【特定調停】自己再生への道!其の九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
特定調停のスレ其の八です。
自己再生へ向けてがんばりましょう。

「サラ金に借金があって困ってる。
 破産は出来ればしたくないが、弁護士に任意整理を依頼する金もない。」

そんな人のために特定調停があります。
個人で出来る!簡単。お金もそんなにかからない。
体験者が質問に答えます。体験談も歓迎。
FAQ等は>>2-以降に。質問者は御一読を。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1115282706/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 12:21:42
コソーリ2
3名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:22:26
質問者用テンプレ
--------------------------------------------------------------------
【年齢】○○歳 【勤続年数】○○年
【就業形態】正社員/派遣社員/アルバイト/主婦/その他
【収入】税込月○○万円、年○○○万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月○○万円
【資産】預貯金、不動産、車等
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額○万○千円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 A社 ○○万円 ○○% ○年
 2 B社 〜
   ○件 計○○○万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴等関連があると思われる事項。文中記載可)
---------------------------------------------------------------------
4名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:23:23
Q1.特定調停って何?
A1.特定調停とは、金銭債務の調整調停に特則を設けたもので、
   (1)業者に対して取引経過の開示を求めることができる、
   (2)民事執行手続を無担保で停止できる、ことなど特徴があり、
     2000年2月から施行されている。
Q2.申し立てできるのはどんな人?
A2.特定調停を申し立てることができるのは,
   (1)金銭債務を負っている者で支払不能に陥るおそれのある者,
   (2)事業の継続に支障を来すことなく弁済期にある債務を弁済することが困難である者,
   (3)債務超過に陥るおそれのある法人である。従って,住宅ローンを抱えた個人や負債を抱えて
     困っている法人も含まれる。
Q3.どこに行けばいいの?具体的な手続きは?
A3.特定調停を希望するためには,申立時に「特定調停によること」を申し出る必要がある。
   申立と同時に,財産の状況を示す明細書,特定債務者であることを明らかにする資料,
   権利関係者の一覧表などを提出することになり,必要な書類のひな形は簡易裁判所に
   おいてあるので利用可能。
   (申立費用は1件につき500円を印紙で購入、裁判所によって違う可能性があるので
    住んでる地域の簡易裁判所に確認してください。別に業者への連絡のために使用する
    予納切手として80円切手が債権者数の5倍の枚数が必要です。)
5名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:25:33
Q4.一部の業者を外したいんだけど可能?
A4.相手方は,関係権利者全員を相手にしなければならないわけではないため,
   ややこしい債権者のみを相手にすることもできる。
Q5.業者から応じられないから一括で返せって言われたんだけど・・・
A5.相手方には,取引経過を開示すべき義務があり(法10条),相当期間内に計算書と裏付書類を
   提出しなければならない。これを履行しない場合には,関係帳簿・書類の提出を命じ(法12条),
   応じないときには10万円以下の過料に処せられるので(法24条),非協力業者には効果が期待できる。
Q6.申し立て前に差し押さえするって言われたんだけど・・・
A6.裁判所は,特定調停によって解決することが相当である場合で,特定調停の成立を不能もしくは
   著しく困難にするおそれがあるときは,または特定調停の円滑な進行を妨げるおそれがあるときは,
   特定調停に関する民事執行の停止を命じることができる。
   例えば,給与を差し押さえられているような場合には,雇用関係に重大な悪影響が及び,
   債務支払にも大きな支障をもたらすため,執行停止を求めることができる。
   こうした場合,担保を立てないで命令を出してもらうこともできる。
 回答の出典:京都第一法律事務所 法律ハンドブック・5訂版
ttp://www.daiichi.gr.jp/soudan/handbook/handbook.html
(各Qとカッコ内は>>3が追加しました。)
6名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:26:47
Q:調停できますか?
A:借金があって返済が苦しいが、定期的な収入がある人なら調停は出来ます。
 調停をすることで元本圧縮が期待できるかどうかは、債権者が利息制限法超過の利息を取っていて、
 取引期間がある程度長期か、によります。質問の際には取引期間も書いてください。
Q:取引がかなり長くて、過払いになってそうだけど。
A:ゼロ和解で良いのなら調停で。過払い分を取り返したいのなら弁護士、司法書士の所へ。
Q:車のローンがあるんだけど。
A:車が必要なら、申し立てから外しても構わない。
Q:クレカは申し立てから外したいんだけど。
A:キャッシングしてないのなら、申し立てから外しても構わない。ただし、最悪没収、もしくは次回更新不可の可能性大。
Q:保証人が付いてる債務があるんだけど。
A:主債務者だけが調停申し立てた場合、保証人に一括返済の請求が行く。
 回避したいのなら連名で申し立て、または調停から外す。
Q:契約したところから引っ越したんだけど。
A:とりあえず近くの簡易裁判所に電話。管轄については柔軟に対応してくれることが多い。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:29:22
Q:何度か完済・再契約してるんだけど、引き直しは再契約時から?
A:当初契約から。ただし、債権者が再契約時からの引き直しにしか応じないこともある。
 そういうときには調停委員に古い契約があることを伝える。古い契約書、明細があれば有利。
Q:契約書とか全部捨てちゃったんだけど。
A1:最高裁の判例
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/22578be6e5b04d0649257043001987c0?OpenDocument
平成17年07月19日 第三小法廷判決 平成16年(受)第965号 過払金等請求事件
要旨:貸金業者は,債務者から取引履歴の開示を求められた場合には,特段の事情のない限り,信義則上これを開示すべき義務を負う
A2:金融庁の方針
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/f-20050812-1.html#01
改正の趣旨
 貸金業者に取引履歴の開示義務があり、正当な理由に基づく開示請求を拒否した場合には行政処分の対象となり得ることを明確化
するとともに、併せて、弁護士等の代理人を通ずる場合を含め、取引履歴の開示が求められた際の本人確認の手続について明確化するもの。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:30:11
ある人の体験談(抜粋)
特定調停の申し立ては簡易裁判所へ行ってください、
前スレで「事前にどこか行かないといけないのでは?」という質問が複数回ありましたがいきなり簡裁に行って無問題です。
で、受付カウンターみたいな所がありますのでそこに行って大きな声で「特定調停したいんですけど」って言えば事務官が教えてくれます。

A3.の費用はこの時必要になりますので持っていってください。だいたい1万円もあれば帰りにご飯食べられるくらい余ります。

書類に関しては雛形がありますので指示通り書類に書き込んでください。
その際、債権者(サラ金・信販・銀行等)との取引開始時期・債務額を記入する必要がありますのでちゃんと調べてから行きましょう。

申し立てから1ヶ月前後したら簡易裁判所より特定調停事件受理の特別送達が送られてきます。その際、最初に現在の就業業況や収入、返済可能額などを
調停員とともに話し合うための出頭命令の日時が通知されます。やむを得ず行けない場合はすぐに連絡しましょう。

そして各業者との調停が開始されますが、調停を申し立てると督促電話や文書はとりあえず止みます。(自粛という形なので督促有る場合もあり)
業者によっては「とりあえず1回分だけでも返してください」と言ってくる業者もいますが、一切応じてはいけません。
「全て調停の場でお話します」でいいです。
あまりにもかかってくる場合には各都道府県の貸金業協会へゴルァ電話してください。

で、あとは調停ですが、債務額が大きい人、長期間取引してる人はみなし返済を認めずに法定金利(小口が多いでしょから大体18%)で
引き直して月々の返済額を確定します。
返済期間は3年が基準です。最長でも5年(60回)です。
これができないようなら調停は不調=調停での返済は不可能と考えてください。

話がまとまったら判事立会いのもとで調停調書を朗読して調停成立です。
これは確定判決と同じ効力がありますので、返済が滞ったら速攻で差押等の法的手続ができるようになりますのでしっかり返済しましょう。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:32:15
債務整理関連スレ
★★任意整理だけを語る-パート13★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1123057459/

【個人版】民事再生法ってどう? 平成16年(再イ)第4号
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1108275219/

【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ25【再起】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1123898552/

【独力】本人申立て自己破産【弁護士なし】2審尋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1116726577/

【開示前専用】CIC・CCB・JBA・JIC・テラネット信用情報 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1123796590/
10名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 16:32:44
関係法令等
・特定債務等の調整の促進のための特定調停に関する法律
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/toku_cho.htm

・貸金業の規制等に関する法律
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/kasikin.htm
(第21条 取立て行為の規制)(抜粋)
貸金業を営む者は、債権の取立てをするに当たつて、次の各号に掲げる言動により、
その者を困惑させてはならない。
6 債務者等が、債務の処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、
裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、
債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、
又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から
直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済す
ることを要求すること。

・利息制限法
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/risoku.htm
 元本が十万円未満の場合       年20%
 元本が十万円以上百万円未満の場合  年18%
 元本が百万円以上の場合       年15%

・出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/syusshi.htm

・金融庁事務ガイドライン
http://www.fsa.go.jp/guide/guidej/kaisya/k003a.html

・全国裁判所の所在地・管轄区域一覧表
http://courtdomino2.courts.go.jp/cdistrict.nsf/TOP?OpenPage
11名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 17:32:08
>>1 乙
12名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 21:04:51
【年齢】31歳 【勤続年数】2年7ヵ月
【就業形態】派遣社員
【収入】税込月25万円、年300万円
【支出】衣食住10万(家賃+食費)、光熱費2万、交通費1万5千、通信費1万、雑費1万
【資産】預貯金、不動産、車等
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 プロミス 50万円
27% 9年
 2 武富士100万円
25% 7年
 3 アコム 50万円
27% 7年
4 ニコス 40万円
26% 8年
利息、取引年数は大体ですが。
ニコス以外は4年前位に完済。
一年後位からまた借り始める。
武富士は2年前位に50→100に増枠、
ニコスは最初20→2年置き位で10ずつ増枠。
調停できますでしょうか?。
それと皿と契約時の住所(実家)と
現住所(住民票はこちらに有り)が
違うんですが、調停前
に変更しといた方が
いいでしょうか?。
固定電話なしでも平気
ですかね。
お手数ですが
わかる方教えて下さい。長くてごめんなさい。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 21:10:51
12です
資産は特になしです
すんません。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 21:18:46
>>12
当初からの引き直しに成功すれば、
プロミス ゼロ
武富士 60万以下
アコム 5万以下
ニコス ゼロ
くらいかと。

今更住所変更しても大して意味はないです。
それより管轄が問題になるかもしれません。
裁判所によっては、借りたところを管轄する裁判所に申し立てるように言うところもありますので。

調停するに当たっては、裁判所からの連絡が確実に付けば大丈夫です。
固定電話は必要ありません。
15相談 ◆YtFiiqjbeo :2005/08/19(金) 21:45:25
【年齢】23歳 【勤続年数】3年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月15万円、年200万円
【支出】衣食住+交通費+通信費+各種保険等=約6万+車ローン約3万5千
【資産】車
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額4〜5万
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アコム     50万円 28% 約2年
 2 モビット    50万円 18% 約1年7ヶ月
 3 ローソン(?) 50万円 25% 約2年
 4 クレカ(ジャックス)30万円 25% 約2ヶ月
 計4件 計180万円
【その他特記事項】
 延滞等は無し
 アコムは最近一度完済(他社から借り換え)が、またすぐ借りてしまいました。
 上記の通り、他にもローンがありますが(オリコ)、これは車のローンで
 車が差し押さえられると何も出来なくなってしまうので
 調停希望は出しません。
 来週、各金融機関に支払い、その明細書を持って裁判所に
 行こうと思っています・・・
 調停出来るでしょうか・・・?
16名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 22:08:46
>>15
23歳で調停ですか・・・・かわいそうですね。
アコム50→40
モビット50→50
ローソン50→45
ジャックス30→30
引き直してもこの程度だと思います
総額で165万 ジャックスなんて2ヶ月だし長期の分割は無理だと思います。
かならず一括返済を求められる。
オリコの車のローンですが何回分割で何回のこりですか?
ほとんど払っている状態なら差し押さえをしてこない場合もあります。
個人再生、破産も視野に入れておいたほうが良いと思います。
17相談 ◆YtFiiqjbeo :2005/08/19(金) 22:36:01
>>16
一本化も考えたんですが、そんなの一時凌ぎにすぎない!
と言われてしまい・・・
ジャックスには頭金を用意し、調停員さんに期待しても
無理でしょうか?
車のローンは60回払いで残り17、8回です。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 22:36:31
12です
14さんありがとうです、
借りた支店(ニコス以外) 契約住所 現住所
は全て同一県内です。
実家=プロ 同一市内
武=アコ 同一市内
現住所 2つとは別の市
と3市にまたがってます。
調べたら全ての市に
簡易裁判所ある訳じゃないんですね。
現住所にはあるけど
実家付近には無い。
何処に行けばいいか、
もう少し調べてみます。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/19(金) 23:02:18
>>17
ジャックスさえ何とかなれば支払い原資4〜5万で成立する可能性はあると思います。
正直、取引期間が長いところでも2年の事例だと、特定調停向けではありませんが。
車の債務を含めたら年収<債務額なので、破産を検討した方が良いかも。


>>18
とりあえず最寄りの簡易裁判所に電話、または直接出向いて、管轄についての手続き相談を
受けた方が良いでしょう。
管轄については相手方住所地が原則ですが、特定調停の場合、かなり緩やかに運用しており、
申立人の住所地でも受付てくれることがあります。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/20(土) 10:54:07
>>17
前の方も言ってますが、破産を検討した方がいいと思います。
居住地や勤務先のある市・区役所で「弁護士無料相談」というものが
開催されていると思いますので、そちらに相談に行かれるのもいいかと
思います。30〜60分間ですが、弁護士の先生に無料で相談ができます。
こちらに記入した借金内容をメモにして、持参するだけで大丈夫です。
個室での個別相談です。
各市・区役所によって開催曜日や予約方法なども異なりますので、
市・区役所のホームぺージや代表電話などで確認することをおすすめします。
破産か調停か、弁護士に相談することも検討してみてはいかがでしょう。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/22(月) 11:37:57
>>12
住民票は現住所のままでかまいません。
住民票というのは本来そういうものですから。

で、管轄裁判所なのですが、本来は相手先の住所を管轄する
裁判所が原則ですが、たいていどこも電話調停なので、相手
側の同意があれば申立人の住所を管轄する簡易裁判所でも
可能です。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 12:44:45
今から第一回調停です。今まで不成立になった方いらっしゃいますか?恐くて仕方ありません。。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 12:46:19
12です
とりあえず現住所近くの簡易裁判所に行ってみます。
ありがとうございましたまた、
報告します。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 18:15:23
>>22
平成16年度の統計だと、特定調停42万件の内、
不成立7,000件
取り下げ7万件
調停をしない13,000件
ですね。

調停が出来ない確率は2割強と言ったところ。


>>23
管轄違いと言われたときには又書いてください。
対応する方法も一応ありますので。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 11:04:54
年齢】32歳 【勤続年数】10年
【就業形態】正社員
【収入】税込月33.5万円、年500万円
【支出】衣食住 家賃7.8万+食費3.5万、光熱費 1万、交通費 0.8万(ガソリン代)、通信費(1.5万)
   、各種保険等 2.1万 計月17万円くらい
【資産】無し
【支払い原資】5万円
【現在の債務】
 1 プロミス    100万円  28%? 5年 半年程前50→100へ増資
 2 ポケットバンク  50万円 29.0%  2年
 3 ワイド   50万円 29.2% 1.5年
 4 レイク   10万円  29%? 1.5年
 5 三和ファイナンス 10万円 29.2% 0.5年
6 キャスコ   20万円 29.2% 0.5年
6件 計240万円
【その他特記事項】1年程前1・2・3・4は一度完済履歴あり契約は切れてません。
その他の支払い 車はディーラー系のリース車輌(5年契約 月2.2万+ボーナス16万)リース開始から1.5年です。
        資格取得の為に教育ローン(3契約)月2.1万があります。(11月〜1.1万)
        NICOSにショッピングのリボ払い月1.0万残り6.0万もあります。(カード返却)
         銀行系のキャッシュカードクレジット付20万(キャッシングではありません)
ここ最近2,3日の遅延を各社共繰り返していまして、先月の支払いができず今現在1ヶ月の遅延中です。
これはまとめて今月支払い予定です。
サラ以外は調停にかけるつもりはありません。調停可能でしょうか?
26名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 16:55:06
前スレ>>998

個人でやってるから所得の申告をしてないって、えらい勘違いだね。
個人でやってるから、自分で確定申告をするんだろうに!
裁判所は税務署ではないので、してるのかしてないのかわかりませんが
脱税行為についてはとりあえず何も言いません。
基本的に税務署にチクることもないです。

で、事業収入とポケットマネーごっちゃにしてるのかな?
だとしたら、売上-経費・原価の利益を収入として、
それを元に返済計画たてるしかないですね。

仮にも自営業やってるんだから、帳簿くらいあるよね。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 16:57:52
すいません前スレ998で質問した者です

4年前から自営業をしていますが 
個人でやっているので所得の申告等をしていません
したがって源泉聴取や給料明細が有りません。。。
店を構えているので場所の契約書や売上日報は有ります
この状況で可能でしょうか
自分的には社会的地位は無職になるのでは。。。と思っているのですが

給料15万
出せる可能額(4万〜6万)
資産無し

アコム 50万 29%→24%  10年
プロミス50万 29%→25.5% 7年
ディック55万  29%    7年(1年前に一度全額返済が契約はそのままで現在55万)
アイフル30万  29%    4年 
アエル 30万  29%    4年
どうでしょうか?やはりちゃんと就職していないと厳しいのでしょうか?


2826:2005/08/24(水) 16:59:19
前スレ>>998
アコム0
プロミスほぼ0
ディック1度目完済前の借り入れ金額によるが減額の可能性あり。一応50
アイフル大目に見て20
アエル同じく多めに見て20

で90万。月2.5万あるとなんとかなる額ですね。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 17:00:19
>>26
有難うございます
30名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 17:03:23
>>27
>個人でやっているので所得の申告等をしていません
って、意味不明。申告しないのと個人とは無関係だろ。
店を構えて無申告じゃそのうち税務署に乗り込まれるよ。

>どうでしょうか?やはりちゃんと就職していないと厳しいのでしょうか?
自営は職業じゃないのか。ちゃんと就職とは?

調停するより、まず申告したほうがいいよ。申告はいつでも受け付けてくれる。
それから調停。

31名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 17:06:19
>>28
返答有難うございます
何度もすいません
ディックの55万は一年前に無理から一括55万返済しました
が結局いるはずのお金だったのですぐに現在の55万に戻ってしまいました
6年ほど55万借りていたことになります
このような場合も考慮されるのでしょうか?
32名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 17:11:24
>>27
了解です申告してきます
33名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 17:14:11
おそらくディックもほぼ0です。
早めに特定調停しましょう。大分楽になりますよ。

その分で確定申告はしっかりしましょうね。
重加算税になるとでかいですよ。
3432:2005/08/24(水) 17:16:18
>>33
どうもです 今から色々調べてみます
35名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 20:54:59
調停申し立てたのに仕事が決まらない…
死にたい…
36名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 09:01:48
昨日申立て行って来ました
緊張して疲れましたが少しほっとしました
後は調停を待つばかりです
調停日が決まったらまた緊張しそうです
37名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 09:43:13
>>35
死ぬくらいなら自己破産したほうがいいよ。
でもそれより先になんでもいいから仕事見つけろ。がんがれ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 12:18:32
【年齢】29
【勤続年数】7年
【就業形態】正社員
【収入】税込12万5千円 年144万
【支出】交通費1万 通信費1万5千 保険1万 雑費1万
【資産】なし
【支払い原資】8万
【現在の債務】アコム 50 27% 8年
プロミス 50 25% 7年
ワイド 50万 29% 5年
武富士 100万 22% 3年
アイフル 50万 28% 3年
ポケットカード 60万 8年 18%
【その他】武富士は50→100、ワイド50→70の借り替えがあります。最初の契約書は武富士、アイフル、ワイドあります。実家住まいです。携帯からですみません。よろしくおねがいします。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 13:21:09
>>38 あんたダメだ。アコとプロは0になると思うが、
何しろ武富士の100が大きすぎる。これがなければ充分調停案件だが。
悪いけど支払い原資8万円はかなり無理をしていると感じる。
余裕のない生活を3年間過ごすのは厳しいし、ヤミ金に手を出し被害拡大の恐れ。
とっとと破産しろ。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 13:37:58
>>38
税込み12.5万で支払い原資8万はさすがに無理じゃないですか?
住居水道光熱費食費は完全に親持ち?
ワイドはいま50なのか70なのか…

アコムは0
プロミス10
ワイド20(0の可能性あり)
武富士80(利率低いのね…)
アイフル30
ポケット60
計200万円で月6万払えればなんとかなりますが、
住居水道光熱費食費は向こう3年親もちで、家に
一切お金入れなくていいといったことが望める家
庭事情なのかどうかが肝ですね。

で、今までそれだけ浪費しておいて、全く遊ぶど
ころか食費もなく生活していけるのかも確認され
そうな。あと税込み収入なのに税金いくらか書い
てないね。その収入だとそんなにかかんないだ
ろうけど。

調停に望む場合は親にも同席してもらったほう
がいいかもね。
4125:2005/08/25(木) 14:48:34
もう一度お伺いします(訂正も含めて)
【年齢】32歳 【勤続年数】10年
【就業形態】正社員
【収入】税込月33.5万円、年500万円
【支出】衣食住 家賃7.8万+食費3.5万、光熱費 1万、交通費 0.8万(ガソリン代)、通信費(1.5万)
   、各種保険等 2.1万 計月17万円くらい
【資産】無し
【支払い原資】5万円
【現在の債務】
 1 プロミス    100万円 25.55%-24.5% 5年 半年程前50→100へ増資
 2 ポケットバンク  50万円 29.0%  2年
 3 ワイド       50万円 29.2% 1.5年
 4 レイク      10万円  29% 1.0年
 5 三和ファイナンス 10万円 29.2% 0.5年
6 キャスコ      20万円 29.2% 0.5年
6件 計240万円
【その他特記事項】1年程前1・2・3・4は一度完済履歴あり契約は切れてません。
その他の支払い 車はディーラー系のリース車輌(5年契約 月2.2万+ボーナス16万)リース開始から1.5年です。
        資格取得の為に教育ローン(3契約)月2.1万があります。(11月〜1.1万)
        NICOSにショッピングのリボ払い月1.0万残り6.0万もあります。(カード返却)
         銀行系のキャッシュカードクレジット付20万(キャッシングではありません)
ここ最近2,3日の遅延を各社共繰り返していまして、先月の支払いができず今現在1ヶ月の遅延中です。
これはまとめて今月支払い予定です。
サラ以外は調停にかけるつもりはありません。調停可能でしょうか?
42名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 16:04:01
>>41
最も取引の長いのがプロミスだけど、それも
>半年程前50→100へ増資
だとあまり減額は期待できない。
他社については2年以下だからほとんど減額はない。
全体で200万を切るかとどうかといったところ。
支払い原資5万だと、調停成立の可能性はぎりぎり。

取引間が短いし、個人再生を検討してみてはどうでしょうか。
こちらの方がまだ減額が期待できます。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 16:16:52
>>25,41
すまんすっかり読み飛ばしてた。よく見積もって、
プロミス 60万
ポケットバンク  40万
ワイド 40万円
レイク 10万
三和ファイナンス 10万円
キャスコ 20万円
180万の残債月5万3年間でぎりぎりってとこだが、
この短期間でこれだけ借り入れている理由は何?
あと支払い原資の5万はその他もろもろの借り入れ除いた額だよね?
万が一そうでないなら破産事案。

NICOSはカード返却したなら、調停に含めたほうがいい。除くメリットが全
くない。銀行系のキャッシュカードクレジット付というのがキャッシングでは
ないというのがまた意味不明だが、定期を担保にした預金口座の借り入れ
なら定期解約して0にしなさい。そうでないならやっぱり借金。調停にいれ
たほうがいい。今回半年から1年という短期間なところがあるから、調停か
らはずしている債務があまりに多いと不調に終わる可能性が高くなる。

恐らく独身だろうに33万も収入があって、なんでこんな状況になるのか分
からん。生活一度見直して自分に見合った生活に直したほうがいいよ。
資格にせよなんにせよ、何でもローンにするのが癖になってるね。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 22:05:05
39、40
38です。お返答ありがとうございます。
ワイドは今は50です。今は実家住まいでいっさいお金入れなくても
いいって家族と相談しました。
前に1人暮らしの家賃とか生活費で使いました。
結局、会社は倒産したんで実家に戻ったんです。
収入は税込13.5万です。
大丈夫でしょうか?よろしくおねがいします。
45現沙羅社員:2005/08/25(木) 22:19:05
1 プロミス    100万円 25.55%-24.5% 5年 半年程前50→100へ増資
多分減額70マソで月々1マソの支払いが可能では。
2 ポケットバンク  50万円 29.0% 2 年
  多分減額30マソで月々1マソの支払いが可能では。
3 ワイド       50万円 29.2% 1.5年
  多分減額40マソで月々1マソの支払いが可能では。
4 レイク      10万円  29% 1.0年
5 三和ファイナンス 10万円 29.2% 0.5年
6 キャスコ      20万円 29.2% 0.5年
  上記の3つについてはまぁ金利ストップが勝ち取れば上出来なので
  総額6~7マソで調停可能でつね。
  調停委員には同情買うようなエピソードをこさえて、涙の一つ位
  こぼせばGood!です。しょせん人間ですから…
  
4625:2005/08/26(金) 09:47:15
>>42
個人再生は考慮にいれた事がありませんでした。
一度調べてみます。
>>43
支払い原資はあくまで収入-諸雑費-その他諸々の借り入れの支払い額です。
半年以内の借り入れは本当に無計画ですぐに返せるつもりで借りました。
実際は会社の賃金規定の改正(家賃補助5万→0とか実際は手取りで3万くらい減)
とかありましたので返済予定がくるいました。
>>45
同情を買うようなエピソードですか・・・
なにかしら考えてみます。

来週あたり一度簡易裁判所に行ってみようと思います。


47名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/26(金) 21:06:16
>>46
一度、簡易裁判所に行くと言っていますが、
行けば、そのまま調停申請手続きになるかと。
 *1万程度の費用がかかります
 *各社から、いつ頃からいくら借りているかのメモ
  できれば各社の借り入れ残高
 *印鑑持参
この程度のモノは、最低限持参してください。
また、サラ以外は調停しないというのは、不可能に近いですし、
内緒にしていると、調停不成立になる可能性が高くなります。
サラ会社もクレ会社も、信用情報データはつながっているので、
貴方がサラ会社だけを調停して支払を減額しようとすると
サラ会社から「クレ会社にはちゃんと支払うのなら、うちにもちゃんと
支払え!減額なんてのみません」と調停不成立になるのです。
したがって、全社に対して調停を申請してください。
万が一、サラ会社だけ調停をしても、第1回調停時に調停員さんから
「ほかには無いのですか?クレジット会社や銀行から借りている
お金も言ってください。そうでなければ調停が不成立になります」
と言われます。
いずれにせよ、クレ・サラと全社の借り入れ、ローンすべてを調停申請する
ことをオススメします。
頑張ってください。


48名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/26(金) 21:18:36
借金生活板でやれよダニ債務者w
49名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/26(金) 21:42:20
>>47
全債務を調停に掛けた方が良いってことに関しては同意ですが。

ただ、プロバイダや携帯の引き落としにしか使ってないクレカ、利息が数%の銀行ローン、
自動車ローンなどは調停から外すことはよくあります。
もちろん住宅ローンなども。

一部の債務を調停から外すことによって調停不成立になる可能性は確かにありますが、
それだけで不成立になるわけではありません。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 01:46:31
明日、明後日が第二の調停です。
めちゃ緊張する…。 うまくいきますように!
51名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 18:11:06
12です
今日申し立てしてきました。
現住所近くの簡裁で大丈夫でした、
次の調停まで一ヶ月ちょいも間が開くみたいです。
答えてくれた方ありがとうございました。
また報告します。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 18:54:42
>>51
とりあえず、管轄の面はクリア出来たようで良かったですね。

申立から第1回調停期日(資力調査)の期間はどこもそれくらいです。
裁判所によっては、申し立てたその日に資力調査をしてしまうところもありますが。

調停成立は、資力調査から更に2〜4週間程度掛かるのが一般的です。
成立までは返済が一応止まりますから、少しでもお金を貯めるようにしておいてください。
53名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 22:14:42
>>50
がんばれ!
54名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 23:08:56
質問です。
調停して返済も終わったのですが
アコム=契約書返済してもらいました。
オリコ=契約書を返せないと言います。
オリコはクレジットの分があるので翌月、請求額をお知らせしますと言っておいて
月末にこちらから電話を入れないと教えてくれませんでした。(これは支払いました)
5月申し立て(ここでプロバイダー解約での引き落としをストップしました)で6月半ばに調停終了したので
いくらなんでも、もう請求は無いと思うのですが、このままスルーで良いでしょうか?
やはり契約書または返済が終わった事を証明する物を発行してもらった方が良いのでしょうか。
こちらも立場上、強気に契約書返せゴルァとは言えないので‥
55名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 23:22:38
>>54
調停調書(または17条決定)と、それに基づいて返済したことを証明出来る振込金受取書などを保管しておけば大丈夫。
56名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/30(火) 18:45:16
テンプレでの質問の前に質問をお願いします。
クレジットカードのショッピングのリボ払いが
2社で合計150万ほど残っています。年利は15%〜18%なのですが
毎月定額リボで2万円の支払いに利子は2万付いて4万になります。
2社で毎月7万くらい支払っていますが半分は利子です。さっぱり減りません。
サラ金利用はありません。クレジット使用したのですが殆どが薬代で
健康食品と漢方薬や水などです。慢性病を持っているので寝具だったり入院の
用立てだったりで、継続的に使うものをクレジットで買ううちに大きく
なりました。クレカ使用だけで特定調停に申請できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/30(火) 21:23:31
>>56
金銭債務ならすべて調停の対象になり得ます。
サラ金からの借金以外にも、ショッピングローン、銀行ローン、カーローン、住宅ローン、はては無利子の奨学金すら
調停の対象になり得ます。

もっとも、引き直しによる減額があるかとか、そもそも相手方が調停に乗ってくるかどうかは別問題ですし、
私の知る限り、住宅ローンや奨学金を調停に掛けたという話は聞いたことがありませんが。

年利15〜18%のリボならいわゆる銀行系サラに匹敵する利息ですから、十分調停の対象になり得ると思います。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/30(火) 22:14:26
>>56
もちろんできます。引きなおしによる減額は見込めませんが、
あなたに支払能力があるならまず将来利息が免除されるので、
成立後は元金だけが確実に減って行きます。

ただし、その後はクレジットカードが最長7年はもてません。
慢性病とはいえ、健康食品や市販の漢方薬に頼るのではなく、
ちゃんと健康保険の利く処方箋をだしてもらうなりして、必要
最小限の支出にとどまるような工夫は欠かせなくなるでしょう。

どの程度の健康状態でどの程度の収入があるのかは分かり
ませんが、自治体の福祉制度についてもよく研究し、受けられ
る補助は受けるようにしたほうが良いですよ。

59名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/31(水) 06:23:24
【年齢】28歳 【勤続年数】5年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月20万円、年240万円
【支出】携帯代1万 食費4万 その他雑費1万
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額8万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
アコム  50万 28% 4年
プロミス 50万 28% 3年半
武富士  100万28% 3年
アイフル 50万 28% 2年
        計250万
調停可能ですかね?
あとどのぐらい減りますかね?
60名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/31(水) 07:28:50
>>59
アコム 20
プロミス30
武富士 70 (利息が間違っていませんか?)
アイフル 40
合計160万程度だと思います。
税込み収入が20万のバイトなら手取り18万くらいですか?
支出を引いても12万残る計算ですね・・・・
支払い原資と計算が合わない理由は何ですか?
そもそも、この4年間に借金を250万も作った原因に債務返済の為に借り入れを
増やしたいわゆる自転車もあると思いますが・・・
今でも利息のみの返済が月6万位で調停成立後は8万円払える根拠は何でしょうか?
支出が上記よりも多いことはないのですか?
61 ◆PZGoP0V9Oo :2005/08/31(水) 12:29:17
返済へ8万も回せるなら危ないな。
支出をもっと整理してみな?? 保険、電気、水道、
交際費、他がでてくるだろ? 4万位しか出来ない旨に
しないとね。
武、アイの2、3年ってのはきついな。あまり減らない。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/31(水) 12:36:51
先日申し立てして昨日呼出状がきました
事実調査日と評議期日で一日、調停期日が一日。となってました。
調停期日が10月頭なのでこの日にすべて決まれば支払は10月末ぐらいですか?
63名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/31(水) 12:48:11
>>62
あなたが25日の給与なら、月末期限で成立するんじゃないでしょうか。
初回支払いが調停直後の場合もありますが、遅くても10月末からの
支払いになるでしょうね。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/31(水) 17:39:13
よろしくお願いします
--------------------------------------------------------------------
【年齢】29歳 【勤続年数】4年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月21万円(交通費等手当込みです)、年250万円
【支出】衣食住、光熱費 4万(実家で母と同居ですが、離婚した親父の借金があるので、この額は最低ラインです)
交通費 2万(主に通勤、会社からは支給されてます)通信費 1.5万、各種保険等 1.5万 、
自動車維持費(税金、車検) 1万、雑費 1万 計11万ぐらい
【資産】預貯金無し不動産無し、車はありますが中古車屋では0査定、ローンは終了してます 。
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額 5万
【現在の債務】 
武富士 100万円 25.5% 5年
アットローン 100万円 18% 2年9ヶ月
オリコ キャッシング 16万 27.6%  ショッピング 31万 5年
GE(元GC) キャッシング 57万 28.8% ショッピング 3万 5年
【その他特記事項】
30を目前に控え、親の老後等も考えきっちりやり直そうと思ってます、
出来れば特定調停で済ませたいのですが…、自己破産等も視野にいれた方が良いでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
65名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/31(水) 18:49:11
>>64
オリコ、GEはキャッシングも5年の取引と言うことでよいですか?
減額が期待出来るのは武富士、オリコ、GEの各キャッシングだけですが、
それでもこの3つで120万くらいの残高にはなると思います。
引き直してもなお年収に相当する債務額になりますね。

支払い原資5万だと返済回数は4年を超えますから、調停成立の可能性は低めです。
特にめぼしい資産も無いとのことですので、破産を考えられた方が良い事案だと思います。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 00:42:12
>>63
ありがとうございました
67名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 01:47:22
宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------
【年齢】31歳 【勤続年数】今年の4月から無職、9月から新しい職場で就業
【就業形態】派遣社員
【収入】税込月196,000円、年2,352,000円(年額は推定)
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月135,640円
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額60,000円

【現在の債務】
 1 アコム(キャッシング) 50万円 27.375% 4年半
   アコム(ショッピング)  30万円 リボルビング 1年
 2 丸井(キャッシング)  27万円 27% 5年
 3 DCカード(キャッシング) 40万円 27.8% 1年半
   DCカード(カードローン) 9万円 18% 2年
   DCカード(ショッピング)  31万円 リボルビング13.2% 2年
   3件 計187万円

【その他特記事項】アコムは4年前に50万円完済しています。

今回、もう申し立てをしているのですが、申し立て後に来た丸井からの月々の請求明細に
不審な点がありました。 申立て前の7月の請求明細ではキャッシング残高が498,832円なのに、
申立て後の8月の請求明細では272,330円になっていました。
引き直した金額なのかと思われますが、なぜそれを調停の場ではなく、今送ってくるのでしょう。
---------------------------------------------------------------------
68名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 10:06:18
>>67
裁判所に対して計算書を2部送付してくるケースは、たまにですがあります。
1部が裁判所用、もう1部は申立人用という趣旨で。
そして、更にまれなケースですが、債権者が申立人に対して直接計算書を送付することもあります。

ま、現実的な解釈としては、計算書を作成するためにあなたの履歴を27%→18%としていたところ、
それを誤って打ち出して請求書として送付してしまった、でしょうか。

取引5年ならもう少し減るようにも思いますが。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 12:40:46
債権者一覧表を書く場合ですが、支店が変更になってる場合はその管轄の別の店舗の住所を書けばいいんですよね?
後、契約当初の住所が無人契約機のみになってる場合は、無人契約機設置の住所を記入しておけばいいんでしょうか?
70名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 14:15:09
>>69
支店が統廃合されたのなら、契約した支店の事務を引き継いだ支店。
無人契約機での契約の場合、その契約機の事務を取り扱っている支店。
毎月の明細に担当支店が書かれているのならそこ。
延滞常習者なら債権管理センターの場合もある。
要は、裁判所からの調停受理通知がなされたときに、最も対応しやすい支店を書く。

いまどきの大手業者ならオンライン化されているから、どこの支店に通知したとしても最終的には
わかるけど、掛けなくて済む手間なら掛けさせない方がいい。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 15:03:04
【年齢】31歳(独身)独り暮し 【勤続年数】3年6ヵ月
【就業形態】正社員
【収入】手取り月22万円、年320万円
【支出】家賃6万、駐車場1.2万、水道光熱費1.6(灯油代含)、保険1.2万、通信費2.0万、食費4.0万、貯金1.0万、雑費1万
【資産】預貯金、車等
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額4万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)

プロミス      50万契約で残40万(29.2%)H12年より5年
アコム       50万契約で残30万(29.2%)H12年より5年
三和ファイナンス  30万契約で残12万(29.2%)H13年より4年
ワイド       50万契約で残20万(29.2%)H13年より4年
ほのぼのレイク   20万契約で残12万(29.2%)H13年より4年
アエル       50万契約で残50万(29.2%)H13年より4年
武富士       50万契約で残35万(29.2%)H14年より3年
東日本ファンド   50万契約で残25万(29.2%)H14年より3年
          残債合計  224万

初めまして。相談にのってください。
仕事の合間を見て、今月中に特定調停をしたいと思っております。
いろいろ過去スレをみたりしていますが分からないことがありますので・・・
72名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 15:04:06
Q1.利息の引きなおし後、どのくらいの減額となりそうですか??
  実際、36回払いで返済するとして、月々どのくらいの返済となるでしょうか??

プロミス      残40万(29.2%)→ ??万
アコム       残30万(29.2%)→ ??万
三和ファイナンス  残12万(29.2%)→ ??万
ワイド       残20万(29.2%)→ ??万
ほのぼのレイク   残12万(29.2%)→ ??万
アエル       残50万(29.2%)→ ??万
武富士       残35万(29.2%)→ ??万
東日本ファンド   残25万(29.2%)→ ??万 
      引きなおし後残債合計  ???万

Q2.いろいろなサイトをみておりますが、特定調停のデメリットとして不調に終わった場合
  一括請求される・・・等、ありますが具体的にどのような場合、不調になるのでしょうか??
  私は、今までに1ヶ月以上の延滞はありませんが、数日の遅れは数回はありました。
  こういった場合も不調の原因となるでしょうか??
  私の状況で特定調停できそうですか??

