ロードサービス付きのカードどれがいい? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
鰤とかJAFとかいろいろありますね。どれがいいでしょうか。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1046604520/
2名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/09 23:07:32
2ゲット!

つまらんスレ立てたね。w
ロードサービス比較
ttp://cgi.html.ne.jp/~roadservice/index.htm
44様:04/10/09 23:11:12
翼システムのちくり裏事情スレはこちら
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1051086979/
ブリヂストンカーライフサポートカード12【鰤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1092888463/l50

JAFカードはどうよ?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1029647013/l50

バイクのロードサービスって必要か?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090160510/l50

自動車保険のロードサービス
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1080050326/l50

【安心】JAFvsJRS【サービス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059286331/l50

【ETCタダ】まいどプラスってどうよ【2円引き】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084710529/l50

オートバックストータルカーライフマスターカード
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084278877/l50

ロードサービス&ガソリン割引きクレジットカード
http://card.seesaa.net/
6名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 00:36:26
うわーーーん
前スレで1000取れなかったぁ。
7名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 00:37:40
ラッキー7ゲットー!
>>3
踏むな危険。
>>8
どこがどう危険なんだ? 具体的に言ってみろよ
>>3は前スレに貼ってあったリンクだろ
危険じゃないが、JAWSマンセー厨のホームページだな。
なぜか評価が高いw
工作員が必死なのです。


J A W S マ ン セ ー !!
1110:04/10/10 08:17:45
あ、>>10>>8は別人ですよw
>>9
踏んでしばらくしたらわかる。
13SKG ◆CStyleo4Z. :04/10/10 23:20:42
スレたて乙です。
14名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 23:44:24
UFJセントレアゴールドカードはロ−ドサービスがついたけど、
手配先はどこ?JRSの予感?
http://www.centrair.jp/card/card2.pdf
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ NIPPON!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
16名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 14:38:19
17名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 15:01:24
マツダ車買ったので、カード作り中。
まだ届いてないけど、よく考えないで作ってしまった。いいのかなぁ。
あまり話題にあがりませんが、持ってる方いますか?
>>17
ワシ作りますた。>M'z plus
マツダでの支払いと海外通販専用です。(セゾンマスター提携)
ロードサービスは三井ダイレクトの保険についているのでつけませんでした。
自動車保険のロードサービスって車両保険に入らないとついてないのが多いような気がする。
対人対物しか保険に入らなくてもロードサービスを付加できる保険ってないのでしょうか?
2018:04/10/16 18:53:14
>17
おぉー。仲間がいましたね(・∀・)
ポイントで車検割引とかなるんですよね。
貯めまくりたいものです。
21名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 20:01:53
>>16
いいんじゃねーの。
ただしりゅうぎんの口座持ってないと作れない?

でもこのスレhttp://makimo.to/2ch/life5_credit/1076/1076915465.html
で沖縄県外でこのカードを申し込んで
作った人がいたよ
22名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 23:39:30
>21
りゅうぎん東京支店で作れるんでないかい?
NCBカードってどうなの?
http://www.ncb-card.co.jp/
UCでロードサービス含めて無料っぽいけど。
誰か持ってる人いませんか?
24名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/19 00:05:55
>>25
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1092888463/625
ダメな人もいるみたい。 カードを整理して、公共料金や、給与振込みしないとハードル高いですね。
25:04/10/19 00:06:59
>>19
だってロードサービス自体が「車両」に対するサービスだろ。考えてみればあたりまえ。
そんなもん自動車保険の付帯で付けるより、別個に入ってもかわらないんじゃね。
どうせ数百〜数千円なんだし・・・
>>26
新車でも車両保険に入らない主義の人だっているのに、車両保険に入らないとロードサービスがついてないなんて変な気がする。JAFは別に車両保険に入ることを必須にしているわけじゃないから、ロードサービスだけのサービスも実際に存在するわけだし。
>>26
車両に対するサービスって言ったって、車のへこみを直すのと、バッテリーあがりを復活させるのでは全然ちがうと思うぞ。
そもそも車両無しの自動車保険なんてのは「対人・対物・搭乗者」に対する保険だぞ。
車両保険に入らなければ自分の車のロードサービス付かないのは自然に思うが?
なんで?
31名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/24 22:24:43
鰤で決まり!
32名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 14:57:34
ドライビングサポートカード
http://www.241506.com/dsc/index.htm

鰤よりJAF並みのサポートのみを必要とするユーザーにとってはこっちのカードのほうよくない?
ここのデメリットとかあるの?
GEスレでも評判はあまりよくない
「鰤よりJAF並みのサポートのみ」って
って意味がよく分からんのだが・・・
鰤より優れてるとこって無料代車ぐらいだと思うが・・・
36名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/28 00:00:35
あげてみるか。

【田舎者】地銀系FCカードのよいところ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1081424736/

27 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:04/05/06 01:05
DCドライバーズカード
http://www.shigadc.co.jp/drivecard/
JCBカーレスキュー365
http://www.jcb.co.jp/jcb_nyukai/car_rescue_fc.JSP?0000000+9835+100+999999999

本体にないFC専用のカード。
37名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/28 01:24:57
JAFが二輪車サービス開始を本気で検討始めたみたいだね。
やはり他のロードサービスのおかげだ。俺はフェリーと各種割引だけで十分に元を
取ってるからJAFカードを解約するつもりないけどね。
40万円使えば年会費はポイントで交換できるし。
>>37
それSAISONだろ・・・

40万円使えば鰤ニコスなら年会費無料で
かつ5000円の金券もらえるぞ。
JCB E.GO
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=85044

月会費105円(条件により無料)で、+月額105円でロードサービス付帯らしい。
まぁ、サービス自体はJCBカーレスキュー365のロードサービスと変わらないのかな・・・
>>38
40万ってのは各社JAFカードの設定だよん。
お得かどうかは別だけどね。
41名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/29 07:47:33
>>23
これ最強じゃね?
42名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/29 07:52:21
TS3ゴールドか
43名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/29 10:56:56
>>41
高知県に住んでいたらねぇ・・・
>>43
別に高知じゃなくてもよさげだけど
高速代は実費ってのはいやだな・・・
高速代実費ってのは鰤もそうだよな。
>>23はどこで修理すれば10%割引になるんだ?
47名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/30 12:55:10
高速代実費でなのて、どこ?
48名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/01 01:11:33
>>39
携帯登録で無料か。二輪もサポートあるし良い感じ
4948:04/11/01 01:12:47
スマソ。
ロードサービス付は月105円か。
究極のNCBカードがでちゃったから、せっかくのJCBも霞んじゃったね。
究極か?
銀行系UCで年会費・ロードサービス料金共に無料なら、確かにスゲー (゚∀゚)
高知…
地域限定って表記はサイト上には無いみたいだけど。 どうなんだろうねぇ・・
55名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/01 22:56:32
だれか人柱
よさこい…激しくダサ
これで銀行系UCとかいっちゃってるあふぉが哀れ
UCってとこが銀行系ってことだから別にイイだろ
ダサイケドダサイケドダサイケド
銀行系って事とダサいって事になんの関係もないことすら理解
できない池沼がいるなw
よさこいは1万利用すれば1回払いかボーナス1回払いで1%引き、
リボなら2%引きっていうのが地味にすごいと思う。
ポイントよりいいかも。
銀行系だと何か意味があると勘違いしている池沼がいるなw
よさこい以外のカードもサイト上にでてるが、ロードサービスはついてないのかな?
フェイスもよさこいよりはマシみたいだけど。
>>60
銀行系でロードサービスが無料のカードがないからって事だろ。
銀行系だからスタータ(おっと)…とかなんとかは別として、この板みてれば銀行系
以外イラネってヤシがいるのも事実だし、鰤スレでも牛鰤キボンはだいぶ前から何回も
カキコされてる。 漏れ個人はどーでもいいが、こだわるヤシもそれはそれで自由だ。
銀行系とかいっちゃってこだわるヤシは池沼だけど、それはそれで自由だ。
64名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 01:54:40
どうでもいいネタをいつまでも引っ張るな
教えて君でスマソ
CF ROUTE2000と、鰤、SUZUKIカードって、サービスが同じなような・・・
ジムニー海苔なので、SUZUKIカードにしようかと思うですが、どーなんでしょう???
66名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/07 17:54:51
>>65
それでいいよ。
JCBが欲しければ、特にね。
67名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/07 19:48:52
やっぱり日本自動車連盟が一番無難ですよ。
鍵の閉じ込めなら近くのガソリンスタンドに駆け込めば超低料金か無料でやってくれるし
ロードサービスを呼ぶようなパニックな時ってたいてい密封された高速道路だろ?。ジャフなら高速代を
請求されないし超勉強になる雑誌、ジャフメイトも毎月届けてくれる。
しかも各種割引も受けられるし海外のロードサービスも受けられるし一部のフェリー
割引はジャフ割が独占!!!!。
じゃふサイコー。
suzukiは高速料金タダだよ
69名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/07 20:56:34
>>68
そうなんだよね。
三井住友のもタダみたいだね。
JCBのも、タダかな?
>>65
鰤は一定金額(5万or10万)使えば年会費無料というのが良いかも。

CF ROUTE2000も高速料金タダじゃないかな。
71名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 00:50:50
>>67
JAFの工作員ですか?とか絶対言われるだろうけど、気にするな。
AutobaxのTOTAL CAR LIFEカードなんかロードサービス翼だし、DCは
FCカードでDrivers Cardとか出してるけど、本体発行はJAFカードだし。
はなから、他のロードサービスカードじゃ相手にならないよね?
くだらない安っぽいロードサービスカードなんかで争ってないで、
そろそろ君たちもJAFカードに 入 っ た ら ?
>>67
ブリジストンカーライフサポートは 高速ただじゃないの?
>>67
>>71
JAFの工作員ですか?
74名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 18:08:12
>>72
そだよ
75名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 18:20:42
俺もJAFを援護するわけではないが、うちの会社ではそれぞれ、ちがうロードサービス会社に入っていてね、
どこがいい?なんて話し合うのよ。
例えば、狭い道でエンストしたとか、田んぼのあぜ道で脱輪したとかの状況のとき、
JAFに「でかい車でくるなよ!入って来れないよ」とか「レッカー付の車で来てよ」とかいうと
ちゃんと、その車がくるけど、よそのRSは「今、近くを走ってる車はライトバンしかないんですよ」って
なるらしい。結局そんな車きても、あーやっぱりレッカー車呼びますねってな具合らしい。
まあ、これからは他社も充実していくと思うが、やっぱり救援者の数が物言うでしょうね。
7675:04/11/08 18:21:26
救援車でした。失礼。
>>72
鰤のページのQ8/A8見ると
ttp://www.bs-card.com/qanda/answer.html
>尚、レッカー車等サービス車両の高速料金はお客様負担となりますのでご了承ください。
とあるよ。
78>>72:04/11/08 20:51:28
>>74
>>77
ありがとう。
>>65でつ。
殆ど高速は使わないし、JAFにも入っているので、他のロードサービスにも
加入しておけば、お得かな?つーコトで、申し込もうかと思っていたですよ。
皆さんご親切にありがとうございました。
8071:04/11/09 01:12:45
ちょっとしか釣れなかった (´・ω・`)ショボーン
  釣果:>>73

どうしてこんなにわかりやすい釣り(>>71左端)なのに、
誰も気づいてくれないんだろう。・゜・(ノд`)・゜・。
>>80
釣りたかったのか縦読みに気づいてほしかったのかようわからんな

まあいづれにせよ1日に10程度しかレスのつかない過疎スレでやるのが悪い
>>81
書こうと思ったことが書いてあって正直オドロイタw
>>80
>>73もネタに付き合っただけだと思う
84名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/10 14:11:57
ドコモの携帯持ってるので、ポイント狙いでdocomoニコ作るか、
鰤ニコ作るかで悩んでます。
ドコモのロードサービスと、鰤のロードサービスって
サービス内容ぜんぜん違いますか?
エネオスカード
86名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/11 00:20:40
車の保険にロードサービスついてるところ多い
なので、ロードサービスなんぞ必要ないだろ
>>86
車両保険に入ってない人も多い。だからクレカ付帯ロードサービスは必要。
88名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/11 00:28:45
>>87
車両保険も入れないような高い保険に入ってる時点で負け組
俺の入ってる保険会社のロードサービスは自宅駐車場ダメとか保険に入ってる車だけだし

車両保険なんて必要ない奴も多い
91名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/11 18:31:47
保険料に料金が組み込まれているだけだからな
92名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/11 22:18:01
>>90
車盗まれとけ
93名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/11 22:20:52
>>91
車両保険入れても年間3,4万なんだが(2年目)
>>89

ヘタレ保険会社やな、それ。
保険のロードサービスで十分って言ってるやつは
存在そのものがスレ違いだから(・∀・)カエレ!!
96名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/12 01:58:05
>>95
前提を間違ってる奴もいるだろうから
いいんじゃん?
俺は車両保険入ろうと思ったら、年間30万って言われたからやめたよ。
というか高すぎねー?
98名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/14 12:55:17
>>97
クルマ、何?
>>98
シルビアS15改だよ。
やはり「改」だからかな?
100名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/14 21:06:16
「改」でなくても高いよ。
101名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/14 21:18:44
オートバックスについている カーレスキュー70はいいのでしょうか?
ちなみに auの携帯を持っているので 位置情報はGPSで送信可能です。
JAFとブリジストンを持っているので どれを斬ろうか迷っています。
>>101
カーコンビニクラブの救援車が来るですよ。しかも、ランクルとかで。
やはり、いざと言うときの安心感は、JAFが宜しいかと。
それと、オートバックスのカードはアコムでつよ。
オートバックスのカード=アコム=サラ金
サラ金は やだ やだ やだー!
104101:04/11/14 23:00:01
サラ金大好き 2枚持ってます。 クレカのキャッシングより 安くしてもらってます。
ところで車が
田んぼや 溝 に落ちて クレーンが必要な場合・・どうなんでしょう??
>>104
深さと車にもよるが、JAFだとユニックで来てくれるので、大抵はOK
他だとランクルとかハイラックスとかで来たり、別料金だったり。
ウチの近所ではウニモグ持ってる所とかがあるけど、全国そうじゃないし。
結局、JAFと他の所ひとつ加入してるのが一番安心鴨。
JAF入るなら他はいらないのでは・・・?何故2つも
107名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 04:52:13
>>106
まあ2枚要らないことは確かだ
俺は2枚カード作ったけど
108名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 17:21:30
JAF<<セゾン>>アメリカンエキスプレスカード
これあれば1枚でOK。かっこいいよ。カード番号は3777なので
一応雨扱い、与信だけセゾン。保険も緑雨と違って自動付帯だから、納得。
これJAFの会員証も兼ねてて、会員番号も入ってます。
>>108
JAFと、<<セゾン>>アメリカンエキスプレスカード それぞれの年会費がかかるならまとめる利点があまりないような気が・・・
110名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 19:49:21
俺は12枚カード持ってるけど、無料のところばかりだ
111108:04/11/17 19:56:19
もちろんただのカードホルダーには意味ないね。
でも車持っててよく乗る人、ETC使ってる人はおすすめ。
ETCの利用ポイントが他のETCカードの2倍だから、年会費分くらい
ペイできちゃうよ。また、セゾンの永久不滅ポイントも魅力だしね。
逆に言えばあんまり高速乗らない人はいらなってことか
113名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 22:12:32
うーん、いずれETCの時代がくるが、そんときになって
にわか会員になるか、古参会員になってるかのちがいだけだね
自己満足の問題だな。来年1月11日から午後10時から翌朝6時までETCは
50%引きらしいな、夜中に乗れってことかw
ブリヂストンカーライフサポートカードスレで見かけたが、
蜜墨のロードサービスってけっこういい感じかね?
サービスはJAFに追いつくでしょうね、じきに・・・。
あのカードフェイス我慢できるならいいかもw。ブリヂストン。
116名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/17 23:45:47
>>114
蜜墨持ちの方には、良いと思うよ。

117名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/19 21:46:50
すいませんがここの情報ありませんか?
http://www.241506.com/dsc/?SID=Tp9kzYPYZnqdj.lc5VGzIDRM5SZpwQwiCMILOAtadmN
申し込みして2日経つのに連絡なし
>>117
2日って…もうちょっと待てよ。せいぜい二週間ぐらい。
119名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/19 21:54:17
2週間も待てないな〜
そんなに待つならいらん!
いま時代年会費無料の5日以内が当たり前だし・・
きゃんせるしよっと
おかしな人もいるもんだ
121名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/19 22:34:40
>120

関西人だろ、どうせ
>>119
基地外認定
>>119
車を買って30分以内に持って来いって言ってるのと一緒。



ピザじゃねーんだよ!
VISAだよVISA!!!
ただの宣伝じゃないか?
>>123
ちょっとワロタ
ところでGEのページからロードサービスの項目が無くなってない?
127名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/20 00:24:16
GEって2つページあるよね。 もともとのGEとGC  もともとの方はロードサービスなし
2つページって?

http://www.gecard.com/
http://www.gejapan.com/

のこと?どっちも現在はGEだけど。
前者のページに以前はロードサービスの説明があったけど
今は無くない?
JAFの年会費が高いのは国土交通省からの天下りの温床になってるから
という話を聞いたので三井住友のにしましたが、本当でしょうか?
うん
131名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/23 13:31:54
まじっすか?
132名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/23 18:24:38
>>129
>JAFの年会費が高いのは国土交通省からの天下りの温床になってるから
>という話を聞いたので



