【スパーIC】東京三菱VISA【Gプレミアム】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 21:24:29
>>928
旧うんこ店では検便で生体認証しまつ。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 21:26:36
>>931
ワロタ
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 21:32:48
マッチ箱需要激増の予感
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 22:06:32
 ああ、下品なやつらと、
一緒になるなんて。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 22:44:08
時代を感じるな>マッチ箱

俺の頃はすでにプラスチックの密閉容器だった。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 12:31:37
セブン銀行やローソンやイーネットの各コンビニATMも早く身体認証対応にしてほしいですね。
もちろんBTMUやJAなどの手のひら静脈認証とSMBCやみずほやりそなや郵貯などの指先静脈認証の両方に対応すべきです。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 12:48:29
>>936
ちなみにam/pmの@BΛNK(SMBC管理)はすでに指先静脈認証に対応しています。
ただし、福岡県内のam/pmの@BΛNK(西日本シティ銀行管理)は身体認証未対応です。
これについても早く対応してほしいですね。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 13:36:01
このカード在確ある?作りたいなと思ってるんだけど。一般の方が作りやすい?でも、キャッシュワンていうのが嫌なんだけど。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 13:41:27
>>938
在籍確認がないケースがほとんどと聞いていますが。
940939:2006/02/20(月) 13:48:12
でも、DCキャッシュワン保証というのが嫌なら、発行手数料2100円を払ってVISAなしのICキャッシュカードを作ったほうがいいと思いますよ。
信用情報機関に記録を残さないで済みますし。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 13:57:30
ゴールドも在確なしで作れるの?
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 14:07:02
>>941
分かりません。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 15:12:45
>>942
オイラはなかった。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 16:49:15
>>941
私用電話禁止なので、在確はあまりやって欲しくないってやんわりと言ってみた。
その上で社員証を見せて、社員番号を控えて貰った。これで在確無し。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 18:29:03
銀行口座で本人確認済みだろ、漏れも無かったよ
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 20:58:54
三菱東京UFJ-VISAはEdy付きなのがいいですね。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 21:40:39
銀行の名前を冠する「三井住友VISA」と
同じく銀行の名前を冠する「三菱東京UFJ-VISA」では
どっちがステータス高いんだろうな?

Gプレミアムに関しては500万以上の預金がないとバカバカしい
カードだから、資産持ちであることの証明にはなるんだろうが。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 21:59:28
裏を返せば、1億くらい預金突っ込めばブラックにでも発行する(と思われる)
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 22:28:55
>>947
やっぱり三菱東京UFJ-VISAの方がステータスが上でしょ。
三井住友VISAカードは別スレでもDQNカードだと酷評されていますからね。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 22:30:45
950
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 23:00:09
窓口で申し込んだらどのくらいで届くかな?一般カードからゴールドに替えるとき。もうすぐで会社辞める予定で。新しい会社決まってからの方がいいかな?
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 23:20:18
>>951
基本的に新規発行なので1ヶ月くらいは見た方がいいと思う。
枠が広がるわけじゃないので、あまりメリットなさそうだが。

属性高ければ一般でS100で出す反面、GでS70とかもあるし。
このカードに関してはグレード変えて上がったって話を聞かない。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 23:27:03
一ヵ月か。新しい会社決まってからにします。辞めてから在確されたらもらえないよな。枠は上がらないのか、ありがとう。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 00:34:54
VISA以外、Mastercardブランドは出さないのかな
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 05:49:39
鱒がほしいならDCドゾー とか言われそう
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 10:34:10
>>955
将来的にはUFJorNICOS-Masterドゾーとも言われそう。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 15:14:26
三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証ICカードと比べて、三井住友銀行の指先静脈認証ICキャッシュカードは、磁気ストライプやクレジット機能がなく、生体認証対応ATMでしか使えないタイプしかないのが大きな欠点ですね。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 16:22:43
>>947
こっちは三菱東京UFJ銀行VISAカード
あっちは三井住友VISAカード

どっちでもいいんじゃね。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 16:30:51
>>958
でもMUFGには三井住友VISAカードと同じくVISAジャパングループの東京VISAカードもありますけど。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 16:51:01
960
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 17:56:22
三菱東京UFJ銀行VISAカードと比べられるのは三井住友ワンダーカードだろ
三井住友VISAカードと比べられるのは三菱UFJニコスカード
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 17:56:39
>>959
だって>>1から見てるけどこのスレはスーパーICとか銀行口座一体型のカードの話
が中心じゃん。
いきなり他のカード出してきて比べられても困ります
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 20:08:03
>>961
まあ若年向けOne'S Styleというのもあるけどね。
ワンダーカードにはJCBもあるんだっけ?

VだけでなくMやJも選べるといいね。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 20:11:31
・みずほマイレージ
・三菱東京UFJ-VISA
・三井住友ワンダーorOne'S Style

比較するならこの3つか。地銀のものも入れたらわけわからんくなる。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 20:19:02
雨も吸収しちゃえよ
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 21:08:45
>>963
SMBCワンダーカードのJCB付きはさくらJCBですよ。
BTMU(旧UFJ店)のフィナンシャルワンメンバーズカードのキャッシュカード一体型にもJCBがありますが、やはりUFJ-JCBです。
967966:2006/02/21(火) 21:25:22
補足。
みずほマイレージクラブのJCB付きは《セゾン》JCBです。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 02:50:48
>>964
東京三菱VISAだけは本体発行、他はクレジットカードがくっついただけ。
「銀行本体が発行」にどれほど利点があるのか不明なのだけど。
与信で預金残高を見てくれるのは、利点なのか難点なのか分からん。

みずほマイレージは発行体が銀行グループですらないのが微妙か。
今のセゾンは審査が厳しいから恥ずかしいカードでもないんだが、
ブランドイメージはあまり高くないよな・・・
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 08:11:30
>>968
しかし、三菱東京UFJ-VISAの裏にはDCのマークが入っており、事実上ディーシーカードの加盟店開放カードです。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 08:13:05
970
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 08:14:50
質問です。
三菱東京UFJ-VISAはEdyチャージ可能ですか?
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 08:15:10
そこで銀行本体発行のバンクカードですよ。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 12:48:41
>>972
地銀発行ですよね。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 16:18:34
>>971
三菱東京UFJ-VISAに付いてるEdyには自分自身でしかチャージ出来ない
他のEdyには三菱東京UFJ-VISAでチャージ出来る
975971:2006/02/22(水) 20:45:57
>>974さん、回答ありがとうございます。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 22:56:07
そりゃ、クレジット一体型カードに内蔵されたEdyがそのカードのクレジット機能と紐付けになってますもんね。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 00:13:18
 おいらは、もっぱら、他のEdyカードにチャージして、利用しているが。
一体型は、キャッシュ機能もそうだが、使いづらいとこある。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 00:44:47
まぁ普通ならANA-Edyとかを使うわな
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 00:53:15
一体型Edyには一抹の不安はあるんだけどな。
クレカ決済として渡した時に、不心得な店員にEdyに抜かれたら・・・とか。
980名無しさん@ご利用は計画的に
>>979
そんなこと言ったら番号名前期限メモるかスキャンか暗記しちゃえばネットで使い放題だろ。