Q3.最後に特定調停する上で、戸籍謄本が必要ですか??
  場所によっては必要ないところもあると聞いたのですが・・・
  私は札幌ですが、本籍が北海道の小さな町です。
  父親がそこの町役場につとめております。
  親にバレたくはありませんので、なるべく無いほうがいいのですが。
  最悪必要な場合は、パスポートに必要と偽るつもりですが。

以上長々と書いてしまいました。
借金により色々な物を失って、反省いたしまして、今後はきっちり借金を返し
借金をしないで生きていきます。人生における高額すぎる勉強代でした。
みなさん宜しくお願いします。
  
73名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 16:10:13
>>72
取引3〜5年だと、引き直し計算すれば約半額になるでしょう。
枠一杯まで借りているのはアエルだけのようですし、半額よりもっと減るかもしれません。

不調に終わる原因のほとんどは、債権者の納得いく返済計画を申立人が示せなかったときです。
あなたのケースだと、支払い原資4万なら成立する可能性は高いと思います。

特定調停の申立=期限の利益喪失ですから、不調に終わった場合に一括返済請求される
可能性は確かに高いです。
とはいえ、特定債務者に一括返済が無理なことは債権者もよくわかっていますから、
不調に終わった場合でも利息免除の上、毎月の返済額の減額に応じてくれる債権者もあります。
(元本の減額はありませんが)

裁判所に提出する添付書類は、裁判所によって異なります。
住民票の提出を求められたという話はたまに聞きますが、私の知る限り戸籍謄本は不要です。
申立予定の裁判所に確認するのが確実です。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 16:48:04
>>72
Q1 一応きびしめに見積もって
プロミス 20
アコム 15
三和ファイナンス 7
ワイド 15
レイク 7
アエル 30
武富士 30
東日本 20
残債計145万ほど。
月々約4万だせればほぼ確実に成立すると思いますよ。

Q2
不調に終わるのは、
・借り入れ(契約)から調停までの期間が極端に短い
・これまでほとんど返済していない
・返済計画に明らかな無理がある
・調停にかけてない金額の大きな債務がある
などなどで、あなたの場合該当する項目はないと思います。
おそらく不調に終わることはないでしょう。

Q3
地域によって必要書類が異なるため申し立てをする予定の裁判所にて聞いてください
75名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/01(木) 16:51:38
>>71
プロミス      50万契約で残40万(29.2%)H12年より5年 →0万
アコム       50万契約で残30万(29.2%)H12年より5年 →0
三和ファイナンス  30万契約で残12万(29.2%)H13年より4年 →5
ワイド       50万契約で残20万(29.2%)H13年より4年 →0
ほのぼのレイク   20万契約で残12万(29.2%)H13年より4年 →5
アエル       50万契約で残50万(29.2%)H13年より4年 →15
武富士       50万契約で残35万(29.2%)H14年より3年 →10
東日本ファンド   50万契約で残25万(29.2%)H14年より3年 →5
          残債合計  224万            合計40万
初回から増枠無しでのおおよその計算です。
のこり数万の所は調停申し立てから確定の間に貯金できる分で一括も
可能ではないでしょうか?
あなたの場合は36回とかではなくてうまくやれば数ヶ月での返済も期待できそうですね
76 ◆3zNBOPkseQ :2005/09/01(木) 16:52:08
俺の場合だと、不調に終わって一社だけ訪問を受けた。
調停の場では既に書記官から引き直しの場合の残高を聞いていたので、
「おそらく債務者は引き直し額を知ってるだろう」との対応が見え見え。
一年間ほったらかしの債権者が4つ。
忘れた頃、督促(従来の残高で損害金を足して)葉書が舞い込んだ。
この程度です。まず、訪問してきたところは引き直し後の残高と
違法金利取り続けた残高を比べ、折衝の上和解しました。(まけてくれた)
一括でなく、必ず払えるだけを利息無しでずーっと払ってます。
他はボチボチと話を進める予定ですが、ゼロか過払いばっかりみたいなので
向うからの動きはない。
7769:2005/09/01(木) 17:48:53
>>70 即レスありがとうございました。本日申し立てしてきました。
7867:2005/09/02(金) 00:09:45
>>68
ありがとうございます。

>ま、現実的な解釈としては、計算書を作成するためにあなたの履歴を27%→18%としていたところ、
>それを誤って打ち出して請求書として送付してしまった、でしょうか。

そういうことなのでしょうか。
丸井側が調停に応じない気なのかな?なんて考えてしまいました。
(なぜか、9月に使うクーポン券を送ってきました…)

請求明細も、今までは引き落としの口座番号が伏字になっていたのに、伏字じゃないものになっていました。
不思議だらけです。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 00:23:55
貸金業者の取引情報開示、ガイドライン改正案に非難続出
2005年09月01日23時53分
消費者金融など貸金業者が借り手側に、貸し借りの「取引履歴」を開示するあり方をめぐる金融庁の
ガイドライン改正案に対し、弁護士や司法書士らから疑問の声が高まっている。7月の最高裁判決を
受けて開示を業者に義務づける一方で、借り手側に本人確認書類の提出を課そうとしたのが「不評」
の原因だ。「余計な負担で開示請求権の行使が妨げられ、せっかくの最高裁判決が骨抜きになる」と
して、日本弁護士連合会は見直しを求める意見書を金融庁に出した。
金融庁は、本人確認は借り手などになりすました第三者への開示を防ぐために必要だと説明する。
しかし、日弁連は「なりすましたうえ弁護士に着手金を払い、利息制限法を超えて払われた過払い金
を業者からせしめようとする人などいるのか」と疑問視している。
取引履歴開示は、多重債務者が債務整理する際に特に必要になる。「開示が必要な借り手は取り立
てで追いつめられ、住民票を何通も取る金銭的、時間的余裕がないことが多く、そうした負担が開示
請求の意思をくじきかねない」と懸念する意見が多い。
金融庁は2日までインターネットなどで意見を募っている。反対は既に数百件に上った模様だ。
http://www.asahi.com/life/update/0901/009.html
80名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 07:57:16
月末に事実調査期日・評議期日を控えてる身です。
事実調査期日に(詳しい計算をして、債務額を確定します)となってますが
調停員さんが確定した数字で相手方と話の折り合いが付くのでしょうか?
相手方がごねて確定した数字より多くなったりするのでしょうか?
ケースバイケースかもしれませんがどうなんでしょう?
81名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 09:48:39
>>80
事実調査は、債権者債務者が提出する資料を基に行い確定します。
最近は債権者側も正直にだしてくるので、確定額で折り合いがつか
ないことはまずないですよ。

債務者側が明細書や契約書を提出したら、すくなくともその時点から
取引があることは疑いなくなりますから、債権者がたとえごまかした
資料を出してきていても、正しい物を再提出せざるを得ません。また、
法定金利での引きなおしもせざるを得ないので、この時点でごねる
債権者はありません。ごねる要因になるとしたら延滞があった場合
の遅延損害金の扱いくらいですかね。

債権者との折衝が行き詰まり易いのは、2度目の評議期日のほうで
すね。各債権者に対する確定額をみながら債務者が支払い可能な
原資を振り分けていくわけですが、どこの債権者もこれ以降は無利
子になるならなるべく早く返して欲しいですし、支払い回数があまり
に多かったり、これまでの取引期間が極端に短く儲けがほとんどな
かった場合は、とっとと返すことを望んできます。

とはいえ、債務者が1月に払える額には限度があるわけで、そのバ
ランス調整に調停員さんの腕がかかってくるわけです。
82 ◆3zNBOPkseQ :2005/09/02(金) 12:56:22
>79
行政罰、許可取消もあるし、債務者としては住民票程度の負担は構わんよ。
今まで以上に開示してくれ易くなるんだから、債務者としても少しは
負担しないとネ。実際、契約書の住所へ送ればいいだけなんだが。
住所変更してるヤツだけ、住民票送れとかすればいいのにね。
8371です:2005/09/02(金) 15:54:06
>>73
>>74
>>75

即レスありがとうございました。
先ほど、少しでも早くと思い簡易裁判所へ行って参りました。
最初に相談センターみたいなところに行かされて、
いろいろ説明をしていただきました。
今回は、必要書類等を貰ってきました。
次回、特定調停を申し立てる予定となりました。

一歩踏み出して、これから頑張って返済していきます。


84名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 15:58:54
>>83
あー、そうそう、戸籍謄本なり抄本が必要になるのは、
契約時の名前が結婚等で氏名が変わったときだけだと思うよ。
その場合でも必須って訳ではないと思う。ってかやっぱり裁判所による。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 15:59:39
>>83
頑張れ!
86名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/02(金) 23:05:07
>>81
ありがとうございます。
期日が決まったのでこの日を待つだけ・・・と思ってましたが
どきどきしていろんな想定を考えてしまいます。
期日がくるまで節約頑張って生きていきます。
8767:2005/09/03(土) 13:31:18
すみません、>>67です。
自分の場合、引き直し後の金額は幾らぐらいになるでしょうか?
8867:2005/09/03(土) 13:33:21
連投すみません。
>>67の、丸井の金額は引き直しされた後のものと思われます。
どうぞよろしくお願い致します…。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/03(土) 16:06:02
>>87
アコムのキャッシング分が50→25
DCのキャッシング分が40→35
他は減額無し。
トータルで160切るくらい。
支払い原資6万なら十分成立すると思います。

収入19万、支出13万なら、支払い原資は5万くらいにしておいた方が無難でしょうね。
これでも成立できると思います。
9087:2005/09/04(日) 11:38:31
>>89
ありがとうございます。

契約書がないためアコムのショッピングリボの利息が分からないのですが、
毎月の返済で、元金より利息の方が全然多いような状態でした。
多少でも、減額されるかと思っていたのですが…。

支払い原資についてはもう一度考えて見ます。
アドバイスありがとうございました…。

明日調停第一回目に行ってまいります。頑張ります。
9169:2005/09/04(日) 19:19:12
アイフル 50
レイク  50
アプラス 50
レタス 32
三和ファイナンス 5
セントラルファイナンス 20
ライフ 8
JCB 15
総額230万で、もうどっかに飛ぶしかないと思っていた俺でしたが
このスレを見つけたおかげで助かりました。
本当高すぎる勉強代でしたがこれに懲りてもう消費者金融に手を出すことはしません。
取引期間が最短のものでも2年で最長で8年弱と長い間苦しみましたがこれですっきりしました。
手取り15万とかなり低スペックな俺ですが、対応してくれた裁判所のおばさんにも、
まあ成立するでしょうと言われました。

このスレを見て特調に不安を感じておられる方に対して申し立ての体験談を書いておきます。
少しでも不安を解消できればと思います。
9269:2005/09/04(日) 19:40:00
体験談書いてると、俺の国語力の無さでとんでもない乱文になりましたので、
何か質問ありましたらお答えします。

では、住人の皆様。本当にありがとうございました。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/04(日) 22:19:24
特定調停のすすめ【その2】の663です。
諸先輩方にご指導いただきたく、こちらにも書き込みます。

【年齢】31歳 【勤続年数】8ヵ月(今年1月に転職)
【就業形態】正社員
【収入】税込月27万円+フリーで税込み10万円(手取り32万)年500万円の予定
【支出】家賃7.5万 光熱費1万 食費5万、交通費1万、通信費1.5万、雑費1万 タバコ代1万 保険1.2万
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額8〜10万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 モビット 175万円 15% 3年
 2 セゾンカード 90万円 (うち40万ショッピング) 25% 1年
 3 オリコカード 20万円 26% 9ヶ月
 4 viewカード 30万円 2年 先月一度完済

1ヵ月後、特定調停の予定です。
一通りは調べましたが、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/04(日) 22:51:10
>>93
マルチはあまり感心しませんが。

モビットは引き直し無し、将来利息カットのみ
セゾン、オリコは1年、9ヶ月では引き直しはほとんど無し
viewはキャッシングですか?2年前からとしても引き直しは期待薄

支払い原資9万で3年内返済ですから成立の可能性はあると思いますが、
引き直しのあまり期待出来ない事案ですし、個人再生の方が良かったのでは。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/04(日) 22:55:30
>>94さん

マルチですみません。
レスありがとうございます。

まだ申請していないので、個人再生も視野にいれてみます。

96名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/04(日) 22:57:07
>>91
各社ごとの取引期間までわかれば引き直しの予想も出来ますが。
最長8年の所はゼロになる可能性が高いですね。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/04(日) 23:01:11
>>95
個人再生は特定調停と異なり、個人での申立は難しいですし、費用もそれなりに掛かります。
ですが、うまくいけばあなたのような事案でも大幅な減額になることがあります。
債務整理に力を入れている弁護士、司法書士の所へ相談に行くことをお勧めします。
9869:2005/09/05(月) 05:59:51
>>96 前スレからこのスレを見ていて大方の予想はついているつもりです。

予想を上回る金額でも3年で元金だけでも払える状態になれば返せる自信はあります。
99寝子:2005/09/05(月) 17:56:33
何度か書き込みさせていただいた者です
本日1回目の調停に行ってきました
やはり銀行を省いたことでかなり言われました
調停のかたたちはかなり厳しく
そして 真剣に案じてくださってるようで
怖かったですが 嬉しかったです
しかし精神的にいろいろあり 生きてるのが苦痛でたまりません;
本来なら助けてくれるはずの兄弟から 親の生活費の分担金を
サラ金より怖い電話でののしってきます・・
グチってすいません;
まだ 通るかどうかわかりませんが・・
生きていられたらまた書き込みさせていただきます
100名無しさん@ご利用は計画的に :2005/09/05(月) 21:17:11
>>99 イ`
101名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/05(月) 22:21:33
>>99
調停に申請したことで一歩前に進めたのですから、そう弱気にならずに
頑張ってください。
調停員の方も、あなたが有利になることを考えて厳しき意見を言ったことです
ので、安心してください。
身内でもないのに、ここで貴方を勇気付ける方や、親身になってくれた
調停員の方を思えば、死のうだなんて思ってはいけません。
調停を申し立てたことで、サラ金からの怖い電話も無くなります。
親兄弟が助けてくれない・援助してくれないというケースは貴方だけではなく
よくあることです。
グチや不安な思いはここでいくらでも這い出してください。
貴方にも生きる価値があるのです。
生きてくださいね。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/05(月) 22:36:27
一昨年調停済みで来年完済するものなんですが、完済後は自ら各社に解約手続きしないと
いけないんですかね?しないと情報機関にいつまでも情報残っちゃいますか?
103名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/05(月) 22:49:04
>>102
信用情報を開示してみないと確かなことは言えませんが、特定調停申し立ての時点で
強制退会扱いになっていると思います。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/05(月) 22:59:36
>>102
債務が完全になくなったことを確認したほうがすっきりするよね?
最後の振込みした段階で電話を入れて、(振込みミスなどによる)残債がないことを確認して、
解約を申し出たうえ(言わなくても普通解約になるけどね)契約書も送り返してもらったほうがいい。

自分が書いた契約書が手元に返ってくると、また感慨深いよ。
105102:2005/09/05(月) 23:22:56
>>103
いい機会なんで近々、開示にもチャレンジしてみようと思ってます。
>>104
なるほど・・・それが確実ですね。まず、がむしゃらに完済を目指します!
106名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 01:13:15
クレのショッピングで120万くらい借金があるのですが。
特定調停は無理ですか?
107名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 01:15:52
>>106
調停に掛けることは可能。
ただし、ショッピングなら引き直しはないから調停に掛けるメリットは少ない。
成立出来るかどうかは属性次第。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 01:16:16
特定調停は、そのままでは返済困難であるものの返す意思と収入があるひとならだれでもできますよ。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 03:29:55
【年齢】29歳
【就業形態】正社員
【勤続年数】5年
【収入】月20万(税込)年収260万
【支出】食費、通信費などで月7万
【資産】なし
【支払い原資】月5万
【現在の債務】
アコム…100万5年
ポケットバンク…100万5年
武富士…75万4年半
プロミス…50万2年
三和…10万10ヵ月
プラット…30万10ヵ月
借りて返すを繰り返してました。
現状で私がとるべき行動をアドバイスしていただけませんでしょうか?
会社や親にバレるのは極力避けたいのですが…
110寝子:2005/09/06(火) 05:05:41
100さん101さん ありがとうございます
眠れなくてぼんやりしてました
甘えて少しぐちらせてください;
怖い電話というのは義理の姉から年金で暮らす義父の生活費の分担金と
年金にすら入っていなかった実母からの生活費の要求です。。
特定調停で払えないということで実母はわかってくれ 今は生活保護で
暮らしています しかし義姉は私に仕事しろといってきます
病弱で寝込んでばかりいるのに。。。;;
酒乱でろくに仕事もせず義母の遺族年金のうのうと生きてる義父のために
死ねと言われてるようです 私は化粧品や美容代・洋服などにほとんどお
金をかけないのに 唯一の趣味でありコミニケーションの手段である
ネットまでやめろと言われる始末です。。
借金を助けてくれと兄弟に言う気はありません・・
けど・・
追い討ちをかけるような事をする義姉を恨めしく思う自分が悲しいです

調停が終わって出された宿題を終わらせました(車の処分・銀行への
支払い減額要請)

内容的に板違いかもですが;ご容赦くださいね;
111名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 10:19:16
>>109
まず自活できてないのにバレるのは嫌だなんて甘さを捨てること。
会社はともかく親(同居ですよね)には話しましょう。

それから、収入が20万で支出が7万なのに支払い原資が5万という
どんぶり勘定を改めなさい。その金銭感覚のルーズさでは立ち直
れません。

アコム、ポケットバンクはそこそこ減ると思いますが、きびしめに見て
アコム50
ポケットバンク50
武富士40
プロミス40
三和10
プラット10

で合計200万。月々6万位は用意でき、返済する意志があるのなら
特定調停でよいでしょう。ただし、三和・プラットは頭金が必要になる
と思います。調停期間中に貯金して10万程度は払えるようにしてお
くと良いでしょう。

ほかにも任意整理・民事再生・自己破産などの整理手段があります。
まずは裁判所に行って、それぞれのメリットデメリットについての
説明(ビデオを上映していると思います)を受けてくると良いでしょう。
112>>109:2005/09/06(火) 10:42:36
>>111さん
レスありがとうございます。
深夜に思い立ってわかる範囲でレスしたので、ちょっとドンブリ勘定になってしまいました。
ちなみに親と同居ではありません。
アパートの家賃は会社が全額負担してくれています。
自分なりに色々と調べたのですが、よくわからないことが多々ありますので、
今日の午後、弁護士さんに相談に行きます。
また報告します
113名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 12:01:43
38です。ダメかもしれないですが簡栽行ってきました
すぐ書類を提出して22日に呼び出しが来ました。
調停がダメならどーしますか?って聞かれて答えられませんでした。
情けないです。不調でもやるだけやってみます。
武富士が3回ほど借り替えで29%→22%になったんですが
全部契約書はあるんです。最近の契約からか最初からなのか
わからないです。前の契約は終了って書いてあるので
どうかわかる方いたら教えてください。おねがいします!
114109:2005/09/06(火) 15:18:30
弁護士さんに相談にいきました。
特定調停、任意整理はお薦めできない。
やるのなら個人再生か自己破産、それも自己破産を薦められました。
個人再生は弁護士を通さないといけないので、費用が40万程かかる、
自己破産は自分で簡単にできるので、費用がほとんどかからないというのが理由でした。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 18:37:28
>>114
アコム、ポケットバンク、武富士はそこそこの取引期間ですが、借入額が多いため、
それほどの減額は期待出来ません。
プロミス以下については取引期間が短いため減額は期待出来ません。
引き直しても年収相当の債務額になると思います。
特定調停、任意整理向けの事案でないのは確かですね。
収入と債務額、資産も無いことを考慮すると破産事案でしょう。
資格等で破産出来ない事情があるのなら個人再生でしょうね。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 18:39:42
>>113
聞きたいことは、「利息が29%→22%になったのがいつか?」でしょうか。
契約書を全部取ってあるのなら、それを見ればわかります。
117109:2005/09/06(火) 19:32:55
個人再生と自己破産ですが、
弁護士さんが言うにはメリットはそんなに変わらない、逆に個人再生の方が借金額の2割、もしくは100万円を3年で払っていくので自己破産がお薦めと言われました。
ただ、どちらも勤務先の会社から書類を作成してもらわないといけないみたいで…
会社にはバレたくないのです、きっと白い目でみられて居場所がなくなりそうで…
自業自得とは思いますが、なにかいい知恵はないでしょうか;
118まるい:2005/09/06(火) 20:38:52
以前相談させていただいた者です。
昨日第一回目の調停へ行ってきました。
丸井は20万減、アイフルは5万減、アコムは8万減、ライフは締めの関係で調停できず来月になりました。
アイフルはかなりしつこく勤務先や生活状態を聞いてきたそうです。大手だけど厄介な会社と言われました。
またアコムは担当者の機嫌が悪く、調停員さんは私の代わりに散々怒られ、頭を下げてくださったそうです。なんとか一括請求を免れました。
本当に調停員さんに申し訳ないと思いました。このお礼は毎月きっちり借金を返すことだ、と言われました。
次に他の人の調停をする時、この調停員の先生なら信頼できる、と相手方に思ってもらい今後の調停がうまくいきやすくなるらしいです。
頑張って返済します。
金曜日に二回目の調停があります。中小企業で、借入額も10万未満で、取引期間も3ヶ月とかなりまずい案件です。
また報告します。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/06(火) 20:40:24
>>109,117

もう一度支出と支払い原資を整理しなおしてもらえませんか。
>>111にあるように特定調停も月6万程度はらえるなら大丈夫だと思いますよ。

個人再生も自己破産もどちらも官報に記載されますし、会社の程度にもよりますが
会社や身近な人にばれるのはいたし方ありません。借金を全部か一部かに関わらず
踏み倒すのですから。

どうしても嫌なら特定調停をやってみて、不調に終わるようなら自己破産するしかない
のではないでしょうか。

自己破産したら楽にはなりますが、それで仕事が続けられなくなるならそれはそれで
どうしようもないですしね。どの手段が自分にとって「再生」できる方法か検討してみてください。
120109:2005/09/07(水) 00:14:54
>>119さん
レスありがとうございます。
そうですね、もう一度考え直そうと思います。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 13:55:22
116さん
ありがとうございます。
29→22になったのは去年の4月です。
それ以前に75万に借り替えしたのが15年の10月です。その時は変わりませんでした。
よろしくおねがいします。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 15:08:19
>>121
そうじゃなくてあなたが聞きたいことが分からないんだよね。
なにがよろしくお願いしますなの?質問内容を明確にしてくれ。
123名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 18:02:48
>>122 本当に質問内容わからないの?29%の契約が終了と明記されてるんで引き直しで22%での計算をされるのかを
危惧してるだけだと思うけど。どっちの利息で引き直しされるのか教えてくれって質問でしょ。

>>121つか、もう申立したんなら黙って結果見守れば?
ここの住人に聞いてもなるようにしかならんでしょ。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 18:41:16
引き直しは約定利息に関係なく法定利息で行われます。
ですから29→22には意味がありません。

昨年4月までは約定利息と法定利息との差が11%、4月以降は4%ですから、
引き直しの幅が少なくなる、ということはありますが。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/07(水) 18:45:49
武富士のパターン
最初50万融資29%→100万に枠が広がる利息改定25%
100万に増枠になった時に100万の中から50万を返済する。
手元では実際のお金の動きは無いが、計算上での動きがある。
特定調停では契約書があれば最初の50万からの計算で無ければ100万増資時からの
計算となるパターンが多い。
126 ◆3zNBOPkseQ :2005/09/08(木) 00:19:55
>125
武の場合だが、最初30、50、100ときて 整理のときにはちゃんと
最初から出してきたよ?
そもそも、増枠んとき借り出し清算だと端数がたつので分かる。
調停でも何でもそうだが、一度開示請求を"最初の契約時より"と
ただし書きで内容証明おくっとけば? 何社もあったが全社とも初回から
出してくれた。それみて調停でも過払い請求でもなんでもやるといいと思う。
最近は、あれこれうるさいから様子が変わってきてる感じかな。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 02:11:02
>>123
どっちの利息でもない。引きなおし計算は元金をもとに法定金利(20,18,15%)に
決まってる。いくらになるかは、約定金利がどうだったかには関わらない。
そんなのも分からんの?

聞こうとしてるのは期間が以前のものかどうかってことじゃないのか?
結局こうやって取り違えが起きてる時点で質問内容が明確じゃないんだよ。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 14:07:47
121です。
みなさん、すいません!たしかに明確じゃないですよね。
質問としては武富士だけ利息が変わってるので
借り替えの時点からの引き直しなのか
最初からなのか、わからなかったんです。
申し立ての時、事務員の方に武富士だけ最近の借り替えになるかもって言われました
最初から全部あるのでどーなるのか知りたかったんです。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 18:22:34
>>128
当初契約からの引き直しをするのが原則です。
業者によっては、直近の契約更新のときからの引き直しにしか応じないこともありますが、
契約書が全部あるのならまず大丈夫です。
130123:2005/09/08(木) 18:59:45
>>127 何で俺に言うの?俺は121を分かりやすく説明しただけなんだけどw
131名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 21:18:50
ちっとも分かりやすくなってないどころか誤解している点について。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/08(木) 21:32:03
>>131 スルーしとけよ・・・
133125:2005/09/08(木) 22:40:14
>>126
契約書があるからと言って初回からの引き直しとは限らない。
私の場合はレイクは初回の契約書を提示したのに増資時からの計算書を
提示してきて残りが10万と言ってきた。
もちろん調停委員さんがつっこんでくれて初回からの再計算となり0で終了
した。
アイフルは契約書が無いので初回ではなく増資時からの計算だった。
こちらについては証拠が無いのであきらめなさいとの事で終了。
134名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 09:09:01
>>133
いやだから、>>126は、契約書があれば調停員さんが交渉してくれて、
最終的には初回からの再計算になりうるよってこと言ってるんだと思うよ。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 17:28:01
今月末に事実調査期日と評議期日第一回を控えています
サラ金の契約書はないのですが昔の手帳に毎月いくら返してるかのメモが
ありました
引き直し計算の時にサラが契約日を誤魔化さない為の証拠となりますか?
136名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 17:31:01
>>135
サラ側が出した領収書ならともかく、自分で書いたメモにそれほどの証拠価値はありません。
無いよりはマシ、程度ですね。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 18:19:55
>>135 便乗質問ですが、ネット銀行から毎月振込みで返済していました。ネット銀行の取引履歴をプリントアウトしてもっていけば
証拠になりうるでしょうか?
138名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 18:28:13
>>137
それならなります。
サラ側が出した領収書に匹敵する価値があります。

厳密には、簡単に編集出来る単なるテキストファイルなら証拠価値はありませんが、
本当に振り込んでいるのなら銀行に明細出して貰えばいいだけですし。

しかし、ネット銀行って、ここ数年のことでは?
取引が短いのなら、ごまかす業者は少ないですよ。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/09(金) 23:51:36
>>136
無いよりマシ程度ですか、残念です
でも一応調停日に持って行ってみます
ありがとうございました
140名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 00:10:41
軽貨物の仕事の為、軽貨物トラックを5年ローンで
金利18パーセントで総額430マンです。
違法ですか?クレジット契約書に消費者契約法の適用はありません。
と書いてあります。
元金は285万で支払い総額444万です。
キャッシングで他に28パーセント位のが120万あります。
月々合計12万位払ってます。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 00:12:21
>>138 一番古い振込み履歴が4年近く前でした。たまにネット銀行から振り込んだりATM行って振り込んだりと
バラバラだったんです。
142141:2005/09/10(土) 00:13:51
追記 ネット銀行に口座を持つまではATM行って振り込んでました。一番古い契約が
レイクの7年前で、他も大体5年前後前から契約してました。
143ken:2005/09/10(土) 17:07:05
多重債務の特定調停の件で、どなたかわかる方、是非、お教え下さい。
私は、1年前に9社合計200万円の借金がありました。
特定調停が成立し、毎月6万円ほどを欠かさず返済しております。
しかし、6社ほどは、銀行振込みで返済しておりますが、振込み
手数料が高いので、月2500円ほどになります。
ある程度、資金に余裕ができましたので、6社をまとめて
前倒して返済し、振込み手数料分を節約したいと考えております。
本来ならば、特定調停どおり返済すべきなのでしょうが、
計9社ある内の3社は、特定調停通り返済し、6社は、前倒しで返済しては、
だめなのでしょうか?
是非、お教え下さい。宜しくお願い申し上げます。

144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:55
すみません助けて下さい…。
もう今月の支払いすら、2社約半月滞ってます。
バイトもクビになってしまい、日給に登録しましたが、仕事がなく困ってます。
親・友人にお金借りて3社は今月分支払いました。
もう借りれません。
アコ50
プロ40
モビ20今月済
アイ30
ディ20今月済みです。
もう全くお金はありません…。
どうすればよいでしょうか…どなたかお願いします…。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:47
>>143
大丈夫だよ

>>144
借入期間が書いてない。
でも、すぐ調停した方がいいね〜というか、無職じゃダメじゃん!
親から借りれないのか?調停後の返済を。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:10
>145

144です。
現在、数箇所バイトの面接に行きまして結果待ちです。
早くても、結果が出るのは来週半ばです。
調停は現在仕事に就いてないと不可なのでしょうか…。
親からもこれ以上無理と言われました。
自分で撒いた種ですので、自業自得なのは分かっています。
どうすればよいでしょうか…。
借入時期は、全社2年〜3年前です
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:09
144です。
すみません、テンプレ読んでませんでした…。
最寄の裁判所に向かおうと思うのですが、申し立てをした時点で、調停が終わるまで支払いしなくてよろしいのでしょうか?
職はいつ頃までに決まればよろしいのでしょうか?
質問ばかりで本当にすみません…
148名無しさん:2005/09/10(土) 19:55:59
再生のときは通帳とか、いろいろ出しますが、特定調停の場合は必要なんでしょうか????
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:01
>>144
特定調停とは将来の返済方法について協議する事ですので収入が無いと
話になりません。
バイトが決まっても、実際に一ヶ月どのくらいの収入があるか判りませんので
実績を作らないと調停は無理だと思います。
調停の申し立てが受理させると支払いはストップします。
>>148
収入がわかる物、源泉徴収表、給料明細、銀行通帳等。
150まるい:2005/09/10(土) 21:05:47
過去スレで相談させていただいたものです。
昨日第二回目の調停を終えました。
これでなんとかやっていけそうな額になりました。手取り13万で毎月6万返済です。毎月12万払っていた時期を思えば、本当に楽になりました。
今後の金利がなくなるので、返せば返しただけ債務が減るのも良かったと思います。
調停員さんも、よく特調を知り得たね、今気付いて良かったねと言ってくださいました。
本当にこのサイトでこの制度を知り得て良かったです。
今後は確実に借金返済して、二度と同じ間違いを繰り返さないようにします。
ありがとうございました。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:13
>>144さん
自分も無職の状態で調停の申立てをしました。
ただ、すぐに仕事が決まる予定ではありました。
ですが仕事が結局決まらず、一回目の呼び出し日の一週間前にバイトを探して、
呼び出し日ギリギリ直前でなんとか決めました。

呼び出し日(第一回目の調停)には雇用契約書等の収入を証明する書類が間に合わず、
ネットで探したバイトだったので、ネットの画面(採用連絡のもの)をプリントアウトして持参しました。
しかし調停の場では、収入の証明の確認はありませんでした。
(職場の所在地と連絡先は聞かれましたが。)

自分も、なかなか仕事が決まらず、無職のまま調停に臨むのかとすごくドキドキしました。
頑張って下さい。

※地域や場合によっては、収入を証明する書類に関して、もっと厳密に確認するところもあると
思いますので、「こんなケースもある」程度に思って頂ければ幸いです。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 23:57:21
>>147
調停申請をしたら、返済はその時点で一時ストップです。
支払わなくて大丈夫です。
事件番号が発行されるので、各社へ「調停申請しました」と連絡をすれば
取り立て電話も来なくなります。
電話をしなくても、1週間程度で裁判所から各社へ著智恵の事件番号の
通知が行きます。
尚、安定収入が無いのであれば、調停は不可能です。
アルバイトが決定してから申請に行きましょう。
特定調停を申請して、数日後に第1回調停の呼び出し手紙がきます。
この第1回調停は、あなたと調停員さん2名の3人での話し合いです。
このときに「給与明細」「源泉徴収」など、あなたの安定した収入の
提示を求められます。
したがって「現在、無職」というのは、調停不可能です。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/10(土) 23:59:41
>>150
調停が無事終了して、よかったですね。
頑張って完済してくださいね。
154 ◆3zNBOPkseQ :2005/09/11(日) 00:38:19
147
皆がムリムリと言うと、どこぞの闇にでも手をだしかねないので。
とにかく調停にと言え。で、本当に調停へ申し出しなさい。
職のあった収入をかいとけばいい。当日に無職で不可になってもいい。
督促へは>申し立てした! で黙る。 ボチボチだしてればいいよ。
とりあえず気を静めること。本当に事件番号出れば、こっちが本気だって
事は債権者に伝わる。不調後、督促はあるが当分先だ。それに通常にもどらない
債務者と認知されるので、今後の話しには乗ってくれ易い。
向うも破産はヤダろうしね。1、2ヵ月くらいは引っ張れると思う。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:22
>>154
そんな不誠実な事はやめておいた方がいいだろう。調停委員会が辞任の通知を出すので
何が起こったかは用意に想像できる。債権者に不誠実な債務者と認知されるでしょうね。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:32
>>154
そんな方法は何の解決にもなっていない。
1,2ヶ月間返済が伸びただけで、期限の利益の損失で一括請求されるだけ。
そして強制執行のパターン
返せないなら、破産申請をしなければどうしようもない。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:18
こうなんか、最近は自分の経験したケースだけが万能と信じて
中途半端な危険なアドバイスする人が増えてきたな。

もうすこし特定調停についてしっかり考えたほうがいいよ。
いい加減にやると破滅につながります。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:30
>>143
今からでも新生銀行に口座を開設すればどうですか。
1ヶ月5件までは振込手数料無料です。

前倒し返済ですが、法律上は何ら問題ありません。
調停で決まっていることは、毎月○日までに支払うこと、○円以上を支払うことですので、
早く払ったり多く払ったりすることは可能です。
もっとも、前倒し返済されない他社からすれば気分のいいものではありませんが、
前倒し返済しない他社に対しては調停で決まったとおりの返済が出来るのなら、問題ありません。
他社に対して前倒し返済したことを理由に、自社に対しても前倒し返済を求めたりはしません。
159144です:2005/09/11(日) 21:49:03
すみません、職探しと体調を崩し、レスが遅くなりました。
皆様、有り難いご意見ありがとうございます…。
とにかく行動に移さないとどうにもなりませんので、明日裁判所へ向かおうと思います。
職がない事を言ってしまっては、100%調停は不可能でしょうか…
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:12
>>159
裁判所によりますが、厳しいところだと申立の時点で数ヶ月分の給与明細(またはそれに相当するもの)の提出が必須です。
比較的緩やかなところだと、資力調査期日に提出でもいいところがあります。
現在無職でも、近日中に具体的な就職のあてがあるのなら受け付けてくれるところもあります。

まずは裁判所で手続き相談を受けることですね。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:33
>160

わざわざ有難うございます。
裁判所次第という事ですね…。
電話でも裁判所に詳しい事を聞く事が出来るのでしょうか?
今後の為、できるだけお金を節約したいので…
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:40
>>161
これも裁判所によりますが、簡単なことなら電話でも聞けるはずです。
「特定調停するに当たって、添付書類は何が必要ですか」くらいなら大丈夫だと思いますが。

ネットが出来る環境なら、
http://www.courts.go.jp/
から最寄りの簡易裁判所のページを見てください。
特定調停について手続きを解説しているところもありますので。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:01
【年齢】39歳 【勤続年数】9月〜
【就業形態】契約社員
【収入】税込月45万円、年540万円予定
【支出】衣食住 家賃5万+食費3.5万、光熱費 1万、交通費 1.6マン、通信費(1.5万)
   、各種保険等 0.5万 予備費1万計月14.1万円くらい
【資産】無し
【支払い原資】10万円
【現在の債務】
 1 JACCS(クレカ)    110万円 18% 1年
 2 セゾン(クレカ)    100万円 18% 1年
 3 オリコ(クレカ)      30万円 26.5% 0.5年
 4 JNB(銀行)      30万円 17% 5.0年
計270万円

【その他特記事項】2年程前1の、1年程前に2の完済歴歴あり契約は切れてません。
その他の支払い 過年度住民税、健康保険税あわせて1万ぐらい。
利率は3を除き法定内なので債務減殺はまったく期待しておらず
身分が不安定なので将来金利をゼロにしたいのですが、調停可能でしょうか?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 09:45:38
>>143
トラブルを避けるために前倒し返済は、残債一括の時だけにしたほうがいいです。
6社を2,3か月分返済するよりも、1社を完済するようにしましょう。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 10:03:17
>>144
職もなく借金払えないなら自己破産するしかないでしょう。
いまさらあせっても手遅れです。あなたの場合、バイト決まって
調停したところで、その後の支払いがまともにできるようには思えません。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 10:06:35
>>163
「身分不安定」が理由なのはいわないほうがいいかもしれませんね。
特定調停は達成可能な支払計画の基に和解するので、いつクビに
なるかわかんないから調停というのは成立しにくいかもしれません。

月7.5万払えるなら36回払いで成立するでしょう。
オリコは頭金が必要になるでしょうから調停期間中の支払いをとめて
ためるしかないですね。
167144です:2005/09/12(月) 11:31:58
申し立ての際に職に就いていれば、調停を行えるとの事でした。
一刻でも早く仕事を見つけます。
>165

出来るだけ、自己破産せずに頑張ってみたいのです。
こんな借金まみれの人間に選択肢がある訳もないですが、自己破産は最終手段にし、借りたお金は返済していきたいです。
御忠告は本当に感謝しております。有難うございます。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 13:01:29
aa
169名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 18:11:51
>>163
その収支と債務額だと、特定債務者だと認定されないかもしれません。
収入が45、支出が14.1なのに支払い原資が10というのも突っ込まれるかもしれません。
身分不安定も、調停委員によっては非常に気にします。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 21:08:17
【年齢】38歳 【勤続年数】2ヶ月年
【就業形態】正社員
【収入】、年540万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月15万円

【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額20万
【現在の債務】
 アコム    50 3年  27%
 アイフル   40 3年 29%
 竹富士    50 3年 27%
 レイク     40 3年 22%
 アイク     20 1年 29%
 オーエムシー50 3年 18%

信用保証協会 残り400万月8万返済 6%
昔、やっていた飲食店を出店したときに融資をしてもらった。
 
【その他特記事項】
一応何とか返済してますが、税金・年金などは払ってません。
今勤めている飲食店の給料(25万)の他に、店舗を又貸ししている収入が20万ありますが、
これは全く申告していません。裏金みたいなものです。

この場合、調停はできるのでしょうか?またはした方が得ですか?よろしくお願いします。
171名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 21:25:57
>>166
>>169
サンクス。
たしかに、突然の契約更新拒否さえなければ今の金利でも
月30万返済という無理をすれば2年完済可能かもしれない。

ただ、手元資金のないつらさをいやというほど味わったので、
最低限の生活費と返済資金以外は貯蓄に回したいのだが、
債務免除者はきちきちの生活をして返済するまで我慢しろという
のであれば、恥さらして身内から借金してでも一括返済します。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 21:56:24
>>170
OMCは減額無し。
アイク、レイクも減額は少しでしょうね。
その他は3/4〜1/3に減額かと。

調停をした方が得かどうかは結局はその人次第です。
>一応何とか返済してますが、税金・年金などは払ってません。
と言う状況なら、調停に限らず債務整理を考える時期だと思います。

全収入で判断しても年収を超える債務額ですし、引き直しもそれほど期待出来ない事案ですから、
破産を検討された方がよいかと思います。
資産や資格等で破産出来ない事情でもありますか?
173名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/12(月) 22:25:26
前スレで父の事で相談したものです

【年齢】67歳 【勤続年数】0年
【就業形態】無職
【収入】年金 月(手取)20万円
【資産】自宅(建物のみ) 土地は母名義
【支払い原資】2万円以内・・・
【現在の債務】アイク 100万 5年 契約書なし 利息のみの返済で元金は減っていません
【その他特記事項】
継続的な収入が年金のみで、たまに植木の剪定などをして2.3万の収入が不定期ですがあります。
また、以前金銭トラブルに巻き込まれ月5万(本当は7万です)父へ振り込む事で話がついているのですが
あと1年ぐらいで支払いも終わると言う事です。
このような状況なのですが特定調停の申し立ては可能でしょうか?

今日が1回目の調停日でした。
申し立てが受理されてから、アイクの方へ申立てをした事と取引履歴を送るように
配達証明(配達記録で大丈夫と言ったのに父が間違えた)で送ったのですが
書類が届くことなく今日を迎えました。
アイクは裁判所には来なかったので、電話での話し合いになりました。
書類の事を調停員の方がアイクへ話した所、管轄が大阪へ移ってしまい
父が送った郵便もそちらへ回されてどうのこうの・・・と言われたそうです。
一応、21日までに取引履歴を裁判所の方へ送ることで話がまとまり
それから計算を改めてすることになりそうです。
原資を1.5万にしているのですが、多分大丈夫だと思うとおっしゃってくれたようです。
恐らく50から60万の間ぐらいになるのではという話でした。
本当のスタートは来週からという感じですが、とりあえず報告します。


174名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 00:32:33
>>173
調停期日にはあなたも立ち会えたのですか?
それとも代理人許可を得たのでしょうか?
進展があったようで、とりあえずは良かったですね。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 00:37:13
>>172を一部訂正します。

×その他は3/4〜1/3に減額かと。
○その他は3/4〜2/3に減額かと。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 06:56:54
>>17
返事ありがとうございました。
>資産や資格等で破産出来ない事情でもありますか?
特にはないのですが、現在人に任せてやっている飲食店があるのですが、
破産するとどうなるのかが心配で。

毎月収入は45万ほどあるので、金利が安いところで一本化できれば、
余裕で返済できる計算なので、破産等は迷っているのです。

ただまともに申告してないし、税金滞納者なので、なかなか融資してくれるところがなくて・・・
最近今後のことを考えると、まともに眠れません・・・。
177173:2005/09/13(火) 11:41:52
>>174
調停には立ち会っていないですが、以前書類をもらいにいった際
同席は可能なのかを確認した所、調停員が許可すればOKと言われました。
二人の調停員の方は、優しいおじいちゃんといった感じの方で
債務も少なく1社しかないことから、裁判官も立ち会わず調停員の方に
おまかせ状態のようです。(本来はルール違反なのかもしれませんが・・・)
なので、21日に行く時はダメ元で一緒に行こうと思っています。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/13(火) 18:22:11
>>177
配偶者や親兄弟などの家族なら、同席は許可されやすいですね。
単なる友人なら不可のこともあります。

17条決定のための電話交渉、成立のための相手方担当者との直接交渉など、
ほとんどの裁判所で調停委員だけで行っています。
もちろん17条決定、調停成立するかどうかは最終的には裁判官の判断ですが。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 07:39:51
昨日、第1回目の調停に行ってきました。
現在の収支状況や借金の有無、仕事の事、給与体系など
あらゆる事を聞かれましたが、
この際ですので全て正直に
現在ありのままを答えました。
調停員のお二人は気さくなおじぃちゃんってな感じです。
収入月々25万、支払原資6万円です。
今まで6社10万6千円の支払でしたので
少しでも楽になります。
チワワCMのア○○ル系ト○○トだけ計算書が今だ出ておらず、
話し合いの最中にそこの担当者から電話が入り、
ちょっとゴチャゴチャ言って来ているみたいです。
次回2回目は、
このト○○ト担当者が裁判所まで来て、
調停を進めます。
二回目が明日なんですけど、こんなに早く次へ進むんですかねぇ?
で、3回目調停が今月末までには来ます。
何か、もっとじっくりやるのかと思っていましたので、
ちょっと戸惑っておりますが、
まぁ、調停員のお二人にお任せして、
円満スムーズに解決できたらと思っております。
また明日報告します。
しかし、ア○○ルって今、集団訴訟されているせいか、
系列でも根性悪そうですねぇ。。。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 11:16:41
>>179
伏せ字はヤメレ!
181名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 15:36:40
調停をすると普通のショッピングカードさえ使えなくなるのですか?
それと、調停後は残りの金額に、利息はつかないのでしょうか?

