1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
前スレがdat落ちしたのでたててみました。
乙。
そんな早くdat落ちしてしまうのか
980越えたら、24時間くらいでdat落ちするよ
乙
ところで、すごい今更なんだけどスレタイの【ツルシトっ!】て「つるつるしっとり」ってこと?
それとも「する人」?
7月になったら冷蔵庫に避難させようと思ってたら
ブラウンスポットができてもた。
椿油が入ってる2種類がやられた。それ以外は平気。
酸化っていつも黄色い染みだけど、ブラウンの斑点もやっぱ臭いの?
椿だと酸化した事ないな
どこかで、パームみたいな硬さを出す油を使わず、水分をぎりぎりまで控えて(10%とか)
硬さをだしてるって書いてた人がいたんだけど、そういう作り方してる人いる?
不便な場所に住んでるので、できれば簡単に手に入る油だけで作りたくて、
次回はその方法でやってみようと思ってるんだけど・・・
パーム使わないのなら、ラードはどうか。
パーム程固くならないかもしれないが
簡単に手に入り、固くさせる油じゃないかな?
水分ぎりぎりまで控えても、もしソフト一杯であれば
出来上がりは固くても、水濡れで放置したら
すぐ溶け崩れそうな気がする。
そういえば、長期保存のキャスティールは
泡立ちはいいと聞くけれど、溶け崩れにくくなってるのかな?
キャノーラ高温処理しちゃえばよくね?
それか一回テンプラにでも使って廃油にしちゃえばカチカチに仕上がるよね
>>10 ベジテリアンだからラードは使いたくないんだよ・・・
>>11 わざわざ廃油にするのもな・・・
それ見たの、Mixiだったような気がするんだけど思い出せない。
ディスカウント10%以下水分10%でちゃんとした石鹸が出来てるとか
書いてあったような・・・(たぶん教室をやってるような人)
でも前スレで、水分少なくするとカットでボロボロ崩れるとか書いてた人もいたよね?
諦めて、蜜蝋でも使おうかな。
それって日常的にそういう石鹸を作って使ってるんじゃなくて、
実験的に極端に水分の少ない石鹸も作ってみたら成功したって
程度の話じゃないの? やりたいというなら止めはしないけど、
どんな不便な場所か知らないけど国内なら通販でココパム
買えるだろうし、一般的な作り方した方がいいんじゃないかなぁ。
水分減らしたからって硬さがでるもんじゃないと想像するんだけど。
そもそも10%以下って、苛性ソーダが溶けきるのだろうか?
50グラムの水に70グラムの苛性ソーダ…。ソーダの方が分量多いじゃん。
発熱もすごそう。
こっちは蜜ろうの方が手に入りにくい
ココパム通販してる人多いの?
読んでて思ったんだけど、いくらかでも効能が期待出来そうな物で食べられるハーブとか野菜
例えば人参なんかを新品の油で1回だけ素揚げにしたらインフューズドみたく
食べて( ゚д゚)ウマー 石けんにして2度( ゚д゚)ウマー ってわけにはいかないかな
高温の油で成分が壊れちゃうか
>>16 あったまイイ!
野菜インフューズできて おいしい 石鹸は硬い ♪ の3拍子♪
カロチンは油溶性じゃなかったっけ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:23:39 ID:zTd+vyGG
若干 豚切りすまん。
紫キャベツで紫せっけん作ったことある人いる?
本でも見かけないし やっぱり変色しちゃうのかなぁ…
なるべく自然の素材で綺麗なパステルカラーの石鹸が作りたいんだけど。
>>19 自然の素材で紫色の石けんを作りたい時は「紫根」が良いですよ
>>13 国内じゃないんだよ。不便な場所。
まあ、実験がてらやってみるわ。失敗してもリバッチすればいいし。
>>14 できるけど苛性ソーダの溶け残りに注意って書いてあった気がする。
>>16 未婚の一人暮らしだしデブなので揚げ物は控えてるんだよw
>>19 紫キャベツの色素ってアントシアニン?
アントシアニンは不安定で苛性ソーダのアルカリで変な色に変わるよね。
だから苛性ソーダを溶かす水にではなく、黒米をインフューズして
色素取り出そうと思ったけど、水溶性だったらしく
透き通ったままの油と油まみれの黒米にしかならなかったw
注意も何も、実際のところ全て溶けるの?
飽和点超えてない?
どうだろ?
実験するにしてもここまで極端にはしないつもりだけど。
せいぜいディスカウント10%に水分20%かな。
だったら水:苛性ソーダの重量が10;6位になって
辛うじて溶けてくれるんじゃないかな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:31:10 ID:c8m+rKl5
>>20 ありがとう!
綺麗な色が出たらいいなぁ。 最近可愛い石鹸を作ろうと思って、
グラデーションとかコンフェとか色々やってるけど、
意外と難しい。
自分 あまり器用じゃないからなー
オプションで柔らかくなるから
最初から水分少なくする為に15%位でやった事あるけど無問題
小幡先生の講座で言われたこと思い出したが、アメリカでは毒々しい色の
ジュースが充実しているので、緑や赤のゲータレードを入れて色づけすることも
あるそうだ。
野菜とかじゃ色が出ないからだって。
太陽油脂にカタログ請求した時にもらった「お風呂の楽しみ石鹸」サンプル
昨夜使って寝たら、いつも脂ギトギトで目覚めるのに、今日はすっきりしていた。
これがツルシトというやつか。
>26
そこまでいったら、いっそ食紅投入でいいじゃないかw
食紅はタオルに色がつくらしいぞwwwww
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:46:26 ID:PEINWa95
白いマーブル石鹸にしたいんだけど、二酸化チタン使っても大丈夫でしょうか?
手持ちの市販の手作り石鹸が、ピンク生地に白いマーブルで、原材料に酸化チタンと表記。
二酸化チタンと酸化チタンは別モノだが、二酸化チタンは日焼け止め等のコスメグレードだし、石鹸に入れても良いのでは?と思いながらやはり不安なので皆様のご意見を参考にしたい!よろしくお願いします!
例のみつばち石鹸出品者、ヤフオクで復活してる
厚生労働省は医薬品ネット販売規制するより
こういう悪徳な奴を取り締まればよいのにorz
>>31 みつばち、効能書きまくり相変わらずw
ここまで開き直ってると「どうぞご自由に」と言ってやりたくなる
>>31 というか乳化ワックス使っておいて「無添加」って・・・
心が傷まないのかね
みつばちさん、精製水使ってるのにROEしか使ってないね
1週間で腐るんでは?
>>33 2年もの間ずっと監視してて、マイナスつけるために捨てID取ったのか。
評価を3回も書いて内容重複してるし、何だか病的な感じ。
というか、そんなに怒るんなら自分でも似たような出品すればいいじゃん
>>31-35 自演でしょw
あれは買う方も買う方だよ、自分で作れるのに
素人が作った化粧品を使える神経が分からない
メーカー品でもないのにあんなに高く落札してる人って一体どんな人だろ
100円ショップで買う方がまし
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:15:26 ID:pn1e41xC
前スレでも同じ話題で盛り上がってたよね
てかもう飽きたよ
手作りスレでやれば?
ここは石鹸についてのスレだしね
>>30 二酸化チタンと酸化チタンは同じでしょ。
でも、手作り石けんにわざわざ酸化チタン使う意味ないんじゃ・・・。
確かに酸化チタンが入ってる石けんってあるけどね。
あなたの目的が着色のためで、しかも白色だったら他にも材料あるのに。
>>31-35 みつばち、売れてるからひがんでるのw?
素人手作りなのに根強い人気だね。
本人乙
それも含めて本人乙にしたがってる自演でしょ
どーでもいいけど
44 :
30:2009/06/08(月) 01:19:19 ID:4jqC9i8o
>>40 レスありがとうございます!二酸化チタンも酸化チタンも同じモノだったとは大変勉強になりました。
自分もせっかくの手作り石鹸には確かにあまり入れたくない材料です。
今まで、白い石鹸生地のタネ、ホワイトクレイ等は殆ど試しましたが『真っ白』とは言えない出来映えでした。
40さんのオススメの材料を教えて頂けると本当に有り難いです。
どうかよろしくお願いします!
石鹸に入れようと思ってインド人の店でニームオイル買ったけど酷い匂いだなこれ・・・
猫もドン引きしてたしほんの少しついただけでもあらゆるものが濃厚なラッキョウ臭になる。
こんなの石鹸に入れるなんてチャレンジャーだな。
ラッキョウは食べるならいいけど、あの匂いを体につけたくない。
防虫殺菌効果って、虫どころか、動物も人間も逃げてくよこの匂いはw
>>44 二酸化チタンと酸化チタンは化学式一緒だよ。
自分の脳内では二酸化チタン、略して酸化チタン?と思ってるw
あなたの目指す真っ白がどんなものかわからないので、何がおすすめなのか私もよくわからない。
私はラードをメインにした石けんを作った時の真っ白で十分満足する人なのでw
マイカとかでも気に入らないの?
>>45 ニーム油は1ヶ月ぐらいしたら、あの腐ったタマネギみたいな臭いは飛びますよ。
飛んだ頃には「遠い異国のスパイスかも?」ぐらいの感じになって、私は気にならなかった。
ちなみに、ペロリとやると舌が縮みあがるぐらい苦いです。(←実験したおバカなチャレンジャーは私です)
>猫もドン引き
w
わろたw
和んだw
>>46 私もやった
てか、歯周病菌をやっつけるとか聞いて、
歯ブラシにつけて磨いたよ
苦味は我慢できるんだけど、そのあとも口の中に例の匂いが残って
彼氏に激しく臭がられたw
初デートだったら確実に振られてるレベル
51 :
46:2009/06/08(月) 23:58:20 ID:???
>>50 手についたら石けんで洗っても臭いがとれないもんね、ニーム油って。
デートであの臭いじゃキスできないねw
石けん作りには香りのないニームパウダーを使ってもいいんだろうけど、個人的にはやっぱり臭い油のほうが効くような気が・・・。
水虫に悩む父と叔父にニーム油をたっぷり入れた石けんをあげたら、「痒みがピタリと治まった」って喜んでたよ。
ぬこどん引き中w
おまいら、ぬこに嗅がせるためだけにニームオイル買うなよ〜w?
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
56 :
46:2009/06/09(火) 13:19:41 ID:???
そもそも石けんを乾かしてる部屋にぬこを入れたことなかったからなあ・・・と思い、
うちのぬこにもニームオイルの洗礼をってことで嗅がせてみた。
ヴフッだかグヴフッだかって、今まで聞いたことのない声をだして後ずさりしたわ。
ブじゃなくてヴね。
やっぱり「ぬこドン引き」でした。
結論。ニームを入れると「ぬこ除け石けん」が作れる(ような気がする)。
効能を謳ってはいけません、あくまで雑貨として販売ねw
ぬこwww
>>56 その水虫の痒みに効いた石鹸、ニーム油たっぷりとは何割位入れました?
水虫じゃないけどw湿疹のかゆみどめに使いたい。
>>58 56です。
水虫の痒みの原因と湿疹の痒みの原因は違うので、湿疹の痒みどめとして効くかどうかは、かなり疑わしいな。
そもそもニームは「痒みどめ」効果があるわけじゃないし、父と叔父が「痒みが治まった」と言っているのは、
痒みどめ効果ではなく、水虫菌の活動を抑えたり殺菌したりする効果があったのではないかと思う。
つまり効果があったのだとしたら、水虫そのものの症状が軽減したと思われる。
前のレスでは、関係なかったので書いてなかったけど、母はそれで顔を洗ったら、何が合わなかったのか逆に痒くなったのよw
だからって「ニーム=きつい」という短絡的な結論にもならないんだけどね、その時の母の体調や体質もあるだろうから。
長々と書いてすみません。
でも、少なくとも「湿疹にはニームが効く」ということではないと思うよ。
でもまあ、どれぐらい入れたかと言うと、オプションとして600gで大さじ1杯半。
あまりたっぷりでもない?w でももう、これが限度よ。
これでも石けんが柔らかいうちは部屋中にタマネギが腐ったような臭いが充満してて、
部屋に入るのにも決心して突入しなきゃいけないぐらいだったしw
あっ、すみません。
ここ二年くらい石鹸作りから離れてたので、
ニーム油は名前を聞いた事がある位で縁がなくて…
別スレ見る通りすがりに一連の書き込み見て、思わず聞いてしまいました。
オプション使用かな?とちょっと思ったのですが
検索して出てきたブログではオリーブオイルより前に書いてあったので
「あれ、鹸化させるんだ」と思い込んでしまったという。
>>60 詳しくありがとです。感謝ですー。
湿疹発疹に効くというのも検索している時に見たので、
相性あるとは思うのですが、まずは少量作って試してみますね。
>>61 56です。しつこく連投してすみません。
ニームの苛性ソーダ換算値は0.139で、もちろん鹸化させることもできますが、もったいないのでオプション使用ですわ。
なにせ私、ケチだからw
ニームってよもぎ系の香りなのかと想像してたけど玉葱なんだ…。
ニラみたいな植物なのかな。
私は水虫治療のつもりでニーム足に塗ってるけど、
あらゆる匂いがかき消されるほどラッキョだよ?
逆に言うと、足の匂いが臭い人にお勧めかもw
臭い足よりラッキョ臭の方がまだマシだもんねwww
>別スレ見る通りすがりに一連の書き込み見て、思わず聞いてしまいました。
61って人にたずねるのに失礼な書き方だね
それが答えてくれてる人へのものの言い方かね?
通りすがりはスルーすべきだろうな、答えるほうも丁寧にしなくてもいいさ
当人さんが言うならともかく
横から口挟んでキーキー言うほどでもないけどなぁ。
石鹸じゃなくてぬこよけに気休めのペットボトル立てるよりいいんじゃないかw
>>64 足臭い足かラッキョ臭い足か
どっちもやだなw
ニーム配合の使用感ってどんな感じ?
ニームの効果を期待するんだったら
石鹸は石鹸でいいにおいで楽しんでおいて
ニームは直接患部に塗った方がよくないか?
効き目は微妙なのに臭いだけの石鹸がたくさんできたら
自分で使うのも、もらってもらうのも一苦労じゃん。
>>71 水虫のためにニームオイルを勧める方がいじめだよ
上記のレスをよく見るんだ
食紅使ってみようと思ってたけどそれほんと?
でもさ、食紅じゃなくても色が濃すぎれば
泡にも色がつくしタオルに色移りもするんじゃない?
それとも食紅って石鹸成分が流れても色素だけは頑固に
体にくっついて残ってたりするの?
>>74 真っ白というのは興味ある!
ただサイトがうさんくさい気がしないでもない
ここ何年も自分で作った石けんばかり使ってるけど、これ見たらロゼット洗顔パスタがまた欲しくなった。
色白くなるし、いい感じ。
どんなものでもロングセラー商品には、やっぱり理由があるんだと思うわ。
ニーム石けん、どうやら臭いを消してるみたいね。あたりまえかw
本物のニーム、家にあって大事な鉢植えの横に置いてるけど確かに鉢植えに虫がつかないよ。
ニームの木は無臭。何も臭わないんだけどねえ。
白子さんと黒子さんのCMが見たくなった・・・
ようつべにあるかな。
塩石鹸作ってる人いる?
聞塩石けんってどうやったら作れるのかな。
普通、塩とか酢って泡が立たないでしょ?
ソフトオイルだけの石鹸⇒柔らかく、溶け崩れやすい
塩入⇒硬くなりカット時にボロボロ崩れる
ということは、ソフトオイル100%と塩を組み合わせるとちょうどよくなるのでは。。。?
と思ってるんだけど、間違ってる?
究極のシャンプーバーってどんなレシピだろう
美味しんぼみたいな名前だね
妄想レシピ
椿25、アボカド25、ココナツ25、パーム20、ひまし5、ローズマリーEO、ラベンダーEO
ひまし油薬局に売ってないよ(´・ω・`)
探せばあるよ。
近所のドラッグストアにはなかったけど
大きなホムセン併設の薬局に加香があった。
でも薬局のヒマシ油って高くない?
どうなんだろ。>値段
地元のジョイフルでは加香20mlが158円だった。
大きいのは取り寄せかな?
>>88 えええええ!?
こっちの地元のユタカドラッグ、きちんとした値段は忘れたけど加香20ml、その4倍ぐらいの値段だったような・・・orz
>>84のオイルに
>>89の意見も取り入れて卵黄入りにしてちょっとやってみるよ。
ただローズマリーやラベンダーよりもカモミールの方が髪に合うんでEOだけ変更で。
アボカドとひまし買わにゃならんな。
やや太めで乾燥しやすい髪質の自分はシャンプーバーは
OPモラセスかハチミツが必須かなー
普通の配合に入れただけでも仕上がりが全然違うよ
>>92 モラセスって海苔のつくだ煮の匂いがして苦手で食べられなかったんだけど
あの匂いって石鹸に入れたら消える?
海苔のつくだ煮w
消えるよー。大した量も入れないし。
でもモラセスの匂いが全然気にならない人間の感想だから
苦手な人がまったく感じないかどうかまでは自信が無いかも…
>>94 捨てる前に聞いておけばよかった。
紅茶に入れてもまずいし、ヘナに混ぜても臭いだけ。
食べ物を捨てるのは気が咎めるんだけど使いようがなくて捨てちゃったよ。
海苔の佃煮は好きなんだけど、
モラセスって味はえぐみのある練黒糖なのに匂いは海苔の佃煮だから
体がびっくりしちゃって受け付けなかったw
確かに石鹸て、熟成過程でわざわざつけた匂いまで飛んじゃう位だから
それで消費するのが賢い方法だったかも。
モラセスはベーグルを焼く前にゆでるのに使ってるけど
確かに他の使用法は…ヘアケア以外には思いつかないわ
しかしうちにあるモラセスはあくまで黒砂糖的な匂いで、
海苔の佃煮的な(生臭いのかな?)感じはしないなあ
メーカーによるのかも?
ココナッツミルクパウダー入れたら、ものの見事に分離した…
このタネ、もう捨てるしかないのかなぁ…
>>97 タネにイチゴ果汁を入れて分離した時に、10gの水に対して3gの食塩を
溶かした液を作ってティースプーン一杯ずつ様子を見て混ぜたら分離が無くなった事があります。
確実…とは言い切れませんが、試して頂けたら幸いです。
ありがとう!
さっそくやってみました。
型入れしたあとだったので、できる範囲でまぜこんでみました。
望みを捨てずにちょっとようすを見てみることにします!
>>98 イチゴ果汁!
ジャムとか入れて作ってる人もいるんだろうか・・・
パウダーじゃなくて缶のココナツミルクがあるのだが、これも分離するのか
ココナツミルク缶、好きだからよく使うけど
牛乳と同じような扱いをしているよ。
冷やして入れる。
芳香蒸留器持ってる人いる?値段がピンキリだから迷う・・・
化粧水作り以外の用途はあるのかな?
誤爆?
持ってるけど、どこへの誤爆だったか知りたいw
日本では売ってないような面白いミルキーウェイモールドがいっぱいあったんで
とあるアメリカのサイトでいくつか注文したんだけど、送料が52ドルといわれてキャンセルした・・・
頼んだのは7つ位だけど、ミルキーウェイのモールドってそんなに大きいの?
送料高すぎるよ・・・
>>104 性格悪いオバサンだなぉいw教えてやれば良いものを
>>103 2万しないようなフラスコみたい?なやつ使ってる
善し悪しはわからんが、一応作れるからまずは安いのでも良いのでは?
化粧水他石けんの水分に使うこともあり。
煮出し液、またはハーブティーを水分にして作っている方います?
石鹸素地でリバッチを試みて、柔らかくなるというわけで液に一日浸したら
バラがものすごく臭い香りに・・・(余った液はまだ良い香りでした)
日を置いたせいなのか、当然起こる変化なのか分からないので
こんばんは!
今日から手作り石鹸生活オブライフに突入しました、よろしくおねがいします。
材料は全部そろえた、、、、つもりだったんですがどうしてもエデト酸塩だけが
手に入りません。ロフト、ハンズ、マミーズショップにもありませんでした。
皆さんはどこで入手しているんですか?
教えてください、よろしくです^^
スルー検定ですね。わかります。
>>107 ハーブティーだと抽出できる成分少ないからやらない
ハーブティーなんて、ほとんど効果ないらしいよ
ハーブティは飲んだ方が効果あるよね。
>>110-112 なるほど・・・余った煮出しを有効活用、と思ったら意味が無いんですね・・・
ありがとうございました
>>113 ここは詳しい人がたくさんいると思うから、私ごときが言うのも差しでがましいんだけどさ。
ハーブティーぐらいだと成分が薄いらしいのよね。
がんばって煮出したところで水溶性の成分しか抽出できないらしい。
オイルに浸しておくのもあるけど(インフューズド)、こっちは油溶性成分のみ。
成分には水溶性と油溶性のものがあるから、両方抽出してハーブの効能を十分に引き出そうと思うと無水アルコールに浸しておくのがいいみたい。
BGでもいいよ、湯煎してアルコールを飛ばす手間がいらないから。
ただしBGを入れると石けんが柔らかくなって、しかもなかなか水分が飛ばないから配合量に気をつけて。
それと無水アルコールは、物によっては変色して本来のハーブの色がきれいにでないのもあるので、成分よりも外見を大事にしたい時はオイルに漬けるとかするといい。
すでに知ってたらごめん。
あと、まちがってたらごめん。どなたか訂正してください。
洗面台の空きスペースに樹脂のトレイを置いていて、
そこに一昨年から昨年にかけて作ったせっけんを無造作に
20〜30個くらい積んでいます。
梅雨に入って表面が汗をかくようになりましたが、
レッドパームオイルを配合したせっけんだけです。
不思議だー
つーか、すでに出来上がった石けんが汗をかくような環境に置いておいても大丈夫なの?
大丈夫
つーか、「で?」って感じです。
自分ちだと、ガスールとひまし油入りのごま油メインの石鹸だけが
拭いても拭いても水滴が浮かび上がって大変だった。
半年放置したら乾燥したけど。
>>119 そんなこというんだったら、どんなレスでも「で?」だろ?
