
伺える。
イトーヨーカドー店頭で「QUICPay 欲しいんだけど」といえば、
nanaco がもうすぐ出るから待て、と説得されるのだろうか?
490名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 11:01:26
JCBでもオリコでも申込書郵送ですがなにか?
491猫頭 ● :2007/02/27(火) 12:25:03 BE:12686562-PLT(13580)
>>488
接触IC化もケチってる会社なので...
なかなか難しいかも知れませんな...。
492名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 12:38:06
>>491
猫よ、携帯のカスタムジャケットやまもるくんみたいな携帯カバーに
iD、Suica、QP、Edyを内臓したのを販売してくれ
493名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 13:03:13
>>490

JCB プロパーカードを持っている人なら、MyJCB で申請できる。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 13:28:54
>>492
猫タソはナニ屋さんなんだ。w
495名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 13:29:54
>>494
風俗店の店長だよ。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 13:31:04
姉妹店で、松永竜吾がホモ専門の風俗経営かw
497名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 13:38:41
>>494
恥ずかしがり屋さん
498名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 18:46:12
>>489
あの会社はちょっと変だからなんとも言えん。
nanacoとQPじゃ全然違うし。それに現場にはまだnanacoの情報が
全然下りてない模様。何考えてるのかわからん。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 22:43:48
TS3−QP、昨日の利用分がもう利用明細照会に上がってきた。
500名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 00:23:28
iDにおされてるぞー。
もっとがんばれよー

by 非ドコモユーザー
501名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 00:30:53
俺もドコモ使ってないし、三井住友も持ってないし

502名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 07:34:11
あうにもソフバンにもインストされるらしいが、漏れの生活圏だとよく利用するとこが1件あるのみ
紺な状況でプリインストとかなに考えてんだ?w

東京でもアキバのビルでスマプラつかえるなあと思ったぐらいだが
(目ぁたらしいとこでは)
スマプラ入れようにも容量が^^;

取りあえずクイックペイ自体は便利なんでID並みに使えるようになればぁ
503名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 13:12:29
>>500
アレは明日無き戦いをやってるだけだよ。
こないだのマックの件もこんな感じ。
> 「iD」以外にも電子マネーの「Suica(スイカ)」や「Edy(エディ)」にも対応させる方針。
> お客さまの視点で考えるとNTTドコモだけというわけにはいかない
> 最初はドコモの携帯だけかも知れないが基本はオープン
http://bcnranking.jp/business/15-00012858.html
504名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 13:49:59
じゃあ、ななこやローソンパスにも対応汁
505名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 16:57:58
nanacoカードにQUICPayが標準搭載。
これは大きいな。セブンイレブンなら、うちの近所にもたくさんある。

http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0228_01.pdf

>『nanaco(ナナコ)』に、「モバイル決済推進協議会(Mobile Payment Promotion Association、
>略称:MOPPA)」が推奨する後払い(ポストペイ)方式の小額決済サービス「QUICPay(クイック
>ペイ)」のアプリケーションを搭載することを正式決定いたしました。非接触ICカードに、前払い
>(プリペイド)方式と後払い(ポストペイ)方式の2つの電子マネーを同時搭載するのは世界でも
>初となります。なお、「QUICPay」につきましては、今夏以降にセブン-イレブンでご利用いただ
>けるよう現在準備を進めております。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 17:47:40
>>505
前払いでも後払いでもいいってのがすごいな、よくわからんけど。
後発ながら期待できる。
507猫頭 ● :2007/02/28(水) 17:52:40 BE:21144645-PLT(13580)
簡単に言うと、
・nanacoの中のQUICPayを使うには、IYカードとの紐付けが必要。
  (要するにIYカードで発行するQUICPayにはnanaco付きにすると考えると簡単?)
・新たにnanaco加盟店をJCBが開拓(QUICPay使えるの?)
でしょうか。

残念ながら猫並の脳味噌しか持ち合わせていないので理解出来ません...orz
508名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 17:58:42
ついていけん
つーか、ついていかん
509猫頭 ● :2007/02/28(水) 18:09:12 BE:57089669-PLT(13580)
>>506
どっちで落とされるかでトラブルになりそう...。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 18:36:09
夏マダー?
511名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 18:42:34
>>510
つ 南半球
512名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 20:01:53
南半球は既に秋です
513名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 22:37:41
俺、すでに セブンイレブンに行かない癖ついているから、
平気で夏まで待てるよ。日本の夏まで。
既に IY カードを持っているので、IY カードにひも付きの
QUICPay を申請するかな。
JCBプロパーのカードと一体の QUICPay なら持っているけど、
やはり IY カードにひも付きの QUICPay の方がポイント獲得上
有利なんじゃないか? と。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 22:58:53
どうせならケチケチしないでアイワイ以外のカードのQPも載せられるようにして欲しい。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 23:03:51
新しい7-11のレジにはもうQUICPayの読み取り機が付いているけど、
どう考えても、ローソンの方が先に使えるんじゃ無いかな?

既にJCBカードは使えてるし・・・・
516名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 23:06:59
その7-11のレジ、クオカ支払いや7&i商品券支払いのボタンの近くに3つ使われていないボタンがある。
なので最大で3種類にしか対応しないと妄想してる。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 23:22:41
・ななこ
・QUICPay
・SmartPlus
この3つで終わりかい?
518名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 23:28:17
ななこ
IYカード
7-11ポイントカード
だったら悲しい…
519名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 23:42:08
>>516
使われていないボタンは2つだよ。
機器更新前そこは[税込][非課税]だったのを移設して空けた。

恐らくここには
[電子マネー支払]のボタンができて、
そのあと画面のタッチパネルでサービスを選ぶ形になる。

少なくとも
nanaco
QUICPay
Edy
Suica
iD
くらいは載るはずだし。

>>518
ポイントは北海道では右端の白いボタンが並んでいる所。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 00:35:35
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000508.jsp

大手に導入される端末はもう共有端末なんだね。
iDにも頑張ってもらえたら、QUICPayの使い勝手も上がるようになってしまった。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 08:24:36
セブンって意地悪いな
522名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 11:50:52
だってヤクザだもん
523名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 12:40:10
だってSOKAだもん
524名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 13:08:43
クオカでチャージ出来れば許す
525名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 13:20:08
クオカだろうがクレカだろうか現金だろうがチャージ出来ません。
526猫頭 ● :2007/03/01(木) 20:21:38 BE:26430555-PLT(13580)
UCSでの受付が始まったのでテンプレ更新しました。

>>520
リリースがやっとUPされましたね。
http://www.jcbcorporate.com/news/dr-639.html
527名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:01:15
東では、TDL・TDSでJCBがサインレス、
西では、USJで QUICPay が使える、と、
"JCBはT&E" という看板にあわせた戦略を進めているのかな。

"T&E" という看板を掲げることを揶揄している人(?)もいる
ようですが。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:26:29
気持ちは分からんでもないが、三井住友・JCB共に、
同時に複数導入されるってことを意図的に隠してるよね。
こういうことしているうちはまだダメだよなぁ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:55:08
nanacoニュースリリース
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0228_01.pdf

【セブンイレブン】nanaco @1【イトーヨーカドー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1172753631/
530名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 21:58:38
公式サイト更新されたね。
加盟店検索が多少良くなったような。

>検索結果:6330件が該当しました
全国でこれだけかよorz
531猫頭 ● :2007/03/01(木) 22:45:34 BE:12686843-PLT(13580)
一応もう加盟店数3万はあるはずなんですがね。(w
というわけで、近所の店をちょっと検索してみました。