>三井住友のにしましたが、

この論理がワカンネ。
133名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/23 18:50:28
俺はJAF17年会員だけど、永年サービスで1月にETCの
車載器プレゼントキャンペーンやるらしいな、かなりの確率で
あたるらしいな。買わないで待つとしよう。
日記には日記帳に(ry
>>132
JAFは入会金込みで6000円もするのを不審に思っていたところ
そのような噂を聞いたので、年会費の安い三井住友にしました。
三井住友は787円でしたので。
たしかに、蜜墨VISAとか出光とかはなんか安いロードサービスがあるね。
あれってどう?
蜜墨でも出光でも普通の人間には充分だろ。JAF厨は非常に極端な例を出してきて
JAFじゃないと安心できないって言うんだろうけどな。JAFに入ってなかったから
車が廃車になったというのは聞いたことないしな。
138名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/24 12:07:39
日記には日記帳に(ry

pupupu
という日記は日記帳に書くのさえもったいない
三井住友は財務省の天下り先・・・
JAFの中の人も大変だね
JAFの入会金の2000円って何に使われてるんですか?
143名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/24 13:57:27
>>142
風俗代かなんかだろ
役員報酬とか、儲かる子会社に横流しするためとか・・・
働きもしないで給料取るには誰かから金を貰わないと会社として成り立たないだろう
JAFメイトもたまに面白い記事もあるから、捨てがたい。
JAFメイトいらんから年会費半額にしろ
148名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/26 01:43:13
JAFいらんから金かえせ
カーレスキュー70ってのは鰤で無料でやってるカギあけとかも実費なのかなー
っていうか蜜墨のロードサービスってかなり良くね?
外部サービスみたいだから今後DC/UCあたりも同じようなサービス始めるのかな?
どういいのか書け
152名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 22:39:44
JAFの会員って永年だとか、継続何年とかさ古くから入ってると
何かと得だし、カードにも何年目とか書いてあるだろ。
今更、入ると古株になれないとか、恥ずかしいとか思うDQNが
半JAF論だしてるの見え見えだな。
DQN丸出しの考えですねw
まあ思考停止したボケ老人はそう思い込みたいんだろうよ。
155名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/28 00:34:49
三井住友カード ロードサービス

http://www.smbc-card.com/mem/service/li/life_road.jsp
三井住友VISAカードは、株式会社インターパートナー・アシスタンス・ジャパンと提携し、2004年7月15日(木)より
全カード対象の会費制オプションサービス「三井住友カード ロードサービス」を開始します。
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000228.jsp


鰤の安心ダイヤルのほうがイイよ!
157名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/28 01:15:48
アクサのロードサービスで十分
まあ、ロードサービスなんて何でもいいんだよ。
ロードサービス入ってなかったから死んだって奴が
いるわけじゃなし。そこそこのサービスを安く提供して
くれるやつで充分だよ。
>>152
JAFって長く入っていると何か良いことあるの?
>>159
たしか、5年ごとにステッカーが送られて来るはず。
それだけでしょ?
小さい頃、JAFマークを阪神のマークだと思ってたのは俺だけか
>>161
ワロタ
ロードサービス付きのカード2枚持ってるけど、まだ使ったことが無いので、どこまでサービスが良いのか分からない
>>163
元々カード会社自体がロードサービスを提供しているわけではなく、
JAFなりJPAIなりに外部委託してるだけなので
別段実際使ったことがなくても委託先と各種条件(四輪だけ? 二輪OK? サービス内容は? 保険内容は?)
だけ見ればおおよその見当は付くかと。
165名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 03:58:25
>>36
その『JCBカーレスキュー365』って、
例えばオリコJCBとかセゾンJCBではないJCB本体が発行するカードですよね。
なのにJCBオフィシャルのカード一覧に載っていないのは何故!?

ttp://www.jcb.co.jp/ordercard/genre/index.html
166名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 07:37:20
>>165
FC発行だから
167名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 08:49:10
一応、本体でも発行してます
http://www.jcb.co.jp/jcb_nyukai/car_rescue_fc.JSP
168名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 16:47:06
>>160
ばーか!それだけじゃねーよ!。
入ってみるか、会員によく聞いてみろ!ボケ!
入るのは無駄だからやめとけ。
170名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 16:50:28
JAFの会員ってみんな>>168みたいに傲慢な奴ばかりなの?
JAFはいると周囲から嫌われそうだな。そもそもJAFはここでは
スレ違いかつ板違いなんだから立場をわきまえないといけないのに。
自分が知ってることを言えばいいだけなのに入会させようとするあたり
さすがJAFって感じだねw
冷静に考えたら、周囲にJAF入ってる奴いないや。
JCBゴールドスレでmember sinceの会員歴こそがスタータスだと暴れ回って
嘲笑されてる爺いと同じ匂いがしますね(w
単に年とってること以外に自慢することがないんだろうね
で、何か良いことあるのかな?

永年継続していることがスタータスだと洗脳されるのかな。
貧乏人が金持ちに貢いでいるだけかもしれないのに・・・

考えてみると私の周りにもJAFに入っている人っていないな・・・
親父がJAFに入ってる・・・そして俺は家族会員・・・クレカではないけど。
JAFスレでもむかつく奴見かけたな、同一か?

JAFは入会10年ごとに、薄っぺらいステッカーがもらえる
10年以上会員には、たいしたことない健康相談が付いてくる
30年以上会員は、死んだら貰えるシートベルト傷害保険の金額UPされる

それぐらいしか永年特典なかったはずだが?
SinceYearなんて歳がばれるだけでかえって恥ずかしくてヤなわけだが
まあ、>>168のおかげでJAFに入る奴が減ってるわけで
その意味では結果的にいいことをしているのかも知れない。w
179名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/02 02:57:12
まあ、好きなのに入れやww
自分が気に入ったのが1番だと思うのは仕方ねえなw
まあJAF以外のどれかに落ち着くだろうなw
自分は某RS会社の関係者だけど
やっぱ対応数と経験値からはJAFにはかなわないとオモタ。
でもあそこって電話料金有料だから細かい香具師に
嫌がられてんだよね。
うちとこはフリーダイヤルだし入会金も取らないし。
でもさ、ちょいとでも対応まずかったりすると客って必ず
「JAFさん時はこうしてくれた」とか「JAFはこうだと聞いた」
と言われるしさじゃーJAF入っとけと小ry
だからどうしてもライバル心は持っちゃうよなー
JAFとは値段が全く違うんだから気にするなよ。
>>181
し尺Sコールセンタのトロピカルオペレータがついに降臨したか(w
何がおもしろいんだか・・・
185名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/03 22:32:29
皆さん運びのときローダーと
レッカー
どちらでも気にしないの?
JAFはずかしい
186名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/04 00:47:11
JAF+A級orB級ライセンス一体型のクレカ発行!
JAF会員番号とライセンス番号とクレジット番号!
なんか、番号だらけだな、でもかっこよさそう。
JAFでよかった。
>>166
すみません、FC発行って何でしょうか(´・ω・`)
こないだ、会社の車が調子悪くて、契約してる工場に持っていったら、
ロータスクラブカードなるものがあった。
一見、金カードで、オリコとジャックスだったように思うが、どーなんでしょうね?
190名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/05 15:21:46
http://www.241506.com/dsc/index.htm
コレに入りたいけどホントに無料なんですかね?
利益とかドコで出すんだろ?
>>190
イイネ。
無料つか、年に一回使えばいいみたいだし。
他社との比較表は本当なんだろうか・・
GEスレで評判があまりよくない
というかほとんど情報がない
>>189
これだな
ttp://www.lotas.co.jp/lotascard/index.html
あんまり詳しく書いてないな
>192 に同じく。
っていうかそこのHP、リニューアル前も後も胡散臭すぎ。
変にそんな胡散臭い開放JCBに行くよりは他に行ったほうがいいよ。
195名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/06 02:12:16
>>186
国内AとかBとかっていう雑魚ライセンスなんて
人に見せるの恥ずかしいだけだろ。特に国内Bなんて
講習受ければ誰でもとれるわけだしな。スーパー
ライセンスとかせめて国際Aじゃないと自慢にはならんな。
中途半端なライセンスなんてかっこわるいだけ。
他愛もない話に顔を真っ赤かにしてるほうがかっこわるいだけ。
真 っ 赤 か
いきなり国際ライセンスを所得出来る方ですか?w
ありえないけど ププ
誰もそんなこと書いてませんがw
>>198
取得ならともかく、所得と書くところが本当に馬鹿っぽくていい。
201名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/06 16:50:33
>>198
おまいは本当にJAFの会員としてふさわしい。
>>200
馬鹿ですがなにか?
>>201
お褒めに預かり光栄です
オンラインの自動車保険だと、最近ロードサービスもついてきそう
確かにJAFなんて思考停止した馬鹿しか入らねえよな。
205名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/07 11:44:31
>>204
そうだなw
しかし、JAFJAFしつこい香具師も思考停止だけどなwwwwww
w連発するやつの人生は終わってるがな
釣られているやつもオワットル。
反応するやつもオワットル。
















俺もかw
オhル
210名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 01:12:23
JAF人気あんじゃんww。
けなしても、ちょんでも、話題にでるだけましだなww
それにしても、最近台頭してるっていうどこそこのロードサービスの
話題でねえなwwww
JAFは一番人気だよ。サービスも一番かも知れない。
単に年会費が高くてもったいないから、他の安い
ロードサービスに入ってるだけのことだよ。
クラウン買えないからカローラ乗ってるような感じかね。
212名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 02:15:32
いつかはクラウンじゃなくて
いつかはJAFだね。
JAFはバイクが
214名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 13:19:58
JAF入ってる人ってNHKの受信料も払ってるような人なんだろうね。
俺は集金人にきっぱりと「NHKは見てるけど払いません。
文句があるなら訴えていただいて結構です。」って言って払わないから
そういう人には頭上がらないよ。NHKが個人を訴えることなどないって
わかってるから開き直れるんだけどさ。
アホ丸出し
氏ね
JAFに入ってNHK払って選挙は自民党。これ最強。
巨人大鵬卵焼き
218名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/08 19:17:33
JAFもさあ この前テレビでやってたORSEとかいう
天下り団体と同じだと思われたくないのか知らんけど、会員に還元する
目玉として、来年早々ETC抽選でプレゼントするじゃん。
あれ、かなり当たるやつ多いっていう話。今年は買わないで、1月まで待つか!ww
もろに天下り団体じゃん
>>218
ORSEが何か知って書いてるのか?
JAFみたいな会員組織だと思って書いてるのか?
221名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/09 17:31:58
おまえよりは知ってるww
市街地や国道や県道メインで走るならJAF不要。
俺は仕事(送電線の保守)の都合で雪の林道を走り事がよくあるが
一度雪の林道で雪崩で立ち往生したとこ鰤のロードサービスはすぐ来れないので使えなかった。
救助に来たのは会社の車と一緒に来たJAFだけ。
特殊な例だけどな
223名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/12 22:15:30
だろ!ww
特殊なときくらいしか、救援頼まねえよな。
夜中の農道走っててガス欠とか、まあそのうち一般道に出て
スタンドくらいあるだろうと思ってて、無いままガス欠とか
JAF以外は来てくんねえ
鰤は来てくれないのか?
>>224
たぶんくるなら翌日とかじゃないか。
すぐ来ないから使えないとあるし。
>>223
JAFマンセーに必死ですねw
>>225
そうか、所詮無料ってことだな。
似たような契約を複数持つことに意味があるかどうか調べていたのだが、
意味はありそうだな。
どうせ金さえ払えばJAFはくるから予め入会するのは無駄だって
教習所の教官が言ってました。
229名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/13 19:58:38
JAF入会してないダチから、羽田でキー閉じ込めしたからJAF呼んでくれない?
と電話あり、早速ダチの居る場所へ救援要請した。
やれやれと思い、車に戻ってみたら、なんとパンクしてた。
こっちも、慌ててJAFへ救援要請。30分後に到着。場所は赤坂だった。
さて、応急修理も終わり、サインしようかなと思ってたところに、ダチから電話。
まだJAF来てないとのこと。1時間は経つだろうか、、、、。
JAFの人に今どこから来たのって聞くと、大森って言ってたww。
羽田のほうが近いじゃんwwww。会員優先では無いと言ってたが、あきれたww。
金取ってんのに会員じゃないからってわざと遠くから行ってんのか?
内容じゃないの?
キー閉じ込めなんて多いし本人が悪い。自己責任だからな。
>>231
おもいっきり的外れの意見にワロタ
>>232
そうか?
昔JAF会員だった時に実際キー閉じ込めやって呼んだけど。
休日メシを食いに行ったファミレスの駐車場だったから、
時間つぶすのは楽だった。
正確な時間は忘れたが30分以上、結構待たされたよ。
>>233
うん。それもおもいっきり的外れ。
JAFで30分以上待たされたとかあるが
問題はカード付帯ロードサービスがJAFと比べて到着時間の差がどれだけあるかだな。
JAFより早ければいいが、両方呼んだ香具師いないのか?
今言ってる問題点は>>230だろ
>>236
>230の
>金取ってんのに会員じゃないからってわざと遠くから行ってんのか?
に回答出来るのはJAFの人だけだろ・・・
しかもJAFの人が素直にそうですと認めるとは思えん。

235じゃないが両方呼んだ結果は気になる。
同時に両方呼ぶなんてありえないだろう
239名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/14 00:24:40
両方呼ぶ実験スレきぼん
240名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/14 03:41:15
質問スレから誘導されてきました。
ロードサービスについての質問なのですが、

・ゴールドカードに付属のロードサービス
・カーライフ向けを謳うカードに付属のロードサービス
・JAF会員が受けられるロードサービス

充実した順番に並べるとどうなるんでしょうか?
241名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/14 04:27:58
やっぱり任意保険のロードサービスが一番良いんじゃない
>>240
まずは自分で比較してみたら?
答えられないなら書き込むな。
おまえモ
>>240
1.JAF会員が受けられるロードサービス
2.カーライフ向けを謳うカードに付属のロードサービス
3.ゴールドカードに付属のロードサービス

他のサービスは遠隔地費用などが目立つ特典が付く場合が多いが
なんだかんだ言ってもロードサービスの質はJAFが一番

また文句つけてくる奴がいるんだろうな w
もういいよ粘着君
>>245はJAFを何度も呼ぶオバカサン
ロードサービスなんて5年に一度呼ぶか呼ばないかのレベルだろ
ここに巣食うJAF厨はいつも根拠示さないからすぐわかるな
JAFメイトが読みたいので入会してたが、入会せんでも
年間購読できるの最近知った、、、orz
で辞めた。
                             以 上
さあ!煽るなり叩くなり好きにしろ!!
まあまあ、純粋にサービスを比べたら>>245ってことでいいよ。
でも年会費があまりにも違いすぎるからJAFは対象外。
年会費1000円ぐらいになったら検討するよ。
>>249
もうオマエに叩くとこなど無い
>>248
JAFよりいい会社、カードはどこか教えてください
>>252=245
JAFがいいという根拠を示してから聞いてくださいw
>>253
お前がJAFがダメという根拠を出してからだ
>>248はJAFより他のほうがいいとは主張してないしな
JAF厨は自分が叩かれたらJAFそのものが叩かれてると思ってるのか・・・
それともJAFと一心同体なのかw
JAFが基準にしやすいってだけだよな。
それ単体の優劣は関係ない。
で、それより上、それより下が明らかになればいいわけで。
とりあえずJAFより年会費が高いところはないよな?
JAFは年会費が高いのに二輪が対象外ってのがムカつく
自動車の応急処置ができて二輪の応急措置ができない理由って?
単にヤル気がないだけなんだろうな。
二輪は自分で押していけ、ってことかもなw
単にMFJ絡みじゃねーか?
262245:04/12/14 20:19:28
やはり、JAFをネタにすると釣れる釣れる ww

他のロードサービスとJAFの年会費しか頭に浮かばないバカども
JAFのサービスはロードサービスだけじゃねーんだよ! プッゲラ
釣りでもいいんだが、二輪に対応していない時点で価値なし。
JAF厨はなんだかんだ言っても結局JAFのいいとこ何も挙げないんだよなぁw
給料がもらえる所ではないのか?w
一応JAF入ってるけど社員がこんなだと泣けてくるな
267名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/14 21:38:48
昔、JAFで会員から交通安全委員を募集してて
面白半分で応募したら、東京都の交通安全委員になっちゃって
各区、市部などで数十名は居て、みんな肩書きが
会社経営、会社役員、大学教授、講師、交通ジャーナリストとかそんな連中で
俺だけ会社員w(しかも零細w)。その名簿と安全委員証だけが、自慢だったが、
先日、ダイナースクラブカードの申し込みでその名簿のコピーを添えて申し込んだら
発行されちゃったww。俺従業員3人の建設会社員wしかも年収450万くらい、
持ち家だが買ったばかりで、ローン3000万あり、JAFさまありがとうw
>>262
雑魚が何をほざいてるんだか。JAFに期待されてるのは
ロードサービスだけだ馬鹿。他は何もいらん。
>>267
たかだか450万の年収で茄子の会費払うの大変だな。
まあ頑張ってくれ。ちなみに茄子も雨も平会員になら
大抵なれる。
つかその名簿のコピーで審査通しましたとでも言われたのか?
名簿のコピーなんて簡単に偽造できそうだな。
JAFは、そう悪くないと思うがなぁ。
他のロードサービスは、宿泊費用や、交通費を負担してくれるのが良い。
結局、両方入っていたら良い。ツー事なのでは?
>>272
ということは結局>>235あたりにループするのか・・・
しかし結論は>>238
JAFは4000円という年会費がネック。2000円の入会金も何のために取られるのかわからない。
三井住友のロードサービスに787円で入ったが、5倍の値段差を納得させられるだけの
サービスが受けられるとは思えない。
276名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/15 19:07:40
それはそうだな、ただそこらのロードサービス会社はこの先
数十年継続するのだろうか?JAFはつぶれることはないと思うが、
今の得を取るか、継続の安定サービス取るかだな。
>>276
潰れたらその時にJAFなり他のに入ればいいだけじゃん。
JAFは天狗になってたころの最悪時代ドコモだろ。
>>276-277
それでは潰れる確立でも議論してみるテスト!
しRS>CR70>>>>>>∞>>>>>>PI>JAIC>AD

こんな確立だと言ってみるテスト!

