1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
需要あるかわかりませんが...。
製図、型紙について語りましょう。
質問などもおk。
自分で引いてる事を前提ってのでおk?
いかにも単発な
>>1だな。
せめてもうちょい詳しく書きなよ
せっかく立ててくれたので質問します。
4分の1のボディーって売ってますよね。あれに合わせて作るのは、デザインの確認のためだけでしょうか。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:39:05 ID:xEytWOzH
>>2 おkです
>>3 スイマセン。基本ルールばっか書いちゃいそうだったんで...。
>>4 そんなのが洋裁用にあるんですか!
初耳です...。定規なら知ってますが。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:27:59 ID:LpuNZnVw
スレ立てありがとうございます。
全くの素人で、一から勉強してレディブティックやスタイルブックから
製図したいのですが、あの分厚い「洋裁」の本以外に、参考になる本はありますか?
一着やってみましたが、やり方があってるのかよく分らなくて。
仮縫いして試着して、本番に取り掛かりましたが、着られるものにはなったので
いいのかな。
自己流で勉強された方の方法が知りたいです。
枚数こなすのが近道なのでしょうか。
私は中学時代の家庭科で洋裁に目覚め、まず囲み製図で服を作っていました。
高校の先生に文化旧原型を教えてもらって、製図はじっくり本を見れば引けるように
なりました。
当時は製図より縫い方のほうが疑問が多かったかな。
一度教わったほうがいいです。通信でもいいから。製図引くのなら。
そうすると、雑誌のグラビアでこの服いい!と思っても、実際の製図見ると
やっぱりやめとこ・・になることもあるから。
>>8 雑誌ってスタイルブックみたいなののこと?
製図を自分で補正いい話だとおもうんだけど
>6
手に入りやすい本でおすすめは(検索よけのため/入れました)、
1.文化/式原型をやさし/く解説したアイテ/ム別基礎作図集(笠/井フジノ)
2.美し/い服作り/のための型/紙の補正(土/屋郁子)
3.スカ/ートのデザイ/ン112(井上喜/久子、土/屋郁子 )
この3冊は、じっと眺めているだけで展開とか結構わかるようになると思う。
3.は、かなりデザイン古い(バブル時代ぽい)ため、
オクなどで古本で安く出ることがあるので、地味に待つと良いかと思う。
何故検索避けする必要があるのかわからないけど/には検索避け効果はないよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:01:32 ID:GcEW4CTI
ほんと何で検索よけするのか意味分からん。
検索に引っかかった方が調べてる人にも参考になるでしょ。
うっとおしいから/取りました。
1.文化式原型をやさしく解説したアイテム別基礎作図集(笠井フジノ)
2.美しい服作りのための型紙の補正(土屋郁子)
3.スカートのデザイン112(井上喜久子、土屋郁子 )
普段2ちゃんに来ない人、購入のため検索する人の邪魔にならないよう
検索よけしたいから/入れたのに(検索よけにならないとは知らなかった)、
うっとおしいとか言われ、意思に反して絶対検索ひっかかるようにされ、
カキコんだ者としては正直感じ悪いと思ったよ。
うっとおしいとか言う前に、
>6に有用な本の名前あげてやってくれ。
どうでもいい
>>15 逆ギレはよしこさ〜ん。
2chには数百の板がありますからね。
板によって流儀も様々なんですよ。
そりゃ何でも自分の思う通りにはなりませんわな
ご愁傷様としか
>>15 10年位前の検索エンジンの性能だと、検索よけになったんだけどねー。
今はググルとか優秀だから。
うっとおしいとか言う前に、
>6に有用な本の名前あげてやってくれ。
旧なら文化ファッション講座、新なら文化ファッション大系
文化の立体裁断の基礎編、応用編も大変ためになるのだが、
立体裁断の本で初心者向けで一番とっつき易いと思ったのは、
立体裁断の基礎理論 加藤ユキヨシ
大変シンプルな解説で、ホームページもあり、一見の価値あり。
まあそのへんは
>>7でほとんどガイシュツだけどさ
24 :
1:2008/12/16(火) 19:38:04 ID:Lt8hrwG1
>>12 失礼のないようにしたつもりではありますが...すみません。
初心者です。
持ってる服からクローンを作りたいのですが、
後ろ身頃は簡単に型を取れますが、前身ごろの首の開きの部分を
服を解体しないで型紙に移す方法ってありますか?
>>25 首の開き?
初心者には難しいと思うけど…
>>25 私は薄い布(白ボイルとか不織布)をあてて
トレースしました。
25です。
ラウンドネックですがちょっと変わった形で・・
薄い布でトレースですね。やってみます。
みなさん有り難うございました。
なんでもありの洋裁スレがあるのを、1は知らなかったんだろうか('A`)
>29
あそこや手芸本スレは定期的に「自分が知らない話をするな!」な厨が湧いて
勝手に新板作っちゃ潰している。
>>30 いや、新板作るのはいくら何でも無理だろw
いいじゃん。こっちの方が有意義な話ができそう。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:44:45 ID:08NAJ4+/
質問です
ネットで見かけたグラニーバッグ作りたいと思っているんですが
型紙をお店や図書館で探しましたが見たものに近い型紙はありませんでした
型紙から起こすのはかなり難しいものでしょうか?
一応一番近いものは手元にあるのですがそれを元に作るのは逆にややこしいでしょうか?
分かりにくくてスミマセン
よろしくお願いいたします
ちなみに、ネットはどこで見たどのバッグ?
一応どんな形のか形をみてみたいかな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:07:58 ID:08NAJ4+/
mixiです。写真を転載できればいいのですが…
mixiでもいいよん
どこかのコミュ?
見てきたー。
中が分かれていて使いやすそうですね。
手元にあるのが一般的なグラニーバッグの型なら
あの感じにアレンジするのはきっと簡単だと思いますよ。
そうなんです、すごく使いやすそうで!
徹夜でパターン引いてみました…パソコンがないので携帯の画面で頑張りました(´・ω・`)
ただ、ポケット部分はどうすればいいのかorz
横幅本体より長めにとって、上部を折り込んで縫って
縦のしきり部分縫って、底と横は本体と一緒に縫う、って感じですかね?
ポッケにも裏地必要なのかな…
質問ばかりすいません
あ〜 ポッケのしきり部分てまちみたいに立体でしたっけ。
ポッケ、布を二つ折りにして全体的に二重になってるのかと思ってました。
私なら接着芯ですこし張りを持たせるかなっ
でも薄い生地じゃないなら上だけ折り返してもいいですね。
かわいく出来るといいですね。本当に使いやすそう。
私も作ってみたくなりましたよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:54:22 ID:YgkaTPyN
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:23:51 ID:LN7tpbZk
こんにちは!!!教えてくださいm(−−)m
自分のトレーナーを縫ってみたいのですが、
お勧めのパターンはどういったモノが良いのでしょうか???
無料のパターンがあったら なお嬉しいのですが・・・
ヨロシクお願い致します!!
>>42 大人型紙スレテンプレのWBに行く。
トレーナー用の生地を購入する。
おまけパターンでトレーナーを選択する→ウマー
トレーナーが縫えるミシンは持っているのかい?
まずはクライムキのLaLaLaロックミシンソーイングという本を読んでみたほうが
いいと思う。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:45:07 ID:riCKYJ2H
>>43 ありがとうございます!!
なるほど、WBで生地を購入でおまけのパターンを貰えるのですね^^
お得ですね♪
家庭用のコンピューターミシンしかないもので^^;
子供のトレーナーやベスト、チュニックなどは縫ってます。
大人物も挑戦してみようかなと思いお聞きしました!
クライムキの子供用にLaLaLa3は持っていましたが(ロックミシン無いですが^^;)
大人用も持っていると使えそうですね☆
ご親切に教えてくれてありがとうございましたm(−−)m
ひとまず顔文字は
やめろ
>>41 くるるの買ってシーチングで仮縫いして気になった段を調整するのが一番手っ取り早いと思うよ
>>46 >>47 ありがとうございます
そうそう、こんな感じです。
まっすぐのをつけた感じですか?
逆にカーブしすぎてるのをつけたのかと思いました。
修正前提で型紙買うのもチョト鬱ですが・・・
布消化のために逝ってきます
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:44:24 ID:JQXROa6j
保守
一応保守
いやいやいやいや、一ヶ月くらいで保守なんかせんでもw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:33:24 ID:tAEvPBtY
今下の画像ドレスを造ろうとしているのですが、造ろうとしても何だかスカートの部分が上手くいきません…。
これと似た感じの前開きドレスの製図方法を記載していらっしゃるサイト等どなかたご存知でしょうか?
良かったら教えて下さると助かります
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:34:46 ID:tAEvPBtY
>>52 イラストは、いくらでも非現実的なのを描けるからなあw
ブティック社の「ゴスロリ総集編」でも見てみたら?