根性悪い婆だなー
先週作った石けんだけ汗かいてる
もう、お休みの季節なんだね
今日はわかめ入りのココナツ石けんでさっぱり入浴だった。
みんな夏用はどんな石けん使ってるの?
ガスール&豆乳、ウーロン茶&メンソール
夏用に、この2種類作ったよ
>>124 レスd
メンソールは作ったけど烏龍茶はないなぁ
濃い目のお茶淹れて水分として使うのかな
どんな効能を狙ったの?脂を取ってさっぱりって事かな
すぐ上のレスで
ハーブ抽出なんてほとんど効果ない
って言われてるのに
狙った効果は何ですか?
って流れって何なの?バカなの?
>>121 横からすまんが、
チラ裏が多いスレであることは否めないとオモ
>>125 124です。
ウーロン茶、別に効能は期待してないよ。
脂肪落としてサッパリするとかって説もあるみたいけど、実際よくわからないし。
たんにイメージ的なもので作っただけだな。「冷やし烏龍茶漬け」のイメージとかw
本人と被ったwイメージですかw
夏用にと思ってグレープシードの石けん作っておいたの解禁したけど
サッパリを通り越して、お手手ガッサガサだよ…orz
手ずくり石鹸
131の くふ がキモイ件
134の レス が性格悪い件
いや、くふは気持ち悪いです
このスレのこの荒廃ぶりとか、もう1つの過疎ぶりを見ると、
作り続けてる人は今更質問もなくなり、
新規はあまり増えず、、、
トータルでは手作り人口減った、という状況なのかな。
>>136 気持ち悪いよなあ?w
他人叩くしか能のないヤツが何が「くふ」だ、体が痒くなるわw
>>137 いや、ちょっとでも質問めいたことを言うとググれ、言葉じりを捕らえて「失礼な聞き方」
事あるごとに「意地悪な婆だな」とか煽る人がいるから下手に書き込めないんだよw
Mixiの方がつまらない書き込みでも人間として扱ってくれるからあっちで語らってますw
>>139 なるほどね。
前はmixiのノリが嫌われてたけど、
今ではそれ以上にここが嫌われてるってことか。
以前よく利用していたスレだけに残念だけど、
まぁこの流れを見てると、分かる気がする。
うん、過疎るのは嫌われてるんだと思う。
ホント意地悪だもん、ここの人たち。
明らかに初心者であろう人が初心者ゆえの知識のなさでうっかり変なこと書いたりすると、待ってましたとばかりにフルボッコだろ?
質問者に対して有益だったり親切な回答は何も得られずに意地悪なこと言われたり、寛容の欠片もないような人たちにあげ足とられたら、そりゃ誰も書かなくなる。
手作り石けんの情報交換よりも、すべり落ちてくるアリを待ちかまえてるアリジゴクみたいな場所じゃん。
>>139 でもホントに「意地悪婆」が多いじゃん、ここw
「意地悪な婆だな」と書かれてる人はホントに意地悪なこと言ってることが多いよw・・・と思って見てるけど、違うかな。
>>141 言ってることは分かるけど、なんか怨念のこもったレスだなw
同じ土俵で争っているように見える
こんな時だけ盛りあがるんですね、ここw
正直、在庫整理で手一杯だ。
夏の高温の部屋じゃ駄目になるかも…
去年は冷蔵庫に避難させたけど、今年はこの分だと入り切らない。
そうなんだよねー。
作る量のほうが多くて、いかに消費するかが問題だ。
頑張ってくれ、家族!
>>145、ほしいw
家族の使う量を計算して作ってたら、足りなくなったお
夏は体は「油を根こそぎかっさらってくぜ!」みたいな石鹸がいいから
白雪とかマジックソープとかの市販のを使う。
手作りは洗顔だけ。
なので夏はあんまり手作り石鹸いらないなあ。夏向きのも作らない。
余した在庫、私にもください……
残数6
家族三人
頭の先からつま先まで石鹸の家庭
今急いで作って間に合うんだろうか……
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:03:09 ID:+DfnOviN
質問です。型入れした石鹸が上部(1/4くらい)がザラっとしたゼリー状になってしまいました。
下部(3/4)はグニュっとしたまま固くならないのですが、これは失敗なのでしょうか、、、;;
ザラッとかグニュとかの漠然とした擬態語では、こっちもわからんw
前田さんの本に、そんな状態になった時の話がなかったっけ。
苛性ソーダが偏ってそうなったんだとしたら失敗だな…
ザラッとした方が結晶だとしたら、素手で触らない方がいいいかもよ
ソーパーの友人に誕生日プレゼントでソーパー用品を贈りたいんだけど、何がいいかな?
ちょっと高いオイル?
精油?
ソープカッター?
ここの人達なら何がほしい?
良いソープカッターは欲しいけど、邪魔になるからなぁ…
部屋に物が出てないきちんと片付けたいタイプの人だと
あえて持っていない可能性が無いとは言えない。
自分なら、ネロリとかローズのなかなか手が出ない
お高い精油が嬉しいかな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:53:15 ID:8HKVmA3j
150です。
保温箱に2日入れて置いたら、だいぶ固まったので
とりあえずカットして乾燥させてみます。そしてPHを調べる検査紙を買って調べます。
まだ手作り2回目なので、分からないことだらけです。
お答えしてくださった方ありがとうございました。
>>154 その友人がどんな石鹸を作っているかご存知なら、
嗜好に合わせてオイルや精油のほうがいいかもね。
カッターは、
>>155さんのおっしゃるように、
じゃまになってしまうかも。
>>156 固まったならよかったね。
もしかしたらトレースが充分出てなかったのかな?と思ったんだけど…。
良い方向に進むといいね。
>>154>>157 友人は前田派で、前田先生の基本3大石鹸(キャスティール、マルセイユ、贅沢)とベビーソープをよく作ってるらしい。
子供が小さいのであんまり凝った配合とかOPにはまだ手を出していないとの事。
器具も基本的なやつだけでって言ってたから、確かにソープカッターは邪魔くさいかもしれん。
予算が5千円くらいだから、それで子供にもイケる精油選んでみる。
アドバイスありがとー!!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:32:02 ID:iYCS1veh
同じタネで、精油で着香したものと無着香と2種類作りました。
無着香の方は鼻を近付けると酸化臭が感じられますが、着香したものは精油のよい香りしかしません。
精油には酸化を遅らせる効果があるのでしょうか?
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
作った石けんは「最高に贅沢な石けん」で、着香したものは母の日のプレゼント用に、無着香は自分用に、とたまたま分けたものです。
無着香で作ることが多いので、精油で酸化スピードが遅くなるなら、今後スイートアーモンド油を使う石けんは着香しようかな、と考えています。
精油には酸化を遅らせる効果があるようですよ
特にローズマリーなど入れてれば顕著かもしれないです
精油の香りで酸化臭がわかんないだけじゃないの?w
初心者見かけたらとりあえずは意地悪を言ってみる
意地悪おばさんがこのスレを見張ってるのは確かなようだー
ここ絶対にいるよな、意地悪婆。
>>163はいちいち余計なこと言わなくていいんだよ、引っこんでろ。
>>164 いや何だか最近、板全体こんな感じ。
そういう人が増えたのか、一人でくまなく巡回してるのかは知らないがw
一人でくまなく巡回してるんだとすれば、かなり痛い人だねw
とりあえず意地悪を言う相手を探して2ちゃんねる徘徊って、あんた、ヒマー?みたいな
>>161 意地悪かどうかは別として、
>>163の言っていることはだいたい正しいと思う。
精油やフレグランスで香り付けすると、
酸化臭がマスキングされるし、酸化を遅らせる効果もあります。
そのため廃油石けんとかは、強めの着香をして、酸化臭を消します。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:55:24 ID:o2/lIUk0
161です。
たくさんのご意見ありがとうございました(*^_^*)
今回は、ラベンダー・ゼラニウム・ローズウッドのブレンドで、油脂+精製水の0.5%で着香しました。
精油のよい香りしか漂っていませんが、もしかしたらその奥に酸化臭が潜んでいる、ってことですね!?
酸化しやすいオイルを配合する時は、なるべく着香してみようかな。
勉強になりました。
お忙しい中、時間を割いてくださって、どうもありがとうございました!
>>163程度で意地悪と思うなんて打たれ弱すぎだと思うけど。
意地悪(と取れなくも無い)なレスよりも、それに過剰反応する
レスの方がよっぽど鬱陶しい。
>過剰反応する レスの方がよっぽど鬱陶しい。
の言葉は
>>170にも贈ろう
単発で意地悪が出たわけじゃなくて、最近はずっとそんな感じで
お陰で質問とか書き込む人も減って過疎化してきたネー
って話が出たばかりだからじゃないの?
今から緑茶石けん切り分ける。
緑茶インフューズドオリーブオイル
水分は一晩漬け込んだ緑茶
とどめは乳鉢ですった緑茶の粉。
これだけ入れればなんかご利益がありそうだw
祈念カキコ
ないよ
いいんだよ、自己満足なんだからヽ(`Д´)ノ
緑茶の臭いが残ると思う
それだけでもご利益
解禁したらレポよろ
>>174 またお前か
とどめは乳鉢ですった緑茶の粉。
これやると緑色じゃなくて茶色くなるんだよな。
インフューズドオイルだけでやればよかったのに。
178 :
173:2009/07/05(日) 20:50:44 ID:???
>>177 型出し時には茶色ではなく、濃緑色だた。
熟成期間中に茶色くなっちゃうのかな。
抹茶でやるとどうなるかな?
>>178 抹茶でも熟成中に茶色くなる。
お茶はインフューズドでしか色を出せないと思ってた方が間違いない。
>>179 ありがとう。次回はインフューズドだけでやってみます。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:13:53 ID:YY8GyQgW
緑茶infは2ヶ月ぐらい付け込んでおくと良い色が出るよ!
自分のは抹茶チョコ色になってて美味しそうw
石けんに香りを少しでも長く残したくて、精油投入以外に方法ないかと考え中。
水蒸気蒸留水(芳香蒸留水)を手作りして入れたらどうかなと思ってるんだけど
これだと香りの残り具合はどうなんだろうか。誰か試したことある人いませんか?
>>179 春先に抹茶入れたの作ったら見事茶色になったorz
洗い心地は悪くないんだけど、泡まで茶色だからなあ…
>>183 w
色はアレだけど、抹茶成分タプーリだお^^
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:48:16 ID:JQKZUaGh
ちょっと質問させてください。
石鹸作り始めて1年 初めての失敗。
ガスールを入れた石鹸を作ったんだけど、
ディスカウント10%で 苛性ソーダを65g使うつもりが、
55gしかなく、「チョット足りないけど、ディスカウント20ぱーくらいでいいか」
と思ってそのまま作ったら、 型入れも型出しもできたんだけど
やわらかく 乾燥させてもまだ柔らかいです・・
リバッチを考えてますが 溶かして苛性ソーダを少し足して作れば
よくなるでしょうか?
皆さんならどうしますか?
あのー最初作るときにオイルを減らすという発想はなかったの?
うーん、普通はオイル減らすと思うわー
ひたすら乾かしたら?www
>>185 そういう経験ないし、作ってからどれくらい経ってるのか分からないけど、
20%ならもう少し様子を見てみたらどうだろう?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:51:31 ID:oCFzuvlK
>>185です。
皆さんご意見ありがとうございます!
作って5日がたち、型だしした時よりも少しづつ固くなってきました。
オイルを減らそうかと思ったんですが、
ガスール入りならさっぱりめの石鹸になると思って
20%くらいディスカウントがあってもいいかなぁ
という考えでした。
もう少し乾かして様子みたいと思います!
グラニュー糖入れると透明感が出るとどこかで見かけて、グラニュー糖入れて作ろうと思うんですが、どのタイミングで投入すればいいのかわかりません。
誰か教えて下さい。
お願いします。
透明感じゃなくて、「透明石けん」を作る時にグラニュー糖とアルコールが必要になるってことじゃないの?
もうちょっと自分で調べてみな。多分、そういうことだと思う。
手作り石鹸作る(`・ω・´)
みつばち石鹸ヤフオク出品乙
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:12:12 ID:VN8yZEJU
オーガニックのEXVオリーブオイルを開封したら、容量458gと記載してあるのに447gしか入ってなかった…。
11gはどこへ消えた?
ピュアオイルではこんなに差がひらいたことなかったのに。
スレ違いにもほどがある
ただいも熟成中
好みのキャリアオイルと苛性ソーダをタッパーに入れて振る方法で作ってみた
1時間位でモッタリして来るところ、7分ほどでモッタリして攪拌出来なく
なった
失敗?
その後豆乳パックに入れて、型だしして切って冷蔵庫にそのまま入れてある
この時期高温多湿だし、室内で熟成ってむりじゃね?!
と判断
冷蔵庫って超乾燥してて、魚のひものも冷蔵庫で作るってどこかで見たから
最新型の冷蔵庫はしっとりするから気をつけろな
昔と違って海苔が湿気るんだよ、イマドキの冷蔵庫は
>>196 石けんを3連休で1個作ろうと思ったらココナッツオイル溶けてて萎えましたw
その後の経過を知りたいです
1月後にお待ちしています
冷蔵庫の庫内温度が3〜7℃くらいとして、
それで熟成が進むのかな???
ソーダ灰ついちゃうかもね
そこで床下収納庫ですよ
202 :
196:2009/07/24(金) 11:15:08 ID:???
今の所、触ると硬いゴムみたいに弾力があるんだけど、変なのかしら?硬くなるのか?
比較的風の通る窓の近くに今日移動したお
米油使って作ってみたいけど、米油って売ってるスーパー少ないのねん
米油のキュッキュッ感やみつき!
米油石鹸って、つるつるっとするのかと思ってたんだけど
髪を洗うとかなり軋む感じがした。
ちなみに、ココナツ20 パーム20 米油60 ディスカウント10 で作った。
オプションに米ぬかと、レモングラスEOで米で揃えたんだけども
アレルギー反応がでるのか、いつも手湿疹ができる場所が赤く痒くなる…。
同時に作った、ココナツ20 パーム20 紅花油60 ディスカウント10 OPよもぎ
の石鹸の方がじゃっかん髪が軋まないような気がする。かぶれないし。
つな缶のサラダオイルは石鹸に使えますか?
>204
オプションの米ぬかがきしむ原因なんじゃないかな?
何だか引っかかりそう…。
ブレンダーで作った石鹸がやけに汗かいてます…
使い比べようとおもって同じレシピで「手でぐるぐる」と「ブレンダー」の2種類を作ったんですが、
明らかにブレンダーのほうが色が深いし、今の季節になったら汗かきまくり!
グリセリンがじわじわ流れ出してるようにも見えます。
手でぐるぐるしたほうは白く落ち着いてて汗もかかないしのほほんとしたもんです。
ブレンダーは便利だけど、石鹸としての質は落ちるってことでしょうか。
同じ体験した人いますか?
便乗質問で、ペットボトル製法と手でぐるぐるとの質の違いがあるなら知りたい。
ペットボトルは片づけが楽そうだなと思って気になってる。
207ですがつけたしです。
使用感にそんなに違いは感じません。
手でぐるぐるのほうがちょっと泡立ちが繊細かな〜?でも気のせいかな〜?という程度。
ペットボトルでも作ってみようかな。
>>207 質が落ちるというんじゃなくて、
熱反応が大きくてジェル化するんだよね。
よく知らないけど、脂肪酸の分子結合?の構造がかわってるらしい。
ジェル化した石鹸が好きだって人もいるよ。
酸化しやすいかどうかとか、そういうのは知らない。
1、2年後の為にマルセイユ沢山作ったんだけど
全部ジェル化してた。2年以上もつかな?
エキストラバージンオリーブなんだけど。
石けん作り始めて7〜8年、100バッチ以上作って来たけど、
一度もジェル化したことがない。
真夏以外は、保温するときに板ダンボールをコの字に折り曲げたのを被せて
膝かけを掛けてる。
真夏は薄い紙を一枚乗せるだけ。
5年以上前の石けんも残っているけど、空気と光を避けて保管しているものは、
酸化もしていない。
手でぐるぐる、牛乳パック使用@東京
213 :
196:2009/07/27(月) 22:23:43 ID:???
もう、柔らかくて(バニラアイス位の堅さ)汗かいてるしダメみたい
こんなのでも1年位熟成すれば使えるようになるのだろうか?
作り方適当すぎたと思う
オイルけっこう高かったし
わーん
本と米油買ったし、明日はちゃんとした作り方でやる
>>213 今からでもダメ元で保温してみれ。
タネがほんのりと熱持つまで
使い捨てカイロとか使って毛布でくるんで暖めて
ちゃんと鹸化させてやれる環境作ってみな。
それでダメならリバッチするなりすればええ。
このスレ確実に住人減ったなぁ
前は変なスレには文句言う人がいたけど、
今はそれさえもない・・・
この時期は石鹸作りに適さないから ソーパーさんは
夏休みじゃない?
うん。7月に入ってから作ってない。
作りたいけど暑いし雨が多いからねぇ
鹸化は早くてもじめじめで乾きにくいし汗もかくしね。
秋春ごろによく作るよ。
219 :
196:2009/07/28(火) 18:10:19 ID:???
ヽ(´・ω・`)ノちくりたい!
リキッドソープはどう? 夏でも作れそうだよ。
こういう暑い時だからこそ
レースが遅いサラダオイルとかで石鹸作るとトレースが早くて面白い
>>220 そうだね
リキッドもサラダオイル使うし
ホットプロセスだからいい時期かも
夏はレシピの反省を込めて、気に入らない・酸化臭
漂う石けんを塩析して粉石けんにしています
224 :
196:2009/07/29(水) 20:52:27 ID:???
一時間くらい混ぜてるのになかなかトレース(スジ)が出来なくて
疲れたお
リキッド作ってみたいんだけど、
苛性カリ売ってないんだよね・・・
20件くらいの薬局に尋ねてみたけど全滅だ・・・
226 :
196:2009/07/29(水) 21:35:33 ID:???
出来た!
カイロ4個とひざ掛けに包んで明日の夜まで
エコナなら水酸化ナトリウムでもリキッド作れるって、話題になってたから試してみたらどうかな?
ところで
>>224はなんのオイル使ってるの?
228 :
196:2009/07/29(水) 21:41:07 ID:???
>>227 味の素の「健康サララ」(大豆油)とひまし油少しとガスールです
米油で作ろうと思ったけど、こっちの方がさっぱりしそうだったので
229 :
196:2009/07/29(水) 21:43:06 ID:???
もしかして、大豆油ってやばかったかしら
やばいって話は聞いたこと無い
オリーブ油とかトレースの遅いので作ってるのかと思ったw
231 :
196:2009/07/29(水) 22:21:37 ID:???
トンです!
あと、今度ニノジュース又はニノの果肉入りを作ってみたいのですが
水の部分をニノジュースにすれば良いのでしょうか?
又果肉の場合はその分水減らして混ぜればOKですか
ノニなら聞いたことあるけどニノは知らんなぁ
233 :
196:2009/07/29(水) 22:29:31 ID:???
ノニ、ノニ、ノニの間違いです
意地悪してゴメンよw
ジュースなら水分と置き換えでいいだろうけど
果肉はどうかな?私なら果肉はなんか怖いからいれないな
235 :
196:2009/07/29(水) 23:40:12 ID:???
そうですか
ありがとう
今日は一時間以上グルグルして疲れました
おすみなさい
238 :
227:2009/07/30(木) 06:38:59 ID:???
>>237、エコナで石鹸作ると固まらないからリキッドにするしかないお、ということなのw
どちらかというと失敗石鹸のリバッチならぬリメイクだね
リキッド作るのなら水酸化カリウムでやってみたいな、入手はできるから
239 :
196:2009/07/30(木) 07:14:36 ID:???
ちょっとまった!
エコナだと固まらないって事?
240 :
196:2009/07/30(木) 07:16:11 ID:???
自分はリキッドは作りたく無いです
うーん、「エコナ 手作り石鹸」でググるかミクシに行ってごらんよ
わたしは食用にもエコナ、怖くて使わないよ
何入ってるのかわからないし
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:59:20 ID:akeXb73Y
新生児用を作るんだけど、マルセイユにマヌカハニーを入れる予定。
問題ないよねー?
クレイは刺激が強い?
243 :
237:2009/07/31(金) 15:02:04 ID:???
>>238 納得w
カリが手に入るなら夏場の石けん作りにやってみれば?
ジェル化も関係ないしEO入れても香りそのままだし、良いよ〜
>>242 1歳未満に蜂蜜って。
マヌカだから良いってことはないのでは。
釣りか?
>>244 口に入れるわけじゃないからいいと思ったんだけど。
>>245 自己で責任取れるならいいんじゃない?
まぁ、口に入る可能性はいくらでもあるわけで。
そもそも新生児用に入れる必要があるの?<マヌカ
新生児ならちょっと目を離したスキに指チュパチュパはないだろうけど
わざわざ入れる必要もないと思うのよねえ
何かあった時に絶対に後悔しないんだったら
いくらでも入れればいいと思うよ
人に贈るんだったら絶対にやめておけとしか言えないわ
>>243、いつも水酸化ナトリウム買っているところで取り寄せできるって聞いたんだけど、
ごめん、500g使い切る自信がまだないんだ
古くなると湿気ってくるだろうしね
計画を立てて使い切れるように計算してからにする
あと、赤ちゃんに蜂蜜は避けた方がいいに1票を入れとく
249 :
196:2009/07/31(金) 22:39:52 ID:???
赤ちゃんに蜂蜜はイクナイと思う
念のため60時間保温してから少し冷凍庫に入れて切って熟成中
全体的に抹茶羊羹みたいな薄いうぐいす色なんだけど、マダラで少し白っぽい
所がある
なんだこのコテハン祭り
夏だね
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:32:11 ID:UykXDwCV
6月まで 一度も失敗したことがなかったのに、
7月に入ってから 3種類も失敗してしまった。
原因がわからなくて 困る。
ジメジメした季節だからかな? こんなに夏が石鹸作りに強敵だとは思わなかった。
保温する必要はなかったのかなあ
>>253 どんな失敗?
