∞ Suica電子マネー ∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
いままで電子マネースレやら、ビュースレやら、あっちこっちに分散してたSuica電子マネーの話題。
使える店が増えてきたので、クレ板として「Suica電子マネー」としての単独スレを立ててみる。
モバイルSuicaも導入間近!

Suica公式
http://www.jreast.co.jp/suica/

関連スレ:
Suicaと名の付くスレ一覧。鉄板や携帯板、ソニー板にもあるよ。
http://find.2ch.net/?STR=Suica&TYPE=TITLE

電子マネー関連スレ一覧
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%BB%D2%A5%DE%A5%CD%A1%BC&TYPE=TITLE

FAQは>>2
2名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 21:36:15
重複スレ

削除依頼出しました
3仮FAQ:2005/09/06(火) 21:36:15
[Q]Suicaってそもそもなによ。
[A]JR東日本の電子マネー。もともとは単なる交通乗車券であったが、
駅内の商業施設を皮切りに、最近ではJR線周辺の各種小売店で導入が進んでいる。

[Q]どんなSuicaでも電子マネーとして使えるの?
[A]古いSuicaは対応していない。
(システム的に対応させるのは簡単だが、当初交通乗車券として始まった経緯から、
 古いSuicaはプリカ法による預託金を積み立てていないなど、法規的な問題があるらしい。)
対応しているSuicaは、緑色の楕円形SuicaマークのあるSuicaのみ。
もし持っているSuicaが対応してなかったら、JR東日本のSuica取り扱いみどりの窓口に申し出れば
交換してもらえる。
参考;http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html

[Q]ICOCAも電子マネーが始まるみたいだけど、Suica電子マネーとして使えるの?
[A}今のところ出来ない。予定もないらしい。
ICOCAはJR東日本圏では交通乗車券としてのみ利用可能。

4仮FAQ:2005/09/06(火) 21:36:28
[Q]クレカでチャージはどうやるの?
[A]JR東日本の駅では、いまのところVIeWカードでのチャージのみ可能。
VIeWのマークのあるSuicaチャージ対応カード発売機、アルッテで行う。
(一部、古い機種のアルッテではチャージできないこともある。
それ以外のクレカでチャージしたくば、JR西日本のICOCA取り扱い駅のみどりの窓口で、
チャージしたいクレカと共にSuicaを出せばチャージできる。
(ただし、VIeW-Suicaのクレカ機能でそれ自身のSuicaにチャージはできない。)
JR西日本でのチャージは、1千円、2千円、3千円、5千円、1万円単位なので、
それ以外の金額を注文すると、何回かに分けて伝票を切らなくてはならない。
なお、このチャージ時には全てのクレカについて暗証番号とサインが両方とも必要。
AMEXの人で暗証番号発給を受けてない人は申し込んでおこう。

[Q]Suicaで払えないものってあるの?
[A]店によって違う。金券や代行収納などは基本的にダメ。

[Q]SuicaのCMに出てるおにゃのこは誰?
[A]西原亜希ちゅん。CMはここで見られる。http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/

[Q]あれ?JJの専属モデルやってる子?ちょっとちがくない?
[A]それは東原亜希だろが!!!
5名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 21:40:30
>>4
のりつっこみ乙
6名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 21:46:25
朗報だが、これでもファミマレジ決済がクソ遅かったら・・・

という一〜五抹の不安があります。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 21:57:53
bicで使えるだけで満足だよ。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:04:43
ビックは有楽町以外も対応したの?
98:2005/09/06(火) 22:08:47
サイト探してきた。
今秋に全店舗対応、なのね。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:08:58
◆ 今秋に、Suica利用可能エリア内のビックカメラ全17店舗でもSuicaをご利用いただけるよう、準備中です。
◆ 家電小売業界にてSuicaがご利用いただけるのは、初めてとなります。
◆ ビックカメラでは、Suicaをご利用いただいた場合、現金・デビットカードと同様にビックポイントカードのポイントサービス(通常10%)をいたします。
118:2005/09/06(火) 22:10:05
Suica対応エリアの、全17店舗だった
12名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:10:43
>>10
あ、ありがとう
13名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:12:37
ってことはもう、ヨドバシGPカードはポインヨ使い切って捨ててもいい勢いですよ?
14名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:13:54
Suica 急激な追い上げ

JR東日本、Suica取扱店舗の拡大に向けJCB、UCカードと業務提携の検討開始
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050902.pdf
「ENEOSのサービスステーション」でSuicaがご利用いただけるようになります
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050904.pdf
「デイリーヤマザキ」でSuicaがご利用いただけるようになります
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050905.pdf
ファミリーマートでのSuica利用可能店舗を大幅拡大!
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050903.pdf
15名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:14:36
大丸ピーコックはSuicaとEdy両方使えるようになるのか?
16名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:17:53
ファミマでSuica、都内も10月、JR沿線中心に拡大。今年中に1000店規模。
デイリーヤマザキでSuica
日石でSuica

...だそうです。
http://www.jreast.co.jp/press/


電子マネー総合スレより。猫タソ情報です。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:22:59
今見たけど、なんか埼玉ばっかり…。
ファミマが千葉に展開するのは2月かよ! 早くしてくれ〜。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:42:20
19名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 22:52:51
20名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:12:20
>>16 ディリー 市川だけやんorz
21名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:21:32
東京駅にsuicaが使える自販機設置されてました。
リーダーにsuicaかざすと残高照会が出来ます。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:26:18
入場記録がないと構内でチャージできないのなんとかならんの?
23名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:29:42
SUICAを換金する方法ありますか?
24名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:30:08
自販機でチャージできるようにするのは・・・さすがに無茶かな?w
25名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:36:52
>>23
払い戻し可能。手数料かかるけど
26名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:52:13
SUICAの提携カードって、どんなのがありますか?
ルミ姉カードしか知らないもので。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 23:57:21
28名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:04:41
>>27
ありがとう。いまいち食指をそそられるのがないなぁ。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:12:26
てゆうか似たようなスレ立ててる香具師って何なの?
馬鹿?
30名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:15:02
つかICOCAも一緒にしろよ>>1
31名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:21:10
>>28
「大人の休日倶楽部ジパング」おすすめ
32名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:25:04
まだ20代なのです。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:26:42
サカオタな俺はエルゴラッソっていう新聞(ピンク色のタブロイド版のやつ)を
買うんだけど、なぜかsuicaが使える売店では売ってない。
新宿駅中探しまわったけどない。なんか理由があるんだろうか。
POS自販機との関係かな。
34名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:29:14
たまに駅の売店、店で西瓜電子マネー使ってる奴見かけるが、
みんな鉄ヲタぽい奴ばっかり。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:49:27
>>30
ICOCAは今のところ電子マネーではないからなあ
36名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 00:56:59
>>35
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000155-kyodo-bus_all
大阪駅構内にあるコンビニ「ハート・イン」と「デイリーイン」の計8店で、
集積回路(IC)内蔵カードの「ICOCA(イコカ)」を
10月1日から電子マネーとして使えるようにする。
今後は、京都や三ノ宮(神戸市)など主要駅の店舗に拡大する。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 09:08:22
パソリでチャージできないsuicaなんかうんこ
ファミマでクレカチャージできればいいんだが無理だろうな。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 09:17:35
ファミマカードでのチャージは可能なんだろうか。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 10:14:11
>>38
不可。現金のみ
40名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 10:21:16
できるお!
41名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 11:39:19
大人の休日倶楽部 ミドル


さすがにミドルじゃないほうは入会できる人間が居なさすぎだったのだろうか(w
42名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 12:58:14
早いとこビュー以外でチャージできるように汁
43名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 15:32:35
職場が東京駅付近で牛持ちだから、UCでチャージできると助かる。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 21:59:37
>>42
くどいかもしれないが関西へ行けばチャージできるよ。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 22:10:39
オートチャージが始まってくれればいいなあ
店で買うときは定期入れから出さないで買えるのがいいな
46名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 22:49:13
SuicaへのチャージのためにだけViewカードを持っている奴いる?
47名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 23:03:14
>>46
普通は定期買うために持つだろうけどね。
48名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 00:20:36
>>46俺そうだよ。まぁ年に1〜2回新幹線で出張もあるので。
だから年会費0円のリボ(実質S3の一括)で十分。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 00:26:32
>>47
みどりの窓口でSuica定期なら他のクレカで支払えたぞ
50名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 10:15:16
>>46
俺はチャージにしか使ったことないな。
他社クレカでチャージできるならViewは申し込まなかった。
51相互リンク:2005/09/08(木) 13:54:45
【ユーミン】 Suicaスレッド 32 【CM出演中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125845777/l50
52名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 13:59:19
>>46
Suicaチャージして、そのSuicaで回数券買うためだけに使っている。
(たまに駅ねっとで旅行の予約をするので、そのときも使うが、これは年に2,3回)
53名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 19:47:24
電車マネーのスレはここですか?
チャージのレシートを旅費交通費に
して、コンビニですか?
54名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 20:42:23
JR九州まだ〜?
55名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 20:44:19
>>54
まだまだだろうな
56名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 20:48:00
一体いつ、他社クレカでチャージできるようになるのだろうか?
57名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 07:33:05
電子マネーとして普及させたいなら早いとこ他社クレカチャージできるようにしておくれ。
ついでに使える店も増やしておくれ。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 19:11:28
>>57
本当にその通り!!
俺はそのためだけにViewを申し込む気にはなれん。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 19:13:19
他社クレカでチャージが始まらないと、Edyとの真の対決は始まらない。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:42
真の対決が始まらないうちに勝負がつきそうだが。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:57
てかedyってもう要らないんじゃね?
ほとんど都会でしか使えないくせに電車乗るときに使えないって
ちっとも役に立たん
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:20
>>61
自由度は高いんだよ。>Edy
今のところは両持ちがベストだろう。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:20
Edyは元々電子マネーとして登場したが、
suicaは付加価値として電子マネー機能があるから、
そういう店ではEdyの方が優れていると思う。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:26
>>32
20代でも65歳以上の人と結婚すれば
気楽にジバング倶楽部に入会できる罠
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:45
23区在住だとSuicaは色々な面で限定的すぎてまだEdyとは比べられるレベルにない
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:05
セガのゲーセンでEdyを使っているのだが、ゲーセンのように小銭が必要なところで
電子マネーってかなり便利だと思う。電子マネーが適している場所の一つじゃないかな。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:54:20
スイカ残額を自動改札機に表示しないオプションプリーズ
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:26
理由は?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:25
>>66
店側も両替の必要が減るんだろな。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:06
人込みで2万円剥き出しで持ち歩く奴はいないだろ。
すっと手を伸ばして定期入れをひったくられたらどうするの。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:27
VIEWカードセンターに電話して止めてもらいますが。
まあ、2万くらいだったら諦めてもいいじゃん。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:01:23
2万。漏れの1か月の自炊代。

自動改札に定期券を突っ込んでいた時代には
偶然か故意か微妙な取り違えがそれなりの頻度であったんだよ。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:43
あるなあそういうこと。

俺の前で改札機を通過した女子高生が血相を変えてその前のオッサンにつっかかっていた。
「ちょっと、私の定期券持っててませんかぁ?」

その後ろから女子高生を追いかける俺。
「ちょっとちょっと、定期券取り忘れてるよ」

改札機内部で引っかかるかなんかして、妙に出てくるのがワンテンポ遅い時がある。
そのために起こった事象だと思われる。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:50
磁気の定期を取り違えられたことがある。
3か月で30万近くする定期。
事情を話したら有効期間そっくりそのまま再発行してくれた。

Suica定期券の登場でそういう事故がなくなって安心していたら
長年の習慣で、つい自動改札に・・・
改札機が壊れなくてよかったがカードは再発行。

そんなわけなんですけど、ポインヨ貯めたいんで
早く一般クレカチャージ解禁してくださひ。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:00:36
結局、西エリアで一般クレカチャージ可能&東エリアで加盟店開拓
クレ板住人としては興味が湧かない...
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:25:06
いい加減新潟いつ〜
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:57
Suica利用可能な自販機で、利用エリアをまたがる新幹線自由席券は買えますか?
新幹線回数券って買えますか?

地方在住ですが、JALマイルを消費するのに使えればとおもって調べてみたのですが、
見つけられなかったので。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:13
換金厨はどこか逝ってくれ
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:54
ご利用券売れよ
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:09:57
JALマイル消費つーことは、JALカードSuicaか?
新幹線自由席券は買える自販機もある。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:17:34
レスありがとうございました。

JALカードSuicaを考えていました。
換金するつもりはなくて、時々新幹線に乗るので。
年間20000マイル=20000円までですが、ちょうど消費出来そうです。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 18:40:40
9月からごく普通の一般カードで新幹線回数券を窓口で直接
買えるようになったので、新幹線回数券がメインの理由だとしたら、
とくにJALマイラーでもJALカードSuicaにこだわる必要はないと思う。
83名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 20:31:16
公立病院などでカード払い可能に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050912AT1F1201112092005.html

suicaにも対応してくれんかな
病院ゲットしたら完全勝利なんだが
84名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 22:45:40
>>82
それではマイルがたまるばかりで消費できない
85名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 18:03:48
スイカはJR エディはビワレ 方向性は違うの?
86名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 18:58:58
>>61
Edyは沖縄で意外に普及している。
石垣島ではEdyだけで用が足せたよ。
ホテルもレンタカーも。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 20:13:59
>>86
スーパーホテルか?
88(^o^)/:2005/09/13(火) 21:27:31
>>86 全日空ホテル石垣だけだろ(w
89名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 11:34:17
90名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 14:10:13
首都圏はICパスネットに期待しようじゃないか…
でも、Suica寄りだから期待薄かな?
91名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 15:28:54
ANAマイルためたいんだよぅ
92名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/17(土) 13:41:48
suicaにマジックで名前を書いても大丈夫ですか?
93名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/17(土) 14:01:51
近所のファミマが以前はsuica使うときに専用の読取機に金額を手で入力していたのが
レジ直結になり、大部スムーズに使えるようになった。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/17(土) 14:05:22
>>92
問題なし。
金粉は避けた方がいいが。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/17(土) 15:04:51
市川、船橋市内のミニストップ(駅に近い一部店舗)でSuicaが使えるようになる件について。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/17(土) 17:16:57
>>92
読み取りの時に磁場を阻害するようなものでなければ平気だよ。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/17(土) 22:41:20
98名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/18(日) 01:21:21
>>97
同じじゃねぇか!



ワロタ
99名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/18(日) 01:31:22
>>98
よく見ろ。片方にはネズミがいるぞw
100名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/18(日) 01:31:51
>>98
いや、一匹違うのが混じってる。
10198:2005/09/18(日) 01:40:12
>>99
>>100
見つけたからワロタのです
102名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 10:24:22
>>94>>96
サンクス。
家族でどれが誰のか分からなくなっちゃいそうなので心配だったのよ。
せめて絵柄がいろいろ選べればいいんだけどね。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 11:03:06
>>102
いろいろは無理だが4、5種類は可能じゃないか?
104名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 15:35:24
JR東とモノレールとりんかいか
105名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 16:42:48
>>104
それに加えてイコカ
106名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 13:30:59
> 442 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/19(月) 06:26:38 ID:sQ2O6t7eO
> コンビニで立ち読みしてきた、日経ゼロワン情報。
>
> ・モバイルSuicaの利用にはクレジットカード契約が必須
> ・チャージはオンラインのみに対応し、券売機は非対応


モバイルSuica一気に普及するかと思ったけど、そうでもなさそうだな。
まあ俺はこれからもビュースイカカード使うから携帯はどうでもいいけど…。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 13:48:20
モバイルSuicaならパソリから任意のクレカでチャージできるってこと?
108名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:09:46
パソリ使うってw
109名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 14:45:35
パソリ使いたい〜。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 00:51:51
>>107
普通のSuicaにチャージさせないのに、わざわざPC用アプリ開発するわけないだろ。
パソリは対応しない。おさいふケータイでセルフチャージ。
しかもview専用。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 12:23:15
>>110
JCBとUCには可能性があるけどね
112名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 15:34:50
【経済】「癒されたい」Suicaペンギングッズが人気
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127264222/

「癒されたい」Suicaペンギングッズが人気

JR東日本などが導入する非接触型ICカード「Suica」の関連グッズとして、JR山手
線駅構内で7月末から限定販売されている「Suicaペンギングッズ」=写真=の完
売が相次いでいる。キャラクターのペンギンが入った携帯電話用アクセサリーなど
20のアイテムのうち、すでに13が売り切れた。これまでの販売数量は約11万個に
上り、次の入荷がある10月初旬まで極度の品薄が続くという。

南極にいるペンギンでもスイカが1枚あれば、大都市圏で不自由なく暮らせるという
イメージを込めたペンギングッズ。20−30歳代のOLが主な購買層だ。

売れ筋ベスト5は(1)棒付キャンディ(2)パンの缶詰(3)ケータイシール(4)リングノート
(5)メールブロック。山手線の駅構内にある93カ所のキヨスクやコンビニだけの販売
で、マスコットは3日間で売り切れた。

JR東日本の新規事業グループリーダー、田口恵美子さんは「ペンギンのキャラクター
が持つ親近感、幸福感、温かみから、癒やし系アイテムとして人気化しているようで
す」と話す。

プレゼントとして買い求める男性も多く、「これほど短期間で買ってもらえるとは想定
していなかった。商品が足りず、お客さまにご迷惑をかけ、申し訳ありません」(田口さ
ん)と、うれしい悲鳴を上げている。

産経新聞 大阪夕刊 http://www.sankei.co.jp/news/050921/sha028.htm


113名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 17:49:44
Edyのわけわからんイヌとはエライ違いだな。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 18:41:42
アレはかわいくないものなぁ。
伝染病の発疹が出てるようにしか見えんし。
かと言って、Suicaのペンギンもかわいいとは思わんが、オレは。
115(^o^)/:2005/09/21(水) 19:48:29
>>114 可哀想だけど〜あの犬はすぐに糸ぬね
癌細胞が身体に出てきてるね(w
116猫頭 ●:2005/09/21(水) 19:56:22 BE:28544393-#
あの模様には意味があるのですよ...。
詳しくは今月号のEdyNAVIで。
Suica来年1月導入へ(18:47)

 カードを自動改札機に触れさせるだけで、駅の改札を通過できるICカード「スイカ」が、
県内の一部の駅でも来年1月21日から利用できるようになる。21日、JR新潟支社が発表した。
 スイカは、運賃をまとめて前払いできるICカードで、切符を購入する手間が省ける。
利用できるようになるのは、新潟駅を中心とした信越本線と白新線、越後線の36の駅。
 ICカードによる改札サービスの導入は、首都圏などに続き4番目。

http://www.teny.co.jp/news/2005/09/21.html
118名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 20:07:10
>>111
JCBはEdyチャージできないから微妙
119名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 20:11:54
>>118
ANA-JCBはできるようになっただろ
120名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 21:41:54

2006年1月21日(土)新潟エリアにSuicaデビュー!
http://jrniigata.co.jp/information/20050921suica.pdf
http://jrniigata.co.jp/information/suica.htm
Suicaのご利用可能エリア(新潟エリア)
http://jrniigata.co.jp/information/suica-area.pdf

                   にいがたワッショイ!!
                \\  にいがたワッショイ!! //
            +   + \\ にいがたワッショイ!!/+
                                      +
.               +   /■\  /■\  /■\  +
                  ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
             +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
                   ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
                   (_)し' し(_)  (_)_)
121名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 10:06:20
西日本には何かないのか
122他スレより:2005/09/22(木) 16:18:05
902 名前:名無しさん@ご利用は計画的に メェル:sage 投稿日:2005/09/21(水) 22:11:21
「エクスプレス予約」が東海道・山陽新幹線全線でご利用可能に!