>52
それだけスカート膨らませようと思ったら、
中に何か芯を入れないとだめだね。
18**年代あるいはウエディングドレスとかのノリで。
その上で、製図でなく、まず布を体にあてて
立体裁断的なことをしてみたほうがいいよ。
>>52 昔のヨーロッパのドレスみたいに
スカートの途中までワイヤーを仕込ませてみたらどう?
ダメかwww
足が見えるデザインだから硬いチュールを裏打ちするしかないんでない?
見えない部分にワイヤー入れるとか。
膝の辺りに、上向きに扇風機を仕込むとか
張りのある硬めの生地がいいだろうね。
シャンタンとか?
パニエはミニでハードチュールをタワシのように重ねて。
格段にもハードチュールを仕込んだ方が良さそう。
端のフリルはカールするコード?なんだっけ、テグスみたいなやつ。
あれを縫い込むと結構立体的になるよね。
あくまで数少ない経験上の予測。
スレが伸びていると思ったら…
前が極端に短くなっているから、ゴスロリだと対応不可能じゃないかな。
フラメンコの衣装に見えるんだが、違うんだろうか。
フラメンコだったら、裾にテグスとかボーン入れるよね。
なんか裾フリルの上に、段があるのはいったいなんだろう?裾の裏から10cmくらい、
裾フリル叩いてふくらませているんだろうか?
まず普通にセミフレアスカートにスカートの切り替え線入れて、切り開いていくのが
順当だろうけれど。
つ「オーダーメイドスカート」
前編み上げ開きとか言ったらテラワロス
頼むから後ろファスナーでよろしく。
>>60 > フラメンコだったら、裾にテグスとかボーン入れるよね。
いや、入れない。
10年くらい前だったら、お祭り用衣装に入ってることがごくたまーにあったし、
絶対入れちゃいけないわけじゃないけど、入ってる方がイレギュラー。
脚が見えるのはフラメンコではナシだし。60年代だったら一時的にあったけど。
少なくとも、あのデザイン画は、オーソドックスなフラメンコ衣装でもないし、
今の流行してるデザイン系統でもない。
質問です。
ショートパンツ風キュロット(今Miniとかの雑誌でも見る様な型)を好きな生地で作りたくて
自分なりに探してみたものの、いまいちかわいいと思える型紙が見つかりません。
どこかに良さそうな型はないでしょうか?
それと、売り物のボトムって股の所に紐テープみたいので補強してあるっぽいのですが
あの構造の仕組みを教えていただけないでしょうか?
>>62 スレ違い。
なんでこのスレに来たの?
前半は型紙大人スレ向き、後半は普通に洋裁質問スレ向きな内容。
とりあえず初心者スレに書いておくよ。
>>52 ダンス衣装を見ると言いと思う
少し前までは裾にボーンを入れて膨らませてたし、テグスを入れてるのもあったよ
羽の下にボーンを入れてあるのが主流だったらしいよ
前開きではなく、横か後ろファスナーの方が編み上げが綺麗だと思う
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:04:47 ID:hgk6pI/b
>>52です!
皆様たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!!!!
ワイヤーとテグスというのは頭になかったので使用してみようと思います!
中には
>>59様の仰る通り、段の所にハードチュールを仕込んでみようと思います^^
スカートより上の所はあのようにはしないつもりです。コルセットドレスにしたいと思って
おりますので、前は何も無いシンプルな物で、後ろは編み上げにしようかと思っております。
布なのですが、上の黒いと所は別珍などの物を使用し、下の所はウェディングドレス等
に使われる(名前を忘れてしまいました;)ものを使用したいなと思っておりますが、どちらも
同じ布で統合した方がよろしいでしょうか?
そしてフリルなのですが、オーガンジー、シフォン、ジョーゼットなどをフリルにしようか
と検討中でございます。
質問ばかりで申し訳ございません;皆様お答していただいて本当に感謝しております!!
また、つたない文で読みにくく、申し訳ございません;
これ以上はスレチ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:10:53 ID:OAZI5YiY
ドレメの原型使用のを文化の原型で製図したらやっぱり無理があるかな?
>>67 ゆとり分量とかいろんな所の設定が全然違うんで、単純には無理かと。
両方のことが分かってたら、そのあたり調整しながらできるけど。
>>68 ありがとう。違いを分析するより原型を引いた方が早そうだね。
私はずっと文化一筋だったけど両刀の人もいるのかな。
>>69 両刀というか、どっちも系統立てて勉強したことないけど、どっちも製図見て引くことは
できる。
他にももう3〜4種類くらい、何とか使えるくらいなのはあるw
スレチかもしれないけど、
ここで型紙書いてる人ってどんな定規を愛用しているのかな?
ちなみに私はカーブルーラーを購入しなおうそうと思ってます。
でも少々お高めなので、まだ購入しておりません。。
スレチの前にアチコチに同じ事書くのやめたら…
>>67 文化→ドレメ、ドレメ→文化の話はネットでも見かけた事があるから、
ポイントさえ押さえておけば出来るんじゃないのかな。
肩とか何ヶ所か、調整するポイントがあるみたいです。
あと、レディブティック2008年10月号に、同じデザインを
文化とドレメで製図したものが複数点掲載されてたので参考になるかも。
>>73 ありがとうございました。10月号見てみました。
若干ゆるみが違うようですね。比較してみます!
71はマルチなのか…残念
プロ御用達の5kだか6kするカーブルーラーの話だったら、買ったらレポして欲しかったのに。
>67に関連の話なのだけどさ、
これで人に説明しちゃったんだけどさ・・・まずいかな?どうだろう?
立体である「地球」(=人体)を、何とか平面にを表そうと工夫されたのが、
各種の図法で描かれた「世界地図」(=平面原型)です。
しかし、立体である「地球」(=人体)を平面で表すことには無理があります。
みかんの皮をむいて、
その皮を平面上で長方形や円にすることができないのと同じです。
そのため「地図」(=原型)の要素となる
形・面積・距離・方位のうちどれかを正確に表そうとすると、
それ以外のものについては正確に表すことをあきらめなくてはいけません。
どれを正確にするかにより、「地図」(=原型)の形が違ってきます。
そのため、同じサイズの違う書き方の地図(=原型)をある同じ地点、
たとえば東京(=BP)から同じ方角(=角度)で同じ距離の位置をマークすると、
それぞれ違う地点を指します。
「だからドレメ(文化)の原型使用の製図を、
文化(ドレメ)の原型でそのまま製図することはできない」
>>76 製図についてとことん深く勉強する予定がない人相手で、イメージを伝えること優先なら、
それでもいいんじゃないかな。
>76
じゃあギリギリ、セーフだったかな・・・汗
ありがとうございます!
すみません、 >76でなく >77でした
ぬいぐるみの型紙を作ってみたいんだけど、
参考になる本って無いですかね?
起こし方さえ判れば、CADでさっと書けるんだけどなぁ。
>>80 少し前にぬいぐるみスレでその話題になっていて、布は伸びたりふくらんだりするから
無理じゃね?で終わってた。
ごめん、ミスった。
>>81 なるほど、ぬいぐるみ作るのはそれなりに教本とかで
慣れてから作りたい物を作るのがセオリーなんですね。
素人がいきなりやるのはやっぱり無理があったか…。
>>80 本なら「はじめてのぬいぐるみ」に型紙ついてるみたい。自分が持ってたのは絶版だったので調べてみた。
展開図だけでいいなら「ぬいぐるみ作りのページ」ぐぐってみて。ベアの展開図と作り方が詳しく見られたよ。
型紙を自分で作ってみようと思い立ち、「洋裁 製図の書き方から部分〜」を購入しました。
そっこうで疑問点が出てきたのですが、原型にくわえるゆとりって布帛用でしょうか?
ニット用の型紙を書きたかったのですが、本自体ニットについてはあまりふれてなく、この分厚い本を読む気力が薄れてきております…
プラス、原型から服を作る際にでてくるゆとりは「自分で当てはめてください」になっています。
どれくらいなのか検討がつきませんorz
文化、ドレメに限らず、ニットの型紙起こしでためになる本などありましたら教えてください。
>>86様
的確なレスありがとうございます。
なんでニット用のはないんでしょう!?