自分はエキストラバージンオイルで作って
トレースが出るのが予想よりあまりにも早くて(12時間)びっくりした。
大丈夫なのかとさらに12時間置いてしまったせいで
カスタードクリームくらいになって、まだら石鹸になってる。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:39:37 ID:HHpmxlAJ
レスありがとう。
トレース微妙に早いかな?ってくらいで
トレースまではいつもと変わらず。
型に流してから発泡スチロール箱に入れて丸1日放置。
ここまでもいつもと一緒。
『さぁ、どんな石鹸になったかな〜♪』って開けたら
まだらで 上にソーダ灰がすごく浮いてる状態。
使えない事もないと思うけど うまく固まってなく切り分けるのも 苦労して
3回同じ感じで失敗してます(*_*)
>>255 暑くてジェル化したのの下のほうが固まりきれていないだけじゃ?
冷蔵庫入れてみそ
なんで冷蔵庫??
最近、おかしい人が多い
少しはググってくれ
260 :
196:2009/08/03(月) 22:03:54 ID:???
トレースって型に入れる前に起こる事でしょ?
今NHK教育の高校講座・化学で「油脂とセッケン」放送してる
262 :
196:2009/08/04(火) 17:03:33 ID:???
2週間位たっても固くならないのは失敗なの?
マダラになったのは気合入れてカイロで60時間も保温したからだお
いい加減コテハンうざいよ
大豆油で作ってパームもラードも入れないんじゃ柔らかくて当然ではないかw
さっぱり石鹸になりそうだけどね
なんか嫌な予感が、196ってたお先生とか前田先生の本持っていないような気がする
196ではないがぶっちゃけ持ってないわ
ネット上の鹸化価の計算機で十分
私も内容がかぶるから本は持ってない
図書館で何冊か借りて必要なところだけメモしてある
あとはネットで済むし
196だけど
パームやラード入れてないからこのまま ふにゃって事?
コテ外せばいいって話じゃない
一冊でもいいから初心者向けの本買って読め
同意
買わなくてもいいから、せめて図書館で借りて欲しい
でなければ、近所で石鹸作り教えてる人がいれば、一緒に作ってもらうとかー
>>266-267ww こりゃ! 自分で何とかできる人はいいんだってば
個人的な感想だけど前田先生のレシピ絵本は見るだけでも楽しいけどね、初心者向きでないけど
写真がきれいだから一冊買ってときどき眺めると癒される
16日のお台場のコミケにも手作り石鹸を販売するサークルが10ぐらい出るようです。
薬事法的にやばいので、キッチンソープということで販売。
>>272 わかるw
自分で作った石鹸にもハアハアしてるわw
274 :
196:2009/08/06(木) 00:30:28 ID:???
本はだいぶ前に買ったおヽ(`・ω・´) ノ
どうして本買ってないって決めるんだおヽ(`・ω・´) ノ
コテやめなさいよって、あのーなら油の特性くらい知ってますよね?
なのに石鹸が柔らかいとか書き込むからですよ
大豆油は柔らかくてさっぱりとしたいい石鹸になると思いますよ
乾燥を待ちましょう
本を持ってるんなら石鹸に固さを出す油はパーム油だと書いてあるはずですので、今度は入れましょう
買ったけど見ていない、もしくは見直していないに500バッチw
277 :
196:2009/08/06(木) 10:20:10 ID:???
本には書いてませんでしたが
うざ
コテハンがウザ過ぎる件についてww
>うざ
糞コテをウザかってる人の方が多し
>うざ
糞コテをウザかってる人の方が多し
282 :
196:2009/08/06(木) 14:51:05 ID:???
>>281 うざい
お前には関係ないおヽ(`・ω・´) ノ
>>282 ちゃんと買ったにも関わらずそんな知識しかつかないような本は問題あると思うお
損害と賠償を請求するべきだお(`・ω・´)
284 :
196:2009/08/06(木) 15:04:58 ID:???
アテクシのどこが悪いのお
初心者なのに上級偏をこなしてるし!
腕と頭がいいからかしら
私も196だけど冷蔵庫に入れる発想はなかったのでやってみる
実は私も196だけど小さい子供がいる家庭ではやめたほうがいいと思う
288 :
196:2009/08/06(木) 15:26:08 ID:???
ギャー!
コテは嫌われるし荒れるから黙ってたけど私も196だわ。
上級編なんて『スウィーツな贈り物』ができるレベルじゃないと恥ずかしくて言えませんw
う〜ん、あれは超上級かな?
コテははずすのがマナーなので196ですが、上級編てどの程度のレシピから言うんでしょうか・・・。
一応苛性ソーダ500グラム使い切るくらい(7〜8回?)は作ったんですが
一番凝ったものでもマルセイユまでです。
291 :
196:2009/08/06(木) 15:45:54 ID:???
>>281 はじめての手作り石けんー小幡有樹子著 です
よく読んでないですが
油と苛性ソーダの配合だけ分かるのでそれだけ参考にして好きなオイルで
作りたかったんですよ
売っている手作り石鹸はオリーブオイルとかパーム油使ってるのが多くて
自分はこれを使わないで作りたかったから
柔らかいのは1年とかおけば硬くなるんでしょうかね
コテは恥ずかしいので外した196だお、
本なんて
>よく読んでないですが
>よく読んでないですが
>よく読んでないですが
でも初心者でも上級者気取りでがんばってます☆
なんで大豆油では固まらないんだお〜?
悪ノリはやめなさいな
久しぶりにスレが活性化してるね
一通りちゃんと目を通した人ほど「見落としたところがあるかも?」と不安になる現象
ロクに読んでない人ほどちゃんとやってるのになんでなんで〜?とごねる現象
296 :
196:2009/08/06(木) 16:07:02 ID:???
ちゃんとやれてるなんて思ってないから聞きながら学習して覚えようと
思ったのに意地悪おばさんがいじめてくる
>アテクシのどこが悪いのお
と言ったのにもう数レス前のことすら忘れたんでつねw
A:本を持っていても利用しなければただの持ち腐れ
298 :
196:2009/08/06(木) 16:19:45 ID:???
本が悪いんだお
299 :
196:2009/08/06(木) 16:19:54 ID:???
ありがとうございました!は母はああああああああああああああああああああああ
一年以上熟成すれば水分がとんでひきしまるはず!と思ってたのに汗かいてるトホホ…orz
全然汗かかない石鹸もあるのになあ
やっぱりブレンダーだと何かよくないのかな
少しジェル化してるのかもしれないけど、ジェル化した石鹸は汗かきやすいですか?
そもそも
加熱や保温しすぎるとジェル化する仕組みがよくわからない
ジェル化すると透明感が出るからグリセリンが大量発生(?)してるんだと思ってる。
だとしたら汗もかきやすいと思うんだ。
302 :
196:2009/08/06(木) 17:01:57 ID:???
生キャラメルみたいに ふにゃだおヽ(´・ω・`)ノ
303 :
196:2009/08/06(木) 17:03:00 ID:???
ヘ(・∀・ヘ)ヘ(´・ω・`ヘ)ヘ('A`ヘ)ヘ(^ω^ヘ)
チャララララ♪
(ヘ・∀・)ヘ(ヘ´・ω・`)ヘ(ヘ'A`)ヘ(ヘ^ω^) ヘ
チャララララ♪
2回作って両方 ふにゃ なんだけど
1回目は保温ゼロ(適当に作っちゃったから型に入れて蓋開けっ放し
で一晩放置)
2回目は保温カイロ入れて36時間した
比較的2回目の方が硬い
夏なのにカイロの意味が分からない
せっかく新しくソーパーさんが増えそうなのにごらんの有様では・・・
こういう質問を考えるのも参考になるからわたしは楽しいんだけどねぇ
たお先生の「肌に髪に優しい」のほうは持ってるけど、最後のQ&Aでせっけんが柔らかすぎる場合の対処
@数ヶ月乾燥させてみること
A防ぐためにはラードやパーム入れること
って明記してあるよ
「はじめての」持ってないからようわからんけど
こっちの本のほうが初心者向きだったのでは?
オリジナルレシピを組む場合の考え方も載ってるし、参考にしてる
それと売っている石鹸にパームとか入っているのはそれなりの理由があってのことで、
もうわかってもらえたと思うけど固さを出すためだから、今度から入れてね
長文スマソ
甘やかしちゃいけないんだよ
308 :
196:2009/08/06(木) 22:14:54 ID:???
捨てれば?
いちおう可燃ゴミだねw
冷凍庫に入れれば硬くなるよ
>>306 親切にありがとうございます
ふにゃ を一年位かけて乾燥させてみます(1回目はオイル代が高額で
もったいないです 小麦胚芽とヒマシ油使用)
この時期は冷蔵庫に入れて熟成ってどうでしょうか?
冷蔵庫の中は乾燥してます
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:36:43 ID:BsILvv7I
>>314 「チルド・プロセス」と命名したい。
熟成まで1年くらい?
単純に固くしたいならミツロウを入れるって手もあるよね
ミツロウ売ってる店の商品説明に載ってた
どの段階で入れるのか試行錯誤中です
ミツロウの融点は60℃以上だから、かなり温めないといけないね。
トレースができてからミツロウ入りオイルを投入して混ぜるとして、
常温になったらもう固まってるてなことになりそう。
トレースできる前に入れちゃうとミツロウが固まって偽トレースができそうだし、体験談求む。
みつろうは最悪な結果になります。
みつろうやステアリン酸は、オイルと一緒に溶かして使います。
融点が高いので、大体70〜75℃くらいまでオイルを温めないととけない。
大体オイルの量に対して3%くらい入れると硬い石けんになる。
入れすぎはアウト。
50〜60℃の間で苛性ソーダと混ぜ、後は普通の石けんと同じように
20分間休まずかくはん。
トレースまでの時間は、夏で30分だった。
何回かつくっているが、偽トレースになったことはないです。
↑間違えた
40〜50℃の間で苛性ソーダと混ぜます。
勉強になったありがとう
しかし
>70〜75℃くらいまでオイルを温めないと〜
これ結構大変そうだなあ。
少量バッチで試してみます。
>>301 >ジェル化すると透明感が出るからグリセリンが大量発生
加水分解の時に出るグリセリンの量なんて増減するわけないだろwwwww
加熱しすぎると加水分解しまくるのでは、というイメージだろ
通常の石鹸(汗をかいてない石鹸)でどのくらいのグリセリンを含んでるか測定したことないから笑えない
グリセリン大量発生なのはともかく、ジェル化の透明感については少しわかった。
高温度(80度くらい)でずっと保温すると石鹸が結晶化するらしい。
「炭素もばらばらだとただの炭。結晶になるとダイヤモンド」と説明するとわかりやすいかも。
液晶化と呼んだほうがしっくりくるためかそう呼んでるサイトもある。
普通の石鹸も24時間保温されてる間にジェル化してるはずだけど
温度が下がると不透明になるので開封したときはきづかない。
高温の保温を続けて全部ジェル化したほうがいいという意見もある。
でもここらへんは好みの範囲ではないかと思われる。
いつも10%ディスカウントで作ってるけど、
だから完全に鹸化しなくて不透明だということになるんだろうか。
汗は普通に湿気のせいだと思う。
大量発生という言葉はたしかに当てはまらない。
だから語尾に(?)をつけてると思うんだが、あえてそこで言葉を区切ってバカにするのはちょっと…。
大量に(余計に)発生するなんていうのは
化学式を思いおこせば
発想からして何か違う気がするのだけど…。
どうなんでしょうね。
熟成期間は苛性ソーダが完全に無毒化するのを待つ期間であって
完全に鹸化するのを待つ期間ではない…よね?
化学式どおりに全部石鹸になってるとは限らないし…
グリセリンが異常発生することはありえないけど
完全形態になると透き通る…とか?
透明感と汗
↓
おや、グリセリンかな?
↓
じゃあ今までは反応しきってなかったのかな?
こういう発想じゃないの?
化学式以上に大量発生することはありえない・・・
でも「本当はジェル化が完成型」説でいくと
不透明な石鹸は反応しきってないってことで、
比較するとジェル化したほうがグリセリンが多いことになるよね。
透明っぽくなることは結晶化(液晶化?)かもだけど
汗はどうなんだろ?
ジェル化すると汗をかくっていう証言がほしいね。
暑いと急に鹸化するから
イッキにグリセリン発生
それで透明に見えるとか?
寒いと少しずつグリセリン発生
最終的にはグリセリン含有量は同じとして
普通だと
トレース→温度上昇してジェル化→温度下がって白っぽく→白く固まる
あえてジェル化をさせるなら
トレース→高温キープしてジェル化→ゆっくり冷まさせる→透明感ある石鹸に
ジェル化はイコール失敗だと思ってたけど、あえてジェル化させる人もいるみたい
そういう人の写真では汗かいてるのもあるよ
ジェル化してなくても汗かくときはかくけど・・・
マットな色にしたいだけのためにジェル化を失敗失敗と騒ぐ人がいるから誤解されてる
本当の失敗が大変なことになる世界でただでさえ初心者はびくびくしてるんだから、
安易にそういう言葉を使わないでと心からお願いしたい今日この頃
>>331 >>334 ジェル化しても汗かかないときもあるよ
汗かくのはオプションを大量投入してるときのような気がする
>>334 上記に同じレシピで作ったのに汗をかくのとかかないのとがあるとのこと
熱変性しやすいタマゴや牛乳を入れて
「ジェル化した〜>< 失敗した〜>< 変な匂い〜><」
って騒ぐ人もいるよね
それただ腐っただけなのでは…と思った
色々混ぜて硬くするなら、シンプルで1年間くらい乾燥させて作る
全部化学式どおりにいくなら、ただ混ぜて放っておいても必ず成功するはずなんだよね
なのに失敗があるってことは必要なことをしなかったり余計なことをしたりするからだろうね
ジェル化させたときはぷるぷるなので
型出しまでは時間かかるけど
熟成期間は短く済む
>>339 「熱・時間・均一に混ぜる」の要素を満たさないと完全型はできないってこった
不完全型でも使えるから問題ないけど
固くなってきたおっおっ
2回目の方が粉噴いたように白くなったんだけど
固さが出てきた
1回目の方も始めに比べて固くなってきた
ヽ(`・ω・´) ノ シンプル
最近興味持ったのでスレ読もうと思って来たら
殺伐としててワラタww
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:29:26 ID:wKHcx+K2
在庫整理の為に2年くらいの間、
本腰入れた石鹸作りからも情報収集からも遠のいていました。
久しぶりのサイトめぐりで『ウルトラインフューズ』を見て興味津津です。
いまさら、な話題だったら申し訳ないんですが、
どなたか試されてる人いますか?
気づいた事とか教えて欲しいです。
無水エタを用意したので、今日、ローズマリーとコーヒーを仕込んでみます。
>346
ヨモギでウル抽したことあります。
ローズマリー、コーヒーはしたことないのでわかりませんが、
主にグリーン系の素材は緑色がきれいに出るらしいです。
自然放置でアルコールを抜く方法はしていませんが、
湯煎にかける際、パチパチという音(エタノール分が蒸発する音)
が完全にしなくなるまでやらないとトレースの出方が激早になります。
手っ取り早く思い立った時に短時間で抽出できるのでこの方法気に入ってます。
久しぶりの石鹸作り、楽しんでください♪
今年は冷夏だから冷房じゃなくて除湿のみ&扇風機なのでそこに置いている
金つばみたいに粉噴いたようになってるお
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:37:09 ID:eZ0M2yQS
>>347 ありがとう、参考になります。
ミキサーもブレンダーもミルサーもないので、
材料をすり鉢で細かくしてたので疲れました。
さっき、オイルを加えました。
ローズマリーと緑茶はオイルがきれいなグリーンになっています。
ローズマリーは何となく青みがかった緑なので石鹸にするのが楽しみです。
コーヒーは何かビミョーです。
色も香りもオイルにあまり移っていないような気がします。
以前、普通のインフューズでいい香りの石鹸ができあがったので、
すごくウル抽に期待していたのですが、残念かも…
明日、じっくりと湯煎して、しっかりとアルコールを抜きたいです。
エコナ石けんは全滅だ!
プロテインを混ぜたものは流動するピーナツ豆腐に、
庭のローズマリーを揚げて香りをつけた物は流動するボンタンアメに、
ノーマルなものは粉石けん状のつぶつぶになった!
プロテインセケーン
揚げロズマリ
しかもエコナ
き
も
い
わ
勘違いしてるかもしれないから
エコナ→添加物いっぱいの油
味の素健康サララ→大豆油100%
でつ
それ間違ってる
>>354 エコナのジグリセリドが添加物だといってるの?
なら反応の途中で必ずジグリセリドを経由する手作り石けんも親戚みたいなもんだね。
ウル抽ローズマリー、失敗しました。
即、トレース出ました。
じっくりエタ抜きしたつもりだったけど…
それとも、湯煎かけすぎて油の温度55度にしっちゃったせいか、
エキスが濃すぎたのか…
(オイル900gに対しローズマリー30g
以前「追い鰹」方式を繰り返した超特濃ローズマリー煎液を
たっぷり入れた時と同じような反応をしている)
なかなか崩れない硬い葉を根気よ〜くをすり鉢であったったり、
エキスが溶け出しだんだん緑が濃くなっていくビンの中身を眺めたり、
はやる気持ちを抑えてじりじりとエタノールが抜けきるのを待ったり…
このオイルに注いだ期待と手間が、走馬灯のように脳裏に浮かびました…
この失敗石鹸、きれいなグリーンなのがせめてもの救いです。
>357
どんな感じになったのかしら?
ボテってるだけで、使えそうは使えそう?
油の温度は80度まで上げても大丈夫じゃないかな〜
ローズマリーの量も特に多いとは感じないですよ。
ローズマリーを湿らすエタの量が多すぎたとか…?
せっかく作ったのだから気を落とさずに使用感に期待してくださいね。
お疲れ様でした。
ローズマリーはウル抽じゃなくても鹸化が早くなるような気がする
357です。
失敗ウル抽、現在はうぐいす餡にそっくりな状態です。
最後に投入予定だった黒蜜を強引に混ぜたせいか、
少し分離を起こしています。
たぶん、見た目を気にしなければ石鹸として十分使えそうです。
ココア石鹸のチップを混ぜてスクレーバーですくって
アイス風にしてみました。なかなかリアルでかわいいです。
言われてみれば、エタの量、かなり多かったです。
ローズマリーがうまくつぶれなくって、カサがかなりあったので…
油の温度、80度までOKなんですね。
調理油がそんなにデリケートじゃあ使い物にならないですもんね。納得です!
ローズマリーはやっぱり他のオプションに比べて、鹸化が早いですよね。
反応が激しいというか。なんでだろう?
ちなみに緑茶とコーヒーのウル抽は無事成功しました。
特にコーヒーはいい香りが残っていて満足しています。
いろいろ勉強になります。
ありがとう。
アイス風見てみたいなー
見たい
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:27:08 ID:E+OT14vg
始めて作った@小麦胚芽オイル@ひまし油@ガスール@苛性ソーダが約1ヶ月経ったのっで
を使ってみた
しっかり石鹸だお
いい感じだお(^;ω;^)
それは良かっただお
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:23:08 ID:2hwXSyUS
熟成が進めばすすむほど、何が変わるの?
1 乾燥
2 苛性ソーダ→ソーダ灰→→→(少し)→→→重曹
高融点パームオイル使ってる方いますか?
普通のパームオイルと混ぜる方法を読んだのですが
高融点単品だとボソボソになりやすいのでしょうか。
何%が適量か教えて下さい。
パームステアリン(高融点)使ってこの夏仕込みました。
特に減らす事なく普通に使ってます。問題なし。
冬場乾燥した状態ではまだ試していません。
使用時液化させるのが面倒。
40度台の他の油と混ぜるとすぐ白く固形化するので
気持ち高めに温度を揃えています。
ツリーオブライフのパーム缶は融点30度台だったので
いつか混合してみたいです。
高融点使ってるよ。
普通のレシピのパームの分量を参考にするなら
固い石けんにしたいときは全量を置き換え、
従来と同じような固さにしたいときは半分以下くらいにして減った分は好きなオイルで置き換えてる。
ポソポソになると思う理由が分からない。そんな風になったことはないよ。
レスありがとうございました。
高融点パームで検索していたら
一部がボソボソの石けんが出来上がってしまった方がいたので
もしかして全量置き換えたらまずいのかと思ってました。
全量置き換えでも大丈夫と知って安心しました。
半分以下でも従来の固さが出るのは良いですね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:59:15 ID:YGYwkxbE
涼しくなったら同じレシピで再度作ってみる
うわぁ〜
手作り石けん作ってる人たちってまだ沢山いらしたのねw
それに、タオさんがサイト立ち上げた当初にみんなで
悩んで質問し合ったような話が未だに繰り返しここで
話されてるとはw
ジェル化の話とか汗の成分とかw
それに今は『ウルトラインフューズ』とか言い方に
変わったのねw
>340
それはレシピ次第だよ〜
あと、ジェル化させても型出しまでに時間かけたくなければ
水分量の調整とか皆さんしてないの???
>ローズマリーはやっぱり他のオプションに比べて、鹸化が早いですよね。
>反応が激しいというか。なんでだろう?
はぁ??