無意味だからこれにて終了
281名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/15 23:17:47

「車を運転するすべての方が持つべきカード」
入会金・年会費は永久無料
★主な特典
・無料代車の手配(事故後、車の修理完了まで無料)
・故障時レッカーサービス(10kmまで無料)
・無料鍵開けサービス(車内に鍵を閉じ込めてしまった場合など)
・パンク時応急処置サービス
・バッテリージャンプアップサービス
・ガス欠応急サービス
・落輪引き上げサービス
・還元率は0.33%以上(カードを使用した金額の0.33%分がポイントとなり、現金化できる♪)
・JCBカードの優待特典付き
  ドライビングサポートカード JAF
入会金 無料 2000円
年会費 無料 4000円
サービス拠点数 約3000 約2100
代車無料手配 ○ ×
無料レッカーサービス 10km 5km



このように、

『カード維持料永久無料で、

JAF以上のサービスが付随する、恐ろしいカードなのです♪』

ドライビングサポートカードなんて、GEスレでも論外だろ。
あんなの持つくらいなら鰤(10万円以上利用で年会費無料、ただしニコスやオリコはポイント使いづらい)か
蜜隅VISAまいぺ+追加ロードサービス(年会費750円)のほうがよっぽどイイ。
還元率気にしないならニコスでもいいが。
ドライビングサポートカードは評判悪いし胡散臭さ満開なのだが
実際に使ってみて悪かったという報告が無い奇妙なカードなのだ
>>283
>評判悪いし
>実際に使ってみて悪かったという報告が無い
矛盾している悪寒。

まあ、最近だとETCでの還元率が重視され始めているから、
変にケチってドライビングサポートカードなんて使うよりは他の使ったほうがいい、のだろうけどな。
JAFの年会費なんて厖大な割引サービス使えばすぐペイするのに
アフォや、ここの奴ら。それともクルマ持ってるのにどこにも行けない
貧乏人どもなのか。w
詰まらない釣りはいりませんよ
>>285
しょっちゅうトラブルが起こるような ボ ロ イ 車 に乗っておられるのですか?

貧乏人( ´,_ゝ`)プッ

JAFのイベント・優待情報なんてろくなのないからなあ。
GEドライビングサポートカードを作っちゃった!!
2週間で届いたよ。結構早い!
まあ保険として持ってる分にはいいかと思ったわけさ
でもMYJCBには登録できないから要注意です。
290名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/17 23:06:36
JAF+イエローはっとロードサービス+BSカードサービス
とハシゴしたら、25kmのレッカー移動が可能でつか?
291名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/17 23:16:09
可能です。10キロ先で待っててもらいましょう。ww
292名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/18 00:11:31
同じ業者だったりしてな
気付かなかった、それはすごい裏技だなぁw
クレカがかなり多重で、ロードサービスも複数についてるんだけど、残しておく価値ありか…。
ハシゴすると連泊とかもできるのかな。
(JAFは宿泊サービスないけどね)
2輪つきで良いカードどれ?
この板での定番は鰤。
年間10万円以上利用で翌年年会費無料、ポイントシステムは国内ブランドによるが
おおむねニコスかオリコを進めてる人が多い。

あとは最近だと蜜墨が+750円(税抜)でロードサービスオプションをはじめた。
蜜墨の場合カード側はマイペイスリボで年会費無料にできるので年間750円になる。
297名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/20 07:28:09
JAF以外はどこも似たようなサービスだよね
問題はトラブルがあった時にすぐに来てくれるかだよね
298名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/20 14:08:49
JAF−MATEにJAF−NICOSカードの募集が無くなったのは何故?
JAFに問い合わせたら「国内信販に変わりました」という、さすが準国営企業の返答。
一方、NICOSに問い合わせたら「入会は出来ますがJAFにてお申し込みください。
それより、NICOS ロードネットカードを」と勧められた。
実際はJAFも似たようなサービスなんだよね。
300名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/20 17:45:29
俺は2輪に乗ってるからJAFは駄目ぽ
ポイント・保険含めてJaccs-JCBが一番バランスとれてると思われ。
二枚目前提だけどなー

302名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/20 22:02:14
>>298
ブリヂストンカーライフサポートカードを発行しているからとちゃうか?
>>298
ロードネットETCカードを発行したからJAFと中悪くなたt。
ドライバーズエッジも作ったし
305名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/25 00:02:04
ロードサービスやってます
実際にJAFよりのはしご受けました
JAF牽引10kmまでだったので
故障場所より10kmのちてんで引き継ぎました
保険のロードサービスで55Kmの無料積載でした
当社での積載は53KMでしたので
お客様はお支払い無しでした。
広い場所で作業ができるため楽なしごとでした

JAFからの変更出動もあります
お客様から第一報JAFに出動要請
時間がかかるため
保険やカードの付帯サービスとして
当社が出動します
現場でJAFと会うことはありません

事故などで複数の車両にたいして
出動要請が出ているときは燃えます
ぜったい他社より先に現場到着するために

以前のレスにもでてましたが
JAFの利点はあのレッカーです
林道などの狭い道や屋根付の駐車場などの
出動要請は車のサイズのもんだいで
お受けできない場合があります

高速道路での移動 長距離の移動は
積載タイプのローダーのほうがゆうりです
他社より先に現場到着するために燃えるってのがいいね
307名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/25 02:17:13
ドライビングサポートは車の所有者限定のサービスだから、他人の車乗ってたりすると使えないから要注意
ほかのロードサービスは業務用の車(緑や黒ナンバー)はダメくらいなのに、厳しいんだ
無料だからしかたない
308名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/26 11:28:15
>>303
そういやロードネットのサービスはどこの業者が手配してるんだろ?
内容を見るとIPAJみたいに見える。三井住友とかはIPAJだった。
ただし
ttp://cgi.html.ne.jp/~roadservice/roadservice.htm
によると、JAF会員はJAF優先でつながるらしい。
310308:04/12/26 20:10:54
>>309
スマソ、ググったらJAICみたいですた。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/art-20041123204246-UPKZCHFDGT.nwc
>>301
メインカードですが何か?
312名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/28 01:29:10
釣られる門下
ここはJAFを罵倒するスレですか?
JAFを正しく評価するスレです
JCB-E.GOの月額105円のロードサービスってどうなんよ?
http://e.go-card.jp/whats/option.htm
>>315
毎月105円 -> 年1260円が必ずかかる、
対象が自分で運転している車両でなければならない、
 >JCB E.GO会員様が運転されている下記の車両が対象となります
各種紹介サービスが全部会員負担
 >(紹介サービス) ※費用はすべて会員様の負担となります。
と、
使わなければ維持費を取るようなケチくさいカードのくせに
ロードサービスもケチくさい。
鰤にするとか蜜墨ロードサービスオプション(年787円)とかにするとかのほうがいいと思われ。
E.GOと鰤二個持ってるけど、E.GOが良いのは見た目だけだねw
鰤とか蜜墨ってなに?
ENEOS NICOSカード525円ってどう?国内だとニコスで十分でない?
初めて来た人には分かりづらくてスマんね。
鰤はブリヂストンカーライフサポートカード。
蜜墨は三井住友カード。

鰤は使い方によっては年会費がいらないんだよ。
>>319 マジレスお疲れ様です。
鰤ってポイントシール集めて貼って郵送するんだよね〜
>>320
鰤は提携先カード会社によっていろいろ保険の内容に差異があったり、
高速道路での出動依頼の際の業者車両高速料金は実費負担だったりとちょっと穴がある。
自動車保険を乗り換えたらロードサービスが無くなったので、カード等を検討していました。

鰤が有力候補だったのですが、近所にユニーがあったので、UCSカードにしちゃいました。
あまり話題にのぼらないけど、使っている人少ないのかな?
>>322
UCSカードでUCSロードサービスが受けられるのはゴールドのみ。
その制約のせいで、「ロードサービス付きでいい奴を……」というフォーカスからは少しズレている
(ゴールド不要な人は考慮外になるわけだからね)。

ゴールド条件でロードサービスが付いてくるのとしては、他にオリコiGoldなどがあるけど
あんまし話題にはならない。
>>323
>UCSカードでUCSロードサービスが受けられるのはゴールドのみ。
ドライブエイドなるロードサービス付き一般カードがある。
ttp://www.ucscard.co.jp/lineup/driveaid/index.html

でも、手配がしRSじゃダメホ。
325322:04/12/29 20:46:10
>>323

正しくはUCSカード DRIVE AIDでした。(こう書かないと違うカードになっちゃいますね)
スマソ。

ユニー系の店を利用している人には良い選択かなと思いました。
326名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 00:30:13
帰りの足手配
327名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 02:31:04
328名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/04 10:10:58
ロードサービスは有料だからね
329名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 00:40:42
まいどカードプラス申し込んだ(ロードサービス有料)
届き次第ドライビングサポートカードは解約する
まいどプラスはロードサービス初年度無料だったような気がしたが。
専用カードが後から送られてきたぞ・・・JRSだったかCR70?
331名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 18:21:09
ソレはナイス情報 ほんとだったら嬉しい まだ届いてないから届いたらレスる
332330:05/01/05 18:55:08
>>331
すまぬ、まいどプラスは出光ロードサービス¥787らすい。
黄帽オリコと間違えた、両方持ってるもんで。
333名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 19:53:34
↑ドンマイ 
334名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/05 21:55:42
まあ使わないことが一番と思うけど、もしもの為に1枚は欲しいね
ドライビングサポートカードのどこがそんなに悪いのかさっぱり
結局このスレでも、これが悪い、って欠点出てないみたいだし。。。
>>335
人柱よろ
337名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 03:02:08
そんなに悪い噂はないよね
まあ自分自身がなってみないとわからないけど
スレ違いだけど、ゆうちょくらぶも年350円でロードサービス付くからいい
と、思ったら手配がしRSだった・・・orz
>>335
社員乙。

サービス内容が鰤より劣る。この時点で「比較して"悪い"」。
ある程度以上使うなら鰤ニコス(10万円以上利用で年会費無料)や
蜜墨マイペリボ+750円ロードサービス(
カード側は年会費無料、1%還元、ロードサービスの内容はほぼ一通り網羅)のほうが上。ここでも「比較して"悪い"」。

もはや他カードより「悪い」のに、それでもあえてドライビングサポートカードにする理由を教えてくれ。
年会費無料なとこじゃねぇの?
ドライビングサポートカードはHPにウソ書いてたとかで信用できないって話じゃなかったっけ?
>>340
本来持つ必要のないカードを持つ時点でクレヒス汚し。
343名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 21:34:05
クレヒス汚れてなんか問題でもあるのか?
そうだな。延滞だろうが踏み倒しだろうが気にすることないよな。
345名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/08 22:07:19
>>338
郵貯倶楽部はキー閉じ込みやレッカーの費用はまるまる実費だぞ?
鰤ロードサービス、蜜墨ロードサービスは二輪も可。ドライビングサポートカードは不可。
蜜墨ロードサービスは高速道路出動の際の業者高速料金無料。鰤はユーザ持ち。ドライビングサポートカードは不明。
鰤ロードサービス、蜜墨ロードサービスはいろいろ遠方保険がある
ttp://www.241506.com/dsc/road.htm

ttp://www.bs-card.com/kind/
ttp://www.bs-card.com/service/02.html

ttp://www.smbc-card.com/mem/service/li/life_road.jsp
ttp://www.smbc-card.com/mem/service/li/pop/life_road02.html
ドライビングサポートカードはこのへんイマイチ不明。実際契約書持ってる方ソース希望。
ドライビングサポートカードは他人の車だとダメ
348名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/09 02:06:25
駄目なのもあるね
俺のは誰のでもいけるけど
えっ?ドライビングサポートカードって何種類かあるの?
350名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/09 18:19:45
サポートしている会社が違うからサービスも変わってくるよ
鰤ロードサービス、HP見てみたけど2輪可とは書いてなかったよ
変わったの?
>>351
対象車種に制限はありますか?
普通車はもちろんオートバイ・キャンピングカー(普通車ベース)から、
大型車まで幅広く対応いたします。
(「1」ナンバーの大型車・一部の特殊車両は除外になります。)
また、レンタカー、会社名義の車でも対応いたします。
(営業車「緑ナンバー」「黒ナンバー」は除外になります。)

鰤HPの早わかりQ&Aにあった。
>>352
ありがとー!気付かなかった
ここの電話受け付け、6時までなんだね。聞きたい事あるのに
仕事終わった後じゃ間に合わないよ。
354名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/14 11:50:52
まいどかーどのロードサービス付き北

所有車限定しか使えないドライビングサポートカードは即解約しよう
鰤NICOSとANASMCマイペ(ANAマイルはEdy経由で1マイル→\1)を考えているのですが

ロードサービスに関しては、高速料金の差で,    鰤NICOS < ANASMCマイペ
年会費に関しては、    鰤NICOS(\0) > ANASMCマイペ(\2795)
還元率に関しては、    鰤NICOS(1.2%) < ANASMCマイペ(2%)

ANASMCマイペ 年間費用
年会費(945)+ロードサービス(750)+マイル移行費(2100)-ボーナスマイル(1000) = \2795

還元率の差(0.8%)で年間費用\2795分を取り戻すには、\2795/0.8%=\349,735
つまり『年間35万円以上使用するなら、鰤NICOSよりANASMCマイペの方が良い』ということですね。
>>355
鰤HPを見ると分かるが、鰤は提携元(ニコス、ジャックス、オリコetc)によって
細かなサービス内容に違いがあって、全部をカバーしてくれるカードが存在しない。
蜜墨の場合有料だけあって、それらを一通りカバーしてくれるくらいの内容。

高速料金は言ってるとおりSMCのロードサービスのほうが上。

年会費は10万使うことを前提とするなら言ってるとおり。反面10万使わないと1250円かかる。

還元率については鰤ニコスは最近鰤スレでも荒れながら言われているが
ポイントシステムが近頃の他カードと比較するとかなり使いづらいのに注意(1年しか有効でない、はがきにペタペタ貼る必要がある)。
はがきに貼るの手間はともかく、ポイントが1年しか有効でない、というのは無駄ポイントが出易いが
最後に金券買うかEdyチャージで調整する、という手はあるぞ
>>357
Edyチャージは明細上がるのがずいぶん先になるので調整には使いづらい。
そもそもそんなことしなきゃならない時点でマイナスポイントだしね。

鰤スレでも締め日がどーこーでJCB使えなんて話になっていたようだが、ニコスである時点で回避不能。
ニコスの場合は500円単位還元だから比較的無駄ポイント少なくね?
って個人的には思うが別に蜜墨と論議しようって気は無いよ
>>359
0〜499円の無駄だから、調整しない場合中間とって250円無駄じゃね?
あと、はがきは自腹(w

蜜墨は年会費750円だから、500円+はがき代金の差額で
はがき用意して貼る手間、 >356 にあるような差、って感じでは。
361名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/17 01:47:48
・まいどかーど+
出光-2円&ロードサービス787円、年会費無料、入会1ヶ月ガス-5円

・ニコスドコモ 
ドコモプレミアなんとかステージアップ、ロードサービス、年会費1050円、3ヶ月以内に15000円使用でどこも1000ポイント、ENEOS・JOMOでポイント2倍

どっちを選べば良いかオレに教えてくれ
>>361
キミの年齢が偶数だったら前者。
奇数だったら後者。
出光にそそられるなら、AMA-SMC-VISAマイペつー手もあるよ。
出光はANAのショッピングアルファ店舗だから。
http://www.ana.co.jp/amc/tameru/alfa_fr.html
364名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/17 12:44:17
↑これってロードサービス付帯なの?
ANA-SMCまいぺで出光ならマイル4%還元?
RS TAICHIはどうなん?誰か持ってる?

http://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/8rstaichi.html
367名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/17 22:48:29
雪道やアイスバンでのスリップによる自走不能状態をカバーできるロードサービスってありますか?
普通のレッカーとかでいいんでないの?
GEのドライビングサポートカードって年会費無料で
一応フルサービスでよさげなんですが、どうなんでしょ?
あまり話題になりませんよね。
370355 (整理しなおしました):05/01/18 10:08:40
鰤NICOSとANASMCマイペ(ANAマイルはEdy経由で1マイル→\1として使う前提)の比較

ロードサービスに関しては、救援車両の高速料金負担で,    鰤NICOS(有) < ANASMCマイペ(無)
年間費用に関しては、    鰤NICOS(\0、年間10万円以上使用の場合) > ANASMCマイペ(\2795)
還元率に関しては、    鰤NICOS(1.3%) < ANASMCマイペ(2%)
端数ポイントの無駄は、    鰤NICOS(\-250) < ANASMCマイペ(0)

ANASMCマイペ 年間費用
  年会費(945)+ロードサービス(750)+マイル移行費(2100)-ボーナスマイル(1000) = \2795

ANAの端数マイル
  ANAマイルの有効期限は翌々年末までなので最短でも2年。
  Edyへの交換単位は1万マイルなので、1年で9000マイル以上貯めていれば(年間45万円以上使用)
  端数マイルは発生しない。(1000マイル/年のボーナスマイルがあるので)

鰤NICOSの端数ポイント
  鰤NICOSのポイントは500円単位の還元で、ポイントは10月〜翌年9月までしか有効でないため、
  平均すると250円/年の還元ロスが発生する。

還元率の差(0.7%)で年間費用の差 \2545(2795-250)分を取り戻すには、\2545/0.7%=\363,571。
ANAの端数マイルが発生しない年間45万円以上の使用であれば、この金額を超えているので、
年間費用の差は逆転している。

【結論】年間45万円以上使用なら、鰤NICOSよりもANASMCマイペの方が有利になる。
371355 (整理しなおしました):05/01/18 10:09:31
【補足】
さらにANAマイルはショッピングアルファ対象店舗で使用すれば還元率は3%になるので、
実際はもっとマイルを貯められる。  http://www.ana.co.jp/amc/tameru/alfa_fr.html
高島屋・西武・松坂屋というデパートやENEOS・出光というガソリンスタンドもあるので、
大抵の人はある程度はこれらの店でカードを使う可能性が高い。
>>370
蜜墨ポイントは2年有効、
さらに移行後ANAマイルはそこから2年後の年度末まで有効だから、
ANAマイルへの移行は毎年やらなくても2年に1回で十分。

ANAマイレージクラブのボーナスマイルは継続してれば毎年1000マイルだから、
実際には2年で40万(=1年で20万)使い、
2年に1回2100円払ってマイル移行すれば10000Edy。
この時点で鰤ニコス並。これ以上使うなら差は広がる一方。

もちろんANA-Edy自体を使える人はなお良い。200円で1マイル。
×:さらに移行後ANAマイルはそこから2年後の年度末まで有効だから
○:さらに移行後ANAマイルはそこから2年後の年末まで有効だから
鰤のシールペタペタとどっちが面倒なんだ?って世界だな
無駄になるポイントは含めているが、
ぺたぺたについては抜きの話だろ(ハガキ代金は微妙だが)?

