100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
糸だの、針だのピンクッションだの、いっぱい売ってます。
ちょっと手を加えたらいい感じの素材もいろいろ。

結構重宝なものが多いけど、イマイチこれは使えね、ってのもあります。
まぁいろいろ語ってくださいな。

関連リンクは>>2-5あたり。


前スレ
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1361769820/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:56:12.51 ID:???
うpろだ
http://bbs.avi.jp/431196/

過去スレ
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070765517/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1145781824/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1172651804/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1192001891/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1201675316/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1213328467/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品 rigel8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1239357077/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1252757383/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1263187644/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286090102/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:01:23.20 ID:???
100円ショップいろいろ

ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャン☆ドゥ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア(百円良品館)
http://www.seria-group.com/
シルク
http://www.ohthree.co.jp/
ミーツ
http://www.watts-jp.com/
SHOP99
http://www.shop99.co.jp/
フレッツ(百圓領事館)
http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
得得屋
http://www.tokutokuya.com/
100STORE
http://www.the100stores.co.jp/
ポピア
http://www.homestyle2003.co.jp/
ナチュラルキッチン
http://www.natural-kitchen.jp/natural/
オレンジ
http://www.orange100.jp/
レモン 
http://www.lemon-web.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:02:49.49 ID:???
毛糸類まとめ
【ダイソー】
スノーブークレー…編み心地悪くない。手触り良し。石油臭はアクロンで洗濯すると消えた
パステルボール…ブルー&ホワイト、ベージュ&ホワイトが新色。
もこもこ…柔らかい。編んでると手がキシキシする。パステルボールやふんわりこに似てる
ふあふあ…もこもこに似てる。色味が渋い
ふんわり…ツルツル
ウール100…ギシギシしていて編みづらい、肌に触れるとチクチクする
モヘア…肌触り良かった
レース糸…固くて編みにくい。編み地もごわごわ
     (キンカ堂オリジナル?の安いレース糸とあまり変わらない)
#40のレース糸…セリアのより光沢がある
エレガントファー
プチアクリル…色違いの糸が20グラムずつ2玉とコースターの編み図のセット。抗菌防臭
ラメモヘア毛糸段染め…ファー部分にラメ入り。ラメがある分、触り心地が悪いので小物向け
リネン…アクリル82%・リネン18%。1玉25グラム・32m

【セリア・キャンドゥ】
プードルモール…ポコポコ付いてるから編むのにコツがいる。
            虫の卵、カイコの繭のようでキモイという意見も
プリティモヘア…アクリル100だからそれなりって感じの編み心地
           モヘアのふわふわ感あまりない感じ
           編み上がりは結構ゴワゴワチクチク(編み手に左右される可能性あり)
ふんわりこ…ホコリ吸いやすい
レース糸…よくもなく悪くもなく。短い気がする。ダイソーのレース糸よりやわらかい
ふわふわモール…毛足の長い糸
ベビーちゃん…やわらかくて編み心地はいい
モチーフアクリル中細…アクリル特有のギシギシ感がなく、しっとり柔らかい。
             マットでモール糸みたい。和風の渋い色
NEWシルクマーブル…コットン糸
Cottn Lace…よりが柔らかめな感じ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:03:36.09 ID:???
手持ちのダイソーの夏糸追加
コットンソフト……アクリルの分だけふかふかに感じる。
           綿60%・アクリル40%。1玉25g・85m。6色あった気が。
マーブルコットン……段染め糸。かなり柔らかくて細め。
              綿50%・アクリル50%。1玉25g・70m。5色。
リネンはクラフトリネンという名前だった。
編んでみたけど短い。すぐ終わる。編みやすさはごく普通。
あとラメ入りのコットン糸があったけど持ってないので分からん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:31:02.09 ID:???
>1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:24:30.66 ID:???
前スレ落ちちゃった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:00:11.27 ID:???
前スレ落ちる前にupしようと思ったのに間に合わなかった…シルク合皮のポーチ
http://n2.upup.be/8X1c9Te0mx
11p×17p財布代わりに使ってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:44:04.19 ID:???
セリアのひつじちゃんナチュラル、中細が
極太に駆逐されるー!慌てて6玉買ったは
うちの近所だけかな?今年は太い糸が流行り
みたいだし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:49:23.82 ID:???
>>8
もしかしてこのレースってリボンみたいな巻きで売られてたやつ?
私は使わないでもて余してる…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:28:28.97 ID:???
1ありがとう

前スレで合皮について教えてくれた方々ありがとうございましたとりあえずシルク行ってきたがピンクがなくなってた
>>8 参考にする頑張るぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:22:57.17 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:38:48.34 ID:???
いちおつ!今日久しぶりにダイソー毛糸買ってうれしくてずっと編み物してた。編み始まるとただでさえあんまり水分摂らないからトイレが遠いのにさらに遠くなる

よって毛糸買うと便秘になるしシッコも朝起きた時と同じような色になるorz品のない話しでごめん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:44:01.72 ID:???
謝るくらいなら書き込みボタン押すなよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:51:32.36 ID:???
どうした?…何かつらい事でもあったか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:07:59.46 ID:???
シッコが真っ黄色なんだね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:09:07.10 ID:???
紅茶色なんだねw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:45:38.46 ID:???
そりゃ血尿じゃね?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:47:07.24 ID:???
>>13
動かないで水分取らないとエコノミークラス症候群になるから、1時間に1回はちょっと歩く
くらいはしてね なんかほかのスレで血栓が飛んでどうのこうの、って怖い話読んだわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:47:58.55 ID:???
>>19
なにそれこわい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:57:04.17 ID:???
珍しい話じゃないよ。
何時間も休憩取らずに机に向かってた受験生がエコノミー症候群で救急搬送されたって話、小耳に挟んだ事がある。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:44:15.22 ID:???
スレチ過ぎる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:29:29.65 ID:???
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:36:27.74 ID:???
>>13

【華麗に】不健康な手芸人が語るスレ【運動不足】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075559840
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:36:52.36 ID:???
二段目はさすがにどうかと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:51:37.37 ID:???
>>10レースはダイソーの綿レース3m巻きだった

>>11縫い物は苦手だから細部はひどいけど参考になれば…
自分も赤とかピンクの合皮欲しくなってきた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:57:35.42 ID:???
>>24
凄い、こんなスレあるんだw

合皮で何か作りたいけど、何も思い浮かばない
でも買って来てしまった。こうして罪庫が増えるんだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:25:19.01 ID:???
今年かぎ針編み始めた初心者なんだけど、100均に毛糸がいっぱいあって目移りするね!
ダイソーのひと玉でグラデーションみたいになってるモヘアが可愛いから、何か編もうと思ってる。
編んでる時も楽しいけど、お店で毛糸見ながら何編もうか考えてる時が一番楽しくて幸せだー。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:49:32.77 ID:???
>>27
100均のがま口と合わせて財布作るとか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:51:35.54 ID:???
罪庫ワロタ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:39:25.67 ID:???
セリアで竹の両かぎ針売ってた。
行きを大きい方、戻り(追いかけ?)を小さい方にしてダブルフックアフガンしてみたら楽しかったw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:34:16.01 ID:???
ダイソーの超極太っていう毛糸にハマってる♪ぶっといからたちまちでかくなるんだけど、グラムが少ないからか普通の長編みの帽子に4玉使った
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:40:10.29 ID:???
>>28
編む物が決まったら、必要な量をまず買っておいた方がいいですよ。
100均の毛糸は一期一会だと思っておいた方がいいかも。
ダイソーはいろんな種類の毛糸があって楽しいですよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 02:19:05.74 ID:???
セリアでバネ口金買ってきた。
フェルトでくるんでからニットつけて小銭いれにする予定!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:39:57.94 ID:???
>>32
なら並太の方が少なくて済むよ。合太は売ってないけど、同様に。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:01:02.44 ID:???
手芸用クリップが高いので、セリアのカラークリップを試しに購入したら良かった〜
マチ針と違ってがっちりホールドしてくれるし挟むだけだから楽〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:27:29.38 ID:???
編み物の棒で、すごくふっといのあるけど、あれはどんな時に使うの?
超極太を何本かまとめて編むとか?普通にやるとスッカスカになるよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:00:20.30 ID:???
>>37
それでいいんだよ
細い糸をわざとスカスカに編むのもアリ
モヘア糸をふわふわに編むのもおしゃれだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:37:31.32 ID:???
>>37
ざっくり編みたい時用です。それに見あった糸も売ってます。
アメリカでは掃除機のホースぐらいの太さの針と糸でざっくりブランケット編んでる人もいるぐらい。
それは流石に笑ってしまったけどw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:47:33.40 ID:???
掃除機のホース・・・すげえ
今、讃岐うどんみたいに太い毛糸あるよねーと書こうとしたけど
掃除機のホースには完敗だわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:56:23.80 ID:???
thick knitting needlesで画像検索したら出てきたわー
これか!
http://farm4.static.flickr.com/3453/3906906882_c4fe2fcd38_o.jpg
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:08:36.14 ID:???
>>39
掃除機のホースみたいな糸w
そんなサイズどこで買えるんだww
ありえなー…と思ったらビックリの>>41が!
重そうだなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:13:37.82 ID:???
綱引きのロープかと思った
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:31:26.23 ID:???
>>41
うちの吸水タイプバスマットこんな感じだ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:41:03.26 ID:???
メリケンパねぇ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:43:13.13 ID:???
本当に綱引きの綱の太さだったwwwww
アメリカ人体型でなければ使いこなせないかも・・・ダイナミックだなあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:54:09.99 ID:???
糸の収納にすげー場所取るやんw
うさぎ小屋の日本ではなかなかですな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:05:14.16 ID:???
編み終わる頃には腕ムッキムキになってそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:06:14.95 ID:???
これはいいうどん
これやったら凄い筋肉付きそうだよなww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:22:41.17 ID:???
うどんはうどんでも一本うどんだなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:49:09.63 ID:???
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:59:31.03 ID:???
>>51
36inch]eedlesだと…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:03:50.01 ID:???
編み方のアメリカ式って、太い針と糸に対応するための編み方だったんだね
フランス式みたいに針を持ちながら指に糸をかけるとか、絶対無理
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:35:09.30 ID:???
掃除機のホースの言い出しっぺです。Youtubeで更に強者がいるんで、ちょいと探してきて貼り付けますので、しばしお待ちを。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:45:02.59 ID:???
>>41はネタ画像にしか見えないw
なんかもう手芸って範囲じゃない感じ
面白いなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:48:54.65 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=KLxHWjFpCz8&feature=youtube_gdata_player

この人が、糸も針もちゃんとしたの持ってるんだよねw一体どこで入手したんだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:58:23.40 ID:???
更に太い針をお持ちのようでwしかし裂き布を使ってます。巨大きしめんのようw
https://www.youtube.com/watch?v=ZM5n03cfIv0&feature=youtube_gdata_player
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:03:55.97 ID:???
>>53
それはユニークな見解だねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:05:47.94 ID:???
>>56
Giant Knittingで検索したらこの人のサイトが出てきたよ
ちゃんといろいろ売ってるw

http://shop.gogirlknitting.com/The-GIANT-Collection_c3.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:08:22.29 ID:???
>>59
うわ… ジャイアントなかぎ針まで売ってるw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:22:20.91 ID:???
>>56
その動画の関連動画で指編みならぬ腕編みとかあったわ
https://www.youtube.com/watch?v=XcxahYetsuk
スカーフと言ってるけど地引網にしか見えない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:24:20.99 ID:???
話それすぎ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:26:01.87 ID:???
もしかしたら漁師さんの網からヒントを得たのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:27:31.64 ID:???
アミモナーの雑談スレではないんだけど?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:27:50.20 ID:???
とても100円で買えない話題なので、どこかに移動しようかしら?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:31:56.76 ID:???
腕編みなら0円

話を元に戻すと、ジャンボ編み針はモコモコ毛糸を編むのにいいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:22:22.03 ID:???
なんで編物本スレで話さないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:28:23.46 ID:???
100均でジャンボ針売ってるお
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:48:15.89 ID:???
つっぱり棒2本でゆるくビニールロープを編めば、そのままトイレとか押し入れの天井にとりつけられる
便利な収納ネットになるんじゃね?
材料はみんな100均で変えるよ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:15:27.12 ID:???
つっぱり棒でハンモックが編めそうだ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:36:46.47 ID:???
>>69
その発想はなかった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:31:01.46 ID:???
>>69
自分ちはトイレの窓の手前の上部に棚を付けたかったんだ。
既製品だと柱のでっぱりで合わなかったので、
突っ張り棒2本とこれまた100均のワイヤーネットで棚にしたよ。
トイレットペーパーのストックとか、タオルとか置いてる。
手前にはもう一本突っ張り棒にカフェカーテンかけて目隠し。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:31:21.90 ID:???
ループ編みしたらネクタイ収納出来るかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:05:26.18 ID:???
ダイソーの石粉粘土はベージュだね、シルクのは白いけど量すくな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:22:26.63 ID:???
ダイソーの石粉粘土は乾くと白くなるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:28:26.03 ID:???
>>75そうなのか!アドバイスありがとう
シルクので我慢してたがダイソー買ってみる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:36:01.78 ID:???
ダイソーのあむコロでマフラー編んでるけど
この糸だとバスマットも編めそうな感じがするw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:38:10.54 ID:???
>>77
やっぱあむコロは棒針?それともでっかいかぎ針?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:42:04.63 ID:???
合皮のもち手、半年で真っ二つにちぎれた。
こんなもんかね。
セリアの携帯ケースを作るようなサイズで、Dかんナスカンがついてるやつ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:04:02.91 ID:???
>>78
私は棒針で編んでるよ。

最初は100円ショップで売ってたプラスチックの棒針を使っていたけど
あまりにも編みにくくてストレスたまってきたから
今日手芸屋さんで竹製の棒針買ってきたw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:15:15.61 ID:???
ふるり。買ってみた。

・・・編めない。・゚・(ノД`)・゚・。
動画見ても理解できない・・・頭の悪さが恨めしいorz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:16:16.87 ID:???
あむコロ、私は10mmかぎ針でこの前編んだよ
湯たんぽカバーにしたんだけど、程よい厚みで良い感じ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:39:23.80 ID:???
プラスチックの棒針編みにくいのか…100均の竹製使ってたから知らなかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:31:26.51 ID:???
>>79
あれ、私の場合、買ってすぐに上の合皮と下の合皮が分かれた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:45:45.81 ID:???
>>83
まだプラスチックの棒針であむコロしか編んだことないから
他の毛糸だとどうかわからないけど
めちゃくちゃ滑りが悪くてリズムよく編めなかった。
竹の棒針のほうが断然編みやすい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:35:55.51 ID:???
金属のかぎ針使ってたけど、100均の竹買ったら編みやすくてなんか損した気分だったよ
安いしもっと早く買っていればと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:41:32.99 ID:???
プークレーとかの変わり糸は今年はほとんどないね
あむころって使いどころが全然わからないけど今年もあるんだなぁ

巷で流行ってるニット帽も手造り風のものっすごオーソドックスな形のものばっかりだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:05:23.35 ID:???
>>82
程よい厚みがあって、意外と手触りもいいし
100均の毛糸としてはいいよね〜

ただ極太すぎて編み目が綺麗になりにくいけどw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:02:07.16 ID:???
街中でもあむコロのマフラーをよく見かけるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:33:42.78 ID:???
あむコロってうちの近くだとパステルカラーのやつしか売ってないんだよね
落ち着いた色って廃盤になってないよね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:45:02.55 ID:???
あむころってあれパッケージに書いてあるとおりモールじゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:47:53.52 ID:???
パステルのは薄汚くなるでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:13:30.01 ID:???
>>90
うちの最寄りのダイソーには白、黒、茶、青、ピンク、パステルがあったよ。
でも今人気があるみたいで、どれも在庫が少なかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:47:30.81 ID:???
>>84
同じく張り合わせが剥がれた
強度としては問題なさげなのでまあ100円はこんなもんかなーってまだ使ってるw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:57:49.51 ID:???
セリアのナスカン付の取っ手
あれ合皮と薄いスポンジ?みたいなを貼り合わせてサンドイッチみたいになってるよね
あれがどうも安っぽくて(まあ100円だけどw)好きじゃなくて
自分は取っ払って金具だけ使ってるわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:33:06.35 ID:???
>>95
私も同じ使い方してるわ。
あのカットした後の合皮って何かに使い回しできないかな〜
もったいなくてとってるんだけどw
9779:2013/12/10(火) 18:56:24.81 ID:???
>>84
そういえばそうだった。買ってすぐ接がれて
自分で貼り合せたっけ・・・
9879:2013/12/10(火) 19:04:24.39 ID:???
書き忘れました。
ちぎれたのは、下の合皮(スポンジ?)で右と左にぶち切れました。
上の薄い合皮はつながってる。
100円じゃこんなもんかぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:27:24.42 ID:???
亀だけど>>81
マフラーが編めないならシュシュにすればいいじゃない(´・ω・)ノ(ノД`)・゚・。
と、同じように嘆く友人の代わりにふるりマフラー編んだ私が言ってみる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:39:19.04 ID:???
ふるりってどこの100円ショップですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:50:48.71 ID:???
>>100
キャンドゥにあった。
「ふるり♪ 毛糸」でググれば画像や動画がでてくるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:44:45.25 ID:???
>>101
ありがとう。行ってみる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:26:23.14 ID:???
うちの最寄りダイソーはアクリル毛糸の売り場はけっこう広いんだけどウール毛糸売り場は小さくて色も少ないです

夏に行ったきりしばらくセリアに行ってないのですがセリアの色のバリエーションはどうですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:42:47.17 ID:???
かぎ編み初心者で、ちまちまスヌードとかハンドウォーマーを安い毛糸であみあみ中

キャンドゥのフロッシュっていう毛糸が気に入っていたのだが、ほんと一期一会だね
紺色が足りなくなって少し凹んだわー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:33:39.59 ID:???
>>104
私もダイソー超極太の白っぽいの待ってるから中断中…いつ入るか聞いたら「わからない」とのこと。最近はちゃんと仕上げようと思うものは昔からある婦人服の店でも100円で売ってるの知ってそこで買ってる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:18:43.14 ID:???
ふるりってダイソーのフリルヤーンみたいなもの?
フリルヤーン衝動買いしたけど、アイロンかけて伸ばすのが面倒で手をつけてない・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:51:38.01 ID:???
はしごレースを編むみたいなあれだよね
動画見ても仕組み?がよくわからない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:28:45.19 ID:???
ダイソーに今更フェイクスイーツグッズが入荷してた。
アイスクリームのコーンとか3つで105円で
他の百均より安いんだけど…
できが悪い。ショボい。
でも子供の遊びにはいいのかな?



ところでスレチなんだけど質問。
フェイクスイーツのシリコン部分って
携帯ストラップとかにすると
すぐ汚れ腐ってしまって、
洗っても汚れが落ちないんだけど、
レジンとかニス塗るときれいなまま
保てるのかな?
風合が変わっちゃうのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:49:12.83 ID:???
テカテカになるね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:49:17.88 ID:???
つや消しのニスかマットタイプのマニキュアって手も
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:44:15.80 ID:???
>>89
マジで?wアメリカにもよく似た毛糸があるんだよねw
今日はもう遅いから、後でURLアップします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:27:06.36 ID:???
>>106
ダイソーのフリルヤーンよりもレースっぽい感じですよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:35:33.63 ID:???
>>112途中で書き込んだスマソorz
フリルヤーン、アイロンかけるのが面倒だったので、
糸を広げながら厚紙やラップ芯に巻き付けて、
暫く放置してから編んだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:04:53.78 ID:???
近所のダイソーにあむころ10色そろってて在庫も棚にみっちりあった!!
濃いめの色でスヌードとか編んでみたいなぁ
中規模程度の店舗なのに毛糸の種類いっぱいあったのが意外
毛糸は沢山あるのに、編み針の在庫なくて残念だったけども
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:47:03.40 ID:???
短針四本針がほしくてダイソーの玉付き切ってカッターで削った
もうひとつ買っても200円なんだから五本針作れば良かったわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:50:03.25 ID:???
そういやダイソー―にロックミシン用の糸が白と黒で売ってた
ロックミシン持ってないから買わなかったけど、どうなんだろう?
最近のダイソーは手芸用品に本当に力入れてるね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:21:05.02 ID:???
ダイソーがセリア並みになってくれたら嬉しい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:01:42.06 ID:???
フリースうどんの毛糸で湯たんぽカバーつくるー!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:14:33.27 ID:???
ダイソーで大きめのストールピンが4個入ったの買ったけど針の先が丸すぎてニット専用にしかならなさそう。写真ではフリースっぽいのに使用してるから買ったのに…。購入されるかた気をつけて下さい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:37:31.77 ID:???
>>119ヤスリで削った
先の鋭さはセリアのも変わらないかな?
カン付きの買ったけど作りが雑すぎる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:14:21.03 ID:???
>>95>>96
金具取った後の合皮はファスナーの引き手に使うとるよ
あと,栞のリボン代わり
>>120
ダイソーもセリアも同じ位の太さ,ヤスリ掛けしないとフリースでも穴が開く

ミーツのはブローチだから1本入りだが尖ってる
合皮は結構広めで50×60〜位,スエード風は50×120以上ある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:33:54.76 ID:???
セリアのひつじちゃんナチュラルって廃盤?
3件回ったけど、どこも変な色しか残ってなかった…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:41:45.22 ID:zvaTNhrx
都内のダイソーで毛糸が潤沢に揃っている店舗ってありますか?

色々回って疲れた…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:07:53.82 ID:???
>>121ぁあごめんなさい
ダイソーもセリアも変わらないよ、って意味で変わらないかな?って書いた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:48:42.47 ID:???
あたしゃあのピンはほつれどめにしてるわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:08:14.94 ID:???
>>122
セリアでどれだけの色が出てたのかわからないけど、キャンドゥに普通にあるよ。
ジジババっぽい色ばかりだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:02:31.09 ID:???
濱野のスマホ財布だけど、薄めの合皮で作れそうな気がしないでもない…。
ttp://www.denhamanobag.jp/denhamano/7.1/369-034/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:04:20.18 ID:???
>>123
さすがに手芸店行った方がいいと思うよ
ワゴン品なら一玉100円くらいたくさんあるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:27:13.33 ID:???
>>126
染めてなくて羊の毛色まんまだからどうしても地味色しかないよね
地元の100均ではまだましなグレーとか速攻売り切れてた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:13:51.62 ID:???
100均羊毛フェルトで動物のキットを作ってるんですが
目をボンドをつけて差し込むとありますが
100均の手芸ボンドは使い勝手どうでしょうか?

