【スパーIC】東京三菱VISA【Gプレミアム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/12(日) 20:49:49
>>943
このカード磁気ストライプもついているが、ICクレカだよ。
最近、ICチップ端末の店が増えてきて、クレカの暗証番号押すことが多くなったね。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 01:52:16
>>945
なにをおっしゃる…

静脈認証って言う響きに惹かれて、それだけの理由で作ってる人もいるのよ。
江口のCM見て欲しくなる人もいるのよw
949名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 02:02:49

キモい
950名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 02:03:20
そうそう、そういう典型的な手段と目的が入れ替わっ(ry
951名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 10:52:38
>>949
はいはい。アンチ糖蜜の方はシッシッ
952名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 14:17:38
アンチ糖蜜じゃなくてアンチ>>951だから(笑)
また論破しにくるね〜wwwwww
953犬頭:2005/06/13(月) 18:18:34
578 :名無しさん@ご利用は計画的に :2005/06/04(土) 19:08:41
イオンVISA
webMATEplusカード(eLIO/Edy)
糖蜜キャッシュカード
郵貯キャッシュカード
Jスルーカード
ラガールカード
SSOK登録カード
花椿クラブメンバーズカード
shu uemuraポイントカード
CHANELメンバーズカード
吉岡歯科クリニック診察券
美容院ポイントカード

糖蜜平カード超欲しい

580 :578:2005/06/06(月) 19:56:23
>>579
そうそう、それですよ。
あんま使わないとは思うんですけどね。
どういうわけか無性に欲しい。

一連の荒らしはこいつだなw
954名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 19:03:00
>>947
磁気情報併用してる時点でICチップの意味無いよなー。
ICチップも完璧でないから、クレカ会社もICチップ対応端末を強く薦められないでしょ。
ICチップ対応端末に全部代わる前に新しい認証方法が出そうな・・。

ところで、ICチップクレカ端末て海外ではどうなの、海外行った事無いからワカラン。



955名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 19:34:07

これからも行く事は無いから知らなくていいよ!
956名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 20:41:16
>>953
ちょっと待ってよ!
それは私が書いたやつ。
私はこのスレは見るけど書き込んだことないからね!
勝手にあらし扱いせんとってください。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/13(月) 22:59:40

自演乙
958名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 18:42:48
 先日、このカードで窓口取引したよ。(振込)
このとき、カード(手のひら認証と暗証番号)と通帳で認証し、印鑑は使用しない。
 これって、登録印鑑を貸金庫に放りこんだままにしておけるので、
結構便利。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 19:00:26
>>958
なるほど!ますますほしい。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 22:50:36
糞クレカさえついてなければのどから手が出るほど欲しいのだが・・・
糖蜜の顧客には俺以外にもクレカ嫌いは沢山いるはずだぜ

メインバンクでステージ3以上には即時発行汁
961名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/14(火) 23:04:34
>>960
クレカ無しもあるじゃん
962名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 01:21:54
ついにメールオーダーが出来るようになったね。
東京三菱の店頭に山のように置いてある。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/15(水) 02:26:09
>>961
金を払うのが嫌なんじゃない?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 20:32:58
わざと審査に落ちるような内容で申し込みして
審査に落ちればICカード無料でGetできる
500万の盗難補償はなくなるようだが
965名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 20:33:43
>>964は 思いつきですから よいこのみなさん 本当にやらないように
966名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/17(金) 22:04:06
今日認証登録してきました。所要時間全部で8分程。
実際認証で見ているところって手首の近くなんですね。

登録のため番号札取って待ってたが、30分経っても番号が
1つも上がってこなかったのは初めてだったなぁ。
何かオサーンが担当の姉ちゃんとニコニコ長話してでいたが
待っている人の身になってほしいものだ。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 00:13:58
盗んだカードとチョン斬ったカードの主の手首翳せば引き出せるのかなぁ。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 00:20:56
切り落とした後の組織の状態によるんじゃないの。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 03:08:43
>>967
静脈の温度を見るので、チョン斬るとムリデス
970名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 03:54:37
ふ〜ん、じゃあ結構ガード固いな。
暖めると腐るの早いしなぁ。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 19:24:37
>>970
指紋ならグミで偽造できる。
静脈認証は今のところ偽造の報告はないけど、
(立体的に調べていないのなら)ある種の樹脂板に、
静脈パターンを加工すれば、偽造できるかもしれない。

偽造が可能になれば、静脈パターン自体は、
手相占い師あたりを共犯にしてスキミングすればよいのでは?
972名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 21:05:06
>>971
 発表資料「金融取引における生体認証について」に、
現在の生体認証評価情報が記載されている。
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_fccsg/gaiyou/f-20050415-singi_fccsg/02.pdf
973名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 22:16:21
犯罪者大変だなw
経費とリスクがかかるから、俺みたく100万も預けてない奴は
狙われなくなるかもな。とりあえず今後10年は管理しっかりしてれば
生体認証で安心していいだろう。
それ以後はDNA認証とかじゃないとダメになるかもな。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 22:35:19
>>973
血液認証だといやだなあ。
金を下ろすたびに血を抜かれる。
抜かれた血は献血へ。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/18(土) 23:43:45
静的なものだとリプレイ攻撃(つまりグミで指紋を再現とかそういうやつ)に弱いからなあ。
ガタカって映画では血液から尿から他人のものを持ち歩いて認証突破してたよな。