ぺたぺたをマイナスとしたらなおさら差が広がるだけ。
あと、(2ちゃんにいるような人は慣れてる)ネットで
ぽちぽちやれば完了の手続きと、
ハガキ買ってきてぺたぺたやって投函する手続きは別次元だろう。
その辺は最近の金融機関が
こぞってオンラインバンキングに注力して便利さを客にアピールしている、
客もそれに乗っているのを見ればあきらか。
なんか必死だなw
勝利宣言乙。
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
こりゃぁもう、蜜墨カードの新規申込殺到ですね
蜜墨はシートベルト保険が無い。
海外傷害保険もしょぼい。枠もしぶい。リボだから信用落とす。パルテノンださい。偽造カード扱いされる。
鰤の中の人も大変だね
リボだから信用落とすってのはウソだって・・・
蜜墨の中の人も大変そうだ
銀行系使う奴は馬鹿。
クレジットカード使う奴は馬鹿。
蜜黒はロードサービス用カードだから使うことないですよ
390名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/18 23:57:49
蜜墨はシートベルト保険がないからイラネ。
391名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/18 23:59:55
蜜墨は年会費無料にならないからイラネ。
392名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/19 00:01:01
蜜墨は住友ゴムと関係あるから敵だ。
393名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/19 13:25:45
別すれでまいど+とドコモにこすを比較して
ニコスをすすめられたのだが、調べたらちと差があったので本すれにコピペ

まいど+
●対象車両…出光スーパーロードサービス会員が運転する3t未満の自家用四輪車

ドコモにこす
●対象車両---二輪・四輪を問わず、会員様本人の運転中であれば万全サポート。
※社用車等、業務上の利用の場合は対象外となります。

ちなみにドライビングサポートカードも業務用の車は使えません。
JRSのサービスも業務、私用車問わずオKみたいね
394名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/19 15:16:39
ドライビングサポートカード解約しました.
>>393
「ばれなきゃ(ry」という観点は抜きとして、、
個人契約のクレカにおいて
業務用車両をサポートしてくれるカードは一切存在しないと思っていいよ。
契約が違うから。
396名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/19 21:35:50
JRSは会社名義の車(白ナンバー)でも対応してくれたよ
>>395
鰤はokだったんじゃ?
398名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/20 11:58:22
来年から社会人でロードサービスつきのクレカが欲しいのですが
私のような年間利用額も低そうな若輩者にとってはどこのものがいいのでしょうか?
就職板で勧められたので鰤ニコスVISAにしようかと思っているのですが・・
できればVISAがいいのですが。申し訳ありませんが親切な方ご教授願います。
ま、とりあえず鰤でいいんじゃないの?

とりあえず1枚持つならVISAが無難なのは事実。
ただニコス鰤VISAは年間利用額は10万以上でないと翌年年会費要。
(ケータイ料金カード払いにしてガソリン代にでも使えばクリアするとは思うが)

10万利用するかどうかわからないようであればオリコ鰤MASTERや
ジャックス鰤JCBなら年間5万利用で年会費無料になる。MASTERやJCBで
それほど困ることも無いし。年間10万以下くらいの利用なら特に。
>>398
近くにシナジー系のスタンドがあるならシナジーJCBとかは?
年間利用額10万で年会費とロードサービスが無料だけど
ガソリンと携帯の引き落としでそれくらいいくだろ。
三井住友VISAカードはマイぺいすリボを設定しておくと
年会費が無料になる。カードの利用限度額とリボの設定
金額を同じにしておけば必ず一回払いになって金利
取られない。だからロードサービス代の787円だけ
支払えばよい。年間5万円使う自信がないならブリヂストンより
こちらの方が安くつく。
402名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/20 12:39:11
まいどプラスも使わなくても787円払えばロードサービスつくよ
出光のガソリンも-2円だし
蜜墨はまいどのスーパーロードサービス相当
SMCのロードサービスを申し込もうとしたら、家族会員の分は別に787円取られることがわかった。
うちは俺と家内と二人が運転するので1574円/年かかることになる。
何人も車を運転する人がいる場合は注意してね。
405398:05/01/20 15:12:49
皆さん親切にレスありがとうございます。
実は雨緑との併願で、VISAがいいというのは
単なる気持ちの問題ですが一応雨をメインに使っていきたいと考えています。
MASTERやJCBでいけば無料になる可能性が高いことは検討しているのですが・・蜜墨の件も含めてどうしようかな。
ほんとのところを言えばオートバックスのカードがサラ金じゃなかったら万事解決なんでしょうが・・
雨だけじゃ結構困るだろうからV/Mどちらか持った方がいいかもね。
国内じゃ雨とJCB提携してるからJ持つのはあまり意味無いかも。
ま、個人的にはメインで使う気がないなら全日鰤なんてのもいいかと。
>>405
GEのドライビングサポートカードってのもあるよ。
408398:05/01/20 20:16:40
>>407
今まで存じ上げていなかったカードですがぱっと見すごく条件が
いいように見えてしまっていますが鰤や蜜墨やJAFと比べて何か
デメリットはないんでしょうか?うまい話には落とし穴があることを
オートバックスで感じたのですが・・・
私に気づくことができた点は
・ショッピング・キャッシングの実績がなければロードサービスが受けられない
→一年に一度以上ガソリンでも入れておけば解決!?
>>406さんの言うように雨とJではちょっとよろしくない!?

長い間教えて君し杉で大変申し訳ありませんが・・・
409名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/20 20:38:28
自分名義の車を本人が運転していないとサービスが受けれない
GE なこと
>>404
そりゃほとんどの場合そんな感じだよ。

今のところ自分が知ってる例外はたった一つ、ポケットカードのロードサービスだが、
あれはあれで「1枚しか発行されない携帯証明カードを持っていなければならない」条件付きなので
実際自分がずっと持っていると家族が使えないことは変わらない。
412398:05/01/20 21:14:27
>>409>>410
う〜ん・・どうしたもんだか・・
>>408
GEというのが日本じゃいまいちマイナーで、この板ではまだまだ
疑いの目でみられること、使っている人が見つからないぐらいじゃ
ないですか。年会費無料なんだし人柱だと思って使ってみれば?
>>408
自分もそう思って調べてみたら、セールス電話がデフォでついてくるという話が多くて止めた
問題はGEそのものじゃないからなあ
416名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/21 04:35:23
俺はオートバックカード使ってるよ
問題なし
>>413
電波友の会はGEカードです。
GEは皿みたいなものだからねぇ・・・
「みたい」不要w
レイクって皿だろ
420名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/21 09:58:06
おらGEの持ってたよ
作った後でロードサービスが所有者名義の車と運転手の組み合わせじゃないと使えないって気づいたんで解約しました。

解約の際はずいぶん引き止められたよ 「一般のクレカとしてどうすか?」って

クレカ板住人のおいらはもちろん「NO THANK YOUです」
421名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/21 11:21:54
親名義の車に乗っていた場合でもロードサービスは受けれますか?
鰤のVISAかオリコorオリコのロードサービスカードを作ろうと思ってます。
>>420
クレ板の住人なら作る前にきづ(ry
>>421
ok

ここの4、16あたり
http://www.bs-card.com/qanda/answer.html
424名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/21 13:27:26
>422 この件があって調べてるうちに住人になりましたw
>>420
所有者ってローンで買ってるとディーラーとかローン会社に
なってるから気をつけろよ。使用者は自分になってるけど。
使用者の欄に自分の名前あったら問題ないんじゃね?
まぁ確認した方がいいだろうけど
契約書よく読んだほうがいいな。変に理由つけられて
法外な金額請求されてもかなわないし。
428名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/22 01:29:56
いろいろ無料カード持ってるけどここだけ最初からS40くれたよ あとはS20とかS10がオオイ
>>425
所有者は俺なんだけど、使用者は友人。
車庫の都合で個人間リースを装って登録した上で引き上げた事にしてあるややこしい車。w
納税義務者も漏れ。

ボクは「所有者」ですよね、ね…
納税もしないのに所有者気取りですか・・・
>>430
欲嫁
432430:05/01/22 21:10:25
正直すまんかった
>>432
丼枚

434名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/23 00:24:32
気にすんな たがが2ちゃんねる
GEキター。
>>435
使って報告してみてよ。ロードサービスも。w
437名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/23 10:13:27
そうですね 持った感じ
大きさ、材質、厚みそれぞれ通常のクレジットカードと同じようです。
JCBがついているので国内では使えそうだし、
さっそくつかってみましたが無事にクレジットカードとして使えました。

カードファイスは結構おしゃれです。 

参考にして下さい
>>437
いや・・・そんな事を聞きたいのでは・・・ないと思う・・・
そうだな、、、まずキー閉じ込みとガス欠あたりいってみようか
>>439
ワラタ
その次は田んぼに落ちてみようか
http://www.241506.com/index.htm

評判が悪いようですが
ドライビングサポートカードって入会金、年会費無料ってことで
御守代わりとしては良いとは思うんだけど、

前スレでも言っていましたが
「ドライビングサポートカードを、見てやってもよい。」
なぜ公式ページがこのような表記になっているのでしょうか・・・?

それに過去ログ全部読みましたがGEやGCという会社(ほのぼのレイクの親会社?)自体のことがいまいちよく分からないのです・・・。
オートバックスカードのように完全な皿金引受のカードということになってしまうのでしょうか・・・?
ご教授下さい。お願い致します。
>>442
クレヒスというものが存在する以上、
お守り代わりだとしても無駄にクレカを持つのはマイナスなんですよ。
GEドライビングサポートカードだとメインカードとしての利用価値はありませんからね。

で、どうせお守りとして持つなら
メインカードとしての利用価値もある鰤なりANA-SMC-VISAマイペ+蜜墨ロードサービスなり、
ってのが最近の風潮。
ロードサービスの保険内容もGEよりも上ですから。
入会金、年会費無料ていっても使わないと金取られるんだろ?
>>444
ドライビングサポートカードの場合、
1年に1回は使わないと「ロードサービス」を受ける権利自体が消滅する。
だから1年に1回くらいは適当に使う必要があり。

逆にロードサービスが受けられなくてもいいならまったく使わなくても年会費はかからないよ。
クレヒス汚すだけのまさに存在価値の無い皿系カードになってしまうが。
446435:05/01/23 19:07:07
>>437は漏れではありませぬ。。。
さて、このカードの表面に印字されている「Driving…」の文字ですが明らかに加刷。
裏面の提携先(ドリームステーション)の連絡先も同じく加刷。
先が思いやられます。

ただ、喪明けの漏れにもETCの恩恵をもたらしてくれるらしいので高望みしたカードが発行されるまでは過去の反省も兼ねて若干の使いづらさに耐えて行こうと思います。
ETC欲しさならもっと審査がヌルい所があっただろうとの指摘もあろうと思いますが、そこには前科があるんです。。。

さて、JAF入会しよw
そう言えばJAF-ETCも諸般の事情でダメなのよねん…
JAF入るくらいなら
オリコの愛金でも持った方が有意義
ちょくちょく事故するならともかく
448435:05/01/23 19:18:28
今日はもう出かけないのでJAF入会、24時過ぎにしときます。
サービス提供条件である初回利用がJAF入会ってこのカード的にはどうかとは思いますがw

さて、このスレの先輩方、支払日が27日ではないカードでETCが付く審査がヌルいカードってどっかありませんか?
? ドライビングサポートカードってJAF入会しないといけないの?
んなわけない
451449:05/01/23 19:25:40
>>450
あー、了解。
ドライビングサポートカード作って、1回目の決済が
「JAF入会」ってことね。
452435:05/01/23 19:29:12
お楽しみいただけました様でw
運営会社からすれば「喧嘩売ってんのかゴルァ!」でしょうな。

>>447
喪明けの漏れに金を薦められても…(困
453名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/31 21:59:32
>>409

ホームページには「事故処理サービス(無料代車のご提供)はお車が対象ではなく、
ご入会いただきましたカード名義ご本人様がサポートの対象となりますので、例えば
友人から借りた車の事故・故障時でもご利用いただけます」となってるんだけど、や
っぱだめなの?
無料代車だけはいいんじゃないか?w
455名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/01 09:52:23
会社で違うでしょ
本人の車でなかったら駄目なところもあるしね
456名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/01 11:05:25
>>454

ロードサービスについても「業務上利用されている車両はサービス対象となりません。対象車両は1,3,4,5,7,8ナンバーの
自家用車両です。※一部対象外車両あり」となっています。
http://www.docomo-card.nttdocomo.co.jp/start.htm
https://www.nicos.co.jp/card/nicos_docomo/card_apply.jsp

ということで、ドコモ使う人にはドコモニコスがかなり魅力的に。
宣伝乙。
459名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/03 21:00:36
来年になったらドコモ放棄する奴が一杯でてくるだろ
あまり魅力的でもない希ガス
出てくるとは思わないが?
461名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 01:47:36
番号変えれるようになったら
AUとかに変える奴が出てくるよ、きっと
番号ポータビリティのことか。
繰り越せて分け合えるドコモ茸のせいで、漏れは乗り換えにくくなってしまったが…。
俺みたいに携帯電話なんて使えれば何でもいいやと
思ってる奴も結構いるだろう。で、そういう奴はずっと
ドコモだよ。
>>463
35才以上?
465名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 01:55:34
携帯こそ使えればなんでもいいなんて思う奴は
少ないと思うが。
日ごろ常に肌身につけてるものだし。
>>465
意外と多いと思うよ。
そうじゃなかったらFOMAの利用者がこんなに増えるはずが(w
携帯電話はとりあえず仕方なく持ってるだけで
今でもカメラはもちろんメールさえ使えない
機種を使ってるがいっこうに新機種にしようという
気にならない。
468名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 02:02:36
とりあえずDocomo高いね
469名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 02:02:46
AUはCMで流れる変てこりんな曲が嫌いでイメージ悪い。
ある意味、孤独な人なんだね・・
ロードサービススレでドコモの話が....
自分から掛けることはほとんどないんだが
夜中でも仕事の電話がジャンジャン掛かって
くるから仕方ないんだな。孤独になりたい。
オサーンが多いことが改めて分かりますたw
>>472
「いつになったら払ってもらえますか」とか
>>467
電話かかってこない人はいいね。
電池の充電悪くなったりしないのかな
DOCOMOが好きな奴はベンツのセダンとか好きで
AUが好きな奴は国産のミニバンが好きというイメージ。
ドコモはオッサンが持つ携帯だからな
>>475
電池は買い換えてる。機種変更した方が安いって
言われるけど、手続きすること自体面倒臭い。
1時間ぐらい掛かるらしいけどそんなに暇じゃないんで。
479名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 02:13:26
>>477
確かにそうかもな。俺ぐらいの歳になると
AUの携帯持ってると笑われそうだよ。
確かにAUの携帯持ってるのって係長どまりだな
このスレ、30歳前後、もいなくて、40前後のほうが多いのか?
俺の周りだと、四捨五入して
20才…au
30才…voda
40才・50才…DocoMo
60才…持ってないのが多い
30代も過半数はDOCOMOだろ。
携帯・PHS板の削除人はボーダだけ優遇。
クレ板の削除人はUCだけ優遇。
>>484
ワロタ
>>479
そんなことを気にする理由もよくわからないね
>>486
黄身には分からないかも知れないが、他人の目を気にする香具師は結構多いんだ。
俺は携帯は気にしないけど、クレカは気になる…。
488名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 02:38:11
おいらは携帯もクレカも気にならんな〜
yahooの渦巻きだって特に気にしない。
見かけより中身でしょう。

DOCOMO…会費だけ高くて使えない店は多いがステータスの高いダイナース
AU…年会費無料で使える店の多いマツキヨカード
みたいな感じか。
俺はSMC提携カードでたとえて
DoCoMo…ANA
AU…楽天
って気がしてる。一見、楽天はお得なので…。
確かにAUって楽天に通じるイメージがあるな
>>489
×:DOCOMO…会費だけ高くて使えない店は多いがステータスの高いダイナース
○:DOCOMO…会費だけ高くて使えない店は多いがステータスが高いと思い込む信者の多いダイナース
DoCoMo=ANAも嫌われるって意味では似てるでしょw
>>489
あと、auは鰤みたいなもんだな。
使い勝手のいいポイントシステム(繰越とか)がないけど
GPS(=ロードサービス)があったり単純に安かったり(還元率がよい)。

ボーダは……マイカルかな。
>>492
確かに。信者が4000万人ぐらいいるんだよな。
496名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 03:12:07
AUって携帯電話の機種がごちゃごちゃしていて
わかりにくいのを何とかすればDocomoに
勝てそうなのに。
FOMAは2Gを使っているから室内がダメ。
AUは800Mだから室内で強い。
しかし総務省が800M帯を両社に返還せよと
言ってるからこの先どうなるかは全然わからない。
利用者数と増減で当てはめると…

DoCoMo…JCB
voda…UC
AU…SAISON
Docomo…トヨタ
AU…ホンダ
Voda…スバル
ドコモmova……セゾンVISA 永久不滅とかに踊らされるが実は一番おろかな選択。数が多い。
ドコモFOMA……セゾン雨  国内では使えるところが少なすぎのためセゾンVISAでカバー。
au………………鰤ニコス  いろいろ付いてて手間を惜しまなければ安いが面倒も多い。
ボーダ…………マイカル  改悪の嵐でもはや過去の存在。
でもMOVA使ってて困ることって全然ないんだよな。
ツーカー・・・・・・郵貯ニコスVISA 使えればええやん。カードやし。
>>501
それをゆーたら、VISA付いてりゃ「困る」はないわけだからな。
何かしらのサービスなり還元率なり求めて「よりよい」を狙う輩の集まる板なわけで。
Docomo…Windows
AU…Linux
ボーダ…Mac
ツーカー…PC-9801
ついに比ゆ表現の内容からクレカに関するものが消滅しました。
>>503
いつも行くスキー場がauは圏外だから困るんだな。
>>506
それを言うとなあ。何時間も前のメールが迷惑メールと一緒に届くのも困り者だで。
movaは年会費有料(問い合わせ)ってことで。
せっかくだから、ロードサービス付きのカードを、携帯に当てはめて欲しいのだが無理かな
話ずれまくってるけど、>>457を要約すると、

・DoCoMo NICOSにはNICOSロードサービス(+保険とか)が付帯
・DoCoMoの料金支払いに指定することで年会費無料に

ということでOK?