教えてください。
182タキ:2005/09/14(水) 17:35:51
先日、第1回目の調停に行ってきました。
平成8年頃契約で、債務額は、
アコム100万
武富士100万
プロミス50万
サンワ30万
アイク20万の計300万円でした。
平成14年頃一回全額返済した上、契約書や明細等一切なく
引き直しがいつからになるか非常に不安でしたが、全社初回
契約からデータが来ているとゆうことで、
アコム0、武富士14万、プロミス6万、サンワ3万、アイク0
の計23万になるとの話でした。
月3万程の返済を希望していたところ、調停員の方から、個人的
にはあなたの場合、特定調停の案件ではないと思いますとの指摘
を受け、全社一括返済を求められるかもしれません、と言われました
が、現在毎月7〜8万円払っているのを考慮して、このまま進めて行き
ますとの話でした。
来月、2回目調停で、支払方法、回数等、相手会社と電話にて決定する
とのことで、1回目調停終了しました。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 18:08:34
>>181
普通のショッピングカードってポイントカード?なら別に使える。
クレジットカードなら使えなくなる。
クレジットカードのことを普通のショッピングカードさえと言ってるならちと感覚おかしいよ。

特定調停の場合、確定債務の将来利息はつかないのが一般的だけど、
100%つかないわけではない。債務者の属性や債権者によってはつく場合もある。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 18:43:03
>>179
特定調停の場合、申立日から成立日までの利息(または遅延損害金)が付加される
のが一般的ですから、早く期日が入った方がお得ですよ。

>>181
ショッピングカードというのがクレジットカードのことなら、調停に掛ければ使えなくなります。
申立直後ならまだ使用出来るはずですが、そのときに使用したりすると業者の心証は
非常に悪くなります。
クレカを申し立てから外した場合、近日中に没収のお知らせが来ることもありますし、
次回更新時期までは使えるが、更新出来ないこともあります。
普通に更新出来たという話も聞きますが、あまり期待しない方が良いでしょう。

将来利息は原則カットになりますが、新規契約して一度も返済していない状態で
調停を申し立てた場合などには、18%の将来利息が認められることがあります。

>>182
300万の債務が23万にまで減額になるのですから、まさに特定調停向けの事案だと思いますが。
ひょっとして、過払いがあるから任意整理向けという趣旨なのでしょうか。
引き直せばかなりの少額になる場合、一括返済を求める債権者は確かにいます。
185タキ:2005/09/14(水) 22:08:26
特定調停の案件ではないというのは、月収が手取りで約40万だと、月7〜8万なら
払い続けて行けるのではないか?とゆうことでした。調停をするほど経済的に切迫し
ていないのではないかということを言われました。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 23:09:11
>>185
特定債務者に当たらないかも、と言うことですね。
厳しい裁判所だと、調停委員会がそう判断すればその時点で調停をしない措置が
取られることもあります。
現にそれで調停が終わった人もいますし。

ま、調停委員個人がそう判断したとしても、まず大丈夫でしょう。
調停続行を決定するのは主として調停主任たる裁判官ですから。

ただし、調停委員個人はあなたに充分な返済能力があると判断しているでしょうから、
一括までは行かなくてもかなり短期での返済案をまとめるかもしれません。
(23万を毎月3万返済なら8回払いですから、すでに短期返済だとは思いますが・・・
判断するのはあくまで調停委員会と債権者ですから)
187名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 07:43:22
タキさん
>平成14年頃一回全額返済した上、
とありますが300万すべて返済したんですか?
それからまた借りて、減額されて23万?
うらやましい〜〜
188名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 16:21:49
【年齢】31歳既婚(嫁と子供2人) 【勤続年数】1ヶ月
【就業形態】家業手伝い
【収入】月16万円、年190万円見込み
【支出】家賃0円、光熱費2万円、交通費1万円、通信費1万5千円、学費4万5千円、各種保険等計月1万円、車のローン3万円
【資産】車(ローン残り2年あります)
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額3万円
【現在の債務】
 1 アコム 100万円 27.375% 1997年10月 3年前に50から100に増額
   1件 計100万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴等関連があると思われる事項。文中記載可)
 
 1.親が1人でやっている店なので給与明細等無いのですが調停可能でしょうか?
 2.債務の保証人が親なのですが連名を記入するのは私がやっても良いのでしょうか?
 派遣会社を退職して親の手伝いを始めたのですが
 ちょっと分かりにくい所もありましたので書かせてもらいました。ご指導の程お願いします
189名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 16:50:35
1.親が一人でやってるなら、あなたは別で働いてるんですよね?その収入を出しましょう
2.あなたと一緒に親御さんも特定調停したほうが良いでしょう。連名云々は何が言いたいのか分かりませんが、
特定調停は本人が申し立てる必要があります。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 18:47:58
>>188
給与明細またはそれに代わる収入を証明する書面なしで調停が出来るかどうかは、裁判所によります。
なしでも調停出来る裁判所もありますし、必須の裁判所もあります。

お父さんの了承なしに、あなたがお父さんの署名までするのはダメです。
有印私文書偽造になります。
了承があれば犯罪にはなりませんが、申立書の署名・押印部分だけは本人がする方が良いでしょう。
申立書の内、署名・押印部分以外ならあなたが記載しても特に問題ありません。

とりあえず、最寄りの裁判所で手続き相談を受けることですね。
191188:2005/09/15(木) 19:59:57
>>189>>190
読み返したら自分でも何を書いてるかよく分からない文章でした..
1人で悩んでも何も先には進まないので明日にでも裁判所に行って
相談してみたいと思います、レスありがとうございました。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/15(木) 22:21:33
>>191
取引8年あるのなら、引き直せばかなりの減額が期待出来ます。
3年前の増額がなければおそらくゼロだったでしょうね。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/16(金) 08:50:08
179です。
180>
伏字じゃなくてもいいんですね。失礼しました。
184>
早速の回答有り難うございました。
昨日2回目の調停でした。トライト担当者と同席でした。
9月が中間決算とかで、利息5200円をその場で支払えば
9000円で応じると言われ、
それを払い30回払い月額9000円で成立しました。
次回は残り5社を1日かけて話し合います。
194ken:2005/09/16(金) 17:53:09
≪145 、≪158、≪164 の皆様、貴重なご意見、ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
深く感謝致します。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 21:30:10
 
196名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 00:58:28
志村!!アンカー逆!!逆!!
197名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 13:57:16
>>196
ワロス

>>194
アンカーは>>000
198名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 20:38:55
相談させて下さい。特定調停の申し立てに行こうと思います。調停期日呼出し状が届くまでの間に支払い期日が来ますよね?その場合はどうしたら良いのでしょうか?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 20:41:36
>>198
どちらでもいいですよ。
払わなきゃ遅延損害金が加算されますが、そのぶんの貯蓄ができ、初回払いの頭金などにあてられます。
払えば遅延損害金はないので、余計な出費はありません。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 20:56:56
>>199
レスありがとうございます。あと、業者には連絡した方が良いのでしょうか?
どう考えても払えないので…ちなみに今まで遅延はありません
201名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 21:18:24
>>200
申立すれば即日か数日中に裁判所から債権者に対して調停受理通知がされるから、特にする必要はない。
お詫びを兼ねて連絡しておけば、多少は債権者の心証も良くなるかもしれないが。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 23:17:47
>>196
おもしろい
203名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 05:59:03
【年齢】26歳 【就業形態】先月(8月)退社 無職 【収入】なし
【支出】親と同居のため、食費・光熱費は当面、親負担。通信費(携帯・パソコン)2万5千
【資産】なし 【支払い原資】3万
【現在の債務】
 1 プロミス  51万 25.55%  4年8ヶ月 契約当初より50。
 2 ノーローン 70万 28.835% 3年1ヶ月 2年ほど前に50→70に増。
 3 アイフル  48万 28.835% 2年9ヶ月 契約当初より50。3年ほど前一度完済。
 4 アエル   40万 29.20%  1年5ヶ月 8ヶ月ほど、前に30→40に増。
 5 アコム   10万 27.375% 1ヶ月   未返済。
   計5件 約220万円
以上のような状態です。無職では難しいと既に出ていますが、
10月中に何としても職に就くこと。
万が一、支払い開始までに職に就けなかった場合は、親が負担してくれる。
という内容で、特定調停を申し立てようと思っています。

自己破産も検討しましたが、家族同居・借入金額・年齢を考慮しても難しい案件であると、
弁護士の方に言われました。いずれにせよ難しい状況であれば、親の協力もありますので
特定調停を選びました。

質問させていただきたいのですが、無職でも親の援助が得られる場合、
親の収入証明などを持参した方がよいのでしょうか?
自身の収入が無い状態の場合は、収入証明の書類は必要ないのでしょうか?

もう1点。こちらも既に質問が出ていましたが、
自動契約機のみの店舗での契約の場合の支店名を記載する場合、
> 無人契約機での契約の場合、その契約機の事務を取り扱っている支店。
とのことでしたが、コールセンターなどに電話しないと分からないのでしょうか?
また、電話する際は、申し立てを検討している旨伝えるべきなのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、ご教授ください。お願いします。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 07:10:22
>>203
免責不許可事由がなければ破産できそうですが・・・・・・。
あなたが無職なので親の援助があるなら、親の出席を求められるでしょう。
無人機の場合は、近くの支店を書いておけば大体問題ないです。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 10:03:19
>>203

>10月中に何としても職に就くこと。
>万が一、支払い開始までに職に就けなかった場合は、親が負担してくれる。

これに基づいた収入・支払い原資を算出してください。
月3万円じゃどうしようもないです。

>コールセンターなどに電話しないと分からないのでしょうか?

契約書を見れば分かります。あとはそこの無人契約機を見にいけば分かるかもしれませんよ。

>また、電話する際は、申し立てを検討している旨伝えるべきなのでしょうか?

ちょっと前までは相手にごまかす機会を与えることになって薦められなかったんですが、
最近は大抵どこも正直に取引履歴を出してくるみたいですから、伝えても伝えなくてもいいかと。
まあ事前に伝えるメリットなんてあんまりないと思いますが。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 13:57:24
【年齢】27歳 【勤続年数】3年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月20万円、年250万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、住宅ローン、各種保険等計月14万円
【資産】持ち家
【支払い原資】6万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 UFJカードローン 100万円 12% 4年
 2 JCBキャッシング 20万円  28% 2年
 3 JCBカードローン 50万円  18% 3年
 4 JCBショッピング 30万円  リボ払い 2年
 5 京葉銀行かいけつ君 25万円  18% 1年8ヶ月で(25万返済)  
 6 モビット     150万円  15% 1年
   6件 計375万円
【その他特記事項】(JCBキャッシングは昨年11月に1度完済、その後また限度額一杯です)

宜しくお願いします
207名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 13:59:55
>>206
5 京葉銀行かいけつ君 25万円  18% 1年8ヶ月で(25万返済) 
は当初50万円借りて半分は返したという意味です・・・
208名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 14:30:40
203です。
>>204 
免責不許可事由は特に思い当たらないのですが・・。
親の出席について、親に事前に了解をとります。
ありがとうございました。

>>205
>これに基づいた収入・支払い原資を算出してください。
親の援助を収入とし、支払い原資を算出するということでしょうか。
記入すべき内容についても、不明な点が多々ありますが、
明日、申立書を実際に見て色々考えたいと思います。
ありがとうございました。
209名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 14:37:20
>>206
 1 UFJカードローン 100万円 12% -> 100
 2 JCBキャッシング 20万円  28% -> 15
 3 JCBカードローン 50万円  18% -> 50
 4 JCBショッピング 30万円  リボ払い-> 30
 5 京葉銀行かいけつ君 25万円  18%-> 25  
 6 モビット     150万円  15%  -> 150
うーん、どこも法定金利内or取引履歴短いので減額はあまり見込めません。

370万残るとして月々10万払えないと厳しいです。
5や6については特に短期間の返済を求めてくるでしょう。

民事再生や自己破産なども検討してみたほうがいいと思います。
どうしても特定調停がいいなら、収入増やす道を模索するしかないかな。
210206:2005/09/21(水) 14:41:54
>>209
ありがとうございます。住宅ローンを抱えてるんです・・・
家は手放したくないんです・・・
211名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 14:46:57
だから民事再生(か自己破産)といってるのよ。
スレ違い(&おいらはあまりくわしくない)なので他スレ等で
民事再生について調べてみてください。

じゃなきゃ収入増やしましょうと。
金利が安いのをいいことに、特定調停でも返しきれないほど
借りた自分を恥じなさい。
212206:2005/09/21(水) 15:21:09
>>211
わかりました!!民事再生のスレに行って来ます。ありがとうございました。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 15:22:18
がんばれ。まだ再生の道は残されてるよ。
214名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 15:59:30
今裁判所に居ます。
これから調停申し立てです。
踏ん張ります
215名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 18:43:34
>>203
破産事案だと思いますが、確かに26歳とまだ若いですし、今後の就労可能性まで考慮すれば
破産状態だと認定されない可能性もあり得るかもしれません。

プロミス、アイフルは2/3〜1/2程度の減額は期待出来ます。
シンキはちょっと微妙。
アエル以下は減額は期待しない方が良いでしょう。
特にアコムは一括返済を求められる可能性もあります。

支払い原資としては、5万前後は必要だろうと思います。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 19:07:21
本日、調停を申し立てしてきました。
裁判所の方が無愛想でやる気のない方で少し不安です…。
お聞きしたい事があるのですが、一回目の調停員さんとの話し合いで、調停終了(失敗)する事はあるのでしょうか?
217名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 19:13:27
返済計画が立てられないような状況だとそうなることもあるでしょうね。
218名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 19:15:12
>>216
可能性としてはあり得ます。

例えば、債権者からの計算書によれば引き直し後の債務総額が200万程度なのに、
申立人の提示出来る支払い原資が1万なんて場合。
逆に、債務総額と収支からすれば調停をせずとも返済出来ると判断された場合など、です。

後者の場合には、調停委員会の判断で調停続行することもありますが、
前者の場合だと、家族の援助が得られるなど特別の事情のない限り、初回で打ち切られる
可能性は多分にあります。
219173:2005/09/21(水) 19:17:14
本日2度目の調停期日でした。

今回は、私も裁判所まで同行し調停員の方が同席してもいいと
おっしゃってくれたので、一緒に話を聞くことができました。
アイク(CFJ)から取引履歴を提出され、結果はゼロ和解となりました。
契約書は紛失して手元になかったのですが、支払い明細はかなり以前の
ものが残っていたので、向こうもきっちり計算してきたのだろうねとおっしゃってました。
アイクへ債務は存在しないという旨が提出された確認の連絡を入れた際も、
スムーズに話が進み最後は「失礼します」と言って電話を切ったそうで、
調停員の方が裁判所に送られてきた書類もだけどここは結構ちゃんとやってくれる方だな〜と言ってました。
(申し立て直後に取引き履歴を送って欲しいと配達証明で出した分は放置されましたが・・・)
ちなみに私の住んでいる市では、裁判所からの出頭日の連絡通知はなく
口頭で次回の出頭日を言われてました。
こちら準備した書類は、父の収入を証明する年金受給証書と振り込み通知のハガキと
ATMで入金した明細書だけだったので、地域によって差があるようですね。
家族にバレる事を心配している方をここで読んだことがありましたが、
一度裁判所へ確認をしてみると教えてくれるかもしれませんね。
私の住んでいるところは、家族にバレることなく申し立てをすることができるなと思いました。

申し立てを8/19に行ったので約1ヶ月で終わらす事ができホッとしました。
助言やアドバイスをくださった皆さま本当にありがとうございました。
まだ、兄の件が残っていますが今日は母とビールで乾杯することします。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 19:27:11
>>219
>アイク 100万 5年 契約書なし 利息のみの返済で元金は減っていません
これでゼロ和解ですか!
半分くらいにはなるだろうと思っていましたが、ゼロ和解とは良かったですね。
きっとお父さんは5年間返済に専念し、追加融資も受けていなかったのでしょうね。

余力があれば過払い請求も、と言いたいところですが、100万の債務がゼロになったのですから、
費用対効果としては十二分でしょう。

とりあえずお疲れ様でした。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/21(水) 19:31:20
5年で0は正直驚きました。100万だったのに金利が28〜29くらいあったのかもしれませんね。
提出された取引履歴をもとに計算すれば過払い額も分かるでしょうが、さすがにそんなには
ないでしょう。

お疲れ様です。お兄さんの件もがんばってください。
222219=173:2005/09/21(水) 23:04:39
>>220-221さん
レスありがとうございました。
この事は周りに相談できる人がいないので、ねぎらいの言葉をかけてもらえるとうれしいです!

さっきは一気に書いてしまったのですが、改めて前スレの書き込みから読み直して気づきました。
前スレにも書いていたのですが、契約書が手元になかったので正確な取引き期間を把握するため
アイクに確認すると5年9ヶ月でした。なので5年ではなく6年弱ですね。
今後、参考にする方で同様のケースでゼロ和解になってる!と誤解させてはいけないと思って、
念のため書いておきます。
金利は29.2%で追加融資も受けていない(以前、別件でアイクから借りておりそのため今回は
100万が限度だったようです)事と、元は兄が父の名前を借りて作った借金なので兄が私と母に
この事が発覚するのを恐れ、アイクの分だけは最優先して返済していたみたいです。

確かに過払い請求の事もよぎりましたが、それに関わる費用や兄の件も今後同時進行させる
ことを思うと精神的にも負担になると考えここで区切りをつけたいと思っています。
あまりにあっけなく終わってしまったので未だに信じられませんが、ゼロ和解にならなかったとしても
申し立てをしてよかったと思ったはずです。
専門的な知識がなくても、ちゃんと手順を踏めば解決する目処が立つ事ができるし金銭面・精神面
の負担も軽くする事ができるので、特定調停の申し立てをするかどうかを悩んでいる方は一度
裁判所へ行って話を聞いてみる事をお勧めいたします。
223名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 00:27:49
>217
>218
ありがとうございます。
実は逆なんです…。
家に毎月5万入れて実家暮らしなのですが、それを免除してもらえば調停する必要ないんじゃ?と言われてしまって…。
でも、お金入れなきゃ家出ろと言われてて、借金の事なんて話したら家を追い出されるのは確実です。
その旨も伝えたのですが、何とかしろと…。
もう一つ質問があるのですが、裁判所の方が調停の審査を行うのでしょうか?
224名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 01:32:19
>>223
調停をしなくても返済出来るかどうか、つまりは特定債務者に該当するかどうかの審査でしょうか。
窓口でも簡単な審査は行いますが、法律上は調停委員会が審査することになっています。
調停委員会は裁判官と調停委員2名以上で構成されます。
調停委員の意見も重視されますが、最終的な判断をするのは調停主任たる裁判官です。

>お金入れなきゃ家出ろと言われてて、借金の事なんて話したら家を追い出されるのは確実です。
こういう事情を調停委員に伝えて、窮状を訴えるのも手です。
もっとも、「まずはご家族に話して理解を得てから」と言われて藪蛇になるかもしれませんが。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 11:07:43
>>223
借りた金はきちんと返したいのだが、親に話したり実家への入金を止めると返済が
困難になるという事実を伝えるしかないでしょう。

あとは、いっそのこと一人暮らしはじめてみてはどうです。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 11:27:02
>224
>225
ご意見本当にありがとうございます。
相談できる方がいないので、本当に救われます…。
母には借金の事を話しており、返済の為、既にお金を借りていてこれ以上は無理という所まで来ております。
一人暮らしをするお金もありません…。何とか調停費用と今後の生活費を捻出するので精一杯です…。
現状を調停員の方にお話しし、何とか頑張ってみます。
今となれば、借金をしてしまった事が馬鹿馬鹿しいです。
普通の生活が送れるよう、死ぬ気で頑張ります
227名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 11:31:19
>>226
なんで調停員に親御さんへの借金のこといわなかったの?
そういう隠し事をするから話が変な方向に行く。

本気でやり直す気があるなら、なにもかも洗いざらい話すことです。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 12:38:44
前スレでお世話になったものです。書き込み遅れましたが、先々週、一回目の調停がありました。
全社、引き直し書が届いており、残債もはっきりしホッとしました。
 アコム 50万→4万
 武富士 100万→52万
 アイフル 50万→0
 プロミス 30万→20万
 ポケットバンク 50万→26万
合計100万ちょいです。
僕の場合、調停員さんに、
「今月分も返済した方が、心証が良い」
と言われ、3社に関しては返済しました。
武富士は50→100に増枠後、2回返済の調停申し立てだったので、増枠融資分52万。
アコムは7年取引で、ほぼ天井張り付き2万返済です。3年程前に返済が遅れ、支店に呼び出され2万→1.5万返済の契約しました。
引き直し書をよく見せてもらえなかったので分からないのですが、この時金利が下がってれば残債4万はありえる数字でしょうか?
229名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 22:11:41
>>228
取引7年で天井張り付きなら、引き直せばゼロか、ゼロに近くなるはずです。
利息次第では残額4万というのもありうると思います。

実際のところは、計算書を見てみないとわかりません。
疑問があるのなら、次回期日までに計算書を閲覧・謄写しておいた方が良いでしょう。
ただし、裁判所によっては計算書の閲覧・謄写を認めていないところもありますので、
事前に担当書記官に確認してからの方が確実です。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/22(木) 23:53:43
以前に相談させていただいた38です。
今日1回目の調停に行ってきました。
360→160になるそーです。ただアイフルから上申書が来てるそーです。
ただ調停員の方は大丈夫だからって言ってました。
本当にこのスレで知って調停できてよかったです。
成立までがんばります。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 00:26:19
【年齢】37歳 【勤続年数】17年
【就業形態】正社員
【収入】税込月36万円(手取26万円)、年504万円
【支出】月16万円
【資産】預貯金:無し、不動産:無し、車:無し
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額10万円
【現在の債務】
 1 アイフル   50万円 28.835% 3年(1年前に一度一括返済、半年後再融資)
 2 武富士    60万円 27.375% 3年(契約時100万円)
 3 アコム   100万円 27.375% 3年
 4 クォーク   50万円 29.200% 1年
 5 ライフ    50万円 18.000% 3年(カード契約年数6年)
 6 ジャックス 140万円 18.000% 3年(カード契約年数16年)
    
   6件 計450万円

診断よろしくお願い致します。
質問なのですが、調停申し立てが9/20で通知は来週早々の発送です。一回目の調停が10/末日頃の予定です。
10/20が1〜4の振込み日です。5は10/5に銀行引き落とし、4は9/27・10・27に
銀行引き落としとなります。それぞれ、どの様にすればよろしいでしょうか?
ご指導お願い致します。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 01:07:22
>>230
半額以下ですか。ずいぶん減りそうですね。
アイフルの上申書って、何でしょうかね。
ゼロ和解とも、一括返済とも思えませんし。
案外、単なる17条決定の上申書かも。

>>231
取引が全体的に短め、かつ利息制限法内のところからの借り入れが多目ですね。
支払い原資10万でも成立は微妙な線だと思います。
資産もないし、現状でほぼ年収に相当する債務額だし、破産事案のように思いますが。

銀行引き落としの所はあきらめて引き落とさせるか、口座残高をゼロにしておくか、どっちか。
振込の所は明日にでも調停申し立てしたことを伝えれば、返済はしなくてもとりあえずは大丈夫でしょう。
払うか払わないかの取り扱いは、できれば全社統一した方が良いでしょう。
面倒なところだけ払っておくという選択肢もありますが、自己責任で。
233231:2005/09/23(金) 01:56:28
>>232
ご返答ありがとうございます。もう2〜3質問させていただきたいのですが・・・?
@全く引き直し計算をしないとして450万÷36ケ月=12.5万円で考えれば
 よろしいでしょうか?
Aボーナスから10万円づつ(10万円×6回=60万円)を返済にまわした事例は
 ありますか?
B調停の間の返済していない期間の遅延損害金はどの様な処理になりますか?
234名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 02:52:03
>233

分かる範囲で…。
@状況により、5年でいける「可能性」があります。3年であればその計算であってます。
Aすみません、分からないです…。

B遅滞は、もちろん調停後の支払い金に含まれます。
間違いがあれば、どなたかご指摘を…
235名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/23(金) 11:20:16
>>233
1.原則は3年内返済ですが、交渉次第ではそれより長期の分割が認められることもあります。
 4年内返済くらいなら成立の可能性はあります。ぎりぎりで5年内でしょうか。
 5年以上の分割が認められたケースもありますが、あまり期待しない方が良いでしょう。
 私の予想としては、引き直し後の債務は400万を少し切るくらい。
 40回払いですから成立の可能性は微妙だと思っています。

2.返済方法も話し合いによって決めますから、相手方が了承すればボーナス併用払いも可能です。
 ただし、業者の多くはボーナス併用払いを嫌がり、毎月均等払いを希望します。
 私の知る限り、ボーナス併用払いが認められた事例はほとんどありません。

3.一般的には、調停申し立て後から成立までの間は、利息制限法で認められた遅延損害金(26.28%)が付きます。
 (裁判所によっては18%で計算することもあります)
 調停成立のときにはこれも含めます。
 調停条項では、
 「申立人は相手方に対して金10万円(元金95,000円、遅延損害金5,000円)の債務のあることを認める。」
 という形になります。
236231:2005/09/23(金) 13:06:33
>235様
ありがとうございます。400万円としたら12万円弱ぐらいですね。
年に24万円の不足はボーナスで補填するか、
妻のパート(7万円/月)で補填して調停に望みたいと思います。
申し立てには原資12万円で出していますので、がんばってみます。
ありがとうございました。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 00:02:11
すみません。先週申し立てをしまして、本日、特定調停の呼び出し状?が
来ました。月曜日にどうしても2.7万円必要なのですが、手元に現金が無く
困っています。
すでに完済しているサラから引き出したら問題がありますでしょうか?
238名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 00:07:43
【年齢】35歳 【勤続年数】1ヶ月(現在の派遣先)
【就業形態】派遣社員
【収入】税込月24万円、年300万円(推定)
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月万20円
【資産】預貯金、不動産、車等  なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額3万円
【現在の債務】 1 アコム  50万円 27.375% 4年
        2  武富士  40万円 27.375% 4年
        3  アプラス(クレジットカード)
            50万円(残高34万円) 29.16%  4年10ヶ月
        4  アプラス (キャッシング専用カード)
            50万円(残高27万円) 18%     4年
         4件 計150万円
【その他特記事項】アコム、武富士、アプラスクレジットカードについてはの繰り返しでした。
 アコム、武富士は3月以降銀行振込で返済しているのですが、先月アコムのモバイルサイトで
 残高照会をしたところ、支払い前貸付金残高473213円、支払い後469925円と
 元金は3288円しか減っていませんでした。
 月1万5千円の返済でこんなに利息を取られるものなのでしょうか。
 これでは返済に専念してもいつまでたっても完済出来ません。
 初回むじんくんで返済した時の明細書は元金10147円、利息4853円となっています。 
 アプラスキャッシングカードは残高40万以上で月2万、30万以上で1万5千、30万未満で
 1万の返済です。
 現在月支払額が計6万あるので半分以下にしたいのですが、特定調停申し立てで
 可能でしょうか?
 ご返答よろしくお願いします。
 
239名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 00:42:25
>>237
調停には掛けてない業者ってことですよね。
それでも問題あります。
ま、借りたくても既に借りられない可能性もありますが。


>>238
アプラスの利息は間違ってませんか?
キャッシング専用が29.16%、クレジットが18%では?
アプラスの18%分については減額はありませんが、その他については2/3〜1/2程度に減額かと。
支払い原資3万だと成立の可能性は十分あると思います。
240平成16年(ハ)2号:2005/09/25(日) 08:33:05
>>238
利息の計算方法は契約書に書いてありますよ。計算方法は
現在残高×利率/100×返済日数/365です。
ですので残高50万円で30日後に1.5万支払った場合、元
金10147円、利息4853円ということはあり得ません。

241名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 08:57:12
先週、特定調停の申し立てをしました。
質問があるのですが、よろしくお願い致します。

@ライフマスターカード(キャッシング年利:18%)を申し立てに入れております。
 法定金利内なので減額は期待しておりません。 
 すでに完済しているライフプレイカード(年利:27.2%)は申し立てしてませんが、調停の際に
 関係書類を持っていくべきでしょうか?
 向こうが勝手に計算してくることは無いですよね?

A武富士に関してです。
 1.100万円借り入れがあり、90万円まで減らしたところで「他社からの借り入れが多い」
  を理由に融資がしてもらえなくなり、返済だけしていきました。
 2.残額が45万円ぐらいになった時に「信用が出来たので50万円までの融資が出来ます。」
  と言ってきたのですが、「必要無い」と断りました。
 3.何日か後に口座に約5万円が振り込まれていたので武富士の本社に問い合わせた
  ところ、「○○支店からの依頼で振り込んだ。融資枠は50万円です。」と回答が
  来ました。そのまま放っておきました。
 4.さらに融資を受けずに半年ほど返済のみを続けていました。
 5.いつのまにか融資枠が100万に増えていました。
 
 上記の2社の事実を調停委員にすべきでしょうか?心象が悪くなるから
 止めておいたほうがいいですか?
242名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 10:16:08
>>241
1.交渉次第では完済している分の過払い分で相殺出来ます。
 そのためにも資料は持って行った方が良いでしょう。
 ただし、相殺については過度の期待はしない方が良いでしょう。

2.業者が枠を勝手に増やすのはよくあることですから、あまり関係ないと思います。
 追加融資を受けず、返済に専念していたのなら減額は期待出来ます。
 5万円については、業者側は勝手に振り込んだことは認めないでしょう。
 ここで揉めても水掛け論になるだけでしょうね。
 
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244238です:2005/09/25(日) 14:01:25
>>239
アプラスの利率は間違っていません。クレジットカードでもキャッシング利用の場合かなり高いです。毎月一万円のリボ払いです。
>>240
契約書がもうないんですが、有り得ないってどういうことですか? 計算が苦手なので…。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 14:55:46
>>233
このご時世、ボーナスは返済計画には含めないほうがいいよ。

特定調停後はボーナスは全額貯金に回し、その貯金で一括返済できるところがでてきたら、
残債のすくないとこからつぶしていくのがよいです。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 14:57:48
>>237
特定調停する以上金融業者からは絶対に借りないように。
給料日まで待つように支払い先に説明しましょう。

借り癖はなくしなさい。
その第一歩は、手元にお金を置いておくことですよ。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 15:14:07
>>244
50万を29.2%で借りた場合、1ヶ月間の利息は12,000円。
15,000円を返済した場合、元金充当は3,000円です。

計算が苦手など言わず、
>現在残高×利率/100×返済日数/365
で計算してみてください。
どれだけの利息を支払ってきたか認識することは重要なことです。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 18:18:11
調停して、何とか残り50万という
ところまで来ましたが、
次月はやむを得ない事情で払えそうにないです。

今まで一度も遅延したことがないのですが、
この場合、一括弁済を要求されるのでしょうか?

教えて君ですみません。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 19:23:23
>>247
ありがとうございます。先月までになんとか6件繰り上げ完済したのですが、もっと早く知っていれば良かったです。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 19:30:45
>>248
調停委員から説明がありませんでしたか?
とりあえず、調停調書か17条決定を確認してください。
「申立人が第2項の金員の支払を○○怠り〜」というところ。
一般的にはここは「2回分」または「2回」となっているはずです。
延滞が初めてなら一括返済請求はありません。
来月は払えるだけでも払っておき、翌月以降に余裕が出来たときに払った方が良いでしょう。
251安売り名無しさん:2005/09/25(日) 20:28:10
>>248
私も事情があり、初めて支払えない月がありました
事前に各社(武富士・プロミス・CFJ)へ連絡をしましたら、
「来月は必ず払ってください。もしくは来月の支払日までに支払ができそう
になりましたらご連絡をください」
と優しい対応でしたよ
252名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 20:54:34
>>248
正本にはなんて書いてありますか?
正本に書いてあるとおりなのですが、大抵の場合は
・返済の遅れが2回あったら一括返済
・返済の遅れが2回続いたら一括返済
・返済が2回分おくれたら一括返済
のいずれかです。

一度の滞納で一括請求されることはありません。
とはいえ、債権者に事前にどんな理由で支払えないのかきちんと
説明しておきましょう。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 23:19:56
すみません、質問です。
今月の初めに第一回目の調停に行き、来月頭に二回目の調停があるのですが、
その間に転職をしております。
収入が若干変わる(増える)のですが、その旨調停員に伝えた方が良いでしょうか?
254名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 23:20:27
伝えたほうがいいだろうね。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 14:49:31
アコム50 レイク50 日本信販40(内C30) 日本信販マイベスト20
 ・・・以上の債務を持つ者です。
特定調停を考えているのですが、
クレジット会社(日本信販)も特調の対象に入りますか?

出来る場合、携帯利用料とプロバイダー利用料をカード決済しているのですが、
今後は引き落とし出来なくなるのでしょうか?
256名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 14:53:23
>>255
特定調停に含めるかどうかはあなたが選択できますが、
含めたほうが全体としてはうまくいきやすい傾向にあります。

トータル60万の債務を特定調停に含めなかった場合、
特定調停された業者がそれを理由にごねる可能性があります。

さらに、たとえ特定調停しなくても、信用情報機関に事故情報が流れ、
それにカード会社が気づけばその時点でカードが無効になり、残債務
を一括請求されます。どんなにもっても、有効期限の更新時には事故
情報に気づかれるでしょう。

上記の理由から、特定調停は全ての債務を申し立てるほうがベターです。

携帯電話やプロバイダー利用料は銀行引き落としや振込みでも払えるでしょう。
257255:2005/09/26(月) 14:59:22
>>256
ご回答ありがとうございます。
早速、携帯電話とISP分を口座振替に変更する様行動したいと思います。

支払いがキツくて、もぉ限界です・・・。
明日の支払い(クレジット)延滞確定なんですが、
明日特調の申請すれば、大丈夫ですかね・・・。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 21:53:33
>>257
うんまあ遅延損害金つくけど、特に大きな問題ではないよ。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/27(火) 15:45:43
特定調整する時に簡易裁判所へ何を持って行けば、いいのでしょうか?必要な書類など有りましたら教えて下さい
260名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/27(火) 15:56:38
>>259
>1-10
261名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/27(火) 22:01:20 ID:0
アイクのヤロー、2回目の取引からしか履歴出さなかった。
「履歴の更なる開示が必要でしたら書面で郵送かFAXで送れ」だと。
28日以内に提供するだと。時間かかりすぎじゃゴルァ!
履歴請求書類出したあと、「ちゃんと初回から出ますよね」って
電話で確認までしたのになぁ。
28日も待っていられないから、調停申し立てしていいですよね?
契約書がないので初回の取引日等がわからないんだけど
わかる範囲で書いて、「もっと前から取引あります」って
口頭で言えばいいのでしょうか。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/27(火) 22:19:12 ID:0
>>259
テンプレには書いてないけど、はんこが必要。
認め印で構わないが、シャチハタは駄目なことがあります。

>>261
以前と比べると、どこの業者も初回からの履歴を開示する傾向にあります。
契約書が無くても、とりあえずは大丈夫でしょう。
ただし、調停委員によっては口頭で「もっと前から取引あります」て言うだけだと
対応してくれないこともあります。

調停申し立てた方が良いかどうかは、書かれていることからだけではわかりかねます。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 01:40:46
質問です。

1年前にどうしようもなく、自己破産をしました。
その中の1件だけ連帯保証人が付いていたものがあり、
破産決定まで連帯保証人の方に返済をしていただきましたが
決定が降りてから、毎月の返済金をまた払うようになりました。
毎月の支払いがきついため、法定金利内に下げたいと思うのですが
破産した後の特定調停などはできるのでしょうか。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 08:16:33
>>263
連帯保証人になってる人が特定調停をする事になります。
但し調停するとブラックですから保証人の方が納得するかどうかです。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 10:50:13
昨日3回目の調停で全て決定しました。

調停申立8月上旬
トライト4年 49万→28万 
丸和  4年 50万→24万
アイク 3年 32万→22万 
ユニマット 3年半32万→19万 
アエル 3年半49万→24万
プロミス3年 47万→37万
支払原資6万でしたが6社合計5万7千円で決定しました。
(今まで毎月10万6千円払っていました)
トライトは一部を席上払いして、
アエルとプロミスは、9月分を9月末迄に振り込みする事で話がまとまりました。
これからは最後までしっかりと完済します。
プロミスは引き続き
専用ATMからカードで支払い出来ると言われました。
振り込み手数料が助かります。(^^;;

266名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/28(水) 18:48:42
>>263
破産・免責になったが、以後も任意に支払っている債務を特定調停に掛けたい、ですか。
特定調停法で言う「金銭債務」に「自然債務」も含まれるのか、考えたことはありませんでしたが、
おそらく消極に解されるでしょうね。
裁判官、調停委員とも、「支払いがきついのなら支払わなければ良いでしょう」て言うと思います。

ま、実際にそうした事案で調停を申し立てた事例はおそらく無いと思いますから、試しに申し立ててみればどうですか。
調停委員会がどう判断するか興味はあります。
もちろん、本来の特定調停は>264の言うように現在の債務者である連帯保証人がすべきです。


>>265
取引3年のところが約2/3、4年のところが約1/2に減額というのは、妥当なところだと思います。
プロミスの減額がちょっと少ないように思いますが、他社と比べて利用形態が違っていたのでしょうか。
267平成16年(ハ)2号:2005/09/29(木) 23:22:34
>>266
調停したとしても債権者が受けてくれるか?という問題が残ってるでしょ。
まず保証人が申し立てないと債権者は調停の席に着かないと思って間違
いないよ。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 00:56:14
【年齢】35歳 【勤続年数】12年
【就業形態】正社員
【収入】税込月50万円(手取30万円)、年700万円
【支出】月16万円
【資産】預貯金:無し、不動産:無し、車:無し
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額15万円
【現在の債務】
 1 アコム   200万円 20.875% 10年
 2 レイク    50万円      ?% 10年
 3 プロミス   50万円 ?% 10年 
 4 セゾン   130万円      ?% 12年
 5 イオン    50万円      ?% 12年
 6 マイカル   38万円      ?% 12年
 7 AZ     70万円      ?% 10年
    
   7件 計588万円

金利が分からないのですが、おそらく25%以上はあったかと思います。
診断よろしくお願い致します。
10年以上ものローン生活ですが、結婚の相手が出来、どうにか立ち直りたい
と特定調停を決意いたしました。
調停できるでしょうか?また、どれくらい下がるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
269名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 07:01:41
>>268
アコム 増資時期が問題。ここ一年で100万増資なら100万ほど残る
レイク 債務不存在
プロミス 債務不存在
セゾン 利息が法定以上なら債務不存在
イオン 利息が法定以上なら債務不存在
マイカル 利息が法定以上なら債務不存在
AZ   利息が法定以上なら債務不存在
問題点
@ 月収50万で手取り30万 税金でそんなに引かれます? 生命保険
も給料から引かれていませんか? 財形貯蓄なども
A支払い原資15万は無理をしていませんか? 今までそのくらいの額を返済
してきたからと支払い原資を同額程度に設定すると破産への道が早くなります。

もしかしたら過払いが多いかもわかりませんので弁護士、司法書士に頼んだほうが
返還額で残り債務を無くせる可能性があります。
270268:2005/10/04(火) 09:11:08
>>269
ありがとうございます。
@確かにそうでした。生命保険、会社の寮ですので、その寮費などが
 含まれていますので、それらを手取額として含めれば、34万円ほど
 になると思います。(寮費:2万円、生命保険、2万円)
A無理をしていると思います。早くなくしたいという思いで、支払える
 という限度での返済と考えました。ですが、確かにおっしゃるとおり、
 それでは破綻への道に進んでしまうのは目に見えてますね。考え直し
 ます。

もし、コメントいただいた内容で、過払いで債務不存在となれば、
本当に出直すには最適だと思うので、調停の方向で考えていきたいと
思います。

ここ10年、返しては借りて、の繰り返しで、結局トータル、まったく
減っていませんでした。
なお、アコムは、増額されたのは、4年位前だったと思います。

>もしかしたら過払いが多いかもわかりませんので弁護士、司法書士に頼んだほう
>が返還額で残り債務を無くせる可能性があります。

これは任意整理という形式の方が有効ということでしょうか?

271名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 10:00:58
>>268 >>270
まあ、任意整理のほうがあなたは儲かるとは思うよ。
めんどうなら特定調停でもよし。多分残債0程度で終わるよ。

とにかくどちらかとっととやりなさい。これまでの苦しさが報われるから。
272268:2005/10/04(火) 10:17:46
仕事中ですが、仕事も頑張りながら、やはり今は頭の中は調停のことで
精一杯で、皆様のご意見を見にきてます・・・。

>>271
そうですね。これまで深く考えずに、高い金利でも払い続ければ
いつかは終わる、みたいな楽観的な考えでした。人生最大の悔いです。
271さんのお言葉は力づけていただけました。自分で作った馬鹿な
借金ですが、本当に苦しい日々です。一刻も早く行動に移そうと
思います。

任意整理は、なにかと手間とお金がかかる気もしますので、出来れば
特定調停で終わらせたく思います。
ゼロになる可能性など予想もしてなかったのですが、もし、残っても
かなり減れば、頑張って早期に完済を目指したく思っています。
273269:2005/10/04(火) 10:46:07
>>268
アコムが4年前に200万増資と言う事ですが、最悪4年前からの計算書で
引き直し後160万とかもありえます。←利率が低いため
最高裁判例でどこも当初取引からの計算書が出やすくなったと言いますが
証拠が無いと難しいと考えていたほうが良いのでは。
任意整理が手間がかかり面倒だと思われているようですがどちらも一長一短
です。
実際には特定調停の場合は裁判所に平日に出向かなければなりません。
手続きも自分で行い、裁判所には7社なら最低3日は行く事になります。
確かに費用は格段に安く済みます(一万程度)
任意整理なら、契約書が無くても弁護士、認定司法書士が交渉してくれます。
調停委員の場合、それは無理と言われる事も多いですね。
一度、無料法律相談に行かれるのが最適と考えますが・・・・・
274名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 16:14:49
>>12です
この板で相談して
申し立てしてから早一ヶ月ちょい、
本日、調停行って参りました。
結果は4社とも成立して、
約240万→約48万になりました。
原資も5万で考えてましたが、3万でまとめてもらって、
最短8か月、最長2年の分割になりました。
その分、貯金して早く完済したいと思います。
相談に乗ってくれた方々本当にありがとう。
でわっ。
275名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 18:45:39
>>274
乙です。
引き直しはうまくいったようですね。
今後は返済をがんばってください。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 21:48:25
今日、調停の第二回目が終わったのですが、気がかりなことがあります。
債権者から職場への在籍確認は行われるのでしょうか?

経験者の方、教えてください…
277名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 22:20:18
>>276
んなもんは普通ない。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 23:18:42
>>277
そうですか。
調停員が、勤務先の社名・所在地・電話番号を債権者に伝えていたので、確認があるのかと思いました。
これは、今後返済が滞った場合に連絡するために伝えたということなのでしょうか?
279名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/04(火) 23:56:42
>>278
調停の席で債権者が債務者の勤務先を確認することはよくあります。
返済が滞った場合に連絡というより、給与差押えに備えてという趣旨でしょう。
280かなた:2005/10/05(水) 23:17:39
四月に申し立てし、残高10社、250万円あります。
残金を用意出来た場合、一括で払ってしまったほうが良いのか、個人再生したほうが良いのか、解る方、お教え願います。
財産はありません。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 23:23:02
>>280
特定調停で利息制限法への引き直しをした上で全額弁済がgood
282名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 23:36:16
>>280
すでに調停は成立していて、その残高が250万ということですか?

調停が不調になった後に個人再生を申し立てたという話、
または調停が成立したが結局は支払えずに破産した話ならたまに聞きます。
ですが、調停が成立したのにその残高を更に個人再生したという話は聞いたことがありません。

こうした事例でそもそも個人再生の申し立てが出来るのかどうか疑問ですが、
出来ないと規定する条文がない以上、申し立てそのものは出来るはずです。

私見としては、残金が用意出来るのなら調停で決まった額を返済すべきと考えます。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/05(水) 23:48:04
>>280
特定調停後現在の残債務が250万で、その金額が用意できたらってこと?
特定調停までして完済できるのにわざわざ民事再生する理由が分からん。
そんなんだったらハナから破産すればよかったんじゃないの?

一括で払ってさっさときれいになるほうがいいよ。
284かなた:2005/10/06(木) 04:30:21
280です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
今は特定調停和解して6回返済し、残250あります。
申し立てまえに、個人再生とどちらにするか悩んでいたので、質問しました。
285 ◆3zNBOPkseQ :2005/10/06(木) 13:16:04
つ:日本語で
286名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 16:34:15
横浜戸塚の「あすなろ会」というボランティアに相談された方いらっしゃいますか?
タウン誌にちいさく載ってて相談して良いものか不安なので、
287名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/06(木) 17:54:03
>>286
そういったところは、本当に真面目なボランティア団体もありますし、
NPOに名を借りた調停屋のこともありますからね。

相談したいことがあるのなら、このスレで聞いてみればどうですか。
少なくともここで聞くのはタダです。
288不安でいっぱい:2005/10/07(金) 00:13:51
最近『特定調停』のことを知りいろいろ調べました。それで『特定調停連絡協議会』
ってあるのですがそこに相談された方いらっしゃいますか?
そこは、信用できるとこなのでしょうか? 相談しても大丈夫なのでしょうか?
289名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 10:17:32
265です。
私は『あすなろ相談センター』で相談に乗ってもらい、
先月末特定調停を済ませたばかりです。
親切丁寧に教えて頂けますよ。
あすなろ相談センター
http://www.asunaro-soudan.sakura.ne.jp/index.html
290名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 10:20:07
こういう宣伝リンクは、いわゆる整理屋が紛れ込んでるから気をつけてね。
地元の司法書士会にどこに相談すべきか聞いてみたらいいんじゃない?