> http://shop.quicpay.jp/index.cgi?ctl=shop_detail&id=32681789600018
閉店してもう1年経ってるんですけど。(w
http://www.inunoseikatsu.com/shop/shops_jiyu.html

> http://shop.quicpay.jp/index.cgi?ctl=shop_detail&id=33096959000026
......。???
責任者出てこい。(本店には導入されてません。

> http://shop.quicpay.jp/index.cgi?ctl=shop_detail&id=72995152000026
オーナーがフランチャイザーと喧嘩して名前変わったんですけど。(QUICPayは稼働中。
てか、そもそも中華料理屋じゃなくて自然食品屋なのですが...。

結論。
Mapion入れたってこりゃだめぽ。とくに2番目。
どういうDBの作り方をしているのやら...
532名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:51:38
>531
> 責任者出てこい

電話でも直接でも苦情を言ったら、本当に出てくるからJCBは怖ろしい・・・
で、担当者に苦情を言っても改善されないのが更に怖ろしい・・・・・

半年以上先を行ってる、ゆにくりっぷの新規加盟店情報で十分なので、
公式サイトの存在はそろそろ忘れて下さい。
533名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 22:53:26
>529
ローソンでナナコを使って支払い出来るようになるんだね。
現時点でもローソンでアイワイカード使えるから、今まで通りかな?
534名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 01:05:59
滋賀県は東海かよ・・・orz
535名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 05:03:15
 nanacoの非接触ICカード版では、ポストペイ(後払い)式の
「QUICPay」の機能も搭載されることになった。
これにより、nanacoでは前もって入金しておくプリペイド電子
マネーとしての使い方に加えて、クレジットカードと同じく後払
いでの利用も可能となる。
同社では「非接触ICカードにプリペイドとポストペイが同時搭載
されるのは世界初」としている。
QUICPayの機能を利用するには、アイワイカードを親カードとし
て登録することになる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33420.html

レジとかどうなるんだ?
536名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 10:56:32
>>516-519によると怪しいボタンが2つか3つあるらしい。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 11:04:29
プリペイドで払おうとしたら、ポストペイで払わされましたってトラブルが出そう。

どういう風に区別するんだろ。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 11:50:07
客が選択
539名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 13:31:43
>>537
QP登録時の775不足時は残額をQP決済のみにすれば無問題。
540名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 18:51:53
>>531
どうせJCBはろくな仕事出来ないし、猫さんの会社でDBを請け負ったらどう?
かなり精度の高い加盟店検索が出来上がると思うけどw
541猫頭 ● :2007/03/02(金) 19:25:56 BE:76119089-PLT(13580)
予算無さそうですな...。
この際無償かー。(w
542名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 23:14:27
>>537
そこはかなり心配だね。
レジの操作手順としては、「電子マネー支払」→「nanaco」または「QP」
そこで違うキーを押してそのまま客がタッチしたらもうおしまいだ罠。
ただ、これはセブンに限った問題じゃなくて、共用端末の宿命だよね。
現時点でも、イオンで「モバイルSuica」と「iD」の両方が入った
ケータイを持っていたら同じ問題が発生するわけで。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 01:53:54
>>531
ザ・ガーデン自由が丘はそごうや西武の中以外の店舗には導入されてるよ>猫たん
具体的に言うと自由が丘・広尾・白金台。
確かちょっと前のレスにも出てきてたような。
POS非連動ながら店員さんの教育がしっかりしてるのでスピーディーにご利用いただけます。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 08:30:01
結局711では全てのQPが使えるんだよな?親カードがIYのみとかのオチちはなし?
545猫頭 ● :2007/03/03(土) 08:50:10 BE:25373164-PLT(13580)
>>543
本店たまに行くけど端末無いです...orz
546名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 08:50:12
ラゾーナはスイカとエデーで、クイペはしばらくナシでOK?
547名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 09:59:33
確か運営受託がららぽーとなのでそれに準ずるのでは?
548名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/03(土) 10:19:27
猫の言う本店とはここかな?2階が美容院になってるところ。
http://www.garden.co.jp/tempo/shop.html
2月15日の段階では確かに使えた。
今は撤去さえてるのかもしれないけど。
549猫頭 ● :2007/03/03(土) 10:48:04 BE:59203687-PLT(13580)
そうですよ。
あそこはまだ当方の脳内では「シェルガーデン」ですが...。(w

1月末と2月末に行ってありませんでした。よほど運が悪いのか...。
あそこで買い物をするのは、常用のスーパーに置いてない(かつ、ピーコックにも置いてない)ような輸入品を買う時くらいなので。
また近々行ってきます。ベジマイトがそろそろ尽きそうなので。

>>547
カードがNICOSなので、SmartPlusが先かも...。
550名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 17:10:16
カードが届いた。
近所で使える場所が全く無い。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 17:30:59
自分で開拓しる
552名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 17:56:24
店開け
553名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 19:10:35
warota
554名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 20:59:53
加盟店検索がまともになったと思ってたけど、キャピトル東急が未だに掲載されてるんだね。
555名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 22:04:17
(他スレ情報だけど)ユニコロで QUICPay が使える処がある
という話を読んで、うちの近所のユニコロに行って確認したら、
ダメだった。
残念。
556555:2007/03/04(日) 22:05:01
訂正
×:ユニコロ
○:ユニクロ
557名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 22:12:10
ユニコロカワユス
558名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 23:25:37
日記スレだったっけ?
あれは名古屋駅周辺の店舗で入居先の一括導入で入れたものみたいよ。
559555:2007/03/04(日) 23:27:26
サンキュ
560名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 00:18:50
これとスマートプラス申し込みして1年ぐらいですが、未だに使用出来てません。
チャージなしのICカードで気軽に使えると思ってたのにもったいないな。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 00:43:13
俺もQPは月1ぐらいで使ってるけどSMAPはまだだた
562名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 03:32:41
名古屋はトヨタがQUICPayに力入れてるからねぇ
563名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 07:18:55
俺の行くセイコマ、読み取り機2台あって、
どっちも伝票番号300とか400になってる。
なんだかんだいって普及してるんだなー。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 08:18:38
通番はすべて私の独占状態です
565名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 12:39:10
Edyでとは言いやすいけど、QUICPayでとはなんかか言いにくい
566名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 12:53:57
>>565
“クイペで”とは言えないしな‥
567名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 13:00:54
「キューピーで」
568名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 13:18:33
「いつもので」
569名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 14:28:55
腰を軽く突き出して、これでって言えばだいじょぶ
570名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 15:01:14
漏れ、いつも「くぺー」って言っているよ。
アクセントは、どちらかというと「く」。
「ペー」でやや下げる感じに吐き出す。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 15:22:19
はやしやぺーでいいだろ
572名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 15:56:11
>>567
QUICPayドアラキューピー
ttp://www.quicpay.jp/campaign/images/meieki13.jpg
ttp://www.quicpay.jp/campaign/meieki.html

トークンは入ってないんだろうな・・・


おまけ:
本日付で中日新聞に入っていた全面広告
ttp://creita.info/uploader/img/70379.jpg
573名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 03:49:31
ちなみに関東でもクイックペイのCMをやってるよ >TS
574名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 08:34:24
今、クイペ一体型カードを発券してるとこってTS3だけ?
575名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 08:37:38
テンプレ読め
576名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 17:58:46
ミッドランドのB1Fにあるローソンってクイペ使える?
577名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 19:48:09
うんにゃん
578名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/06(火) 23:19:46
http://shop.quicpay.jp/index.cgi?ctl=shop_detail&id=32654240600018
この店行ったら良くみるオムロンの端末じゃなくて、
パナソニックの端末に小さめのリーダーがついたやつだった。
決済時の金額表示も金額だけじゃなくクィックペイ決済であることが液晶に表示されてたので、
もしかしたらエディとかも使える端末なのかもしれない。