ま、ドコモ好きな人にはいいかもね。
>>505
ワラタ。
auが多いのは金が無い学生だけだろ
どうだっていいよ。どっちもマニア以外にとっては大差ないんだから。
514名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/04 13:18:42
ここはカードの話をしろ
「ここはカード」ってどんなカード?
わざわざageで書くんだからさぞかし凄いカードなんだろうよ。
昼間書いてるのってバカばっかり
自己紹介乙
「クレ板でスレ違いを承知で携帯キャリアの話をするスレ」はここですか ?
12時間も前の話を持ち出すな
せっかく510が軌道修正しようとしたのに台無し
やっと話が途切れたのにオマエのせいで台無し
一度au使ったら
「センター問い合わせ」なんてやってるドコモなんて理解できない
また馬鹿が話を蒸し返そうとするし…
>>510
微妙。
っていうのも、還元率がね。

ニコスプロパーでは基本0.5%しかないから。
たとえばANA-VISAマイペで還元率に注力+ロードサービス年会費787円と比較すると
難しいところかと。

たとえばドコモケータイ料金に毎月1万、年間12万使った場合、かなりの差が出る。

鰤が誉められているのは、(条件付き)年会費無料以外に1%〜の還元率があるのだから。
ん?
docomoニコスの場合、ポイントはニコスのじゃなくてドコモのやつになるんじゃないの?
457はリンクおかしいけど、ドコモカードのサイト
http://www.docomo-card.nttdocomo.co.jp/
見た感じだと、還元率1%のような。

機種変頻繁にやる人とかでないと全く意味ないけどね。
蜜墨ロードサービスは高速道路出動の際の業者高速料金無料ってのはどこに記載されていますか?
あと、GEドライビングサポートカード、実際高速道路出動の際の業者高速料金は実費負担になるのかどうか御存知の方いらっしゃいませんか??(体験談も求む)
高速道路出動の際の業者高速料金って実際掛かるとしてもせいぜい1000円か2000円そこそこくらいでしょ?
>>527
申し込むとくる会員規約
GE、アコムを経て見つけてみたのですが・・・。
これって何か穴ありますかね?

RS TAICHIカード
ttp://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/8rstaichi.html
過去ログにも有りましたけど年会費無料だし良いんじゃないでしょうか?
全日信販ってどんな会社ですかね?問題あります?
これには付帯されていない鰤の車検云々サービスなんかってのは実際お得な物なのでしょうか?(体験談求む)
531名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/08 10:29:18
このスレは鰤以外みんなケチつけられるから質問しても無駄だよ。
無駄ではない希ガス
>>530
全日は鰤も出してる会社。岡山あたりのマイナー信販だったと思うけどGEとかサラ系みたいに
毛嫌いされているところじゃない。以前はVISAなのにJOMOで使えないとか、ちょっと不便な面が
あった(最近はここでも全くといっていいくらい話題にならないので改善されてるかすら知らない)。
マイナーなのであまり情報がないって感じかなぁ、全日信販スレがあったと思うので覗いてみたら?
鰤のロードサービス以外の点検や車検云々のサービスはガソリンスタンドでもやってるくらいの
サービスでべつに特典というほどのものじゃない。

>>531
まぁ釣ってるつもりなんだろうけど、まず鰤からケチつけられる場合がほとんどなんだが。
>>370-371みたいな精密な比較ならケチの付けようがないのでは
(実際はこれにも指摘があったけど単なるケチでなく冷静な指摘だったから荒れていない)
鰤以外に限定したスレがあってもいいのかも
そんなの意味無い
そう?漏れは鰤以外で検討したいのだけど
ここですればいいじゃん
ただでさえ過疎スレなのに鰤話題除いたらスレが成り立たん
このスレが荒れるのはJAF厨が出てきた時だけ
>>538
一方で鰤単独スレがある意味がわからんのだが。
なんで?
>>540
あのスレの方が歴史が古い。
良くも悪くもこのスレよりレス数も全然多い。
どっちがいらないっていったら、むしろこっち。
釣られすぎw

>>530 は中の人だよ

TAICHI の宣伝乙
544530:05/02/08 22:48:45
>>543
何で・・・。私が社員であれが宣伝になるのか??
皆さんコメント有り難うございます。
RS TAICHIカードに関してはETCも無料みたいですよ?
鰤みたいに年間利用の縛りも無いし、お守り代わりに持っとくにはベストチョイスになり得ませんか?
でも、全日信販ってサイトから利用状況見たりすることができないみたいですね・・・。
>私が社員であれが宣伝になるのか??

なる
>>544を見てそう思った
547530:05/02/09 00:06:40
いちいち社員とか言うなよ。
スレのムダだしよっぽどな愛社精神の持ち主でも
いちいち勤め先の宣伝なんかするかっつーの。
他と比較してみてRS TAICHIカードに他にも何か穴やデメリットが有るっつーんだったらそこで指摘せれや。
キミは違うみたいだが、この板はほんとに社員多いんだ。悪く思わんでくれ。
>>547
だったらおまえもそういうレスすんな
荒れるだろ
愛社精神なんかなくても
2ちゃんで宣伝してるやつはいくらでもいるからなぁ
>>547
ゲートキーパー騒ぎをしらんのか
世の中には、すごい会社もあるんだよ
>>530

>>366
> RS TAICHIはどうなん?誰か持ってる?
> http://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/8rstaichi.html

これもヲマエの書き込みやろが

方言は残ってるし、疑問形で間接的に宣伝する方法も一緒

よって RS TAICHI はあぼーん決定!
工作員乙
2輪海苔でRS TAICHIのはちょっと気になってたから、こんな展開は(´・ω・`)ショボーン。。。
何事もはじめの一歩が肝心
まあマジレスすると
GEのドライビングサポートカードと同じで年会費無料ではなくて1年に1回使えば無料
(使わなければ525円)(初年度は無料)
あと他人名義の車やレンタカーでもいいのかどうかとか書いてないな
それと拠点の数もわからない
557名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/09 19:24:33
RS TAICHI
俺使ってるよ
いちいち工作員とか言うなよ。アホか。
鰤永年無料亡き後、使えるものと言えば
RSタイチ+うまい棒1本/年かオートバックスぐらいしかないだろ。
んなこたない
560名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/09 23:00:36
教えてください・
・ブリジストン・ニコス
・イエローハット・オリコ
・JAF・DCカード

のうちどれが一番有効でしょうか?
雨をもっているので雨・JCBが使えないときの
サブ兼ロードサービス用として使いたいのですが。
教えてくんで申し訳ないですがどなたかご教授いただけたらうれしいです。
>>560
鰤ニコスはVISA付で年10マソ以上決済で年会費無料、黄帽オリコはMaster付
年会費無料だがロードサービスは次年度から会費取られる、JAFDCはVISA付
で年会費無料だがJAF会費\4000。ポイント無視するなら鰤が良いが、鰤のポ
イントは一年間のみ有効だからサブで使うには貯めにくいし、ポイントも欲しい
ならオリコのポイントも付くイエローハットを勧めるね。ロードサービスや付帯
サービスの質を求めるなら圧倒的にDCJAF。
>ロードサービスや付帯サービスの質を求めるなら圧倒的にDCJAF。

どの辺が?
>>562
ロードサービスは業者間の質差が少なく、会員優待サービスの数が膨大。
http://www.jaf.or.jp/memship/privileg/fr/f_index1.htm
JAFって他人名義の車OKだったっけ?
565560:05/02/09 23:59:13
>>561
レスありがとうございます。
現在雨もJも使えない店が見渡す限り少ないのでサブは
できるだけ使いたくないのでポイントはあきらめます。

で、鰤かJAFになりそうですが上のほうでJAF以外のロードサービス
はいざというときに対応が遅い・悪い!みたいな書き込みを見たので
迷っているんですが・・・将来的に非都市部への転勤もありそうなので・・

あと一番の疑問なんですが年会費以外・・つまりロードサービスで無料部分から
足が出た場合、鰤とJAFはどれくらい違うんでしょうか?
567560:05/02/10 00:19:33
>>566
申し訳ないです・・一応見てみたんですがいまいちわからないんです・・
568名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/10 00:23:30
けん引料金以外の違いってなんなのか俺も知らない
569560:05/02/10 00:33:13
>>568
そうなんですよねぇ・・でもなんか3000円弱の差ならいい気がしてきた・・
微妙に話がずれてないか?
鰤・・・10Kmまで無料。以後1km500円(セントラルファイナンスのみ夜間1キロ600円)
JAF・・・5kmまで無料。以後1km600円
GEのドラサポ、JAFとの連携まで謳ってる
572名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/10 01:28:45
>>560
俺はJAF・DCのほうがいいと思う。喪舞の場合。
どうせならその根拠も言ってやれよ
>>499
いや、こうだろ。
Docomo…トヨタ
AU…ホンダ
Voda…マツダ
RS TAICHIって高速料金は実費?
拠点数とかは規約とかに書いてないの?
ANASMCマイペについて
なぜたくさん有る中からANAという選択がくるのでしょうか。他にもたくさん種類はありますよね?
デメリットは年会費が有る事くらい?
「リボ」っていう言葉に抵抗あるのですが・・・。
やめたほうがいいよ
>>575
検討していた当時、メールで問い合わせて見たら
高速代は取られない、という返事。
これが決め手でホルダーになった。

拠点数の明記はないが、自分の場合特に気にしなかった。
> で、鰤かJAFになりそうですが上のほうでJAF以外のロードサービス
> はいざというときに対応が遅い・悪い!みたいな書き込みを見たので
> 迷っているんですが・・・将来的に非都市部への転勤もありそうなので・・

こんなもんその時の状況による。JAFでも場所や混雑状況によっては時間掛かることあるし。
俺は以前鍵の閉じ込めでJAFに1時間半近く待たされたことあるし、しかも冬場に。
>>578
他人名義の車はOK?
>>565
それだけ心配性ならJAFにしときなって。大きく後悔はしないから。
でもなんでDC-JAFなの?例えばUCだったらシェルで\-2/Lとかあるのに。
582565:05/02/10 13:28:35
>>581
(´・д・`)・・・知らなかった。UCで年会費かかるのってゴールド
だけなんですね・・ハァ。DCとUCでかなりサービスの違いあるんでしょうか?
もうWeb申し込みしてしまった・・二重はイクナイだろし・・・
583565:05/02/10 13:32:14
ていうかDC・JAFの情報がHPに見当たらない・・なぜだろ
普通に通る属性なら多重二枚目くらいでびびる必要もないと思う。
つか log 見たら雨持ってるのか。だったらよっぽど借金があるとかじゃなければ大丈夫じゃね ?
>>582
まだ間に合う。在確で断りな。
586578:05/02/10 14:15:04
>>580
規約第5章第3条(6)によると
>サービスは対象車両が会員もしくは会員家族の所有物でない場合には、
>サービスの対象外とします。

というわけで、残念ながらNGの模様。


規約に詳しく目を通したのは今日が初めてw
587名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/10 14:24:41
SMCのロードサービスに申込しました…が、これってサービスどぅなの?良い方?
つーかシェルでの2%割引以外大差ないんだから別にDCでもいいんじゃない?
個人的にガソリンは一番よく使う場所のクレジット機能なしの口座引き落とし
カードで入れたほうがいい希ガス

そこ以外のときにクレカ払いしたら2%くらい気にならないだろ
589名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/10 14:34:37
>>588
それって出光のまいどカードってやつ?
あれって後で引き落としてくれるやつだったか
その場でカードと現金で払うやつだったか忘れたな・・
>>589
ガソリンスタンドのカードは殆どの所で出してるんじゃないかな。
591名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/10 19:51:10
ガソリンスタンドは近所の販売店が値段を上げると1,2円なんかバックしてもらっても損な時が
あるからあんまり意味がないんだよね
鰤 引受会社○ 自宅○ 高速実費×
RS TAICHI 引受会社○ 自宅? 高速実費○?
蜜墨ANA 引受会社○ 自宅? 高速実費○
GEドライビングサポートカード 引受会社△ 自宅? 高速実費?
オートバックス 引受会社× 自宅? 高速実費?

当方は現在RS TAICHI検討中。これ自宅でのロードサービスってOKでしたっけ?
593名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/11 11:24:52
自宅は駄目
蜜墨に関しては、WebのFAQを「ロード」で検索すると情報が出てくるけど、
自宅可、かつ高速出動の場合の業者車両の高速料金無料。
業者の高速道路代金そんなにきになるか
一番近くからくるので1000円以下だろ
搬送になったとしても自分の車の料金は
払わないですむので(ローダーなら)
気にする額ではないだろ ただし中型になるので
少したかくなる
むかし 俺名古屋から横浜に移動中 オーバーヒートで
秦野でとまる 業者がきてレッカーされて自宅までいくのに
高速料金は業者分の秦野ー横浜間だけ払ったので
自分の名古屋からの料金まるまる浮いちゃったよ
そりゃ、自腹よりは無料のほうがいいだろう?

あなたが言っているような状況なら、
高速料金負担なしのロードサービスなら完全無料だったわけで。

特に、このスレでは毎年数百円〜千数千円の年会費さえ嫌う風潮だしね。
嫌われてるのはJAFの年会費だけだろ
数百円単位の話しなんかあったか?
>>597
要するに
GEドライビングサポートカードや鰤を薦める場合だろう。

最近は多少有料でもより使いやすい
蜜墨ロードサービスなどの話も出るようになって
以前ほどの無料厨占拠スレ(っていうか鰤信者スレ)では
なくなったが。
?の部分わかる人いる?