ぶっちゃけオクとかネトショで素人ですって型紙売ってる人たちに聞きたいくらいです。
(教えてくれないだろうけど。。。)
もう、通信講座しようかかなり悩んでいます。
>>88 うーん、まずは、製図でやってた時代には、ほとんどニット縫うってことがなかったのが
理由の一つではないかと。
こういう素材をホームソーイングで縫うのが一般的になったのは、割と遅いんで。
あと、難しい。それこそ着込み分量とかゆとりでも設定難しいのに、ニットの伸び率
どうするか、みたいな。
それと、洋服の型紙は、本当は平面で製図しないんだよ。
ボディに布当てて型取って、それを元に(ryって立体裁断が本来のやり方。
ニットだと、いよいよそういう方法ではないかと。
通信講座やっても、そういう過程は入ってないと思うよ。
自作するとしたら、合う型紙探して買うか、それを多少加減したりしていじってみること
じゃないかと思う。
原型からゆとりを削って、それを元にしていじるか(自分の持ってる本には少しだけ
そのやり方が載ってる)。
あと、難しくなるけど、ボディ買って、立体裁断の方法を独学して、それをニットに応用するか。
まあ、オクとかネトショの素人さんについては、いろんなパターンがあると思うけども。
92 :
88:2009/07/27(月) 09:06:47 ID:???
>>89>>90 型神様方ありがとう!
たしかに、自作型紙ではあまり見ないけど、工業用だとキャミの型紙・天竺用、フライス用ってテンションによって違ったりしますもんね。
ボディは持ってるんだけど、一度試してみたが、難しすぎた。。。OTL
今回子供用つくりたかったし。(ボディは9号。。。)
いろんなパターンってどうゆうふうに作ってるか、自己流まかせってことですか?
>>90さんの乗せてくれたのさっそくポチッと購入です。
通信講座のスレ、ロムったところ、ドレメは子供服も載ってるらしいので、ドレメに傾いてたのですが、文化の方がいいのかなぁ。。。悩み返しました。
あーでも昨日通信講座の資料請求、本買ってなんか前進した気がします。
ありがとうございます。
本届いたらレポってみます。
古い本ですが、ミセスのスタイルブック2003年盛夏号にもストレッチ素材のパターン作りから縫い方のコツまで解説があります。
ついでに質問ですが、今ベーシックな服の型紙をひととおり作っています。
製図して、シーチングでシルエット確認してから服にしようと思ってるのですが、
初めに描いた製図を切り取りたくないので、別な紙に写してから切り取ってシーチング裁断仮縫い
→補正して初めの型紙に補正線入れて縫い代付き型紙作るしかないんですよね。
シーチングに直接線書けないかと悩んだんですが、無理っぽいですよね。
初めに描いた製図をサインペンか何かでなぞって、
クッキリした線描きにしておけば、
シーチングをその上に置いて、
薄紙でやるように透かして写し取ることは出来る。
シーチングには直接鉛筆やシャーペンで描ける。
自分は仮縫いでシーチングを使う時は大体そうしてる。
↑薄手のシーチングの場合に限るかも、だけど。
なるほど!ひと手間はぶけそうです。
ありがとうございました。
>>93 不織布って仮縫い兼パターンに使えないもの?
不織布は縦横ないから仮縫いには不向きじゃないかな。
ギャザーとかフリルとか出なさそう。
後はシーチングに比べての値段の問題とか。
仮縫いは一生使わないと思った布の供養に良い。
値段はアウトレの型紙用とかなら安いけど、
張りや落ち感が布とは違うような気がする。
サイズのチェックをする為だけなら不織布でも大丈夫だろうけど。
トミー式でひいてる方いますか?
あの定規は普通のカーブ定規よりそんなにいいの?
そしてキャッチコピー通り、文化、ドレメよりそんなに簡単ひけるの?
>>100 習ったことないけど、過去ログでの経験者の方の話では、簡単に引けるのは本当らしい。
トミー式の定規ってどういうのかな。
私は立体裁断研究所?みたいな所の片側直線片側カーブの定規使ってるけどいいよ。
>>100です
レスどうもです。
パンフ取り寄せてみたんですが、トミー式には魔法の定規とカーブ定規ってあって
魔法の定規にラインを引くための角度とかがはめ込まれているって書いてあります。
それで講座にはカーブ定規は含まれてなく、別売り…
今回4つの講座資料請求して、3つが届いた。
文化→パンフ薄くて決めかねる
ドレメ→パンフは薄いが通信欄に書いたコメへのお手紙をいただき感激
トミー→おもしろそうな気がする
迷う…OTL
>>104 最終的に何が目標?
他の本とか雑誌とか参考にしたいなら、やっぱ文化やっとくのが楽。
逆に、「一つマスターしたら、他のは本見ながらでもできそう」というなら、ドレメか
トミーの方がいいかもしれない。講座でも受けないと、資料が手に入りにくいから。
ただ、トミーはちょっと独特っぽいよ。
マイナーなままなのは、それなりの理由がありそうというか。
>>105 そうなんです!トミーは独特で、情報が得れなさそう。
今は出来上がった型紙のライン変更くらいしかできない素人なんで、
一から基本を勉強したい。目標は自分でデザイン考えた服の型紙をつくることです。
大人の服はいろいろ型紙があるけど、子供服は似たような形しか見ないので、
あまりありふれてないデザインに挑戦したい。そのデザインで使う技法、手法も習得したい。
たくさん雑誌がでてる文化をやっても、ほとんど婦人服なので、迷うところです。
(手法とかはとてもタメになりそう。ただ、講座が婦人服専門らしいので子供服に使えるか使えないか・・・)
文化→婦人服勉強→それを糧に子供服が正攻法なのかも、と思うのですが、これは道のりが長いなぁと悩みます。
トミーはできるかできないか賭けが多い気がしますね。
文化の通信やった者だけど、テキストに子供の原型の引き方と補正の仕方、
各アイテムに数点の子供服の作り方が載っていましたよ。(旧原型時代だから要確認)
婦人服で勉強しつつ子供服に応用したらどうでしょう。
子供服は婦人服ほど体型に左右されないから、婦人服の理屈がわかれば子供服はさほど難しくないと思う。
>>108 すみません。なんでもって書いてあるので製図んい関することならおkかと思ってましたが?
>>107 そうなんですか!!通信教育スレで「文化は子供服を課題で提出すると怒られる」
みたいなことが書いてあったので、強制婦人服オンリーかと思ってました。
ありがとうございました(礼)
子供服は課題で提出できないと思うよ。
でも質問券ってのもあるし、婦人用ブラウスの時に子供用ブラウスの型紙作って同封したりすれば
見てくれるんじゃないかな…と思う。
このスレは元々別スレで製図の話をしていたのを気に入らない人が立てたスレだから、
製図に絡む話ならなんでもいいと思う。
ふと疑問に思ったのですが、インナーのMサイズとトレーナーのSサイズは
着丈、袖丈考慮すれば共通でいけますか?
ゆとりを考えると、この2つ、身幅が同じくらいになりますよね??
文化の新原型の詳しい補正方法って、どこかにまとまって載ってませんか?
かこみ製図は全く駄目な、補正必須の体型なので…
旧原型の補正の本は買いましたが、バストウエスト差の大きい体型なので、新原型が向いていると思うのです。
>>112 文化ファッション大系 服飾造形講座〈1〉服飾造形の基礎
↑基本的なことは載ってる
服装造形学 理論編 1
↑そこそこ載ってる
けど、やり方そのものは、旧原型のとそんなに変わらないよ。
バスト-ウエスト差だけじゃなく、アンダーとトップの差が大きいなら(カップがC以上とか)なら、
対応しきれないかもしれない。
114 :
112:2009/09/01(火) 00:03:05 ID:???
>>113 ありがとうございます!!
って、Cカップ以上だと難しいのですか!
Fカップなのですが…
そういう場合、トップスの洋裁は諦めないと仕方ないのかしら。
胸が大きいから洋裁始めたのに、いい服が作れないのは悲しいなあ。
115 :
113:2009/09/01(火) 00:18:34 ID:???
>>114 全くできないわけじゃないんだけども、日本の本に載ってる方法だと、C以上くらいから
他の所に出る影響が大きくなってくるんで。
で、すっかり忘れてて今思い出したんだけど、
【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1102126390/218- そこの225書いたんですよね。
その時に、勢いで218さん個人用の方法じゃなくて、一般化した方法にまとめようかどうしようかと
考えたんだけど、いろんな本のやり方寄せ集めみたいなのを公開するのもどうか
っていうのと、スレでも話題終わっちゃったということは特に需要もなさそうだったんで、
そのまんまで放置してしまって。
そのあたりの情報ある方がいいですかね。
116 :
112:2009/09/01(火) 00:56:15 ID:???
>>113 おお…リンクありがとうございます。
またゆっくり読んで勉強しますね。
私は数値「だけ」ならJIS11号に近いのだけれど、背中が刳れてて胸が出ていて、
普通に原型を作ると、胸下が前にパーンと出てしまうんですよね。
とりあえず、本の方法で原型補正してみて、あとはデザインを選べばいけるかな。
頑張ります!
113さんのお手間じゃなければ、その、一般化した方法、
きっと皆に有用だと思うので私は期待しますよ。
>>116 サイズが合ってるはずなのに、ブラウスとかでボタンがはじけそうになるときは、
バストトップの位置を1・2cmさげるといいですよ
118 :
113:2009/09/06(日) 23:41:57 ID:???