ちなみに駅に向かってる途中、首から下げた社員証入れに裸のブーメランカードをつけてるお姉さんとすれ違った。
579名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 04:02:09
「裸でブーメランカードをつけてるお姉さん」に見えた
580名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 04:38:17
おれは「裸でブーメランガード?」でしばらく考えたんだがw
581名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 11:03:11
QP使う時って、みどり色に変わったら決済終了ってこと?
2回使ったけど、いつ決済終了してるかがわからないorz
582名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 11:26:59
Edyの調子でQP使うと、知らない間に決済がすんでるな。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 12:09:06
おサイフケータイにインスコしたいんだけど、
設定アプリとQP本体のアプリで計43ブロックってこと?
584猫頭 ● :2007/03/07(水) 12:21:10 BE:4229322-PLT(14445)
そです。
585猫頭 ● :2007/03/07(水) 12:22:32 BE:51803377-PLT(14445)
とりあえずテンプレわかりやすくしました。
586583:2007/03/07(水) 12:42:45
>>584
サンクスです。
これ入れたら容量いっぱいorz新しいチップ積んだSBM機早く出て欲しい。
587teba :2007/03/07(水) 17:19:24
名古屋のルーセントタワーの丸KではedyもQPも使えるぞ
でも共用端末じゃないけど

でも飲食店の「ほっこり」行ったら
edyとQPの共用端末が置いてあったわ
edy対応店とかでよく見る小さい端末
QPだけ対応の端末はなんでアンナに大きいいんだ?共用の方が小さい
588名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 17:21:02
やっぱりそれだけレジの場所を取って目立ちたいというのがあるのだろう。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 17:22:07
QPだけはいつも電源を切ってるはるや書店w
590名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 04:33:28
>>581
アオから緑だからわかりやすいと思うけどな^^


これは便利だし後は普及してくれれば
ただレジ操作がもたつくのがw
591名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 04:35:19
容量空けたいから設定アプリとか削除したいがやっぱ2つ入ってないと使えなくなる?
592名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 08:27:25
うん
593名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 09:26:56
QUICPay のライバルは 伊予鉄 "い〜カード"
594名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 09:46:11
>>590
決済に失敗すると赤に変わるね
595名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 15:36:27
>>593
もってるお
596名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 23:00:00
ソフトバンクカードがクイックペイに対応してる。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 23:04:37
>573
QUICPayのテレビCM。
ローカルじゃJCBも放送しているんだけど、トヨタは全国放送でやってるんだね。

ところで、全国CMを打ってるトヨタさんは名古屋以外にも加盟店はあるのかい?
598名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 23:11:08
>>597
トヨタ・ダイハツ・日野の正規ディーラーはTS3の加盟店
599名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 23:37:41
トヨタはどうでもいいが札幌に引っ越すので追加頼んでみた
…が、ローソンももうすぐEdyに対応するから余り意味なさそう
ヨドの場合Edyの方がポイント得だし
600名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 03:25:55
>>592
THX^^
>>594
赤になるのね^;失敗したことなかったから
赤に変わるって edyで失敗時も赤っぽかったような
601名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 10:01:21
テンプレ修正依頼
TS3リンク間違い
SAISON SoftBankCard 取り扱い開始済み
602名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 11:51:20
セイコーマート、ポイントカードも携帯に入れてくれ。邪魔でしょうがない
603名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 12:20:57
今日、近くのコジ●にいったら、「QUICPay」使えますの文字が!!
早速レジにいったら、なんと!!!
QUICPayリーダの上にiDリーダセット(iDとテンキー)が載せてあって
QUICPayリーダはいかにも使われて無さそうだった。

クイックペイ使っている人いるの?と尋ねたら、あまり使う人はいないとのこと・・・
604名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 12:25:22
>>603
セイコーマートも先行した店以外だとレシート捨てカゴとか団子とかが乗ってる
605名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 12:45:16
セイコーマートの場合、ポイントカードとJCBのリボカードが
一緒になったのがあるでしょ?
あれの QUICPay 一体型 ってないのかな?
606名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 12:51:40
陸マイラーなのでそういうのは興味なし
607名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 13:02:05
陸マイラーならセイコマのポイント関係ないじゃん
608名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 13:24:11
多分、セイコマもQUICPayも全然知らない奴の荒らし
609猫頭 ● :2007/03/09(金) 13:50:52 BE:28545539-PLT(14445)
テンプレ更新しましたー。いつまでもvodafoneになっているのにも気づかなかった...。

>>605
ほい
http://card.sakuratan.com/images/j02.jpg
610名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 13:55:46
>>609
これつかってもクラブカードの機能はバーコードスキャンじゃね?
611605:2007/03/09(金) 13:58:36
>>609
ダンケ。

>これつかってもクラブカードの機能はバーコードスキャンじゃね?

でもまぁ、持ち歩くカードの枚数が減るというメリットはあるのでは?
612名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 14:11:57
小さいバーコードくれるじゃん。
あれをストラップにつけるか、携帯の裏に貼れば?
俺は絶対イヤだがw
613603:2007/03/09(金) 15:03:54
>>604
そういえば、IC通番が0006だった。もしかして使っている人は6人だけ??
614猫頭 ● :2007/03/09(金) 15:10:19 BE:26430555-PLT(14445)
>>610
ローソンパスもそのクチな気が。(w
今は無いですが...

>>613
貴殿のQUICPayの通番ですよ。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 15:11:57
俺67だった。
こんなに使ったのかw
616603:2007/03/09(金) 18:37:09
>>614
失礼しました。
ということは、まだ6回しか使っていないということか。
1年以上前から持っているんだけど・・・店少ないしなぁ。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 18:59:39
ヨドバシカメラ西口本店でQUICPay決裁したのだが、
店員がもたついてだいぶ待たされた。
618名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 19:22:59
 ANA-JCBホルダーですが、QUICPay申し込もうか否か迷っています。
 クレカ決済不可だが、QUICPay使用できる店舗って、ありますか?
例えばどこでしょう?
619名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 19:41:27
>>618
無い。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 21:15:25
>>618

ないでしょうねー。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 21:47:35
>>618
一部の本屋
622名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 21:56:35
CM増やす前に加盟店増やせ
623名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 22:21:16
なか卯の一部
今年夏〜7-11
624名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 22:45:31
申し込んだのが来た。
それによると無料なのは発行が今月いっぱいなのな。
携帯の頼んだけどカード型一枚たのんどくか・・・
625名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 22:48:40
×無料なのは発行が
○無料になるのは受付が

飲んで帰ってきて書いたらだめだな・・
626名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:05:25
> なか卯の一部
全店経験者だが、JCB使えるよ。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:16:32
少なくともJCBは、JCB負担での端末設置の場合、QUICPayだけの契約を受け付けていない。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:19:05
ついでにJCBはうるさいから、CAT隠してたりするとダメなわけだよね?
629名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 23:40:42
それは構わない。
630618:2007/03/09(金) 23:57:25
 サンクス。
 QUICPayって、クレジットカードをより簡便に使用できるようにしたもの。
EdyやSuicaとは異なる使用エリアだな。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 00:05:07
>>624
09/3/31まで延びたよ
632名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 00:05:11
OSAKA PiTaPa TS3/JCBカードでQUICPayを申し込んでも一体型が来るの?