そんな初歩的なお話をw
ローズマリーに限らず
酸化を早くするのも遅くするのも使い方(有効成分の取り入れ方)次第ですよ。
はいはい
先輩すごいすごい
先輩ぱねぇっすわwww
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:40:40 ID:2pVoDLd7
せぇんぱぁ〜ぃ
かなりkYっすねwww
抹茶石鹸に角切りコーヒー石鹸で 小倉抹茶風
オレンジ石鹸にココナツの細かいの入れて スクラブ石鹸
子供に頼まれた 透明石鹸に海の思い出貝殻を閉じ込めた 飾るだけ石鹸
スクラブ入りがお気に入りです さっぱりつるつる
>375
わざわざ上げてまでw
お盆に死んだジーちゃん家から大量の期限切れ油をもらってきたから
ネットで調べて、初めての石鹸作りに挑戦してみたら
予想外の事ばかりが起き…
そうか…夏真っ盛りにはジェル化とやらをするのか。どうりで一部ムラになって固まらないわけだ。
そうか…工コナは石鹸にならないのか。他の油と混ぜたり水と苛性ソーダを増やして投入したりで
なんとか固まって来てるけど一ヵ月後一体何になるんだろう。あるエコナはなぜか粉石けんになり
あるエコナはゲル状から固まらずしかたなく水石鹸にしてしまった。
水石鹸を風呂掃除に使ってみたら床がヌルヌルになってこけた。
>>372 住民のレベルがバラバラなのは、いたしかたない現象かと
よければまとめサイト作って下さいよ先輩
>>372 先輩〜!360ちゃんは酸化の話なんかしてないっすよ〜
鹸化ですよ、け・ん・か
よく読みましょうね、先輩!!!!!
私、鼠先輩じゃないけど横レス失礼
>379
あんたがよく読みましょうねと鼠先輩言われちゃうよw
360と言うか前後を含めた話の流れに対してのレスかと思うよ。
(書いてる話は間違えではないよん)
>>380 わざわざ引用してるんだから、その部分に対するレスだろ
何が「前後を含めた話の流れに対してのレス」だよ
おまえらよくあんなでっかい釣り針が口に入るなぁ
>378
横レス失礼
現行スレ等程度の内容なら
まとめてある個人サイトは存在してるので
検索すれば簡単にヒットすると思いますよ
(個人サイトで荒らされると悪いのでURLは書けないけど)
>381=>382
馬鹿の一つ覚えで本人としか言えないのねw
知識が無く分からないなら分からないと素直に言えばいいのにww
>>383 最近の小学生は普段から口が半開きで閉じれない子供が多いそうですよ。
だからあんなでっかい釣り針が口に入るんだよ。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~<とりあえず鹸化でケンカに参加するのはもう止めようぜ
とスレを冷やしてみるかカキコ
話の流れを変えていいですか?
皆さんは出来上がった石けんを使う見極めってどうされてますか?
私は単に熟成期間を決めただけで見極めていたんですが
どうも使ってピリピリする場合が多くて悩んでます。
やっぱりph計ったりしてますか?
つーかこれ、意地悪ババと同一人物じゃねーの
>387
一ヶ月でちょこっと使用
で、ぴりぴりしたらそのまま乾燥を続行してる
パーハー用紙なんて使ったことない>液体石鹸作らないので持ってません。
パーハー ×
ペーハー
●おいしい水、ステンレス器具は使わない
手作り石けんに使う水は、薬局などで手に入る精製水が良いとされています。
では、ミネラルウォーターや湧き水のような「おいしい水」は石けん作りに使うことはできないのでしょうか?
答えは、「使わない方が良い」です。ミネラルウォーターをおいしく感じるのは、微量に含まれている鉱物成分
(ミネラル)のおかげですが、この中に含まれる銅、マンガン、鉄、クロムなどの金属は、ごく微量でも触媒と
なって油脂の酸化を促進させます。おいしい水を使って石けんを作ると、酸化されやすい石けんができてしまうのです。
ステンレスは鉄、クロム、ニッケルの合金で、石けん作りにステンレス製のボールや泡立て器を使うとこれらの金属が溶け出して、
やはり酸化しやすい石けんができてしまい。ステンレス器具を使わない石けん作り、できあがった石けんの酸化防止、保存方法については別に詳しく説明します。
●高価な油を使えばいい石けんができる?
石けんを作るとき、化粧品やオイルマッサージに使う高価なオイルを使うと、
いい石けんができると考えられる方も多いと思います。しかし、実はそういう
ものではないのです。例えば食用のスイートアーモンドオイルは石けん作りに
人気のある高級オイルですが、その脂肪酸組成をみると、オレイン酸が66.3%、
リノール酸が22.3%となっています。ところが、オリーブオイルを80%、グレ
ープシード油を20%の割合で混ぜると、スイートアーモンドオイルとほぼ同じ
脂肪酸組成になり、できる石けんの性質、使用感は、まず見分けることができ
ないくらい似たものになります。高価な油は、生産量が少ない、精製に手間が
かかるなどの理由で高価なのです。つまり、高価な油を使わなくても、いい石
けんはできる。逆に、高価な油を使っても、油の組み合わせによっては、無駄になるということです。どういう脂肪酸組成が自分にとって理想的かを考えましょう。
●「ジェル化」という不思議な言葉
手作り石けんを作っている人の一部では、「ジェル化したらいい石けんができる」といわれています。
ん?「ジェル化」って何だろう?という疑問が生じます。ジェル化: jel, jelly, gel などを語源とする和
製英語です。しかし、jelはjellyからもわかるように「ゼリー状の」という意味です。石けんがゼリー状になるのでしょうか?
一部の人がいう「ジェル化」とは、手作り石けんでトレースが出た後に保温するとき、温度条件が
いいときには透明の石けんができる、悪いときには半透明(マット状)の石けんができることをいうようです。
そして、透明の石けんはいい石けんということらしいです。
この時何が起こっているかというと、温度条件が良く、鹸化反応がうまくいくと、石けんがうまく結晶化し
て透明になる、しかし、うまくいかなかったときは不透明になっていると考えられます。ちょうど、氷を作る
ときに急速に凍らせると白い氷ができるのに、ゆっくり凍らせると透明な氷ができるのと似ています。
つまり、一部で「ジェル化した」石けんとよばれているのは、うまく「結晶化した」石けんとよぶ方が正し
いのではないでしょうか。「ジェル化」という言葉は科学的にも、あまり正しい使い方ではないと思います。
●手作り石けんはグリセリンがたっぷり残っているから保湿力が高い?
どんな手作り石けんの本や、手作り石けんを紹介するホームページにも、
「手作り石けんは、市販の石けんでは除かれるグリセリンが、石けんの中に
残っているから保湿力が高い」と書かれています。一見もっともらしい説明
ですが、よく考えてみると疑問が生じます。グリセリンはとても水に溶けや
すい性質を持っているので、石けんで洗顔後、すすぎの時に全部流れてしまい
ます。グリセリンだけ顔に塗って、すぐに水で洗い流しても保湿間は得られません。
また、市販の液体石けん(カリ石けん・石けんシャンプー)にはグリセリンが残っていますが、
それらで洗顔しても、手作り石けんのような保湿力はありません。
手作り石けんに保湿力があるのは、未反応の油脂が石けんの中に残っていて、洗顔後その油脂が
皮膚に残るからです。また、グリセリンや油脂が適度に残っていることにより、
純石けんより洗浄力が弱く、皮脂をとりすぎないのも保湿力を感じる理由です。
まんま引用じゃなくて、自分の言葉に直すか誘導したほうが
>>389 とりあえずアンカーの付け方覚えないと同一って言われるよ。
>>396 389じゃないけど、専ブラ使いはあれでいいんだよ
・・・w
お粗末過ぎるな
>>396 389じゃないけど、詳しく一言。
もしかして396さんは携帯からのアクセスかな?
2ちゃんの専用ブラウザからアクセスの場合だと
アンカーは「>」でもちゃんと表示出来るんですよ。
勿論「>>」も使える。
参考の為に。
もし396さんが携帯からアクセスじゃないなら
専ブラ使おうね。
>>387 同じレシピを作っても、作る人の作り方や環境によって
トレースのでかたも違うと思うから熟成期間にも差がでると思うよ。
なのであまり多いならトレースが出るまでの温度管理や
型入れした後の保温管理などを変えてみたらどうだろう。
>やっぱりph計ったりしてますか?
してないw
使えそうもない時はりバッチしたり洗濯用にしちゃってる。
多分、地域によっても差が出るよね。
pHは調べたことないです。
初めての解禁日に「なんか柔らかい気がするけどもういいかな、ほんとにいいかな」と思いつつ
水につけて泡立ったときの感動ときたら。
そのときの石鹸は別に柔らかかったんじゃなくて、
馬鹿力出して力いっぱいつねったせいでそう感じただけのようです。
北海道あたりは年がら年中作り放題なんかなあ…。
使い時はそろそろ良いかなーと思ったら舐めてみる
ペロリ…これは…アルカリ!(ピリピリする)てなったらまた放置
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:15:39 ID:3ZNzSiFb
熟成してない石鹸は何となく「みょあ〜っ」ってした感じがするから使ってみると分かる
石鹸作りは3年超えの中級者です。
月曜日で買った山茶花油をはじめて使いました。
ソーダ水と合わせたら、すごい鮮やかなオレンジ!
こんな色に今までなったことがないのでびっくり。
山茶花油ってこんな色になるもんなの?
同じく月曜日で買ったROEも入れてるのでそのせいかも?とは思ったけど・・・でもすげー色。
今トレース待ちだけど、まだ明るいオレンジ。
山茶花油ってこんなものなの?
ちなみに他のオイルは、
オリーブ・シアバター・ココナツ・キャスターだけ。
350gバッチで、ROEは3滴。
鹸化率の計算もやり直してみたけど、間違ってないみたい。
>>403 > ペロリ…これは…アルカリ!(ピリピリする)
笑い死ぬwwてかやったww
407 :
古武士:2009/08/30(日) 08:11:24 ID:PHXGWlVb
はじめまして
廃油で作る手作り石鹸に興味があるのですが、天然の物(苛性ソーダは兎も角として)だけで石鹸を作りたいのです。
実は私は軽いアトピー性皮膚炎なのです。アトピー性皮膚炎に効能のある天然の素材も教えて下さると有り難いです。
>>407 なんで自分でググるってことをしないわけ?
>407 市販の純石鹸はもう試されましたか。試した中で合うものがあれば、原材料の油脂を調べると
似た使い心地のものができる可能性が高いと思います。
ここで話し合ってる肌に対する原料油脂の効果は基本的に、体質や使う水道水などの環境によって大きく変わったりする
自分で人体実験の感想なので、自分で試したらこうだったということは書きやすいのですが、
トラブルがあって困っている方に薦めるのはとても慎重にならざるを得ない事情があります。
アトピー板にも石鹸スレがあるようですがご覧になりましたか。
とりあえず石鹸作りそのものがはじめてなら、失敗しても原因が探りやすいようなシンプルな基本的なのおすすめ!
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:03:21 ID:I6q6Dbs3
今度作るときはペットボトルで作る
シェイクが楽そうだから
デジャブを感じると思ったらこれか
558 名前:昔の侍[] 投稿日:2009/08/29(土) 15:15:12 ID:hn8gs9GN0
あの〜、廃油で石鹸を作りたいのですが、基本的なレシピを拙者にも教えてください。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:16:18 ID:Cci4jTZ8
ペットボトルで作った。
OPにローズマリーチンキいれて混ぜるために振って、
ふた開けたら爆発した・・・
飛び散ったのは少量だったからよかったけど、びっくりした・・
アルコール飛ばしたのかい
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:59:29 ID:Cci4jTZ8
飛ばしてないっす・・・
だめだったのかな;
とてもアルコールくさいです;;
はぁ・・・
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:29:44 ID:2q1RhTyi
爆発怖いお
やっぱり、タッパーで作ろうっと
はちみつみたいに、黒糖やメープルシロップでももちもち泡になる?
>405
山茶花油の割合と合わせた時のオイルとソーダ水の温度は何度でしたか?
あとROEはどの時点で加えたの?
>417がどのぐらいのもちもち感が好みだか分からないから
自分で実験してみては?
シンプルな石けんを泡立ててその泡の中に黒糖やメープルシロップを
加えて更に泡立てネットで泡立てる。
それで使用感の違いが多少つかめると思うよ。
>418
オレンジの原因はROEです〜
ググれば普通にヒットするよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:54:41 ID:tilnuedF
チンプルな材料でチクリタイデツ
廃油石鹸を作ってるサイトを見て回ってたんだけど
おかしいな、うちの廃油もっと真っ黒だよ。
みんな贅沢な油の使い方してるじゃない・・・
我が家は揚げ物禁止マンションだから、廃油が出る人うらやましい
そんなマンションがあるとは知らなかった!
えっ〜??そんなマンションあるんだ。
賃貸だよね?
禁止の理由ってなんなんだろう??
うちは禁止じゃないけど家で揚げ物しないから
廃油はでないなw
ダイエットに厳しい家主なんだな
どうせ揚げ物なんかしないけど、禁止されるのは嫌だな。
揚げ物は食べないからうちも廃油出ないけど廃油石鹸作りたい。
しかし廃油を得る為に揚げ物するんじゃ本末転倒だしな。
揚げ物が好きな体質になりたいよー。
>>425、火事を予防するためだとか
さらに灯油ストーブ禁止です
友人のところはサンマ焼くのも禁止(悪臭対策)と聞いたことがある
近所のお弁当屋さんやお惣菜屋さんから譲ってもらったらいいんじゃない?
業者向けの油は、商品によって混合率まちまちで
添加物としてシリコン消泡剤なんかが入っているんじゃないかな。
詳しく知らないけど。
近所の肉屋はエコナで揚げてるよ。
>>429、それ一時期考えてたけどずばり
>>430の理由でやめてしまいました
キャノーラ100%で揚げてるよ、とかわかってればいいんですけどねw
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:15:09 ID:lYaUwS10
廃油って粗悪な材料に思える
揚げ物物凄い好きで毎日でも食べたいくらいだけど太るから月2回までって決めてる。
廃油は少ししか出ないけど、それでもためておいてキッチンや洗濯用の石けんを作ってるよ
もう少し廃油があれば洗濯用の粉石けんを買わないで済むのにな。
近所の奥さん方に声かければ喜んで持って来てくれる
>>435 烏賊や海老や豚肉や小麦粉のエキスがぎゅーっと詰まって
ちょっぴり酸化したようなやつをな
食器洗いはいいが
顔や洗濯には悩むよ
>>436 むしろメラノイジンが形成されるからいいじゃない
だが、かほりがね・・・
3年目に突入して明らかに酸化臭ただよってきたマルセイユ、
泡立ちの凄さに驚いたぜ。コシがあって、もっくもくのふるふる。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:18:56 ID:lYaUwS10
アテシはチュプじゃ無いし
この前作った高いオイルで作った石鹸で食器からなんでも洗ってる
だって、手で触るから使い心地悪いのは使いたくないもんね
廃油のって油分取りすぎて手がガサガサしそう
441 :
405:2009/09/06(日) 23:23:26 ID:???
>>418 山茶花油20%で、ROEはオイルを温める段階で加えてよーく混ぜてます。
合わせるときのオイル・ソーダ水共に28度前後。
夏場はいつもこのくらいの温度で作ってます。
>>420 私へのレスへのレスなので一応・・・
ROEは何度も使ったことがあって、大体いつも同じ分量。
なのに今回初めて生鮭よりきついオレンジ色になったのでここに書き込みました。
正直、とってもまずそうな液体だったな。
型入れ後数日経って、今は、
空気に触れるとこ→グレー
その他→薄ピンク に、落ち着きました。
色については、柑橘系のEOを多めに使ったのでその影響が強いかと。
なんかやる気なくなっちゃって、型出しはまだです。
>428
ありがとう。なるほどね>火事
灯油禁止は聞いた事がある。
>>439 まだ作り始めて数ヶ月なので質問いいでしょうか?
明らかに酸化臭ただよってきたってことは
石けん自体も酸化?してるってことですよね?
酸化した石けん(または、それに含まれている過剰油脂?)
を使用しても肌には悪影響はないのでしょうか?
洗い上がりがしっとりするのは、オプションや過剰油脂の為だと
見かけたんですがそれらも酸化してるんですよね?
まだ初心者なので酸化=肌に悪いのかがよくわかりません
>>441 >色については、柑橘系のEOを多めに使ったのでその影響が強いかと。
自分で分かっているのに
何を皆さんに問いかけていたの?w
それにはじめから柑橘系のEOの事書いてないしww
>>444 言葉足らずでごめんなさい。
EO入れたのはトレース出てからです。
405の書き込みの時はまだ入れてませんでした。
441は、型入れ後数日経って、空気に触れない部分が薄ピンクになってるのがEOの影響だと思いますって意味で書きました。
最初に問いかけたかったのは、山茶花油でオレンジになるのか?!ってことでした。
でも、解決できそうです。
スレ汚しすいません。
>>444 部外者だけど、わざわざそんなとげのある言い方しなくても・・・
でもまぁ、分かりにくい質問だったことは確かではある。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:33:46 ID:44KUkcHI
いつもの人(笑)
今日は2種類も石鹸作れたし 満足!
夏場、我慢してた分やる気マンマン!
ちょっと質問ですが、委託などで、石鹸売ってる方いらっしゃいますか?
趣味ですが、最近ちょっとした副業にできたらいいなー
なんて考えてます。
色々な石鹸を作ってみたいし、
だけど自分1人じゃそんなに消費できないし、
あまり興味ない人にあげるよりは 良さをわかってくれる方が 買ってくれたらなー
とか思って。
薬事法に引っかからないように、直接肌に使わない台所用の石鹸を作って「雑貨品」として売るんだったらいいんじゃない?
副業と呼べるほど労力に対して、儲からない気がする。
上には上がいるしね。
石鹸だけでなく、サイトデザインも含めて完成度が高く
なおかつ几帳面さが現われてる人の石鹸なら
買ってみたいと思ったことがある。店
長さんとの交流という下心も含めて…。
ショップ店頭で買うなら、送料もかからないし
出所はっきりしてるし、ネットで買うより安心感は高いかな。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:37:34 ID:yZrtvpnL
手作りして、売る気はないお
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:43:26 ID:yZrtvpnL
大豆油で作ったの 手がガサガサする
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:19 ID:yZrtvpnL
あ〜 でも、ヤフオクで売ってみたら楽しいかも
石鹸って沢山出来るし、自分で使うか知人に貰ってもらうかだけど
お金出してでも買ってくれる人は自分の作った石鹸に興味
がある人だもんね
もし販売するなら自分はトータルプロデュースというか
世界観から全てつくり出したいから、ショップサイトを作るね。
オクって案外みてくれる人が少なそう。
正直言って、責任を取る事ができない素人が作った石鹸なんて買う気がしないなー
まあ需要と供給だわな
興味があるからここをのぞいてますが、
自分は作れないのでオク買い専です。
安いものを出してくれたら買いますよ!
労力に見あう収入は期待できないだろうね
ただ本当に心から「よさがわかる人に買って欲しい」って思ってるなら楽しめるかもよ
>448に同感。
そんなに刺々しいとは思わないよ。
逆に>449あんまりその話をすると出てくるから止めとこうよw
副業、、、w
まあ、「雑貨品」として売っても
何かあるとクレームが多いらしいから
過去ログとか読んでその時々の対策をしっかり立てて
サイト(売る場)に書いた方がいいですよ。
>459
安ければ買うってかなりチャレンジャーですね。
私は過去に手作り石けん買って
かなりぴりぴりした経験があるので
人気がある手作り歴が長い人からじゃないと
怖くて買えない。
個人で作るんだし大量に作れないのに値段が安いってことは
材料費が安いとしか考えられないし、原価知ってるから
ちゃんとした材料を使っているなら石けん1個作る原価も
想像がつくし。
>>460 同感です!
ただよさを分かってもらう前に本当に良い石鹸を作る方が大変かも
例えばラーメン店を開業する時だって色々な店まわって味見するように
みんながどんな良い石鹸を作って売ってるのか
色々と買って使ってリサーチするのは大切かも
>458
だねw
恐れもなく買う人は買えば良いし
ちょっと怖さを知ってる人はちゃんとした熟練の人からしか買わないし
サやタだってはじめは素人さんだったけど
今じゃちょっとした手作り界?での大御所だもんねw
でも、確かに使用感は安定してる
石鹸って確かに作る時は注意が必要だけど
出来たものに関してはそんなに危険じゃなくね?
一週間もたてば触ってピリピリすることはあっても
そんなのたいした事じゃないよね。
熟成が終わってても素材に対してアレルギーがあれば反応するだろうし。
肌に合わなくて使えないものなんてプロの作る市販品にだっていくらもある。
恐れもなく素人から買うだの熟練だから安心だの
なんでそんなに大げさに構える人がいるのか不思議なんだけど。
今度はシングル>と半角wか
わざと特定されるようにやってるだろ・・・
>>467 苛性ソーダの塊が溶け残ってて
やけどした人がいるよ
>一週間もたてば触ってピリピリすることはあっても
>そんなのたいした事じゃないよね。
甘いよ。素人だとしてもしっかりお金をもらって
売るんだし。
(
>>468と重複するけど)
それで肌にダメージを受ける人だっているし。
>>468 それだけで判断は難しいかとも
>468
スレチすまん
マックで専ブラだと表示が違うから
ここマックユーザーが多いのでは?
溶け残りが入っていたなんて
かなり危険だね
何人もの熟練の人たちから買って
実際に使ってみれば理由も分かるよ
でもさ、実際のところ周り見ても、知り合いも私も素人だけど
普通に作って人に配って重宝されてるし
素人の石鹸使って苛性ソーダの溶け残りにあたる可能性はゼロじゃないけど
それだってすごく確立の低いアクシデントだよね?
石鹸を肌につけることはあるけど、湿布みたいに肌にあてて固定して
しばらく放置とかする人なんて普通いないよね?
仮に溶け残りの苛性ソーダが含まれていたとしても、普通の人は
触ってピリッとしたらすぐ手を離して使うのやめて、それで終わりだよね?
それでやけどするって、どうやったらやけどできるのか逆に聞いてみたい。
それに苛性ソーダってちょっと空気にさらして放置するだけでどんどん水分吸っていくし
ましてや石鹸に塊で入っていても、容器から出したばっかりの苛性ソーダよりは
熟成期間中に多少は反応して小さくなっているだろうし。
その人、買った石鹸がピリッとしたことに腹を立てて大げさにネットで騒ぎ立てたんじゃないかと・・・
滅多にないようなアクシデントを例に、危険性を訴えられてもな・・・って感じかも。
洗濯機に落ちで死んだ子供がいるけど、だからって洗濯機が危険だとは誰も思わないし
今までもこれからも、どんなに安全対策が取られても飛行機は定期的に落ちる。
だからって飛行機には絶対乗らないっていう人は、いるだろうけどそんなに多くないよね?