時間が経つと透明っぽくなるとか白いままとか、
固定感とかお勧めしないとか知りたいです

近所にはダイソー、セリア、キャンドゥがあります
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:54:51.30 ID:???
手芸用ボンドはものによりまちまちだから、乾いたら透明になる木工用でいんでない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:25:47.43 ID:???
ボンドはケチらないで、普通の木工用ボンドを買った方がいい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:44:14.05 ID:???
肴は炙ったイカでいい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:54:23.98 ID:???
>>133
八代亜紀おつw
135130:2013/12/16(月) 00:10:17.30 ID:???
>>131 >>132
ありがとうございます
木工用ボンドなら家にありました
使ってみます
ありがとうございました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:11:36.44 ID:???
女は無口なイカでいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:21:54.55 ID:???
>>136
もうその流れ続けなくていイカら
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:17:40.06 ID:???
あめあめふれふれもぉ〜とふれぇー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:23:12.39 ID:???
>>137
あなたいい人ね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:49:41.82 ID:???
ダイソーで買った手芸用(布用?)ボンド、乾いたら黄色くなってきた。
レースの糸処理に使ったけど、白いレースが台無し…一ヶ月かけて編んだのに!
ま、それもダイソーの糸だけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:31:51.19 ID:???
>>126
ありがとうございます。キャンドゥは盲点でした。
欲しかった生成りと焦げ茶を無事にゲットしてきました。
こちらはキャンドゥも在庫少なめで、
セロテープが変色している去年の残りっぽいのしかないのよね…。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:32:38.06 ID:???
ちょっと遠くのセリア近くのには無いピンク系の合皮があったシルクより小さいけど柔らかくて手縫い出来そう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 04:55:27.49 ID:???
ダイソーのあむコロで自宅用ポンチョを編んでるのだが編んでる時すでに暖かいw
少し思いけどエアコン節約のために毛糸にまみれて引きこもりしてる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:50:37.02 ID:???
あむコロって個体差ありますか?
同じロットを2玉買ったけど感触が違う。
1つはフリース地みたいでふわふわでするする編める。
もう1つはカサカサで編むときもギチギチ。
糸端を洗っても双方とも特に変わらず…
これは買い直すか諦めるしかないんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:50:20.59 ID:???
はいそうです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:58:00.31 ID:???
100均のはロット毎の差が結構あるね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:01:51.37 ID:???
同じロットを2玉買ったって言ってんだろが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:22:49.88 ID:???
144です。ありがとうございます。
仕様なんですね。
あまりにも違うのでびっくりしました。
確実なのはパケをちょっと開封して…ってするしかないんでしょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:46:39.63 ID:???
105円の商品にどこまでの品質を求めてるんだか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:13:10.44 ID:???
なんか定期的に感じ悪い人いるねw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:34:43.90 ID:???
>>148
流石にパッケージを勝手に開けるのはどうかと思うけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:39:12.71 ID:???
許可とってからね
降りるかわからんけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:45:26.49 ID:???
>>150=定期的に感じ悪い人
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:55:41.93 ID:???
運やな…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:58:54.52 ID:???
あっ、キタキタw
感じ悪い人さんチーッス
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:07:41.98 ID:???
セリアのマシュマロみたいな毛糸(名前失念)とあむコロ、
どっちが編み上がりフワフワですか?
クッションカバー編みたくて
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:13:30.15 ID:???
編み方によります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:41:41.45 ID:???
>>156
どこかで読んだけど、セリアのほうが短いとか…
ウロ覚えなので間違ってたらゴメン。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:32:49.32 ID:???
どっちがフワフワかと聞いているのに、なぜどっちが短いかを答えるのだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:36:15.05 ID:???
脳みそフワフワしてたんじゃない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:54:11.06 ID:???
自分が買った奴はあむコロよりセリアの方が柔らかかったけど、個体差があるかも知れないから断言は出来ない
162156:2013/12/17(火) 21:24:04.80 ID:???
ありがとうございました。
フワフワ感をとるか、量(長さ)をとるかですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:31:51.73 ID:???
ダイソーの緑色がちょっと強いレインボーと言うカラーの猫のイラストのモヘアと
去年まであった真っ白なモヘアを組み合わせると
ものすごく綺麗な良いものが出来ると自分の本能が言っているけど、
その真っ白なモヘアが無い。
猫イラストの生成りみたいなのはあるけど違うんだよ、去年の白なんだよ。
雪ウサギのようなただただ真っ白なふわふわのあれ、あれが欲しいんだ、
アクリル100パーセントの不自然な白、あれが良いんだよ。
その二色でモチーフを編んでマフラーとか編みたい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:08:31.21 ID:???
100均各社が低調な中セリアだけは好調を維持しているのは
商品管理システムがしっかりしてるからだそうな
ダイソーなんかは一期一会でめぼしいものはとりあえず買っておかないと次はないけど
セリアの場合は次行ったときにも入荷してるから乱獲する必要がない
それ知らなかったときは悪いと思いつつ残り少ない素材を大量購入したが
翌日普通に補充されてて拍子抜けした
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:12:41.98 ID:???
ダイソーはオリジナル商品多すぎてな…気付いたら廃盤になってたり
取り敢えず新しいの出してはみるけど続かないよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:28:37.70 ID:???
英語の赤ちゃんブランケットだけど、アメリカにもあむコロにそっくりな糸があったんだw
かぎ針は10mm使用。糸の方は、100g、長さ78cmぐらいだったと思う。
167166:2013/12/18(水) 00:29:28.70 ID:???
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:52:41.90 ID:???
>>167
なんと言う既視感のある糸とかぎ針…。

ダイソーの白モヘアと書いたものだけど、白いモヘアなんて定番の定番だわと
まとめ買いせずに今年このざまです。
それでも3玉ぐらいあるんだけどもっと買っておけば良かった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:31:06.27 ID:???
>>148
現役店員ですけど、絶対に!パッケージは開封しないでくださいね
あなたはどこかの誰かが1度開けてしまった商品を買う気になりますか?
勝手にパッケージを開封されてしまうと売り物にならなくなってしまうんですよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:54:33.21 ID:???
通販で激安多量毛糸玉を買ってしまった
ひと玉あたり80円のハマナカのアクリル毛糸を100個ちょい
年末年始の休みはひたすら編み物でもしようと思う
何作るのがいいかなぁ…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:05:41.01 ID:???
>>170
円座
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:19:09.58 ID:???
>>171
円座クッションかーイイネ
早速候補に入れる!丸い編み物苦手だから練習も兼ねてやってみるよ
ありがとうございます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:41:21.42 ID:???
てす
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:54:36.76 ID:???
144です。
勝手に開封する流れになっててびっくり。
今日店舗で確認して買ってきました。
もちろん店員さんの承諾済みですよ。
残念ながら違うロットで色はかなり違いましたが…
感触は同じふわふわだったけど家用でなければ買わなかったかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:29:04.35 ID:???
>>174
負けず嫌いなんだね…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:36:29.03 ID:???
>>175
どうしてそうなるんですかwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:58:54.70 ID:???
>>148の「ちょっと開封して…ってするしかないんでしょうか」って表現が
店員の了解取るのが当然と思ってる人の文章に見えないからじゃないかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:13:13.55 ID:???
あむコロで自宅用ポンチョ作ったがイマイチな出来になった…
なんか全体的に波うってるんだよね
かぎ編み初心者なのもあるけど、太い毛糸は扱いが難しい
日々勉強ですわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:47:19.43 ID:???
つかあったかくもないし
家の中ならなおさら邪魔じゃね?w
勉強すんなら素材選ぶとこからじゃない?
家に転がってたw毛糸とか、一目ぼれして買った毛糸とかはまず初心者向きじゃないよ
せいぜいマフラーとか直線的なものかシュシュみたいな小物位じゃないと無理だと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:04:02.55 ID:???
感じ悪いババアがいるな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:58:03.48 ID:???
いないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:09:07.75 ID:???
>>169
店員ちゃん!頼んだらあむころあけて触らせてくれるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:30:40.02 ID:???
いないいない婆あ〜〜〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:02:07.12 ID:???
>>182
ダイソーさんじゃなくて、ミーツの店員ですが・・・
開封できる物ならおkな時ありますよー
無断で開けられると、パケが駄目になってる事が多いのです。
そうなると、破損で捨てるようなので店員にご相談下さい。
化粧品や衛生関係は、一度でも開けてしまうと破損扱いなので
開ける事は出来ないです。手芸用品なら大抵はおkしています。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:19:26.44 ID:???
>>178
仕上げアイロンしたら波打ちが落ち着くんじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:21:33.28 ID:???
>>178
うpしてほしいなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:34:19.95 ID:???
感じの悪いおばさんがいるからうpは嫌です
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:39:27.42 ID:???
うp怖いよね 叩かれたら立ち直れそうに無いもん 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:12:14.51 ID:???
褒めてあげるから、早く月と星の刺繍のDSポーチをうp。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:11:18.35 ID:???
上手くいかない事なんて手芸にはよくある事なんだし叩く人がいても性格悪いだけだよ

触らせてくれって言ったら触らせてくれるもんなんだね
ドンキみたいな店でバイトしてた時は絶対NGって言われてたw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:47:51.77 ID:???
100円商品触らせろとか図々しいよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:34:46.03 ID:???
オッパイ触らせろとか図々しいよね(リフレバイト・17才)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:29:23.15 ID:???
>>192
おっさんハローワーク行ったのかよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:31:18.02 ID:???
店員さんありがとう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:34:43.69 ID:???
>>167
針の持ち方おもしろい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:59:16.05 ID:???
そういや、ダイソーのアクリルモヘアのブルーと
ポリエステル製ループ糸のターコーズブルー系を合わせて
帽子編もうと買ったんだけど、アクリルモヘアが意外なトルコ製だった。
レース糸もインド製に変更になったし今年は中国製しかないのかと思っていたわ。
探したら以外と中国製以外もあるもんなんだね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:41:41.63 ID:???
178です
ボヤキ的につぶやいてやや叩かれたので引っ込んでた
励ましの言葉があったのでお礼に来ました
失敗もあるけどまた次トライしてみる
自分で楽しめるのが一番だしね
そんなこんなで帰りに100均行ってくる
耳あて付きの帽子を編むよー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:33:25.05 ID:???
>>197
ぼやきも参考になったよー
次も頑張ってください
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:48:59.96 ID:???
ダイソーのがま口の口金初めて買ったけど、溝が広い・・・
ソフトデニムと木綿普通地にダイソーのキルト芯挟んだ生地を
95mmの口金に入れようとしたけど、付属の紙紐を入れてもゆるゆるで
手持ちの紙紐もう一本詰め込んだよ
こんなもの?個体差?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:11:30.23 ID:???
ターコーズブルー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:22:13.14 ID:???
>>199
やっぱり緩いよね!!
これでいいの?ってすごく不安になった。
ちなみに良くなくて失敗した。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:35:56.93 ID:???
自分はダイソーのもセリアのも、紙紐を一度解してから
反対方向にねじり直して挟んでる

ちなみに生地はレース糸#20の鈎針編み
内布付けなくても↑で十分止まってくれる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:17:57.41 ID:???
あれってやっぱりゆるゆるなんですね!
初めてがま口作ってみたけど、どーすれば紙紐で固定されるのかわからず、木工ボンドでガチガチにしてしまいました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:50:05.80 ID:???
キャンドゥでごしょう産業の編み物基礎本買ってみた
ネットでも見れるやつだけど一冊100円でかぎ編みも棒編みもあった
結構わかり易くて助かるー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:56:49.92 ID:???
>>204
自分も買ったよ!わかりやすくていいよね
今年からかぎ編み始めたんだけど
この本のおかげで編み図が読めるようになった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:08:05.03 ID:???
かぎ針の記号ぐらいインターネットに載ってるけどな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:09:25.02 ID:???
だからネットでも見れるって言ってるじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:17:10.29 ID:???
100均毛糸でスヌードできたから近所の100均に新しい材料探しに行ったら毛糸大量入荷してたー
調子乗って買うと意外とお金かかってるときあるから気を付けなきゃね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:08:23.21 ID:???
>>203
表は合皮でダーツたっぷり入れて内側も合皮スエード
紙紐の縒り戻してから詰めたのにそれでもな〜んか緩かった
手芸店で買ったのはあんなに緩くなかったのになぁ?

オレンジ色の合皮でダーツをたっぷり寄せて球体にしてミカンでも作るか
モップか雑巾のような色合いのファーで猫の頭でも作るか・・・
じゃねぇや!大掃除やらなきゃ母ちゃんに怒られる!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:29:21.02 ID:???
>>207
どこで言ったの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:31:18.78 ID:???
>>210
>>204
>>ネットでも見れるやつだけど一冊100円でかぎ編みも棒編みもあった
っていってるって事じゃない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:40:18.70 ID:???
スレチだが、がま口の溝がゆるいって、それは紙紐入れた後ペンチややっとこで挟み締める作業するんだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:08:45.40 ID:???
最近がま口はダイソーの紙ひも入れてる。箱に入ってるやつ。
3mmあるからしっかり入る。

セリアのシープボアでがま作ったら何かハゲが目立つw
スカスカなのな、ボア・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:31:50.21 ID:???
>>212
そんなことみんな知ってるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:37:10.94 ID:???
>>214
じゃあなんでちゃんと締めないんだw
216215:2013/12/22(日) 22:38:50.31 ID:???
>>214
あ、スマン
自分は212じゃないよ。

知ってんなら何故www って思ったもので。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:41:28.45 ID:???
>>216
元からして緩いんだろ
最後に締めるのは基本なんだから知ってて当然
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:56:43.71 ID:???
ぎゅうぎゅう紙紐押し込んで、最後に両端をペンチではさむならいいんだけど
最初からゆるゆる状態の口金を布が落ちなくなるぐらいペンチで締めたら
口金の形が変わっちゃってきちんとしまらなくなるよ
219199:2013/12/23(月) 01:00:14.25 ID:???
>>212
うん、もちろんそれは知ってるよ
どんながま口の作り方にも載ってることだし、ダイソーの口金の説明書にも当然書いてあった
でも締めるのは両脇だけだよね
ダイソーのは真ん中がスポッと抜けそうなぐらい緩かったんだ
前に手芸店で買った口金と比べてもかなり緩かった
検索したら、ダイソーの口金は個体差けっこうあるみたいだね
初心者は複数個買ったほうがいいって書いてる人がいた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:43:16.85 ID:???
ゆるゆるだと両端だけ締めても
物入れたら真ん中だけ抜けちゃうよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:13:49.85 ID:???
くれぐれも貴重品は入れないように…ってかw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:07:21.87 ID:???
1号ゆるいからぎゅっとシメた変形
2号ちょっとシメた真ん中が金具からはみ出し口開いた
3号やっぱりぎゅっとシメた変形した
小銭入れ作ったが閉まってるのにお金が落ちる不思議な物が出来た
意見を参考に次頑張る
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:54:22.56 ID:???
口金締める前に、紙紐をぎゅうぎゅうに押し込んだほうがいいよ
接着剤つける前に布と紙紐を入れてみて、
細かったらほぐして逆にねじって太くするとか、余ってる紙紐を裂いて上から巻いて太い紐にするとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:37:06.63 ID:???
そこまでしなきゃ使えないなら素直に手芸店で買った方が良さげw
初心者がお試しで買うのは厳しいね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:59:17.03 ID:???
まあ100均のものはバラつきあるけど、
どこの口金を使っても、生地や接着芯の厚みで
紙紐の太さを加減するのは覚えておいて損はないと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:32:05.77 ID:???
逆に100均の口金で苦労しながらガマ口小銭入れ作って練習すれば、手芸店で買う大きなサイズの口金でポーチやミニバッグを作る時に苦労の分の技が出てイイかもよw
編み物とかでも100均商品で練習してから手芸店商品でデビューって人は少なくないし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:46:50.15 ID:???
100均のだと失敗してもまぁいいかって思えるし練習用にいいよね。
この流れでじゃないけど
ダイソー2個入ってるがまぐち口金、練習用に複数個買ってきた。
ハギレ福袋の布消費するんだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 07:35:19.51 ID:???
ダイソーには二個入りがあるのか!
見てみようありがとうございます
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:06:06.15 ID:???
セリアの合皮ってクルクルになってるのとシールになってるのって厚さ同じかな?
くつの中がボロボロになってるから貼ってみたくて薄いのが欲しいんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:01:47.89 ID:???
中敷きじゃなくて?
セリアのくるくる合皮はシルクより薄かった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:23:24.58 ID:???
>>229
先にシルクの合皮見てたからセリアのはぺらっぺらだなって思った


今日シルクである材料を25個注文してきた
年内に届くらしくて助かったわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:24:53.11 ID:???
セリアのくるくるは合皮じゃなくて丈夫なビニールシートって感じ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:29:19.95 ID:???
>>229
靴の中に何で貼る予定?
体重移動でヨレた事あるから知りたい
それと、余計な事だけど足が蒸れやすい人なら合皮は通気性が悪いから気をつけたほうが良いかも

上のほうでガマ口談義が続いていたけどガマ口使う人多いのかな?
ダイソーで口金を売っていたから需要があるんだろうけど、自分の周りでガマ口を使う人がいないから意外だった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:23:42.01 ID:???
ハンクラだと作ってみたい!と実用性は別問題じゃねw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:42:59.59 ID:???
セリアで糸で縫いとめるタイプのがま口を買ったのだけど、
金具の内側は穴が開いていない。
作り方の紙には表面の穴に縫い付けていく事は書いてあるけど、
内側の処理については標記されていませんでした。
内側は接着剤を使うのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:33:57.77 ID:???
がま口大好きでやたらと買っちゃうw
ピルケースやイヤホン入れとかに使ってる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:55:09.34 ID:???
がま口、使わないけど作ってみたいw
合皮でやってみようかとおもっているよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:02:14.98 ID:???
年末年始はこもって編み物でもするかー!!と昨日ダイソーの大型店に行ったら、アクリル毛糸はわんさかあるけど変わり種毛糸の棚はガラガラ…
欲しかったあむろこのセサミブラック3玉買い占めているきた
思ったより色が白っちゃけてて、こんなもんなのかな?
今日は近所のダイソー行って毛糸また見てくるわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:23:03.03 ID:???
>>235
内側に穴があいてないのに縫い止めるの?
すごやりにくそう
表地に最初から穴を開けた皮とか使うことを想定してるのかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:44:06.26 ID:???
スレチで悪いけど、パーツクラブで買った縫い止めるタイプのがま口も内側に穴開いてないからそういうものだと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:05:52.47 ID:???
>>239色々ぐぐってみたけど、表側を縫い付けて終わりみたい。
内側パカパカしそうだけど、それでやってみます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:23:47.38 ID:???
今日手芸店行ったんで縫いつけ式のがまぐち見たけど外側しか穴開いてなかったよー
セリアサイズで900円くらいだったけど、それがそうなんだからきっとそういうものなんだねー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:20:54.27 ID:???
縫い付けタイプは下手すると汚くなるから、紙紐のやつがやっぱやりやすい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:26:12.40 ID:???
縫いつけタイプの口金で、穴の分、外側の金具の幅が広くなってるのもあるよね
あれだとまっすぐ針をさしても内側の金具にぶつからない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:43:15.91 ID:???
あれさ,本来は縫い止め口金じゃなくて
ビーズ編み用の口金だったんだそうな
だから内袋は紙紐+接着剤止めで処理するんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:53:27.14 ID:???
クリスマス包装用のキラキラリボンを2000円分ほど買ってしまった。
何に使うのかきめてないけど、どうするんだか。
でも針金入ってるから、飾りに綺麗…。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:48:43.95 ID:???
来年のクリスマスプレゼントには使えるじゃん。
まぁ、それまでは罪庫だがw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:03:57.97 ID:???
>>245
なるほど
いい接着剤がない時代は縫いつけていたのかと思ってた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:56:51.18 ID:???
ダイソーのフェルトケーキキット、セリアのよりクオリティが高い気がする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:27:57.18 ID:???
私はその並びにあったニードルフェルティングキットのピンクのクマに心奪われてしまった
思わず買ったけど見本のようにかわいく出来る気がしない・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:25:54.84 ID:???
>>250
まだどういう物か見てないけど、くましゃんは目の位置でだいぶ表情が変わるよね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:44:20.85 ID:???
私は、ピンクのクマを買って
ブタにしようと思ってるんだ♪
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:53:27.53 ID:???
羊毛フェルト、また新しいのが出たの?
秋ぐらいに出たやつの話?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:02:18.03 ID:???
兵庫県のつかしんのダイソーが広いから新しいフェイクスイーツのキットあるかと思ったのに影も形も無かったらorz
誰か大阪市内か、阪急沿線のダイソーで見た人いませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:13:36.31 ID:???
>>254
昨日JR尼のアミングのダイソーにはありました
阪急沿線じゃなくて申し訳ない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:50:41.04 ID:???
>>254
フェイクスイーツの材料(ソフトクリームのコーンとか)なら
先週淀屋橋のダイソーにありましたよ。
探しているのと違ったらごめんなさい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:02:24.27 ID:???
皆さんぶっつけで店舗行ってるんですか?
IPフォンwであちこち電話して在庫確認
お願いしまくっているんですがあれって
迷惑なの?
(この間も某府某店舗にがま口口金あるか電話しちゃった…)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:12:16.30 ID:???
>>257
自分はゲームショップ勤務経験ありだけど、一つ在庫確認が終わったらまた一つ…の繰返しに腹が立っただけで、
一度に用件をちゃんと言ってくれるのなら全然構いません。それが仕事ですから。
でも、私の店は一人で任されることもあったし、一つ確認しに行ってるうちにお客がレジに並ぶんですよ。
そういう迷惑も考えない電話でなければ大丈夫です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:31:35.38 ID:???
100均でそこまではやらないな
それならネットの材料店で注文する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:45:50.90 ID:???
>>258
ありがとう。なるべく平日の早めに電話しているんで
大丈夫かな?100均以外でもぶっつけで行ったら
在庫がなかった、なんて運のないことが多いんで
何買いにいくにもしょっちゅう問い合わせてます。
(まあ問い合わせても売り切れちゃってたら仕方ないけどw)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:33:42.32 ID:???
迷惑かはともかくあだ名がついてる可能性はあるな
問い合わせさんとか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:44:31.15 ID:???
>>255>>256
そこはまだ行ってなかったからありがたい情報です
ありがとう!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:55:08.55 ID:???
>>260行ったついでに見てあったら買うくらいかな
どうしても欲しいもの(毛糸を大量とか)なら店に行ってから注文する
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:40:42.69 ID:???
電話問い合わせだと、新人バイトとか忙しかったりすると適当に答えられそうな気が…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:48:27.21 ID:???
>>261
いやいやwリアルの知人にはこんな話してないし、
1ヶ月に何回も同じ店舗に繰り返し問い合わせるほどの
物欲魔神じゃないしそれはないですw

>>264
今のところ保留して確認or折り返し連絡で
いつもうまくいってますけどね?
まあ商品番号ないですか?になっちゃって
(未購入なのに知るわけないでしょ!)と
なっちゃったこともあるにはあるか…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:53:13.99 ID:???
結局のところそうなんじゃんw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:55:07.71 ID:???
>>260
プライベートでは電話では在庫確認しないなぁ
期限までにどうしても必要ってものもないし

ネットで注文しなくても近場にあればいいな程度の気持ちなので
店に行ってみて在庫がなければネットで買ってる

100均もあればいいな程度なので、なければ残念、で終わってる

人によって買い物に割ける時間も違うだろうからまちまちだと思うよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:57:17.97 ID:???
自分勝手で面倒臭い人だなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:23:39.71 ID:???
>>265のリアル知人じゃなくて
問合せを何回もされてる店舗の店員の間で
あだ名がついてるんじゃねって話では?
電話一本で終わらず折り返し連絡させてるなら尚更

当の店員が迷惑に思ってるかどうかは知らん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:23:20.32 ID:???
定番除いて商品は基本的に使い捨て上等・一期一会・あればラッキーな100均にしてみれば面倒な客だよ
よほど大きい100均ならともかく小さいところだと一度在庫切れたらそのままだったりするし
大量発注する大口からの確認ならまだしも一、二個しか買わない客がしょっちゅう電話してくるなら
相手が客だから表には出さないけど、店員は迷惑に思っているよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:08:55.50 ID:???
>>270同意
近くの店まで1時間かかるんならまだ気持ちはわかるけど、
書きっぷりを見るとちょっと足のばせばいい程度の距離に感じるしなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:22:30.58 ID:???
この人の書き込み見るとロクの福袋で失礼な書き込みしてた人を思い出すな。

100均に在庫確認の電話をいちいちかけるって相当だよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:45:49.99 ID:???
100均で入荷予定を聞くことすらできないわ
聞いたところで発注担当じゃないバイトの子だったりしたら迷惑だし、そもそも少量発注できなさそうだし
100均アイテムは巡り合わせが大事だわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:20:04.85 ID:???
入荷予定は売り場で品出ししてる人に聞いてみることある
発注はかけてあるけど、どの便で来るかわからないと言われる
店側も一期一会でしょっちゅう足を運んでもらおうと考えてるんだろうしそんなもんだと思ってる
そして今日も色と形が美しいコップを買ってきてしまった…シャビーでオサレな小物入れにするんだ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:30:49.04 ID:???
編むコロと棒針を使ってマフラーを編もうと紹介しているサイトを
見ているのですがつくり目のわっか?を作るところから詰まってます
動画と写真たくさん載っていて繰り返し見ているのですが
何回も挑戦してもできません
分かりやすいサイトなどご存知の方いらっしゃいませんか?
ダイソーで編むコロ×3、棒針12MM、とじ針を買ってあります
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 03:21:04.11 ID:???
たたさんのところは見た?