まあ、特定調停は司法書士になんかいらいしなくても自分ひとりでできるよ。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 13:30:33
「あすなろ」って、
・画像は裁判所の受付などこの団体と関係ないものばかり
・アイフル提訴などニュース記事の引用ばかりでこの団体の活動とは無関係
・「NGOですが心配しないで!」とさらに不安を感じさせる
・スタッフの女子大生ブログの文章から年齢臭を感じる

まあ、匿名掲示板の情報なんかせいぜい注意するこった。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 13:49:54
「あすなろ」の事務所ってこれだろ。
ttp://www.222.co.jp/soho/a1/facility.html

いや別につかさのワンワンオフィスは悪くないんだけどさ。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 19:39:38
司法書士も悪質なのがいるからなぁ。
安全を考えたら高いけど弁護士になるね。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/07(金) 22:17:31
>>288
相談しました。いろんな複雑な問題があったのですが、
順調に手続きは進み、無事終了しました。
信用できます。感謝してます!!
295名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 21:30:07
>>293
悪質なのが居るのは弁護士も同じ。
弁護士の方が安全ということはない。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/10(月) 23:20:23
>>295
DQNの比率は明らかに司法書士の方が高いのだが・・・
297名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 19:14:56
どうやったら会社何日も休めんの??
最初は嘘ついて有給使とたりしてもそう何日も嘘つけなくね??
298名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 19:31:23
せいぜい月一回、終了まで全部で三日くらい、
何とかできなきゃ、債務整理もできるか!!
299名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 20:53:30
つーかなんでたかだか有給もとれないんだよ。
考えかたぬるいんじゃない?
300名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 20:56:35
自分の人生がかかっていると思えば、有給の数日ぐらい取れないでどうする。
最悪、病休扱いでも休みを取ろうと思わないと。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 21:13:34
かみさん(元)のが490万5社
自分のが370万6社
離婚時の公正証書でかみさんの490万を俺が返済するよーにできるのかな?
全部でなくても…
んで俺が自己再生か自己破産を…
んで残りの債務を返済して行く…なんてできるのかな?
そんななんだかんだで今離職中…でもなにか方法はあるはず!!!
ネガティブだけどポジティブにやってこーと思うんだけど…
302名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 21:46:06
かみさん(元)のが490万5社
自分のが370万6社(実はこれもほぼ全部かみさんの借換)
離婚時の公正証書でかみさんの490万を俺が返済するよーにできるのかな?
全部でなくても…
んで俺が自己再生か破産…
んで残りの債務を返済して行く…なんてできるのかな?
そんななんだかんだで今離職中…でもなにか方法はあるはず!!!
ネガティブだけどポジティブにやってこーと思うんだけど…
303名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/11(火) 21:56:55
有休が取れない人は任意整理の方が良いでしょうね。
特定調停は、自分でやるかわりに費用を安く上げるってのがメリットですから。

>>302
>離婚時の公正証書でかみさんの490万を俺が返済するよーにできるのかな?
公正証書の内容は?
あなたも連帯して債務を保証することなら可能。
元奥さんの債務をあなたがすべて引き受けるということなら、債権者の同意が必要。
免責的債務引き受けには債権者の同意が必須です。
304名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 03:11:41
もう離婚すんだからいいじゃん。

そんな甘い考えだから、借金増えたんじゃね?
破産するなら、スレ違い。

305名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 07:22:20
>>301,302
あほか
306名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 07:26:32
たしかに。
何の未練があるか知らないが、離婚したのに肩代わりする意味がわかんない。
それが数十万なら分かるが、350万?
あなた自信も借金あるんでしょ?
悪い事は言わないから止めておいた方がいいよ…
307名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 10:39:20
>>296
調べたのか。どうやって?
あなたの印象だろ。
どうして言い切れるのかわからん。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 14:10:33
>>307
司法書士乙
309名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/12(水) 14:16:44
まあどこにでもDQNっているもんだろ。
名前なんだっけ?自民の怒られてばかりの新米政治家。
あれこそ新のDQNだろ
310名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 15:59:29
過去スレでお世話になったものです。

調停も無事終了し、今三年前に完済したアイフルに対し、過払い返還請求の準備中です。
今回の調停で2件ゼロ和解となり、決定の主文に
「申立人の相手方に対する本件借受金債務について、残債務は存在しないことを確認する。」
とあったのですが、これは債務無し、今後過払い返還請求可能って事ですか?
調停の際、計算書は提出されていません。

スレ違いかもしれませんが、詳しい方教えて頂けませんか?
311名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 16:10:23
可能ですね。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/13(木) 16:25:12
>>311
即レスありがとうございます。
早速計算書取り寄せます。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 13:07:18
>>308
へ?なんでそうなるのか。
オレは残念ながら司法書士ではない。
ただ、弁護士というだけで信用する程の馬鹿はないだけ。
弁護士なんて他人の不幸に食いついて金儲けするろくでも
ない奴らじゃないのか。
高利貸しと大して変わらんよ。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 19:26:29
>>313
弁護士も悪いのいるからね。
はげどう
315名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/14(金) 22:11:14
>>7に書いてある金融庁のガイドライン改正について、一応の結論が出たようです。

事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正案に対するパブリックコメントの結果について
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/f-20051014-3.html

コメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/f-20051014-3/01.pdf

意見の概要はなかなか面白いです。
興味のある方はご一読を。

316名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 01:11:18
--------------------------------------------------------------------
【年齢】31歳 【勤続年数】3年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月31万円、年370万円
【支出】衣食住10万、光熱費2万、交通費1万、通信費1万、各種保険等計月2万円
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額10万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 武富士 100万円 25% 5年 3年ぐらい前に50から100に増額
 2 スマイル50万   27% 4年 3年ぐらい前に10万から30万に増額し50万になる
           2年ぐらい前にトライトに債権譲渡され再契約
 3 ノーローン 100万 27%  10万から始まり1年ぐらい前に50万、100万と増額

   3件 計250万円
【その他特記事項】2年ぐらい前にアイフル.アコム.プロミスなど150万の完済があります
 みなさんよろしくお願いします
317316:2005/10/15(土) 01:22:52
すいません
ノーローンの契約開始時期がぬけてました2年前です
318名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 03:46:38
>>316
現在債務のある3社とは特定調停でこれ以上利息を増やさない。
(利息制限法による引き直しも期待できる。過払いではなかろうが)

同時に、既払3社に過払金返還請求訴訟を提起すれば、弁護士費用を払っても小遣い程度にはなる。
319316:2005/10/15(土) 06:23:52
>>318
丁寧にありがとうございます
特定調停と過払いで弁護士に頼むとではややこしくなりませんでしょうか?
最初から弁護士に丸投げでやってもらったほうがすんなりといきますでしょうか?
過去の完済分も過払いで本当に戻るのでしょうか?

質問クンですいません....
320名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 08:39:40
>>319
特定調停と、弁護士による過払い請求を並行して進めるのは注意が必要。
調停委員や弁護士によっては嫌がられることがある。

費用は掛かるけど、全件弁護士に任せるってのも手。
まず特定調停を申し立て、成立した後で過払い返還請求を弁護士に依頼するってのも手。

過払いが戻るかどうかは弁護士の腕次第。
弁護士に依頼せず、自分で訴訟や交渉することも可能。
そのときには自分次第。
321名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 22:30:04
>>320 ありがとうございます
これまで面倒くさかったり、整理しようと思ってても弁護士さんにあなたの過失での借金だから、
整理は無理といわれるのが怖かった自分としてはだいぶ楽になりました。

まずは無料相談にでもいってきます
322名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/15(土) 22:48:52
>>321
すべての弁護士がクレサラに熱心な訳じゃないですからね。
事務員任せでルーチンワークで出来る破産と違って、任意整理は面倒ですし。
弁護士に相談するにしても、何人かに相談することをお勧めします。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 09:05:44
以前に相談させてもらって無事に成立しました。
本当にみなさんありがとうございました!
これから完済まで頑張ります!
最後に15日が給料日の20日支払いになりました。
20日前に振込んでも大丈夫でしょうか?連絡してからの方がいいですか?
324名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/18(火) 17:45:48
>>323
条項では「毎月20日限り支払う」となっていると思います。
これは「毎月20日までに」と言う意味ですので、早く支払う分には問題ありません。
万一の事故防止のためには、給与が出た15日にすぐ支払うようにした方が良いでしょう。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/23(日) 21:55:31
>>289
「あすなろ」
>>290-292
で晒されたら
電話相談受付が休止中になった

現在は「特定調停の手引き」というマニュアルを購入させるらしいが

>1000円でできる借金解決 特定調停

というわりには肝心のマニュアルの値段はどこにも書いてない
どうにも怪しいな
326名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/26(水) 20:25:29
明日、1回目の調停に行ってきます。

武富士 取引8年 残額73万
三洋  取引8年 残額68万
CFJ 取引8年 残額30万

取引履歴を見て引き直ししたら、武は残額2万ほど、
三洋とCFJは2万ほどの過払いになってました。
武は残金一括払い、三とCはゼロ和解にしようと思っています。
申し立てをしたとき、裁判所の人も「1,2回で済むかもしれませんね」
って言ってくれたんだけど、前日になってやっぱりあれこれ不安になってきた。
自分に何かとんでもない手落ちとかがあって、借金まるまる残っちまったらどうしよう、とか。
何を聞かれるか皆目見当もつかないし・・・
大丈夫だとは思うんだけど、反面、不安もぬぐいきれず。
どんな話をするんですかね。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/26(水) 22:07:13
>>326
引き直し後の残高がそれだけなら、支払い原資についてもあまり突っ込んだ話はないでしょう。
ひょっとしたら明日で終わるかもしれません。
心配することはないと思います。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 08:53:07
>>327
ありがとうございます。おかげさまで少し落ち着きました。
行ってきます。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 15:55:11
>328
報告ヨロシク
330326:2005/10/27(木) 20:29:23
報告です。長くなるけどスマソ。

@武
武から提示された残金は16万。
平成9年に借りて、平成12年に一度完済。この時点で過払い15万。ここまでは双方一致。
んで、平成13年に100万借り入れたときに、自分は12年に終わった分からつなげて
計算したんだけど、武はつなげずに100万は100万で計算していた。
理由は、つなげて計算できるのは、3ヶ月程度までの開きの場合、ということだった。

それと、平成13年の分は100万でスタートしたから、法定利息は15%なんだけど、
5回目の支払いから18%で計算してあった。(武が出した計算表見せてもらった)
理由は、残金が100万円を割ったから、18%の計算になるとのこと。
5回目まで15%だったのは、切替えのタイムラグだそうで。
15%で計算する分には、債務者に不利益はないからいいだろう、とのことだった。

で、100万円を引き直しした残金31万円から、平成12年までの過払い15万円を引いた
16万円が債務の残金、ということ。

A三
三から提示された残金は8万円だった。
ここも、同じように平成12年に一度完済し、13年に100万借りた。
引き直しは最後の100万円の分だけだった。
12年までに完済した分は、すでに契約書も返しているので、
再計算の対象にはしないのが会社の決まり、ということだった。
100万円の利率は全部15%で計算してあった。

BC
債務0と言ってきたのでこれでOK。
331326:2005/10/27(木) 20:34:44
続き。

調停員の態度は、「大手の皿は、引き直しについては各社に細かく社内規定があり、
それに基づいて毎日大量の案件を処理しているのだから、
それに異議を言っても覆ることはまずない」という感じ。
でも、武には100万円の分は全部15%で計算するように交渉してくれる
とのことだった(結果は保証しないが)
残金は一括返済するつもりなので、それも伝えて、
もし15%が無理なら、せめて確定した債務を支払うまでの利息をマケて、
とも言ってみてくれるとのこと。
332326:2005/10/27(木) 20:45:43
続き。

三については、「完済した分を再計算してもらえないなら、
最後の決定の際に、“債権債務なし”でなく“債務なし”にして欲しい。
もしくは、“平成13年の100万の債務に関しては債権債務なし”
と言うふうにして欲しい」と言ってみた。
(H12年に完済した分は10万円の過払いになっているので請求の道を残したい)
そしたら、「そういうケースは非常に稀で、この簡裁では事例がない」
と言われた(田舎だもんで、事例が少ないんだと思われ)
「全国的にはあるんじゃないんですか。そういう体験者の話もたくさん聞きましたけど」
と言ったらば、最後に書記官に
「そのように書面を作ればできないことはないが、それで債権者から異議を申し立てられたら
 調停そのものがなかったことになってしまうので、非常に危険」
「それと、これはあくまで簡裁としての立場でのことだけど、
 そのように逃げ道があるような決定をすると、今後、三からうちの簡裁が警戒され、
 “○○簡裁の案件だからこの分の履歴は出さないで置こう”と言われるようになったら困る」
と言われた。

とまぁこんな感じ。なかなか思うようには進まないもんだ。長々失礼しますた。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 22:11:34
>>332
まあ不調におわっても、過払い訴訟起こせばいいだけだ。
つま、債権債務無しになって納得いかなければ、こちらから異議申し立てして
解消すればいいんだよ。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 22:29:36
>>330
>この時点で過払い15万。ここまでは双方一致。
>んで、平成13年に100万借り入れたときに、
本来なら、この時点での借り入れは85万として計算すべきなんですが、
>つなげて計算できるのは、3ヶ月程度までの開きの場合
こういうことを言う債権者は確かにいますし、調停委員が債務者寄りではない場合、
押し切られてしまうことも確かにあります。

>平成12年までの過払い15万円を引いた
>16万円が債務の残金、ということ。
過払い分も一応は相殺していますし、自分の計算との差額が14万ですから、
妥協出来る範囲内だとは思います。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/27(木) 22:35:56
>>332
>最後の決定の際に、“債権債務なし”でなく“債務なし”にして欲しい。
これは無理でしょうね。
債務なしの17条決定をするのは、相手方から債務なしの上申書が提出され、
過払いになっていることを相手方が事実上認めた場合だけですから。

>“平成13年の100万の債務に関しては債権債務なし”
これなら法律上は可能ですね。
特定調停でこういった17条決定をしたことはあまり聞いたことはありませんが。
336名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 01:14:34
--------------------------------------------------------------------
【年齢】29歳 【勤続年数】3年
【就業形態】正社員+ラーメン屋アルバイト
【収入】税込月26万円+6万円(バイト)
    +年2回交通費…計24万円+年2回賞与…計20万円、年430万円
【支出】衣食住12万円、光熱費1万5千円、交通費2万円(ガソリン代)、
    通信費1万5千円、学費3万円(H18年4月より)、各種保険等計月2万円 計22万円
【資産】預貯金なし、不動産なし、車等あり(H16年9月現金で購入)
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額7万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 プロミス社 142万円 24% 8年10ヶ月  5年前10→50、2年前50→160
 2 アコム社  10万円 28% 2年2ヶ月
 3 シンキ社  15万円 28% 2年     1年前10→20
 4 レイク社  10万円 29% 1年10ヶ月
 5 三和F社  20万円 28% 1年6ヶ月  3ヶ月前完済→1ヶ月前20 
 6 ナイス社  50万円 29% 1年4ヶ月  9ヶ月前20→50
 7 ニコニコ社 48万円 29% 3ヶ月  
   7件 計295万円
【その他特記事項】プロミス…H16年8月に半月遅延(ハガキ到着)
         その他各社…仕事の都合上1〜2日の遅延が数回


ここ1〜2年で雪だるま式に膨れ上げてしまいました
もうこんな生活を抜け出したくて、夜バイトを始めましたが利息を払うのがやっとの状況です
契約年数が短いと難しいって書いてありましたが、
こんな私でも特定調停出来ますでしょうか
自分で蒔いた種なのですが、もうしんどいです。
---------------------------------------------------------------------
337名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 10:58:11
>>336
総額200万は残ると思います。
短期の所は引き直しが少ないだけではなく、返済方法が長期分割は無理だと言う事です。
ニコニコ社は一括を要求するだろうし、2年程度の所も一括を基本に話を進めて
来るかもしれません。
個人再生、破産を視野に入れたほうが良いのでは?
338336:2005/10/28(金) 15:38:47
>>337さん、ありがとうございます
借りておいて払えないというのは
都合のいい話しですが、借りたお金はやっぱりどうしても
自分の力で返したいんです!
調停をしても無駄だって事なのでしょうか…
するだけしてみるってのは、ダメですか?
>>337さん、他の皆様
どうか教えて下さいお願いします
339名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 19:07:32
>>338
するだけして不調になった場合の保証はありませんが。
最悪、期限の利益喪失による一括返済を求められ、現状より悪くなる可能性もあります。
債権者によっては、将来利息カットの上、毎月の返済額の減額をしてくれることもありますが、
過度の期待はしない方が良いでしょう。

支払い原資7万が確実なら成立の可能性も十分あるかとは思いますが、
引き直しによる減額があまり期待出来ないケースですので、調停向けの事案ではないと思います。
340337:2005/10/28(金) 19:52:42
>>338
今現在は利息だけで月7万くらい返済していると思います。
そんな生活は早く終わらせて人並みの生活を取り戻して下さい。
特定調停よりも弁護士、認定司法書士に相談したほうが得策です。
無料で法律相談を開催している日があるので弁護士会、司法書士会に問い合わせる
事をお勧めします
341326:2005/10/28(金) 20:00:02
>>333
異議申し立てたら、三から約定の残高+利息の一括返済を言われる?
そしたらこちらは過払い訴訟すればいいってことかな?
トータルすると、三は約2万円の過払い。
2万で過払い訴訟起こすのってどうなんだろ?自分でやるにしても、割に合うかな?
ああ、でも、考えてみたら三に残債務8万払って10万の過払い訴訟しても同じことか。
訴訟を起こす目安っていくらくらいからなんだろう(微妙にスレ違いスマソ)

>>334 >>335
同じ方でしょうか。ありがとうございます。
一般的に考えたら、今回言われた額で納得するのが普通でしょうか。
訴訟ではないし、この件を勉強し始めてまだ2ヶ月の自分より
ベテラン調停員の言うことの方が正しいのかなとは思いますが・・・
でも、武が途中から18%で計算していることや、三が完済分は引き直ししてくれないのに
こちらは譲歩して債権なしを認めないといけない、というのは今のところちょっと納得できない気持ちです。
次の調停の日までよく考えたいと思います。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 20:36:41
>>341
裁判所と調停委員はあなたの味方ではありません。
基本的にはあなた有利の判断は期待しない方が良いです
裁判所で物を言うのは証拠です、取引当初の契約書とか領収書を持って
いる、又は銀行の通帳に入金記録が残っているとか調停委員を納得させる
なにかを提示しないと話しになりません。
特定調停では妥協点も必要と感じた事のある経験者です。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/28(金) 21:47:39
>>341
目安は人それぞれとしか言いようがありませんね。
「例え100円でも過払いを放棄するつもりはない。
それを取り返すために幾ら費用や時間が掛かっても構わない」
という考えの人もいますので。
私見としては、1〜2ヶ月程度の月収を超えるのならする価値はあると思います。


裁判所および調停委員は公正中立の立場というのが大原則ですが、特定調停の場合には、
「特定債務者の経済的再生」という目的がありますから、民事一般調停よりは債務者寄り
の立場を取ってくれやすいです。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/29(土) 15:21:48
お願いします。
39歳/会社員/勤続10年/月収42万円 年収600万円
子供は4人います。今年初めに離婚しました。

プロミスに200万円の負債があります。
平成4年2月に10万円借り、1年位で40万円に増えましたが、
平成10年7月に完済しました。
平成11年2月に再び借り始め、借りて返すの繰り返しで
平成15年12月に200万円になってからは、利息の返済のみです。
1ヶ月未満の延滞が度々あります。

生活費が足りずに元妻に生活費の足しにと渡したのがきっかけでした。
元妻は離婚前に支払いをすべて2ヶ月位滞納して、私の1か月分の
給与と昨冬の賞与を持って消息を絶ったため、知人にも100万円ほど
借りています。(月3万円返済)
子供の受験を控え、何とかしなければと思い、ここに辿り着きました。
特定調停は可能でしょうか。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/29(土) 16:32:03
>>344
途中の完済歴や、200万になったのがまだ3年前と言うことを考えても、
引き直せば1/2以上の減額は期待出来ると思います。

調停が可能かどうかは支払い原資がわからないことには何とも。
利率もわかりませんし。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/29(土) 18:26:18
>>344
相当さかのぼるし、過払いと認められるとこれまだ相当な額。
特定調停よりも任意整理がよいと思う。弁護士や司法書士に相談するのがいいよ。

347名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 21:35:08
やっぱり増額 融資受けちゃう とマズイんですか?
348名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/31(月) 22:06:58
???
349336:2005/11/01(火) 01:00:46
本日、簡易裁判所にて申し立てをしてきました!
>>337さん339さん
今より状況が悪くなるかも…とアドバイスを頂きましたが、既に今が最悪な
状況ですので、なんとか踏ん張って早く人並みの生活を取り戻したいと思います
初回が11月30日なのでそれまでに必死でバイトしてます!
本当にありがとうございました!
350名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/01(火) 04:45:53
>>336
受理されたのならやってみる価値ありだよ
が ん ば れ !!
351名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 11:29:23
【年齢】33歳 【勤続年数】1.7年
【就業形態】契約社員
【収入】税込月5万円、年60万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月7.5万円
【資産】ありません・・・
【支払い原資】5千円
【現在の債務】プロミスにて、24.500%負債額は85万ほどあります。
取引期間は約9年だったと・・(明細が残っていないので定かではないです)
当初は限度額50万の枠いっぱいまで借りて10万円を切るまで返済。
一年前にまとまったお金が必要になり90万まで増資しています。
そこからは返して借りての繰り返しです。
借金は一社だけなんですが、調停はどうなんでしょうか?
352名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 11:32:46
ごめん、収入が税込みで5万だというのに、
税金以外の支出が7.5万もあって、他に税金だって納めるのに
なぜ5千円払えるのか教えてくれ。
あと、たりない2.5万はどこから沸くのかも。

収入よりも支出が多い人は特定調停なんかできないよ。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 18:44:01
>>351
90万の借り入れをしたのが比較的最近なのが気になりますが、それでも取引9年あるのなら
引き直せば大幅な減額になるでしょう。
ひょっとしたらゼロ和解まであるかもしれません。

ですが、引き直してもなお債務が残った場合、その残額の支払い計画が立てられないでしょう。
>351の属性で毎月5,000円返済すると言っても、調停委員、債権者とも納得するとは思えません。
おそらく実家住まいでしょうが、ご家族の協力なしの調停は無理でしょうね。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:56:15
あのすいません

特定調停をするにあたり自分名義の土地がある場合は土地をとりあげられますか?
あと住民税や年金などを滞納している場合はまずいでしょうか?
355名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:29:41
>>354
土地に担保権を設定している債権者を相手に調停する場合はともかく、
それ以外なら原則関係ありません。
特定調停や任意整理、個人再生などは資産を守りつつ債務を整理する手続きですので。

税金、年金は直接関係ありませんが、滞納分を今後の支出予定として計上しておく必要があります。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 12:08:25
>>330->>332です。
今日、これから2回目の調停に行ってきます。

あれから考えて、やはり納得いかない気持ちと、妥協も必要なんだという気持ちと
両方混在していて、まだ結論はでていません。
法学部出身の知人に少し話したら、「世の中ゴネたもん勝ちだから、納得いくまでゴネてみたら」
と言われましたが、調停なのでそうもいくまい。
今日、調停員さんと話をして、皿の出方がこれ以上変わらないなら
長引かせず決定してもいいかなとも思います。
とりあえず、行ってきます。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 20:40:37
>>356
裁判所によっては、申立人の妥協を極力認めないところもあります。
悪しき前例になり、以後に申し立てする人にとっても不利益になりかねないと言うことで。

>330-332を見る限りではそれほど熱心な調停委員とは思えませんが・・・
どうなりました?
358356:2005/11/10(木) 21:47:42
結論:武−残額16万 三−残額8万 C−残額0
で、決定してきました。
100%納得いく結果ではありませんが、それでも170万が24万になったことで負担は大きく減りました。
調停委員が熱心ではない、という印象はありませんでした(他の裁判所を知らないので何とも言えませんが)
ただ、皿優先な印象は感じました。
私には「自分の主張を通すことだけを考えず、妥協を考えることも調停では大事です」といい、
皿には「これ、全部15%で計算してもらうわけには・・・いきませんか、そうですか」であっさり終わり。
その辺はちょっとどうかなーとは思いました。
「あまりゴネると、業者の心象を悪くして、不調になる恐れがありますよ」とも言われました。

でも、いいです。もう結果は変わらないので、「こうすればよかった」等のことは言わないでください(笑)
残債務を返済し、今後は金銭的にまっとうな人生を歩みます。
357さんはじめアドバイスくださったみなさんありがとうございました。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 00:02:59
>>358
費用対効果まで考えれば十分だと思いますよ。
数千円の費用と、何度か裁判所に足を運んだだけで170→24なら。

腕の良い弁護士に頼めばゼロになったかもしれませんが、
弁護士費用に24万以上掛かったかもしれませんし(w
360名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 02:46:23
年齢 33歳/勤続年数 1.6年/就業形体バイト/収入 バイト1-10万 バイト2-9万 合わせて月19万前後 年収220万位/支出 携帯-1万 車のローン-3万 保険証(継続)1.6万 ガソリン代-1万 自宅の為家賃光熱費は無し/資産 車のみ(後半年ローン有り)
支払い原資 10万円
現在の債務
楽天KC1-100万-19%-3年
楽天KC2--90万-28%-3年
ライフ---80万-28%-3年
OMC---50万-28%-3年
九州信販-30万-28%-3年
JCB---30万-19%-1年
デイック-40万-28%-1年
デイック以外は通帳に記入有り/事故無し/携帯なモノで読みにくくてゴメンナサイ♪/自分で特定調停は可能ですか?教えてくださいm(_ _)m
361名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 09:51:28
>>360
総額420万が引きなおし後に350万程度じゃないかな?
いくら自宅で親と同居とはいえ、その年収で月10万もの返済は無理が
ある。
結果を言うと個人再生もしくは破産案件です。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 10:55:45
即レスありがとうございましたm(_ _)m
特定調停出来るには削っても無理ですか?
363名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 18:56:32
>>362
年齢33歳でバイトと言う立場を3年間続ける事ができる根拠が不明。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 19:50:16
すみません。非常に臆病&初歩的な質問かもしれませんが、
調停申立てをすると、保証人の所へ連絡は行くのでしょうか?
一部の業者の契約書に父親の名前を書いた覚えがあって。そもそも「担保・保証人
不要」と謳っている業者なので、問題無いと思いたいのですが、どこかのサイトで、
「保証人と連帯保証人は違う」というのを読んで不安になりました。
現在、4社から250万、8〜9年取り引きしており、診断するサイトに見てもらった
ら50万まで減債が可能、と診断されました。
因みに両親とは別居です。借金の件も一切話していません。
365名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 20:38:26
>>364
保証人のところへはまず間違いなく連絡が行きます。
あなたが勝手に父親の名前を書いただけなら、その後に父親が追認しなければ保証人にはなりません。
単なる連絡先としての意味しかありません。

保証人と連帯保証人は確かに違いますが、現在の日本で保証人と言う場合、99%以上連帯保証人を指します。
実務上、単純保証はほとんど使われていません。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 20:57:39
>>364
一部の大手業者でも契約の際に両親、兄弟などの氏名を書く欄があります。
しかしそれらは保証人ではなく、長期の延滞等で連絡が取れなくなった時の
問合せ先のような性質を得ているものと考えられます。
そもそも、保証人、連帯保証人は自筆でのサインを必要としています。
367364:2005/11/13(日) 21:27:48
>365、366さん
レス有難うございます。契約書に勝手に書いたくらいでは効力が無い、ということですね・・・。
ならば、連絡が行く心配も無い、ということなのでしょうか・・・。
診断で、残債50万の可能性アリと知って、申立てが通れば頑張って年内に一括返済
しようかと考えていましたが、親バレしては元も子もないのです・・・。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 22:05:10
つか親にくらい話せよ。
たとえ親が保証人になってても親が調停すれば残債50万になるんだろ?
親の代わりににお前が払えばいいだけじゃん

親の名前勝手に借りて借金するだけして、返すこともできなくなって、
でもばれないように返したいなんて都合よすぎ。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 18:53:17
初めまして。調停後に支払い滞った人はいますか?
一括で請求がくるのですか?
370名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 22:19:47
請求どころか差し押さえされますよ。
裁判所決定をなめちゃいけない
371名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/16(水) 22:49:03
>>369
期限の利益を喪失した場合の一括請求、差押えは債権者の当然の権利です。
実際にこの手段を採るかどうかは債権者によりますね。
延滞して期限の利益を喪失しても、債務者側から返済の意思を示せば一括請求も差押えも
すぐにはしないところもありますし、延滞即差押えのために事前に執行文を用意しているところもあります。

調停したけど払えずに破産したって人も多数います。
調停を申し立てる際には、間違いなく払えるかどうか十分検討してからにした方が良いでしょう。
調停してから結局破産なんてのは二度手間です。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 04:43:26
調停が2年前に済んで、現在返済中です。
もう少しで完済の予定だったのですが、
3ヶ月前に職を失ってそのままです。(返済は続けています)

そして今回、就職が決まったのですが、その準備するため多少お金が足りません。
この状態で、新たな業者から5,6万円ぐらい貸り入れしたらマズいでしょうか?
確実に返せるあてはあると思います。
どうか教えて下さい。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 05:03:27
まだ2年じゃ、まともなところは借してくれないと思うよ。
安易に借りようとすると、また同じことの繰り返しになる。
374名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 05:51:56
>>372
信用情報が最悪なら、
http://cashback-credit.com/
から、モビとかOMCとかのローンに撃沈しまくってこい。
全部で1万以上にはなる。
この技一ヶ月に一回使えるから足しにしとけ。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 06:11:15
現在調停を考えているものです。

【年齢】31歳 【勤続年数】11年
【就業形態】正社員
【収入】月26万円、年330万円

【現在の債務
アコム 50万 8年半
プロミス 50万 4年9カ月
アイフル 50万 4年半
レイク 50万 4年半

合計200万になります。
こんな私でも調停可能でしょうか? 大幅な延滞などはありませんが
返しては借りての繰り返しです。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 08:03:56
>>372
なんで貯金してないんだ
377名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 10:45:39
375
可能、利息もずいぶん払ってそうだけど31って年齢考えると
しっかりした生活プラン立てて普通に返した方が良いと思う
もうカードやら皿やらをこの先借りずに生活するとゆう強い
意思があればだけど、、でも長い人生何あるか解んないから
やるにしても良く考えたほうがよいですよ。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 13:03:38
>>375の場合、調停すれば余裕で1−2年の完済が可能と思われる。
へたに一本化等で引き直しによる減額を放棄すると、数年余分に支払
い続けなくてはならないから、さっさと調停申し立てれば吉。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 17:44:42
>>375
各社の利息が書いていませんので、一般的な利息として考えると、
アコムはゼロ、プロミス、アイフル、レイクは1/2。
支払い原資2〜3万を用意出来るのなら成立するでしょう。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/18(金) 17:57:12
>>375
各社の増資時期で引き直しの額が大きく変わります。
最初からその債務額なら379の言う通りですね。
ちなみにATMでの増資契約の場合は当初の計算書が無くても大丈夫です。
381375:2005/11/19(土) 00:46:41
丁寧なレスどうもです。
おかげで調停に踏み切る勇気ができました。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 01:25:00
がんばれ
383名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 13:13:59
調停した場合何年ぐらいブラックになるの?
よく5年ぐらいとか聞くし人にもよると言うけどその違いってなに?
それともし五年の場合、全額返済して5年ぐらいみてればいいの?
調停した日から5年待てばいいの?
384名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 13:37:23
>>383
完済してから5年が一般的に言われているブラック期間です。
各社の異動情報の掲載時期で微妙に変化します
過払い等で債権債務なしの場合は異動が載らない場合もあります
385名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 23:30:14
ありがとう
386名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 17:17:36
調停しても2,3回目でこけて不履行して
支払いプランオジャンで結局自己破産てパターンがものすごっく多い。
ほんとに楽な分割金にして余裕で払えるくらいにしとかないとだめよ
387名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/21(月) 17:02:18
来週1回目の調停にいってきます。ドキドキです…。
調停に行く前に裁判所の閲覧室にある計算書というものを
見にいったほうがいいと、特定調停の本に書いてあるんですが、
そうしたほうがいいんでしょうか?
先輩のみなさんはどうされましたか?教えて下さい。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/21(月) 18:06:38
>>387
時間的に余裕があるのなら計算書は閲覧・謄写しておいた方が良いです。
ただ、計算書は閲覧室に置いてあるのではなく、事件記録に編綴するのが一般的な取り扱いです。
また、一部の裁判所では計算書の閲覧・謄写を許可していないところもあるようですので、
事前に担当書記官に確認してからの方が良いでしょう。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 00:11:33
【年齢】24歳 【勤続年数】出版業 一ヶ月目
【就業形態】アルバイト
【収入】13万
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費
【資産】なし
【支払い原資】3万
--------------------------------------------------------------------
【現在の債務】
1 日本ファンド 53万(二か月分の利息と遅延利息の3万含む) 3年8ヵ月
  30借りる>一年後増額>20借りる>借り手は返すの繰り返し。
2 シンキ 27万(利息1万5000含む) 2年3ヶ月
  30借りる>半年後増額>20借りる>借り入れできなくて地道に返す。 
3 武富士 15万円(利息¥5000含む) 3ヶ月
計 95万
--------------------------------------------------------------------
一応弁護士に相談予定あるのでその旨を伝えたら
シンキと武は、わかりましたとその後電話ありません。
日本ファンドは、¥5000でもいいから払えと言われてます。
弁に相談するので待ってくれと言いましたら
ウチは、調停も破産も起訴するからと逆に訴えるつもりらしいです。
借金の経緯は、仕事が長続きしないで、朝行くのが欝になり
休んで辞めるパターンで、次を探すまでの生活費です。
最近働けるようになったので、もう少し給料のいい会社に行ける様に
お金を貯めたいのですが支払うと月払いがキツイので調停で止めて
貰えるようにして欲しいと思ってます。

ちなみに親が事業に失敗して3年前に2000万 破産しました。
母親と同居していまして、給料の大半と病気の治療等に充ててます。
払う意思はあるので、このようなケースで調停の免責降りるでしょうか?
日本ファンドの起訴って言葉が怖いです。
宜しくお願いします。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 00:21:06
>>389
特定調停は支払いを止めるためのものではなく、返済するためのものです。
特定調停は免責などありません。調停で決定され双方が同意した金額は、
差し押さえしてでもとられます。

391名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 01:26:00
>>389
短期間での破産ならまだしも、特定調停で訴えられる理由は無い。
業者の決まり文句みたいなものです。恐れる必要無し。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 13:24:50
どうもです。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 21:21:19
>>389
それほどの減額が期待出来る事案ではありませんが、支払い原資3万が確実なのなら、
調停成立の可能性は充分にあると思います。

ただ、勤務実績が安定しておらず、収入が不安定だと調停委員が判断すれば
調停が出来ないこともあります。
394389:2005/11/22(火) 23:24:50
>>390さん
免責って許可が降りる事だと勘違いしてました。ご指摘ありがとうございます。
>>391さん
自分も払うと約束をして延ばて貰ったので¥5000だけ入金しました。
次の支払いまでに調停進めようと思います。
>>394さん
調停で数ヶ月の余裕が欲しいので減額はそれほど望んでません。
最低20は稼ぎたいので、貯蓄して賃金が高く長期で社員目指して安定させたいと思います。

木曜に弁護士の元へ行ってきます。今からすごい不安です。
レスして下さった皆様ありがとうございます。
また何かありましたらご指摘お願いします。



395名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/22(火) 23:32:03
弁護士のとこは行かなくていいのでは・・・
396名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 10:00:27
>>394
俺の場合はいきなり裁判所に行ったら無料の法律相談に行くように勧められた。
弁護士の所に行ったら、すぐに裁判所へ行くように。
あなたの場合は特定調停が費用面から言っても最適です。
申し立てから、決定までの間に武富士の債務15万は引きなおしても減額が
数千円程度で期間が3ヶ月なので間違いなく一括返済を求められる。
だから支払いが止まっている間に貯金しておくように。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 12:21:03
【就業形態】正社員
【就業年数】半年
【年収】推定540万、現在手取り35〜40
【支出】家賃3万、光熱費、携帯合わせて4万
【債務】
アイフル25% 50万 10年
レイク25%? 70万 11年
プロミス24.5% 59万 10年
アイク25%? 60万  10年
カード、車、等のローンなし
東京スターと楽天のまとめローン落ちました。
来週弁護士の相談に行く予定。
クレジットカウンセリングに電話で属性
を話したら特定調停より任意整理がいいとの事!
引き直しでどこまで減額できるか・・・
398名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 12:52:53
減額ってか過払い状態だから任意整理薦められたんだよ。
いくら返ってくるかの心配をしましょう
399名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 14:01:16
最初からその金額で天井張り付きなら過払い多そうだけど
増額して至った総債務なら弁護士費用で無くなりそう・・・・・
特定調停なら契約書ないと厳しいから弁護士の方が良いかもね。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 14:40:02
早速レスありがとうございます。
レイクとアイクとプロミスは増額(5年以上前)
アイフルとプロミスは一度、完済しています。
弁護士費用ってそんなにかかるんですか?

401名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 14:59:53
≫397です契約書は4社とも本人であれば
コピーなりくれるらしいです。(最初の物かは?)
取引履歴もあった方がいいですか?
402名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 16:33:29
>>401
こちらへ移動しましょう。ここは特定調停のスレです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1130126811/l50
403名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 20:03:37
>>399
契約書あっても特定調停では過払い請求できないよ
404399:2005/11/24(木) 00:56:04
>>403
過払い請求どころかキャッシングとローンとの相殺さえ難しい事はわかってる。
特定調停の場合、契約書が無いと増額時からの計算書提示の場合に対抗策が無い
から弁護士のほうが費用がかかっても良いと勧めたわけだ。
405名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 07:39:36
>>404
あんたのいう弁護士というのはつまり任意整理のこといってるのか?
弁護士雇って特定調停したところで、結果は大して変わら無いと思うが。

紛らわしい表現するなよ。

406名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 15:24:09
そうだな。
407231:2005/11/24(木) 20:57:41
本日2回目の調停で6社とも和解しました。
 1アイフル  50万円 28.835% 3年→31万円(33回払い)
 2武富士   60万円 27.375% 3年→26万円(31回払い)
 3アコム   100万円 27.375% 3年→54万円(24回払い)
 4クォーク  50万円 29.200% 1年→38万円(34回払い)
 5ライフ   50万円 18.000% 3年→20万円(30回払い)
 6ジャックス 140万円 18.000% 3年→136万円(36回払い)

月々99,000円払いです。頑張って返済していきます。
    
  
408名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 22:35:25
>>407

取引期間が短い割にはかなり減りましたね。
ライフがなぜ減額になるのか?ですが。

支払い原資ぎりぎりの返済のようですから、延滞にはくれぐれも注意してがんばってください。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/24(木) 23:53:28
99,000/月は、きついんじゃまいか?まぁ、がんばって
410名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 03:49:37
初めまして。
調停をするのに契約書の控えは必要なんですか?
もう何年も前に契約をしたので手元にもナイんです…
411名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 05:55:06
民事再生のスレなくなってしまいましたか?
412名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 14:10:40
うん。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 18:22:42
>>410
契約書の控えはあるに越したことはないですが、申立をするのに必須というわけでもありません。
それに、特定調停を申し立てるような人の多くは契約書を捨てているのが現状ですし。

契約書が無くて不利になるのは、債権者が当初取引からの引き直しに応じないときですが、
先の最高裁判決以降、裁判所からの依頼文書だけで当初取引からの引き直し計算書(またはゼロ和解の上申書)
を提出する債権者が多くなっているようです。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 20:19:36
私を担当した書記官は文書提出命令は強制力がなくやらない方が良いと
言っていた。
調停だから、降りられたらそれまでとも言っていた。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 23:24:27
>>414
確かに違反しても10万円以下の過料にしかなりませんしね。
そんなの屁とも思ってない業者は居ますし、そういう業者に対しての文書提出命令は却って逆効果になることもあります。
言い換えれば、こういう業者を相手に調停するときには例え契約書の控えがあっても難しいですね。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 00:01:18
>>407
私の場合とクォークとジャックス以外についてはほぼ会社も借入金額も金利も同じぐらい
なんです。借入期間も同じくらいです。1回目の調停で下記の様に引き直し金額を
言われました。
 アイフル  50万円 → 35万円
 武富士   50万円 → 33万円
 アコム   100万円 → 63万円
 ライフ   50万円 → 50万円(引き直し無し)
支払い原資が4.5万円では不成立になると調停委員の方に言われています。
407様のくらい引直ししてもらえれば成立すると思うのですが・・・
借り方や返済等でここまで差が出るものなのでしょうか?