交通事故もしかり。
だから素人作の手作り石鹸の危険性なんて気にするのはばかげてると正直思う。
あげるのと売るのじゃ大違いなんだよ
とりあえず
>>472の作った石けんだけは使いたくない
流石素人さんだけあってトラブルは使った人が悪いから
解け残りがあってもトラブルが起きてもしりませーんwか・・・
大げさw
>>472 いやいや「塊」が溶け残ってるんだから
ピリッどころじゃ済まないだろ
>>476 大げさぐらいの方がいいと思う
>>463にあるとおり、売る方はもっと大げさに構えないとまずいよね
精油だけじゃなくナッツ系オイルや蜂蜜のアレルギーとか
使用方法とか注意書きして防衛線を張らないと
今は自分で作ってるけど、なんかあったらネットで買えばいいかって
そんなに在庫蓄えてなかった。
でもこの流れ見て1年分くらいの在庫は作っとこうと思ったよ。
作るにはいい季節になるしw
…苛性ソーダの塊が融け残るって、製法上ありえない話じゃないか?
再結晶化したものや、表面にできる白い灰のようなものを差してる気がする…。
作ったことのない人がデタラメ言ってそうな悪寒。
ちゃんと溶かさないでやってるとか
作り方で検索するとびっくりするくらい雑な作り方が載ってたりするよ
>…苛性ソーダの塊が融け残るって、製法上ありえない話じゃないか?
481が言う通り
かなり現状を知らなすぎですよ
講習会等でのやけどなどの話もよく聞くし(目にするし)
あなたはきっちり本通りに作る人かもしれないけど
それを守らないで作っちゃう人や少し慣れが出て確認を怠る人って
いるのだと理解してあげてくださいな
↑
補足ね
講習会などの講師がいる場でも作り方を守らない人がいるぐらいだし
本を読んで行程を守らない人がいるっていうのも不思議じゃないかと
売るからにはそれなりの責任を持ちましょうね
ってことだよね?
>だから素人作の手作り石鹸の危険性なんて気にするのはばかげてると正直思う。
のが間違っているということでそ
しょうゆうこと
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:15:12 ID:NH03kJ6w
苛性ソーダが溶け残るってありえなくね?
だって一時間近くも攪拌するんだお
ループすんな
>>487 ありえないなんてありえないって
炭素系の人が言ってたお
私が数年前、自作と比べたくて色々な手作りサイトから購入
しまくってて、その感想等やクレームを読んでいた時に目にした出来事
ピリピリ石鹸、指紋が付いてる石鹸、包み紙に油染みやセロハンテープに
指紋がべったり、怪しい毛等(犬、猫、その他)の混入石鹸、
自分も毛等がセロハンテープに付いてる石鹸を買ったこともある。
あと、家の人がタバコを吸ってるのか分からないが
梱包等にしっかりとタバコの匂いがついてる。などなど
知人等の交換会ならあげたようなことが起こっても
相手には言わないけど、お金を払った場合はちょっとまずいよね
あと、オクみたいにちゃんと購入先の住所氏名が書かれていない場所からは
怖くて買わない。ちゃんと個人でホームページ開いてて
「特定商取引法に基づく表記」をしっかり書かれていないと購入するにも
怖い〜。
うわー気持ち悪いね
そうなんですよ
すごくキモかった
たぶんチジレてなかったからイヌか猫なんかの毛だと思うんだけど
やっぱり気持ち悪くて使えなかった
確か苛性ソーダって水分と混ぜてすぐに混ぜないと溶けきらないよね?
水分に加えてすぐに混ぜなかったり、来客とか混ぜれない何かが起きるとか
そういうので溶け残っちゃうんじゃないかと。
自分も実際に水分と混ぜ合わせてまだ塊が溶けきらないうちに電話が鳴って
すぐに話も終わって切ったのに
その後幾ら混ぜても混ぜても苛性ソーダが全部溶けなかったから作りなおしたことが一度だけある。
>>490 石けん以外をオクで買っても有り得そうな話だけど
肌に使う石けんでそれは使用するのに躊躇しちゃうねぇ・・・。
そういううちも犬猫ともに飼ってるから
毛の混入はいつか必ずやっちゃいそうで絶対売ることなんて出来ない。
どれだけ気をつけてても換毛期なんかムリそうだもん。
>>494、そういうときはだめもとで湯煎にしてみて
直火はだめ、暖かいお湯で暖めて攪拌する
でなければ、少し水を加えると溶け残りの水酸化ナトリウムと水が反応してうまくいくこともある
というかぁ、電話でちゃらめぇ
>>482 トレースがでるまで数時間も油を撹拌するのに
苛性ソーダが融け残るって、
どんな方法で作るとそうなるんだ?
>>497 苛性ソーダは油脂に「溶けない」でしょ?
反応して石けんにはなるけどね。
でも一部が未反応で残ることはある。
その人荒らしっぽいからかまわない方がいいと思う
そうでなければよほど化学に疎いんだね
>>497、荒らしじゃないならオリーブオイルに水酸化ナトリウム入れて数時間混ぜてみな
溶けないよ
粉状のものはわかりにくいのでフレークかペレットタイプでやってみな
自分は、スレの上の方でペットボトル制作話の時にいた
「手作り石鹸は極めて危険!100%他人に被害を与えないと言い切れないのだから止めるべき」と喧嘩売ってた人が
また来たんだと思ってた…。
なんかさ定期的に急に湧くじゃん、手作りの危険を訴える人って。
このスレIDでないし、討論や批判めいたことはもう一つのスレでやった方がいいんじゃないかな。
>>500 あのさ、スレの流れをちゃんと読めばそんな意見にならないぞ
いや、
>>450の時点で釣りくさいと思ってたんだよね、アゲてるし。
>>453-455も明らかに…、じゃん。
>>464マルセイユなら牛乳パック1本作って、1個あたりの原価なんて180円くらいだし。
流れを読み返しても何だかおかしい感じがする。
自分は自作してるから販売されてるものを買う事はないけど、
一般人に対してならともかく、このスレで手作りものは危険だと
必要以上に啓蒙する必要性がよくわからない…。
石鹸シャンプースレにリンク張られたから何か流れ込んできたのかと思った。
180円もいかないや。1本作って900円くらい。
作る方も買う方も細心の注意を払いましょうってだけの話だろ
誰も「危険だから絶対に買うな」なんて言ってないじゃん
>>480 >苛性ソーダの塊が融け残るって、製法上ありえない話じゃないか?
いやーネットで作り方見て作ってたものだけど
苛性ソーダをペットボトルを切って作った器の中で溶かしてたんだけど
苛性ソーダ←水投入 ってやってたら(強反応危険!)
やけに沸騰反応が収まるのが早かったんで、ゴーグル越しに覗き込んだり眇めてみたら
一見、全て解けて何もないように見えた器の底に、
まるで氷が貼りついてる様に苛性ソーダの結晶がガバッと・・
慎重に割り箸突っ込んでテコの応用で剥ぎ取ったら
鈍くテロテロ泡立てながらだんだんに小さく溶けていった。
ちなみに
>苛性ソーダ←水投入 (強反応危険!)
の工程でペットじゃ熱でゆがむんですが
研鑽の結果、苛性ソーダが入って売られてたプラ容器が
最も頑丈で溶かし易いことがわかりました。
何かいろいろアウアウだ…
偉そうにご講釈たれてるけど、何故苛性ソーダの容器が適してるのか
どうせわかってないんでしょw
そういう「???」な話をしてる人は、ヌルーでおkだよ。
低レベルな話で荒れるとめんどくさいから。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:06:42 ID:sPE8qZBr
>>464 安いと自家消費しきれない分を原価で放出、と思える。
高いとボッタクリな気がしてしまう。
オプション入れまくりで60gで千円の石鹸とか。
505ですが
>>507 「ご講釈」って・・失敗談ですけど
ナニがそんなにカチンときたのかな?
低レベルな話が嫌なら、名無しで参加できる2ちゃんなんかに・・
しかも「趣味」カテにある「ハンドクラフト」板なんかに
いない方が精神衛生上良いと思うよ。
ここには初心者も、質問厨も、失敗者も無限に来るだろうから。
私はてっきり、手作り石鹸専門店のオーナーが
素人作のアバウト手作り石鹸でも効果や使い心地はさほど変わらないと
世間にわかってしまうのを恐れて、やたらに危険性を強調してるのかと思ってたwww
文盲乙
2ちゃんもびっくりな低レベルっぷりってことじゃね?
話題を変えようよ
今日、新聞見てたらNHKBS2放送予定で
「猫のしっぽ」ラベンダーとオートミールの石けんを作る
23:00〜って出てたYO!
コールドプロセスじゃなさそうだけど
肌が弱くて市販の石鹸が使えず、すがる気持ちで手作り石鹸に着手。
基本のオリーブ100もマルセイユも痒くてダメ。
オリーブが合わないんだろうと色々試してみたけど、
椿、米油、キャノーラ、ひまわり、ゴマ油、マカダミア全てダメ。
もう諦めて材量消費のつもりで作ったココナツ油100の石鹸が痒くない!!
以来私の作る石鹸は全てココナツ100になりました。
さすがに脱脂力は強いので、夏はそのままだけど
冬用にはココナツミルクパウダーやスキムミルクをたっぷり入れて、
半年〜1年は熟成させてから使ってますが。
EOやFOは何を入れても平気なので、バンバン入れて香りも楽しんでます。
ソーパーとしてはひょっとしてかなり邪道なのかな?と思いつつも、
自分の中ではこれが定着してしまいました。
>>517 自分に合うものをつくれるのも手作りの醍醐味だと思う。
ピッタリのレシピができて良かったじゃん!
邪道でもなんでもないよー。自信もってね。
>>517 マサコ石鹸とかココナツ100だし、おk!
スレチだったらごめん、新宿渋谷あたりでココナッツオイル買えるとこある?
アメ横まで行かなきゃ買えないかな…
>>517 確かブラットワンギの石鹸ってココナツ100だよね?
ココナツは刺激成分があるから配合の割合に気をつけるようにって
よく書かれているけど、ブラットワンギは使っても刺激を感じない。不思議。
自分でも来年の夏用に作ってみようかな。
さっぱりするから夏はココナツ石けんよく使ってる。
私はぜんぜん問題ないけど、脂ギッシュ中年の夫は刺激を感じるらしい。
普段は何を使っても大丈夫なおっさんなのに不思議。
自分がこれは!と思ったオイル配合は、
オリジナルで、アボカド/オリーブ/ココナツ/パーム。
前田本のゆずとひのきの石鹸。
つばき/米ぬか/パーム/ココナツ/ひまし。
後者は、石鹸の肌もサラサラつるつる。
使用感もふわふわつるつるだった。
海辺のサンシャインバーは駄目だった。
パーム沢山入れるとべったり系のごわごわになる気がする。
>>519 お店はわからないですが、以前インド移民が多い地区(江戸川区)の普通のスーパーで買えたことがあるので、
インド系食材扱っているお店か東急ハンズあたりならありそうな予感が。
ひまし油は特徴出やすいよね。
なんとなくつるんとした感じの石けんが出来る。
この前、馬油に竹炭入れたんだけど
予定では、馬の臭みを竹炭で消して、精油の香りを引き立てるだったんだど
結果は、竹炭で精油の匂いを消して、馬の獣臭を引き立てる逸品が出来たorz
竹炭注意なのか、動物油脂注意なのか、いやはや。
質問してもいいですか?
フランキンセンスパウダーを石鹸に仕込みたいんだけど、
どれぐらいの量を配合したらいいんでしょう?
少し前に仕込んだ石鹸600パッチに12g入れたら、
香りがすごーくきつくて、鼻が痛いくらいです。
仕込んでいる最中には、ほとんど香りがしなかったので、
ついつい調子に乗ってしまいました…
まだ解禁前なので使用感はわからないけど、
なんか失敗っぽそうですよね?
>>525 ウキウ○さんによると、バッチの総量に対して4%以上入れないと
効果は無いような的な事は書いてるけど…。
>>519渋谷の東急ハンズにはお風呂の楽しみコーナーがあるからそこに置いてある
さらに表参道生活の木にはちょっと高めのココナッツ油が置いてあるよ
でもかるでぃ珈琲とかの輸入食品扱ってる店あたりに普通にあるけどココナッツ
> マサコ石鹸とかココナツ100だし、おk!
ただマサコの場合のココナッツオイルは
精製の仕方が違うココナッツオイルだから使用感はもっとしっとりしてるよね
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:35:26 ID:4G66Xwu0
精製については、今は市販されているココナツオイルのほとんどは
刺激物を取り除いてあるとどっかで目にしたけど。
オリーブとココナツのように脂肪酸が違えば乾燥する感じも違うけど
ココナツオイルのメーカーの違いでそんなに使用感って変わらない気がするな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:00:20 ID:Tx+1WxJv
>>532 >今は市販されているココナツオイルのほとんどは
>刺激物を取り除いてあるとどっかで目にしたけど。
その「どっか」のソースを私らも目にしないと、にわかに信用しがたいんだけど。
…マサコ石鹸のセールス乙
ステンレスのブレンダー買ったのですが石鹸作り用と料理用分けた方がいいですか?
そんなに汚い物でも有害でもないので料理用のボウルとかホイッパーとかも全部一緒です。
ボウルがピカピカになるし、クエン酸で中和してるのですが
ブレンダーとなると何か問題ありますか?
いろいろ見てると石鹸専用のブレンダーとして持ってる人が多いので気になりました。
>>527 ちなみに吉祥寺、下北のピーコック側のカルディには無かった
下北のもう一方と祖師谷にも行ってみるけど、ココナッツオイル置いてるカルディ教えてもらえたら嬉しい
レッドパームは最近普通のスーパーでもよく見るね
>>535 石鹸作りと調理用に道具を分ける必要はありません。
どちらに使ったときも、使用後きちんと洗っておけば問題なく使えます。
>>533 私も「どっか」で見た記憶があります。
どこだっけかなあ…??
思い出したら報告します。
その「どっか」を知ってるけど
個人様のブログなので乗せていいのかどうか・・・
>>537 ですよね。よかった。ありがとうございます。
>>536、と、遠いかも
橋本…神奈川だけどいいですか
まぁ販売自粛ですからねぇ
今日西友で割引して売ってたなー
知らずに買った人は頭にきそうだ
賞味期限まじかのアルガンオイルを2本ゲットしました。
今までにオプションで使っただけなので分からない事があります。
どなたかアルガンオイル100%またはメインにアルガンオイルを
高配合で作ったことがある人、使用感などの感想等を教えて頂けますか?
エコナやっぱり…。
マーガリンも何十年も前から欧米でやばいって言われてたのに
メーカーはずっとだんまりだったな。
あんなに頻繁だったCMがいつのまにか徐々に消えていっただけ。
台所洗剤もCM減ってるのが気になってる。メーカーって狡い。
エコナ以外でもコレステロールゼロとかいってる油ってやばいのかな?
>>547 食品の原材料名・名称で油加工品とか化学物質名が書いてあったらやばいんじゃね
>>542 貼られてたか。
なんてこった!
エコナも終わりだから餞に言うけど、エコナをどうにかして固形石鹸にできないか色々試してた。
化学赤点だけど
「よくわかんないけどグリセリンが多すぎて緩いなら油分だけでも完全鹸化して硬くすればいいんじゃね?
という結論に達し、
鹸化率の高い大豆油のルートで
さらに気持ち水と苛性ソーダも×1.5倍投入。
あとはひたすら攪拌四時間。
ボテボテになったのでしゃもじで型に無理くり詰めて固めたら
いちおちゃんと石鹸になったよ!
現在風呂場で人体実験中だけどちゃんと普通に洗える。
発表すると怒られる気がしたので胸に締まっておく気だったけど
>542のことで捨てられるエコナが沢山あったら可哀想だと思うのでここに書いておく。
>>549、 めんどうそうだから格安で売られてたらリキッドにするよw
>>545 使用感ですが、アルガンオイル100%は
個人的にはアボカドオイル100%みたいな感じだったよ。
しっとり系
オリーブよりアボカドの使用感のほうが好きだから、
がぜんアルガン気になってきたな・・・
私はアボカド100%を作ってみたくなった。
>>553 アボカド100いいよー
いつかまた金があったら作りたい
アボカド高いから小さなバッチで試しに作ってみれば?
と、薦めたりして
>>546 次はマーガリン、ショートニング追放運動に期待
でも台所洗剤は生き残るね
石油使わないとやってらんないっしょ
>>526 フランキンセンスの件、ありがとう。
探してみたけどたどり着けなかった。
一緒にラベンダーEOも入れたせいかな?
よくわからないけど、フランキンセンス樹脂には
動物性香料みたいに他の香りを安定させる効果でもあるのかな?
sageれてないよ
わざと?
別にsageなくてもいいわけだけれども。
そうだけど、全角で打ってるって気がついてないのかと思ってさ
コレステロール0ったらグレープシードも0だ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:52:23 ID:EGvArIK+
>>556 この間ディズニーランド行ったら
お土産に買ったクッキーの缶の底に
トランス脂肪酸を低く抑えた商品です
って感じの説明文が書かれるようになってた!
本家本元がアメリカ・カリフォルニア州だからかな
この調子でみんなちゃんと公表してほしい
>>505私もやった!
すぐに混ぜないと底に固まるよね。
スプーンやフォークでは歯が立たず、湯煎したら隙間が出来て溶けた。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:29:14 ID:LrSmywV5
>>545 あたしはアルガンオイルで作ったクリーム使ったけど、合わなかったyo
個人的にはココナッツオイルのが気になる
オリバード社のマカダミアナッツオイルを使ったせっけんは、
かわいいピンクになるらしいですが、他社のオイルではならないのでしょうか?
ちなみに、Elysian Isle という、ニュージーランド製のようです。
作ってみればいいじゃん。
太白胡麻油はメーカーによってピンク色になるものと
そうでないものがあるよね。
オリバド社だっけ?
名前かわったんだよね。外観はそのままだけど。
>>567 アングリア社が、オーフスカールスハムン社に変わったんだよ。
>>567 ごめんなさい、すごい適当なことを書いてた。
オリバドって黒っぽい細長い瓶のやつ、か…。
先月仕込んだトランス石鹸出来上がりましたwww
便器でも洗うか
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:26:57 ID:HCzbFL6S
>>558 今時サゲろサゲろって、どこの2ちゃん脳の婆だよw
アゲといてあげるね♪
sage sageうるさく言うのは女の多い板では決まりごとw
めんどくさいから私は必ず下げてるけど
正直あげた所で別に変わりはないよね?
特にここみたいに過疎ってるスレではw
あと、直リンにもうるさいよね女の多い板はw
昔は確かにサーバーに負荷をかけるとかで自粛するように言われてたけど
今は殆ど関係ないらしいね。
でもめんどくさいから女の多い板では必ずttpで書き込んでるよw
そうじゃなくて、全角で「sage」ていることに
つっこんでるんじゃないの?
>わざと?
さげないとイタズラだと思うんだろうな
だども、
>>572がいちばんねちっこくてうるさい気がするんだ。
直リンを避けるのは、2chからリンクを貼られているのを
分からなくするためだと思ってた
>>576 それもあったけどhttpからリンク書くとハイパーリンクになってスレが重くなるから、
まだPCの性能が低かった頃みんなに嫌がられてたのです。
あと512kb超えるとスレに書き込めなくなった気がする。
h抜きをすればハイパーリンクにならないのでスレを重くする心配がない
(専ブラだとh抜きでもハイパーリンクになってくれるけど)・・らしいわ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:37:52 ID:JywtWSfL
とにかく折角だからageとくね!
おまいね、ageってのはこうやるんだよ
もうひとつの石鹸スレ(身体・健康板)へ避難したほうがよさそう。
>>570 エコナで作った石鹸は固まらないって話だけど
石鹸として機能して、泡立つのかな。
トイレ掃除も全部石鹸で済ませたいんだけど
便器洗うときって、ジェル状または液体の方がいいから
きちんと洗浄作用があるなら、ゆるゆるぼてぼてでも全く構わない。
>>581 この馬鹿!エコナの自主回収の話知らないの?
エコナなんか使うのやめなよ、もう!!
絶対こういうヤツいると思った。
捨てるからせっけんにするんだと思って読んでたが。
>>582 回収してるんだ、知らなかったです。すみません。
トイレ掃除だけのためにリキッドソープ作るの面倒だし
石鹸をお湯で溶かしてもいつまでも粘るし洗浄力は落ちるし、で、
もしかしてエコナなら…!と、かすかな期待を持ってしまいました。
おとなしく粉石鹸でトイレ洗います…。
肌に使うのに?食べなくても私は気持ち悪いわ
特保って前々から信用できないって思ってたけどやっぱりね
ヘルシアもスイスとフランスだっけ?前から販売禁止になってるじゃん
ごみん、↑のレスは583にね
エコナに含まれているグリシドール脂肪酸エステルと言う成分が、
体内で消化される時に発がん性のあるグリシドールと言う成分に変化する可能性がある、
と言う事で調査中だそうです。
石鹸にする事自体に問題はなさそうです。
が固形作れないのはめんどっちぃな。
前にも出てるけど、ヘルシアの件もあるし、
自分の中で、花王は信頼できない企業の1つになっている。
消費者が賢くならないと、ちょっと怖いね。
大本が同じ会社だってことを知らずに、系列の化粧品を使ってたことある…
あっちこっちで名前使い分けないでほしい
名前を使い分けたというより、元は別の会社だったものが吸収合併されたのもあるかもだけど
たいていはイメージ使い分けでひとそろいの化粧品買わせるために
そのたびに新しく会社名作ってるぽいし
成分もよくわからず化粧品ジプシーしてたころがアホらしい
え。ソフィーナとかオリエナ以外にも何かあるの?
592 :
591:2009/09/20(日) 03:35:14 ID:???