西日本旅客鉄道株式会社と東海旅客鉄道株式会社は、東海道・山陽新幹線を
いっそう便利にご利用いただくため、携帯電話などによる新幹線予約サービス
「エクスプレス予約」を東海道・山陽新幹線全線に拡大し、共同でサービス
提供することに合意しました。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050921a.html

「エクスプレス予約」は、現在、JR東海「エクスプレス・カード」をお持ち
のお客様にご利用いただいておりますが、これを、JR西日本が新たに発行を
予定している「J−WESTカード」をお持ちのお客様も加えて、東海道・山陽
新幹線全線で相互にご利用いただけるようにいたします。
123名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 16:21:05
西はSuicaどころか自動改札自体あんまり整備されてないからなあ
広島駅の新幹線改札すら自動になったのついこないだだし
124名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 09:42:37
125名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 01:34:49
ビックカメラ横浜地区へのスイカ導入はいつ頃だろう?
126名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 02:54:11
>>125
ファミマ(1月)と合わせて、一気に勝ちを狙ってくれないかなー
127名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 05:32:32
公式だと秋口までには導入とあるが、淀横浜新装に当ててくるのか?
128名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 20:29:19
もうすぐファミマに導入されるけど、
公共料金の支払いはSuicaでできるのかな?
Edyはレジの支払いなら何でも対応していたけど。
129128:2005/09/26(月) 20:32:30
すまん。>>4にあったね

>[Q]Suicaで払えないものってあるの?
>[A]店によって違う。金券や代行収納などは基本的にダメ。

ファミマで支払いに使えると、ビューカードのポイント分お得だと思ったんだけど。
130西川口流:2005/09/26(月) 23:18:00
今日ファミマにいったらSuicaリーダー置いてあった。NEWDAYSにあるのと違って、黒かった。
131仙台の鉄ヲタ:2005/09/27(火) 15:54:52
>>123
東だって仙台は首都圏で自動改札を始めてから12〜13年経って
02〜03年になってやっと自動改札が整備されました。別に東が
特段対応が早いとは思いませんが。もっとも広島のように政令指定
都市でも地下鉄がなく、路面電車やバスが強く、JR線は市内でも
客が少なくて廃線になっていくような有り様の土地柄なので、仙台
と同列に語ることには元々無理があるかと思いますが。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 20:10:32
そこで新潟の登場ですよ。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 23:47:34
>>131
おまい広島に来たことあんのか?
広島に地下鉄がないのは、川が多いという特殊な事情のため
その代わり、アストラムという新交通システムがある
それに、市内でも客が少なくて廃線になるJRの路線ってどこやねん?

ワールドカップで日本がトルコに敗戦した忌まわしい地の香具師に
広島がどうのこうのと言われたくないわ

それに自動改札の問題はJR西日本の問題で
都市規模は直接関係ないやろ

鉄ヲタ=金を失うヲタ
借金生活板に行った方がええやろな
134名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 00:06:01
>>133
可部線とか、宇品港線とか?
まあ、産業の盛衰とか、需要を無視した政策とか

これ以上はなすと板違いだからやめるわ。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 15:36:13
いつになったらスリーエフの首都圏全店でSuica使えるようになるの?
136名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 15:44:35
いつになったらファミマ全店にSuica導入されるの?
137名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 16:12:25
ファミマ全店にsuica導入されたら
沖縄のファミマはsuicaとEdy両方使えるようになるのか。

しかし沖縄でsuicaなんてもっとも使う機会が無いものだよなあ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 16:23:52
Suicaエリア以外に展開する気はないでしょ。今回の拡大もSuicaエリアの
JR駅周辺のみだし。(西でICOCAと連携はあるかもしれないが)
しかしなぜ去年も今年も9月28日なんだろうか。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/29(木) 19:55:33
電子マネーのエリアを鉄道のエリアと同じにすることはないと思うのだが。
あくまでもスイカは乗車券であって電子マネー機能は付随的なものだから?
140名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 02:53:35
だから?
141名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 08:07:05
学校の定期が3万円ちょっとなんですが、
Suica2枚使って買ったりってできますか?
142名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 11:06:18
Suicaは基本的に複数使いはできない。Edyみたいにはいかん。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 14:48:03
てか、suicaで定期なんか買えねぇyo
144名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 15:03:34
suicaにチャージしてるもので買うことができるかも
145名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 18:02:40
>>141
つ[VIeWカード]


わざわざチャージで定期を買う意味が分からない。
VIeW持っていなくて現金チャージじゃ何も特せんし。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 23:27:38
ファミマでSuica使ってきたので記念カキコ@埼玉
メモ帳もらった。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 23:28:42
でもSuica使ってもポイントが貯まらないからメリットを感じにくい。。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 23:38:22
ビューカードでチャージ、Suica決済、ファミマカードでポイント。
決済とポイント付与に時間がかかるのが難点。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/30(金) 23:43:06
ビューカードって無職でも持てますか?
バイトしてるけど日雇いなんで申請できないから無職と同じ扱いに
なりますよね?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 00:23:41
川崎の駅ビルでスイカがつかえるようになるんだってさ
気合入ってるねぇ↓
ttp://www.kawasaki-be.ne.jp/
相変わらず、キ●スクのおばちゃんは
スイカレジに慣れてないみたいで
まごついている…
151名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 02:54:17
EdyとSuicaが使えるPRONTOが誕生するのかな
152名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 07:03:58
>>149
スレ違い
無職がクレジットカードを持つ方法 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1120279284/
153名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 16:05:38
総武線沿線一部の駅周辺にあるミニストップで、Suicaが使えるようになります。
http://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/761.jpg
154名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 20:22:23
うお。ミニストもSuica陣営か・・・Edyはますます苦しくなってくるな。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 22:40:07
>>151
Suicaの使えるてもみんはすでに存在するが、あそこはEdyが使えなかった希ガス。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 22:43:05
関東人以外にはsuicaってあんまり関係ないから
Edyの方に頑張って貰いたい。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 22:53:47
電車で使えなきゃsuicaなんて出来損ないだもんな
158名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 03:03:03
>>155
Suicaの使える大丸ピーコック西船橋店は、Edyも使えるままだよ。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 10:48:06
ミニストップでSuica使えてなんか得になるの?
普通のカード使えるし
160名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 10:59:47
>>159
サークルKサンクスにも言ってやれ
161名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 13:15:30
↑??
○KサンクスでもSuica使えるの?
162名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 13:43:09
edyだろ
163名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 15:21:32
>>148
ファミマカード持ってるなら、クオカードと2枚出しが最強でしょう。

>>159
Viewカードを使う場合、そのまま出してクレカ払いにするより、
チャージしてSuica払いの方がポイントが貯まる。
あとSuicaの方がレジで待たなくてすむし便利だと思うよ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 15:44:15
VIEWなんて使ってないし・・・
165名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 18:44:21
ICOCAショッピングが昨日から始まったが話題にもならんのかw
166名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 21:31:33
>>165
あんな田舎のサービスを話題にされてもねえ。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 00:19:08
>>164
手持ちカードの中で1番高い還元率が、VIeWカードでsuicaチャージな俺に対して失礼だぞ。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 10:00:29
めんご
169名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 23:42:55
おい、もまいら、
俺様にSuicaがスイカから出てくるマリックさんの手品の
ネタを教えてください。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 23:52:31
既出かな? 12日からビックの対応店舗が増えるらしいっす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1004/bic.htm
171名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 00:00:21
2005年10月4日 定例社長会見(2005年10月)
中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入! [PDF/94KB]
三井住友銀行及び三井住友カードとJR東日本との業務提携について [PDF/55KB]
ビックカメラでのSuicaご利用の拡大について [PDF/26KB]
「ジョナサン」でのSuica利用可能店舗を本格拡大します! [PDF/53KB]
「Suica」対応のセキュリティマンションについて [PDF/80KB]
http://www.jreast.co.jp/press/index.html
172チャージ:2005/10/07(金) 00:18:01
この前初めて知ったけど、スイカ電子マネーの黒い端末なら、
チャージできるらしいよ!
だれかNEWDAYSとかで、3000円チャージしてくださいとか言ってみれ
173名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 11:03:51
モバイルsuicaでチャージ出来るクレカって、
まさか view だけじゃないよねぇ・・・ないよねぇ・・・
あり得ないよねぇ・・・

どうなのよ?
174名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 11:06:47
束ですから。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 11:07:22
viewだけに限定してたら、普及せんよなぁ
あり得ないよねぇ・・・
176名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 11:24:34
>>175
現実にEdyを利用している人でクレジットカードからチャージしている人が少ない現状だから
Suicaも現金チャージの人が大多数になりそう
強気でViewのみってこともありうる。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 11:38:45
今の現状でいけば、将来関東民鉄やバスはSuicaを採用の予定なんだろ。
やはり対抗してパスネットのようにEdyを採用すればおもしろかったのにねぇ
これはJR倒壊についても同じ。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 11:44:10
>>177
JR倒壊は、束でなくて名鉄と闘うことを選択したのでは?
179名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 12:03:23
>Edyを利用している人でクレジットカードからチャージしている人が少ない現状

ソースきぼん
180名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 13:07:35
>>176
俺の周りはみんな現金チャージってのは無しね。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 13:39:30
>>176
わざわざ現金でチャージしてまでEdy使ってる人がいるってことに驚いた。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 14:37:58
世間知らずだな。
am/pmに1日居ろ

前、統計でてたな
6、7割が現金チャージだそうだぞ
183名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 14:39:51
>>182
前に統計出てたならソース貼り付けてください。
それがすんだら、どうかEdyスレにお帰りください。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 14:54:31
モバイルSuica、10円単位まで細かくチャージできるようになればいいのにな。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 15:53:58
Suicaの端数が1円単位であるのだけれど、これって関西エリアでは
解消しようがないんですよね?
186名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 15:56:36
Edyチャージ、現金対クレジットのチャージする人数でいったら現金派
のほうが多いと思う。
しかしチャージ額累計でいったらおそらくクレジット派はかなりな割合に
なるんじゃないかと予想。
Edy5枚以上持ってて全てに5万円チャージしてる、なんて人はクレジット
チャージ以外には皆無と思われる。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 17:28:53
>>185
もうすぐICOCAでもSuicaと同様の電子マネーサービスをはじめる。
使える店舗は限定されるけどね。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 17:33:19
>>187
もう始まってるよ
Suicaとの互換は無いらしいけど
189名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 21:32:19
>>183
コイツなんかムカツクな
氏ねよ
190名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 22:14:10
>>185

ていうか、解消する必要あるの?
0円にして返却したい場合以外に。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 22:30:23
>>190
そういうことです。
切符を買うときEdyみたいに合算できないのが痛い。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 22:45:51
>>181
小銭のやりとりが無くて便利だと思うけど。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 22:59:07
>>192
使ってみないと、そのメリットには意外と気付かなかったりする。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 23:03:50
>>176
あるサイトで、モバイルsuicaの実験レポートが記載されていて
「チャージはオンラインでクレジットカードを使って行う」と書いてあったし、
どこかからのスレのコピペで「クレジットカードの契約が必要」と書いてあったから
おそらく、モバイルsuicaは現金ではチャージできないのでは?
だから、一般クレカでもOKかViewカードのみかのどちらかだと思う。
後者だったら、普及は難しいと思うが・・・。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 23:04:30
>>191

自動販売機にSuicaを放り込めば、普通に現金と合算できるよ
もちろん、自動販売機に投入できない1円、5円玉との合算はできないが。
196JNR:2005/10/11(火) 00:49:03
>177
鉄道は色々乗り入れしてるから、スイカと違うシステム採用すると
直通するときに不便が発生する。
特にJRグループなら線路はみんなつながっているから、同じにせざるを得ないのでは。
スイカは日本のデファクトスタンダードけていさ
197名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 01:08:10
>>177
カードそのものの規格が違う。Edyはサイバネ規格準拠してない。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 09:17:59
川崎Beのロッテリアで400円の支払いに対して4000円
引き落とされそうになった。あぶねー。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 10:16:38
200名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 12:17:10
>おサイフケータイのEdy利用者は、約50%がインターネットによる入金を活用している

少なくねーじゃん
201名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 12:47:41
微妙
携帯なのに現金入金が多い気もする
202名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 13:40:32
スイカスレでEdyの話されても。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:07:09
ガイアの夜明けで取り上げられるかな?
204名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:28:22
今やってますよ
205名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:30:44
ビワレ必死だなwwwwww
206名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:36:34
ポップ見かけなかったしチラ見ではカード端末見えなかったけど
ecuteってSuica使えるの?
207名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:38:12
がんばれEdy!
208名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:39:27
>>206
当然使えるようにするでしょ
209名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 22:47:47
レジにSuica端末見えた
210名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 23:01:09
品川のecuteはでかでかと全店でつかえる旨の看板立ってたけど。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 23:47:32
>>206
大宮のは全店普通に使える
212名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 00:16:13
EDYはすごくsuicaに食い荒らされてるな。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 00:45:16
edyの2円をSuica1円にして統合して欲しい
214名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 08:21:40
>213
漏れは水禍1円をえでー2円で統合して欲しい。 
215名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 10:48:38
漏れは儲かるんなら何でもいい
216名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 18:53:17
i
217名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 21:02:06
<眞鍋かをり>ビックカメラでSuicaを体験
http://www.nwa.com/jp/jp/freqfly/direct/charts/index.html
218猫頭 ●:2005/10/12(水) 21:32:45 BE:21144645-#
>>217
ワロタ。
貴殿生活丸出しですよ。(w

今日からでしたか。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 23:14:22
220名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 23:18:20
ペンギンの頭と胴体に違和感が・・・なんかきもい。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 23:51:49
>>217 >>218 ????
222名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 00:48:26
>>197

 4000円引き落としさせておいて、
 3600円現金で返してもらって、(゚д゚)ウマー
 じゃないか・・・
223名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 10:58:51
有楽町のsuica最初の時は小倉優子だったよな
224名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 12:16:45
Suicaもコレクターズアイテムになったら、JR東マイ,,,,
マイウーなのはSonyだけだな。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/16(日) 11:06:48
Suica3枚持ってるんですが、ビックカメラとかで複数枚同時使用ってできるんですか?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/16(日) 11:08:56
>>225
俺は試したことないが、できないって報告があったよ
227猫頭 ●:2005/10/16(日) 11:22:40 BE:29602447-#
>>225
駄目です...。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/16(日) 11:24:47
>>226-227
即レス感謝です。
やっぱ駄目なんですね。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/16(日) 17:42:50
SuicaはEdyと比べて制限が多すぎ
230名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/16(日) 20:32:14
スイカは利用者にはやさしくない。
でも、普及してるってことは、店側にとって都合がいいんだろうな。
消費者の都合なんてお構いなしってところが気に食わん。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/16(日) 20:46:43
スイカは定期券やイオカードの延長っていうか
今のところは別にわざわざ電子マネーとして持ってるわけでもないのに
現金代わりにも使えるなんて便利でいいじゃんって感じ。

駅でちょっと何か買うときに、鞄から財布出さなくていいし
小銭ジャラジャラになる心配がないからペットボトルとかガムとか
買う頻度が増えたし、ベックス、ベッカーズ利用も増えたよ。
232(^o^)/:2005/10/17(月) 08:42:27
>>230 えでぃよりいいぞ(w
233名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/17(月) 23:38:55
西船橋 大丸ピーコック店内より。
http://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/835.jpg

てっきりひとつのレジで両方使えるようになってるのかと思ったんだが、
Edy用レジ(2つ)とSuica用レジ(2つ)で別々になってました。

あと、西船橋駅内にあるEdy's Breadというパン屋は、Suicaが使えるのに
Edyが使えません。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 01:18:19
>>232
鉄オタキターw
235名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 16:17:20
ビックで初Suicaしてしますた。DVDメディアで。
VIeW Suicaを用意してたら、「カードでですか?」って聞かれて
「いや、Suicaで」と答えて、店員一瞬間を置いてたよ。
まだ利用客少ないんだろうな。

ビックポイントとサンクスポイント両方付いて(゚Д゚)ウマー
236名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 17:42:21
NHK JR東日本のSuica開発秘話を放送
NHK人気番組「プロジェクトX」で

NHKの人気ドキュメンタリー番組「プロジェクトX 挑戦者たち」の11月1日放送で、
JR東日本の非接触式ICカード「Suica」の開発秘話が紹介されることになった。
タイトルは「執念のICカード 16年の苦闘」(仮題)。20年前の国鉄時代末期から
“魔法のカード”の実用化に挑んできた三木彬生氏(現JR貨物取締役・IT推進
本部長・ロジスティクス本部副本部長)、新会社の命運をかけて導入に取り組んだ
椎橋章夫氏(現JR東日本鉄道事業本部Suica部長)の2人の技術者にスポットを
当て、Suica開発への苦闘を描く。
237(^o^)/:2005/10/20(木) 18:25:24
おかしいな〜
カード−作ったの
糞にーじゃーないの?
238名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 18:33:49
Suicaよりずっと前に実用化してたオクトパスはどこが開発したの?
239名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 18:37:22
世界のソニー
240名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 20:15:21
まんがサイエンスではミューカードが未来のカードとして取り上げられてたな
241名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/20(木) 21:10:34
>>235
粗品もらった?メモ帳だっけ。ちょっと欲しかったのに
買い物が小物だったから、ついクセでポイント使って買ってしまった。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/21(金) 02:02:44
スイカで買い物するとき
残高不足の支払方法はどれが可能ですか?
スイカ+現金
スイカ+クレカ
スイカ+別スイカ
スイカ+その他(ビックポイントとか、プリペイドとか、えでぃとか
243名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/21(金) 04:28:17
無い
244名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/21(金) 06:58:47
スイカ+現金はできたよ

錦糸町の快速ホームのニューデイズにて。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 16:40:10
憶えてるかなあ。あの頃のこと。
ほら、W21Sの画像が流出してさ、
みんなだせーだせー言いまくってたじゃん。
でもお前は発売日に買ってくれたよな。
嬉しかったよ、俺。
お前と一緒にこのスレでいろいろ騒いでさぁ。
「W21S最高!」とかさ。「長く使っていきたい機種だね」とかさ。
楽しかったよな。永遠にも思えたよな。
でも、今思えば、そんなのはかりそめの時間に過ぎなかったんだよな。
さびしいよ…お前…いっちまうなんて…俺…
でもな、俺はお前の新たな旅立ちを止めようなんて思わないよ。
なんだか俺が取り残されちまったみたいだけどな…
じゃあな。一緒にこのスレにいれて楽しかったよ。
素敵な時間をありがとう。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 21:16:47
スイカ+スイカが不可で、残高不足時はスイカ+現金が標準ってことになってる。

