クレジット過剰与信問題について考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 12:53:01
過剰与信:
個人信用情報提供会社の情報を基に、その契約者はいくらまでなら支払能力があるという信用限度額(=与信限度額)を設定します。
その与信限度額を、個人の能力を超えてまで貸し出しできるような過剰な与信限度を設定してしまうことを「過剰与信」と言います。

それにより、
・個人の支払能力を無視してどんどん貸付をしてしまう。
・とっくに支払能力を超えているにもかかわらず、数百件&総額数千万にも上るクレジット契約をOKしてしまう。

そうなると、カード所持者は債務超過や延滞や破産等で信用情報機関にマイナスになります。

参考リンク:
クレジット過剰与信対策全国会議
http://www1.ttcn.ne.jp/~creditkajoyoshin/

国民生活センター
クレジット会社の与信問題
−個品割賦購入あっせん契約における過剰与信等について−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20050304_3.html

How do you think?・クレジットの過剰与信の問題点
http://rossysroom-taiko0509.way-nifty.com/rossyseye/2005/07/post_f9dd.html
2名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 12:54:10
なに2つも立ててブログの宣伝してやがるカス

クレジット過剰与信問題について考える
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1152935553/
3名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 12:58:39
スレッドを立てられない奴はここへ書け!281
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1152628835/

350: 2006/07/15 12:25:41 0
おながいしまつ
【板名】クレジット
【板のURL】http://life7.2ch.net/credit/
【タイトル】↓
クレジット過剰与信問題について考える
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
過剰与信:
個人信用情報提供会社の情報を基に、その契約者はいくらまでなら支払能力があるという信用限度額(=与信限度額)を設定します。
その与信限度額を、個人の能力を超えてまで貸し出しできるような過剰な与信限度を設定してしまうことを「過剰与信」と言います。

携帯からだからスレ立てれないってか。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 13:29:56
266 2006/07/15(土) 13:08:10 HOST:u52022.koalanet.ne.jp
クレジット過剰与信問題について考える
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1152935581/l50

初心者板での要請がありたてましたがちょうふくしてしまいました
削除願います


_______________ちょうふく_______________
5名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 13:45:19
6216.19.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>3