PiTaPaもQUICPayもFelicaだけど1枚にまとまるのかな それとも追加カードが来るだけなのか
633名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 01:13:34
>>632
一体型はなし。追加カードのみ
634名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 02:46:39
>>633
ありがd
やっぱりPiTaPaとの組合せがネックなのかな?
テンプレの
> 「カード型の扱い」欄の◎は、クレジットカード+QUICPay一体型カード扱いもあり。
は「ただしPiTaPa付きカードは○(追加カードのみ)」ってことか

TS3+ETC+QUICPayの一体型もあるのにね
635名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 03:44:22
IC通番16
端末只で配るとかしないと
使えるとこ増えないんじゃw
636名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 06:46:24
先日おサイフケータイに機種変したのでモバイルの申し込みをした。
そして昨日JCBから書留が届いたようだ。カードを送ってきたのだろうか。
既に一枚もってるのに。
637名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 06:54:23
>>635
IC通番はおまいの今までの取り引き回数だ。店の総利用回数を見るなら伝票番号だ。
638名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 07:06:24
近所(多摩地域)の711のレジが新型になってた。
まだnanacoもQPもロゴはなし。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 09:13:15
ICカードワールド行ったけど思った以上にクイックペイだらけ
だったね。
>>638 nanacoのコーナーの人と話したけど、リリース後一気にやるってさ。
 QPは夏からみたいだけど。
うちもQP導入しようかな。
640猫頭 ● :2007/03/10(土) 10:08:15 BE:38059294-PLT(14445)
TS3の提携カードのQUICPay一体化はまだまだのようですよ。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 10:33:08
ブーメラン型のQUICKPayは、
もう申込は終わったのかな?
HPを見ても出てこない...
ほしかったのにな...
642名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 11:28:28
開放にも開放すればいいのに。
643名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 13:39:48
>>642
うん。どうせ作り足さなきゃいけないならiDにするよ。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 13:48:13
どうせフィールドが違うんだからVIeWあたり携帯アプリ対応くらいしてくれても罰は当たらないような。
645名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 14:57:33
>>642
JCB開放のこと?
アクワイヤリングや与信のシステム上、きちんと対応しないと不可能だよ。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 19:36:32
間違ってQUICPAYを2枚申し込んでしまった
で、今まで使っていたやつを無効してもらったんだが

新しいカードを使っても利用額がHPに更新されない...
裏技?
647名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 20:56:30
>>641
ブーメラン型カットすればいいよ
穴あけてもつかえるよ
648名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 21:02:23
ICの部分だけ切り取って、好きな形にすればいいね。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/10(土) 21:52:37
糸ノコギリで簡単に出来そうですよね。
650名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 01:19:02
>>647-649 
馬鹿ヤロー ICの部分だけ残してキーホルダ−的に切り取って
意気揚揚とピザ屋でかざしたんだが、うんともふんとも岩根−。
聞けば、カードのふちにそってアンテナがあるっていうじゃないか。
適当なこと書き込んでんじゃねー
651名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 01:27:54
なことない。使えます。
652名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 03:27:02
もうセブンで使えるまでQUICPayは冷凍睡眠させるよ
653名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 03:29:32
        -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
もうヤダ。歌わせない
654名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 05:58:05
>>637
サンクス だが知ってるw

>>639
クイペだらけってこれから普及するということか?
それならいいんだがw
655名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 10:49:45
(彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /   

クイペ!クイペ!   `
656名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 10:57:08
熊本城築城400年記念QUICPay
657名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 12:06:45
昨日のサンケイエクスプレスに電子マネーの記事が出てた。
その中に、「エディ」は2音節だが「クィックペイ」は5音節で言いにくい、という記載があった。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 12:43:09
Edy 4回/s
QUICPay 2回/s
659名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 15:58:20
今日行ったボーリング場にクイペマークが。

でも、イオンカードで払うと100円引きだから
今日もクイックペイは使いませんでした。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 16:25:34
もう少し加盟店が増えないと・・・。
あ、でも、セブンが入ればでかい。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 17:46:09
セブンなんか入るの?
662名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 18:46:37
>>661
半年とはいわんから、3年ROMってろ
663名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 18:54:35
知らない人のレスは結構です。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 19:16:19
665名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 19:19:53
最初から早く答えてくれたら良かったんですよ
666名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 19:37:24
>>660
最初からnanacoを使った方がよくね?
667名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 19:48:59
>>666
660じゃないけど
ポストペイならいいけどいろいろ別にチャージしてると
死に金増える。それがいやじゃね?

いやまぁ、現金で払ってろってことなんだろうけど・・・
668名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 19:54:10
ヨドのレジでクイペのリーダー見かけたんだけど、Suicaの残高がそこそこあったんで、
Suica使っちゃった。
ポイントも現金同等だし。

669名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 20:15:55
ヨドはEdyだろ。ビックならSuicaだが
670名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 20:30:54
>>669
今はヨドでもSuica使えます。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 20:34:51
ヨドはQUICPayも使えたりするよな
672名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:04:04
ヨドでQP使うメリットゼロ
673名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:12:12
JCBカードを出すのと同等だから、特にデメリットもない。
674名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:12:57
ヨドでクレカで払うことがデメリットじゃん
675名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:14:14
俺はほとんどクレカ払いだが
676名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:15:48
>>670
そういう意味じゃないと思うぞ
677名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:18:07
ヨドでSuica払いでも現金と同じポイント還元なの?
678名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:22:50
ヨドはSuicaとEdyとJデビットと現金が同じ還元率。
elioだと+1%、その他のカードは-2%
679名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:23:35
メリットはサインレスくらいか?
680名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 21:26:18
QUICPayの普及に貢献できることを嬉しく思うよ
681名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 22:06:03
大分空港の売店に結構端末入っていた。
驚いた。あんな辺鄙な空港でもしっかり営業してるのね、Jさん。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 22:17:57
猫ろだにこんなものが。どうする?JCB&TOYOTA?
http://creita.info/uploader/img/70415.jpg
683名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 23:13:27
>>682
やっとiDも追随したのか。。。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 23:15:35
白黒コピーとはよほど予算がない?
685名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 23:18:03
つーか、ふつうこの手のチラシはモノクロでしょう。
リソグラフで安価に印刷。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 00:33:10
>682
新しいiD端末は、QUICPayにも対応しているから嬉しい事だ。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 09:35:57
>>682
古くて故障が心配なお客様って書いてあるけど、
基本的にこの手の端末って買い取りなの?
688名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 22:30:46
∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |   クマ クマ クマ〜
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  ♪     ♪
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ      ♪
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
689名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 23:40:25
>>686
まだ対応してないんじゃね?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 23:44:08
今回は旧式リーダー大放出でしょ。
これ非接触ICはiD以外取り扱えないわ、不良在庫は捌けるわで密炭にとってはこの上ないチャンス。
だまされた加盟店はご愁傷様だが。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 23:49:50
先日名古屋に出張行ったんですが、
名駅の地下街はQUICPay天国ですね。

見渡す限りQUICPayのポスターだらけで、本当にどこでも使える。
1坪くらいの小さなアクセ屋とかまで、
QUICPay使えますシールが貼ってある。すごい。

都内のうちの近所では使える店を見たことが無いのに・・。
豊田おそるべし。

692名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 01:52:31
>689
ttp://card.sakuratan.com/3540/bbs/img/63.jpg