編物のスレのテンプレにサイトのURLがあるよ。
275さんは写真より、絵を見て考えながら手を動かして、
答え合わせ的に動画を見るほうが良いタイプじゃないかと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:07:49.81 ID:???
>>275
私もあむコロでマフラー編んでるところだけど、棒針のメリヤス編みだと、裏が裏目編みになっちゃうじゃん?
だから、かぎ針で細編みにしてます。10mmのダイソー針使用。
横はたったの8目でザクザク編んでます。やっとザクザクの意味が分かった感じw太い糸最高だわ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:11:38.48 ID:???
つくり目のわっかっていうのが理解できないんだけど、京都のニッターさんで、被災地にボランティアブランケットを
送ろうと呼び掛けた人のYoutubeでの説明は分かりやすかったけどなぁ。
分かりにくかったら、無理せず10mmのかぎ針でやってみな。仕上がりも固くないし。さすがはあむコロ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:15:36.15 ID:???
>>275
これは見た?こちらが京都のニッターさんのね。非常に分かりやすいと思うけど…。
https://www.youtube.com/watch?v=VTzkHS61Rww&feature=youtube_gdata_player
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:48:35.45 ID:???
>>275
私もあむコロでマフラー編んだよ。
作り目12でガーター編みで編みました。
サイトもいいけど、一冊基礎本を買うのもオススメする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:49:30.56 ID:???
今はなんでもネットで見られるけど、
基本の編み方の本は一冊持っていたほうがいいと思う
写真じゃなくて、図解で説明しているものがお勧め
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:56:05.40 ID:???
ブログで見た編むコロのルームシューズに一目惚れしてしまって、勢いで10玉と10mmかぎ針買ったんだが、よく考えたら棒針しか出来ないんだった…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:58:05.28 ID:???
>>279
おーこの動画には大変お世話になった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:11:01.38 ID:???
質問者さんを批判してる訳じゃないけど、本を買わなくても図書館なりで本借りて読めば、
よっぽど速いのになあと思うことはある
ブログに「○○ 型紙 無料」なんてキーワードでアクセスがある度に
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:24:37.98 ID:???
>>284
図書館が近くにある人ばかりじゃないから…
うちなんか最寄りの図書館まで往復で500円交通費がかかるから
amazonで安い本買ったほうが早いこともある
あと型紙は気に入った作品のものじゃないと意味がないので
とりあえず無料の型紙を見まくるというのもありでは
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:58:46.66 ID:???
>>277
> 私もあむコロでマフラー編んでるところだけど、棒針のメリヤス編みだと、裏が裏目編みになっちゃうじゃん?
ん?裏が裏編みなのだめなの?
裏編みが嫌なら一目ゴム編みとかオススメ
表も裏も同じだからひっくり返っても気になることはないな

私もあむコロでスヌード編んでる
年内中に完成させたい!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:08:50.82 ID:???
>>286
いや、マフラーは巻くと表裏が見えるからね。私は同じ編み目の方がいいと思ってるだけで強制ではないよ。
人それぞれだから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:12:15.99 ID:???
>>282
棒針できるんだったら、かぎ針なんてちょちょいのちょいかと…。
たったの一本の針でできるんだし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:30:55.25 ID:???
>>288
282ではないけど、私も棒針編みできるけどカギ針編みはできないよ。
カギ針編みは目を落としてもわかりにくいし、そもそもどこを拾っていいのか…
年が明けたら教室に行ってみようと思ってる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:40:55.56 ID:???
>>289
人によりけりだね、編み物は奥が深い
100円ショップ用品で練習できるのは本当ありがたいわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:45:16.17 ID:???
>>289
ええ、逆じゃないですか?目を落としたらあれれれ…ってなるのが棒針かと。
それから、一目編んだ時のデカさが違うw長編みでかなり長さ取れるみたいな。
編み感に関しては人それぞれだから言えないけどさ。教室で学ぶことといえば、
密集した編み目ぐらいかな。同じ調子でポコっと膨れずに編む方法を知りたいぐらい。
292275:2013/12/31(火) 13:53:11.65 ID:???
今度本買いに行ってみます
紹介していただいた動画も見ていろいろ調べないとですね
皆さんありがとうございました
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:56:59.42 ID:???
>>291
棒針編みは編み針に今編んでる目数が残るのでいつでも数えて確認することができるけど
カギ針編みだとそれができないから初めて編んだ時悲しい代物ができたんだよね…。

いつかはカギ針モチーフ編みでブランケットとか作ってみたいけど先は遠いわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:59:03.40 ID:???
>>292
頑張ってね〜
編み始めることができたら面白いぐらいに進むから
初心者でも一週間もかからないと思うよ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:10:42.89 ID:???
>>293
かぎ針は、頭にメリヤスみたいな三つ編みのような目ができるじゃん?
あれを数えたらだいたい目数が分かるよ。あとは模様の固まりが見えてきたらそれで判断したり。
モチーフなら模様がかなり出るので、一枚でもチャレンジしてみたら自信が付くと思うよ。

ところで、あむコロにダイソーかぎ針10mmで横を8目細編みでまっすぐ編んでいってる者ですけど、
フリンジってやめといたほうがいいですかね?あむコロのような太い糸でフリンジを付ける場合、
何本ぐらいを一まとめにしたらいいのでしょうか?それとも似た色の細めの毛糸でやるべきかな?
まあ無理っぽければなくてもいいんですが。
296295:2013/12/31(火) 14:14:54.84 ID:???
あ、マフラーと書くの忘れてました(^-^;
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:12:17.18 ID:???
>>275
それこそ、100均で基礎本を買う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:52:46.09 ID:???
質問は編み物スレでどうぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:26:22.64 ID:???
ダイソーの編み物本、何年も店頭で見てない
今でも出てるのかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:28:33.01 ID:???
>>299
去年カギ針モチーフの本は見ましたよ〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:39:32.45 ID:???
>>299
2013発行者かはわからないけど、何種類かあったよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:21:40.36 ID:???
本もあったし300円だったけどDVDも売ってたよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:01:54.01 ID:???
ダイソーの編み棒で上手く編んでる人がいて、なら私も!と買ってみたけど使いにくっ。
弘法筆を選ばず、ね。てっきり先の方にシリコンでもついてて滑りにくいのかと思ったら
ただ色がかわってるだけだったなんて。よくあんな滑るやつですいすい編めるなぁ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:07:34.78 ID:???
すべる方が使いやすくない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:33:21.27 ID:???
ダイソーのプラ針って滑らなくない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:45:20.10 ID:???
ただ単に下手なだけじゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:52:14.10 ID:???
私は棒だと竹針の方が編みやすいんだけどすぐしなっちゃうのが悩み
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:50:09.05 ID:???
しなるとは何ぞや?!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:25:57.43 ID:???
これ ̄がこう⌒なる

撓る・撓う【しなる・しなう】とは
1.弾力があるため、折れずに、そり曲がった状態になる。撓む(わたむ)。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:35:56.52 ID:???
>>309
一行目、あまりにも分かりやすくてフイタwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:09:11.57 ID:???
>>309
なんという説明力w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 06:41:23.04 ID:0fWx/SrF
すみません、携帯のボタンがとれて
取り敢えずデコ電用のクリームとか作る
やつ盛ってごまかしてたんですが、
これ剥がす時はどうしたら取れるのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 06:41:54.29 ID:0fWx/SrF
ペンになってるやつです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:37:27.93 ID:???
引っ張って取れなきゃ取れないだろ
そもそもなんでそんなことしたんだよ
後から剥がすんならシール貼るとかなんかあっただろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:23:03.39 ID:???
無理矢理引っ張って剥がすと携帯の基盤がやられて復旧不可能になるよ
今の時点で剥がれないならカッターで削ぎとるしかないけど傷が付いたら同じだしね
スイーツデコのスレに行って聞いてみたら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:04:30.33 ID:???
デコ電用のなんて基本剥がれないの前提だからね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:44:56.30 ID:???
セリアのガマ口の口金が折れた〜。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:29:58.74 ID:???
やっぱ金具と道具は100均じゃないの使うべき?
319317:2014/01/04(土) 20:58:31.56 ID:???
>>318
どうだろ。前にここで聞いたときは問題ないと聞いた
荷物の底で揉まれたのも悪かったし
私は練習用としてたくさん作るから100均でいいんだけど
お気に入りの布とかここ一番はメーカー品買おうかなと
他のセリアのは今のとこ異常なし
壊れたやつは1ヶ月ぐらいで壊れたからあたりはずれあるのかも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:02:02.02 ID:???
>>318
好きにすればいいよ。
100円の金具も100円の道具も使える。
メーカー品との違いは値段と質だけだから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:59:01.94 ID:???
口金の締まりが甘いのがあったりする。
開けて確認できないから運かな〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:15:29.71 ID:???
口金の締まりって、がま口がちゃんとぱちんと締まるかってこと?
それは口金のつまみ(玉)部分をペンチで調節して締まるようになるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:30:26.63 ID:???
人に売るとかプレゼントするとか自分以外用のものは避けるかな
自分用のは趣味の延長だし、壊れたとしてもそういうものだと思ってるからなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:13:41.30 ID:???
>>322
閉まった状態でカタカタ動く状態。
たまにある
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:28:10.05 ID:???
>>324
あるある
検品コスト削ってるから仕方ないんだけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:57:21.40 ID:???
亀だけどしなるって共通語じゃなかったんだ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:03:52.82 ID:???
標準語だよ
鞭がしなるとか言うだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:38:08.22 ID:???
>>309
まさに竹棒で発生している
けど、動きに則しているのか編みやすいよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:58:14.63 ID:???
>>326
なぜ目の前の箱で辞書検索しない

竹針しなったほうが使いやすいのか…
今度ちょっと見てこよう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:07:47.76 ID:???
>>326
みんな優しいから素直に教えてあげただけで
別に知らなくても仕方ない方言扱いはしてないだろ
内心子供なら許せるが大人ならちょっとバカだなあくらいには思ってたから安心しろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:45:54.26 ID:???
しなるを聞いたことがないってどんな環境で育つとそうなるんだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:20:43.20 ID:???
TVも本も読まないか、方言で違う言い方がある地域なんじゃね?
わからないことがあったらググればいいんじゃない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:25:51.65 ID:???
ああ、方言ありそうだね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:02:57.74 ID:???
ふぁびょる、みたいな感じで「シナる」=支那人みたいになるって思ったとか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:35:54.52 ID:???
しんなりするってか葉物が元気なくなった時にしなってきたと言う地方です
それと混同したのかもと想像してみた
棒針は100shopなら竹の方が編みやすいがささくれたつ物があるからな
しなるのは自分だけじゃなかったんだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:40:04.78 ID:???
萎びる(しな・びる)が変化した形か
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:51:40.85 ID:???
スレチな上に竹が”しなる”とも別の意味だけど
植物が”しなって”きたは全国共通と思っていたわ 通じない地域あるのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:41:53.25 ID:???
植物のしなって来たも全国共通っつか標準語だよ。
方言で違う言い方をする地域はあるだろうけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:51:46.84 ID:???
いい加減スレチだとは思うけど、植物がしなってきたとは言わないな 
と思って辞書を引いたら、「しなう(る)」は“弾力性”がニュアンスとしてあるらしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:01:45.30 ID:???
植物のは言い換えるならしおれてきたってことだよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:21:57.14 ID:???
植物はしなびる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:25:01.51 ID:???
女性がくたぁっと寄り添う様を『しなだれる』とかクネェっとしてるのを『しなを作る』みたいに言うから方言じゃないっしょ
植物だって竹とかしなりがいいみたいに言うっしょ確か
スレチすまん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:37:45.36 ID:???
検索すれば大体漢字と意味とも出てくるんだから
うろおぼえとかなんとなくとかであれこれ書き込むのやめて
とりあえず調べればいいんじゃないの気になる人は
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:59:06.48 ID:???
グローブホルダーを作ろうとして手袋を挟む洗濯バサミ的部分が見つからない!と言っていた者ですが、
キャンドゥのくすんだ金色の2個入りカーテンクリップで解決しました。
セリアの銅古美チェーン、カニカンと合わせてみても銀色よりはぱっと見違和感が無いレベルで助かったー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:02:34.53 ID:???
棒針ができるようになったからダイソーのアクリル毛糸でたわし祭りなう
ただ、100円ショップだと色が激しいのしかない
100円ショップでいい感じのナチュラルなアクリル毛糸はないですかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:29:06.82 ID:???
セリアもシルクもダイソーと変わらないですね
たわしならかぎ針で花とか作るにはあの強烈カラーが良いと思うんですが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:03:35.98 ID:???
アクリルは発色の良さが特徴だから
メーカー品もカラフルなのが多いよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:03:27.69 ID:???
100円ショップも韓国の民族カラー?

創価の旗の3色=韓国の民族カラー
「創価学会の旗(三色旗)の意味」で検索
※なぜか、このサイトはリンク貼れない。

シルク
http://www.watts-jp.com/cathand/detail-114817.html
meets
http://www.watts-jp.com/brands/meets.html
FLET'S
http://ice.homemate.co.jp/ice/image2/0001/1/004/284/S41331609238718.jpg

283 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 23:50:18.74 ID:Z5MdktAE0
100均で可愛いと思った文房具が大体韓国製で凹む。
やっぱりそれなりのお金出さないとダメね…。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:30:30.57 ID:???
>>345
今日、ダイソー行ってきたけど、
ナチュラルっぽい生成やブラウンのアクリル毛糸あったよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:02:42.80 ID:???
>>346
たわしとしては確かに派手な方がいいのか
なんとなく茶系とかグレーの色が欲しいところなんだよね
あんまり大きい100円ショップないからこんなもんなのかな

>>349
店によって変わってくるみたいだね
大きい100円ショップいってみるよー

みんなありがとう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:34:12.53 ID:???
>>350
100均じゃないけどイオンの中に入ってる手芸店で
太さも色々で結構いろんな色のアクリル毛糸売っていたよ
値段は100円
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:04:20.81 ID:???
ダイソーのアクリル毛糸でマスタードっぽい色とターコイズっぽい色が並び始めて地味にうれしい
濃いけど原色ー!って感じじゃない色があるのがいい
ピンク系もあるといいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:55:41.40 ID:???
>>350
セリアに茶色と薄茶色があるよ。
あと>>351にあるけど、イオンのパンドラハウスが安くて量も多い。
今なら店舗によって型落ちアクリル毛糸が半額。

汚れ落ちの差は分かんないです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:13:55.63 ID:???
>>344自分も同じような書き込みした気がするんだけど
カーテンクリップってギザギザしてない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:51:47.52 ID:???
アクリル毛糸の件ありがとうございます
週末に大きい100円ショップにいってみます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:48:43.28 ID:???
>>354
してます。市販のグローブホルダーだと金属つるつるのままで、手袋を挟んでも何かの拍子に引っ張られたらスポンと手袋が抜け落ちて(ひどいとホルダーごと)泣きを見たので「だがそれがいい」で買いました。
ギザギザが気になるならグルーガンでギザギザをカバーしちゃえばいいと思ってましたが、指に刺さって困るとか毛糸を引っ掛けてしまうこともないのでそのままです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:53:16.28 ID:???
家具の脚の下に付けるようなフェルトっぽいシールを貼ったらどうだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:53:54.93 ID:???
グローブホルダーに存在意義を見いだせない
手袋挟んでも落っこちるなら意味無いじゃない…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:01:45.04 ID:???
グローブホルダーには引っぱリンガーのピンチを使えばいいと思うの。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:17:04.48 ID:???
バッグに付けるチャームみたいなもんじゃないのかな>グローブホルダー
首都圏で通勤してると“ありえない”ものだけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:36:07.16 ID:???
グローブハンガー使ってるけど、そんなすぐにズリ落ちるようなもんじゃないけどなあ
まあ満員電車でもみくちゃにされる状況だと抜けてしまうかもしれないけど、そういうときはチェーンをカバンの中に
くるりと回して、カバンの中に入れてしまうな
カバンの中で手袋がばらけないから便利だよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:32:49.78 ID:???
確かに満員電車で鞄に堅いものぶら下げてたら凶器だな
それ以前に引きちぎれそうだし、バッグに傷が付く
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:27:19.61 ID:???
ベビカもピンヒールも黙認されてるのにバッグチャームごときで何が凶器なんだかわかんない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:29:46.59 ID:???
グローブホルダーって
かばんの中で手袋が行方不明にならないように付けておくものだと思ってたよ
かばんの外にぶら下げておくものだったのか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:01:17.39 ID:???
>>363
都会の通勤電車はすごいよ
バッグが自分の意志とは反対方向に持って行かれたり、鞄の金具が押し当てられて痛いとか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:33:29.61 ID:???
かばんを手に持たなくても落ちないし
自分自身も両足が浮いてても直立出来るしね・・・
かばんの位置に硬いものがある=他の人も手の位置だからギューギュー圧迫されたら痛い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:43:35.68 ID:???
>>364
同じこと思った
グローブホルダー付きの鞄買ったら内側に付いてたし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:33:32.62 ID:???
グローブクリップ出品したけどすぐ売れたよ
田舎だから自転車のおばちゃんとかに人気だわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:52:51.55 ID:???
なるほど、たしかに自転車の時便利そうだね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:20:10.67 ID:???
すみません、>>114さんがあむコロ10色と書いてましたが、詳しい色展開が分かる人いませんか?
白と黒と赤と黄色が欲しいんですが…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:46:34.82 ID:???
単色で白と黒はある黄色は見たことないな

ダイソーのざっくりニットネックウォーマーって何編みかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:56:22.47 ID:???
>>370
確か単色はセサミブラック(黒)ミルキーホワイト(白)ブラウニー(茶)
残りは混色でレインボー(パステルピンク,パステルブルー,白)
ストロベリーミルク(ピンク,白)キャンデー(ブルー,白)
ベリー?(紫,白)チェリー(赤,ピンク)モカ(茶,白)

あと一つがどうしても思い出せ〜ん!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:03:00.32 ID:???
名前はわかんないけど、ミルクティーみたいな薄茶色なかったっけ?
ちょっと生成りみたいな白?