>>113さま
激しく乙です、ネ甲です。
早速DLさせて頂きました。
ありがとうございます!
いくら2ちゃんとはいえ、どうなんだそりゃ。
>>120 どこかで見かけたのの丸ごと引き写しだとか? 元ネタ何だった?wktk
122 :
116:2009/09/07(月) 21:33:16 ID:???
>>118 乙。というか、これ自分でまとめたり描いたりしたの?
問題ないのなら、まとめとして公開しても良さそう。
124 :
113:2009/09/08(火) 01:37:39 ID:???
>>121 同じく120サンの持ってる情報にwktk
まとまって載ってる本あるなら即ポチる。
>>123 考え方そのものはオリジナルでも何でもなくて、元にしたものがあります。
××式とかそういう名前は付いてないですが。
とはいえ、100くらいあったという原型理論を全部知ってるわけじゃないんで、
どこかのとかぶってたり、それが特許取ってたりする可能性はあるかもしれません。
しょっちゅう細部に変更や追加してるし、いろいろ折衷してるし、そもそも文化式原型に
ついてどこまでが公開おkなのか線引きが分からないしってことで、ずっと公開したままは
憚られますw
やってみて不都合あったら言っていただければ、それが一番助かります。
原型の操作や補正について詳しく載ってるかと思って
文化ファッション大系の服飾造形講座1を購入してみた。
原型の補正はおもろかったけど、基礎だけあって全体的にちょっと物足りなかった。
>>124 もういっかいウプしてくださらないか?
今日知って、見たら削除されてたので。
128 :
113:2009/09/09(水) 18:13:40 ID:???
129 :
113:2009/09/10(木) 00:30:46 ID:???
削除しますた。
しばらくネットにアクセスできないのと、やりとりの繰り返しはスレ進行の邪魔になるんで、
必要な方は下のアドレスにメールお願いします。
都合付き次第、連絡させていただきます。
dkeplsqxあっとyahoo.co.jp
個人でCAD使って書いてる人いますか?
PCでパターンを書きたいんですが、安くておすすめのソフトがあれば教えて欲しいです。
>>131 スレがあったの気づきませんでした。読んでみます。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:45:33 ID:tYhq4mxR
型紙を薄い柔軟性にあるプラスチックの様なもので作りたいのですが
1m×1mぐらいで何処かで販売していませんか?
ホムセン
PET樹脂が良い
薄いものはハサミで切れるし割れにくい
お求めはホムセンで
型紙の、まさに「紙」で、安くていいのがあったら教えてください!
家庭での洋裁ですが、この時期は毎日一着作るので紙が足りません。
図書館などで借りた型紙を使うので、新聞の大きさで透けるものがいいです。
みなさんはどんなものを使われてますか?
>>136 なんか質問〆ずに移動してるみたいだけど、137は誘導じゃなくて、「そのアンカーの所に
その話題が出てたよ」という話じゃ?
ロール紙っていいよ。安いし透ける。
>>141 ロール紙って紙の種類じゃなくて、巻き紙って意味…
違うの。ロール紙って名前で売ってるの。ずいぶん前だから今は違うかもしれないけど。
洋服買った時に包む紙より張りがあって、茶色の薄いハトロン紙よりやや薄い紙。
軽いから写しやすいし片面ざらざらだから書きやすい。
薄いから何回も使う型紙にはクラフト紙白薄を使うけど、
普段使うにはいい紙です。
方眼入ってる紙よりやや薄いけど安いので…。
>>143 > 洋服買った時に包む紙
お菓子の箱に入ってる紙とか、デパートの包装紙のこと?
そういえば以前模造紙買った時に、お店で巻いてくれたお店の包装紙のほうが、
透明感があって型紙を写しやすかったな。
Wikipediaで調べてみたら、「純白ロール紙」って呼ばれてるみたい。
それです。模造紙は手を切ったりしたり、折り返しにくいけどこの紙は扱いやすいけど破れにくいんです。
以前紙屋に買いに行ったとき、ロール紙だと教えてもらいました。
でも百枚単位だったので。それでも安かったですが。
146 :
136:2009/10/17(土) 21:57:41 ID:???
みなさんありがとうございます。
そのあたりで、探して見ます。
クラフト紙、ロール紙、純白ロール紙 ですね。
安いのを探しているので、期待できそうです。
とても助かりました。ありがとうございました。
>>145 もしかして、ハトロン紙のちょっと厚めバージョンみたいなやつ?
意味不明
レディース原型はありますが
メンズの原型ってのは無いのでしょうか?
展開して起こす場合は、参考になるWebや書籍などありますか?
型は自分の体に合ったものをばらしてコピーした後、試作と修正繰り返してる。
それで基本形を作って、各部のデザイン変えたりしてつくってる。
素人で採寸から原型作るのは大変。正確にコピーするのも不可能だけど。
長期保存出来て、巻き癖の残らない型紙用紙ってある?
今はクラフト紙使ってるんだけど。
細身男子ならレディース原型でも出来るかと思ったけど
展開するには無理があった・・・
>>157 真四角のギャザースカートにでもするなら、三角は避けられると思うけど
どこかかしら、三角になると思うよ
>157
基本的に、ドーナツ型に近いから、無理。
ストライプの布でなく、無地の布をほっそい三角にして、
ひたすら縫い合わせればできるだろうけどw
160 :
157:2009/11/24(火) 18:57:05 ID:???
>>158、
>>159 ありがとうございます(´;ω;`)
やっぱり真四角でギャザー寄せる以外無いですね
それか布を後から貼り付けるかですね(´;ω;`)
真四角でやってみます;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵.
超ボリューム出そうですね
>>160 なぜギャザー寄せ?
タックとかプリーツとかあるじゃない。
ドーナツ型の布に放射状にストライプを描くんだ!
163 :
157:2009/11/26(木) 21:08:53 ID:???
みなさんありがとうございます
ギャザーはあまりキレイに出なかったので
プリーツ寄せにしました(・∀・)
>>163 どんな感じになったのか完成品をうpして欲しい。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:21:24 ID:iB+PAuql
まったくの素人ですが、型紙から作ってみたくて本を探したけど売ってない…
型紙の作り方の本とかって出版されてないんでしょうか?
>>165 大体の本に型紙ついてるけど、どんな本見てるん?
>>166だけど、書き方が悪かったwスマソ
大体の本に、囲み製図及び型紙の書き方がついてるけど、どんな本見てる?
囲み製図からじゃなくて、全くのゼロから引きたいと言ってるんじゃないかな?
だったら文化の通信教育で基礎学ぶとかが良いとオモ
最初から教本みながら自分の好きな型紙つくる、てもんじゃないよ。
というか、囲みにしろ原型にしろ型紙作りのABCを書いた本が欲しいって事じゃね?
確かに縫い方の基礎本は最近腐る程出てるけど、そこから一歩出たい人向けの本は無いね。
ちょっとやってみたい人が何万も出して通信はキツいし。
『洋裁 増補改訂版』に目を通して
足りないところ、もっと掘り下げたいところが出て来たら
また考えればいいんじゃないかな。
ただあれって、「やり方」は割とちゃんと書いてあるけど、あんまり理屈とか説明とか付いて
ないからなぁ。
辞書的に使うのは便利だけど入門用にはどうだろうか…ってまあ、向き不向きというか、
とにかく手順をなぞっていって理解できる人もいるから、まずは見てみてもらわないと、
何とも言えないか。
引き方を一通り手順通りに書いてくれたらいいね。
囲みと原型使用で。
ブティック社なんか仕事早いからやってあげなよ。本体も売れるだろうし。
スタイルブックにもたまに載ってるんだけど、よく読まなきゃ発見できないんだよね。
文化も引き方のコツみたいな本出せばいいのに。
>>165みたいな質問は時折あるけれど、漠然としすぎていて、毎回エスパー合戦になってる気が。
まずは
>>165がどれくらいのレベルなのか、「型紙を作る」が何を指しているのか、少し待ったほうが
いいんじゃ?