そういえばあるわ。ごめんw
うっかり買わないように気をつけなきゃ。
花王グループこんなにブランドがあったwwww
これでも「主な」ブランドらしい
カネボウとかつい最近グループに入ったものもある様子
Asience (アジエンス)
Attack (アタック)
Ban (バン)
Biore (ビオレ)
Curel (キュレル)
Enova (エコナ)
Essential (エッセンシャル)
.est (エスト)
Feather (フェザー)
Goldwell (ゴールドウェル)
Guhl (グール)
Haiter (ハイター)
Jergens (ジャーゲンズ)
John Frieda (ジョン・フリーダ)
Kao (花王)
Kanebo (カネボウ)
KMS California
Laurier (ロリエ)
Liese (リーゼ)
Magiclean (マジックリン)
Men's Biore (メンズビオレ)
Merries (メリーズ)
Molton Brown (モルトンブラウン)
Quickle (クイックル)
Sifone (シフォネ)
Sofina (ソフィーナ)
>>585 トイレ掃除用って書いてたから、
回収知ってるんだと思ったのさ。早とちり。
さすがに自分も肌には使えないなー。
あ、ごめん、早とちりとは自分のことで、583です。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:41:16 ID:aJa+1xO0
エコナ、やっぱりでしょう?
添加だらけの油なんて食べるのはもちろん肌につけるのもいやだわ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:10:53 ID:aJa+1xO0
それにしてもエコナの件、あまり周知されてなくない?
マスゴミもあまり騒がないから知らない人多いのかも
今日行ったスーパーでは張り紙してたよ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:45:25 ID:3p5/T4cT
花王ペットフード食べさせてた人も災難だな
掃除には良さそうだなエコナ
どういったところが掃除に良さげなの?>エコナ
603 :
549:2009/09/20(日) 15:35:43 ID:???
>602花王な所がでしょう。
偶には私の事も思い出してあげて下さい>549
きっかり体に使ってるけど、別に悪いことはないなー
しかし「大豆のけん化率で更にx1.5倍」はやりすぎた。
硬くて泡立ちがよくない。今度はx1.3でやる。
ちょっと使ったくらいで悪くないとか判断できないでしょ
企業の体質ってあるからね…
花王はどの商品も買うの控えよう
>>602 ログ読むと分かるけど、
石けん作っても固まらないからw
携帯の人がアゲたいんだと。
そしてサゲたい人はアゲを狙った嵐に荒らされたくないからだと。
もうその話は終わったよ
なんだこの展開wズレすぎててワロタwww
agesageなんかどっちだっていいよ
過剰にageに反応する雌が一部いるけどねw
もうその話は終わったよ
もうその話は終わったよ
また始まったよ
そりゃそうでしょーよ、不健康エコナだもん
え、ヘルシアなんかあったの?w
あったよ。ググれば出てくる。
エコナの発がん性疑惑というのは食べた場合でしょ?
皮膚から吸収されてガンになるほど協力だとしたら怖すぎる
掃除用石けんにしちゃう分には別に大丈夫だと思う
でも固まらないなら庭の栄養にでもするかな…
その大丈夫って、全く根拠ないでしょ?
エコナ石鹸、体に使うのは避けるけど
掃除に使うならいいやくらいの感覚だわ。
手にぺたぺた塗ったくりながら
掃除なんてしないし。
>問題の物質は「グリシドール脂肪酸エステル」で、分解されて生じる
>「グリシドール」に発がん性があるとの指摘が一部にあるという
とのことなので、
・石鹸にしたときこの「グリシドール」ができるのか
・できるとしたらこの物質は肌から入ってくるのか
というとこがポイント
で、グリシドールについて簡単に調べてみたけど
どうも石鹸にしたときも発生するんじゃないかとおもう
(酸やアルカリで分解されてできるものらしい)
でも「口から入れたとき胃酸でそうなる」という
「食品前提」の調査結果しか見つからなかったので
肌についたらどうなるってのは不明
補足
「グリシドール脂肪酸エステル」は分解されて「グリシドールと脂肪酸」になる
で、ソーパーたちはこの脂肪酸(要するにオイル)を
鹸化して「石鹸と水」にしてるわけで
グリシドールは水に溶けるから「石鹸とグリシドール入り水」の
石鹸ができると考えられる
ただ肌から吸収されるものなのかは不明
というか「これまで一番グリシドール脂肪酸エステルが
含まれていたのはパーム油」という記事も見た
パーム油脂肪のお知らせか・・・
死亡も何も、環境には実は優しくないんでね? という指摘はすでにあった
それとこれとは論点が全く異なる。
>>620,621
詳しい情報、乙! ここは勉強になるなあ…。
>これまで一番グリシドール脂肪酸エステルが含まれていたのはパーム油
これは…。エコナのグリシドールを気にする人はとりあえずパーム油もアウト、
パーム油気にしない人はエコナも一緒ってことっすね。。
そもそも固まらんということだから、エコナは不向きだったし
グチャグチャ石鹸の処理には洗濯掃除用途くらいしか思いつかないけど…。
発展途上国における、パーム農場の農薬汚染や環境破壊の問題は
どっかで目にしたけども、別に自分エコじゃないからスルーしとります。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:34:41 ID:+yUzk4zc
パーム油って市販の洗濯石鹸に使われてるから
これ使った食べ物ってちょっとイヤだったのyo
でもずーっと一部の地域では常食されてきたし石鹸にも使われてきたはずだよね?
たまたま「どっかの会社のパーム油」からそういう物質が見られたというだけの情報かもしれない
レッドパームと白パームとあるんだし、毛嫌いするのはまだ早いと思う
今回のエコナ騒ぎはブランドがはっきりしてて
しかもエコナ側は知ってて売ってたらしいという騒ぎなんだし
むしろエコナは率先してそれを入れてきたフシがある
パームはいつもそんなに配合しないし、大丈夫じゃないかな(根拠ナシ)
しかもその危ない物質を「含有している」だけで油全体とは言われてない
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:03:56 ID:MhSj4aNJ
お菓子とか買うときって原材料見ちゃう
油にパーム油使ってるの多いお
まあ使ってあっても買っちゃうけど、
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:05:25 ID:MhSj4aNJ
油でこんだけ添加してあるのって他に無いよだから見たとき引いた>エコナ
>>629、パーム油のショートニングはトランスファットフリーだってば
だからマーガリンやそのほかの油中心のショートニングよりも健康にいいとされている
しかしここ完全に油の健康面について話すスレと化したねw
なんか、レッドパームのカロチンがお肌に〜なんて言ってたのが
もの悲しくなってくる流れだな…。
グリシドール、どれくらいの発ガン性があるんだろ。
いやここで言われてるのは
「天然物で」グリシドールになる物質が多く入ってるのはパーム油だけど
こんな「人工的に」わざわざ添加して健康とか宣伝してたエコナありえんという話だよ
エコナとパーム油のそれぞれの含有率調べてみ
パームがだめになったら何をかわりにしよう・・・
硬いのが好きなのに
???ラードに決まってる
肌への刺激はパーム油より少ないと言われてるでしょ
ただ動物性への抵抗が多い人が理由もなくいるから困る
エコナ、どうせ石鹸作っても固まらないから関係ないけど
ソーパー視点からいうと、いつも使ってるパームの問題の方が気になる。
エコナの存在についての論議はまた別のスレで。
動物性油脂は、すぐに酸化しやすそうなイメージ。
条件によってすすぎの段階で肌に残りそうっていう抵抗はある。
ラード入りの石鹸自体は嫌いじゃないんだけどね。
固くて真っ白で泡だちもなかなかいいものができた。
でも臭いがね・・・、あと植物性に比べると肌残り感も。
しっかり洗えてないと毛穴詰まりそうに思うことある。使用感として。
>>635 何に困るの?自分がいいならそれでいいじゃんw
>>635 >???ラードに決まってる
こういう人も困ります
エコナの発ガン物質、パーム油の100倍だってさ…
「パーム グリシドール」でぐぐってみ
パーム油のグリシドールは普通の植物油の3倍くらいだそうな
しかしその程度を気にするなら農薬どうなるって話になるし・・・
常食する気にはなんないけど
石鹸として使うくらいなら無関係っぽ。
それでも油の製造過程でできるらしいからせめてレッドパームにしようと思ってる私はチキン
レッドパームは好きだけど、どうも柔らかくなる。
なんでも一長一短あるな。
>>645 そんなことないよ。
マーガリンは体によくないと思ってバターにしようとしても
大抵パンに塗る時は利便性からマーガリンを使ってしまうチキンな私がいるw
でももうマーガリン卒業したい、バター2箱も冷蔵庫にあるのに・・・。
スレチすまん。
細かいことじゃない
なんだどのくらいのことでw
神経質なヤツばっかりだなぁw
どのくらい
このくらいw
>>645の言ってるチキン=臆病者
>>647の言ってるチキン=怠け者的なニュアンスだと思われるがそのバター石けんにすればよくね?
いちいちスレチに解説とか真面目すぎw
どうだっていいんだよ、んなこたぁ。パン作るから!
風味的にマーガリンよりバター
使用感的に市販石鹸より自作石鹸
な自分は、贅沢舌だし凝り性だと思う。自分で言うのもなんだが。
健康や利便性より、リッチ感。けっこう大事。
パン作るから?
ここはもしや、ゆとり率が高いのか?
>>657 分かるけど
そういうことは、一人心の中で思うだけにしたほうが吉w
オリーブオイルとかぜいたくすぎて買えませんよ庶民は普通と思ってたのに
石けんの材料と見るようになったら安いほうだと思えて自分の感覚の変化にびっくりする
で、食べることにちょっと抵抗を覚えるんだ
おかしいよね本来食品なのに
バターで贅沢舌なんていったら笑われるぞ
ここにいるのはだいたい凝り性な人だと思うんだ
というかドツボにはまってる人多くね
666 :
656:2009/09/22(火) 19:38:01 ID:???
>>657さん、一言656じゃないけどって付け加えてよん!
私だとおもわれてんじゃないの〜w
ま、いいけどさw
う、うざっ
はいはいw
思わないよ
>>667 皺増えるよ!だったら最初から相手にしないでね♪
バター石鹸作ったことなんてある人いるの?
ヌメヌメギラギラの使用感になりそうだけど
バター石鹸の話なんか出たっけ?
どうだっていいよ、たかが2ちゃんの暇つぶしだし
前は割とためになるスレだったんだけどなw
もう話題が出尽くしているという
昔、バターで石鹸作ったことある人のブログあったよね?
すげー異様な感じの物体が出来上がってたと記憶してるがw
緑色じゃなかった?
異臭も放ってたはず
>>665 なんつーか、パーム油の一件でどよめいてる流れ、とか?
さっさと自分で調べて情報提供する人もいるけど
そういう人がいると学んでるのか調べないでとりあえず先に怯えてる人もいて
石けん作り始めたころ化学式を一生懸命理解しようとしたあの熱心さは
どこへやってしまったんだというかなんか初期と方針変わってね?というか
手元にある資料によるとバターの鹸化率は0.140
つまりこう言いたいわけだ
「バター石鹸のレポートよろしく」
無塩じゃないとダメかな
バター石鹸って単価高くなりそうだな
>>681 ああ、なるほど。
エコナ関連のスレをチラ見すると、
どこも、ただただ慌てふためいて、他人に判断を求める人が数人いるけど、
知性より感性?が上回ってる人達なのかな?と思う。
でも、騒ぐ前に調べたらいいのに、とはやっぱり思うなw
>>683 人柱ヨロ
でもググったらすぐ出てきた。
その人の場合は、バター臭くて硬かったそうですw
初期:ちょっと面白そうだし肌のために作ってみよう。原価これくらいならいける。よく調べなくちゃ
中期:楽しいな〜使い心地いいしだいぶ作り方も慣れてきた
後期:手ぇ抜いても意外といけるわ。さっさと消費して新しいの作りたい。作ることのほうが楽しい
末期:こまけぇこたあいいんだよ!!
どうしてこうなった
だから、こまけぇこたあいいんだよ!!
689 :
603:2009/09/23(水) 02:19:54 ID:???
大豆油レートx1.3倍でエコナ固形石鹸に挑戦した。失敗した。
おかしい、なんか粉粉に固まった…このまま乾燥させたら粉石けんになるに違いない。
どうしてどうしてこうなった
>>689 苛性ソーダ多いのでは、と思ったけど前回のほうが多いのにそのときは普通に固まったんだよね?
牛乳パックにオイルが染みてモロモロになったことは一度あるけど…
それ以来プラスチック容器使ってる
エコナなんか捨てちまえよ
このスレってデジャブ??
>>690 牛乳パック、オイル染み込むよね。
オイル染み込んだ分、鹸化しなかった苛性ソーダが余る事ってあるのかな。
それともオイルと苛性ソーダ水溶液の乳化したのが染み込んでるのか。
それだったら問題ないんだけど。
染みこんだことないなあ
もしかしたら牛乳パックでなく○ジャータのコーンスープ(中味が銀張り)を使ってるせいかも
ワセリンとか塗っておいたら普通の牛乳パックでも大丈夫かもよ
牛乳パックの切り口(紙状の切断面)にしみこんでしまったことがある。
底のほうは無事だったけど、注ぎ口のほうね、あのあたりに吸い取られてしまった。
オイルと水分が吸い込まれた結果アルカリ過剰でモロモロになったと判断して
3分の1くらい切り捨てたよ
そういえば、モザイク用に色々な色のを作ろうとしたら
牛乳パックが足りず、真ん中からちょん切って
ガムテで底を押さえたものを使ったら、底から油?が染み出てしまい、
その石鹸はいつまでもトウフのように固まらなかったという事があったっけ。
>中味が銀張り
これ苛性ソーダに反応するとかって
どこかのブログで昔読んだ記憶があるんだけど、、、
銀張り、便利だと思ってるんだけどなあ
できた石鹸もなにごともなく消費してます
でも酸化するオイルには反応するのか調べてみるよ
普通の牛乳パックでも染みたことはないけどね
豆乳の紙パックも銀張りだけど
変色したり反応した感じないよ
銀張りの方がジェル化して早く出来あがるから好きだったんだけど
豆腐のパックで作っても底の部分が案外可愛い模様になるよ
「銀張りはアルミだから…」と誰かツッこむだろうと思ってたら、案外受け入れられてる…
まぁ、反応するのは当のアルミ側の方だし…つってもアルミ片が石けんに付着する気もするけど…
まっこまけぇことは
なるほど。
あれ!?もしかしてアルミ缶をソープ型に使用もいけるだろうか?
取り出すの大変じゃない
そういえばそうね
2回作ったけど、両方豆乳の銀張りのパック
しみる事も無く出来た
でも銀から何か染み出てるかも
やっぱりタッパーで作るのが良いのか
手作り石鹸は好きだけど、自分で作るのが面倒になって、
いくつかネットショップで買ってみた。
わりと大きくて有名な店ので、
スイートアーモンドオイルたっぷりで乾燥肌にもOKって話だったのに、
使ってみるとパームとココナッツたっぷりなのが丸わかり。
髪はギシギシ、肌は突っ張る、ほんと酷い。
こんな経験は初めてだ。
一方、小さな店のも買ったんだけど、こっちはよかった。
当たり前ではあるんだけど、ピンキリだね。
使用されてるオイルの種類によって肌あたりが違うのはもちろんだけど
一番使用感を大きく変えるのは、鹸化率じゃないかなあ?
ディスカウント15%と7%じゃ同じオイルを使っていても
全く違う石鹸になると思うし。
手作りじゃなくて普通に流通にのってる市販品だと、
例えばアルガンオイル使ってようがマルセイユだろうが、鹸化率100%だよね。
釜だきとか、グリセリンまで抜いちゃってるのもあるし。
潤いを残すためにあとから申し訳程度にグリセリンを足しても
手作りの、過剰油脂が残ってグリセリンもたっぷりな石鹸とは
全然遣い心地違うと思う。
masaco石鹸ってなに使ってるかネットでわかんなくね?
またエコナの話題で悪いんだけど
エコナ石鹸てやばいとこのスレでずっと言われ続けてきたけど
実際食べるのと、石鹸にするの、どっちがましなんだろう。
>>711 だからアルカリで変質してるから悪いっていうわけでしょ。
食べる事すら回収するくらいの物なんだから
どっちがやばいか疑問に思っただけ。
>>712 あなたはいったい何を読んでそう判断したの?
>アルカリで変質してるから悪いっていうわけでしょ
石鹸にすると他の油脂と違ってなぜか固まらないので、
前々からエコナは石鹸にするべからずと言われてきた
固まらなくても洗浄力はあるらしいから
余ったエコナを処理したいなら、試しに石鹸にして
トイレ掃除にでも使えばいいんじゃないか
料理板のエコナスレは、
社員だか工作員だかで埋められててまともに回答してくれない。
だから油に詳しい皆さんに聞きたいんだけど
アスベストなら「極小の針が肺をちくちくするから肺浮腫になりやすい」
日焼けなら「肌がやけどでちくちくするから皮膚がんになりやすい」
てのは判りやすいけど
エコナは何がどうだからどれに悪くて何ガンになりやすいんですと?
>問題の物質は「グリシドール脂肪酸エステル」で、分解されて生じる
>「グリシドール」に発がん性があるとの指摘が一部にあるという
ここらへんをググった方が早いのでは?
桂皮毒かどうかは不明だってこのスレでは書かれてるのに
さらに聞く人ってなんなんだろう
とりあえず聞けば誰かが教えてくれると思ってるんだろか
ぐぐったほうが早いよ
発ガン性についてはともかく、固まらない点については
オリーブオイルみたいにオレイン酸が多いのかもと思ったらガチだった。エコナは
>オレイン酸とグリセリンを化学的に反応させて作られた合成食用油。
だとはっきりwikiに書いてある。固まらないのはそのせいではないかしら。
オレイン酸+グリセリン→グリシドール脂肪酸エステル
ということなのかもね。素人考えだけど。
こういうこと調べて投下すると甘える人が出てくるなら以降自粛する。
全部オレイン酸ならそりゃ固まらないし泡立たないな
グリセリンも多そう
まあ掃除用の液体せっけんにすればいいか
本当にちゃんと読んでたら「アルカリで変質してる」なんて表現使わないよ。
読んだ人なら「アルカリで分解されて発生する」だとわかるはず。
よって
>>712が石鹸なんて作らないほうがいい人種なだけで別に自粛する必要ない。
胃の中で変化するのならアルカリ関係なし
胃酸は酸性だからね
>>716、たしかに擁護レスは社員だろうね
エコナの場合の「グリシドール脂肪酸エステル」は
「グリシドールとオレイン酸がエステル結合してます」というオイルなはずで
酸で分解したらその結合がなくなってグリシドール発生するけど
アルカリではどうなのかよくわかっていないみたい。
食品なんだからまず胃酸でどうなるかを報告するのは当然だけどさ。
けいひどく?
けいひどくとかはないわー
シナモンに言い掛かりを付けるのはやめてもらおうか!
あたし、エコナみたいな添加物いっぱーーーーーーーーい油は
元々使わないので
どうでもいいわヽ(´・ω・`)ノ
もうエコナの話は腹いっぱいだわ。返品すればいいがな。
エコナ話はこの辺でいいや
だいたい詳細はあがったんだから
後は、ログ読みやがれ!でいいよ
730 :
991:2009/09/26(土) 23:39:17 ID:???
オカマの人のblogランキングからなくなったんだね、いつのまにか
スレチだけどさ、やめたの?
>返品すればいいがな
使用期限を3年ほど過ぎてるんだけどいけるのかな・・・・
そういえば使用期限が大幅に何年も過ぎた油を固形石鹸にしても大丈夫?
手作り石鹸は参加しやすいと聞くけど石鹸が酸化すると何か悪い事が?
とりあえず春に作った石鹸に黄色い点々が出てきたんだけど
>>731 消費期限10年オーバーの缶入りコーン油を実家で発掘したので
それで石鹸作ったけど、何ともなかった。缶をあけた時に
少し粘土臭いようなそうでもないような?程度の匂いがしたが
台所石鹸として申し分なく使えました。
揚げ物した後の油の方が酸化臭きついと思う。
今更だけど、たおさんのサイトってなんていうか素朴だね
(webが)技術的にも素朴だった時代で更新が止まっているからね・・・
技術的に素朴ではなく、ブログのほうが更新が簡単だからみんなそっちに移行しただけ
あのころのほうがむしろレベルは高かったと思う
今苦労してHTML書く人いないでしょ
さすがにタグ手打ちじゃないでしょう。
ホームページビルダーとかソフト使ってるんじゃないの。
ビルダー使うよりもブログ更新のほうが楽
と、数年前にホームページ持ってた私が通りますよ〜
楽がどうかの問題じゃなくて
デザインしてみせる気があるかどうかの違いじゃね?
ブログだってカラムとか手打ちで調整したりして
全カスタマイズする人だっているわけだし。
出版までしてるのに、あんまり凝り性じゃないんだな、とは思う>たおさん
ここ石鹸スレでヲチスレではないような
JUNKOさんの放置っぷりよりかましだと思う
たおさんブログやってるしね
>>737 あなたのサイト見てました。
結構使えてましたよ。よかったです。
情報発信してくれてる人たちにこの場を借りてありがとうと言う。
>>740、やってたのは旅行系のホームページなんだが?
冗談も通じないでマジレスでスレチな話を続けるか?
>732
自分も親戚の家の床下から発見された賞味期限1996年のサラダ油(瓶入り)を
大量にもらったので ダメ元で石鹸にしてみた。
遮光されてたおかげか サラダ油の酸化臭はほとんどなかったけど、石鹸の乾燥中に
臭くなってきたよ。
台所と洗濯に使用してる。泡立ちもなかなか。
乾燥や保存も遮光してたら少しはましなのかなー。
10%もディスカウントしてるのに上が白くソーダ灰だらけになるのは
ちゃんと混ぜられてないという事ですか?
反応しなかったソーダが残ってるという事は
無反応の油も残ってるという事ですよね?
手で泡立て器を使って混ぜているので混ぜが足りないのかもしれません。
半年以上は寝かせます。作った物ほとんどがソーダ灰だらけです。
乾燥中に側面(切った面)がぺっこり凹んじゃうのは何が原因?
水が多い?切るのが早い?