>>371 イギリスゴム編みっぽいと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:18:06.33 ID:???
ベージュッぽい単色あるよね
10色もあるとはあむころ売れ筋なんだなー
>>372さん情報すごい!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:27:34.36 ID:???
グローブホルダーって、洗濯物の靴下みたいにくわえてぶら下げる物かと思ったら、横向きに真ん中を緊縛するものだと知った時の衝撃といったら
本来はきっと柔らかくて薄くて上質な革手袋を挟むためのものなんだろうね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:13:21.77 ID:???
>>372,373

ミルクキャラメル?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:05:18.18 ID:???
あむコロ情報有り難うございます!
黄色どころかオレンジ系もないんですね…残念
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:31:50.11 ID:???
ちなみに何作ろうとしたの?黒と白と黄色で
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:54:14.17 ID:???
なんだろう。
その配色だと鬼太郎のちゃんちゃんこと目玉おやじしか思い浮かばない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:57:45.01 ID:???
ラムちゃんだろjk
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:59:42.85 ID:???
よく見たら赤もいるんだな。
白と黒と赤と黄色。。。
やっぱキタロウと目玉親父か。。。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:07:00.65 ID:???
あんまりソワソワしないで
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:19:48.78 ID:???
ミッ○ー…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:24:51.44 ID:???
どっかの応援グッズかも
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:28:09.70 ID:???
阪神タイガースか……
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:32:23.99 ID:???
ミッキーマウスだと、黄色はブーツの部分だね。
でも>>377は黄色かオレンジ色がないと話しにならないという感じだし、
ブーツなら、べつに青でもいいような気がするし。
ミッキーだってわかるには、黒と白があれば充分だし、赤色の洋服だって他の色でもいい。
ということは、ミッキーじゃないと思う。
黄色が印象的なキャラクターだと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:49:03.53 ID:???
しまじろう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:52:38.36 ID:???
ピッピカ
389377:2014/01/11(土) 23:01:08.98 ID:???
なんか予想外の流れに…
作りたかったのはパプアニューギニアの国旗です、キャラクターじゃなくてすいませんw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:08:45.53 ID:???
>>389
予想外の答えwww

どんな国旗か知らなかったけどググったらかっこいいデザインだね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:27:50.96 ID:???
>>389
予想の遥か上の答えだったw
モフモフした国旗を作りたかったのかな。
色が足りなくて残念だね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:37:24.46 ID:???
なんだこの流れwww
おもしろすぎるwww
毛糸なんて全く必要なさそうな国の国旗をあむコロでww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:33:24.05 ID:???
  そだ  |――、`⌒ー–、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ’テ、ミヽ}シィ=ラ’ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~’ィ”’: |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   ”  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,’ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ’  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二”  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,’:.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー– ‘” //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:47:19.54 ID:???
ワロタww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:18:06.42 ID:???
赤は何かで代用するとして編めたらうぷしてほしいwめんどくさそう…
あむコロの赤はよつくったってちょ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:33:47.09 ID:???
素晴らしく楽しい流れだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:44:24.58 ID:???
月と星の刺繍のDSポーチとパプアニューギニアの国旗のうpまだーちんちん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:21:50.55 ID:???
うるせーばか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:04:42.75 ID:???
100均で手芸用品のシューズクリップ売っているのを見たことないですか?
パンプスに自作コサージュを付ける為にクリップ部のみ欲しいのです。
セリアで既にコサージュの付いた製品は見付けたので、分解して使おうと思っていたのですが、手芸用品として100均で買えるなら探してみてからでもいいかと思って。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:46:15.51 ID:???
クリップだけ、というかクリップに台座がついてて自作用パーツとして売ってるのをセリアで買ったことがあるよ。
ずいぶん前だから、今もあるかどうかはわからないけど…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:31:18.06 ID:???
ウチの地域にはまだあった
鹿児島県ですが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:29:52.56 ID:???
>>380
今日は100均にケチくさく通わなくていいぐらいラムちゃん(アグネスラム)で勝てたぜw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:22:09.10 ID:???
100均でもスイーツデコ材料を見るようになり、前々から気になっているのもあって購入。
ソースにガラス絵の具が良いとのことで、ダイソーのガラス絵の具をカップに注いだら、非常に出が悪い。
おや、こんなものなのかと思ったら、破裂しました…。
服やら何やらに着いて夜中に冷水で流し落とす羽目に。
一緒に買った別色は出が良かったので個体差なのでしょうが…。
出だしでちょっと凹み…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:35:22.77 ID:???
あれボンドみたいなものだから口のところが固まってきていたら、
針とか竹ぐしとかで突き刺して中身がでやすくしないと
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:08:37.70 ID:???
>>400>>401
セリアで売っていたことがあるんですね。
うちの近所のセリアにはクリップのみの商品はなかったように思います。
近所のセリアを再度探して、やや離れた所にあるセリアに行ってみて、それでもないようでしたら分解して作ってみようと思います。
ありがとうございました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:12:20.01 ID:???
今日仕事終わったらシルクに合皮買いに行くんだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:14:25.19 ID:???
何で死亡フラグっぽく言うのw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:38:18.47 ID:???
無茶しやがって…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:23:51.34 ID:???
シルクの合皮薄いからそのまんまでは使えないね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:20:46.05 ID:???
今日誕生日なんだ
欲しい物ある?って聞かれたんだけどあんまり欲しい物ないし
さすがに100円の合皮買ってとは言えなかったからケーキだけ買って貰った
シルク行ったけど同色2本なかったから諦めて帰ってきた、微妙に質感とか色が違うんだよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:27:08.31 ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとシルクの合皮買いに行ってくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:15:22.21 ID:???
www

>>410
誕生日おめ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:24:54.27 ID:???
100円より>>411の気持ちが重いよおwww

>>410お誕生日おめでとう!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:00:16.55 ID:???
今日キャンドゥで50%増量150g入りの手芸用わた発見
使う予定ないので買わなかったがお得だと思った
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:10:21.30 ID:???
100均綿って小さい袋だから持ち運びに便利
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:30:07.19 ID:???
>>414
むむむっ
こないだダイソーで130g入りの綿を買ったばっかりだが、買いに行こうかな。
キャンドゥの方が遠いからあんまり行かないんだけど、130gのを買ったダイソーで
店員が110gのを並べていたから、実質値上げなのかなと思ってたところだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:57:51.05 ID:???
ぉお!おめでとうなんて言ってもらえると思わなかったわありがとう
生活圏内にシルクとダイソーしかないからいろいろ選択肢がある人が羨ましい
せめてセリアがもうちょい近くならな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:51:15.46 ID:???
ダイソーの綿ってこれでクッション一個分!って感じの謳い文句が書かれてたけど本当なんだろうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:06:14.10 ID:???
大きさによる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:19:12.46 ID:???
よくて昔100均で売ってた大きめのクッション位じゃない?
30X30p強で厚み最大15cm位で、軽くてふかふかで手でつぶすとすごく小さくなる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:02:52.30 ID:???
IKEAの35cm角のクッションで140gみたい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:01:03.39 ID:???
あーそうなんだ
えらい小さい袋だったから気になっていたところだありがとう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:31:14.39 ID:???
小さいのに意外と入ってんだよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:41:58.66 ID:???
袋から出すとすごい膨らむよねw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:01:15.92 ID:???
もう袋に戻せない…!って思うよね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:56:39.17 ID:???
>>425
まさに今その状態だw
何も考えずに袋から全部出してしまって後悔している。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:06:11.60 ID:???
>>426
やっちゃったんだw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:14:27.00 ID:???
もう袋に戻せない・・・

ウォォォォォォォォォーーーーーッッッ!!!(吉田栄作風)

♪〜
チャランチャララーン チャラララララーーン
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:32:43.89 ID:???
今年初めてダイソーで毛糸買ったんだけど、中に新聞紙が丸めて入ってた
ダイソーの毛糸って新聞紙に巻きつけての販売なのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:10:58.67 ID:???
何度か100均で買ったことあるけど、そんな経験ないわ。
レース糸は芯入りが普通だけど、毛糸の中って空洞なのがデフォかと思ってた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:28:50.86 ID:???
店に来てた客の誰かがいたずらで詰めていったのかも。
丸めた新聞紙の中に噛み終わったガムとか入ってたりして。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:43:31.73 ID:???
運搬中の型崩れ防止の緩衝材で、陳列する時に抜き忘れたとか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:26:14.15 ID:???
100均じゃないけど100均価格で買った綿糸に厚紙芯が入っていたけど
毛糸は入っていないわ

乱暴に扱われるとラベルが剥がれたり崩れたりしやすいから
店員さんが入れたかも?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:59:38.56 ID:???
日本語の新聞紙なら店員さんか客が入れたんじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:43:18.71 ID:???
三玉買って三玉ともだったから、店員さんかな
日本語の新聞だった(よく見たらうちの地方紙)
みなさんありがとうございました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:10:08.18 ID:???
>>409
あれは包みボタン作る時にはとても扱いやすい
>>426
トラちゃん?!あんたPC使えるようになったん!!
いや失礼
年末に猫に袋引っ掛かれてポーン!!ってなってたんだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 04:10:24.32 ID:???
>>436
それ動画撮ってたら今頃人気うp主にw
人間だって綿出す時びっくりするのに、どれだけトラちゃん驚いたことやらw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:08:21.42 ID:???
驚いた後は怒り出したんだろうなwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:09:39.26 ID:???
びっくりすろと、その後腹が立つのはなんでなんだぜw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:36:59.38 ID:???
ぬこってびっくりしたあと
なんでもな〜い、なんでもな〜いと自分をヨシヨシしてるみたいに毛づくろいするよねw
びっくりの原因がわからない時は逆毛のままビックリ顔で固まってるけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:43:26.83 ID:???
あ、やっぱそうするよねw
>なんでもな〜い、なんでもな〜い

ニンゲンでいうところの「アセアセ^^;」みたいなもんかしら
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:13:55.28 ID:???
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:49:05.12 ID:???
びっくり顔wwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:50:53.10 ID:???
これは悪さがバレた顔w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:14:46.19 ID:???
( ゚д゚)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:55:49.10 ID:???
ぬこの「なんでもないし〜♪ふふふのふ〜ん♪」の毛づくろいは自分を落ち着かせるためのものらしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:33:16.21 ID:???
ダイソーに売ってた駄菓子入れみたいなプラケース買ってきて
蓋部分に穴開けて両面ハトメでとめて毛糸ケースにした。
ハトメするとふちのひっかかりもないから糸するするでてきてよい感じになったー。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:04:40.25 ID:???
それいいね!見目もよさげだしぬこにも絡まれない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:06:30.34 ID:???
ゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴト

にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ(ゴツッゴツッ)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:54:43.77 ID:???
スレチ
猫馬鹿自重して
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:30:44.72 ID:???
>>449
さすがにスレチだわ。

毛糸いままでジップロックみたいな袋に突っ込んでたけどケースもいいね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:38:46.88 ID:???
ハトメでふちの引っ掛かり対策するの良いですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:12:20.08 ID:???
>>447
うp!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:15:54.31 ID:???
荷造紐のコーナーにそういう入れ物が売ってた気もする
455447:2014/01/24(金) 17:42:40.10 ID:???
うぷろだが良くわかんなかったけど、タイミングよく希望あったし一応あげてみた
葉っぱたわし編んでる途中の姿だけどゆるしてw
ハトメは8mmの使用
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4823028.jpg
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:27:34.32 ID:???
これいいね!
玉の外から糸出した時もこれなら転がらないし、途中の針もしまえて超いい!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:38:03.63 ID:???
蓋に穴開けるの大変そうだから、ストローカップでそのまま使えそうだね
アイディアだわー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:54:47.15 ID:???
>>451
袋だと袋ごと動かない?
よく足で踏んづけてやってたわw

>>454
あーあるね

トイレットペーパーのケースでもいけそう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:39:59.12 ID:???
イイ!さっそく真似させてもらう
いままでお菓子の紙箱に穴あけただけの
みすぼらしいの使ってたわ
アイデア素晴らしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:55:34.26 ID:???
なるほどレース糸みたいな感じか
本体が透明だから中も見えるしこれは大発明かもしれない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:10:29.14 ID:???
荷造り紐用ケースは糸きりカッターもついてるよ
一見便利だけど毛糸だと編み方によってはそのせいで切れるかも

>>455
100円ショップの米びつ使おうかと思ってたけどハトメという手があったかー
綺麗にできてるなぁ
穴あけは切り落とし?それとも溶かした?
462447:2014/01/25(土) 01:52:37.42 ID:???
>>461
真ん中にプラ製品特有のちっこい凹みがあったから、そこにカッターで小さい穴開けて、
はさみつっこんでぐりぐり回して強引に拡げただけだったりします。
ハトメより少し大きめになったら余分なとこカッターで切っておしまい。
ハトメで隠れちゃうから雑でも平気。やわいプラなんで穴あけ簡単です。

なんだか好評で照れます。
ケースは持ち運びもしたかったので、蓋がしっかりしまる、中が見える、
取っ手がある、加工しやすい、毛糸がはいるサイズっていうのを重視して選びました。
次はとじ針とかいれる移動ポケットみたいなの作ってケース側面に縛り付ける予定。
では名無しに戻ります。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 02:28:37.42 ID:???
>>462
夜中なのにありがとう
はさみでも広がるなら工作が苦手な自分にも出来そう
いつも作りかけはバケツに入れて移動してるんだけど糸玉だけ何かに入れたかったんでマネさせていただきます
取っ手があるのがいいわー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:07:07.91 ID:???
>>455手芸よりむしろ工作寄りなハンクラーの私がアミモナーな姉に作ってあげられるのキタコレw

ナイスアイデア!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:48:47.07 ID:???
家にあったダイソーのケースでカーチャンに作ってみた
これ,半田ゴテで溶かしたらバリも出なくてハトメ要らんかも
取っ手をフックに掛けると蹴ったり踏んだりする事もないし

カーチャンは以前ジップロックでやってて踏んで滑りこけた事あるのよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:32:32.24 ID:???
空き容器に穴開けてヤーンホルダーにするのはだれでも考えるけど
ハトメ使うと専用の既成品ぽく見えていいね
すごくいいアイディアだと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:50:14.88 ID:???
>>455
よくあるオレンジの蓋が斜めに被さってるタイプのやつかと思ったら違うのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:38:22.85 ID:???
>>455
可愛すぎる〜!
何だかシェークが飲みたくなってきたw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:48:15.56 ID:???
輪針があるのってダイソー?セリア?
太目の針があるところを誰か教えてくれませんか
輪針にチャレンジしたいんだけどどうも思い出せない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:47:11.84 ID:???
>>469
ダイソーの輪針を買ったことがある。
笑ってしまうくらい編めなかったwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:43:56.46 ID:???
>>470
細めのほう(8号サイズ)の60cmを買おうかな、と思ってたとこ
やめとくw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:57:18.92 ID:???
キャンパス地みたいな厚手の布は100均じゃないかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:05:32.18 ID:???
見たことないなあ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:24:26.29 ID:???
>>470
ダイソーの輪針編めないよねw
すんごい使いにくかった
滑りが悪くてぐいぐい目を直しながら編んでたら
輪の根元があっという間にもげた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:38:05.21 ID:???
>>472
厚手というほどじゃないけど割りとしっかりしたリネンぽい無地の木綿がダイソーにあった
あとは前スレで言われてた鎧のように固いデニムとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:55:24.57 ID:???
デニムと言えば星と月の刺繍のDSポーチまだかなー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:36:12.54 ID:???
やめなよ意地悪だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:52:50.23 ID:???
羊毛チャレンジしたいんだけどダイソーの三色セットのやつはビギナーでも使いやすい?使ってみた人いるかな
>>476
もうそのいじめはやめて差し上げろww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:32:26.97 ID:???
>>478
自分はダイソーで羊毛デビューしたよ。
いきなり3色のを買うよりは、まずキットでひとつ作ってみるのがいいと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:35:56.92 ID:???
>>478
羊毛は100均のしか使ったことないからわからないけど、フェルティング針はやめた方がいい
ハマナカのを入手したからダイソー羊毛で試して、折れたからダイソー針買い足したらあまりの進まなさにイライラした
鋭さが違うんだろうね
逆に言えば、ダイソー羊毛でもちゃんとした針使えば普通にできるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:02:33.09 ID:???
>>478
>>480に同意、針は良くなかった
針を別メーカーで買わなければ羊毛やらなくなってたと思うくらい
羊毛自体は悪くないと思うよ、意外と形が作りやすい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:08:14.71 ID:???
セリアの針もダメ??
セリアの使ってるけど他の使ったことないから良し悪しがわからん。
確かにチュートリアル動画で見るより進まない気はするな…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:45:01.89 ID:???
>>471
ダイソーの輪針、一昨年買ったやつはよかったよ。
私も輪針初めてで、お試し感覚で買ったけど、引っ掛かりもなく編みやすかった。

でもつい先日、パッケージが変わったやつ買ってきたら、針の滑り悪すぎワロタ。
コードも前のやつに比べたら固くなっててガッカリしまくりw
気が向いたら手入れしてみる。
484469:2014/01/26(日) 22:07:41.54 ID:???
>>470>>474>>483
今の輪針は笑えるほど編めないんですか……
ゴム編みのネックウォーマー編んでみたかったんだけど
輪針(というか棒針)デビューにはダイソー品は無理がありそうだなぁ
情報ありがとうございました

新パケわからないけどさすがに一昨年の輪針は並んでないだろうから
いっそキャンドゥのごんぶとプラ棒針で編んでみようかな
485474:2014/01/26(日) 22:18:42.11 ID:???
>>484
自分が買った輪針は今年のピンクの台紙のやつ

棒針は竹の日本製の4本セットの使ってるけど使いやすいよ
ダイソーじゃないけど100均だった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:44:39.53 ID:???
白い竹の棒針はセリアもダイソーも使えた(好みはセリア)
ダイソーの竹を茶色く焼いたヤツ?(うろ覚え)だけは使えなかった

旧パッケージの輪針は問題なく使えた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:45:24.00 ID:???
手芸用品に限らず今回のダイソーのロット全般あんまり良くない気がする
リピ品でハズレばっかりに当たったせいかもしれないけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:35:18.69 ID:???
自分は基本的に道具は良いものを買って糸とかは百円均一で買ったりする。
教えている人にも試しには100円の道具もいいけど本気でやるなら良いもの買えと言っている。
自分もジャンボかぎ針を買ってみたけど重くて結局良いものを買ったら軽い。
>>487
糸関係に関しては自分も今年のダイソー商品はいまいちなのが多い気がする。
やっぱり手芸製品本職じゃないから仕方ないかもしれん。
安いから検品していないという事もあるかも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:37:26.05 ID:???
そうそう、ふんわりブークレーと言う糸を買っておいて、
掃除していたら出てきたから編んでみたら見た目良い感じでポワワとなった。
白でシュシュを編んだけど雪みたいですごい綺麗だ。
でもがさがさの指先に引っかかる〜。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:22:27.51 ID:???
手がさがさな人多いみたいなので、板違いだけど書いてみる

ハンドクリームより化粧水つけたほうがいいよ
油つけても、閉じ込める水分がないと潤わないから
化粧水ならべたべたしないからいつでもつけられる
安いけど潤うタイプの化粧水、こまめに洗い物とか手洗いの後とかすりこんでおくといいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:23:47.40 ID:???
あ、ハンドクリームも寝る前とかには必要だけど、その前に化粧水ね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:20:08.61 ID:???
>>455がもう見られない、、
どんなプラケースだったかヒントほしい
わかったらダイソー買いに走るんで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:29:53.93 ID:???
ググってみたけど、キャンディポットって名前?
丸くて中に顔の描いた紙がはいってるやつ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:33:59.82 ID:???
>>492
キムチとか塩辛が入ってるプラ瓶みたいな感じだったよ
持ち手つきで、ちょうど一巻き入るくらいの

ハンクラ板うpろだ無くなってるから、imgurとか流れないところ使うしかないかな
495447:2014/01/27(月) 18:41:13.46 ID:???
画像流れちゃったんですね。
見たい方いるみたいなのでimgurで再うpしときます。
ttp://i.imgur.com/fRZo8vQ.jpg
キャンディポットではないです。けどその横にあったなぁ確か。
そっちとも悩んだんですけど側面も使いたかったのでこれにしました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:13:54.91 ID:???
>>494
>>495
ありがとう!
本当に既製品みたいで良さそう
明日早速探しにいきます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:49:17.80 ID:???
>>485
>>483です。私が買ったのもピンク台紙だったような。
4本針を捌かなくていいから調子のって帽子3個編んだ。
ここで編みにくいとか、繋ぎ目すっぽ抜け報告読んで驚いてた。

>>490
ではダイソーで化粧水買ってきます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:27:33.38 ID:???
驚くのはこのスレの初心者だけじゃない?

ハズレ引いたらしい人(?)が親切に駆けつけてくるのでもうお察し
 
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 05:00:02.93 ID:???
ここでよく名前があがるあむコロというのが気になって買ってきてしまった…

触った感じバスマットとかに使えそうと思い試しに円座を編んでみた。
二玉でちょうどいい大きさに編めました。

暫くあむコロにハマりそう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:46:49.28 ID:???
ダイソーのキットを2つやったきりで羊毛フェルト忘れてたけど、
針によってそんな違うのか〜 ちょっとやってみようかな
ちょっとでもしならせちゃうとあっさり折れるのは、100均じゃなくても同じ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:47:33.84 ID:???
>>500
ハマナカのでも細い針はしならせると曲がったり折れたりするよ
ちゃんとした針だと鋭くて刺さりやすいからそもそもしなりにくいってのはある
やっぱり材料は100均で出費を抑えて、道具はちゃんとした物を揃えるのが1番じゃないかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:27:46.57 ID:???
羊毛フェルト用のニードルは高いもんじゃないからねぇ
手芸店で売ってる極細針を一度買って使うと違いに驚くかもしれん
私はもうダイソーの針は使えない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:39:34.36 ID:???
自分もダイソーのキットで羊毛にハマって
しこたまキット買い揃えたあとに、ハマナカの初心者セットみたいの買った
でも、いつ折れるかわからない高い針使うのが勿体無くて
キットや比べる為に買ったダイソーセリアの針を使用中
貧乏性で飽き性だから、ハマナカ使う前に飽きちゃいそう
504478:2014/01/28(火) 13:01:30.31 ID:???
遅くなってしまったけどみんなありがとう、羊毛の人です
マジかよ……針を先にダイソーで買っちゃったよ…
キットってあの動物の生首のヤツだっけ、今度見てみるねサンクス
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:05:24.96 ID:???
道具だけは100均じゃないほうがいい
506500:2014/01/28(火) 13:32:45.44 ID:???
ありがとう、針ポチってみよう
最初のきっかけ+αとして100均キットがあるのは本当にありがたいわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:33:46.97 ID:???
100均のニードルだけはやめた方がいいって
いろいろな所で聞いてたんだけど、そんなに違うのか…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:52:08.55 ID:???
ダイソーの針しか使ったことない自分は比較対象がないから特に不満はないけど、そんな違うのか。
ちなみに一回も折れたことない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:59:34.83 ID:???
>>497
一昨年買った使いやすい方がピンクの台紙の物って事?
じゃあ先日買ったパッケージが変わった滑りが悪くてワロタっていうのはどの輪針のことだろう?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:37:45.58 ID:???
初心者は道具の善し悪しわからないんだからスタンダードなもの使ったほうがいいと思うよ〜
入口として100均キットとかもありだと思うけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:56:55.97 ID:???
>>509
生なり?ベージュっぽい台紙でした。
もう見た目からして針につやが無かったんだけど、あまり気にせず買った。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:59:27.18 ID:???
ダイソーのフェルティングニードルとハマナカの両方あるけど
どっちも曲がっても折れないよ。まだ初心者だから確実な事は言えないけど、
針のさしやすさはハマナカ。
ダイソーのはフェルトの絡みが悪いのか、さしたものが出てくるのか、フェルトがダメなのか
キュッと詰まった硬さにするまでに少々時間がかかる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:22:07.07 ID:???
セリアのニードル使ってるけど特に問題ない
ダイソーのは使ったことない
ハマナカの細いのは折れた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:12:35.97 ID:???
話ぶった切りですみません
ダイソーのビーズコーナーにTピンとか丸カンのセットがあったと思うんですが、あれって質はどうなんでしょう?
以前どこで買ったかは忘れたけど、あんな感じの安いセットを買ったら
身に付けて2週間くらいでくすんで?しまった記憶があるので…
バラで買えばいい話なんだけど、自分がビーズアクセ作りたくなるのが
せいぜい半年に一回で持て余しそうなので、少ない量で済むなら済ませたい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:28:05.42 ID:???
質とは、品質か材質か
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:36:32.84 ID:???
品質で言えば問題はないと思う
金色のでネックレス作って二年ほど使っているけど
留め金はちょっとくすんでるけど、ピンと丸カンは目立った変化なし
ただ材質の所為かな?ピンがちょっと曲げにくくて微妙に歪んでしまった・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:59:51.53 ID:???
>>514です。
質は品質のつもりでした(というか材質のことをあまり考えてなかった)
作ったあとにすぐダメになってしまうのが嫌だったので、大丈夫そうでよかった。
早速明日買ってこようと思います。
レスありがとうございました!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:11:05.18 ID:???
>>513
もしかしたら刺し方がちょっと悪いかもしれない
極細針は薄いパーツとか表面を整える繊細な針だから深く刺したり、斜めから刺したりすると折れやすくなるよ
普通の針も真っ直ぐ刺して真っ直ぐ抜くようにして横方向に力を掛けないように無理なく使ってあげるとベター