この端末、>578の方も言ってるけど、すでに配ってるみたいよ。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 05:36:59
名古屋行きが楽しみだw
でもメインカードでないのでカードとかedy の使い勝手しだいだがw
694名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 05:38:25
>>691
都内だとビザタッチとかの方が使えるとこ多いのかな?
695名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 08:05:57
今行ってる現場の近場だとクイペが多いな。
昼飯食いに行くローカルな店のうちの何件かにある。

7-11が対応すればそれなりに使える店が増えた
ように感じるようになりそうだな。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 13:56:13
札幌徳州会病院にQPのリーダーがあった。使えるかどうか不明。
暗証番号入力方式のICクレカ決済は以前から対応済。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 21:56:31
QP(きゅーぴー)
698名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 23:49:43
>696
業務部の人に「公式HPの内容が酷い、どうすれば加盟店を見つけられるの?」
と、問い合わせたところ「QUICPayのR/Wが置いてあれば使えるお店です」と説明された。

だから、使えるはずだよ!
699192:2007/03/14(水) 08:37:26
略称はキューピーで決まりだな
700名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 13:41:16
700
701名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 13:46:22
もともとQPじゃないの?
702名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 19:44:29
ケイタイを機種変した。まさかfelica未対応のものがあるなんて・・・
703名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 20:46:23
渋谷の東横線乗り場にでっかい広告があった。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 20:49:55
容量いっぱいで入らなかった
705名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 21:36:29
クイックポイ
706名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 01:16:58
707名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 01:59:54
7-11普通にクレカ使えるようになるのか
じゃクイペいらね
708名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 02:07:37
>>706
クレカ遅れるんならまずはナナコかね。
どうでもいいけど、この記事の最後にある「ファミマカード」がJCBとの提携カードってのがちょっと。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 03:00:59
>ちょっと

詳しく
710名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 03:19:28
正しくはポケットカードとの提携
711名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 03:31:50
ファミマカードは、ファミリーマートの信販子会社が
JCB国際ブランドの開放を受けて発行しているカード。
従って、JCBと提携して発行しているという表記は間違いではない。
ポケカは業務委託先だが、このカードはポケカの提携カードでは無く、
一般の人にはファミマとJCBの部分だけを説明すれば良いだけ。


ローパスの業務委託先が書いてある理由は突っ込んだら駄目
712名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 08:10:40
なんでよ!?
713名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 08:34:01
債務保証をポケットカードが行うから、だろ
714名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 08:47:52
ファミマってセゾン審査じゃなかったっけ?
715名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 08:55:35
それを言うならローソンカード。
しかもセゾンは事務処理代行なだけだから、セゾンブラックでも入れる。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 09:00:19
複雑すぎ
717名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 09:05:35
大したことじゃない。
おまいらが踏み倒した時、誰が損するか、ってだけの話。
ファミマカードはポケットカード、ローソンカードはローソンCS。
718696:2007/03/15(木) 15:35:49
今日行ったら、まだ使えませんって言われた。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 20:21:10
500円キャッシュバックって店舗決まってんの?
2月始に申し込みで2月中頃に初めて2100円使った分500円引かれてなかった
720名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 21:05:24
>>707
カードだとレジが混んでる時に使い難くくね?
チキンな俺には、いやらしくて混雑時、カードは使えないよ orz=3
721名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 22:37:32
コンビニやスーパーならサインレスだし関係ない
722名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 22:52:52
スーパーやコンビニでは、混んでいるときこそ
クレジットカードやICマネー払いするべきだよ。
俺は、混んでなくてもクレカ払いしているけど。
(ジャスコでは Suica 、夏からは QUICPay も使う)
723名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 22:56:34
カードだと通信(?)に時間が掛かって気まずいです orz
724名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 23:15:02
慣れてる店員ならすぐだよ。
通信といっても数秒だろ。
なぜかMasterよりJCBカードのほうがはやい気がする。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 23:22:52
ファミマは遅いらしい。(他スレで拾った話)
西友ストアで VISA(ICBA) を出すと若干遅いときがあると思う。
他では、全然遅くない。
普通は現金のやり取りより早い。
まぁ、ぴったり千円だったりすれば別だが。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 23:32:39
止まって待ってる分時間を感じるってとこでしょ。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 00:23:50
どんだけ余裕の無い生活してんだか・・
728名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 00:39:41
>724
使う店と、カード会社の問題だと思う。
普段行ってる店でいつもJCBを使うと、1秒掛からないで承認が下りるのだが、
ポケカMaster使ったら、10秒位掛かった事がある。
そんなポケカも旧サティで使うととってもスピーディー。


マイナーQUICPay問題とか発生したら嫌だな・・・
729名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 01:11:14
スーパーでレジしてる者としてはクレカ使って欲しいです。
ジャリ銭はめんどうくさいんです。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 01:29:19
クレカ使うと店員さんがレジのボタンを16連射するのはなぜですか?
731名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 01:43:21
スーパーでQUICPayを利用している者としてはPOS連動端末を使って欲しいです。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 01:47:22
>>719
8月だろ。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 07:14:52
>>730
16連射かどうかは知らんが、サティでは何回も打つな。不思議だ。
734名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 08:34:24
ÆONでも何度も打つな。
イトーヨーカドーはそんなことない。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 08:35:11
西友は2回
736名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 08:59:13
>>720-724
要領のいいコンビニ店員だと決済通る間に袋詰めするよね。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 10:05:32
>>736
そういうやつに遭遇したことない。
カード出しているのに、袋詰めしてから決済しやがる。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 10:10:13
うんこ、たしかにそうだ
739名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 10:11:10
こ、は余計でした、すまんこ
740名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 10:20:43
自分自身でもカード使う店員は要領良くやるハズだよ
例えばオレとかw
741名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 10:36:10
袋詰めは自分でやります
742名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 12:01:06
>>737
現金のやつだって袋詰めしてから決済じゃ
なんでカードの奴を手順変えてやらんといかんねんアホか
おまえみたいなやつが店員に向かって咳き込むんだろうな
743名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 12:09:13
>>742は要領の悪い、コンビニ店員なのか
744名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 12:18:21
プリペイドのクイックペイドを出せよ。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 12:33:01
>>744
たしかに
746名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 12:46:54
>>742
臨機応変とういう言葉を知らんのかね
747名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 12:51:24
ところで咳き込むとは、本当は何と言いたかったんだ?
748猫頭 ● :2007/03/16(金) 13:00:39 BE:57089096-PLT(14445)
>>744
nanacoがその役割を負わせられる悪寒。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 13:09:59
ローソンみたいにカードの認証に時間がかかるところで
慣れてる店員は先にカード突っ込んでから、商品を袋に入れる。
アホな店員は袋に入れてからカード通してボケっと待ってる。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 13:32:32
後者が>>742
751名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 15:37:35
間をとってるんですよ
752名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 17:40:45
熊本城400年QPカードの資料請求をネットでするならどこでしょう?
753名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/16(金) 17:59:46
JCB 51
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1173372230/196

196 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:2007/03/16(金) 14:00:04
熊本城400年QPカードの資料請求をネットでするならどこでしょう?
754名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 05:39:11
人間は考える葦である
755名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 08:10:37
ミッドランドのローソンでQPつかったが、レジ4台あるのにQP使えるのは2台。
レシート2枚出るし、いまいち。iDは全レジ使えてレシート1枚なのに。
756名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 11:23:27
>>755
ミッドランドのポイントカード端末としても使われるのでレシート2枚はある意味仕方ないところはある。
それよりも、ポイントカードのレシートですらCARDNETロゴになっているのはどうにかしてくれと。
普通は店舗ロゴが入るよねえ。
757猫頭 ● :2007/03/17(土) 12:02:01 BE:33831348-PLT(14445)
>>756
CardnetとDNPのポイントソリューションの記念すべき第1号ですからね...。
http://www.cardnet.co.jp/release/pdf/2007.3.5.pointmidland.pdf