他の、スイカ+クレカとかスイカ+ポイントなどは店によって違ってくると思う。
今まではJR系列の加盟店ばかりだったが最近は提携店も増えてきたし。
仮に同じ業種だったとしてもその会社によって扱いが異なると思われる。
今でも割引券とクレカが併用できないとか、金券とクレカが併用できない店ってあるでしょ。
システム的に出来ないのか規定で出来ないのかは店それぞれだろうけど。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 23:33:58
よくもらうスターバックスカード500円分。
珈琲1杯はのめるけど、2杯目には足りなくなるので2枚目を使おうとしても、
2枚つかえる店とそうでない店がある。多分やり方を知らないだけなんだろうけれど、
試しもせずに出来ません。というのは辞めてほしい。とりあえず試してみれや。って話。

なんか242、244みて思い出した。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 23:38:06
それでもたった1年でチャージ金額ごとあぼーんする極悪フレッシュネスよりはましだが。
期限切れでチャージ金額返さないって、法律的にあっていいんだろうか。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 23:47:23
Suicaも期限切れあるよね?
こっちは返金してもらえるんだっけ。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/22(土) 23:51:16
>>249
スイカは10年たつと「無効」だ。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/23(日) 00:06:04
>>248
つ回数乗車券
252名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/23(日) 16:13:29
>>241
木曜日ビックで広告の加湿器(2,480円くらい?)を買ったら、何か入れてくれた。
帰宅後見てみたら、スイカのメモ帳(2色)だった。←このこと?
支払いは、現金で払い(カード払いにしては、商品が定価の半額以下と安かったのと
あとスイカの残高は1,000円以下だったので・・・・・)
あっポイントは、使わずに貯めておきました。
粗品のメモ帳は、最初大きめの付箋かと思いました(色があれなのでw)
253名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/23(日) 21:59:24
>>252
そうそう、それそれ。今日はもうなかったよorz
254252:2005/10/23(日) 23:00:06
>>253
そんなに欲しかったのですか?
あれってメモの一枚一枚にスイカペンギンの絵が透かしのように
印刷されていますが、凄く薄く枚数が少ないからちょっと使うと
すぐに無くなってしまいますよ。
店員の女の子が広告チラシと一緒に無造作に袋に入れてくれただけ
なんですが・・・・もしご近所さんなら進呈したいところですがw
255名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 12:22:04
そういえば、もう3ヶ月近くSuica使用可能店舗の一覧が更新されていないような…
256名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 14:40:27
久しぶりに新宿の立ち食いソバ屋寄ったSuica対応してたわ
あと浜松町の改札でた駅売店にSuica使えますの貼り紙が。
帰りに試してみるか。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/24(月) 14:41:22
ファミマの使用可店舗増マダー(AAry
258名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/25(火) 22:57:25
>>254
イイ(・∀・)ヤシ
メモは手に入らなかったけど心が温まったよw
259名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 17:05:42
>>249
スイカは解約の際にチャージ残金+デポジット(初めに取られた\500)を返してくれる。
だがチャージ残金を返して貰う時(つまり使い切っていない時)は手数料として\250取られる。
これがどうしても納得いかない。残金が\250未満でも\250取られるのだろうか。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 17:17:27
>>259
チャージ残金は要りませんって言ったら
デポジット500円だけ返してくれたりしないのか?
261名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 17:29:02
チャージ額-250円(ただし-の時は0円) と、500円(デポジット) の合計だろ
262名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 00:05:52
210円だってーの。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 07:43:40
大森のファミマでいつのまにか使えるようになってた。
全店一斉じゃないのか。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 11:58:06
一斉じゃないよ
265名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 15:34:11
名古屋の新幹線改札にICカードリーダが付いてたけど
Suica使えるのかな?
266名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 16:07:44
それはクレジットカード用だ
267名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 19:00:00
今日見たSuica対応改札と同じようなのがついてる改札があったな
268名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 20:31:58
スイカ厚すぎ。普通のクレジットカードと同じ厚さかそれ以上だなんて
財布に入りきらないよ。ペラペラの使い切りイオカード復活して欲しい
269名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 20:35:33
オレンジカード使えば?
270名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 20:53:17
オレンジでは自動改札通れない
271名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 21:17:28
>>268
イオカードは2枚入れが出来ないので不便だった
272名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 21:39:23
オレンジカードってまだあるの?
273名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 21:59:57
>>272
ビューカードのポイント貯めれば交換してもらえるぞ
274名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 23:10:50
>>265
エクスプレスカードにICを搭載する計画がある。
JR西もその計画に乗っかるようだ。
275名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/29(土) 00:11:44
>>272
> オレンジカードってまだあるの?
あるよ
276名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 16:33:07
suicaカード洗濯しちゃったんだけど大丈夫でしょうか?
277名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 16:47:20
大丈夫
曲げたり熱加えまくりでなければ
278名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 19:15:06
モバイルSuicaに期待しています。
携帯電話を買い替えるときは、先のことを考えて対応します。

クレカチャージキボンヌ
279名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 19:42:31
>>278
ビクーカメラでスイカ搭載携帯電話が欲しいと
店員を困らせている人がいたよ。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 21:20:08
>>279
フェリカ対応の機種を案内して、2006年1月から対応すると言えばいいのに。
店員の無知が問題なのかな?
281名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 21:23:10
今売ってるのはモバイルSuicaに対応するのか?
282名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/30(日) 21:31:48
>>280
それほんとにその時期に確実に実現するの?
283名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 01:00:06
>>281-282
auもDoCoMoも対応機種は対応すると発表している。
また、開始予定時期もかなり明確に発表済み。
モバイルSuicaでググってみ。

後は、一般クレカチャージが実現すれば文句なし。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 03:38:53
>>283
なんと。期待できるなら買おう。
PHS解約すれば多少安く買えるだろう・・・
285名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 10:48:49
>PHS解約すれば多少安く買えるだろう・・・
さらに詳しく。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 11:00:39
>>284
今こそクレカで貯めたポンヨをドコモポインヨに変換だ
287名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 11:03:29
モバイルSuica Readyって表記になってるでしょ。
オレの初代iCは書いてないんだよなあ、、、そろそろ買い替えだが
288名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 11:06:21
ポンヨポンヨ
289名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 11:46:43
>>285
ドコモPHS利用者に回線巻き取り用クーポンが
来てるからじゃないか?
mova機種変で1万、FOMAで2万のクーポン
290名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 12:36:37
>>289
はい、それでし。
291猫頭 ●:2005/10/31(月) 13:40:42 BE:25372883-#
東京駅のみどりの窓口にあるSuica処理機が更新されたようで、
某uploaderに出ていました。

が...

http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&listing_count=100&mode=followup&id=88250

く,,,くぃっくぺぇぃ!?
292名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 14:24:06
>>289
それってずいぶん前に話題になってたけど
まだ使えるもんなの??
293名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 14:28:14
>>292
今月PHS解約してFOMA2万円引きで買いましたよ。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 16:00:28
>>291
>>く,,,くぃっくぺぇぃ!?

どういうイミ?
画像になんかあるってコト?
295名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 16:09:27
>>294
http://www.3g.co.uk/PR/June2005/1609.htm
なんでUKなんじゃい、ってのはともかくとして。
296294:2005/10/31(月) 16:46:48
>>295
サンクスです。どうやってこんなのを見つけたんですか....(^_^;)。

こんなのもありました
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1457217-28549/picture_detail

つまり、かざすところがクイックペイの端末(に似ている)じゃん!!、ということですね。
297名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 20:17:56
ファミマのSuicaチャージ
実に反エコロジーな方法だね。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 22:00:32
>>296
携帯対応のリーダーを検討し、決定したのがクィックペイで採用されてるのと同じだったんだな。
確かにサークルKサンクス等でおなじみの丸太みたいなのと比べれば
省スペースという点でクィックペイタイプに軍配が上がるわな。
もちろん丸太も丸太で色々内蔵機能とか多いんだろうけど。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 23:28:02
H/WはいずれにせよFelicaR/Wなんだから、別に何でもいいんじゃ?

>>298
確かに丸太だ
300名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 09:50:05
300
301名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 10:00:07
オレはいつもUC銀座でSUICAを購入して使っている。
自慢じゃないが、SUICAにチャージはしたこと一度もない。
そのため、ちょっと情けないがよく自動販売機でSUICAを使い磁気切符を購入している。
500円のデポジットの返却を考えれば、1500円の出費で2000円分のポイントをいただけてウマ―。

〜〜〜   これは、某掲示板(ここじゃないよ)より学んだ方法。   〜〜〜
302名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 10:03:11
よかったな
303名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 12:24:55
それより、SUICAの入金上限金額 ¥20,000は低すぎ。
システム的にいまさら変更できないの?
このままじゃ、EDYに負けるでしょ。
まぁ、EDYの5万も少ないが。
304名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 12:30:16
>>303
極々フツーの使い方なら2万円ってのは妥当だよ。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 12:32:44
リアル財布に常々5万(2万でもいいや)入ってるかっつうと、そんなことないしな。
今までSuica、Edyともフルチャージなんかしたことない。
306名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 12:37:57
edyに負けようが勝とうが・・・なんか困ることあるの?
307名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 12:47:01
Edy満額チャージカードを貯め込んでガクブルしてる人はいると思う
308名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 12:57:40
↑さらに詳しく。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:00:48
View-SuicaとSuica定期券を同じ財布に入れたまま改札通れますか?
310名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:01:18
ヒント:親父の頭
311名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:03:00
>>303
改札通過のたびに周囲の人に残額が見えることを考えると
2万で十分な気がする。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:10:27
オレSuicaもEdyもいつも残高ほぼ満タンにしてるな
SuicaはVIEW-Suicaだから残高保証されるがEdyは残高保証されないからちょっとコワイな
まあ現金と同じと考えればいいか
313名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:28:26
普段は2万で十分だが、ビックカメラなどでPCなんか買うには不十分。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:42:40
>>313
クレカでかいなよ・・・・
315名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 13:48:06
それより、1万円ちょいの残高で、ぎりぎりまでチャージしよう
とすると、1万円チャージが使えないから、5000+3000円とか
分けないといかんのがめんどい。

クレジットでチャージする時は、任意の額でチャージできる
ようにしてほすい。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 14:41:51
>>314
そうするとポイントが減る。とか言い出すから・・・



何でもいいけどさアルッテのガイダンスってなんであんなに糞なんだ?
やり直すとかメニューに戻るとか無いのかよ・・・
317道(´・ω・`)民:2005/11/01(火) 15:35:07
Bicで使えなかった…
318名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 18:03:29
>>301

 店なんかでなんか買って10円未満の端数が出ると処理に苦労するね。
 
319(^o^)/:2005/11/01(火) 19:39:53
2万以上の物はクレカでいいだろ?
スイカ小銭感覚で使うものだロ?
320名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 19:41:05
>>319

 それは通常の人の考え方。
 漏れはエジーは1回30万ぐらい使うYO
321相互リンク:2005/11/01(火) 20:04:17
【モバイルでは】Suicaスレッド 33【クレカチャージ対応汁!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130842613/l50
322名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 22:22:30
プロジェクトX見ちゃったYO!
323名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 22:47:23
Bicポイントカードをケータイ
支払いをルミ姉Suica
で買い物してみた…。Bic店員は大混乱。
『えっとEdyでお買い物で…、あれクレジットカードで? 』
324名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 08:35:32
↑スレ違いなんだが。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 09:03:59
>>303
EDYとSUICAの将来展望はSUICAのが絶対明るいだろ。
関東私鉄の採用は決まってるし、JR各社もそのうち採用するんじゃないの?
少なくとも、ビワレとJRじゃ会社の規模が違いすぎ。
といいつつ、マイラーなオレはEDYでせっせとANAマイル獲得中。
326名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 09:28:01
>>325
Edyは郊外店をどれだけ押さえられるかだな。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 09:29:58
どうなろうが、コカコーラだけは永久に独自マネー
328名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 09:56:36
>>326
あと自販機。
自販機なんていいと思うんだけどねぇ。ついついヒモが緩むから売り上げアップするだろうし、
管理側も現金の回収作業が要らなくなるし。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 10:48:26
自販機を押さえるならセットで駐車場も押さえてほしいな。どちらも現金管理コストは相当かかっているだろうし。
330名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 13:15:21
>>325
乗車券としてのSUICAは、そのうち全国で使えるようになるけど
電子マネーとしてのSUICAが全国で使えるのはかなり先になりそうだけど。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 13:22:29
>>329 駐車場は最近クレカOKのところが結構出てきてる。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 13:36:22
>>331
支払いマシーンに見せかけた
スキミング装置が勝手に設置されてたらガクブル
333名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 15:05:48
まぁ公共料金払えないから2万でもいいかなぁ。
Edyは自動車税もいけるからなw
334名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 16:12:18
せめて、Viewカード持ってる香具師は自宅でパソリチャージさせて呉。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 16:22:13
suicaって基本的に鉄道での切符以上の収益って考えてないような希ガス。
インフラとしてはエキソトに多くは求めないってところ。
336名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 17:54:23
根拠は?
337名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 21:09:47
私鉄各社のsuicaの統合が先だよね。
338名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 22:25:57
私鉄のはSuicaじゃないし。
統合はしないだろ。
共通で使えるだけ。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:03:24
>>327
地域限定だし、SuicaでもEdyでもないけど
http://www.pitapa.com/whatsnew/00072.html
というコカコーラ自販機もある。
340kuro:2005/11/03(木) 00:27:45
>335
今JRがドコモと電子マネーで手を組んだり、ビックカメラみたいな外部に
盛んに売り込みかけてるの、知らないのか?
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051016.pdf
こんなリリースもあったが、バリバリ エキ外狙ってると思われ
341名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:29:08
パソリでチャージできるようになって、ファミマで公共料金払えるようになって、
せめてチャージ限度が50000円くらいにならないと使い物にならんよ。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:30:01
>>341
そういう使い方をする人はあまり多くないんじゃ
343名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:45:58
>>341
高額な買い物はクレカでいいから2〜3万の限度でいいんじゃないの?
紛失考えると諸刃の剣では?
仮に何らかの手法で悪用された場合の保証とかどうなんだ?実際。

あとは7-11がどっちにつくのか気になる
ANAマイレージカードはEdyに切換したけど。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:47:05
そういえばSuicaを新幹線の電子チケットとして使うようになったら、
限度額は変わるのだろうか・・・。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:49:27
あまりクレカを直接には出したくないから、2〜3万だとちょっと少ない感じがするかな…
346名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:49:57
>>339
そーいやコカコーラのプリカ持ってるんだけど、、、
死蔵品だよねとっくに orz
347名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:51:17
>>343
一日最低2回は表に出すようなものだからなぁ。
漏れとしては2万で十分な気がする。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 00:51:55
>>346
伊藤園の持ってるよ・・・
349名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 01:52:59
>>342>>343
年金も税金もガス、電気、水道、電話もコンビニで払えるんだから、
少しでも多く、ポイント対象にしたいと思わない?
税金(自動車税)は年1回だけど、それ以外は毎月あるんで
それだけでも3.,4万(300〜400マイル分)使えるのはでかい。
3年でここだけで10000マイル、あと少し足せば国内旅行くらいはできるし。

実際Edyはパソリチャージでそうやって使ってるよ。
350名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 01:54:51
あと、ビッグカメラで買い物する場合、Suicaとクレカでは還元率が違う。
一旦Suicaチャージしてから払えばポイントバックが現金と同じじゃん。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 02:40:50
カード型とモバイル型では、限度額に差があってもいいと思う。
モバイルならば他の電話からのロックもできるし、実質セキュリティは一段上。

カード型も含め限度額は上げるべきだが、モバイル普及の為にも優遇を。
(モバイルならSuicaと一体のコンテンツサービスも可能)
352343:2005/11/03(木) 10:05:53
>>349
うーん、確かにできるだけポイント対象へ廻すつーのはわかる。
ただ、(俺の場合)挙げられた内のほとんどは口座引き落としだからなぁ。
ポイント目的より利便性だね。
そういうとやっぱり限度額大きい方がチャージ減って楽ってことになるけど、
突き詰めれば限度額無しだから、、、補償どうよってことになる。

>>351
モバイル型なんだけど、ケータイの電源が落ちていても使えるらしい、で、
拾われてすぐ電源切られたら、遠隔ロックできんってことらしいが。
(ソース失念ウソだったらゴメン)
使うたびにセキュリティの解除とかするならめんどくさい。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 10:38:29
>>341
暗証番号を設定できるようにして、20,000円/1日までの買い物は暗証入力なしで
20,000万/1日を超える場合は暗証入力が必要ってことにするのはどうかな。
暗証番号を設定した場合のみチャージ金額は100万まで、ただし2万を超えたチャージは補償なし。
suicaを電子マネーとして本格的に普及させたいなら、やはり高額決済も対応しないと。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 14:31:34
カードに指紋認証機能が付いたらいいのにね.起電力の関係で今はまだ
むりだろうけど.
355名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 14:32:35
速度もね
356名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 14:53:45
>>353

> 暗証番号を設定した場合のみチャージ金額は100万まで、ただし2万を超えたチャージは補償なし。

アホか。高額チャージの方にこそ保証が必要だろ
2万ぽっちはなくなってもかまわんが
357名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 15:13:40
>>356
>>353 は小額決済用電子マネーというビジネスモデルを超えない範囲での
改良をいっているのでは。保険その他が店の手数料に跳ね返るわけ
だし、枠組みを変えるのは結構大変だとおもう。
358名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 17:28:47
>>354
カードそのものに認証機能は必要無いでしょう。
カードにはその暗証コードだけあればいい。それなら難しくないと思う。
(三菱だっけ?)銀行のカードではすでにそれできるし(手のひらだけど)

例えば、
リーダーにカード置いて精算、金額が表示されるから承認ボタンを押す←これが指紋を読み取る。
であらかじめ登録された人(指紋)でないと蹴られる。ってか。
あとは誤作動率と速度か。まぁ、手軽さは減るけどね。

>>357
>小額決済用電子マネーというビジネスモデルを超えない範囲
すでに行き詰まったってことかw
クレカと同じでいいんじゃないの?今の「ビュー・スイカ」ってのがどうにも中途半端なんだよ。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 17:32:48
ようするに、elioみたいにタッチアンドゴーで
クレジット決済が出来ればいいわけか。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 18:04:33
>>359
これ、EdyついたVISAカードじゃん、チャージいるよ。ビュー・スイカと大して変わらない。
オートチャージってam/mpのだけかな、、、オートという割に手間かかりそうだね。
361名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 20:30:11
>>360
よく読めelioって書いてあるだろ
362360:2005/11/03(木) 20:48:56
>>361
え?
http://www.sonyfinance-card.com/
のことじゃないの?
提携先がVISAしか無いみたいだからそう書いたんだけど。
違ってたらスマン
363名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:08:44
>>362
elio=EdyがついたVISAカードのことではない。
もしそうだったら、ANA-VISA-SMCもelioになってしまうジャマイカ。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:14:52
elioって全く知らないんだろうな
365名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:26:17
そもそも少額決済用電子マネーって市場性あるのか?
クレカにしろ、おさいふケータイにしろ、Suicaにしろ、本来のサービスなり
ボリュームの大きいサービスなりを使ってもらうためのエサだと思うのだが。
額は小さい、利幅は少ないって少額決済市場に特化したら、
「市場は制したが、酸っぱい林檎だった」ってオチにならないか?
366360:2005/11/03(木) 21:28:56
>>363
うん、そですね。すんません。