 
 



417名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 00:28:40
>>416
>>407ははじめから上限一杯まで借りてたとかで
今までお前より多くの額を払ってたんだよ。

減額ってのは、これまでの返済総額のうち法定金利を超えていた
金利分が減額されるわけだから、たくさん払ってたならその分減る
わけだ。>>407はこれまで>>416よりも苦しんでたってこと。

で、>>407は支払い原資5万はないと辛いから、支出についてきちんと
見直しなさい。生活レベルを格段におとして、5万を余裕を持って出せ
るようにしないと調停成立しても続かないよ。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 00:40:15
>>416
取引3年程度、ライフについては18%ってことですか?
引き直し額は妥当なところだと思います。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 17:46:40
その通りかも。
420多重債務者:2005/11/27(日) 11:38:00
初めまして36歳の既婚者で2人の子持ちの父親です。(親同居)
多重債務で支払いもままならず特定調停を考えてますが分からない事だらけなので、ご指導、ご鞭撻のほどお願いします。
デック138万円平成3年30万〜50万〜100万で平成15年4月に150万に増額になりました。金利28%
アイフル58万円平成2年50万〜平成15年100万に増額になりました。金利25.20%
アコム37万円ショッピング15万円平成2年30万〜平成5年50万。平成13年ショッピング20万新設。金利キャ28%ショ18%
クォークローン43万円平成14年50万金利29.20%
ワイド30万円平成14年30万〜3ヶ月後、50万へ増額、金利29.20%現在、枠を下げられ残30万円になりました。20万円は支払済みです。
レイク30万円平成14年30万金利29.20%
ライフプレイカード(キャッシング専用)平成14年200000円金利28%
アイクマスターカードキャッシング80万ショッピング220000円平成5年30万〜(途中何回も増額平成13年キャッシング800000円金利28%ショッピング300000円金利18%
ニコスカード、キャッシング40万円ショッピング98473円平成7年キャッシング40万金利27%ショッピング10万金利18%
ライフマスター40万円金利28%
以上、債務額560万強です。
金額が大きいので個人で特定調停が無理なら弁護士をはさんでの債務整理と考えてます。
普通なら破産か民事再生なのでしょうが、破産では仕事を辞めなくてはならないのです。(破産者はダメとなってるもので…。)
毎月1000000万で何とかならないものなのでしょうか…。
生活費は妻がもってくれてますが、減給になったりして生活が苦しくなってきたのです。
宜しくお願いします。
長文申し訳ございません。
421名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 12:17:37
>>420
ディック、アイフル、アコムのキャッシング分はゼロかゼロ近く
クオーク、ワイド、レイク、ライフは約1/2
アイクのキャッシング分は1/4〜1/5
ニコスのキャッシング分はゼロ
ライフマスター不明
ショッピング分は引き直しなし

支払い原資は10万ってことですよね?
書かれているとおりなら、ビルゲイツくらいしか払えない額ですが(w
成立の可能性はあると思います。
過払いも見込める事案ですので、任意整理も検討する余地があるかと思います。



なお、書き込みボタンを押す前には推敲をすることをお勧めします。
422名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 16:20:29
>>420
悪い事は言わん、任意整理しろ。
過払いが多いので任意整理したらお金が戻ってくる。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 23:17:59
無能な私に教えてください。
調停も終わり、返済し続けて早一年半!そこで質問なのですが、返済日より遅れて(1〜2日くらい)返済しても特に問題はないですか?
後、裁判所から貰った決定事項の用紙!?に毎月5日限りに振込みと書いてあるのですが、
5日限りとは、5日までに振込めば問題ないのか?それとも、4日までに振込まなくてはいけないのか?
わかる人いたらどうか教えてください。クダラナイ質問ですみません。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 23:51:10
>>423
問題はあります。
1日遅れでも延滞ですから。

5日限りとは、5日までに支払うという意味です。
振込のタイムラグまで考えるのなら、振込手続きは4日までに済ませておくのが確実。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 03:23:58
初めまして。
【年令】25歳
【職業】派遣社員
【勤続年数】1年
【税込月収】34万
【年収】410万
【生活費】家賃や光熱費等15万
【確実に払える月額】4〜5万
【借り入れ額と期間】
武富士→80万(5年)19%
アコム→50万(3年)28%
アイク→30万(1年)22%
マルイ→20万(5年)28%

詐欺にあい、クレジットも組まされてしまい…
GEコンシューマーファイナンス→50万
ファインクレジット→40万

もあります。
特定調停によりどのくらい減らす事が可能でしょうか?
426名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 10:16:41
>>425
大して減りません。250万くらいは残るのでは。月6,7万は払えないと厳しいです。
427425:2005/11/28(月) 10:53:22
426さん、アドバイスありがとうございます。
逆に月に6〜7万払えるのであれば可能ですか?
428名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 11:11:54
可能だと思いますよ。
年収410万もあるんですから、支出にもっと計画性を持たせれば十分返済できる
レベルだと思います。ずさんな家計を見直しましょう。
429425:2005/11/28(月) 11:18:18
わかりました。どうもありがとうございます。助かりました。目が覚めました。
430多重債務者:2005/11/28(月) 13:23:17
420の多重債務者です。本日、弁護士会に相談にいきました。家族とかの収入の関係もあり無料は受けれず30分5000円でした。
担当してもらえた弁護士に金銭的余裕もない事を申したところ分割でもOKって言うことでしたので債務整理と言う事で、お願いしてきました。
1件につき実費込みで26200円プラス和解報酬が1割〜2割との事でした。
恥ずかしい話ですけど着手金1万円しか払えませんでした…。
今後は和解するまで毎月10万円を弁護士に支払って行くそうです。
弁護士いわく1社、2社と和解して行くだろうとの事で、数社のうちは弁護士が10万円から分けて支払ってくれるとの事。
全社と和解したら私が支払って行くそうです。
尚、弁護士に毎月10万円づつ支払ってるなかから弁護士費用を省いたのと数社に支払って余った金額は戻ってくるそうです。
弁護士支払ってって言うのは預け金金?って感覚で考えて下さいと説明を受けて来ました。
圧縮金や過払いの件は支払ってきた履歴をみて引き直しをしてみないと何とも言えないそうです。
私は掲示板を見ていなかったらどうなってたのだろうと思うと恐いです。
今後は借りて遣うのではなく貯める喜びを覚えたいと思います。
助言して下さいました方々ありがとうございます。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 21:56:03
【就業形態】無職(生活保護)
【就業年数】
【年収】140万(月12万強)
【支出】家賃4.7万、光熱費1万弱
【債務】 セゾン125万 4年(ショッピング18%70万、キャッシング28%55万)
     レイク28%70万 1年

精神を病んでしまい、生保を受けています。
過払いにはならないですか?
ならない場合特定調停にしようと思っています。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 21:59:42
>>431
取引4年で過払いはまず無いと思います。
引き直してもそれほどの減額にはならないですし、引き直してもなお収入相当の債務額になるかと思います。
また、生活保護を支払い原資にすることは問題アリです。
破産事案のように思います。
433336:2005/11/30(水) 00:17:29
明日第1回目の調停に行ってきます
ここで相談した事で借金まみれの腐った精神を正す事が出来ました
必ず普通の生活を取り戻します!
うー、今から緊張してきた!
何はともあれガンガッテきます!
434名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 00:17:58
借金生活板でやれよ
435名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 11:30:38
質問です
最初の調停日まであと1週間ですが調停を取りやめる事はできますか?
延滞中なので調停をやめるとるとすぐに督促がくるのでしょうか?
436名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 11:34:17
いや、それどころか期限の利益はすでに喪失してますよ。
437多重債務者:2005/11/30(水) 11:45:22
お聞きします!債務整理を依頼したのですが、クレサラにカードを切って返却するのですが、封書の中に住所・氏名を明記するだけでいいのでしょうか?
ご迷惑をお掛けしてすいません!みたいに一言、二言コメントを入れた方がいいのでしょうか?
教えて下さい。
尚、金額が高くなってしまいますが、配達記録が分かるように返却したほうがいいのですかね?
438名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 11:47:34
>>437
そういうのにマニュアルがあるわけではありません。
あなたの思うとおりにやれば、あなたなりの誠意が伝わるんじゃないですか。
439多重債務者:2005/11/30(水) 11:50:35
確かにマニュアルはないのでしょうが、誠意のつもりでコメントしたのが仇にならないか心配なもので…。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 11:52:45
仇になることを書けば仇にはなるだろう。
社会的な一般常識に基づけばよいのでは。

てかマルチ氏ね。
441435:2005/11/30(水) 12:01:56
調停はやめれますか?
442名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 12:08:23
取り下げはできますよ。

ただ申し立てが受理されて業者に通知が言った時点で、契約上の期限の利益は
喪失してますから、一括請求される可能性が十分にあります。一括請求されて払
えなければその後は遅延損害金扱いとなり、実質的に26.2%が法定金利みたいな
もんになるかも知れません。

事情がかかれてないのでなんで取り下げるのか知りませんが、一般的には取り
下げにはあまりメリットはないでしょう。
443435:2005/11/30(水) 12:29:11
理由は踏倒したいからなんですが…

こんな感じですいません…
444名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 12:30:23
鮪漁船にでものせられろ
445名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 12:42:49
>>443
人間の屑だな
446多重債務者:2005/11/30(水) 16:46:53
俺的には、ご迷惑をお掛けしましてすいません!ってコメントを入れて送ろうかな?って思いまして…。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 18:23:26
>>446
その程度なら悪意に取る人はいないと思います。
尤も、本当に
>すいません!
なんて書けば「ふざけてんのか?」と取る人もいるかもしれませんが。


どっちにしろ、単なるお詫びなら速攻でゴミ箱行きです。
448多重債務者:2005/11/30(水) 20:00:52
どちらとも取れるので迷ってました。
破産に向かうなら「ふざけてんのか?」って、思われるでしょうが債務整理なら許される範疇ですかね?
整理して払って行くのでOKですよね?
449名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 22:52:40
社会経験のない人なのかな…
450 ◆3zNBOPkseQ :2005/12/02(金) 02:00:56
8社、不調に終わり(一社だけ無反応だったのでこっちから締めてやった。)
個別に折衝したところ引き直しでゼロんとこ5社、過払いあり2社、
返せ!ごら!やってる最中です。1社が制限利息内で残が100万近く有る。
さぁどうするべ? (調停前残高は全部で480万あったW)我ながら頑張った
と思う。このスレのおかげだ。
その一社がいきなり回収会社へ債権譲渡。訴訟という具合。経験もいいかな?と
ノコノコ出かけました。ぁぁぁぁ、判決まで時間かかるな。どうせ負けて債務額
確定でおしまいか?! と思ってたんですが、最初にこちらが"争います"姿勢で出た
ところ判事から"司法委員と別室で話す気ある?" "ぁぁ、いいですけどぉ"と
ガードしたで寝てんだけど? 知人宅を順次徘徊して寝泊まりしてます。
徹夜で道路工事して暮らしてます。明日の金は分かりません〜等など小汚い格好で
三者会談。いくらなら?ってことで○○位なら、、、と結局"半額"圧縮出来ました。
どうせダメダメとチャレンジしてけど、俺としては成功。新幹線使って出向き、
帰りにはすき焼き定食喰って、また新幹線で帰りました。遠いなぁ。
移送の申したても却下されたし、ダメだ!と思っていただけに尚更嬉しい。


451 ◆3zNBOPkseQ :2005/12/02(金) 02:06:15
ごめん、文章が圧縮し過ぎて分かりづらくなってましたね。すいません。
適当に翻訳して下さい。
半分では有りませんでした。利息制限法内の利率で借りてるところで、
延滞利息も入れると、残は1/3になっておりました。
とっとと訴に持っていって話し合の場で値切るってのも有りみたいですよ
というお話でした。日給、何十万にもなった気分です。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 02:18:53
つーか、浮かれすぎだ。
宝くじが当たって貯金ができたわけじゃないぞ。

いまだお前は借金まみれなんだから自重しろ
453名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 06:28:51
すでに相当な額払っているというのに
人間の脳とは面白いものだ
454 ◆3zNBOPkseQ :2005/12/02(金) 12:01:20
>452
まみれてる?? 一社が35万程になり、他はゼロ、過払い(これから
返還作業)なのに?
>453
その一社は法定内金利でも、数ヵ月の取り引きしかしておりませんが。
それでも相当な額払ってるのですか?
455名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 12:06:01
>>454
煽り耐性低いな。
お前間違いなくまた借金するぞ。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 12:52:39
文章はよくわからんが引き直しでゼロ、過払いというフレーズで嘲笑してしまう
457名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 12:56:51
>>454
いちおう教えといてあげるけど、
引きなおしで0になったところは間違いなくどこも過払いだぞ。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 17:05:45
ありがとうございます!
459名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 19:05:53
あげ
460名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 03:36:04
こんどの月曜日に簡裁行って
調停申し立ててきます
このスレ勉強になったです
書類が結構あったけど
このスレ見てたら結構すんなり
そろえられました 皆さんありがとう
調停申し立て記念age
461名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 06:45:34
     △
   / ̄ ̄\             ☆
  /____ヽ
 │l *‘ω‘ *l│  特定調停向けて出発   ☆
 │ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │      │      ☆
/l_____l\
 ̄    v v    ̄

     川
   ( (  ) )
462名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 15:23:02
このスレ参考になりました。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 18:28:55
頼りになったのは、協議会だw
あそこの支部!
減ったよ〜 ありがとう。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 13:51:28
がんばれ
465名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 14:19:15
民事再生しようと思う
466名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 15:30:24
がんばれ
467名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 19:06:38
あした尋問行ってきます。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 11:27:01
【年齢】36歳 【勤続年数】10年
【就業形態】自宅で小遣い稼ぎ兼主婦
【収入】税込月4万円、年50万円
【資産】無し
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額3万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 ニコスマイベスト 残り44万円 18% 6年   
 2 ニコスキャッシング 40万 26% 8年(2年ほど前までは数万の借り入れ)
 3 ニコスショッピング 40万  13%  8年(2年ほど前までは数万の借り入れ)
 4 クオークキャッシング 10〜20万 27% 3年  返済済み
 5 クオークショッピング 28万 15% (数年前までは数万の借り入れ)
   4件 計152万円
【その他特記事項】

8年前に当時勝手に名乗ってやっていたブランド名で審査が通り
あれよあれよという間に枠拡大。
4〜5年前に夫の仕事の不調時に借り入れ増大してしまいました。
収入の不安定さと、一定額のまとまった金額を長期借り入れてたわけではないので
特定調停していい方に向かうのかどうか全く分かりません。
現在月6万ほど返済していますが減りません。


助言お願いします。



--------
469名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 12:22:38
>468
月4万円払えるなら、余裕でまとまりそうなんだが。
減額があまり見込めないので、月3万円だとギリギリの線かもな。
いずれにしても、調停を申し立てる価値は十分にあると思う。
470名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 20:44:35
>>468
2 ニコスキャッシングだけど、取引が8年とはいえ、ここ2年ほどで借入額が現状
のようになったのなら、それほどの減額は期待出来ない。
4 クオークキャッシングはちょっと意味がわからない。返済済みなのに10〜20万あるって?
他は法定金利内だから減額はないし、支払い原資としてはやはり4万以上は欲しい。

調停して良い方向に向かうかどうかはやってみなければわからない。
ただ、収入が不安定な人は調停が成立しても調停条項どおりに支払えなくなって
結局は破産、なんてパターンは多い。
471468:2005/12/13(火) 21:08:17
>>469-470
レスありがとうございます。

4のクオークは、10〜20マソの借り入れを3年ほどで返済したということです。
今はキャッシングは0です。紛らわしくてスマソ。
ニコスに関しては詳しい状況を覚えていないので情報開示してもらって
それから考えようかとも思ってます。

5のクオークショッピングですが、減額も見込めないし
このまま返済していこうとも思ったのですが
やるなら全部含めた方がいいみたいですよね。

原資4マソはきついですね・・・
とりあえず近いうちに裁判所に行ってみるつもりです。
472名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 17:57:05
本日、裁判所に行って特調の用紙をもらってきました。
先に履歴開示してもらってるので、どれくらい圧縮されるかは計算済みっす。
がんばって書類書きます。
473金運子ヾ( ・∀・)ノ ◆UNKOxB1emk :2005/12/15(木) 15:02:10
>>472
変な箇所あっても指摘くるので、気軽にね。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 14:29:30
>>471
クオークのキャッシング分が返済済みでゼロなら、引き直せば過払いになるから、
交渉次第ではその過払い分をショッピング分の残高と相殺することが可能。
ダメ元で調停委員に頼んでみ。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 17:05:47
>>474
相殺は厳しいよ・・・
特定調停で業者が過払いを認める事になるからね。
漏れの時は、不当利益返還請求事件にしないと相殺は駄目と調停委員に
言われた。
476472:2005/12/16(金) 18:19:34
本日、裁判所に申し立てを受理してもらいました。
473さんの言うとおり、3ヶ所ほど指摘を受ける所があったけど、
その場で修正してOKもらいましたw
俺の横で、申し立ての書類の書き込みに苦戦してた人がいたんだけど
ちょっとかわいそうだった。きっと家で書けない理由でもあるんだろうな。
巨乳の職員のお姉さんの説明に首かしげてたよ。
俺はこのスレのおかげで、なんとか書類を書き込めた訳だし。
これから申し立てようとしてる人、そして現在調停中の人、
みんながんばろうぜ!
477金運子ヾ( ・∀・)ノ ◆UNKOxB1emk :2005/12/16(金) 18:46:31
>>476
即修正でOKでるのが殆どですからね〜、よかったね。
苦戦してた人、巨乳見てて書き間違えてたんだったりして オパーヾ( ・∀・)ノーイ
478472:2005/12/16(金) 18:59:44
>>477
ありがとうございます。
苦戦してたのは子連れの奥さんでしたw
その人の苦戦してる表情と子供の無邪気な笑顔を見てたら・・・
がんばって立ち直ってほしいっす。

業者さんへの事件番号の連絡終わりました。
1社だけ、「了解っす」って返事する人いましたw
479金運子ヾ( ・∀・)ノ ◆UNKOxB1emk :2005/12/16(金) 19:37:51
中には禁止されてるのに家に「うちだけは普通に返済お願いできませんかね?」って
上司に怒られたっぽい営業が電話してくる場合がありますが、委員と話して下さいで取り合わないでねん。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/17(土) 19:26:57
あげ
481名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 17:14:18
どこぞのスレで見たところ、
借り入れた支店の最寄の裁判所へ逝けということだっだんだけど
自宅最寄の裁判所ではダメなのですか?
482名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 17:15:08
本来は、債権者(契約支店)を管轄する簡易裁判所でなければなりません。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 17:30:55
申立て人の所在地の管轄の裁判所。
業者が申し立てるなら、業者の所在地。
債務者が申し立てるなら、債務者の住所地。

>>482
北海道の業者と九州の業者から借りている場合、両方を管轄している1カ所の裁判所なんて日本には存在しないぞ。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 17:41:49
>>483
>北海道の業者と九州の業者から借りている場合、両方を管轄している1カ所の裁判所なんて日本には存在しないぞ。
その場合は最も債権者の多い裁判所にまとめることができます。
債務者の最寄の裁判所というのは、相手の同意がないと受理されない場合があります。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 17:59:20
大抵17条決定なので裁判所の管轄は問題ないと思う。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/20(火) 18:17:07
特定調停の管轄は、民事一般調停と同じく「相手方の住所地を管轄する裁判所」です。
申立人住所地を管轄する裁判所でも受け付ける運用をしている裁判所もありますが、
厳格に運用している裁判所だと、受付すらして貰えません。

>>481
とりあえず最寄りの裁判所で管轄についての相談をすることをお勧めします。
487481:2005/12/20(火) 18:23:16
レスありがとう。
相手方も複数なのでどうするんだろうと疑問でした。
簡易裁判所ですよね?
自宅近くの所へ行ってみます。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 01:38:49
でも、管轄が遠くて困ったちゃん。
遠いところのを借りてるってことは、自分が引越ししたか
全国展開しているネット受け付けみたいなものだと思う。
後者の場合はバーチャルな契約場所を持ったという瑕疵が
あるので、どこで訴を起こされても債権者が文句言えないって
いう移送の判決があったと思うよ。
その判決文引張りだして申し込んでみれば?

489名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 07:14:52
だから、特定調停と破産は申し立てる側が管轄される裁判所。
債権者が申し立てるなら、債権者の近くの裁判所。
債務者が申し立てるなら、債務者の近くの裁判所。

特定調停をサラ金会社が申し立てたという話は聞かないけどな。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 07:39:04
>>489
ソースキボン
491名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 09:53:52
ttp://www.karireru.com/cgi/mobile/?019より
特定調停の手続きは、あなたの居住地の近くの簡易裁判所で申立てします。

自宅近くでいいみたい
492名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 10:11:27

民事調停法
http://www.houko.com/00/01/S26/222.HTM
>(管轄)第3条 調停事件は、特別の定がある場合を除いて、相手方の住所、
>居所、営業所若しくは事務所の所在地を管轄する簡易裁判所又は当事者が]
>合意で定める地方裁判所若しくは簡易裁判所の管轄とする。
>(移送等)第4条 裁判所は、その管轄に属しない事件について申立を受けた
>場合には、これを管轄権のある地方裁判所、家庭裁判所又は簡易裁判所に移
>送しなければならない。但し、事件を処理するために特に必要があると認めると
>きは、土地管轄の規定にかかわらず、事件の全部又は一部を他の管轄裁判
>所に移送し、又はみずから処理することができる。
>2 裁判所は、その管轄に属する事件について申立を受けた場合においても、
>事件を処理するために適>当であると認めるときは、土地管轄の規定にかかわ
>らず、事件の全部又は一部を他の管轄裁判所に移送することができる。

特定調停法
>(移送等)
>第四条 裁判所は、民事調停法第四条第一項ただし書の規定にかかわらず、
>その管轄に属しない特定調停に係る事件について申立てを受けた場合にお
>いて、事件を処理するために適当であると認めるときは、土地管轄の規定に
>かかわらず、事件を他の管轄裁判所に移送し、又は自ら処理することができる。
>第五条 簡易裁判所は、特定調停に係る事件がその管轄に属する場合にお
>いても、事件を処理するために相当であると認めるときは、申立てにより又は
>職権で、事件をその所在地を管轄する地方裁判所に移送することができる。

ということで、原則方の住所を管轄する簡易裁判所。
地元の裁判所だと、裁判所に適当と認めてもらわなければならないので、相
手方の同意書などを持参したほうが無難。

ちなみに俺は、相手方の同意を得て申し立てようとしたら渋られて、その旨と
相手方担当者の名前を申立書の備考欄に記載して申し立てたら受理された。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 12:02:16
すいません、質問があります。
特定調停を受けた場合も、自己破産と同様に
以後、ローンなどが組めなくなるのでしょうか。

全額支払った後、組めるようになったりするのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 12:03:48
自宅最寄の裁判所へ行ったら
やはり相手方の管轄の裁判所へ池ということですた。

本社の所在地でいいの?
請求書発行先はカードセンターとかになってて住所違うし
問合せの電話番号はこれまた違う場所の市外局番だし・・・
495名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 12:13:17
>>494
サラなら契約支店でいいよ。
わかんなきゃコールセンターに聞けばいい。
サラじゃなくてクレだと本社になるかな。
496金運子ヾ( ・∀・)ノ ◆UNKOxB1emk :2005/12/21(水) 14:30:59
>>493
組めるようになる。
だが、今しんどいのにローン組むこと考えてどうするん…… (´・ω・`;)

あと特定調停は複数社を相手取る場合、一箇所とかそのまんまってのも
出来るので、信販系だけ普通に払って関係を保ったまま通常通り完済もできる。
その場合、その会社によるけどカードは少枠になるだろうけどほぼ使えるし
ローンも無理しなければ組める。組めなくても他所よりは条件緩和される場合もある。 ※会社による
もちろん調停したとこからすぐに、借り受けは出来ません。


>>494
借受者本人が住む管轄の裁判所ってのは間違い。
貸し手の所在管轄です。
支店、支社がある場所になりますね。
複数社の場合は同じ場所にない場合があるので、簡裁に相談してください。
一番会社がまとまってる地域の簡裁を、紹介してもらえるはずです。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 17:32:49
>>494
裁判所でそう言われたのなら、相手方住所地の管轄裁判所に申し立てるのが無難です。
ただ、相手方があまりに遠方な場合などには、地元の裁判所で申立を受理して貰うための
方法もいくつかあります。
どうするおつもりですか?
498494:2005/12/21(水) 17:41:38
相手方住所管轄の裁判所まで行ってきましたよ。
>>495タソの言うように、クレカなので本社でおkでした。
相手方は都内なので往復一時間で行ける距離。

手続きも一時間程度で無事申し立て完了です。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 17:59:13
がんがれ。

引越しなどであまりに遠方、あるいは地方在住で相手クレなんだけど
本社東京だよおいって人は、相手の同意が得られれば地元でも可能
になります(当事者が合意で定める裁判所)から、相手方に電話で相
談してみるのも一つの手ではあります。

調停前に相手と調停を前提としたコンタクト取るには誠心誠意やらな
いと相手にされないかもしれないけどね。
500名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 17:59:46
>>498
その程度の時間ならさほど遠距離でもないですね。
とりあえず乙です。
501494:2005/12/21(水) 18:15:57
みんなありがと!!
このスレに助けられたし背中押してもらったしで感謝してます。
これからが大変なんだろうけど頑張ります。

502名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 04:58:26
申立した者です。教えて下さい。
6社計260万なのですが、1社(武富士)契約四か月前50万があります。
不調だと思いますが、やはり一括返済をせまられるんでしょうか?
四回目の返済は一ヵ月近く延滞のまま、申立に入りました。
もちろん一括返済の余裕はありません。一生懸命誠意を伝えれば分割にしてもらえるでしょうか?
また年率は契約時の27%のままの返済でしょうか?
503名倉くん:2005/12/23(金) 08:37:07
特定調停終わったら何年でローン使えるようになんの。教えて。ちなみに申し立てして4年たったよ
504名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 09:28:26
>>502
不調になった場合、期限の利益を既に喪失していますから一括請求されても文句は言えません。
ただ、債権者側も、一括請求しても支払えるはずがないことは十分承知しています。
将来利息カットの上、分割返済にしてくれる債権者もあります。
もっとも、契約期間4ヶ月だとそれは期待薄ですね。
強硬に一括請求を求めるか、良くても契約どおりの分割返済になるかと思います。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 11:13:41
俺の場合、調停中に支払い原資が増えちゃったこともあり
不調に終わった。
しかし、最終日に事務官?から秘密で聞いたところ、開示してきた
とこは引き直し後数万円か過払いだったみたい。
計400万位有ったのが、60万程度。W
調停起こしたことでこちらの動向がみえてのことか、表向き一括の
請求もおきなかったよ。されたら"返せゴラ!"って言われるの見え見え
だからね。唯一、本当に債務があったのは>502と同じ短期だったT社。
相談が有るということで、来てもらった。引き直しは無しでいい>
将来利息カットで毎月1万円づつでOKと担当者が稟議とってくれた。
俺にしては儲けた感じ。申し立ての行為自体は結構ダメージあるみたいよ。

506名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/23(金) 11:38:17
>>502はTだけ不調になっても安定して払えるの?
きついなら他の道へいくしかないけど……

あと他の会社がごねないところならいいけどね。
なんで当社は調停なのに、他社はそのまま支払うんだテメーってゴネて不調とかあるからなあ。
507502です:2005/12/24(土) 06:06:30
ご返答頂きました方ありがとうございます。

自身の状況です。
【年齢】29歳
【勤続年数】6年半
【就業形態】正社員
【収入】税、保険、交通費等抜き、手取り19、年収280
【支出】家賃、携帯、光熱費で10万
【資産】なし
【支払い原資】3〜4万
【現在の債務】
アイフル、50。8年
アコム、50。8年
シンキ、50。8年、 プロミス、3。4年半
GE、36。2年      武富士、50。4か月
6社、計260万です。   シンキ、プロミスは一度完済後、また借り入れしました。
月の返済が10万を越え、バイトをしながらも苦しく、更に借金を増やしていた状態で今回特定調停いたしました。各社とも一週間前後の延滞が多々ありました・・。
支払い原資が3〜4万だとやはり厳しいでしょうか? 仕事に支障をきたすようになり現在はバイトをやめたのですが、頑張ってもう少し収入をあげ支払い原資を増やした方がよいでしょうか。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 09:29:18
>>507
利率が書いていませんから、各社の一般的な利率だとして考えますが、
アイフル、アコムはゼロ。
シンキは当初からの引き直しに成功すればゼロ。
プロミスも多分ゼロ。
GEが30万くらい、武富士はほぼそのまま。
武富士がどう出るか次第ですが、支払い原資3〜4万で成立する可能性は十分あると思います。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/24(土) 10:44:56
507です。
508様、早速のご返答ありがとうございます。
きちんと返済していけるように、再度生活を見直し、準備していきたいと思います。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/25(日) 15:21:16
>>503
あと1年は辛抱しましょう。
3年まてば確実。
って当然返済はおわってるよね?
511名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/30(金) 05:42:15
特定調停 4年前
借金完済 1年と2ヶ月前
これでクレカ作れました。
色々調べて見ると、完済後1年たてば情報は消えるようだ。
512511:2005/12/30(金) 05:52:44
あ、でも完済してからも5年を超えない期間載るということなので、
人によってまちまちだとも…
自分は運よく1年で情報消されたんでしょうね。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 22:31:29
特定調停が先々月に終わって先月から支払いに入っています。
ちょっと疑問なのですが・・・
特定調停したのは銀行系:1社、信販系:2社、サラ系:3社です。
この他に完済した銀行系:1社、信販系:1社、サラ系:1社の
カードを持っているのですが銀行系は今でも使えるみたいです。
信販系とサラ系も使えてしまうんですか?
使えるなら自分の意志の弱さを考えて返却か廃棄したいと思ってます。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 23:43:16
>使えるなら自分の意志の弱さを考えて返却か廃棄したいと思ってます。

使えないなら持っててもしかたない。どちらにせよ捨てるってことじゃん。
何聞いてんだか。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 00:28:05
>>513
調停から外したクレカが使えたという話はたまに聞きます。
更新も出来たという話も、更に稀にですが聞きます。

クレカ1枚くらいはあった方が便利だろうとは思いますが、破棄するつもりならその方が良いでしょうね。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 00:37:01
>>513
銀行も、信販もサラも、まだ使用停止にしていないだけ。
特定調停をしたという記録は個人信用情報機関、全銀も全情もCICにも載るが、
その記録を見ない限りは特定調停をしたと知る方法は無い。
クレカだと更新の時以外にはCICは見ない会社が多い。
銀行も年に一度くらいしか見ないだろうな。
サラも、延滞とか増枠申し込みとかでないと見ない事が多い。

だが、特定調停をした事がバレたら解約・一括返済を迫ってくるはず。
やさしい会社なら一括で払わなくても済むかもしれないが。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 11:07:18
>>516
私も特定調停していないカードが2枚あるのですが、
銀行のキャッシング専用カードとサラ系カードです。
特定調停後に借り入れをしてしまったのですが、
バレたら一括返済になってしまうのですか?
とても払えないのですが・・・
518名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 12:31:35
>>517
何の為に特定調停したの?
借金返済のためでしょ?なのにどうして借り入れするのよ。
どうして借り入れしないといけないような返済計画にしたのよ?
そもそのその2社はどうして調停からはずしたの?
今からでもその2社を相手に特定調停したらどう?
519名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 13:10:29
>>517
特定調停の申立=期限の利益喪失です。
これは調停から外した場合も同様です。
ですから一括請求されても文句は言えないところですが、実際に一括請求するかどうかは
債権者次第ですね。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 23:10:29
>>517
とても払えないって
払えないのに特定調停からわざわざ外した自分の責任だろうにw
521名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 04:45:32
他社の分を特定調停したからって、自社の借入れ分を
一括請求したり、分割支払い利益の喪失させる契約じゃないだろう?
してきたら裁判にしろって言え。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 10:24:01
>>521
契約書よく読めよ。
何のための信用情報機関だ。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 11:37:49
調停から外した会社(銀行、信販、サラ)は特定調停したことが
判ったら請求してくるってコトですか?
調停委員の人に「銀行は利子もかなり低いし外しましょう」って言われたので
外したんですけど・・・
524平成16年(ハ)2号:2006/01/04(水) 12:18:55
>>521
普通の所で借りると破産、調停、任意整理した段階で期限の利益が損失するという
一文が契約書に書いてあるはずです。これは他社に調停かけた場合でも当てはま
る。

>>523
調停委員が何と言おうと期限の利益が損失している以上、回収はできる。回収する
か、しないかは会社次第、基本的に債務者が調停したということが分かった段階で、
債務者自身の経済状況、今までの取引内容を参考に、担当者がもうだめじゃんと思
えば回収、まだいけそうじゃんと思えば取引継続(会社の規程で回収となってたり、
貸付禁支払のみとなっている所も)となる。取引内容、経済状況が良さそうとなれば、
クレジットカードの更新のしてくれる可能性もある。ま、君が今できることは、自分の
経済状況、取引内容を見直して一括請求が来ないように祈るだけでしょう。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 12:26:21
できることは、一括請求に備えて貯金しておくことだな。
まあ低利とはいえ有利子なんだからとっとと返済したほうがいいだろ。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 18:51:10
古い契約書だと、調停に関しては特に条項で謳っていないものもありますね。
そういった契約書でも、「会員の信用状態が著しく悪化したとき」には期限の利益を喪失するという趣旨の条項があるはずです。
他社に対して特定調停の申立を行うことはこれに該当します。

低利の銀行ローンや住宅ローンなどは、こうした場合に一括請求する可能性は低めですから、調停からは外すのが一般的ですね。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 20:11:52
どうも、某信販カード勤務の者です。
上記内容を読むとどうもみなさん勘違いあるようです。
期限の利益喪失は規約であり
特定調停申立自体規約違反では?
申立自体和解案の場ですから・・・
まあ・・強制では無いため蹴ることもあり得ます(態度次第)
528名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 20:23:27
>>527
勘違いはあんただろう。
申し立ての対象から外した債務の話だよ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 22:46:04
信販カード勤務

ププッ。だから(ry
530平成16年(ハ)2号:2006/01/05(木) 23:52:15
>>526
ま、サラや信販より銀行の方がえぐいので心した方がよいかもしれないでしょう〜。このレスで2
年ぐらい前から、全部入れて調停した方が後々楽ですといっているのは申立外の会社が一括
請求してくるかもしれないという気持ちでいるより全て入れた方が気持的にも支払的にも楽だか
らですが・・・・・・。全て入れておかなかったから途中で支払計画が狂ったという話は結構多いで
すのですよ。住宅ローンは特定調停向きでないので入れなくてもいいと思いますが、銀行のロー
ンは入れておいた方がいいとでしょうね。

>>528
あんたが間違い>>524で私がいってるでしょ?ちゃんと理解した上で発言してくれ

>>527
契約書に書いてある期限の損失というのは民法137条、期限の利益の喪失をそのまま写してあ
ると思っていい。債務者が以下の行為をすると期限の利益が損失する前でも期限の利益を失う。
1.債務者が破産宣告を受けたとき、2.債権者の担保権を債務者が侵害したとき、3.債務者が
担保を提供する義務を負っているのにそれを履行できない場合(どうせ原文書いても読解に苦労
すると思うので口語にしておいた)。規約に書いておかないと行使できないというお話もございます
ので規約に書いてあるのですよ。で、債務者が破産すると1に当てはまり、調停や債務整理をする
と2に当てはまる。2になった場合は期限の利益の損失をしているため調停申立外の会社から一
括で支払を請求される可能性がある。期限の利益の付与は、債権者側が期限の利益が失われて
いるのを知っていて、一括請求や遅延損害金の請求をせずそのまま支払額を受け取れば、期限の
利益が付与されたことになるんですね。破産していたり、他社に対して調停を申し立てしたのを知っ
ていて一括請求や遅延損害金の請求をしないで支払を受けたりすると債権者側から期限の利益を
付与されたと言えますが、裁判等になった場合、業者が今まで期限の利益が損失しているのを知ら
なかったと言われればどう転がるだろうか?某信販カード勤務の者君、君ってあんまり法的回収は
関与してないでしょ?もっと勉強しておいた方がよいと思うよ。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 00:17:08
調停に加えて貰えなかった!W からって利益の喪失で
一括請求、払えこら!って請求して返済貰えるとでも思ってんの?
調停だすくらいなんだから、一括請求> しらんがな?> 訴訟でどうぞ〜!って
居直られたら長引くだけだよ。訴の後、どうせ和解で分割でしょ?
有名無実であれこれ騒いでなにしてんの?
532名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 00:22:23
>>530は一体何を言いたいんだか。
>>527は単純に、申し立てた債務の話と誤解してるだけだろ
533平成16年(ハ)2号:2006/01/06(金) 01:26:16
>>531
回収担当も人間でございましてね。起こらせると何が起こるか分からないのが人の常ですね。
私なんかはものすごく腹が立ったら、被告を密かに尾行してどこにお勤めしているかを突き止
めて第三債務者に給与差押えをいたします。ま、パチプロなら一括請求はせずに、写真を撮っ
ておいてがんがん攻めますよ。大手ならやらないでしょうがね。

>>532
>>527
>期限の利益喪失は規約であり 、特定調停申立自体規約違反では

まさか信販君が自分の所に調停入った場合のお話をするとは思わなかったですわい。ですが、
期限の利益条項が成り立つ理由というのは民法137条によるわけですよ。だから、規約違反の
前に民法違反なわけ。そこを理解せずに規約違反だから返せという理論で裁判すると裁判官に
笑われるぞという話ですな。ハイ、後期限の利益の損失の解説にはなったかと思うけどね。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 14:12:22
参考になる。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 19:09:37
>>530
民法137条2項といえば、自宅を抵当にして金を借りていたところ、
債務者が勝手に自宅を取り壊した場合が例ですね。
「担保があるから安心だ」という債権者の期待・信頼を、
債務者が一方的に破壊することから期限の利益を喪失するという趣旨の条文です。

さて、消費者金融の貸付はそのほとんどが無担保貸付ですが、
この場合にも民法137条2項の適用はあるのでしょうか。
536平成16年(ハ)2号:2006/01/06(金) 23:23:22
気になって調べなおしたら、間違えとったので訂正する。
>>530
債務者が破産すると1に当てはまり、調停や債務整理をすると2に当てはまるを訂正して
全体に掛かってくるとしておいてくだされ。債務者に期限の利益が認められるの、債権者が
債務者を信用して、履行の猶予を与えたのだから、それを覆す行為をしたときは当然に
期限の利益を失うとしておいてもらうと嬉しいです。私ももうちょっとお勉強しておかんと
いかんね。>>532つっこみありがとう
537名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 23:46:09
まあながながと長文書きたらして人にじっくり読むことを強いるよりも、
まず先に自分が人の文よく読んで流れを汲み取れってことだw
538名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 12:55:13
良スレあげ
539名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 17:57:42
借金生活板でやれよ
540名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 22:06:56
まあ借金生活ができるまえからあるスレだしいいじゃん。
クレジットもつかいかた誤るとこういう運命が待ってますよという戒めにもなるしさ。
541司法書士A:2006/01/10(火) 14:27:05
借金生活板で、ときどき発言している者です。

特定調停を申し立てたときに、申立外の債権者が約款によって期限の利益を喪失させ
るられるかどうかという話題ですね。ちょっと長くなりますし、普通では使われない
用語なんかも出てきますので、興味のない方は読みとばしてください。

期限の利益の喪失というのは、たとえばお金を貸したときに分割払いの約束をしてい
るにもかかわらず、一括して支払え、つまり分割の利益を取り上げることですね。代
表的な喪失条項は、もちろん支払の延滞です。

どの会社の約款でもキャッシングの場合は1回でも支払いを怠ると期限の利益を喪失
すると書いてあります。でも、1回の延滞で即一括請求なんてことはしていません。
あくまで約定どおりの支払をしてくれと請求して来るだけでしょう。なお、期限の利
益は恩典ではなく、契約上で定められるものです。

延滞以外では、どんなことが書いてあるかというと、自動的になるのは
@自ら振り出した手形・小切手が不渡りになったとき、または一般の支払を停止した
とき。A強制執行・保全処分または滞納処分を受けたとき。B破産・和議・会社整
理・特別清算・会社更生の申立を受けたとき。

@はいわゆる会社の倒産です。Aは差押、仮差押、税金不払いの差押を受けたときの
ことです。Bは破産以外は全部法人の場合です。

業者からの通知または請求により期限の利益を喪失する場合は「その他会員の信用状
態が著しく悪化したとき。」とあります。
(つづく)

542司法書士A:2006/01/10(火) 14:27:47
(承前)
数社の約款をみましたが「他の借入先に対して調停を申し立てたとき」と明記したも
のはありませんでした。

結局、サラ金やクレカで個人で借りている場合には、延滞以外で期限の利益を喪失す
るのは、(1)破産 (2)信用状態の悪化、の二つになります。

特定調停申立が「信用状態の悪化」に該当するかどうかは微妙です。調停が成立すれ
ば支払もでき、申立外の業者も従前どおりの支払を受けることかできる可能性がある
からです。第一、業者は貸し出すときに本人の借入状況を把握してから貸し出してい
るのですから、いまさら信用状況の悪化でもありますまい。

そういうわけで、私はもし約款で「調停を申し立てたときは期限の利益を喪失する」
という条項があれば、公序良俗違反で無効だと思いますし、調停申立が即信用状況の
悪化であるとして期限の利益を喪失させるのは、権利の濫用だと考えます。
543平成16年(ハ)2号:2006/01/10(火) 19:31:43
司法書士Aって司法書士ですかね?司法書士でも匿名でっていうのは
まずかないか?さて、私は幸い調停して申立た時に期限の利益を喪失
するっていう運用をしてくれる裁判官しかあったことないけど?裁判官
次第の所もあるしね。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 20:00:14
私は幸い調停して申立た時に

おまえ、またずれてるぞ。W
申し立て"外"の債権者の話だろうが! 馬鹿ばっかりか?
545司法書士A:2006/01/11(水) 12:49:57
>>543
>司法書士でも匿名でっていうのはまずかないか?

まずいのは私が司法書士ってこと? それとも匿名ってこと?

あまりに浅薄な知識を披露される方が多いので、責任ある回答をするときは職名を名乗っています。信用されるかどうかは別問題。

ところで、2ちゃんねるで本名を名乗る人っているの?
546司法書士A:2006/01/11(水) 13:25:29
>>543
>私は幸い調停して申立た時に期限の利益を喪失するっていう運用をしてくれる裁判
官しかあったことないけど?

あなた、「期限の利益の喪失」と「遅延損害金」を混同されてますよ。

「期限の利益の喪失」とは、分割払いあるいは将来払えというのを、いま一括しては
らわなければならないということ。

「遅延損害金」とは、履行遅滞に陥ったときから相手に支払わなければならない損害金のこと。

ま、もっとも期限の利益を喪失したら履行遅滞が発生するので遅延損害金を払わなけ
ればならないから、両者を混同しても無理はないんだろうけど。

利息制限法では100万円未満10万円以上は利息は年18%だけど、遅延損害金は年26.28
%までいけるので、特定調停を申し立てた場合は、この遅延損害金の適用は@最終取
引日A調停申立日B調停成立日C第1回支払日、のどれかになります。話し合いです
からね。普通の扱いはAです。

私が任意整理をするときは、必ず@です。つまり、遅延損害金はつけさせないという
こと。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 22:46:32
すいません、質問はあるのですが・・。

自分は特定調停が成立し、支払いもきちんとしていたのですが、
急遽転職し、給料が閉め日の関係でほとんどなく一回支払いが
出来ませんでした。あらかじめ、ローン会社に連絡し了承済。
先月はきちんと支払いました。
なのに、今日、2か月分の請求書が郵送されてきました。

電話連絡もなく、こんなことがあるのでしょうか?
家庭には全部秘密にしていたのに、離婚寸前です。

548名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 22:54:57
>>547
あるのでしょうか、と聞かれても、現にあったんでしょう。
横の連絡が悪いとありがちなことではあります。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 23:42:05
まあばれなきゃいいと家族に打ち明けなかった自分の責任だろ。
借金したのも自分なら返しきれなくなったのも自分。
隠して特定調停したのも自分なら、特定調停後に1回の支払い分の
貯金もせずに転職なんぞしたのも自分。

自分で選んだ道なんだからいいじゃん。
550名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:31:27
教えてください!特定調停をしたいのですが、親と離れて暮らしてる為親は私の借金はしりません。お金を借りる時実家の住所、電話番号を教えないといけなかったから教えてます。申し立てしたら親に連絡いきますか?
551平成16年(ハ)2号:2006/01/12(木) 23:40:52
>>546
そんなことは分かってるよ。勘違い何かしてないし、所詮司法書士や我々がなんぼいおうが
判例つくるのは弁護士だから、代筆屋とサラの手先がなにをいってもかわらんよ、うざすぎた
から話題を変えたかっただけだけどね。それよりか自分がコメントしてきたことがうざいと分
かったら司法書士A君には感謝するよ〜。ありがさんと。@で私の所にそんな話がきたら、
即訴訟して一括にしますわな。司法書士って名乗るならちゃんと実名だせ。信じようが信じ
まいが関係ないわね。

552名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:43:44
>>550
保証人になっていない限り、原則として実家へは連絡は行きません。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:48:02
550です。教えていただきありがとうございました。明日手続きに朝一いきます。闇金もある為不安ですが、親に連絡行かないならば少し安心しました。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:49:16
555名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:52:25
>>553
闇もあるのなら、わかりません。
闇は貸金業法や刑法など、お構いなしですから。

毅然とした態度を取れば、これ以上あなたからは回収出来ないと判断して無駄な請求はしないでしょうが、
腹いせに嫌がらせ電話くらいはするかもしれません。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 23:54:50
>>551の書き込みもウザイ。お前粘着質すぎるよ。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:04:17
550です。闇金の場合は弁護士さんにお願いした場合でも嫌がらせはくるのでしょうか?
558名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:08:39
>>557
ありえます。
大概の闇は弁護士に委任した旨を告げればおとなしくなりますが、絶対大丈夫とまでは言えません。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:18:57
550です。最後に後一つ教えて下さい。8件から借入れある為弁護士にお願いするとけっこう費用が高いのですが、司法書士さんも費用は高いでしょうか?弁護士さんは1件2万と言われました
560名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:23:05
>>559
自分でやるなら8社で1万円かからんくらいじゃないかな。
簡裁によるんだけどさ。
ただやみについてはどうなるか知らん。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:25:15
>>559
一概には言えませんが、一般的には司法書士は弁護士より安いです。

とりあえず明日、裁判所で特定調停の相談だけでも受けてみればどうですか。
裁判所は相談だけなら無料ですし。
そのときには闇もあることを伝えてください。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:36:54
550です。560 561さんありがとうございました。明日裁判所で相談してみます。明日、支払日のところもあるので早く手続きしたいと思います。
563名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 01:49:30
>平成16年(ハ)2号
憲法14条で国民は社会的身分に関わらず平等と謳われているのだが
なんで司法書士だと実名を名乗らなければなならいのか説明してくれ。
あと 平成16年(ハ)2号の立場と実名もよろしくね。
564司法書士A:2006/01/13(金) 11:18:21
>>559
ヤミ金もあって8件で、1件2万円の弁護士は安いと思います。

ヤミ金については、裁判所はまったく力になってくれません。警察も同様です。

費用が出せないときに、ヤミ金で一番力になってくれる(自分で解決することを援助
してくれる)のはクレサラ被害者の会です。もちろん、入会金や会費が必要ですよ。

最寄りの団体は以下をどうぞ。

http://www.cresara.net/ 全国クレジット・サラ金問題対策協議会
565司法書士A:2006/01/13(金) 11:24:19
クレサラ被害者の会の一覧は、こちらのほうが見やすかったですね。

http://www.cre-sara.gr.jp/kamei.html
566名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 00:38:03
【年齢】24歳 【勤続年数】半年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月15万円、年180万円強
【支出】交通費1万、通信費1万、学費3万、家への生活費3万、雑費1万
【資産】なし
【支払い原資】 5〜6万
【現在の債務】
 1 東京三菱キャッシュワン 20万円 22% 3年半
 2 アイフル        50万円 28% 3年半
 3 プロミス        50万円 28% 2年半
【その他特記事項】
 月々の延滞が多く、借りたり返したりです。
あと、契約した大分後に夜学の学生になったのですが借入先には言ってません。
奨学金が月8万ありますが学費充当と大学院進学のために貯金してます。

まだ月々の収入で返せなくはないですが、いつどうなるかわからないので参考までに聞いておきたいです。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 09:08:48
ageときますね。

>>498ですが本日一回目の呼び出し逝ってきます
568名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 11:14:24
【特定調停】自己再生への道!其の九
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1124417799/
569名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 14:13:00
>>566
あなた、なぜ誰も回答しないか判りますか?