                    引受会社 自宅 高速実費 他人名義
鰤                     ○    ○    ×     ○
RS TAICHI                ○    ×    ○     ×
蜜墨ANA                 ○    ○    ○     ○
GEドライビングサポートカード     △    ?    ?     ?
オートバックス              ×    ?    ?     ?
>>599
JAFはどんな感じ?鰤と迷ってJAFにしたけど
>>600
   引受会社         自宅 高速実費 他人名義
自前もしくは提携の修理屋  ○    ×      ○
602600:05/02/12 12:28:29
>>601
dクスです

                    引受会社  自宅  高速実費  他人名義  二輪
鰤                     ○     ○    ×       ○     ○
RS TAICHI                ○     ×    ○       ×     ○
蜜墨ANA                 ○     ○    ○       ○     ○
GEドライビングサポートカード     △     ?    ?       ?     ×
オートバックス              ×     ?    ?       ?     ×
JAF                 自前もしくは  ○    ×       ○     ×
                   提携の修理屋
引き受け会社なんてみんな
重複して仕事とってるから
あんま変わらないんじゃないの
自前はべつとして
>>604
カーレスキュー70は、翼グループのカーコンビニ倶楽部とかのフランチャイズでは?
JRSは修理屋。JAFの提携も修理屋
漏れの住んでるあたりでは、重複して仕事取ってるトコは無いなぁ。
ちなみに秋田。
606578:05/02/12 18:24:12
>>603
RS-TAICHIは自宅の場合、
レッカー急行サービスはだめだけど
故障時の緊急修理サービスはOK。
なんでENEOSカードは話題にのぼらないの??
これといった特徴もないからじゃ?
たしか2輪もアウトだったと思うし。
2輪乗らない人がロードサービス専用にV/M無の500円のを持つのはいいと思う。
エネオスでは割引きにもなるし。
609名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/13 12:42:27
JAFは自宅OK。
自宅車庫内でのバッテリー上がりで来てもらった。
そのままバッテリー購入に行きました。
610名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/13 13:05:34
>>603
ABは二輪okのはずだが
蜜墨ANAって標準でロードサービス付いてんの?
そんな会社に見えるのか?w
>>611
年会費787円。
だけど内容は一通り揃っていて鰤などより上、
かつポイントが使いづらく1%程度の鰤と比べて
ポイントの使いやすさや還元率の高さを考えると
結局ANA-SMC-VISAのほうがいいっていう人も
多いということ。

10万さえ使わないため鰤では1250円の年会費がかかる人や、
30万〜程度決済するため還元率差で鰤のほうが損な人とかね。
ANA-SMCは年会費を安くする設定にしても、必ずANAの分はかかるから、
鰤で1250円の人は鰤のほうが多分安い
でも年会費はマイルで返ってくるよ
ん?マイ・ペイすリボで年会費タダじゃないのか?
ANA-SMCの年会費は1835円(3月から2100円に値上げ)
SMC一般カードの年会費は1312円。

マイペにするとSMCとしての年会費はタダになるが、差額の部分はタダにはならない。
>>614
年間10万さえ使わず
鰤でも年会費がかかってしまうくらいの人は
そもそもANA-SMC-VISAにする必要がない。

蜜墨プロパークラシックAマイペ年会費無料+ロードサービス787円。

ポイント還元率は単純計算の場合1%、
ポイント有効期限2年、
最低利用単位が200ポイント単位(ただしこの場合還元率が少し下がるが)。
補足
もちろん、 >615 が言ってるように
ANA-SMC-VISAのANA側年会費はANAマイルで還ってくるので
ANAマイルを上手く使えるならANA-SMC-VISAでも問題ない。
各々が気に入ったのを使うだけなんだから
どれかにしなきゃならんとかそういうことはないでしょ
もっと気楽に行こうよ
クレカにロードサービスを期待する人…
 JAFに払う金がもったいないと感じる人。
 基本的には現金主義。カード払いのできる店より、現金払いで安くなる店を選ぶ傾向にある。
 従ってカード利用額が少なくなり、年間10万円の決済でも大変と感じたりする。
 ひょっとすると車さえもったいなくて、小型バイクに乗っている。→ますますJAF不要。
妄想乙
624名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/13 23:56:33
会社名義の乗用車でも使えるのは、鰤くらい?
蜜墨もいける
626名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/14 02:31:49
漏れは助手席専門なんで、「会員本人が運転」じゃなくて、会員が乗ってる
車に対してサービスが受けれるのが( ゚д゚)ホスィ…
検索した所↓は大丈夫そうなのが確認できたが、他にもありまつか?

ロードサービス膝カード(←よくワカラソが密墨以外の膝ジャパン発行?)、ロータスクラブ、
JRSが絡むUCSとCF、キグナス、マツダ提携、


密墨とJCBのは駄目でつよね?
いろいろと妄想すんのは勝手だが、車が買えるようになってから質問しな
同意
みんな会社名義にこだわってるけど
会社でロードサービスつき自動車保険に
入ってないの?
俺は会社のワゴンを休日にバーベキューや釣りに使ったりしている。
さすがにそんな時に会社のロードサービスは使えませんがな。w
631名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/14 23:59:04
>>629
自営なもんで、普段乗ってる車は会社の名義なんです。
奥さんも運転しちゃいます。
一応保険には入ってんだけどね。
鰤と蜜墨だったら、鰤の方がいいかな。。
お好きなように
>>631
お前の税金対策につきあってられるか
>>629
自営だけど最近までうちの自動車保険の法人契約はロードサービス対象外だった。
昨秋更新した時にはロードサービス対象になってたけど。
そんなわけで鰤は必須アイテムだったが、そろそろ考え直そうかと思ってる頃。
635名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/15 13:05:14
そりゃ任意保険の方がロードサービスも手厚いもんな
カードじゃ10kmまでしか無料でないし
55kmもいらないが30kmくらいは欲しい
オーバー分キロ500円 (会社 時間によって600円)だぞ
>>635
やっぱりそうなんだ。俺も任意保険のサービス要項と見比べてたんだけど
どうみてもあっちの方がよさげだったので以前ここで言ったけどけなされた。w
ここは数百円の年会費さえ もしものための
出費(保険)と考えられない人々の集まりですから
つまらん釣りだが、
年会費数百円程度のものしかないならともかく
無料で当等程度のものがあるなら
数百円払うことにこだわるのに何の意味がある
まー以前にここで叩かれたことのあるやつが粘着してるだけでしょ
実際 利用した経験にもとづく
書き込みないのな
ロードサービス使っても料率あがらんの?>任意保険
>>641
まー実際滅多に使うものじゃないからね、ロードサービスなんて
>>642
全ての会社把握してるわけじゃないけど、知ってるところはあがらんよ。
でも一般的にサービス手厚いところは、昔から大手の損保が多いので
保険料が安い方じゃない。ケチなこのスレ住人向きじゃないわな。w
いちいち煽り口調になる心の貧しい人よりマシだろw
その馬鹿はいつまで粘着するつもりなんだ?
一番愚鈍なのが自分だと気付けない愚かな>>646
漏れは、JAF会員になってから20年になるが、
一度も自分で利用したことがないんだよな・・・
その間、妹がレッカー頼んだのが2回。
お袋が自宅前で鍵の綴じ込みで呼んだのが6回。
お袋が呼んだときなど、一回も俺の会員証を見なかったラスイ。
つーか、俺が居ないときに呼んでるのだが、
「息子さんが会員で、一度も利用されてませんねぇ。」
とか言って、鍵を開けて帰っていったとか。

なんだか、親兄妹のために会費払っているような・・・・・
>>647
粘着乙
JAFは5,000円/年くらいだっけ?
4000円
4000円も必要なら、任意保険の方がいいよ
普通の保険会社は使っても等級は変わらないよ
つかまぁ、なんかJAFでもこの4月から二輪サポートが始まるらしいが、
遅すぎだよ&年会費高すぎだよなぁ。

>652
スレ違いっていうか板違い。

だから、JAFの場合ロードサービスだけの会員費じゃないんだって。
いろんな優待割り引き使ってペイするようになってるの。
JAFの割引なんてロクなもんが無いけどなw
他で代用が効くものばかり
フェリー使う人がフェリーの割り引きで得するくらいだな
最近はローソンとかHPから割引券が出てるので、そのカードは役に立ってませんな
HPやローソンの割引なんて・・・w
あんだけ割引きあって使ってないなんてバカじゃないの。
>>654
長距離ドライブをよくする人なら割引も使えると思うけど、
そうでない人にとっては利用しないやつが多くてお得感がない。
映画館とか飲食店で割引になるといいんだけどね。
アクセス規制とやらで書き込めんやったとでごわす!!!
>>604
引き受け会社ってのはオートバックスのアコム、ドライビングサポートカードのGEとかの意味で言うたとでごわす!!!

>>578
自宅にレッカー来てもらうってのは鰤でも蜜墨ANAでも無理じゃないの???
わしは自宅修理OK、高速実費無料のRS TAICHIにするとでごわす!!文句有る?

鰤 引受会社○ 自宅修理○ 自宅レッカー? 高速実費× 他人名義○ 二輪○
RS TAICHI 引受会社○ 自宅修理○ 自宅レッカー× 高速実費○ 他人名義× 二輪○
蜜墨ANA 引受会社○ 自宅修理? 自宅レッカー? 高速実費○ 他人名義○ 二輪○
GEドライビングサポートカード 引受会社△ 自宅修理? 自宅レッカー? 高速実費? 他人名義? 二輪×
オートバックス 引受会社× 自宅修理? 自宅レッカー? 高速実費? 他人名義? 二輪×
>>578はレッカーの話しなんてしてないわけだが・・・
見える

オペレーターに電話するとき自宅の近くと言えば良い
業者には自宅待ち合わせにし 業者をまつ
自宅に業者が着いたら 何とか自宅まで動かすことができたと言う
でも もう動かないのでレッカーで修理屋さんまで運んで欲しいと頼む
そうすればOK 業者もキャンセルになるより運んだほうが金になるから
自宅付近からの搬送扱いになるよ
>>664
何つっても年会費無料が良ろしいがな。うむ、条件も悪くない!
RS TAICHI!
RS TAICHI!
RS TAICHI!
ウマー。
666名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 12:31:43
                 引受会社 自宅 高速実費 他人名義 二輪  年会費  初年度 サービス会社
ブリジストン             ○    ○   ×      ○    ○ 5or10万利用 無料  
RS TAICHI             ○    △   ○      ×    ○   無料    ←   ↑鰤と同等
三井住友ANA           ○    ○   ○      ○    ○   +\787    無料  
GEドライビングサポートカード  △    ?   ?      ?    ×   無料    ←   
オートバックス           ×    ?   ?      ?    ×   無料    ←   CR70
JAF              自前もしくは ○   ×      ○    × JAF\4000   ←   JAF
                提携の修理屋
667名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 12:35:54
俺は二輪持ちなので無料なRS TAICHI申し込んだ。
鰤との違いは、「宿泊・交通機関手配・修理後車両搬送サービス」ぐらい。他のサービスは
一緒のように読みとれる。

ttp://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/7bridgestone.html
ttp://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/8rstaichi.html

RS TAICHIは他人名義×
669名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 12:45:46
JAF使いたいやつは、GCAUTOGALLERYカードですよ。電話するとJAFを呼んでくれるだけ
のサービスですが、年会費無料です。
俺は持っている。

670名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 13:30:01
666の表にDoCoMoNicosも加えていただけないでしょうか?
671名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 15:44:34
蜜墨は家族カードごとにも会費いるから忘れんなよ
鰤は無料、TAICHIはしらん
672名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 16:45:32
鰤ニコス持っていてJAF家族会員だけど
三井住友ANAがいいかなと思ってきた。
二輪乗りだからRS TAICHIでもいいんだが
RSタイチの店が近くにないし微妙なとこだ。
673名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 16:51:41
鰤信販カード持つより、銀行系クレのほうが気分的にいい。
鰤から蜜墨に乗り換えして思った。
どーぞどーぞ、ご自由に
蜜墨は、ロードサービスカードが別に届くので
クレジットカードは家で眠らせておけるのが最大の利点
漏れの楽天カードはクローゼット
クレカじゃないから車に放置もできるわな。
677名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 19:27:20
おい、日本海信販VISAゴールドカードってのがあるぞ

                 引受会社 自宅 高速実費 他人名義 二輪  年会費  初年度 サービス会社
ブリジストン             ○    ○   ×      ○    ○ 5or10万利用 無料  
RS TAICHI             ○    △   ○      ×    ○   無料    ←   ↑鰤と同等
三井住友ANA           ○    ○   ○      ○    ○   +\787    無料  
GEドライビングサポートカード  △    ?   ?      ?    ×   無料    ←   
オートバックス           ×    ?   ○      ?    ○   無料    ←   CR70
日本海信販VISAゴールドカード ○    ?   ○      ?    ○   無料    ←   CR70
JAF              自前もしくは ○   ×      ○    × JAF\4000   ←   JAF
                提携の修理屋

RS TAICHIとGEドライビングサポートカード年1利用で無料

ヲレもTAICHIは止めとくよ
鰤スレ激しく不要論台頭しています
残しておいてやれよ。
信者ホイホイは必要だろ?
GEの?だらけはいっこうに埋まらんのだが
誰も使ってないのか?
RS TAICHI申し込むつもりなんだが何か気を付けるべきことってある?
RS TAICHIてバイク好きには有名なお店(ブランド?)なの??
HPあるから見てきなさい
>>683
勇者だな
686名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/24 13:50:30
>>677
残りの「?」が全然埋まらんなぁ、、、
>>686
普通、ANA蜜墨マイペリボと鰤があれば
残りは出番少ないからな。
688名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/24 15:33:24
鰤って使う額に関わらず無料でしょ?
んなわけない
690名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/24 15:44:48
まいどカード+は参加できないの?
691名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/24 15:46:27
>>689
全然使ってないけど年会費取られたことないよ?
>>691
昔は年会費無料だったらしいからその時に作ったんじゃない?
そうでなければ鰤のミス
HPにはっきり書いてある
ttp://www.bs-card.com/kind/
>>692
最初に作ったときは5万円だかの条件付だったが、途中から無料になったような?
全日信販に確認してみるよ。
>>690
まいどのロードサービスは蜜墨に比べて高い
(同額だとサービス内容で劣る)し、
ANAマイレージクラブカードは出光がポイントアップ対象なので
影が薄いのでは。
毎度はセゾンだってことが一番の癌
ところが私はSEIYUで買い物するのでおいしいカードなんだな。
信者必死だな。
>>695
昔は住クレだったのに…
>>697
レッテル張り必死だな。w
いちいち信者扱いするの(・A・)イクナイ
むしろ一般論に対していちいち「俺は〜なんだよ!!」と個人主観を押し付けるような書き込みするほうがイクナイ。
「俺は〜なんだよ!!」てのは個人主観だがそれを押し付ける文体じゃないんだが・・・
703683:05/02/25 07:06:32
>>685何で?GEとかアコムじゃないよ?
RS TAICHIヤバイことが有るなら教えて。
そもそも公平な一般論なんてできないんだから
各自が自分の場合について率直に語ってくれた方が
参考になる。
>>703
支払は遅れてるし・・・
今年3月までで・・・
支払って何の??
RS 太一が?それとも全日信販が?
3月に何かが起きるの?
具体的に書かないと分からないよ
全日信販がつぶれたらカードホルダーは金返さんでいいんかな?
当然一括請求されますw

カード会社選びは計画的に
これだけカード会社があるのになぜRS TAICHIなのかと?
>>709
のおおぉぉ!!
蜜墨持ってるからええけどね(w
>>708
全日ってそういう危機に直面してるの?
713名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 16:24:34
やっぱりJAFがええ。俺はJAFに入りなおしまつ。
俺もJAFで足りるならそうする所
まあマイナーなカードホルダがいるわけだし、非常時のことなので
ロードサービスもマイナーで気にならないユーザーがいてもおかしくはないんだが。
わざわざageて書くことでもないのに・・・
団体と仲のいい人なのだろう(w
718名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 17:06:00
って言うか、携帯からsage入れられないのだ・・・
どこがいいとか具体的に書かないなら日記帳にでも書いとけ
鰤最高だよね(w
いまだと、
10万程度は使うけどそれ以上はあんまり使わない人は鰤、
10万さえ使わないとか、30万以上使う人はANA-SMC-VISA+ロードサービス(750円)、
あたりではないか?
722名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 18:32:27
>>1
いいのは蜜墨ロードサービス。但し有料。
どうしても、無料にこだわる貧乏人は鰤、貧乏人以下の債務者はオートバックスを作れ。
このスレみてJAF選ぶ奴は馬鹿。以上
ポイントとか興味ないし普段は現金主義だけど
とりあえずクレジットカードは持っておきたいし
ロードサービス付いてりゃいいなぁ、って限られた人には
鰤オリコかジャックスでケータイ料金の引き落としに使うって
のもオススメ
ケータイの引き落としだけで1年で10万いけばね。
-> 毎月8000円強のケータイ料金

逆に言えば、万が一届かないとなったら(w
オリコやジャックスは5万だヨ
726724:05/02/27 19:10:56
うお、そうかゴメン……。
ケータイ料金年5万だと、月4000円強、これなら大丈夫な人が多そうだね。

でも年会費無料条件が5万でも、初回還元ポイントは10万利用時なんだよね
(ニコスだけは逆で、年会費無料条件が10万、初回還元ポイントは5万利用時)。

10万は使わないと還元が受けられない。
たとえば5万ぴったりだとしたら、1%還元換算で500円捨ててるのね。
実際にはそんなキリが良くないからもう少し無駄が出るだろう。

このクラスだと、蜜墨プロパークラシックAマイペ + ロードサービス(750円)として
最近できた年会費キャッシュバック還元
http://www.smbc-card.com/mem/wp/nenkaihi_cb.jsp
で300ポイント -> 1575円と約1%還元を受けた場合と比べて、ほとんど変わらないのな。

この場合、ANA-SMC-VISAだと初回還元ポイント(ANA10000マイル->10000Edy)は遠い、のかな?
727724:05/02/27 19:17:00
>726 補足。
・ニコス以外の鰤の還元率は最大1%。
・蜜墨プロパーの還元率は1% + サンクスポイントバック、合計1.1%くらい(多分)。
・鰤のポイント期限は1年だけだが、蜜墨のポイント期限は発生から起算して2年間。
・ロードサービス内容は、おおむね鰤より蜜墨のほうが良い。
( ´_ゝ`)フーン
ポイントとか興味ないし普段は現金主義だけど
余裕ある人はいいなぁ。
俺みたいなポインヨ厨には信じられない感覚。
わざわざ723で限られた人には って書いてるのに
726みたく必死になるのがワカラナイ
732724:05/02/27 19:37:02
>>731
「限られた」の掛かる場所が違うでしょ。
>723 の言う「限られた」は、要するに
「現金主義、カードはあまり使わない = 決済額は少ない」を言っているのであって、
「ポイントが無駄になろうとも気にしない」ということを言っているのではないと思ったのだが。

そうなれば、あとはそれにより導き出される条件
「年5万〜程度の安定した支払い=ケータイ引き落としを入れた場合の比較」を、
鰤とそれ以外のカードでするのは至極当然だと思って比較したのだがなぁ。
やっぱ必死(w
734724:05/02/27 19:47:02
必死としか言わない人はなんでそんなことに必死なんだろう……。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
736724:05/02/27 19:53:31
ああ、でも鰤のほうは、家族カードも無料のはずです
(その中でもニコスだけは年会費無料条件をクリアした上での条件付ですが)。