ただ、これにしたって電子マネー部はEdyでしょ。パソリ(自宅とか)で
チャージできるのは便利そうでいいけど。  ANAマイレージはEdyにするのでパソリ買うか、、
それ以外、クレジットカードとしてはネットでのセキュリティが上がった程度じゃないの?
これを店舗で使おうとするとリーダーとかいるんだろ、やっぱ。
店側で対応しないとどうにもね。どんだけ普及するかなぁ。
つか、雨とかUCとかこれにならないかなー。
367名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:31:26
大慌てで調べたようだな。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:31:55
eLIO必ずオンラインでしかもトランザクションが3wayだから、
チャージ型電子マネーやQUICPayみたいには行かないよ。
タッチ&ゴーなんて無理。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:32:23
elioは調べてなかったとみえる
370名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:47:12
またスレタイ読めない人が沸いてるな。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 21:55:29
話の流れを読めてない人もいるようで。
372360:2005/11/03(木) 21:55:37
>>367
あわててないよw
いや、最初にelioって書かれた時にざっと見たけど、それまで知らなかったのはその通り。です。
これではEdyついたVISAカード(に毛の生えた程度)と思ってそう書いた。ま、言い訳ですが。

これのクレジットカードとしての部分でコンビニなどの決済ができれば言うことないんだ。
だが、そういった所にEdy持ってきてるわけで、電子マネーとしてみれば変わらないからね。
クレジット会社の参入が少ない(VISAだけか?)ようだけど、チャージを自社からさせるのは
利益につながると思うんだけど。
suicaにしてもチャージはビューカードだけって何とかして欲しい。

これでスレタイに戻す
373kuro:2005/11/03(木) 22:02:50
>365
少額決済用電子マネーは市場性あるよ。
キオスクとかでSuica電子マネーつかてみろ。
小銭出すより、はるかに便利だぜ。店員さんも小銭でおつり出すより、
ピっとやってくれた方がずっと簡単。だから市場性はあるのさ。
日本中でどれだけのそういう小額取引あると思う?
ガム買うとか、ジュース買うとか、雑誌買うとか、コーヒー飲むとか・・・
膨大な数だ
374名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/03(木) 22:07:46
>>373
500円のクオカードだって便利に使ってる人いるしw
磁気が電子になってもやっぱり便利なことには変わりない。
少なくとも漏れにとっては便利だ。
携帯とか携帯音楽プレーヤーとか持ち物増える一方だから
小銭入れを取り出す機会が減るのはよろこばしい。

コンビニ的には同じ金額をクレカで決済されるのと
どっちがマシなんだろか。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 09:51:14
レジ打ちの俺としては札出されて小銭じゃらじゃら返すよりも、
クレカやsuica出される方が気が楽。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 10:10:07
「電子マネーによる小額即時決済システム」
の市場性については、このレポートでも読ん
でくれ。

ttp://www.ciaj.or.jp/content/plessrelease05/050810.html
377名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 14:45:27
>>365
一円二円の細かい利益追求ってのは想像以上に大きい結果をもたらす
だから受け皿広げるのに躍起なんだよ。小額決済ってのは数の勝負。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 16:27:20
ここにたくさん記事がある。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/features/felica0509/

なんか、どうなるんだかワケワカメ
379名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 23:05:12
忙しい一般人は、どこが勝ち馬か見えるまで手を広げるのは無用
ということが分かった
380名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 23:29:57
拮抗しているときにそれぞれが撒く飴に群がるのも手だ
381名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 04:16:18
>>380
俺はSuicaとEdyの両方を持っている。
後は磁気カードを沢山。
現状はこうするしかない首都圏私鉄沿線住民。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 04:26:36
>>381
漏れはSuica、Edy、パスネット、バスカード

Suicaの前はイオ、オレンジ、定期
パスネットの前はSFメトロ、ルトラン、私鉄回数券1社
バスカードの前は回数券×2社
だいぶ枚数が減った。Edyだけ純増だわ。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 11:39:43
Suica定期、Edy(プロント、社員証)、パスネット、バスカード

更に、クオ、マック、ハイカ(ETCもあるけどこちらは別持ち)、
オレカ、ジェフグルメ。

クレカ板住人のなれの果てか
384名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 23:48:18
財布の中身か〜
雨・UC・日本信販・第一勧銀wのキャッシュ
第一のカードローン(←使い方知らない)雨・日本信販の使い方案内カード
ANAマイレジ・なぜかREGAL・MINAMIスポーツ・下北の靴屋
bicポイント・YAMADAポイント・KONAKAポイント・10年前の7-11プリカ(もらい物)
テレカ・オートテックのポイント、運転免許・無線従事者免許
現ナマ5マソ以下、小銭少々。
普段使わない物は弾こうと思うがそんな感じ。無駄に厚いね。

ちなみに財布はキタムラのメンズ。丈夫で長持ち。お勧め。
定期入れには私鉄定期とsuica定期。一応名刺入れとく。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 01:42:08
>>384
財布の中身を公開するスレじゃないぞ。
むしろ定期入れの中身。
ついでに小額決済用カードが乱立していることと
所有枚数への影響について話しているところだ。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 01:56:32
財布の中に入ってるカード全てを晒すスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1072854693/
387384:2005/11/06(日) 08:08:30
>>385
すまぬ〜。
で、ごらんの通りでANAがEdyに変わるだけで枚数に変化はでません。
ケータイを対応型にかえればANAマイレジ・bicポイントあたりが消えるのかな?
定期入れは無くなるね。名刺入れがいるか。
過度の複合化はどうかと思うので目下思案中。
ケータイ出すより定期入れ出す方が楽だし。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 10:20:33
SuicaもEdyも携帯ですませる予定だっぜー
頼むから、モバイルSuicaのチャージが、Viewだけってのは無しにしてくれ;;
389名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 15:19:57
正直、チャージはVIEWだけで構わない
DQNカードホルダーは現金で払えw
390名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 15:27:43
未来永劫VIEWだけだろうな
391名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 16:23:22
だよね。JR東様が他社チャージなんか許すわけない。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 19:48:29
ICパスネットになれば東京メトロカードでもできる…かも
393名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 19:57:23
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050712.pdf
この3ページ目が見る限り、とりあえずドコモの新決済ブランド
(バックエンドは三井住友か独自に携帯決済か)での
チャージができるようになることはほぼ確実だね。
時期的に言って、すでに業界関係者はどうなるか知ってる
んじゃないだろうか。迂闊に2ちゃんなんかには書けないだろうけど。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 20:19:30
普段使う電子マネーはSuicaと
携帯Edyなのよ・・ここ笑うところね。
で、漏れのクレカ、JALカードSuicaなのよ。
使えなさすorz
395名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 21:34:11
回数券は割引があるから、Suicaやパスネットでは代用できない。
かといって、阪急の方式もややこしい。

早く回数券に代わる「単純明快な」機能をIC乗車券に入れて下さいな。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 21:42:23
>>395
何も考えずに一定期間に10回乗ったら11回目は無料とか
勝手に時間帯割引されてればいいんだけどな。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 21:48:52
完全に自動的に割り引くと、利用者の見込み違いや怠慢や吝嗇や無知に
よって得られている利益が大幅に減るから、割引率だいぶ下がるはず。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 21:54:38
そうか?詳しいことは知らんが
3%でも5%でもゼロよりマシ。
バスは回数券からバスカードになって割引率うpくらいだ。
私鉄間乗り継ぎ割引の類いは自動になってんだから
JRもさっさと実装しちくり。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 22:15:32
3ヶ月に11回以上同じ区間を乗る人の半分が回数券買ってたとすると、
自動割引にしたときは、乱暴かつ大雑把に言って、無料乗車は
20回に1回くらいにしないと今までと同じ割引総額にできないねってこと。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 22:20:38
>>399
別にいいんじゃない?
401名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 22:36:28
ETCの前割みたいに50000円突っ込んだら8000円余分に使えるとかで
いいのでは。そのかわり突っ込んだ分は電子マネーとしては使えないとかにして。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 01:01:35
せたまるのポイント(普通1・時差2・土休4)方式をうまく取り入れてもらえれば…
でも、均一運賃以外にどうやって適用したらいいのだろう。
アイディアが浮かばん。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 01:50:00
>>402
やはり利用金額ベースのポイントシステムしかないのでは・・・。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 02:53:43
コインパーキング「タイムズ」がSuicaを導入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/03/news013.html
405名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 10:08:29
>>335

一ヶ月くらい前の「ガイアの夜明け」で、JR各社は鉄道の売上減少を
今後、他の事業でまかなおうとしていると言ってたよ。
SUICAはその中でも期待度ピカイチ。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 10:16:36
>>404 これは、全国で使えるんだろうか?
407名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 12:37:28
Edyのtimes24もなかったっけ
しかしオレは今Times24ではViewで決済してるしsuica入ってもかわらんな
トースター使えないしな、ここ
408名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 19:16:20
>>407
Suicaで払えればViewより3倍のポイントが。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/07(月) 19:52:07
そもそもクレカ使えるTimesすら知らない使ったことない
410猫頭 ●:2005/11/07(月) 23:36:20 BE:47574959-#
JR東日本のホテルメッツでSuica導入されましたが...。雑感。

これ、決済と同時に宿帳記入が出来るといいですね。
ViewカードのSuicaならば、本人の素性がリンクできるわけで。
瞬間チェックインなんて出来たら面白そうです。
そのSuicaを客室キーにできたら上出来!
(今定期券では確か住所情報の収集をしていなかったから、Suica定期券では不可能ですね。)
個人情報管理の追加承諾問題などもあるわけですが...。

Edy側でもそういうサービス面白いかも。
こちらはEdy付きクレカのリンクというより、109シネマのEdy番号登録ように、
Edy番号を予めホテル側に登録しておけば瞬間チェックイン&決済なんて出来そうです。
APAあたりやらないかな...。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 08:44:30
ホテルメッツをViewカード経由で決済なら断然えきねっと経由で予約・
支払いが得。その場合宿帳記入がいるかどうかはわからんが。
SPGみたいに登録してあれば宿帳記入不要なのかも。
412ゆむ爺 ◆USD/YMUGEE :2005/11/08(火) 09:31:18
ローソンもSuicaに対応しますね。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 09:40:20
>>412
空気コテはいらない。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 11:35:53
>>412
ネットのソースは出てないの?
肉茎に出てるって聞いたけど。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 11:40:30
日経新聞に出ているので、「NIKKEINET」にも出ているかと思ったが
出てませんね。二社のニュースリリースにも無いので
またいつものヤツでしょうか>>日経
416名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 11:42:35
>>415
ノシ d
どれくらいの規模なんだろう? やっぱ駅前だけだろうけど。
417名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 12:12:34
>>414
テレコン
418名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 13:21:52
JR東・ローソン、「スイカ」で提携、「エディ」に対抗。
日本経済新聞 朝刊 15ページ

東日本旅客鉄道(JR東日本)は電子マネー事業でローソンと提携する。
今年度中にもローソンの一部店舗での買い物の支払いにJR東日本の電子マネー「スイカ」を
利用できるようにする。JR東日本にとってローソン店舗は有力加盟店となる見込みで、
電子マネーのライバルである「エディ」に対抗する。当初は首都圏のJR東日本の沿線にある
ローソン店舗が利用対象になりそうだ。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 13:22:31
テレコン転載しないほうがいいよ・・・。
420418:2005/11/08(火) 13:28:35
>>419
すまん、今度から気をつける。
421名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 14:55:06
これを機に、全国に覇権を拡げる気かなぁ。
それにしても、ビックカメラのSuica付きクレカ続報が欲しい・・・
422名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 15:11:17
>>421
あれは

 × ビックViewSuica
 ○ ビックUC + Suica

なんだよね?
423421:2005/11/08(火) 16:12:17
>>422
いや、ニュースリリースでJCBブランドって書いてなかったっけ?
だからてっきりViewなんだろうと思ってたけど、リリースが見付からん。
幻覚だったらテキトーな事言ってスマン。
424421:2005/11/08(火) 16:17:32
あったあった、これだ。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051003.pdf
425名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 16:22:25
>>424
乙です。ビュー一体型だね。

んーそうかぁ…でも出来ればビュースイカは定期と一体のヤツにしたいしなぁ…。
どうしよ。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 17:10:43
ふうむ、ファミマに続いてローソンか。一部スリーエフでも使えるし。
こうなると、Edy、Suicaいずれにも組みしない大手コンビニチェーンは
7−11ぐらいか?
427名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 17:16:37
>>426
極一部だが、>>153も。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 17:24:29
加盟店手数料も掛からず、企業としてはATM手数料収益で(゚д゚)ウマー
7-11はそれでも独走するからどの道クレカや電子マネーは当分先。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 17:29:36
ICOCAやピタパの電子マネーと共通化した上で全国波及するのなら、それはそれで一向に構わないけどな。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:32:58
糖蜜も束の前にひざまづく
ttp://www.sankei.co.jp/news/051108/kei050.htm
431名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:35:29
432名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:40:27
「ローソン」でSuicaがご利用いただけるようになります
http://www.jreast.co.jp/

ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
433名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:46:37
>>432
10店舗だけかorz.
本格導入は半年ぐらい先になるかな。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:49:53
ナゼに高崎駅西口?
435名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:55:33
436猫頭 ●:2005/11/08(火) 20:01:39 BE:57089669-#
ローソン...

オーバルコート大崎店とゲートシティ大崎店はどうなるんだ...。(w
437名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 20:06:08
「ローソン」でSuicaがご利用いただけるようになります
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051103.pdf
438名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 20:40:18
【EDY脂肪】ローソン、SUICA導入決定【電子マネー】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131449449/l50

ニュー速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
439名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 21:10:29
10店舗だけかよと思ったら、会社の目の前のローソンが入ってた。
そのすぐそばのファミマでも最近suicaが使えるようになったけど、
ローソンに本格導入させるために、優先して使っとくか。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 21:33:21
ローソンパスSuica激しくキボンヌ
441名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 22:26:13
>>431
「・・・ご利用できます」のオンパレードだけど、日本語として違和感を感じる。
「ご利用いただけます」かいっそ「利用できます」じゃないのかなあ。
内容と関係なくてスマン
442名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 22:31:46
>>441
その通り。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 22:38:18
または、ご利用になれます、か。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 22:49:41
ご利用!ご利用!
445名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 23:29:06
ご利用になれます。
ご〜なれます。が正解だそうだ。
さっきタモさんの番組でやってた。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 23:49:48
素朴な疑問、Suica厨はチャージしに関西まで行ってるの?
447名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 23:50:16
出張ソルジャーなんで無問題w
448名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 00:37:09
>>429
乗車券としては共通化できても、電子マネー部分の共通化は法律上難しいらしいね。
449kuro:2005/11/09(水) 00:53:17
ローソンおよび東京三菱
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

最近JR東株上がってるの、そのせいかな
450名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 01:07:55
いっそイコカ廃止で西瓜全国化。
451名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 02:44:46
高崎西店が初代店舗に選ばれて嬉しいよお
452名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 08:46:42
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051103.pdf

なぜ、群馬の高崎駅西口店が入ってるんだ?
群馬ってSuica使えるのか?
453名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 08:50:29
なんで高崎で使えないと思うんだ?
454名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 08:59:50
なんで前橋じゃなく高崎なんだ? 新幹線の停車駅
455名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 09:04:19
>>453
えぇ、Suicaって首都圏と仙台周辺だけだと思って他から。
すまん。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 09:23:49
本部直営店からとかじゃないの?
457名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 09:27:18
458名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 09:47:51
>>455
Suicaが使えないと、群馬が首都圏じゃないことになってしまう
459名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 09:48:54
>>455
おれのイメージだと東京近郊区間。
東京近郊区間に高崎とか前橋とかは当然含まれる。
(実際にSuicaのマップとSuicaのエリアが一致するかは知らん)
460459:2005/11/09(水) 09:53:57
>>457の地図と、
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
この地図を比較すると、やはりぱっと見一致しているようだ。

この範囲が首都圏かと言うと、微妙。少なくとも、伊東や甲府は首都圏じゃないだろう
461名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 10:23:51
>>460
首都圏=関東1都6県+山梨なので、甲府は入るな。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 11:03:13
伊東は静岡だから当然東海圏だろ。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 11:28:43
>>461

首都圏より関東のが広いのか?

おれの考えでは、

関東 → 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬

首都圏 → 東京、神奈川、埼玉、千葉(、茨城の一部?)

464名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 11:32:16
首都圏・・・言葉のとおり首都と隣接する都府県では?
465名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 11:40:30
おれの考えではないが、

関東 → 新潟・群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・長野・山梨
南関東 → 神奈川・千葉・静岡
466名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 11:55:29
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?stype=0&p=%BC%F3%C5%D4%B7%F7

しゅと‐けん【首都圏】
首都とその周辺を含む地域。日本では、首都圏整備法の定める区域。東京都・
千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の全域で、
東京駅を中心に半径約一五〇キロの区域とされる。
467名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 12:21:30
新宿とか池袋とか並んでる中で、ぽつんと高崎があるのが笑える
468名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 12:27:21
>>467
一瞬考えちゃったよ。>高崎
469名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 12:50:25
>>465
競輪客乙
470名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 18:14:33
群馬が首都圏じゃないと思ってるヤツは関西人とかなら仕方ないが
普通に無教養
471名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 18:32:15
>>452=>>455
やーい
バカバカ
472名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:26:47
群馬・茨城・山梨が首都圏に含まれてること知ってて
自慢できるんだから所詮イナカモンってことかな?
東京住んでて「そんなところが首都圏なんだ!」ってのが大多数?
えぇ無教養かもね。教養無いナイ。そんな田舎関係ないものw
473名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:36:01
472の日本語がたどたどしくて、翻訳希望したい。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:56:43
w これを見ると違和感を覚える
w これが2つ以上続けて書いてあると頭悪そうに見える
w これの後に「っうぇ」とか意味が分からん
  何より読みにくいだろ

w これ使うの自粛しろ
475名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:07:15
やだよーw
476名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:07:55
首都圏の範囲を気にするのは田舎の人だということ
477名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:16:34
自分の行動範囲以外なんて気にしたことないお。
山の手の外側も高尾まででいいから安くしてくり。
ついでに首都圏なんかじゃなくていいから都市計画税取るのやめてほしぃ
478名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:48:03
モバイルSuica クレジットチャージはサービス開始当初はViewカードのみ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/09/news068.html

モバイルSuicaも使えねーな!
479名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:57:22
ついに発表きたか
やはりというか、普及しないね、これじゃ
480名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:01:14
現金チャージもできないとは利権ガチガチだね
481名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:04:48
餌を与えなくても魚が釣れるという自信の表れですな。
Edyとはスタート地点が違いすぎる。
482名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:06:09
Viewカード切る予定だったのに、切れなくなったorz
483名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:33:29
それ以前に、View持ちもスイカイオを手に入れて携帯に移して
Viewからチャージってことになんのかよ・・・
まあ手持ちのものだけで試せるがメリットないな
オートチャージのがましか・・・

バスカードノプレミアも多分なくなるだろうから、現状のままが一番いいのかなあ
484名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:49:22
携帯にSuicaマネー入れるのを機にVIEW以外にも開放すると思ってたんだが…。首都圏以外に広げる気はないのかな?
ま、どうせEdyと相互開放するんだろうけど。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:49:27
まあ、iDは対応するでしょ。iD受付開始と同時くらいに発表かな。
それともau待ちか。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:53:36
でも会社の駅前、家の駅前共にampmがある漏れはEdy一直線。通勤も地下鉄だし。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 00:27:29
>>478
それ本当にサービス開始当初にViewカードのみなのか?
サービス開始当初に他のクレジットからチャージ
できるようにするかを検討中とも読めるけど。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 00:37:13
Viewカードって申し込んだことないが
審査に落とされたらモバイルSuicaは
使えないって事?

