952 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 16:43
>>951 がんがれ!漏れもHLに小規模再生依頼した。
書類集めるのに1週間かかったけど、書類揃えて契約したら3週間で申立。
その後1ヶ月で開始決定。去年の暮れから弁済を開始してるよ。
>>953 懐かしいな。
一時期クレ板で大量にコピペが出回ったヤツだな。
民事再生と比べれば、1.債務額の圧縮が無い、2.要保証人(しかも2名)のデメリット。
このデメリットは特定調停・任意整理ともに当てはまるね。
特に保証人2名は現実的に厳しい人が多いからねぇ。
どっちにせよブラックになるなら債務圧縮があった方がよくね?
う〜ん、そんなものでしょうか?
無利子で融資してもらえるのはかなり魅力です。
保証人は親や親戚でもOKではないのでしょうか?
956 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 02:13
教えて下さい
皆さんは車の現価値の査定書
はどこで手に入れました?
ユポスとかあガリバとかですか?
ガリは貰えなかったから知り合いの板金屋から
958 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 14:43
>>940 市役所から借りているというのは、公務員てこと?
理解力なくてすまん。
公務員が市役所で借りている借入れは信用情報にのらないんでないの?
ま、それ以外だけを民事再生の対象としてそれだけ給料天引きってのも
違法なニオイがするが。バレないような気がする。
でも、なんだ、あの給与明細で天引きされてるのバレるんでないの?
だいたい、公務員が民事再生で役所から借りてる金を踏み倒して
クビにならないんだろか?
15万くらいならそれだけでもなんとかしてからしたほうがいいんでない?
詳しく知ってる人、そこんとこ補足よろしく。
>>958 レスどうも。
家をリフォームする時に、市から補助金として借り入れたものです。
公務員ではありません。
>>953の制度も考えてみようかと思っています。
詳しい人おられませんか?
960 :
SAKURA:04/01/23 22:44
素人質問です。
何とか700ぐらいまでは読みましたが私の質問が過去にかぶっていたら
本当にすみません。
この度、民事再生をと考えているのですが、
再生にせよ破産にせよブラックになる事はわかりました。
私が再生or破産した場合、親や兄弟に影響はあるのでしょうか?
(親・兄弟は私とは別世帯です)
又、主人への影響は・・・・?
質問かぶっていたら本当にすみません。
ご回答宜しくお願い致します。
961 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 23:12
主人には影響あると思われるが
親・兄弟にまで100%とは言わないが影響ありませんよ。
962 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 03:38
>>956 ちゃんとした査定書でないといけないのなら、
自動車査定協会で発行してもらう。
http://www.jaai.or.jp/ でも、裁判所によっては、ディーラーが名刺に裏書した物に、
弁護士の上申書をつければ、それでOKなところもあるらしい。
その辺の厳密性は、裁判所によって要求が違うので、
申し立てる地裁か、地元の弁護士に聞いてみて。
第1回目の弁済終了。sage
第1回目の弁済終了。sage
965 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/25 22:50
再生で17時以降、土曜日に受け付けてくれる、いい弁護士はいますか?
川崎、横浜、都内ですが。即効で着手しないと危ないです。
966 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 08:30
>>965 弁護士会で登録弁護士を検索、もしくは出向いて相談するほうがいいよ。
どんな弁護士にも得意・不得意の分野があるし、個人再生はある意味特殊だし、
自分と合うのかどうかも分からないし、自分で確認しておいた方が吉。
面談の時間的な都合は、急を要する事情を伝えれば相談に乗ってくれる。
むげに断るようなら、その弁護士は止めとけば?
個人再生、特殊かぁ?
破産と同じで事務員がやってる。
968 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 23:15
>>965 四谷の東京弁護士会に相談しに行ったとき、担当してくれた弁護士が
土曜もOKだそうです。(込んでるみたいだけど)
女の先生です。他にも弁護士会に問い合わせてみたら?