あなたは現在、年間324000円、月にして27000円もサラ金に利息を払っているのです
よ。

サラ金に無駄な利息を月に27000円払いながら、月に5万円貯金をしている・・・

後はご自分で考えなさい。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 12:41:47
【年齢】42歳 【勤続年数】9年
【就業形態】正社員
【収入】税込月45万円、年680万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月30万円
【資産】預貯金、不動産、車等
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額8万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 レイク 138万円 25% 15年
 2 アコム 98万円 25% 18年
   ○件 計○○○万円
【その他特記事項】8年程前に両社一括返済(両社共50万)あり
レイクについては、4年程前に100万に増額その特に年利29から25パーセントに変更、その後昨年4月に150万に増額。
アコムについては、4年程前に100万に増額その特に年利29から25パーセントに変更

初めまして相談に乗ってください。
特定調停を考えています。アドバイスよろしくお願い致します。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 13:07:22
>>570
いやいや、45-30がなぜ8になるか理解不能だな。
で、あなたは任意整理のほうがいいと思いますよ。
ごっそり返ってきます。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 13:19:59
ありがとうございました。
下の娘が病気がちでして、45-30の残りのうち多少は見ておかなくてはいけないので。
573司法書士A:2006/01/17(火) 14:25:29
>>570
ものすごい過払です。過払額は7ケタにのぼるでしょう。

弁護士しか代理できませんが、練達の司法書士の支援を受けて本人訴訟をすれば着手
金が少なくてすみます。

アコムとレイクなら、司法書士支援の本人訴訟で十分でしょう。私がお近くなら、よ
ろこんでお引き受けしますが (^_^)
574名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 19:07:28
>>570
計算するのが面倒なほど過払いがある。
間違っても特定調停を選択しないように。
>>571
45-30=8は妥当な支払い原資と思う。
債務整理中は貯金が重要だからね
575名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 22:32:53
相手2社じゃん。スレッド読み漁って自分で訴訟だよ、
先ずは履歴の開示から始めたら??
過払いもハンパじゃないので弁代も、、結構もったいないと思う。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 01:10:12
質問です。
あと1年弱で完済するとこまできましたが、車をONIXというバカな買い方をしていたので、
半年後、残り半分を支払う必要があります。ローンの再契約となりそうな感じです。100万前後。
オリコのローンですが、調停からは外しています。支払いも遅滞ありません。
貯金しては、一社完済をしてきたので、今からでは100万の貯金は無理。
ただ、50万頭金で残り50万をローンでできればなんとかなるんですけど。
完済してもいないのでやっぱりローンは難しいでしょうか。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 06:38:22
ONIXって残り半分の所で引き取りに出せるシステムでは?
引き取ってもらって、50万で買える車にしなさい。
特定調停完済後5年はローンは無理です。
578司法書士A:2006/01/18(水) 11:08:51
>>575
消滅時効、悪意の受益、利息充当の計算、遅延損害金って、なんのことか判ります?

みなし弁済の主張かできなくなったサラ金は、いまこれらすべてに反論してきます。

これらの原告主張がとおるかとおらないかで、返還金額は大幅に違います。

最近の実例、普通の計算で194万円の過払で、こちらは悪意の受益を6%充当で計算し
たら347万円、これで訴訟を起こしたら相手は消滅時効を主張して110万円なら払うと
いう。この前、200万円での和解案を蹴りました。

過払請求は本人でもできるというのは、ときと場合によります。10年以上の取引があ
るなら、弁護士・司法書士に依頼するメリットが逆にあります。
579名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 20:15:51
ま、頼むなら弁だな。
司法書士じゃ心もとない。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 11:58:58
値段ってちがうっけ?
581名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 12:10:46
違うことは違うし、金額によっちゃ司法書士じゃうけられない
582司法書士A:2006/01/19(木) 13:32:41
>>597
司法書士が心もとないのなら、着手金を準備して弁護士を探すことですね。

余計なことかも知れませんが、過払請求についてはこころもとない弁護士はいくらで
もいます。(もちろん司法書士にもおりますが)

弁護士をお探しなら、クレサラ相談をやっている弁護士会ならその窓口へ、やってい
ないのなら消費者委員会に所属する弁護士を会で紹介してもらってください。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 19:16:36
教えてください。
特定調停後支払いが4,5回遅れたため、
残金に26.2%の利息を付加されてローン支払いしているのですが、
この利息は払う義務があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 20:26:55
>>583
調停条項を確認してください。
支払いを怠り期限の利益を喪失したときには、残元金に対して遅延損害金が付くことになっているはずです。
一般的には26.28%です。

相手方が一括返済の請求をせず、期限の利益の再度付与をした場合はともかくとして、支払い義務はあります。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/20(金) 21:07:26
>>584
4社中1社のみが遅延損害金利息付けてるので、応じなくても良いのかと思ったのですが、
そうではない訳ですね。よくわかりましたどうもありがとうございます。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 04:07:01
>>583
また高金利の損害金を払ってたら完済が遠のくだろ。
そんな時は名前のあとに「元金として」と入れて振り込んでやれば良い。

当然、債権者はダメだとか言ってくるだろうけど、元金払い終わるまでは
損害金は払えないと言ってやればOK。
微々たる損害金を回収する為にわざわざ訴訟する業者はまずいないだろうから
元金返し終わったら、損害金は免除しろと主張して後は放置。
587名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 07:18:28
遅延損害金って利息制限法の利率じゃないの?
私の場合は18%とか14.6%ですけど・・・
588名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 13:13:48
損害もなにも、結局支払いまでは一定の利息を払うわけで
何が損害なのか俺にはよくわからん。
払った時点で残金X18%で何が不満よ?
589名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 13:50:57
>>588
無利子で貸してるお金を約束どおりの日までに返してもらえなきゃ
そりゃ損害はあるだろw。

ほんとは特定調停後も利子が付くところを無利子にしてもらってるのに、
その上で滞納して、なんで文句が言えるのかわからん。

ちなみに遅延損害金は法定金利の1.46倍以内。
100万未満のお金なら、26.28%まで法律で認められます。

>>583の場合は、遅延してる分だけをとっとと払えば
それ以降は発生しないはずだけどね。なんで払わないの?
払わなきゃ本当は一括請求や差押さえされてもおかしくないんだけど。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 21:38:03
ある債務について遅延損害金、利息、元本がある場合、支払いはこの順序に従って充当されます。
債務者側が指定することは出来ません。

>>587
遅延損害金も当事者間の合意によって定まります。
特定調停の場合には利息制限法で認められている遅延損害金になるのが一般的ですが、
一部の裁判所では遅延損害金も15〜20%にするよう債権者に求めるところがあり、
債権者も合意しているようです。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 21:57:46
>>587
14.6%の方は、ショッピング分じゃないですか?
592名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/22(日) 23:14:37
>>590
窓口返済の場合は拒否されるかもしれないけど
振り込み時に「元金として」と明記しておけば、元金のみの返済は可能。
現実に実行している奴もいる。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 01:05:26
木曜に二回目の呼び出しがあります。
一回目の時、申し立てた業者が引き直した額を見たんだけど
アコムだけ、俺が引き直した額と7万ほど違ったのよ。
計算書が同封されてなかったので、次回までにアコムに計算書を提出させると書記官が言ってたんだけど
どうなるかな…
一応、こっちの計算書も持参するつもりです。

今年の調停分から、延滞利息についても年18%での引き直しを業者に求めてると調停委員さんが言ってましたよ。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 19:39:20
>>593
計算書を閲覧出来たら確認することは、
・当初契約からの計算になっているか
・現に延滞していた期間だけ遅延損害金で計算しているか(すべて18%なら関係ないですが
・完済があった以後に借り入れた場合、相殺をいつの時点でしているか
ですね。
計算がずれるとすれば、原因はこれらのいずれかでしょう。
595名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 23:53:23
すみませんが、知っている方がいらっしゃたら教えてください。

1年程前に借金が15社から合計1000万ほどあり、どうにも行き詰まり調停を
行ったのですが、過払いとなっていたところがその内数社ありました。
一度調停を申し立てた債権者から任意整理で過払い分を取り戻すことはで
きるのでしょうか?
596名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 23:56:39
>>595
調停の結果が「不成立」、「取り下げ」または「債務なしでの成立」なら可能。
597595:2006/01/26(木) 00:14:06
>596
595です。
早速ありがとうございました。

598名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 12:30:32
具体的な金額等を書く前に質問お願いいたします。
来月辺りから、調停か債務整理を考えているのですが、その前に融資して頂くのは駄目なのでしょうか?
599名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 13:04:14
>>598
特定調停の直前に借り入れたお金は不調に終わる可能性が極めて高いです。
だれもただで3年間貸してくれる人はいません。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 18:27:51
>>598
感心しません。
交渉事に入る前に、相手にとって有利な事情をわざわざこちらから与えることになります。
不調にならないとしても、相手にとって有利な条項での成立になる可能性が高まります。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/27(金) 01:10:58
あげ
602名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/27(金) 21:11:34
>>599-600
たとえ千円でもかりたらだめなのでしょうか。
それと、調停するまえに何ヶ月ぐらい借り入れの間をあければいいのでしょうか。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/27(金) 22:46:14
>>602
なんで借りるの?
普通に考えておかしいでしょうに・・
604名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 00:22:46
>>602
1000円なら良いけど1001円ならダメとか、2ヶ月ならダメだけど2ヶ月と1日なら良いとか、
そんな規定があるわけではありません。
結局は程度問題です。交渉相手も人間なんですし。

直前に借りたからと言って直ちに不調になるって訳でもないです。
現にそれでも成立している人はいますし。
私はお勧めはしませんが。
605名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 05:34:49
特定調停の成立後、残りを完済し何年も経過した場合
住宅ローンの様な大きな物は組めるのでしょうか?
組めた方いませんか?
調停を機に心を入れ替えて、クレカや小口ローンを組むつもりはないですが
所詮はリーマンです、持家が欲しくとも一括で買える物ではありません。
これから調停考えてますが、そこだけが心配です
606名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 10:16:11
調停後、住宅ローンを組めたり、クレカを持てたって話は聞きます。
異動情報があることは不利に働くことは間違いないですが、それだけでローンが組めないって訳ではありませんから。


調停後にまたサラから借りて、もう一度調停したいって人もいるくらいですから。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 11:15:02
リーマンだろうがためてから買えばいいじゃん。
どうせ特定調停しなきゃなんないような状況で
ローンなんかくめたとしても返せるわけないんだし
意味のない心配だよ。

608名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 01:07:22
信用情報の登録機関で変わるんじゃない?
銀行系とサラで違うんでしょ? どっちもサーチして調べる
ようならダメかもしらんけど。
サラで揉めに揉めても国民金融公庫ではスルーだった例もあるし
ケースバイケースじゃないのか?
609名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 05:44:17
605です
みなさん情報ありがとうございます
結局はケースによるのと後は運って事ですね。
確かにリーマンでも安い物件なら貯めて買えますよね
無駄使いせず計画的になればなんとかなりそうです。

610名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 17:52:21
皆様にお聞きしたいのですが私は3年半前に調停をしましてあと一年半支払いが残っているものです。
一年半前にひょんな事から会社を辞めて自営業をする事になったのですが…
「独立すれば仕事は分けてやる!!」
と言われて始めた仕事がきれてしまい、ひと月近く仕事が無い状態になってしまい、月々の支払いもままならぬ状態になってしまいました。あちこち仕事が無いかと駆けずり回ったのですが業界じたいが暇な時期でどうしようも無い状態…
それで商工会議所に資金の相談にいったところ国民生活金融公庫から融資をしてもらうしか可能性が無いと言われました…
しかし調停をしてる自分が融資を受ける事が可能なのか、それとも保証人を付ける事で融資を受けれるのか、不安で仕方ありません…
もしダメなら死ぬしか無いのかもなどと考えてしまいます…
親は全く頼れなくて…親も調停をしていて家族でピンチを迎えている次第です…
借金など二度としたく無いと考えていたのですが…どうしようも無い状態です…
誰か私にアドバイスを頂けませんか??
ちなみに私は24才の男です!!
長レス失礼しました…
611名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 18:00:29
>>610
会社にもなってないようならまず融資は無理だと思いますよ。

別に暇な業界にこだわることはないでしょう。
棒振りでもなんでもやってみたらどうでしょう。
その上で自己破産を選択するのもひとつの手でしょう。

首をつる必要はないと思いますよ。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 18:02:25
商工会議所などでは○経 融資ってのがあるよ。俺も借りてた。
でも借りてから調停とか望んだからなぁ。
時期的に今ならH17年度の決算書でる? でれば500〜1000万は楽勝だと
思うのだが。何せ商工会単位で保証するので保証人とか要らず。
条件は会員になって半年以上ってのがあるけど。俺んとこは田舎だし
役員になったりイベントに参加したりして理事連中に媚び売ってたからな。
すぐ出たけど。日頃のお付き合いが大事ってかんじなだ。
直接、国民金融行っても新規だと厳しいよ。
613610:2006/01/31(火) 19:47:23
皆様早いレス感謝です!!
平成17年の決算書はだせます!!
商工会議所の会員に半年まえにはいっとけばなぁと後悔している次第です…
しかし今から融資が降りても2〜3週間後…
その繋ぎに皿金にでも借りるしかないのかなぁ…??
もし借りてしまったら国民生活金融公庫からの融資に影響はあるんですか??
質問ばかりでスイマセン!!
614名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 20:18:24
サラはやめといたほうがいい
地獄見ますぞ
615610:2006/01/31(火) 21:05:35
しかし他に手がありません…
ホントに切羽詰まっていて…
616名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 21:36:32
じゃあ破産したら?
そこまで放置するほうが悪い。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 21:55:00
死ねば解決するのに…
618名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 22:27:54
>>617
そういうことを言ってはいけない。
スレタイ読んでから出直しなさい。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 22:29:53
>>615
親も調停を考えているのならなおさら破産したほうがいいと思いますよ。
そのための法律なんですから。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 22:41:03
まあそこまで尻に火がついてて死ぬ気でいるなら
自己破産したほうがいいぞ。死ぬよりよほどまし。

ただとっとと仕事探せや。24なら日雇いからでもやってみろ。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 22:59:04
皆様、様々な意見有難うございます!!
そもそも一番始めの借金は、十八才の頃、知り合いからいわゆる名義貸しをたのまれ(相手は詐欺師なみの口のうまさで同じ手口で1000万以上の金を集めている…)ソイツが逃げてしまい借金をかぶってしまった事から始まりました…
もともと私の家族は私が小さい頃から借金で苦しんでいたのですが…まさか私まで借金を背負う事になるとは…
そして家族全員で調停をして、これからは借金せずに慎ましく生きていこうと誓ったのですが…
仕事がいきずまり、家族も生活がいきずまってしまいました…
本当にどうしたらいいかわかりません!
622名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 23:22:51
死にたくなるほどつらいなら、明日でも裁判所行っておいでよ。
俺も自営業だけど、元請けに飼い殺しにされてる本業よりもバイトの方が忙しいよw
まだ若いんだからさ、まだまだやり直しできるんだからがんばれ!

なんて言ってる俺らは、先月調停終えたばかりなのだがorz
623名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 23:23:33
つつましく生きてくなら仕事もないのにいつまで自由業(それは自営業とはいわん)
やってるんだよ。とにかく仕事探せ。話はそれからだ。
624名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 01:30:47
一人で悩んでないで仕事さがして、裁判所いきなさい。
一人で考え込むのが一番悪化するパターンです
625名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 23:44:56
TSキュービックって、調停に応じてくれましたか?
何度話し合っても、一括請求しかOKしてくれなくて・・・
そんな金あったら返済してるよ!!
626名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 23:47:47
平成15年2月に特定調停し、一度も遅れることなく昨年、12月末で約三年間の支払いが終了しました!
439万円完済しました。9社あったわけなのですが、支払い終了後に契約書と完済証明を送ってくれる会社もあれば
何も送ってこない会社もあるのですが、そんなものでしょうか?
支払い金額や期日は間違っていないと思うのですが・・・。
もし間違っていれば、督促などがありますよね?
ただ送ってこないだけですよね?
627名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 23:51:12
>>626
そんなもの。
調停調書とこれまで支払った振込証などを保管しておけば大丈夫。
628626:2006/02/02(木) 00:18:52
そんなものですか・・・。ありがとうございました。
お金の失敗を忘れず、真面目に生きて行こうと思います。
とても不安でしたが、無事完済できてよかったです。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 06:13:24
>>625
TSキュービックを知らないが、取引期間などで一括請求される事がある。
計算書の提示はあって引き直しは出来たのですか?
数ヶ月の取引なら大手でも一括請求されますよ
630名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 08:37:10
>>626,>>628
電話して完済してることを確認。さらに契約書の返送をもとめればいいよ。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 18:26:14
 はじめまして。よろしくお願いします

【年齢】30歳 【勤続年数】3年
【就業形態】大工見習い【収入】税込月30万円、年360万円  (仕事柄毎月一定金額ではありませんが毎年この程度です)
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月23〜26万円
【資産】車【支払い原資】4〜7万円程度
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アコム 49万円 25% 8年  (5年ほど前に20→50に)
 2 プロミス 79万円 25% 7年 (5年ほど前に30→50 2年ほど前に50→80)
  2件 計128万円
【その他特記事項】その他に学費としてセントラルファイナンスから38万借り入れがあり二月からの支払いがあります
 これは調停から外します。
 返済が遅れたことが数回あります。
 返済の為に借りて返してでこの額になりました。ほぼ満額借りてる状態です

 恥かしながら知識不足なので説明足らずがあればなんでも答えますのでよろしくお願いします
632名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 18:29:29
>>631
25%で取引期間7〜8年なら、引き直せばゼロ和解、そうでなくても大幅な減額になります。
過払いになっている可能性もありますから、任意整理も検討してみては?
633名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 18:42:20
>>631
微妙ですが増額の仕方からどちらも恐らく過払いですので任意整理をおすすめします。
とにかくなくなればいいのなら特定調停でもいいですが…。

支出の26万には、セントラルファイナンスの返済原資は含まれているんですよね?
そうでないなら生活そのものを見直したほうがよいかと。
明細がないのでどこを絞るべきか分かりませんが、ぎりぎりの生活はよくないです。貯金するようにしましょう。

>>質問者のみなさん
【支出】はそれぞれの内訳を書いたほうがより役立つアドバイスがもらえます。
これまではあいまいなどんぶり勘定だったでしょうが、生活再建を目指すなら、
それぞれの支出枠をきっちり決めたほうが良いですよ。
634名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 19:06:05
>>632 >>633
早速のご返答ありがとうございます。

支出の中にセントラルファイナンスの返済原資は含まれています。
言葉足らずで申し訳ありません。

ところで任意整理についてなんですが、これは弁護士に仲介してもらって行うものですよね?
(ネットで調べた程度でほとんど知識がありません。)
任意整理のメリットとデメリットがいまいちわからないのですが、特定調停して0になるならそのほうが良いのかな?
と素人考えで思うわけですが、どうでしょうか?過払いの額によっても両者の結果に差があったりするのでしょうか?
(特定調停についてもこのスレで学んだことがすべてです。)


635631:2006/02/02(木) 19:06:43
>>632 >>633
早速のご返答ありがとうございます。

支出の中にセントラルファイナンスの返済原資は含まれています。
言葉足らずで申し訳ありません。

ところで任意整理についてなんですが、これは弁護士に仲介してもらって行うものですよね?
(ネットで調べた程度でほとんど知識がありません。)
任意整理のメリットとデメリットがいまいちわからないのですが、特定調停して0になるならそのほうが良いのかな?
と素人考えで思うわけですが、どうでしょうか?過払いの額によっても両者の結果に差があったりするのでしょうか?
(特定調停についてもこのスレで学んだことがすべてです。)


636名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 19:36:27
>>631
任意整理 過払い額が帰ってくる
特定調停 過払いは帰らず債務無しで和解。
初回契約時の契約書が残っているなら特定調停をおすすめします。
調停申し立て後、相手が債務不存在の上申書を送ってきた時点で
任意整理に変更する事も可能です。
また引き直し後に残高が残れば、弁護士・司法書士に依頼するよりも
費用的にかなりの差があります。
637636:2006/02/02(木) 19:38:06
返ると帰るの変換ミスをしてしまいました
638631:2006/02/02(木) 20:14:38
>>636
なるほど。ありがとうございます・

初回契約時の契約書は無いです。やはり任意整理のほうが賢い判断なのでしょうか?
債務不存在の上申書が送られてきた時点で任意整理に変更した場合とゆうのは、借りていた分は特定調停で0になり、
その時点で更に過払い分を別の任意整理で請求するとゆう形だと理解していいのでしょうか?

引きなおし後に残高が残れば、費用的にかなりの差があるとゆうことは、過払いが無かった場合は任意整理よりも
特定調停のほうが費用的にかなりの額が少なくてすむと理解してよろしいでしょうか?

なにせ素人な質問で申し訳ないです。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 21:15:32
>>638
任意整理は、弁護士や司法書士に依頼するため金がかかるんだよ。
一方特定調停はたいした金はかからないのがメリットのひとつ。

金がかかるのに結局過払いがないのなら、特定調停のほうが得だよね。
だから微妙なラインのときはまず特定調停をしてみて、0和解になった場合
(過払いがおきているときに相手方が0回答してきます)は任意整理をする
というやり方をする人もいる。

ただ、これにはひとつ落とし穴があって、和解の決定書に「債権・債務なし」と
記載されて、それに異議を申し立てなかった場合は任意整理が困難になる。
相手方は0回答するときに債権債務なしとするよう上申してくる場合があるから、
0回答だった場合はただ「債務なし」と記載するよう調停委員にお願いしときましょう。
640名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 22:26:03
>>638
調停は債務不存在のゼロ和解で終わらせ、それから過払い請求をすること自体は可能です。
ただ、過払いの額が些少だった場合には費用倒れになることもありますから、
ゼロ和解で終わらせておいた方が良いこともあります。
債務不存在の上申書だけでは過払いの額まではわかりませんから、どちらの手続きを選択するかはよく考えて判断してください。


過払いにはなっていない、または過払いだとしても些少の場合。
自分で何度か裁判所まで足を運べる場合。
こうした条件なら調停をお勧めします。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/03(金) 00:00:47
借金生活板でやれよ
642名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/03(金) 00:50:43
自治厨はうざいなぁ
643631:2006/02/03(金) 21:58:36
ひとまず調停ですすめていきたいと思います。ありがとうございました。
後日結果が出たらまた報告します。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/03(金) 23:40:15
特定調停をしてもロクなことないよ。
勤め先はバレることになるし、給料は差し押さえられるし、時効も10年延長してしまう。
5年間逃げ切れれば時効で終了だよ。
645名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/03(金) 23:42:33
調停の時に取引履歴をもらうことはできますか?
646名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/03(金) 23:51:19
>>645
相手方から提出された計算書ないし取引履歴は、原則として謄写することが出来ます。
一部の裁判所ではさせていないところもあるようですので、担当書記官に確認してください。

なお、過払いになっている場合には計算書は提出しないことが多いです。
647名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/03(金) 23:55:34
>>646
社員か、弁護士か?
648名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 01:04:48
なんか絡むやつが増えなー。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 14:18:03
自己再生を考えています。ちなみに5社総額550万ぐらいあります。
すべて銀行系(三井住友、モビット)うまくいきますでしょうか?
弁護士事務所等で債務関係に強いところご存知ですか?
650名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 14:39:59
>>649
銀行系なら引き直しは無し、将来利息カットのみですね。
うまくいくかどうかは>649の情報からでは誰にも判断出来ません。

それと、任意整理はスレ違い。
651名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 14:45:10
任意整理じゃなくて民事再生じゃない?
どっちにしろすれ違いだが
652名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/05(日) 23:17:33
>>644
時効ってなんすかね?
653名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/05(日) 23:56:23
>>652
債務問題から逃げ巻くって踏み倒す事。
654名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/05(日) 23:57:50
>>652
商法522条
貸金業者から借りた金は、5年間で消滅時効に掛かる。

スレ違い
655名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 00:25:16
10年だよ
656名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 00:32:32
債務名義が無い場合は5年で時効。
債務名義がある場合は10年で時効。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 00:39:00
債務名義って何ですか?商事って何ですか?
658名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 11:03:56
すれ違い。
特定調停の決定書は債務名義になるけどね。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 23:23:49
調停すると給料が差し押さえられるとゆうのはどうゆうことですか?
あと会社がばれるとはどうゆうことですか?
660名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 23:29:13
特定調停しても普通は差し押さえられません。
会社にも普通はばれません。

特定調停後もこりずに滞納(一般的には2ヶ月)してると
給料等から差押さえされる場合があります。

債務名義ってのはそういう拘束力があるの。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/06(月) 23:56:28
調停後も滞納ってのは、よっぽど仕事しないか、
よっぽどの病気でもないかぎりありえないだろ。
真面目に働いて稼いでれば、馬鹿でも返済できるよ。がんばれ。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/08(水) 13:23:52
数社相手に特定調停申し立てていますが、
セゾンに、ショッピング50万、キャッシング20万円の残債務があります。
履歴を取り寄せたところ、キャッシング分が30万円近く過払いに
なっていました。
調停員に相殺をお願いしてみるつもりですが、
相手方に拒否された場合は申し立てを不調にして、
任意整理等他の手段にうつることになるのでしょうか?
663名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/08(水) 13:30:49
それはあなたの選択次第。そうしたいならすればよいし、
相殺できなくても調停成立させたいならさせればよい。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/08(水) 14:10:15
>>662
こういったケースでの相殺は、債権者は嫌がるのが通常です。
お願いだけならタダですが、「相殺出来れば儲け」くらいに思っていた方がよいでしょう。
665662:2006/02/08(水) 15:28:08
ありがとうございます。
ダメモトでお願いしてみます。

特定調停で、債権債務なしの決定がでてしまうと、
過払い請求ができなくなりますよね?
それだけ気をつけようと思っていますが・・・。
666名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/08(水) 15:38:32
>>665
債権債務なしでの成立でも、過払い請求が一切不可能って訳でもないです。
調停に既判力があるかどうかの問題ですが、否定説が有力ですので。
債務なしでの成立にしておいた方が無難ではありますが。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 00:54:31
>>662
ショッピング分の返済が終わってから過払い請求すると
業者から利息取れるよ。(w
668662:2006/02/09(木) 10:33:58
>>666 >>667 ありがとうございます。

利息とは、過払い金に対する利息ですよね?
特定調停→不調になった場合の支払いが心配です。
(一度に払える貯金はまだありません)
とりあえず調停次第ですね。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 10:40:00
>>688
特定調停が全件不調になるのはよほど返済計画がずさんな場合だけ。

あなたみたいな一社だけの固有の事情の場合は、その業者分だけが
(あなたの希望通りの条件で)成立するのか、(あなたが納得せずに)不調に
終わるかといった程度だと思うよ。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 10:40:11
未来レスorz
671名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 13:28:47
調停とは裁判所の仲介で行う話し合いなのですね。
その話し合いに応じるかは自由なので、あまり無理を言うと調停から債権者は
降ります。
たとえば相殺ですが、キャッシングの過払いをショッピング残高で相殺するのが
債務者にとって一番理想的なのですが、そもそも調停で債権者が過払いを認めることに
なるので現実は皆無に等しいです。
調停委員もなるべくなら調停成立になるように話を進めるので、相殺にチャレンジ
してくれる人もあまり居ないと思います。
不調後に一括請求されるのは目に見えていますので、一旦調停を成立させては
いかがですか?
決定書の郵送到着後に2週間以内に異議申し立てを行えば効力がなくなるので
その2週間の間に弁護士・司法書士に委任通知を出してもらえば一括請求は
止められます。
あまりよい方法では無いかもしれませんが、私の経験した方法です。
672名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 18:01:45
>そもそも調停で債権者が過払いを認めること
そんな債権、外しておけばいいよ。
一括で来るならほっておけばいい。訴でどうぞ!って。
過払いであれば訴訟さえ起こせないでしょ?
取り立て攻撃しかできないよね。じっくり攻めればいいだけ。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 18:18:35
>>671
>キャッシングの過払いをショッピング残高で相殺

なぜか最近はサクっと応じてくれたりする。
ただし、外部に漏らさないでネ!と念を押されるけどw
674名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 20:43:45
>>672
みんな、貴方みたいに精神力が強い人ばかりじゃないのよ
大抵は、職場に電話がきたりして辛いのよ。
675名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/09(木) 22:39:56
676名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 08:28:01
借入期間10年程ですが途中、完済が2回ほどあります。
はじめから利息を引きなおせば借入は0になると思いますが、完済後からだといくらか残ると思います。

この場合、調停前に履歴の開示をしておくべきでしょうか?
それとも皿側の計算書を確認したうえで、完済後から利息を引きなおしてる場合には
あらためて履歴の開示をしても間に合いますか?
677名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 08:46:57
間に合う? 急いでんのか?
678名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 09:43:22
間に合うかという質問の趣旨は、
「相手方から計算書が出されれば、調停委員はそれに基づいて調停を進めようとするだろうが、
計算書に納得がいかないときには、どれくらい手続きを待って貰えるのか?」
でしょうか。
調停の進行については裁判官次第ですが、手続きを待って貰えるのは短くて数週間、長くて数ヶ月と言ったところです。

自分で履歴を取るのも結構ですが、調停委員に対して当初契約からの引き直しになっていないことを伝えることも必要です。
そのときには、当初契約の契約書があると有利です。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 09:49:54
「調停前に自分で履歴を開示しておいた方が良いか?」
という質問はよく見かけます。
これに対して、
「しておいた方が良い、むしろしておくべきだ」
という回答もよく見かけますが、私は特に必要ないと思っています。
個人からの履歴開示に対して素直に開示する業者なら、裁判所からの提出依頼に対しても素直に提出します。
過払いになっていて、後に過払い請求をするつもりの場合はともかく、単なる二度手間になりますので。
680676:2006/02/11(土) 09:50:56
>>678
ご回答ありがとうございます。
当初の契約書が無いので皿側が増資後や完済後の契約で
利息引きなおした場合に、どう主張すればいいのか心配しています。

大手ですと履歴の開示に応じてくれやすいのでしょうか?
681名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 13:58:39
以前ならともかく、今は個人情報保護法を基に開示請求すれば
業者も出さざるを得ないよ。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/11(土) 15:22:03
とにかく最初の契約書持ってるやつはそれがあれば十分。
なくてもそのころ借り入れたことを示す証拠があれば十分。
それもなくても、きちんと相手が最初から出してくるなら問題なし。

万が一、相手が途中から出してきて、もっと前から借りてたと
主張しても相手が聞き入れない場合に限り、
個人情報保護法を元に業者に直接請求すればよい。
そしてその資料を調停の際に提出して、再度計算書を提出してもらえばいいんだよ。

あまり神経質になるとこじゃない。それよりも契約書をなくした自分を恥じろ。
683662:2006/02/13(月) 09:36:41
662です。その後の書き込みありあとうございます。
調停で粘って無理だったら不調→任意整理かと思っています。

ところで、
>>670
未来レスorz
の意味を教えてくださいませんか?
初心者なものですみません。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 10:41:41
きにするな。
アンカー間違えて未来の書き込みに返事してまった…ってだけだよ。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 13:32:34
>>683
669で、688のレスという形になってる。
(本当は668へのレスなのですが)
その時点では存在しないレス番号を指定してるから
未来レスなのです。
さらに間違って886とかしようものなら、
「すっげぇロングパスだな」
とかレスが付きます。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 21:06:39
業者からの計算書が増資時期からで引き直しをして支払い回数、支払額
が決定した場合、今更個人情報保護法に基づき開示請求するのは駄目でしょうか?
すでに20回払いのうち12回は支払っております。
決定書には[当事者双方は、上記に定めるほか、何らの債権債務のないことを
相互に確認する。] の一文が記載されています。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 22:49:40
>>686
請求異議の訴え(民事執行法35条)という手もありますが、認められる可能性は低いでしょう。
決定の告知後2週間以内なら異議を出せたのに、なぜ今になって?
688名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/14(火) 21:04:55
そこんとこが問題
689686:2006/02/15(水) 06:18:47
遅レスすみません。
計算書が最初の契約時からなら過払いになっている様子だったからです。
正直、調停時は債務0なのにまだ支払わないと駄目なのか・・・・と諦めていたのですが
最近になって、個人情報保護法での取引経歴開示方法を知ったのでどうなのかなと
思ったしだいです。
690名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 10:33:59
「その他債権債務なし」となってるなら現実的にはむずかしいね。
そうでなければ前の分は後からでも過払い請求できたのに。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 18:17:50
>>689
今からでも個人情報保護法に基づく開示請求をすること自体はもちろん可能ですが、
調停の結果を覆せるかどうかは別問題です。

異議を出さなかった以上、現在採りうる最も現実的な解決方法は残り8回分の支払いをしてしまうことでしょうね。
それに納得いかないのなら、リアル弁護士に相談することです。
相談料5,250円を無駄にするだけかもしれませんが。
692名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 00:02:30
【年齢】34歳 【勤続年数】14年10ヶ月
【就業形態】正社員
【収入】22万円(手取180,064円)
【支出】合計 約10万円
【資産】11年前に新車購入のオデッセイ(査定は事故車に付き5万円)
【支払原資】8万円
【現在の債務】オリコ 21.6% 13年 78万
       オリコ 22.6% 12年 25万
       ニコス ?%   9年 50万
       ニコス 24.6%  9年 39万
       セゾン 24.0%  3年 49万
       アプラス 26.7% 12年 40万
       アイク 28.6%  8年 23万
       アコム 21.5%  7年 79万
       レイク 29.2%  3年 100万
       プロミス 21.9% 8年 19万
       TS3 9.6%   3年 8万
       TS3  16.2%   3年 10万
       銀行  6.0%   3年 29万
合計549万円

特定調停を考えています。
全くのド素人です。
ご指導御願い致します。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 00:06:47
ものっそい雑にいえば
5年から6年以上の支払いを27〜8%で続けてるものは
債務がなくなるくらいと思えばいい。
(まぁ、借り方返し方で変動するけど)
それで残ったものを3年で支払いを済ませられるなら(利息付かない)
特定調停できる。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 00:08:37
>>692
とっとと特定調停いきなさい。

任意整理でもいいよ。初期費用かかっても十分元取れるほど回収できるし、
特定調停だと残るところにも充当して返済できます。

本心としては任意整理がおすすめ。
695名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 00:09:11
>>692
取引3年のところがいくつかありますが、それ以外は7年以上の長期ですね。
引き直せばゼロないし大幅な減額になるでしょう。
支払い原資8万で成立する可能性は高いと思います。

過払いになっている可能性もありますので、任意整理も検討した方が良いかと思います。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 00:10:45
オリコ 21.6% 13年 78万 → 過払い
オリコ 22.6% 12年 25万 → 過払い
ニコス ?%   9年 50万  →18%以上なら過払い
ニコス 24.6%  9年 39万  →過払い
セゾン 24.0%  3年 49万  →30万
アプラス 26.7% 12年 40万 →過払い
アイク 28.6%  8年 23万  →過払い
アコム 21.5%  7年 79万  →40万
レイク 29.2%  3年 100万  →80万
プロミス 21.9% 8年 19万  →4万
TS3 9.6%   3年 8万    →8万
TS3  16.2%   3年 10万  →10万
銀行  6.0%   3年 29万 →29万
合計200万くらいまで減額が期待できそう・・・
任意整理も検討された方が良いかも。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 01:40:39
このスレなどに勇気付けられ、三年ほど前に特定調停をしたものです。
今月完済を迎える事ができました。

なんとか三年間を払いきり、これからは今まで払っていた金額を貯蓄にも回せると
思うと感慨ぶかいものがあります。まだ今はマイナスだったのがゼロになっただけですから
これからはそれをプラスにしていきたいと思っています。第一、信用情報とかも考えると
まだマイナスのままなんですし。

いずれにしろ、なんといいうか、やりゃぁ出来るもんだなぁと思いました。
ちょっと自信がついた気もします。これからは貯蓄に励んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。このスレッドの幾多の先人に感謝を。
698名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 01:49:18
おめでとう。そしてがんばれ。
ここ何年かの生活つづければちゃんと貯金もできる。
これからは貯金からお金を使いなさい。
699名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 19:57:40
特定調停をして只今支払い中です。
特定調停直後からトライトから融資案内の葉書や電話での融資案内が頻繁に来ます。
トライトは特定調停前に完済しています。カードも裁断して処分しました。
当然借りるつもりは全くありませんが会社や家まで電話をしてくるので
困っています。
特定調停はトライトの親会社のアイフルもしたのですが、
これは嫌がらせなのでしょうか?
それとも借りたらアイフルから一括返済を求められるなどの罠みたいな
ものなのでしょうか?
ちょっと気になっています。判る範囲で教えて下さい。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 20:14:12
>>699
ひょっとしたら、トライトはまめに信用情報をチェックしていず、
あなたが調停をしたってことをまだ知らないのかもしれません。
そうだとすれば、完済してくれた優良顧客だと考えているのでしょうね。
少なくとも、嫌がらせで融資案内をするほど暇な会社じゃないと思います。

万一、トライトから借りたとしても、それが原因でアイフルから一括返済を求められることはありません。
一括返済を求められるのは、調停条項で決まっている期限の利益を喪失した場合だけです。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 21:45:14
特定調停って、一生のうちに何回出来るのだろう・・・
702名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 23:48:25
【年齢】34歳 【勤続年数】6年
【就業形態】自営
【収入】税込月27万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月19万円
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アイフル 50万 29.2% 残39万 8年
 2 レイク  50万 27% 残41万 5年半
 3 プロミス 20万→50万 25%(6年前)残24万 8年
 4 アイク  20万→30万 29.2%(4年前)残25万 6年
 5 武富士  50万→100万 ?%(年前)残98万 6年 
 6 ライフ  50万 29.2% 残23万 5年
 7 オリコ  50万 25% 残50万 2年半

合計300万円

*3回滞納したため、おとといアイクから一括請求の通知がきました。

よろしくお願いいたします。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 00:51:31
>>702
アイフル ゼロ
レイク 10〜15万
プロミス ゼロ
アイク 10万以下
武富士 30〜70万(利息、増額の時期次第)
ライフ 10万
オリコ 40万

トータルで半額以下、うまくすれば100万程度にはなるでしょう。
支払い原資5万で成立する可能性は十分あると思います。
ただし、自営だと収入が安定していないと難しいかもしれません。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 01:11:42
早速のご返答ありがとうございます。
武富士調べましたら  50万→100万 27.3%(3年半前)残98万 6年
です。
あと以前レイクとプロミスは各50づつ2年で一括返済しています。
どうなりますでしょうか?
705名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 06:23:24
>>704
一括返済後、すぐに借りているなら、703の計算と
ほとんど違いがないと思う。しばらく空いているなら
レイクとプロミスの残債が多少増える。
武富士は、まぁ、703の最低額の30万程度かな。
これ以上書き込みされても、詳しいことは開示してみないとわからんと思う。
がんばりや。
706名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 15:03:06
702
>*3回滞納したため、おとといアイクから一括請求の通知がきました。
一括請求なら、みなし返済を主張できない。無効という1月の最高裁判決を
前に出してみな。で、再計算して返還訴訟へどうぞ〜!って感じで。
督促に耐えてろ。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 17:41:23
702です。
5年前より友人の保障協会の保証人になっているのですが、私が今回、特定調停を
行うことにより、友人がほかの保証人を探さないといけないようなことは起きる
のでしょうか?
708名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 18:42:28
>>702
アイクから督促が来たら、取引履歴と利限法に引き直した請求額を出せと言えば黙るかもな。
アイフルとプロミスは限度額一杯に借りといても、恐らく過払いだから2社とも満額まで引き出してから調停に挑んだ方が良いよ。
アイクが分割を受けなくても、その金で引き直し後の請求額を払うことも出来るから。

>>707
保証協会にはこちらから言わなければ、まず発覚しないから、ややこしくなるのが嫌なら申告しないよう主債務者に言っておけばOK。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 19:08:17
708様
貴重な御意見ありがとう御座います。
プロミスとアイフルは1年以上前からカードでは返済だけで引き出しは出来なくなっています。
ほかの借り入れが減ったら可能だといわれていまして。
この場合はアイフルとプロミスははじめから過払い請求にしたほうがいいのでしょうか?
皆様、たびたび質問ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。
710名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 19:13:25
>>709
いつも言われることだけど、サラ金ATMから
「引き出し」って言うな。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 19:42:38
調停直前の借り入れはお勧め出来ません。

確かに、「過払いになっている状態でゼロ和解するのなら、過払い相当分を借りてからゼロ和解した方が得だ」
という考えもありますが、交渉事はそんなに単純にはいきません。
相手方にごねる材料を与えることは感心しません。

取引8年程度なら、過払いの額は十数万か、よくて30万程度でしょう。
費用対効果を考えれば、現状のままでのゼロ和解でも良いかと思います。
絶対に取り返したいのなら、弁護士か認定司法書士に相談することです。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:04:57
過払い金とは自分の金なんだから、引き出すで問題無いね。
限度額と過払い金がほぼ同等の場合なら、限度額内の金は
総てクレサラに貸してあげている状態であるから、限度額一杯
まで引き出してから整理するのが正解。

過払い分を引き出しておけば、業者がゴネようと利限法に引き直させて、
多少の残金が残っても、余分に引き出した額を一括で払ってやれば無問題。

たとえば10万の過払いを残して整理するとどうなるのか?
弁や書士に返還を依頼すると、着手金+成功報酬+過払い報酬、
最悪減額報酬も請求されるから、よくても5万くらいしか戻らない。
諦めれば業者が笑うだけだし、債務者にとっては事前に計算して
過払い分を引き出した上で整理するべきだな。

反論する奴は、クレサラの犬か、弁、書士、パラなんだろうけど
債務者が不利になるアドバイスはいい加減にやめたらどうだ。
713名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:11:48
712に賛成:
過払い金を返還してもらう委任をするなら、減額以外に
返還金の**%を成功報酬として払う。つまり過払い返還額は
少なくしておく必要が有る。限度目一杯まで"貸しだし状態"に
しておくのがデフォ。特定調停外しても、無効から一括請求きても
"じゃ訴訟してください"で引き直ししなくとも、向うから引き直し
しなければ提訴も出来ない。W 慌てることは無い。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:12:10
まあだれもが>>712みたいなことできるんだっだら
世の中弁護士いらんけどな。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:14:19
俺も712の意見には賛成です。
引き直し計算は計算書が無いと正確な数字は出ないけど、過払い請求が出来ない
特定調停の場合は枠に空きがあるなら限度額まで借り入れをしておいてから
調停に持ち込むのが一番馬鹿を見ない方法だと思う。
限度額まで一杯借りといて引き直し計算後、残があれば借りた分から返せば
すむだけだし、直前に限度額まで借りたからと言って業者が調停に応じない
訳は無い。
ただ、これは過払いが発生しているパターンでのみお勧めする方法です。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:24:13
そゆこと。過払いかどうかを見極めたうえだから、初心者にはお勧めできない。
あくまで自己責任だよ。