馬鹿すぎて笑えるwww
489名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 01:26:12
>>488
auは「来年1月からモバイルSuicaがごく普通に使える」ような書き方をしたパンフレットを配っている。
もし、ビュー限定でしかチャージできなかったら詐欺だな。

機種変更する予定を白紙に戻した。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 01:36:03
モバイルsuicaのチャージってどこですんだ?イーバンク+パソリでできるようではあるが
イーバンクに金入れるの手数料ばっか取られてうざい。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 02:10:44
>>490
イーバンクからSuicaへのチャージはできない。
チャージできるのはEdyのみ。

>イーバンクに金入れるの手数料ばっか取られてうざい。
手数料なんて取られないが?
タ行からの振込みのこと言ってるんだったら他の銀行も一緒だろ。
492名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 02:22:46
>イーバンクに金入れるの手数料ばっか取られてうざい。

おまえ、どういう使い方してんだww
493名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 02:25:47
モバイルSuicaで券売機にて切符は買えないの?
Suicaエリアから出る場合は困る。(高崎→水上とか)
494名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 02:49:51
つまりJR様の発行するVIEWカードも持てないようなヤシは電子マネー使うなんて100年はやいwwwって事ですか?
495名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 08:06:19
モバイルSuicaは西でもチャージ不可だし
どーしよーもねーな
496名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 09:02:23
>>494
その通りじゃ
497名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 09:11:49
Viewカードもちだしおさいふケータイ持ちだからモバイルSuica試して
みるつもりだけど、定期券が私鉄と連絡なので磁気定期なのが痛い。
乗り越し精算しようとすると、精算機は使えなさそう。有人改札で
精算はできそうだけどね。
498名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 09:35:14
清算はその場でモバイルチャージじゃないの?
499名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 10:44:49
磁気定期で乗って乗り越した分をモバイルSuicaということだろ?
チャージは関係ない
500名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 10:54:40
だめだこりゃ
501名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 10:55:47
ITmediaの記事に、
>モバイルSuicaになることで便利になるポイントの1つが、いつでも
>ネットワークにつないで履歴を参照できることだ

ってあるけど、これ半分勘違いしてない?
おさいふケータイのEdyでもそうだけど、取引履歴参照の場合は単に
カードの内部の情報にアクセスして画面表示するだけ。
現在のSuicaの場合でも、パソリ経由や券売機で見られる20件の履歴は
カード内のメモリ情報。券売機での履歴印字の時のみネット経由で
サーバーにアクセスして53件の情報を引き出してるはず。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 11:00:09
あと、「PCと携帯、両方から履歴を見られるようにします」ってことは、
パソリを使うことになるのかな。
現状おさいふケータイのFelica情報をPCから参照できるハードツールって
パソリ以外にないよね。あるいはUSBケーブルかなにかでケータイから
引っ張ってくるのかな?
「定期券情報も印刷できるようにする」となると、いろいろできそう。
パソリ使うとなると、PC経由でのクレカチャージもサポートするんだろうか。
携帯つかってのチャージはパケット代がかかるのが不満。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 11:07:08
まぁ、そんな事より他社クレカのチャージだな。
それが出来なきゃ今後電車に乗らんぞ。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 11:49:47
>>502
逆だろ
ネットを使って履歴を見られるようにすれば
PCでも事前登録しておけば履歴は見られるわけだ
505名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 12:38:02
>>503
実行したら漢だ。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 12:54:58
>>504
なるほど、直接Felicaの内容を読み取るんじゃなくて、
サーバーの内容をIDとパスワードによって見せるわけね。
それ、Edyでどうしてやらないのかな。am/pmのappointとかなんとか
だと、am/pmで利用したEdyの履歴についてはサーバーの内容がカード無しで
見られるんだけど、Edy全般についてはパソリ経由(あるいはおさいふ
ケータイのアプリ)でわずか数件の履歴しか見れないよね。
ネット経由の履歴も見られるけど、件数はスタンドアローンの場合と
同じ数件しか見られない。しかも実カードが必要。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 15:02:03
ピタパキター
508名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 15:05:41
と思ったら既出だったー

135 :猫頭 ● 移動中 :2005/11/10(木) 14:57:59 New!
どのスレッドに書けばいいのかわからない...のですが、

1/21から、ICOCA-PiTaPaローミングキター
Suica-PiTaPaのローミング検討開始もキター
http://www.jreast.co.jp/

該当地域のスル関代替にICOCAをどうぞ。
JR西みどりの窓口、ICOCAの任意クレカチャージで、マ厨/ポ坊の皆さんもニッコリ。

しかーし。
これ、よ〜く見ると、「PiTaPaをICOCAエリアで使うときはチャージしてね☆」...。
なんじゃこりゃぁ。
「PiTaPaのチャージ」にPiTaPaのポストペイ機能はなんとなく使えなさそう。
クレ板の主流は、またみどりの窓口でその辺のクレカを使ってチャージということになりそうです。
PiTaPa意味あるのか...。

ANA提携後のPiTaPaローミングで、ICOCA関西チャージから開放され、
あわよくばPiTaPaでJR東日本や私鉄乗車を狙っていた、関東のANAマイラー諸氏にも暗雲が...。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 21:54:15
モバイルSuicaのチャージがビュー限定で、キャリアは黙っているかな?
510名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:36:55
キャリアは「やらせていだいてる」から、文句言えないんじゃね?
511名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 00:25:34
通信料金の請求と一緒にチャージ額を請求するのはダメなの?
要は、各電話会社がまとめて請求するの。
512名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 00:30:12
>>511
それに見合うだけの手数料をJRが払うなら可能。
焦げ付いたリスクを電話会社が背負うなら、少なくとも3%程度は手数料を
払うことになる。それなら他社クレカに開放しても同じこと。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 02:06:49
>>510

激しく同意
514名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 22:25:12
>>454
経済規模では高崎の方が上
515名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 03:30:27
>>エリア外までご乗車の場合は、あらかじめきっぷをお求めください。
やむを得ずエリア外までのりこされた場合は、
下車駅で駅係員にお申し出ください。
なお、悪質と判断される場合等には定期券を無効として
回収することもございますので、あらかじめご承知おきください。

悪質とはどういうケースを言うのかな???
藻前らのことか?
516名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 03:35:36
ニートが定期券なんて持ってるわけないじゃないですか。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 13:51:17
>>454

ハチ公線への接続を重視
518名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 18:38:58
上信電鉄マンセー
519名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 20:20:30
>>515
東京駅でSuicaで入場し、JR普通列車を乗り継いで、
豊橋駅で改札を出ずに名鉄特急に乗り換えて神宮前駅で出場しようとしたり、
桑名駅で改札を出ずに近鉄急行に乗り換えて宇治山田駅で出場しようとしたり、
橋本駅で改札を出ずに南海急行に乗り換えて極楽橋駅で出場しようとしたりするのは、
「悪質な場合」に該当するのでしょうか。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 21:26:05
>>519
態度によると思う。
職員の心証を悪くすると厄介だが、丁寧に詫びて指示に従えばたぶん大丈夫。

ああいう条項は、予想外のDQN対策。
普通ならば、取り上げられはしない。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 22:13:50
>>520

 2万円入っているSuicaを取り上げられたらやだな。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 22:20:40
>>284
もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 22:29:23
>>522
ピコワロス
524519:2005/11/13(日) 22:49:51
>>520
豊橋・桑名・橋本の3駅とも、JRと私鉄の改札が分離されていません。
で、その場合は、下車駅の名鉄・近鉄・南海の係員に申し出て現金精算すればいいはずですが、
東京都区内から乗り継ぎ駅までのJRの運賃とそこから下車駅までの私鉄運賃を
名鉄・近鉄・南海の駅でまとめて払えるかどうかが気になります。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 23:01:34
昔横須賀中央から京急のって、都営線経由で府中まで乗ったとき、
京王の駅では京急線の運賃がわからない。って言われて
結局新宿から府中でいいよ。って言われたときがあった。
パスネット導入前の厨房か工房の時代。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 01:00:04
>>522
派手な誤爆だなw

男が女にするのは「クンニ」でしょうが…
527名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 01:07:34
>>526
>>522のどこを読んで女だと思ったの?
男同士でしょ?

とマジレス
528名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 01:12:01
というか、コピペでしょ。前も見かけたぞ。
「とうぜん分かってるよね?」 で検索しる。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 04:57:15
最後の最後に相手が男だったことに気がつくのがこのコピペのミソなのに
そこに気がつかない>>526みたいな人もいるんだね
530名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 06:07:31
どっかのスレに<モバイル用チャージ券売機登場>とあったけど、マジ?
見たことない。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 08:26:51
>>529
いや、マッチョな女だったのかも知れな(ry
532名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 08:36:55
モバイルSuicaって、
独占禁止法で訴えられないかね
533名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 09:00:07
>>531 女が勃起???
534名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 09:52:58
転売厨の逆上笑える
535名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 12:15:07
>>533
女も勃起しますよ。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 13:52:44
>>535 は童貞
537名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 14:13:35
陰核は確かに勃起するね
538名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 14:22:48
>>535,>>537
加藤鷹「いいのぅ〜ココこんなに大きくなっちゃってるよぉ」
539名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 14:28:25
励起という単語を見てドキドキしてたあの頃
540名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 14:30:45
VIPかPINKでやってくれ
541名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 16:29:54
しりとりやり始めたシレより良いかも。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 16:52:48
543名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 16:55:14
年会費いるってどういうことだ
544名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 17:04:54
D買っちゃった・・・
545名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 17:06:38
iDのロゴ見たあとにこのロゴ見たらほっとするな
546名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 17:07:23
モバイルなんかどうでもいい。ViewSuica定期はまだか。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 17:59:15
モバイルSuica会員から年会費徴収予定
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━

国鉄時代を主題させる高飛車な対応
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━
548名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:07:32
競争相手がいないと年会費取りそうな勢いか

しかし、これ両面にアンテナが無いとダメつってんのか
549名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:08:30
年会費以上のポイントバックがありますとかいうオチはないの?
550名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:25:18
うわー、だっせー
W32S買おうかと思ってたんだけど、気がうせた。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:32:35
グリーン車乗るからなあ
たまに座れないことがあって、そのときはグリーン料金損したと思うが、
モバイルグリーン券なら、着席可能を確認してから事前購入と同じ値段で
買えることになるので、だいぶ有利だ
552名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:35:35
それにしてもF901isはなぜ対応してないのだろう?
おさいふ携帯なんだが。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:50:55
>>552
それは不治痛が糞だからだよ
554名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 18:57:57
しかしF902iは対応しているw
やっぱアンテナかなあ・・・
555名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 19:18:24
年会費徴収予定ってことは
ビューカード以外開放しないと同義だね
他社開放すると年会費徴収難しいだろうし。
仮に他社開放してもビューカードの契約は必須だろうね。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 20:13:14
これでは大して普及せんだろな〜
独禁法で訴えられちゃえ
プゲラ
557名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 20:32:17
年会費ねぇ…。今までどおりカードでいいや…。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 20:54:01
もうアホかと、、、
ビューカードなら特典とかで有利(お得)ならまだわかるが。
締め出しな上に金まで取るのか?
当然見送り!
559名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 21:00:21
Suicaを携帯電話に輪ゴムでとめるのがいいとおもうよ
560名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 21:11:05
ぜってーモバイル西瓜使わない
もう意地だよね、ここまで来ると

起爆剤?笑わせるなYO!
561名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 21:11:19
>>551
おい、座れない時は普通車へ移動するならグリーン料金は
払い戻してもらえるのだが……
562名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 21:22:00
>>561

 満席のグリーン車の券を払い戻してウマー
563名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 21:35:24
JR東のテレホンセンターには、モバイルSuicaに苦情殺到だろう。
メールも大量に送り付けられている悪寒。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 21:37:24
いや、それすらなく
モバイルSuica自体スルーされてる悪寒。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 22:01:55
>>563
そもそもグリーン車SuicaシステムやモバイルSuica定期券機能は
鉄道法規(運賃料金を収受し必要事項を文字で記載した乗車券を交付する)
に反しています.
566名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 22:10:08
ペンギン見たいな奴の無表情さが「やる気ねーんだから、スルーしろよ!絶対だぞ」
って訴えかけてる
567名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 22:58:06
この年会費の表現はある種の保険みたいのじゃない?
セゾンカードの1回払い手数料とか、新生などの銀行口座の維持管理手数料みたいな。
一応有料とは言っておくけど実際は無料、でも何かあったらいつでも有料に出来る。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:05:27
使いたい人は使えばいいんじゃないの?

「VIEWカード持ちは年会費無料、他社カードは有料」
というのならまだ分からなくも無いが、
なんでVIEWとモバSuicaで二重に年会費取られにゃならんのだ。
569名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:08:50
インプレスに会見の模様がレポートされたので貼っておく。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26532.html

>「年会費をいただくことになるとすれば、月額制は用意せず、年間1,000円程度で提供することを考えている。
>ただし、スタート時の機能のまま、年会費を課金という形ではお客様に納得していただけないだろう。
>新幹線関連の機能を追加するなど、アップグレードした際に年会費をいただく形にしていければ」と説明した。

スタンダードな機能のまま年会費無料という選択肢はほしいな。
ただ、どっちにしろ一般クレカ開放がない限りはカードで使い続けるけどね。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:14:58
>「2006年度末には、会員100万人を目指したい」と語った。

なんかあまりやる気なさそうだな…。
無料なら100万人なんて余裕だろ。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:20:41
モバイルsuicaにした奴は、携帯を改札機にぶつけて氏ね。
何人の携帯がお陀仏になるか楽しみだぜ。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:39:16
対応機種って何だよ
Felica対応の機種は全対応のはずだったんじゃないの?
573名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:42:11
ドコモにクレーム入れろ
574名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 00:11:49
チャージはVIEWカード限定
対応機種も一部機種のみ
時間掛けて開発した割にはやる気が感じられないね
パスネット相互乗り入れまで様子見なのかな?
575名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 00:16:31
近くのファミマはクオもパスネットもバスカードも完備している。
今日行ったらsuicaリーダがおいてあって11月末から使用できますって書いてあった。
ファミマはsuicaで金券類って買えるようになるの?
576名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 00:16:54
モバイルICOCAを待ちますよ。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 00:52:58
財布の中のカードを減らすためにおサイフケータイ買ってみたら、
実はカードを増やせとはどういういこった
578名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 06:46:02
>>577
Viewカード切る予定だったのに、全くだよなー
579名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 08:03:03
>>570
> 無料なら100万人なんて余裕だろ

とんでもない。
(1)Viewカードの会員であること
(2)ドコモもしくはauのFelica携帯のうちでも最新機種を持っていること
の2つのハードルがある。特に(2)は痛い。
インプレスの記事だと「通過試験を行なった結果、合格した機種を対象と
している」とのことなので、端末の電磁環境的要因みたいだから、実際
はじめてみると改札でのトラブルは結構あるかもしれない。
今回対応していない機種でも、自己リスクでアプリダウンロード可能として
おけば相当数いると思われる901iCユーザなどは試して見る人が出てきそう。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 08:25:04
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はEdyだね
581名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 08:49:59
そもそもViewカード会員て100万人もいるのかw
582名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:09:31
こうなったら、ICパスネットかモバイルICOCA待ち。
それまでは、UC銀座でスイカを買ってしのぎます。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:12:28
これからもVIEW-Suicaでがんばります
584名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:14:09
>>575
Edyと違ってSuicaは金券類はすべてNG
585名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:21:07
>>581
300万人ぐらいだったかな?
実はここ数年伸びて、結構いる。
VISAが海外で使えるようになったのも大きい
(前はViewカードのVISAは海外で使えなかった)

だがViewカード持ちは、全情連真っ黒の
ブラックやらチャリンカーが多い。
(ViewはCICしかみれないため)
そんな香具師がモバイルスイカのために
最新機種の携帯なんか買うとは思えん。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:22:45
ブログ検索でモバイルSuicaについて書いているブログを色々読んだが、
クレヲタもデジモノヲタも普通の人もほぼ全員がここのスレの流れ同様に
否定的意見だったのにワラタ。
587名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:33:59
>>585
> そんな香具師がモバイルスイカのために
> 最新機種の携帯なんか買うとは思えん。
全情連黒=浪費家=携帯は最新
ってイメージがおれにはあるな。根拠も自信もないが。

>>586
デジヲタに否定されたら終わってる
588名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:43:38
>>571
携帯をガッツンガッツンぶつけられたら
リーダの方が先に逝きそうだ
589名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:43:45
>>全情連黒=浪費家=携帯は最新

なるほどね、そういう考え方も出来るな。
カード会社にとって優良顧客とブラックは
紙一重だからなぁ。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:47:35
だけど改札機のリーダー叩いて通るやつ結構いるけどなんでなんだろうな
叩いたってなにか出てくるわけじゃないのに
591名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 09:59:28
改札機のリーダーにsuicaを叩きつけたり撫でるだけで通ろうとして、
ゲート閉まってブチ切れるおっさんよく見かける

怒鳴り散らすのは勝手だが、後続の俺たちが通れなくて迷惑だからその場から消えてくれ
592名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:00:26
>>590
いや、きっといつかカードの中身が出てくるもんだと信じてるんだよ。きっと。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:12:21
モバイルSuicaを使いたいがためにおさいふケータイ買ったのに
使用できる機種が限定されるなんて詐欺だろ
594名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:15:39
昔の切符切りの方がよかった。