ロゴはとりあえずデフォのまま使われているのですかね。
ちょうど、個人商店のCASIO製レジから出されたレシートの、行書体「御計算書」に似た感じですな。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 15:24:52
デイリーヤマザキのsuica取扱レシートでもロゴはCARDNETだね。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 17:12:55
模様とかお城なんかじゃなくてキューピーの絵をいれれば爆発的に普及すると思う。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 17:24:50
林家ペーも使ってます、クイックペー。って宣伝すれば爆発的に普及すると思う。
761名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 17:29:59
かとちゃんぺのほうじゃダメか?
762名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 18:37:08
だめでしょうね
763名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 18:40:11
今日、OMCから「OMC-QUICPayサービス開始キャンペーン」当選商品の
JCBギフトカード\3,000分が送られてきた。
昨年12月〜今年1月までの期間で\1,000以上、QUICPayを利用した人の中から
抽選で100名に当たる、とのことだったがどれだけQUICPayの利用者が少ないんだ。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 18:50:39
>>763 おめ。
利用者少ないが、当選は幸運だから。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 19:21:41
>>764
ありがとう。最近OMCから3回もキャンペーン当選で
ギフトカード送られてきたけどやはり嬉しい。
QUICPayはコジマでしか利用した事ないけど、再来週用事で上京するので
そのときに以前、猫さんが紹介していた萬友ラーメンで使うつもり。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 19:23:21
そりゃOMCだけだから少ないの
全体ならその3倍はいるって
767名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 00:13:17
3倍かよ
768名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 01:44:57
トヨタファイナンス100万枚突破
http://www.toyota-finance.co.jp/pressrelease/index.html
769名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 09:41:41
QUICPay設定アプリだけど、「QUICPay以外に2つ(QUICPayを含め最大3つ)の
サービスが登録できます。って書いてるけどあと2つってなんだろ?
しかもカード設定してカードのQUICPayアプリ増えたのに設定アプリが消せないぞ〜
770904の翻訳:2007/03/18(日) 16:56:07
消したら使えないだろ
771769:2007/03/19(月) 04:17:58
>>770
設定だけのアプリで設定後は必要ないかと思ってた・・。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 08:14:45
そう思う人は多い。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 11:18:03
どうせわけわかんないんだから、CUアプリに戻せば消す奴もいなくなる
774名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 20:26:46
ANA-JCB金持ちなんだが、クイックペイのカードがゴールドじゃなかった。
そんなもんなの?
775猫頭 ● :2007/03/19(月) 21:57:48 BE:25373838-PLT(14545)
>>774
ETCカード申し込んでも、リボカード申し込んでも金色ではないのと同じことです...
776名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 22:04:54
友達がQP知らなかったのでQPの素晴らしさを教えてあげてきた
777名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 22:22:38
>>776
あたしにも教えてくいろ
778● ◆cacao/jD6. :2007/03/20(火) 02:16:20
金ホルダには金ETCとかやったら、一部の方には受けそう。。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 04:30:59
ヲタホルダには初期カード復刻版デザインリボカードとかやったら、ごく一部の方には受けそう。。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 13:06:57
クイペも渦巻きにすればいいのに
781名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 13:12:59
旧チップだとモバイルトSUICA+iD+EDYでもうQUICPay入れるスペース無いのな。
EDY消したら入ったけど何だかなぁ・・・
782名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 13:54:11
iD使えるならいらんだろ。
783名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 14:07:33
どっちかというとQUICPayを消して、Suica+iD+Edyの方がよいかと
784名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 14:20:49
Edyが一番いらない
785名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 14:25:04
iD の方がいらないよ。
786名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 14:28:53
iDとかQUICPayが使えるところはおおむねクレカが使える。
Edyは残すべき
787名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 15:20:07
Edyってポインヨつかないんだぜ
788名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 15:34:16
>>787
アホ?
789名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 15:41:47
Edyチャージはポイント対象外です
どこがあほなんだよ?関西民国人さんよぉ〜
790名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 16:13:05
QUICPay ってアプリ起動してないと決済できないの?
3回エラーが出て、起動してしたら認証が通ったけど・・。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 16:15:35
起動しないと決済できませんし、パケ代もかかりますよ。

792781:2007/03/20(火) 16:34:38
>>782-
EDYとiD語呂が似てるから一緒にしたくなかったんだよね。
iD入れたときにカード型に移行してた。

ヨドバシも入れたいのにもういっぱいとは・・・
793名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 16:37:31
機種変しろ。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 17:08:27
複数台持て
795名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 17:12:40
>>789
アホはお前だ
796789:2007/03/20(火) 17:43:08
アラシは放置で
797名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 17:51:16
嵐はあんただろ・・・
798名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 17:58:00
>>789
頭大丈夫?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:05:56
放置しようよ。スレ違いでもあるわけだし。
セブンで使えるようになったら、クイペももう少し出番があるんだけどなあ。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:06:26
800
801名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:07:55
>>799
使えるようになるのしらねーのか?視ね
802名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:20:14
セブンは夏だろ?
クレカ開放も同時期になりそうな予感…そうなるとクイペ使うとこなくなっちゃうにょ
803名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:20:48
>>801
今はまだダメだろが。普通に読めば今の話をしてるのはわかるだろうに。
804名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:21:39
サークルKサンクスは秋
ローソンは年内と通達あり
あとはしらん
805名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:48:23
金色のクイックペイって、どうやったら手に入るの?
806名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:55:57
オレンジのQPならもってる
807名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 18:57:10
>>805
JCBゴールド(QUICPay搭載型)
808名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 19:02:34
ANA系ではダメなのね…
809名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 19:33:47
金色のケイタイでも買いなさい
810名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 20:14:08
おでこケータイ、だっけ?
最近の若いモンの言葉は…
811名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 22:15:44
right-onにオムロンのTL100ってR/Wが置いてあったけど
あまりにも地味過ぎるな・・・あれ。
せめてロゴ付きだといいのに
812790:2007/03/20(火) 23:06:23
>>791
ありがとう。これから使うときは起動しますね(^^)
iDは起動しなくてもそのまま使えるのにね〜
813名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 23:11:01
>811
R/Wと一緒に透明QUICPayステッカーを配布しているのだが、
最近、加盟店ステッカーを貼りたがらない店が増えてきている。

恐らく、right-onにはQUICPayを含むステッカーを貼るのを禁止しているのでしょう。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 00:01:07
>768
カード発行では頑張っているようだけど、加盟店開拓ではトヨタは本当に頑張ってるのだろうか・・
名古屋以外でトヨタのQUICPay加盟店を見たことがない。


我が街で複数のJCBインプリ加盟店が、突然iD&JCB加盟店に変身した理由が最近判明した。
商店組合の融資やキャンペーンの事情で昔々JCB加盟店になった店が複数あり、
その商店組合が最近NTTとのタイアップかなんかで商店にiDのR/Wを配っているみたい。
でもiD以外とは新規に契約したくないらしく、JCBとiDしか使えない不思議なお店が増加した・・・
JCBの伝票の扱いが便利になったみたいで喜ばれていました。
815名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 02:18:33
>>812
釣られるな。起動しなくても使える。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 12:55:12
サイトの更新をもっと頻繁にしろ!
817名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 13:35:31
滋賀が東海地方ってなめとんのか
818名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 15:56:08
滋賀東海地方の天気をお伝えします
819名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 16:07:28
愛知・岐阜・三重・滋賀の東海4県ってのが21世紀風
820名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 21:31:58
札幌ドームがQP対応になった。常設のグッズ売店とチケット売り場だけで
肝心の中の食品の売店がまだ未対応。
821名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 22:00:33
>820
札信販の第一号の加盟店みたいだよ、昨年12月から稼働している。