>>165 質問のしかたが悪すぎる。
型紙の作り方=囲みとか文化から型紙をひくことなのか、
自分で服をデザインしてその型紙を一から作るということなのか。
165は、きっと本屋と言っても近所の本屋しか探していない。
165は、型紙どころか洋裁もしたことない。
165は、服屋か楽天でも見てて、高いなあ、自分で作れたら良いのに、
または
欲しいデザインないなあ、私ならもっと可愛い服デザイン出来るのに。
→そうだ、自分で型紙作って服を縫えば良いんだ(b^-゜)
と、いうかぐわしい匂いがする。
エスパーしすぎかorz
エスパーしすぎ。
自分の力で服を一から作りたい人は大切にするべきだと。
しかしリアクションは欲しかったな。
というか、リアクションがないと、大雑把なことしか言いようがないというか。
某スレの意地悪な人は来ないでほしいわ。
自分たちのスレが過疎ってんのは自分たちのせいでしょ。
製図して洋裁してる人を馬鹿にした挙げ句に、
このスレ立てて追い出した人が嫌み言いに来るなよ。
レスに特徴あるからわかるから。
な、、、なんだ?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今まで模造紙使ってたけど、初めて方眼入り型紙用紙買って使ってみた
線とかちょっと曲がっても直ぐわかるし、丸みとかも何気に書きやすい
が、模造しに較べてぺらぺらすぎ、破きそうでgkbrできるw
>>183 方眼入り用紙使いやすいよね
布目線などを合わせるのも楽だし。
私は某ミシン糸屋で買ったロールの型紙用紙(白いやつ)を
使ってるんだけど、かなり厚くて重宝してるよー
>>184 同じところで買ったかも・・・茶色のやつだけど
やっぱ、白い方の幅が狭いやつ買ってみようかなぁ
ロールの売ってるんだ。いいこと聞いた。
187 :
184:2009/12/16(水) 09:31:16 ID:???
>>185 あ、茶色のクラフト紙タイプは買ったことないんだけど、
それと厚みは変わらないのかも・・・ごめんねわからない・・汗
「かなり厚くて」というのは、手芸店なんかで売ってる
ぺらぺらの方眼入り用紙と比べてなんです。
もし両方使った人がいたら厚み教えてほしいー
188 :
185:2009/12/16(水) 12:46:42 ID:???
>>187 あ、そういうことかぁ
自分使ってたのは、包装用とかで使う業務用?だったからかなり厚くて丈夫でした
ハトロン紙よりは厚いってことなら、やっぱり使ってみようかな
書いた型紙を展開する時に写せた方が楽だし、方眼をあわせれば更に書きやすそう
ハトロン紙だと割高だし、粗忽者なんで消しゴムで破くorz
ミシン糸屋の方眼ロール紙は、微妙に正方形じゃないんだよねw
紙質も気持ち弱い気がするけど、製図するには紙圧も透け感もちょうどいいんでリピートしてる。
確かにちょっとずつずれてるけど、縦の線さえまっすぐならおkだから(゚ε゚)キニシナイ!!
某ミシン屋の方のもずれてるのかな?どっちで買うか迷って安い方にしたんだけど
機会があったら買ってみよう
平行四辺形は勘弁してくださいだけど、長方形なら角度的には問題ないもんねw
>>191 それを聞いて買いたくなったw
どうせ定規で長さ測るから方眼そこまで関係ないしね
FF13のホープっていうキャラの衣装作りたいんですが・・・ジャケットの型紙はどんなのがいいんでしょう?
>193
ここで聞くならいろんな角度から見た写真(絵)でもせめてうpしてから言いなさいw
zipってw
いいから、コスプレ痛に戻れ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:10:17 ID:F9P62BMC
トミー式もベスタイルも同じ定規?
板違いの痛い子構ってどうする…
2ちゃんやってる奴はみな痛い。
同じ穴のムジナ。
>>201 お前も( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
みんな仲間〜
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:57:53 ID:9dnthXzY
洋服ではないのですが、フェルトの立体人形を作りたいと思っております。
デフォルメしたもので頭を球体にして鼻だけ三角錐状にしたいです。
基本的に球体のパターンはどのようにひくのでしょうか?
あと鼻はやはり後付けでしょうか?
一応服のパターンはジャケット程度であればデザインして採寸からひけます。ただ小物の立体の基本的なひきかたがなかなか資料がありませんでした…。
お力添え願います。
206 :
204:2010/01/28(木) 01:10:05 ID:9dnthXzY
>>205 ありがとうございます!
書き込んでからスレ違う気がしてきていました…
そちら見てきます┏(^O^)┛
207 :
204:2010/01/28(木) 13:59:43 ID:WdiUaO4a
>>205 スレ誘導だと思い、変なレスになっていましました。
参考ありがとうございました!
>>204 次からはマルチ質問(同じ質問を締め切らずに複数箇所に書き込むこと)しないようにね。
質問なんだけどスレにふさわしくなかったら誘導ください。
洋裁本についてる型紙が無い場合、本にも製図が無い場合が多いけど、
これは自力でつくれるものでしょうか?
例えば、自分の文化型にあわせて、本にかいてある形を強引につくるとか、
そのへんの囲みから強引に形作るとか シェイプされた服でない限り
ある程度の腕をもってる人ならば作れるのでしょうか?
作れるのなら、自分も頑張ってみたいと思います。
図書館で借りてくる古い本なんかは型紙がなくなってるものが多いので
こんな時はどうされてるのか知りたいんです。
レディブティックか、スタイルブックなどの製図つきの本から似たようなのを探して好みに変更したりするよ
あと、型紙ついてる本でも、この製図から変更して〜とかあったりするから、それを目安にってのもあるよ
>>210 いやぁ、答えにくいというか、何というか。
作れると言えば作れる。
ただ、それで自分と周囲が納得できるものができるかといえば、知識と腕とセンス次第。
> 本にかいてある形を強引につくるとか、
> そのへんの囲みから強引に形作るとか
なんか力業wが好きみたいだけど、強引に形作ったら不自然になることもままある。
その形がなんでそうなってるか、分かった上で処理すれば普通に形を作れるけども。
文化式なら文化式の勉強をするということは、最終的には原型から自在にアイテムを
作るということになるわけで、ただ、そこまで行くのに非常に時間がかかるのは事実。
で、そもそも平面での製図法はメリットもあるけど限界もあるわけで。
213 :
209:2010/08/30(月) 20:55:19 ID:???
お答えありがとうございます。
作ろうと思えば作れるのが回答ですか。よく考えてみれば洋裁本の作者も何も無いところから
洋服のデザインを作り出してるのだし、作れるのが当たり前ですね。
腕とセンスが全てを決めますね。了解です。自信をもって挑んでみますwww
お針箱をソーイングでつくれるものでしょうか?またそういった型紙はありますでしょうか?
ちっさな携帯用に近いものは見つけたことがあるのですが、
家庭用のお針箱が好きな布で作れたら楽しいだろうと思いまして。
皆さんご存知ではないですか?
またスレ違いでしたら誘導くださいませ。
>>215 ありがとうございます。やはりカルトナージュになりますか。
縫い縫いして作れるものがないかな?と思うのです。
カルトナージュスレも見てみます。誘導有難うございます。
>>216 パッチワークの本にそういうのあるけど、中身は結局綿にするか、紙にするかになるから
持ち歩くなら紙だし、綿で作ってもそこに板を入れないとふにゃっとするし
針や鋏やとがった物を多用するから、使ってる間に貫通したり、引っかいたりするだろうし
丈夫で長持ちとなると、やっぱり、カルトナージュになるんじゃないかな?
>>217 ありがとうございます。そういうことですか。分かりました。
ご親切に教えていただいてありがとう。カルトナージュで作ってみます。
すみません。どなたかメンズステテコの型紙はご存知ないですか?
>>220 >ここは自分で作図する話なんで。
それはよく分かっておらず失礼しました!にもかかわらず教えてくださって有難うございます。
ではまた自分で作図したい服のご相談をもってまいりますのでそのときはまたよろしくお願いいたします。
>>221 数年前にフィーメールにトランクスの型紙と作り方があったので、
もしバックナンバーがまだあれば、すそを伸ばせばいいかもと思います。
婦人文化型ですが、古いほうが元を作りやすいように感じます。
ちゃんと自分のサイズに合わせたら厚い身体でもピッタリな服が出来るものでしょうか?
一度自分で古い原型と新しい原型を作ってみれば違いが分かるのでしょうけど、
初心者には壁が高くて、根性がなくお尋ねさせていただきます。すみません。
当方はウエストのくびれは少ないけど、ウエストラインをだす服のほうが似合うようです。
古い原型でも服が作れるなら頑張って原型をつくってみようと思います。
>>223 個人的な見解だけど。
> ちゃんと自分のサイズに合わせたら厚い身体でもピッタリな服が出来るものでしょうか?