漏れは新しい物好きだが
自動改札だけは駄目。萎える。
595名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:15:40
>>590
ほんとは触る必要もないのに、タッチアンドゴーを宣伝してるからでしょ。
タッチしろと言っておくと、カードが改札機のセンサーの射程範囲に入って
いる時間がおおむねちょうどよくなるらしい。
596名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:18:30
昔はカードをポケットから出さなくても通過できるなんて夢のように語られてたが
ずいぶんしょぼいシステムになっちまったもんだ
597名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:23:12
Suica入れてる財布にそのSuicaで買った回数券入れて、普段は
その回数券で乗ってるから、ポケットから出さずに反応されると困るよ
598名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:28:34
定期入れのSuica定期のほかにVieW SuicaとSuicaイオが財布に入ってるから俺も困る。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:33:49
1ヶ月ぐらい休んで旅行行きたくなってきた。
通勤じゃなくて旅行で電車乗りたいよ。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:34:40
>>596が実現する頃には回数券とか定期券とかそういう概念もなくなってるんだろうな
601名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:38:31
先日泊りの出張に行ってきたが、帰りの日の仕事が急遽キャンセル>実質お休み
になった途端、風景の見事な紅葉に気付いた。
602名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 10:40:49
>>598
それ、来年になったら全部一枚にまとめられるじゃん。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 11:26:36
>>600 パワーをあげれば現在でも可能と聞いているが、Suica複数舞持ちの俺は困る。
604名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 11:31:55
>>585
情報サンクス。てことは実際に導入しそうな人は、5万人にも満たないだろうね。
605名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 11:35:12
無料のview提携カードってどこの?
606名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 11:40:31
>>605
新銀行東京のキャッシュカード一体型
607名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 15:40:22
>>606
THX!
引き落とし口座が別になるのは面倒だなぁ
608名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 17:19:21
ジェクサーはタダだよ。
609名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 19:40:54
>>606

 新銀行東京って、いまだにATMが全銀ネットと提携してない
パープリンな銀行だよね。
 都営地下鉄にATMがあるが、使っている人を見かけたこと無い。
 もうすぐつぶれるよ。
610名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 19:44:25
よく考えたら、
自動改札機のない頃は、駅員が客の顔を暗記していたから、
地元の駅は定期を見せないで顔パスで通れたね。
あのころの方が便利だった。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 20:01:07
>>610
それどこの田舎?
612名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 20:08:42
>>611

神奈川県だよ。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 21:19:47
番田とか?
614名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 22:11:53
あのペンギンの首を絞めたくなってきた・・・。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 22:54:49
>>614
ペンギンの首ってどこよ。
616名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 02:16:40
クチバシから約3センチ下
617名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 04:15:29
618名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 08:57:46
>>617
惜しいな、ロッテがあれば完璧だったのだが。
もっとも、ここまでくれば歴代通常柄もほしいところ。
ついでにViewSuicaも(笑)
619名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 09:33:26
>>617
こういった定番の緑一色以外のSUICAって何処行けば買えるのかな?
個人的には以前リンクが張られていた一覧表にあった水色SUICAや
ピンクのが欲しい・・・。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 09:35:17
>>619
色違いのやつは東京モノレール、りんかい線に行けばいつでも買える。
それ以外のは記念に発行されたやつなので、今は駅では売ってない。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 13:01:15
>>617
この人自分の足で仙台とか出向いて買ったとしたら、交通費とかどのくらい掛かったのだろうね
転売目的でも労力の要る仕事だね
622名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 13:36:42
>>619
おれは、自分でペイントしてるよ。
心配なのはデポジットがかえってくるかどうかって事かな。
623名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 14:59:48
>>605
ViewSuicaリボも無料
624名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 22:58:19
J-WESTカードはICOCA利用にポイントがつく.
また全日空(ANA)はEdyカード決済にマイルをつけている.
これができる以上VIEWSuica(JALカードSuica)
にもSF利用でポイントを付けることは可能である.
ぜひ束にお願いしたい.
625名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 23:30:09
コンビニでSuicaを使って公共料金は払えますか?
626名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 23:36:23
>>624
「お断りだ!」ろう
Viewカードの次はTOPカードが対応するだろうな。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/17(木) 01:50:16
>>625
ガイシュツ
払えません。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/17(木) 17:12:07
モバイルSuicaに見るJR東日本の戦略 (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/16/news117.html
630名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 10:04:03
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はEdyだね
631名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 14:38:22
通はちょコム
632名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 20:10:51
>>630
やーい乞食
633名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 20:16:49
>>631
セガはちょコムと組んだね
http://www.sega.co.jp/release/nr051006_1.html
やっぱりEdyは消えゆく運命よ
634名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 21:54:50
Edyは(゚听)イラネ やたらドコモが力入れてるのが嫌い。
おサイフケータイやモバイルSuicaも(゚听)イラネ
何でもケータイで済まそうというドコモの考え方が嫌い。
635名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 18:11:49
>>633
セガは前からEdyも導入しているよ。
ソニックの絵が描かれたEdyあるし、ゲーセンでの利用額の1%分が
ゲームポイントとしてキャッシュバックされる特典もあるよ。
また、イベントのときは1ゲーム100円が80円だったりとか色々やっているよ。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 19:48:07
セガはSuicaも導入予定だから八方美人だね。昔のセガとはエライ違いだw
637名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 19:53:04
等距離外交だな
638名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 20:22:15
>>635
500円で売ってて、500円チャージ済みなので実質タダってやつな。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 20:25:05
>>638
そのチャージ済み500円ってampmとかでも使えるの?
640名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 22:46:33
>>638

1000円で売ってて、500円チャージ済みなので実質500円ってやつだよ
641名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 07:22:13
>>639
Edyポイントではなく、ゲームポイントとしてチャージされるから使えないよ。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 18:38:34
なるほど。セガで使う限りは実質無料ということですね。
ありがd
643名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 19:17:53
>>642
ちなみに、実質無料ということもあって、Edyが他所の店で使える事を知らないと、
テレカみたいに残高が無くなったカードを捨てていく人が度々いたりする。
そのため、探すとカードが拾える事が結構ある。

まあ、空のカードばかり集めてもしょうがないような気がするが・・・。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 22:25:35
>>642

いや、500ポイントチャージされてて、販売価格は1,000円だったぞ
645名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 15:48:04
>>644 そんなこと言って、後から「足りませ〜ん!?!」っておちじゃないでしょうね。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 20:15:11
ビックカメラで導入されたけど、suica使っているやついるの?
一度も見たことないよ。
ファミマもどうなのかな?
647名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 20:21:11
edyの話は他でやれや
648名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 21:15:22
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はEdyだね
649名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 21:55:32
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はドンキだね
650名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 22:31:54
>>646
俺は使ってるよ。Viewカード持ちなので。
クレカ利用の場合=クレカ通常ポイント獲得+減額BICポイント獲得
スイカチャージして利用の場合=View3倍ポイント獲得+現金同額BICポイント獲得
651名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 00:27:12
>>646

俺毎回使ってるよ

クレカだと3%、スイカなら5%ポイント還元
クレカチャージスイカで決まり!!!
652名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 00:55:52
>>649
> 国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、

これは嘘だろ。
653名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 09:37:17
>>649

ほかの項目はど〜でもいいけど、自宅チャージはしたいなあ
Viewカード限定でいいから
654名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 19:03:15
>>652
JCBが限定ってのが一番痛いわな
655名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 21:51:13
>>654
JCBはQUICPayが失敗だと気づくまでどれくらいかかるのかねw
656名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 22:19:25
>>655
JCBの場合は信用機関登録があるからだいたい2ヶ月くらい見ておけばOK牧場。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 23:41:49
ブラックの方どうぞ
http://orz2.net/luckycom
まともな方どうぞ
http://m-pe.tv/u/?shouhisha
クレジットを現金化
http://orz2.net/clegit
658kuro:2005/11/24(木) 00:26:11
>649
Suicaは金券類買えるよ。Suicaで普通の切符は買える。
チャージはモバイル始まればどこでも出来るし、むしろEdyよりJR駅に行けば
チャージできるSuicaの方がチャージしやすい。あと関東で私鉄もSuicaになるから
私鉄駅でも可能になる。
マイルはJAL-SuicaにすればANA-Edyと同じ事。
あとViewカードでSuicaチャージすると、ポイントついて後でSuicaマネーに
変換できる。その還元率1.5%。だからSuica電子マネーで買い物して、Viewでチャージを繰り返せば
支払いが1.5%安くなるというお得もある。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 00:30:07
よし、チャージして東スポ買うぞ
660名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 00:31:26
>>658
うそつき。
JREは「買えない」と規則に明記しているわけだが。

http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/rule.html
661名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 00:31:53
↑金券類の話ね
662名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 00:48:59
>>658
駅に行けばチャージできる=駅に行かなきゃチャージできない=店頭で残高不足になったらSuicaは使えない。

実はこれがかなりネックだと思う。
663名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 02:52:39
Suicaはもうすぐ一般クレカでchうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;@:
664名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 07:02:23
>>663
それ出来たらどんなにいいことか。

自宅でパソリで出来たらもっと嬉しいが、無理だろな…。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 11:12:05
>>662
不足分現金で払えばおけ
最後までSaicaつかえますよ
666名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 11:17:30
>>662
Suica定期なので無問題
いつも駅通ってるしね
ちょっと減ってきたかな?と思ったら帰りにチャージすれば良し
667名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 12:06:44
もともとSuicaは駅ですべてが完結する仕組み。
パソコンとパソリを合わせ持つヲタではなく、通勤サラリーマンを
ターゲットにしているんだから当たり前といえば当たり前。
JRとしては駅で使って欲しい訳で手数料を外部に払ってパソリチャージ可にする理由がない。
ただ、駅外にも展開を始めたんだからそろそろ駅外でのチャージ方法を検討する段階かとは
おもう。その1つの解がモバイルSuicaなんだろうな。
それでも別途年会費を匂わせるところががめついんだが。
668名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 12:58:27
>>646
有楽町店で先行導入された時から使ってるよ。
ビックポイント10%+ViewSuicaのポイント1.5%付くし、ViewSuicaのポイントはサンクスチャージにして使うので、
ポイントで付いたもので買い物してもさらにポイントが付くと思うと結構お得なんで。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 13:03:45
>>646
ファミマで使うと粗品をくれる
670名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 13:54:16
>>666
そうそう。Suicaって基本的に駅を利用する人が
持ってるものだと思う。
駅に用がない人はえびでも使っておけばいい。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 14:05:28
毎日駅使ってても残高管理が面倒
アルッテで一人でもいたらチャージに並びたくないし
(並ばないためのSuica、パスネット、ETCなのに)
かなり多めに余裕を持ってチャージしてる現状としては
オートチャージを望む
672671:2005/11/24(木) 14:06:33
あ、書いてなかったけど私のSuicaはVIEWカードです
673名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 14:15:39
アルッテなんかサンクスチャージ以外では使わないぞ
Suica販売機でVIEWクレジットチャージできるのを知らない?
1万切ったら1万チャージするようにしてるけど、さほど手間を
感じたことはないな
674名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 14:23:05
>>673
なるほど、今度試してみます。
しかし券売機はここ数年、私鉄の定期買うとき以外使ったこと無いなあ。
そういや路線図や値段表も見てないや。
値上げがあっても気がつかなかったりするな・・・・
675名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 16:04:01
>>673
VIEWカードからのチャージ可能な機械をもっと増やして欲しい。
私の通勤では乗車駅も下車駅もVIEWチャージ機がないので。。。
アルッテでもカード販売機兼用のやつでもどっちでもいいから。

676名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 16:16:52
>>673
しかしこうなってみると何だなぁ〜。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 16:38:37
コソーリ運賃大目に取ってもばれなさそうだな
678名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 17:07:37
>>677
う〜む。そうだな、気付かないかも知れなぁ。
NEWDAYSとかで買い物するときは、ちゃんとレシートもらって確認してるけど、運賃になるとなぁ。
改札で表示出るだけで、中身印刷してまで確認してないからなぁ。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 17:18:47
逆に俺はアルッテでしかチャージしない。
券売機だと暗証番号を押す手が隣から丸見えだから
680名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 18:16:53
>>664
福音は2月に。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 20:54:10
通はやっぱり関西出張の際に窓口でクレカチャージだろう。
682664:2005/11/24(木) 22:18:29
>>680
マジですか?
他クレカ開放ですか? パソリですか?
683名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 22:36:07
IC化されたパスネットではショッピングはできるのだろうか?
ICOCAも運賃しか互換性ないし・・・
684名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 22:38:29
>680
オートチャージ?
685名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 22:40:48
>>680
福音って何?
686名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 22:44:56
いい知らせ
687名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 22:47:02
>>686
サンクス
688名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 02:15:10
エヴァのフィギュアが出るとかだったりして(w
689名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 08:46:27
>>682 Suica版パソリ登場                       か?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 10:05:59
オクトパスは残高がマイナスになると1回限りデポジットから差し引かれて改札を
通れる。次にチャージした時にマイナス分を相殺する。
もしくは、$250が銀行口座かクレカからオートチャージされる。

Suicaも見習え。


>>689
なんだよそれ(笑)
691名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 11:18:34
そういや、返還直後だから1998年かな、そのとき手に入れた
オクトパス、チャージも残ったまま友人のお土産に持ってかえって
来たけど、あれ持ってったらまだ使えるのかなー

かなりの確率で友人は分解しただろうけどな。
692名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 19:27:09
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/26701.html
思ったより使いたい人は多いみたい
693名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 23:37:10
質問です。

私が約2年間使っていたSuicaがだいぶ痛んできたので
先日残高を0にして返却し、新しいSuicaを購入しました。
ところで、今まで使用していたSuicaってどうなるのですか?
廃棄されるの?それとも傷だらけのまま誰かに売られるの?
あるいは、ペイント後再販されるの?
694kuro:2005/11/25(金) 23:59:29
>678
Suicaは利用履歴を見ることが出来る。
券売機にSuica入れて、「履歴印字」を押すと
いくらSuicaからお金を引いたか、パスネットの裏に印字されるのと
同じ感じで印刷されて出てくる。今度やってみれ
695名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 00:18:42
>>694
知らなかったけど、別に知らなくてもいいような事のような気がしてきた。


viewカード作ってまで、態々モバイルsuica使う気になれない。
年会費も後ほど取るとか言っているし。ホント殿様商売だな。

696名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 01:18:38
>>695
せっかく教えてくれた人に向かってその言い方ってなによ。
心の中で思うのは自由だけど。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 07:57:55
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/sfcard_dl.html
これ使えばパソリで確認できるお
698名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 08:29:32
モバイルSuicaじゃ券売機できっぷ買えないよね?
おサイフケータイつかってるけどその理由で導入予定なし
おこちゃまきっぷ@手帳餅
Felicaはそんなバリアフリーかんたんなはず(西にこどもIcocaあり)だけどあとまわしだろうなあ
699名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 10:24:16
>>697
うへ。こんなのあるんだ
700名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 10:51:26
ズコー
701名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 11:57:53
>>698
遅まきながら今週の週アス読んだらVIEWのみとなってたな。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 11:59:45
しまった。切符買うて話か
703名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 13:54:11
>>698
Suicaってそもそも切符を買わずにタッチ&ゴーのコンセプトなのに
わざわざ切符なんてなぜ買う?
704名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:00:39
>>703
つ 近郊連絡線
705名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:04:30
おら私鉄はパスネット使うからなあ
706名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:09:36
>>705
改札通らない乗り換えだと不便なんだよ。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:12:05
>>704
> >>703
> つ 近郊連絡線

連絡だけならまだいいが、通過連絡乗車券の場合は
T&Gだと初乗り運賃がダブルでかかってくるからね(たぶん
どうしても切符を買わざるを得ない。。。

708名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:12:59
JRけちすぎる
709名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:18:07
おれはVIEWでチャージしたSuicaで回数券買う。
窓口でクレカで買う手もあるんだが、りんかい線の回数券は
Suicaでは買えるがクレジットでは買えないからなあ。

ちなみにりんかい線は通勤だが、6ヶ月定期で月20往復しても
回数券より高いので、論外。
710名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 15:23:41
>>703
あの〜698だけど…特殊な事情抱えてるんで
手帳見せるとこども用きっぷで電車に乗れるんだけど
Suicaだと問答無用でおとな料金精算されるからきっぷ買いたい訳ですよ
オレンジカードはあるけど磁気イオは無くなっちゃったし
便利なインフラもまず健常者の都合で整備されて
障害者のバリアフリーはいつも置き去り・付け足しなんですよ
マイノリティですから致し方ないですけど
711名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 15:30:23
マイノリティーは仕方ない。
例えば関西私鉄の場合、本来一番優先されて叱るべき株主優待パスが未だ磁気券のみ。

まして子供Suicaすら出していないJR東では、なかなか難しいかと。
肢体不自由な人の場合、Suicaはかなり改札通過を楽にしてくれそうなんだけどね。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 15:49:02
まったくなんですよ
郊外の駅ならともかくターミナル駅の有人改札を本音は通りたくない
Felicaのポテンシャルを以ってすればこども用や障害者用、株主用の設定なんてたやすいはず
ましてモバイルSuicaならアプリで後付けさえできるんでは?
それが出来なきゃ真のバリアフリーとは言えないと思う
713名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 16:12:17
>>712
大人運賃で乗ればいいじゃない。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 16:29:02
俺もそう思う
715名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 16:58:16
そもそもバリアフリー目的じゃないからなぁ
でも子供用も含めて難しくないだろうから、やりゃいいのにとは思う
子供ランプ点けて
716名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 17:00:42
イコカは子供用あった気がする
717名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 17:02:43
障害者Suicaイオカードを作ったら家族とかに乱用されるからじゃない?
障害者Suica定期券にもチャージ機能はついていない。
718名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 17:22:46
最終的には人がチェックするしかないんだが、
そうすると自動改札にして人件費を削減した意味が
なくなってしまうからなあ。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 18:32:08
Suicaに穴を開けたいんだけど大丈夫かな?
だめな場所とかあったら教えてください。
穴はだいたい直径5ミリくらいの穴です。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 18:39:07
>>717
それ、子供用切符も同じ事じゃない?
子供ランプ点けて、不審に思ったら人がチェックでいいように思うが。

>>719
アンテナ切って感度が下がる悪寒
721名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 18:39:30
>>712-713
そういう言い方もつれないんじゃないかい?
視点が健常者側の一方的なものに感じるよ
おれはちがうけど身内に障害者がいるから698の気持ちも少しは解る

本流に戻して電子マネーに割引や優待の情報を付加するのは方向性としておもしろい事だし
東急のごく一部だけど子供用や障害者用のIC乗車券だって実用化済み
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/020513.pdf
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/eigyou/setamaru.htm

JRが出来ないって言うならただの言い訳だし職務怠慢
722名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 18:42:33
アンカーミス
721は712-713じゃなくて713-714ね
723名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 19:30:03
>>720
「不審に思ったら」っていうのは外観で人を判断することになるよ
車椅子の人はフリーパスだけど、一見健常者に見える障害者だけ
集中的にチェックするというのは本人にとっての印象もよくないんでは?