ついでに札信販は来年度から日専連釧路に加盟店開放してもらうので、
札信販-VISAホルダーで今まで日専連/JCB加盟店でカードが使えなかった人には便利になる。

以前、どっかのスレで「田舎は日専連/JCBのステッカーしか見ないけど、VISA使えるの?」
と言う質問に対して「当然使える」と言った田舎を馬鹿にしたような発言があったが、
北海道の地方都市は未だに普通の商店でも日専連/JCBの店多いですよ・・・・
822名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 22:17:22
>>821
札信販ですか。前から札幌ドームカードで関係があったのでそうでないかと思っていました。
今日友達がTS3のQPで支払おうとしたら、( ゚д゚)ポカーンだったみたいです。
札幌ドームで中の人に教育したい人はどうぞw
823名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 23:40:34
何度教育しても、バイトの子達は入れ替わり激しいからね・・・・
QUICPay教育は疎か、CATの使い方も知らない子達もいるし。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 23:47:38
>>811
ライトンはEdyメインだから
825名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/22(木) 13:01:05
>>824
Edyオンリーの店もあるようだけど
中にはEdyとQUICPayの両方を取り扱ってるところもある
826名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/22(木) 13:01:35
あー、メインって話か・・
827名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/22(木) 14:05:04
ライトンってのはPC周辺機器メーカーだろ?
服屋はライトオンだよ
828名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 02:08:39
ゆとり脳乙
829名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 11:31:06
ヨドの千葉店では一ヶ所しか使えるレジなし。
時間かかるし、万引きと間違われそう。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 12:16:02
ANA−JCBで家族カードもつくったのですが、
家族用のクイックペイはどうすれば
よいでしょう。

家族カード用のクイックペイは、発行
してもらえますか?

それとも本人カードに対し、クイックペイを2枚でつくり、
一枚を家族へ?

831名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 12:42:42
本人カードに家族用クイペ追加
832名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 13:17:07
>>831

ありがとうございます。
紙の申込書を取り寄せて、本人カードに対して、家族名義のクイペ追加、
ということでよろしいでしょうか。

833名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 16:26:21
いやいや名前は本人さんでしょう。
本人名義のクイペ二枚目を家族に渡す。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 16:27:30
>>833
それはダメ
家族名義で発行できる
835名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 11:54:23
家族用のモバイルってあるの?
836名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 12:17:37
t
837名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 12:37:10
ブーメラン型最高!!
838名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 12:57:07
[sage]よし、今日はモバイルじゃなくてブーメラン使おう!
839名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 13:04:40
俺もブーメランしか使ってない
友達も欲しいといってたが限定なんだよな
840名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 12:56:23
金属製ケースが周りのものにキズをつけるので結局普通のカード型に戻した。
何気なく携帯と一緒にポケットに入れたらキズだらけですよ。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 13:04:48
842名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 13:51:01
ETCが付いてない有料道路の通行料をQPで払えるようにしてくれ。
小銭出すの面倒臭いときあるやん。
843名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 15:28:38
いや普通にクレカで払えよ
844名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 15:52:45
ETC付けろって要求が普通だと思うが
845名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 15:58:10
ETClって天下り団体にお金が入るだけじゃん
846名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 15:59:40
>>842
QPに普及して欲しいのはやまやまだが、どうせなら道路関係はETCにまとめてほしい。
カード手渡しでいいからさ。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 16:16:24
車載器買うのはアホ
848名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 16:44:07
首都高のPA売店でQP使えるのはいいが、
いざQP使おうとすると店員さんがパニクって
万札使うよりも時間が掛かる。

代々木PAの店員さん、QPで困らせてごめんなさい。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 18:24:52
お前らQPだなんてダサイ略し方は止めろよ。
やっぱクイペだろクイペ。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 19:00:46
>>847
だよね、セブンで無料でゲットだよな
851名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 19:42:43
クイペなんて長すぎる。省略形なんて「ぺ」でいいんだよ
852名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 20:25:12
>>847
モニター時代に貰って未だに現役だぜ。車も…
853名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 20:30:00
高速道路、駐車場、ドライブスルー等、
自動車関連事業でもQUICPayを普及させたいらしく、かなり早い段階から
トヨタや日産も開発に参加している割にはサッパリ普及しないね〜。
854名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 20:38:46
今までは
「く、くいっくぺい??はぁ??」だったけど
セブンイレブン、ローソン、サークルKサンクスで使えるようになったら
一気にメジャーになるかなぁ?
855猫頭 ● :2007/03/26(月) 21:58:07 BE:85633799-PLT(14545)
隣町のドラッグぱぱすでQUICPayサービスイン。伝票番号3にして即処理されますた。
飲み物や食品も品揃えショボいですがこの辺では最安なので暫くここを使う予定...。
Edyはいつ入るやら。

>>852
新車買ってもモニター時代の貰い物が現役だぜ。ケチ...
856名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 22:04:30
セブンドリームの車載器申し込み忘れてたぜボケ
857名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 04:21:21
QP使えるとこって大体クレカ使えるからQPの存在意義が‥
自販機に付けてくれないかな?
ドリンク・切符等
858名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 07:20:39
>>856
すぐ再開します
859名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 09:21:16
切符はともかく、ドリンクは自販機で買わんだろ。高すぎ。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 10:20:59
切符なんて裕恵よ
861ななし:2007/03/27(火) 11:05:13
>>857
イメージとしては、Suicaのあれ≠ネんでしょ?
少しぐらい高くても、ドリンク1本のためにコンビニとかに入るのも
確かに、メンドイな〜とは思うよな。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 12:24:12
iDは自販機対応してるんだから、QPだってできるだろ。
というか、トヨタのビルとかには入ってるんじゃなかったっけ?
ビジネスモデルとしては当初から考えていたはずだが…

ただまぁ、導入するとしても街中の自販機は、コカコーラは
既にiDに取られちゃってるし、他のベンダーのは微妙だし、
設置者が応分の負担に応える気があるかどうかの問題もあるし…

変な磁気のポイントカード発行してるダイドーあたりと組めば…
けどダイドーじゃなw

やっぱりビル単位でやるのが妥当だろうね。オフィスビルなら
価格の問題もクリアできるし。
863名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 12:27:00
>>814
iDは端末無料配布が強み。まぁ、三住がどんだけ負担してるのか知らんが。

セブンイレブンのQP対応は秋以降に決定。
しかもnanacoの入手には会員登録が必要。
もうこれって電子マネーじゃなくてただの会員証に電子マネーが
おまけで付いてくるだけという感じだな。全然ツカエネ
864名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 12:29:13
QPも無料リースなんだけどね・・・
865名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 12:35:31
ドリンクをカードで買えるのはイーカードだけだな
QPがんばれよ
866名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 12:38:28
QPが普及するのはまだ先か‥
Edyも地道に頑張ったからQPにも頑張って欲しい。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 13:08:42
>>863
karuwazaだってそうじゃん。Edyという規格に乗ってるだけ良いけど。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 14:33:07
karuwazaは未登録でも使える
869名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 15:35:00
春とか夏とか秋とかって・・・
具体的に何月のことなんだ?w
870名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 15:57:13
チョンには難しかったか
871名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:11:34
自販機微妙か‥
じゃ、これどう?
GEOがEdyだから、ブックオフはQP
ブックオフのポイントがTポイントに切り替わるでしょ?
(カード払い対応)
これを機にTSUTAYAカード(アプラス)にQPを付けてもらう。
どうでしょ?
現実味無し?
872名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:17:47
春とは1〜3月のことです。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:20:24
浦島太郎kita-
874名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:21:05
>>871
池沼?
> GEOがEdyだから、ブックオフはQP
関連が意味不明。