せっかくのいい道具だから大切に使ってあげてね!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:33:46.68 ID:???
ダイソー輪針、生成りの方が新しいのか〜
ピンクが鈴なりだったからこっちが新パケだと思って買わずに帰ってきちゃったorz

ついでにセリアに行ったらごしょうのかぎ針基礎本に新しいのが出てたよー
内容は旧基礎本と同じだけどカラー多目で動画のQRコードつき
その分図解が微妙に小さいけど本が正方形じゃないし好みの問題かな
棒針基礎本はなかったんだけどこっちは出てないのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:33:18.78 ID:???
ダイソー輪針はサンドペーパーでチューニングするととっても良くなるよ!300円くらいの価値にはなる(当社比
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:15:29.37 ID:???
ダイソー輪針は針部分ではなくてコードが硬くて使いにくかったんだよね
それが原因で無理して使うから付根が外れたりちぎれちゃう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:28:54.92 ID:???
>>499
私も499さんと同じく、気になってあむコロのミルクキャラメルを2個、買ってきました。

が、なにを編もうかが決まらない…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:40:37.48 ID:???
輪針は匠でも付け根部分を折ったことあるけど
匠のほうが硬いコードでダイソーのほうが柔軟性あるよ
ダイソー折る人なら匠も折るから気をつけたほうがいいね

新旧パッケージの差は鈍感なのか全くわからん
両袖を同時進行させるために追加購入したけどマジでわからんかった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:36:30.69 ID:???
>>519
ピンク台紙が新しい方だったと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:18:56.55 ID:???
給食の時に敷く白い布に刺繍入れたいんだけど
100均の刺繍糸って色落ちするかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:27:07.41 ID:???
私は使ったことないけど刺繍スレで色落ちするから洗濯するものにはむかないって言われてたよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:27:56.91 ID:???
ども
大量に使うわけじゃないしDMCの使うか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:46:15.13 ID:???
DMCも色によっては色落ちすると刺繍スレで見たような(うろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:55:41.88 ID:???
淀屋橋のダイソーに行ったらビーズキットが並んでた。
クマとウサギとゾウが各2色ずつ。
手縫い糸を買いに行ったのに買っちゃったよw

ビーズ物が並びはじめると春だなぁ〜と思うわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:48:52.47 ID:???
>>525-527
DMCも濃色は色落ちする事がある
コスモは色落ちしない(全くしない訳ではないらしい)
メーカー刺繍糸と比べるとダイソー刺繍糸は激しく色落ちする

刺繍する前に糸を酢に漬けて濯いで色止めすれば良い
濯いで乾燥させてもほんのり酢の匂いがする事もあるので
香りの良い石鹸とジップロックに入れて保存したら良い

色止め処理せず刺繍した後に洗濯して滲み染みになったなら
酢に漬けて放置後濯いで,セスキ炭酸ソーダ液に漬けて指の腹で軽く擦り
濯いだ後に薄めた酢水に漬けた後濯ぐと滲んだ色が取れる事がある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:31:52.74 ID:???
ダイソーの刺繍糸は使ったことないけど
フレッツやセリアにもあったベリーグっていう日本製の刺繍糸はそこまで色落ちしなかったよ
少なくとも洗濯で滲み染みにはならなかった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:21:13.14 ID:???
一番欲しいこげ茶の刺繍糸がダイソーにない・・・
売り切れてるだけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:11:45.03 ID:???
酢に漬けるだけで色止めになるのか
いいこと聞いた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:48:32.51 ID:???
>>530
処理のしようによってはダイソー糸も活用できそう。
いい情報ありがとう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:31:24.78 ID:???
530さんありがとう
このレスは保存しとかなくちゃ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:34:36.42 ID:???
ダイソー糸でも酢に突っ込めば色止めになるのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:18:01.36 ID:???
酢か……
酸を利用するならクエン酸でもいいのかな
料理しないから米酢も穀物酢もない
ローズヒップ酢ならあるんだけど絶対使っちゃいけない色だww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:15:13.09 ID:???
染め物では塩でするのもあるよね。
媒染と色止めではまた違うのかな?
むしろ白糸をそのローズヒップ酢で染めたらキレイな糸ができそうw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:18:54.37 ID:???
食品を扱ってる100円ショップなら、酢も置いてあったように思うよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:58:31.10 ID:???
>媒染と色止め
経過と結果だけど、染料を定着させるという意味だから、結局は同じじゃないだろうか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:15:07.21 ID:???
スレチだが関連ということで
紺色の剣道着も最初は酢で洗って色止めするように、お店で教えて貰ったよ
というわけで、酢で洗っときゃいいんじゃないかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:07:29.56 ID:???
>>541
結局同じ事じゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:39:34.84 ID:???
酢の匂い苦手だなぁ。レモン汁か柚子汁でも良いのだろうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:56:13.61 ID:???
>>542
しっかりした製品でもそうするよ、って事だろうよ
わざわざそんな噛み付き方する理由がわからん

革に穴開けるのにダイソーでポンチ買ったんだけど、これがもう切れない切れない
やっぱり道具はシンプルなものでも100均じゃだめだね…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:38:28.46 ID:???
パンチかと思ってた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:09:00.16 ID:???
つヘボンとヘップバーン
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:04:04.65 ID:???
デニムもお酢で色移り防げるのかな?
擦ったりして付くのは無理かなさすがに
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:52:36.82 ID:???
そこまで気にするなら、代用品じゃなくて明礬(みょうばん)を薬局で買ったら?
たいして高くないし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:53:37.72 ID:???
>>548
薬局行かんでも漬物用のミョウバンだったら100均でも売ってる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:54:41.10 ID:???
ミョウバンも100均で売ってるしねw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:25:17.39 ID:???
今は何でも売ってるなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:34:26.06 ID:???
スレチのようにみえてても
それ100均で売ってると最後はきれいに着地するこの流れが素敵

リストウォーマー作りたくてダイソー寄ったら
普通に100円でボアのリストウォーマー売ってた
けど意地になってあむコロで編んだ
PC使うとき手首覆ってるだけでかなり違うね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:36:26.84 ID:???
>>537>>543
クエン酸でも大丈夫(40℃位のお湯で溶かしたのが一番良いかも)
>>538
絹は酢だとタンパク質が分解されるので塩で色止めする
モノによっては薄めの酢や塩水で下洗いして染色する方法もある
媒染で色の変化も楽しめるかも知れない
>>547
出来ます,バケツに70℃のお湯に酢かクエン酸を入れて浸け込む
たまにかき混ぜて冷めたら濯いで干せば良い
あなたが汗かきの場合はダイロンのカラーストップをオススメします
洗ったり色止め処理出来にくいバッグやソファーは防水スプレーでコート

掃除用品のクエン酸,重曹,セスキ炭酸ソーダは色止めに使えるはず
明礬も売ってるところあるんだw
>>544
ポンチは片刃で,外周が刃になるので
内側にバリも歪みもないならホイルを二折りにして何度か抜くと
切れるようになるんで続けて二折りワックスペーパーを抜く
シャープナーや中砥石を持ってれば外側をヤスって
内側にバリがなきゃ二折りワックスペーパーを抜く
ちょっと手を掛けると「100均とは思えないw」切れ味になる事もある

ワックスペーパーでクルンと巻いて刃先の方だけ折って保管してると
錆び難いし刃先が欠ける事はない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:44:04.69 ID:???
100均スレに神が降臨した…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:45:50.54 ID:???
我を崇めよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:47:56.91 ID:???
ダイソーでマリア像売ってたな
今も売ってるのかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:39:28.97 ID:???
信仰心プライスレスなのか、ご利益も105円相当なのか気になるところ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:17:47.83 ID:???
>>553
早速明日アルミホイル買ってきて試してみます
ポンチは木槌で叩くやつで、パンチは挟むやつだと思ってたけど546見て調べたら発音違うだけだったのね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:39:09.55 ID:???
>>553
クエン酸でもいいのね、ありがとう
デニムにも使えるワザは嬉しいなぁ
クエン酸は掃除用に常備してあるから使うときはクエン酸にします
酢は買っても確実に持て余すW
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 03:12:45.70 ID:???
漬け物用の明礬、在庫間違えて二袋あるから色止めに使わせて貰おう!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:00:11.19 ID:???
神の知識素晴らしい


ところで、4月になったら108円になるよ108円に!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:10:33.62 ID:???
道具や材料の収納用に数年前に買ったプラケースやカゴは
結構しっかりしていて色もかわいくて運が良ければ日本製だったのに
最近は質が落ちて店頭に並んでる時点で割れてたりしていてガッカリだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:56:40.65 ID:???
わかるわー
物としては見た目もバーコードも同じ扱いなのにロット違いでもかなり違うよね
出だしのものが一番質がいい気がする
補充にいったのに質が落ちてて悔しい思いしたことあるわー
でも並んでる間に残念な状態になっててくれるのならハズレ引かなくていいからありがたいっちゃーありがたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:47:47.15 ID:???
108円とかお財布の中が小銭だらけになりそう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:59:18.87 ID:???
そこで小銭入れをハンドメイドですよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:40:09.37 ID:???
小銭入れならその100均にいっぱい売ってるのにな…という葛藤w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:28:29.15 ID:???
最近クラフトパンチというものがあるって初めて知ったんだけど
100均で今でも売ってますかね?
これって紙をパンチするものと海苔をカットするものとまた種類が別なんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:36:27.19 ID:???
工作用のクラフトパンチは使いたてのときに工業用油がついてることがあるんだとか
食料品にはあまり使わない方がいいと思うけど…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:02:50.43 ID:???
紙のやつは100均でもあるよ
文房具コーナーかな

海苔は弁当コーナーにあるww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:09:03.09 ID:???
>>568
>>569
ありがとう♪さっそく探してみます
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:58:34.02 ID:???
動くのは1週間待った方がいいと思うよ
バレンタインが終わると、入園・入学・進学用に弁当グッズが充実するんじゃないかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:31:39.40 ID:???
いや、クラフト系ならバレンタインの今が充実
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:33:01.83 ID:???
クラフトパンチ、ユザワヤの98円コーナーにやたらいっぱいあった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:46:10.79 ID:???
まさに今日ユザワヤでクラフトパンチ買って来たw98円也
確かに結構充実の品揃えだったよ
すぐ隣がセリアなのにビーズとか同じ商品が98円で売ってた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:20:21.00 ID:???
>489を読んで、私も雪みたいですごい綺麗なシュシュを編みたくて
何件かセリアとキャン☆ドゥを回ったけど、白のふんわりブークレーは売り切れてた。
しかし!今日ようやく手に入れた!!
アクリルたわししか編んだことないけど頑張る!!!
念の為に2玉買ってきたから、多少失敗しても大丈夫だ!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:16:38.99 ID:???
>>574
姫路?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:12:56.92 ID:???
雪シュシュうp!うp!wktk
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:11:22.28 ID:???
セリアのがま口のくちがね、
ストラップ穴がついてないのがあるよね
全部にあったらいいのになぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:05:38.43 ID:???

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
         ,、,,..._
        ノ ・ ヽ   と思う鳩サブレであった
       / :::::   i 
      / :::::   ゙、
      ,i ::::::     `ー-、
      | ::::          i
      ! :::::..        ノ
      `ー――――― '"
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:07:28.43 ID:???
>>579
どう見てもひよこ饅頭な件
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:59:51.07 ID:???
       ,-'"ヽ
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l,
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
582575:2014/02/06(木) 23:19:44.62 ID:???
シュシュ作った。
白いフレンチクルーラーみたいのができた…。

ttp://i.imgur.com/BGepIAf.jpg

シュシュって網目?の目安あるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:29:14.12 ID:???
雪だ!雪だ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:39:22.32 ID:???
ふわふわでおいしそう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:01:35.14 ID:???
>>582
ええやないけワレ〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:57:37.60 ID:???
うさ耳付けたいかんじ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:14:21.22 ID:???
>>582
思った以上に雪っぽい!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:24:04.29 ID:???
たまプラ東急にセリアが出来たので期待して行ってみたら今一つ…
どうにも面白みのない使えない感じの品ぞろえだったよ。
まだセンター北の阪急内セリアの方がましだ。
近所で一番使えるのは尻手黒川沿いのnojimaの3階にあるセリアだな!
渋谷のセリアはどうなんだろう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:43:56.30 ID:???
東京の話なのに阪急が出てくると違和感が…

関西人でスマンw
まさか東京に阪急系列のお店があったとはw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:59:43.27 ID:???
東京にも阪急あるし、蓬莱の豚まんも買えるのだよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:05:27.41 ID:???
そりゃ東京だからね
全国の美味しいものをぶんどる
地元民の分まで
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:40:27.12 ID:???
>>583-587

ありがとうー!
なんか複雑な工程があると思ってたけど、超簡単だったw
長編みとかいう編み方で、二本取りした。

あー、楽しかった。
まだ毛糸残ってるから、また作る!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:37:32.41 ID:???
細かいことだが東京の話じゃなくて神奈川県(横浜、川崎)の話。
都筑阪急には日本で唯一のビル内から乗れる観覧車があるよ〜。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:54:22.71 ID:???
地方から見りゃ同じだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:02:32.51 ID:???
神奈川から秋田に引っ越した友達が「神奈川からきました」って何度言ってもそれって東京でしょ!東京だ!東京だ!って聞いてもらえなったって言ってたの思い出したw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:10:43.36 ID:???
一方東京では町田市が神奈川扱いww
あと神戸が大阪だと思われてたり
名古屋が名古屋県だったり…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:15:09.40 ID:???
埼玉民が何故か池袋を埼玉主張したりなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:38:48.09 ID:???
それはひどいださいたまの驕りと言うもの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:45:31.98 ID:???
横浜から栃木に引っ越した友達が「横浜!都会だ都会!ビル!マンション!」
って騒がれてたが、当の友達の元の家は田んぼの中の一軒家w
「こっちのほうが都会だよ、100均いっぱいあるし」と100均ライフを満喫してる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:05:37.04 ID:???
横浜の山側はマジで田舎だよね…相模原市民の私が言うことじゃないがw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:21:58.89 ID:???
ここ何スレ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:37:18.25 ID:???
まちBBSです!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:45:26.62 ID:???
そろそろスレチだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:49:08.64 ID:???
599でそろそろ100均な流れに戻ろうとしてたのになぁw600がw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:59:56.41 ID:FANrvZQj
100均が多いところって、入れ換わりの激しい賃貸住宅が多いイメージ
大学入学などで移り住んだ人が、とりあえず100均で生活道具をって
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:14:21.06 ID:???
ダイソーで300円商品の靴箱いくつも買って羊毛入れにしてみた。
靴入れるものだから、多少は通気性もあるかなと。
皆はソーイングボックスや在庫の整理に100均商品使用してますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:48:16.67 ID:???
毛糸はジップ付きのビニール袋に小分けして保存してる
色んな大きさの袋があるから便利だね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:08:55.62 ID:???
段ボール製のふたつきボックスの一番大きいのをたくさん買って棚に並べてる。
けっこう大きくてすごく重宝してる。
それぞれ、毛糸とかフェルトとか書いておいて、放り込み方式。
羊毛は私も色ごとにジップ袋に入れてる。
そんでやっぱり羊毛の箱に放り込み。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:28:12.29 ID:???
毛糸やフェルトは虫が怖いので防虫剤+密閉容器に入れてる
羊毛フェルトも無理やり詰めてるわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:26:26.76 ID:???
密閉容器は湿気が籠もるから良くないんじゃなかった?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:52:31.72 ID:???
ああっハンクラ収納を計画立ててすっきり一新したい!(100均グッズで
オラwkwkしてきたぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:38:21.31 ID:???
後少しで完成というところで毛糸が足りなくなった…orz
買い足しに行きたいけど、外は雪からみぞれに変わったところ
積もってはいないけど、ノーマルタイヤだし危険だよね…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:23:42.40 ID:???
これが>>612の最後の言葉となった…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:39:06.51 ID:???
ついにダイソーで羊毛フェルトにまで手を出してしまった。
3畳ある納戸の半分は編み物やらミシンやらで混み合っているけど、多分来月には羊毛も追加されるだろうw

まぁやる時間ないけど…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:36:46.47 ID:???
買ったとこで満足してしまうのでどんどん溜まってく
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:49:58.29 ID:???
百均だと安いし、今買わないとなくなっても補充されないかもって思っちゃうんだよね
自重しないと
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:22:06.97 ID:???
晴天に恵まれた本日、百均まで無事に往復してきましたが、
在庫には恵まれませんでした…
アクリル毛糸は充実していたけど、冬毛糸はすっかすか。もうシーズン終了か…orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:31:24.81 ID:???
雪シュシュ作りたいから毛糸買ってきた
ついでにプラのぶっとい棒針も買った
なんか引き揃えてザクザク編みたいなw
今年は4本棒針がどこも在庫少なかったな…買い足そうと思ったのに揃ってなかった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:16:49.88 ID:???
>>582見てもこカフェでシュシュ作った
もふもふ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:36:39.45 ID:???
いつうpするの!?今でしょ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:35:24.86 ID:???
.:*。・ヮクヮク(o・ω・o)ヮクヮク・。*:.゚
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:41:03.51 ID:???
モコワク ꒰꒰꒰꒰*´∀`*꒱꒱꒱꒱ モコワク
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:42:59.22 ID:???
あれま。
とにかくうp!うp!!、、!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:45:58.25 ID:???
いやいや>>582とそんな変わらないよw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4861690.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:54:03.64 ID:???
一瞬カフェモカかなにかかとw
おいしそうだなあ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:57:23.25 ID:???
もっこもこ!いいねぇ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:03:37.65 ID:???
>>624
モコモコで暖かそう!
もしよかったら、何編みで作ったか教えてもらえないでしょうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:23:06.41 ID:???
>>618だけど
私のセンス無さすぎて>>582を真似たシュシュがホテルのアメニティみたいになった…
もっとフリルな感じにするべきだったかもしれないけどセミロングの髪にはこれ以上ボリュームつけられないし、金色のチャームでもつけたらマシかな
ふんわりブークレー、予想はしてたけど拾い目分からなすぎワロタ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:55:03.24 ID:???
すまん
624が一瞬うんこ画像かと思った
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:05:02.35 ID:???
>>627
ゴムにかけて細編み→くさり編み3目→ゴムにかけて細編み→くさり編み3目…
コレの繰り返しだけだよー
めっちゃ簡単ですw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4861936.jpg

>>629
うううううんこちゃうわっw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:06:11.64 ID:???
>>624
ごめん
コンビーフかと思った・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:09:27.07 ID:???
>>630
おー!丁寧にありがとうございます!
ダイソーで、シュシュにおすすめ、と書いてあるのを見て買ってみたものの放置していたので早速編んでみます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:16:45.45 ID:???
>>624
ワンコかと思った。モフモフいいよモフモフ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:17:46.48 ID:???
>>629
お腹の調子が悪い時のだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:43:00.19 ID:???
>>624
猫ごはんに見えた…申し訳ない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:52:56.33 ID:???
ネコのエサがこんな感じだw >624
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:53:51.95 ID:???
かぶっちゃった・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:25:23.36 ID:???
ふんわりブークレー、スヌード作ったけど暖かすぎワロタ
今度は黒でマフラー作り
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:35:58.30 ID:???
>>633
安っぽいファーをねじ曲げた写真をブログにさらしてこれは犬だ、と言ったバカ女が居たけど
それよりは確かに犬っぽいw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:11:56.28 ID:???
そろそろスレチだよー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:31:51.19 ID:???
>>640
ダイソーの毛糸のように思うが、
100均の商品を使ったものを晒すのはスレチになるのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:26:01.03 ID:???
>>641
〜かと思った〜に見えるは、もうお腹いっぱいです
ここの人達すぐ馴れ合って脱線するから…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:29:52.72 ID:???
自治厨のがお腹いっぱい・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:38:08.55 ID:???
じぶんがおなかいっぱいだからといってスレチ扱いはいくない。

ところで最近100均に行けてないのだけどハンクラ的な新商品とかでてるのかな。
100均はあてどなくふらふらさまよえるところがいいよね。あれもこれもいいな、となる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:44:26.46 ID:???
新商品ではない気がするけど、型抜きされたフェルトの動物型のやつを買いあさって
張り付けたり穴開けてギフトようのリボン止めにしたりして遊んでる。
アルカパとか羊がお気に入り
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:44:29.67 ID:???
ここ半年程の中で自分的ヒットはダイソーの編みぐるみキットかなー
まだ開封してないけど、編みぐるみしてみたかったし見本の子が可愛い
ところでレースでいいのどなたか知らない?
小さいお人形服の裾に使いたいだけなんだけど…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:09:02.12 ID:???
>>646
小さい人形にサイズが合いそうなのは見たことがないなぁ
小物によさそうなのならセリアで見たことがある
それだとイメージが違うならミシン糸か刺繍糸で編んでみるとかどうだろう
さすがに針は100均だと入手できないけど同じ糸でヘアピンとかも作れるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:18:09.46 ID:???
>>647
レース編みかあ!いつかやってみたいと思っていたからこれを機に頑張ってみようかな。
ヘアピンは何のことかわからなかったけど、ググったらわかった!
かわいいね。編めると世界が広がるなあ…頑張るよ ありがとう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:05:13.28 ID:???
編み物という究極実用に手を出したら
マスコット的なものには手が出なくなったなー
カフェ風のなんとかとかブロカントとかも部屋にモノが増えるばっかりだし、基本オブジェだよね
はっきり明暗分かれちゃった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:55:15.37 ID:???
編み物でマスコット的なものを作ってるよw
今はふんわりブークレーとかふわふわした糸であみぐるみを編む練習中
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:20:50.05 ID:???
極小のレースを編みたかったら、刺繍糸を使うって手もあるんだよね。
以前トルコのオヤが、ほんのちょっとだけ注目されてた時、
本場のオヤ糸は手に入りにくいからっていうんで、
刺繍糸を1本ずつ抜いて代用するって紹介されてた記憶がある。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:42:19.17 ID:???
>>646
なぜ人形板で聞かない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:54:06.40 ID:???
100均商品で探してるからじゃないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:36:43.51 ID:???
シュシュ作った方々あの糸はしばらく使うと残念な感じになって来そうですがどうですか?