旧にしろ新にしろ、採寸部位に「身体の厚み」がないわけだから、手順通りに原型作るだけでは、
それぞれが元にしてる標準体形のものしかできない。
いずれにしろ、原型作る→トワルで原型を縫ってみる→試着→補正→(繰り返し)、という
手順で修正してフィットするものにして、それを元に型紙を作る。
普通の体形でも、この手順で一応確認はするし。
世間の評判からいくと、新の方で作って補正する方がまだ楽かと。
> 古い原型でも服が作れるなら頑張って原型をつくってみようと思います。
今出てる本とか雑誌はかなり新の方を元にしてるし、この先どんどん新に移行する
だろうから、よほど古い本だけ使うか、原型から型紙を自力で起こす勉強までするのでない限り、
今から勉強するなら新の方が無難かと。
引くのが面倒なら、原型を買うという手もある。
ttps://www.bunka-koubai.com/shop/itemdetail.php?n=1 > 当方はウエストのくびれは少ないけど、ウエストラインをだす服のほうが似合うようです。
これは原型の問題じゃなくて、作りたい服のデザインに依存する。
ウエストダーツのある新原型使って、テントラインのワンピース作ることもあるみたいな。
製図というには簡単すぎる話で申し訳ないのですが・・・
子供用スカッツについてなのですが、買ったスパッツの型紙があります。
前と後ろで後ろのほうがまた上がだいぶ深くなっています。(脇から後ろは深めに、前は浅く)
これにスカートをつけてスカッツにしたいのですが、その場合スカートの丈も前後で変えるべきでしょうか?
前後でだいぶ差があるので、長方形でスカートを付けたら、後ろハンケツ、前長めでおかしくなるのか・・・と悩んでいます。
スパッツのウエストラインに合わせて丈を変えたほうがいいでしょうか?
それから、スカートはもともと後ろの方をお尻の膨らみを考慮して長くなっているものなんですか?
よろしくお願いします。
>>225 こども型紙スレのほうがよさそうだけど、そのスパッツは作って穿かせましたか?
前後に差はありましたか?
ゴムギャザースカートは前後同型が多く、スパッツやパンツはヒップに合わせて後ろが深くなっています。
>>226 返答ありがとうございます。
前の方が少し削られていて、後ろは少し後ろ中心に向かって緩やかに斜めになってます(また上深く)
作って平置きにすると、後ろのウエストリブが前から見える感じです。
おしりの膨らみ考慮程度なのか、子供体系のカエル腹対策なのか?
うちのはおなかだけ、すごいドスコイなので、そのスパッツだと前も削られてるにもかかわらず、前にたるみができます。
スカートはおしりの膨らみは考慮しないものなんですね。
どうしましょ;
だから子供型紙スレのほうが…
初心者的な質問で申し訳ないのですが、調べてもわからなかったので、文化式の二枚袖の製図について質問させて頂きます。
昔の装苑別冊を買ったら、作ってみたいデザインがあったので(99年初夏号P28、製図P160の文化式婦人原型使用ブラウス)
初めて原型使用の製図に挑戦したのですが、二枚袖の内袖と外袖の後ろ側の長さがどうしても合いません。
どうやっても肘から袖口までの距離が遠い外袖の方が、内袖に比べて1cm近く長くなってしまいまいます。
製図にはダーツやいせ処理の指示もなく、この内袖と外袖の長さの差をついて、ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
>>229 もう必要ないかも知れないけど・・・
スーツなど立体的にしたい場合は肘の辺りでイセを入れる様です。
入れない時は、差を消してつながりのいい線で書き直してしまうようです。
二枚袖も作図がいろいろあるので推測になりますが、
一枚半袖で後ろの中心から外袖と内袖が袖山でくっついていて
肘辺りから左右に袖口が分かれている形なら、袖の長さを(ここでは5ミリづつ)
長くしたり、カットしたりして同じ長さになるようにして袖口のラインを
引きなおします。
筒袖で袖口で外袖と内袖がくっ付いていて、袖山で6cmほど離れているような形なら、
袖山で5ミリづつ修正してつながりのいいように袖山の線を書き直します。
このとき内袖を別紙に移して外袖と並べて作業します。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:48:16.74 ID:ODxma3KR
キー長ってなに?
233 :
229:2011/08/30(火) 14:40:05.27 ID:???
>>230 大変遅くなりましたがありがとうございました。
製図では筒袖のタイプでしたので、おっしゃる通り上部でそれぞれ5ミリずつ増減して袖山の高さを調節したらちょうど良くなりました。
本当にありがとうございました。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:46:08.78 ID:jLIL3iRC
質問です。
メンズ3つボタンジャケットの型紙があります。
これを使って2つボタンジャケットを作るには、
どこを書き直す必要がありますか?
ラペルのカーブ(前中心側)を直線にしてしまっても大丈夫でしょうか?
>>234 3つボタンジャケットの襟ぐりから第一ボタンまでの長さが
2つボタンジャケットよりも短いデザインなら
開き位置を第2ボタンの位置にしてみるとか、下げてみるのはどうでしょうか。
丈が長いデザインだと短くして上2つボタンにするとか。
ラペルの外回りのカーブ線かな?直線にしてもいいけですけど、
着た時に凹んで見えるかもしれません。
試作するか、身近にテーラードのジャケットがあれば着て確かめられるかも?
236 :
234:2011/12/13(火) 13:08:29.28 ID:???
234です。
>>235 ありがとうございます。
開き位置を第二ボタンの位置にするということは、
型紙の補正は無しで、ラペルの折りはじめ位置(というのか?)
を下にずらすだけでOKということでしょうか?
よろしくお願いします。
>>234 市販の型紙?上衿と前身頃に折り返し線は入ってますか?
238 :
234:2011/12/13(火) 21:03:08.12 ID:???
234です。何度もすみません。
はい。市販の型紙です。
前身頃には折り返し線が入っています。
(上衿には入っていません。)
よろしくお願いします。
テーラードの製図できますか?
ラペルを長くするので、上衿とラペルをつなぐ部分の位置が
デザイン的に少し高いので下げた方がいいのと、
新しく書いた折り返し線を延長して、上衿を書き直すことになります。
スタイルブックなどの製図が出ている本などで参考にできると思います。
240 :
234:2011/12/13(火) 22:34:34.57 ID:???
何度もありがとうございます。
テーラードに限らず製図は全然できませんが、
何となくおっしゃってる事が分かるような気がします。
「洋裁」という本を持っていて、テーラードの製図の仕方が載っていました。
これ見てどうにか格闘してみます。
どうもありがとうございました。
お陰でやる気が出ました!
製図・グレーディング・立体裁断の独学書のお勧めはありますか?
10年以上前に、文化の洋裁教室で基礎を学んだのですが、ブランクが長くて応用が全然利きません。
近場に洋裁教室がなくて独学予定なのですが、ググって見つけた書籍も
評判がわからなかったり、高価だったりするので購入まで至っていません…。
買えよ
>>241 絹針さんのサイト見ると参考になると思うよ。お勧め本とか書いてる。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:49:25.74 ID:4dh3JvdI
洋裁歴3年、主に子供用に服を縫っています。7割がニット素材です。
肩落ちと言うのかドロップショルダーのプルオーバーを作りたいのですが
希望の型紙が売ってるネットショップがsold outの為に買えません。
手持ちのセットインスリーブのパターンをいじるのは危険でしょうか?
フレンチスリーブのようにして、袖は袖山のラインをゆるやかにする感じじゃおかしくなるでしょうか
身頃の袖ぐりも下げて、
袖幅を広くして、修正した身頃の袖ぐりを測って書き直す。
袖を縫いつけなく前後身頃から延長している服なのですが、製図を書くときはTの字みたいにかくのか【へ】のようにするのか、どちらでしょう?
(説明下手で申し訳ありません)
どっちも有るなあ
ただ、【へ】の角度がキツイと肩の所が不自然になりがち
>>248さん。有り難うございます。Tも【へ】も、あるのですね。まずはTで作ってみます。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:40:47.36 ID:kHPJaFW7
はじめて分か式新原形をつくったのですがかなりゆとりがあります。
脇からウエストまでがカパカパしていて
WLが5cm以上身体より大きくなりました。
原形というのでもっとフィットしているのかとおもったのですがこれぐらいユトリガあるものなのでしょうか。
日本語でおk
原型て運動量込みになってるからじゃないの?
ドレスみたいにフィットさせるものとか、カットソーとかはゆとり分を削りましょう
254 :
この店はいい店:2012/03/09(金) 11:25:51.55 ID:jE8SfQtU
>>250 新原型なら、バストダーツもウエストダーツも顎ダーツもあるはず。
余りはゆとり(ご飯食べた時、椅子に座った時、胴囲は4〜5cm増える)
これを削ったら布帛の服は着れなくなる。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:02:55.20 ID:kHPJaFW7
>>250ですがレスくださった皆様ありがとう。
ダーツはすべてたたんで縫いました。
どこか間違えたのかと再度原形をひきなおしてみましたが同じ結果にorz
>>255さんのおっしゃるように身体の動きに必要なゆとりなのかもしれません ね。
はじめての原形なので着用感がわからず難しいです。
ご意見ありがとうございました。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:09:56.92 ID:HufzCWMo
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポ、税金で朝からパチンコしてる在日と部落です。
通勤、通学者を馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせ、エア電話、エアマスクが得意です。
その場にあわない貧乏くさい、負のオーラがあるのが犯人です。
>>250 ウエスト全体で6cmのゆとりが入るようになっているはずだけど。
レディースMサイズをメンズLサイズにするには、どのようにすればよいでしょうか。
>>261 台衿付きのシャツを元に型紙を起こしてみては?