家族の複数人でロードサービスを使いたい、って場合には
オリコ鰤やジャックス鰤を作って家族カード発行、ってのは良い手ですね。
737731:05/02/27 19:53:41
つか、723は俺なんだが
どんな風に器用に読んだらこんな理解になるのかワカラナイ


>>723 の言う「限られた」は、要するに
>「現金主義、カードはあまり使わない = 決済額は少ない」を言っているのであって、
>「ポイントが無駄になろうとも気にしない」ということを言っているのではないと思ったのだが。
738731:05/02/27 19:55:03
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ないし
>723 = >731 は反論できないでイラついてる単なる鰤信者だったことが判明しますた。
>>738
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
そもそも決済額が少ないだけでもポイント気にする必要ない
741731:05/02/27 19:58:27
でました、鰤信者w

>>740
どの辺がおかしいか具体的に言ってね
742724:05/02/27 20:00:46
>>738
いや、そんなことはないですよ。
たとえばUCプロパーは決済額が少ない人には意外と人気があります。
理由は、1年12ヶ月中に毎月使い請求を上げる(確か10回?)と100ポイントのボーナス、
さらに初回還元ポイントが200ポイント(UCギフトだった記憶?)と低いことにあります。
このため、銀行系ではずいぶん還元が受けやすいのですね。
743724:05/02/27 20:03:11
なんか分けわからんなぁ。変な煽りも入ってるし。

>>741
どちらかといえばあなたが鰤信者に見えますが。

同一人物なりすましで最終的に鰤を持ち上げるような意図が入ってるっぽいなぁ。
気持ち悪いので俺はもうレスやめます。
とりあえず折れて気結論は、 >736 で書きましたが、
家族みんなでロードサービスを受けたい場合には鰤いいね、くらいで。
744名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:05:14
鰤マンセー!!鰤マンセー!!鰤マンセー!!
伸びるねぇ、このスレ
746731:05/02/27 20:09:22
>>742
それとマイペだあまり認知度の高くない年会費キャッシュバック還元(つか俺も知らんかったし)
とシステムのややこしいのを同じに扱うのも無理があると個人的には思うが。
747名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:10:10
>>746
隊長!!やはり自腹葉書にペタペタ貼る行為は快感であります!!wwww
724が必死に見える理由は、
文 章 が 長 い
749724:05/02/27 20:11:43
>>745
まあ、なぜかはよく分からないんですが、
"鰤を少しでも否定すると伸びる"のは昔から変わってない気がします。
もともと鰤スレがあってそこからこのスレが派生したんじゃなかったかな?
5ヶ月で750レスのスレが伸びるね、、

蜜墨厨のいう、少しでも=重箱の隅を楊枝でほじくる
751名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:20:25
アンチ蜜墨のレスが典型詭弁ばかりである件について
つうか、いまどき蜜墨でもないんだが。
きのうの祭を知らないとは現実に疎い者が多いのぉ。
753名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:26:05
今からこのスレは、「きのうの祭」を想像するスレになります。
↓以下ドゾー↓
今日はここが荒らしの標的なのか・・・
ここじゃきのうよりもかなりショボいよ(w
ライフのスレも昨日はお祭り…
「も」じゃなく「が」
ガッ
まだポインヨしてないのに
ワロタ





くだらねぇ・・・鰤と蜜墨信者同士の争い




762名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 23:22:28
そこでJAFですよ。
( ´_ゝ`)フーン
いいのは蜜墨ロードサービス。但し有料。
どうしても、無料にこだわる貧乏人は鰤、貧乏人以下の債務者はオートバックスを作れ。
このスレみてJAF選ぶ奴は馬鹿。
鰤信者と蜜墨信者の対決に見せかけて荒らそうとしてる基地外が乱入してるのはみんなわかってるよな?
こういう時は放置に限る
プッ そう言うおまえが信者だろ。w
764なんてどう見ても信者だろ
クレカもロードサービスも重複契約して万全の体制の漏れ。
でも全然トラブル起きてくれない。カードの出番がない。
雪の日に田んぼにダイブしてみよう
雪降らねぇだ
ほんと、ロードサービスなんて数年に一回使うか使わないかだろ。
どれでもいいじゃん。w
他人名義車両の可否、
遠隔地でトラブルの際のレンタカー/宿舎料金/レッカー料金保証の内容など、
ロードサービスと一言で言っても結構な差がある。
>>771
熱くなれる人が裏山
はっきりせんけど、全日信販って何かヤヴァイのか・・・??
んでもRS TAICHIは他人名義が駄目だなんてどこに書いてある??

鰤とかはいくらサービスの評判が良くても年会費無料にするための年間使用ハードルが鬱陶しくない?
三井住友ANAは年会費が掛かるので却下。
776名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 07:34:15
でも、車検証見せろと言う場合は少ないので、すんなりと無料になってしまう希ガス
ナンバープレートの確認はあるけど
クレカの情報じゃカードの所有者の車の情報があるわけないので
問題無
保険がらみだと所有車の情報がわれてるので×
>>774
RS TAICHI以外はしっかり否定できるのなら、
人に尋ねないでRS TAICHIを契約すればいいじゃん。w
なんでも自己責任だからな
がんがれ 超がんがれ
780774:05/03/01 06:22:00
>>774
否定なんぞしとらんY!
RS TAICHIにも否定要素が有るなら考えないといかんだろうがyo!
君とはもう話さない!
(ぶりぶり!)←うんこをひる音
781774:05/03/01 06:39:35
>>779だった・・・
(ぶりぶり)
782774:05/03/01 06:40:43
また間違った、
>>778だった・・・
(ぶりぶり)
・・・
>>780-783
バカバカしすぎてワラタ
785名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 09:47:31
RS TAICHIってバックアップカードとしては、とても良いと思うが。
2輪乗りなので、申し込んだ
他人のことは気にするな
俺も持ってるよ
最近ここの流れは分かりやすいな
TAICHIの関係者が、このカードってどうなの?とかいいながら
カードの宣伝するやつだろ。あと2輪と無料をやたら強調するタイプ。
漏れもうすうすは気づいてた。乙彼さん〜
2chにだって中の人は多数いるが、普通は自社の悪口が書かれていないかなど、情報収集のみ。
次が親切に教えてやる香具師だな。
社内問題を晒す香具師と、自社PRをする香具師は、いろんな意味で最低。
>>789
違うな、最低なのは競合他社を貶める書き込みをするヤツだ
それも社内から営業時間内にな
他社のデメリット情報は、ある意味、有益だと思うが。
出光まいどプラスカードに付けるサービスはだめかなぁ
JAFも2輪車のロードサービスを始めるのね。
2輪はどうでもいいから年会費1000円にしてくれ
ttp://www.jaf.or.jp/proceed/join/200504_srv/200504_srv.htm
これかー。
ある意味、結論出たなぁ。
(´-`).。oO(なんの結論が出たんだろう・・・)
俺的にJAFに申し込まない理由が消えたってだけさ。
金は良いのか?
>>798
はい、キムです。
>>799
足手まとい過ぎだぞバウワーさんよ
>>795
会費変わってないじゃん。てっきり年間787円にでもなったのかと思った。
取り敢えずJAFとは当面縁がなさそうだ。
俺も縁がなさそう
803名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/03 22:27:01
もし何らかのトラブルで動けなくなって、自動車保険とカード付帯の
ロードサービスがどちらも呼べる環境であった場合、おまいらどっち使うの?
>>795 今頃おせーよ(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
>>803
どちらも同等のサービスが受けられると仮定したら、
クレカ側のほうが手っ取り早そうだからそっちかなぁ。

この板にはそういう人のほうが多いんじゃない?
806名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 00:23:53
今晩から明日にかけてはJAFさん大忙しになるのかね・・・
任意保険の方に頼むね
20キロまで無料だったりするしね
1キロ500円だから5000円は安くすみます
無料鰤二枚もってるから問題ない
>>807
任意保険で20キロだけ運んでもらって、そこから先はカード付帯で運んでもらえばウマー。
GEカードってよさそうじゃないですか?年会費無料だし年1回カードで使うだけでOKだし。
811810:05/03/04 14:19:24
過去レス読んで納得しました。
812名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/06 21:51:16
ロードサービスなんて、今時保険に付いてるだろ、フツー。
( ´_ゝ`)フーン
>>812
うちの東京海上対人無制限にはないよ(;´д⊂)
815名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 17:55:52
>>814
車両保険に入れば付いてくる。
うちの車の車両保険を引き受けてくれる保険会社がない。
95年式BMW740iの車両保険どこか引き受けてくれ。
>>816
継続ならいけるだろ?
そんなポンコツを最近買ったの?
新車から乗ってるが当時は車両保険に入ってなかったのだ。
年間70万と言われて入るのを尻込みした。今なら入っても安いと
思って申し込んだら引き受けてくれなかった。
ポンコツっていうけどいい車だよ。会社で現行のセルシオ乗る機会があるけど
10年落ちの740iの方が自分としては好きだ。9年目の車検で60万かかったけど
代わりになる車がないから当分乗り続けることになりそうだ。
ヲレも10年以上同じ大型車乗ってるけど
世間の人からみたらポンコツだと思われてるんだろな。w
保険金額と保険料って実は比例していない。
10年落ちの外車なんてポンコツですやん。
823名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 22:44:53
まあポンコツだわな。
追い越し車線でチンタラしてたら、あおりまくりw
BMWはメルツェデスに比べヤレが激しいからな。
>>824
旧世代のベンツであるW124とかW140と比べればそうだろうが、
W210とかW220はヤレが激しいからBMWと変わらない。
>>820
国産なんて新車のときからポンコ(ry
>>816
最近は一箇所断られたらどこも受けてくれないよ
もう10年落ちだから評価0円で当たり前
828816:05/03/09 13:05:33
アメリカンホームが受けてくれることになったよ。
1000万の車なのに10年落ちだから250万しか
入れないってことだけどさ。
>>827
それって、保険業界にもCICみたいな情報登録機関があるってこと?
>>827はガセだろ。引き受ける保険会社が出てきてるわけだし。
>>828がガセだろ。こんなポンコツに250万の価値なんかある別けなし。
とくに外資はややこしい車種は全て保険には入れないから。
こういうのがあった。引き受ける保険会社と引き受けない保険会社が
あるのは間違いない。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~i-zumi/cgi-bin/e38/note.cgi#topic_126
カーセンサーで検索してみたら95年式の740iで291.9万円するものまであった。
250万円があながち高いとも言えない。

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=I058000128&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000199519950000Z0000000000000000000000**BM_5*
車両保険ってその車の時価より高めまで入れたりするよ。
車両価格協定特約つけてなければ、全損でも満額はおりないけどね。
お前ら馬鹿か
車屋で売ってる値段まで保険に入れると思ってるのか?
保険屋の査定以外は入れない
支払いもない
保険屋の査定以上は入れないが以下なら入れる。
必ずしも保険屋の言うがままの値段で入らなければ
ならないというものでもない。
つーか、保険屋って車屋で売ってる値段より高い値段示してくること多くね?
3年落ちのCクラス乗ってるが、こんなに保険金もらえるならいっそのこと
誰か盗んでくれと思ったりする。全損事故は自分の身が危ないから嫌だが。
そんな程度だから車もCクラスなんだよ!
もっとガンバレ!!
3年落ちの325に300万の車両保険が掛けられたのに
下取りが210万だったときはさすがにワロタ。
全損事故起こしてやろうかとオモタ。
840名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 14:47:50
スレ違いage
これからは保険をメインでいこう
そうすればなんとかここのレスも進むというものだ
他所行け
843名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/11 12:43:40
で結局どこがいいんだよ。
ぼったくりJAF以外ならどこでもOK
オリコゴールドはどこの業者が来るんでしょ?
846名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/11 18:29:38
住信Gロードサービス俺は会費3000円!ぶひひ
847名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/11 18:39:43
>>846

お金持ちはいいですな。
JAFに自動車保険付帯ロードサービスに鰤な俺に死角なし
JAF+勤務先に整備部門&損保代理店ある漏れこそ最強。
850名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 19:43:14
常にタクシー漏れ最強。
851:05/03/12 20:01:58
タクシードライバーにひれ伏せ!
>>850
免許も車もねーのか?
JAFの中の人な漏れ最強
854名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/14 15:53:14
ブリジストンのロードサービスはETCカードも無料なの?
855854:05/03/14 15:54:16
間違え

X ブリジストンのロードサービスはETCカードも無料なの?

○ ブリジストンのロードサービスのETCカードは無料なの?
× ブリジストン
○ ブリヂストン
857名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/14 21:49:41
○ ヴリヅィシィタング
858名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/14 22:13:21
ロードサービス付クレジットカード
http://creditcardhikaku.fc2web.com/GoldCard.htm
859名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 00:23:38
>>858
なんかちょっと偏った取り上げ方のような気も・・・
>>859
シティ主導でキャンペーンを売ってるからな。
AllAboutとかもシティマンセー。

お金を出してくださる企業の方には決して逆らえません。
861sage:05/03/17 11:53:55
ドライバーズエッジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
862名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 12:45:25
セキュリティ確保のためタイムアウト致しました
864名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 14:05:21
スマソ。
オートバックスTOTAL CAR LIFE MasterCardってどうなの?
表でいくと>>677で皿系だからいやだという意見があるな
詳しくはこっちで聞くといいかも

オートバックストータルカーライフマスターカード
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084278877/
866スマソ:05/03/17 14:42:55
うーむ。やはりアコムがネックだな。
アコムでさえなければ即効で申し込むのに。
867スマソ:05/03/17 15:49:50
ついでに聞くけど、GEってなんで評判悪いの?
>>867
ほのぼのレイクだから。傘下に皿を擁してたり、ライフのように親会社が皿で
あったりはこの板では嫌われる。
>>867
前にHPにウソの記載があったかなんかで信用度が低い
無料のところは
評判のいいところは少ないけど、まあ保険と思って作りました
オートバックスカード
まだ使ったことないけど、どんなものか??
まあ壊れたらどこかに頼まないと家に帰れないからまあいいか?
ポケットカードのキャンペーンで、今なら年100円でロードサービスが付くらしい。
同じくアコムだがこれは
http://www.junction-produce.co.jp/000top/campaign/20050223_1staniv/1staniv.html
無料ロードサービスの内容は待ったく知らんけど

カードフェイスはヤンキーブランドらしいけど
結局蜜墨クラシックにロードサービスつけたよ
ANA-SMCでもよかたんだがデートでよくJALホテルのバーに行くからなぁ・・・ライバル社のカードは出しにくい・・・
874名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 19:38:05
デートでよくJALホテルのバーに行くからなぁ

2ちゃんで恥じずして誇示れル奴は神。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 23:20:19
>>873
客がナゼそこまで気を使う必要があるんだ?
なにか期待してるのか?
876名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 23:26:13
イオンでOMCカード、JALで穴カード、高島屋で三越カード…

確かに客が気を遣う必要などないのだが、遠慮したくなる人は遠慮する。
これはもう性格の問題だろう。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 00:17:33
気を使うのは普通
878名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 12:04:48
>>875
面倒なら別に気を遣う必要はない。ただ、相手も人間だ。
何かあったときに無意識のうちに差が出ないとも限らない。
気を遣える人間と遣わない人間との差は小さいようで
意外に大きい。
879ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 20:58:00

 ご参考
年間 2000リットル ハイオクを
使うとして
エネオス  エッソ系  シェル で
比較したところ
 (注 シェルは ロードサービスが ないので
   エネオスの 国内用525円を使用 )
店頭会員価格が 120円であれば

 初年度    シェルが  約2000円 お徳。
 2年目からは シェルが  約6000円 お徳。

 注 エネオスの ポイント還元は 1年あたりに
   換算して 計算。

   初めて ガソリンカードを 作成するものとして
   初年度会費は 0円で 計算。
私なりの結論
 シェルが 自分の 行動範囲に あって
 店頭会員価格が 同じならば シェルが いい。
 もし エネオス及びエッソ系が シェルより
 店頭会員価格が 1円安ければ
 年間で 525円 シェルが 損となる。

880ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 21:15:58

>>879  修正

私なりの結論
 シェルが 自分の 行動範囲に あって
 領収書表示価格が 同じならば シェルが いい。

もし エネオス及びエッソ系が シェルより
 領収書表示価格で 1円安ければ
 年間で 525円 シェルが 高くなる。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 21:16:46
変なページ発見
ブラクラでは無い見たいだけと・・・
http://dreambest.hp.infoseek.co.jp
882名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 00:29:42
>881
宣伝乙
883ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 22:36:43

あまり 入れないのであれば
出光の まいどプラスに
ロードサービスを つけるのが 正解かな?
 ロードサービスを はずせば
無料に なるし 持ってても じゃまには ならんよ。


 JAF 4000円 支払って
オイル交換を 一回減らすのも いいかもね。

 ここ以降の  stupid_opinion さんの
書きこを 参考に。

 ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&action=m&mid=419&mid=



884名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 23:08:50
出光まいどプラス+ロードサービスよりは
蜜墨+ロードサービスのほうがいいべ。ロードサービス内容も後者のほうがいいし。

出光でいくならスーパーロードサービスでなきゃな。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 11:14:32
>>884
しかし「まいどプラス」は自動的にガソリンが安くなる。年会費も無料だし。
スーパーロードサービス付けても結局トータルで安くつくが多いんでないか。
886名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 11:17:46
還元率と利用料を考えると門前払いなんだろうけどDCドライバーズカードの
ロードサービスってこのスレ常連から見てどんな感じ?
会社の関係でどうしても一枚はDCを持たないといけないので(他には一般とGしか選べない)
還元率はともかくロードサービスの内容が鰤並みならこれにしようと思うんだが・・・


887名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 11:49:29
>>885
出光は実はANAマイルアップ対象なので、
ANA-SMC-VISAで支払えば実質3%還元を得られる。
出光でたくさん入れるならそれこそANA-SMC-VISAになるんじゃないかな。

年会費完全無料に絶対にこだわるなら話は別だが、
ANA-SMC-VISAマイペなら年会費は945円(もうすぐ1200円くらいに値上がりするが)で、
ANAマイルが1000マイルもらえてほぼ実質無料。
蜜墨ポイントは2年に1回くらいのペースでANAマイルにして、
飛行機乗らないなら10000マイル = 10000Edyで換算すればよろし。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 11:56:25
>>886
肝心のところ
「社用車や他人名義車両でもOKなのか?」「二輪は?」などが一切情報がないなぁ。
「DCドライバーズカードご利用のしおりをご覧ください」で片付けられてしまっている。
この辺が分からないとなんとも言えない。
889886:2005/03/30(水) 12:05:20
素直にDCに聞いてみた
[対象者]
 カード名義ご本人に限ります(ご家族の場合は家族カードを申し込んで)
[対象地域]
 国内の一般・高速道路・自宅駐車場・その他の有料/公共駐車場
[対象車両]
1)会員が運転中に事故・故障にあった車両でかつ総重量3000kg未満の自家用四輪/特殊用途(キャンピングなど)
2)会員が運転中に事故・故障にあった自動二輪及び原動機付自転車

>>888
運転者が本人であれば問題ない&2輪はOKの模様です

特に問題はなさそうなので申し込むことにしました。


890名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 12:05:52
>>887
マイルをEDYにするのはもったいなさ過ぎ。だからオススメしてはならない。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 12:09:46
んじゃ飛行機乗らない人はどうするのが得?
892名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 12:23:31
>>891
普通に出光で良いと思うよ。
ただ、ガソリン専用だけじゃなく、メインで使うとすればオリコなんかが良いと思うけど。
飛行機乗りたいなら断然ANA-SMCだけどね。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 13:21:37
>>890
マイルをEdyにしたとしても2%還元 + 出光はマイルアップで100円につき1マイルなんだからねぇ
(っていうかマイルをEdyにするからこその2%還元って言ったほうが正しいが)。

もったいないというのは飛行機に乗って使う場合に比べて価値が下がるということだろうけど、
飛行機に乗らないで使った場合でも他カードよりもよりよいならなんの問題もないだろう?