そっか刺繍糸の束から抜いて使えば良いのか8本まとめ編んでたサイズダウンが出来るダイソーの刺繍糸前はつやがなかったけど最近つやがあるね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:54:27.14 ID:???
>>645
どちらでお求めになりました?
アルパカ欲しいー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:15:26.04 ID:???
あむコロで手織りしてみたい。
縦糸を何にしたらいいだろうか…ほっそい丈夫な糸。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:25:56.69 ID:???
>>655
キャンドゥとセリアにあったよー。ダイソーにはなかった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:35:21.52 ID:???
>>656
たこ糸とか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:10:29.80 ID:???
>>656
ちょっと糸ではないけどビーズ用のテグス
660656:2014/02/11(火) 13:00:54.67 ID:???
>>658
最初、シャッペスパンみたいなので考えてたんだけど細すぎて難しいのかなと。
たこ糸なら力入れても大丈夫かもしれない!

>>659
目からうろこ!!
使う量によってはちょっと値が張ってしまうけど、表に出にくそう!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:35:09.57 ID:???
>>656-660
ホームセンターで純綿水糸,サイズも色々ある
要はタコ糸なんだが測量用だから長い
テグス糸も釣り糸だと長い
パッケージ汚れや変更すると安くなるのでワゴンセール覗くと良いよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:35:32.69 ID:???
>>660
ビーズ用のテグスは100均の釣り糸で代用可。テグスは縦糸に使うとちょっと硬く仕上がるかも。
100均では見たことないけど、タコ糸で太く感じるならデニム用のミシン糸とかにしてみたら?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:35:24.08 ID:???
>>657
ありがとうございます!
ヤター楽しみ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:23:49.92 ID:???
デニム用でもいけそうならレース糸もいけそうだね
入手しやすいのだと40番あたりか

>>652
人形といってもキーホルダー用のマスコットとかもあるからなー
わざわざ探してるんじゃないけど知ってたら教えて、くらいなら人形板で聞きにくいかもしれないよ
空気が違いすぎる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:11:03.89 ID:???
ダイソーの羊毛フェルト買ってみた
まとめる前の羊毛の状態はハマナカの方が滑らかでさらさらしてる感じに対して
ダイソーのはちょっとギシギシしてて、アクリル混合の毛糸みたいな感じ
そのせいか混色する時に絡まりやすかったかな
わたわたを芯にして表面に色付けするのに使ったけど、大きな問題は無し
ただまとまりにくいのか、細い線を刺しつけるのに少し手間取ったけど値段考えると十分使える

針は怪しかったから買わなかったけど、これから始める人はダイソーの羊毛おすすめ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:46:23.24 ID:???
ダイソーの針は太い気がする。
ざっくりなものには問題ないけど細かいのにはあまりむかないかも。
でも折れやすいということも絡まりが悪いということもなく、使用感は悪くなかったよ。
羊毛は同じだけ刺しても毛羽が治まりづらい気がした。
ばさばさするというか。
小さいマスコットのようなものにはやっぱりハマナカののほうがよかったな。
水使うか、ざっくりな雰囲気のものや大きめのものだったら全然気にならないと思うけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:06:23.87 ID:???
家にこもるのに手芸用品を買いに行きたいがそのために家を出なくてはならないというジレンマ……!
スリップ怖いから外出怖い
持ってるのはビーズとダイソーの一番小さいくるみボタンだけ
ボタンは買ったのに布がないからどうしようもないorz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:11:38.89 ID:???
古いフリースとかつぶしてなんか作るのは?

Twitterのフォロワーさんがダイソーのフリースひざかけ二重にして
湯たんぽカバー作っててちょっと真似しようかなって
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:42:40.92 ID:???
セリアのフリースブランケットで湯たんぽカバー作ったことあるよ
使ってるうちにちょっと毛玉が気になってきたけどw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:06:51.53 ID:???
くるみボタン作るの楽しすぎて大量に作ったのはいいけど
その後の使い道がわからない
くるみボタンってみんな何に使ってる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:34:36.60 ID:???
>>670
ヘアゴムに二つ通して結んで、ドライヤーとかのコンセントコードを束ねる用のゴムとして使ってる。
片側のボタンを束ねたコードと一緒に持って、ゴムをくるくる巻きつけて、コードと一緒に持ってた方のボタンに巻きつけたボタンのゴムを引っ掛けるようにして止める方法で。
パソコンやテレビ、家の色々な所のコードの長さ調整にも使えて便利。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:11:25.40 ID:???
パステルカラーの単色で大きめのくるみボタンを作って、フェルティングニードルでワタを間に挟むのにちょうどいい大きさに成形、
そのワタを作ったボタン二つで挟んでマカロン風お菓子完成w
ビーズ等で飾ってこどものおままごとに活用されてます。
全部100均で揃う材料w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:39:53.92 ID:???
ヘアゴムにしてバザーに出す。
後ろの足を切り取ってマグネットをはめ込んでバザーに出す。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:23:13.57 ID:???
どのみちバザーは確定なのかww
基本的に普通のボタンでも出来るアレンジしかないのかもなぁ
押しピンやクリップにデコるとかさ
気に入った布で作ったならビンに入れてそのままインテリアでもいいと思うけど
どうしても使いたいならざらっとつなげてビーズのれん風とかどうよ
もてあましてるボタンならおしげなく使えそうだ
羊毛フェルトで作ったボールとかと組み合わせるとそれなりの仕上がりになりそう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:07:59.94 ID:???
封筒の玉留めのようにして使う方法があるよ
細リボンをボタンの足に通して縫い止めれば良いだけ
椅子座布団の角に付けるとヒモを巻くだけ
ソファカバー等もボックス型にしてヒモで止めるだけでズレにくい
たこ糸や麻紐を数本編み込んで所々に通した縄のれん
カフェカーテンにズラッと一列縫付けると重さでヒラヒラしにくい

布花の芯にしてコサージュ等
ボタンの足を切り取りカルトナージュで作った紙筒の両端に貼り印鑑入れ
この二つはヘアピンより珍しかったらしくバザーの時に売れたw

靴紐位の紐の端に縫い付け,片方の端にはゴムを輪にして縫い付け猫首輪
猫はすぐ失くすので消費が早い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:56:47.95 ID:???
>>670
平凡だけどキーホルダーとかストラップとか
きんちゃく袋のループエンド
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:00:47.94 ID:???
>>670
今からだと随分先になるけど自分はクリスマスオーナメントいっぱい作った
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:42:33.96 ID:BA0JbjoA
ダイソーのリボンって魅力的だけど、
服につけたりすると洗濯で色落ちしたり
いたんだりしますか?

ポンポンテープは洗濯不可なのを知らずに
子供の服に付けてたけど、
普通に洗濯しても問題ありませんでした。

色落ちは前述の酢とかクエン酸使えば
洗濯に耐えれるかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:05:26.50 ID:???
モノにも色にもよるだろうし縮むとかいろいろあるかもしれないし、100均だし、
一度水通ししてみてからがいいんじゃないかと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:42:51.55 ID:???
ダイソーのリボンじゃないけど
セリアとか他店のチロリアンテープタイプのリボンは何度も小物に使って
洗濯もしたことありますが色落ちとかは今の所経験ないです
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:27:27.23 ID:???
物によると思うけど金縁のついた赤いキラキラのリボンは
何もしなくても色落ちして布に色がついたよ…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:02:56.45 ID:???
>>667
いらない服とかハンカチ探すか、はぎれがあればそれで
ビーズ刺繍のくるみボタンとか楽しそうだなぁ

ってもう雪溶けたよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:01:37.26 ID:???
近くのダイソーが改装中で何も買えない
がま口買いたい、毛糸買いたい、妄想だけが大きくなっていくw

早く再オープンしてくれ!
そして、ハンクラコーナーが大きくなってたらいいなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:37:34.33 ID:???
ダイソーのがまぐち、一度欠品するとなかなか再入荷しないよね
9センチ位のちょっと大きいのが1年位見かけないよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:27:42.00 ID:???
セリアの切手型のセッティング枠が何店舗か行っても見当たらないや
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:33:11.29 ID:???
神奈川某市だけど、わりと見るなあ>切手型
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:17:12.00 ID:???
京都だけど見るなぁ。
がま口金はどちらもある。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:34:53.94 ID:???
店舗によってかなり品ぞろえ違うよね。
ああいう細かいチョイスって店長の趣味とかなのかなあ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:46:08.61 ID:???
手芸じゃないけど、近所のスーパー内のセリアは何故か製菓用のチョコペンとかが一切無いな。
その分手芸とか園芸コーナーが充実してる気がする。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:22:56.03 ID:???
ダイソーは担当者が発注を決めると聞いた事がある。
手芸に興味ない人が担当なのかもね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:25:59.06 ID:???
言葉足らずだった。
アルバイトがそれぞれ担当を持ってて発注から棚出しまで1人でやるとか。
手芸がイマイチな店を見ると私がやるから雇ってくれと思うw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:34:44.00 ID:???
担当の裁量ってのは冬の毛糸コーナー見ると何となく分かるよね
いつも陳列がグチャグチャだったり、
欠品が多いと「やる気ないなー」って伝わってくる
同程度の規模のお店なのに、
他の支店では仕入れてる色を入れずに同じ色ばかり仕入れてたり。
都会だと言われないだけでみんな比較してるよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:58:29.40 ID:???
今は担当者だけが決めるんじゃないよー
店によって発注できるかどうかが決まってて、その範囲の中で担当者が決める感じ
あまり発注できない店は定番ものしか発注できないし、在庫スカスカはメーカー在庫切れもよくあるから仕方なかったりする
もちろん担当者が悪い時もあるけどね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:43:17.21 ID:???
へー、初めから格差があるんだ?知らなかった
売り上げが伸びれば発注できる商品も増えるとか、そういう感じなのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:46:01.42 ID:???
>>684
よく行くお店で何度もリピするなら、ロットで頼んだらどうだろう。
ロットって言ってもダース単位のことが多いから思ったほどの数じゃないこともあるよ。
頼んでみたらアソートで、各サイズ各色1ダースだったりすることもあるけどorz
お店が忙しくない時を見計らって、カタログ見せて貰ったらいいよ。
って、こちらが田舎だから通用するやり方なのかもしれないけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:39:36.34 ID:???
セリアなんかだと、ロット単位も場合によっては難しいみたいですよ
色違いやサイズ違いを抱き合わせでないと発注できない商品もあるし、注文しても、その発注先への最低商品数が
決まってるから、それに達しないと正式に発注できないとかあるんだって(お店の人に聞いた話)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:14:06.30 ID:???
>>696
大体の小売はそうだよね
特に単価が安い商品(100均だとほぼ全部)はメーカー側も送料梱包代まで削らないといけないから大きい段ボール一箱分に足らないと発注できないって感じだね

そういう所まで削ってるから100円で買えてるんだと思うとわがままは言えないな
みんな店舗には絶対迷惑掛けちゃ駄目だからね!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:07:01.81 ID:???
近所のダイソーの手芸品が充実していて私得
駅前のでっかいダイソーよりたくさん置いてる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:11:50.25 ID:???
そうなんだぁ☆
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:23:16.68 ID:???
>>689
うちの近所もそんな感じ
単独店舗では結構品揃えいいのに
製菓材料はスーパーでも売ってるから控えてるのかな?と思ってる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:59:30.18 ID:???
>>697
迷惑ってw
出来ないなら出来ないって断るだけでしょw
店も客も対等な関係なんだからさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:53:50.87 ID:???
>>701
多分断られても引き下がらないとか
しつこく入荷予定聞くとか
店側の事情や仕様を考えずに迷惑かける奴がいるってことじゃないの?

地元のちょっと大きめのダイソーに貼り紙でそんな感じのこと書いてあったの思い出した
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:34:16.31 ID:???
セリアに行ったらコットン糸増えてた。春夏物になってきてるのかな。
去年の冬から編み物始めたから、見るものが新鮮で楽しかった。
キナキナリとフラワーガーデンを何個かゲット。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:48:52.73 ID:???
>>701
在庫の有無や取り寄せできるかどうか訊ねるくらいなら問題ないよね
ただ、>>702もいうようにしつこくごねたり文句言う人もいるんだよ
ここだか別のスレだかで「毎回在庫問い合わせをして入荷を催促してる」とか「定期的に入荷をしたかしないかを店側から私の家に連絡させてる」とかドヤ顔報告見たからなあ…
実際にキャンドゥで、品出し店員に買い物メモを渡して「この商品を探してこい」と言いつけるババアと、店員が「在庫限りです」と言い切ってる商品の色違いの入荷を来週連絡しろと電話番号押し付けてるババアは見たことある

近所のダイソーの手芸売り場が広くなって嬉しい
刺繍糸は艶もイマイチで今回は見送りだけど
ファスナーは種類が増えたので助かる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:18:57.19 ID:???
>>704
100均のファスナーってどんな感じ?
YKKのファスナーでも1本70円くらいで買えるからこっちばっかり使ってる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:41:06.32 ID:???
704さんではないですが、
seriaで買ったコイルファスナー(大)は日本製で
スライダーがYKKのコイルファスナー5Cと互換性があったので
片開きだったYKK-5Cファスナーを両開きに加工して使いました。
スライダーについてはビスロンは未確認、フラットニットは無理でした。
もしかしたら他の店のものならフラットニットも使えるかもです。

フラットニットタイプは20cmや24cmが4本で105円だから
かわいい色のを見つけたら買い込んでます
バッグの内部ポケットやポーチ用に使ってるけど、まだ不具合はないです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:13:52.31 ID:???
ごねるな、ってのは在庫確認すんなとはまた別じゃ?
ファスナー加工凄いなー
フラットニットタイプ4本で105円はやすいね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:41:13.83 ID:???
何を言ってるのかさっぱりわからん……
とりあえず自力加工してるというのはわかった
加工できるとかすごいなー

ファスナーって奥深いのな
ちょっとぐぐってくる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:14:12.06 ID:???
>>706
1本100円2本100円のならまあ問題無さそう
ただ4本100円のものは固くてあけしめがしづかったので、気に入った生地で頻繁に使うものを作る時にはスルーかな…
用途によって私もYKKと使い分ける感じ
飾りつきデザインの色バリエーションが増えたら嬉しいなと思いつつ様子見でまだ買ってないw
>>706のレス読んでセリアも気になってきたから見てくるわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:15:59.42 ID:???
随分前に買って使ってなかった金と銀のリボン
張りがあるので巻きバラにしてみたら意外といい感じ
コサージュでも作ってみようかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:28:33.46 ID:???
大量発注

うちの近所のダイソーは10個以上から発注受け付けます
って貼り紙がある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:17:17.60 ID:???
>>694
私がダイソーで働いてた頃は売り場の広さによって入荷するものが違ったよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:33:19.48 ID:???
>>704
ダイソー
切って使うコイルファスナー大小,コイルファスナー5本組(チナ製)
ちと重いけど壊れる事は無い
セリア
切って使うコイルファスナー大小,コイルファスナー(日本製)
軽い,今のところ壊れた事は無い

ちなみにコイルファスナーもビスロンファスナーも
どちらもYKK,SKO?,無銘(オーダー品?)スライダーと互換性あり
 *手持ちの無銘スライダーは気持ち重くなるような・・・
スライダーを微妙にかしめてあり重くなるのかなと思うわ

ダイソーがもう少し引き手デザイン物やプリント物を揃えるか
セリアがもう少し色を揃えてくれたら・・・と思う
引き手が交換出来るタイプとか,スライダー小売してくれたら良いのに
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:46:28.89 ID:???
うちの周りの100均はどこも小規模で悲しい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:13:52.86 ID:???
編み途中の膝掛けの糸がなくなり、探しに行ったらなくなってて隣県まで100均を10件以上探し回ったのもいい思い出。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:18:54.83 ID:???
>>715
まさにいま手袋の最後で糸がなくなってきました・・・・・・・もう春だし無理っぽい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:44:53.19 ID:???
もう時期ここもID表示になるんだって
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:59:53.84 ID:???
IDやったー

まさに今日ダイソーのウール毛糸補充してきた
ロット違うけど大丈夫そう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:09:48.67 ID:???
五本指の手袋ならミトンに編みなおすんだ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:12:05.11 ID:???
全板共通強制ID化で話が進んでるよ
ハンクラ板でも鬼女板でも同じID
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:49:47.66 ID:???
同じ板内ならいいけど
どこに出入りしてるかまでバレるのは嫌だーーw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:04:35.81 ID:???
あのさ、それどこのスレ?
真面目に嫌なんだけど>全板共通
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:05:26.03 ID:???
2chから人が消えるねそんなことしたらw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:24:34.86 ID:???
>>722
本スレはLet's talk with Jim-san.かな
現運営は乗り気ぽい?
まだ噂や憶測の段階かもしれないけどいろんなところで話が出てた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:27:12.59 ID:???
ツイッターじゃないんだからさぁ
白人はツラと実名出して色々好き勝手するのが好きなんだろうけど
日本人にまでそれ押し付けないで欲しい
ただでさえフェイスブックがタチ悪いのに
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:29:52.63 ID:???
一日一度一板一スレにしか書き込めない2ちゃんなんて
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:33:07.49 ID:???
続きはチラ裏か絡み行こう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:50:28.58 ID:???
なんでそんなとこに追いやるのさ
火消し?
自治スレかIDに関する別スレ立てた方がいいでしょ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:00:16.42 ID:???
ここは100円ショップスレですが
総合案内スレは?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:23:08.93 ID:???
あそこの人間はなにも考えていない
笑われて終わりだよ
強制全板共通になってから初めて事態を知るんだよ馬鹿だから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:06:51.78 ID:???
ぶっちゃけどうでもいいや
Jane入れてるけど、別にその人が他に何見てるかなんて知らんし
IDで調べる機能あるのかもしれんけど使おうとおもわんし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:43:36.50 ID:???
編み物で使うからくるみボタンは普通に既製品を買ってたのに、
>>670・・・・!
そんなポコポコ作れるものなのか(´・ω・`)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:29:31.36 ID:???
さっきダイソー行ったら毛糸が一つもなかった
代わりにレース糸が並んでたのでレインボーとグリーンミックス買ってきた
このシリーズの糸でシュシュ編むと可愛くて気に入ってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:03:04.94 ID:???
>>732
買うのが馬鹿くさくなるほど簡単にぽこぽこ作れまっせ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:33:26.28 ID:???
>>732
ポコポコ楽しいよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:33:56.28 ID:???
>>734
やだなにこの悪魔のささやきw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:06:11.55 ID:???
サイズ様々山ほど買って、ハギレも山ほど買って
楽しく作ってくるみボタンが山ほど
同じく使い道無く、缶2つに無理やり詰めてる
作るのが楽しいんだよねー
738732:2014/02/24(月) 20:15:10.99 ID:???
布製で丸っこいからポコポコと表現したんだけど、
作り方ググったらほんとにポコポコなのねw

やだもう、明日ダイソーに行く呪いがかけられたわ!
リバティ系の生地の端切れなら集めるのが好きで少し持ってるのよ
ちょっと大きめのダイソーは自転車で片道40分だけど頑張ってみるわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:43:44.63 ID:???
>>738
間違ってもセリアで買っちゃダメだよ。
セリアのは接着剤が必要でポコポコとは作れないから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:57:45.02 ID:???
ダイソーのくるみボタンは神
741656:2014/02/24(月) 22:01:29.08 ID:???
ダイソーのって、数年前まではmade in USAだったけど今はChinaばっかになっちゃったね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:02:34.41 ID:???
おおう名前欄残っとったわorz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:09:22.08 ID:???
タナローンだけだと薄過ぎてすっぽぬけるからキルト綿とか接着芯とかでなんかかんかせんとだめよ。
金属が透けて見えるし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:43:33.26 ID:???
ダイソーのくるみボタンキット、年末頃に買ったときに打具の土台のほう(っていうのかな?)が透明のと透明じゃないのとあった。
透明のほうが柄が見えるから、柄あわせができて便利。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:54:10.72 ID:???
>>733
レインボーのレース糸いいね!
#20が良いんだけど、どの番手か教えてくれません?
何個か買ってショールとか編んでみたい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:45:07.75 ID:???
♯20太と書いてある
前の単色をもっと出して欲しいよ新色も含めてさ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:43:04.56 ID:???
>>746
ありがとう!
今度見に行ってみる!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:00:22.78 ID:???
ここの人達実行派が多くて尊敬する
私は買ってちょっと手を出して気が散って放置とか、あとで開封しようーのまま放置になりがち
今積んであるのは羊毛のマスコットと毛糸…
実行貫徹系の人達はどんなベースとかタイミングでハンクラしてるんですか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:32:04.28 ID:???
やったのも多いけど、積んでる素材もいっぱいあるよw
買っただけでモチベの神が去ることも多々。
でも神がおりてきた(そして居座ってくれた)ときは、睡眠時間削りまくりっすよ…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:01:49.05 ID:???
>>748
ダラダラしたテレビを見る時にやってる
751738:2014/02/25(火) 22:13:44.73 ID:???
ダイソーに行ってきたー!
12・15・18・22mmの4種類買ってきたよ
15mmの打具台がちょっと硬いかなー

これ、まずいわね・・・ちょっとの布端でもできるから黙々と作ってしまうわw
試作を兼ねて、昔着ていたブラウスを捌いておいた端切れで量産しちゃったわ
気に入った生地だったから、また「使うもの」に生まれ変わったことが嬉しい

教えてくれた人たち、どうもありがとうねー!ポコポコ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:33:50.14 ID:???
>>751
思った通りの展開だったw
いっぱい買っちゃうよね。
お気に入りの生地が生まれ変わるのはいいね。
私も気に入ってた服を処分する時にはいくつかくるみボタンで残して置こう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:37:56.98 ID:???
布を丸くカットできるサークルカッターも
くるみボタンを作る時あると便利だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:29:30.01 ID:???
そして大量にできたくるみボタンを何に使うか考えるのに苦労するんですね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:36:18.09 ID:???
大量のボタンを本当にどうしたらいい?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:21:37.69 ID:???
くるみボタンどうしよう

素敵なアイデアが飛び交う

やってみたいと思う人が出てくる

ポコポコハマる

くるみボタンどうしよう
以下ループ

くるみボタン製造器は罪作りな便利グッズだな…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:28:52.61 ID:qsjant/W
布びんにつけるデコパーツ探してたから
くるみぼたんでやってみようかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:44:19.77 ID:QotL6Zyq
プーリーになるようなものありませんか。プラモ用モーターに付けて回します。ベルトは付けません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:46:05.60 ID:???
>>744
白いのが旧で透明が新。
旧のが柔らかいから厚みがあったりパッチしたのが作りやすい。
夏なら透明でも大丈夫なんだろうけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:57:46.19 ID:???
>>758
誤爆?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:52:17.08 ID:???
模型板に100円ショップスレがなくて全体検索で引っかかったとかかな
誤爆じゃないとしたらここで答えはでないよね
プラモもハンクラのひとつだろうけど基本手芸なスレのカラーと離れすぎてて答えられる住人が少ないと思う
どんなものかわかってればそれなりの代用案は出てくるけど
構造がわからないもののアドバイスってできないからなあ
プーリーってなに?ってとこから始まる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:27:58.17 ID:???
>>758
紡ぎスレへどうぞ
人がいるかどうかわからんが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:37:48.42 ID:???
プーリーってなに?ベルトって何?w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:38:49.87 ID:???
プーリーでぐぐったら、ハンクラー心をくすぐるモッフモフのものがhitした件w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:53:37.81 ID:???
ググったら名前思い出せなくて一年ほどモヤモヤしてた犬が出てきたw
758と764ありがとう!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:02:47.10 ID:???
ほんとだいた!www
犬!モッフモフだよモッフモフw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:11:01.39 ID:???
モッフモフというかモップモプ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:38:19.47 ID:???
あれ大型犬だからレゲエ状態よw
ところでここ見てたらくるみボタンキット買っちゃったわw
12mmのを買ったけどみんなどれ位のを作ってるのかな
大きいのは缶バッジみたいで楽しそうだった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:33:40.14 ID:???
ぐぐったら3cmより大きいのもあるんだよね
そのサイズのことかな
私の近所では22mmまでだったわ
非実用なら12mm、よく使うのは15mmと18mmかな
この3サイズを良く作ってるよー