市販のチュニックの型紙のサイズを変えたいんだよね・・・
デザインがわからないけど、婦人原型とメンズの原型を重ねて
差を型紙に足すみたいな・・・
>>259>>263 まずなぜ男性にチュニックが必要なのか、どんなチュニックなのかが問題
女ものから展開するのは体格が違うのでおすすめしない
チュニックってヘンリーネック編み上げのゆったりシャツ?
割烹着じゃだめなの?w
パフスリーブで肩幅が狭い洋服・ワンピースの場合、
普通の肩幅のワンピースの型紙を基に作りたいのですが
袖山を変える(高くする)だけでいいのでしょうか?
見ごろの肩幅せまくする
袖山高くする
パフのギャザー分、袖幅太くする
袖山をいいかんじになだらかにする・・・
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:57:56.77 ID:jnfsOYq8
パンツの後ろ股ぐりが食い込んでしまうのですが
補正の本をみると
後ろ股上のHLで切り開き不足している運動量を追加する
とだけの説明で何cm追加とは書かれていません
普通は何cm追加するものでしょうか
あなたのお尻にどれくらい食い込んでるか知らないからw
後ろのカーブが浅いとか、サイズが小さくても食い込むこともあるし、
縫い代は寝かせてるだろうけど・・・
後ろを少し下げてはいてみて、その分足すといいかもしれないけど、
その分横皺がでるかもしれないよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:54:06.05 ID:jnfsOYq8
>>261ですがレスありがとうございます。
食い込み具合とかカーブとかも原因になるんですねorz
まずは
>>264さんの方法でもう一度仮縫いしてみてだめならカーブを深くしてみます。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:57:31.91 ID:jnfsOYq8
はい次
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:58:15.93 ID:qVAlGZvy
パネルライン。
全然違うこと言ってたらごめん。
>>276,277
おお、それっぽいです
有り難うございます!
>>275 ダーツはバストの盛り上がりやウエストのくびれを表現するためのもの
型紙をパネルラインに展開するためには、バストダーツ、ウエストダーツから展開する
ダーツ線をググったら、上から二つめに赤本のHP版が出てきたから、パターン展開に興味あったら
見てみるといいよ
>>279 追加情報感謝です
実はCGの資料として調べていたもので、そこまで本格的でなくても大丈夫なんですが
用語や服の構造についてはそちらのHPも色々と勉強になりそうです
有り難うございます!
>>280 板違い。ここは洋服を作る人のための板。
CG板やイラスト板で、服飾用語図鑑みたいなのを教えてもらうべき。
最近は絵の描き方本が充実しているので、そっちの紹介HPを見てみるだけでもみつかるかも。
ここってぬいぐるみの型紙の作り方話してもいいかな?
スレチならすまぬ
今、ぬいぐるみ?(人の形)の型紙作っています
型紙の作り方が粘土で形とってしてます。
それからなんだがパーツ分け?ってどうしたらいいかが分からない
適当に線引いたらいいのかな?
もしコツとかあれば教えて欲しいです
因みにぺたんこではなく立体です
>>282 書き込み後に過去ログ読んだ馬鹿者です
ぬいぐるみスレありました
スレチでした
そちらの方に同じ質問があったらこいつかと思ってpgrしてもらってかまいません
爆乳持ちの原型は修正するならどこ
>>285 情報が古くなっていてURL繋がらないのと、メールで請求しなきゃいけなくて、
スレ見ても無意味
洋裁総合なのでここで聞いていいでしょうか。
昭和50年改訂の分厚い洋裁教則本(ドレメ式)
この本に従って原型を書いてみたいのだが、今のものと大差ないのか
自分は昭和体型なので心配ないですが、それを最近のレディブティックなどに使えるのか質問です。
なにぶん古くさくて、掲載スタイルはフィットフレアー、サックドレス、フォーマルにはちょこんと小さな帽子着用。
男児パンツは2分丈、おむつカバー自作と時代を感じる本です。
誤爆…でも答えをくだされば幸いです。
>>288 最近のレディブティックを手に入れて実際に比べてみるといいと思います。
総合的に見て、肩先の位置が変わって、傾斜が5ミリ浅くなったぐらいなので
考慮して製図すればいいとおもいます。
身頃幅は前後差が無くなって同寸になりました。
ありがとう。
比較してながめてみる。ついでに新旧文化も。
古いけど良い本で、仮縫いのこういうつれじわにはパターンいじる場所はここ、とか書いてあり
平面と立体の関係がわかってきた。
エンパイアドレスってウエストからトレーンまで直線で引いて大丈夫なんですかね?
裾からトレーンまでをなだらかにカーブ引けばいいんですかね?
実物を見たことがないので感でパターン引こうとしたらつまづきました…。
>>292 画像見てきたけど、
普通に裾までのドレスに床の上に広がる分量をつなぐ感じかな。
>>293 292です、ありがとうございます、その方向でやってみます!
自分では決めかねていたので助かりました!
どういたしまして
ココペリ人形手作りされてる方いらっしゃいますか?
型紙が欲しいんですが売っているところを知っていたら教えて欲しいんですが!
>>296 似たような人形の型紙が出ている本を探してアレンジして作るのは?
>>296 作っている人の作品を見てきたけど、オリジナルっぽいね。
ストラップとかぺたんこなら、画面にラップ貼って写し取るとか。w
最近市販の型紙をいじるようになった者です。
パフ袖の後ろ袖ラインにふくらみがあるのはなんでですか?
ショートパンツの型紙にギャザー分量プラスして(ただ延長+股下ラインを内側ラインから垂直にして)裾ゴム仕様のふっくらしたパンツを作ったのですが、
動いていると裾があがってきてしまうのです。
パフ袖みたいに裾ラインにふくらみをつけるものなのでしょうか?
ギャザーをいれるさいに操作しなきゃいけない箇所はありますか?
>>299 折山線のウエストラインを0基点にして裾を必要分切り開きます。
ヒップラインにもゆとりが入ります。
折山線でギャザー分、平行に切り開いたほうがいいかも。
ウエストにもギャザーが入るからウエストもゴムにすると作りやすい。
>>299 >後ろ袖ライン
後ろの袖山のこと?
袖口?
回答ありがとうございます!!
>>302 袖口の後ろ(背中)側です
>>301 折山線・・・型紙の脇線を延長したので、ウエストも裾もほぼ同じく広げました。
ウエストは折り返してゴムを入れました。
>>300 切り開く箇所はどの箇所でもいいのでしょうか?
それと一箇所でどれくらい切り開いていいものですか?
大雑把に言うと型紙を扇方に変形させる、ということであってますか?
ショートパンツの裾のゴムをゆるくすればいいってことじゃないですよね。w
305 :
299:2012/09/07(金) 09:14:39.81 ID:???
>>304 www
まさかそこですかw
型紙のいじり方はそこまで問題あるわけじゃないのか・・・
306 :
299:2012/09/11(火) 15:29:02.83 ID:???
日にちがたったので、閉めさせていただきます。
色々な回答ありがとうございました。
少し試行錯誤してみます。
製図で円を描く時に使う丸いラムネみたいなのって名前がなにか分かりますか?
分かる方いたら教えてください
×の中央に針の先端をあわせて円を描く奴です
お願いします
コンパス?
後半はコンパスだと思うけど、前半の丸いラムネが謎だ。
丸いということはラムネ飲料ではなくラムネ菓子のような形のコンパスなのか?
スプリングコンパスだと丸いのが上部についてるから遠目で見ればラムネ瓶に見えなくはないかもしれない
>>307 「製図器用部品 中心器(プラスチック製)」の事かな?
313 :
307:2012/10/21(日) 18:02:44.14 ID:???
今検索しました。まさにこれです
みなさん変な質問してすいませんでした
ありがとうございました
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:02:26.95 ID:7C9m3y6P
これまで、洋服、バッグ等100以上作ってきたけれど、
型紙を作ったことが一度もない。
わたし異常?
別に
作りたいものが凝ったものでない、市販品の型紙で事足りる、立体構造への理解が超優れてる
お好きなのをどうぞ
センスがなくて自分でやるとバランスが悪くなるからいつも既製品だ。
でも今回頑張って持ち運び用の裁縫道具入れの製図してみた。
色んなの見て来たけど、どうしても自分が持ちたい物に合わないから仕方なくだけど。
でも思いの外うまくいったっぽい。
布に直接チャコで書けばいいじゃない。
設計図はあった方が良いけど当然手書き。
これなら型紙なんて要らない。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:19:24.31 ID:wkeqCIpf
ハッ
ハッ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:16:17.03 ID:hwWQh9YP
自分の下半身にぴったりなズボンを作ってもらうには
ここで金額を書いて作ってくれる人を募集すれば
いいですか?ハーフのせいか、ホルモンバランスの甲状腺低下症のせいか
太りやすく、日本にサイズが無い。アメリカから送ってもらうのも
送料がかかるだしから(笑)
簡単に作れそうな型紙を1000円くらいで型紙作ってもらえないでしょうか?