よくわかりもしないのにうかつに>>712に乗るのもよくはない。だれも責任は取ってくれないよ。
717名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:32:27
小学校の学級会状態になってるな
718名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 00:31:27
712の流れで過払い分を返還請求のつもりであれば、2chスレだけでも
思いっきり勉強できる。勉強手間、訴訟手間を時間給で計算しても
お釣が来る。
履歴の開示から始めて、再計算まで全部を内容証明使ったところで
一社数千円だろ?1万以上の実費も考えられないし。
そのまま訴へ行っても"支払い止まってる"間に訴訟の実費なんぞ貯る。
訴訟前に和解提示ってのが、やつらの最近の手法のようだから実費分は
和解案でも取り戻すつもりでね。訴訟で判決もらう!って人は712のいう
ように過払い金ってのは"クレサラに貸してあげている状態"なので
民事5%の金利ってのも変な話で、むしろ貸金業に貸してあげているので
利益の半分は頂く権利が有る!っていう話も上がってる。by 返還スレ。


719名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 00:35:02
いやだから、自分でがんばれるやつはがんばればいいんではないか。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 19:29:08
特定調定を申し立てるまえに業者に特定調定をする意志を伝えたら給料差し押さえされるかな
721名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 19:40:28
>>720
特定調停申し立ててから、文書で通知したらいいんじゃないの???
わざわざそれを知らせる理由はないですよね。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 19:58:50
取り立ての電話が来たときに調定する意志があることを話したら、業者があっさりと申し立て後に事件番号教えるように言ってきた。
あっさり過ぎて不気味
723名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 20:05:08
今鬱で月に2〜3日しか働いてないのですがやはり特定調停は無理ですか?
親に援助してもらっています。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 20:34:07
>>722
「申立を考えている」て伝えたら、「早く申し立てしてください」て言われて驚いたって話もたまに聞きます。

>>723
支払い原資が確保出来ると調停委員が判断するかどうか。
今後も継続的にご両親の援助が得られるのなら、出来るかも。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 20:37:14
>>724さん
レスありがとうございます。
援助はこれからもしてくれると言われました。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 20:46:49
ただ、本人に十分な収入がない場合には、特定調停はあまりお勧め出来ません。
多くは破産向けのケースだと思います。
出来れば>>3で属性を書いてください。
727720:2006/02/20(月) 20:52:28
724さん、冷静なって調べてみたら、差し押さえは証書作成してる場合か、裁判所からの督促通知がきて判決がでた場合しかできないんですね。
明日、申し立てしてきます
728名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 20:57:14
>>727
差押えには債務名義が必要ですからそのとおりです。
債務名義なしでも出来る「仮差し押さえ」という方法もありますが、ここまでするサラはまずいないでしょう。
(一部の商工ローンはたまにやりますが)
729名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 21:02:31
723です。
【年齢】27
【勤続年数】3ヶ月(月2〜3日)
【就業形態】アルバイト
【収入】2万
【支出】実家暮らしなので特にないですが病院代
【資産】なし
【現在の債務】
ノーローン 50万

プロミス 3万
レイク 31万
アエル 20万
アイフル 36万
UFJ 10万
です。
730やすお:2006/02/20(月) 21:41:11
特定調停して、返済も終わりました。内容は、すべて消費者金融です。普通に車のローンもありましたが、入れませんでした。信販系のクレジットカードやローンは、どれ位経てば可能ですか?さすがに、消費者金融から借りるつもりはないですけど。よろしくお願いします。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 21:48:15
>>729
めぼしい資産もないようですし、病気が改善して収入が増えるという状況にならない限り、
破産を検討した方が良いかと思います。

>>730
5〜7年程度で異動情報は消えますから、そうすれば可能性は出てきます。
現状でも、クレカを作れる可能性はゼロではないです。
特に、キャンペーン期間などを狙えば。

クレカの1枚くらいはあった方が便利だろうとは思いますが、極力現金生活をすることをお勧めします。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 21:52:20
>>731さん
729ですが、以前行政書士の人に相談した所、私の
債務額だと破産は無理だと言われてしまいました。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 22:04:34
731さん、ありがとうございます。ちょうど、一年位になります。クレカ申し込みしてみます
734名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 22:27:12
>>732
27歳という若さ、今後の就労可能性からすれば、150万という借金は返済可能と判断されるかもしれません。
私見としては、病気の改善の見込みがなければ、返済不能と言える事案だと思います。
特定調停にしろ破産にしろ、一度最寄りの裁判所で手続き相談を受けてみてはどうですか。

>>733
申し込みを勧めたつもりはなかったんですけど・・・
作れる可能性はゼロではないと言うだけで、難しいことは間違いないですし。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 23:31:09
>>734さん
732です。ご親切にありがとうございます。
一度だめもとで裁判所へ行ってみますね。
本当にご丁寧にありがとうございます。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 23:33:57
>>729
取引期間が気になる・・・・・・
もしかして過払い発生している所もあるのでは?
737692:2006/02/21(火) 23:46:46
本日、特定調停の申し立ていたしました。
特調関連の書籍を購入しましたが、「お詫び状」なるモノを発送した方が、
その後の業者の対応が良いと書いてありましたが、諸先輩方は、その類のものは送りましたか?
または、送った方が良いと思われますか?
738名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 23:54:20
気持ちの問題です。マニュアルにのっとってするものではないでしょう。
ただ、せめて電話連絡をして今日もらったはずの事件番号を伝えるくらいはしたほうがいいかもしれません。
直ちに督促が止まります。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 00:40:32
事件番号の連絡の時、
「お手数かけますが、宜しくお願いします」
くらい言っておきましょう。
業者も成れてるのか、いがいと淡々としてます。
この時ペコペコしても、調停の時出てくるのはまた別の担当者ですから。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 14:15:10
今月24日に調停申請してくるものです。申請すると返済はストップすると言う事ですが念のため28日より七社の返済期日なので連絡したいと思っています。各金融会社はすんなり了承してくれますかね?しつこく電話とかかかってきたりしますか?
741名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 18:44:49
>>740
一般的に、大手業者ほど事務的です。
優しい言葉を掛けられて却って恐縮したって話も聞くくらいですから。

ただ、「裁判所からの通知が来るまでは請求しますよ」て業者も居ます。
ごく一部ですが。

24日に申し立てなら、裁判所からの通知が相手方に到達するのは28日前後になるかもしれません。
申し立てた際には、事件番号を聞いておいた方が良いでしょう。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 18:48:57
 金融庁は、貸金業者が利息制限法を上回る金利をとっても刑事罰に
問われない「グレーゾーン金利」を撤廃する法改正に着手する方針を
固めた。グレーゾーン金利を事実上否定した1月の最高裁判決などの
流れを受け、今年中にも関係法律の見直し案をまとめ、07年の通常
国会に提出する方向で検討している。

http://www.asahi.com/business/update/0222/089.html

数年後には、特定調停、任意整理はその役目を終えそうですね。

743名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 18:56:14
>>742
いやこのグレーゾーン撤廃ってのは、法定金利引き上げに
なる可能性をはらんでるんだけどね。
744よかった!:2006/02/22(水) 19:29:51
昨年10月にこのスレを見て特定調停をしました。
先日最後の1社とも話がつきようやく平穏が訪れた感じがします。
結果としては400万(7社)が200万になりました。
悩みが少なくなったせいか、仕事面でもやる気が出て毎日充実しています。
このスレに出会っていなければ今自分がどうなっていただろうか?
考えただけでも恐ろしいです。
悩んでいる人・・・このスレでも皆さんが言っておられますが行動してください!
早いほうが絶対良いですよ。
それとここの皆さんには行動する勇気を頂きました。
感謝の気持ちで一杯です。ありがとう御座いました!
745名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 20:52:00
740です。741さんありがとうございました。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 23:01:01
これからガンガロ みんなね
747名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 16:56:58
俺は丁度一年前だ。勉強させてもらったよ。特定調停自分で申し立て、
一社だけ開示に抵抗した会社があった。途中でいいヨ!って不調に終わらせ
事務官?から、開示の情報を口頭だけで何気に教えてもらったヨ。
すると幾どがゼロか過払い状態みたいだった。その後全部に開示請求して
自分で折衝。一社は延滞も含め引き直し額でいいから一万円づつ終わるまで
無利子を勝ち取り。他はゼロ和解か過払い(値引き有り)。
最後の一社を、これから始めての訴へ申し立てるところだ。
ここが開示に前向きでなかったところ。数十万有る。
この一年、楽しかった。2chの同様スレで凄く参考になったし、何しろ
それまでは映画や漫画みてても心から笑えない。心のどこかに支払日の恐怖
がある。仲間と遊んでても面白くないって感じだった。あんな日々はもうイヤだ。
毎日が生きてる!って感じ。これは久々だなぁ。と実感。
お金のありがた味と借金の恐ろしさを知ったよ。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/24(金) 09:39:03
毎月、2社分(A社1万円、B社1万4千円)を支払っているんですが、今振込みに行った際、間違えてA社に1万4千円振込んでしまいました。この場合は来月少なく振込んでいいと言う事にはなりませんよね? 説明下手ですいません。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/24(金) 18:30:35
>>748
少なく振り込んでも良い、とまでは言い切れませんが、少なく振り込んでも延滞にはなりません。
その際には、A社に一言断っておいた方が無難でしょうね。

翌月以降もA社には1万円を支払い、最終回の支払いで調整するのがお勧めですが。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 01:29:37
特定調停中です。
引き直し後残高は400万円あり、調停委員からは、月々12万の返済(親の援助付き)OR自己破産しかないと言われました。返済に回せる金は5万円しかありませんし、親の援助も無理です。自己破産はできません。
このままだと調停取り下げになります。
どなたかご教授の程、お願いいたします。
751名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 05:35:45
任意整理中です。収入が下がり、支払いが不能になりそうな感じです。
再生の手続きに変更というのは出来るのですか?
それとも破産になるのでしょうか?
752名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 07:44:20
>>750
引き直してもなお400万の債務が残るのなら、破産事案だと思います。
破産出来ない理由が何なのか次第ですが。

任意整理でも引き直し後の残高は大差ないでしょう。
毎月の返済額は少し減るかもしれませんが。

どうしても破産出来ないのなら、個人再生が唯一残された法的な整理方法です。
いずれにせよ、属性がわからない限りは詳しいアドバイスは出来かねます。


>>751
スレ違い
753名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 07:59:40
携帯より失礼します。宜しくお願いします。勤務歴10年目27歳 現在の債務計270万 武富士34万9年 アコム45万7年 プロミス20万7年 ワイド40万5年 ディック70万5年 アイク50万5年 GE20万5年
754名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 08:03:46
751です。ディックのみ契約書あり。GEはクレ14万ショッピング6万の内訳です。KCより車の債務残24万は調停よりはずす予定です。給料月20万年収300万支払い可能額6から7万です。調停可能ですか?
755名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 08:10:08
>>750
属性がわからないから何とも言えないのですが、
引き直して400万円の債務だったら毎月利子だけで
サラ系の27%の年利だったら9万円以上
法廷の18%でも6万円以上は払ってますよね?
支払原資が5万円ってことは今は延滞中ですか?
756名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 08:10:29
753 754です。751さんではないのに間違って入力してしまいました。751さん大変失礼致しました。限度額武富士50万アコム50万プロミス40万から三年位前に20万に変更 ワイド50万 ディック70万 アイク50万 GEクレ20万ショッピング10万です。
757名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 08:26:10
ローンを組む予定ですが、私以外の家族のうちの人が破産宣告した場合、ローンの審査の時にひっかかったりしないでしょうか?
758名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 08:53:51
>>756
取引期間が5〜9年と長期ですから、引き直せば大幅な減額が期待出来る事案です。
7年以上のところはゼロかゼロ近く、5年のところは1/2〜1/3程度に減額になるかと。
トータルで50〜100万くらいにはなるでしょうから、支払い原資6〜7万で成立する可能性は十分にあると思います。

7年以上のところは過払いになっている可能性もありますので、任意整理も検討する価値があるかと思います。

しかし、27歳なのにサラとの取引が9年て・・・
759名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 14:22:02
>>758
悪かったな
760名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 17:18:52
未成年のころの借金なんて無効にできるだろ。
どうせ成人してからがっぽり借りてるんだろうが。
761名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/26(日) 13:55:49
明日は、特定調停にいってきます。夜の仕事をしてるのです。でも収入がへったので、五社とも二年前〜五年前に借りて、かしいれして、今は、利息だけしか返せません、350万です。アイフル50 武富士100 ベティー50 三和ローン100 プラット50
762名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:43:09
なかなか 書類がそろいません、そろわなかったら、特定調停が出来ませんか?自己破産もおなじくそろわないです。給料明細が 上がりません。
763名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:48:17
>>762
どんな書類?
764名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 18:59:59
762です。ローン会社の書類が、電話でなん言えばいいのかもわかりません 自己破産も同じです。正直にいうと夜の仕事しています。給料明細があがりません。支払いをした 明細書も古いのがなく。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 19:04:14
>>764
あなたが何を言ってるのか分かりません。
明細が無いなら3ヶ月ほど家計簿をつけましょう。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 19:16:56
ローン会社の書類とは、契約書のことでしょうか?
あれば有利ですが、無くてもとりあえずは大丈夫です。

給与明細も、申立時点で提出が必須の裁判所もありますが、無いのならそれに相当する
家計簿でも大丈夫な裁判所もあります。

申立予定の裁判所に確認してみましたか?
767名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 19:53:30
762です。家計簿は、でんでんつけてないのです。
768名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 19:56:02
アッタマ悪そうだな
769名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 20:10:02
どなたか詳しい方、教えてください。
特定調停して三年と二ヶ月で、完済。公務員へ転職しようと思っているのですが、
特定調停していることなど、調べられるのでしょうか?
公務員への転職は困難でしょうか?
770名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 20:18:58
>>769
調べません。
771769:2006/02/28(火) 20:24:51
これが原因で採用を断られることはないんですね・・・よかった。
ありがとうございます。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 01:40:55
お前ら、そう思ってるんだったら借りる前に思え!!

で、その事で採用して貰えないならそれは自分が悪いって事。

やってしまった物はしょうがないだろ?あとは、今の自分の状況が改善できてこれから、どうやって
再生していくかを考えて、二度と同じ間違いをしないように考えていかないと・・・。

とにかく、がんばれ!!って、言いたいと思った酔っ払いの経験者でした。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 16:14:32
特定調停を終了して毎月きちんと返済をしている場合ですが
会社内のローンを使う事はOKなのでしょうか?
調停後の返済は1回も延滞した事はありません。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 16:36:37
いや借金にこりたら普通もう借金なんてしないだろ。
OKかってのはお前のモラルが決めること。
他人の審査など二の次だ。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 16:42:46
>>774
車を購入したいんです。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 16:44:27
このスレとても勉強になります。
いろんな会社名が書いてありますが
エイワさんから借りていて特定調停をした方っていますか?
777名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:23:41
>>776
「破産者にも貸す、但しもれなく説教付き」という評判のエイワですが、
調停ではごく普通の対応らしいです。
あくまで私が聞いた範囲内のことですが。
778名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:28:58
アパートに一人暮らしで、現在手取り月14万ほど。
三年ほど前に病気で丸一年働けず、その間生活費にあてがった借金がまだ150万残ってます。
  某クレジット会社 ローン80万(年利18%)
     〃     リボ払い70万(15%)
恥ずかしい話毎月4万の返済に困る生活で、一度は自己破産も検討しましたが、
自宅の土地が父と共有名義になっているため(実際には10年以上親子断絶状態ですが
だからこそ迷惑をかけられません)絶対に出来ません。
色々調べているうちにこのスレを読み、特定調停を申し出てみようかと考えました。

そこで質問させていただきたいのですが、
* 私の場合のように、悪質なサラ金でなく正当な金利の所から借りている場合は
 特定調停を申し出ても意味が無いのでしょうか?
 (利息分の軽減・毎月の支払額の見直しなど、全く取り合って貰えないのでしょうか?…という意味です)
* また、ローンの80万以外に、
 リボの70万に関しては同様に申し立て出来るものなのでしょうか?  

勉強不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 18:44:33
>>778
利息制限法内の融資ですから、調停を申し立てても元本の減額はありません。
将来利息のカットは大丈夫でしょう。
その場合、150万を3年程度で返済することになりますから、支払い原資としては4万程度が必要になるでしょう。
現状でも4万の返済が厳しい上、元本の圧縮が期待出来ないのでは、調停向けの事案ではないように思います。
民事再生は検討してみましたか?

なお、クレカ会社に対しキャッシングとショッピングの両方の債務がある場合には、
両方をまとめての調停でないとクレカ会社の方が嫌がるのが一般です。
むしろ、同時に申し立てするよう窓口で指導されるでしょう。

調停をするにせよ、他の整理方法を採るにせよ、一度最寄りの裁判所で手続き相談を受けられることをお勧めします。
780778:2006/03/01(水) 19:09:24
>>779
即レスの上、大変判り易く説明していただき、本当にありがとうございます。
確かに4万はきついのですが、4万のうち半分が利子である今の状態と比べたら
将来利息のカットが見込めるだけでも非常にありがたいお話です。
本来クレジット会社は『利子の部分』で経営が成り立っているのでしょうから
会社に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいですが
せめて元金だけでも滞らずにきっちり返済していけるよう、新たに頑張ります。

民事再生については早速調べてみます。色々ありがとうございました。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 20:34:32
>>780
民事再生にしても100万にしか圧縮できないよ。
月の支払いは3万程度・・滞納して破産するよりも、最初から破産した方が
良い。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 21:06:31
>>780
4万がきびしいあなたが民事再生しても無駄。
783780:2006/03/01(水) 21:32:56
>>781
アドバイスありがとうございます。
後々滞納して破産<<<最初から破産 と当初は考えたのですが
779に書いたように、実家の土地がなぜか父との共有で登記されていたのです。
(先日、念のため取ってみただけの要約書をみて愕然としました)
破産管財人とか差し押さえ等、色々わからない事だらけなのもありますが、
諸事情により(心情的には)もう親子ではないも同然なので、
なんとか迷惑かけずにすむ…と言うより、正直、「死ぬまで二度と
お互いにかかわらずにすむ方向」で解決策を見出したいのです。

781様、皆様、スレ汚し&長文申し訳ありませんでした。
784780:2006/03/01(水) 21:47:49
リロードせずに話が前後してしまいましたが、782様もありがとうございました。
今後は名無しに戻ります。失礼しました。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/02(木) 00:02:38
>778
自宅土地が共有名義になっていることが、気になっているようだが。
もし執行され差し押え等されたところで、父上が売却する予定など
なけりゃそのままでいいよ。誰が買おうと共有ブツだし、住居から
どけとはならない。半分名義なら父も困ることがない。
また差し押えされても誰も買わない。W
本当は差し押さえされてから話すれば言い場合も有る。
100万の執行に対し>父が20万でどうよ??って話にも進められるんだよ。
親子断絶状態なんぞ気にすんな。ちゃんと話はした方がいいよ。どこの
親でも困ったときに話してくれると嬉しいものだよ。(自己解決の話はしないとね)
毅然としてて下さいって頼んでおけ。

786662:2006/03/02(木) 10:38:09
以前書き込みしました662です。
キャッシングの履歴も出てきて相殺となりました。
結果ご報告です。ありがとうございました。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/02(木) 19:17:54
>>786
良かったですね。

結果報告までして貰えて、他の方の参考にもなると思います。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/03(金) 16:42:28
>>785
読ませて頂いたところなんとか策(抜け道)がありそうですが
申し訳ない事に今の私には難しすぎて半分も理解出来ない状態です。
裁判所の窓口への問い合わせは勿論、やはり一度弁護士に相談してみようと思います。
色々とありがとうございました。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:16:02
【年齢】29歳 【勤続年数】2月末退職 4月より就業予定
【就業形態】正社員
【収入】税込月27万円、年424万円(見込み)
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月○○万円
【資産】なし
【支払い原資】8万円
【現在の債務】
 1 アコム  150万円 25% 4.5年(1年目50万円/27%→2年目100万円/25%→3年目150万円/25%)
 2 セゾン   50万円 25% 6年(2004年4月と2004年10月と2005年7月に一括完済後、すぐ借り入れ)
 3 アイフル 150万円 25% 3年(1年目50万円/27%→2年目125万円/25%→3年目150万円/25%)
 4 クウォーク 50万円 27%  4年 
 5 モビット  26万円 18% 1.5年 

その他
 6 セゾン(ショッピング) 50万円
 7 アコムマスター(ショッピング) 50万円

【その他特記事項】
特定調停を考えています。ショッピングも含めると526万円となり
年収を越える状況です。
アドバイスをお願いします
790名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 14:25:40
私 風俗をしてるのです。自己破産は、できるでしょうか。借金が350万あります。給料の明細もあがりません。体をわるくしていてもう仕事もあまりいけなくなりました。できるでしょうか。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 14:38:35
>>789  利息制限法に引き直しても、厳しい案件だと思います。
    支払い原資8万円だと、不調の恐れあり。
    また、あなた自身の金銭感覚が鈍っているので
    仮に調停がうまくいっても、いずれ支払いが困難になるでしょう。
    あなたには、自己破産もしくは個人再生が良いでしょう。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 14:41:02
>>790  はい、出来ます。そして擦れ違い。
 こちらへ【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ27【再起】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1128527490/l50
793名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 16:30:24
791様
789です。ご回答、どうもありがとうございました。
難しいですか・・・
以前、営業インセンティブで年収がかなりあった時代に
枠が広がり、下がった後も同じ生活水準を維持しようとして
現状に至っています。
何とか返済は続けたく、特定調停にて債務圧縮の上、
支出の見直し、生活の建て直しを図りたいと考えています。
自分の計算では利息制限法引き直し後の債務が
300万円ほどになり、4年以内の完済ができればと
見込んでいます。(月10万円でもいけないことはないとは思いますが無理はしないほうがいいと思うので)
難しいようであれば自己破産も視野にいれようと思います。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 19:21:31
>>793
1〜5までの分なら引き直せば確かに300万程度になると思われます。
支払い原資8万で成立する可能性はあると思いますが、6、7のショッピング分も含めて調停するよう、指導されるかもしれません。
そのときには、支払い原資としては11万程度は必要になるでしょうね。

年収<債務額ですし、特に破産出来ない事情でもない限りは破産事案だと思います。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 07:19:18
■年齢 25
■月収 20~35万(残業による。昨日から働き始めました(^▽^)/
■家賃 0
■自動車ローン 100(クオーク
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高

アコム          29.0 2002 残C50 
アイフル         29.0 2002 残C50
武富士          18.0 2001 残C100
ノンローン        29.0 2002 残C100
アットローン       18.0 2002 残C50
■借金合計額 450万

どうすればいいでしょうか・・
借金返済の為に働き始めました。どなたかアドバイスください。
ずっと利子だけ払い続けてます。遅れとかはありません。
特定調停でいいですか?
7961325:2006/03/11(土) 11:55:28
【年齢】36歳 【勤続年数】0.3年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月7万円、年102万円 (夫より収入)月16万円 年192万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月16万円
【資産】預貯金-0不動産-0車等 -0
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5万円
【現在の債務】
 1 ほのぼのレイク 40万円  0、1年
 2 ワイド     50万円  0、8年
 3 アイフル    50万円  0、8年
 4 モビット    50万円  0、8年
 5 ムトウ     50万円    3年
 6 ローソンパス  60万円  0、8年
 7 クレディセゾン 140万円   5年
 8 omcカード  80万円   15年
 9 コスモザカード 30万     3年
10 IYカード   30万円    3年
11 銀行自社カード 50万円   18年
11件 計630万円
【その他特記事項】
(以前の事故歴) 無し
(完済歴) 平成14年10月に当時の借入限度額満額で以下の、
 5 ムトウ     50万円
 7 クレディセゾン 60万円   
 8 omcカード  60万円   
 9 コスモザカード 30万  
 を完済しています。
 
特定調停、又、自己破産も家族に内緒で出来るのでしょうか。
3月分の返済は済んでいます。
以上、宜しくお願い申し上げます。
797名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 18:30:02
>>795
取引期間4〜5年ありますから、アットローン以外はそれなりの減額にはなるでしょう。
武富士も、最初から18%の利息だったとは思えませんし。
自動車ローン以外の債務が、200〜250万程度と言ったところでしょうか。
これらの債務に対して、支払い原資6〜7万が確保出来るのなら、成立の可能性はあると思います。
ですが、給与を最大の35万と仮定しても年収を超える債務額ですし、破産も検討した方がよいかと思います。

>>796
取引期間が短く、調停向けの事案ではありません。
調停、破産とも内緒で出来るかどうかはケース次第です。
別居中ならまず家族にばれることはありません。
同居中でもばれなかったという話も聞きますが、あなたのケースではどうなるか、やってみないとわかりません。
798692:2006/03/16(木) 00:03:09
来週月曜に1回目です。事前に準備するモノとかありますか?数日前に計算書の閲覧に行ったら断られました。
何もしないで良いのでしょうか?どうしたら良いのか分からず不安です。諸先輩方の御指導御願い致します。




799名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 20:34:56
>>798
裁判所から指示されていないのなら、事前に準備することは特にありません。
支払い原資のことで調停委員から突っ込まれることがありますから、収支、特に支出について
再検討しておく位でしょうか。
当日は印鑑、電卓、筆記用具を持参した方が良いでしょう。

計算書を閲覧させない取り扱いの裁判所も確かにありますが、単に裁判官が記録閲読中だったのかもしれません。
調停期日に、調停委員にお願いしてみてはどうでしょうか。
800在日:2006/03/18(土) 17:53:49
在日が華麗に800ゲット!
801名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 14:41:54
【年齢】32歳 【勤続年数】2月末退職 4月より就業予定(内定済み)
【就業形態】正社員
【収入】税込月23万円+9万円(妻のパート代)
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月25万円
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5〜6万
【現在の債務】
 1 レイク 29万円  1.5年
 2 アエル 20万円  1.0年
 3 イーコールクレジット  19万円  1.0年
 4 プリーバ  50万円  1.0年
 5 プライムファイナンス  15万円  0.5年
 6 ステーションファイナンス  16万円  1.0年
 7 ライブドア  18万円  0.2年
 8 ニコスカード  20万円   1.5年
 9 モビット  30万  2.0年

9件 計217万円

【その他特記事項】
 三年前に一度数社から借り入れがあり一度全部返済しました。
 子供が三人いて、ここ2年の間月の生活費が足りず少しずつ借りてるうちに金額が増えてしまいました。
 そのため仕事も変えました。
 妻のパート代を使いたくないんですが調停出来るでしょうか・・・?
802名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 14:56:54
つまのパート代使いたくないって、
収入23で支出25だと既に足りないじゃん。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 16:32:05
自己破産品
804692:2006/03/20(月) 18:18:39
本日の1回目の結果。
オリコ 78万+25万⇒0
ニコス 50万+39万⇒0
セゾン 49万⇒33万
アプラス 40万⇒0
アイク 23万⇒0
アコム 79万⇒48万
レイク 100万⇒85万
プロミス 19万で無く、記入違い 150万⇒6万
TS3と銀行は調停せず、計47万のまま。
合計680万⇒186万になりました。
皆様に調停を勧めて頂いて本当にありがたく思っております。
次回の2回目がまだありますが、無事に解決出来そうです。
過払いも有りましたが、特定調停で終わらせようと思っております。
805名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 18:20:40
自己破産品ってどこの特産品なの?
806名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 18:21:41
>>804
いや、過払い請求しなよ。
そういうところがルーズなんだよ。

自分の金だ。きっちり取り返して貯金しろ。
807名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 20:35:10
>>801
取引期間が短いため、減額はほとんど期待出来ません。
支払い原資5〜6万で成立する可能性はありますが、特に破産出来ない事情でもない限り、
破産を検討した方が良いかと思います。

>>804

過払いの額が些少ならゼロ和解で終わらせることも選択肢としては十分アリですが、
あなたの場合は、取引がかなり長期ですので過払いの額もかなりになるはずです。
自分でするにしろ、弁護士に依頼するにしろ、過払いを取り返すだけの価値はあるかと思います。
808801:2006/03/22(水) 09:42:49
>>807
ありがとうございます。
妻が子供の教育教材で内緒でクレジット組まれていたことが判明し、離婚も視野に入れての話合いの最中です。
自己破産すると親権等で不利になるかと思って。
ただ、子供が小さいんで妻の元に置く方が良いかとは思いますので一人になれば自己破産も考えてます。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 11:21:26
>妻が子供の教育教材で内緒でクレジット組まれていたことが判明し、離婚も視野に入れての話合いの最中です。
意味が分からん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 19:10:35
おめでと。そこでなんとか踏ん張れよ。
もうすぐ整理か調停だな。
812801:2006/03/22(水) 20:19:11
>>809
特定調停をしようと決まった後にクレジットを組んでいたことを黙っていて
先日私が部屋を掃除していたら明細を見て発覚しました。
生活費が無いと言われ借金してたのに黙って買われてたことにショックを受けました。
一応給料は全額渡していたので。
家計簿を付けていなかったので何に使われたか分からない今、妻を信じることが出来ません。
お互い信じられない状況では離婚しかないのかと。

離婚の問題はすれ違いなんで別なとこにしますが。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/23(木) 15:34:54
あなたの収入が少なすぎ。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/24(金) 15:34:06
すみません。
815名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/24(金) 19:21:11
誰かの参考になればと書き込みます。

【年齢】32歳 【勤続年数】6ヶ月
【就業形態】 アルバイト
【収入】私がアルバイトで手取りで6万8千円 、配偶者が手取り35万
【支出】衣食住6万5千円 光熱費2万4千円、交通費2万円 通信費6千円 学費2万円、保険3万円
【資産】車が2台
【支払い原資】10万円
【現在の債務】
 1 イオン 90万円 25.6% 3年 その後150万に増額2年 25.6%
 2 セゾン  70万円 6年 25%
 3 セゾンショッピング 70万円 13.8%
 4 OMC 50万 28.8% 3年 その後90万円に増額して 2年 28.8%
   4件 計380万円

調停申し立て終わりました。
816ヨ& ◆iXxAr0oTQc :2006/03/24(金) 19:21:56
誰かの参考になればと書き込みます。
続きです。

特定調停しようと最初に近くの簡裁に行ったところ
「2、3割しか減らないからこの原資じゃギリギリでしょ、
ご主人とよく相談してから、もう1度来なさい。」
と言われたのですが、気が焦っていたので別の簡裁へ。
この簡裁で調停申し立てが終わりました。

昨日が調査日で上の内容で調査員さんと話を進めると
支払いは月10万円でどうでしょう?と言われました。
(実はもっと少なくならないかなと思っています。)

セゾンはカード引き落としがあるため(2月に契約変更したのですが間に合わなかった)
計算書が出てきませんでした。
OMCは理由も無いのですが計算書を出して来ていませんでした。
OMCは、かなり減額されるかもと言われました。

家族バレが気になっていたのですが、郵便物だけ気をつければ大丈夫なようです。

とりあえず、ホッとしました。
悩んでいないで1歩踏み出してよかったと感じています。
817名無し:2006/03/24(金) 19:32:41
815です。

記入ミスがありました。
衣食住は9万5千円の間違え。
主人のおこずかい6万円。

支出の金額は調停員さんが最終的に決めたものです。
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/24(金) 20:08:14

質問です。
自己再生とは個人再生のことでしょうか。
自分の親族が弁護士に頼んで個人再生をするようです。
で、その場合プロミスなどの信販会社のカードは
個人再生して返済中に、借り入れることはできるのでしょうか。
借り入れられては困るので、借りられないような方法を聞かれました
自己破産だと一般のローン会社からは借りられないようですが、自己破産しかないでしょうか。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/24(金) 22:34:38
>>815
取引はいずれも5〜6年ですので、それなりの減額にはなると思います。
イオン、OMCは途中の増額がありますので、2〜3割の減額というのは妥当な線だと思います。
大きく減額になりそうなのは、OMCよりセゾンのように思えます。
1/3〜1/4くらいにはなりそうだと思います。

>>818
ここは「特定調停」スレです。
個人再生スレは、現在クレ板にはありません。
借金生活板には関連スレがあります。
820818:2006/03/24(金) 22:41:02
>>819
そうでしたか、ありがとうございました。
821名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:43:26
【年齢】29歳
【就業形態】正社員
【勤続年数】5年
【収入】月30万(税込)手取り20万年収450万
【支出】家賃月6.5万保険2.5万通信費1万
【資産】なし
【支払い原資】月5万
【扶養家族】子1
【現在の債務】
アコム…50万10年
武富士…100万6年
プロミス…50万7年
ディク…50万5年
アエル…70万5年
オリコ…60万4年
昨年5月頃に武・プロ・ディック・アエルは一旦完済し武・アエルは解約しましたが再度サラ4件全てから借り入れしています。
仕事が警備関係なので破産すると離職しなければならないので現在は考えていません。
再生も考慮しつつどの方向で進んで良いのかご助言お願いします。
携帯からの書き込みなので見苦しいと思いますがよろしくお願いします。
822名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 10:06:14
まず取引履歴を取り寄せて計算してごらん。
金利によってかわると思うが、
おそらく5万×36回では無理だと思う。

823名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 10:21:16
>821
任意整理でOKじゃない? 司法書士さんか弁護士さんへGO!
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 10:35:39
>>821
業者は、完済して解約までしていると、当初取引からの開示は渋る傾向にあります。
全て当初取引からの引き直し計算が出来れば、大幅な減額になるでしょうが。
利息が書いていませんから推測ですが、アコムはまず間違いなく過払い。
プロミスも過払いかもしれませんが、額は些少でしょう。

1年ほどの短期間で債務が増えたことからすれば、調停よりは個人再生の方が向いているかもしれません。
825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 22:20:43
よろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------
【年齢】38歳 【勤続年数】16年
【就業形態】正社員
【収入】税込月80万円、年960万円
    賞与は会社の業績によります。ここ5年間ありません。
【支出】衣・食・保険・学費・雑費で月10万円
    ※住・光熱費・交通費・通信費は全額会社が払っています。
【資産】預貯金:妻管理のため不明、不動産:自分名義はありません、車:会社名義
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額10万円
【現在の債務】
 1 武富士  100万円 27.375% 5年2ケ月
 2 アイフル 100万円 28.835% 5年1ケ月
 3 アコム  100万円 27.375% 5年
 4 プロミス 100万円 27.375% 4年11ケ月
 5 レイク  100万円 29.200% 4年6ケ月  
 6 ライフ  100万円 29.200% 4年6ケ月
 7 ジャックス150万円 20.000% 7年(リボ払い月に5万円)
  7件 計750万円
 4年前から天井張り付きです。妻に相談した処、自分の小遣いの中で処理しろ!
 それが出来なければ離婚!と一蹴されました。小遣いは月に20万円ありますが
 収入を証明する書類を持って行った時に特定調停を受け付けてくれるか心配です。
 ご回答よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 22:35:10
>>825
取引期間4〜5年で天井張り付きの期間も長いのなら、引き直せば1/2〜1/3程度の減額になるかと思います。
ジャックスについては法定利息との差が少ないので、取引期間の割には減額にはならないでしょう。

特定調停をしようと考える人で、月収80万もある人は滅多に見かけませんね。
ですが、債務額も年収の3/4ですから、特定債務者に該当するかとは思います。
判断するのはあくまでも調停委員会ですが。

月収80万なのに支払い原資が10万しかないのは何故か、預貯金はないのか、そこは聞かれると思います。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 22:36:45
>>825
年収960万円で小遣いは月に20万円 支払い原資 月10万円 借入750万円
ジャックスは 18.000% ですよね。
特調無理でしょうね。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 22:45:15
>>825
収入多いですね。どんなお仕事の方ですか?収入多いのうらやましいです。
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 09:09:22
ま、特定調停が無理でも、一般調停や任意整理をしてみなさい。
収入はあるんだから、債務さえ圧縮できれば将来利息が
あったとしてもへんさいできるのでは。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 22:14:12
てか、釣りだろw
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 14:59:09
教えてください
実家の借金問題で困っています。
父が、600万円、弟が、300万円です。
家族4人で下の弟や妹もまだ小さく、生活もままならない状態なので、
自己破産か、確定調停、民事再生等をすすめたいのですが、
もとでになる資金もないので、弁護士等に依頼することは不可能だと思うので
個人で裁判所に出向いて処理していく形になると思います。
父は(56歳)は、透析をうけなければならない体になり、現在は退職しています
弟や、母は、仕事をしているのですが、本人に収入がないと、特定調停や、民事再生は、申し立てることはできないのでしょうか?
弟や、母の収入からでは、手続きは不可能なのでしょうか?

832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 17:10:35
質問させてください。よろしくお願いします。
今月特定調停をする為、資料を作成しています。
全部で四社あるのですが、内三社は限度額いっぱいに借り入れています。
2月末の返済後、借入取引をしている訳です。
それは調停を行う上で、調停不成立になってしまう要素になってしまうでしょうか?
しばらくの期間、収入と返済のバランスがあっていなかった上に、
この三ヶ月、入院と療養で、労務不可能で休みをとることになってしまいまた。
手術の結果では、今までの生活は出来ないという事で、自己破産を考えていたのですが、
結果、復帰できるようになりました。
しかし、無理は出来なくなってしまったので、調停をすることにしました。
入院費の支払の際に、前回の返済後借入してしまいました。
よろしくお願いします。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 17:44:29
>>831
なぜわざわざ他人の借金まで払おうと思うのでしょう。
本人に支払能力がなくなったのですから、素直に自己破産させればよいのでは?

なんらかの事情で払わざるを得ないなら、生計を一にする収入者が
同意すれば、特定調停も可能です。ですが申し立て自体は当人がしなければだめですよ。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 17:47:14
>>832
多くの多重債務者が、あなたと全く同じ借り入れ状況で
特定調停をしています。返して借りてというのは問題にはなりません。
むしろ目いっぱい借り切ってるので圧縮はでかいですよ。

仕事に復帰できるとはいえ、これまでのような収入は無いでしょうし、
今後の医療費もかかるでしょう。本当に返済ができるのか、やはり
自己破産すべきなのか、十分検討しましょう。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 18:11:24
>>834
ご回答ありがとうございます。
ずっと悩んではいたのですが、やはり「出来るだけ返済してみる」
それでも体が無理だとなれば自己破産と言う考えに達しました。
この三ヶ月、同じようなことを何度も何度も考えてしまい中々決断できなかったのですが。
自分の状況をしっかりと把握し、再建に努めたいと思います。
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:49:50
>>831
破産出来ない特別な事情でもない限り、破産事案だと思います。
破産申立は弁護士に依頼せずとも個人で出来ます。
特に、めぼしい資産もない、取り立てて免責不許可事由もない、のなら。
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/31(金) 10:19:30
額が少ないのですがいけますか?カーローン残債60万円、
皿30万円、クレカ10万円なんですが。
毎月の支払いを二万円に組み直したいのです。
アドバイスお願いします。
838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/31(金) 10:44:06
アドバイスも何も、残ってる債務(法定金利を越えてる部分を差し引いて計算しなおしたもの)を
36回払いまでで返済するのが原則です。

カーローンは法定金利内なので60万は丸々残る。

皿・クレカは取引期間・取引内容・利率のいずれも書いてないのでいくら残るか分からん。
双方あわせて12万以内というのは10年程度の取引がないと無理かもね。

というわけで2万円はかなり難しいかと。

2万しか出せない理由(収入・支出の内訳)も提示しないようじゃ厳しいですね。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/02(日) 09:05:42
随分前にこちらで少々、父の借金について相談をした者です。
結局家も手放す寸前の窮地に到るまで、資料や情報を渡してから半年、
何の手も打たなかった彼が先月、ついに調停を受けまして
六つ有った返済先のうち、一つの数十万を残して完済の通知を貰うに到りました。
当事助言を下さった方、有り難うございます。<(_ _)>

ただ、本当の戦いはこれから…
安心したこの馬鹿親父は先月の給料を週明けいきなり全額パチンコにぶっこみ
彼が駐車場の支払い滞納をしていた先のおばさまに怒鳴り込みされたりと…orz
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/02(日) 11:56:54
>>839
6社中、5社がゼロ和解で終了ですか?
良かったですね、と言っていいのかどうか・・・

何というか、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」多重債務者兼パチンカーの典型的な行動ですね。
まともなサラは貸さないでしょうから、闇に行かないのを祈るばかりです。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/02(日) 21:18:03
自動車ローン(48回払いであと20回残)のみを申し立て
たいのですが車は差し押さえになるのですか?あと一年半
の払いを三年ぐらいで返済できるようにしたいのですが。
842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/02(日) 21:30:22
俺は大丈夫だった
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/02(日) 22:11:56
>>841
自動車ローンを調停に掛けた場合、ローン会社はまず車を引き揚げ、残額についての調停に応じるのが一般的です。
あえて引き揚げないのは、残り支払い回数が少ないときくらいです。
>>842のように、大丈夫だったという話も聞きますが、過度の期待はしない方が良いでしょう。

また、車のローンしか債務がない状態を特定債務者と言えるかという問題もあります。
これは調停委員会の判断次第ですが。
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 00:11:15
なんて身分不相応の車なんて買うんだろ。
マニュアル軽の中古でものってろよ
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 08:25:11
所有権留保特約のない、つまり所有権がこちらにある場合の
場合は資産(クルマ)の差し押さえってありますか?
クルマの残存価格がゼロだと思われる場合はどうですか?
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 09:24:32
いいから法定金利内の借金くらい、普通に払いなよ。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 20:17:13
車のローン会社に直接、残り債務28回を36回に変更してほしいと
相談した方が良いのでは?
特定調停のメリットは債務圧縮です
848名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 20:39:13
年齢43
勤続年数12年
就業形態会社員
収入 年収240万
支出
家賃5.5 光熱費1.5 通信 1.5 食費 3.0 社会保険料等年額29.9 生命保険 2.5 損害保険0.3
資産0
支払い原資 5万円
現在の債務
武富士 100 25.5% 5年10ヶ月
キャスコ 70 29.2% 3年
プロミス 40 25.5% 5年 一度完済
コトブキ 35 29.2% 1年6ヶ月

調停出来るでしょうか
849名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 20:42:13
>>845=841ですか?
差押えと、所有権に基づく返還請求を混同しているようですが、両者は別物です。
調停調書、判決等の債務名義がないと差押えは出来ません。
相手方が債務名義も持っていない、返還を求める権限も無いのなら、差押えも返還請求もありません。
契約書ではどうなっているか確認してみてください。

残存価値が低ければ低いほど、差押えも返還請求もされる可能性は低くなります。
廃車を引き取ってもしょうがないですし。
実際にそれを判断するのは私ではありませんが。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 20:47:54
>>848
コトブキはそれほどの減額は期待出来ませんが、武富士、プロミスはまずまずの減額になると思います。
トータルで150万は切ると思います。
支払い原資5万で成立する可能性はあるでしょう。

ただ、現状で既に債務額≧年収ですから、破産も検討した方が良いかと思います。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 22:29:36
848
です。ありがとうございます。板は違うと思いますが…自己破産以外に何か方法はありますか?
852名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/03(月) 23:23:22
>>851
他の債務整理方法としては、任意整理、個人再生がありますが、あなたの場合どちらもお勧め出来ません。
過払いになっているとは思えませんから任意整理しても弁護士費用が余分に掛かるだけですし、
個人再生でも減額の幅は特定調停と大差ないでしょう。

特定調停をして返済していくか、破産するか。
整理方法としては二者択一だと思います。

もしくは、整理をせずこれまでどおりに返済する、親兄弟から援助をして貰う、夜逃げする等々の方法もあり得ますが。
853845:2006/04/04(火) 05:15:34
>>849
サンクスです!わかりやすい説明毎度乙です。
854名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/04(火) 22:40:06
年齢28
勤続年数8年
就業形態アルバイト
収入 年収210万
支出
交通費4 生活費3 通信2 食費 2 オートローン2
資産 ローン中の車
支払い原資 6万円
現在の債務
アイフル 50 28.85% 5年
プロミス 50 25.5% 3年
ポケットバンク 50 28.55% 4年
スタッフィ 50 10ヶ月
アコム 50 28.84% 2年

調停可能でしょうか?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/04(火) 22:49:38
>>854
すべてが当初からの借り入れと想定して
アイフル20 プロミス35 ポケットバンク30 スタッフィ50 アコム40
総額175くらいでしょう。
36回払いに各社応じれば調停可能でしょうが、アルバイトとの事で
この先、収入が安定しているかとの問題で破産をお勧めします。
856854:2006/04/04(火) 23:00:02
アルバイトじゃ厳しいか
正社員の仕事探します

仮に正社員になってたとして何ヶ月勤務すれば収入が安定するって言えるのでしょうか?
破産はしたくないので
857名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/04(火) 23:10:09
>>856
正社員なら、就職が決まっただけでも安定していると判断出来るでしょう。
厳しいところだと、実際に数ヶ月勤めてからというところもあります。
なお、アルバイトでも勤務実績次第では安定した収入と判断されることはあります。
現にアルバイトで調停を申し立て、成立している人もいます。
どちらにせよ、安定してた収入があるかどうか判断するのは調停委員会ですが。


私も破産事案と思います。
引き直し額についての見込み、成立の見込みも>855と同意見です。
858854:2006/04/05(水) 00:02:32
破産っすか・・・・
859名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 01:47:25
>>854と似たような感じで俺の場合だと
クレカ2社 カードローン 2社計75万 リボローン 2社計で90万
オートローン 60回払いで25回払い済み 残り60万

ぐらいあるんだけど、もう破産しか無いよな?クレカ1社とオートローン調停から外したいんだが無理か?
860名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 04:54:26
スレ違いすみません。1年程前に特定調停をして現在支払い中なのですが、
仕事の関係でどうしても車が欲しいのです。

ですが一括で買える程お金もないし、ローンは通らないだろうし、とても困っています。
そこで質問なのですが、どうにか分割で車が買える方法ってありませんでしょうか?