12mmは紐を通してカチューシャでもデコるか・・と思ったけど、
カチューシャもカチュームも使わないんだった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:41:05.44 ID:???
そういや昔、缶バッジ作るおもちゃあったよなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:52:07.94 ID:???
缶バッジグーかな?なつかしい。検索してみたら絶賛発売中の現役みたいだね。
そして缶バッジグーのパーツ見てたら自作できそうだなーと
手元のくるみボタンキットとブローチピンを見つめてる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:55:41.72 ID:???
くるみボタンは髪ゴムに付けたり
ラッピングに使うといいよ(紙紐に通したりして使う)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:16:32.62 ID:???
今日セリア行って来た♪んでハンクラコーナーを物色してたらこないだから噂のくるみボタンセットがw

ダイソーのはポッコポコだけどセリアのは…ってレス見てて、「なるほどこれがセリアのダメなヤツか〜」とか思ったら買わないのにゾワッとしたw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:32:30.51 ID:???
くるみボタンについて色々アイディアありがとうございます
作業がおもしろくなって量産してしまうw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:27:28.23 ID:???
刺繍糸にミックスカラーが出てた
思わず買ったが何つくるんだ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:30:02.48 ID:???
段染め糸って事?
クロスステッチ作品とか見たことあるけど段染めとは違うの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:35:50.67 ID:???
段染め糸なら単色クロスステッチもレインボーカラーに
刺繍糸メーカーの広告ではカメレオン刺してたね
100均見てこようっと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:14:14.90 ID:???
>>775
線画とかのラインステッチのみで表現するのに良さそうかと買っちゃった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:01:58.25 ID:???
ミサンガ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:26:38.82 ID:???
段染め刺繍糸買ったけど、光沢が全然ないよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:37:42.41 ID:???
セリアのクルミボタンは両面テープ使ったやり方のを見たことがある。
あれはあれでコツコツとやるのが楽しそうだなと思った。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:53:09.29 ID:???
>>758
どんなサイズが欲しい?刻み有り?刻み無しがお好み?
・単品では扱ってないけどエンピツ削りや目覚まし時計,オモチャ等を分解
・厚紙を何十にも重ねて作って作ってセリアのデコパージュ専用剤で固める
・熱で縮むプラ板で加工する
・メンディングテープのプラ芯を加工する
・ボタンを加工する・積み木の円柱形を加工する
・小分けボトルのキャップを利用する
・シリコンのおかずカップに二剤接着剤かパテ,石粉か木粉粘土詰めて作る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:54:51.42 ID:???
>>782
だから紡ぎスレあるってば
【羊毛カシミア】カラカラ手紡ぎ・糸紡ぎ【絹綿】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1115446913/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:02:19.99 ID:???
ペンチで締めるセリアのくるみボタン
一方はきつくなるけど他は緩くなっての繰り返しでイライラして捨てた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:33:41.00 ID:???
遠出した先にあったダイソーでアンティーク色のチャームを見つけた
1セットに9つほど入って、3種類並んでてどれも可愛かったよ
エッフェル塔とイカリと自転車とリボンがセットになってるのを買ったけど、パケ捨ててしまって商品名不明

他のダイソーで見たことないから新商品かな、違ったらごめん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:52:23.40 ID:???
へえーセリアみたいな品揃えだね
興味あるから週明けに見てこよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:59:41.16 ID:???
>>785
節子!それエッフェル塔やない!東京タワーや
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:19:47.13 ID:???
がまぐちはセリアとダイソーどっちがいいんだっけ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:04:09.90 ID:???
>>785
先週ダイソーで見た。
目立つところに置いてあったから新商品かなぁと思ったよ。

>>788
個人的にはせリアの方が好きだけど
壊れたこともある。
まあハズレはどっちもあるだろうけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:29:54.22 ID:???
モーターにつけるプーリーって何のことやら分からなかったけど紡ぎスレ関係の話だったのか
紡ぎのこと全然知らないけど100均のもので何か使えるものないかって話ならここでもいいのではなかろうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:33:35.55 ID:???
>>790
わかる人いないんじゃね?わかる人いるスレ行った方がいいよーってだけだよ…
実際知らんしわざわざ調べる気にもならんし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:26:21.22 ID:???
多分別にわざわざ調べろとは誰も言ってないと思う…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:59:00.97 ID:???
無駄な書き込みって事でしょ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:11:40.98 ID:???
今日ちょっと遠いダイソーに行ってきた
くるみボタンの中国製とアメリカ製についてだけど、
アメリカ製が中国製に置き換わるってことは今のところ無いみたい
別々に2種類扱いで入ってきてるそうだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:34:09.84 ID:???
>>791
782みたいにわかる人が答えてるっぽいんだからそれでいいじゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:32:08.89 ID:???
んだんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:46:52.21 ID:???
そういや前ダイソーで時計の針とか時計の内部パーツとか売ってたけど
今でもあんのかな
刺繍で文字盤作って、中心に穴開けて針取り付けて時計を
作った人前どっかで見たから自分もやろうかなーとか思ったんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:25:57.31 ID:???
>>797
今は見かけないよ
欲しいんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:28:10.75 ID:???
無くなっちゃったのかー
ホムセンで夏休みの工作の時期になると売るけど
地味に高いんだよな、あれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:45:09.80 ID:???
いらない時計を上手にばらしたら使えないかな
いや、やったことないんだけど・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:13:31.45 ID:???
簡単だよ、最近の時計はプラスチックばっかりだから
針外して文字盤に装飾して針戻すだけw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:11:31.70 ID:???
100均で時計買って部品を抜き取るのがいいのかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:07:10.71 ID:???
時計はバラしてまた組み立てる時に湿気が入りやすいんで、それだけ壊れるのが早くなるけど、
その辺了承してやるならいいんでない?
まあ100円の時計なら惜しくもないが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:35:45.01 ID:???
壊れても入れ替えしやすいし、いいんじゃないの
クラフト用の時計パーツも売ってるし慣れてきて長く使うつもりなら乗り換えるでしょ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:48:45.91 ID:???
さっきダイソーに行ったら
くるみボタンの大きさの種類増えててびっくり
1年くらい遠ざかってたから

つい、買いすぎた…

今度はセリアでカット布を買おうと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:23:33.63 ID:???
ダイソーのくるみボタンキット38mmのも補充用売ってる?
大きいの欲しくて見に行ったら38mmだけ打具付きのしかなかったからタイミング悪かったのか元々ないのか気になった
とりあえず打具も欲しかったから買ってきたけど店で聞いてくればよかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:37:30.75 ID:???
>>806
うちの近所のダイソーでは38mmは補充用しか売ってないよー
品切れするとしばらくして補充されてるから、一応定番品扱いかと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:51:19.37 ID:???
>>807
売ってるんだね
じゃあ丁度品切れてただけかな、ありがとう!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:25:21.68 ID:???
最近あむコロのセサミブラック探してたんだけど廃盤なんだね
道理でどこに行ってもないと思ったんだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:35:21.31 ID:???
一時期マカロンポーチ作ってたその罪庫くるみボタンにビーズにファスナーにリボン系に布あちこち100円ショップ巡った
ダイソー38ミリ見なくなちゃったですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:39:34.73 ID:???
>>809
や、季節的にもう毛糸よりレース糸だからでしょ
地元のダイソーあむころ人気あったのか、ほかの毛糸より売り切れるの早かったよ
秋冬になったらまた販売してくれると期待
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:54:30.97 ID:???
>>810
こういう時ってどこにお願い出したらいいんだろうねぇ
私の近所のダイソーは小さいサイズしか取り扱ってないから、
大きいサイズを買いに行くのは一苦労
移動だけで2時間弱かかるし。

せめて補充用だけでいいから大きいサイズも置いて欲しいなぁと思ってるのよ
大きいサイズを置いてあるところでも特定のサイズ(22mm)だけ取り扱ってなかったり、
微妙にどのお店も不便。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:01:10.38 ID:???
>>811
時期的にもう入らないんだろうなと思って一応お店の人にきいたら廃盤だって
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:14:59.15 ID:???
>>813
うわぁ…
去年新色きたけど廃盤なのか
今年はあむころのパステル系で大きな膝掛け作ろうかなーとか妄想してたから悲しいわ
というか今の時期に廃盤決定なんだね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:41:11.87 ID:???
>>814
ああゴメン
書き方が悪かったです
店員さんにきいたのはセサミブラックだけだからあむコロそのものが廃盤ではないと思う 多分。
好きな毛糸なんで来年もあるといいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:59:05.93 ID:???
100均に限らず季節物はすぐ生産が終わる
靴屋で働いてるけど、季節物は初回入荷逃したらメーカーからの取り寄せは絶望的だよ
季節物は売れ残ったら次のシーズンまで倉庫に残り続けるから生産を抑えてるんだと思う
もしまた同じ色を生産する計画が立てば作って売ってくれるだろうけど、あんまり期待しない方がいいかも…

で、こういうこと考えると無くなる前に買っとこう精神が働いて罪庫が増えるのが悩ましい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:26:34.61 ID:???
まあ来年はまた新商品出るさ
今はむしろ手芸屋の方が安かったりするww
売れ残りの在庫一掃だけどね
100均は値引きないからなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 06:30:51.73 ID:???
昨日ダイソーに行ったらアムコロ10個パックどさっとあった。
で目的のレースはほとんどない。名古屋
インドのラメ入りレース糸が好きでいきなり廃盤になるのが怖くて行く度に買ってしまう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:40:12.48 ID:???
(○○って商品無くなってるけど廃盤ですか?って聞く馬鹿が出てきそうな気がする)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:48:47.94 ID:???
品切れか廃盤かは店員さんじゃないとわからないよね
だから聞くのに、それを馬鹿とかw
>>819みたいな自分中心でしかモノを考えられない人って哀れだなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:59:33.29 ID:???
>>819
( ^ω^)欲しい商品が見当たらなければ、店員に質問するのは普通だお
( ^ω^)この程度の質問で不快になるなら店員失格だお
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:10:23.99 ID:???
>>819はこのスレで聞いてくる奴が沢山湧きそうって意味じゃないの?
店員に聞くのは勝手にやればいいと思うけどこのスレで連投されるのはうざいわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:46:48.78 ID:???
うちの近所はまだ毛糸の方が陳列多い
レース糸が欲しいんだけど3種類くらいしかなくてしょんぼり
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:58:42.95 ID:???
>>822
こういう意味
言葉足らずだったわごめん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:05:52.12 ID:???
強い言葉はあれるもとよー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:59:47.90 ID:???
私店員だけど、店で色々聞かれるのは全然不快じゃないわー
むしろ今後の売り場作りの参考になって、ありがたいわ

新商品に、レジンの液とパーツがあったけど、入荷するかわからない・・・
これがダイソークオリティw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:00:54.99 ID:???
>>826
いつもお世話になってます!アザーッス!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:05:17.68 ID:???
>>826
レジン液まであるのか!
入荷しますように。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:12:02.52 ID:???
レジン液?! どのくらいの容量なんだろう
入荷するならいつ頃になるのかな
近所の店ちょくちょく覗いてみるわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:55:15.18 ID:???
レジン液、ちゃんと固まるのかな・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:35:44.77 ID:???
セリアの型取りみたいに個体差とかロット差があるかもね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:58:42.69 ID:IYJj06nd
レジン液だと!!
それは朗報。UVばかりやってて2液に手をだそうとしていた今日この頃・・・
どっちなのか気になる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 02:11:18.33 ID:???
お、もう発売してるのか!!
買いに行きたいけど、地元にあるかなー
しかしここんとこ曇りばかりだから、太陽光だけじゃ硬化難しそうだな

あと店員さんに一言
これ全国店舗で発売前だった場合、リークしたことになって偉い人()から色々お達しが出てしまう事態にもなりかねない
情報すごくうれしいけど、今度から気をつけてね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 02:16:30.79 ID:???
くるみボタン、今日行った店でパッケージが2種類あったんで見たらUSAのほうは中身が少なかった。
中国のより錆びにくいとかならそれでもいいけど、違いってあるのかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:55:53.21 ID:???
>>833
826でも店員でもないけどダイソーレジンてTwitterで画像出回ってる
今回の場合は発売後なんじゃないかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:32:22.90 ID:???
レジンやってみたかったからこれは朗報
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:31:34.08 ID:???
ヤバイ、くるみボタン買ってしまいそうw

38mmのはマカロンサイズだよね。
プラのよりかなりコスパ良しだし、でもいろいろ作ってない在庫貯まってるからやめたんだけどな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:11:53.35 ID:???
>>835
Twitterで商品画像みて発売後と理解したから一言書き込んだまで

もしこの発言が発売前の発注書見て周りに教えてあげようの感覚だったら、
会社の守秘義務とか情報漏洩の規約にひっかかるんじゃないのかってことなのよ
店員さんを叩くつもりではなく、助言のつもりだったので気分悪くなったらスマン
これ以上はスレチなので黙っとくわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:29:14.71 ID:???
これが……老婆心……!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:33:42.96 ID:???
>>838
どう見ても助言って書き方じゃないよね?
モノ知らずな店員叩いてやるよ!って難癖しかつけてないよね?
それにぐぐってなかったよね?
だから「もし〜」なんて勝手に妄想して「一言」言ったんでしょ?
835に言われて「しまった」って思ったから言い訳してるんだよね?
もしそうならもっと別の書き方になるよね?
悪気がなかった・そんなつもりはなかったって言い訳は免罪符じゃないよ?
悪意のあるレスしておいて気分が悪くならない人がいたら逆に教えてほしいよw
調べもせず、妄想で相手の人格を作って叩いて「教えてあげよう」の感覚なんだねw
自己評価高すぎなんじゃないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:42:31.32 ID:???
朝から長文で叩く事でも無かろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:49:35.39 ID:???
ま、何にせよこんなところで上から目線で物言ってたら
それだけで見苦しいよねってことで
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:50:51.02 ID:???
UVレジンかー
夏休みの工作でレジン作品出す奴多くなりそうだなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:22:42.39 ID:???
月曜日だからピリピリしてるのかしら
月曜日・・・恐ろしい子・・!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:31:32.54 ID:???
>>843
子供の夏休みの工作!!
いいこと聞いたわ。ありがとう。
今から行って買い占めてくる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:48:17.19 ID:???
レジンに憧れてセリアでシリコン型とかミール皿買い込んでたから楽しみ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:24:14.94 ID:???
レジンきたか!いつかは百均にも舞い降りると思って待ってたよ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:43:15.87 ID:???
レジン嬉しい!
子供がレジンでプラモのパーツ複製したいとか言ってたから、高いレジンでやるのはやだなあと思って断ったけどこれなら
まあ、うちの近所の店舗にいつ入荷するかは不明だが…
スチームパンクぽいコラージュやりたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:37:09.36 ID:???
近所のダイソーに入荷してたから買ってきたよ
クラフトレジンパーツセットというのも合わせて買ってみた
全体的にチャチい作りだけど練習用にはちょうど良いかもしれない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:02:54.12 ID:???
昼休みに近くのダイソー2店舗回ってみたけど、入荷まだだった…orz
早く実物見てみたい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:34:56.67 ID:???
>>848
プラモパーツの複製!
男臭い我が家にはレジン無縁…と思ったら、
なんて素敵な使い方!

レジンの神様、近所のダイソーに来てくれるかなー。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:42:20.83 ID:???
レジンスレの人柱の報告

UVランプ使って20分でも固まらないらしいぞw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:21:58.86 ID:???
やっぱりか…w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:28:23.23 ID:???
レース糸、くるみボタンに続く神製品になるかと思ったが
とんでもないはずれ商品というダイソークオリティ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:04:24.12 ID:???
レジンだめかw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:09:26.24 ID:???
仕入れ担当はメーカーの謳い文句鵜呑みにして
何も確認せずに仕入れてるのかねぇ
それとも・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:16:44.23 ID:???
シリコンも硬化したりしなかったりだし、何個か買ったら内いくつかは硬化するかもしれない
時間かかるけど一応最終的には硬化するとかならとりあえず使えるかなと思うんで
見かけたら買ってみる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:21:14.89 ID:???
やめれ、あまりにも長すぎて黄変したって話もあるから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:53:01.86 ID:???
初期不良とか単なる不良品であってほしいなぁ
さすがにメーカーの方で固まるか確かめて開発してるんだろうし
固まらない粗悪品とかまさか…ねぇ…

ダイソーに二段の木製ミニタンスあったよ
無地で自分で色塗ったりできる仕様
でも引き出しのつまみの位置が中央からずれてたり、棚板の位置がずれて
引き出しがユルユルorきつくて出しにくい事になってるのは
ダイソークオリティかなw
針箱に丁度良いかなって思ったんだけどな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:59:37.55 ID:???
>>858
よし、黄色として使うわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:21:18.58 ID:???
>>848
プラモの複製なら、なんちゃってでいいなら
おゆまる(100均の文具あたり)で型取りして
エポキシパテ(100均の塗装や目地どめコーナー)か2液式の接着剤で作る方法もあるよ
おゆまるにひっつかないように油塗るか何かしないとまずいと思うけど
862848:2014/03/03(月) 23:19:26.50 ID:???
>>861
dです
なるほどそんな手が!
私自身はプラモ系はよく解ってないので…
ダイソーレジンは評判が今のところイマイチみたいなので、様子見ですね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:42:57.15 ID:???
100円スレで言うのも話がずれるような気がするけど
プラモ系の複製目的で透明に拘らないなら
2kgで3000円ぐらいの買ったほうが…と思うけど、正直2kgもあってももてあますよね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:45:06.50 ID:???
いやいや、子供の思いつき工作に高いレジン使いたくないっていうのがこの話の発端よ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:48:31.68 ID:???
おゆまる型はともかくエポキシパテじゃ硬すぎて精度低い気が
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:13:38.12 ID:???
>>864
量単価の高低じゃなく、そもそもレジンは高いから使いたくないってことか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:43:57.62 ID:???
レジンはちょっと遊ぶには勇気いるサイズと値段だしね……
透明度や劣化速度、水耐久はものによって違うからなに買っていいのか途方にくれるし
しかも硬化剤だけ蒸発が早かったりするから基本長期保管になる気分屋さんには向かない
値段は別として、使いやすさや保管のしやすさは
UVレジンは女性の心とらえててその辺うまくできてるなーと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:21:22.44 ID:???
レジンをお手軽に始めたいからダイソーには頑張ってもらいたいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:03:00.62 ID:???
ダイソーのレジンぐぐったら、パーツセットなかなかいいじゃん
土台2、チャーム2、紐類2と中に入れるシール?
多少だめでもトライしてみたい感じ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:40:32.43 ID:???
ダイソーのUVレジン使ってみたよ
テクスチャはやや硬め
臭いは薬臭い(歯医者のような臭いで有機溶剤系ではない)
36wのランプ使って6分で固まるけど、表面にベタつきが残る
ふき取り液で拭くと曇るのでマニキュアのトップコートを刷毛跡が
残らないようにたっぷり目に塗るか、ちゃんとしたメーカーの
レジン液でコーティングする方が良いかも

黄変に関しては宇宙塗り等ベースが濃い色だとほぼ判らないと思う
うp板に画像挙げてみたんで参考にどぞ
http://img.0bbs.jp/u/han-cra/iP_BTcd5i3o/0_398
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:42:48.32 ID:???
なるほど、じゃあミール皿に平になるまでは100均レジン→ぷっくりは普通のUVレジン使えばコスト的には捗るね
自分ようなら黄変してもそんなに問題ないし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:00:24.53 ID:???
ダイソーレジンのパーツセットは2種類かな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:01:19.66 ID:???
★レジン・樹脂について語ろう★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1390283415/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:07:10.81 ID:???
ん?ダイソーのレジンについてだから別にここでよくない?
今盛り上がってるだけだし、他の話題があるなら話振ってくれればいいんダヨー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:29:11.27 ID:???
>>870
乙乙

ランプないと固まらないのかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:34:45.41 ID:???
ランプより時間はかかるけど、太陽光でもしっかり固まるよ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:35:42.63 ID:???
太陽光にもUV入ってるから、晴天の日なら固まる速度もアップ!
チャームの影とかになる部分があるから、
ときどき光の当て方を変えてまんべんなくあてるといいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:18:33.13 ID:???
>>877
じわじわくるww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:53:50.78 ID:???
買おう!と思ったけど、よく考えたらジェルネイル自分でやってるから道具あるんだった。
同じようなものだよね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:19:19.16 ID:???
>>877
逆転の発想
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 05:47:12.64 ID:???
>>879
ジェルネイル用も原理は同じだからかたまるはず
確か物によってはUVレジン用よりも出力が弱かったんじゃなかったかな
基本的に固めるのがレジン小物みたいに厚い物じゃないし
突っ込むのが人体(指)だから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:43:14.65 ID:???
UVランプはネイル用で買った36wでレジンは清原使ってるけど普通に硬化する。
ダイソーレジンはまだ試してないから分からない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:24:20.56 ID:???
レジンは手芸コーナーにあるんだよね?
昼に博多駅のダイソー行ってみたけどまだおいてなかった…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:44:18.46 ID:???
近所のダイソーではビーズの隣に、パーツセットとレジンが並んでたよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:10:12.28 ID:???
レジンあった。@名古屋のダイソー。
くるみボタンポコポコ楽しいね。
ラッピングにくくりつけて消費しようっと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:48:42.43 ID:???
昨日、セリアに行った
くるみボタンがボンドか要るタイプって初めて見たわ
カットクロスとコットンリボン買った

ビーズを買いたかったけど、ダイソーもセリアもカットビーズとか大きなビーズしか無いから
同じフロアにあったトーカイで買ったけど
リリアンするのに置いてほしい
試験管みたいな容器に入っててお得だったんだけどな〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:21:16.65 ID:???
レジン使ってみた
他社のレジンつかったことないからこんなもんかーって感じ
でもちっちゃい気泡が結構入る気がする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:34:07.41 ID:???
ダイソーレジンはまだ使ってないんだけど
ミール皿とかに流した後にドライヤーで温めると、ゆるくなって多少気泡が抜けるよ
弱風にしないと飛び散るから気をつけてね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:22:33.84 ID:???
同じくレジン使ってみた
陽の当たる窓際に放置して3時間もすれば完全に固まってた