麹町にあるHLも平日なら17時30分に滑り込めれば予約可です。
969 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 09:37
HL…。
17時半に予約しても、パラリーガルとの面談は18時半、弁護士面談は20時、という時もあるという罠。(w
970 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 21:35
今回債務8社440万・手取り月給21万で小規模再生を弁護士に依頼しました。
1回目、約74000円を弁護士に支払い(裁判所への支払い費用その他)、2回目以降毎月49000円(弁護士費用と毎月弁済額)、21回目以降28000円(毎月弁済額)を弁護士の口座へ振り込むように指示されました。
弁護士の話では3ヶ月に1回の支払いになるそうですが手元にお金を残すと使ってしまい、支払不能から破産へ移行するケースが多いとのことからこの方法を選びました。いわば弁護士に毎月お金を預ける形です。
ちなみにHLですが書類を全部そろえないと受任しないということでこちらから辞退、別の弁護士に受任してもらいました。
来月から支払いが控えているので腹をくくって取り掛かります。申し立ては東京地裁です。2月に再生委員との面談があるとのことでした。
971 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 11:17
質問ですが、今度地元の地裁で面談があるのですが、何を聞かれるのでしょうか?
後、依頼された再生委員以外に債権者が来るのでしょうか?
御手数ですが、教えてください
972 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 11:32
>>970 >HLですが書類を全部そろえないと受任しない
当然だと思うけどな。俺はHLで小規模再生で書類は1週間で集めた。
その気になれば2〜3日で集まるけど、通帳の未記入分が多くて銀行の手続きに時間がかかった。
それにさ、受任が早くても遅くても書類が集まらないと申立ができないわけだよね。
だから、書類が集まって即受任、ってのとまず受任して書類集めるのでは余り差が無い。
まあ、後者の場合はすでにある書類である程度の作業が先に出来るけど、大差は無い。
債権者からの督促は受任通知で止まるわけだけど、大手なら「弁護士と相談中」と告げた時点で
督促を止める場合が多い。同時に、訴訟を起こすのが好きな債権者なら同じタイミングで貸金請
求訴訟を起こしてくる事が多いけどね。訴訟では100%負けるし…。
それに給差の危険性は開始決定が出るまである。だから、受任時期には余り関係が無いんじゃない
かと…。
>>970,972
書類を揃えなきゃ受任しないと言う点では、972さんに同感。
私は同居家族の不動産系の書類集めに時間かかってしまってますが、
HLさんが最初に言ってた2週間でほぼ提出できそうです。
債権者の皆様に状況を説明し、待って頂いています。
また、書類が集まって初めて受任していただけるので、と言うと、
債権者の契約についての情報開示も割とスムーズでした。
あとは、申し立て金の5万円(契約時に持参)が問題ですが。
古着やらパソコン周りのモノやらをオークションで売っており
ますが... うぅまだぜんぜん足りない。知人から借入かし
ら\\\ あぁもう借りたくない。
もう一箇所相談に行ったところがあるのですが、トータル金額が
少し高いんですが、契約時は3万でいいと言ってくれました。
来週初めまでに5万できなければそっち行くかも・・・
974 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 12:01
民事再生したら生命保険とかの契約はどうなるの?
破産なら全部抑えられてしまうけど。
再生の場合は,破産の場合よりも多く返す計画を立てるんだが
それに従って返済することが可能なら解約しなくいい。
破産でも,別に押さえられるわけじゃないんだがな。
976 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 09:22
それはそうなんだけど、破産の場合は保険会社に連絡が行くからね。
再生はどうかなと思って。連絡が行くと担当者がツレだからバレるのが嫌だなと・・・
977 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 23:36
みなさん再生委員への報酬はいくら位でしたか??
あと、横浜で申し立てすると、東京みたいに6ヶ月返済予行練習するのでしょうか?
一日も早く終わりたいので破産にするか迷ってます。でも返済少しでもしたいし。
前年比74.9%増らしいね、民事再生。
俺もそろそろかな……。
車のローンがあるのが問題なんだなぁ。
車を持っていかれると、仕事に支障が出てくるしなぁ。
979 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 00:23
弁護士と司法書士どっちに頼むのが良いかな??
そりゃあ弁護士でしょ
981 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 11:31
982 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 11:31
ところで…。
次スレまだ立ってないですね。
立てますよ?いいですか?
983 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 12:22
984 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 17:13
ふげ
985 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 20:15
>>979 自分でしっかり知識身に付けておけば、司法書士で十分です。
(ただし、司法書士によっては民事再生のことをまるで知らない
人もいる。)
自分の場合は司法書士に頼み、総額20万でした。
あと、民事再生のお勉強はここがお奨めです。
http://ichigo-law.com/
986 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 23:17
埋め立てますか
下げるの忘れたので下げて埋め立て
せっせ
989 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 03:21
上げたらいいんじゃないの
990 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 14:08
中途半端に埋めてるなあ
991 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 14:10
生め
ume
ume
5
4
3
2
999 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 14:15
1
1000 :
名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 14:15
0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。