875名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 16:32:27
>>874
池沼です。

TSUTAYA・ブックオフでQP使えたら結構普及すると思うんですけど。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:11:32
ただ単におまえの生活圏でメインを占めてるってだけだろ。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:35:53
ツタヤってTポイントだして他社クレカでレンタルとかできるの?
878名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:40:10
オレいつもそうやってるよ。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:40:22
>>864
iDは本気でばら撒いてるからねぇ。
QPはそこまでしてないでしょ。
iDのばら撒き方はほとんどビルの屋上から札束撒いてるような勢いだもの。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 17:42:05
>>867-868
Edyが乗ってるかどうかっていうのかどれだけ大きな意味を持つかわからんのか?

Edyさえ持っていればカルワザ導入点で誰でも電子マネーが使える。
逆にカルワザ持っていれば他のEdy加盟店でも使える。

nanacoは会員登録しなきゃ発行もしてもらえない挙句に
他の店でも使えない。全然違うだろ。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:15:08
>>880
そんなクローズな電子マネーいらないよな。
ヨドバシがポイントをチャージして・・なんてなったら気持ち悪すぎるだろ。
そう考えたらこんなシステム導入するの狂ってるとしか思えん・・・・
882名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 18:33:02
まぁnanacoは一生使わない気がするがマルチリーダーを
設置してくれるのはいいことだね。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 19:07:52
これで他所のクレカやiDにも対応してくれれば
884名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 20:53:02
>>882
いくらマルチR/Wを設置したって他の電子マネーに開放しなきゃ
ただの宝の持ち腐れ、豚に真珠、猫に小判。

だいいちイオン店頭にはとっくにマルチR/Wが設置されてるわけだし、
実際に複数の電子マネーに対応してる。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 21:17:04
nanacoが糞過ぎてワロタ。
関連スレは早くも反省会モードに。
886名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:07:14
いつになったら対応クレカを増やすんだ?
このままじゃいつまで経ってもクイペ作れないぜ。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:21:27
QPが使えるところでは奈々子使える、くらいの
インパクトがないと、もうだめかもわからんね。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 23:25:38
nanacoなんか誰も使わないから_
889名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 08:59:09
QP対応クレカでポイントが一番お得なのはArubaraでFAですか?
890名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 10:30:10
>>889
KDDIのカードは還元率1%
年会費無料ではなかなかだと思う
あと、ブランドはV/M/Jから選べる
ただ、KDDIの回線使ってない人は意味ないかな‥
891名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 11:52:15
Arubaraなら楽天ポイントに変換できるからなぁ・・・
還元率はほぼ1%だしね
892名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 12:28:58
>>889
UCS-entaかな。JALマイルにすれば2%マイル。しなければ還元率1%。
コンビニ払いも可能。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 13:27:20
>>878
300円でも要サイン?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:10:46
>>890
還元1%のカードの中から好きなのを選べ
895名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 18:52:26
>>889
オリコは?
896名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:15:53
nanacoがクイックペイドになるのか?って言うかしろよ。
897名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:17:46
なってもつ川ねえ
898猫頭 ● :2007/03/28(水) 22:37:57 BE:12687326-PLT(14545)
恵比寿のばんゆうが潰れました。orz
899名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 22:53:42
マジ?
900猫頭 ● :2007/03/28(水) 23:11:07 BE:6343632-PLT(14545)
なんか移転先検討中らしいですが...どうなるやら。
JACCS開拓の貴重な加盟店がー...。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 09:08:31
もうちょっと駅から近いといいな
902猫頭 ● :2007/03/29(木) 12:16:10 BE:6343632-PLT(14567)
アトレに入っちゃったりして...。
そうするとCCTはおとりあげに...。orz
903名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:24:22
それはそれでsuica払い&アトレポイント加算するからまぁいいや
904名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 19:51:08
このスレ的にはそれじゃまずいだろw
905猫頭 ● :2007/03/29(木) 21:45:51 BE:44402876-PLT(14567)
906名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 22:25:23
>>905
ぐはwカードケース内干渉しまくるw
907名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:28:43
早く開放型にも使わせれ!
908名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:33:34
>>907
馬鹿発見!
909名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:45:30
>>908
910名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:47:31
国際ブランドは関係ないのだが。。。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:51:20
今QUICPayを発行している各社のカードは一枚も持っていません。
手持ちは以下の通りなのですが今後QUICPayをひもづけられそうな会社はどこかあるでしょうか。

・NICOS
・DC
・UFJ
・ソニーファイナンス
・三井住友
・ダイナース
・アメリカンエキスプレス
・VIeW
912名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:56:19
ありません
913名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/29(木) 23:57:12
>911
ttp://www.quicpay.jp/
UFJのロゴあるけど、どうなんだろう?
914名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:01:54
UFJカード発行で対応するのはKDDI THE CARDのみ。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:04:37
発行と書くとUFJ-JCBカードもあるからちと違うか。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:39:48
まああれだ。
テンプレくらい読んでから質問しようぜ
917名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:42:27
近所にイトーヨーカドーがある人はIYカード、
そうでない人には JCB Arubala が、手っ取り早いんじゃないのかな?
札幌市民なら、セイコマ-Arubala の QUICPay 一体型があって、
ちょっと羨ましい。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:47:22
新たにカード作ってまで持ちたくないんだよな
今持っているカード会社が対応してくれれば良いんだけど
919名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:48:25
ま、順次発行予定の方に期待するしかないな・・・
920名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 00:58:51
ところで、加盟店開拓をやってるのはJCBだけなんだろうか
921名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:00:25
今日初クイペした。
これ、便利だねー。

ただ、もっと加盟店増えてほしいもんだ。
(^з^)
922名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:02:51
923名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 01:23:21
>>922
dきっと伝票にオリコと出るわけね。
いつか使ってみようっと。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:11:56
>>911
手持ちが大杉w
925名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:13:24
>>917
札幌市民ですが、
ANA-JCBでQUICPay
ANA-VISAでiD
当然Edy

これでファミマ以外はOK。
nanaco?論外
926名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:19:56
>>924
はぁ?
927名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 11:47:53
>>924
少ない方じゃないね?
猫は243枚だよ。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 14:50:23
そんな持ってるのか…猫バカじゃね?
929名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 15:11:59
>>928
ntnmjrskkwri
930名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 16:38:39
100枚くらいは普通だが、200枚超えるとさすがって感じ
931名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:30:02
名古屋に出張で行ったのでメイエキ周辺で使ってみたけど、
新しい端末だと、エディの「シャリーン」みたいに
決済時にCMと同じ音声で「クィックペイ」って声がするのね。
なんか新鮮だった。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:36:31
うそつけw
俺のとこは音なんてしねーよ
933名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 21:30:07
934名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 21:32:18
WBSでやってたな、トーハン。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:00:02
書店だけは意味も無く強いな
936名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 22:41:48
これってメリットあるの?
937名無しさん@ご利用は計画的に
メリット:加盟店が増える。

でも零細書店だと「分からない」とか言って使えないんだろうな。