水分量は30%未満、切るのは型出し一週間以内には終わらせるくらい
>>743だからマジレスしてないだろなにを言ってるんだ
無反応の油w
シカトw
>>748 やっと石鹸スレに戻りそうだったのに
そう言う突っ込みいちいちいらなくね?
あら探しして楽しいのかね?
純粋に石鹸の話をしたい人間はここ無理だね。
挙げ足とりのカリカリ婆しかいねぇ。いい加減見苦しいわ。
もう一つの石鹸スレが落ち着いたと思ったら。
本当に一人が荒らしてるっぽいね。
同一地域だし。
>>745 撹拌が足りないんじゃないかな?
自分もトレースがゆるいまま型入れした時にそうなる。
手製のアクリル型使ってるんだけど、
表面が白くモロくなった時は、底から油が染みでてるよ。
>>746 乾燥と共に凹むのは、水分が蒸発するからだね。
型出ししてから1週間は乾燥させてからカットすると切りやすいし
目立った反りかえりもないけれど、数カ月経つと全体的に小さくなる。
荒らすつもりじゃないけど、たおさん10月いっぱいでサイト閉鎖だってさ
わたしもこの場を借りて今までの情報発信に感謝
>>752がひろゆきって名前ならわかるが
いくらなんでもそれはないだろ
運営板に行けば、どこの地域かまでは教えてくれないけど同一地域かまでは教えてくれるとこある
>>753 ありがとうございます。撹拌不足でしたか。
下がネットリする事あったんでそれが油だったんですね。
10%のオーバーファットしたのに、撹拌不足によりもっとオーバーファット状態になり
ソーダ灰まで浮き出てくる最悪な石鹸だったんですね。
758 :
689:2009/10/01(木) 02:53:58 ID:???
エコナ100%粉粉せっけん押し寿司を切ったお
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto000539.jpg >690氏の助言に間逆に、>689で出来た粉粉を
液体の染みる紙箱に押し寿司のように押し込んで固めたよ。
ただ詰まって固まってるだけだよ。おからだよ。
っかしなー以前大豆油レートx1.5倍苛性ソーダ&水でやったときはもっと
ドロッとなったのになーその時は猛暑日だったからかなー難しいなまーいっかー
ちなみに、その1.5倍エコナ石鹸は今風呂場で使ってますが、
元々やわらかいけど石鹸皿の下側などぬれてる部分はさらにゲル状に溶けて、
すっごい粘るよ!泡立はとてもいいよ。
ただ、何か体中がキュッキュするというかグリップか利くというか…
裸足で家の合板の階段を降りる時のキュッキュ音がすごい。これはいいのか悪いのか?
何の参考にもならんが、楽しませてもらったぞ
>>758 このおから石けんは洗濯に使うしかなさそうだな
切り口が木綿豆腐のようだw
あえて液体分を吸い取る方向へ行くとはなかなかやるなw
>>758 良いのか悪いのか答えてやる事はできんが、喝采させてくれ。
近年稀に見るエンターテイナーだ。
新しいのを作りたいのに在庫が終わらなくて困る…
もう原価忘れてどっかで売ろうと思うんだけどヤフオクしかないかな
人に配るにも限界だ…
>>764 逆だ。消耗が激しくて在庫なくなりつつある。
何ヶ月も熟成させるから早めに多く作っておきたいんだが面倒でね。
でかい牛乳パック石鹸のカットが一番面倒。
カットが嫌だからヨーグルトカップに1個ずつ入れる時もある。
ロングヘアじゃないけどシャンプーに使うとあっという間。
>>764 > 人に配るにも限界だ…
私も逆だな。一回試しに人にあげるとみんなもっと欲しがるもん。
ただ、友達からお金は取れないから少しでも元をとりたいんなら
ヤフオクで関係のない人に売ったほうがいいんじゃない
>>764は限界なんだろうから、わざわざ自己紹介せんでも、
それでええじゃないかw
今回蜜蝋を使うので湯せんしながら攪拌して最後に蜂蜜加えたら
チョコレートみたいなこげ茶色になった!
いつもペットボトルで低温で大雑把に作ってて蜂蜜もいれてるんだけど
ここまで真っ黒になったことはない。
この色って1ヶ月たってもそのままなのかな?
どピンクのコンフェが入っててすごく変・・・
イチゴチョコみたいでいいじゃまいか
>>769 ありがとう!じゃなくて!
この色は熟成後もこのままなのか教えてけろ?
検索したんだけど、ダークチョコ色になってる蜂蜜石鹸なんて一件もでてこないよ(ノД`)
せめてコーヒー牛乳くらいの茶色になって欲しい・・・・
そのまんま
質問に質問で返してしまうが、それ蜜蝋の量が多かったのか?
ググってもよく分からなかったw
>>772 蜜蝋3%しか入れてない でも晒してなくて黄土色でエグイ匂いのするやつ(農場から直接購入)。
みかんの花の蜂蜜大さじ山盛り1
オリーブオイル(ポマス)500g
葡萄のFO少々
ひまし油少々
これだけなんだけど・・・
蜂蜜入れた途端にあれよあれよという間にチョコレートのように真っ黒くなった・・・・ orz
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:49:55 ID:4K318ya2
たいして実績も無い素人が余らせた手作り石鹸なんて買う人いるかな?
自分で作れるからそう思うのかもしれないけど
送料無料のお試し価格100円〜くらいじゃないと無理じゃない?
雑貨とか書いておきながら「バス」のカテゴリに出す段階で信用できない。
雑貨なら洗濯用品もしくは掃除用品でだすべきだと思う。
>>774 ありがとう。このリンククリックしたけど見れなかったよ
>>774 買う人はいるんじゃない?一般の人は石けんが何から出来てるかすら知らないから
苛性ソーダの溶け残り云々とか心配しないよ。
それにしても100円はいいとして、送料無料のお試し価格100円は気の毒すぎるw
20gくらいに切って送料無料100円で売るとしたら利益は20円かw
処分のつもりで売るならそれでもいいかも
「手作り石鹸に興味はあるけど大きいのや高いのはヤダ」
っていう人なら買うかもね
>>776 だれもまだ出していないうちから
誰にそんなイヤミを?
出すとしたら…の話でしょう、たぶん。
どのくらい熟成させてるか知らないけど、まあ掃除用品カテゴリが無難だろうね。
数年前のことだけど、ヤフオクで落札してくれた人から電話をもらい、
彼女の店(実店舗のアロマテラピーの店)で販売させてほしいと言われた。
手作り石けんのために物件を借りて薬事法クリアしても
採算が合わないので、お断りしたことがある。
そうだよねーいくら好きなことでも商売となると採算合わないよねー
あのさ、ちょっと考えたんだけれど
処分に困るってならこの方法はどうかな?
石けんを食品と例えると、要は油が劣化&酸化しない方法をとれれば
長期保存も可能って事にならないか?
そんで私は熟成完了の石けんを脱酸素機で脱酸素剤と乾燥剤と共に
シールして冷暗所で保存してみようと思ってる。
理屈では石けんの寿命が5倍〜10倍位延びるんじゃないかと。
まぁ、この方法も場所が無くてかさばって困るんなら却下なんだろうけど。
泥、クレイ系は脱酸は怖いからしないつもりだけれど、
それ以外はいけるんじゃないかなぁ。
実験結果を楽しみに待つことにしよう
「新しいのを作りたいのに消費が追いつかないから売ろうかな」という話なのに
なんで保存の話になるんだ
問題が先送りになるだけじゃないか
2年くらいしたら飽きてくるよw
それからゆっくり作り溜めしたやつを使えばいいんじゃない?
初めてジェル化狙って、生地暖めてお湯ペットボトルと一緒に保温してみた
ちゃんとジェル化してるー!
透明感のある薄オレンジっぽい色になってる!
型出しが楽しみだー
「今つくりたいのに置き場所がない」という話なのに
なんで2年くらいしたら飽きてくるよという話になるんだ
現在の欲求不満は解決されないじゃないか
私なんてこの8年で作った石鹸が800個くらいあるよ。
どうしてくれる。
ちょっとうれしい専用の収納棚、先週発注しました。
受注後生産品なので、来週届く予定w
専用棚があるとは知らなかった
届いて石鹸並べたらうpヨロ
あたしゃ2年で飽きるほど飽きっぽくなかったぞ
793 :
789:2009/10/05(月) 20:17:20 ID:???
>>792 注文したのは、コレです。
ttp://imepita.jp/20091005/725960 奥行19cm、設置予定の廊下の壁に合わせて色は白、
とりあえず幅は59cmで棚板1枚追加の高さ119p。
洗面所からキッチン、ダイニングへの廊下に置く予定で、
ピクチャーレイルに何点か写真や絵を吊り下げているので、
それらを邪魔しないように。
無印にも似たようなのがあったけど、ちょっと安っぽいので却下しました。
こちらは店舗用の商品棚なので、見栄えはいいかな、と。
本当は、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局のサイトで見た
木製の扉付きのキャビネットが憧れです。
石鹸博物館か
795 :
792:2009/10/05(月) 20:36:46 ID:???
>>793 おお、いいね。
私も乾燥棚と、保存棚を特注しようと思ってたから参考になりました。
ありがとう!
>>782 好きな事を商売、仕事にしようとは思わない
だから手作り石鹸販売はパス
もっと商売できるものでネット販売する
アタシは夢見る夢子ちゃんじゃないし
>>796 商売できる最強なもの、アダルト・グッズだよ
好きな事を商売、仕事にしようとは思わない
これ、常識
アタシは甘ちゃんじゃないしね!
それは人それぞれ。
そして、バカじゃない
うるさいからつけてくるな
まーた痛いのが沸いてきたな
棚いっぱいの石鹸うらやまー
石鹸なんて段ボールに入れてぼんぼん積んどきゃいいや
石鹸仕込むにはまだ暑いので(自分的に)、石鹸の木型を作った。
1600〜1800円くらいでふた付き、底抜きが出来る型2つ出来た。
ホムセンに行けるなら、アクリルより木型の方が安く出来るね。
>好きな事を商売、仕事にしようとは思わない
これ、仕事になるってレベルじゃない知り合いが良く言ってる。
だから何なのw
>>772横レスですが
そして私も経験不足だけど・・
近所の趣味でやってる養蜂家さんから巣ごと貰ってハチミツを絞った
あとのミツロウ(自体は黄色)を、20%投入した石鹸をつくったけど、まっ白だった。
ミツロウは色に関係ないのではと思う。
別にこのミツロウと共に得た天然ハチミツを5%行かないほど程度混入した
ひまわり油の石鹸は、>768ほどでないけどコーヒー牛乳ほどの緑がかった茶色になった。
どうも色はハチミツによるものらしい。うちもミカン場畑多いけど、みかん蜂蜜が原因なのかな?
ちなみにミツロウを20%投入した石鹸というのは
エコナ100%(・∀・)だ!by>758
ちゃんと固まったでよ
わらた
>>808 はちみつが色を変えることはわりと知られてるけど、
いつもはならないのに、蜜蝋を入れたらこなったってところに、
何かあると思ったのでは?
蜜柑ってところが問題なのかな?
なんかハチミツでも種類によって味が違うじゃん。
酸味が強いとか、香ばしいとか。プロポリス入ってるとか。
成分が違えば反応も違うのかもしれん。
ハチミツを入れる時って、精製水で割ったりした方が良い?
今まで3回入れたけど、トレース出てからそのまま入れたら
出来た石鹸につぶつぶが出来た。
ハニーパウダーも同じく。
もちろんトレース出たタネを少しだけ取って、そこに混ぜて
戻して混ぜるっていうようにやったんだけど。
>>796 好きな事を商売、仕事にしようとは思わない(キリッ)
アタシは夢見る夢子ちゃんじゃないし(キリッ)
こういうせりふ言ってられるのも夢子ちゃんのうちなのよね
>>812 同じやり方で、ハチミツではつぶつぶができたことはない。
パウダー状のものでできたことは、2回くらいある。
768だけど、あれから数日たって放置してあったのを見てみたら
ビターチョコみたいなこげ茶だったのが、コーヒー牛乳位の色に変わってた。
投入直後は、いつも蜂蜜をいれててこんな色になったことはなかったんでびっくりしたよ。
いつもとの違いは、普段はペットボトルでほぼ室温のまま作っていたので、
蜂蜜を入れてもベージュになるくらいで驚くような色の変化はなかったんだけど
今回は蜜蝋が入ってるのでボールで湯せんしながら攪拌してて、蜂蜜も
トレースが出てからタネが熱い状態で加えたんだよね。
きっとタネの温度が高いと色が濃い茶色になるんだろうね。
蜜蝋使う時は高めの温度で作業する必要があるから、
今後は、石けんを茶色にしたくない場合は蜂蜜先入れしようと思った。
>>815 >ビターチョコみたいなこげ茶だったのが、コーヒー牛乳位の色に変わってた。
ジェル化してたんじゃない?
終始熱を加えてると濃い茶色になるというより、一過性のビターチョコ状態だったのでは
>735
>あのころのほうがむしろレベルは高かったと思う
あら、またあなたですか。
そんなに自分の知識が現状のスレの人たちより上だと言うなら
ここで先生になって質問に答えてあげればいいんじゃないの?
>754
えっ、暫くみてなかったけどなくなっちゃうの?
そのソース先は??
>>817 何をそんなに興奮しているの?
735じゃないけど、そのレベルが高い云々の意味の捉え方勘違いしていない?
興奮して書き込む前にじっくりゆっくり読んでからレスする癖つけた方がいいよ。
しかも大分前のレスにいちいち噛み付くような内容の話じゃない。
>>816 あれってジェル化なの?
蜜蝋を試すまでペットボトルで常温でしか作ったことがないし、保温もしたことがないので、
ジェル化というものにお目にかかったことがないんだよね。
(油はペットに入れる前にレンジで人肌に暖める程度)
あまりにもスタンプが下手なのでうまく押せるコツはないかと検索していたら、
誰かのブログで、「スタンプはジェル化した石けんでないと自分もきれいに押せない」って
書いてあったの読んだんで納得してた。
保温時の温度が高温だとジェル化するのはけっこう言われてるよ
ジェル化させたいときは高い温度で保温すべしと言われるくらい
蜜蝋のための高温だったと思うけど、結果的にそれでジェル化を招いたんだと思う
ビターチョコ色→コーヒー牛乳色
を脳内でイメージしてみたらまさにジェル化だと思った
ジェル化状態が落ち着くとちょっと白っぽくなるんだよね
そして見事なイチゴチョコ。
素敵だと思います!
質問です
先週末に仕込んだ石鹸、椿油70%、ひまし油20%、パーム10%で作って
ジェル化させたくなかったので保温は全くしませんでした。
なのに、型入れ後1日経ってみてみるとガッツリと汗かいてジェル化orz
調べたらひまし油を使うとジェル化しやすいと書いてるブログもあったのですが
やはりそうなんでしょうか。(ちなみに東京です)
>>824 それで結局、ジェル化した石鹸としてない石鹸とではスタンプの出来に違いはあるのかな?
私の見たブログでは、その人も私の持ってるのと同じスタンプ使ってるはずなんだけど
ありえないくらいきれいに押せてて、それに対して誰かがコメント欄で『上手ですね』って褒めてた。
それに答えてブログ主が「私もジェル化した石鹸でないとうまくスタンプ押せません」って
書いてるの読んで、だからいつも自分のは崩れちゃうのかなって思ってた。
ジェル化した石鹸っていつまでも柔らかいままなの?
ジェル化しなかった石鹸と同じ位硬くなる時期はくる?
2ヶ月経っても柔らかい
ジェル化すると使える時期が早くくるとどこかに書かれてたから
固まるのも早いのかと思ってた
2ヶ月経っても柔らかい・・・?
それはジェル化が原因か?
>>825 確かに、ひまし油使うとジェル化しやすい気がする。
ジェル化っていうか、すこし透明感のある石鹸になる。
白いタネになる油(椿とか)石鹸で
ひまし油入れたやつの見た目が好きだ。
ジェル化した石鹸は、柔らかいというより、
粘りのある質感って感じかな?
よく乾燥させればツヤツヤカチカチになるけど
割れ方にも特長がある気がする。
スレチ覚悟で書くのですが『香水 ある人殺しの物語』という小説をガン読みしてしまた。
石鹸ポマード香水精油とソーパーのツボを刺激されまくって熱く読んでしまった。
ジャスミン沈丁花ラベンダーオレンジと香りのオンパレード。
有名なグラースの町が舞台になるので興味ある方どぞー。
殺人の話だし、ラストがグロ注意なのでそこだけ気をつけてつかーさい。
今ぐるぐる終了したんだけど、
ハード油65度でステアリン酸を溶かしてから
ソフト油を入れて40度に下がった途端に泡だて器にゼリー状の物が…
また65度に上げたらゼリーが溶けてトレースが出たので型入れ。
このゼリー状の物って何だったんだろう?
ググったけどよくわからなかったわ。
レシピは在庫油処理シャンプーバーで
アーモンドオイル37%、パーム核50%、グレープシード1%
ひまし10%、ステ酸2%
OPはトレハロース、シルクファイバー です。
>>832 それ映画になったよね。観に行った。
花のエキス抽出とか映像であったよ。すごかった。
別のタイトルだと『パフューム』
ジャスミンの精油ってああやって作るんだなーって興味深かった
ソーパーならいろんな香り知ってる人多いだろうし楽しめるかも
人間の匂いとか集めるからちょっと気持ち悪いけどね…
あれが、アブソリュートというものかと思った
パフューム
あの映画かぁ。結構話題になった気がする。
ハタヤ商会さんのブログに出てくる雪の結晶や蝶の薄いのは
どうやって作られてるんですか。
コメントの返事などを見ても、具体的には書かれていないし。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:57:19 ID:DmpTRGlo
エコナの件、今NHKで長々とやってる
型抜きじゃないの?
インフューズドオイルがきれいな緑色になったので、
きっときれいな石鹸になると期待して苛性ソーダ投入したら一気にキャラメル色に…
着色料ナシでは白〜茶色しかできないのかな?
なんか焼き物の釉薬みたいだなー
>>841 何のインフューズ?
他にオプション入れたりした?
あと、水分は何を使ったの?
詳しく書かなきゃわかんないよ・・・
>>844 余ったいろんなハーブを試しに漬け込んだだけなのでどれが原因(?)なのかわからないんだ
そして普通に精製水で作ってオプションなし
原因を究明したかったんじゃなく、手作りだと白〜茶色になることが多いのかと思っただけ
だから別に詳しく書かなかったんだよ
「思ったような色が出ない」はみんな経験してそうだし
つぎは緑茶でトライしてみる
茶油でラベンダーとローズマリーをインフューズしたものは、油は薄緑色になったけど
出来た石鹸は真っ白いのが出来た。
オリーブで漬けたのは緑色がかってたように記憶してるけど…まぁまたいつか
やってみるか。
ラベンダーなんかはベージュっぽくなるね
緑度合いじゃ緑茶がダントツ
手作りじゃないけど、「アレッポのオリーブ石鹸」を買ったとき、
サイズが大きいんで半分くらいに切ってみた。
そしたら外側は薄茶色なのに中は緑だと判明した。
今考えると、エクストラバージンオイルで作られたものだったのかなと思う。
外側は空気に触れて茶色くなってたのかな?
超今更すぎてなんというか…
>>848 そもそもスレ違いだから。
半年ROMれ。
石鹸の色の話題だと思うんだが…
あの緑色はオリーブオイルだけじゃなくて、ローレルオイルの可能性も
でも一番絞りのオリーブオイルならすごいきれいな緑色が出るのかもしれない
エクストラバージンオイルに緑茶を漬け込めばいいじゃないか
>>845 ローリエやローズマリーでも緑になるよ。
緑茶は水分にティーを使用すると茶色くなるから気をつけれ。
ピュアオリーブとエクストラバージン、酸化が早いのはどっちだろう?
不純物(かな?)が多い分エクストラバージンじゃないかなあと思ってる。
少しお高いから試したことは無いんだよね。
お茶やハーブティーを使うと茶色くなるのはなぜだろう。
スイートアーモンドオイルを使わなくても
グレープシードとオリーブで脂肪酸組成はほぼ同じって
せっけんらいふで読んだんですが、そんな感じで
使わないオイルがあるって人いますか。
私はまだ前田さんの本を見てレシピ通りにやってる初心者なので
スイートアーモンドオイルは普通に使ってます。
ここのみなさんは脂肪酸組成を見てオイルを決められてるんですか。
スイートアーモンドそんなに高いわけじゃないのに
グレープシードをわざわざ買うこともないだろうって思う。
どうせグレープシードって酸化がむちゃくちゃ速いから
単独じゃ使わないし。
6年前にグレープシード単品で作った石鹸が
まだ酸化していない。
ちなみにペットボトルで作った初石鹸。
しかも豆乳入り。
感慨深いので、使い切らずに1個だけ保管している。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:11:56 ID:7sxF4Psz
すごーい。
どんな包装紙で保管してる?
各バッチ1〜2個、長期保存したいんだけど、5年10年と寝かせるのに向いている包装紙がわからなくて。
保管用の包装っていつの時点でしたらいいのかな
香りを残したいので切ってからすぐに半紙などで包みたいけどちゃんと鹸化・乾燥しますか?
>>861 乾燥・熟成させてからオーブンペーパー(ツルツルしたやつ)で包むのが
いいらしいよ。
または種類別に密閉容器とか。
今夏の湿度が高かった為、熟成が終わった石鹸がべとついてきたので
一個づつラップにくるんで冷蔵庫に避難させたんだけど
もう秋だし、さらに熟成させるため外に出してラップから解放してやりたい。
でもそうすると香りが飛んでしまう・・・どうしたらいいものか。
862さんのやりかた+乾燥材をいれた箱に保存が一番なのかな。
それにしても日本の夏はソーパー泣かせだね。
逆に考えるんだ
部屋がいいにおいになるから香りが飛んじゃってもいいさと考えるんだ
やたらと宣伝してるお茶の石鹸、緑茶インフューズドなのかなと思ったら着色料入ってて笑った
アクリル型デビューしたんだけど、ちょっと失敗したかも…
型入れから10日で出したんだけど、底がまだやわやわで角だらけになっちゃった
底にクリアファイル敷いてたんだけど、剥がれる時に生地がそこにくっついてツンツンに
もっと置いとくべきだったのかな
ちなみにジェル化せっけん
>>849-850 カリカリされたらつまらんしスレ違いとも思わない。
お前さんが5年くらいROMっててくれた方が嬉しい。
>>848はアレッポの話というより緑色の話をしたかったんだよ
流れ的にはスレチでも無いかと
既製品をヒントにするって発想ダメなの?