それとも >890 = >891 = >892 = 出光社員?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 13:35:05
>>889
けっこういい感じっぽいね。
データ維持手数料が毎月210円かかるとはいえ、
毎月1万円以上利用もしくは年間累計15万円以上利用で無料になるみたいだから
それを満たす最低限の金額くらいは使うっていう人ならそんなに悪くないんじゃないかな。
鰤でも毎年5万円もしくは10万円使わなければならない
(初回還元も同時に受けたければどっちにせよ10万円)からね。

最近は蜜墨ロードサービスといい先のDCドライバーズカードといい、
けっこう銀行系もがんばってるねぇ。
895891:2005/03/30(水) 17:51:49
>>893
質問しただけの俺を社員に仕立て上げるなんてどっかの工作員か?
896名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 18:04:46
公平な良レスをする人に工作員が自作自演で絡んでまつね。
アンチ蜜墨なんだか出光工作員なんだか分からんけど。
897891:2005/03/30(水) 18:17:52
>>896
は?あんた馬鹿?
勘違いで社員に仕立て上げるやつを良レス?
898名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 18:36:50
最近>>893みたいに自分の意見と違うやつをすぐに社員扱いしたがるやつが多いな
899名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 19:02:11
893だからじゃないか?w
900ユダヤ人:2005/03/30(水) 20:24:50
ユダヤ人が速やかに900ゲット。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 22:14:42
言い返せないときは個人攻撃で。
902名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 00:52:03
>>901
オマエのことだなw
903名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 02:05:10
もう馬鹿はほっとけ
904名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 22:54:37
ガソリンなんか
近くの激安店いってるよ
キグナス特約店
905名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 05:32:04
めったに壊れないから無料のロードサービスに限るね
そして俺は単車海苔だから
906名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 21:21:55
無料でも還元率が悪いとかポイントが使いづらいだとなぁ。
木を見て森を見ずの典型。

だから出光。やっぱり出光。
907名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 23:18:43
>>906 社員 or 信者、乙。

Edyが利用可能ならANA-SMCマイペが一番いいだろ。
出光を推薦しているのは社員か信者だろ。
出光カードでガソリンが2円引きって、1.8%引きくらいだろ。
ANA-SMCマイペを出光のスタンドで使えば3%のマイルが付くので、
この点でANA-SMCマイペが圧勝だろ。

出光の年会費は無料だが、ANA-SMCマイペの実質年会費は、
945円(年会費)+2100円/2(マイル移行費は2年に1回で良い)-1000円(ボーナスマイル) = 995円で、
このくらいの差だったら、還元率の差をガソリン代だけで取り返したとしても月7000円くらいだし、
それ以外のカード使用分も考えれば、簡単に取り戻せるだろ。
ロードサービスをつけた場合は、どちらも年会費787円で同じだし。

Edyが使えなくて、みずほ銀行も近くにないような相当の田舎者以外は、
ANA-SMCマイペの方がいいのは明らかだろ。
908名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/02(土) 01:10:48
>>907
マイルをEDYにするのはもったいなさ過ぎ。だからオススメしてはならない。
909名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 10:30:18
どっちもどっち
910名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 19:08:44
16年入ってたJAFを退会したのが、去年。
ちょっと後悔してる。いまいちほかのサービスでは頼りない。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 19:22:59
そんなにロードサービス多用する人なら素直にJAFにしてください。
JAFの年会費がもったいないっていうのは殆どサービス使わない人の話です。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 20:45:18
JAFに入っていなかったから車が廃車になったとか死んだって人を知らない。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 21:12:54
>>907
井の中の蛙っておまえのことだよな。w
みずほなんかが身近な近所にある地域なんて全国わずか。
俺は飛行機乗らないしEdyも身近で使いようがない。
だからANA-SMCマイペなど全く興味わかない。
クルマは年間2万以上乗るのでやはり出光の方がいい。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 21:51:49
世の中の70%ぐらいにはANA-SMCがよくて、30%ぐらいには
出光の方がいいってことだろ。人それぞれ。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 21:53:35
俺はENEOSのスタンドしか使わない。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 23:22:56
>>913
田舎者、乙。
面積比で言えば『Edyを使えるところもみずほ銀行も無い』というところは多いが、
人口カバー率で言えば、かなり少ないだろ。30%もないぞ。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 23:25:06
>>915
ENEOSもANAのショッピングアルファ対象だから3%還元になるぞ

ttp://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/alfa/nisseki_fr.html
918名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 23:52:19
>>917
ENEOSはJALカードもマイルが2倍たまるからえらい。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 01:31:24
>>910
JAF牛作れば?
920名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 07:53:05
財布の中にあまりカード枚数を増やしたくないので
1枚にクレジット・ETC・ロードサービスが収まったのを作ろうと思っています。
この場合、NICOSロードネットETCと住信ロードサービスVISAカード以外に選択肢はありますか?
921名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 09:07:37
922名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 15:34:36
>>916
みずほなんか地方行けば県庁所在地しかないぞ。
全国人口比で言えば逆に6割以上が縁無しと思う。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 17:07:50
地方なんて県庁所在地以外人住んでねえけど。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 17:11:51
長野でさえ松本にもあるのに
925名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 18:41:47
たとえ県庁所在地にあってもだな。地方だとせいぜい中心部に1,2店舗程度。
都心に住んでるわけでもなく、地元地銀のほうが近くにあって付き合いもある、
そんな状況でわざわざ都銀なんざ選ばねぇよ。
と広島市民の俺が言ってみる。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 18:48:36
本物の田舎の人の言葉だけに説得力がありますなあ
927名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 18:52:44
世の中には想像さえできないような凄い田舎があるんだね。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:11:49
みずほは少ないよ。
三井住友はやたらとある@神戸
929:2005/04/12(火) 19:15:39
>>928
太陽神戸…
930名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:18:31
>>929
だよね。
住んでる区に支店が6ある。
対するみずほは0。
便利さが全然違う。
931名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:31:27
銀行なんて会社か家の徒歩圏内か乗換駅くらいにないと使えない。
ガソリンスタンドも近くに安いスタンドがないと意味が無い。
932ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:58:40

カーレスキュー70とのANAマイレージクラブ提携は
2005年3月31日をもちまして終了させていただきました

ttp://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/alfa/carrescue_fr.html


933名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:58:47
銀行なんてジャパンネット銀行と新生銀行しか使ったことない
934名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 20:03:30
銀行がどこにあるかなんてそんなに大事かな。
わざわざ行かなくても電話して外回りの人を呼べばいいだけじゃん。
935:2005/04/12(火) 20:45:00
>>934
大きく出たね?
936名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 20:53:19
>>934
いくら預金してるの?
937名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 21:05:14
自営業なら零細でも銀行員くるだろ。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 21:08:51
なんだ、自営の零細企業か。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 21:10:26
零細に1円玉や5円玉持っていく銀行の中の人も大変だね
940920:2005/04/12(火) 22:53:01
>>921
さんきゅ。
とりあえずNICOSロードネットETCを検討します。
このスレではあんまり話題になってないけど。

とはいっても、年間5万or10万使えば年会費無料の鰤も捨てがたい・・・
941名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 05:54:13
>>937
お前何も知らないな
もう自営業なんか来てくれないぞ
942名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 09:19:41
うちは零細自営業だけどきてくれるなあ。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 03:56:16
来てくれるっていってるヤシは銀行じゃなくて信金じゃないのか?
944名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 07:42:19
>>940

坊や、素直にブリジストンニコス作っておきな。
どうせ10万使うだろうから年会費無料になるからね。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 09:45:17
>>943
少なくとも第二地銀は回ってくるぞ。都銀は知らんけど。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 20:47:45
銀行や支店によって基準は違うと桃割れ
947名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 00:52:00
お前ら判ってないな
みずほ銀行が必要なのはMMCでANAマイルをUCギフトカードに交換する時だけ
何もメインバンクにする必要なんかないぞ
だからみずほに口座を作ったら放置しる
口座を作る時にに1回行けばもう2度と行かなくていいんじゃないか
こういう使い方なら県庁所在地に1行だけみずほがあるような地方でも問題ないだろ
948名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 02:49:00
>>947
近所にないのなら、みずほ銀行インターネット支店に口座を作るとか。
949920:2005/04/16(土) 18:04:54
>>944に背中を押されて鰤NICOSカードを申し込みました。
初クレジットなんで毎年10万以上も使うことになるのか分からないけど。

やっぱりETCも含めて1枚にしたくなったら、またその時考えまつ。
950944:2005/04/16(土) 20:55:37
>>949

坊や、ETCカードなんてのは別にして車にぶち込んでおけば良いんだよ。
無理に一枚にする必要もあんめえ。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 07:59:32
ETCカードはETC専用カードしか、ないんじゃないの?
952名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 11:48:17
953名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 13:07:34
>>952
へえ1枚になってんだ
逆に不便なような気がする
954名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 14:55:00
店で使ったあと親機に挿し忘れて、バーに突っ込む予感
955名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 16:03:41
車を降りるときは必ずETCカードは抜きましょう。
これは利用者側に対する要求として規約にも書いてありますが。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 19:52:11
何の規約?
957名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 21:23:07
>>956
とりあえず手持ちの範囲で。

JCBなら、ETCスルーカードご利用ガイド「ETCシステムご利用の仕組み」
6.ETCスルーカードを車載器から取りはずす
車を降りる際には、ETCスルーカードを車内に放置せず、必ずご携帯ください。

蜜墨なら、三井住友ETCカードご利用ガイド「ご利用の前に必ずご一読ください」
・ETCカードを車内に放置しないでください

などあります。

これらの記述は、お上からの指導で必ず記述するよう言われていますので、
基本的にどこのカードでも書いてある、と思いますよ。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 21:55:07
記述されてても、守ってるやつ少なそうだな。
トラックの運ちゃんとか確実に抜いてないような。
盗難の危険などあるから持ち歩けというのは分かるけれど。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 18:21:31
盗難されてもどの車載機積んだ車で使われたかは
わかるはずだから、実際に使う勇気がある奴はなかなか
いないんじゃないか? 料金所で手渡しすればいいのかも
知れないが、盗難届けが出ているカードを使ったら
料金所のおじさんにバレそうだしな。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 05:14:07
昔馬鹿なやくざが盗んだカードをスナックで使って捕まったの見たことあるよ
カードを通すとすぐにわかるみたいね
961名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 05:57:28
気付いてきちんとカード会社に連絡してあれば、システムでそのくらいはやるだろうね。
気付くのが遅れた場合はしらんけど。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/05(木) 07:52:57
結局、ぼったくりJAF以外ならどこでもいいというのが結論だね。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/05(木) 09:19:09
うん
964名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/10(火) 18:32:49
 
965名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 20:38:03
JAFはぼったくりだけどあの雑誌にお金がかかってると思う。
質が良い情報がそれなりの量載ってるので、少なく
見積もっても一冊150円くらいの雑誌だと思って良いんじゃ
ないか。

とすると実質的なロードサービス料は2200円となって、JRS
なんかとあまり変わらんな。雑誌無しで良いから安くして
くれれば良いのに。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 23:20:31
http://www.h-p-c.jp/
キャンペーン中にセゾソカード作って、実質JRS年会費1,700円+ETC機械割引を
ゲットした6輪生活の漏れは勝ち組でつか?
967名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/31(火) 23:45:57
>>966
6輪とか、オタッキーなこと言ってるだけで負け確定。
七輪かかえて逝きなさい。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/01(水) 17:40:34
ゴメンね
969名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 02:08:01
なんでこれの話題でないの?

http://www.orico.co.jp/cardorder/drivers.html#roadservice
970名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 02:20:49
>>969
ポイント制度が使いづらくてフェイスが微妙で提携でも良ければ鰤、
ポイント制度が使いやすくてロードサービスは有料でもすぐに元が取れればいいならANA-SMC、
辺りにまったく太刀打ちできていないからでしょう。

さらに悪いことにオリコは最近改悪したばかりでカードとしての使い勝手も落ちてるし。
971969:2005/06/14(火) 02:38:56
>>970
こんな時間にサンクス
972名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 05:47:43
>>969
どこのロードサービスかは知らんが、その年会費分払うなら他にいいとこがたくさんある。

けど、ホームサービスが素敵だな。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 06:04:19
>>969
それとほぼ同じサービス内容で会費半額だ
http://www.nicos.co.jp/card/lineup/soo_plus.html
974名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 12:52:23
差額はホームサービスの分ではないか?
975名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 19:43:21
ロードサービスのためにまいどプラス持ってるあなたがいます。

目の前に2店舗のガソリンスタンドがあります。

出光 109円
JOMO 106円

わーい2円引きだ〜とあなたは上に入った(終
976名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 06:47:58
Nicos sooのプラスサービス、ホームサービスもついてたのか。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 23:24:00
>>975
ANA-SMC-VISAなら出光がショッピングアルファだから吸収してオマケがくるな。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 06:34:25
>>973
ロードサービス+ホームサービスで1000円なら安心感あっていいかも。
ただ、家がカードキーだと開けてくれるのかな? セキュリティ付の一部は除くって書いてあるし・・・。
あと、sooだけのサービスってのが惜しいねぇ。
すべてのカードのオプションとしてくれればいいのに。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 11:25:21
マイカルにも同じ様なサービス(ロードサービス&住まいのサポート)
あるみたいだけど、利用した人いるのかな?

この手のサービスでどこの会社のが一番使い勝手いいだろう?
980名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 20:58:30
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=102867&lindID=3

いまいちよく分からんサービス内容なものの
なんか2輪乗りにはよさげな予感
黒ニコスカッコヨス
981名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:34:48
レッカー牽引が最低でも60キロ無料ってのは大きいな。
鰤から乗り換える価値がありそうだ
982名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:52:29
>>981
スマン、オレは2輪乗りではないので、レッカー牽引ってイメージわかないのだが。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 21:57:15
>>980
どこにフェイスが載ってるの??
984名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 22:27:38
>>983
http://www.saitama-bike.com/ajcard.html
フェイスあった

ってかこれ2輪限定?4輪に使えたら60`はいざという時便利そう
985983:2005/06/24(金) 08:34:25
>>984
うぉ、AJマークが無ければかなり格好良いな。正直ありがとう。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 00:20:35
AJ って全日信販のマークだよね
色と形がちょっと似てるw
987名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 10:32:24
>>982
二輪の場合、バイク屋のトラックで故障車を店まで運ぶ形になる。
四輪の場合は読んで字の如し
988名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 22:56:38
>>984
AJって全日信販じゃなくて、「全国オートバイ協会組合連合会」のことだったのか…

全日信販のロゴをよく知らない折れは、↓みたいなニコス・全日共用カードだと早とちりしたよw
http://www.aj-card.co.jp/frameset/card.html
989名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 23:01:24
AJと聞いて全日信販と思いつくのもまたこのスレらしいな
こことか鰤スレ以外じゃ誰も知らなそうw
990988:2005/06/25(土) 23:36:01
アドレス針間違えました…
ちなみに折れは鰤スレ住人で、鰤ニコス、鰤ジャックス持ちです。

AJ・ニコス共用カード
http://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/4yucho.html
991名無しさん@ご利用は計画的に
次スレ

ロードサービス付きのカードどれがいい? Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119711319/