861名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 06:12:23
>>860
保証人の要求があるかもしれないが、新車ならすぐに購入可能。
まずはディーラーにGO!!
862860:2006/04/05(水) 09:08:43
>>861 ほ、本当ですか!?新車ならいけるんですか?
正直金銭的に辛いですが検討してみます!ありがとうございました。
863名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 09:20:11
なんだ個人再生のスレかと思って
ずっと過去ログみてた。調停のスレか
864名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 09:54:34
>>859
収入からクレカ1社とオートローンの返済+生活費差し引くといくらのこるのよ。
というか、クレカ残す時点で、足りない分をクレカで凌ごうという気が満々なのが
みてとれる。それだと絶対破綻する。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 09:55:14
>>862
素直に貯金しろ。これ以上借金増やすな。
866名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 17:33:11
ぱそこんから異音がしてきてもうすぐ壊れそうないきおいなんですが、
あたらしく13まんえんぐらいののーとPC 買ってもいいんでしょうか:;
貯金はこれからしっかりしていきますので!(><)
867名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 17:39:45
しゃっきんぜんぶかえしおわって、
13まんえんちょきんできたらかってもいいですよ。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 20:17:41
調停事務頼みたいけど、「法務事務所」は、どうなん?
869名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 20:29:02
>>868
弁護士に特定調停を依頼したいと言うことでしょうか。
弁護士が受ければ依頼することは可能ですが、お勧めは出来ません。
特定調停のメリットの一つである、「費用が安い」という点がかなりスポイルされますので。
また、特定調停の申立書は法律知識のない個人でも簡単に書けるものですから、依頼する意味もないでしょう。

弁護士に依頼するのなら、特定調停ではなく任意整理です。
870名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/05(水) 21:33:50
笑えた〜
871名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/06(木) 20:06:13
メチャメチャ、笑えるね!
872名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/06(木) 21:13:00
>>862
せっかく特定調停したのに車を買ったら、また借金増えて元の木阿弥に
なるんじゃないですか?
俺も去年の12月に特定調停して今年の2月に車検があったのと故障が多くて
維持費がかかるのを理由に前の車は捨てました(笑)
今は友達から貰った車に乗ってます。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 09:08:09
5年前に調停。今年3月やっとすべて返し終わったぜー
んで、3月末に新車ローンくんだら保証人なしでいけたよ
874名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 18:56:17
ディーラーの所有権留保付きカーローンは比較的通りやすいって言われてる。
車を売りたいってディーラーの思惑もあるし、万一の時には車を担保に出来るから。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 19:15:25
特定調停をしようと考えております。
アドバイスお願い致します。

【年齢】31歳 【勤続年数】4年
【就業形態】正社員
【収入】税込月25万円、年約340万円
【家族】両親、妻、子供2人
【支出】衣食住光熱費7万、交通費1.5万、通信費1.5万、各種保険等計月2万円
【資産】車2台(夫婦共 車のローン完済済み)
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5〜6万
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アイフル 145万 24.5% 8年 (増額時期H15.10月)
 2 ノーローン 40万  ?%  8年
 3 JCB 50万 28% 5年
 4 ライフ 50万 25% 3年

  4件 計285万円
【その他特記事項】
 返済の遅れは一度もありませんが、返しては借りの繰り返しです。
 調停前は借り入れしない方が良いとのことですが、生活費が足らず今月も
 何度か借り入れをしてしまっている状態です。
 このような状態で特定調停できるでしょうか?
 契約書も明細も手元に残っていない状態ですので、契約当初の8年前にさかのぼって
 計算してもらう事ができるのかどうか不安です。
 また、返済はネットバンクから行っておりましたので、返済の明細も残っていません。
 特定調停で良いか、弁護士さんにお願いした方が良いのか・・・
 どのような方法を取るべきか、悩んでいます。

 
 
876875:2006/04/07(金) 19:17:51
875です。
長文ですみません。
続きです。。。

【その他特記事項】
 返済の遅れは一度もありませんが、返しては借りの繰り返しです。
 調停前は借り入れしない方が良いとのことですが、生活費が足らず今月も
 何度か借り入れをしてしまっている状態です。
 このような状態で特定調停できるでしょうか?
 契約書も明細も手元に残っていない状態ですので、契約当初の8年前にさかのぼって
 計算してもらう事ができるのかどうか不安です。
 また、返済はネットバンクから行っておりましたので、返済の明細も残っていません。
 特定調停で良いか、弁護士さんにお願いした方が良いのか・・・
 どのような方法を取るべきか、悩んでいます。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 20:29:39
1.2は過払い。
3,4を払い続けながら、とりあえず1,2を知ったか。決めて履歴の開示要求。
詳しくは過払いスレへおいで。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 20:57:50
>>875
シンキは過払いでしょうが、アイフルはまだ残があると思います。
JCBは20、ライフが35程度かと。

最近は、どこの業者も比較的素直に当初取引からの引き直しに応じてます。

弁護士に依頼するほどの事案ではないと思いますが、取引履歴の開示をしてみてから方針を決めても良いでしょうね。
879875:2006/04/07(金) 22:43:42
875です
 
877様.878様
レス、ありがとうございます(__)

取引履歴の開示というものはどのようにすれば良いのでしょうか?
無知ですみません・・・。

それと、勤務先を変更した事を金融会社に連絡しておらず
以前の会社のままの届けになってしまっています。
今から変更しても問題ないでしょうか?今まで変更を届けていなかった事で不利になってしまうでしょうか?
色々質問してしまいすみませんが教えて下さい。
よろしくお願い致します。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/07(金) 23:12:20
>>879
個人情報保護法に基づく開示請求が出来ます。
アイフル、シンキなら
http://www.aiful.co.jp/f/policy/PFH0H010.html
http://www.shinki.co.jp/privacypolicy.html
とりあえずこちらに連絡を。

勤務先の変更届をしていないのは、厳密に言えば規約違反ですが、実際には問題になりません。
きちんと届け出している人の方が少数派でしょうね。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 08:36:23
【年齢】26歳 【勤続年数】先月より1ヶ月
【就業形態】アルバイト
【収入】予想手取り月16万円、予想年収約200万円 ルームシェアをしている同居人から毎月4万円の生活費振込み
【支出】家賃月5万4千円  食費2万5千円
    光熱費 7千円 通信費1万2千円 雑費5千円
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額3〜4万
【現在の債務】
 1 アイフル    最初20万円→一年ほど前に50万円に増額 28.835% 約1年10ヶ月
 2 プロミス    最初30万円→一年ほど前に50万円に増額 25.55% 約1年9ヶ月
 3 アコム 20万円 27.375% 約1年5ヶ月
 4 ノーローン 最初10万円→半年ほど前に20万円に増額 28.835% 約1年3ヶ月
 5 富士クレジット 20万円 29.2% 先月に契約 約1ヶ月
【その他特記事項】
 先月契約した富士クレジットは今月に最初の支払いがあります その他の4社は延滞等はありません
 
5件合計160万円です
最長の契約でも2年を越えないこのような状況ですが調停できるでしょうか
ご指導よろしくお願いします
882名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 09:17:43
>>881
就業形態がアルバイトでルームシェアをしている同居人から毎月4万円。
これらの状態が3年間続く保障はありますか?
引き直し計算後の残り債務はおよそ150万、2年しか取引していない所が36回
無金利での交渉も応じるかも疑問です。
富士クレジットに関しては、おそらく一括返済を求められるかと思われます。
収入ー支出=原資の計算も合ってないし、支出も無理があるように思えるし
もう一度、冷静になって考えられたほうが良いです。
賃貸で、財産も無し、職業もフリーターなら破産が一番の選択肢と思うのですが。
883881:2006/04/11(火) 11:26:04
881です 882さんご指導ありがとうございます
確かに私の職業もそうですがその職業よりもルームシェアが3年維持できるかどうかはあやふやなところで収入としては危ういですね
今のままでは特定調停しても現状改善の余地はないとのことが良くわかりました
破産だけは何とか避けたいので親に全てを話してみて実家に帰ろうかと思います
家賃に払っていた分をそのまま返済に回してやりくりしてみます
返済を滞ることなく増額の融資を受けることなく2年間ほど返済した後の状況を見てまた特定調停などを検討してみます
やはり4年間ぐらいの契約期間がないと難しいのですね
自分でも色々調べてみたのですが調停をして現状を改善できる確実な見通しが立ちませんでした
そこでネット上で特定調停の経験談などを載せて解説しているサイトの管理人様に上に書いた現状を伝えて相談したら多分大丈夫でしょうといわれたのですが何か不安に思ってここでも聞いてみることにしました
今となるとここの皆さんに聞いてみてよかったと思います
ありがとうございました
884名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 11:30:12
ええっと、契約期間については1年以上あるなら全然問題ないです。
調停が成立するなら、圧縮は少なくても、将来利息がなくなることなど、
メリットは大きい。
4年あればたしかに圧縮が大きくはなりますが、もともともそれ
は必要以上に払っていた利子を返済に充当しているだけですから、
今後2年通常返済を続けることに意味はありません。

ただ、それと今現在しっかりした返済能力があるかは別問題です。
885881:2006/04/11(火) 19:45:17
881です 884さんありがとうございます
1年以上あれば問題ないとのことですが
やはり先月契約したばかりの富士クレジットからは一括返済を求められそうですね
もし一括返済を求められた場合にはどう対応したらいいのでしょうか
今の状況からみれば私には一括返済は無理だと思われます
かといって先月契約したばかりの所に利子無しの36回返済プランにしていただくのはさすがに虫のいい話だと思います

1年以上の契約でも調停がなんとかなるのならもっといい仕事を見つけて
これだけならしっかり返済できるという状況を作って特定調停に望んみたいのですが
富士クレジットから一括返済を求められた場合に最悪の事態になりそうで怖くてしかたありません
いったい私の場合最悪の調停結果が出た場合どのようになるのでしょうか
何度も何度も質問すいません 不安で不安でしかたなく何回も質問することをお許し下さい
886名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 21:01:15
>>885
一括返済を求められたときに採りうる対応としては、
とにかく謝罪する
一括は無理だが、分割なら必ず返済出来ること(その根拠も)を伝える
頭金としていくらかを支払う用意があることを伝える
18%の将来利息を支払っても構わないことを伝える
くらいでしょうか。

それでも無理なら、調停は不成立にさせてしまうという選択肢もあります。
不調になった後、「将来利息なしで50回以上の分割返済を債権者と合意した」なんて話もたまに聞きますので。
もちろん、必ずそうなるという保証など何もありませんが。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 21:04:12
>>885
何を持って最悪の結果と言うのかは人それぞれだと思いますが、私の考える最悪とは、
「調停は成立したが、すぐに支払えなくなり、給与差押えをされ、会社に居づらくなり、辞めざるを得なくなった。
こんなことなら最初から破産すれば良かった」
ですね。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 23:00:51
スレ違いな質問ですが。自動車ローンの60回払いであと20回ぐらい
支払いがあるのですが残額を一気に払えば金利がいくらか安くしてくれ
ますか?金利もったいなぁと思って貯金切り崩して払ってしまおうと
思ったので。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/11(火) 23:18:07
>>888
スレ違いにも程がある

ちなみに契約書にも書いてあると思うが、無理
890名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/12(水) 08:33:35
なんで暴利とってるくそ皿なんかに頭さげなきゃなんねーの!
891名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/12(水) 09:37:41
>>885
まあ、無利子が虫のいいと思うなら、
有利子にすればいいだけです。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/12(水) 21:57:51
893名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/12(水) 22:23:00
>>885
弁護士・司法書士の無料法律相談に行きなさい。
30分だけど少しは良いアドバイスがあるかもしれませんよ。
それと地元の簡裁に行って書記官に話しを聞いてもらったら?
私は、調停委員よりも書記官にいろいろ相談に乗ってもらいましたよ。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/13(木) 09:26:13
>>885
申し立ててみないとわかりませんけど、相手がうんといわなければ、
不調に終わって、前の支払いどおり払うことになるのでは?

あとは、富士クレジットだけ申し立てからはずす、ということもできます。
その場合は、支払い原資が、富士クレジットの分だけ減ることになりますが。
895名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 13:57:05
ありがとうございます。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/14(金) 18:50:06
金融庁、アイフルに業務停止命令を発動 午後4時半から記者会見
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144999237/

1 番組の途中ですが名無しです New! 2006/04/14(金) 16:20:37.14 ID:zUl62dQG0● BE:?-
金融庁は14日、消費者金融大手のアイフルに、新規融資などに関する
業務の停止命令を出した。停止期間は、違法行為が発覚した
5拠点は5月8日から20−25日、その他の全店は3日間。

http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2006041401001489&gid=F01

近畿財務局は14日、違法な取り立てが相次いだとして、
消費者金融大手アイフル<8515.T>に対し、国内全店舗を対象に
3─25日間の一部業務停止を命令した。消費者金融大手に対する
全店の業務停止命令は初めてで、異例の厳しい処分となる。

アイフルは、福田社長が午後4時半から行政処分について会見すると発表した。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-04-14T152833Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-209917-1.xml

調停中又は調停が終わった人(現在返済している方)に何かメリットあるのかな?
897名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 12:15:29
関係ないんじゃね?
廃業してくれたら別だけど。
898名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 13:26:15
素人質問すいません。申し立て後の転職って問題有りますでしょうか?
899名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 22:40:08
前職と現職の収入格差
900名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/15(土) 23:55:47
収入増えたら問題ないって事ですか?
901名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 00:59:13
銀行系のサラ金(@ローン・キャッシュワン・モビット)と専業のサラ金
(プロミス・アイフル・スタッフィなど)を借りていますが、取り引きの
長い専業のサラだけ(アイフル・プロミス)を調停したいと思います。
取り引きが1年に満たないところを調停してもと思っていますが、特定調
停としては問題ありませんよね? 
902名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 09:26:28
問題無い。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 09:30:23
>>901
支払い原資は足りるの?
904名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 10:51:50
>>900 ですが給料増えたら問題ないって事ですか?
905名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 10:55:20
>>904
問題ないよ。
成立後なら各社に勤務先変更の連絡は入れておいたほうが良い。
906名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 11:05:28
今すぐ特定調停や過払い請求をするつもりはないのですが、
取引履歴を送ってもらうことはできるのでしょうか?
また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか?
907名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 12:51:08
>>903
いま、計算中なので確定していませんが、月8万ぐらいは
大丈夫ではないかと考えております。
取り引き履歴も取り寄せて、計画を立てたいと思います。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 13:10:10
>>907
テンプレに書いて質問してみたら?
明確な返事が返ってくると思うけど・・・
909名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 13:44:32
>>905 ありがとうございます!
910名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 13:45:17
【宮城】女子高生がアワビ漁初体験!顔赤らめ大きさ比べ【食べ頃】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/

911名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 19:30:22
>>909
調停委員や債権者の考えにもよります。
バイト→正社員にかわって給与が増えたのなら、おそらく誰もが問題ないと判断するでしょうが、
バイト先をかえてのことなら、問題にする人もいます。
「今回はたまたま給与が増えたが、今後の転職のときにも増えるとは限らない。
そもそも、バイト先を頻繁にかえるような人に安定した収入があるとは言い難い」
と考える人もいますので。


>>906
>880
912名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/16(日) 20:03:23
>>911 ありがとうございます 今、社員で働いて居ますが条件のいい会社に転職しようと考えております。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/17(月) 20:23:37
「グレーゾーン金利」政府が廃止の方針固める

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index10.html?now=20060417184046

風向きが変わりそうです。

914名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/18(火) 23:22:53
特定調停して支払い中なのですが、ローンはやっぱり駄目なんですよね。
ジャパネットたかたとかも駄目なんですかね?
915名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/18(火) 23:41:27
一切ダメって決まってるわけでもない。
多少の異動情報があろうとも、通ることはある。
少額で、返済回数の少ないものなら特に。



ただ、欲しい物があるなら貯めてから買うべきだと思うが。
ローンを組むだけの余裕があるのなら、尚更。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/20(木) 01:31:24
>914
分割で買えるなら買ってやるとタカタに言う!
任意整理の俺は買えた。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/20(木) 01:49:30
つーか借金にはまっといて
タカタレベルの商品をローンで買おうと思うなよw

家以外はもう借金しないだろ普通。
918875:2006/04/20(木) 18:52:41
875です。
本日、調停申し立てに行ってきました。
午前中、夫が申し立てに行きました。
実は、私(妻)の分の借り入れも1件(シンキにて47万、10年以上取引)あったのですが、
「奥さんの分も一緒に調停されては?」と裁判所の方に言われ、
午後からは私の分も申し立てしてきました。
専業主婦で、しかも1件のみの借り入れだったので私の分は調停はできないと
思っていたので良かったです。
一部生命保険も解約し今日すぐに返戻金が戻ってきたので
調停時に一括返済を求められた場合にも当てる事もができそうです。
申し立て後は、その場ですぐに第一回の呼び出し期日が決定し、
口頭と書面手渡しで伝えられました。
来週の月曜日に夫婦で第一回調停に行ってきます。
「夫の両親と同居なので郵便物が届いたらまずいです」と伝えたら、
郵送物がある場合には、前もって携帯に連絡を入れて下さり
自宅に郵送物が届かないようにして下さるそうです。

まだまだ調停はこれからですが、
一歩前に進めた気がしてホッとしています。
また調停後にはご報告したいと思います。
アドバイスを下さった方々には本当に感謝しています。






919名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/20(木) 19:49:07
>>918
取引10年以上なら、おそらく過払いでしょう。
調停はゼロ和解で成立になると思いますが、その際には「債権債務無し」ではなく
「債務無し」での成立にしておいた方が、後日に過払い請求がし易くなります。
調停委員から条項案を示されたときには、よく確認しておいた方が良いでしょう。

過払い請求するつもりが無いのなら関係ないですが。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/21(金) 02:29:07
ジャパネットたかたは無理かもしれないが、
ジャパネットはだかは可能かもしれない。
http://www.japanethadaka.com/

絶叫動画説明が好き!
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/23(日) 08:58:16
756です。調停終了しました・280万から20万まで減額できました・本当にうれしいです
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/23(日) 15:32:12
>>921

やはり取引期間が長期だと減額も大きいですね。
923875.918です:2006/04/24(月) 00:49:52
919様、レスありがとうございます。

当初は過払い請求をするつもりはなかったのですが、
ここ数日、過払いの事も気になっています。
過払い請求をするなら「債務無し」が良いのですね。
参考になりました!教えていただきありがとうございます。

一番最初にシンキから借り入れしたのは銀行振り込みで10万でした。
シンキから10万振り込まれた事を記載している古い通帳を今日見つけたのですが、
これを提出する事により、契約書が無い状態でも有利になるでしょうか?
本日24日が第一回呼び出し期日(資力調査)です。

924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 01:19:17

【年齢】28歳 【勤続年数】7年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月20万円、年240万円
【支出】生活費2万、通信費1万5000円、オートローン16800円 交際費2万 駐車場7500円 計79300円
【資産】ディーラーローン中の車
【支払い原資】8万
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アイフル 50万円 28.85% 5年
 2 ポケットバンク 50万円 28.95% 4年
 3 プロミス 50万 25.5% 3年半
 4 アコム 50万 28.8% 3年
 5 スタッフィ 50万 28.9% 1年
 6 JCB カードローン 50万 18% リボ払い 44万 15%
 7 ビュー リボ払いキャッシュ25万18% リボ払いショッピング50万 13.2&

  
   7件 計万円419万
【その他特記事項】その他 残り4年のオートローンあります これは調停から外したいと思います

一応、クレ社も書きました。サラ金だけで調停しようと思ったのですが・・・
調停出来るでしょうか?
破産も考えましたが、車が無いと生きて行けない過疎地に住んでいるんで
どーしても必要です。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 02:09:49
>>924
・交際費2万もいらない。5000円で十分。
・通信費も5000円に抑えなさい。
・クレも調停の対称にすること。

クレだけで170万もあって、車のローンも80万もありながら、
クレもカーローンも調停にかけないなど成立するはずがない。
返済に関する見込みが甘すぎ。クレジットカードはいつ変え
終えるつもりなの?調停しても借金を元に生活する気がありまくり。

カーローンは調停にかけなくてもいいけど、車は売って
安い中古車を買いましょう。過疎地なのに7,500円の駐車場代も
かけすぎです。そもそもガソリン代ほかの維持費はどうなってるの?

親元に住んでるんだろうけど、20万の収入があってルーズな生活
しすぎです。完済するまでは軽自動車で仕事に行きなさい。通勤
以外は車使わなくていいよ。

926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 19:43:44
>>923
古い取引があることの資料になりますから、有利になります。
もっとも、シンキが当初取引からの引き直し計算書、または債務なしの上申書を
素直に提出するのなら、あえて提出する必要はありません。
具体的な返済計画の話に入る前に、シンキからどういった書類が提出されたか、
調停委員に確認しておいた方が良いでしょう。


>>924
収入20万、支出が約8万なのに支払い原資が8万というのは、調停委員は納得しないかもしれません。
支出についても、>925の言うように通信費、交際費はもっと倹約出来るでしょう。
逆に、親元に住んでいるのなら生活費はもう少し家に入れるべきでは?
調停委員によっては、ご両親の意向を確認するかもしれません。

少額のショッピングにしか使っていない、または携帯やプロバイダの引き落としにしか使っていないのなら、
クレカを外してもいいでしょうが、キャッシングをしているのなら申し立てた方が良いと思います。
927875 923 です。:2006/04/24(月) 21:02:33
926様、ありがとうございました。
本日、資力調査に行って来ました。
シンキの資料の件は調停委員さんが「シンキの取引履歴の提出次第で・・・」
と仰り、本日提出はしなくて良いと言われ結局提出は求められず、
必要がありそうなら次回に出してもらうとのことでした。

今日の調停委員さんとの話の中で気になった点があるのですが、
ここに相談させて頂いたり色んなサイトを見たりして、
シンキについては0和解もしくは過払いになると思っていたのですが、今日調停委員さんが仰るには
「返しては借り・・・を繰り返していたりや完済もしくは完済に近いような事をして、
また新たに借り入れを繰り返していた場合、利息引き直しで多少は債務が減る
であろうけど、0や過払いにはならないであろう。」と言われました。
実際そうなんでしょうか?
私の場合シンキ取引9年、現在債務額47万です。
数年前に1度完済しています。そして完済後またすぐに借り入れしてしまい
、返しては借りの繰り返しですが。。。
債務0という結果になるのは難しいのでしょうか?

ちなみに第二回呼び出し期日(業者との話し合い)は5/15です。
今日も次回の調停日その場ですぐに決定し、口頭と書面で伝えられたので、
裁判所からの郵送物は一切届かないそうです。
うまくいけば、申し立てから1か月もかからずに調停を終わらせる事ができそうな感じです。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 21:55:14
支払い原資>支出  が基本なの?
929924:2006/04/24(月) 22:20:39
>>925
交際費にその車の維持費も含まれているんだが
通信費5000円まで下げられたら苦労しません
車は売れません。俺名義じゃ無いんで
過疎地でも駐車代は高い場所なのです これも変えられません

以上の事考えると成立しないみたいなので収入増やしたいと思います

925さん926さん、ありがとうございました
930名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 22:49:15
>>927
同じ利息、同じ取引期間でも、取引形態によって引き直しの結果は大きく異なります。
追加融資を受けず、返済のみに専念していたのならかなり早い時期に過払いになりますし、
追加融資をしょっちゅう受けたり、枠を広げて借入額自体が増えると、なかなか過払いにはなりません。
これまで私が見てきた範囲では、概ね7〜8年前後で過払いが発生するようです。
9年の取引で、枠が現在も50万程度で残債務47万なら、過払いか、悪くとも大幅な減額になると思います。
あくまで経験則からですので、正確には取引履歴を元に計算しないとわかりませんが。

>>928
収入-支出≧支払い原資が原則です。
中には
収入-支出<支払い原資のような家計表を書いてくる人もいますが。
ただし、収支とも調停委員、債権者が納得いくだけのものである必要はあります。
支出の中に「無駄遣いなんじゃないか?」と思われるものがあったり、
逆に「こんな極端な倹約生活、長続きするはず無い」ようなものがあると、調停委員から指摘されるでしょう。

長続きする程度の倹約生活を送った上で、且つ、債権者の納得いく支払い原資を確保出来るかどうかが
調停成立のポイントです。
931名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/25(火) 01:14:06
>>927
要はあなたがいままでこれまでいくらの債務に対しいくら払ったのかです。
取引8年間あったとしても、新規の場合7日間無利子などがありますが、
7日以内に完済しまた翌日に借り入れなどしてたら、利子がついてないので
8年間取引あっても圧縮があるわけありません。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/25(火) 01:16:17
>>928
基本でいうなら、

 引きなおし計算した残債務が36ヶ月で返済できる額=支払原資

が基本です。この額が

 収入-支出≧支払原資

に収まるかどうかが資力調査です。

933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/25(火) 22:23:44
今日特定調停終了しました。
460万が60万まで圧縮されました。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/25(火) 22:45:06
冗談だろ?
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/25(火) 23:53:41
充分ありえるだろ
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/26(水) 00:30:41
十分ありうる。俺も490有ったのだが収入が多くて調停ならず。
その後、履歴開示し個人的に任意整理しようとチャレンジしたら
債務ありは皆無だった。過払い総額180万程あった。
調停の途中で書記官が"それとは無しに的"な会話を交わして
くれていたのだが、俺の機転が効かず"過払い気味"って事に
気がつかなかった。債権・債務ゼロで調停成立してなくてよかったよ。
今は過払い請求がリアルな流行みたいなので、過払いの線で行動を
おこし、"ありゃ残高あるんだね!"って感じで債務確定させるつもりが
いい時期にきてるかも知れない。(たとえ歴が短くとも、流行の過払い
請求です!!と立ち上がる。> ボケェ!あるよ、これだけ!と向うから(ry )

)

937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/26(水) 18:50:21
5年落ちの不人気中古車を自動車ローンで買って調停して
引き上げられた人います?高年式かつ新車じゃない限り
売却して換金しづらいから引き上げられないんですよね?
この自動車ローンの引き上げの基準を知りたいので、調停
した後どうだったか皆さんの体験レスキボンヌ。
新車、中古車、年式、車種、走行` 程度など…
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/26(水) 23:08:08
ローン中の車でその自動車ローンも調停かけるのあれば
どんなボロ不人気中古車だって、没収されるはず
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 10:37:38
>>929
車の維持費が交際費なんて聞いたことが無い。自信満々に答えられても困る。
通信費は5000円に抑えられる。借金しといて1万5000など狂気の沙汰。あんたは
まだ苦労などしてない。

そもそも20-7.9で12万あるはずなのに8万ってどういうことよ。
家賃も払わず親元に住んでるくせに考え甘すぎ。
本気で返そうと思ってないだろ。
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 10:39:08
>>937
自動車ローンだけ調停にかけても対してメリットないよ。
もともとたいした金利じゃないんだから。
941927 です。:2006/04/27(木) 17:06:01
930、931様レスありがとうございました。

過払いにならなくても、せめて大幅な減額になればいいなと思っていますが、
こればっかりは取引の個人差もあるのでどうなるかわからないですね。
5/15に第二回があるので、
調停後に夫の分と共にどうなったかまた結果をご報告させてもらいますね。
いつも色々とアドバイス下さりありがとうございました。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 19:20:40
>>937
残存価値に比例するはずですので基準はあるはずですが、結構水物ですね。
「こんなボロ車引き揚げてどうするの?」というようなこともありますし、
「高年式の人気車なのに、引き揚げなくていいの?」なこともあります。
ただ、所有権留保付きのローンなら、多少のボロ車でも引き揚げられる可能性は
非常に高いと思っていた方が良いでしょう。


>>941
経過、結果の報告をしてくださると、ROMってる方の参考にもなります。
よろしくお願いします。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 21:58:43
特調でも利息をゼロにして元本のみ分割払いにして
もらえると聞いてきたのですがそーいうケースはあ
りますか?債権者としては最悪元金を回収できれば
いいみたいなので…
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/27(木) 23:04:27
>>943
利息が0になるのは債務額決定後(調停後の返済に金利がつかない)のはなし。
債務額を決定する場合は法定利息で引きなおします。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/29(土) 00:58:05
先日17条決定した件に対し、本日異議申立書が届きました。
「相手方は申立人に対し、申立人の債務が存在しないことを確認するとあるが、
当事者間に債権債務が無いことを相互に確認する旨の記載が無い」とのコト。
申立てる程の過払いで無いので債務無しで承諾したのに、どうすれば良いのでしょうか?
「2週間以内に上記調停事件の目的となった請求について訴えを提起したときは、
調停の申立て時にその訴えの提起があったものとみなされます」
とありますが、そのまま3週間後の次回調停を待っていても良いのでしょうか?
ちなみに、過払い分は約3万円です。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/29(土) 11:24:02
>>945
17条決定に対して異議が出された以上、その債権者との調停は既に「不成立」で終了しています。
次回期日は、その債権者を除いた債権者との話し合いの期日のはずです。
この件に関しても、調停委員がある程度のアドバイスはしてくれるかもしれませんが。

過払い請求をするつもりが無いのなら、債権者と直接交渉して「債権債務無し」の和解を成立させるのも手です。
再度調停を申し立て、今度は「債権債務無し」で成立させるという方法もありますが、
これは調停委員が嫌がるかもしれません。

いっそ、3万円の過払い請求をすればどうですか?
費用対効果で割に合わないかもしれないですが。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/29(土) 15:40:43
債務は一社のみなのですが、まったく減らないので、
特定調停を考えています。
どうかご指導をお願いします。

【年齢】25歳 
【勤続年数】2年 【就業形態】正社員
【収入】税込月16万円、年190万円
【支出】家賃5万、光熱費1万、通信費1.5万、学費返済4万、雑費1万 計月 12万5千円
【資産】無し
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額1万円
【現在の債務】
 1 アイフル社 50万円 29% 3年半
 1件 計50万円

最初の1年は2万円ずつ返済したのですが、それから借り入れし、
現在また50万円に戻り、毎月利息のみ返しています。

来月特定調停の予定です。
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/29(土) 18:46:13
>>947
支出の中に食費、衣料費、各種保険が無いのが気になります。
実家住まいで、家賃、光熱費は家に入れているお金と言うことでしょうか?
それとも会社の寮住まい?
どちらにせよ、食費がゼロというのは少し不自然なように思います。
支出については、調停委員からもう少し突っ込んだ質問がされると思います。

取引3年半ですと、引き直せば30万前後といったところでしょうか。
支払い原資1万で成立する可能性はありますが、ちょっと微妙ですね。
1万5千〜2万くらいならまず間違いなく成立するでしょう。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/30(日) 13:47:20
>>947さん
レスありがとうございます。
情報が足りずに申し訳ありません。
現在一人暮らしで、
収入は3月まで月14万円だったので、上記の支出分から
残った金額がそのまま食費になってました。
保険類には入っておらず、衣類は先輩たちからもらっています。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/01(月) 09:43:44
>>945
とりあえず業者は3万円払いたくない(過払い請求されたくない)ので債権債務無しにして
ほしいという異議です。実際に利用明細から再計算したなら3万円の過払いというのは
ほぼ確実ですから、過払い請求するならそのまま過払い請求、しないなら債権債務な
しでの再度の特定調停をすればよいでしょう。

もっともこのまま無視しても請求されることは無いとは思いますが。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/01(月) 09:47:11
>>947,949
1万円だとすこし厳しいかもしれません。
というより、その収入(支出に社会保険・税金等がありませんが、手取りではいくらでしょう?)だと
支出のそうとう計画をしっかり立てないと、1万円出せるのかどうかも不安視されるでしょう。
残った金額が食費といういい加減な勘定じゃダメです。3年続きません。
きちんとそれぞれ予算を割り当ててその中で生活しましょう。
952945:2006/05/02(火) 00:05:37
946様950様ありがとうございます。
私としては、やはり過払い請求するつもりはありません。
次回の調停まで待って調停委員の先生に相談しようと思います。
裁判所に「債務無し」の通知をしておいて「払え!」とは言って来ないでしょう。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/02(火) 09:58:36
>>952
過払い請求しないのであれば、次回調停時に債権債務無しでも
良いということで再度決定書を作成してもらえないか調停委員に
相談してみましょう。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/04(木) 16:12:07
【年齢】29歳 【勤続年数】3ヶ月
【就業形態】正社員
【収入】税込月24万円、年300万円
【支出】家賃2万 交通費1万 光熱費5000円、通信費1万 オートローン16800円 駐車場7000円 雑費交際費15000円 83800円
【資産】車(ローン中)
【支払い原資】9万5千円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
アイフル   5年28.84%496824
ポケットバンク  4年 28.55%494854
プロミス  3年25.55%482395
アコム   3年 28.85%499363
スタッフィ 1年27.74%483212
JCBカードローン6年18%480000
JCBリボ払い6年15%435000
VIEWリボ払い(ショッピング)1年13.20%508945
VIEWリボ払い(キャッシング)1年18%245743

7社 計4126336

社宅の為、家賃2万
他オートローンあるが車処分したくないので調停から外しました オートローン利息9.8%残60万
長年アルバイトしてて、やっと正社員になって3ヶ月。仕事にも慣れてきて長く続けられそうです

こんな状態ですが、調停可能でしょうか?
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/04(木) 22:10:23
>>954
支出の中に食費、衣料費がないのが気になります。
余った分を充てるという趣旨でしょうか?

引き直せばトータルで300万前後くらいかと。
支払い原資9万5000で成立する可能性はあるかと思います。

ですが、引き直してもなお年収相当の債務額ですし、特に破産出来ない事情でもない限り、
破産を検討した方がよいかと思います。
956954:2006/05/04(木) 23:22:33
>>955
破産も考えたのですが
マイカーが無くなってしまうのはいくらなんでも悲しい過ぎるので・・・・
引き直し後、年収超えたら破産事案なのでしょうかねぇ?

とりあえず検討してみます。ありがとう
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/05(金) 11:27:50
>>956
特定調停して月々の支払いが9万5千円だせるなら、成立する可能性はあります。
だけど、オートローン以外に月の支払いが振り込み手数料を入れて約10万の
支払いが3年間続ける自信はありますか?
調停前とあまり変わらない返済状況ですよ。 調停後に支払いがつまり破産
するなら最初から破産したら?と言う事です。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/07(日) 02:23:14
二日に調停申立したのですが、債権者の中にレイクがありまして、取引期間は八年程なのですが、昔、社名がレイク→GEコンシューマーにかわりましたよね。 で、引き直し計算はレイクの一番初めの契約時からの計算ですか?GEになって以降からの計算なんですかね?
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/07(日) 07:37:08
>>958
初めの契約時から。契約書は持ってる?
もしなくしてしまってるなら、次回調停の時、ちゃんと初回からの
履歴が出てるか確認した方がいいよ。
ごまかされて途中からの履歴しか出さない場合もあるから。

ま、でも>>958みたいな社名変更ぐらいならごまかして来ないと思うが。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/07(日) 08:48:57
レイクはHPの会員サービスで初回契約日わかるよ
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/07(日) 10:43:18
レイクはかなり頻繁に組織変更してますからね。
社名どころか、会社組織自体を有限会社にしたこともありますし。

社名が変わろうが組織が変わろうが、そんなことでみなし弁済が有効になるわけはありませんから、
引き直しは当然初回契約からです。
ただ、業者側にとっては当初からの引き直しが出来ない理由付けにはなります。

一応参考に
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/07(日) 19:20:00
そうなんですか!
今から調べて確認してみます
ありがとうごいます
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 00:32:37
ありがとうごいます。 ネットで調べてみたところ、増額したときの契約日しか見れませんでした。見落としたのかも?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 03:56:38
調停を申立てて、まだ裁判所からの封書は届いてませんが、もし仕事の都合でどうしてもその呼び出し日が無理な場合、期日の変更って可能なんでしょうか?
それが不安で寝れないんです
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 18:51:14
>>964
期日の変更申請を出すこと自体は可能です。
実際に変更するかどうか決定するのは裁判官ですが。

本人の病気や身内の不幸などの理由ではなく、単なる仕事上の理由での変更は、認められにくい傾向にあります。
一度くらいなら大丈夫だと思いますが。
どちらにせよ、出席が難しくなった時点で早急に担当書記官に連絡することですね。
当日になって「今日は出席出来ません」なんてのはよくありません。

ちなみに、特に理由もなく何度も調停に欠席すれば「調停の意思無し」として調停が打ち切られることもあります。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 19:09:23
>>964
本来はあらかじめどうしても都合の悪い日を申し出ておくべきです。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 21:36:13
>>964
私は去年、特定調停しましたが、電話で予め無理な日を言っておきましたよ。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 23:07:46
964です。 皆さん参考になるアドバイスありがとうごいます。 自分は現場仕事で、いつどこの現場に入るか判らないという現状なので、今更ながら弁護士に頼むべきだったのかなどと不安にかられて相談させていただきました。とりあえず呼び出し状を待ってみます。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 23:15:55
連投すみません。
もちろん調停期日に行くようにしなければというのは分かっていますが、もし調停を申立てしたあとで、申立てを取り下げたとしたらどうなるんでしょうか?(調停の意志なしと判断された場合など)
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 23:27:51
>>969
調停の取り下げは、調停が成立や不成立になる前なら、自分の意思でいつでも出来ます。
取り下げによって、調停申し立て前の状態に戻ります。
ただ、あなたが特定調停を申し立てたという事実はおそらく既に債権者に通知されているはずですから、
取り下げたとしても異動情報は載ったまま、つまりはブラックのままでしょうね。

今後の返済については、各債権者次第です。
従前通りの返済を求める債権者もありますし、利息カットの上、毎月の返済額を負けてくれる債権者もあります。

調停委員会の決定によって調停が打ち切り(調停をしない措置)が取られた場合も同様です。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/08(月) 23:51:30
次スレ

【特定調停】自己再生への道!其の十
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1147098979/
972875、927 です。:2006/05/15(月) 15:24:38
本日、第二回調停に行って来ました。
結果報告です。

妻(私)
@シンキ 28% 9年 47万→債務0

@シンキ 28%  8年 45万→4万
Aアイフル 24% 8年 147万→46万
BJCB 18%  6年 40万→40万
Cライフ 28%  2年 46万→41万

総債務 約325万→約131万 に圧縮されました。
(↑端数は切り捨てて書きました。)
月々の返済額も、12万5千円→4万5千円になりました。

※夫のシンキ分は、何度か完済に近いような事を繰り返していたりもしたので、
0という結果にはならなかったようです。
妻のシンキ分も5年前に1度完済した事はありますが、その後5年間は天井張り付き状態でした。
アイフルの100万の減額は大きかったです。取引履歴提出も早かったらしいです。
JCBは18%だったので減額ナシです。
ライフは取引期間が短かったので大きな減額はナシです。
いづれも将来利息はカットです。

決定通知書は出来上がり次第、携帯に連絡をもらい自分で取りに行く
ようになっています。(郵送してほしく無い為)

一番早いもので来年早々、遅いものでも平成21年10月には完済予定です^^
ここに相談させてもらって本当に助かりました。
今はとても気持ちがラクになりました。
相談に乗ってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 15:27:04
>>972
乙。でも5年は長いからしっかりやれよ。
子どももいるんだから、返済以外にもきちんと貯金すること。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 18:51:32
>>972

奥さんのシンキはやはり過払いでしたか。
旦那さんの方のシンキも過払いぽかったんですけど、やはり取引形態の差でしょうね。
それでも取引が長いだけあって、大幅な減額ですね。

ここ最近のアイフルは、さすがに大人し目ですね。
調停への対応も、以前よりかなり良くなっているようです。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 23:01:52
近々、調停する為に裁判所行こうと思うのですけど

初めて裁判所行くんだけど、持って行くモノは何でしょうか?
お金と債権者の詳細が分かるメモぐらいでOKでしょうか?
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 23:30:11
>>975
印鑑(認め印、但しシャチハタは不可のところが多い)
給与明細等、収入を証明する物
支出の内訳もわかった方が良い。
あれば契約書、利用明細等
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 23:31:56
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/15(月) 23:51:26
>>976
支出の内訳もか・・・サンクス
集めて裁判所行ってくる
979972です。:2006/05/16(火) 08:58:54
973さま、974さまありがとうございます。
きちんと完済し、今後は子供の為にも貯金を出来るように
頑張っていきます。いつもアドバイスありがとうございました。

(↓これから調停をしようと思っている方の参考になればと思い書きます。)
調停は思っていたほど難しいものではなく、スムーズにいきました。
いずれも契約書や明細も残っていない状態でしたがどこの会社もゴネる事なく、
契約当初からの引きなおし、取引履歴提出に応じてくれていました。
(アイフルは平成15年に二度の増枠がありましたが、問題なく契約当初からの
引きなおしでした。)
すべて電話での17条決定でしたが、電話での対応もどこも穏やかでスムーズだったらしいです。
裁判所からの郵送物なども、1度も自宅に届く事なく終了しました。
郵送物が自宅に届いて都合が悪い方は、事前にその旨を裁判所側に伝えておけば
大丈夫なのではないでしょうか。(裁判所にもよるかもしれませんが、私は大丈夫でした)

980名無しさん@ご利用は計画的に
期限の利益の喪失についてですが、「二回以上の支払いを怠り、額が〜円に達したとき」というのはどういう意味なのでしょうか?
ひと月遅れで払うというのはダメだということですか?