それともデブでも大丈夫なデブ専門の型紙が売ってるオンラインショップ
を教えて下さい。日本人体型でも白人体型でも無いようなデブなんです
(。<)
>>320 大人用型紙スレに書き込んでいた方ですか?
ぴったりなズボンを製図するとなると、採寸、製図、試着補正、また製図・・・と
ぴったりになるまで補正を繰り返すことになるので、1000円では到底ムリだと思いますよ。
また、ぴったりの服はボディラインのアラを全部拾ってしまいます。
ぴったりよりは、気に入った型紙に自分でバランスをみながら少しの補正を入れた方が美しいと思います。
サイズが分からないので参考になるか分かりませんが、甲状腺切除で同じくふっくらしてしまった私の母は
MPLサンプラのスタンダードカーゴパンツを愛用しています。
ウエスト100センチに対し、腰周りL、脚部ML、丈Sで、ストレッチ生地で作りました。
ウエストMLでも入ったんですが、あんまりパツパツで座れなかったもんで補正しました。
ですが補正しない方が、やはりバランスが良いらしく少しスタイル良く見えました。
座った状態の採寸もあると参考になる。
1000円とかなめすぎだろ…クレクレもいいとこだわ
あげてるし顔文字使ってるから釣りなんだろうけど
Brudaとかのフリー型紙で十分じゃん。
製図って面白すぎ。
ダーツ入れるべき所を型紙の操作で無くしちゃうってすごいわ。
縫うなんて、洋裁のごく一部だってよくわかる。
製図の楽しさにハマっている時は試作の縫いが面倒くさく、
縫って仕上げる楽しさにハマっているときは製図の手直しが面倒くさい。
あるあるあるw
そして今は餅神様が去ってしまい
何もしていない…。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:15:26.67 ID:lmrNU4b8
>>321参考になりました。
お待ちしていたですよ。
型紙がだいたい1000円くらいで
売っていたので、相場がわからないので
1000円と書いただけであくいはありませんので
気を悪くさせて頂いたのなら、すみませんでした。
大量生産すると単価は安くなるけど、1点ものは当然高くなる。
百だ、千だ、という個数売ってるから単価1000円なわけで・・・
オーダーを1000円とか、常識がなさすぎる。
単純に100掛けても10万じゃん。
(この際、内訳だの利益はほっぽっとく)
こういうのみてるとクレクレスレ思い出す。
一般社会では、人間1人が一日動いたら単価大体1万円〜で計算する。
ハンクラでギュウギュウ単価言っても仕方ないけど、まじ原辰。
まあ、サイズ計って基本のパンツの製図なら30分ぐらいだから2、3千円でもいいかな。
でも、その後仮縫いして補正してポケットやらパーツやら裏地やら書くとなるとやっぱり万は欲しいよね。
かなりの時間かけて平面や立体習ったけど、実際自分の服しか作れなくてつまんない。
かわいいお嬢さんがほしい。
母親とか娘とか妹とかの製図をすればいいのさ
母親→年寄り+あまりにもイレギュラーな体型で別の勉強が必要
娘→息子しかいない
姉→ブランド好き。サイズ測らせてくれない。
姉の娘→嫁に行った
旦那の兄弟の娘→それほど親しくない
近所の人にワンピース作ってと言われるけど、お菓子ぐらいしか期待できない。
他人だと遠慮が入るけど、
自分の子供なら好き勝手できるからね。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:35:49.76 ID:oW1ifRla
ステッドラーの製図ブラシ、1箇所だけ毛の間隔が他と違う。
誰かその理由知らない?
>>336 知ってる
ステッドラーに聞くと教えてくれる
オヤスミ
旦那タヒね
みんなどういう環境でやってるの?
うちなんて狭いから大きな型紙が作れない
コタツのテーブルの上で紙を移動させながら線引いてる。
>>339 フラットなドアにマステで紙はってとかどうだろう?
cadamとドラフターw
別カテゴリーの本職でした
作り方とか見てるとわかりづらくて泣ける
寸法線くらいは簡単だからちょっと覚えて書いてほしい
>>339 フォトショップとかでも書けるよ
コンビニプリントでA3まで出せるから、
原寸で描いて繋ぎあわせるかな
ただセブンイレブンのプリントが原寸で出るのか怪しい
少し縮小されるみたいなんだ
>>342 まさか本に起こすプロ…?
趣味板で愚痴らないでください
>>343 フォトショップとかどれだけの人が持ってるのかと
物を押しのけると何とか1.2uくらいの空間ができるので
床(短い絨毯)の上で 特に下敷きも使わずに。
気を抜くとシャーペンで穴が開くけど気にしない。
フォトショップエレメンツ(使えるのかな?)はあるけど、
大きい物を書くと重いから使おうと思ったことが無かったw
うちもpc買った時におまけで付いてきたエレメンツならあるけど使ってない。
床にA2カッターマット敷いて線引いてる。
ベッドが低いので、その上にカッティングマット置いて作業してる。
アイロンがけも同じく。
コンパネなど大きめの板を用意して、載せるタイプの足か
コタツや低いテーブルがあるならそれと合わせた高さの台に乗せて使うのはどうかな。
使わない時はしまえる。
フォトショはエレメンツでもいいのかな?
使えるなら覚えてみようかと思うけど。
よくJw_CADとか、イラスト関係の仕事の人がイラレで型紙作ってる、って見るけど、
フォトショで正確なベジェ引けるの?
型紙だと縫い代つけないといけないよね?
フォトショにペジェ機能なんかあったっけ?
昔のフォトショにはなかったけど、今はあるのかな。
いまさらな質問かもしれないけど。
鹿さんブログに載ってるガーゼチュニック(モナーゼでの初作品)
可愛いので作ってみたいんだけど、あの型紙のサイトはもうないんでしょうか。
名前がわからないので探しようがなくて…
>>350 鹿さんの記事の下の方の型紙のタイトル(?)でぐぐってみた。
多分プミラというお店ですが、閉店したらしいです。
【大人用】立体裁断型紙屋7【ネット通販】スレでも閉店のレスあり
ちなみに作品画像掲示板も見つかりました(動いてはいない模様)
>>351 ありがとうございます。
やっぱり閉店してるのか…残念。
プロのパタンナーが作っただけにラインが綺麗、とあったので欲しかったんだけど。
似たような型紙を探してアレンジしてみます。
>>348 Photoshopにもベジェ曲線あるけど
曲線の距離とか測れないから
パターンは作れないよ。
イラレなら曲線の距離も裏技だけど
測れるから、パターンにも使えるし、
実際に使ってるプロのパターンナーさんも
多いみたい。
某大手ミシンメーカーがサービスで配布してる
服のパターンのPDFを確認したら、
イラレの相互PDFファイルだったよ。
がま口から型紙なんですけどアレンジしようとしたマチがうまく作れません。がま口の高さや幅をどう計算すればいいでしょうか。
>>354 なんとなくだけど袋物のマチを見るとか、マチも台形にするとか。
菓子箱を見て、高さと幅を決めて紙で工作してみるとか。
>>354 まちつきがま口の作り方紹介しているblogいくつかあるけど、見てみた?
というか、がま口は袋物スレらしいので、そっちで聞いたほうがわかる人いるんじゃ?
ここでいいのかわからないのですが質問です。
ボウタイ(蝶ネクタイ)を作りたいのですが、よくあるお子様向けのあらかじめ結んであるタイプではなく、本格的な手結びタイプの型紙が欲しいです。
既成のものを買って写す以外に方法ありますでしょうか?
>>349 大分前からベジエ線はひけるぞ。ただし、実寸にするのはめんどくさい。
イラレでひいた方が断然楽ですね。
イラレにもライトユーザー向けの機能限定版があったらと思うけど無理なのかな?
大まかな形がわかればいい程度なら、Wordのオートシェイプで描いちゃうけど。
>>361 すんまそん、確かに型紙じゃないよね。
もともと編み物のほうが多くて、布ほどかっちりした型紙はいらないのでついそう書いてしまった。
オートシェイプって
寸法決められなかったっけ。
イラレもクラウド版?が出てて、
月に3000円くらいで使えたと思う
イラレで引いてるけど、
ちょっとの工夫で普通にひけるよ
オヌヌメ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:25:42.80 ID:vMt1MTt3
あんまり盛り上がらないね。
製図書く人は、
少数派なのかな?
ラグラン袖の製図はいつも洋裁の先生に訂正されるのだけど、
いい加減に一人で上手に引けないものかね。
どんなとか訂正されるところがわからないからなんあとも・・・
適当でも何とかなるよねー