自分のセンスの無さに脱力orz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:54:20.52 ID:2V+0XreX
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1174537350/803
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:37:01.32 ID:???
近所のダイソー数件見に行ってきたけどレジンなかった
いつ入るんだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:39:41.31 ID:???
規模によっては入らないかもしれないよね
いつか入ると思って待ってても入荷されなかったら悲しい・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:09:24.26 ID:???
レジン買ってきた!
初めてなんで良く分からないんだけど、レジンキット?を作成するのに
レジンはどのぐらい必要なの?
売り場にあった3本は買ってきたので、とりあえずは足りるだろうけど…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:13:58.83 ID:???
レジンキットってダイソーで売ってるミール皿が2個入ったやつのこと?
1本で余裕だよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:30:25.03 ID:???
>894
ありがとう!
キット…というかセットは2セット買ってきたので、レジンの量は充分足りるのね。


しかし、近隣で一番広いダイソーは未入荷だったのに(発注済みらしい)
そこそこの広さの店には置いてあったのは、やはり商品の回転率の違いなのかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:44:40.31 ID:???
食料品とか消耗品なんかと違って一般によく売れるようなジャンルの商品じゃないもんなぁ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:01:25.50 ID:???
>>895
大きさよりも発注責任者の趣味
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:05:01.25 ID:???
ハンクラ用品充実してる店とすっかすかな店と差があるよねw
同じダイソーでも買いたい物によって店変えてるわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:12:15.12 ID:???
>>898
コンビニにも傾向があるけど、
100均も強い地区弱い地区ってあるよね
うちんところはセリアやマイナー系の100均が多くて、
仕入れも被ってるから内容も近い。
ダイソーやキャンドゥがなくて、行こうと思うと結構本気モードで自転車をこがねばならん・・・

コンパスで自宅を中心に見るとダイソーが8分圏内なんだけど、
橋があまりかかってない川のせいで50分かかる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:09:46.39 ID:???
>>899
どうでもいいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:33:22.63 ID:???
>>900
華麗なブーメランですね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:38:13.37 ID:???
899がblogやTwitterやってたら、簡単に特定できそうだな、とは思った
プライバシー気をつけたほうがいいよ
言わなくていい個人情報、自分からまるっとゲロる質だろうから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:45:22.63 ID:???
セリアとキャンドゥって仕入れ内容ほとんど被ってると思うけどな
特にハンクラ関係はセリアの方が強いから
キャンドゥにあるものは大抵セリアにもあると思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:12:15.85 ID:???
>>902
横だがブログやってた時に認定厨に粘着されたことがあるわ

学校のお友達の姉のブログだと思ったらしく
何度違うと言っても信じないのw
私には妹はいないって言っても「だったら証拠を出せ、出せないのは本人だからだろう」ってやたら強気なのwww
あなたってそういう子どもと同じ香りのする人だ
都合のいいところだけついばんで「ゲロってる」って「思い込む」の

そもそも899がブログやツイッタをやってるって「仮定」した上で
「言わなくていい個人情報、自分からまるっとゲロる質」って「認定」してるあたりがね

>コンパスで自宅を中心に見るとダイソーが8分圏内なんだけど、
>橋があまりかかってない川のせいで50分かかる

この程度の情報で認定できると思っちゃってるあたりが糖質みたいだね
○○さんに違いない、証拠を探そう!ほら!○○さんと同じ!→○○さん「違うよ」→違わない!だって!!フジコ!
のやり取りってマジ疲れるから
無駄に迷惑だから
思い出してムカムカしてきた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:17:08.45 ID:???
そういことじゃないような…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:21:14.42 ID:???
どうでもいいことの長文する人って・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:45:43.05 ID:???
こころの病ってうつるよね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:46:43.04 ID:???
>>906
珍しい点々だね
無理に自演しなくていいよ905
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:00:41.02 ID:???
??
点々?
なんか怖い 木の芽時?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:03:27.22 ID:???
もういいじゃん。楽しい話しようよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:06:54.48 ID:???
自演するほどみんなあなたに興味ないと思うわよー

余り毛糸で靴下でも編みましょうか、と
ダイソーで玉つき棒針2セット買って、はさみとカッターで四本針作った
鉛筆削る感じで先を細めにしたら結構編みやすい!

アフガン編みようの長いかぎ針も作りたいけど、かぎの加工難しそう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:07:14.76 ID:???
なんて言うんだろう
D型の金属パーツ。本体側に付けて、カバンの持ち手を付けたりするやつ
あれ案外売ってないのな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:09:11.99 ID:???
Dカン?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:10:58.48 ID:???
点々?三点リーダのこと?
違いだけで自演扱いする人ってイタイw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:11:10.07 ID:???
Dカン?
手芸店ならあるけど、100均はねー
プラスチックのは結構あったりするけど。
サイズも一杯あるから、特殊なサイズのものは特に手芸店の方が話は早い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:11:58.46 ID:???
ダイソーで茶色いプラスチックのを大小サイズで見た気がする>Dカン
かばんの持ち手用かわからないけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:12:20.02 ID:???
Dカンだね、ダイソーでプラと金属どっちも見たような気がする。
入園シーズン入ってから増えてたなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:19:24.54 ID:???
最近ダイソーで金古美のDカンを売ってたよ25mm幅で14個入り
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:33:48.71 ID:???
>>918
私も今日見た。
たくさん入っててお得に見えた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:40:57.54 ID:???
25oともう一個違うサイズが置いてあったよ
色もシルバー、クロム?、金古美の3種あるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:00:53.48 ID:???
ダイソーも金古美に手を出したのか
チェックしてみる、サンクス
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:11:05.79 ID:???
たしかにセリアのイメージあるよね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:19:12.89 ID:???
セリアは木箱に使う金具とかも良いしね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:07:18.25 ID:???
>>911
アフガンは木製かぎ針とほぼ同じ太さの棒針買って
半円づつくっつけるみたいなかんじで削ってボンドで接着して作ったな
多めにつけて紙やすりで削ったら何とか使える感じになったよ
長すぎる分は適当に切ってやすり
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:31:45.91 ID:???
久しぶりにセリア前を通りかかって毛糸を見てみた
90cmくらいの一棚に夏冬アクリル混在でちょっとずつしかなかった

かわりにトラベルクリームケース3Pをまとめ買いしちゃった
ビーズ整理に使おうと思って18mlのを買ってみた
クリームを入れる気にはならないけどまじ安いね〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:40:39.73 ID:???
>>924
繋げ方あたまうぃーーー
木製かぎ針見つかんないんだよね
いろいろなアプローチで挑戦してみようかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:46:01.41 ID:???
そういや、前セリアにちっちゃいタイル売ってたんだよなぁ
1cm四方くらいだった気がする
目地も売ってたっけかなぁ
そのうち買ってなんか作ろうと思って後で店に行ったら無くなってた
あれは幻だったんだろうか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:58:53.93 ID:???
幻じゃないよ
景気がガタ落ちする前か震災前だったかな?まではあったと思う
地元のセリアでは売れ筋商品だったらしいけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:51:47.96 ID:???
ダイソーのがま口口金についてる型紙で作ると、いまいちカッコ悪いと思ってたけど
あれはハクション大魔王のがま口の形だと気づいた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:28:42.84 ID:???
ハクション大魔王のがま口作ってみて!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:44:58.47 ID:???
レジン見に行ったら金古美のミニパーツセットが売ってた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:27:13.77 ID:???
ペーパークイリングはじめようと思うんだけど、100均で代用できるものってあるかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:10:39.04 ID:???
>>886
ダイソーはおもちゃコーナーにビーズがあったよ
おしゃれなビーズアクセ作り☆みたいな子供向けのパッケージ
丸中くらいのサイズで6色入りだったかな

プラの試験管のビーズは良かったね
欠陥品を除けても十分なコスパだった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:38:39.67 ID:???
>>933

ダイソーのおもちゃコーナーは見てなかった!
情報ありがとうございます(人 ̄∀ ̄)


今日もセリアに行って、ブローチのパーツとキャンディリボン型のビーズを購入してきたけど
普通のビーズはコルク栓の小ビン入りが6個くらいで、手芸コーナーは充実してない店でした(泣)
目の前の手芸センターで花のビーズ(6個100円)とブレスレットのパーツ(3組で350円)を買ってしまった

ダイソーなら確か留め具が置いてあったはずだけど、時間が間に合わず…


近所の子供にブレスレットをあげようと思ってリボン型のビーズを購入したけど…
多分、小学校低学年。喜んでくれるかなぁ〜(-"-;)と試作を作ってました
1回目は失敗したけど(苦笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:25:23.80 ID:???
ダイソーで古美パーツ出たならそろそろ終わりそうだな…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:25:56.32 ID:???
ダイソーのレース糸太番手でショールみたいな巻き物を編むのは変かな?
100均ならガシガシ洗濯しても惜しくはないだろうし
ただ素材が綿100%だから、やっぱ絹とか麻混の方が良いのかなぁって思う
中細くらいの太さだと考えれば0〜2号棒針くらいでいけそうな気もするんだけど
今ちょっとクンストレースやってみたいから気になってたまらない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:32:16.60 ID:???
良いと思うけど、なんか凄い重くなったってどっかで聞いたような…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:58:54.36 ID:???
軽さを出そうとネット編み部分を増やしたら漁網みたいになったわ
漁網が好きな人もいるでしょうから、試し編みしてみては?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:51:41.27 ID:???
レジン
売り切れだったー
入荷の予定はまだ未定らしくてしょんぼり
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:56:19.60 ID:???
レジンキット売り切れだった@埼玉県
人気で倉庫にもないって店員さんが教えてくださったよ
レジン単体も数点あったけど、みんなこのスレ見ているのだろうかwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:09:30.31 ID:???
このスレじゃなくても
ツイッターで数千単位でリツイートされてたからねえ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:01:14.50 ID:???
>>936です
>>937>>938
ありがとうです
重くなるのは失念してました、気付かせてくださってありがとうございます
網にならないような編み図を探してみたいと思います
試し編み大事!
使えないってほどじゃなくて良かったw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:34:49.60 ID:???
シルクの石粉粘土がなくなった…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:40:01.31 ID:???
同じくレジン売り切れだった。
やってみたかったんだけどなー。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:05:43.14 ID:???
ふと思ったんだけどレジン使えばジェルネイルっぽいのも出来上がるってこと?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:38:55.79 ID:???
レジンはもともと毒性のあるものだから
ネイルにはネイル用のを使った方がいいよー
ネイルチップを作るのなら使えるかも
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:17:24.93 ID:???
ネイル用品こそ毒性あると思うけど
靭帯に影響ない程度ってだけで
ネイリストはそのうち病気になりそう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:20:00.48 ID:???
靭帯
靱帯
人体
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:30:27.23 ID:???
>>942
レーススレですんごく重くなるって書いたのは私ですw
マーガレット模様で三角ショールを編んだのですが、
腰辺りまでの普通サイズでもめっちゃ重いっす。
糸の色が真っ青だったため、編んでる時点で糸の塗料が指にほんのり染みて、
手を洗うと青い色が出ましたぜw

ウェア用は空気を含むような加工で甘撚りだから重くなりにくいのですが、
レース糸は艶と張り(コシ)を出すためにみっちり詰まってるんですよね。
糸が空気を含みにくいので保温性も低く、ひんやりどっしり重くて、修行グッズみたいです。
使えないことはないですが、使いたくはないですね、単体で洗わないといけないし。
飾る用なのはアリだと思いますよー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:04:56.21 ID:???
>>949
kwskありがとうです
前にピンクや黄色で編みぐるみを作った事があるので、そのままいけるものと思ってました
巻き物はやめといた方が良さげですね
ダイソーの糸はシュシュとかブレードにして、良い糸を探してみます
ありがとうでした
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:21:13.59 ID:???
「100均商品だけを使って作る」みたいな本出ないかな。
似たような本はあるけど使ってるのがレースだのゴムだので、結局大事な部分はメーカー物なんだよね。
出来ればダイソーだけ、セリアだけとコーナー分けしてくれると有り難い。
100均のがま口だけを使ったがま口本とかさ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:28:40.16 ID:???
100均物はすぐ廃盤になったりするからねえ
図書館で、100均物を使ったアイディア収納みたいな本を見たことがあるけれど、
今でもあるってものは少なかったし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:31:35.98 ID:???
>>951
難しいんじゃないかなぁ
100均の商品は製造終了とか仕様変更とか多いし、生活必需品ならまだしも手芸クラフト用品なんてその時々の流行りに商品展開が左右される感じだし…

仮にそんな本が出たとしても、そもそもその本が売れるとは限らないし、
その本のために売れるかどうかわからない商品を仕入れ続けて生産し続けるのは100均側にもメリットないし無理そうだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:41:53.52 ID:???
そういや手芸ってどれくらい売り上げ占めてるんだろうか。やっぱり事務用品とか生活必需品とか食料品が殆どなのかな

園芸の趣味がない私からしてみれば、園芸コーナーなんて無くても困らないんだけど、手芸コーナーもそんな感じなんだろうな
むしろ新製品もちょいちょい出てるし恵まれてる方なのかしら
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:59:45.63 ID:???
そもそも100均商品のハンクラといっても、編み物だったり、ソーイングだったり、工作寄りだったり、
いろいろだから、一つにまとめるのは難しい 
多分、951さんは自分の好きな分野だけイメージしてるんだろうけど
好みのものがあるかどうかは分からないけど、セリアはHPでレシピを公開してるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:05:07.47 ID:???
園芸メインの趣味で、手芸は触り程度の私からしてみたら消えたら困るwww
セリアとダイソーが近くにあるから、行けば必ずはしごするんだけど
新商品が出た時は毎度大荷物だわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:49:58.25 ID:???
園芸コーナーも新製品くらい出てるだろw
いくら自分の興味の無いものとはいえ、「〇〇なんて」呼ばわりは該当者からすれば嫌な気持ちになるしちょっとずれてるね
これじゃあ大型手芸店でも同じこと言ってそうだなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:46:05.89 ID:???
>>957
気に障ったならごめん。手芸ハンクラもこんな風に思われてるのかな?って部分を省略して書いたのさ
園芸はパッと思いついただけで他意はないよ

100均全体、利用者全体で見た手芸コーナーの位置づけがその程度である可能性があるんじゃないか、って意味ね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:35:27.53 ID:???
>>958
気に障るような失礼な言い方をしておいて他意はない(悪意はない)って言い訳してるの?
すごいヤな感じー
だったら最初から言わなきゃいいじゃーん

人を不快にさせても私悪気なかったんでぇwwって開き直るなんて、まじでいらない子じゃーん
ひとこと余計なうえに弁明もおかしいわぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:37:38.20 ID:???
でもまぁ、普段から人を何気なく言葉で傷つけてる人なんだなぁとは思った
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:39:37.37 ID:???
>>959
あんたみたいに揚げ足取って突っ込み入れて悦に入るようなタイプも要らない子だよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:52:17.12 ID:???
ここ見てダイソーのくるみボタンキット買った!
何柄の布で作ろうかわくわくする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:01:02.84 ID:???
>>962
くるみボタンの世界へようこそw

ボタンの大きさでキャラクターや動物が描かれた布を使ってる。
今は子供に大好評だけど、ちょっと成長したら嫌がられそうだから
売るか譲るかになるんだろうな、これ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:05:47.54 ID:???
手芸園芸その他趣味に関するコーナーが狭いのは仕方ないわな。実際興味ない要らないって人も多いだろうし、そういう話なんだろうね。
でもコーナーとしては恵まれてる方じゃない?羊毛フェルトとかレジンとか結構ニッチな分野も取り揃えちゃうダイソーってすごいわ。ハンクラ詳しくない人とか「手芸コーナー?毛糸と針と糸置いとけばいいだろ」で終わりそうw

そんな何でも屋で今話題のレジン買ってきたけど、パーツセットが無かった。もしかしてみんなもうレジン本体は見切りつけちゃったのかな…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:22:28.34 ID:???
>ハンクラ詳しくない人とか「手芸コーナー?毛糸と針と糸置いとけばいいだろ」で終わりそうw
うちの最寄りダイソーがこんなノリ
利用者のメインが学生さんだから文房具コーナーは驚きの充実度だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:33:38.21 ID:???
>>964
ダイソー3店舗回ったけど、パーツセットは1店しか無かった
残り2店は売り切れて空ってより、入荷無し?
しかもあったのはダイバーシティのダイソーだったから、気軽に行けない・・・
結構入荷数あって、手前から2つ買ったんだけど
帰宅して調べてみたら、パーツセットも種類あったみたいでガッカリしたわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:50:58.72 ID:???
いくつかのダイソー回ったけどやっぱり入荷にばらつきあったよ
売り切れもあったし入荷がなさそうなところもあるみたい
時間差でのやっと入荷とか各店ばらばら
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:53:44.39 ID:???
なんか私のところもパーツよりレジンの方が余ってたよ
パーツは色々入ってて使い道多そうだったし、レジン以外に使う人もいるのかなと思う
まぁレジンの評判があまり良くないってのもあるかもしれないけどね

というかパーツ1種類じゃなかったのか…また今度見に行こう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:06:50.00 ID:???
>>951だけどごめん言葉足らずだった。
レシピ集として欲しいんじゃなくて、100均材料だけでどこまで出来るかを見たい。
100円グッズで作るデコスイーツ本があるけどあんな感じ。
むしろ色んなジャンル載せてくれた方が面白いし、新しい分野に手を出すのにも安く済んでいいんじゃないかな。
まぁ売れるかは別としてw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:25:21.79 ID:???
それこそブログとか検索した方が早いと思うけどな
セリアのサイトにも作品集みたいなのあるし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:18:07.79 ID:???
くるみボタンは最近はもっぱらマスキングテープで作るようになったから、益々量産速度があがってる・・・
1枚の薄さでもいい味出してるけど、2枚を重ねて作ると柄も綺麗に出来るんだ
時期的にラッピングで使って捌いたよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:06:43.19 ID:???
レジン2本しかなかったからかって帰った
次の日店員さんに聞いたらレジンって何ですか?入荷?知りませんよ
強制的に入ってきただけだと思うので次回入荷は無いですよとのこと
電車乗ってレジン探しの旅に出るよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:21:11.63 ID:???
たとえ店員でも普通の人にはその程度の認知度だよな…
だから売ってるところも少ないんだ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:51:13.45 ID:???
ユザワヤで聞いても、レジご案内されたくらいだしなー
そうじゃなくて、太陽で固めるやつ!!って言ったら、
他の店員呼んでくれたけど

棚卸しのバイトだったのかもしれないけど、認知度低いよね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:51:49.17 ID:???
うちの近くのスーパーの中にあるダイソーは規模の割りに手芸用品多いよ
駅前にある市内で一番大きいダイソーよりも充実していた
以前、老夫婦がやってた手芸店が撤退してそのあとに出来たせいかもしれない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:58:54.82 ID:???
普通はレジンと言えばガレキだもんな。まあその普通を知ってる人がものすごく少ないわけだけども。
それがこの数年でダイソーにまで進出してくるってすげーよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:11:48.90 ID:???
ダイソーの夏糸は消費税が増税後に入荷なのかなぁ
新色あるのかな、
在庫のでもいいからほしいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:21:25.18 ID:???
このスレ見てると100均行きたくなる
昨日セリア行ったのに明日行くダイソー選んでる…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:58:19.32 ID:???
レジンキットもレジン用パーツも今日も無かった
でも金古美チャームセットが3種類ぐらい出てた(概出かな)
鍵、エッフェル塔、はさみ、ミシン、鳥、鳥かご、懐中時計っぽいの、薔薇、王冠、あと何だったかな
今まで一個40円とかで買ってたのは何だったのか・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:39:41.35 ID:???
>>979
記憶力が凄いね!
扇風機らしき物もあった
なぜ扇風機?と悩んだから覚えてるwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:44:00.47 ID:???
カメラと自転車もなかった?羽根もあったような?
カメラ欲しいけどどうすっかなーと悩んだから覚えてる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:47:07.07 ID:???
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1394714346/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:16:07.21 ID:???
>>979
素材が違うんじゃない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:37:32.39 ID:???
http://imepic.jp/20140313/813660
2種類ばかし買ったんだけどこれのことかな?
扇風機可愛いジャマイカ!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:44:55.39 ID:???
>>979
レジンセットのミール皿もだけど、ショップで売ってるのと同じだー安いー!って手に取ったら細部が違う。
ダイソーのはショップで売ってるやつから複製したのかなってレベル。
細部があまいっていうのかな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:45:53.14 ID:???
>>982
乙華麗!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:52:31.64 ID:???
急に貝殻欲しくなってセリア行ってみたけど無かった。
初夏くらいにならないとないかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:57:41.41 ID:???
>>987
ナチュラルキッチンは貝殻ありそうなイメージだけど、やっぱり夏だけなんだろうか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:02:28.88 ID:???
>>982
ありがとう!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:16:44.37 ID:???
>>987
夏だね
使う当てはないのに、毎年買ってて余ってるからあげたいくらいだw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:24:00.79 ID:???
974のレジがじわじわくるw
かくいう私はパーツセット2種買って安心して放置。レジンは艶。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:39:29.57 ID:???
レジンは今後に期待
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:47:55.79 ID:???
レジンパーツセットのチャームってランダムで3つなのかな?
いくつか見た感じ全部組み合わせが違ってたんだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:09:10.85 ID:???
ナチュラルキッチンって雑貨専門で素材はそんな無いのかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:25:34.59 ID:???
>>994
滅多にいかないけど、素材はほとんどないと思う
3coinsっぽい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:28:09.61 ID:???
どもー
バスケット買って、それに刺繍した布組み合わせるとか
そういう使い方かな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:51:40.96 ID:???
レースとかこまこました素材はそれなりにあるよ。
赤と青の麻紐をよく買うなあ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:28:59.90 ID:???
昨日ダイソーでやっとレジン液発見!
手芸コーナーに無かったから、小さい店だし置いてないか…と思ったら
何故か通りがかった子供のおもちゃコーナーにあったw何でww
近くにストローで膨らませるチューブ入りの風船があって、外見が似ていたから?
因みにパーツセットはちゃんと2種類、隣りに並んでいた
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:44:02.23 ID:???
入荷担当者がレジンを子供のおもちゃカテゴリだと思ったからじゃないのか
自分とこの近所はおゆまるやラメのりも文具コーナーじゃなくそこにある
ブレスレットとかつくれる大きなアクリルビーズセットとかあるし、興味ない人には同じように感じるのかも
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:59:00.02 ID:???
レジンはここで始めて知った
レジンと言えばプラスチックの1種液と粉混ぜて作る匂いがシンナー系歯科の仮歯の素材しか知らなかった

セリアは今年もリボンヤーン出してくれるかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。