生体チャレンジ&レスポンス?なんてのは出てこないのかな。
毎回ランダムに変化する刺激を与えて、その反射を確認する認証というか。

赤外線で血行が変化する動きを静脈認証でおっかけるとか。
虹彩認証では明暗とか画像の焦点距離をうごかしたときの反応を見るとか。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 00:01:27
これ申し込もうか迷ってるとこです。
パスワードは知られたら変更出来るけど
生体認証がスキミングされたら、変えられないじゃないですか。
カード自体に生体情報が入ってるなら、スキミングされたら危なくない?
例え知られても安易に偽造出来ないからって、安心していいのですかね。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 00:29:48
>>976
神経質になりすぎ。
現状では普通のカードよりは安心だと思う。
コンビニとかで下ろせなくなるから不便だけどな。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 00:40:00
>>976
生体認証がスキミングって、されたところでそれでどうやって使うの?
手首をかざす部分に、コピーしたスキミングされた静脈情報を伝える方法なんてあるの?
979971:2005/06/19(日) 01:13:44
>>972
その資料の作者、「グミ指」で有名な松本先生だね。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 03:18:25
>>976
他の銀行と相対的に比べれば安全だよな?

ピッキング被害があるのは、ほとんど旧型錠であり
新型錠はあまり被害にあわない。
犯罪者は同じ金持ちでも、生体認証カード持ってる奴より
未だ磁気カードを持ってる奴を狙うだろ。
てか、磁気カードだろうが生体認証だろうが、自己管理ができている奴なら
犯罪には合わないよな。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 03:45:48
>>975
それ面白い。
実用化して特許とったら、間違いなく億万長者じゃない?

>>978
しょせんセンサーなんだから、騙す方法はある。
とくに生体なんて、同じものでも日によって微妙に変わるから、
お札やカードなんかに比べ、センサーの「許容範囲」が広い。
そうでないと、酒飲んで血の流れがいいときは引き出せないとか起こりうる。
だから、偽手首の方が、偽札より簡単に作れる可能性は高い。

>>980
生体認証というアイディアはすばらしいかもしれないが、
生体認証を実現する技術は、まだ開発したてで未成熟のもの。
これから改良されて、強固なものになるだろうから、
狙うなら、今のうちでしょ。油断しない方がいいと思うよ。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 09:12:22
>>981
このカードは、ICカードになり、かつ生体認証と暗証番号を使用する。
従来より強固になっているのは確か。
 泥棒は空いたドアから入る。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:07:44
とりあえず、「開いたドア」ってのは
キャッシュカードの裏に暗証番号書いている
オッサンやオバサンから犠牲者になるってことだろ。

ここで語っているくらい危機感あれば、ネットカフェで
ネットバンキングなんかもしないだろうし、大丈夫じゃないか?

秋から三井住友とかが指先認証始めるらしいけど、
そういう違う種類の生体認証使う銀行口座を複数もって
暗証番号も違うものにしておいて、貸し金庫にキャッシュカードと
印鑑、通帳入れとけばかなり安心できることは間違いない。
普段使う金だけ、新生かスルガに入れとけばOKでしょ。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:07:51
逆にドアの位置が専用/対応ATMしかないからそっちのほうでは
攻撃対象を見つける見当が付けやすいような気もするが……。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:09:25
>>984
日常的に使うカードに大金入れておく奴が悪い。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:10:49
>>985
そんなことゆーたら100万程度の保険がついてりゃ十分、
被害にあったら保険を受けた上でしばらくは別口座のキャッシュカードを、
だけで十分になっちまうだろ。
987名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:11:17
>>985
1億円まで保証するって言ってるんだから逆に大金入れとけと言ってるようなものだと思う。
988名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:14:17
>>986-987

おいおい、あんまり保険とかを信用しちゃいけないよ。
モラルハザードしちゃうだろ。
989名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 17:16:15
糖蜜はJデビットにも参加してない品。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/19(日) 22:20:29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
991名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 18:35:03
次スレ
【スパーIC】東京三菱VISA【Gプレミアム】 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119259863/l50
992名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 20:45:49
 992ね。
 過去を見ても、クレカの話題があまり出ず、
キャッシュカードの話題が中心なところがこのカードの特長だろうね。
993名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 21:11:46
埋め
994名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/20(月) 22:24:28
次スレ
《セゾン,uc》MMC-みずほマイレージクラブカード4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1118078182/
995名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/21(火) 01:22:23
なんでMMCスレが次スレなんだよw
996名無しさん@ご利用は計画的に
次スレ
【スパーIC】東京三菱VISA【Gプレミアム】 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119259863/l50