それならば一律で障害者手帳を提示する方が平等な制度だな。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 20:32:50
>>721
なんで?ある程度の制限を受けることに不満があるなら
特典を利用しなければいいだけのこと。
障害者は普通運賃で乗ってはいけない規則でもあれば別だが。
>>720
障害者ランプが点灯するようになったら絶対文句いう奴いるだろ?
かといって、抜き打ちで、入場記録なしのときのように、
有人改札へ回って処理しない限り使えないようにするなどして
チェックする仕組みになったとしても文句いうだろう?
725名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 20:42:18
友人改札をもうちょっとなんとかしてくれるか、無人改札をもうちょっと
高機能にしてくれ。JRと私鉄の回数券2枚使って通るのに、精算で並んでる
有人改札をかきわけて通るのがストレスだ。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 20:57:10
>>724
結局そういうことなんだよな。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 21:11:24
池沼の保護者用格安Suica定期券が登場したら漏れは歓迎する。
車椅子介助目的の家族用1駅限定入場無料Suicaも歓迎。
車椅子介助料金加算済みSuica定期券も歓迎。たぶん。
728名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 07:45:37
>障害者ランプが点灯するようになったら絶対文句いう奴いるだろ?

いねーよ。だって子供用切符買っても同じだもん。
今までもランプ付きまくり…
729名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 08:05:46
>>728
障害者は(厳密に言うと障害者の取り巻きは)、被害者妄想のカタマリだ、ということを
あなたもいずれ知るじゃろうて。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 08:45:46
身割の適用って100キロ以上なんだけど。(単独利用)

1種の人が介助人と共に利用すれば制限ないけど。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 10:05:46
>>728
おめでてーな
732名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 10:38:28
子供は子供として区別されても、それが当たり前として受け取る。
渉外は渉外として区別されると、差別だ差別だ差別だと切れる。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 13:56:31
今でも障割の際にはランプ点灯してると思うのだが。
734名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 14:04:21
>>732
勧告人が頭に浮かんでしまったことを心から恥じる。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 14:05:39
まあ順番で言うと子供用SUICAが先だな
736名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 17:18:15
鉄道の問題だけじゃないけど障害者は一般人以上に金がかかるくせに
一般人よりも安い値段でサービスを受けられるようになっているというのが
おかしいんだよ。むしろ障害者こそ増税してその金でバリアフリー施設を
造れと言いたい。

介助者+障害者で一人分の運賃というのならわかる。でも一人で出歩ける
ようなやつは通に金を払って普通に交通機関を利用しろ。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 17:19:20
×通に
○普通に
738名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 17:22:33
ハッキリ言って障害者の社会進出とかは迷惑なんだよ。
家にこもって家で出来る仕事をしろ。無理に出歩くな。
余計な金を使わせるな。
障害者であることを印籠のように振りかざして何でも
思い通りに出来ると思ったら大間違い。そう思っている
連中が少なからずいる。謙虚でないやつ、障害はあっても
健常者と大差なく生活できるやつはいたわるに値せず!
739名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 18:27:03
>>738 もし障害者になったとき、同じ主張ができるのか。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 18:38:52
どうでもいいけどスレ違い。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 19:20:30
来年の2月にいいことがあるみたいだけど、モバイルの例からすると来月には発表か?

<想定されるいいこと>
1.一般クレカチャージ開放(アルッテ等機械類)
2.一般クレカチャージ開放(窓口)
3.一般クレカチャージ開放(アルッテ等&窓口)
4.パソリチャージ開放(ビューカード限定)
5.パソリチャージ開放(一般クレカ含む)
6.想定外のいいこと


個人的な優先順位は、5→3→1→2→4。
窓口は混雑することがあるので、パソリを強く希望したい一般クレカ利用者。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 20:23:53
>>741
1〜3、5はViewSuica解約祭りが始まるな。

まあ、おそらくオートチャージのことを言ってるんだと思うよ。>いいこと
743名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 20:25:04
オートチャージも、View限定だったりして・・・
744名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 20:32:07
Edyとクレカの関連付け情報って、サーバ側が持ってるんだっけ?
システム上、Suicaで同じことが出来ないなら、View限定だな。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 21:18:29
つーか、ViewSuica限定でしょ
746名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 21:23:02
>>745
でなきゃビュースイカ定期出す意味無いもんな。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 21:23:13
まったく
匿名掲示板だったらどんな暴言書いても許されると思ってる
お子ちゃまが多いから困るよ
748名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 21:36:29
何でJR東日本は回数券の一般クレジットカード購入を開始したの?
ビュー限定ならば囲い込めたのに。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 21:47:50
一般カード開放したらマイル厨が目に余りそうだなw
750名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 22:51:43
>>739
胸を張って、できる。
一部の出歩ける程度の障害持ちのせいで
障害者全体が悪く言われるのはとても迷惑。
自力で電車に乗れるごく一部の人間のせいで迷惑する。
751名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 22:57:53
基地外が沸いて出てるな。春でもないのに。
サザエさん症候群か?
752名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 23:05:51
>>747
>>751
スルーって知ってる?
753名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 23:40:41
スル〜トカンサイ
754名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 23:54:56
>>753
馬鹿者、Jスルーだろ
755名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 00:22:31
ヌルッポマンセイ
756名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 03:04:43
漏れも>>748の質問が気になる。
このスレに関係者がいたら教えて。
757名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 07:15:36
ビューカードに囲い込めるだけの人気がないことに気がついたから。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 10:27:04
単に、一般クレカ開放のための第一段階でしょ
759名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 11:48:20
>>742
俺は一般クレカを開放しても、チャージで
ポイントやマイルが付かないならView継続かな。

新規は確実に減るだろうね。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 16:15:43
>>748
下手すると独禁法抵触w
761名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 18:59:31
鉄道は
「カード使えないの?じゃぁいいや」
って出来ないからな。増長傾向にある。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 20:11:18
この板の住人は言いかねないが、あくまで例外だからな
763名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 21:30:11
>>748 >>756
もともとの理由は、一部のびゅうプラザの端末が変わって
回数券のクレカ購入ができなくなったから。ただ
http://www.jreast.co.jp/viewplaza/
を見ても、そういうびゅうプラザは少数派だし
(関東だと桶川と鴻巣ぐらい)
あれだけポスターで宣伝してるところを見ると
ポイント厨対策のほうが大きいのかも知れない。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 01:45:56
>>719

ど真ん中に空けるんだったら大丈夫です。
木の葉型アンテナだから中は空洞

765名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 04:12:23
犯罪抑制のためなら別に独禁法とか関係ないだろ
中傷あたり散らしまでして現金出したくない奴は犯罪者なんだろうし。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 09:48:33
>>719
真ん中に穴をあけたらどこかに画像をアップしてくれ(ワラ。
ココに詳しい資料があるから、参考までにドゾー。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdt/crd2.html
767名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 23:34:52
キオスクチャージきたーーーー?
768名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 04:39:27
来年春にみずほMMCでVIEW-Suica一体型が出ますね。しかしキャッシュカードを定期入れに入れる訳にもいかず…。
なんかおサイフケータイも機種によって駄目みたいだし、財布ごとタッチで改札通れるのか心配。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 09:22:41
>>768
Suicaイオだが普通に財布で利用しているが
770名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 10:00:34
>>768
オレはViewSuicaを定期入れに入れている
771名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 10:29:25
モバイルSuicaで将来的に銀行口座からのチャージできるようだけど
これは一体型のみってことになるのかな?
新銀行東京にしておいた方がいいのか。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 10:49:43
今考えたって無駄だよ
第一、自分が生きてるかどうかだってわからんよw
773名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 12:54:18
>>768
クレカは定期入OKでキャッシュカードはNGの基準がわからない。
774768:2005/12/01(木) 13:01:30
>>773
クレカを定期入れにいれてるとは言ってないが…。

今はSuica単独で使ってるけど、キャッシュカードとVIEW、Suicaイオの一体型が出るんなら切り替えてみようかなと思って。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 13:26:03
ホリデーパスとかの割引切符類の情報が
SUICAに入れられるようになるのはまだかな?
776名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 13:43:24
>>775
トラブル防止のために、「ご案内」が紙面で発券される必要があるかもね。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 14:30:02
本当は回数券とかもSUICAに入ると便利だけど
トラブルとか避ける為にムリだろうね
自分でちゃんと管理できる人だけじゃないから、結局バカ仕様になっちゃうんだよね
778名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 14:45:37
>>777
「せたまる回数券」ってのがあるぐらいだから、やりかた考えれば
ふつうにできるだろうとおもうんだけどね。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 14:50:46
せたまるは均一運賃なんだけどね
780名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:40:00
そういや、鹿児島で路面電車に乗ったが
全区間均一料金なのにICカードだと
乗るときと出るときにタッチしなきゃならないのはなんで?
出るときにチャージが必要か知らせるためかな・・
781名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 17:03:22
>>780
実は磁気でも同じ問題です.
均一区間の場合でも,乗車時にリーダに通さなかった場合,
後者時に通した段階では中でとまります.結果として区間
入力操作で運賃減算を行います.
782名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 17:38:20
>>781
ありがとう
システムが従量制を前提に作ってある感じだね
783名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 19:26:44
>>781
運賃多様化も視野に入れているのかな?
784名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 20:38:24
>>767

 キオスクチャージで何をそんなに喜んでいるの?

 説明希望。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 21:45:33
>>784は選択肢が増えて喜ぶ人の気持ちがわからんのかね?
786名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 22:44:03
>>780
鹿児島は乗継割引があるからだろ。
市バスを降りてから市電に乗るまでが60分以内で割引だから。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 23:10:59
>>785

 漏れは人の気持ちがわからない人間と言われます。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 00:10:11
キオスクチャージ、普通に便利だろ。

入場時に残額表示されるから、目的駅までには足りないと分かる。電車すぐに
来るかもしれないから、とりあえずホームに行ってみると、あと5分あるから、
キオスクでチャージする。これで到着時に精算機に並ばないですむ。

とても理にかなってるぞ。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 11:23:56
鉄オタきんもー☆
790名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 17:44:11
こんなスレあったんだ。
JRの青い自販機でSuicaイオカード買ったんで記念カキコ。
でもこれって、ポケットに入れておいて大丈夫?
ふつうに磁気のキップ買って改札通ったときに
Suicaの方からも差し引かれたりしないのかなあ。ちと心配。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 17:59:22
>>790
Suicaの読み取り範囲は改札ゲートのアンテナから半径10cmといわれてる
から、大丈夫。実際は10cmも飛ばない。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 18:41:06
>>790
それどころかタッチしても反応しなかったりするから大丈夫w
793名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 18:48:39
モバイルSuica、VIEWカードチャージは年会費無料にしてそれ以外のカードチャージは年会費500円とかにすればいいのに…。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 19:06:41
>>793
実際はずっと無料でいくみたいだよ。
なんでも特急券購入なんかの付加サービスがでたときに考えるとか。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 19:12:50
>>793
それはクレ板は妥協しうる範囲と思うかもしれないが、公鳥はダメポ
796名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 20:16:36
>>795
(´・ω・`)しょぼ〜ん。
来年から東京勤務だけど、これ以上カード増やしたくないのになぁ…。通勤にJR使わないし。
797790:2005/12/02(金) 21:07:33
>>791,792
アホな疑問なのに、親切に教えて頂きありがとうございました。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 21:31:38
いや、別にアホじゃないし
基本だから
799名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 03:26:32
たとえ飛んだとしても2ヶ所から取れる状況はゲートしまるから
800名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 10:15:28
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/03/news002.html

これ見ると、束が既存の機種をテストして、モバイルSuica対応の
機種を選別してるらしいけど、選別の基準は教えられないって、
どういうことよ。それじゃ、モバイルSuica対応の新型携帯は、ど
うやって作ればいいんや(^_^;
801名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 10:55:03
ヒント:リベート
802名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 12:30:48
携帯厨は帰れ
803名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 12:31:43
>>800
ドコモにこれだけつっぱれる企業ってのもすごいな。
ま、しょせんお役所感覚が抜けないってわけか。
あ、ドコモも元はお役所か……
804名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 12:32:15
モバイルSuicaが発表になったときから、全機種に対応しますなんて
ドコモが言ってた気がするが、どうせサービス開始時の最新機種以降
にしか対応しないだろうと思ってた。
そうしたら最新機種でも対応しないのね(笑
805名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 12:34:13
字が読めないようだ
806名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 12:44:51
>>803

あのさあ、JRとNTTとどっちが偉いと思ってんの?
  JR>>JAL>>NTT
だよ。元は、クレジットカードの王様はJALカードだった。
そのJALの方から頭を下げて、JRと提携。

ANAは航空業界2番手なので、JRには相手にしてもらえなかった。
807名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 13:18:58
>どういう判断基準なのか、我々も知りたいくらい」(NTTドコモ広報部)

 
またまたご冗談をAA略
808相互リンク:2005/12/05(月) 13:25:16
【殿様商売】Suicaスレッド 34【モバイルsuicaガッカリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133657779/l50
809名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 14:22:56
>>806
公社時代に大赤字を出しまくったあげく、ほうほうの体で分割民営化
で借金棒引きにしてもらって赤字線ばしばし切ったあげく首都圏輸送で
左団扇のJR東。
対するに中曽根民活の切り札として優良経営だった公社をそのまま
一社体制で余裕の民営化後、当時先が見えない部門として社員も
いきたがらなかった分社化後、iモードで助けられていまや持株会社
にまでふんぞりかえっているドコモ。

ま、どっちもどっちだと思うけど、JRとNTT比べたらNTTのほうがえらいと
思ってるやつのほうが多そうだが。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 14:24:25
判断基準が公開されないんじゃメーカーは新端末の設計ができないよな。
試験機がはねられても理由がわからないんじゃ改良のしようもない。
束は本気で携帯展開を考えているのか??
通ったやつだけ許可するなんて殿様根性にも程がある。
811名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 21:56:40
>>810
その文章を、直接JR東日本に送ってみては?
少なくとも1000人は、君の見方だと思うよ。
812名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 23:07:07
自作自演なんだから自分でやれと
813名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 07:27:05
地元駅にモバイルSuicaのサービス概要のパンフがあったから見てみた。
対応機種見て泣きそうになった。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 10:30:12
F900iC持ちだったが、モバイルSuicaが使えない可能性があったので
発売日にD902iに飛びついた。
けっこう気に入ってる機種なのに、来年早々に買い増しか・・・
815名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 10:58:14
>>814
F900iCでも使えるよ。
表裏のどちらでも使える機種が推奨なだけで、フェリカの方をきちんと下にして
タッチすれば使えるのだよ。
改札などの事故防止のためだ。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 11:04:47
>>815
対応機種でないとモバイルSuicaのアプリを落とせないと思われ
817名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 20:16:02
>>815
今回発表の対応機種でも表裏どちらでもは使えないと思うけど。
あれはJRの当初の要望であって、さすがにそれは無理なので見切り
発車したのじゃなかったかな。
818名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 20:36:17
>>815
ヴァカは氏ね
819名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 20:40:42
>>818
松永竜吾、乙。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 22:59:51
>>814
Suicaを解体して携帯に埋め込め
821名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 23:24:41
>>820
Suicaを解体して右手のひらに埋め込め
822名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 23:27:51
>>821
手袋にSuicaを貼り付けた
823名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 23:34:32
額に装着して目からビィム
824名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 06:25:57
>>823
頑張って右目からSuica、左目からEdyビィムが出せるようになって欲しい。
825名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:17:05
ちょっと余談だが、本物のスイカ(西瓜)でタッチしてもOK牧場?
826名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:21:08
タッチするのは勝手だけど買い物はできないよ
827名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:29:03
>>825
で、駅員にダメですよと言われたら、「スイカで通れると聞いた
からわざわざ持ってきた。通れないとはどういうことだ。謝罪と
賠(ry」と言えればネ申
828名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:34:42
この西瓜は動作確認しておりません
829名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:42:30
そこで、西瓜にSuicaを仕込んで・・・(りゃ。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:58:28
スイカのビーチボールにカード仕込んだ記事あった気がする
831名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 15:48:57
>>825 >>827
明らかに深夜番組の撮影です。
本当にry
832名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 17:06:11
スリーエフも順当にSuica導入だね
833名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 17:34:47
無理に急いで来年1月から糞みたいな
制限ありまくりのサービス開始なんてしなくていいからさ。
万全の状態でモバイル西瓜だせよ。


834名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 20:30:11
835名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 21:12:02
>825
随分前にそういった動画がアップされてたな
836名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 22:09:27
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はEdyだね
837名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 22:50:01
小室直樹だったけな、邪教の定義として他の宗教を否定するってのがあった。
思い出したから書いただけだけど。
838名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 23:11:55
>>836はイメージ低下を狙って鉄オタがあちこちにコピペしまくってる訳だが。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 02:10:40
Suicaを貶める鉄ヲタ氏ね
840名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 09:38:07
841名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 10:13:08
JR東のスイカ、大学生協やロイヤルホストでも利用可能に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051207AT1D0705207122005.html

いまのところ芝浦工大だけですが...。
842名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 11:07:19
厚木のロイヤルホストではQuickPayを見たが・・・
Suicaも対応すんのか。しがらみないとこほど迷走してるなあ
843名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 12:08:29
でもEdyもSuicaもQuickPayも全部導入してくれたらうれしい。
844名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 12:43:31
>>842
前のWBSの取材の時にリーダーが増えると邪魔です…って発言してたのロイホなのにねぃ。

この勢いで、iDやスマートパスまで導入してしまえ!
845名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 12:52:38
iDはロゴが外食業にそぐわないので不採用です
846名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 14:13:20
>>844
そのうち、アプリをインストールすればfelicaならどれでも対応可、という
おさいふ携帯のリーダー版が出たりしないかな・・
847名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 16:11:08
Edy と Suica の共通決済インフラはNTTデータが
準備してると思う
848名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 17:02:00
>>841-844
ロイホはEdyも採用なんだな。Edyのサイトに出てるw
http://www.edy.jp/info/new.html#20051130_01
849848:2005/12/08(木) 17:03:44
渋谷駅東店は、SuicaとEdy両対応だな
850名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 18:51:00
APAも一部で両対応(メインはEdy)。
http://www.apahotel.com/campain/index.html
851名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 19:45:25
西船ピーコクも両対応だな。
http://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/835.jpg
852名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 21:33:10
カードリーダーやDVDドライブみたいに規格が違っても使えるようにならんのかな
853名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 22:20:52
>>850
ANAがSuicaに対応したのかと読めてしまった・・・
854名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 00:29:14
>>853