>>867 おまえさんが一番カリカリしてるのでは?
ここへきてその程度のことでそんなにムキになるほどのことでもなかろうに。
うーん…自分なら「エクストラバージンだと緑になるね」でつなげるけどなあと思った。
>>849たちから見れば超今更なんだろうけど、
「今更だ」という知識は持ってても、
さらにそこから色の話題につなげていくほどの
知識は持ってなかったのかなと思っちゃう。
別に緑色にこだわらなくてもいいんだし…。
とりあえずクエン酸中和してきまつ
∧_∧ ,,..、;;:
√(:::.・∀・) ,,..、;;:::::::-:''"゙::::::゙ ::::: >>867-
>>870 | (:::..、===m==<|::::::゙:゙ :::::: :::::: ::::::
|_=|:::. |::. | ' ``゙〜:`゙"''::::::-、:;;,_ ::::::
(__)_) ゙⌒`゙
今更だけど、石鹸作りってお金かかるね・・・。
超今更だけど、石鹸作りって時間かかるね・・・・
なんだかんだで始めるのに3万円くらいかかった
石鹸作り面倒になってきたw
たまに市販品買うとすごく使用感がいいのが見つかって
さらに作る気失せるw
石鹸作り始めようと思って道具そろえてたんだけど
肝心の苛性ソーダがどこにも売ってない・・・。
そう?結構普通の調剤薬局とかで手に入るよ。
よし。明日行ってみる。
教えてくれてありがとうございます!
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:13:02 ID:YGem6jkj
>>875 何に3万もかかった?
じぶんはオイルとソーダで3000円くらいだった。
型とかボウルとか結構高いのかな。
私も最初はオリーブオイル100%で始めたからオイルが900円くらい。
ボウル3つ・泡立て器・ゴム手などを100均でそろえて500円くらい。
苛性ソーダが400円くらい。
あとは牛乳パック・はかりなど家にあるものを使ったからしめて2000円ほど。
パームやココナツオイルを使うようになってからもプラス2000円くらいだし
3万円もなににかかったのか気になる。
>>877 もしかして商品棚をさがしてない?
薬剤師さんに言えば出してくれるよ
1グラム単位のデジタル秤が1500円くらい。
お風呂の楽しみストアのココナツ/パームがそれぞれ800円くらい。
ピュアオリーブオイル400円くらい。
苛性ソーダが400円くらい。
温度計が400円くらい。
泡立て器とゴム手袋は100円。
その後。
安いエッセンシャルオイル5本で2000円くらい。
やる気まんまんでアクリル板をヤフオクで買ってモールド自作、1500円くらい。
初年度は8000円くらいの投資。
その後はオイルと苛性ソーダとハーブとエッセンシャルオイル買い足してる。
苛性ソーダは300バッチだと13回分くらいもつんだったかな?
やり始めの頃はとにかくエッセンシャルオイルが欲しくなるけど、
そんなに使わないものだから一気に購入するべからず。
温度計やらボウルをハンズで買ったので最初の道具で1万弱。
冬のサンシャインバーとひげそり用を作りたかったので
オイルや精油で1万ちょい。自分はこんなもんです。
精油は初めて値段見たときぶっ飛んだので最初から入れなかったな〜
なんでヤフオクであんなに高いのがあるのかそのときやっとわかった
自分もハンズで道具そろえて、オイルも精油も何種類かそろえて
結局2万はいってるな〜。
初期投資が2万、3万したって人は
本当にレシピに忠実に精油まで買い揃えたんじゃないか?
889 :
789:2009/10/14(水) 20:39:02 ID:???
今日、棚が届きました。
すぐに組み立てて完成。
石鹸を収納するはずが、つい出来心で他のクラフト用品や
ステーショナリー類を収めたら、余地なしorz
>889
789のバカバカ!
さあ早く棚をもう一つ注文するんだ!
>>869 全然ダメじゃないと思う。
技は習うものでなく盗むものだぜ。
って大工さんが言ってた。
チップスターの容器にそのままタネを流し込んでしまいました。
今朝入れて、もう油が漏れている・・・どうなるんだろう。
アホです。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:54:37 ID:JNW+eqyA
チップスターの容器使えるんじゃないの
手作り石鹸で顔洗っても大丈夫?
みんなどこ洗うのに使ってるの?
顔洗って悪い成分なんか入ってないよ。
純粋にオイルが鹸化して石鹸になってるだけだから。
とりあえず体洗ってみて、変な感じがしなかったら顔洗ってみ?
びっくりするくらい下手な洗顔料より具合がいいから。
わかった、ありがとう!
プリングルスはみたことあるけど、チップスターはないな…。
自分チップスターの筒にクッキングペーパー入れて、その中に生地入れてたよ。
丸い石鹸可愛いな
よく「泡立てて手を伸ばしても伸びるくらい弾力ある泡」というのをCMで見るけど
ああいうの作った人いますか?
悠●花のお茶石鹸
普通のチーズではあり得ないくらい伸びるチーズみたいに、
粘性を高めたり、泡が消えないようにしたりする物質を入れれば作れるのかな
パフォーマンス用ならともかく、実用品にはいらない機能だと思う
お茶石鹸の成分表
■有効成分/
グリチルリチン酸2K
■その他の成分/
石けん用素地、茶エキス-1、オウゴンエキス、カモミラエキス-1、アロエエキス-2、 黒砂糖、
ユキノシタエキス、ホホバ油、シア脂、ベントナイト、水解小麦末、グリセリン、
ファンゴ、 ヒドロキシエタンジホスホン酸4Na、フェノキシエタノール、黄酸化Fe、群青、香料、BG
この中でよく知らないのが
「水解小麦末、ファンゴ、 ヒドロキシエタンジホスホン酸4Na、フェノキシエタノール」
なのでたぶんこの中に粘り気の犯人が
ファンゴって、マリーンファンゴ
つまりクレイじゃないかな。
フェノキシエタノールは化粧水なんかに入ってる
抗菌剤?保存料?
粘りのある泡は、黒砂糖とグリセリンとベントナイト/ファンゴかな?
アロエエキスも粘りそう。
初めてその石鹸の成分表をみたけど、バランスのいい配合だと思う。
クレイでさっぱりさせて、糖分とホホバやシアで保湿。
ユキノシタ、オウゴン、カモミラあたりで、何らかの美肌作用も期待。
手作り石鹸でも、オイルの種類や蜂蜜なんか入れることで
もちもちとした弾力のある泡の石鹸ができたりするけど
やっぱり潰れやすい泡のものより、毛穴まで綺麗に洗えるように思う。
>黄酸化Fe、群青
緑色の犯人は特定した
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:18:45 ID:JNW+eqyA
へー
でも、自分は銀がいやだから
タッパーで作る
>>893 チップスターの容器に流したら石鹸と容器が密着し
薄くはがれた紙が石鹸からはがれなくて仕方なくかつら剥きにしましたよ
>>901 あわ立てて手を離したらねちゃぁぁと粘ついてくる石鹸なら作ったことある。
>>902 関係ないがおかんがあのCMを見て
「どうせ泡の中に紐が通してあるのよww」といってた。
うる星やつらでラムちゃんがすっぽんエキスとか入れて石鹸作ってたのを
「石鹸が手作りで作れるわけないじゃんww」と思ってた時期がありました。
普通に作れましたありがとうございました。
今でもなんとかエキスとか見たらラムちゃんの石鹸を思い出す…
ラムちゃん懐かしい!
ツルツルしすぎる石けん作っちゃうんだよね!
>>902 あのCMの泡って石鹸まるまる一個使って作ってるんだってね
量たくさん使えばあの石鹸じゃなくてもいけるとおもうけどなー
今晩やってみよう
オルビスのクリアウォッシュならあの泡は出来ると思う
なぜここでオルビスのクリアウォッシュ・・?
よしオルビスの成分表をゲットしてくるんだ
みなさん、型入れしてから切り出すまで何日くらい置いてます?
前田さんの1日は早い気がして、3〜5日くらい置いてますが
それでも柔らかい時もあったりします。
あまり長く置き過ぎると切れなくなりそうだし、やきもきする。
発泡スチロール箱がないので段ボール+毛布でやってるけど
やっぱり発泡スチロール箱にした方が早いですか?
スレ違いにならない程度に頼むわ
1、2分でスレがちょっと伸びてびっくり
オルビスのクリアウォッシュ全成分
【全成分表示】水、ステアリン酸、グリセリン、ラウリン酸、水酸化K、パルミチン酸、
ミリスチン酸、BG、ポリエチレン、リン酸2Na、ポリHEMAグルコシド、
グリチルリチン酸2K、コウキ葉エキス、ドクダミエキス、PEG−30、メントール、
(グリセリン/オキシブチレン)コポリマーステアリル、PEG−7グリセリルココエート、
結晶セルロース、セルロースガム、メチルパラベン
セルロースガムじゃね?
保温さえできれば道具はなんでもいい
発泡スチロールでも薄かったら熱が逃げるし
毛布でも厚ければ熱逃げない
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:50:38 ID:nkejcw7Z
短パン
小僧
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:26:20 ID:pl+nsU2I
ココナッツなんかが多いのは型出しの翌日
前田レシピは1週間後位…と思ってるんだけど、ついつい
早めに切ってしまって、いつも後悔してる
>>920 答えられるほどの知識も経験もないけど
一週間ほどおいたがいいと思うんだけど我慢しきれず
2−3日で切る時もあるわ。そんなやつはいずれさらに乾燥熟成させるとき
凹んでしまいみっともなくなる。まあどうせ自分で使うんだからどうでもいいや。
綺麗な形にするにはなるべくギリまで切らない方がいいのだわ、きっと。
泡か・・・割れないシャボン玉を作るには
砂糖を入れればいいってでんじろう先生が言ってた
>割れないシャボン玉
樹液を混ぜるといいってテレビで見たなあ
920です。
お答えくださった皆さんありがとうございます。
やっぱり早く切りすぎでした。
これからは限界まで我慢します。
毛布も薄いので発泡スチロール箱と毛布にします。
でんじろうって誰だよ
え?でんじろう先生知らないの?
科学の先生だよね
精製水を切らしてしまって、水道水でやってみようかと思っているんですが
水道水で失敗したことがあるっていう人いますか?
色がおかしくなったとか、まだらになったとかetc
一応水がきれいな地域に住んではいるんですが、どうも石けん作りに関しては
水のきれいさよりも硬度(ミネラルとか)が問題になるようなので、教えてください。
ジェル化すると型だしがスムーズとか、
早く使えるようになるとかいう記述をよく見るのだけど
自分の場合ジェル化するといつまでも型から出てこなくて
切り分けた後も中心まで乾燥するのに2?3ヶ月かかってしまう。
基本的に前田本のレシピ通りに作っているのですが(少し水分は減らしたり)
これって普通なんでしょうか…
>>940 普通です。やっぱり暑い時期はしょうがないですね。
涼しくなってきた、これからやっと仕込み時期です。
>>938 浄水器を通した水道水なら使った事あるよ。うちの場合特に失敗はなかった。
>939のサイトによると硬度は83だから結構高い方みたいだけど。
タオさんのサイトで水道水やミネラルウォーターで実験してなかったっけ?
ミネラルウォーターだと白い物が少し浮いて出た程度で、あんま問題ない
みたいな事書いてあった気がする。
ダイソーっていろんなアロマポット用フレグランスオイルが売ってますが
これってせっけんに使うのはやめたほうがいいですかね?
最近せっけん作り始めたんですが…
香りづけってどういうの使えばいいのかわからなくて…
香り系の物売ってるお店の700〜1000円くらいの物とかも
肌に原液はつけないように書いてあるんですがこれもダメなんでしょうか?
やはり通販で専用のを買うべきか…
必ずしもエッセンシャルオイル(精油)じゃなくて
フレグランスオイル(FO)でもいいんだけど、
さすがにコスメティックグレードじゃないとやばい。
あと、精油だって数種を除いて、肌に直接塗るのはタブーだよ。
コスメティックグレードのFOでもタブー。
御近所のショップで扱っているFOがコスメティックグレードと明記してないなら
通販で買うしかないと思う。
>>944 レスありがとうございます。
香りで吐き気がしてきたのでダイソーのはやめておこうと思います。
精油とかはあくまで原液をそのまま肌に付けるなってことで
マッサージの時みたいに薄めるなら大丈夫という事ですよね、
コスメティックグレードですか…確認してみます。
>>943 えっ、ガンガンぶちこんでます・・>ダイソー
ダイソーのでは無いけど、100均のFO使った事あるけど
特に問題無く使えてる
でも石けんにした時の香りがイマイチ…
>>938 普段は浄水器通した水道水で作ってますけど、無問題です。
まんまの水道水でも何度か作った事あるけど、特に記憶に
残ってないから、何もなかったと思うんだけど。
関西在住
余談ですが、精製水を使わなくなった理由が、水分全量を
ホエーに置き換えて作った時、全く問題無く作れたからです。
あれで出来るんだったら、水道水くらいへっちゃらな気が
して。
エタノールだって
無水と消毒用じゃ違う
コスメグレードでなければ添加物も肌用じゃなくて当然
安い、と目先のことに釣られて
何のための手作りか本末転倒にならないようにね
>>938ですありがとう!水道水でもあんまり問題無いみたいですね。
人にあげるのは精製水にするけど、家で使う分で一度試してみようと思います。
>>946 完成した時の香りどんなですか?肌に悪いとかそういう事は無いですか?
大体ダイソーのは界面活性剤とエタノールと香料で
出来ているようですが。
さくらの香りとかあるんで色々気になるんですけどね…
まーた始まった
普通の店で普通の工業製品と並べて売ってるんならともかく
「手作り雑貨」の店で手作り石鹸売ってたって別によくね?
売る側も買う側も危険は覚悟の上でってことでほっといてやれよw
KOEEEEEEE!!!って、手作り石鹸で大怪我できる人のほうがKOEEEEEEE!よ!w
>>952 私はイベントで手作り石鹸を売ってる人がいて
それがせっけん作りのきっかけになりましたよ。
危険は知らなかった…
>>952 まーた始まったww
手作り石鹸で大けができる石鹸を作る人の方がKOEEEEEE!よw
第一苛性カリの危険を知っている一般人なんて手作りしている人以外ではそうそういないだろ
解け残りもあるとか買う方に覚悟求めるんなら最初から警告文でも出せばいいじゃんw
開封した精製水は、冷蔵庫に入れて保管しましょう。
使用期限の目安が「1週間」と聞いたけど、ホントかな?
>>955 うっ…直接目や肌に使うわけじゃないからホコリだけ入らないようにして常温保存してた…
精製水は本来(というかなんというか)コンタクトレンズ洗浄用とかに使うからそういう使用期限があるんだとは思うけど…
949だが、販売に反射でレスすんのはやめとくれw
まっとうな手作り石鹸を売ってるんなら別にいいんだよ。
どんな石鹸作ってるんだか見た?
>な、なんだか今回は黄色い汁がいっぱいです・・・。
>ナにこれ・・・。きっとみかんの汁だよ!(入れてないけどw)
>強アルカリ水ですねえ。
>でもね!こういう汁がいっぱいあるときはとっても型だしが楽なんです。
>するっと型から抜けました♪
アルカリが分離した石鹸作るような人が平気でショップ販売してるんだぜ?
まじでこれはやばいだろw
>強アルカリ水ですねえ。
まあ熟成中にソーダ灰になるとは思うけど、なんか危機感なさそうな文章ではあるね。
作り方まで目を通さず読んでる人もいるだろうから
「こういうときはしっかりゴム手袋!」とか書いたほうがいいんじゃないかな。
>でもね!こういう汁がいっぱいあるときはとっても型だしが楽なんです。
これはちょっと斜め下にポジティブだと思う。
しかも汁がしっかりこぼれてシミできてる…これはすごく危険な汁なのにみかんと表現するのはなんだかな
>>954 > 手作り石鹸で大けができる石鹸を作る人の方がKOEEEEEE!よw
プッ
KOEEEEEE!もなにもw
出来の悪い石鹸を触って手荒れしたり軽いヤケドをすることはあるかもしらんが
「大 怪 我」はさすがにないだろwww
そんな石鹸作れる人なんて存在しないから存在しない人間を怖がっても意味がないw
てか、私怨だろこれwwwww
脊髄反射の変な荒らしがまた湧いてますなあ
しかも都合の悪いレスは見えないようだしw
>>959 え?何?
販売で文句言われた人なの??
>>959 だからさ、軽いヤケドとかなら可能性はあるけど、大怪我をするような石けんを作ってるとしたら
「わざと大怪我するように作ってる」わけだから怖いって意味じゃないのそれ?
買う側としては、強アルカリ汁が出ても別に良いので
売る前に自分で試して人に使える安全な石鹸であることを確認してから販売して下さい
と切に思うな。
こんな記事だされると、軽い気持ちで売っているの?と不安になるわ
>>951 なんかわからんけど香りはママ
エタは揮発するだろうし界面なんつろはシャンプーリンスにも入ってる奴で何か?
という感じで別に気にしてないな
965 :
964:2009/10/20(火) 22:53:27 ID:???
ついでに水は新鮮な水道水だな。
なんかスレの流れ的に叩かれそうな告白してる気がしてきたわよ。
みんな繊細だな・・販売を前提に話してるのか
>>964 むしろどこに使っているのか気になるなw
人にやっているのならおいおいと思うが、自分がいいのなら別にねえ
皮膚が弱くて手作り始めたから
100円FO使える人がうらやましい
>>964 いや…私は肌弱いほうなので大丈夫なのか気になっていたので
聞いてみました、不快でしたら申し訳ないです…。
自分の気に食わないレスは全部荒らし認定かよw ばーか
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:50:04 ID:YaoWjGgs
水は作り慣れてない頃は精製水使ってたけど、その後は水道水使ってる。今まで使えない石鹸って位、失敗したことないから、水道水が原因で失敗することは ないんじゃないかと思う。
塩素は体に洗うお湯にも入ってるし、私は気にしないな。水道水のミネラル分も。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:50:44 ID:YaoWjGgs
体を
>>968 わたしの場合はダイソーじゃないけど
セリアのアロマオイルを石鹸に入れたら
髪の生え際やおでこ等
個人的に弱い部分がかぶれたよ
>>972 やっぱりそういう事ってあるんですね、
肌に使える物のみにしよう…
↑これまで香料入りの何かにかぶれた事でもあるの?
もしそうなら、コスメグレードのFOだから大丈夫って事はないよ
余計なお世話だったらごめんね
まぁ安心料だわな。
精油なら天然物だから安心…というわけでもないしね
ラベンダーはよく使われるけど、アレルギーがあればよくないんだし
100円の合成香料でも平気な人は平気だし
若い頃は皮膚もなんでも丈夫だったけど、ここ数年、
石油パラフィンのキャンドルや石油系お香で気分が悪くなるようになった。
免疫とかいろいろ弱くなってくるから、安全なものしか使いたくない。
100円の合成香料で平気なら
材料費かけて石鹸を手作りしなくても平気よw
ほんとにその通り。
>>977 私も石油系キャンドルは苦手。
パーム油でキャンドル作ってみようかな。
981 :
964:2009/10/22(木) 23:49:42 ID:???
>>968 えっ別に不快じゃないよ。
私はダイソーの和のアロマが家にあったからいれてみたけど
石けんらしい匂いになって満足したよ。
肌荒れもないよ、油に対しての量にしたらほんのわずかだしね。
コスメグレードの香料でもかぶれるというのに
おまえときたらなんて丈夫な肌の持ち主なんだ・・・
べっ別にうらやましくなんかないんだからね!
私は安物のフレグランスオイルは問題ないけど
ティートゥリーの精油にアレルギーがあるらしく
肌に触れると酷くかぶれてしばらく直りません。
だからグレードというよりは相性なんだろうね。
せっけんの作り方で20分かき混ぜた後って
延々とかき混ぜ続けるべきか、ラップして置いて待つべきか
湯煎すべきか…どれが一番いいんでしょうか?
まさか1時間まぜてもちょっともったりするくらいにしかならないとは…
初心者です。
ブレンダーの代わりに泡立て器は使えますか?
>>984 もしかしてオリーブ100%とか?
それだとトレース出るまで時間かかるから
私は途中であきらめて眠ってしまったw
そしたら翌日ちょうどいい感じになってたので
これでいいやと思って型入れしました。
意外とうまくいった記憶があります。
>>986 「肌に髪に優しい石けん」って本にある
ホホバオイルのスーパーファットせっけんなるものを作ったんですが
いつまでたってももったりしなくて…
しかも3日経ってもねんどくらいに柔らかいままです。
前作ったはじめてのせっけんも両方半分くらいはオリーブ油だからでしょうか
どっちも1時間以上まぜたんですが…
やはり待つのもいいんですね、参考になります〜
>>985 普通は泡立て器で一生懸命かきまぜて作りますよ。
たしかにブレンダー欲しいかもしれない…
うぉつ
>>987 その本では、温度を上げてやる(湯煎or直火)を推奨してる
ようだから、タネの温度が下がり過ぎだったのかもしんないね
991 :
985:2009/10/24(土) 16:06:42 ID:???
>>987 よかった〜
ありがとうございます!
ブレンダー高いですよね
泡だて器ってもしかして電動のつもりで言ったのかな?
慣れないと生地が飛び散るから注意してね
本出してくるのまんどいので、定かじゃなくてすまんが
スーパーファットはトレース出てから入れなかったっけ?
んー?なんの話?
>>992 あたしの馬鹿!
言葉足らずでした。
電動です。
連続はできないので5分やったら、手動にします。