負け組航空会社はSuicaに加えてもらえません。
だから、EDYと提携。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 01:40:29
>>854
負け組はJALじゃなかったのか・・・
856名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 01:45:02
>>854
ANAはPiTaPaじゃなかったの?
857名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 02:37:36
客観的にANAとJALのどちら良い会社であるかを考えると、ANAの方が会社の気が
します。JALはただ、規模がデカイだけで「ウドの大木」ってところでしょうか
?株式市場の評価は圧倒的にANAの方がいいですね。時価総額を見ると、ANAは
6221億円、JALは6145億円です。拮抗しているように思えますが、ANAはJALの
売り上げの半分程度しかありません。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:02:11
どうでも良いが、クレジットでチャージして何か得する事でもあるのか?
859名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:14:51
請求をクレジットにまとめられる
860名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:22:39
>>697
PaSoRiってeLIOとEdyの両方つくカードで契約した場合、付属品じゃなかったか?
昔、契約した時ソニーファイナンスから送られ来たよ。
あと、ヨドバシFelicaに変更勧められた時、PaSoRi付けますよ。って言われた事もあるし(笑)
あの時はもう一台貰ってもなぁと思ってカードの変更は止めたけど。
861名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:26:23
>>859
結局信販会社に手数料払う羽目になるのか。
意味無いどころか損するから現金チャージで十分だ(笑)
862名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:30:41
>>860
あくまでサービス
本来は有料
863名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:31:21
>>861は本当にこの板の住人なんだろうか
864名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:43:05
>>863
かまって欲しいんだろ。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 10:44:10
ほんと、つい最近来ましたって感じだな
866名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 12:01:05
手数料のかかるものに皆が手を出すと思う、その浅はかな創造力に乾杯だなw
867名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 12:27:14
>>858
>>861
>>866
手数料って何のこと?誰が誰に払う手数料??
868名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 12:47:57
いくらなんでもそんな奴がクレジット板に辿りつくとは思えないから、
861は釣りだろう
869名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 14:59:09
>>867>>866 にも聞いてるのはなんでだ
870名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 16:49:52
いや、ただの鉄オタだろう。
Suicaはクレカチャージが容易に行えないからな。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 17:24:14
有能な鉄オタは西へ向かう(東京ならば)のだけど。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 18:29:43
クレカの事何も知らない香具師スレに着ちまったのかと思った。

誰が誰に対して払う手数料だって?
873名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 20:48:09
鉄ちゃんだったらrail-onとか持ってんじゃないの?
874名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 22:16:24
 高崎駅の駅ビルにあるマツキヨがSuica/Edy両対応になりました。
 駅ビル全体がSuica対応になったおかげですが。
#駅ビルには例のSuica対応ローソンも有ります。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 09:24:18
高崎の駅ビルにローソンあったっけ?
876名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 15:16:53
>>875
新幹線がある側の広場の外にはあったけど、駅ビル内は知らん。
夜行快速が長時間停車するから、夜食補給には便利。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 19:42:17
>>875
 西口の1階に最近できました。

 高崎はSuica対応ローソン、ビックカメラと結構Suicaに恵まれてますね。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 00:24:06
松永竜吾、Comfort-TOP-VISA-GOLDを解約
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1132798907/
879名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 16:02:34
>>877
ビックカメラは高崎が創業の地だもんね
880● ◆qFT30hHsUk :2005/12/11(日) 20:27:28
今日ファミマで1000円持って、Famiポート経由モバイルSuicaにチャージし
ようとしてしまいました。まだちょっと気が早かったんですね。。アプリで
初期化(!?)とかしないと、おサイフ携帯じゃ残高の認識もしないんでしょう
か。リーダーには残高すら出ませんでした。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 20:36:56
ええと、そのモバイルSuica自体はどこで手に入れたんだ?
882● ◆qFT30hHsUk :2005/12/11(日) 22:09:29 BE:260625896-
>>881
書き方が悪くてスミマセン。P902iです。アプリも何も入れてません。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 22:13:53
>>880
単なる馬鹿だな、ほっとけほっとけ。
884名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 22:14:15
アプリが入ってないんじゃ残高も何もないじゃん。
銀行に口座作ってないのに残高0円って言ってるようなもんだよ。

って、釣りか?
885● ◆qFT30hHsUk :2005/12/11(日) 22:22:42 BE:347501489-
>>884
いや、アプリがないと残高も何もない、、と言うのを始めて知った、という
だけです。Felicaの中に、ちゃんと初期化してあげないとだめ、ということ
が分かりました。
886名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 23:04:41
>>885
もうわかったから書き込むな
馬鹿と相手するほど暇ではない
◆qFT30hHsUkをNGワードに指定した奴大勢いそうw
887名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 23:09:53
>>885
すげぇ〜奴もいるもんだ
隣の中学生のガキでさえ、おサイフケータイでEdy使いこなしているってのに
フェリカの中に初期化…(  ゚,_ゝ゚)プッ
888名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/12(月) 01:47:51
>>885
Felicaの初期化の前に、脳みそを初期化してもらえ。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/12(月) 08:11:23
SuicaとJAL ICが統合できるなら、SuicaとEdyも統合できるよね
890名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/12(月) 10:55:38
なんか寒くなってきた・・・
>>880に殺される・・
891名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/12(月) 11:17:32
>>889
「統合」ってどういう意味で書いてる?
単に同一端末(orカード)に同居できるってだけじゃなくて、ポイント自体の相互交換が可能になるか
または互換性を持たすか…じゃないとそういう言い方はできないと思うんだが。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/12(月) 16:54:38
>>858
>>861
釣られた上にかまってあげよう。
ビューカードでチャージするとポイント付きます。
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133939402/35
893名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 16:01:43
イオングループが東と提携、スイカ導入へ。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 17:16:23
結局Edyは負け組みだったなw
Youさっさとあぼんしちゃいなよ〜
895名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 17:17:31
結局Edy提携カードはSonyだけ?
896名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 17:20:08
>>895
ハァ?
897名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 17:57:47
物知らずが書いてるんだろ
898名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 02:00:42
イオングループ、西日本ではどうするつもり?
899名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 09:12:22
どうもしないんじゃないの
他のSuica導入チェーンと同様に
900名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 17:55:41
日経によるとJR東日本地域以外のイオン店舗での対応も検討するみたいだ
901名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 17:57:47
つうかそう書いてあるだろ既に
902名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 21:00:57
Edyのような小型チャージ機作らないと
ど田舎のジャスコじゃ誰も使わないんじゃないのかな。

オーナーズカードとSuicaの併用出来れば毎日5%オッフ
に出来るな。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 02:09:41
関西地区だと「なんでICOCAが使えないのか?」とクレームがありそうだ。
904名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 22:18:00
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はEdyだね
905名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 22:30:47
↑どこかで見たコピペのパクリかな?
906名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/15(木) 22:35:14
携帯の池沼の真似だ
907名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 10:15:44
ロイホ渋谷東店は、SuicaとEdy両対応だけど、
Suicaで一部払って残りをEdyはできるのかなー
908ロイホバイト中:2005/12/16(金) 10:42:05
>>907
無理だろ。試してないけど
Edyボタンを押したらEdyか現金かの選択しかないから
おサイフケータイのことも考慮してEdyとSuicaの同時使用はできない仕組みでは
あくまでも予想だけど。
909名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 11:14:29
クレカ複数枚を定期入れのなかに入れててSuicax2、Edyx2入ってるんだけど
定期券ゴトタッチしたら果たしてどれが反応するのだろうか?
910名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 11:28:53
>>909
どれも反応しない。エラーで改札開かず
911名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 11:33:57
Suicaが1枚なら反応するらしい
912名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 13:42:27
琉球ジャスコやマックスバリューもスイカ使えるようになるのかな。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 13:55:35
Suicaを使って買い物して何か得になる事あるの?
Suicaで買い物したら抽選で1000円分のSuicaが当たるキャンペーンとかやってるの?
914名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 14:15:23
>>913
それはVIEW以外で、の話?
915名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 14:20:18
>>913
JR西日本の緑の窓口でクレカからチャージ
916名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 15:08:27
ビュー 名前かえたらかっこええやん
917名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 15:40:27
>>913
今なら抽選でペンギン土鍋が当たる
918名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 15:54:22
>>913
VIeWでクレジットチャージすれば、1000円ごとで
サンクスポイントが6p付く
1200pで3000円分のチャージに使える
ルミネギフトカードへなら、1250pで4000円分

現金チャージは、まったくうまみなし
919名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 21:31:56
イオカードとして使うなら
券売機や精算機に並ばなくて済むメリットがあるけど
買い物に関してはview持ちじゃないと意味ないね。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 23:17:37
だからペンギン土鍋がぁ
921名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/17(土) 14:02:47
三角くじでなんか当たるよ。
2等くらいのペンギンのぬいぐるみが欲しい。
922名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 18:42:20
スリーエフもスイカかよ
923名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 00:14:35
ちょっと前にも高崎駅のこと書いてあるけど、
群馬なのに高崎駅に限れば結構使えますね。
群馬なのに。
そんなことより16時台の両毛線が1本しかないんですけど。。。
なんでやねん。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 00:21:43
925名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 01:43:45
>>923
高崎支社にやる気がないから
926名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 03:16:49
>>925
スレ違いだが、やる気のある支社なんてどこかあるのか?
この会社でやる気のある部門は銭儲けに必死な、Suica関連ぐらいだろ
927名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 04:14:53
巣に帰れクソ野郎
928名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 04:43:30
>>927
釣られてんなよ鉄オタ
929名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/19(月) 06:42:48
中傷鉄ヲタ氏ね>>928
930名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 11:40:27
>>919
だからJR関西行けと
931名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 13:59:25
>>930
JR関西なんてねーよ
JR近畿だよ
932名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 14:18:03
>>930-931
ばっかじゃねーの(w
JR大阪だよ
933名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 15:03:05
>>932
どあほ!関東人みえみえ。
JRなにわ が正しい。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 15:36:29
JR阪神じゃないの?
935名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 21:40:10
たこやき号とか運行してるの?
936名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 01:21:40
>>935
車内に屋台があってイコカで買えるんだぜ
937名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 07:40:04
そしてカードの名称をタコカに変更
めでたしめでたし
938名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 11:58:58
AFOCA・・・
939名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 12:59:20
>>935-938
不覚にもワラタ
940猫頭 ● 江坂の漫喫:2005/12/21(水) 18:28:33 BE:33831348-
首都圏版PiTaPaはPASMOだそうです。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/051221_1.htm

Suicaと共通化なわけですが、
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051208.pdf
非Viewでもオートチャージサービスがぼちぼち開始される模様。
任意のカードが登録できそうです。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 18:31:09
2007年3月からか。
バスカードの850円のプレミアは無かったことになるんだろうな・・・
942名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 18:50:30
漫画喫茶で2ちゃんカキコができるとこがまだあったとは。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 18:50:33
ま、検討の上なかったことにされるおそれはあるが。

8.新しいバスのサービス
PASMOは、お客様のご利用に応じた還元の仕組みを構築します。
運用面・適用面については各事業者にて検討いたします。
944猫頭 ● 江坂の漫喫:2005/12/21(水) 19:05:00 BE:66604379-
Suicaの展開について興味深いことを発見しました。
QUICPayスレッドに報告しておきました。

...と書けば大方想像つくでしょうが、予想外のペースな悪寒。

>>942
自宅のp2サーバ経由っすよ。proxy状態。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 19:06:57
オレも会社では2ちゃん見られないので自宅をproxyにしてるww
946猫頭 ● 江坂の漫喫:2005/12/21(水) 19:12:08 BE:51803377-
>>945
そういう香具師がいるから
「httpのストリームを解析して2chっぽかったらdeny」
っつー仕様を要求する客がいるのです...。
エロサイトチェッカの仕様を流用してます。(w
947名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 20:19:01
>>941

2006年3月だとばかり思ってた。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 22:30:54
>>947
来年度ですから想定の範囲内です。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 23:26:29
再来年だと思うんだけど
950名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 23:47:33
確かに再来年でもある
951名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 05:51:52
っつかパスネットと共通化するのであれば、尚更VIEW以外でチャージ出来ないのはまずいっしょ…。
電子マネーってわざわざそれ自体をカードで持つより、携帯やキャッシュカード、クレカの付帯機能として使うだろうし。
今一般クレカO.K.にすれば一気にEdyを潰せる可能性あるのに…。
逆にVIEWに拘れば加盟店が逃げるぞ。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 06:16:46
つーか、一般層は現金チャージだろ…。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 09:13:17
PASMOは独自でチャージ機能を搭載すると思うよ
東京メトロやTOPなど系列のクレカオンリーになる可能性もあるがw
954名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 09:44:44
>>946
まあ私は、そういう機能を導入する立場のほうなんだけどねw
実際、串通してもひっかかるフィルターだし。
自宅串はポートを80以外にしてるので使えてる・・・
955名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 09:48:47
SSLなトンネルを自宅まで掘ってます
956名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 09:51:50
p2はhttpsで使ってます
957名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 11:26:07
もし一般クレカ開放がなければイコカ圏でのチャージに頼るしかないのか w
958名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 11:30:39
>>951
俺の友達も普通にampmで現金チャージしてるぞ
Edyだってほとんどの人が現金チャージらしいじゃん。
クレジットカードでのチャージを気にしているのはクレ板住人ぐらいなんだよ
残念ながらそれが現実。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 11:33:21
それが現実というかみんながこぞってクレカチャージになったら
今ほどのうまみがなくなり改悪続きにうんざりする羽目になりそうだよ。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 12:27:54
俺はうっすら疑問なんだが、
2回以上乗換えがある場合、SuicaだのPASUMOだのは今の磁気定期と同じで2枚以上作らにゃならんのか?
その辺1枚で済むようにしてくれればありがたい(というかその方が誤使用がなくてよさそう)が
961名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 13:13:22
>>960
2枚以上の同規格非接触ICカードの併用というのは本質的な問題なので、
極力1枚のIC定期券で発行できるようにするものと思われる。
リリース文でもわざわざ連絡定期について言及していることだし、
導入社局間の連絡運輸は広がるんじゃないかと予想。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 19:50:07
>>961
とりあえず、



    [A駅]+++++++[B駅]=-=-=-=-[C駅]+++++++[D駅]
         私鉄      JR       私鉄



このケースをなんとか一枚にまとめて欲しいな。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 19:51:41
あと、T字なんてまどろっこしいことせずに、分割定期を一枚にまとめられるようにしてほしい。
ICOCAみたいに。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 21:11:05
>>962
これは現状でも(磁気定期で)できる区間もあるよね。
京急〜品川〜JR〜渋谷〜井の頭とか。
そういうところは問題なくICで1枚にできるんだろうけど、はてさて。
現在のパスネットの「無改札乗り継ぎは5社まで自動計算」ぐらいの
区間まで1枚の定期になれば最高なのだが。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 23:07:59
http://credit.sakura.ne.jp/uploader/img/966.jpg

きのう、アトレで買い物したらレシートに「Suika」って・・・。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 23:44:26
>>965
ちょwwwww
967名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 08:05:41
その店では「Suicaで決済する行為」のことをSuikaって呼ぶんだよきっと
968名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 08:32:53
>>965
おまえ、これ大事にとっておけ。そのうち恥ずかしくなったアトレが
レシート高価買戻しするかもしれないぞ。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 09:12:13
するわけない。アフォ。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 09:59:37
単なる「改札口のスピード通過用の道具」だと最初は思っていたが、
便利になってきたものだな。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 22:47:39
しかしどう頑張っても1枚化できないケースもありそうだな。

稀なパターンだが、
全く接続しない独立2区間の定期券を持っている場合とか
(例:池袋〜有楽町の有楽町線定期と、新宿〜東京のJR定期)、
区間に接点はあるが別会社で十字になる場合とか
(例:経堂〜新宿の小田急線定期と、吉祥寺〜渋谷の井の頭線定期)、
こういうのは1枚にまとめるのが難しそう。

2枚になるならなるで仕方がないが、せめて連絡改札なんかでは、
2枚投入処理みたいなことができないと不便だなと思う。
まぁ、そんなマニアックなのは不便でも仕方ないだろ、って言われればそれまでだがw
972名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 22:58:58
>>971
そういうケースの場合、片方は磁気定期で御利用ください。
ってなるかも知れない。
もしくは 1枚のカードに2枚分の情報が入れられるようにするとか?
どのみち現状では磁気定期でもSuicaでも料金が一緒(デポジット分除く)だから
磁気定期で作れば問題ない罠。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 23:36:53
難しそう、というか1枚の定期乗車券として成立しない経路なので無理だろう。
西で許している分割定期も東が認めるとは思えないしな。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 09:37:13
そういう不可能を可能にするための電子化なはずなんだけどな
975名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 11:06:43
そうなの?
976名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 11:38:30
デポジットって設備投資の回収に都合がいいだろうな
977名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 11:40:16
普通に考えてそうだろ?
利便性を向上させてどんどんチャージさせてどんどんもうけたいわけだし
978名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 11:46:19
view独占でね
979名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 12:42:22
いちいち切符買うことない、ラクポ、残高に注意してればオケー!
980名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 19:28:16
デポジットは負債でB/Sに載ってきちゃうじゃん
981名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 23:32:22
自動券売機でスイカイオカード、VIEWスイカカードで買えるけど、
これって余り意味ないことしてることになりますか?

982名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 00:27:32
紙切符発行しない分、運賃一回10円引きしてくれれば、「地球に優しい」東日本をアピールできると思うが
983名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 00:32:13
10円も引きたくないならせめてスーパーの袋並みに5円でもいいから引いて欲しいなぁ
984名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 00:44:35
振替乗車認めろゴルァ
985名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 00:51:35
やるとしたら、view持ちの還元率(現行1.5%)のうpあたりじゃないの?
986名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 04:05:56
>981
1500円分使い切って、窓口に返却。
還元率がやや良くなる
987名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 17:47:45
>>985
それより、現行1000円単位でポインヨが付くのを下げて欲しい。
100円単位で 20ポイントとかね。

還元率がサンクスポイントで1.5%とはいえ、現行では、1000円単位なので、
実はあんまり良くないかも。
サンクスポイント以外は、1000円で2ポイント(だいたい0.5%)だし。
まぁ、通常ポイント分+サンクスポイント分を平均すると、だいたい0.7%くらいか?(自分の場合)
なので、ポイントの付く単位を下げてくれた方が良いかも知れぬ。
988名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 10:45:13
モバイルSuicaでのグリーン料金は、実質事前料金になるかと思ってたが
正式に事前料金と同じ金額になったね。
3/18からはグリーンの券売機もSuicaで買うとSuicaにデータが入るようだ。
通勤時間帯に乗る前に検札してるのはどーするんだろうう、、、
989名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 02:54:14
>>987
ポイント二割ってそれは無茶だろ
990名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 10:28:50
>>988
Suicaグリーン券は
湘新・高崎線・宇都宮線では既にやってますけど。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 12:14:37
>>990
ん?駅構内の券売機が対応してるの?
992937http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/112:2005/12/27(火) 14:11:35
>>991
もちろん。というか、じゃあSuicaグリーン券はどこで買えばいいのだ
993名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 14:29:58
次スレまだー?
994名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 15:13:32
>>992
3/18からは、駅構内はSuica以外では買えなくなるんだよ
995名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 15:14:47
>>988
乗車口での改札は3/17で終了らしい
996名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 17:44:38
997名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 17:45:32
997
998名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 17:45:46
>>996乙!
999名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 17:45:57
998
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 17:46:05
1000ならQUICPay-Suica相互乗り入れ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。